Matrox友の会 -Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはビデオカードのMatroxスレです。
HDDのMaxtorは別会社&別スレです。
マターリマターリといきましょう。

関連リンク、FAQ等は >>2-9辺り。

前スレ
Matrox友の会 -Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185000086/
2Socket774:2008/01/12(土) 22:38:05 ID:Xp2hUcvp
Q1.DirectX9対応ドライバやWindows9x対応ドライバはどこ?
A.もう出ません。

Q2.ParheliaとMillennium-Pシリーズのそれぞれの違いはどんな感じ?
A.3D性能はAGPのParheliaシリーズ以外はどれも大差ありません。
 http://www.matrox.com/mga/workstation/audio/products/chart/gseries_pseries_parhelia.cfm
 ただしAGPのParheliaシリーズはDual-DVI時に異なる解像度を指定できません。(他は出来る)
 また、Millennium-P AGPおよびParhelia 8xはAGP4x以上に対応するマザーボードでしか使用できません。
 Pivot(回転)は最新ドライバでPシリーズのカードでサポートしています。
 Parhelia APVeとParhelia PCIはオプションケーブルを購入することでビデオ入力を使用することができます。

Q3.TV出力ケーブルが欲しい
A.G400用以外はG450からParheliaシリーズまで全て共通です。
かつてはG450/550用として単品売りしていましたが現在はほぼ見かけません。
中古で安くなってるG450を買って手に入れるのが効率的かも。
G400用TV出力ケーブルの単品売は無いので、中古で探すしかありません。

Q4.デュアル/トリプルヘッド時に接続できるモニタの種類は?
A.デュアルヘッド時.    トリプルヘッド時
 ========================================================
 デジタル+デジタル  デジタル+アナログ+アナログ
 デジタル+アナログ  デジタル+アナログ+TVモニタ
 アナログ+デジタル  アナログ+アナログ+アナログ
 アナログ+アナログ  アナログ+アナログ+TVモニタ
 デジタル+TVモニタ  デジタル+デジタル+TVモニタ(Parhelia APVeのみ)
 アナログ+TVモニタ

※ 注意
 Parheliaはデジタル+デジタル接続時に異なる解像度を選択できません。 (Q2参照)
 P650は標準でTV出力用ケーブルは付属していません。(Q3参照)
3Socket774:2008/01/12(土) 22:39:08 ID:Xp2hUcvp
Q5.Parhelia/Millennium-PとMillenniumG450PCIとかを同居できる?
A.できます。しかし、ドライバのバージョンによっては同居時にG450PCIはPDが使えない可能性あります。
GシリーズとPシリーズ両対応のSEドライバを使うといいでしょう。

Q6.BIOS画面がクラッシュするんですが……
A.主にASUS系M/Bで発生するようです。(たまに他のM/Bでも報告あり)
 LatestBIOSに含まれるSystemLogoFix.exeで回避できるかも。
 BIOS画面が崩れる人は、試してみてください。(要readme参照)

 M/B側の問題で発生している為、M/BメーカのBIOS更新を待ってください。

Q7.WindowsXP SP2とP650を使っているのですが、DVIで繋ぐと映りません。どうなってるの?
A.WindowsXP SP2にはP650に対応したドライバが標準で添付されていますが、このドライバはなんとDVIでのデジタル出力ができません。
 ですので、アナログ接続を使うか、もしくはセーフモードを使用するなどして、Matroxドライバに入れ替えてください。

Q8.ドライバを新しめの入れてみたら動画再生が重いんだけど。
A.Help -> Troubleshooting settings -> Use width instead of pitch for YUV12 overlay surfaces
 の設定を変えてみるべし。 1.06系、もしくはそれ以前のドライバでは発生しないようです。
 またAGP Fast Writeを有効にすることで再生時のコマ落ちが改善される場合もあるようです。
 (有効にする方法は下記)
 
Q9.WindowsXPでマルチモニタ時にディスプレイごとに異なるカラープロファイルを使いたい!
A.WindowsXPではマルチモニタだとカラープロファイルが同じものになってしまうのがOSの仕様ですが、
 Parhelia APVeではDualICCドライバでこの制限を受けずにマルチディスプレイが使用できます。
4Socket774:2008/01/12(土) 22:39:54 ID:Xp2hUcvp
3Dゲームやベンチで頑張りたい人の為のParhelia/MillenniumPドライバTips


・ベンチが遅いです、3Dゲームで描画がおかしくなります

1.06.99以前のドライバを使いましょう。
スレ的には1.06.99または1.04.02whqlがお勧めです。
1.06.99以降は新しいほどDirect3D向けではなくなっていきます。

また、マザーボードによってはAGP Aperture Sizeの設定によって
P系列のGPUの3D性能が著しく低下する場合があります。
AGP Aperture Sizeの変更も試してみてください。


・お勧めドライバを使っても画面が化けたりします

PowerDesk-HFのGame and 3D Settingsで対象ゲームの実行ファイルを指定し
3D antialiasing, Texture filtering, Flip pages during...の各項目を変更してみてください。
ゲームによってはこれらの設定を変更することで砂嵐・突然フリーズ等が解消されます。

またFarCryなど一部のゲームでは設定ファイルを手動で書き換えることで
MatroxのGPUでもプレイできるようになるものがあります。
ゲームのコミュニティサイト等で根気よく情報を探してみましょう。

DirectX9ゲームの場合、2kxp_106_beta_dx9又はxp2k_112_00_110_hf_dx9を使うことで
正常に描画されるかもしれません。


・AGP Fast Writeが無効なんだけど?

P系列のドライバはデフォルトでAGP Fast Writeが無効になっています。
有効にするにはレジストリエディタを起動し、レジストリ内を「FastWrite」で検索します。
5箇所ほどキーがあるので、全て値を1に設定し、再起動。
これでAGP Fast Writeが有効になります。もちろん自己責任で。


・何をどう頑張っても遅いです、または起動しません、画面が化けます

何をどう頑張ってもP系列はゲーム向きではありません。
どうしても無理なら諦めるか、ゲーム用に環境を整えることをお勧めします。
5Socket774:2008/01/12(土) 22:41:13 ID:Xp2hUcvp
Pシリーズ用ドライバ・Matroxスレお勧めバージョン

2kxp_106_00_99.exe
速度速め、描画不具合少、2kxp_106_beta_dx9のベース。

2kxp_104_02_007.exe
最も高速、描画不具合少、Windows-certified

どちらもテンプレQ8の動画再生問題も発生しません。。


・ドライバの種類

「SE」ドライバー?これらのドライバは、
マイクロソフト.NETフレームワーク・ソフトウェアを要求しない標準のインターフェースを?揩チています。
これらのドライバは、標準のインターフェースを好むか、
彼らは.NET.「SE」ソフトウェアをインストールすることを回避したいユーザに適切です、
種々様々のMatrox製品をサポートするように設計され、すべての現在発送のMatroxグラフィックス製品に利用可能である。
テレビ出力機能性およびPureVideo/DVDMax特徴はこのドライバ・インターフェースで利用可能ではありません。

「WDM」(ウインドウズ・ドライバー・モデル)ドライバー?
これらのドライバは、ビデオをサポートすることをマイクロソフト.NETフレームワーク・ソフトウェアおよび余分な機能性に要求する豊かなインターフェースを持っています。
そのようなドライバは、ビデオ・キャプチャーを望み、再生能力を生活に実行するユーザに適切で、
.NETをインストールするか、そのドライバが喜んでそれをインストールします。
マイクロソフト.NETソフトウェアは、ウインドウズの多くの最近の装置で、およびそれを要求する他の多くのアプリケーションで含まれています。
WDMドライバは、幻日シリーズ製品のあるモデルに単に利用可能です。

「HF」ドライバー?これらのドライバは、
マイクロソフト.NETフレームワーク・ソフトウェアを要求する豊かなインターフェースを持っています。
そのようなドライバは、このインターフェースとどちらかが既に.NETをインストールしたか、
そのインターフェースが喜んでそれをインストールすることを好むユーザに適切です。
マイクロソフト.NETソフトウェアは、ウインドウズの多くの最近の装置で、
およびそれを要求する他の多くのアプリケーションで含まれています。
「HF」ソフトウェア、幻日シリーズ製品のあるモデルに、および一千年P-シリーズ製品で単に利用可能です。
6Socket774:2008/01/12(土) 22:43:08 ID:Xp2hUcvp
3Dゲーム対応補足。

画面が表示されてはいるが画面全体が青くなってしまう場合は
オプションでフォグ効果を切ることで正常に表示される場合が多い。

どうもDX9FOGはPシリーズにとって鬼門のようだ。
7Socket774:2008/01/12(土) 22:50:16 ID:Rk+ZxwSo
>>1


まとめサイトが消えて過去ログが見れなくなってるのは何気に困るな。
8Socket774:2008/01/12(土) 23:04:39 ID:EggGsLLF
抽出 ID:O7Ni+i5E (4回)

974 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 20:51:21 ID:O7Ni+i5E
>>962
理由は不明だけど少し前から新参が結構多い気がする。

今どきミレGのドライバはどこですかとかAeroは云々とか
パフェ登場からのファンでも考えられない質問がボコボコくるし

980 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 21:39:45 ID:O7Ni+i5E
Millenniumのスペルも覚えてない奴は新参で間違いないだろうな

984 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 21:50:32 ID:O7Ni+i5E
つか疑問なんだがP690の報告って何を期待するんだ?

・画質→今日びDVI
・性能→語るに値せず
・静音性→ファンレスだから無音に決まってる
・TV出力→DVDMAX無効
・機能→軒並みDisable

アナログRGBの画質くらいしか聞くところ無さそうなんだが。

986 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 22:22:10 ID:O7Ni+i5E
新参によくあるスペルミスの一例として取り上げただけだが
本当にMillenniumII世代の奴なら"U"なんてのも使わんだろうよ。

ネット普及し始めの頃は今よりはるかに機種依存文字について
うるさく言われたから、MillenniumII時代から使ってる奴なら
そのテの字は使わないクセが付いてるだろうからな。

頑張れよ新参。別に歓迎してないわけじゃないから。
9Socket774:2008/01/12(土) 23:33:35 ID:6R7U1sKC
Matroxよ永遠に
10Socket774:2008/01/13(日) 01:06:47 ID:7ZoScgJj
>>1
11Socket774:2008/01/13(日) 01:08:18 ID:WqghEuy4
P690のHDBENCH教えてー。
Bitbltの値が400以上なら買う。
12Socket774:2008/01/13(日) 01:11:39 ID:5GSpuo+h
HDBENCH(笑)
13Socket774:2008/01/13(日) 08:23:24 ID:w6mVQSmU
すまん、おととし買ったP650のファンが異音発してる。
補修用ファンだけ部品で購入できんもんかな。

修理に出すとなると、代品買わにゃならんので。
14Socket774:2008/01/13(日) 08:25:17 ID:w6mVQSmU
あれ、ファンついてるのG550PCIeか。
両方刺さってるんで間違えたか…

ショップから部品で買えないもんかなぁ。
15Socket774:2008/01/13(日) 09:28:19 ID:eZ9nYe/U
>13
どっかのスレで、異音の出るファンの軸受け引っこ抜いて
サイズの合う別のボールベアリング埋め込んで直してる人
の話見ましたよ、何のカードかまでは書いてなかったけど。
16Socket774:2008/01/13(日) 11:33:49 ID:a1Ylm8mt
?????
なお、パソコンショップ アークによれば、Millennium P690シリーズではWindows VistaのAero機能は使用できないとのこと。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_milp690.html
17Socket774:2008/01/13(日) 12:27:38 ID:5GSpuo+h
>>14
G550PCIeってファンレスだろ。まず箱開けて自分で確認しろよ
18Socket774:2008/01/13(日) 13:06:32 ID:I7i1w0qc
さっきアークに電話したらPCIe(x16)版は既に売り切れたとの事。
…出遅れたのが痛かった。的信者、未だ健在ってことかorz
19Socket774:2008/01/13(日) 13:08:58 ID:+l9gEzl6
>>16
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/experiences/aero.mspx
Aeroってのはこういう一連の機能。

非対応のビデオカードでもHome Basic相当の描画で画面表示はできる。
あれば少し使い勝手がいいかもって程度で、なくても通常のオペレーションにはさして支障はない。

もっともこれを抜いたらVistaの存在価値の何割かがなくなるわけだが…
20Socket774:2008/01/13(日) 13:20:22 ID:dSgrJT1M
21975:2008/01/13(日) 15:17:31 ID:FIepz/+a
結局重さ直らず。
画質は文句なしなんだが、エクスプローラのスクロールでもたついたりして
ぶっちゃけ使えない・・・orz

22975:2008/01/13(日) 15:20:24 ID:FIepz/+a
>>11
やってみた。21の状態なんでまともに動いてないけどな。

P690 (DG965+Core 2 E6600)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
85535 345480 228217 186981 147916 247705 56
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
33173 142 14760 106 71210 53250 27526 31950 C:\100MB

オンボードG965 (DG965+Core 2 E6600)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
89467 345431 228219 188927 144742 289176 75
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
33600 18542 12720 153 71960 59534 31644 32120 C:\100MB
23Socket774:2008/01/13(日) 16:10:30 ID:JzXO9brY
>>19
お前はWindows Vista Home Basicを使っている俺に喧嘩を売った
24Socket774:2008/01/13(日) 21:48:48 ID:WSibcstw
>>16
今更こういうカードに3万円近く出すってのはどういうこっちゃ。
同じ金出すならGeForce買うよね。

サーバー用途か?
それならオンボグラでもいいしね。
25Socket774:2008/01/13(日) 22:00:14 ID:Gy5i9SXz
>>24
システム用だから高いとか言ってる人がいたが…
それってリテールとは関係なくね?
26Socket774:2008/01/13(日) 22:13:21 ID:a1Ylm8mt
G200からP650まで愛好者でしたが、もう限界。
みなさん、さようなら。
27Socket774:2008/01/13(日) 23:08:16 ID:I9Jbzmut
>>22
ありがとう。

Bitbltの値高いVGAカードを求めていて、知りたかったんです。
ちなみにGeforce8800GTS 320MBで500を超すことができなかったんで、
Matroxに期待していたわけです。
28Socket774:2008/01/13(日) 23:23:43 ID:5GSpuo+h
>>27
ParheliaのBitBltは1200を超えるわけだが

http://journal.mycom.co.jp/articles/2002/07/08/19/bench/004.html
29Socket774:2008/01/13(日) 23:23:50 ID:isZ4UxkA
今使っているP650PCIe128で特に不満も無いが、
ファンレス、消費電力が小さいのが気に入りました。
まずは、オンボのx200相当のものをこれに置き換えて
的一色に戻りまつ。

的止めて、動画3Dをターゲットにしようと思ったら、
モニタも変えたくなるから高くつく。
モニタはL567とL997とE67T(サーバ用常時OFF)。
30Socket774:2008/01/13(日) 23:53:37 ID:gvLgxpSM
4400+&Parhelia

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
55406 92950 109287 106905 90777 140538 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
8923 6903 5951 313 90941 58986 33606 37007 D:\100MB

最新ドライバ使用の影響か記事通りの数値にならず
31Socket774:2008/01/14(月) 00:13:29 ID:7epZrN/a
本当に最近、Matroxドライバの基本的な情報も分かってない新参が多いな・・・
32Socket774:2008/01/14(月) 00:38:33 ID:L0ofz/K6
新参も何もMatroxが売れなくなってからもう6年は経っているわけだが
33Socket774:2008/01/14(月) 04:13:09 ID:q4HnNp62
前スレでナナオのHD2451WデジタルでOKか聞いたものですが、今日買ってきたので報告。
デジタルで1900*1200問題なく出力できてました。
以上。
34Socket774:2008/01/14(月) 04:38:58 ID:S2jvwOAD
新参なんか居るのか(^ω^;)
35ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/01/14(月) 05:31:53 ID:EHQgOD9L
ゆめりあべんち。   
    
■ Parhelia AGPx4 Core:220MHz Memory:550MHz   
◆画質:綺麗   
640 x 480 : 11287   
800 x 600 : 8533   
1024 x 768 : 6159   
1280 x 960 : 4266   
1600 x1200 : 2831   
◆画質:それなり   
640 x 480 : 11548   
800 x 600 : 8722   
1024 x 768 : 6349   
1280 x 960 : 4334   
1600 x1200 : 2866   
   
■ Millennium P650 AGP   
◆画質:綺麗   
640 x 480 : 6100   
800 x 600 : 4640   
1024 x 768 : 3184   
1280 x 960 : 2122   
1600 x1200 : 1373   
◆画質:それなり   
640 x 480 : 6150   
800 x 600 : 4685   
1024 x 768 : 3220   
1280 x 960 : 2146   
1600 x1200 : 1390  
36ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/01/14(月) 05:40:52 ID:EHQgOD9L
ゆめりあべんち。
 
■ Parhelia APVe
◆画質:綺麗
 640 x 480 : 5049
 800 x 600 : 4258
1024 x 768 : 3287
1280 x 960 : 2402
1600 x1200 : 1638
◆画質:それなり
 640 x 480 : 5025
 800 x 600 : 4276
1024 x 768 : 3261
1280 x 960 : 2413
1600 x1200 : 1632

■ Millennium P690 (part47スレの情報)
◆画質:綺麗
 640 x 480 : 5499
1024 x 768 : 2988
1600 x1200 : 1151
◆画質:それなり
 640 x 480 : 5619
1024 x 768 : 3046
1600 x1200 : 1176
37Socket774:2008/01/14(月) 08:48:14 ID:pnvWZ9SI
>>35,36 乙
 しかしこうしてみると、ますますパフィリアは手放せん…。
 P690は低発熱なのはいいかもしれない…というかそれしかいいとこ無(ry
38Socket774:2008/01/14(月) 08:58:21 ID:1VlfdWCK
もしかしてP690て全部メモリバス64bit?
39Socket774:2008/01/14(月) 10:29:55 ID:zrsoiyYP
>>30
HDBENCH Ver3.30 で 1024x768 16Bit でやってみ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor No Data 2798.44MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 3]
VideoCard Matrox MP-PCIe-9064
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 2095,580 KByte

Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
17329 15336 12071 598 73


Resolution 1024x768 (32Bit color)

Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
15265 13159 9800 287 69
40Socket774:2008/01/14(月) 13:03:25 ID:9hR1nXPX
ドライバがオープンソースになればいいのに(・ω・;)
41Socket774:2008/01/14(月) 13:12:08 ID:7epZrN/a
俺凄いことに気づいた

P690の90って90nmをアピールしようと思って付けたんじゃね?

流石Matroxセンスが一味違うぜ
42Socket774:2008/01/14(月) 13:27:19 ID:MhTXJqCH
寒くて外出する気がせず暇だからBitBlt計ってみた
スペックは前スレ>882で書いたが。

Win2000
Parhelia-128MB 4x
モバセン2600+
DDR1GB

で、結果。

1024×768/16bit→1,610
1024×768/32bit→736

つか今日び、単なるVRAM帯域ベンチじゃね?これ。

43Socket774:2008/01/14(月) 14:36:04 ID:NqfH+Eor
Pシリーズにはお勧めドライバーのテンプレはあるけど
Gシリーズはお勧めドライバーってないの?
過去スレ見てたらドライバーによってはD3Dが効かないとかあるみたいだけど
何を使えば良いかワカランチンチン
44Socket774:2008/01/14(月) 14:38:51 ID:MhTXJqCH
適当にその製品が現役だった頃の入れておけ。
45Socket774:2008/01/14(月) 16:12:15 ID:U8ImB5OL
256MBのモデルが64bitだったんだから、128MBで128bitはありえんだろ。
というか128MBでDDR2だと、今出回ってるメモリでは最大64bitにしかならない。
下手すると32bitの可能性もあるw
46Socket774:2008/01/14(月) 19:07:38 ID:09bEdQKX
>>43
ヒマだったんで調べようとしたが、FTP鯖にもリリースノートがほとんど残ってないんだなぁ。
つーかリリースノートがあるバージョンの方がまれだったっけか。
582のリリースノート見たらゲーム関係のバグフィックスが入ってるから、この辺は
間違いなくD3Dは有効になってるはず。
ftp://ftp.matrox.com/pub/mga/archive/win_2k/2002/w2k_582.exe
ftp://ftp.matrox.com/pub/mga/archive/win_2k/2002/w2k582notes.txt
気になるようなら582以降のドライバを順々に入れて試してみてくれ。
俺は最近再インストールしたばっかりだからパスw
47Socket774:2008/01/14(月) 21:06:40 ID:qQB98CL1
P690 Plus LP PCI を購入した俺が通り抜けますよ

HDBENCH Ver3.30 1024x768 16Bit

Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
18114 21168 5051 1481 29

 | v/   ナンノヤクニモ タタント オモウガ・・・
 |Д´)ノ 》
 |的 ノ    ジャ マタ
 | <
48Socket774:2008/01/14(月) 21:49:24 ID:Rlq4embE
わざわざぱふぃで16bitにする気が起きない・・・
49Socket774:2008/01/14(月) 21:49:34 ID:1VlfdWCK
>>45
そうか・・・
新製品が出るたびに退化してるんだな・・・
50Socket774:2008/01/14(月) 22:27:39 ID:zrsoiyYP
ありゃ?マルチにしていたら駄目なんかね?
と考えてディスプレイ1(RDF223H)のみでやってみた。

Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
17759 14244 11462 1838 40

駄目だなこりゃ。(苦笑
51Socket774:2008/01/14(月) 23:04:11 ID:3O0MWo5t
G400で的がDualHeadを出した時人々は、「ハァ?モニタ2台なんて誰が使うかよ?ばかじゃねぇの?(藁)」と言ったがやがてそれが普通になった。

Parheliaで的が9x系ドライバ出さずNT系専用とした時人々は「ハァ?9x系なしでいいと思ってんのかよ?ばかじゃねぇの?(藁)」と言ったがやがてそれが普通になった。

2007年末に的がVista Aero非対応、ファンレス低消費電力の新製品を出した時人々は、「ハァ?今時Aero非対応ってどんだけ?ばかじゃねぇの?(藁)と言ったがやがて(略
52Socket774:2008/01/14(月) 23:06:57 ID:mH0CMm2E
ちょw

WUXGAになってからデュアルディスプレイやらなくなったなあ
53Socket774:2008/01/14(月) 23:18:48 ID:MhTXJqCH
俺もWUXGAだけどモニタもう1枚あってもいいとは思うなあ

ゲームはフルスクリーン派だから、今もWUXGAのメインでゲームしながら
セカンドのノートでこのスレ覗いてるし
54Socket774:2008/01/14(月) 23:25:05 ID:eF4sX6C6
UXGA x2 だけど
UXGA+WUXGA でも良かったかもと思ってる。
でも画質が落ちるのはやだなー、ともね。
もしくはUXGA x3 にしようか考えてる。
次のシステム組む時に結論だすべ。
55Socket774:2008/01/14(月) 23:26:47 ID:MbMBC+h9
L997使ってるから必然的に片方はUXGAになるな
動画観賞用にWUXGA繋ごうと思うけど再生重そうだ
56Socket774:2008/01/15(火) 04:34:19 ID:HirWIeWy
TZONEで8xParheliaを売ってるねえ
57Socket774:2008/01/15(火) 12:33:11 ID:7GFRGpF5
すいません質問させて下さい

Millennium/G450DH/32MBを自作マシンに積んでまして、
この度モニタを液晶TV兼用の19インチワイド(ダイナコネクティブ製)に換装しました

事前にwebで検索してみた所、G450で1440*900表示可と見かけたので、
matroxのサイトより最新driver・biosをDL/インストしたのですが
アダプタの「モードの一覧」にすら出てこない状態です

現状ではちょっと古めのドライバに戻し1280*800で表示させていますが
適正解像度でないせいか文字が滲んで読みにくいので、なんとか
1440*900に出来ないものかと悩んでいます

OSはWinXPsp1で、液晶TVにはドライバが提供されていないようです

どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いっ
5857:2008/01/15(火) 12:35:42 ID:7GFRGpF5
因みにinfoMagicの日本語版を購入してたのですが、ドライバはDLすればいいや
とCDを処分してしまった為、infoMagicの日本語ドライバは試す事が出来ませんでした

いつの間にそんな意地悪するようになったんだ…
59Socket774:2008/01/15(火) 14:55:39 ID:LfLrrkHs
>>57
 ジャパンマテリアルのホームページを見ると1440x900という解像度は載ってないですね。
 ttp://www.jmgs.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_g450.htm#b

 MatroxのHPから落とせばよいのでは?>ドライバ 最近は日本語表示してくれるし。
6057:2008/01/15(火) 15:07:21 ID:g9EUcCkU
>>59
MatroxのHPからlatest driverを引っ張ってきたんですけど、
やっぱりダメだったんですよ…(因みにDLページは英語表記でした)

モード一覧に出てこないので、当然モニタの対応しない解像度を隠すチェックを外しても
出てこないだけでなく、5.99のドライバだとチェックそのものがグレーアウトで触れませんでした

あちこち検索すると、海外でも1440*900表示出来てる人もいるみたいなんですけどね
幾つかのバージョンのドライバで試してみましたが、今使ってる奴(5.91か5.86、失念)
が最もワイド表示の選択肢が多かったです(1600*1028と1280*800がありました)

うーーーん。諦めるしかないのかなぁ
G450が気に入っていたのもあるけど、予算が足りないっすw
61Socket774:2008/01/15(火) 17:47:43 ID:3TwIrkLb
>>60
Matrox Monitor Managerとかいうのがあるけどこれではダメ?
詳しくはぐぐってね
6257:2008/01/15(火) 17:56:42 ID:g9EUcCkU
>>61
うぉ これは凄いっすね
試してみるしかないっす

parheliaしか書いてないのがめちゃくちゃ不安ですがw
6357:2008/01/15(火) 18:07:40 ID:g9EUcCkU
あちゃぁ
G450だとやっぱりダメっぽいっす

>
Thanks for the suggestion. I downloaded and tried the tweak, but it
instructs me to then use the Matrox Monitor Manager to update my monitor
profiles. However, the monitor manager does not support either version of
the G450. Go figure!
<
6457:2008/01/15(火) 18:15:01 ID:g9EUcCkU
連レスごめんなさい

Matrox PowerResてのも見つけましたが、
これもMillennium P 以降しか対応していないようで
更に
>maximum custom resolutions supported are 640>1385 in width and 480>1030 in height
という記述もありました
中々難しいっすね

帰りに中古パーツでも物色してみます
お騒がせしました
65Socket774:2008/01/15(火) 19:57:51 ID:aNqiJgWq
>>57
間に合うかな
Win2k+G400(ドライバー5.96.4.0)使いだが
↓で解像度追加できたお

Step1
「Matrox Tech Support Tweak Utility v5.02.08」(的ftpサイトより入手)
Monitor ToolsタブでResolution Managerに1440*900を設定してやってApply
再起動後

Step2
PD(画面のプロパティの設定タブ、詳細ボタン押下)の
Monitor SettingタブのAjust a different display modeで
解像度1440*900を追加

ただし1680*1050(当方WSXGA+)だとDVDMaxでテレビ出力が出ない・・・
1440*900なら出力された

ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
ここではG450はXP、2kで1680*1050対応となっているしワイドでも行けそう・・・
そのG450余ったら下さい(笑)
6665:2008/01/15(火) 20:01:43 ID:aNqiJgWq
Matrox Tech Support Tweak Utility v5.02.08
はドライバーと同じフォルダに入れて設定した方がいいかも
よくわからんが・・・
6757:2008/01/15(火) 21:01:57 ID:9nrDN/kY
仕事で遅くなったので店が開いてなかった…

けどおかげで>>65さんのアドバイスゲットです
5.02.08は見つからなかったけど、5.02.04で
1440*900できましたーー

でもやっぱり文字がちょっと潰れたままっす
細かい設定詰めてみる事にします

ホントにありがとうございました
6857:2008/01/15(火) 21:09:10 ID:9nrDN/kY
っとStep2をきちんとやったらばっちりっす!!!
マジでありがとうございます!!!

これでG450を使い続けられますーーー♪
69Socket774:2008/01/15(火) 21:54:48 ID:aNqiJgWq
>>68
乙カレー
G450貰い損ねた(笑)
70Socket774:2008/01/16(水) 00:09:12 ID:0e2tn/yX
>>56
「Parhelia APVe 128MB PCI-ExpressX16」ですね。
日本語版は55000円くらいだけど、並行輸入品は37500円くらいか・・・。
71Socket774:2008/01/16(水) 00:32:02 ID:NMkj05Kk
APVeの価値は"Parhelia"のブランドだけだな

単にPCI-Eが目当てなだけならP650PCIeで十分。
72Socket774:2008/01/16(水) 00:40:26 ID:WdPtkw45
>>68

おめ。よかったね
73Socket774:2008/01/16(水) 01:14:05 ID:MluzJUEw
>>70
いまAPVeそんなに高いのかー。一年ちょっと前に買ったときは4万しなかったと
思ったけど。

P690に乗り換えた今は、関係ない話だけどさ。
74Socket774:2008/01/16(水) 07:59:55 ID:Kti8AhDy
しかしメモリが128bit→64bitに弱体化してるのに性能は微妙にアップ
してるってことは、少しはGPU自体も性能向上しているんだろうか?
…あ、GPU自体のクロックスピードが向上しているだけかな?
75Socket774:2008/01/16(水) 14:06:27 ID:Tk0tmqhp
ジャパンマテリアル、90nmプロセスの「Millennium P690」を国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/matrox.htm
76Socket774:2008/01/16(水) 14:08:29 ID:84ooJWYA
ジャパンマテリアル、90nmプロセスの「Millennium P690」を国内販売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/matrox.htm?ref=rss
輸入品と比べ8000〜11000円ぐらい上乗せってる。
77Socket774:2008/01/16(水) 18:55:41 ID:rk1JXTeA
>>76
ニュースリリースのPDFみると「新しいグラフィックボードいたします」とか書いてあるけど
何をいたすのだろう

まぁすでにP690 PCIe LP Plusを使っている俺には関係ない話だが。

78Socket774:2008/01/16(水) 21:28:03 ID:swBwMZBX
HDTV対応してほすぃ
79Socket774:2008/01/16(水) 23:35:56 ID:NMkj05Kk
Parhelia APVeがあるじゃん
80Socket774:2008/01/17(木) 00:29:31 ID:MBA2Vo22
P650 Lowprofile PCIからP690 PCIに乗り換えてみた。
HDBEBCHは3.40b6しか取ってないが、結果としては僅かに遅くなっている。
しかし、メモリバスが半分なのを考えれば数字の落ち込みは無いに等しく、
実際に使用しても速度差は分からなかった。
P690 PCIの方が発熱が少なく価格も安いので、P650 Lowprofile PCIより
買い得感はあった。

HDBENCH Ver 3.40 beta 6 1280x1024 (32Bit color)
・P650 Lowprofile PCI
ALL Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
2918 27137 25940 5055 212 19

・P690 PCI
ALL Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
2873 26339 25541 5380 179 19
81Socket774:2008/01/17(木) 00:33:36 ID:hii+wfW3
Parheliaより全部劣るんだな。
つか、普通にHD出力可能なParheliaのPCIe版を出して欲しいんだが。
82Socket774:2008/01/17(木) 02:15:35 ID:nMTsOcZO
主要市場の金融・医療向けでは256bitバスは過剰だと考えてるんじゃね?
256bitだとDDR3になって、コストも増大するだろうしな。
83Socket774:2008/01/17(木) 21:22:23 ID:KREZhEe2
でも、なんとなくなんだけど映像やデザイナー向けの
Parhelia後継が出るんじゃないかなーって気がする。
DisplayPortな奴とかで。
84Socket774:2008/01/17(木) 21:34:46 ID:fhdf+4h0
しがない庶民が夢を見てても罪にはならんからな。
あんまり期待しないで楽しみにしてようぜ。

俺もG400MAXを外した時のように
ぱふぇに「お疲れ様」と言って外してやれる日が
いつかは来ることを願っている。
85Socket774:2008/01/18(金) 12:40:49 ID:MwATQFKZ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_milp690.html
PCIe 1x版 2870円って安すぎじゃね?
86Socket774:2008/01/18(金) 16:22:20 ID:xb6bzdW8
','の位置でわかってやるのが大人の嗜み。
87Socket774:2008/01/18(金) 21:13:36 ID:UHIf2vIJ
2870円だったら速攻買い占められてヤフオクに並ぶなw
88Socket774:2008/01/18(金) 23:23:01 ID:AY4hmDi5
「Multi-Display Zoom」のようにデスクトップの任意の場所をズームしてセカンダリに表示できる
お勧めのフリーソフト(高くないならシェアでもいいのですが)ってありますか?
89Socket774:2008/01/19(土) 02:13:26 ID:JTYuYKff
盛り上がってきてむずむずしてきたので

放置していたG450DVI(PCI)をつい最近親父に作った
Socket754キューブに入れた(BIOSTAR iDEQ N1)

たしか東名川崎の現PC DEPOTがiStationに名前を変える前、
最初のPC DEPOTだった頃に\19800で買ったんだったっけな

一度使おうとして安定せず、保証期間過ぎに試しに修理に出したら
不良交換してもらえたのだけど、また放置してしまって…ごめんなさい
90Socket774:2008/01/19(土) 03:51:27 ID:jXvgBiQb
>>89

動作報告待ってるぜ!
91Socket774:2008/01/19(土) 22:42:34 ID:0N9aO33v
P690ヤフオクで結構出回ってきたな。
92Socket774:2008/01/19(土) 22:47:10 ID:8KNLcpvq
>>91
「試しに購入」→「使えなかった」→「売っぱらう」ってことかw
93Socket774:2008/01/19(土) 22:49:10 ID:a1xzRsL7
素人が手を出すと火傷するだけなんだぜ
94Socket774:2008/01/19(土) 22:55:10 ID:VItFIwrV
とりあえず「Aeroは動くのかな?」とか思う奴は手を出すなと思う
P650のマイナーチェンジと聞いただけで判断できない奴には向いてない
95Socket774:2008/01/19(土) 23:53:05 ID:1p35SzN1
劣化Parheliaなど興味ないんだぜ
96Socket774:2008/01/20(日) 00:25:10 ID:wrvePW6Q
劣化P650
97Socket774:2008/01/20(日) 00:37:44 ID:mgprFN4u
G400(神)→G450(G400マイナーチェンジ)→G550(G450マイナーチェンジ)の流れと
Parhelia(女神)→P650(Parheliaマイナーチェンジ)→P690(P650マイナーチェンジ)の流れは少し似てるが
G450→G550と違ってさらに性能が落ちてるからなあ・・・
98Socket774:2008/01/20(日) 00:54:08 ID:9rLGKoVP
>>90
普通に使えてる模様
フォントの出かかりが遅い気がするが

液晶がDFPだから本当はG200が使いたいのだけど
G200 PCIの拡張端子付きはご臨終あそばされてしまったのだ

…G200のDFP持ってる奴って日本に何人いるのか…
99Socket774:2008/01/20(日) 05:06:26 ID:dp0Ki0sp
女神…良い響きだ
100Socket774:2008/01/20(日) 07:44:06 ID:Fxtb8mYt
>>92
いま出してるのは業者だね。
ていうかもしかして>>91は宣伝乙?

>>95-96
でもさあ的は幸せだよね。ひさびさの新製品ていうだけでなんか盛り上がってるじゃん。
新製品が期待外れだったとあれほどぼろくそに言われているAMDと較べて。
101Socket774:2008/01/20(日) 07:57:44 ID:57Uc2yCq
性能に期待されてないから批判されることが少ないだけだろう。
まあAMDは発売前に散々大口叩いたせいもあるが。

俺もParheliaより上なら買ってPCIeに移行しようと思ってたんだが、
想像以上にしょぼいから変態ママンとQ6600買っちゃったよ…。
102Socket774:2008/01/20(日) 08:09:12 ID:EaiRMmqz
>>97
>Parhelia(女神)→P650(Parheliaマイナーチェンジ)→P690(P650マイナーチェンジ)の流れは少し似てるが

ここでマイナーチェンジって言葉は不適切じゃない?
ド素人が読んだら、性能がアップしていると勘違いするかと。
103Socket774:2008/01/20(日) 08:17:04 ID:wrvePW6Q
低発熱・低消費電力化が売りになる時代ですから。
104Socket774:2008/01/20(日) 08:18:12 ID:0NCD8NKO
>>102
だいたいそういうこと書いてる奴は650ユーザーだろ
105Socket774:2008/01/20(日) 08:46:46 ID:iEx3VJyx
G400(神)→G450(劣化G400)→G550(G450マイナーチェンジ)
Parhelia(女神)→P650(劣化Parhelia)→P690(劣化P650)
106Socket774:2008/01/20(日) 10:21:08 ID:3SWeWgvM
Parhelia(女神)ってのは異論が無いんだなお前ら
107Socket774:2008/01/20(日) 11:14:13 ID:nWYiM86m
めまいのするような新製品が出たと聞いてやって来ました
108Socket774:2008/01/20(日) 11:47:33 ID:3SWeWgvM
>>106
「パフィリア」で検索すると「関連検索:パフィリアたん  Matrox パフィリア」って順序で出てくるくらいだからな
109Socket774:2008/01/20(日) 11:47:38 ID:S1t9sYVR
>>106
VSじゃなくてPSの方を2.0にしておけばなぁ
110Socket774:2008/01/20(日) 11:49:54 ID:fVHjEnsw
VSはCPUでエミュできるから、とりあえずAero対応くらいは出来ただろうな
111Socket774:2008/01/20(日) 13:11:14 ID:Cq7d7lmh
Core 2 Duo E8500とP690で夢の構成。
想像しただけで昇天しそうです。
112Socket774:2008/01/20(日) 15:13:34 ID:SMRaPwfR
>>111
CPUとVGAのあまりの落差に?
113Socket774:2008/01/20(日) 16:24:37 ID:A0OP9vBp
>>112
三万円からのビデオカードで落差はないだろ
>>76
114Socket774:2008/01/20(日) 18:48:00 ID:HADDbP4l
なるほど値段的には全く恥じるところの無い組み合わせだよな

超高額のカニNIC刺してるような気分だが
115Socket774:2008/01/20(日) 19:15:05 ID:xixiIR3K
意図的に排除している蟹と一緒にされたんじゃたまらんw
116Socket774:2008/01/21(月) 01:51:38 ID:jIWfzNYl
MillenniumG450からRadeonHD2600XTに変えたら200Kの色温度差の変更が判らなくなった・・・
117Socket774:2008/01/21(月) 01:56:29 ID:ftLXDRdh
intelNICオンボなのにVIANIC刺すようなもんだろ
118Socket774:2008/01/21(月) 02:17:03 ID:pKkWNFeE
>>116
俺と逆の事してるなw
119Socket774:2008/01/21(月) 08:34:53 ID:dNEZTM7T
カニを叩いてるのに平気でMravell使ってる奴とかマジ笑えるよな
120Socket774:2008/01/21(月) 09:05:55 ID:DCBoD4Ke
うちのRAIDカードもMravellだった orz
121Socket774:2008/01/21(月) 09:37:59 ID:uCGcRj8u
>>114
俺40000円のカニNIC挿してるよ
同じボードにUSBとメモリもついてるからその分の値段も含まれてるけど
12257:2008/01/21(月) 17:05:14 ID:xUJ0k5LM
先日はお世話になりました
ちょっと気づいた事があったのでご報告をば

的のwebから落とした最新ドライバ(SE5.96)をインストールしても
モードの一覧に1440*900が出なかったのですが、
昨夜ファイル整理の為G450のinfファイルを覗いてみると
中には1440*900の記載があったんですよね

先日動作した環境からまた弄るのは面倒なので試していませんが
なんでダメだったんだろう…
123Socket774:2008/01/21(月) 23:36:08 ID:afvJS0QT
>>108
なんかその話、自作PC板とは全然ジャンルが違う板の
どこぞのスレで見たような気がするんだがw

あのスレの住人でここも見てる奴いるだろ
124Socket774:2008/01/21(月) 23:48:40 ID:HeYwqkH8
このスレの昔のデフォルト名無しからいって
そういう住人が普通じゃないのか?
125Socket774:2008/01/24(木) 11:30:53 ID:RuwmuIZS
P690の詳細が知れると一気に話題がなくなったな
126Socket774:2008/01/24(木) 11:40:12 ID:ccpeEyK4
>>108
パフィリアたんでググってみた
お前らSiSスレの連中と変わらないな
キモイ
127Socket774:2008/01/24(木) 18:06:23 ID:XUXm46Uf
Q6600にP690+LP PCIex16
乗せてCG専用マシン作ろうと思ったんだけど
止めた方が良いのか・・?
Parhelia+変態ママンにしたいけど予算オーバー\(^o^)/
128Socket774:2008/01/25(金) 00:48:14 ID:r97OOeW5
DX8で十分なCG?
129Socket774:2008/01/25(金) 03:08:50 ID:meL5IJcZ
>>128
2DCG扱うので、DXあまり必要ないです。

P650、3200+(954)、メモリ4G、液晶+CRTの環境で
フォトショ等で重いデータ扱うと、
画像データの表示がかなり遅くなるので
CPUとVGA(64MB→256MB)を買い換えれば少しは
改善されるかなーと思ってるんですが…考え甘いですか?

ゲフォやラデは速度問題無いけど、アナログ画質に不安が。
130Socket774:2008/01/25(金) 04:13:42 ID:o5gBNt3B
>>129
まぁ普通ならカラーマッチングの方向に考えるわな。
的でいくら綺麗に出来ても、
自分以外が的使って無けりゃあんまり意味無い。
131Socket774:2008/01/25(金) 07:54:54 ID:r97OOeW5
P650→P690で2D性能が向上することはないだろ。

仮に動作クロックが上がってるにせよ、64bit化を取り返せるほど上がってるとは思えない。
VGAのメモリ容量は2Dの速度向上にはまったく寄与しないし。
132Socket774:2008/01/27(日) 11:56:21 ID:pn5Otppa
表示じゃなくてデータ処理が掛かってんだろ
133Socket774:2008/01/28(月) 12:02:55 ID:UDW3XsxM
印刷したり人に見せるCGなのであればカラーマッチングに金を使った方がいいような
液晶もそれ用にCG211とか2190UXiとか買ったり
DVIに出来る分を節約でき、不足しているモニタ+キャリブレータ代を頑張って働いて貯めると
134Socket774:2008/01/28(月) 23:43:14 ID:mqU4WPkC
的カード専用の3Dの補助ボードって出ないかな。技術的にそういうのは無理かな?
135Socket774:2008/01/28(月) 23:45:27 ID:/PkSkBdC
つm3D
136Socket774:2008/01/29(火) 00:00:41 ID:yWZJxYKR
失敗だったんでつね。
137Socket774:2008/01/29(火) 00:12:53 ID:qOVQ0fFU
Matroxはもう解脱していて3Dとか超越してますから。
138Socket774:2008/01/29(火) 00:31:45 ID:y4dC4cwM
Marvel G400TV使いだから、これに似たカード出ないかな。
的のキャプ画像って奥域透明感があって好きなんだよな。それと
不思議なのはMarvel G450TVの方がキャプ画質が悪いって事。
139Socket774:2008/01/29(火) 00:36:46 ID:ZfmyAaiv
そりゃMarvelG450eTVはソフトエンコだし全体的に廉価化されてるし
MarvelG400TVと比べるのがそもそも間違い。

ステレオ対応とドライバサポートはMarvelG450eTVの勝ちだけどね
特に2k/xpでMarvelG400TVを使うのは結構苦労するし
140Socket774:2008/01/29(火) 19:15:15 ID:mqGcc6mT
5年目にして、とうとうParheliaのファンが呻るようになってきた><
ファン交換とか、ファンレス化とか、既に何か対処対策した先人様がいたらアドバイスお願い。
141Socket774:2008/01/29(火) 20:32:40 ID:UEU8iMyR
P系のファンレス化の話題は前スレも含めて今までに散々出尽くしてるわけだが
お前は5年間もParhelia使っててこのスレで何を見てたんだ無能。
142Socket774:2008/01/29(火) 21:22:48 ID:braTC+b5
今まで普通に使ってきましたがParheliaのAGPx8を300/720(360)MHzに設定したら何の問題もなく
動きましたんでいろいろベンチしてみました。
クロックはもう少し上がりそうですが333/798(399)MHzはダメでした。
発売当初からこれくらい出てればまた評価は違ったかも。
ゆめりあ
画質:それなり
640 x 480 : 12619
画質:綺麗
1024 x 768 : 8762
FF Bench3 High 4332
3Dmark2001SE 12061
143Socket774:2008/01/29(火) 21:39:56 ID:ukk/wjGl
3D性能なんて求めてないからどうでもいいよ。
144Socket774:2008/01/29(火) 22:00:10 ID:gvsv58ee
>>140
ZM80D-HPの一択。

>>142
そんなに回るとはすごいな。
ひょっとして8x版は0.13umにシュリンクされてるのか?

>発売当初からこれくらい出てればまた評価は違ったかも。
とはいえ8x版自体がかなり後になって出てきた製品だし
この頃にはGeFoceFXやRADEON9800の時代になってたから
やっぱり時代遅れだったのは間違い無いだろうな。

4x版は250MHzでさえ夢の低耐性だったし。
145Socket774:2008/01/30(水) 17:13:58 ID:Ve7zhnXB
Parheliaの当初のターゲットクロックは300MHz動作だったからね。

焦ってリリースしたあげく当初対応をうたっていたAGP 8xは使えないないわ、
コアクロックが低すぎるせいで凌駕するはずだったTi4x00とは分の悪い勝負になるわ、
内蔵TMDSトランスミッタは使えないわ、
8x対応とかクリティカルパス潰しの済んだリビジョンの設計がとっくのまにできあがっているのにもかかわらず
4x版の在庫が積み上がってるせいでリリースできないわで、ぐだぐだだったわけだ
146Socket774:2008/01/30(水) 19:32:16 ID:smB0dd+d
2DのゲームならParheliaでもOK?
147Socket774:2008/01/30(水) 20:35:42 ID:2/OH4ceh
G400でもおkだろ
148Socket774:2008/01/31(木) 18:22:23 ID:h+bFmX/i
http://gyut.to/item6203
これVRAM足りなくてG400じゃ動かなかったorz
149Socket774:2008/01/31(木) 21:24:13 ID:uH1pij7e
絶対にVRAMじゃないような
150Socket774:2008/01/31(木) 21:39:31 ID:QsKDAlep
エラーはそう表示されたのかもしれないが、DirectX関係の何かだろう
よほどアホなプログラムでない限りVRAM容量はあり得ない

まさか全画面テクスチャ扱いで放り込んであるわけじゃあるまいし
151Socket774:2008/01/31(木) 21:51:11 ID:vpwtMFFx
VRAMを乗っ取ってサウンド再生…
ねーよ
152Socket774:2008/01/31(木) 23:10:43 ID:bgK5t/jW
動作環境にVRAM64MB以上と書かれているから
やっぱりVRAM不足じゃね?
153Socket774:2008/01/31(木) 23:27:52 ID:h6W4v8VD
VRAMの値の正確な取得はすんごい面倒だからエロゲごときが動作チェックでやるとは思えんけどなあ。
どうせ厳密にVRAMなんて測る必要も無いソフトだろうし。

もしDirectX APIの機能がアテになると思って使ってたらひどいけどな。
154Socket774:2008/02/01(金) 07:12:11 ID:W1MZi3zZ
何この糞フト…333Mしか無いくせに、メモリ1G以上とかw
典型的なバグソフトのオカーン
155Socket774:2008/02/01(金) 16:46:33 ID:gW5OZ1GX
メモリ使用量が少なければ良いソフトとも思わないけどな。
余っているメモリにデータを展開させて
可能な限りHDDアクセスを減らすって手法を採用したゲームもあったし。
156Socket774:2008/02/01(金) 17:09:06 ID:hPEG37ab
モノにもよるが、いまだにメモリ消費量が少ない=良いソフトとか思ってる奴いるよな。
大容量メモリ搭載がもはや普通で値段自体安い。
物理メモリが余ってるなら適度に使用してレスポンスをあげるのがいいアプリだろう。
もう32MBのメモリでOS起動して、その上でアプリを実行してるような時代じゃない。
157Socket774:2008/02/01(金) 17:25:24 ID:Cqwml2GU
メモリ食わないソフトより、CPUパワー食わないソフトの方がいい
158Socket774:2008/02/01(金) 20:41:16 ID:r9B8WZNl
メモリ喰っても別にいいけど
終了した時にちゃんと開放してほしい
159Socket774:2008/02/01(金) 20:51:06 ID:+ISmTuYo
全裸になればメモリを解放するというんだな?
160Socket774:2008/02/01(金) 22:59:56 ID:kk++hTDC
で、なんの話してるんだ?
161Socket774:2008/02/01(金) 23:32:48 ID:vQ/JnKws
2002年7月に買ったG450を取り外しました。
今までお世話になりました。
162Socket774:2008/02/02(土) 00:19:04 ID:wqXGOwhp
だからと言ってメモリ消費量が2GBとかはバカだろう・・・
163Socket774:2008/02/02(土) 00:46:49 ID:qQzJFiZb
3Dゲームとかだと別に珍しくない。
HDDへのアクセスが減るならメモリの使用量が2GBだろうが3GBだろうがかまわん。
164Socket774:2008/02/02(土) 02:16:48 ID:O016G+6/
どっかのエロゲスレか何かかと勘違いしたじゃないか
165Socket774:2008/02/02(土) 12:05:00 ID:SR044T8D
何をいまさら

Matroxユーザーはデザイナーかエロゲと相場は決まっている
166Socket774:2008/02/02(土) 16:58:02 ID:I2BNBeh5
エロゲデザイナーw
167Socket774:2008/02/02(土) 17:08:52 ID:wqXGOwhp
エロティックな画質を追い求めるとここにくるからなw
168名雪さん@1字違いで名無しさん:2008/02/02(土) 22:21:09 ID:Ybq0SXva
PCIeなパフィリアたんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
169Socket774:2008/02/02(土) 23:28:39 ID:SR044T8D
>>168
いまだにAGP版が一番速いってのはなあ…
速度を求めないとはいっても、後発の方が遅いというのも
170Socket774:2008/02/02(土) 23:44:06 ID:G8k9Ec65
G400 DH16M 使ってるんですが
PowerDeskをインストールしないでドライバだけ最新にする方法ってありますか?
171Socket774:2008/02/03(日) 00:26:26 ID:13k075kY
Windows Update
172Socket774:2008/02/03(日) 07:28:29 ID:5Xgzv+F2
プロセス再微化してもクロック据え置き、というG200→G250以来?受け継がれてきた伝統がなぁ…
G550MAXとかP690MAX(FAN付き高クロック版)なんて妄想、無駄でもしてみたくなる瞬間…。
173Socket774:2008/02/03(日) 07:57:42 ID:yHZl7P2z
クロックはまだわからんだろ。メモリバスが半分。
174Socket774:2008/02/03(日) 10:01:51 ID:kbKMVJ/9
512コアのPCI-Express製品出さないかのぅ
175Socket774:2008/02/03(日) 21:55:29 ID:2D7EyvJr
コアメモリが640kを超えた時点で技術屋は考えることをやめた
HDDは1Gを超え、メモリは4G以上が当たり前になってもこの状況は変わらない
176Socket774:2008/02/03(日) 22:10:45 ID:ahaGda/Z
昔は小細工をしてまで軽く・速くしようと頑張ってたけど
「今はスペック高杉だから手ぇ抜いてもバレへんor特に問題になるほど遅くならんやろ」
ってのは確かにあるね。
177Socket774:2008/02/04(月) 01:53:45 ID:jw+0ZO/G
希望的にはVistaのAeroが動く程度にコアを改造して(ピクセルシェーダ2.0のサポート)、
最近のプロセスで800MHzくらいで動作するようになれば
コストも安いし、それなり?の速度はでるんじゃないかなあ。
今はVista糞だけどいずれは乗り換える時がくるだろうしAeroくらいは動いて欲しい。
昔MatroxはParhelia出したときに3年ごとに新製品でトップに立つとかいってたのにね。
178Socket774:2008/02/04(月) 08:09:37 ID:O6T+PDVs
>163
それ以前に3Dで的は使わんだろJK
179Socket774:2008/02/04(月) 10:16:05 ID:T2BBvs4Z
うざいよ文盲
180Socket774:2008/02/04(月) 18:35:08 ID:CRg+m1+V
今日のおかず「私の言うこと聞きなさい!」義姉ちゃん達と女装弟新くん ケース1 新くんの事情

■ジャンル: アドベンチャー
■分野:    ロリ、メガネっ娘、巨乳、インモラル、ショタ、姉、中出し
■ブランド:  じぃすぽっと

税込価格:960円
181Socket774:2008/02/04(月) 19:53:45 ID:QD150Q0T
>■ジャンル: アドベンチャー

w
182Socket774:2008/02/04(月) 22:05:06 ID:QczEwB3E
ParheliaシリーズのAGP版とPCI版とではどの位の違いがあるのだろう?スコアではあきらかにAGP版だろうが
使ってみて遅いと感じるのだろうか?あと10億色といわれるものも違いがあるのだろうか?
183Socket774:2008/02/04(月) 23:29:04 ID:JvBYnD5U
PCI-e版はParheliaと言いつつLXコアだから
実際はP750のPCI-e版という話もある
184Socket774:2008/02/05(火) 18:34:52 ID:BEDrY2Dw
なんかさぁ昔の製品ほど高度ってのはなぁ。まるでオーパーツだ。
185Socket774:2008/02/05(火) 21:55:41 ID:N0NIb0+h
CAD使いのオレ、Radeonからの乗り換えでMillennium-P690をポチッってしまった。
やっぱいいな、描画も速く感じる。VRAM4MB時代から550、650まで来てから離れていたが、
ほとんど懐かしさだけで買ってみた。仕事で使うには最高だわ。
186Socket774:2008/02/06(水) 00:21:07 ID:uwbHQgyN
良かったね。
187Socket774:2008/02/06(水) 00:46:15 ID:dmAk7US0
PCパーツなんて必要十分の範囲で自分が幸せになれるものを使えばいいだけだしな
188Socket774:2008/02/06(水) 01:06:32 ID:4zMKC1TO
買っといて言うのもなんだけど
性能は丁度いいけどやっぱ高いよな
189Socket774:2008/02/06(水) 06:21:33 ID:HmznphmM
的使いになって、ここ数年はCPUとVGAの価格が逆転しっぱなしだ。
それでも、この色味だけはCRT同様、手放す気にならん。
190Socket774:2008/02/06(水) 06:25:10 ID:0CwKMGOs
買い換える必要なくね
191Socket774:2008/02/06(水) 11:45:11 ID:WgelCEBR
P650LE、適正価格5,000円、信者価格10,000円。
どう考えてもこれが上限。
192Socket774:2008/02/06(水) 19:27:28 ID:R05sQXC/
適正価格2,980円だと思う。
193Socket774:2008/02/06(水) 20:56:51 ID:0uUY5iN/
業務用カードだからコンシューマ向けカードと比較しても仕方ない。
ライバルはQuadroNVSやFireGL T2だし。
194Socket774:2008/02/06(水) 21:07:43 ID:0k6xAOYI
その辺がよく理解できないんだが

ごく限られた店でしか売ってないQuadroやFireGLはいかにも業務用だが
普通に流通しているMatroxが業務用って声高に叫ばれているのはどうして?

少なくとも日本の代理店は業務用と考えていないんじゃないの?
195Socket774:2008/02/06(水) 23:00:03 ID:ejcdFNZI
>>188
安かろう悪かろうで滲む糞カードに毎年のように金をつぎ込むより
的を何年も使う方がいい
196Socket774:2008/02/06(水) 23:33:16 ID:h72qnzrg
鯖2003-x68は的が無難。
197Socket774:2008/02/07(木) 03:36:33 ID:sVgJOOjK
>>194
むしろ逆に、代理店(ジャマンマテリアル)は業務用専門でやってるところだと思うけど。
http://www.j-material.jp/jm_graphics.htm
価格付けに関してもコンシューマ向けとして勝負する気は無さそうだし。

ただ、Matroxを好んで買う人がいるから、
ショップが昔からの流れで好んで仕入れてるんだと思う。
198Socket774:2008/02/07(木) 16:46:26 ID:M0gkBq25
>>196
うちの68はメモリ8メガなんで鯖2003はきつい
199Socket774:2008/02/07(木) 19:52:46 ID:VrwZeUcD
いやすまん。32bit-x86の間違い。

ATI、nVidiaともXP版流用で動くことは動くが
Javaアプリ等でOS毎固まってくれるだよ。
200P650:2008/02/07(木) 23:47:16 ID:aYVCPiV6
ガンダムタクティクスオンラインって3Dモードで動くんか?
201Socket774:2008/02/08(金) 00:01:30 ID:tW0iapdd
Parhelia(AGP)と相性のいいチップセットって865や845かな?
VIAのチップセットは駄目かな?
202Socket774:2008/02/08(金) 00:09:12 ID:yWKWhF1s
俺はTualatin1.4GHz x2(Apollo Pro 266T)から、今のC2D(VIA PT880)まで、
ずっとVIAチップセットのマザーでParheliaを使ってるけど問題なんてない。
203Socket774:2008/02/08(金) 00:16:30 ID:ZgypsAdf
そうか。漏れは古いママンを使い続けか変態ママンにするか迷ってる。
変態は何でもオッケーだからいいんだよなぁ〜!
204Socket774:2008/02/08(金) 12:29:17 ID:DXDFIjzj
うちはずっとSiSでParheliaを使ってるけど全く問題無いな。
今はULiでP650PCIe&ChromeS27だけどこっちも何も問題が無い。

むしろAsusの815使ってた頃の方が不安定で悲惨だった。
205Socket774:2008/02/08(金) 18:42:47 ID:fnf4XzPo
VIAなんかの糞チプセトでMatrox製品を穢さないで〜。
206Socket774:2008/02/08(金) 21:12:51 ID:FC/zSexv
どれに刺そうが買った奴の自由だろうが

馬鹿じゃないの?
207Socket774:2008/02/08(金) 21:50:29 ID:u0s//X0H
鯖瀬戸に挿してる私が通りますよ
208Socket774:2008/02/08(金) 23:18:40 ID:C4E2Jl+R
>>205
まだいたんだ (´ー`)
209Socket774:2008/02/08(金) 23:20:29 ID:lP9FuTZq
780Gにします。
皆さんさようなら。
210Socket774:2008/02/09(土) 01:18:32 ID:15mrUekX
>>209
いつまでも待っているよ。
211Socket774:2008/02/09(土) 07:14:22 ID:9gc5dwwY
MatroxのPCI接続でWUXGAをデュアルで出力できるカードってありましたっけ?
212Socket774:2008/02/09(土) 09:05:09 ID:QI6URLoP
Parhelia PCI
213Socket774:2008/02/09(土) 09:21:08 ID:9gc5dwwY
>>212
Parhelia PCIは価格が・・・orz

今現在AGPのParheliaが刺さってて17インチトリプルで出力してるんですが
WUXGAだとデジタルで出力できないですよね?
アナログのWUXGAはどうなんだろうか・・・
214Socket774:2008/02/09(土) 10:44:09 ID:RpsVi0+t
P650ってデジタルWUXGAできないんだっけ
215Socket774:2008/02/09(土) 12:25:09 ID:fLsJKkvy
たしかP690でもいけたはず
念のためDuallinkDVIで
216Socket774:2008/02/09(土) 14:52:03 ID:9gc5dwwY
P690かP650のPCIを購入しようかな

あれ異なる解像度できたっけ・・・?
217Socket774:2008/02/09(土) 17:49:56 ID:P70OzssK
今買えるPCIEのMATROXでコンポーネント出力できるのってAPVeだけ?
P650でも変換アダプタ探せば出せるのかな?
218Socket774:2008/02/09(土) 21:02:26 ID:JgnS3cOS
P690にした。DVI液晶で見てみたが、やはりデスクトップの文字初め
ハッキリと他VGAとの違いがわかるぞ。
誰だアナログ品質しかわからんみたいなこと言ってたのは。

こういう伝統に思わずお金を払うオメデタイ俺。
219Socket774:2008/02/09(土) 22:04:33 ID:P70OzssK
ゲフォ厨でしょ、あいつらは試しもせずにデジタルだから変わらないって主張するアフォばかりだから
元々質に関してはどうでもいいだけかも試練が
220Socket774:2008/02/09(土) 22:10:32 ID:tiPmtuvr
キャリブレータ使ってる?
221Socket774:2008/02/09(土) 23:40:03 ID:/DrvnCoG
>281
あれ、俺がいるぞw
P650AGP使いだったがマシンを新調して泣く泣くゲフォ8600に換えたがDVIでも
オーバーレイが白みがかってがっかりしたもんだ
今週アキバのアークでP690PCIE買ってきたが、2Dは的神話は健在だったな。
222Socket774:2008/02/10(日) 00:18:14 ID:3lu5VppL
そりゃオーバーレイみたいにビデオチップが味付けする類の出力はDVIでも変わって当然だろうよ

Windows MediaPlayerの高画質モードとかオーバーレイ使わないプレイヤーならその問題は関係ない
223Socket774:2008/02/10(日) 01:36:20 ID:75YU5bim
マルチモニタの時代、NVS440とか見てると、的にこだわる理由は画質しかないと実感。
的画質と、ELSA画質比べた人いる?
224Socket774:2008/02/10(日) 09:07:55 ID:Lvtc/pQQ
>>221
未来人登場
225Socket774:2008/02/10(日) 09:10:08 ID:3lu5VppL
未来人じゃなくレス番もマトモに付けられないただのぽんこつだろう
226Socket774:2008/02/10(日) 09:46:37 ID:13Ftehgi
職場でNVS285使ってるがディスプレイ2の赤が弱い?からか黄色が強く出る。
モニターは Iiyama AS4637 BK(同時期購入の4台で取っ替え引っ替え)と
Sharp LL-T1610(これも同じく)。ケーブル交換(分岐を含め)別マシン
元電源を変えても駄目。NVS280でも同じだったし、XGL 980 の時からだから
そんなモンかな?と捉えています。Quadro XGL 980 は Firm を上げたら
ディスプレイ1と2の出力が入れ替わったりもしたし。

後、マルチモニタ環境でですが、必ずプライマリモニタの真ん中に初期表示
されてしまい(Eudora)これの制御を外すことができなくて、Shuriken2007
(先日2008)に暫定移動中。
227Socket774:2008/02/10(日) 12:34:48 ID:gwJDNiMe
       Λ猫Λ
⊂二二二(=゜ω゜)二⊃
      |    /      ヌルポブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ

228Socket774:2008/02/10(日) 19:32:32 ID:2rlnxWfY
>>218
えぇ、そうなのか。
PCI-Eに移行するんで、安かったから
ついファンレスのHD2600pro買っちゃったよ。

他のパーツがまだなんで、
まだなんにも試してないけど。
未開封のうちにオクで売って
P690に乗り換えようかなぁ。
(今はP650AGPのマシンが2台)
229Socket774:2008/02/10(日) 20:24:03 ID:MVgNA8Nn
P650用のTripleHead Upgrade Kitって、Parheliaの付属ケーブルと何か違うの?
230Socket774:2008/02/10(日) 21:02:47 ID:7xU57vt5
NVS400かG450*2どっちがいいかな
231Socket774:2008/02/10(日) 21:37:19 ID:wjNmI09G
>>230
値段は気にしないのかな?
軽くググったらNVS400は\7万超えなんだけど。
232Socket774:2008/02/10(日) 22:04:22 ID:7xU57vt5
>>230
新品で買うと馬鹿高いので中古で買うんだけど

画質的な面とか価格も考えたらどうなのかなとおもって
233Socket774:2008/02/10(日) 22:37:38 ID:fZJFM7Tn
>>229
Upgrade Kitは二股のケーブルと
2台モニタ用のP650を3台モニタ用に変更するユーティリティとの組み合わせ
単にParheliaの付属ケーブルをつなぐだけではP650でTripleHeadできないはず。

>>232
いまさらG450はないんじゃないかとも思うけど、

G450*2ってAGP+PCIってこと?
アナログ限定で3D性能全く必要なくて的画質が好きで
G450PCIが中古で入手できるなら
それでもいいかも?
(G450のDVIはSXGAまでだし確かDVIx2はできないから)
234Socket774:2008/02/10(日) 22:57:03 ID:CCZyFLT/
うち何でかG550PCIが2つもある・・・
しかも使ってない。
メインのVGAをRADEONにしたので
P650はサブPCで使ってます。
235Socket774:2008/02/10(日) 22:58:40 ID:3lu5VppL
うちは録画専用のサブ機にParhelia突っ込んである
236Socket774:2008/02/10(日) 23:13:48 ID:7xU57vt5
>>233
本当はG550のPCIが欲しいんだけど見つからないorz
237229:2008/02/10(日) 23:50:59 ID:MVgNA8Nn
>>233
なるほど。ケーブルだけじゃないのね。
納得できたよ。ありがとう。
238ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/02/11(月) 13:22:17 ID:1zF2T+8H
>>236
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/5200000.htm
ここで買えるよ。
たまにAGPとPCIを間違えて売っているんで注意しろ。
239Socket774:2008/02/11(月) 16:54:52 ID:u6E2afVf
>>238
そこG550PCIは今はないように思うけど?

>>230はNVSに行くんだったらP690Plusで4面出力に挑戦、て手もあるんじゃないかな?
このスレ的には
240Socket774:2008/02/11(月) 19:36:49 ID:K/mgTF/w
USBのVGAユニットを見かけて、よく見るとAero対応。
マトの技術力を疑ってしまった。
241Socket774:2008/02/12(火) 04:25:11 ID:2w/8OrWb
>>238
P690の存在は知っていたけどPlusでアナログ4画面に対応してるとは知らなかった・・・

調べてみたけどオプションでケーブルを買うことになるのかしかも売ってない
購入検討
242Socket774:2008/02/12(火) 04:41:05 ID:2w/8OrWb
って今ふと思ったんだが

これって今現在Parheliaを買う必要性ってあるのかな?


連続投稿スマソ
243Socket774:2008/02/12(火) 18:02:33 ID:IWHKhwmV
>>241
的本社サイトには、

Optional upgrades
? Quad-monitor upgrade cable (analog)
Part number: CAB-L60-4XAF

という記載があるけど、SHOPMATROXでも売ってないみたい。

Infomagicに問い合わせてみたら?
的製品の常として、仮に入手できても高いとは思うけど、、、
244Socket774:2008/02/13(水) 00:54:29 ID:mVar3Y5W
Parhelia APVe使ってる人に聞きたいんだけどコンポーネント出力ってラデより断然綺麗?
以前G400MAX使っててS端子出力はMatrox>>>>>>>>>>>>>Rade>>>>>>>Gefoだったんだけど
245Socket774:2008/02/13(水) 05:36:09 ID:r4N9YkbS
>>243

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4522686003664/209999900000000/
見つけたそして高い

P690と合わせて5万円か
246Socket774:2008/02/13(水) 05:39:41 ID:obRW1dLP
G550DualDVIのケーブルだって1万円以上してたろ。
247Socket774:2008/02/13(水) 07:49:49 ID:RnFKHRrw
>>244
綺麗かどうかはわからないけど
ラデはインターレース出力がおかしいのでAPVeになった。
30fps以下や60fps変換再生するなら試してみてもいいかもしれない。

ラデは動画の解像度に合わせてD1とD3を切り替えてくれるけど
APVeは設定した解像度のみで表示する。
あと、ラデだと2画面デスクトップになるので
カーソルがHDTVの方にも行ってしまうことになる
248Socket774:2008/02/13(水) 19:09:29 ID:MgsBeZPN
                           , ' ' ´ ` :,
                             ;'       `,
                              ;  .:,';' .,:';  :,'
                    _|\ _        ,:  ´   ´ ,;
                  /!l||l! u `ー、___ ;:   `'  ; '
                 / u  `ー'ノ( u 。/ '  ;,',','  ,;'
               / ゚、(○) u `ー'u i ; ´´ , :'
              ( ゚ 。u r(、_, )(○) |,'   , ' '
           ,、,r-'⌒ 、u ノrヽ_(. 。 `゚ ( ,, '
         ,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-\。´u o ,ノ
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  `''ー- イ-、
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ
               /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ
               /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
             /  /   !。 l  l
   _ _ _ ____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
           ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
          └==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


249Socket774:2008/02/15(金) 02:37:09 ID:1+tzppls
うちにある945Gオンボなノートで気まぐれに3DMark2001取ってみたら4200も出やがった。
CPUだってC2D U7500(L2-512k/1.06GHz)で大して速くないのに。

「オンボよりは速い」と自信を持って言えるのは、いまやAGP版Parheliaだけか・・・
250Socket774:2008/02/15(金) 02:48:07 ID:meBcPC/F
PS2.0を積んでないからオンボでプレイ可能なゲームでも動かないけどな。
251Socket774:2008/02/15(金) 04:07:28 ID:Xs2CQYfc
3DMK01はCPUの要素が大きいので、CPUを揃えないと。
252Socket774:2008/02/16(土) 02:05:32 ID:dS/dvowO
PSからVSに方針転換しろよカス
253Socket774:2008/02/16(土) 04:36:52 ID:CpdBSx+H
え、PixelShader優先はむしろ今の流れでは。

もっともMatroxはParhelia以降3Dエンジンに対して何もしてないようだが。
254Socket774:2008/02/16(土) 10:06:22 ID:Uost1p5f
P690でミックマンXがストレスなく動く
255Socket774:2008/02/16(土) 10:18:46 ID:OVxE7vDO
今更3DやAEなどのOpenGL性能は期待しないから、とにかくLinuxドライバをP690にも・・・
256Socket774:2008/02/16(土) 13:46:07 ID:LfUX6U7q
ところでP690のDVDMAXは使えるようになったのか?
257Socket774:2008/02/17(日) 12:00:28 ID:7U0HPVyF
S3もUnified shaderの「Chrome 400」発表した事だし
MatroxもそろそろUnified shader GPUを作っても良い頃だろう。

沈みそうなATiから技術者が移籍してくるなんて事は・・・・・無いか。
Video cardを選ぶ楽しみが全く無くなって久しいなぁ。
258Socket774:2008/02/17(日) 12:48:53 ID:l6ijLj+/
nVIDIAがAMDを買収するかも、とかいう話まで出てるしね
259Socket774:2008/02/17(日) 13:04:37 ID:9Dnmeu8E
nVidiaがIntelとAMDを買収してMatroxに買収されたら全員幸せじゃね?
260Socket774:2008/02/17(日) 13:34:07 ID:NsY7Kl5G
その発想は無かったわ
261Socket774:2008/02/17(日) 14:08:34 ID:l6ijLj+/
テラメントならその全部買い可能だな
262Socket774:2008/02/18(月) 17:19:28 ID:wN6fTbEW
263Socket774:2008/02/18(月) 20:59:09 ID:+KDSIp9m
山が動いた

ならばこの風も動かねばならぬ

さて風とは

1.Matrox
2.XGI
3.PowerVR
264Socket774:2008/02/19(火) 00:39:50 ID:rHTjIBXB
>>263

「3.PowerVR」と言われても、某エロゲマシンしか思い浮かばないw
265Socket774:2008/02/19(火) 00:42:26 ID:RzqrEhOu
>>263
PowerVRで綺麗に落としたつもりだろうが、全部オチだぜそれは
266Socket774:2008/02/19(火) 00:54:12 ID:b9+yTUw8
PowerVRが3Dいたチップだす→マトからそれの板出る
だが、DX9までだった…とか。。オチねーかw
267Socket774:2008/02/19(火) 00:56:17 ID:N/P+V0qS
PowerVRってintelが吸収したんじゃなかったっけ?
268Socket774:2008/02/19(火) 21:58:59 ID:xiLa2auD
>>264
なんでPowerVRからMatroxが連想されないんだー
ってそれが普通か…
269Socket774:2008/02/19(火) 22:23:06 ID:Tlr2uIOc
3.だけが製品名になっている事に誰も突っ込まない。
270Socket774:2008/02/20(水) 15:23:59 ID:QqgWAcmx
P690買おうと思ったんだけどWSXGA+はやっぱ理無理かな
うーん
271Socket774:2008/02/20(水) 21:13:20 ID:HVvlskB3
Parhelia系はWUXGAまで行けるんじゃなかった?
272Socket774:2008/02/20(水) 21:31:07 ID:rZfqhsRM
今も現役のKyroUの俺に何の用か?
273Socket774:2008/02/20(水) 21:34:45 ID:XTe9nKIE
>>272
おめーの席、ねーから
274Socket774:2008/02/20(水) 21:37:11 ID:rZfqhsRM
むぎゅ!
275Socket774:2008/02/20(水) 22:49:14 ID:IzymPTEJ
>>270
つかDVI使うんだったらMatroxにこだわらなくてもおk

つかP690のWSXGA+対応ごときに悩むやつはP690なんか手を出さない方がいい。
276Socket774:2008/02/20(水) 22:59:41 ID:JBXtOfrn
P690でデジタル1,680x1,050なら出るけど何を悩んでいるんだ?
277Socket774:2008/02/20(水) 23:17:44 ID:nwjrKiPq
>>270

P650AGPで1920x1200と1280x1024をデュアル表示できてたから大丈夫じゃない?

今はhpのデフレ鯖で、Radeon HD2600です
賞味、MTVX2004HFのオーバーレイ表示モードはP650AGPの方が綺麗だった、負荷が高すぎてインターレース解除が使えなかったけど・・・
278Socket774:2008/02/21(木) 01:18:40 ID:9E8fx+B3
>>272
懐かしい〜。
オレも持ってたけど、Parhelia買うためにドナドナしたよ。
279Socket774:2008/02/23(土) 16:03:03 ID:KpodAAIw
280Socket774:2008/02/24(日) 13:27:50 ID:eXKjaP45
【PC/GPU】NVIDIA、最新GPU発表 最大116%の性能向上…CPUへの負荷も減[02/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203770324/

世の中はこんなだというのに、オマイラと来たら・・・
281Socket774:2008/02/24(日) 13:57:26 ID:ay/64qHc
3D不要で高精細なマルチ画面が欲しい人もいるんだお
282Socket774:2008/02/24(日) 14:25:40 ID:eXKjaP45
おいおい。まさかNVIDIAは、高精細が不可能だと言うんじゃあるまいな。

そんなオイラはP45か……。P650かP690が出れば面白かったのに。
283Socket774:2008/02/24(日) 15:32:09 ID:3waUnesq
おいおい。まさかNVIDIAは、高精細が可能だと言うんじゃあるまいな。

284Socket774:2008/02/24(日) 17:40:25 ID:tj8lvlrN
DirectX 10.1完全対応GPUがS3から登場!
メインストリームクラス唯一のDirectX 10.1対応GPUをAMD/NVIDIAに先駆けて投入
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080224/s3.htm

「GPU第三勢力」の座も、サラウンドゲーミングの旗手としての座も、
すでにMatroxのものではないんだなと少し寂しく感じた。
285Socket774:2008/02/24(日) 17:55:42 ID:yNHMjE3L
>>284
AMDより先?嘘つくな
286Socket774:2008/02/24(日) 18:35:50 ID:a3Iwnqlr
自ら地位を明け渡した・・・って言葉も違う気がするな。
むしろ、最初からVGAトップの座なんて目指しておらず
「我が社が目標にしてる物を作ったらいつの間にか(瞬間的だけど)頂上に居た」
って感じ。
G400で目標に到達しちゃったからマイナーチェンジしかしていない。
287Socket774:2008/02/24(日) 19:20:49 ID:pOExdB8I
>>286

おまえはぱふぃを闇に葬ろうというのか。
288Socket774:2008/02/24(日) 20:13:39 ID:a3Iwnqlr
>>287
すまん、実はパフェリアだけ使った事ねーんだわw
その名前単体が出てくるって事はそれほど良い物なのかな?
289Socket774:2008/02/24(日) 20:23:08 ID:tj8lvlrN
いまだにアナログ画質で比肩する製品が無くMatrox最強の製品であると同時に
この上なく期待を裏切ったまれに見る失敗作でもあるのがパフィリア。

良い物かどうかは何を期待するかで全く変わってくる捉えどころの無さが
パフィリアの最高の魅力かもしれないな。
290Socket774:2008/02/24(日) 21:10:07 ID:lthl6AG1
最強?IBM BlueDACを忘れてないか?
291Socket774:2008/02/24(日) 21:35:02 ID:AHDSIOmo
まあアナログ最強の話になればNumberNineユーザーが黙っていないかもしれない
どっちも最強でいいと思うのだけど
292Socket774:2008/02/24(日) 22:24:37 ID:W7M0tf7Y
>>280
NVIDIA(笑)
293Socket774:2008/02/26(火) 15:12:57 ID:GOlTly2N
294Socket774:2008/02/26(火) 16:25:13 ID:5ujJ+Ckk
P650でさくさく動く3DMarkは3DMark04までですか?

今まで事務用にしか使っていないので、最後に一度
3Dグラフィックを動かしてみたいのだが
ゆめりあ以外で何かいい3Dベンチマークありませんか
295Socket774:2008/02/26(火) 16:51:20 ID:x1x+KgKn
>>294
らぶデス2ベンチ
296Socket774:2008/02/26(火) 17:21:50 ID:QMpRSFQs
3DMark04ってなんだ?
2001SEでさえ満足に動いてるとはいえんだろ。
RADEON9200SEより遅いんだぞ。
297Socket774:2008/02/26(火) 19:08:22 ID:5ujJ+Ckk
>>295
要求スペック以前に
これを会社で実行するとなると、俺の人生に終了フラグが・・・

>>296
3DMark2001ぐらいしかないかなとおもって
雑誌付録のを入れてみたら、メモリが128MB以上いりますと
メモリ3ギガなのに・・・
あきらめてリーフデモにしてみよう
298Socket774:2008/02/26(火) 22:14:43 ID:G04SHOxZ
>>297
的ユーザーにはFinalRealityがあるじゃないか
299Socket774:2008/02/26(火) 22:18:07 ID:aIzuwyv2
3DBENCH…

FinalRealityはわくわくしたよねえ
300Socket774:2008/02/28(木) 16:37:59 ID:m9FqM61k
301Socket774:2008/02/28(木) 19:30:43 ID:rsRE1gcK

302Socket774:2008/03/01(土) 14:48:10 ID:ul0Zd1qT
 
303Socket774:2008/03/01(土) 15:08:56 ID:ygm1ZHSN
どこの会社でもよいから、G-SURF365というママンのような感じで
パフェ付きママンを出して欲しい。
304Socket774:2008/03/03(月) 15:44:25 ID:1tOdIpE8
305Socket774:2008/03/04(火) 01:42:45 ID:gaeQSKrM
新品のG450をオクで買ったが相性悪いのかエラー出まくり
306Socket774:2008/03/04(火) 02:34:03 ID:JdFwv2E7
 \▲_
 (/A`) ♂ 知ってたか?Matrox使いはエロゲヲタの象徴なんだぜ。
  ( /
 / く
307Socket774:2008/03/04(火) 08:57:27 ID:DcG1U6oA
マッドロックスの伝道師乙
308Socket774:2008/03/05(水) 17:04:22 ID:CJekakwO
309Socket774:2008/03/06(木) 14:32:41 ID:Cw3TqWEy
310Socket774:2008/03/07(金) 10:33:09 ID:dhmZsf47
先月にクレバリーで550の修理上がり、昨日は祖父地図中古で550が7個に400が2個あった
550に何かあったのか?

今更だが400は持ってないから買いそうになってもうた
311Socket774:2008/03/07(金) 15:00:49 ID:oppkRog7
550は要らんが400は欲しいなぁ
312Socket774:2008/03/07(金) 16:29:03 ID:3idZpEM1
中古G400MAXのマニュアル、ドライバ、ケーブル付を780円で買った。
313Socket774:2008/03/07(金) 17:20:55 ID:rrIKat84
▽ 後手持ち駒: 歩5銀金2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│▽香│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽歩│__│▽歩│▽銀│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│▲歩│__│▲桂│▽香│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│★馬│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│__│▲歩│▲歩│__│▲玉│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│▲金│__│▲歩│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│▲桂│▽角│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: 歩3香2桂飛
314Socket774:2008/03/07(金) 17:21:44 ID:6E6pKWZs
G400とPen4で頑張ってまーすはぁ〜ぃ♪(〃´ω`〃)ゞ☆
315Socket774:2008/03/07(金) 19:56:22 ID:DBqZm39k
鯖にP650使ってて中身入れ換えたから
HD2400proくらいでいいやと思って買ったけどなんかイライラする
HDTV欲しいんでぱふぃAPVe買ってしまおうか考え中
316Socket774:2008/03/07(金) 21:16:37 ID:oppkRog7
AVPと読んでしまった俺はプレデターに銃殺ですか!?
317Socket774:2008/03/07(金) 21:29:14 ID:Gqnj2N51
エイリアン プイエス ヴレデター
318315:2008/03/09(日) 00:50:45 ID:PU4yDEUD
ぱふぃAPVe買ってきたんですがどうやら喰らってしまった
コンポーネント出力が赤しか出てない
DVIとSビデオは正常

これは付属のコンポーネント変換ケーブルがお亡くなりになってる?
319Socket774:2008/03/09(日) 10:41:57 ID:s37md7te
ケーブルか本体かどっちかの初期不良だろうから店に持ち込めよ
320Socket774:2008/03/09(日) 15:31:03 ID:F0MkDHri
>>318
初期不良? どうなんだろう?
実は、私のところもこれまでSビデオで見ていたんだが
コンポーネントケーブル入手したんでコンポーネント
でTV出力したら同様赤しか出てない。

同じ症状が(もちろんこちらは新品)揃って出るってのも
初期不良としては腑に落ちない。

何か設定方法有るのか?と今試行錯誤しているよ。

コンポーネントケーブルつないでいるのにSかコンポジット
出力しか出てない、というか切り替わってない気がする。

誰か他に正常に出力できてるという人いたら報告願います。
321Socket774:2008/03/09(日) 15:43:03 ID:F0MkDHri
現在ネットで検索してるんですが、同じ症状の報告
がかなり見つかりました。

しかし解決方は未だ分からず。 どこか根本的に間違ってる
気がするんだが、わかりません。

さて??
322315:2008/03/09(日) 17:19:35 ID:PU4yDEUD
えーと、結論から言うと完全に調べる前に店に持ち込み交換対応となりまして(HDTV環境無く見込み対応)
交換品家でつけたら同じ症状

こりゃ設定か何かだと思って色々いじくってたらHDTV出力できました。

なんつーか、、まぁ、、よく説明書とかドライバインスコ時のウイザードよく見ましょうってオチでした。

店には悪い事したな…
323Socket774:2008/03/09(日) 17:25:18 ID:F0MkDHri
>>322
HDTV出力できた状況時の詳細をもう少し
こちらは未だに上手くいきません。

ドライバーを入れ直したりして設定状況を確認したりも
したんですがね。 さて?
324315:2008/03/09(日) 17:34:24 ID:PU4yDEUD
えーとですね、付属ケーブルのD-Sub二股のケーブルの2番のほうにコンポーネント変換刺す
家ではこれでしかHDTV出力できなかった。

これで出来なきゃ俺にはわかりません。
325Socket774:2008/03/09(日) 17:57:53 ID:F0MkDHri
>>324
サンクス
実は私も接続図を穴の開く程眺めていて気がついたんですよ。
DsubとDVIの二股の方を私は接続していて、そのDsubの方で
今までS接続でTV見てたんですよね。

それを今度はコンポーネントに入れ替えたわけです。
コンポーネントもDsub接続になってますから、普通はそれでok
だと思うわけです。  これが間違い

ドライバー再セットアップでもHDTVの解像度選択とか出てこないので
これはおかしいと思って良く見たんですが、結局324さんの言われるとおり
DsubとDVI二股の方でなく、Dsubが二つついてる二股コードの方を接続して
その片方(右側)にコンポーネントを接続しないと駄目だったんですね。

これは間違えやすいよね。  私も結果 OKでした。

以上 既出の話題でしたら スマン
326325:2008/03/09(日) 19:52:17 ID:F0MkDHri
ついでに老婆心で付け足すと、Parhelia APVeでのHDTV出力
D1端子はサポートしてません。 D2端子以降ですね。
327Socket774:2008/03/10(月) 01:22:22 ID:pt+15cqs
テンプレだな
328Socket774:2008/03/10(月) 08:09:16 ID:poaD51Om
説明書には図が書いてあるし、HFドライバならウィザードも出るし
そんなにアホがたくさんいるのか
329Socket774:2008/03/11(火) 16:41:11 ID:wP7uk/CP
330Socket774:2008/03/11(火) 21:42:12 ID:IPizpHo/
>>328
アホは言い過ぎな気がするね。w

これってコンポーネント変換コードはD-sub端子を使うわけなんだが
D-sub端子なら何でも良いというわけではなく、必ず二股のD-sub
コードの片方の奴でないと駄目ってのが味噌で、こんな仕様は
直ぐに気がつかなくても不思議は無い気がするけどね。

しかも、S端子変換コードのD-subは、別にどれでも良いわけなんだから
余計に勘違いするわけだ。

DVI端子にD-sub変換アダプターを付けてそのD-sub端子でもコンポーネント
は受け付けない。 とにかく付属の二股のD-sub端子を介さなくては駄目という
仕様。 二股にはDVIとD-subの奴も有るんだが、このD-subも駄目。

本当に説明書の図通り以外は受け付けないという頑固な仕様。
こんなかたくなな仕様だなどとは思わなかったとしても私は不思議は無いと
思うけどね。

最初から、ひたすら図通りに接続するだけの律儀な人は、自作PCでは
むしろ少数派なんじゃなかろうか.....と 

331Socket774:2008/03/11(火) 22:04:39 ID:4pyslFkB
>>330
むしろ、最初は律儀に図面通りに繋ぐもんだぞ。
「俺は慣れてるから大丈夫」なんて自惚れがトラブルを呼び寄せる。
332Socket774:2008/03/11(火) 22:46:53 ID:H4YV3BWf
そんなもんでトラブルような製品ならニッチの中のニッチな製品と言わざるをえないウンコ仕様

と言えなくもない
333Socket774:2008/03/11(火) 23:06:26 ID:IPizpHo/
>>331
確かにそうだね。
しかしそうやって自らトラブルを引きよせ
無駄に遠回りしてそのトラブルを解決した開放感に浸る

これも自作派の楽しみの一つなんじゃないのかな?
トラブル有っての自作の楽しみなんちゃってね。w
334Socket774:2008/03/11(火) 23:27:45 ID:fgQ3f28Q
         ___ ___
       /   V   \
       |        |
       \ ぬるぽ /
         \   /
          \/
   ∧∧
  (*゚ー゚)
  (O○O)
  /_____ヽ
  ~し`J~


335Socket774:2008/03/12(水) 00:00:21 ID:ihXEBcFP
俺もAPVeだが、そんな間違いしなかった
取説を読まないで故障とか言い出す奴が何を言ってもさぁ
336Socket774:2008/03/12(水) 21:00:32 ID:LuPkdLD/
今PCIで使ってるカードがデバイスマネージャーにmatrox graphics millennium pci って出てるんだがこれってUXGAのモニター使えますか?
337Socket774:2008/03/12(水) 22:07:34 ID:gUoKGC79
アナログで出すだけなら楽勝だと思うが
338名無したん(;´Д`)ハァハァ:2008/03/12(水) 23:55:27 ID:wBODmh3+
[フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X2/VRAM 3D対応 (Matrox)]

16bit collor 1600x1200 問題なかったから大丈夫。さっき出してみた。
339336:2008/03/13(木) 01:09:04 ID:Il/0gv83
>>337 338
有難う
340Socket774:2008/03/13(木) 12:56:57 ID:jHKSSKcl
こんな事しようとすんの漏れだけかも知れんが、

PCI-e16 * 2のママンに今ゲフォ9600GTを1枚挿してる。
で、もう一方にP690を挿そうと・・・。

単に2Dエロゲだけ的でやりたいだけなんだが、
一台のマシンでアレもコレもって欲張るのは良くないかねぇ???
341Socket774:2008/03/13(木) 12:59:59 ID:xQVDkgOp
nとMだとドライバが競合して
標準しか使えなかったけど。。
342Socket774:2008/03/13(木) 22:02:56 ID:z2DDg9y+
>>340-341
自分のAGP(M)とPCI(n)の時は普通に使えてた。
両方PCI-Eとかはシラネ
変態ママンでAGPはM、PCI-Eはnとか、その逆も同様にシラネ。
343Socket774:2008/03/14(金) 06:34:54 ID:erhWMVIP
BIOSで切り替えればよくね?
俺は24時間稼動させるようになって電気代が気になって2枚刺しもRAID0もやめた
344Socket774:2008/03/14(金) 09:26:29 ID:u7byZH3x
XP標準ドライバで使えればいいじゃん
345Socket774:2008/03/15(土) 18:45:59 ID:Ufu714+K
346Socket774:2008/03/18(火) 22:03:36 ID:852BLJro
変態マザーで使っていたAGP版P650が昇天したので
名残惜しいですがこれを期に脱北する事にしました
またいつか、このスレでお会いできる日が来る事を願って・・・
347Socket774:2008/03/18(火) 22:35:39 ID:sC6U2dIX
>>346
をただちに逮捕せよ!

公開見せしめ銃殺刑に処す!
348Socket774:2008/03/18(火) 22:53:00 ID:dhzUldJH
脱北いうなw
北朝鮮のものなんか良いトコないじゃん

例えばトカレフ
単純な作りだがソ連という寒冷地に適応しているのだ
ドイツ軍がモスクワ攻め上って寒さで酷い目に遭った話がある
寒い中で使うにはトカレフは良い銃と言える
(ちなみに暴発する粗悪品は中国製だ)

良いところがあれば価値がある
画質、色合い、正確さ、シャープネス、値段、安定性、etc.
ニッチであれ何であれ、Matroxが価値を持ち続けていけますように
349Socket774:2008/03/18(火) 23:02:00 ID:7tnOWeyU
うちは変態マザーでまだP650使ってます。
ただサブ機更新で引退予定。
サブ機のVGAを何にするかが問題だ。
P690かHD3870か・・・・
350Socket774:2008/03/18(火) 23:46:53 ID:vuQnLtkV
>>349
どう考えてもP690の一択だろ
そうでなければ550か
351Socket774:2008/03/18(火) 23:56:05 ID:LT/fl62r
P690だったら、ビックパソコン館の地下に置いてあったぞ。
352Socket774:2008/03/18(火) 23:58:50 ID:BfZWTwUn
俺の部屋にも置いてあるよ
353Socket774:2008/03/19(水) 02:34:42 ID:K1g5DY3s
俺の隣で眠っているよ
354Socket774:2008/03/19(水) 17:03:24 ID:1hpAyuvk
俺がP690だ
355Socket774:2008/03/19(水) 18:58:04 ID:aJZZojfk
Matroxマイスターの方ですか?
356Socket774:2008/03/19(水) 18:59:54 ID:vAt7KkpF
ふっ
未だにG200を使ってる俺が通りますよ。
まだ他に3枚あるから、予備も万全だ。

BIOSトンで画面真っ黒になった時はさすがびびったが・・・
357Socket774:2008/03/19(水) 19:32:57 ID:Hy8tKMdP
おまいら全員P690な!
358Socket774:2008/03/20(木) 14:10:16 ID:mztcnusm
うちにはP650pciのロープロが転がってるぜ。

P690も出たし、どんどん使い道がなくなっていく…
359Socket774:2008/03/20(木) 16:54:21 ID:QdIu5a3v
速度的にはP650の方が速いだろ。
360Socket774:2008/03/20(木) 17:34:57 ID:gsoeiUzH
P750が余ってたので他の余り物と一緒に一台組んでみました。

【OS】 WindowsXP Home SP2
【CPU】 Intel Pentium4 3.0Ghz
【M/B】 ASUS P4P800-VM
【RAM】 PC3200 512MB*4
【HDD】 Maxtor MaxlineV 7L250R0
【DVD】 NEC ND2500A
【VGA】 Matrox P750
【Snd】 オンボード
【PWR】 Seasonic SS500-HT
【ケース】 Owltech INSECT-M

実家送りにして帰省時に使うマシンにしようかと。
361Socket774:2008/03/20(木) 17:40:38 ID:O0kRR3s5

  ∧∧    ぬるぽ
⊂(∀゚ )-つ、 ))
\⊂ニ___つ\ ))
  ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ))



362Socket774:2008/03/21(金) 07:57:28 ID:srxUs4UM
ガッ
363Socket774:2008/03/21(金) 13:04:12 ID:F8cZ8AMe
P650って1億色ではないんだろ?
364Socket774:2008/03/21(金) 13:07:33 ID:eDslQpBe
365Socket774:2008/03/22(土) 21:52:12 ID:Ew4ScyVw
一億色使うと、あきらかにベンチマークでパフォーマンスが
落ちる
ただし、実感は余り無い。

一億色使ってもモニターの画質やTV出力などの画質が良くなった
かどうかやはり余り実感できない。 モニターはもちCRT

それでも、やっぱり一億色を使ってしまうが、これは正解なのか?
366Socket774:2008/03/22(土) 22:21:48 ID:55tdWzok
>>365
オナニーのやり方なんて、好きにすりゃいいじゃん。
367Socket774:2008/03/22(土) 22:51:26 ID:Ew4ScyVw
>>366
なるほど
どっちがより気持ちが良いか?って事ですな
さてどっちだろう??

ちなみに必要なくなって久しいのでやり方を忘れてます。w
368Socket774:2008/03/22(土) 22:53:49 ID:CQ8g0LCH
>>367

>ちなみに必要なくなって久しいのでやり方を忘れてます。w

このスレの敷居を二度と跨ぐなぁ〜!!w
369Socket774:2008/03/22(土) 23:10:40 ID:55tdWzok
>>368
もしかして>>367は、
もう勃たなくなったのかも知れんぞ。
370Socket774:2008/03/23(日) 18:04:01 ID:mZuSOiGp
P650と、PCIにrage PRO TURBO挿してマルチしようと思ったら、rageがまともに映りません。
メモリ量も、8メガなのに4メガと認識しています。
これって相性でしょうか。

マザーはi845Eで、P650のBIOSは最新にしてあります。
G450とrageでは問題なかったのですが。
371Socket774:2008/03/23(日) 22:01:30 ID:vxOYgeq9
>>369
うっっ........・゚・(ノД`)・゚・。。 う゛あぁああぁ…っ!






なわけないだろうが 
372Socket774:2008/03/23(日) 22:23:33 ID:nUToqX2m
勃たないのは刺激が足りないからかもしれないぞ
SMとかス○○ロとか或いは…



ウホッ
373Socket774:2008/03/23(日) 22:34:20 ID:GBWYsN33
やらないか
374Socket774:2008/03/23(日) 23:46:05 ID:+OJc8cOs
お前ら、ロリは良くないぞ。









・・・・って主旨が違うぞ。
375Socket774:2008/03/25(火) 14:39:37 ID:daRsvOjP
>>374
つまり、ロリは良いと…?

いまさら、Parhelia AGPを買ってしまった。
ファンがいつ死ぬかドキがムネムネだぜ!
376Socket774:2008/03/25(火) 23:18:00 ID:s/BDB0Qg
P650ならファン止めてケースファンのエアフローだけで3ヶ月動いてる
377Socket774:2008/03/26(水) 12:05:39 ID:gE/HKETq
サブ機にG400SH使おうかと思ったんだけど
450,550どちらのドライバ使えばいいの?
378Socket774:2008/03/26(水) 13:21:36 ID:gE/HKETq
450と550のドライバ同じファイルに含まれてるんだね
ついでに400用のも入ってるっぽい
スマソ
379Socket774:2008/03/26(水) 16:31:31 ID:8OYvZ74o
200は?ねえねえ200は?
380Socket774:2008/03/26(水) 17:12:21 ID:C3IqvDI0
200もOK
でもWin2000sp4以降ならWindows標準ドライバで動くけど。
381Socket774:2008/03/27(木) 16:35:22 ID:ZHHNX7bz
382Socket774:2008/03/27(木) 18:06:22 ID:oVqXPfgc
>>376
俺はP650のファンをやめる気は無いぜ!




…PCI-E版?
383Socket774:2008/03/27(木) 23:03:12 ID:UuwHCCZ1
>382
あ,うん,そう.PCI-Eって書き忘れてた.
ちなみにもうひとつのマシンはAGP版挿してる.
384Socket774:2008/03/28(金) 19:45:15 ID:UkFdrX2F
>>340
おお、自分と同じこと考えてる奇特な人が……。
ゲームはゲフォ、写真の色合わせ等は的で、と考えてるけども。
人柱よろしくお願いしますw
385Socket774:2008/03/28(金) 21:03:22 ID:o9dtjnVd
ゲフォと的を刺したけどゲフォは認識しなかったな
386Socket774:2008/03/29(土) 16:14:44 ID:2TgkNPHW
■Matrox Graphics
Display Driver Windows 2000/XP/Vista Version 2.05.03.003 SE U - vxp2k_2.05_03_003_se_u.exe
http://www.matrox.com/graphics/en/corpo/support/drivers/driverInfo.php?id=257

Display Driver Windows XP x64/Vista x64 Version 2.05.03.003 SE U - vx64_205_03_003_se_u.exe
http://www.matrox.com/graphics/en/corpo/support/drivers/driverInfo.php?id=258
387Socket774:2008/03/30(日) 11:00:49 ID:+vTGcWAv
MatroxでDirectX9のゲームをピボットしたい場合,P650じゃなくてParhelia系じゃないとだめ?
388Socket774:2008/03/30(日) 15:29:03 ID:kshuwNZW
>>387
>>2のQ1
389Socket774:2008/03/30(日) 16:00:49 ID:K4ehQdhN
昨日、用事が有って車でヨドバシに行ってきた。
P690が置いてあったら買ってしまうかも・・・とか思っていたが、要らぬ心配だった。
でもDualHead2Go,TripleHead2Go,TripleHead2GO(Digital)がショーケースに有って、
ちょっとびびった。内蔵の製品も置いてくれ!
390Socket774:2008/03/30(日) 21:18:45 ID:DWAABZls
>>389
とっとと買っちゃえYO!
P690買ったけど不満全然でないぜ

Photoshop、Illustrator、AfterEffectsくらいしか使わんけどね
AEでは不満なので別PC
391Socket774:2008/03/30(日) 21:27:02 ID:DWAABZls
って、いつの間にかLinuxドライバも提供されてる
Linuxドライバの有無でP650と激しく迷っていた自分が馬鹿みたいだぜ
392Socket774:2008/03/31(月) 22:22:00 ID:L/hze7og
AGPのグラフィックボードを初めて買う予定でいろいろ調べています。
OSは当面WindowsXPです。
Matroxは高くて遅いとか聞きますが、それでも買う価値は何かあるでしょうか?
393Socket774:2008/03/31(月) 22:23:15 ID:UsVReecj
無い。

つかここ、自作板だからとっとと失せろ
394Socket774:2008/03/31(月) 22:26:52 ID:P862Jqqw
>>392
何のためにビデオカードを買うのか、だ
いずれにせよ的は薦めんが
395Socket774:2008/04/01(火) 00:02:16 ID:N/TifxRP
鉄の意志と負けない心と自分の金の責任を自分で負える自我を持ってないと的を使うのは難しい

とりあえず人に聞くくらいならやめとけ
396Socket774:2008/04/01(火) 05:42:31 ID:V5Je1SJG
CRT使う場合は良いんじゃね
DVIでもWindowsに限ればDual ICCが使える

ただ、ICCプロファイル使うような人はたいていモニタも揃ってたりするような気もするけど
397Socket774:2008/04/01(火) 20:53:01 ID:LI454jPL
きょうP750買って来て立ち上げたら、WindowXPロゴまでは表示されるけど、その後信号が途絶える。起動音からOSはその後ちゃんと起動してる。
何回立ち上げても同じ。

壊れてんのかな?
398Socket774:2008/04/01(火) 21:00:18 ID:RUuDwCv3
>>397
エイプリルフール乙
399Socket774:2008/04/01(火) 21:05:04 ID:Nw7xxlVV
>>397
まぁなんだ、エイプリルフール乙
400Socket774:2008/04/01(火) 21:11:02 ID:7JhaPUF9
>>397
>>3のQ7じゃないのかな?
401392:2008/04/01(火) 22:27:51 ID:8JW5JH27
>>393-396
皆さんありがとう。
MillenniumII(PCI)やMGA2(こいつは自作機じゃなくてPC-9821でしたが)が
とても気に入っていたので、ある程度の金額を出して買うならMatroxという
思い入れがあったのですが、今ではやはりただ高いだけなのですか。残念です。
402Socket774:2008/04/01(火) 22:31:11 ID:caFzvqJj
>>400
Thanks. いまインストール後のP750でカキコ。
403Socket774:2008/04/02(水) 00:53:34 ID:qGjXavWv
>>401
>>392でAGPのグラボを初めて買うと書いてますが、
もしかしていままでずっとMillenniumII使ってるとか?

そういう人なら、FANレスでDVIx2希望で3D性能全く必要とせず
もちろんVistaのAeroなんて目もくれず、値段が割高なのは厭わないというなら
P650を使ってもいいかもしれません(中古なら10000円以下だし)。
404Socket774:2008/04/02(水) 18:12:30 ID:NphHhtlK
オクだとすでに5k前後だぜ。
405Socket774:2008/04/02(水) 18:20:42 ID:w2xNYGcY


      ∧___∧
     (´・ω・`)   
 ..    (つ幸と )   
      `uーu´


406Socket774:2008/04/02(水) 18:35:49 ID:kdnTvP0/
液晶モニタに変わってからは使わなくなった・・・
使用ソフトが写真屋とSAI程度なんでDVI*1さえあればオンボで十分

Aeroなんかいらんし、ファンレスでDVI*2欲しい人には良いかも知れん
407Socket774:2008/04/02(水) 20:29:06 ID:mD5kWdD6
モニタを新調したのを機にOS再インスコしようと思うんだけど、ドライバは>>386でいいの?
新しいドライバが出たのに誰も触れてないから気になったんだけど
408Socket774:2008/04/02(水) 21:01:20 ID:IjAHiS7X
教えてクソはもう的自体やめた方がいいと思う
409Socket774:2008/04/03(木) 14:51:48 ID:XBlwdgOm
と言ってますます過疎化が進むであった
410Socket774:2008/04/04(金) 15:38:46 ID:ZhXRKZ/q
411Socket774:2008/04/04(金) 17:36:36 ID:7L5JwzCe
P690って何色なの?
P650みたく1億色では無いよね。
412Socket774:2008/04/04(金) 18:30:09 ID:rHC4IHcz
お前何度同じクソ質問繰り返してんだよ教えてクソw

少しは自分で製品情報ページでも読んでみたらどうだ屑
413Socket774:2008/04/04(金) 21:11:56 ID:Ik8MeI3M
普通に緑色だけど…
414Socket774:2008/04/05(土) 04:34:39 ID:4kt/n51W
地デジ専用機にParheliaを刺してるんだけど動画画面がすぐぶっ壊れるんだよな。
動き補償を切ってもダメだし、他のビデオカードに変えると出ないし
どうもドライバの不具合かカード自体が半端に壊れかかってるかっぽい。

ドライバは1.4.2.7だけど、似たような症状でてる人いない?
415Socket774:2008/04/05(土) 04:43:27 ID:VDzh/X+E
地デジってMPEG-2のストリームだったよね
普通にDVDとか再生するとどう?
たぶん大丈夫なんだろうけど
416Socket774:2008/04/05(土) 04:49:37 ID:4kt/n51W
>>415
レスありがと。DVDドライブを付けて無いから試せないけど
ParheliaをメインPCで使ってた時は確か大丈夫だったような気がする。

ちなみに録画したMpeg2ファイルを再生しても動画破綻は発生しないけど
エンコしたWMVファイルを再生してるとやっぱり破綻が発生する。

地デジ視聴中もフルスクリーンにしてると大丈夫なんだけど…
ドライバを新しいのにしてダメならいよいよParheliaを引退させて
予備のP650PCIeで組みなおすかな・・・
417Socket774:2008/04/05(土) 09:20:27 ID:F0YDEgU8
Parheliaは最強ではなかったのか!
418Socket774:2008/04/05(土) 10:35:59 ID:5zICnWNy
     *      *
  *     +  最教です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
419Socket774:2008/04/05(土) 17:04:05 ID:s8S2qNZm
HFドライバ入れると、休止状態復帰後HFドライバ強制終了するのは仕様ですか
420Socket774:2008/04/05(土) 19:02:22 ID:LMjNZRlz
お前さんの環境では仕様なのかもしれないな。
うちでは一度もそんな目にあったことはないが。
421Socket774:2008/04/06(日) 11:01:04 ID:3k4ZOy7L
>>419
仕様だと思えば、あれこれジタバタすることもないし
幸せになれると思いますよ。
422414,416:2008/04/06(日) 17:04:17 ID:ypGigVMB
結局、ドライバを最新の1.13whqlにしたら地デジ視聴中の動画ブッ壊れが無くなった。
ただしCPU負荷が1.04whqlの頃より1〜2割ほど上がった感じ。

最近のCPUなら問題無さそうだけどセカンドはショボいの積んでるからなあ。


>>419
そんな症状ねーよwwwとか思ってたけどうちでも休止からの復帰後に
Matrox PowerDesk Service.exeが落ちやがった。
その後もPowerDeskは使えてるから実用上の支障は無いけど。

前の1.04whqlドライバでは一度も発生しなかったから
新しい目のバージョンのドライバだと発生するのかもしれんね。

Matroxのドライバって新しいのほど一般用途から離れてる感じがするし。
423Socket774:2008/04/08(火) 01:03:13 ID:honiGx88
P4 3.4EGHzからCore2 Q6600への乗り換えることにしました。
3画面出力がやりたくてP750を使用してましたがミーハーな私は
OSもVistaに替えることにしたためGF8800に乗り換えることにしました。



TripleHead2Go/DigitalFdition やっぱり買ってもうたww
424Socket774:2008/04/08(火) 02:14:35 ID:5Sqj9I0Z
おいおいw
425Socket774:2008/04/08(火) 03:35:18 ID:nzK+tyDZ
>>423
エイプリルフール乙
426423:2008/04/08(火) 09:02:22 ID:honiGx88
>>423
Digital「F」editionてwwww
つーかTriplrHead2Go/D買うこと決めたからこそC2Q@Vistaに逝けたと言った方が正しいww
しかしP5K PROのBIOS画面まで横長3画面になってしまったのはワロタ
当初玄指向GFで2枚挿しも考えたが電力消費の懸念もあり却下

安く組んだつもりが総額25万超えたwww
427Socket774:2008/04/08(火) 12:03:43 ID:7O4PT5Cz
       ____ 
     /      \ 
   / ─    ─ \ 
  /   (─)  (─)  \  Matrox・・・馬鹿な男だ 
  |      (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     / 

       ____ 
     /ノ   ヽ、_\ 
   /( ○)}liil{(○)\   ふざけるなっ 
  /ノ(  (__人__)   \  画質、画質さえあればっ 
  | ⌒ ヽ |!!il|!|!l| /   | 
  \    |ェェェェ|     / 

       ____ 
     /      \ 
   / ─    ─ \ 
  /   (●)  (●)   \  思い出した 
  |      (__人__)    |  俺が・・・Matroxだ 
  \     ` ⌒´     / 

        ____ 
  +   ./ \  /\ キリッ 
    / (●)  (●)\ 
  /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \  何故ならば私はMatrox 
  |      `-=ニ=-      |  nVidiaを壊し、千年王国を創造する男だ 
  \      `ー'´     / + 
428Socket774:2008/04/08(火) 12:32:36 ID:nzK+tyDZ
>>427

日本語でおk
429Socket774:2008/04/08(火) 23:27:57 ID:ah93dFaN
久々にこのスレ見て思い出したがParheliaのファン、
うるさくなったからケーブル抜いてもう3年くらいそのままだわ…
時々DVD見るくらいとはいえ24時間電源入りっぱなしのPCで良く平気だな
430Socket774:2008/04/09(水) 17:05:29 ID:srNHdpOq
3Dのベンチ連続して回してみ。3DMK2001SEあたりでいいから。
431Socket774:2008/04/11(金) 17:27:42 ID:Q9Jl+kjH
432Socket774:2008/04/11(金) 18:09:59 ID:KDd5hntL
2ch とヤフオクだけなので、余裕のファンレス
433Socket774:2008/04/11(金) 20:52:03 ID:dp9NMETm
3次元に興味はないので余裕のファンレス
434Socket774:2008/04/11(金) 21:03:41 ID:oH0uDEQR
引越しの片付けで押入れ漁ってたら
DVIコネクタを後からハンダ付した跡があるP650が出てきた。

どこで買ったんだろ・・・。
435Socket774:2008/04/11(金) 23:02:12 ID:PxFqdU0Z
ZM80D-HPでファンレス化してるが小型ケース(BK623)なせいか
ハイビジョン番組見てるとたまにフリーズする・・・

ケース開けてヒートパイプ触ってみるとアッチッチ

そろそろ引退させた方がいいのかな・・・ orz
436Socket774:2008/04/12(土) 00:12:07 ID:y7kFLXzM
Parhelia APVe@ZM80D-HPだけど全然熱くならないから逆に不安
動作的には問題無いけど
437Socket774:2008/04/12(土) 19:14:05 ID:DXRj52+m
G400に液晶モニタを繋げることになって、1280x1024で使い始めたのだけど
動画などを再生し終わってオーバーレイ画面がOFFになる度に
画面全体が一瞬消えるんだけど、これは仕様?モニタとの相性?
438437:2008/04/12(土) 19:21:24 ID:DXRj52+m
補足。
DVD MAXをONにしている。CRTモニタの時はこの症状は出なかった。
液晶モニタはアナログ接続。
439Socket774:2008/04/13(日) 15:48:17 ID:Fg45DHCk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥




440Socket774:2008/04/14(月) 18:21:14 ID:GtJM57gA
441Socket774:2008/04/16(水) 17:15:33 ID:pUOzwH5D
442Socket774:2008/04/17(木) 01:04:04 ID:D8sqWNU5
最近、自分でキャプったHD動画をパフェ機で見てるとフリーズ頻発するから
CPUかGPUの熱暴走だと思ってあれこれ試してたんだが。

MSのエラーコード見たらパフェのドライバがエラー吐いてやがったんで
試しにプレーヤー(WInMP11)でDXVAを使わない設定に変えたら落ちなくなった…

ちょっと前に1.04whqlから1.13whqlに変えたからそれが引き金ぽいな。
1.04whqlの頃は少なくともこんな症状は無かったんだけど。

最近の的のドライバってこんなもんだよね…
443Socket774:2008/04/17(木) 01:52:26 ID:TubSmDnB
違う、おまえの使い方が悪いんである
的が悪い訳がなかろう
444Socket774:2008/04/17(木) 23:46:49 ID:wLJ+RnMx
早くHD動画再生支援機能+HDMI出力可能な製品を・・・。
445Socket774:2008/04/17(木) 23:52:14 ID:tatxvL8o
>>444
ありえない...
446Socket774:2008/04/18(金) 01:13:26 ID:HFzZqIyz
HDCPにすら対応してないしな >的
447Socket774:2008/04/18(金) 01:30:36 ID:tPCOvoVG
>>444
ありえん(笑)
448Socket774:2008/04/18(金) 01:57:09 ID:ljNphzLp
>>444
夢、それは夢、夢〜
449Socket774:2008/04/18(金) 03:28:33 ID:KpSbfJ+G
きっとDX10.1対応GPUを作ってるんだよね、そうだよねMatrox!!ねぇそうだと言ってよ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
450Socket774:2008/04/18(金) 08:06:20 ID:h0Hy2flu
今の的の狙ってるユーザー層にもVista対応は
有効だと思うけどなぁ
451Socket774:2008/04/18(金) 08:09:15 ID:3qyTL5aL
>>448
アンパンマン、乙。
452Socket774:2008/04/18(金) 08:10:03 ID:WNoqm3qm
OS標準機能は使えないとねえ
VistaはハードウェアGDI使ってくれないし
453Socket774:2008/04/18(金) 08:10:51 ID:WNoqm3qm
>>451
何?
ファーストガンダムの「いまはおやすみ」じゃないのか
454Socket774:2008/04/18(金) 11:13:06 ID:ljNphzLp
>>453
ピンポーン、正解です!
455Socket774:2008/04/18(金) 14:58:01 ID:d/WsRwkU
的って死にそうで死なないよな。
Parheliaって今でも意外と高く売れるんだし、新しいやつ出しても売れるんじゃないかな。

G450→G550→P650→ぱふぇ→G400

で戦ってきた。
S3も頑張ってるみたいだし、的もがんばろうぜ
456Socket774:2008/04/18(金) 15:12:11 ID:3qyTL5aL
誰が歌っているか知らないのか?
457Socket774:2008/04/18(金) 17:10:02 ID:Q1BFGXe3
シングルコレクションだかに収録されてたな
458Socket774:2008/04/18(金) 17:58:56 ID:wenY2mj1
>>447
そーりょ乙
459Socket774:2008/04/18(金) 18:06:21 ID:gwRfGENk
ねこーねこー
460Socket774:2008/04/18(金) 18:25:36 ID:mfsMR3YP
祖父地図のGW中古特価に750が載ってるね

550以降は高すぎてスルーしてたから解らないや(´・ω・`)
とりあえず1から読んでくる
461Socket774:2008/04/18(金) 19:29:20 ID:h0Hy2flu
750はいらない子
でも出来る子
462Socket774:2008/04/18(金) 19:38:53 ID:WNoqm3qm
>>456
…!

歌手までは知らなかったなあ
あの歌マチルダさん=アンパンマンだったのか
463Socket774:2008/04/18(金) 19:47:19 ID:lcDowiWY
>>444
せやけどそれはただの夢や



いわずにはおれんかった・・・
464Socket774:2008/04/18(金) 20:07:02 ID:zCwfWB8p
信者というか的使いはP650PCIeで落ち着くみたいだな。完成された世界だね。迷わなくていい。振り回されなくていい。
これ買って一生使え!って感じだ。漏れも買うかな。
465Socket774:2008/04/18(金) 21:03:03 ID:HFzZqIyz
アニヲタとエロゲヲタばっかりだなこのスレ
466名雪さん@1字違いで名無しさん:2008/04/18(金) 21:49:41 ID:CwCch1Me
ねこ〜ヽ(´ー`)ノねこ〜
467Socket774:2008/04/18(金) 22:22:06 ID:HFzZqIyz
懐かしいな。そのネタ分かる住人は何人くらいいるんだろう。
468Socket774:2008/04/18(金) 23:55:32 ID:j8YpFaez
あれ?なんか加齢臭が

お ま え ら か
469Socket774:2008/04/19(土) 00:32:55 ID:TR74On4H
何でその程度でカレー集とか

あ,ここ葉鍵板じゃなかった
470Socket774:2008/04/19(土) 00:46:28 ID:AqjfOSDs
カレーと聞いたらカレーフラッペである!
471Socket774:2008/04/19(土) 07:26:31 ID:RrSEfb8y
470は原因不明の病で一週間役所を休むのであった
472Socket774:2008/04/19(土) 21:27:26 ID:EZZHA10n
逆光は勝利!
473Socket774:2008/04/19(土) 22:06:04 ID:FqYfOwQD
なんだこの時が止まった場所は
474Socket774:2008/04/19(土) 23:26:00 ID:iw5k/yhB
>>473
数年前から止まってます。
475Socket774:2008/04/19(土) 23:27:06 ID:EFhoJtLm
FF5に時限の隙間で時が止まった街ってあったなあ

ああいう雰囲気ってすごく好き
476Socket774:2008/04/19(土) 23:40:11 ID:2IDTmYLD
安心しろ、的使いは皆時を止めている
477Socket774:2008/04/19(土) 23:43:26 ID:K/kr52N6
俺も的信者でこのスレ見てるけど

意外と結構な頻度で書き込みがあるなw
それだけ信者が多いのか
478Socket774:2008/04/19(土) 23:50:24 ID:cgItmsnh
俺はひいきのメーカーはないが、持っているので時々ここに来るよ
必要な時、評判のよくて自分の用途に合ってるものを買うだけだな
479Socket774:2008/04/20(日) 01:36:52 ID:B1WqsJy8
>475
あれ,俺がいる.
あのBGMって探してもなんか見つからないよな.
480Socket774:2008/04/20(日) 01:42:29 ID:aAPD/Uxk
初めて買ったVGAがG400だったからなんか愛着あるし
時々様子見に来てるよ
481Socket774:2008/04/20(日) 01:43:54 ID:WKiedXAV
墜落している人が何人も・・・
482Socket774:2008/04/20(日) 03:54:44 ID:4xduQsBn
サターンのゲームですか?( ^ω^)
483Socket774:2008/04/20(日) 03:58:55 ID:4xduQsBn
誤爆しました すみません
484Socket774:2008/04/20(日) 07:38:47 ID:990MNcTM
ML115ってどんなもんかなあ、と思ったら
チップセットにG200サブスペック入ってるのね
485Socket774:2008/04/20(日) 09:01:26 ID:JQQLLHWU
>>479
俺FF5は知らんけどspcで探せばいいんじゃないかな
486Socket774:2008/04/20(日) 11:14:15 ID:fFl5ccEU
>>484
名称こそG200だけんどもサウスと統合化されてるし的画質は無理だよ
メモリが少な過ぎるから鯖用途以外では実用にならないしね
安価なML115に倍近い値段の的を買う気は起きないよ(´・ω・`)

などと400,450,550しか使ったことのないし、ゲームもしない俺が言ってみる
487Socket774:2008/04/20(日) 12:38:23 ID:990MNcTM
サブセットだろ俺orz
488Socket774:2008/04/20(日) 15:32:58 ID:+S9uUJik
ゲームしないけどHDCPは欲しいなって思う人は結構いる(と思いたい)
…ってことでMatroxさんには是非HDCPに対応して欲しいと思ってる訳ですよ
489Socket774:2008/04/20(日) 16:09:16 ID:SxPI2zBn
昔はG200オンボードで的画質のVaioがあったんだよね
490Socket774:2008/04/20(日) 16:13:33 ID:FE03+cIC
>>488
まさに俺。
PCI Express対応してHDCPつけてくれたら間違いなく的に戻る。
アスペクト比はモニタ側で対応可能だし。

爆熱なGeForceなんて本当は使いたくないんだorz
491Socket774:2008/04/20(日) 17:03:50 ID:MY/cIs48
動画は見つけた.10年ぶりくらいに聞いたぜw
ttp://www.youtube.com/watch?v=xghpIF-g1Wc
492Socket774:2008/04/20(日) 17:25:28 ID:AQXzOLmQ
でもさ、ParheliaをRDT261にアナログ接続してるけどアホみたいに画質いいよ

たぶん普通の人にどっちがDVIだと思う?って見せても分からんだろうと思うくらいに
DVIにするなら別に的である必要も無いしなあ
493Socket774:2008/04/20(日) 17:38:38 ID:5wfjLjgu
ディスプレイ側のADCの性能も底上げされてるし、Parheliaのアナログは周知の通り非常に優秀だからねェ。
業務用の高解像度ディスプレイは未だにアナログ転送を使ってる物も多いし
494Socket774:2008/04/20(日) 21:23:42 ID:j9nTskzZ
>>491
懐かしいな。思わずマシンにS-YXGインストして久々にMIDI再生始めちまった。
495Socket774:2008/04/20(日) 21:28:13 ID:WVOR8oag
ワイドデビューした
まだまだ現役で使えそうだG450
496Socket774:2008/04/20(日) 23:49:04 ID:RtOnspIc
ようやく落ち着いたから報告。

結局、1.13ドライバではフリーオの描画がおかしくなることは無いんだが
何をどう頑張ってもH.264のHD動画再生時にフリーズする現象が回避できなかった。

仕方ないから今度は1.05ドライバを入れた。
H.264動画再生時のフリーズは皆無になったが、やはりフリーオで画面が壊れたりする。
しかしフリーオの設定でVMR 9からVMR 7に変えたら画面崩壊も無くなった。


結局、3Dゲームする場合と同じで動画を見る場合でも
新しいドライバよりは1.05以前のドライバの方が総合的には安定してるな。
497Socket774:2008/04/21(月) 01:13:58 ID:wNkr6edL
GF8800GTとTripleHead2GoDegitalEditionで頑張るんだ!

でもモニタアサインの使い勝手はP750のほうが具合がよいのw
だれかGF8800二枚挿し3画面との比較できるひといる〜??
498Socket774:2008/04/21(月) 08:42:49 ID:Fua0QIH4
P750はビッグデスクトップができる
499Socket774:2008/04/21(月) 13:28:45 ID:rTmYvj2k
G450→Radeon9600と変えてそこそこ満足なんですが
P690に変えるとさらに幸せになりますか?
OSはXP 用途はお絵かきとニコニコくらいでゲームはやりません。
500Socket774:2008/04/21(月) 15:44:21 ID:i5OFsEy7
ニコニコとかは、余り書かない方が良いと思う。全部とは言わないけど、
違法UPが多い訳で。

用途がそれだけなら、安定している今の環境で良いと個人的に思うです。
G450→Radeon9600でがっかりした点が無いのなら尚更。
501Socket774:2008/04/21(月) 16:11:43 ID:xI5j+YZo
Matroxが好きなら躊躇わずP690に変えるんだ。
502Socket774:2008/04/21(月) 20:59:37 ID:3ustmN4E
>>501
Matroxを愛しているなら躊躇わず女神に変えるんだ。
503Socket774:2008/04/21(月) 22:21:09 ID:BTV9hsoB
禿同
504Socket774:2008/04/21(月) 22:29:28 ID:1/h7IcYN
不満無いなら変える必要は無いと思うが



まぁお前が的信者なら、、わかってるな?
505Socket774:2008/04/21(月) 22:49:23 ID:diAoi0/B
なぜかMatroxはマルチディスプレイで20画面オーバー出来るんだよな・・・・
506499:2008/04/22(火) 01:27:09 ID:wtv+vmJe
いろいろご意見ありがとうございました。
G450使ってた時の不満点はブラウザのスクロールの遅さくらいだったので
Radeon9600より低燃費で的画質を楽しめるならいいかなと思って質問しました。

一旦買うのは保留してAthlonX2 BE-2400 + 780Gで新しいの組んだときに
もう一度検討してみます。内臓GPUの方が性能高そうですけど(・ε・)キニシナイ!!
507Socket774:2008/04/22(火) 02:52:58 ID:l94L4S6A
臓物
508Socket774:2008/04/22(火) 03:00:10 ID:G971pkas
>>506
2DのスクロールでG450に不満なら、あとはG400MAXに逝くしか……
509Socket774:2008/04/22(火) 10:18:15 ID:uwZz/K02
>>506
780GってXPだと特に2Dスクロールがもっさりするらしいんだが
もしXP使いならレポよろしく
スレ違いスマン
510Socket774:2008/04/22(火) 16:10:45 ID:l94L4S6A
G450は始めから遅いので有名。死ぬほどOCしてようやくG400無印に届くくらい。
511Socket774:2008/04/22(火) 23:11:08 ID:JUnSuPMI
>>505
現在では24画面になっているね。
512Socket774:2008/04/22(火) 23:27:39 ID:aZI1+8OE
>>511
いいね、24画面。
24枚のL997とかだったら、敵無しだなw
513Socket774:2008/04/23(水) 02:12:39 ID:kZ7ZRbcE
どのへんが?
514Socket774:2008/04/23(水) 13:26:56 ID:oZ8g/gV9
.                    ∋oノヽo∈
.                    -"   \
.                   / _ノ   ヽ、_ヽ
                         / _   _. ヽ
    ┌┐    ┌──┐    |/::忌」_ i::忌ヘ|           ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│    l.  ̄    ̄ ̄l          │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐"''i'V''‐-‐V'"l l ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ノ       ノ | │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘<"=ー--‐'" . ノ └───┘└─┘
    ││        ││     ○ "''/'''''''''''ヾ,  ○       ┌─┐
    └┘        └┘     `'-/      lヽ,/         └─┘
.                     |__     _|
.                     ヽ,"''''''''"ノ
.                     (`"''''"'"")
.                     /ノ    ヾヽ
.                     "      `"


515Socket774:2008/04/23(水) 20:48:52 ID:B5RGUqK3
もう見えない敵と戦うのはよせよ
516Socket774:2008/04/24(木) 14:21:04 ID:Czbd0ru7
これは自分との戦いなんだ!!!

的をいつまで現役で使っていられるかのな!
517Socket774:2008/04/24(木) 17:21:55 ID:81K/OMks
98に入っているミレは一生モノだと思う
518Socket774:2008/04/25(金) 00:14:26 ID:jSCP0ixm
>>517
気分転換で大事にしているレトロPCをいじるマニアはいるからな。
パフェ512やもっと古いカードがさしてある古いPCは自作でも
自分にとってはメーカー製レトロPCだろうな。漏れの場合はG400。
519Socket774:2008/04/25(金) 00:41:51 ID:5jHQYkch
東方が遊べる程度の3D性能はある
再生支援は無いがフルHD動画の再生もできる
液晶のセカンダリアナログ入力に繋ぐにはアナログ画質最強

なんだけどもうちょっと発熱が何とかなればなあ >ぱふぇ512
520Socket774:2008/04/25(金) 02:08:31 ID:fDxlePRZ
G200のBIOSを飛ばしては、autoexec.batで復旧させて、無事画面が映って
ニヤニヤするのが好きです。
521Socket774:2008/04/25(金) 09:56:32 ID:0HLoaOkA
G400のMAX化…以上目指して失敗したとき
PCの起動音たよりに真っ暗な画面のまま打ち込んだなぁ

有る程度メモ取ってたとはいえ二度とやりたくないw
522Socket774:2008/04/26(土) 14:17:14 ID:2h+ynAED
>>517

男は流行や進歩に左右されない絶対的な物が好きだ!
それが一生物として表れる。的は2Dおいては絶対だから
男としては好ましい物だ。
523Socket774:2008/04/26(土) 15:33:55 ID:kNtcsdOg
男としては(エロゲ的な意味で)好ましい物だ。
524Socket774:2008/04/26(土) 18:02:59 ID:U6Efy2cW
「Millennium-P650」くらいで
Component出力対応製品出してくれないかな。

P650でComponent出力できれば幸せになれるのに。
525Socket774:2008/04/26(土) 18:05:34 ID:kNtcsdOg
Parhelia APVe買っちゃえよ
526Socket774:2008/04/26(土) 20:04:05 ID:WmNMPAr+
つうかP650PCIeにParheliaAPVeのBIOS書き込めば
HDTV出力できそうな気がしないでも無い。

まあコンポーネント出力ケーブルが無いけど。
527Socket774:2008/04/26(土) 22:13:13 ID:U6Efy2cW
>525
悲しいけどPCIe環境が無いのよね。
528Socket774:2008/04/26(土) 22:22:18 ID:kNtcsdOg
同じような状況で丁度乗り換え時期だったんで
Parhelia APVe買っちゃったよ

you 買っちゃいなYO
529Socket774:2008/04/26(土) 23:43:29 ID:tEFi2p/H
ParheliaAGP 256MB買ったせいでマザーが買い替えられない貧乏性が通ります
530Socket774:2008/04/27(日) 00:04:11 ID:OZftlWzI
俺なんか学生時代にバイト代はたいて買った
憧れの思い出の懐かしのぱふぇを使い続けるためだけに
セカンドマシンにAGP搭載マザーを選んでるんだぜ

壊れた時のスペアにP650PCIeを確保してあるが
780Gの完成度を見ると使うことは無さそうな気がする。

そういやもうすぐぱふぇ発表から6周年だな…
531Socket774:2008/04/27(日) 00:09:00 ID:zgPgezIg
>>529
それって的最終形じゃん!
一生もの手に入れたじゃん!
もう迷わなくていいじゃん!
精神的に楽になっていいじゃん!
金かからなくていいじゃん!
532Socket774:2008/04/27(日) 01:08:49 ID:yldVEnqE
でも、Matroxのあの色使いは好きなんだよな
いまだに家のPCにはG400DH、Parheliaのx4,x8を使ってるから思うんだが
GeForceにもラデにも真似できない表示色だと思うよ。
533Socket774:2008/04/27(日) 08:18:00 ID:biwO9AoC
チップによって色が違うってことはカラーマネージメントがダメダメってことだよね。
まぁ、そんなことはどうでもいいんだろうけど。
534Socket774:2008/04/27(日) 09:57:33 ID:sro+FIAC
>>529
それは貧乏性じゃなくて愛だ
535Socket774:2008/04/28(月) 20:01:24 ID:NkAw9Fca
536Socket774:2008/04/29(火) 00:21:37 ID:7aC4GGAb
Parhelia APVeのHDTV出力ってBlu-rayビデオもHD画質でDVD-MAX出来ますか?

DVIはHDCPに対応してないみたいだけど、アナログでHDTV出力できれば買おうかなと。
537Socket774:2008/04/30(水) 19:55:56 ID:iaRi6jgH
HDCPの事はよくわからんが
再生支援ないからきついんじゃね

うちでtsの再生はカクカクだった、感覚的に5fpsくらい。
CPUはPenDCのE2200
馬力足りないだけ?
538Socket774:2008/05/01(木) 00:56:57 ID:msWA9Auy
Parhelia-LXってそんなに性能悪いの?

うちはMobileSempron 2600+@Parheliaって糞環境だけど
フリーオで録画したts視聴問題無いよ。CPU負荷は大体50%くらいだし。

ついでにMSから落とした1080pのWMVは大丈夫だったけど
Air OPはCPU負荷が100%に張り付いて若干コマ落ちしてる。
でも初見の人だと多分気づかないレベル。

つかP系の新しいドライバって動画・3D性能糞だから可能なら古い方使ったほうがいいよ
テンプレにも書いてあるけどさ
539Socket774:2008/05/01(木) 02:33:03 ID:dddAqdiL
CPU負荷云々というなら、
CPU自体の処理能力がどれだけあるかにもよるだろ。
PenV時代のCeleronと、Coreアーキテクチャのプロセッサじゃ雲泥の差だ。
540Socket774:2008/05/01(木) 13:18:27 ID:dWLMFczT
>PenV時代のCeleronと
そこは北森以前のCeleronでおながいします
541Socket774:2008/05/02(金) 02:17:16 ID:JizPEGer
つーか、Matroxがどんなに美しくても、再生支援機能がないからBlu-rayとか観ることができない。

今の時代のビデオカードとして致命的じゃね?
542Socket774:2008/05/02(金) 02:24:48 ID:AagpzDT7
再生支援機能なくても見られるだろうよ
CPUパワーがある程度必要になるけど
543Socket774:2008/05/02(金) 02:36:08 ID:PpQ/ADn6
>>542
無理。
544Socket774:2008/05/02(金) 07:33:37 ID:Z2vDor/Y
ディスプレイはハイビジョン対応なのにぃ、ハイビジョン画質で見られないって事?
・・・もっ(ry
545Socket774:2008/05/02(金) 12:46:20 ID:e5qp4hLc
市販ソフトを見るならHDCP必須だもんね
いや、コピワン録画なら必要か
そしてコピワンは今は全部なわけで
546Socket774:2008/05/04(日) 16:42:23 ID:N01GR7Xs
547Socket774:2008/05/05(月) 18:29:04 ID:29U3aSpf
548Socket774:2008/05/05(月) 19:51:33 ID:2IMh6hVu
P750の中古品を7000円で買ったら、何と中身は「Parhelia 256MB AGP」だった。
例によってファンは五月蝿いが完動品。
 1) 交換してもらう
 2) 差額を精算する
 3) そのまま有り難く受け取る
どうしよう。
549Socket774:2008/05/05(月) 20:11:39 ID:euCgQW5C
4) 神棚に飾って奉る
550Socket774:2008/05/05(月) 20:18:42 ID:aFHyEQEw
1に決まってるだろ
店がどうぞって言えばありがたく受け取るが、黙ってちょろまかすような
どっかの国の奴みたいなことはしたくねぇ
551Socket774:2008/05/05(月) 20:32:38 ID:Zhx6+nqA
店に申告して正規料金払って見受け

だろ!

「是非この子をうちに!」って言うんだ
552548:2008/05/05(月) 21:15:13 ID:2IMh6hVu
提言ありがと
一応Synnex社のリテールBOX入り。カード以外はP750の付属品そのまま。
何かの手違いで入れ違ったものかと。
と言うことは別の「Parhelia 256MB AGP」BOXの中身が「P750」に・・・
やっぱ不味いよね。的の同志のためにも正直に申告しなくては・・・
553Socket774:2008/05/05(月) 23:33:18 ID:YqV1ABuI
P650を使っていますがこれで使用できるドライバはOpenGL2.0に対応しているでしょうか?
554Socket774:2008/05/06(火) 00:31:12 ID:1VEgweXa
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、 
          {i       ミミミl  
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l   フフンッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、  
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}





555Socket774:2008/05/06(火) 19:37:26 ID:oxrB3qVk
>>553
1.3まで
556Socket774:2008/05/07(水) 00:38:53 ID:R0KGFShu
今日、初めてGeForce(FX5200)を普段パフェで使ってる自分のモニタに繋いでみたけど
昔に比べると驚くほど静止画の画質が改善してるね。

でもオーバーレイの画質は変なノイズが混じっててゴミだった・・・
557Socket774:2008/05/07(水) 02:36:26 ID:rnL5Ij2M
RIVA128やTNTの頃の画質は、そりゃーもう凄かったですからね。
558Socket774:2008/05/07(水) 03:58:47 ID:iIHget1n
いつまでもRIVA128時代の画質で語るのもアレだが
それだけ強烈に酷かったってのもあるよな…

まぁ今も表示精度以外は大差ないみたいだが
559Socket774:2008/05/07(水) 10:07:00 ID:XIevYTx8
昔と違うのは今は液晶モニタが主流になったからと、
あと、Matroxでは厳しいと思われるデジタル放送の再生がメインになったからかな

DVD-R売れまくってるね。国産でも単価は今やCD-R並
560Socket774:2008/05/07(水) 22:37:13 ID:FNor7MO2
>>556
多分気のせいだとは思うけど、P650で使う気にならなかった1600x1200@19型CRTが
G780では十分使える。(ドットピッチが足りてないから本当の解像度は出てないけど)

MATROXよりオンボードの画質がいいなんてあり得ないから、気のせいなんだろうけど
換えて良かったと思ってる。
561Socket774:2008/05/07(水) 23:02:30 ID:C7GOKfOm
19型CRTってことはSXGAか・・・
CRT既に懐かしいわ
562Socket774:2008/05/07(水) 23:16:06 ID:R0KGFShu
>>558
TNTの狂った発色を見てモニタがぶっ壊れてると素で勘違いしたのも懐かしい思い出だ
563Socket774:2008/05/07(水) 23:31:45 ID:yRv6fcOg
TNT2 M64のウンコ画質はある意味感動的だったw
564Socket774:2008/05/08(木) 00:13:28 ID:6chKv82y
>>561
19インチCRTをUXGAで使ってますが、何か?
しかもLITE-ON製と言うある意味レア物で、
フラットタイプではなく球面ですが何か?
565Socket774:2008/05/08(木) 00:25:43 ID:jct8BCt4
>>564
コンプレックスまみれのなキモヲタの自分語りなんて誰も興味ねえから。
566Socket774:2008/05/08(木) 00:59:35 ID:jxB0ilgG
>>561
CRT使ってないのに何でMATROXスレにいるんだ?

CRT19なら1440x1080とか良さそう。
567Socket774:2008/05/08(木) 01:38:24 ID:oOxVb8Sm
>>560
気のせいじゃないかも。
俺のは690G(M2A-VM HDMI)だけど、アナログ画質の良さには驚いたよ。
568Socket774:2008/05/08(木) 14:56:13 ID:lQY52rnI
MATROX TripleHead2Go
Parhelia DDR AGP
Parhelia APVe

この辺のカードって3画面でも別解像度割り当てたり、配置を変える事って可能ですか?
どうもカタログ見てると全画面つながって一画面として表示する機能しかなさそうなんで
569Socket774:2008/05/08(木) 19:58:21 ID:++g+s4JI
すみません。P650なんですが、
これって、モニタの明るさを調節できる機能ってありますでしょうか。
モニタ本体では一番明るくしてるんですが、まだ暗いので
P650で調節する方法があれば教えていただけるとありがたいです。
570Socket774:2008/05/08(木) 21:55:46 ID:VO9LrYLg
>>569
アナログにせよデジタルにせよ、信号のレベルは決まっているので、
無理やり明るくするのは不可能かと思う

ガンマとかコントラストとか上げても、明るい方が潰れるだけだし

>>568
元祖ParheliaのトリプルはSXGAまでで同一解像度のみ、ビッグデスクトップのみ
P750系はどうだったかなあ
571Socket774:2008/05/08(木) 22:51:30 ID:ydvuVzNx
Parhelia-LXは一応違う解像度できなかったっけ

トリプルだとDVI Dsub Dsubになるけど
572569:2008/05/09(金) 00:59:02 ID:OVw3YA9c
>>570さん、レスありがとうございます。
不可能でしたら、潔くあきらめます。
普段は普通に明るいんですが、ゲーム画面がどうも暗くて・・・。
ゲームで暗い場面、みんなどうしてるんだろう。。
573Socket774:2008/05/09(金) 02:22:34 ID:GMe6+GTT
>>572
部屋を暗くすればおk
574Socket774:2008/05/09(金) 02:55:38 ID:PCope4x4
>>572
ゲームにコントラスト調整するオプションが普通はあると思うが。
575Socket774:2008/05/09(金) 02:57:36 ID:eiIC5/Wb
エロゲーにはあんま無いよね 画面調整
576Socket774:2008/05/09(金) 03:23:15 ID:5/DmaYKw
だって普通のエロゲはD3Dで2D絵を貼り付けてるだけで
ライティングだのシェーディングだのしてねえし
577572:2008/05/09(金) 08:23:26 ID:OVw3YA9c
>>573さん
それは盲点でした。少し見やすくなりました。

>>574さん
今やってるのはRGBの色合い調整だけ可能みたいです。

下記のサイトに、
「私の使っているMatroxのビデオカードには下記のような色味調節のユーティリティがありますので、
これを使っています」
という記述があるんですが、ウチのMatrox Powerdesk HFには
どこを探してもないです。
P650は無理なんですかねえ。
ともあれ、レス下さった皆さん、ありがとうございました。

http://www6.airnet.ne.jp/mandn/howto/flow/flow5.html
578Socket774:2008/05/09(金) 08:34:13 ID:XZqFlLEP
それ、Millennium G用だから。
579Socket774:2008/05/09(金) 09:19:02 ID:tcNNY4s3
>>577
ずいぶん昔に同じ事で困った記憶がある。
DID F-22 というゲームで夜間飛行に突入すると画面が暗すぎてほとんど何も見えん状態になった。
セガラリーだとヘッドライトのあたってない範囲が何も見えんとか。

なにかしてガンマを持ち上げて対応した気がするが、G400だった上、もう確かめる環境が残ってねぇ。
580Socket774:2008/05/09(金) 16:57:31 ID:gCmSWmlZ
ぐぐればガンマ調整するフリーソフトがすぐ見つかると思うけど
581Socket774:2008/05/09(金) 18:00:00 ID:8nVOxt5m
昔はColorealの機能限定版が入ってた気がするんだけどな。今のパッケージには入ってないんだよなあ
582577:2008/05/09(金) 18:06:48 ID:OVw3YA9c
>>580さん、結局おっしゃるとおりフリーソフトで対応することにしました。
そういうソフトの存在を知っただけでも助かりました。
そもそもガンマというのも知らなかったので・・・。ありがとう。
583地震くま ◆JRSClMVoWo :2008/05/10(土) 12:33:27 ID:GI2VpH9s
最近、PH/256A/8X(PARHELIA/256MB DDR AGP/8X)を購入しました。
EIZO 株式会社ナナオ ColorEdge CG222Wと一緒に使っています。
主な使用目的は、デジカメで撮った画像の鑑賞とイラストの鑑賞です。
CG222WのDVIを使用して、知り合いと、PARHELIAと
Apple MacBookPro(Mac OS)の発色を比べたところ、MacBookProの方が
発色が良かったです。

MatroxのDVIの発色は、今のATI、NVIDIAに余裕負けしてしまうのでしょうか?
584Socket774:2008/05/10(土) 12:37:46 ID:KWUt45Zd
DVIがどういうものか全く理解してないだろお前
585Socket774:2008/05/10(土) 12:55:18 ID:aJFWBMrr
ガンマ徹マン
ガンマ徹マン
コウガマン〜
586Socket774:2008/05/10(土) 12:58:10 ID:kXpj3qMV
発色(笑)
587Socket774:2008/05/10(土) 13:33:25 ID:2GQCwfIz
マンガ
588Socket774:2008/05/10(土) 14:56:58 ID:yD7TAqIP
>>583
なんか根本的に勘違いしてないか?
589Socket774:2008/05/10(土) 15:14:20 ID:6PTzP5xh
ぱへ4xのファンが駄目になったので通販で注文したZM80D-HPが手に入るまでの一週間、
秋葉で見つけたBlue Ice Proがチップセットクーラーの割には良い感じに使えてたので報告。
装着には少し厚みのある熱伝導シートと紙ワッシャーと2.5cm厚ファン用長ネジなどが必要でした。

http://www.coolermaster.co.jp/item/blueicepro.htm
http://revo.mine.nu/3.jpg
http://revo.mine.nu/4.jpg
590Socket774:2008/05/10(土) 15:53:06 ID:bJpfSp7k
どうしてコテつけてる奴って>>583みたいな人多いんだろうな。
591Socket774:2008/05/10(土) 16:04:52 ID:JVlfsR/c
コテつけてあげるような奴は即刻あぼん
592Socket774:2008/05/10(土) 18:29:21 ID:KWUt45Zd
自己顕示欲が強い割にスキルや知識で目立てないから
コテ付けてアピールしようとするんじゃないの?
593地震くま ◆JRSClMVoWo :2008/05/10(土) 21:12:32 ID:GI2VpH9s
貧の臭いのする2ちゃんねる自作板で聞いたのが間違いだったか…
594Socket774:2008/05/10(土) 21:28:51 ID:ksgbLxB9
ばーか
595Socket774:2008/05/10(土) 23:29:20 ID:+o175BGr
自作板の他スレでは
金の使い方を間違えてるとまで言われるmatroxユーザに何を言うか
このアホコテは
596Socket774:2008/05/10(土) 23:52:33 ID:kXpj3qMV
構うから馬鹿にされるんだと思うが・・・
597Socket774:2008/05/11(日) 00:23:09 ID:Q4zlH3xs
俺らは自作板のマゾだからな
馬鹿にされてなんぼだ
598Socket774:2008/05/11(日) 02:21:34 ID:rH1FPtOB
貧の臭いがする2chを見ている>>593も(ry
599Socket774:2008/05/11(日) 03:05:16 ID:cDipI2Gu
顔真っ赤にしてる>593の事、いじめんなよ 泣くぞ
600Socket774:2008/05/11(日) 06:16:35 ID:TwQIRQXT
糞コテはこういうのがきっかけで偏執的なスレ荒らしに化けたりするからスルーしとけ
601Socket774:2008/05/11(日) 06:26:22 ID:gix5kQLs
今や3D性能はオンボ以下、機能もオンボ以下のDX8.1、HDCP非対応、
最高性能品は時代遅れのAGPでしかも爆熱かつ爆音ファン、
PCI-Express版はWUXGAでもカクつく低性能と、
どうしようもないローエンド製品に見せかけて、値段だけはハイエンドだからな。

何で使ってるのかなんか自分でも不思議な気持ちになってきた。
602Socket774:2008/05/11(日) 08:17:29 ID:QDjrhDzI
愛だヨ
603Socket774:2008/05/11(日) 08:20:11 ID:b7mjkrKI
グリーンだヨ!
604Socket774:2008/05/11(日) 11:24:56 ID:cCV5+spi
イーンだヨ!
605Socket774:2008/05/11(日) 13:16:37 ID:SmN3D+cA
SP3を導入したらパソコンの動きというか、描画が重くなった。
女神というより的は適さないのか・・・
606Socket774:2008/05/11(日) 15:06:02 ID:LUg99jt3
>>605
SP4を導入するんだ!

…もちろんW2kだよな?
607Socket774:2008/05/11(日) 15:16:19 ID:SmN3D+cA
>>606
導入したのはXPのSP3です・・・・
608Socket774:2008/05/11(日) 15:24:42 ID:xNeaZM1G
SP3は色々問題が出てるので、今は見送ってるなぁ。
かといって、的の人柱は少なそうだが。
609Socket774:2008/05/11(日) 17:25:07 ID:A7fmmOKx
P650だけどなんも考えずにSP3入れた\(^o^)/
特に問題なし。はやくなったような気がしないでもない気がする。
610地震くま ◆JRSClMVoWo :2008/05/11(日) 19:15:09 ID:W02XGzL0
XPのSP3入れたけど、PH/256A/8Xは、問題ないみたいです。
SP3を機会にHDCPして欲しいなぁ。
そうなったら、地デジチューナー買うのに。
611Socket774:2008/05/11(日) 19:16:39 ID:Q4zlH3xs
あんな糞チューナー買うなよ糞コテ
お前は黙って俺の言う通りにすればいいんだ
612Socket774:2008/05/11(日) 19:17:37 ID:oAPrE8/E
>>601
消費電力が少ない!
俺はこれだけ…
ってかこれが一番重要だったし
613Socket774:2008/05/11(日) 19:37:40 ID:Dm8KNmsz
>610
うわ、居つくつもりかよ このゴミ
614Socket774:2008/05/11(日) 19:45:36 ID:ZIXj08PW
むかーしむかし、このスレにも名雪さんというコテがいてな。。。

本人がいなくなって数年がたつ今でも
たまーにその名前だけを流用してる人がいたりするが

同じコテなのに住人の反応がえらく違ってて笑えるw
615名雪さん@1字違いで名無さん:2008/05/11(日) 19:54:21 ID:hkl8vyb5
名雪さん@〜は昔の的スレの名無さん扱いだった気が……
616Socket774:2008/05/11(日) 20:47:43 ID:ZIXj08PW
言われてみればそうだったような気もする

どっかと勘違いしてるかな
617Socket774:2008/05/11(日) 23:16:33 ID:yjf5gDQa
昔過ぎてフイタ
618Socket774:2008/05/12(月) 01:04:33 ID:cZd/SSHe
さあ、T.M.D.S.とRAMDACとねこーねこーについて調べる作業に戻るんだ。
619Socket774:2008/05/12(月) 01:09:29 ID:c0SMsCts
スレ番一桁のログがあったから見てみたら
名雪ばっかでワラタw
620Socket774:2008/05/12(月) 01:15:45 ID:FklAKM3Q
なぜかMatroxスレ=名雪スレだったんだよな あの頃。
621Socket774:2008/05/12(月) 14:40:30 ID:LxYe/RJm
ねこーねこー。
2001年の話か、何もかもみな懐かしい……。
622Socket774:2008/05/12(月) 20:09:25 ID:OrBl/TAB
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
623Socket774:2008/05/12(月) 20:12:24 ID:PZQNY34k
的の詩とかあったな
624Socket774:2008/05/12(月) 22:27:42 ID:FSntHqOr
的の詩ナツカシス
625Socket774:2008/05/12(月) 22:28:55 ID:FSntHqOr
いけね上げちゃったスマソ
626Socket774:2008/05/12(月) 23:35:38 ID:SEvaf3jU
的の詩を作った本人もまだいたりする

覚えてもらえていたとは光栄だな
627Socket774:2008/05/12(月) 23:45:31 ID:HNd9DMIE
今のCPUは早いから妄想したんだが、DirectX9(DirectX10も)化にたりない機能をエミュレートできない?
というか、その可能性ってあったんだろうか?とにかく的が最新表示できればなぁ〜。
628Socket774:2008/05/13(火) 00:03:24 ID:wUXfuKuQ
>>626
実は新参なので再掲たのんます
629626:2008/05/13(火) 00:10:05 ID:QCayFoiN
>>628
ただの歌詞改変なので今さら再掲するほどのもんでもないかと。
Flashすら普及してなかった時代だったからこそネタになれたようなものだと思うし。

興味があれば「消えるハイエンド」でぐぐってもらえれば初版はヒットするみたい。
Parhelia登場後版とMegmelの改変版も作ったけど、その辺は行方不明。
過去ログ漁ればあるかもしれないけど、自分では若気の至りそのものだから辛いw
630Socket774:2008/05/13(火) 00:26:45 ID:ZaPzOwhf
もしかしてスレ住人変わってなくね?
まぁmatroxだからな。
631Socket774:2008/05/13(火) 00:31:22 ID:mXvHt9Q1
的の詩2001 (↓の>7)
ttp://piza.2ch.net/jisaku/kako/995/995538316.html

的の詩2002 (↓の>258)
ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1025/10252/1025216606.html

メグメル版ってのが見つからん
632Socket774:2008/05/13(火) 00:42:50 ID:PtzefSMO
>>631
泣けるな〜(T_T)
633Socket774:2008/05/13(火) 00:54:05 ID:IobJmFzs
>>631


しかし、Part3の名前欄が予想以上にカオスw
ねこーねこー

2008年版も暇なとき作ってみては
634初音@Matrox:2008/05/13(火) 01:17:44 ID:wUXfuKuQ
えらいスレに来てしまったようだ
2008年度はVocaloidだろJK
635Socket774:2008/05/13(火) 06:13:51 ID:ksyO1Jk6
初音といえば柏木初音だろJK
636Socket774:2008/05/13(火) 09:48:07 ID:VqhLjYeK
初音ねーさまに決まってるだろ
何言ってるんだお前ら
637Socket774:2008/05/13(火) 13:26:00 ID:LuT0nlRK
誰だよそれ
638Socket774:2008/05/13(火) 13:50:41 ID:xeppPLw8
結局中の人の嗜好は昔とあんまり変わってないのな
639Socket774:2008/05/13(火) 16:12:53 ID:ewmZTQO1
PCIe16 HD3870 メインディスプレイ
PCIe1 Matrox セカンドディスプレイ
のように別のカードでディスプレイを繋げる事ってできますか?
640Socket774:2008/05/13(火) 16:43:18 ID:mxdDoe38
そう言えばノートPCでMatroxチップを搭載した機種って見ないね。
641Socket774:2008/05/13(火) 17:21:08 ID:zVsJHQrY
液晶だからじゃね
642Socket774:2008/05/13(火) 17:30:06 ID:3/CsxnCT
20インチトリニトロン管搭載ノート…無理か
643Socket774:2008/05/13(火) 17:34:06 ID:zVsJHQrY
有機ELDディスプレイ搭載ノート・・・ありえないか
644Socket774:2008/05/13(火) 17:50:46 ID:/6++XiiI
そもそも原則チップを外販してないしノート用のチップも出してないので
まずありえないんじゃないかと思うけど、、、
ノートPCメーカがわざわざ的のチップ使うメリットも見出せないし、、、

昔Vaioのデスクトップ機でG200オンボードのがあったのは
的がチップだけ外販した数少ない例。
645Socket774:2008/05/13(火) 17:56:19 ID:zVsJHQrY
パフェ搭載のママンが出たら3枚くらい確保するな。
646Socket774:2008/05/13(火) 18:12:24 ID:QCayFoiN
>>644
NECにもMystiqueを外販してるしGigaByte製の青いG400とかもあったね。
647Socket774:2008/05/13(火) 18:21:11 ID:3/CsxnCT
NECにはMGA-II(フルカラーウインドウアクセラレーターボートAに搭載)も
出してたね
648Socket774:2008/05/13(火) 18:22:33 ID:3/CsxnCT
フルカラーウインドウアクセラレーターAじゃなくてA2だった<MGA-II
649Socket774:2008/05/13(火) 18:29:18 ID:/6++XiiI
>>646
>GigaByte製の青いG400

これ知らなかった。ご教示TKS! ヒートシンクかっこいい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline//20000311/etc_ga400.html
650Socket774:2008/05/13(火) 22:01:17 ID:egy+83/7
APVeを使う為にPCI-e対応PCを一式買い換えるのも厳しい。

P650 DVD Max(RGB)→transcoder YPbPr変換→TV
これしかないか。
651Socket774:2008/05/13(火) 22:07:31 ID:ia5l2R35
これを機会にNなりAなりS3なりXGIなりHDTV出力の出来るところ試してみるのもアリ。

つかPCI-Eマシン組んでも今なら安いでしょ。
他のパーツ全部合わせたよりAPVeのほうが高いくらいの値段でしっかり組めてしまう。
652Socket774:2008/05/13(火) 23:16:51 ID:egy+83/7
CRT+P650に慣れ過ぎていて
nやAの画質が心配。
管交換したまま眠っている
「GDM-F520」も将来P650で使いたいし。

transcoderをいくつか調べてみたけど
融通の利く物が少なそう。
様々な解像度の動画をTVへ出力してくれるDVD Maxは
本当に重宝する。

APVeやn,AのYPbPr出力は動画の解像度に拘わらず
540p,720p,1080i/p等で出力してくれるんだろうか。
653Socket774:2008/05/13(火) 23:22:12 ID:458AW44c
教える必要はなさそうだな
654Socket774:2008/05/13(火) 23:35:12 ID:NS2oq0vT
>>652
aは知らんが最近のn(GeForce 8 以降)はで「DVD Max」のような
オーバーレイ映像をセカンダリにフルスクリーンで映す機能はないよ。
655Socket774:2008/05/14(水) 00:10:30 ID:r11hm1oj
販売促進に繋がりやすいベンチ周囲だけは熱心に作りこむ
画質や機能の使い勝手など販売促進に繋がりにくい箇所は手を抜きまくる
ライバルが売りにしている機能は形だけパクってアピールし始める
ライバルを潰したらさっさと無かったことにする

相変わらずだなNVIDIA。そういうところが嫌いなんだ
656Socket774:2008/05/14(水) 00:12:03 ID:vuCcTWy6
>>652
>>560みたいな例もある。
657Socket774:2008/05/14(水) 01:00:51 ID:gPCBg7XZ
PCも壊れない限りスペックを満足しているので、そろそろアンティークコレクション
でも始めてみようと思っています。的のG200が最初のカードだったのですが、遡って
買うとしたら何かお勧めは有るでしょうか。G250とか、もう売ってないですよね。G200
の前を知らない者です。
658Socket774:2008/05/14(水) 01:03:14 ID:/8VCz25d
的使いなら的の名声を轟かせた
名カードMilleniumは押さえておくべき
659Socket774:2008/05/14(水) 01:03:57 ID:r11hm1oj
スペル間違えるような奴が言ってても説得力ねえよw
660Socket774:2008/05/14(水) 01:07:01 ID:KOkJUKGm
じゃあ>>659がオススメを挙げてください
661Socket774:2008/05/14(水) 02:17:31 ID:UOmvZqHI
ImpressionとかUltimaが大変よろしい
662Socket774:2008/05/14(水) 04:11:03 ID:oyYw3Spb
本当NVIDIAのカードはベンチ厨御用達だよな・・・
ベンチ?所詮オナニー

そんな俺はGeFoceのことを自慰フォース、オナニーの力と呼んでいる。
663Socket774:2008/05/14(水) 04:56:36 ID:X3WUlLqq
>>662
664Socket774:2008/05/14(水) 12:37:53 ID:4+T52ERC
フェニックス一号?
665Socket774:2008/05/14(水) 19:08:47 ID:PWyxUtTC
E8400+P690でXP SP3は正常動作中だよ
666Socket774:2008/05/14(水) 19:31:06 ID:IRDO71uK

勝ち組だな。
667Socket774:2008/05/14(水) 20:27:58 ID:Y/psqeI9
>>664
高速バス?
668Socket774:2008/05/14(水) 20:58:34 ID:JKQa5JV4
>>652
APVe
DVDMaxは同じものと思っていい。
ディスプレイ+HDTV+S映像と物理的に3台接続できるけどHDTVとS映像は排他利用。
480iを1080iとかにはしないので、
D1の動画をD3表示したときインターレース縞が出るようなら、
S映像-HDTV切替のためのキーボードショートカットを設定する。
プログレッシブのみならHDTV固定でも問題ないかと。
映像調整がS映像は独立してできるけど、HDTVはPCオーバーレイと同じ設定になる。

Radeon
1年ぐらい前に試しただけなので変わってるかも。
DVDMaxのように動画のときだけセカンダリ表示、にはできない。
普段はデュアルディスプレイ状態で動画のときだけフルスクリーンになる.
HDTV出力は、動画の解像度によってD1D3を自動で変えてくれるが、
どの解像度からD3と判定するのかは調べてない。
D1D3ともインターレースはうまく表示できない。
669Socket774:2008/05/14(水) 23:11:38 ID:YN21Gu/C
P690だがUbuntu8.04で普通に認識して動いてる。
的のドライバは入れてないんだが…。
670Socket774:2008/05/15(木) 05:25:20 ID:bk+UBbxt
671Socket774:2008/05/15(木) 18:58:22 ID:vH6u/TkJ
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこのスレ      |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ


672Socket774:2008/05/16(金) 00:05:01 ID:DRpNBxtj
そういえば、結局この話は何だったの?
 Matrox Graphics Adopts Mosaid Memorize DDR Memory Interface And Controller IP

DualHead2Goとか?
673Socket774:2008/05/16(金) 00:27:18 ID:06eTZLmC
P690だったりして。64bit化された割には性能低下がさほどでもないようだし。
674Socket774:2008/05/16(金) 00:37:36 ID:JhxMlaMz
DDR2になってるからな。P650とP690の関係はG400とG450/550の関係に近い。
675Socket774:2008/05/16(金) 01:35:12 ID:5Y149HOT
前商品のグレードダウンしたものしか出さないな。
ビスタ対応のパフェ512を出して欲しい。(ハードはそのままでよいから)
676Socket774:2008/05/16(金) 02:02:52 ID:btInEIsS
>>675
>ビスタ対応のパフェ512を出して欲しい。(ハードはそのままでよいから)

VISTA対応?
DirectX 9がMicrosoft側のシステム要件になってるのに、
ハードはそのままで?それをいったいどうやって?

寝ぼけてんの?
677Socket774:2008/05/16(金) 02:12:56 ID:XffL+6Jk
的信者は永遠の夢の中・・・
678Socket774:2008/05/16(金) 09:47:28 ID:kV7h0Z1C
3D用補助カードとしてGeForceやRadeonが使える(昔のVoodooみたいな感じで)
パフェってのを開発すればイインダヨ!!
679Socket774:2008/05/16(金) 10:28:27 ID:L3xD8ei0
どうでもいいから早く新製品だしてくれ。

RadeonもnVidiaも秋田。
S3?いや、それはちょっと…
680Socket774:2008/05/16(金) 18:52:26 ID:06eTZLmC
Quadruple Head 2 Goを鋭意開発中ですよ。きっと。
681Socket774:2008/05/16(金) 20:40:47 ID:t3oSTbD5
USBのVGAユニットですらビスタ対応なのに
的社はどうなっとるんだ?たるんどるよ!
682Socket774:2008/05/16(金) 20:45:58 ID:oBnrnHnc
メインクライアント連中がVista導入する気配すら無いんだろ
683Socket774:2008/05/16(金) 21:04:31 ID:t3oSTbD5
いまさらだがDirectX 9に完全対応したドライバはどうなったのかなぁ
684Socket774:2008/05/16(金) 22:33:09 ID:QVLKT+yu
>668
詳しい説明ありがとう。

>>D1の動画をD3表示したとき〜
これはupscalingさせちゃう事も可能と考えて良いですか。

解像度を優先順に変えていたりするので
変則的な解像度(1024x576,704x396 等)の出力が
可能かどうかも教えて欲しいです。
685Socket774:2008/05/17(土) 17:52:52 ID:QAwYaiKL
G400から新しいPC買ってX600SEにした
ダメだったらP650買おうかと覚悟してたけど
S端子での動画出力、まあ満足出来るレベル
686Socket774:2008/05/17(土) 18:05:54 ID:EU4H0/By
>>685
Matroxの画質がいいっていうのは全盛期(過去)の話。
687Socket774:2008/05/17(土) 18:15:38 ID:QAwYaiKL
うん
他社のS端子での動画出力は使い物にならないレベルなのかと思ってた
そんなことを良く見かけたので

688Socket774:2008/05/17(土) 18:21:02 ID:IcriNktH
NVIDIAがGeForce2MXでS端子出力機能を大々的に売り出した時は
ゴミというより犯罪レベルの画質だったよ
689Socket774:2008/05/17(土) 18:37:05 ID:HH+JfxHz
>>685
ラデオンはまだマシS端子よりコンポネの方が綺麗だけどゲフォはちょっと前に8800GT使ったけど(当然ソッコー売っぱらった)未だに犯罪レベルでした
でもやっぱりアナログのTV出力はMatroxが優れてるからHDTV出力できるAPVe試したいな
690Socket774:2008/05/17(土) 18:37:34 ID:EU4H0/By
691Socket774:2008/05/17(土) 18:38:37 ID:EU4H0/By
>>689
HDTVでアナログっていうのがよく分からないんだけど。
692Socket774:2008/05/17(土) 18:57:00 ID:FIPvVMc9
>>691
コンポーネント端子
同一ではないがD端子と呼んだ方がわかりやすいかな

まあ、今どきならHDMIを使うべきだろうけど
693Socket774:2008/05/17(土) 19:06:59 ID:85rAPUQR
>>681
Vista自体はG450でさえ普通に対応してますがな。AeroGlassが使えんだけで。
694Socket774:2008/05/17(土) 20:36:11 ID:WlrU0FgJ
>>687
いつの話をしてるんだ。浦島すぎる。
恥ずかしいから的スレ以外でそんな話はするなよ。
GFならFX以降、ラデも同時期ぐらいからTV出力の画質はかなり良くなって、
今はS端子を使ってるなら的の優位性なんか殆ど無いぞ。

まあ確かにGF2MXはゴミだったがな!
TV目的で的を買っても良かったのはその頃までだな。
695Socket774:2008/05/17(土) 20:46:58 ID:nCQfKTRC
いやいやそんな事は無いぞ!
確かに画質ではすでに優位性は無いかもしれんが
S端子使用TV出力ってレベルならDVD-MAXの使い勝手の
良さは今でも他社をはるかに凌いでるぞ

TV出力設定するととたんに不安定になったり
パフォーマンスが落ちたり、あるいはアスペクト比が
上手く調整できないとか
そういう不具合が他社のビデオカードには今でも多いって事
乗り換えようとして、やはりmatが良かったと思い直す事しきり





696Socket774:2008/05/17(土) 20:59:21 ID:PbkscADI
レトロPCを今でも起動させてマッタリしているやつが多いんだから
いいじゃん!的万歳だ!
697Socket774:2008/05/17(土) 21:30:11 ID:QAwYaiKL
>>694
画質より他社は>>695の言うよう使い勝手が悪かったり
出力出来る動画を選ぶのかと思っていた
でもほぼ変わりなく使えるし、G400ではあった赤の滲みが無くなった

確かにG400に満足していて他の世界を知らなかったのだがw
698Socket774:2008/05/17(土) 22:31:14 ID:9rHMAR/E
ラデのHDTV出力ダメダメだったからAPVeで的に戻ってきた
ずっと的のDVDMAX使っててもう目が犯されてたみたいだ

ん?なんか変な気がするけどいいか
699Socket774:2008/05/17(土) 22:43:07 ID:PbkscADI
自作DVDプレイヤーと思えばいいんじゃね。
700Socket774:2008/05/18(日) 01:19:27 ID:rznPdwcU
【2002年5月14日】Matrox、世界初512bit GPU「Parhelia-512」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0514/matrox.htm
701Socket774:2008/05/18(日) 02:02:39 ID:GvXke1Jj
待て、ちょっと待ってくれ、落ち着かせてくれ…
呼吸を整えて…ヒ、ヒ、フー…

…6年も経ったのかね?
PCの進化が停滞しているのを実感しないでもない
702Socket774:2008/05/18(日) 02:09:11 ID:4REDP5Xk
いや、Matrox付近の時空が停止しているだけだと思うw

考えてみなよ、同時期のPCパーツで未だに新品売ってるものなんてそうはないと思うよ?
2002年ったらnVidiaなんてGeForce4世代だし、Radeonも9000台が新発売の頃なんだからさ
703Socket774:2008/05/18(日) 02:41:41 ID:MP9XpxZW
2000年に登場したG450もまだ現行製品にラインナップされてるしな…

当時なんてIntelとAMDがGHz戦争してた時代だぞw
704Socket774:2008/05/18(日) 03:14:28 ID:MP9XpxZW
2000年頃からの製品で今でも現役なのひとつ思いついた。
Realtek RTL8139。いわゆるカニ。

リビジョンアップはしてるけど、同じものがまだ売られてる例だな。
これもこれで目的に対しての完成度は高い製品なんだろう。
705Socket774:2008/05/18(日) 03:21:32 ID:rznPdwcU
MATROXの人気ビデオカード

388位 P690 LP
459位 P750
465位 G450
490位 P690
498位 Parhelia
705位 APVe
706Socket774:2008/05/18(日) 14:00:58 ID:BiqVBJk8
>700
ちょっとまて。
ひょっとしてAGP?
開発版だけだよね?
まあ690みたいに商品展開するんだろうが
1番に出てきたのがこれか。
707Socket774:2008/05/18(日) 14:17:38 ID:MP9XpxZW
何言ってんだお前
708Socket774:2008/05/18(日) 14:28:49 ID:a+toYpk+
>>706
あれは690の元となっている製品だぞ
709Socket774:2008/05/18(日) 17:50:45 ID:fjBgQxzV
Matroxはコスト最優先の貧乏人が多いコンシューマー市場より
高くても文句を言わない医療・金融系の端末向け、業務用グラバーボードに力を入れてる。
710Socket774:2008/05/18(日) 21:20:50 ID:mTBxZd1I
Parhelia-512も知らずに的スレにいる人ってのは
何をきっかけにこの特殊なスレに迷い込んだのかね。

G400あたりまでならともかく最近の自作初心者が手にするカードじゃないだろ?
711Socket774:2008/05/18(日) 21:23:14 ID:5uj52jJK
消費電力10Wに惹かれて迷い込んだのがここに
712Socket774:2008/05/18(日) 21:32:51 ID:loWrzPzC
まぁどうせすぐ去るだろ
マゾ体質じゃないとここは無理
713Socket774:2008/05/18(日) 22:11:55 ID:dmDxa110
MatroxかVoodooか
NVIDIAかRadeonか
714Socket774:2008/05/18(日) 22:37:56 ID:wj70Btz5
S3も仲間に入れてください ><
715Socket774:2008/05/18(日) 22:51:18 ID:3WYZ803F
>>684
解像度はどれでも大丈夫だけど
インターレース動画は縦解像度を正しくないと見づらくなる
(フィールド単位でなくフレーム単位でリサイズする)
716Socket774:2008/05/18(日) 23:03:45 ID:dmDxa110
CanopusかS3か
717Socket774:2008/05/18(日) 23:29:00 ID:w96iglFY
>>710
そんなの、Maxtorと間違えたに決まってるじゃないか。
718Socket774:2008/05/18(日) 23:30:40 ID:MP9XpxZW
そういやMaxtorも消えたんだよな

DiamodnMAX Plus9の速度に感動した頃が懐かしい
719Socket774:2008/05/18(日) 23:33:16 ID:m+FjMzNQ
XGIや3Dlabsも仲間に入れてください!(><)

…真面目な話、主流がNVIDIAかATi(AMD)二択になって
選択肢減ってつまんないと思うのは俺だけだろうか

どっちも買いたくないからMatroxを買い続けてるようなもんだ
720Socket774:2008/05/18(日) 23:35:39 ID:Tp0isKLW
#9はnVIDIAがどうこうって記事あったよね
721Socket774:2008/05/18(日) 23:55:29 ID:0Z3Kfqvu
>>717
え?Maxtor消えたのかよ!
全く知らなかったw
722Socket774:2008/05/18(日) 23:59:05 ID:qNM7AeqZ
海門に買収されました。
723Socket774:2008/05/19(月) 12:31:21 ID:D2gipucj
GPU512bitでメモリバス256……
2、3世代ほど時代を先取りし過ぎたのが敗因だったのかな……
724Socket774:2008/05/19(月) 17:21:42 ID:y55nUxLS
GPU512bitでメモリバス256なのに、性能はGF3Ti200とかRD8500LELEレベル駄科。
725Socket774:2008/05/19(月) 18:13:45 ID:XF4HDP63
所詮4ピクセルパイプで200MHz動作のGPUだからね
726Socket774:2008/05/19(月) 19:32:10 ID:0fcuopio
>>721
何年後に・・・

「え?Matrox消えたのかよ!
全く知らなかったw 」

727Socket774:2008/05/19(月) 19:46:00 ID:ht7de/nw
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) それはないから安心しろ
フ     /ヽ ヽ_//
728Socket774:2008/05/19(月) 23:31:18 ID:VwYNcURv
Parheliaはイースオリジンが不満なく動くんで問題ない
729Socket774:2008/05/20(火) 00:14:11 ID:WXOwuj4k
>>728
おぉ、ゲームな人も居るのね
FPS系はどう?
730Socket774:2008/05/20(火) 00:19:56 ID:5sacOmju
FPSなんてできるわけないだろ
731Socket774:2008/05/20(火) 00:30:02 ID:Kjo9xk4L
>>729
やりもしないで言うんじゃねえ

FarCryを最高設定@SXGAにしてもちゃんと遊べるレベルで動くぞ
一手間加えないと画面破綻するけどな
732Socket774:2008/05/20(火) 00:41:44 ID:woVnuI8X
Matroxって製品パッケージが渋くて良いと思う
733Socket774:2008/05/20(火) 00:43:18 ID:ZKpoel4Y
Matroxってインテリな感じが良いと思う
734Socket774:2008/05/20(火) 01:07:29 ID:kj2SQpe4
NEC TE5LR (128MB) からMatrox Graphics Millennium G200 AGP (8MB)に変えたら全画面表示のニコニコ動画が快適になったので
なぜ快適になったか調べたらニコニコ動画はDirectDrawを使って描画してるらしく
Matrox Graphics Millennium G200 AGPにはDirectDrawをハードウェアで処理するエンジンが付いてるから
NEC TE5LRのようにソフトウェアで処理する必要が無かったから快適になったって事が分かった
まあ今売られているVGAだとDirectDrawはハードウェアで処理してると思うが
735Socket774:2008/05/20(火) 01:27:35 ID:T6+Nq+D2
何年か前のレスがタイムリープしてきた!
736Socket774:2008/05/20(火) 01:39:23 ID:woVnuI8X
737734:2008/05/20(火) 01:48:42 ID:kj2SQpe4
738Socket774:2008/05/20(火) 02:13:00 ID:cwq3ODQ+
>>731
ありがと、ごめんね、ソフトも持ってないけどやってみたい感じではあったんで
動かしてみればよかったね、でもFarcry動くんならいいなぁ
739Socket774:2008/05/20(火) 21:26:24 ID:LiWgrKHH
G200はもう10年前ですか
740Socket774:2008/05/20(火) 21:33:20 ID:hQ/aBcOV
>>734
オンボだが、780Gは遅いかもな
741Socket774:2008/05/21(水) 00:17:30 ID:gMZd+uMu
PixelTOUCH Zoom使う為にWin2000で頑張ってたけどこの前のWinUpdataで
PowerDesk-HF動かなくなった、幸せになれる方法はあるでしょうか?
742Socket774:2008/05/21(水) 00:35:09 ID:bbLVZyAQ
この前のWinUpdataをアンインストール
743Socket774:2008/05/21(水) 01:07:24 ID:WSsYCBFX
クソったれたスペックを要求するネトゲをやるためにメインPCに別のカードを使って5年くらい・・
いい加減ネトゲにも飽きてふざけたスペックも要らなくなったからまたMatroxの最新カードで
新たなメインPC組もうと思ったのだが・・あのころから何も変わっていないのだなあ
個人向けの新製品とかはもう一切考えてないのかしら

画質が好きでメインからセカンドに移したぱふぇと22インチのクソ重たいCRTがまだ現役
あの異常なまでにくっきりするのが大好きなんだがなあ
744Socket774:2008/05/21(水) 02:21:55 ID:zDucieTa
定期的に思い出スレになるな
745Socket774:2008/05/21(水) 02:44:01 ID:unqqgXYQ
>>744
このスレどころか、Matrox自体が思い出に限りなく近づいている
746Socket774:2008/05/21(水) 02:46:36 ID:Yzxlog55
このスレって奇跡で出来てるんですね!
747Socket774:2008/05/21(水) 06:44:15 ID:oRh6nE2A
>>741
PowerDesk-HFを完全に削除して最新版を再インストール
それでダメなら諦める
748Socket774:2008/05/21(水) 07:04:45 ID:QuZWRtAh
ここは、奇跡と思い出と、そしてかずかな希望で繋ぐスレ。
749741:2008/05/21(水) 18:42:53 ID:gMZd+uMu
>>747
上手くいきました、ありがとうございます
750Socket774:2008/05/21(水) 22:09:47 ID:VaBI3hIr
ParheliaってMAMEでダライアスやる人には丁度良いなww
751Socket774:2008/05/21(水) 22:45:54 ID:2hgD9jjP
BICが随分長いことParhelia+液晶3台で3DMARK2001SEのデモやってた。
752Socket774:2008/05/23(金) 19:39:34 ID:x04UJyix
753Socket774:2008/05/24(土) 22:57:36 ID:/tD0eI0y
754Socket774:2008/05/25(日) 19:20:36 ID:rh8opWQw
755Socket774:2008/05/25(日) 22:40:46 ID:rLapjtGe
APVeを置くのにP690を置かないTZONEのショーケース
756Socket774:2008/05/25(日) 23:03:15 ID:xwodcGjH
むしろP690は売れたけど再入荷はせず、APVeはひたすら売れ残ってるんじゃないの?
757Socket774:2008/05/25(日) 23:32:01 ID:3aQzUCE0
arkに行けば色んなのがあってワクワクするお
758Socket774:2008/05/26(月) 23:40:08 ID:WGxMnULl
759Socket774:2008/05/26(月) 23:52:29 ID:WEUrJzGp
ブランクで保守するなよ情けない
760Socket774:2008/05/27(火) 01:32:45 ID:F5uGNyR7
>>752-754って荒らしかあぼーんかと思ってたw
保守ならせめて何か書こうな

それとも、そんなに恥ずかしがりやなのかなボク?
761Socket774:2008/05/27(火) 05:51:12 ID:3LmqdiKv
無駄に容量を食わせないという意味ではよいのではないか?と無駄な考察で彼の配慮を無にしてみる
762Socket774:2008/05/27(火) 12:46:36 ID:nTyXv+Nd
半角SPで書いてあるじゃないか
763Socket774:2008/05/27(火) 12:54:49 ID:JhV8eopJ
perhelia発売の頃の過去ログ漁ると

「世界最高レベルに速い!期待通りだ!」

ってレスが多数あって泣けた
764Socket774:2008/05/27(火) 13:42:28 ID:jOZAO5ls
え?そうだっけ。出た当時からRADEON9000あたりと3DMARK変わらないんだけど...
みたいな話が多かったような。
765Socket774:2008/05/27(火) 15:02:10 ID:2HYT+akS
所詮コアが200MHzだからな。
ライバルのGF4が250-300MHzなのに…

1.5倍も差があるんじゃモウダメポだろ?w

8xの250MHzコアならGF4 4600Ti(コア300MHz)より上。
メモリバスが256vs128ということを考えるとコア性能自体は大して変わらん。
766Socket774:2008/05/27(火) 20:27:33 ID:qHaUdgpk
「世界最高レベルに速い!(的信者フィルターon) 期待通りだ!(と、思いたい)」
767Socket774:2008/05/27(火) 20:30:48 ID:Z4pRvzqT
(当社比)
768Socket774:2008/05/27(火) 21:02:20 ID:b/pQerJp
Matroxのチップを載せたビデオカードとしては世界最速、ってのは間違いないと思う。
それ以降にParheliaより速くなったのって出た?というのは禁句だw
769Socket774:2008/05/27(火) 21:18:18 ID:mcBxJ+Eg
Parhelia 8xだろ

AGP8x対応とコアクロック上がってる以外にも
DVIでWUXGA出力対応してたりシュリンクされてるっぽかったり
4x版→8x版ってG450→G550以上のバージョンアップではあるんだけど
扱いとしてはなぜか同じ製品なんだよな。


どうでもいいけどMatroxでGoogle検索すると
一番上にヒットするMatroxのページのタイトルが
NotFoundなんだがナメてんのかこれw
770Socket774:2008/05/27(火) 21:41:52 ID:8kIeSXPm
>>769
すごいな、Google。フランス語のページみたいだね。

真似してLive Search使ったら、3つめにMaxtorがでて、ワロタ。
771Socket774:2008/05/28(水) 01:21:36 ID:+UKC5a+C
Parhelia 8xの秋葉での中古相場はいかほどなんだろう?
オクは高いよ!
772Socket774:2008/05/28(水) 02:07:35 ID:KDWAo086
>Parhelia 8xの秋葉での中古
まあ、見ないんだが…。あっても値段はどうだろうねえ
773Socket774:2008/05/28(水) 04:52:46 ID:vGsXGGRq
新品6万だから3万くらいじゃね?
774Socket774:2008/05/28(水) 11:25:20 ID:DLvMijWg
並行物の128MB版が2,3年位前の秋葉で新品3万ちょいくらいだったかな。
775Socket774:2008/05/28(水) 23:31:37 ID:Yx52z8Qg
オクの方が安いってことだな。1万から2万が相場みたいだな。
776Socket774:2008/05/29(木) 04:10:15 ID:2dCkz0S4
去年の1月のことだが128M版の中古を秋葉で17980円だかで買ったぞ
777Socket774:2008/05/29(木) 04:18:22 ID:W3pUFnTi
ふつーHD3850買うよね。
778Socket774:2008/05/29(木) 04:28:03 ID:PW6Wh5DE
的知らなかったらそうだったろうな
779Socket774:2008/05/29(木) 13:43:47 ID:oFh80mcM
不可能プスと、動画のエンコード云々で言い合っていたから
どんなアプリにでも対応できるエンコード支援GPUとか作ればいいのに

AVIVOとかはロクなもんじゃない
780Socket774:2008/05/29(木) 14:34:45 ID:trcTrPOv
今、的に勢いがないのは罵ってくれるCanopusみたいな存在がないからだ!!
781Socket774:2008/05/29(木) 15:19:32 ID:p3lgOpRf
G400のXP64bitドライバって有りましたっけ?
782Socket774:2008/05/29(木) 19:36:05 ID:JDjxvQDX
あるよ。というかVista x64用のドライバがXPDMなのでXP x64と共用。

Matroxも業務用では新製品を続々と投入していて、H264のハードウェアデコーダを搭載したボードもあるし、
Xeniaシリーズなんかだとビデオメモリを1GB搭載してたり、WDDMドライバが用意されてたりして
従来のParhelia-LXじゃない新しいチップであることが推察できるんだけど、
コンシューマに投入される可能性がぜんぜん期待できないのは悲しいところだね。
783Socket774:2008/05/29(木) 19:48:24 ID:p3lgOpRf
おお レスサンクス まだ延命できるよ
784Socket774:2008/05/29(木) 20:08:34 ID:v0Wqs0OB
的の新製品は1万や2万で売るのは無理だろうな
785Socket774:2008/05/29(木) 20:38:28 ID:Tru3vDfK
今、新品を\1万ぽっちで買える的製品なんてG450/550くらいなもんだろ
786Socket774:2008/05/29(木) 21:01:39 ID:d4ArWWHw
最新AGPママンが出ないのが不満。変態ママンでも出ない。
ここ1年ないんじゃないかな?もう古いママンで動かすしかないのかね。
787Socket774:2008/05/29(木) 22:28:25 ID:Tru3vDfK
AGPの専用マシンをセカンドとして組んでおけばいいんだよ

うちはAGPのM-ATX静音マシンにParhelia4x搭載させてネット閲覧&録画専用にしてる
788Socket774:2008/05/29(木) 22:48:57 ID:aoyYcGT/
VistaでXDDMしか使えないのはいいとして、
GDIのアクセラレーションはXPと同様に効いてくれるの?
789Socket774:2008/05/30(金) 00:08:09 ID:zIUc3t3y
>>787
ママンは変態でC2D?
790Socket774:2008/05/30(金) 00:51:13 ID:vh0lTbQA
>>780
単なる754マザーでモバセン。
これでもVisualStudio2005やFriioでの録画、
東方くらいのゲームなら余裕だし。

セカンドでしかもMatroxのVGAを使うなら
高性能を目指す必要なんか微塵も無い。

性能やらベンチやらが機になるなら
そもそもMatroxに執着すべきじゃないだろ。
791Socket774:2008/05/30(金) 17:01:14 ID:zf/w7DBl
ハードウェア板に今も現存するParheliaスレをたまに眺めるとしみじみする
792Socket774:2008/05/30(金) 17:30:08 ID:l8DmXq9C
G450からP650に変えてみた。満足。
793Socket774:2008/05/30(金) 20:18:11 ID:zIUc3t3y
【爆速】 Matrox Parhelia 【激速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021305539/
794Socket774:2008/05/31(土) 03:57:56 ID:rUrEuslc
なんと
見れると思ったら発売当時にたったスレが生きてるのかw
795Socket774:2008/05/31(土) 10:38:38 ID:Uqvt9KKT
まさにミレニアム

つかそこの住人なんかほとんどここの住人だけどな
796Socket774:2008/05/31(土) 12:47:11 ID:988YxeRo
>>793
>1 :sage:02/05/14 00:58 ID:KRpJl0B6

6年前のスレいきてんのかよ!!w
797Socket774:2008/05/31(土) 14:57:05 ID:kLXzCP+1
>>793
なにげに数ヶ月とか書き込みが飛んでてワラタw

しぶといな。
誰か親切な人が保守してくれてるのか…?
798Socket774:2008/05/31(土) 15:31:31 ID:lASspYCD
P690というネタがあったからじゃね
799Socket774:2008/05/31(土) 17:08:22 ID:LxdeiG+D
ハード板は過疎ってスレを立てる人が少ないだけだと思う。他にも成長しないスレがいっぱいある。
800Socket774:2008/05/31(土) 17:17:56 ID:9phiFCGx
正直ハード板ってあんまり必要なくね?
801Socket774:2008/05/31(土) 17:18:29 ID:Uqvt9KKT
ハード板取扱のパーツの情報を探そうと思っても過疎り過ぎてて困るんだよなー
モニタとか旬のスレはそれなりに賑わうんだけどさ。
802Socket774:2008/05/31(土) 17:21:42 ID:AOi5gSvr
このスレはAIWスレに似ている
803Socket774:2008/05/31(土) 17:23:11 ID:Uqvt9KKT
>>800
ハードウェア板を潰して自作板に統合するってか?

マウスが壊れたので交換しようと思うのですが初心者なので分かりません。
安くて初心者でも設定しやすいお勧めのマウスと買える店を教えてください。
マシンスペックはVAIOでOSはウィンドウズです。

↑みたいなクソ質問を自作板住人が耐えられると思うのかよw

でもハードウェア板って名前じゃなくてPC周辺機器板って名前の方が
分かりやすくて住人も増えると思うんだけどな。
自作板に迷い込む厨も減るだろうし。
804Socket774:2008/05/31(土) 17:39:14 ID:9phiFCGx
>>803
よう考えたらそれもそうだな・・・

PC周辺機器板については同意
805Socket774:2008/05/31(土) 18:09:37 ID:AOi5gSvr
多分ソフ板、ハード板って分かれ方なんなろう
確かにスレ覧(板)は見ないな、4スレだけ巡回してる
806Socket774:2008/05/31(土) 19:51:04 ID:mg3tSyQR
パソコン一般板とハードウェア板が分かれてるのって何故?
一部重複しそうな気もするだが


(実際そんな事があるかは知らないけど)
聞きたい事を扱っているスレが自作板にしかない、
あるいは他板にもあるけど他板は過疎スレ…
って場合は困るだろうな
807Socket774:2008/05/31(土) 20:30:57 ID:6NHidnlI
>>806
一部重複なんてどこの板でもある話だろ…

つかこんなところでくだらん質問してるヒマがあったら
ハードウェア板とPC一般板のスレ一覧でも見比べたら?
808Socket774:2008/06/03(火) 14:14:56 ID:rENLEdQ3
北森からCore2に乗換えようかと思ったら、グラボの選択肢が P690 or ラデX300中古 しか無い (´・ω・`)ショボーン
P690にHDCPとH264支援が付いたようなのが欲しい
809Socket774:2008/06/03(火) 18:33:07 ID:9TDmMvV+
P690とGeForceかRADEONの2枚ざしにして、気分に応じてプライマリを切り替え。。
810Socket774:2008/06/03(火) 20:36:20 ID:EXR7PNMF
げふぉと的って共存できなかったような
811Socket774:2008/06/03(火) 20:40:54 ID:rENLEdQ3
GeForce3(AGP)とG450(PCI) デュアルで使ってた事あるけど、PCI-EX同士だと どうなんだろ
812Socket774:2008/06/03(火) 22:45:55 ID:hmtsow34
二枚刺してどんな用途に使ってるん?
813Socket774:2008/06/03(火) 23:08:09 ID:rENLEdQ3
GeForce3って1系統しかモニター出力無かったから 2枚ざしでデュアルディスプレーにしてた
メイン画面UOで サブ画面にIRCとUOAM
814Socket774:2008/06/03(火) 23:32:26 ID:BioUqUGF
Parhelia(AGP)+GFX5200(PCI)でクアッドやろうとしたら相性で無理だった

しょうがないから急遽Radeon買ってきた気がする
815Socket774:2008/06/03(火) 23:33:18 ID:mg1Bhwee
>>810,812
変態ママンのASRock 775Dual-VSTAで、P650 AGP と GeForce 8400SG PCI-E で使用できてる。
用途は、デュアルディスプレイにしつつ、P650のTV出力でHTPC。
HTPCしようと思うと、MatroxのMulti-Display Zoomの使い勝手がよすぎて換えられない。
GeForceのTV出力は画質がどうのこうのじゃなく、使い勝手が悪い。
816Socket774:2008/06/04(水) 22:09:08 ID:gcf+FMuN
デュアルコアに憧れメインマシンのPCI-E化(AGPパフェはセカンド機に降格)

的のPCI-Eラインナップに絶望しS3 ChromeS27デビュー

FPSが起動しない・DVIの糞画質に嫌気が差す

血迷ってファンレス8600GTSに手を出す

FPSしてるとたまにフリーズするのに嫌気が差す

FPSに飽きた頃、東方にハマる

P650PCIeで十分という事実に気づく

というわけでお前らまたよろしく
817Socket774:2008/06/04(水) 22:11:04 ID:XCMlL+MN
最近は同人でも要求スペック高いから困る

818Socket774:2008/06/04(水) 22:40:33 ID:DhZLixWi
すんまそん、P650で WUXGA + UXGA デジタルマルチしてる香具師いる?
24ワイドと21インチでマルチモニタしたいんですけど できますかね?
819Socket774:2008/06/09(月) 22:58:20 ID:8IFlzTGi
     l              _____              l
     l         _ - ¨          ¨ - _         l
     l     ,, - ''                   ¨ - 、    !
     l  ,  ' ´                           `ヽ、 !
     l/                                ヽl
     lヽ            __ ... ------ ...._          /ハ
     N、\      ,, - ―=ミヽ`ー ァノハ、r_≠≦ニ===、- .. __/:/:.:.!
     !:.:.\ `┬ '<´      ヽ`Tー―'ll`ー '´      > ll_.ィ´:.:.:.:.:l
     l:.:.:.:.:. ̄:ll 、 ヽ、 _○-彡 ll´ ̄ `llヽミ.ヽ、○  , ノ ll ./:.:.:.:.:ィ:l
     ';.:.:.:.:.:.:.:.:ll. `ー  ̄ -‐''  〃    ',  `ー   ̄ ノ  〃/;ィ:.:.:/ リ
     ';ト、:.:.:.:.ヘ.゛===========" ,'    ゛===========" 〃/://
      ヾ、ヽ、:ヾ、            ,'               〃 / 、
    _ - ¨ヽ、`ヾ、        〈            u   イ/   ヽ、
_ - ¨      i          `   ´           l       `ヽ、
ヽ、        l     ,ィ,ー-- ...___... -― 、   u ∧        /`
  ヽ       入    〈く ト、,、, ー----------、, ヘ > 〉  ,イ ヽ,      /
   ヽ     ./  \   `ヽヽ、________ ...ノ   /} !  l     ./
820Socket774:2008/06/10(火) 19:58:44 ID:ONy6LmSu
同人は、最適化しないタダ飯だからな
ちゃんと最適化すればRIVA TNT2でも大丈夫なものを
めんどくさがるから8800Ultraとか必要になる
821Socket774:2008/06/11(水) 18:50:13 ID:zwJ7l9s1
同人は趣味で作ってんだから良いじゃん。
あと8800Ultraが必要な同人ゲーって何?
822Socket774:2008/06/11(水) 18:57:22 ID:zoFZe9Yp
WUXGAで最高精度のFSAAかけて重い重いとか言ってる馬鹿だろ
823Socket774:2008/06/13(金) 03:59:08 ID:UNUiqdNv
>820
つか時々、何混入してるか判らねーの有るし
OS巻き込んで死ぬのも有るからな…ww
824Socket774:2008/06/13(金) 18:08:55 ID:dhG/KdUJ
ハード付近、つまりドライバ以外のソフトウェアで
あのNTカーネル落とすのは
ある意味すげえことだ
825Socket774:2008/06/13(金) 18:10:05 ID:dw6jSOdX
アナログCRTが事実上終わったので、今後的に最適のモニタはこれか?
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/11/hp-dreamcolor-lp2480xz-30-10/
826Socket774:2008/06/13(金) 21:15:38 ID:Ea6nhCTc
高すぎ
NECのLCD2190UXiかL997でよくね
827Socket774:2008/06/13(金) 21:19:20 ID:RdpXqbJN
>>825は単なるスペック厨だな。
ゲフォ信者にありがちなベンチ厨の亜種みたいなもんだ

アプリ対応必須のGiga Colorなんかほとんど使われてねえだろうし
そもそも的のDVIはGiga Color対応してないはず
828Socket774:2008/06/13(金) 21:57:21 ID:wiTciiAX
>DisplayPort 1.1, HDMI 1.3と最新規格に対応するほか

べつにDVIを使わなきゃ良いだけじゃん。
829Socket774:2008/06/13(金) 23:47:49 ID:+n20bb+r
ちょいと質問ですが、
Parhelia128で90度、180度、270度の画面の回転ってできなかったですかね?
昔できたような気がして調べてるんですけど、勘違かもしれませんが。
830Socket774:2008/06/14(土) 01:10:41 ID:Vbq8YeAE
マト PowerDesk とか?
831Socket774:2008/06/14(土) 02:24:44 ID:DmAB+5SK
>>820-823
自分の知る限り最も重い同人
ttp://i-saint.skr.jp/exception/
832Socket774:2008/06/14(土) 17:28:47 ID:EHCN6RYd
↑ブラクラ注意
まあURL見れば判るかw
833Socket774:2008/06/14(土) 18:25:03 ID:SX7LpVdE
>>832
矢印は>>831なのか?
どこがブラクラなのか分からん
834Socket774:2008/06/14(土) 18:52:02 ID:SFVqr4lu
>>829
あまり古いドライバではできないけど、新しいドライバはできるよ。
835Socket774:2008/06/14(土) 20:30:50 ID:GU3zJHDg
>>832
???どこがブラクラなんだ???
少なくとも>>831は普通のサイトだけど
836Socket774:2008/06/15(日) 02:32:39 ID:y2/kXXj6
チラシの裏(チラシはすぐに無くしちゃうのでメモ)
2000年、G400MAXを買う。A7Vママンはx4対応なのにx2でしか動作しない。
2007年、Geforce5200に乗り換えるx8だがママンx4で動作。でも早い気がする。S端子がJ方式だからセットアップ0%でキレイ。
2008年4月、野暮なことをして5200を壊す。又G400MAXに戻す。
2008年6月、Inno3Dの6200A(256MB)を買ってくる。画面にノイズが混じる、それもBIOSレベルやVGA互換レベルで。
        ASUS特有のVIO活入れ状態だと画面がカラフルなノイズだらけで文字が一切読めなくなる。
        動画はドロップアウトみたいな白線ノイズ、動画窓の外側(右)にまでノイズが出る始末。数分でハング。AGPx1でも。
        DIRECTXテストは四角移動がディスプレイ左上を頂点に三角が移動でチラチラする。
        テクスチャサイコロは薄黒くなったり2面に引き延ばされたり菱形に伸びたりして柄がどんどん崩れる。
いまさら3DBENCH2を動かしてみる300しか出ない。グーグルアースで地球が火星のように真っ赤で放射状に伸びる。
2008年6月、結局G400MAXに戻る。レジストリを弄ったらx4になった。もうこれでいいや。3DBENCH2で500出た。
        グーグルアースもヌルヌル動くようになった。もう追いかけるのあきらめた。FANに田宮のシリコングリス入れた。
おしまい。
837Socket774:2008/06/15(日) 11:29:35 ID:IdG7MjFw
>>836
野暮なメモ
838Socket774:2008/06/20(金) 22:20:54 ID:d8DYge43
ネタも話題も何も無いので、久々にゲームの相性報告。

ぱふぇで東方紅魔郷をプレイしたら自機がオプティカル・カモフラージュになる。
http://www7.axfc.net/uploader/Img/so/14434

性能的には風神録でも余裕なんだが、寂しいなあ
839Socket774:2008/06/20(金) 23:32:28 ID:8q1EQlOF
東方厨がMatrox使う時代なのか・・・
840Socket774:2008/06/20(金) 23:40:42 ID:d9yAT5A3
>838
ちょっとググれば出てくるネタだが、まだ新規プレイヤーいんのか
しかも、P系使用者なんてレアなんだろーなー
841Socket774:2008/06/20(金) 23:56:12 ID:sEf4q8DL
やべぇ!CRTが死にそうだ…
とうとう準会員に格下げか?
842Socket774:2008/06/21(土) 12:36:32 ID:6IWQwNXF
いつからCRTじゃないと準会員なんだ?
843Socket774:2008/06/21(土) 12:46:07 ID:JngRX4Oj
放っておけ
844Socket774:2008/06/21(土) 13:15:14 ID:ckdFCcfX
>>842
このあたりからっぽい。


Matrox友の会 -Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171778535/784-

748 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 22:04:54 ID:6XNChHkS
オクでパヒェ512k買ってきた。
届いたら漏れも友の会入っていいですか?

749 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 22:11:27 ID:GQs4gJME
イイヨイイヨー

750 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 01:25:46 ID:pgid0doD
>>748
正会員はCRTモニタを使用していることが条件です。
液晶モニタの方は準会員となります。
845Socket774:2008/06/21(土) 14:35:09 ID:jrbMNztf
どうでもいい
846Socket774:2008/06/21(土) 15:13:40 ID:UXPPyIjt
すでにCRTが絶滅危惧種になった後じゃねーかよ
847Socket774:2008/06/21(土) 17:47:57 ID:2P3gkGdz
むしろ、液晶/シングルモニタであっても
Matroxを必要とする人こそ正会員とするべき。

848Socket774:2008/06/22(日) 12:02:55 ID:ZEzenWNN
Parhelia128FR+メインがC220p、サブが1504FPx2で液晶の方が多いんで準会員だな

と新チップが出たら新しく組もうと思ってる俺様
849Socket774:2008/06/23(月) 19:58:15 ID:PYVlkEkt
>>847
だれもいないじゃん
850Socket774:2008/06/23(月) 20:35:46 ID:ikVeDZrB
俺ですが
851Socket774:2008/06/23(月) 22:56:26 ID:UBv93bHI
要不要ではなく、伊達と酔狂でMatroxなのですよ
852Socket774:2008/06/23(月) 22:59:47 ID:QONI70yp
肌色ソフトと的は一心同体なんだよ
853Socket774:2008/06/24(火) 11:33:13 ID:E2zjkBOi
854Socket774:2008/06/24(火) 21:19:56 ID:AiHNLQTJ
Vistaは動きますか?
855Socket774:2008/06/24(火) 21:40:42 ID:G2d6i1Ed
>>853
チップは新しいのか古いのかわからんが、
どう見ても、医用だな。
8MPの10bitってすげーきれいなんだろうなぁ。
856Socket774:2008/06/24(火) 21:52:18 ID:OmszKon6
OpenGL2.0対応って明言してるからチップも新型だと思うよ
857Socket774:2008/06/24(火) 22:42:21 ID:/u0P1+oM
医療用ってグレースケール特化とかじゃないの
858Socket774:2008/06/24(火) 23:04:10 ID:NxMTLjQO
グラフィックアクセラレータではなく、ディスプレイコントローラと銘打ってるから
ゲームは動かないだろう

859Socket774:2008/06/24(火) 23:04:14 ID:+tyO/9gj
内視鏡はフルカラーですヨ
860Socket774:2008/06/25(水) 00:46:09 ID:DkAu/a45
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に や る せ な い 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
       ____
     / ノ ヽ、\
   ../(●)  (●) \   
   │::::::⌒  .ノ ⌒::::│
    .\    〜'   /


861Socket774:2008/06/25(水) 19:15:03 ID:IvezPw9N
MMOのためにメイン機のVGAをゲフォ7600GSにして暫く遊んでいたが
結局、専用機を立ち上げた方が効率がいいと解り
メイン機でゲームをやることがなくなったため、またP650に戻ってきてしまった。
ゲフォ買ったとき処分しなくて良かったよホント。。。
862Socket774:2008/06/26(木) 00:36:13 ID:jXNkXCL5
ttp://www.matrox.com/graphics/en/press/releases/2008/corpo/mseries/

Introducing Matrox M-Series - graphics cards for stretched desktop applications powered by industry's first true quad GPU

おまいら、何か変なの来ましたよ。
英語さっぱりなんで未確認
863Socket774:2008/06/26(木) 00:37:35 ID:jXNkXCL5
Matrox M-Series Highlights
Multi-Monitor Features:

* Native digital quad-monitor support with PCIe x16 performance (M9140)
* Dual digital output cards offer low-cost instant upgrade to quad analog output via external cable (M9120 Plus)
* Drive up to two monitors per card at maximum resolutions of 2560 x 1600 (M9125 - digital) or 2048 x 1536 (M9120 - analog) per display
* Pristine image quality for the highest resolution monitors

Advanced Multi-Monitor Desktop Management:

* Support up to four widescreen monitors (DVI or analog) in portrait and landscape simultaneously as one large desktop or with independent resolutions
* Matrox PowerDesk software for configuring and managing program windows on multiple monitors

Passive Cooling:

* Fanless design eliminates noise and increases product reliability.

Availability and Pricing

The Matrox M-Series graphics cards will be available in Q3/08.

* M9120 PCIe x16 $259 USD
* M9125 PCIe x16 $399 USD
* M9120 Plus LP PCIe x16 $329 USD
* M9120 Plus LP PCIe x1 $329 USD
* M9140 LP PCIe x16 $599 USD
* Quad analog upgrade cable $99 USD
864Socket774:2008/06/26(木) 00:43:43 ID:K/T5VXNA
おれ
Mシリーズ買ったら一台組むんだ・・・
865Socket774:2008/06/26(木) 00:45:14 ID:WWzsJMtg
ttp://www.matrox.com/graphics/en/products/graphic_cards/m_series/

Provide a multiple-monitor user experience in Microsoft(R) Windows(R) Vista Aero
これを額面通り信用するなら、的初のAero対応ビデオカードという事になるが…?
866Socket774:2008/06/26(木) 00:46:27 ID:DS/GKg5n
今となっては知る由もないのだが

VertexShaderだけ2.0対応にして
何がしたかったので?
867Socket774:2008/06/26(木) 00:48:02 ID:gD7N8eYt
MatroxがMシリーズと称する新GPUを発表したとよ。
ハイエンド基幹業務系をターゲットとしており、主な特徴は以下の通り

・ネイティブPCI Express 16x(GEN2非対応ぽい、この時点で察しろ)
・ネイティブクアッドアナログ出力(ワイドデスクトップ)
・最大2560 x 1600のデジタル出力、2048 x 1536のアナログ出力
・メモリは512MBまでサポート
・ファンレス
・高画質

最安のM9120 OCIe x16は$259。(厄2万8千円)
AeroやDirectX対応についての言及は一切無し。多分未対応。

個人的な結論を言うとだな…イラネ
868Socket774:2008/06/26(木) 00:52:06 ID:kRL6ZHpz
2行目で解りきってるジャン。
869Socket774:2008/06/26(木) 00:54:09 ID:K/T5VXNA
新チップというだけで価値がある
とはおもわんかね?
870Socket774:2008/06/26(木) 00:56:09 ID:WWzsJMtg
くそ、絶妙のタイミングで的のサイトがメンテナンスかよ…
俺が>>865で書いた内容がメンテ後も残っていればちょっと期待していい新製品かも試練。
871Socket774:2008/06/26(木) 01:31:18 ID:bx/DAzdA
>最大2560 x 1600
何なのこの解像度
872Socket774:2008/06/26(木) 01:51:28 ID:8MjizUf1
>>871
WQXGAだろ。
30インチのApple Cinema HD Displayあたりが代表機種で、
以後他社からもいくつか出てるが。
接続はDual Link DVIだ。
873Socket774:2008/06/26(木) 02:27:22 ID:jkJuw+IB
HDTVについて触れられてないのが気になる。
9140の4画面デジタルはどうせ、シングルリンク×4なんだろうな。
874Socket774:2008/06/26(木) 03:12:31 ID:jkJuw+IB
875Socket774:2008/06/26(木) 03:15:54 ID:bx/DAzdA
性能がどうであれ的に戻らざるを得ないな
876Socket774:2008/06/26(木) 03:32:55 ID:jkJuw+IB
ぶっちゃけ中の人はAかNじゃないかと思ってドライバを探ったけど、いまいちよくわからんなぁ。

↓ドライバの中にあった文字列。的チップでPixel Shader 3.0対応とか期待しちゃうぞー。
c:\build\phoenix\wxp\sources2.06.02\driver_phoenix\phoenix\core3d\vsshader20.cpp
c:\build\phoenix\wxp\sources2.06.02\driver_phoenix\phoenix\core3d\vsshader11.cpp
c:\build\phoenix\wxp\sources2.06.02\driver_phoenix\phoenix\core3d\vsshader30.cpp
c:\build\phoenix\wxp\sources2.06.02\driver_phoenix\phoenix\core3d\psshader30.cpp
c:\build\phoenix\wxp\sources2.06.02\driver_phoenix\phoenix\core3d\psshader20.cpp
c:\build\phoenix\wxp\sources2.06.02\driver_phoenix\phoenix\core3d\psshader14.cpp
877Socket774:2008/06/26(木) 04:01:06 ID:FiBY4thP
いくら新石が開発されようと新製品が発表されても
AGPParheliaがハイエンドカード。
878Socket774:2008/06/26(木) 07:47:53 ID:8CycQOWT
うほっ
879Socket774:2008/06/26(木) 08:13:14 ID:ulUp90LH
相変わらずDDR2か
Aero使えるってどの程度かしら
880Socket774:2008/06/26(木) 08:21:31 ID:gD7N8eYt
見たところ全部ファンレスみたいだからな

恐らく90nm製造だろうし
性能はせいぜいGF7300とか相当じゃね?
881Socket774:2008/06/26(木) 09:37:33 ID:b0y+h5vu
何その性能 十分すぎるじゃないか。
882Socket774:2008/06/26(木) 09:44:40 ID:WWzsJMtg
GeForce7300相当なら大いなる躍進としか言いようがない
なんせこれまで的はDirectX9対応のものがなかったんだぞ
883Socket774:2008/06/26(木) 10:10:38 ID:keLEj4I6
リネ2とかFF11とか、今のところ国内でメジャーなネトゲが
普通の設定程度でプレイできるなら買う価値があるな。
884Socket774:2008/06/26(木) 10:31:17 ID:8MjizUf1
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
MシリーズはW2kに対応して無いじゃないかあぁぁぁぁぁぁぁ!
見捨てられた!
俺は的に見捨てられたんだあぁぁぁぁぁぁぁぁ!


                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
885Socket774:2008/06/26(木) 11:25:52 ID:sDvoBn5e
これって期待していいのかな?
886Socket774:2008/06/26(木) 12:12:29 ID:b0y+h5vu
性能的にパヘに毛がはえた程度のものと思ってればいいのではないか?
887Socket774:2008/06/26(木) 12:16:05 ID:gD7N8eYt
GF7300くらいだと、同じ条件ならパフェのほうが速かったような。

DirectXの世代が違うから新しい3DMarkだとスコア差は出てるけど
実性能は全然大したこと無かったりするんだよな。

とりあえず現物の登場を期待。
888Socket774:2008/06/26(木) 13:20:55 ID:C4jsSeL1
P690の強化版か?
889Socket774:2008/06/26(木) 13:39:09 ID:jkJuw+IB
Users Guideが出たぽ。
Windows 2000についても書いてある。
890Socket774:2008/06/26(木) 13:58:32 ID:xiiMezdD
これ消費電力どのくらいだ
891Socket774:2008/06/26(木) 13:59:02 ID:S1xHJkgI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/matrox.htm

一応Vistaに対応してるみたいだな
892Socket774:2008/06/26(木) 14:15:36 ID:WNw8u+wj
DVDMAXが無くなったりはしないよな?
あれの為に的待ってるんだが…
893Socket774:2008/06/26(木) 14:19:52 ID:nrWjZw8P
ファンレスカード1枚でDVI 4画面ビッグデスクトップ on Vista(Aero)
M9140 LP PCIe x16 …599us$
代理店とおして、10万ちょい かな
894Socket774:2008/06/26(木) 15:04:39 ID:Opiwuv+S
ぉぉ、待ちに待ったAero対応GPUキタ。
これを、VistaでGF9600GTと2枚刺ししてデュアルディスプレイ、ってのに挑戦できる。
P690だとAero無効になるのが痛すぎたんだよな。
895Socket774:2008/06/26(木) 16:09:10 ID:0BJlY7jW
マトは新製品が出る度に変態度が高まっていくな
896Socket774:2008/06/26(木) 18:48:05 ID:Opiwuv+S
Impressの写真、UserGuide見てると、M9120だけ丸形状のコネクタ持ってるな。
が、どこにも説明が全く書いてない……。
形見る限り、S端子に2ピン増えてる形状だから、S出力できそうな気がするんだけど。
897Socket774:2008/06/26(木) 19:27:20 ID:Gh/NoBzT
Matrox、新ビデオカード「Matrox M-Series」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/matrox.htm

ここまでの流れw
898Socket774:2008/06/26(木) 19:36:10 ID:F1w9Tm8g
的が遂に動いた!
P690にお布施したかいがあったぜ
第三四半期だと秋か年末だな
今から的貯金しなくては
899Socket774:2008/06/26(木) 19:44:21 ID:VQ3mmzHe
IYH確定

OpenGL2.0対応なんだね。
>>853のXeniaのと近い?
ttp://www.matrox.com/graphics/en/products/dcb/medical_imaging/xenia/
900Socket774:2008/06/26(木) 19:46:02 ID:DHBu3oiP
Matroxまだ生きてたのか・・・。

しかし今回の新製品の特徴がわからん。
いったい何が最大のウリなの?
901Socket774:2008/06/26(木) 19:52:10 ID:zC/3MVrg
動画に関する事には一切触れていない。
APVeを進化させた物を期待していたのに・・・。
902Socket774:2008/06/26(木) 20:22:44 ID:VQ3mmzHe
Wide enterprise flexibility
Unified driver package compatible with other Matrox products (P-Series, G-Series, QID Series, MMS Series, Parhelia Series, and Extio Series).

P690 と違って HF Driver が提供されると捉えてみる。
903Socket774:2008/06/26(木) 20:53:25 ID:kRL6ZHpz
>>900
業務機に限れば、1枚から4画面出力ってだけで十分ウリになる。
mp4系の動画再生支援が強力、とかあれば
一般向けにも利点があるんだが
既に的はそういう商売してないからな。
904Socket774:2008/06/26(木) 21:02:17 ID:5mD1aGtI
動画は期待できないだろやっぱ
905Socket774:2008/06/26(木) 21:02:41 ID:DHBu3oiP
>>903
なるほどね。確かに1枚から4画面てのはなかなか無いかな。
CADなんかで複数画面使う人向けって感じか。

俺の中では未だに的=G200っていうイメージがあるから、
どうしてもnVIDIAやATiなんかと比べてしまうなぁ。

もう一般向けに作らないのは実に残念だ。
906Socket774:2008/06/26(木) 21:22:29 ID:ut4PZm3h
>>895
マトの変態は良い変態。


つーか、全部モデルファンレスという点に感動した。他社じゃ絶対真似できない。
907Socket774:2008/06/26(木) 21:39:24 ID:WBPxehd8
>>906
> つーか、全部モデルファンレスという点に感動した。他社じゃ絶対真似できない。

できないんじゃなくて売れないから真似しないだけ。
908Socket774:2008/06/26(木) 21:46:38 ID:gD7N8eYt
せめてMillenniumブランドを冠して欲しいのだが
909Socket774:2008/06/26(木) 21:48:24 ID:ZngHSz+I
3D性能を上げる技術力がない分、無駄に肥大化した昨今のGPUと違って
コアがコンパクトになって消費電力も低く収まったというところだろう
結果的にはそれでいい

3D性能なんてどうでもいいし
910Socket774:2008/06/26(木) 21:56:04 ID:ut4PZm3h
>>907
それもできないうちだと思うぞ。
911Socket774:2008/06/26(木) 21:58:08 ID:kWoVvIvQ
ラデやゲフォみたいにCPUより電力大食いなVGA業界に一石投じてもらいたい物だ
時期的にはS3の新型と競合になるのかな?
912Socket774:2008/06/26(木) 22:03:25 ID:QHe5SjSg
Vista(Aero) 対応の可能性は判った。
HDCPは対応?
913Socket774:2008/06/26(木) 22:10:12 ID:soLOAuNU
Vista(Aero) 対応ってことは。Pixel Shader2.0を搭載したってことだよね?
914Socket774:2008/06/26(木) 22:15:26 ID:XDS6TYHp
915Socket774:2008/06/26(木) 22:30:06 ID:S1xHJkgI
DirectXがいくつまで対応してるか書いてないのが微妙だね
916Socket774:2008/06/26(木) 22:41:36 ID:tgJanefe
>>915
DX10対応のVGAが出始めてる今になってやっとDX9対応とかだったら
またパフェの時の二の舞になる予感……

それより全部のカードの上に付いてる端子はなんだ?
的まで二枚刺しで高性能!とかだったら笑うしかない
917Socket774:2008/06/26(木) 22:43:14 ID:jKt/OKDF
もちろん、二枚差しして8画面対応ですよ

的じゃネタ回答にならない可能性があって怖い…
918Socket774:2008/06/26(木) 22:44:07 ID:gD7N8eYt
マルチGPU対応としても連結させることで8画面対応可能!とか
そういう方向性に突っ走りそうな気がする

去年だったらIYHしたんだろうけど4画面にちっとも魅力を感じない上に
DVIに移行してるし必要十分という観点だとS3のほうが相応しいしな…

Millenniumブランドを冠するのなら買うけど、そうでなければスルーかな
919Socket774:2008/06/26(木) 22:52:37 ID:soLOAuNU
パフェのDX9対応ドライバを有料で出してくれた方がいいような気がする。(技術的に無理なんだろうけど)
920Socket774:2008/06/26(木) 22:59:21 ID:bx/DAzdA
俺はライトユーザーなのでM9120 PCIe x16を買うよ
921Socket774:2008/06/26(木) 23:17:54 ID:soLOAuNU
G200・G400・G450を所有しているライトなユーザーだが
パフェ中古かM9120か悩む。
922Socket774:2008/06/26(木) 23:25:12 ID:C5Fx3n+T
>917-918
でも前作のP690シリーズは複数挿しでドライバ上で
4画面対応(Joined graphics card mode)させてたよね。

ハードで連結する方がより柔軟なマルチディスプレイにできるのかもだけど。
923Socket774:2008/06/26(木) 23:26:57 ID:Dq7XxG6P
MシリーズのPCI-Xが出たらいいのに
924Socket774:2008/06/26(木) 23:28:07 ID:DH8qVmbP
PCI版ないのか
925Socket774:2008/06/26(木) 23:40:25 ID:DS/GKg5n
SLIなどは、

「グラフィックスメモリ上で同期を取る必要がある」

から、ああして繋ぐのが上策なのであって
グラフィックスメモリ上での同期がいらない、もしくはその速度が求められない場合
そういう連結は必要ない。バス上通信で十分だ

つまり、マルチスクリーン程度の軽い負荷ならグラフィックボード同士のハード連結は必要でない。
926Socket774:2008/06/26(木) 23:49:11 ID:k9DqqdUk
逆に考えるんだ
本当にMatrox版SLIが付いていると考えるんだ

ってことはなかろうから、ビデオ製品とかの連携かな
RT2000みたいな
927Socket774:2008/06/26(木) 23:52:29 ID:bx/DAzdA
的版SLIだったら16画面対応になるとか
928Socket774:2008/06/26(木) 23:55:29 ID:0PpKJ7Am
ぱふぇはPS2.0を持たせてもらえなかったせいで泣く羽目になったから
将来的にシェーダー専用拡張カードを接続できるようにしたとかw
929Socket774:2008/06/27(金) 00:02:12 ID:vkuDsUss
4画面でP690を買おうとしてた者だがケーブルが売ってなく断念
Mシリーズを買うときが来たか
930Socket774:2008/06/27(金) 00:06:37 ID:1agSM39K
MシリーズのMはマゾのMですね。分かります。
931Socket774:2008/06/27(金) 00:22:12 ID:ojBPguTS
>>825
これはDreamWorksからの働き賭けでHP が創ったんよ。
ここの住人がディスプレイに拘らなくてどうする?
今後、サムチョンのXL24 抜いてこれがベストな選択だろうな。
プロカメラマンやアニメーターあたりには、コレがあってコレだけになるかもな。
932Socket774:2008/06/27(金) 00:43:08 ID:NGh1fVx3
イギリス海軍はP650を使っているから次期システムではMシリーズだな。
933Socket774:2008/06/27(金) 00:50:41 ID:svadc4qW
何年前の情報だよそれ
934Socket774:2008/06/27(金) 01:09:06 ID:wlg2TZEv
でもPC雑誌でマルチモニタの特集があっても
nとかAのボードしか話題にならんのだろ?
935Socket774:2008/06/27(金) 01:25:01 ID:wK6n6MLI
的信者ってほんとにマゾだなあ
936Socket774:2008/06/27(金) 07:52:15 ID:BFyzX69E
新ビデオカードのニュースがあったので来ました

懐かしいなぁ、昔はサブモニタ用にPCIのマトを刺してたよ
いつの間にかゲフォ一枚でマルチモニタできるようになったから
用無しになった・・・
しかし画質的には有意な差はなかったなゲフォと並べても
937Socket774:2008/06/27(金) 09:19:15 ID:/vpcj4TW
ドライバが安定してからとなると、俺が購入できるのは来年の今頃かな…
Win7と一緒に新機組めれば良いな〜
938Socket774:2008/06/27(金) 10:48:05 ID:tJuOjEzP
>>935
マゾロックス友の会のスレはここですか?
939Socket774:2008/06/27(金) 17:29:30 ID:z3nc7Bnd
いいえ、マトモックス友の会でしす
940Socket774:2008/06/27(金) 17:38:13 ID:LV6nYlkB
DVIであろうとオーバーレイの画質で差が出る
ゲフォ8600の白く霞がかった画質に失望して結局的を買い直した位だからな
今から楽しみだが供給量が心配だ。
941Socket774:2008/06/27(金) 18:04:05 ID:W4Ol6kVN
取り合いになるほど売れな(ry
942Socket774:2008/06/27(金) 18:22:35 ID:hVyDHERg
>>940
一般の販売店じゃ入荷しないかもね。
943Socket774:2008/06/27(金) 18:23:31 ID:e4tnjBnr
arkあたりなら入るかなと希望を持ってみる
944Socket774:2008/06/27(金) 18:47:17 ID:LV6nYlkB
秋葉原じゃ高速電脳つぶれて手にはいるのark位しかないからな
945Socket774:2008/06/27(金) 20:34:23 ID:cYWjLCVJ
T-zoneも忘れないであげてください・・・
946Socket774:2008/06/27(金) 22:10:35 ID:PFJv5Caa
びっくりしたよ。
ここのスレも進みが早いね。
新製品が発表されると・・・・・
947Socket774:2008/06/27(金) 22:24:44 ID:METEeaXb
MシリーズがAGPパフェを超えいる事を願う。
948Socket774:2008/06/27(金) 23:39:51 ID:Cbe0xQMB
もし的がG400の時にGPU供給を積極的に展開していれば、
今頃はAやNと肩を並べるメーカーに…
949Socket774:2008/06/27(金) 23:43:36 ID:hVyDHERg
>>948
今晩の夢の予告ですか?
950Socket774:2008/06/27(金) 23:51:47 ID:lwL2TRdl
ああ、これでやっとAGPから脱却できる
951Socket774:2008/06/27(金) 23:57:22 ID:kLe49NgV
的が他社にビデオチップを提供した事なんてほどんどないものね
GIGABYTEのVGA BIOSレスのG400カードとか…

他はNECの98ローカルバス用のMGA-II(フルカラーウインドウアクセラレーターボードA2)とか
レア品で言えば住友金属の同じく98ローカルバス用のMGAとか
952Socket774:2008/06/28(土) 00:02:59 ID:/0WNWva4
>>951
VisualizeFXもあるぜよ。
953Socket774:2008/06/28(土) 08:47:15 ID:Co1N8IAo
XP のは SE Driver のみ?

2,06.02.004 SE U WHQL
ttp://www.matrox.com/graphics/en/support/drivers/download/?id=264

HF Driver は出ないと見た方がいいかも。

こうなってくると、マルチメディア系機能は SLI もどきのコネクタ延長に
出てくると期待するしかないんじゃ無かろうか。

出るか?

>>951
Express5800のオンボG200も忘れないで。
954Socket774:2008/06/28(土) 13:59:30 ID:WS6K9qki
ML115もG200だった。
数年前までは、サーバといえばRageXLだったはずなのに…
955Socket774:2008/06/28(土) 14:33:27 ID:f9orOvJt
ttp://www.musetex.co.jp/matrox/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=32&Itemid=98

これいく奴いる?
カナダ大使館でやるのか。。
956Socket774:2008/06/28(土) 14:46:57 ID:GbZG01W1
うわ…いきてえw
957Socket774:2008/06/28(土) 16:59:56 ID:gBf0nXWy
>>955って、一人でも申し込めるのかなぁ。
958Socket774:2008/06/28(土) 17:01:38 ID:oAlw6vib
>>951
>住友金属の同じく98ローカルバス用のMGA
買った、買った。中古でも6万円くらいしたよ。VRAM2〜3MBのタイプ。Zバッファ内臓とかかんとか

95用のドライバを住金が用意してくれなくて終わったが・・・。あのころの知識の乏しさを思い出される。
959Socket774:2008/06/28(土) 19:10:11 ID:7tpBJoJO
>>955
なぜカナダ大使館w

こういうのって普通PCショップでやるんじゃないか?
なんか国を挙げて売り込もうとしているようで面白い
的って実はAやNに匹敵するくらい事業規模がでかいのか?
960Socket774:2008/06/28(土) 19:16:23 ID:xFhjxy9t
新参?Parheliaの発表もカナダ大使館でやってたんだけど。

あと>>955のイベントはどう考えてもPCパーツショップに来るような
貧乏な庶民PCパーツヲタを対象にしたイベントじゃないだろ。
961Socket774:2008/06/28(土) 19:21:14 ID:lmK1rgGT
ハァハァ…是非とも的の新製品で最高の肌色を…ハァハァ…

エロゲヲタ 「すっ、すいません、このソフトで試してみたいんですが…」
大使館員 「ダ メ デ ス !」
962Socket774:2008/06/28(土) 19:43:39 ID:5aqpnJEi
DirectX9のゲームが遊べたらいいなー
963Socket774:2008/06/28(土) 20:01:35 ID:kvr9DpqH
おまいらが3Dエロゲを的でやりたいのはよくわかるw
964Socket774:2008/06/28(土) 20:40:44 ID:ui0UPSKt
確かカナダ大使館には、3Dソフトのイベントで行った事ある。
ミネラルウオーターとか、ただで貰った記憶もあるようなw

カナダ大使館は、そういうイベントを積極的にやってるハズ。
あの時は、俺も結構ドキドキしながら行ったんだけど、
(赤坂だの青山に足を踏み入れたのは、あの時が初めてだったなぁ)
実際のところ敷居はあまり高くないよ。
フツーの人っぽい格好の人(ジーンズはいてる様な)も、いっぱいいた。
寧ろ、そういう人の方が多いくらい。
今回も同じかどうかまでは保証出来無いけど。

俺も行けたら申し込んでみようかな。
平日だから、会社抜けられるかどうかちょっと微妙だけど。
965Socket774:2008/06/28(土) 21:57:04 ID:eXvu/Fo3
会社名「Matrox友の会」と書いてみんなで申し込んだらいいんじゃね?
966Socket774:2008/06/28(土) 21:58:49 ID:n/O2n/0I
間違ってもmaxtorと書き損じないように。
967Socket774:2008/06/28(土) 23:35:25 ID:Ygg3Y1g6
>>964
XSI?
968Socket774:2008/06/29(日) 00:29:39 ID:tAX7Zehz
なんかPS2.0がついたP690の気がしてきたぞ!
2Dはパフェの方が上と思えてきたぞ!まぁ
Aero対応で超進歩は認めるが。
969Socket774:2008/06/29(日) 00:37:16 ID:5Xejl44O
的は的らしくやってくれりゃいい
ただOS標準の機能(っていうか重要なウリの部分)が使えなかったのが寂しかったんだよ…
970Socket774:2008/06/29(日) 00:47:34 ID:SNz6bcFh
「お前はお前らしく(3D無視)でいいから、せめて世間並み(Aero対応)になってくれ」という気持ちだった。
やっと世間並みになってうれしい。

もう新チップでないのかと思ってた。既存のチップでごまかしごまかし、
行けるとこまで行くつもりなのかと、、、
971Socket774:2008/06/29(日) 00:52:18 ID:yu0l8Ljm
このスレPart48ってマジ?
972Socket774:2008/06/29(日) 00:52:56 ID:yu0l8Ljm
マジじゃなくてマゾでしたね、失礼
973Socket774:2008/06/29(日) 01:17:20 ID:Ea9ps6QU
>>971
DirectX7ではG400MAXがトップパフォーマンスだった事もある
その前の2DではMilleniumが最強として君臨してた
アナログやTV出力の画質にも定評があったし
かつては頂点に位置したメーカーのひとつなんだよ
今はその影もないがなw
だがこうして当時の根強いファンに支えられているという訳さ

ちなみにぱふぃー出る直前は期待も最高潮に達しスレが加速した
俺も前夜MatoroxのサイトでF5連打した口だw
現物が出た後はすぐに落ち着いたがな…
Radeon9000系が華々しくデビューしたのはその直後だったな…
974Socket774:2008/06/29(日) 01:21:42 ID:wJZqbznd
>DirectX7
7世代最速はGeForce2Ultraだろ
何恥ずかしい勘違いして偉そうに語ってるんだお前

>Milleniumが最強として
今さらスペル間違えるとかどんだけニワカだよお前
ファンなら普通もう手に染み付いてるだろ

>Radeon9000系が
RADEON9000系と9700系は全くの別物なんだが。
当時を知ってるユーザーならそんなわけ分からん表記するわけ無いけどな
975Socket774:2008/06/29(日) 01:28:47 ID:kI1t6aPf
的しか見ていないのでRadeonとかゲフォの違いはわからないおばかがここに一人
976Socket774:2008/06/29(日) 01:46:45 ID:gE6TkdbS
>>973
まぁ画質や性能もあれだが、
何よりもマルチモニタを普及させた功績が大きいだろ。
977Socket774:2008/06/29(日) 01:50:52 ID:FdlgzrIs
そりわ誤解だ。
978Socket774:2008/06/29(日) 04:13:12 ID:Ea9ps6QU
>>974
おいおい
DirectX7世代最速なんて言ってないだろ
DirectX7の時に最速だった時代があるっていってんだ
G400MAXの時はTNT2ウルトラだろ
Radeon9700から始まった9系は9700(9800)→機能削減の9600だよ
9200や9100は8500や7500の系譜だから厳密には世代が違う物だ9系とは言わない
9000系といったので語弊があったかもしれんがな
お前がどんだけ的好きなのかよくわかったから必死になるなよw
979Socket774:2008/06/29(日) 06:14:50 ID:ZAN7tJPE
初代ミレ4Mがまだうちにあるなぁ
この頃ってPCIなんだっけ
もう忘れたわ
980Socket774:2008/06/29(日) 06:29:03 ID:lZxtPgoM
もう完全に業務用っぽくてホビーユーザーは眼中に無いって感じだな
981Socket774:2008/06/29(日) 09:50:22 ID:9DfIjwd6
Vista嫌いだし使用しないが、こうなると『最低要件』を上げてくれた事に感謝するしかないわー
982Socket774:2008/06/29(日) 11:15:10 ID:qV3cqFDS
でも
LFB付きの780Gより遅かったりしたら流石に考えるが。
983Socket774:2008/06/29(日) 11:40:43 ID:a54UOA6w
あとは正式に2k対応を謳ってくれれば
984Socket774:2008/06/29(日) 11:42:31 ID:JaxJGoV9
P690で嬉々として90nmを発表してた辺り、いいとこ80nm製造だろうしな。

公式にファンレスをアピールするってことはクロックも相当余裕持たせてるだろうし、
二世代前のローエンド程度ってのがせいぜいじゃね?
985Socket774:2008/06/29(日) 13:33:02 ID:SNz6bcFh
DirectX7の時に最速だったことがある、っていうか、
G400MAXが出た時はNはTNT2の世代で、瞬間的にG400MAXが最速になったけど、
GeForceシリーズが出てすぐ抜かれたはず。

だけどその時期にG400やG400MAX買って、数年間も満足して使い続けたという
ユーザが、かつてはものすごく多かった。

G450やG550が販売ランキングの上位をずっと占めていた時期もある。
(もちろんチップ外販しないため数がまとまるといった背景もあるけど)

Matroxは一貫して、3D性能/速度以外に価値を見出す人に愛されるメーカだったわけで、

今度の新製品も、3D性能には全く期待できないと思うな。
986Socket774:2008/06/29(日) 15:16:23 ID:dMEvMTon
>>982
十分にあり得る話だと思うけど。
987Socket774:2008/06/29(日) 15:35:32 ID:wJZqbznd
3DMarkのスコアがLFB無し780Gより下ってのは普通にありそう
988Socket774:2008/06/29(日) 16:40:29 ID:RkZ07iz+
高度な3D作成はそれ用のOPEN-GLカードが担当するし
PCを玩具として使う層にアピールする数値を稼ぐ必要もなし

Matroxはそういう位置付けを自ら選んだから3D数値競争の方向には動かんでしょう
ひたすら定評の2D品質と安定性を売りに長期リリース

問題は価格よ価格、いま使ってるParheliaの256MBより高かったら
性能が少々良くてもさすがに手が出せん
989Socket774:2008/06/29(日) 17:31:02 ID:AgFJztnz
HF系を出してくれないと。

ニッチに特化は分かるが、自らが特化している機能を削られると
それを目的に使用している人が離れてしまう。
990Socket774:2008/06/29(日) 19:21:47 ID:WCc9DfS8
発表祭
 ↓←今ココ
詳細祭
 ↓
発売祭
 ↓
ベンチ祭
 ↓
ヒートシンク外し神降臨
 ↓
('A`)
991Socket774:2008/06/29(日) 20:13:50 ID:JXwML54+
発表祭
 ↓
('A`)
 ↓←今ココ
詳細祭
 ↓
('A`)
 ↓
発売祭
 ↓
('A`)
 ↓
ベンチ祭
 ↓
('A`)
 ↓
ヒートシンク外し神降臨
 ↓
('A`)
992Socket774:2008/06/29(日) 20:15:07 ID:vMdLZY1H
>>991
発表ん時ぐらい喜んでいいんだぜ?
993Socket774:2008/06/29(日) 20:18:58 ID:NaxMBJQy
>>983
>あとは正式に2k対応を謳ってくれれば

こういう物こそ2k使ってる人多いと思うんだけどねえ。
未保証でもいいから対応してるれる可能性は無いかな。
994名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2008/06/29(日) 20:32:26 ID:mDo7dU4C
2k似対応するならXP対応謳うだろ
2kとXPはカーネルがマイナーチェンジなんだから
995Socket774:2008/06/29(日) 20:49:10 ID:RkZ07iz+
発表祭
 ↓
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
 ↓←今ココ
詳細祭
 ↓
ヽ(`д´)ノヽ(д´ )ノヽ(´ )ノヽ( )ノヽ( `д)ノヽ(`д´)ノ
 ↓
発売祭
 ↓
(´_`。)グスン ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
 ↓
ベンチ祭
 ↓
(´;ω;`)ウッ… ポイッ!! (ノ゜▽゜)ノ ⌒~
 ↓
ヒートシンク外し神降臨
 ↓
(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ (*ノ∀ノ)イヤン
 ↓
PIN File抜き取り解析、OC
 ↓
(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´。`)はぁ・・・。
 ↓
本来の目的肌色ゲープレイ
 ↓
w(゚o゚)w  オオー! (*´д`*) ハァハァ
996Socket774:2008/06/29(日) 21:19:00 ID:a54UOA6w
要は2k非対応なら今のうちにP690買っとかなきゃって事か
997Socket774:2008/06/29(日) 22:12:30 ID:xoTxNYtP
3Dカスタム少女を最高の肌色で遊べたらよかったのになー
998Socket774:2008/06/29(日) 22:15:53 ID:NaxMBJQy
>2k似対応するならXP対応謳うだろ
XP対応は謳ってると思うけど

>P690買っとかなきゃって事か
デュアルリンク対応ならそれでもいいんだけどね
999Socket774:2008/06/29(日) 22:29:48 ID:a54UOA6w
最近はRadeonもGeForceも
2k環境でインストールしようとしたら
途中で「2kダメョ」って弾かれるからなぁ
1000Socket774:2008/06/29(日) 22:33:35 ID:MECmwaK7
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/