3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
与えられた金は3万 
モニターなし
osなし
さあ組んでくれ!

過去スレ
1台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074076720/
2台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112427406/
3台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146409549/
4台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157103613/
5台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086911/
6台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187328956/
7台目http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196467553/

注意:
節約が一番の目的ではありません。
あくまで3万で自作するプランを立てましょうという「お題」のスレです。
安さだけが目的なら他をお探し下さい。

完成品、半完成品に部品を追加するのはスレ違いですのでやめましょう

特にML−115厨は
HP ProLiant ML115 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201468902/
に行け
2Socket774:2008/01/28(月) 23:05:07 ID:S7t62w0T
構成テンプレ

【CPU】
【クーラー】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【ケース】
【電源】
【その他】

【合計金額】
3Socket774:2008/01/28(月) 23:05:09 ID:YgDXf1/D
2get >>1乙
4Socket774:2008/01/28(月) 23:08:38 ID:M7pI65kF
前スレ>998 メモリもう一枚持ってた→NECの一体型からはずしたんだよ

だから値段がつけられないよ
5Socket774:2008/01/28(月) 23:10:40 ID:ZgOmSf5K
>>1おつ
6Socket774:2008/01/28(月) 23:16:15 ID:42hwJV6R
モニターを含めて3万で組める奴は居ないだろう。
俺以外
7Socket774:2008/01/28(月) 23:20:23 ID:M7pI65kF
>6 教えて!
8Socket774:2008/01/28(月) 23:58:50 ID:S7t62w0T
【CPU】AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ SocketAM2 BOX (65W) \7,310
【クーラー】リーテル
【メモリ】Transcend PC2-5300(DDR2 667)永久保障 1GB \2,150
【M/B】SS21T 付属
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACH HDS721680PLA380 \4,900
【光学ドライブ】LITEON☆ DH-20A3S-06 黒バルク \3,780
【ケース】SS21T \11,980
【電源】 SS21T付属
【その他】

合計 \30200

メーカーPC並の電源品質・小ささにこだわってみたが
これだとVistaはダメだよなあ
1.5GBとできればVGAが必須みたいだし、厳しいね
9Socket774:2008/01/29(火) 00:02:13 ID:J64bNha4
前994だよ
前スレ>998 書き込みが多い板でもないので、生暖かく見守ってくださいの意味です。
それとML115はイマイチだよね
10Socket774:2008/01/29(火) 00:09:30 ID:5DwIMoKl
>>7
いや・・・、XPでOffice系と動画を見る程度なら幾らでも方法はある
ジャンクショップ等に逝けば、1台500円程度で動作保証して無い奴がある。
同じ奴を3台ほど買って使えるパーツだけを組み合わせて、メモリなどを付け加え、
モニターは1台5000円程度の中古を使えば、本体だけで1万以下でも余裕で作れる。
色気を出せばHDDは80G程度の物を付け、ケースは500円程度で売ってるアルミ製のスリムな奴をつければ完璧。
箱はピカピカで新品でカコイイ。

XPが動いてブラウジングは問題なく出来て、オフィス系(2000程度)は余裕で動く奴を過去に4000円で組んだ。
11Socket774:2008/01/29(火) 00:12:19 ID:5DwIMoKl
ま・・・、>>1に沿うように作ったら、2万弱ですか(A`)
12Socket774:2008/01/29(火) 00:20:47 ID:U3IV8+D4
何でこんなバカまで来るようになったの?
13Socket774:2008/01/29(火) 00:31:32 ID:W7OXvcW0
今年こそはスルー覚えような
もう1ヶ月経つんだけど
14Socket774:2008/01/29(火) 00:37:36 ID:df0ovjAu
>10 凄い〜! 
普通にインターネットが出来るPCを格安でくめるなんて・・
発売中の週間アスキーにも7000円代で組んだ例が載ってました
でも部品が結構昔のが多いから組み合わせるのが大変そうですね!


15Socket774:2008/01/29(火) 00:52:42 ID:1FOHap1b
>>4
それを日本語で流用って言うんだよ。
16Socket774:2008/01/29(火) 01:04:41 ID:df0ovjAu
>15 ご親切にりがとうございます
このスレの主旨は流用パーツではだめなんですか?
17Socket774:2008/01/29(火) 01:05:38 ID:df0ovjAu
キーボードが特殊なので誤字多くなっちゃいます
18Socket774:2008/01/29(火) 01:11:32 ID:1FOHap1b
>>16
だめです。それを認めると際限が無くなり、
>>1で言うところの「お題」に沿わなくなります。
「お題」ってのは、まあゲームみたいなことなんだよ。
安さだけが目的なら他をお探し下さい。あるいは自分で

【3マソ以下!】流用、ジャンクで組んでみたよ!【実戦報告】
ってスレ、立てたらいかが?
19Socket774:2008/01/29(火) 01:12:41 ID:mIkpOSpZ
分ける必要なし
20Socket774:2008/01/29(火) 01:14:36 ID:AbT5YlHu
>>16
 ダメで御座います
 参考として新品でメモリを買った値段を合わせて併記し、実際は流用したよみたいな
書き方ならOKだと思われます
 基本的には、自作を楽しめること、再現性が確保されていることを両立させるのが
このスレの趣旨で御座います
21Socket774:2008/01/29(火) 01:40:11 ID:df0ovjAu
>18 >20
了解いたしました
前スレの抜き取り品マザーで組んだのもだめだったんだあ

次組む予定
【CPU】Core2 Duo E4500 BOX \14180
【クーラー】リテール
【M/B】BIOSTAR GF7050V−M7 \5980

【ケース】アクリル透明 NEWのオウルテックのM-ATX用

【VGA】
【Sound】
【メモリ】
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【電源】
【その他】

【合計金額】
今はCPU マザーしかないけれど絶対譲れないのが透明の箱です
これからいろいろきめていこうと思います
決まったらまたアップさせてください
22Socket774:2008/01/29(火) 01:43:02 ID:df0ovjAu
自爆 今度はいいよ3万円では出来ないや・・
オウルテックの箱だけで15000円くらいするもの
>18みたく新スレ立てたほうがよさげですね
23Socket774:2008/01/29(火) 03:19:30 ID:g41hYD6f
なんか一人楽しそうだな
24Socket774:2008/01/29(火) 03:28:16 ID:OQMOpGA5
【CPU】Pen DC E2140           \8000
【クーラー】リテール
【M/B】GA-G31M-S2L          \9000
【ケース】裸。どこかに吊るす
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【メモリ】ノーブランド DDR2 800 1GB \2000
【HDD】80GB                \5000
【光学ドライブ】               \4000
【FDD】なし
【電源】自作本舗 350W          \3000
【その他】

【合計金額】                \31000

ケースなしって駄目なのか?百円単位は切り上げ
25Socket774:2008/01/29(火) 16:46:58 ID:3emctdGG
ケースがないとパソコンっぽくないじゃないか・・・
26Socket774:2008/01/29(火) 17:09:17 ID:fUZ+pepP
>>24
ケース無し…ぎりぎりかなあ〜。
ゲームとしては、出来れば避けて欲しい気分。
27Socket774:2008/01/29(火) 17:58:16 ID:2WHuxmEw
半完製品じゃねケースなしとか
28Socket774:2008/01/29(火) 22:16:58 ID:ElJNR4Hu
段ボールケース…
29Socket774:2008/01/29(火) 22:22:17 ID:kQ11xzmE
木のケースって実はすごくいいらしいよ。
素の状態で防音効果と、静電気抑制効果があるらしい。
加工のしやすさもダントツ。
釘とネジで固定すればまったく問題ない強度になる。
自作erなら手製の木ケースだろ
30Socket774:2008/01/29(火) 23:06:19 ID:g41hYD6f
ちょっと東南アジア行って伐採してくる
31Socket774:2008/01/29(火) 23:20:18 ID:Wi4haB8R
日本では食卓や教卓といったように卓といえば大切な物を乗せるものだけど
外国ではただの台に過ぎないからな。ルールでも認められてるし。
32Socket774:2008/01/29(火) 23:20:46 ID:Wi4haB8R
誤爆失礼。
33Socket774:2008/01/29(火) 23:46:28 ID:+IbUSFPq
誤爆かよw
てっきりそこから木の話にいくかと思ったぜ
34Socket774:2008/01/29(火) 23:48:06 ID:3emctdGG
【ケース】 食卓

とかかw
35Socket774:2008/01/30(水) 01:02:48 ID:wQzd3km5
【CPU】 Celeron Dual-Core processor E1200 6580円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Kingston PC4200 512MBx2 990円
【M/B】 945GC-M7 TE 6480円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【LAN】オンボード
【HDD】 Hitachi 80GB 4900円
【光学ドライブ】 litenon DH-20A3S-06 DVD±R 20x 3780円
【FDD】 なし
【ケース】 MAXPOINT 350W電源付 4980円
【電源】350W
【その他】 送料925 代引き手数料 420円

【合計金額】 29055円

ワンズ通販
36Socket774:2008/01/30(水) 01:35:57 ID:wLbMm+YC
【ケース】 ちゃぶ台

「と、父ちゃん、それはパソ…」
「うるさーい!!!!!」ガッチャーン!!
37Socket774:2008/01/30(水) 01:49:26 ID:QdzwDpMp BE:802032757-2BP(22)
無断転載で慝いがダイソーのパーツで安くあげるとかどうだろうか。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/895.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/896.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/897.jpg
38Socket774:2008/01/30(水) 02:20:57 ID:E8UmAIe2
ちょっとダイソー行ってくる⊂ニニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン
39Socket774:2008/01/30(水) 02:50:17 ID:cf0+9BYI
同じの買ったことあるけど、写真に写ってるパーツだけで1,200円掛かるよ。
普通にケース買うよりは全然安いけどさ。
網1枚300円×2、棒1本100円×4、網を棒に固定する部品4個で100円×2

1枚目の写真の一番上にチラッと網らしきものが写ってるから、この場合更に300円+100円かな。
40Socket774:2008/01/30(水) 04:01:28 ID:QdzwDpMp BE:618710393-2BP(22)
転載写真以外で俺も自作した事あるんだが、各パーツ全部100円で買えたぞ。
41Socket774:2008/01/30(水) 04:03:13 ID:MXxdnGxa
ちっちゃいのは100円だね
42Socket774:2008/01/30(水) 04:14:48 ID:fyih1hG3
金属棒みたいなのも100円なのか
ダイソーすげえな
43Socket774:2008/01/30(水) 07:35:11 ID:bMWcX/ai
ということは、
【ケース】 ダイソー 1200〜2000円
ってのは、このスレ的にありってことだなw
44名無し:2008/01/30(水) 07:43:22 ID:1It9l2Y5
ダンボールでいいんじゃね
45Socket774:2008/01/30(水) 07:49:38 ID:L5IyVMcp
ダンボールでマジにケースを作ると色々とヤバイと思う。
熱がこもりやすいし、強度はないし、発火したら燃えるし、いいところが思いつかない
46Socket774:2008/01/30(水) 08:22:36 ID:7KWons9Q
いい所:スーパーでタダで貰える
47Socket774:2008/01/30(水) 09:21:30 ID:tZT9ncPn
悪いところ: ただでもイラネ
48Socket774:2008/01/30(水) 10:21:26 ID:IFTxNvhq
そのうち

CPU:ダイソー 1000円
MB:ダイソー 1000円
49Socket774:2008/01/30(水) 10:24:38 ID:5li1adFv
3台分4台分以上、自作経験してきたら、>>37みたいでいいわーにならへん?
50Socket774:2008/01/30(水) 10:43:36 ID:tZT9ncPn
と言うかケース10年前の使ってるwwwww
使いまわすと言う意味では いちばん節約できるからなぁ
でもさすがにブラケットを止めるネジ穴が馬鹿になって
針金で固定しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

デザインも10年前のダサくて
色がもろアイボリーって感じの野暮ったいケースwwwwwwwwww
51Socket774:2008/01/30(水) 13:35:17 ID:FL03/Y9H
>>48
ダイソー的にはどっちも100円じゃないか?w
52Socket774:2008/01/30(水) 13:40:19 ID:IFTxNvhq
最近は高額商品おいてる。
300円とか500円とか。
一応、敬意を払って1000円w
53Socket774:2008/01/30(水) 14:16:55 ID:MDK1T7dc
市販の木製テーブルの裏にねじどめとかどうよ?
54Socket774:2008/01/30(水) 14:29:13 ID:VvA81HTT
>>39
今買ってきたけど、網2枚買ったのに固定する部品1セットしか買ってこなかった・・・オレバカスwww
55Socket774:2008/01/30(水) 14:49:07 ID:tZT9ncPn
折りたたみ式棒パイプ枠みたいなの作れば売れる
ってそういう商品すでにあったよな
56Socket774:2008/01/30(水) 15:50:55 ID:RbDUKFeg
パイプフレーム組み付けはもれも昔考えたけど 
スイッチ類や追加のpciボードの固定を考えると 
安物のケース使った方がよさげなきがする。  
あとうちには猫がいるのでいろんなところカミカミされそうw
57Socket774:2008/01/30(水) 16:07:26 ID:1CjWLYZ2
>>54
対角線上に2個でよくね?
何置くかしらんけど
58Socket774:2008/01/30(水) 16:21:33 ID:tZT9ncPn
ビデオもサウンドもオンボなら
グラグラするカードが無いからいいのかw
59Socket774:2008/01/30(水) 19:55:54 ID:L5IyVMcp
genoの999円M/Bは独自サイズで、合うケースがない。
それに専用ライザーカードを使わないとPCIボード増設ができない。
そもそもそのライザーカードが入手できないから、増設そのものができない仕様。
そういう仕様だけどとにかく安くPCを作りたいって場合に、ケースを100均ショップで
売ってるもので作ろうってな考えができたのはいいこと。
ケース自作はいろいろと楽しめる
60Socket774:2008/01/30(水) 21:14:40 ID:RbDUKFeg
まあケースをたんなる入れ物と考えれば 
ホームセンターの衣装ケースとかでもいいわけで 
となると100円ショップにこだわる必要もなくなるわけで・・・
バケツPCとかゴミ箱PCなんてのも・・・・・  いいのか???w
61Socket774:2008/01/30(水) 21:33:01 ID:o4NMx2Fa
62Socket774:2008/01/30(水) 21:48:12 ID:vj5ip9xQ
■自作・オリジナルPCケース Vol.25■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195670652/

ここのスレにいけば低価格〜プライスレスまでいろいろ作っているけど…
下手すると材料費より工賃・工具代が高い。

>>50
排熱は大丈夫なの?
俺はCPUが悲鳴上げたのでケースは買い足してしまったよ。

>>53
猫様がお潜りになられるので不可でございます。
63Socket774:2008/01/30(水) 23:55:28 ID:jypj1l1G
だが、猫がいない場合は木製机はアリだな。
その場合も流用はこのスレ的に禁止だが。
64Socket774:2008/01/31(木) 00:38:22 ID:H4HzPFOh
>59 毎日GENOチェックしてるんでライザーカードが出たとき一応買ったよ!
すぐ売り切れたけど・・
箱は100均も検討中です 999円のMBだけ3枚も買っちゃったんで
65Socket774:2008/01/31(木) 01:19:46 ID:S8ARWdyt BE:412473863-2BP(22)
100均で匣作る時は電源スイッチとリセットボタンに注意。
66Socket774:2008/01/31(木) 02:10:00 ID:H4HzPFOh
>65 了解しました。
67Socket774:2008/01/31(木) 02:17:05 ID:H4HzPFOh
あ、でもリセットボタンのことがよくわかりません。
68Socket774:2008/01/31(木) 13:33:16 ID:hDEOO57v
また貴重なパーツ屋が・・・秋葉原の高速電脳が事実上倒産
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201752113/

自作の予算を検討する店が無くなるのは寂しいね(´・ω・`)
69Socket774:2008/02/01(金) 01:54:59 ID:sc5nxTZQ
>>68
高速電脳は、PCの業界的な問題(売れなくなったとか、値段が暴落したとか)で
倒産したのではなくて、内部の重要な人がやめちゃって、色々と店の運営に
不安を感じたから、店を畳んでしまおうってことになったらしいね。
70Socket774:2008/02/01(金) 02:13:17 ID:irMxovs0
このスレの価格帯に関係するような店でもないような気がするんだけどな
71Socket774:2008/02/03(日) 21:01:50 ID:x0GgiIjF
age
72Socket774:2008/02/04(月) 00:43:09 ID:1ygHYxNC
【CPU】 CeleronD341 2.93GHz
【クーラー】 付属
【メモリ】 DDR2-667  512MB
【M/B】 インテルR 3000
【VGA】 オンボード
【Sound】 1000円
【LAN】オンボード
【HDD】  80GB
【光学ドライブ】 DVD-ROM
【FDD】 なし
【ケース】 付属
【電源】付属
【その他】 Soundだけ買えばO.K

【合計金額】 16750円
http://nttxstore.jp/_II_P812153846?LID=mm&FMID=mm#syousai
73Socket774:2008/02/04(月) 00:47:45 ID:MZ0QwcHG
安さ勝負してるわけじゃないからなあ
74Socket774:2008/02/04(月) 01:15:50 ID:aY1FudAT
>>72とは関係ないが、流用とか使った実戦報告を書いてる人のために立てた。

【3マソ以下】ジャンク・流用で組む【実戦報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202055100/
75Socket774:2008/02/04(月) 04:41:42 ID:qoTnrvYL
3万PCで無線LAN搭載って可能?
寝室のセカンド用で安くできないか考えてるんだけど・・・
メインPCつけっぱも電気代考えるとやばいし
76Socket774:2008/02/04(月) 04:50:16 ID:MZ0QwcHG
>>75
増設ボードつければいいだけじゃないか
2000円くらいで売ってるよ
77Socket774:2008/02/04(月) 19:21:35 ID:VdW101tY
>>75
【CPU】AMD Sempron LE-1150 \4,480
【クーラー】リテール
【メモリ】Kingston KVR533D2N4K2/512 \980
【M/B】BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE \5,770
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721680PLA380 \4,850
【光学ドライブ】LITEON DH-16D2P-08 黒 \2,580
【ケース】AOpen TM-363 BLACK \5,780
【電源】付属
【その他】PLANEX GW-AP54SP-P \5,390

【合計金額】\29,830@1's


無線LANなら安物でもイーサネットコンバータタイプが良いかと
78Socket774:2008/02/04(月) 19:38:41 ID:6wE+xk86
>>77
イーサーネットコンバータタイプについて、詳しく教えてくださいでござる
79Socket774:2008/02/04(月) 20:04:05 ID:BYdBLOwQ
>>78
USBやPCIのデバイスとして使うんじゃなくて、
(PCから見て)LANケーブルの先っちょについて、その先を無線化してくれる機械。
有線-無線ブリッジ とかもいわれるアレのことじゃないかな。

PCからは普通の有線LANの感覚なので、無線LANのドライバが無い!
と言った状況を避けられる。

>>77
>【その他】PLANEX GW-AP54SP-P \5,390
がそんな製品
80Socket774:2008/02/04(月) 20:31:46 ID:6wE+xk86
>>79
勉強になったお
ドライバうんぬんの紛らわしさを解消するんだね
81Socket774:2008/02/04(月) 20:57:08 ID:BYdBLOwQ
>>80
大嘘の可能性もあるので調べなおしてねw

IDがもうすこしでx86だな。
82Socket774:2008/02/04(月) 23:02:29 ID:e7D3iWnr
アクセスポイントだな。無線ルーターの無線だけ。
83Socket774:2008/02/05(火) 11:57:40 ID:JT9RYb8q
【CPU】 Athlon LE-1640 BOX (2.70GHz/L2 512KB/TDP 45W) \6,100
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 SDRAM PC2-5300 ECC 512MB
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI \8.980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】80GB SATA/7.200rpm
【光学ドライブ】CD-ROM
【ケース】リテール
【電源】DELTA 370W
【その他】hp ML115 \15.800
【その他】Athlon 3500+ 売却 +\2.500

【合計金額】\28.380

無理に動物電源やバルクメモリ等の危ない粗製パーツで組むより、
自作ヲタならハンドニブラ使って、あれを使った方が高品質に仕上がる。
実機はECCメモリ 2GB (512MB*4) 。マザーはもっと安い奴でいいかも知れない。

http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/craft/fan/tool/mecha/nibra.html
自作ヲタなら常識だよな
84Socket774:2008/02/05(火) 12:09:02 ID:RoPz3jPE
自作ヲタ云々以前に、もっと大事な常識があるだろ。
85Socket774:2008/02/07(木) 01:09:40 ID:Ahe4bcdY
ちゃんと店名と全パーツの価格を書け
86Socket774:2008/02/07(木) 01:20:44 ID:6ua9St3r
AM2であろうとふつうのマザーECC挿すと
不具合が出ると聞いたことがあるんだが
その辺どうなの?
87Socket774:2008/02/07(木) 01:39:36 ID:/nlth5iI
>>83はHPサバ使ってる時点でスレ違い
88Socket774:2008/02/07(木) 01:58:36 ID:6ua9St3r
ああ、鯖つかってたのね
89Socket774:2008/02/07(木) 03:00:16 ID:KzceXWXy
【CPU】オンボ(C7 1GHz)
【クーラー】オンボ
【メモリ】CFD PC2-4200(DDR2 533) 1GB 2,800
【M/B】 MM3000(ID-PCI7E)  10,980
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】無し(USBメモリ) A-DATA PD16 8GB Blue 4,480
【光学ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース】ユニティー  PROCASE Mini Crysta Silver 90W/R 10,480
【電源】ケース付属90W

【合計金額】¥28,740@1's

正直ネットするだけならこんな構成の法がいいかも。
静でコンパクト。起動も早い。
90Socket774:2008/02/07(木) 03:02:02 ID:FrlvB0Da
>>89
きれいなケースだぬ
91Socket774:2008/02/07(木) 03:52:45 ID:LTiIDL0U
>>89
90Wは、アンビリーバボー。
92Socket774:2008/02/07(木) 04:01:49 ID:hBl1ZCTC
>>89
これでLANポート二つに出来たら鯖用に欲しいんだけど
USBじゃなくてどうにか増やせない物かな?
93Socket774:2008/02/07(木) 20:10:28 ID:FrlvB0Da
USBメモリにOSって、アリなの・・?
ごめん、初めて聞いた素人道程なんです・・
94Socket774:2008/02/07(木) 20:11:17 ID:m/SX5nqG
【CPU】Celeron E1200 BOX \6,800 @tsukumo
【クーラー】リテール
【メモリ】Team Value DDR2-800 1GB \2,350 @dospara
【M/B】BIOSTAR GF7050V-M7 \5,980 @dospara
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS721680PLA380 \5,080(99の会員ならHDS721616PLA380 \5,380) @tsukumo
【光学ドライブ】Liteon DH-20A4P \3,980 @tsukumo
【ケース】Aopen TM-363 \6,480 @tsukumo
【電源】付属300W

【合計金額】\30,670

99は通販でまとめて買って送料無料に
後はドスパラ店舗行ってマザーとメモリを買えば良いんじゃないかなーと
95Socket774:2008/02/07(木) 21:16:08 ID:TSx6YAw5
>>93
アリだな。実際ノンスピンドルで作る人居るし。ただ書き換え回数とかそっちの制限が。

>>92
USB-LANはあるが速度的に問題アリ。
いちおーPCIはあるので、ケースを変えれば使えないことも無い。
96Socket774:2008/02/07(木) 22:07:52 ID:uIXbk6cw
【CPU】AMD Athlon64 X2 4000+ 7,310
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 Cima Logo入りバルク 1,980
【M/B】 ベアボーン付属
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB 5,350
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-06 黒バルク 3,680
【FDD】無し
【ケース】Shuttle SS21T 11,980
【電源】ケース付属250W

【合計金額】¥30,300@1's

サブ機でベアボーンで組むのもいいかな、小型で場所取らないしケースもけっこう好み
97Socket774:2008/02/07(木) 22:14:54 ID:hBl1ZCTC
>>95
ケース変えると自分としては魅力感じ無くなってしまうんだよなぁ。
98Socket774:2008/02/08(金) 00:55:17 ID:7GcMz+47
>>97
そんなあなたに、EPIA-LT10000EAG(Ark)Dual-Lan
ただ値段がねぇ。比べるとMM3000の2.5枚買えてしまう。しかもいまさら100M。
99Socket774:2008/02/09(土) 01:21:31 ID:dN9wO5Jw
>>83
ベアボーンでもサーバーでも好きなもの使っていいと思うんだが
ML115はちょっと癖がありすぎかもな
100Socket774:2008/02/09(土) 13:27:20 ID:pNfouqmf
ベアボーンならまだしも鯖買うのは自作じゃねよw
101Socket774:2008/02/09(土) 14:07:58 ID:nht/gQA2
【CPU】Intel PentiumDual-Core_E2140 \7,299
【クーラー】リテール
【メモリ】Team TEDD512M800HC5x2 \3,499
【M/B】ECS GF7100PVT-M3(1.0) \7,299
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE 80GB ST380819AS \3,999
【ケース】サイズ PCASE-BK \3,299
【電源】AQTIS AP-400/CLX14 \3,899

【合計金額】\29,294@geno
102Socket774:2008/02/11(月) 11:17:11 ID:HlXJmbI9
>>100
ML115ってベアボーンじゃなかったのか?
103Socket774:2008/02/11(月) 13:08:48 ID:mJk81f5K
>>101
光学ドライブは?
104Socket774:2008/02/13(水) 18:06:21 ID:XPBGJr3O
フェイスの本日の特価品ページのCPU+M/Bと電源でP2P機試算してみたw
【CPU】AMD Athlon64 3200+ M/Bマウント
【クーラー】Spire SP751B3-JBX REEFU  ¥1,314
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-256MB 400MHz (JEDEC準拠) ¥1,876
【M/B】 ECS Alive 6100Vsta/A3200 ☆CPU搭載済!これはお買い得!  ¥7,590
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】Western Digital WD3200AAKS (※WD3200KSの後継) 320G ¥7,587
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H  SATAも同価格有りw    ¥3,790 
【FDD】無し
【ケース】100均のプラスチックのカゴw タイラップ等でパーツ固定w  ¥315
【電源】V-TECH DR-8400BTX(24P)12cm ☆ずばり値段勝負の電源です!  ¥3,790


【合計金額】¥26262+税1313 = ¥27575+送料+αなどwww

SATAケーブル等が多分ついてこない?と思うので余裕みてありますw
またケースが100均一のカゴなのでスイッチ/LED類のパーツ代としてもいいかな?w
         ~~~~~~~↓~~~~~      
電源付きケースの購入も可能だが、通販の場合送料が跳ね上がるのであえてパスw
105Socket774:2008/02/13(水) 18:10:01 ID:XPBGJr3O
↑カゴ以外はすべて顔見積もりw 書くの忘れてた・・・
106Socket774:2008/02/13(水) 22:13:38 ID:Rcj0Q1Yl
>>104
 DDRメモリがあまっているならまだしも新規に組むのはなあ

【CPU】AMD Athlon64 3200+ M/Bマウント
【クーラー】Spire SP751B3-JBX REEFU  ¥1,314
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-256MB 400MHz (JEDEC準拠) ¥1,876
【M/B】 ECS Alive 6100Vsta/A3200 ☆CPU搭載済!これはお買い得!  ¥7,590
256MB+CPU+MB+クーラー  \10780 +消費税 で\11319

こっちで良くないかな
【CPU】Intel  Celeron 420(1.60GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) \4,170
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX 永久保障 PC2-6400(DDR2 800) 512MB  \1,340
【M/B】 JETWAY 945GCM3 \5.380
512MB+CPU+MB+クーラー 税込 \10890
107Socket774:2008/02/14(木) 12:26:06 ID:2/B8XnXE
>>106
指摘の通り 実はもれの場合DDRメモリ128*2があるのだ・・・ 
つか3号機の総鉄屑Duron1.2の板とCPUだけ換装するべかな?と・・w
(ネット・メール&DLだけならまだまだ十分だけど亀すぐる)+そろそろ寿命? 
 
DL機での新規構成なら確かに後者だよね あとは速度と燃費と好みかな・・
まあAMD好きのもれの場合はsempのLEかもしれんけどw 


108Socket774:2008/02/14(木) 12:44:24 ID:y+a0PLVg
売るといっても、そのDDRの128なんて下手をすれば値段付かない・・・・
109Socket774:2008/02/15(金) 00:46:29 ID:M2POkqP9
>>107
鉄板鉄屑のDuron1.6をいまだに3台も使っている俺は負け組?勝ち組?
110Socket774:2008/02/15(金) 08:09:25 ID:BLOWnzMB
【CPU】セレロンDC 6400円くらい 確か東映
【クーラー】リテール
【メモリ】1G 1980円 スリートップでシリコンパワー
【M/B】GF7050V-M7 5980円 biostarのやつでdosparaで6000円くらい
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】日立160G、6000円くらい dospara
【光学ドライブ】忘れた 新品4000円くらい T−ZONE
【FDD】なし
【ケース】6000円くらいで400W電源つき これも確か東映
【電源】ケースに付属
【その他】

3万でつくれてそこそこいいかんじ
OCしたらFSB1066で2.13GHzで動いてくれた
111Socket774:2008/02/16(土) 13:04:05 ID:DpcvSkXO
http://www.donya.jp/item/5175.html
このスレっぽいから貼っていくお
112Socket774:2008/02/16(土) 17:23:25 ID:8Lex3BCN
【CPU】INTEL Celeron Dual-Core processor E1200 \6,240
【クーラー】リテール
【メモリ】NB PC2-5300 1GB \1,870
【M/B】FOXCONN 945P7AD-8EKRS2H \4,980
【VGA】玄人志向 RX1650PRO-LE256C \5,280
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 \5,200
【光学ドライブ】ジャンクCD-ROM \100@電脳街他
【ケース】ジャンクケースor自作 \2,000@電脳街他
【電源】玄人志向 KRPW-V350W 4,280

【合計金額】\29,950@1's
113うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/19(火) 16:50:38 ID:CKPgOsqM
 
114Socket774:2008/02/19(火) 17:23:52 ID:VqQ62yte
100均のカゴにタイラップ留めって賢いなと思った
115Socket774:2008/02/19(火) 23:33:15 ID:8bsE8wZB
⌒゚( ´∀`)゚⌒オサゲ
116Socket774:2008/02/22(金) 12:58:03 ID:NGQxIGcd
【PC】超低価格の「Eee PC」や途上国向け「格差PC」…携帯でもPCでも技術革新にこだわり過ぎ、ニーズ見誤った日本メーカーに作れるのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203640045/
117Socket774:2008/02/22(金) 16:20:37 ID:fhgFLery
安さ追求だけじゃないね〜
結構参考になるなぁ
118Socket774:2008/02/22(金) 16:30:02 ID:WlLA3iFL
Eee PCは価格の宣伝ばかり突出してるけど、あれ、かなり嘘が入ってるよな
199ドルPCってそのモデルは日本には最初から存在しないみたいだし
119Socket774:2008/02/22(金) 16:56:58 ID:Mk9Tg2IJ
>>118
小さくて画面もプアな割にはLet's note R7並に重いよな
重りでも入れてるのかな?
120Socket774:2008/02/22(金) 17:05:27 ID:WlLA3iFL
「199ドルPC」を何度も何度も宣伝してきたEeePCの記事↓

>何がその人気の秘密かといえば「4万9800円」というその価格。
>並みの中古パソコンよりも安いのだ。

199ドルなのに49800円w
中古より安いw
酷い記事だろこれw
121Socket774:2008/02/22(金) 17:07:38 ID:Mk9Tg2IJ
49900÷199≒250.75

ドル高が進んだな
122Socket774:2008/02/22(金) 17:18:38 ID:VTGLMoC+
まぁメインで使うわけでもないだろうし、そろそろ3万で組む作業に戻ろうじゃないか
123Socket774:2008/02/22(金) 17:24:26 ID:BsUfJbos
199ドルPCは当初の値段で
海外で一番安いモデルも一般的に買えるのは299ドル〜じゃなかったっけ?
たしかSSD2G、カメラ無し、Linux
124Socket774:2008/02/22(金) 18:57:12 ID:hCt1CRFY
あれは確か、2台買って1台寄付という形で先進国には売ってた希ガス。
125Socket774:2008/02/22(金) 19:57:29 ID:ZAXObWTh
126Socket774:2008/02/22(金) 20:02:41 ID:AvLrd6tS
だから鯖は板違いで荒れると
127Socket774:2008/02/22(金) 20:05:21 ID:Mk9Tg2IJ
いつもの荒らしでしょ
128Socket774:2008/02/23(土) 09:18:44 ID:1eNlLSO0
>>124
あんたの言ってんのはこれな。
ttp://laptopgiving.org/en/index.php
EeePCじゃないぜ
129Socket774:2008/02/24(日) 19:18:15 ID:4/8aR73M
130Socket774:2008/02/24(日) 19:19:47 ID:YFad11JL
なんで自作板にいるんだか
131Socket774:2008/02/25(月) 01:07:29 ID:v9YDxdbW
特価品住人だったりとか
132Socket774:2008/02/25(月) 11:08:56 ID:Rcp2fc+1
>>129だが、特価といえるか?
高くね?
133Socket774:2008/02/25(月) 12:50:03 ID:NP/J/iyu
これは保障がある分高いぜよ。

俺なら>>112の方がいい。
134Socket774:2008/02/25(月) 14:35:04 ID:86L4ElRZ
135Socket774:2008/02/25(月) 15:14:01 ID:E9VQBvRU
このスレ参考にしてPC組んでみたんだけど、
やってたオンラインゲームがサクサク動いて感動した。

まじでみんなありがとうね。
136Socket774:2008/02/25(月) 15:14:52 ID:o8hBUVXQ
>>135
スペックと画像うp
137Socket774:2008/02/25(月) 15:16:16 ID:fjUYOHSQ
>>134
うちのセロリン420は39秒
コンロセロリンは速いよー
138Socket774:2008/02/25(月) 15:23:59 ID:OoXi6b+x
円周率計算時間がそのマシンの性能を測る手段として、
もっともふさわしくなさそうではあるけどな。

もうちょっと実アプリのベンチ出せないもんなのか。
ゲームならすぐベンチとれるし、性能もわかりやすいけど。
139Socket774:2008/02/25(月) 15:56:58 ID:F2TkHguQ
単純にCPUの計算力がわかるんだからπはいいものだろw
140Socket774:2008/02/25(月) 18:31:25 ID:kHV3h68f
つーかπが何秒だろうがお前ら2chしかみないだろwww
141Socket774:2008/02/25(月) 18:59:33 ID:jSKOSHtc BE:274982843-2BP(32)
>>140
キャプチャとかエンコとかするよ!
142Socket774:2008/02/25(月) 19:38:05 ID:NP/J/iyu
ねとげーとかするよ!
143Socket774:2008/02/25(月) 21:12:21 ID:Phlb6Klq
動画でオナニーもするよ!
144Socket774:2008/02/25(月) 21:21:22 ID:LDJfBxRS
児ポ所持で捕まったりするよ!
145Socket774:2008/02/25(月) 23:22:04 ID:fykKv4ct
おまえら、メモリ下落とセロリンのデュアルコア化でモチベーション下がってないか。
146Socket774:2008/02/25(月) 23:33:15 ID:NP/J/iyu
ここの人はたまに作ったという人が居るが、殆どの人は作っていないと思ふ。何人いるかわからんが。
既に>>145さね。
147Socket774:2008/02/25(月) 23:36:15 ID:gdh92Mt1
実際に組んだ時は、もう少しスペック上げて4万ぐらいになったのでここには報告してない。
148Socket774:2008/02/26(火) 02:02:18 ID:cE2LYMdt
このスレは実際に組むためのヒントだからね。
3万でシミュレーションしてみて、そっから出発。
あるいは組んだ結果から、「もし3万だったらこうしてただろうな」
ってのを仮想包茎してみる。それでいいんだよ。
149Socket774:2008/02/26(火) 05:28:13 ID:KYhYkpgW
>>147
こっちへ報告したのか?

☆★☆-予算5万円-☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170798484/
150Socket774:2008/02/26(火) 22:56:21 ID:tRE6Mcsh
151Socket774:2008/02/26(火) 23:07:46 ID:Ea1ijMKy
これ買うくらいならML115で。
152Socket774:2008/02/26(火) 23:11:44 ID:ZPVQOvyp
■Intel(R) Celeron(R) 420(1.6GHz/FSB800MHz/L2cache 512KB)
■標準CPUクーラー
■VIA P4M900チップセット(LGA775)MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA/PCIe
■PC5300 DDR2 512MB 667MHz(512MBx1)
■80GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
■オンボード搭載 (PCI-E x16 空きあり)
■DVD-ROM 【黒】 16xDVD/40xCD (DVD再生ソフト)
■【黒】 10-in-1 カードリーダ付FDD(FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ※ mini SD、MS Duo、MS
■3D Sound オンボード搭載
■10/100BASE-T LANオンボード
■【黒】 スクロール付 マウス
■【黒】 日本語キーボード
■FAITH 【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック


\22,800

いまさらCele420もな・・・・在庫処分だろ。
P4持ってたらほとんど性能うp感じられないし。
153Socket774:2008/02/26(火) 23:42:12 ID:Zcod9otx
XP Home込みで3万ちょいか
154Socket774:2008/02/27(水) 00:43:07 ID:CuhhkMAn
3万まではまだ7200円の余裕があるからカスタマイズw  

HDD 400GB  +5800円
光学 スーパーマルチ  +1500円
FDD カードリーダー無し  −700円

¥29729 +送料等 でp2p専用機に・・・
155Socket774:2008/02/27(水) 10:49:44 ID:lq102TW9
>>150
やっすw 少し前まで29.800のやつじゃなかったけ?

>>154
インターネット専用のサブ機かファイルサーバー用にいいかも。
156Socket774:2008/02/27(水) 19:42:55 ID:6oXA1QQs
ママンてかチプセットとCPUがサブで組んだマシンと同じだ
ママンはECSかなぁ
157Socket774:2008/02/27(水) 22:25:46 ID:DlRS48FW
158Socket774:2008/02/27(水) 22:48:28 ID:+PlkbWyl
【CPU】Celeron 420 \4,170
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 667-512MB 永久 \1,310
【M/B】JETWAY 945GCM3 \5,380
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST380815AS \4,850
【光学D】
【CASE】MAXPOINT CS-1615-MW/350W \4,980
【電源】CASE付属
【その他】

【合計金額】\20,690

 光学ドライブでよほどの特価を見つけないとキットを買った方が良いのか
あとここを参考に420を選んで組んだけど、ぶっちゃけセレロンDと速度変わらんから
買う人はもうちょっと高クロックのにした方が良いと思う
159Socket774:2008/02/28(木) 00:36:13 ID:tkA2yh4A
>>158
>セレロンDと速度変わらん
そなの? ちなみにセレロンDの何MHzと比べて?
それにしたって省電力低発熱なんだからDL専用機とかにはいいんじゃないかな。
160Socket774:2008/02/28(木) 00:38:41 ID:pfpBZAh6
セレDと比べれば低発熱だが、単体では低発熱とは言えない。
インテル発表のTDPは少なめに言ってるしな。
161Socket774:2008/02/28(木) 01:03:20 ID:WQsMGPuB
>>159
ほぼ値段どおりの性能しかないよ
セレロンDの3Ghz超えのに概ね負ける
パイだけは圧勝なので出たばっかの時に騙された情報弱者ですorz
162Socket774:2008/02/28(木) 01:15:57 ID:pfpBZAh6
最近のインテルCPUはパイしか見ないから困る
実アプリ動作では大したことないってのは、あんまりわからないもんなあ
消費電力は嘘ばかり表記するし、ホント迷惑というか実態がわからないよね
163Socket774:2008/02/28(木) 23:32:54 ID:6Eu5j0zX
パイ焼きの速さって結局なにで決まるの?
164Socket774:2008/02/28(木) 23:40:40 ID:FMWRvQn1
ダブルクリックの早さ
165Socket774:2008/02/29(金) 09:03:41 ID:lImREA2S
>>164
把握した
166Socket774:2008/02/29(金) 09:11:07 ID:QMkZLpoE
>>53
こたつにすればいいんじゃね?クーラーなしで
167Socket774:2008/03/01(土) 00:18:33 ID:zjoVjSkS
オレもセレ商法に騙されて420買って後悔したくちだが
気をとりなおしてM2A-VMにLE1620で組み直したらこれがなかなかいい動きするよ
168Socket774:2008/03/01(土) 09:55:39 ID:r6FYVsj9
πは最近の CPU ならキャッシュ内部だけで実行できる程度のもんだから、
高速なキャッシュを大量に積んでる CPU が有利なのは自明。
システムベンチにはならない。
ゲーマーならゆめりあとかの方がトータルな性能が測れる。
今時 Dhrystone とかベンチマークで使わないのと一緒だと思うのだがねぇ…
π儲には何言っても聞かないから
169Socket774:2008/03/01(土) 13:25:32 ID:17bnrq2h
ゆめりあはグラボベンチじゃん。
せめてFFベンチと言ってくれ
170Socket774:2008/03/01(土) 13:44:10 ID:kqTwqlPJ
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

[Check CPU] Celeron 4xx (Conroe-L 512KB FSB800MHz):1.6GHz
--------------------------------------------------------
Celeron (後期Pentium4コア) :2.86GHz〜3.02GHz相当
AthlonLE :1.55GHz相当
Sempron (後期) :1.65GHz〜1.94GHz相当

>>167
 LE1620なら圧倒的な差があるのか パイだとかわらんのだろうけど
171Socket774:2008/03/01(土) 14:59:29 ID:zeQAG7WG
胡散臭いCPU比較キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

俺が今使ってるE6300はLE1620にボロ負け涙目
172Socket774:2008/03/01(土) 15:09:46 ID:8dHKNo/x
アスロンLEもセンプロンも 3000+とあったらP4の3GHz相当だろう
2GHz未満の能力しかないなら、2000+以下のモデルナンバーにしてるよ
でもそんなのは発売されてないだろうけどな
173Socket774:2008/03/01(土) 15:38:38 ID:17bnrq2h
まぁコアはC2Dと一緒だからな。それを批判するならC2Dを批判することにもなりかねない。
174Socket774:2008/03/01(土) 15:39:50 ID:648GW/w/
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Pentium(R) デュアル コア プロセッサー E2160 (1MB L2 キャッシュ、1.8GHz、800MHz FSB)
デル製モニタ デル E178FP 17インチ TFT液晶モニタ(ブラック)
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd

54,990円(送料、税込)    クーポン WC2BB7L7TSPHLX
※19インチ(+5250)を推奨 19インチワイド(+3150円)も選択可能
175Socket774:2008/03/01(土) 18:57:57 ID:D/s/ifnS
スルーしてみるさ
176Socket774:2008/03/01(土) 19:22:42 ID:nVT+5owI
>>174
クポン使えね
177Socket774:2008/03/01(土) 20:20:55 ID:2KhsLLIO
デル不具合スレ乱立してんのに買う猛者はいるのか?ww 
タダでくれるって言うならもらうけどなww 
178Socket774:2008/03/02(日) 08:09:04 ID:jgx2UGA/
>>173
コア云々じゃない、名前が悪いんだ。

普通の赤ちゃんでも、悪魔ちゃんと名付けると問題になる。そんなもんだ。
179Socket774:2008/03/02(日) 14:27:39 ID:LurA9G7h
Dellマルチうぜーよ
180Socket774:2008/03/02(日) 20:27:45 ID:DE6cgq4K
おまえらあんまりDELLを悪く言うな
本国では大人気なんだぞ

Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴[2007/05/17]
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070517/271310/
NY州が米デルを提訴・詐欺的な販売行為めぐり
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN000Y666%2017052007
ニューヨーク州、誇大広告をしていると Dell を提訴
ttp://japan.internet.com/busnews/20070517/11.html
NY州司法長官、虚偽的商行為などでデルを提訴
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBPD7285.html
ニューヨーク州検事総長、Dellを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/17/news043.html
「PC購入者を欺いた」――ニューヨーク州がDellを提訴――低利の融資をうたいながら、消費者を高利プランに誘導?
ttp://opentechpress.jp/enterprise/07/05/17/0943222.shtml
181Socket774:2008/03/03(月) 15:15:20 ID:Mn1nN7th
販促!!
【本体】NEC-110Gd(NTT-X) \14,990
【地デジチュナー】DT100(ジャンパラ) \9,800
【CAPUSB】カメレオンUSB \4,980

【合計】 \29,770

Friioを超えたハイビジョン録画PCでした
182Socket774:2008/03/03(月) 23:05:41 ID:Y3J5hLOM
JETWAY 945GCM3は、Celeron420対応してますよね?
183Socket774:2008/03/04(火) 00:08:29 ID:RX2wy+BB
BIOSのバージョンによる
自分で調べろ
184Socket774:2008/03/05(水) 15:49:49 ID:nneIhH0D
Vostro 200 スリムタワー
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
(Windows Vista 選択可能)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
構成例価格 58,800円
割引額 28,810円

パッケージ価格 29,990円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B51&s=bsd
185Socket774:2008/03/05(水) 17:44:02 ID:4KvEHnc2
【CPU】AMD Opteron 144 BOX \2,480
【クーラー】リテール
【メモリ】HYNIX DDR SDRAM 512M ECC *2 \5,160
【M/B】MSI K8N Diamond \4,980
【VGA】ASUS EAX700 \2,480
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB *2 \8,560
【光学ドライブ】TOSHIBA SD-M1502 \980
【ケース】ジャンクケース \2,000@電脳街
【電源】Abee ZUMAX ZU-360B \2,980@1's

【合計金額】\29,620@じゃんぱら
186Socket774:2008/03/05(水) 17:47:20 ID:LKz1JhfK
オプテロンとかマニアックなものを選択したな
187Socket774:2008/03/05(水) 21:27:26 ID:ccwYUR+k
>>184
テンプレを使え

【CPU】Celeron420 ベアボーンに付属
【クーラー】ベアボーンに付属
【メモリ】PC2-5300 512MBX1 ベアボーンに付属
【M/B】FOXCONN G33M ベアボーンに付属
【VGA】オンボード
【HDD】80GB SATA HDD ベアボーンに付属
【光学ドライブ】DVD-ROMドライブ ベアボーンに付属
【ケース】Vostro 200 スリムタワー型ベアボーン(CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、OS付き)
【電源】250W ベアボーンに付属
【OS】Windows XP Home Edition ベアボーンに付属

27,890円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B51&s=bsd
3/10まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:G1TTS?H548L3VT
188Socket774:2008/03/05(水) 21:57:21 ID:Gca3AVRg
XPつきで3万か・・・しかもみんなベアボーン付属なんだなww っておいw 
189Socket774:2008/03/05(水) 22:21:48 ID:5mI4EzME
「3万で組む」じゃないな
完成品だろ
190Socket774:2008/03/06(木) 00:11:18 ID:OkfO2bcO
( ゚д゚)ポカーン
191Socket774:2008/03/06(木) 06:12:25 ID:q/W/XhdO
DELLはゴミだからな。PCじゃないよ。
「3万円で組むゴミ」スレに書き込んでこい
192Socket774:2008/03/06(木) 07:31:47 ID:gKceOG3N
まあ比較対象としてだけ考えるのならいいんでないの?
193Socket774:2008/03/06(木) 16:36:24 ID:o+XvtSkt
DELLの28kベアボーンも悪くないけど納期がかなり掛かりそうだな
194Socket774:2008/03/06(木) 17:04:52 ID:xn2luDUx
中国製冷凍餃子と輸入食品を使って自分で作った餃子を
比較するスレはここですか?
195Socket774:2008/03/06(木) 22:11:32 ID:Os5f31OX
違うんだけど、間違ってそういうことしてて、
いつまで経っても間違いに気づかない馬鹿がいるスレはここです。
196Socket774:2008/03/06(木) 22:54:12 ID:OOT2sdbW
28kベアボーンワロタ
まぁ今のはほとんど汎用パーツだからな
C2D E8xxxも乗るマザーだし
197Socket774:2008/03/06(木) 22:57:28 ID:T+UpYtMS
ネタにしか見えない… しかも引いた
198Socket774:2008/03/06(木) 23:41:58 ID:M43b7mn5
>>1も読めん奴はスルーしろって
俺含めて同類だぞ
199Socket774:2008/03/11(火) 21:50:53 ID:Z2LG/LPT
保守
200Socket774:2008/03/11(火) 22:09:02 ID:CY3jujQk
 
201Socket774:2008/03/11(火) 22:34:04 ID:vg6WkLag
探し物してたら見つけたんで貼っとくよ

ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002828876
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10874929/-/gid=PS05020000

メモリとHDDは何処でも似たようなもんだから適当に。
202Socket774:2008/03/12(水) 00:17:12 ID:6vfnqNvA
> オンライン 1000台限定 ビジネスベーシックパッケージ
>
> Vostro 200 スリムタワー
> インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
> Windows XP Home Edition 正規版
> 512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
> 80GB SATA HDD
> DVD-ROMドライブ
>
> ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B51&s=bsd
> 3/17まで
> 1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
> クーポンコード:MFN1FBD4HP87F8
> 24,990円(送料、税込)
203Socket774:2008/03/12(水) 05:12:48 ID:6tV2s/Dv
>>202
ジャパネットやナマダ電気の糞ノートみたいなスペックだな
204Socket774:2008/03/12(水) 05:21:17 ID:/WjD09uB
ML115にXPをつけたらそれと同じくらいの値段になるんじゃないの
205Socket774:2008/03/12(水) 11:33:01 ID:XHVeo1NI
送料とか考えればDELLの方が安いんじゃね
まあ納期がアレだが
まあどっちにしろML115もVostroもスレ違いだ罠
206Socket774:2008/03/12(水) 17:37:20 ID:JaSJ3/kS
【CPU】Pentium Dual-Core E2180(2GHz, 1MB L2 Cache, 800MHz FSB)
【クーラー】ベアボーンに付属
【メモリ】1GB (2x512MB) DDR2/667MHz ECC ベアボーンに付属
【M/B】ベアボーンに付属
【VGA】オンボード
【Sound】無し
【HDD】80GB ベアボーンに付属
【光学ドライブ】無し
【ケース】Dell PowerEdge SC440タワーサーバ型ベアボーン(CPU、メモリ、HDD付き)
【電源】300W ベアボーンに付属

【合計金額】\19,800@DELL

デュアルコア プロセッサー&1GBメモリ搭載パッケージ(500台限定)3/17まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0488&s=bsd

余ってるPCIグラボやサウンドカードを付ければそれなりのPCに
207Socket774:2008/03/12(水) 18:22:47 ID:gqnG9mHm
またか
208Socket774:2008/03/12(水) 18:45:51 ID:NZZtPQ0F
わざとだな
209Socket774:2008/03/12(水) 19:56:48 ID:qHJcZSrY
受けると思ったんだろうな。可哀想
210Socket774:2008/03/12(水) 20:05:59 ID:6tV2s/Dv
300W電源で動くグラボねぇ・・・・
211Socket774:2008/03/12(水) 20:49:22 ID:JaSJ3/kS
PCIグラボなら300Wでも十分だろう
SC440はスロットかグラボ削らないとPCI-Ex16は入らないから
212Socket774:2008/03/12(水) 21:49:19 ID:+lCeKd/V
プッ まだいたのかよw
213Socket774:2008/03/12(水) 22:13:01 ID:xfTtT/Io
ネタにマジレスか
214Socket774:2008/03/13(木) 06:59:00 ID:beGtmnNc
スルーすればいいのに反応する207-211が一番うざい
215Socket774:2008/03/14(金) 10:35:05 ID:igbEXOdk
↑が一番うざい
216Socket774:2008/03/14(金) 17:06:47 ID:vSfv/x7K
↑↑ 自分だけは違うんだと思ってるところが痛いね
217Socket774:2008/03/14(金) 17:31:18 ID:Fpy8Z3Ei
↑↑↑ スルーできていないアホ。書き込んだ時点で同類w
218Socket774:2008/03/14(金) 18:12:50 ID:nReb74Fh
↑↑↓↓←→←→BA
219Socket774:2008/03/14(金) 18:41:47 ID:b7wXp6kU
220Socket774:2008/03/15(土) 01:00:40 ID:cmuxFVsy
↓↓↓がうまいこと言った
221Socket774:2008/03/15(土) 01:37:19 ID:+Zpeb6zB
スルーできないから粗悪部品買ってしまうんでしょ?
222Socket774:2008/03/16(日) 04:15:28 ID:/OCsZuNG
【CPU】Pentium Dual-Core processor E2140 (1.60GHz , 1M, FSB800) INTEL☆ 7,570
【M/B】945GCDMS-6HA2 *在庫限り特価! JETWAY LGA775、 MicroATX  Intel 945GC/ICH7  4,990
【MEM】PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/NB ノーブランド 240pin DDR2 SDRAM、 1GB、 デスクトップ用、 2週間(初期不良保証)  数量2 3,740
【VGA】オンボード
【SOUND】オンボード
【DVD】DH-20A3S SATA/日本語版/BOX/Power DVD7付き  LITEON☆  3 色ベゼル付(ホワイト&ブラック&シルバー)付き 付属ソフト:有り、PowerDVD7も同梱! 内蔵タイプ  Serial ATA 3,980
【HDD】HDS721680PLA380  HITACHI  80GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, 1 Serial ATA II , Deskstar 7K160・流体軸受け 4,600
【CASE】CS-1615-MW/350W  MAXPOINT MICROATX350W 筐体カラー:ミルキーホワイト、D450xW215xH383 (mm)  MicroATXケース  4,980
【POWER】ケース付属/350W
【合計金額】29,860(税込) 1's

ケースは新品の余っている物を流用するつもりなので -4980 
代わりにグラボを増設するつもりです。
5180円までの価格でPCI-Express x16のグラボのお勧めを教えてください。
OSはOEMをFDDに付けて流用します。
223222:2008/03/16(日) 05:03:50 ID:/OCsZuNG
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up15795.jpg
これで確定します。
ケースは新品で余ってる物を流用、OSはFDのOEMで流用。
書くのが面倒なので画像にしました。許してください。ごめんなさい><
ポチってきます。
224Socket774:2008/03/16(日) 05:05:27 ID:C/iR6QOl
>>222
5k以下の64bit地雷品しかないぞ
225Socket774:2008/03/16(日) 05:06:48 ID:C/iR6QOl
いろいろ書こうと思ったが遅かったか
まあ組んだらレポートよろしくな
226Socket774:2008/03/16(日) 06:22:31 ID:6PTdhmgl
予算内に収めるためとはいえ
【HDD】HDS721680PLA380  HITACHI  80GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, 1 Serial ATA II , Deskstar 7K160・流体軸受け 4,600
500Gが8kとかで盛り上がってる今日この頃80Gとか買うかな・・・
227Socket774:2008/03/16(日) 06:24:27 ID:/OCsZuNG
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   3万スレをかれこれ3年くらい見守ってきた
   *     +   / /   やっと購入だぜ
       ∧_∧ / /     イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
228Socket774:2008/03/16(日) 06:29:13 ID:/OCsZuNG
>>226
ハードディスクの容量をほとんど食わないので問題ないです。
レオパレス住みでファイル共有ソフトも使えないですし
動画とか重いものには興味ありません。
マシンが古くなったので、そろそろ買い換え時かなと思ったわけです。
それと、3万で組むということにこだわりがあるので妥協したくなかった。
229Socket774:2008/03/16(日) 06:41:24 ID:/OCsZuNG
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

ケース流用のことは触れないで欲しいです。
電気街に付き合いで友達と行ったとき
「おまえもなんか買えよ」と凄まれて
格安ケースがあったため、交際費として購入しました。
230Socket774:2008/03/16(日) 07:39:19 ID:i0tIdrS7
そういう時はメディア買うといいんだな。
231Socket774:2008/03/16(日) 07:41:11 ID:dG3FH6S4
>228
> それと、3万で組むということにこだわりがあるので妥協したくなかった。

> ケースは新品の余っている物を流用するつもりなので -4980 
> 代わりにグラボを増設するつもりです。
この時点でスレの趣旨には反してるだろ。

現実的な話で予算が余るからということなら、HDDを500GBにしたほうがいいと思うがな。
容量だけの話じゃないし。
232Socket774:2008/03/16(日) 08:51:33 ID:YUuuUaT1
3Dゲーム(GTASA)とかやりたいんですが、3万で出来ますか?
233Socket774:2008/03/16(日) 08:56:41 ID:UCJvzXyg
相談は該当スレでどうぞ
234Socket774:2008/03/16(日) 19:20:12 ID:TJhUtBsJ
HDDは容量が増えれば増えるほど、転送速度が速くなるから
出来る限り大きいHDDを買うといいね。
CPUとかメモリの増設よりも速くなると体感できるよ。
235Socket774:2008/03/16(日) 20:56:27 ID:naPLrQHd
体感につながるのはランダムアクセスだから大容量よりラプターの方がいいよ
金があればSASかSSD
236Socket774:2008/03/16(日) 21:49:28 ID:eqt+nqhP
このスレには関係ない話だな、ラプタンは
237Socket774:2008/03/16(日) 23:08:10 ID:i0tIdrS7
1台・・・それも36Gなら行けるか・・!!
ラプタンのRAID0慣れたら戻れないらすぃ。i-ramとかあったけど、どうなったんだろうな。
238Socket774:2008/03/18(火) 11:49:35 ID:/O/YdNqp
24,980円のOS付Vostroに勝てる3万PCない?
239Socket774:2008/03/18(火) 12:23:32 ID:/BKIMyTT
25kのVostroはもう終わったんだから忘れろ
240Socket774:2008/03/18(火) 13:42:37 ID:C/PaNi21
>>238
10年待て
そしたら楽勝
241Socket774:2008/03/18(火) 13:44:00 ID:yOrgizAw
二年もあれば十分
242Socket774:2008/03/18(火) 14:03:58 ID:C/PaNi21
>>241
>>238のアホにROMらせる期間が必要。
243Socket774:2008/03/18(火) 14:05:36 ID:yOrgizAw
>>242
すまねぇ
把握
244Socket774:2008/03/18(火) 18:15:35 ID:/O/YdNqp
どんなに削ってもOS抜き25Kぐらいになっちゃうな
5年前のパーツなら組めない事も無いが・・・

んじゃ8年ROMるわw
245Socket774:2008/03/20(木) 18:42:51 ID:pKpxhEHh
【CPU 】 \7,580 (E2140 BOX)
【クーラー】CPU付属
【メモリ 】 \3,740 (2G(1Gx2) DDR2 SDRAM PC5300)
【M/B 】 \5,980 (MSI 945GCM5-F V2)
【VGA 】 on board
【Sound 】 on board
【HDD 】 \5,314 (ST3160815AS (160G SATA300 7200))
【光学ドライブ】 \2,614 (AOPEN DVD1648PA)
【FDD 】なし
【ケース 】 \4,563 (V-TECH VT-324MW/350W)
【電源 】ケース付属
【その他 】メモリはFaith, 他は価格.com

【合計金額】 \29,791

用途:エロ動画再生用
光学ドライブは流用として -2,614 / 27,177 なら
SATAケーブル、消費税込みで 30K で収まる?
246Socket774:2008/03/20(木) 19:12:24 ID:ZjgcO1tR
SATAケーブルって、MBに2本くらいはついてるんじゃない?
247Socket774:2008/03/20(木) 22:53:35 ID:ShahFSN0
【CPU】Intel Pentium4 631 \6,999
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 PC2-3200 512M SAMSUNGチップ *2 \1,998
【M/B】付属
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \8,999
【光学ドライブ】PANASONIC SW-9588 \2,999
【ケース】付属
【電源】付属
【その他】ベアボーン FIC SOLOMON \7,999

【合計金額】\28,894@geno
248Socket774:2008/03/23(日) 10:55:09 ID:YB41JEew
【CPU】 SempronX2 2100+(1.8GHz/L2=256K x 2/SocketAM2/65W) 5,980円
【クーラー】 box付属品
【メモリ】 Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 1,980円(特価品)
【M/B】 NF61S Micro AM2 SE  5,270円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS (320G, SATAII3G, 7200rpm) 6,900円
【光学ドライブ】 DH-20A3S SATA/日本語版/BOX/Power DVD7付き 3,980円
【ケース】 CS-1615-MW/350W 4,980円
【電源】 ケースに付属

【合計金額】 29,090円@1's

AMDのデュアルコアでも30k切れるようになりましたね。
HDDの容量を削ればもう少し安くなりますが、やらない方がいいかな?
249Socket774:2008/03/23(日) 12:23:55 ID:2OQ/AorF
付属電源が多いようだが安物PCでも電源とメモリはいいものを使う流れの方がいいんじゃない?
250Socket774:2008/03/23(日) 12:27:43 ID:Ho0ElDd8
>>249
じゃあそれで見積もりヨロ
251Socket774:2008/03/23(日) 12:33:52 ID:2OQ/AorF
>>250
玄人志向のKRPW-V300Wをチョイス
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1052

実売価格3000円くらい。
オール105℃コンデンサ搭載、信頼のEnhance社製。
1000円、2000円オーバーしても電源はいいものを。
電源、メモリはマシンの安定性と耐久性に直結するパーツだからさ、
いいものつかって損は無いよ。
252Socket774:2008/03/23(日) 13:14:06 ID:zj1SDkAQ
>>251
それで見積もってくれ・教えてくれって言ってるんじゃないぞ?
ここは自分で見積もった物を書くスレだって言われてる。
電源に良い物なんてこの板なら常識。オーバーしたらスレ違い。
253Socket774:2008/03/23(日) 13:39:13 ID:22l9nNMH
クロシコ宣伝したかっただけだろw
254Socket774:2008/03/23(日) 14:58:01 ID:s/SGvvNm
>>251
300WとかはEnhance製とは限らないんじゃないか?
いままでの報告見る限りWのでかい上位モデルだけって感じだが
255248:2008/03/23(日) 16:39:03 ID:YB41JEew
【CPU】 SempronX2 2100+(1.8GHz/L2=256K x 2/SocketAM2/65W) 5,980円
【クーラー】 box付属品
【メモリ】 Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 1,980円
【M/B】 NF61S Micro AM2 SE  5,270円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G, SATAII, 7200rpm) 4,400円
【光学ドライブ】 DH-20A3S SATA/日本語版/BOX/Power DVD7付き 3,980円
【ケース】 CSI-9148II 3,780円
【電源】 CoRE PoWER 2 400W (CoRE-400-2007)     3,980円

【合計金額】 29,370円@1's通販

電源とケースを変更してみました。
予算内だと、電源の候補として
ZU-400W-X1(ZUMAX)@3,980
KRPW-V350W(玄人志向)@4,280
AP-400/CLX14(AQTIS(アクティス))@3,480
も挙げられそうです(いずれも1's通販価格)
256248:2008/03/23(日) 16:44:57 ID:YB41JEew
>>255
追記:予算内にまとめるため、HDDの容量を80Gに削減してますorz
257Socket774:2008/03/23(日) 17:16:01 ID:9pfGJg06
今の値段じゃSempronX2は選ぶ価値ないだろう。
4200+も最安5,980まで下がってるわけだから。
258Socket774:2008/03/23(日) 17:23:16 ID:xzeRx+nv
【日台/経済】黒子からブランドに〜日本企業の友か敵か 台湾電子企業・激安PCの「正体」[03/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206192762/
259Socket774:2008/03/23(日) 19:56:54 ID:q+JOZcu+
>>254
JAROに訴えられるし嘘は書いてないでしょ。
260Socket774:2008/03/23(日) 21:02:26 ID:G6Kc96X/
【CPU】 Celeron Dual Core E1200 \5880
【クーラー】 QX9650用を流用
【メモリ】 PC2-6400 1GB*2 \3780
【M/B】 P5B DELUXEジャンク \3000
【VGA】 RH3450-LE256H/HS \5320
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLAT80(160GB SATAU 7200rpm) 5150円
【光学ドライブ】 流用(コンボ)
【FDD】 なし
【ケース】 流用
【電源】 流用
【その他】 ケースのリセットスイッチがぶっ壊れたので、新たに購入 \200

【合計金額】 \23530@1's通販

サブ用としてとにかくコストパフォーマンス重視で作ってみました。
サブとしては十分です。
261Socket774:2008/03/23(日) 23:18:14 ID:a+Talavp
>>260
流用はスレチ
262Socket774:2008/03/24(月) 04:07:10 ID:p5OpLvQk
流用は反則だよな。
3万ありゃマザーとCPUだけならいいの買えるしさ。
263Socket774:2008/03/24(月) 04:20:19 ID:8gi2/i0L
現実問題として流用は構わないが
このスレで他人でも参考にするために
それの市場価格も含めた合計金額にすりゃえーさ
264Socket774:2008/03/24(月) 09:37:37 ID:TzAKmLlS
これに限って言えば、ケースと電源を6.5k以内に買えばいいからな。
でもお題としてマチガッテイル。
265Socket774:2008/03/24(月) 10:26:18 ID:MojKiFbX
>>264
お題とかいらねーんだよヴォケ
266Socket774:2008/03/24(月) 12:27:09 ID:f/R33ke+
>>263
中古というのを踏まえた上で自分なりにパーツの査定してれば構わないよな
帳尻あわせで若干低く見積もっても…俺的には参考ってことでOKかなと思う
流用=タダ ってなるから話がおかしくなる
267Socket774:2008/03/24(月) 13:02:48 ID:uMF1aY5K
にわかな俺が口を挟むのは気が引けるけど
>>1
注意:
節約が一番の目的ではありません。
あくまで3万で自作するプランを立てましょうという「お題」のスレです。
安さだけが目的なら他をお探し下さい。

とも書いてるし、あくまでそういう「ゲーム」であって抜け道を探す物では無いし
それでプラン立てても面白くないと思うんだ
268Socket774:2008/03/24(月) 16:05:14 ID:pxp61Q78
【CPU】 SempronX2 2100+(1.8GHz/L2=256K x 2/SocketAM2/65W) 5,980円
【クーラー】 付属品
【メモリ】 ノーブランドPC2-6400 1GB \1,748
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 \10,980
【VGA】 念願の高性能オンボードを手に入れたぞ
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 (500G SATA300 7200rpm) \8,340
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【ケース】 流用
【電源】 アクティス 黒いIII 連星 AP-400/CLX14 \3,433
【その他】 なし
【合計金額】 \30,481 価格.com調べ

500GBのHDDをもう少し妥協してもいいが。
電源はガンダムっぽいネーミングで選んだ。もう少し安いものもある。
噂の780Gオンボード性能を使ってHD映像を見たりしてみたかった。
269Socket774:2008/03/24(月) 16:10:08 ID:2PLfCURP
>>268
つチラシの裏
270Socket774:2008/03/24(月) 19:08:15 ID:8gi2/i0L
【CPU】 AMD Athlon64x2 4200+(SocketAM2/BOX/TDP65W) ¥6,480
【クーラー】 付属品
【メモリ】1GB DDR2 SD-RAM PC5300(SAMSUNG純正) ¥2,290
【M/B】 GA-MA78GM-S2H ¥10,840
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST380815AS[80G/8M] ¥4,590
【光学ドライブ】 GDR-H30N(DVD-ROM) ¥2,980
【FDD】 なし
【ケース】 W-Z588 Silent350 ¥4,980
【電源】 ケース付属 350W
【その他】 なし
【合計金額】 \32,160@サイコム 送料+1,500円

マザーを780G、1つのお店で、をコンセプトに。
ちょっと足が出たがまずまずの構成じゃないだろうか。
271Socket774:2008/03/24(月) 19:10:24 ID:8gi2/i0L
って>>268と構成似てるな。更新してなかったw
272Socket774:2008/03/24(月) 20:18:40 ID:TzAKmLlS
HD動画はたまらんなー。BDなんて話にならん。昔見た紙芝居。
273Socket774:2008/03/24(月) 23:41:50 ID:4oGv1rNt
そういう奴に限ってニコニコとかユーチューブとか見まくっている罠w
274Socket774:2008/03/25(火) 00:00:17 ID:6g1kPutf
BDって、タダの容れ物じゃないの?
275Socket774:2008/03/25(火) 07:15:04 ID:J+2rH9N1
【CPU】Intel PentiumDual-Core_E2140 7,299円
【クーラー】 付属品
【メモリ】DDR2 1GB PC6400(800MHz)2枚セット (計2GB) 4,599円
【M/B】 BIOSTAR[MB-P4M90M7] 5,799 円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI[HDP725050GLA360] (Serial ATA II / 7200rpm / 16MB) 8,999円
【光学ドライブ】流用
【FDD】 なし
【ケース】 ジャンク品 or 流用
【電源】450W ATX電源 AQTIS [AP-IS450/14] 3,699円
【その他】 なし
【合計金額】  30,395円 全部GENO

デュアルコア、2GBメモリ、500GBHDD、電源
ケースと光学ドライブはなし
276Socket774:2008/03/25(火) 09:23:00 ID:NkIrKRsm
電源が別途購入だと安心感があるなあ
277Socket774:2008/03/25(火) 19:59:44 ID:+T3UjJxE
春になってスレの趣旨も理解できない馬鹿が増えたね
278Socket774:2008/03/25(火) 20:04:59 ID:2YFrpAhD
テンプレすら読まないからなぁ
ゆとり世代だねぇ
279Socket774:2008/03/25(火) 22:56:31 ID:kKrn1etb
久々に来てみれば 流用ばっかじゃんw   
これなら3万のCPU買って、あと全部流用でも・・・・w   
280Socket774:2008/03/25(火) 23:16:57 ID:390j6QjA
流用って単語はNGワードだなw
281Socket774:2008/03/26(水) 00:12:12 ID:N8MlBeCs
制約を持ってのプランニングだからいいんだ。徹底しよう。
あと、ちょっと足が出たけども……も無しで。
だったら予定パーツの値が下がる数ヵ月後に書き込んでくれといいたい。
282Socket774:2008/03/26(水) 00:16:16 ID:2OFuqfB9
厳しくしすぎてdat落ちか・・・
283Socket774:2008/03/26(水) 00:19:16 ID:o8VTc6Kd
この板はなかなか落ちないから心配すんな
284Socket774:2008/03/26(水) 02:02:10 ID:at976btz
3万といっても数千円ぐらいの±は許容範囲だ。昔から
285Socket774:2008/03/26(水) 02:23:06 ID:F7fuIzDt
そういう問題ではない
286Socket774:2008/03/26(水) 02:25:43 ID:at976btz
>>1にも書いてあるように
節約や安さを求めるなら他を探してくれ。
値段が最優先項目では無い。
実際に買えるプランを立てることが最優先項目なのよ。
287Socket774:2008/03/26(水) 02:29:25 ID:F7fuIzDt
だから、そういう問題ではない
288Socket774:2008/03/26(水) 02:35:22 ID:at976btz
過去スレから散々言われてることだけど、
このスレはガチガチな制約があるスレじゃないよ。
どういう問題なのか、キチンと書くように。
289Socket774:2008/03/26(水) 02:45:17 ID:H/4oA07/
流用とジャンクはどうよ?
現実的にはまるまる新規というのはないだろうけど・・・
290Socket774:2008/03/26(水) 02:48:06 ID:igsRmEot
流用とジャンクは問題外だ
291Socket774:2008/03/26(水) 02:49:32 ID:at976btz
このスレは実際に買えるプランを立てること。
つまり、他人でも再現性があること。
なので流用だと他の人はどうやって買うの?ってことになるから、
辞めてくれって言ってるんだと思う。
ジャンクは動く保証があるならいいんだけど、そうじゃないよね。
人によって値段が変わっちゃうのは難しいんじゃないかな。

292Socket774:2008/03/26(水) 02:51:47 ID:oMUB6aY1
「実際に買えるプラン」てことじゃろ。
流用だのジャンクだのはそいつしか買えない。これだとあまり意味がない。
他の人が買おうと思ったときに、(多少の値段の変動はあったとしても)買えないのでは意味がない。

てことだと思うのだが。
293Socket774:2008/03/26(水) 02:57:39 ID:A4ghCEKj
なんでもいいだろ
ネタスレなんだから
294Socket774:2008/03/26(水) 03:02:13 ID:igsRmEot
ネタスレじゃない
3万円という決められた枠の中でPCを組むというお遊びスレ
295Socket774:2008/03/26(水) 03:03:23 ID:A4ghCEKj
じゃあ早く遊べよ
296Socket774:2008/03/26(水) 03:05:25 ID:igsRmEot
>>295
オマエもそんなとこで泣きながらスネてないでこっちへ来いよ
一緒に遊ぼうぜ
297Socket774:2008/03/26(水) 03:17:07 ID:/Fuabu1B
ケースは必須なんだっけ?
一応テンプレに入ってるけど
298Socket774:2008/03/26(水) 03:36:32 ID:H/4oA07/
【CPU】付属 Opteron 1212 (2.0GHz)
【クーラー】 付属
【メモリ】 付属 512M DDR2/667MHz SDRAM ECC
追加 TS64MLQ72V6J (DDR2 PC5300 512MB ECC) \2,174
【M/B】 付属 (chip set NVIDIA CK804Pro)
【VGA】 GALAXY GF P72GS-LP/256D2 (PCIExp 256MB) \3,879
【Sound】CMI8738-4CHPCI \876
【HDD】 付属 80GB SATAU (7,200回転)
【光学ドライブ】 AOPEN DVD1648PA \2,614
【FDD】 なし
【ケース】 付属
【電源】 付属
【その他】価格.com / DELL(PowerEdge T105 \15,500 限定4月7日まで)

【計】\25,043

限定品でも 25K を切れない。
299Socket774:2008/03/26(水) 03:42:01 ID:UXbJd4MT
基本的にこのスレは最初に買う1台じゃなくて、2台目以降なんだから、
光学ドライブなんて2台もいらんだろ。滅多に使わないんだし。
最初のPCのドライブを取り外して流用すればいいだけ。
光学ドライブをPCごとに買うなんて馬鹿のすること。
PCケースだって新品で買う必要性はどこにもない。
電気部品じゃないんだから、木だろうがダンボールだろうが何だってOK。

だからCPU,M/B,HDD,メモリ、電源、このあたりのパーツは取り外しながら使うには
手間がかかりすぎて現実的じゃないから、流用はおかしい。
だからこれらのパーツを3万円以内で抑えればスレの内容には合致すr
300Socket774:2008/03/26(水) 04:08:08 ID:hky5BXPM
もはやなんでもありだな
301Socket774:2008/03/26(水) 04:11:58 ID:VDplCMUG
スレの趣旨も読めず中古やDELLを使い、光学ドライブを使う度にガワ開けて取り外して使う馬鹿?
流用と書くなら購入当時の価格で記載するべき。 ネタのつもり? 別スレ立てれば?
302Socket774:2008/03/26(水) 04:30:48 ID:a5nkzrx2
ケースはダンボールとか100均のラックとか昔から色々面白い知恵があるのに
最近は馬鹿の一つ覚えで流用だけだよね。
自分もケースになりそうな物だったり面白そうな物を日々探してるけど中々見つからないね。
303Socket774:2008/03/26(水) 04:56:03 ID:/Qzcjj49
裸で使ってケースは部屋ってことでいいや
304Socket774:2008/03/26(水) 08:40:13 ID:vr8JA7LG
流用はともかく、部分的に中古品を使うのはありじゃないかな。
私は原則新品のみだけどたとえばドライブなんかはじゃんぱらあたりで200円
くらいで売ってる中古のCD-ROMで済ませるとか。
305Socket774:2008/03/26(水) 09:09:44 ID:kN9PwmJD
ケース→ダンボール0円
光学ドライブ→ハードオフ100円
流用で埋めるくらいなら簡単に手に入る方法書き込んだ方が現実的だね
306Socket774:2008/03/26(水) 09:19:12 ID:/D5HmzYt
中古・流用・ジャンクそういうのが使いたければスレを立て直してちゃんと保守してやれ
そのスレが落ちたからって俺理論を持ち込んでくるな
307Socket774:2008/03/26(水) 10:28:42 ID:S8bxbTQf
スレ趣旨理解してないヤツは放置しろよ……
3万で買えるパーツでどういうモノ作れるか妄想して楽しむスレなんだから…
決してバカと戯れるスレじゃないんだからさー

光学ドライブ削りたければ無しでいいいんだし
DELLが自作パソコンだと思ってるバカやジャンク以外に安いパーツを買う方法を知らないヤツは放っておけよ…
308Socket774:2008/03/26(水) 12:43:45 ID:mGsbiuXH
パーツが安くなった今、ただ単に3万円で組みましたじゃ、芸が無いよな。
これからは3万円で高性能、長寿命PCを組む時代。
309Socket774:2008/03/26(水) 14:08:05 ID:1VQFQtYT
芸がないなんて勝手に決めつけるなよ
テーマを決めてPCを組むのはいいことだが
310Socket774:2008/03/26(水) 14:51:04 ID:kN9PwmJD
3万でいかに高性能なマシンを組むかって考えると
半ベアボンPCにパーツ突っ込んだ方が保証も安心でウマーだと思ったけどスレ違いなんだな

最近はベアボンを買った方がパーツ単価より安いときがあるから困る
311Socket774:2008/03/26(水) 18:44:17 ID:VJAj5/F4
まあ別に困りはしないけどな
312Socket774:2008/03/26(水) 22:17:43 ID:I/4wvM/+
【CPU】    予算5000円
【クーラー】 CPU付属
【メモリ】 予算4000円(ノーブランド1GB*2)
【M/B】 予算5000円(マイクロATXでECSとかの安いの)
【VGA】   予算4000円(5千円以下の超低価格ビデオカードスレにいろいろある)
【Sound】   オンボード
【HDD】   予算4000円(40〜80GB)
【光学ドライブ】 予算3000円(松下のコンボドライブ、梅田ソフで新品2980円で見た。色は銀のみだったけど)
【FDD】 なし
【ケース】  予算4000円
【電源】 ケース付属
【その他】   キーボード・マウス・スピーカーセット、1000円

【計】3万円

よくわからんが、探せば全部新品でなんとかなるんじゃないのか?
313Socket774:2008/03/26(水) 22:22:15 ID:8+gF3LYc
>>312
それを探してくるのがこのスレの趣旨だろ・・・
314Socket774:2008/03/27(木) 02:43:46 ID:5RCt9Snx
>>312-313
ウィスキー吹いたw
315Socket774:2008/03/27(木) 03:19:12 ID:2Ham/qjL
【CPU】 Pentium Dual-Core E2160(1.80GHz) ¥8,190
【クーラー】 付属品
【メモリ】 1GB DDR2 SD-RAM PC6400 (SAMSUNG純正) ¥2,440
【M/B】 GF7050V-M7 ¥5,490
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 [160GB/8M] ¥5,190
【光学ドライブ】 GDR-H30N ¥2,980
【FDD】 なし
【ケース】 IW-Z588 Silent350 ¥4,980
【電源】 ケース付属 350W
【その他】 なし
【合計金額】 \29,270@サイコム 送料+1,500円

低消費電力で定評のある7050PVチップとPenDCの組み合わせ。P2P用かな
316Socket774:2008/03/27(木) 20:47:35 ID:znPtUEAZ
P2P用はPenMをデスクトップで使うのが一番だぜ
317Socket774:2008/03/29(土) 14:06:24 ID:KiNXnWmy
【CPU】AMD Athlon64 X2 4200+ BOX品 TDP65W \5,980 sofmap
【クーラー】リテール
【メモリ】PQI DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB PQI×2 計2G \3,500 ark
【M/B】ASUSTeK M2A-VM HDMI \7,888 フェイス
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 Deskstar 7K160 HDS721616PLA380(160G) \4,779 PC工房 
【光学ドライブ】BenQ DD165N 白(DVD-ROM) \1,299 電脳売王
【ケース】センチュリー/CENTURY CSI-1299II \6,200 3top
【電源】デルタ製350W(ケース付属)

【合計金額】\29,646

デュアルコア
メモリ2G
HDD160G
690G HDMI付き
DVD-ROM
デルタ製電源

HDMI付きマザーで見積もってみた
HDD160GとDVD-ROMはちょっと妥協
318Socket774:2008/03/29(土) 15:14:52 ID:9c8Ge2JM
送料も書いておいてくれ。各パーツばらばらだと結局それで高くつく
319Socket774:2008/03/29(土) 15:25:04 ID:6RXju0sT
リヤカー引いて、買いに行ったらいいがな。
320Socket774:2008/03/29(土) 16:35:58 ID:9iUFglhB
>>318
送料までうるさく言わないでおこうよ
みんなめんどくさがって過疎る
321Socket774:2008/03/29(土) 22:37:38 ID:b9O2q9NS
送料は住んでる地域によって違ってくるから面倒だな
322Socket774:2008/03/30(日) 02:53:01 ID:viePn++R
【CPU】AMD Sempron 3000+ バルク \1,980 @1's
【クーラー】Spire REEFU \1,280 @1's
【メモリ】V-DATA DDR400 1GB \2,969 @電脳売王
【M/B】GIGABYTE GA-K8NNXP940 \3,199 @電脳売王
【VGA】GIGABYTE GV-RX70P128D \3,999 @電脳売王
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \8,300 @1's
【光学ドライブ】BenQ DD165N \1,299 @1's
【FDD】SONY MPF920-Z131(IV) \960 @1's
【ケース】サイズ N-880-WH \5,980 @1's
【電源】付属400W

【合計金額】\29,966
323Socket774:2008/03/30(日) 11:41:38 ID:0RqOT8T/
やはり送料もできる限り含めた方がよいんじゃない?
地域でバラツキが出るけど、関東とかのを目安として採用すればある程度予測はつくし。
324Socket774:2008/03/30(日) 12:30:25 ID:jDr44HU5
購入目的なら送料も大事だけど

>あくまで3万で自作するプランを立てましょうという「お題」のスレです。

なんだから別にいらないんじゃないか

送料が面倒でプランが減るほうがいやだな
325Socket774:2008/03/30(日) 12:35:33 ID:88hqHvn3
地域でバラツキが出るわ、送料無料のところがあるわ、で送料表示にナニの意味があるの?

そんなくだらんものより、参考にした価格の販売店を明示するほうが重要!

俺は店で買うから送料はほどんど関係ないし、送料を加えるんなら交通費も追加しろよ!

なんという「俺様の都合」要求なんだよw
326Socket774:2008/03/30(日) 13:48:07 ID:5Lf/BFaa
御意
このスレに送料は意味がない
327Socket774:2008/03/30(日) 14:52:11 ID:LLgepXdx
どっちでもいいんじゃね
328Socket774:2008/03/30(日) 16:16:47 ID:IUCZ32EN
送料は意味無い・・・
ヤフオクで商品は低価格だが送料が糞高いのがあるが。

ってこれはさすがに揚げ足取りか。スマソ。
329Socket774:2008/03/30(日) 19:41:29 ID:7sHNvgGT
>>322
よくまとめてるなぁ
安くていけそうなマザーを見つけるトコから始めたのかい?
330Socket774:2008/03/30(日) 20:36:12 ID:uckjM70c
正直俺は、>>322のPCは買おうとは思えない。
今更シングルコアPCなんて使えないだろう
331Socket774:2008/03/30(日) 20:37:29 ID:zOWYHM+A
でもさ、各パーツをバラで買うと送料が5000円を超えたりする。
送料無料の店で3万5千のプランを立てると、スレ違いって言われるんだよ・・・
今は送料でぼってる店が多すぎる
332Socket774:2008/03/30(日) 20:38:33 ID:k2W4bDXT
>>330
まぁお前の為だけに見積もりしてるわけではないし。
333Socket774:2008/03/31(月) 11:57:13 ID:FOQJYhNJ
送料なんて考えもしなかったな。秋葉が遠い自作ヲタも大変なんだな
334Socket774:2008/03/31(月) 11:58:59 ID:0s6AMWwg
秋葉原にあるくせに1'sより高い店は潰れるべき
335Socket774:2008/03/31(月) 12:07:20 ID:Ei425NFm
シングルコアよりもソケット754の方がきついような
強化が全く期待出来ない
336Socket774:2008/03/31(月) 12:55:14 ID:ZgfUKxNV
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2350 7,460円 @ark
【クーラー】 付属品
【メモリ】 PQI DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB 1,750円 @ark
【M/B】 ABIT A-N68SV 7,480円 @ark
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250310AS(250GB) 5,886円@EC-JOY
【光学ドライブ】 DVD1648PA 2,614円@EC-JOY
【FDD】 なし
【ケース】 VT-324BS/350W 4,563円@EC-JOY
【電源】 ケース付属350W
【その他】 なし
【合計金額】 29,753円

このM/B使ってるけど省電力で安定しててお薦め。BEとの相性は一番いいと思う
337Socket774:2008/03/31(月) 15:23:37 ID:HeyS7YYQ
>>336くらいのスペックで良いなぁ。
実際に自分で組むならHDDと光学取って流用+CPUとメモリ強化するけど。
338Socket774:2008/03/31(月) 17:57:44 ID:48ek/cq/
そのへんは常に臨機応変ですよねー。

しかしHDDも安くなった物だ。DBが乗れるようになるにはあと何年かかるかなー
339Socket774:2008/03/31(月) 22:24:03 ID:LhiT1cER
>>333
片道1.6Mmをなめんな!
340Socket774:2008/03/31(月) 22:45:36 ID:4R8zJ8JA
3万で組むウマー

これで十分といえばそうなるが、
テンプレに【テーマ】がほしい。
341Socket774:2008/03/31(月) 23:43:18 ID:3WTiKp5+
>>339
1600キロメートルか、
鹿児島あたりか?
342Socket774:2008/03/31(月) 23:52:51 ID:706TX+4L
>>339
つ上京
343Socket774:2008/03/31(月) 23:56:32 ID:B60I5QBR
344Socket774:2008/04/01(火) 00:08:01 ID:5YdAEY5E
片道交通費代入りとかゆーテーマですか?w
それにしても高速バス安いな。東京、名古屋間が平日2900円だた。
345Socket774:2008/04/01(火) 00:09:21 ID:1C7RaweA
夜行列車が客取られる訳だわw
346Socket774:2008/04/01(火) 12:06:53 ID:iVzNUksP
夜行列車で寝取られるに見えた
347Socket774:2008/04/01(火) 12:10:06 ID:BcCuM14V
水曜どうでしょうで、深夜高速バスは地獄なイメージを植え付けられた。格安だけどさ。
348Socket774:2008/04/01(火) 18:05:37 ID:erRFZqhx
大変ではあるかと。エコノミー症候群注意。
ただ、隣の席があいてるか、窓際かでだいぶ違うかと。
349Socket774:2008/04/01(火) 18:11:06 ID:MzezIauP
知り合いの宝塚ヲタ腐女子が二ヶ月に一度、東京から深夜バスで見に行ってる。自作ヲタも情熱があればそのくらいわけないさ
350Socket774:2008/04/01(火) 19:14:24 ID:2kW1jIKa
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4200+ \6,469
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-800 *2 \2,380
【M/B】ECS AMD690GM-M2 \5,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS721616PLA380 \4,774
【光学ドライブ】Panasonic SW-9588S \2,970
【ケース】AOpen TM-373 BLACK \3,460
【電源】Enhance KRPW-V350W \3,834

【合計金額】\29,876@coneco


送料が恐ろしい
351Socket774:2008/04/01(火) 19:22:43 ID:G+h3qcuM
>>347
ツアーバスの東京←→青森はつらかった・・・
まさに「水どう」通りだったw
352Socket774:2008/04/01(火) 19:52:19 ID:m53FQYnF
>>350
X2 4200+とAMD690GM-M2の組み合わせ納得性能と超安定でいいんだよ
俺が組んだ時よりだいぶ下がったなぁメイン機としてもっかい組もうかな
353Socket774:2008/04/01(火) 19:58:42 ID:xVPE838C
自作ヲタなら交通費よりパーツに投資すべきだろう、常識的に考えて・・・
354Socket774:2008/04/01(火) 20:32:29 ID:Z5jVO/mU
昔から遠足でもバス酔いでビニール袋とにらめっこの俺には
バスツアーは恐ろしい
355339:2008/04/01(火) 21:02:00 ID:T5ikd0wP
やさしい人たちが多いスレだな。
海を越えるし、台湾の方が近いんだが。

通販か特売を狙うしかない地方民には厳しいけど、
低価格を狙うには参考になるいいスレだと思ってるよ。
356Socket774:2008/04/01(火) 22:43:49 ID:hVc297dl
都内だけど秋葉なんて行かないよ。面倒だし。
買ったところで車出せないから結局送ってもらうからね。
最初から通販でおkということになる。
357Socket774:2008/04/02(水) 08:29:14 ID:W90Bc2Pt
秋葉にはチャリで行ってカゴに詰める程度買って寄り道せずに帰る
358Socket774:2008/04/02(水) 13:57:55 ID:k404oTLq
>>350
うちのサブマシンにかなり近いw
359Socket774:2008/04/02(水) 19:48:47 ID:gfveFS/T
ここの予算じゃ>>350が限界だな
360Socket774:2008/04/02(水) 21:19:40 ID:Onk3bDt1
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition 9,980円 @祖父 送料無料
【クーラー】 付属品
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/NB 1,690円 @1's
【M/B】 PA78GT3-HG(780G) 9,780円 @1's
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HD040GJ 1,999円 @geno
【光学ドライブ】 DD165N 2,280円 @1's
【ケース】 AC500-21BY 4,999円 @geno
【電源】 ケース付属500W

【合計金額】30,728円

CPUはOC前提で。780Gとの組み合わせで性能重視かなぁ、バランス悪いけどw
HDDはシステム専用ということで。2台目にデータ用が欲しい
361Socket774:2008/04/02(水) 21:23:55 ID:O7wcFV5z
このスレにあるまじき贅沢装備
362Socket774:2008/04/02(水) 21:51:44 ID:x23iuNoe
>>360 BEってリテール無しじゃあ・・・
363Socket774:2008/04/02(水) 21:54:09 ID:Onk3bDt1
>>362
ああBOXでも入ってないのかこれは・・・じゃクーラー追加で要るな
364Socket774:2008/04/02(水) 22:04:35 ID:x23iuNoe
【CPU】 Athlon64 X2 4200+ BOX品 TDP65W 6480円
【クーラー】 付属品
【メモリ】 ノーブランド (限定) DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB バルク品 1680円
【M/B】 M2A-VM 8480円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 【在庫限り】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 8150円
【光学ドライブ】 ヤフオクで中古DVDROM 1000円
【ケース】 【アウトレット】AC500-21BR (ブラック&レッド) 5980円
【電源】 ケース付属500W

ALL祖父(+ヤフオク)@30715円
ポイントが入るので、メモリだけ後で買う。
365Socket774:2008/04/02(水) 22:20:11 ID:9KB3pgec
>>362
Black EditionとBE2xxxシリーズが紛らわし以下略
366Socket774:2008/04/02(水) 23:35:15 ID:gfveFS/T
一気に怪しい構成が出てきたなw
367Socket774:2008/04/03(木) 22:11:26 ID:AdRYDWUt
こういうの見るといつも思うんだけど
必ず底値で書いてるよね
底値なんて時期が限られてるし店だって限られてるだろ
底値なるの待って全部そろうのに1年かかるとか意味ないだろ
秋葉とか行ける人のが少ないだろ
せめて通販で普通に入手出来る値段で書こうな
368Socket774:2008/04/03(木) 22:14:05 ID:y+0ZFedU
>>367
試しに書いて見て
369Socket774:2008/04/03(木) 22:32:06 ID:AdRYDWUt
celeron dual core e1200 \6000
memory ddr2 elite 1G \2600
mother P5VD2-MX SE \5000
vga 恩簿
sound 恩簿
ケース SKC-160K400B \7000
スーパーマルチドライブ \7000
HDD 160G \5000

total \32600

適当に調べたんで探せばもう少し切り詰められるかも
370Socket774:2008/04/03(木) 22:38:44 ID:Iy0Yct0Q
光学なんかリードオンリーで十分だろ。
371Socket774:2008/04/03(木) 22:47:34 ID:VHwd0vD1
>>369
底値で書くなって言っても
殆どは書き込んだ時点では普通に買えてた値段でしょ
送料は別にして

たとえば
>>369で上げてるP5VD2-MX SE \5000
今はツクモやワンズで\4,980で買えても1週間後に同じ値段とは限らないし
両方売り切れたら\8000になってるかもしれん
372Socket774:2008/04/03(木) 22:56:59 ID:AdRYDWUt
>>371
なるほど
では底値という定義はまあいいや
せめて具体的な店名が出せる通販の価格にすれば
少なくとも買いた時点でそれを参考に買えるわけだから実用的だよ
秋葉の片隅にあるような中古屋の値段出しても無意味
373Socket774:2008/04/03(木) 23:06:37 ID:AdRYDWUt
>>370
DVDライトは結構使う人のが多いかなと
あんまりハードなゲームじゃなければ十分スペックだし
一般的な人が使うには十分だと思われ
ゲームやりたい人は+1万くらいでグラカ刺せばよい
374Socket774:2008/04/03(木) 23:17:52 ID:mQstdmp2
>>372
店名書いてあるのに何を言ってるの?
中古ダメとは書いてないし値段も常識と乖離してる訳じゃないだろ

いつでも使える見積もりが欲しければBTOでもチェックしてれば良い
375Socket774:2008/04/04(金) 00:10:38 ID:FOQbG1y5
ID:mQstdmp2
376Socket774:2008/04/04(金) 00:58:43 ID:deFOzKo2
>>369
スーパーマルチは\4000程度ので十分じゃないか?
377Socket774:2008/04/04(金) 01:13:03 ID:6aJvY8ri
>>374
中古とか3台限定99円とかの類は駄目だろう
378Socket774:2008/04/04(金) 01:41:01 ID:Bfjdvp9O
ここに書き込んでる段階で既に一台は持ってるんだから光学ドライブなんていらないだろ
わざわざPC一台につき一台の書き込み可能ドライブをつけてるのか?
379Socket774:2008/04/04(金) 01:48:43 ID:8xGriDk6
お題スレなのに創意工夫を否定してたら意味なくないか
中古、新品、一店舗ってのはそれぞれコンセプトにしか過ぎないだろう

仮に限定99円ってのを使ったとしても他の構成と同じ土俵では評価されないだろうしね
ま、このスレじゃ中古表記がないぐらいで常識的な価格の品しか使われてないけど
380Socket774:2008/04/04(金) 03:05:45 ID:CscpzMjD
ここでのドライブはOSがインストールできれば何でも良しとされてる。
OSがDVD-ROMなので必然的にそれが多い。
381Socket774:2008/04/04(金) 03:09:15 ID:CscpzMjD
ここは基本的に1台目、2台目だからってのは意識しないで
あくまで0から新品のみのプランを組むのが目的よ
別に早けりゃいいってわけじゃなく、用途を書けばいいんだから
焼き専用プランってことで高品質の安定ドライブを主軸に持ってきたっていいのよ。
ただ最低ラインで光学は無しでもいいだろ?ってことでは困るということ。
382Socket774:2008/04/04(金) 09:52:39 ID:lM8u1oJV
せっかく考えて構成するんだから
どうせなら本当に誰かがそれで作れるようにするのが大前提でしょ
特定の人間にしか入手出来ないようなのは論外だって
383Socket774:2008/04/04(金) 09:54:58 ID:lM8u1oJV
>>376
4000円のってどれ?
いや個人的にほしいw
384Socket774:2008/04/04(金) 09:55:56 ID:dn7A7sDh
Pioneerじゃね?
もしくはLITEON
385Socket774:2008/04/04(金) 10:02:11 ID:lM8u1oJV
386Socket774:2008/04/04(金) 11:49:14 ID:hpqXL9CN
ちょっと前に特価で雷dのDVDマルチのSATAドライブ1,980円だったな
387Socket774:2008/04/05(土) 00:29:44 ID:ULk4bXad
40G SAMSUNG [HD040GJ] (SerialATAII/ 7200rpm/ 8M)
1990円+700円=2690円 GENO

ITEON DH-20A4P (IDE接続・付属ソフト=Nero7E・20X DVD-Rドライブ・正規日本語品)
3674円+0円=3674 グッドメディア 送料無料商品

astor LoDDR2-512-800(DDR2 PC2-6400 512M・JEDEC準拠 UMAX国内永久保証)
1299円×2個+0円=2598 グッドメディア 送料無料商品同梱

SKC-05HP400W 400W電源搭載 ATXミドルタワー FANもあり
5500円+0円=5500円 (東京都のみ送料無料キャンペーン) フリージア

Athlon 64 X2 4400+ Box
6980円+578円=7558 九十九

ECS A770M-A (V1.0) AMD 770搭載 Socket AM2/AM2+対応 ATXマザーボード
7980円+0円(CPU同梱) 九十九

東京在住ならぴったり30000円
388Socket774:2008/04/05(土) 00:33:06 ID:06lx8yVr
>>387
VGAは?
389Socket774:2008/04/05(土) 00:50:51 ID:ULk4bXad
>>388
オンボじゃなかったのね
ECS GeForce6100PM-M2 (V2.0) 6980円に変更
AM2+対応じゃなければまだ安いけど、Phenomも使える様に
390Socket774:2008/04/05(土) 03:22:57 ID:Tq0tTX/r
>>387
動物電源だよね
391Socket774:2008/04/05(土) 08:23:47 ID:MsxIobaP
スレ的には動物でもやむなし
392Socket774:2008/04/05(土) 08:28:06 ID:h6Xh5Rm6
そのほうがかわいらしいだろ
393Socket774:2008/04/05(土) 09:34:25 ID:heiCr8t4
>>387
振込み手数料入れたら3万超えるじゃねーか
あとリアファンとCPUグリスーもいるだろ
やりなおせ
394Socket774:2008/04/05(土) 10:35:23 ID:xW2l+Pao
>>393
ファンとグリスはついてくる構成のような気がするんだが。
手数料まで気にしだすと何もできなくなるからやめようよ。
395Socket774:2008/04/05(土) 10:36:55 ID:ttFbLopk
文句を言う人が文句無しの見積もりすれば良い。
396Socket774:2008/04/05(土) 10:54:33 ID:MsxIobaP
正論だな>>393に期待
397Socket774:2008/04/05(土) 12:05:58 ID:06lx8yVr
じゃあ送料と付属品を考慮して25000円ということでがんばってw
398Socket774:2008/04/05(土) 12:47:50 ID:iWdEDLZo
>397
沖縄在住者のために2万円でお願いします。
399Socket774:2008/04/05(土) 12:53:51 ID:T3zkHidL
流れを無視して?とりあえず提案

【CPU】 Athlon64X2 4200+ BOX(2.2GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2) 6,400円
【クーラー】 box付属品
【メモリ】 Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 1,870円
【M/B】 NF61S Micro AM2 SE  5,270円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G, SATAII, 7200rpm) 4,300円
【光学ドライブ】 DH-20A3S SATA/日本語版/BOX/Power DVD7付き 3,980円
【ケース】 CS-1615-MW/350W (MAXPOINT) 4,980円
【電源】 ケースに付属
【ケースファン】 ZGF80WH (ZAWARD) ※リアファンとして使用 780円
【計】 27,580円 @1's通販

送料はM型×2として、945×2=1890
よって合計金額 27580+1890=29470
【合計】 29,470円

何とか予算内?
備考 CPUはリーテルにつき、CPUグリスは省略しています


400Socket774:2008/04/05(土) 13:33:30 ID:e/uoZ+Iv
リテールならグリス付いてるよ。

はずす時にスッポンするかもしれないけどw
401Socket774:2008/04/05(土) 13:37:31 ID:cddEfYqs
デジカメ忘れんなよ
402Socket774:2008/04/05(土) 17:12:33 ID:heiCr8t4
>>395
【新品バルク】 DDR2 PC2-6400 1G PNYチップ 1999円
【新品バルク】 40G SAMSUNG 3.5インチHDD 1999円
【新品】 500W電源搭載ミドルタワーPCケース アクティス 4999円
【新品】 シリアルATA対応DVDスーパーマルチ 海外パッケージ品 2999円
【新品】 ECS マザーボード [G33T-M2] 8999円
[新品BOX] Intel PentiumDual-Core_E2140 7299円
28294円+700円 28994円
ゲノだけでいけるじゃねーか
しかも千円以上安いし
恐れ入ったか

403Socket774:2008/04/05(土) 21:25:18 ID:uQDGY+NE
普通に>>101とかで出てますよっと
404Socket774:2008/04/05(土) 21:25:26 ID:lY7HLAq9
インテルのオンボなんてゴミ要らんわ
そんな劣化構成なのにHDDが40Gじゃダメ
405Socket774:2008/04/05(土) 21:26:54 ID:lY7HLAq9
>>336を超えるぐらいが欲しいな
406Socket774:2008/04/05(土) 21:43:18 ID:QoSLkusP
注文するスレじゃねーぞカス
407Socket774:2008/04/05(土) 21:54:16 ID:UUPVBybP
ここのスレを見てるとタラちゃんセレロンを使い続けてるのがバカらしくなる。
NAS上にファイルを移動するだけでCPU使用率が80%を超えるし
408Socket774:2008/04/05(土) 22:00:54 ID:DfY0RLyP
むしろ、使い続けるべきw
409Socket774:2008/04/05(土) 22:00:56 ID:V0s6DABj
>>407
俺も河童マシン2台つかってる。
P4の3GHzマシンも持ってるから、それと比べると遅いけど、使えるからよく使うよ。
すごく安く手に入れたから、壊しても構わないと割り切って色々と遊べるし、
消費電力が低いから、ファンを取り外してファンレスにできないかとか実験できるし
それでフリーズもするけど、別に楽しいからいいと思ってる。
410Socket774:2008/04/05(土) 22:15:09 ID:06lx8yVr
河童でヒートシンクだけにして100度とか超えて止まらせたりしたけど
まだ動いてるよw
411Socket774:2008/04/05(土) 22:19:15 ID:V0s6DABj
ファンを外して最初からついてるヒートシンクだけにして、
ニコニコ動画を見たりしてCPU使用率100%程度の負荷を与えると、
大体10分〜15分くらいでフリーズするけれど
ジャンク品のヒートシンクを熱伝導シールでくっつけたりして
見た目を大きくしてやると、1時間フリーズせずに動いた。
こういう楽しみが出来るのは中古で2000円で買った河童だけ。
412Socket774:2008/04/06(日) 02:21:04 ID:VqdvGfWF
俺は鯖厨には何度も文句たれたクチだが、
中古やジャンクはアリのような気がする。
つまり、30000与えて「さあ、これで組んで! ヨーイドン!」なら、
その時点で(つまり、書き込んだ時点で)可能であった構成ならば、
お題消化のゲームとしてセーフなんじゃないかな。
ただし、流用はアウト。30000という元手とは関係ないから。
413Socket774:2008/04/06(日) 02:23:33 ID:1uBemk5H
いくら何でもジャンクは無しだ
414Socket774:2008/04/06(日) 03:23:00 ID:6XLeQ1Z8
【CPU】 Athlon64X2 4200+ BOX(2.2GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2) 6,400円
【クーラー】 box付属品
【メモリ】 Castor LoDDR2-512-667 UMAX 240pin DDR2 SDRAM 512MB 1,170円 x2
【M/B】 V3-M2A690G ベアボーン付属
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G, SATAII, 7200rpm) 4,300円
【光学ドライブ】 SW-9588S 英語版BOX(シルバーベゼル)  2,970円
【ケース】 ベアボーン付属
【電源】 ベアボーン付属
【計】 29,990円 @1's通販


ベアボーンにカードリーダ付いてるから、送料分追加してもお徳かと。

その前にベアボーンはスレチだっけ?
415Socket774:2008/04/06(日) 05:38:57 ID:QXBlAorS
>>412
要はそれを見た人がその時点で誰でも再現できる、というのがポイントなので
中古はほとんど1点物。
もしそれを許せば、広告の品1名様1円の超特価品も許せることになる。
だから数が無いのはダメってことで、一律で新品ということなんだろう。

416Socket774:2008/04/06(日) 07:51:21 ID:R98nheiR
>>414
ベアボーンはありだったと思う。
激安鯖をベアボーンと言い張る奴等が沸いて、「それはベアボーンじゃねえよ」ってのはあったけど・・・
417Socket774:2008/04/06(日) 07:51:54 ID:tTLcFSjV
NECのやつだっけ?
418Socket774:2008/04/06(日) 08:55:13 ID:pCjHPIzf
>>412
また馬鹿が沸いているのな
お前が望むスレを立ててお前が保守してみろよ

前は直ぐ落ちたけどなw
419Socket774:2008/04/06(日) 10:14:14 ID:ONOibyb+
バカだと思うならスルーしてくれと
420Socket774:2008/04/06(日) 10:16:23 ID:/1Qxowx4
馬鹿には馬鹿って言ってあげないと
それが優しさ
421412:2008/04/06(日) 11:51:01 ID:VqdvGfWF
>>413
そうだね。動くかどうかに偶然性が強すぎるし。軽率だった。

>>415
>要はそれを見た人がその時点で誰でも再現できる、というのがポイントなので
その「ポイント」にこだわり過ぎるから、東京在住じゃないと不可能云々って
話になっちゃうんじゃないの?
むしろそこはフラットに、自分なら30000与えられて、現時点でこれだけ出来ますよ…
というお題への“対応のしかた”が大事なんじゃないの。
CPUなんかで「○月○日九十九○○店」ってことで値段を挙げれば、
それは普通に自作で安上がりにお金を使う中での出来事だと思うんだけど。
誰にでも「ああ、そのぐらいで出来るね」って相場が、あるでしょ。
んで、あまりに特殊ならその時々に突っ込めばいいんじゃないか。

これは個人的な感覚になるけど、どっちかというとベアボーンの方が抵抗あるなあ。

余談だけど、実は
>注意:
>節約が一番の目的ではありません。
>あくまで3万で自作するプランを立てましょうという「お題」のスレです。
>安さだけが目的なら他をお探し下さい。
って文言作ったの、俺なんだよね。
その認識の上で、中古もいいんじゃないかって言ってるんだけど。

だから>>418みたいなのに煽られると心外なんだけどね。
422Socket774:2008/04/06(日) 12:05:23 ID:QXBlAorS
>>421
前々からそのルールでこのスレが続いてるのよ。
そもそも晒されてるのは通販価格でしょ?東京がどうとか関係無いし。
>>20にもあるように、「再現性の確保」が重要よ。
中古1点物を許可するなら、ジャンクも許可し、流用も許可し、限定1円品や、貰い物も許可しなければならない。
423Socket774:2008/04/06(日) 12:10:02 ID:/1Qxowx4
限定おっけーにしちゃうともう、3万に限定する意味がないよね
なんでもありになってくるよ
424Socket774:2008/04/06(日) 12:13:13 ID:/1Qxowx4
そもそも、中古でも良いって言ってる理由が安さを追求したいからじゃないのー?
自分で書いた文言に矛盾してるだろうに
425412:2008/04/06(日) 12:51:20 ID:VqdvGfWF
>>422-424
流用は元手30000を使ってないから明らかにルール違反だろ。
極論で同じ事を書かせないでくれるかな。
それに「前々からそのルールでこのスレが続いてる」というけど、
慣用的になあなあで続いてるなら、そのぼんやりしたルールに反対だということ。
一点モノ、一点モノって言うけど、俺の書いた
>誰にでも「ああ、そのぐらいで出来るね」って相場が、あるでしょ。
は読んでる? 少し、文意を汲んだ上で、反論して欲しい。
あと、俺が注意深く
“安さ「だけ」が目的なら他をお探し下さい”と書いた意味を分かって欲しい。
これは、「そんなに安いのがお望みなら安鯖買えよ」という明らかな「目的」に沿わない
レスへの釘差しであって、このスレが「30000という低価格な元手で自作するとしたらどうする?」
という「お題」なことは明らかでしょ。
見積もりスレでも、現実問題お金がないのに組みたい望みを叶えるスレでもない、ということなんだよ。

繰り返すが、極論に走る前に、こっちの文意を汲んで反論してくれ。
じゃないと同じ事の繰り返しになる。
426Socket774:2008/04/06(日) 12:59:01 ID:wq6g0Bur
議論は無意味
427Socket774:2008/04/06(日) 12:59:50 ID:QXBlAorS
>>425
中古だとさ、ジャンクとも区別付かないものもあるし、相場なんて無いよね。
友達からいくらで譲ってもらった中古品とかなると更にね。
嘘書いたってわからないよ。
それは流用と大差無いと思うんだけど。

ぼんやりとしたルールが反対なら、全て有にするか、全て無にするか、ということでしょ?
そうじゃないと公平さが無いし。
30000円という明確な金額が決まっている以上、相場が明確なものでやらないと、比較にならないと思うんだ。
428Socket774:2008/04/06(日) 13:07:02 ID:jh61eXtQ
流用を有りとしてしまうと、極端な話
マザーボード30,000円
その他 流用
がOKになってしまう。

タラちゃん捨てて30,000で組んじゃおうかなぁ。
429Socket774:2008/04/06(日) 15:33:57 ID:qXtYg02+
全部新品なら>>350で完結だろ
亜流の構成ばっかになってもつまらん

書き込む本人は満足かも試練が
430Socket774:2008/04/06(日) 15:40:39 ID:P6sSS3Tm
>>426
君のための見積もりスレじゃないんだよ。
431Socket774:2008/04/06(日) 15:41:01 ID:P6sSS3Tm
432Socket774:2008/04/06(日) 15:48:13 ID:L3bS/YgC
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206160376/
433Socket774:2008/04/06(日) 20:31:42 ID:A/1A5qiK
2chのスレでガチガチルールを作ろうとするのは無理だろ
434Socket774:2008/04/06(日) 20:43:51 ID:szQ0F3CB
ルール作ってそれから外れた奴を叩きまくらないと
あっという間に無秩序になるのが2chだろ
435Socket774:2008/04/06(日) 21:48:30 ID:/1Qxowx4
まぁ、延々と煽りあいになるからな
436Socket774:2008/04/06(日) 22:35:00 ID:rfeE7MxG
中古品OKで3万のスレもう落ちたんだなw 
結局中古品は価格も品質もばらつき大杉で 
全国レベルではあまりお得な情報じゃないんだよな 
だからみんな読まなくなるし書き込まない 
結果、何度スレ立てても すぐスレ落ちとなる 
このスレが生き残ってるのはそれなりのルールがあって 
送料とかで多少オーバーしても現実に35000円もだせば  
確実に1台のマシンが組めるというのが参考になるんだと思う 
まあ そんな感じだよね  俺もこのスレ見て組んだものw
437Socket774:2008/04/06(日) 22:53:19 ID:FWvEfH9M
数量限定っぽい新品より、例えば光学系ドライブの中古のほうが入手し易しかったりするけど。
438Socket774:2008/04/07(月) 00:15:12 ID:+9m2re8p
光学ドライブは消耗品なのでちょっと中古は…
439Socket774:2008/04/07(月) 00:27:49 ID:ooG7jk26
だったら、もっと高い金出せばいいだろ
440Socket774:2008/04/07(月) 00:30:17 ID:wIhsJjCV
CPU デュアルコア
メモリ 1GB以上
ドライブ DVDスーパーマルチ
HDD 80GB以上
送料込み3万

が最低条件って感じなの?
441Socket774:2008/04/07(月) 00:45:34 ID:lhe9Ieb7
送料は別でいいんじゃね
442Socket774:2008/04/07(月) 00:46:28 ID:+3UInOLZ
スペックに条件なんて無いよ。用途によって強化するポイントは変わるだろうし。
皆がバランス構成ばかり考えても1つで終わる
443Socket774:2008/04/07(月) 00:52:56 ID:juESYqI1
動物電源も避けたいよな
444Socket774:2008/04/07(月) 04:35:57 ID:/3NuYWFg
>>440
最低ラインはないよ。
安物の光学にしたりとか、一点豪華とか、平均的にするか人それぞれ。

でも、ジャンクや中古、どこそこで限定1円物とかは違うような気がする。
445Socket774:2008/04/07(月) 05:00:34 ID:N0IMuFrK
>>440
条件というか
構成と一緒にこういう用途向けであるといった感じで
説明を書けばいいんでは?
446Socket774:2008/04/07(月) 08:36:56 ID:C6xfXXM0
単に3万以内なら、この御時世普通にあるし面白くもなんともないからな
447Socket774:2008/04/07(月) 11:35:13 ID:SgiM3Ioe
見た目が面白いとかジサカー心をくすぐるとかも重要
448Socket774:2008/04/07(月) 12:05:31 ID:vvq2ogNU
>>427
君みたいな極論を書くのって、
逆に鯖を載せて全て付属で済ませるような奴を認めることになるって、
気付かない?
> 友達からいくらで譲ってもらった中古品
こんなの、「それはない」で済ませればいいんだよ。
常識ってのがあるだろ。
あと、分かりにくかったかも知れないが、
俺はぼんやりしたルールに反対なんじゃなくて、
今現在ぼんやりと認められてるらしい(?)
中古品は何が何でも駄目というルールに反対なの。
(「常識」もある意味、ぼんやりしたルールだもんな)
それから、中古品の「確かにその辺が相場だよな」ってのは、あるだろ。
あと、例のスレが落ちたのは、俺はむしろ実戦報告だったからだと思う。
それってかなり限定されるわけで、あの時は実戦報告してた女性にしか、
意味はなかったということなんだよな。
449Socket774:2008/04/07(月) 12:12:09 ID:vvq2ogNU
だけど、「汎用性を考えて中古は使わない」とか
「全国利用を考えて全て通販で送料込み」とか
それぞれが自分のテーマで考えるのはいい。
その中で「中古で容易に手に入るラインで考えてみた」というのが
出てきてもいいんじゃないか。
それで「光学が中古はちょっとなあ」「電源は俺は避けるなあ」とか
「CPUはアリだね」とか、ワイワイやればいい。
「これはちょっと入手しにくいぞ」「いや、そうでもない」というのも、
いいではないか。
それに中古を認めれば、>>447の言うような面白い要素も広がるんじゃないか。
あまり面白くない例だが見た目マックのマシンとか、
中古でしかあり得ないわけだからね。
450Socket774:2008/04/07(月) 12:20:34 ID:g5YrJCRy
>中古でしかあり得ないわけだからね。

まで読んだ
451Socket774:2008/04/07(月) 12:22:49 ID:N0IMuFrK
そうかな?
けっこうこのスレで初めて知った激安品が多くて助かってます
452Socket774:2008/04/07(月) 12:24:03 ID:SgiM3Ioe
センセー中古のみかん箱はダメですか?
453Socket774:2008/04/07(月) 12:28:26 ID:N0IMuFrK
みかん箱もいろいろサイズやら厚さが違うので
やはり新品で通販で買えるものじゃないとだめですね
454Socket774:2008/04/07(月) 13:57:36 ID:eQB6j3wX
ダンボール箱なら近場のHCで50円〜から買える
近場のスーパーならタダで貰える

つか最後に一言コメントつければそれで良いんじゃない?
455Socket774:2008/04/07(月) 14:23:20 ID:g5YrJCRy
ダンボールケースがアリなら
GENOの999円ママンが使えるな。
456Socket774:2008/04/07(月) 16:26:35 ID:knVMMtmf
>>455
PCI-E16付いてたら自分用に組んでみたいと思うが…
457Socket774:2008/04/07(月) 16:28:28 ID:SgiM3Ioe
999円ママンっていつも同じような構成のマザーなの?
毎回違ってたら再現性0だよね。
458Socket774:2008/04/07(月) 16:29:07 ID:SgiM3Ioe
でもその分他に力を注ぐから良いのか。
459Socket774:2008/04/07(月) 17:07:54 ID:t4EVj3vE
>>457
再現性はあるよPCIE 16というシルク印刷がしてあってかつスロットがある
そこにカードをさすと何をさしてもカード側が死ぬ
現状専用のライザーが入手できないからまあ全部オンボードで済ます人向けだね

GENOのそれ使うスレは過去に
1万 2万 3万各価格帯で、ジャンクOK 中古OK 制限無しというスレがあって語られたけど
一番きちんとGENOマザーのレポをつけたブログ主が行った3万何でもありスレは
35のレス番で落ちたよ

>>448
ID:vvq2ogNUは中古が使いたいならスレを立てなよ キミが落ちないように保守すれば良い
それだけでしょ 
少なくともこのスレには過去からずっと鯖と中古にアレルギーがあるんだから
このスレをキミが気にいるスレに矯正するより自分の思い通りになるスレを立てたほうが早いよ
460Socket774:2008/04/07(月) 17:53:19 ID:+3UInOLZ
>>20にも「再現性の確保」だからな。
中古でも新品でも在庫がある程度あるものじゃないと。
中古なんて1点物だし、程度によって価格が違う。
そんな価格が違うものは、3万円と決まってる枠で比較するのに
明らかに不公平でルール違反だろう。
461Socket774:2008/04/07(月) 18:06:29 ID:juESYqI1
中古パーツを使うのは自作だが鯖を使うのは改造だ

再現性の確保を声高に叫ぶならそういうコンセプトで構成を示せば良い
10店舗以上扱ってるパーツでその平均価格を使うとかね

別に同じ土俵ですべての構成を競わせるようなスレじゃない
462Socket774:2008/04/07(月) 18:08:37 ID:+3UInOLZ
相場がどーってんじゃないんだよな。
今すぐ、複数人が、買えるかどうか。
それが再現性って意味だろう。
出回ってるから探せば他の店で見つかるかもしれない、とかそんな不確定要素じゃなくて。
まー中古でもほぼ同じ状態で在庫が多数ある場合はいいとは思うが。
463Socket774:2008/04/07(月) 19:10:13 ID:MOSuEUFv
【お題】Nettopのコンセプトである「インターネット中心」の(ry

【CPU】 Celeron 215 onboard
【クーラー】 onboard
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-4200/4300 (DDR2-533) 1GB \1780
【M/B】 Intel D201GLYL \12450
【VGA】 onboard
【Sound】 onboard
【HDD】 Seagate LD25 ST920217A 20GB \3480
【光学ドライブ】 TEAC DV-28E Slim DVD-ROM \3480
【ケース】 PROCASE-mini CrysTa BLUE Rev2 \9980
【電源】 付属AC90W
【計】 \31170@Bestgate20080407/送料別/特価品別

3.5Lケースで光学内蔵
VGAくらいまでのDivX/H.264
>>89に呼応して書いてみた
464Socket774:2008/04/08(火) 00:11:25 ID:yIe4dzRG
ルール無視して使った金額が3万でいいだろ?っていってる奴等はさ、
宝くじ100枚買って一等当てて、最高スペックで組め。ついでに家も車も買い換えろ。
465Socket774:2008/04/08(火) 00:20:42 ID:zZaCbG5M
一枚100円のくじだと、東京で家は無理っぽい。
466Socket774:2008/04/08(火) 01:34:42 ID:qjYVHyot
3万縛りは結構きついな。ケースはゾネとかでやってるジャンク狙わないと厳しいわ。
467Socket774:2008/04/08(火) 02:52:38 ID:JPY+dpPH
そこがいいんじゃないか
だからこそダンボールとかコストダウンを考える
468Socket774:2008/04/08(火) 02:56:42 ID:IW72BjdH
>>464
だからそのルール見直しが妥当かどうかって話だろ。
極論に走るしか能がないなら黙ってろよ。
>>462だって「まー中古でもほぼ同じ状態で在庫が多数ある場合はいいとは思うが」
と言ってるだろ。ただ彼は
「相場がどーってんじゃないんだよな」
とも言ってるが、俺は、中古でもほぼ同じような状態で入手がたやすいラインこそが
「相場」ってやつだと思うんだけどな。

>>461
うん。俺は優先順で言うと「値段内で可能な自作」が一番だと思うんだよな。
その中で(>>449に書いたように)それぞれの立場で挙げていって、
あまりに特殊なのは良識的に避ければいいし、
その良識が守れなければツッコめばいいと思うんだよ。
一例を挙げると、パッと見て、今、手元にあるのが、
ツクモで買った玄人のGF7200GS-LE128Hの空き箱。中古で4180円の値札が貼られてる。
これぐらいなら、充分に構成に加えていい範囲だと思うんだよな。
469Socket774:2008/04/08(火) 03:03:26 ID:JPY+dpPH
GF7200GSは中古で1000円で見かけたことあるぞ。それ入れていいのか?
いくらならいれてよくて、いくらなら悪いのか?
470Socket774:2008/04/08(火) 03:07:41 ID:nPuRzDl7
>>468
だからルールの見直しなんて必要ないんだよ
471Socket774:2008/04/08(火) 03:07:42 ID:JPY+dpPH
まぁジャンク臭かったがな。ジャンクとは書かれて無いけど。
472Socket774:2008/04/08(火) 03:11:46 ID:JPY+dpPH
俺はそのあやふやが嫌なので、中古は反対だな。
中古を許可するならジャンクを許可しなければ。
ジャンクとは中古の一種だからな。

473Socket774:2008/04/08(火) 03:18:13 ID:uWtnlQcp
自分の言いたいことだけ主張して>>459の下2行は無視だもの
474Socket774:2008/04/08(火) 05:50:11 ID:T0LJJeYU
最低条件はウマーなPCだからな
3万円で当たり前の構成じゃ意味がないんだよ
え!?まじ!?これで3万くらいの驚きがほしいです
475Socket774:2008/04/08(火) 05:51:45 ID:T0LJJeYU
そういう意味で限定品は意味がないですが
OCは考慮してもいいんじゃないかと思うわけですよ
耐性の高いものだけ集めてOC前提の構成とかさ
476Socket774:2008/04/08(火) 06:14:24 ID:oc+VzlzS
誰がダメなんて言った?
テーマを決めて組むのはいままででもあったじゃん
477Socket774:2008/04/08(火) 09:33:58 ID:d2wTzxF1
\24,990(送込)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205583740/856

スリムケースなので5,010円以下でミニタワーケースに交換→うはうは
478Socket774:2008/04/08(火) 11:03:34 ID:Cv6Qe6i6
【CPU】Athlon64 X2 4200+ BOX品 TDP65W 5980円
【クーラー】付属
【メモリ】ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB バルク品 1680円
【M/B】Jetway M2A693PLUS-VP 2479円
【VGA】玄人志向 GF8400GS-LE128H 4980円
【Sound】オンボード
【HDD】SAMSUNG SP1614C バルク品 160GB 3980円
【光学ドライブ】LITEON DH-52C2P-07 ※combo 2980円
【FDD】なし
【ケース】アクティス AC400-01B (ブラック)
【電源】付属
【合計金額】31059円 ポイント1253円 ソフマップ

入荷待ちと在庫限りあり
VGAが64bitだからオンボのマザーにした方が安いしいいかも
どっちにしても、微妙なスペックだけど...
479Socket774:2008/04/08(火) 13:22:19 ID:TDLUDVX7
M/Bが安すぎるな
480Socket774:2008/04/08(火) 14:19:23 ID:d2wTzxF1
5,479円だね
残りはケースっぽ
481Socket774:2008/04/08(火) 16:59:45 ID:RckbeJ0m
>>477
それは再現性に問題あり
482Socket774:2008/04/08(火) 17:20:06 ID:LcUIXyTn
>>481
他の突っ込みたい所を板違いで我慢してるんだからお前も我慢しろよ。
483Socket774:2008/04/08(火) 18:53:53 ID:d2wTzxF1
そうだそうだ!
484Socket774:2008/04/09(水) 03:26:35 ID:oQJIITE/
このスレで出た構成で買って組む奴なんて
まずいないのに再現性なんていらんだろ
485Socket774:2008/04/09(水) 04:59:51 ID:0hMXepvu
じゃあ300円で出来るグレードアップとか考えてみろよ
486Socket774:2008/04/09(水) 06:47:15 ID:oESvzeE9
関係ないけど、中古でデュアルコアPCってほとんど見ないよな。
価格コムで検索かけても12件しか出てこなかった。
3万円スレで買える程度の価値だから、中古での価値がなさすぎ
P4の在庫がまだまだ余ってる、ってのもあるんだろうけど
それにしてもデュアルコアPCは出ていなさ杉な気がする。
中古で当たり前に出てる状況を見ない限り、まだまだデュアルコアの時代は
来てないような、自作板とかPC板の常識は進み過ぎな気がしてならん。
487Socket774:2008/04/09(水) 09:28:42 ID:I5qhNaNe
Inwin IW-Z588 Silent350 ¥4,980
Intel Celeron Dual-Core E1200(1.60GHz) ¥6,990
LG GSA-H58N WH (白ベゼル)バルク+ソフト ¥3,980
Seagate ST3250410AS[250G/S-ATA] ¥5,480
BIOSTAR GF7050V-M7 ¥5,490
Sycom 1GB DDR2 SD-RAM PC5300[SAMSUNG純正] 1980円
計28900円 配送料 1700円 @sycom

GF7050V-M7のCPUリストにE1200がない。
Pentium Dual-Core E2160だと30100円+1700円
488Socket774:2008/04/09(水) 09:29:47 ID:E2zUkD2Q
あまりの性能のよさに誰も手放す気にならないのだろう
489Socket774:2008/04/09(水) 09:36:28 ID:wbNioly5
去年のVistaPCなら大抵のショップで中古の在庫があるよ
490Socket774:2008/04/09(水) 09:37:06 ID:wbNioly5
491Socket774:2008/04/09(水) 19:03:12 ID:tdKVQHGM
俺はここを参考に1台組んだよ
>>336が近い。電源は良いの買ったけど
Intel系の7050チップは>>487見ると安いな
PenDCとの組み合わせでなかなかいいな
492Socket774:2008/04/09(水) 19:33:40 ID:lEIS8nYF
>>487
BTOでCeleron Dual-Core E1200とGF7050V-M7の
組み合わせが出来るので、E1200でいける
3万でこんなスペックで出来るなんて凄いなって思ったけど、
法人用のDELLのメール見てるとなんか3万でも普通に感じる
493Socket774:2008/04/09(水) 22:35:20 ID:tdKVQHGM
G33は嫌いです。
494Socket774:2008/04/10(木) 00:09:53 ID:TLcXbSmT
P35は大好きです
495Socket774:2008/04/10(木) 00:12:16 ID:TLcXbSmT
どうでもいい話だけど、このスレいい人って言うか
人のいい方々が多いね
496Socket774:2008/04/10(木) 01:00:50 ID:IOQQC1GN
ほんとにどうでもいいな。
人間、悪ぶってなけりゃみんないい人に決まってる。
497Socket774:2008/04/10(木) 03:47:11 ID:TdurgzeE
>>486
そろそろリース切れ物件が大量に出回る
498Socket774:2008/04/10(木) 14:48:51 ID:XI/sU460
いま手元に30kあるんだが・・・



浪人の身分なので組めない(・ω・`)ショボーン
499Socket774:2008/04/10(木) 15:07:54 ID:GGyWE9dw
桜花賞で
500Socket774:2008/04/10(木) 15:38:11 ID:TDyv3bJO
エイムアットビップの複に30万ペリカ。
501Socket774:2008/04/10(木) 17:05:56 ID:nip27DVK
>>500
よ、俺
502Socket774:2008/04/10(木) 18:08:34 ID:RBB8n7Hm
>>498
おとなしくdellの奴かっとけ
5000円もお釣りがくるぞ
503Socket774:2008/04/10(木) 18:20:07 ID:iGoVOs67
        /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::::::|       
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄|:::::::|            はぁはぁ
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》 ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゙` |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、    .|:::::::|  
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \ ∴*.|::::::| 
      |::::::| ∵∴i  トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|
      |::::::|    ││::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|
      |::::::|   U ! ヾエエエエエE´    |::::::|   
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U /|::::::|
      |::::::|  \____U___/ |:::::::|  




504Socket774:2008/04/10(木) 18:34:04 ID:9Yu4dqJr
【CPU】Celeron Dual-Core E1200 Box (LGA775) \6,080
【クーラー】付属
【メモリ】バルクメモリ DDR2/800/512MB \1,280
【M/B】P5VD2-MX SE ASUSTeK \4,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721680PLA380 HITACHI \4,280
【光学ドライブ】DH-20A3S LITE-ON \3,580
【FDD】なし
【ケース】CS-01B-B/300V2 CHIEFTEC \5,980
【電源】付属
【その他】なし

【合計金額】26180円 送料無料 九十九
3万円だと、結局似た様な構成になってしまう。
そろそろ2万5千円以下で買える様になるかな
505Socket774:2008/04/11(金) 13:45:33 ID:8KTN4UKR
貧乏家族とかの番組で
中古のパソコンを3万で買いました
とか言ってたりすると
かわいそうになる
506Socket774:2008/04/11(金) 13:50:36 ID:8KTN4UKR
しかもそういうのに限ってマックだし
507Socket774:2008/04/11(金) 13:59:35 ID:LH/w7VJK
だから貧乏なんだよな
508Socket774:2008/04/11(金) 14:07:06 ID:niMdwogS
マッキントッシュなのか
それともマクドナルドなのか
509Socket774:2008/04/11(金) 15:15:03 ID:FOsg+eU7
貧乏家族の番組を見る香具師w
510Socket774:2008/04/11(金) 15:22:17 ID:NY2gleT6
【CPU】Core 2 Duo E4400 BX80557E4400 新品箱無し 9,429円 @楽天エコのまほろば
【クーラー】付属
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB 1,780円 @祖父
【M/B】GF7050V-M7 5,490円 @サイコム
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】ST3250820AS(250GB) 4,980円 @祖父
【光学ドライブ】DH-16D2P-07 2,180円 @祖父
【FDD】なし
【ケース】IW-Z588 Silent350 4,980円 @サイコム
【電源】ケース付属 350W
【その他】なし

【合計金額】28,839円

送料は
楽天エコのまほろば 無料
ttp://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/30132-box/
祖父 無料
サイコム 全国一律950円(沖縄離島以外)
511Socket774:2008/04/11(金) 16:26:48 ID:8KTN4UKR
4400なら2200のがよくないか?
512Socket774:2008/04/11(金) 16:40:13 ID:qS3OlIlI
L2は後で足すことが出来ないから俺ならE4400だな

後MBはこっちの方が良いな
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C2%2C262&goodsSeqno=62131
513Socket774:2008/04/11(金) 17:17:48 ID:8KTN4UKR
>>512
それsingle channelだからメモリが高くなるぞ
514Socket774:2008/04/11(金) 17:26:59 ID:qS3OlIlI
( ^ω^)?
515Socket774:2008/04/11(金) 18:15:19 ID:McqCbpeu
>>506-508
昔、ボキャブラ天国のネタであったなw
516Socket774:2008/04/11(金) 21:30:32 ID:H265QBeL
そういう貧乏人はOSとかわからないだろうから
中古で3万でいいんだろうと
517Socket774:2008/04/12(土) 00:41:05 ID:M28kTwXx
めんどくさいからOSはOSASKだ
518Socket774:2008/04/12(土) 01:02:56 ID:rLOThrT6
【CPU】クアッドコア
【クーラー】付属
【メモリ】8GB
【M/B】適当なの
【VGA】おんぼ
【Sound】おんぼ
【HDD】1ペタ
【光学ドライブ】BDドライブ
【FDD】
【ケース】適当なの
【電源】付属

来年にはこれが3万で組める様になるんじゃない
519Socket774:2008/04/12(土) 02:18:54 ID:CLNWTUSo
3万円で組めるいいね
520Socket774:2008/04/12(土) 07:17:33 ID:NgPEiTnn
>>518
【CPU】クアッドコア
【HDD】1ペタ
【光学ドライブ】BDドライブ

この辺はきついな
CPUくらいならいけるかもしれん
HDDは(ry
521Socket774:2008/04/12(土) 08:33:44 ID:Tx3twgue
次は8コアになるのかね
電気代が増えるだけのような
522Socket774:2008/04/12(土) 10:12:29 ID:Y5Rj1OdD
多くても効率悪ければ一緒だからねぇ。限界が来るときがあるさ。
523Socket774:2008/04/12(土) 13:41:49 ID:7MmwICxW
999円のマザーボードがあったよ
915GVマザーボード GA-915GVPM3 (LGA775/ DDR2/ VGA/ LAN/ Sound)
http://www.geno-web.jp/index.html?GA08121980
524Socket774:2008/04/12(土) 13:44:53 ID:9l0Bva83
>>523
1年くらい前からあるよ。
このスレでも何度かそれを使ったマシン構成が出たことがある。
525Socket774:2008/04/12(土) 13:47:18 ID:7MmwICxW
既出だったのね。ごめん。
526Socket774:2008/04/12(土) 14:22:50 ID:5KMxIaGW
ttp://plaza.rakuten.co.jp/301287/diary/?ctgy=1
中古バリバリだが、これ。

527Socket774:2008/04/12(土) 14:41:51 ID:Tx3twgue
>>523
いくら安くてもこれはないわw
528Socket774:2008/04/12(土) 14:43:31 ID:Tx3twgue
>>526
プラズマボールほすぃ
529Socket774:2008/04/12(土) 18:56:26 ID:gxOh62R8
【CPU】 CeleronD 346 ツートップで購入 新品BOX 6280円
【電源】 ZUMAX-ZU400W ドスパラで購入 新品 3900円
この辺が惜しいな。
530Socket774:2008/04/12(土) 20:58:15 ID:vO/8jcoJ
今日の祖父通販で買える構成

【CPU】Athlon64 X2 4200+ BOX品 TDP65W \5,980
【クーラー】付属
【メモリ】バルクメモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2枚 \3,560
【M/B】Jetway M2A693PLUS-VP  \5,479
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST3250820AS (250GB) \4,980
【光学ドライブ】Panasonic SW-9588S シルバー \2,980
【FDD】なし
【ケース】アクティス AC400-01B (ブラック) \5,980
【電源】付属
【その他】なし
【合計金額】28959円

メモリはN/Bでなく、CFDエリクサぐらいでいいかもね。
あとHDDをもうちょうい容量とれば、3万でそこそこ。
531Socket774:2008/04/12(土) 20:59:42 ID:aFHG16Bl
ABIT I-N73H
[LGA775/GeForce7100/MicroATX] ¥5,980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C2%2C262&goodsSeqno=62131
532Socket774:2008/04/12(土) 21:36:34 ID:uLWu6S7l
>>531
それsingle channelだからメモリが高くなるぞ
533Socket774:2008/04/12(土) 21:37:53 ID:Og4YYVIS
>>532
どういう意味???
534Socket774:2008/04/12(土) 21:45:47 ID:Tx3twgue
dual channelでfsb800にしようとしたら
ddr2-533でいいのです
バス幅が2個あるので2倍なのです
single channelだとddr2-800じゃないと動きません
533より800のが当然高いです
現状800で買ったとしても
マザーがsingleしか対応してないと将来的にCPU換装すると
DDR-1066,1333などの高額なメモリを買わないといけなくなる
535Socket774:2008/04/12(土) 21:50:07 ID:vO/8jcoJ
>>534
今のメモリが高いとは到底思えんが。。。
536Socket774:2008/04/12(土) 21:54:13 ID:Tx3twgue
singleだとOCも出来ないし本当にそれ一台で完結してしまう
せっかく自作したのに次回はまた新たに全部組みなおしだよ
どうせならdualで将来性を確保したほうがいいよ
537Socket774:2008/04/12(土) 22:04:39 ID:IX1ZDDTn
病院逝った方がいいなこりゃw
538Socket774:2008/04/12(土) 22:10:43 ID:3USAR/ZM
せっかくだから釣られてやるが
FSB帯域>メモリ帯域でも問題なく動作するぞ
ベンチマークに悪影響は出るだろうが果たして体感できるのやら
それにそろそろDDR3への移行が始まるので次回はどうせメモリも買い替えだ
539Socket774:2008/04/12(土) 22:17:08 ID:ot+sPSHm
>>536
OCとメモリ帯域の関連性が俺の認識とずれてるんだが?
俺のGA-965p-s3はsingie dual共にFSB800(200):メモリ800(200)とFSB1200(300):メモリ800(200)どちらでも動く。
帯域は変わるが、動かないってことは無いな。
540Socket774:2008/04/12(土) 22:21:59 ID:ot+sPSHm
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 6焼鳥
230 :Socket774[sage]:2008/04/12(土) 01:03:54 ID:Tx3twgue
システムバスの倍率ってどうやって変更するのべすか?

244 :Socket774[sage]:2008/04/12(土) 17:41:36 ID:Tx3twgue
1:1とか設定がないんだけどなんなのさー


ごめんごめん言い過ぎたわ
541Socket774:2008/04/12(土) 22:32:46 ID:Tx3twgue
>>539
それはそのマザーだから動くってだけの話ではなく?
542Socket774:2008/04/12(土) 22:42:25 ID:ot+sPSHm
>>541
なぜ
543Socket774:2008/04/12(土) 22:47:11 ID:Tx3twgue
いやーいろいろ調べてsingleだとDDR2-800じゃないと駄目だと書いてあったから
そう思い込んでたけど
違うならいいよw
singleでもDDR2-800でFSB1333にどのマザーでも問題ないと思っていいのですね?
もちろんマザーがFSB1333に対応してればだけどメモリは800でいいんだね?
544Socket774:2008/04/12(土) 22:53:03 ID:ot+sPSHm
>>543
さらに調べればわかる

このサイトオススメ
http://www.google.co.jp/
545Socket774:2008/04/13(日) 00:31:08 ID:uHt2AXDB
P2P用マシンを組むとして
キャッシュドライブだけ流用はあり?なし?
546Socket774:2008/04/13(日) 00:40:25 ID:xmVHSHEk
547Socket774:2008/04/13(日) 00:45:18 ID:G3GbOLZF
このスレ3万円と円いれるか【低価格】で入れてくれないと存在に気づかなかった
需要ありそうだし目立つスレタイたのむ
548Socket774:2008/04/13(日) 00:49:24 ID:uHt2AXDB
なしか、キツイな
549Socket774:2008/04/13(日) 02:22:35 ID:A1U3+xiE
【CPU】Sempron LE-1150 (2.0GHz/FSB800/L2=256K/SocketAM2/45W/65nm) 3980円
【クーラー】付属
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 1170円
【M/B】M2V-MX SE 4980円
【VGA】おんぼ
【Sound】おんぼ
【HDD1】HDS721680PLA380 80GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB(OS・プログラム用) 4300円
【HDD2】HDP725050GLA360 500GB, 8.5ms, 7200rpm, 16MB(データ用) 8350円
【光学ドライブ】LH-52N1P-185 黒 バルク CD-ROM 1880円
【FDD】なし
【ケース】CS-1615-MW/350W 4980円
【電源】付属
【その他】

【合計金額】29640円 ワンズ

ダウンロード用PC
550Socket774:2008/04/13(日) 02:25:48 ID:PXnD0bck
ダウンロードに特化したいなら
最低限光学ドライブをDVD-R焼けるようにして
キャッシュ用にもう1つHDD追加する必要がある
551Socket774:2008/04/13(日) 03:26:27 ID:X0o+O5Cn
>>550
じゃあそれをオマエが組んでみろよ
もちろん3万円で
552Socket774:2008/04/13(日) 03:50:02 ID:WATZT2ct
torrentならこれでいいだろ
キャッシュ用とファイル用のHDDを分けるのは別に必須条件じゃないし
553Socket774:2008/04/13(日) 04:18:21 ID:uHt2AXDB
sharenyしかやらんからなー
トレントはそういうもんだわな
554Socket774:2008/04/13(日) 04:19:55 ID:5tWQz1uU
デュアルコアでCrossFireな3万円以下っていけるかな?
性能はどうでもいいんだけどw
555Socket774:2008/04/13(日) 04:39:53 ID:f2W7D6jY
>>554
780Gで組むPCとかどっかにあっただろ
556Socket774:2008/04/13(日) 08:08:42 ID:aqke+kcJ
3万では無理だろ
557Socket774:2008/04/13(日) 08:22:35 ID:SIkcI4K7
それにしても久々にこのスレ見たが
随分現実的なスレになってるな。
全然普通に使えそうだ。
558Socket774:2008/04/13(日) 08:28:35 ID:f2W7D6jY
>>268>>270>>360

780で組んでるPCだ
559Socket774:2008/04/13(日) 08:39:38 ID:aqke+kcJ
SLIがまだ完成してないHD3450で+5000円かかる
560Socket774:2008/04/13(日) 13:01:13 ID:LEwSB5hD
( ゚Д゚)ウマー
561Socket774:2008/04/13(日) 13:10:31 ID:aqke+kcJ
でも780+HD3450より
HD3650単体のほうが性能がいいらしいよ
562Socket774:2008/04/13(日) 15:10:44 ID:/2xo1eeS
2chやるぐらいだったらこれで十分か?
見積もりはドスパラweb

【CPU】Celeron DC E1200 \5880
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 PC2-6400 1GB バルク \1680
【M/B】BIOSTAR JGF7050V-M7 \5980
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】 HITACHIDeskstar 7K160 HDS721680PLA380 80G \4380
【光学D】Panasonic SW-9588 \3780
【CASE】MV-TECH VT-324BS/350W \5480
【電源】CASE付属

【合計金額】\27180
563Socket774:2008/04/13(日) 15:10:55 ID:u/F2iy4l
ml115にHD850足せばおkな感じがするが言ってはいけないな
>>549
の構成いいかも。VIAしてみたかったからやっちゃいそう・・・
564Socket774:2008/04/13(日) 15:26:35 ID:FJOXPBuy
>>563
アレは色々と制約なかったか?
565Socket774:2008/04/13(日) 17:04:59 ID:eQRb7ZV0
>>545
torrentオンリーならこれでもいいw
Welcome [TS-109]
http://ts109.ath.cx/
566Socket774:2008/04/13(日) 17:06:05 ID:eQRb7ZV0
あ、3万超えるか・・・
567Socket774:2008/04/13(日) 18:40:56 ID:D0DTfC1Z
torrentだけなら1万ちょいでNAS買えるし
568Socket774:2008/04/14(月) 07:35:35 ID:GVt5xtsl
>>567
kwsk
569Socket774:2008/04/14(月) 09:21:03 ID:XfK11idM
570Socket774:2008/04/14(月) 21:06:12 ID:g0TZ5JPH
駄作とうわさ
571Socket774:2008/04/17(木) 15:27:08 ID:JHrU7bJL
【CPU】x2 4200+ AM2 @5970
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD DDR2-800 1GB @1980
【M/B】M2V-SE @4980
【VGA】GF P84GS-LP/256D2 @4380
【Sound】オンボ
【HDD】Hitachi 80GB @4300
【光学ドライブ】 DD165N バルク 白 @2280
【FDD】イラネ
【ケース】 サイズN-880-WH (ホワイト)
【電源】付き

【合計金額】29870円+送料ほか
グラフィックつけてもこんなもんなんだな今、
サブ機に欲しい、てかメインより性能よさそうだ・・・・
572Socket774:2008/04/17(木) 15:32:20 ID:ARfYif2A
ウチのメイン機でそれに勝っているものはHDDの数と容量だけだな・・・
573Socket774:2008/04/17(木) 16:19:58 ID:OKcIGejA
ウチのメイン機でそれに勝っているものはFDDの数だけだな・・・
574Socket774:2008/04/17(木) 16:28:51 ID:K1AxX9zF
FX5900XTとどっちがグラフィックはやいでつかね。
それ次第では・・・HDDとメモリぐらいしか差が無い。
575Socket774:2008/04/17(木) 18:56:26 ID:NpkxV8Mp
本当、、、いい時代になったよな・・・
576Socket774:2008/04/17(木) 19:46:35 ID:LhjUfma4
いい時代=自作業界の終焉
577Socket774:2008/04/17(木) 20:28:45 ID:7bdOmFTf
100円ショップにメモリが並ぶ日が来る
578Socket774:2008/04/17(木) 20:39:29 ID:0QqnMsVW
いやいや、100円ショップにパソコンだろう
579Socket774:2008/04/17(木) 21:23:46 ID:/BWHXXy6
USBメモリなら既に並んでるもんなぁ
580Socket774:2008/04/17(木) 21:35:00 ID:7bdOmFTf
>>579
mjd?
581Socket774:2008/04/17(木) 22:15:16 ID:2/W0ac8P
100円ショップのメモリ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/doumu100en/1617.html
582Socket774:2008/04/17(木) 22:20:23 ID:/BWHXXy6
まぁ、LANケーブルとか充電池とかも100円だし、おかしくないと思うけど
583Socket774:2008/04/18(金) 09:30:53 ID:QAsB/Kqi
USBメモリ64MBとかなら100円は妥当だと思うけどな。
584Socket774:2008/04/18(金) 18:06:57 ID:WBN0CIAF
百円じゃペイ出来ないだろー
585Socket774:2008/04/19(土) 10:55:52 ID:y5bY6sDH
廃棄が決定してる生産設備とあっちでの最低賃金すら無視できそうなホームレス集めて作ればなんとかなるかもしれん
故障率が凄まじいことになりそうだがw
586Socket774:2008/04/19(土) 13:20:49 ID:PzOcV2qV
こんな感じのスレがどっかに立てられそうな気がする。

【無謀】100円メモリに重要データを保存するスレ【挑戦】
1 :Socket774:2008/04/19(土)
バックアップ無しで
587Socket774:2008/04/20(日) 10:53:47 ID:gTC5idJh
w
588Socket774:2008/04/20(日) 12:22:55 ID:TpjDyQ7A
ML115 にビデオカードとメモリ1G×2で完成

ML115 14700円(NTT-X)
8400GS 4970円
DDR2-8000 1G 1580円 * 2枚
589Socket774:2008/04/20(日) 13:54:59 ID:6Ui0BsSs
>>588
日本HP - HP ProLiant ML115 - Showcase
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/

これか。
スレ違いっぽ気もするけど、本当に3万でおさまりそうだな。それ。

もしスレ違いならどっか、誘導頼むよ。
うちの社内サーバーも格安のにすればよかった。
590Socket774:2008/04/20(日) 13:57:19 ID:6Ui0BsSs
>>588
よく見たら、ECC付きでないとダメなんじゃないのか?
591Socket774:2008/04/20(日) 13:59:03 ID:6Ui0BsSs
ここ見たら、ML115はECCなしでもおkのようでした。

hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server) - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)


何度もスマソ
592Socket774:2008/04/20(日) 14:20:16 ID:fH3yAfM5
>>1にML115厨はよそでやれって
テンプレ入りするほどスレ違い
593Socket774:2008/04/20(日) 14:26:19 ID:2Oj6rPjc
よそでやれって書いてあるんだけどなw
594Socket774:2008/04/20(日) 15:54:10 ID:/3f5dkiu
普通に馬ーなPCじゃないかw
595Socket774:2008/04/20(日) 15:58:06 ID:/3f5dkiu
>>591
でもオプション付けると3万超えますね
596Socket774:2008/04/20(日) 17:21:50 ID:GfSkXsvF
全部九十九で見てみた
【CPU】Athlon 64 X2 4200+ Box (ADO4200IAA5D0)(Socket AM2)\5,980
【クーラー】CPUとセット
【メモリ】バルクメモリ 512MB \1,280 X2 \2,560
【M/B】ECS A770M-A (V1.0) \7,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB \4,880
【光学ドライブ】LITE-ON DH-20A4P \3,580
【FDD】なし
【ケース】AQTIS AC400-01B \5,980
【電源】ケースの400W
【その他】なし

【合計金額】 \30,960 送料込み
597Socket774:2008/04/20(日) 17:44:19 ID:8abVr3Yx
ML115改造よりゴミスペックで満足するならこのスレいらなくね??
598Socket774:2008/04/20(日) 17:51:20 ID:QT5uxINH
このスレは予告無くスルー検定が実施される場合があります
みなさん気を抜かないように、このスレを楽しみましょう
599Socket774:2008/04/20(日) 18:09:58 ID:0ay8nkgu
しかし、こう、まだ光学ドライブって必須なのかね
600Socket774:2008/04/20(日) 18:15:09 ID:GfSkXsvF
>>597  そうスゴイの作れる訳ではないんじゃないか?
ML115 18,900\送料込み
【CPU】Athlon 3500+ 2.2GHz
【クーラー】
【メモリ】512MB
【M/B】
【VGA】
【Sound】
【HDD】80GB サムソンHD501LJ (500GB SATA 7200) \7,970
【光学ドライブ】CD-ROM + LITE-ON DH-20A4P \3,580
【FDD】無し
【ケース】
【電源】
【その他】
【合計金額】 \30,450
601Socket774:2008/04/20(日) 19:05:15 ID:/1Hwtl9z
いまNTT-Xで送料込み14,750円だぞ。この前まで13,750円だったけど
602Socket774:2008/04/20(日) 20:32:50 ID:c2kTyI/K
グラカを入れて3万に挑戦してくれ
603Socket774:2008/04/20(日) 20:42:31 ID:rl4nYCV+
後はサウンドカードないと寂しいぞ
604Socket774:2008/04/21(月) 00:52:58 ID:sui+PBM0
完成品の部品追加と交換は余所でやれよ ゆとりばっかw
605Socket774:2008/04/21(月) 07:53:45 ID:FeBJHMVc
テンプレにも入っているし数レス前に指摘もされているのにこれだからなぁ
606Socket774:2008/04/21(月) 08:30:38 ID:SXnrns2C
まぁ、こうやって徐々に変節していくんだよ、ネタが尽きたスレは特にね
607Socket774:2008/04/21(月) 22:24:21 ID:pRXiW8jl
【CPU】Celeron 430 BOX \3980(祖父)
【クーラー】リテール
【メモリ】NB DDR2 PC5300 512MB \1160(グッドメディア)(ドライブ同梱で送料無)
【M/B】ASUS P5GC-MX/1333 \5980(祖父)(ポイント598)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SAMSUNG HD040GJ\1999
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4P\3580(グッドメディア)(送料無料品)
【FDD】なし
【ケース】AQTIS AC500-21BY \4999(GENO)
【電源】ケース付属500W
【その他】マウスBOMC-MSV¥499(GENO) WindowsXPHome\9999(GENOセール時)(+送料\700)
キーボードSKB-A1\580(祖父)
MBを先に購入。ポイントが入ったらCPUとキーボードを追加購入で送料無し。

【合計金額】\33476-ポイント598=\32878 送料込み

うーん、OS付き新品のみで3万に挑戦したけど敗退。
でもビストロDIY思い出して楽しかった。また挑戦するよ。
608Socket774:2008/04/21(月) 22:58:51 ID:e5ReTxau
>>607
>WindowsXPHome\9999(GENOセール時)
中古に反対してる人はこういうのもダメなのかね。
609Socket774:2008/04/21(月) 23:07:25 ID:hTez0Wlm
>>1を読めば答えが書いてある
610Socket774:2008/04/21(月) 23:15:19 ID:SXnrns2C
ヤフオクも入れるといいよ
611Socket774:2008/04/21(月) 23:16:57 ID:VS0bbNV3
今買えれば問題無しだろ
ただセールといっても数個しかないようなのは辛いが
612Socket774:2008/04/22(火) 02:07:53 ID:T02mkPbv
何でいまさらシングルコアなんだよw
613Socket774:2008/04/22(火) 05:54:54 ID:Q2qKsdhd
>>609
話を蒸し返すようで悪いが、俺は>>1の注意文を書いた人間だが、
中古の扱いについて結論は出てないと思うぞ。
614Socket774:2008/04/22(火) 05:59:22 ID:yXzefoLP
>>613
だから蒸し返すなよw
また中古はすばらしいと独演会が始まるだろに
新品で買える値段の中古をだしてきて再現性がある!!!!って力説されちゃうよ 勘弁してくれ
615Socket774:2008/04/22(火) 06:04:04 ID:YlG6OaMT
>>613
OSは無しって書いてあるから新品中古製品版DSP版関係なくOSは3万のうちに入らないってことだろ
パーツの中古云々とは別問題
616Socket774:2008/04/22(火) 06:26:00 ID:Q2qKsdhd
>>614
どの流れのことを言ってるのか分からないが一部の非常識な発言のために、
全てをルールで否定ってのが分からないな。
もちろん、もとから自作と関係ない話してる鯖厨は論外だが。
まあ、この件については論争するより、実例で話した方がいいと思ってる。
時間が出来たら常識的な相場での中古パーツを使った3万PC案を出してみるよ。
>>615
OS無しってのは、「OSは無しでいいよ」ってニュアンスで、
「OSは無しじゃなきゃいけない」ってことじゃないと思うんだけど。
もしそうだとしたら、おかしくないか? 無しじゃなきゃいけない理由って何?
俺は、>>607の意図は「OS無しでいいってのは分かってるけど、敢えてやってみた」
ということで、そういうアプローチもいいと思うのだが。
617Socket774:2008/04/22(火) 06:40:58 ID:kubOiLlw
OSの有無は構成を考える人の自由なんじゃないの?
自由度が上がって面白いと思う
618Socket774:2008/04/22(火) 07:27:54 ID:yXzefoLP
>>616
またおまえか
お前の独演会は真っ平だから中古で3万で組むスレを早くたてろよ
非常識なカキコをずっとくり返すのはやめてくれよ
619Socket774:2008/04/22(火) 08:25:42 ID:og/tp4nV
2ちゃんとネットしか使わない事に気が付いてから
linuxしか使わなくなった俺は異端
620Socket774:2008/04/22(火) 08:33:04 ID:4HuPHQrJ
>>619
Linux用の専ブラあるん?
621Socket774:2008/04/22(火) 08:40:15 ID:Q2yxImhn
前々スレぐらいで中古C2D構成が出てきた時は成程なと思ったもんだ
>>1の但し書きはそもそも板違いの鯖やDELLを締め出すのが目的なのは明らかだろ

中古もOS有もコンセプトの一つとして捉えれば良い
別に競い合うスレじゃないんだから話題がなくなるだけ
622Socket774:2008/04/22(火) 09:03:34 ID:HdP5YUKF
>>620
かちゅ〜しゃとかある。他にもあるんじゃないかな。
623Socket774:2008/04/22(火) 09:07:15 ID:mN/qnhii
>>620
J○neになれると辛いが、JDもある

semp、1G、VGAオンボの格安構成で快適@ubuntu
624Socket774:2008/04/22(火) 09:23:26 ID:tIay+H4N
>>618
非常識なのはお前
625Socket774:2008/04/22(火) 11:49:41 ID:8E3yNyv4
中古はNGで最初から結論が出てるよ
626Socket774:2008/04/22(火) 11:54:05 ID:8E3yNyv4
中古がOKならジャンクも1円特価品もOKになる
それでいいのか?
627Socket774:2008/04/22(火) 11:57:01 ID:73uvQr/P
いいよ
628Socket774:2008/04/22(火) 12:02:43 ID:8E3yNyv4
ここは別に3万で俺だけ組めたぜという自慢をするスレじゃない。
そんなオナヌーは自分のブログでやりゃいいんだからな。
今から買うことを想定し、3万で誰でも組めるウマーな構成プランを考えるスレ。
だからこそ、皆わざわざ店の名前や1円単位で値段まで書いてあるわけで。
629Socket774:2008/04/22(火) 12:59:43 ID:iZm18MDT
安くて良いものが手に入れば何でもいい
それが絶対正義
630Socket774:2008/04/22(火) 13:03:55 ID:ZywLhGek
なんでインテルのLGA775はCelDとかPen4系のCPUだけしか
対応しないM/Bがあるんだろうか
CelMやデュアルコアも同じ形状なんだから、挿したら使えるようにしてくれよ
そしたらGENOの999円M/Bとか即買いなのになあ
631Socket774:2008/04/22(火) 13:29:11 ID:3oycNKp6
ジャンクのパソコンをハードオフで買ってくる。
632Socket774:2008/04/22(火) 13:43:10 ID:Q2qKsdhd
>>621
全くその通りだね。俺より簡明にまとめてくれてありがと。
じゃ、暇が出来たら中古で常識の範囲内のプランを書いてみるわ。
633Socket774:2008/04/22(火) 13:44:45 ID:cUPAdjt8
こんな非常識な人のいう常識ってのは確かに興味があるなw
634Socket774:2008/04/22(火) 13:53:31 ID:8E3yNyv4
どうせ俺相場を持ち込むんだろ。
これぐらいなら相場だからとか吼えながら。
何のために店名を書いてるか判らんのだろうな。
相場で決めるなら店名を書く必要が全く無い。
635Socket774:2008/04/22(火) 14:45:03 ID:Q2qKsdhd
俺相場で適当に書くのなら、暇じゃない時でも2〜3分で書けちゃうよ。
特に目当ての特売もなくぶらっと秋葉原に行って…というコンセプトで、
日付・店名・値段入りで書くので、乞御期待ってとこだなw んじゃ。
636Socket774:2008/04/22(火) 15:00:58 ID:WjcoDSQf
オンボードだとOC出来ないから所詮3万の価値で終わってしまうし
なんとか3万以内でグラカを実装する方法はないかな?
637Socket774:2008/04/22(火) 15:01:50 ID:cUPAdjt8
OCw
638Socket774:2008/04/22(火) 15:02:31 ID:og/tp4nV
>>571とか
639Socket774:2008/04/22(火) 15:03:28 ID:WjcoDSQf
OCはOKでしょ?w
OCすれば3万以上の価値を見出せるから
馬ーだしな
個体差はあるけど最低でも+10%はいけるだろ
640Socket774:2008/04/22(火) 15:04:58 ID:WjcoDSQf
>>571は明らかに普通の値段じゃねーwww
641Socket774:2008/04/22(火) 15:06:24 ID:og/tp4nV
>>640
1'sの価格でしょこれ>>571
送料かかるから3万からちょっと足でるけどな
642Socket774:2008/04/22(火) 15:45:17 ID:CUXs118b
>>636
ツートップとかにある\23,800の組み立てキットに\5000以下のグラボを積む。
残った金でメモリも増設可能。







こういうのもこのスレ的にはNGなのかな?
643Socket774:2008/04/22(火) 18:06:32 ID:VdLIMOIH
NGかどうか以前につまらんだろそれ
644Socket774:2008/04/22(火) 18:09:25 ID:yXzefoLP
>>621
>>632
オレの脳内価格のありええないC2Dな
あんたらは?なぜかつてあった自由で安さを追求した中古もジャンクもOKな3万スレを使わ
なかったの?
あんたらの身勝手な理屈を何度も拒絶されているスレに持ち込むなよ
自由にしたいならスレを立て直せと昔から何度も言われているじゃないか
645Socket774:2008/04/22(火) 18:41:11 ID:jj0fXgaZ
>>644
>あんたらは?なぜかつてあった自由で安さを追求した中古もジャンクもOKな3万スレを使わ
>なかったの?
何度か言われてるが、そりゃ流用も含めた実戦報告スレだろ。
ヒステリックな反論はみっともないから止したら?
「正しい俺たち」VS「あんたら」という図式は変だぞ。
646Socket774:2008/04/22(火) 18:48:42 ID:hYUZP1tL
自治厨が湧いたか
こうゆう風にお約束つくって必要以上に仕切りたがるって女みたいな奴だな
お前が居なくなるだけでスレが平穏になるよ
647Socket774:2008/04/22(火) 18:53:44 ID:z0qofGn0
もうどうでもいいのにね
この際、上限4万でもいいよ、決まり作るなんて馬鹿げてるw
648Socket774:2008/04/22(火) 19:08:07 ID:lXkAffhm
暫定テンプレ

1、ML115 Express5800 自作じゃねーだろハゲ
2、送料とか店とスレ見てる人が住んでるとこ皆同じだと思ってるのかハゲ
3、特価品は空気呼んで組み込もう(限定何台で99円とか入れない)
4、いまさらシングルコアとかVGAしょぼとかCDついてねーじゃんとかいちいちレスすんな
649Socket774:2008/04/22(火) 19:35:10 ID:WjcoDSQf
>>647
自分のスレでやれよwww
650Socket774:2008/04/22(火) 20:36:55 ID:Uqvbr8aM
実際は女より男の方がヒステリックだけどな
651Socket774:2008/04/22(火) 21:17:31 ID:jDvD3AV+
E1400で3万で組めそうだね
652Socket774:2008/04/22(火) 22:44:44 ID:y5+2I8kS
自作じゃコレにはかなわない・・
ttp://www.twotop.co.jp/special/sp_DNRH-001.asp
653Socket774:2008/04/22(火) 22:59:04 ID:ZywLhGek
C3の1GHzだからP3の500MHzくらいの性能だろ
かなり限定された使い方になる。
これ買うくらいなら、中古のノート買ったほうがマシ
654Socket774:2008/04/22(火) 23:36:28 ID:jj0fXgaZ
>>650
ただ、多数派の正義みたいなのに乗っかって
ルールを振りかざしてるのはPTAのおばちゃんっぽくはあるぞw
655Socket774:2008/04/23(水) 01:08:03 ID:AyfLXYHd
人と違う意見を言う俺様カコイイ、というのは厨2病らしいとも言えるな

議論の内容をよく考えろよ
656Socket774:2008/04/23(水) 01:22:01 ID:7abSUEj7
【CPU】 Athlon LE-1620(2.4GHz/L2=1MB/SocketAM2/45W) ADH1620DHBOX \4,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/NB \1,790
【M/B】 Jetway M2A481-OG \3,980
【VGA】 GALAXY GF P72GS-LP/256D2 GeForce 7200 GS 256MB \3,880
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB SATA300 \4,300
【光学ドライブ】 Panasonic SW-9588S 英語版BOX \2,970
【FDD】 無し
【ケース】 MAXPOINT CS-1615-MW/350W \4,980
【電源】 ケース付属
【その他】 キボ:\680 マウス:\680

【合計金額】 \28,060

PCワンズで(現時点)即納品に絞って探してみた。
グラボの詳細表記が↑だけPCIExpress x1だったけどx16の誤表記だと信じてるw
657Socket774:2008/04/23(水) 01:22:31 ID:MkaD9cU3
>>654
PTAのおばちゃんって言うよりプロ市民って言った方が正しい気がする
658Socket774:2008/04/23(水) 01:24:36 ID:CDg7K8zs
プロ市民は多数派じゃないな
単にでかい声を出して多数派に見せているだけだ
659Socket774:2008/04/23(水) 01:32:18 ID:7abSUEj7
ってATX板でミニタワーケースとかありえねぇよ俺w

【CPU】 Athlon LE-1620(2.4GHz/L2=1MB/SocketAM2/45W) ADH1620DHBOX \4,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/NB \1,790
【M/B】 ASUS M2V-MX SE \4,980
【VGA】 GALAXY GF P72GS-LP/256D2 GeForce 7200 GS 256MB \3,880
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB SATA300 \4,300
【光学ドライブ】 Panasonic SW-9588S 英語版BOX \2,970
【FDD】 無し
【ケース】 MAXPOINT CS-1615-MW/350W \4,980
【電源】 ケース付属
【その他】 キボ:\680 マウス:\680

【合計金額】 \29,060

・・軽く吊って寝るわ
660Socket774:2008/04/23(水) 01:37:04 ID:bxe+xz4F
議論てw
661Socket774:2008/04/23(水) 01:48:41 ID:61pqFcHF
このスレでの報告が皆どうしてるかを見れば、それの流れで決まりだろう。
662Socket774:2008/04/23(水) 01:50:40 ID:sa+fEaFG
ASUS EEPC $199
日本円で5万円

あれ?w
663Socket774:2008/04/23(水) 01:51:30 ID:xJH2yPFl
>>659
 良いアイデアだ まねさせてもらうぞ

【CPU】 Celeron Dual-Core processor E1200 \5050
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/NB \1,790
【M/B】 FOXCONN 945P7AD-8EKRS2H  \4,480
【VGA】 GALAXY GF P72GS-LP/256D2 GeForce 7200 GS 256MB \3,880
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB SATA300 \4,300
【光学ドライブ】 Panasonic SW-9588S 英語版BOX \2,970
【FDD】 無し
【ケース】 MAXPOINT CS-1615-MW/350W \4,980
【電源】 ケース付属
【その他】 キボ:\680 マウス:\680

【合計金額】 \28,810
664Socket774:2008/04/23(水) 01:53:27 ID:61pqFcHF
無理に7200GS載せるぐらいなら、オンボのほうが・・・って思っちゃうんだよな。
性能だけを見るなら、ば。

ゆめりあベンチ
AMD780G+Ath64X2  5800
GF7200GS       3310
AMD690G        3150
665Socket774:2008/04/23(水) 01:57:24 ID:sa+fEaFG
オンボはOCの足かせになる
666Socket774:2008/04/23(水) 02:05:11 ID:xJH2yPFl
Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E (11109-01-20R) 4,180 Sapphire
GF P84GS-LP/256D2 4,280 GALAXY

これに買えればゆめりあベンチ的にもOKか 一応予算内かな

■5000円以下のカード ゆめりあベンチ目安 (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) ※端数まとめている。
7200GS      3300
X1050       4100
7300LE      5300
7300GS      6300
2400Pro      7500

<参考>
8400GS      8200
8500GT      10300
7300GT(DDR2)  12500
7300GT(DDR3)  15000
667Socket774:2008/04/23(水) 03:29:39 ID:61pqFcHF
無理やりHD2600PRO構成

【CPU】 Athlon64 X2 4200+ BOX品 TDP65W 5,980円 @祖父
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 1,780円 @祖父
【M/B】 M2A693PLUS-VP(690V) 5,479円 @祖父
【VGA】 RH2600PRO-E256G 5,980円 @ツクモ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HD040GJ 40GB 1,999円 @geno
【光学ドライブ】 SDR1202 1,980円 @祖父
【FDD】 無し
【ケース】 SKC-09P400WS 4,999円 @geno
【電源】 ケース付属 400W
【その他】 なし

【合計金額】 28,197円

送料
祖父:無料 / ツクモ:関東578円 / geno:全国700円(離島以外)
668Socket774:2008/04/23(水) 03:46:20 ID:20bbodBB
>>664
780Gは3D性能ももちろんそこに書いてるとおりいいんだけど、
HD画質動画再生時のCPU負荷軽減に力を入れてるんだよな。
店頭で実演してたのを見たけど、動画再生だけなら、
最高性能のVGAでもあれの真似はできないかもしれん。
CPU使用率が0〜5%程度のアイドルとほとんど変わらない様は本当に凄いと思った。
あと、動画編集時にもその能力が生かされるらしいが、そこは見てないけど。
669Socket774:2008/04/23(水) 03:46:37 ID:sa+fEaFG
geno厨キター
670Socket774:2008/04/23(水) 04:06:39 ID:61pqFcHF
>>669
新品だしHDDとケースだけだろ。構成晒してから何か言えw
671Socket774:2008/04/24(木) 00:35:48 ID:KAHqPs14
性能はゴミだがコンポーネント出力付いてるのはいいな。
ここに挙がってるのとどっちを選ぶと言われたら少し迷うな。性能はゴミだが。

ttp://item.rakuten.co.jp/assist-pc/acs-cx700m/
672Socket774:2008/04/24(木) 01:02:17 ID:B6+8BK/a
【CPU】 Athlon64X2 4200+ BOX \5970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/D2U800CQ-1GLZJ \1,980
【M/B】 MSI K9A2GM-F  \8480
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB SATA300 \4,300
【光学ドライブ】 Panasonic SW-9588S 英語版BOX \2,970
【FDD】 無し
【ケース】 MAXPOINT CS-1615-MW/350W \4,980
【電源】 ケース付属

【合計金額】 \28,680 (全部ワンズ)

これだとメモリがきついかな
673Socket774:2008/04/24(木) 02:53:27 ID:fgyd9mTl
>>671
消費電力が最大で35Wってのが凄いな
省電力スレのPCでもアイドル時で20W〜30W程度で凄いといわれてるのに。
まあもちろん性能もしょぼいけど、使い方によってはこれで十分なものもあるだろうし
674Socket774:2008/04/24(木) 11:37:10 ID:91owPZSb
>>630
勢いと遊びであのマザー買ってみたけど、ケースに苦労する。ケースを入手できても、使い勝手が悪い。
規格品では、昔のデスクトップ型NLXケース(40cm*40cm*13cm程度のサイズ)くらいしか、あのマザーは入らないと思う。
入ってもフロント端子は使用を諦めるしかない。フロント端子使いたいなら、元のプリウスのケース入手かケース自作するしかないw
675Socket774:2008/04/24(木) 12:04:50 ID:bcOTfXUC
ケースなんて100均の書類ケースで十分すぐる
676Socket774:2008/04/24(木) 12:45:54 ID:RD/wbTl0
そーいうのは実際に使って画像うp汁
677Socket774:2008/04/24(木) 15:02:59 ID:2YjoEhRN
http://plaza.rakuten.co.jp
/301287/diary/?ctgy=1
お前らもこれぐらい作ってうpれよ
678Socket774:2008/04/24(木) 15:10:26 ID:FIByU24i
>>677
宣伝うぜぇええええええ
679Socket774:2008/04/27(日) 00:20:18 ID:ZWd4OLNl
【CPU】AMD Sempron LE-1200 ¥4,580
【クーラー】付属
【メモリ】UMAX PC2-5300(DDR2 667) 512MB ¥1,190
【M/B】ASUSTeK☆ M2V-MX SE ¥4,980
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】SAMSUNG HD501LJ x2 \15,900
【光学ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース】MAXPOINT CS-1615-MW/350W¥4,980
【電源】付属350W

【合計金額】\31,630@1's

1T目指そうとしたけど足が出てしまった。
もう少しだな
680Socket774:2008/04/27(日) 17:49:12 ID:yKAQNa8p
【CPU】INTEL Celeron Dual-Core processor E1200 \4,980
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 \3,960
【M/B】ASUSTeK P5VD2-VM SE \5,180
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【ケース】HEC 7K09IV270 \7,980
【電源】付属(HEC-270FN-2RX)
【その他】FUJITEK CF8GB266SM + IDE変換基盤 \7,000

【合計金額】\29,100@1's


ゼロスピンドル構想
512MB~1GBをRAMディスクとして使う感じかな
681Socket774:2008/04/27(日) 18:10:30 ID:hr2Dmegj
7000円出して無音の8GBを手にいれるか
8000円だしてそこそこ静かな500GBを手にいれるかは
人それぞれ
682Socket774:2008/04/27(日) 18:11:33 ID:nPqFiCWv
それMLCの地雷だからやめといたほうがいいぜ
683Socket774:2008/04/27(日) 18:46:41 ID:iRRAszHE
CPU】Celeron E1200 5000
【クーラー】付属
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 1GB 2000
【M/B】ASUS P5GC-MX/1333 6000
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】HDS721616PLAT80 (160G U133 7200) 5000
【光学ドライブ】DVD 3000
【FDD】無し
【ケース】適当 5000
【電源】付属
マウス KB SP 2000

【合計金額】28000

オレメモ

684Socket774:2008/04/27(日) 20:10:21 ID:C/EzS2Mp
【CPU】INTEL Celeron Dual-Core E1200 \4,980
【クーラー】リテール
【メモリ】NB DDR2 PC5300 512MB \1,160
【M/B】ASUSTeK P5VD2-MX SE \4,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS721680PLA380 \4,180円
【光学ドライブ】Panasonic SW-9588S 英語版BOX \2,970
【FDD】無し
【ケース】EZCOOL N-880-WH \4,980
【電源】ケース付属

【合計金額】\23,250


いろいろ節約したけど大して安くならなかった。
ケースは1度買ったら長く使うので、もっと自分好みのにしてもいいかも。
昔は1パーツ1万円前後だったことを考えるとずいぶん安くなったと実感。

685Socket774:2008/04/27(日) 20:42:38 ID:fjZ3zJy+
うーん そこらへんのボードってBIOS上げないとCeleronDC動かないんじゃないの
686Socket774:2008/04/27(日) 21:33:08 ID:iRRAszHE
E1200は安物C2Dだらか余裕で動く
687Socket774:2008/04/27(日) 21:43:46 ID:frzFk66b
CeleronE1200がPentiumDC E2140の半額程度なら食指が動くんだが
688Socket774:2008/04/27(日) 22:38:30 ID:b7pBkwLN
 SOFMAP通販を使って一式考えてみた。
 ほぼ既出な構成になってしまったが、これをベースでGW中に1台組もうと思う。

【CPU】INTEL Celeron Dual-Core E1200 \4,980(50)
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2) \3,680(37)
【M/B】ECS G31T-M (V1.0) \6,480(648)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Barracuda 7200.10 ST3250820AS (250GB) \4,980(50)
  または
     TOSHIBA MK1234GSX (2.5インチ) (120GB) \4,980(50)
    (マウンタは何とかしてくれ)
【光学ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS \4,480(45)
【電源】Abee ZUMAX ZU-360B \2,980(30)

【合計金額】\27,580(860)
 ※()内はポイント
  購入はすべてSOFMAP通販(送料は無料)
  光学ドライブはUSB接続とかで何とかすること前提
  残額は\2,420 + 860PointなのでHDD、メモリ、CPUのいずれかを
  1ランクUPすることも可能。
689Socket774:2008/04/28(月) 00:00:53 ID:gAIKM7gq
↑その電源はゴミなのでCoRE PoWER2に変えたほうが良い。3980(40)
異常発熱してて、夏場ではもたないだろうって最近思って廃棄した。
690Socket774:2008/04/28(月) 00:46:53 ID:P1+knEEj
ZUMAXもCorePowerも糞電源に変わりは無いからどちらでも変わら無いと思うよ
691Socket774:2008/04/28(月) 00:55:11 ID:aBiFVJVd
糞じゃないの書いてください
692Socket774:2008/04/28(月) 01:52:07 ID:PHuDZzMr
Vistaいけて3万となると780Gしか選択はないかな?
693Socket774:2008/04/28(月) 01:53:49 ID:PHuDZzMr
>>667がしでかしてたw
694Socket774:2008/04/28(月) 02:01:12 ID:Wc15mzJO
ビデオカードが安いので普通は4000円前後するからなぁ
ケースと電源を安いのに抑えたりすればいけるとは思うけど
695Socket774:2008/04/28(月) 12:39:35 ID:bGmnLJqq
>>692
IntelでもGF7xx0系なら余裕で行けるよ
Aeroが普通に動けば良い程度ならG31でも十分だけど
696Socket774:2008/04/28(月) 17:10:39 ID:PHuDZzMr
HD2600proはGF8600クラスですね
697Socket774:2008/04/28(月) 17:13:17 ID:jg8jzOaV
社員乙w
698Socket774:2008/04/28(月) 17:13:50 ID:jg8jzOaV
ミス
699Socket774:2008/04/28(月) 17:17:26 ID:osoZP8YX
Pentium dual-coreって同クロックのcore duoより遅いかな?
700Socket774:2008/04/28(月) 18:25:59 ID:nFSamh4A
ゲームをしなけりゃ体感できるほど差は無い気がする
701Socket774:2008/04/28(月) 18:43:49 ID:qcq1floG
ゲームやるにしてもCPUの値段差分をVGAに充てたほうがはるかに体感速度が向上する
702Socket774:2008/04/28(月) 18:50:51 ID:Wc15mzJO
まぁ、遅いのは確かだろ
キャッシュは効くし、実際セレロンはかなり遅い
703Socket774:2008/04/28(月) 19:32:56 ID:XB9WSPPz
みなさんOSはどうしてるんですか?
704Socket774:2008/04/28(月) 19:36:50 ID:qcq1floG
>>703
PC買うときは前の所有してるPCの1台を廃棄するとか使わなくしてるから
そのPCに入れてるOSを使ってるよ
705Socket774:2008/04/28(月) 19:40:39 ID:+BK/RwYa
パッケージ版で2台同時に使ったりしてんの?
706Socket774:2008/04/28(月) 19:40:53 ID:XB9WSPPz
>>704
なるほどです
ありがとうございます
707Socket774:2008/04/28(月) 20:21:04 ID:WB0xcEsk
中途半端つか微妙だな
安いノートかデルのほうがいい
708Socket774:2008/04/28(月) 20:58:03 ID:MWGFu1ua
何がいいとか>>1を見てからにしてくれ
709Socket774:2008/04/28(月) 21:39:33 ID:qomvrVUP
【CPU】 Athlon 64 X2 4800+(BH-G2) 8000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Team Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5*2 4000円
【M/B】 M2A-VM HDMI BIOS飛びジャンク 1000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380  160GB 4850円
【光学ドライブ】 GSA-4136Bジャンク 100円
【FDD】 無し
【ケース】 『Livin's』 SKC450-SL12銀 10000円
【電源】 ケース付属の450W
【その他】 ショップの送料 800円

【合計金額】28750円

ネット用に組みました。
CPU・メモリ・HDDは湾図で、GSA-4136Bは双頭で、ケースは淀で、マザボは友人から買いました。
値段の割には使えます。

710Socket774:2008/04/28(月) 21:44:15 ID:afi903gZ
>>709
えー BIOS復旧にお金かかってないの?
711Socket774:2008/04/28(月) 21:46:46 ID:+BK/RwYa
BIOS復旧代で1,000円くらいだけど友人からいくらで買ったのか
712Socket774:2008/04/28(月) 22:47:34 ID:qomvrVUP
>>710
>>711
BIOSが飛んだということで1000円で買いましたが、CrashFreeBIOSのおかげで簡単に復旧w
713Socket774:2008/04/29(火) 10:28:52 ID:sGXKkpmJ
【CPU】2000
【メモリ】1000
【M/B】4000
【HDD】3000
【光学】1000
【ケース】4000
【KB 鼠】1000


【合計金額】16000
714Socket774:2008/04/29(火) 12:09:44 ID:u8OR+Cu+
スレの流れ見る限り3万でそこそこのPCが組めるんだな
別にCrysisとかやる訳じゃないからちょっと検討してみようかな
715Socket774:2008/04/29(火) 13:21:41 ID:KGzGg4YJ
そのうちPCなんてタダになるかもな
1円ケータイみたいにさ
716Socket774:2008/04/29(火) 13:40:37 ID:m9KWxUUt
>>714
メモリ、CPU、HDDが性能いいのにかなり安くなってるからな。
717Socket774:2008/04/29(火) 14:05:53 ID:YB0IrF8d
一番安価なE1200あたりでもかなりコスパ高いしね
OS込みで5万ならもうちょいグレード上げられるのはいい
718Socket774:2008/04/29(火) 14:11:01 ID:ap7+5L5L
>>715
過去に何度かあったけど、結局全部消えただろ。
719Socket774:2008/04/29(火) 14:30:43 ID:fJiTvVIc
1円ケータイのほうも徐々に消えていくだろうしな。
720Socket774:2008/04/29(火) 15:09:48 ID:cILN10RE
安ければ売れる、ってなもんじゃないからな。
1円だとそれ以下にできないし、いつでも1円だから誰もお得感を感じられない。
721Socket774:2008/04/29(火) 15:25:49 ID:xJyM5PHO
1円けーたいがなんで1円にできるのか理解しとらんのか。
722Socket774:2008/04/29(火) 15:37:49 ID:nzke8Xqr
プロバイダ加入パックの話なんだけどな
723Socket774:2008/04/29(火) 15:38:46 ID:/7099dhJ
中古PCとプロバ契約の抱き合わせでPC無料ってあったな
724Socket774:2008/04/29(火) 15:48:00 ID:GfveJJ/8
>>716
どれも、累計研究費や設備を考えたらとんでもない大掛かりな
計画を実行しないと製造できないものなのに、単価が
信じられないくらい下がってるな

こういうものがある一方で、とてつもなく簡単に作れるものを
高値で売りつけている商売もあって、何か複雑な気持ちになる
725Socket774:2008/04/29(火) 16:05:19 ID:m4ctX7Zf
まぁ買ってる方は、研究費が幾らで材料に幾ら〜とか分らんだろうしそこまで考えないだろうしね
納得出来る価格で買うのが一番だが、何を持って納得してるのだろうとふと考えることも
726Socket774:2008/04/29(火) 21:21:35 ID:sDrpzLRg
>>688さんのCPUとマザーで組もうと考えているのですが
CeleronDC E1200とX2 4200+では総合的にどちらが優れているのでしょうか?
ほぼ同じ価格なのでとても迷っています。
727Socket774:2008/04/29(火) 21:24:26 ID:CO9cNWKl
好きな方で
728Socket774:2008/04/29(火) 21:30:49 ID:sDrpzLRg
せやなー。やっぱ最後は自分の好みやもんなー。糞рヘやめて、4000+にしときますわノシ
729Socket774:2008/04/29(火) 23:12:44 ID:21pT3aOQ
32bitならceleron
64bitならX2
730Socket774:2008/04/29(火) 23:14:54 ID:pLQwMI1P
定格でつかうならX2
そうでないならceleronじゃないのか
E1200なんてD805と変わらんぞ遅い
731Socket774:2008/04/29(火) 23:16:15 ID:21pT3aOQ
元がP4とかならceleronでも圧勝だけどな
732Socket774:2008/04/29(火) 23:37:29 ID:g6UHnwi7
P4の高クロック相手でも圧勝出来るか?
いやE1200使ったこと無いけどさ

DualCoreじゃないけど420と北森3.2だったら後者の方が明らかに快適だったぞ
733Socket774:2008/04/29(火) 23:39:46 ID:pLQwMI1P
期待しすぎだね
[Check CPU] Celeron Dual-Core E1xxx (Allendale-512k FSB800MHz):1.6GHz

Celeron (初期Pentium4コア) :3.02GHz〜3.89GHz相当
Celeron (後期Pentium4コア) :2.86GHz〜3.02GHz相当
Pentium4 (初期) :2.72GHz〜3.2GHz相当
Pentium4 (後期) :2.37GHz〜2.59GHz相当
PentiumD/XE :2.27GHz〜2.72GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :1.51GHz〜1.6GHz相当

D805よりも遅いね やっぱ定格でつかうもんじゃねえな
734Socket774:2008/04/29(火) 23:48:10 ID:Y110+lFs
でもE1200とか使うんだったら安物パーツで固めるだろうし
それを考えるとこれからの夏は厳しそうだな
735Socket774:2008/04/29(火) 23:50:02 ID:zT4gGKji
でも3万PCで活入れすると即効アボンしそうな気がするんだよな

3万だから燃えていいと考えるべきか、3万だからこそ定格で運用するべきか…
736Socket774:2008/04/30(水) 00:03:40 ID:GfveJJ/8
PCは燃えてもどうって事ないが、家が巻き込まれたら大変
737Socket774:2008/04/30(水) 00:23:46 ID:YmCcPXrl
>>732
HDDをSATAに、メモリはDDR1からDDR2(当然か)に変わってはいるが
北森2.4Ghz-よりか、420の方が快適だな。
圧勝とは言い切れんが、XPならCeleronでも良い仕事はしていると思う。

メモリとかHDDも安いし、北森程度所持者でメモリうpとか考えているのなら
買い換えも検討した方が良いかもしれんね。OSさえ何とかできれば。
738Socket774:2008/04/30(水) 00:51:05 ID:QJ5iCn2W
いやその程度で買い替えするなんてなあ。
最低でもシングルコアからデュアルコアへの買い替えじゃないと
新PCへの面倒な移行作業がかかるだけのメリットを享受できんだろう
739Socket774:2008/04/30(水) 03:23:15 ID:LujHyjlM
メモリ増設を考えてDDR1とDDR2の値段の差を見るとまあ丸ごと買い換えたくもなるかもね
でもこの板の北森P4使いはXPで512MB*2って組み合わせが多そうだからそのままでもまあ戦えそう

仕事場のマシンがSempron3100+と256MBなのでメモリ増設か買い換えかで迷うわw
740Socket774:2008/04/30(水) 06:02:48 ID:/pYMxAJJ
シャトルの廉価版のでFAじゃね?見た目もいいし(´・ω・`)
741Socket774:2008/04/30(水) 10:07:48 ID:2akuQzCs
Cぷなんてなんでもいいだよ
スペックオタ
742Socket774:2008/04/30(水) 11:31:45 ID:NgVfgsVz
まぁ、些細な差の為に買い換えるのは時間の無駄だわな
趣味なら別だが
743Socket774:2008/04/30(水) 19:23:50 ID:U5SIOZ2G
ここまで来ると後はほとんどストレージの差だよな。
北森でもSATAになってるからゲームとかしないかぎりはっきりとかわらんのじゃないかとおもう。
744Socket774:2008/04/30(水) 22:17:52 ID:odIsLgeK
Athlon64x2+780Gで十分実用的になるかと・・・
745Socket774:2008/04/30(水) 22:41:02 ID:FD0C1znW
>>744
この価格帯ではベストな選択だろうな
746Socket774:2008/04/30(水) 23:21:39 ID:odIsLgeK
最近は6000円からデュアルコアが買えるから時代に合わせたPCを安く抑えるのも難しくなくなってきた
安いパーツでもいい性能のパーツはゴロゴロ転がってるし
普通のゲームPC程度ならデュアルコアCPU+VGA内蔵マザー+DDR22GB分のメモリで十分形になるし
コストパフォーマンスも最適かと思う
747Socket774:2008/04/30(水) 23:32:40 ID:KwfNUxT+
ASRockの2Core1333-2.66G そろそろ安くなった頃かと思ったらまだ14kもすんのかよ
これが1万位なら適当なごみパーツで組んで母の日のプレゼントしようと思ってたのに・・
748Socket774:2008/04/30(水) 23:35:35 ID:4kbQ5gkK
せっかくのプレゼントだ、ごみパーツとは言うな……
749Socket774:2008/04/30(水) 23:37:35 ID:v/S7pube
よく読め「なごみパーツ」だ
母の日にぴったりだな
750Socket774:2008/04/30(水) 23:42:21 ID:4kbQ5gkK
なごんだ・・・  
751Socket774:2008/04/30(水) 23:43:04 ID:odIsLgeK
ただどんなパーツであろうと和むどころか下手すりゃ騒音に悩まされるくらいだww
752Socket774:2008/04/30(水) 23:48:07 ID:PRI2XqdX
>>750
ねーよwwww
753Socket774:2008/05/01(木) 00:19:06 ID:swmabRxP
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003039405

デフォでOCされてるCPU搭載マザー
PenDCのOC品でCore 2 Duo E4500相当らしいよ

IYH?
754Socket774:2008/05/01(木) 00:25:03 ID:swmabRxP
ちょwタイムリーすぎw
リロードせず書き込んだ。

>>747 IYHして来いw
755Socket774:2008/05/01(木) 00:28:20 ID:S/2NZ3xo
>>753
945Gなんてゴミすぐる
自作で組めば2万以下で組める価値
756Socket774:2008/05/01(木) 00:37:20 ID:tFuNFDIs
それ知ってたけどファン無しのケースがやばそうだから止めといた
いまだに98マシン使ってるから新しいPCでも買ってあげようかと思ったんだけど止めとくわ・・・予算があんまりないんだ・・
DELLの25kパケでも買ってやればよかったな。スレ違いなのにみんなありがとな
757Socket774:2008/05/01(木) 00:40:10 ID:0ZRAQCSD
>755
どこで買えば組めますか?
758Socket774:2008/05/01(木) 00:44:43 ID:S/2NZ3xo
ああベアボーンかと思ってた。
ほぼ完成品か。
なら>>1を参照
759Socket774:2008/05/01(木) 01:18:07 ID:C0rYqoiR
>>753
つまりtwotopは当たりだけ選りすぐってるから
CPU単体では買うなってことですねw
確かにtwotopはやたらと地雷品を売りまくってるイメージがw
760Socket774:2008/05/01(木) 01:21:14 ID:murbDrSG
最初からマザーとOC状態CPUセットのそういう製品なんだよ
TWOTOP独自のものじゃない
761Socket774:2008/05/01(木) 01:22:41 ID:murbDrSG
762Socket774:2008/05/01(木) 02:04:25 ID:tFuNFDIs
なんかごめんな・・・
763Socket774:2008/05/01(木) 06:53:01 ID:KZSlVDc9
>>753
電源が気になるな。
IYHしたら教えてくれ。
764Socket774:2008/05/01(木) 12:30:09 ID:jopzVMoa
>>733
それどっかのサイトの表じゃないの?
E1200使ってたけどそこまで遅くないぞ
PEN D 2.8Gより確実に速かった
765Socket774:2008/05/01(木) 12:53:04 ID:gka9ikVn
>>764
それは流石に嘘だわw
同等ならわかるけど、確実に速いと言い切れるだけの違いはないよ
766Socket774:2008/05/01(木) 14:31:52 ID:murbDrSG
E1200使いだけど266modしたやつを定格相当まで落としてCrystalMark2004R2で測ったらALU14018/FPU16639だったよ
サイトのベンチマーク結果一覧みればわかるけど、その結果に相当するPenDは3.4GHzくらいまでOCしたやつになる
767Socket774:2008/05/01(木) 14:33:17 ID:Rw+ABcTE
おまえら落ち着け。
逆に考えるんだ、Celeronの癖にPenDと同じスペックだと。
こう考えたら実は凄いことなのではないだろうか。
768Socket774:2008/05/01(木) 14:34:11 ID:Ee8el5X+
PenDCならともかく、PenD同等じゃあねぇ
769Socket774:2008/05/01(木) 14:54:39 ID:gka9ikVn
キャッシュがかなり少ないからしょうがないさ、その分お安くなってるわけで
X2だと3600+,3800+くらいの性能だから、十分な性能だけどね
770Socket774:2008/05/01(木) 16:45:01 ID:Bf3NaEww
>>753
そのマザーに載ってるCPUの正体はPentiumE
たしかにクロックでは同等かもしれないけどキャッシュとかを考えるとちょっと低い
771Socket774:2008/05/01(木) 21:02:25 ID:C0rYqoiR
クロック同等じゃないよ↑だよ
772Socket774:2008/05/01(木) 21:10:55 ID:C0rYqoiR
E4500は2.2Ghz FSB800
これは2.6Ghz FSB1333
メモリクロックだけでも確実に早い
キャッシュとか考慮しても同等にはならないと思うけど
773Socket774:2008/05/01(木) 21:11:50 ID:Bf3NaEww
どちらにせよ3万で組むにはCeleromEで十分
6000円でデュアルコアCPUが買えるとか・・・便利になったな
774Socket774:2008/05/01(木) 21:30:25 ID:FXx++1rd
775Socket774:2008/05/01(木) 22:46:25 ID:3j9OZwfd
セ、セレロメ?
あとPentiumDualCoreな。
776Socket774:2008/05/01(木) 22:52:02 ID:Bf3NaEww
でも3万で組むとなると1000円2000円の差も命取りになる
やっぱCeleronEで組んで技術のある人間はOCで対処するってのが一番いいかも
そもそも3万で組むマシンって大体セカンドだからそこまで性能向上に努めなくてもいいかと
777Socket774:2008/05/01(木) 22:54:39 ID:YqAF6nst
うちのメインマシンはここのスレくらいのスペックなのにぃぃぃぃぃ
778Socket774:2008/05/01(木) 22:56:47 ID:F9sCSGUC
クスクス
779Socket774:2008/05/01(木) 23:08:39 ID:Bf3NaEww
ごめん、うちのPCはそれ以下
AthlonXP、メモリ224MB、VGA内蔵ww
780Socket774:2008/05/01(木) 23:17:07 ID:74zgR91a
>>777 貴様のマシンはその程度かァァァァァァァァ!
781Socket774:2008/05/01(木) 23:20:19 ID:C0rYqoiR
その程度で十分なわけで
782Socket774:2008/05/01(木) 23:25:13 ID:Bf3NaEww
最近のオンラインゲームも怪しいww
783Socket774:2008/05/02(金) 01:52:42 ID:un88LoPq
チョンゲーなら十分だろ
784Socket774:2008/05/02(金) 02:08:28 ID:Aaj/7HlH
最近のオンラインゲームで780Gで厳しいのってなんだ?w
785Socket774:2008/05/02(金) 09:48:52 ID:taJgZ+ZC
オンボのまま780G使うなら690G+8400GSの方がいいよ
価格も同じ位だし
786Socket774:2008/05/02(金) 14:38:07 ID:dWhBZLfv
>>779
似た感じ、AthlonXP,512MB,AGP66GT
マルチコアにしたくなってもVGAを使い回せないから困る
AGPの延命を図ったのが間違いの始まりだった鴨が葱を背負ってくる
787Socket774:2008/05/02(金) 15:47:53 ID:2w77H5ld
今は7600GSが5000円くらいだからな
788Socket774:2008/05/02(金) 16:54:27 ID:mI0GqSIG
ホント安くなったな。
789Socket774:2008/05/02(金) 17:32:35 ID:+t7dhu9r
690G + 5000円くらいのVGAにするか
780Gにするか悩みどころだ
790Socket774:2008/05/02(金) 20:56:12 ID:MHFFk44Y
780G関連のスレ見る限りやめといたほうがよくないか?
XP使うんなら
791Socket774:2008/05/03(土) 01:38:09 ID:rQgiQT5r
ゲームやらないなら780Gで十分かと・・・
オンライン程度ならそこそこショボいPCでも動くし
今ならDDR21GB×2なんか10000あればいいの買えるし
デュアルコアだって6000円から買える
力不足を予測してるならX2のBE買うなどしてOCするなり8000円くらいでローエンドのVGA買うなりすれば問題なし
792Socket774:2008/05/03(土) 01:41:18 ID:m0BjeJ8+
背伸びして自作板に書き込んでみたんだな
793Socket774:2008/05/03(土) 01:41:52 ID:gwAjUu6l
それで3万円で組めるのかと
794Socket774:2008/05/03(土) 01:58:01 ID:rQgiQT5r
>>793
そこが組む人の腕の見せ所
どこをどう安く揃えるかにかかってる
795Socket774:2008/05/03(土) 02:06:55 ID:gwAjUu6l
>>794
お前の提案だと残り6千円でマザーとHDDと光学ドライブとケースと電源を買わなきゃならないが
796Socket774:2008/05/03(土) 02:09:37 ID:rQgiQT5r
いや、VGAとかはもしものオプションだ
普通なら780G+X2でなんとかなる
797Socket774:2008/05/03(土) 08:41:27 ID:/NpXsYRr
光学ドライブもいらない
798Socket774:2008/05/03(土) 08:45:31 ID:yloaDh+5
PCがもう一台あればね
799Socket774:2008/05/04(日) 00:51:13 ID:/ofLRVRS
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+
【クーラー】 ↑の付属
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (1Gx2)  3680円
【M/B】 GA-MA78GM-S2H
Athlon64 X2 4200+ BOX品 TDP65W + GA-MA78GM-S2H セット15,560円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 (250G) 5780円
【光学ドライブ】SDR1202 DVD-ROM 1980円
【FDD】 無し
【ケース】 AC400-01B 4980円
【電源】 ↑付属
【その他】すべてソフマップ 送料無料 計31800円だけどポイント2000円分くらいつくから実質3万円以内ってことで・・・
でも、3万以内ってのはなかなか難しいね。あと1万あれなDVDマルチにしたり、HDDを500Gにしたりと実用的なのができそうだけど。
それにマウスやキーボード、ファンコンやスピーカー考えると5万はほしいなぁ。まあ考えるとキリがないからこのスレがあるんだろうけど
800Socket774:2008/05/04(日) 01:18:04 ID:E3jL0UiL
500GBのHDDがこの価格帯に降りてくるのもそう遠く無い希ガス
もうメインは650GBに移行しそうな悪寒
3万って価格は中々難しいね、組める事は組めるんだろうけど
洒落っ気出すとすぐオーバーしちゃうっていう

一度ケースから構成を考えてみようとして挫折したのは内緒
801Socket774:2008/05/04(日) 01:23:35 ID:T9iYgngi
ここを参考に応用すれば何とかなるかと・・・
まぁ地道に探す精神かな?
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060.html
802Socket774:2008/05/04(日) 01:27:23 ID:T9iYgngi
ここを参考に応用すれば何とかなるかと・・・
まぁ地道に探す精神かな?
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060.html
803Socket774:2008/05/04(日) 01:29:44 ID:T9iYgngi
ここを参考に応用すれば何とかなるかと・・・
まぁ地道に探す精神かな?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060.html
804Socket774:2008/05/04(日) 02:04:01 ID:WXMihCdJ
大事な事なので3回言いました
805Socket774:2008/05/04(日) 02:36:12 ID:zN0uRtzb
2つで十分ですよ
わかってくださいよ
806Socket774:2008/05/04(日) 02:57:25 ID:Rwsqk9hG
>>805
それ、エビの数だって知ってた?
807Socket774:2008/05/04(日) 03:12:38 ID:zN0uRtzb
そういう話は聞くけど
実際その動画(写真?)が本物であるという確証もないみたいだし
おれはゴレンジャー説を推したい
808Socket774:2008/05/04(日) 17:20:15 ID:sAl4lfu3
個人的にはまず3万弱くらいで組んでしばらく経ってオンボで不満だったら
安めのVGA追加がベターかな なんて思ったりしてるんだけどどうだろ
809Socket774:2008/05/04(日) 17:24:30 ID:sAl4lfu3
810Socket774:2008/05/04(日) 17:53:39 ID:GYe4VwKR
既出だし、そういうの貼らなくていいから
811Socket774:2008/05/05(月) 20:31:41 ID:7UO8kBdH
【CPU】E1200 \5000
【メモリ】JM2GDDR2-8K(1GB*2) \3800
【M/B】GF7050V-M7 \5500
【HDD】ST3250410AS(250G) \5500
【DVDドライブ】DH-20A3S-26/BOX \3200
【ケース】GX-3901-BK \7000

合計 \30000
812Socket774:2008/05/06(火) 12:57:24 ID:4MHZUCAA
サイズ電源なのが怖い が悪くない。
813Socket774:2008/05/06(火) 22:52:54 ID:Db2934wu
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ 7980円
【クーラー】リテール
【メモリ】DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB(ノーブランド) 3354円
【M/B】GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 10280円
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】HDS721616PLA380 4520円
【光学ドライブ】DH-20A3S-26/BOX 2999円
【FDD】無し
【ケース】VT-324BS/350W 4563円
【電源】ケース付属
【その他】

【合計金額】33696円

CPUは4200+とかでもいいかも
814Socket774:2008/05/07(水) 00:48:44 ID:QwZ9koP5 BE:1099929986-2BP(52)
DCの表記はいらないんじゃない?
一瞬戸惑った
815Socket774:2008/05/07(水) 02:58:40 ID:2ELqDUnu
安鯖の異常な安さを実感するスレですね…
816Socket774:2008/05/07(水) 07:20:23 ID:UMtqSubj
せっかくデュアルコアなのにデュアルチャンネルにならないのが残念です
817Socket774:2008/05/07(水) 09:10:17 ID:hpLjj9Pp
後500円ぐらいだせば512x2枚になると思うよ。
818Socket774:2008/05/07(水) 09:16:03 ID:Lnpz7h8P
てか、>>813メモリ高くないか?
ノーブラなら1800〜1900円位だと思うけど
819Socket774:2008/05/07(水) 09:32:38 ID:GfW9rvpt
>>813
CPU7,980円ならBE-2350の方が良くね
BE-2400でも1'sで今7970円だし
そしてメモリ高いけどそれ1GB×2の間違いじゃないの
820Socket774:2008/05/07(水) 14:21:02 ID:sF36u90K
メモリ価格が安くなった現在、
リスキーなノーブランドを買うのはどうか。
CPUを中古にするなりして、
バランスを取った方がいいような気がする。
821Socket774:2008/05/07(水) 16:33:35 ID:mA+P5D/C
中古は荒れるからヤメレ
822Socket774:2008/05/07(水) 18:05:05 ID:0c9rCIil
メモリーはそんなに劣化しないよ
それよりHDDや電源など稼動部があるところのほうが劣化が早い。
だから相性保証あって定格でしか動かさないなら、ノーブランド品で十分
そもそもDDR2になって安定化したので、ほとんど不具合起こさなくなったのよ
823Socket774:2008/05/07(水) 18:05:58 ID:0c9rCIil
電源ってのはFANの部分な。
まぁ電源はコンデンサ寿命という別要因もあるけど
824Socket774:2008/05/07(水) 18:15:16 ID:aqwwGwHG
メモリもOCしないならどーでもよくなったね
825Socket774:2008/05/07(水) 18:23:32 ID:0c9rCIil
ま、少なくとも予算3万でどうこう考えるレベルじゃない
826Socket774:2008/05/07(水) 21:32:54 ID:xRp6CClb
>>820
さんまんえんにおさめるためにはなんらかのりすくをせおってもいいとおもうの。
りすくをさけたいときにあとすこしおかねをだせばいいじゃないの。
827Socket774:2008/05/07(水) 21:36:25 ID:a91LJwwj
このスレ向けが容易に組めるのはメモリが安いことが結構重要な
ポイントだな。電源とかMBとかはメモリほど大きく変動しないし。
何時まで安さを享受できるだろう。

メモリ余りはVista需要のあて外れとか、Winが4Gに壁を持ってること、
64bit版が不人気なこととかが原因だろうか。
余ってるから安いがメージャーな環境では
壁があるから多く積んでも生かし難いという齟齬
828Socket774:2008/05/07(水) 21:40:45 ID:aqwwGwHG
壁がなくても特に使い道がない
829Socket774:2008/05/07(水) 22:58:29 ID:sF36u90K
>>826
きみがそうおもうのはかってだけど、
ぶらんどもののめもりさえやすいげんざい、
さんまんえんでも、いろんなかんがえかたができるんですよ。
830Socket774:2008/05/07(水) 23:05:22 ID:oeNPfGb0
とはいえ中古CPUなんて買ってまで安全なブランドメモリというのが一番ギャクだよ
831Socket774:2008/05/07(水) 23:18:59 ID:sF36u90K
そうかな? 中古の選び方によると思うぜ。
ツクモあたりで保証のある中古良品CPUなら、
ノーブランドのメモリよりリスクが少ないという判断はアリだと思うがね。
メモリ魚竿スレに前貼られてたノーブランドのメモリの中身を見たかい?
832Socket774:2008/05/07(水) 23:22:12 ID:gUwa9XJL
お題スレで何言ってんのよ
実際、サブ機だからって3万円だけ握り締めて買いに行くやつが
このスレにどれだけ居るのかと
833Socket774:2008/05/07(水) 23:27:19 ID:0c9rCIil
俺は実際このスレ見て買ったぜ
834Socket774:2008/05/07(水) 23:28:59 ID:QXexkKjl
粗悪電源の前ではノーブランドも活入れOC済みCPUも赤子に等しい
835Socket774:2008/05/07(水) 23:33:50 ID:a91LJwwj
そういえば電源だけはこのスレのものを選ぶつもりには全然なれないな
836Socket774:2008/05/07(水) 23:38:06 ID:B6CHTMc0
お題スレだからこそ、ちょっとこんな風に考えてみたとか、
いろいろ方針立てて遊べるんだろうよ。
837Socket774:2008/05/08(木) 07:54:39 ID:Z47f93u4
省エネ用を考えたが・・・
どうがんばっても3万じゃ無理だった。
難しいものだ。
838Socket774:2008/05/08(木) 08:15:10 ID:SQzxvwjr
PCデポでアスロンのCPUとマザボがセットで6500円とかで売ってた。誰が買うんだよ!
HDD160GB5000円
500W電源ケイアン3000円
ドライブ3500円
ケース3500円
CPUペンティアムデュアル2.2GHZ一万
マザボ5000円
丁度、三万円になったがHDDは、もうちょい出せば、500GBになるしな。5000円のマザボなんか使いたくねーな。
839Socket774:2008/05/08(木) 08:19:00 ID:SQzxvwjr
すまん…
840Socket774:2008/05/08(木) 08:45:10 ID:cNqJ2ttT
>>838
メモリは?
841Socket774:2008/05/08(木) 08:56:01 ID:dizg2eTu
計算されてないな。
842Socket774:2008/05/08(木) 09:28:45 ID:A36STqKD
電源込みケース5000円とかゴミすぎて余計な出費と手間になるだけ
843Socket774:2008/05/08(木) 11:39:12 ID:kYk6syyT
条件
cpu dual core
mem 2G
VGA PCI express card
power 12cm fan 静音 400w以上
HDD 80G以上
case 何でもいい
mother 何でもいい

これを3万でやれたら神
844Socket774:2008/05/08(木) 11:47:30 ID:yKduVc0g
PentiumIIIで頑張ってるおいらは、このスレの構成で組めばきっと幸せになれるはず…
845Socket774:2008/05/08(木) 12:02:43 ID:2Bz2uZIA
>>844
P3からなら、このスレで組まれるPCを作るとすごくパワーアップするのは間違いない。
だけどそれだけだと、すぐに不満を感じたり、どうでもよくなったりするだろうね。
P3で頑張れてる、ならPC自体の性能にはあまり価値観を感じられないはずだから、
音が静かだとかゲームがしたいとか発熱が少ないとか、そういう方面で考えてカスタマイズするように
考えたら確実に幸せになれる
846Socket774:2008/05/08(木) 12:09:14 ID:OA1qU9u0
ここで電飾PCを勧めてみるテスト

俺も興味無かったんだけど、900買ってから変わったんだぜ
スペックに凝るよりも楽しいかもしれないんだぜ
847Socket774:2008/05/08(木) 12:15:53 ID:RJj74BDb
CPU : Celeron DC E1200 \4,950
MEM : PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \3,480
VGA : GF P72GS-LP/256D2 \3,880
POWER :  ケース付属400W
HDD :  HDS721680PLA380 80GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, 1 Serial ATA II \4,300
CASE : セルサス EZCOOL 400W (最大23dBA 静音FAN) CS-MC04BK (ブラック) \7,280
MB   :  945P7AD-8EKRS2H \4,480

計 \28,220+送料(関東Mサイズ、複数 945円+代引き420円) ・・・29,585円


一応条件はクリアしたつもりだけど
848847:2008/05/08(木) 12:17:18 ID:RJj74BDb
全てワンズでそろう奴ね、一部特価(メモリ、MB)だけど在庫有りってことで。
849Socket774:2008/05/08(木) 12:48:09 ID:kYk6syyT
ケースこれのがいいんじゃない?
http://www.scythe.co.jp/case/n-880.html
850Socket774:2008/05/08(木) 12:53:02 ID:CiKqNWXh
>>843
【CPU】Celeron Dual-Core E1200 \4980 99
【クーラー】リテール
【メモリ】NB DDR2-800 2GB \3680 or NB DDR2-800 1GBx2 \3960 99or祖父どちらでも
【M/B】Jetway 945GCM3 \4980 祖父
【VGA】Zotac ZT-84SEG2P-FSL 8400GS \4480 or RH2400PRO-LE256H/HS \3980 99
【Sound】オンボ
【HDD】HDS721616PLA380 \4880 99
【光学ドライブ】LITEON DH-16D3P-08 \2980 or DH-20A4P \3580 99
【ケース】SCYTHE N-880-WH \4980 ※会員価格 99
【電源】ケース付属 400W

【合計金額】最安コースで組んだ場合 \30460
99は2万以上送料無料、祖父は1000円以上送料無料だから送料はどちらも無料
少し足が出けどこんなもんじゃないかな、実店舗で買ったり、店を変えればもっと安くなる筈
851Socket774:2008/05/08(木) 12:57:57 ID:kYk6syyT
>>850
いいね8400だからDX10だよ
Vistaも余裕だね
852Socket774:2008/05/08(木) 13:50:46 ID:7zaXnHin
サイズの電源はなあ・・・
KEIANのseventeamのやつとか使えないかなあ
853Socket774:2008/05/08(木) 14:42:37 ID:CiKqNWXh
どうしても4〜7k位の電源付属ケースの価格帯だと動物になるのは仕方ないと思う
でも12cmファンで無くても良かったり、容量を多少犠牲にすればそこそこなのもあるよ
安くても割と電源が良いのはInwinとかAopenとかCenturyとかかな
854Socket774:2008/05/09(金) 02:25:36 ID:f0ZuBBMC
【CPU】Celeron Dual-Core E1200 \5,070
【クーラー】リテール
【メモリ】NB DDR2-800 1GB*2 \4,540
【M/B】MSI 945GCM5-F V2 \6,999
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】K400-BK \3,980
【電源】HEC-400WA-TZ 400W \4,970
【USB Flash】KingMax U-Drive8GB \3,470
【LAN CABLE】アクロス ALT05RE 5m \380

合計 \29,409
TWO TOP通販で選んでみた。
税込み価格

好みのディストリビューションのLinuxを入れる。
システム自体はUSBメモリに抑える。
thin clientにしてもよし。
ローカルに後でHDDを追加してもよし。
(システムとデータは完全に分離される)
USBブートできる環境であれば何でも良し。

HDDの低価格化が進んでいるので急いで買わなくてもいいかな・・・と思った。
855Socket774:2008/05/09(金) 04:41:51 ID:n8UK9tPH
>>842
3万で組むPCの電源は永遠の動作テスト用です。エロイ人にはそれがわからんのです。
ケース付属の電源に誰も期待なんぞしとらんのです。

つか、電源は費用対効果が最も薄いから、30KPCでは動いて燃えなければそれでおk。
拘るなら最初から上積みする。
856Socket774:2008/05/09(金) 10:48:14 ID:B5COp+NW
n-880の付属電源は実用レベルですよ
857Socket774:2008/05/09(金) 11:07:27 ID:5S2ddVYr
>>854
U-Driveは・・・
この前ぞねで4GB1600円だったから買ってみたけど遅すぎる。
U-Drive8GBならCFD-Hの4GBのほうがまだ幸せになれると思う。
858854:2008/05/09(金) 13:24:48 ID:f0ZuBBMC
>>857

>>854
Flash Memoryは3万円に納めるために適当に選びました、すみません。
半端なHDD買うよりかはいいかなと思い、HDDなしにしてみました。

http://www.thetechlounge.com/article/169-1/Corsair+Flash+Voyager+USB+Drive/
こちらではcorsairのFlash Voyager 32GBを使っています。
3万以上の値がついているところが多いですが、2ヶ月前位にワンズ通販で2万5千円〜3万で買いました。
転送レートは20MB/secだったはず。
(一般的な高速タイプに属する)


SPeed重視だとGT買った方が良い。
GTレビューはこの辺りが参考になるかな?
http://www.everythingusb.com/hardware/Storage/USB_Flash_Drives.htm


得意分野と不得意分野がはっきりと分かれていて、


コントロールやストリーミングデータなどの小容量データ読み書き

×
大容量データや長時間の断続的な読み書き(dist-upgrade後の設定が地獄)

sidux入れてます。
ファイルサーバとして利用しており、システムをUSB Flash Memory, Dataを後で追加した外部ストレージと
いうやり方にしています。
得に遅延はなし。


dis-upgrade時にが1GB程度消費する場合があるので16GBあるとかなり楽。
8GBでもやれなくはないかと。
root@hogehoge:/etc/apt/sources.list.d# df -ahT|grep sdb
/dev/sdb2 ext3 388M 211M 157M 58% /
/dev/sdb5 ext3 4.4G 2.6G 1.6G 62% /usr
/dev/sdb6 ext3 2.5G 649M 1.7G 28% /var
/dev/sdb7 ext3 1014M 17M 998M 2% /tmp
/dev/sdb9 ext3 20G 302M 19G 2% /home
/dev/sdb1 vfat 2.0G 126M 1.9G 7% /media/disk

859Socket774:2008/05/09(金) 20:08:17 ID:glOnmP48
夏頃には2万5000円でそこそこのPCを
組めるようになってそうですね
860Socket774:2008/05/09(金) 21:59:12 ID:B5COp+NW
機能が上がっていくだけで結局3万が限界ラインじゃないか?
861Socket774:2008/05/09(金) 23:02:32 ID:8PpR9+FP
ちょっとPen3-1Ghz使いが通りますよっと。
862Socket774:2008/05/09(金) 23:36:58 ID:kdsPGebQ
PC価格としては、OS込みで19999円くらいが限界だろうな。
863Socket774:2008/05/10(土) 00:09:11 ID:ZkmQb3Ko
近所のハードオフでpentium 4 3.20ghzのジャンク品が500円なんだけど買いかな?一応動作確認OKと書いてあったんだけど!
864Socket774:2008/05/10(土) 00:16:34 ID:m2GLJy+E
それ乗せられるパーツが一式余ってるなら
865Socket774:2008/05/10(土) 00:25:51 ID:y1fjYuUm
500円で悩むのか?
866Socket774:2008/05/10(土) 00:31:39 ID:tQgFEz0M
>>863 じゃないけど500円で悩む俺ガイル
867Socket774:2008/05/10(土) 01:06:28 ID:zpHMIG1g
478ならP4M900-M4でどうにかなりそうだな
868Socket774:2008/05/10(土) 01:09:21 ID:0q+zM1kq
俺の場合買って後悔よりも買わなくて後悔の方があとを引くから迷ったらまず買う
そして部屋が物で溢れると
869Socket774:2008/05/10(土) 01:16:32 ID:KybPQ2NK
分かるそれ
870Socket774:2008/05/10(土) 01:45:39 ID:dnphsuhl
>>868
俺も同じだ
そしてゴミだらけになっとるw
871Socket774:2008/05/10(土) 01:56:34 ID:ZkmQb3Ko
みなさん返答ありがとうございます。
とりあえず朝一でハードオフ行って買ってきます。ついでにマザボは50円コーナーに多数あったので探してみます!!
872Socket774:2008/05/10(土) 02:06:17 ID:KE/dmgmh
取りあえず迷ったので買わず、買おうと決意してもう一度行ったらなくなってる

の法則が発動するに米俵一俵
873Socket774:2008/05/10(土) 04:03:54 ID:I0MWDFvX
米俵一俵でパーツが2つ3つ買えるw
874Socket774:2008/05/10(土) 07:16:18 ID:PD7fQmEg
イオシスの19999円ファンレスパソコンに一万足してちょっとスペックあげたら十分使えちゃうんだよねえ…。
875Socket774:2008/05/10(土) 11:35:43 ID:tD4ELyOc
まぁここので作ったヤツでも充分、軽作業の実用性はあるだろうけど
普通に考えたら箱と電源で30k近いもんなぁ
こんなのP2P用ぐらいだな
876Socket774:2008/05/10(土) 12:04:37 ID:z/OzN8x7
3万で自作ってお題なのに電源だけこだわってるバカってky杉。
877Socket774:2008/05/10(土) 12:28:41 ID:lwfMnNBJ
特価で900円か980円のケースを4年もメインで使い続けている俺は特殊ですか。そうですか。
さすがに電源は交換したぜ。ケーブルが足りなくて。
878Socket774:2008/05/10(土) 12:41:37 ID:tD4ELyOc
>876
確かにそうだな。素直にごめん
879Socket774:2008/05/10(土) 13:09:43 ID:mBps1zv6
>876
ごめんよ
880Socket774:2008/05/10(土) 13:35:07 ID:CGMaZBpe
なあ、ここから945GCは禁止な
881Socket774:2008/05/10(土) 15:22:35 ID:EADupJFW
3万っていっても使い捨てするわけじゃないだろ
パーツ交換やらでグレードアップしていくベースになるものだろ
動物電源とか誰もいらないだろ
882Socket774:2008/05/10(土) 15:26:15 ID:3/q4hHMm
>>881
じゃあ動物電源以外で見積もってここに晒せよ
883Socket774:2008/05/10(土) 15:30:58 ID:EADupJFW
http://www.scythe.co.jp/case/n-880.html
動物以外でこれが一番安いからこれ使え
884Socket774:2008/05/10(土) 15:35:08 ID:WrAMq9XU
>>883
アホか、もうすでにそれを使ったレスが結構あるだろ
何が言いたいんだ、オマエ
885Socket774:2008/05/10(土) 16:10:07 ID:8xbj7Cbb
電源も交換でグレードアップしていけばいいじゃん
3万で重視するのは電源じゃない。
よって動けば何でもいい。
886Socket774:2008/05/10(土) 16:26:16 ID:WKyqdvsi
下手したらケースも変わってるのが自作er。
マザーも電源もただの1パーツに過ぎない。

そして、実売1000円の動物電源は、
限られた予算で他のスペックを上げたい時の貧乏人のための戦士。

3万じゃ、電源の安定性が重要になる構成は厳しいんです。
どのパーツも、必要になったら交換すればいいんです。
887Socket774:2008/05/10(土) 16:28:48 ID:dnphsuhl
動物電源の使い勝手がどんなものなのか
自ら特攻して確かめるのが自作erというもんだ
他人の評価や売価ばかり気にしてるようではこのDEEPな世界を楽しめない
888Socket774:2008/05/10(土) 16:32:38 ID:EADupJFW
いや結局安定性、拡張性、将来性、満足度というのを突き詰めていくと
たぶん答えは1つしかないはずだ
安かろう悪かろうではだめだ
安いのにすさまじく安定性の高いMBとか
OC耐性の高いCPUとか
電源はもちろん静穏でなければいけない

究極の答えが必ずあるはずだ
それを皆で見つけるんだ
889Socket774:2008/05/10(土) 16:35:25 ID:2HEYQwSQ
>>888
死ね
890Socket774:2008/05/10(土) 16:36:20 ID:EADupJFW
2chモデルとか言って店頭に並べても問題ないような
そんな構成をだな
このスレで作ってこそ意味があるじゃないのか?

買ったけどすぐ壊れたとか
爆音すぎて使えねーとか
そういうことを言われないものにしないとだめだ
891Socket774:2008/05/10(土) 16:40:53 ID:WKyqdvsi
皆が皆、パーツに求める基準が違うんだから究極の答えなんて十人十色だろ。
動物でいい人もいる。A&Aで問題無い人もいる。静音なんてどうでもいい人もいる。

ありあまる金を使って最高級を組むのは簡単。
ここは3万と言う限られたリソースで欲しい性能を突き詰めるスレ。
限られたリソースの中で何かを妥協し何かを突き詰めて行くのが、自作の面白みの一つ。
892Socket774:2008/05/10(土) 16:41:51 ID:pk8Yv5KS
>>890
見本みせて
893Socket774:2008/05/10(土) 16:43:54 ID:EADupJFW
>>891
グラでもCPUでもいいから
見本見せてってこっちの台詞だなw
ローエンド以外不可能だと思うのだけどw
894Socket774:2008/05/10(土) 16:44:40 ID:EADupJFW
>>892
MBの知識がないので安定性の高いものが良くわからない
895Socket774:2008/05/10(土) 16:49:17 ID:WKyqdvsi
すぐ壊れたっていいじゃん。爆音でもいいじゃん。
わかってりゃ買わないけど、わからないから挑戦するんじゃないか。
挑戦じゃない結果が壊れたらムカつくが、挑戦パーツは失敗が成功だったら嬉しいんだから。

安牌欲しいなら最初からメーカなりBTOなりショプブラ使ってるよ。
と言うか、DQNじゃないんだから、安牌欲しいならもっと予算積む。
896Socket774:2008/05/10(土) 16:51:44 ID:EADupJFW
馬ースレだろこれ?
897Socket774:2008/05/10(土) 16:54:42 ID:8xbj7Cbb
IDが赤い人はプラン晒してから語れよ。口だけの奴は去れ
898Socket774:2008/05/10(土) 17:13:49 ID:Y+PKv9yl
899Socket774:2008/05/10(土) 19:18:46 ID:YW4jcj40
一万で組むとかやったな昔…
括りは面白い
900Socket774:2008/05/10(土) 19:25:11 ID:pyVcIKiM
しかし、達成した後のむなしさは
901Socket774:2008/05/10(土) 19:27:11 ID:YW4jcj40
>>888
俺も安定静音好きだけどさ
価格制限のみのスレで何いってんだ…
自作だから諸処を削ったり増やしたりするんよ
交換前提や電源至上主義ならそこに金ぶっこんだ3万プランを出すべきなのよ
それをこうしたら面白いかなとか個々でまた考えて組むんだろ
そういうスレだからさ
902Socket774:2008/05/10(土) 20:19:43 ID:VAlG+GiM
3万円以内に収まって電源に拘れるならそれはそれで大歓迎ですね
903Socket774:2008/05/10(土) 20:52:40 ID:HBzDky6+
遊び心がないとね
904Socket774:2008/05/10(土) 22:06:55 ID:Q/qQ6VmH
【CPU】 Pentium Dual-Core E2180 BOX \7,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5(ノーブランド) \1,790
【M/B】 ベアボーン
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \5,980
【光学ドライブ】 付けない。
【ケース】 K45(シャトル) \14,800
【電源】 ケース付属

【合計金額】 30,370

光学ドライブはOS入れるときだけ繋ぐ。
今すぐにでも作りたいけどK45が入荷しない・・・・
電源100wしかないのがすごい。
905Socket774:2008/05/10(土) 22:14:29 ID:7ctGwMKn
>>904
それ、何に使うのよw
906Socket774:2008/05/10(土) 22:30:38 ID:Q/qQ6VmH
CPUをOCしたら割と快適に使えると思うんだけど。
見栄えがいいから無線のキーボードとマウスを繋げて
リビングにでも置いておく。
907Socket774:2008/05/10(土) 22:30:39 ID:8ibx3hm0
【CPU】E8400 BOX \22.760
【クーラー】ANDY ※OCするのでリテールは使えない
【メモリ】PC2-6400 2GB*2
【M/B】GA-EP35-DS3 \12.440 ※M/Bの交換サイクルは約1年
【VGA】GeForce9600GT \20.000
【Sound】オンボ
【HDD】500GB〜750GB \8.000 ※いつか突然死の覚悟
【光学ドライブ】-
【FDD】-
【ケース】COOLER MASTER CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \12.880
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \13,800 ※電源の交換サイクルは約2年
【その他】LAN Pro/1000GT PWLA8391GT \2.999
【合計金額】チョチィ我慢してるだけで型遅れ
908Socket774:2008/05/10(土) 23:10:33 ID:1FYUqow3
('A`) ?
909Socket774:2008/05/10(土) 23:15:27 ID:wt2wF/cD
相手しちゃ駄目
910Socket774:2008/05/10(土) 23:19:30 ID:Q/qQ6VmH
どっちにしてもヒドイ(`・e・´)
911Socket774:2008/05/10(土) 23:33:12 ID:EADupJFW
オンボードグラがゆるされるのは780Gだけ
912Socket774:2008/05/11(日) 00:06:21 ID:6cleOgOY
【CPU】 Athlon64 X2 4200+ \5470 55pt
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5(ノーブランド)x2 \1980x2=\3960 40pt
【M/B】 Jetway PA78GT3-HG \9480 948pt
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD1600BEVT(2.5インチ160GB SATA) \6980 70pt
【光学ドライブ】 なし
【ケース】 アクティス AC400-01B \4980 50pt
【電源】 ケース付属400W

【合計金額】 \30870 1163pt @Sofmap

780G+65nmなX2+2.5インチHDDでなんちゃって省電力PC
買う順番考えれば30000円におさまりそう。送料無料だし
まあJetwayにノーブランドメモリ、謎のケース付属電源と地雷要素もたっぷりだが
あと+1000円でJW-RS780UVD-AM2+(64MBLFB付きAM2+板)ってのもいいかも。こっちは予算オーバーになるけど
913Socket774:2008/05/11(日) 01:48:55 ID:yPgnKfxs
PowerEdgeTM T105 15500円か
おソロ視す 
914Socket774:2008/05/11(日) 02:13:11 ID:LdITYS5L
また安かろう燃えるだろうDELLだろうか
オプテロンデュアルコア103WってどんなCPUだっけ
燃えそうな気がする
いずれにしろスレ違い
915Socket774:2008/05/11(日) 12:46:39 ID:I9qWt7cw
このスレのまとめサイトとかってないんかい?
916Socket774:2008/05/11(日) 13:00:08 ID:1EzmWw+B
ホントに参考になるような構成のヤツは
どっかにまとめてくれてると助かるな。
917Socket774:2008/05/11(日) 13:38:42 ID:2Huuub68
テンプレ式にすれば自動的にまとめられるんじゃないか?
918Socket774:2008/05/11(日) 17:10:08 ID:U9SUPy8W
まとめてどうすんのよ
919Socket774:2008/05/11(日) 17:48:03 ID:+MtcWdxT
歴史を感じるw
920Socket774:2008/05/11(日) 18:29:46 ID:1EzmWw+B
クロニクル
921Socket774:2008/05/12(月) 17:37:34 ID:SbskkdwV
スコシナク
922Socket774:2008/05/12(月) 19:40:54 ID:Rj2mxy/N
>>918
その中で気に入った構成のマシンをおいらが組む!
いやっほ〜やっとPentiumIIIから脱出できるぜ!
923Socket774:2008/05/12(月) 23:05:51 ID:7A/BxCdR
>>922
Pen3からならなんだってマシになるだろw
924Socket774:2008/05/12(月) 23:15:53 ID:d7oN82Gu
藁セレ2GHzくらいだとP3からの乗り換えも微妙だぞ
925Socket774:2008/05/12(月) 23:27:34 ID:FVUYQLtA
>>924
一昔前ならともかく、今のCeleronのコアはそこそこ優秀だろ。
926Socket774:2008/05/12(月) 23:39:42 ID:PO2wDyIl
X2 3600+くらいはあるからな
927Socket774:2008/05/12(月) 23:48:04 ID:c6frL4fD
メモリやHDの規格が新しくなる事の恩恵も見逃せないのぜ^^v
928Socket774:2008/05/13(火) 00:06:21 ID:DtuZ5n7p
ベンチだとE1200>X2 3800+
929Socket774:2008/05/13(火) 00:20:21 ID:lNobuw/B
ベンチって大雑把すぎw
930Socket774:2008/05/13(火) 00:28:22 ID:QQJ8f9Ge
IntelとAMDを比較することは愚かな行為だと結論は出てる
931Socket774:2008/05/13(火) 00:30:21 ID:DtuZ5n7p
CristalMark2004R2の結果ね
932Socket774:2008/05/13(火) 00:31:07 ID:gQUpeuvX
ベンチといってもどうせまた円周率計算だろ
あれはどうも意味がないように思う
やっぱゲームとか負荷が大きくて、よく使用する用途のもので比べたい
933Socket774:2008/05/13(火) 00:33:04 ID:lNobuw/B
E1200>X2 3800+でも、E1200>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>X2 3800+
でもいいから好きにするといいw
934Socket774:2008/05/13(火) 00:39:19 ID:QQJ8f9Ge
実際にゲーム等に直接関連したCPU負荷がかかる
3DMark6のCPUテストの結果だと
X2 3800+ > PenDC E2140
E1200はこれ以下だろう
ttp://cpu.pc-users.net/img/dual-3dmark.jpg

こんな比較いくらでも出てくる。意味あると思うかい?
935Socket774:2008/05/13(火) 00:42:08 ID:DtuZ5n7p
>>934
3万円で組むPCに3Dベンチの結果って意味あんの?
936Socket774:2008/05/13(火) 00:43:11 ID:gQUpeuvX
3万円で780Gが組めるからな。
そこそこ3Dもいける
937Socket774:2008/05/13(火) 00:43:16 ID:g5d7YmCI
3Dはグラの問題です
938Socket774:2008/05/13(火) 00:46:30 ID:DtuZ5n7p
>>936
そこそこ3Dがいける範囲で3DMarkベンチって意味あんの?
939Socket774:2008/05/13(火) 00:47:04 ID:lNobuw/B
だからもうE1200>X2 3800+でいいじゃん、刺激するなw
940Socket774:2008/05/13(火) 00:47:41 ID:DtuZ5n7p
すまん遊びすぎた
941Socket774:2008/05/13(火) 00:57:09 ID:TzvUxhSe
AMDとの比較はともかくとして、Celeronを昔のイメージでとらえてる人って多いよな。
Pen3と比較して云々なんてのはありえんw
942Socket774:2008/05/13(火) 01:00:05 ID:3/CsxnCT
OCやったらPentium4ですら上位モデルでないと負けるもんな<celeron420
そのくせTDP35Wですよ…Netburstは何だったんだよっていう
943Socket774:2008/05/13(火) 05:47:34 ID:fgaWtNYm
ここいらでお薦め構成を頼むです
944Socket774:2008/05/13(火) 05:54:34 ID:yJuXZj7t
【CPU】E7200
【その他】お好みで

【計】3万円
945Socket774:2008/05/13(火) 06:50:48 ID:avOEu6yF
>>684
さかなクンの本体は何を食べてるんだろな…
946Socket774:2008/05/13(火) 07:00:11 ID:WErGdlP7
【CPU】Pentium Dual-Core E2180 BOX \7,980
【クーラー】リテール
【メモリ】NB PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB*2 \3,960
【M/B】ECS G31T-M (V1.0) G31チップ FSB1333サポート \6,480
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】WD Caviar WD2500AAKS-B3A0 250GB 7200rpm 16MB \6,480
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【ケース】AC500-21BY \5,980
【電源】ケース付属500W
【その他】

【合計金額】\30,880

全部ソフマップ送料無料
947Socket774:2008/05/13(火) 10:04:00 ID:n23me/Lb
【光学ドライブ】なし
とか書いてるやつってバカ?

手持ちの部品使い出したらなんでもありだろ。
948Socket774:2008/05/13(火) 10:08:50 ID:AyWttvvu
↓ 【光学ドライブ】を入れた>>947の見積もり
949Socket774:2008/05/13(火) 13:46:57 ID:LQ+PSY2T BE:618710393-2BP(52)
+100円
950Socket774:2008/05/13(火) 16:39:31 ID:/Bsu59+V
>>947
日常的な使用には要らないってことだから、いいんじゃないの?
OSインストールは、日常的にやることじゃないだろ。
951Socket774:2008/05/13(火) 17:29:07 ID:MBGxs531
別に光学ドライブでやることはOSインストールだけじゃないと思うけどな…。
952Socket774:2008/05/13(火) 17:32:25 ID:uHV8DS8W
日常的にOSをインストールする俺が来ましたよ
953Socket774:2008/05/13(火) 17:33:32 ID:k7ffU0j1
OSをインストールするときに流用ってのが引っかかる人もいるのかも
954Socket774:2008/05/13(火) 17:34:35 ID:yO7moAGy
その辺の判断は見積もり人次第だろ
おかしいと思ったら自分で違った見積もりを出せばいいだけのこと
文句しか言わない奴をいちいち相手にしないほうがいい
955Socket774:2008/05/13(火) 18:13:08 ID:lNobuw/B
キーボードとかマウスは?なんて話にもなりかねん
956Socket774:2008/05/13(火) 18:23:19 ID:FaZdpPyB
>>1を見ろってママに言われただろ?
957Socket774:2008/05/13(火) 19:41:51 ID:4DUuX6HE
>>947
USBメモリからインストールするので光学ドライブいりませんって場合は
USBメモリもパーツとしてカウントしなきゃならんのかな?

ネットワークインストールするのでって場合はLANケーブルも(ry

最初の一台としてならあった方がベターだけど、必須じゃないよね。
958Socket774:2008/05/13(火) 20:07:05 ID:g5d7YmCI
【CPU】Core2Duo E7200 14,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 流用
【M/B】 Asrock 4coredual-sata2
【VGA】流用
【Sound】オンボ
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【ケース】流用
【電源】流用
【その他】流用

合計21,000
959Socket774:2008/05/13(火) 20:10:38 ID:g5d7YmCI
キーボード・マウス・スピーカーセットで1000円とかであるんだから好きなの買えよw
960Socket774:2008/05/13(火) 20:15:31 ID:lNobuw/B
そういう意味ではDVDも書き込みできないのなら1000円とかであるから好きなの買えばいい
961Socket774:2008/05/13(火) 20:43:36 ID:IkqlszoB
またループしてるのか…
962Socket774:2008/05/13(火) 20:46:11 ID:lNobuw/B
これが常態
963Socket774:2008/05/13(火) 20:48:00 ID:g5d7YmCI
2chセレクト
・CPU重視
・ゲーム重視
・ホームシアター
あたりをお題にしてやればいいんじゃない?
964Socket774:2008/05/13(火) 21:03:38 ID:UrEBlzHZ
【CPU】オンボ
【クーラー】オンボ
【メモリ】DDR SDRAM PC3200 (DDR400) 1GB \2,569
【M/B】VIA EPIA-ML8000AG \13,470
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【ケース】Procase MINI CrysTa/90W/R \9,969
【電源】ケース付属AC60W
【その他】 A-DATA My Flash PD9 2GB \997

【合計金額】\27,005
静音重視
USB Linuxが起動できれば無音
インストールはこの際別のPCでする
CPUファンOKならD201GLY2Aなどで性能うp
965Socket774:2008/05/13(火) 21:14:47 ID:RAOdLx8P
>>963
勿論ベースとなる構成もあってのことだろうけど、たまにはお題に沿って構成を出すってのもいいね
966Socket774:2008/05/13(火) 21:17:41 ID:g5d7YmCI
じゃあまずゲームいってみよう
967Socket774:2008/05/13(火) 21:22:00 ID:fgaWtNYm
いやだ
968Socket774:2008/05/13(火) 21:26:40 ID:FaZdpPyB
ケースがninehandredな構成で出来ないかなぁ
素人な俺がやっても無理だったよ
パッと見ハイスペックぽいっていうコンセプトで、いいと思ったんだけどね
969Socket774:2008/05/13(火) 21:42:56 ID:U9c8y1yS
テンプレにマウスやキーボードは入ってないから、なしで3万とか言うのはわかる。

普通の人が一台目で最低テンプレどおり本体にOS入れて完成できる仕様にしとけよ。
パーツ流用とかなんでもありなら全然意味ないだろ。


970Socket774:2008/05/13(火) 21:44:16 ID:g5d7YmCI
OSが3万で買えない件w
971Socket774:2008/05/13(火) 21:51:44 ID:6fhu6BIC
>>970
OSは買えるだろw
972Socket774:2008/05/13(火) 22:02:14 ID:bhgya1KR
OEMじゃないパッケージ版、それもXPProなら買えんかも
Vista?なにそれおいしいの?
973Socket774:2008/05/13(火) 22:05:37 ID:+vyoYvYA
そもそも3万の構成じゃ出来ることなんて限られてるんだから
OSはLinuxとかでも事足りるような
974Socket774:2008/05/13(火) 22:24:22 ID:4DUuX6HE
>>969
光学ドライブなし、FDDあり な構成はOK?
普通に光学ドライブ買っても値段は変わらんか。

この千円ちょっとの金額で選択肢が変わるのがこのスレの醍醐味か。
975Socket774:2008/05/13(火) 22:42:46 ID:3NbXsf47
しばりきつくして誰も書き込まないor同じような構成ばかりじゃ
そっちのほうが見ていてつまらないと思うのは俺だけかな…
976Socket774:2008/05/13(火) 22:57:35 ID:k7ffU0j1
メモリの値上げ、AM2の格安マザーが消えてきてこの価格帯で組めた性能が落ちてきてるな
977Socket774:2008/05/14(水) 00:10:30 ID:j7ZNaYrn
>969
素人厳禁
978Socket774:2008/05/14(水) 00:46:08 ID:aOW3rS1d BE:183322324-2BP(52)
690GとOSをLinuxで考えればまだまだいける。
979Socket774:2008/05/14(水) 00:58:58 ID:MO61pgHY
アバンチューの3Dグリグリを体感できるマシンは3万で組めるのかな
980Socket774:2008/05/14(水) 02:06:11 ID:U6R8OgJn
eeePCで3Dグリグリだからできるんじゃないかな
981Socket774:2008/05/14(水) 02:06:47 ID:U6R8OgJn
すいません、適当言いました
982Socket774:2008/05/14(水) 02:21:54 ID:rG3mfudG
予算5万円のスレに載せたものだが。

【CPU】Intel Celeron 430 BOX品 \3,980
【メモリ】CFD ELIXIR D2U667CQ-1GLZJ リテール品 \2,080
【M/B】Jetway 945GCM3 \4,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 バルク品 \5,180
【DVDドライブ】 LITEON DH-20A4P ハイパーマルチドライブ(ATA) BOX品 \3,780
【ケース】アクティス AC400-01B (ブラック) \4,980
【電源】ケース付属電源 400W

合計 \24,980@sofmap(&699ポイント)
983Socket774:2008/05/14(水) 02:31:18 ID:J6gPA+jN
http://club.express.nec.co.jp/Store/server/110ge.html
HDD買って終了、鯖だけどな
984Socket774:2008/05/14(水) 04:11:27 ID:ULpftUXB
テンプレ作ったから、よかったら使ってね。
--
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 9台目
--

3万円で自作機を作るプランを考えるスレッドです。

・モニター、OS、マウス、キーボード、スピーカーはなしでOK
・流用はダメです
・中古やジャンクはダメです
・BTOや完成品はダメです (特にML115)

過去スレ
1台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074076720/
2台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112427406/
3台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146409549/
4台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157103613/
5台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086911/
6台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187328956/
7台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196467553/
8台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201529024/
985Socket774:2008/05/14(水) 06:43:27 ID:sAd9DRI7
クレバリー(秋葉原)の通販で現在購入出来る物で見積り
AMDにこだわりグラフィックもそこそこの構成で狙ってみた、
軽い3Dゲーが遊べれば・・・。


【CPU】 AMD Athlon LE-1620 (2.4GHz/1MB/45W)  \4940
【クーラー】 リテール(↑に入ってる?)             \0
【メモリ】 CDF D2U800CQ-1GLZJ(1GB 永久保障)   \1970
【M/B】     Jetway PA78GT3-HG (AMD 780G+SB700) \9470
【VGA】 オンボード \0
【Sound】    オンボード \0
【HDD】     Samsung HD250HJ (SATAU250GB) \4970
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212 (SATA/バルク)     \3240
【FDD】 なし                 \0
【ケース】 ENERMAX CS-1615-SSB/350W \4970
【電源】 ケース内臓 350w           \0

【合計金額】 \29590(税抜)

光学ドライブ無しだったら、CPUとメモリに予算をさきたかったな〜。
986Socket774:2008/05/14(水) 11:12:30 ID:8ukYKm/M
×CDF
○CFD
ファイルシステムですね
987Socket774:2008/05/14(水) 17:29:40 ID:QxKJkAAW
テンプレ、ちょっと直してみました。
−−−−−−

3万円で自作機を作るプランを考えるスレッドです。

注意:
節約が一番の目的ではありません。
あくまで3万で自作するプランを立てましょうという「お題」のスレです。
安さだけが目的なら他をお探し下さい。

・モニター、OS、マウス、キーボード、スピーカーはなしでOK
・流用はダメです
・BTOや完成品はダメです (特にML115)
・中古については賛否両論ありますが、
 限定的な特売やあまりにも格安で動作保証が得られないものなど、
 特殊な例は避けるようにして下さい。

過去スレ
1台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074076720/
2台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112427406/
3台目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146409549/
4台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157103613/
5台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086911/
6台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187328956/
7台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196467553/
8台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201529024/
988Socket774:2008/05/14(水) 17:57:45 ID:Aoo4zzFg
また揉めるような改変をw
あえて荒らしたいんだろうか
989Socket774:2008/05/14(水) 18:00:15 ID:uHCnZXAS
>>985
リテールにはPWMファン付きクーラーが入っている
1コアだがsempやceleみたいにL2不足じゃないしシングルスレッドは
4600+並、用途を間違えなければなかなか良いCPU
990Socket774:2008/05/14(水) 18:05:46 ID:e6DXXSnt
まともに再現性のある中古なんて1例もでてきたことないのに
ほんと中古うるさいなw
991Socket774:2008/05/14(水) 18:14:45 ID:U6R8OgJn
【CPU】 Athlon64 X2 4200+ Socket AM2  \6,162
【クーラー】 リテール           \0
【メモリ】 DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB QD2800-1G PQI   \2,077
【M/B】    GF8100VM-M3 (V1.0) \7,124
【VGA】 オンボード \0
【Sound】    オンボード \0
【HDD】     HDS721616PLA380 \4,553
【光学ドライブ】     \0
【FDD】 なし                 \0
【ケース】 V-TECH VT-580MW ホワイト 450W(24P)電源付き \6,648
【電源】 ケース内臓 450w           \0

税\1,328
【合計金額】 \27,892(税込)

現実的なところでアーク通販で見積もったけど、光学ドライブまで手が出なかった・・・
3万に納めるには一つ一つのパーツが地味に高い。
敢えて載せなかったけど、付けるとするならFDD位かな.
売りきれていたけど
MITSUMI FA402A \980
とか
992Socket774:2008/05/14(水) 18:15:39 ID:cxXfV9AX
で、光学ドライブはどうするの?
入れなくてもいいの?
993Socket774:2008/05/14(水) 18:17:02 ID:Aoo4zzFg
入れなきゃ駄目っぽいよ、キーボードはいらないらしい
違いは良くわからないけど、元々そういうお題らしいから
994Socket774:2008/05/14(水) 18:18:45 ID:wDol4F0N
中古はNG。アウトレットもリサイクルもNG。
新品箱無しのバルクは数があるならOK。限定1桁個はNG。
お題スレだし、きっぱり切り捨てないと後々面倒なだけ。
995Socket774:2008/05/14(水) 18:25:12 ID:U6R8OgJn
これ、一つの店にまとめるとショップがかなり限られるなあ
かといっていろんな店を組み合わせると送料が余計に掛かったりする。
996Socket774:2008/05/14(水) 18:34:03 ID:U6R8OgJn
要らないじゃなくて、必要な物で指定した方がいいかもね。
光学ドライブは確かにWindowsでは必要だけど、
Linuxだとソースなり、バイナリなりパッケージのダウンロードでまかなっているから、
使わないのに必須となるとかなり厳しいな。

OS入れる段階から使わないんだが・・・
FDからインストールとかもできたはず
997Socket774:2008/05/14(水) 18:55:29 ID:skNNenm+
光学は常識的に必要な人のほうが多い
書き込みの必要性は少ないだろうが
998Socket774:2008/05/14(水) 19:00:26 ID:uHCnZXAS
まだFDから出来るんじゃないかな。ただ、オープンソースのOSも
最近は容量増えてるから光ディスクから入れる方が楽な気はする
999Socket774:2008/05/14(水) 19:27:13 ID:XjiL3+w2
>>996
>Linuxだとソースなり、バイナリなりパッケージのダウンロードでまかなっているから

空のPCに対してそれで、どうまかなうんだw
1000Socket774:2008/05/14(水) 19:30:53 ID:5ndWYFTM
サブ限定の話になってるのな
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/