Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 31
1 :
Socket774 :
2008/01/25(金) 00:10:16 ID:4n1ks+0H
OCする目的は人それぞれです。
・そこに山があるから的な頂を目指す人。
・少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
・満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org ■Core2Duo/Quad OverClock Data
Core2Duo/Quadのオーバークロックデータベース
旧OCDB閉鎖後、有志が立ち上げてくれました。
http://hpcgi3.nifty.com/intel-funk-love/list/list.cgi
■計測ツール
・CPU-Z
CPUのクロックと電圧、マザーボードの種類とBIOSバージョン、メモリ型番や周波数とタイミングなどの
ハードウェアの情報を知ることができます。電圧については計測出来る範囲が狭いので注意。
ttp://www.cpuid.com/cpuz.php ・Core Temp
温度計測、VID表示等に使用するツールです。CPU内部のサーマルダイオードを読むため、
マザーボードに依存せず差の無い結果を表示してくれます。旧バージョンはVIDが間違っているので注意。
また、最近の EVEREST Ultimate や SpeedFan もサーマルダイオードを読むためそちらでも可。
ttp://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/ ・Super PI Mod
円周率を計算し、かかった時間を小数点以下まで表示してくれるソフトです。
CPUの処理速度とメモリの読み書きの早さにによってタイムが変わるため、他の報告と比較する際の目安に。
類似ソフトが何種類かありますが、計算する桁や時間表示方法に違いがあるため注意。
ttp://www.xtremesystems.com/pi/ ・Thermal Analysis Tool
Intelが熱設計の確認をするために提供していたツールですが、現在公式ページから消えています。
発熱させることを目的としたソフトなので、非常に高負荷で上記2つのソフトよりもCPUが発熱します。
他にもマザーボードに付属しているステータス表示ソフトなどもあります。
必要であれば報告時には何のツールを使用しての値なのかも書きましょう。
報告テンプレ
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■FSB :
■倍率 :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php テンプレここまで
報告よろしくお願いします。
■CPU :QX9650 ■ロット :L739A638 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :99 ■CPUFAN :Thermaltake V1 ■電源 :SilverStone DA1200 ■M/B :ASUS Maximus Formula SE ■BIOS :0907 ■動作クロック 4.0G ■FSB :400 ■倍率 :10 ■Vcore :1.450V(BIOS) ■Vdimm :2.2V ■メモリ :Crucial Ballistix DDR2 PC2-8500 (1GBx2) ■DRAM Timing :5.5.5.12 ■ケース :cosmos ■温度 :51℃ ■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4 ■負荷テスト:Prime95
■CPU :Q6600 ■ロット :L742A829 Ver002 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :PCデポ ■CPUFAN :峰クーラー ■電源 :シーソニック SS-650HT ■M/B :GA-X38-DQ6 ■BIOS :F7d ■動作クロック :3.0G ■FSB :333 ■倍率 :9 ■Vcore :1.200V ■Vdimm :1.8V ■メモリ :UMAX 800 1G×4 ■DRAM Frequency :833 ■DRAM Timing :5 ■ケース :クーラーマスター ■温度 :32-35-33-34 室温19度アイドル時 ■温度計測方法 :Core Temp ■負荷テスト:prime95 8h 温度は51-54-52-52 とりあえず3Gでしばき。 上限を探りながら、常用域を探してみます。
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :1's
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme
■電源 : INFINITI-JC EIN650AWT-JC
■M/B : P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 4000
■FSB : 400
■倍率 : 10
■Vcore : 1.280V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : UMAX 1Gx2
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : NineHundred
■負荷テスト:Prime95 12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3102.jpg
■CPU :Q6600 ■ロット :L743B022 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :99ex/1月2日 ■CPUFAN :infinity@12cm1200rpm ■電源 :NeoPower650W ■M/B :P5K-E ■BIOS :0906 ■動作クロック :3.44GHz ■FSB :430 ■倍率 :8 ■Vcore :1.400V@CPU-Z 1.5250V@BIOS VID:1.3125V ■Vdimm :2.00V ■メモリ :UMAX PC2-6400 2GB*2 ■DRAM Frequency :850 ■DRAM Timing :5-5-5-18 ■ケース :P180 ■温度 :42-42-38-37 室温29.7度アイドル時 ■温度計測方法 :Core Temp ■負荷テスト:prime95 11.5h 温度は70-70-64-65@室温28.8度
■CPU :Q6600 ■ロット :L740A669 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :12月中旬 工房 ■CPUFAN :クラマス涼水2(空冷) ■電源 :剛力550W ■M/B :COMMANDO ■BIOS :1506 ■動作クロック :3.60GHz ■FSB :400 ■倍率 :9 ■Vcore :1.400V@CPU-Z 1.500V@BIOS VID:1.2875V ■Vdimm :2.25V BIOS ■メモリ :CFD PC2-6400 1GB*2 ■DRAM Frequency :500MHz ■DRAM Timing :4-4-4-12 ■ケース :不明 サイド開放 ■温度 :50-50-47-47 SS取得時 室温10℃くらい ■温度計測方法 :Core Temp 0.96 ■負荷テスト:prime95 12h
■CPU :Q6600
■ロット :L742A940
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :フェイス@1月1日
■CPUFAN :忍者+@12cm1200rpm
■電源 :Seventeam ST-620PAF
■M/B :GA-P35-DS3 Rev1
■BIOS :F12
■動作クロック :3.2GHz
■FSB : 356
■倍率 :9
■Vcore :1.35V@BIOS 1.28V@CPU-Z VID:1.35V
■Vdimm :1.80V
■メモリ :虎羊 PC2-6400 1GB*2
■DRAM Frequency :712
■DRAM Timing :5-6-6-18
■ケース :SCY-0311(初期型)
■温度 :室温18度
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:prime95 9h 温度:52-51-51-52〜61-58-58-61
(p)
ttp://www.imgup.org/iup537415.jpg
■CPU :QX9650
■ロット :L739A637
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :ツクモ
■CPUFAN :NINJA COPPER
■電源 :SilverStone DA1200
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■Vcore :1.36875V(BIOS)
■Vdimm :1.80V
■メモリ :TWIN2X4096-6400C5 G XMS2-6400 2GBX2 CL5
■DRAM Timing :5-5-5-15
■DRAM Frequency :800
■ケース :SilverStone SST-TJ10B
■温度 :負荷時46-46-39-44 室温19度アイドル時 29-29-20-26
■温度計測方法 :CoreTemp0.96
■負荷テスト:Prime95
380X10も400X10も安定するVcore同じでしたので4.0G常用
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3190.jpg
■CPU :QX9650
■ロット :L739A637
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :工房
■CPUFAN :NINJA COPPER
■電源 :SilverStone DA1200
■M/B :ASUS Maximus Formula Special Edition
■BIOS :0907
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■VGA HD 3870 CrossFire @885MHz 1201MHz
■Vcore :1.36875V(BIOS) LoadlineCalibration有効
■Vdimm :2.3V
■メモリ :Crucial Ballistix DDR2 PC2-8500 (1GBx2)
■DRAM Timing :5-5-5-12
■DRAM Frequency :1066MHz
■ケース :CoolerMaster Stacker 831SE
■温度 :負荷時52-52-47-50 室温18度
■温度計測方法 :CoreTemp0.96
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3223.jpg
■CPU :E8500
■ロット :O(Q?)745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :TwoTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :Odin800
■M/B :abit IX38 GT Quad
■BIOS :6.00PG(公式にあった最新)
■動作クロック 3.899G
■FSB :410
■倍率 :9.5
■VGA :クロロ
■Vcore :1.225(Bios)
■Vdimm :1.85V
■メモリ :UMAX Castor2Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-18
■DRAM Frequency :984MHz
■負荷テスト:SuperPAI MOD1.5
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3233.jpg
■CPU :E8500
■ロット :O(Q?)745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :TwoTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :Odin800
■M/B :abit IX38 GT Quad
■BIOS :ID12
■動作クロック:4518.9Mhz
■FSB :475
■倍率 :9.5
■VGA :クロロ
■Vcore :1.45(Bios)
■Vdimm :1.9V
■CPU VTT:1.20V
■MCH:1.30V
■メモリ :UMAX Castor2Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-18
■DRAM Frequency :950MHz
■負荷テスト:SuperPAI MOD1.5
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3234.jpg
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :T-ZONE 1/20
■CPUFAN :3Rアイスエイジ(空冷)
■電源 :KEIAN 静か 550w
■M/B :P5B寺
■BIOS :1226
■動作クロック :4.2G
■FSB :443
■倍率 :9.5
■Vcore :1.375V
■Vdimm :2.00V
■メモリ :トランセンドDDR2 800 1G×2
■DRAM Frequency :443
■DRAM Timing :オート
■ケース :Aerocool R-55
■温度 :アイドル25-27(室温15)
■温度計測方法 :CoreTemp96.1
■負荷テスト:super pi
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3236.jpg
■CPU :E6750 ■ロット :不明 ■産地 :不明 ■購入日、店舗 :日本橋ツートップ ■CPUFAN :ANDY侍 ■電源 :剛力550W ■M/B :P5K-E ■BIOS :0901 ■動作クロック :3.8GHz ■FSB :475 ■倍率 :8 ■Vcore :1.5750 ■Vdimm :2.1 ■メモリ :DDR2-800*3(KMHS-C200装着) ■メモリファン:メモリの前にケース用12cm(8800GTに乗せる感じ) ■DRAM Timing :5-5-5-15 2T ■ケース :A380プラス ■温度 :アイドル29℃ π419万桁41℃ ■温度計測方法 :PC proveU ■負荷テスト:SuperPAI104万桁(14秒) OC初心者で探り探りでしたが最初に思ったのがCPUZのmem系とVoreがあてにならなすぎで びっくりしましたwww クロック4GHzだと安定しなかったのでとりあえず安定ラインで報告です これから詰めてとりあえず4Gは超えたいです
■CPU :E6750
■ロット :不明
■産地 :不明
■購入日、店舗 :日本橋ツートップ
■CPUFAN :ANDY侍
■電源 :剛力550W
■M/B :P5K-E
■BIOS :0901
■動作クロック :3.8GHz
■FSB :475
■倍率 :8
■Vcore :1.5750
■Vdimm :2.1
■メモリ :DDR2-800*3(KMHS-C200装着)
■メモリファン:メモリの前にケース用12cm(8800GTに乗せる感じ)
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :A380プラス
■温度 :室温23℃アイドル29℃ TXで52℃
■温度計測方法 :PC proveU
■負荷テスト:SuperPAI104万桁(14秒)
■負荷テスト:TXで40分→intelUae4o <= #JXjH-h,L
うっかりしてました BIOS1.375
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3237.jpg
■CPU :E8400
■ロット :Q747A258
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :ドスパラ
■CPUFAN :全銅忍者 + 鎌風2の風120
■電源 :Core Power 500w
■M/B :GA-P35-DS3R(Rev1)
■BIOS :F11
■動作クロック:4Ghz
■FSB :445
■倍率 :9
■VGA :ケロロ8800GT 512MB 手動OC (Core 730,Mem 1030)
■Vcore :1.325v
■Vdimm :+0.2v
■FSB:+0.1v
■MCH:+0.1v
■メモリ :Castor LoDDR2-512-800 * 4枚
■DRAM Timing :5-5-5-18
・FFベンチ 11191-H 終了時(38℃,39℃)
・3DMark06 14244 終了時(40℃,40℃)
・Superπ104万 実行中(44℃,43℃)
※XPPro ※室温15度 ※CoreTemp 0.96.1.0
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1160247.jpg 比較的安い構成なのでご参考に
発熱が低い。E8400は絶対オススメ。
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :Malaysia
■購入店舗 :九十九電気
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme+ZALMAN ZM-F3BL 120mm
■電源 :ENERMAX EIN650AWT-JC
■M/B :ASUS Maximus Formula SE
■BIOS :0907
■動作クロック:4Ghz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.250v CPUZ;1.23V
■メモリ :Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066
■DRAM Timing :5-5-5-18
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3239.jpg
■CPU :E8500
■ロット :O(Q?)745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :TwoTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :Odin800
■M/B :abit IX38 GT Quad
■BIOS :ID12
■動作クロック:4042Mhz
■FSB :425
■倍率 :9.5
■VGA :クロロ
■Vcore :1.35(Bios)
■Vdimm :1.85V
■CPU VTT:1.15V
■MCH:1.30V
■メモリ :UMAX Castor2Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-15(by speed)
■DRAM Frequency :850MHz
■負荷テスト:ORTHOS1時間ちょい
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3240.jpg
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :淀新潟店
■CPUFAN :無限
■電源 :Skytech 640W
■M/B :GA-P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック:3800Mhz
■FSB :400
■倍率 :9.5
■VGA :8800GTX
■Vcore :1.200(Bios)
■Vdimm :2.220
■メモリ :Transcend DDR2-1200 2GB
■DRAM Timing :5-5-5-12
■DRAM Frequency :600.0MHz
■負荷テスト:ORTHOS4時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3249.jpg 温度がなぁ・・
乙 できれば報告の際にはSSを必ずつけてくださいみたいなことも盛り込んで欲しかった
E8xシリーズの温度測定に対応したソフトを早くどこか出してくれないかなぁ・・・・ QX9650の報告見る限りだと、Vcore1.4V(BIOS)くらいでも温度は空冷常用範囲内の ようだから、E8xならもっと盛っても余裕なはず。 そのあたりわかれば、4.4G空冷くらいでも常用でセッティングできると思うんだけどなぁ。 あと、CrystalCPUIDも早く対応してくれないかなぁ・・・。
SS貼ってくれればそれ見てオナヌーする
■CPU :intel Core2 Duo E8400
■ロット :Q740A473
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ソフマップ大宮店
■CPUFAN :峰COOLER Rev.B
■電源 :Infinity EIN650AWT 650W
■M/B :ASUS P5K-E
■BIOS :1002
■動作クロック :3.6GHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.2375V(BIOS) アイドル時1.216V(CPU-Z読み) 負荷時1.208V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.80
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec Nine Hundred+サイドファン12cm1つ増設
■負荷テスト:ORTHOS 2時間
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■温度 :室温21度 アイドルCore0-37℃ Core1-32℃ 負荷時Core0-46℃ Core1-48℃
■温度計測方法 :PC ProbeII
■温度 :室温21度 負荷時36℃ MB40℃
■備考:Loadline Calibration 有効
■負荷テスト:ORTHOS 2時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3328.jpg Vcore1.2375VでLoadline Calibration自動や無効では負荷時が1.192VでORTHOS 35分後にエラー
Loadline Calibration有効で2時間ノーエラー
BIOS0906よりも電圧降下が減りましたね
BIOS0906の時はBIOS設定1.30Vは無いと駄目でしたので
寝る前に3.85GHzでも試してみるかな
おっ、前スレも
>>976 だね
ほぼ予想どうりだったようだね
それならクーラーをUltra120あたりに換えて
Vcore1.4〜1.42Vあたりで4GHz常用出来そうだね
あと、UMAXはメモリ設定はAUTOがベスト
BIOSで5-5-5-18-3-52-6-3-3って表示されてると思うけど
馬はこの52が重要、手動だと42までしか設定できないから
あまりOC出来なくなる、AUTOだとハズレ馬でも500MHz
近くで安定して廻るから
30 :
Socket774 :2008/01/25(金) 22:26:47 ID:D1Ha8jjC
16のVCORE1.45Vなんて嘘ジャンか
31 :
Socket774 :2008/01/25(金) 22:40:22 ID:D1WOiWKf
はじめまして、僕は小学五年生の男子児童です。おちんちんの毛はまだ生えてません。 質問があるんですけどギガバイトのGA-965−ds3REv3.3で fsbが357以上に設定するとBIOSI画面すら到達できません。 むしゃくしゃしたのでWIN上からEASY TUNEでOCしてるのですけど、これってどうでしょうか。 基本はBIOSで決め打ちなんでしょうが3.2ギがていどでは我慢できないんです。 ちなみにPCI-Eのグラボは故障中でPCIのVoodooを使用しています。 これはママンの限界なんでしょかほかになにか設定で至らないところがありあすでしょうか ぼくは信じてくれないかもしれないけど頭が悪いです、でも440bxとヌフォでOCしてきた経験があります pci-expres frequency 102 ddr voltage control +0.2v pci-e overvoltage control +0.2v mch overvoltage control +0.2v spp 2.00 ■CPU : E 4300 ■ロット : L644G400 ■製造地 : MADE IN MALAYSIA ■CPUFAN : インフィニティ ■電源 : EG495AX-VE 485w ノズイトーカー ■M/B : DS3REV3.3 ■Vcore : BIOS:1.25V (CPU-Z 1.184V) ■メモリ : qimonda pc2-6400 1ギガ*2
32 :
Socket774 :2008/01/25(金) 22:40:26 ID:pGQ5E+fC
45nmって低電圧だとどれくらいまで温度下がるの?室温と同じくらいまでいくかな
取り急ぎだったので細かい数字とか取っていないけど、
SSとかは土日でいじって頭の中整理してから出すのでご勘弁。
まだ簡単にいじっただけだけど、盛っての4.23Gは常用出来そうな感じはあった。
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :99
■CPUFAN :水冷 XP Silver BlackIce3×2
■電源 :Zippy 600GE
■M/B :ASUS P5K-E WiFi
■BIOS :0902
■動作クロック 4.23G
■FSB :470
■倍率 :9.0
■VGA :8800GT
■Vcore :1.5V(Bios設定)1.385V(CPU-Z)
■Vdimm :2.00V
■メモリ :2Gx2 G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQL
■DRAM Timing :5-5-5-15 (2T)
■DRAM Frequency :940MHz
■負荷テスト:Orthos 1時間 最高60℃ アイドル38℃ CoreTemp 0.96.1(室温11℃)
個人的には温度表示はどこかしら正しくないと思う。
[email protected] から
[email protected] で
ワットチェッカー読みで消費電力が全然低くなってるのに、
温度はE8400のほうが10℃以上高いというようなことに。
しかもE8400定格EIST有でもアイドル時に34℃って表示される。(ここまで全て0.96.1読み)
その時BIOSのHWMonitorでは18℃あたりになってるから
正直P5BDMon読みのアイドル20度をちょっと信じてる。
ていうか室温10℃くらいで↑の水冷なのに、
定格EIST有でもしほんとに34℃も合ったら、あれほどの薄型クーラーで済むわけないし。
現状は矛盾だらけなんでとにかくじっくり検証してみたい。
発熱自体は減っても発熱する場所も小さくなってるからな
■CPU : E8400
■ロット : Q748A116
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/23暮特価
■CPUFAN : CNPS9700 LED
■電源 : SS-650HT
■M/B : P5K-E Wifi-AP
■BIOS : 0906
■動作クロック : 4,050Mhz
■FSB : 450Mhz
■倍率 : 9
■Vcore : 1.41(BIOS1.525)
■Vdimm : 1.8
■メモリ : UMAX Pulsar銀2Gx2
■DRAM Frequency : 450Mhz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : Antec Nine Hundred
■温度 : 室温20 idle c1-38(これ以上下がらない) c2-29 load c1:62 c2:62
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: Prime95-3時間 ORTHOS-2時間
とりあえず、ちょっと無理してなんとか4G
setFSBで限界探りつつテストしてたんだけど、
BIOS1.25Vcore1.12で3.3Gでフリーズ、リセット
BIOS1.35Vcore1.22で3.6Gでリセット、青画面
BIOS1.385Vcore1.26でようやく3.6安定←常用はこの辺かなコア54℃
Prime95もORTHOSもエラー吐かずに異常終了するし、扱いづらい。
っていうか、ちょっと動作が怪しい。
逝く時はパッタリ逝っちゃうので、1回もエラー確認出来てない。
[email protected] (480x8)からのCPUだけ乗せかえで、E6850ではFSB520Mhzまで確認済み
E8400は505MhzまではPrime95回ってたけど、FSB510Mhzセットした直後リセット
E6850のときはリセットならずにきっちりエラーなってた。
マザー変えれば直りそうな気もするけど…
23日の暮特価買った人いる?どんな感じか教えて欲しい?orz
36 :
Socket774 :2008/01/25(金) 23:44:40 ID:QCVPm8pU
■CPU :E8400
■ロット :Q746A328(2V74400 8M1132)
■産地 :Malaysia
■CPUFAN :峰COOLER Rev.B
■電源 :音無しぃ SP OEC-SP-400W14F
■M/B :ASUS P5B Deluxe
■BIOS :1226
■動作クロック:4752MHz
■FSB :528
■倍率 :9
■Vcore :1.625v (BIOS)
■メモリ :FSX800D2B-K2G
■DRAM Timing :5-5-5-15
ちょっと記録更新
空冷ではそろそろ限界かな??
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3332.jpg
37 :
Socket774 :2008/01/25(金) 23:51:43 ID:8r1ZTMJS
core temp 096.1温度高すぎ!いいかげん早くうpしろよ。 cpu 18℃ core temp 41℃ってありねぇだろ
センサー貼れば解決
39 :
Socket774 :2008/01/25(金) 23:56:58 ID:8r1ZTMJS
ティンポのさきっちょ41℃ 根元18℃ってことっすか?
40 :
前スレ806 :2008/01/26(土) 00:00:17 ID:i+AEnFaE
>>33 P5K-EでP5BDMon使える ってこと?
>>41 インストール物じゃないから使ってみたけど、正しいとは到底思えない。
室温22℃でも19℃でもアイドル時のCore及びCPU温度に変化無し。
0Core 25.0℃
1Core 25.0℃
CPU 27.0℃
戯画ママンじゃ4G越えは難しいか
なるほど おチンチンは小五のままか…
そんなものは付いてない
盛っても4.5GはOrthos5分でダメでした。
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :99
■CPUFAN :水冷 XP Silver BlackIce3×2
■電源 :Zippy 600GE
■M/B :ASUS P5K-E WiFi
■BIOS :0906
■動作クロック 4.5G
■FSB :500
■倍率 :9.0
■VGA :8800GT
■Vcore :1.6V(Bios設定)1.472V(BIOSのHWモニタ読み) 1.480V(CPU-Z)
■Vdimm :2.00V
■メモリ :2Gx2 G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQL
■DRAM Timing :5-5-5-15 (2T)
■DRAM Frequency :1000MHz
■負荷テスト:Orthos 5分でアウト 最高72℃ アイドル43℃ CoreTemp 0.96.1(室温11℃)
■消費電力 アイドル時221W、Orthos時最大328W
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3334.jpg >>41 一応P5K-E自体では使えるといって良いと思う。
昨日CPU取り替える前のE6600では
このP5K-E WiFiでちゃんとした(っぽい)数字が出ていたから。
CoreTemp0.96.1、TATとも同じ温度だったし。
一応P5BDMonのマザー温度とかはE6600の時と同じように正常っぽく表示されてる。
でもE8XXXではまともには動かないと思う。
TXとかでシバイてもCPU使用率の上限が66%って表示されるようになった。
BusSpeedとか他の数字も変。
あくまでE8400定格の0.96.1読みの温度はありえなかったから
この時はP5BDMonの数字のほうがまだ近いだろうと言ってみただけ。
(うちの環境だと0.96.1は34℃から下の温度は表示されないだけかもしれない)
48 :
Socket774 :2008/01/26(土) 01:43:00 ID:fbGmhHHg
>47 htp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/ >>クロックを高く表示するバグ修正(+ ×7.5、×8.5への対応)
>>48 thx!
入れたら正常というかE6600で使ってたのと同じようになったよ。
個人的にはこれは正しい数字出てるような気がするけど。
>>29 とりあえず今から3.825GHzやってみますよ
BIOS設定電圧との差が減ってるので前回のBIOS1.400Vから結構減らせると思う
CPU-Zの読み1.294Vで回ってたので今回はそれにあわせてテストしてみる予定
後メモリの電圧も1.8Vで?
52 :
Socket774 :2008/01/26(土) 07:06:21 ID:ifyCTjgf
>>50 今出てる戯画マザーならP35-DS4かX38-DQ6ぐらいだろ
自分が持ってるのはP35-DQ6だけどFSB470までしか試してない
無難に回す板欲しいならP5K-Eから上の買う方がいい気がする
回るだけならABITのX38マザーがいい報告出てるね
暇が出来たら板の高FSB報告出すよ
X38DQ6だがメモリーが糞だからFSB400までしか試してないな。 ヒートパイプしょぼくなったから怖いってのもあるが…
■CPU :Q6600
■ロット :L734B547
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :地元PCショップ
■CPUFAN :仙泉
■電源 :Zippy 600GE
■M/B :965P-DS3P
■BIOS :F6g
■動作クロック 3.4G
■FSB :378
■倍率 :9.0
■VGA :8800GTS512
■Vcore :1.5V(Bios設定)1.408V(CPU-Z)
■Vdimm :1.8V
■メモリ :1GB*3 1枚死んだので。
■DRAM Timing :5-5-5-15 (2T)
■DRAM Frequency :800MHz
■負荷テスト:Orthos 8時間OK 最高65℃ アイドル35℃ CoreTemp 0.96.1(室温15℃)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3337.jpg CPU-Z読みアイドル時1.45V シバキ1.408V これって、シバキ時は1.408Vしかかかってないの?
>>54 そのちょ〜ハズレ石を、
今すぐ下取り出して買い替えて来たら?
CoreTemp0.96.1怪しい説が流れてるけど、そうじゃなくて Penrynって個体による発熱の違いが大きいんじゃないのかな。 俺のE8400は1.5V盛らないと4GHzでOrthos1ラウンド通らないんだが EIST,C1E切った状態でBIOS1.5V, CPU-Z読み1.444Vでも 室温17/アイドル30以下/シバキ55と相当涼しい。 CoreTemp0.96.1は30以下は30として表示されてるようだ。 CPUID HWMonitorやM/Bの温度センサでもそれっぽい温度になってる。 クーラーは銅忍者ファンレス。グリスはAS-05センターウンコ塗り。ケースファンは12cm1400rpm一個のみ。
シバキ時に電圧が下がって1.408Vになってる…はず
無理しないでもう少しクロック落とした方がいいような気が
もしくは
>>55 (自分も一回やりました)
58 :
Socket774 :2008/01/26(土) 10:42:38 ID:lH1mDHkZ
お聞きしたいのですが、E8500使いみなさんはKB896256 hotfixは 入れていますか?
60 :
Socket774 :2008/01/26(土) 11:33:59 ID:lH1mDHkZ
対応していなんですか、了解
P35(965も同じだろうけど)とC2D(C2Qも同じかな)の運用で 定格だとFSB1333でDDR2/800で帯域同じでバランスとれるんだっけ? FSB1333だとDDRも1333で対等なんだっけか?? ブロック図載ってるサイトみつけられんかった。
62 :
54 :2008/01/26(土) 15:55:32 ID:Ykf41Olo
結局400*8 1.3Vで常用ポイント見つけたから3.2Ghzで常用することにしたわ。
■CPU :intel Core2 Duo E8400
■ロット :Q740A473
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ソフマップ大宮店
■CPUFAN :峰COOLER Rev.B
■電源 :Infinity EIN650AWT 650W
■M/B :ASUS P5K-E
■BIOS :1002
■動作クロック :3.825GHz
■FSB :425
■倍率 :9
■Vcore :1.325V(BIOS) アイドル時1.304V(CPU-Z読み) 負荷時1.294V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.85
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)
■DRAM Frequency :850
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec Nine Hundred+サイドファン12cm1つ増設
■負荷テスト:ORTHOS 1時間
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■温度 :室温21度 アイドルCore0-37℃ Core1-32℃ 負荷時Core0-42℃ Core1-45℃
■温度計測方法 :PC ProbeII
■温度 :室温21度 負荷時35℃ MB35℃
■備考:Loadline Calibration 有効
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3343.jpg 3.825GHzはこんなところ 読み電圧合わせたところ回りました
■CPU :intel Core2 Duo E8400
■ロット :Q740A473
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ソフマップ大宮店
■CPUFAN :峰COOLER Rev.B
■電源 :Infinity EIN650AWT 650W
■M/B :ASUS P5K-E
■BIOS :1002
■動作クロック :4.005GHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.400V(BIOS) アイドル時1.376V(CPU-Z読み) 負荷時1.368V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.85
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)
■DRAM Frequency :890
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec Nine Hundred+サイドファン12cm1つ増設
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■温度 :室温24度 アイドルCore0-37℃ Core1-32℃ 負荷時Core0-50℃ Core1-52℃
■温度計測方法 :PC ProbeII
■温度 :室温24度 負荷時42℃ MB37℃
■備考:Loadline Calibration 有効
■負荷テスト:ORTHOS 10時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3344.jpg で、こっちがBIOS1.400Vで4.0GHz 10時間ノーエラー板
まあはずれでもこんな感じでまわります
CP狙いならE7xxx狙ったほうが良さそうだなあ・・・。
BIOS1002がいい感じだね
内容: ■CPU :E8400 ■ロット :Q743A102 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :1/20 クレバリー ■CPUFAN :ANDY侍 ■電源 :CORE POWER 1 500W ■M/B :ASUS P5K-PRO ■BIOS :0701 ■動作クロック :4.005GHz ■FSB :445 ■倍率 :9 ■Vcore :1.400V(BIOS) 1.376V(CPU-Z) ■Vdimm :1.80 ■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) ■DRAM Frequency :445 ■DRAM Timing :5-5-5-18 ■備考:C1E無効、EIST無効、Loadline Calibration有効 ■負荷テスト:ORTHOS 14時間 BIOSVcore1.375Vでベンチは回るも、ORTHOS2時間でエラー。 4Gで回すには1.400Vいるっぽい。 これ以上は必要ないので上げる気はない。 FSB400(3.600G)でORTHOS10時間ノーエラーに必要なのがBIOSVcore1.300V FSB420(3.780G)でORTHOS10時間ノーエラーに必要なのがBIOSVcore1.325V 発熱は低く問題ないレベル。計測ソフトで安定したのがわかったらあらためます。 P5K-PROの場合、設定はいろいろいじってみたけどこれ位まではVcoreの変更だけで良さそう。
>Vcore :1.400V(BIOS) 絶対常用したくねー
いっそ、E8400をアンダークロックして静穏、もしくは無音PC仕様に。
70 :
67 :2008/01/26(土) 17:49:19 ID:CSQfUG0Z
ロット番号訂正、8と3を見間違えた。 ロット :Q748A102
1.4Vくらいがなんだ
ここ見てると鬱になるE6600ユーザーの俺w よほどクロック低いのにかなり熱いぜ…
>>68 気にするな家だと1.45Vで常用だからその前は1.5Vだったし特に問題はないぞ
>>64 やったじゃん、CPU-Z読みで1.368〜1.376Vならしばらくは余裕じゃん
前スレでありえないぐらいのハズレですねなんて言ってたバカがいたけどw
coreTEMP V.096.1って温度高めに出る? E4300をVcore1.5Vで3.2GhzでSP2004回したら最高で98度位行くんだけど。 リセット掛かったりするし。 今までこんな事無かったんだが・・・ 真夏に80度止まりで常用出来てたのに。 気のせいか、真夏のときは負荷がかかるとCPUファンがうなりをあげて 回転あがってたのに、今はそんなにあがってない感じなんだよね。 Ntune入れるとCPUファンの回転が抑えられるとかあったけど、 それが原因なのかな・・・ それは削除したんだが。
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : MALAYSYA
■VID : 1.0750V
■購入日、店舗 : 1/25 田舎のアプ
■CPUFAN : Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P)
■電源 : CoRE PoWER 500W
■M/B : GIGA GA-G33-DS3R
■BIOS : F7a
■動作クロック : 4.018GHz
■FSB : 423MHz
■倍率 : x9.5
■Vcore : 1.2875V(BIOS) 1.232V(CPU-Z)
■Vdimm : AUTO
■メモリ : 裸馬 Castor LoDDR2-2GB-800-R1×4
■DRAM Frequency : 423MHz
■DRAM Timing : AUTO
■ケース : まな板
■温度 : シバキ時50℃前後
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト: ORTHOS
http://img.wazamono.jp/pc/src/1201341199878.jpg とりあえず4GでORTHOS中。
Vcore1.225V(BIOS)でパイは通るが,負担時,
1.18V以下(CPU-Z)に低下するため,ORTHOS即落ち。
IX38 QuadGT辺りだと,Vcore定格でいけるかな?
77 :
Socket774 :2008/01/26(土) 22:04:16 ID:JZTIHmLq
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : MALAYSYA
■VID :0.9250V
■購入日、店舗 : 1/20 田舎のコンプマート
■CPUFAN : リテール
■電源 : abee 550W
■M/B : P5K PREMIUM
■BIOS :0502
■動作クロック : 2.4-3.8GHz
■FSB : 400MHz
■倍率 : x9.5
■Vcore : 1.25V(BIOS) 1.208V(CPU-Z)
■Vdimm : AUTO
■メモリ : CFD ELIXIR DDR2-1GB-800×2
■DRAM Frequency : 400MHz
■DRAM Timing : AUTO
■ケース : FC700
■温度 : シバキ時72℃前後
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト: ORTHOS
ttp://www.monkeyturn.com/mm3/desktop.jpg OC初心者ですが・・・・。
>>76 さんと同じLOTですが、VIDが異常に低いのでは?
BIOSでVcoreを盛っても、CPU-ZやAIsuiteなどではかなり低くなります。
もしかして、CPUが不良品ですかね?
クーラーがリテールなので、温度上昇が怖くてORTHOSは5分以上回した事がありません(TεT)。
>>78 QX9650で達成できる電圧とクロックははずれって感じなのだろうか?
DualはQuadよりも低電圧かつ高周波数で回ってくれなきゃ
みたいな
正直E8500で4GHzあたりの攻防と思っていただけに これではずれと軽く言われるとちょっとショックかも
>>74 どうもですよ
今は3.6GHzで冷え冷え運用してますが・・・まあCPUファンとチップセットファン交換するときにでもまた上げてみます
P5K-EのBIOSがまだ不具合ある?ので1002だとEIST、C1Eが切れないそうで・・・温度表示もまだ本当なのかイマイチわかりませんね
>>81 前スレで定格で3.6GHzいかなきゃ駄目だみたいな話で外れ外れいわれてたので
自分が今E6850@3.6GHz定格常用だけど 電圧盛っても4GHzなんか全然届かないもんなあ 1.4Vどころか1.5V近くまで行っても
84 :
Socket774 :2008/01/26(土) 22:52:57 ID:M8LnkMZn
■CPU : E8400
■ロット : Q745A365
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : TWO TOP 大阪店 1/20
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme
■電源 : 鎌力参450W
■M/B : COMMANDO
■BIOS : 1605
■動作クロック : 4050
■FSB : 450
■倍率 : 9
■Vcore : 1.375V(BIOS) 1.304V(CPU-Z:負荷時)
■Vdimm : 2.250V
■メモリ : G.Skill PC2-6400 NR
■DRAM Frequency : 450
■DRAM Timing : 5-6-6-15
■ケース : SOLO
■温度 : 室温23度 アイドル37℃ 負荷時Max62℃
■温度計測方法 : PC ProbeII
■負荷テスト: ORTHOS 6時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3347.jpg ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3348.jpg 定格内の1.200V(BIOS)で400x9=3600で負荷時51℃は満足してます。
ただ、4.05Gに定格+0.15Vで負荷時62℃ってまだ詰めきれてない?
手持ちのP5K-E Wifiでも試したいが、BIOSがアップされずに詰める気さえ起こらず。
こんなもんかとも思うが、E6850を逝かずに45nmを待った自分としては…。
E6X50持ちに定格で4G逝かずでは外れと言われても、1.350Vと1.225Vじゃ違いがあるわいと思ふ。
85 :
Socket774 :2008/01/26(土) 22:55:45 ID:u91/Tjhj
頼む誰かどれくらい低電圧で回るかお願いします。
>>85 コアクロックはどれぐらいを知りたいの?
ちなみにE8400。
87 :
人妻エロス :2008/01/26(土) 23:54:00 ID:SaOb0EvI
■CPU :E6850
■ロット :L723L317
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入日 :7月27日祖父通販購入。
■CPUFAN :管に汁を入れて冷やす奴
■電源 :ENERMAX NoiseTakerU EG495AX-VE 485W
■M/B :Gigabyte GA-P35-S3
■BIOS :F6
■動作クロック :4.2Ghz
■FSB :468MHz
■倍率 :x8
■Vcore : (BIOS:1.6V) (VID:1.275V)
■Vdimm :2V
■メモリ :Qimonda PC2-6400 (5-6-6-18)
■DRAM Frequency :900MHz
■DRAM Timing :6-7-7-21 AUTO
■ケース :不明
■温度 :室温10度?
■温度計測方法 :EasyTUNE 5 これ添付
■負荷テスト アーサす
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3349.jpg よくやるゲームはろっくおんマダムエアコンバットとディ度のTOTAL AIR war
です。僕は頑張って見ました、みんなも頑張ってね。
テーカク電圧で3.5が通らない並みの子ですがよく頑張ってくれてます。
夏場は空冷で3.7ギガくらいが限界だったけど、水冷にして一気に四ギガ代の
大台に乗せることができました。
ツマンネ
>>87 >■M/B :Gigabyte GA-P35-S3
お、同じマザーだ!マイナーだからBIOS更新の頻度少ないけど頑張ろう!
>>85 BIOS設定でVcore1.100V、FSB倍率×6以下に下げられなかった。
CrystalCPUIDでもそれより下げられず、下げる方法がわからんw
とりあえず、BIOSVcore1.100V、CPU-Z(1.0800V)、高負荷時CPU-Z(1.0720V)で
動作3GhzでORTHOS1時間はパスした。
高負荷時発熱はcoretemp(42℃)、PROBE2(25℃)、speedfan(35℃)。(室温23℃)
時間あったんで報告したけど、スレ違いってことで終了でよろしく。
■CPU : E8400
■ロット : Q746A474
■産地 : マレーシア
■購入日、1/20 店舗 : BLESS通販
■CPUFAN : Ultra120 eX サイズ SFF21E 1200rpm (P180の上面に吸気方向で取付)
■電源 : Seventeam ST-620PAF
■M/B : P5K-E (ノースをHR-05/IFXに換装)
■BIOS : 1002 C1E/EIST ON
■動作クロック : 4275MHz
■FSB : 475
■倍率 : 9
■Vcore : 1.475V(BIOS) 1.448V(負荷時のCPU-Z表示値)
■Vdimm : 1.9V
■メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
■DRAM Frequency : 950MHz
■DRAM Timing : Auto
■ケース : P180
■温度 : 室温15℃ アイドル/負荷 40℃/64℃(coreTemp) 25℃/51℃(SpeedfanのCPU項目)
■負荷テスト: Prime95 10時間
メモリ設定を
>>29 でいわれているように AutoにするとFSB500でWindowsは立ち上がるが
そのままではPrime95がすぐエラー
もっと電圧を盛ればいけそうな気もするけど、、
FSB475で電圧を下げると、1.425VではPrime95が1時間弱でエラー
1.45Vでも3時間ほどしか持たず、1.475Vでは安定してるっぽい
CoreTempでの温度が高いのは気になるけど、アイドルで40℃もあるとは思えないし
Prime95を止めるとすぐまた40℃になったりするのであまり気にしないことにする
それにしても皆はVcoreそんなにかけなくても安定してるようでいいな
92 :
Socket774 :2008/01/27(日) 01:39:56 ID:UPh80GZ0
>>86 定格とかで知りたいです。
静音目的で使いたいなぁと思いまして・・
>>90 すれ違いなのにthx”
しかもかなり温度低いとは!
こりゃ階ですね!
93 :
86=90 :2008/01/27(日) 01:48:02 ID:OkvIqkut
>>92 すまん、日付変わってID変わったっぽいw
その他構成は
>>67 です。参考になれば良かった。
>>91 俺もP5K-EだがなんとなくP5BDMonとPCProbeUのほうがつじつまがあうので
とりあえずこの二つをを信じることにした
E8xxxの温度がソフト読みで現状では取得出来ないので、他端末で使っている実績のある 温度計貼り付けてみた。 その結果、E8xxxって滅茶苦茶ぬるいのかもしれない。 E8500@4G VCore1.264V(BIOS設定1.30V) North1.40V ORTHOSシバキ 板P5K-E BIOS1002 センサーはNorthは標準シンクに貼り付け。CPUは忍者PlusrevBの根元のヒートパイプに貼り付け。 それぞれ直風は当たらず、サイドフローのためNorthはケースFAN吸気の直風のみ。 @室温16℃ CoreTemp0.96.1読みで55〜59℃の状況で温度計25.7℃ North温度計38〜39℃ A室温22℃(エアコン23℃設定) CoreTemp0.96.1読みで63〜67℃の状況で温度計33.5℃ North温度計47.5℃ CPU温度に関しては、温度計移植元(Opteron146@3G)で同環境だと、アイドル時がE8500の 室温16℃時の温度と同等。 室温22℃の時点の温度で移植元は35℃台(ソフト読みで40℃前半)だった事から、凡その温 度の目処がたった。 @の時の温度は32℃前後 Aの時の温度は42℃前後 ここからCoreTempでの本来の温度を予測すると、 @の時はCore温度45℃前後 Aの時はCore温度55度前後 と、実測した感じから妄想してみました。
>>95 乙
ほぼP5BDMonの数字だしその仮説は合ってるとみた
>>95 俺もP5K-E WiFi E8500@4G Vcore1.25vでORTHOSシバキCoreTemp読みで
水冷なのに65度とかいくから、何かcpu乗せ変えた時にミスったかと思ってPCバラして散々チェックしたよ。
水枕に貼り付けたcpuすぐ横のセンサーも35度ぐらいしかいかないし、実際触ってもほんのり程度なんだよね。
同系統で冷やしてる8800GTXUltraのOCでさえ、どんなにシバキ倒しても60度いかないのに。
やっぱりP5BDMonとかに出てるCoreTemp-20度?ぐらいが実際なのかねぇ。
発狂して新しい水冷一式注文する寸前だったよ。。
OtherOSって何
100 :
47 :2008/01/27(日) 04:24:53 ID:xuW4fqZN
>>98 >水冷なのに65度とかいくから、何かcpu乗せ変えた時にミスったかと思ってPCバラして散々チェックしたよ。
昨日の俺の一日と全く同じだw
水は冷たいままだから疑うとしたらヘッドの接触くらいだしね
>>99 SP2004 Orthos間違いw
ってことでもっかい
E8500へ載せ替えw
なんか余裕だな
E8500@定格時のSP2004 Orthos実行中消費電力 26.92W
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7022.jpg そんでもってE8500@4GHz
Vcore電圧 1.2V (BIOS指定 1.2625V) Core温度は49℃
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7023.jpg 笑えるほど簡単に4GHz達成 もちろん空冷常用も簡単w
さて、E8500@4GHzの消費電力を計測した
計測方法
定格時→AI Gear3の測定値(CPU消費電力)
4GHz時→4GHz時の消費電力から定格時の消費電力を差し引き増加した消費電力を定格時のCPU消費電力に加算して求めた。
(ワットチェッカー使用)
アイドル時 E8500@定格に比べて29W増加・・・・7.69W+29W=36.69W
SP2004 Orthos実行時 E8500@定格に比べて54W増加・・・・26.29W+54W=80.29W
4GHzで80.29W程度なので余裕だなw
Athlon64 X2 6000+より消費電力低いっすw
>>97 >>98 半信半疑だったけど、実測してみると本当にP5BDMonを指標として回せそうですよね。
でも、まさかここまで涼しい石だとは思わなかったので、OCメモリ買ったり(P5K-Eに合う
のってあんまりないらしいけど・・)、NorthがnForceSLI並に熱いので、なんとかしたりしよ
うかと思います。
ヒートパイプのためだけでもWiFi版買った方が良かったかもなぁ・・・。
P35チップセットってどのくらいの温度までなら平気なんでしょう?
CPUは涼しすぎるくらいなので、チップセット部だけ水冷にするというのも手なのかな・・・。
>>102 まぁ消費電力がE8500@4GHz Vcore電圧 1.2V(負荷時低下含む) BIOS指定 1.2625Vで80.29Wだから涼しくて当然かもな。
104 :
Socket774 :2008/01/27(日) 05:02:02 ID:emO8ri+c
>3 ここのSP2004のテンプレみたけど、1ラウンドノーエラーで 完走すれば大丈夫なの? E4300で3.3Ghz、1.5Vで二つ起動してpriority8で走らせると数十分後から一時間以内に 温度がcoretemp読みで90度近くになってSTOPしちゃうんだけど。 それ以外のベンチは全て完走するんだよね。 長時間 スタルカーやクライシスプレイしても何ともないし。 こういうのでも常用は出来ないんだろうか。
>>104 Gameなら別にいいんじゃね?解析だとか長時間エンコだとかで途中でとまっちゃうようじゃだめでしょ。
常用可不可なんて各自の使用目的次第だと思う。
>>104 テンプレは一般的な基準を教えているに過ぎないよ。
スレの中で常用可能として報告するにはこれぐらいは必要というレベルね。
それで常用するかしないかを決めるのは自分。
仮に誰かが大丈夫だよと言っても、責任を取るのはあなただけ。
PC自作(特にOC)は自己責任なのをお忘れなく。
OSは立ち上がる→スタート地点 πが焼けない→まず他の作業しててもエラー出る ---------- とりあえず動いてる壁 --------- πok ORTHOSコケる→忘れた頃にエラーやBSOD出る・起動/終了がたまに不安定 ------- 常用可能と人様に吹いていい壁 ------- ORTHOS ok TATで発熱チェック→発熱具合を勘案してクーラー導入・最終的な常用クロック決定 こんな感じじゃね? とりあえず、πが焼けるレベルで動いてれば、 ブラウジングや各種ベンチ回しても動いちゃう場合が多い。 さらに安定性を求める場合に、ORHTOS使う。 不安定な場合は、サクッとエラー出してくれるから。 もちろん、ORTHOS通っても、ある3Dゲーだけダメとか、可能性はいくらでもある。 けど、ORTHOS通らないような状態で、 クリティカルな操作(デフラグとか)をする勇気は無いし、 BSOD拝みまくる結果になるのは目に見えてると思う。
>>105 そうですか。 動画変換君とかhandbrakeとかニコpoder使って50GB近くのiPod用動画も
エンコしててハングとか無かったんで常用可能と判断してました。
SP2004って超過酷なのかな。
うちでは↑に加えて3DMark05,06が通る設定を常用にしてる。 全体負荷テストみたいな意味で。
あ、あと、SP2004が通るまでクロック落としても(場合によってはデフォルトクロック) ゲーム途中で落ちる、 テクスチャが化ける現象が最近出てきたんですが、これってVGA側ですよね。 7900GSのVGAのオーバークロックをデフォルトに戻して少し改善するんですが それでも落ちるんですよね・・・ VGAが壊れたのかなぁ。 でもたまに落ちる、固まる程度だと修理にだしても 戻ってくる可能性高いしなぁ。 ドライバも全部入れ直したんですが改善しないし。 再現性の無い不安定さの原因切り分けが難しすぎる・・・・
CoreTempの温度表示おかしいけど、たぶん20度高い表示であることを信じつつ
常用設定を決定したので報告。
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/20、地方TWOTOP
■CPUFAN :笊CNPS9700LED
■電源 :安物650w
■M/B :GA-P35-DS3R(Rev1)
■BIOS :F11
■動作クロック :4.15GHz
■FSB :489
■倍率 :8.5
■Vcore :1.43125V(BIOS)
■Vdimm :1.8V
■メモリ :UMAX Pulsar DDR2-800 (2GBx2)
■DRAM Frequency :978
■DRAM Timing :5-5-5-15
■温度 :室温20度、負荷時Core0-75℃ Core1-75℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOSx2 12時間
ORTHOS
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3354.jpg ついでにベンチ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3355.jpg 夏場でも、Vcoreちょっと落として4G常用はいけそうですね。
P5BDMon がupされてるね coretempと比べてちょうど-20度という表示
116 :
47 :2008/01/27(日) 09:33:54 ID:xuW4fqZN
>>102 P965だけどデータシートからは150℃に近いほうがむしろ良いとか
120℃くらいなら大丈夫かなとかP5BDMon作者さんが言ってたように思う。
僕はORTHOS1ラウンド通してそれと同じ時間TXだなあ スタンバイ関係の機能は個人的に全く使わないのでそのあたりは常用のためにはチェックしないです
E8×00選別厳しいのか、 イールド悪いのかわからないけど、 良い石は殆どQXに持っていかれてるのかな?
自分とこでは逆に20℃位低く出る。
VIDによって出た目違うのかね。
同一環境でVID1.075Vの載せた時は75℃前後だったよ。
■CPU :E8500
■ロット :Q740A520T
■産地 :マレーシア
■店舗 :地元ケーズ
■CPUFAN :SI120-1600rpm
■電源 :鎌力2 550W
■M/B :GA-P35-DS3R(Rev2.0)
■BIOS :F11
■動作クロック :4230MHz
■FSB :446
■倍率 :9.5
■Vcore :1.4625V(BIOS)
■Vdimm :+0.1V
■メモリ :UMAX Castor 2G*2
■DRAM Frequency :892
■DRAM Timing :5-5-5-18
■温度 :室温18度、負荷時45℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:Prome95 25.5 12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3356.jpg
良石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 定格電圧 4.0GHz 〜1.25V 4.2GHz 〜1.35V 並石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 〜1.25V 4.0GHz 〜1.35V 4.2GHz 〜1.45V 悪石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 〜1.30V 4.0GHz 〜1.50V 4.2GHz 回らない
上の方と同じロットだったのであげてみます
あくまで常用設定ですが(室温30度まで確認済み)
■CPU :E8500
■ロット :Q740A520T
■産地 :マレーシア
■店舗 :くればりー
■CPUFAN :水冷
■電源 :慶安600W
■M/B :ABIT X38QUAD
■BIOS :12
■動作クロック :4300MHz
■FSB :452.6
■倍率 :9.5
■Vcore :1.45V(BIOS)負荷あり 1.43V
■Vdimm 2.3V
■メモリ :チームダーク 6400 CL4 1G*2
■DRAM Frequency :スクリーンショット参照
■DRAM Timing :5-5-5-16
■温度 :室温18度、負荷時42℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:Prome95 25.5 12時間
http://www-2ch.net:8080/up/download/1201395999052184.rZhq8o
>121 prime12時間のSSは?
promeっていう自作ソフトが動いたってことかごめん。でも紛らわしいyp
ごめん、Prime95でした。121氏はコピペの被害者。 寝起きなんであまり苛めないでw
>>122 とってあったけど無くなってしまった
またやるのも暇がないので今度の機会にでも
>126 そうですか、じゃあ>121の報告も今度で良かったですのに^^
128 :
Socket774 :2008/01/27(日) 11:06:35 ID:25fopswE
129 :
Socket774 :2008/01/27(日) 11:08:50 ID:25fopswE
↑ごめ。 × >126 ○ >125
想定温度はあるだろうけど
>>131 おおっ、データシートに106℃の記載がありますね。
助かりました。
チップセット温度はソフトウェアで読めないみたいだから、シンク読みでやるなら80℃弱で100℃と
いったところかな・・・。
世代もメーカーも違うけど、nForce4 SLIより熱設計高いのかもしれないですね。
しかし・・ネトバのお陰かどうか解からないけれど、INTELのチップって丈夫に育ったんですね〜。
>>127 特にあげるつもりなかったから
たまたま同じロットが出てたんであげただけですよ
>> これは、"150℃を超えないよう注意しろ”と言ってるのではなく、むしろ
>> ”150℃を超えない範囲でなら温度を上げても構わんよ”
> >と言っているととらえたほうが素直でしょう。
これは深読みしすぎってもんだろjk
漏れはチップを作る側じゃなくて使って設計する側だが、
およそ普通のLSIでTmax近くで使うのがいい、なんて石は
聞いたことないぞ。
最大定格 = この温度までは動作を保証しますよ
絶対最大定格 = この温度を超えたら永久的な破壊に至りますよ
線路抵抗も温度で上がるんだし、だいたい高温の方が性能伸びるなら
ガス冷却で限界上がるのは何なのよ、と言う話になる。
以前読んだレポートがあるから参考に。
ttp://www.ednjapan.com/issue/2007/02/u3eqp3000000vt4i.html
>>134 やっぱりそれが普通ですよね。
SFなんかの世界だと、熱変換して硬度が増す変な地底ドリルな掘削車とかあるけどw
組み込み制御系の仕事してて、そんなチップ聞いた事が無かったから、自分が知識不足な
だけかとちょっと不安になりました。
暇だったので、カッっとなって忍者とVGAの間に夏用の余っていた8cm 2500rpmFANを挟ん
でみた。
ピッタリ挟まって具合良く、
室温18℃
アイドル温度38℃→29℃
ORTHOS中温度45℃→33℃
という結果になり、安心してアタック可能になった。
2500rpmはさずに煩いから、40%減コネクタ噛ますと丁度良さそう。
あとはメモリだけ探さないと・・・。
P5K-E WiFi-AP + E8400 室温23℃ CPUFANの噴出し温度28℃(ケース900) PC Probe II アイドル19℃→しばき40℃ P5DMON 19℃→40℃ CoreTemp 38℃→59℃ CNPS9700LEDのヒートパイプに貼ったセンサ 31℃付近→35℃ もう何を信じていいのやら… 前はE6850だったんだけど、ProbeII+15℃くらいを目安にしてた
> ヒートパイプに貼ったセンサ 昔と違ってこれは全く意味がない。 理由 CPU内の最も熱い部位の温度計測が必要だから
だから、目安程度にしか考えてないよ 負荷かけたときにきっちり温度上がるかどうかのね
E8500なんだけど定格でFSBだけ弄って3.8GHzにして ORTHOS12時間でもエラーなし 当たり石かと思ったけど、Q740A517TはもともとVIDが1.225で高い石なのね あと、OSを2kからXPにしたらCoretempの温度が10度くらい下がった気がする 誰か確認お願いできないだろうか?
うちのE8500 VID1.0875だけど3.8G 1.2500vでやっとORTHOSクリアだわ・・
>>140 ASUSマザーでFSBだけ上げれば4G逝くから
電圧弄ってないから定格電圧つーことでw
>>141 thx
2kの時の温度がおかしかったのか
良石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 定格電圧 4.0GHz 〜1.25V 4.2GHz 〜1.35V 並石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 〜1.25V 4.0GHz 〜1.35V 4.2GHz 〜1.45V 悪石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 〜1.30V 4.0GHz 〜1.50V 4.2GHz 回らない
みんなインドネシア産なんだなぁ。 俺のE6750はコスタリカ産なんだけどなんか違うのかな。
ホンコンですが何か?@8500.1
香港でもつくってんのかぁ。 コスタリカ産でVer2.00の俺のE6750今年の1月19日に通販でかったんだけど品質悪いのかと心配になって 色々調べてみると悪い記事はなかったから一安心。
俺 Made In Japanだぜ。
俺のQ6600は定格電圧で3.19GHzが限界なんだが ハズレ石なのか?
152 :
Socket774 :2008/01/27(日) 15:47:49 ID:01nzzTgJ
ボッタ
>>125 俺も変な話だと思って頭に残ってたからそのまま言ったけど、
心配してる君にかなりの高温でも大丈夫らしいと言いたかっただけだ
>>151 E8500(FSB×9.5)
良石
3.6GHz 1.225V定格
3.8GHz 1.225V定格
4.0GHz 〜1.250V
4.2GHz 〜1.350V
並石
3.6GHz 1.225V
3.8GHz 〜1.250V
4.0GHz 〜1.350V
4.2GHz 〜1.450V
悪石
3.6GHz 1.225V定格
3.8GHz 〜1.300V
4.0GHz 〜1.500V
4.2GHz 回らない
・E8400(FSB×9)は石の判断をする前に、マザー&メモリの耐性を確認しよう。
・Q6600、E6850などの65nm製品は定格電圧1.350Vで上記は関係ありません。
>>154 答えになってないんだが。
45nmC2Dとの比較じゃなくて
おまいらのQ6600はどうよ?ってことだぜ
156 :
35 :2008/01/27(日) 17:48:39 ID:B6Nrz8eC
やっぱり、動作が怪しいのはE8400のせいだったみたい。 もう1個E8400(Q746A747)買ってきたんだけど、Vcore1.192v(BIOS1.225)で 3.8Gまで回りました。3.85付近でORTHOS噴火確認 とりあえず、>35のような動作怪しい個体もあるってことで… 涙目
これが本当の外れ石か。。
739A750Tと740B248のQX9650買ったけど 両方定格で3.8G程度なんだが… 両方PackDataーが08 1/10 で、うちのE8400のPackDataが08 1/08 もしかすると初期ロットの方が耐性いいのか…? うちの環境が悪いのか… 750Tは色々と探したけど1個だけだたから少し期待してたから残念。
ちなみに両方 400*10 1.36Vでも通らなかった。
160 :
Socket774 :2008/01/27(日) 18:59:03 ID:01nzzTgJ
4Ghz行かない段階で端子にホコリが挟まってるんだと思うが... 4Ghz行って何とか払える価格なんだしもうちょっとがんばろうぜ。 3.8Ghzだと今の季節ヘタしたらE6600とイーブンっすよ。そりゃちょっともったいない
>>156 うひー、まだ組んでないけど俺も暮で23日に買った。
ロットも同じだなぁ。
ヤフオクでも出すか。
162 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:03:22 ID:01nzzTgJ
そのままソケットにポンっとハメただけでアタリ・ハズレを判断しちゃう前に まずは外部要因を徹底的に排除しないと。 基本的にE8400とE8500はE6600とE6700みたいに OC限界は変わらないはずだからね。 信頼できる友人7人のテストでE8400は確実に4Ghzオーバーを記録してる。 4.2Ghzとかになればわからんが 4Ghz超えられない人はどっかに落ち度があるはず。 わかりにくいのは原因が電源だった場合とかかな。
163 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:04:26 ID:phVOlE/e
>156 日ごろの行いがわるいからだバーーカ、ざまーミロ。
166 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:06:20 ID:01nzzTgJ
>>162 は常用4Ghzね。7人中7人が4Ghzで使えてる。MBも全員違うのに、だ。
繰り返して言いたいのは4Ghz常用出来てない人は設定や設置のどっかに間違いが必ずあるということ。
統計学でも学んできてください。
168 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:11:22 ID:YGvMYIXj
俺のE6750アンディでも4GHz常用なのにカワイソスwww
169 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:12:21 ID:phVOlE/e
>156 手めーホントーに二つも持ってるのかSSと証拠写真をUPしてみろよバーか。 どーせできっこないってことわかってるんだぞーーー。ウソつきやろーー。うへへへ。
170 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:12:32 ID:01nzzTgJ
やることやらないで回んないとかって OC向けの板が増えて自作初心者がOC市場に大量になだれ込んでるのが原因かなと。
BIOS1.225で4Gはまれだよパイだけなら回るだろうけど
172 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:14:11 ID:01nzzTgJ
4Ghz以下はなんかやり方が悪いと思うよホントに。 まぁ中古で"イイ石"を出してくれるんならコッチとしちゃ有難いけどw
173 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:16:05 ID:01nzzTgJ
4Ghzで回す設定を見つけて→降ろしていく OCの設定はまず電圧ありきではない。 常用出来る周波数ありき→電圧その他を合わせる しっくり来なきゃ周波数下げる→ループ→大体4〜4.2Ghz程度で常用 4.5Ghz以上の常用は当たりじゃないと無理。
TRY&ERRORの繰り返しだからね。 ちょっといじっては回してみてって。 だから気がつくととんでもない時間になっていたりする・・・。orz 4.5G以上目指すなら、せめて500MHzくらいで安定して回るメモリ欲しいなぁ・・・。 5G見てみたいけれど、メモリが付いていかないのが淋しい・・・。
もう本当にね 報告もホラ吹きもSSを添付必須にしてくれよ くだらなすぎる
176 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:40:38 ID:01nzzTgJ
冬だからベランダ+当たり石ならいけるっぽいよね。 メモリ・・・確かに設定値的に欲しいわな。
177 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:42:52 ID:01nzzTgJ
第二定格(4Ghz)程度でSSもクソもないかと
>>175 SSは簡単に偽造できるから個人的には好きじゃない
ものを持ってればほぼ想像が付くでしょう
179 :
Socket774 :2008/01/27(日) 19:47:39 ID:YGvMYIXj
うちの虎斧1200+ 533MHz CL4-4-4-8で常用中・・・
>>155 4コア組はE8xxxはスルーだもんな
うちも定格3.2GHzはクリア
3GHz行かなかったら糞、3〜3.2:普通
3.2〜3.4:当たり、3.4〜3.6:大当たり、3.6〜:神石
G0コア、1.35V設定でPrime12h基準だとこんなもんかと
>>181 定格で3.6〜なんて羨ましすぐるぜ
でもちょっと安心したよ
E8xxxの報告見て不安になってたところだ
Q9450に期待するかな
>>178 >とってあったけど無くなってしまった
>またやるのも暇がないので今度の機会にでも
>ものを持ってればほぼ想像が付くでしょう
こんなすっとぼけたこと言われるなら偽造物でも証拠を出してくれた方が大いに結構
>>162 問題は相手も友人だと思っているかどうかだな
作り話だし
E8500買ってきたけど、Vcore 1.35Vで4.2GHzくらいしか回らんかった がっくし
>>154 E6750のデータって無いですか?
過去スレdat落ちでみれなかったす。
ORTHOSでエラー出たときってどんな感じ? E8400@4GHzで放置してたら12時間越えたんだけど、 経過をみてないから正常かどうかわからんのよね・・・
ORTHOSって初めて走らせてみたけど、E8500@4.15GHz(1.29V)で74℃かぁ・・・ エグイな。このテストの時は回転数の多いファンに変えるべきかな。(現在1200rpm) FSB 2000を越えられるのにCPUが付いてこれない。
>>179 板がP5K-Eだから、それだけは買わないよ。
この板じゃ戯画みたいな42以上のタイミング無いから、回らないの解かっているし。
>>190 緑の部分が色変わって文字も変わるしBEEPも鳴るからすぐ解かるよ。
というか落ちる設定で試せばいいだけ。
>>187 > E8500買ってきたけど、Vcore 1.35Vで4.2GHzくらいしか回らんかった
> がっくし
どこが「がっくし」なんだよ、BIOS 1.35Vで4.2GHzなら良石だろ、VID 1.0875ぐらいか?
あー 3.2Ghzしか回らないE4400からE8400に乗り換えるか 超迷う・・・ VGAが7900GSなんだよな。 普通に考えたらこっち買い換えた方が 3Dゲーは断然快適になるだろうし・・・ でも、8800GTとか今買うの微妙っぽいしなぁ。 2月か3月に9800シリーズ 発表なんだろ?
195 :
Socket774 :2008/01/27(日) 23:02:08 ID:YmTaYe3C
age
ロットつーかVIDだな Q6600の時も極端にVIDの低い固体はそうだったよーな 疱瘡がオクで掴まされた神石がそれじゃなかったかw
>>197 は室温24〜5度での結果で
L740Aの石はアイドル温度だけで見ると
1.5Vくらいまで上げないとL745A703の温度に追いつかない
Q740AとQ745AのTjmaxがぜんぜん違うか、
L745A703の実際のVIDがおっそろしく低くないとありえんのよ
>>197 漏れが持ってんの2個目の奴と同じロットで同じ傾向だわ・・・
不気味なほど温度が上がらん
202 :
156 :2008/01/27(日) 23:59:21 ID:B6Nrz8eC
ID:phVOlE/e こんなバカにレスしてもしょうがないけど、 暮のやつはわくわくキャンペーンのシール貼ってなかった。 Q748A116 PACKDATE 01/07/2008 今日買ってきたやつにはシール貼ってあった。 Q746A474 PACKDATE 01/04/08 両方Made in Malssiaだけど、シールのfontと文字の大きさがちがう。 たまたま最初に買った暮のやつが糞ハズレだっただけだと思うけど、一応報告。
203 :
156 :2008/01/28(月) 00:00:49 ID:S+qF1+g8
>>202 俺もSS見たい。
BIOS 1.225VでE8400が3.8GHz回るのなら良石だと思うのでSS見せてくれ。
C1E,EIST OFF時のVIDとかアイドル時のVcore電圧、負荷時のVcore電圧、M/B等興味ある。
>>194 9800は8800系を二つくっつけただけじゃなかったか?
自分だったら8800GT買って、DX10.1対応モデルが出たら乗り換える。
1.1125Vと1.0750Vの差か・・・
208 :
156 :2008/01/28(月) 00:08:41 ID:S+qF1+g8
P5K-E Wifi-APでBIOS1002にしちゃったから、C1Eoffに出来ないかもしれない いまBIOS1.35v Vcore1.272で4Gテストしてたんだけど、1時間くらいで噴火した。 SSとってくる
>>199 見ると3.8Gから急激に消費電力上がるね。
1.2Vとかで3.6G駆動が良いかのぅ。
>>209 119氏のはVID 1.0750Vの奴なんだね
>>17 氏のは同じE8500でVID 1.1125Vだからひょっとすると・・
VIDに関してだけど、
>>199 と同じロットのE8500を1つ持っているけれど、
CPU-z Vrt0.96.1だとVID1.1125Vって出るな。
ロット内で更にVID値違う事もあるの?
それとも書き間違いかな?
>>209 > 見ると3.8Gから急激に消費電力上がるね。
計測してないけど・・・
3.2GHz 24.69W 40.29W
3.4GHz 28.69W 50.29W
3.6GHz 32.69W 60.29W
と推測すれば負荷時はまぁ妥当な感じでアイドルはやはりリーク電流増加分が10W程度増えてるかな?
> ロット内で更にVID値違う事もあるの? 同一ロットでもVIDが違うっスよ。
うあ、そうするとE8xxx系はロット指定とか無意味なのか・・・。 今度出るQ9xxx系も同じなんだろうな・・・。完全に運任せか絨毯爆撃でかき集めて選別するしか 確実に低VID入手は無理そうね。
ロットごちゃまぜかw
216 :
156 :2008/01/28(月) 00:43:31 ID:S+qF1+g8
■CPU : E8400
■ロット : Q746A474
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/27地元のショップ
■CPUFAN : CNPS9700 LED
■電源 : SS-650HT
■M/B : P5K-E Wifi-AP
■BIOS : 1002
■動作クロック : 3.8G
■FSB : 423Mhz
■倍率 : 9
■Vcore : 1.192(BIOS1.225)
■Vdimm : 1.8
■メモリ : UMAX Pulsar銀2Gx2
■DRAM Frequency : 423Mhz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : Antec Nine Hundred
■温度 : 室温15 idle 41℃ load c1:55℃
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: ORTHOS 8分w
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3373.jpg >>205 ちょこっと回しただけだけど、1002だとC1EとEISTは切れなかった。
アイドル時のVIDは1.0375v 負荷かけると1.1125vになる。
CPU-Zのsensor=OFFでは1.225v
218 :
156 :2008/01/28(月) 00:45:31 ID:S+qF1+g8
ごめん、CPU-Zのアイドル時のVIDは1.150vだわ
219 :
156 :2008/01/28(月) 00:47:17 ID:S+qF1+g8
アイドルとロードでVID変わるのってC1Eの影響なの?
>>216 ありがとうっス
やっぱり良石っスね、負荷時のVcore電圧は(1.192V)と少し高めになるッスか
>>219 > アイドルとロードでVID変わるのってC1Eの影響なの?
倍率変動に伴って変わるっス(電圧も)
>>216 ちょwwwww
VID可変!?Σ(´・ω・`)
……マジで?
223 :
156 :2008/01/28(月) 01:00:11 ID:S+qF1+g8
BIOS1002入れちゃったから0906に比べるとVCoreがBIOSに近い値になるね。 最初のハズレ石のときだけど、0906と1002でVcore同じなら限界一緒だった。 1002のBIOS1.225v=0906のBIOS1.32vくらいだったと思う。 だからまあ普通の石な予感
VIDって変化するのか? Vcoreとは別のものだと認識していたんだが・・・ E8500のVID1.0875Vだったな。
>>223 ORTHOS 8分かw 是非1時間通るか試してみて貰いたいなぁ
ウチのは前に書いたけど片方のコアが駄目っぽいので1.225だと駄目だ
特に片方のコアがアイドル37度固定なのは変だよ!w(上には温度上昇する)
E4300 ってちょうどE8400と同じ9倍なんだな。 で、DS3R Rev1.0で E8400で4Ghz達成するにはFSB450以上が 通らないといけない筈なので、予行演習としてE4300を8倍や7倍に下げて 常用出来てた3Ghz以下でFSB400以上狙ってみたんだけど SP2004が全くとおらなくなった。 メモリは小マイクロンで DRAMfrequencyは550mhz位まで余裕で通るのに・・・ これってE4300のFSB耐性が低いだけ? DS3RがFSB400すら越えられないって 無いよね??? FSB400以上通らないならE8400買っても意味がないよ。
227 :
156 :2008/01/28(月) 01:59:23 ID:S+qF1+g8
>>225 SSはさっき急遽撮ったやつなんで8分だけど、156書いて出かける前に1時間、
6時に出かけて帰ってきたの10時だけど大丈夫だったから5時間は通ってる。
最初のやつはC0が最低38℃、今のやつはC1が42℃これより下は変化しません。
上はC0,C1共に同じ位で変化してるけどね。
いまBIOS1.5v、Vcore1.46vテスト中で4.46Gでこけたから4.5G安定ラインは
Vcore1.5vくらい必要ぽい。CoreTemp72℃
空冷はこの辺が限界っていうか、全部のFAN全開だから五月蝿くて常用は無理だ…
>>226 うちのE4300も380あたりに壁があるよ。
FSB450で常用してる環境にぽんと乗せてFSB400でブートさせようとしても不安定。
やっぱり石の耐性なんじゃね?
VID可変だよ BIOS1.0250V設定だけど、この場合アイドルのVIDは0.9875v 定格時のFIDは1.0750Vだと思った。
んー・・VIDだけど、気になったので前スレのSSをしばらく眺めてみたんだけど、VID値が高いとか
低いとかどうでもいいような気がして来た。
前スレの
>>746 さんの
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200496690/ 拝見すると、シバキ中にも関わらず、VID0.9625Vでこの温度。
逆に、5G付近まで回っているのはVID1.1125Vのタイプ。
結論というのではなくて、前スレ読み直した換装としては、どちらかというとE8xxxにおいて低VIDの
石はあまり回さないなら、現行のE8xxx未対応の温度測定ソフトでは低く表示されるけれど、回った
報告が無いなぁ・・という感じかな。
>>228 んーやっぱりE4×00系は高FSBは通らないのか。 クロックの耐性とFSB耐性は
別なのね。
E8400買っても大丈夫かな・・・ 少なくとも4Ghzは越えたい。
>>232 電圧1..5以上盛って駄目って報告あったっけ?
P5K-Eに慣れてきたのでとりあえずアップします。
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2008/01/20 ヨド新潟
■CPUFAN :Thermalright SI-128
■電源 :OWL-PSGMR650
■M/B :ASUS P5K-E/Wifi
■BIOS :1002beta
■動作クロック :4020Mhz
■FSB :423.2
■倍率 :9.5
■Vcore :BIOS 1.2625 CPU-Z読み 1.240【アイドル時】 1.232【負荷時】
■Vdimm :2.0
■メモリ :mushkin EM2-6400-55512-1GS ×4枚 AUTO 5-5-5-18-3-42-6-3-3
■DRAM Frequency :423.2
■DRAM Timing :AUTO
■ケース :不明(TwoTopのでかいやつ)
■温度 :CPU 48℃ MB 40℃
■温度計測方法 :PC Probe U
■負荷テスト:ORTHOS 約2時間
この電圧ではCPUもメモリも微妙かも
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3374.jpg
板やメモリの耐性もあるけど、倍率9倍じゃキツイ ■CPU : E8400 ■CPUFAN : HR-01 PLUS+S-Flex1200rpm ■M/B : P35-DS3R ■BIOS : F11 ■動作クロック : 4005.1MHz ■FSB : 445 ■Vcore : BIOS:1.35 CPU-Z:1.34〜1.36 ■メモリ : G.Skill DDR2-800 2G*2 ■DRAM Frequency : 445MHz ■DRAM Timing : 5-6-6-17 ■ケース : P182 ■温度 : アイドル:41度 ■温度計測方法 : Everest
>>238 あ、そうそうボケてて間違ってる。
4.2GHzの負荷時は1.288Vです。
面白いか?
消費電力ネタってどこぞの誰かが好きなネタで スレ的には好ましくないんだよな
AC100Vの消費電力測ったって、電圧盛った時はCPUの消費電力だけが上がる訳じゃないからねえ 目安にはなるだろうけど
目安になればそれで良いんじゃないかな?
消費電力の違いによる変換効率の差もあるから元々正確なものじゃないけどさ・・・
それでも
[email protected] の負荷時消費電力がおおよそ106WでX2 6000+より少ないってことが分かれば
必要な冷却性能もおおよそ分かるだろうし正確なコア温度が不明な状況(Core Temp怪しげ)だと便利だろ。
4.5Gいくしかないな
>>235 発売日に淀新潟とは俺と一緒に買った人ハケーン!!
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2008/01/20 ヨド新潟
■CPUFAN :Mugen
■電源 :Skytech 640W
■M/B : GA-P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック :3800Mhz
■FSB :400.0
■倍率 :9.5
■Vcore :BIOS 1.225 CPU-Z読み 1.200
■Vdimm :2.225
■メモリ :Transend aXeRam DDR2-1200 1GBx2
■DRAM Frequency :500.0
■DRAM Timing :CL4-4-4-8
■ケース :OWL 602D IV
■温度 :C0:33度 C1:46度 負担時C0:50度 C1:51度
■温度計測方法 :Everest
■負荷テスト:ORTHOS 約12時間
とりあえず、4.2Gでも4.5Gでも回していいから あてにならないセンサーソフトに頼らないで クーラーの根本やノースシンクを手で触ってみろ。 ぬるいから。
そうそう、温度表示とはかけ離れた位熱くないんだよね。 ほんのり暖かさを感じるか感じないかぐらい。
CPUは良いとして、ノースが焼けそうで怖い。
>>250 板次第だけど、風当てればおk。
それだけでかなり冷える。(シバキ時10℃以上下がる)
それでも心配なら水冷化しちゃえば?
CPUよりNorthの方が熱い時代なんだから、ちゃちく他のシンクに換装するよりいいと思う。
>>251 既に当ててたりしてw
CPUの温度的には4.3Ghz以上回せそうだけど、
他のBUSにかかる負荷が半端無さそうでコワス。
FSB、PLL、Northとか、俺の悪い頭じゃ理論的に安全か判断できねぇw
>>247 新潟って、まだ478メインじゃないの?
くだらん煽りはイラネ でも笑った
QX9650 382*11 4.2G 1.4VでPrime95は12時間は当りかな?
256 :
255 :2008/01/28(月) 16:00:34 ID:SZpnP+ju
間違った。。 BIOS;1.375VでCPUZ:1.368Vでした。 後、MFってもしかして1:1が糞なのかな?1:1だと落ちるが 3:4は普通にPrime95おk。空冷だと最高温度が70度に達するから 水冷だと安心して常用出来そう。 abのマザーとmfで常用だとどちらが上かテストしてほしいなあ…
■CPU :QX9650
■ロット :L739A732
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :台湾直送
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme+ZALMAN ZM-F3BL 120mm
■電源 :ENERMAX EIN650AWT-JC
■M/B :ASUS Maximus Formula Special Edition
■BIOS :0907
■動作クロック 4.2G
■FSB :382
■倍率 :11
■Vcore :BIOS:1.3750V CPUZ;1.368V
■Vdimm :2.2V
■メモリ :Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066
■DRAM Timing :5.5.5.12
■ケース :900
■温度 :68℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3375.jpg 色々と弄くってみたから再度Prime95やってみるが…
>>253 新潟ナメられ杉ワロタwwwww
そんな俺はQ6600@長岡市民
259 :
Socket774 :2008/01/28(月) 19:57:54 ID:Bi+QqWMs
core tempの温度は当たらずしも遠からずだと思うよ。 触って熱くないなんて言ってるようじゃ、そのうちぶっ壊すだろうな。 ダイサイズがかなりちっこくなってるから、今までの温度と同じ尺度では はかれない。
ヒートシンクの根本さわって冷たいからと安心できる神経が分からん。 ヒートシンクにちゃんと熱が伝わっていない可能性だってあるのに。
負荷掛けてもCore0の温度しか上がらないし、 ソフト計測の温度は今回不安だね
炉心融解温度に達してるのに隔壁の外が暑くないから平気と言ってるようなもんだ
当たらずしも遠からず www
CoreTempのVID表示がいまひとつ信用できないけど VID1.0750VのCPUは電圧上げてクロック上げると やはり発熱が大きいんだと思う
新潟の原発は大丈夫か?
最近のCPUはアレか 内部に熱をこもらせる仕様なのかw
佐渡島って刑務所なんでしょ?
金さんが言ってた。
>>265 多分大丈夫じゃね?
毎年金もらえるから潰さないで欲しい
>>267 佐渡は行ったことないからわからねぇ
>>266 プロセス微細化で発熱の総量は減っても熱密度の上昇が問題になっとるのはだいぶ前からいわれとるよ
■CPU :E8500
■ロット :Q740A520
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :08/01/20 地方のZOA
■CPUFAN :Thermalright HR-01 PLUS+XINRUILIAN RDL1225S-PWM
■電源 :OWLTECH SS-550HT
■M/B :ASUS P5K PRO
■BIOS :0701
■動作クロック :3800MHz
■FSB :400
■倍率 :9.5
■Vcore :BIOS 1.225V/CPU-Z読み 1.184V
■Vdimm :1.9
■メモリ :Corsair TWIN2X2048-6400
■DRAM Frequency :400MHz
■DRAM Timing :5-5-5-12
■ケース :Windy FSR2000 MB CSC II
■温度 :46℃
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:ORTHOS 2時間ほど。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3376.jpg いい感じですね。これだけ速ければ言うことなしです(`・ω・´)
1.225Vで3.8GHz安定するのはE8500か?
オレのE8400は、3.6GHzでさえ1.25Vかけないとダメ。
電圧設定を一段階でも落とすと、Prime95が数時間後に止まる。
アタリのヤツがうらやましい…
まあ65nmに比べれば、発熱はかなり少ないよ。
同電圧ならともかく、同クロックなら電圧落とせるからね。
>>271 2時間じゃ少ないと思ぅ
>>273 いやまあ普通とかちょいはずれはそんなもんでしょ
ここに上がってくるのは大体当たりばっかりだし・・・
CoreTempやEVEREST UEの温度みてるとどうもこれで普通?だけど
温度上限が70℃までとかかもしれんなぁ
275 :
Socket774 :2008/01/28(月) 21:33:21 ID:22qKKDfh
人間がビビりな場合以外はE8400@4Ghzで回ることはわかった。
kakaku.comの8200の欄に 水冷4.8Ghzの8500(---519T)もちがいらっしゃるなぁ。 しかし、OSもパッケも中国なのは 出張がてらかの〜。
E8500購入 取りあえず小一時間くらい1.2vで3.8GHz回ったけど4GHz(422×9.5)にした途端ORTHOSが8秒でエラー 電圧1.45vまで上げてもほぼ変化なし 倍率変えて422×9の3.8GHzで試したら即エラー うちのDS3の限界かね
FSB400超えたあたりからVcore以外の電圧も弄らないとだめな場合が多いぞ。
>>278 OCスレだし
そのくらい分かってるんじゃないの?
■CPU :E8500 ■ロット :Q745A703 ■産地 :Malaysia ■購入日、店舗 :1/24 秋葉地図 ■CPUFAN :ZALMAN 9700LED ■電源 :標準1200W ■M/B :Striker II Formula ■BIOS :0902 ■動作クロック :4.00GHz ■FSB :422MHz ■倍率 :9.5 ■Vcore :1.225(BIOS) ■Vdimm :1.87 ■メモリ :Corsair TWIN2X2048-6400 ■DRAM Frequency :400MHz ■DRAM Timing :5-5-5-18 ■ケース :Antec P190 ■温度 :アイドル40度 高負荷時65度 ■温度計測方法 :Core Tempもろもろ ■負荷テスト:ORTHOS1時間ほど まだテストしたばっかだが、これは温度ちと高すぎかな。 ケースとCPUクーラーの組み合わせが悪かったか…
>>278 CPUとメモリ以外Manualで定格にしてあるけど回ってるよ?
283 :
Socket774 :2008/01/28(月) 22:09:22 ID:VOHhQ1jB
>>281 そのロットだと温度はそれ位になるよ。
ほかのロットより20度位高くなってるからwww
そんな俺もQ745A703だったりする・・・
>>280 P35系マザーを3枚買ったがどれもFSB470超でPrime通ってるのに
FSB400あたりでマザーがどうこう言う人が多いからさ…
回ると聞いて最近からOC始めた人も多いだろうし
いいんじゃね?
>>282 みたいな日本語も不自由な人もスレにいるみたいだし。
>>286 言葉端折りすぎて伝わらなかった?
defaultでAutoの項目をきちんと設定したってだけの話だよ。
>>287 P5K Deluxe/WiFi-AP(売却済み)
P5K-E
GA-P35-DS3R
Q6600持ちのQ9450待ち。
OC系サイト回ってもQ6600が空冷でFSB500超えてるのは見つけられなかったし、
CPU側の問題だと思うが、2枚ともFSB480超えたあたりから挙動不審になるので現状では追試不可。
290 :
257 :2008/01/28(月) 23:07:18 ID:QGck9oTf
むしゃくしゃしてabit IX38 GT QuadとMaximus Extremeぽちった。 はよDDR2000とQX9770出せや!!!
回らないE8x00は低発熱と言われている。 回らないと思う奴はBIOS1.4V最大クロックでのアイドル時とシバキ時の CoreTemp0.96.1読みを晒せ。 俺は445x9=4Gで32度/51度とやけに低い。
EISTとC1Eは切ってる
>>291 それだとうちの石が該当するのかな?
E8400@468*9 1.35Vと温度が高いよ。Prime95 最中は70度。
445*91.25Vだと65度。
>>275 まぁ回るよ。
ただオレの場合、静音化してるからだろうけど、
1.32Vの3.8GHzでさえ負荷時70度近くになったから…
これじゃ春になったら使えねぇえええぇぇえ
>>291 轟音ファンでも使わない限り無理くさぃ。
単にクーラーの能力差って気もするけどな リテールで90度越えようがSI-128じゃ51度だぜ
>>295 情報小出しでスマン。
クーラーはInfinityだわ。ファンは付属の12cm・最大1200rpmのヤツ。
ケースはSoloWhiteで、コイツの背面ファンが12cmの常時1200rpmで一番うるさい。
E8400を3.6GHz・1.25Vで常用してるけど、TX時はCore Temp 0.96.1読みで56度。
夏場に60度越えたくないんだけど、越えそうな雰囲気…
1200rpmを1500rpmくらいにして様子を見てみない?
テンプレ貼っときます。
温度は記憶頼りですが、この位で合ってると思います。
たった今Prime95を15分ほど回して見ましたが、
念の為にVcoreを一段階上げた状態の1.25625Vで、室温は同じで49〜52度でした。
目安という事で…
■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :地元の某PTショップ
■CPUFAN :Infinity
■電源 :SS-500HM
■M/B :GA-P35-DS3R Rev1.0
■BIOS :F11
■動作クロック :3.6GHz
■FSB :400MHz
■倍率 :9倍
■Vcore :1.25V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :銀馬 2GB×2
■DRAM Frequency :800MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :SoloWhite
■温度 :54度 室温23度
■温度計測方法 :Core Temp 0.96.1
■負荷テスト:Prime95 v25.5a 10時間
>>297 1200rpmでも正直うるさいので勘弁かもです。
気が向いたら、テストだけならしてみるかもしれません。偉そうで申し訳ないですが…(゚Д゚;)
■CPU :QX9650
■ロット :L739A761
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :TZONE
■CPUFAN :水冷
■電源 :abee 650w
■M/B :Giga GA-X38-DQ6
■BIOS :F8b
■動作クロック 4.0G
■FSB :400
■倍率 :10
■Vcore :BIOS:1425V CPUZ;1.392V
■Vdimm :2.1V
■メモリ :G-Skill DDR2-1000 2Gx2
■DRAM Timing :5.5.5.15
■ケース :COSMOS
■温度 :53 32 35 47
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1,everest
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3382.jpg コアの温度がばらばらすぎてOCすげーしづらい。。。orz
とりあえず一番温度の高いコアが55℃超えないように見てるけど
X-38-DQ6は電圧降下がひどいからBIOSで1.40に設定すると1.34位まで落ちるw
一応この電圧で4.2でPrime20時間OKだったから、常用ということでマージンとって今4.0Gでテスト中
それにしてもこれだけ温度差があるとDTSの不良としか思えないw
アイドルはばらばらでもいいけど負荷時はある程度そろってくれないとなぁ〜
301 :
298 :2008/01/29(火) 00:05:30 ID:T/JIPiAE
情報補完です。 ■Vcore :BIOS1.25V CPU-Z1.43 1.184V(高負荷テスト時) 発売日に買ったのですが、 4GHzは温度が高すぎてちょっとヘコんでたので、SSとか取ってないんです…
>>289 戯画に突撃する決心がついた。ありがとう。
303 :
257 :2008/01/29(火) 00:14:09 ID:QA6CFrN1
>>299 みたいね。箱にはc2d extremeなんたらかんたら書いてたのに。
まさかQX6XXXの事なのか…苦笑
>>300 初日に買った1個目の奴が20度差近く温度が出てた。
二個目は5度差まで縮まった。
数回グリス等も塗りなおし、環境もほぼ同じに整えて測定した。
>>257 レスありがと
そちらの温度がMAX68度くらいまでいってるけど
このくらいなら問題ないの?
>>302 オレのGA-P35-DS3Rは、ベースクロック510MHzでPrime95が通っています。
かなり前にSSも貼ったけど、もう流れちゃったかな。
電圧は全てデフォルトなんで、結構余裕あると思いますよ。
風は当ててるけどね。
307 :
257 :2008/01/29(火) 00:46:45 ID:6KY9mI/H
>>304 動作に関しては問題ないけど
TXを12時間ぶん回して最高温度が74度だから
健康には悪いね。ファンが1500RPMだから交換するともう少し下がるかと。
4月までには水冷にしたいなあと…計画してるが予算がどうか。
>>306 暴れたいね。
ちなみに電圧はバグだよね?
ちなみに他のマザーから変えてAbitに交換したなら教えて欲しい。
OC状態での安定性はどう?
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :淀
■CPUFAN :侍
■電源 :標準550W
■M/B :ASUS P5B-寺
■BIOS :1226
■動作クロック :4017MHz
■FSB :422
■倍率 :9.5
■Vcore :P5DBMon 1.33V/CPU-Z読み 1.288V
■Vdimm :1.9
■メモリ :Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
■DRAM Frequency :422.9MHz
■DRAM Timing :5-6-6-15
■ケース :不明
■温度 :アイドル42℃ 負荷時63℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS 1時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3385.png 初OCなので、取りあえず満足。
侍9cm角2000rpmの静音仕様じゃこれ位が限界・・。12cmのでっかいやつ欲しくなる・・。
取りあえず明日の朝までまわしてみま〜す。
309 :
Socket774 :2008/01/29(火) 01:00:53 ID:4Pm4LO9U
みんな温度が高いみたいだね。 45nになり熱密度が上がって、コア付近の発熱を上手く逃がせない仕様なのかな? こうなってくると、junction温度がもう少し高くないと、壊れるの早そうだな・・ そのうち改良版のリビジョンが出たりするかも。
やっぱりQ745A703の温度がヤバイな・・・ ハズレロットなのかもしれないな。
今、C2Dで3Ghzで回してビデオは7950GTなんだけど E8400か8800GT買うかで悩んでる。 死にたい・・・ E8400って標準のCPUファンじゃまず4Ghz狙いなんてムリ? だとしたら談合価格26800+3980くらいのCPUファンは必須? 今持ってる7950GTもE4300も1万位にはなるだろうし、ほぼアップグレード 予算が同じだな・・・ 主にクライシスとかCOD4とかの3DゲームとiPod用動画のエンコに使ってる・・・
迷ったら両方買えばいいじゃない
>>311 E8400って標準のCPUファンじゃまず4Ghz狙いなんてムリ?
ガキのくせにOCしてんじゃねーよ
>>311 4Gの時は消費電力結構上がってるから無理。
E4300クーラーの半分以下の薄さだよ。
>>314 ああ、そうなんだ? E4300のリテールクーラーは銅芯が通ってたりとか
割と凝った作りで、リテールのままで3Ghz以上いけるんだけど
E8400はリテールファンなんて全く使えないんだね。
ってことはちょっと高くつくんだなぁ・・・
E4300はOCするには神CPUだったな 値段もやたら安かったし
>>316 12000円で買ったE4300からわざわざ買い換えて、3.6Ghzくらいしか
回らなかったら本当に残念な境遇です。
8800GTもあと一ヶ月もしないうちに9800シリーズが発売されて
8800GTが発売されたあとの7900GSみたいにたたき売りされそうだし・・・
去年夏に買った500GBのHDD5台が一番いい買い物だったな。 今相場調べたら
100円も値下がりしてない。
1GBのメモリと7950GTはたった半年でほぼ半値以下になってるお・・・
E4300のリテールクーラーを使ってみて、温度たかったから買えばいいのでは。
>>317 昔は8MBのSIMMが3万しててな、とか
おっさん連中(含俺)に説教されるぞ。
ORTHOSをもう4時間も回してるけどroundが0/0から進まない…どんどんpagingして計算は進んでるみたいなんだけど。 Vista64でメモリ8GBだからなのかな。 これって一周するのにどれぐらいかかるの?
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : 祖父
■購入日、店舗 : 1/25 ネット
■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER
■VID : 1.0875 ( SSの0.9500は嘘 C1E,EIST ONの影響 )
■M/B : P5E
■BIOS : 0502
■動作クロック : 445x9.5 4227GHz
■FSB : 445
■倍率 : 9.5
■Vcore : BIOS 1.3625V 負荷時 1.296V
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : DDR2-800
■DRAM Frequency : 445MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース :
■温度 : 負荷時 61℃、73℃ (あてにならない)
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS 1時間46分 現在続行中(2度目)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3386.jpg 初回 10時間 BIOS 1.35Vで実施済み、安定性確保の為 0.0125V追加
コア温度は正しくなさそう。(CPU消費電力が110W程度なので)
>>320 11〜12hくらいで一周じゃないか?
>>321 401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:43:41 ID:OMVP6AWz
>>400 休止させておいて再開したでしょ
別スレで言われてたぞ
>>322 > 休止させておいて再開したでしょ
> 別スレで言われてたぞ
そんなことしてないけど、どんな意味なの?
>>289 Q6600が空冷でFSB500も行ったら祭だよwww
266*9が500*9なんかで廻ってたら
E8*00はいらない子…
仮にFSBの耐性が500なら4月20日は祭になるな
FSB500ならQ6700が5GHzに(´・ω・`)
まぁ無理だろうがwww
>>318 小さくなったけど性能同じだよ、確か
どっかにレビューでてた
でかけりゃいいっもんでもないしな
鎌ワロスとかw
法曹朝から うるちゃいなー
400*10(水冷)、400*9か400*8で常用がベストかな。
ORTHOSは10時間は廻しましょうね 1時間とか2時間は耐性の検証にはなりませんから あとVIDが1.0V以下のCPUは温度が高く表示されるようですね
俺の経験だと2時間半廻れば後は殆どOK 時間がないときは2時間半
>>300 BIOSのF8bってどっから拾ってきた?
公式見てもまたF7どまりみたいだけど…
>>326 > 言葉そのままだと俺は思う
やってみたサスペンデット&再開っスね、驚いたのはORTHOS実行中だと電力消費落ちないw
それでスイッチOFFで切ったのちに再起動すると、再開モードで起動してきた。
もうびっくり、でもさこれって時間経過を騙せも試験進行は一回り以上しないと騙せないっスよ。
ちなみに
>>321 は休止&再開はしてないのは試験進行状況を見ても明らかっス。
333 :
Socket774 :2008/01/29(火) 10:44:29 ID:psXs8Xx7
TXの方が負荷が高いし、いいような気がするけどどうなんですか
>>333 詳しい事は識者に任せるとして、
実際に回してみると、オレの場合、
TXが通る最高の設定だと、ORTHOSは絶対に通らない。
>>333 TXはメモリアクセスまわりの負荷が低いから負荷試験としては冷却性能試験になる。
336 :
Socket774 :2008/01/29(火) 11:50:17 ID:S75W6gZm
常用出来ると信じてた設定がORTHOScore数回しだと 2時間持たなかった件について。 ORTHOSってほぼ通常の使用(常用)ではあり得ない負荷かけてんじゃね? だとしたら厳密すぎで常用の判断にならないような・・・ 普通の利用じゃECCメモリ使わないのと同じでさ。
経験から言うと2GBメモリの場合、ORTHOSは 5分の壁・・・・・これで落ちるようだと常用は不可 30分の壁・・・・・これで落ちるようだと常用は危険 60分の壁・・・・・これで落ちてもそれなりに常用可能かな? 2時間半の壁・・・・・これで落ちてもそれなりに常用可能 ここまでバスすればまずまず安心 10時間の壁を越えれば自作PCならOKっぽ。
>>336 そりゃ2chと2Dエロゲだけの人はベンチなんか通らなくても常用できるさ。
それは65nm+旧リテール=45nm+新リテールの結果が同じってはずだけど 能力は下がってるよ
TXが20H通るがPrime95が2Hしか持たない。 メモリの設定をちょっといじったら数分で駄目な所をみると メモリが悪さをしてるくさい… 後、8Kのテストしてる最中に凄いコイル泣きがする…なんなんだろう。
24時間パスしたクロックから200MHz程度下げないと安心できない ベンチ中はCPUとメモリだけがフル稼働してる状態なんで 1ヶ月に1度だけ不安定な状態に陥ったりする場合がある
スレ汚し失礼
■CPU :Core2Quad Q9450
■ロット :不明
■産地 :不明
■購入日、店舗 :ヤフオク
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120extreme+光る鎌風の風PWM1200rpm x2
■電源 :Seasonic SS-700HM
■M/B :ASUS MaximusFormula SpecialEdition
■BIOS :0903
■動作クロック :3500MHz
■FSB :438
■倍率 :8
■Vcore :BIOS 1.3750v
■Vdimm :BIOS 2.2v
■メモリ :Kingston DDR2-1150
■DRAM Frequency :1094MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :P180 v1.1水冷穴なし
■温度 :測定不能
■温度計測方法 :測定不能
■負荷テスト:Prime95 Priority7
ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu3388.png 飯食ってる間だけPrimeしたのでまったく意味なし
3DMark06は一応完走
450x8にトライしてみたかったが、常識的な範囲内(ASUSの赤表示手前)での電圧設定ではPrime95のTest1時点でフリーズ
VIDは1.1125v。製品版はC0ステッピングになるので無意味な報告かも
追記 LoadlineCaribration有効
どうせ、しばらくしたら耐性落ちるんだろうなあ。 しきい値電圧上げたりして。
>>345 海外のフォーラムではC0を3.8GHzまで回してるくさいので
ESよりも耐性あがることになる、かも
Q9650はC1になるようだね
E8*やQ9*使ってる人で、ファンコンとかの温度センサーで測ってる人はいないの? なんか、どれも温度がいまいち信用できない気が
349 :
Socket774 :2008/01/29(火) 13:40:10 ID:S75W6gZm
CPUの熱設計だって、様々な気温、筐体設計、CPUファンとか、ホコリとかでの 冷却性能の低下とか想定してんだしさ、 どこかで落としどころって所をつけてる筈だよね。 24時間、365日超高負荷掛かりっぱなしで常用される前提ならこのクロックまで。 とかそういう風に低めに設定されたクロックをマージン削って OCしたりしてるんだろ。 まあ、コアが同じで上位モデルと同じだけ回せるっていう事もあるけどさ。 だから、ORTOSなんて、3Dゲーやエンコですらそこまで負荷かからないような 極端な負荷かけて耐性しらべるって意味なくね? いつも遊んでる3Dゲーとエンコが問題なく走ればそれでいいじゃん おまえらベンチ厨やOC厨は手段が目的になってるだけだろ 本末転倒なんだよ
>>349 >おまえらベンチ厨やOC厨は手段が目的になってるだけだろ
何をいまさら
手持ちのA765とどう変わるか試してみるかな>C1 9770は金銭的につらいw
>>352 一緒に9770とC1な9650逝こうぜ!
StrikerExtreme使ってる人のOC報告ってまだ無い? E6600からE8500かQX9650に乗り換えるつもりなんだが
>>348 とっくにレポ済。
このスレだったかどうかわからないから、関連スレ探してね。
Opteron146@3GとかP5BDMonで検索すれば出ると思う。
E8000系はCoretemp-20度が実測値じゃなかったっけ てか俺もこのCPUの温度を知りたいわけだが・・・
1.5Vかけないと4Gも通らねー
358 :
257 :2008/01/29(火) 15:28:28 ID:5jEu/HPy
■CPU :QX9650
■ロット :L739A732
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :台湾直送
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme+ZALMAN ZM-F3BL 120mm
■電源 :ENERMAX EIN650AWT-JC
■M/B :ASUS Maximus Formula Special Edition
■BIOS :0907
■動作クロック 4.2G
■FSB :400
■倍率 :10.5
■Vcore :BIOS:1.3750V CPUZ;1.368V
■Vdimm :2.12V
■メモリ :Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :900
■温度 :最高68℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:Prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3389.jpg ららら〜ららら〜
>>356 個体マザーにより違うから一概に言えない
そんな事したら家の8500はアイドル3度だよ
BIOSのハードウェアモニタでCPU温度やVcoreとか見ない? 耐久ソフト回しながらは見られないけど。 CPU-ZのVcore値とか、そのまんまだよね。
>>358 電圧の落ち込みが少ないね、流石高級板か
362 :
Socket774 :2008/01/29(火) 15:58:50 ID:S75W6gZm
どうやら今度のペンリャンの4Ghz越えはちょっと上級者向けっぽいですね。 値段高め、かなりロット選別しないとダメ、純正ファンではまずムリ。 FSBあがるから 良いメモリとMBが必須など・・・ 他のPentiumDCやCeleronDCみたいな、買ってFSB上げれば即3Ghz達成 みたいな安楽OCしかしてこなかった自分にはムリっぽいんで もうちょっと様子見マス
E6*のクーラーをE8*のクーラーと付け替えたけど
温度変わらないってレビューなかったっけ
>>362 てか、リテールファンでOCとかwww
あれを変えるだけで20度位変わるのに…
まぁ物にもよるが
リテールファンじゃなくて リテールクーラーでしたサーセン
365 :
Socket774 :2008/01/29(火) 16:23:10 ID:S75W6gZm
Celeron300Aを450駆動とか、Pentium4 2.4Bを3Ghz駆動とか、 E4300を3Ghz駆動とか、全部ノーマルファンでやってきた。 OC時の正規のCPUの半額以下、何分の一のCPUで同性能が 得られる。 こういうお得感が好きなだけな貧乏ユーザーなんで。 OC厨にもいろいろいるよな。 3万以上する高い石買って まだ市場に存在しないほどのOCを目指して悦に浸るやつと 単なるコストパフォーマンス目当てでOCする奴と。 俺は後者。 だから6600とか3850で3.6Ghz越えとか全然興味無かった。 しかもOCの為に5000円位するCPUクーラーを別途買うとか もったいなくてメモリでも買った方がマシ。
このスレもう初心者用と蔵人用に分けた方がいいな
■CPU : E8400 ■ロット : Q745A365 ■産地 : マレーシア ■購入日、店舗 : 1/20 Faith日本橋 ■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER ■電源 : CORE POWER 400W ■M/B : P5K-E ■BIOS : 0906 ■動作クロック : 4004Mhz ■FSB : 445 ■倍率 : x9.0 ■Vcore : 1.25V(CPU-Z読み) ■Vdimm : 1.95V ■メモリ : UMAX Pulsar DDR2-800 (2GBx2) ■DRAM Frequency : 534Mhz ■DRAM Timing : 5-5-5-15 ■ケース : SUNBEAM 3DSTORM ■温度 : 47-44-37-33 ■温度計測方法 : EVEREST Ultimete Edition 4.2 ■負荷テスト: ORTHOS 8時間 VID 1.1125です。 はじめはC1E,EISTをOFFにしていなくてORTHOS3時間辺りで必ず噴火してました。 4.2Ghzも試しましたが電気代もアレだし、負荷時のCPU温度が60度を超えたので夏場は厳しいと思い4Ghzに落ち着きました。 良石だったみたいでとりあえず満足!
接触センサ読みとソフト読み cpuコア
うへ
>>354 俺もStrikerにするつもりだったんだけど、
ASUS 680i、780iにE8500は今のところダメみたいよ。
倍率0.5倍が出せないから9倍になるらしい。
Biosによっては起動すらしない場合もあるらしい。
リファンレスマザーは対応してきたようだけど。
接触センサ読みとソフト読みを比べてみた サーミスタはSI-120のコアに接触する面の端っこにコアと被らないように貼り付け E8400(q746A476) p5be-plus 室温21.0 ・アイドル 266*6 0.9V <CPU温度> 接触センサ 25.4 coretemp0.96.1 43,37 p5bdmon 23,18 ・TXシバキ15分 450*9 1.38V <CPU温度> 接触センサ 37.5 coretemp0.96.1 65,64 p5bdmon 45,45 こんな結果になったんだけど、coretempから-20℃すると流石に低すぎじゃないか? E8400の前はE6400をアイドル時233*6の0.9Vで使ってたんだが、 室温+5℃が接触センサの温度でその+5℃、つまり室温+10℃がcoretemp読みぐらいな感じだったから 今回は0.96.1の-10℃ぐらいが妥当と予想 それと2つのコア温度なんだけど、室温が10度ぐらいまで下がってもそれぞれ43,36以下にはならないんだ・・・ これもなんか変だよね?
EVEREST読み C2D E8500 VID1.0875 BIOS1.2315V CPU-Z1.25V 3.8GHz アイドル33度 負担52度 BIOS1.35V CPU-Z1.344V 4.0GHz アイドル34度 負担61度 夏場が怖いので3.8がいいかなぁ・・
>>349 OCが原因で、何らかの作業中に再起動がかかったら、君が責任を取ってくれるのかい?
まあそれは冗談として、当然だけどオレは自分で責任を取る。
で、オレの場合OCのまま常用してるから、そこに原因があるかもしれない設定では困るのよ。
判断基準は人それぞれだけど、オレはその判断基準にPrime95を使ってるワケ。
これが落ちなければ通常使用でどれだけ負荷をかけても大丈夫だという信頼を、オレ独自の判断基準で得てる。
上記の判断基準でさえ心許ないという人は、
そこから更にクロックを落としたり、或いは定格にこだわっているのだろうし、
あなたの場合は、オレの基準でさえ厳しすぎると。
自分で責任を取る以上、判断基準は人それぞれ。
それだけの事なんです。
そんな事を今更書かなくてもいいだろ。 書いてる事は正しいがうざいわ
>>374 ↑
責任てwwwwww
子供のお遊びでしかないOCで何いってんだこいつwwwwwww
NB、FSB、等マザーの電圧 設定、 皆どんな感じに設定してるか知りたいです。
378 :
257 :2008/01/29(火) 19:23:23 ID:0zeQhurC
FSB Frequency : 400 FSB Strap to North Bridge : 400 PCI-E Frequency: 100 DRAM Frequency: 1066 DRAM Command Rate : 2T DRAM Timing Control: Manual 省略 DRAM Static Read Control: Enabled Ai Clock Twister : Light Transaction Booster : Enabled CPU Voltage : 1.3750V CPU PLL Voltage : 1,65V North Bridge Voltage : 1.60V DRAM Voltage : 2.14V FSB Termination Voltage : 1.6V South Bridge Voltage : 1.15V Loadline Calibration : Enabled CPU GTL Reference : 0.63x North Bridge GTL Reference : 0.67x DDR2 Channel A REF Voltage : DDR2-REFF DDR2 Channel B REF Voltage : DDR2-REFF DDR2 Controller REF Voltage : DDR2-REFF SB 1.5V Voltage : 1.5V 電圧関連はかなり高めに設定してある。 結構メモリ関連の設定は癖がある板だなとオモタ
>>378 CPU PLL Voltageを2Vにしたほうが良いんじゃないか、低過ぎるように思うが・・・
Maximus Formula Special Edition はLoadline Calibrationが効くからいいな
P5Eだと現状は効かない、BIOS更新に期待
>>379 指摘ありがとう。やはりそうかな。
自分も少し低いかなと思ってる。
Forum見るとみんなCPU PLL Voltage高いよね…
1.9Vぐらいにしてみようと思う。
凄く参考になりました! ありがと、 設定凄く参考になるので 色々な板の設定の報告よろしく〜。
CPU PLL Voltageが低いと何か問題あるの?
FSBの耐性が少し上がる。 だが、通常のOCではあまり意味がないだろうね。
NBの電圧低いと問題あるの?
>>378 何でFSB400くらいでNB盛る必要があるのだろう?
386 :
321 :2008/01/29(火) 21:38:25 ID:7ZY5VRiw
報告はありがたいが 最終結果じゃないと思うなら報告控えてくれよ これでいいと思ったところで結果だしてくれ
クアッドコアでFSBあげるならNBとかFSBTも上げる必要があるかも
>>387 そんなに盛らなきゃFSB400回らないX38ならハズレだよ
ASUSママンの報告が多いけど ASUSは設定より盛るから0.2ぐらい+でおk?
>>390 別に1.5Vでもいけますよ?
ただ、フォーラム等でも結構喝入れてるから真似してるだけで。
なんだか人の設定に文句つけてくる方も居るようですね。
393 :
321 :2008/01/29(火) 22:43:12 ID:7ZY5VRiw
>>392 > なんだか人の設定に文句つけてくる方も居るようですね。
妬まれてるだけじゃないの?、俺も停止再開のケチ付けられたしさ
ところでワットチェッカー持ってる?
持ってるならQX9650のOC時消費電力の推移を頼みたい
必要な冷却性能の指標にもなるしさ。
>>393 笊のファンコンのワットチェッカーモドキしかないですね。。
それでいいならやりますよ。
何をすればいいか指示して頂ければ。
わかんねぇみたいだからわかりやすく書くわ 同じ石の大して代わり映えもしない報告でgdgd書くな 消費電力云々は別のスレ行ってやれ 法曹なら歓迎だろ つかお前法曹か? おめぇの日記帳じゃねぇから日記帳にしたいやつは消えろ
雑談も邪魔だがいつぞやの戯画男のように 報告がまるで日記みたいなのも駄報告なんだっつの
>>392 気になって海外のフォーラム見てみたけど、
確かに盛ってる人多いね、不思議と。
同じく1.5Vでも周りますが、マージンのあるO.C.範囲内での
定格+αは安心感があります。
粘着www
>>392 NB標準電圧の1.25Vで十分だろ
1.5Vも盛らなきゃいけないなんて見たことないくらい外れまざーじゃないか
見たことないぞそんなの
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :1/23発送、TWO-TOP通販
■CPUFAN :XIGMATEK XP-S964
■電源 :KEIAN KEP-570W
■M/B :ASUS P5K無印
■BIOS :0805
■動作クロック :4050MHz
■FSB :450MHz
■倍率 :9.0
■VGA :SAPPHIRE Radeon HD 3850 Ultimate 512M GDDR3 PCIE
■Vcore :1.500(Bios) 1.376(CPU-Z)
■Vdimm :2.300(Bios)
■メモリ :CORSAIR TWIN2X2048-6400C4DHXJ G
■DRAM Frequency :900MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18 (2T)
■ケース :不明
■温度 :アイドル47℃、最高77℃、主に72℃前後、室温20℃前後
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS 13時間
■備考
FSB450MHz以上でのORTHOSは、1時間程度でエラーとなる。
パーツを切り分けて比較出来る環境にないため、
限界がマザーボードなのか、メモリなのか不明。
FSB比を上げても920MHz以上だとエラーとなるので、メモリが限界なのかもしれない。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3399.jpg
401 :
前スレ919 :2008/01/29(火) 23:11:17 ID:g7MD2uIC
前スレ919の最終報告。今更感漂うQ6600な上たいしたロットではないのでSSは撮ってません。 ■CPU :Q6600 ■ロット :L743B022 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :99ex/1月2日 ■CPUFAN :ninja+12cm1200rpm ■電源 :NeoHE 550W ■M/B :GA-P35-DS3R ■BIOS : ■動作クロック :3.40GHz ■FSB :425 ■倍率 :8 ■Vcore :1.424V@CPU-Z 1.4750V@BIOS VID:1.3125V ■Vdimm :1.85V ■メモリ :UMAX PC2-6400 2GB*2 ■DRAM Frequency :850 ■DRAM Timing :5-5-5-18 ■ケース :安物ミドルタワー ■温度 :34-34-40-37 室温19.7度アイドル時 ■温度計測方法 :Core Temp ■負荷テスト:prime95 24h/TX12h 温度は65-66-69-66@室温20.8度@TX ■CPU :Q6600 ■ロット :L744A319 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :99本店II/1月4日 ■CPUFAN :ninja+12cm1600rpm ■電源 :Neo Power 650W ■M/B :P5K-E ■BIOS :0906 ■動作クロック :3.60GHz ■FSB :450 ■倍率 :8 ■Vcore :1.432V@CPU-Z 1.5500V@BIOS VID:1.3000V ■Vdimm :1.90V ■メモリ :UMAX PC2-6400 2GB*2 ■DRAM Frequency :900 ■DRAM Timing :5-5-5-15 ■ケース :P180 ■温度 :36-36-40-39 室温20.4度アイドル時 ■温度計測方法 :Core Temp ■負荷テスト:prime95 24h/TX12h 温度は66-66-69-68@室温21.0度@TX
402 :
321 :2008/01/29(火) 23:32:29 ID:7ZY5VRiw
>>394 > 何をすればいいか指示して頂ければ。
ありがとさん
まず、マニュアル設定から自動設定に戻す。(倍率も同様)
他の設定はそのままにしておく。
これで起動するとAI Gear3が起動するのでパフォーマンスモードにして測定開始
アイドル時のCPU消費電力(ブレがあるけどよく出る低めのW数を選ぶ)(B1)、このときワットチェッカーでも全体の消費電力をとっておく(A1)
負荷時(Prime95 4スレッド稼働)のCPU消費電力(ブレがあるけどよく出る低めのW数を選ぶ)(B2)、このときワットチェッカーでも全体の消費電力をとっておく(A2)
次にBIOSでマニュアル設定に戻し、4.0GHz(倍率は11で)に設定(C1E,EISTはOFF)
この状態で起動し、アイドル時の消費電力(C1)と負荷時の消費電力(C2)をワットチェッカーで同様に計測
次にBIOSでマニュアル設定に戻し、4.2GHz(倍率は11で)に設定(C1E,EISTはOFF)
この状態で起動し、アイドル時の消費電力(D1)と負荷時の消費電力(D2)をワットチェッカーで同様に計測
報告してほしい値
B1、B2、(C1-A1+B1)、(C2-A2+B2)、(D1-A1+B1)、(D1-A2+B2)、と各状態での(アイドル時Vcore電圧、負荷時Vcore電圧)CPU-Z値
そういえば、同じコア、同じ電圧の固体の場合、 消費電力が大きいやつの方が回る傾向があるって どっかのサイトで検証してなかったっけ?
同じコア、同じ電圧の別の固体の場合、 の書き間違いでした。 で、生産が安定してくると、 低発熱、低耐性のやつが出回りだしてくるという。
405 :
321 :2008/01/30(水) 00:21:52 ID:Lwm5O4Ct
>>405 参考になります。
欲を言えば3.16と3.8の間も欲しいかも(ボソーリ
407 :
321 :2008/01/30(水) 00:29:54 ID:Lwm5O4Ct
やっぱ 3.2GHz 3.4GHz 3.6GHzも要るよなw 分かった計測するッス。
乙です。 OC好きだけど、負荷時26.19Wの定格C1E・EIST ONも良いなぁw
>>407 お〜期待シテル〜
C1E・EIST ONあるとなおイイ!(ボソーリ
E6700が67,769円〜73,800円 昔はこんなに高かったのに。
411 :
321 :2008/01/30(水) 01:15:05 ID:Lwm5O4Ct
412 :
47 :2008/01/30(水) 01:23:40 ID:NMCno+ma
>>411 乙。
わかりやすい表だね。
俺は自分用に冷却限界の危険な領域を探ったんだけど
もっと電圧盛るとすごいことになったよ。
OCに関係あるからまとめて出してみようか。
P5K-Eだからシステム全体の消費電力だけだけど。
E8400だと3.6GHzの時点で32Wいってしまうのかなぁ
初期ロットだと通常 E8400で3.6GHz E8500で3.8GHz あたりは余裕っぽいですね。 当たり石や上手い人で E8400で4.0Ghz〜 E8500で4.2GHz〜 といったところでしょうかね。
>>400 その環境だとマザーじゃないかねぇ。
寺とかEだと回るような報告は受けたことあるけど話半分でお願い。
>>370 thxまだ未対応かー旬を過ぎてから買うのもあれだし次のコアまで待つかな
■CPU :Q6600
■ロット :L737A696
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :DEPO 九十九
■CPUFAN :ANDY
■電源 :どっかの400W
■M/B :GA-P35-DS4 Rev2.0
■BIOS :F11
■動作クロック :3.4Ghz
■FSB :378
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.3000V / CPU-Z読み 1.248V
■Vdimm :2.0V
■メモリ :CFD W2U800CQ-2GLZJ 1G*4
■DRAM Frequency :453.6
■DRAM Timing :5-6-6-21
■ケース :Xcrio A360 Plus
■温度 :アイドル35℃ 負荷60℃ 室温26℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4
■負荷テスト:Prime95
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3405.jpg 4Gの設定もあるけど、prime95通らない
電圧盛りたいけど、ANDYじゃ限界だ。水冷化しないと無理っぽい
今のままじゃ1.45V以上盛れないビビリですw
常用するなら上の設定で十分かな。
418 :
47 :2008/01/30(水) 02:08:50 ID:NMCno+ma
昇圧オーバークロックによる発熱上昇を探ってみました。
負荷はTX。
室温11℃の水冷。P5BDMon読みではCoretemp読みからマイナス20度。
C1E・EIST ONの状態。(P5K-E BIOS1002なので切れない)
CPU以外の環境変化を減らすためにVcore以外の電圧は固定。
(NB1.45V、FSBTV1.30V、メモリ2.0V、SB1.05V)
E8400 電圧 0.96.1読み温度 システム消費電力
Clock BIOS 負荷時 Idle 負荷時 Idle 負荷時
3.00GHz 1.225V 1.168V 34 34 46 42 180W 224W
3.00GHz 1.450V 1.368V 39 38 59 56 206W 269W
4.23GHz 1.450V 1.368V 42 41 69 64 212W 302W
4.23GHz 1.600V 1.536V 51 51 89 86 243W 371W
構成は
>>47 他は8800GT、HDD4台、光学ドライブ1台、X-Fi ElitePro(約12W)、
ポンプがDDC-1で15W程度、12センチファンが9個、スタッカーのクロスフローファンで20W程度。
E8400、8800GT、HDD1台、光学1台、オンボサウンド、12センチファン3個あたりの
一般的(?)な構成より70Wくらいは高いかもしれない。
あまり意味はないと思うけど4.23GHz-1.60VのSS。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3404.jpg 4.23GHz-1.60VのE8400は170〜190Wくらいなのかな。
とにかく何も考えずに昇圧するとやばそう。
Ultra120買って1.4Vで3.6Gでサクッと常用かな
420 :
47 :2008/01/30(水) 02:14:46 ID:NMCno+ma
見にくいので
>>418 訂正
昇圧オーバークロックによる発熱上昇を探ってみました。
負荷はTX。
室温11℃の水冷。P5BDMon読みではCoretemp読みからマイナス20度。
C1E・EIST ONの状態。(P5K-E BIOS1002なので切れない)
CPU以外の環境変化を減らすためにVcore以外の電圧は固定。
(NB1.45V、FSBTV1.30V、メモリ2.0V、SB1.05V)
E8400 電圧 0.96.1読み温度 システム消費電力
Clock BIOS設定 負荷時 Idle 負荷時 Idle 負荷時
3.00GHz 1.225V 1.168V 34 34 46 42 180W 224W
3.00GHz 1.450V 1.368V 39 38 59 56 206W 269W
4.23GHz 1.450V 1.368V 42 41 69 64 212W 302W
4.23GHz 1.600V 1.536V 51 51 89 86 243W 371W
構成は
>>47 他は8800GT、HDD4台、光学ドライブ1台、X-Fi ElitePro(約12W)、
ポンプがDDC-1で15W程度、12センチファンが9個、スタッカーのクロスフローファンで20W程度。
E8400、8800GT、HDD1台、光学1台、オンボサウンド、12センチファン3個あたりの
一般的(?)な構成より70Wくらいは高いかもしれない。
あまり意味はないと思うけど4.23GHz-1.60VのSS。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3404.jpg 4.23GHz-1.60VのE8400は170〜190Wくらいなのかな。
とにかく何も考えずに昇圧するとやばそう。
まともに温度計測できるようになるまで様子見
>419 最初3.6Gで常用しようかと思ったんだけど、 メモリが900付近が限界らしくて、 FSB400設定だと800動作になっちゃうんだよねぇ で、電圧下げて3.4Gで常用と・・・ でも3.6G異常だと、設定探すの厳しい FSB412までは確認したんだけど、それ以上は安定せん 1.6Vかけてみたいけどなぁ 1ヶ月前に買ったばっかだから壊れても嫁さん金出してくんねぇだろうなぁw
>>411 おつかれさまー
NB電圧ってAuto?
AsusのAutoだとFSB360,400付近で勝手に一段階あがったはず
424 :
321 :2008/01/30(水) 03:13:16 ID:Lwm5O4Ct
E8500 CPU消費電力の推移 最終版 C1E,EIST ON OFF
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3406.jpg 興味深いのは3.6GHz〜3.8GHzで急激にアイドル時消費電力が上がってる。
リーク電流増大の影響かな?
製品的には3.6GHzは楽に出せそうな感じですね。
C1E,EIST ON時の3.2GHz〜4.0GHz迄について負荷時の消費電力がOFFより下がってるのは誤差かも知れません。
4.2GHzは443x9.5と444x9.5ですので若干実クロックが違いますので注意。
>>420 乙、やっぱ電圧上げると消費電力かなり上がるね。
>>423 > NB電圧ってAuto?
はいAutoです、この影響っすかね?、それにしてはW数の断層でか過ぎる感じなんだけどなぁ・・・
>>420 消費電力だけ見ても空冷でVcore1.5v以上で4.2G↑回すのはちょっと怖いかんじだね
いまVcore1.3vで4G常用してるけど、アイドル129W、ORTHOS194W(C1E,EIST ON)
おそれながら ON時---------OFFより下がってるのは-- ↓ OFF時--------ONより下がってるのは-- でOK? さっきの表より4.2GhzのONの効きが採れてる、。 恐縮シゴク。
>>424 お疲れ様だけど、FSB400ではほぼ間違いなくオートでNBに盛られた影響でしょ。
元々消費電力高そうなNBに0.2Vとか盛られたら、10Wくらい上がりそうな気がするし。
8400と8500の違いって、クロック数だけですか? OCした場合で安定性があるのが8500とか? このスレ見ると8400もいい感じにOCできてるみたいですが…。 PV700Mhzから久々のPC新調なんで慎重に選んでます。
上位なのは8500だし、後で後悔する位なら最初から85買えば?
気に入らなかったら売ればいいよ じゃんぱらでも2/3位かえってくるでしょ
432 :
321 :2008/01/30(水) 09:43:53 ID:Lwm5O4Ct
>>427 > お疲れ様だけど、FSB400ではほぼ間違いなくオートでNBに盛られた影響でしょ。
> 元々消費電力高そうなNBに0.2Vとか盛られたら、10Wくらい上がりそうな気がするし。
まさかと思いつつもやってみた
定格マニュアル設定でNBがAUTOのときのアイドル→12.69W (C1E,EIST ON 倍率のみ変動)
定格マニュアル設定でNBが1.61Vのときのアイドル→25.69W (C1E,EIST ON 倍率のみ変動) 13W増加
ビンゴでした、リーク電流増大?→NB電圧昇圧によりM/B消費電力の増大っスね。
434 :
Socket774 :2008/01/30(水) 13:09:14 ID:GFIM0Whe
8400と8500でわざわざ選別なんかしてるのか? こんなもん選別したってコスト回収できないだろ。 Xなら選別しても回収できるだけの値段ついてるけど8400と8500の値段差考えたらわざわざ選別する事は商業的に無いだろ。
選別ってのをどう考えてるのか知らんけど ウェーハの中心部を優先的に上位にまわせばいいだけじゃない?
中心はXeon行き
>>428 0.5倍の意味もあるかな
8400をFSB475で動かしているけど、4.25GHzのところが
8500なら4.5GHzになる
もっと低いFSBしかいけない場合でも、
マザーやメモリにそれほど負荷をかけずにOCできると、、
ただ4GHz以上になると温度やメモリやマザーやCPUの耐性・設定など
いろいろ絡んでくるので、8500 8400どうこうというより全体を見ないといけなくなってくるよ
439 :
Socket774 :2008/01/30(水) 13:57:33 ID:vDX7CPAn
中心はむしろ耐性低いだろ、常識的に考えて
>>317 亀レスだが9800シリーズは出るのはまっだまだ先だぞ
そもそも出る予定すら立ってないから
GF9800GX2が出るって?
これGF9800じゃなくてGF8800GTSを2枚くっつけただけだから
441 :
321 :2008/01/30(水) 15:11:00 ID:Lwm5O4Ct
>>436 まあ、普通はその程度の選別だよね。
だからロットの違いの方が耐性に影響ある。
>>439 それはCPUじゃなく何の工場?
パン工場?恥ずかしがらずに言ってみな?
俺の知ってる赤ちゃん工場は、 中で逝くのが1番って言ってた。
だけど俺、耐性無いからな〜
>>439 物理・化学特性的にも、光学的にも、中心が一番いいものができる。
何言ってんだ?とおもったら、まずは「NHKスペシャル 電子立国日本の自叙伝」を見ることをお勧めする。
相当古い番組ではあるが、半導体技術の歴史と基礎を学ぶには、私が知る限りにおいて、最高の映像媒体。
シリーズを見終えたら、次は現在の技術を知るために、IntelとIBMが出してるペーパーを順に漁っていくといい。
余裕があったらNECと東芝も。AMDは(少なくとも半導体技術を知るためには)無用。
そこまでやったら、昨今の電子工科の学生に負けないくらいにはなれると思う。
>>446 NHKの番組鵜呑みにしないほうがイイよ
無知なヤツが作ってるんだから
鵜呑みにするわけではないが、電子立国シリーズには、明瞭な間違いは見当たらなかった。
あと、無知なヤツとはいうけど、昔のNHKの制作スタッフはすごかったよ。
取材や、外部との協同・監督もしっかりしてたしね。今は・・・まあ民放よりはマシか。
最近、2chを中心に、NHKを含めマスメディアを端から否定する人が多いけど、
失態は多々あれど、良い物は良いのだし、そういったところはちゃんと認めていくべきだと思う。
# 電子立国を出したのは、ぜんぜん分かってない人が1から学ぶにはいい教材だという意味であって、
# あれが論拠というわけではない。もし
>>447 がそういった勘違いをしているのなら、私の説明不足だったかな?
オクを見てたら”裏ロット 2V”とか有ったんだけど何が違うの? まあ〜当たりロットなら手放さないとは思うのだが・・・・・
4.5GHzで回ります!といってもその検証したせいで寿命縮むとかもあるしなぁ… まあ買うのは人それぞれなんじゃ
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : 祖父.com
■CPUFAN : ZALMAN CNPS9700 NT
■電源 : Corsair CMPSU-620HX
■M/B : ASUS P5E WS PRO
■BIOS : 0404
■動作クロック : 4199MHz
■FSB : 442
■倍率 : 9.5
■Vcore : BIOS 1.3500
■Vdimm : 2.20
■メモリ : Crucial Ballistix Tracer PC2-8500 1Gx2
■DRAM Frequency : 530MHz 5:6
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : Silverstone TJ09
■温度 : アイドル45℃ TX70℃〜80℃ 室温18℃〜20℃
■温度計測方法 : Coretemp0.96
■負荷テスト: ORTHOS 1Rounds TX10h
SS
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3412.jpg ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3413.jpg 常用の予定です。温度は気にしないことにしますw
数の多いロットなので報告としてはイマイチですが・・・。
>>448 いや論拠の方を説明するほうが早いと思うんだが
クライシスって高負荷っぽいんだが、ORTHOSと3DMark06走れる状態でやったらブルスクだったw その時は、たまたま上記ベンチが通っただけなのかなぁ・・・
>>453 もう一度やってみて落ちるようなら何か問題があるのでは?
うちだと落ちんぞ。3DMark+prime95(半日パス)
■CPU : QX9650
■ロット : L739A765
■産地 : MALAY
■購入日、エイデン
■CPUFAN : 水冷
■電源 : abee E-1200EA
■M/B : X38-DQ6
■BIOS : F8b
■動作クロック : 4200MHz
■FSB : 420
■倍率 : 10
■Vcore : BIOS 1.4750V
■Vdimm : 2.3
■メモリ : KHX8500D2K2 1Gx2
■DRAM Frequency : 630MHz(1260) 2:3
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : AURORA
■温度 : アイドル45℃ TX70℃〜80℃ 室温18℃〜20℃
■温度計測方法 : Coretemp0.96.1 EverestV4.20.1270
■負荷テスト: TX 1h 只今Prime中
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3414.jpg 4G常用は厭きたのとBIOSも最近煮詰まって来たので4.2G常用しようかとシバキ中
πや3DMARKは4.2GHz1.3750V程でもおkだけどTX、PrimeはBIOS1.450Vじゃなきゃ落ちる
E8x00ラッシュのとこQXの外れ石報告スマソ
456 :
453 :2008/01/30(水) 20:20:29 ID:iuCviwJE
>>454 そですか・・・
やっぱりもう一度テストやり直しですね。
落ちるのは最初のムービーから操作できるようになる少し前くらいでした。
最初は問題なさげだったんですけどね。残念。
>>455 当たりも外れも報告があったほうがいいんだぜw
データは多いほうがいい
PrimeもV25.6.1.0がでてるねぇ
>>438 わかりました。
どうもです。
とりあえず、早くブツを入手したいです。
462 :
Socket774 :2008/01/30(水) 22:37:03 ID:W+SErFd3
冷凍ギョーザでも食って待っとけ
■CPU :E8400 ■ロット : ■産地 : ■購入日、店舗 :1/29 T-Zone ■CPUFAN :NINJA ■電源 :SS-600HT ■M/B :GIGABYTE P965-DS4 Rev.2 ■BIOS :11f ■動作クロック :3600MHz ■FSB :400 ■倍率 :9 ■Vcore :1.225@bios 1.200@cpu-z ■Vdimm : ■メモリ : ■DRAM Frequency : ■DRAM Timing : ■ケース : ■温度 : ■温度計測方法 : ■負荷テスト:orthos 電圧低いなー。
SS-600HT???
■CPU : E8400
■ロット : Q746A476
■産地 : MALAY
■購入日、店舗 : 1/20 九十九
■CPUFAN : ZALMAN CNPS9700 LED
■電源 : 鎌力弐 KMRK-450
■M/B : GIGABYTE GA-P35-DS3R REV2.1
■BIOS : F11
■動作クロック : 4005MHz
■FSB : 445
■倍率 : 9.0
■Vcore : CPU-Z 1.340V
■Vdimm : 2.20
■メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
■DRAM Frequency : 445 1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : Antec P182
■温度 : アイドル45℃ TX54℃〜63℃ 室温18℃〜20℃
■温度計測方法 : Coretemp0.96
■負荷テスト: ORTHOS 1Rounds TX10hm
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3419.jpg 4Ghz超えれば満足なので、これにて打ち止め
負荷掛けててその温度差は?って思ったらシングルPrimeかよw
CPUの選別って全数通電試験のときに適当に振り分けられる だけじゃないの? で、中心部分のほうが光学的にひずみが少ないというのは確かだが 回路が正常に形成されているかという話とはまたベツモノ。
L739A769のQX9650、Vcore1.5かけても4GHz落ちるとか外れすぎてワロタ
>>470 MBはP5WDH DeluxeとMB-N780-ISH9、メモリはUMAX 1Gx2とGSkill 2Gx2、
電源もそれぞれのケースにつけてるOCZ 1000WとZippy 700Wで試してるんだがこれ以上何を疑えと。
>>471 ボケなんて言う人は口が悪いけど、
設定が重要だし外野としてはCPUが糞とは言えきれないね。
まあその手のパーツ持っている人だから、設定も色々やって言っているんだとは思うけど。
>>471 G.Skillの2Gは伸びない。対比とかチェック汁
>>469 そのロットそこまで酷くなかったぞ?
4g常用するのに1.45v必要だったけどな。
普段は定格なんで気にしない
>>474 うはw
G.Skillの2GBって伸びないのか…
Q9450が出るまでは定格で使ってるんだけど…
俺のは伸びてくれるといいなぁ…
>>479 俺のG.Skill2G×2も伸びないよ
E8400で3.8G以上はきつい
481 :
Socket774 :2008/01/31(木) 02:31:06 ID:qVkDIHzi
speedfan 4.34 beta38でたけど、coretemp0.96.1とcore温度が5℃違うのは変わらず。
EVEREST UE(レジスト済み)とCoretempはcore温度一緒だった
有名どころのサイト見て結果にワラタ P35とかX38ってE8XXXのOCにとっては 現状だと低能チップセットって結果になるのかよw DDR2両対応&後付チップセットはやっぱ なんかで支障出るんだろかね
■CPU : E8400
■ロット : Q745A366
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 1/20 ワンズ
■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER
■電源 : abee S-450EB
■M/B : DFI P965 (P965-Sじゃないやつ)
■BIOS : I96PDC11
■動作クロック : 4037.8 MHz
■FSB : 450
■倍率 : ×9.0
■Vcore : CPU-Z読み 1.392〜1.456V
■Vdimm : 1.90V
■メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2)
■DRAM Frequency : 448.6 MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : センチュリー CSI-3306SS
■温度 : 負荷時 65℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS 1時間18分
■備考
OS:Vista SP1 RC
VGA:玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS ファンレス
ワットチェッカー:アイドル 113w、ORTHOS 212w
■BIOS設定
C1E / EISTは、ONのまま
CPU Voltage Setting:+312.5mV
DRAM Voltage Setting:1.900V(デフォ)
VTT Voltage Setting:1.325V(デフォ)
NB 1.25V Setting:1.25V(デフォ)
SB 1.5V Setting:1.5V(デフォ)
SB 1.05V Voltage Setting:1.05V(デフォ)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3427.jpg 電界コンデンサのマザーだけど、これで常用しても大丈夫かな〜?
>>452 論拠て…
「真ん中のほうが生成有利だし、露光のときの入射角が理想に近くなる。」
示すとかいう以前の、製造方法しってれば誰でもたどり着くことだから、
分からないなら、ぐだぐだ聞く前に作り方学んで来いと言ったのさ。
システムアレイ崩壊して、復旧してたらこの時間だっぜ。
RAIDカード運用してる環境でOCしすぎるのはよくないなw
486 :
Socket774 :2008/01/31(木) 04:35:20 ID:dqG+tfpS
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637
■産地 : MALAY
■購入店、GoodWill 1月29日
■CPUFAN : 120EX
■電源 : silver stone 850W
■M/B : P5E
■BIOS : 502
■動作クロック : 4000MHz
■FSB : 400
■倍率 : 10
■Vcore : BIOS 1..300V
■Vdimm : 1.9
■メモリ : UMAX PC2-6400 1Gx2
■DRAM Frequency : 400MHz
■DRAM Timing : 4-4-4-12
■ケース : 900
■温度 : アイドル24℃ 室温18℃
■温度計測方法 : Coretemp0.96
■負荷テスト: Prime95 12H
まだ買えるよ当りロット。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3428.jpg
487 :
486 :2008/01/31(木) 04:37:39 ID:dqG+tfpS
ごめん購入日1月19日の間違えです。 ただ昨日もまだ在庫あった→637
>>478 QX9650持ってる、
っか今3個目だし、
(注)99の20%買い取り狙って買い替えてる、
4G回すのに、1.4V必要な石はなかったぞ。
ステッピング変更まで待てよ・・・
え?ステッピン具変更の頃には、9770でしょ。
491 :
321 :2008/01/31(木) 07:04:35 ID:avv11qMU
>>485 > システムアレイ崩壊して、復旧してたらこの時間だっぜ。
> RAIDカード運用してる環境でOCしすぎるのはよくないなw
ん?、余裕でやりまくりですが・・・
いや、バックアップ(予備OS、True Image)にはお世話になりっぱなしっス・・・
BBU+ハードRAIDだからデスクアレイ自体は安全なんだけど、ファイルシステムが・・・w
あ、立ち上がらねぇ・・・邪魔くせー・・・BIOSより起動ドライブ変更、予備OS起動、
メインシステムボリュームの削除、バックアップより復元、BIOSより起動ドライブをメインシステムに戻して起動・・・
いや、復元時間自体は3分程度なのだが・・・・何度もやってると・・・RAID5の意味ねぇなw
まぁ、安定するまでの話なんだけどね。
それは単なるあほ
493 :
460 :2008/01/31(木) 07:43:49 ID:aZfX8Iav
>>463 たしかに
25.5aだと2時間落ちなかったけど発見して早速25.5aと中止し25.6でやり始めたら数分で噴いたw
>>469 倍率変えたりもした?
>>488 確かにうちの同じロットでも4GならBIOS1.35VでPrime、TX可能でした。
一応報告、 疱瘡が名前を変えました、 法曹=テヘ権田
>>485 あんたくらいの専門知識持ってる人はこのスレにはいないよ。
次世代CPUスレで話すといいと思う。ここは素人しかいないから。
496 :
321 :2008/01/31(木) 10:45:06 ID:avv11qMU
いや、普通にウェハ中央部程良石が多いのは常識だろ?
メモリ関係の記事や広告等でも頻繁に出てくる話しだし、外周部はどうしても中心部より振動の影響受け易い。
そもそも
>>439 は釣りか無知でしかなく、無駄な議論で荒らすのはやめろよ。
498 :
Socket774 :2008/01/31(木) 11:45:23 ID:vooWlNHL
当たり外れ言う前にここでは4Ghzキッチリ回してるかどうかのほうが怪しい。 まぁ2chだからね。殆どそういうレベルなんだわ。
テヘはずいぶん前からもっさりスレで有名だろ
500 :
321 :2008/01/31(木) 12:38:10 ID:avv11qMU
>>498 > 当たり外れ言う前にここでは4Ghzキッチリ回してるかどうかのほうが怪しい。
それを言い出したら自作PCは定格でもキッチリ動いてるかすら怪しい。
まぁ無駄な議論だな、全て自己責任。
初OCなんだが、このスレデータが多くて心強いな 今日家に帰ったらパーツが届いてるはずなのでE8400@4Gを目標に頑張ってみるか
>>502 もしかして、アキバの店は前から知ってて、それでカルテル価格になったのか?
高速が良心価格販売だったのはこういう裏が…
ホムペみたら今日は棚卸で休業にはなってるけど...(謎)
今、秋葉で1番嫌いな店員は、 TZONE一階カウンター内でスーツ着てる奴、 態度が悪すぎる
げ・・・高速閉店されたらファン関係どーすんだよ・・・
[email protected] で25.5で24時間耐えた設定でも25.6は10時間44分で落ちてた…なんかショックで飯が喉を通らない…
ま…これぐらい耐えたたらいいかと思いたいぜ。
510 :
Socket774 :2008/01/31(木) 19:28:02 ID:0mlEggIW
>>506 一人だけスーツ着て返金なんかあると対応するからあれが店長なのかもね
返金対応の時なんか睨み効かせてきたから確かに態度が悪いな
保障規定が他の店に比べてかなりガチだからゾネで物買う時は注意しろよ
■CPU : Xeon E3110
■ロット : Q746A535
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 1/28 T-ZONE
■CPUFAN : INFINITY SCINF-1000 RDL1225S-PWM 1700rpm
■電源 : SS-650HT
■M/B : P5K-E
■BIOS : 0906
■動作クロック : 4104.5MHz
■FSB : 456
■倍率 : ×9.0
■Vcore : BIOS 1.450V CPU-Z 1.328V
■Vdimm : 2.00V
■メモリ : UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 ×2 (4GB)
■DRAM Frequency : 547.3MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : 昔TWOTOPで売ってたFWD〜というE-ATXのM/Bものせれるやつ
■温度 : 室温20℃ 負荷時 73℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS 9時間36分24秒
E8400の同等品と言われているXeon E3110のせてみました。
M/BはP5K-E、BIOS 0906で普通に動きました。
定格(CPU-Z読み1.25V)で
3.8GHz OSは起動、ORTHOS1時間通過
4GHz OSは起動、ORTHOS×
4.1GHzが1.328VでORTHOS 9時間回っているのでちょっとVcore盛ってやれば4GHz常用できると思います。
4.2GHzでも起動しますがORTHOS回していると温度が80℃超えたので止めました。
ちょっと温度が高いのが気になりますが、一応4.1GHZで常用しています。
言われているとおりCore2E8400とほとんど一緒のようです。
店によってはE8400よりも安いのでE8400欲しいけど値段が・・・と言う人は選択肢の一つとしていいと思います。
個人的にシステム画面でXeonとでてるとCore2Duoとでてるよりも気分がいいw
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3432.jpg
>>485 だから突っ込まれて参考程度しかにならんというようなものを紹介するような
迂遠な話をせずともそう書けと
アホじゃないのか
513 :
511 :2008/01/31(木) 20:25:08 ID://pI1k0g
>>511 CPUはなかなかよさげだけど
無限、冷えなさ杉あんなに大きいのにw
516 :
47 :2008/01/31(木) 23:17:08 ID:Ax2tFoBZ
実際に73℃かは判らないし、これは無限だけが冷えないわけでもないと思う。
ケースもアレだしね。 900とかにすりゃ5℃は下がると思われる。 下手すりゃ10℃以上変わったりする。
520 :
47 :2008/01/31(木) 23:34:49 ID:Ax2tFoBZ
ていうか俺とか
>>98 の水冷も全然冷えないのでたぶん0.96.1がちゃんと表示されていない。
P5K-EとE8XXXの0.96.1で低いのって
>>63 の人くらいじゃない?
■CPU :E8400
■ロット :Q746A477
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :99通販
■CPUFAN :NINJA COOPER+付属ファン
■電源 :SS-550HT
■M/B :P5K-E/WiFi-AP
■BIOS :1002
■動作クロック :4050.0MHz
■FSB :450
■倍率 :9
■Vcore :1.35v(BIOS)
■Vdimm :1.85v(BIOS)
■メモリ :JM2GDDR2-8K×4
■DRAM Frequency :450.0MHz
■DRAM Timing :5-6-6-18
■ケース :P180
■温度 :室温 14℃[アイドル 38℃/負荷 56℃] 室温 22℃[負荷 64℃]
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS 24時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3436.jpg 詳しくはわからないんで、とりあえずな設定でやってみた。
C1EやEISTは触ってないのでわからん・・・切れないらしいから有効かな。
温度表示は怪しい。BIOS読みでアイドル25℃前後。
もうお腹いっぱい。
522 :
63 :2008/01/31(木) 23:54:09 ID:VwY0Uiig
CoreTempとEVERESTが同じ表示だから おかしいとしたら根本的にCPUが壊れてるとしか…orz
>>522 安心してくれ俺の方がもっと底辺だから
QX9650
アイドル
21/28/55/55
なんだこの石は;;;;
マザーは
P5K-Deluxe
P35-DQ6
ともに同じ
お互い外れ石だったと思おうよ
う〜ん自分もP5K-E/WiFi-APとE8500を持ってるけど 室温22度電圧1.35V程度では何をどうしても70度なんていかないけど
俺はこんな感じ。気にしない気にしないw QX9650 A765 Core Temp 0.96.1 アイドル 36/36/51/60 負荷時 48/52/68/68 Prime95で電圧降下が激しい時 72/72/72/72で張り付く
ちなみにTM2発動実験した時は 106(?)/106(?)/106(?)/106(?)といった表示になり、クロックが*6に下がった。 表示温度は16℃程下がったので、緊急用機能としてはなかなか有用かと。 怖いからもうやらんけどね。
529 :
47 :2008/02/01(金) 00:21:04 ID:UfE5gjz/
>>525 使用中なので今夜は3.6Gで測れないけど、
3.00GHz定格の温度などは
>>420 の通りです。
定格のアイドルで34℃とかw
P5BDMonの温度がここから-20です。
自分的にはこの数字がしっくりくるかなとは思ってます。
室温11℃で同水路の8800GTはアイドル26℃で
コア750にオーバークロックしてどんなにシバいても31℃までしか上がらない環境。
グリスを何度塗りなおしても変わらないいから取り付けミスはないかと。
発熱の個体差ってレベルじゃないから
センサーにばらつきがあるだけかなと思っているんだけど。
>>47 氏
ウチのは片方37℃から下がりませんし…(苦笑)
4.0GHz負荷時Core0-50℃ Core1-52℃と4.2GHz差を考えて6-8度くらい違うんですね
センサーが悪いのか品質にばらつきがあるのか…
VIDは一緒だしなぁ
531 :
321 :2008/02/01(金) 05:22:30 ID:UIMHJopM
俺のは
[email protected] 状態でアイドルが 38℃と60℃w
これが負荷時は56℃と70℃という感じで温度差は減ってくる。
E6600やE8560の時の温度感覚からすればE8500は総発熱量は圧倒的に少ないのに局所温度が高いって感じで・・・
なんか70℃超えても気にしない雰囲気になってるw
Tj.Maxが105℃だし90℃程度までなら気にしないって感じなんだよな。
MaximusFormulaでFSB400設定時、 NORTHをAUTO設定にしてると1.6V迄昇圧されるな、 EVEREST読み。 1.6Vって空冷だと危ないよな!皆さん気をつけて。
うちのE8400は通常時CoreTemp0.96.1読みでいつも30度ぴったり 壊れてるのかと思ったら、シバくと10秒くらいしてからようやく31度とか32度とかになって シバきつづけるとようやく50度になったりする。 クーラーは忍者cu 30度以下は表示上30度ぴったりになってるっぽい
俺のE8400、3600MHzでもイマイチ安定しない。 やっぱ965PではFSB的に辛いのかなあ。
すごい今更ですが環境をちょろちょろ変えたので常用できるか改めてテストした結果ということで
■CPU : E6850
■ロット : L723A317(VID 1.2675V)
■産地 : MADE IN MALAYSIA
■購入日、店舗 : レイン通販、9月12日到着
■CPUFAN : サイズ ZIPANG(ファンを12cm1500rpmに交換)
■電源 : Seasonic SS-700HM
■M/B : GIGABYTE GA-P35-DS3R
■BIOS : F6a
■動作クロック : 3600MHz
■FSB : 400MHz
■倍率 : ×9
■Vcore : BIOS1.35V、EVEREST1.28V
■Vdimm : BIOS2.0V、EVEREST2.02V
■メモリ : CFD D2U800CZK-1G/M×2
■DRAM Frequency : 500(設定2.5)
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : サイズ Wind Tunnel(付属の25cmファンは両方ともOFF、
フロント1200rpm、リア1500rpm)
■温度 : オイルヒーターあり アイドル35/35℃ シバキ58/58℃(EIST、C1EはOFF)
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS10時間1Round
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3439.jpg
すいません メモリ訂正です ■メモリ :Team Elite TEDD4096M800HC5DC(2GB×2)
>535 いちおう、0.15Vずつ昇圧。 倍率下げて確かめてみんわ。
急にスレ止まったな。。。
あれ?間違えた? NBで。
空冷でNB1.7vだけど・・・MF 室温20度に対したったの56度ですよ
543 :
Socket774 :2008/02/01(金) 15:26:00 ID:yr2diffL
OC常用してなんになるの?
OCerにとって、常用することはOCすることと同じ なぜならば、OCするためにPCがあるからだ
545 :
321 :2008/02/01(金) 15:37:27 ID:UIMHJopM
>>543 > OC常用してなんになるの?
速くなるのー。
547 :
Socket774 :2008/02/01(金) 15:57:27 ID:ww+iR1+s
>>543 スピード違反しても事故らないことを見せつける。
OC出来る環境揃えてるのにOCしないとか勿体無さ過ぎてもったいないお化け出てくるぞ。
549 :
Socket774 :2008/02/01(金) 16:35:56 ID:ww+iR1+s
今みたいにCPU性能の伸びが止まってなかったら OCなんぞやってなかった派も相当居るとは思うけどね。 現状・・・パフォーマンスが必要な用途で使う場合どうしても必要になっちゃうからなぁ。
今じゃモデルによってはクロック比で50%増とか当たり前だもんな そう思うとやらないと損みたいな気がしてきちゃうんだよね
元々持っている才能をさらに伸ばしてやる、それがOC Phenomは生まれながらに才能がないから伸ばしようがないや
>>547 車のスピードに例えるならば、
100km/h制限のところ、通常80km/hで走ってるところを95km/hまで伸ばしてやる。
それが、ここ数年メジャーとなっている常用OCというヤツだな。
100km/hが何Hzに相当するのかは、入念に調査した上でOCするワケだ。
逆にスピード違反に相当するのは、どっかいっていうと一発ベンチOCの方かな。
車に例えるなら メーカーが安全マージンとしておいてる部分を削って 回転数のリミッタとっぱらって8000rpmまで回りましたというようなもん 確かに壊れないけど寿命はさがるし イレギュラーな事故でBIOSも飛ぶし 電圧盛ればCPUもクボックするかもしれない そういう自分に陶酔する遊び。 純粋に貧乏なのにいい性能がほしい人もなかにはいるんじゃないか? まあ質問的には 「なんで山に登るの?」「なんでレース場にいくの?」と聞くぐらい無意味
100年の寿命が90年程度に下がるぐらいだろ。 OCしてもCPU自体が10年程度では壊れない(ヤバイOCは例外)
>純粋に貧乏なのにいい性能がほしい人もなかにはいるんじゃないか? 正に俺だww コスパ求めるのは人間として当たり前だと思う。
>>554 10年の寿命が6年以下になるぞ
突発的な事故で壊れることもある
マザーボードなんてさらに短命になる
メモリにも負担が掛かる
そのまえにCPU買い換えるから関係ないけどな
全ての電圧変えなければ
>>554 の言うとおり
発熱に気を使えばほとんど寿命変わらないと思うけどな
例え話はもういいよ 煽られ過ぎ
>>550 むしろ一昔前はそうだったのに最近は伸びなくて面白くなかったのがまた盛り上がってきたって感じだが
まあ弄って限界ぎりぎりだとやっぱ壊れるけどそこから一歩引けばそれなりの寿命は確保できると思うがなあ
と15年分のパーツを動態保存してる俺が
>>553 車のエンジンに例えるなら、GT-RのRB26だな。
市販状態(定格)では280馬力だけど、エンジン設計そのものは600馬力を想定している。
補器類(PCならM/Bか)や冷却周りを最適化してやる事で、本来のパフォーマンスを発揮出来るようになる。
その結果、500馬力程度なら軽く10万kmは走れる。PCならば、これが常用OC。
そして、RB26を使って最高速アタックやゼロヨンなんかをやってる連中は、
それこそ800〜1200馬力なんてパワーを出してる連中もいる。
PCなら、まさに一発ベンチOCだ。常用なんかとても出来ない。
C2Dも、そんな感じだ。定格動作なんてマージンありまくり。
しかし、機器の状態を見極められないヤツは、どっちも無理だろう。PCのOCも同じ。
ベンツのセダンタイプで12.000ccのモンスターマシンみたいな物か
もともと、定格よりずっと上まで回るように作られているという事。
つかE8x00は、もはや低電圧駆動にしか見えん。
同じC2Dで、VID1.1V前後とは一体どういう事かと。
常用OCは、これを元に戻してやるだけ。
>>562 それはエンジン換装してるから、つまりCPUを別物に換装してるw
>>560 Evelest良く知らんのでマヌケな質問。
Evelestの【コンピュータ】-【DMI】-【CPU】を見るとE8500の最大クロック情報が3.8G
設定されているけど、それは関係無い?
BIOS設定、実動作は定格の3166MHzで、現在のクロックは3166MHzになっている
けど、最大クロック項目が3800MHzになっているのが気になる。
スペル違うー Everest(ノ∀`)
>>564 安心しろ、
俺のCeleron D 2.66GHz(Socket 478)は
最大クロックの項目は4,000MHzって出てるぜ?w
ちなみにちょっとでもOCすると途端に不安定になる始末w
そうすると、Everestの最大クロックで表示される数値って何なんだろう?( ・ω・ )
ベースクロック*ピンとかの構成上最大となる倍率、とかじゃないの
>>564 私に質問ですか…(゚Д゚;)
EVERESTは殆ど使った事が無いので勘で申し訳ないんだけど、
たぶんEVERESTが新CPUを誤認識してるだけだと思うんだけどねぇ…
オレはE8400を400MHz×9=3.6GHzで使ってるんだけど、
たった今EVEREST4.10.1119βを起動してみたところ、このクロックだと正常に表示されてるね。
関連があるのかどうかは分からないんだけど、
DS3RMonの旧バージョンだと、E8400のクロック表示がおかしな事になってた。
ベース400MHzが600MHz、CPUは3.6GHzが5.4GHzという具合にw
現行バージョンの101では直ってます。
未対応という事で、気にしない方がよさげですね。(´・ω・`) なんかいろいろ未対応な物がまだ多いな・・・。 早く対応して欲しい・・・。
567だけど
>>570 たぶんEVERESTの最大クロックは関係ないと思うよ…
ちなみにEVERESTのVerは 4.20.1241 Beta
コンピュータ>DMI>CPUの 現在のクロックの1つ上、最大クロックのところでしょ?
574 :
Socket774 :2008/02/01(金) 20:00:15 ID:yr2diffL
OCしても体感変わらないでしょ? エクセルがスゲー早くなって、関数ばりばり使えるワケじゃないでしょ? 電気にわるいとおもうの?
>>574 自己満足だからいいだろ。俺なんかエンコもゲームもしないぜ
>電気にわるい イミフ 後、ゲームやってるとFPSは明らかに向上するぞ。特にCPU食いまくる3Dエロゲ
>>574 体感変わらないようなCPU使ってるならそれでいいだろ。
Q6600なら3.0GHzで体感できるぐらい変わる
579 :
321 :2008/02/01(金) 20:16:30 ID:UIMHJopM
>>574 > OCしても体感変わらないでしょ?
いや、結構変わるよ
> エクセルがスゲー早くなって、関数ばりばり使えるワケじゃないでしょ?
いいやスゲー速くなって関数バリバリ使えるよ
580 :
Socket774 :2008/02/01(金) 20:31:08 ID:ggIZwVte
>>574 ゲームやるなら百人居たら百人がoc前提になるはずなんだが。
エロゲーとかじゃなければね。
Crisisなんて4Ghzでまわしてナンボだよ。
あと電圧下げてもさ、
電子レベルで考えると電子の操作的に同じ事をやればかかる電機は基本的に一緒。
581 :
Socket774 :2008/02/01(金) 20:32:41 ID:ggIZwVte
逆に言えば4Ghz常用出来なければE8400なんぞ買ってなかっただろうし。 Celeronとかは知らないけど パフォーマンスCPUに関しては どのぐらい常用で回せるのか意識しないで買ってる人のほうが少数だと思われ
ネタが無いと入れ食いだな
エンコしまくりだとだいぶ変わるよ
>>574 3DMMOやってるけど、3.6GHzでも余裕でコマ落ちする可能性があるんで、
本当はもっと上げたいですね。
クロックが全然足りません。
>>574 お前イラクで人質になった日本人には「自己責任」って騒ぐけど、
登山やサーフィンで遭難してヘリとか船が出ても何も言わないタイプだろ?
>>533 うちのQ746A476は室温下げまくるとコア1が27℃ コア2が32℃ぐらいだった気がする。
コア2だけは32からは全然下がらなくて負荷かけるとちゃんと温度上がってコア1と同じになる。
これはどう見ても釣りだろ・・・
あぁ Core Temp 0.96.1 で
OCが目的だから、エグザイルなんてどーでもいい。 OCしないと電気に申し訳ないと思う。
everestの最大クロックは北森とかの頃から表示されてた
GIGAスレで発表したのに全然話題にならなくて悲しいのでここにも・・・・ DS3RMonを使いたい人に朗報!!! 神ツールでBusを変えるとフリーズしたりして使えなくて困ってた人!!! 私もそうだったのですが、Busは変えないで、倍率とVcoreのみ変更できる設定方法を 発見しました!!! お試しあれ〜。いや〜いいですよこれ。 私は、今まで低クロック低電圧での動作なんて気にしない人間でしたが、これで上から 下まで幅広く場面場面で有効にCPUパワーが使えます。 1.普通にOCする。(いつもどおりの設定で) 2.神ツールを起動する 3.pseudo-SpeedStepを選択する。 ここからです! 一応4段階での設定方法ですが、2段階切り替えでも問題ないと思います。 Busは固定で設定していきます。 4.MANUALにチェック←これが重要 5.Hightをチェックし、今のOCの状態を入力しApply 6.Mid2をチェックし、BusはHighと同じ、その他はお好きにどうぞ、そしてApply 7.Mid1をチェックし、BusはHighと同じ、その他はお好きにどうぞ、そしてApply 8.Lowをチェックし、BusはHighと同じ、その他はお好きにどうぞ、そしてApply 9.AUTOにチェックする 10.HightをチェックしそのままApply 11.Mid2をチェックしそのままApply 12.Mid1をチェックしそのままApply 13.LowをチェックしそのままApply 14.Apply on startupにチェックしApply そして、後は、神ツールをスタートアップにショートカット登録すれば かんりょおおおおおおおおおおお! 皆さん歓喜の涙が想像できます・・・・。 お試しあれ。
BUS替えるとフリーズっていうより、メモリの倍率を1:1以外に してから、Mon使うと固まるようになったなぁ。 BIOSで一度設定してからは問題ないけど。
というか、10〜13の作業が激しく無駄に見えるw
E8500 価格一覧 \34.342- Prova \34.440- USER'S SIDE \34.490- @Sycom \35.380- Shopping Mail \35.380- アプライド@楽天 \35.800- ark \36.723- クレバリー \36.799- Faith \36.800- TSUKUMO \36.800- Sofmap \36.800- BLESS \36.800- PCアクロス \36.800- BESTDO! \36.800- アプライドネット \36.800- グッドウィル \36.800- パソコン工房 \36.800- 高速電脳 (倒産) \36.834- T-ZONE \36.880- TWO TOP \37.670- EC-JOY! \38.310- ナニワ電機 \38.800- ビックカメラ \39.375- TWO TOP@楽天 \40.215- NTT-X
E8400 価格一覧 \23.940- USER'S SIDE \23.980- @Sycom \24.232- Prova \24.278- EC-JOY! \25.220- Shopping mail \25.220- アプライド@楽天 \25.693- クレバリー \26.740- テクノハウス東映 \26.790- PCアクロス \26.799- Faith \26.880- TSUKUMO \26.880- Sofmap \26.880- BLESS \26.880- WINGPLAZA@楽天 \26.880- TWO TOP \26.880- ark \26.880- 高速電脳 (倒産) \26.880- パソコン工房 \26.880- e-tokka \26.880- BESTDO! \26.880- グッドウィル \26.880- アプライドネット \26.964- T-ZONE \27.015- ナニワ電機 \27.800- ビックカメラ \28.140- Proxy \28.350- NTT-X \28.675- TWO TOP@楽天
高速電脳 (倒産) wwww
598 :
Socket774 :2008/02/01(金) 22:14:54 ID:yr2diffL
>>576 データシートによるとOCで電力は倍になるらしい。
となると、それだけ自然を破壊しなきゃいけないわけ。
2chはゆとりがおおいけど、環境にはうるさいはずだから結構敵対してるね。?
>>579 会社のパソコン変わったけどエクセルは動きが速くなっただけ。
関数は未だにサムとかしかつかわないでしょ。
office程度ならPen3で十分だから分かるわけ無いだろ
早くCORE TEMP新しいの出せ!! 9650の表示おかしすぎ
602 :
Socket774 :2008/02/01(金) 22:29:19 ID:0gh8T8D1
>>598 1命令を実行する電力はおおむね一緒。
電力メーターだけみてればメーターの針が上がってあら大変!だが
その分処理が早く終わってることを考えると
長い時間で少ない伝記を使って問題を解くのと
短い時間で大きな電気を使って問題を解いている
この違いに過ぎない。といている問題と使ったりソースはほぼ同じ。
まぁOCも極端にやれば動作に支障が出たり
エラーが出たり熱が線形以上に出すぎたりするようになってくる。
こういう状態までのOCは俺も君が言う自然破壊だと思う。
逆に低電圧駆動でちゃんと答えが出ないような使い方も
何回も計算する必要が出てくるだろうから同じ事になるよね。
よってCPUは常にチョイアゲで使うのがいい。
603 :
Socket774 :2008/02/01(金) 22:35:33 ID:0gh8T8D1
そう考えると 低電圧deもっさりしてる状態って 坂道を登るのが難しい車(燃料供給状態)で長時間アクセル踏みっぱなしみたいな状態なんだよね 前にも後ろにも進まず燃料だけ食う。うん実はこれがイチバン勿体無いな。
QX6850とQ6600@3G定電の価格差を考えるんだ
>602 ゲーム等の「処理能力と動作時間に相関関係が無いもの」の場合、 処理が速くなったらからといって、動作時間が短くなるわけでは無い んだから、その例えはどうかと思う。
606 :
Socket774 :2008/02/01(金) 22:46:07 ID:0gh8T8D1
>>605 だがそのぶんFPSが上がってイッパイ絵が見れてるだろう。
同じ枚数の絵を見るために使われるリソースはおおむね一定。
絵がイッパイ来るのがいやなら
Configファイルに
MaxFPS=20;
とか書いておけばいいのさ。
607 :
Socket774 :2008/02/01(金) 22:48:33 ID:0gh8T8D1
[超高速実行動作]→[アイドル]→[超高速実行動作]→[アイドル]・・・ || [ − − − − − − 定速でず〜〜と実行 − − − − − − ]・・・ 我ながら乱暴だなw
に、してもOCスレでOCに疑念を抱くとは 定格スレでも立てて定格常用の素晴らしさを語り合えよ
冬なんだよ。
米ヤフー、マイクロソフトから総額約446億ドルの買収提案を受け、 買収提案を検討する方針を示した。 関係ないか・・・
ウザだけど、 今日、仕事帰りに点灯に寄ったら、E8400あったよ。 レシート無くしちゃったから正確ではないけど、 たしか\24.232-くらいだった。
ウチのE8400、定格で負荷時58℃とかでる。(アイドル50℃) coretempとかeverestが対応してないだけだと思ったけど、 Tcase内でTM2発動するなら、交換かうっぱらった方がいいのかな。 1.3v、4Gで70℃近くいくし・・・夏超えれなさそう
あーそれともcoretempとかeverestでしか測ってないの? 対応してないと思うなら温度別ので測ってみたら?
■CPU :intel Core2 Duo E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :顔ネット支店
■CPUFAN :鎌クロス
■電源 :鎌力弐 550W
■M/B :GIGABYTE GA-P35-DS3R 2.1
■BIOS :F11
■動作クロック :4GHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.38125V(BIOS) アイドル時1.344V(CPU-Z読み) 負荷時1.312V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.80
■メモリ :TEAM Team Xtreem DDR2 2x1GB 1066MHz CL 5-5-5-15
■DRAM Frequency :1068(5:6)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :CoolerMasterの奴 詳細忘れた
■負荷テスト:ORTHOS 約12時間
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■温度 :室温21度 アイドルCore0-37℃ Core1-33℃ 負荷時Core0-62℃ Core1-61℃
■温度計測方法 :EASYTUNE5PRO
■温度 :室温22度 負荷時62℃ MB42℃
■備考:独自機能すべて無効
■負荷テスト:ORTHOS 約12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3449.jpg しかし顔は発送遅いな。。やっと届いたのでやってみた
なんとか常用できそうな感じになったかな
CPUFAN変えればまだ温度は下がりそうな気もする。。
618 :
614 :2008/02/02(土) 07:31:05 ID:4HWMEKFi
CPUFANとっぱらってTM2発動する温度調べてみた。
結果103℃ぐらいでTM2発動したからcoretemp0.96.1たぶん正しいわw
結局、うちのE8400はアイドル温度50℃か(´・ω・`)
センサー自体が狂ってるかもしれんけどな。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3448.jpg ちなみに環境はこんな感じ
■CPU :E8400
■ロット :Q746A474
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :99
■CPUFAN :NINJA COOPER+xin1700rpmファン
■電源 :SS-550HT
■M/B :P5K-E/WiFi-AP
■BIOS :1004
■動作クロック :4050MHz
■FSB :450
■倍率 :9
■Vcore :1.375v(BIOS),1.328v(CPU-Z)
■Vdimm :1.80v(BIOS)
■メモリ :umax castor 2Gx2
■DRAM Frequency :450MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :P180(側面解放
■温度 :室温 20℃[アイドル 50℃/負荷 68℃]
■温度計測方法 :HW monitor1.06
上の環境は普段常用している環境ね TM2テストの時は電圧やFSB下げてゆっくり温度あげていきました。
お前らデータベースに登録してやれよw 過疎ってるしw 俺?今日E8400買いに行く
45nmは電圧上げてOCしたら温度が豹変するって けっこう前に出てたような気がする
■CPU : E8400
■ロット : Q745A785
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 2/1 梅田ヨドバシ
■CPUFAN : INFINITY+@12cm1300rpm
■電源 : 剛力
■M/B : ASUS P5E-K wifi
■BIOS : 0906
■動作クロック : 3807MHz
■FSB : 423
■倍率 : 9
■Vcore : 1.400v(BIOS設定) 1.280v(CPU-Z)
■Vdimm : 1.85v
■メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)
■DRAM Frequency : 423
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : 900
■温度 : ORTHOS中Core0-49℃ Core1-42℃ 室温13℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: ORTHOS
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3457.jpg
FSB400までは定格で行けるけど、それより上だと急に電圧が上がる感じ
FSB400ってか4GHzより上あたりだな 倍率*8ならFSB500でも1.3v切るよ
>>624 ああ、倍率下げるって手もあったか。ちょっと試してみよう
俺以外に47週は無いのかよ…orz
627 :
12 :2008/02/03(日) 07:34:43 ID:REsfrjnn
■CPU :QX9650
■ロット :L739A765
■産地 :Malaysia
■CPUFAN :液冷
■電源 :E1200EA
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F8b
■動作クロック :4.0GHz
■FSB :400MHz
■倍率 :10
■Vcore :BIOS1.3750V(LoadlineCalibration有効)
■Vdimm :2.00V
■メモリ :KHX8500D2K2
■DRAM Frequency :600MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■温度計測方法 :everest4.20.1277
■負荷テスト:Prime95V256.6
旧より意地悪な新しいPrimeが出たのでやっておいた。
16時間おkでした
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3467.jpg
■CPU : E8500
■ロット : Q745A703
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 1/25 地図.com
■CPUFAN : Aquagate S1
■電源 : SKYTEC SKP-520GX2
■M/B : ASUS P5B寺
■BIOS : 1226
■動作クロック : 4000MHz
■FSB : 421
■倍率 : 9.5
■Vcore : 1.2875v(BIOS) 1.216v(CPU-Z)
■Vdimm : AUTO
■メモリ : CFD elxir 512MBx2
■DRAM Frequency : 421
■DRAM Timing : 5-6-6-15
■ケース : ThermalTake Soprano
■温度 : アイドル#0-42℃ #1-45℃ 負荷#0-61℃ #1-57℃
■温度計測方法 : everest
■負荷テスト: ORTHOS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3468.jpg 空冷だとCPUの、水冷だとNBの熱でPCが落ちる。
P35やX38使ってる人、発熱はどんなもんですか?
FSB450以上にすると起動しないんだけどやっぱりメモリかな
450の時のNBの電圧はどの位?
E8400をFSB400の3.6Gで常用してる ふと思い立ってVcore落として見たら、BIOSで1.15Vまで下げてもORTHOS回ったわ もちっとテストして限界を探ってみる
>>629 1.55v
試しに1.65vにしてみたこともあったけどやっぱり起動しない。
それ以上はMBに設定値がない。
ふむ マザーの耐性は確認してあること前提で話してる? メモリは低倍率にすればテストできるだろうし
>>632 マザーの耐性っていうのはよくわからないのだけど
メモリは450x8とかの低倍率でも起動しないことは確認してる
>>633 P965ってFSBサポート1,066MHzで独自に1,333MHz対応だよね?
400*4で1,600MHzの負荷でいっぱいいっぱいなんじゃないの?
450で廻すとなるとFSB1,800MHzで稼働することになるし
一応P5B寺、COMMANDO、P5B-E、DQ6、DS4ならわりと500前後は狙える
636 :
Socket774 :2008/02/03(日) 13:29:53 ID:U9rODbM5
>>633 家のはFSB470で常用出来るからメモリじゃないかな?
>>634 ブツにもよるけど、MCH他調整広ければ当たりで600(FSB2400)ぐらい回る。
500は結構楽勝だと思うよ。今まではCPU側のFSB耐性もネックになってたし。
要するに、P5Bでなんら問題ない訳だ P965は、P35と比べてもDDR3が使えるか程度だし あんな高いメモリ要らんわ
639 :
Socket774 :2008/02/03(日) 13:53:47 ID:3EwQocAI
abitとDFIはスルーか? 厨が!
OCブランド厨 DFI新作遅いしCFDが代理店じゃ出回らんしAbitがOC御用達なんて昔の話
CFD elxir は普通回るだろ? 彼はノースしか昇圧していないみたいだし電源管理の設定とかまったくわからないから 何が原因か答えようがない マザーも初期後期でぜんぜん違うし
>>634 無知が知ったかすんな
400くらい965でも余裕だっつーのw
これ数字どおり回ってんのかな? FSB500 1:1ならπ12秒前後、600なら確実に11秒後半だと思うんだが
ってかアイドル状態のSSだから倍率設定がわからん 上限*7か*6設定ならこんなもんかもな 基本ボトルネックは4G越えから跳ね上がるE8x00の動作電圧とメモリ耐性だから
CPU-Zにあるけど、FSB耐性見てるからCPUの倍率落としてる。
965組裏山氏杉。E6600で楽しんでからまだ最前線かよw
単純に比較対象が無いだけだろうね 過去に出たHiFSBってMEM576/4.9GHzのSSくらいだし
>644 OCミスってるとパイ焼きは遅くなるってのは かなり前から言われてる。
>>650 そんな話はしてないけど
ほとんどの報告の場合CPUかメモリの限界でのOC報告になってるわけで
OCメモリ使ってCPU倍率下げてるならFSB高くなって当たり前だし
965がFSB耐性高いんで無く他にどう条件での報告が無いだけでは、と
件のサイトの人も過去の記事見るかぎりX38M/Bでは同条件のテストしてないようだし
単に965は壊してもいいいやーってのが結果につながってるような
>>630 >>400 の個体
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■M/B :ASUS P5K無印
FSB400、3.6Gの下限
ORTHOS 10時間
BIOS 1.2375v
CPU-Z 1.1600v
手元にある個体ではここまでだった。
もっと下がるのを手に入れたかったな。
■CPU :Core 2 Duo E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/20 99EX
■CPUFAN :Scythe ANDY SAMURAI MASTER@12cm1200rpm
■電源 :ENERMAX EG485AX-VHB
■M/B :MSI P35 Platinum
■BIOS :V1.7
■動作クロック :2490MHz/3735MHz
■FSB :415
■倍率 :6/9
■Vcore :1.150V/1.225V(BIOS 1.2250V@定格)
■Vdimm :1.8V@定格
■メモリ :Team Elite DDR2-800 2GBx2
■DRAM Frequency :415Mhz(1:1)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Sunbeamtech Silent Storm
■温度 :#0-41℃ #1-36℃/#0-59℃ #1-54℃/(室温22.3℃湿度36%)
■温度計測方法 :Core Temp 0.96.1(室温CITIZENデジタル温度計)
■負荷テスト:ORTHOS 5時間強
■おまけ:XFX GF7900GS OC:GPU560MHz,Mem760Mhz + Sound Blaster Audigy 4 Pro
【super_pi_mod】12.750s(104万桁)
【FF】10672(3-High)
【ゆめりあ】40631(1024x768 最高)
【タイムリープ】78FPS(1024x768 フルスクリーン他デフォ設定)
【ガンダムTO】24.265FPS-GOOD(全てデフォ設定)
【三国無双】4388-修羅(高グラ)
定格電圧、EIST,C1E ONでの安定稼動限界を模索。
FSB425でも起動は出来たがORTHOSで噴火。420は平気っぽかったけどが
少し余裕を持たせて415で常用決定。
あと軽く遊んでみた範囲でもEIST,C1E切って軽く電圧盛れば4G超えでも余裕。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3470.jpg ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3471.jpg
>>652 ■CPU :E8400
■ロット :Q745A365
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :九十九
■CPUFAN :銅忍者+付属ファン
■電源 :seasonic MM-650
■M/B :GA-X38-DQ6
■BIOS :F7
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :1.225(BIOS)
■Vdimm :1.8
■メモリ :銀馬2G×2
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :Antec P180
■温度 :アイドル38℃、シバキ50℃(coretemp読み)
■温度計測方法 :coretemp 0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS
前スレのこの個体で試した。変更点は
■BIOS :F8b
■Vcore :1.150(BIOS) 1.120(CPU-Z)
BIOS設定1.100より下にすると起動しない。1.100↑〜1.150↓だとORTHOS5分弱で噴火
温度は大して変わらないね。もうちょっと耐久テストしたら、今夜あたりSSうpする
>>654 その設定のままDDR1000で動きそうだけど?
馬がもったいねw
「P5B寺ならE8500のFSBが600を超える」と聴きじっとしていられなくなりました。 捕獲早々にM氏が600で廻され、一昨日DA氏が板替えで50上乗せの590、 そして昨日DO氏が601に到達され、5GHz超。。。。もう間違いないでしょう。 #1、#2、#3、#4、4つを一気に検証してみました。 結果は4個ともHighFSBは600を超えてくれました v(^^)v 室温、水温とも17〜18℃、Vcoreは1.35Vです。 板替えでこんなに豹変するとは、、これは一体どういうことでしょうか??? また#1と#2はうちでの位置づけが新FSBで逆転してしまいました。〜不思議〜 いずれにしてもここまで廻ってくれるともう逝くしかありません。 P5B寺の各電圧をフルチューンして5GHzOVERを目指したいと思います。 今回使用したBIOS-1219はE8500対応BIOSではないのであくまでも仮です。 できれば最新BIOS-1226までいくつか比較をしてみようと思っています。 因みにBIOS-1219はx_.5の.5設定が出現しません。実践投入には向きません。
>>655 m
うちの馬は定格以上にすると必ず電圧盛を要求される
裸馬とか銀馬じゃなくて落馬ってことですね
店員の不良在庫処分始まったな
>>656 引用するなら元のブログのリンクはれよ
てか、お前ら4GHz程度の報告ばっかでつまんねぇぞ
ブログを2ちゃんにリンクするとか
はぁ? 北森のブログとかならリンクしてるくせにw
黙ってクレクレしてな
>>663 お前頭おかしくないか?
俺はクレクレなんてしてないんだが?
オーバークロックランキングにのるような有名な人のブログをしらないとでも?w
オーバークロックランキングにのるような有名な人のブログをしらないとでも?w オーバークロックランキングにのるような有名な人のブログをしらないとでも?w オーバークロックランキングにのるような有名な人のブログをしらないとでも?w オーバークロックランキングにのるような有名な人のブログをしらないとでも?w うっはwwwwwwww
667 :
Socket774 :2008/02/03(日) 18:10:28 ID:jwQxNLyI
レベルが低いスレでつね
有名人って誰? オーバークボック予備軍?
>>653 画像のサイドバーってフリーソフト?
よさげなんでほしいいんだけど教えて
670 :
Socket774 :2008/02/03(日) 18:21:16 ID:crsWlp8D
それどんな便秘薬。
>> それ許可得て張ってるの?
673 :
654 :2008/02/03(日) 18:25:16 ID:tbajIBOb
おまいのE8400はコアが4つあるのかと小一時間、、、、、、、、
675 :
653 :2008/02/03(日) 18:38:48 ID:SLyUJifd
何を今更
679 :
675 :2008/02/03(日) 21:17:40 ID:SLyUJifd
センサー自体おかしいならTM意味無くね?
P5B寺を使っているが、そんな事になっているとは知らなかった。 ウチのE8500が電圧盛りまくっても、4.7GHzまでしかいかないのは、CPUじゃなくてM/Bが古い所為だ、と思いたかったが、 CPUがハズレだったのか…
下手するとTM誤爆するだろ?
685 :
321 :2008/02/03(日) 22:49:31 ID:nDYCtW3H
>>675 > 何で神なのかわからない俺ガイル。
> 何かこれってすごいことなん?
いや、報告に嘘があることに対して嫌味を言われてるだけじゃないの?
普通アイドル時と負荷時で電圧変わるだろ?
>>685 ん?
アイドル時1.150Vで負荷時1.225Vで変化してるし、そう報告したつもりだけど?
書き方悪かったかな?
そもそも4.5G越えとかならともかくこんなしょっぱいOCで嘘報告なんてする意味ないでしょ。
687 :
321 :2008/02/03(日) 23:19:34 ID:nDYCtW3H
>>686 いやそうじゃなく、読み手からすれば
BIOS設定電圧と負荷時のCPU-Z読み電圧が全く同じってのはありえないってこと
CPU-Z読みで負担時よりアイドル時の方が 0.008電圧高いけどおかしいですか?
689 :
653 :2008/02/03(日) 23:25:55 ID:SLyUJifd
うーん?ごめん、わからん? CPU-Zがおかしいってことかな? Dual Core Center読みだと負荷時1.08〜1.21でちょこちょこ変動してる。 こっちのが正しいのかな?
690 :
321 :2008/02/03(日) 23:32:40 ID:nDYCtW3H
読み返したら俺の言い方が悪かったようだ。 俺の言うアイドル時とは倍率変動や電圧変動がない状態でのアイドルの意味であって、 報告の1.150Vは倍率変動&電圧変動による結果だから違う意味。 だから倍率変動や電圧変動がない状態でのアイドルならBIOS設定電圧とCPU-Z電圧が一致してるのは稀だがありえる。 しかし負荷をかけた状態だと電圧は更に下がるが普通だと一致することはないってこと。 もちろんLoadline Calibration機能等により電圧降下を小さくされてる場合もあるけど普通一致はしない。
正直どうでもいいや
692 :
321 :2008/02/03(日) 23:45:54 ID:nDYCtW3H
まぁ俺もどうでもいいかな? 変な報告は彼のだけじゃないし普通に無反応だったしさ。 それが珍しくも>664のような突っ込みがあり、何故と問う彼がいて、まぁ答えてみた俺が居ただけの話。
693 :
653 :2008/02/03(日) 23:54:47 ID:SLyUJifd
>>690 >>692 どうもやっぱりCPU-Z1.43がおかしいっぽいですね。
再度BIOS設定が1.2250Vになってること確認した上で電圧表示できるツール
片っ端から起動してみましたがCPU-Zだけ1.225V表示で
他のDual Core Center、SpeedFan、HWMonitor読みでは1.19〜1.21あたりで動いてました。
報告に誤りがあり失礼しました。
オーバークロックと関係無いけど報告。
ORTHOS,Prime95,TX,TAT実行時の消費電力をそれぞれ測ってみた。
以下がATX12Vラインでの実測値グラフ。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3482.jpg 同時にシステム全体でのワットチェッカーの値
ORTHOS 140W
Prime95 139W
TX 131W
TAT 142W
この二つのデータから見ると
・CPU単独の負荷はやはりTATが飛び抜けて高い。
・メモリアクセスを含むシステムの負荷はORTHOSがPrime95を若干上回る。
・TXはCPU単独の負荷ならORTHOSやPrime95と同等。負荷も安定している。
ってなことが言えそう。
まあテンプレに書いてあることそのままですが。
CPU E6750定格 (C1E,EIST=On)
ORTHOS v0.41.110.18
Prime95 v25.6, build6
TX v1.2.5 Build:20070228_0
TAT v2.05.2006.0427
なんだか4GHz程度で横ばい感があるなぁ
Prime95 v25.6, build6は負荷テスト3タイプやってほしかった
698 :
Socket774 :2008/02/04(月) 07:08:40 ID:kO8mkB9D
E8400、4Ghz越えなんて希じゃん・・・ 何このクソ石
糞なのはry ↓
↑ ↓
←←←
>>642 P965でFSB400以上とか
盛らないと無理じゃないの?
あんまり盛ると熱くなって、
ノースが逝くって事もあるでしょ?
X48やP45まで待って、
比較的に安全圏でOCしたほうがいいかな?
って話だったんだが…
ヌホならやれる子
>>697 ワットチェッカーと30分にらめっこするのはしんどい…。
というのは冗談ですが。
>>694 のデータから相対的ではありますが
CPUの負荷 CPU以外の負荷
1024Kテスト 小 大
8Kテスト 大 小
になります。
CPUの負荷はグラフを見て貰えば15分以降に特徴が変わってることで分かるかと。
システム全体では1024Kの方が8Kより3Wほど数値が大きかったです。
メモリアクセスが増えればCPUの待ち時間が増えて稼働率が下がるという図式と思われます。
ええい、Vista x64でも動いて4コア対応のTATはまだか! あるんですけどね、ヤバいのが
> ええい、Vista x64でも動いて4コア対応のTATはまだか! というかそれ以前にE8系すら動きませんってば(汗
甘い 甘すぎるよ だんごやさんはただの甘党ではないのだよ
>>701 QuadやE4500は盛ってもそれほど伸びないね
軍曹ってアク禁になったの? 最近見ないんだが。
あいつP2Pするためにeoにしてるから 大抵は全鯖で規制されてる
先日解除されましたよ
4GHz越えまれってか4GHz以上はグラフにすると最低動作電圧のカーブが急激に上がる うちの1.2875v@4GHz/ベースクロック500MHz*8の場合*9=4.5GHzは1.4vでどうにかWIN起動、π1M、orthosとも不可、1.45vでπ1Mパス、まだorthos即時噴火、こんな感じ 常用志向だとさすがにありえないと思ってそこまで掛けてない人も多いんじゃないかな
>>694 Prime95、ORTHOSはどの段階かによって負荷が違うのだけど
どの段階もしくはどのテストの何番目の数値なの?
あー グラフ見てなかった忘れてくれ
714 :
Socket774 :2008/02/04(月) 21:58:33 ID:A1W1QiQ2
まぁ電圧上がろうがナンだろうがゲーマーはOC常用できればいいんだろうけどね。 あと1.45Vで噴火は恐らくFANの回転数不足だと思われ。 65nmで1.49Vで常用できて45nmで出来ないわけがない。
>>714 線が細くなったら、通せる電気は減少するに決まってるだろ。
nmは配線の径じゃないんだが…
>>711 それ、メモリかマザーボードが付いていけてないだけだと思う。
E8500で5G弱は空冷でも回せるみたいだから、メモリかマザーが咲きに限界来ていると思うよ。
718 :
Socket774 :2008/02/04(月) 23:04:15 ID:A1W1QiQ2
>>717 熱で抵抗値上がるから風量稼げば4Ghz程度までならそれなりの電圧でも回りますよっと
ちゃんと冷やしてても電気食い始めるのは4.3Ghz超えてからじゃない?
720 :
47 :2008/02/04(月) 23:09:04 ID:oKqn1tFH
そんな時は
>>420 を見てくれ
発熱はガチで半端ない
ID:fnZrTx7xはなんでそないに自信満々なんだ
724 :
Socket774 :2008/02/04(月) 23:54:57 ID:A1W1QiQ2
>>420 見てみたけど
4.23Ghz 1.45Vで60度以下ならまぁ特段問題ないかと。
常用できなければ勿論下げる。
第一ナニと比べて温度が高いとか低いとかいう話なのかわからん。
常用でき照るなら温度は十分低い。
725 :
Socket774 :2008/02/04(月) 23:58:16 ID:A1W1QiQ2
あとアレだなFAN9個つけるならラジエーター巨大化しろよと。 常用に1.6Vも本当に必要か? もうちょっとツメていけばおそるるに足らない値しか出ないと思われ
P5K-E + Q6600 333x9は軽くクリアしたが、400x9はBIOS画面すら出なかった。(コア1.35V)
>>717 >E8500で5G弱は空冷でも回せるみたいだから
回るわけねぇよ。
「みたいだから」って適当な事をいうなよ。
自分で試してから出直してこい。
空冷なら4.7G以上でπ焼きできれば当たり。
P5K-Eで400だと、CPU以外も上げないときついよ
これからPCと一緒に買おうと思うんだけど、OCやったことないけど魅力的だなぁ 2,4のquadが3くらいになるのか・・・怖いし初心者だからやらんけど
730 :
47 :2008/02/05(火) 00:22:32 ID:FErlF8UJ
>>725 1.6Vが必要かどうかの問題じゃなくて
>>420 は消費電力の増大を測ったものだよ。
あと水冷やっている人ならわかると思うけど
この場合はラジエターは増やしても無駄。
>>727 販売翌日からしばらくの間、毎晩スレで報告上がってたよ?
本日の空冷限界って銘打ってSS貼られてた。
>>717 そのまわせたときにいくら電圧掛かってるか見てみなよ
どの道4GHz超えると(別に4GHz越えてすぐというわけでもないが)カーブがあがっていくことには変わりない
>>731 たしかに上がってたがVcore1.6Vとかだったぞ
標準のVcoreは1.1VちょいのCPUだから、このスレでも
1.5V以上かけて常用しようとしている人はいないんじゃないのかねぇ、、
>>727 廃人どものHPでもベランダ水冷とかでやっと5GBオーバーだぞ。
しかも自己選別をかけた当たりだけ。
空冷で5GBが簡単にできると思ってるんなら、自分で試してこい。
電圧上げても無理な物は無理。
SSではどんな環境だかわからんだろ。
特殊冷却していても、空冷と書けばわからん。
5GB?
冷却なしで5TBくらいなら余裕だぜ
これからはもうクロックって劇的に上がらなくなるのかな。 コア数増えて速くなるアプリって限られてるしなぁ。 8コアとか使いこなすゲームとか作れる見込みあるんだろか?
これ以上クロック必要なのってゲームとエンコくらいだろうしな
エンコは並列化させやすいジャンルだと思うけどね
>>735 >>736 なんてそんなに必死に噛み付くのかわからんが、絶対に回らないというレスに対しての
回ったという例を出しただけだろうに。
誰も常用なんて書いて無いぞ?
何か見えない敵とでも戦っているのかい?
回すだけなら空冷でも何とかなりそう、45nmは局所発熱こそ高いが総発熱量は65nmよりかなり減ってるからさ。 しかし俺のはメモリが貧弱なので無理、高性能メモリも安くなったから買っても良いんだけど遊びだけの為の出費 を考えると二の足を踏んじゃう状態。
まあ、室温が15度以下でUltra120あたりをぶん回したら 起動してπ測る程度なら4.9G逝く固体はけっこうあるんじゃないかな ただ常考、寒い部屋で1.6V掛ける人が少ないだけでしょうw
>>744 誰も単に回る回らないなんてそんな話はしてないから
君が馬鹿だから総叩きにあってるだけ
>>747 単に回る回らないの話してんのにお前は何の話してるの思ってるの?
はたから見て馬鹿はお前だw
TjZskLraは絶対に回らないというならpuY/diTNに文句言うんじゃなく
上がってるSSを叩けよw
>>746 俺は無理だとは言わないがそんなに甘くないと思う。
>>736 も言ってるけど、
廃OCerだってフル水冷を1度前後のベランダに持ち出して
1.7Vかけての5Gπがなんとか通ったって喜んでるレベルだから。
メモリ800じゃしんどいわ。 板がP5K-Eだし比率変えられないのでメモリをオーバークロックしてやるしかない。 メモリとマザボのおかげでE6750なのに3.5Ghzが精一杯。メモリを1066に変えればがんがん回りそう なんだけどな。dram電圧を2.1までかけたんだけど限界くせぇ。 メモリ買い換えるかなぁ・・・
>750 Dramの電圧2.1Vって、OCメモリだと定格電圧として書かれる程度のモノ だから(低レイテンシメモリだとDDR2-800でも定格2.3Vのモノもあるし) 試しにもっと上げてみたら? で、壊れたら買い替えとw
>>751 悪魔のささやきにしか聞こえないwww
でも、きっと試すんだろうなぁ。教えてくれて有難う。
回ったら報告します。
ちなみに信頼性重視でKVR800D2N5K2使っているんだけども これはOC用メモリなのか? ヒートスプレッダついてないからそれ用ではないんだろうな・・・。
報告スレですのでお引取り下さい。
>>749 4GHzから該当クロックでの平均動作電圧が上がるって話にお前が見当違いの横槍入れてるんだわ
いい加減自分の頭の悪さに気づけ。
回るとか回らんとかレアケースの話じゃねえわ
>>755 なんで俺が中傷されるのかしらんけど
室内のUltra120で1.6V程度じゃ難しいんじゃないかと
>>746 にアンカー打ってレスしただけで、
横槍どころかあんたたち議論に関わるつもりは全くないぞ。
■CPU : E8400 ■ロット : Q745A785 ■産地 : マレーシア ■購入日、店舗 : 2/2 ZOA ■CPUFAN : 峰revB 12cm ■電源 : 白狼2 ■M/B : GIGABYTE P35-DS4rev2.1 ■BIOS : F11 ■動作クロック : 3400MHz ■FSB : 425 ■倍率 : 8 ■Vcore : 1.200v(BIOS設定) 1.125v(CPU-Z) ■Vdimm : 1.85v ■メモリ : UMAX Pulsar DDR2-2GB-800 x2 ■DRAM Frequency : 425 ■DRAM Timing : 5-5-5-15 ■ケース : SOLO ■温度 : 室温 15℃[アイドル 44℃/負荷 60℃] ■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1 ■負荷テスト: ORTHOS
E8400は3.6GHz辺りまでなら
FSB変えるだけで何もいじらんでも回るし・・・
>>757 の情報価値は何?
このスレも質が落ちたな
質はかなり前からおちてると何度か書いてるんだがなぁ
>>753 みたいな教えてクン他もろもろのおかげでもあるんだけど
763 :
653 :2008/02/05(火) 21:14:57 ID:A7XJYBLO
■CPU :Core 2 Duo E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/20 99EX
■CPUFAN :Scythe ANDY SAMURAI MASTER@12cm1200rpm
■電源 :ENERMAX EG485AX-VHB
■M/B :MSI P35 Platinum(MS-7345 1.0 Rev.A2)
■BIOS :V1.7
■動作クロック :2502MHz/3753MHz
■FSB :417
■倍率 :6/9
■Vcore :1.150V/1.225V 負荷時実Vcore1.19〜1.22(HWMonitor読み)(BIOS 1.2250V@定格)
■Vdimm :1.8V@定格
■メモリ :Team Elite DDR2-800 2GBx2
■DRAM Frequency :417Mhz(1:1)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Sunbeamtech Silent Storm
■温度 :CPU 50(56)℃ システム24(29)℃ Core0 58(62)℃ Core1 54(57)
※負荷時()内はピーク、室温10℃〜25℃くらい?寝てたり出かけてたりした間不明、現在21℃
■温度計測方法 :HWMonitor 1.0.6(Core温度はCore Temp 0.96.1と一致)
■負荷テスト:ORTHOS 16時間弱
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3490.jpg >>653 とあんまり変わらんのだけど全て定格電圧でEIST,C1E ON状態での限界探り。
どうにかギリで3.75Gまで到達。
ちなみに前にFSB420でも多分イケると書きましたが実際に負荷テストかけっぱなしにしましたら
ORTHOS4時間ちょっとで噴火し無理でした、失礼しました。
これにて私のOCテストは終了。
CPU-ZでVID表示されてもなぁ Sensor=ONにしとけよ
765 :
763 :2008/02/05(火) 22:19:46 ID:A7XJYBLO
>>764 Censor=ONになってます。
うちの環境だとEIST,C1E ONにしてるとCPU-ZでVcore読めないんですが
他の方の環境ではそういうことありませんか?
ちなみにEIST,C1E切れば普通にVcore読めるようになります。
あとCPU-Zじゃ読めないんでHWMonitor起動しておいたんですが
HWMonitorじゃ何か問題あるんでしょうか?
P35 Platinumの仕様みたいだね
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517T
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :T-zone
■CPUFAN :ANDYフィン曲げ(ファン交換)
■電源 :ENERMAX INFINITI-720W
■M/B :P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック :4.7G
■FSB :495
■倍率 :9.5
■Vcore :1.6v(BIOS)
■Vdimm :2.05v
■メモリ :CENTURY HYNIXチップ DDR2-800
■DRAM Frequency :495
■DRAM Timing :オート
■温度 :アイドル22-27℃(室温11℃)
■温度計測方法 :CoreTemp96.1
■負荷テスト:Super PI
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3492.jpg
すげえ
■CPU :Core 2 Duo E6750
■ロット :3742A450
■産地 :COSTARICA
■購入日、店舗 :1/20 グッドウィル
■CPUFAN :ZALMAN 9700alcuLED
■電源 :Seagate 550HT
■M/B :ASUS P5K-E
■BIOS :0806
■動作クロック :3500MHz
■FSB :438
■倍率 :8
■Vcore :BIOS 1.525V 負荷時実Vcore:1.416V(CPUZ読み)
■Vdimm :2.15V
■メモリ :KVR800D2N5K2 DDR2-800 1GBx2
■DRAM Frequency :438Mhz(1:1)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec nine hundred
■温度 :CPU 負荷時52℃ 非負荷時31℃ (BIOS上では30℃)
室温23.℃
■負荷テスト:ORTHOS×2 旧バージョン 5時間弱
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3497.jpg 昨日の750です。スレ違いな質問してしまったことお詫びする。
前までは立ち上がってもπ焼き程度でエラーがでていたがVdimmを昇圧することにより解決。
コスタリカ産のE6750の情報がなかったので恐悦ではあるが報告とす。
>>771 BIOSを0602に戻すか、いっそ1006にうpする
メモリは同じ色のスロットに挿すこと
■CPU : QX9650
■ロット : L739A644
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 台湾直送
■CPUFAN : Thermalright Ultra-120+2600rpm
■電源 : ENERMAX EIN650AWT-JC
■M/B : Maximus Formula SE
■BIOS : 0907
■動作クロック : 4200
■FSB : 400
■倍率 : 10.5
■Vcore : BIOS:1.3250V CPUZ;1.312V
■Vdimm : :2.08V
■メモリ : Crucial Ballistix Tracer DDR2-1066
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : 900
■温度 : Max72度
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: Prime95 25.6
2個目で当りゲット。知人の環境で試したら1.325V 430*10で
Prime 15時間完走してるのにうちだとこれぐらいが限界でショック。
同じMEに買い換えようと思い、買いに行けば売り切れで入荷未定orz
はよ、P5E3 Preでもいいから出して。。
後、前の石より電圧が低く通るのにめちゃくちゃ熱が凄い。
廻る石が熱いのはガチぽいですね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3499.jpg
776 :
Socket774 :2008/02/06(水) 15:49:03 ID:fjhDAIap
見えない敵と戦うのが好きなキチガイゆとりTjZskLraがいると聞いてやってきました
777 :
771 :2008/02/06(水) 17:28:22 ID:51Vk55Vb
>>774 メモリは同じ色のスロットにですか。初耳な自分が情けない。
BIOSは悩みどころ。
一応境界線の0806で止めているんだけども、該当するスレで情報収集してみますね。
情報感謝。うまくいったらまた報告しに来る。
>>775 すごくいい石だど思うけど、室温は何度くらい?
QuadのOCはハズレ石は別として最終的に発熱勝負になるから
Ultra-120+2600rpmでそれだとクロック的には余裕でも
この先、暖かくなってくると温度的に余裕がなくなるとか
>>778 室温は夏の室温と同じぐらいにする為に室温25度に設定。測定して26度になってる。
側板はなしの状態。側板しめると75度。
781 :
Socket774 :2008/02/06(水) 21:20:47 ID:bAKe1uTf
783 :
Socket774 :2008/02/06(水) 22:42:37 ID:bAKe1uTf
温度は上がるほど放熱もまた早くなるから20度室温が上がっても そのままマシン周りが20度上がるかというとそうでもない
784 :
767 :2008/02/06(水) 23:26:08 ID:uI0tFmfz
786 :
Socket774 :2008/02/06(水) 23:55:03 ID:bAKe1uTf
>>784 実物は意外と解像度低かったか・・・でも心休まる画像ありがトン
P5K-E + Q6600でオーバーならぬアンダークロック実行中。 FSB200 倍率6固定 コア電圧1.0V (CPU-Z読み0.984V) こんなんでも動くんだな。それでも北森2.8より速く感じる。
>>771 6750なら定格電圧でFSB450通るぞ
全ての石が通る保証でもしてくれるのか?
単にお前の6750がというなら
>>771 のようにテンプレ報告にしろ。
五月蝿い粘着野郎、通らなかったらハズレだ
791 :
400 :2008/02/07(木) 01:01:42 ID:kY+QV7np
>>400 再計測
メモリをDDR2-1066に変更し再計測
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :1/23発送、TWO-TOP通販
■CPUFAN :XIGMATEK XP-S964(熱抵抗0.18℃/W)
■電源 :KEIAN KEP-570W
■M/B :ASUS P5K無印
■BIOS :0902
■動作クロック :4275MHz
■FSB :475MHz
■倍率 :9.0
■VGA :SAPPHIRE Radeon HD 3850 Ultimate 512M GDDR3 PCIE
■Vcore :1.600(Bios) 1.464(CPU-Z) 1.544(CPU-Z idle)
■Vdimm :2.300(Bios)
■メモリ :CFD FIRESTIX FSX1066D2C-K2G 1G*2
■DRAM Frequency :950MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18 (2T)
■ケース :不明
■温度 :idle48℃、最高83℃、主に75℃前後、室温18℃前後
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS 10時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3510.jpg ■備考
前回からの変更箇所
・メモリをDDR2-1066に変更(前回、DDR2-800)
・マザーボードのBIOSを0902に変更(前回、0805)
・CPUとCPUFANの間のグリスを使用FAN付属のシリコングリスに変更
(前回条件で温度低下効果あり、前回、別FAN残り物)
CPU Vcoreは、1.600までとした
CPU倍率を6倍に落とした場合、空冷での限界FSBは480MHz付近
(負荷テスト、ORTHOS1時間、途中打ち切り)
このことから、今回使用したマザーボードP5Kの空冷限界FSBは480MHz付近と考えられる
CPU PLL Voltage 1.50 (1.50 1.70)
FSB Termination Voltage 1.40 (1.20 1.30 1.40 1.50)
North Bridge Voltage 1.55 (1.25 1.40 1.55 1.70)
シリコンウェハの端の方ほど出来が悪いものになるから同じ週の物でも当たりは少ない
Intelにど真ん中の下さいって頼んでくるわ
794 :
Socket774 :2008/02/07(木) 01:15:42 ID:SnVYgiDk
>>793 もう■ロット :Q746マンナカ76
とかな
大釜で炊いたメシは外周から1/3ほど入ったリング状の範囲がうまいらしいぞ 炊いてるときの対流の関係でそこらが一番いい炊き上がりになるそうだ
でもふつう混ぜて蒸らすよね
>>796 だから大釜なんだって
それに蒸らすのは後の話でしょ
コゲの部分最高
ミルキークイーンで頼むな
800 :
Socket774 :2008/02/07(木) 01:29:04 ID:SnVYgiDk
美味しいポイントってのはナンにでもあるよね 2chレベルだと石云々の前にちゃんと設置・設定してなくて 勝手にハズレ石認定されてそう・・・ E6750で言えば常用3.75Ghz程度まで詰めてから石を語るべき。 πとかの一発勝負だといい加減な設定・設置でも通っちゃって なにが正しくて何が間違いなのかよくわからない。 だから常用設定の頂点ってのはそのパーツと人間の本当の限界が見えて参考になるんだよね。
出た、遺伝子組み換え米
802 :
788 :2008/02/07(木) 01:44:22 ID:sqCKt10T
>>789 以前ORTHOS通ってるので途中だが貼っとくわ
■CPU :E6750
■ロット :3742A489
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :H17.12 ジョーシン
■CPUFAN :SI-128 SE
■電源 :SS-600 HM
■M/B :P35 DS-4
■BIOS :F8
■動作クロック :3600
■FSB :450
■倍率 :8
■Vcore :1.315
■Vdimm :1.95v
■メモリ :KINGBOX DDR2-667 1GBx2
■DRAM Frequency :450MHz
■DRAM Timing :5-6-6-18
■ケース :戯画 Triton
■温度 :45℃ 室温15℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.96.1
■負荷テスト:ORTHOS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3511.jpg あ〜めんどくさ・・・
購入日は何なの
間違ったH19だw
せっかくだから4G目指そうぜ
806 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:00:14 ID:SnVYgiDk
常用出来なきゃ何の意味も無いけどな。 E6750で4Ghz常用出来たら凄腕と認める。
E8xxx系をOCする場合、P965よりP35の方が回りやすいの?
噂的にはむしろP965の方が回るそうな 俺は例が少なすぎて信用してないけど
FSB266MHz標準のチップセットよりは、333MHzのほうが回るでしょう
810 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:07:43 ID:SnVYgiDk
>>808 P965の方が枯れてる分Biosがリビジョンアップされてるから性能が発揮できてるとも考えられるね。
680iとかもBiosP31まではどうにもなんない時期もあったわけだから。
P35もポテンシャルはあるんじゃない?
2ch覗いて見た印象だとGigaのX38-DS4辺りが4Ghz常用出来てる人が多いかなって思うが。
>>810 してるよ>X38ーDS4
E8400+銀馬2G*2/FSB500*8でOrthos10h*3,4回通してる
コア1.2875v
812 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:21:04 ID:SnVYgiDk
ハイエンドより意外とX38-DS4ぐらいのアッパーミドルレンジの板の方が すぐ回るようになるよね。 売れる数が多いからフィードバックも多くて、部品もそこそこいいからなのかな。 4万円以上の不必要なハイエンドボードってなんか不安定な時期が結構長い感じがする DS4はノースとVRM周りのヒートシンクがもうチョイ大きいとLoveなんだが E8400で4Ghz常用狙うなら(狙うって程限界でもないだろうけど夏とかも考えると) 現状ではコレが一番イイのかなと。
813 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:23:15 ID:SnVYgiDk
ちょっと前の例だとASUS StrikerExtremeよりP5BDeluxとかね。
814 :
47 :2008/02/07(木) 02:23:53 ID:iXrB9sKe
コマンドーとかP5B寺が良いのはOcerさん達の5G狙いの一発芸の話で FSB450未満での4Gくらいなら965もP35もX38も特に変わらないんじゃないのかな。
QuadでOCすると大電流流れるだろ? それでDuoよりM/B選んだりする?
816 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:30:08 ID:SnVYgiDk
そうか頂点狙いor常用派ゲーマーかの時点で選択分かれるわな。
>>814 それにしてもP5BDeluxは遊べる板だね。E8400以上での4Ghz常用とかには不向きなのかな。
まぁ新しいチップセットの方が熱的には有利だろうから
常用による時間・季節による温度の増加には対応しやすいだろうし
Biosが十分枯れてくれば新しいチップセットの方が回るんだろうけど。
Biosはリビジョンの違いで頂点まで回すならこのVer.・常用4GhzならこのVer.
とかもあるぐらいだしBiosの完成度が結構重要なんだよね。
817 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:33:21 ID:SnVYgiDk
>>815 まぁ大電流は大きな熱を産んでコレが落ちる原因になっちゃうからDuoって人もいるだろうし
もっと積極的にDuoの動いてるコア数をBiosで1つに制限して
熱的に有利に持っていくのは海外じゃ結構一般的。(常用派に多い感じがする)
ゲームだとどうせ1コアしか使わないから最初から1コアでいいんだそうだ。
818 :
47 :2008/02/07(木) 02:37:11 ID:iXrB9sKe
>E8400以上での4Ghz常用とかには不向きなのかな。 P35と変わりがないってだけで不向きってわけではないでしょ。
>>817 ゲームのときだけ1コアでOC通常は定格Quadみたいに使うわけかなるほど
820 :
Socket774 :2008/02/07(木) 02:44:46 ID:SnVYgiDk
>>819 Biosにパラメーターセーブ機能があったらそれを使うといい
ParameterSave1 ← 定格・新規ソフトやドライバ等インストール時は絶対コレ
ParameterSave2 ← ゲーム用常用OC(ガチ、途中で落ちると逃げたとか言われる為結構ガチw)
ParameterSave3 ← ゲーム用常用OC(常用限界探索用Offの練習中はコレでどこまで常用出来るか探る)
俺の場合こんな感じ。
>>814 COMMANDOとかP5B寺なんか、めちゃめちゃ頑張ってもいいとこFSB530〜550まで。
8500はまだしも8400じゃ5G無理。
ちなみに家のCOMMANDOじゃ全水冷でノースに8Aペルチェ貼ってもFSB530が限界。
822 :
47 :2008/02/07(木) 03:19:33 ID:iXrB9sKe
>>821 ん?
実際にブログとかでP5B寺最強って話になってるからそれを言ってるだけだよ。
もちろんE8500の話で。
823 :
Socket774 :2008/02/07(木) 03:25:38 ID:SnVYgiDk
>>822 一世代古いチップセットを最新水準のFSBで回すと熱とかどうなんだろうね。
俺は常用限界の高さ以外は消費電力とか温度とかは一切気にしてないんだが
夏になると常用限界下がりそうな予感もする。
E8400以上のOCは寒い時期しか試されてないからどうなのかなと。
824 :
47 :2008/02/07(木) 03:37:03 ID:iXrB9sKe
>>823 世代が古いのはあまり気にしなくてもいいと思うけど
どのマザーもFSB450くらいになると夏の空冷常用は厳しくなってくるんじゃないの。
>>821 COMMANDOのCPU以外ノーマルシンクでFSB630っての出てるぞ
827 :
771 :2008/02/07(木) 08:10:46 ID:zVgki+4W
皆さん、アドバイスやら報告やら感謝。
コスタリカ産のE6750は使ってみた感じ良く回ってくれそうな石かと。
アドバイスどおりメモリをデュアルチャンネルにしたところ快適度が体感できるくらいに
上がりました、教えてくれた方マジ感謝。
本題のOCに関してなんだがP5K-Eでやるには1066くらいのメモリでやらないと無理じゃないかと感じた。
常に1:1でやらないといけないので先にメモリが悲鳴を上げる。
結局CMOSリセットするまで詰めたがこの構成での限界は3.5GHzだった。
性懲りもなくBIOSの変更して最終トライしてみたい思いに駆られるがそれはまた後日。
>>802 の石は良石としかおもえない。
アルミ箔改造してきます。
[email protected] で何度かprime挑戦したけど、いつも数時間でエラー吐いてた
テストの負荷の重さによってVcore振られてたので、それが原因と思いママンを替えてみた
狙いは当たりバッチリpassしたので報告
以前のママンはCOMMANDOでその他は同構成
■CPU : Q6600
■ロット : L740A669 裏2L PackDate 11/29/2007
■産地 : MALAY
■CPUFAN : 涼水2 2500rpm
■電源 : 剛力550W
■M/B : GA-EP35-DS4
■BIOS : F2
■動作クロック : 3807
■FSB : 423
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.525V CPU-Z 1.488V(負荷一番重い時)VID 1.2875V
■Vdimm : 2.15V
■メモリ : 虎斧1066+
■DRAM Frequency : 528.8
■DRAM Timing : 4-4-4-12
■ケース : 無名 サイド開放
■温度 : 負荷時59-59-56-56 アイドル21-21-16-16 室温11℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.96.1
■負荷テスト: Prime95 25.6 15時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3512.jpg COMMANDOの時はBIOS 1.625V CPU-Z 1.52Vでもだめだったので、
DS4のLoadline Calibration機能は有効と思う
常用するつもりはないので、Fanがうるさいとか、室温低すぎとかは気にしないでね
>>829 ninjaとかにしたらもっと温度下がるんじゃね?
>>830 Ultra120EXとかにしたらもっと温度下がるんじゃね?
>>831 ダイナマイトDECA★2階建とかにしたらもっと温度下がるんじゃね?
団扇で手動冷却にしたら?
書き忘れ (Wee〜
GA-P35-DS4 Rev2.0 DDR2 PC2-6400(800) 2GB x2 U-MAX Pulsa E8400 この構成で組もうかと思ってるんだけど、 4G目指すならもっと上のメモリーの方がいいかな?
最近の馬はちょっとOC耐性が下がり気味だけど それでもP35-DS4ならメモリ電圧2.0Vの 5-5-5-15-3-50-6-3-3設定で500MHzは大丈夫だよ
間違ったw >5-5-5-15-3-60-6-3-3設定ね
>>837 500も回れば十分です!
この構成で組んでみます。
ありがとうでした。
>>839 横槍だけど、500回る保証はないよ
まあ、450は糞でも回るだろうから4GHzは逝けるだろうけど
その上を狙った時に・・・
>>840 いろいろ見ていてU-MAX PulsarがCPも良さそうだと思ったんですが、
7000〜9000円の価格帯で今おすすめのメモリってありますか?
U-MAX Pulsarだとこの値段で4Gだからなかなかかなと思いました。
4G積んでも3Gちょっとしか認識しませんけどw
堅く行くならDDR2-1066とか1200の保証されたやつの方がいいと思うが。 2Gでいいなら出しても2万で買えるし。
>>844 メモリ設定5-5-5-15-3-60-6-3-3にしてる?
報告スレだからスレ違いな気もするけど5-5-5-15-3-0-6-3-3で元気に1000まで回る俺の裸馬 5-5-5-15-3-60-6-3-3の60の部分が重要らしいね。
X38-DS4+銀馬だと5-5-5-15 3-52-3-9-0-2T@500MHz 60-6-3-3Tはリードディレイちと早いと思うけどな
>>845 5-5-5-18tRFC80 2.1Vで497に上げた地点で落ちる
5-5-5-18tRFC80 2.1Vで492ならPrimeは通る
君のは昔のタイプの馬でしょ?
80とか落としすぎて今度はクロックに追いついてないような ASUSが40くらいまでらしいし50強くらいでいいんじゃ あとphaseadjustは呪文のように決まった値を入れたり大は小をかねるもんじゃなく 最適値を探すもんだよ 分からないならここだけautoにした方がいい
>>841 tRFC 60前提でいいなら、虎羊も1.8VでDDR1000回ったよ。
只今ORTHOSテストして3時間経過中〜。
でも、『確実にDDR1000まで回したい』のなら、素直にDDR1066が定格のOCメモリ買った方がいいよ。
自分もE8500使ってて、tRFC 60出来ないBIOSだったから限界が低くて、DDR900もいかなかったから
いろいろ迷っていたけれど、このまま回らなかったらたぶんOCメモリ買ってたと思う。
四の五のするより余程簡単。
見込みになってしまうけど、1万前半くらいからDDR800のOCメモリ(DDR1000くらいまでなら普通にどれ
も大抵回るみたい)はあるから、ヘタな博打するよりはいいと思うよ。
852 :
841 :2008/02/08(金) 11:13:55 ID:+Pf0ZaEL
みなさん、スレ違いのところありがとうございました。 いろいろ調べまして、F2-8000CL5D-4GBPQか2GB x2 U-MAX Pulsarで、 財布と相談してどちらかにしようと思います。 ありがとうございました。 スレ汚しすみませんでした。
QX9650のL739A637ってもう新品売ってないかな? 電話しまくったけど見つからん(´;ω;`)
■CPU :E8400 ■ロット :Q746A474 ■産地 :MALAYSIA ■購入日、店舗 :1/29 地元攻防店頭 ■CPUFAN :ZALMAN CNPS9700 NT ■電源 :LW-6500H-5 ■M/B :DFI DK P35-T2RS ■BIOS :DKDC24 ■動作クロック :4000MHz ■FSB :500MHz ■倍率 :×8.0 ■VGA :Galaxy GF7900GS-SP ■Vcore :1.225v(Bios) 1.2v(CPU-Z アイドル時) 1.3(CPU-Z 負荷時) ■Vdimm :2.075v(Bios) ■メモリ :G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQ ■DRAM Frequency :1000MHz ■DRAM Timing :5-5-5-15 (2T) ■ケース :P180 ver1.1(MC前) ■温度 :40℃前後(アイドル時) 70℃前後(負荷時) 室温18℃前後 ■温度計測方法 :HWMonitor ■負荷テスト:ORTHOS(テスト中) CPU(1.1+0.125)・メモリ(2.075)・VTT(1.167)以外の電圧は全てデフォ 額面通りメモリ使えて満足w
>>855 Vcoreそれで4G回ったら当たりだろうな。
うちのは1.4V以上かけないと常用は無理だった。
それと構成が似てるので、比較にCrystalMark2004R2の結果を教えてくれないか。
E8400(445×9)、P5K-PRO、UMAXPulsar2G×2、Leadtek7900GS@600/860で
Mark208862、ALU39128、FPU42075、MEM22988、HDD9608、GDI22179、D2D16080、OGL56804
Vcore :1.225v(Bios) 1.2v(CPU-Z アイドル時) 1.3(CPU-Z 負荷時) ・・・1.3? え…?
さすが乱八、電圧にも気合が入ってるな〜
>>854 今日、QX9650のL739A637届いたよ〜
その前はL739A761使ってたけど全然違うわw
今、負荷かけてる最中だけど定格の1.25で4.2GまでOS起動確認
πは、4.1GまでOK
L739A761は、3.7Gまでしか定格で起動できずw
4G常用は、BIOSで1.3Vでいけそう。
PRIME使用中で、CPU-Zで1.25v
ちなみに、
>>486 の報告見てGoodWillに電話したら
沖縄店で在庫ありました。
環境は、
>>300 です。
CPUをL739A637に変えただけです。
ただし、BIOS設定でVCOREが0.125も違うのに
負荷時の温度はあまり変わらない
>>775 が言ってるように当り石は熱い!
860 :
855 :2008/02/08(金) 23:06:29 ID:S1lb59mp
>856 HDD ST3250410AS、グラボ620/860で Mark215666、ALU39083、FPU41589、MEM23465、HDD10794、GDI27855、D2D16492、OGL56388 です >857 EIST&C1E ON状態です
>861 そーゆーモンだと思ってたんだけど…違うの???
アイドル時と負荷時のSS上げてくれれば マザーの仕様(きちんとCPU-Zで表示出来てない)なのかなとは考えるけど、 負荷時にBIOS設定より電圧が上がったらツッコミ入るのは当然だよ。 普通は負荷時に電圧はCPU-Z上で下がる。
普通に見ればBIOS1.35V設定くらいの数字ではある。 本当にBIOSで1.225V設定になっていてそれなら どこかまともに表示できていないとしかいえない。
ああ、
>>865 っぽいね。
1.225Vで4GHzのOrthosはほとんど無理そうだし、
電圧の割りに温度も高い。
CPU-Z 1.44 Preliminary support for VIA Isaiah processor. Support for all VIA Model D processors: VIA C7-M, VIA C7-D, VIA Eden, VIA Eden. New NVIDIA chipsets support : 790i Ultra SLI, 790i SLI, 750i SLI, 780a SLI, 750a SLI. Memory timings on Intel 5400A/B MCH (Skulltrail). Fix AMD Phenom detection issue on Windows Vista 64.
おなじロットで俺のチキンなSS
■CPU :E8400
■ロット :Q746A474
■産地 :MALAYSIA
■購入日 :1月末
■CPUFAN :XP-90C+2700rpm(PWM)
■電源 :TAO480
■M/B :abit IX38Q-gt
■BIOS :V1.2
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400MHz
■倍率 :×9.0
■Vcore :1.22Vguru(Bios1.125V)うむ
■Vdimm :2.2v(BiosAUTO)うむ
■メモリ :A93GとL93GとP93Gの混合1Gx2
■DRAM Timing :5-5-5-18 (2T)
■温度 :42℃前後(アイドル時) 室温18℃前後
■温度計測方法 :Coretemp0.96.1
■π104万13秒
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1163473_tN2y/k1163473.jpg C1E無効
bios1.125Vキメうちで
CPU-Z1.44は1.208V
夏のこと考えるとAthxpつかんでる気分
電圧低くても発熱多い石は電流が多く流れる石なんだろうね。 最近の石は扱いづらいな。
872 :
855 :2008/02/09(土) 00:40:34 ID:FYU4pUKC
BIOSにはそれらしき項目はないなぁ… 一応C1Eも切ってみたけど状況変わらず… 自動盛りがデフォの板って事で納得しとこうか レスくれたみんなd
873 :
855 :2008/02/09(土) 02:12:13 ID:FYU4pUKC
負荷時に1.264Vってことはどっちにしろ1.35V近くまで盛られてるってことだと思うが
今でこそE8500@4GHzでぬるぬる常用してるけど、北森2.4GHzで狂喜してた頃と比べると つくづくすごい事になってるなと思うよ
■CPU: E8200 ■ロット: Q746A728 ■産地: マレーシア ■購入日: 2月7日 ■CPUFAN: アンディ ■電源: 剛力500W ■M/B: P5B寺 ■Bios: 1226 ■動作クロック: 3400Mhz ■FSB: 425Mhz ■倍率: x8 ■Vcore: Cpu-z読み1.109v / Bios1.15v ■Vdimm: 2.1v ■メモリ: 虎800+ 1G*2 ■DRAM Timing: 4-3-3-10-43(2T) ■温度: 【アイドルCore#0 43℃/Core#1 35℃】 【Orthos11時間 46℃/46℃】室温20℃ ■温度計測方法: CoreTemp0.96.1 ■π104万桁: 13.458秒 MB電圧はFSB-T1.3v、NB1.45v、その他最低に設定して寝てる間Orthos回してたら完走してた。 みんなE8200に興味ないだろうからこの辺で退散。
E8400をオーバークロックするとHDBenchのFloatの数値が極端に低くなるけどバグなのかな? パイやCrystalmarkには全く影響がみられないのだが・・・。
>>877 実際に試してみた@Q6600 3.6GHz
Integer Float
1040698 683461
↑表示:040698
Floatは桁あふれなかったね。スマソ。
定格だとInteger,floatとも43万前後なのだが、3.6GHzにOCするとFloatが7万くらいになってしまった。 パイだと16s→13sと早くなってるし、他のベンチも速くなってるから実際に遅くなっているようなそぶりはないのだが・・・。
もう少し電圧盛るなり、Loadline Calibrationが有効になっているか確認してみたら? 普通にOCに失敗している可能性が…
>>876 E8200に興味がないわけじゃないが、3.4Gなのがなんとも。。。
P5B寺と虎800+をお持ちなら、FSB500で4Gの報告だとありがたい。
んー、それでもE8200とE8400の価格差を考えると、結局はE8400買っちゃうか。。。
884 :
711 :2008/02/09(土) 14:49:46 ID:pGs36EG0
■CPU :Core 2 Duo E6750 ■ロット :3742A450 ■産地 :COSTARICA ■購入日、店舗 :1/20 グッドウィル ■CPUFAN :ZALMAN 9700alcuLED ■電源 :Seagate 550HT ■M/B :ASUS P5K-E ■BIOS :0906 ■動作クロック :4000MHz ■FSB :500 ■倍率 :8 ■Vcore :BIOS 1.55V 負荷時実Vcore:1.428V(CPUZ読み) ■Vdimm :1.85V ■メモリ :TEAM Xtreem Dark DDR2-800 1GBx2 ■DRAM Frequency :500Mhz(1:1) ■DRAM Timing :5-5-5-15 ■ケース :Antec nine hundred ■温度 :CPU 負荷時53℃ 非負荷時31℃ (BIOS上では30℃) 室温23.2℃ 1Mπを通しただけ。 1.6Vに昇圧しても結果は同じ。 E6750使いなんだが、4GHzまではいくんだけども4.2Ghzに行かない。 メモリには全然余裕がある。 さらにVcoreを盛ればいいのかそれとも他に盛るべき場所があるのか(例えばNB Voltageなど) 純粋に限界を知りたい。
>>880 うちもそう。それバグっぽい。
CrystalMarkで確認するとちゃんとあがってたよ。
>>880 E8500(3.16GHz)定格でもおかしくなる。
HDBENCH ver 3.40b6
Integer 448748 Float 23253
ver 3.30でもほぼ同じ
ver 2.61だと一応出るっぽい
浮 452298 整 358339
(6桁目が表示されないから、結果をクリップボードにコピーして確認)
他のベンチは全く問題ないから、アプリのバグくさいね。
E8x00報告以外スルーしてるのワロタ
出尽くした報告もロット別の耐性が知れるから 魅力がないわけじゃないんだけどな
くやしいのう・・・
P5K-EのあのノースのしょぼシンクでFSB500以上あげるの? 常用限界探ってるなら興味も沸くが、遊びの一発限界でしょ?
いまさらだが、初OCなのでさらしてみる
■CPU :E8400
■ロット :Q746A476
■産地 :MALAYSIA
■購入日 :2月2日
■CPUFAN :峰revB
■電源 :白狼2
■M/B :戯画 P35-DS4rev2.1
■BIOS :F11
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400MHz
■倍率 :×9.0
■Vcore :BIOS 1.20
■Vdimm :ノーマル
■メモリ :銀馬 2Gx2
■DRAM Frequency : 480
■DRAM Timing :5-5-5-15(2T)
■温度 :アイドル42℃ 負荷53℃ 室温13℃前後
■温度計測方法 :Coretemp0.96.1
■π104万13秒
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3534.jpg
>>892 リテールクーラーはやめといたほうがいい。
ごめん間違えました。
リテールで峰が付いてきたらいいなあw
逆にリテールの温度報告が見てみたい。 自分では付け替えが面倒くさくて・・・
C1のQXも買って涅槃も買う これが一番正しい
C1もC0も変わらんよ。 もうすでにクーラさんが廻してる。 9770なC1と9650C1は限界クロックは同じ。
902 :
767 :2008/02/09(土) 22:45:57 ID:gELrMX9g
■CPU :E8500
■ロット :Q740A517T
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :T-zone
■CPUFAN :ANDYフィン曲げ(ファン交換)
■電源 :ENERMAX INFINITI-720W
■M/B :P35-DQ6
■BIOS :F7c
■動作クロック :4.3G
■FSB :453
■倍率 :9.5
■Vcore :1.4375v(BIOS)
■Vdimm :2.00v
■メモリ :CENTURY HYNIXチップ DDR2-800
■DRAM Frequency :453
■DRAM Timing :5-5-5-18 3-3-6-42-3-8-auto
■温度 :TX時 69-70℃(室温20℃)
■温度計測方法 :CoreTemp96.1
■負荷テスト:prime p95v255a 12h(室温10℃前後)
prime p95v255a 12h
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3536.jpg TX1h
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3537.jpg
>>901 なんで頭悪そうなの?
新品より高い中古買うより、ちょっと探して新品買ったほうがよくない?
C1になってもOCの上限は変化なさそうだしね。
なんか変な事言ったかな?
どうやら神聖様のようです
当りでも個体差がでかいから微妙かと思われる。 637の3つの内1.25V@4G常用できなかった物が2つ。 この二つは1.35Vで出来るようになった。1つは1.25V出来る物だった。 常用基準はPrime半日。
>>905 俺が859なんだけど。
今回探してるときに20店舗くらい電話して
そのうち3件店舗に在庫あったからさぁ。。。
その中で一番送料込みで安いとこで買ったんだよね。
E8400逝った…1.25v450*9で常用だったのに。 温度も問題なかったのにね。 死にたいよ。 まだe8400在庫あるかな?
>>908 それ本当にCPUか?
最近のCPUはしぶといぞ?
まずMBのノースかメモリを疑え
>>909 メモリもマザーも電源もvgaも変えて駄目だった。
e1200乗せたら動いたし。
自己責任なんで…早起きしてショップまわってかってこよっと。
CPU逝った報告はじめて見た
>>908 在庫はあるだろうけど……
後学のために、原因究明をお願いしたい。
>>912 普通にPrime95かけながら音楽聴いて2ちゃん見てたら
ブラックアウトしてそのまま。
この設定でPrime95を半日かけても問題はなかった。
電源も安定していた、メモリも安定していたので
何が原因か分からん。Prime中も58度で安定してたので
問題ないと思うし。
E1200をOCして同じ構成でPrimeかけてるけど…電圧低下などはなし。
電圧はほとんど定格なのにね。 CPUの電圧さえ上げなければ、高クロックで動作させても壊れる前に動作停止するかマザーが逝くのでCPUは大丈夫という認識が個人的にはあるので、 今回のCPUが逝ったという報告はある意味ショックだ。
>>913 なにも言わずに店頭修理だしたら?保証修理受けられるんじゃない?
その電圧だとCPUが壊れる理由がちょっとわからないし、マザー側に問題があって
CPUを壊した可能性もあると思うからマザーも教えてもらえると助かるかも。
全コア-21度になってるQ9450(ES)を使ってる身としては 報告含めpenrynの温度が嘘をついているような気がしてならない おかしな・・・ヒートスプレッダにつけたセンサーが26度(マザー周辺29)
>>915 クボックキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
>>916 俺はCPUの方が既にぶっ壊れてると思ってる
OC以前に取り付けたときからそうだったし
マザーのBIOSがいくらアップデートしようが
俺のQX9650はきちんとした値を表示しないだろうな
マザーはP5K-E無印で
ヒートスプレッタに付けたセンサは53度でした。
購入3週間目で…泣
>>915 それはなぁ……
本当は8500狙いだったので
始発で8500探す旅に出ます。
あるといいなっ
寝坊すると大変なんで寝ます。
>>918 僕の石も20度差あったりしたので
Intelに問い合わせた。
BIOSやCoreTempが正しい温度を表示してるとは限りらないので
分かりませんだと。
通常使用してる限りは壊れたりする事はないって。
ヒートスプレッダに付けたセンサってCPUとCPUクーラーの間にセンサー挟んでたの?
■CPU : E8500 ■ロット : Q745A703 ■産地 : MALAYSYA ■VID : 1.0875V ■購入日、店舗 : 1/20 淀新潟 ■CPUFAN : Mugen+2000rpm120mmFAN ■電源 : SS-650HT ■M/B : GA-P35-DQ6 ■BIOS : F7c ■動作クロック : 4.009MHz ■FSB : 422MHz ■倍率 : x9.5 ■Vcore : 1.375V(CPU-Z) 1.3825V(BIOS) ■Vdimm : 2.2v ■メモリ : SunMax DDR2-800 1GBx2 虎斧1200+ 1GBx2 ■DRAM Frequency : 450 ■DRAM Timing : 4-4-4-8 ■ケース : 602D IV ■温度 : アイドル36度 負担63度 ■温度計測方法 :Core Temp ■負荷テスト: ORTHOS1時間、現在継続中
>>921 んなことやったら壊れるでそ
側面よ側面
まあ、取り付けるまでにセンサー二つ御臨終なさったわけだが
>>923 そうだよねw
でも確かに側面にうまく取り付けるのは大変そうだ
OC常用してたら実はかなり温度が高くてCPUあぼんなのか?
>>919 沖縄の人はやっぱ、
台湾に直買いにいくの?
928 :
771 :2008/02/10(日) 07:36:12 ID:knZpp7Jj
908の書き込みに失禁。
■CPU :Core 2 Duo E6750
■ロット :3742A450
■産地 :COSTARICA
■購入日、店舗 :1/20 グッドウィル
■CPUFAN :ZALMAN 9700alcuLED
■電源 :Seagate 550HT
■M/B :ASUS P5K-E
■BIOS :0906
■動作クロック:3800MHz
■FSB :475
■倍率 :8
■Vcore :BIOS 1.5125V 負荷時実Vcore:1.408V(CPUZ読み)
■Vdimm :2.0V
■メモリ :TEAM Xtreem Dark DDR2-800 1GBx2
■DRAM Frequency :475Mhz(1:1)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec nine hundred
■温度 :CPU 負荷時49℃ 非負荷時25℃ (BIOS上では24℃) 室温20.1℃
■負荷テスト: ORTHOS7時間オーバー、現在継続中
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3539.jpg 常用はこのレベルかと思われ。
E8系が出て影が薄れたけども、割と回ってくれるし発熱も低めなので扱いやすい印象を受けた。
4.0GHz常用は当たり石でないと無理と思われ。
あまり参考にならないみたいなのでこれで報告は終わりにする。
900ほしくなる報告だな
P5K-EのBIOS0906の報告を見るといつも思うんだけど あれだね、P35-DS4なんかに当てはめるとBIOS設定1.46Vと同じくらいなんだな
>>900 ちなみに普通のQXは90000〜100000くらいで落札されてたぞ。
普通はそんなもんだろ
あのロット前回は130000いってたからなぁ
そのロットだからと言って当たりとは限らないのにね。 買って廻らなかったらどうするつもりなんだろう。
>>908 それってCoreTemp読みでどういう個体でした?
もしかしてアイドル時の温度が異様に高い個体だったりしない?
過去にSS取ってたらうpしてくれまいか?
ロットとVID値が知りたい。
>>911 普通はマザボかメモリが先に逝くからね。
CPUが壊れるなんてとても考え難いけど、Core温度がおかしい件と含めて関連があるのかも
しれない。
同じロットのウェハから100枚以上取れるんだから本当はロットなんて当てにならない
> CPUが壊れるなんてとても考え難いけど、Core温度がおかしい件と含めて関連があるのかもしれない。 定格で使ってても壊れるときは壊れるからなぁ、運が悪いとしか言いようがないなぁ。 OCのせいにするには電圧もクロックも低過ぎるからOCは気にしなくていいしょ?
QXの報告でVcore低くても熱たけえとかあったしなあ 45nmになってから温度表示があやしかったりするし まあこれから自分も含めてCPUあぼん報告がでなければ良いけど…
■CPU : E8500 ■ロット : Q745A703 ■産地 : MALAYSYA ■VID : 1.0875V ■購入日、店舗 : 1/20 淀新潟 ■CPUFAN : Mugen+2000rpm120mmFAN ■電源 : SS-650HT ■M/B : GA-P35-DQ6 ■BIOS : F7c ■動作クロック : 4GHz ■FSB : 422MHz ■倍率 : x9.5 ■Vcore : 1.296V(CPU-Z) 1.300V(BIOS) ■Vdimm : 2.2v ■メモリ : SunMax DDR2-800 1GBx2 虎斧1200+ 1GBx2 ■DRAM Frequency : 422(1:1) ■DRAM Timing : 4-4-4-8 ■ケース : 602D IV ■温度 : アイドル36度 負担58度 ■温度計測方法 :Core Temp ■負荷テスト: ORTHOS6時間 常用設定完了、夏場考えるとこの辺かなー
>>936 CPUアボン報告等今まであったか?
あるなら見せてくれ。
>>938 知り合いのは最初から死んでた。今初期不良で送り返してるっぽい。
944 :
Socket774 :2008/02/10(日) 15:36:04 ID:IxlExNxa
去年Q6600とQX9650を1個ずつアボーンさせた俺が来ましたよ。 まあ理由はマザーに螺子落っことしたとかそんなんだがw
946 :
Socket774 :2008/02/10(日) 16:02:32 ID:Dz8+RTkR
>>937 何でメモリそんな付け方してるの?
片方の種類にすればLCもっとつめれるんじゃん?
>>946 1:余ってたのつけた
2:DDR2-1200だと不安定
3:どうせだから4GB目指した
以上
1/20にE8500速攻で買って、3、4日でセッティング詰めて4G超えでOC安定してるし、 もうなにもすることないなぁ〜。何か刺激が欲しいな。
なんの報告もない雑談なんて
953 :
Socket774 :2008/02/10(日) 19:41:15 ID:SKgcEqJP
● ('A`)ノ ヌ (ヽ) <●> ● (('A`) ル ( /) <●> ● ● (('A`)ノ ポ !! ( ) <ω>
報告最近途絶えたね
E8シリーズの温度が不完全だからは買い控えもいるのかもね
E8シリーズは、4Gは簡単に常用可能なので報告するほどでもないという雰囲気。 自分なりに常用点を下げる人はいると思うけど。
FSB400固定や4G常用で確定した人多いんだろうね E8000シリーズは実際使ってて温度表示が気になるし そんな俺はE8400を3.6GのVcore1.15Vで安定動作中
そうだな 俺もE8400を3.8の定格にて使用してる。 4.5Ghzまでまわしてみたが、それ以降は面倒になってやってない。
■CPU : Q6600 ■ロット : G0 ■産地 : 不明 ■購入日、店舗 : 通販 昨年12月 ■CPUFAN : ANDY Samurai Master ■電源 : CoRE-500-2007 ■M/B : P5K-E ■BIOS : 0806 ■動作クロック : 3GHz ■FSB : 333 ■倍率 : 9 ■Vcore : デフォルト ■Vdimm : デフォルト ■メモリ : バルク (CFD) ■DRAM Frequency : DDR2-800 ■DRAM Timing : デフォルト ■ケース : メーカーPCからの改造 ■温度 : アイドル CPU:40 Core#0:34 #1:34 #2:27 #3:31 M/B:28 負荷 CPU:64 Core#0:60 #1:59 #2:54 #3:56 M/B:29 ■温度計測方法 : コア温度 Core Temp 0.95 CPU、M/B温度 Everest Ultimate Edition 4.10.1128Beta ■負荷テスト: TX1.24 1時間 Q6600の333x9ならサルでも出来るようだね。 FSBと倍率、メモリ速度DDR2-800固定とPCI-E速度100MHz固定にした以外何も弄ってない。
俺も3.6G、3.8G、4.0G、4.2Gの常用点探しに遊んで 最後はエコ重視に3.6Gに決めたわ。 E8500の人は4G、E8400の人は3.6Gか4Gに決めた人が多いのかな?
>>956 今回は、4Gまではオーバークロックとは言わんなw
電圧が低くても流れる電流が少ないとは限らないからなぁ。 何らかの問題(近くで雷発生したとか)で電圧変動が発生し、その影響で 電流が流れすぎて回路破壊された、とかいう可能性も考えられなくも無い。 Primeも13時間とか15時間でエラー吐く場合もあるから、半日通ったから 大丈夫というものでもないし。(23時間46分でエラー吐いた経験がある)
E8500で1.35Vかければ450x9.5でORTHOSが8時間通ったけど、 夏場越せるかわからんので無難に400x9.5の3.8GHzで止めてるよん。
>>962 そんな事言ってたら何もできない件
普通は12時間でおk
25時間やろうが、30時間やろうがエラー出る時は出る。
全て定格でエラー出たことあります><
Primeは25.5はあまり役にたたん。 VCore0.040V低くても通るし
俺はE8400で3.75G常用。 うちの石での定格電圧EIST,C1E ONでの限界がここだった。 当たりでもなければハズレでもないくらいの微妙な石っぽいw
Athlon64X2から乗り換えようかなぁ。E8400魅力的すぎる。 nForce4だとFSBあげるとメモリクロックまで上がってしまったけど、P35でも同じ?
>>969 同じ
でも1:1ならDDR2-800で余裕だろ
FSB400まで定格だろ…
その先は知らんがな
Thx 落ち着いて考えればFSB400でも定格なので、2割OC程度なら気にする必要はないんだね。
E8000系なら定格でFSB400余裕だからな 回らなかったらそれこそ外れ石だ
いやいや、G0が出たときから定格は400だぜよ E8000系なら450だな、OCスレ的にはさ
975 :
Socket774 :2008/02/11(月) 04:38:40 ID:6SWR5gih
それはないだろ…Q66も対象なら・・・ありがとうございました
976 :
Socket774 :2008/02/11(月) 04:43:33 ID:En83k6LE
>>972 まぁそんなに低いってことも無いだろうし
恐らくそれはソケット端子と○の間にゴミが挟まってるんだろうね。
ハズレ石認定された多くの石をクリーニングによって救ってきた俺。
E8000系は4Ghz常用ガチなんだから。
>>968 電圧どれぐらい?1.3V台まで盛って無いならビビりすぎかと
1.5V行くまではそれほど心配する事も無いぞ。
まぁEIST入れるとギアの切り替え時にうまくつながらずそのまま
マシン毎落ちるなんてのはようあるけどね。
電圧盛ってるならMBの設定ミスが原因かなと思う
E6600で常用限界が3.75Ghzだったわけだから絶対伸びるはず
>>974 Q6600は定格で430
電圧上げても430だったけど
>>977 うちの737Bもそんぐらいだったけど
超当りならだけかと。。
979 :
Socket774 :2008/02/11(月) 04:51:12 ID:En83k6LE
>>962 まぁ普通逝くとしたら99%MBの方が先に行くし
頻繁に落ちる設定とかBiosクリアしないと立ち上がらないような設定なのに
そこから更にしつこく上げたり盛ったりしなければ平気。(←逆にコレが一番ダメ、壊します)
MBはFSB1800超えたらちょっとづつ上げるようにしよう。
上げたら自分が良くやるゲームなんかを実際にプレイして落ちないかどうかをチェック
常用機作りなれてる人はご存知の通りだが
ベンチとかは常用の参考にはあまりならんのよね。
実際の使用時はマウスやジョイスティックやらハンドルコントローラーのFFB信号のやりとりとか
TrackIRの計算とかイロイロ入ってきてそれでもなおかつ安定して動く設定を見出すには
やはり日頃実際に使う環境でもって設定をつめていく必要がある。
ポイントはモッサリしない範囲で一番最低の電圧で回すこと。
パラメーターは複数個同時にいじらない事。(どの設定が原因の不安定かわからなくなるから)
980 :
Socket774 :2008/02/11(月) 04:56:21 ID:En83k6LE
>>973 第二の定格って感じだよね。
寒いからというのもあるが4Ghzで4日とかつけてても落ちないと言う。
夏はさすがに4.2Ghzはつらそうかなって思うけど。
GHzな。
>>976 定格電圧って書いてあんだろうが、どこ見てんだ?
常用点は個人で好きに選べるんだからそこまで口は出すなよ。
伸びるだけ伸ばすOC馬鹿だけじゃないんだから。
983 :
876 :2008/02/11(月) 08:20:23 ID:S9gmP7Ly
>>883 4Ghz報告したかったがメモリがついてこれなかった・・・OTZ
昨日VCore1.275V(負荷時CPUZ読み1.216V)で450*8でOrthos2時間回してみたけどちゃんと動いたから思ったより回りそう
今度1000で回せるメモリ手に入れたら500*8にチャレンジしてみるよ
984 :
47 :2008/02/11(月) 08:29:07 ID:9GBKrPZT
>>976 E8XXXの4G越え1.5Vはかなり発熱するからたぶん普通の室温の空冷では危険領域だぞ
E8500@4GHzの1.32VでOrthosして85℃とか表示されるんだよなぁ・・・
誰かクダ質に答えてくれまいか? ここで話に出てくるE8xx0の定格電圧ってのは CPUZ読みの1.225v? Bios設定の1.225v?
987 :
Socket774 :2008/02/11(月) 08:55:45 ID:PMn4ZyXU
商品説明:オーバークロックはしてません。
誰か次スレ頼む
次スレはPenDCやCeleronとかも統合しないか?
それはそれで向こうのスレと協議する余地がありそうな気がしないでもない
ついでにAMDとも統合とかどう?
VIAも
とりあえず32をたててくるぞ
じゃあ、ここやAMDのOCスレと競合しない形のOCスレでも立てるかね? その他CPU統合 オーバークロック動作報告スレ Part 1 対象CPU: ・Intel CoreMA系 Pentium DC E2xx0, CeleronDC E1x00, Celeron 4x0 ※Core2Duo/Quad(含Xeon)は専用スレがあるため除く AMD系 Geode?(補完よろしく) ※Athron、Phenomは専用スレがあるため除く ・VIA系 C7, C3, EPIA(補完よろしく) ・その他 NetBurst系やキタ森等もOKとする。
一番OC雑談スレがほしいんだけどね
999 :
999 :2008/02/11(月) 10:18:58 ID:OCsbTcBR
1000はおまえにくれてやる!
うんこもれた
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread