【SSD】Solid State Drive 8台並列【ランダム命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
無音で低消費電力、シーケンシャルアクセス時で薔薇10と同程度、ランダムアクセスに
至っては100倍(そもそもランダムアクセスという概念がない)というHDD代替ストレージ。

だが、値段の高さも超一流。
SAS2.5インチ15000回転が安物に見えるくらい。
貧乏人は黙ってHybrid Hard Drive。

筆頭ヒトバシラーYUKIさんと業界最高速SSD MTRONの闘い再び!?〜

■過去スレ
【SSD】Solid State Drive 7台並列【ランダム命】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197732172/
【SSD】Solid State Drive 6台並列【ランダム命】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194027530/
【SSD】Solid State Drive 5TB【信頼性3倍】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188699534/
【SSD】Solid State Drive 4us【Flash EEPROM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185544657/
【SSD】 Solid State Drive 3ms 【Flash Disk】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182893953/
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179004237/
【SSD】 Solid State Flash Disk 【フラッシュメモリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171176837/
2Socket774:2008/01/07(月) 05:57:05 ID:v8pNIO6E
関連スレ

【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと7日♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/
【工人舎】SH6・SH8シリーズ 9MHz 【SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199353243/
SSD搭載のMacノート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195733551/


SSD vs HDDや貧乏自慢と稼ぎ自慢、厨とお話がしたい人などは、
こちらのスレでどうぞ
【容量vs速度】SSD vs HDD【コスト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199053312/
3Socket774:2008/01/07(月) 14:46:16 ID:EUCA87zy
SSDすら安物に見える記憶デバイス

LTO-4 Ultrium 1840
http://h50146.www5.hp.com/products/storage/tape/ultrium/
最大転送速度240MB/秒! 1本800G〜1600Gの保存容量

普通のHDDじゃ、転送速度(240MB/s)にとうてい追いつけない。
価格は、内蔵型が102万9000円 メディアは1本9000円

ブルーレイ換算だと53倍速ドライブだな。記憶容量たかだか50GB,速度最高18MB/sのBDがゴミのようだ。
4Socket774:2008/01/07(月) 15:06:42 ID:ILYHjZVd
DOSの時代には個人やSOHOでもテープバックアップ装置を使ってたが、
いつの間にやらとんでもなく雲の上のデバイスになっちまったな・・・

それでもまだエンタープライズ分野では生きている、というのも、驚きだけど

磁気記録は意外に超長期の保管性に優れてるので、
ニアラインのバックアップつーより完全にジャーナル用、アーカイブ用?
5Socket774:2008/01/07(月) 19:42:37 ID:50wkNPph
>>3
ランダムどれだけ遅いんだろうなこれw
6Socket774:2008/01/07(月) 19:55:05 ID:cEkYtAvX
HDDだってそのうち一般市場から消えて、次に見るときは雲の上の存在だろうぜ。
どっかの政府機関とかは重要なデータは今でもテープメディアに記録するらしいな。
7Socket774:2008/01/07(月) 20:19:11 ID:gfqSFagp
> Ritek / RiDATAから容量128GBのSATA 2 SSD 発表
> バーストreadは「300MB/s」と謳われています。
http://japanese.engadget.com/2008/01/07/ritek-128gb-ssd/
各社発表は増えてきたけど実際どんなもんが出るかねぇ
8Socket774:2008/01/07(月) 20:22:26 ID:0nwq5AAS
>>3
>>普通のHDDじゃ、転送速度(240MB/s)にとうてい追いつけない。

実際使うときはディスクアレイからの転送が前提なんで、追いつかないなんてこたないです。
9Socket774:2008/01/07(月) 22:14:49 ID:foi/GRXN
8GBでいいから2万くらいで爆速の出してくれよ
10Socket774:2008/01/07(月) 22:17:53 ID:Fx/yjOcW
HDD : より速くを求めてアレイ化
SSD : 書き込みをHDD並みにするためにアレイ化


      SSD必死だな(ぷ
11Socket774:2008/01/08(火) 04:41:02 ID:W5G8FAlV
つっこみを入れたいと思うのは俺だけじゃないはず
12Socket774:2008/01/08(火) 04:48:00 ID:nnoiVORg
>>11
わけのわからん速度某は放置でいいよ。特に>>3は。突っ込む気さえ起きん。

>>10
転送速度は現行のHDDなみでいいよ。
ディスクの回転とヘッドの移動から開放されればそれだけで十分だし。
さっさと普及してくんないかな・・・
13Socket774:2008/01/08(火) 04:57:57 ID:R79H6yQe
少しでも静かになれば、それだけで幸せ
14Socket774:2008/01/08(火) 07:48:27 ID:JYeFAMON
省電力10分の1
15Socket774:2008/01/08(火) 09:41:17 ID:O2OE5Syb
CESでも各社今年からノートにSSD本格採用するみたいね
年央から年末にかけて一気に値下がりしそうだ
たぶん年央で32GB@3万、年末で64GB@3万ぐらいのペースに
なると見込んでるが、さてどーなることか。
16Socket774:2008/01/08(火) 11:09:35 ID:7HRTtsbw
>>12-13
俺もそう
故障不安と騒音から逃れられたら速度はHDD並みでも構わない
ランダムシームだけは桁違いな体感速度だろうし速度はそれで十分
17Socket774:2008/01/08(火) 12:43:17 ID:WcRdxBwd
常用的な書き込みなんてそうそう多くはならんし、
特にノートだったら基本テキストくらいだろ?
512MBのSD突っ込んでおいて、ファイルの読み書きはそこでしておけば、
SSD自体のライト速度は気にならないんじゃね?
18Socket774:2008/01/08(火) 14:06:55 ID:WukCqzk8
>>16
同感

あとは温度だな。

うちのPCだとCPUよりもHDDの方が温度が高くなってしまうので、これを
冷却ファン追加とかで更に五月蝿くするのは願い下げだから、SSDで改善
出来れば有り難い。

ただSSDを導入すると、今度はCPUやらケースやら電源やらの冷却ファンの
音が気になり始めそうなのが心配だが。(静穏化無限ジゴクって感じで)
19Socket774:2008/01/08(火) 16:01:12 ID:Ks4U0mJE
逆に考えるんだ、ファンレスなら(コイル鳴かなければ)音がでない。よって
「無限」ではないのだよ。ゴールはすぐそこだ。
20Socket774:2008/01/08(火) 16:14:14 ID:O/uWUTos
年末に発注したTS32GSSD25S-Mが届いていたので
手元にあったBTOマシン(WinXPPro,P4HT)に繋いで再インスコしてみた。

が、作業に耐えられない位遅い!

明らかにディスクへのI/Oの部分で遅くなってるんだよな
同じ製品使ってる人居る?

21Socket774:2008/01/08(火) 16:26:49 ID:nnoiVORg
>>20
ディスクIOというかさ、マシンスペックもうちょっと詳しく書いてみ。
22Socket774:2008/01/08(火) 16:28:38 ID:qFCjFVH7
>>20
つかMLCなんだしスペック見りゃ遅いのなんて買う前から想像つかないか?
ttp://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/datasheet/TS32GSSD25S-M%20Datasheet.pdf

23Socket774:2008/01/08(火) 16:36:05 ID:nnoiVORg
Model P/N Read (KB/s) Write (KB/s) Random Read (KB/s) Random Write (KB/s)
TS32GSSD25S-M 26003 13566 25296 2518
TS16GSSD25S-S 30467 28611 29383 7497
TS8GSSD25S-S 30331 28491 29374 7346

やはり容量大きいタイプはMLC使ってきてるんだな。
でもこの数字だとEeePCのオンボSSDと大差ないような気がする。
24Socket774:2008/01/08(火) 16:55:27 ID:gJvsTa5q
シーケンシャルでリード:26MB/S、ライト:13MB/S じゃあ、どう足掻いても
HDDより遅くならざるを得ないわな。

この2倍くらいの性能なら、最新HDDと同等程度?(巨大なデータファイルでは
負けるだろうけど)になりそうな気がするが。
25枯れた名無しの水平思考:2008/01/08(火) 16:57:42 ID:XMonKHh3
IDEかSATAくっ付けただけのCFだろ
26Socket774:2008/01/08(火) 17:02:16 ID:pR55IKBo
>>25
ワロタw
27Socket774:2008/01/08(火) 17:04:08 ID:nnoiVORg
>>25
>>22のデータシートみたけどブロック図はまさにそんな感じ。
2820:2008/01/08(火) 17:17:02 ID:O/uWUTos
あぁ、つまりそういうモノなのね

ドライバ類を入れるだけで(応答なし)状態で
実際手元の端末として使うにはお話にならない速度でした

価格と性能を考えると絵に描いたような地雷って事?
29Socket774:2008/01/08(火) 17:24:13 ID:LOSMZdJH
Engadgetとか見てると結構いろんな会社がssd出してんだな
そのうちのどれぐらいが使い物になるんだろうな
30Socket774:2008/01/08(火) 17:28:34 ID:nnoiVORg
>>28
設定と運用の仕方もあるかと。
ライトを極力減らしてランダムリードが多い状態にすれば
5400回転の2.5インチと同等くらいはいけそうだけどな。

詳細スペックと用途がわからんのでただただ遅いと言われてもな・・・
31Socket774:2008/01/08(火) 17:42:19 ID:gJvsTa5q
>>28
地雷は踏む迄は分からないモノだけど、これはその前から分かるから地雷とは
言えないだろ。
32Socket774:2008/01/08(火) 17:45:46 ID:nnoiVORg
>>31
この程度のことで地雷とか言ってるからもしかするとメインメモリも512MBと少ないままか
拡張しててもスワップ発生しそうなくらいメモリ使ってるとかそういうのだろな。
あとSSDに対して外部HDD使いたくないので動画とか大量に転送してますとか。
3320:2008/01/08(火) 18:08:41 ID:O/uWUTos
気に障った方が居たら申し訳無い

元々の用途は振動計兼温度計用のノートなので
この位の速度であれば多分問題無いです

まぁ、アレです
「あ、32GBモデルも出たのか」
と思って買ったらMLCだったんです、スミマセンorz
34Socket774:2008/01/08(火) 18:16:23 ID:HvrdaMxj
静音、低消費電力、低発熱が目的なら別に地雷じゃ無いっしょ。
スレの主流は速度重視だからアレ、やっちゃったな、と。
35Socket774:2008/01/08(火) 18:21:15 ID:gJvsTa5q
>>33
いや、気に障ったという訳じゃないから。人柱報告としての価値は有った訳だし。

まあ事前調査がかなり甘かった事を、地雷と同一視するのがオカシイ事は認識
して欲しいが。

折角だから「作業に耐えられない位遅い」のを、具体的に説明してくれると助かる。

例えばブラウザ操作時に何秒かかってるとか、HDDの時よりどの程度遅くなってる
(2倍?3倍?)とか。
36Socket774:2008/01/08(火) 18:25:14 ID:nnoiVORg
>>35
>振動計兼温度計用
なのでログ書き込みでもやってるんじゃね?
3720:2008/01/08(火) 19:12:47 ID:O/uWUTos
ええと、じゃ遅いと感じたPCから

ttp://shop.epson.jp/at960/spec/
CPU:P4-3.6GHz
Memory:1Gx1

HDDを件のSSD(以下TS32)と差し替えてリカバリメディアから再インストール(XPPro)
HDD時のリカバリはせいぜい3〜40分だったと思ったけど、TS32では2時間以上。
「インストールを完了しています…残り時間20分」とか表示されてる時に
昼食を取りに行ったが、帰って来てもまだ続いてた(1時間以上)。

デバイスドライバのインストール時にネットワーク上から数MBのファイルを
幾つかコピーしたけど、『コピー中』の画面で99%の状態で数秒待たされる事が多かった。
仮想メモリを0にしたら幾分マシになった・・気がする

>>34
>静音、低消費電力、低発熱が目的なら別に地雷じゃ無いっしょ。
速度も付いて来るもんだとばかり・・

>>35
>例えばブラウザ操作時に何秒かかってるとか、HDDの時よりどの程度遅くなってる
>(2倍?3倍?)とか。
5倍位かな
固まったか?って思うとアクセスランプが点滅してる感じ

>>36
>>振動計兼温度計用
>なのでログ書き込みでもやってるんじゃね?
それはこれから
殆どシリアル通信のみだし、吐くログも小さいから大丈夫だと思うんだけど

SSDって時点で速くなるモンだと思ってwktkして別マシンで試したんだ
先にこのスレ見ておくべきだったな・・・
38Socket774:2008/01/08(火) 20:00:38 ID:2yKtBKps
>>37
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370110002/#6719073
に書いてあったの思い出した
3920:2008/01/08(火) 20:17:13 ID:O/uWUTos
>>38
目が痛いぜ

コレでラストです
交換後と交換前で計ってみた

HD080HJ
Sequential Read : 53.995 MB/s
Sequential Write : 26.641 MB/s
Random Read 512KB : 27.962 MB/s
Random Write 512KB : 19.698 MB/s
Random Read 4KB : 1.330 MB/s
Random Write 4KB : 2.680 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/01/08 19:48:00

TS32GSSD25S-M
Sequential Read : 26.241 MB/s
Sequential Write : 8.699 MB/s
Random Read 512KB : 25.509 MB/s
Random Write 512KB : 1.409 MB/s
Random Read 4KB : 10.479 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/01/08 20:05:35

本来の目的だった測定器の方は問題無さそう
起動直後のモタツキが気になるけど、振動が相当軽減されたようだ

過去スレ読んでたら、やっぱり速いのが欲しくなるなぁ・・
40Socket774:2008/01/08(火) 21:05:47 ID:gJvsTa5q
報告ドモ

ブラウザで5倍遅い、ってのは話にならないですなあ。

こうなると2倍程度高性能なSSDでの、人柱報告も見てみたいが、過去ログに
有りましたっけ? >ALL

未だSSDスレに来たのは前スレ途中程度の新参者なので、該当過去ログを紹介
して貰えると助かります。

まあ要するに、どの程度の性能のSSDならHDD並の速度で済むのかが知りたい
だけですが。用途はインターネットメインで、ビジネス用途が少し。動画や
ゲームは対象外というところで。
41Socket774:2008/01/08(火) 21:08:31 ID:L7PZP2G9
スレ序盤と終盤は必ずループ
42Socket774:2008/01/08(火) 21:14:13 ID:nnoiVORg
>>40
ブラウザはHPの構成素材をディスク上のキャッシュに書き込みますからね。
TS32GSSD25S-Mの弱点であるランダムライトのペナルティを食らうわけなので遅いはずですよ。


まあこの辺を見てコミットチャージに余裕があればメインメモリの一部をRAMドライブ化するといいかも。
http://journal.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/007.html
43Socket774:2008/01/08(火) 21:45:35 ID:ascwq/sa
結局、OS用で買うとなるとMSD-SATA3035032一択?

3月には買いたいんだよなぁ
44Socket774:2008/01/09(水) 00:43:00 ID:zjTOutVL
速度を求めないのであればサムチョンの32GBも結構いい。

Raptor73GBからの入れ替えだったが、通常使用の体感は
変わらないよ(書き込みはほとんどやってないけど)


PCがほぼ無音になったので個人的には満足です。
5万出した価値はあったよ。
45Socket774:2008/01/09(水) 00:50:10 ID:V95E2cx7
それに5万出すならモビの16GB買うわw
46Socket774:2008/01/09(水) 01:01:05 ID:Gd4zwfjI
HDDレススレ、CFスレはどこいった?
47Socket774:2008/01/09(水) 01:06:23 ID:ByRkXy5z
ノート板の、はーどぢすくがなくなる日まであといくつ
とかいうとこ
48Socket774:2008/01/09(水) 01:13:33 ID:zjTOutVL
>>45
是非買ってくれ。レポよろしくな。
俺はMTRON出る前に買ったから。

価格がこなれてきたら64GBか128GBのもっと早い奴に
移行するけどな。あと半年くらいはサムチョンで粘るわ。
49Socket774:2008/01/09(水) 09:35:50 ID:xtdp+VB6
50Socket774:2008/01/09(水) 10:14:11 ID:xJJDB6qI
>>49
その書込みは最速じゃないな>>7
51Socket774:2008/01/09(水) 11:25:23 ID:duJO5HAY
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと7日♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/
52Socket774:2008/01/09(水) 11:42:28 ID:8CeMWlZK
SSDってもしかしてRAID1組んで容量増やしてやると・・・
速度は上がるし書き込み限界までの寿命も延びるしで一石二鳥?

ついでにキャッシュ付きのRAIDカードにしたら小容量の書き込み
速度も無視出来るようになってご機嫌になったりするかな

53Socket774:2008/01/09(水) 11:44:58 ID:BfUpDq93
>>52
人柱よろ。
54Socket774:2008/01/09(水) 12:03:04 ID:e+EeSahy
55Socket774:2008/01/09(水) 14:29:52 ID:23fc5L3z
ミラーリングしてどうすんだ?
56Socket774:2008/01/09(水) 14:43:20 ID:5kP97snQ
MTRONがコントローラー3倍にしたらSATAUの限界までいけるんじゃないか
57Socket774:2008/01/09(水) 15:46:27 ID:tDh0gENM
>>52
はぁ? RAID1(ミラーリング)ってことは、両方書き込まれまくりだろ。

ってかRAID1じゃ容量は1つも増えないんだが。あほか?
58Socket774:2008/01/09(水) 16:24:19 ID:ByRkXy5z
すとらいぴんぐのこといってるんじゃ?
59Socket774:2008/01/09(水) 16:27:24 ID:BfUpDq93
>>55>>57
>SSDってもしかしてRAID1組んで容量増やしてやると・・・
>速度は上がるし書き込み限界までの寿命も延びるしで一石二鳥?
あーストライピングのコといいたいんだけど間違ってるなあと脳内変換してあえて突っ込まずだったのに。
6052:2008/01/09(水) 16:46:43 ID:8CeMWlZK
1じゃなくて0の間違いね
61Socket774:2008/01/09(水) 16:58:16 ID:Th9oJZtB
ストライピングだと寿命は半分だと思うが。
RAIDカードで分割同時書き込みではなくて分散書き込みしてくれるやつってあったっけ?
62Socket774:2008/01/09(水) 18:05:03 ID:4kxZNCe3
二つのハードに書き込むわけだから半分にはならないぞ。
あくまでひとつのものに書かれる速度は変わらないわけだから。
63Socket774:2008/01/09(水) 19:53:17 ID:tDh0gENM
書き込みして使えなくなった報告1件もねーのに、まだ言ってるのか?
寿命厨うぜー
64Socket774:2008/01/09(水) 20:09:43 ID:H3IDNm3W
なんだかんだで三、四年前から頻繁に使ってるUSBメモリーがいまだに現役だな。
けっこう、容量ぎりぎりの書き込みを何度もしてるはずなんだが。
65Socket774:2008/01/09(水) 20:14:20 ID:ByRkXy5z
それは比較にならんて
66Socket774:2008/01/09(水) 20:47:19 ID:N9sTrqp4
んじゃ、ちょっとここで体感レポート投火。
MSD-SATA3025032 と Raptor WD740GD-00FLA2

環境
Windows XP SP2
MSI P35 NEO2-FR
E6600 @3.2G
DDR2 1G*2 @1066Mhz
GPU 7900GS
双方のドライブとも、OSやドライバー一式入れて、Updateして
普段使うソフトと、ウィルスバスターをインストールした状態

両方クリーンインストールしたので、殆ど汚れていない状態だ
と思います。
YUKI氏の考察に寄れば、MTRONのSSDは相当高度な均一化を行っ
ているようですので、
仮想メモリ、NTFSの最終アクセス日時、xpの自動再配置などを
切るなどの小細工は一切していません。

実際に、両者で起動して比べてみましたが、
全てのソフト起動がMTRONのが速いです。
特に驚いたのがOS起動直後(まだ常駐ソフトを起動中)に、FireFox
とか起動しても
遅延なくすばやく起動することです。
Raptorで同じことをやろうものなら、、、、、ですが。
他には、システムディスクをウィルススキャン中でも、普通に
別のことが出来ちゃいます。
あとpdfファイルの起動が異常に速いです。初回起動でもWord
と起動速度変わりません。

ベンチのように、4Kとかの細かいランダムライトを測定すれば
、HDDに劣りますが、
日常用途では今のところRaptorに劣る部分は見えてきません。

ネックなのは、やはり値段でしょう。
実際私も10万持って秋葉に行って、ためらって帰ってくること3
回、、、。
4回目にして決心して買いました。体感速度はかなりあがり満
足はしていますが、
値段を思うと少々複雑です^^。

でも、これから組む方は
CPU,MB,MEMORY,GPUなどで節約して、MTRON買ったほうが幸せに
なれる気がします。
6766:2008/01/09(水) 21:52:57 ID:N9sTrqp4
書き込み規制かかっちゃてて、
携帯から書き込んだんで、読みにくくなっちゃってます。
すまん
68Socket774:2008/01/09(水) 23:04:43 ID:aSLiivuI
>>66
MSD-SATA3025032 は、Read:100MB/Wright:80MB だから、これをシーケンシャル
でも越えるHDD(の領域)は少ない筈なので、妥当な結果かと。

だからサムスンが出す予定のMLC版の Read:100MB/Wright:70MB 品も、かなり期待
してますが、微妙に心配なのはMLC版のせいでランダム性能がSLC版よりも落ちない
かどうか、です。

東芝のMLC版が Read:100MB/Wright:40MB 品なので、MLC版は基本的に書き込みが
遅そうなので、サムスンの Wright:70MB がシーケンシャルだけ無理した可能性
が無くはなさそうですし。

それと、Read に関してはどうやら100MB品が出揃いそうですが、Write に関しては
40〜70MB で各社の製品が分かれそうな気がするので、どの程度ならHDDと換装しても
遅く感じないですむのか、非常に興味深いです。
69Socket774:2008/01/10(木) 00:12:49 ID:6g9+1gpz
70Socket774:2008/01/10(木) 00:17:39 ID:6g9+1gpz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/ces13.htm

>  PC市場向けには、72GBのSSDを投入するとともに
71Socket774:2008/01/10(木) 00:27:32 ID:CmKxw5GF
こりゃ今年後半くらいから一気に来そうだね
72Socket774:2008/01/10(木) 00:36:32 ID:6g9+1gpz
73Socket774:2008/01/10(木) 00:42:17 ID:KzRyEMAv
>>72
> SSDは昨年から出荷を開始。
何処にも売ってねええええ!
74Socket774:2008/01/10(木) 01:59:00 ID:C/DIMLm/
やっぱり複数同時でも遅くならないのがいいな>>66
75Socket774:2008/01/10(木) 02:25:38 ID:kffA+qox
> 貧乏人は黙ってHybrid Hard Drive。
そういえば。Hybrid Hard Driveの話題が見当たらないのだが?

貧乏人は16G程度のCドライブSSD+DドライブHDDって使い方がベストなのか?
とにかく、早いこと激安爆速なSSDが登場してほしいものだ。
76Socket774:2008/01/10(木) 02:30:56 ID:KzRyEMAv
Hybrid Hard Driveに搭載されている機構はVistaにしか対応していない
つまり貧乏人にも無縁なモノ

激しく今更だが>>1のこれだけは間違い
77Socket774:2008/01/10(木) 05:42:13 ID:m+66jr7V
>>68
HDDなんて、なんちゃってシーケンシャルだしな。
速度80MB! とか言ってるHDDでも内周部は30MBとかだし。アベレージは60程度しかでん
(なので、実際80MBなんてほとんど出ないベンチだけの数字)

SSDは均等でスペック通りの同じ速度が全領域で出るわけで、なんちゃって高速HDDと比較にならんな。
78Socket774:2008/01/10(木) 05:45:43 ID:0EglKswx
>>66
報告ありがとん。そうなのか。
自分もある程度の予算は貯めてきたから、
次はSSDにしてみるぜ。
79Socket774:2008/01/10(木) 10:32:10 ID:ou6fhtlZ
>>62
いや、そういう意味ではなくて
JBODなら二個同時に使用開始してもそれぞれの使用状況に応じて寿命がくるんだけど
RAID0だとストライプサイズ単位ですべてのドライブに同時に書き込まれるから二個あっても寿命は全体で一個分。
って話。
80Socket774:2008/01/10(木) 10:34:47 ID:DpPWSgZb
>>79
小学校の算数からやり直せw
81Socket774:2008/01/10(木) 10:50:37 ID:12/MsjNr
いま10万握りしめてSSDの前をうろついている俺はどう見ても不審者
誰か背中を押してくれ
82Socket774:2008/01/10(木) 10:56:27 ID:tZZ99vg9
その10万、俺が府中で倍にしてきてやろうw
8361:2008/01/10(木) 11:05:11 ID:ou6fhtlZ
>>80
説明してくれ。マジで誤解しているみたいだ。
84Socket774:2008/01/10(木) 11:18:36 ID:Efu5u8Bv
>>81
10万あったらいい液晶買えるよ?
85Socket774:2008/01/10(木) 11:24:58 ID:0PNTWEPp
>>81
とりあえず買ってから考えれ
86Socket774:2008/01/10(木) 11:32:04 ID:12/MsjNr
>>83
10万握りしめてSSDの前をうろちょろしている不審者が答えてみる

まずはコレ嫁つ「http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
RAID0の項目な。先人がかなり分かりやすくまとめてくれている

で、本題だが「使えなくなる」というのは結果であって、それが
「寿命」なのか「機械故障」なのかという話がごっちゃになってまいか?

wikiの説明の通り、RAID0で2台運用の場合は故障率は二倍になる。
ただ、これはHDDの物理駆動を前提とした話しであって、図示されているとおり
ブロックを分散して書き込んでいるから、「どっちかが機械故障する可能性が2倍になるよ」っていう話し。

で、SSDに当てはめると機械的な故障はまず無視できるので、
メモリセルの利用過多による寿命到来によって使えなくなると言う結果になる。

RAID0運用の図示のとおり、ブロック単位で分散されて書き込まれるから
SSDでいえばブロック利用機会は半減するため、寿命の到来は倍長くなる(可能性がある)

よってHDDは利用過多による劣化故障<<<<ヘッドなどの機械損耗故障なので
単純にRAID0運用すると2倍壊れやすいよって言うのは正解なんだが
SSDの場合は利用過多による劣化故障>>>>可動機械がないので故障無し
の関係となって、RAID0の仕組み上、逆に分散して書き込むからメモリセル利用率が
SSD1台当たりでみると半減するため、逆に2倍寿命になるのではないか?という推測が成り立つ。

更に言えば、SSD内部でコントローラがメモリセル利用率の平均化を計っているため、
利用機会の半減+利用率の平均化という二重の恩恵が受けられるってことじゃまいかな?

ということで、結論としては物理駆動故障と電子駆動故障の要因を混在させて
語ってるからおかしなコトになるんだと思う。

ちなみにストライプサイズで同時に同じデータ書き込むのはRAID1でミラーリングな。
これはおそらくSSDではほとんど無意味だと思う。
87Socket774:2008/01/10(木) 11:36:06 ID:L1sd0LzM
>>81
どーせ他に使う事ないだろ?
ツマラナイ事に使う位なら買っておきなさい。

コストパフォーマンスを考えたら10万なんて絶対に高いけどなw
素早さ命の人ならいいんだけど
88Socket774:2008/01/10(木) 11:38:20 ID:9oeweX9x
ここの住人は>>81を受け入れる準備万端です
8945:2008/01/10(木) 11:54:43 ID:L1exZhdF
モビ16GBを2台買ったよ
ICH9RでRAID0でブート可能でしたよっと
爆速で笑えたw
90Socket774:2008/01/10(木) 11:58:57 ID:wiDIbCST
>>81
もう買ったかな?
MTRONのSSD速いぞ。
オレはMOBI 64GBだけど、32GBの方がベンチは速いし。
一度SSD使ったらHDDには戻れないよ。
91Socket774:2008/01/10(木) 12:18:02 ID:ou6fhtlZ
>>86
ありがとう。だいたい理解できた。
92Socket774:2008/01/10(木) 12:24:36 ID:xND0s1Pm
>>86
RAID0で故障によるリスクが2倍になるのは、SSDでもHDDでも一緒でしょう。
SSDの元々の機械的故障の可能性が激少なだけで。

あとRAID0で書き換え頻度が減るってのは分かるが、それは2倍の容量のSSD
一個の場合と基本的に一緒だし、2台だと故障率が2倍になる。だから、
RAID0で64GBx2台よりも、非RAIDで128GBx1台の方がマシって事でしょ。

但し、RAID0の方が当然ながら書き込み速度が2倍になるから、それを狙うなら
リスクは甘受すべき。まあこれはHDDの場合と同じだが。
93Socket774:2008/01/10(木) 13:04:34 ID:DE8ADdew
HDDを2台にするよりは故障率の増大は少ないってことだな。
94Socket774:2008/01/10(木) 13:10:27 ID:DE8ADdew
>>92
>>86はSSDを一個で使うか同じの二つ用意してRAID0で使うかの比較だしょ。
95Socket774:2008/01/10(木) 13:12:53 ID:12/MsjNr
>>92
10万握りしめてメシ喰っていまATMから更に10万おろしてMTRON32GB2台購入した俺が答えるぜ!
これからスレ住人だヒャッホーイ!

で、俺は故障「可能性」と「実頻度」をさして話をしたから「機会」と書いた。

「使えなくなるというリスク」が実現する「可能性」の構成要素がSSDの場合は
かなりの部分、「利用過多によるセル寿命到来」によるもので、すでにソレを回避
するためにコントローラーで内部RAIDチックなことをしてるわけだよね。
しかも不良セルは既出の通りコントローラーで別領域使用で完全死をある程度防ぐ仕組み
が備わっている。

ということは「SSDリスク可能性」の構成要素単位は「利用回数」だと言えるわけで、
RAID化すればその「利用回数は半減」できるから、リスクは低減するという仮説を言ってるつもり。
ぶっちゃけSSD内部のコントローラーを外でRAIDカードでやるのと原理的には同じなわけだしね。

で、HDDに話を戻すとそもそもHDDの「使えなくなるというリスク」の「可能性」の構成要素は
かなりの部分「モーター駆動&ヘッド駆動の機械部分劣化」なワケで、ディスクの磁気劣化なんて
無視できるレベル(だとここでは言っておく)。さらにこれらが故障すると全体が使えなくなり、
SSDのような保険機構もない。

ということは「HDDリスク可能性」の構成要素単位は「(モーター&ヘッドの)機械稼働時間」だと
言えるわけで、時間に依存するリスクをRAID0で2つ同時利用すれば単純に2倍になるのは
自明の理だよね。

こうした「リスク可能性の構成要素」がHDDでは「時間」、SSDでは「回数」と異なっているため、
wikiで言われるメリットデメリットがそのまま当てはまるワケじゃない。
これはメーカーも認知していて、HDDでは故障確率を平均時間で表記しているけど、
SSD陣営は「HDD風に言えば平均x時間、これはx回の書き換えに相当する」と言うような
説明をしてるよね。

いい加減スレチだし、おれもSSDをようやく自宅パソコンに組み込めるのでこの辺でしっぽ巻いて逃げます。
96Socket774:2008/01/10(木) 13:18:54 ID:VuaZiYu3
性能まだまだ伸びるのかな…
踏み切れない俺がいる。
97Socket774:2008/01/10(木) 13:22:39 ID:kYCm4StX
>>96
そりゃ伸びるだろう。
98Socket774:2008/01/10(木) 13:24:55 ID:VuaZiYu3
>>97
だよなぁ。
Raptorと同じでHDDとは別物と考えれば踏ん切りがつくんだがどうも発展途上な感じがあってな。
一年経って値段半分だとか性能倍とかは泣ける。
99Socket774:2008/01/10(木) 13:34:40 ID:ZsJCWTEO
SSDって2.5インチしか見かけないんだけどHDDと違って振動起こすわけじゃないからデスクトップでもケース内のあいてるとこに適当において使ってもおkなの?
100Socket774:2008/01/10(木) 14:15:29 ID:qEEmMAT3
性能上がるとか安くなるとか気にするなら背伸びして買わない方がいいと思う。
100%性能上がるし、安くなるのは判ってるはずだ。

今使う事に価値を見出せる人が買えばいいさ。
そして新型が出たら買い換えられるくらいの資金は欲しい。
101Socket774:2008/01/10(木) 14:15:47 ID:JShhgnJy
どうでもよいが、solid stateときたらsurvivorとくる俺はオッサン
102Socket774:2008/01/10(木) 14:21:47 ID:zK0blL0J
>>95
MOBIもずいぶん安くなったな
最初買ったときは8万ぐらいだったっけ

オメ
103Socket774:2008/01/10(木) 14:24:05 ID:zK0blL0J
>>99
PCIスロットに2.5インチHDDを固定するダミーカードつけて
そこに接続してる

エアフローがそこそこあるならどこでもいいんじゃね?
104Socket774:2008/01/10(木) 14:36:17 ID:rXbkG+zB
やっぱエアフロー気にしなきゃだめなの?
105Socket774:2008/01/10(木) 14:37:13 ID:AVXO4Sv1
エアフローとか関係ないんじゃね?
106Socket774:2008/01/10(木) 15:32:02 ID:m+66jr7V
SSDだと、ランダムリード高いから、
DVDを4台くらいつなげて同時に20倍速で焼いても全然大丈夫だろうな。
107Socket774:2008/01/10(木) 15:34:08 ID:zK0blL0J
>>104
耐熱性はHDDよりあると思うんだが
やはりそれなりに熱が出るからさ
108Socket774:2008/01/10(木) 15:38:06 ID:L1sd0LzM
>>95
あーーーーーー!俺も欲しい!!!!
デスクトポとノートをMOBIに変えてぇよぉぉぉ!

ゲーム、ネット、WEB製作がメインですがランダムライトって何にも関係ないですよね?
109Socket774:2008/01/10(木) 15:40:21 ID:GmVnFTjD
君は一切データを保存しないのかと
110Socket774:2008/01/10(木) 16:08:19 ID:8Cwnb8HV
>>95の言うことが本当なら、容量が大きければ大きいほど
SSDは故障しにくくなるってことでおk?
111Socket774:2008/01/10(木) 16:11:02 ID:VuaZiYu3
>>110
全部壊れることを故障と言うなら、ね。
超極端に言えば一ヶ月で1GBずつ減っていくなら容量が多い方が長持ちするだろ。

OSがSSD考えた動きするようになったらいいんだけどな
112Socket774:2008/01/10(木) 16:33:47 ID:C/DIMLm/
>>89
それが理想的だな
16GBなんだからもっとやすくしる
113Socket774:2008/01/10(木) 16:48:59 ID:C/DIMLm/
ioDriveのデータシートみてもそう寿命は倍々
これから出てくるMLCSSDは容量多くないと怖いんだ
114Socket774:2008/01/10(木) 16:59:46 ID:m+66jr7V
>>108
ランダムライトが重要なのは、同時接続数3000人以上のデーターベースサーバーくらい。
一般用途じゃ初期の遅いSSDじゃない限り、全然まったく、ひとつも関係ない。
115Socket774:2008/01/10(木) 17:55:38 ID:L1sd0LzM
>>114
へぇーそうなんですか。
んじゃ俺も32GB辺りを取り合えずクソ遅いノートを換装するかな。
デスクトップも変えたいけど、費用対効果的には5400回転の方変えた方が良さそうだ

ちなみに皆はどこで買ってるん?
116Socket774:2008/01/10(木) 18:46:55 ID:0EglKswx
なるほど。自分も32GB辺りで挑戦してみるかな。
117Socket774:2008/01/10(木) 19:48:44 ID:zjPdUonr
クソ遅いノートが生き返ったようにキビキビしはじめるのは実際感動。PATAは選択肢少ないのもあって寒32を導入したが、目から鱗だよ。HDD入ってた部分が軽量化された結果、微妙に持ったときのバランスが悪く感じたのはワロタが。
118Socket774:2008/01/10(木) 22:10:25 ID:0EglKswx
SSDはデフラグの必要が無いと聞きました、本当?
だとしたら、HDDのように無駄にパーティションを分けたり、
処理にしても別ドライブを用意するというような使い方をしなくても、
これまでのハードウェアとは革新的に扱い方が変わるってことですよね? 楽しみだな。
119Socket774:2008/01/10(木) 22:28:20 ID:gYE1BfNQ
>>118
デフラグをする必要がないのが革新的とは思わんが
ランダムアクセスが桁違いに早いから、データが断片化
していても問題にならないというだけだと思う。

120Socket774:2008/01/10(木) 22:38:38 ID:OUfC/djr
>>118
ないよ。
フラグメンテーションが読み出し、書き込み速度を落とすのは、ヘッドシークに
一定の時間がかかるから。

半導体メモリなら、ヘッドが動いたり、ディスクが定位置まで回ってくるのを
待つ必要ないでしょ。


ただ、それが革新的かというと、どうかな。
フラッシュメモリというのは、そういうもんだから。
121Socket774:2008/01/10(木) 22:50:56 ID:m+66jr7V
Xデータが断片化していても問題にならない
○データが断片化していても問題になりにくい

SSDでもランダムリード=全くイコール=シーケンシャルリード
じゃないので、デフラグが無意味とは言い切れない。
122Socket774:2008/01/10(木) 23:16:20 ID:kffA+qox
が、セルを痛めつけるリスクを考えると絶対にお勧めできない。
123Socket774:2008/01/10(木) 23:33:48 ID:OUfC/djr
>>121
完全に無意味だよ。

OSから見えるSSDの論理セクタは、コントローラでリプログラミングされてフラッシュメモリの
物理セクタに割り当てられている。この時変換テーブルを介しているので、OSが連続セクタに
書き込んでいると認識していても、論理セクタが連続しているだけで、物理セクタは分散している。

OSからはシーケンシャルリードとしてATAコマンドが発行されていても、それは論理セクタに対して
であって、物理的な同一rowアドレスから読んでいることにならない。
124Socket774:2008/01/10(木) 23:45:15 ID:TIORoCFe
>>123
MTRONみたいに4チャンネル同時読み書きで速度出してるものは
必要なデータがフラグメンテーションによって3チャンネル分にしか
分散されてなくて、読み出すときに速度低下が起きるとかないのかな?
シーケンシャル≠ランダムというベンチの結果を見ると>>121の言ってることは
正しいような気がするんだけど。
125Socket774:2008/01/11(金) 00:00:55 ID:kcIKMJrX
>>123
じゃあ、「シーケンシャルアクセスタイム=ランダムアクセスタイム」って事?
126長文失礼:2008/01/11(金) 00:01:59 ID:2lUCw/cX
>>121 >121の言うデフラグか完了した状態のときって、次のクラスタを参照
するためのテーブル(誰か正しい用語お願い)は整理されるけど、SSD内の物理
的な配置はバラバラなんだよ。で、このテーブルは仮に順序が揃っていても、
必ず全部参照されて、その順にリード(orライト)されるからSSDだと速度が変
わらない(はず)。

俺も、>>123と同じように解釈してるんだが、違うのかな?

>>124 そのフラグメンテーションもMTRONのコントローラーで制御してるか否
かわからないから、その件は今のところ未知の領域なんだよ。現段階では、
考慮できない要因。

デフラグ論をするとき、シーケンシャルって言葉が出てくるけど、もしかし
て用語の定義から始める必要があるんじゃない? フラッシュメモリのランダ
ムリードライト遅いと言われているのは、書き込みと読み出しが頻繁に切り
替わるような状況のとき、その切り換え動作が遅いんであって、物理的にバ
ラバラのセルでも書き込みのみ、読み出しのみなら速度は変わらないってこ
とでいいんだよね。

とりあえず、デフラグ論、荒れずに真実にたどりつくといいな。このスレ住
人みんなにとって恩恵ある結論となるだろうし。
127Socket774:2008/01/11(金) 00:02:56 ID:x49PeEwY
>>必要なデータがフラグメンテーションによって3チャンネル分にしか分散されてなくて

そうならないように、コントローラでリプログラミングするんです。

>>シーケンシャル≠ランダム

これは単純な話で、コントローラにかかる負荷が異なるからです。
特にASICを起こさずにマイコンを使ってコントローラを実装している場合顕著です。

ランダムリードを求められた場合、単位時間当たりに処理しなければならない
ATAコマンドの数がシーケンシャルリードと比べて増えるからです。
128Socket774:2008/01/11(金) 00:04:14 ID:Le3Bki4m
ブロック単位(64kバイトとか)でアクセス&管理してるので、
フォーマットしたときのフラグメントサイズやRAID0のストライプサイズが同じなら影響がさらに少ないはず

ただしFlashチップ4枚分散していれば64kx4になり、RAID0時はさらに台数倍になるので、
そこまでは無理だと思う。
129Socket774:2008/01/11(金) 00:07:05 ID:R8Jk7dg2
MTRON IOPS(Sequential/Random) 78,000 /18,000

寿命は単純で限界だろうけどランダムはNAND職人の頑張りしだいでまだ上がりそうだね
130Socket774:2008/01/11(金) 00:07:55 ID:/aR0XQB8
>>123
OSが認識しているファイルシステム的にぶつ切りになっていたら、
アプリに渡すとき繋げる(OSの)作業が出る気がするが。そこも
実測の差になってるんじゃないの?
131123:2008/01/11(金) 00:13:32 ID:x49PeEwY
>>130
問題ありません。
OSが認識するセクタアドレスは連続しているからです。

ATAバスに接続されたSSDの場合、論理上のセクタアドレスと、物理的なフラッシュメモリチップ上の
セクタアドレスは一切関係がないことに注意が必要です。

フラッシュメモリの物理セクタに分散して記録されたデータを「繋げる」のは、コントローラの仕事で
あって、OSは物理アドレスが分散していることすら知ることができません。
132Socket774:2008/01/11(金) 00:19:15 ID:Ut0J/7Oy
>>124
1バイトのデータが2bitずつ各チャネルに保存されているとしたらそういう事は起こりえないだろうな。
そしてそういう構造でなければ、チャネル数を増やすとシーケンシャルが伸びる事を説明できない。

SSD内部ではシーケンシャルという事は一切無く全てランダムアクセスだとしても、
命令を発行するOSやSATAコントローラの手間として
連続したアドレスを指定するよりバラバラのアドレスを指定する方が手間だし時間が掛かるから
そのせいで速度がでないんじゃないかな
133Socket774:2008/01/11(金) 00:23:38 ID:esosWTUh
いまいちよくワカランが、SSD内部的にはシーケンシャルアクセスタイム=ランダムアクセスタイムで
ランダムで速度が若干落ちるのはOS側のコマンド発行のロスと考えていいのかな?
134Socket774:2008/01/11(金) 00:24:52 ID:A/I6mgyS
>>101
同意
135デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 00:25:51 ID:R8Jk7dg2
ブロック
136Socket774:2008/01/11(金) 00:27:08 ID:v81XBywM
137Socket774:2008/01/11(金) 00:44:16 ID:/aR0XQB8
>>131
いやだから、仰ってるのはOSからみて連続している(つまりでフラグ不要状態)
ときの話でしょ?

OSからみてぶつ切りになってるときの速度が実測で落ちるのはなぜかって
話じゃないの? >>127(これはあなた)>>133のATAコマンド多発とか
OSからみてぶつ切りになってるものを繋げてアプリに渡すためのコスト
なんでしょ。
138Socket774:2008/01/11(金) 00:51:09 ID:x49PeEwY
>>133
>>SSD内部的にはシーケンシャルアクセスタイム=ランダムアクセスタイム

それはちょっとおかしい。
一般的には

ATAコントローラ⇔SSDコントローラ⇔フラッシュメモリ

という関係になっており、SSDコントローラから下流が「内部」ということになります。
フラッシュメモリにとってはシーケンシャルもランダムも等価ですが、SSDコントローラにとって
シーケンシャルとランダムは等価ではありません。シーケンシャルとランダムの違いは読み出し
データ長の違いです。データ長が長い場合、ごく簡単に言えば頭出しの回数が少なくて済みます。
論理セクタに対応する物理セクタのセレクトはランダムに行っているのではないためです。
139Socket774:2008/01/11(金) 00:52:19 ID:kueKyAkJ
>>131 >>137 ERAMやiRAMで人工的にフラグメンテーション作って、
実験したらどうなるかな? SSDとは性質が違うのは承知なんだが、
問題の切り分けはできるんじゃないかな。
140Socket774:2008/01/11(金) 00:55:35 ID:658is5Ap
> 人工的にフラグメンテーション作って
具体的にどうやるの?
141Socket774:2008/01/11(金) 00:59:54 ID:x49PeEwY
>>137
そうですな、うっかりしていました。

ただ、帯域幅に対するコマンドのデータ量が極小であることなどから、コントローラの洗練で
容易に解消されるコストではあります。

現状での有意差は実装依存と考えたほうが妥当です。
142Socket774:2008/01/11(金) 01:05:01 ID:kueKyAkJ
>>140 すまん、俺にはできんw

手動でやるのはかなり厳しいんだが、例えば、
A.txt保存 - クラスタNo.1-2-3
B.txt保存 - クラスタNo.4-5-6
A.txt削除 - クラスタNo.1-2-3空き
C.txt保存 - クラスタNo.1-2-3-7-8
って要領で、やってく。あくまでクラスタ参照テーブル
レベルでバラバラになってるだけかもしれんが、今回の話を整理する分には
少しは参考になる結果が出るんじゃないかなと思う。

一発で「綺麗にバラバラ」ってツールがあるといいんだが。
そんな酔狂なツールってないのかなw
143Socket774:2008/01/11(金) 01:27:05 ID:lDDM/B3Y
つーか、SSD持ってるやつがデフラグの後で速度変わるかどうかやってくれないと
分からんな。

机上の空論ばっかじゃ、男と女の歯の数も分からなかったソクラテス
(ソクラテスは、数えれば分かるのに、わけのわからん空論で男と女の歯の数は違うと断言してた)
と同じだな。

ベンチ結果もないのに、「デフラグは意味がない!」って断言するやつの方が非科学的だわな。
144Socket774:2008/01/11(金) 01:29:15 ID:pmdo0EKU
だって劣化するんだもん
145Socket774:2008/01/11(金) 01:29:18 ID:anA49XuE
SSDは、一度環境整えたら、プリフェッチ最適化してPDでデフラグして、
終わりが一番いい気がする。
146Socket774:2008/01/11(金) 01:34:45 ID:658is5Ap
う〜ん、誰もそんな身を削るような行為したくないでしょうな。
安い買い物じゃないんだし。
147Socket774:2008/01/11(金) 01:38:19 ID:Le3Bki4m
過去スレではHDDで環境整えてデフラグ後、ディスクコピーしてたよ
ツールも過去スレにあったし、TrueImageとかでも大丈夫だろう。
148Socket774:2008/01/11(金) 01:38:24 ID:Ut0J/7Oy
速度が変わると言っても僅かだし
劣化させてまでデフラグする意味はないでFA
149Socket774:2008/01/11(金) 01:39:52 ID:anA49XuE
一回やったぐらいで劣化とか結構糞じゃね?
幕のHDDなんか5年間毎日やってもぶっ壊れなかったぞ。
150Socket774:2008/01/11(金) 01:41:28 ID:Ut0J/7Oy
NANDなんてそんなもんだ
151Socket774:2008/01/11(金) 01:53:05 ID:Dcrei4Ib
記憶素子劣化とHDDで劣化しねえ壊れねえとか言ってる>>149
SSDの劣化寿命知らないんじゃね?
152Socket774:2008/01/11(金) 01:58:30 ID:anA49XuE
>>151
たかだか一回のデフラグで大きく劣化するようなら、
ランダムライトとかシーケンシャルライトとか頻繁に行ったらすぐにダメになるんじゃね?w
153Socket774:2008/01/11(金) 01:59:46 ID:Ut0J/7Oy
MLCで一万回もやれば駄目になるよ
154Socket774:2008/01/11(金) 02:04:34 ID:anA49XuE
HDDだって、データを保存して読んだり書いたりするためにあるんだから、
デフラグでヘッドが磨耗するとか寿命が縮むとか結構意味不明な気がするが・・・。
155Socket774:2008/01/11(金) 02:06:47 ID:C8kYffLP
>>154
ヘッドが磨耗したらそのHDDはご臨終です。

フラッシュメモリの書き換え回数が有限なのは仕様。
HDDがいつか故障するのとはちょっと違うんだよ。
156Socket774:2008/01/11(金) 02:12:54 ID:anA49XuE
>>155
そういう風に書いてあるサイトをよく見かけるからありえんよな〜と・・・

フラッシュメモリの書き換え回数と比べてるわけでは無いが、有限とはいえデフラグで劣化
するようなら結構やばいよなとおもってさ。
ノートPCでオフィス系ソフトいじれば頻繁に書き込みは行われるだろうし。
どうなのかな〜っと。
157Socket774:2008/01/11(金) 03:37:19 ID:v81XBywM
ぶっちゃけSSDのデフラグ(データ移動)なんて、コントローラが論理アドレスを変更して、
OS側から見ると連続して見えるようにするだけなんじゃないかという気もする

つまり実データはまったく移動しないんじゃないかと
158Socket774:2008/01/11(金) 03:47:32 ID:kYgwnyuP
移動は、しそうな気がする。
例えば、

12345678とデータを格納する場所があるとして、1234にデータが入っているとする。
デフラグをかけると、5678に移動すると。

おそらく、ただそれだけ。
159Socket774:2008/01/11(金) 03:50:52 ID:kYgwnyuP
どうしてもデフラグをかけたいのであれば、
SSDに適したデフラグソフトが必要だという話をどこかで見た気がする。

Windows標準のデフラグに実装するとかなんとか…
160Socket774:2008/01/11(金) 03:55:45 ID:lDDM/B3Y
>>155
SSDは、最初から書き込み回数で問題あるのを分かった上で設計してるから
エラーあってもECCで補正する機構積んでるだろ。(それがなければただのCFだ)

最初から分かった上で、問題が発生しても大丈夫なように対策してあるんだから(それをしてなかったらアホだろ)
もし内部で欠陥部分が発生しててもユーザーレベルじゃ気づかないだろ。

HDDのヘッドみたいに対策しようがしまいが、いきなりぶっ壊れるのとはわけが違うんだがな。
161Socket774:2008/01/11(金) 04:21:15 ID:C8kYffLP
>>160
当然対策はやってるだろうね。
というかCFだってまったくやってないわけじゃないと思うけど。

そういう対策でカバーできるうちはいいけど、
いつまでもそれでカバーできるわけじゃない。
いつかは使えなくなるときが来る。
SSDとしてはその時が寿命の尽きる時。
162Socket774:2008/01/11(金) 04:47:50 ID:Ut0J/7Oy
最近のCFはECCエラー訂正も平均化もしてるよ。
だからノートにCF入れても一年経っても平気って報告もある。
でもまぁいくら平均化しても寿命はあるからねぇ。

OSもSATAコントローラもSSDに最適化されてるわけじゃないし、
まだ完成の域ではないね。
163Socket774:2008/01/11(金) 08:47:09 ID:grLO17iI
寿命よりも先に容量の関係で交換しそう
164Socket774:2008/01/11(金) 09:19:30 ID:/aR0XQB8
定期的なバックアップがSSDもHDDも必要な以上、値段が下がれば
HDDを選ぶ理由は無い。

SSDの劣化やHDDの故障は選択の基準になりえない。
165Socket774:2008/01/11(金) 10:12:19 ID:iF4OKtNG
SSDって材料とか何使ってるんだろ?シリコン?
素材が高くても仕組みが単純なぶん数が捌ければ将来的にはHDDより安くできるのかね。
166Socket774:2008/01/11(金) 11:03:33 ID:PdQtE39N
>>142
Acronis True Imageでドライブのバックアップ取ると、そのバックアップファイルは凄い断片化してる。
XPのデフラグで分析すると領域は連続してるのに真っ赤っかで、その異様さに笑うw
漏れの汚いCドライブ(9G)のバックアップで4Gくらいのファイルになる。
167Socket774:2008/01/11(金) 11:30:05 ID:C8kYffLP
>>164
逆にSSDが高い今だからこそ
使ってる人は劣化が気になるんだよね。
"使えなくなったら新しいのに買い換えれば良い"
なんて気軽に思えない値段だから。

>>165
主要な部品は普通の半導体。
168Socket774:2008/01/11(金) 11:41:27 ID:Dcrei4Ib
>>155
ヘッドは磨耗なんてしないんだが…
169Socket774:2008/01/11(金) 11:45:32 ID:6IhMw9Hm
だよな。非接触だ。
接触したらその瞬間クラッシュでご臨終だしなぁ。
170Socket774:2008/01/11(金) 11:54:32 ID:iF4OKtNG
アームの付け根じゃないのん?
171Socket774:2008/01/11(金) 12:10:28 ID:Dcrei4Ib
富士通によれば磁性体接触による磨耗はあるんだとさ
http://storage-system.fujitsu.com/jp/term/beginner/hard/disk/

ただ磨耗による故障ってのはほとんど無視できるレベルっぽい気がする
http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html
別要因による故障がほとんどだな。
172Socket774:2008/01/11(金) 12:15:03 ID:anA49XuE
173Socket774:2008/01/11(金) 12:19:45 ID:anA49XuE
この記事ひどくないか?w
174Socket774:2008/01/11(金) 13:21:36 ID:9PC8hmwP
>>172
これ日記だろwww
実際の話俺もデフラグやらずにOS再インストールするようになったけどwww
175Socket774:2008/01/11(金) 13:24:40 ID:anA49XuE
>>174
デフラグで検索するとyahooの二ページ目に出てくるんだぜ。
176Socket774:2008/01/11(金) 15:16:05 ID:R8Jk7dg2
ECC付いてないMLCNANDなんてないでしょ
177Socket774:2008/01/11(金) 15:56:13 ID:hST4p/5H
>>167
すくなくともMTRONの3.5買ってる層は買い換えればいい派が多いんじゃね?
最高ランクのCPUやビデオカードより安いしね、他の人柱ほど負担にならない。
178Socket774:2008/01/11(金) 15:57:22 ID:i/fIwHWR
>>168
データの読み書きでヘッドが摩耗することはないが、スピンアップ・スピンダウン時には
ヘッドは着陸する。着陸地点は吸着を防ぐためのテクスチャによってデータ記録面より
面が荒くなっているためゴリゴリ削れる。ロード・アンロード方式のドライブも原理上、
非接触にはできない。むしろヘッドの浮揚距離が大きく変化するためクラッシュの可能性は
より大きくなる。

ttp://www.yonemura.jp/hdi/index.html
というようなことが書いてあるロード・アンロード方式の開発者米村氏のページ

>>171のHDD番長はモータを止めずに回しっ放しがドライブの長寿には一番、という思想
なのでこれは理屈として正しい。

>>176
SLCだってNANDである時点でECCがないと使いものにならない。NANDってそういうもの。
179Socket774:2008/01/11(金) 16:45:20 ID:56WOuo4T
>>157
MSなんかが言及しているSSD対応ファイルシステムってのは、そういうものだよ。
ただ、ドライブ側の対応も必要なので、今すぐにどうなるもんではない。

>>160
>>エラーあってもECCで補正する機構

NAND型フラッシュは素子レベルでのエラーレートが高いので、元々ECCでエラー訂正している。

>>167
そうでもないよ。
容量が小さいので、大容量品が出たら次々乗り換えてゆく予定。
32GBじゃ、どうにも。
180Socket774:2008/01/11(金) 16:53:45 ID:lDDM/B3Y
HDDの年間故障確率はメーカーの大本営発表でも0.6%はあるんだろ。
壊れてもメーカーに何も言ってないユーザー多数いるから、実質1%以上だ。

100人に1人のHDDが毎年壊れてるわけで、理論上、読み書き寿命無限大のHDDでこれなんだから、
もう寿命論争やめろよ。
181Socket774:2008/01/11(金) 17:06:44 ID:hST4p/5H
HDDは雑な扱いに弱いって部分があるから、体感故障率の差は各個人で開きがあるだろう。
頻繁に持ち運ぶノートPCと実質デスクトップ化しているノートPCじゃ違うだろうし、
デスクトップでもUPS付けて慎重に扱っているヤツと、タバコすって適当に使ってるヤツじゃ違うしね。

一律化された数値もあてにならないと思うけどね、他にHDDほど普及しててデータ出ているデバイスがないし。

まあ、この辺りあまり気にしなくても良くなるだろうって事でSSDが期待されているんだとは思うが。
182Socket774:2008/01/11(金) 17:16:53 ID:Ut0J/7Oy
今度は静電気の恐怖が待ってる 





かもしれない
183Socket774:2008/01/11(金) 17:19:04 ID:KKy4LgKp
>>176
HDDやCDDだって物理的なデータ部分には当然のごとくECCは使われてるし、
フラッシュメモリが特別な訳でも何でもない。
184Socket774:2008/01/11(金) 17:31:43 ID:56WOuo4T
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
185Socket774:2008/01/11(金) 17:54:03 ID:NMXXxXsK
ちょっと古いモバイルノートのHDDを換装しようかと思ってるんだけど
2.5inchのPATAのSSDで32GBくらいだと実売はどんなもん?
186Socket774:2008/01/11(金) 17:56:24 ID:TMj8tRL9
>>184
その見出しだけみて声高らかにいう人いるけど
記事読めば温度50度越えたら故障率が上がるとしっかり書いてある。
あくまでメーカー保障内の温度なら温度は関係ないってだけ。

世にある窒息ケースで高負荷な3Dゲームやレンダリング作業を行えば50度は越える。
あと、ホットカーペットやコタツの上でノーパソ使うとか自殺行為。

見出しだけ一人歩きしてるのは逆効果だと思うけどね。
187Socket774:2008/01/11(金) 18:01:48 ID:Q01ZUgpO
この件でGigazineのリンク貼る人は下に見ている
188Socket774:2008/01/11(金) 18:06:01 ID:56WOuo4T
>>186
是非、リンク先の論文も読んで欲しい。
グラフだけ見るなら、Figure4,5あたりかな。
189Socket774:2008/01/11(金) 18:06:56 ID:lDDM/B3Y
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219/1171899987

HDDの年間故障確率 AFRは予想以上に高いな。
2年目以降は6%以上かよ。
190Socket774:2008/01/11(金) 18:23:30 ID:KKy4LgKp
先月の12月13日からMtronのSSDが載る様になってた。SATAのみだけど。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/p_hdd.html

>>186
うちのMicroATXなメインPCは、夏場にクーラー無しだと簡単に50度を
越えてるよ。

SSDに交換すれば温度はモーマンタイだと思ってるが、そういやSSDの
耐熱温度ってどの程度だったかな? HDDは大抵60度だけど。

http://www.mtron.net/upload_Data/Spec/ASiC/MSP-SATA7025.pdf
http://www.mtron.net/upload_Data/Spec/ASiC/MSD-SATA3025.pdf

うむ、70度か、有り難い。
191Socket774:2008/01/11(金) 18:28:59 ID:TMj8tRL9
>>190
mtronのSSD初期特価以外全部同じ値段か・・・
ある程度は、価格競争して欲しいねぇ
192Socket774:2008/01/11(金) 18:31:07 ID:KKy4LgKp
>>185
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?__VIEWSTATE=&query=IDE+32GB&category=0001%2C0070&p=&minp=&maxp=&l=l&s=popular&n=20

「SSD IDE 32GB」の検索結果で、4〜5万円ってところか。

後悔しない様に速度を調べてから決めて下さい。
193Socket774:2008/01/11(金) 18:35:23 ID:KKy4LgKp
194Socket774:2008/01/11(金) 18:45:33 ID:vEYH0e3X
ノートをMOBIに変えたー!

ベンチとか測ってないけど、明らかに体感速度かわた。
特に起動時の「常駐立ち上がるまでタバコ吸って待っとくか・・」ってのが無くなった
以前まで、CPU、メモリはノートの方がハイスペックでデスクトップの方がロースペなのに
もっさりノートは仕事で使う事がなかったんだが、目標の仕事PCノート一本化が叶った。
特に起動中でもお構いなくガシガシ動かそうが、カバン突っ込もうが気にしないのがイイ!

HDDの場所も以前までガリガリさせてたらホッカイロ位の熱だったのが
今ガリガリさせてるけどほんのり温い?ぐらい。
確かにCPUとかに高い金掛けて換装する位ならSSDの方が絶対イイと思う

ただ・・・スレにもあるように片方だけ軽くなって変な持ち具合になった・・・
195Socket774:2008/01/11(金) 20:34:52 ID:KKy4LgKp
>>194
鉛板でも買って貼っとくってのはどう?
196Socket774:2008/01/11(金) 22:25:20 ID:QT+rFA+7
流れ切って急にすみません。
CFカード起動PCについての質問はどちらのスレになりますでしょうか。
お分かりの方いましたら誘導願いたいのですが。。
197Socket774:2008/01/11(金) 22:29:03 ID:Ut0J/7Oy
テンプレ嫁
198Socket774:2008/01/11(金) 22:58:20 ID:QT+rFA+7
>>197
自作でマザーがmini-ITXのVIA EPIA LN10000EAGなんですが、
モバイルPCのスレで聞いていいんでしょうか。。
199Socket774:2008/01/11(金) 23:01:34 ID:Ut0J/7Oy
マザーの設定云々は該当スレで
CFの選択は向こうで
200Socket774:2008/01/11(金) 23:02:23 ID:35IF/hQh
>>198
持ち運べばいいじゃない!!
201Socket774:2008/01/11(金) 23:08:40 ID:QT+rFA+7
>>197>>199
有難うございます。それぞれで聞いてみます。
CF-IDEアダプタのスレも探さねば・・

>>200
持ち運ぶ予定です、特殊業務用途ですがw
202Socket774:2008/01/11(金) 23:47:25 ID:lDDM/B3Y
アドテックの株価、今日10%も上がってたな。
なんでだろうか。
203Socket774:2008/01/11(金) 23:51:22 ID:/gxl8vSj
少しでも長生きさせるために、
なるべくCドライブを更新させないようにしたいのだけど。。。

 1)swapを別ドライブに
 2)tempを別ドライブに
 3)アクセス日時の記録を停止
 4)プロファイルを別ドライブに

あとは何が有効?
204Socket774:2008/01/11(金) 23:52:25 ID:anA49XuE
>>203
プリフェッチ停止、ん〜ん〜思い出したら書く。
205Socket774:2008/01/11(金) 23:53:00 ID:Ut0J/7Oy
EWF
206Socket774:2008/01/11(金) 23:57:34 ID:t0Cq5Q4T
>>204
SSDと言えどもプリフェッチを切ると速度が若干下がるんじゃ?
207Socket774:2008/01/11(金) 23:58:54 ID:658is5Ap
>  1)swapを別ドライブに
>  2)tempを別ドライブに
HDDに設定したらせっかくのSSDの優位性が失われるっすよ(ノД`)シクシク
208Socket774:2008/01/12(土) 00:03:26 ID:cJ6sr2WX
>>206
アプリケーションまで考えるならそうかも。
プリフェッチ削除(layout.iniも)→XP起動2〜5回→layout.ini生成→Perfect Diskかな
209Socket774:2008/01/12(土) 00:06:00 ID:cJ6sr2WX
追記
task schedulerのサービス切って。
210Socket774:2008/01/12(土) 00:13:09 ID:FyDBvI0C
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991002/p_hdd.html
このくらいまでは値下がりして欲しいと思わない?
211Socket774:2008/01/12(土) 00:53:46 ID:zCpC2ud5
>>202
EeePCの発売発表があったからじゃね?
212Socket774:2008/01/12(土) 00:55:04 ID:At6EIxfQ
>>202
しばらく買い注来るな。
213Socket774:2008/01/12(土) 01:00:56 ID:ouhqUwuY
>>210
そのくらい下がったら即買いなんだがw
214Socket774:2008/01/12(土) 01:01:28 ID:FmxvCY4h
MOBI 1000の発売マダー?
東芝より早く出さないと客全部持ってかれちゃうぞ
215Socket774:2008/01/12(土) 01:09:56 ID:Wdz+lR8J
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと7日♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/
216Socket774:2008/01/12(土) 01:21:41 ID:xSjESPZt
だから半年後に2倍の性能の第二世代が出るってば
第一世代でも十分過ぎるほど速いと思うけど 110MB?
217Socket774:2008/01/12(土) 02:03:18 ID:BaEEl/q3
キャッシュ付きでないと怖くて使えない
218Socket774:2008/01/12(土) 02:30:49 ID:3J0bdjzz
>>203
てかランダム早いのが利点だから
ページファイルもプロファイルも
ガンガンSSD使い倒す作戦でサーバ運用中
219Socket774:2008/01/12(土) 02:44:21 ID:/R/raPI3
220Socket774:2008/01/12(土) 03:05:09 ID:At6EIxfQ
>>219
速度も悪くないな。

>>214
余計なこと言うな。東芝の方に期待シテイル。
221203:2008/01/12(土) 03:55:24 ID:RpP4k4oH
209 > thanks!
205 > ewf 今知った。勉強する。
    でも、更新量減らしてからの最後の手段ぽい。違う?
207 > swap,tempはi-ramに
218 > うらやますい
222Socket774:2008/01/12(土) 09:28:37 ID:zsrq9x6p
PRETEC、普通にいい感じだな。価格も一桁ならば手が出るだろうし。
223Socket774:2008/01/12(土) 10:15:29 ID:V7aUgRYt
>>222
だがMLC
224Socket774:2008/01/12(土) 11:54:49 ID:3jvl7rn0
>>219
35MB/Sじゃあちょっと・・・。
225Socket774:2008/01/12(土) 13:03:57 ID:Jbh1V2zy
スレみてたら寿命についてよくかかれてるけどHDDに比べてそんな短いの?
226Socket774:2008/01/12(土) 13:20:05 ID:3jvl7rn0
少し前にも同じ疑問が出てたけど、SSDでパーティションを分ける意味って有りますか?

HDDの場合だと、物理的に領域を分ける事により、セクター破損等の影響を限定したり、
外周部の高速な部分のみを使ったり、等のメリットが有りますが、SSDだと無意味です。

勿論、バックアップソフトなんかでパーティション毎のバックアップが行われる仕様に
対応しにくい、ってのは有りますが。

あと利用者がデータの管理を分けたいだけなら、C:ドライブに\Dディレクトリを作って、
其処をD:ドライブの様に使えば済む筈ですし。
227Socket774:2008/01/12(土) 13:22:26 ID:3jvl7rn0
>>226
あとこれはHDDでも同じですが、なまじパーティションを分けない方が、容量を無駄なく使いやすい、
というメリットがありますので、SSDはパーティション分け無しで使う方が良いとしか思えません。
228Socket774:2008/01/12(土) 13:46:01 ID:Wdz+lR8J
ってかパーティション切るのってOSトラブったりした時や最インスコの時、フォーマットし易いように
また一々データ退避しなくても良い様に切ってるのが殆どじゃないの?

セクター破損、外周部云々が目的で切ってる人少ないと思うが
229Socket774:2008/01/12(土) 13:47:38 ID:fWQgbMen
同じものが多ければ多いほど好ましく、一部が損壊しても他で補えるってんならまだしも、データってのはそういうもんじゃないしな。
230Socket774:2008/01/12(土) 13:58:52 ID:EY+dS5GU
>>228
そう。
OSの信頼性が低い時代の名残かな。
システムクラッシュにデータを巻き込まれないように、ということ。
231Socket774:2008/01/12(土) 14:21:54 ID:Wdz+lR8J
>>230
確かにNT系に以降するまでは必須だった、特に企業では。
けど未だに俺は必ずパテ切ってます。
クラッシュ云々以前、イメージ作ってれば
己の体感的にはOS最インスコが手っ取り早く安上がりなデフラグ+高速化w
232Socket774:2008/01/12(土) 15:06:31 ID:e+O52nsU
>>229-230
SSDの場合、いくらパーティションで分けてても、内部の物理的には同じデータ
ブロックとかにごっちゃになってる可能性が高いのでは?

そうでないと書き換え頻度を平滑化出来ないし。それとも平滑化はパーティ
ション毎って事かもしれんが、流石にMLC版では困難でしょう。

まあ論理的に分かれていれば、ハード的じゃなくてソフト的にデータ損傷が
発生した場合、フォーマットで初期化出来るのが良いってのは有るでしょう
が。

でも少ない容量を出来るだけ有効活用したい場合、SSDを1パーティション
で使うのも有りだと思う。

>>231
そのデフラグ+高速化が、SSDだと無意味って話になるのでは?
233Socket774:2008/01/12(土) 15:07:47 ID:Mh3rMs8c
ttp://www.medialogic.co.jp/ssd_ax35cf-sp.html

これってど〜なのかな?
最近安くなってきたCFを8枚使ってRAID0なんていったら、そ〜と〜速そうなんだけど・・・

ただ、入手方法すら分からない・・・
234Socket774:2008/01/12(土) 15:18:17 ID:+JxfWIQC
SSDでパーティション分けると、その一部分だけを猛烈に使いまくって
あっという間に寿命なくなるだろ。

235Socket774:2008/01/12(土) 15:22:35 ID:kPdJis4s
>>233
http://www.medialogic.co.jp/hyouji.html
ご注文方法 電話・FAX・メールもしくは、訪問より直接契約

人柱ヨロ
236Socket774:2008/01/12(土) 16:10:55 ID:FyDBvI0C
そのコントローラとCF8枚かってたら結局SSDと値段が変わらない気がするぞ。
237Socket774:2008/01/12(土) 16:50:40 ID:FyDBvI0C
あ、値段じゃなくてスピードか。どうなんだろう。
238Socket774:2008/01/12(土) 17:13:42 ID:jRmpsjX5
>PATA/SATAインターフェース搭載。SATA時150MB/Secの高速データ転送を実現。

8GBのCF8枚でRAID0組むより32GBのMTRON2台でRAID0組む方が安くて速そうだな
239Socket774:2008/01/12(土) 18:28:56 ID:+JxfWIQC
>SATA時150MB/Secの高速データ転送を実現。

SATAだと150MBでて、ATA133だと133MB出るのかな。
頭わりー表現だな。
240Socket774:2008/01/12(土) 20:28:03 ID:c1lPtXGO
>>238 MTRON32GB×2のRAID0と、その商品+CF8GB×8色々な要素で興味あるな。
現在MTRONって、M/BオンチップRAID0だと、認識しないのが多いそうだし、
RAIDカードで運用するなら、その出費も比較要素になるし。
どのCFを選ぶと、費用対効果が高いとか。
241Socket774:2008/01/12(土) 20:30:43 ID:3J0bdjzz
>>240
RAIDで認識するんだぞ
ほかが怪しげ
242Socket774:2008/01/12(土) 22:41:15 ID:+JxfWIQC
243Socket774:2008/01/12(土) 22:48:51 ID:jRmpsjX5
ランダム512k遅すぎじゃない?
虎x266単体より遅くなってるような気がするんだけど。
244Socket774:2008/01/12(土) 22:50:53 ID:DyCMB6N7
そろそろこっちに行ったらどう?

モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと7日♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/

さんざん既出の情報だから
245Socket774:2008/01/13(日) 01:18:57 ID:lcz1bIm9
Bフレッツとか光を解約してSSD代金に当てるといいな




そんなに早くダウンロードしてもwrite間に合わないwwww
246Socket774:2008/01/13(日) 02:42:19 ID:YuXk7gJx
>>244
それって自作板なの?
247Socket774:2008/01/13(日) 03:01:27 ID:R9VX3kcR
東芝のSSD待ちだろ。自社ノートに乗せるために作ってるから
10万とかはないと願うが。
248Socket774:2008/01/13(日) 04:10:19 ID:5R5PQVg6
東芝が、派遣や請負の労働者を大量に使って人件費を削減し創り上げた安価なSSD・・・・
以前、このSSDを作るとか言う新しい工場で東芝側からもっと派遣を供給してくれって
催促があったと聞いたよ。
249Socket774:2008/01/13(日) 04:14:15 ID:IZP4hae3
そんなこと言ってると買える商品なくなるからなあ、いまどき。
他人事だと思って知らないフリするしかない。労働問題には関心あるから許せ。
250Socket774:2008/01/13(日) 05:09:23 ID:qxOfv/fe
デフレ最高!
251Socket774:2008/01/13(日) 06:26:02 ID:auyp9Q8n
ハイバネ
復元
デフラグ
ページングファイル
252Socket774:2008/01/13(日) 08:04:03 ID:gCw9qvd3
>>248-249
なんかもうね、今のうち楽しんでおこ、て気分になるなぁw
253Socket774:2008/01/13(日) 08:32:12 ID:kUmEJ0zL
>>246
モバイル板だな
どちらも有益な情報が出てるから漏れは両方見てるぞ。
254Socket774:2008/01/13(日) 10:12:15 ID:PejHOizi
今時、国内工場で作ってるのはみんな派遣請負だよ
255Socket774:2008/01/13(日) 11:34:05 ID:PDC6vV5i
>>233
それたぶん数年前にCenturyからシリコンディスクビルダーブランドで出たやつだと思う。
今は3枚のPATA版が店頭に並んでるはず。

6スレから抽出すると

 150 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/12(月) 21:10:16 ID:YaoGmJ7q
  >>148
  俺もCF4枚でシリコンディスクビルダー使った。
  FPSやシム系のゲーム入れてみたが、ビルダーのチップ性能がヤワなのか
  リードエラー頻発して、実用には耐えられない。

 157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 00:34:24 ID:xynVNRNI
  >>148
  2.5インチSATA版シリコンディスクビルダ(AX25CF-S)に333倍速のCF3枚使うと、Readで90〜100MB/Sくらい出るよ。
  Writeは当然遅いけれどね。

  3.5インチ版SDBと違って、2台使用したRAIDでも安定して動いているので(180〜190MB/S程度)、
  キャッシュ付きのRAIDボードと併用すると快適かもしれない。


CF3枚SATA版はこの前までモニター販売やってたんで2台買った。
333倍速4GB3枚ずつSil3132のRAIDカードでストライプさせてるけど安定してる。
主に、起動時にディスクのランダムリード高なアプリのインストールディレクトリにマウントしてるけど、
それまでHDDランプ点滅CPUグラフ激しく上下だったのがCPU使用率50%にへばり付いて起動時間も
かなり短くなった。

ベンチについてはあちこちコピペされてて
>>157のシリコンディスク化アダプタ」でググったら出てくるみたい。
256Socket774:2008/01/13(日) 11:40:52 ID:PDC6vV5i
ごめんそれ8台か。

コントローラチップがAmi-Xなら3枚版同様安定してそうだけど外部インターフェースが

>・ PATA/SATAインターフェース搭載。SATA時150MB/Secの高速データ転送を実現。

だったらそこそこ低速な安カード×8でも飽和しそうだな。
その分容量に回せるか。
257Socket774:2008/01/13(日) 12:51:33 ID:8yKRFBEv
EeePCからSSDぬきとったやついないの?
258Socket774:2008/01/13(日) 13:08:51 ID:ZZG/sD06
明日アキバに行ってみようと思っているのですが
SSDの店頭在庫があるオススメの店などありましたらご紹介お願いします

MOBI目当てで行く予定です
259Socket774:2008/01/13(日) 13:09:14 ID:g4y+VtaC
発売日くらい調べてから来いよ。
260Socket774:2008/01/13(日) 13:26:41 ID:R9VX3kcR
Vistaは32GBじゃきついなー 64GBくらいしか選択肢がないのが痛い。
261Socket774:2008/01/13(日) 14:02:19 ID:TSqQPeoy
>>258
オリオ休みだからほか探すしかないが・・・
262Socket774:2008/01/13(日) 14:11:54 ID:wsz/lPcC
>>257
EeePCのSSDは抜き取りめんどくさそうでなあ。
http://www.tweaktown.com/articles/1213/3
ヒマだったら>>257あたりがやってみてくれないか?
263Socket774:2008/01/13(日) 18:17:16 ID:+LZUO394
最近の4GB版はMiniPCI-E接続じゃなかったっけ?
264Socket774:2008/01/13(日) 19:26:02 ID:j1E2MNpA
>248-249
メーカー勤務でも、技術・研究開発の正社員ってロクな仕事もしないで
派遣の人が作った製品の売り上げで食ってるんだよなぁ……
たいした給料でもないんだが、扶養家族が居なけりゃSSDにも手が届く訳で。
265Socket774:2008/01/13(日) 19:54:42 ID:SW/Fh18B
正社員の立場から言わせてもらえば、商品企画、上司や関係部門の調整、予算折衝が主な仕事なので、
片手間でしか派遣さんを管理出来ないのが現状。技術を詳しく見てる暇なんてない。

こういった責任を負わずに純粋に技術に打ち込める派遣さんの方が精神的にラクだぞ。
給料は安いかもしれんが・・・
266Socket774:2008/01/13(日) 20:03:56 ID:j1E2MNpA
>上司や関係部門の調整
「最新技術も知らないで莫迦な事ばかり言って有望な若手を振り回すだけなクズ共の操縦」
とハッキリ言えば良いのに。
267Socket774:2008/01/13(日) 20:05:53 ID:kTkOPWzC
派遣が嫌なら正社員になれば?
268Socket774:2008/01/13(日) 20:05:55 ID:6+GTerIG
派遣って給料安いのか? 俺は二十代前半だけど、今の給料、手取りで月25万は下らないが。
正社員ってもっともらえるもんなの?
269Socket774:2008/01/13(日) 20:14:07 ID:Z4LCkeME
もう少し貰える
270Socket774:2008/01/13(日) 20:16:27 ID:QXy7jnms
残業なしで?
20代でそんなにもらえるのか・・・
271Socket774:2008/01/13(日) 20:18:56 ID:AMkE1y1f
お金の話の多いスレでつね。
272Socket774:2008/01/13(日) 20:29:41 ID:6+GTerIG
>>270
残業無しで。まぁ派遣だとたぶん年齢関係ないけどな。
休日出勤までしてる人は俺の倍いくという話を聞いたし。
273Socket774:2008/01/13(日) 20:34:42 ID:j1E2MNpA
>268
基本的に安月給のメーカー勤務でも一部上場ならそれくらいは行くんじゃないか。
ボーナスとかを頭割りして月当たり換算したらもっと。
274265:2008/01/13(日) 20:37:19 ID:SW/Fh18B
残業が月80時間くらいでボーナス込年収が900万くらいかな。
休日はぐったりして金を使う暇がない。

しょうがないので通販でSSDに散財してる…ムナシイ
275Socket774:2008/01/13(日) 20:43:42 ID:Yd0mD3xW
残業月80-90h 週休1日 だけど年収400の俺が素通りしますよ・・・ムナシイ
276Socket774 :2008/01/13(日) 20:56:28 ID:xmpMYmXC
>>245
変なヤツだな。
光はフェムトセルで携帯電話との融合、廉価通話・通信として
活用されそうな気配になってきてる。
ちゃんと、時代を読まないと駄目だよ。
277Socket774:2008/01/13(日) 21:02:34 ID:Exg/YHkB
このスレは年収400万に届かない俺に対して優越感を示したい奴らばかりで困る。
278Socket774:2008/01/13(日) 21:22:03 ID:aP00Qudt
オレなんか月給13万円だよ。
でも、去年の年収は手取りで850万円だったな。
279Socket774:2008/01/13(日) 21:55:42 ID:1P9LrArG
>>278
年収の内訳詳しく あと差し支えなければ住所も。
280Socket774:2008/01/13(日) 21:58:06 ID:1P9LrArG
>>268
年収いくらよ?
281Socket774:2008/01/13(日) 22:56:36 ID:Sk1DPnIy
27歳で月平均残業60時間で年収530万の俺は負け組みですかそうですか
ええ、MTRONの7000を買おうかどうか躊躇してますよ
躊躇なく購入できるこのスレの人たちが羨ましいですわ

半年後に2倍の速度のものがでるなら待つのもありかな
転送速度240MBだとSATA2のインターフェースの限界に迫るし魅力的だ
282Socket774:2008/01/13(日) 22:59:23 ID:kUmEJ0zL
なぁいい加減年収さらすのやめようよみっともなくなるから。
といいつつ、30半ば歳独身残業30時間年収400万の漏れが通りますよ。800万とかいってるやつどんな仕事してるんだ?
283277:2008/01/13(日) 23:08:29 ID:Exg/YHkB
てめえらいい加減にしろよ。

俺は29なんだぞ。糞が。さっさとSSDの話に戻れや。
284Socket774:2008/01/13(日) 23:11:41 ID:+LZUO394
年収29万か・・・
285Socket774:2008/01/13(日) 23:17:05 ID:kUmEJ0zL
ふと思ったんだが。3.5インチタイプのSSDってなんかメリットあるの?
性能同じなら2.5インチ買ったほうが何かと便利だと思うのだが。
小は大をかねるって・・・(あれ逆だw)
286Socket774:2008/01/14(月) 00:11:20 ID:VMylMLWa
>>285 3.5インチのマウントに何もしなくても入るってのがメリット
あと、MTRONだと64GBからは3.5インチしかないし。(今はあるのかな?)
そう言う俺は、これで2台取り付けたんだが、僅かだがネジ穴がずれていて、
だましだましネジを閉めてとりつけたよ。
ttp://www.ircube.jp/main/product/25to35/index.html
あとで知ったんだが、2.5インチHDDって容積的には、3.5インチの1/4なんだね。
287Socket774:2008/01/14(月) 00:47:50 ID:2JOMgmUl
固定する必要もなくない
適当に空気の流れそうな所に置いとくか
吊るしといてもいい
288Socket774:2008/01/14(月) 00:58:30 ID:8IoO23vj
>>282
勤務薬剤師で年収930万円の俺が通りますよ。
年収はいいんだが休みが少なくて患者さんが高齢が多くてストレスたまる。
休みも半月で1日しかない…。

水曜日になればやっと休みだから秋葉でパーツ買い漁るぜ!
289Socket774:2008/01/14(月) 01:05:42 ID:hIGkAlEd
>>287
確かに高速回転するわけじゃないし、固定しなくてもいいかもしれないですね。
290Socket774:2008/01/14(月) 01:35:22 ID:HuBGWcMB
>>285
単純にでかければ容量を稼げるからだろ
291Socket774:2008/01/14(月) 01:54:16 ID:0Ii3dy7v
私の年収は53万です
292Socket774:2008/01/14(月) 02:49:48 ID:9b4vmpbA
つ【NHKスペシャル】 SSDが買えない! 【働く貧困層】
293Socket774:2008/01/14(月) 03:18:35 ID:QKbHWaBL
MSD1000のページできたか
でも書きこみ40MB/sは遅い・・・
294Socket774:2008/01/14(月) 04:51:14 ID:k0aDAbBB
さあて、SSD買うために日雇いの仕事でもいれるか。
日給8000円のを11日間以上も働かんと買えんなー
295Socket774:2008/01/14(月) 05:00:58 ID:NSCkXo1a
年収400万超とか当たり前なのか、俺なんて夜勤勤務もしてるのに200万超えないぞ・・・
296Socket774:2008/01/14(月) 05:12:28 ID:9zO0gacM
安心しろ
本当は俺、年収0円だ
297Socket774:2008/01/14(月) 06:22:07 ID:8IoO23vj
>>295
深夜手当加算されてなくて労働法違反があるんじゃないか?
完全にスレチだがここ参照
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-24720/

>>296
うちの患者にも年収0円いくらでもいるのにパソコンは持ってるヤツいるから心配すんなw
298Socket774:2008/01/14(月) 07:14:36 ID:k0aDAbBB
年収0円を続けるのもある意味きついけどな。
なんの修行僧だよ。 適当に働いてた方がよっぽど楽。回転寿司くらいならいけるし。
299Socket774:2008/01/14(月) 09:00:45 ID:1VlfdWCK
年収について語るスレはココですか?
300Socket774:2008/01/14(月) 09:11:11 ID:0akeDGRJ
SSDのような価格性能比の悪いパーツが
どのような購買層に支持されているか判ったことが収穫だ。
301Socket774:2008/01/14(月) 10:11:53 ID:8IoO23vj
>>300
どのような購買層も可処分所得の多い人間が支持、選択肢に入れるのは誰でもわかるだろ…。
価格性能比云々よりも、どんなにコストパフォーマンス悪くても魅力的であれば金に糸目を付けない層は買うだろ?
302Socket774:2008/01/14(月) 13:19:30 ID:R54708T/
>>285
2.5インチよりは組み立てなんかは容易そうだけどね。

あとコストだけを考えるなら、SSDカード(PCI-Ex1)なんてのが一番かと。

まあ組み立てよりもフラッシュメモリのコストが高いから、当分そんな製品
はデスクトップ向けには出てこないだろうけど。ノート用には出てるが。
303Socket774:2008/01/14(月) 13:25:41 ID:QKbHWaBL
別にネジで固定しなくても
テープで空いてるスペースに貼り付けてもよさそうじゃね?
304Socket774:2008/01/14(月) 13:53:53 ID:8IoO23vj
>>303
粘着が熱でべったべたになるだろ…
305Socket774:2008/01/14(月) 13:57:42 ID:QKbHWaBL
まあテープじゃなくてもマジックテープで束ねるのとかあるし
工夫して隙間に詰め込めそう
固定しなくても稼動部分ないから
306Socket774:2008/01/14(月) 18:18:04 ID:9Q3FhFj5
【CES2008】「SSDは高価過ぎる」とSanDiskが,OSパーティション専用の小型フラッシュ・ドライブを開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080109/290749/
|「米Microsoftが主導した『ハイブリッド・ハードディスク』も,OSファイルをフラッシュにキャッシュさせる考えだったが,
|あまりに複雑な仕組みであるため,結局失敗した。SSDは,企業向けに堅実な需要が見込めるが,価格面で消費者向けではない。
|Vaulterのような真にハイブリッドなソリューションが,消費者に受け入れられるだろう」

ヲイヲイ。

ハイブリッドHDDが既に失敗したと決め付けてるよ。まあHD-DVDより悲惨な状態である
事は確かだが。
307Socket774:2008/01/14(月) 18:24:11 ID:9Q3FhFj5
個人的にはOSパーティションにも、ハイブリッドにも使える、コンバインドHDD
とでも呼べる様な、フラッシュ内蔵HDDなら良いと思うが。

3.5インチ筐体なら充分内蔵可能だろうし、一台で賄えるから組み立てやインス
トールの手間も増えずに済むからね。

ただ、SSD/HDDのどちらか一方が壊れた時に、無駄になり易いという、一体型特有
のデメリットは避けられないけど。
308Socket774:2008/01/14(月) 18:29:01 ID:2JOMgmUl
>>306
どっちも遅い Vistaの再起動
SANDiskのSSDはハズレかな
309Socket774:2008/01/14(月) 18:35:23 ID:8IoO23vj
>>306
16GBで単価いくらなんだろな。
128GBSSDが高価だろうと、一部のハイエンド志向のユーザーは普通に買うだろうし。
量産化でコストダウンすれば一気に普及するんでないのかな。
310Socket774:2008/01/14(月) 19:01:55 ID:pPDd2f2p
>>309
$200
311Socket774:2008/01/14(月) 21:53:26 ID:PYM4pkHI
MTRONのクソ高いSSD買うより、値段のこなれたのを4台買ってRAID0にした方が良さそうだな。
高いRAIDカードでキャッシュ載せりゃ書き込みの遅さもカバーできるし。
どうせ年末には値段半分性能倍になってそうだもんなぁ
312Socket774:2008/01/14(月) 22:21:02 ID:hIGkAlEd
>>306
を。キタコレ。
漏れこの考え方素敵だと思う。ただ、スピードが気になるぞ。
SATAU接続に比べて遜色ないなら買いだが・・・。

つか、なんかノート用って感じがするのだが、自作用にも販売されるのだろうか?
313Socket774:2008/01/14(月) 22:28:20 ID:hIGkAlEd
自己レス
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/06/news006.html
インタフェースはMini PCI ExpressでOEMのみの出荷となる予定だ

あぁ残念。
314Socket774:2008/01/14(月) 22:45:34 ID:tTfjKbqy
このスレのSSD使ってる人達は書き込みの多い部分や作業フォルダとかってそのままにしてる?それとも別にあるHDDやi-ramっぽいところに移してる?
寿命10万回ってのが多いのか少ないのかわからなくて移動した方がいいのか放置でいいのかわからん('A`)
315Socket774:2008/01/14(月) 23:05:42 ID:FU5LnFUh
>>314
使い倒す方向で
どうせダメになるころはもっといいSSDが出るだろうし

SMARTで報告してくれるとありがたいんだがね
見方とか全然わかんね
316Socket774:2008/01/14(月) 23:17:25 ID:ocXa2MP7
>>306
わざわざHDD陣営に部品供給する、半導体メーカーがあるとも思えいないし
技術的よりも戦略的に実現しなさそうだな>ハイブリッドHDD
317Socket774:2008/01/14(月) 23:19:57 ID:GcB/ymmA
東芝やサムスンはどっちもやってるから
318Socket774:2008/01/14(月) 23:36:32 ID:ncB1Mdq0
ハイブリッドHDDが普及するより早くSSDの価格が下がりそうだから
結局ハイブリッドHDDは売れないのでは?
319Socket774:2008/01/14(月) 23:43:34 ID:budEaLq0
ハイブリッドHDDの難点はVISTAでしか使えないところだろう。
ハイブリッドHDD自体はフラッシュメモリとHDDのいいとこどりをしてるし
悪くないと思うけど
320Socket774:2008/01/15(火) 00:42:11 ID:M4mSa7T2
>>306 ,16Gバイトの容量がある。

Vistaはインスト後の何も付け足してないデフォ状態で16GB食うのだが・・・
321Socket774:2008/01/15(火) 02:12:26 ID:C9bJqNPF
>>320
搭載メモリが3GB以上の状態の場合はそれ位食うね。

hiberfil.sys

pagefile.sys
を消せば8GB位に減るから何とかなるね。
322Socket774:2008/01/15(火) 02:47:17 ID:d7r7J8V0
XPは軽量化無しで1.5GB
vistaってそんなに食うのか…
323Socket774:2008/01/15(火) 03:01:47 ID:ViB7Pzdk
vliteで削ってからインスコすれば6Gぐらい
324Socket774:2008/01/15(火) 03:16:30 ID:oraEJb5A
MRAMがさっさと実用化して、8Mbチップでも量産されりゃ何もかも解決するんだがなぁ
WriteBackCacheなんだよ兎にも角にも
325Socket774:2008/01/15(火) 04:34:28 ID:fkL7c715
キャッシュってどれくらいいるんだろうな
読み書き100MB/秒として
326Socket774:2008/01/15(火) 10:02:16 ID:TQutwdYa
当面の魅力的な選択肢は春にでる芝の64GBか32GBのread100MB/write40MBを
ママンのICHxRにつなげてRAID利用ってのが良さそうだと妄想中。
128GB@9万、64GB@6万、32GB@4万つーウワサを代理店に聞いたので一気に人気化しそう。
あとはサムスンの増産がどれぐらいされるか次第で価格下落速度が決まりそう。
CESの係員も春には新製品だすみたいなことを言ってたし、あっちはMLCで読60MB/sec
ということだしな。
なんか春ごろにICHxRでSSD-RAIDみたいな記事がIntel主導であちこちに掲載されそうなよかん。
327Socket774:2008/01/15(火) 10:24:18 ID:eoSKPduN
>>326
待てないんだよな。。。。

いつも欲しいとき買っちゃうからビンボー
328Socket774:2008/01/15(火) 10:47:01 ID:UCDYmtQd
MSP-S7035064NA
23万、衝動買いしてしまった…何やってんだ俺

取り付けなければヤフオクでぼちぼちの値段で売れるよなぁ。

329Socket774:2008/01/15(火) 12:05:23 ID:eoSKPduN
>>328
売れないでしょ
ショップがヤフオクに出してるとかなら売れるかもしれないが
一般人出品の高額商品を買うならかなり割安感無いと手を出しにくい
品薄で他に入手方法が無い場合じゃないと
330Socket774:2008/01/15(火) 12:10:10 ID:r75QgTcL
半額の即決でお願いします。
まだ十分お高いと思いますが仕方がないので私が買ってあげます。
今日の25時ちょうどに出品してくださいね。
331Socket774:2008/01/15(火) 12:20:50 ID:UCDYmtQd
MSP-S7035064NA

Sequential Read : 108.225 MB/s
Sequential Write : 93.785 MB/s
Random Read 512KB : 106.012 MB/s
Random Write 512KB : 65.064 MB/s
Random Read 4KB : 54.204 MB/s
Random Write 4KB : 1.406 MB/s


開け\(^o^)/オワタ
年末まで心中します。
332Socket774:2008/01/15(火) 12:25:16 ID:0rZZyBO/
3000を2台買ってRAIDのが良いな
333Socket774:2008/01/15(火) 12:25:51 ID:fkL7c715
>>331
100M超えって初めてじゃね
334Socket774:2008/01/15(火) 12:26:38 ID:85FC6eyP
しかしとんでもないパフォーマンスだな
335Socket774:2008/01/15(火) 12:29:23 ID:shJq6Y+Y
とんでもねーコストパフォーマンスでもあるな
336331:2008/01/15(火) 12:30:52 ID:UCDYmtQd
>>333
俺も初めて見た。

マザー P5E3 Deluxe
メモリ DDR3-1600(1333をOC)
CPU QX9650

HDDに関してもだがディスク周りのベンチが全体的に高いな。
337Socket774:2008/01/15(火) 12:31:06 ID:oEyB+2+S
ARC-1280ML 200,000
ARC-6120BA-T1 16,000
DDR2 ECC 2G Cache 15,000
M28E1 x3 45,000 x3 = 135,000
MSP-SATA7025032 x24 140,000 x24 = 3,360,000

Total 768GByte \3,726,000-

誰か、こんなの作ってみない?
フルタワーなら収まるよ。

ちなみに、テンプレに
 「貧乏人は黙ってHybrid Hard Drive」
って書いてあるから、貧乏人からのコメント不要ですw
338Socket774:2008/01/15(火) 12:34:40 ID:OmdiUwpb
339Socket774:2008/01/15(火) 12:59:20 ID:Esr0i7B4
>>338
どーやったら128GのSDなんてできんだよっ!!!

と勘違いした俺は宿直明けなので寝ます。
340Socket774:2008/01/15(火) 13:10:16 ID:9QsGyeXt
大容量はうれしいんだけど例え書き込み高速化したとしてもやっぱりMLCってのがあれで踏み込めない
MLCでもいいって人はみんな今のが使えなくなる頃にはもっといいのがでてるから別に良いや派?
341Socket774:2008/01/15(火) 13:31:12 ID:eoSKPduN
>>340
新しいモノのリスクは承知の上じゃない?

待ってでも安く手にいれることで得したと思うか
高くてもリスクがあっても新しいモノを早く手に入れることで満足すると思うか

「俺なんて高いとき買って損した;;」とか言いながら楽しんでるんだよw
342Socket774:2008/01/15(火) 13:44:16 ID:TQutwdYa
>>340
東芝に関して言えば、既にダイナブックで去年の春からMLC-SSD人柱verを出荷してたりしてる。

それをもとにISSCC2008でMLC寿命長寿化、高速書込化、寿命ネックになっていた製造上の課題改善方法
の確立を3点セットで現行の56nm世代で発表して、春からの出荷はそれを組み込んだものになる模様。

上位のコントローラーにも極小DDRキャッシュ+書込キャパシタ混載で700回の書込を7回に
減らせたってのも発表していたから、素直に平均故障時間100万時間相当っていうのを信じるしかない。

ちなみに↑の700回も書き換わるのはいわゆるFAT領域やNTFSの管理テーブルらしく、これが
きっちり実書込回避できれば寿命は相当延びるらしい。
普通のページファイルやらはせいぜい千回オーダーでしか発生しないらしいが、NTFSとかになると
最終アクセス日とかまで記録してるせいで数十万オーダーの3桁upの書込量が発生すると聞いてる。

まぁぶっちゃけヤフオクにだせばSSD売れるから。買ったときの半額ぐらいでだせば結構ハケるよ。
343Socket774:2008/01/15(火) 14:26:06 ID:2OYGEKA0
安かろう悪かろう低速短寿命のMLCが嫌だって話をしてるのに
なんで新しいもののリスク云々に摩り替わるんだ
344Socket774:2008/01/15(火) 16:01:06 ID:zuE4T9t/
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/hkitsupport.html
|※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
|すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。

昔のVIAチップセットと似てるな。規格を厳密に遵守出来てない部分が多い
のだろう。

サムスンのMLC版SSDも、出た当初は様子見した方が良さそうだ。
345Socket774:2008/01/15(火) 16:43:43 ID:e0a1LjZF
>>344
チョン製品に何期待してんだよ。
346Socket774:2008/01/15(火) 17:29:45 ID:78mH2NSN
遅レススマソ
>>171
番長噴いた
347Socket774:2008/01/15(火) 18:21:19 ID:M4mSa7T2
そんなに不安なら、九十九で5年保証にすればいいだけだろ。
たった4000円の追加で5年間保証になるんだが。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
348Socket774:2008/01/15(火) 18:25:49 ID:JyNme/F9
>>336

X38+ICH9R なら、フルスピードだせるってことなの?
349Socket774:2008/01/15(火) 18:32:08 ID:M4mSa7T2
nForce 780iの方が出るだろ。ICH9Rなんて超遅いだろ。nforceはICH9の3割くらい速い。
350Socket774:2008/01/15(火) 18:45:48 ID:Kdxi3msX
>>347
保証といいつつ1年ずつ負担額が増えていく件
351Socket774:2008/01/15(火) 19:19:35 ID:M4mSa7T2
>>350
はぁ? 購入時に払えばそれで5年保証だが。
毎年返金額が下がるが、SSDなんて毎年値段下がるんだから買い換えできるだろ。
352Socket774:2008/01/15(火) 19:20:47 ID:M4mSa7T2
寿命厨はウザイので、「そんなに心配性ならツクモ5年保証入りゃいいだろ!」で議論は終わりですね。
353Socket774:2008/01/15(火) 22:35:22 ID:m77F2Qd7
ツクモ指定ですか?店員さんw
354Socket774:2008/01/15(火) 23:22:25 ID:M4mSa7T2
>>353
寿命厨が何も言えなくなって、苦し紛れのレス乙。
355Socket774:2008/01/15(火) 23:27:03 ID:vCjxQehH
SSDスレは1スレごとにきちがいが複数沸くな
だがそんなカオスなスレが好きだ
356Socket774:2008/01/15(火) 23:29:14 ID:udvan7QA
使用者が少ないんだから憶測が飛ぶのは当然でしょ。
357Socket774:2008/01/15(火) 23:56:59 ID:7kreCXpH
これってさ、HDDの規格に合わせてメモリをラップして使ってるってことだよね?
フラッシュメモリドライブを前提にしてCPUとかOSを設計すりゃ、また違ってくるんじゃないの
358Socket774:2008/01/16(水) 00:12:17 ID:IEkHKMM/
>>357
OS・ドライバはそのうち対応してくるんじゃないかな。
CPUからみたら、HDDもSSDも遠い存在だからあんまり変わらないかも。
359Socket774:2008/01/16(水) 00:59:54 ID:gcUSOU8m
>寿命厨はウザイので、「そんなに心配性ならツクモ5年保証入りゃいいだろ!」で議論は終わりですね。

寿命まで保証で交換させようという考えが(ry

さすがゆとり・・・
360Socket774:2008/01/16(水) 01:10:24 ID:MaKU2nx1
>>357
フラッシュを前提にOS設計をするというのもたしかに一つの方法。
メインメモリと同一空間にリニアにマッピングするとかね。

ただ、それはもはや今のwindows PCのアーキテクチャとは別物だわな。
互換性とるためには、バーチャルマシンが必要となる。

結局アプリからはATAディスクに見える罠。
361Socket774:2008/01/16(水) 01:21:11 ID:DYL43B5R
>>CrystalDiskMark 1.0.x の Random Read/Write 4K テストに致命的な不具合がありました。
ttp://crystaldew.info/2008/01/13/crystaldiskmark-200/
362Socket774:2008/01/16(水) 03:04:07 ID:L9NqDsSa
>>361
Ver.2.0記念カキ子

Opteron 285 x2
nForce 2200 Professional
MSD-SATA3025 x2
Raid0 64KB/Block (Default)

Sequential Read : 208.741 MB/s
Sequential Write : 148.828 MB/s
Random Read 512KB : 205.364 MB/s
Random Write 512KB : 66.112 MB/s
Random Read 4KB : 35.596 MB/s
Random Write 4KB : 2.716 MB/s

Test Size : 100 MB
363Socket774:2008/01/16(水) 03:05:11 ID:IL7MKPwD
早すぎワロた
欲しくなってきた
364Socket774:2008/01/16(水) 03:06:52 ID:1WxTC7Ib
linuxでそういうのでないかなぁ…
365Socket774:2008/01/16(水) 03:15:12 ID:kqxVxcJ6
Ver.2.0記念マキコ

北森2.4Ghz
P4M900-M4
銀馬4G FAT32

Sequential Read : 752.232 MB/s
Sequential Write : 774.428 MB/s
Random Read 512KB : 727.185 MB/s
Random Write 512KB : 724.357 MB/s
Random Read 4KB : 258.470 MB/s
Random Write 4KB : 211.826 MB/s

Test Size : 100 MB
366Socket774:2008/01/16(水) 03:24:54 ID:Ri0a/lY7
コンシューマー向けSSDが登場してから今までの間
転送速度は飛躍的に向上した。
このままのペースで転送速度が向上すると、
かなり早い時期にSATAの上限に到達するものと予想される。

でもSATA界隈で上位の転送速度の規格の話題が聞こえてこないってことは、
早いうちに転送速度の向上ペースが鈍化するってことなのかな?
367Socket774:2008/01/16(水) 03:32:15 ID:e68acY7k
MacBook Air来ました
368Socket774:2008/01/16(水) 03:33:14 ID:7A2okvlu
本質的にメモリで、バスに直結できるからねえ。
論理的にHDDに見せるとしても、物理的にATAを使う必要はなくね。
ノートPCからATAが消えて、代わりにPCIeバスが増えるなんてこともあるのか?ないか
369Socket774:2008/01/16(水) 03:47:02 ID:NRWz6DF+
SSD 64GBて2.5インチのサイズだろ
999ドルはやすくね?
370Socket774:2008/01/16(水) 04:17:52 ID:61VfGrC6
はいはい誤爆乙
371Socket774:2008/01/16(水) 04:19:26 ID:pfuWWnwd
SLCなら半額
MLCなら倍額
372Socket774:2008/01/16(水) 07:52:48 ID:Gpi8Dz5H
>>371
ってことはフィフティ・フィフティなんか。
373Socket774:2008/01/16(水) 09:30:42 ID:zAuvXYfw
MacBook AirのSSDはHDDモデルとの差額から見て、SamsungのSLC-NANDモジュールだな
さすがにこの時期ではMLC-NANDは間に合わなかったか
374Socket774:2008/01/16(水) 10:00:23 ID:xRqaqlnC
>>366
SATA IIIの予定があるよ。
375Socket774:2008/01/16(水) 14:00:27 ID:B+J+dh+1
今年中に一般向けに大容量250GBのSSD(Solid State Drive)が登場か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080115_250gb_ssd/

>現在開催中のCES2008において、複数の会社が言及しているところによると、今年中にSSDが250GBの容量にまで到達するそうです

参考程度に
376Socket774:2008/01/16(水) 14:58:13 ID:FFPmYLW7
容量よりも速度を重視して欲しいなー
377Socket774:2008/01/16(水) 15:34:18 ID:F0lwSwjB
耐障害性パワーアップさせて
鯖RAIDシステムをガンガンリプレースさせる方向が
一番俺にとっては幸せ
378Socket774:2008/01/16(水) 15:47:43 ID:YiwELXqL
むしろ容量や速度より価か(ry
379Socket774:2008/01/16(水) 15:59:58 ID:wFBWD8Hz
>>373
SSD採用PCが増えてうれしい限りだ
今年こそはSSDの当たり年になるな
380Socket774:2008/01/16(水) 17:00:00 ID:0YleAkZK
>>378

同意

メモリも32bitOS限界まで載せたし、
CPUはクアッド必要ないからヅアルで十分だし
 (むしろ、できれば1コアあたりの性能を・・・・)
グラボは爆熱気味で様子見せざるを得ないし

となると、残りのアップグレード先はSSDしかない

ただ単に自作PCをいじりたくなったとき、この価格でポチりそうでヤバイ

(自作熱が高まるのが先か、価格が安くなるのが先か・・・)
381Socket774:2008/01/16(水) 17:06:41 ID:xRqaqlnC
フラッシュメモリの価格はめちゃめちゃ下がってると思うけどな。
待てばもっと安くなるだろうが、十分手の届く範囲だ。

春までに東芝やサムスンのSSDが出そろわなければMTRONにいくぜ。
382Socket774:2008/01/16(水) 17:21:39 ID:gA49PSWZ
>>376
無理だな。
SSDの一番の市場はモバイルPCなんだから速度は2の次、3の次。
省電力、無音、低発熱、高耐久はデフォだから性能の数に入らず、PCメーカーに重視されるのは1に金額、2に容量だな。
383Socket774:2008/01/16(水) 17:51:42 ID:IEkHKMM/
>>382
だね。現状でも小型HDDに比べたら速いからね。

384Socket774:2008/01/16(水) 18:05:12 ID:jAx6o7GJ
まあ、そのうちUSBメモリのように二極化するでしょ
大容量で低速 or 小容量で高速
385Socket774:2008/01/16(水) 18:07:28 ID:bgUWEQxC
バラバラの速度でストライプするとボリュームの速度はどうなるのん?
386Socket774:2008/01/16(水) 18:13:45 ID:MJ5NF6Yq
Mtronは4本のストライプで並列化で高速化してるらしいな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070809/137696/

これが8本や16本の並列化になったら、200MB、300MB出るということかな。
387Socket774:2008/01/16(水) 18:32:33 ID:p15dHu8s
せめてあと一桁安くなってくれたらなぁ
買うのに
388Socket774:2008/01/16(水) 18:33:25 ID:pfuWWnwd
まだでてないが寒村のMLCSSDで書き込みも速いやつの仕組みはどうなんだろ
389Socket774:2008/01/16(水) 18:35:47 ID:4BRemFZj
ランダムアクセスが重要なデータなんて250GBも無いだろ。
390Socket774:2008/01/16(水) 18:52:44 ID:tL11ge+m
>>387
あと3年ぐらい指くわえてまってろ
391Socket774:2008/01/16(水) 19:25:18 ID:xRqaqlnC
高いけどこれまで最大のボトルネックだった部分の性能が確実に上がるんだから夢が広がる。
392Socket774:2008/01/16(水) 19:29:01 ID:0YleAkZK
>せめてあと一桁

えぇ?いや、一桁下がってくれればもう十分だろ

個人的にはラプターぐらいの価格で十分ありがたい
393Socket774:2008/01/16(水) 19:38:18 ID:liON+ZCB
>>385
ストレージに限ることではない。
「遅い方に合わせる」
394Socket774:2008/01/16(水) 20:20:19 ID:7p2IgZS5
そう、例えば歩幅の狭いコと一緒に歩く時、そっちに合わせるのと一緒。
395Socket774:2008/01/16(水) 20:31:25 ID:v2tWVt7h
律速って化学にもPCにも使えるんだな・・・
396Socket774:2008/01/16(水) 20:51:47 ID:X/J1RAYZ
もちろん速度の比率とかにあわせて割り振る量を調整するような
「頭のいい」コントローラを作ることは原理的には不可能ではない。

金と時間と需要があれば、だけど
397Socket774:2008/01/16(水) 23:34:15 ID:192fvMAr
ある教授が、学校のPCを新調するときには何台かSSD搭載機の購入を考えてる、
とか言ってたんだけど、正直授業料や税金の無駄だと思った。
新しい技術に触れるのはいいこと、とか言ってたけど単にあんたが弄ってみたいだけちゃうんかと。
398Socket774:2008/01/16(水) 23:36:12 ID:dfqQgqlg
ええのぉ。
399Socket774:2008/01/16(水) 23:38:35 ID:e68acY7k
弄ってみたかったら偉くなりなよ
うちの会社もWIN機1台、他すべてMacだw
社員にはMac使わせてるよ
400Socket774:2008/01/16(水) 23:44:18 ID:X/J1RAYZ
>397
人間、遊びは重要。学校ってのがPCセンターなのか研究室なのか知らんけど。
401Socket774:2008/01/16(水) 23:52:34 ID:O36J0LuA
>>392
性能が向上して、かつ、ラプタンと同価格レベルまで下がれば間違いなく俺も買うな
現時点ではまだまだ様子見
402Socket774:2008/01/16(水) 23:54:24 ID:OBQLBXEg
教育機関で、Macが選ばれたりするのはガキ共を遊ばせない為!!
決して褒められた話じゃないんだよね。
403Socket774:2008/01/17(木) 00:01:30 ID:umYaevbA
>>402
教授にマカーは多いけど
一般教養のキャンパスとかに置いてあるのは
linux系とかwindowsが多くないか
404Socket774:2008/01/17(木) 00:20:02 ID:OsjyW/ab
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/15/002/index.html
ハイエンド・ストレージの世界もSSD、米EMCが大手ベンダー初の製品発表

SLCはこういう儲かる製品にちゅうちゅう吸われて行くだろう。
405Socket774:2008/01/17(木) 00:24:01 ID:Hl10JZNE
>>397
意味あるだろ。HDDなんて旧世代ハードだって、SSD搭載機と比べれば実によく分かるだろ。
大学でそれを教わるのはこれから重要だろ。

こんなに速いSSDなら、今後普及間違いなしって学生が実感して、NANDメモリ動向の関心もいくしいい教材だ。
406Socket774:2008/01/17(木) 00:26:33 ID:14U1lNdM
>>404
いったい、いくらするんだろう?それ。
407Socket774:2008/01/17(木) 00:29:37 ID:14U1lNdM
>>392
いやマジで>>210くらい下がってくれれば買う。
408Socket774:2008/01/17(木) 00:32:04 ID:Hl10JZNE
サーバーじゃ、もうCPU処理はほとんどなくて、
IO処理だけでサーバー全体の処理できる顧客数が決まるしな。
(サーバー処理はメモリとHDDしかほとんど使わない)

>>HDDのサーバー10台がSSDのサーバー1台で代替できる。
今後サーバーもSSDしかありえんな。
409Socket774 :2008/01/17(木) 01:43:36 ID:GuAdqWeJ
>>408
その内、2CHもSSDになるかな?
少しは書き込み制限が解除されると良いのだが。
410Socket774:2008/01/17(木) 02:04:48 ID:n2D5d0qy
いろいろサーバ見てきたけど、外部ストレージ使う理由のほとんどが
RAID0+1でランダムアクセススピード稼ぎたいからで、そのために200万くらい平気で
掛けてるからね(36GB*12とかよくある)。

SSD2台ミラーで済むなら安くて早くて言うことないでしょ。
411Socket774:2008/01/17(木) 02:29:12 ID:1O0lyDSR
MOBI1000まだああああ?
412Socket774:2008/01/17(木) 10:12:42 ID:zwpm92ks
>>407
8Gでいいなら、CF+アダプターで低価格(ラプタークラス)にできるんだけど

容量が倍増えると価格も倍
ってのがこのころのHDDとの最大の違いかも
413Socket774:2008/01/17(木) 16:22:32 ID:Hl10JZNE
>>410
シーケンシャルなんてサーバーはまったくと言っていいほどどうでもいいしな。
深夜の暇な時間帯のバックアップのとき多少使うくらい。

第一せいぜい100Mbps(12.5MB/s)の帯域しか必要ないし。
問題はランダムリード、これがめっちゃ重要。これがないとサーバー表示が遅くなる。
ランダムリードが速ければ、HP表示も非常に高速>>いっぱい顧客をサーバーに詰め込んでも
全然遅くならない。>>サーバー台数少なくてすむ。
414Socket774:2008/01/17(木) 17:11:59 ID:rcj3mOu2
「意外に安いな」 (1/16)
-----某ショップ店員談
 A-DATA製で容量32GBのCFカードが今週アークに入荷するかもしれないとのこと。価格は\18,800を予定。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
415Socket774:2008/01/17(木) 17:17:57 ID:8W7M1Mz/
間違いなくMLC
416Socket774:2008/01/17(木) 17:21:48 ID:nIIZ9fUg
だな
安すぎてその他にも不安が…
417Socket774:2008/01/17(木) 17:57:01 ID:lUSanCNA
と言うかCF16GB以上はMLCしかまだ出てないだろ
418Socket774:2008/01/17(木) 18:19:11 ID:fwBhJs2K
ただのMLCじゃないぞ
全領域に書き込み終わる前に新製品が出るとか世界が滅びるとか言われる
伝説のSpeedy 40倍速だ
419Socket774:2008/01/17(木) 18:41:58 ID:Hh3pAQSV
システムだけなら16Gで十分
420Socket774:2008/01/17(木) 18:47:32 ID:J64QmJRS
421Socket774:2008/01/17(木) 20:12:20 ID:YEyJrVqf
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080116045/

>SATA 3.0Gb/sインタフェースを搭載し,HDDの10〜50倍のIOPS(I/O per Second)を実現。

・・・あれ?
422Socket774:2008/01/17(木) 21:01:42 ID:+TPivPHL
>>420
3値MLCでも書き換え限度が1万回を確保してるのなら構わないが、道南JARO。
423Socket774:2008/01/17(木) 21:06:31 ID:+TPivPHL
>>421
NANDじゃなくてNORなら辻褄は合うかも?

でもIntelはフラッシュ事業を手放した様な気もするが、まあ45nmが順調過ぎるし、
チップセットも最新プロセスでないと消費電力の問題が出るから、旧いプロセス
の償却には大量供給しても問題無いフラッシュ素子を生産するが一番だし。
424Socket774:2008/01/17(木) 22:45:36 ID:NhEQ2vK5
m
425Socket774:2008/01/17(木) 22:54:38 ID:vm2QDtlI
426Socket774:2008/01/17(木) 23:03:25 ID:hw+da54y
>>425
USBじゃなくてSATAで作ればいいのに
品質は置いといて競争に拍車がかかる
自作市場シラネ体質なのかなぁ
427Socket774:2008/01/17(木) 23:31:13 ID:gR0mSMH6
USBメモリなんだから完全に別物だろ。常考。
428Socket774:2008/01/17(木) 23:34:45 ID:okD1+0PJ
大容量化したらSATAコネクタに直接挿せるやつ作ってくれ
429Socket774:2008/01/17(木) 23:37:42 ID:GgzwwXH3
 ::::::::::|         〈   !
 ::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
 ::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
 ::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
 ::::::::::|           |ヽ i !
430Socket774:2008/01/17(木) 23:40:56 ID:hw+da54y
32Gで28000円程度だから64G56000円でSATA接続タイプを出すとなかなか面白い事になると思うんだがなぁ
431Socket774:2008/01/17(木) 23:44:02 ID:14U1lNdM
そうだよなぁ。何も2.5インチとかにこだわる必要もない希ガス。
432Socket774:2008/01/17(木) 23:58:34 ID:8W7M1Mz/
つーか、>>425はMLCの超低速ドライブだぞ
ほんとに欲しいのか?
433Socket774:2008/01/18(金) 00:15:55 ID:CkbnlxC1
フラッシュメディアってHDDと違い書き込み限界があるから、OSのように頻繁に
書き換えが発生すると厳しいって聞くけど、チューニングの方法のお勧めってある?
・RAMを多く積み、RAMドライブを作る
・Temp、ページングファイル、Documents and Settings、IEのキャッシュなどを
 RAMドライブに設定する
こんなところ?
434Socket774:2008/01/18(金) 00:17:02 ID:sSDRfgdj
寿命をあまり気にしないことが長生きするコツだ。
435Socket774:2008/01/18(金) 00:17:23 ID:sSDRfgdj
をっ!IDがSSDだ(嬉
436Socket774:2008/01/18(金) 00:23:44 ID:tdRciNbQ
OSをRAMドライブに・・・って思ったけどそれだとSSD自体不用になるかw
437Socket774:2008/01/18(金) 00:25:50 ID:/KPJ//YW
死ぬ直前まで遊びまくってコロっと逝くのが最近のトレンド。
438Socket774:2008/01/18(金) 00:35:39 ID:Emih4X4Y
ページングファイルはなくてもいいだろう。

ところで。RAMドライブはいくらぐらいの容量が最適なのかな?
439Socket774:2008/01/18(金) 00:53:44 ID:8rUKuqZj
>>436
シャットダウンでRAMドライブのOSは消えるけどな。

DDR2仕様のiRAMのようなものが出るらしいから、そっちのほうがいいかも。
440Socket774:2008/01/18(金) 00:55:54 ID:wAf3jm/f
>>438
メインメモリが2GBくらいあれば十分だから残りは全部RAMドライブでいんじゃね?
441Socket774:2008/01/18(金) 04:07:24 ID:KCDxbTz6
>>432
HDDはその超低速ドライブよか遅いわけで・・・
442Socket774:2008/01/18(金) 04:10:43 ID:83ih6zcx
使ったこともないのに知ったかしない方がいいよ
443Socket774:2008/01/18(金) 04:15:25 ID:KCDxbTz6
>>442
HDD アクセスタイム15ms
CF 0.1ms
444Socket774:2008/01/18(金) 04:22:08 ID:bW3xIVzD
とりあえずお前の頭が悪い事はわかった
445Socket774:2008/01/18(金) 06:52:10 ID:T0VO4qsz
おバカな>>443にも分かりやすく教えてやるとだな、>>425は返事はすぐするけど
行動がトロい子ってこった。
446Socket774:2008/01/18(金) 07:57:43 ID:8rA47o3A
>>439
DDR2仕様のiRAM出るのか
これは期待したい
447Socket774:2008/01/18(金) 11:34:28 ID:KCDxbTz6
>>444
「シーケンシャル速度さえ速ければいい」
と思ってるお前の方が低脳。

Cドライブはシーケンシャル500MB/s出ようが、ランダム速度(アクセスタイム)がとろかったら、意味ねーんだよ。
448Socket774:2008/01/18(金) 11:35:55 ID:2FO2GPkZ
遅いUSBメモリを使った事無いんだろうな
449Socket774:2008/01/18(金) 11:36:49 ID:ug24Xv8o
けんかすんな
450Socket774:2008/01/18(金) 11:37:29 ID:gHXMQUTt
ランダムR/W と アクセスタイム を混同している時点でどうしようもない
451Socket774:2008/01/18(金) 11:59:50 ID:83ih6zcx
ID:KCDxbTz6は相手しても無駄だぞ。
そもそも発端の>>425もまともに見てるか怪しい。
452Socket774:2008/01/18(金) 12:00:19 ID:HVVL463k
>>446
残念ながら発売立ち消えと代理店から聞いてる。
理由はSATA4チャネル分割+HDDバックアップ機構+6DIMMコントロール+電源管理監視
つー完全作り込みを載せられる容量をもったFPGAがかなり高くて、数の捌けない製品だから
ASIC化前提での値下げも出来ないから製品化断念したらしい。
なんでもあれだけのI/Oを全部作り込むと一個400$オーバーのFPGAつかうそうだ。
453Socket774:2008/01/18(金) 12:02:27 ID:a3yDGT8f
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/i-RAM.htm
i-ramのアクセスタイムは測定不能レベルみたいだ。

SSDよりi-ramのほうがアクセスタイムは短い(おそらく10倍以上)が、
体感に影響はあるんだろうか?

このスレならSSDとi-ram両方持っているツワモノ居るだろうから、
転送速度を揃えて実験して欲しいもんだ。
454Socket774:2008/01/18(金) 13:49:26 ID:+RKm56to
ランダムが別次元なあたり差は出るんじゃ?
455Socket774:2008/01/18(金) 14:08:51 ID:L9cLrqNh
これ現時点だと寿命どんな感じなん?
すぐ使えなくなりそうで怖いんだけど
456Socket774:2008/01/18(金) 15:26:37 ID:ug24Xv8o
たのむ!本当に頼むから皆俺に協力して!

歴史も繰り返すっつーけど、SSDの事は繰り返したくないんだ
457Socket774:2008/01/18(金) 17:52:30 ID:AidwLgfP
藻前らとうとう出ましたよ。

1ペタバイト規模まで拡張可能なSSDディスクアレイストレージ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080115/291047/
458Socket774:2008/01/18(金) 18:10:50 ID:hWVMPrt7
PCの中核が丸々シリコン化する日も意外と近そうだな。

HDDはDVDやテープ同様のバックアップメディアになるか?
459Socket774:2008/01/18(金) 19:00:45 ID:L9cLrqNh
寿命が糞すぎるから無理じゃね?
数万回の書き込みでおしまいでしょ?
しかも容量が増えれば増えるほど耐久度が落ちるとかさ
終わってる
HDDより糞かもしれん
460Socket774:2008/01/18(金) 19:01:44 ID:NNW6JeGl
容量が倍になれば寿命も倍になるんだが
461Socket774:2008/01/18(金) 19:04:54 ID:RL64kc7F
それはデータ量が増えないで容量が倍になった場合だろ。
462Socket774:2008/01/18(金) 19:05:23 ID:h4BqIMkE
でも俺の250GHDDは
容量の半分はmp3とTV録画したファイルで固定されてる。
さらにそれとは別にCパーティションは30Gに分けてる。

こう考えれば容量が増えても、ドライブの使用状況によって
書き換えされるポイントは限られてくるんじゃないのかな。
463Socket774:2008/01/18(金) 19:08:30 ID:NNW6JeGl
もう過去ログ見てこいよ
2ch datでぐぐれば全部みれるだろ
464Socket774:2008/01/18(金) 19:18:21 ID:Mzo2yJDk
>>461
書き換えの平滑化って君が思ってるよりももっと賢いから
465Socket774:2008/01/18(金) 19:21:36 ID:VqS9BtCX
ID:L9cLrqNh
釣りをするなら、IDぐらい変えろ
466Socket774:2008/01/18(金) 19:37:02 ID:YRSQAl/Q
今日もHDD屋とフラッシュ屋が戦ってるな…
467Socket774:2008/01/18(金) 19:50:19 ID:CvWCClNU
両国の和解協定締結の証 バイブリッドHDD
468Socket774:2008/01/18(金) 19:52:19 ID:CvWCClNU
バイブリッドじゃなくてハイブリッド
469Socket774:2008/01/18(金) 19:55:31 ID:L9cLrqNh
2万回から寿命回数増えたの?

>>464
それってOSとかソフトが対応してないと出来ないんじゃなかったっけ?
470Socket774:2008/01/18(金) 20:25:53 ID:XkBO/Lk0
wearlevelingは、SSDコントローラの仕事だよ。
471Socket774:2008/01/18(金) 20:44:02 ID:RL64kc7F
>>464
確かに>>462の様なパターンなら、データ量が容量見合いで増えても、書き換え
するデータ量はあまり増えないから、容量が大きくなるほど寿命は伸びるだろう
ね。

でも話の発端が>>457として考えてるから、サーバ用途前提で話をすべきかと。

もしこのレスが的外れなら、是非その賢さを説明ヨロ。
472Socket774:2008/01/18(金) 21:04:34 ID:GgJqef4I
一般人が普通に使う分にはフラッシュの限界まで書き込み事は無いと思う。
でも、馬鹿アプリや馬鹿OSはテンポラリやらインデックスやらファイル情報やらで
馬鹿みたいに書き込みを繰り返しちゃう。
で、あぼ〜ん。
そっちを何とかしてもらいたい。
473Socket774:2008/01/18(金) 21:59:57 ID:tDGpJANZ
デジカメをよく使う人の話で「CFの寿命が来た」なんてことはたまに聞くから、書き換え可能回数なんて意外早く来ちゃうのかもしれないね。



CFの書き換え可能回数なんて知らんけど。
474Socket774:2008/01/18(金) 22:01:26 ID:iTIT312L
でも考えてみたらSSDが普及したら、HDD作ってるところはどうするんだろ?
475Socket774:2008/01/18(金) 22:04:30 ID:Emih4X4Y
SSD作るか撤退するに決まってるだろ。

って・・・まぁ、メインドライブに高速なSSD、サブドライブに容量重視なHDDと上手く住み分けするんじゃないかなって思ってる。
476Socket774:2008/01/18(金) 22:05:25 ID:CfuISQ3g
>>472 デフラグ好きな人は1週間でアウトだけどな。
477Socket774:2008/01/18(金) 22:05:25 ID:0axrIR1N
SSDに切り替えるに決まってるやん
478Socket774:2008/01/18(金) 22:19:53 ID:tDGpJANZ
あと気になったことが。たぶん既出だろうし多くの人は考えていることだろうけど、

極端な例で16GのSSDにOSとアプリを入れて、15G使った場合、大抵のファイルは固定のセクタ?から移動しないから約1Gを書き換え続けることになると思うんだ。その時にどのくらい使えるのだろうか。3年くらい戦える?
479Socket774:2008/01/18(金) 22:39:45 ID:YW/7hMHx
どうだろうな。そればかりは実際に使ってみないとわからないだろうな。
フラッシュメモリのやつは3年以上戦っているが、まだ生きているぜ。
まあ、そこまで切迫したこともない使い方だが。
480Socket774:2008/01/18(金) 22:47:21 ID:tMGgb51H
>>439 が言いたかったのはこれの事じゃないのかな
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/computex10/
順調にいけば3月くらいに出るらしい。

ただ、メモリはせっかく速いのにSATAの転送速度がそんなに速くないのがネックだね。
今後高速なSSDが出ても問題になってきそうだ。

この製品はSATAケーブル4本繋ぎって力技になってるけどね・・・。


あと、接続インターフェイスの制限がないから RAMディスクは i-ramなどの外部ストレージとは別世界の速度。
メモリ安いしSSD買ったとしてもこちらとの併用をオススメします。

参考までに1GのRAMディスクのベンチ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 6510.766 MB/s
Sequential Write : 3301.781 MB/s
Random Read 512KB : 6346.690 MB/s
Random Write 512KB : 3205.826 MB/s
Random Read 4KB : 572.838 MB/s
Random Write 4KB : 545.496 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/01/18 22:42:39
481Socket774:2008/01/18(金) 22:59:59 ID:Emih4X4Y
結局、4G以上認識するマザボと64bitOS買ったほうがいいってこと?
メモリは6Gあるのにもてあまし気味の漏れ。
482Socket774:2008/01/18(金) 23:02:50 ID:tDGpJANZ
OSの差分バックアップが可能ならi-ramも有りかな
483Socket774:2008/01/18(金) 23:16:31 ID:7vMQLRn2
>>478
その件は、YUKI氏のコメントを読めば分かると思う。

ディスクとして見えている時点で仮想化されてる状態。
SSD側はどこが使われていて、どこが使われていないか知らない。
だから常に全領域に対して平均的に書き込みが行われる。
ということで、君の言いたいような問題は発生しない。

分かるかな?
484うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/01/18(金) 23:30:02 ID:0utxBXdX
ってゆーっか、実際に、数十万回の書き込みで、使えなくなりませんでした。テヘ。って、のを、やってくれる、ハゲはいないのか?
485Socket774:2008/01/18(金) 23:33:25 ID:zSaIamU1
さらに言うと、最近のコントローラは賢いから
書き込み回数の少ない物理アドレスをローテーションしたりする。
つまり勝手にデータの移動がSSD内部で行われているわけだ。

もちろん、論理アドレス側からは認識できない。
486478:2008/01/18(金) 23:46:16 ID:tDGpJANZ
なるほどなるほど、よくわかりました。

SSDが欲しくなってきちまったぜ…
487Socket774:2008/01/18(金) 23:49:06 ID:fRhuCsmB
結論:64bitOSと大量のメモリとSDDでおげ

システム領域とデータフォルダと、どっちがいいの?
488472:2008/01/19(土) 00:26:05 ID:F8GxsP37
コントローラ、かなり賢いんですね。
そうなると472で書いた事はあまり気にしなくて良い?
それともやっぱ、それなりには気にしたほうが良い?
>>480
やっぱRAMディスクだと手頃で早いっすね。
テンポラリはやっぱRAMディスクが正解ですか。
489Socket774:2008/01/19(土) 00:51:22 ID:kgO3b4Md
ウェアレベリングしようがなんだろうが、寿命厨の疑問に満足に答えられない状況なのは確かだろ。
問題をかかえたまま、それでも便利なので普及ってパターンが一番ありそう。
液晶ディスプレイなんかがそうだったでしょ。

で、いずれMRAMや有機ELみたいな次の技術が来ると。
それが分かってるから、フラッシュメモリや液晶の技術者も必死になって
そこそこ実用になるものを作ってくると。

こういうのを「帆船効果」っつーんだそうだ。
蒸気船が発明されたときに帆船の性能上がりまくったらしい。
もちろん最終的には蒸気船に取って代わられたわけだが。
490Socket774:2008/01/19(土) 01:08:02 ID:7U29jdlR
>>489
問題点があるのは承知してるけどもね。
478みたいな誤解は指摘しておかないと
普及した後でも、同じ誤解のままだよね。

SSDは標準的で最低でもHDDと同じ速度を出せる
汎用のコントローラICが発売されたら普及するんじゃないかな。
491Socket774:2008/01/19(土) 01:45:13 ID:k2Qolve+
一年以内だとキツイケド、二年持ってくれたらまあ納得
492Socket774:2008/01/19(土) 01:57:16 ID:bOyN3Om2
SSDを利用する際、書き込み限界を気にするなら
RAMドライブを利用するって事でFA?

>>433の方法が一般的?

で、安くSSD環境を構築するには、やはりCFと
CF->IDE基盤のセットが安い?
493Socket774:2008/01/19(土) 02:50:12 ID:W+Xhyudc
CFx1 は3.5インチHDDより遅い。CFx3+RAID0くらいは要る。
上を読んでいると、SSDの方が書込み回数もありそうだ。
494Socket774:2008/01/19(土) 05:00:50 ID:DxBuHvV2
>>474
HDDは容量あたりのコストパフォーマンスで勝負するんじゃね?
SSDが1T1万円とかになったら話は別だがw
495Socket774:2008/01/19(土) 09:16:57 ID:TUL517vw
>>489
そう思う人はRAID1運用したらよくね?
496Socket774:2008/01/19(土) 09:25:15 ID:bOyN3Om2
CFでSSDを作ろうと思うんだけど、CFの速度ってイマイチわからないな。
333倍が最速だと思うけど、これってHDDと比べて速度的にどうなんだろ?
497Socket774:2008/01/19(土) 10:02:24 ID:M1T2WEnW
>>496
スレ違いだからこっちで↓

モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと7日♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/

ちなみに通常SSDとして売られてるものとCF-IDE変換のなんちゃってSSDでは
通常のSSDのほうが圧倒的に速い。
アダプタの性能とかPCの性能、読み込み書き込みの差とかをまったく無視して
大まかにいうと速度は↓
SSD=3.5HDD>>CF-IDE変換=2.5HDD>>1.8HDD
498Socket774:2008/01/19(土) 10:07:03 ID:29Xo4Fue
>>496
150kB/s * 333 = 50MB/s

SSDが70〜100MB/sくらいだから、やや遅いかも。
さらにCF→IDE/SATA変換が入るので
オーバーヘッドが生じてさらに遅くなる。
499Socket774:2008/01/19(土) 11:42:52 ID:pkrdQv5m
SATAはともかくIDEなら変換は無いぞ
CF自体がコントローラ持ってるから
500Socket774:2008/01/19(土) 12:57:36 ID:bOyN3Om2
>>497
>>498
>>499
情報ありがと。
8GBの333倍CFを買って試してみます。
501Socket774:2008/01/19(土) 14:39:05 ID:bq8fWMOQ
もうどこかの金持ち自作バカが、
SSDを壊すこと前提で書き込み限界を調べてくれないかなあww
502Socket774:2008/01/19(土) 14:53:32 ID:F8GxsP37
>>500
CFは地雷品多いから気をつけてね…
503Socket774:2008/01/19(土) 15:10:52 ID:ecWfesVr
>>501
おれがゲイツくらい資産あったら余裕でやってるんだがな・・・
504Socket774:2008/01/19(土) 15:25:52 ID:ikNVuCWk
SSD搭載PCを販売しているメーカーは、そうした試験をやってんだろうけどね。
505Socket774:2008/01/19(土) 17:08:57 ID:J4/XLXp+
同じCFアダプタでも
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb25cf.html
みたいなやつでストライピングにしたほうが速度出るよ。
3枚挿しでリード90MB/sくらい。
ただ容量対価格ではSSD買ったほうが割安になるけど。
506Socket774:2008/01/19(土) 18:13:41 ID:ohofCKTa
333倍速に釣られてPhotoFast買ったとかいうオチで笑わせて欲しい
507Socket774:2008/01/19(土) 19:04:57 ID:TB1w7unF
PhotofastはMLCがいかに使い物にならないかを知らしめてくれたなw
あれでも一応 >>425 よりは速いけど
508Socket774:2008/01/19(土) 19:23:14 ID:KDMPTF4o
いや、MLCどうこうじゃなくてあの会社がいかに胡散臭いかを知らしめたんだと思う。
509Socket774:2008/01/19(土) 19:39:14 ID:qX1dLXRz
>>501
mtronのデータじゃ、毎日50GB書き込んで140年間だろ。
50GBの書き込みを140年x365回で51100回やんなきゃな。

なんかそんなに気にする寿命厨って病的だな。
510Socket774:2008/01/19(土) 21:23:36 ID:5w3PWqC3
CFの話は向こうでやったほうがいいんじゃないかな
511Socket774:2008/01/19(土) 22:05:06 ID:M1T2WEnW
>>510
だな。
SSDとCF変換は基本時には同系列の話だからまるっきりスレ違いというわけでもないけど
それでもあっちのモバイルスレではずーっとCF&SD変換関連の話をしてきて情報も豊富。
情報を整理する意味でもCF関連はあっちでやったほうがいいと思う。
512Socket774:2008/01/19(土) 22:21:33 ID:eTCSgFvh
NAND微細化の限界が近づいてきた
513Socket774:2008/01/19(土) 22:33:34 ID:DagLyTj+
何度も言われていることだよな、NANDだけに。
514Socket774:2008/01/19(土) 22:37:19 ID:eTCSgFvh
PRAM(パーフェクトRAM)に期待がかかるな
515Socket774:2008/01/19(土) 22:44:46 ID:KDMPTF4o
寒はまた胡散臭い名前付けたもんだな
516Socket774:2008/01/20(日) 02:16:57 ID:Jl+p2Jyu
PRAMってDRAMの代わりなのか
DRAM工場そのまま使えるって
せいぜい数百MB/sの超高速フラッシュかと思ってたけど
これじゃあ何十GBとはいかないのかな
517Socket774:2008/01/20(日) 03:03:19 ID:0sRt4sUb
DDR3は288GBまで規格化してたのに、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/kaigai387.htm

64bit化が進まないから、SSDで仕方なく性能アップ目指すしかないのが現状かー。
518Socket774:2008/01/20(日) 04:32:22 ID:G8x9CTyS
SSDより、USBやCFの方が安い気がしますが、
それでもSSDにするメリットってなんですか?
519Socket774:2008/01/20(日) 04:36:15 ID:9wRu7fc9
いっそ64bit化を諦めて、4スロットの内、2スロットをメモリ用、残り2スロットをメモリ管理外の独立したRAMディスク用
みたいなマザーを規格化すればいいのにね
520Socket774:2008/01/20(日) 04:39:19 ID:1TZutU4W
そんなしょうもないことされても困る
521Socket774:2008/01/20(日) 04:40:09 ID:krAKfJba
>>517
>>64bit化が進まないから
とんだお門違いだな。
メモリの集積度がそこまで進んでないだけだよ。
DRAMチップ1枚で1GB実現できれば
片面に9枚載せるだけで8GB。
両面実装で1本当たり16GBになる。
522Socket774:2008/01/20(日) 10:10:29 ID:yrrvhYKY
>>519
日本の家電メーカーの後先考えない実装をマネしなくても…
523Socket774:2008/01/20(日) 10:51:37 ID:/7rPHixj
>>519
なんでマザーのメモリスロットに振り分け持たせるんだよ。
PCI側に接続する外部カードで十分だろ。
524Socket774:2008/01/20(日) 11:13:10 ID:YaN+uSiy
AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: SSDの寿命は本当に短いのか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/01/ssd.html
525Socket774:2008/01/20(日) 11:22:10 ID:VU/xJ7g7
毎日1回デフラグも行います。

ワロス。でもこれは期待ですね。2年以上何もなかったらMOBIの売り上げも伸びるんじゃ。
526Socket774:2008/01/20(日) 11:25:39 ID:dRyz1JRV
そんなに待ってられん
527Socket774:2008/01/20(日) 11:38:34 ID:zyQLWsdG
>>525
2年やるまえに違うモデルに興味は移ってるがな
528Socket774:2008/01/20(日) 11:39:49 ID:9wRu7fc9
2年後なんてMLC-SSDがHDDを完全に喰っているだろうな
529Socket774:2008/01/20(日) 11:43:13 ID:0edA11VA
メモリモジュールみたいな感じでCFのチップ貼り付けた奴とかあったら早そうだと思うのは気のせい?
530Socket774:2008/01/20(日) 12:38:53 ID:G8x9CTyS
>>528
ノーぱそ限定でな。
531Socket774:2008/01/20(日) 13:09:16 ID:HlqhIjRa
スレ違いだけど、SSDがフラッシュメディアのドライブである以上書き込み限界が気になる訳で、
メモリを利用したドライブとの併用に興味があるな。
■GIGABYTE i-ram(GC-RAMDISK)
 http://www.gigabyte.co.jp/nippon/i-ram/iram-m.html
■GIGABYTE 新i-ram(GO-RAMDISK BOX)
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/11/computex02/
■DDR Drive X1
 http://www.theinquirer.net/?article=28647
■台湾ACARD Technology ANS-9010
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/computex10/index.html
■台湾ACARD Technology ANS-9011
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/computex10/index.html
最もメモリを使うならRAMドライブが一番安価なのだろうが。
532Socket774:2008/01/20(日) 13:24:36 ID:i1+uZXOI
スレ違いと断ってまで言いたいのが最後の一行ですか……
533Socket774:2008/01/20(日) 13:36:33 ID:mwtaTMiW
>>532
うっさいはげ
534Socket774:2008/01/20(日) 14:01:23 ID:ZLBhL0yC
あんまり意味無いと思うけど、PS3とかのHDD付きゲーム機を、SSD換装したら何か
嬉しい効果があるかなあ?

まあ相性とかの問題もPCよりも多いだろうし、ドコゾに人柱報告って有りますか?
535Socket774:2008/01/20(日) 15:13:00 ID:0sRt4sUb
2年後は128GBで4万くらいだろ。
536Socket774:2008/01/20(日) 15:26:55 ID:brbJpjly
>534
SSDじゃなくてCF+変換アダプタの換装例ならここに
http://medialogic.blog123.fc2.com/blog-entry-8.html
537Socket774:2008/01/20(日) 15:28:06 ID:dRyz1JRV
4万でも高すぎる
4千円にしろ
538Socket774:2008/01/20(日) 16:12:06 ID:Qvb9shqm
>537
十年早いんだよ
539Socket774:2008/01/20(日) 16:24:56 ID:TModcf47
いやいや案外3年で

...いや、1.5年以内でもいい気がするw
540Socket774:2008/01/20(日) 16:31:36 ID:0xVr4xPg
ここ一番のカンフルとして重いアプリを入れたいな、それなら16GBのでいけそうだ
OS+アプリだとデフォルトでなんでもかんでもSSDに突っ込むことになるから貴重なSSDを食いつぶしてしまう
128GBで数万くらいならフツーにOS+アプリいれるが〜

541Socket774:2008/01/20(日) 16:56:28 ID:uWOCOj3/
2年後はSSDの128GBは1万円台だお
542Socket774:2008/01/20(日) 17:36:16 ID:+qd+XV+2
どなたか、↓の hynix HY27UG088G5Mの正体(?)
判るかた、教えてください モノはEeePC搭載のSSDです

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0801/18/l_ht_0801ep16.jpg
543Socket774:2008/01/20(日) 17:39:08 ID:RbNb50jF
>>542
フラッシュメモリ
544Socket774:2008/01/20(日) 17:46:15 ID:0r1vyyUS
mtronのデータじゃ、毎日50GB書き込んで140年間だろ。
50GBの書き込みを140年x365回で51100回やんなきゃな。

↑って本当にこんな感じなの?なら気にする必要はないかな。
ただ、それをいえばハードディスクなども、
100万時間だっけ。とにかくむちゃくちゃな時間、問題がないって言われているけど、
環境でめちゃくちゃ寿命が縮むから、
SSDのその長い寿命も、
限定された環境だけなのかどうかが知りたい。
常温で、衝撃がない状態で上記くらいに持つのならば、
本当に問題はないな。
545Socket774:2008/01/20(日) 17:47:17 ID:Jl+p2Jyu
>>542
MLC
546Socket774:2008/01/20(日) 17:57:18 ID:RbNb50jF
>>545
SLCでしょ。
547Socket774:2008/01/20(日) 18:11:33 ID:CG412tuH
>>542
ググレば簡単にデータシート出てくるだろ
ttp://hynix.com/datasheet/pdf/flash/HY27UG088G(5_D)M%20Series(Rev.0.6).pdf

HY27xGxx8GxM xxxx

HY: Hynix
27: NAND Flash
x: Power Supply : U(2.7V~3.6V)
G: Classification : Single Level Cell+Double Die+Large Block
           ~~~~~~~~~~~~~~~~
xx: Bit O rganization : 08(x8)
8G: Density : 8Gbit
x: Mode : 5(2nCE & 2R/nB; Sequential Row Read Disable)
M : Version : 1st Generation
548Socket774:2008/01/20(日) 18:25:58 ID:i5kCaCNz
めんどくさがりの他人のためにググってやるとは暇な奴もいるもんだw
549Socket774:2008/01/20(日) 18:56:16 ID:dv08lEGM
>>536
サンクス

問題無く動作してる様ですね。ただ効果その他に関しての報告は無いですが。
550Socket774:2008/01/20(日) 19:10:02 ID:+qd+XV+2
>>547 >>543 >>545-545
m(_ _)m thanx a lot 多謝で あります
↓のページで”1Gx8bit with spare 32Mx8 bit capacity”?32MBって所謂 代替セクター?とか
MLCらしき記述がないとこみると、SLCだろうなとか、読み込みはページ単位だから read は速いのか
などと迷路を散策しつつ、Googleさんに翻訳頼んだら余計判り難かったりして、悩んでおりました

ttp://hynix.com/datasheet/eng/nand/details/large_11_HY27UG088G5M.jsp?searchType=2&menuNo=1&m=5&s=2&menu3=02&RAM_NAME=

しかし、SSDを基板直付けとは…故障したらどうするんだ?>EeePC
551Socket774:2008/01/20(日) 19:54:25 ID:83/5Oqsb
秋葉ホットラインのBlogでSSDの耐久性試験始まったけど、
どの位で壊れると思う?
俺は…保証期間は持ってほしいという希望
552Socket774:2008/01/20(日) 19:58:20 ID:0xVr4xPg
MTRONの新製品は140年もつとか
初期不良さえなければ直付でも問題なさそうだな
CPUだってはんだ固定のものは一杯あるだろ
553Socket774:2008/01/20(日) 20:01:55 ID:VU/xJ7g7
EeePCってほとんどWinCEのノリだよな。HDDの増設はUSBメモリやSDカードで。
SSDが壊れたら本体ごと買い換えるんだよ。

まぁ、ここの住民はEeePCなんてかわねーだろ?
554Socket774:2008/01/20(日) 20:03:19 ID:En5J/JwP
これに
http://www.dgway.com/products/SDATAdisk/
SDATA3S-G(SD無し):\61,950(IDE版も同じ)

コレ付けて
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm

SD 9999円 x8 + SDATA61950円 = 141942円
寿命は無視するとして128GSSDだと思うと安い方か・・・
ちょっと悩む・・・
555Socket774:2008/01/20(日) 20:09:53 ID:CG412tuH
SSDの寿命はフラッシュの寿命をウェアレベリングで如何に隠蔽するかってノウハウが肝だから、
SSDの寿命はノウハウを持っている会社ごとにしか判断できん

MTRONの謳う寿命が140年だからといっても、
EeePCが直付けでも問題ない寿命だとは全く言えんだろ。

EeePCにMTRONが関わっているというなら別だが。
556Socket774:2008/01/20(日) 20:13:37 ID:cGILQpE4
HDDも出始めた頃は寿命寿命って問題おきてたの?
557Socket774:2008/01/20(日) 20:19:14 ID:Tr3tVVC4
HDDは今でもRMAを重要視するほどに故障に敏感。
558Socket774:2008/01/20(日) 20:20:17 ID:0edA11VA
ストレージを寿命まで使うなんて稀だよな。
559Socket774:2008/01/20(日) 20:20:33 ID:bhxJ1R5H
HDDは老衰というより事故死じゃないかと思うので、寿命はという表現はあんまり合ってない気がする
560Socket774:2008/01/20(日) 20:24:21 ID:lVLVbsMW
逆に、HDDで痛い目見ている人が居るからこそ気にするのだと思われ
561Socket774:2008/01/20(日) 20:24:48 ID:9wRu7fc9
HDDの場合、駆動部が逝って死亡がよくあるしな
HDDが長寿なんて俺にはとても思えない
562Socket774:2008/01/20(日) 20:47:24 ID:HZM7BV/x
SSDの容量Up&値段Downのサイクルも早くなるだろうから
寿命に至る前に乗り換ることが多くなるんじゃないかな?

USBフラッシュメモリの初期128MBタイプを潰れるまで使い
続けた人が殆どいないのと一緒かと・・・
563Socket774:2008/01/20(日) 20:53:06 ID:0edA11VA
まぁ自作屋にとってはそういう消耗品扱いでもいいかもしれんが一般人に広まらん事にはな・・・。
2000年モデルのくそ重いノートブックを未だに使い続けてる親の知人が居て、起動したらガリガリとめちゃくちゃ怖い音がする。

それに今のところSSDにしても静音性以外のメリットって特にないし、それだけの効果の為に高い金払うってのも微妙なところ。
564Socket774:2008/01/20(日) 21:00:31 ID:syLk2CQM
>>551
コントローラがバグとかタコな出来で、2週間ぐらいで潰れると面白い展開になるんだがな。
565Socket774:2008/01/20(日) 21:01:54 ID:o/Woz+12
>>563
高速化
古いノートPCが蘇ったりする

あとサーバのコンパクト化と性能UPが同時に出来たり
SSDは結構期待してるよ
566Socket774:2008/01/20(日) 21:48:27 ID:dyFPAeiE
家電のレコーダーの方はSSDに置き換わるまで5、6年はかかりそうだな
567Socket774:2008/01/20(日) 21:58:31 ID:wiRIv+LX
まず容量ありきだからね。
しかし普及すればランダムライトの速さを生かして
同時録画4チャンネルとか普通に出来そうだな。
568Socket774:2008/01/20(日) 22:08:02 ID:vOUb+SBA
HDDでも、SD画質の同時8チャンネル録画なら
Xビデオステーションで2年前に実現済み

HD画質の場合はHDD、SSD以前にB-CASカードの問題が・・・
569Socket774:2008/01/20(日) 22:10:01 ID:o/Woz+12
>>568
その辺はうわwでどうにでもなるべ
570Socket774:2008/01/20(日) 22:12:24 ID:RbNb50jF
ビデオレコーダーの場合、書き込み速度が重要だし、
ランダムアクセスしないし、SSD使ってもいいことないな。
571Socket774:2008/01/20(日) 22:26:19 ID:MjnRBDPo
問題はまもなく訪れるプロセスルールの限界だな
それを考えると容量勝負ではHDDが逃げ切りそうな予感

家電分野はHDDに任せて、PCに特化してもらったほうがありがたい
572Socket774:2008/01/20(日) 23:38:21 ID:vZTAKNsp
>>567
SSDはランダムライトはかなり遅い方なんだけど・・・
ランダムリードは速い
573Socket774:2008/01/20(日) 23:45:06 ID:0sRt4sUb
まずはサーバーとノートの陣地取りだな。
これを制したら、あとはどうとでもなる。つーか3.5インチHDDなんて市場シェアは今は半分もない。
SSDの得意とする2.5インチ以下が金額ベースの市場シェア6割以上。

これを制するまでになったら、急速に価格低下起きるから次は3.5インチ狙える。
574Socket774:2008/01/21(月) 02:58:25 ID:tBMiPR8X
>>572
HDDだってライトキャッシュ切ればかなり遅くなるよ
575Socket774:2008/01/21(月) 03:03:46 ID:YZVgaZ5a
いくらなんでもその仮定には意味がないだろ…
576Socket774:2008/01/21(月) 03:07:34 ID:UzqyXWz2
SSDにもライトキャッシュ付が欲しいです。
577Socket774:2008/01/21(月) 03:28:26 ID:tBMiPR8X
>>575-576
ライトキャッシュ付きのSSDが出るから言ってるんだよ
578Socket774:2008/01/21(月) 03:37:27 ID:EKY2uFtm
来年になったら安く買えるのかね?
579Socket774:2008/01/21(月) 03:40:29 ID:YZVgaZ5a
>>577
「次世代SSDはライトキャッシュ付くから解決されるよ」と言うならそりゃ分かるけど
HDDのそれを無効にすればなんて発言に意味があるとは思えない
580Socket774:2008/01/21(月) 03:59:25 ID:8k/ezSg3
全部キャッシュにすればいいじゃん。
581Socket774:2008/01/21(月) 05:18:22 ID:LHZkEZbi
HDDはライト(バック)キャッシュ使ってないでしょ、デフォルトでは
OSがディスクキャッシュで即時反映必須データとそうでないデータ選り分けてるだけで
582Socket774:2008/01/21(月) 06:28:24 ID:tBMiPR8X
>>579
条件揃えただけだよ

>>580
HDDのファームにライトキャッシュの設定あるでしょ
キャッシュの方法やアルゴリズムは良く知らんが
OS非依存でもって書き込み時にDRAMキャッシュを使用していることは間違いない
583Socket774:2008/01/21(月) 07:12:00 ID:LHZkEZbi
いや、だからデフォルトでオフだってば
584Socket774:2008/01/21(月) 07:19:15 ID:s5t8Sgof
よく判らんがOSの遅延書き込みとHDDのキャッシュがごちゃごちゃになってね?
>>582
判りづらい
>>
デフォはONじゃね?
585Socket774:2008/01/21(月) 07:45:23 ID:uXAtOoXc
>>582
SSDはウェアレベリングなければ寿命短い、なんて話しても無意味でしょ
586Socket774:2008/01/21(月) 07:51:40 ID:LHZkEZbi
デフォでONだったら、今頃全世界のPCでCドライブがぶっ飛びまくってるよw
587Socket774:2008/01/21(月) 12:25:44 ID:2nNvwViI
>>565
それいいなあ。

Cele433/W98なノートPCがあるが、OS起動時の遅さに辟易してる。でもシャープ
製なので液晶画面はまだまだ綺麗で勿体無いと思ってたから、SSDが安くなれば
有り難いよなあ。
588Socket774:2008/01/21(月) 12:27:28 ID:gFWFr6QQ
>シャープ製なので液晶画面はまだまだ綺麗
シャープの液晶テレビがどれだけ惨い画質かわかってての発言だよな?
俺は釣られたのか?
589Socket774:2008/01/21(月) 12:59:56 ID:DCBoD4Ke
なぜテレビが出てくるのかw
590Socket774:2008/01/21(月) 13:00:32 ID:2nNvwViI
スマンがうちにある大画面液晶はそのノートPCだけだし、PCのモニターは数年前の
CRTなので、比較的としか言えない。
591Socket774:2008/01/21(月) 14:19:21 ID:wkDLdmfQ
592Socket774:2008/01/21(月) 14:54:15 ID:s5t8Sgof
>>586
調べられないのね。
メガかわいそス…
593Socket774:2008/01/21(月) 15:16:39 ID:U7z1mHl+
>>587
最近のモデルは質が落ちてるけど昔の低反射ブラックTFT名乗ってたのは
きれいだったよな。
その分高かったけど。
俺もPen3-800のノートの液晶だけ使いたい。
594Socket774:2008/01/21(月) 18:49:54 ID:2nNvwViI
>>593
それそれ。製品情報を調べてみたら、ちゃんと下記の仕様になってたよ。

|パネル |14.1型 XGA対応 低反射ブラックTFT液晶

このノートPCのお陰で、携帯もシャープ製を買ったくらいなのだが、最近のは
駄目って事か。
595Socket774:2008/01/21(月) 19:11:19 ID:Q7+FizDa
CRTと比較して液晶の方がキレイというのが理解できません〉〈
596Socket774:2008/01/21(月) 19:21:32 ID:EmBi7dKm
キャリブレしたらわかるよ
597Socket774:2008/01/21(月) 19:27:52 ID:u2RhXwHY
漏れもシャープの16インチ液晶大事に使ってるよ。

>>595
まだそんなこといってる人がいたとは・・・お前はいつの時代の人間かと。
ってまぁ、液晶もCRTもピンきりだからなぁ・・・いろいろあるんだろうけど。
・・・会社のCRT早く液晶に変えたいよ_| ̄|○
つかそろそろスレチだな。
598Socket774:2008/01/21(月) 19:58:12 ID:6/Q5Njbk
S・E・D! S・E・D!
599Socket774:2008/01/21(月) 20:16:19 ID:iHhGI96q
レッツノートあたりのノートPC買いたいんだが、
SSD化するの待ったほうが幸せになれますか?
600Socket774:2008/01/21(月) 20:59:57 ID:EKY2uFtm
ディスプレイはSED、外部記憶装置はSSDにって言うのが俺の理想なんだが
SEDはもう駄目っぽいな・・・
601Socket774:2008/01/21(月) 21:05:31 ID:Ozg+qi3a
なにそのワンダー発言
602Socket774:2008/01/21(月) 22:07:17 ID:8k/ezSg3
60インチ有機ELが出たら液晶買い換える。
っていつでるんだ?
603Socket774:2008/01/21(月) 22:15:08 ID:stkwyqka
>>602
5年後には50型はでてる・・・かもw
604Socket774:2008/01/21(月) 23:03:16 ID:GqPenL3N
Micron、SSD製品に関する戦略を説明「2008年にはMLC採用SSD製品を投入」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/21/026/index.html
605Socket774:2008/01/21(月) 23:11:09 ID:2sJIp53T
>>604
ヒットラーみたいな顔してるなw
選択肢が広がるのは歓迎なのでどんどん作って欲しい
606Socket774:2008/01/21(月) 23:18:04 ID:W8WoC/m0
3年保つならMLCでもおk
607Socket774:2008/01/21(月) 23:28:19 ID:45LQQm5q
大手NANDフラッシュベンダーでSSDに手を出してないのはHynixだけか

ベンダー製のSSDが主流になるか、
MTRONのような組み立てメーカーのSSDが主流となるのか
608Socket774:2008/01/21(月) 23:49:18 ID:AEJ8NvSb
コントローラー関係の特許もってるとこが強いだろうな
何年かかかると思うけど、おそらくNANDメーカー製が主流になっていくでしょ
MTRONみたいな独自のコントローラー作っても
あちこちで訴訟起こされて、結局衰退していく気がするわ
609Socket774:2008/01/22(火) 00:06:55 ID:qKSTWYxk
SSDの利点は高速アクセス(読み出し)と省電力でる事くらいかな?
あとは物理的衝撃に強い、と。
その利点が値段に見合うものか思案のしどころだな。
まだまだ容量に対して単価が高いし、書き込み限界が気になるから。
610Socket774:2008/01/22(火) 00:11:04 ID:ztdTZ1NM
>>581
少なくともWindowsXPでは使ってる。ディスクのプロパティみてみ?
611Socket774:2008/01/22(火) 00:12:49 ID:KhbNntYy
>>565
まさに古いノートにMCAQE32G5APP-0XA入れてみたが、見事に復活した。
XPならこれで十分だ。

Athron 2400+ 1.7GHzだが非常にスムーズに動く。
32Gにストレージが縮小されたのは痛いがw

元のHDD(80G)はUSB経由外付けにして使ってる。

マジで古いマシンを復活させたい奴にお勧め。
まあ、マシンに愛着がある奴とかひねくれた奴じゃないと
コストパフォーマンスは悪いけどなw
612Socket774:2008/01/22(火) 00:38:35 ID:qKSTWYxk
うちのVAIO PCG-TR2/PはHDDの換装が出来ない...。
愛着があるからSSDに換えて延命処置をしたいところなのだが。
613Socket774:2008/01/22(火) 00:58:18 ID:K32XfBQ3
いま売ってるSSDは32GBか64GBだけど、中途半端な容量だな。
容量を必要とする用途には全然足りないし、システム領域に使うには無駄に大きい。
16GBを2万円台で製品化すればもっと普及するのに。
614Socket774:2008/01/22(火) 00:59:23 ID:Zs3gt5zn
全くだ。
615Socket774:2008/01/22(火) 01:12:10 ID:Nq/fIN8/
数年するとSSDもHDDと変わらない値段まで
降りてきてHDD屋さんはみな転職を余儀なくされるのかなあ。
616Socket774:2008/01/22(火) 01:14:35 ID:B8lkZXfS
>>613
2003サーバシステム用で32Gがちょうど
16Gだと何かの拍子で超える
617Socket774:2008/01/22(火) 01:16:00 ID:pEFUe1Qj
>>615
HDDの大容量化はまだ止まらないみたいだから、

 いま売ってるSSDは320GBか640GBだけど、中途半端な容量だな。
 容量を必要とする用途には全然足りないし、システム領域に使うには無駄に大きい。
 1.6TBを?万円台で製品化すればもっと普及するのに。

という状況になってるかもしれないw
618Socket774:2008/01/22(火) 01:19:07 ID:K32XfBQ3
わざわざSSDで大容量を賄う必要はない。
家電含めてHD動画とかいくら容量があっても足りないんだから、
大容量はHDD、速度・信頼性はSSDという棲み分けができると思う。
619Socket774:2008/01/22(火) 01:19:40 ID:XOS8HLzA
嫌な未来だな、きりがないw
620Socket774:2008/01/22(火) 01:28:48 ID:XOS8HLzA
>>618
そういうのが普通の考えだと思うんだけど、こういうのって結局最後まで潰し合いをするんだよね。
まあ、そういうのがあって大容量、速度、信頼性に繋がっていくと思うんだけど。
621Socket774:2008/01/22(火) 01:30:31 ID:/GZDLOCi
NANDは
さらに不安定に
さらに短命に
して微細化するしかもう道がない
622Socket774:2008/01/22(火) 03:18:54 ID:Yvl6LZc1
>>616
2003で5Gで長期運用してますが。
623Socket774:2008/01/22(火) 03:24:43 ID:Yvl6LZc1
>>617
量産効果

メモリなんて工場さえ作れば、あとはいくらでも作れる。
部品の融通も利くし、他のベンダーにも卸せる。
今の生産体制で、今のNANDAメモリ価格なんであって、工場の規模が今の10倍になって
プロセス向上すれば、数十倍安くなるだろ。

HDDは下位ベンダーに売るような潰しも効かないし、自社で作ったら在庫貯めることもできないし、売るしかない。
2010年代には大容量ディスクもSSDが抜いてるよ。
624Socket774:2008/01/22(火) 03:26:00 ID:B8lkZXfS
>>622
エクスチェンジのエッジトランスポートサーバが結構食う
DドライブにインストールしてもCが8G越え

あと、OSが最大8Gとして
メモリ8G積んで仮想サーバホストとして運用するとき
ページングの余裕を見ると16Gではマージンがなくなる

現実的には16Gは使い切る可能性を見ている
目的によっては8Gでも足りるし
実際動かすサービスでCの容量はまちまちだよ俺のところでは
625Socket774:2008/01/22(火) 03:39:01 ID:XOS8HLzA
そういや、マイクロドライブも完全にCFに駆逐されたなぁ。
やはり時間の問題かな。
626Socket774:2008/01/22(火) 03:52:18 ID:D49ftFI5
HDDの最大容量が500MBぐらいの頃から「数年後にはシリコンディスクがHDDを駆逐する」と言われてた。
いつの時代にもそういうの信じる人がいるってことだね。

SSDの大容量化には半導体の高集積化が不可欠だけど、今後もムーアの法則が続いたとしても、
2年弱で集積度が倍になるに過ぎないから、5万円前後で手に入るSSDが1TBに到達するのは10年後ということになる。
その10年の間にHDDの容量増加も引き続き行われるから、追いつくのはかなり困難だ。

それに半導体の場合はリーク電流増大による制限やセル寿命の問題も出てくるから、
集積度が上がったからといって容量をストレートに増やせるわけではない。
627Socket774:2008/01/22(火) 03:53:59 ID:wYnN/cC+
俺達はともかく、最近一般人のノートの修理3台頼まれた
修理つーレベルでもないけど。
みんな数ギガしか使ってなかったw メールと調べ物でネット使ってあとはエクセルの書類少々とかそんなの。

というか、みんな調子わるくなったらリカバリーすらせずに買い換えるんだってな。。
628Socket774:2008/01/22(火) 04:17:39 ID:K32XfBQ3
>>624
WS2003でメモリ8G積んでるってことはEnterprise Serverだね。
40万もするOS使ってるなら64GBなり128GBなり高いSSDに投資できるじゃん。
2万円台を想定した容量に入るかどうか心配する必要なんてないんじゃね?

ていうかページファイルなんか使わずに要るだけメモリ積んだ方がいいだろ。
SSDよりメモリの方が安いご時世だよ。
それ以前にページファイルをSSDに置くつもりならちょっと知識に問題あるよな・・・。
629Socket774:2008/01/22(火) 04:23:24 ID:B8lkZXfS
>>628
STDx64
SSDは消耗品扱い
Raid組むより安い
メモリ8Gはボードの制限
630Socket774:2008/01/22(火) 04:27:23 ID:B8lkZXfS
>>628
MtronSSDはECCメモリよりはるかに安い
あとページファイルは保険だから
631Socket774:2008/01/22(火) 05:13:36 ID:Yvl6LZc1
関係ないけど、エンタープライズクラスのアクセスが集中するWEBサーバーはwindwosのIISに限るな。
LINUXでメモリ1GB消費するようなアクセスが(1日50万人規模のアクセス)、IISだとメモリ30MBくらいで済む。
Apacheなんて全然だめだな。(両方使ってるから、違いがよく分かる)
2chもIIS使えばいいのに。
632Socket774:2008/01/22(火) 09:17:12 ID:vmoPrH89
>>631
どこをどう突っ込んでいいのかこまるから、もうそれでいいんじゃね?
633Socket774:2008/01/22(火) 12:06:31 ID:HG8tXL/Q
>>632
システム屋じゃないただの学生ですが、お時間ありましたら講釈お願いします
こういう話ってなぜか好き


Windowsが安定すると素人さんがPCの買い換えしなくなるから、業界的にああなのかなぁ
634Socket774:2008/01/22(火) 12:27:43 ID:E0TGfKxf
これ読み込みは早いらしいけど
書き込みはHDDと比べてどうなの?
HDDよりは早い?
635Socket774:2008/01/22(火) 12:32:09 ID:zXb/w38F
現状ではMLC<HDD<SLC?
636Socket774:2008/01/22(火) 12:56:43 ID:wb9FFdqw
>>595
うちのCRTは、もう10年近く使ってるから液晶パネルだと、どれでもクッキリ見える。
637Socket774:2008/01/22(火) 13:18:49 ID:wb9FFdqw
今後10年でコンピュータの総シリコン化が完成する
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200801/21/flash.html
638Socket774:2008/01/22(火) 13:44:31 ID:niAEim/B
大手がモバイルや高級機でSSD搭載をウリとして、こぞって宣伝するようになれば
やっと一般消費者を巻き込んだ競争と呼べる状態に入る気もするが
暫く高付加価値、高価格、高収益を維持する状態が続く気もするな。
639Socket774:2008/01/22(火) 13:47:51 ID:K0TMdSJ3
最後の段落だけでいんじゃないか。
主記憶が不揮発になると、アーキテクチャは大きく変わりそうだと
640Socket774:2008/01/22(火) 14:02:07 ID:vmoPrH89
>>633
「IIS Apache 比較」でググレばいろいろ出てくるので詳しくはそっちで勉強してくれ。

Apacheはビルド済みパッケージをインストールするだけの使い方だと
いろいろ無駄が多くて確かにメモリ喰うようになってるが、中級以上で
Apacheの使い方が分かってきたら設定いじってサーバ処理に最適化
して自己ビルドするのが基本なんだよね。
これが出来ない初心者鯖缶は>>631みたいな感想を持つはず。

俺も自慢できるほど上級者じゃないけど、Apacheはテスト運用のときに
セッション数あたりのコネクション数と、I/O利用率、セッション当たりのkeep時間
なんかを調べて、本格運用前にビルドかけてからしか導入しない。
特にI/O利用率の調査でキャッシュ(OS制御とApache制御それぞれ別な)を
割り出しておかないと、ホントに>>631みたいな50万「人(笑)」使うサーバ
運用したらSSDじゃなくてもHDDでも寿命一気に縮むしな。

Windowsは歴代アフォみたいにメモリ全部ディスクキャッシュに使うから
IISと組み合わせると相乗効果で速いのは認める。
ただセッション増えるととたんにパフォーマンス低下するのでサーバ側で処理
が多発するショッピングサイトとかでは使うの大変。
カネあれば台数増やして簡単解決ってのが出来るからカネかけられるならいいんじゃね
641Socket774:2008/01/22(火) 15:54:49 ID:V8Y0VklR
>>638
>>暫く高付加価値、高価格、高収益を維持する状態が続く気もするな。

SSDの製造に必要な設備はたいしたことないんで、有象無象の参入ですぐ価格破壊されますよ。
ベンダが限られる次世代DVDなんかとは、事情が異なります。

材料となるflahs memory chipも市況商品ですし。
642Socket774:2008/01/22(火) 17:17:25 ID:Yvl6LZc1
>>640 ただセッション増えるととたんにパフォーマンス低下するので

Apacheでいうと同時接続数4000くらいの環境だが(timeout=5s KeepAlive=On)、IISは、多数のセッション維持(KeepAlive)ほどApacheよか速いよ。つまりすべて速い。
(多数のセッション維持でIISのメモリキャッシュの有効性が効いてくる。Apacheは最近ようやくメモリキャッシュ可能になったが
設計クソでどう設定しようがメモリリークしまくり。まだ使い物にならん)
IIS=メモリキャッシュが優秀 Apahce=ようやく最近メモリキャッシュし出したがクソ設計。
これだけでも比較にならんな。設定がどうこういうレベルじゃない、高負荷ほどメモリキャッシュの有効性が効いてくるのは言うまでもない。

最初からカーネルレベルで設計してあるIISに汎用設計のApacheが勝てるわけがない。IISはおまけに最初から帯域調整や同時接続数制限がデフォでついてこの耐久性だしな。
IISに勝てるのはLINUXで同じカーネルレベルで設計してあるTUXくらい。Apacheは初心者用です。
643Socket774:2008/01/22(火) 17:23:33 ID:KOHsbtyq
宗教の話は他所でやってください。
644Socket774:2008/01/22(火) 17:28:48 ID:s0C62ViP
>>642
スレタイ100回音読してこい
645Socket774:2008/01/22(火) 17:38:28 ID:4O7NKurh
長文が増えてくるスレは末期症状。
646Socket774:2008/01/22(火) 17:51:35 ID:uWkSp/do
S 反り返った
S 粗末な
Dic
647Socket774:2008/01/22(火) 18:51:22 ID:Yvl6LZc1
最近SSDはサーバー用途にも使われてるから(SCSIスレと同じ)、まったくスレ違いと言うわけではない。
648Socket774:2008/01/22(火) 19:12:59 ID:XOS8HLzA
情けない言い訳だお
649Socket774:2008/01/22(火) 19:37:57 ID:pzOUxMYt
すげー
言い訳すげー
本気で言ってそうですげー
宗教ってこえー
650Socket774:2008/01/22(火) 19:41:09 ID:1ROMLIZi
言い訳がみっともねぇな
651Socket774:2008/01/22(火) 19:44:56 ID:hA7gr6AX
そんなんで、いいわけ?
652Socket774:2008/01/22(火) 19:52:43 ID:KOHsbtyq


== 刻の涙を見た ==
653Socket774:2008/01/22(火) 19:56:13 ID:Yvl6LZc1
SSDはノーパソ専用と思ってるとこが情けないな。
654Socket774:2008/01/22(火) 20:00:31 ID:pZr+fDiZ
このやり取りからノーパソ専用という言葉が出てくるのかw
信心って凄いんだな
655Socket774:2008/01/22(火) 20:00:38 ID:hA7gr6AX
>>653
つまんないお
656Socket774:2008/01/22(火) 20:10:49 ID:ls4wVRDc
>>639を見て、「主記憶媒体が不揮発?」と首をひねってしまった。
657Socket774:2008/01/22(火) 20:24:07 ID:3qqz68MI
あんまり煽るな、粘着荒らしになられても困るし
適当に放っておけ
658Socket774:2008/01/22(火) 20:56:02 ID:Yvl6LZc1
>>649
なんでいきなり「宗教」がでてくるんだ? 池田大作教でも毎日拝んでるのか?

659Socket774:2008/01/22(火) 22:11:12 ID:vtdCD6Te

おまえ創価だろ
660Socket774:2008/01/22(火) 22:13:16 ID:/GZDLOCi
S
O
U
Q
AQUOS
661Socket774:2008/01/22(火) 23:28:00 ID:OxAaoS1M
S 創価
S 信心
D 大作
662Socket774:2008/01/23(水) 01:36:09 ID:Sr9ZWnqs
>>653
HDDよりも衝撃に強いから、ノートPC専用ではなく、
ノートPCに”向いている”のは確かだろうね。
663Socket774:2008/01/23(水) 02:12:09 ID:cSdm06XL
耐性に優れているのはパソコンとして何よりもありがたい要素。
性能がどれだけよいとしても、やはり使えなくなれば全てがただの箱ですからね。
複数のハードディスクを持てるデスクトップに於いては、
現時点では普通に複数ハードディスクによるRAIDがいちばんだけれども、
ノートパソコンに関しては、どうしてもSSDに頼らざるをえない。
664Socket774:2008/01/23(水) 02:29:32 ID:ZnG/y126
俺なんて某大手自動車会社勤務で
残業なし (やると何でやってるの?早く帰れと突っ込まれるから出来ない)
で手取り20万だが何もできません 生活費でほとんど無くなる
665Socket774:2008/01/23(水) 02:30:25 ID:PlYJuumI
>やると何でやってるの?早く帰れと突っ込まれるから出来ない
良い会社だね
666Socket774:2008/01/23(水) 02:40:25 ID:S42Havtj
^^:
667Socket774:2008/01/23(水) 04:19:55 ID:T2rVklg1
>>662
で、SSDはサーバーにも向いてるわけですね。ノートもサーバーも向いてるので、両方の住民が
いるのは不思議でも何でもない。
668Socket774:2008/01/23(水) 04:44:55 ID:RVFHJWO8
でもまだサーバ向けのSSD製品って出てないよな?
あやしいメーカーが人柱専用のキワモノを少量生産してるぐらいで
まともなメーカーはまだ試験中
669Socket774:2008/01/23(水) 04:54:34 ID:T2rVklg1
670Socket774:2008/01/23(水) 05:01:30 ID:ALS9bSKP
IBMはもう出してるんじゃない?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/31/ibm.html
671Socket774:2008/01/23(水) 05:05:02 ID:lcXfPGTu
サーバーでもいろいろあるからな。
ストレージとしてではなくテンポラリとして使うか、
定期的に交換する予算がある所限定だな。
672Socket774:2008/01/23(水) 09:04:39 ID:IvNh997c
Apacheの最適化自己ビルド出来ないIIS厨が暴れていると聞いて飛んできますた!
673Socket774:2008/01/23(水) 10:28:55 ID:fU8Lhljh
すまない、CenturyのSDB25SDを2台、デスクトップ機に単一系統のATAバスで繋ぎたいんだが、
誰かマニュアル持ってたらジャンパ設定教えてもらえないだろうか。
HDDでもどうも東芝とその他で設定違うみたいだしうかつに刺せん。

箱は二つともあるのに中にマニュアル入ってねえ。どこに投げたんだ俺・・・。
674Socket774:2008/01/23(水) 10:30:41 ID:wyJ9wc8x
おかえりください
675Socket774:2008/01/23(水) 10:57:31 ID:bExosXsw
最近の小型MBだとPCI-Ex1用スロットが有るけど、殆ど用途が想定出来なかった。

でもPCI-Ex1用SSDカードが、2.5インチや3.5インチ筐体なSSDより安く出るなら、
有意義な使い方が出来そうで楽しみだ。

Mini-ITXならドライブレスで組めるから、PCケースも超小型で済むし。
676Socket774:2008/01/23(水) 17:24:40 ID:T2rVklg1
>>672
最適化自己ビルドした2chって激遅ですね。海外鯖を考慮しても、表示までに5800msとかありえない。
677Socket774:2008/01/23(水) 20:08:10 ID:lKryUaME
誰だわざわざ幼女にこんな恥ずかしいレスを晒したのはw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/123
678Socket774:2008/01/23(水) 21:14:31 ID:PG71By8d
サーバに使おうがノートに使おうがどうでもいいが無駄にスレを荒すな
679Socket774:2008/01/23(水) 21:57:41 ID:T2rVklg1
SCSI,SAS業界マジで終わりそうだな。
そもそも壊れないならRAID6とかいらんしな。

サーバーSAS作ってた富士通もHDD部門売り払ったようだし。
富士通、HDD分社検討 他社との事業統合・売却も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/22/news073.html
HDDに比べて軽量で消費電力が少なく、高速処理が可能なフラッシュメモリーが台頭しており、
事業環境は一段と厳しくなる。このため、富士通では統合や売却も視野にまずは分社化を先行させたい考えだ。

外堀が埋まりつつあるな。2008年が注目
680Socket774:2008/01/23(水) 21:58:44 ID:8WXYIxkw
MLCはイラネで1000までいくスレ
681Socket774:2008/01/23(水) 22:10:36 ID:zXQ9Y8+1
IIS厨が相変わらず暴れてるんだなぁ
682Socket774:2008/01/23(水) 23:14:42 ID:0/HsrhfQ
Solid State Disk
683Socket774:2008/01/24(木) 01:52:18 ID:FVKXg0Af
動画編集するんだが、メインドライブにOSとプログラム、データの読み書き用
としてラプターRAID0という環境と、メイン一台SSDのみに全部いれるという
環境であればどちらが快適に編集できると思う?

エンコードはCPU依存なので、あくまでも編集の快適さの話ということで。
684Socket774:2008/01/24(木) 02:11:06 ID:IAsqrSYZ
>>683
細かなキャッシュファイルをつくるなら効果あるかも試練が
動画編集って基本シーケンシャルだから
SSDではあんまり幸せになれないかも・・・

てか32Gや64GのSSDに収まるか?
685Socket774:2008/01/24(木) 03:49:20 ID:TxTc54YO
エンコードしまくるならSSDは向いてないだろ。
686Socket774:2008/01/24(木) 05:41:05 ID:o4okNLw5
システムSSD
データHDD
ならエンコードでもいいんでない?

特にSSDである必要もないけど
687Socket774:2008/01/24(木) 06:46:42 ID:G9prWEdh
理想は システム:SSD + データ:ラプップー だろうけどw

金銭的に困難なんだろう?
らぷたんストライピングを先に導入したほうがいいと思う、動画編集だしね。

その後、またお金に余裕ができたらSSDを導入してみては?半年も経てば性能も値段も良くなってるかもしれん。
688Socket774:2008/01/24(木) 09:42:14 ID:NVZQpYUZ
動画データをSSDに置くことは限りなく無意味

689Socket774:2008/01/24(木) 09:56:09 ID:l2OzL6Mc
今動画データ置場ならサムチョンの1TBじゃね?
334Gプラッタの。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003212.html
690Socket774:2008/01/24(木) 10:47:29 ID:zBFGXhck
動画用のテンポラリーだったら、シーケンシャル転送が多いだろうし、
HD画質や何十倍速とかでもHDDのRAID0や5でも困らんとおもう
SSDの場合、書き戻し速度も必要だからSLCになるのかな。
691Socket774:2008/01/24(木) 12:00:00 ID:s2/uDSEn
机上の空論的だが、市場予想を上司に言われてまとめたのでついでに貼っておくよ。

NANDチップの製造進歩予定
2005Q2→70nm4Gb
2006Q2→65nm8Gb
2007Q2→60nm16Gb ※1
2008Q2→40nm32Gb
2009Q2→30nm64Gb

※1の時点での3.5インチケースでの製品化状況
16+1枚で32GBがメインストリーム、32枚+3枚で64GBでハイエンドとして製品化

これをふまえると
2008Q2では64GBがメインストリーム、128GBがハイエンド
2009Q2では128GBがメインストリーム、256GBがハイエンド
2010Q2では256GBがメインストリーム、512GBがハイエンド

現状2007Q2世代ハイエンドで考えると64GBがMTRONで約20万、それが2008Q2春登場予定の
東芝128GB(ハイエンドクラス)で10万弱予定なので価格下落率はおそらく年率50%。
NAND市場予測も2年以内は下落率50%と予想されている

これをふまえると
2007Q2 メイン8万(32GB) ハイ20万(64GB)
2008Q2 メイン4万(64GB) ハイ10万(128GB)
2009Q2 メイン2万(128GB) ハイ5万(256GB)
2010Q2 メイン1万(256GB) ハイ2.5万(512GB) と予測できる。

以上のことから、2008Q4から2009Q1にかけてメインストリーム品が3万円台に乗せてくる
ため、ここが市場の立ち上がりとなりうる。

現状のHDD容量を考えると最低でも100GB程度を必要としているユーザーが多いため
価格下落との兼ね合いから、本格的なリプレースが始まるのは2009Q3-4あたりと思われる。

普及遅延要因
価格下落率が年率30%程度に留まった場合。ただし、各社NAND増産計画が旺盛であり
供給ベースでは年140-160%の供給成長のため、価格は下落する可能性が高い。
ノートパソコンへの採用が進んだ場合、大口契約によって価格維持される可能性が高い
ただし今年のノートパソコン需要は減少気味

普及促進要因
年率140-160%による供給増加に加えて、NANDメーカーが直接の製品化を公表している
(サムスン、東芝、Micron)
692Socket774:2008/01/24(木) 13:06:34 ID:iQMhj1hF
東芝128GB

これMLC+Mcellだと考えて良いのかな?
693Socket774:2008/01/24(木) 13:41:09 ID:kbV2eAI4
>>691
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞそこまでの市場予測を立てたな
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
694Socket774:2008/01/24(木) 16:49:13 ID:U1qr0bpS
SSDって今までSilicon Storage Driveだと思ってた
695Socket774:2008/01/24(木) 16:51:02 ID:25Oxf9Tr

シコ シコ ダッシュ
696Socket774:2008/01/24(木) 19:12:22 ID:u6N5JLL3
Solid Snake Donald

待たせたな。
もちろんさー☆
697Socket774:2008/01/24(木) 19:17:01 ID:8a6u4wCD
>>689
外周だけのなんちゃって118MB/s乙。
698Socket774:2008/01/24(木) 19:24:10 ID:MziOfm8v
すげーな
699683:2008/01/24(木) 19:37:05 ID:FVKXg0Af
動画編集はシーケンシャルの方が多いんだな。だからワークステーション
とかではRAID0構成のものが多いのかー。

たしかにそれならSSDを選ぶ必要はないかも。
サムスンもひかれるけど、それならラプターRAID0の方が早くて安くあが
りそう。保存用のストレージは別に用意するんで。

助かりました。
700Socket774:2008/01/24(木) 20:42:37 ID:trExCeWN
>>691
MLCのギガバイト単価$3
SLCのギガバイト単価$10
http://www.dramexchange.com/

今のSSDがNANDの原価に比べて遥かに高いのはまだ一般的じゃないから
もっと一般に浸透すればDRAM同様、コントローラチップの上乗せ分も含めて
NANDのチップ原価に近いところまで落ちてくるし、NAND自体の原価も今より
もっと安くなる
701Socket774:2008/01/24(木) 21:47:13 ID:yEu6srls
>>691
> NANDチップの製造進歩予定
> 2005Q2→70nm4Gb
> 2006Q2→65nm8Gb
> 2007Q2→60nm16Gb ※1
> 2008Q2→40nm32Gb
> 2009Q2→30nm64Gb

根拠のない妄想乙w
702Socket774:2008/01/24(木) 22:09:59 ID:vr6h0Ald
微細化そんなに急に進む気がしない。
40nmあたりでかなり長期間足踏みしそうな気が。
703Socket774:2008/01/24(木) 22:19:36 ID:c303hyV1
現時点では「費用を考え、スペースがある」がHDDのRAIDで、
「スペースが無い、もしくはモバイル用途で費用は考えない」がSSDって感じかな。
704Socket774:2008/01/24(木) 22:20:58 ID:c303hyV1
>>702
机上の計算では25nmまでいけるらしいですが、
同時その辺りになると干渉などの他の問題が無視できなくなるそうとか。
しかも25nmじたいがやはり机上の理屈なので、
実際には40nm辺りで確かに長期化しそうですね。
705Socket774:2008/01/24(木) 22:22:00 ID:yEu6srls
>>702
ええそれはもう
70nmから60nmに縮小するのに2年掛かってるのに
2年で30nmになるらしいww
706Socket774:2008/01/24(木) 22:22:15 ID:6B1F4lIq
サムスンって40nmやってることね
707Socket774:2008/01/24(木) 22:30:40 ID:6B1F4lIq
50nmでした
708Socket774:2008/01/24(木) 22:33:00 ID:Ows4kqIB
参考になるかわからないけどカキコ

C2D T7200 2GHz
i945GTm-VHL
ARC-1200
MSD-SATA302532 x1
XP home sp2


CrystalDiskMark 2.0

Sequential Read : 204.334 MB/s
Sequential Write : 79.825 MB/s
Random Read 512KB : 203.861 MB/s
Random Write 512KB : 78.330 MB/s
Random Read 4KB : 68.387 MB/s
Random Write 4KB : 38.461 MB/s
Test Size : 50 MB

Sequential Read : 74.696 MB/s
Sequential Write : 85.925 MB/s
Random Read 512KB : 196.957 MB/s
Random Write 512KB : 43.611 MB/s
Random Read 4KB : 61.707 MB/s
Random Write 4KB : 11.606 MB/s
Test Size : 100 MB

Sequential Read : 87.718 MB/s
Sequential Write : 89.241 MB/s
Random Read 512KB : 86.673 MB/s
Random Write 512KB : 4.557 MB/s
Random Read 4KB : 34.665 MB/s
Random Write 4KB : 13.441 MB/s
Test Size : 500 MB

Sequential Read : 85.893 MB/s
Sequential Write : 85.091 MB/s
Random Read 512KB : 70.617 MB/s
Random Write 512KB : 0.931 MB/s
Random Read 4KB : 34.694 MB/s
Random Write 4KB : 12.930 MB/s
Test Size : 1000 MB
709Socket774:2008/01/24(木) 22:50:29 ID:ApR7k7VJ
>>707
intel-micronが50nm、Flash allianceが56nmだね。
710Socket774:2008/01/24(木) 23:51:07 ID:kKnir6aR
>>702,705
TechITみればわかるが>>691であってるぞ?
少なくともサムスンはすでに40nmサンプル出荷が3月から始まるしな
CPUとちがってNANDは微細化が結構進んでるし設計が単純だから
回路ネックも少ないからIntelとかと比べちゃダメぽ

つーか>>691に抜けてるのはサムスンが今年出す予定の3値MLCを
考慮した384GBモデルが抜けているとこだ
711Socket774:2008/01/25(金) 00:07:45 ID:teBirAIH
>CPUとちがってNANDは微細化が結構進んでるし設計が単純だから

CPUだってNANDで出来ているのだが
712Socket774:2008/01/25(金) 00:23:14 ID:vNujGkK/
NANDゲート≠NAND型
713Socket774:2008/01/25(金) 00:26:11 ID:6LMMgslM
なんだと
714Socket774:2008/01/25(金) 00:38:17 ID:/L/5TFdQ
呼んだ?

(@u@ .:;)ノシ
715Socket774:2008/01/25(金) 03:23:13 ID:oznN+Cwu
>>691通りにプロセスと容量増が進むなら…
猛烈に高価のはずだ。
微細化による低コスト化のメリットは得にくいLVに達してるし。

ところでさ、>>708も使ったベンチマーク、
これってそのドライブをフォーマットした時のセクタ長?
(アロケーションユニットサイズ?1KBと8KBとか)によって性能変わる気がするから、
セクタ長も書き出してくれた方がいい気がしたんだけど、どう思う?
716Socket774:2008/01/25(金) 04:19:58 ID:X16sfXVW
CPUは微細化により一枚のウェハから取る量が増えたとか毎回毎回抜かしてるけど
ユーザー側の価格面では殆ど恩恵を受けてないように感じる、
特にCPUはコア数や周波数でしか価値を見出せないでしょ(まぁ多少他にもあるけど)

だが記憶媒体であるメモリの類は違う。
実世界の質量にも似た記憶容量が増える事で明らかな違いが得れ、
消費者側からも比較し易く価格の反映も素直。
だからCPUの如く速度と言う付加価値を増加して行かねば価格は下がる一方。
現状OSの64bit化が広がってない事もあり(広がっても数Gb以上特殊な人しか必要ないと思うけど)
RAMなんか容量は速度上げるしか利益出せないHDDと間逆だが似た状態。
>>691のレポートには容量の増加と共に高速化して行くであろう価値の計算が抜けている

俺の予想は2010年頃にはSSDがRAMを食ってそうな気がする。
CPU、GPUの統合、SSDとRAMの統合、その重なる二つを統合
そしてマザボにワンチップ挿せばPCでき上がり!(`ω`)
717Socket774:2008/01/25(金) 04:22:43 ID:DG+O4MbD
酔っぱらいの戯言みたいに文意が全く読めないな
718Socket774:2008/01/25(金) 04:24:42 ID:X16sfXVW
本当に酔ってるから許して。
719Socket774:2008/01/25(金) 04:34:44 ID:QB/IbvVu
syabureyo(`ω`)
720Socket774:2008/01/25(金) 04:40:40 ID:X16sfXVW
(`ω`)チュパチュパッ....ジュポポッ 
721Socket774:2008/01/25(金) 08:08:02 ID:dRrWfpuz
>>716
とりあえずNANDフラッシュから直接プログラム起動は諦めろ。
それはNOR型かMRAM当たりの仕事だ。
722Socket774:2008/01/25(金) 11:15:29 ID:Em9SJLA4
ioDriveまだかなぁ〜
723Socket774:2008/01/25(金) 11:22:27 ID:Ytk7bqXy
A-DATA x266 8GB 3台 RAID0で102MB/s
http://blog.livedoor.jp/nakano39/
724Socket774:2008/01/25(金) 11:49:08 ID:a51G2cXa
デスクトップもSSDで――HPが企業向け小型PC発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/25/news016.html
デルはまた後塵を拝したのか
725Socket774:2008/01/25(金) 12:35:05 ID:daBhu0G9
どうせデルが後ろからぶち抜くでしょ。
726Socket774:2008/01/25(金) 14:17:07 ID:vns9xvid
懺悔いたします。

昔、PS3スレにPS3をシリコンディスクにすればプロセス細微化技術が聞いて性能100倍でPS3勝利って書いたの俺です。
当時のニュースリソースでサンデックだったかのお偉いさんが言ってたの魔に受けたんだけど、PS3は死にかけです。
ほんとにすいませんでしたぁ〜〜〜〜。

ってかねぇ、20GB位なら即効達成できると思ったのよね。
それが現状、値段みたらそれだけでPS3買えちゃうって言う。。。
おばかな俺。
727Socket774:2008/01/25(金) 14:46:50 ID:nuJvUJfQ
>>726
誰にでも間違いてあるやんかwwwww

おまえ責任とって量子記憶装置を提供しる
728Socket774:2008/01/25(金) 15:45:30 ID:GLWHk9l0
MLCのUSBメモリとか使ってるとさ
SLCの物に比べて書き込みの反応が遅いっていうか
そういう差が一段ない?
729Socket774:2008/01/25(金) 15:54:21 ID:RBZeLMK6
hpは頑張っても現状では不利は否めませんからね。
むしろこうして他よりも先に出すことで後から追い抜かれても、
なんとかとんとんって感じで。先に出すことが無くなれば、
それこそ落ち目ですよ。
まあ他からすれば、
「hpとかに先に出してもらって、成功すれば追随、
失敗すれば無視でいいんじゃね」くらいの考えかもしれませんが。
730Socket774:2008/01/25(金) 16:01:45 ID:GLWHk9l0
HPってとっくに世界1位
731Socket774:2008/01/25(金) 16:04:18 ID:8CGvx9Tr
ソース出せ
732Socket774:2008/01/25(金) 16:09:06 ID:p207fW6y
CFって、266倍速の8GBを2個RAID0よか
4GBを4個RAID0の方がいいんじゃね? なんで8GBわざわざ買うんだ?
4GBの方が、8GBより同じくらいの値段で速度2倍になるだろ。

4GBを8台RAID0なら理論値320MB/s出るぞ。

733Socket774:2008/01/25(金) 16:19:30 ID:GLWHk9l0
できるだけ問題を少なく保守しやすくするためRAIDはしたくないでしょ
だからMTROn240MBが本命だよ
もしMLC書き込みでストレス溜まるならゲームとかのデータ専用になるけど
734Socket774:2008/01/25(金) 16:48:21 ID:4uYNCRZD
MLCSSD書込み遅いていうけど、それでも40MB/sec出るんだよな?(東芝の場合)
気になるならICHでRAID0組めば書込も倍速になることが既に報告上がってるんだからさ、
GW頃に出る東芝32GB-MLC-SSDx2で幸せになればいいじゃん。

俺なんてRocketRaid3320買ってきて32GBx4RAID0をヤルために今から正座して待ってるんだぜ?
735Socket774:2008/01/25(金) 16:51:24 ID:ImQN9n+Z
RAID0=倍速じゃないぞ
736Socket774:2008/01/25(金) 17:03:20 ID:gt22z/C1
初期ロット全数不良で回収騒ぎ起こしたメーカーが本命かあ
737Socket774 :2008/01/25(金) 17:35:30 ID:6Jm2WE8V
>>682
そうその呼び方気になっててさ、
なんで日本語版のwikiでは、solid state driveって名称をはずしたんだ?

英語版ではSolid-state driveでしっかり記事ができていて、
ググってみても3倍近くヒット数に差があるのに、
なぜか、Solid State Disk ってことになってやがる。

ウィキにいるどこぞの仕切り馬鹿が、あほやってんのかね?
738Socket774:2008/01/25(金) 17:37:36 ID:w+6X5Z9O
wikiでそう言うことが起こるのは良くあることだから、いちいち気にしてもしょうがない。
739Socket774:2008/01/25(金) 17:41:45 ID:4vcf4X5Z
単に記事書いた人がその名称しか知らなかったんじゃね?
不満があるなら書き換えればいいのに
740Socket774:2008/01/25(金) 17:42:41 ID:2qXOTz8L
編集合戦になるぞ()笑
741Socket774:2008/01/25(金) 17:44:29 ID:8CGvx9Tr
東芝SSDまーだー?
742Socket774:2008/01/25(金) 18:29:10 ID:Em9SJLA4

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ioDriveまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
743Socket774:2008/01/25(金) 18:47:24 ID:6VwWaPY3
編集合戦になる前にノートで聞けばいい
744Socket774:2008/01/25(金) 18:49:19 ID:aagA/o7w
745Socket774:2008/01/25(金) 20:21:02 ID:1tprjHlu
746Socket774:2008/01/25(金) 21:15:27 ID:p207fW6y
500MB/s超えのSSDも夢じゃないな。
747Socket774:2008/01/25(金) 22:19:46 ID:uEfMj95H
>>746
それは夢の話?
748Socket774:2008/01/25(金) 22:21:13 ID:RBZeLMK6
数字は気になるだろうけれども、
正直、現時点でのハードディスクの性能を考えたら、
それこそ「早いのだからそれでいいじゃないか」な領域だろ。
ならば、私的にはミラーリングでも十分だな。
749Socket774:2008/01/25(金) 22:37:23 ID:et4DoO8k
>>746
PCI-Ex4 あたりのSSDカードが必要になるな。
750Socket774:2008/01/25(金) 22:48:31 ID:zKywKHwo
iodriveって一番容量が少ない40GBでも2400ドルじゃん
発売されても一部の金持ちだけしか買えないな
751Socket774:2008/01/25(金) 23:15:49 ID:N/HoXm9b
メモ

2007年もノートPCが躍進――売上高でデスクトップ超えの見通し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news073.html
HP、世界PCシェアトップを維持
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/19/news048.html
HP増収増益、ノートPCの売り上げは54%増
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/17/news020.html
2007年第3四半期のパソコン市場はノート型の売上増で好調
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/10/u3eqp3000001b4up.html
HPとDellの差開く――2007年の世界PC市場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news030.html
752Socket774:2008/01/26(土) 03:37:32 ID:IVXXq8k0
i-RAMとSSDってどう違うの?
753Socket774:2008/01/26(土) 03:59:59 ID:A1TZwe+T
>>752
名前が違うだろ常考
つか、ウィキれ
754Socket774:2008/01/26(土) 04:27:05 ID:ftDR0YCX
>>747
SSDの容量が256GBがデフォになるとする。2009年には普通にでてるだろ。
256GBを4GBで割る 64 4GBフラッシュの書き込み速度は2007年でも40MB/s出てるから
40MB/sに64をかける=転送速度 毎秒2560MB/sのSSD....
755Socket774:2008/01/26(土) 06:22:52 ID:FdMVkGgn
コントローラチップとPCBはお前の担当な
756Socket774:2008/01/26(土) 08:55:40 ID:VhyZOmSa
3年前に買ったノートPCの2.5インチHDDをSSDにしたいんだけどなー
これから先、性能が向上したり価格が下がったりしてもパラレルATAの製品は恐らく出ないよね...
市場から消えられても困るし、現在流通しているのを買っちゃおうかとも思うんだけど、
まだ待てば値下がりするかな?
757Socket774:2008/01/26(土) 09:10:07 ID:F7JTdD+R
値下がりする前に市場から消えるんじゃないかな?
758Socket774:2008/01/26(土) 09:11:30 ID:q0d/5UOC
SATAのSSDに1本化されるんじゃないか?
759Socket774:2008/01/26(土) 11:13:14 ID:6W+/X82e
かえって旧製品は値上がり
新製品はどんどん値下がりな罠ww
760Socket774:2008/01/26(土) 11:55:14 ID:G84hrnDz
>>755
アートワーク図は、お前がやれよ・・・
761Socket774:2008/01/26(土) 12:26:55 ID:pIdaro6h
アートワークって懐かしいな
762Socket774:2008/01/26(土) 12:33:06 ID:dPLoDX6X
>>708
お、MOBIならARC-1200で認識するんですね。
自分は初期のMSD-SATA6035で認識がFailedで撃沈。
MOBIからはSMARTが実装されてるからその絡みかな〜。
もう少し安くなったら買い換えようかな。
763Socket774:2008/01/26(土) 21:31:20 ID:MNQ79eX7
そういや噂のEee PCってSSDじゃないらしいけど、
バッファロー辺りが出してた外付けSSDをUSB革命でブート化して、内蔵ストレージはマイドキュメントに設定して、
重要なファイルはSDカードに保存すればいいんじゃね? と思ったんだがどうなんだろう・・・。
764Socket774:2008/01/26(土) 22:14:45 ID:YJhX7zkL
価格下落はいつごろかな〜
ストレージにだせる額は3万が限度だしな
すくなくともCドライブ代替には64GBはないとさびしすぎるし
64GB=3万円が買い替えラインだけどみんなどんなもん?
765Socket774:2008/01/26(土) 22:21:22 ID:whKNOibK
>>764
64Gで3万だと2年くらい必要なんじゃね?
16Gで3万とかなら年内ありそうだけど
766Socket774:2008/01/26(土) 22:30:56 ID:YKnFB6h8
>>764
Cドライブが現状34.1GBの自分には32GBでも十分なわけで。
32GBが6万円台なら即買い換えるぞ
767Socket774:2008/01/26(土) 22:34:13 ID:YJhX7zkL
764だけど
うん、まぁ別に来月とか再来月にブレイクスルーすると思ってないし(^^;)
現実的に32GBに9万、10万だせないだろってハナシしてるだけで

768Socket774:2008/01/26(土) 22:38:42 ID:Dr5omrfy
ID:YJhX7zkL
何コイツ・・・
レスが欲しかったんじゃねーの?
ぶれいくするーwwww
769Socket774:2008/01/26(土) 22:52:50 ID:U/Lq820f
ここはエスパースレじゃないんだから>>764の相手はするな
770Socket774:2008/01/26(土) 23:06:41 ID:mxYk1vfn
コミュニケーションの取り方下手そう
771Socket774:2008/01/27(日) 00:07:36 ID:vmm00mbQ
SSDがブレイクスルーすると何になるのでしょうか?
超SSD?
772Socket774:2008/01/27(日) 00:15:47 ID:q5xFVTC0
SSSD
773Socket774:2008/01/27(日) 00:46:00 ID:iT0a4Wk3
先の話はワカンネけどいまんとこはっきりしてるのは

@東芝(期待のSSD界ニューカマー)
 3〜5月に東芝から128GBMLC(R100/W40)が10万以下で出る
 64GBは7万強、32GBは5万強、16GBは4万前後

Aサムスン(価格で勝負?のダークホース)
 東芝と同時期に同じラインナップでMLC出す
 コントローラチップは東芝と同じというか東芝製(ソースはTechITググレ)
 品質よりも値段で勝負っぽいが一応NANDフラッシュの最大手

BMicron(復権なるか眠れる獅子)
 夏ごろにSLCで本格参入。値段は高い予定。コントローラも未知数。
 つーかDRAMメモリ見る限り高い予感

CMTRON(エースの貫禄を見せ付けるか?)
 夏前にはMLC版を出す。まったくの未知数だが現状で他社より
 コントローラ開発で先行中のため期待できる。
774Socket774:2008/01/27(日) 00:51:45 ID:wc348gZy
サムスンのMLCは書き込み速度も速いらしいけど
容量単価が他の4値より高くなるなら今までのSLCの代替だね
というか性能も価格も中間か
775Socket774:2008/01/27(日) 00:52:36 ID:VjzqKTqE
MLCでいいから、コントローラを頑張ってR/W100以上だせば128G15マソまでは許容。
776Socket774:2008/01/27(日) 00:53:06 ID:YL/4f8pt
HDDと違って要はコントローラが性能の肝だってことは分かった
777Socket774:2008/01/27(日) 00:56:57 ID:bv+9A30a
2:8の法則に適合したSLCMLCハイブリッドはマダー?
778Socket774:2008/01/27(日) 01:06:23 ID:8X1qKtpl
>>773
MicronjはSLCなの?

サイト見る限りスペックは東芝他のMLCと差がなさそうなんだが。
779Socket774:2008/01/27(日) 02:00:39 ID:Nja5bkUS
>>763
いいえ、SSDです。
780Socket774:2008/01/27(日) 07:36:42 ID:Nja5bkUS
上海問屋のSSDきたけどびみょー
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000472/

【8GB、16GBモデル】
Read 30MB/秒
Write 28MB/秒
(with UDMA Mode4)

【32GBモデル】
Read 26MB/秒
Write 13MB/秒
(with UDMA Mode4)

     32GB 16GB
SATA 22,999円 34,999円
IDE 22,999円 34,999円
転送速度気にしないけどSSD欲しいってんならありかなーって思えるレベルかなあ。
それにしても32GBの書き込み速度は酷いな。
781Socket774:2008/01/27(日) 07:59:59 ID:YCRr/zmZ
>>780
見てみたけどなんか値段設定おかしくね?
32GBが22999円で16GBが34999円って逆だろ。
祭りか?
782Socket774:2008/01/27(日) 08:07:22 ID:pORALWNd
>>781
【8GB、16GBモデル】
Read 30MB/秒
Write 28MB/秒

【32GBモデル】
Read 26MB/秒
Write 13MB/秒
783Socket774:2008/01/27(日) 08:13:51 ID:YCRr/zmZ
>>782
それSATAのほうだけ。
IDEのほうは32GBも16GBも速度は同じになってるよ。
784Socket774:2008/01/27(日) 08:19:53 ID:Nja5bkUS
>>781
速度速度
785Socket774:2008/01/27(日) 08:22:44 ID:+0NeTPZ5
>>783
中身中身
786Socket774:2008/01/27(日) 08:29:24 ID:YCRr/zmZ
中身は32GBも16GBもどっちもバッタモンぽいけどwww
787Socket774:2008/01/27(日) 08:47:02 ID:z8SB1s8L
>>780
露骨なまでに「CF-IDEコンバータを箱に入れてみました」的商品ですな。
788Socket774:2008/01/27(日) 08:47:58 ID:LhUlcQdJ
Let's noteあたりに入れて、無音クライアントにするのには良いな。
789Socket774:2008/01/27(日) 08:54:34 ID:i6xrZsmD
ファンレスにSSD入れると、今度はインバータのコア鳴きが気になってしまう罠。
無音精舎の鐘の声諸行無常の響きあり・・・
790Socket774:2008/01/27(日) 08:56:53 ID:+0NeTPZ5
だからあれほどPC部屋を作って、防音壁を隔てた隣室で操作すれば快適だと言ったのに・・・
791Socket774:2008/01/27(日) 08:59:29 ID:rRp5y+YY
>>780
中身transcendっぽくね?
792Socket774:2008/01/27(日) 09:30:57 ID:SqLYE8D7
mtron MOBI 32GB×4 の ICH9R での RAID0 の人柱報告。

CrystalDiskMark 2.0    [50MB]      [1000MB] 
----------------------------------------------------------------
Sequential Read    : 342.840 MB/s  342.448 MB/s
Sequential Write    : 256.083 MB/s  226.572 MB/s
Random Read 512KB : 328.822 MB/s  327.626 MB/s
Random Write 512KB : 62.353 MB/s   27.832 MB/s
Random Read 4KB   : 26.672 MB/s   26.572 MB/s
Random Write 4KB   :  1.721 MB/s    2.282 MB/s

CrystalMark 2004R2   [128MB]      [1024MB] 
----------------------------------------------------------------
Read           : 326.66 MB/s   327.18 MB/s
Write           : 242.55 MB/s   234.93 MB/s
RandomRead512K   : 313.33 MB/s   313.26 MB/s
RandomWrite512K   :  77.80 MB/s    74.58 MB/s
RandomRead 64K   : 151.36 MB/s    151.09 MB/s
RandomWrite 64K   :   14.72 MB/s    19.80 MB/s

ICH9R RAIDモード / Q6600 2.4GHz / P35 / DDR2-800
Vista Ultimate / ICH9R Driver 7.8.0.1012

・ICH9RのRAIDモードのRAID0で、OSのインストール・ブート共に問題ない。
・初期化には時間がかかるが、OSのロードやアプリの起動が別次元の速さになる。
・SiliconImage 3124で組むと、起動時の初期化は早いが速度は単体の110%程度になる。
・Adaptec 3405で組むと、安定はしているが、単体の150%程度の速度に留まってしまう。
体感速度にこれほど改善があるとは思わなかった。静音化にも貢献し、快適の一言に尽きる。
793Socket774:2008/01/27(日) 09:38:17 ID:oxmjNBSP
こっちも安いな、高いけど
ttp://www.rakuten.co.jp/veil/789402/789447/860785/856425/
794Socket774:2008/01/27(日) 09:42:50 ID:YCRr/zmZ
今見たらIDE32GBが6個売れてて吹いたww
地雷臭はするけど32GB22,999円は破格値だわな。
795Socket774:2008/01/27(日) 09:48:01 ID:5s7Ho88m
>>773
よくまとまってるな。GJ
昨年日経が報じたTDKはどうなってるかな?

>>792
凄すぎで閉口する
796Socket774:2008/01/27(日) 10:57:47 ID:0R216L4R
>>792
一昔前のメモリ並の速度じゃないか。
128GBのメモリを載せているようなものか?
797Socket774:2008/01/27(日) 10:58:19 ID:t/osN3R0
なあ、今見たらSSD32Gが19999円になってるんだが……w
798Socket774:2008/01/27(日) 11:04:14 ID:MkDMi6GF
>>793
安いの高いのどっち?
799Socket774:2008/01/27(日) 11:05:22 ID:MkDMi6GF
>>792
そろそろスレタイ通り8台RAID0をやってくれる人が出てくる予感!
800Socket774:2008/01/27(日) 11:26:32 ID:/WFU+WdW
SSDでフラッシュメモリなだけに書き込み限界があると思うんだけど、
どのように対処したら良い?
貧乏性な為、単価が高いから長持ちさせたいので”つい”気にしてしまう。
801Socket774:2008/01/27(日) 11:27:45 ID:D9ILXZkx
次世代メモリが出るまで待てばいい
何年先になるかわからんが
802Socket774:2008/01/27(日) 12:30:29 ID:t0bXsugG
次世代メモリは速度はともかく集積度が全然上がらないからな
集積密度が上がりやすいと言われてるMRAMですら
いまだに製品段階では1チップ5MBに満たないからのぉ・・・
803Socket774:2008/01/27(日) 13:06:33 ID:hYkDx6gk
>>773
サムスンはMLCをW70MB/Sで出す話があったが、それは東芝製じゃないコントローラ
を使うって事かな?

それともコントローラは東芝製だが、メモリ結線の並列度を上げて独自回路で組み
こむ算段?
804Socket774:2008/01/27(日) 13:54:27 ID:LfnR0Opt
128GB 1個より、32GB4個の方がいいよな。
SSDは容量あんまいらね。単体の速度と32GBの値段が安ければいいだけ。
805Socket774:2008/01/27(日) 14:01:54 ID:JYDiDwKO
>>804
そう考えると4台で10万いかない上海のをRAIDすれば
読み80、書き40ぐらいなわけで、128GBとしてはかなりお買い得じゃね
806Socket774:2008/01/27(日) 14:06:01 ID:AI8ukWcG
シーケンシャルのベンチしかしないならそれでもいいな
807Socket774:2008/01/27(日) 14:25:38 ID:ZjRvCICR
>>800
システム用にしてデータの保存をしなければ長持ちするんじゃないか?
808Socket774:2008/01/27(日) 14:38:08 ID:/WFU+WdW
>>807
”データの保存をしない”方法が難しいかな?
システム用にすると言っても、ページングファイルとTempとIEのキャッシュと
Documents and SettingsとノートPCだったらスタンバイ時のファイルと
システムデフォルトで頻繁に書き込みするのって結構あるな。
具体的にどんな方法とってる?
あとはシステム用以外のデータは?
良いアイデアがあればよろしく。
809Socket774:2008/01/27(日) 14:41:21 ID:OEIBE9oz
>>808
大半は保存(使用)場所を変更できるだろ
つーかそこまで気にしながら使う事にメリットを感じない
SSDでデータが飛ぶ事を気にしてHDDをRAID1で併用するくらい愚行
810Socket774:2008/01/27(日) 14:47:21 ID:pWoxtgS3
>ページングファイルとTempとIEのキャッシュ
このへんはRAMディスク行きだろjk
811Socket774:2008/01/27(日) 14:47:28 ID:KC+pTNhC
i-ramにOSをいれてSSDはProgramFilesとして使うとか・・・
812Socket774:2008/01/27(日) 14:58:34 ID:t0bXsugG
上海問屋のSSD見たけど、これ値段表記間違ってるな
なんで16GBが\32999で32GBが\19999なんだよ
どうみても逆だろwwww
813Socket774:2008/01/27(日) 15:03:38 ID:AI8ukWcG
以下無限ループ
814Socket774:2008/01/27(日) 15:03:50 ID:pWoxtgS3
32GがMLCだろjk
815Socket774:2008/01/27(日) 15:35:54 ID:/WFU+WdW
>>810
TempをRAMディスクにした状態でアプリのインストールして、その途中で再起動したら
おかしくなった事がある。
設定が悪かったのかな?

2GBのRAMを積んでいて、HDD上のページングファイルを無しにしてから
1GB確保したRAMドライブ上に800MB程度のページングファイルを設定したけど
なんかエラー出てダメだったような気がする。
これも設定がまずかっただけかな?
816Socket774:2008/01/27(日) 15:36:12 ID:iT0a4Wk3
寿命の話題は無限ループだけどさ、少なくともMTRONに関して言えば
一日50GB書き込みで140年持つとうたってるから気にしすぎだと思うぜ?

ttp://www.mtron.net/English/Product/overview.asp
ここのStability(耐久性)という項目を翻訳して掲載しておくよ

■耐久性
フラッシュメモリは通常10万回程度の書き込みと消去を行うと寿命を迎えますが、
MtronSSDが搭載している先進的なコントローラは、寿命を140年に引き伸ばすことができます。
※一日に50GBの書き込みと消去を行う場合
シングルフラッシュメモリ1GBのチップ単体
 寿命は5.5年
ウェアレベリングコントローラ搭載したMTRON32GB
 寿命は140年
817Socket774:2008/01/27(日) 15:40:01 ID:EMdNhWpJ
>>816
ぶっちゃけ5.5年でも十分だろ。どうせそれまでに買い換えるし
818Socket774:2008/01/27(日) 15:41:22 ID:ISLAImSq
>>815
再起動インストール予約だと
TEMPにファイル作って準備するからかな
819Socket774:2008/01/27(日) 16:07:26 ID:U3jgYiXj
仮に1万回書き換え可能な32GのSSDを
1時間に16G分を連続で書き換えたとしても
2年ちょっとは持つ、十分すぎる
820Socket774:2008/01/27(日) 16:17:31 ID:iT0a4Wk3
>>816のつづき

MTRONのoverview見ると32GB品は17枚フラッシュ搭載してるので
内部的には34GBあって2GBはウェアレベリング用に使ってる模様。

一日に50GB書き込み・消しというのに惑わされがちだけど、実際は
1GB=1073741824Byte/4096Byteセル=262144セルなので
この全部のセルを1日で50回書き換える計算をしているため
一日13,107,200CWE(Cell/Write-Erase)の利用条件で2000日(26,214,400,000CWE)を
寿命としてみていることになる。
32GBでいえば838860800000CWEが想定寿命となり、これを1日想定で割り戻すと
64,000日≒175年が求められる。
これが100%ウェアレベリングしきった場合の理論寿命。

だが、MTRONでは140年とうたってるので35年の差はなにか?といわれれば
これがたぶんウェアレベリングアルゴリズムの分析結果でウェアレベリングを
おそらく100%にはできないので実際に測ってみたら80%(乖離20%)までしか均質化
できなかったってことなんだろうとおもわれる。
(補足:+2GB乗ってるのまで含めると68,000日≒186年→25%乖離)

ただ、この辺は計算するときっちり20%、25%の乖離が導き出せるので、
MTRONが「バッファでこれぐらい寿命削っとくかwwwww」と適当に削った
可能性も否めないがな。

以上、ヒマ人による電卓計算でした。
821Socket774:2008/01/27(日) 17:02:23 ID:HVMHwZcQ
大事に使いたい気持ちはわかるが
心配して悩みながら使ってるうちに
速くて安くて大容量のがでてくるから心配無いよ

物理的な寿命より、性能寿命のが早く来るからノープロブレム
822Socket774:2008/01/27(日) 17:24:21 ID:nqRw5i5c
長く使いたいとオモっても結局新しいのが欲しくなるのが常だな
823Socket774:2008/01/27(日) 17:25:53 ID:+vvH1znb
近所の九十九に、MSD-SATA3035032があったから衝動買いしてしまった。
windowsとアプリの起動が恐ろしく速いね。adobe関連のソフトが特に実感沸きやすかった。
だけど相変わらずCPUとメモリは遊んでいるな。
ゲーム、エンコード共に興味ない俺にとっては、SSDの速度があと3倍くらいになるまで、
今のPCの構成を変更する必要がないわ。
824Socket774:2008/01/27(日) 17:57:22 ID:/HSDaKh5
SSDの中古がオークションに出始めたらどうなるか、ちょっと気になるなあ。

残り寿命に関して、SMARTに何か参考になる情報が出る様になってれば、それ
が出品時に必須の項目になるかもしれんが。
825Socket774:2008/01/27(日) 18:18:21 ID:HVMHwZcQ
>>824
そもそも中古で買う人は少ないっしょ
826Socket774:2008/01/27(日) 19:32:09 ID:Nja5bkUS
>>812
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199651376/781-785
数レス前も読めないバカは無線LANで首釣って氏ねよ

ついでに上海問屋のメルマガより
>「16GB版は、なんで容量が半分なのに32GB版より値段が高いの?」と思われるかもしれませんが、
>16GB版は高速転送することができるメモリを使っています。
827Socket774:2008/01/27(日) 19:37:10 ID:EMdNhWpJ
無線LANで首吊って死ぬって、豆腐の角に頭打って死ぬより難易度高いな
828Socket774:2008/01/27(日) 19:40:59 ID:D9ILXZkx
そこが彼の優しさなんだろう
829Socket774:2008/01/27(日) 19:45:57 ID:pORALWNd
豆腐は凍らせるとマジ危険
830Socket774:2008/01/27(日) 19:47:36 ID:legWSeC3
凍らせるが腐らせるに見えた。
腐った豆腐食べて死んでKILLorz
831Socket774:2008/01/27(日) 19:49:32 ID:pORALWNd
豆を腐らせた物が豆腐
832Socket774:2008/01/27(日) 19:52:26 ID:f4cUA7sU
豆を(箱に)納めたものが納豆?
833Socket774:2008/01/27(日) 19:52:51 ID:pORALWNd
>>832
834Socket774:2008/01/27(日) 20:22:33 ID:vmm00mbQ
無線LANのアンテナ線は、必殺仕事人に使われています
835Socket774:2008/01/27(日) 23:12:51 ID:iT0a4Wk3
ちょ、なんか板覧おかしいのでageとくぜ?
836Socket774:2008/01/27(日) 23:19:19 ID:pWoxtgS3
復旧以来でてるだろ、作業待ちしとけ。
わざわざID:YmTaYe3Cみたいに手動ageしてまわる必要は皆無。
837Socket774:2008/01/27(日) 23:46:06 ID:LfnR0Opt
自己ビルドで最適化した2chとろすぎw
遅延速度 14328ms(w) 14秒ですか?
サーバー、月面にでも置いてるのか? 月面までは38万Km、光で1秒ちょっとだな。

俺の1日50万人の2000万req/dayのサイトの遅延速度は最高でも50msです。
838Socket774:2008/01/28(月) 00:00:11 ID:vmm00mbQ
ふーん、良かったね。ププッ
839Socket774:2008/01/28(月) 00:01:48 ID:HR1d7I2d
IIS厨w
840Socket774:2008/01/28(月) 00:09:09 ID:OV9Q3mdc
上海問屋の値段付け間違いっぽいSSD32GBだれか買えた?
841Socket774:2008/01/28(月) 00:11:01 ID:OV9Q3mdc
すまん付け違いじゃなかったんだなorz
遅くても2万ならほしかったなあ。
842Socket774:2008/01/28(月) 00:12:18 ID:rr9BbkHY
>>840
あれってどうやって母板のSATAコネクタに接続すんの?
843Socket774:2008/01/28(月) 00:18:38 ID:QBEkacMi
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j1001.htm

いよいよ来月から東芝のモジュール型SSDがサンプル出荷開始
何処かのショップでサンプル出荷分に変換アダプタを付けたのを売ってくれないかなあ
844Socket774:2008/01/28(月) 00:53:05 ID:qh+uTUhi
>>843
ES品の販売なんてまずありつけないから。
845Socket774:2008/01/28(月) 01:47:46 ID:prPTP8OI
>>841
でもあれマジ本気遅いよ?
基本放置とか軽作業専用とかじゃないと超キツいよ?
846Socket774:2008/01/28(月) 01:55:03 ID:cir9PvYC
>>829
豆腐凍らせたら茶色になってビビッタ
茹で戻したら高野豆腐状態になったけど。
847Socket774:2008/01/28(月) 01:56:23 ID:FQI6j6TR
>>843-844
サンプル出荷では店頭には来ない。
そもそも3月は基盤むき出しの組み込み等の評価用で
IODATAとかのOEM出荷検討しているところへしか出さない。
ケース入りの製品出荷は5月だから正座して待て。
848Socket774:2008/01/28(月) 02:00:12 ID:imNcCdJj
ケースなくてももんだいないならクロシコあたりがとても安く流してくれるととてもうれしい
849Socket774:2008/01/28(月) 02:11:07 ID:DeU+EUeh
64bitOSに32Gのメモリ載せても同じ効果が得られる

そんなふうに思っていた時期もありました
850Socket774:2008/01/28(月) 07:41:58 ID:WuFgBP/p
64bitのVistaに対応したRAMドライブソフトってあったっけ?
851Socket774:2008/01/28(月) 07:58:32 ID:A1q30ZIC
>>840-841
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/608-
遅すぎて使い物にならんと評判のTranscend MLCのようだ
米amazonでも$211だから特別安いわけでもない

「値段付け間違いじゃね」とか言ってあちこちで買い煽ってたのは問屋社員だろう
全部捌けてよかったな
852Socket774:2008/01/28(月) 08:33:40 ID:3hbkmyV2
皆どのようにSSDを活用しているのですか?
基本的にOS用、キャッシュ用ですか?
853Socket774:2008/01/28(月) 08:51:44 ID:/L5+7CQf
普通にCドライヴとして
854Socket774:2008/01/28(月) 10:20:48 ID:qh+uTUhi
OS用として。
855Socket774:2008/01/28(月) 11:16:46 ID:PewU2v9l
ところで、YUKIさんのSSD使用環境ってどんなだっけ?
参考にさせてもらおうかと思ってるんだが
RAIDカードって、キャッシュ多ければ多い方がいいの?
856Socket774:2008/01/28(月) 13:03:09 ID:7boV4VSG
キャッシュに収まる範囲のデータの書き込みは劇的に早くなるよ
と言うか、普段の使用では体感上書き込み時間は0になる
857Socket774:2008/01/28(月) 13:43:58 ID:BcTYdvsu
ランダムリードがおそいのがわからんなぁ
どうして
858Socket774:2008/01/28(月) 13:51:52 ID:/L5+7CQf
リードは遅くないでしょ
859Socket774:2008/01/28(月) 14:12:10 ID:VWgJZExh
10年後にはssdが起動ドライブの標準になるのだろうか?
860Socket774:2008/01/28(月) 14:13:50 ID:u46ykFXJ
問屋正式注文メール来た。
HDDの発熱で死にそうなmini ITXケースに放り込む為に買ったけど、
今度は遅すぎて死にそうだw
861Socket774:2008/01/28(月) 15:46:46 ID:/L5+7CQf
10年後はSSDなんか遅い!なんて言われてるだろな
862Socket774:2008/01/28(月) 15:53:56 ID:2MOeZ9pG
信頼性のあるSASとか作ってるHDDメーカーが「SSD出るから、HDDもう無理ぽ」
って撤退を考えてるくらいだから、10年後はHDDなんてD-VHSみたいな存在になるだろ。
「えっ!まだテープ使ってるの?」って感じで。


863Socket774:2008/01/28(月) 16:04:26 ID:/L5+7CQf
「いまどき、円盤メディアかよw」って言われてるよw
864Socket774:2008/01/28(月) 16:06:19 ID:j0S2QZKJ
鯖マシンみたいにマザーにRAID用のメモリスロットあればいいのにな・・
865Socket774:2008/01/28(月) 16:44:14 ID:1lEwG2Ub
>>863
光学系は残るんじゃない。
866Socket774:2008/01/28(月) 17:08:48 ID:xxNE42DS
紙が発明されたとき彫刻は無くなると言われ
ラジオが登場したときに新聞は無くなると言われ
テレビが登場してラジオはオワタと言われて
インターネッツが登場したら全部オワタといわれた

でも全部残ってる。つまりそういうことだ。
867Socket774:2008/01/28(月) 17:19:14 ID:IdBcaefR
レコードもまだあるしな
普及数に比例した速さでゆっくりゆっくりとフェードアウトしていくんだろうな
868Socket774:2008/01/28(月) 17:25:08 ID:42hwJV6R
>>3
流石だな。
それ買うぜ
869Socket774:2008/01/28(月) 18:17:49 ID:cWlD9A7Y
メインメモリが大容量不揮発化すりゃ起動ドライブ自体いらなくなるわけでw
870Socket774:2008/01/28(月) 18:28:42 ID:PewU2v9l
究極は、L2の容量が16エクサバイトになれば
カードサイズのワンチップPCが可能になるのでは?
インターフェイスおよび電源の供給は無線化

871Socket774:2008/01/28(月) 18:31:40 ID:imNcCdJj
うるせーバカ
872Socket774:2008/01/28(月) 18:56:10 ID:peI5Qfh6
i-RAM等にOSいれてSSDはProgramFiles専用にしてる人っています?
873Socket774:2008/01/28(月) 19:35:18 ID:IE5ahrG/
>>886
その例えとはちょと違うでないかい。

HDD→SSDによる駆動部位の消失は
紙、ラジオ、TV、ネット、それぞれの進化の過程で消え行く部品では?
例えばラジオで真空管が使われてた?のが安価で代用可能なトランジスタに移行したように
真空管も一部の層では生き残っているが、殆ど無くなったと言っても良い。
874Socket774:2008/01/28(月) 19:36:51 ID:k6BvHmIV
ショートパス
875Socket774:2008/01/28(月) 19:51:10 ID:VYcCLqzW
SSDの価格がHDDと大差なくなれば、そうだろうけど。
SSDが大容量低価格化するならHDDだってまだまだそうなんだろうし。
876Socket774:2008/01/28(月) 20:54:28 ID:42hwJV6R
何を言ってるんですか、
少し前は、2GBのハードディスクが10万もしてたのに、
少し甘やかしたら、高いだの、駄々こねやがってコレだからゆとりは
877Socket774:2008/01/28(月) 20:57:48 ID:A2ZVp/z8
HDDは価格の下限が比較的高いらしいので、SSDは小容量・低価格・省スペースにしてくれりゃそれでいいと思う。
五百円玉サイズないし一インチにまで縮まったSSDをRAIDカードで束ねて使えるから。
878Socket774:2008/01/28(月) 20:57:52 ID:cElAKd6o
はいはい懐古厨乙
879Socket774:2008/01/28(月) 20:58:48 ID:LoKWR/A8
上海問屋のどうよ?ほしかったけど売り切れだ。が、かなり遅そうだね。
かわなくてよかったかも。
880Socket774:2008/01/28(月) 21:15:11 ID:42hwJV6R
判った後、5年待て、そしたら価格が下がるから。
だが5年経ったら、容量的にHDDの方が単価が下がって更に・・・(ry
881Socket774:2008/01/28(月) 21:26:58 ID:/WxVkKvE
動画を大量に扱わないビジネスなどの用途ならばそんな容量いらんからなぁ。
882Socket774:2008/01/28(月) 21:39:51 ID:h/T4n1MS
C:ドライブは8〜16GBあれば十分だからな
883Socket774:2008/01/28(月) 21:53:54 ID:d7p+t5sY
俺は4Gどころか2Gで十分だな。
XPにWORDとEXCELも入れてるけど1Gいってねーw
884Socket774:2008/01/28(月) 21:58:20 ID:h/T4n1MS
小容量だけど爆速で安価なSSDが出たらいいのに
885Socket774:2008/01/28(月) 22:05:04 ID:uVr/deym
つまりSSDは糞ということ?
886Socket774:2008/01/28(月) 22:07:20 ID:h/T4n1MS
無理に容量を大きくして10万超えてるのは糞だよなあ
887Socket774:2008/01/28(月) 22:07:48 ID:tzjaX9Zs
4KBのランダムライトが400MBを超えるiodriveに期待
この性能で40GB、2400jなら安い
すべてにおいてi-ramより速いしRAID0でシーケンシャルなら1GB超えそうだ
発売したら喜んで人柱になるよ
WSマザー、RAIDカード、DDR3メモリも同時購入予定
888Socket774:2008/01/28(月) 22:24:57 ID:5VZPLgbd
FDドライブをRAIDで大量にwwwwwwwwwwwwwwwwww
889Socket774:2008/01/28(月) 22:37:41 ID:OGxfXxfS
890Socket774:2008/01/28(月) 22:59:12 ID:thTJIc//
>>883
どのような構成か興味がある。
間違いなくデフォではないだろう。
どうやって削ってる?
891Socket774:2008/01/28(月) 23:10:04 ID:peI5Qfh6
892Socket774:2008/01/28(月) 23:13:38 ID:d7p+t5sY
>>890
大まかに言うとsp3を統合してDLL CACHEを0MBにしてI386とinfを削っただけ。
当然ながら全く必要の無いゲームとかのアクセサリ類やツアーとかは削除している。
nLITEはノートのバッテリ周りで不具合がでたので使ってない。
オフィスは2000の最低限の機能のみで約60MB。
以上で840MB。それとこまごましたアプリが約50MB。合計890MB。
893Socket774:2008/01/28(月) 23:15:58 ID:h/T4n1MS
スゲー
どういう必要に迫られてやったの?
894Socket774:2008/01/28(月) 23:18:14 ID:d7p+t5sY
>>893
貧乏だからw
895Socket774:2008/01/28(月) 23:20:37 ID:h/T4n1MS
1GBのHDD使ってるん?
896Socket774:2008/01/28(月) 23:22:09 ID:1AF+wJhB
楽しいじゃないか!
…と、用途も無くBart's PEとかを弄った俺が叫んでみる
897Socket774:2008/01/28(月) 23:30:22 ID:d7p+t5sY
>>895
CF。システムドライブだけどね。
x266やx300でも2Gだと安くすむんだw
データ用は特売CFや格安SD使ってる。
898Socket774:2008/01/28(月) 23:35:47 ID:bJvSxAuF
ドライブの容量をむやみに増やすよりファイルの構成を見直したほうがお得ってことですね
899Socket774:2008/01/28(月) 23:37:31 ID:h/T4n1MS
>>897
なるほど
900Socket774:2008/01/29(火) 00:00:31 ID:42hwJV6R
>>897
それは、とても実用的で経済的な選択です。
901Socket774:2008/01/29(火) 00:23:56 ID:eOO/g6cE
nliteでVistaのインストDVD作れば、初期容量16GBとかにならないのかな。
それなら32GBでよくなって助かるんだが。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4723&mode=thread&order=0
これとか見るとけっこう削減できてるなー32GBでもVista全然大丈夫そうだ
902Socket774:2008/01/29(火) 00:35:58 ID:CCkgS+fP
>>901
nLITEってVistaに対応してたっけ?

>>892 >>897
仮想メモリ、ページングファイルはどうしてる?
なんか”なし”に設定しても勝手にpagefile.sysを作るんだよなぁ。
詳細希望!
903Socket774:2008/01/29(火) 01:19:16 ID:ncrAkBSD
ioDrive pricing starts at only $2,400
40GBで2,400ドルだから30万円くらいか。

ANS4台で組んだとしても同じくらいいってもおかしくないから、そこまで
法外なプライスではない気がした。個人で買うのはどのみち無理だけど。
904Socket774:2008/01/29(火) 01:24:37 ID:5DwIMoKl
エバーグリーンのオンラインストア上海問屋にて、オリジナルブランドの16GB .........
http://japanese.engadget.com/2008/01/18/16gb-class6-sdhc-9999/
905Socket774:2008/01/29(火) 01:59:26 ID:WAO0rOZs
>>872
i-RAMは使ってないけどSSDはフォルダマウントでそれに近い使い方はしてる。
起動時にHDDアクセスの激しい(解凍とかより)アプリ専用で
ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_7240.jpg.html
906Socket774:2008/01/29(火) 02:43:04 ID:IzB8HmO3
>>901,902
vista版はvliteだよ
907Socket774:2008/01/29(火) 16:46:09 ID:DIpwOiQK
>>876
俺なんて闘神都市IIがやりたくてHDDが必須だから祖父いって中古の40MB外付けHDDを5000円で買ってきたが動かず途方に暮れたのは今となっては良い思い出。
908Socket774:2008/01/29(火) 17:14:03 ID:JsJdD9By
俺もそんなんあった・・・

マーシャル何たらってエロゲをやりたくて近所の古ぼけた電気屋から
PC98買って、そしたらHDD付いてなくて(HDDって何?ってレベルだった)
仕方ないからFDD起動のエロゲばかりやってた記憶がある。

その時にやったデザイア?とか言うゲームで悔し泣きしながらコスってたのが懐かしい
909Socket774:2008/01/29(火) 19:12:50 ID:X55jrYwb
シゴいてた?
910Socket774:2008/01/29(火) 19:20:37 ID:k34JuM1B
エロゲの思い出といえば人形使い2だな
コンベンショナルメモリ空けるためにconfig.sys解説本2冊買った
911Socket774:2008/01/29(火) 20:01:59 ID:8A0luYNq
テラキモスwww
912Socket774:2008/01/29(火) 20:04:27 ID:QinzfZgl
シリコンディスクじゃなく、何故にシコシコ方面にレスが伸びる…
913Socket774:2008/01/29(火) 20:05:09 ID:VCR0ZEcj
S
S
D
914Socket774:2008/01/29(火) 20:07:13 ID:kQ11xzmE
S シコ
S シコ
D ディック
915Socket774:2008/01/29(火) 20:11:34 ID:MzDw2uK3
>>892
386フォルダごと消したらOSがありませんて
916Socket774:2008/01/29(火) 20:16:25 ID:VCR0ZEcj
>>915
つ amd64
917Socket774:2008/01/29(火) 20:22:12 ID:VY001hRJ
問屋の16GBのやつってどうなんかね
今在庫切れだけど、悪くないようなら突してみようかのぉ
918Socket774:2008/01/29(火) 20:23:20 ID:9uRvmFBd
東芝MLCまでのつなぎでいいなら
919Socket774:2008/01/29(火) 22:29:42 ID:W7cnPs5k
ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product-list/128
あれ?MOBIって16Gも売ってたんだ・・・
でも、6万円は高いなぁ。
920Socket774:2008/01/29(火) 22:29:51 ID:oibaDYr9
おまいら、エロゲを快適にプレイしたいからSSDにしたいんだろ?w
921Socket774:2008/01/29(火) 22:41:20 ID:vsS2fzcE
922Socket774:2008/01/29(火) 22:49:29 ID:bJik0zOk
エロゲの容量なら4GB積んで2GB RAMDISKでいいんじゃね?
923Socket774:2008/01/29(火) 23:13:05 ID:DIpwOiQK
エロゲなんてiRAMなんかのRAMディスクに

高速インスコ→フル化→オナニー→シャットダウンで消去→オナニー後の虚無感に脱力しばし呆然

これで十分だろ。
924Socket774:2008/01/29(火) 23:29:22 ID:uOnNTyIX
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001mwf8.html
Nanochip社によれば、同社の超大容量記憶チップは、1つのチップで
数10ギガバイトもの記憶容量を持つ。
同社は、MEMSとナノプローブアレイ技術とを結び付けることによって
それが可能になり、現在の半導体メモリーに用いられている従来型
リソグラフィの限界をはるかに超えることができると主張している。
さらに、同社は「最初の商用製品では、容量が1チップ当たり100GBを超え、
価格もフラッシュメモリーよりかなり安くなる」と述べた。
将来的には、記憶容量は数テラバイトに達すると予想される。
925Socket774:2008/01/29(火) 23:36:38 ID:bcISQVlU
SSDが活かせるエロゲと言えばらぶデス2だろw
926Socket774:2008/01/30(水) 00:42:25 ID:1LA7qiNq
>>919
16Gのは在庫おいてあるところ見たこと無いな
取り寄せみたいのならあるんかな
927Socket774:2008/01/30(水) 08:46:11 ID:5B1Rvg+a
あああああああああ
928Socket774:2008/01/30(水) 16:06:23 ID:lhc7K5iI
>>922
お前はエロゲを一本しかインストールしないのか?
929Socket774:2008/01/30(水) 17:53:44 ID:l0YEvBx9
ここの住民ならランダムアクセスの早さを利用して4本同時攻略くらいしてるだろ?
930Socket774:2008/01/30(水) 17:57:53 ID:XuO/JbzN
エロゲみたいな細かいファイルが多いソフトのインストが一瞬で終わりそうだな。
あっという間にインストできて、すぐにできそうだ。
931sage:2008/01/30(水) 18:20:54 ID:pBhukez1
DVDの読み込み速度は無視ですか?
932Socket774:2008/01/30(水) 18:29:10 ID:uQg76HzK
リッピングしてSSDに置くのが富豪の中の富豪
933Socket774:2008/01/30(水) 18:44:27 ID:VpeShAgT
VisualStudioの細かいファイルの多さは異常
934Socket774:2008/01/30(水) 18:49:03 ID:jPwrfSiF
SSDの快適さの源はランダムアクセスと、アクセスタイムの短さ。

SSDをベンチマークソフトで計測する時は
できればアクセスタイムを計測できるソフトを使って欲しい

HDDだとアクセスタイムはドライブ変えても大差ないが、
SSDはコントローラーの出来でかなり変わりそう
935Socket774:2008/01/30(水) 18:50:38 ID:xFdVLaOf
で、上海のレポはまだ?
遅すぎて使い物にならいか不安でぽちれないよ
936Socket774:2008/01/30(水) 19:00:22 ID:XKTTmXcE
上海のレポは無いが、中のブツと疑われる虎の人柱レポならw
>>20,23,30,38,39
937Socket774:2008/01/30(水) 19:29:58 ID:vN1E4YDG
>>935-936
同じく虎のレポ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/618-621

618 :いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 21:22:23 ID:???0
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000T9QRKE/ref=pd_cp_e_1?pf_rd_p=250314601&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000WCK00Q&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=030HCPBPAPCHR87GCCQP

米尼だと虎32G SSDは200ドルぐらいまで下がってるみたいね

621 :いつでもどこでも名無しさん:2008/01/27(日) 21:46:35 ID:???0
>>619

| First few megabytes copied very fast and then it slowed down to a crawl.
→最初の数メガバイトは超速いけどそれ以降は這うように遅い
| My experience matches the previous reviewer's description.
→禿同
| Windows XP installation took about 4 hours before I just gave up.
→XPのインストールで4時間忍耐したが頓挫
| Very disappointed. I recommend staying away.
→マッハがっかりデヴァイスなので超買うな
| This Transcend card is definitely an absolute flop.
→どう見てもポンコツです。本当にありがとうございました。

さんざんです。
938Socket774:2008/01/30(水) 19:58:20 ID:rKfWnLTE
最初の数メガってことはキャッシュ部分だろうか。
939Socket774
安物買いの銭失いだな
SSD買うなら無理してでもMTRON