オリジナルモデルまとめ
基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 電源 その他
ASUS. リファ × ○ × 2ステ&1ソケ ℃センサなし
GALAXY. オリ × × ○? 3ステ&2ソケ 煙が出た(1件)
GIGABYTE オリ × × × 3ステ&1ソケ 冷えるが性能ちょい落ち、OCしてある分GT定格よりやや↑
PALIT. オリ ○ ○ ○ 3ステ&1ソケ 鳴き報告複数あり、CP高い
Inno リファ ○ ○ ×? 2ステ&1ソケ
よくある質問集
Q.基盤が小さいのが欲しいです。
A.GALAXY,GIGABYTEの二択のみです。
Q.ファンレスモデルって大丈夫でしょうか。
A.ヒートシンクが大きい割にはあんまり大丈夫ではないです。
夏に死亡する可能性があるのでファンは付けた方が良いです。
Q.三万切ったモデルがいっぱいあるんですけど。
A.256MB品が増えてますので型番とメーカーはちゃんと調べてから買ってください。
Q.1slotってどんぐらい煩いの?
A.凄く煩いです、だからクーラーを取り替える人が続出しています。
勿論、保障は無くなるのでそういう心配してるならオリファンを買うのが薦められます。
Q.GIGABYTEが点数が低い噂について。
A.環境に依存しますので、実際はあんまり関係なかったそうです。
Q.GIGABYTEのメモリにヒートシンクついてないんだけど大丈夫?
A.むき出しでもリファレンスより圧倒的に冷えています。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=7 それでも心配なら自前で着ける、婦人用コンドームを着けるぐらい簡単。
Q.GIGABYTEって他モデルより劣ってるんだけどなんで?
A.他のOCモデルよりシェーダクロックとメモリクロックが少し低いだけです、軽いOC版と考えてください。
Q.3DMARKとかで落ちるんだけど、OCモデルを買った方、これから買う方へ。
A.OCモデルとかは一部のゲームやベンチでフリーズした報告が多いです、安定性を求めるなら定格モデルを選ぶと良ぶと良いでしょう。
Q.で、外排気モデルはないの?
A.無いよ。それでも外排気モデル欲しいなら8800GTS512MBを買えば良い。高いけど。
Q.普通に3DMARKとかで落ちるんだけど
A.ヒートシンクが完全に密着していない場合がありネジでちゃんと固定されているか確認
Q.BIOSまで行かない。なんか不安定?
A.8800GTには補助電源コネクタがありますので6ピンコネクタが挿してあるか確認してください
929 名前:909[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 18:49:38 ID:2WRxiZ9t
事のあらましはこうだ…
一昨日
>>649を見て次の日に買いに行こうと決意
開店直後に買おうとアラームをセットするも起きたら13時
その日は午後に用事があったので買いにいけなかったが、
電話で在庫確認したら最後の一つだったので取り置きしてもらう
今日買いに行く→\27
000いくらだっけ、と金出そうとしたところに「お会計
21
380円です〜」
俺「( ゜д゜ )」
これあれか、初期不良で相当商品と交換とか、相性発生とかそういうオチかこれ
ないよな…ないと思いたい
>>925 まぁ大丈夫だとは思うけど一応
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116691.jpg
>>1乙
俺スレ立て終わったら21380円でクロロ買いに行くんだ!
ケロロと戯画笊を入手し、比べてみた感想は、
OC耐性(タワシ10分)は、ケロロ 804/1065 戯画笊 768/996
ベンチあと5分後の温度 ケロロ 45℃ 戯画笊 41℃
VRM部のヒートシンクををベンチ後に触ってみると、ケロロは熱い。
CORE部のシートシンクよりもかなり熱い。
戯画笊のVRM部にヒートシンク付けて、同じ事をしてみたが冷え冷え状態。
CORE部のシートシンクよりも冷たかった。
VRM部は両方とも3フェーズなのだから、電圧が違うように思う。
ケロロはVRM部の発熱がすごい。
ケロロの電圧が高めなのか、戯画笊の電圧が低めなのかわからないが。
インスコ終わってRivaTunerでみたら他正常だがメモリだけ900で上限も1350
これは1800/2で900って事?
13 :
Socket774:2008/01/05(土) 00:24:23 ID:vGQUD+4Q
クロロ買おうかと思ったが、
どうせ来週からぞくぞくと入荷するんだろ?
もっと安いところで買うことにした
21380円で買った奴がヤフオクに出してないか監視する必要があるな…
だが21380円即決なら晒さないでおいてやる。
はやく出品しる。
21380円祭りの会場はここでつか?
しかし21380円で8800GTが買えるならGTS512とか涙目も良いところだよなw
17 :
Socket774:2008/01/05(土) 00:35:26 ID:vGQUD+4Q
クレバリー完売ありがとうございました
俺達は今後の人生で21380円の値札を見る度に8800GTを思い出すに違いない。
それほど罪深き価格。
今更3万前後のを買うのもアレだしな
とりあえずASUSは地雷
本数少なかったしね。
もう完売しちゃったんだwさっきまであったのにw
これは購入者が21380円で出品するのをwktkせざるを得ない
23 :
Socket774:2008/01/05(土) 00:46:27 ID:vGQUD+4Q
つか、週明けたらどんどん出てくるだろ?
で、もっと安い店でポイントたくさん付いて買えるんだろ?
ね?だれかそう言って・・・
8800GT暴落フラグたったな
11月18日に某通販サイトで戯画のリファを注文したんだがまだ来ない
これはもうそろそろブチ切れていいですか?
あと、一応在庫状況がXでまだ掲載されてる暮蛙は終息。
理由は同じOEM、同じ価格帯で箱物(付属品あり)のクロロの登場。
クロシコに頑張ってもらうしなねーな。
ってかドスパラのケロロ、再入荷の可能性あるんかね?
オリジナルファンモデルまとめ
基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 電源 その他
ASUS. リファ × ○ × 2ステ&1ソケ ℃センサなし
GALAXY. オリ × × ○? 3ステ&2ソケ 煙が出た(1件)
GIGABYTE オリ × × × 3ステ&1ソケ 冷えるが性能ちょい落ち、OCしてある分GT定格よりやや↑
PALIT. オリ ○ ○ ○ 3ステ&1ソケ 鳴き報告複数あり、CP高い
Inno リファ ○ ○ ×? 2ステ&1ソケ
Leadtek リファ × × ○ 3ステ&1ソケ ℃センサ有(ZLファン)
普通に商いのチャンスだったのに売り物がないってのは痛いな
多分想像だけど8600GTケロロなんかとの抱き合せ数量売り契約かなんかで
8800GTだけ買いたくても買えないとかそういう事態にでもなってるんじゃないの?
外資系の会社で日本市場に興味なきゃそんな感じで売ってきそうだ
PC初心者の俺が8800GTX買おうと思うんだが
8600GTと比べてお前らの評判ってどうなんだ?
クロロ取り付けたんですけど、ゲームをするとキーンとかピーとか小さい音が鳴ってるんです。
ゲーム中常時鳴っているのではなくて、画面を切り替えるたびに音色が変化したり、鳴きが止まったりする感じです。
これが鳴きってやつですかね?初めての経験なのでよくわからないんです。
ちなみに試したゲームはrFactorとCrysisデモ版です。
>>30 それが鳴きだよ、ブザーが鳴ってるんで塞いでしまうが吉
ヘッドフォンしてるから全然気にならないな
なんの為にブザー鳴ってるの?
ブザーじゃないよ。
コイル鳴き。
確実にブザーだよ
>>35 理由なんて無いよ、設計上そうなってしまっただけの話。
リファレンスのブザーより大きいのを使ってるのが響いちゃったのかな。
ベンチ回してる時にブザーの穴押えてみると良くわかるよ。
あれ?ブザーじゃないと思ってたけど・・・。
ブザー塞いだけど音一緒(キ〜ン)だし。
電源との相性かなorz
800GTも出そろってきたので購入を考えています
とりあえず現状での鉄板もの教えてください
41 :
Socket774:2008/01/05(土) 01:53:09 ID:vGQUD+4Q
お好み焼き
腹減ってきた
聞かなきゃわかんねえならエロザでも買っとけ
他より高価なのは間違いない、気分も良いぞきっとw
まぁ、アヌスと戯画以外ならどこも一緒だから安いの買え
コイル鳴きってどうやって止めるの
叩き割る
鳴るのなら 止むまで待とう コイル鳴き
47 :
Socket774:2008/01/05(土) 02:49:44 ID:bzeC30Bk
ケロロも良いことばかりじゃないんですね。
>>44 1.穴をテープで塞ぐ
2.ショートさせる
3.引っこ抜く
カエルが鳴くのは当たり前だろう
>>47 実はクーラーさえ交換すればリファレンスが一番問題無く使える
999 名前:Socket774[] 投稿日:2008/01/05(土) 00:06:30 ID:FIHzpQCW
次スレよろ↓
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 00:11:24 ID:NGn5pgMX
だが断る
21380円なんてジョーシンから言って考えられないだろJS
前スレでZOTACのブザー鳴きの質問した者だけど
同様の症状は無いみたいね。
交換頼んでみるかぁ〜。
今年はメモリー交換に始まってグラボ交換とついてないなぁ。
まぁ、おっぱいに換装する前に気づいて良かった。
このスレ見てて良かったよ。
知らなきゃこの音どこから出てるんだと悩むところだった。
これから買う人は21380円が気になって、いちいち
購入を躊躇するようになるんだろうか?
もう暮ケロロ1匹飼ってる自分には、どうでも良いけど。
ケロロ系で鳴きを理由に初期不良交換させたツワモノは居ないのかな?
OCしてない状態で鳴くとかは明らかに、おかしいと感じるのは自分だけ?
ケロロ系欲しいのだが、鳴きがネックになって踏み切れない俺ガイル
>>55 過去に交換した人は居たけど、やっぱり鳴くみたい。
交換したら鳴かなくなったという人も居て絶対的な答えではなかったようだ。
これを買うなら最悪は自分でブザーを塞ぐなりして対処するのを覚悟して
購入するのが正しいスタンスなのかな?
オレのはZOTACだから下手に高くてOC保証みたいな感じで買う人以外は
購入してないらしく人気がないのがネックか。
戯画笊付属のCDのドライバだとwindowsが正常に起動できませんでしたってなって安定しなかった
169.21にしたらなおった
オリジナルファンモデルまとめ
基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 電源 その他
ASUS. リファ × ○ × 2ステ&1ソケ ℃センサなし
GALAXY. オリ × × ○? 3ステ&2ソケ 煙が出た(1件)
GIGABYTE オリ × × × 3ステ&1ソケ 冷えるが性能ちょい落ち、OCしてある分GT定格よりやや↑
PALIT. オリ ○ ○ ○ 3ステ&1ソケ 鳴き報告複数あり、CP高い
Inno リファ ○ ○ ×? 2ステ&1ソケ
Leadtek リファ × × ○ 3ステ&1ソケ ℃センサ有(ZLファン)
>>55 ブザーの穴を塞いでサイドパネル閉じちゃえば殆どきこえないよ。心配しるな。
蛙の鳴き声がするからケロロかと思っていたらパッケージが蛙だったのか
62 :
Socket774:2008/01/05(土) 09:54:08 ID:gLOlXjib
>>60 いい加減にウィルスブラクラ貼るのやめたら?
63 :
Socket774:2008/01/05(土) 10:09:21 ID:gLOlXjib
玄人志向のpalitをケロロって呼ぶのか?
64 :
Socket774:2008/01/05(土) 10:22:17 ID:3hXD19ky
>>63 クロシコのケロロだからクロロ
ペリットにオリファンモデルにそっくりだからクロロ
ケロロ系のブザーって他のボードにはついていないんでしょ?
ドスパラでケロロ買った人の箱に説明書とか入ってないのかな
何のためについてるんだろう
66 :
Socket774:2008/01/05(土) 10:31:27 ID:IfLevpoj
オリジナルファンモデルまとめ
基板 メモリシンク VRMシンク FanCon 電源 その他
ASUS. リファ × ○ × 2ステ&1ソケ ℃センサなし
GALAXY. オリ × × ○? 3ステ&2ソケ 煙が出た(1件)
GIGABYTE オリ × × × 3ステ&1ソケ 冷えるがOC耐性ちょい弱い、OCしてある分GT定格よりやや↑
PALIT. オリ ○ ○ ○ 3ステ&1ソケ 鳴き報告複数あり、CP高い
Inno リファ ○ ○ ×? 2ステ&1ソケ
Leadtek リファ × × ○ 3ステ&1ソケ ℃センサ有(ZLファン)
玄人志向 リファ ○ ○ × 2ステ&1ソケ ファンレスなれど低速ファンを装着した方が安心(SPARKLE製)
玄人志向も一応あるので・・低速ファンを付ければ発熱は気にならないし
音も静かで保障の点での心配も要らないんですよ。
67 :
Socket774:2008/01/05(土) 11:39:21 ID:vGQUD+4Q
俺のモニタはD-Subしかないんだが
もしかして8800GTオリファンってDVI-Iばっかし?
まあアダプタ使えばいいんだろうけど。
オリファンっつーか
7シリーズあたりからD-Subはついてない
変換は付属してる
69 :
Socket774:2008/01/05(土) 11:49:22 ID:3hXD19ky
HDMIとDVIとS端子しかついてねーよw
19インチワイドなら22k〜買えるから買い換えろwww
しかし19インチワイドが2万弱なんて数年前じゃ考えられんw
70 :
Socket774:2008/01/05(土) 12:04:03 ID:Hr4HfLGu
おれのInnoオリファンはD-Subアダプタ付いてたよ
72 :
Socket774:2008/01/05(土) 12:10:57 ID:3hXD19ky
>>70発売もしてないのにそんなのわかるかボケがwww
エスパーに聞いて来い
73 :
Socket774:2008/01/05(土) 12:28:24 ID:QQ1eXUuj
74 :
Socket774:2008/01/05(土) 12:38:20 ID:gLOlXjib
おまえの心を開くブザーさ
低電圧。4ピン差し忘れると大合唱する
76 :
Socket774:2008/01/05(土) 12:58:47 ID:3hXD19ky
>>74くせえwwwおまえからゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!
イタタタタ
やっぱり安いには安い理由がありそうだな
半年先の夏場にはぶっ壊れる奴が続出してそうだ
3万円以上のVGAなら1年は使いたいから
オレは堅実に1流メーカー製の買っとくか
79 :
Socket774:2008/01/05(土) 13:42:00 ID:3hXD19ky
グラボでOC物って使ったことってないんだけど
リファと比べて耐久とか安定性とかどうなの?
スペックに不満がないならやっぱリファのほうがいい?
ASUS EN8800GT (DDR3 512M)を3万で買ってしまったけどよかったんだろうか・・・
マザボがASUSなんでお揃いにしたんだ。
ご愁傷様です
安定して普通に使いたいならリファレンスが一番
何せ純正だしね
狐88GTを笊化しようとしてリファクーラーを外そうとしたらファンの配線が切れちまったwww
まあ、いらないからいいんだけど・・・
俺の選択は地雷だったのか・・・な?
ASUS大好きなんだ・・
ぶっちっゃけ不具合なんてどこにでもあるしな
2chの情報鵜呑みにせんで使ったらええよ
情報アリがd。
大切に使うよ。
ハルヒのパンツ
やっぱあれだ安いのにはそれなりの理由があるって事だよな。
88GTは3台買ったが戯画笊は不安定、AUSU折はセンサー&ファンコンなし、で即効
売っぱらっいorz。
ASUSのR2モデルはセンサー類さえ気にしなければ地雷とは言えんぞ安定・静音は
ガチで良かった。
今はPX8800GT-ZLを使ってるが一番安定はしてるなメモリシンク自分で付けないと
ダメだが…。かかった費用でGTSのバルクが買えたなと後になって気が付いたw
オクで流すと即効で売れるんか?
中古なのに2万以上払うやつの気が試練
既出かもしれないけどクロロのVRM部は微妙に段差があるみたい
でっかいシンクに厚めな熱伝導シートよりも
ちっちゃいヒートシンクを個別に貼り付けた方が冷えるかもしれない
>>95 物の見事にファンがパワーアップしてんな・・・w
最初からだせと思うのは俺だけか?
>>95 戯画笊もってるけどこっちのほうがいいな><
99 :
Socket774:2008/01/05(土) 16:19:17 ID:bzeC30Bk
8800GTは7900GSなみにポチポチ長く色々出てきそうな気がするのは俺だけ?
何か焦って買う必要はないような・・・どうよ?
101 :
Socket774:2008/01/05(土) 16:30:59 ID:Hr4HfLGu
戯画の新バージョン?のファンは笊のやつなのかそれとも戯画オリジナルか?
これで不安定ってよく聞く戯画がいい感じになったらお買い得感UPだな^^
102 :
Socket774:2008/01/05(土) 16:32:28 ID:bzeC30Bk
リドテクジャルマンと同じカタチに見えるんだが。どうだろ。
103 :
Socket774:2008/01/05(土) 16:34:36 ID:vGQUD+4Q
OCしないから、夏でも安定して長く使えそうなのがあったら教えてくれよ
どなたかたのむ
>>103 そうなると、リファは消えるな。
オリファンのやつに限られるが、このカードが出たのが、
寒い時期だからな。戯画か宇宙か猪かケロかクロかリドの
どれかじゃね?正直、夏にならんとわからん。
105 :
Socket774:2008/01/05(土) 16:58:20 ID:YDMvgG/Z
クロロがおぬぬめ、RivaTunerでOCとかファンコンしてるけど
ファン25%室温20度でもカードは47度くらいだから夏でも安定すると思ってる
106 :
Socket774:2008/01/05(土) 17:08:11 ID:vGQUD+4Q
やっぱリファよりオリなのですか…
でもなんでか品切ればかりですね
近くのデポなんリファでさえ全部品切れです
秋葉もそうだったな・・。
まあ来週から流通動くから
もう少し出回るんでは
正直、熱風をケース内に撒き散らすの簡便して欲しいね
外排気モデル欲しい
待てずにZAV化しちゃったけど
夏が待ち遠しい。どれくらい死亡者が出るのか
>>95 なんかCPUファンがそのまま乗っかってる感じだな、こりゃw
つか、マジで夏怖いわ。
オリファンモデルで今買える最安通販品キボンヌ
やだ
戯画笊注文すると
>>95のがこれからはとどくってこと?
BIOSってどうやっていじったらいい?
ぐぐったけどよくわからなくて(´・ω・`)
戯画笊を定格に戻してみるお
>>114 >
ttp://www.kohryu.com/download.htm の伊野さんのBIOSをとりあえず手に入れる。
>MS-DOSのフロッピーを作って.rom以外全部ぶち込んで
>A:>nvflash -b back.rom
>で自分のグラボのBIOSをBACKUPする。(保存しておく事)
>NiBiTorでBACKUPしたBiosを読み込んでコアクロック・メモリークロックを常識範囲内で
>(出来れば事前にテストして置いた方がいいよ)アップさせて
>新しくoc.romと名付けてフロッピーに保存。
>再起動掛けて、フロッピーから読み込むようにして
>A:>nvflash -4 -5 -6 oc.rom
>"Y"
>で、oc.romがBIOSに読み込まれて書き込み完了のメッセージが!
>これであなただけのOCグラボが完成。
>くれぐれも自己責任で。
↑かなり前のスレあったBIOS書き換えの方法
この方法で書き換え出来たよ。
ID:L/izvPJUだが重要な事書き逃ししてたw
リドのPX8800GTZL買う予定の奴居たら注意しとくわ、基板の裏側にシンク固定の
ネジが4本出てるんだが5〜7mm近く突起してるからM/Bや他のスロットと干渉気をつけ
てな
>>113 国外の戯画サイトで見つけたから日本に入ってくるかどうか不明だ
すまんな半端なソースで
PX8800GTZL自体見かけないけど、欲しいから注意しておくよ。
戯画笊の不具合何件か報告あったけどついに俺のも発祥したっぽい・・・
どのゲームやってもカクカクで3Dmarkスコア5000とかすばらしすぎる。
7950GTから8800GTってあんまりメリット無いよね
DirctX10対応してるかしてないかの 違いぐらいっしょ
9シリーズ待った方が良いですよね
もう答えでてるじゃん
買うなよ ハゲ
性能倍以上違いますがw
8800GT
Q6600
Vista x64
これが全部そろってる奴は大概低脳
毛虫
126 :
Socket774:2008/01/05(土) 19:48:50 ID:g6R3JbXe
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) | ・・・DirectX 10.1・・・
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、言ってみただけ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>126 こういうこと言ってる奴って絶対PCゲーやってないと予想
クロロ報告
ゆめりあ起動すると鳴く(多分コイル鳴き)
3DMark06やFFベンチは鳴かない
通常ゲームに支障なきゃ不良じゃないってことでしょうか?
ちょっと皆さんに相談・・・。
88GTと500Wの電源買ってPCに組み込んだんだけどディスプレイが写らないです。
電源自体はついているみたいなんですけどBIOS画面も表示されません。6ピン電源もしっかり挿してます。
DVI出力は左右とも試してみたのですが無理でした。モニターは壊れてないのは確かです。ケーブルもです。
それで88GTをPCから抜いてオンボードVGAの方にモニターを繋げるとちゃんとBIOSも表示されました。
ちなみに前使っていたラデヲンX1650XTを挿すと起動できました。
これって初期不良なんでしょうか?
いちようPCの構成です(貧弱な事はスルーしてください)
CPU PentiumDualCore E2160
RAM 1GB*2
HDD SATA 160GB
電源 500W
>>127 どういうこと?10.1対応のゲームはまだまだ主流じゃないって事?
失礼
M/BはMSI P4M890M-L
です。
>>130 取り替える前にドライバクリーナー等でATIのファイル消した?
>>129 鳴きくらいで不良なら世の中大半の電気品が不良
BIOSでないならドライバー関係ないんじゃないの
>>127 まぁ、俺は戯画笊かってVF1000に換装した挙句3Dゲー一本も持ってないけどな!
でも、7900GSより発色がよくなったから満足はしてる
戯画って時点でみんなエロゲーマーさ
>>131 10.1対応ゲームが出るのってどんだけ先よ?
そもそも10.1対応だったとしても8800GT如きじゃ満足に動かせるとはとても思えない。
普通今現在もしくは少し先に出るタイトルを基準にVGA選びするもんでしょ。
だから10.1対応してないから買わないとか言ってるやつはゲームする気ないんだろうなという分けだ。
139 :
Socket774:2008/01/05(土) 20:46:16 ID:bYtyI6KZ
年末年始ずっと仕事で今日やっと日本橋探し回ったがケロクロ売ってなかったな・・・。
昨日はfaithとtowtopにクロロが一つづるあるの見たな。日本橋
売り切れたのか。
オリファン物とかS1化とか笊化とかファン換装の話題が良くあがるけど
ZAVの外排気の話題があがらないのはなぜ?
冷えないとかうるさいとかそういうことなの?
>>133 >>135 >>139 レスありがとうございます。
ドライバなど消去しましたがやはり無理でした。
88GTはVIAチップセットが対応してないという事ですがマザボ交換となるとP35,G33でも
いいですよね?
外排気は世代遅れしか売ってないからなぁ。
新製品でよさげなクーラーがでれば皆それにすると思う。
考えるの面倒になったので、戯画の8800GT買ってきますね
ケロロほしかったけど、なさそうだし
147 :
Socket774:2008/01/05(土) 21:33:38 ID:bzeC30Bk
このままだと俺は明日アスウステックのオリファンR2を買ってしまう。
>>143 VIAですか、それならオイラにはちょっと・・・お力になれなくてスミマセン。
>>148 いえいえ。皆さんありがとうございます。
明日速攻でマザボ買いに行ってきます。
8800GTでFM06回してると現世代で奢ったところでたかが知れてる気もしてくるなあ
別に期待のタイトルもないしなんか出るころにはどうせ買い換えないと満足できないだろ
>>143 G92系はPCIE1.1以上対応が必要、2.0推奨
VIAはずいぶん前から撤退気味だし同世代のnF4とかも1.0で対応してない
2.0対応は現時点でX38位、1.1ならintelP3x、G3x系、nFの最近の世代
未だに1.1の帯域使い切れてないですが・・・・・。
実際ある程度差が出るのはベンチでも示されてるけど?
帯域使い切ってなくても同サイズのデータ伝送時間には差が出るんだし
>>150 あれ?俺975チップセットだけど(1.0a)
普通に動いてるぞ?
さあ。人によるんじゃない。
体感なら人によっちゃいっそ8800GTに買い換える必要すらないかもしれないし。
ま、帯域使い切ってないから何ってのは確かだよ
>>154 ベンチでの差はFPS表示で3Dゲームやれば結構体感出来るよ。
FPS表示しなくても5くらい差があれば体感出来る(オレの場合)
70以上になると変わらんけどそれ以下なら結構分かるんでない?
157 :
Socket774:2008/01/05(土) 23:36:12 ID:fVPAzWD4
5FPSのちがいがわかるなんてすげーー:
大半の人は液晶モニタでリフレッシュレート60Hzだろうから60FPS以上の数値にはあまり意味が無いんじゃないか?
一定ならともかく5fpsでるようだとやっぱ落ち込み方とかでわかるしね
BF2くらいしかやらないから
8800GTで十分だわおれ
>>154 ベンチはあくまで目安だからな。
プレイするゲームで大きく変わる、しょぼいMMOだと高性能パソ使っても
処理落ちしやがしw
162 :
Socket774:2008/01/05(土) 23:49:52 ID:lwGd2i4a
なんでこんなに品薄なの?
正月あけたら流通する?
7900GSから8800GTにしたんだけど
喧嘩してたらうちのにーちゃん来たくらいの
微妙な戦力。レスラーが来ると思ったのに
30FPS以上は70だろうが200だろうが変わらん
人間の目が認識できるのは秒コマ30くらいまで
つまり体感できるのは30FPSが限界なんです。超人ですか
30は流石に重いから
体感できると思うけど。
50くらいじゃねかな?
>>164 それは低すぎだろ
75までは何とか認識できるって聞いたことはあるが
幾らなんでも30と60の違いは分かるぞ
まぁ、実際のゲームだと、急に重くなったりするから、
ベンチのFPSはこれで充分ってことはないな。
>>164 それはたんにお前が鈍いだけ
アベレージ30fpsと60fpsぐらいなら普通の人でも十分違いが認識できるよ
169 :
Socket774:2008/01/05(土) 23:56:42 ID:IJPP+Gh9
プレイをキャプチャしたムービーなら30fpsでも問題ないが
実際にゲームするならPCモニタを使っている以上60fpsは欲しいけどな
ゲームのバーチャファイター2を初めて見たときはヌルヌル動いて気持ち悪いくらいだったから
30fps→60fpsの違いは十分に体感できるぞ
>>164 お前格ゲーで30fpsと60fpsの区別もつかなかったのか?
だとしたらお前自身に問題がある事にそろそろ気付け
164の人気に嫉妬
CSやってると100と80の違いくらいまでわかるぞ
まあ、100から80まで急に落ちた場合しかわからんけど
まとめると
うちのにーちゃんを馬鹿にするな
>>164 初代リッジレーサーの30fps版と60fps版やりゃ嫌でも違いが分かる
177 :
Socket774:2008/01/06(日) 00:17:28 ID:Gh852S4m
そんなことより、今日のお買い得店をおしえろ
マジレスすると
俺は鉄拳派だった
つまり
隣のにーちゃんと喧嘩してたらおまわりさんが来た位の戦力
つまり一対一だったのが一対二になるわけだから段違いということだな。
181 :
Socket774:2008/01/06(日) 00:37:09 ID:rVmYePYr
パソコン自作しようとおもってパーツ買い揃えたんだが、
店員に乗せられて「GV-NX88T256H」っての買ってしまった。過去スレみて出てくる度に叩かれてるから心配になった。
別に3Dゲームなんてやらないのだが、(主な用途は動画エンコくらいな物)
開封しないでうっぱらってクロロにでも買い換えた方がいいかな?
>>181 不具合なきゃいいんじゃないの?
気にすんな!叩かれてるパーツで組むのもまた一興
>>181 ゲームしないならいいんじゃね
というか動画くらいならもっと安いカードでもいいだろうに
184 :
Socket774:2008/01/06(日) 00:45:04 ID:rVmYePYr
>>182 ありがとう、別に問題ないんだね。
「在庫少ないので、お買い上げになるのならお早めに。」っていう台詞は
商品はけさせて、スペース開けるための作戦だって、コンビニでバイトしてたんだから知ってるはずなのに。
まんまと引っかかってしまった。以後気をつけよう。
いいカモだなw
明日買いに行こうと思ってたけど物なさそうだなぁ('A`)
あたり前田のクラッカー、ボリボリ。
189 :
Socket774:2008/01/06(日) 01:09:32 ID:uqJld8vD
>>164 音と同じだよ人間の視覚範囲超えた描写でも潜在的に見てるからな。
ゲーム上での30PFSと60FPSじゃえらい大違いだぞ。
>>189 一応戯画サイト情報だが、仕様変更されて今のタイプなのか、今後
の変更であのタイプになるのかは、情報が無さ過ぎてわからんw。
詳細知りたいなら外国サイトを片っ端から翻訳してくれw。
VF700在庫処分終了で本命登場!
・・・最初にVF900付けて発売しなかった時点で怪しかったけどこりゃひどいw
同じ基盤なら銀河の方がマシだったなw
冷えは大差無いがな
>>195 そうなの?
そもそもVF830ってなんだよ。新しいの?
ってかリドテクのはアルミだけど、これは銅っぽいしなぁ。
ちょうどGV-NX88T512HPの在庫が近所にあったから買おうと思ってたのに・・・
まぁ、待つの面倒だからもう買うけどww
ゲーム中に59度ってやばい?
それくらいなら問題ない範囲だね
まぁ70度くらいまではおkじゃない?
100度まで平気だろ、他パーツはどうか知らんけど
>>193 どう見ても戯画製品だろw、付いてるファンはPX8800GTZLと同じだが
>>197 俺の環境だとVF830の方が温度は低かった(2〜4℃)
戯画についてる笊ファンは銅フィン3割、アルミフィン7割の混合。
室温20度で55度以上あがったら負けかなと思ってる
>>199-200 サンクス。クロロ使ってるんだが、
>>105が47度とか言ってるからやばいのかと思って。
マザボがP5K-Eなんだが、PCI2枚刺しが空気の流れを阻害するのかなぁ。
204 :
Socket774:2008/01/06(日) 02:33:14 ID:qo3hiH6s
戯画笊つかってんだけど音が気になるっす
ファンコンかまして何とかしのいでます
戯画笊とケロロ・クロロの音どっちが静かですか?
泣きなしって条件でどなたかおしえてケロロ
>>197 VF900Cuでイインじゃね?
自分で交換は財布と手間がマンドクセな人?
208 :
Socket774:2008/01/06(日) 02:47:18 ID:3EpLdRzi
8800GT+小細工代金を考えると、
8800GTSをチャラーンとした方がいいのではと思うこともある。
リドテクが水冷版を出してくれればいいんだけどな
手間がマンドクセな人
チャラーンしてもGTSの2スロクーラーも地雷だぞ
大人しくDuorbでもつけとけ
負荷かけても50度くらいだ
>>164 30fpsをキープしたまま、画面をグルグル回せるゲームか何かやってみなカクカクに見えるから
60fps出ていたらヌルヌルに戻る
対象が急激な動きしないのなら30fpsでも問題ないけどな
>>208 それは言えるなPX88GTZL(\37779)+メモリシンク(\1410)+保障(\2000)
でGTS買えてたぜw
214 :
Socket774:2008/01/06(日) 03:09:12 ID:3EpLdRzi
今でも売れ残っているアスウスのオリファンか
クロスコGTSかどっちか買います。今日日曜に。
どっちがいいか悩みます。どっちよ?
すみません、オリファンってどういう意味ですか?
オリジナルファン?
217 :
Socket774:2008/01/06(日) 05:17:27 ID:hDRNfUqk
GAINWARDのが欲しい
3万位なら512と性能差誤差でも買い換える
220 :
Socket774:2008/01/06(日) 09:48:21 ID:hDRNfUqk
ゲームMODを大量に入れる人から見れば魅力的だよな
>>164 ねーよ
CS1.6やってたら
FPS100とFPS95の違いまで分かるし
リフレッシュレート(ry
223 :
218:2008/01/06(日) 10:11:46 ID:bbLELlRN
↑もはやこいつを釣り乙する必要もないほどマンネリ化したな
今更引っかかるやつもいないとは思うが
アフィ誘導目的の釣りだから皆の者あぼーん汁
226 :
Socket774:2008/01/06(日) 10:54:24 ID:FTnCB9po
>>225 妙に安いって全然安くねーよwww 256M版じゃん。
512Mでも今なら29kで買えるよ。
基盤のオリ リファの違いが今一わかんね
とりあえずリファが無難ってことでいいすかね…
228 :
Socket774:2008/01/06(日) 11:06:37 ID:FTnCB9po
>>227 リファ
メリット 1スロ
デメリット 煩い
オリ
メリット 静か
デメリット 2スロ
231 :
Socket774:2008/01/06(日) 11:22:18 ID:FTnCB9po
>>228 気遣いthx
x600系しか手出せなかった貧乏人なんでこの手のスレは初めてなんだ
今回思い切って8800デヴューする事にしたよ
>>229 thx
つまり、ゴツイクーラーついたのはみんなオリって事でいいんすね
>>232 リファ基盤:カード長23cm
オリ基盤:リファより短い
ってのも追加
23cmはまじはんぱねーよなー
はやく25000円くらいにならないかなほどほどに漲ってくるのを待つわ
>>232 あとオリファンの方が冷えるな
一部シンク付いてるのもあるし
>>233 ありがとう
そこが聞きたかった
>>235 ログ拝見したけど、どうやらそうらしいですね
ありがとう、すげー参考になりました
オリ基盤よりリファ基盤の方が良い的な意見もあったけど
どういう理由からなんすかね
リファレンスはおうんこだからメリットは無いに等しい
スロット占有が1ってことくらいだ
>>237 thx
リファだめなのか…
3マソ程度で良さそうなの見つけて突撃してみますわ
そりゃあ基板は独自設計より、各社が採用しているリファのほうが安心だよ。
結果的に良い場合もあるけど、今回のGigaのに関しては良いとは言えないっぽい。
メモリのタイミングが緩いって話もあったから、
若干性能が落ちるのはそこかもしれないけど。
既に笊を持ってて移植前提ならリファが安くていいんでね?
金を贅沢に使ったファンとかないの
熱伝導いいだろ
メカ的にも違うものです
すごいことおもいついた!
>>242 いいね〜これ!エッジの効いた描写ができるぞ!
随分奇抜なデザインのカードだな
248 :
Socket774:2008/01/06(日) 12:31:59 ID:ivfPOGNp
>>233 基本的にリファレンスとオリジナルファンどっちのカードも長さは
一緒だろ?
その書き方だとオリファンGTはみんな短いって勘違いするぞ
短いのはOCしてもリファとどっこいな戯画とやたら弾数少ない銀河、少ないのに燃えたのも銀河w
つか独自基盤ってOEM用にでも設計したのかねぇ、、、
わざわざ性能落としてまで短くする理由が見当たらんし
どうもです。昨日、VIAチップのPCI規格が88GTに対応していないと宣告され落ち込んでいた者です。
今日ASUS P5Kを買って早速組み立てようと思います。
皆さんどうもです。
250 :
XYZ:2008/01/06(日) 12:35:10 ID:fAv4xHhG
クロロ電圧上げても駄目
251 :
AAA:2008/01/06(日) 12:39:29 ID:fAv4xHhG
クロロ?
700/1750/2000回ればおk、それ以上は望むな
クロロ737/1800/2088で回したらゆめりあ77000代
これでGTX並になった
>>253 OCした奴(安物)とそうでない奴(高価)比較して同じになったなんて
脳内思考で自己満足するなんてほんと、貧乏人思考だよな
255 :
AAA:2008/01/06(日) 13:25:12 ID:fAv4xHhG
クロロ 780/1971/2104
3Dマーク06 16246
6825/6308/6137
1枚でなんとか17000以上は無理かな
メモリはいじってもそこまでかわらん。GPUクロックとしぇーだーでいいよ
>>248 >>4 テンプレ見てもわかるようにオリジナルファンモデルで尚且つオリジナル基盤採用してるのは
GALAXY、GIGABYTE、PALITの3種類でアリマス!
>>232も基盤の話ってわかってるから大丈夫かと・・・
聞いたところによると1GBメモリ版8800GTはNVIDIAが動作保障しないので
ゲームとかで動作不具合出てもNVIDIAはドライバの修正しないらしい。
ある意味地雷カードだな
多分初回入荷限定だけで終わるんじゃないかな
259 :
181:2008/01/06(日) 13:59:46 ID:kYYHPF+h
260 :
Socket774:2008/01/06(日) 14:00:55 ID:FTnCB9po
ソース見ればわかると思うけど
//www17.ocn.ne.jp/~shoukai/rider_movie-001
に飛ばされるぞ
つか9800GTって3月なんだな。
512MBも1GBも使うの同じドライバじゃね?
ドライバ判定なんてグラフィックチップで判断する気がすんだけど・・・・
265 :
Socket774:2008/01/06(日) 14:23:11 ID:hDRNfUqk
1万2000円くらいの8600GTで4月くらいまで頑張って
9800GTに乗り換えるってのはどだろか?
>>265 最新グラフィックゲーやる訳でも無ければ良いんじゃない
9800GTって実売でいくらぐらいになりそう?
それなら買わないほうがまし
2000円の6600でおk
271 :
Socket774:2008/01/06(日) 14:40:52 ID:crefSt6x
>>265 この文章↓を見てどう思う?
1万2千円くらいの965で4月まで頑張って
X48に乗り換えるってのはどだろか?
>>265 今、88GTの性能が必要なくて
4月以降に、88GT以上の性能が必要になるんなら良いと思うけど
273 :
Socket774:2008/01/06(日) 16:08:01 ID:3EpLdRzi
今日は秋葉で8800GTと8800GTSを悩んだ挙句3870を買ってしまいました。
俺は昨日、秋葉でよさげな8800GT探しているつもりが、
いつの間にか8800GTSの39800円バルク買っちまった
276 :
Socket774:2008/01/06(日) 16:18:33 ID:hDRNfUqk
>>274 正解、ファン55%にすればけっこう冷える
後方排気は伊達じゃない
>>276 OFP2が4月以降なら待つだろ
もう出ているなら今すぐ88GT買って来い!
ゲーマーなら、どれだけソフトを楽しめるかを優先して考えればok
洋FPSは、リリース前のwktkとリリース直後のカオスが一番楽しいぜ
外排気ってケースの外に排気するの?
>>276 追加で
86GTに1万3千出すなら、2万でHD3850に行くけどな
2ndPCに廻した時の消費電力も似たようなものだし
CFの出来次第では+2万でアップグレードできる可能性も
・・・OFP2のGF・Radeon対応度とVRAM要求量は知らんけど、OFP1はnVidia印だったっけ
VF900とか買うなら、VF1000
かHR03GTおとなしく買ったほうがいい
531 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/01/05(土) 01:27:45 ID:nkwYtmoQ
PC初心者の俺が8800GTX買おうと思うんだが
8600GTとかと比べてお前らの評判ってどうなんだ?
>>497-501辺りのレス読んでいたら不安になってきてしまった
マルチうぜえ、6600黙って使ってろ
戯画笊+AntecSoloなんだがVGA直下のスロットカバー開放するのって意味ある?
田舎者の俺がクロロを手に出来るのはいつになりますか?
3スロ潰す余裕があるのなら
2スロモデル直下にブロワーファン、これ最強
と7900GTX持ちのオイラが言ってみる
今のとこ売れてる=人気=定番なオリファンモデルは
クロロ≧ケロロ≧暮ケロロ>戯画笊>銀河>その他
ってとこか
猪はあんまし話題に上がらんね
買ってる人少ないんかな
PNY?ってメーカーの奴見かけたんだけど、コレどうなん?
>>286 俺の場合前面吸気式でVGA近辺に熱溜りが出来てたんだが、これをつけて
からは背面下からも吸気しだして熱溜りが解消されて、いい感じにエアフロ
が働いてる。
ケースサイドにVGA用の吸気フローが無いなら効果あるが、
完璧なフロー実現できてる人には微妙だろうな。
>>288 3スロも使わなくてもいんだわ、使ってないスロットだけ交換な
P182系の人元から穴開いてるのが付いてるから必要ないだろうがw
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 16:55:33 ID:JESRxWC3
外排気ってケースの外に排気するの?
294 :
Socket774:2008/01/06(日) 18:02:51 ID:3EpLdRzi
サーバールームみたいな音になる。
295 :
Socket774:2008/01/06(日) 18:12:34 ID:FTnCB9po
サーバーの熱って熱すぎるうううううううううううううううう
>>294,295
鯖部屋の音って・・・こんな音じゃ済まないだろ
1回轟音PC組んでみ、慣れるよw
297 :
Socket774:2008/01/06(日) 18:34:18 ID:SXLRQC5b
質問なんだがクロロには変換アダプター付いてない?
298 :
Socket774:2008/01/06(日) 18:40:15 ID:FTnCB9po
>>297付属品くらい自分で確認しろよなw
D-subはついてないから ケーブル買え
>>297 DVI-DSub変換アダプタとDVI-HDMI変換アダプタがついてる
あとはコンポーネントケーブルと同軸デジタル出力ケーブル
300 :
Socket774:2008/01/06(日) 18:49:14 ID:FTnCB9po
>>299ちくしょーwwおしえんなよwwお前いいやつだなw
301 :
Socket774:2008/01/06(日) 18:56:58 ID:SXLRQC5b
クロロほしいなー
暮バルク買ったけど付属品なしはやっぱ困るわ・・・
HDMI変換は玄人に単品あるけどミニDINのピンアサインどうなってるんだろ
303 :
Socket774:2008/01/06(日) 19:01:54 ID:FTnCB9po
つかおまいらHDMIついたモニター使ってるのか。
贅沢だな。
今見てたら5年程前のe-yamaの液晶使ってるわ。
19"のワイドとか25kあれば買えるってのに・・・ ふしぎ!
8800GT買うか、安い22、24インチ液晶買うか悩むな
黄ばんだ15インチの中古液晶使ってるが8800GTに変えたぜ
66GT、15インチブラウン管から
88GT、37インチのプラズマに進化した
HDTVでつないだら凄く綺麗だけど音出ないのね
wikiみて勉強するか・・・
308 :
Socket774:2008/01/06(日) 19:41:22 ID:FTnCB9po
HDMIは 音出す黄色いケーブルがあるだろ
>>308 ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HDMIで音出すための内部S/PDIFケーブルのことじゃね?
と推測してみる
クロロってバンドルでなんかついてくる?
つかないならGRAW2ついてるInno買おうかな
通販ですぐ買えるし
内部端子かビデオ用集合端子からコアキシャル引き込むかになってんだろ
どっちにしろ88GT自体はサウンドボードとしての機能はないから
外部のデジタル出力を引き込んでHDMI出力に混ぜてやるだけ、当然出力じゃなくて入力端子
IOの15インチ使ってる。モニタにだす金は一銭もない
一銭なんて出したくても存在してねーよ
314 Socket774 sage New! 2008/01/06(日) 20:19:20 ID:iSIgPw43
一銭なんて出したくても存在してねーよ
日本語通じない人がいますね
悪い事は言わん、88GT買う前にモニター買い換えろ…。
19〜24インチワイドなら2万〜3万8千出せば買えるぞ
貧乏な俺でも20インチワイド使ってると言うのにお前らときたら・・・
21のドデカイCRTつかっとる
デカすぎるとプログラムとかするときに困る。
まぁ、作業用とゲーム・映像用でわければいいんだけど。
ゲームしながらブラウザや専ブラ開くなら19インチでデュアルの方が使い勝手良い
全然関係ないけど
FPSゲーマーの人だと
あまり大きいモニタだとアレじゃね?
17だか19インチまでが限界ってどっかのスレのばっちゃが言ってた
88GTと19インチのナナオのCRT使ってる俺は勝ち組
ナナオの全盛期のCRTは今の液晶と勝負にならないね
CRT1個だけ欲しいな
1個あったらもういらないけど
まあそこらのCRTはドットピッチ0.25mm程度だから
19インチで1440*1080より上はモニタ解像度を割ってる
UXGAとか映して悦に入ってるようだと恥ずかしい
でかいからな。
存在自体がダサいと言われても仕方ないくらいデカイ。
デカイし重いし安い
からな。
昔は21インチCRTとか当たり前の様に使ってたんだけどね
今じゃ絶対使いたくない。
CRTで電気無駄に使うならもう1枚買ってSLIした方がまだマシだなw
CRTはMATROXで3モニターにしてフラシムとかそんな感じでしか使わないな
330 :
Socket774:2008/01/06(日) 21:06:28 ID:l8+9vl1H
ナナオのS2000使ってるけどCRTはいいの使った事ないから
今のほうがいいや
場所取らないし軽い
331 :
Socket774:2008/01/06(日) 21:10:39 ID:wJuarN+k
ゲーム目的ならSXGAかXGA、
動画目的なら16:10のワイド20インチ以上。
大画面でゲームしたいならTV出力で
せっかく8800GTクラス使うんだから大画面、高解像度で行こうぜ。
17インチから24インチに変えたらBF2で遠くの敵とか発見しやすくなった。
俺の場合ゲームによってはTS2やVent使ってウインド表示だから20インチでいけてるな。
ギルドウォーズのウインドモードエクスプローラーウィンドと同じで表示サイズ好きな様に
変えられるから可能なんだがw
俺もsonyのG420使ってる、液晶を使うと負けかなと思ってる
335 :
Socket774:2008/01/06(日) 21:28:01 ID:RMePpc9P
>>330 そのレベルならCRTよりいいと思うよ。
無理してCRTに戻す必要ないよ
CRTなんか、経年劣化で糞画質なんだろうな
337 :
Socket774:2008/01/06(日) 21:31:16 ID:wJuarN+k
ぶっちゃけCRYSISよりもBF2やCoD4のほうがゲームとして見たら面白いよな。
CRYSISはグラが綺麗なだけ。
>>332 だよな、人それぞれだろうけど高解像度は良いよ。
8800GTに変えたのも(と言うよりVRAM512必要だった)
24ワイドにしたからでした。
熟練したFPSプレイヤーの人は17か19くらいがベストらしいけど。
>秋葉原で有名なお店の店員の方から聞いた話では、
>玄人志向の製品型番の末尾にある
>「G」と言うのは限定版の意味で、
>初回出荷分しか販売しない売り切れゴメン的な商品なんだとか。
これマジなのか?クロロも限定?
秋葉原にまだ残ってるなら買いに行くんだが(´ρ`)
>>336 BF2は、どうかと思うけどCoD4に関しては同感。
グラフィックも大事だけど、ゲームとして面白いかっての方が
大事だよね。CrysisはFarcryもそうだったけど、後半はSF色が強く
なってたけどw 8800GTに買えた理由の一つでもあったけど。(しつこい)
17、19()笑
かえねーだけでしょう?()笑
>>337 に訂正。アンカーミスなんて寝ぼけ過ぎw
343 :
Socket774:2008/01/06(日) 21:54:04 ID:qsrDBqjV
8800GTでアナログ17インチ液晶使うのは、無駄が多い?
液晶買い換える予定が当分無いならグラボのスペック落とすのもありかな。
>>341 画面がでかくなればでかくなるほど全体を把握するのに時間がかかるのは確か。
どれだけ早く敵を見つけられるかっていうのはFPSだと重要だから
画面がでかすぎるのは少なからず影響あると思うぞ
>>343 液晶だけの問題でもなくね?、88GT積むならCPUもそこそこの積まないと。
VGAの性能殺しまくりになるぜ。
E6750でもゲームによっては頭打ちしかけてるしな。
>>346 電源のケーブルがはみ出てるだけかと思った
ファン回したら面白そうw
349 :
Socket774:2008/01/06(日) 22:15:29 ID:qsrDBqjV
Q6600かE8400にするつもりどす
>>346 きめぇwwwww(※蛇苦手な人は見ないように
>>346 無理やり入れたのか?それともじゃれて入ってくるの?
>>346 小さくてかわいいな〜でも裏側はちょっときもいなw
353 :
Socket774:2008/01/06(日) 22:22:26 ID:RMePpc9P
>>337 ソルジャーオブフォーチュンとかいうのが面白そうだった。
>>399 まあ限定っつかスポットでないと確保できないだろうから安定供給は期待しないほうが
>>353 デモやったけどコテコテのFPSすぎて単調っていう印象を受けた
>>353 >>355 SOFはスニーカーの要素もあるから面白かった
ぶっ放すばかりじゃないw
爽快感ならシリアスサムかな
>「G」と言うのは限定版の意味で、
踊らされてるなぁ、、、、w単に売りさばきたいだけでしょ
グラサン箱は中身分かってないと買いづらいからな
どうせ19インチのディスプレイしか使わないから256M版を買ってきた俺はこのスレ的にお呼びでないですか?
ちなみにGV-NX88T256H
>>399に期待!
>>358 256とか価格考えたら無いのと一緒じゃね?…
とか言う俺は安く512MBを買えない通販組…
一回あの価格で出ちゃうと躊躇しちゃうよ…
>>358 2万以下ならまぁ選択肢としてはアリかなってぐらい
>256とか価格考えたら無いのと一緒じゃね?…
512版が3万以下で買えるなら考えたけど無かったんだ
1280x1024の環境だと性能大して変わらないし
消費電力も結構低いしで自分を納得させてるよ…
>>358 そんなことは無いだろ、買ったVGAのレポしてくれよ。
秋葉に30分でいける俺が参上
俺はXFXの256MB買ったよ。自分の欲しい・好きなものを買えるのが自作の醍醐味じゃないか
364 :
Socket774:2008/01/06(日) 23:07:06 ID:crefSt6x
>>363 目からアレが落ちた、アレ
なんだっけ?
6800GTから買い替え。 XFX 8800GT 256MB 27,980円でツクモで買ってみた。
ゲームとかベンチマークはそこそこ上がった。まぁまぁかな。
>>362 ありがとう、俺なりにレポしてみるよ
笊ファンのおかげでアイドル時の動作音は今まで使ってたリファレンス設計の6600GTよりは静かかな
3DMark中も特に騒音がする感じはしなかった
室温18度で温度はアイドル47度、3DMark終了直後に60度くらい(Speedfan読み)
基板サイズも6600GTより1cm長いくらい
あとなんかNeverWinterNight2とかいうゲームが付いてたけどまだやってない
ベンチは
3DMark06:11672
ゆめりあ:68996
今やったらゆめりあベンチ中にキュイーィィィィって猫が鳴くような声で鳴いてたorz
他のベンチやゲームだと平気
環境
【CPU】 C2D E6600 @3.204
【Mem】 Qimonda DDR-800 1Gx2
【M/B】 Abit IP35
【VGA Driver】169.21
【 OS 】 Win XP Pro SP2
【 電源 】KST-600EAD
ケロロもゆめりあだと泣くんだっけ
8800GTはみんな泣くの?
>>366 もうレポきてるはえぇw
やっぱ戯画笊は256Mでも鳴くんだな、終了直後に温度60って高くね?
リド笊だと終了直後もっと低かった。
>>367 リド笊は今のところ鳴き自体起きないな
温度覚えてないからちとベンチ回して温度ログとってくるわ
鳴きって例のブザーの?
でも塞いでサイドパネル閉めちゃえば聞こえないんだよな?
ごめんちゃんと読んでなかった、ブザーの話じゃないのね
戯画のウリのUltraDuarable2とかいうのがいかんのかな
下手に低損失コイルやMOSFETにしてるから逆に鳴くとか
あれはブザーじゃなくて電源周りが負荷で発振してるんだよ。
80年代初期のPCとかだと音源でもないのに表示や動作でジージー言ってたのと同じ
ゆめりあベンチマークて知らなくて今ダウソしてみた。
家族には見られてはいけないベンチマークなんだなw
別に変な音はしなかったが?
256MBてそこそこ売れちゃってるんだねぇ
価格差無というか512MBより高くなっちゃってるのが泣けるな
GeForce8800GTって熱がすげえということだがヒートシンクとかつけてないが大丈夫かな?
RSF-03ていうファンつけてるがコレで十分? そんな温度上がってないし。
MSIの8800GTのお姉さんに惚れたから
欲しくなった俺は異端?
それで幸せならお前は間違ってないさ
どうしよう
Crysisのデモでもピーーーーって鳴く
リド笊、たわし、ゆめりあ、3DMark06で負荷かけても鳴かない
室温20度ぐらい、アイドル44度ぐらい、たわし5分で61度それ以上にはならない
値段高いけど特に冷えるわけでも無くて割高感ありあり
今やってるゲームがヌルヌルになったから満足してるけど
380 :
Socket774:2008/01/06(日) 23:53:20 ID:vd+LfYcF
電力不足で鳴るなら、電源を高級品に替えたらいいんじゃね。
3DMake06の温度結果
室温20度
E6600(定格) PX8800GTZL(工場出荷クロック) ファン速度(オート) 開始0% 終了直後21%
Current Time Gpu core GPU memory GPU1 (コC) CPU(%) Disk Network Memory
2008/1/6 23:31:5 648.0 900.0 37 0 5 % 0 % 0 % 22 %
2008/1/6 23:33:50 648.0 900.0 54 0 61 % 3 % 0 % 31 %
2008/1/6 23:34:50 648.0 900.0 45 0 40 % 20 % 0 % 31 %
2008/1/6 23:40:30 648.0 900.0 41 0 32 % 100 % 0 % 26 %
ちなみに夢ベンチ開始37度 最大時52度 終了時48度
ぐあっ最悪文字がくっついたw悪いwwww
383 :
Socket774:2008/01/06(日) 23:58:19 ID:RMePpc9P
>>365 6800からの乗換えで、そこそこ程度の感想か。
劇的な変化はないのね。
>>383 んなことはない
3DMARK06で7900GTXの2倍くらいにはなる
>>381 温度全然違うな、うちのはエアフローに問題ありか
PX8800GTZLとかもう売ってないからなー。クロロは来週には出回るかなぁ。
ケース開けて使ってたら分かったんだけど
なんかゲームやってない時でも小さくキィキィ鳴いとる…
とりあえず代理店でサポートフォームで連絡してみた
リファ基盤は鳴かないよ
>>385 かもね?
俺の場合
前面12cm静音ファン1機
背面12cm静音ファン1機
電源12cm常時回転
PCケース内部12cm静音ファン1機(メモリ用)
PCIスロットの空いてる部分に、PA-010MEを2枚
でこの温度だから特にすごい事はしてない
S1化したいからOCとか基盤の長さとかファンの冷却とかどうでもいいから
出来るだけ頑丈な土台ほしいんだけど
ファン取っ払って考えるとリファが最強でOK?
>>390 リファというか一番安いので良いんじゃ?
しかしリファは2phase
で3phaseの戯画ケロロともども猫飼い
オリファンinnoも鳴くって報告あったけどあれはリファ設計だっけ?
オリ基盤よりリファ基盤のほうが優れてる罠
>>390 保証捨てる覚悟とファン交換出来る自信あるならそれが無難かもね。
俺はチキンだから無難なオリファンに逃げたがw
395 :
Socket774:2008/01/07(月) 00:39:14 ID:xRWkj7q5
ヤバい。。。クロロホントに限定品っぽい。。。。
今日秋葉行ってクレバリー、祖父、九十九、顔、TOWTOP、ZOA、ARK、T・ZONEとかその他諸々の
秋葉にあるPCショップ全部くらいの勢いで回ったのに何所も品切れって言われた。。
すぐ買えると思ってX1950PRO売っちまったから今はリビングのPCからだよ。。。。
鬱だ。。。氏のう
アホすぎだ・・・
>>380 グラボの電源だけ別の電源繋げて取ってみたけどまだ元気に鳴いてるから電源が原因じゃないっぽい
3Dゲームだと大なり小なり鳴いてるのに3DMark06だけ殆ど鳴いてないのが謎だ
しかし新年早々ハズレ品か…
まあこういうこともあるかな、自作やってんだから…
398 :
Socket774:2008/01/07(月) 00:44:39 ID:xRWkj7q5
もうホント足痛いんだよマジで。。。
なのに買えなかった。。。
399 :
Socket774:2008/01/07(月) 00:51:57 ID:itDwgSNs
正月休みで工場が止まってるだけだよ
開けたら一気に流通して暴落
って初夢を見た
>>398 ご愁傷様・・・
俺も1週間で3回も秋葉行ったからその気持ちわかるぜ。
価格見るのに店回りまくって筋肉痛になったw。
>>399 88GSが控えてるから一気に流通は無いかもしれんよ
明日久しぶりに休みとってwktkしながら
秋葉行こうと思ってたのに
あまりがっかりするようなこと言わないでくれwww
>>397 いくらポンプを強力にしてもグラボのコネクタから先で細いパイプにつなぎ換えて変なバルブを使っちゃな
403 :
Socket774:2008/01/07(月) 01:10:24 ID:itDwgSNs
通販でオリファン買える店一軒もないの?
連休明け一週目の在庫確認が入るまで我慢するんだ
昨日秋葉行った時はASUSのオリファンなら結構見たけどな。
俺も2日ほど使ったがベンチやゲームで鳴きはとりあえず無かった…(と思うw
ただな・・・温度センサー未搭載でファンコントロールができないのがな・・・。
安物だが赤外線温度センサー測ったらケロロぐらい冷えてたよ。
クロロ地元のデポに一個あったなー。田舎だけど
36000円くらいだったのでスルーした。。。
ところでファンレスってやっぱ売れてないのかなレポみたことがない。
gainwandまだ〜
>>399 そもそも、中国・台湾は旧正月で正月休みを取るはずだからそれはありえんのでは?
409 :
Socket774:2008/01/07(月) 01:31:39 ID:xRWkj7q5
>>400 ありがとう。少しは気が紛れるよ・・
しょうがないから九十九で売ってた29800のリファなクロシコ買っておっぱいでも付ける事にするよ。。
これ、ショップで見かけるたびに「おおおおうう!!??」って思うのにGじゃなくHWって書いてあって、
心底落ち込むんだ。。
410 :
Socket774:2008/01/07(月) 01:32:14 ID:xRWkj7q5
>>400 ありがとう。少しは気が紛れるよ・・
しょうがないから九十九で売ってた29800のリファなクロシコ買っておっぱいでも付ける事にするよ。。
これ、ショップで見かけるたびに「おおおおうう!!??」って思うのにGじゃなくHWって書いてあって、
心底落ち込むんだ。。
411 :
Socket774:2008/01/07(月) 01:33:52 ID:xRWkj7q5
ごめんなんかおかしくなった。。
もうだめだ。。氏のう。。
まずは冷静に考えてみようw
秋葉の店舗が無休だからって勘違いしてはいけない
一般企業は12月29日〜6日までの長期休業中
いまはどんな流通業でも在庫は極力削ることでコストダウンしている
正月の目玉用に考えてストックしていた店でも放出して在庫は0に近いはず
年明け初荷が7日に「手際よく」(←ここ大事)店に届いたとして
お前らが眼を血走らせて買いに走れば即品切れになるぜw
新CPUでマシン仕上げようという輩も待ち構えているから
流通的に潤沢となるのはまぁ1ヵ月後だろうな
代理店の連中がが正月までまともに働くほど真面目だと思ってるのかおまえたち
3phaseって何か意味あんの?
>> ID:xRWkj7q5
落ち込むのはわかるが、もっと気楽に行こうぜw。
買ったはいいが地雷気味で欝になるより、しっかり選んで買った方が良い時もあるしな。
ちなみに俺は88GTで2回欝食らったからな・・・おとなしく86GTS使っておきゃ良かった
と思った
>>395 逆に考えるんだ
ネタで買った2000円のGF6600が役に立つ時だと!
でも・・・でも・・・早くクロロでゲームがやりてえんだよ!
418 :
Socket774:2008/01/07(月) 02:02:16 ID:xRWkj7q5
俺はID:xRWkj7q5だから
>>417は偽物です
あと、みんなありがとう。もっと罵倒を浴びせられるかと思ったけど、やさしい言葉をかけられて
ホントに元気出てきたよ。頑張って明日も秋葉行ってクロシコのリファレンスとおっぱい買ってきます!!
>>417 急いで欲しいなら値段がアホほど下がったGTXに手出すって手もあるぜ
今底値で\64,834とかなww
在庫処理価格で下がってきているから一応狙い目でもある
欲望に負けず我慢することを勉強できてよかったと思いなさい
って偽者かいw
423 :
Socket774:2008/01/07(月) 02:18:16 ID:itDwgSNs
今日近くのイオンに子供のオモチャを買いに行ったけど棚はガラガラ。
クリスマス前に一気に売れて以降、未だに商品が入ってきてない。
12月に新しいパソコン組んだけど、
ここの騒ぎを見て、週末組む予定だったけど胸騒ぎがして金曜、会社帰りに秋葉でギガのオリファン押さえた
ついでにインフルエンザもらってきたけど
あれこれ弄る事考えたら、安くね?。
高い負荷だとGTXがパワーあるしさw、まぁ難しいところだわな
427 :
sage:2008/01/07(月) 02:45:55 ID:51NfCCnd
つかさ、祖父のネットにクロロ出てはいるね?
入荷待ちだけどカートに入れられるから、近いうちに買えるんであ?
みんなどこも同じ状態なんじゃないかなぁ。
ジョーシン並の価格になれば
売れまくるだろうな。
ちょい聞きたいんだがリファのままのヤツってどんぐらいいるよ?
夏越す気なのか?
>>431 エアコン付けてたら大丈夫じゃないのか?
OCしてもすぐゴミが出てぜんぜんクロック上がらないから
定格に戻して使ってたのにたわしかけるとフリーズする
死亡ですかね?
死にたいです
電源足りてないとか
C2D E6700@3.5GHz(水冷 Vcore1.40)
mem2GB(1.92v)
HDD×2
8800GT(定格)
x-fi XG
TVチューナーボード
Laing DDC(水冷ポンプ)
をS12 ENERGY+ SS-550HT(550W)で使ってます。足りないですかね?
>>433 88GTのサイズはATX横幅とほぼ同じと言っておく
M/BとHDDの空間が5cmぐらいあれば干渉しない
ご丁寧に装着例がこのHPに出てるじゃん…
自分が使ってる物ならこのぐらい調べろやカスっと叩いておく。
>>437 その構成でOCだと600〜650Wぐらい必要じゃ?
88GTの初期クロックとメーカー書けば誰かわかる人いるかも知れないね。
後は水冷をどこから電気引いてるか外部電源かPC電源かね
つーかOCの危険性知らんばか増えすぎだろw
自己責任の世界なんだよw
>>438 88GTは2回目に入荷した暮バルク(ファン口径が大きく改良されたもの)で600/900 です。
水冷のポンプはPC電源から引いてます
1スロファンでもリファと違う奴あるよね。ZOTACの奴とか。
冷え具合どうなんだろ?
442 :
Socket774:2008/01/07(月) 07:49:16 ID:tf0fGDge
OC耐性が実証されてるC2Dなんかだといいかもしれないけど
まだよく分からないGPUを自分でOCするのは危険すぎる
>>438 口径大きくてもそれじゃリファレンスと変わらんでしょ、OCして無駄に負荷かけてるなら
そりゃヘタレても文句言えんわな、しばらく普通に使ってダメなら諦めろ。
OCして負荷かけて遊びたいのか安定して使いたいのかの線引きぐらいきちんとしようぜ
負荷かけて動作おかしいなら店に売りに行くのは止めとけよ、リアルで恥かく事になり
かねんぞw、それなら壊して遊べw
>>441 1スロの口径違いとか現状ではリファと大差ないらしい、知り合いが持ってるが微妙に
温度下がったかも・・・程度らしいw
>>437 電源は余裕もいいとこだな(正常なら)
ビデオカード換えて問題でなきゃ
8800GT死亡じゃね?
>>438 購入前で、装着例だとHDDベイ外してるから付けたままでも入るかなと思って書き込んだ。申し訳ない。
ATXと同じぐらいなのか。ありがとう。
>>445 なんだケース購入前なのかそれじゃ叩いた俺が悪い、すまんな
どのみちケース内部は狭い部類だから、最悪ケーブルが干渉しても
HDDを5incベイに突っ込めば問題なしだとおもう。
まぁ88GT買うならM/Bの、ソケット類・シンク類・コンデンサの高さも確認した方がいいぜ。
俺の戯画笊3DMARK06完走しなかったんで初期不良かと思ってたんだが
静王550WをEIN720AWTに交換したらちゃんと完走するようになったよ
Q6600定格にキャプボとHDD2機積んでるだけなんだけどなんでだろ
448 :
Socket774:2008/01/07(月) 11:17:13 ID:cnqoe89o
電源が糞だから「
なんでもかんでもグラボのせいにしないでGPU電圧3.3V前後でてるか確認してから物言えよ
マザボとか電源へたりで電圧低下なんておこりまくるんだから
3.0以下だったら間違いなく動作しないよ
450 :
449:2008/01/07(月) 12:11:05 ID:TReslqfR
↑必死すぎ
間違っても踏むなよ
88GTってよく鳴くの?
うれし泣きしております。
それを聞いて、思わずもらい泣き
いい声で鳴くな
>>456 それなんでPCI-Eスロット側に排気するようになってるんだw
>>456 周りのことを考えないってこういうことだよねw
空気読めないな
空気は無色透明。目に見えるものではない。
lol
そういやネトゲじゃ語尾に草が主流なのに頑なにlolを使ってる人いたな。
その人すげー浮いてた
表現の自由だ!
お前らOCしすぎ何処までやってんだよ・・・
洋ゲーならlol使っててもおかしいとは思わないなぁ
チョンゲーや国産でlolじゃ意味通じるのかねw
>>462 > そういやネトゲじゃ語尾に草が主流なのに頑なにlolを使ってる人いたな。
釣りかも知れんがマジレス
lol→お手上げの意味
どっちが主流とかではなくwとは意味が違う
>>452-455 これは酷い・・・・
単発IDで自演・・・・
その前にこのスレよく伸びてるな〜と思ったら
単発の自演じゃんかw
>>467 俺はただ聞いただけだよ・・・エスパーきどりで自演扱いは酷いな
>>466 草が主流とかワロwww
それにlolはwと似たニュアンスだよ
472 :
Socket774:2008/01/07(月) 15:52:10 ID:468DG34i
そんなことよりケロロってもうどこにも無いのか?
lolって顔文字としても使われてんの?
laugh of loudの意味しか知らなかったけど
oops!
lol
Laughing Out Loud(大笑いする)の略。日本における「(笑)」や「 (w 」に相当する。掲示板では、嘲笑の意味を込めることが多い。主に欧米で使用されるスラングだが、日本でも稀に使われることがある。
外人の顔文字といえばこれが真っ先に思い浮かぶ
:D
kick him
^^でいいじゃん
>>478 居るなwwそれ見るとなんかむかつく:D
:-Dだろ
XDとか
まあw一文字で済むのは効率的ではあるな
^^みたいにShift押しながらキー二回打つ必要もないし
日本語入力時にlolなんて打つのもかったるいし
どっちにしろ意味が通じるのであれば効率的な方向へ収束していくのはしょうがない
不思議に思うのだが
やつらは何故顔文字を横にしたのだろうと何時も思う
ああ、そうか馬鹿な質問すまぬ
以後スレチなので皆自重しましょ
XD
お前らGeForce8800GTスレに関係ねーだろボゲ^^
XQ
492 :
Socket774:2008/01/07(月) 16:22:42 ID:yjYlD++j
言論の自由だ!
うっせー^^
はじめまして^^
おいすー^^
:P
うぜーよ^^
なんだよこのスレ^^^
なんだよー^w^
うざいです^^;
無駄レス多いな
>>441 Zotac AMP!使ってるけど、アイドルでこんな感じ
EVEREST読み
GPU 53 ーC (127 ーF)
GPUメモリ 45 ーC (113 ーF)
GPU周囲 43 ーC (109 ーF)
まじ相談に乗って欲しいんだが
いますぐネットでお買い得な8800GT買うとしたらどれ?
夏が怖いのでリファとかFANレスはパスするつもりだが
どこも品切れなので鬱です。
一番安いの買ってファン交換
>>504 ケロロ待つか銀河だな
ただリファでもケースやファンに工夫すれば大丈夫だと思う
まぁ、日本人は熱とか省電力とか良く見るほうだよな
むしろシリコンの中の妖精さんから悲鳴が聞こえるほどの限界クロックに達するまで
一切ためらう事なく電圧盛り続ける外人が肉食動物すぎ
>>504 冗談抜きでリファレンス買ってファン交換した方が余計なトラブル背負い込まなくていいよ
銀河がいいの?
>>508 そういうイメージあるけど
そんなのごく一部でしょう
外国も日本もやる人は半端なくやるから
>>510 そんなクソ電源でもリファレンスでは問題なかったんよ
514 :
504:2008/01/07(月) 17:58:16 ID:XL1bFzun
マジレスどもです
実際のところ選択肢が少ないけど
リファ交換は保証が怖いです
年明けのクロロ買えば良かったと後悔中です
保証なんて1年で終わっちゃうじゃん
あってないような物
>>514 ワンズの銀河じゃ不満なのか
あの値段なら私なら暮バルク買わずに即買ってたが
>>515 XFXの他にもう一つあったような>2年保証
518 :
Socket774:2008/01/07(月) 18:19:06 ID:yjYlD++j
てか普通にクロロが手に入る今となっては
欲しくて迷ってるなら、後はポチる作業だけじゃろ
通販でも手に入る?
クロロ?
>>504 今はどこも品薄だから少し待とうぜ。
CPが高いのは間違いなくケロロ
↓なら割とすぐ手に入る
工場出荷クロックで運用ならASUSのR2モデル。温度センサーとファン制御出来ないがなw
ただしケロロ並みにはしっかり冷えてる。
じゃあ待つわ
いつまでも
8800GTに最適な電源ってどこのメーカー?
俺も静王使ってるんだけど糞々いわれてるし調子悪くなってきたから買い替えるよ
価格は500W〜650W程度ので調整するからおすすめおしえて
サーマルテイクのQ静 650W
M12 SS-500HM
526 :
Socket774:2008/01/07(月) 19:00:19 ID:Isl3eJyZ
予算しだいだが、みなもっとさんオススメ
おまえら自分の電源言ってるだけだろ・・
antecのneo he500で何問題なく動いてる
そういえば今日秋葉行ってきた
やっぱりどこにもケロロ3兄弟はなかったね
すごい疲れた、折角の休みだったのに
いまさらだけど
palitの読み方が分からない
ペィリットでいいのか?
札幌のつくも3つ残ってたなクロロ
パリッツ?
確かペリットだった気がする
ぞねの店員はパリットって言ってた
>>529 もまいさんのVGAとその他の構成をkwsk
ZUMAXシリーズって安価だけど結構人気あるね。
プラグインタイプは欲しい
といってもGOURIKIを使っている俺です
539 :
Socket774:2008/01/07(月) 20:03:45 ID:8E1hwjwH
ここで合計2つ買って両方不良品で返品した俺が通りますよ。
パリットかサンクス
541 :
Socket774:2008/01/07(月) 20:18:03 ID:vNcJPkbc
>>460 物質は比重によって光の屈折率が変わります。
無色透明の水を空気中で目視できるのはこのおかげ。
例え空気でも、温度差が生じれば比重差が出来、ゆらぎが見えます。
>541
陽炎って奴か
べんきょうになりました
3DMark06やったら5898だった
クロロ、メモリ2G
CPU:x2 4200
939を捨てられない('A`)
すごいスコアっすね
>>543 こ、これが939の現実なのか・・・
('A`)
>449
>GPU電圧3.3V前後
3倍以上の荷電圧だと流石に焼け死ぬだろw
マイナーでアレだが馬場の九十九でクロロ売ってたよ。
29k位だったはず。
やっぱり地方の方が売れ残ってたりするのかな
>>543 7900系と組み合わせたほうが良いスコア出そうだな
マイナーだけど高田馬場は一応新宿区だからなぁ。
と、報告した俺が言ってみる。
でもCrysisの設定allHightにしても快適だから気にしないぜ!
暮ケロのファンはずしてみたけど、既に報告があったとおり
グリスの塗りがアバウト杉
GPUときちんと接面してたのかも不安だ
自分の手持ちのグリス塗りなおしで
アイドルで-2℃、シバキで-3〜4℃ぐらい変わった風味
イイナー('A`)
待つ?
出たら買うだけだろ
>>550 mjd?
明日バイト早番だから夕方覗いて見るか
______
/ \ /\
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
こうならないことを祈る
>>554 「Highy」だよ?「veryHight」じゃなく
あと1024×600だしなぁ
ちなみにグラボ買ったのでデモしかやってませんというよりやれない・・・
まじだよ。
行ったのは19:30ぐらい。
でも残り1個か2個だったとおも。
1280*1024でオールハイで最後までプレイしたよ
シングルのラストのとこでカクカクした以外は余裕だった
ベリーハイ試したかったがVistaとかねーよ
561 :
Socket774:2008/01/07(月) 21:51:41 ID:yiHFJd8z
戯画の256MB版買おうと思うんだけど、このスレ的にはどうなの?
>>561 自分の使用環境にあってるなら買い。
上を望むならもう少し金額出すのが吉。
>>561 むしろ値段変わらない(高くなる事もある)のに
あえて256MBを選択肢に入れる理由を聞きたい、なんで?
クロロセットして計測してみた
CPU:Q6600(3GOC)
MEM:3G
MB:MSI NEO-F(P35)
HDD:250G*2+320G+500G
電源:SS-600HM
3Dmark06:12635
室温:22度
アイドル:41度
3Dmark直後50度
VGAFAN33%→60%(個人的には音は、気にならないレベル)
ケース側板開放
VGAはとりあえず定格
VGAの下から80mmのFANで風あててます。
88GTS(ASUS)も持ってるが同様な条件で13147
わずか4%しか変わらないこりゃ88GTS手放した方がいいかもしれんと
思案中
bf2しかやらないし7900GTX持ってるんで効果は無いけど8800GT欲しい〜〜〜!!
結局友人のPC自作して8800GT体験→買ったつもり貯金。
566 :
Socket774:2008/01/07(月) 22:12:35 ID:yiHFJd8z
>>562>>563 実はそんな重い3Dゲームはやらないんだ。
今やってるのはせいぜいCS:SとTeamFortress2くらいなもんで
前使ってた7900GSでも十分だったんだが、7900GSが逝ってしまったんで
買い換えないといけなくなったんだ。
ママンのメーカーが戯画だし、512MBもいらないから別に256MB版でいいや、
という考えなんだが・・・やっぱもったいない?
あとママンがGA-965PDS3Rev3.3なんだけど、88GT動くよね?
256MBっていくらなの?
>>560 XPでもなんかをいじるとVeryHighが設定できるようになるってなんかで見たよ
んで、XPとVistaで両方ともVeryHighにしてプレイした時の画質の比較も載ってた
パフォーマンスもXPのVeryHighのほうがいいらしい
超アバウトなレスでスマソ
と、いつも聞いてるので調べたら
安くて26,000くらいだな、これならあと4,000円出せば
512買えちゃうよな。
570 :
Socket774:2008/01/07(月) 22:21:47 ID:yiHFJd8z
>>569 その4000円出す価値があるのかどうか微妙なんだ(´・ω・`)
だってお前ら、4000円ってお年玉二人分だぞ?
じゃあPC買うな
お年玉何人分になるか分からんぞ
572 :
Socket774:2008/01/07(月) 22:24:58 ID:yiHFJd8z
パソコンないとお仕事出来ないの・・・。
お仕事出来ないとお年玉もあげられないの・・・。
4000円あれば親戚の幼女二人の笑顔が見れることを考えれば、
別に256MB版でもいいんじゃねぇかと。
んまーそれもそうだな
じゃあ256MB買いなさい
>>566 このスレで言うのもアレだがその用途なら8400GSとかでもいいんじゃね?
7900GSより速いし、値段も1マソしないで買えるし
んで8800GTじゃないとダメな理由(Crysisをヌルヌルやりたいとか)が出来たらこっちにするとかさ
かまってクソは氏ねじゃなくて死ねよ
マザボP5VD2-MXでASUS EN8800GT512Mを乗せてみたんだけど
画面に何も表示されないんだが
6Pin電源とかそういったものは多分見逃してないと思われる
相性問題か88GTが壊れてるかのどっちかなんだが、あいにく他のママンを所持してないので検査できん
何か知っている人がいたら情報を、オラに知識をわけてくれ!
577 :
Socket774:2008/01/07(月) 22:31:49 ID:yiHFJd8z
>>570 俺、88歳のばあちゃんに5人分お年玉あげて来た
仏壇に飾ってよろこんでいたよ
579 :
Socket774:2008/01/07(月) 22:34:24 ID:xk4z9LPb
256MBと512MBって4千円しか違わないのか・・・
なんかもったいねーよーな
まあどうしても買わなきゃ気がすまないみたいなんで勝手にすればって感じだな
小学生の子に5000円、中学生の子に10000円お年玉あげたんだけど
適正だよね?
>>572 最近のガキは最低3k以上あげないと満足しねーぞ
582 :
Socket774:2008/01/07(月) 22:42:57 ID:yiHFJd8z
>>580 お金持ちだな。
おれも早く4000円「しか」と言える身分になりたいぜ。
守礼門かいてありゃ十分だろ・・・
2000円札を1枚入れてだな
銀行がたくさん持ってるらしいよ
銀行や郵便局で交換してもらえ
>>582 7900GSをオクで売れ!ちゃんと買い手は居る、待てるならな
開始1kで最終4k位で売れる気がするw※ジャンク・部品取り用とか明記は忘れずにな、トラブルぞ
まぁ急ぐなら256MBだな、どこも在庫抱えてるだろうしw
590 :
Socket774:2008/01/07(月) 23:22:41 ID:Isl3eJyZ
>>580 俺は1歳の甥に3千円あげちゃって後悔してる
これから先、金額下げるわけにいかないもんなぁ
物心付く頃には、もう少し多めにあげなきゃいけなくなるだろうし
最初は千円にしておくべきだった orz
>>590 別に多くしなくたってしばらく3千円でいいじゃん
1歳ってwwwwwwww
このスレ、金持ちの馬鹿ばかりだな
まぁだから人柱が増えて俺達が安心して買い物が出来るんだけどね
>>588 何でそうなるんだよ、普通にお年玉だ。
去年は2人とも小学生だったので5000円づつあげたら
姉の方が妹と同じだって怒ってたらしいんで今回は多目にしてみた。
>>590 マジレスすると、「お年玉もらった事を理解できない子供」にお年玉あげても意味無いぞ。
1歳のガキンちょなんて10円玉5枚あげた方が喜ぶ。
気を付けないと幾らあげても親の総取りってパターンもあるよなw
>>596 昔のうちがそうだったよ、貯金するからと言いつつ貰ったことは一度としてなかったな。
貧乏だったからみんな生活費に回されたみたい。
まあもちろん分かっていたんだがね。
598 :
Socket774:2008/01/07(月) 23:33:54 ID:YyTFLNDR
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの8800GTをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ // Vista SP1で最新ゲームやるお!
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´ 8800GT `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/DX9 & / l::::::::::::::::
l 人 / DX10.1 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ 専用 / /::::::::::::::::
l /il | ) ゲーム/ /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
599 :
Socket774:2008/01/07(月) 23:34:16 ID:yiHFJd8z
なんか今日一日で違うスレみたいになってるじゃないかw
>>589 そんな値段だったら店の方が
高く買い取ってくれるよ
バルク7900GSで6kで売れたもん
クロロの在庫無さすぎで
玄人GF8800GT-E512HW/HSってヒートシンク版のやつが
横目に映りまくりなんだけど・・・
所詮・・・なのかな
付き合い上、遊びに来た親戚の子供にもあげなければいけないので、
自分の子供のものを取り上げてもプラマイ0という主張。
>>601 最近は故障品PCパーツでも買い取ったりしてくれるのかい?
ギロロは買えないの?
>576
上の方にあったVIAがらみの話じゃないの?
>>604 検査にパスできれば買い取ってくれるだろ
分解した形跡があればアウトだろうがな。グラボは特にファン変える奴が多いから
チェックが厳しい。
元々、イタリアでは前菜にスープかパスタを選べるからスプーンとフォークがあるんだぞ
それを間違って使ったのがアメリカ人、真似したのが日本人だ。
真似すりゃいいってもんじゃねーんだぞ バカヤロー
>>607 ビデオカードは店に売ることにしてるが、
別にチェックは厳しくないぞ
分解したとしてもちゃんと戻して付属品があれば祖父もじゃんぱらも基本的に満額だよ
8800GT特価来てるな
ファン交換予定の人は要チャックだな
>>609 こないだまで使ってた86GTSを、祖父の買取持って言ったが
ファン交換してませんよね?とかなり念を押されたぞw。
綺麗に掃除しておいたから別のファンで回していたと思われたらしい。
>>611 俺はこの数ヶ月でもファン交換して戻したのを何個も売ってるけどそんな経験はないな。
いつも事務的な流れで満額になって終わり。
613 :
Socket774:2008/01/08(火) 00:28:38 ID:l4bXHsmq
それは付いてるのが純正ファンかどうかのほうを気にしてたんじゃないか?
違うのだと型番で売ると問題になっちゃうだろ
616 :
Socket774:2008/01/08(火) 00:41:04 ID:4eqxgmZR
疑われたのはグラボじゃなくて本人だろ
>>576 P5VD2-VMで全く同じ症状が2件あるぞ
P5VD2系と相性悪いのかもな
風呂入ってたわりい
>>611 掃除する時は豚毛のはけとエアーダスターがメインだな
後はメンボウと発揮性アルコールで汚れ取り
クーラーの裏側は自作の先の細いノズルで掃除機で一気に吸い取り
まぁ持って言ったGTSはアルミカバーのデザインが違う奴だしな。
ぶたげのはけ
マザーに熱風吹き付ける凶悪仕様
>>621 M/Bの事を考えるとそのクーラーはありえないな、ファンが小さいから騒音も気になるところ。
まだI-8800GTW-H5GTCDSの方が安心感ないかい?
>>576 ASUSの8800GTでVGA BIOS書き換えしかないと対応できない問題とかあったきがす
クロロ買ったけど鳴きがすげ〜w
ウルトラマンのカラータイマーの点滅音みたいなのがピコピコ鳴り響く
耳障りな高周波なのでファン音よりも凄いです
ブザーの穴ガムテープで塞いだけどちょっとマシになる程度で許容範囲超えてるわ
ブザー引っこ抜くことは出来るけど、こんなことで保証切れるのは嫌だなぁ
だいたいなんでケロロ系はブザー付いてるんだろ
ひょっとしてこれが鳴いていること自体がなんかの警告なんじゃ?
穴塞いでケース閉めれば問題ないのかが心配だ・・・
627 :
Socket774:2008/01/08(火) 03:32:47 ID:22LMlRxs
反論しにすっ飛んでくる
Palit同好会のみなさん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
誰か録音してうpしてくれ
8800GTはCPは高いけど何かと不安が残るものが多い気がする
631 :
Socket774:2008/01/08(火) 05:59:13 ID:fSMnLm6O
安心できるようになるまで6600GT使ってるといいよw
反論といわれてもブザーは鳴ってないしそこまで鳴きっぱなしじゃないからなあ
地方ではケロロもクロロもないから銀河買ったぜ
634 :
Socket774:2008/01/08(火) 10:31:36 ID:PPcnLN/X
>>631 うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこも補充されないけどいつ補充くるんだ?
7000番台と8000番台の製品の性能比較表ってない?
637 :
Socket774:2008/01/08(火) 11:01:44 ID:R0bUPGZZ
>630
ヒント 10.1対応HD3870
鳴くってどの位クロックアップして鳴き出してるんだ?
640 :
Socket774:2008/01/08(火) 11:21:39 ID:UVIiuy54
P5VD2-VM使ってて初期不良で返品した俺。
やっぱ相性か、VIA市ね
>>638 最小構成でクリーンインスコして駄目なら相性だろうな
潔くM/Bメジャーな物に交換した方がいい
暮バルクだけど高負荷(たわし)とかだとキュイイイン音が鳴る。FRAPS録画とかでFPS制限すると止む
この手のキュイインは電源でなれちゃったから気にならんけどね
鳴き対策は出てたと思うけど、それやったらほとんど聞こえない
鳴き対策詳しく
それさえなきゃ8800GT買う気まんまんなんだ
>>645 対策って言うほど大層な物ではないが、鳴いてる箇所の報告が
スピーカー部ということで、テープで塞いだらほとんど聞こえなくなった
クロックアップしてる俺の銀河全然なんの問題もないけどなぁ
TXかけてる時も問題なかったし・・クーラー交換組みは不具合でてるのかな?
TXとGPUはなんの関係も無いだろ
警告音って温度とかのじゃないのか?単なる相性の問題で警告音でてるの?
sofmapのXFX 三週間待ちだってよ。。。。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>651 俺のE6750が意外に健闘してるので安心した
>>651 E6850を3,5Gにocしてるから
L2 2M増えても変わらないみたいだな
様子見だな
すごい冷え冷えだな
買い決定
656 :
652:2008/01/08(火) 13:05:06 ID:gJuy6wch
>>230 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
クロロ入荷してるとこある?
ヨドバシにあったな
5G駆動できると踏むと結構おもすろいのかもに
パソコン工房店頭で
http://www.taoenter.co.jp/product/power_supply/TAO-530P5RZ_m.html の電源が付いたモデルの88GTマシンが14万ぐらいであったのですが
自作に自信がないため買っちゃおうかと思ってるんだけど電源の12Vラインが最高で31Aだとやっぱり苦しいですか?
店頭ではロスプラベンチが永遠と回っていたから大丈夫だとは思うんだけど。
他構成はこんな感じだった
Q6600 or phenom9500
500GBHDD WD5000AAKS
P35 or nforce630SLIマザー
phenomモデルのみブルーレイ再生可能ドライブ 書き込み不可
メモリ2GB(よーく中みたら DDR667メモリだったorz
展示マシンは側面パネルを外してサランラップしてあったから確認できた
>>660 自作苦手ならいいんじゃない
パッと見普通に組んでも12〜13万くらいだろうから
>>660 まず問題ないだろう
それで動かせなかったら販売しないよ
その構成で14万は高いな
8800GTいれて110kってとこか
>>660 DDR667ならQ6600にしておいたほうがいいね
CPUからすれば533で十分
てか電源が苦しい構成で販売するかね?
何か問題でたらサポートにまわせばいいじゃないかと
まあ最安値のパーツ買ってきて自分で組むのとは違うからなあ。
Q6600 31K
HDD 12K
マザー 15K
メモリ 5K
安物ケース+電源 15K
光学ドライブ 5K
OS 13K
8800GT 30K
で126000円くらいだからそんなに高くはないと思うよ。
見積もりスレ逝け
組む手間とか色々考えたら普通に適正価格だと思うが
きっとビスタ君も付いてるってオチだお
商品として完成してるから多少割高感があるけど、
自作に不安がある人にとってみれば相応な値段なんじゃない?
相性とか気にしなくていいし
自分がその値段で納得できるなら買っとけ〜
地方な為、パーツで買うとこんな感じでした年始セール含む
Q6600 29980円
P35NEO^F 9999円
88GT ギャラクシー 32800円
電源・・・ 同じの無かった スペック近そうな音無しぃmagni560で12000円
VISTAHP 何かとバンドルで17000円
WD5000AAKS 10980円
ケースやっすいので5000円
ドライブ 20倍で安いLITEON?ので4000円
カードリーダー 2000円
メモリ ノーブラ1GB×2枚 3980円
これパソコン工房の見積もりだけど、アプライドだったら1,4倍ぐらいした。
助言ありがとう Q6600モデルに特攻してくる!!どうせまだブルーレイみないし!
かなり板の趣旨から離れました、失礼。
今はE2xxxOCで使ってE8500に乗り換えた方がお徳では?
と混ぜ返してみる
BTOにはないポイント忘れてるぞ!ポイントは重要だぜ
ソフマップだとパーツじゃあまりポイントもらえないんだよな
まぁ、ポイント無くても安いが
名古屋駅近くのコンプマートにクロロが25980円で置いてありましたよ
残り4個
>>668 自分でくめばOCしやすいロットで組めるけど
BOTだと売れ残りの耐性ないやつで組まされる
この差は大きい
とQX9650ハズレ石つかまされた俺が吼えてみる
先月カエルを買ったのはいいけど、なんかOblivionに飽きてしまって
サブ機で2chとかやっているくらいで、
結局ほとんど88GTが刺さったメイン機のほうは起動すらしていない…
これを機に今まで興味がなかったFPSに手を出してみようかなぁ
店の保証が1年くらいあるからね。
一部おかしくても、一々検証しなくて済むし。
部品一つ一つ外して検証なんて、もう、面倒になってしまったよ。
俺もOblivionのために買ったはずが、1080pで動かすと固まるバグのせいで
何度も試行錯誤してるうちに萎えてきてちっとも遊んでねーや
684 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/08(火) 15:35:50 ID:R0q6An9M
,/\___/ヽ、
/ \, /ヽ__/ヽ
| /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \
| ⌒..⌒ :::::::|. / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| .| ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ /
>>638 超遅レスだけど、同じマザボで同じ症状出た、グラボはELSAのだけど。
結論から言うとマザボBIOSとINFドライバのアップデートで直る。
(両方同時にやったんでどっちかはわかんない、BIOSの方だと思うけど)
そんなに視野範囲広くないよw
このモニターすげーな
値段知りたいなこのモニターのw
まぁ買えないがw
>>678 うお!情報ありがとう!
在庫確認してあったらdで行くわ
それ液晶じゃないぜ
秋葉地区ケロロ3兄弟の在庫情報ないかな?
なんかドスパラの88GT載ったマシン買ったら、
メーカーがチャインテック?ってとこだったんだけど。。'e
BTOでも8800GT扱ってくれるのはいいけど、どのメーカーか明記されてないのがなあ
>>696さんのは1スロ?
1スロだよ〜。アームドアサルトやったら85度とかいったんで焦ったよ。
良いファンないかな´・ω・`
俺のGTさんはいつ納期回答もらえるんだろうか・・・
>>550 のクロロ見てきたよ
バイトしている間中クロロのこと考え
ニヤニヤしながら仕事していましたよ
で、希望を胸に買いに行ったわけ
______
/ \ /\ 頼む、クロロであってくれぇー
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | クロシコ |
ノ \ | | 88ooGT |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | クロシコ |
ノ \ | | 8800GT |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | クロシコ |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | 8800GT ファンレス|
結局こんなもんですよ、人生なんて
頼むから地方のクロロ東京にまわしてくれ
705 :
550:2008/01/08(火) 19:48:50 ID:3/VnCbXF
>>702 そっか、それは残念だったね、、。
確かにファンレスは結構残ってたな。
あの店3Dmarkのデモにクロロ使ってるんだよなぁ。
>>702 どうせファン交換するんやろ?行っとけ。
今日帰りに日本橋で手当たりしだい見てきたけど
クロロ、ケロロ共に全滅だったわ
こっちみたいな田舎だと、残ってるかも知れんなぁ。
だれか、あれば欲しいって人いる?
週末にでも見てきて報告するけど。
クロロの次期入荷の可能性はともかく流通がまともに動くのって今月も半ば過ぎてだしなあ
田舎すぎてパーツショップなんてないぜ?
中途半端に田舎だと入荷が少なすぎて一瞬で売り切れちゃうんだぜ?
712 :
Socket774:2008/01/08(火) 20:30:05 ID:N4Z/MfeA
AM2だと、PCIE2.0
LGA775だと PCIE1.1
8800GTと一緒に939から買い換えようと思うがどっちがいいか迷う。
ベンチだと一割近く違っていたような。
ずっとAMDだったけど、C2Dの方が買得な感じだし、
OSを64bitにするならC2Dは足引っ張るっていうし。
すべてデフォルトクロックなのにたわしかけるエラー吐くorz
壊れてますかね?
X38なら2.0だよ?
715 :
Socket774:2008/01/08(火) 20:45:32 ID:QElJxbyy
ヘノムはアレだけどマザーはX38より770FXのほうがなんかいい。
716 :
Socket774:2008/01/08(火) 20:45:55 ID:N4Z/MfeA
悪いな。日本橋でたぶん最後のクロロゲットしたの俺だ。
悩んだが買ってよかった。
こうなったらあまってるファンレス買ってきて適当なファンはっつけるか・・・
>>716 X38QuadGTなら25kと比較的お手頃な価格で手に入れることができるでございます
abitはBIOSがなあ
そーいやドスパラ今日行ったら
2F店内ケロロにかなり侵略されてて噴いた
今から少し待ってクロロとかケロロかうなら9xxxまったほうがいくね?
通販でケロロ売れよぉ
20日にE8400で組むからその時までに手に入れたい…
買って待とうぜ
>>722 PCパーツでそれを言い出したら何も買えないぞ
ここであえて諦めてリファを買うという選択肢を提唱してみる
実はリファ+ファン換装がもっともトラブル少ない気がする。
もっとも、多分保証切れるってのと、作業をきちんとできるってことが前提だけども
>>726 727の意見が正解だろうな
リファ基板に高性能ファン好きなのつけるのが無難だろうな
交換する本人さんの腕次第だがw
自分、不器用ですから
ケロロ待てなくてZOTAC買ってキチャッターヽ(゚∀゚)ノ アッヒャッヒャ!
夏が心配…
鳴かぬなら鳴くまでまとうクロロシコ
俺のはFOXCONNのなんだが、勝手にクルルって命名してもよいか?
(´・ω・`)
リファも多少のコイル鳴きはあるよ
耳近づけないとわからん程度だけど…
ケース900だから2ヶ月気付かなかった。
別に許容範囲だから問題はないんだけどさ。
うちのはELSAだからエロロだね
確かになー
でも、リファにファン付けとなると保証がなくなる上に
GTSと値段的にあんまり変わらなくなるから
今度はGTSに行くかどうかの葛藤になるんだよね
やっぱり30kを切るのが8800GTの魅力の一つでもあるわけだし
蛙じゃない時点でエロロでもなんでもない
リファ+ちょっといいファン買うなら
GTS買ったほうがいい気がするんだけどどうだろう
6800GT→7900GTと使ってきたんで、8000系もGTじゃないと嫌なんです。
今、通販でまともに手に入るオリファンものは銀河くらいですか?
ASUSのはちと高いしGTS行くか悩む値段だし
でもファンはまた他に使えるんじゃない?
>>739 俺もそう思う
リファで32kぐらい払ってクーラーで5kだったら
40kでGTSかなーとも思うんだよね
中古のGTSもアリっちゃアリだな
でもやっぱりケロロがいい
GTS売れていないのか4万以下が当たり前になりつつあるな
結構お買い得
GTS長いよ
戯画笊がギリギリで入るようなスペースしかないので8800GT一択ですた。
GTSとGTは長さほぼ同じだよ。違いがあっても1cm未満
>>749 戯画笊は7900GT並の長さなんですよ。
8800GTはまだ値段下がるかな?
>>750 そういうことかGTよりGTSはさらに長いとか言ってるのかと思ったわw
>>751 8800GSがこの後控えてるからそろそろ下がらないだろうと思ってる。
下げすぎたらGSの値段つけられなくなるだろうしな
見かけないんですが :Drz
地方に流出してるのかな?
こっちじゃいろんなメーカーのが沢山在ったけど。
どこ?どこなの?!
どこなのよー
758 :
Socket774:2008/01/09(水) 00:32:03 ID:wh9gW+CM
長崎県佐世保市
クロロ 5個くらいあった
近所の店でクロシコファンレス¥34000ならあるけどイルカ?
なごり雪が降るときオシリ
遠すぎワロタ
遠いっつうの ;Drz
>>759 ソーセージ焼機なんかいらんてw
>758
どこよ?工房?
765 :
Socket774:2008/01/09(水) 01:00:34 ID:SNjYmXWE
佐世保のクロロは入荷したて?年末からの在庫?
もうZOTACに買ったからクロロはいらないもん…
あれでもいちおうオリファンだし…
つД`)
>>766 リファベースの吸気口がでかい奴って冷えてる?
俺の中では大差ないと思ってるんだが
アイドル時と負荷時の温度知りたいなー
88GTをファン換装するとGTSいけるけどどっちのが良いの?
>>767 Foxconnってメーカーの8800GT OC660-1940っていう、
リファレンス+ファン経大きくなったワンスロットモデル使ってる。温度は
アイドル51℃
ゆめりあ3週終了時65℃
crysis1時間遊んで63℃
って感じかな。
ちなみにファンの回転数は50%で使ってます。
音は、↑の状態で、友人の使ってる戯画笊のやつより静かだと思う
ファン70%位で同じくらいの音になるって感じ(あくまで俺の主観だけどね)
そんなに冷えひえってほどでもないけど、特に不安でもない温度だし、
音も気にならないので、ファン乗せ替えずにそのままつかってます
クロシコのファンレス使ってるけど
アイドル時は58度くらい
FPS(Crysis)やって一番熱い時で85度くらい
不安定とか全然そんなこと無いし
コア700Mhz メモリ1950Mhzで今のところ常用してる
↑のはOCしてる時の温度ね
ノーマル状態ならそれぞれ2〜3度ほど低い
773 :
758:2008/01/09(水) 02:05:23 ID:wh9gW+CM
>>771 高負荷でMAX85度ならいいですね
室温はどれくらいです?
それくらいなら静音ファンくっつけてもよさそうだなぁ
「どれほど意味あんのかね?」 (1/8)
-----某ショップ店員談
GeForce 8800 GT採用でメモリにDDR3 1GBを搭載するVGAが今週デビューするかもしれない。
メーカーはPalitで価格は3万後半か。
あだ名どうするかね
メーカーの名前のとおり、スパーケロロでいんでね?w
板違い
あだ名付けるほど売れる品物にゃならんでしょ
普通にケロロ1Gでいいよ
>>777 DDR2 SDRAM 3072MB PC2-6400(1024MBx2+512MBx2) [ 標準 ]
DDR2 SDRAM 1024MB PC2-6400(512MBx2) [ -\10,500 ]
1Gメモリ2枚で10500円も引いてくれんの?
他でメーカー製メモリ2枚買ってもお釣りくるってwww
DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2) [ -\2,100 ]
できればメモリ無しにして、ほかで2Gx2買いたいところだ
1G増えるのに3000円おつりくるw
>【NEW】 NVIDIA(R) GeForce(R)8800GT PCI-Express2.0/GDDR3 512MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応) [ 標準 ]
>NVIDIA(R) GeForce(R)8600GTS PCI-Express1.0/GDDR3 256MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応) [ \2,100 ]
高くなるし…
マウスのBTOはわけわからんなw
価格設定間違えてるんじゃないかと思うしかないw
こんなエアフローの悪そうなケースでリファレンス
使うの怖いな・・・
夏場は優秀な暖房器具になりそう
>>786 笊だろうがリファレンスだろうが暖房器具としての性能は変わらん。
安心して芯から暖まれ
銀河笊ってボードの長さ短くね?
戯画笊と同じくらいに見える。
SLIが有効にならないんですが、何か情報ありませんか?
イラネ
192Bit 768M・・・ 192www
EN8800GT/G/HTDP/512MB/R2買ってみたんだけど
新品のはずなのにボードがちょっとたわんでるんだけど仕様ですかね?
そうだよ
88GSって....。
9600GTとの棲み分けどうすんの?
9600GTって8600GTの倍の性能ってNorthwoodだかに出てなかったか?
だとしたら 8800GT > 8800GS > 9600GT だし、
3万、2.5万、2万くらいで出てくれればちょうど間埋まっていいんじゃね?
わざわざ9xxxにしなくても良かったのに。
9700GTとかでいいんじゃね
9xxxにしなくてもいいとか言いながら9700と書いてるし。アホダ。8700GTね
>>788 銀河はZalmanファンじゃないぞ、クーラーマスター製
>>790 所詮はGTの選別落ちのチップ、96SP・帯域192Bitの時点で処理速度は劣る。
販売店がいくらの値段で売るかだろうな最終的には。
>>785 マウスは価格はいいんだけど納期に難ありっぽい
買う時は納期1週間前後とか出るみたいけど実際は3週間とかざららしい
今は価格性能比でHD3850対抗の弾が無いから、9600GTまでの中継ぎ登板だろ> 8800GS
戯画笊なんだけどタイムリープベンチだけ何週かまわすと落ちる
タワシやゆめりあや3Dマークは大丈夫
スコアも普通
落ちた事一度も無いぞ? どっちかっつーと昇ってく感覚だな。
冷却出来てないんじゃないの?
OSクリーンインストールして
memtestしてchkdskしてエラー出ていないけど
それでも再現するならはじめて相談にのれる気がする 。
か
↑間違えて書いちゃったスマソ
ケロロ1Gは超ケロロ
残念だがそれはGF8800TMNTだ
Godケロケロがいい
>>804 OS入れたばっかりで1番memtestしてチェックディスクしてノーエラーだよ
いっその事ケロロ軍曹で
TMNTは亀だろ
>>811 じゃあGFやめてRivaTMNTにします
>>725 半年先とか言われたら待たないけど
来月ニューシリーズ発売なんだから待つのはPCパーツでも普通
このスレ単発ID多杉
自演でスレ伸ばすな ハゲ
Part1からここまですべて俺の自演
ファン交換が保証切れるのはわかるけどむき出しになってるVGAメモリにヒートシンクつけたりしても保証切れるんですか?(´・ω・`)スレ違い気味だけど教えてちょんまげ
付けたことが原因かもしれないし
ファン交換しようがヒートシンク付けようが、
わからないように戻せるなら保証は有効だよ。
基板改造とかしてなけりゃ平気。
CPUだってリテールクーラー使ってる奴なんかあんまりいないが、
保証のこと気にしてる奴なんかいないだろ?
なぜVGAだけそんなに保証が気になるんだろうな。
それはばれるかばれないかの話で有効か無効かの話じゃないだろう
>>814 ごめんねケロロかって満足しちゃってごめんね
リテールクーラー使ってるし。あんまりいないわけがない
最近苦労と思考と悩んでELSAの8800GTを買ったんだけど、ELSAの評判てどんな感じ?
バリたけぇ
CPUファンは買ったことないな
いつもリテールのままOCしてる
グラボはファンレスが多いけどこれもOCするな
エアフローの方に多少お金かけてるが
>>824確かに高かった・・・って、そっちの評判じゃ・・・
>>825 エアフローがきちんと考えてあれば
ファンレスのグラボでもOCしても大丈夫?
こちらスネーク、ケロロ兄弟の長男坊を発見した。
>>820 保証きくきかないつうよりも
日本人はまじめだから嘘をついた場合罪悪感に悩ませられるんだよ
見つからないように犯罪するべきって考えるお前ら朝鮮人とは違うんだよ
クロロ買ったけど、案の定まともなマニュアルがついてないから
palitのサイトに行ったんだ。そしたら上で出てる1GBバージョンsuperも出てたけど、
512MBの方ってOCバージョンになってた。
で本題ですけど、クロロのマニュアルってどっかにないかな?
SLIコネクタ脇の小さな白い端子ってなにか気になるんですけど。
やっぱりSLI関係かな?
あと、三菱rdt261なんですけど、1920x1200がどうしても出ない。
1920x1080になっちゃうんだよな。他のマシンじゃ問題ないのにな。
昨日は時間切れで枕を涙で濡らしたけど、今晩再挑戦だな。
>>827 スネーク、ファンとメモリの配置を確認するんだ。
>>829 トード3へこちらフロッグ
こちらフロッグ聞こえるか
マニュアルよかちったあ過去ログ嫁
オーヴァー
832 :
829:2008/01/09(水) 16:22:17 ID:yrgn05ex
>>831 了解すた。
現状、索敵中のため基地に戻ったら確認する。
オーバァー
お前が女に対してどういう感情(妄想)を抱いているかはわかったが
これだけは断言出来る。
ゴバクの上、途中送信sry
これだけは断言できる。
二次元、最高・・・
836 :
Socket774:2008/01/09(水) 16:38:04 ID:SNjYmXWE
ぴょん吉最高!!!!
ちゃんと88GTの性能を生かすべきだよな
らぶデス2と人工少女3最高!!!
>>838 8800GTってらぶデス2ぬるぬる動く??
どうみてもCPUゲーです。本当にありがとうございました。
嫌な流れ
なんの説明も無しにリンク貼られても踏めないんだぜ
見たけど
玄人志向が短期間でいろいろなメーカー製のカードを出している理由は
メーカー正規品の先行量産品など、ややワケ有りな品を安く買い叩いてるから。
一番最初に出す、一番安そうなリファレンスなカードが
他のメーカーの製品と値段が変わらないのは
ごく普通のOEM生産方式で仕入れている普通の代物のため
と想像してる。
ソフマップ通販からもクロロが消えた今日この頃。
もう再入荷は無いのかも知れませぬ。
>>842 これ見ると、今更ながら256版の存在意義が全く持って分からない
低解像度でFSAAとか一切しない人向け・・・・需要ねーな
>>842 8800GS768, 8800GT512, 8800GT256, 8800GS384のcrysisでのベンチ比較っぽい。
これ見ると、高解像度ではVRAM依存でfps変わってるから、1GB版の意義は
高解像度では大きそうだね。
8800GTでしばらくいけそうだな
849 :
Socket774:2008/01/09(水) 17:46:38 ID:Zwi0B3HD
1G買うくらいならGTS買ったほうがいいよな
>>823 クロシコとELSAの評価の違いは安心感が価格に出てるって所かな。
製品価格は高いが、普通に使って不具合や故障した時にサポが良く壊れにくい。
クロシコは基本、初期不良以外は自己解決、安いのには裏があるって奴だなw。
>>842 使用環境にもよりそうだが高解像度ではGS有利だが負荷かけるとGTの方が
やっぱ性能いいな。GTをちょっとOCしたらGSに勝ち目なしだな。
だがこの性能で約25Kなら良いほうだろう。
しかしGFの8000台はカオス過ぎるな似たりよったりの性能が一箇所にひしめき過ぎ
てか1600*1200以上で確実な差が出るってわかってたことだろ>GT256
1920*1200とか何を今更って気がする
玄人もセレクト商品は保障期間内なら普通に店に持ち込み修理可能だから
初期不良以外だけってことはないだろ
サポに問い合わせたりマニュアルが必要なんて奴はむしろ少数だろうし
結局はブランド幻想に安心感を覚えるか否かってところでしかない
×初期不良以外だけってことはないだろ
○初期不良だけ対応
>壊れにくい。ワロス
今ELZAはリドテクOEM?
>>853 おう悪い書き漏らしがあった
もちろん玄人でも保証期間内は修理はあるな。
泣く時はどれかっても泣くしな、自分が納得できる物買えばいんでね?
俺の中では安いのには、わけ有りって格付けになってるから手ださんがw
ながら書き込みしてるから抜け落ちしてた悪い
しかしradeonの絶対値の悲しさは変わらない
radeon買うくらいならモニター買うわー
よるよるかわいいよよるよる
最近のradeonlは2枚買うと幸せになれますって感じがする。
ダンボールかっけぇ
ソフマップの商品リストからGF8800GT-E512G消滅\(^o^)/
ZOTACのAMPがタイムセール32800円だったので買ってきたよ。
やっぱ選別品?なのか知らんが、770/1850/2200までATIツールのタワシ問題なしだった。
ガチでなくなってるな
もうだめぽ
>>863 マジで消えてる
既に注文済みなんだけど向こうからキャンセルかな
玄人志向あたりのファンレスに外部ファンで風を
そろそろと当ててる人はいないの?
869 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:03:50 ID:gx+a2gfT
_,,.. -‐-、 /
,.'´ ':, _,,...,, / い も
! ', ', ,:'"´ `ヽ. ,' .い っ
,' i ', ! ', i じ と
/ ! ', __,,,...,,,__ ,' ', ', ! ゃ 気
,' i ,'"´:::::::::::::::::::`7 i ', ! な 楽
.i ,ハノ::::::::::::::::::::::::::::;' ! i ∠ い で
! ,.:':::::::::::::::::::::::::::::::::::レ':´7 ! '、. も
'、.,__,,.. - ''";':::::::;':::::::::::::::::::::::::::::::::::;' ,' ヽ、.,______________
/::::::/::::::::!::::::/!:::::!:::::::::!::::::;:::::::;::i ノ ,. --──--
,'::::::;':::::::::/!‐ァ'-!、ハ:::::::;'!:::/ !::::ハ:ヽ、.,______,,.. イ ./
!:::::::!:::://'ァ'テー、 !:::/ !/‐ァ'-!、 !::::';:::::::';:::::::::::! ,' そ 肩
ハ、:::::';/:::::!イ !┘! レ' ァ'ー;=ニ」、 |:::::i::::::::i:::::::::::i !. う .が
`ヽ!:::::7 ` `''´ !┘ !ハ!:::;ハ:::::;':::::i::::::', < い こ
ノ::::ハ," ' '、,__ンノレ'::::i/:::::::!:::::::', .! う .る
(::::::::;ハ::>、 r- 、 ,.,.,./:::::::/:::::::::::ハ::::::::i | .生 よ
)ヽ/レ^ヽ!::ヽ、 ` ┘ ,. イ:::/::,i:::::::::::/::::';::::/ |. き
レ'i>!ィ´`7ァ=ニ"´ソ ,!/レ'_!::::::::;'::::::::レ' ',. 方
./ }レi´`ー`' く //´ `ヽ;/レ'^ヽ! ':、
,r7 / ',ー-./ `´ .,' ヽ. ヽ、.,_________
クロロはプレミアとなりますた
>>773のも即決で売れてるし
今度の休み、近所のパーツ屋回ってくる。
売ってないだろうなぁ…。
>>863 お気に入りに入れたばかりなのに…。7900の時といい、どうもタイミングがずれるorz
他に極フツーに使う分には問題ないカードっていうと何すかね。
873 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:19:35 ID:Zwi0B3HD
86GT。
極フツーに使う分には安くて良いぞ
874 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:22:10 ID:gx+a2gfT
バス幅128bitとかおわとる 8600GT
Innovisionのinno3D8800GT買ったけど、すごい静かだったし、50℃くらいで安定してたから
標準使用なら問題なさそうだけどな
オリジナルFANのやつね
>>874 謝れ!
6600GTからようやくクロロにした俺に謝れ!
>>873 えー、でもスレ違いじゃないッスか…。
>>875 陰嚢は買ったこと無いなぁ。オリファンの方ですか。探してみるッス。
ありがとでした。
880 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:28:56 ID:gx+a2gfT
クロシコのケロロは G「限定」だからもう入荷はないかもしれんね。
>G「限定」
マヂだったのか・・・(´・ω・`)
玄人のファンレスの上に12cmのファンでも乗せといたらええ。
8600GT買うなら7900GSを選ぶわ
クロロあきらめるしかないのかなぁ・・・
クロロ、ケロロ以外で買うとしたらどこが無難だろうか
つか何で逆にクロロやケロロがそんなに人気なの?
ギガのやつなんかも普通に評判良さげだが……。
ほんとGTは品薄になったよな、リファ仕様も数を見なくなってきた。
新製品も間近だし店側も入荷しぶってる気がするのは俺だけか?w
すぐにでも買い換えたくて金のある奴は、GTSに素直に行くのも手じゃねーか?
GTよりは一つ上野男になれるぜw
887 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:41:43 ID:Zwi0B3HD
>>885 安くて冷却性能が優れてるから。
というかリファレンスクーラーが酷すぎるんだけどな。
でも鳴くんじゃないの?
まあCPも高くて、そこそこOC出来て、これといった不具合も出てないしな
報告見る限り鳴きもごく一部っぽいし
>>885 安い 冷える 性能そこそこだからじゃね?
過去スレから見ても戯画笊は微妙だろ、冷却能力も微妙な数字ばかり上がってるし
他社製品を同じ数字にすれば戯画負けるしな。
在庫切れて再入荷したってのがほとんどないな
戯画公式の商品紹介のところのクーラー変わったけど変わった後の品出回ってないの?
未だにハッキリしてないと思うけど、ケロロ系は鳴いても気にする必要はないの?
何か異常を知らせる為に鳴らしてるって書き込みもあったけど。
894 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:52:55 ID:Zwi0B3HD
>>893 カエルが鳴くのは当たり前。
というかビデオカードの鳴きは結構報告ある。
コイルかな?
高付加時に鳴くらしいから苦しんでるんじゃない
ようするに外れで耐性が低いってこと?
896 :
Socket774:2008/01/09(水) 19:55:03 ID:gx+a2gfT
泣いても叩けばならなくなるよ!
>>896 可愛がってやれよ・・・
機嫌損ねて周囲巻き込んで壊れたら涙目確定だぞw
899 :
Socket774:2008/01/09(水) 20:02:24 ID:gx+a2gfT
叩くって言っても
甘噛みみたいに 軽くケースの横をポンポン叩くだけだよww
>>886 強気価格の梅田ヨドでもXFXのGTSOCモデルは売り切れてたよ
GTはオリファン一切無しリファ売り切れクロシコファンレスだけ36kで売れ残っていた
ワゴンセールで8600GTが14kで超人気品10個限定!で売られていた
数えたら8個ほど積んであった
ものを言わなくなるまでボコボコだろ
903 :
Socket774:2008/01/09(水) 20:06:44 ID:gx+a2gfT
>>901人に虐待乙とかいっておいてwwww鬼畜すぐるwwww
ま〜今に時代逝っちゃたら新しいのを飼えばいいのさ
お前ら二次元に飽き足らずPCパーツまで陵辱するのか・・・
GPU「はあっ・・・体が段々熱くなって・・・!」
ベンチマーク
907 :
Socket774:2008/01/09(水) 20:17:38 ID:Zwi0B3HD
>>900 86GTがワゴンで売るのに14kは高すぎる。
オレの地元のヨドでも正月に86GTと26XTが共に10個ほど13kと12kで売られてた。
一昨日いったら86GTだけ殆ど売れ残ってたな。
性能的に大差ないんじゃ1000円でも安いほうを買うというのが消費者心理だろうが。
つかヨドはラデX1000系と旧88GTSと86GTSの在庫が全然減ってなくてヤバイ状態。
完全性的虐待やね
今年はnVidia失速の悪寒・・・
ケロロが買えなくなった時点で8800GTSしか選択肢なくなったな・・・
E8400と同時に買って組もうと思ってたのにそりゃねーぜ
どっちにしろ今VGA買うのはちょっと時期悪いから3月まで待ってみろ
春にPC買うから、グラボは8800GSあたりかな
確かに去年買わなくて1月中に買えそうもないようなら待ったほうがいいかもな
特にやりたいゲームがあるならしょうがないけど
915 :
Socket774:2008/01/09(水) 20:35:25 ID:SNjYmXWE
心配しなくても、もっと凄いやつが出るよ
おいおい…E8400でPC一新しようと思ったらお目当ての88GTはもう終息かよ!
来月までまてば少しはGTS安くなってるかな
1/20までにケロロ出回るかと期待してたが無理っぽいな
ゲロゲーロゲロゲーロw
笑ったほうがいいの?
ははは
この1,2ヶ月でどれだけ店が飛びついたか次第だろうね
だぶつきゃ安く手に入るだろうけど88GSとかの切り替えで
終息早いのに性能いまいち、なんてことになると品不足になるだろ
メーカー側の納期が不明すぎてどうにもならんな
今月中に手に入るだろうか・・・
>>925 こりゃ冷えそうだな 価格もほかと比べると安いし
あとは爆音かどうかだな
ZOTAC AMPは冷えるのか?
冷えるなら買いたいんだが
俺が店の仕入れ担当なら今は8800GTは様子見したいところだな
8800GTが売れる=他の在庫掃けない状態がもう数ヶ月続いているだろうし
8800GTなんて利幅薄そうだし、店は新発売9600GTあたり売りたいんじゃね?
おまけに8600GT、旧8800GTS、GTX売らないと在庫抱えたまま大赤字の3月決算とか
当然代理店は8600GTを月何枚売ったかでリベート組んでるだろう
とにかく旧在庫が売れないと8800GTは売らないし仕入れないって戦法じゃねーかな
こんなだいたいカード買う層なんて世間じゃほんの一握りだから
ニッチ商売で在庫抱えたらパンクするのは明らか
どんだけ冷えようが暖房であることに変わりないんだよな
でも俺はGTを買う
確かに8600GTはどこも大量に置いてあるからな
高速電脳は戯画笊今週再入荷って書いてあるな・・・俺にもわけておくんなせぇ
Twintechのなんかよさげだな
>>930 冷えるんだから暖房状態にはならないだろ
とおもったら違う板だったゼイ
諦めるゼイ
>>934 T-ZONEに入荷しましたって貼ってあった
>>925 うおおおおおこれよさそうじゃん
予約とか出来るのかな?
938 :
Socket774:2008/01/09(水) 21:07:25 ID:SNjYmXWE
>>929 利幅少なくても、たまには赤でも、コンスタントに売上高を伸ばすのが商売の基本だぞ
>>937 Twintech
TT-88GT-512D3E-HEATPIPE
税込\33,800(本体\32,191)
で一応カートに入れられるじゃん
942 :
Socket774:2008/01/09(水) 21:20:22 ID:Zwi0B3HD
>>938 そうは言っても売る側にしてみれば88GTの出し方は反則行為。
旧88GTSやGTXの出荷継続してんのに同じ8800ナンバーのダウングレードネームが旧GTS以上でGTX並みの安価製品だもん。
特に3WayーSLIにも対応してない88GTより劣る旧GTSはまともに売りようがない。
実際88GTが凶悪なバランスブレイカーなのは間違いない
それ前後の商品が売りにくくなるのが分かってこの値段で出すんだもんな〜
売るほうにしてはたまったもんじゃない
現在も35k以上で推移してれば状況は違ったんだろうが
6800無印から乗り換え希望だけど8800GTは6800よりHOTですか?
8800GTはやめたほうがいいよ
熱もだけどそれじゃでんげん持たないとおもうよ
高速電脳って
アクセス解析の為かしらんが
IEのブラウザ高にすると見れないんだよね
対してflashのTOPあるわけじゃないし、アクセス解析の為に必死だな
今通販で探してる人達って去年末にデポやワンズでクロロ在庫ありって
スレに書かれ時何してたの?
蛙にこだわらなければ99にZOTAC、e-tokkaにXFX、LEADTEK辺りが
普通にポチれそうだけどそれじゃダメなの?
どうみてもtukumo店員宣伝乙w
>>829 白いコネクタ?2pinの?
それ前にも誰か聞いてて俺が答えた気がする
>>831もログ嫁っていってるんでヒントだけ
ヒント:HDMI
ちなみになんでレスしようかと思ったかっていうと俺もRDT261WHユーザだからだ
>>910 失速っつーか、AMDがもうちょっとがんばって張り合うくらいじゃないと
nVidiaもろくな製品出してくれないな
8600GTSなんて、どうしようもない失敗作だろ
956 :
Socket774:2008/01/09(水) 21:57:36 ID:Zwi0B3HD
8600GTSは価格がおかしかっただけで性能的にはそれほど酷くないぞ。
8600自体いらない子
FX5600やら5700を思い出す
>>952 年末はメシ食う暇もないくらい忙しくて、ケロロだのクロロだのが出てたことすら
知らなかったんだよ……。
>>864 しかも鳴かないし
少なくても俺のはだが
>>949-951 X2EE3800+NF570+RAM1GBx4+HD400GBx2+GF6800+Enhance650W+メッシュケースなんだけど
構成でビデオチップの発熱変わるもんなの?
>>955 すまんな・・・その失敗作を当時知らずに喜んで買ったもんさ・・・
確かに12/25 27 29と行ったが戯画目当てじゃなければかなり在庫あったな、
今必死に探してる奴は様子見すぎたんだろ。
後で泣かない為に色々情報溜め込んでおけ、待った分当たり引けるかもしれんぞ
>>960 普通は変わらないが、
あまりにも性能低いCPUが足引っ張って3Dがカクカクになると
GPUの仕事量が減るから発熱は少なくなるな。
わかりやすいところでは3DMARKのCPUテストの時のような状態。
>>960 最後に物言うのはエアフロが出来てるかどうかで発熱変わるわな。
室温23℃ でPX8800GTZL(OC品)使ってるが今のGPU温度37度だぜ?w
Twintechに期待
1/20までにきてくれ
>>962-963 うちは今Riva読みでコア42℃、VRAM30℃@室温21℃
まんざら6800無印より8800GTの方が温度低い希ガスてきた。
参考になったよ。ありがと(^-^)ノシ
>>955 nVidiaの失敗作はFX5800ぐらいじゃ?
GF2くらいまでのアナログ画質と4MXの低性能っぷりとカノプー排斥もうんこ
968 :
Socket774:2008/01/09(水) 22:37:29 ID:Zwi0B3HD
FXは買収した3Dfxの産廃技術のリサイクルだしw
各社の88GTにバンドルされてるゲーム
猪オリジナル:ゴーストリコンアドバンスウォーファイター2
ASUS:CoHオポージングフロント
ELSA:クライシス体験版
戯画笊:NeverWinter Nights 2
リドテク:
銀河:
ケロロ:トゥームレイダーアニバーサリー
買った人リドテクと銀河を埋めてください
クライシス日本語版バンドル品が出ると思ってたんだけど結局出なさそうだ
各社の88GTにバンドルされてるゲーム
猪オリジナル:ゴーストリコンアドバンスウォーファイター2
ASUS:CoHオポージングフロント
ELSA:クライシス体験版
戯画笊:NeverWinter Nights 2
リドテク:NeverWinter Nights 2(英語版)
銀河:
ケロロ:トゥームレイダーアニバーサリー
リド買った俺が更新しときま
猪オリジナル:ゴーストリコンアドバンスウォーファイター2
ASUS:CoHオポージングフロント
ELSA:クライシス体験版
戯画笊:NeverWinter Nights 2
リドテク:チーターマン2
銀河:呪いの館
ケロロ:トゥームレイダーアニバーサリー
>>973 ちょw何やってんだw
まぁぶっちゃけ英語版まともにプレイ出来ない俺には
チーターマン2でもOKなんだがw
チーターマンが超リアルな3Dで出来るならちと高くてもリドテク買う!
>966
58に限らずアーキテクチャレベルで大失敗だ。
俺の銀河には何も付いてなかったような
オリファン
俺も銀河のバンドルソフトの名前見て検索してるんだが、
呪いの館なんてゲームねーぞ?
単発IDからして暇つぶしの書き込みか?
>>980 情報トンクス どうみてもバンドルソフトじゃないなw
ケロロが一番良いなぁ。ASUSはダメぽ。
イ゛ェァァァァァァ
お前も動画見てるのかww
twintechのヒートパイプモデル良さげだなメチャ冷えそう
クロロも逃しちゃったしこれに特攻して見ようかな
986 :
Socket774:2008/01/10(木) 00:44:41 ID:z/nWxf6c
8800GTから一ランク落としたオススメつったらどれですか?
ケロとかクロとかよくわからんうちに買い逃したんで・・・。
>>985 冷えそうは冷えそうなんだけど、爆音だった日には目も当てられねえ。
>>986 今だったら8800GSを待つかHD3850あたりじゃないの
>>987 確かにファン2個だしな高速回転&ASUSみたく制御不可だったら恐ろしいな
989 :
Socket774:2008/01/10(木) 00:54:45 ID:AQa73IPj
ブザーよりマシ
暮バルクの8800GT使ってます。
デフォでGPU600、mem1800なんですが700-2000で固定させることってできませんか?
いちいち立ち上げるたびにnvidiaのコンパネ立ち上げて設定するの面倒で・・・。
2スロ銀河はバンドルなしだよ
ちょっと損した気分
>>990 rivatunerでOS起動時に反映できる
おっぱいと同じ程度じゃないかね騒音LVは、2個ファン付いてると騒音増す事あるらしいから
怖いちゃ怖いやね