AGPビデオカード総合 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
既に主流はPCI-Expressへと移りましたが
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196411203/
関連スレ等は>>2-9参照
2Socket774:2008/02/13(水) 14:20:48 ID:+fIXnV1V
■過去スレ
AGPビデオカード総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196411203/
AGPビデオカード総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190543357/
AGPビデオカード総合スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187188797/
AGPビデオカード総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/
AGPビデオカード総合スレ Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171642321/
AGPビデオカード総合スレ Part.7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/
AGPビデオカード総合スレ Part.6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164639740/
AGPビデオカード総合スレ Part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160275095/
AGPビデオカード総合スレ Part.3 (実質4)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155185342/
AGPビデオカード総合スレ Part.2 (実質3)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147701454/
AGPビデオカード総合スレ (実質2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140723970/
PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122997967/
3Socket774:2008/02/13(水) 14:21:11 ID:+fIXnV1V
■関連スレ
AGP版GeForce8600シリーズを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172216427/
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193298854/
AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183504687/
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/
4Socket774:2008/02/13(水) 14:21:56 ID:+fIXnV1V
■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛

・M/Bスロット面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛

※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
ほとんどの8xカードが動くようです。
5Socket774:2008/02/13(水) 14:22:54 ID:+fIXnV1V
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       52000   X1600XT         15500
HD3850        50000   HD2600Pro(DDR2)  15300
GF7950GT      44000   X1650Pro(DDR2)   13500
X1950pro       39000   GF7300GT      12700
GF7900GS      34000   GF6600GT        12500
GF7600GT      25000   X1600Pro        12200
X1650XT       24100   X1300XT        12000
GF7800GS      24000   X700pro         8680
HD2600XT      23300   GF6600          6920
X850XT PE     21000   HD2400Pro       6950
GF6800Ultra     21000   X1300Pro         6340
HD2600Pro(DDR3) 20500   9600Pro          4420
GF6800GS      17200   GF6200A        3300
GF7600GS      17100
6Socket774:2008/02/13(水) 14:24:08 ID:+fIXnV1V
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)
7Socket774:2008/02/13(水) 14:26:47 ID:+fIXnV1V
テンプレここまで。
8Socket774:2008/02/13(水) 14:58:22 ID:ojxR+S8O
おつ
9Socket774:2008/02/13(水) 15:02:48 ID:5wsqp+SW
実ゲームのベンチ*PCI-E版だけど同スペックなら大して違いはありません*
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=1061&model2=710&chart=318
10Socket774:2008/02/13(水) 17:24:18 ID:TN8TQW5t
いちょつ
11:2008/02/13(水) 17:31:59 ID:YJBjEQ1/
秋 葉 原 の パ ー ツ シ ョ ッ プ で出 回 っ て い る
ビ デ オ カ - ド 買 い 替 え の 見 極 め 確 認 用 動 画
http://1rg.org/up/6148.html
12Socket774:2008/02/13(水) 17:47:48 ID:dQ8GAaPS
AGPビデオカード ゆめりあベンチ 1024最高
X1950XT       52000 X1600XT         15500
HD3850        50000 HD2600Pro(DDR2)  15300
GF7950GT      44000 X1650Pro(DDR2)   13500
X1950pro       39000 GF7300GT      12700
GF7900GS      34000 GF6600GT        12500
GF7600GT      25000 X1600Pro        12200
X1650XT       24100 X1300XT        12000
GF7800GS      24000 X700pro         8680 
HD2600XT      23300 GF6600          6920
X850XT PE     21000 HD2400Pro       6950
GF6800Ultra     21000 X1300Pro         6340
HD2600Pro(DDR3) 20500 9600Pro          4420
GF6800GS      17200 GF6200A        3300
GF7600GS      17100 

 
13Socket774:2008/02/13(水) 17:48:30 ID:dQ8GAaPS
カード(GPU)によっては以下で相談したほうがよいかもしれません

【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193298854/

AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/

【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/

AGP版GeForce8600シリーズを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172216427/
14Socket774:2008/02/13(水) 17:51:14 ID:dQ8GAaPS
質問する場合は、以下のフォーマットにご記入いただくと、より的確な回答ができます。

【CPU】 メーカー・シリーズ・周波数
【M/B】 メーカー・型番
【メモリ】 メーカー・容量
【グラボ】 メーカー・型番・搭載GPU
【HDD】 メーカー・型番・容量
【その他】 追加カードやファンなど
【電源】 メーカー・型番・容量
【モニタ】 インチ数
15Socket774:2008/02/13(水) 17:52:28 ID:dQ8GAaPS
>>12
>>13
>>14

前スレからの引き継ぎテンプレ


前スレの>>37は議論が多いので入れてません
16Socket774:2008/02/13(水) 18:38:07 ID:phlW/XxH
> 前スレの>>37は議論が多いので入れてません
すまんみんな、俺がてっちりなんかを入れたばかりにこんな事になってしまって・・・。
17Socket774:2008/02/13(水) 19:37:25 ID:cXA1JaLc
GeForce7300GT使っています。
起動時に電源インジゲータのエラーが出ます。
電力不足で「安定したレベルまでパフォーマンスを落としました」という
ダイアログが5つぐらい出ます。グラボの必要スペックを見ると電源350w
以上必要と書いてあり家の電源はちょうど350wで電力不足の可能盛大なのです。
電源スレはいっぱいありすぎてここに書き込んでしまった次第であります。
デバイスマネージャーで確認したところこのデバイスは正常に動作しています
とでています。
普通に電源を容量の大きいものに交換すればいいのでしょうか?
電源を買い換えるのは初めてです。
スペック
CPU:Pen4 2.53GHz Intel Socket478
メモリ:DDR400 PC3200 1GHz*2 メルコ
HDD:250Ghz Maxter 7Y250M0
グラボ:ELSA GeForce7300GT ELSA GLADIAC573GT AGP 8x
サウンドボード:Sound Blaster XFi Elite Pro
光学ドライブ:Panasonic LF-M721
電源:中国製のケースに付属していた電源350W
モニタ:MITSUBISHI TFT RDT175M-S
18Socket774:2008/02/13(水) 19:43:06 ID:78aRTRzV
>>5
AGPギャラクシー銀河の7900GSだが、ゆめりあ最高1024が33300くらいだ。
OC解除BIOSにしたせいだろうか。あまりの低性能さにがっかりと肩を落とした。
19Socket774:2008/02/13(水) 19:43:14 ID:PgIj/u7b
aswedrftgyhujikolp;
20Socket774:2008/02/13(水) 19:47:16 ID:dQ8GAaPS
>>19
日本語訳:「>>17 >>17 >>17 でもそんなの関係ねぇ」
21Socket774:2008/02/13(水) 20:05:29 ID:lxDmc9Xm
>>17
7300GTに外部電源端子がついてれば電源挿してあるか確認しとけ、挿さってて警告出てるなら多分電源が原因だろ
スペック見るにそれほど高望みしてないだろうから剛力の500Wくらいのでも買っとけ
22Socket774:2008/02/13(水) 20:07:11 ID:sGkAh0j9
AGP板VGAボード近況。

NVIDIA:
PCI-EではGF8000シリーズ全盛の現在だがAGPはまったくやる気なし。
一時期出るといわれたAGP版GF8600もNVIDAがベンダーに作っても今後
AGPのドライバを提供するつもりはないという噂も結局流れたらしく
NVIDIAとしてはDirectX9対応のGF7000シリーズで打ち止めか?

現在のAGP版ハイエンドはGF7950&7900シリーズだが発熱&設計の問題を
抱えており定格使用ですら一年持たないで壊れるという報告が多く実用
ではミドルエンドのGF7600がベストかも。


ATI:
NDIDIAのやる気の無さとは逆にDirectX9対応の1xxxシリーズ&DirectX10対応
の2xxxxシリーズをリリース、今年1月にはDirectX10.1対応のHD3xxxシリーズ
のミドルエンド、HD3850をリリース。

現在のAGP版ハイエンドはX1950シリーズ&HD3850か。HD3850は現在入手困難で
報告がないので今後の報告次第ではHD3850がAGPボードのTopパフォーマンス
カードになるかも。
(2xxxシリーズはドライバの不具合のせいなのか動作不良に悩む声多し)
23Socket774:2008/02/13(水) 20:11:24 ID:+aYdZhiM
恥ずかしいからミドルエンドじゃなくミドルレンジって言えよ
24Socket774:2008/02/13(水) 20:22:39 ID:lxDmc9Xm
>>22
エンドの意味が分かってないらしいな、中学生レベルの英語も理解できないのに無理して長文書くな
25Socket774:2008/02/13(水) 21:02:41 ID:5wsqp+SW
>23-24
散々ガイシュツ
26Socket774:2008/02/13(水) 21:59:23 ID:XaNuyXzO
>>12-13
貼るならテンプレと重複してないか確認しろよ
27Socket774:2008/02/13(水) 22:15:08 ID:wkM5VuB6
オールレンジのAGPグラボってどれです
28Socket774:2008/02/13(水) 22:16:25 ID:JFcNVoQP
そんなものは無い。
29Socket774:2008/02/13(水) 22:25:45 ID:W518DjJH
前スレ使い切れよ
30Socket774:2008/02/13(水) 22:39:41 ID:dQ8GAaPS
>>26
>>12は認めるけど>>13は認めん。

>>22
直せばテンプレいけるよ
31Socket774:2008/02/14(木) 01:00:26 ID:2pBiz/cj
08.02.13 新製品「GF4000-A64」GeForceMX4000搭載AGP8x対応グラフィックボード

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1111
32Socket774:2008/02/14(木) 01:02:46 ID:bvhMfhNA
な、なんだってーっ!
33Socket774:2008/02/14(木) 01:09:18 ID:ice/k0ce
>>31
> AGP 8x(3.0専用)
> ※AGP1.0(3.3V)専用マザーボードでは使用できません。
説明見て笑った。人を舐めてるとしか思えんわ
34Socket774:2008/02/14(木) 01:11:39 ID:bvhMfhNA
ネタとしか思えない新製品だ…
古い鯖用途ぐらいしか思いつかない。千円くらいかな。
35Socket774:2008/02/14(木) 04:23:39 ID:E+Vbhm5c
昔の基板とチップの余りもんの組み合わせだろうなあ。
RGB15ピンの位置とか当時のリファレンスっぽい。
36Socket774:2008/02/14(木) 04:45:18 ID:iZypaAjl
【CPU】 Athlon 3500+
【M/B】 ASUS A8V
【メモリ】 BUFFALO 1G*2
【グラボ】 BUFFALO Gef6600GT
【HDD】 120G*2
【その他】 SoundBlaster Audgy Value
【電源】 AQTIS 400W
【モニタ】 15inch

このたび3D性能を上げたいのですが、おすすめのグラボはありますか?
最近の無料ゲーで標準的な設定でぬるぬる動く程度でいいです。
37Socket774:2008/02/14(木) 06:11:33 ID:d+QCVlg6
>>36
発熱と性能と価格から見て、一番妥当なところは7600GTかな
38Socket774:2008/02/14(木) 07:10:50 ID:iZypaAjl
>>37
レスありがとうございます。
自分も7600GTあたりがいいのかなぁとは思ってたんですが、
7600GTのスレのテンプレに「・ゲフォ6***から乗り換えはそれほど劇的効果が感じにくいかも」
っていうのがあって、ちょっと自分でも躊躇してました・・・。
39Socket774:2008/02/14(木) 07:23:03 ID:whvZSRjW
CPUあげた方が最近の無料の3Dゲーは効果あるかもしれんね
40Socket774:2008/02/14(木) 08:46:47 ID:AZOVU1kL
クロシコといえば
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064
こんなのPCIで出してるんだからNVIDIAがなんんといおうがAGPも期待して・・・いいよね?
4134:2008/02/14(木) 09:26:06 ID:Idpd1XrX
>>11
サンクス
42Socket774:2008/02/14(木) 10:20:27 ID:I8powJta
>>11=>>41
SEOサービスS.K.
他人になりすまして、いい加減にしろ
43Socket774:2008/02/14(木) 12:04:13 ID:d+QCVlg6
>>38
>>5
ゆめりあベンチで約2倍ですぜ
44Socket774:2008/02/14(木) 12:29:37 ID:IzNmfDm3
45Socket774:2008/02/14(木) 14:38:37 ID:vqXLt6bF
MBがAGP4xなんだが8xのカードでも動くのね
46Socket774:2008/02/14(木) 14:59:07 ID:ice/k0ce
現在まで4xで動かない本当の意味での8x専用カードはない
カード自体は4x8xのユニバーサルでメーカーや代理店、販売店が4xの保証をするかしないかだけ
47Socket774:2008/02/15(金) 08:43:54 ID:qkgpyvyG
済みませんAGPのGeForce FX5700の動作が怪しくなってきたので
RD7000-LA64C (AGP 64MB)って性能的にどちらが上でしょうか?
たいして変わりませんか?
48Socket774:2008/02/15(金) 09:20:52 ID:Bic23g05
Radeon 7000とFX5700だけの比較なら、大幅に低くなる。
2Dでもゲームとかするなら止めた方がいい。
予算が許すならGalaxyの7300GTにしておいたほうがいいよ。
49Socket774:2008/02/15(金) 14:36:09 ID:CgEw+P9J
>>47
ラデ7000はもう骨董品の部類だから超遅いよ。遅いってレベルじゃないかも。
無難にGF7300GT以上、ラデX1650以上いっといた方がいいよ。全然速いから。
50Socket774:2008/02/15(金) 14:56:22 ID:qkgpyvyG
>>48-49
ご助言ありがとうございます
もう5年以上使ってるマシンでマザーには(Aopen AX4C)
オンボードの端子も無いので取りあえず出力できれば良いかな
と思って価格の安いものを中心に調べてました。

遅いというのはゲームだけではなく通常のDVD再生やニコ動見たりするのも
影響があるのでしょうか?
51Socket774:2008/02/15(金) 15:40:15 ID:FZ8p4A7U
だめすぎだろ。T&L(DirectX7)すら付いてねー。
52Socket774:2008/02/15(金) 18:09:41 ID:U4rBFl0S
low-profileのAGPで一番性能が良いGeForceは
6200ってことでいいですか?
Radeonだとこれを凌ぐものもあるのでしょうか。
53Socket774:2008/02/15(金) 18:27:32 ID:RVXHCgdp
新品では存在しません。
54Socket774:2008/02/15(金) 18:31:07 ID:Bic23g05
↓のPCI・HD2400PROはおそらくAGPの6200Aより性能が高いな。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_153/products_id/13553
55Socket774:2008/02/15(金) 18:38:26 ID:Bic23g05
あー、ロープロブラケット付属してないかもだな。
見た感じ他のカードのブラケット流用できそうではあるけど。
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814131082

まあ自作板なんだから、ケース交換くらいしようぜ。
56Socket774:2008/02/15(金) 18:54:02 ID:CgEw+P9J
>>50
とりあえずラデ7000だとその古いPCの足すら引っ張るレベルだと思うから
少なくとももうちょっと世代が新しいの買った方がいいと思う。
3000円でも機能考えると割高だよ。一番安いおすすめは7300GTかな。

>>52
以前はX1050(9550)の128bitのがあったんだけどね。たぶんこれが最強だった。
57Socket774:2008/02/15(金) 19:04:50 ID:Bic23g05
>>50
DVDとか見るなら、Radeon 9550の64bitのものでいいんじゃないの。
値段も7000とほとんど変わらないっしょ。
58Socket774:2008/02/15(金) 19:11:26 ID:qkgpyvyG
>>57
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002488797
ASUSTeKA9550/TD/128M ☆FANレス 3980円

こんな感じですか?
確かに予算に見合ってます、ありがとうございました
59Socket774:2008/02/15(金) 20:32:30 ID:Xs2CQYfc
>遅いというのはゲームだけではなく通常のDVD再生やニコ動見たりするのも
>影響があるのでしょうか?

RADEON7000でもそのくらいは問題ない。地雷のSDRAM版でも平気。
DVD再生支援だってMC、IDCTと付いてるし。

HW TnLは3D AnalyzerでCPUエミュレートさせると問題なく使える。
60Socket774:2008/02/15(金) 22:33:36 ID:spwLN/q8
pc6台に6200Aあたり
刺そうとおもったけど
4万円前後行っちゃうんで
オンボード程度で我慢して

潔く新しいpc買うわ・・・・
61Socket774:2008/02/15(金) 22:40:27 ID:X+dov8BO
>>52
以前はX700の128bitのがあったんだけどね。これが最強だったにしてもデカ過ぎた。
62Socket774:2008/02/15(金) 22:50:52 ID:spwLN/q8
GF4000-A64
RADEON7000
X700

とか聞くと本と凹むわ・・

さびしいから
ためしに1個だけ
AOpen Aeolus S62-DLP128A D3
を買ってみようかな
128bit メモリクロック800? 173mmで刺さらないかもAGP2.0では駄目かもと
も思うけど
63Socket774:2008/02/15(金) 23:08:16 ID:3Rvt2cbL
6200ってAGP1.0でも使えるやつあったと思う
64Socket774:2008/02/15(金) 23:39:27 ID:fMs4p3YC
あるよ。使ってるし。
65Socket774:2008/02/16(土) 11:59:16 ID:UdIgZJ9h
7300GTを買おうとおもうんだけど,相場7k〜8k位であってるよね?
66Socket774:2008/02/16(土) 12:00:01 ID:UdIgZJ9h
申し訳ない,あげてしまった.
67Socket774:2008/02/16(土) 13:12:00 ID:q15oxft7
激安メーカー品が7-8kで、それなりのメーカー品だと10k-12k位。
FX5700からグレードアップしたくて調べたんだけどね。

でもその程度のグレードアップならお金が勿体ないって声もあるんだよね。
予算もないし今更AGPに何万も出すのもだし…後何年も使う訳じゃないと思うし。
と言っても5700では辛い。
これでも体感できる程度に速くなるかな?
68Socket774:2008/02/16(土) 13:19:39 ID:UdIgZJ9h
>>67
なるほど,ありがとう.
確かに今の時期微妙だよね.正直,VGAの前にCPUがいっぱいいっぱいだし.北森に9500proはきつい・・・
とりあえずギャラクシーを探しに秋葉にいってみるかな.
6967:2008/02/16(土) 13:46:21 ID:q15oxft7
>68
自分も北森の2.4ですよ。でもまだグラボの方が負けてる感じはします。

ゆめりあベンチでは1024(最高)で2800。
数字の上では倍以上行くはずだけど、ゆめりあベンチは負荷が低いからあまり参考にならない…。
諸氏のご意見求む。スペックは北森2.4Gからお察し下さい。
てっちりかなあ?
70Socket774:2008/02/16(土) 13:56:56 ID:UdIgZJ9h
>>69
おおナカーマ.俺は2.4Cだよ.
71Socket774:2008/02/16(土) 14:18:09 ID:OSMmY503
2.4B→9500Pro→AIW9600Pro
3.0C→1650Pro(DDR3)

3Dゲームもしないしたまに動画見るくらいだから1950にはあえていかなかったけど
後悔していない
モニタがCRTなので画質ってか見映えは好みってことで
72Socket774:2008/02/16(土) 17:13:05 ID:QHuecnb9
げふぉ5200fxから虹HD2600PROに乗り換えることにしますた。
虹になることで何か注意することありますか。
73Socket774:2008/02/16(土) 17:17:35 ID:5P5vY+j8
>>4とか
74Socket774:2008/02/16(土) 17:19:46 ID:9dYn3N8O
涙がにじんでいる 君の瞳見れない僕
75Socket774:2008/02/16(土) 18:21:13 ID:mNPTfKHC
>>72
標準Catalystではサポートされない。ドライバは付属のものか8.1HotFixかの2択
黒抜けやブラックアウト、リブート、ゲームが途中で何の前触れ無く落ちても泣かない覚悟
前のビデオカードはしばらく処分せずに持っておきたい

虹というのがよくわからんけれどこんなとこかねえ
76Socket774:2008/02/16(土) 18:37:29 ID:QHuecnb9
>>73-75
ありがとう。
で、74はどういう意味?
77Socket774:2008/02/16(土) 19:18:21 ID:9dYn3N8O
TUBE
78Socket774:2008/02/16(土) 23:52:17 ID:z9pDQ5Bg
ところで、9600XT使ってるけど、
起動直後ディスプレイに出力される映像の質が微妙に荒い(5cmぐらいに近寄ってみるとわかる)
だが、20分ほど稼働させていると元の質に戻る。

AGPなんだけど、玄人志向の9600相当のボードでもこの現象が起きた。
NVIDIAではこの現象は見られなかった・・・
ドライバ入れ替えてもだめ。アパーチャサイズ買えてもだめ。倍速変えたらブルースクリーン。
79Socket774:2008/02/16(土) 23:56:42 ID:mbwTYSRs
>>78
コンデンサ抜けてきてるんじゃない?
80Socket774:2008/02/17(日) 00:23:55 ID:cppd1QGg
寒いからじゃね
81Socket774:2008/02/17(日) 00:31:12 ID:iyhjQU9K
AGPのGeForce2MXを久々に使おうと思ったら、NVIDIAにドライバがありません。
Legacyを選択してもGeForce2が出てきません。
付属CD-ROMもどっかなくしてしまいました。

ご教示お願いします。
82Socket774:2008/02/17(日) 00:57:49 ID:Do/h54Mm
>>81
使用OSくらい書けよ。me以降あたりのWindowsならGF2のドライバなんか最初から
OSに入ってるだろ。
8381:2008/02/17(日) 00:59:30 ID:iyhjQU9K
申し訳ありません。
Win2kProとXPProです。
84Socket774:2008/02/17(日) 01:01:04 ID:e5opWgmi
メーカーHP
85Socket774:2008/02/17(日) 01:08:09 ID:Do/h54Mm
>>83
デバイスマネージャーでドライバーの更新してみるとか、
もしくは、↓から80番台あたりのForceware持ってくるとか
ftp://download.nvidia.com/Windows/
86Socket774:2008/02/17(日) 01:35:40 ID:Do/h54Mm
2kとXPだけならこっちの方が見やすいか。
ttp://www.nvidia.co.uk/object/winxp-2k_archive.html
GF2に対応してる最新となると94.24あたりかな。これのInternational版
を使うなりあとは自分の好みでどうぞ。
87Socket774:2008/02/17(日) 01:46:30 ID:ErX/5zPn
>>81
Geforce4MXで検索すると93.71がヒットする。
ちなみに2000とXPなら94.24あたりでおk
うちは、geforce2MXには84.43つかってるけどね。
本当なら56.xx辺りが良かったと思う。
88Socket774:2008/02/17(日) 14:06:15 ID:9bBlgwi9
ok
89Socket774:2008/02/17(日) 19:23:53 ID:T0LxHZ4A
【CPU】 Athlon3200+
【M/B】 K8VT800Pro
【メモリ】 2G
【グラボ】 ASUS N6600GT/TD/128M
【モニタ】 17インチ一つ

グラボだけ変えて17インチのモニタ足して
デュアルディスプレイの環境を整えたいんですが、
おすすめのグラボありますか?

使用用途は軽めの3Dゲームを片方しながら
ネット見れるぐらいで
マザボから変えると結構な額が飛びそうなもので
90Socket774:2008/02/17(日) 19:49:54 ID:cppd1QGg
PCIにFX5200でも差せばいいんじゃね
91Socket774:2008/02/18(月) 00:18:06 ID:UgS2YAvR
92Socket774:2008/02/18(月) 01:24:07 ID:tHfkZgGR
>>89
ラデ9550でいいんでない?
93Socket774:2008/02/18(月) 13:36:43 ID:apB/1yf+
前スレで3850を購入したものです。
athlon64 x2 4400+を入手したのでマザー買ってきて換装してみました。
cpuとマザー以外は以前のままです。
なぜか3DMARKは起動せず。
ゆめりあベンチは50000弱まであがりました。
ガンダムタクティクスベンチは最高設定でpoorからgoodへあがりました。
94Socket774:2008/02/18(月) 15:40:48 ID:93/k2UIV
>>89
普通に今のままでできるんじゃないの?
デュアルDVIにしたいんなら、1950PROがお勧め。
95Socket774:2008/02/18(月) 18:40:52 ID:nDpXYY0v
>>93

レポサンクス。
ところでタワシで長時間シバいたとき動作不安定になったりする??


スコアも予想通り高いし後はGF79系みたいに不安材料は熱暴走だけだな。
なんともないのなら前評判どおりAGPでの新たな最強VGAの誕生か。
96Socket774:2008/02/18(月) 19:10:31 ID:VuyjqAZ8
>>95
でも何所にも無いんだよね>HD3850 AGP
在庫切れとか入荷予定とかそんなレベルじゃなく、リスト自体無い。
なんか都市伝説だったんじゃないかと思いそうになる。
97Socket774:2008/02/18(月) 19:19:37 ID:0oFrULaR
>>93
3DMarkは起動時オプション -nosysteminfo か
パッチ( http://www.futuremark.com/download/hotfix_oct07/?hash=113356 )でいけると思う

あとよければ教えてほしいんだが、付属ドライバのバージョンは?
使ってるドライババージョンは?
ベンチマークを数時間〜一日くらいループさせて問題ない?
98Socket774:2008/02/18(月) 19:29:59 ID:DZXi+Q+D
さすがにベンチ一日は普通のユーザーはやる必要ないのでは、と思う
OCする人が安心したいために確認するのはありだけど

にしても3850売ってないよね。3450とか3650も出たら売れそうなんだけどな
99Socket774:2008/02/18(月) 20:07:31 ID:mz0XiU8G
ttp://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1579
ttp://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=116&Itemid=10
これ、今日付けの記事で近日中に発売ってことなんだが、
Radeon HD 3850 512MB GDDR3 ”PCIE” って型番おかしいだろ。
予約取ってたところは初回(2/20入荷)分は既に終了ってなってたからこれも極少量
で、また都市伝説になるんじゃないか。
100Socket774:2008/02/18(月) 23:01:36 ID:v5wUlgIe
【CPU】 Athlon64 3000+
【M/B】Asus K8V Deluxe(AGP 8x)
【メモリ】 Samsung DDR200 PC3200 1G
【グラボ】ATI Radeon 9600 XT (128 MB)
【HDD】 Seagate ST3160023A (200GB)
【その他】 SB Audigy LS
【電源】 Seasonic SS-350AGX (350W)
【モニタ】 17インチ

最近のFPSがまともに動くグラボありますか?
101Socket774:2008/02/18(月) 23:26:22 ID:N2Vo8QGB
X1950買え
102Socket774:2008/02/18(月) 23:52:51 ID:S37xbku9
電源も換えないとまずそう
103Socket774:2008/02/19(火) 00:05:40 ID:CrDt8Dgx
最近のFPSならCPUも足引っ張るんじゃない?
104Socket774:2008/02/19(火) 00:51:35 ID:c8QUkr1y
OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200)
マザーボード名 Biostar P4VMA-M
システムメモリ 2048 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ビデオカード NVIDIA GeForce 6200 (128 MB)

用途        ゲーム(パンヤ、ロハン、グラナドエスパダ)

AGPならどのグラボがお勧めでしょうか?
GF6から7はあまり体感できない と読みまよいますた
105Socket774:2008/02/19(火) 01:34:23 ID:gH5NGQ09
HD3850買え
106Socket774:2008/02/19(火) 06:59:43 ID:RFGjnxDM
>>104

> GF6から7はあまり体感できない と読みまよいますた

この場合の6ってのは66GT、68無印〜をさすと思うべきでは。
6200から76GS/GTにかえて体感しょぼいってことはないんじゃないかな。
用途にあるゲームはどれも知らないけどさ。
107Socket774:2008/02/19(火) 08:31:03 ID:urHxCqT1
GF6といっても上下幅は大きいんだけどな
6200から6600GTでもそれなりに体感できるほど差がある
108Socket774:2008/02/19(火) 09:55:53 ID:RUvkDOJ1
>>95
すいませんタワシって何ですか?
3DMARKを4回回してみましたが落ちたりなどはしなかったです。

>>96
自分はアークの通販で購入しました。今は売切れみたいですね。

>>97
無事に起動しました。pen4では4800だったスコアが8400に。
付属は7.21です。CD-Rに焼いてあるだけの胡散臭い代物です。inf書き換えてるっぽいですね。
現在は8.2を入れてます。付属ドライバのinfの中をコピーして無理やりぶち込んでます。


至らないことばかりだと思いますが、ほかに何かありましたらお気軽にどうぞ。
109Socket774:2008/02/19(火) 10:07:15 ID:MBNNUJfX
なぜ7300は話題にならないのだろう。


中途半端だから?
110Socket774:2008/02/19(火) 10:27:16 ID:QHI/abrX
7300GTは良品じゃないか。
111Socket774:2008/02/19(火) 11:07:03 ID:RUvkDOJ1
>>95
atitoolのことですよね?
さわり程度かもしれませんが30分まわしてみました。
室温24℃にて最高温度が60℃です。
15分が経過したあたりから最高温度は変わりませんでした。
とりあえずノーエラーです。
112Socket774:2008/02/19(火) 11:10:25 ID:Y24kK7ci
7300GTと7600GSは体感差あるくらい変わりますか?
変わらないなら安い前者買おうと思ってます。
113Socket774:2008/02/19(火) 11:57:07 ID:5LAr2qOt
動かすゲームの重さにもよるだろとしか答えられないだろ。
PCの環境(CPUやOSとか)も書いてないし。
もうちょっと頭使って質問を考えような。
114Socket774:2008/02/19(火) 12:02:46 ID:a0rUf13l
まあいずれにしろその程度のクラスでできるゲームなら大差ないな
115Socket774:2008/02/19(火) 12:44:41 ID:n6kJ5gTS
性能差はここみればわかる
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
116Socket774:2008/02/19(火) 17:07:25 ID:o9nRw67+
>>106>>107
なるほど
ではこいつあたりでいいかな?
Inno3D Geforce 7600GS 512MB DDR2 AGP

GT探したけど地雷商品しか見つけれなかった・・・
117Socket774:2008/02/19(火) 18:26:01 ID:6Tc/c7SW
Innoもメモリが定格より低スペック
定格800のところを667のメモリ積んでる
いいかどうかは本人次第だからなんとも言えない
118Socket774:2008/02/19(火) 18:41:20 ID:0rhCfMB3
ずっとGeForce使ってて、7600GTから1950PROにしたが、
明らかに動画が変わったな。驚いた。
今のビデオカードなんて3D性能以外はどれも同じだろとか思ってたし。
119Socket774:2008/02/19(火) 22:08:36 ID:9l3uPW4w
>>111

サンクス。タワシのシバキとはそのことでおkです。
シバいて60度なら冷却もしっかりしているということですね。

動作も安定しているようだしこれはいいブツかもしれんね。
PowercolorのほかにSAPPHIREからもHD3850出るようだしAGPでは今年の注目かも。


まぁ、問題は慢性的な品薄が解消するかではあるが。
120Socket774:2008/02/19(火) 23:37:23 ID:reHJeKJo
品薄もだがドライバの方もなんとかならんとねぇ。
せめてパッチでもあれば・・・
121Socket774:2008/02/19(火) 23:56:01 ID:gH5NGQ09
もうさすがに引っ張りすぎ感のあるAGPビデオカードの品薄は解消しないでしょ。
品薄な上に、初めからPCIeのより高価で、ほとんど値が動かないままの高止まりで旬は過ぎていくし、
結局PCIeのに総とっかえして新調する方が、安くつくし高性能で選択肢は多いし・・・。

結局はメーカーやベンダーの業界の意図する方向に向かうしか選択の余地はないわけで・・・。
ドライバ対応の問題とかが良い例。
分かりきったことだけどAGPに先はないよね。今はただ時間の問題なだけ。
122Socket774:2008/02/20(水) 01:15:11 ID:SlrWAlOe
>>118
逆に いまだにGFがRadeに動画の面で追いついてないのかって感じ。

Rade9600のファンレスのやつが完全に逝かれて ついにクロシコ1950装着
(購入は9600逝かれかけで 1ヶ月くらい前)
ついでに 7年もったWin2000(うち CPUがp3x2>Ath>P4>Athと変わっても放置w)も
ついに再インストした。
123Socket774:2008/02/20(水) 04:36:02 ID:tpFMUWus
Palit 7300GT Super AGP 512MB DDR2
これを買おうか迷っています。
Palitって調べてみたけどレビューが少なく不安なんですが詳しく知ってる方いますでしょうか?
124Socket774:2008/02/20(水) 04:43:31 ID:MLoPMeuG
普通に安物
125Socket774:2008/02/20(水) 07:59:55 ID:lCGjVBMK
7600GS/512MBが千円差の9980円で売ってるからなぁ。
どうせならそっちの方が良い希ガス。
7300GT買うなら少しでも安い銀河の方を買って、OCしたほうがお買い得感が大きい。
まあ性能気にするなら、Innoの7600GT買うのが一番なんだけど。
126Socket774:2008/02/20(水) 08:48:29 ID:tpFMUWus
今日近所のPCショップ見て他に候補が上がらなければイノビの7600GTにしてみます。
数千円しか変わりませんし性能差も結構あるかと思いますので。
ご教授ありがとうございました。
127Socket774:2008/02/20(水) 09:34:00 ID:J8tue3fQ
>>121
まあ1社のアンケートとはいえ、こんな比率だしなぁ
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080218020/
128Socket774:2008/02/20(水) 12:12:14 ID:9cdB8aqp
>>119
くるくる回ってるタワシってシバキ中は止まってるのが普通ですか?
129Socket774:2008/02/20(水) 17:10:04 ID:J8tue3fQ
回ってなければシバキにならないです。
130Socket774:2008/02/20(水) 19:30:31 ID:T6I/x2D3
回ってちゃシバキにならんだろ。Scan for Artifactsボタンだよ
ってか温度表示グラフで一目瞭然
131Socket774:2008/02/20(水) 20:32:20 ID:d0dEHJ77
>>121
そう思って俺も、思い切ってPCI-Eに乗り換えた
どうせならってことで、8800GTにしてみた
組み上げてから思ったけど、ゲームは箱○でしかしてなかった
132Socket774:2008/02/20(水) 20:46:21 ID:KuRRdMTL
よし、俺のAGPマシンと交換だ
133Socket774:2008/02/20(水) 21:18:17 ID:SlrWAlOe
クロシコX1950いれて1日
MTV2000とRadeonX1000系は駄目だとやっと知ったorz
キャプチャPCなんぞMTVいれてから 安定してるのがあたりまえだったし
2ch映像板見に行かなくなって数年たつから 情報不足すぎだったorz
もっとやすくてちっこいGF7000系にすればよかった
134Socket774:2008/02/20(水) 21:33:43 ID:Zl4VkBB8
Cata8.1で直ってるよ
135Socket774:2008/02/20(水) 22:37:58 ID:0i9bcrV6

タワシのシバキの正解は>>130かと。

ただし個人的にはゆめりあベンチを連続ループの方が温度上がるなぁ。
自分はリドのGF76GTだが前者だと60度前半。後者だと70度前半という感じ。
136Socket774:2008/02/20(水) 22:58:29 ID:JGPqjOAt
未だにVooDoo5使ってる人いますか〜?
コレクターとしては欲しいんだが、今更使い道もないしなぁ。
137Socket774:2008/02/20(水) 23:40:58 ID:TnSiHLK7
>>136
オブジェとしていいんじゃない?
ある意味この板の人たちはフィギュアとかより萌えるでしょ。
138Socket774:2008/02/20(水) 23:46:04 ID:mm6VNYew
コレクターなら所持するだけで満足せにゃ。
139Socket774:2008/02/21(木) 00:02:30 ID:bpVu53kq
Glideナツカシス
Vistaで動くのかな、Voodooは
140Socket774:2008/02/21(木) 00:07:07 ID:586TFa3T
HD3850 AGP入荷し始めましたね。
ということで、とりあえず1個注文。
141Socket774:2008/02/21(木) 00:09:35 ID:U6EQYfC5
シムをキーホルダーにはしてるなw
142Socket774:2008/02/21(木) 01:48:55 ID:I+bynli5
>>105>>140
HD3850ってゲームではどうなの?
3DゲームメインならGF7600GTのほうがいいの?
Radeon⇒動画再生など
GeForce⇒ゲームなど
ってイメージがあったのだが ググってたらHD3850が高評価だったので
143Socket774:2008/02/21(木) 02:10:04 ID:nJ+XRhcZ
7x00とHD3x00じゃ世代が違うがな・・・。
144Socket774:2008/02/21(木) 02:41:03 ID:mFGJhnjT
ATI純正9600XTで室温が低いと(10℃前後)ディスプレイに信号が届かずPCの起動に失敗する
1分ほどそのままにし、リセットすると普通に起動、やっぱりグラボ買い換えた方がいいかな?
145Socket774:2008/02/21(木) 03:32:37 ID:HxM1NIHL
ディスプレイに信号が届かないといってもそれだけでビデオカードが
原因と断定するのは早計じゃないか。もちろんビデオカードの問題の
可能性もあるが、普通寒い時に異常が出たら電源のへたれを気にす
るだろ。電源が原因の可能性は全く無いの?
146Socket774:2008/02/21(木) 06:40:51 ID:nAI96mlD
冬に調子が悪くなったら電源が怪しい。
あとはmotherboardのコンデンサ。
147Socket774:2008/02/21(木) 07:00:56 ID:nAI96mlD
ってマルチかよ。
148Socket774:2008/02/21(木) 08:39:20 ID:JQEq1zgc
>>135
fr-025.finalが一番温度上がる。
demo,loop,quality2で30分放置すれば最高温度が出る。
ゆめりあの比じゃないぞ。
149Socket774:2008/02/21(木) 08:54:26 ID:AkAsRJvA
>>143
それはそうだ
それをわかっててゲーム用とではどっちが良いか聞いてるのです
HD3世代のGFでのAGPなんてないだろ
150Socket774:2008/02/21(木) 09:22:56 ID:47VbvxsA
>>121
俺もDDR2が安いしCPUのクロックを上げたいっていうのもあってPCIeに
乗り換えたよ。
3870がすぐ使えて精神衛生上も良かったと思ってる。
151Socket774:2008/02/21(木) 12:10:09 ID:Ix0Duu64
>>130 135
ありがとうございます。
止まってるのが異常だとまずいと思いまして。

あとはゲームが安定して動けば問題ないと思いますが
時間がとれずにお目当てのOBLIVIONまだ開けてすらいません…
152Socket774:2008/02/21(木) 14:46:57 ID:T+Eb0l8I
9600xtはある意味の完成型だな。
一枚はもっといたほうがいいみたいな。
153Socket774:2008/02/21(木) 15:17:02 ID:Gvf5MFwM
今となっては買い替えたくなる性能じゃね?
GF7300 or 7600くらいは欲しい、それ以下でいいならオンボで我慢とか
154Socket774:2008/02/21(木) 15:29:43 ID:T+Eb0l8I
ファンレスで低消費電力の安定する最終機種みたいなイメージでね。
3Dゲームやらなければの話だけど。
155Socket774:2008/02/21(木) 16:26:39 ID:oWMEHHZT
>>154
その条件なら割り切ってもっと低価格・低消費電力・低スペックな新製品で選べるように思う。
156Socket774:2008/02/21(木) 17:24:59 ID:pyy92xh/
電力対性能比が最も高いのは、これから出る予定のS3 Chrome 400らしい
まだ出てないし、出たとしてもAGP版は無さそうだけど

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1682.html
157Socket774:2008/02/21(木) 17:47:35 ID:LBf3swzM
金額とスペック表に現れない未対応ゲーム数とかの面で駄目。
158Socket774:2008/02/21(木) 18:38:08 ID:pyy92xh/
PCIEだと最新オンボードとの勝負になるだろうから苦戦しそう
AGPで出してくれると面白いんだけどね
159Socket774:2008/02/21(木) 19:21:55 ID:yf48Rp3t
>>156
メモリーバスが64bitってだけで選択肢から消える
160Socket774:2008/02/21(木) 19:50:03 ID:IakiSJmQ
>>156
S3の言う”性能”が何を指すのかわからんw
161Socket774:2008/02/21(木) 19:56:15 ID:JQEq1zgc
S3の場合、今すぐ公言通りのスペックで出れば、それなりに需要あるかもしれないんだけど、
2〜3年後に公言したスペックを大幅に下回って出てくるからなぁ。
162144:2008/02/21(木) 21:57:28 ID:mFGJhnjT
>>145
半年ほど前、それまで使っていた電源のファンの調子がおかしくなった事もあり、
電源は他の物に交換してみましたが、同じ症状がでています。
今の電源は剛力550w、HDD4台、グラボやマザーに補助電源は使用していない(必要ない)

PCの起動に失敗すると言う症状
HDDや各種ファンは動いている
電源ランプなども通常どうり点灯
HDDの作動ランプが常時点灯
そのままにしていても、OSの起動音などがしない為OSも起動してないと思われる。
グラボからの信号が届かずディスプレイに何もうつらない(最初の起動から30秒ほどでリセットをかけると画面がグチャグチャ)
その場合しばらく待ってからリセットをかけると通常起動
室温が低い時以外は起動の失敗はしない
163Socket774:2008/02/21(木) 22:10:42 ID:BBQEIqCf
グラボ故障の可能性も高そう
チップ自体はそうそう壊れないだろうがコンデンサ等あるし
そういえば、9800が壊れたって報告を最近いくつか見た気がする
164Socket774:2008/02/21(木) 22:36:41 ID:v9XN8uBd
コンデンサ容量が抜けてきてると予想
165Socket774:2008/02/21(木) 22:40:37 ID:xG3GALeq
>>162
うちも同じ症状だ、強制電源オフして再起動してる。
電源かマザーかと疑っていたが電源は換えても変化なし。
もしかしてグラボかもとおもって先日GF6200から、GF5200に変更したが
症状がでてしまった。やっぱりマザーなのかな疑ってるところ。
9600SEもあるので、交換しても症状が出るようなら起動中は問題が
ないので諦めようかと思ってる。
166Socket774:2008/02/21(木) 23:33:18 ID:iiPKT4wK
HD3000シリーズ買うヤツ、2Dアクセラレーションが無くなってるから注意しろよ。
古いゲームするならx1950にしとけ。
167Socket774:2008/02/22(金) 00:15:20 ID:fkGwny3S
とーしろな質問ですみませんが、アドバイス下さい。

死蔵品だったRADEON9800を、用途が出来たので再利用しようと思ったのですが、PCが起動しません。
BIOSに到達できない以前にエラービープすらならない始末です。
同じ物を2枚持ってて、もう一枚は同じPCに刺して正常起動するので、相性等の問題ではないだろうと考えています。

これって、GPUが逝っちゃったんでしょうか?
電源入れるとGPUは発熱してるので、動いてるのかなとも思い、ひょっとしてBIOSが飛んだとか?
目視の限りでは、コンデンサの膨張等異常は見られません。

可能性としては、次のうちどれが一番高いでしょう?

1.GPUが逝った
2.コンデンサのどれかが逝った
3.BIOSが逝った

識者の方々ご指導お願いしますm(__)m
168Socket774:2008/02/22(金) 00:24:06 ID:Dlwg0x9c
4.>>167が逝った
169Socket774:2008/02/22(金) 00:42:46 ID:uobHaeuy
俺も3850買ったんだけどPOWERPLAY無効になってない?
CATAに項目すらないんだけど
170Socket774:2008/02/22(金) 00:50:07 ID:8L6MlszK
171Socket774:2008/02/22(金) 00:55:25 ID:/v1UDucf
ついにGeForceも9600まで来たからな。
俺も9600だぜ!とか見栄張るためなら9600XTも有力かもな
172Socket774:2008/02/22(金) 01:01:44 ID:fkGwny3S
167です。

>>168
いやちょっと笑かさないで。 まだ逝きたくないっすw

シャワー浴びてる間に、ちょっと思いついたので、パーツ墓場からPCIのグラフィックカードを掘り起こしてきます。
確か、S3のViRGEがまだ残ってたはず。
173Socket774:2008/02/22(金) 01:18:16 ID:fkGwny3S
再び167です。

1.AGPにも刺したまま、PCIのViRGEで起動
2.ATIのツールでボード情報取得

動く方の情報↓↓↓
adapter bn dn dID asic flash romsize test bios p/n
======= == == ==== =============== ============== ======= ==== ===============
0 01 00 4E48 R3xx M25P05/C 10000 pass 113-A07521-104

動かない方の情報
adapter bn dn dID asic flash romsize test bios p/n
======= == == ==== =============== ============== ======= ==== ===============
0 01 00 4E48 R3xx M25P05/C 10000 pass -

こんな感じです。
これってやっぱBIOS逝ってるという認識が有力でしょうか?
174Socket774:2008/02/22(金) 02:13:19 ID:fkGwny3S
またまた167です。

動く方と同じBIOSを拾ってきてflashしようとするとエラーで弾かれます orz
何度やっても弾かれるアドレスが違う事から、やっぱBIOSチップが死んでんでしょうね。

RADEON9800のBIOSチップでどれだかわかりますか?
難易度は高いかも知れないけど、ここまできたらBIOSチップ交換に挑戦してみたいと
思います。

どなたか教えてください。
175Socket774:2008/02/22(金) 02:32:11 ID:aEcwqVoX
RADEスレで尋ねた方が情報あるかも
176Socket774:2008/02/22(金) 02:34:18 ID:fkGwny3S
RADEスレですか。
逝ってみます。
177Socket774:2008/02/22(金) 03:10:49 ID:ClA2cyTF
>>173
そこに答えが書いてある。Flash type: M25P05/C
M25P05で調べるといい。↓STMicroelectronicsのこんな感じのCHIP
ttp://reference.techpowerup.com/Fixing_a_completely_gone_wrong_ATI_BIOS_flash
ttp://www.st.com/stonline/products/families/memories/fl_ser/index.htm
ロゴのSTが目安になるかも
178Socket774:2008/02/22(金) 07:19:43 ID:fkGwny3S
おはよう! 167です。

>>173

すっごい有益な情報ありがとうございます!
173さんもATI使いさんなんですか? お詳しいですね^^
自分も必死でググったんですけど、それらのページには辿りつけませんでした。

参考にしてFlashの交換に挑戦してみます〜

179Socket774:2008/02/22(金) 08:31:00 ID:fkGwny3S
167です。

>>178で173さんと書いたのは177さんの間違いでした。
ごめんなさい。
180Socket774:2008/02/22(金) 11:19:43 ID:KiuLgrQg
すいません質問です

SAPPHIRE X1650PRO GDDR3-512MB

のゆめりあベンチって測った人いますでしょうか?
テンプレのはDDR2版なもので・・
181Socket774:2008/02/22(金) 11:33:30 ID:qj+wpvjt
16000くらい
182Socket774:2008/02/22(金) 12:02:26 ID:KiuLgrQg
ありがとうございます!

早速買ってきます
183Socket774:2008/02/22(金) 21:38:56 ID:qw8iIqzD
質問です。
GeForceは動画が汚い、なんて言う方がいますが、
Quadroでも同じでしょうか?
184Socket774:2008/02/22(金) 21:45:21 ID:wri+4V8n
動画が汚いとか言ってるヤツに聞け。
185Socket774:2008/02/22(金) 21:49:13 ID:Hb7NKsr7
FX5200の動画に限っていうなら、ATI系より少し暗めっていうだけで
画質調整すればそこそこ見れると思う
186Socket774:2008/02/22(金) 22:06:36 ID:vmgFSdMr
ATIが
異様にきれいなだけで性能のほうは・・
そのため、かえって気持ち悪い
187Socket774:2008/02/22(金) 23:02:52 ID:Glt/OUag
HDMIでの出力がいい感じのありますか
HD2600XTあたり考えてます
ドライバだめそうだけど…
188Socket774:2008/02/22(金) 23:10:27 ID:rDT6rPdV
っHD3850AGP
189Socket774:2008/02/23(土) 03:03:06 ID:jWKuXXMh
ELSA GLADIAC 311 から Matrox G450 DH にレベルアップしたど
190Socket774:2008/02/23(土) 03:19:43 ID:V7cg1r0n
>>183
Quadroの何処に動画だけ画質の調整をする必要があるんだ?
そんなことやるなら普通のGeForceでやるっちゅうに。
191Socket774:2008/02/23(土) 04:07:57 ID:v3XvOO9C
パンツあげ!
192Socket774:2008/02/23(土) 07:14:08 ID:Azxdemoy
特定なCPUに特化したのか、CPU性能に極端に左右されるとか、逆にグラフィック性能さえよければ
良い結果が出るとかじゃなくて、
フェアで正確な総合ベンチソフトって何がありますか?
193Socket774:2008/02/23(土) 07:32:57 ID:xUx9KnHe
>>192
メジャーなのだと3DMarkとかタイムリープとかあるけどそれじゃダメなのかな?
194Socket774:2008/02/23(土) 07:49:34 ID:WdoZSUSd
3DMarkは>>108見るとかなりCPUに左右されてね?
195Socket774:2008/02/23(土) 07:54:08 ID:eKIHYfxI
まてまて、>>192が禿げ上がるほどバカなこと書いてるって気づけよ。
196Socket774:2008/02/23(土) 07:59:18 ID:WdoZSUSd
あーそうだね
総合的なベンチなら3DMarkは優秀か
192は何がしたいんだ
てか俺は何いってたんだ…
197Socket774:2008/02/23(土) 08:00:05 ID:dz3/dK6o
例えば、円周率の計算速度を調べるベンチじゃなくて、結果を調べるベンチって事なんだろうか。
198Socket774:2008/02/23(土) 08:09:42 ID:WdoZSUSd
ゆめりあとかはVGAが同じなら多少CPUに差があっても露骨にはスコアに差が出ない
やっぱ3DMarkが>>192でいうとこのフェアか
199Socket774:2008/02/23(土) 09:03:26 ID:qsTubuzE
3DMarkは4コアでさえあればかなり良いスコア出るぞ?
多くの3Dゲームは2コアすらマトモに使えないってのにw
200Socket774:2008/02/23(土) 09:35:53 ID:eeFeKkQs
最近のゲームは4コアでfpsあがるゲーム多いよ
UTとかsupermeとかロスプラとか
201Socket774:2008/02/23(土) 11:03:46 ID:fbqBLIKW
最近ベンチ結果を見るときは3DMarkよりゲームのFPSのほうを参考にしてる
3DMarkのスコアは全然ぴんとこない
202Socket774:2008/02/23(土) 11:28:31 ID:qsTubuzE
>200
や、そんなレベルの話じゃなくてww
203Socket774:2008/02/23(土) 11:35:02 ID:UnURJavc
レベル(笑)
204Socket774:2008/02/23(土) 12:23:37 ID:42yoO8Dp
最近、ビデオカード付けたのですが
Bios設定のオンチップ、バッファーsizeは、いくつに設定すればいいのですか?
★ビデオカードはゲフォシリーズのコア256M動作333Mhzの128bitの
AGPの×8専用です
★Biosのバッファーsizeの数値は8と16があります
205Socket774:2008/02/23(土) 12:53:54 ID:BFoC6CfP
バッファー
206Socket774:2008/02/23(土) 12:58:00 ID:UnURJavc
アジャパー1級の認定証を進呈する
207Socket774:2008/02/23(土) 12:58:29 ID:Z4ip7LI6
>>204
オンボードで使ってたとこにビデオカード増設したのなら
オンボードのVGAはOFFでいいと思う
切れないのならVRAM占有量は最低に
208Socket774:2008/02/23(土) 16:02:10 ID:SJdaCRR5
AGPタイプでコストパフォーマンスが高いのはどれになるでしょうか?
209Socket774:2008/02/23(土) 16:33:12 ID:eeFeKkQs
ない
210Socket774:2008/02/23(土) 18:50:41 ID:WqzIHE3J
AGP接続のオンボードVGA
これ最強
211192:2008/02/23(土) 18:52:31 ID:Azxdemoy
レスどうもです。
ちょっと言葉足らずでしたね、すみません。
CPU性能と書いたのは、Intelに特化されてるとか、AMDに有利になってるとか、そういう意味です。
グラフィック性能も同様で、ATIやNvidiaといったメーカーに特化されてるとか。

やっぱ3DMarkですか。
212Socket774:2008/02/23(土) 18:53:27 ID:UnURJavc
言葉足らずというより、言語力不足だろ
213Socket774:2008/02/23(土) 18:56:57 ID:Ckq+MF2H
>>208
NVIDIAでGF76GT&76GSと73GT。
ATIで1950&1650系でいいんじゃない?
214Socket774:2008/02/23(土) 19:14:29 ID:swe2Bw6t
用途は何だ?
ゲームやらないならX1950や76GTでもコスパは悪くなる。
215Socket774:2008/02/23(土) 19:16:40 ID:02kjXBuK
AGPの3850?
突撃したくなるから困る…
216Socket774:2008/02/23(土) 20:49:07 ID:MvFkCrxt
     .     . ̄ ̄¨〜、
    .   .   .i...`・、 ...`・、_  .  .  .  .、.ナナナナナ」         .        ./
    .   .   .l   .`・、 ....`-.  .  . . .’’    ゙,               、‐′
     .     、!     `・.  ゙`・、_     .`    .,  . ----──‐‐   、。<
           !     .|  `・.  ゙`・.        .,        .       .!      ゙1   ,    .。
   .   .  .  .;    .}  . .`・.   `-、     、′                }  .  .  .’ . /..’_ ...ン゙
        .    |    、|     、`・.  .`・、                    、’  .  . . .’・ ...’./
        .    |    、|   .  .  .`・、 . .`・、                              ゙´
        .    |    、}     .    、`・. ....`・.
        .    |     .l   .   .   .  .`・. ....`・、
        .    |  . . .|          .     `・. .、`-、
        .    |  . . .!                ゙`・. 、`・、
        .    |  .  、|                   `・. ゙`・.
        .    l     }                    、`・. .`・.
           .|  .  、!                       .`・、  .`・.
           .|     |                        、`・、 、`・.
           .|     |             .             .`・、  .`・、
           .|     |              .              .`・、 .、`・
           .’    、’        .       .       .       .`
217Socket774:2008/02/23(土) 22:48:09 ID:+E4/4Ev+
    人
 \(^o^)/
  (__)
   ノ ノ

218Socket774:2008/02/24(日) 03:49:08 ID:oDh/bJFc
AGP環境でC2Dとか最新のCPU使いたくてもマザーが良いのないね・・・
変態は、チップセットが古いし(;´Д`)
219Socket774:2008/02/24(日) 04:28:16 ID:YNu4hcwM

それはもう、(自分の中で)AGP環境をバッサリ捨てるのに良いタイミングなんだと解釈すべきなんだよ。

現状の事実から、客観的かつ合理的に判断するんだ。
220Socket774:2008/02/24(日) 05:41:57 ID:uKcHnHio
金かかるなぁ・・・
221Socket774:2008/02/24(日) 08:10:55 ID:zDCvG3gS
512MBのDDRを4枚使ってるから、
そっくり再利用するために、オクでConroe865PEを虎視眈々と狙ってるよ。
しかし毎回高騰して見送るばかりだ。
DDR512MB*4を売れば、DDR2の1GB二枚買ってもお釣りがくるだろうし、
普通に新品の4CoreDual-SATA2買えばいいんだけどね…
x4までのPCI-Eスロットがなんか嫌なんだ…
222Socket774:2008/02/24(日) 08:23:54 ID:31pM5q0a
メインとサブのビデオカードがX1950proと6800Ultr。
Nvidia9番台が出たら買い換えようと思ってたけど、欲しいゲームがないから困る。
なかなかPCI-Eに移行できるタイミングが来ないわ。

223Socket774:2008/02/24(日) 08:47:51 ID:zDCvG3gS
まあ主流のゲームは4、5年、ずっと同じタイトルだしね。
最新機種でしかできないようなゲームをリリースするわけもなし。
X1950PROならあと2、3年は確実に現役張れそう。
224Socket774:2008/02/24(日) 10:34:37 ID:uHT14tQV
>>222
Number9と読んでRevolution4を思い出した
225Socket774:2008/02/24(日) 15:22:11 ID:tg4bq3ye
AGPでゲームやらないならUVD使える2400Proだろ
226Socket774:2008/02/24(日) 21:51:41 ID:eoXqDul2
最近、セレロン2.0GHzから北森Pentium4の3.2Ghz
メモリ512MBから2048MBに変更したので、
全体のバランス考えてついでにグラボも変更しようと
FX-5200からLEADTEK WinFast A7600GS に変更することにしました。
ゲームとかは別にしないので問題ないとは思うのですが、もっと安いグラボ
でも良かったかんじでしょうか
227Socket774:2008/02/24(日) 21:55:03 ID:0qYa5D40
うん
228Socket774:2008/02/24(日) 21:56:32 ID:7AdjcJJO
むしろ全く不要だった
229Socket774:2008/02/24(日) 23:03:27 ID:rE4IbRmo
そのFX-5200をよこしなさい
230Socket774:2008/02/25(月) 01:18:40 ID:bSpM5jls
>>229
省電力、静音のファンレス、クソ鉄板カードとして、5200は当分は持ってますよ。
7600は電源不足、相性の問題が出てくるかもしれませんので
231Socket774:2008/02/25(月) 07:29:39 ID:S85NJdwU
電源は1個あれば不足することはないとおもわれ
232Socket774:2008/02/25(月) 07:35:33 ID:Ibef1npL
7600GSとFX5200はぶっちゃけ消費電力そんなに変わらないんじゃね。
むしろアイドル時は7600GSの方が低いかもだ。
233Socket774:2008/02/25(月) 08:08:11 ID:R/U+AeL/
>>232
印象としてはね。5200はファンレスが多くて熱い熱い思われてる。
でもさすがに7600GSは5700くらいじゃないかと。

>>230
7600GSでヒィヒィ言うなら電源とっかえましょう。
234Socket774:2008/02/25(月) 09:22:13 ID:Y/dcf37U
玄人嗜好のFX5200買って、黒の多い画面でリデューサが酷くてサポートに電話したら、
「仕様です」ときっぱり言われた。
今となってはいい思い出だw
235Socket774:2008/02/25(月) 21:12:14 ID:wL+vj8/k
1950proより3850の方が要求電力低い?
236Socket774:2008/02/25(月) 21:22:21 ID:1Y6c9UX0
ぐぐれ
237Socket774:2008/02/25(月) 21:33:04 ID:6UyE1zT/
HD3850AGP を入れてみました。
ゆめりあベンチはXGA,最高品質で38000弱で速いことは速いがPCIE版より低め、
FFベンチは4000切ってしまうという惨憺たる状況・・・
ということで、7800GS OC版に戻しました。

性能良ければ,もう1台買おうと思ってたのに・・・orz
238Socket774:2008/02/25(月) 21:38:26 ID:dD+zxa9C
だったらそのHD3850俺にくれと言うやつ大増殖の予感
239Socket774:2008/02/25(月) 21:40:19 ID:CixLorzd
FFベンチじゃCore300MHzで動いてるだろ
実際のFF11だとバックバッファ大きくすると定格でストレス無く動くから気にしなくてイイよ
240Socket774:2008/02/25(月) 22:15:38 ID:0mKeT7S2
>>237
やっぱATiのAGPのはドライバがネックで駄目なんかな?
たしかPCIE版のは50000くらいが目安だったよね・・・?
いくらなんでも12000の差はでかすぎ
241Socket774:2008/02/25(月) 22:23:33 ID:J8g6BdUI
>>237
FFベンチは無視してOK
あれはCPUさえよければTi4200でもスコア出るから
それよりも、ゲームやればいいのに
ベンチで見切るのは早計過ぎるよー
242Socket774:2008/02/25(月) 22:36:10 ID:TD412lSm
>>237
動作クロック確認してベンチ取り直せ

いや、オマエに3850はムダだ俺によこせ
243Socket774:2008/02/25(月) 23:33:00 ID:aNuM9Mmc
>>237
自分はパワカラを入れてますが付属ドライブでも46000いきましたよ。
244237:2008/02/26(火) 00:30:51 ID:3bOK38Im
とりあえず, TurionマシンにHD3850入れて、ゆめりあベンチしました。
【CPU】 Turion64 MT-40
【Mem】 DDR PC3200 1Gx2
【M/B】 DFI LAN Party UT nF3 250G
【VGA】 HD3850AGP 512MB(Sapphire; GPU:668MHz; GDDR3:828MHz)
【VGA Driver】 8.452(製品添付CDから)
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Professional

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】AGP AUTO: 48823, 49099, 49229, 49607, 49065
平均:49165
AGP 4X: 48524, 49128, 49212, 49526, 48679
平均:49014

 AthlonXP2800+(FSB:133M)では, 38000程度だったのが、
Turion MT-40では、AGP 4Xでも49000。
私のメインマシンは, CPUがGPUの足を引っ張るようになってたのね・・・orz
245Socket774:2008/02/26(火) 00:32:38 ID:aGiny5xY
渋い構成だなw
MT-40かわいいよMT-40
246Socket774:2008/02/26(火) 00:34:24 ID:qTwK586L
ボトルネックはCPUよりFSBではないかと。
247Socket774:2008/02/26(火) 00:38:45 ID:W206S618
自分も北森3.4から4400+にしたら3000ほど上がりましたよ。
ちなみに今はサファのドライバ入れてます。
オブリを外にでるところまでやってもましたが問題なしです。
248237:2008/02/26(火) 00:45:20 ID:3bOK38Im
>>246
そうかもしれませんね。

その辺は, どなたか AthlonXP + nForce2か, Pen4での情報お願いします。
249Socket774:2008/02/26(火) 01:10:34 ID:PrwCzfF/
うち、AthlonXP2500+ & nForce2なんだが・・・・。
だれかHD3850AGPクレ
250Socket774:2008/02/26(火) 01:55:29 ID:aGiny5xY
>>249
同じくw
流石に手が出んのよね…
251Socket774:2008/02/26(火) 14:08:40 ID:2hqPqN55
ちょっと質問いいですか。

構成が、
CPU:Athlon64 3400+
メモリ:DDR400 1.5G
グラボ:Leadtek Geforce 6600 ドライバ84.43
で使ってます。

高画質ストリーミングとかx264エンコ済み動画を再生すると、
CPU使用が100%近くなってカクカクになってしまうんだけど、
これって7600GTとかラデのx1950pro付ければ改善できそうですかね?
それともCPUの処理が追いついてないだけ?

こういうときのボトルネックの判定の仕方あれば教えてください。
252Socket774:2008/02/26(火) 14:21:37 ID:E6mDTxuV
> ちょっと質問いいですか。
ダメですよ
253Socket774:2008/02/26(火) 14:55:29 ID:W4B0C3cD
動画は基本的にCPU。

そもそも『高画質ストリーミング』とか『x264エンコ済み動画』なんて不明瞭杉。
再生ファイルの解像度、平均ビットレート、フレーム数、圧縮形式、使用デコーダーの5要素は必要よ。

264の話だけどNV40系以外のGF6や7、X1600PRO系以外のX1X2はほぼ同じレベルの第一世代型HW支援(dxva1)だから変えても効果は殆ど無い。
(うろだけどGFはMPEG2対応VC1未対応、ラデはVC1対応MPEG2未対応だっけ?)
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.hardspell.com%2Fdoc%2Fhardware%2F36207_page17582.html&date=20070709003800
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.hardspell.com%2Fdoc%2Fhardware%2F36207_page17613.html&date=20070709004345

HD2とかGF8等第二世代型HW支援(dxva2)でもエンコのオプション次第でHW支援まともに効かない。
なので現状マルチコアCPU使ってマルチコア対応のソフトウェアデコーダー使うのがベター

こっちWMV9のサンプルだけどそのスペックだと720は行けても1080は無理じゃないかな?
ttp://www.videx.jp/documentary/itemdetail.php?pid=17719
254Socket774:2008/02/26(火) 15:44:26 ID:2hqPqN55
素早い返信ありがとうございます。

WMVのサンプル、720でさえ100%でした…。(たまに引っかかるだけで殆どスムーズだけど

普通にスペック不足っぽいですね。
このマシンも買ってから3年経つので、そろそろ買い替えでマルチコアに移行したいと思います。

キャプチャのエンコするからQ6600の値段改訂かQ9450あたりでも狙うかな…。
255Socket774:2008/02/26(火) 21:14:30 ID:5o0FXLVI
北森PEN4+GF7600GSで720スムーズ、1080は無理だた
256Socket774:2008/02/26(火) 21:46:12 ID:JZCNdMQJ
すいません質問です

パワカラのx1950pro AGPを入れたら、起動時やセーフモードは映るのに
windowsの画面になるとモニターからは対応同期信号が来てないと言われ
画面が映らなくなってしまいます

セーフモードで見ると一応60hz設定で、ドライバーを更新しても直らず
ATIのドライバーに至ってはwin2k用の対応ドライバーすら上がってません

これは実質win2kに対応してないということなのでしょうか・・
257Socket774:2008/02/26(火) 22:17:38 ID:4TApi/NO
Omega diver版でも入れてみたらどう?
258Socket774:2008/02/27(水) 00:28:23 ID:JmRUt+iC
もう片方の端子に出力されてんじゃね?
259Socket774:2008/02/27(水) 00:33:44 ID:JbmFatTD
>>251
AGPのFast WriteはEnableになってる?
BIOSの設定と、Sandraか何かでOS上でも有効になってるか
確認するといいよ。

ちょっとだけ近いスペック(Turion MT40+2G+GF6200)で
サンプルの720の方は60%くらいだった。
260251:2008/02/27(水) 01:43:21 ID:5u1KkhJ3
うん…Disableだ。

でもBIOS上に設定項目なっしんぐ。
ForceWareを新しくするか、チップドライバでも更新すれば活路が開けるんだろうか
261Socket774:2008/02/27(水) 01:51:27 ID:IFacTzz3
AGPのFast WriteはRiva tunerでいじれた希ガス
262Socket774:2008/02/27(水) 03:12:03 ID:QqnTRtMA
【OS】  Windows XP sp2
【CPU】 Pentium4 2.8 GHz
【M/B】 Intel D865 PERL
【メモリ】 バルクメモリ 512MB *2
【グラボ】 XIAi RADEON 9600 XT
       AGP 8x
【HDD】 Seagate 120GB SATA

【電源】 ケースについてた 350W
【モニタ】 MITSUBISHI のCRT
【使用】 自作4年 ほぼ毎日起動

グラボである RADEON 9600XT のファンが変な回転をしているので
取り替えようと思うのですが、オススメのカードはないでしょうか?
田舎で四年前にはあった二件のPC専門ショップはすでになく、
あったのはヤマダ電機にあったバッファローのGeForce6200(一万円)のみでした。
思えばこのグラボ、最初からなんかこすってるような音がしてたな・・・
よく知らないメーカーのを買ったのがいけなかったか
263Socket774:2008/02/27(水) 03:22:06 ID:IFacTzz3
ファンだけが原因ならとっぱらって別に冷却するという手が。
オススメは用途によるんじゃね、といってしまえばそれまでだが6200一万はリテールにしても
割高感。
どうでもいいなら安めのファンレスをお勧めする。
264Socket774:2008/02/27(水) 03:41:38 ID:8GjHHHfY
笊にでも換装して凌げばいいんじゃないかな
後々一式交換しても新カードに使いまわせるだろうし
265262:2008/02/27(水) 03:42:20 ID:QqnTRtMA
>>263
リネとかFFと言ったバリバリの3Dゲームはやらず、
ネトゲはROくらいですね。後はアニメとか観てます。
我ながら半端に知識を持った中級者と言いますか、
自作してとりあえず動かせるくらいの知識はあるのですが、
冷却やら消費電力やらはサッパリでして・・・

追加で質問して申し訳ありませんが、
RADEON 9600XTはGeFoece換算ですと
どの型に似た性能なのでしょうか?
266Socket774:2008/02/27(水) 03:49:05 ID:QqnTRtMA
>>264
笊というのが分からなかったのでググってみましたら、
グラフィックスカードなどにザルマン製のクーラーを取り付けること
というのが出ました。
一年以内に新型PCに変える予定がありますので
グラボ自体に問題がなく、ファンだけの異常という今の状況なら
これでもよさそうですね。
267Socket774:2008/02/27(水) 07:21:51 ID:N5PHtqkY
268Socket774:2008/02/27(水) 08:24:39 ID:bj6xmrti
いまさらFX5700とか。黙って銀河の7300GT買っとけよ。
消費電力は9600XTと同程度で性能は大幅アップだ。
269Socket774:2008/02/27(水) 08:51:55 ID:5u1KkhJ3
>>261
RivaTunerで無理やり変えたらデュアルモニタ表示がおかしくなったorz
それにCPU負荷も相変わらずだ。

どうもM/Bのチップ側が対応してないらしい。

素直に買い換えたほうが良さ気…。
270Socket774:2008/02/27(水) 09:11:18 ID:QPkIft1r
>>256
Win2kのサポートははCat7.4か7.5で打ち切られた。
Catalystそれ以前のドライバ使うしかない。
271Socket774:2008/02/27(水) 09:28:54 ID:dIlEtqkr
>>256
Win2kにはCatalyst7.3までしかインストールできまへん
うちはX1600Proにこれ使ってる
272Socket774:2008/02/27(水) 12:49:07 ID:fqBB8Ms9
>>269
nVidiaもATiもだけど、PCIe-AGPブリッジはFastWriteに対応してないよ。
というかx264は解像度にもよるが、高画質ストリーミングと謳ってるならG92やHD2600,38xx辺りじゃないと普通に厳しいと思うんだが。
273Socket774:2008/02/27(水) 13:13:22 ID:5u1KkhJ3
う〜ん、それでビデオカード変えて改善すればいいけど、
無駄だったら勿体無いよな…。
274Socket774:2008/02/27(水) 16:15:43 ID:tni5DD7d
>>269
マザーボードは何を使ってる?
275262:2008/02/27(水) 16:46:07 ID:QqnTRtMA
>>268
銀河で検索してようやく辿り着きました・・・
GALAXY TECHNOLOGYの
GeForce 7300GT が
TSUKUMOのネットショップで7980円でした。
意外と安いんですねぇ。
276Socket774:2008/02/27(水) 17:13:42 ID:+ZXHsxlI
277Socket774:2008/02/27(水) 17:17:49 ID:1T5T7CG8
ちょっとまって銀河だとDDR2でないかい?
278Socket774:2008/02/27(水) 18:42:32 ID:OR5L0+8o
今じゃ中古でも無いとOCやDDR3verは無いと思うが。
一応GeForce 7300GTの定格SPECじゃないかな?

もう新品でAGP版Geforce7300GT/7600GS/7600GT共に
あんまり選択肢ないしな。でも近くの価格帯に7600GSの
安いのも有るけど。DDR2版ばっかだ。
279Socket774:2008/02/27(水) 19:11:19 ID:1T5T7CG8
確かに選択肢ないねぇ
280Socket774:2008/02/27(水) 19:17:11 ID:fqBB8Ms9
怖くて手が出せないHD2***系は一杯あるけどな。
281Socket774:2008/02/27(水) 19:34:06 ID:hyinOJKT
>>nVidiaもATiもだけど、PCIe-AGPブリッジはFastWriteに対応してないよ。
カタログ上はそうなのかもしれないけど
X1950PRO AGPに関しては、ON/OFFで速度が段違なアプリが結構あるよ
隠しで変則対応しているのかもね、よく知らないが

>>CPU:Athlon64 3400+
>>高画質ストリーミングとかx264エンコ済み動画を再生すると、
>>CPU使用が100%近くなってカクカクになってしまうんだけど、
>>これって7600GTとかラデのx1950pro付ければ改善できそうですかね?
>>それともCPUの処理が追いついてないだけ?
GPU変えても関係ないと思う、俺は3500+だけど結構ギリギリな再生ですよ
ffdshowの方の設定に詰めてコマ落ちしない状態にはなっているけど
282Socket774:2008/02/27(水) 19:34:53 ID:1T5T7CG8
消費電力やら値段やら考えてこれくらいしか探せなかった
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+Geforce+7600GS+512MB+DDR2+AGP/code/20101190/
283Socket774:2008/02/27(水) 19:44:55 ID:5u1KkhJ3
>>274
FICのK8M-800M

マザボとCPU以外殆どいじったけど、元はイーマのJ6442なんだ
まぁ元からこいつの伸びしろがないのは分かってたけど

>>281
ffdshowの設定で軽く出来るとは知らんかった
色々フィルタリングで重くなることはあっても逆はないと思ってた
284Socket774:2008/02/27(水) 21:49:15 ID:u8hBcapl
マザー:Aopen AX4SPE Max-2
グラボ:KUROUTO RD2600XT-A256H(ver8.420.0.0 付属CDドライバ)
ですがインスト直後、解像度変更(800×600→1280×1024)で強制リブートしまくり。
これはリフレッシュレートを85Hz→75Hzに変更すると、強制リブートはなくなったが、
他の解像度でも色々ありそうで、腑に落ちず。
ゆめりあベンチは解像度欄に640×480しか表示されず、実行すると途中で強制リブート。
3DMarkは起動直後に強制リブート。
と強制リブートしまくりでパソコンに優しくない状態です。
この組合せって相性わるいとかあるのでしょうか?
285Socket774:2008/02/27(水) 21:56:32 ID:UYY2LVtZ
>>284
AGPのHD2xxx系にある解像度変更に伴う再起動症では?
286Socket774:2008/02/27(水) 22:23:42 ID:u8hBcapl
>>285
早速、ありがとうございます。
ですがその再起動症についてどこか情報がありますでしょうか?
検索とかしたのですがキーワードが悪いのか。。
287Socket774:2008/02/27(水) 22:43:23 ID:35tswUsf
ALL-IN−WONDER X800XTとTheater 550 Proを昔買って未開封の俺はどうしたものか。
288Socket774:2008/02/27(水) 22:46:23 ID:JbmFatTD
>>272
http://www.nvidia.co.jp/page/6600_spec.html
> PCI Express高速インターコネクト(HSI)技術のサポートにより、 双方向のインター
> コネクト・プロトコル変換が可能
> Fast Writes(高速書き込み)とサイドバンドアドレッシングを含むAGP 8Xをサポート
とあるが・・。

>>283
> FICのK8M-800M
根本的な改善もできなさそうだし、買い替えた方がいいかもな。
289Socket774:2008/02/27(水) 22:56:56 ID:NKcEOUmH
>>272
(ノ∀`) アチャー
290Socket774:2008/02/27(水) 22:58:39 ID:KgSnRoQa
結局両方対応してました
291Socket774:2008/02/27(水) 23:03:57 ID:5u1KkhJ3
うん、カードは対応してるんだ。
でも俺のはマザボのチップが対応してないんだ。

だからForcewareの自動設定でoffになってるわけで。
無理やりonにしても表示崩れるばかりで何の改善もしないという…。

そろそろ買ってから3年だし、買い替えるのは別に構わんのだけど。
292Socket774:2008/02/27(水) 23:09:08 ID:UYY2LVtZ
>>286
ATi自体がAGPのHD2xxxxのドライバをサポートしなくなっているから情報はないのかもしれないです
私の場合、ログに0x50でWin32k.sysに問題が発生したというエラーが残っています
解像度の変更を伴うゲームをすると高確率で青画面です
Ωドライバーを使うことでメーカーが出しているドライバーよりも安定していますが
青画面が確実に回避できているわけではないので、いかんともしがたいのが現状です
293Socket774:2008/02/27(水) 23:38:34 ID:u8hBcapl
>>292
ありがとうございます。これはかなり深刻なのかもしれないですね。
生半可な気持ちで手を出すものじゃないのかも
>Ωドライバー
さっそく48442というのをダウンロードしてみました。
ATIツール類はそのままでドライバのみ入れ替えでいいんですよね?
とりあえずやってみます
294Socket774:2008/02/28(木) 01:12:11 ID:p/dy3MNu
>>ATIツール類はそのままでドライバのみ入れ替えでいいんですよね?
現状ATI Tray Tool使っているなら、ΩINST時のチェック外すべ
下手するとプロファイル別のショートカットが全滅になる
295Socket774:2008/02/28(木) 02:13:40 ID:kD4pivt0
>>277を見て気になったのですが、
DDRではなくDDR2だと何か不都合があるのでしょうか?
296Socket774:2008/02/28(木) 02:33:10 ID:E6CrFS69
>>291
つーか、AGPx4時代から、ネイティブAGPのカードでもFirstWriteがONになるのは何気に少ないよ。
FirstWriteは、勝手にGPUがバス越えてメインメモリにデータ取りに行く機能だから、
バスの帯域が逼迫すると、ドライバのコマンドと競合してすぐビジーになって落ちる。
AGP周りのタイミングに余裕が無い(特に安い)マザーだと、さらにバスがビジーになりやすいから、もっと落ちやすくなる。
そもそも、FirstWriteは、GPUにデータ送るときに、最低限のコマンドだけ送って、後はGPU自身にメインメモリまで
データを取りに来させることで、ちょっとでもCPUの負荷を減らすってだけなんで、CPUの負荷が気休め程度に
下がることを除けば、性能自体は殆ど変わらんよ。無理にONにする価値など全く無い。
297Socket774:2008/02/28(木) 02:36:28 ID:E2/Hy3o/
>>295
速い順にDDR3→DDR2→DDR
なんだけど、7300GTの場合はDDR2が標準っぽいから問題ないよ。
DDR3があればそっちの方がゲームにはいいけど、現状売ってないから仕方ない。
298Socket774:2008/02/28(木) 02:59:04 ID:kD4pivt0
>>297
回答ありがとうございます。
メインメモリのDDRとDDR2は互換性がなかったような気がしたので
ビデオカード搭載メモリもそうなのかと思い焦ってしまいました。

AGPに刺さりはしたのに、DDR2に対応してないから動かない、
とかだったら途方に暮れるところでした。

ファンがいよいよヤバくなってきたし、銀河の7300GT買ってみようかな
299Socket774:2008/02/28(木) 04:09:08 ID:QdZ3pmmH
AGP生きろ!age
300Socket774:2008/02/28(木) 04:23:01 ID:Ty+fFyTn
>>296
いや、そのバスマスタはAGPが元々行っている処理で
FastWriteはCPUがAGP方式でダイレクトにGPUチップへアクセスするための手段

通常、GPUはメインメモリに置かれたデータを読み取って実行しているけど
(リンクアレイチェーンのDMAC転送みたいなもの)
FastWrite ONだとCPUが直接GPUを叩けるようになる
301Socket774:2008/02/28(木) 06:39:01 ID:Pcv28my3
>>294
ありがとうございます。
現状、ツールつかってなかったので、全部アンインストして、
オメガをインストールしました
オメガのツールの方がシンプルでいい感じです
それより、強制リブートがかなり改善されて
ゆめりあが、640×480(それなり)しかないけど、最後までみれて感激
スコアは44583でした
あたりまえのことがこんなに幸せに感じるとは。。
302Socket774:2008/02/28(木) 09:29:41 ID:dT6HZrN5
>ゆめりあが、640×480(それなり)しかないけど、

ゆめりあスレのテンプレを見よう。
303Socket774:2008/02/28(木) 13:30:58 ID:9tAo6PqX
>>296
FastWriteの設定によって、動画再生支援使用時のCPU使用率に
明確な差が出るよ。

> 性能自体は殆ど変わらんよ。無理にONにする価値など全く無い。
昔はHD動画とか動画再生支援機能とかがなかったから、
問題にならなかっただけという気がする。
ビデオカードが安定しなかったら、FastWrite Off+AGP X4に、
っていうのが常套手段だったもんね。
304303:2008/02/28(木) 13:43:47 ID:9tAo6PqX
昔はHD動画とか動画再生支援機能とかがなかったから

昔はHD動画とか動画再生支援機能の使用機会が少なかったから

あと、実際3Dゲーム系のベンチにはあまり影響なかったし。
305Socket774:2008/02/28(木) 16:18:30 ID:CatK6QcP
ここのテンプレのゆめりあベンチで出てる1300XTって、DDR2での数値?
DDR3だともう少し上がるって言うなら中古で安いのを見つけたので延命用に買おうと思うんだけど。
306Socket774:2008/02/28(木) 16:20:50 ID:pTvpoCHF
>>305
確か1300XT=1600Proなはずなんで1650ProのDDR3版の方がまだ中古でもありそうじゃないかな
307Socket774:2008/02/28(木) 16:26:38 ID:HMwTT0oF
Radeonは名前を換えただけの製品が多すぎ
308Socket774:2008/02/28(木) 16:27:42 ID:5Wx+bag2
>>306
中身は一緒なのに、1300→1650と品番上がってるから値段も無駄に釣りあがってる傾向が見えるんだよね。
たまたま行った中古ショップに1300XTのDDR3が転がってて、ヤフオク相場よりも安かったので。
309Socket774:2008/02/28(木) 16:34:35 ID:I+KKW046
7300GTも中身7600GSのDCじゃないの?
310Socket774:2008/02/28(木) 16:43:23 ID:o6b8widq
>309
DCじゃなくてユニットクローズ品。
311Socket774:2008/02/28(木) 18:25:41 ID:kD4pivt0
7300GTを注文してみたものの、
電力が足りるか心配になってきた。
何せケースに付いてた350Wなものでw
312Socket774:2008/02/28(木) 18:33:36 ID:GCARbpfw
350W電源で7300GT付けてパンクするPCとか、どんだけスゴい構成なんだろう。
初代ちーたん10k4Gが7台とかぶら下がってるのかな。
313Socket774:2008/02/28(木) 18:53:07 ID:2Nf8QJFU
250WでCPUプレスコ3.04で7300GTだが滅多に落ちない、安心しろ
314Socket774:2008/02/28(木) 19:15:29 ID:cSj1FMEO
305Wで7900gs使いの俺がきました
PCI Expressだけど
315Socket774:2008/02/28(木) 20:22:41 ID:D967PAEt
そうか・・・300Wで北森3.4G+RAID0+X1950XTも逝けそうだな
316Socket774:2008/02/28(木) 21:14:08 ID:ahjGMRBM
>>315
電源はわからんけど、CPUがボトルネックで1950は完全に活かせないんじゃない?
317Socket774:2008/02/28(木) 21:35:20 ID:Pcv28my3
>>302
ありがとうございます。ゆめりあベンチ(1024x768最高)で
テンプレくらいの数字がでました。正直、オメガなければ
もてあましてました。製品付属のドラバってPen4で使えてる人、
いるのがどうか。
318Socket774:2008/02/28(木) 21:48:05 ID:jAkntlai
HD3850AGPの購入を検討しているので、すでにお持ちの方に質問したいのですが
PowerColor製でPCI-Express版のHD3850は「ファンのコントロール不可、常にFAN全開でうるさい」
らしいのですが、AGP版も同様でしょうか?
また、SAPPHIRE製も「FANケーブルが2Pinなので回転数の制御が出来ないモデルみたい」
と考察されているのですが、実際はどうでしょうか。
319Socket774:2008/02/28(木) 22:32:15 ID:XuQdE1pC
SAPPHIREのHD3850AGP持ってるけど、FANケーブルは2pinだったよ。
ただ、ファン自体が小さいので音は気にならなかった。
で、放熱性が悪そうだったのでGV1000に付け替えた。

それよりも電源コネクタが専用(?)の8pinなので、付属のケーブルが絶対に必要。
EPS12Vと同じかと思ったら、pin毎の形状が入れ替えてあった。
320Socket774:2008/02/29(金) 01:49:18 ID:HjAxyB2+
>>315
それはやばそうだな、さすがに。
321Socket774:2008/02/29(金) 01:54:35 ID:w89y2NwF
400Wならいけるだろ。
X1950XT + HDD6台でもいけそうだ。
322Socket774:2008/02/29(金) 03:11:14 ID:zfOm5vEW

6年前に組んだPCです。化石なのは解かってるんですが、当時無い金と知識をはたいて作った思い入れがあるので、なんとか頑張らせてあげたいんです。
グラボ7600GSあたりに差し替えたら違ってくるものでしょうか。

OS Microsoft Windows 2000 Pro
CPUタイプ Intel Pentium 4, 1.8MHz
システムメモリ 512 MB (PC2100 DDR)
マザーボード名 GIGA BYTE GA-81RX(AGP 4x)
ビデオカード Canopus SPECTRA X20 (GeForce3 64MB)
電源400W

用途は現在、モンスターハンターフロンティアやパンヤなどです。(現状はなんとか動いている状態)

併せてメモリ増設は1024にしたいと思います。
(Win 2000だと1024以上は無意味だと昔言われた気がするのですが、出来るだけ多く積みます)
323Socket774:2008/02/29(金) 03:17:05 ID:I7NMefyW
多少は変わると思うけど、お金をかける価値があるかは微妙・・・

そのゲームだと、pen3 1.4G + 9800XTあたりでも普通に動いてしまうし
324Socket774:2008/02/29(金) 03:23:00 ID:zfOm5vEW
>>323
時間帯を超えた、超速レスに感動です。
ちなみに、私の>>322PCに積めるグラボとしては、何が最良だと思われますでしょうか・・・
もちろん動くには動くのですが、MHFなどは人の多いchだと当然ですがかなりカクついてきてしまうんです
325Socket774:2008/02/29(金) 03:32:30 ID:I7NMefyW
現状だと個人的には1950proあたりが入手性も含めていいと思います・・・

けど、
>MHFなどは人の多いchだと当然ですがかなりカクついてしまう
そこはCPUに強く左右される部分なので、ビデオカードだけでは解決しないはずです
CPUも含めてアップグレードとなると、もうちょっと貯めて新しいのを・・・と;
326Socket774:2008/02/29(金) 03:56:44 ID:zfOm5vEW
>>325
オススメのグラボについては理解しました。ありがとうございます!

なるほど、やはり限界点が目の前に来てしまってるみたいですね・・・
当時、よしケースはWindyだ、サウンドはフロントパネルのついたAudigyだ!と、後あとからコテコテくっつけたり入れ替えて、
結構思い入れがあったのですが、そろそろ・・・かぁ

用途をブラウジングやテキスト編集、表計算程度に抑えたサブとして生き残らせてあげるのが正解みたいですね

327256:2008/02/29(金) 04:28:16 ID:7qzKuGys
ありがとうございました

パワカラのx1950pro AGPの件ですが
Omega Driver版を入れたら何とか映るようになりました


ただ・・MTV2000などのオーバーレイ表示が死亡してるのと
S-VIDEO出力のsyncがズレてるのと
safeモードや再インストール時にリセットがかかるのは相変わらずです

この辺ってXP入れれば改善されるのでしょうか・・?
328Socket774:2008/02/29(金) 08:15:28 ID:hbmb6nuz
>>327
オーバーレイの問題はこれだな・・・
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000778.htm
329Socket774:2008/02/29(金) 08:50:08 ID:hff51UDw
>>326
毎度だが、GALAXYの7300GTにしとこう。
512MBメモリと合わせて一万円で済む。
今の環境からなら、低費用で大幅に快適になることは間違いないから。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071211078

330Socket774:2008/02/29(金) 10:46:14 ID:+1FI9wFv
中古でも構わないなら7600、6800系は安く売ってたりする。
なんなら6600GTでも十分かと。512メモリと6600なら5kで揃うし。
331Socket774:2008/02/29(金) 12:53:15 ID:/lx3qoIv
>>327
Cata8.1から直ってる
http://hartpower.mine.nu/20070920/
332Socket774:2008/02/29(金) 13:53:26 ID:MDVfvFHS
VGA 玄人志向/X1950XT-A256HW \12,800
AGP,RadeonX1950XT,DualDVI

安いな。
店頭だけか聞いたら、通販もOKだったから注文したが、あと残り一台って言ってた
333256:2008/02/29(金) 14:46:07 ID:yHCPwIR6
>>331
そのドライバーを入れたら全ての状況で起動時に
リセットがかかるようになってしまいました
あとちょっとだと思ったのですが・・

もうだめぽ(´・ω;;::..
334Socket774:2008/02/29(金) 15:18:17 ID:k2i3IUWp
>>332
先週GETした。
かなりお買い得だったと思う。
335322:2008/02/29(金) 16:40:51 ID:JKE7BWHh
>>329-330
ありがとうございます
明日あたり秋葉でもブラついてさがして見ることにします
336Socket774:2008/02/29(金) 16:57:03 ID:RH9JjKpw
>>332、334
見付からん
もう無くなったかな?
337Socket774:2008/02/29(金) 17:13:48 ID:MDVfvFHS
>>336
つエルミタージュ
338336:2008/02/29(金) 17:17:39 ID:RH9JjKpw
>>337
そこは見てショップには見に行ったけど無かったんだ
ありがとね
339Socket774:2008/02/29(金) 17:26:38 ID:MDVfvFHS
>>338
本来は店頭でしか取り扱ってないけど、電話して聞いたら通販も対応しますって話だた

朝の時点で残り一個。今日はもう店仕舞いらしいから確認するなら明日かな?
送料も500円と安いしお勧め
340Socket774:2008/02/29(金) 21:51:56 ID:wMPvCxoK
メモリ増設&スワップ領域を別HDDにするだけでXPってかなり快適になるんだよね・・・
341Socket774:2008/02/29(金) 22:15:06 ID:eCBvc0wD
【CPU】 intel P4 2.53GHz
【M/B】 ASUS P4PE
【メモリ】 DDR SDRAM 512 * 2
【グラボ】 GeForce Ti 4800 se
【HDD】 120GB
【電源】 400w
【モニタ】 19

PC買い換えるならDirectX10がもう少しこなれて来てからにしたいので
取り合えずグラボを買い換えてみたいと思うのですが
あまりPCのことには詳しくありません・・・
7300GTか7600GS辺りを買ってみようかと思うのですが
このグラボでちゃんと動くのでしょうか?
もしくは他にいい選択肢があれば教えてくださると助かります。
342Socket774:2008/02/29(金) 23:02:36 ID:QYvPkke/
自分がそのマシンを組んだときのように調べればいいだろ。
343Socket774:2008/02/29(金) 23:53:20 ID:Muv5MEem
そのスペックなら後5年は使えるな
344Socket774:2008/03/01(土) 00:07:51 ID:gfeZYs6V
>>341
そのPC、名前何ていうの?
345Socket774:2008/03/01(土) 00:16:28 ID:hMxn9r29
http://akiba.kakaku.com/pc/0802/29/200000.php
その他、クレバリーブランドのGeForce系AGP接続ビデオカード(いずれもバルク)が入荷したとのこと。
・7600GS 512/256MB:9,943円/9,418円
・7300GT 512MB:9,418円


これ安いな。
346318:2008/03/01(土) 00:17:02 ID:jb1VZ/qT
>>319
情報ありがとうございます
現状ではPowerColorもSAPPHIREもファンコン無効ですか…
HD3870ではBIOS書き換えかRivaTunerでファン制御できるそうですが
なぜそういうところでケチるのかと疑問です。
347Socket774:2008/03/01(土) 08:21:45 ID:SpUyOxPB
>>345
512MBは間違いなくDDR2だな。
348Socket774:2008/03/01(土) 08:53:30 ID:Yusafxj2
なんかずっと勘違いしてる奴がいるな。7300GTも7600GSも基本DDR2だろ。
DDR3なんて実質7600GTの7600GS-Zくらいだ。

> ・7600GS 512/256MB:9,943円/9,418円
> ・7300GT 512MB:9,418円
バルクのくせに高いな。
7300、7600で512MB積んでてもどうせ生かせないし、銀河7300GTの方がいいな。
349Socket774:2008/03/01(土) 09:52:25 ID:fbSK/QE1
X1650Proのボードを注文して品切れと言われたあとで、自分のパソコンには
MTVX2004HFが入っていてRadeonX1000シリーズだと>>328の問題があることに
気づきました。

X1000シリーズは避けなければならないとすると、3Dゲームはしないというこ
とで安いほうにして9550とか9550SEでいいですかねえ。それとも7300GTとかに
行っとく方がいいでしょうか。
ちなみに、今は865Gオンボでゲームはしたことがなく、WSXGA+かWUXGAの
解像度の2Dが遅くなければOKかなと思っています。

350Socket774:2008/03/01(土) 11:51:17 ID:q9M4cei2
もうMTVXを交換する時期なんじゃねーのか。
351Socket774:2008/03/01(土) 12:00:20 ID:3lTkuhtW
素人質問ですみません
AGPスロット規格2.0のM/B(4x)に、最近のAGP3.0専用規格のビデオカードは挿しても、一般的には動作するものですか?
352Socket774:2008/03/01(土) 12:13:22 ID:MgRgN9qs
テンプレにはなんて書いてあった?
353Socket774:2008/03/01(土) 12:31:27 ID:gfeZYs6V
>>350
今更アナログのチューナーボード買い換えるのもなぁ・・・という事で
オレの場合はXP使い続けるハメにw

ホント、カノプーにはねぇ。
354Socket774:2008/03/01(土) 12:57:47 ID:lp5ORdRV
豚程度のCPUでも、フルHD60fpsぐらい
余裕のカードあるかな?
355Socket774:2008/03/01(土) 12:58:12 ID:OGROAMfL
>>351
素人以前の問題だな
356Socket774:2008/03/01(土) 13:51:28 ID:XuI7AmE4
512積んでも活きないと言うより、遅いメモリで意味ないっていうのが多い。
ミドル以下のグラボだとメモリ容量多いけどメモリクロック大幅に下げられてるからね。
ってか暮ブランドのグラボって、玄人と同じような製造元?
357Socket774:2008/03/01(土) 14:00:29 ID:87tVvdbB
>>349
Cata8.1から直ってるって話もあるけど
358Socket774:2008/03/01(土) 14:32:14 ID:tgblPBBM
>>357
羽で確認したが直ってない。
359Socket774:2008/03/01(土) 15:41:55 ID:iPg/dTwr
GeForce到着。これより換装作業に入る。
RADEONのドライバの残骸とケンカしないでくれよー・・・
360Socket774:2008/03/01(土) 15:43:55 ID:DwrOoGqj
>>359
じゃあドライバスレのテンプレみて掃除しろよ
361Socket774:2008/03/01(土) 17:47:05 ID:gfeZYs6V
ATIからNVIDIAへ変える場合はあんまり真面目に掃除しなくても大体動くよw
362Socket774:2008/03/01(土) 20:59:10 ID:K34ZG6EZ
>>361
ATIからNVIDIAに変える場合はあまりデリケートにしなくても大体動くよw
363Socket774:2008/03/01(土) 22:25:47 ID:cbA6bcHI
>>162 >>165
ちなみに聞いとくが、マザボ、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/keihou.htm
にはないよね?w
うちの古いPCはこれに当たってて、起動困難になった。
AGPスレだとマザボも古そうだし、念のため。
364Socket774:2008/03/02(日) 07:58:11 ID:bCzt3BMb
>>358
羽バージョン2005とか、必要じゃないの?
365Socket774:2008/03/02(日) 09:02:29 ID:Mynj4kOA
>>364
それはMTVX以降しかドライバが用意されてないという罠
つまり、8.1以降でも結果は同じということ。
366Socket774:2008/03/02(日) 09:56:49 ID:+48JinV6
予算7000円前後
x8で中古でいいのほしい
なにがいい?
今日秋葉で買ってくる
367366:2008/03/02(日) 10:10:07 ID:+48JinV6
あげてすいません
Illusion系のゲームが全部できればいい
です
368366:2008/03/02(日) 10:13:26 ID:+48JinV6
ちなみにいままでは
性能のいいTi4200
をつかってました
369Socket774:2008/03/02(日) 12:05:35 ID:g7fJ0Vt9
てっちりでも喰ってこい
370Socket774:2008/03/02(日) 12:35:37 ID:TwMXtjyb
Tettily \5800GT
だが中古品はやめた方がいい
371Socket774:2008/03/02(日) 13:06:42 ID:V0VDRtXQ
tp://kakaku.com/specsearch/0550/
このアタリで適当にみつくろったらいいんでないのー?
372336:2008/03/02(日) 13:17:53 ID:2fiCKz8X
てっちりってなに???????
食べ物?
具具ってもないし・・・
秋葉できも店員にでも
聞いてみるか
373Socket774:2008/03/02(日) 14:13:52 ID:qvX+09/h
トンキンにはないのかい?
374Socket774:2008/03/02(日) 14:22:06 ID:VaE2GywL
>>359
Guru3D使え。そしたら喧嘩しないし、幸せになれる。
375Socket774:2008/03/02(日) 14:28:59 ID:f4gnJOdL
HIS H26XQT512AN (AGP8X) ¥17,124
って高い?もうポチっちゃったんだけど・・・
376366:2008/03/02(日) 14:48:18 ID:GObYaAes
なんでPCIEXのが
やすいんだよ?
377Socket774:2008/03/02(日) 14:58:05 ID:9EuBZqiL
AGPの方がずっと高性能だからさ坊や
378Socket774:2008/03/02(日) 15:04:13 ID:H5z0CoT7
>>365
MTVX2004の話なんだが
379Socket774:2008/03/02(日) 15:10:03 ID:Xfu9ApHN
マジレスすると生産数(需要)の違いだね
380Socket774:2008/03/02(日) 15:39:48 ID:QiGoh8ls
GALAXY製品は日本語マニュアルがないんですね・・・
AGPへの接続は分かるのですが、
ビデオカードに付いている白い4pinの端子には
何を接続すればいいのでしょうか?
形から見て、電源ケーブルから伸びるやつにそっくりなので
これかなと思うのですが・・・
付属の部品にも電源分岐ケーブルがついていましたし
381Socket774:2008/03/02(日) 16:10:54 ID:67NS8z5t
>>380
補助電源ソケットだから電源ときちんと接続しましょう
しないと3Dゲームでフリーズしたりするよ
382Socket774:2008/03/02(日) 17:24:02 ID:hTO36CkK
↓のマザーボードを使っているのですが、規格がAGP 4X?のビデオカードでなにかおすすめ教えていただけませんか?
http://www.baber.com/baber/411/asus_p4s533-mx.htm
383Socket774:2008/03/02(日) 17:37:41 ID:PrssR7N8
>>382
用途も何も分からないんじゃ、アドバイスのしようが無い
このスレを 4X で検索しな
384Socket774:2008/03/02(日) 17:48:16 ID:hTO36CkK
>>383
レスどうもです。
4x対応でも8xの規格でも動くのですね。
けどやはり自分のマザーボードで8xのビデオカードを使うと十分に性能を使いきれないですよね?

説明不十分すみません;
用途はFF11、MHF、PSUなどのMMOです。
あと、今のスペックは
CPU:pentium4 2.40GHz
メモリ:ノーブランド1G
ビデオカード:Nvidia Geforce 6200
です。
385Socket774:2008/03/02(日) 17:52:54 ID:dCcMxUOQ
だから銀河の7300GT買っとけと何度いわせr
x4とx8の性能差は誤差程度だと何度いわせr
386Socket774:2008/03/02(日) 17:53:35 ID:gpivRIKP
普通に流通してる新品だったら一番高くても7600とか1650とかなんだから
好きなの買ったらでFA
387Socket774:2008/03/02(日) 18:15:15 ID:hTO36CkK
ぬう、すみませんせっかく調べ方教えていただいたのに的を得た情報を得ることができなくてorz

銀河・・・GALAXY製のこれで合ってますか?
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiaagp/geforce_7300gt_256mb_agp.php
388Socket774:2008/03/02(日) 18:17:41 ID:YTvmsWbN
うっざ
389Socket774:2008/03/02(日) 18:18:12 ID:bwsi0pUA
的は・・・って突っ込んで欲しいのかな?
390Socket774:2008/03/02(日) 18:18:50 ID:bwsi0pUA
391Socket774:2008/03/02(日) 18:27:34 ID:hTO36CkK
あら、的を射た、でしたか;
誤用指摘どうもです。

ではそろそろうざがられてきましたので失礼します。
PrssR7N8さん
dCcMxUOQさん
gpivRIKPさん
YTvmsWbNさん
bwsi0pUAさん
どうもでした。
392Socket774:2008/03/02(日) 19:00:15 ID:/BSH+bUx
>>391
(ID)さん

この呼び方初めてだw
393Socket774:2008/03/02(日) 19:23:13 ID:gbmCoBl7
銀河の7300GTにHDTVケーブルは付いてるの?
オプションって書いてるんだけど
394Socket774:2008/03/02(日) 20:57:42 ID:PKvfPiM5
GF6800
256bit!
128MB
fan付き
中古
7500円で買った
勝ち組かな?
395Socket774:2008/03/02(日) 21:05:27 ID:HYGz5UHY
今日やったアホくさい事。
全て不動作品という事で買ったRade9800Pro5枚を起動試験。
3枚は何事も無く動作。
残り2枚は、一枚はAtiToolsでAdaptor not found。
もう一枚は表示がよくあるガビガビで、VGAで文字化けしまくり。
起動はするけど、同期とれない9800Proが一枚あるので、2個イチならぬ
3個ニでも作るかな。
表示がガビガビなのはRAMいっちゃってる? コンデンサ交換で直るかな?
あの表面実装のRAMを交換するスキルは無い orz

あと、HERCULES 3D Prophet III Ti 500(GF4)がXPのインスコ中に
ブルースクリーンでコケるので、BIOSアップデート。
現在XPインスコテスト中。
396Socket774:2008/03/02(日) 21:09:20 ID:dCcMxUOQ
>>394
惨敗
397Socket774:2008/03/02(日) 21:14:00 ID:AYlB22/v
>>394
新品で7600GSが買える
398Socket774:2008/03/02(日) 21:18:44 ID:hYYsT/Z0
>>395
5枚でおいくらで買ったの?
399394:2008/03/02(日) 21:29:53 ID:PKvfPiM5
これがデジタルデバイドというものか・・・
そりゃPCIEXPRESS
での話でしょ
AGPでGF6800\7500は
明らかに勝ち組
kakakuコムもびっくり!!!
間違いなくね
400Socket774:2008/03/02(日) 21:32:42 ID:3onBJywX
401Socket774:2008/03/02(日) 21:46:18 ID:/8MAnEF4
>>399
>これがデジタルデバイドというものか・・・

知ったかさんは出直しておいで!!!!!
402Socket774:2008/03/02(日) 21:48:10 ID:HYGz5UHY
1200円だったかな。 送料は600円。
今更9800 Proとい言われるとそれまでだけど、RadeOn好きなんだいw
明晩は正常動作しない3枚の合体を行う予定。
1)BIOS正常で起動するけど、同期がみだれまくるヤツ
2)ATI Tools で ボードを見つかれないヤツ
3)ガビガビで、VGAで文字化けしまくりのやつ

パーツ取りは3)から行う予定。
1)は、Dsubコネクタの近くにあるヒートシンクが乗ってる4個の半導体が欠損。
 ヒートシンク剥がそうとして半導体まで一個剥がれてしまった。
 文字が小さくて読めないけど、なんとかかんとか391A 2F4Sとかって8ピンの
 半導体。 これを3)から移植予定。
2)はBIOSチップの損傷の可能性があるので、3)の25P06V6を移植してみる。
3)は墓場へw
403Socket774:2008/03/02(日) 21:52:58 ID:nj6oxw0l
>>399
…よくそんな古い世代の奴を買う気になるもんだ…
Geforce 7600GSの定格と大してゆめりあでもゲームベンチでも
低消費電力・低発熱でも全く適わないのに。
安いと新品のInnoVISIONのは8980だし、その理屈でいくと負け組みでしょ。

しかも中古でわざわざそんな産廃良く買ったもんだ。全く理解できん。
404Socket774:2008/03/02(日) 21:53:24 ID:hYYsT/Z0
>>402
1800円で5枚届いてそのうち3枚まともに生きてるなら最高じゃない?
405Socket774:2008/03/02(日) 22:06:10 ID:Q7SQS7z7
>>399を本日のややウケ認定いたします
AGPビデオカードであらわすとGF6800くらいのランクw
406Socket774:2008/03/02(日) 22:28:37 ID:1x8tCy03
>>399
AGPの時点で負け組だってことに気付け・・
407Socket774:2008/03/02(日) 22:41:41 ID:H8WeW+1Y
デジタルデバイドwwwwwwwwwwwwww
408Socket774:2008/03/02(日) 23:00:22 ID:E1WRGGc2
おまいらひでーな。折角>>399は人生で数少ない勝ち組気分に浸ってんだからさ、
華麗に受け流してやるってのが大人ってもんだyp

>>400見て涙目になってるぞw


409Socket774:2008/03/02(日) 23:26:12 ID:/8MAnEF4
>>408
>>399は、たぶんゆとり世代なんだろう。
人生の厳しさをようやく知ることが出来たんじゃないのかな?
410Socket774:2008/03/02(日) 23:51:42 ID:cBdca/rF
                           _,. -─- 、_,...._
                         ,.ィ ´        \
                       , '        /     ヽ.
                       /         ハ !    ,ハ
                       |   /  /j /  |i ヽト、 i ! }
         ┏┓  ┏━━┓    li  /i∠|ソ'´  ¬ヒニT }/iノ       ┏━┓
       ┏┛┗┓┃┏┓┃     ! i「ー--r   <ー- レ }      ┃  ┃
       ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━Y⌒ /,., ,.--、 "" j_ノ__,.ィ━━┓ ┃  ┃
       ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  _,人_`!    {   } _,ノヽ-- '´    ┃ ┃  ┃
       ┗┓┏┛┗┛┃┃┗` ̄ー=_ノクー-r-=='⌒ヽ>ー'´━━━┛ ┗━┛
         ┃┃      ┃┃     { {    厂{    } }         ┏━┓
         ┗┛      ┗┛      i ヘ   ,ハハ  _,イリ           ┗━┛
                        { /ヽニヘハヘ._ニ.ィl .}
                          Y     {ノ }    V
                         |     jTイ!    }
                        /ヽ、__ノJL_,ヽ、__/
                       /     ヽ=--'´ヽ
                    /\            ヽ
                   く //\_   /!    _,. ヘ.
                    Y ./ / 丁ー 廴 -‐T ヽヽ_,.>
                     L__   i  /    i   〉
                       ト-、__      〉イ
                       ヽ     ̄l ̄ ̄  l




411Socket774:2008/03/03(月) 00:56:05 ID:cYm9QXq4
>>273
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  み み
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   み 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 み  み  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 み  み   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
412Socket774:2008/03/03(月) 01:00:39 ID:1YzTRmC5
アホの子がいる・・・・
413Socket774:2008/03/03(月) 11:46:43 ID:JE9zryZK
【CPU】 AMD Sempron 3100+
【M/B】 Solttek K8M800I/RL (APGは4x/8x対応です)
【メモリ】 ヒョンデとノーブランドの512MBを1枚づつ
【グラボ】 現在はオンボードのS3G
【HDD】 HGSTの250GBx2 Seagateの40GBx1
【その他】 IEEE1394ボードとキャプボ(GV-MVP/RX3)、前後12cmファン
【電源】 Seasonic SS-410C
【モニタ】 三菱電機 RDT193WM (19インチ 1440x900)

オンボードのグラフィックがワイドに対応していないので、
追加しようと思うのですが、どんなものが適してるでしょうか?
あまりゲームとかの性能は重視していません、一番重視してるのは
安上がりに済むこと、次点で電気食わなくて熱くないことです。
414Socket774:2008/03/03(月) 13:01:32 ID:CJ3hfnDa
6200Aのカードが5000円前後で買えるからそれでおk
415413:2008/03/03(月) 13:15:29 ID:JE9zryZK
>>414
GeForce 6200Aのカードですね、ありがとうございました。
416Socket774:2008/03/03(月) 13:16:52 ID:SS+A2lke
低価格:6200A/9550
ロープロ:6200A
それなり:7300GT/7600GS/7600GT
性能:1950Pro/1950XT/3850

選択肢が限られてるし、悩まずにこれでいいじゃん
417Socket774:2008/03/03(月) 18:51:44 ID:4y2Raa27
>>416
スレチだけどロープロならPCIのHD2400が高性能
418Socket774:2008/03/03(月) 21:44:32 ID:7Hki7MG/
AGPビデオカード ゆめりあベンチ 1024最高
FX5900XT       6200


7600GT 乗せ換え記念
419Socket774:2008/03/03(月) 23:23:32 ID:rs9R/20D
OS:WINxp
CPU:Cerelon325 2.53GHZ
メモリ:256MB
電源:350w
グラボ:無し。

以上構成で、新しくAGPグラフィックボードを取付けようと思います。
メモリは最大1Gまで増やす予定です。

 用途はオンラインゲームなどが「なんとか」できればいいなと。
  
いろいろと調べてみましたが種類の多さになにがなんだか状態です。

以上条件でお勧めのがあればご教授お願いします。

420Socket774:2008/03/03(月) 23:33:55 ID:c6VkbaiA
窓から投げ捨てて総取っ替えがお薦め。
421Socket774:2008/03/03(月) 23:55:20 ID:HHJdDOPx
7600GSでおk。ってかそれ以外探すのめんどい。
Radeonがいいならしらん!ほかの人に任す。
422Socket774:2008/03/04(火) 00:01:34 ID:Yy4hvvu1
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

421さんの言う通り。
Radeonの場合, 残念ながら、ドライバのせいとか変な疑いを持つ可能性が高いですね。
あと、それなりのGPUを載せると,それなりの容量の電源が必要になります。
423Socket774:2008/03/04(火) 01:04:18 ID:CXO1p/hn
メモリ256Mなんて全く足りない、CPUも力不足、電源も古く劣化してる可能性が高い
部分部分で追加してもお金かけた割りにたいした性能にならないから
言葉は悪いが420の通り、一式換えるのが一番いいよ

ってかメーカー製PCじゃねか?
424Socket774:2008/03/04(火) 01:30:04 ID:EhUjNwsr
1GBに増やすって書いてね?
425Socket774:2008/03/04(火) 06:33:45 ID:65jWzYXl
メモリ増やしたところで焼け石に水じゃないの
426419:2008/03/04(火) 09:08:49 ID:G9iiCLn6
おはようございます>>419です。

>>420>>425さんお返事ありがとうございました。
とくに>>420さんのRESには「やっぱりかぁ〜」と図星つかれたので、おもわず吹きました。

とりあえずグラボ付けて、自爆覚悟でオンラインとか試してみようかと。

まず、御教授いただいた7600GSとメモリをMAXまであげてみます。

感想はまた書きこみますので。
427Socket774:2008/03/04(火) 09:43:20 ID:ZVzYEB4s
スワップ領域を別のHDD(パーテンションで分けたドライブで無く)に移動
メモリ1GB〜(出来れば2GB)
GF7600〜(出来れば8XXXシリーズ)
だね
428Socket774:2008/03/04(火) 13:06:31 ID:bRMkkKQh
8XXX差してもセレDで首絞めることになんね?
429Socket774:2008/03/04(火) 13:19:44 ID:iuTIddvD
Pen4でも多分足引っ張られるな、AGPだと
2.8cのラデ9600無印で去年の暮れまでFPSやってた俺が断言してやる
総取り換えした方が良い
430Socket774:2008/03/04(火) 13:30:11 ID:bRMkkKQh
AGPで8XXXなんてないか…7600あたりがベストか
431Socket774:2008/03/04(火) 13:32:11 ID:iuTIddvD
ちなみにマザボはi865でメモリは1GB積んでいたが、
画面に6人くらい出て来ただけで激しくカクついて瞬殺、マジでやってられなかったぞ
432Socket774:2008/03/04(火) 14:08:22 ID:lyGOuVEq
現在、Pen4の2.6Cに7600GS、Mem2GBという環境の俺は
リネージュ2とかRF Online Zくらいのゲームなら
1920*1200フル画面でグラフィック設定最高にして
まずまず快適にプレイできている。

画面内の人数が50人とか60人とかの集団戦は
流石に設定を落としてなんとかギリギリ、って感じだがな。
あとWindowモードだとどうなるかは解らん。
433Socket774:2008/03/04(火) 14:49:14 ID:EhUjNwsr
Pen3-1G、Geforce4MX、512MBでもリネ2が「とりあえず」動くぞw
「快適に」とか「普通に」って言われたら窓から投げ捨てろって言うけどな。
434Socket774:2008/03/04(火) 14:53:27 ID:ZVzYEB4s
XPって仮想メモリを別ドライブにするだけで体感速度かなり上がるんだよね
435Socket774:2008/03/04(火) 14:58:17 ID:p65x+noH
XPっていうか、95の頃からそうだね

というか、メモリが十分にあればページファイルを切るという選択肢もあったり
436Socket774:2008/03/04(火) 18:25:16 ID:Ws/gm+Ak
単純な質問なのですが、BF2 COD4などのFPSを「推奨」スペック以上のPCで
PLAYするのと、PS3もしくは箱○でするのとは、画質的にどっちがどっちなのでしょうか?
437Socket774:2008/03/04(火) 18:34:07 ID:JpD1pOyM
PC
438Socket774:2008/03/04(火) 18:49:54 ID:xocDYdtV
ファンの音が気になりファンの調整をしようとし↓を試してみましたがだめでした。

RivaTuner fanのタブ項目がない
ntune GPUファン設定  ダイレクト 自動ともに選べない(灰色になっている)
ExperTool 灰色になっていて動かせない

【CPU】  Pen4 3.0G
【M/B】  ASUS P4P800-E
【メモリ】 ノーブランド 2G
【グラボ】 MSI NX7600GT TD256
【HDD】 HGST 250G
【電源】 不明450W

なぜファンの調整ができないかわかる方いましたらおしえていただけますでしょうか、お願いします。
439Socket774:2008/03/04(火) 19:03:10 ID:p65x+noH
単純に、ファンコントロール機能がついてないのでは?
440Socket774:2008/03/04(火) 19:12:05 ID:KrBydeCF
2pinだから元々その機能生かせないだけ。ファンコン挟むorFAN交換だね。
441Socket774:2008/03/04(火) 20:27:34 ID:WYglE7El
只今powercolorのAGPをAsRockのボードに挿して
セットアップを強行中

どちらも信頼性ないから
すげーこええええええええええええええ
442Socket774:2008/03/04(火) 20:29:57 ID:SPyIbk7u
MSIの7600GTっつーとアレすかw
443438:2008/03/04(火) 21:02:26 ID:xocDYdtV
>>439 440
 そうだったのですか 
 FAN交換を考えてみようと思います。
 ありがとうございました

>>442
 そうです どうみても低速メモリ地雷です ありがとうございました\(^o^)/
444Socket774:2008/03/04(火) 22:04:25 ID:JCZH1TcN
>>443
アンカーレスの使い方
・特定型
  特定のレスに対してさらにレスをする場合
   例) >>585 など

・範囲指定型
  特定から特定のレスに対してレスをする場合
   例) >>585-590 など


使用方法
ボックスにそのまま「>>」をいれるだけ。
その後に該当するレスの番号、あるいは範囲を指定する文字を入れる。
そして、書き込むボタンを押すと、その部分がハイパーリンクされる。
445Socket774:2008/03/05(水) 09:08:23 ID:NLV5bp/8
おはようございます。>>419 >>426 です。

 昨夜早速購入した7600GSとメモリ(2G)を装着しました〜。
まずは、スペシャルフォースやってみたところ、16人参加状態でも
なんら問題なくスムーズにPLAYすることができました!

 つぎはBF2に朝鮮しようと思います。
446Socket774:2008/03/05(水) 13:59:49 ID:xJdzVk23
ゲームで1万前後だとやっぱり7600GSなんですかね。
RadeonHD 2400Proは動画向き?
447Socket774:2008/03/05(水) 14:11:02 ID:dSc37vto
AGP HD2は人柱もしくは苦労人向き
448Socket774:2008/03/05(水) 14:13:42 ID:8WMq8GuD
今どきゲームでATI選ぶのがそもそもバシラー要素たっぷり。
AGPなら7600しかもう選択肢ないだろ…。
スペック取るか低発熱を取るかで、GTかGSかを決めればいい。
449Socket774:2008/03/05(水) 15:17:07 ID:IHdQNlKO
【CPU】  Pen4 2.8G
【M/B】  ASUS P4P800-E Delux
【メモリ】1.5G
【グラボ】オンボード
【HDD】500G
【電源】 鎌力500W

上記の様な構成で、PCゲーム(FPS)をやってみたいと
思っておりますが、どの様なビデオカードを購入すれば
よろしいんでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

FPSはバトルフィールド2がやってみたいです。


450Socket774:2008/03/05(水) 15:19:03 ID:/rNMjVOq
HD2以降のATIげふぉ7900GS以上だけはやめとけ
451Socket774:2008/03/05(水) 16:18:13 ID:0+9SlmMj
それこそ7600GTじゃね?
452Socket774:2008/03/05(水) 16:52:21 ID:AQuWWyP7
その7600GTの入手性が問題だと思うんだが。
453Socket774:2008/03/05(水) 17:02:58 ID:yAAysirT
7600GSって非力すぎるかもな
ATI 1950系の特価品狙いがオススメ
454Socket774:2008/03/05(水) 17:58:11 ID:2rqjD3bp
ATI1950系の特価品はやめた方がいいよ
俺が今絶賛辛酸なめつくし中だから

ベンチの数字だけあがっても
肝心のアプリが長期稼動できなければ
意味がない

素直に定番メーカーの2、3万ぐらいのを
買っとけばがいいんじゃね
455Socket774:2008/03/05(水) 18:04:11 ID:NBR8Ujyx
今からAGPで2、3万かける気はしねーぞ?
456Socket774:2008/03/05(水) 18:09:04 ID:AQuWWyP7
>>454
無茶苦茶適当な文章だなw
457Socket774:2008/03/05(水) 18:12:02 ID:4ulQIYHN
16000円で買えたx1950pro/512MBはマジお買い得だったってことだな。
458Socket774:2008/03/05(水) 18:12:50 ID:bOm8MFLn
いずれにしろ夏はサロンパスの強化が必要だけどな
459Socket774:2008/03/05(水) 18:13:20 ID:PIOLXNK9
糞カード在庫抱えた店長必死wwwwwwwww

良品なら7600GTみたいに品薄だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
460Socket774:2008/03/05(水) 18:51:42 ID:KDd13d+g
suttlle製キューブのFN95G5V2搭載のX800SE逝ったので
ELSAのGLADIAC 573 GT AGP(\9980)付けてみた。電源が240W
だけどドライバインスト時1回電源警告のメッセでただけで
FFXIを10時間ほどやったが問題なし・・・たぶん。
461Socket774:2008/03/05(水) 19:33:39 ID:TOuiEiVJ
人柱報告
HIS H26XQT512AN (AGP8X)

ドライバ8.1で正常動作。
CoD4XVGA、フルオプションで平均55fps代でヌルヌル

電源250wで正常動作した。
462Socket774:2008/03/05(水) 19:34:56 ID:4ulQIYHN
今買うならHISのでっかい排気クーラー付き2600XTがいいかもな。
オーバークロック版だし
463Socket774:2008/03/05(水) 20:11:23 ID:aFsh7QSm
今どきゲームでATI選ぶのがそもそもバシラー要素たっぷり。
464438:2008/03/05(水) 22:38:24 ID:3wjRMrrm
FAN交換をしようと ZALMAN VF900-Cu を買おうと思ったのですが
ピン穴の幅が合わないみたいで取付け不可でした。

MSI NX7600GT TD256 基盤レイアウト
 ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05505315038.jpg

他に対応するファンはないのでしょうか?
465Socket774:2008/03/05(水) 23:52:36 ID:/wt/hLdQ
ん?取り付け可能だろ
466Socket774:2008/03/05(水) 23:53:32 ID:4ulQIYHN
普通にVF700-AlCuでも買っとけよ。
467Socket774:2008/03/06(木) 00:17:52 ID:/JrX4IYC
NVIDIAは需要がないという理由から今後AGPのビデオカードを出さないようです。
tp://nueda.main.jp/blog/archives/003357.html
468Socket774:2008/03/06(木) 00:56:33 ID:QucbX2X3
つーか、AGPの1950proって残ってるかなぁ?
大須だと苦労徒のを発売直後の3万のまま据え置いてるアホな店でしか見ないが。
469438:2008/03/06(木) 00:58:42 ID:iwu4jrm+
>>465
ピン穴の幅が80mmくらいあるので取付けできないみたいです。
(VF900-Cuは75.5mmまで対応とのこと)

>>466
ピン穴の幅合いますでしょうか?
470Socket774:2008/03/06(木) 01:15:46 ID:653oxobT
ホムセンでアングル買ってこいよ
471Socket774:2008/03/06(木) 01:58:37 ID:+yn+hVla
472Socket774:2008/03/06(木) 08:12:34 ID:Rt6lRzuc
473Socket774:2008/03/06(木) 08:15:27 ID:WGRSximo
>>467
随分前からわかっていたが、公言されちゃったか
むしろ未だHD3850なんて出したAMDのほうが変態なんだろう
どうせ、DirectX10以上必須のゲームなんて数えるほどしかないし、
そんなのする奴がAGPにしがみ付いてるわけもないしねぇ
X1950PROで終了しとけばよかったのに。
474Socket774:2008/03/06(木) 08:19:20 ID:WGRSximo
>>472
お、在庫復活したのか。アーク以外でも入荷してる店いくつかあるね、
もう生産してないし、7600GT確保したい人はラストチャンスかもね。
475Socket774:2008/03/06(木) 08:30:26 ID:zBZwabre
>>472
それワクツーモールで注文しました。
今日受け取る予定。
送料込みで12,500円ぐらいだった。
良いか悪いかは詳しい人に任せる。
476Socket774:2008/03/06(木) 08:34:50 ID:vEI4zyiK
>>472
AGP版 GeForce7600シリーズ Part19
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203884170/

このスレでは概ね悪くはないみたいだけど
477Socket774:2008/03/06(木) 09:41:32 ID:1fJSC8W8
Cバス使いをナメんなよ!

チキショウ・・・
478Socket774:2008/03/06(木) 09:42:31 ID:1fJSC8W8
まちがえた\(^o^)/
479Socket774:2008/03/06(木) 11:03:31 ID:v8EWgDhn
カタ8.3でアス比固定拡大可能に。
ATIハジマタ?
480Socket774:2008/03/06(木) 12:28:03 ID:Ghk+vDhv
1950pro使ってるんだけど、アスペクト比固定拡大欲しいこの頃・・・
必須のときは7600GT使えばいんだけど面倒だ。
481Socket774:2008/03/06(木) 13:26:24 ID:WGRSximo
ツクモまた7300GT入荷してるね、6980円。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562146241359/
482Socket774:2008/03/06(木) 14:10:24 ID:quHBzdJR
7600、7300系が人気だな。
483Socket774:2008/03/06(木) 14:56:36 ID:EMksu8lg
>>480
ラデのスレによると8.3で実装されたそうだが。
AGPでも安定してることを祈ろう。
484438:2008/03/06(木) 14:59:32 ID:iwu4jrm+
>>471
早速 買ってきて取り付けしました。
ありがとうございます。
485Socket774:2008/03/06(木) 15:15:15 ID:Zg76nAWz
>>482
AGPに金かけたくないんだろうな
486Socket774:2008/03/06(木) 15:16:49 ID:1fJSC8W8
ずっと思ってたんだが、銀河のGF A73GT/256D2にするなら
clockだけ見てもコア、メモリ共に上回っているイノビのI-A7300GT-G4F3の方がいいと思うんだ。
まぁ、売ってる所が皆無に近いのが問題だけど。
487Socket774:2008/03/06(木) 15:36:29 ID:CGL09Vie
初心者なんですが助けてください

最近親戚からもらった自作PCで動画を見てるととまってしまいます。
なんとか解決したいのですがビデオカードが原因では?と思い
こちらにお邪魔しました。

マザーボードがP4B266というやつまではわかりました。
メモリは512MBです。

AGPのボードのメモリはわかりません。
GforceMXとかいうやつみたいです。

この場合ビデオカードのお勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
488Socket774:2008/03/06(木) 15:37:23 ID:bJ20JyOq
実は、
ここは自作板であって
初心者PC板じゃないんだよ
489Socket774:2008/03/06(木) 15:37:44 ID:n244VwhR
>>478
RadeonHD3850のAGP版が最高だよ
490Socket774:2008/03/06(木) 15:42:35 ID:m4QJLIGB
>>487
動画と言ってもどこの動画なのか
止まると言っても動画だけ止まるのかブラウザが固まるのかOSフリーズするのか
とにかく君の来る場所はここではない
491Socket774:2008/03/06(木) 15:43:12 ID:CGL09Vie
>>488 
すみません自作PCだったので
こちらに書き込んでしまいました
自作PC板の初心者スレッドにいってみます

>>489
早速ありがとうございます
×16はどうやらこのマザーボードに対応していないみたいです。
×4or8?でさがしてみます
492Socket774:2008/03/06(木) 15:43:58 ID:xSvjJQfe
>>486
半地雷品の在庫を捌きたい人間の気持ちもちったぁ分かってくれ
493Socket774:2008/03/06(木) 15:47:36 ID:CGL09Vie
>>490
すみませんでした。

WMPもyoutubeもある程度再生していると
カッと止まってしまいます。

そこかのスレッドで見かけましたら
改めてご教授ください。
494480:2008/03/06(木) 15:59:58 ID:Ghk+vDhv
ATI Catalyst 8.3入れてみた。
肝心のアスペクト比固定拡大機能・・・キタ━━(゚∀゚)━━!!
これでアス固定ついてない3007WFPを常用できる。
もう7600GTとかサブの213T液晶に切り替えなくていけるのか(・∀・)
ゆめりあベンチは1024×763 最高で39625
X1950proだけどパンヤ、イースオリジンを試したところ特に問題なし。
今のところ安定してるし悪くないかもしれん。
とりあえずFPS遊びながら試してくる。
495480:2008/03/06(木) 16:02:01 ID:Ghk+vDhv
失礼、1024×768ね。
496Socket774:2008/03/06(木) 16:05:07 ID:1fJSC8W8
>>487
Youのグラフィックカードのインターフェース規格はAGPというのは解かってるみたいだね。
AGPの規格も当初から年月を経て3段階の進化をしている。YouのAGPの転送速度は、その規格の真ん中にあたる、AGP2.0という規格のものだ。
ちなみに、4xってのは転送速度が初期のものを1としたときの4倍速と考えておけばいいよ。(最上位はAGP規格3.0の8x)

だから、ショップサイトなどで品定めをする時は
@グラフィックカードのカテゴリのなかのAGPを選ぶ。
A次に対応スロットの部分で4x(もしくは4x、8xと併記してあればOK)のものを探す

以上を行った時点で、選択できるグラフィックカードはすでに数えるほどしかないはずだ。
あとは、それらの型番でもググってレビューなんかを見て決めればいい

・・・問題としては、4x対応を明記してるものはホトンド無く、表記が8xのみのものをつかってる人スレ住人を始めとして多い。 実際に規格上は問題なしとだが、
ここ数年で発売されたグラフィックボードの場合、AGP8x前提で作られているものが多く、チップ構成なども4xがあった当時のものから随分と変っているため
運が悪いと俺みたいに、買ったばかりのカードがオシャカになる可能性があるので、あくまで自己責任で。

これ以上詳しく知りたければ、「AGP wiki」でググって調べるといい。

さて、AGP自体は既に過去のものとほぼなっている訳だが、我々はそのAGPを愛して止まない人たちな訳でw
おまいさんが、一日も早く理想のカードに出会える事を祈ってるぜ☆(ゝω・)v

先入観がはいるので、具体的な商品名はひかえさせてもらったよん
497Socket774:2008/03/06(木) 16:12:53 ID:+0RVT3Z9
クロシコからもHD3850 AGP版
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1141
498Socket774:2008/03/06(木) 17:08:18 ID:bJ20JyOq
>>496
レスつけなくていい相手に長文レスってどんだけ空気読めてないんだ
499Socket774:2008/03/06(木) 17:14:37 ID:/rfrdDXO
煽りにしてはレベルが低い件
500Socket774:2008/03/06(木) 17:34:26 ID:Nf+yA8gQ
レベル7まで行ったらもう戻れない
501Socket774:2008/03/06(木) 17:55:27 ID:XVrprnyp
>>499
ある日、いいともスタジオにて

ゲスト:「2ch依存症の方・・・」
タモリ:「2ch依存症の方、スイッチオン!」
      100/1ヒット!

ゲストはストラップをゲット。。。
502Socket774:2008/03/06(木) 18:15:13 ID:VgbSkuC/
>>500
宮部みゆき自重
503Socket774:2008/03/06(木) 18:35:17 ID:O+4DXn1j
ツクモの73GTって、コンポーネント出力できるかな?
504Socket774:2008/03/06(木) 20:29:37 ID:TLsmp2kl
HFD3850,クロシコからも出るのか。25K前後ぐらいだったらポチるかな。

一時期の品薄を脱したワケなんだがAGPのHD3850って結局どうなんだろ。
AGPHD2xxxスレでは3850もまともに動かねーなんていう報告もあれば順調に動いているという報告もあるし。
値段が値段だけに特攻するのも考えちゃうなぁ。

とりあえずパワカラのHD3850はファン全開固定で爆音らしいね。

505Socket774:2008/03/06(木) 22:21:20 ID:hmCGf9LD
>>472
ありがとう。
おもわずポチりました。

>>504
とりあえず無事に動いてますよ。
でも、何かあったら、Radeをまず疑ってしまうのも確か・・・
506505:2008/03/06(木) 22:36:33 ID:hmCGf9LD
ちょっと、アーク
7950GTも売ってるじゃないですか。ということで、ポチっとな・・・orz

な〜んか,8000, 9000番台AGP版出す前の在庫処分のような気も・・・
507Socket774:2008/03/06(木) 22:41:21 ID:ZYnWtYj2
>>506
銀河7900GSとゴッチャにされて敬遠されてるが最終ロットの7950GTは
なかなか良い物だと思うよ、爆熱言われるけどアイドル50℃、シバイて
60℃台の後半でド安定、良い買い物でした。
508505:2008/03/06(木) 22:45:35 ID:hmCGf9LD
>>507
ありがとう。
去年、忙しくて、出てたの知らずに、買い損ねてたのですよ。

509Socket774:2008/03/06(木) 22:46:00 ID:QucbX2X3
>>504
今だAGP使ってる香具師はほぼXPユーザーだろうしなぁ。
性能↓になる部分も多いしドライバ更新も期待できないでは・・・躊躇するな。
510Socket774:2008/03/06(木) 23:31:55 ID:dp0PEb+A
>>506
写真どおりだと
高熱で自爆する可能性のあるコンデンサが
1個しかないやつのように見えるが……
たしか
最新(最終?)ロットでは
コンデンサが3個になって負荷を軽減してるって
聞いたんだけど。
511Socket774:2008/03/06(木) 23:48:10 ID:dzGgQY13
>>469
うちのは、7600GSだけど参考になれば・・・
ttp://ameblo.jp/marusa99/entry-10052401139.html

・・・っと、もう買ってきたのか。
亀でスマン。
512Socket774:2008/03/07(金) 01:25:22 ID:bK/qexhS
>>506
>な〜んか,8000, 9000番台AGP版出す前の在庫処分のような気も・・・
安心しろ。そんなもんは絶対に出ない。
513Socket774:2008/03/07(金) 01:28:35 ID:KSg4sfHG
マルチスマソ

RD96PRO-A256CをHPのXW4000に装着してドライバをインストールして再起動後、
ログインすると小さいウインドウで、赤い○の中に×がついたアイコンとOKボタンだけのウィンドウがでてきてOKを押すと勝手に再起動し始めるのですが、
どうしたらよいでしょうか?
514Socket774:2008/03/07(金) 01:31:12 ID:L+JZv0k1
NVIDIAは、AGP終結宣言したところだしな。
515Socket774:2008/03/07(金) 01:32:02 ID:tONOHvY6
>>513
ここは自作板なんだけどなー
前にVGA差してたのなら残骸ドライバを綺麗にお掃除
そうじゃないならドライバ入れ直し。

型番から察すると玄人のようだがドライババージョンは?
OSは?

後はお願いだから全角使わないでちょ
516Socket774:2008/03/07(金) 01:38:03 ID:KSg4sfHG
>>515
すいません型番勘違いしてました。
POWER COLORのR96-HD3です。
OSはXP Pro、ドライバはCDに付属のものです。
517Socket774:2008/03/07(金) 01:40:14 ID:kVmFfEi+
クリーナ厨ってどこにでも現れるな
再インスコ厨と同じくらい
518Socket774:2008/03/07(金) 01:43:03 ID:dPcz0hlw
519Socket774:2008/03/07(金) 02:12:13 ID:KSg4sfHG
>>515
削除してからやってみましたが、また同じでした。
520Socket774:2008/03/07(金) 02:38:45 ID:tONOHvY6
>>517
それはそれは申し訳ない

で、あなたの解決策は?
>>519
電源へたりの可能性も否定できない。
予備電源あるなら試してみたらどう?
521Socket774:2008/03/07(金) 03:08:26 ID:KSg4sfHG
>>520
予備電源はないです。

一応もう一度削除してからやったら、再起動中にSTOPエラーで勝手に再起動しました。
再起動後、セーフモードで起動できました。
セーフモードでデバイスマネージャーを開くと正常に認識していました。
再起動後、通常通り起動するとさっきと同じウィンドウが出ました。
522Socket774:2008/03/07(金) 03:18:32 ID:lG6qSqWm
523Socket774:2008/03/07(金) 04:23:39 ID:cRcV+OsM
9600XTの調子が悪くなったんでGF A73GT買って来た
負荷かける(ゲームやる)とフリーズしやがる('A`)
ドライバをいくつか試すも改善せず。
次は熱暴走を疑ったが、RivaTuner読みではコア温度50℃弱でド安定。この線も薄そう。
電源を動物350Wから400Wにしてもやっぱりダメだ。
しかたねーからOSから再インスコするしかないか・・・めんどいなorz

これでダメだった日にはどうしよう。。
524Socket774:2008/03/07(金) 04:25:43 ID:KSg4sfHG
>>522
ダウンロードし、再インストールし、起動することができました。
しかし、解像度を変更すると、16色?くらいの画面になってしまったのですが、変更しても元に戻ってしまいます。
その後再起動すると、ログイン後、ライセンス認証の画面でOKを押すとなぜかログオフし再度ログイン画面で、ログインしましたが、ユーザープロファイルとかのアクセス権限が不足している旨のメッセージが4回ほど出て再度ライセンス認証の画面が出て、
OKを押すとエラーコードがでてきました。OKを押すと再度ログイン画面になり、ログインしたままフリーズしました。
どうすればよいのでしょうか?
525Socket774:2008/03/07(金) 05:01:54 ID:JH6rPdQv
>>523
AGP FWとか8xの設定切ってみたら?
あとは非純正系ドライバ使ってみるとか
526Socket774:2008/03/07(金) 08:58:22 ID:hdsiXjoM
6800GTを使っています。
最近調子悪いので交換しようと思っています。
どのビデオカードがいいですかね?もちろんAGPで。
527Socket774:2008/03/07(金) 09:26:42 ID:9K/na5O7
    ⊂_ヽ、
      \\ /⌒ヽ
        \ ( 冫、)  ウンチになぁれ♪
            > ` ⌒ヽ.
        /    /´ \\
        レ  ノ    ヽ_つ
        (   /、           ★。:’*
        |  |、 \        。・.*・; ・
        | / \ ⌒l      ;* ・。;*★ 人・
        | |   ) /      ・ ★・   (_ );; * 。・
       ノ  )   し'           ・ *    (__) * ・。・
       (_/              。*.;; ・ ( ´ω` ) >>526 ★.* ’★
528Socket774:2008/03/07(金) 09:45:23 ID:KSg4sfHG
>>520 522
やっと通常通り起動しました。
OSのディスクを入れて修復してから再起動後、また同じだったので強制終了してから、前回の??で起動しました。
また16色の状態になったため、再度ドライバのインストール後再起動すると通常通り使えるようになりました。
ありがとうございました。
529Socket774:2008/03/07(金) 16:26:27 ID:CMlZ7LbK
>>523
モノが違うので参考になるかわからんが・・・

げふぉ6600かららで1950に換えたらほぼ同じ症状になったことがある
俺の場合は高負荷をかけた時の電力消費で電源が発熱しまくった結果の「電源の熱暴走」が原因だった
エアフローを改善したら安定して動作、それから1年ほど経つが問題は出ていない
530Socket774:2008/03/07(金) 18:46:10 ID:KSg4sfHG
>>528
追加ですが、2回に1回くらいの割合で起動時にHDのガリガリ音がして起動に倍の時間がかかるようになりましたが、
フラフィックカードのせいでしょうか?
ガリガリ音がしばらく鳴った後音がしなくなりwindowsのログイン画面になります。
531Socket774:2008/03/07(金) 18:50:33 ID:SZxqbTQN
間違いなくフラフィックカードとやらの仕業だな。
532Socket774:2008/03/07(金) 19:10:56 ID:dPcz0hlw
HPのPCには純正オプション以外のパーツを装着すると不具合が出る仕掛けがあるんだが、
そんな事も知らんのか?
533Socket774:2008/03/07(金) 19:49:24 ID:PTwVlLcK
523だけど、OS再インスコしてしばらく使ってみたが調子良さそうだ。
2つ前のグラボか何かのドライバが悪さしてたっぽい。
レスしてくれた方感謝。
534Socket774:2008/03/07(金) 20:51:10 ID:rZDpFNrv
BUFFALOのGeforce6600GTを使ってるんですが、
最近「カラカラ」と異音がするようになりました。
ずっと鳴ってるわけじゃなくて、たまになったりします。
機能上は問題ないのですが、これってファンをザルカン等に変えたほうがいいのでしょうか?
535Socket774:2008/03/07(金) 20:59:26 ID:U4qGAXgc
間違いなくザルカンとやらに交換した方がいいな。
536Socket774:2008/03/07(金) 21:16:44 ID:JTi97xLT
AGP2.0だからHD3850迷うぜ。
大概動くとは思うんだが…。
537Socket774:2008/03/07(金) 21:28:09 ID:HpV+Adpo
ビオスのAGPアジャパーサイズはいくつにしたらいいですか?
538Socket774:2008/03/07(金) 21:30:12 ID:0tU+uYHx
アジャジャーにしてパーでございます
539Socket774:2008/03/07(金) 22:16:55 ID:KSg4sfHG
>>531
windowsXPの起動時のロゴを表示するように設定後に再起動すると、
サブのハードディスクがチェックディスクされてるようなのでコマンドプロントでチェックディスクしないように設定すると、
以前と同じく起動するようなりました。

フラフラフィックボードのせいでここまでおかしくなるものでしょうか?
540Socket774:2008/03/07(金) 22:22:50 ID:diEqg242
7300GTより
6800無印以上のほうが
どう考えてもいいだろ
7300GTを薦めるやつは何考えてんだ?
541Socket774:2008/03/07(金) 22:24:12 ID:fhF1Qz6V
>>531が空気読んで乗ったせいで>>539はグラボのことを(ry
542Socket774:2008/03/07(金) 22:25:40 ID:A3u723S9
HDDが死に掛けで少しづつデータが欠けて行ってるんだろ
だから起動時にChkdskして可能な限り復元してるのに止めちまうとはね

さっさとHDD交換汁
あとスレも移動だ
543Socket774:2008/03/07(金) 22:26:36 ID:+koVQSJV
>>540
消費電力が半分くらいだからじゃない?
544Socket774:2008/03/07(金) 22:44:55 ID:yepSOfoH
>>540
新品で扱ってるトコあるか?
それとやっぱり発熱の問題がでかいと思う
545Socket774:2008/03/07(金) 23:55:40 ID:KqUVN/Em
>>536

>>244 を参考に。
546Socket774:2008/03/08(土) 09:44:08 ID:iyEsdj8R
セレロン300A時代に買ったVooDoo3・・・・・
もうそろそろ10年かぁ・・・・・
547Socket774:2008/03/08(土) 10:43:02 ID:Sovs9wrU
>>526
7600GTがいいんじゃないか?
Arkでまだ売ってる。
548Socket774:2008/03/08(土) 13:20:17 ID:4V/HWnii
6800GT→7600GTはあんまり違いを感じないぞ
V9999をOCしたやつと比べたところ、大きなパフォーマンス向上はなかった
X1950とかのがいいんでないかなーと
549Socket774:2008/03/08(土) 13:32:52 ID:eB/qeWYd
ラデはドライバがなぁ……

ゲームやらないんなら良いかもしれんが。
550Socket774:2008/03/08(土) 18:16:47 ID:8C+bhnda
むしろ、oblivionあたりやるならゲフォより安定してる
551Socket774:2008/03/08(土) 18:21:20 ID:zirtBXu+
例外的に安定して動くタイトルを挙げるのはラデ者の十八番だな。
552Socket774:2008/03/08(土) 19:10:37 ID:Sovs9wrU
6800無印から7600GTに変えたんだが
多少は早くなるが劇的には変わらないんだよなぁ
7600GT≒6800 Ultraなのか?
消費電力はかなり少ないんだろうけど。
これからするとAGP板は6800シリーズからあんまり高性能化してないみたいだな
7950GTはどうなんだろ?
553Socket774:2008/03/08(土) 19:29:36 ID:eB/qeWYd
■元の構成
6800台→現状で何も不満が無いなら今さら乗り換える必要なし

■候補
7600GT→体感出来る程の向上は望めないが、多少の能力アップと省電力化は魅力。安定志向派にはオススメ。
7900台→とりあえず性能を向上させたい人はコレ。今年の夏まで延命出来れば、あとはボーナスでPCI-Eマシンを新しく組むからおkな人にはオススメ。
ラデ1950台→ベンチマークで高いスコアを取りたい人はコレか……? AGPを捨てたくは無いが、そこそこの高性能で延命出来る物が欲しい人にはオススメ。
ラデ3800台→PCI-Eに全く興味が無い、もしくはASRockの変態マザー愛好家向け? ゲームで多少の不具合が出てもサクサク動けばおkという人にはオススメ。

今だとこんな感じじゃない?
ちなみに俺は7600GTをOCさせてパフォーマンスを僅かでも稼げれば良い安定嗜好派。
554Socket774:2008/03/08(土) 19:53:05 ID:8C+bhnda
あぁ、そうかすまん

ていうかうちはobとMMOくらいしかゲームやらないんで、そこが動かないと困る・・・
AGPのゲフォだとHDR+AA効かないし、7600から1950proに乗り換えた
555Socket774:2008/03/08(土) 22:35:13 ID:rOPlNlUA
トドメにラデ3650あたりだして欲しいな
でもファンレスでないのにパフォーマンスが良くないしなぁ・・・
556Socket774:2008/03/08(土) 23:52:30 ID:Y4rKKFT1
むしろAMDも、NVIDIAのように「今後AGPバスをサポートしない」と表明した方が、
僕たちにとって本当の優しさと思いやりになると思います。
557Socket774:2008/03/09(日) 00:30:39 ID:CuODf+vG
AGPはサポートしないってATIは言ってるじゃないか
558Socket774:2008/03/09(日) 09:24:31 ID:+WnZCkPM
Catalyst 8.3 HotFix
http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=31542

Catalyst 7.9以降のバージョンで、AGPのRADEONでは
DirectXベースのゲームがを動かせない(Direct3DのFail)問題への対処。
XP/Vista両方との事。

遅いよ!という感じもするが。
559Socket774:2008/03/09(日) 09:28:19 ID:3QerUBDM
>>558
あーうちの9800npに当ててみるかの。
ノイズ乗りだして、死ぬかな〜と思って試しにVF900-Cu付けたら復活したし。
560Socket774:2008/03/09(日) 18:22:20 ID:KH2yDUit
>>558
エクスペリエンスが1.0になるらしいw
561Socket774:2008/03/09(日) 18:36:58 ID:1wJtLeMv
8.3が使えるんなら3850特攻してみっかな?
562Socket774:2008/03/09(日) 19:29:31 ID:4qyl3qtk
わりかし8.3は好評のようだし、欲しいなら突撃しかないだろw
Nvidiaは今後新型のミドルレンジ↑の製品は出さないようだし
ATIはどうなんだろうね?
なんとなく4〇〇〇あたりは出そうだけど・・・
563Socket774:2008/03/09(日) 19:43:31 ID:BYnlJoTE
クロシコ3850AGPが出るまで待ってみてもいいんじゃねかな
多分中身はパワカラだと思うが、入手性や価格面でいいかもしれん
564Socket774:2008/03/09(日) 20:53:15 ID:BTu3rRop
565Socket774:2008/03/09(日) 21:33:25 ID:0LHCvEOi
玄人志向の3850, 8X専用って書かれてますね。
Sapphireのは、4xも対応してますが、
566565:2008/03/09(日) 21:35:03 ID:0LHCvEOi
567Socket774:2008/03/09(日) 21:42:12 ID:PNfDsRLZ
8xとかで何か言ってる奴ってまさかi815辺りのマザーに3850突っ込もうとしてるのか?
568Socket774:2008/03/09(日) 22:59:33 ID:1wJtLeMv
939ならAGPマザーもけっこうあっただろう。
自分はK8T800の940だが。
569Socket774:2008/03/09(日) 23:36:07 ID:zaucgcQo
440BXに突っ込みます
570Socket774:2008/03/09(日) 23:41:31 ID:PNfDsRLZ
>>568
いや、4Xのマザーでも行けるんかみたいな事書いてるでしょ。
571Socket774:2008/03/09(日) 23:43:09 ID:fPAETtqB
4xのマザーに差そうか悩んでますが何か?
572Socket774:2008/03/10(月) 00:28:29 ID:79FmBb3R
粗大ゴミ
573Socket774:2008/03/10(月) 00:33:57 ID:WU1oiDuj
単にX4で動作検証してないだけ。
このネタX1950proや7600GS辺りで散々既出だろ。
574Socket774:2008/03/10(月) 00:35:19 ID:oL9+mwCW
PCI接続の8600GT画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/cebit2_13.jpg

nVidia AGP出さないと表明してたが 変なところに ナイスな投入するよな
575Socket774:2008/03/10(月) 00:38:02 ID:JQDVHJhI
ロープロスレって無いの?
576Socket774:2008/03/10(月) 01:26:46 ID:Vw134e9g
ロープロレスって読めた
577Socket774:2008/03/10(月) 09:41:13 ID:6Jy7ne42
>>574
AGP接続の7600GTとPCI接続の8600GTでは
どちらが早いんだw
578Socket774:2008/03/10(月) 09:42:59 ID:krHH90Vq
考えたらすぐに分かることだろ
アフォか
579Socket774:2008/03/10(月) 10:54:03 ID:HJ80OUVY
恐らく今AGP買ってもピンポイントリリーフで終わるだろうし
あえて使い回しが効くPCIを選んで…性能考えるとやっぱり微妙だな
580Socket774:2008/03/10(月) 19:06:04 ID:BDxMnDPS
ここで買っておけば漢になれますよ。
581Socket774:2008/03/10(月) 19:50:59 ID:WU1oiDuj
PCIだとG400とかSavage4辺りで既に帯域不足が露呈してたような。
582Socket774:2008/03/10(月) 19:54:01 ID:WU1oiDuj
>>562
ミドルクラスのHD4670でもHD3870より速くなるみたいだしねぇ。
583Socket774:2008/03/10(月) 23:30:38 ID:Suyhb3DV
HD3850とかX1950だとか みなさんお金持ちですね
昨日電気屋さんで7600GT1万で売っていましたが買いでしょうか?
584Socket774:2008/03/10(月) 23:33:17 ID:QZFSlxQv
メーカーによるんじゃ?
新品なら安いと思う
585Socket774:2008/03/10(月) 23:36:06 ID:WU1oiDuj
今の使用状況で不満感じるなら買い。
特に不満無し、ゲームもやらないなら今使ってるので充分。
586Socket774:2008/03/10(月) 23:36:37 ID:RX+cOV9N
明日3850に特攻するぜ
電源足りなかったらついでに買い換えだ
587Socket774:2008/03/11(火) 00:02:16 ID://pR2e42
無茶しやがって
588Socket774:2008/03/11(火) 01:07:36 ID:ppxWiJU8
>>586
CPUは何使ってる?
589Socket774:2008/03/11(火) 02:26:07 ID:B2EdvHIF
エミュとか最新3Dエロゲとかやってると旧カードじゃ全然物足りない
590Socket774:2008/03/11(火) 04:12:58 ID:hLWSz5wn
6600GTでイースフェルナガやってんですけど設定標準でCore温度80〜100近く逝きます
こんなもんですかね
アイドル時50程です
7600GTに換えよか迷い中です。もちろんAGPです。P4 2.53
2100 DDR 1G
350W
コイツで頑張ってんですけど 7600GT載せる価値無いかな?
591Socket774:2008/03/11(火) 07:56:29 ID:Vgsa3aET
全角英数ってだけでエアフローもお察しくださいだな
592Socket774:2008/03/11(火) 11:50:56 ID:rZj365n7
Inno3dの7600GT買ってみたんだけど、補助電源って接続しないとまずい?

今はケーブルがついてこなかったから接続してない
593Socket774:2008/03/11(火) 11:55:55 ID:IQU1Vi/f
まずくはないけど低速モードでしか動かんから買った意味はないな
594Socket774:2008/03/11(火) 13:07:10 ID:aaztx6Px
>>590
ちょうどイース・オリジンやってる

【CPU】 Pentium4 3.40E
【メモリ】 DDR 1G*2
【グラボ】 7600GT 256MB

設定最高、解像度1280*960でしばらくやってみて温度測ったら、大体59-60℃くらいだった。
ちなみにアイドル時→43℃
リテールファン使っててケース側面ファンなし、フローはかなり悪いと思う。あとサウンドカードが熱い

ちゃんと掃除してグリス塗りなおせば温度は下がると思う。そうでないならファン変えたりエアフロー改善したり
で、7600GT載せる価値はあるだろうね。
フェルガナもオリジンも同じエンジンだから、7600GTにすれば全部最高設定でもヌルヌルになるよ

最新の3Dゲームではキツイけど、この辺のゲームならAGPはまだまだ現役でがんばれる
595Socket774:2008/03/11(火) 13:12:34 ID:B2EdvHIF
AGPでも1950とか出てる訳で
ゆめりあベンチもPCIEとほぼ同じ数値出てる訳で
596Socket774:2008/03/11(火) 13:20:31 ID:aaztx6Px
よく読んだらGPUコアの温度だね・・・早とちり申し訳ないorz
でもそうなるとますます7600GTとかに変えたほうがいいかも
60℃超えたことすらほとんどないと思う
さすがに100℃とかになると多少パフォーマンス落ちてるんじゃなかろうか
597Socket774:2008/03/11(火) 13:47:00 ID:KaYBGrAm
GPUのコア自体は110℃強まで問題ないけど(ATI発表)、カードとしてはVRAMやVRMがおかしくなる可能性が高い。
まあ90℃弱にはしておきたいよな。
598Socket774:2008/03/11(火) 15:20:25 ID:cpK6y0uo
隣接カードがおかしくなる場合もあるしね。
599Socket774:2008/03/11(火) 15:50:26 ID:hLWSz5wn
やっぱり熱すぎですか。
よし 買いに行きます。
あと 二年ぐらいはコイツに頑張ってもらおう。
みなさん 有り難うございました。
600Socket774:2008/03/11(火) 17:00:12 ID:cpK6y0uo
今の処理速度に不満がないなら、
追加のファンを近くのスロットにつけるとか、
吸排気のファンを足すとかで改善する場合も多いよ。

と思ったが、ゆめりあスレみたら
GF6600GTは12500
GF7600GTは25000 なんで
買い換えても幸せになりそうだ。
601Socket774:2008/03/11(火) 18:05:03 ID:Hy8zAYyL
>>599
7600GTへの乗り換えで幸せになれると思うよ。
性能と消費電力のバランスがとても良いと思うし。

>>600が書いてあるけど性能が倍(ゆめりあベンチ比)な上に、6600GTよりもかなり省電力。
そして多分、6600GTよりも発熱も低くなるんじゃないかな。

参考
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
602Socket774:2008/03/11(火) 18:44:02 ID:hLWSz5wn
ゆめベン二倍ですか
なおさら買いですね
6600GTのファンもうるさかったしやっぱりみんなに相談してよかった
いやーこのスレは親切な人ばかりだ。ありがと。
603Socket774:2008/03/11(火) 20:15:09 ID:RmhzJa/z
ゆめベン
604Socket774:2008/03/11(火) 20:16:30 ID:W/IQH+lL
夜便症
605Socket774:2008/03/11(火) 20:35:47 ID:aYdbOtIO
ゆめベンふいたw
606Socket774:2008/03/11(火) 22:14:03 ID:xwAGOL1f
あちゃー最近溜まってたかなーってパンツが酷いことに
607Socket774:2008/03/12(水) 01:16:14 ID:TIebtNeZ
>599
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce6600gt-oc_3.html
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/x1950pro-gf7900gs_6.html

68U 130nm vcore1.45V 29/72
68GT130nm vcore1.35V 23.4/55.4
6800 130nm vcore1.2V 17/39(idle/burn)

66GT 110nm vcore1.3V 18.5/48

76GT 90nm vcore1.3V 14.6/36
76GS 90nm vcore1.1V ??
73GT 90nm vcore1.1V ??

AGPの76GTはブリッジチップの加熱問題多かったからね。覚悟しとくように・・・
608Socket774:2008/03/12(水) 01:39:35 ID:tNzUUZba
適当なこと言うなっての
ブリッジチップも世代進んだし
初期の方がよっぽどやばいよ
609Socket774:2008/03/12(水) 02:56:30 ID:TIebtNeZ
>608
加熱問題多くなかったっけ??
ブリッジ専用ヒートシンク交換しないと動かないって報告結構あった気がするが・・・
610Socket774:2008/03/12(水) 03:34:50 ID:Fny0mV4C
A列車で行こうが出る度にVGAを、拡張3Dカードを、場合によってはマシンを買い換えてきた俺は
まだ9800proのまま頑張るんだ・・・

AGP最終最強が来るまで・・・
AGP最終最強が来るまで・・・
何度箱を手にとってレジに向かおうとしたことか
611Socket774:2008/03/12(水) 03:43:58 ID:hh88ms1+
とりあえず7950買っとけよ
612冶金:2008/03/12(水) 04:58:40 ID:FCPvfo6l
7950だけじゃわからんだろう
銀河の7950 買っとけよ とかかないと
613Socket774:2008/03/12(水) 05:07:17 ID:hh88ms1+
↑アフォか
AGPで7950はたった一つしかない
614Socket774:2008/03/12(水) 09:24:43 ID:Vzx7SkR2
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       52000   X1600XT         15500
HD3850        50000   HD2600Pro(DDR2)  15300
GF7950GT      44000   X1650Pro(DDR2)   13500
X1950pro       39000   GF7300GT      12700
GF7900GS      34000   GF6600GT        12500
GF7600GT      25000   X1600Pro        12200
X1650XT       24100   X1300XT        12000
GF7800GS      24000   X700pro         8680
HD2600XT      23300   GF6600          6920
X850XT PE     21000   HD2400Pro       6950
GF6800Ultra     21000   X1300Pro         6340
HD2600Pro(DDR3) 20500   9600Pro          4420
GF6800GS      17200   GF6200A        3300
GF7600GS      17100

GF頑張ってくれよ・・・
615Socket774:2008/03/12(水) 09:40:17 ID:D4vp0czD
>>609
少なくともこのスレじゃ殆ど無かったな。
616Socket774:2008/03/12(水) 09:44:23 ID:zJC+Xjio
むしろAMDが頑張りすぎた、せめて1950までにしとけば良かった
7900GS/7950GTは銀河・XFXだけ無いようなものだし、
7600GTで打ち切ったnVidiaが正解
617Socket774:2008/03/12(水) 11:18:56 ID:T/RBUgy5
AGP最終最強は1950でいいだろ

確か2Dのハードサポートある最終機種だぞ
618Socket774:2008/03/12(水) 11:27:57 ID:XSSGyd9Y
こないだの投げ売りで買えなかったのが残念だ。
そういう時に限って忙しくしないでください社長。
619Socket774:2008/03/12(水) 11:57:38 ID:w24CwXbU
>>618
俺も知ったのは事後だった…さすがにPRO見たあとにGT買う気にゃなれんわな
620Socket774:2008/03/12(水) 13:09:43 ID:/Ad+6HTf
サファ1950GTのAGP版使ってるけど結構良いよ
初期型Pro基板+1.2nsメモリで621/796(CCCのOD上限値)で回る
現行のGTはどうなんだろ…まぁ定格500/600でもゆめりあベンチ33000は出ると思うが
621Socket774:2008/03/12(水) 15:29:48 ID:X6Ov9h9e
>>81の時期NVIDIAに旧製品のドライバがなかったみたいだけど
今は”エヌビディア製品用ドライバを自動検索する”で見つかる様になってるね
GF2GTSで試してみた
622Socket774:2008/03/12(水) 20:53:02 ID:MlYbuoLD
>>472
を見てみたが
>この商品を買った人はこんな商品も買っています
>GeForce7950GT AGP 8X 512MB DDR3
グラフィックカード2枚買ってどうする気なんだ
623Socket774:2008/03/12(水) 23:10:05 ID:ZvfSJ+mb
>>622
それ、たぶん私です。
7600GT発注してから、7950見つけて発注・・・orz
7600GTすでに2枚あるから、新たに買った3枚目は知り合いに上げようかと
思ってます。
624623:2008/03/12(水) 23:13:09 ID:ZvfSJ+mb
今、7950GTインストールして、
ゆめりあベンチしたところ、XGA最高品質で37000-40000。
少しCPUかメモリ転送速度による律速が見られるけど、良いですね。
625Socket774:2008/03/12(水) 23:18:11 ID:O7vMavIg
先日、MSNオクでXFXの7900GS256を買った。BF2で幸せと思いきや、
それ程でもなかった。後悔した。
Pen4 3.0のメモリ2.2GBでもCPUがボトルネックなのか・・・・・・

逝ってきます
626623:2008/03/12(水) 23:19:40 ID:ZvfSJ+mb
>>622
私の買ったもの, まんまじゃないですか。
直前に購入した人のデータですか?
とすると,7600GTそれほど売れてない?
鉄板で結構高速なのにね。
627Socket774:2008/03/12(水) 23:43:28 ID:7cucKljL
7600GTに興味が湧いてきた。
628Socket774:2008/03/12(水) 23:50:16 ID:AN/vKOsT
俺もGSじゃなくGTにしとくんだった!!
629Socket774:2008/03/13(木) 00:11:25 ID:FiPozLXY
男ならGT、且つ横分けでハンサム。
630Socket774:2008/03/13(木) 00:18:37 ID:J7y8awUJ
ここは、レクサスGSではなくスカイラインGTをプッシュするスレですか?
631Socket774:2008/03/13(木) 00:20:36 ID:Uub6awrp
名ばかりのGTは道を空ける
632Socket774:2008/03/13(木) 00:35:58 ID:J7y8awUJ
>>631
絶版した方が何をおっしゃる。道を空けても抜かせないじゃん。
633Socket774:2008/03/13(木) 06:02:23 ID:2SOE5yPc
自分も7600GT買ってゆめりあベンチで24700くらいでて、おぉ〜!と思いきや、FFベンチと信長ベンチ測定したら大したことなかった…
FFが途中見失ったので2000代ってしか分からない…
信長ベンチが217
信長ベンチに至っては前使ってたラデ8500と20しか違わないし…
CPU2400+メモリ1Gが足引っ張ってるのかな?
634Socket774:2008/03/13(木) 10:01:51 ID:gMqXPLPB
FFも信長もCPUベンチじゃん
635Socket774:2008/03/13(木) 11:55:35 ID:uxmpflmZ
7600GT買ったときは速ぇぇぇ!って感じたけど、ラデX1950をみてしまうと・・・でも15k出して買い換えるのもなぁ
636Socket774:2008/03/13(木) 11:59:15 ID:o11wlSNY
15kぐらいでクラス上がるなら安いと思うけど
637Socket774:2008/03/13(木) 14:07:40 ID:2SOE5yPc
>>634
そなの?
じゃあVGAにCPUがついて行ってないのね…?
638Socket774:2008/03/13(木) 14:08:47 ID:aFNHtm9h
FFベンチは専用スレがあるしテンプレが用意されてるからそこ見てこい。一発で解る。
639Socket774:2008/03/13(木) 14:59:28 ID:ttyi6Vk2
2400と7600GTじゃねえ…
640Socket774:2008/03/13(木) 16:23:45 ID:30uFlxfx
2400に7600GTは明らかに宝の持ち腐れのような・・・
641Socket774:2008/03/13(木) 16:49:10 ID:aFNHtm9h
「明らかに」なのか「のような…」なのか、はっきりしやがれ。
642Socket774:2008/03/13(木) 16:53:25 ID:03jcD+GF
>>633
懐かしいな信長ベンチw

P4北森3.2・7600GT・MEM2.5GBで250。
643Socket774:2008/03/13(木) 18:37:31 ID:uaN0YEgf
最近コーエーのオロチベンチってのやったが、
3.4XE+2GB+X1950PRO/512MBで超ヌルヌルだった。あれは軽いんだな。
7600GTでも余裕だろう。
644Socket774:2008/03/13(木) 18:39:15 ID:uaN0YEgf
645Socket774:2008/03/13(木) 19:48:33 ID:0uxfQ8qI
>>644
FX5200じゃ起動しねえwww
646Socket774:2008/03/13(木) 23:46:30 ID:44X+HYlj
>645
PAD抜いてもダメかい?
647Socket774:2008/03/14(金) 00:48:32 ID:Yl9JxQrY
>>643
余裕といえば余裕だった
平均fps58.8だったけど、あれ解像度1024*768じゃないか?
648Socket774:2008/03/14(金) 02:08:25 ID:XCRCJAuW
>>643
そのゲームやらないけど、ベンチ動かしてみた。
Athlon64 3500+(OC) 2G Gf6600GTで平均FPS40位。
649Socket774:2008/03/14(金) 08:48:59 ID:OQDbL6d/
PowerColor AS-HD3850が \25k
Sapphire RADEON HD 2600XTが\12k
か。

この円高でもっと下がりそうだね。
650Socket774:2008/03/14(金) 09:25:37 ID:E/MhEfNl
3850がこの価格では、7900GSとか7950GTとか意味無いな
651Socket774:2008/03/14(金) 11:37:55 ID:fX/03SMX
CPUやマザーが下がったら環境移行だな
652Socket774:2008/03/14(金) 19:32:37 ID:99J6yc1K
こちらの方で聞くように誘導されてきました
【CPU】北森 3.2G
【Mem】異種混載1G+512M(計1.5GB)
【M/B】不明(aopenのベアボーンです)
【VGA】ラデオン 9600XT(128M) 非地雷品
【電源】240W (専用品の為乗せ変え不可)

今この状態でパンドラサーガと言うMMOをプレイしてるのですが
団体戦などになると、エフェクトを切らないとコマ落ち?が酷く全然プレイが出来ない状態です
VGAが推奨動作環境に満たないので7600GSに乗り換えを考えてます
本来ですと7600GTを考えていたのですが電源が足りないので、aopenに問い合わせたとこ
電源が専用品の為乗せ変える事が不可能との事でサポートに7600GSを勧められました
9600XTもしくはFX5600あたりから7600GSに乗せ変えると
動作のコマ落ちなどが解消できてヌルヌルプレイが出来るようになるでしょうか?
ちなみに今のスペックでのゆめりあベンチは
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 4783
最近のオンボードよりヤバイです・・・助言よろしくお願いします
653Socket774:2008/03/14(金) 19:35:33 ID:USNJhke7
無理やり延命するより、現行PCに買い換えたほうが良さそうな気がするな……
まあ止めはしないけどさ
654Socket774:2008/03/14(金) 19:38:23 ID:RZLADaxY
>>652
身も蓋も無いが…
買い換えてAGP卒業しちゃったら?
655Socket774:2008/03/14(金) 19:41:44 ID:XevoGACP
>>652
あー、やっぱ気になってこっちに来てみたら・・・。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203884170/226
↑のレスしたのは俺だが、このスレに誘導して質問しろってことじゃなくて
このスレの>>5の一覧表見て参考にしてみれば?って意味だったんだが・・・。

俺の書き方も悪かったな。専ブラ使ってたらポップアップで分かると思ったんだが。
使用感とかなら、向こうのスレの方が待ってればレス来たかもな。

あとこのスレの人には、>>652が別にマルチしてるわけじゃないってことは予め言っておきます。
俺のせいなので・・・。
656Socket774:2008/03/14(金) 19:42:32 ID:f89VXiS+
>>650
AGPマザーだとVistaでゲームすんのはツラいんじゃないか?
XP環境なら3850より7xxxや1xxxのが旨味あるかと。
657Socket774:2008/03/14(金) 19:43:55 ID:85KBUTes
ブサイコになるが12Vが30A前後の電源買って外に出して
7600GTとかATIの強力なやつ載せたら幸せかも
658Socket774:2008/03/14(金) 19:46:26 ID:99J6yc1K
>>653-654
新しいPC組むお金がないです・・・orz

>>655
色々とすいません&有難うです
659Socket774:2008/03/14(金) 19:48:22 ID:99J6yc1K
>>657
外部電源ですか、そんな物があるとは知りませんでした
ググッて検討してみます、ありがとう
660Socket774:2008/03/14(金) 19:51:16 ID:USNJhke7
>>658
>新しいPC組むお金がない

貯めろ。
その電源構成の貧弱さで、ぎりぎりなんとかなるAGPグラボのせても
ほんの一瞬の延命にしかならないから費用対効果が悪すぎる

激安サーバのML115と1万のPCIExpressグラボ(と別途サウンドカード)のほうがよっぽどマシ
661Socket774:2008/03/14(金) 20:22:15 ID:Wd5j07HU
>>652
E6600、変態マザー、7600GS AGP、メモリ2Gでパンドラやってるが、ほぼ処理落ちはない。
街中での最初の読み込みで多少カクつく程度。
Cβ時にセレロン2.4Gと7600GS、メモリ1Gの構成でやったら、
街中ならいざ知らず、人のいないエリアでも処理落ちした。

VGAもそうだけど大人数戦争ゲーではCPUパワーもあったほうが良い。
何より電源がヤバそうなので総取替えした方が幸せになれると思うよ。
662Socket774:2008/03/14(金) 20:37:41 ID:XCRCJAuW
使えるものだけ取って新しく作ったほうがいいと思う。
自分もP4を延命してたけど、結構後悔した。
とはいっても、Athlon64 3500+ 2G Gf6600GTという何世代も前の構成だけども。
一応、金ないということで、自分がどれだけかかったかだけでも、のせておくんで、
参考になればとおもいまする。

CPU Athlon64 3500+ 3500円
マザボ ASUS A8V 6000円
MEM 1G*2 使い回し
HDD 120G 3000円
ケース 400W電源付き 4980円

合計 18000円弱

あとはグラボとかメモリを買っても三万切るよ
663Socket774:2008/03/14(金) 20:47:26 ID:7NqHv5bT
銀河7900GSだけどまた安定してきた。
正直3Dで固まらなきゃすごくいいカードなんだよな。
664Socket774:2008/03/14(金) 20:47:40 ID:XCRCJAuW
ごめん、よく考えたらこれも延命とかわらんよな・・・
665Socket774:2008/03/14(金) 21:07:23 ID:o9fv59Ou
>>659
外部電源というか普通の電源を買ってきて
ケースの中に入れないで外に出しておくだけ

ML115買って動作確認とれてるビデオカードを刺すんだ
たぶんこれが最もいい選択肢
666Socket774:2008/03/14(金) 21:08:34 ID:jyAXQqNW
AGP×8のグラボはAGP×2までしか対応してないマザボでも動作しますかね?
667Socket774:2008/03/14(金) 21:11:35 ID:gekuT7Pn
>>659
素直に7600GSに交換だけでいいと思うよ。
9600XTからの交換なら十分に性能向上を体感できる。

どうしても7600GTを使いたいなら、普通のATX電源を外置きにして、
今の電源を外してできる穴からケーブルだけPCに引き込めばOK。
↓みたいな安い電源なら、Inno7600GTと合わせても16000円くらいで済むっしょ。

ZUMAX ZU-360B
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080214011
668Socket774:2008/03/14(金) 22:30:52 ID:fm8GRE/N
せめて剛力ぐらい薦めろよ
いくら金ないっつったっておまいら自分の立場でそれやるのかと

つーか2つの電源を合流させて擬似的に容量増やせるプラグとかなかったっけ?
669Socket774:2008/03/14(金) 22:31:29 ID:uiR+J+e9
>>659
>>614参照のこと。
電源付きケースも買って、7600GTにするのがいいと私は思うけど。
あと出来れば、P4ならメモリをデュアル動作させるべき。
670669:2008/03/14(金) 22:47:06 ID:uiR+J+e9
>>666
http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=PDS-ATX&cat=&listype=&dsp=0&order=&limit=&col=
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2120402/
ですね。VGAいじくると,電源不足を疑うこと多いので、1つあると便利。
(PS_ON#とGRNDをショートさせてるだけと思うけど,恐いのでやってません・・・)
671Socket774:2008/03/14(金) 22:53:00 ID:/KhAl+rY
>>659
互換の電源あるよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4958996050218/202550000000000/
ちと高いけどw
672Socket774:2008/03/14(金) 22:54:07 ID:2zA8dw+l
25日にHD3850かX1950proのどっちかに突撃しようと思ってる。

今のところDX8世代のゲームがメイン。
誰か背中押してくれ。
673Socket774:2008/03/14(金) 22:56:44 ID:CqFMYyj6
ホレ、ポチっとな
674Socket774:2008/03/14(金) 22:59:01 ID:pp4mluPU
7950GTのAGPって殆どないんだな。
7600GTで我慢。
675671:2008/03/14(金) 23:01:04 ID:/KhAl+rY
676Socket774:2008/03/14(金) 23:31:28 ID:7fPx0JRZ
6600GTがぶっこわれた。
オクで同じ6600GTか7600GS買おうと思うけど、どうかな。
もう新しいPCに買えどき?ゲームできない以外困ってないのだが。

CPU:Pen4北森2.4
マザボ:ECS I865PE-A
Mem:PC3200 2G×2
電源420W

使用用途はローズオンラインってゲーム。
今昔の5600挿してるんだけど、すぐ固まってどうしようもない。
677Socket774:2008/03/14(金) 23:34:50 ID:tTNsTgXw
俺ならオクで6600GT買うぐらいなら新品で7600GS買う
678Socket774:2008/03/14(金) 23:36:35 ID:5TDYltYT
>>672
いまのとこAGP最強・最新の動画支援

   ウリャァOノ
      ノ\_・'−−−===≡≡≡c⌒っ*゚д゚)っ   [HD3850]
       └  
679Socket774:2008/03/14(金) 23:40:49 ID:Z8ysI7O3
>>672
DX8なら1950のがいいような気もするけど・・・

3850て古い機能がいろいろ削られてCPU負荷上がってるし
680Socket774:2008/03/14(金) 23:49:08 ID:85roMvcy
3850まで行っちまうくらいなら新規で組みたくなる気がするから1950でいいんでね
681Socket774:2008/03/14(金) 23:54:47 ID:nzVdATnc
HD3850とX1950proじゃ、値段が1万くらい違わなくね?
そんなオレは今日X1950Pro買ってきたわけだが
682Socket774:2008/03/15(土) 00:34:20 ID:/Q5pzQuq
>>652
自分はGeforce4MX400 -> FX5600Ultra -> FX5900XT -> 7600GSと載せ替えてきたが
その都度パフォーマンスアップを実感できた。

CPUはAthlonXP 2500+ で メモリは当初512M -> 1GB -> 2.5GBと増やしてきた。

ただし電源も300W -> 400W -> 500Wと取り替えてきたけどね。(全部静王だったりするが)

いまざっとゆめりあ実行した感じでは
1600x1200 の それなり で 約12000
(最高でテストするには再起動が必要なので容赦してくれ)
683Socket774:2008/03/15(土) 00:59:27 ID:m62jwk4B
>>672
Let's人柱精神でHD3850
現状最適解ならX1950pro
684Socket774:2008/03/15(土) 01:01:42 ID:+kqp6l7j
人柱折れて相性交換に行く気まんまんな俺が就寝
685Socket774:2008/03/15(土) 01:06:24 ID:+2P9v/IJ
>>672
ゲームをするのなら, Geforceの方が無難なので、
7600GTか7950GTがおすすめ。

Catalyst8.3で改善したというけれど,
Radeonで動作しないゲームそれなりにあります。

お金があれば、GeforceとRadeon両方買う。
686Socket774:2008/03/15(土) 01:13:44 ID:EXFDelQM
むちゃくちゃ言ってんなぁ
687Socket774:2008/03/15(土) 01:18:39 ID:qMEBqwe8
>>672
HD3850我慢するかわりに1950Proとジョイスティックとゲームパッド買う
ゲームはとりあえずBF2Demoマルチ
688Socket774:2008/03/15(土) 01:23:16 ID:7ghlKIak
Radeonで動作しないゲームってなに?
689Socket774:2008/03/15(土) 02:20:26 ID:3ODX3RGx
>>686
ここはゲフォ信者が多いからね
690Socket774:2008/03/15(土) 02:20:52 ID:+2P9v/IJ
>>688
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20071002003/
ただし、
http://nueda.main.jp/blog/archives/003242.html
によれば、RadeとGeforceに対する安定性への印象は人それぞれみたいですね。

私は、Geforceのドライバーの方が安定と思ってます。
(radeonの方がドライバーが不安定と思われていて、私も濡れ衣かけちゃったりしますが)
691Socket774:2008/03/15(土) 02:46:09 ID:qMEBqwe8
PCI-EならともかくAGPでゲフォonlyだとかなり選択の幅狭めてると思う
どっちも大差ないと思うけどなあ
肩の力抜いていこうか
692Socket774:2008/03/15(土) 02:51:24 ID:icSp1b1b
チョンゲだと不具合多いらしい
693Socket774:2008/03/15(土) 02:59:12 ID:DABV6l6y
やるゲームが決まってんなら不具合出るか調べてから買えばいいだけの話なのでどっちでもいいんじゃね
694Socket774:2008/03/15(土) 03:09:27 ID:UZpLSl/8
>689
ここ以前の問題だろw
そもそもNVユーザーの数自体がラデユーザーの3倍4倍なんだしww
695Socket774:2008/03/15(土) 03:52:08 ID:lsOai8WL
名機ラデ9600シリーズを忘れてもらっては、困る。
696Socket774:2008/03/15(土) 04:11:38 ID:B5I/j+21
自分はまだCRTなせいか好みはRADEONなんだよなー
Nvを嫌ってはいないけど馴染まない
697Socket774:2008/03/15(土) 09:16:54 ID:McnKFzGD
>>685
お勧めされても7600GTも7950GTも何処で売ってんのよ?って感じだけどな。
秋葉のアークにはクレーム対処用の在庫の放出かしらんけど7950GTだけは
売ってるみたいだが今更\32800も出すほどではないし。
698Socket774:2008/03/15(土) 09:21:50 ID:riAoNDnR
>>697
7600GTだったらarkの通販で普通に買えないか?
699685:2008/03/15(土) 09:42:43 ID:+2P9v/IJ
>>697
http://www.ark-pc.co.jp/list/?col=3&order=0&limit=50&offset=&dsp=0&key=&cat=c25&listype=&property_code1=b25020&property_code2=c25010&property_code3=&property_code4=&property_code5=&property_code6=
年明けからの話だと,どちらも入手難だったので、これを逃すといつ買えるのかなと思ってます。
Radeonはしばらく入手楽そうなので, とりあえずGeforce買っとけってのもあります。
700Socket774:2008/03/15(土) 09:52:22 ID:DABV6l6y
でもそもそも1950PROと7600GTじゃ結構な性能差があるんじゃないのか
701Socket774:2008/03/15(土) 10:17:10 ID:J265NzEl
ゲームしない(しても古いの)、動画もDVD鑑賞しか使わない
俺にはRadeon 7500でいいかな。WinXPでも苦労しないし。
その代わりCPUは939のAthlon64 X2 3800+が乗ってるけどね。

しかしアレだな、いくら製造プロセスが微細化してもトランジスタ数は
激増を続けてるから、ローエンドでも結構な熱を持つようになったな。

ローエンドはGPUチップのみに小さいヒートシンクもしくはヒートスプレッダ
が当たり前だった頃も有ったのにな。今の技術で本当にそこそこの
動画支援性能、発熱も消費電力も限界まで抑えるとか…
チップセット内蔵でOKって事になるんだろうか、やっぱり。
702素人:2008/03/15(土) 10:36:35 ID:9XGrbehA
最近ネトゲはじめたのですが、3Dゲームだと動きがカクカクして困っています。
推奨環境を見ると、どうも、グラフィックカードというのが必要らしいのです。
でも、パソコンには詳しくないので、よくわかりません。
パソコンはIBM NetVista 8303-QMJ という機種を使っています。
AGPスロットはあります。

このAGPスロットというものも、なんかx1からx8まであるんですよね?
なんか難しいです。
多分、自分のパソコンはx8じゃないかと思いますが・・・。
ユーザーマニュアルには、ただAGPスロットってだけ書いてありますし。
パソコンに内臓されているのはインテルのグラフィックチップです。
これじゃまともに3Dゲームは遊べないみたいです。
だから、グラフィックカードを増設したいのですが、消費電力とかも考慮しないと
ダメなんですよね?
自分の希望としては、今より3Dの動きがマシになれば良いかな、程度で良いです。
ので、安くて(中古)、電力が少なくて(電源増設とか無しで)、確実に使える(AGP8?)
グラフィックカードを教えてください。
別にスムーズに動かなくても構わないんです。今のパソコンがあんまりなんで・・・
安いグラフィックカードでいいから、多少改善されれば良いかな、とか思って。
703Socket774:2008/03/15(土) 10:40:07 ID:Livs5n4N
>>700
まるっきり別物だな。
HD3850とX1950Proでもそうなるが。
704Socket774:2008/03/15(土) 10:55:06 ID:CHhYSxD/
>>702
そのPCはサイズがロープロなので、選択肢としてはGF6200あたりしかないような・・・


そして、P4-2.0G Mem:256MB ・・・カード増設してもカクカクは改善しない予感がします
そのネトゲのタイトルを書いてみては?
705Socket774:2008/03/15(土) 11:02:09 ID:oHB/kvw9
>>704
そうだね〜〜
メモリーを512×2に増設してGF6200…かな?
706Socket774:2008/03/15(土) 11:07:51 ID:DsOnToOa
707Socket774:2008/03/15(土) 11:09:35 ID:FsxQY5GI
>>702
>今より3Dの動きがマシになれば良いかな
なら適当なFX5200の中古でいいんじゃね?
708Socket774:2008/03/15(土) 12:02:50 ID:iztLYkg8
>>703
それぞれ7000円ほどの差か。
7600GTかHD3850かってなると、14000の差はでかい。
でも外食とか飲み行くと3回もいけばふっとぶっしょ。って思うと
買った方が得するんだろうけどな。

ふみきれん
709Socket774:2008/03/15(土) 12:06:57 ID:Ws2jxMCG
まあゲーム考えるなら6200のがいいかもしれんが・・
そもそもそのPCだとゲームによってCPUの力不足が問題になりそうだしメモリも最低1Gは欲しい
でもそれ以前のここは自作板なので

IBMユーザーズフォーラム第六回会合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070181548/l50

こっちで聞いたほうがいいと思う、初めてらしいから教えておくけど
メーカー製は一部に独自規格や独自改造を使っている場合もあり、一般的な組み立てPCよりも相性が出やすい場合がある
また電源も貧弱だったりでパーツが適合しても動かす力が無い場合がある等等
以上から自作板よりもユーザーが集まってる専門スレのが適している
710Socket774:2008/03/15(土) 12:07:04 ID:P2z/8a9Q
>>702
ゲームタイトル書いたほうがここの住人には話が早いよ
711Socket774:2008/03/15(土) 12:08:51 ID:DsOnToOa
160wの電源にP4 2Gなんて乗ってる時点で無茶なのに
確実に動く保障は無理なんだけど、
その構成で藁コア積んでるのもあるらしいから、
しいて言えば、もし北森のP4が乗ってるならその差分100w-60w=40Wの余裕があるかもしれない。

あとは1.5kくらいで売ってるATA-USB変換するアダプタについてくるACアダプタで光学やHDDを別電源にして
容量を稼ぐくらいしか思いつかん。
712素人:2008/03/15(土) 12:16:03 ID:9XGrbehA
色々MMO始めるんだけど、動きがカクカクで諦めたのいくつかあります。
いまは主にファンタテニスっていうゲームやってるんですが、
1人で遊ぶ分には問題ないけど、4人だと自分のPCの性能が悪いのが、
ラグがたびたび発生してしまいます。
自分のPCだと打ち返してるハズが、なぜか負けたりして。
必須環境
CPU
PentiumV プロセッサ 1.0Gh以上
メインメモリ
256MB以上
VGA
ATI Radeon 7000 GeForce2 MX400相当以上
(32MB以上のVRAMを有するグラフィックカード)
って書いてあったんですが、とりあえず32MB以上のグラフィックカードを挿せば
いいのかな?って思って。
自分のPCはAGPx4だったんでしょうか?
グラフィックカードを買うときに、AGPx4って書いてあるのを買えば、問題ないですか?
713Socket774:2008/03/15(土) 12:17:40 ID:eNAXGdBc
>>711
そこは案外大丈夫
160Wあれば、P4 2.4〜2.8Gまでは乗るし、普通に運用可能
714Socket774:2008/03/15(土) 12:21:34 ID:Ws2jxMCG
>>712
いいけど動作するかは保証なんてないよ?
PCパーツとはそういうもので、増設はすべて自己責任、買ったパーツが初期不良で壊れてたならお店へ行けば対応してくれるだろうけど
相性その他で動かないとかは自己責任だから心してやれ、それから>>709にも書いたけどPC一般板の該当スレ逝ったほうがいいよ?
715Socket774:2008/03/15(土) 12:21:36 ID:S5sOmcPV
>702
ぶっちゃけ、買い換え推奨。
下手に弄くるよりは、新しいPC買った方が遙かにコストパフォーマンスが高い。
モニタ無し本体(グラボ付き)で、3万〜くらいからあるよ。
716Socket774:2008/03/15(土) 12:24:58 ID:DsOnToOa
>>713
北森なら問題ないが、藁だとつらいぞ。
北森2.8Gなら85.2wで藁2.0Gだと100.5wだから。
717Socket774:2008/03/15(土) 12:48:34 ID:oHB/kvw9
藁2Gなのか北森2Gなのかは重要だ
元IBMも極○ショップPC並の売ってたんだなw
718Socket774:2008/03/15(土) 12:55:35 ID:P2z/8a9Q
>>712
これからMMOやったりニコニコやるんなら
買い替えしかないだろうね。
そのゲームだったら、GeForce6200のロープロファイルで
そこそこ遊べる程度にはなるだろう。
AGPの8Xと4Xに関しては、現状8Xしか販売していない。
4Xに挿しても動作する可能性は高いが、リスクはあるよ。
値段的には5〜6000円はするかな。
電源の問題もあるし、かなり微妙なアップグレードになる。

他の人と同じようになるけど
ゲームを諦めてそのPCを使い続けるか
新しいPCを3万でもいいから購入するかしたほうがいい。
719Socket774:2008/03/15(土) 13:44:28 ID:aX6LUXOP
720Socket774:2008/03/15(土) 13:55:15 ID:31mlIJmB
>>712
開けてみたら、AGPスロットが無かったりしてw
・・・オレのPCがそうだった・・・
721Socket774:2008/03/15(土) 14:01:46 ID:Livs5n4N
>>708
個人的にはHD3850はソケ939向けだと思うけどね。
INTELの環境で駄目ってワケじゃないけど、その予算があるなら変態ママン+CPUに回した方が普通はいい。
普通じゃなくて覚悟の決まった漢なら、もう逝くしかない。
722Socket774:2008/03/15(土) 14:04:55 ID:VbdkwBQw
モニタを買い換える予定で、WSXGA+表示ができる、ロープロファイルのAGPビデオカードを探しています。
おすすめありませんか?
723Socket774:2008/03/15(土) 14:10:08 ID:CggQ/Dgj
サブPCのグラボが5600FXだったので
これを7600GTに変えようとしたがどこにも売ってないな。
724Socket774:2008/03/15(土) 14:20:39 ID:DsOnToOa
725Socket774:2008/03/15(土) 20:57:38 ID:w8hgVLZ0
もう地方都市だと、AGPの7600GTやX1950Proは売ってないみたいね
726Socket774:2008/03/15(土) 21:59:47 ID:P2z/8a9Q
>>725
福岡だけど、ないね
727Socket774:2008/03/15(土) 22:59:28 ID:HmruvoNp
162 Socket774 [sage] 2008/03/15(土) 21:55:57 ID:ExXwj3FP

未だにゲロフォとかダメオン使ってる奴なんていたのか

172 Socket774 [sage] 2008/03/15(土) 22:56:19 ID:ExXwj3FP

今はオンボで十分な性能だし
ゲームはソフト側に最適に動くグラボみたいなのが組み込まれてるから
オンラインでの性能差は殆どなくなって、プレイヤースキルでの争いになってきてるし
グラボとか買ってる奴はワレ厨だけだろ
728Socket774:2008/03/15(土) 23:27:40 ID:0gq+xNGp
7600GSで、安くて手に入り安いところで、Asusかinnovisionあたりかな
と思ってるんですが、7600GSでファンレス(Asus)ってケース内の通風とか
かなり気を使わないとまずいものでしょうか。
729Socket774:2008/03/15(土) 23:30:29 ID:31mlIJmB
ASUSのヤツ、ファンレスだけあってかなり発熱するって話だぞ。
オレも欲しいけど、金無いから来月だなあ・・・
730Socket774:2008/03/15(土) 23:32:07 ID:lsOai8WL
>>728
8センチファンを横からあてたら
静かかつ、冷えてウマーだよ
731Socket774:2008/03/15(土) 23:37:27 ID:97NT04ny
うちにGIGAのファンレス7600GSあるけど年中60度前後だな>>730みたいに余ったファンとかで
ゆるゆる風当ててやるだけでずいぶん改善されるらしいからその辺を考慮して買うならいいんでないかな
732Socket774:2008/03/16(日) 00:23:33 ID:dZLso6dA
ゲーム全くしないのに、
在庫処分のSAPPHIRE X1950PROを衝動買いしてしまったよ。orz
しょうがないから、Folding@homeでも回すかw
733Socket774:2008/03/16(日) 00:27:43 ID:WHblUjEV
>>732
ゲームしないなら、君が購入した時の半額で買い取るよ。
734Socket774:2008/03/16(日) 00:47:05 ID:d2qgAG1N
マジっすか!?
735Socket774:2008/03/16(日) 00:58:02 ID:hjL3/jrN
GF A73GT と I-A7300GT-G4F3 はどっちがいいのでしょうか?
やっぱ相性によってかなり変わるものなのかな・・・?
736Socket774:2008/03/16(日) 01:24:50 ID:dZLso6dA
>>733
半額といったら5000円か。
そりゃあんまりだw
737Socket774:2008/03/16(日) 02:39:46 ID:WHblUjEV
>>736
安すぎかw
でも、無理に使うより良いかな?と思ったもので・・・。
738Socket774:2008/03/16(日) 08:04:43 ID:+c5qXHVs
二年くらい塩漬けしておけば
結構な金額になりそうな予感


・・・今後新作AGPカードが出なければの話だけど。
739Socket774:2008/03/16(日) 08:45:09 ID:FmGbmzb5
2年もたったらますますAGPの需要なくなるだろw
740Socket774:2008/03/16(日) 10:15:36 ID:+c5qXHVs
>>739
それ以上に供給も少なくなってるだろうな
741Socket774:2008/03/16(日) 10:26:02 ID:YM/pTYWa
ちなみに,現在,AGPの7600GT, 7950GTは高値で取引されてますよ。
742Socket774:2008/03/16(日) 10:28:11 ID:YM/pTYWa
最近、中古の7950GTが31000円で落とされてましたし
743Socket774:2008/03/16(日) 11:07:44 ID:LZe71G6D
>>742
オレも7950GT売って適当にPCI-E付いた939マザーでも買って8800シリでも
買った方が利口なんだろうな。
744Socket774:2008/03/16(日) 11:50:42 ID:RagR29XT
2年後には倍ぐらい早い廉価ビデオカードが出て完全に取り残されてそうだが

もちろんAGP規格版はなしで
745Socket774:2008/03/16(日) 11:56:35 ID:xgrlp3Kf
廉価版だとCPUに統合されてビデオカード自体なくなってるかもね
746Socket774:2008/03/16(日) 14:31:09 ID:VRNry5c9
なんでCPUやねん
オンボの概念があるがな
747Socket774:2008/03/16(日) 15:22:57 ID:0hO7JnW+
オンボードは昔からあるが、チップセット内蔵が出たのは最近だな
748Socket774:2008/03/16(日) 15:27:53 ID:aOsEapri
749Socket774:2008/03/16(日) 19:39:04 ID:W1WGy7Up
北森2.8にX1950Proや7600GTのっけても性能発揮しますか?
750Socket774:2008/03/16(日) 19:48:42 ID:kKzLDLfs
7600GTにしとけ
751Socket774:2008/03/16(日) 19:56:38 ID:W1WGy7Up
よし>>750を信じるぜ!!!11

だが今金がないので結果は25日過ぎな
752Socket774:2008/03/16(日) 19:59:06 ID:o6kWBxu2
>>751
言うまでもない事だけど電源とかもちゃんと考えてから購入しなさいね
753Socket774:2008/03/16(日) 20:00:41 ID:oXPrVAVt
1950proでも発揮できるよ
754Socket774:2008/03/16(日) 20:02:33 ID:22um6qcc
9200SEが最適
755Socket774:2008/03/16(日) 20:08:27 ID:c4md4fAA
>>749
北森3.0で9800XT>1950proにしたらoblivionが3倍早くなってシアワセ
756Socket774:2008/03/16(日) 20:10:18 ID:W1WGy7Up
>>752
もちろん電源同時いま160wだもんw

>>753
でもたかいよねorz

>>754
たぶんないわー

>>755
ちょwそこ核心なんだがw
757Socket774:2008/03/16(日) 20:18:57 ID:a/vxde2d
用途によると思うがなあ
まあハイエンドカードの用途なんか思い3Dゲームしかないと思うが
予算2万あるなら板から買えた方がいいんじゃねえか?
セレ420(1,6G)でもPEN4@3.0G程度の性能あるって話だし
758Socket774:2008/03/16(日) 20:21:35 ID:W1WGy7Up
>>757
なる

まだ時間あるのでもうちょっと考えますorz
レスthx
759Socket774:2008/03/16(日) 20:37:06 ID:a/vxde2d
>>755の人が実際のゲームでの体感語ってくれてんだから今回は1950proと電源でいいんじゃねーの?
電源はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/5とか参考に
760Socket774:2008/03/16(日) 20:46:43 ID:W1WGy7Up
>>759
もち1950praを含めて再考してますよ
電源スレのリンクthx電源うといもんでw
761Socket774:2008/03/16(日) 20:58:51 ID:a/vxde2d
俺も電源スレ(5000円以下と1万円以内)最近見出したくらいなんで詳しくはないよ
安い電源は外れ(1年で死亡とか)が出やすいっつー話で
最近のスレ内のお薦めは玄人志向の
KRPW-V460W〜560W
容量の問題より、上位製品の方が品質のいいコンデンサとか使ってるらしい
1万円以内スレはこっち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204382999/
でも1万とか言い出したら電源安く押さえて他パーツ買いたくなるよなあ
実際俺ケース付属の電源で3年以上普通にやってるし
762Socket774:2008/03/16(日) 23:24:27 ID:/g9hv+HV
まぁ結局熱耐性の問題だからなぁ。
ケース内の廃熱が上手くいってるなら安物電源でもそれなりに頑張ってくれるのでは?
763Socket774:2008/03/16(日) 23:33:46 ID:8Cfi4wqY
最近気がついたのだけど、グラボ無いと画面の反応重くなる?
i865gでUXGAで使ってるのだけど、明らかに重い気がする
セレD2.66GHz+メモリ1GBとかの方が悪いのかな・・・

そいでラデ3400とかでいいんだけど、ローエンドのはもうでないの?
764Socket774:2008/03/16(日) 23:43:29 ID:hXU5+kdG
ラデX1300とかGF7300とかでも変わるぞ
765Socket774:2008/03/17(月) 00:38:46 ID:4eTZ+ft5
>>763
単純にビデオで使用するメモリ速度やアクセラレーションのレベルに依存するんじゃね?
766Socket774:2008/03/17(月) 00:56:23 ID:LHb1Ig7e
>>764
そうなんだ・・・知らなかったよorz

>>765
CPU133に対してメモリは166MHzをデュアルで動かしてる
アクセラレーションのレベルってのは分からない

今度ファンレスの適当なの買ってくるよ
どうせ液晶にアナログ出力とかしてるし、買っても無駄にはならないから・・・
でも、どうせならHD3470とかが欲しかったなぁ
767Socket774:2008/03/17(月) 10:49:25 ID:ZippHiTv
>>763
重いってのは具体的にどういう事よ
動画に残像が出るとかは、モニタのスペックって事もありえるぞ
768Socket774:2008/03/17(月) 11:23:33 ID:cWmL2Cql
ブラウザのレンダリングが遅いとかそういうんじゃないの
769Socket774:2008/03/17(月) 12:14:16 ID:eDUJREen
>>763
ラデ3000系はvista以前のデスクトップ描画HWアクセラレートが削除されてるからダメだと思う
770Socket774:2008/03/17(月) 19:55:55 ID:ihzByHel
>>763
結局CPUコア数が増えても、動画再生支援機能があっても効果が無い時が在る。
ベンチで使ってるのは最新verのDVDプレイヤーソフトだったりするからなぁ。

CyberLink PowerDVDとかNeroとかWinDVDだったり。結局ソフトウェア側も
対応しないと駄目だからな。結局最新版のを買うか、アップグレードするか
あるいは対応したverのフリーのコーデックが出るのを待つしかないな。
771Socket774:2008/03/18(火) 03:09:25 ID:/wQbCEmd
FreeのSMP対応、HW支援デコーダー内蔵WMP-HC。オススメ!
772Socket774:2008/03/18(火) 03:12:50 ID:/wQbCEmd
やっちまった。WMC-HCだな。
ttp://tibrium.neuf.fr/
773Socket774:2008/03/18(火) 13:54:48 ID:q8/IoK9B
うっは。つい覗いたスレで>>699見て俺も買っちまったよ。
ところでドライバは付属のCDのを使うのと、nvidiaのサイトから
ダウンロードしたのを使うのと、どっちがいいのかな?
774Socket774:2008/03/19(水) 01:30:52 ID:YERscDTt
イノビ7600GTかな?
俺は94.24にしてる
最新のだとゆめりあで20000行かないくらいで94.24にしたら25000前後
775Socket774:2008/03/19(水) 01:53:38 ID:d8kQMsfH
実際パフォーマンスがいいのはどのバージョンだろうな
うちのリドテク7600GTも94.24だけど、ゆめりあは24400〜24700位だった
776Socket774:2008/03/19(水) 03:26:53 ID:dG6pMDTU
リドテク7600GT(AGP)169.21で、ゆめりあ24600前後だ。
94.24も鉄板だが169.21も悪くないぞ。
777Socket774:2008/03/19(水) 09:11:57 ID:uKBS1gUk
773です。
レスありがとうございます。
参考にします!
778Socket774:2008/03/19(水) 10:07:17 ID:VF/lsNFV
radeon9200を使ってるんですが
予算1万で劇的に改善したいんですが
HD2600PRO(DDR2)で変りますか?
他にもっと安くて性能の良いカードありますか?
779Socket774:2008/03/19(水) 10:11:05 ID:hSBrTc0W
>>778
100レス程さかのぼるだけでかなりの情報あると思うけど。
780Socket774:2008/03/19(水) 10:25:55 ID:VF/lsNFV
とりあえずよくわかない
DirectX10対応がほしいけどどれが対応してるのかよくわからない
いろいろ見てたら10.1が出たとかなんとか言ってて
さすがに最新のカードは予算オーバーする
こういう場合安くなるのを待ったほうがいいの?
それとも待ってたらAGPが消える?
781Socket774:2008/03/19(水) 10:47:59 ID:S824o6wB
>DirectX10対応がほしいけど

HD2xxxかHD3xxx。


>こういう場合安くなるのを待ったほうがいいの?

自分で決めて下さい。


>それとも待ってたらAGPが消える?

あなたがそのマザーボードを捨てない限り、消えないと思いますが。
782Socket774:2008/03/19(水) 10:53:54 ID:n48Pqa1F
>>778
DX9でいいなら、もっと速くて評判良いカード選べるけど
どうしても10にしたいならHD2600PROでいいんじゃね?
DX10自体、10.1が出た今となっては中途半端な気もするが
783Socket774:2008/03/19(水) 11:57:14 ID:VF/lsNFV
ちなみに9ならどれがいいですか?
784Socket774:2008/03/19(水) 12:14:13 ID:RWTYlOh/
vistaとかDX10意識するならAGP捨てた方が幸せになれるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/
785Socket774:2008/03/19(水) 12:33:58 ID:S824o6wB
>>783
君、グラボ新調して何がしたいんだ?
具体的な予算は?

君自身の軸がぶれてちゃ勧めようなんてない。
ホントに自作PCなの?
786Socket774:2008/03/19(水) 13:01:09 ID:hSBrTc0W
ID:VF/lsNFV はマルチだから、あぼーんしとけ。
787Socket774:2008/03/19(水) 13:09:51 ID:OqaSyUvN
低価格スレより

404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 09:41:41 ID:VF/lsNFV
誰か教えて下さい
今Radeon 9200 128MB AGPを付けてるんだけど
出来ればDirectX10以上に対応したAGPを探してます
個人的にピクシェルシェーダーを触りたいのと
3D性能をアップさせたいのとで
とりあえず予算1万円以下で探してるんですが
AGP限定で何がいいですか?
788Socket774:2008/03/19(水) 13:12:30 ID:yF8wx6xk
>>785
構成も何も書かないんだから答える義務なんかない。
大体掲示板を自己都合の質問専門だと思ってるようなレベルなんだし
789Socket774:2008/03/19(水) 13:18:10 ID:0jVO89qB
ようやくHD3850AGPでゆめりあ5万突破できた
ちなみにCPUは5600+
多少不安定だが自作の味と思うことにする
790Socket774:2008/03/19(水) 13:21:08 ID:VF/lsNFV
>>787
そこで質問したらこのスレに誘導された
791Socket774:2008/03/19(水) 13:23:03 ID:4vThFtQq
ゆめりあを快適に遊びたいのが目的なのか
ゆめりあベンチ自体が目的なのか
792Socket774:2008/03/19(水) 13:30:44 ID:Rt48P1C/
だから790は構成を書けといわれてるじゃないか

もう790は3年ROMれ
793Socket774:2008/03/19(水) 13:36:02 ID:rx7vVMu2
>>790
ここはお前のサポートセンターじゃねぇんだ
初心者板にでも帰って死ね
794Socket774:2008/03/19(水) 13:39:19 ID:qgcr8OS9
グラボは割高だし、CPUも選択肢が無いしメモリーなんてDDR1と2で数倍の価格差がある
もうAGPマシンそろそろ諦めるかと思案中だよ
795Socket774:2008/03/19(水) 13:57:15 ID:WufyaABS
>>790
だから目的を書けって、CPUとか他のパーツも
ゲームがしたいだけなのか?
3DCGをやりたいのか?
AGP限定ならたいしたCPU使ってないと思うが
セレロンだったりしたらVGA何使ってもたいして変わらん事もあるぜ?
796Socket774:2008/03/19(水) 14:47:31 ID:VF/lsNFV
bord : nforce2
cpu : athlon xp 2500+ (OC2000GHz)
memory : 1G
graphic : radeon 9200 se
予算:1万円

3Dゲームもやりますので性能は今以上にほしい
一番やりたいのがGPGPUを利用したいので
出来ればDX10以上がほしいけどまあDX9でもぎりぎり出来る範囲ではある
ただ将来性を考えるとDX10が欲しいな
少しまでばDX10の値下がりが期待出来るのなら待ってもいいけど
期待できないならDX9で妥協してもいいかといった感じ
797Socket774:2008/03/19(水) 14:54:46 ID:yF8wx6xk
だーかーらー
自作板でもの聞きたいなら構成を詳細に書け
電源何使ってるんだ?

というよりそんな石ならVGA変えても意味ない
798Socket774:2008/03/19(水) 14:59:33 ID:VF/lsNFV
電源は500です
799Socket774:2008/03/19(水) 15:01:12 ID:WufyaABS
GPGPUを利用したいってのがどういう事なのか俺には分からないんだが・・・
後質問するならもうちょっと丁寧な口調で書いた方がいいぞ
3Dゲームにしても具体的なタイトルを出さんと
まあAGPで1万以内とかいったら選択肢殆ど無いが
800Socket774:2008/03/19(水) 15:02:13 ID:XQexsT8h
将来性を考えるならAGPは捨ててPCI-Eに移行するべき
正直、そのCPUだと将来性もクソもない
そもそも、その構成だとグラフィック上げてもDX10のゲームはまともに動かんよ
それでも欲しいならここから1万円付近のを買えばいいと思うよ
http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=&cat=c25&property_code1=b25020&listype=&dsp=0&order=&limit=&col=
801Socket774:2008/03/19(水) 15:07:08 ID:VF/lsNFV
DX10はゲームが目的じゃないので
GPGPUってのはプログラムの分野なんです
ピクセルシェーダーを利用するものなんで最低でもDX9以上なんです
DX10はベストです
3DゲームはDX9のが動けばいいです
802Socket774:2008/03/19(水) 15:09:28 ID:WEaXtlIq
ゲームもやるなら上の7600gtでいいよ
803Socket774:2008/03/19(水) 15:15:08 ID:RWTYlOh/
7600GT辺りを買ってみて、
満足行かなかったら全部新しく組んだ方が良い
その環境でゲームのDX10(VISTA)とかDX9とか将来性を考えるのは無駄
804Socket774:2008/03/19(水) 15:20:02 ID:VF/lsNFV
>>802
>>803
どうもです
805Socket774:2008/03/19(水) 15:24:59 ID:7Xf6oDFX
>>796
人のことを信頼しているようで自分も少し知識があるんだけど・・・

どっちにしようかな、みたいな感じの質問。

質問のレベル(定義)
 レベルと種類            例文                       ()内はその他の例文

レベル1:超敬語。  「〜がほしいのですが、おすすめの品ありますでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。」(申し訳ないですが、〜)
レベル1:敬語。   「〜がほしいのですが、おすすめの品ありますでしょうか?」(〜いただければ幸いです。)
レベル2:準敬語。  「〜がほしいのですが、おすすめの品ありますか?」(ちなみに、〜は〜ぐらいです。)
レベル3:普通。   「〜がほしいんですが、おすすめの品ありますか?」(おすすめの品ありますか。)
レベル4:話し言葉。 「〜がほしいんだけど、おすすめの品ありますか?」(お金がないから、3000円程度で。)
レベル5:準命令形。 「〜がほしいんだが、おすすめの品ありますか?」(急いでいるから、早くしておくれ。)
レベル6:命令形。  「〜がほしいんだが、おすすめの品あるか?」(急いでいるから、早くしてくれ。)
レベル7:超命令形。 「〜がほしいから、おすすめの品紹介してくれ。」(急いでるから、早くしろ。)

>>796はレベル6に該当
806Socket774:2008/03/19(水) 15:28:42 ID:JWv1j4LR
>>801
ATiのDX10は完全準拠じゃなかったはず

プログラムから叩くなら素直にPCI-Eで組んだ方がいいと思う
807Socket774:2008/03/19(水) 15:29:44 ID:rx7vVMu2
だいたい1万円て時点でお察しだろ
箱見て好きな絵のやつ買え
808Socket774:2008/03/19(水) 15:31:01 ID:S824o6wB
DirectX10からは、それ以前と違ってMicrosoftの定める要項全てを満たさないと対応を謳えないはずなんだけど。
809Socket774:2008/03/19(水) 15:47:20 ID:35Xrs3FA
それでもN厨はATIを叩くのをやめないっ!
810Socket774:2008/03/19(水) 15:58:42 ID:v+eUOIVp
>>796
中古で、ラデ9600XT
おれなら、ラデ9600
新しいものなら、オーバースペックな気もするけど
7600GTか7600GSぐらいじゃない。
性能が上がれば、騒音も増えるので
その辺は、 慎重に。
811Socket774:2008/03/19(水) 17:59:15 ID:/8iIx9rM
>電源は500です

これは笑った
812Socket774:2008/03/19(水) 18:04:55 ID:cKEvsLTW
>>811

>cpu : athlon xp 2500+ (OC2000GHz)

俺はコッチのほうが気になる。
かなり速そうだぜ。
813Socket774:2008/03/19(水) 18:27:38 ID:InUkrB8q
>bord : nforce2

コレと半角小文字もな。
814Socket774:2008/03/19(水) 19:01:55 ID:Npa3M2NM
こんな奴がGPGPUを扱えるスキルがあるのか甚だ怪しいんだがwww
815Socket774:2008/03/19(水) 19:17:56 ID:tvUlFZ2V
これからプログラムをいじってみようと思ってる学生でしょ
816Socket774:2008/03/19(水) 19:59:46 ID:PyF07IbG
下手すりゃ小学生だったりするから恐ろしい世の中だぜ・・・
817Socket774:2008/03/19(水) 20:17:00 ID:7Xf6oDFX
>>816
小学生がウイルス作る時代だからw

あきれたもんだ
818Socket774:2008/03/19(水) 21:31:58 ID:WjhXQB95
ウイルスの入ったフロッピーは危険だから手袋無しで触らないように。
なんて冗談言ってた頃とはえらい違いだもんなあ。
819Socket774:2008/03/19(水) 21:38:04 ID:izCThfHq
「マスクをすれば大丈夫」って店員が説明してた。
ってハナシなら聞いたことある。
820Socket774:2008/03/19(水) 22:21:47 ID:7Xf6oDFX
>>818
今はフロッピーなどオフラインな媒体から
ネットを中心としたオンラインな媒体へとウイルスの感染源が変わってきているからなあ・・・

スレチなのでここまで
821Socket774:2008/03/19(水) 22:22:02 ID:MSU8EVq8
すみません、質問です。

ロープロファイルでAGPなビデオカードって
Gefo6600とRadeX700が最高なのでしょうか?
822Socket774:2008/03/19(水) 23:06:18 ID:sv0KAl5w
すみません、初心者なのですが質問させて下さい。

最近MMORPGの動作が重くカクカクするので
ビデオカードをグレードアップしてみようと思っています。

ショップに行って相談するつもりなのですが
その際にどんな情報が必要になりますか?
823Socket774:2008/03/19(水) 23:09:28 ID:niOY39Lp
>>822
使ってるパソコンのスペック、ゲーム名
824Socket774:2008/03/19(水) 23:11:39 ID:fd3n+N/U
かわいい妹の有無
825Socket774:2008/03/19(水) 23:11:45 ID:izCThfHq
「AGP8xで、MMORPGがサクサク動くヤツくれ」
826Socket774:2008/03/19(水) 23:25:53 ID:p+/tM5u6
GPUコンピューティングのソフトについて,nVidiaはみつけやすいけど、
ATIは見つけにくいですね。ちなみに、下の箇所。
http://ati.amd.com/technology/streamcomputing/index.html

書籍としては、GPU GEMSあたり?
827Socket774:2008/03/19(水) 23:26:13 ID:InUkrB8q
非自作は別板で聞いてくださいね。
828Socket774:2008/03/19(水) 23:26:59 ID:p+/tM5u6
PCアーク、7950GT売り切れですね
829Socket774:2008/03/19(水) 23:40:35 ID:7Xf6oDFX
>>821
6600なんかねえw
X700は奥にあるけど粗悪品の循環ですw
830Socket774:2008/03/19(水) 23:58:49 ID:UbiJjM8I
>>825
とりあえずHD3850買っておけばいいんじゃないか

36x0と34x0はでないのかな・・・
VistaSP1が出たって言うのに・・・
PCIとかいらないんだけど・・・
831Socket774:2008/03/20(木) 00:00:10 ID:/AzFH4E1
>>822
AGPなら7600GS以外の選択肢がほぼないからさっさと買ってこい。
安いからってPCIE買うんじゃないぞ
832Socket774:2008/03/20(木) 00:03:38 ID:3p7W8Sx7
GTも探せばあるだろ
833Socket774:2008/03/20(木) 00:13:20 ID:1IYJYVPj
>>830
HD3850って高いのな・・・びっくりしたわw
ttp://www.pc-doskoi.jp/list/vga_agp.html
834Socket774:2008/03/20(木) 00:29:37 ID:VhRDrehd
>>821
Geforceなら7300辺りがロープロの最高になるんじゃね?
6600じゃなくて、6200じゃないかな?
RadeonはHD2x00系がAGPで出てるし探してみると良いんじゃない?
835Socket774:2008/03/20(木) 00:38:31 ID:WpdX351i
>>831
むしろPCIE環境移行への良いきっかけとなりますね。
836Socket774:2008/03/20(木) 00:52:04 ID:WNTM/h3i
Radeonではゲームで性能でないだろうし
ファンレスの省電力モデルや、mpeg4の再生支援とか必要でなければ・・・
ああ、でも最近のは、酷い消費電力かw

#ミドルエンド(下の方)では、リファレンスでファンレスを実現して貰いたい
837Socket774:2008/03/20(木) 01:32:24 ID:MFKAsK+V
みなさんありがとうございます。

>>823
なんとゲーム名もいるんですねΣ

>>825
とりあえずそう言ってみることにします。

>>831
そうなんですか!参考になりました。

>>835
むむっ・・・PCIE環境に以降すると何かメリットがあるのでしょうか。

マザーボードのユーザーガイドみてたら
PCIスロットが全部同じ長さのようなんですけど
これって何でも合うんですかね・・・?


自分で上手く交換できるか心配ですが;;
とりあえず買いに行ってきまーす!

ありがとうございました〜。
ここで聞いてみてよかった><
838Socket774:2008/03/20(木) 01:33:12 ID:MFKAsK+V
なぜかIDが変わってるけど822です↑
839Socket774:2008/03/20(木) 01:38:13 ID:3p7W8Sx7
>>838
ゲーム名が必要なのはゲームによって必要なスペックが違うから
PCのスペックを聞いたのは他にメモリの量とかCPUとかが足引っ張ってないかとか電源は足りるかとか
あとMMOなんかは回線も重要だよ
840Socket774:2008/03/20(木) 01:46:10 ID:U1r2FILH
>>837
PCIとPCI-Expressは規格が違うから物理的に刺さらないよ。
ファミコンにスーファミのソフトは刺さらないでしょ?
おそらく貴方のマザーはAGPとPCIのスロットしかないようなので
PCI-E環境に移行するには、PCI-Eスロットのあるマザーに変えないといけない。
マザーを変えるとCPUもメモリも買わないといけないかもしれない。
つまり新しくPCを買い換えるか、変態マザーでも買うしかないのです。
841Socket774:2008/03/20(木) 02:50:45 ID:WNTM/h3i
値段と性能考えると7600GTあたりが無難なんだろうね
ファンレスが欲しければ7600GSでもいいけど、結構熱くなるから出来ればファン有りの方がいいしね
842Socket774:2008/03/20(木) 03:03:11 ID:N6AEyUql
いろいろ調べたら
LGA775ソケットでAGP,IDE,DDRを持ったマザーがあるようですよ
PentiumDが使える
最下位のCPUと組み合わせると1万円以内かもしれない
カード変えるよりこっちの性能上がりそうな気がしてきた
843Socket774:2008/03/20(木) 03:04:28 ID:MFKAsK+V
>>839
CPUとメモリはこの部分でいいのかな?

Pentium(R)4 CPU 2.60GHz
2.61 GHz、2.00 GB RAM

回線は・・・測定サイトで測定してみました。
推定転送速度: 26624.4kbps(26.624Mbps) 3327.12kB/sec

すみません、電源と言うのはどこで確認すればいいのでしょうか?


ゲームがアップデートする度に動きが悪くなっていくんですよ><
推奨によるとGeforce2以上と書かれてあるんですが、
今私が使っているのは5200なんです。
満たしているのかどうかがよくわかりません;;
それ以外の部分は推奨スペックを満たしています。

あれこれ調べて出来ることはやってみたんですけど改善されなくて、
ビデオカードがいけないのかなぁという結論にたどり着きました。

>>840
なるほど・・・
了解しました!無難にAGPにします。

>>841
色々調べるとファンレスは評判があまり良くなかったので
避けようと考えています。
844Socket774:2008/03/20(木) 03:08:10 ID:4WQfN9Ws
それなら、ラデ9600か、ゲフォ6200
奮発して9600XTの中古を買ってくれば十分。
7600GSは、オーバースペックになると思う。
845Socket774:2008/03/20(木) 03:09:30 ID:N6AEyUql
846Socket774:2008/03/20(木) 03:11:14 ID:SNJVI5AP
>>845
この・・・へ、変態!
847Socket774:2008/03/20(木) 03:27:19 ID:I8mPZDnd
>>843
OSの再インストは試した?HDD内部が単にぐちゃぐちゃなだけにも見えるが。
あと、ゲーム名は晒せない?
848Socket774:2008/03/20(木) 03:42:20 ID:MFKAsK+V
>>847
OSの再インストールは試していないです。
上書きじゃなくてクリーンインストールですよね・・・?

ゲーム名は・・・レッドストーンです。
推奨スペックはこちらになります。
ttp://www.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp
849Socket774:2008/03/20(木) 03:59:33 ID:N6AEyUql
>>848
うちのPentium700のノートでも動くよそれ
850Socket774:2008/03/20(木) 04:00:16 ID:I8mPZDnd
>>848
・スペックは十分に満たせてるように見える
・遅くなるのがアップデート後でする度に遅くなる
以上の点で自分はHDDのフラグメンテーションが進んでいる状態かと判断

他に「最近windowsの起動が遅い」「アプリケーションの起動も遅くなった」
等の症状があればほぼ間違いなくHDDが原因かと

とりあえず80Gで5-6000円クラスの安いHDDを買ってきてそれにクリーンインストールしてみたら?
多分それで十分だと思う
851Socket774:2008/03/20(木) 04:09:48 ID:MFKAsK+V
>>850
言われてみればwizの起動はあまり気になりませんが
他のアプリの起動も遅くなってるような気がします。

買ってきてそこに入れると言うことは・・・
HDDを増やすカタチになるんですかね?
今入ってるHDDはそのままでいいのでしょうか。
ってスレ違いな質問になりそうなのでちょっと色々調べてみます。

色々ありがとうございました〜。
852Socket774:2008/03/20(木) 04:13:48 ID:I8mPZDnd
スレ違い失礼、最後に一言 >>851 「windowsのお引越し」でググレ
853Socket774:2008/03/20(木) 04:15:05 ID:MFKAsK+V
>>852
ありがとうございます><
854Socket774:2008/03/20(木) 12:07:06 ID:KDFWV9JD
>>850
今6000円出したら160Gくらい買えない?
昨年末特価品だけど250Gを6000円で買ったし
最近の特価品だと500G8000円台もあったよ
855Socket774:2008/03/20(木) 12:14:10 ID:NgpY8yXm
ビデオ録る趣味無いからHDD余りまくって仕方ないな。160GのHDDでも持て余している。
スレチだったな。
856Socket774:2008/03/20(木) 13:46:14 ID:gXgdhe9e
CPU 北森の2.6Gで9800Pro使ってました。9800Proがついに逝かれたので、
グラボだけ買い換えようと思うのですが、コストパフォーマンス的にどのグラボが良いですか?
857Socket774:2008/03/20(木) 13:52:33 ID:dyvl1F2d
858Socket774:2008/03/20(木) 15:09:50 ID:o7fE1K9r
最近CRTが壊れたので液晶を買いました。
しかしオンボードの出力にデジタルがありません。
用途は流行の(?)色々なネットゲームを少しする程度です。

また電源も古いので低所比電力、出来ればファンレスの物が良いです。
出来れば最新のDirectX対応だと嬉しいです。時々動かないものがあるので。
何かお勧めはありますか?
859Socket774:2008/03/20(木) 15:14:11 ID:3AUWQXN5
最新のDirectXってVistaの10だぞ。
これに完全対応というのは何気にハードル高い。

XPでふつーのネトゲでファンレスなら7600GSとかじゃね。
860Socket774:2008/03/20(木) 15:28:53 ID:N6AEyUql
AGPで最新10.1はどうもHD3850だけだね
10だとHD2xxx系(評判悪い)もある
nVidiaはAGP完全にシカト
ただ10.1対応のGefore9xxx系が出る予定らしい
861Socket774:2008/03/20(木) 16:07:21 ID:xaG48SwM
>>842
4CoreDual-SATA2 デュアルコアを使いたい!旧環境から最小限の費用でアップグレード
http://www.dosv.jp/feature/0710/23.htm
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-SATA2

Windows再インストールなしにマザーボード交換
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html


862Socket774:2008/03/20(木) 16:21:34 ID:o7fE1K9r
>>859
今はXPだし7600GSでいいのかな。古いのが少し気になるんだ

>>860
Vistaは入れてみたいけど、動けばいいからローエンドでいいし・・・
Gefore9xxxは、どうせでないだろうしな・・・
863Socket774:2008/03/20(木) 16:30:27 ID:AB8Sig2k
>>862
>古いのが少し気になるんだ

そうは言ってもゲフォは↓だからそれしかないね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003357.html
逆に枯れてて安心とも言える。
ラデでもそれより新しいHD2xxxはイマイチ不安定。
どうせゲームしないなら十分な性能だよ。
864Socket774:2008/03/20(木) 17:36:38 ID:O0kRR3s5

  ∧∧    ぬるぽ
⊂(∀゚ )-つ、 ))
\⊂ニ___つ\ ))
  ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ))



865Socket774:2008/03/20(木) 18:38:24 ID:o7fE1K9r
>>863
ゲームはしないけど、動画は見るから再生支援は欲しいんだよね
とりあえずファンレス7600GS買って、HD36xxがでたら買ってみることにするよ
AGPx8のPC他にもまだあるし・・・                >>864がっ
866Socket774:2008/03/20(木) 20:12:51 ID:fCNwrJOt
HD3850買ってきたのは良いが
AGPのストッパーがFANで完全に隠れてて触れず抜けない・・・こりゃ困った。。。
867Socket774:2008/03/20(木) 20:17:24 ID:SNJVI5AP
>>866
そのファンを取るしかないだろ
868866:2008/03/20(木) 20:25:18 ID:fCNwrJOt
http://up01.ayame.jp/up/download/1206012235.JPG
チップセットFANとカードFANに阻まれる2重苦w

刺さったままでFAN分解、これから挑戦するわ・・・。
869Socket774:2008/03/20(木) 20:27:55 ID:dyvl1F2d
どんな状態なんだと思ったが納得
箱から板外して横から手を入れるしかないんじゃね?
870Socket774:2008/03/20(木) 20:29:19 ID:in0DFVta
エアダスター吹いてみてえw
871Socket774:2008/03/20(木) 20:36:59 ID:fCNwrJOt
http://up01.ayame.jp/up/download/1206012890.JPG
http://up01.ayame.jp/up/download/1206012901.JPG
あきらめて5インチベイ取ったらストッパー部が見えたのでこねくり回してたら取れた。
これから取り付けますわ。今のX850+別購入FANとの比較
872Socket774:2008/03/20(木) 20:49:12 ID:bpUe7waN
>>871
CPUは何ですか?
873Socket774:2008/03/20(木) 20:52:16 ID:SNJVI5AP
>>868>>871
汚すぎて吹いたwww
エアダスター買おうぜ
874Socket774:2008/03/20(木) 20:53:34 ID:VcVr6dzs
俺のPCよりずっと綺麗だ
875Socket774:2008/03/20(木) 22:14:33 ID:Tz9zyqi9
X8よくそれだけの埃ですんだなww
876Socket774:2008/03/20(木) 22:20:05 ID:fCNwrJOt
HD3850取り付いたのは良いけどCataryst Control Centerがエラーで起動しないorz
最新のを落としてきても同じ。SmartGart走らないからか激遅。
とりあえずOMEGAの方入れてみる。

>>872
M/B: LanParty nF3 UT Ultra-D
CPU: Opteron 146 2000MHzを2240MHzで。ゲームメインなのでキャッシュ重視で。
RAM: 1GBx2 これ→ http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/03/660375-000.html

汚い言われたので少しだけ掃除したww
877Socket774:2008/03/20(木) 22:32:21 ID:ykDjsRyk
ついでにHDDもクリーンインストールするんだ
878Socket774:2008/03/20(木) 22:48:41 ID:d3yuk4qk
>>876
激遅ってのは通常描画でのことか?
それなら3850の仕様だぞ。
879Socket774:2008/03/20(木) 22:50:25 ID:in0DFVta
>>876
tp://rarara.at.webry.info/200801/article_11.html
これか?
880Socket774:2008/03/20(木) 23:12:41 ID:SNJVI5AP
>>876
ランタイムエラー?
881Socket774:2008/03/20(木) 23:15:45 ID:vLjXtejH
GeForce6200のゆめりあベンチを10回ほどやって最高が3862だった。
つい最近、中古で9600XTを買って同じようにゆめりあやったら3556だった。
何やってんだ漏れorz
オクにでも出すかな。
882876:2008/03/20(木) 23:32:14 ID:fCNwrJOt
ランタイムエラーの可能性もあるので今入っている.NET2.0をいったん抜こうと思ったらアンインストールで硬直中。
・゚・(ノД`)・゚・。ウワァン 

OSから入れようかと迷っているところ・・・。
883Socket774:2008/03/20(木) 23:49:55 ID:NgpY8yXm
現在ラデ厨呼んだら発狂しそうな流れ
884Socket774:2008/03/20(木) 23:56:10 ID:pczZXEZj
>>879
もっと早くそれを知ってれば…ウィルスバスター2007止めないとCCCのインスコ失敗するのに二時間前に気付いたところだ。
8.3出てからずっと悩んでたのにorz
885Socket774:2008/03/21(金) 00:08:44 ID:5qPOHhLQ
>>871
下の写真
上下で時代の推移を思い知る映像だな〜。いまはどこもかしこもおパイプだもんな
886Socket774:2008/03/21(金) 00:09:38 ID:APnJ7BOD
ラデから7600GSに乗り換えたけどD-SUBのノイズがすごいな。
まあパフォーマンスはだいぶ上がったのでいいんだけど。
DVIケーブル買い足すと高くつくな。
887Socket774:2008/03/21(金) 00:16:33 ID:m9ggCYOi
>>886
マジ?
D-SUB&PS/2の切り替え機しか持ってないから、買い替えかなあ・・・
888Socket774:2008/03/21(金) 00:16:44 ID:Hd91Cbzi
ゲフォはミドルレンジクラスの品質が落ちてきてるな。
一昔前ならクロシコのFX5200のノイズが有名だったが、
今やあの酷いレベルが7600にまで存在するからなぁ・・・
889Socket774:2008/03/21(金) 00:29:02 ID:FG9GWl2I
radeon9100からビデオカードを変えようと思ってるのですが、どれがオススメでしょうか?
全部中古で、地方にある近所のショップの値段です

現在の構成は
cel2.4GHz、DDR266-1GB、RD9100
遊んでるゲームは、大航海時代onlineと三國志onlineです
MFOとかSUNにも興味があります。

クロシコ X1300 256MB 6000円
不明 X700Pro 256MB 5000円
不明 GF6800 128MB 6000円
不明 GF7300LE 128MB 4500円
不明 G7300GS 256MB 7000円
890Socket774:2008/03/21(金) 00:31:39 ID:1yrXW1IU
>>889
電源に余裕があれば断然GF6800
次点でX700Proかな
891Socket774:2008/03/21(金) 00:37:57 ID:ETlXkgFl
マザーを書かないのは非自作ってばっちゃが言ってた。
892Socket774:2008/03/21(金) 00:41:29 ID:FG9GWl2I
i845GVです
どこのメーカのかわかりません
893Socket774:2008/03/21(金) 00:42:04 ID:JtbKKuKn
894Socket774:2008/03/21(金) 00:42:58 ID:BsWjvZwD
パワカラですね
895Socket774:2008/03/21(金) 00:43:15 ID:lRgCyb2F
>>889
自分もGF6800を推しとく
最近のゲームやるにはCPU辺りもアップグレードしたほうが快適と思うので
変態マザーとpenDC辺りに変えるともっとサクサク動くとおもうよ
896Socket774:2008/03/21(金) 00:43:43 ID:LPm3wgqi
中古でそこまで出すなら、新品1万円のGF7600GSのがマシじゃね?
897Socket774:2008/03/21(金) 00:50:36 ID:UpVHG6fG
ついでにCPUも買えるほうがいい希ガス
898Socket774:2008/03/21(金) 00:51:12 ID:FG9GWl2I
レスありがとうございます
>>890
6800がオススメなんですね。
ちょっと調べてみましたが電源は300Wですので
動かないかもしれませんので、本体持ち込んで試してみます

>>895
総取替えになると、予算ががががが

>>896
同じく予算がががが
月のおこずかいが1万円なのでorz
899Socket774:2008/03/21(金) 00:51:34 ID:GIHjTriH
>>883
らでは今のところ1950PROしかねえ

かたりすと8.3以降でかなり安定したし断然速いしマジおすすめ
900Socket774:2008/03/21(金) 00:55:39 ID:m9ggCYOi
>>898
ひと月我慢して、1万の方買った方が幸せになれると思う。
901Socket774:2008/03/21(金) 00:57:38 ID:IUDRm8sT
ライダーベルト上等ならX1950XT(未満)が一番だろうが、珍品だからなぁ。
902866:2008/03/21(金) 01:01:28 ID:+34dBtIV
結局OSから入れ直しています。流石にこれなら。。。

>>893
今日ツクモII行ったけど気がつかなかったぞ・・・。

>>899
1950XT狙ってたけど売ってないですねぇ。
1950PROはBLESSで売ってました。18kだったかな。
903Socket774:2008/03/21(金) 01:04:12 ID:ZJJQ+fZk
俺の1950XTと交換しようぜw
904Socket774:2008/03/21(金) 01:05:39 ID:PirgPd+I
AGPの×4と×8って、結構差があるの?
905866:2008/03/21(金) 01:08:34 ID:+34dBtIV
>>903
なんかいやな予感がするのは気のせいか?w
ライダーベルトがヒントか??
906Socket774:2008/03/21(金) 04:23:08 ID:pHZEV7EJ
1万円以下でビデオカードを買いたいです。
ネットマーブルの3Dゲームを動かしたいのですが、どのビデオカードを買えばよいですか?
マザボはAGP 8Xに対応しているようです。

【CPU】 celeron 2666
【M/B】 ECS 661GX
【メモリ】 DDR400 512MB*2
【グラボ】 内蔵3D(32MB)
【HDD】 250G
【その他】
【電源】 350W
【モニタ】 15inch
907906:2008/03/21(金) 04:35:42 ID:pHZEV7EJ
AGP1.0やAGP3.0とありますが、マザボはどちらにも対応しているのでしょうか?
908Socket774:2008/03/21(金) 04:45:09 ID:1yrXW1IU
909Socket774:2008/03/21(金) 06:13:23 ID:eDslQpBe
>つい最近、中古で9600XTを買って同じようにゆめりあやったら3556だった。

メモリバス半分死んでるくさいね。64bit 500/500のロープロ9600XTでも4000くらい出る。

910866:2008/03/21(金) 10:05:00 ID:Ar4vFSGw
XP入れなおしてやり直したらうまくいきました。
ATI純正でなく付属のものを素直に入れたほうがよさそうです。

ゆめりあベンチ 1024 高画質:49203
三国志オンラインベンチ 1024 高画質:1900
三国志オンラインベンチ 1024 標準:2300

メインのリネ2はX850XTと比べてだいぶ軽くなった印象。
ボス戦とかで検証していないからもうちょい調べる必要あるけど。
ゲームオプションで新シェイダーが使用可能になってたけど、
ONにしたらフリーズ/再起動したのは謎・・・。
911Socket774:2008/03/21(金) 10:39:21 ID:w9d0oA2d
>>910
うちの1950proだと問題なく向上シェーダー動いてるなぁ・・・
912Socket774:2008/03/21(金) 10:59:28 ID:lLzpKC0B
新品でAGPの6600GTまだ買えるかな(>_<)
913866:2008/03/21(金) 11:03:34 ID:Ar4vFSGw
>>911
今家じゃないので項目名忘れましたが、
向上シェーダーの詳細3つ全てONだと表示されて動かせたけど、
ボヤケが気持ち悪いので下2つだけにしたらまともに表示されなかったり再起動したり。

帰ったら別パターンも調べてみようかな。
914Socket774:2008/03/21(金) 11:44:58 ID:re5aPd+c
現在 GeForce 6800 メモリ128Mを使ってるんだが>>908で紹介されてる
やつを買ったら幸せになれますか?
もうPCI-Eに移行しないとダメかと思ってたんで延命出来るならしたい
915Socket774:2008/03/21(金) 11:53:05 ID:8jOzDwGo
6800GTからじゃ幸せにはなれんな。

延命したい場合、ゲフォには適当なのがない。
ラデのX1950Proまで行かないと駄目。
916Socket774:2008/03/21(金) 12:23:49 ID:cOKas7Up
>>909
ゆめりあってメモリのbitレート関係ないスコアが出るんじゃなかったっけ?
俺の9550EX(128bit)コア400メモリ600はゆめりあ3100くらいだったし

>>889
GTでない6800だったらX700Proのが個人的にはお薦め
まあ大航海時代くらいならどっちでも9100からの換装ならかなり快適になるとは思う
中途半端に7300GTとかどうだ
7480円+本州なら送料600円、沖縄以外なら送料1000円
http://www.ark-pc.co.jp/item/GF+A73GT%A1%BF256D2/code/20101745
917Socket774:2008/03/21(金) 12:30:56 ID:cOKas7Up
>>906
ネットマーブルが良く分からないけど、おそらくそれ程の性能はいらないんだと予想
でも予算1万あるならとりあえずコレ買っておけば性能的に不足はない筈
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GS+256MB+DDR2+AGP/code/20100916
なんかarkのまわしものみたくなってるが、他で探すの面倒だし、ここより安いの最近は見てない
918Socket774:2008/03/21(金) 12:32:07 ID:cOKas7Up
>>907
マザボが8X対応なら大概大丈夫
919Socket774:2008/03/21(金) 12:41:43 ID:re5aPd+c
>>915

ただの6800なんですが。。。だめ?
920Socket774:2008/03/21(金) 12:59:45 ID:L4h1PPtz
性能下がるどころか変換ブリッジチップのって余計あつくなるんじゃ・・・
921Socket774:2008/03/21(金) 13:00:55 ID:eDslQpBe
マザボが可笑しいのかもね。3100なんて9600無印のスコアだわ。
明らかにおかしいのにわからないなんて可愛そう。
922Socket774:2008/03/21(金) 13:02:41 ID:cOKas7Up
>>919
何のゲームしてるかと、VGA以外のスペックによるってば
本格的に延命したければ7600GT買っときなよ
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GT+256MB+DDR3+AGP/code/20101457
せめて>>917の7600GS
923Socket774:2008/03/21(金) 13:15:58 ID:vezVA9Vt
>914
16p化すれば?
924Socket774:2008/03/21(金) 13:31:53 ID:7rJna65C
ゆめりあベンチって最低解像度最低画質しか選べないの?
てかこれ業界(板内)標準ベンチなのか?w
925Socket774:2008/03/21(金) 13:36:55 ID:Ar4vFSGw
>>924
新しいチップだとそうなるっぽい。
実行ファイルをバイナリエディタで編集しる!全部使えるようになる。

00001F27: 08 → 10
00001F8D: 0C → 14

ゆめりあってCPU性能依存度低そうだから?かね
926Socket774:2008/03/21(金) 15:55:44 ID:S1vaVHHE
>>924
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204085764/
927Socket774:2008/03/21(金) 20:00:19 ID:7T5b02L/
>>924
『ゆめりあベンチマーク制限解除パッチ』でググるといいかも。
928Socket774:2008/03/21(金) 20:09:24 ID:kZWRfHlj
ゆめりあが3600前後になる人は垂直同期にチェック入ってんじゃね?
929Socket774:2008/03/21(金) 21:55:56 ID:4DWQHsaW
N7600GS SILENT/HTD/256M (AGP 256MB)
を買って取り付けたんですけど、CPU使用率1%
でもPF使用量300M以下でもクーラーのヴーという音が少しうるさいです。
初期不良なんでしょうか?
どの程度の音がするものなんでしょうか?

以下スペック
EndeavorMT7500

PEN4(2.8GHZ)
メモリ1G
HDD80G(UltraATA)
WINDOWS XP HOMEエディション
930Socket774:2008/03/21(金) 22:08:32 ID:BsWjvZwD
ファンレスなんだが・・・釣り?
931Socket774:2008/03/21(金) 22:08:57 ID:smnovRrU
ファンレスなのにクーラーの音が出るのか・・・
932Socket774:2008/03/21(金) 22:12:40 ID:SP86B4LZ
自作機でもないし
933Socket774:2008/03/21(金) 22:40:58 ID:bYm7Lxzs
>>929
耳鼻科いったほうがいいと思う。あおりじゃなくてまじめな話。
934Socket774:2008/03/21(金) 23:11:52 ID:kqXnBXZM
935Socket774:2008/03/21(金) 23:31:53 ID:smnovRrU
なるほど、ホットボンドで固めてしまえば安心って事か。
936Socket774:2008/03/22(土) 00:11:52 ID:P1Q0SFhW
>>930
いや釣りのつもりじゃないんだが、ファンありからファンなしにしても
音がするからクーラーのせいかと思ったのよ。
CPUファンとケースファンの音じゃない謎の音がするんで
新ビデオカードの音だと思うんだけど。

>>931
クーラーって無音?
壊れてるか付け方悪いのかな。

全レスうざいだろうからほどほどにしときますが、しかし謎です。
937Socket774:2008/03/22(土) 00:17:26 ID:lagjidk7
まずファンレスという言葉をIT用語辞書で引いて来い
938931:2008/03/22(土) 00:17:33 ID:Bavg+Ft6
>>936
モスキートボイスのような感じなら、>>934だろうね。
それ以外(ブーン、ブーンとか)だと、ファンやHDDなんかでケースが共振してる。
939Socket774:2008/03/22(土) 00:27:15 ID:/Axx31D7
>>929
取り付ける前に何を付けていたのか謎だが、増設した事で電源に負荷がかかって冷却ファンが加速したとか、
ヒートシンクの放熱の影響でケース内部の温度が上昇してCPUファンの加速とか、
色々と考え付くが、ヒートシンクが鳴くというのは、聞いたことがないな。
ケースの組み付けが弱かったりして共振してるというのもあるかもな。
940Socket774:2008/03/22(土) 00:38:39 ID:P1Q0SFhW
>>937
引きました。

>>938
高負荷でなくとも音がするので>>934のいうところの鳴きではないようです。
ケースの共振が今のところ自分の症状に最も近い気がします。
ありがとうございました。

>>939
取り付ける前はradeon9600XTです。ファンがうるさかったので変えました。
ファンの高回転音ではないのでCPUファンの加速ではないです。
「ヒートシンクが鳴く」は完全に推測です。
やっぱり共振ですかね。

ヒートシンクはじめてなんでどの程度の静かさかわからないんです。
ただ、CPU1%、PF使用量300M以下で比べると、むしろファン付きカードの
方が静かなんで不思議に思いまして。

共鳴の線で調べてみます。
941Socket774:2008/03/22(土) 00:40:14 ID:9k69EcGt
だめだこいつはやくなんとかしないと
942Socket774:2008/03/22(土) 00:54:18 ID:65agaK3M
最近のファンレスはヒートシンクが回転するのか
943Socket774:2008/03/22(土) 00:56:41 ID:kqNSRPM8
この人の頭の中でヒートシンクはどういう動きをしてるのか見てみた・・・・・・くないな。
944Socket774:2008/03/22(土) 00:59:40 ID:b6iXW6FO
可哀想なヒートくん
945Socket774:2008/03/22(土) 01:00:58 ID:QOqArxSk
ヒートシンクが共振して音が出ていると思いこんでいるんでしょ

にしても、すれ違いだよ
後は
>>934
のスレでやるべきじゃね?
946Socket774:2008/03/22(土) 01:20:36 ID:RxGAoXov
推測するに、今までビデオ・カードのファンで
かき消されていた音が(CPUファンやケースファン)
ファンレスにしたせいで、
はっきり聞こえる様になったって事じゃない?
メーカー製しか使っていないから、
ファンの音が分からなかったんだと思う。
947Socket774:2008/03/22(土) 01:40:49 ID:evS0ykmt
そろそろ次スレだしテンプレでも考えないか?

性能:7600GT>7600GS
電力消費(低負荷、高負荷、TDP)

この位まとめればいいかな?
948Socket774:2008/03/22(土) 02:22:04 ID:hdHbg+c/
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 14:22:54 ID:+fIXnV1V
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)

追加変更ある人は書いておくと次スレに反映されるかもよん
949Socket774:2008/03/22(土) 04:45:00 ID:t5MRKUkJ
7600gsで、256MBと512MBの違いで1000円変わるんですが、512MBのほうがよいですか?
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GS+256MB+DDR2+AGP/code/20100916/
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+Geforce+7600GS+512MB+DDR2+AGP/code/20101190/

性能は、GF 7600gtの256MB >> GF 7600GSの512MBなんですか?
よろしくお願いします。

950Socket774:2008/03/22(土) 07:15:16 ID:yYM3UnxQ
そこに関連リンクでカードベンダ(製造元)へのリンクがあるんだから、
スペックぐらい見て来い。
951Socket774:2008/03/22(土) 11:52:48 ID:9k69EcGt
PCIE3800の値下がり具合見てるとさすがにAGPも寿命かなって思えてくるね
952Socket774:2008/03/22(土) 12:56:44 ID:qUu7f7dy
というか、AGPもDDRもPATAももう駄目だねえ

ま、どんどん前より高速なI/Oで、しかも互換性のないものを立ち上げないと
ハード業界困るしね
BTXみたくポシャちゃうのもあるけどね(^^;

PCI-ExとDDR3を早めに導入するしかないよねぇ・・・・って何年もつかな

953Socket774:2008/03/22(土) 13:26:20 ID:y2MIjehi
AGPでロープロなカードで最高なのはX700かな?
もうどこにもないよね
954Socket774:2008/03/22(土) 14:10:59 ID:2Q+jhf9e
>>953
オークションにないことはないけど、粗悪品が循環してる
955Socket774:2008/03/22(土) 14:23:42 ID:CfzEyoJD
ロープロはメーカーが選択肢の少なさを逆手に取って、
在庫処分専用カテゴリーになってるから、注意されたし。
956Socket774:2008/03/22(土) 16:29:30 ID:y2MIjehi
>>954
半年くらい前
どう見ても基盤のゴマくらい小さい何かが(コンデンサ?)取れた後があって
「完動品」って売ってたやつあって吹いた記憶があるな
957Socket774:2008/03/22(土) 16:44:50 ID:Q4VgRPN3
「完」全に「動」きそうもない「品」だったんだよきっと。
958Socket774:2008/03/22(土) 16:46:48 ID:9k69EcGt
ある意味感動だったな
959Socket774:2008/03/22(土) 18:39:39 ID:CLbDnK/8
need for speedとかゲームしてると1950proじゃ不満になってきた。
Nvidiaはもう出してくれなさそうなので、4800系ラデのAGPが出ますように・・・
出なかったらPCIEに移行する。
960Socket774:2008/03/22(土) 18:44:25 ID:fYiHwOly
チップコンデンサは一つぐらい飛んでも動くことがあるからなぁ
ひとつしかないのが飛ぶとアウトだろうけどw
961Socket774:2008/03/22(土) 18:53:52 ID:AHjQb7ki
>>959
1950proで不満が出るようならPCI-Eいっといたほういいぞ
962Socket774:2008/03/22(土) 18:58:20 ID:OqJzN3Og
>>959
今のパーツは引き取ってあげるぞw
963Socket774:2008/03/22(土) 20:33:32 ID:Vbajr22V

l\ _、-=┬─-.、,,_           __,,,..,_
| \`''‐-!=@  ``''´ ̄ ̄ ̄``''"´  j_=‐'´
!   \   ``'‐=_            '、,‐'´
`''‐-、  \   /     ,..、     ,.、
   / /  |      {i!;}    ._ {i!}i
    \ \. |     ○   、__,_,  ()i
     \ \|ニ==‐          ノ
    / /|          ー‐ <´
.   \゙\|ニ=-    、        . \
     > '|    ヽ、,,,)       ト、,,,)
      \              i
         ヽ、   )      ノ
            )  ノ-──ィ. ノ
         `--`    `ー‐`         ピカチュウ
964Socket774:2008/03/22(土) 21:33:16 ID:hdHbg+c/
以下、しばらく赤青点滅中
965Socket774:2008/03/22(土) 22:02:17 ID:Sh7vqy2F
サイコ系ポケモンキター!
966Socket774:2008/03/22(土) 23:29:40 ID:AYO79Izz

 、,,--,,,__            ,,,.. -ー┬‐ァ   .,,'i 
  ゙''-,!,. ~~゙゙''゙''゙~ ̄ ̄ ̄~゙''゙''゙゙   ,,-''゙~  ,,-''゙ | 
     ~゙''-,,'          ,,-''゙~  _,,-''゙   ,! 
       ,'    肉         ヽ、  r''゙  _,;=‐''゙~ 
      ,(●),   、(●)     .|  \ ゙ヽ、 
      {  ,,ノ(、_, )ヽ、,,      ゙|   / / 
      ゙ヽ、`-=ニ=- '    .‐==ニ| /,/ 
       ,! ゙'`ニニ´       ,   |ヾ''\ 
         {  i       / ノ-=ニ|/ / 
       },,,,}       〉,,,}   |' <゙ 
       !、        ,   // 
        ヽ、      (  .ノ゙~ 
        f゙' ,,‐〜ー-- f゙ i゙~ 
        ~''゙       '゙'゙'~                         肉チュウ
967Socket774:2008/03/23(日) 00:12:10 ID:FQi6YRRi
               ___..yllllF ̄´  "ゞt_
          ____uャllF゙゙ _-一――‐ー-..__ "ゞt_
       uョllF ̄´ ,ノ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::"ヽ、 ゙゙ゞョッ  
      〃    _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ゝ  "ヾu_■     ■
      〃   _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ     ゙■     ■
     _〃   ;/ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|l、   ■  ■■■■■
     ll′   ハ:::::::∧::::::::::::::::|\:::::::::::::::\::::::::::::::::::|    ■     ■
    lll′  _|:::::::::/ |:::::|\::::ヾ\:::::::::::::::\::::::::::::::|   ■     ■
   ,〃   /llll|:::::::l′ ヽ::::l \::::\ \:::::::::::\::::::::::|    ■     ■
   〃   /'llllll|::::_|__  ゝヽ \、:ヽ  "'ゞ=..,,_仆::|--t  ■ ゙l   ■  ■■■
  jl′  ヘ-r:::::,[ ヽ 二--\ ゛ー'ー-=----rハ|::/lllll|  ■ ゙l   ■      ■
 jl′  ノ'::::::::::::| ハl广~~"lフヽ ´  _-----uu、|,,ノllllll::::ヽ、■ ゙l ■     ■■
 〈ll 、 /::ク:::::::::::| ゙:l"''-,___,-''    ゙ゝ_   ","ノ/"ヽ:::::::、:ヽ、  ゙l
  ll、 |::::(:::::::::::::::゙l::|     ∠     ''''"~~ / D ,/::://ヽ/r   ‖
   ll ゙" ゝ:::./しく,,,ヽ、   _____ノヘ,   /--"::::::|/ |ノ    l|
   "ll    卜 ´ `''ゝ、_  ゙ヽ____ノ ,/' ヽ::::しし     _yl'´
     "ll 、   _!'''ll..ユ _"'--.._...--- ""'\  `ーー    _jl'´
      "ll 、 ゝ、..丿 /、、, l∨/'~~    >       _rl'´
       ゙ll'、    /___\/―'''''''''/''''' ̄"´     _j//
        ゙ll'、    / ,.ォl Tー-../        _ylヤ
         'llL__ "-/ L_」         _ィlF
         "゙゙ ̄''冖ゞゞ====uuu_____ョニ
968Socket774:2008/03/23(日) 10:41:50 ID:GmwKhLo2
>>967
え〜と、どちらさまでしょうか?
969Socket774:2008/03/23(日) 11:07:37 ID:m+6vlBWf
>>968
Geforceの5200といいます。よろしくお願いします
970Socket774:2008/03/23(日) 14:10:20 ID:tXex/Lqt
Sapphire3850買ってしまった・・・
店頭価格で苦労徒より\80安かったもんで。
971Socket774:2008/03/23(日) 18:54:18 ID:qt40QU7i
むしろ同じ値段ならサファイヤの選ばない?
スペック知らんでいってるけど
972Socket774:2008/03/23(日) 19:56:17 ID:P1KwIBQO
おれも、ラデ使いだった頃はサファイヤを選んでいた。
973Socket774:2008/03/23(日) 21:21:55 ID:wVW8IQbz
問題は価格だ
974Socket774:2008/03/23(日) 21:29:59 ID:kmIhJ0k1
とある店の3850は
 パワカラ:24800円
 サファイア:25800円
だった。買ったのはパワカラだけど。
975Socket774:2008/03/23(日) 22:41:58 ID:qOlRSdIj
>>974
その値段なら、俺なら確実にサファ選ぶわ……

しかし、今度38xx系が全体的に値下がりするみたいだけど
AGP版は関係無さそうな(´・ω・`)

PCI-E版の底値と1万円くらい差が付く事になれば、
そろそろASRockの変態マザーに乗り換えて、徐々に移行するのもありかと思えてくる
976Socket774:2008/03/23(日) 23:44:11 ID:ei79wBid
パワカラのアナログ出力が酷かったのとサファイアがOEMでATI純正作ってたのが
重なってサファイアは一目置かれるようになったんだよな。

でもそれって今でも続いているんだ。
977970:2008/03/24(月) 00:16:23 ID:pw+MtogI
3850ででHDbenchやってみた。
成績は大体G400とかゲフォDDR、Savage2000辺りと並ぶ。
向うはPenVやathlonの550〜700辺り、こっちはOp2.2G×2でだ・・・
978Socket774:2008/03/24(月) 00:19:46 ID:9D3AVUdV
>>977とか見てもHD3000シリーズ2D弱いみたいだけど、
DVDとかは支援入ってるから問題ないんだっけ?
979Socket774:2008/03/24(月) 00:22:52 ID:GiUQLwhY
さすがに今はそこまでの差はないんじゃない?
個人的には、サファイアはTEAPOのコンデンサをよく使ってたからそれほど良いイメージはないな

>>974のサファイアのがファンコンできて差額1000円ってことならいいけど
どっちも2pinだしなぁ・・・

ZEROthermのファン積んでる分、1000円安くてパワカラのがお買い得なんじゃねーかな
まあ、ドライバの充実度ではサファイアに分があるっぽいが>HD3850AGP
980Socket774:2008/03/24(月) 00:30:45 ID:X8L0Uisb
パワカラだが純正8.3で動かしてるので関係ないぜPowerPlayおいしいです
不安定なのがお古のAudigyのせいだったのがわかってショボーン
981970:2008/03/24(月) 01:13:04 ID:pw+MtogI
2D弱いとは言っても実用上X1950proとの差は判んないけどねー。
CPUが速くなって支援する意味がもう無いんだろうな。
982Socket774:2008/03/24(月) 01:16:57 ID:btozWpo8
Vistaになったら純粋な2Dってもうないんじゃないのかw
983Socket774:2008/03/24(月) 03:03:39 ID:F5uzqOXf
次スレどうする?
984Socket774:2008/03/24(月) 03:48:01 ID:qgZv3uRo
どうするって?
985Socket774:2008/03/24(月) 03:52:38 ID:9J2/smCA
ゆめりあベンチマーク852の俺が通りますよ
986Socket774:2008/03/24(月) 04:41:56 ID:rnPC9F/1
それなんてGF5200(64bit)な俺?
987Socket774:2008/03/24(月) 10:32:33 ID:k90/nf/q
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75164992
これなんですが即決の相談を持ちかけて購入しました。
AGPカードを増設するように勧められたので、できれば少しでも良いものを装着したいと思ってます。
そんなにすこいゲームをしたりしないのですごく良いカードは要らないのですが
企画などは新しいものがいいかなぁと思って相談にきました。
例えばこんなのを使いたいのですが大丈夫ですか?チップセットとかの相性とか大丈夫ですか?
よろしくおねがいしますm(_ _)m
http://tw.giga-byte.com/Products/ViewImage.aspx?ProductID=2334
988Socket774:2008/03/24(月) 10:39:20 ID:h79BMWS+
7600GS+メモリ増設
989Socket774:2008/03/24(月) 10:50:43 ID:MGVxqQhR
こんな物まで値がついてしまうのがヤフオクや中古市場の怖い所。
まだ貯めて総入れ替えしたほうがよかった。
990Socket774:2008/03/24(月) 11:00:52 ID:R7D8opTN
こんな価格で即決頼むとかどんだけ〜。新規で即決頼むとかどんだけ〜。
まあ常連は即決なんか頼む奴いないけど。
991Socket774:2008/03/24(月) 11:04:38 ID:XGnM6ph1
Linuxでも入れて遊ぶための玩具として4k即決くらいなら
まぁアリだとは思うが、カードやメモリ足してまで買う機体じゃねーなぁ。。。
992Socket774:2008/03/24(月) 11:07:21 ID:bnHpg7Da
このままバラして売ったら儲けになるぞ
値崩れはしようないしな
俺らのPCは日々値崩れ
バカみたいにPC組むもんじゃないのかもな
993Socket774:2008/03/24(月) 11:11:04 ID:GAt2zLTt
くだらない質問スレにマルチしてるな
気持ち悪い文体だ
994Socket774:2008/03/24(月) 11:59:07 ID:R7D8opTN
YahooIDの数字が生まれ年だったらワロス。
中学生でももっとまともな文章書くだろwww
995Socket774:2008/03/24(月) 15:02:14 ID:4wvJF1tx
HDTV出力重視で考えるとベストは何でしょうか?
996Socket774:2008/03/24(月) 15:19:34 ID:hAzZkJlm
ラデ26かな。
997Socket774:2008/03/24(月) 15:23:52 ID:40iMyCwT
998Socket774:2008/03/24(月) 15:41:42 ID:FwpfZUl4
>>952
むしろそれで買い控えが起きたんだと思うが...
999Socket774:2008/03/24(月) 16:29:10 ID:47X0tD1X
AGPビデオカード総合 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206343727/

ギリギリかよw
1000Socket774:2008/03/24(月) 16:32:22 ID:uA5i/tSs
>>999
おつん
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/