【膨張】電解コンデンサの大量死 28μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。

詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
前スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168091224/

dat落ち 過去ログ保管庫
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php

コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
2Socket774:2007/03/07(水) 00:30:30 ID:9k1YkyNf
関連スレ
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171681839/
■■ コンデンサ総合スレッド ■■ 2C目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1132574715/
【iMac】コンデンサ問題Part2━||━【G5】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123395548/

こうなる前に交換しましょう
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
HNが膨れたDellマザー
ttp://www.poweredgeforums.com/showthread.php?t=2236&page=2&pp=30
3Socket774:2007/03/07(水) 00:30:46 ID:9k1YkyNf
過去スレ

【膨張】電解コンデンサ謎の大量死【液漏れ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
【膨張】電解コンデンサの大量死 2μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
【膨張】電解コンデンサの大量死 3μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
【膨張】電解コンデンサの大量死 4μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
【膨張】電解コンデンサの大量死 5μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
【膨張】電解コンデンサの大量死 6μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
【膨張】電解コンデンサの大量死 7μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
【膨張】電解コンデンサの大量死 8μF目【液漏
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
【膨張】電解コンデンサの大量死 9μF目【液漏】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 ← 実質11μF目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 ← 実質12μF目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 13μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
【膨張】電解コンデンサの大量死 14μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
【膨張】電解コンデンサの大量死 15μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
4Socket774:2007/03/07(水) 00:30:58 ID:9k1YkyNf
【膨張】電解コンデンサの大量死 16μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111666117/
【膨張】電解コンデンサの大量死 17μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
【膨張】電解コンデンサの大量死 18μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124440485/
【膨張】電解コンデンサの大量死 19μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
【膨張】電解コンデンサの大量死 20μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132584310/
【膨張】電解コンデンサの大量死 21μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135647578/
【膨張】電解コンデンサの大量死 22μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140714130/
【妊娠】電解コンデンサの大量死 23μF目【筍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143910570/
【膨張】電解コンデンサの大量死 24μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/
【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155080507/
【膨張】電解コンデンサの大量死 26μF目【液漏】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161673336/
【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168091224/
5Socket774:2007/03/07(水) 00:31:08 ID:9k1YkyNf
既製品のPCの自前修理についてのテンプレ

スレ22μ目にて議論された話題ですが、本来このスレッドは自作PC板に従属するスレッドです。
しかし自作そのものをどう解釈するかは個人の判断でしょう。
既製品(以下メーカー品)PCは内部をメーカー以外が修理や改造をすると保障対象外になり
ますので、このスレにて勉強してユーザー自身がコンデンサの交換作業を行うなら保障対象
外になります。保障期間以内の故障に関してはメーカー修理を依頼するのが懸命でしょう。

ただし、それでも自前で修理したい方は、そのメーカーPCは自作品と同等と解釈して以後の
メーカー修理は一切受け付けてもらえない(出したらバレる)、あるいはオークションなど
譲渡時には自前修理品である事を提示する覚悟で行ってください。

尚、メーカー品の内部に詳しい者はこのスレには少ない(だって自作板だから)ので覚悟を
決めて質問をする時には該当の膨張・破裂・液漏れコンデンサの規格や製造社名を十分に
読み取ってから質問に添付する、またデジカメ(ケータイのカメラは近影に不向きで参考に
ならない場合が多いので避けてください)で該当部分を撮影してコンデンサ液漏れ関連用あ
ぷろだにアップして誘導するなど、配慮を必ず行ってください。

・既製PCの自前修理は自作PCを組み立てるよりも難しい
・自前修理後は保障期間内外問わずメーカー側が拒否あるいは有償修理となる
・コンデンサやハンダの取扱い、PCの分解組立の知識・経験は絶対に必要(無いと壊します)
・既製PCの内部構造は機種別に特化したものが多いので、このスレにて「基板の外しがわかり
 ません」等の質問をしても皆答えられない
・無事に分解・交換できても組み立てられなければ壊したも同然
・交換しても直らなかった場合は素直にあきらめる覚悟が必要(転んでも泣かない)
・既製品ユーザーだから、初心者だから、未経験者だからの甘えは捨てる。

以上を理解した上での質問には、“もしかしたら”回答者が居るかもしれません。
6Socket774:2007/03/07(水) 00:31:21 ID:9k1YkyNf
コンデンサ交換スレ 推奨用具

*ハンダゴテ
 コンデンサ交換用コテは、価格と入手性を考慮し下記を推奨
 更にコテ先を、尖っていないタイプに変更もお勧めです。

 goot
  TQ77       15W-90W可変タイプ
  TQ95
 推奨コテ先 TQ-77RT-BC

 HAKKO
  PRESTO NO.984-01 20W-130W可変タイプ
  PRESTO NO.985-01
 推奨コテ先 980-T-BC

 注:ニクロム線使用タイプのコテは、使用経過により漏電で半導体を破壊する
   恐れが有るので推奨しません。

*ハンダ吸収線、ハンダ吸収器
 ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器の
 どちらかを、場所や状態により使い分けます。
 ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的です。

*各種糸ハンダ
 多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等
 用途により適切なハンダを選びましょう。

必須ではありませんが、下記も有ると便利です。

 *無洗浄タイプの液状フラックス

 *フラックス洗浄剤(下記で代用可)

   イソプロピルアルコール(IPA)使用のガソリンエンジン用水抜き剤、
   無水アルコール、エタノール等、純度の高いアルコール類が使えます。
   メチルアルコールを含む物等、毒性の有る物は使用時注意
   又、吸湿する為長期保存に向きません。

 注:シンナー、ベンジン、ジッポオイル等の溶剤は、樹脂を侵し易いので推奨しません。
7Socket774:2007/03/07(水) 00:31:45 ID:9k1YkyNf
テンプレ以上
8Socket774:2007/03/07(水) 12:48:39 ID:qXBX5ITH
724 名前:Socket774 投稿日:2006/12/16(土) 01:50:22 vLvQpFNu
俺は10φx25L、台湾製・低ESR、ガチムチの電解コンデンサ
日夜激しい蓄電と放電に明け暮れてる
だから股間の防爆弁はいつも暴発寸前だ!
お前のマザボに液漏れさせろ!
2001年後半くらいの同世代のキャパシタ野郎、激しく盛ろうぜ!
ぶっかけの心得もあるので液漏れプレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば破裂プレイも可
妊娠も可
安物マザボなら連絡寄越さなくても液漏しに行く!
スルーホールおっぴろげて神妙に待ってろ!
9Socket774:2007/03/07(水) 12:54:55 ID:8PzCvq6l
ここまでテンプレ
10Socket774:2007/03/07(水) 20:31:12 ID:7VkYQJmB
>>1

TruePowerはヤバイ
うちのは2次全滅して基板べっとり
1次の松下までぶっかけられてた
11Socket774:2007/03/07(水) 20:44:26 ID:l+Z308H/
安宅よりマクロソの方がタフ
12Socket774:2007/03/07(水) 20:46:20 ID:NOHjVd6G
うむ。紳士だしな。  紳士召還!!! って来るワケねぇか.....
13Socket774:2007/03/07(水) 20:48:25 ID:l+Z308H/
>>12
    _、_      紳士の世界へようこそ
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
14Socket774:2007/03/07(水) 20:49:51 ID:NOHjVd6G
はやっ!!!!!!!!!

流石。仕事が早いな。
15Socket774:2007/03/07(水) 21:02:38 ID:l+Z308H/
マクロソはファンスピードが遅いから排気が結構熱い
CPUの熱を吸い込み過ぎないようにしてやると5年くらい平気で動いたりする
たとえば後部ケースファンを吸い込み側にしてやるとか
MPT-460 2台使ってるけど、3年経過してノートラブル。当時9kくらいで買った
シーソニックとかは爆音だったけど、本当はあのくらい通気してやるのがベストなんだろうね
16Socket774:2007/03/07(水) 21:11:03 ID:iDXax2vv
寿命10℃で2倍違うからねぇ
会社で使ってるDELLの省スペースの奴なんか静音志向で電源排気がかなりアチチ
絶対早死にするわコレ
17Socket774:2007/03/07(水) 21:16:41 ID:l+Z308H/
DELLは「Delete(消去)」のDELLだと思ってる
今更耐久性云々は言いっこなしよ。安いしリース使えるから法人向きだろうね
仕事柄DELLはよく見るけど、VGAコアのファンが溶けてたり、電源から火が出たり
液晶モニターが3ヶ月で次々に大量死したり、まぁいろんなことがあるメーカーだよ
ロットとかそれ以前の問題で、個々のパーツのコストしか見ていないんじゃないだろうか
全部が全部じゃないだろうけど、「メーカー製PCなら安心」って時代じゃないな
18Socket774:2007/03/07(水) 23:14:44 ID:I/8wcis0
おまけコーナーワロタ
ねるねるねるねとは・・・結構な年だな作者
19HDD:2007/03/08(木) 00:35:27 ID:mw1PZrHZ
20Socket774:2007/03/08(木) 01:20:24 ID:9yB9W7wc
tsunamix_mihoshiこと武藤は早く死んでね
21Socket774:2007/03/08(木) 20:05:42 ID:gDSganow
コンデンサ張替えママン先月あたりからめっきり売れなくなった(´・ω・`)ショボーン
例の三洋コンを避けてるのかVistaの影響なのか
液漏れジャンクと差が無いのは何と言ったら良いのだろうか
22Socket774:2007/03/08(木) 20:31:37 ID:CvMgSq8y
初歩的な質問ですまんが、コンデンサの頭の所が黒のマジックペンで
跡を付けたようになってるんだけど、これは液漏れと判断していいの?

SANYO SP OSCON 10/470 18 105℃ と書いてある。
なんでコンデンサを調べたかというと、液晶の左スピーカーにノイズが乗るから
23Socket774:2007/03/08(木) 20:34:33 ID:ibOj+mrl
写真うpれば一発じゃね?
24Socket774:2007/03/08(木) 20:36:11 ID:CvMgSq8y
すまん、カメラもってないんでうpれない…
25Socket774:2007/03/08(木) 20:37:50 ID:/aR84S42
OSCONが液漏れするわけがない
液なんか入ってない
26Socket774:2007/03/08(木) 20:39:41 ID:VbjYwF76
>>22
出荷前検査で、マジックで印つけるのはよくやってるみたい
頭が膨らんでたり、下部に液体の染みが出来てたら危険、そういうのが無かったら液漏れとは違う
OS-CONが死ぬ時はショートモードで故障するから、頭が吹っ飛んでるか足が溶けてる可能性が多い
27Socket774:2007/03/08(木) 20:40:47 ID:ZpUY5VQ/
出荷検査の印じゃないのかね。
GPUカードのコンデンサの頭によくあるやつ。
28Socket774:2007/03/08(木) 20:42:25 ID:CvMgSq8y
>>25-26
d。
吹っ飛んでたり、溶けてたりはないから問題なしかな。
29Socket774:2007/03/08(木) 20:42:27 ID:6Sgw6uM2
>>21
例の三洋コンって?
30Socket774:2007/03/08(木) 20:44:36 ID:RxrBaLLD
>>22
出荷時の極性チェック済みの印だと思う。
31Socket774:2007/03/08(木) 20:49:38 ID:VbjYwF76
>>28
モニターをまず調べるべし
オーディオ経由で、右チャンネル、左チャンネルと音を出して
正常に聞こえたらモニターに罪はないはず
逆にPCからオーディオに出力した時に、片側から聞こえないなら
PCのオーディオデバイス周りの設定や経路を疑え
基盤をチャックするのはその後でもいい
32Socket774:2007/03/08(木) 20:49:44 ID:CvMgSq8y
>>27 >>30
もd。

スピーカーは別問題みたいだなー
33Socket774:2007/03/08(木) 20:57:02 ID:CvMgSq8y
>>31
連投すまん。
液晶モニタとスピーカーは一体型で、PCに繋ぐのは専用コネクタのみの物なんで
そういう調べ方は出来ない希ガス。

モニタばらしすしかないんかなー?怖いw
しかも、ばらしたところで問題の解決出来なさそうだorz
34Socket774:2007/03/08(木) 21:00:39 ID:VbjYwF76
>>33
保証期間あるならメーカーにゴルァできるんだけどな
類似したトラブルがないか問い合わせしてみるのも手だ
外付けスピーカーで試せばPCからの出力の異常はわかる
正常に音が出てるなら、モニターか、モニターへの出力がうまくいってないんだろう
バラす前にトラブルの原因を探さないと無駄に手間かかるぞ
35Socket774:2007/03/09(金) 03:15:42 ID:vIf15tUY
GSC2個頭頂部モッコリ&液漏れ記念カキコ
36Socket774:2007/03/09(金) 03:20:16 ID:HnptQew8
ママンじゃないけどHDDレコーダーの電源に使われてる
コンデンサスッポン記念カキコ

代用できるコンデンサ切れてるのに・・・
37Socket774:2007/03/09(金) 09:29:15 ID:DEej2z1T
>>36
kwsk
38Socket774:2007/03/09(金) 16:10:47 ID:7FRLr/pk
また二次の不自由吹きやがった
国産ケミコンに全交換して組みなおすのってめんどくさいよなぁ

捨てるか・・・
39Socket774:2007/03/11(日) 11:55:13 ID:qIGXhD5c
       /      \
    o ○ o´  _ノ  ヽ、_ `o ○ o
   。゚   / o゚/⌒)  ((<))゚o\   ゚ 。 お父さん、お母さん内定獲れなくてごめんなさいお・・・!!
      | 0 / /(__人__)'  0 |
      \ / /  `― '     /

            .|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おまえもがんばったんだ。少し家でゆっくりしなさい。人生は長いからな。
\_____________________________

           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \
      /  /⌒)   ⌒゚o  \     ・・・・・・
       |  / /(__人__)     |
      \/ /   ` ⌒´     /

            ___
          /     \
         /  _ノ  ヽ、_ \
        /  /⌒)   ‐=・=- \
      |::::::::/ /(__人__)::::::::::::::|     (, こ ┼'っ l, |
      \:/ /:::::トェェェイ`::::::::/            l     ノ
           `―‐'
40Socket774:2007/03/11(日) 22:46:01 ID:PLAZQ0em
質問なんですけど、GSC製のコンデンサを交換
しようとしたんですが、テンプレサイトの通りに
やったら何とか10本とも取り外せたんですが、
半田ゴテの使い方が不慣れなため、
スルーホールの付近が一部、焦げたというか、
溶けたというかちょっときたくなったんですが、
これこのままじゃマズイんすかね?
洗浄剤みたいなので洗い流すなり、
なんかしないと駄目なんすか?
4140:2007/03/11(日) 22:47:24 ID:PLAZQ0em
すいません、マザーボードの裏側の部分の話です。
42Socket774:2007/03/11(日) 22:53:27 ID:2bcR06A3
>>40
一番下参照。無水エタノールやIPAは薬局で売ってるよ。
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/0508xxl01_065.htm
43Socket774:2007/03/11(日) 22:54:12 ID:2sQFuLDs
>>40
フラックスなら、大量死問題に比べたら、小さな問題。
どうしても気になるならフラックスリムーバで洗浄だね。

薬局で売ってるエタノールで該当箇所を洗って冷風で良く乾かすという手もある。
44Socket774:2007/03/11(日) 23:25:24 ID:Qbp+gZO2
半田ののりが悪くなる可能性があるので
ぜんぜんおすすめしないけど
見た目だけならそれほうっておいて
再半田すればなんともない

内部的にはマズーだから焦げフラックスは
ちゃんと落とそうね
ランドが死ぬときはポロっと取れるか
穴つぶれ状態になるから
焦げてるってわかる段階はフラックス
焦げてるだけ

レジスト焦げてる場合もあるけど
それはまぁよほどじゃない限り
大丈夫かと
4540:2007/03/11(日) 23:34:18 ID:PLAZQ0em
>>42 43さん
素早いレス、ありがとうございました。
にしても42さんの紹介してくれたサイトみたいなのを
探してめちゃくちゃググってたんですが・・・
自分の検索能力なさに溜息です


4640:2007/03/11(日) 23:43:32 ID:PLAZQ0em
>>44
ありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおり、
フラックスを落とそうと思います。
47Socket774:2007/03/12(月) 18:41:13 ID:wDBfmwFG
ガンガレー
48Socket774:2007/03/13(火) 23:16:29 ID:jDr/JQBg
久しぶりに実家に帰ってきてGA-8IEXPマザーのPCを起動
しようと思ったら、「ピッピッピッピッピッ...........」と永遠に画面が黒いまま。
見てみたら、CPU周りのコンデンサから液漏れしまくってたんだが、これがマザーの故障かどうかって
上述のエラー音らしきもので把握できますか?
というか、「ピッピッピッピッピッ...........」はマザーの故障でいいんですかね?
49Socket774:2007/03/13(火) 23:28:30 ID:PvUOQpa6
(´・ω・`)シランガナ
50Socket774:2007/03/13(火) 23:32:02 ID:dd9IuPzX
>>48
コールドブートに失敗してるように思う
コンデンサの故障でマザーにきちんと電気が供給出来ていないんだろう
51Socket774:2007/03/13(火) 23:41:31 ID:OlJbOOr7
マザボとか電源のコンデンサのついてる部分を
コネクタ化して外部で増設出来るようにできる?

可能性あるんならいらないマザボつかって試そうと思うんだけど。
52Socket774:2007/03/13(火) 23:45:19 ID:ppu8JMo8
ノイズ乗りまくりだろうし、どうなるかだな
53Socket774:2007/03/13(火) 23:45:46 ID:L1zmSb1w
ESR増えるから良くない。いらないマザボでやるなら止めはしない
54Socket774:2007/03/14(水) 00:06:18 ID:MjkapJaB
55Socket774:2007/03/14(水) 00:22:48 ID:/S1q06nZ
ギガバイトの上位の奴は有名だな。
後は鯖用だな。最後の何なんだよ。メモリたんまり4way
56Socket774:2007/03/14(水) 01:21:19 ID:n8jbsNNU
>51
増設するのなら総容量が以下の容量を超えないようにする必要があるよ
+12 V1DC 5,000μF
+12 V2DC 3,000μF
+5 VDC 6,000μF
+3.3 VDC 6,000μF
-12 VDC 350μF
+5 VSB 350μF
57Socket774:2007/03/14(水) 07:20:30 ID:QeA9DeLA
一番下のやつなんかむらむらするな
58Socket774:2007/03/14(水) 07:33:39 ID:/S1q06nZ
ニュースリリースがURLだったから簡単だった。

「PRIMEQUEST」システムボード(CPU/メモリ搭載用ユニット)
だそうで。intel Itanium2 だそうだ。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/04/6.html
59Socket774:2007/03/14(水) 13:58:16 ID:wp+tcZ5f
貰ったPCにSocket370のマザー入ってた
みごとにGSCばっか9個ほど膨らんでた
松下のは異常なし
60コンデンサメーカー一覧サイト:2007/03/17(土) 08:20:45 ID:xFYq1o3u
前スレの後半で画像くれた方々アリガd。うpしました。
maxcap , PH , 雷SC , RICHEY 追加
E.V.A.TOP , JPCON , JunFu , NIC , nichicon , NRSY , SC(?) 画像追加と修正
61Socket774:2007/03/17(土) 16:11:56 ID:1CxsNzGU
>>60
毎度乙。これから見てくるわ
62Socket774:2007/03/17(土) 17:55:51 ID:0lnX0ocv
>>60
鈴木同士の対決ですかww
63Socket774:2007/03/17(土) 19:57:51 ID:INRUlcr2
そういえば、ずいぶん前にSWの12cmファン搭載400W電源買ったら
中に入ってるコンデンサが全部SEACONって書いてあったよ。

http://www.szseacon.com/
ここの製品らしい。

電源は手放してしまったので、写真は出せないけどね。
64コンデンサメーカー一覧サイト:2007/03/17(土) 23:34:16 ID:xFYq1o3u
情報thxです。 SEACON追加しました。
65Socket774:2007/03/18(日) 00:00:22 ID:ZPfhrPJX
そんなの追加する意味あんの?日本製とその他糞コンデンサでいいじゃん。
コンデンサ集めるマニアじゃねぇんだからさ。
66Socket774:2007/03/18(日) 00:18:35 ID:4Y2B9mxf
ネタサイトなんだから良いじゃん
67Socket774:2007/03/18(日) 00:43:31 ID:dAsLOJAd
コンデンサ換える気無い人にとっては、今載ってるのが
どの程度のモンなのか激しく気になるらしいからとっても有用だと思うぞ。
俺は全部国産に買えちまう質だが見てて楽しいし。
68Socket774:2007/03/18(日) 01:18:19 ID:5Oqdyh1f
>>64
謎の温泉ケミコンがスカイテックの丸印電源に搭載されていたとの報告をこちらで発見。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172826993/417-
69Socket774:2007/03/18(日) 02:06:14 ID:4YlI1r6o
それの600Wばらしたが
HEXって書いたのとHEXINGって書いたのと
ChangxってのとJun-Fu載ってたな
あとBRCだかってのもあった
70Socket774:2007/03/18(日) 05:05:59 ID:G/rfHYec
>>65
じゃ、アンタが見なけりゃイイだけのこと。
コンデンサ収集の趣味はないけど、その他大勢には実にありがたいサイト。
71Socket774:2007/03/18(日) 12:23:19 ID:QgAgZheu
【マスコット】ギガバイ子ちゃんピンチ? PCパーツメーカーGIGABYTEの新キャラクター「超耐久性コンデンサくん」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1174187967/
72Socket774:2007/03/18(日) 12:23:26 ID:sLz1uU18
>68  温泉ケミコンはまだいいけど1次側の日ケミが偽造品と思われ。
73Socket774:2007/03/18(日) 12:32:39 ID:U+A5cPGj
NIPPAN CHEMI-CONとかなってたりしてw
74Socket774:2007/03/18(日) 18:29:14 ID:H7aAv++Y
秋月の新しい100−200VAC対応5V2AのACアダプタ買ってきたんだけど、

すっげ!1次側のコンデンサが東信工業のUTWHSになってて、
2次側の平滑コンデンサがJAMICON MZと日ケミKYに!

三国製が満載だと思っていたら意外だ。
75Socket774:2007/03/18(日) 19:36:45 ID:2K3V319d
>>72
ニッケミ偽造品って本当にあるんだね
カタログにもないし、ニッケミ大容量の防爆弁って

    ┃
┼─╋─┼
    ┃

こんな変な形が普通だったはず
そのうち、本物のニッケミかどうか判別する必要が出てくるのだろうか・・・
Rulyconとかの類似品が可愛く思えてきた
76Socket774:2007/03/18(日) 19:39:04 ID:GAsd4ynJ
秋月はアキバ電子部品店の最後の砦だと思うが。
台湾・中国・韓国製はそのはす向かいの店に任せておけばいい。
77コンデンサメーカー一覧サイト:2007/03/18(日) 23:30:20 ID:LbYIdKKq
>>68-69
うお!温泉もうちょい調べてみます
KMGは旧製品じゃないか?って書き込みありますな。どうなんだろ・・
78Socket774:2007/03/18(日) 23:37:23 ID:mjp0IhWT
KMGは105℃標準品の現行だったはず
79Socket774:2007/03/18(日) 23:50:05 ID:oB+907f5
カタログに載ってないといえば三栄が扱ってるKMQも載ってない
・KMQ 200V 680μF〜1200μF
・KMQ 400V 330μF〜680μF
80Socket774:2007/03/19(月) 01:01:39 ID:z92O4M55
>>78、77
その現行のKMGとは別に、
基板自立タイプ汎用品としてKMGがあったんで、
それかと思ったんですが。

96年時点で代替え推奨品になっていて、
詳細不明で何ともいえませんが・・・。
ただ、後継指定されているKMHのデータ見ると、
スペック的にはありかと。
あ、このKMHも今の現行KMHとは別のKMHですね・・・。
81Socket774:2007/03/19(月) 01:11:02 ID:nqfWqIL4
>>80
個人が趣味でやる電子工作じゃあるまいし、
10年以上前の物を使ってるとは考えにくいよね。
偽物だったら、それはそれで面白い。
82Socket774:2007/03/19(月) 10:36:55 ID:W3QacmGq
83Socket774:2007/03/19(月) 11:27:40 ID:sT8e6rrj
SOYO?ETEQで一時有名(?)になったんだが・・・
84Socket774:2007/03/19(月) 11:49:31 ID:3FV6cMKo
質問です
コンデンサについてとか良くわからないんですが
コンデンサの上にウン○みたいな茶色い奴がのっかてるんですが
所謂液漏れでしょうか
85Socket774:2007/03/19(月) 15:56:25 ID:r87H+KJf
コンデンサが妊娠するとPCの電源がオンにならない(パワーランプが通電しない)ことって
ありえるんですか?
86Socket774:2007/03/19(月) 16:07:18 ID:F24701kG
>84-85
Yes
87Socket774:2007/03/19(月) 16:39:32 ID:KjiJeYb1
>>82-83
SOYOって懐かしいな
今どうしてるんだろ?
88Socket774:2007/03/19(月) 18:06:44 ID:mtg8E6dj
ttp://www.soyo.com.tw/index.php
会社自体は無事みたいだが、LGA775やAM2の板が出てないところをみると、ママンの製造/販売からは手ぇ引いたッポイな。
下請けでOEM製品作ってる可能性はあるけど。
基本的にAV一般家電に転向?
89Socket774:2007/03/19(月) 18:21:11 ID:3FV6cMKo
>>86
どもです
ゲームで重い処理がある時に動きがガクガクになってしまうので
何でかなと思って電源をあけてみたら
中身のコンデンサが・・・
90Socket774:2007/03/19(月) 18:36:38 ID:ZrOh7p9o
>>89
写真うp!
91Socket774:2007/03/19(月) 18:54:34 ID:3FV6cMKo
>>89
機会があったらそのうちうpします
ちょっと今忙しくて orz
92Socket774:2007/03/19(月) 19:01:18 ID:EVTN96Jh
>>91
電源が逝ってる可能性もあるな、電源の二次側が吹いてて、それを放置してると
マザーとかカード類にも飛び火することが良くあるから
93Socket774:2007/03/19(月) 19:30:09 ID:33BhnEFH
>>82
SOYOのSY-K8USA DRAGON Ultra(Athlon64 754pin)持ってるぞ。
たしかこの板が発売された後くらいに撤退しているはず。
今のところ2,3年経過してるがコンデンサの液漏れ等はなかった。

コンデンサはSaconの銀色のコンデンサだが防爆弁形状が同じメーカーなのに
3種類もある。K,+,>-<
他から調達して外側の膜だけ違うってことはないだろうなw

94Socket774:2007/03/20(火) 15:35:30 ID:QqjlWZhH
外装フィルムだけ各社色とりどりで、中身は全部GSCのOEMだったらどうする?w
95Socket774:2007/03/20(火) 21:46:54 ID:iXa3+gW4
通電してるけど映像出なくなったママソって復活するものなのか?
今まで十余枚試して成功した事がない(´・ω・`)
96Socket774:2007/03/20(火) 21:49:46 ID:mxTINFRc
コンデンサのパンクだけが原因なら新品交換で復旧できなかったことはないけど。
FETが吹き飛んだときはは基板が焼けただれてて無理な事もあった。
97Socket774:2007/03/20(火) 22:45:44 ID:iXa3+gW4
>>96
d
目の前のBX133-RAIDに手を付ける気になれたよ
今度こそ頼む
98Socket774:2007/03/21(水) 09:06:52 ID:3stSx5ml
映像が出る確率が50%ぐらいになったやつは復活させたことがある。
YEC噴きまくりんぐ
99Socket774:2007/03/21(水) 16:13:39 ID:LWOpzt4H
AX4G-PROがいつまで経っても壊れてくれない件
100Socket774:2007/03/22(木) 20:19:34 ID:qkIcs64t
未だにGA8-IEXPほったらかしで使ってる
101Socket774:2007/03/22(木) 22:41:44 ID:go5tIvad
北森売っちゃってマザーだけ残ってたんだけど、藁の中古買ったw
電圧下げてゴミ箱PCにでもしようかな
102Socket774:2007/03/22(木) 22:47:13 ID:cnfsg5hL
何でこのスレに書くんだ?
103Socket774:2007/03/23(金) 07:01:33 ID:04+kS21/
厨なんてそんなもん
春だからワラワラ沸いてくるよ
104Socket774:2007/03/23(金) 07:23:08 ID:ErbcCura
どこでも良かった、ちらしの裏が欲しかった。

というやつか
105Socket774:2007/03/23(金) 13:51:53 ID:uygyZXiv
渡辺電源火花散って死んだw
106Socket774:2007/03/23(金) 14:00:53 ID:MOufF+uI
よく今まで生き残ってたもんだ。
107Socket774:2007/03/24(土) 02:44:58 ID:mdUc6MAh
丸山電源もそのうち
108Socket774:2007/03/24(土) 13:14:44 ID:P40iV/jh
初代静王のコンデンサを交換しますた。
ちっこいのを一個だけだけど・・・
109Socket774:2007/03/24(土) 13:48:12 ID:7rEoreq1
小池さんだぁぁぁぁぁ!
110Socket774:2007/03/24(土) 18:28:43 ID:d0ty8IQ0
退役して眠りについてたAbit BD7を見てみたけど、
Rubycon、TEAPO、Jackconだなぁ。

それなりに使ってた記憶があるけど、Jackconももっこりしたり、
おもらししたりはしてないみたいだ。
111Socket774:2007/03/25(日) 10:25:36 ID:plthMflU
スズキデザインって所でコンデンサ交換してもらったよ。
マザーボードだけみたい。1週間ちょいで綺麗になって届いたよ。
〜6千円ぐらいでやってくれるみたい。保証は無いけどね。
全部サンヨーになった。自分で出来ない人には良いかも。
http://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/0508xxl01_041.htm
112Socket774:2007/03/25(日) 15:54:24 ID:s8a2hBoS
グラフィックボードに載ってたケミコンが妊娠してました。
物はGSCのREシリーズで105℃6.3V耐圧の1000uFです。
大きさは直径8mm、高さ11mmです。
来週末に東京にいく用事があるので、
そのついでに秋葉原で交換用のケミコンを買いたいのですが、
この店でこのシリーズを買えばいいというのはありませんか?
アドバイスよろしくお願いします…
113Socket774:2007/03/25(日) 16:06:25 ID:3g1DHNGh
探すのに時間使うくらいならsuzudesとかの通販の方が簡単だと思う。
114Socket774:2007/03/25(日) 16:43:47 ID:WQMuIfQi
>>112 過去ログとテンプレから飛べると思うけどー。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/sentaku.htm

三栄電波なら場所知ってればアキバの電気街口降りて1分で完了。地図の下側が電気街口方面。
http://www.radiocenter.co.jp/map/
115Socket774:2007/03/25(日) 16:50:46 ID:nbNrBqcy
>>112
全面OS-CONとブラックゲートに換装だ!!
116Socket774:2007/03/25(日) 19:30:22 ID:ekMq+ghx
またnichiconHN(M)ふきました。 1500uF, 6.3v CPU周りとAGP周り。
Lotは、A0413。 とりあえず、nichicon HZ(M) 1500uF, 10vに交換。

MX35LE-UN, D865PERLK, GA-8IEX, GA-6OXT-Aと交換し続けて慣れました...
117Socket774:2007/03/25(日) 20:37:15 ID:MLNYRmuR
秋葉原ラジオセンター2階の山本無線(株)第6店e-BOXっていう
レンタルショーケースの奥の方のケースのひとつに
低ESRの電解コンデンサがおいてあるよ。結構安い。
少量買うならsuzudesで買って送料払うよりいいかも。
こじんまりした店にパーツ並べて売ってるやつは高過ぎ。

118Socket774:2007/03/25(日) 23:24:41 ID:s8a2hBoS
>>113-114
アドバイスどうもです。
やはり三栄電波がオススメですか。
太さなどのことを検討した結果、ニチコンのHZシリーズを買うことにしました。

>>115
そこまではちょっと…

ほかにもそのボードにはGSCがテンコ盛りなんですけど交換した方がいいですか?
まだ妊娠も液漏れもしてないですけど…
119Socket774:2007/03/25(日) 23:27:30 ID:6yDOgeqN
運営中に液漏れ起こしたらまた面倒くさいだろ。
事前に替えとけ。
120Socket774:2007/03/25(日) 23:27:54 ID:8YseJzEA
>>118
一気に交換したほうがいいんじゃまいか?GSCならほぼ100%噴くんだし。
121Socket774:2007/03/25(日) 23:28:28 ID:6yDOgeqN
× 運営
○ 運用
122Socket774:2007/03/25(日) 23:38:05 ID:xwDrfVsF
ビデオカードでGSCと聞いて思いつくのはリドテクの4Tiシリーズだな。
123Socket774:2007/03/25(日) 23:54:06 ID:Ge90XGMz
このスレ見て不安になってルータマシンのマザー見たら、GSCとG-LUXONというコンボ・・・

どうしよう
124Socket774:2007/03/26(月) 00:08:21 ID:78HVNybr
換えることをお勧めします
125Socket774:2007/03/26(月) 00:09:33 ID:bF4bYSG0
>>122
Ti4400はそうだったね。
一本だけ富士通だったが。
126Socket774:2007/03/26(月) 00:13:33 ID:4UET5kQY
>>123
突発的なダウンタイムが困るなら、早めに交換
止まっても困らないなら、壊れたら考える
俺だったら勃起してきたら対処する
127Socket774:2007/03/26(月) 00:39:24 ID:8fPBITfk
>>118 噴いたコンデンサとシリーズに入っている同銘柄のコンデンサは近いうちに噴くから全交換。
何度もコンデンサちまちま交換するのメンドクサイ。
128Socket774:2007/03/26(月) 01:47:35 ID:RkpiNTNe

パラレルじゃなくてシリーズ?
129Socket774:2007/03/26(月) 02:50:16 ID:O7uzHxV/
レギュレータのとこにあるコンデンサの事じゃねーの?
130Socket774:2007/03/26(月) 03:08:55 ID:4UET5kQY
全部新品にしたらすっきりすると思うけどな、細かいのも含めて
131Socket774:2007/03/26(月) 03:27:10 ID:XpmRqLqk
まぁ、中には日本メーカーじゃ作れないようなものを供給してるところもあるからな。
ピッチが合わなくなることはあるかもな。直径と高さには注意。
132Socket774:2007/03/26(月) 03:34:32 ID:4UET5kQY
確かに電源の二次側なんか、ありえない高さのケミコンが入ってるし
置換はほぼ不可能だと思うけど、マザーボードはそれほど無茶なサイズは無いし
あったとしても足を多少加工して入るならそれで十分
安物マザーなら買い換えたほうがよっぽどマシなんだけどな
133Socket774:2007/03/26(月) 09:31:12 ID:vuhKgFdM
つい最近買ったMBがフル固体コンなんだが
さっき見たらなんか斜めになってるのあるなーと思って
ちょっと押してみたらすぽって感じで戻ったんだけど
気のせいってことでいいよね?
134Socket774:2007/03/26(月) 09:42:31 ID:XpmRqLqk
交換してもらう。修理してもらう。写真をうpする。自分で治す。
135Socket774:2007/03/26(月) 09:45:52 ID:8fPBITfk
型番晒してみよう。ここはそういうスレだ。
136123:2007/03/26(月) 15:24:31 ID:uXxGAeN4
>>126
よく見たら電源コネクタ脇のコイル横の2本がもっこりしてる・・・


交換してみますorz
137Socket774:2007/03/26(月) 16:17:06 ID:4UET5kQY
>>136
ついでだからヤバそうな銘柄は全部やっといたほうがいいぞ
138123:2007/03/26(月) 18:04:01 ID:uXxGAeN4
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/550.jpg
とりあえずもっこり画像・・・

ママンはGA-6VTXE rev1.1
もっこりしてたのは GSC RE 1200μF 6.3v x2本でした

他には
G-LUXON LD 330μF 25v x8本
CHOYO XG 3300μF 6.3v x4本
このへんも取り替えた方がいいみたいですね・・・
139Socket774:2007/03/26(月) 20:33:41 ID:xHd4CC+G
>>138
早期発見できてよかったねぃ
140Socket774:2007/03/26(月) 20:34:45 ID:47Syc0l/
TDK、秋田・本荘工業団地25万平方メートルを購入 県内過去最大規模 積層セラミックコンデンサの新工場建設へ
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070323c
141Socket774:2007/03/26(月) 20:45:28 ID:iyLFbtNy
スレ違いかもしれませんが、こちらで質問させていただきます。

ASUS P4P800-Xを使用していまして、マザボ故障で起動できなくなってしまいました。
通電・CPUファンの回転までは行くのですが、BIOS画面もBEEP音も出ません。

これはコンデンサ交換で修理可能ッポイでしょうか?
それともBIOSが飛んじまったのでしょうか?

コンデンサが問題なら交換に挑戦してみたいと思います。よろしくお願いします。
142Socket774:2007/03/26(月) 20:48:57 ID:T+gea+FR
コンデンサの見た目に問題がないなら、他に原因があるね

ただの突然死だと思うけど
143Socket774:2007/03/26(月) 21:04:41 ID:VhBecUSh
BIOS飛びぽいよね
コンデンサは妊娠とかしても不安定になるだけだし。
144Socket774:2007/03/26(月) 21:09:27 ID:2iA/oHQZ
>>141
目視で全コンデンサ確認しる
145Socket774:2007/03/26(月) 21:11:50 ID:4UET5kQY
>>141
突然死の直前にした作業は?
ありがちなのは
@メモリやCPUの換装や清掃作業の少し後
A電源交換やストレージ追加、変更の少し後
B異音、異臭に気づいたが、なかった事にしていた
C落雷や停電など電気的、あるいは物理的衝撃を与えた少し後
D根性試しをした数日後
コンデンサが原因なら、突然起動しなくなる事は稀で
動作が不安定になったり、青幕出たりする事のほうが多い

478マザーならまだ新品で安いの買えるし
そっちのがコスト的にもマンパワー的にもお得だと思うが
興隆やアスホールじゃなくても、ギガのマイクロATXなら新品在庫あると思うぞ
146Socket774:2007/03/26(月) 21:16:26 ID:XpmRqLqk
CMOSクリア一日とかで治る事もある。

ハイテクなのかろーてくなのかわからんなぁw
147Socket774:2007/03/26(月) 21:28:07 ID:9OguWTOe
人生いろいろ原因いろいろ

278 名前: Socket774 2006/05/13(土) 02:52:42 ID:PZ/zec+h
過去、幾度と報告されたP4P800突然死の共通点
・外観異常無し
・電源周り異常無し
・CMOSクリアしても無駄
・BIOS反応すら無し
・使用期間1、2年〜

123 :Socket774 [sage] :2006/09/22(金) 13:03:31 ID:DvjQewat
報告:チラシの裏
P4P800-SEのノースが高発熱する突然死、試用期間1年10ヶ月くらい。
ツクモのサポートセンターに出して2週間後修理上がり、代金\7875(税込み)。
修理内容:メーカーにて故障箇所Q11を交換致しました。
Q11がどこだかママン見ても分からないorz、教えてエロイ人。

126 :Socket774 [sage] :2006/09/22(金) 19:20:39 ID:eIMImqSV
>>123
Q11は、一番上のPCIスロットの右上あたりにあるMOSFETだね。
ロットによって違うかもしれないけども、APM2054Nというやつ。

128 :123 [sage] :2006/09/22(金) 22:56:09 ID:DvjQewat
PCIの1番の上の交換されたと思われるトランジスタには
9915H
(製造元の?)マーク
607286
と表記されています、APM2054Nではないです。
ちなみに修理されていないところにはAPM2014Nが付いてますね。
ボードRev 2.00です。

819 :Socket774 [sage] :2006/11/29(水) 17:30:40 ID:qz7BH2wk
P4P800E-deluxe使ってたんだが突然死してしまったけど
初心者ながらコンデンサを交換したら復活しますた

979 :Socket774 [sage] :2006/12/19(火) 15:58:01 ID:RX0xrpMg
2年くらい前にP4P800-E Deluxeで自作したんですが、今朝突然モニタに何も映らなくなりました。
デジタル シグナルなし アナログ シグナルなし になります。
BIOSすら映りません。電源ONにするとファンは回って、ハードディスクも動いているっぽいです。

967 :Socket774 [sage] :2007/03/26(月) 07:54:47 ID:YP+B/7MG
オクで買った中古P4P800Eデラ、おそらくサウス側のチップ異常発熱っぽい
巨大ファイルコピーでフリーズしまくりんぐだorz
サウスにヒートシンク貼り付けたらウソみたいに安定するんだが、ケースとかファンとかエアフローの環境も変えてないし、これは単なる個体差?
前のはんなことしなくても安定してたんだがなあ
148Socket774:2007/03/26(月) 21:39:20 ID:bF4bYSG0
自分用じゃないけどP4P800-E Deluxeで組んだなぁ。
もうそろそろ2年だろうか。
149141:2007/03/26(月) 22:02:08 ID:iyLFbtNy
ぬぅ・・・外見上はコンデンサの派手な液漏れ、妊娠なし。CMOSクリアも試したがダメですた。
FETならまだしも・・・チップとかだとオレには無理っぽいですな;;
おとなしく新品買っときます・・・orz

>>145
情報あとだしで申し訳ないですが
OCも無し、PC内も触っていなくて、前日の夜までは動いてたのに
当日の夜に起動しようとしたらまったく反応が無かったですw
150Socket774:2007/03/26(月) 22:31:33 ID:A5ZnHLhD
>>119-121,127,130
分かりました。
>>112で書いたもの以外にGSCのケミコンは
LEシリーズ 16V耐圧 470uF 直径10mm 高さ12mm x4本
LEシリーズ 6.3V耐圧 330uF 直径6.3mm 高さ11mm x1本
でした。
470uFのものは同耐圧同容量のニチコンHZシリーズがサイズもぴったりだったのですが、
330uFのものはニチコンHZシリーズで容量がぴったり合うのがなかったので、
日ケミのKZHシリーズで25V耐圧 330uF(直径8mm,高さ11mm)にしようと思っています。
いかがでしょうか?

>>122,124
そうです。大当たりです。
LeadtekのWinfast A250 Ultra TD(GeForce4 Ti4600搭載)です。
メインマシン組み直しにあたって、サブマシン用にしようと思っていたところ、ケミコンのひどさに気づきました…
本当は買い替えてもいいんですけどなんだか勿体無くて…
ついでに笊化した後、サブマシンで余生を送ってもらうことにします。
SimCity4用に買った後、今まで頑張ってくれてました。

>>149
P4P800-XならASUS CrashFree BIOS2搭載のはずなんですけどね。
BIOSが完全にお亡くなりなのでは?
151Socket774:2007/03/26(月) 23:40:16 ID:4UET5kQY
>>150
ニチコンHV 330uF/25V (8x11.5mm)ってのがある
同サイズで、こっちのほうがKZHより低インピーダンスだよ
152Socket774:2007/03/27(火) 09:18:05 ID:8f/JHfLO
>>129
153Socket774:2007/03/27(火) 19:05:29 ID:uVAfm0CU
>>149
CMOSクリア、電池抜く方法とジャンパピンでやる方法、両方とも試した?
154Socket774:2007/03/27(火) 19:39:43 ID:IqAwXa+s
>>151
まとめサイトに
>ニチコンHVならイシムのレンタルボックスにある。
と書いてあったのでish_mmのページを見てみたのですが、
残念ながら330uF/25Vは扱っていないようです。
なので、このまま予定通りKZHでいこうと思います。
ほかにHVを扱ってる店やもっといいのがあればどなたか教えてください。


ついでに半田ごても買い換えようと思っています。
現在使っているのが5年以上前に電子工作用に買ったgootの30Wのものなので、
これからはケミコン交換や部品の取り外しなども行うと思うので、
HAKKOのPRESTO(ペン型)を買おうと思っています。
秋葉原ではどこのお店がオススメでしょうか?
千石や若松を見ても在庫はなさそうでした。よろしくお願いします。
155Socket774:2007/03/27(火) 19:41:20 ID:0BRF6Aa3
>>154 ガード下かラジデパ。
156Socket774:2007/03/27(火) 22:50:24 ID:ajfj+1xR
ペン型のみだと苦労するぞ
外すときに

ってグラボのか。じゃあ大丈夫だろうな。
157Socket774:2007/03/27(火) 23:08:38 ID:P/2sbbSh
ペンでもガンでもどっちでもいい
大事なのは出力とコテ先の熱容量
158Socket774:2007/03/27(火) 23:55:30 ID:ToY0qqrf
RoHs指令対応品はグラボでも結構大変だよ
慣れてるつもりでも手間かかる
159Socket774:2007/03/28(水) 00:35:49 ID:eE1bAlsM
>>158
やっぱ温度で? 外すのが?
どれがRoHSなのか分からないが・・・基板は60〜80度にして500度位になる前に一気に取ってるけど…
スイっと取れるから良く分からないな。
160Socket774:2007/03/28(水) 00:51:23 ID:H61smRr2
普通のハンダ盛ってから外せばおk
161Socket774:2007/03/28(水) 01:33:22 ID:ehLXeTMJ
>>158
銀錫ハンダは溶けにくいし、多層基盤だと結構熱持ってかれるからだろうね
ハンダの表面が多少曇った感じの物なら、恐らく銀錫ハンダ
>>160の言うとおり、鉛錫ハンダ混ぜて融点下げればいいんだけど
気分的に銀錫は銀錫でやりたい人だから、拘らなければ平気かも
俺は60Wのコテ使ってるけど、それでもやりづらいからコンデンサねじ切ってから足抜いてるよ
162Socket774:2007/03/28(水) 02:25:17 ID:V19baZ4u
工業用ハンダって融点高いから難しかったような
163Socket774:2007/03/28(水) 02:42:18 ID:Qj6Ff52o
表面実装タイプも厄介
配置によってはコテ先を当てる隙間が
164Socket774:2007/03/28(水) 20:35:31 ID:35e/C5nI
狭いスキマは1C〜2Cで
165Socket774:2007/03/28(水) 20:54:36 ID:h0BcxJwc
電解コンデンサで熱に強いものってあるのでしょうか?
166Socket774:2007/03/28(水) 21:02:52 ID:V19baZ4u
125℃ってのがあるみたいだけど・・・それ以上?
167Socket774:2007/03/28(水) 21:05:50 ID:h0BcxJwc
150℃以上はあるのでしょうか?
168Socket774:2007/03/28(水) 21:20:10 ID:J3f74K6K
日ケミって普通白文字だよな
三星電子の液晶ディスプレイ 170Tに入っていた
日ケミがLXZが銀色文字だった
他にOS-CONとSAMYOUNGらしきコンデンサが乗ってたんだが、
これってSAMYOUNG製造のLXZとか?

ちなみにこのディスプレイは室温がかなり高くないと使えなくなりました。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/552.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/551.jpg
169Socket774:2007/03/28(水) 21:44:06 ID:rSaj5lRm
>>168
左の写真のやつどっかで見たと思ったらこれだ
ttp://hp.hana-neko.com/electro/pc/lcd-a16h/lcd-a16hrep.htm
170Socket774:2007/03/28(水) 22:36:37 ID:XupNd1ap
>>155
わかりました。
ラジオセンターとラジオデパートあたりを見てみるとします。

>>156-157
電子工作にも使う予定なんでペン型にしておこうと思います。

>>158-161
熱がよく逃げるそうですね。
がんばってみます…
一応鉛フリーは結構使用経験あるんですけど…
171Socket774:2007/03/28(水) 22:42:55 ID:V5t0BuFg
>>169
セラミックの0.1uFで済むのに何でわざわざ電解使うんだろ
わざと寿命を下げてるとしか思えん
172Socket774:2007/03/28(水) 23:17:36 ID:ehLXeTMJ
温度補償積セラ高かったんじゃない?
173Socket774:2007/03/28(水) 23:30:28 ID:cnkwjtrA
>>171
PCに限らず最近の製品はみんなそんなもんだよ
アイワのコンポなんて音質にかかわる部分以外は全部Ltecだよw
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/553.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/554.jpg
スレチでごめん
174Socket774:2007/03/28(水) 23:45:07 ID:ehLXeTMJ
>>173
まぁ、オーディオは全てのパーツが音質に関わるんだけどなw
10年前のビクターのミニコンポは、全部国産で、殆どが音響用だったよ
当時10万くらいだったと思うけど、いま安いのは2〜3万だもんな
単純に70%コストダウンしてるわけだから、そんなもんだろうね
スレ的にはEverconとOSTのコンボで、カップリングとかがG-LUXONだったら最強かw
電源はJun-FU、Fujjyyu、TEAPOあたりでどうだろう
175Socket774:2007/03/28(水) 23:59:19 ID:ALjGhHOI
ソニーのコンポぶっ壊れたから中身開いてみたらほとんどニチコンだったな
176Socket774:2007/03/29(木) 00:01:10 ID:L7Qu0O67
数年前までは、ソニーといえばルビコンの宝庫だったのになぁ
177Socket774:2007/03/29(木) 00:03:50 ID:QGhtvHnx
>173 Ltec? lelonにしか見えないのだが。
178Socket774:2007/03/29(木) 00:14:57 ID:PijAgSQg
だな
179Socket774:2007/03/29(木) 00:19:49 ID:TBaxesyS
あ、ほんとだwロゴが似てるから間違えてた。スマン
Ltec75%、Lelon24%、日ケミ0.5%、不明0.5%ぐらいだった。
3年前のソニー製をバラしたら全部GoldFine(ニチコン)で驚いたことがあった。
まあ、結局ピックアップにタイマーが仕込まれてて死んだけど。
180Socket774:2007/03/29(木) 00:33:32 ID:0bJVqxd7
意味ねぇw
181Socket774:2007/03/29(木) 00:42:19 ID:nMazfITG
>>172
ただのディスクセラミックにしてもそんなに高くは無いと思うけど…
182Socket774:2007/03/29(木) 03:17:44 ID:lEoHsMMA
0.1uFじゃないだろW

0.1uFでも大丈夫だろうけどっさ
183Socket774:2007/03/29(木) 03:51:25 ID:vqj+4S1v
>>168
鍋っぽいトレードマークの中にポッチがついてるからCHEMI-CON KOREAか
SAMYOUNG製造であたりだと思うよ。
日本ケミコングループで日本ケミコン以外のロゴがそんな感じだったから。
184Socket774:2007/03/29(木) 08:29:20 ID:Ejttns28
ハイエンドオーディオ関連でTEAPOの評価が高い
Blackgate、ELNAの次くらいに良いってさw
ニッケミは全く人気ない
185Socket774:2007/03/29(木) 09:55:10 ID:nMazfITG
音質と耐性は相反するのか
186Socket774:2007/03/29(木) 10:54:43 ID:0scPlpHn
>>182
そうそう、あれは「1uF」だな。こいつの左の電解が「.47」って書いてあるし。
積層セラで1uFもあるから、やっぱりわざと寿命さげてるんだろうなw
187Socket774:2007/03/29(木) 11:05:55 ID:tvOlr6IX
故障したASUSのP5LD2-VMのコンデンサなのですがなんか怪しい状態に
なっているようでしたので判定願えませんでしょうか?

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/555.jpg
188Socket774:2007/03/29(木) 11:16:25 ID:ds/jpYH0
>>187
明らかに妊娠している。破裂するのは時間の問題だな。
一刻も早く交換汁!
189Socket774:2007/03/29(木) 12:22:21 ID:tvOlr6IX
>>188
やっぱりか
KZGでも逝く時は逝くのか・・・しかし6.3Vの820μなんぞ何処で手にはいるかorz
190Socket774:2007/03/29(木) 12:25:25 ID:lb+H5jDN
1000μFので良いんじゃね?
191Socket774:2007/03/29(木) 13:02:49 ID:tvOlr6IX
なる1000μなら、入数見ないで大量発注してしまったのがあるな。

なんか最近コンデンサ交換の手際が異様に良くなってきてる気がするorz
もっとも20本位で3時間が2時間になった位だけど
192112:2007/03/29(木) 13:16:04 ID:ApH7Jz9p
>>コンデンサメーカー一覧サイト管理人様
本当は >>112 で一緒に書けばよかったんですけど、一応報告です。
Evercon(GSC)のサイトが大幅に変わっていました。
以下が変化です。

1.サイトが移転しました。
 http://www.gensales.com.tw から http://www.evercon.com.tw に。
 一応、自動転送されます。
2.英語社名が変化しました。
 GEN SALES ELECTRONIC CO., LTD から Evercon Corporation に。
 中国語社名は変化なしです。
3.大きなeverconロゴが登場しました。
4.SAMYOUNGのケミコン全品種を生産してることがトップページに記載されました。
 英語トップページ曰く、 Franchise Product: SAMYOUNG All series Capacitor

もうGSCだったこと以外何も隠さないって事なんですかね?
193Socket774:2007/03/29(木) 13:51:32 ID:hkhno0/s
>>168の下のはSAMYOUNGだな

昔分解した日立のバブルラジカセで大量に使われてたのを覚えてる。
今外したキャパシタを見たら
日ケミとの違いはフォントとロゴの中の文字(小型のは"・")と直径が10mm超えても防爆弁無しなところ
でもこれは10年以上前のだから今は>>192のようだな
194Socket774:2007/03/29(木) 14:17:43 ID:S6Ou5uO+
カップリングに日ケミ使うと、パイオニアの安物っぽい音になるぜ。
195Socket774:2007/03/29(木) 14:26:08 ID:ZrjSfuzG
「ルビコンを渡る」とはどういう意味でしょうか?
196Socket774:2007/03/29(木) 14:38:56 ID:U+VGOVkr
ぐぐれば?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%B7%9D

「ルビコン川を渡る」は以後の運命を決め後戻りのできないような
重大な決断と行動をすることの例えとして使われる。
197Socket774:2007/03/29(木) 15:17:43 ID:ZrjSfuzG
>>196
マザーボードを見て言われたので、
通常の意味ではないと思うんですが?
198Socket774:2007/03/29(木) 15:41:19 ID:zsF7/RL0
>>197
マザー見ながら、「ルビコンを渡るのじゃ!」とかいう奴ってどんな預言者だよw
199Socket774:2007/03/29(木) 16:18:12 ID:PijAgSQg
言ってみたかっただけで特に意味はないんじゃないか。
200Socket774:2007/03/29(木) 16:37:05 ID:km9Jvone
言った本人に聞けばいいんじゃ
201Socket774:2007/03/29(木) 16:47:05 ID:JN2Hyauw
>>200
予言だけ残して去って言ったんだろう。
202Socket774:2007/03/29(木) 17:29:34 ID:++UXJPSK
忘れられていないなら、なかなか名言では
203Socket774:2007/03/29(木) 17:40:09 ID:U+VGOVkr
インド人を右へ! みたいなもんか。
204112:2007/03/29(木) 19:27:14 ID:ApH7Jz9p
こんな鉛フリーハンダがあったんですけど、ケミコン交換にどうですかね?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01303%22&s=score&p=1&r=1&page=#P-01303
205Socket774:2007/03/29(木) 21:12:20 ID:S+1Pi1cc
そのOEMだと思われるHOZANのやつもってる
他のPbフリーハンダは使ったことないけど作業性は悪くない
でも積極的に選ぶ理由もない

例えば、RoSH対応品なのでどうしてもPbフリーで統一したい!
というこだわりがあるならともかく、そうじゃないなら普通のSnPbハンダにすべし
206Socket774:2007/03/29(木) 21:14:11 ID:c4tUaiBu
>>189
suzudesで今だけかも知らんけど
SANYO WGのがある 1本40円
オクでしかでてないけどメールしてみたら?

ってまあ俺はオクで買ったんだけど
元がFujitsuの奴で6.3V 820uで代わりが無くてね
Fujitsuのとかってどうやったら入手できるんだろ
207Socket774:2007/03/29(木) 21:44:09 ID:LkpNy17U
あれは余剰在庫処分セール(100個パックとか)
建前上は商品回転を上げるとか云ってるけど
208Socket774:2007/03/29(木) 21:55:34 ID:5VikWv5F
>>185
TEAPOは耐性は普通だと思うけど
うちじゃ5年くらいTEAPOてんこ盛りマザボで問題ないし
なぜか2本だけあったG-LUXONはきっちり妊娠したけど
209Socket774:2007/03/29(木) 22:14:36 ID:foDRJqbg
210Socket774:2007/03/29(木) 22:52:58 ID:U+VGOVkr
TEAPOは過去に吹いた実績で未だに毛嫌いする人がいるんじゃないかな。
ウチの環境でも5年以上使い続けてる電源にモリモリ積まれてるけど怪しい振る舞いはまだ見られない。
211Socket774:2007/03/29(木) 23:00:04 ID:tASgmPN0
OSTはどうだろう?
一時期、AsusやDFIが大量に使ってたけど、あの頃のOSTたちは今どうなってますか?
212Socket774:2007/03/29(木) 23:03:19 ID:s49UyWqY
K7S5Aに搭載されてたOSTは連続稼動4年経った今でも外見上は問題なさそうです
ただメモリ周りのG-Luxonが片っ端から・・・・
213Socket774:2007/03/29(木) 23:08:27 ID:qDx53liO
もう中華コンデンサ使用禁止

214Socket774:2007/03/30(金) 00:45:40 ID:icSQ+EDe
電解液として、ごま油が入ってるのだよ
215Socket774:2007/03/30(金) 00:59:03 ID:vhhDhbqc
拡張カードのコンデンサ見比べてみた。

エアリアのSATAUカード
 UNITED

玄人志向のSATAT、SATAUカード 
 R.K○ ○は登録商標のマークで中にR
 MKというシリーズ?
 −40+105℃品?・・・-40℃から105℃という意味なのか、足して65℃品という意味なのか・・・
 他にJACKCONとToconもあり

SupermicroのSATAUカード
 SANYO

IOのIEEEとUSBカード
 SJEとTocon
216Socket774:2007/03/30(金) 01:12:28 ID:icSQ+EDe
>足して65℃
ジョークだと思うが、中華ケミコンならありそうだから恐ろしい
217Socket774:2007/03/30(金) 02:01:52 ID:AgyIf9oh
まぁ、足すのであれば嘘は書いてないな。限りなくアレだが・・・・・
218Socket774:2007/03/30(金) 16:30:44 ID:UhFCJkZv
http://wing2.jp/~dopyu/cgi-bin/up/src/nup0193.jpg

電源なのですが液漏れですか?
埃掃除しようと思って開けたらこうなってたんですが。
219Socket774:2007/03/30(金) 16:56:25 ID:QhX43bu7
それで動いていた不思議
220Socket774:2007/03/30(金) 16:57:50 ID:QCiMiI61
>>218
電解コンの上から樹脂をたらしているようだ。黄色いトランスのすぐそばの
ダイオードにも同じ樹脂がついてるし。これは電解コン固定用だろうな。

気になるようなら電解コンの頭と根元を虫眼鏡で見てみ。
221Socket774:2007/03/30(金) 17:01:17 ID:D31LlUMX
>>218 コンデンサ頭頂部から隣のコイルの頭にまで飛び散るような噴き方なら、
それ以外の周辺部品や基板へも微細な液のしずくが飛散した後があるはず。

けれど画像にはその痕跡がない事から、自分にも>>220の言うように固定用の樹脂に見える。
222Socket774:2007/03/30(金) 17:46:55 ID:Hb9jBD+r
>>211
サブPCのK8V SE DeluxeにOST RLX&RLSが満載だったんだが、
時々Windowsがブルースクリーンになるという不安定さが出てきたので、不安定の原因を検証してみた

Memtestではエラーなし、Prime回すと青画面、電源はメインPCのZippy 460WS-SATA一時使用でも症状改善せず、
VGAは予備のものに交換しても改善せず、これはCPU・M/Bのいずれかと推定

とりあえずOSTかなと見当つけてメモリ周りのOST RLS 6.3v 1000uFから交換してみた
液漏れもせず見た目は正常だったんだけど、メモリ周りのRLS3個をSANYO WGに交換したらPrime回しても安定した

外見が普通でも容量抜けで動作不良起こすことあるんだね
223Socket774:2007/03/30(金) 17:54:13 ID:icSQ+EDe
>>222
コンデンサが正常であれば、定格動作で劣化していった場合
外観上の変化は全くなく、ただ電解液の枯渇によってオープンモードで死ぬ
それとは別に、コンデンサのインピーダンスなどの諸特性が劣悪な場合
機器の動作に影響が出ることがある。ノイズやリプルの影響等々
まぁOSTとかEverconあたりに性能を求めちゃいけないって事だな
224Socket774:2007/03/30(金) 18:11:52 ID:WTBlK8Bx
>>220-221
ありがとうございます
違ったんですか…
分解した後組みなおす際、配線を弄ってない(弄りようもない)のに
電源が動かなくなったので、これのせいだと思い込んで、買い換えてしまいました。
大分静かになったので満足してますが。
225Socket774:2007/03/30(金) 19:21:53 ID:icSQ+EDe
>>224
組みつけが正常で電源が動かなくなったなら、ハンダ不良とかかな
まぁ電源なんて直す物じゃないから、さっさと捨てて買い替えが正解だな
226Socket774:2007/03/30(金) 21:07:31 ID:U963DUp5
まあ、電源は消耗品と割り切った方が正解かも試練。
電源は電解コンの塊。しかも経年変化で確実に容量は減ってるしな。たとえ使って無くても。
227Socket774:2007/03/30(金) 23:52:00 ID:5+iP7EXY
興味が沸いてPCの中を見たらパッと見9個のコンデンサが破裂していた
ワロス
228Socket774:2007/03/31(土) 00:56:13 ID:nvytDa5R
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/556.jpg

脊髄反射で作ってみた。反省はしていない
229Socket774:2007/03/31(土) 00:57:59 ID:pb7gAOQB
ぶw
230Socket774:2007/03/31(土) 01:00:22 ID:qVU0se7K
待て、そのティーポはおかしい
231Socket774:2007/03/31(土) 01:34:17 ID:PpSe1Zmx
バックアタック!
232Socket774:2007/03/31(土) 02:16:28 ID:S3sttIY0
>>208
そのマザーって何?
>>210
その電源って何?
233Socket774:2007/03/31(土) 11:11:12 ID:UE5Crmmt
>>228
松下も入れてやれよw
234Socket774:2007/03/31(土) 13:02:13 ID:yUUpMN4l
初めてコンデンサの交換をやってみた。AK73-1394A。
とりあえず成功してるっぽい。この感動を誰かに伝えたいww

あとコンデンサの交換後にやったほういいベンチとかありますか?
235Socket774:2007/03/31(土) 13:05:54 ID:aOs2rP5o
24時間耐久午後べんち
236Socket774:2007/03/31(土) 14:43:20 ID:ZliF8RWQ
iwill DH800-JCにつんであるnichiconの16V、1800ufのコンデンサが二個膨らんでた
位置は24pin電源のすぐ横のやつとPCI-Xのスロット直上のやつ
バイオスビープ音すらならないので、電源不良だと思い余計な電源を一個買ってしまった
コンデンサは最後まで疑わなかった
237Socket774:2007/03/31(土) 16:42:18 ID:LgBa3xWB
>>236
ニチコンのどのシリーズ?
238Socket774:2007/03/31(土) 16:54:26 ID:nvytDa5R
239Socket774:2007/03/31(土) 17:23:31 ID:o51jw9p7
>>228

にちけみ なのか 
俺は にっけみ だと思ってた

あと るびこん か えるなー も仲間にしてやれよ
240Socket774:2007/03/31(土) 17:26:45 ID:nvytDa5R
>>233
>>239
おけ。夜なんか作るね
241Socket774:2007/03/31(土) 17:46:19 ID:ZliF8RWQ
>>237
NH(M)
242Socket774:2007/03/31(土) 17:46:59 ID:kJFF36N4
>>236
うちはIwillのDJ800だがニチコンのHNが2つ膨らんでた。
位置はチップセットヒートシンクの左に黄色のコイルが2つあるのだがその上に
あるコンデンサ2個。

それ以外は固体と他社のコンデンサで問題なかった。
明らかに仕様を満たしていない欠陥品と思われる。
243Socket774:2007/03/31(土) 17:56:22 ID:za0p8GkH
244Socket774:2007/03/31(土) 18:20:40 ID:eIexPbUI
Intel純正マザーでニチコン噴出騒ぎがあったけど、その頃の奴かな?
245Socket774:2007/03/31(土) 19:00:09 ID:kJFF36N4
>>244
使用期間は2年くらいかな。
今のところは問題なく動いてるけど236が漏れてたので
まさかと思って確認したら膨らんでた。
ニチコンだとサーバー関係やメーカー製も含めると
相当な量のコンデンサが潜在的に存在しているんじゃないかな。
246Socket774:2007/03/31(土) 19:02:50 ID:CKwiZlVS
HN・HMはもともと耐久2000時間なんだから仕様通りともいえる。
247Socket774:2007/03/31(土) 19:15:52 ID:kJFF36N4
>>244
105℃ででしょう。
そんなに熱もつ場所じゃないし、ファンも爆音にしてあるし。
あきらかに仕様を満たしていないと思う。

第一この銘柄だけ膨らむのはおかしい。
と思ってググったら2005年の時点で問題化してたんですね。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm
対策しろよ・・・
248Socket774:2007/03/31(土) 19:16:45 ID:kJFF36N4
間違いました。
>>246でした。
すみません。
249Socket774:2007/03/31(土) 19:32:12 ID:eIexPbUI
過去スレでその時期のHNが、使わないで引き出しにしまっておいた状態なのに噴いたという話しがありました。
250Socket774:2007/03/31(土) 19:55:24 ID:CKwiZlVS
105℃で2000h保証のコンデンサを寿命7年とするなら動作時の温度は大雑把に55℃、
コンデンサの温度がそれ以下になるように運用していて噴いたなら
仕様を満たしていない欠陥コンデンサといえる。
251Socket774:2007/03/31(土) 20:15:00 ID:cEiaVzJD
>>246
ふーん、MBZやWGも2000時間だけど
HN,HMは事実上105℃、300時間って社員がこのスレで言ってたぞ、たしか
252Socket774:2007/03/31(土) 20:20:10 ID:CKwiZlVS
その社員の人に、PDF間違ってるなら直しておいてって伝えてください。
ttp://www.nichicon-us.com/seihin/alm_mini/daia_f.htm
253Socket774:2007/03/31(土) 20:20:40 ID:CKwiZlVS
254Socket774:2007/03/31(土) 20:23:44 ID:cEiaVzJD
300か500か忘れたけど、過去ログにあった希ガス
ニチコンの中の人どうしてるかな?
255Socket774:2007/03/31(土) 20:24:13 ID:RcPhTlhn
HMって現行マザーでもいっぱい使われてるけど、かつて噴いたことがあるん?
256Socket774:2007/03/31(土) 20:27:57 ID:O2vOcH4x
電源FANのみで排気しない限り
そこまでコンデンサの質気にしなくても2年は保証するぜ

257Socket774:2007/03/31(土) 20:35:00 ID:q+LlbjA/
電源と8cmファンでニチコンHMが1年で破水したお
同じマザーのOSTはピンピンしてたけどな…。
258Socket774:2007/03/31(土) 20:41:54 ID:RcPhTlhn
>>257
マザーは何?
259Socket774:2007/03/31(土) 20:45:19 ID:q+LlbjA/
ttp://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo.html
もう捨てたけど。

問題のあったHMのロットはこの世代だと思うけど、
それくらい自分で調べろよ。
260Socket774:2007/03/31(土) 20:49:14 ID:cEiaVzJD
LGA775の糞プレス子乗せるマザーなのに、
3フェーズ回路って死ぬだろ。常識的に考えて

261Socket774:2007/03/31(土) 20:50:42 ID:7B70RxNL
72 名前:40 :2005/11/23(水) 20:27:36 ID:1KXuIzcJ
N氏さん、俺はN子会社工場勤務です。
俺からすると、大卒本社採用で設計をしてるN氏は勝ち組みに思えるけど・・・
子会社だと、さらに収入が低いし、係長以上はサービス残業はあたり前だし、
本日も通常出勤日だったりします。

>45
水系ペーストを設計・開発の担当者は、何も責任は問われておらず、
ヤクザな性格で居座ってると、噂を聞いたけど本当ですか?

>41
すでに、うちの工場ではクレーム対策(納入先メーカーへの賠償?)で、
先月から○千万円の支出ですが、ギリギリ赤字は免れています。

77 名前:Socket774 :2005/11/24(木) 00:51:12 ID:zxMXcS5h
>>ALL

 はじめまして。
 コンデンサ問題のスレが15あたりからROMでみてたN社の子会社に勤めてる者です。(72ではないです)
 皆さんが使っているM/Bに乗ってるコンデンサのうち、HN,HMでご迷惑かけてすんまそ。
 コンデンサの交換でうちの製品を利用したい方はHN,HM,HZは遠慮しておいたほうがいいかと・・・当面の間はHD,HE,HVをおすすめします。(たしか、基本設計が前者と後者で違ってたはずで、基本設計が前者のほうで作った製品で色々と市場で問題になってたはずだから・・・)

179 名前:Socket774 :2005/11/26(土) 23:54:30 ID:f3unZpyD
 今日も休出でつた。
 やっぱり、貧乏暇なしってホントの話だな〜orz

>>169-176
 何をお勧めしてもかまいませんけど、ニチコンのもHN,M以外なら大丈夫で
すよ。(HD,HE,HVとか。ま、こんだけ問題起こしちゃったらニチコン自体が信
用できないでしょうけど・・・) 
262Socket774:2007/03/31(土) 20:51:34 ID:7B70RxNL
367 名前:77 :2005/12/01(木) 00:27:40 ID:g2Wu4b9Y
 ようやく今月も地獄の注残と格闘が終わったよ〜
 注残との格闘に集中するためにしばらく見ないうちにだいぶ進んでるね〜
 CNET日本語版でもようやく翻訳されたんだ。
 本家・台湾版は同時だったからすぐすぐ翻訳されるもんだと思ってたけど、意外とタイムラグあるもんだね〜
 やっぱり、情報を早くほしかったら英文解読力つけて海外のニュースサイトを直接見たほうがいいね。

>289
 >前スレ996でHM HNの問題は社員さんが
 >lot不良だと言っているけど判別法はありますかい?

 判別の仕方は知ってるけど、企業情報保護の問題もあるんで教えられない。
 HN,HM自体の設計自体がそもそも問題ありまくりだから、チューブに印刷され
てる製造Date Code(皆さんが言ってるLot Noのこと)うんぬんよりHN,HMが入っ
てないマザボを選ぶことを第一に考えることが根本的対策になると思う。

 >温度管理が寿命に大きく左右するのでしょうか。

 アルミ電解コンがさらされてる温度環境関係は非常に重要になってくると思う。
(技術関係者じゃないんではっきりと発言できないけど・・・)
 アルミ電解コンの構造上、ドライアップを避けるためにも電解液の蒸発を加速
させないためにできるだけ低温の環境にしたほうがいいのは確か。

>317
 ども。サウンドバックおつかれ様です。
 ちなみに、事業所は?東京?名古屋?西日本?
 この件に関して当面本社からの通達は出ないと思うよ。
(本社は単価とか品管通知などの話になると極端なくらいノロマな仕事しかしな
いし、ことがことだからなかなか下っ端の社員までは話が落ちてこないはず。)
 あと、CNETで公になっちゃったから、Nコングループのアルミ電化コンの受注
は冬の生産調整とクレームとかで購買部門が評価落としてるはずだから、これ
から劇落ちすると思われ。(風評連鎖でほかのも影響が出てくるかも)
 残業は極端に減るだろうけど。(帰る間際に入れてくくだらないFAXが減るから
ありがたいけど)
263Socket774:2007/03/31(土) 20:54:36 ID:7B70RxNL
>321
 いい事言ってくれた!
 世の中全体が台湾・中国本土の安くてそこそこの期間で壊れるような製品に
慣れすぎてだめになってしまったと思う。
 そのために、「まず、安くなきゃだめ。要求を飲めないようならおたくとはお付き
合いしません。」っていう流れに合わせる為に業界全体がここ2-3年の間に値下
げ一辺倒に走りすぎ、「品質は必要最低限でいい」っていう考えになちゃったん
だと思う。
 これからは少品種・(ちょっと海外品よりは高いけど)高品質で台湾・中国本土
と勝負しないと本気で負ける。実際にうちでも赤字すれすれの限界値で毎月何
とかかんばってるが、まともにあっちが本気(例えば一気に1/6の値段)値下げ
を仕掛けてきたらひとたまりもないから。

>361
 ニチコン神話なんてもともとなかったんですって。
 そう思えば大したことないって。

369 名前:77 :2005/12/01(木) 00:29:42 ID:g2Wu4b9Y

>364
 営業系なんかはほとんど徹底できてないはずだよ。
(工場の営業窓口が同じことを何度言ってもまともに成長しない馬鹿ばかりだ
から。仮に成長できた一部の営業・アシスタントは「少しは成長したな。」と工場
の窓口が思った頃にこの会社に見切りをつけて辞めてく)
 工場の人間だって良品を生産計画どおりしなきゃならないってわかってる人
間はうちの社内では多数いると思ってるが、上の人間がコスト&生産第一・品
質2の次になってるんじゃどうしようもないと思う。
(ここ2年の間に行った単価大幅値下げで名も知らない海外メーカーの部材を
メインにしないと利益が出せなくなった現状にも一因が・・・)
 一歩違う目線から見る立場の自分としては明らかに数年前よりは品質が悪
化してると思う。
 ちなみに、水系は発売してからこれまでに少なくともグループ全体で最低7千
万〜1億(単位:円。仕切り価格ベース。その他の費用はみてない)以上の返品
による損失が出てるはず。
 そちらも、中国人現場に入ってますか・・・(ちなみに無錫?天津?)うちにも
3年の契約で研修生という名の派遣が15名ほどきてます。
 うちなんか現状では最低2億個/月でないと赤になっちゃいますよ。
264Socket774:2007/03/31(土) 21:00:43 ID:eVvUW169
コピペが長すぎてウザイからあぼーん
265Socket774:2007/03/31(土) 21:06:04 ID:RcPhTlhn
いや、参考になったよ
266Socket774:2007/03/31(土) 21:06:38 ID:kJFF36N4
HZに交換しようと思ったけどHZもよくないのか。
うーん、他のメーカーにするしかないのか。
267Socket774:2007/03/31(土) 21:10:42 ID:nvytDa5R
268Socket774:2007/03/31(土) 21:15:09 ID:oYO+8gvH
>>266
さすがに今のロットは大丈夫なんじゃね。
店で単品で買う場合、問題ロットの在庫品だったら怖いが・・
269Socket774:2007/03/31(土) 21:16:47 ID:7B70RxNL
>>267
EverconをTILTOWAITOで焼き尽くしたい
270Socket774:2007/03/31(土) 21:27:36 ID:cEiaVzJD
WG、MBZあたりがいいと思う。
ニチコンで安全牌は、
HD,HV,PW、PJとか。
271Socket774:2007/03/31(土) 22:04:07 ID:yRVIjodI
うちのEP-8RDAの防爆弁+のやつはあらかた死んでいた
CPU傍のKの列は妊娠してすらいないw

修理は面倒臭そうだな・・・
272Socket774:2007/03/31(土) 22:11:22 ID:Cv1KRHLl
>>267
不自由とルリコン死亡中かよw
273Socket774:2007/03/31(土) 22:13:38 ID:a0PQyPXc
ルリコンは実在のコンデンサメーカーだったりするが
そのつもりで名づけたんだろうか…
274Socket774:2007/03/31(土) 22:19:23 ID:BPGxsC1v
だからルリコンが死んでるんだろw
というかPriestが居ない男気パーティーだな・・・
275Socket774:2007/04/01(日) 00:52:29 ID:dSfG2XSl
>>271
GSCを全部換えるのは手間が大変だけど実際にやった猛者もこのスレにいた。
やるなら全部やった方が良い。

オレは最初メモリスロットのところを換え、次にAGPの角の2本を換えて半年ほど保たせたが
吹いてなくても調子が悪いのがあるらしく、目視で分からないが不安定という状態になって諦めた。

8RDA+も後期のリビジョンは良いらしいんだが、もうオクにも流れない。
不安定になったら観念して新調するのも仕方無いような危機レベル
ちょうどメモリもCPUも大好評爆下げ中だし神の声かも
276Socket774:2007/04/01(日) 01:43:46 ID:lLfAEdO9
CAP is...

自分を細く見せたり 自分を高く見せたり
どうして僕らはこんなに 狭苦しい配置を選ぶの
どこかを真似たフィルムを 今日ははずしてみようよ
少し乱れたその文字も 可愛くて僕は好きだよ
277Socket774:2007/04/01(日) 02:03:01 ID:lLfAEdO9
Bad caps

七回目のfreezeでハンダを取った君 姿を見てなくても勘ですぐ分かってくれる
封口ゴムから自然とこぼれ落ちるliquid でも機能を失った瞬間が一番幸せ
大事なデータあった日も 僕が吹くと全部フッ飛んじゃうよ
メールも見れない so fuckin days ニオイ嗅げば自動的に oh my god
278Socket774:2007/04/01(日) 12:38:37 ID:Y1woAxp4
>>271
EP-8RDAって20本位じゃないっけ?
愛着あるなら交換を!

無いならコンデンサ代だけで2〜3Kかかると思うので
275氏の言うように入替を考えてもいいかも。
279Socket774:2007/04/01(日) 16:31:47 ID:ysh56lJT
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/560.jpg

コンデンサに表記されている容量と全く違うのですが、
YECのコンデンサには一体何が詰まっているのやら。
280Socket774:2007/04/01(日) 16:37:22 ID:yhhSlcbH
夢が・・・
281Socket774:2007/04/01(日) 17:03:03 ID:JL846y1z
きっと設定寿命頃に表記の容量になるように計算され尽くしているんだよ。
282Socket774:2007/04/01(日) 17:11:23 ID:ysh56lJT
どちらのコンデンサも7年前のものです。
年数と共に容量が増えるわけはないですし、なんとも
不思議な現象?です。
手持ちのYECは全部表示と違い、この会社の技術の高さが伺えます。
283Socket774:2007/04/01(日) 17:30:17 ID:JL846y1z
そのサイズで安定して5000μFに揃えられたら小型大容量として売りになるよなぁ・・・。
勿体ない。
284Socket774:2007/04/01(日) 17:35:03 ID:BsPNK2Ll
7年前かよ。

当然、コンデンサの自己修復させてから計ってるよね?
285Socket774:2007/04/01(日) 17:53:24 ID:ysh56lJT
その、7年前というのは、7年前に買ったPCについていたということで、
最近まで使っていたものです。
なので、自己修復のために、わざわざエージングということもしてません。

>>283
同サイズのものと比べてみてもおっかなびっくりな容量です。
286Socket774:2007/04/01(日) 18:14:37 ID:BsPNK2Ll
熱加えたんならしてみろよ。(治るとは限らないがな)
漏れ電流が増えてるから測定値が誤表示してだけだろ。
287Socket774:2007/04/01(日) 19:16:00 ID:/bwAQPvx
>>279
そのテスターは俺も使ってるけど
電池消耗してるとまともな数値は示さないよ
288Socket774:2007/04/01(日) 19:31:29 ID:Rwjm+zCv
TAICON では適当な数値表示してるんだから〜そういう問題じゃない〜様な気もする〜

原因

1.漏れ電流が多すぎる糞コンデンサ
2.弱い電池(測定が伸びて過大に表示される)
3.低い測定周波数
4.測定器の仕組みを知らない測定者

好きなの選べ。
289Socket774:2007/04/01(日) 19:38:27 ID:uDPZctvS
290Socket774:2007/04/01(日) 19:54:31 ID:Rwjm+zCv
金さえ出せば馬鹿でも測定出来る時代かw
Cメーターの原理を知るのが先だろw
と思うのは俺だけみたいだな。
291Socket774:2007/04/01(日) 20:25:09 ID:yn+LcZ5y
>>279 クソワロタw
292Socket774:2007/04/01(日) 20:47:35 ID:ysh56lJT
短い時間ですが、3端子regを使って5Vを印加。
コンデンサの近くに半田ごてを置いて、熱も一応加えました。
結果、>>279のときより容量が増えました。

測定周波数が高くなると、容量は小さく表示されるのが普通かと思います。
漏れ電流が多いコンデンサというのが近いのでは、などと考えています。
293284,286,288,290:2007/04/01(日) 21:20:31 ID:Rwjm+zCv
どうでもいいよw
294271:2007/04/01(日) 23:12:14 ID:sPLTu0A3
>>275, 278
お金が無いときに買った物なので何とかしてやりたい
使ってないが勉強がてらに修理するよ
295Socket774:2007/04/01(日) 23:18:15 ID:y4p3gziv
>>290
測定器なんて馬鹿でも使えないと意味がないと思うぞ
296Socket774:2007/04/01(日) 23:34:57 ID:uh7df0O/
サーバ機とかで運用してると再構築の手間が出てくるので
コテ握って修理した方が早い
297Socket774:2007/04/01(日) 23:39:30 ID:lvXjQzKy
>295 測定自体は別にいいけどさ、その値が信頼出来るかどうかは別次元の話だぞ。
298Socket774:2007/04/01(日) 23:43:18 ID:uDPZctvS
校正証明書(現在より遡って一年以内)があるかないか
299Socket774:2007/04/02(月) 00:39:05 ID:np/FFpjj
metex P-16のコンデンサ測定モードの出力周波数 なんと1Hz
こんなわけで、やたらでかいケミコンも測れるのです。

安いテスターなんで、2台買って片方をC測定モード、もう片方を周波数カウンタモードにして
確認してみて下さい。笑えます。
300Socket774:2007/04/02(月) 01:24:27 ID:5yWNsUwO
そういえば以前ZM2353買った人がいた

408 :Socket774 [sage] :2006/01/25(水) 22:02:03 ID:K95qef0r
LCRメータが届いたので、
手持ちのコンデンサのESR値を測定してみたよ。
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/esr_result.htm
301Socket774:2007/04/02(月) 07:14:01 ID:Sn92cu1X
>>298
測定器は、原理上測定時に条件がつくもんなんですよ。
校正証明書なんかよりも先に、測定器の原理を知るのが先です。
302Socket774:2007/04/03(火) 01:19:03 ID:w8xf9wId
さすがに最近は電源部にGSCやG-LUXON使うメーカーは無いけど、OSTだけは相変わらず使われてる。なんで?
303Socket774:2007/04/03(火) 01:28:59 ID:+P3gcoHw
GSCやG-LUXONは初期不良期間を耐えられないが、
OSTはある程度の時間は耐えるからうまいこと初期不良期間をやりすごせるのかもしれんな
304Socket774:2007/04/03(火) 01:50:08 ID:6vQ5FiCK
伝説の空色OSTじゃ無ければ、TEAPOと大差無い
305Socket774:2007/04/03(火) 03:53:04 ID:ucYT3NKD
空色といえば、やっぱりYECだな。
日立フローラのコンデンサが、軒並み(`・ω・´)シャキーンとしていたころが懐かしい。
306Socket774:2007/04/03(火) 08:31:54 ID:8LHEpYIs
オクの修理屋ついに土が付いてしまったなプギャー
たまに違うのに手を出して尚且つボリ目的と分かれば攻撃される罠

もう一方は相変わらず平気で出してるし(携帯&ワンパターン説明&ぶっきらぼうなメール)
307Socket774:2007/04/03(火) 10:43:17 ID:+YohpA/h
サーバマシンが一昨日いきなり止まった。
ボード見たら、コンデンサが破裂してた。

同じボード三枚持ってて、一枚目が一昨年逝って、二枚目が今回逝った。
もう同じボードで組む気力がなくなりました。
308Socket774:2007/04/03(火) 17:23:13 ID:SgcHP6/4
>>279
空色OSTの液漏れってASUSのしか見たことないんだけど
あれってコンデンサがダメだったの?
それともASUSの使い方が間違っていたのかな。

液漏れ最短記録には笑ったが・・・
309308:2007/04/03(火) 17:24:13 ID:SgcHP6/4
>>304
だった・・・すまん。
310Socket774:2007/04/03(火) 20:33:50 ID:CPVzxvRM
バッファロー、小型スイッチングHubのACアダプタを無償交換
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0403/buffalo.htm
株式会社バッファローは3日、小型スイッチングHub「LSW10/100-5P」の
ACアダプタに不具合があり、内部部品の経年劣化などが原因で、
ごく稀に発煙・発火に至る恐れがあると発表した。
311無職正博:2007/04/03(火) 21:15:02 ID:AYzdW6zO
羽村市にようこそ〜
312Socket774:2007/04/03(火) 21:49:09 ID:veBXcaap
おれのID変じゃね?

>>307
TyanのAthlon MPが乗る奴?
313Socket774:2007/04/03(火) 22:11:47 ID:nIhHOPeL
TYANは370のは安定してよかったんだけどな
今なら北森に●の865かな
314Socket774:2007/04/04(水) 00:29:06 ID:2JrCIRp1
もっこり写真はどこにうpすればいいでしょうか?

AGPカード GSCの1500uF/15V/105℃
315Socket774:2007/04/04(水) 00:35:52 ID:evnjqNv9
自分はここお借りしてます。 ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
316Socket774:2007/04/04(水) 01:01:21 ID:2JrCIRp1
>>315
ありがとうございます。

AGPカード GSCの1500uF/15V/105℃ 3個
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/561.jpg
317Socket774:2007/04/04(水) 01:15:22 ID:ZhyNaYju
おもらしもしてるぽいな
318Socket774:2007/04/04(水) 01:33:03 ID:FlYO05us
>>316
変えるならニチコンHVあたりだな
左の青はOS-CONか?奥の面実装電解はどこのだろう
319Socket774:2007/04/04(水) 03:55:26 ID:XWXupthQ
>>316
黄色のOKシールが神経を逆撫でするなw
320Socket774:2007/04/04(水) 04:06:30 ID:dONOwEJa
>316
詰めが甘いなあ
OS-CONも使ってるのに。
321Socket774:2007/04/04(水) 13:41:49 ID:WSQW2Sl4
>>310
>ごく稀に発煙・発火に至る
それ以外では、単に使えなくなる、というオチかな?

>2000年7月から2002年10月
この頃の製品はマジでダメだな。
322314:2007/04/04(水) 16:41:31 ID:2JrCIRp1
お漏らし電解3個外しました。外してみたら6.3Vでした。
RSでパナのFC/6.3V/1500uFを5個購入、明日到着予定。
注文後に高さが20mmだと気がついた。これだと横のスロットに干渉する。orz
まあ 最初からAGPの横は空けていましたが。

横のOSコンは105度品とわかりましたが容量、電圧は見えず。
323Socket774:2007/04/04(水) 16:56:40 ID:FlYO05us
>>322
FCはちょっとグレード低すぎないか?東信とかわんないくらいだぞ
324Socket774:2007/04/04(水) 19:21:19 ID:+7UNziTR
>>323
写真を見ると、緑色スリーブのGSCみたいだから
多分グレードはREだろう。
GSC REの代用品は松下FCでいけるよ。
325Socket774:2007/04/04(水) 19:26:23 ID:yRDr45tq
>>324
そっか。何にしろ、少なくともGSCよりはハイグレードだけどねw
326314:2007/04/04(水) 21:34:48 ID:2JrCIRp1
ヒートシンクを外して型番を確認しました。

GeForce4 MX440X8 2002年前半に発売されたモデルですから、時期的にはドンピシャ。
327Socket774:2007/04/04(水) 22:17:17 ID:h9VaSbUO
なんか似たようなの持ってるわ
geforce4MX440SE いわゆる64bit地雷だが
ケミコンは全部GSC REで最終的には3本吹いてた。
写真はいらないよな
328Socket774:2007/04/04(水) 23:12:53 ID:hlRnunXB
ラジオセンター1階の店でニチコンHNを調達し、
2階の>117で紹介されてたレンタルショーケースで他のをゲットしたが…
何故だか1個おまけがついていた。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/562.jpg
329Socket774:2007/04/04(水) 23:15:41 ID:yRDr45tq
俺のFX5200のG-LUXONはまだ生きてるみたいw
2004年製だけど、この頃のはマシになったのかな
330Socket774:2007/04/05(木) 01:21:05 ID:SiSr62h6
>>328
SANYO WG?とりあえずおめ!
そこってish_mmさんのとこ?
ロット単位でハケるように、余ったやつをおまけしてくれたんかな。
日ケミ低ESR品を扱ってくれたら完璧なんだけどね、そこ。
331Socket774:2007/04/05(木) 01:42:41 ID:UvOkPnix
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader74/img-box/img20070402234302.jpg
液晶モニタの調子が悪くなって色々冷やしてみたらどうもこの3つのコンデンサのどれかが悪いらしい。
とはいえ妊娠も液漏れもしてない様子だから特定出来ないがなんか良い方法無い?
332Socket774:2007/04/05(木) 01:43:31 ID:UvOkPnix
ごめん、板とスレ間違えた。本当にごめん。
333Socket774:2007/04/05(木) 02:03:38 ID:N6GURei1
>331 規格が不明で論争してた表面実装コンデンサですね
334Socket774:2007/04/05(木) 07:15:12 ID:cpfgZBA1
.47に、5にちゃんねら〜
335Socket774:2007/04/05(木) 07:43:21 ID:N3Ybctzc
>>331
ぶっ壊れるの覚悟で交換汁
336Socket774:2007/04/05(木) 09:44:06 ID:Ks6Q/wJd
>>331
思い切って3個とも変えちゃえばいいんじゃね?

あと、間違えてないように思うのは気のせいか?
337Socket774:2007/04/05(木) 11:57:29 ID:0YmqZI6D
>>331
3つとも交換汁!!
ちなみに、規格は上から、1μF50V、0.47μF50V、10μF35V
まあ、わかってると思うがw
338Socket774:2007/04/05(木) 13:12:49 ID:N3Ybctzc
この容量なら10uF以外はセラミックかフィルムで十分ですな
339314:2007/04/05(木) 16:18:25 ID:mmAJQtk/
AGP 電解3個交換完了。最高解像度1280でも問題なし。
340Socket774:2007/04/05(木) 16:20:41 ID:cEjf9x7F
おめでとん

3DゲームしないとVGAを買い換える気が起きないよね(´・ω・`)
341331:2007/04/05(木) 18:00:41 ID:ThcMg8tz
>>333-338
色々アリガd。まとめレスで失礼。
板違ってたと思ったのは、液晶モニタのコンデンサだから自作じゃなくてハード板かなと書き込んだ後に気づいたです。
でもみんなアドバイスしてくれてよかった。交換する意思が固まった。

んで、少し調べたら、I-O DATA製のモニタで同様の症状が結構発生してるみたいなので犯人はこいつらと断定しちゃう。
半月後くらいにアキバ行く用事があるので変わりのコンデンサを買ってこようと思うのだが、
積層セラミックコンデンサ 10uF 50Vで3つとも代用しちゃって大丈夫かな?元のより大きめだからっていう素人考えは甘過ぎかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=cap3&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00238

>>337
109を10^9と思って470uFだと思ったけどそれじゃサイズに対してでかすぎだし…と悩んでますた。
342Socket774:2007/04/05(木) 18:44:38 ID:DcH9goM0
>>341
平気とは思うが、一応元と同じ容量のを買った方がいいと思う
OS-CONと違ってそれ程高いもんでもないし
もし動かなかった場合に備えてね
そもそも電解とセラミックじゃESRの性能違いすぎるし
343Socket774:2007/04/05(木) 19:47:45 ID:VtNq0fKZ
>>331
> 色々冷やしてみたらどうもこの3つのコンデンサのどれかが悪いらしい。

冷却というのは、冷却スプレーでもぶっかけたのだろうが、
電解コンデンサにそれをやっては駄目だ。
344Socket774:2007/04/05(木) 19:49:51 ID:qTd+0ARo
過去ログで出てきたページにあったように氷でも当てていったんじゃね。
345331:2007/04/05(木) 20:27:07 ID:ThcMg8tz
>>343
保冷剤を使ってみますた
346Socket774:2007/04/05(木) 20:55:55 ID:KDINxIVP
暖めないと使えない液晶ディスプレイ持ってるんだが…

冷えるとコンデンサの性能落ちるんでないの?
寿命は延びるだろうが
347Socket774:2007/04/05(木) 21:02:54 ID:BSycLy8p
>346
冷やして問題が出たら、そいつが犯人ってことでそ

つーか、最近元記事を見たような
348Socket774:2007/04/05(木) 22:58:33 ID:DWG0mis8
暖めないと使えないCRTディスプレー持ってるが、中開けてみたらケミコンが全部G-LUXON
暖めても映らなくなったら交換するか・・・ さすがにCRTの基板は引き出すのめんどいし、
FBTだのアノードキャップだの面倒なモノついてるし・・・
349Socket774:2007/04/05(木) 23:00:35 ID:M1ldDtnf
>>348
俺なら程度のいい中古でも買うかな。怖くてCRTはばらせないw
350Socket774:2007/04/05(木) 23:02:40 ID:rE3zifKw
横1本線しか映らなくなったCRTあるけど、電コン交換で直るのかな

NANAO製で、中身は全部ニチコンだったような
351Socket774:2007/04/05(木) 23:03:14 ID:i9zn9Sdc
ホント怖すぎ(((; ゜Д゜)))ガクガクブルブル
352Socket774:2007/04/05(木) 23:08:22 ID:yuVe5sbd
>350
ヨコイチ
353Socket774:2007/04/05(木) 23:23:39 ID:M1ldDtnf
もうCRTの話題はやめようよ、スレ違いでもあるし
勘違いした素人が開けちゃって感電死でもしたらシャレにならん
354Socket774:2007/04/05(木) 23:24:39 ID:KQ5cVGde
両端ワニ口クリップの電線の片方をアース線にもう片方をマイナスドライバーに。
アノードキャップの中の金属端子部分にそのマイナスドライバーを突っ込んで放電、
そして菅の穴に噛んでいる金属端子を外す。素手作業でも大丈夫。
355Socket774:2007/04/05(木) 23:28:43 ID:jEHsq7kx
ブラウン管は指に穴開いたりするからやめとけ
356Socket774:2007/04/05(木) 23:38:18 ID:M1ldDtnf
100Vを短絡すると、太めのドライバーが解けて砕け散る程のエネルギーがある
CRT内部には1500V級の高電圧部がある。絶縁したゴム手で近くに触れても感電する
で、どのくらいの電圧かというと、ちょうど電車の動力が1500Vだ
それに感電したらどうなるか、想像つくよな?わかったらこの話題はもうやめれ
357Socket774:2007/04/05(木) 23:54:12 ID:DcH9goM0
電圧よりも電流に弱いんでしょ人間て
50V前後でも大電流なら感電するとか…
358Socket774:2007/04/06(金) 00:02:25 ID:KRHxIXen
電流は、ダメージ大

感電する、しないとは別物のような気が
359Socket774:2007/04/06(金) 00:03:55 ID:KDINxIVP
電圧が高いほど大電流が流れやすいから危険なんだろ?
360Socket774:2007/04/06(金) 00:04:15 ID:M1ldDtnf
弱い電圧、電流でも、心臓まで落ちると不整脈や心停止に至る危険性がある
こればっかりは、何ボルト、何アンペア以上はダメってのがないから恐ろしいんだよ
361Socket774:2007/04/06(金) 00:29:02 ID:9cIsQ78o
10年以上前の話だけど、性能のいいCRTなら、
映りがおかしくなってても買ってくれる人いました。(症状によるとは思う)
もちろんその人はCRTの技術者。
赤みがかるようになったRadiusのPrecisionColor17ってやつを売りました。
素人なら、自分でやろうとせずに売った方がいいのでは。
362Socket774:2007/04/06(金) 00:41:28 ID:vCvfLH00
CRTなどのブラウン管は28000〜30000Vですよ
363Socket774:2007/04/06(金) 00:47:45 ID:mY0wSMNh
>>357
12Vでも死ねるよ。
十分充電された車のバッテリーの端子を、
両手で片方ずつ握ってみな。
364Socket774:2007/04/06(金) 00:57:11 ID:atwfXdFZ
>>363
ふつうは大丈夫。

握る前に、両手の指の皮膚をカッターナイフなどでテキトーに切ってから
血液や体液に直接電流を(ry
365Socket774:2007/04/06(金) 01:04:34 ID:GyjzdhBY
標準的な人間の体内の抵抗値は端から端で2キロオーム弱らしいネ
366Socket774:2007/04/06(金) 05:18:32 ID:oCmBoUBP
前にも見たなこの流れ
367Socket774:2007/04/06(金) 05:32:36 ID:P/0pUadw
で、即死には100mAで十分だから、必要な電圧は(ry
368Socket774:2007/04/06(金) 05:52:38 ID:muCWUXTh
連続的に高圧かかるところなんて触ったら
痺れて筋肉動かせなくなるってから困ったもんだ
369Socket774:2007/04/06(金) 06:11:33 ID:V0+k7Okr
>>368
体が電気信号に頼るからいけないんだ!
370Socket774:2007/04/06(金) 06:34:32 ID:gvazTEQV
ヘルストロンとかドクタートロンみたいな
ウン千V使ってる電位治療器はどうなってるんだろ
座っても静電気触れた程度しか感じないぞ
接地してるものや人に触れると感電するけど

うんと電流抑えてるって事なんだろうか
371Socket774:2007/04/06(金) 07:13:51 ID:SBZuRwS0
体を通さなければ感電は無い。
372Socket774:2007/04/06(金) 12:18:04 ID:Jbonz05M
>>370
>接地してるものや人に触れると感電するけど 
これ理由じゃないん?
373Socket774:2007/04/06(金) 12:49:51 ID:gvazTEQV
下敷きや化繊の静電気だって数千ボルトあるのに死なないのは何でよ
374Socket774:2007/04/06(金) 12:57:01 ID:V0+k7Okr
だから電流が・・・

・感電とは、人体内に電流が流れてショックを受けることです。(電圧がかかっても、電流が流れなければ感電しません)
・感電の形態は次のとおりです。

@電圧がかかっている2線間に同時に触れ、短絡(ショート)電流が人体を流れる。
  この例は多くありません。

A電圧がかかっている電線や機器に触れ、電流が人体を通って大地(アース)に流れる。
  感電事故の殆どがこの例です。

B漏電している部分に触れ、電流が身体を通って大地(アース)に流れる。
  この例は、その状態が目でみても分かりませんし、また、だれでも触れる機会が多いので危険です。
   (鳥のように、1本の高圧線に両足を乗せても、大地に触れていなければ感電しません。
    もし足の長い鳥が、被覆のない2線間にまたがって足を乗せたら感電してしまいます。)

・感電の影響の大きさは、「流れた電流の大きさ」、「流れた時間」、「流れた経路(人体の部位)」によって変わりますが、電流の大きさによる症状はおよそ次のとおりです。

  1mA:感じる程度
  5mA:痛みを覚える
  10mA:我慢できない
  20mA:痙攣、動けない
  50mA:非常に危険
  100mA:致命的

ttp://www.snowman.ne.jp/hochan/i/chisiki-08.htm

スレ違いスマ
375Socket774:2007/04/06(金) 15:36:09 ID:NRlOpRIx
だったらベニマルにコレダーされても死なないのは何でだよ
376Socket774:2007/04/06(金) 18:44:54 ID:ix03GEnI
>>331
ここのDownloadで仕様全部特定しますた。
ttp://www.luxon.com.tw/gv.htm
377Socket774:2007/04/06(金) 20:44:19 ID:2CNpWXUA
http://zip.2chan.net/3/src/1175765953840.jpg

ICがかわいそう・・・

きっと同窓の中でも成績優秀で、「みんなより15%は正確なパルスを作ってやるぞ!」とか
希望を胸に店に並んでいたんだよ。それを、たった一度でもまともに働くことを許されず、
こんなむごい姿で生涯を終えることになるなんて・・・
378Socket774:2007/04/06(金) 20:47:40 ID:Y4E2s366
>>377グロ注意




って言いたくなるほどむごい姿だな・・・
スレ違いだが。
379Socket774:2007/04/06(金) 20:48:59 ID:hQFu3yBS
何がやりたくてこんな有様になったんだこれは
380Socket774:2007/04/06(金) 20:57:30 ID:gvtFKvFX
電気電子板の奴か
381Socket774:2007/04/07(土) 00:32:47 ID:TZrzUxAP
ひどいなこりゃ……
手足をはりつけにされた上に、顔がぐちゃぐちゃだよ……
382Socket774:2007/04/07(土) 03:51:32 ID:K1sN03v3
太すぎるリード線がタダレてるな
383Socket774:2007/04/07(土) 04:49:23 ID:Jg09JXs4
なんのためのユニ基盤だよ
384Socket774:2007/04/07(土) 04:56:56 ID:GBjoeeug
ここで半可通が「基盤w」とか言い出す日常
385Socket774:2007/04/07(土) 05:46:03 ID:jFHm47sQ
>>377
なんじゃこのヘタックソな半田の付け方は
被覆は溶けてるわ、いも半田もあるわ
半田対象に対して線が太すぎるわ
これじゃICがかわいそう
386Socket774:2007/04/07(土) 05:48:33 ID:e1UPaV5K
メッキ線なしで半田だけのブリッジ作りの刑に処すって感じ
俺はそれで半田付けの腕前上げたからな・・・
387Socket774:2007/04/07(土) 06:00:10 ID:Uer7gX0b
>>377
意味が分からない
388Socket774:2007/04/07(土) 06:02:22 ID:B1TqFoqf
なぜか、なひたふの空中配線ロボット思い出した
389Socket774:2007/04/07(土) 06:34:04 ID:rfk2Rdt1
イスラム過激派が自爆テロの時に使う起爆装置もこんな感じの手作り基板だった
390Socket774:2007/04/07(土) 07:14:22 ID:hnZN7/TJ
2・3・4番ピンがショートしてるように見えるが・・・
こやつは腕も無いのになぜSOICを使ってんだろな。
謎だ・・・・・・
391Socket774:2007/04/07(土) 08:42:16 ID:1QdYhzgU
1.27SOPなら2.54のユニバーサル基板のランドの真中を切って
そこに実装すれば頑丈に固定できて不要なトラブル避けられるのに(´・ω・`)
392Socket774:2007/04/07(土) 09:23:00 ID:d73Q5opk
ICソケットは無視ですか
393Socket774:2007/04/07(土) 12:48:55 ID:1QdYhzgU
素人はこれでも使ってろってこった
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=290&id=07009
394331:2007/04/07(土) 20:51:27 ID:hWCnLNoW
ミス2つやっちまった
1.表面実装コンデンサを取り外したら、基盤に極性が書いてない
2.買ってきたのがセラミックコンデンサと積層セラミックコンデンサだった。セラミックは極性気にしなくていいらしいが積層はヤヴァイので1が解決しないと無理。

期待1:シルク印刷を見ると、半円が塗りつぶされてるのと塗られてないのに分かれている。これで極性がわかったらイイナ!
期待2:もしくは表面実装コンデンサの黒い縁がプラスかマイナスで決まってたらイイナ!
さて、ググってくる。
395Socket774:2007/04/07(土) 20:53:35 ID:R3AFddbq
積層セラミックって極性あるんだ、へぇ。
396Socket774:2007/04/07(土) 20:57:51 ID:VwNMSMFp
マークついてるほうがマイナスだろ?
397331:2007/04/07(土) 21:04:56 ID:hWCnLNoW
>>395
あれ?今調べたら無いって書かれてるところある。
積層に極性があるってどこで仕入れた知識だ…。手元の見るとなんかあからさまに足の長さが違う件。

>>396
d。基盤の白塗りor白斜線がマイナスらしい記述ハケーン。
398331:2007/04/07(土) 21:16:11 ID:hWCnLNoW
399Socket774:2007/04/07(土) 21:21:24 ID:2r6dP8CX
確かASUSだけは塗りつぶしの意味が逆だったような記憶。
400Socket774:2007/04/07(土) 21:23:40 ID:R3AFddbq
テープから手作業で切り出すってすごいな。ニッパでペチペチやるのかねぇ。

>>398 落ち着いてから作業を始めた方が良い。
動揺したままだと怪我したり火傷したり壊したりするから。

しかしスレ違いな話題が続いてるな。

>>399 それはないだろ。と思ったら確かに逆だった。ありえねー。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot_5.jpg
401331:2007/04/07(土) 22:02:25 ID:hWCnLNoW
>>400
気遣いアリガd。確かに火傷したらシャレにならないな。
とりあえず4つのコンデンサ(写真の時より同じようなの1つ増えて見つけちゃった)交換してショートしてないかチェックしたら仮組みしたよ。
そんでもって電源いれてノートPCとケーブル繋いだら

                     ハ_ハ  一見
                   ('(゚∀゚∩  なおってるよ!

部屋ストーブ入れちゃって暖かかったから別の原因がおさまってるだけかもしれないけど
また保冷剤で冷やして様子見てみる。正直、コンデンサ付けるより外す方が手間取った。
このスレの住人にマジ感謝だ。同じような理由で困ってる人のためにhtmlに軽くまとめたい気分だ。
みんなありがとう。
402Socket774:2007/04/07(土) 22:48:22 ID:TXwK0a7P
あ、俺が前に直したメーカー不詳のやつ塗りが逆だったけどASUSだったのかな
403Socket774:2007/04/08(日) 00:37:19 ID:OQdlDJuu
>>394
GNDと導通確認すればいいだけでは?
404Socket774:2007/04/08(日) 01:23:05 ID:UBbyEiLu
通電する瞬間だけ、交換したコンデンサに光物スピンドルケースの蓋や
適当なブリスターパックをかぶせておくと直撃は免れる。
405Socket774:2007/04/08(日) 02:28:13 ID:dNzgpnKk
それは何か根本的な部分が違う。
406Socket774:2007/04/08(日) 03:30:07 ID:wKLuIcR2
言うまでもないが(積層)セラミックには極性なんて無い
電解質使ってるタンタルと混同してるんじゃ
407Socket774:2007/04/08(日) 07:52:13 ID:OQdlDJuu
タンタル逆付けしたら間違いなく燃えるなw
408コンデンサメーカー一覧サイト:2007/04/08(日) 10:39:24 ID:NTeiBK4S
>>82>>93 SOYOの銀色スリーブ情報追加しておきました。
>>192-193 thx!Evercon&関連ページを全て修正しました。

追加 : 温泉 Suncap ELFL TJ XZW ZW BRC ChangX HEX HEXING
修正 : Evercon SAMYOUNG 日ケミパクリ品? GSCまとめページ
判明 : CTC HZC TLEC
409Socket774:2007/04/08(日) 11:34:03 ID:i2y7s6/E
まじかる タンタルるーとくん
410Socket774:2007/04/08(日) 16:23:24 ID:+Z3Nvit+
PC用じゃないが、アイワの95年製ラジカセにeurocap(euroconだったかも)なんて怪しい奴が
YECみたいなスリーブで防爆弁Y字

97年頃のKenwoodのMDコンポはオールELNA
パワーアンプ部に”For Audio"と記載された奴が確か2つ、別の基板にcerafineが1つ、後は一般品
全て異常なし
411Socket774:2007/04/08(日) 20:04:31 ID:dUM8Bq22
HZCだが最近安いUSBカードとかNICで結構見かけるような気がする。

先月買った玄人のATA133のRAIDカードを使おうとしたらEverconの16V47μのコンデンサが
激しく変形して基盤が茶色くなってた。
1週間超えていたので修理での対応になると言われたので自分で交換した
買うこともないと思うが、もし買ってしまったら速攻で中身を確認することを
お勧めします。

無いと思いますがEverconの名誉のために言いますと、作りが粗雑なためにコンデンサが
破損していた物と思われます。
412Socket774:2007/04/08(日) 20:23:41 ID:cxVtebaB
スレ違いだとは思うけどかんべん。
いい板とスレがあったら教えてちょうだい。

今日ヘッドホン用の延長ケーブル作ろうとミニプラグ買ってきたのね。
そしたらなんか全然ハンダが乗らないの。どれだけ熱してもダメ。
置いたハンダがフラックス成分だけ残してぜんぶコテに集まってくる。
よく考えたら購入したときRoHS対応型って書いてあった。
これはメッキの質が全然違ってハンダが乗らないってことでいいのかな。
413Socket774:2007/04/08(日) 20:27:27 ID:k0Y2THve
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <ハンダが乗らないってことでいいのかな。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
414Socket774:2007/04/08(日) 20:31:51 ID:5r825tAG
メッキにヤスリかけてみたら?
415Socket774:2007/04/08(日) 20:38:46 ID:cxVtebaB
ああごめん、最終的には>>414氏の言うように必要な部分だけ
やすりでメッキに傷を付けてなんとか完了したんだわ。
それでもなんか釈然としないもんで。
ミニプラグ自体は1個50円程度の安物です。
416Socket774:2007/04/08(日) 21:04:03 ID:HspF4IvD
>>415
油やシリコンとか、酸化皮膜なんかで表面が汚れてると、ハンダは乗らないよ
安物は安物なりだから仕方ない。金メッキなら安物でもよく乗るはずだけど
スイッチクラフト、カナレ、ノイトリックあたりをお勧めしておくよ
417Socket774:2007/04/08(日) 22:21:27 ID:dTAcOQVS
曙必死杉ワロス
418Socket774:2007/04/08(日) 22:44:40 ID:cxVtebaB
なるほど、安物にありがちな罠なのね。
次からはまともなメーカーの部品にしてみる。
ありがとう。
419Socket774:2007/04/09(月) 13:25:43 ID:6FKJpa9L
これたまに見かけるんだが、日ケミKZJでいいんだよな?
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070227/img/014.jpg
420Socket774:2007/04/09(月) 23:17:05 ID:NHaSV1QO
K8M800-754のコンデンサ 4v 3300uF

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/563.jpg
421Socket774:2007/04/10(火) 00:31:23 ID:aUf4jiQM
>>420
漏れに弱いのに気安く強そうに見えるシルバー仕立てにするな!



っと思ったら印刷コストをケチった無色透明スリーブなだけか・・・ orz
422Socket774:2007/04/10(火) 00:47:28 ID:k/HHkQ1u
ほんとだ、言われて気づいたw
423Socket774:2007/04/10(火) 00:49:30 ID:FTWz6P/H
ほら、シースルーって流行ってるから・・・・・
424Socket774:2007/04/10(火) 01:40:24 ID:CLvF81uZ
すけすけ濡れ濡れって
425Socket774:2007/04/10(火) 01:41:41 ID:FTWz6P/H
おっきした
426Socket774:2007/04/10(火) 05:01:02 ID:ou1805O5
(*´д`*) 
427Socket774:2007/04/10(火) 08:17:29 ID:8VLemhb/
>>420
SANYOコン?
428Socket774:2007/04/10(火) 08:22:51 ID:nX7e52Cs
SACONじゃね?
429Socket774:2007/04/10(火) 10:10:41 ID:rXtS9eGA
>>427
三洋にあやまれ!
430Socket774:2007/04/10(火) 10:14:54 ID:FTWz6P/H
>>429
ごMANYO
431Socket774:2007/04/10(火) 10:19:07 ID:14BlhB78
>430
寝起きの一発目がそれかよ・・・
432Socket774:2007/04/10(火) 10:25:41 ID:FTWz6P/H
>>431
無ZANYO
433420:2007/04/10(火) 11:36:48 ID:TBIBUE8o
SACONです。
起動はするけど、電源を切ると、コンセントを抜くまで起動できない。
次の休みくらいにコンデンサ張替えます。
434Socket774:2007/04/10(火) 13:00:58 ID:8VLemhb/
>>428
どうやらそのようで。
今家に来た低価格マザーにも同じような見かけのいいSACONが載っていました。
見かけが同じでこっちはSACON SZシリーズのようです。

>>420
ファンレス運用でありましたのでしょうか?
http://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=87
435Socket774:2007/04/10(火) 14:01:17 ID:kvUsDGCk
>>417
オクでMX36LE買い漁ってるみたいだけど落札価格が半端でない
何があったのだろうね
436Socket774:2007/04/10(火) 14:26:06 ID:t8WRv1Cz
>>434
俺もK8M800-754持ってるけど、
見て分かるようにリテールクーラーだと風はチップセットとメモリ方向に流れるから、
1次コンデンサ群の方面には風流れないんだよね
437420:2007/04/10(火) 14:39:26 ID:TBIBUE8o
MobileSemplon3100でCPUはファンレスでした(CPUクーラーはQuattro)
ケースファンはつけていたのでCPUの温度は負荷時で40℃程度でした

CPUクーラーにQuattroを使用しているのでコンデンサにはまったく風が行かなかったと思う
MobilePAD買ってきて吹き付けクーラーも考えて見ます。


438434:2007/04/10(火) 16:43:19 ID:8VLemhb/
ありがとうございます。
>>436-437
まったくCPU周辺なので全く風が行っていないとなるとちょツライんでしょうね。
隣の写っている茶色のSAMYOUNGのNXCは「これは大丈夫」認定できそうですね。
439Socket774:2007/04/10(火) 22:28:35 ID:b00kwkPo
>>423
シースパローに見えた。
440Socket774:2007/04/11(水) 09:56:09 ID:KL7XsAvP
1個、2個、SACON
441Socket774:2007/04/11(水) 21:35:14 ID:G+bQaJEW
コンデンサの選択で質問。
ttp://image.itmedia.co.jp/news/0308/18/d325mb.jpg

CPUの左にある10mm径×(3個+2個)
ノースの左上にある10mm径×3個
ノースの右下にある10mm径×2個(AGP〜DIMMスロット付近)
以上が全てニチコンHM・6.3V・2200uFであちこち噴いてます。

ノースの真左にある10mm径×4個のうちノースに近い3個がSANYO WX、I-O端子寄りがルビコンKZEです。

通信販売でSANYO WXを10個注文したんですが、SANYOのWXはCPU脇のシビアなところでは使えないものとして
まとめサイトで紹介されているのを発見。orz

そこで相談なんですが、左上の8個は別に入手するとして、ノースの右下の2個はWXでも平気でしょうか?
ここもニチコンが噴いているので、それなりに働いてもらわないといけないところだと思うのですが・・・。
442441:2007/04/11(水) 21:37:21 ID:G+bQaJEW
スマソ、画像こっちから飛んで下さい。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0308/18/nj00_hpamd_2.html
443Socket774:2007/04/11(水) 22:15:27 ID:glBH3g0X
どうせ買い直すなら、HMグレードで揃えなよ
444Socket774:2007/04/12(木) 00:00:31 ID:TZmyFRxs
>>441
俺なら、交換に加えてファンの追加を検討するね。
スリムタイプだから、放熱関係がショボいので下手するとまた吹く。
拡張スロットの所を使って60角をバンド固定かなぁ。
445Socket774:2007/04/12(木) 00:05:05 ID:uu6hzP3F
シロッコファンで強制排気も使える手だ
温度が10度下がれば寿命は倍に伸びる
446441:2007/04/12(木) 06:56:17 ID:JKB9UBoA
アドバイスTHX!
でも入手したのは板だけなんで、普通のケースで使います。

10個も届くWX、破棄カナ?
(´・ω・`)
447Socket774:2007/04/12(木) 07:07:56 ID:q+mG/GZO
>>446
持っとけばいいじゃん。
数年のうちに使う場面があるかもしれん。
448Socket774:2007/04/12(木) 07:58:22 ID:+JMSGNap
WXでも使えんことはないと思うけど
449Socket774:2007/04/12(木) 13:50:20 ID:wkrVaJAY
先日、VERONA の CPU近傍にある SANCON 6.3V 1000μF が噴いた。
で、なんかコンデンサ買うのかったるいので、手元にあった 東信
UTWRZ 470μF 16V 105℃ を二つ並列接続かました上に、積層セラ
ミックコンデンサ1μFも一緒に並列接続してみました。
合計 940μFで 1000μF いってないけど多分大丈夫だろうと思ってます。
UTWRZは、低インピーダンス保証品らしいけど、高リプル特性を
しのげているのかどうかわからないです。
以前みたいにFireWire経由のDVビデオ録画中にコンピュータが
突然固まるということはなくなったけど...。
UTWRZを使いつづけるのはちょっと心配なので、秋葉でも寄る用事が
できたときにSANYOかなんかのコンデンサでも買いに行こうと思います。
450441 @ 優柔不断:2007/04/12(木) 19:43:46 ID:JKB9UBoA
>>448
そ、そうスか・・・、じゃあAGP〜DIMMあたりの2個はWXで逝こうかな。
451420:2007/04/12(木) 19:50:55 ID:v1SYWtQF
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/563.jpg
   ↓
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/564.jpg

SACON 3300uF 4vからニチコン HM 3300uF 6.3V に交換完了、再起動できない問題も解決しました。
452Socket774:2007/04/12(木) 20:14:15 ID:a6YrCusv
シースルーからボンテージに
453Socket774:2007/04/12(木) 20:48:02 ID:sqgNs/za
黒のワンピいいな
454Socket774:2007/04/12(木) 21:05:07 ID:Ywo18mFL
>>452
これはうまい。こんなうまいものの例え方を聞いたのは久しぶり!
455Socket774:2007/04/12(木) 21:10:27 ID:mGdu6SaP
ちと絶賛しすぎだろ 
456Socket774:2007/04/12(木) 21:24:57 ID:+J5Y55Un
こうしてコンデンサ交換やってると空きランドにも実装してやりたくなるよな。
457Socket774:2007/04/13(金) 01:52:14 ID:KJm8tsKl
空いてるレギュレータのパターンも埋めたくなってくる。
もっともLも必要な回路だと、ちょっと手の出しようが無いけど。
458Socket774:2007/04/13(金) 13:03:27 ID:HWdt8o9N
>>456
あるあるW 明らかにパスコンと分かる所は埋めたくなる。
459Socket774:2007/04/13(金) 14:38:21 ID:w22TjqxN
ここはヤローの多いインターネッツですね

空きランドを埋める、レギュレータも埋める  穴と見ればすぐ入れる

そうやって心の隙間も埋めるのでつね
460Socket774:2007/04/13(金) 21:17:40 ID:FFFskgtm
うんにゃ。
それだけは埋まらない・・・。
461Socket774:2007/04/13(金) 21:24:18 ID:MiRmDd61
まあここは膨張、液漏れ、妊娠に悩んで辿りつく場所だし。
462Socket774:2007/04/13(金) 22:04:06 ID:g3skOUcV
>459
避妊対策は万全にな
463Socket774:2007/04/13(金) 22:39:10 ID:HT1KjXUG
うちの嫁は生理不順です

…妊娠検査薬では一応シロだったんですが
464Socket774:2007/04/14(土) 00:10:01 ID:8QCQQJ4z
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_presto.html
これのガンタイプってペンタイプと比べてどんな感じ?
ペンより使いやすいなら買ってみたい
465Socket774:2007/04/14(土) 00:18:15 ID:qAhA35Se
>>464
俺はガンタイプだなあ
使いやすいかといわれても慣れとしか・・・
手が滑らないのはいいけど
466Socket774:2007/04/14(土) 00:20:32 ID:DCnv5d3z
コンデンサ交換じゃ差が出ないと思う

細かい作業になればなるほど
ペンタイプのほうが良くなると思うが
467Socket774:2007/04/14(土) 00:22:36 ID:mFEHPT/B
漏れはガンに慣れてないだけかもしれんが、ペンタイプを鉛筆のように持つのが好きだ。
468Socket774:2007/04/14(土) 00:25:58 ID:/cMyHQWc
>>464
ガンタイプもペンタイプも使ってるけど
ペンタイプのほうが好き
469Socket774:2007/04/14(土) 00:30:33 ID:8QCQQJ4z
>>465-468
dクス
ガンタイプのは保留にしときます
470Socket774:2007/04/14(土) 00:31:08 ID:jidGwOVi
こてに
焼付防止剤は使用してる?
471Socket774:2007/04/14(土) 00:54:32 ID:2aBcEBxI
>>464
逆手握りだとボタンを押せないのか。残念・・・
472Socket774:2007/04/14(土) 01:26:10 ID:Sn7UI9Wb
473441:2007/04/14(土) 02:18:27 ID:6GwkzfF3
日本橋でニチコンHMを入手、換装。
電源投入・・・、キーボードはイニシャライズ時のLED点灯を示すが、画面出ず。orz

・・・このジャンク、練習用もしくは復活用に誰か要る?
474Socket774:2007/04/14(土) 03:06:34 ID:3nG7bYwb
K/Bのイニシャライズ時のLED点灯するなら、あと一歩じゃ
475Soket774:2007/04/14(土) 03:09:53 ID:b5qlwBT3
>>441
ほしいです。
できるかどうかわからないけど、練習してみたいです。
大阪は行けなくもない距離なので、ので手渡しでもOKです。

476Socket774:2007/04/14(土) 09:59:58 ID:x9GCQ8Lz
CMOSクリアしたらあっさり治るかもw
477暇人:2007/04/14(土) 19:49:24 ID:3ADaVlBX
今日日本橋で買い物したついでに、どんな種類のPC用コンデンサが
入手できるかを調査してみた。
サイズは目視で測ったので多少の違いはあるかも。

・シリコンハウス共立

ニチコンHM

6.3V 幅x高さ(mm) 
1000 8x15
1500 8x20
2200 8x20
3300 10x25

16V 幅x高さ(mm)
470 8x12
1000 8x20
1500 10x20
3300 16x25

・マルツパーツ館

ルビコンZLH

6.3V 幅x高さ(mm) 
2700 10x25

10V 幅x高さ(mm)
1000 8x15
1500 8x20
2200 10x25
3300 12x20

(続く)
478暇人:2007/04/14(土) 19:51:53 ID:3ADaVlBX
・デジット

ニチコンHM

6.3V 幅x高さ(mm) 
1000 8x15
1500 10x15
2200 10x20
3300 10x25

16V 幅x高さ(mm)
470 8x12
1000 10x15
1500 10x20
3300 16x25

ニッケミLXZ

6.3V 幅x高さ(mm) 
150 4x12
330 6x12
470 6x15
680 8x12

50V 幅x高さ(mm)
1000 16x25

(続く)
479暇人:2007/04/14(土) 19:54:23 ID:3ADaVlBX
感想としては、共立とデジットが同じ系列の店なのに微妙にちがう品揃えだったり、
マルツのは少し値段が割高だったということかな。
日本橋で、これらの店の他にPC用コンデンサを売ってる所があったら保管よろしく。

参考
ttp://www.kyohritsu.com/info/dendeninfo.html
ttp://www.marutsu-group.jp/osaka-nipponbashi/
480Socket774:2007/04/14(土) 20:01:30 ID:8LaAbWXw
北の国なので通販できるかどうかがポイントだったりする・・・
481Socket774:2007/04/14(土) 22:20:15 ID:GI+lgdfx
少量の通販ならish_mm、suzudes、三栄、若松、共立
482Socket774:2007/04/15(日) 02:40:13 ID:E9Phh0yj
ムトゥ
483Socket774:2007/04/15(日) 16:45:31 ID:nki4O7sf
グレイト
484441:2007/04/15(日) 21:13:04 ID:u3QMJX7T
グラついているのが数本あることに気付き、ハンダを足してやって再度組むと無事BIOSまで漕ぎ着けました!

>>474
後押しTHX!

>>475
というわけで動いちゃいました。
実はまだ手をつけていない同型ボードが他にもあるので、これで宜しければ差し上げます。
メール出します。
485475:2007/04/15(日) 22:25:36 ID:r2UGLboH
無事、復活おめでとございます。
さらに、他にもお持ちだったのですね。

是非修理してみたいです。
早速、返信いたしました。
486441:2007/04/16(月) 00:24:22 ID:b+OhKViN
>>485
実は3枚目もあったり。
これは途中まで進めてるけど、下手なハンダ付けを見られると恥ずかしいので。w

>>暇人さん
乙です!
今後の参考にします。
487Socket774:2007/04/16(月) 00:46:29 ID:bTaIwByQ
あと5枚くらい持ってそうな勢いだなw
488Soket774:2007/04/16(月) 01:50:36 ID:3emtX82A
>>441
自作はじめたのがnforceからなんで度素人ですよ。
ハンダはホットスワップするのにぐちゃぐちゃしながら一回しか使ったことがないので
気にしません。こっちのほうが完全に下手ですよ。安もののコテで5本もできるかどうか、、。

3COM+5200のめずらしいMBだから熱そうだけど面白そうですよね。
お返しにもなりませんが
seventeamのSFX200W電源とかお持ち出来ますが、いりませんか?
後はメールでお返事ください。おやすみなさい。
489475:2007/04/16(月) 01:52:17 ID:3emtX82A
あっ、488=475です・
490Socket774:2007/04/17(火) 00:14:31 ID:EUim5KJ5
何をホットスワップしたんだ? >ハンダはホットスワップするのに
491475:2007/04/17(火) 01:15:52 ID:ZnnZ/aIW
>>441
遅れてすいません。返信しました。

>>490
ViPowerリムーバブルのホットスワップです。
ずいぶん前に
リムーバブルすれで、お世話になりながらの
つたない作業でした。

492Socket774:2007/04/17(火) 10:53:13 ID:AgU2helI
懐かしいな。今はe-SATAがあるから半田入らないってよ。
下手に改造してしまって、IED38と39に5Vのリード線がショート。
160GHDDと40GHDDご臨終です。
493Socket774:2007/04/18(水) 03:50:17 ID:8mOmFJ6K
なぁ〜んだ、マザーのパーツを半田でホットスワップする勇者かと思ったぞ
494Socket774:2007/04/19(木) 03:13:53 ID:Nh9yH6x4
調子わるくなってOSもインストールできなくなったから
HDDだと思って交換してついでにコンデンサ目視したら漏れててワロタ
あおぺんAX4GEMAXのLelon
ちょくちょくチェックしてて問題なかったのに油断できんな
495Socket774:2007/04/19(木) 03:26:14 ID:m+DP3BV5
パパイヤッの木が〜♪
   かぜーに揺れて〜♪ おいっで おいっで〜♪

という歌を思い出すレロン
496Socket774:2007/04/19(木) 19:14:12 ID:m+DP3BV5
DOS/VMagazineの2007.5のHDD攻略の雑誌見てたら、
防爆弁が埋れるほど激しく汁出しててワロタ

Matsushitaは無問題だったけど、ありゃOSTかな…良く見えなかったが
497Socket774:2007/04/19(木) 20:50:51 ID:imyXclMA
フラックス洗浄剤が入手できなかった。ホームセンターには売ってなかった。
ガソリンエンジン用水抜き剤はあったけど、防錆材が入ってると表記してあったから辞めた。
純水と綿棒でやろうかと思います。
498Socket774:2007/04/19(木) 21:49:57 ID:nGe9BeyD
友達からK6-2の500Mhz積んだ古いFMVをもらってファイル鯖にでもしようかと考えて
とりあえず蓋を開けたらコンデンサが大半水色だった、、、
499Socket774:2007/04/19(木) 21:57:26 ID:m+DP3BV5
>>498
当然日ケミの固体コンだったんだろ?イカッタナ
500Socket774:2007/04/19(木) 21:57:38 ID:NSaDi0Z1
俺は今世紀最後の超力水と麺棒でやろうかと思います。
501Socket774:2007/04/20(金) 00:14:02 ID:9R33BUrj
>>496
まだその雑誌あるんだ。
ネット環境が充実してから雑誌はNHKの語学テキストしか買ってないやw
502Socket774:2007/04/20(金) 00:20:56 ID:+eSvLW2m
>>501
凄いよ、例えば・・・
デフラグ後、サクサクになったんですけど、何で?

こんな質問でも モクモクと丁寧に答えていくコーナーがあったりして。
あまりの寡黙な仕事ッぷりに涙出そうになった
503Socket774:2007/04/20(金) 00:22:50 ID:+eSvLW2m
ネタで読んだ後
俺はニュートンと東洋経済を買うのだけど。これもネタだが
504Socket774:2007/04/22(日) 12:51:38 ID:UWUTRuvh
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/565.jpg
これ含めて三つもっこりなってましたorz

スレみてるとGSCは怪しいみたいっすね。まだ噴いてないけど、CPU周りとかも交換した方がいいでしょうか?
GSCてんこ盛りのマザーだぜ!ハハハ…。
505Socket774:2007/04/22(日) 14:20:26 ID:jl4E8xy/
>>504
GSCもネイビーブルーのやつは比較的まともだよ。安心しなよ!




但し、GSCグリーンと比べる限りはね
506Socket774:2007/04/22(日) 15:20:06 ID:HgzXRHD7
>>504
ついでになんのマザーかも教えて
507宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 15:46:01 ID:NejWGh34
>>497
つ精製水 純アルカリ洗剤 扇風機
508441:2007/04/22(日) 19:01:48 ID:xih/OUK5
>>484で復活したと書いたソケAボードですが、再び>>473の状態に。
あともう一枚も張り替えてみたものの、こっちは通電のみの昏睡状態。
新品コンデンサ20本と半日の時間が無駄に。orz

欲しいヒト居る〜?
509Socket774:2007/04/22(日) 19:06:15 ID:mxLWpvzP
510Socket774:2007/04/22(日) 20:06:23 ID:UWUTRuvh
>>505
なるほど。今は金ないから、もっこりだけ変えて様子見るか…。
>>506
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/via/detail/epia-m/epia-m.html
511Socket774:2007/04/23(月) 00:40:25 ID:/y5Ig6BW
>>509
ガッカリ
サセンナヨ
Capacitor
512375:2007/04/23(月) 01:25:25 ID:6ceaemeZ
>>441
この間、MBゆずリ受けた375です。お世話になりました。
あれから、なんとか
ルビコン6.3v-2700uF(マルツ)足してやってみたけど、
画面見れず、---おそらくハンダ技術不足です。
MCP-Tなのに、もったいない・・

BIOSで切ってあるのか
CPU以外のFANは無反応でした。
AXDL2400DUV3C (55W)1.6V2.0Ghzがデフォみたいですが
POSTしたCPUは何で、いけました?
こちらも再チャレンジしてみます。
513475:2007/04/23(月) 01:27:44 ID:6ceaemeZ
ごめん
375じゃなくて475でした。
514505:2007/04/23(月) 05:48:42 ID:YKRcrgJ1
>>509
ヨンダゼ!

俺もK7nCR18GMのグリーンGSCは「ポン菓子」状態だったよw
こいつの良品率は極端に低い。およそ20本中、2本が3ヶ月目でポン菓子。

以降毎月どれかが爆ぜて、結局は全交換した(ニチコン HN、三洋GW)。
515Socket774:2007/04/24(火) 15:33:38 ID:8/lznjeW
>>504
うちのM10000も以前噴いて交換したときに改めて見たら、完全GSCで吹いた。
応急処置的に噴いたヤツだけ交換して7か月半くらい経つけど(24h運用)、
今のところまだ他のが次々噴くような事態には至ってないな〜。

角度違うけどbeforeとafter。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/567.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/568.jpg
516Socket774:2007/04/24(火) 17:05:03 ID:QmlDzxzT
ウホッ!!いいモッコリ!
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/569.jpg

MSI MEGA-895
517Socket774:2007/04/24(火) 17:07:03 ID:STMu32tc
>>516
どうみてもグロです
518Socket774:2007/04/24(火) 17:26:52 ID:eNQ2Y19J
>>516
ここまで見事に逝くと、もはや笑激だなw
519Socket774:2007/04/24(火) 17:34:36 ID:QmlDzxzT
>>これがルビコン川というやつですね。
520Socket774:2007/04/24(火) 17:38:51 ID:7n+ylRfw
ルリコン川なら禿しく納得
521Socket774:2007/04/24(火) 17:50:47 ID:QmlDzxzT
8個全部ルビコンのMCZ6.3V1800μFなのですが、
これを単純にSANYOのとかに置き換えてやったらいいんですかね?
それとも耐電圧10Vとかしてやった方がいいんですかね?
522Socket774:2007/04/24(火) 17:56:27 ID:gDbQlPPW
「ルビコン川を渡る」
523Socket774:2007/04/24(火) 17:56:46 ID:907jdihl
>>521
うむ。MCZもそこまで容易に噴くとは思えなんだが。
もしかして、3年ぐらい経過した???

耐圧は10Vに変えておk
524Socket774:2007/04/24(火) 17:59:22 ID:gDbQlPPW
賽は投げられた
525Socket774:2007/04/24(火) 18:17:07 ID:eNQ2Y19J
>>521
10VでOKだけど、くれぐれも寸法に注意。基盤に乗らなきゃ意味ないからね。
また、1800μFがなければ2200μFでもかまわない。
526Socket774:2007/04/24(火) 18:28:54 ID:o6rncwBI
>>508

おくれ
527Socket774:2007/04/24(火) 18:30:06 ID:QmlDzxzT
ごめんなさい、MSI MEGA-895じゃなくってMSI MEGA-865でした。逆さで見てた物で。
自分でぐぐって何も引っかからんので気が付いた。

導入は2004年9月ですね、まさにどんぴしゃです。会社で4台買って2台だめになりました。
2台あるのでかたっぽは6.3Vもうかたっぽは10Vでやってみましょうかね。
部品調達に時間かかるので気になる人はしばらくこのすれ気にしといてくださいw
528Socket774:2007/04/24(火) 18:36:51 ID:907jdihl
>>527
そうか。やっぱり3年か。
思い切って固体コンはどうよ?

まぁ3年持てばいいなら日ケミのKZGでも、SNYOのWGでも良さそう。
低ESR持たないな、やっぱ。
529509:2007/04/24(火) 19:44:51 ID:ELjV7Wgg
>>514
これ、テンプレサイトにも挙がっているGigaのGA7-VRXPで、訳あって二枚
持ってて、一枚目も同じ箇所が噴いて右隣のトランジスタが
赤熱化して綺麗に燃えたw
二枚目も見ての通りで放置中なんだけど、思い切って換えてみようかなあ。
530Socket774:2007/04/24(火) 20:09:37 ID:OBQpelMv
AOpenの478のボードの具合がどうも悪かったから確認してみたら、案の定Lelonで妊娠してた。
昨日10本全部交換して様子見中・・・
531Socket774:2007/04/24(火) 20:12:07 ID:QmlDzxzT
>>525が気になって、とりあえず計って見たら8パイですね。
しかも間隔1ミリくらいで実装されてるんで10パイのは無理ですね。
そうするとざっと見ただけですが、私に調達出来そうなのは
ニチコンHZ 6.3V1800μF ってのしかなさそうです。
>>525さんアドバイスさんきゅ。
532Socket774:2007/04/24(火) 20:16:48 ID:907jdihl
>>531
suzudesヤフオクとか三栄とかは? >>531
533Socket774:2007/04/24(火) 20:50:08 ID:uZNwu9+M
ヤフオクじゃなくて直接メールでもいいみたいだけどね
俺は直接メールで何回かお世話になったな
534Socket774:2007/04/24(火) 21:11:33 ID:QmlDzxzT
>>532、533
三栄を漁って見て出てきたのがニチコンHZ 6.3V1800μF です。

suzudesですか・・・あぁSANYOのWGってのがありますねぇ。

WG 6.3V1800μF 8パイ高さ20mm こっちのほうがグレード高いのかな?
それより安いですね、三栄より。

でも三栄にもう注文出しちゃったんですよねぇ。まだ振り込んでないけど。

どうしよっかな、三栄さんにはごめんなさいしちゃうっかな。
まあ明日返事着てから考えヨット、もう帰ります、ばいばい。
いろいろ教えてくれてありがとう。
535Socket774:2007/04/24(火) 21:31:50 ID://eNV05Y
時々でいいからish_mmのことも思い出してあげてください
536Socket774:2007/04/24(火) 22:19:39 ID:2nS24Ysl
FP-401付属の電源
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/570.png

最近高負荷がかかると挙動不審になってきたんでマザーかと思ったら電源が噴いてました。

2004/04〜2006/06までメンテと停電時以外は稼働し続け(P3-866)、2006/06〜はP4-3Gを稼働させてくれた
働き者でしたが・・・やっぱり寿命だったんでしょうかね?

ちなみに噴いていたのはfuhjyyuの16V3300uFの奴でした。
537Socket774:2007/04/24(火) 22:24:30 ID:xEx5Sz10
>>536
FORTREXの奴だよねたぶん。

不自由満載だったと思うけど。
538441 = 508:2007/04/24(火) 22:30:00 ID:8Xjc9u8p
>>475
まさしくその石です。AXDL。

>>526
着払いでよろしければフリメアドレス晒して下さい。
539Socket774:2007/04/25(水) 01:11:23 ID:7Co2Vf4C
Antecもそうだけど不自由で2年持ったならマシな方じゃね?
540コンデンサメーカー一覧サイト:2007/04/25(水) 01:12:34 ID:BTrODKpK
>>411亀レスごめぽ。411さんの情報を元にHZC追加しました。

他、へんてこりんなメーカーを19社ほど追加
541Socket774:2007/04/25(水) 01:42:26 ID:FWnACkJI
>>540
おつかれさんです。19追加ってすごいなぁw

と今それで>>411見て気になって、昔買ったクロシコのATAカード見てみたら
楕円の中にEn(筆記体)ってコンデンサが使われた。
542Socket774:2007/04/25(水) 02:38:12 ID:zhIj0DFQ
>>540
乙!

すごい種類が増えてきてワラタw
フルコンプも夢じゃないかもわからんね
543Socket774:2007/04/25(水) 08:35:09 ID:50/knb0y
常時稼動4年目8PENXPが調子悪くなったんで電源の寿命か?と思ってたら
ノースとAGPの間のニチコンが1個妊娠してた…(´・ω・`)
電源回りのサンヨーや日ケミは全然平気っぽいんだがなぁ
544Socket774:2007/04/25(水) 09:49:19 ID:VMdwzczO
うpおねがいします。
545Socket774:2007/04/25(水) 12:20:45 ID:fvyrDqZ9
富士通の固体が通販で各種買える店ない?
546Socket774:2007/04/26(木) 07:51:10 ID:kpHOtDL3
そぼくな疑問なんですが、コンデンサってやつは、並列につなげた場合足し算でいいんですか?

560uFと、1000uFと、2200uFが並列になってたら、560+1000+2200=3760uFってことでよし?
547Socket774:2007/04/26(木) 08:12:52 ID:P1NE9rT/
だめ
548Socket774:2007/04/26(木) 10:55:58 ID:WIoQnT/p
>>546
549Socket774:2007/04/26(木) 10:59:43 ID:cP53zaeL
じゃあ直列につないだ場合は?
550Socket774:2007/04/26(木) 11:11:54 ID:/YV5cyGF
物理で習っただろ。

静電容量だけなら。
551Socket774:2007/04/26(木) 15:06:26 ID:q4CvdjRx
>>549
耐圧なら足し算で桶
552Socket774:2007/04/26(木) 17:41:18 ID:+AfAzDQj
>>546
容量だけ見ればそれでOKとも言えるが、機能的に見た場合はNOとも言える
用途として、単なる電気の溜池として使っている場合は問題ないが
回路的にパスコンや各種フィルタを形成するような場合
問題が無いとは言い切れないので、やはり初期の構成通りに置換するのがベスト
特にPCのような複雑な回路の場合は、やたらにいじるのは宜しくない
体感的に理解したい場合は、たとえばオーディオ回路のカップリング部
16V1000μFが各チャンネル1本刺さっていたとして、これを470×2や
220μ×4、100μF×2本+470×1本+330μF1本と、並列接続で変えてみたとすると
恐らく聞感上は後者になるほど解像度が高く感じられることだろう
容量的な差がなくても、電気的な影響が変化する事のよい見本だと思う
ちなみに、メーカーがカップリングの並列をあまりやらないのは
コストが高くなるし、配置場所もかさばるので、低価格、小型化に反するからだろう
553Socket774:2007/04/26(木) 17:45:17 ID:a8Ss6+zj
聴感って言葉は見たり聞いたりするが聞感ってのは初めて目にするな。
554Socket774:2007/04/26(木) 18:03:34 ID:+AfAzDQj
ほんとだ。脳内で修正しといてくれ
555Socket774:2007/04/26(木) 19:39:48 ID:b7rLWg4P
面倒だから容量足しても各々の特性は個体差が有るから
500+500+500=1500 と1500 1個だけは違うって認識でいいべ

>>549
積/和
556Socket774:2007/04/27(金) 05:44:50 ID:OZzsIRHA
>>546
PCのコンデンサの場合、並列に繋ぐ目的は静電容量を確保するためではなく
インピーダンスを下げ、より大きなリプル電流を許容させるための場合が多い。

1000uFのコンデンサを2つ並列に繋いだ回路と、同等品の2000uFのコンデンサ1つの回路を比較すると、
普通、並列に繋いだ方がインピーダンスは低くなり、許容リプル電流は大きくなる。
つまり静電容量が同じなら、並列回路の方が有利。
(ただしコンデンサの数を増やすとレイアウトとコスト面で不利になるのでマザーメーカは並列化は
あんまりしたがらない)

なので、>552のいうように、単純に静電容量だけ同じになるような構成の変更はしない方がいい。
557Socket774:2007/04/27(金) 23:22:12 ID:e1v6QQb1
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/571.jpg
一覧サイトに載っている「S」をファミコンから発掘しますた
20年以上前からある国内メーカーと予想
558Socket774:2007/04/27(金) 23:32:51 ID:tFT5N6GD BE:339125663-2BP(101)
基板に書かれてるMITのフォントがミツミに見える
559Socket774:2007/04/28(土) 13:18:13 ID:/go5+BlD
最近スピーカーから出る音にノイズ乗りまくりになってマザボみたら見事に2本吹いてた
ケースから外してよく見たら他のコンデンサも6本ほど膨らんでた・・・そろそろ交換か
560Socket774:2007/04/28(土) 13:36:07 ID:oveKH8tv
オペはお早めに。破壊連鎖を食い止めろ
561Socket774:2007/04/28(土) 13:48:32 ID:/go5+BlD
よくよ〜く見たら大量死してた_| ̄|○
マザボはAX4PEMax
逝った・逝きかけのコンデンサは全てLelonで合計14本・・・なんか捨てたくなってきた
562Socket774:2007/04/28(土) 14:16:03 ID:DcKJPMBs
>>561
すてるなんてもったいない。俺が直して使うよ
563Socket774:2007/04/28(土) 14:28:39 ID:/go5+BlD
金欠だから俺だって直して使いたいんだが・・・ド田舎でケミコンなんか通販しなきゃダメだ
オマケに上のテンプレ見てもどのコンデンサ買ったらいいか判らん(;´Д`)
564Socket774:2007/04/28(土) 14:36:01 ID:fDzmXdVj
わからんならあきらめろや
565Socket774:2007/04/28(土) 14:51:10 ID:/go5+BlD
スレ汚しスマソ
素直に新品買うわ
566Socket774:2007/04/28(土) 14:55:35 ID:5kn2fCPa
>>561
スレ何度も読んでググりまくってなんとかなった俺がきましたよ。
最低限理解に必要な項目は3つくらいっぽいからまずは搭載品の仕様一覧を作るところから初めてはどうか。
567Socket774:2007/04/28(土) 15:17:38 ID:q3EHumOU
素人ならじっくり選定できる通販の方が便利だな

リストも作らずに秋葉でちゃっちゃと調達しようってのは
コンデンサソムリエでもないと無理っぽい
568Socket774:2007/04/28(土) 15:56:30 ID:/go5+BlD
>>566
分っているのはコンデンサが全て「Lelon」製だって事と全てのコンデンサに「RXA 105℃」の表記がある事だけです
ノギス当てて大体の実寸で
16V2200μF 13φ*24mm
16V680μF 8φ*19mm
10V1000μF 8φ*15mm
6.3V1500μF 10φ*21mm
6.3V1000μF 8φ*12mm

ここまではササッと調べたんですけどココから何を見て代替コンデンサ選んだらいいのかがよくわからんのです・・・
569Socket774:2007/04/28(土) 16:26:25 ID:cdu/1kOc
過去スレ読んでもわからなきゃ、やめといたら?
570Socket774:2007/04/28(土) 16:44:37 ID:t3MFu5a0
571Socket774:2007/04/28(土) 17:40:02 ID:NBmPf8gd
>>/go5+BlD
GWでヒマはあるだろうし、ここは勉強と思って自分のスキルを
高めてはどうだ?。自分に対する投資はムダにならんと思うがな。
新たなアビリティが身につくなんてワクワクするぜ。
572Socket774:2007/04/28(土) 17:56:42 ID:jI/bEQg0
だな、いつもなら帰れというとこだが、
休みなんだし、勉強するのもいいかもしれん!

だめもとでやってみて直ればうれしいし、ダメなら諦めがつく。

がんばれ〜
573Socket774:2007/04/28(土) 18:15:33 ID:cdu/1kOc
そう言うなら誰か責任とって相談掲示板でも作ってやれよ。
情けをかけて野良猫に餌をやったら増殖するもんだから。
ここで延々と続けた挙句に罵倒合戦で終わるのは勘弁な。
574Socket774:2007/04/28(土) 18:18:35 ID:5kn2fCPa
>>568
サイズ除いて同じスペックのを通販サイトで探してあるかないかチェックとか
先にメーカーとグレード決め打ちしてから選択するとかここらへんは好き好きってところか。
多分アルミ電解コンデンサしかないと思うから情報は集めやすいはず…でもね…たぶん…きっと…。
575Socket774:2007/04/28(土) 22:14:33 ID:XeI1y2hO
自作機じゃ無いけど、今は無きコンパックのPresario 3582
6.3V1500μFを13個取っ替え。

http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/572.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/573.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/574.jpg

576Socket774:2007/04/28(土) 22:55:49 ID:t3MFu5a0
マザーにL2キャッシュ乗ってる時代か・・・
577Socket774:2007/04/28(土) 23:48:00 ID:OxKjl3UV
>>576
知ったか乙。
578Socket774:2007/04/28(土) 23:54:53 ID:q3EHumOU
コンデンサの質が目に見えて落ちたのってFSB133になってからなのかな
こないだ点検したらMSI 694MasterのLelonが膨れてたから換えたけど、
440BXの板のはどれも傷んでなかった
579Socket774:2007/04/29(日) 00:03:14 ID:cdu/1kOc
580Socket774:2007/04/29(日) 00:16:14 ID:8Qbtyj2U
Thx
810とか694Xは2000年位だから微妙な時期か
581Socket774:2007/04/29(日) 00:42:44 ID:4jlcnZl1
>>568
これ見て判らない様なら辞めな
http://www.capacitorsupplier.com/lelon/P02829%20RXA.PDF
それとCPU脇のも替えておいた方が良い
582Socket774:2007/04/29(日) 01:43:14 ID:Dc+WUiBf
よくわからないなら、CPU近辺はSANYO WG、それ以外はSANYO WXで間に合うんじゃない?
通販でさくっと買えるし。
まぁわかってる人はもう少し細かく吟味するだろうけど。
583Socket774:2007/04/29(日) 02:19:45 ID:PTHfWuuR
そういう普通?のコンデンサの場合、固体コンに交換するのはダメなの?
高いからしないだけ?
584Socket774:2007/04/29(日) 02:28:35 ID:J9nLJo3g
>>579の不良コンデンサ問題って項目、誤謬が多いな。
585Socket774:2007/04/29(日) 09:08:46 ID:Tx3AtVFJ
>>584
じゃ直せば?
wikiだから好きなように編集できるし
586Socket774:2007/04/29(日) 17:26:14 ID:WuUlVWij
>>583
固体コンに置換した後の凸入電流とかインピーダンスの変化を計算した上で
すきな物に交換するスキルがあるならいいんでないかい?
587Socket774:2007/04/29(日) 19:54:52 ID:7ds0j5Xy
ギガの915マザーのコンデンサ(KZG)がひとつだけ妊娠したから
久しぶりに半田ごて触って取り替えようと思ったんだが、
あっためても全然とれねぇ・・・
追いハンダってのをしてみたが取れる気配が無い

電子工作用の30W(HAKKO RED No.501)なんだが、半田ごてを
もっとW数高いのに変えれば取れる?
588Socket774:2007/04/29(日) 19:55:41 ID:jJscGUfP
>>581
サンクス!かなり道が開けたよ
CPU周りは全部松下とニチコンだった。これは全然問題ないみたい

よく見たらグラボの方も1つダメ。リドテクのti4200で1個だけ付いてるGSCのLM・6.3V330μFが液漏れはじめてる
LelonといいGSCといい何とも良い時期に全部揃えたってもんだな・・・
色々検索して通販してるトコも調べたけど少数で頼めて1店で全部揃うのはish_mmさんのトコだけ?っぽいから明日にでも頼む予定です
お騒がせしましたm(_ _)m
589Socket774:2007/04/29(日) 20:13:35 ID:1o8YCvZG
mm

むとうまさひろ
590Socket774:2007/04/29(日) 20:34:12 ID:iaoRtQCI
>>587
30Wだと、予備熱加えてもつらいかも知れん。
おぬぬめは60Wぐらいかスイッチで切りかえれるやつ。
591Socket774:2007/04/29(日) 21:30:30 ID:7ds0j5Xy
>>590
サンクス
60WのHAKKO RED買ってきます
592Socket774:2007/04/29(日) 23:06:53 ID:da4nya/W
>>591
セラミックヒーターのにしといた方が吉
593Socket774:2007/04/30(月) 00:09:36 ID:KjxAhVeK
テンプレにちゃんとあるのに...
HAKKO PRESTO NO.984-01(20W-130W可変タイプ)+推奨コテ先 980-T-BC
は嫌なの? >>591
594Socket774:2007/04/30(月) 00:55:49 ID:+nOUY12+
>>592
セラミックも検討してみます
セラミックの方が熱効率がいいのか・・・?
でもセラミックだと60Wモノは高い('A`)

>>593
スイッチ切り替えの、スイッチを押している間だけ130Wってのは
手元がブレそうで嫌なんだが・・・
60W固定モードが有れば、良いかなぁと思ったんだけど
595Socket774:2007/04/30(月) 00:59:34 ID:u/aGsIe8
HAKKO PRESTO NO.984-01

安いとこじゃ2000円せんよ
596Socket774:2007/04/30(月) 01:18:56 ID:KjxAhVeK
>>594
>スイッチ切り替えの、スイッチを押している間だけ130Wってのは
>手元がブレそうで嫌なんだが・・・
使ってる人に聞きたいんだけど...ずっと押しっぱなしで作業するの?
押しっぱなしだと真っ赤になって怖いので、温めてボタン離してから作業してるんですが。
(注意書きにもボタン押すのは5-10秒と書いてあるし)
597Socket774:2007/04/30(月) 01:24:39 ID:veG6nbBU
こないだトレードスレで入手したAX4B PRO-533が妊娠していたようなので
前に覗いたこのスレで改めて勉強させていただいました。ついでに報告しておきます

まず妊娠していたのはやっぱりというかLelonで、
16V2200μF 13φ 2個
6.3V1500μF 10φ 3個
6.3V1000μF 8φ  5個
でした
いなかですが近くにいいコンデンサ屋があるらしいので、
明日やってるか分かりませんが道具ともども買って来ようと思います

私見ですがAOpenのマザーはCPU周りだけは日本製使ってることが多い気がします…
既出でしょうがどうなんでしょうか?
598Socket774:2007/04/30(月) 01:55:46 ID:UqeFmpnE
Lelon様を採用した時点で程度が知れるというものだ
599Socket774:2007/04/30(月) 02:53:52 ID:4N15G2e0
>>597
俺のAX4G-PROは、別件の不良で一度メーカー入院させてるんだけど
戻ってきたのは板のRevも違ってて、殆ど国産コンデンサになってた
激しく使い倒してたけど、未だに妊娠劣化は外からは見られないし
挙動もすこぶる安定してるよ
板のRevによっても当たり外れあるだろうし、当然実装パーツも違うから
同じメーカーの同じ型番でも同一には語れないという前提があるのだよ
それよりも、友人宅のアスロックのほうがヤバそうな実装品だったぞ
600Socket774:2007/04/30(月) 03:24:32 ID:Dy52iCsJ
>>597 最後の二行は夢から醒めなさい。
601Socket774:2007/04/30(月) 10:08:17 ID:LxfH8b+l
>>596
場合によりけり
GNDパターン面積の有るところやるときとかは
10秒以上押してもまだ中まで半田溶けないとか有るし
でも押しっぱなし時間連続で10秒オーバーは
ほとんどしてないかな?
トータルすると10秒以上押してる形にはなるけど
数秒押して様子見、数秒押して様子見とかで

どうやるかは各々の判断だと思う
慣れてない人はそういう取説の使い方(速攻小手先暖め用)
しておくほうがいいかもね

以上押しまくって半田フラックスの煙もわもわでたまにビビる人より
602Socket774:2007/04/30(月) 22:39:52 ID:fvc2oaN8
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::| シュール .|
     ||]| ストレ   |   i
   i!   |l;;| ミング  j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
603Socket774:2007/05/01(火) 01:13:34 ID:PufC0kUF
以前ニチコンHNの105度定格電圧印加で寿命試験してみたことあるが、24時間後測定したら死んでた。
ロットナンバーから製造後6カ月程度経過してた製品でした。
その後いろいろなロットの製品で寿命試験してみたところ、製造後の経過時間と寿命試験で死んでしまうまでの時間の間に10℃2倍速の関係が全く成り立たないことが判明。
どうやら電解液の組成に問題ありと判断し使用を控えたことあり。
その後仕事内容が変わったため、電解液が改良されたかどうかは不明
既出だったらすません。取り合えず楽しげなスレ見つけたのでご挨拶代りに報告
604Socket774:2007/05/01(火) 01:43:47 ID:w8MUKDfM
3行目の意味がいまいちわからんのだが・・・
605Socket774:2007/05/01(火) 03:02:54 ID:GP7gupKz
10度上がると寿命が半分の関係。
日本のメーカーでも、ロットによって最悪なのがあるよ。
606Socket774:2007/05/01(火) 03:13:33 ID:ZnxTT0fa
603を1行にまとめると、nichicon HNに不良とみなせるロットがあったのを確認した、という報告で良いのね
607Socket774:2007/05/01(火) 03:19:14 ID:VtboJVD8
ATX電源内のコンデンサが妊娠してるんで、変えようとおもったんですが
ママンと同じ低ESR電解コンデンサっていうのでいいんですかね
低ESR電解コンデンサってのはそうでない普通のコンデンサと変えても
いいんですかね
ちなみに妊娠してるのはでっかいコンデンサじゃなくてママンにあるコンデンサ
と同じくらいの大きさのなんですがこでが2次側ってやつですか
608Socket774:2007/05/01(火) 04:02:42 ID:7rSjqsw+
>>602
旨いよな、アレ。
609Socket774:2007/05/01(火) 07:41:23 ID:9St6b+Aa
>>607
テンプレ嫁
ちゃんと同グレードの低ESR品にしないとダメ
610Socket774:2007/05/01(火) 08:25:01 ID:tuHFfQkE
電源内は逆に低ESRまずい場合があるんじゃなかったっけ?
交換対象となるコンデンサと同程度のグレードの物を付けた方がいいのでは?

536のFP-401付属の電源、手持ちのKZE付けたら出力おかしくなったしorz
611Socket774:2007/05/01(火) 09:04:17 ID:GP7gupKz
スイッチ部は、スイッチ部ぐらいのグレードじゃないとおかしくなる。
コレは前スレに詳細があったキガス。勝手に引用させていただく。


993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 18:46:06 ID:l+Z308H/
>>992
平滑に超低ESR品を使うと、スイッチング素子が耐えられなくて発振する事があるんだよね
一旦荒く平滑した上で、各所で必要十分な程度のパスコンでインピーダンスを落としていくっていう感じ
平滑コンが玄関のドアだとすると、パスコンは部屋のふすまみたいなもんかな
部屋のふすまが2重ロックだと邪魔臭いし、玄関がふすまだと出入りが窮屈になるわけよ
OS-CONは、オーディオの信号経路の直流カット用カップリングにも禁止されてるけど
これはOS-CONの取り付けの時に、ハンダ付けの熱で受けたダメージを
ある程度の電流を流し続ける事で徐々に回復していく設計になっているんだけど
当然その間は漏れ電流が多くなる、直流が流れるわけだから
スピーカーや次段の素子に影響があるからなんだ
つまり、ハンダ付けせずにソケット化して、バーンインを終えたOS-CONを刺せばいけるって事でもある
当然、その後に受けたダメージは回復しないから、心配な部分は残されるんだけどね
余談が多くなったけど、これ以上はもっと詳しい人に聞いてね
612Socket774:2007/05/01(火) 09:50:01 ID:tEYzYrVb
もっと単純に、等価抵抗値が小さくなり発振する条件を満たすことがある、でいいんじゃね?
つか、それ以外に説明のしようがないような・・・
613Socket774:2007/05/01(火) 14:29:39 ID:JiTtEtN6
>>607
いま何がついてるかを示せば、具体的に助言してくれる人がいるだろうに。
614Socket774:2007/05/01(火) 20:41:59 ID:z5t7BhfD
いや逆に質問有る時点で交換しないほうがいい
と助言するのが身のためだと思うが
615Socket774:2007/05/01(火) 21:34:23 ID:A0zowgPp
どうせ自己責任なんだ 好きにさせればおk
616Socket774:2007/05/01(火) 21:50:10 ID:vf5QDhUy
同じグレードで85度を105度にするくらいしか選択肢はないと思うよ。
617Socket774:2007/05/02(水) 02:49:30 ID:z5mYxc4N
電源がヌッ壊れたので記念撮影しました。

全部
ttp://www.uploda.org/uporg794272.jpg

でっかいサムチョン
ttp://www.uploda.org/uporg794274.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg794276.jpg

お馴染 KMG と 2SHOT 銀文字LXZ
ttp://www.uploda.org/uporg794278.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg794279.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg794283.jpg

さて・・・?
ttp://www.uploda.org/uporg794286.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg794288.jpg

色の違い
ttp://www.uploda.org/uporg794291.jpg

チビ共 KME と SMS
http://www.uploda.org/uporg794294.jpg


2000年末から働いてくれてたんですが、残念ながら妊娠は確認できませんでした。
ST…さて・・・何だろう?
618Socket774:2007/05/02(水) 02:54:28 ID:DtetpJGv
そこのロダすぐ流れるからなぁ・・・
619Socket774:2007/05/02(水) 03:00:06 ID:z5mYxc4N
>>618
いや、妊娠してないから迷惑かと思って。 今は反省している

STだけ上げ直したほうがいいですか?
620Socket774:2007/05/02(水) 03:14:02 ID:WyYUW5iB
>>619
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
ここでいいんでねすべか?

唯一のニッケミも国産じゃないとは難儀ですな。
621Socket774:2007/05/02(水) 03:17:18 ID:z5mYxc4N
>>620
ども。&同意。

やぱ、STだけはリアップした方が良いですか?
622Socket774:2007/05/02(水) 03:32:19 ID:z5mYxc4N
623Socket774:2007/05/02(水) 03:55:41 ID:WyYUW5iB
>>622
乙!
どっかで見たことあるけどググっても分からんかった・・・
鑑定人さんの降臨を待ちましょう
624Socket774:2007/05/02(水) 07:09:24 ID:73HAnhNK
SAMYOUNGじゃないの?
サムスンの液晶ディスプレイに入ってた
625Socket774:2007/05/02(水) 18:07:46 ID:V94mR8/D
半田鏝を「はんだうなぎ」と読んでたヤツ、俺だけじゃないはずだ。
いいから名乗り出ろ。
626Socket774:2007/05/02(水) 18:10:10 ID:sn+PQF9Y
おまえだけ
627Socket774:2007/05/02(水) 18:10:40 ID:w9oDRYH+
>>625
おめーだけだプギャーm9(^Д^)


やっぱり鏝パイうめーな
628Socket774:2007/05/02(水) 18:41:31 ID:iDZuJagM
オランダ妻は半田ウナギの夢を見るか
629Socket774:2007/05/02(水) 18:47:13 ID:Va5sBrzn
光栄は無かったことにしたいらしいな
630Socket774:2007/05/02(水) 20:27:29 ID:73HAnhNK
饅パイうめー
631Socket774:2007/05/02(水) 21:39:06 ID:9yuNANSM
>>625
んまそうだな
632Socket774:2007/05/03(木) 02:02:48 ID:aFYUXp8S
>>622
KMGとLXJはTAIWAN CHEMI-CONかもしれないね。
http://www.chemi-con.co.jp/company_j/kanren/TCC/tcc5.html
633Socket774:2007/05/04(金) 05:01:05 ID:+dmlGHB3
【よろしくパソドック Vol.1】
コンデンサが妊娠!? 魔法がくれたハンダごて!!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/032/32723/index.html
634Socket774:2007/05/04(金) 05:13:28 ID:2eLQfvqT
>>632
どうも、です。
TAIWAN製の可能性大ですね・・・

自分も調べてて、そうじゃないかと勘ぐってました

STはご存じないですか?
635Socket774:2007/05/04(金) 05:37:00 ID:12+kpkaZ
>>634
STってのは、たぶんSAMSUNGの品種名じゃないかな。
うちに転がってる85℃25V470uFのと品種名とスリーブの色が
違うだけだった。(防爆弁も同じ)
これより大きいサイズだとメーカーロゴも入ってるんだけど、
25V470uFだとロゴは入って無いわ。
636Socket774:2007/05/04(金) 13:37:40 ID:FXEgZy3q
>>633
途中からマザーが変わってる S478→S370
637Socket774:2007/05/04(金) 16:14:52 ID:dfcYdJ0+
写真の説明に基盤の文字がチラホラと。
ハンダコテは漏電の可能性を匂わせるニクロムヒーター型。
コテ先を削るヤスリをリストアップするくらいなら替え先を用意する
ように促せばいいのに。
MBの電池を抜かないつめの甘さも笑った。

この手のテクニカルライターにしても編集にしても電気の世界に
関してはまるで素人そのものじゃないかな。

でも、それで直るならいい。
直ればの話だが。
638Socket774:2007/05/04(金) 16:16:09 ID:FOXTrVZy
静電気にも頓着してなさそうだしな
いつか壊すぞ
639Socket774:2007/05/04(金) 16:21:10 ID:ABrmNVnM
ってかコンデンサ抜いた後の写真
スルーホールのパターンをコンデンサ引き抜くときに
一緒に持ってきてる悪寒

作業失敗レベルだろこりゃ
640Socket774:2007/05/04(金) 16:24:04 ID:h+US2GCb
このスレ見てたライターがたまたま交換に成功して、調子に乗って書いたような記事だね
641Socket774:2007/05/04(金) 16:35:08 ID:CJ2aCyza
良くも悪くも昔のEYE・COMな風味が出ている
642Socket774:2007/05/04(金) 16:40:53 ID:qEfCQReC
お前ら突っ込み厳しいなw
643Socket774:2007/05/04(金) 17:09:36 ID:T96AIoqj
コテ先が溶けるってのは、絶対意味を取り違えられる
単に半田が拭えてないだけでそ?
644Socket774:2007/05/04(金) 17:13:26 ID:BrB0asFe
ASUSは白地の意味が逆だってばよ。ちゃんと書きやがれ。
645Socket774:2007/05/04(金) 17:31:32 ID:T96AIoqj
てか、コンデンサの背中見て+-判断できなかったっけ?
シルク見る方が怖いんだが
646Socket774:2007/05/04(金) 19:56:50 ID:Xn0Xbn2F
何がwindowsvistaがツンデレだ馬鹿野郎
ツンデラなOSつったらおいらのMeたん以外ありえんだろうが
647Socket774:2007/05/04(金) 20:49:25 ID:BrB0asFe
>>645
交換するんだから、抜き取った後にコンデンサの背中も何もないっしょ?
ちゃんと覚えておけるならそもそもシルク不要だけども、
確認する際に逆だということを知らなかったら逆になるっしょ。
ともかく>>633の記事は穴だらけ。
648Socket774:2007/05/04(金) 21:25:26 ID:MEltkiuN
>>643
> コテ先が溶けるってのは、絶対意味を取り違えられる
> 単に半田が拭えてないだけでそ?
いや、銅の鏝先だと食われる。
649Socket774:2007/05/04(金) 23:07:22 ID:/HBGPJHd
写真でも取っておけば、メモ代わりになるし、なによりネタになる。
650Socket774:2007/05/05(土) 06:41:17 ID:AMPDzx9/

魔法・・・それは作業途中でマザーが変わる不思議の事


で、オーラィッ?!
651Socket774:2007/05/05(土) 07:45:33 ID:RvyI8JOs
asciiの記事に出ているマザーはAOPENだなwww
652Socket774:2007/05/05(土) 09:48:13 ID:XBx/dNv0
>>651
AOPENは駄目な子ですっていってるようなもんじゃん
653Socket774:2007/05/05(土) 13:25:23 ID:L5jlAuYH
アホライターの杜撰な交換でも復活するいい子といってやれ。
654Socket774:2007/05/05(土) 21:19:39 ID:3NhkfJ+E
ちょっと教えて欲しいです

MOS-FETの交換をしようと思ってるんだけど、元のが焼失して品番が判らない状態 orz
他のママンから同じ大きさの外して使ったら危険??

具具ってもEFTってよくわからんとです。。
655Socket774:2007/05/05(土) 21:31:44 ID:XBx/dNv0
>>654
駄目
焼けたFETがどこのやつかわかるようにして写真うpしたほうがいいと思う


まぁ他のマザーからはずして・・・なんて本気で思ってるんだったら、やめたほうがいい
炎上したら洒落にならないし・・・
656Socket774:2007/05/05(土) 21:45:55 ID:3NhkfJ+E
>>655
レスサンクス。
ぶっちゃけると、ダメ元でもチャレンジしてみたいと思ってます。
写真は細かすぎて写らんとです。。
かすかな品番を読むと
PO0803BSC→0はOかも 8は9かも
NIK*****S→*の数はだいたいの文字数
MNP05418→0はOかも 418は多分です。
一応わかる範囲の情報はこんな感じです。 


657Socket774:2007/05/05(土) 21:50:40 ID:eCnynToE
焼けた原因が解決できてなかったら、また焼くのにな
658505:2007/05/05(土) 22:30:35 ID:jnTT9sA0
焼けたから新しいのを乗せる。そして焼く。焼けたら次のを焼く。

これ焼き鳥屋の常識
659Socket774:2007/05/05(土) 23:09:14 ID:CXkJEXL3
>>654
MBのメーカーと型番とレビジョンは? 焼けたFETの写真を何点かUP汁
おなじMBを持っている人がFETの型番を調べてくれる鴨
660Socket774:2007/05/06(日) 00:02:02 ID:LE0iyy17
>>656
FET以外にもダメージがないかチェックするといい。
以前調べたときは抵抗が焼けてたり、ダイオードが死んだりしてた
661Socket774:2007/05/06(日) 00:27:21 ID:yi3pRk9q
KX400-8XV Pro(Albatron)治ったぞー(多分)
クリーンインストールしても別のメモリでもメモリ1GでDVDをオンザフライで焼くと
50%位でPCが落ちる状態だったんだが(512Mだと何故か大丈夫)

コンデンサが微妙に熱い気もするが(触れる程度)
662Socket774:2007/05/06(日) 00:31:16 ID:K+I539ZG
>>654
焼けるからには何かしら焼ける原因がある。普通はコントローラで焼けないように保護されているはずだが
それでも焼けたと言うことはかなりの重症の可能性がある。それをFETだけ交換してもまた焼くだけ
あと高出力のはんだごてが必要。適合するFETの入手も難しい気がする

参考までに
ttp://www.dbx.isa-geek.com/main/tips/s2460/mod_s2460.htm

周りのコンデンサも(見た目問題なくても)かなり逝っているんじゃね?

>>656
携帯持っていないのか?
こういうとき携帯のマクロモードが結構使えることをこの前実感
デジカメ引っ張り出す必要もないので楽チン
パンフォーカスでも距離をしっかり決めれば結構シャープに写る

今日VRM2が70℃突破して(((( ;゜Д゜)))ガクブルの俺。怪しいとわかりつつ騙し騙し使ってきたツケ…orz
663Socket774:2007/05/06(日) 01:19:06 ID:rwElXc1T
  |    |    |/|      .    ∧    | lllllllllll |                   _________
▲|  schindler /  |    シュレッダー .|雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|             |■■■■ ■■■■|M&Sメモリ
▽|    |  //l . |    |アイリス.| |印|   | O。O | ||◎◎◎|不二家シュークリーム   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  |    |// │ |    |オーヤマ|   ̄   `┬┬_´||ε(;; ;)3|\
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3| ||アメリカ産牛肉
_|_/  │   | |   |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/  ||ε(;; ;)3| ||
.  / .     |   | | /_\_/. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..: . ̄ ̄ ̄\||                  _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_|| '´   ヽ 日:..:.:.日:..:.:.日:..:.:.日:..:.:.:..:.:.:..:.:../\\ : | |              └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::. i ノリ从从〉.‖:..:..:‖:..:.:.‖:..:.:.‖:..:.:.:..:.:.:..:.:..|\| ̄|=| |コ=      /\\   _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所|  ./.::..:..: ! |ゝ^ヮ^ノ!YEC GSC Lelon| G-LUXON:..:|\|  |: | | 松下|  |\| ̄| └-○--○- ┘
.       |/.:日::日_゛| ⊃/(___.:.:ソニーBMG◎..:.:日::日:.:..:.:.\.|_|: | | FF式 .  |\|  |  ファイヤストンタイヤ
             ‖ ‖  └-(___/ □iPod    .‖ ‖          ___ \|_|:サンヨー石油ファンヒーター
      HERMEI Jackcon            Rulycon ニチコンHN    /    /|
                                            | ̄ ̄ ̄|/富士通MPGシリーズHDD   □プ(笑)
                                             ̄ ̄ ̄
664Socket774:2007/05/06(日) 01:21:59 ID:DrDoFn35
>>663
サンワの殺人ドアも欲しいな。
665Socket774:2007/05/06(日) 02:55:44 ID:he8KFy27
>>633
警告もなくこて先を削れなんて書かないでほしい。
再めっきするならともかく、今のはんだごてだとこて先のめっきがはがれてこて先の寿命を縮めるぞ。

>>642 無害ならともかく、害がある記事だからだと思う。
666Socket774:2007/05/06(日) 04:01:09 ID:9kjBLAU6
>>664
車はヒュンダイだろ。
667Socket774:2007/05/06(日) 08:04:59 ID:6QrbUAUW
いい反面教師素材では有るが

道具も選定しないであんな腕前だと
交換したところでまともに動くかどうか怪しいですよという
それどころか危険ですよと
668Socket774:2007/05/06(日) 11:29:36 ID:zZXv6WnH
>>665
コテ先をヤスリで削る補正ってたぶんかなり歳をいったオヤジがライターなんじゃないかな?
それとも若手ライターが編集部で古いコテを借りた時、銅ムクの無メッキコテ先で古株オヤジが削れと
指南して実行したとか。

どちらにしてもメッキの耐久コテ先の層構造なんかまったく理解してない書き方には閉口。
真似しちゃいけない見本市みたいな記事だけど、ド素人の奮闘記として観ればあの程度で
いいのかも。

669Socket774:2007/05/06(日) 11:55:19 ID:hzaDFM96
>>597だけどコンデンサ屋で小手買ったら
一番最初に「小手先削るな」っていわれた
670Socket774:2007/05/06(日) 12:47:32 ID:zEnR+c3z
小手先と小手指は間違いやすいので注意
671Socket774:2007/05/06(日) 13:59:43 ID:OsWTBg1V
40Wのコテ先は凹形状に加工、抜き用専門
30Wのコテ先は凸形状のまま、取り付け専用
スルーホールが詰った時はコテ+SUSの針

ECSのD6VAA、32本のコンデンサ交換で現役復帰
PenIII 1Gx2 MEM 512MBx2 まだ使えて満足です。
672Socket774:2007/05/06(日) 14:01:39 ID:ZbpcjZrX
SHLと言うメーカーのコンデンサってランク的にはどれぐらい?
673Socket774:2007/05/06(日) 14:10:47 ID:6aL17YRL
( ´ω`)コンデンサとか気軽に買える店が近所にあればお
674Socket774:2007/05/06(日) 19:38:25 ID:lGSl8au8
Aopen製BOOK型ケース付属の電源FSP145-60SAでJAMICONの1680μF16Vが見事に
頭パックリしました。

前兆はHDDの再シークが時間と共に頻繁になり、HDD死亡かと思ってましたがなにせ
古いケースなのでまさかと思って開けてみたらこの通りです。
回路を追いかけると12V出力ラインの平滑用です。

1680μFなんて手持ちが無いので後日にでも近似値の容量で直径が同じ10mmの物
に交換してみようかと思う。
675Socket774:2007/05/06(日) 19:40:42 ID:lGSl8au8
画像うpしたけどリンクし忘れたので貼ります。

Aopen電源FSP145-60SA、JAMICON破裂
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/581.jpg
676Socket774:2007/05/06(日) 19:42:11 ID:CnWiflcj
>>674
1680μFってかなりレアじゃない?
677Socket774:2007/05/06(日) 19:49:36 ID:lGSl8au8
もしかしたらお宝?w

初めてみる容量におもわずライトまで当てて見えるように撮影しちゃいました。
678Socket774:2007/05/06(日) 19:51:42 ID:lGSl8au8
つーか改めて確認したら1650μFだったよ。orz
これでもレアなのかな。
679Socket774:2007/05/06(日) 19:59:16 ID:qq9fX8f1
代用は1800μFか1500μFだね。
つかなんで中間なんていう中途半端なものを作るんだろう。
680Socket774:2007/05/06(日) 20:36:05 ID:fbVKbNbu
>>670
西武線沿線とお見受けしました
681Socket774:2007/05/06(日) 21:36:15 ID:tu7dn+C5
>679
1800で作ったら性能でなくて実効1650
良心の呵責があって額面どおりにしてみましたって所か
682Socket774:2007/05/06(日) 22:50:03 ID:gOkthBBg
1.65はE96系列にある数字だから1650uFが有ってもおかしくはないが、普通使わないだろう。
どこかのセットメーカーが無理矢理作らせて全数引き取らなかったのがスポットに流れたのだろう。
683Socket774:2007/05/06(日) 23:23:54 ID:smdIeeDl
ウチの電源に50V/0.82uFってのがあったな。
予備パーツ手配しようとしたら「そんなもんはない」と言われたが
684Socket774:2007/05/06(日) 23:52:03 ID:5CKU4bfm
>683 フィルムコンデンサで良いんじゃね? 電解コンでも有る所には有るが。
685Socket774:2007/05/06(日) 23:55:51 ID:lGSl8au8
JAMICONのサイトをくまなく探したけど1650μFって無かったよ。
おそらくAopenが作らせたかJAMICONの営業が余剰品を売りつけたか
だろうが真相はやっぱ分からずだな。

とにかく周波数を決定させるような個所でなくてなによりだ。
交換が楽しみになってきた。
686Socket774:2007/05/07(月) 00:09:23 ID:TMvqlJdC
>>683
共立にニッセイのメタライズドポリ824Jあるよ。
フィルムでも問題ない
687Socket774:2007/05/07(月) 02:10:43 ID:pqAZ4ooG
ESR増大、容量抜けとか、外見から見てわからない劣化を調べる方法って何かありますか?
電源周りのコンデンサってある程度数があるし全交換だと低ESRってお世辞にも安くないし…
出来れば劣化しているのだけ交換したいです
688Socket774:2007/05/07(月) 02:51:23 ID:3tE796El
>>687
ありません。全数交換。
689Socket774:2007/05/07(月) 03:32:25 ID:N9oJvytg
高いといってもOS-CONとかでそ。下手にケチると高くつくが。
690Socket774:2007/05/07(月) 12:53:44 ID:ZZprRuPw
測定器のほうが高いじゃ?・・
691Socket774:2007/05/08(火) 00:12:10 ID:+oN1RmWK
ケチって交換してみても
 連鎖妊娠する
 せっかく取り替えたコンデンサを高負荷で潰す
692Socket774:2007/05/08(火) 00:19:00 ID:Hh0OTkLE
腐ったリンゴはまとめて交換
693Socket774:2007/05/08(火) 00:31:00 ID:s4q/G0oH
みかん箱で1つみかんが腐ってると腐海になるようなものですか?
694Socket774:2007/05/08(火) 07:50:25 ID:GJIbSoZF
>>693
っ金八先生 腐ったミカンの方程式
695Socket774:2007/05/08(火) 08:03:10 ID:s4q/G0oH
うお、ググったら出てきた
696Socket774:2007/05/08(火) 23:58:16 ID:QaRORjm+
>>687
全数交換のコストを惜しむくらいなら、マザボまるごと買い換えの方が
安全確実でしかも早くなるという考え方もあるわけで。
697Socket774:2007/05/09(水) 14:49:59 ID:cR3ZFT6c
会社で使ってるPC、何となくケース開けてみたら妊娠発覚。
\(^o^)/おめでた
698Socket774:2007/05/09(水) 21:30:02 ID:hx5eC/AW
またDellのニチコンHMが噴いた。
CPU周りどころか、メモリ周りまで全部噴いた。
ルビコンと松下は無事。
でも、Dellは決してコンデンサ不良とは言わない。
コンデンサ以外の不具合を原因として作業報告書に記載。
699Socket774:2007/05/09(水) 22:07:56 ID:FvHgPptO
うちのギガのマザーもニチコンHMだけ妊娠した
CPU脇とメモリ横がもっこり コイル横の日ケミは無事だった

ニチコンHZに取り替えたけど大丈夫かな?
700Socket774:2007/05/09(水) 22:37:30 ID:wYhorboI
>>698
写真とって、「吹いてますよ」とこっちから報告書を提出。
まぁ、どうせマザボそのまま交換だろうから気にしないという手もある。
701Socket774:2007/05/10(木) 15:59:59 ID:iLS7BYTF
そりゃ辻ちゃんも妊娠するくらいだものコンデンサも妊娠するわ
702Socket774:2007/05/10(木) 16:11:30 ID:rxgWtAIF
想像妊娠だけしてへたって行くコンデンサもあるけど
703Socket774:2007/05/10(木) 21:34:16 ID:DxG+EIyZ
見かけ異常ないのが一番困るんだけどな。
もちろん、破水して、ママンオワタ も困るんだが・・・・
704Socket774:2007/05/10(木) 23:44:30 ID:wSum9irS
コンデンサは結局みんな流産なんだよなぁ。
たまにでいいから五体満足な子供を産んで欲しい。
705Socket774:2007/05/11(金) 01:23:08 ID:0nQsgyKX
500uFぐらいのケミコンが妊娠し、その後、30uFぐらいのケミコンが生まれてくるとか?
706Socket774:2007/05/11(金) 21:24:41 ID:RdNDsUON
噴いたコンデンサの先から、小さいコンデンサがいっぱい生えてるのを想像した
気持ち悪くなった
707Socket774:2007/05/11(金) 21:41:36 ID:0mv79aPu
ヒョウタンツギみたいだな
708Socket774:2007/05/12(土) 01:22:08 ID:kEkV6nQl
むしろGの恐怖
709Socket774:2007/05/12(土) 02:24:43 ID:Bo4QHnEU
一匹見つけたら30匹ってか・・・・テラオソロシス
710Socket774:2007/05/12(土) 02:46:04 ID:itwlia+E
ホイホイの中で産卵、そこから放射状に孵った幼生がくっついて死んでる・・・
711Socket774:2007/05/12(土) 03:37:26 ID:GzujvnWR
ゴキブリホイホイの「ホイホイ」の意味がわかんね
もっと分かりやすく「ゴキブリアウシュヴィッツ」とかに改名すればいいのに
712Socket774:2007/05/12(土) 04:33:31 ID:Bo4QHnEU
ちなみに、ゴキブリホイホイは、ゴッキーを近所から集めるだけなので、お勧めしません。
バルサン焚け。
713Socket774:2007/05/12(土) 11:44:25 ID:zNCeAe0H
コンバットとか毒入り餌を持って行く現場によく遭遇してしまうんだよな。
意味ねぇ。
714Socket774:2007/05/12(土) 11:55:25 ID:HJpfy0ee
奴ら最近、毒餌駆除も効かないような希ガス
715Socket774:2007/05/12(土) 12:22:13 ID:YQrAm3BG
       へ      ヘ 
      /ハ \_/ 八 
     /_______}
    {_____愛●国_|
     |ミ/ ー―◎-◎-)
    (6     (_ _)  ) 汚物は消毒
   ノ/| .∴ ノ  3 ノ イエーイ
   ノ/ _\_____ノ__ 
  ノ/ /  ) 嫌 ≡ ;;;; ) `__ノフ
  U |__|. 韓 ≡ ;;; )_/   ∈)
    |  |  .流 ≡   ) ̄ ̄ ̄´
    ヽ  \       )
716Socket774:2007/05/12(土) 15:24:25 ID:GSI3ER20
コンデンサ用のソケットって作れないのかな
んで吹いたら抜いて新しいの刺してさ…
717Socket774:2007/05/12(土) 15:31:27 ID:lIApk5iw
>>716
コストとインピーダンスの問題でムリポ。
718Socket774:2007/05/12(土) 16:24:56 ID:Bo4QHnEU
ICよりICソケットの方が高い法則だな・・・・物によるが。
719Socket774:2007/05/12(土) 16:37:12 ID:hkq/oVAg
コンデンサだけでも全交換なら新品で4000円くらいする
最初からそれだけ高いマザー買えよって話だな
720Socket774:2007/05/12(土) 16:39:45 ID:IxKCsPXL
無理無理。「安いから」ってだけでECSとAOpenがバカ売れした時代だってあるんだし。
日本人はそういう人種。
721Socket774:2007/05/12(土) 17:03:05 ID:o0DTZcj4
>>720
ECSでも当たりロットなら吹かない。
外れが多いのでお勧めしないが。
722Socket774:2007/05/12(土) 17:30:32 ID:8E+5ykyN
安いからAopen買った俺が来ましたよ。
AX4B-PRO 533を6000円ぐらいで買った。
当然噴いてる。
723Socket774:2007/05/12(土) 19:12:29 ID:5WyXPnT4
質問ですが、コンデンサが原因で、オンボードLANの
回線速度が低下することはありますか?
724Socket774:2007/05/12(土) 19:16:15 ID:8E+5ykyN
>>723
ある。
725Socket774:2007/05/12(土) 19:25:21 ID:5WyXPnT4
>>724
とすれば、LANチップ周辺のコンデンサを疑えばOKですか?
逆にコンデンサ以外に速度低下の要因ってありますかね?
726Socket774:2007/05/12(土) 19:35:03 ID:8E+5ykyN
>>725
わからん。

電源や外部要因(ノイズやケーブル)から、
LANコントローラに至るまで、原因になる物は数知れず。
727Socket774:2007/05/12(土) 19:41:02 ID:5WyXPnT4
>>726
ありがとうございました。勉強になります。
728Socket774:2007/05/12(土) 20:11:19 ID:0Pi+qeAc
>>723
ほとんどの原因はドライバーの設定とルーター
729Socket774:2007/05/12(土) 20:43:29 ID:Je5XWSim
電解コンデンサが載ってるLANカードなんて、
蟹チップの1000円くらいのやつでしょ?

原因はいくらでもありそうな・・・。
730Socket774:2007/05/12(土) 21:16:16 ID:ADTqB0Jj
>>729
intelも載ってるのあるよ
731Socket774:2007/05/12(土) 21:22:49 ID:8E+5ykyN
ん?オンボードだからママンの上の話では?
それとも自分が何か勘違いしてる?
732Socket774:2007/05/12(土) 21:28:05 ID:pZInd76T
ほんとだ、オンボードって書いてあるわ。
733Socket774:2007/05/13(日) 02:24:34 ID:35s0On9j
Core 2 Duoの価格改定にガマン出来ず、変態マザー買って
組もうと思うんですけど、ここのスレ的にはGIGABYTEと
ASRockのどっちがおすすめでしょうか?。
734Socket774:2007/05/13(日) 02:34:17 ID:ruSYCTQ7
僕はFox紺子ちゃん!
735Socket774:2007/05/13(日) 03:28:44 ID:/r84a50E
>>733
ASRockはOSTてんこ盛り、Everconも密かにあるよ
運がよければニチコンHMも付いてくる
736Socket774:2007/05/13(日) 04:15:04 ID:aBahaMLg
どちらも満足できる一品には間違いないな
737Socket774:2007/05/13(日) 05:18:05 ID:7FTl7Oku
一度でもLeadtek K7NCR18GMシリーズでGSCの洗礼を受ければ
OSTでさえ神に見え、俺のようにすべてが一級品に思えるようになる。
738Socket774:2007/05/13(日) 07:38:22 ID:8f6ERnXD
おまえら修理とかぬかしてるけど、本当はハンダゴテ握りたいだけなんだろ?
739Socket774:2007/05/13(日) 07:49:58 ID:i5/RpQw/
そう・・・そのまま握って。僕のエクスカリバー…
740Socket774:2007/05/13(日) 09:53:18 ID:ZoLkpTO+
なまくら彫刻刀がよく言うぜw
741Socket774:2007/05/13(日) 09:54:21 ID:vugC6d4/
鞘に入ってるままじゃないか!
742Socket774:2007/05/13(日) 09:59:43 ID:9u1ZuVAW
木曜日頃にAOPENに液漏れコンデンサになってるがどうしたらいいのかと
質問したのに何も返ってこないんだがどうなってるんだ・・・。
液漏れの件は今回だけじゃないから前回と同様な処理になるのかと質問してるのにスルーかよ。
743Socket774:2007/05/13(日) 10:04:09 ID:TU7X1cTm
漏れたら交換!
聞くまでもないのでは?(マテ
744Socket774:2007/05/13(日) 10:32:28 ID:YS8tprAu
>>742
安価汁
745Socket774:2007/05/13(日) 14:18:03 ID:lHOYR16h
時間が出来たんでEP-8RDAを取り外してみた
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/582.jpg
746Socket774:2007/05/13(日) 14:19:33 ID:bkD1wMP3
>742
アンタ誰よ?
747Socket774:2007/05/13(日) 14:53:05 ID:kYwOw+2t
>>745
パラレル周辺の汚れも気になるな…
748Socket774:2007/05/13(日) 14:55:07 ID:hlhBfCBn
ほぼ全滅だね
749Socket774:2007/05/13(日) 15:25:24 ID:JC2mwqCf
黄色くなってるのは液漏れ?
あと他に異常ある?

てか液漏れだけで致命的なことは変わりないけどw
750Socket774:2007/05/13(日) 15:26:21 ID:JC2mwqCf
>>745
ここまでなるのに何年使ったん?
751Socket774:2007/05/13(日) 15:34:11 ID:lHOYR16h
>>749
素人なんで漏れている、膨らんでいる物だけ丸をつけました
これらも交換予定

>>750
1年間ほったらかしなんだけど2〜3年ぐらいだと思います
凄く不安定だけど偶に起動はする筈
752Socket774:2007/05/13(日) 15:42:02 ID:ZnK2mpGX
>>751
噴いてるメーカーは全部交換すべし。いづれ吹く。
753Socket774:2007/05/13(日) 15:59:33 ID:ChTiPY8P
TEAPOとSANYOは無事のようですな。
754Socket774:2007/05/13(日) 16:34:33 ID:ZoLkpTO+
TEAPOも見た目は平気でも、内部ではもの凄い事になっているんジャマイカ?
755Socket774:2007/05/13(日) 16:36:16 ID:dufzbB3z
起動系、メモリ系、メイン電源系が全部吹いてるね。
頭が割れてる物と膨らんでる物は全部交換ないと結局不安定になってあとあと面倒だから
一気に交換したほうがいい。
756Socket774:2007/05/13(日) 16:37:06 ID:ChTiPY8P
どっちかというと、SANYOにダメージあるんじゃないのか?
757Socket774:2007/05/13(日) 17:00:03 ID:AXR5QpqC
むしろMOSFETが危険
758Socket774:2007/05/13(日) 17:02:39 ID:ChTiPY8P
そのまま使ってたら発火しそうやね。
759Socket774:2007/05/13(日) 17:09:54 ID:QglToRYc
これから先、発火したら暑くていやだな
760Socket774:2007/05/13(日) 17:09:58 ID:QDXCamUG
コイルの共振防止の為に、ホットボンド(グルーガン)で連結するのって何か問題ありますか?
761Socket774:2007/05/13(日) 17:42:33 ID:pVL4vR3M
自己発熱が酷いような設計だとものによっては融けるよ。
シリコンコーキングのがましじゃね?
762Socket774:2007/05/13(日) 17:42:37 ID:cPpm8kdc
SL-B8A-F、このスレを参考にコンデンサ交換。

今、無事OSインストール、パイ焼き完了。 不具合なし。

お世話になりました。m(__)m
763Socket774:2007/05/13(日) 17:44:38 ID:lHOYR16h
既に解答が、、自分でもコンデンサの容量と名前を調べますた
吹いているのも全部105℃とか書いてあって結構当てにならない物ですね
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/583.jpg
764Socket774:2007/05/13(日) 18:00:32 ID:0KngEB82
だってGSCだもの。
コンデンサ吹くのって3種類あるね。
・完全に経年劣化(普通は吹いたり膨らんだりせず内容量だけなくなる)
・クソコンデンサ
・クソ設計(これだと日本製コンデンサでもダメ)
765Socket774:2007/05/13(日) 18:07:59 ID:zDTIUWhY
すごく…GSCです
766Socket774:2007/05/13(日) 18:14:16 ID:QDXCamUG
>>761
どもども。それも試してみまする。
767Socket774:2007/05/13(日) 19:48:19 ID:otZAiypx
爆弾だらけだな
768Socket774:2007/05/13(日) 20:44:02 ID:P5OEDMeP
>>736
ああ確かにこのスレ的には大満足できる一品だな
769Socket774:2007/05/13(日) 21:52:25 ID:8Q9wWeIK
緑のGSCってなんであんなに噴くの?
770Socket774:2007/05/13(日) 22:35:06 ID:qCHPHuyu
緑に限ったことではない。
771Socket774:2007/05/13(日) 22:50:31 ID:5HxipikI
用意した40Wのコテでは半田に傷ひとつ付かなかった・・・
また来週w
772Socket774:2007/05/13(日) 22:54:30 ID:ChTiPY8P
コテ先が細いと熱が伝わらないから40Wでもきついよ。
コテ先がナナメになってるやつがいいんでない?
773Socket774:2007/05/13(日) 22:55:29 ID:ChTiPY8P
失礼、熱は伝わってるけど、すぐに逃げちゃうから、だな。
774Socket774:2007/05/13(日) 23:01:11 ID:5HxipikI
>>772
トンクス
ナナメのやつを買ってきます
775Socket774:2007/05/13(日) 23:13:45 ID:F+roK4zv
溶けなきゃ追い半田
追い半田して無理なら本気で無理だと思う

って感じでやってるよ
776Socket774:2007/05/14(月) 01:43:36 ID:H/+grkrt
ドライヤーでまるっと暖めろよ。
777Socket774:2007/05/14(月) 16:57:26 ID:qycY2YKo
FV25が起動しなくなったから見てみたらコンデンサがパンクしてた。

このスレの不良機種に上がってるなんて知らなかったよ.orz
778Socket774:2007/05/14(月) 18:02:55 ID:h6eg4EG6
1年以上24/7で使ってたブックPCが起動しなくなったので取り替えたのだが、
今になってふと見てみたら全部G-LUXONだった・・・そりゃ持たんわけだ。
779Socket774:2007/05/14(月) 18:41:36 ID:1n5gsZB/
もっこりLelonを交換したいんだけど
SANYOのWGかニチコンHVどっちがいいかな
HVの方がカタログ上は長寿命のようだけど計測方法が全然違うので全くアテにならないと書いてあったりもするし
KZHはちょっと高いし・・
780Socket774:2007/05/14(月) 18:46:37 ID:up1kGLBU
>>779
HiVで良いじゃん。 黒いWGあったらそっち買うが。色の好みw

KZHが高いってたかが知れてるだろ?何処で買うつもりなんだ?
781Socket774:2007/05/14(月) 19:12:59 ID:1n5gsZB/
>>780
サンクス そのへんは色の好みで決めちゃっていいのね
通販で買おうと思うんだけどKZHは三栄電波しかないよね
782Socket774:2007/05/14(月) 20:02:44 ID:x4G1YxN+
三洋イイヨイイヨー
783Socket774:2007/05/14(月) 20:49:14 ID:1Ru7O1C0
>>778
ちなみに機種はなんすか?
784Socket774:2007/05/14(月) 20:50:11 ID:cB89+CjE
先日、コンデンサ交換に初挑戦。スズキデザインでコンデンサとステンレス棒
購入。日曜大工のFクランプでマザーを立てて作業。中学生の時使っていた
60wこての(先が銅のむき出しのやつ)先を削って細くして作業。さすがに
60wで追いハンダすると簡単に外れる。穴はステンレスの棒ではんだを追い出
して、穴の周りを吸い取り線で掃除。復活したよ。
785Socket774:2007/05/14(月) 21:08:01 ID:beK41EI2
スルーホールのハンダ追い出しは裁縫用の縫い針でやってる・・・
786Socket774:2007/05/14(月) 21:10:47 ID:up1kGLBU
>>785
縫い針は、何で加熱? 普通にゴテで?
787Socket774:2007/05/14(月) 21:20:21 ID:beK41EI2
ハンダ面からコテで加熱、部品面から針を押し込む感じかな

そんなに熱くならないから手で持ってやっても平気
788Socket774:2007/05/14(月) 21:31:20 ID:gwJ563Ho
思い出したので

キャンドゥに売ってるステンレス線は大ハズレだった

ステンレス線にハンダがくっついて、押し出すどころかステンレス線が
ホールにハンダ付けされる
789Socket774:2007/05/14(月) 21:36:48 ID:jsUF8qz/
俺はソルダーアシストに入ってるのを使ってるなw
熱が伝わりにくい所はキリみたいなのでほじくれば貫通する

でも最近デュアルM/Bとか値下がりまくりで865系の放出が増えたので
いつまでもソケット370系修理するのも考え物だと思う
ソケットAは今でも人気だけど石が手に入りにくいし・・・
790Socket774:2007/05/14(月) 21:38:16 ID:T035Nfxe
>>789
あっても1G以下のDuronか雷鳥だもんな
791Socket774:2007/05/14(月) 22:08:39 ID:QznMGG/F
>>785
俺はまち針使ってたけど、頭が抜けて指に刺したから、
それからは鋲とハンダ吸い取り線。
これ最強。
792Socket774:2007/05/14(月) 22:42:03 ID:ii70lecI
頭で基盤を支えて
左手に吸い取り器、右手にはんだこてでスルーホールが開けている俺がやってきましたよ
793コンデンサメーカー一覧サイト:2007/05/15(火) 01:37:04 ID:inlGPRgF
>>541-542 どもです。なんか最近は「ヘンテコンデンサ一覧サイト」状態ですが、
それはそれでいいかな…などと思っています。
>>557 画像と情報頂きますた。

CHOYO , D.S , TREC , RICHEY 詳細判明 / 6社追加
794Socket774:2007/05/15(火) 01:40:47 ID:I3bdxF1l
>>792
お前は俺か。

足も使ってるが、コテ先が近いからやけどが恐ろしい…
795Socket774:2007/05/15(火) 02:00:08 ID:BaxTkCq9
俺は顎で基板支えだ
796Socket774:2007/05/15(火) 02:00:52 ID:GT+WtZCq
おまいら雑伎団員ですか。
797Socket774:2007/05/15(火) 02:40:03 ID:/vLMcaQ9
マザーの穴にヒモ通して照明の引っ掛け金具からぶら下げ、
他の穴にもヒモ通してあちこちに縛り付けて固定した俺は勝ち組。
798Socket774:2007/05/15(火) 02:44:06 ID:EsgNY9DE
過激な性癖ですね
799Socket774:2007/05/15(火) 06:14:14 ID:VH32O/Ax
それでハンダ責めとはたまらんな。
800Socket774:2007/05/15(火) 06:47:49 ID:Yzp1J1n1
スルーホール開けずに半田を温めて
新品コンデンサを差し込んでしまえばラクチン
801Socket774:2007/05/15(火) 06:53:46 ID:/vLMcaQ9
>>799
しかも「ほらほら…もうトロトロになってきたぞ…」
ってところで一気に「キュポッ!」って吸うんだぜ?
802Socket774:2007/05/15(火) 07:07:27 ID:fWIXhyfC
スルーホール貫通させるのに、
目抜き(伝票等の穴をそろえるやつ)の先をヤスリで
細くしたものを使うと便利だよ。取もあるから手も熱くならないし。
803Socket774:2007/05/15(火) 08:30:23 ID:VH32O/Ax
最初から強引に突っ込んだりせずに時間をかけたら大丈夫だよ。
804Socket774:2007/05/15(火) 10:15:01 ID:4su7gaWf
スルーホールなんざ吸い取り器使えば一発
805Socket774:2007/05/15(火) 11:30:37 ID:Rcp86504
FIC PA-2013でコンデンサが液漏れ、ふくらみが無いのに
電源入れてもファンも回らない症状は
どのパーツが原因ですか?レギュレータ、
チップコンデンサのショートモード、電解コンデンサの容量抜け
くらいしか思いつかないのですが。。

スレ違いですがほかに聞く場所が思いつかないもので。
よろしくお願いします。
806Socket774:2007/05/15(火) 12:25:06 ID:VH32O/Ax
>>805
ファンの固着でCPU焼け
807Socket774:2007/05/15(火) 13:00:28 ID:QZ+TMV+2
最後の手段として0.6φのドリルで強引に穴開けてるのは
やっぱり止めておいたほうが良いですよねorz

つーか20Wのコテだけでやってることに無理が
808Socket774:2007/05/15(火) 14:08:55 ID:Ku+7JWdi
>>807
ドリルは絶対ダメ。60Wのコテを使って両面攻めか、低温半田で追いはんだをしてウイックで吸い上げる。

戦国の低温半田
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=1&list=2&pflg=n&multi=&code=6A2W-CFJP
809Socket774:2007/05/15(火) 14:50:18 ID:i+jBo6iZ
ダイソーとかで売ってる安いコテのコテ先をヤスリで削って穴抜いていけばいいんじゃね?
810Socket774:2007/05/15(火) 15:07:55 ID:Yh3IQpXw
>>807
多層基板でスルーホール破壊したらどうにもならないよね・・・
811Socket774:2007/05/15(火) 15:11:22 ID:GT+WtZCq
一発で完全破壊するには0.9mm以上のチップとガタの多いハンドドリルくらいは必要だろ。
ドリルで貫通させるのは加熱時間の飛躍的短縮と作業の安全性向上っていうメリットがあるけど、
まー確かに加工精度に自信がないならドリルは使わない方がいいね。
812Socket774:2007/05/15(火) 15:53:36 ID:v/evTN40
多層基板のスルーホールはギボシみたいな導電体が埋め込まれてるんで
ドリルを引っ掛けてしまったらそれで終わりですよ。
813Socket774:2007/05/15(火) 16:07:06 ID:GT+WtZCq
いつの時代だよ。
814Socket774:2007/05/15(火) 18:23:38 ID:Sh4oc8m8
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch6862.gif

こての上昇熱を利用して基板の温度を上げながらはんだを溶かして
上から吸い取り器で吸引すると綺麗に穴が開くよ。特にベタパターン
みたいな熱が散るところでも簡単にはんだを溶かすことができる。
815Socket774:2007/05/15(火) 22:21:53 ID:LjZIajm9
>>814
うほっ、親切な人w
816Socket774:2007/05/15(火) 22:25:30 ID:yl1RtqLb
>>814
やらないか
817Socket774:2007/05/16(水) 01:43:00 ID:BdMUcY3+
雑技団バリに行う場合

   |
 /|\

な感じでやってたけど、コテが上向いてる時は何となく
半田の溶けが良かったような気はした

気のせいじゃなかったのか
818Socket774:2007/05/16(水) 08:33:38 ID:QbvXkv4A
>>811
ドリルは最終兵器としてありかな
電動吸い取り器でも間単に抜けない時あるし
819Socket774:2007/05/17(木) 00:33:30 ID:HI4CmZJR
俺もドリルというかルーターで無理やり残った半田削ってコンデンサ交換したことがあるな。
なんかズレで変なところに穴が開いたが、別に問題なく動いてた。
820Socket774:2007/05/17(木) 17:21:59 ID:vSuFpKF5
すいません、ご無沙汰しております、>>516であります。
流産のルビコン8個、無事換装成功いたしました。
ご助言いただいた皆様、スズキデザインさんをご紹介くださった方、
その他背中を押して下さった方々大変ありがとうございました。
2時間ほどWindows動かしてますが。ハングアップもせず運用できています。
まずはご報告まで。

これからもう一台換装にかかります。
821Socket774:2007/05/17(木) 19:02:09 ID:KmElHgCu
>>808
融点:165℃かいらね。
822Socket774:2007/05/17(木) 22:17:13 ID:C+TeLbJE
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6320629

GSCは決して期待を裏切りません、Gガッカリ Sサセナイ Cキャパシタ
823Socket774:2007/05/18(金) 00:13:27 ID:xEq1KNmk
Gゴメン Sシラナインダ Cキャパシタノツクリカタ
824Socket774:2007/05/18(金) 01:06:15 ID:lc222nLh
オクで見かけたEPIA-M 10000なんだけど、どうみても吹いてるな。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12263194
825Socket774:2007/05/18(金) 01:13:58 ID:EhpBe3Cx
>>824
付属品がないところを見ると例の放出品か
826Socket774:2007/05/18(金) 01:19:29 ID:lc222nLh
ロットによるのかな。
他の出品物は白帯のHNかHZが載ってるみたいだけどそれらは吹いてない。
827Socket774:2007/05/18(金) 02:45:55 ID:n8S/a9BP
誰も書いてないから書いておくけど

あおぺんのJETWAY*OEMは地雷だらけみたいだ
CPU周り韓流
ttp://www.samyoung.co.kr/main_eng.asp

他、upsun、サンヨーのパクリでSACON、evercon
828Socket774:2007/05/18(金) 02:47:16 ID:n8S/a9BP
あ、固体キャパシタもLeronっぽい

AOpenほんといい加減Leronヤメロよ
829初心者 :2007/05/18(金) 07:40:05 ID:2JqHQcww

一チップICのみで設計された
コンデンサ無使用のマザーはありませんか???
830Socket774:2007/05/18(金) 08:04:30 ID:e+jdSLst
>>829
ワンチップICのマザーなんて聞いたこと無い

エスパーレスだが、つまりブロードライザ使ってるマザーのこと?
市販品じゃまずお目にかかれないんじゃないの

そもそもアップグレードの頻度が高い自作で
コンデンサが故障するまで使い切るの?
2〜3年もてばいいほうじゃないの?
831Socket774:2007/05/18(金) 10:17:03 ID:tN/X6gcA
プロードライザじゃないっけ
と思ったが、
ttp://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/pre.html
どっちだNEC
832Socket774:2007/05/18(金) 12:23:49 ID:n8S/a9BP
しかし、やるなぁLelon
アルミ固体キャパシタ2000時間しか持たないらしいぞ

ttp://www.lelon.com.tw/index.php?fn=cat&id=9
833Socket774:2007/05/18(金) 12:30:16 ID:DvLatc5b
105℃で2000時間ってケミコンと同じか
…で、固体コンって普通どれくらいもつものなんだ?
安物しか買わないせいで不自由とかのケミコンばっか拝んでるんで…
834Socket774:2007/05/18(金) 12:36:30 ID:4PKTTUsE
ニチコンLFは105℃で2000時間
835Socket774:2007/05/18(金) 12:52:26 ID:AGtIXN7P
>>829
つ 玄箱
836Socket774:2007/05/18(金) 15:58:51 ID:/Gr9wROI
俺の持ってた玄箱のBUFFALO製リテール版は1年ちょいぐらいでコンデンサ膨れたぞ。
HD-LANシリーズ。
837Socket774:2007/05/18(金) 16:36:05 ID:lc222nLh
固体コンのメリットは文字通り「吹かない事」だよ。
それ以外何かあったっけ。
838Socket774:2007/05/18(金) 17:28:39 ID:iuzAeIyC
>>837
フィルムコン並みの性能でかつ大容量
839Socket774:2007/05/18(金) 17:33:28 ID:sLysnzBg
>>837
それ、寿命きても見た目でわかんないってこと?
840Socket774:2007/05/18(金) 18:50:12 ID:vGh+59h8
105度2000時間はOSコンでも同じだろ
ただ固体は仕様温度が20度下がれば寿命が10倍になるから
普通に使う分にはかなりの長寿命ってだけ

固体コンは極まれに故障(=ショートモード)して
自身を黒こげにしたりインダクタを燃やしたり。
841Socket774:2007/05/18(金) 19:51:37 ID:Coez3vI/
842Socket774:2007/05/18(金) 20:11:37 ID:lc222nLh
>>841
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179078228/24-27

話の発端はこのスレだったと思ったんだがな。
843Socket774:2007/05/18(金) 21:46:12 ID:QBIpAljb
3国産固体コンデンサの大量発火発生wktk
844Socket774:2007/05/18(金) 22:18:17 ID:ZnhSF2FJ
>>826
すでに吹いて交換済みと思われ。
俺も中古で買ってきて、電源ONした瞬間に1000μFのみ吹いた。

>>841
それは単なる面実装コンデンサ。
固体にKの文字は無い。
845Socket774:2007/05/18(金) 22:20:09 ID:ZnhSF2FJ
あ、スマソ。
面実装じゃなくてラジアルリードだった。
まぁ、どっちにしても液体。

そういえば、以前OS-CONが膨らんでる画像見たことあるな。
あれはガクブルだった。
846Socket774:2007/05/18(金) 23:10:14 ID:GOyMN6IF
>>840

平均45℃で使用しても期待寿命2百万時間!!!
実質的に一生物だねw
847Socket774:2007/05/19(土) 08:24:14 ID:veXx0510
>>837
北九スレでお馴染みの黒豚さんだな
848こいち:2007/05/19(土) 12:40:40 ID:eKx3C/UI
ちと教えてくださいませ。 ギガバイトのGA8-IEXPなのですが、
1年ほど前から、家事突然リセットが発生するようになって、
調べると電源回りのコンデンサが3本うん○たれになってました。
既出の情報通りです。
SpeedFanで電圧モニターすると-5Vが、-4.nVから+1.nVまで
ふらふらと乱高下してました。 で、ついにコンデンサ交換を
したのですが、想定を裏切って状況に変化はありませんでした。
もしかしてこれは、電源ユニット側の劣化なんだろーか。
回路に詳しくないので、よーわかりません。 教えてください。
849Socket774:2007/05/19(土) 12:48:07 ID:frtg9ZIJ
ここでの答えだと-5V出力テスタで当たれとしか
850Socket774:2007/05/19(土) 13:08:19 ID:GC6FKr69
まー何も書いてないから分らんが、コンデンサ不良でほか壊したかもなぁ。
とりあえず、交換したコンデンサの詳細を。
851Socket774:2007/05/19(土) 13:18:08 ID:1FXKVlcM
-5Vは最近では省略されてる電源もあるから突発リセットとは関係ないかもね。
コンデンサの交換作業に失敗してるか、実は他の部分が病巣じゃないかね。
852Socket774:2007/05/19(土) 13:25:49 ID:xh56t8IS
電源も悪いんじゃね?
853Socket774:2007/05/19(土) 14:44:07 ID:w6dV5Yik
キモオタ武藤正博が悪い
854Socket774:2007/05/19(土) 18:07:01 ID:R/FD+uhY
まずは交換したのが3本だけなら全部交換することをお薦め。
他のコンデンサーも容量抜けが考えられる。
MEMTEST86を長時間走らせてソフトかハードか切り分ける。
MEMTESTがOKならソフトを疑うべき。

ー5Vは851さんの考えが当たっていると思います。
ー12VはPCIが要求しているから省略されないがー5Vは最新の24PのATX規格では無かったはず。
855こいち:2007/05/19(土) 21:05:44 ID:eKx3C/UI
早速のこめんとありがとっす。 なるほど、電源ユニットのコネクタにテスタ
挿せば一発でわかるか。 思い至らなかった。 ATX規約だと6番みたいだ。
替えたのは、お漏らししていた電源回りのGSCの6.3V 3300μFのやつ3本。
最近のPCは-5Vって使わないんですか。 って最近って845時代なんですが。
コンデンサ交換の失敗ってどんなパターンと症状があるんだろーか。
856Socket774:2007/05/19(土) 21:37:39 ID:EEBbnqlJ
小学生が書いた作文みたいだな・・・
857Socket774:2007/05/19(土) 21:55:45 ID:1FXKVlcM
(;;´-`).。oO(レス付けづらいレスの仕方だな・・・。)

>>855
コンデンサ交換の失敗例
→加熱の仕方が悪くてハンダが充分に融けきっていなくて接触不良になっている。
→加熱しすぎで周辺のチップ部品等を破壊している。
など。

-5Vの省略
→ -5Vの供給はISAバスに拡張カードを挿すのに必要なので、
 必要とされていた世代はSocket370世代が最後。
 ISAバスの実装例がほぼ存在しない現在では事実上必要ない。
 SFX規格の電源では規格策定時に既に省略されているくらいだ。

でコンデンサ交換したのが3本だけなら>>854の言うとおり、
他にも同じ定格・容量・メーカーのコンデンサがないか再確認。見つけたらそれらも全交換。
同じ容量でなくても同メーカーだったら交換推奨。
858Socket774:2007/05/19(土) 21:58:58 ID:/zBnfVz8
電源ユニットに使われてるコンデンサって低ESR品ですか?

メインマシンの調子が悪くて電源開けてみたら
hujiyuu*2とYC*1がもっこり漏れ漏れでした。

10V 6800uFと10V 3300uFと16V 470uFなんですが、田舎なんで低ESR品だと揃わない可能性が高いです・・・。
標準品使ったりしたら爆発しちゃいますか?
859Socket774:2007/05/19(土) 22:03:01 ID:EEBbnqlJ
通販で買えよ
860Socket774:2007/05/19(土) 22:03:45 ID:OGak+gkk
>>858
>>610-
861Socket774:2007/05/19(土) 22:18:29 ID:Sq666wZK
>>858
低ESRだがママンに使われているような「超」低ESRはダメみたい。
日ケミではKYあたりがパソコン用に限らずスイッチング電源で良く見る。
三栄電波ではニチコンPWが電源用として販売してるけど、正直高い。

テンプレサイトのランク付け
>日ケミ     >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
>ニチコン HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ,PM
862Socket774:2007/05/19(土) 22:24:57 ID:WJBDSj1T
俺の電源は掃除したときに中見たら、KZE、KY、PWを併用してたな。
適当にその辺ぶち込んどけばいいんじゃないか?
不自由ってWEBカタログに載ってないのもあって困るんだよな。
863Socket774:2007/05/19(土) 23:50:27 ID:/zBnfVz8
>>859
通販は送料が・・・。
昨日通販でシルミックとMUSEを大量に頼んじゃったので余計・・・

>>860-862
ありがとうございます。
そうなんですか・・・。おとなしく新しい電源を買ったほうがいい気もしてきますた。

>>862
適当にぶち込む事にします。

>不自由ってWEBカタログに載ってない
そうなんですよねorz
864Socket774:2007/05/20(日) 01:31:08 ID:VHT0dP7l
 会社のAcerPowerSX(セレ633MHz)があっちこっちいかれ始めていたが、売り上げの悪い店では
リースアップ品でも入れ替えてくれない。
 サポート呼べばこんなゴミ屑に出張料3万近く取られる上に「ぶひんがありませーん!」と
くそ間抜けな返事が返ってくるのは予想出来るので・・・。

 完全に死んだAOPEN製CDROM(よく壊れる奴だね。)>LGのDVDRAMに
騒音発生装置でしかなかった松下FDD>わざわざ一台マシンをばらしてTEACのものを調達

 マザボをみれば周辺電源用がタヤ連発。
当然、頭がモッコリの挙句にシャキーン!(よく動いていたな。)
 >手持ちが残念ながらニチコンHMしかなかったけど、とりあえず弄ったら逝っちゃった3個を交換。

 しかし、どこで「暇つぶし技術」が役に立つか、解らんものだね。
865Socket774:2007/05/20(日) 01:37:07 ID:Y+rqy11T
乙、といいたいところだが、なんだかよくわからん内容だな。
866Socket774:2007/05/20(日) 01:48:25 ID:AOFyG8/v
会社のAcerPowerSX(セレ633MHz)のM/Bの電源周りのコンデンサが3個、
上下が膨らんでたからニチコンHMに交換した

まで読んだ。
867Socket774:2007/05/20(日) 02:44:35 ID:bJ7o+YoL
そして >864 の元へ続々と患者が現れるのでした

修理代金は当然払ってもらえず
868Socket774:2007/05/20(日) 06:48:31 ID:m8+P4syB
GA-8IPE1000-G突然死。
コンデンサ7本膨張、内5本頭からウンコ出てた。
取り替えたら生き返るかな?
869Socket774:2007/05/20(日) 08:14:51 ID:RcF7dWmR
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
870Socket774:2007/05/20(日) 09:49:38 ID:jJwxz2WP
直るかは運だからな。
既にマザーボードその他が致命的ダメージを受けていない可能性は否定できない。
871Socket774:2007/05/20(日) 10:00:27 ID:yIACljPn
貴様ら、コンデンサのスペック書かれていないみたいなんだが、
そんなときはオレはどうしたらよろしいでしょうか?
872Socket774:2007/05/20(日) 10:01:08 ID:RcF7dWmR
マザーを買い換えるしかないだろ
873Socket774:2007/05/20(日) 10:06:49 ID:yIACljPn
>>872
ちょ、そんな冷たい事いわないでくれよ。
コンデンサ交換をやってみたいんだよ俺は。
874Socket774:2007/05/20(日) 10:10:06 ID:2cpvzk09
マザーの型番くらい書くと良いこと有るかも
あと当該コンデンサを写真に上げるとか
ロットによってコンデンサメーカ結構変わるからね
同型番でもコンデンサメーカー違いならなんか書いてるかもね

電源内部のコンデンサとかいうなら
やってみたいレベルで変えない方が安全よ
そのまま捨てようね
875Socket774:2007/05/20(日) 11:13:23 ID:L2jNCB2u
http://www.goot.co.jp/detail.html
↑のPX-201というコテを持ってるんですが、ビデオカード上のコンデンサの半田がうまく溶けません。
コテ先が細いので、太いものに換えればうまくいくと思われますか?
それとも70W、〜450℃というのがそもそもパワー不足でしょうか?
876Socket774:2007/05/20(日) 11:19:27 ID:2cpvzk09
さすがにエスパースレじゃないぞここはと言いたくなってきた
877Socket774:2007/05/20(日) 11:39:49 ID:0lLT9fna
>>875
温調タイプだし、パワーも十分。
しかしコテ先が細いと熱伝導が厳しい。コテ先変更だな。
878Socket774:2007/05/20(日) 12:28:22 ID:Dq5CV76u
先のとがったタイプってチップコンデンサあたりをつけるときしか使えないよね。
なんで標準で先が楕円のタイプじゃないんだろうとよく思う。
879875:2007/05/20(日) 14:13:57 ID:eT9WDDFq
>>877
ありがとうございます。コテ先換えてみます。
880Socket774:2007/05/20(日) 16:03:44 ID:Y+rqy11T
最初はコテ先細い方が作業しやすいって思うんだよな。
確かにコンデンサ付ける時は細い方が作業しやすいんだが、
半田溶かす時は60Wでも歯が立たんわ。
追い半田しても無理。
881Socket774:2007/05/20(日) 17:45:55 ID:xtitFjSC
>>873
こないだ GA-8IG1000-PRO rev2 が交換で生き返ったよ

CPU横のニチコン 3300uF 6.3v HM x5
メモリ横のニチコン 1000uF 6.3v HM x2

の7本がもっこりor噴いてた
PCIスロットのとこにコッソリとsupaconが隠れてたりしたので、ケミコンは全部交換したよ
882Socket774:2007/05/20(日) 18:04:35 ID:blgSlIqR
>>875
追い半田のテクニックが足りないと思いますね。
フラックスを半だの山に塗りたくってから、
コテ先で追い半だを融かしてから垂らすように
コテを当てるとうまくいくと思います。
自分は30wのコテ先細めのタイプを使ってますが
コツさえ掴めば融けてくれます。
883Socket774:2007/05/20(日) 18:53:51 ID:ERNnEEdO
俺は60Wだったけど、追い半田で全くストレスなく作業できたよ。
884Socket774:2007/05/20(日) 20:57:36 ID:W+spKaq2
漏れは100Wで1秒程度でスッポする。

それ以上つけても大丈夫なんだろうが、基板回路が傷みそうで2秒以上はガクブルなので無理。
885Soket774:2007/05/20(日) 21:03:53 ID:QCsZ66zd
うちは80W。

細かいとこだけ細い20W。
886Socket774:2007/05/20(日) 21:16:16 ID:OIJnSCMM
この前ホームセンター行ったんだけど200Wのってすげーデカイんだなw
887Socket774:2007/05/20(日) 21:19:53 ID:xtitFjSC
そこまでいくと弱電回路向けじゃないような・・・w
888Socket774:2007/05/21(月) 00:37:00 ID:V2mw1cL1
ここで言ってる80W100Wとか言うのはセラミックタイプのでしょ?
温度上がると極端に抵抗値上がるから使用時は80W100W出ないだろ。
コテが冷めてる状態からコンセント挿して加熱始めた最初の数秒程度だろ。
発熱部が150度超えたら40W程度まで落ちるし。
それともニクロムタイプ80W100Wのコテ使ってる奴いるの?(板金でも使える用?)

それとも書いてある数字だけが重要な人達?
889Socket774:2007/05/21(月) 00:38:54 ID:DNL+Lhv+
セラミックタイプで、かつ80W相当(実際は60W)とかそんなんじゃないの?きっと
890Socket774:2007/05/21(月) 01:01:05 ID:IWhlTcFn
>>888は数字を気にしすぎ
891Soket774:2007/05/21(月) 01:12:39 ID:hhcBaFQk
とりあえず57Wの
ニクロムヒーター型 KS-80R使ってる。

小手先が上の推奨に似てて安かったから。
892Socket774:2007/05/21(月) 01:17:37 ID:GGzB9EO+
耳にタコかも知れんがニクロムヒーターは漏電注意。
っていうか、今時のニクロムヒーターも相変わらずマイカ絶縁なのかね?
893Socket774:2007/05/21(月) 01:33:04 ID:RfnUCzgU
スマン
ダイソーの200円の鏝つかってるm(_ _)m
894Socket774:2007/05/21(月) 01:41:51 ID:wIjEr4vd
ハンダ付けの代わりにガス溶接してるツワモノは居ないのかね全く
895Socket774:2007/05/21(月) 05:35:52 ID:BvoZkDoq
>>893
よう、同士。
俺の低スキルレベルなら、このくらいがちょうどいいってね。

もっと上達したら、このスレ推奨の鏝買うんだぜ。
896Socket774:2007/05/21(月) 06:37:37 ID:ZF8KoQbz
一昔前のマザーなら環境のことまったく
考えていない沿入り半田使ってるから
すぐ溶けるだろうよ。
でも最近は環境対策の無沿だからな。
そこらのコテじゃ溶けねぇんだよ。
897Socket774:2007/05/21(月) 07:48:22 ID:i0DPA8yL
>>892
昔に比べれば(ry
接地した金属に接触させると、地絡してELB動作なんて物があった
898Socket774:2007/05/21(月) 09:58:38 ID:L6ghnq2m
沿ってなんのことかと思った
899Socket774:2007/05/21(月) 16:34:50 ID:cXsbbmJL
>>888
もちろん、ニクロムの100Wか、200Wだったと思う だから危ない。

板金加工も、一応出来る。 HAKKO 557Pとか書かれてあったような?
900Socket774:2007/05/21(月) 19:28:53 ID:KYhQUTWG
電源のコンデンサが液漏れすることってあるの?

激しく鉄臭いと言うか、液臭いと言うか・・・
でも、マザーはコンデンサ異常ないし・・・
901Socket774:2007/05/21(月) 19:50:45 ID:V3Pm9pDB
>>900

数年前の超安物電源(安物ケースに入っている)は、軒並み噴くよ。
原因はマザーと同じなので、有名だと思うけど。
902900:2007/05/21(月) 19:53:03 ID:KYhQUTWG
イーグルって・・・・コレはまさか動物?
903Socket774:2007/05/21(月) 19:54:21 ID:GGzB9EO+
動物電源の代表格じゃないか。
904900:2007/05/21(月) 20:43:36 ID:KYhQUTWG
電源もなんともなかった。
この臭いはどこから?? orz
905Socket774:2007/05/21(月) 21:18:10 ID:B2zTTs59
一度、配線を自作したことがあって、5Vと12Vを間違えて溶けてた。
他の可能性も考えるべし。FANが回ってないとか。
906Socket774:2007/05/21(月) 22:38:00 ID:SkyWaomY
拾った板の妊娠コンデンサを替えたら抵抗か何かが燃えた。こん時はあんまり匂わんかった。
BIOS ROMを逆挿しした時と、PenM下駄が怪死した時はマジで臭かった。

ついさっきも、仮組したPCが立ち上がらなかった。
デカいVGAクーラーが傾いてて他のPCIカードとモロに接触してた。触ったらムチャ熱かったけど、両方生きてた。
907Socket774:2007/05/21(月) 22:55:02 ID:Nk203AYX
ファンを交換する時って、コネクタ式じゃないやつはどうやって繋げるもんなの?
適当に銅線絡めて上から絶縁テープで貼ってるだけ?
908Socket774:2007/05/21(月) 23:39:08 ID:PvgRmKGw
途中で線を切断してメスコネクタを取り付けて接続するな。
あとが楽だし。
909Socket774:2007/05/21(月) 23:50:34 ID:5kbAx0BI
>>907
このスレの住人ならはんだゴテ持ってるだろ?
当然ハンダも。あとはヒシチューブがあればOK。
910Socket774:2007/05/21(月) 23:58:42 ID:GGzB9EO+
自分も>>907の方法だな。
交換頻度を考えると直結でも良いんだけど交換所要時間考えるとね。
911Socket774:2007/05/21(月) 23:59:03 ID:ZF8KoQbz
おれのマザー、CPU部分は、松下
それ以外は、OSTだけど吹くかな?
912Socket774:2007/05/22(火) 00:01:05 ID:GGzB9EO+
× 907 ○ 908
913Socket774:2007/05/22(火) 00:37:59 ID:CqzQnr2K
ちょっと1台必要になったから、妊娠して放置してあったソケAママンをコンデンサ交換してみた。
例の大量死した頃のGSCで19本も吹いてor妊娠してて結構大変だった。
交換後無事起動してorthosを半日以上回してみたが大丈夫だった。
</チラ裏>
914Socket774:2007/05/22(火) 00:42:10 ID:WwV9uUEh
M/Bとコンデンサの型番書けよ。
さもなくばこっちだ。

チラシの裏
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178279477/
915Socket774:2007/05/22(火) 04:57:14 ID:0PBWth2H
この道具便利そうなんだが、どこで買えるんかな
http://www.tomshardware.com/2007/05/18/fixing_your_motherboard/index.html
916Socket774:2007/05/22(火) 05:02:08 ID:0PBWth2H
調べたら数万オーダーの機械だったw
917Socket774:2007/05/22(火) 05:04:55 ID:Ui8h9gsw
ポンプ部別個のやつは個人ではおいそれと手が出せる値段じゃないよ
一体型ならまぁ買うかって気になればまだ買えるけど
918Socket774:2007/05/22(火) 09:22:04 ID:9G0BZVmV
シュッ太郎?だっけ、とりあえずあれでいいんでは
919Socket774:2007/05/22(火) 10:15:40 ID:LFF4RWlo
シュッ太郎はマザーには非力
まともなコテ買ったほうがいい
920Socket774:2007/05/22(火) 17:32:49 ID:Zdy/S1pX
吸引力は結構強いと思うんだけどねぇ・・・熱が。
なわけで、マザー立てて左手にハンダコテ・右手にシュッ太郎でやってる派
921733:2007/05/22(火) 21:03:57 ID:Qwc7D2MX
733です。コテの話題中流れ切ってスマソ。
結局GIGABYTEのGA-8I865GME-775-RH(Rev. 3.9)を買いますた。
コンデンサ画像も撮影したのでうpしときました。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/584.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/585.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/586.jpg
主に使ってるのはルビコン(青い背の高いヤツ),東信工業(茶の+型防爆弁)
Evercon(黒い小さい防爆弁ナシ)でした。しかしEverconってGSCの系統
なんでつね…orz。ところでcpu周りの2.5v/820μFで銀色のC 6D4と入った
ヤツのメーカーが分かりません。どこのメーカーなんでしょう?。
922Socket774:2007/05/22(火) 21:22:02 ID:WwV9uUEh
左上のマークは日ケミの印に見えるな。PSCかね?
923Socket774:2007/05/22(火) 21:45:44 ID:S5NSTCWF
>>921
その色とCからニッケミPSC。ちなみにPSAならAとだけ書いてあるからわかりやすい。
924921:2007/05/22(火) 23:19:38 ID:Qwc7D2MX
おーニッケミですか。安いマザーなんでコンデンサ的には
良い方ですね。Everconは見なかったコトにしよう。
925Socket774:2007/05/24(木) 22:19:13 ID:0XwP5eIk
>>919
シュッ太郎に替わるホビー程度の何か適切なモノあったら紹介して下さい
ちと直しに目覚めた今日この頃道具を揃えはじめてます
926Socket774:2007/05/24(木) 22:26:28 ID:RrfwbLJf
>>925
つ goot CP-3015

道具に頼るな!漢は黙って吸い取り線。
927Socket774:2007/05/24(木) 22:34:58 ID:zjuy/qIb
>>926
それも道具だろが。

漢は、何も言わず、ヌルホールに口付けだと、あれほど・・・
928Socket774:2007/05/24(木) 22:37:51 ID:d2Gs4qSz
アナゴ君になっちゃう・・・
929Socket774:2007/05/24(木) 22:38:52 ID:RrfwbLJf
>>927
  ∧__∧ 
 (´∀` )  
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

さあ、用意はできたぞ。吸い取ってもらおうか
930Socket774:2007/05/24(木) 22:39:34 ID:r4u8iowl
シュッ太郎は確かにあんまり使えない。
マザーによって半田の融点が違うとかもあるのかもしれんけど。

それでも、これからの季節は楽になってくるのかな。
室温が40度とかになれば半田ゴテ非力でもなんとかなりそう。

汗がたれて危ないかもしれないというのはあるが。
931Socket774:2007/05/24(木) 22:53:19 ID:zjuy/qIb
>>929


                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ジタバタ    ⌒      | なるほど。息が通ると幸せなんだよね?
        / ̄ ̄ ̄\)) \_____ _______
   ∧__∧ /        ヽ          V
  ( ;´D`;)(        )つ ))      ∧_∧
  /   ⌒人      ノ*======・ε(・ )プ〜〜〜
((ノ\________つ プスッ

932Socket774:2007/05/24(木) 23:42:42 ID:7tt4GMUC
穢れるってw 風船の餌でも突っ込んでやれ。なんだったっけ・・・声変わる奴。
933Socket774:2007/05/24(木) 23:53:28 ID:ao5EZUBO
ヘリウムガス?
934Socket774:2007/05/25(金) 03:13:46 ID:Fk+y7/Ql
スルーホールの半田がどうしても取れないときって
リューターに0.5mmのドリルチップつけてスポッと穴あけちゃうと楽だよ
935Socket774:2007/05/25(金) 04:25:11 ID:STxAdQ1k
ピンバイスでも良さそう
936Socket774:2007/05/25(金) 07:35:55 ID:IecgLglZ
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
937Socket774:2007/05/25(金) 09:20:37 ID:9gaUxpsT
リューターなんか使わなくても
ちょっと半田盛ってやって
その上から吸い取りを乗せて
ちょっと強力な半田コテを
しばらく密着させれば取れるよ
938Socket774:2007/05/25(金) 09:49:57 ID:wKRMvAA3
ちょっと強力な半田コテなんか使わなくても
ちょっとリューターに通電してやって
小さなビットをつけて
1秒間押し当ててやれば開通するよ
939Socket774:2007/05/25(金) 23:03:18 ID:4bbAR/te
吸い取り線を使おうとするとコテにヘバり付くんですけど、なんか知能指数の高い解決方法はないスか?
ちなみにコーナンの安い40Wです。
940Socket774:2007/05/25(金) 23:10:08 ID:cKBHnYkz
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  
941Socket774:2007/05/26(土) 00:24:50 ID:HJFzr2nO
みんな器用なんだな
942Socket774:2007/05/26(土) 00:55:31 ID:2ivHv0+E
>>939
コテを当てながら吸い取り線を基盤から横へ滑らせろ
943Socket774:2007/05/26(土) 01:02:12 ID:2ivHv0+E
コテがへばりつくのか…
おれはHAKKOのターボ使ってるからな
ターボボタンを押せばしのげるけど
熱量が足りない場合は100円ライターでコテ先を熱してみるといいよ
944Socket774:2007/05/26(土) 01:27:37 ID:RZF93s/C
コテに貼りついた時は半田を足すと外れるお
945Socket774:2007/05/26(土) 02:21:09 ID:M32K33fA
基板に引っ付くのは有るけどコテに引っ付いたことは無いな・・・
946Socket774:2007/05/26(土) 02:22:16 ID:+C/ZYhPR
極細ガスバナーで炙れば楽勝だぞ 
ベタなパターンの場所なら大丈夫
でもマネするなよ
947Socket774:2007/05/26(土) 02:34:27 ID:j77/OUgB
三国人がコンデンサさえ製造しなければ、
俺達はこんなに悩む必要はないんだ!
948Socket774:2007/05/26(土) 04:22:07 ID:hzWfI7QQ
なら>>947が一手にコンデンサ生産を引き受ければ良いわけだな。まかせた。頑張れ。
949Socket774:2007/05/26(土) 04:45:07 ID:MRxwTr0Y
>>948
待て、罠だ! >>947が三国人の偽装だとは考えなかったのか。 心眼でよく見ろ。↓


947 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 02:34:27 ID:j77/OUgB
三国人がコンデンサさえ製造しなければ、
俺達はこんなに悩む必要はないニダ!

950Socket774:2007/05/26(土) 06:29:34 ID:Uh/qsyKn
日本製コンデンサーでも三国人が設計してアボーン。
951Socket774:2007/05/26(土) 06:40:14 ID:FRIwZy8H
全電解コンデンサに日本製を採用した電源からCapXonが出てくる現実
どこからどこまでが日本製なのか、日本とは何か、それすら今ではよくわからない
952Socket774:2007/05/26(土) 08:40:31 ID:jL4dPAVN
そのうちメーカーの名前が「日本」ってのが出て・・・・
953Socket774:2007/05/26(土) 09:04:14 ID:vKb7Kv8w
「Tokyo Style」とかいうメーカーがザパニーズ
954Socket774:2007/05/26(土) 09:37:26 ID:J56sz/K5
>>953
マジかよ!!
955Socket774:2007/05/26(土) 10:05:26 ID:+teqK+Te
さすがだな・・・・青森りんごの二の舞とかすか!?
956Socket774:2007/05/26(土) 10:36:21 ID:Fhf5y2Vv
各所でおすすめコテになってる大洋電機TQ-95ですが、
標準のコテ先が細いようにも見えるのですが、
問題無しですか?
957Socket774:2007/05/26(土) 11:09:53 ID:Jdbqr3kB
細い方がいいぞ。太いと怖い。
958Socket774:2007/05/26(土) 11:22:13 ID:vRNwHBRE
うちTQ-95だけど標準のコテ先では使いづらかったんでTQ-77RT-BCに変えたよ。
あんな尖ったコテ先なんてほんとに細かい弱電回路にしか使えん。
ピンケーブル作ったりするなら変えたほうがいい。
959Socket774:2007/05/26(土) 12:31:42 ID:2ivHv0+E
ちょっと怖いくらいのほうがスリルが味わえていいぞ
960Socket774:2007/05/27(日) 03:16:46 ID:6SNjEtlp
ちょっと値段が高いけど、”ガス式半田ごて”というのもなかなかいいぞ
燃料にライター用のブタンガスを使う
961Socket774:2007/05/27(日) 05:27:17 ID:oaPxOhsT
>>960
ガスのはいいよな。立ち上がりも速いし温度調整の幅も広い。
おまけに邪魔なコードもなくて、ゼブラ・ハマッキー程度の大きさ。
俺は portasol Pro Piezo ってのを愛用している。
962Socket774:2007/05/27(日) 09:42:19 ID:dsPy+fR0
しかし高価な機材買う金があれば新品パーツ買う罠。
オマイラPC以外にどんな用途で電子工作やってらっしゃいますか?
963Socket774:2007/05/27(日) 10:09:58 ID:SWCYw+Al
オーディオのコンデンサ付け替え。
964Socket774:2007/05/27(日) 11:40:54 ID:+IQbYaiz
アンプ用ICで小さなアンプ作ったな
トランスレス球アンプのキットとか
VICSのUSBオーディオキットは作りやすいよ

最近は30年使ってるスピーカーのネットワークの電解コンデンサを
フィルムに付け替えた
さすがに高音がスッキリして低音も引き締まった気がする
965Socket774:2007/05/27(日) 23:14:45 ID:5QPSne90
アンプのケミコンをすべて新品に交換した。ついでに緑や茶色のマイラーコンを
ニッセイAPSとウイマMKPに置き換えたら透明感とスピード感が2倍増した。
音階も良〜く判るようになった。グッジョブw

SPネットワークのバイポーラ電解。T用をASC363に、W用をEROポリ
カーボに、インピ補正用をニチコンPPフィルムとDELEの巻線抵抗に置き
えた。聴いてびっくら。グッジョブww
966Socket774:2007/05/27(日) 23:18:41 ID:fGyyTjGV
いつからここはピュアAU板になったんだ?
967Socket774:2007/05/27(日) 23:52:14 ID:Tjc0sFZ+
住民が被ってる予感してたが…
自分も先日アンプのケミコン交換したけど、
MBのケミコン交換で鍛えられると、
オーディオ製品は基盤パターンが大きくて簡単とオモタ。
968Socket774:2007/05/28(月) 00:02:20 ID:GkhRxV4x
オーディオマニアは、
「基板のパターンが細いと音が悪くなる」とか言うんだろ?
969Socket774:2007/05/28(月) 00:05:57 ID:BlXl5SqC
GND細いとどんな回路でも良いことないよ
970Socket774:2007/05/28(月) 00:07:46 ID:YluCUxuM
つか、アンプとかのアナログ回路はデジタルほど
細かい配線は使わないだろ、基本的に
971Socket774:2007/05/28(月) 22:51:23 ID:yV13aqKt
>>965
暫らくするとケレン味が煩く感じてきてコソコソと部品を戻し始めるのだが。
972Socket774:2007/05/29(火) 07:47:13 ID:HE08cfvY
市販品の改造は飽きないか?
973Socket774:2007/05/29(火) 13:08:09 ID:0SojWW9o
飽きるか煩く感じ始めるかだろうね。
974Socket774:2007/05/29(火) 19:48:47 ID:vjki9bNU
NTT-ME製のMN-WAP54gっていう無線LANのAPなんですが、
しばらく前から速度が出ない事が多々あり、
その時は電波が電子レンジ等と
干渉してる位にしか思っていなかったのですが、
先週の暑さで寿命が尽きたのか、接続すら出来なくなってしまい
いじり止めトルクス対応レンチを入手し
蓋を開けてみたらコンデンサが吹いてました。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/588.jpg

このスレの住人は高性能有線ルーター+無線APの組み合わせで
使っている方も多そうなのでご注意を。
975Socket774:2007/05/29(火) 19:57:58 ID:O5OQ2AMg
ttp://www.ligitek-led.com/
の電解みたいだけど、どうなんだろうね?
976Socket774:2007/05/29(火) 20:06:57 ID:3zjnbNhp
外国っぽいから、それだけで信頼性は中〜下かと。後は似たり寄ったり。
977Socket774:2007/05/29(火) 20:20:24 ID:/7vxyVLP
ルータは熱が厳しいからなあ。
プラスチック密閉外装で横置きだと2年持てばOKぐらいな感じ。
978Socket774:2007/05/29(火) 20:28:04 ID:kUW+1Xv2
>>974
2003年8月発売開始だから最中だねえ。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/wap54g/index.html
979Socket774:2007/05/29(火) 20:56:21 ID:HE08cfvY
本体がバカ熱いFONのコンデンサがTAICONらしいのでちょっと心配
1980円なのでこんなもんかとも思うが
980Socket774:2007/05/29(火) 21:16:34 ID:vAU0ezCH
>>979
その値段でnichiconとか載ってたら、
逆に選別で落とされたブツかと疑いたくなるぞ。
981Socket774:2007/05/29(火) 22:44:10 ID:AQBsdzzd
次スレです
【膨張】電解コンデンサの大量死 29μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180445888/
982Socket774:2007/05/29(火) 23:27:21 ID:HE08cfvY
>>980
いくら選別品でもFONのあの値段でニチコンはありえんだろw
海外生産のOEMなら分からんでもないが
983Socket774:2007/05/30(水) 06:16:12 ID:j8zD5bxt
埋めつつCHOYO爆破記念カキコ。
984Socket774:2007/05/30(水) 08:00:24 ID:ozulLbKC
w
985Socket774:2007/05/30(水) 18:19:52 ID:OaXmUvra
さっさと埋めよう、交換時期だ。
986Socket774:2007/05/30(水) 18:54:10 ID:TK4GwY+k
シャキーン
987Socket774:2007/05/30(水) 18:58:51 ID:OaXmUvra
交換、交換っと♪
988Socket774:2007/05/30(水) 20:10:20 ID:xU2RIEmJ
>>981
乙です
989983:2007/05/30(水) 20:49:15 ID:j8zD5bxt
一応報告。
M/B:GIGABYTE GA-8IDML Erv.2.0
死亡コンデンサ:CYOYO XG 6.3V3300μF×3、GSC RE 25V330μF×1

動かなくなるまで放置の予定だったが、CHYYOが全滅したので交換。
(ちなみにまだ動いてはいたw)

1次側はSANYOと松下で、所見なしにつきそのまま。
2次側その他(CHOYOXG、GSCRE)を全てルビコンYXGへ。
安定したかどうかはまだ未検証。
990Socket774:2007/05/30(水) 20:51:10 ID:BlnwCmT4
報告乙梅
991Socket774:2007/05/30(水) 21:04:31 ID:OaXmUvra
埋めおめ>>989
992Socket774:2007/05/30(水) 21:22:36 ID:oAvNOKv0
 
993Socket774:2007/05/30(水) 21:27:53 ID:4mNryTNq
うめ
994Socket774:2007/05/30(水) 21:33:42 ID:jxC2L3BS
160 名前:Socket774[] 投稿日:2007/05/30(水) 21:28:45 ID:IR+6hjm2
クアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコア
クアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコア
クアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコア
クアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコアクアッドコア

とか

クアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFX
クアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFX
クアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFX
クアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFXクアッドFX

って・・・どうなったんですか?
クアッドになったら、マウスカーソルが4つになるって本当ですか?


161 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:32:16 ID:DXBkRjx7
クアッドコアになると爆発するよ

162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:32:48 ID:dqVPg1OX
クアドになったら空飛べるよ
995Socket774:2007/05/30(水) 21:34:37 ID:jxC2L3BS
ID:sMY0MymW
996Socket774:2007/05/30(水) 21:39:00 ID:sZHaqESS
梅梅梅梅梅梅梅
997Socket774:2007/05/30(水) 21:39:27 ID:vsvIT6y7
         ポコメラポンポン!!
     \\  コンニャロメッタラ!! //
    ♪  \\ コンニャロメッタラ!!/
      ♪ 〃⌒⌒ ヽ   乃        
        イ ノ⌒ソヽ ヽ   //   
       j∬-●3●)ハ_/Cハ 
     (( ( つ   ~ ) 三~/   
       乂  ((⌒)   ゚ )/    
        (__)    ̄ ̄
998Socket774:2007/05/30(水) 21:40:12 ID:vsvIT6y7
| ハッハー!!!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
 |          │
999Socket774:2007/05/30(水) 21:40:15 ID:vAXCp3hp
998
1000Socket774:2007/05/30(水) 21:40:35 ID:5HO/Ytuk

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/