Antec P180とP182が○○スレ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
      _  ∩
     ( ゚∀゚)彡 P180 ! P182!!
     ⊂  ⊂彡
     (つ ノ
      (ノ
\    ☆
     │   ☆
    (⌒⌒ヽ /
  (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
 ('⌒;⌒ ::⌒ )
.(´  )  :: )
 (´⌒;  :⌒`) )

・前スレ
Antec P180とP182が○○スレ Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195191102/

・本家
ttp://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=81800

・レビュー
ttp://www.silentpcreview.com/article249-page1.html
ttp://www.silentpcreview.com/article254-page1.html
ttp://www.silentpcreview.com/article255-page1.html

・有志によるブログ
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/
ttp://antecp180.blog16.fc2.com/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryu_silsuke/
2Socket774:2008/01/01(火) 11:16:50 ID:AFwzSe+S
【P182 記者発表】
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/05/400.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/05/news088.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/antec.htm

【P182 サンプル品】
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-476.html

【P180/P182 現在の状況】
P180ver1.0 発売当初の型。VGAダクトあり。銀/黒
      詳細→ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_p180.html
P180ver1.1 MC前:フロントパネル対策版。VGAダクトなし。銀/黒。
      詳細→ttp://www.links.co.jp/html/press2/p180-V1.1.html
      MC後:水冷穴、裏配線可、が追加。
      詳細→ttp://www.links.co.jp/html/press2/p180-v11_1.html
P182     水冷穴、裏配線可。VGAダクトなし。ガンメタのみ
      詳細→ttp://www.links.co.jp/html/press2/p182.html
P182SE   水冷穴、裏配線可。VGAダクトなし。鏡面モデル 限定生産
      詳細→ttp://www.links.co.jp/html/press2/p182se.html

現行P180ver1.1とP182の違いは色だけ。
水冷穴が付いてれば裏配線可なので水冷穴ありを買うのがオヌヌメ

バーコードの下にシールが貼ってあるとver1.2かもしれない。
ttp://newsstation.info/up/img/ns18780.jpg
恐らくいま生産されているP180はver1.2仕様。
P180を買ってver1.1でも泣かない
3Socket774:2008/01/01(火) 11:17:12 ID:AFwzSe+S
Q.ネジがありません。不良品ですか。
A.ケースを横からみて、中段のドライブベイの向こうに黒い箱があります。
  Ver1.1では、ちっこい白いダンボールケースに入ってるそうです。

Q.5インチベイにドライブをどうやってつけるの?
A.付属の取付金具を両サイドにつけて、前から差し込んでください。
  ttp://blog15.fc2.com/d/day8ge/file/5inch1.jpg
  ttp://blog15.fc2.com/d/day8ge/file/5inch2.jpg

Q.パネルが壊れたよ。
A.サイドパネル、フロントパネルはここ↓で買えるように。
  ttp://www.links.co.jp/tyokuhan/antec-hosyu.html

Q.スピーカーはどこよ?
A.説明書に「SPEAKERと書かれたコネクターをマザーボードに接続します。
  このコネクターは、パワーコネクターの後ろにあります。」と書いて
  ありますが、スピーカーは付いていません。
  おすすめ品 ttp://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

Q.前扉、180度しか開かないぞ!
A.そこからさらに力を入れると開く。
  180度までは手前のヒンジが支点になってて、
  そこから先は奥のヒンジが支点になる。

Q. HDDのアクセスランプはあるの?
A. 電源ボタン、リセットボタンのすぐ脇にある。点灯しないときはマザボ
  の極性を確認。

Q.サイドパネルがもっこりして閉まりません。
A.膝でエルボー.
4Socket774:2008/01/01(火) 11:17:43 ID:AFwzSe+S
Q.田コネクタ届かねーよ!
A.P4用電源延長ケーブルでググレ

Q.8800系は取り付けできる?
A.8800GTX、GTS、GTは取り付け報告がありましたが、かなりぎりぎりです
  8800系を取り付けるなら、中段ケージにHDDを設置するのは諦めた方が・・・

Q.下段ファンが外れないよママン
A.↓のサイトの「フロントFANカバーの取り外し」と言う記事を参考にしてください
   基本的に同じ手順で取り外せます 力を入れすぎるとカバーが折れる事があるので慎重に
  ttp://antecp180.blog16.fc2.com/page-5.html

Q.HDDってどこに取り付けるのがよさげ?
A.下段に集めた方が良いかも

以下過去スレより
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 20:34:03 ID:QaNssLsw
なんか下段のHDD置き
1台より2台の方が冷える
隙間風みたいになって冷えるのかな

226 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 20:46:35 ID:k98iM4Bg
>>225
ダミーでもいいから4台載せたほうが冷えるって話題が何スレか前にあった気がする
自分じゃ検証していないから本当かどうかはわからない

228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 21:27:59 ID:4C5c9Txu
単純に風の通り道が少なくなって風圧は増えるだろうな

232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 00:05:49 ID:Wrsv4pO4
俺の下段HDD4発は38度と39度、残り2台はRAIDなんでわからん
室温は27度
下段前面中央に12cmファン、どちらも1000回転くらい

247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 17:31:17 ID:hhSwg3tu
下段4台入れてるよ
FANは下段中間の奴をLowで
問題なし
5Socket774:2008/01/01(火) 11:18:07 ID:AFwzSe+S
【P180に取り付け可能なファン】
リテール
・背面12cm
・上段12cm (他社製に変える場合はリブ無しのみ)
・下段中央12cm(電源の前) 厚み25mm〜38mm

オプション
・前面中段12cm(HDD箱の前)
・前面下段8cm(防塵ネットの爪にはめ込み可) ※
・VGAダクト8cm(背面吸気用;取説より)厚さ15mmが無難

最高6つのファンを取り付け可能 。

※ケース下段内側の出っ張ってる金具の上か下の部分を切り取れば
12cmファンも入る。※自己責任で
改造例:ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=936507

Ver1.1
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060411a

Ver1.1ではVGAダクト8cmが廃止され、前面中段12cm(HDD箱の後ろ)が
取り付け可能になりました。
6Socket774:2008/01/01(火) 11:18:29 ID:AFwzSe+S
【前面下段12cmファン(RDL1223S)取付例】 Part13-866
ttp://www.geocities.jp/s_dust0083/b/p180_1.jpg
ttp://www.geocities.jp/s_dust0083/b/p180_2.jpg
ttp://www.geocities.jp/s_dust0083/b/p180_3.jpg
ttp://www.geocities.jp/s_dust0083/b/p180_4.jpg

こんな感じにカッターで削って入れてる。
入れるときは、最初の画像の左側を下にはめてから、
3番目の画像みたいにして入れる。
削りが甘いと入ってくれないくらいギリギリだけど。
一旦はめると、結束バンドとかで止めなくても大丈夫。
ただ、デフォだと少しうるさいのでファンコンが欲しいところ。

*フィルタのツメは折る必要があるそうです
*吸気圧でケースに張り付くから大丈夫なんだが

【前面下段12cmファン取付例その2】 Part24-18,21
OWLTECHのOWL・FY1220Mは、まったく削らなくても
下段HDD前にはまる。当然フィルター干渉無し.。
ただし、音は芯より五月蝿い。
7Socket774:2008/01/01(火) 11:18:50 ID:AFwzSe+S
【付属ファンの仕様】
120 * 120 * 25.4
high   2000rpm 0.24A 79CFM 30dBA 2.9W
medium 1600rpm 0.2A 56CFM 28dBA 2.4W
low    1200rpm 0.13A 39CFM 25dBA 1.6W

120 * 120 * 38.0
high    1500rpm 0.20A 60CFM 28dBA 2.4W
medium 1200rpm 0.15A 48CFM 23dBA 1.8W
low    900rpm 0.10A 36CFM 17dBA 1.2W

【電源の奥行きについて】
・14cmなら余裕
・16cmならきついかもしれないが、だいたい何とかなる
・18cmならファン撤去

【P180に取り付け実績のある電源一覧】
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-85.html

この電源は取り付け可能ですか?と聞きたい場合は、
まずはその電源の奥行きをこちらに教えることから始めるんだスネーク。

【その他】
電源LEDは見えるがHDDアクセスランプは見えない
配線弄れば両方のHDDアクセスランプが点灯するかも

【Antec社製品簡易比較】
SOLO:静音
P180:やや静音、やや冷却
Nine Hundred:冷却重視、静穏皆無
8Socket774:2008/01/01(火) 11:19:11 ID:AFwzSe+S
あると便利?なひも付きくん
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/21/news108.html


2007年8月10日、秋葉原に「Antecショールーム」をオープン!
ttp://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/etc_antec.html
ttp://www.ascii.jp/elem/000/000/056/56139/

ちょっとお得な話
74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:52:08 ID:a8e/L5bT
涼しくなってきたので静音ネタを1つ

上下・横の内側に防音や吸音材を付けても、ほとんど効果ないのだが、
前の扉の裏側に付ければ、確実に効果があるよ。数dBは下がる

手に入りやすいところだと、静かシート+静かマットあたりがオヌヌメ
9Socket774:2008/01/01(火) 11:20:04 ID:AFwzSe+S
テンプレ以上、今年もよろしくお願いします
10 【大吉】 :2008/01/01(火) 11:26:21 ID:AFwzSe+S
おまけ:おみくじ
11Socket774:2008/01/01(火) 12:11:00 ID:cRFrl1ml
>>1
12Socket774:2008/01/01(火) 15:07:16 ID:H4CoCNHO
新年早々乙
13Socket774:2008/01/01(火) 20:12:50 ID:xNlhgalv
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にP180を与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \____________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
14Socket774:2008/01/02(水) 02:46:46 ID:RFmMyvLp
>>1Z
15Socket774:2008/01/02(水) 09:12:21 ID:gjK5rpOE
やばいくらい重くて、手が釣りそうだな。
16Socket774:2008/01/02(水) 12:21:28 ID:caamlcBv
今日P182買ってきた。
超嬉しくて怒髪天になってたら犬の糞踏んだ
17Socket774:2008/01/02(水) 12:33:28 ID:+ZvV+h1U
まてまて
嬉しくてなるのは有頂天な。
18Socket774:2008/01/02(水) 12:36:27 ID:2g0xp2s9
前スレ>>980
19Socket774:2008/01/02(水) 12:43:28 ID:qgz3oDdY
怒髪ワロタ
20Socket774:2008/01/02(水) 13:02:07 ID:TTG4m4Xb
有頂天ケラ
21Socket774:2008/01/02(水) 14:26:43 ID:poGUrjTX
>>20
僕は気持ちを持ってきました
姿形はおいてきました
ちゃいやーちゃいやちゃちゃいやちゃいやーちゃいやちゃちゃいやー
ちゃらちゃーちゃらちゃー
あかいクジラの穴からシオも出なーい

の、有頂天ですか?
22Socket774:2008/01/02(水) 16:28:57 ID:sMEKa963
>>16
そこまでだなお前のようなレスをスレ違いに書くやつはもう誰も相手にしない
今回のバージョンアップでP182が激減しP180の需要は上がるばかりの最中にそんな事を言っても念仏状態
今後そんなレスをしてもここはP180スレなので人工的に淘汰されるのが目に見えている
23Socket774:2008/01/02(水) 16:43:16 ID:poGUrjTX
>>22
あ、あの、もうちょっとわかりやすく説明してもらえませんか?
あとスレタイ嫁よ。182って書いてありませんか?
口から糞垂れる前に少しは考えた方がいいとおもいますよ
24Socket774:2008/01/02(水) 16:57:17 ID:TNQVpWa8
>>23
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?わかりやすくとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

マジでかなぐり捨てンぞ?
25Socket774:2008/01/02(水) 17:13:28 ID:3Sr3ybos
>>24
あ、あの、もうちょっとわかりやすく説明してもらえませんか?
あとスレタイ嫁よ。182って書いてありませんか?
口から糞垂れる前に少しは考えた方がいいとおもいますよ
26Socket774:2008/01/02(水) 17:16:22 ID:qbA1aOsS
>>24
怖いので牙むかないでくだしあ><
27Socket774:2008/01/02(水) 17:16:51 ID:qbA1aOsS
> あ、あの、もうちょっとわかりやすく説明してもらえませんか?
> あとスレタイ嫁よ。182って書いてありませんか?
> 口から糞垂れる前に少しは考えた方がいいとおもいますよ

テンプレ入りでおk?
28Socket774:2008/01/02(水) 17:25:00 ID:sMEKa963
別に俺はP180にはこだわらないし楽しければ良い
色対策とかすこし頭を使えばどうでもなる問題を考えもせず人に頼り切るから
頭も腕も落ちたケースとしては最強、色は半人前という終わってる状態になるんだろうな
正直お前らのいちゃもんつけにはムカムカしてるから黙ってスレ落してくれるか?
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・
29Socket774:2008/01/02(水) 17:28:00 ID:OOkZE40e
パンチングマシン(笑)
30Socket774:2008/01/02(水) 17:30:46 ID:caamlcBv
まさに怒髪天
31Socket774:2008/01/02(水) 17:31:51 ID:poGUrjTX
>>27
ちょっと修正したい。

> あ、あの、もうちょっとわかりやすく説明してもらえませんか?
> あとスレタイはお読みになりましたか?182って書いてありませんか?
> 口から糞垂れる前に少しは考えた方がいいとおもいますよ
32Socket774:2008/01/02(水) 17:46:48 ID:TGQTy4OL
たまたま覗いたらすげー楽しそうなことやってんなw
しばらく参加させてください
33Socket774:2008/01/02(水) 18:02:27 ID:FuFtZ5Ub
なにあからさまな釣り合いしてんだお前らww
34Socket774:2008/01/02(水) 18:04:31 ID:+Hb06tqj
キラキラP182キタ━━━━ヽ(゚ー゚ )ノ━━━━!!!!
実物始めて見たけどカッコイイ惚れた
けど、LEDの先がケース内に当たって色剥げてたorz
35Socket774:2008/01/02(水) 18:17:25 ID:UDlSdruF
この流れはブロント様なのは確定的に明らか
36Socket774:2008/01/02(水) 18:22:21 ID:2B6Yo4Or
パンチングマシンで100とか普通に出すし の検索結果 約 4,050 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
37Socket774:2008/01/02(水) 18:22:38 ID:sMEKa963
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
38Socket774:2008/01/02(水) 18:24:15 ID:poGUrjTX
>>37
うっるさいなぁもう
俺の怒りが有頂天に達しちゃいますからね。
39Socket774:2008/01/02(水) 18:31:48 ID:nMs2QS3V
はっきりいって、
組みにくい、
中狭い、
前蓋じゃまあ
40Socket774:2008/01/02(水) 18:37:17 ID:qgz3oDdY
だがそれがいい
41Socket774:2008/01/02(水) 18:40:51 ID:tmj6Om7Q
       >    |                \
.     /,.      l    l\   |\    \   /_ /_ ___|___
    ///  ,   厶 _ |_\__L.-\|\「 ̄` / | /  |  | /\ |
      l  /| /,ニ、ヽ|ヽ| ,ニ、ヽf⌒l | ヽ.     | ̄|_l___  |   | |
      |/|/ |/|   j       `クノ ∧  l    | ̄| /  | | /\ |
           |  ヽ  ,、     rヘ/  \|   ノ ̄| /  | |      | \
             \ lニ二ソ  /  ト、
            /\     /    `ソヽ‐- _            /_ /_ ___|___
        _,. ‐∧/ l ̄ ̄   / /   〉  `丶、       / | /  |  | /\ |
    _,. -‐'   〈 〉  |     /r '"  /        \.      | ̄|_l___  |   | |
 , -'        ∨__ |     ' | /         \   | ̄| /  | | /\ |
/              /      /⌒\   l´`r―‐- 、   \ ノ ̄| /  | |      |
|- 、          o/`ー―/    \ ヽ.  し'―- 、  )     l
|   \         /`ー―/    \. Y´ / 〉‐-、   )  ̄ ̄}           /
|    \    /  __/     \ ソ   { ,ゝ-、   /    /            /
|     \ o/ / ヽ/      r‐ ノ  _/ト、┐   /    / /⌒ヽ_ノ   /
|        ヽ/ /   \    ノ ̄  /ヽ/ { 7   /    /
|         ∨   o/` <ヽ   /  \   /_)   /         ()
|          /   o/    /  /    /`ー '´/   /
42Socket774:2008/01/02(水) 18:42:00 ID:OOkZE40e
俺の寿命がストレスでマッハ(笑)

俺の怒りが有頂天(笑)
43Socket774:2008/01/02(水) 18:47:04 ID:XhFNdsvZ
お前らここで遊ぶなよw
44Socket774:2008/01/02(水) 18:51:05 ID:SwrvT3f3
>>39
他のケース買ってくれば解決
45Socket774:2008/01/02(水) 19:04:17 ID:+mcYgG3t
前面3連(上中下)と電源前に12cmFAN設置可
中央HDDマウント裏のFANがグラボ吹き付けで冷える
防音(スマドラなどのHDDケース付けなくても静かになる)
防振
マザーボード裏にコード通せてスッキリ

P180いいよP182
46Socket774:2008/01/02(水) 19:28:00 ID:2g0xp2s9
何この流れw
俺も混ぜろ!
47Socket774:2008/01/02(水) 21:14:35 ID:ge+AWl8T
>>22
>今回のバージョンアップ
この辺詳しく
48Socket774:2008/01/02(水) 23:12:05 ID:PHZNs3wd
8-4クリア・・・とおもったら、クリボーがメットになった。
これって仕様?
49Socket774:2008/01/02(水) 23:57:09 ID:zy3YI+Ni
>>42
過去少し間違ったくらいで粘着ウザイな
P180と言うものは存在していないことがわかった
これでいいか以降揚げ足取りは禁止
揚げ足取った奴はリアルで痛い目を見ることになる
50Socket774:2008/01/03(木) 00:15:12 ID:4vv6FdiI
P180使ってます。付属のファンからオイル漏れがしてるんですけど、
初期不良ってことになるのでしょうか?
明日店には連絡しますが
51Socket774:2008/01/03(木) 00:38:52 ID:Pfnj9h+3
>>50

その質問もう100回位見た。過去スレ見るか、
このスレ書き込む前に店に連絡しましょう。
初期不良かどうかは店と貴方以外にはわかりまへん。
52Socket774:2008/01/03(木) 01:04:03 ID:U0gPnzYP
パンチラマシンでリアルで痛い目にあう・・・・。
うむ、ごもっともでございますm(_ _"m)ペコリ
53Socket774:2008/01/03(木) 01:47:23 ID:Sf2wRcqb
>>52
過去少し間違ったくらいで粘着ウザイな
P180と言うものは存在していないことがわかった
これでいいか以降揚げ足取りは禁止
揚げ足取った奴はリアルで痛い目を見ることになる
54Socket774:2008/01/03(木) 02:02:54 ID:4hw3o05T
怒髪天や有頂天と書くと面白いことが起きるスレはここですか。
55Socket774:2008/01/03(木) 02:30:15 ID:ClBoFwjI
ヤメレwwwwww
笑い死ぬwwwwww
56Socket774:2008/01/03(木) 02:33:28 ID:ClBoFwjI
57Socket774:2008/01/03(木) 03:40:12 ID:s4WEzCMA
有頂天怒髪天は結構前に流行った古いネタだよ
58Socket774:2008/01/03(木) 10:05:52 ID:KPUtTzi6
完全に論破して終了したのでこのスレは終了
59Socket774:2008/01/03(木) 10:23:22 ID:WUxyq0j3
お前らのP18*晒そうぜ
60Socket774:2008/01/03(木) 10:39:01 ID:vDfCzzF5
>>59
何を晒すの ?
61Socket774:2008/01/03(木) 10:51:51 ID:pSW48pE7
正面、サイドがもっこりしまくってます
62Socket774:2008/01/03(木) 11:08:35 ID:I6N+nOyC
     *      *
  *     +  もっこりです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
63Socket774:2008/01/03(木) 11:25:44 ID:J7LM2HmS
おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?
64Socket774:2008/01/03(木) 11:42:40 ID:+1BFNOPC
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6814.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6815.jpg

P182届いて早一週間
中身はまだ来ないorz

リテールファンはそのまま
5インチベイに鎌平
中段鎌1ファンガード(前面無し)
下段ファンガード
65Socket774:2008/01/03(木) 12:37:05 ID:YxGCQ5jj
近所の店に展示してあるP182のフロントパネルがもっこりして真ん中辺りが
2mmくらい隙間が出来てたぞ。サブ用に買おうかと思ったけどやめたよ。
サンドイッチパネルなんてやめてフロントは厚めのアルミ板、サイドは1_くらいの
スチールでいいと思うんだけど。
66Socket774:2008/01/03(木) 14:40:48 ID:aAGFSvDB
うちのは全然もっこりしてないわ
もっこりなんて不潔ですよ
67Socket774:2008/01/03(木) 14:52:06 ID:WUxyq0j3
P18*系にぴったりの電源見つけた
フレキシブルケーブルでもっこり知らず
http://www.ultraproducts.com/product_details.php?cPath=97&pPath=632&productID=632
68Socket774:2008/01/03(木) 15:53:18 ID:Xlw7DhhZ
300$・・・俺には無理だ・・・
69Socket774:2008/01/03(木) 15:59:52 ID:qdD5ivKU
>>67
本当のモッコリをお前は知らない
70Socket774:2008/01/03(木) 16:23:40 ID:XpRJDLWH
>>69
きめ台詞きたw
71Socket774:2008/01/03(木) 16:56:11 ID:nevoEVDW
論破ネタどこのスレで流行ってたかは忘れたなぁ
72Socket774:2008/01/03(木) 19:21:41 ID:xR+k/rnE
本当のモッコリを今朝知った

左パネルがモッコリして外れてたよ


話変わるけどP182のサイドパネルって安いんだね
http://www.oneness-corp.com/index.php?cPath=1790_1792
73Socket774:2008/01/03(木) 20:31:03 ID:Pfnj9h+3
5インチベイがZM-MFC1PlusとS12Jで埋まって
残り2ベイ空きなんですが、鎌ベイみたくエア吸
入をしたいと思ってます。
Ainexの2ベイHDDクーラーは何か不細工に思え
てスルーなんですが、埃フィルターつけれる代替
の製品か名案はないものでしょうかね?

8800GTが爆熱なので、Ultra-120exを←から↑方
向に買えたら、8800GT周辺はだいぶましになって
きたけどQ6600がチンチン状態になって困ってます。
74Socket774:2008/01/03(木) 20:38:04 ID:ZcIU/HFb
>>73
せっかくなので画像とかうpってくらさい
75Socket774:2008/01/03(木) 20:43:35 ID:pRM+p++D
>>72
昔は500円で売ってた。(厳密には=180要だが流用可能)
76Socket774:2008/01/03(木) 21:22:41 ID:QtoVTLAg
そう言えば俺もフロントパネル500円の時に買ったな
今のパネルが対策済みとは言えもっこりすると見込んで予備で買ったけど
全然もっこりしないもんだから埃かぶって置いてあるぜ
77Socket774:2008/01/03(木) 21:32:15 ID:aAGFSvDB
換えのフロントパネルを見て焦ってるんだよ
もっこりすると捨てられるってね
78Socket774:2008/01/03(木) 21:39:17 ID:pRM+p++D
ところで、>>8にあるひも付きくんも良いが、↓ってどうなんだ?
http://www.ainex.jp/products/fm-03.htm

・・・もっとも、リモコンと、アンテナだけで肝心のファンコンは要らないんだがw
これだと、学習リモコンに記憶させたりもできそうで便利そうじゃね?
79Socket774:2008/01/03(木) 21:40:30 ID:QNJC0ipE
>>77
フロントパネルはずっとドキドキしてるんだね
(´・ω・) カワイソス
80Socket774:2008/01/03(木) 21:51:43 ID:QNJC0ipE
ttp://www.ask-corp.jp/products/RC021.html
こんなんいかがですか
2000円くらい高いけど
81Socket774:2008/01/03(木) 22:19:49 ID:aw7wTzxm
もっこりきた!はやい!もうきたのか!これでかつる!
82Socket774:2008/01/03(木) 22:41:14 ID:A8Vv0wIt
>>78
それって、車のキーみたいに電波式のリモコンじゃないの?
赤外線式だと、P182では使いにくいと思うが
83Socket774:2008/01/03(木) 22:51:26 ID:ZdWIz2w3
P182に「INFINITI650-JC」の搭載実績は前スレで
あるようですが、FAN撤去せずに搭載するとなると
ケーブルの取り回しが強引になりませんかね。
84Socket774:2008/01/03(木) 22:52:20 ID:pRM+p++D
そうなんか?・・・電波式だと代替リモコン用意できそうにないからあんまし嬉しくないなぁ。
リビングPCとかでテレビのリモコンに学習させようと思ったんだが・・・無理っぽそうだな。
85Socket774:2008/01/03(木) 22:58:59 ID:usBIfvQa
ttp://www.ask-corp.jp/guide/soundgraph_imon.html
iMONのフロントベイに突っ込む奴なら学習リモコン使えるだろうけど
それはそれでフロントパネル開きっぱにしないといけなくなるな…
86Socket774:2008/01/03(木) 23:45:05 ID:vqLNwRxm
TouchONEってどう?
87Socket774:2008/01/03(木) 23:48:16 ID:ACfSjInn
>>82
背面出しのロッドアンテナ付いているから、関係無いと思うけれど?
88Socket774:2008/01/03(木) 23:54:19 ID:pRM+p++D
こういうの改造して、口笛吹くと電源入るキットって作れないかな?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ouk/pipikey.html
89Socket774:2008/01/03(木) 23:57:54 ID:A8Vv0wIt
>>82
いや、学習リモコンって赤外線タイプのリモコンじゃないと使えないんじゃないかと思って
90Socket774:2008/01/04(金) 00:16:29 ID:+eFmvzeZ
>>88
トランジスタ2個とリレーと
常時通電して5Vくらい出してる電源があれば一瞬で作れるけどさ、
今のATX電源ボタンの仕様だともう一回口笛吹いたらシャットダウンするぞ?いいのか?
91Socket774:2008/01/04(金) 00:22:28 ID:vGFBjD4i
>>90
それは・・・困るw
92Socket774:2008/01/04(金) 01:22:07 ID:IH4ILyb4
あー・・もう
もっこりがずっと直らない・・・
93Socket774:2008/01/04(金) 01:27:50 ID:MWFnyU/J
お若いのね・・・(。-_-。)
94Socket774:2008/01/04(金) 01:43:53 ID:ev5ZTNRr
P182 は、粗が多いな・・。 欠点が多いな・・。
中が狭くて、組みにくいな・・。
95Socket774:2008/01/04(金) 02:51:15 ID:/bvnffhA
>>72
これのP182用のサイドパネルって何色なんだ?
やっぱりガンメタなの?
P180のサイドパネルは売ってないのか・・・
96Socket774:2008/01/04(金) 08:57:22 ID:Fj6jO9di
>>95
2ページ目があるからそこ見ればP180のサイドパネルが有ったよ
ただ左右分けて載せてるけど、サイドパネルの左右の形って同じじゃなかったけ?
97Socket774:2008/01/04(金) 12:23:36 ID:jSVDoGVq
>>67
コルセアの520HX,620HXもそんな感じのケーブルだぞ。
98Socket774:2008/01/04(金) 12:26:49 ID:7C8x9hf4
TOP排気をリテール→鎌フロゥ超静音
BACK排気リテール→鎌フロゥ静音(ファンコン監視

に交換した。TOPのリテールはなんか天板と共振してたみたいで
すっげぇうるさかったんだが、なんも音しなくなった。これはオススメ
99Socket774:2008/01/04(金) 16:28:41 ID:i0UEysS2
>>67
24ピンまでプラグインかよw
100Socket774:2008/01/04(金) 18:18:24 ID:n1poEG9J
P182の癌メタが九十九で限定10台15000だって
101Socket774:2008/01/04(金) 18:41:33 ID:Ml/7bqYQ
>>100
放射線を出しそうな色だなw
102Socket774:2008/01/04(金) 18:55:51 ID:+1ZjlBSd
ツクモ、6時ちょうどにセール始めないからほったらかしてたら完売さ
時間にルーズだな
103Socket774:2008/01/04(金) 19:14:52 ID:vDndabqV
18時だったの?
俺欲しくて秋葉色々見て回ってたのに・・・
ショボーン
104Socket774:2008/01/04(金) 19:16:31 ID:bYnFrzQP
興味はあったんだがCPUをリプレイスすることしか頭になくて決断できずに買えなかったぜ?
とりあえず注文してキャンセルすればいいのにな、俺!!
105Socket774:2008/01/04(金) 19:54:58 ID:/bvnffhA
>>96
2ページ目があるなんて気が付かなかったわ
つーか片方しかないのねwww
106Socket774:2008/01/05(土) 02:25:41 ID:KOaRAYKB
ツクモのP182 ¥15000はもう終了?
107Socket774:2008/01/05(土) 07:31:33 ID:ZvbQ9GO7
もう終了というか、
昨日18:00開始で、ものの数十分で完売だぞw
108Socket774:2008/01/05(土) 09:00:35 ID:PzivKAa6
HDDが静かになりすぎて、起動直後にまだアクセスしてるのかどうかわからんくなった
つか、いままでゴリゴリうるさかっただけかもしれんが
109Socket774:2008/01/05(土) 09:35:49 ID:M8/j4q0E
>>107
ものの数十分ってwたしかにそんなに倍率高く無かったよな。
ポチろうとしたら送料無料額に足りないことに気付き、あきらめ半分で他の機器もポチってもまだ余裕あったし。
そんなわけで晴れてP182ユーザーに。傷だらけのP180は・・・コンパウンドで傷消しできんかねぇ。
110Socket774:2008/01/05(土) 09:47:38 ID:KOaRAYKB
店頭でなくて、オンライン販売だったのね。
今日も特価販売やるかなぁ・・・ 
P180BよりP182の方がすきなんだよなぁ
111Socket774:2008/01/05(土) 11:02:47 ID:vehBtQZB
もっこりって何?

適当に裏配線してキツキツの状態で蓋閉めた馬鹿が
側板歪んできたってアホさらしてるの?
112Socket774:2008/01/05(土) 11:36:28 ID:DNnhQL5Y
>>111
散々既出
113Socket774:2008/01/05(土) 11:52:14 ID:roy35t3J
>>111
新参か?
114Socket774:2008/01/05(土) 12:11:05 ID:vehBtQZB
必死だな
115Socket774:2008/01/05(土) 12:23:27 ID:P+6TCX9Z
換えのパネルをP182の前に待機させておけばもっこりは防げる
116Socket774:2008/01/05(土) 12:51:00 ID:t6+9Oeid
捨てられまいとパネルも頑張るってかw
117Socket774:2008/01/05(土) 12:54:58 ID:bZdWNGGD
P180ユーザーの俺にはP182などいらん!
ケーブルが裏にしまえる以外、メリットなさそうだし。
118Socket774:2008/01/05(土) 12:56:54 ID:1xXNiRzH
「いい子にしないと、うちの子じゃない。」
ママンがいつも言っていました。
119Socket774:2008/01/05(土) 13:11:29 ID:M8/j4q0E
>>117
P180でも裏配線できるじゃんと書こうとしたが、MC前ってことね。
120Socket774:2008/01/05(土) 14:11:28 ID:m0S495qj
P180はフロントパネル得した気分になれるからいいじゃない
121117:2008/01/05(土) 14:56:45 ID:bZdWNGGD
俺のは前面モッコリ改善Verだから、裏配線できないんだわ
>>119
どういう事かkwsk
122Socket774:2008/01/05(土) 14:58:19 ID:DNnhQL5Y
もっこり対策パネルと交換してくれただけなのに、なにが得した気分になるんだか
只のリコールじゃん
123Socket774:2008/01/05(土) 14:59:59 ID:0IVJCrIA
>>121
MC=マイナーチェンジ >>2
124Socket774:2008/01/05(土) 15:04:01 ID:bZdWNGGD
安価間違えたw
>>120
125Socket774:2008/01/05(土) 15:07:53 ID:bZdWNGGD
>>2見て思ったんだが、初期型も2種類あるぞ?
前面パネルがモッコリ対策済みの1.0(VGAダクト付き)と対策無し(もちろんVGAダクト付き)の1.0がある。
俺のP180は前者。
126Socket774:2008/01/05(土) 15:40:20 ID:DNnhQL5Y
127Socket774:2008/01/05(土) 17:59:34 ID:giuzrTku
>>83
亀レスだけど

>FAN撤去せずに搭載するとなると
>ケーブルの取り回しが強引になりませんかね。

とは?何処のFANを指してるの?

電源前のFAN(12mm)を指してるのであれば無問題
取り回し他は83のセンスだな。
これと言って問題は無いはず。

そして延長田コネを用意すればイライラしないかと。
128Socket774:2008/01/05(土) 19:17:04 ID:K58k+yVN
>>127
> 電源前のFAN(12mm)を指してるのであれば無問題

レスありがとん。
まさに電源前のFANのことです。
トライしてみてgdgdになりそうなら、厚みが25mmのFANへ
交換して対応してみます。
129Socket774:2008/01/05(土) 19:36:04 ID:CJWVCtyB
http://tw.giga-byte.com/Products/PowerSupply/Products_Spec.aspx?ProductID=2490&ProductName=ODIN%20GT_800W
P182にこれ付きますか?
あと、延長ケーブルないとダメなんですかね?
130Socket774:2008/01/05(土) 19:40:16 ID:nu6HePEP
電源はつかん
延長ケーブルはママンによる。あると安心。

自分で調べた方が早いぞ?
131Socket774:2008/01/05(土) 19:43:24 ID:UznCk269
>>128
少し余裕がないくらいなら
FANを直接つけるだけでも結構スペース稼げるよ
132Socket774:2008/01/05(土) 19:50:34 ID:+An02S5I
>>128

ゴメン。

12mmFANでなく25mmって言いたかった。。

でふぉのFAN規格で有ればおkですよん

あくまでも参考として
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6849.jpg
133Socket774:2008/01/05(土) 20:21:07 ID:K58k+yVN
>>131
>>132

親切に解説、画像をありがと。
ケース購入の踏ん切りがつきました。
早速ポチってくる。
134Socket774:2008/01/05(土) 23:13:49 ID:idRXvG5C
>>132
このほうがHDDのためにもよさそうだなぁ。
あのマウンタは付け外しの時にバキッとやってしまいそうで怖いし。
135Socket774:2008/01/05(土) 23:27:04 ID:vehBtQZB
買って組み立てた
音は900とさほどかわらん
HDDのガリガリ音が軽減されただけ
取り付けめんどいし買って損した
136Socket774:2008/01/05(土) 23:36:22 ID:zTUQXQhT
お前は本当に必死だな・・
137Socket774:2008/01/05(土) 23:41:58 ID:dRf77+aC
>>135
必死だな
138Socket774:2008/01/06(日) 00:54:12 ID:okrF+6FA
>音は900とさほどかわらん
139Socket774:2008/01/06(日) 01:05:28 ID:dRCKEHmg
>>135
>HDDのガリガリ音が軽減されただけ
これは孔が多い900と比べて騒音が軽減されるポイントなんだが。
まあメンテが面倒なのは分かるけどね
140Socket774:2008/01/06(日) 01:09:57 ID:sgBQbJbV
>>139
そいつにレスしても無駄だぜ。
141Socket774:2008/01/06(日) 01:12:03 ID:cD9OHKDx
フィルターがついてくれてるおかげで空気清浄機としても頑張ってくれてるわ
142Socket774:2008/01/06(日) 01:21:11 ID:hieq8uLF
だがちょっと待ってほしい。
>>135が900を所持しているということは厨房スペックの爆熱構成の
可能性がないでもない。もし、排熱のためにトリクールを3つともHiで
回していたとしたら…こう考えればP180といえども900とさほど
変わらないというのも俄然現実味を帯びてくるのではないだろうか?

もっとも、HDDのガリガリを聞くのも難しそうではあるのだが。
143Socket774:2008/01/06(日) 01:28:40 ID:Sgo8Ro7x
そいつはもっこりが何かも分かってない情報弱者だ。
P180の特性も理解できていないに違いない。
だから相手する価値が無い。
144Socket774:2008/01/06(日) 03:23:06 ID:okrF+6FA
>トリクールを3つともHiで
フイタw
145Socket774:2008/01/06(日) 05:38:59 ID:AkNYcUHV
昨日やっとP180買ったんだけどもっこりってどこがもっこりするの?
前扉?サイドパネル?
146Socket774:2008/01/06(日) 07:04:29 ID:u97+ZKap
左側のサイドパネルがもっこりするんだってさぁ もっこりするのはうまくまとめてない証拠。

147Socket774:2008/01/06(日) 07:55:27 ID:OPyMoMTA
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
148Socket774:2008/01/06(日) 08:41:05 ID:9Q/7i7xS
あー場かなp180信者が釣れた釣れた
149Socket774:2008/01/06(日) 09:04:18 ID:0OmcSKbC
150Socket774:2008/01/06(日) 09:09:38 ID:OPyMoMTA
後釣り宣言キタコレ
151Socket774:2008/01/06(日) 10:55:57 ID:dRCKEHmg
セールの後、P182の出品を見ると転売なんじゃないかと穿ってしまう、そんな小さな心から卒業するのが今年の目標。
152Socket774:2008/01/06(日) 11:05:44 ID:6hVS5N6/
>>149
これどうやって注文するのよ
カートに入れるボタンが見あたらないよ?
153Socket774:2008/01/06(日) 11:08:08 ID:dRCKEHmg
>>152
もうやめて>>149の在庫は0よ!
154Socket774:2008/01/06(日) 11:11:41 ID:HROWk+aR
売り切れです。
155Socket774:2008/01/06(日) 11:30:45 ID:F85va+th
99のほうが安かった
156Socket774:2008/01/06(日) 11:54:31 ID:Y7AM22U0
スレ違いネタで申し訳ないけど、教えて偉い人。
前スレの >>965 で使用されている電源の種類、もしくは
SATA電源ケーブルがやわらかい(少なくともより線になって
いない)電源教えてくれませんか?あのまとめ方をまねしたい。

P182買ったはいいが、鎌力3のSATA電源ケーブルが
硬くてちょっと力かけたらHDDの電源コネクタ折れ
ちゃったよ・・・。4pinがついていたから致命的では
なかったけど。
157Socket774:2008/01/06(日) 11:59:11 ID:OPyMoMTA
ネタかよ
158Socket774:2008/01/06(日) 12:22:47 ID:4fpN/yR8
>154
店に行ってきました。
3台はすでに売り切れ。
在庫はないけど注文してくれたら
その値段でOKと言ってました。
でも99の15000を見たら迷う。。。
159Socket774:2008/01/06(日) 12:34:47 ID:/KevrFso
>>156
線になっていないの意がちょっとわからんがバラになっている状態のこと?
延長ケーブルとか買ったら?
それだけで電源買い換えるのもどうかと

実は俺も別なPCだがHDD電源コネクタ折れたよ
電源もSATAも以前のに比べ性能いいのは分かるが
もっと強度のこと考えて欲しいよな
160Socket774:2008/01/06(日) 12:35:42 ID:/KevrFso
ああ、そうだ
まとめてるカバー引っぺがしたら?
161Socket774:2008/01/06(日) 12:56:36 ID:Y7AM22U0
>>159
4本の線がねじってある状態のことです > より線
買い替えは確かにもったいないですね。なんとなく
AINEXのD4-3505SA というのがよい様に思えてきた。
(本音は直列3コネクタがいいんだけど。)

SATAコネクタの仕様は全くもって納得がいきませんね。

>>160
電源の4本の線同士をねじってコネクタ間結線してあって
その状態からほぐれないので、結局硬いままなんです。
162159:2008/01/06(日) 14:19:57 ID:/KevrFso
自分で電源コネクタ作れればいいんだよな

バラで売ってないのかな(モジュラケーブル作るみたいに)
163Socket774:2008/01/06(日) 14:26:32 ID:OsUCLod/
164Socket774:2008/01/06(日) 15:37:58 ID:AtXAsNzU
P182にした時に、配線を裏に隠せるのはいいけれど、使わない配線が結局多すぎるので、
プラグイン式にしたけれど、やっぱり正解だったよ。
裏面もあんまりごちゃごちゃしてたら使い勝手悪いし、モッコリの原因になるしね。
でも、HDD系のコネクタ周りの事を考えたら、やはりその辺は自作か線材屋でオーダーした
方がいいと思うよ。
それはどんなケース使っても同じだけど。
165Socket774:2008/01/06(日) 16:04:48 ID:dYTPZhdq
>>156
日立だね?違う?
166Socket774:2008/01/06(日) 16:18:21 ID:3hlUhJ81
P182って、SATAdeKnightみたいな五インチベイ複数段潰してHDD積み込む奴って使える?
なんかベイとベイの間に空気穴か何かの突起物があるから、あれに干渉しないか気になってるんだけど。
167Socket774:2008/01/06(日) 16:37:29 ID:Y7AM22U0
>>162-163
自作ですか?道具とか集めるのが大変そうですね。
つか、PC電源系のケーブル自作している人いるの?

>>165
そですよ〜。最近買ったP7Kシリーズには4pinがついて
なくてちょっとショックでした。後こっちが壊れなくて
よかった。
168Socket774:2008/01/06(日) 16:40:33 ID:dYTPZhdq
>>167
日立は折れる折れないと日立板で揉めまくってるからなぁ…
169162:2008/01/06(日) 18:47:07 ID:/KevrFso
>>167
そうそうケーブル自作
やってる人は余り少ないと思うが(ミスした時の失敗がデカイ)
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/07/07.html
↑こんなんとか
もろ>>163みたいなの欲しいんだが
日本で売ってねーかなぁ

P18○(コレに限ったことでは無いが)でケーブル関係すっきりさせるには一番コレがいいだけどなぁ
170Socket774:2008/01/06(日) 18:52:31 ID:Eg4bNVmw
リムーバブルケースじゃなくて、HDDを下段に4個繋いでおいて使いたいときだけ
ケース開けずにスイッチだけでうまくON/OFF切り替えられないかな。

探してみたらそれらしい製品で直刺しACと3R-HDCBOXって製品あったけど、
直刺しACは手元までケーブルが伸ばせない、3R-HDCBOXはHDDを切り替えるものでムリ。。
3R-HDCBOXがスイッチ式だったら理想だったんだけど、なんかこういう用途でうまいハードウェアってないでしょうか?
171Socket774:2008/01/06(日) 18:53:14 ID:JfGa/TJl
HDDとメモリの換装のついでに、半年ぶりくらいに7個積んでる12cmファンを
全部外して掃除したら、メチャ静かになった
反省して、今年は小まめに掃除する事にしようと思った
172Socket774:2008/01/06(日) 19:29:04 ID:Eg4bNVmw
>>170ですが自己レスを。。
直刺しACにSATA電源延長ケーブルを付けて、ケーブルを3.5インチベイを
通してフロントパネルの下を通すことができれば、手元でON/OFF切り替えられるかも・・・
173Socket774:2008/01/06(日) 20:01:50 ID:AkNYcUHV
もっこりするから裏配線してないってやついるの?
174Socket774:2008/01/06(日) 20:21:18 ID:ZyNSFc4T
>>173
もっこりと裏配線には何の関係もないって解ってる?

早速99のP182届いたけど、噂の臭いはしないね。
プラスチック臭は若干するけど気にならないくらい。
175Socket774:2008/01/06(日) 20:37:28 ID:/KevrFso
俺のP182は匂いはするな

でも新PCケースで組むたびにこの匂いかぐけど
俺好きだぞw変かな
新しいPC作ったって感覚が一番実感沸く
176Socket774:2008/01/06(日) 20:38:24 ID:wyTAxAQZ
182と150で迷って早数日
そろそろ決めないと20日になっちまう
177Socket774:2008/01/06(日) 20:46:42 ID:/KevrFso
>>170
俺だったら自分で作るけどな
4ピン変換ケーブル買ってきて4ピンをON/OFFするスイッチ買ってくる
車関係のスイッチとか良いの有るよ
あとは3.5インチベイのカバーとかにスイッチつけるなりすればいいと思う
※起動中に電源切れない様に工夫する必要はあるけどね(P18○系なら前蓋あるからいいかな

俺も同じようにやりたいんだが時間が取れなくて
まだ手つけてないが、そのうちやろうと思ってる。
178Socket774:2008/01/06(日) 21:18:19 ID:rVmYePYr
馬鹿な質問で悪いがLEDUっていうコネクタはどこら辺に挿したらいいの?
179Socket774:2008/01/06(日) 21:27:40 ID:/KevrFso
どのMBにもほぼ無い
180Socket774:2008/01/06(日) 21:29:20 ID:Wp6cuLg4
下段のほうが冷えるらしいけど、音はどうなんですか?

>>170
片方にHDD繋がなきゃON/OFF切り替えとして使えるんじゃないか?
俺は3R-HDC12LSとPF-052でそれをやろうかと思ってるんだけど。
181Socket774:2008/01/06(日) 21:38:10 ID:AkNYcUHV
>>174
違うのですが・・・
全く知らないです

裏配線がごちゃごちゃして無理やりサイドパネル付けてももっこりしますよね?
182Socket774:2008/01/06(日) 21:40:41 ID:/pG+9Cjd
そこは優しく撫でさする
183Socket774:2008/01/06(日) 22:20:40 ID:ggbMA2y6
夜8時半に近くのデポにいったらP182売れ残ってるんですけど・・・
しかも各店3台限定とか言いながら4台置いてあるし



全然売れてねぇ・・・
184Socket774:2008/01/06(日) 22:26:17 ID:wyTAxAQZ
余ってるなら通販に回してくれよ
185Socket774:2008/01/06(日) 22:40:12 ID:AtXAsNzU
>>183
今日までなんだろうけれど、いくらだった?
186Socket774:2008/01/06(日) 22:49:27 ID:ggbMA2y6
チラシの通りだよ 17700
webshopも同じだっけか
187Socket774:2008/01/06(日) 23:00:09 ID:vs9CP704
ていうか、pc depoはポイントカードないからねぇ
買い損しそう
188Socket774:2008/01/06(日) 23:03:47 ID:AtXAsNzU
>>186
たいして安くないなぁ・・・。
無理してスタッカーからケース交換しなくてもいいか・・・。
1台P182使っているけどFAN追加でえらい冷えるしし、静か過ぎて惚れた。
189Socket774:2008/01/06(日) 23:05:06 ID:M41o/rQy
俺は1年半前にP180Ver.1.1を港南中央デポで\17700で買ったよ
アキバのが安かったけど持ち帰る手間とか送料考えれば
近所でいいかな?って

ところで以前話題にでた港南台近辺の180ユーザーさんたち元気ですか?
190Socket774:2008/01/06(日) 23:06:47 ID:UKPCxnIi
前段に吸気でファンつけたほうが埃にならないの?

今は買ったときのまま電源前と上部・背部の3つだけど
191Socket774:2008/01/06(日) 23:09:31 ID:ggbMA2y6
>>188
P182持ちではないので詳しくは知らないんだが、市価より2kほど安いんですぐ売れるのかと思ってました
チラシではそんなに大きく載せてなかったけど

同じぐらいの扱いだった2日前のSOLO9970円も店舗によっては夕方頃まで残ってたみたいだし
192Socket774:2008/01/06(日) 23:23:42 ID:AtXAsNzU
>>191
恐らく集客する客層が違うんだろうね。
思いっきり安いのならば転売を生業としているニダ公がこぞってやってくるけれど。
デポといえば、このシーズンだけ何故か入荷するわけわからん無線マウスがかなり神。
193Socket774:2008/01/06(日) 23:41:49 ID:tKyKuTj/
P182が思っていたほど静かじゃない。
付属で付いてたファンは静音ファンに交換するとして、
他に防音対策何かしてる人います?
シート貼ったり穴塞いだりとか。
194Socket774:2008/01/06(日) 23:43:48 ID:M41o/rQy
天井のファンは外して穴ふさぐ
他はST-35で調節してる
195Socket774:2008/01/06(日) 23:49:03 ID:AtXAsNzU
うちは空気清浄機を置く事で解決。
空気清浄機の音の方が余程煩い。

塞ぎたい人は同色のカッティングシートでも貼って、外付けの光学ドライブでも載せといたら?
196Socket774:2008/01/06(日) 23:56:41 ID:hieq8uLF
>>193
天井のスポイラー?の内側に防音シート(兼ホコリ除け)貼って
付属ファンでも背面と上面のは5V化して中速か高速、
下段は普通に低速にしとけばそううるさくもないけど。

中段(と下段)前面にファン載せると、前扉に制振&防音シートを
貼っててもやっぱりうるさいね。
今の時期なら下段は電源前だけでもHDDはそこそこ冷えるし
(というか下段前面につけても2℃も変わらなかった)
中段もHDD載せずに中にだけファンつけてる。
197Socket774:2008/01/07(月) 00:01:04 ID:x8xosYHz
>>196
あれ?下段前面にってどうやって付けたの?
中段みたいには付かないと思うんだけど、テープか何かで直付け?
198Socket774:2008/01/07(月) 00:07:43 ID:LcWwjikF
199Socket774:2008/01/07(月) 00:19:32 ID:7WBMtvS0
ツクモのケースフロアの店員に聞いたら、P180の今VersionとP182の違いは無い、と
言い切られたのですがそのへんどうなんだかご存じな方いらっしゃったらそのへん教えて下さいな。
現物見てきましたが確かに色以外の違いがわかりませんでした。
200Socket774:2008/01/07(月) 00:24:06 ID:V+aHw5o1
テンプレ読んで出直して来い。
201Socket774:2008/01/07(月) 00:25:37 ID:zo8pusQm
>>199
P180 水冷穴とP182比べてみたけど、色以外の違いがわからん・・・・
つーか店員信じろよw
202Socket774:2008/01/07(月) 00:28:05 ID:UAuzMLQy
本来はP182と違いがあって良いんだけどな
P180は気前が良すぎだw
203Socket774:2008/01/07(月) 00:30:11 ID:f4gzCe84
P182がボッタクr
204Socket774:2008/01/07(月) 00:34:51 ID:7WBMtvS0
なるほど皆様ありがとです。
最近やたら特売のP180は水冷穴無しである可能性が高そうですから
うかつに通販でポチは危険という感じですな。
来週ツクモで180買うことにします。d
205Socket774:2008/01/07(月) 00:38:37 ID:zo8pusQm
>>204
今時穴無し売っている店なんてめったに無いと思うんだが・・・
有名所の通販ならほとんど穴付じゃない?
206Socket774:2008/01/07(月) 00:41:15 ID:7WBMtvS0
>>205
だと思うのですが…
取引成立後に実は穴無しでしたとかだったら自己責任100%ですからね。
時間は掛かっても転ばぬ先の杖という感じです。
207Socket774:2008/01/07(月) 01:00:33 ID:qkWzyYR6
近所の大型量販店では穴なしを強気の価格設定で売ってた(20kちょっと)
そのすぐ近くの小さなパーツショップでは店頭見本は穴ありで適価。
ただあくまで見本なので、在庫がどうなのかはわからない。
208Socket774:2008/01/07(月) 09:22:59 ID:a1cbw7X6
PCDEPOTの17,700円で売ってた限定3台を手に入れた男、参上!!

まぁ、田舎だから余裕だったんだがww
209Socket774:2008/01/07(月) 09:37:38 ID:2mxd9oer
デポって色々安いよね
210Socket774:2008/01/07(月) 10:08:52 ID:RYyQPjEN
P180とP182の違いを産業で
211Socket774:2008/01/07(月) 10:09:50 ID:vIhBick3
    ._
     \ヽ, ,、
      `''|/ノ
       .|
   _   |
   \`ヽ、|
    \, V
       `L,,_
       |ヽ、)      ,、
      /        ヽYノ
     /        r''ヽ、.|
    |         `ー-ヽ|ヮ
    |           `|
    |.            |
    ヽ、          |
      ヽ -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、ノ
      / /" `ヽ ヽ  \
    //, '/     ヽハ  、 ヽ
    〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
    レ!小l●    ● 从 |、i|
     ヽ|l⊃     ⊂⊃ |ノ│
      |ヘ  、_,、_,   j   |  .|      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      | />,、 __, イ;||  |  |      d⌒) ./| _ノ  __ノ
212Socket774:2008/01/07(月) 10:11:07 ID:7BI5U59A
数字

価格
213Socket774:2008/01/07(月) 11:19:47 ID:L/lwTqD9
214162:2008/01/07(月) 11:26:36 ID:L/lwTqD9
途中で書き込みしちまった

やっと>>163のリンク先の物
日本で売ってるの発見

ttps://xies.float.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=42&products_id=288
色は正直どうでもいいがコレなら好みの電源ケーブルサイズ自作できるな
215Socket774:2008/01/07(月) 11:55:21 ID:CBEiYgVG
>>212
かむぺき
216Socket774:2008/01/07(月) 14:27:59 ID:cCdvAbM8
コネクタ欲しかったら、100円とかで転がってるジャンク電源買ってきて、
ピン抜き工具でコネクタだけとれば済むんじゃないのか?

↓こんなやつ。
http://www.rakuten.co.jp/monju/507117/507348/507118/#459448
217Socket774:2008/01/07(月) 16:10:00 ID:vUu67mFl
工具高いよ
218Socket774:2008/01/07(月) 17:27:55 ID:x8xosYHz
>>196
遅レスだけど、そういえば5V化ってどうやりました?
最近いじってなくて忘れちゃったけど、大4Pの2番と4番を差し替えだと7Vだったような気がするけれど、
5Vってどうやるんだっけ?
219Socket774:2008/01/07(月) 18:05:25 ID:7WBMtvS0
220Socket774:2008/01/07(月) 18:37:06 ID:IPjwLNEA
ケース内の掃除ってどれぐらいの頻度でやってる?
221Socket774:2008/01/07(月) 19:17:35 ID:u0G6XvTc
掃除なんてしないな
増設する時しかケース開けないし
222Socket774:2008/01/07(月) 19:20:35 ID:RYyQPjEN
ケースの中を眺めるとき
223Socket774:2008/01/07(月) 19:56:01 ID:0O7ceFdO
月1
224Socket774:2008/01/07(月) 19:59:55 ID:cEkYtAvX
パソコンを総取っ替えする時くらいかな。
GPUのファンの内側に糊のようにひっついてるのを剥がすのが快感。
225Socket774:2008/01/07(月) 20:10:01 ID:tstFI5uV
226Socket774:2008/01/07(月) 21:47:21 ID:x8xosYHz
>>225
そのページは知っているけど、それは3ピン製作用なの。
付属FANは4ピンなんだよ。
227Socket774:2008/01/07(月) 22:03:41 ID:Z9JjIGvw
228Socket774:2008/01/07(月) 22:12:53 ID:x8xosYHz
>>227
おおっ、これこれ。
ありがとう♪
229Socket774:2008/01/07(月) 22:31:42 ID:Z9JjIGvw
>>228
なぜサイトではなくそのリンクを貼ったのか
よく考えろよ
230Socket774:2008/01/07(月) 23:00:09 ID:cCdvAbM8
口笛キーホルダー、480円でシリコンハウスに大量に売ってた。
・・・その横に、暗くなると自動で点灯するLEDマスコット売ってた。

ケース内部に光りモノグッズ設置したら前に言ってた口笛スイッチできるんでは?と思った。

1.ケース内真っ暗→マスコットスイッチON状態
2.口笛吹く→キーホルダON状態→電源ON→ケース内光りモノ点灯する→マスコットスイッチOFF→以降口笛吹いてもシャットダウンせず。

どうよ?
231Socket774:2008/01/07(月) 23:06:48 ID:7WBMtvS0
>>230
ああ、それならPIC1コかませて一発目のトリガを発生させた後に自分自身にHLT掛けるようなプログラム書けば一発でできます。
口笛入力→PCの電源ゲートON→HALT
これでOKですね。原価500円くらいかな。
ただ、口笛の周波数帯はけっこう変な条件で発生することがあるので、家帰ってきたら既にONになってた、とか
最悪発熱で壊れてた、なんて事も考えられるので、如何にして入力となる口笛信号を正確に捉えるかが問題になるかと思います。
232Socket774:2008/01/07(月) 23:16:05 ID:cCdvAbM8
・・・言ってる意味はよくわからんが、
俺の知能指数ではやめた方がいいってことは何となくわかったw
233Socket774:2008/01/07(月) 23:29:01 ID:6keWffEB
挫折はやいなw
234208:2008/01/08(火) 00:32:32 ID:mc+XmXp7
さっそくケースファンをぽちったぜ!
鎌フロゥ超静音2×(トップ、中段フロント)
鎌フロゥ静音(リア)
OWL−FY1220M(下段フロント)

ぽちったはいいが、初自作なもんで中身がなくて仕様感とかわからんww
235Socket774:2008/01/08(火) 00:43:37 ID:Huy7eFhn
素朴な疑問なんすけど、このケースの中に光りモノ設置しても、閉めちゃったら見えないから意味無いんじゃないの?
236Socket774:2008/01/08(火) 00:46:47 ID:t5p4KHLz
>>235
このスレを さかのぼれ
237208:2008/01/08(火) 00:50:43 ID:mc+XmXp7
238Socket774:2008/01/08(火) 01:06:16 ID:Huy7eFhn
なるほど、漏れ出てくる光ってのも乙ですね。
俺もやってみようかなぁ。

>236-237
Thanks!
239Socket774:2008/01/08(火) 20:05:17 ID:BKNIBJgq
いやっほおぉぉっっ!!!!

祖父地図で5000円で180買ってきたぜ!
左壁が無いけど買えばいい話だし。
おまいらこれからヨロシコ!!!
240Socket774:2008/01/08(火) 20:12:17 ID:bNEX0Vni
中古やすーい!
・・ネジとかゴムとかスライダーとかそろってるのかしら・・・
241Socket774:2008/01/08(火) 21:43:25 ID:BKNIBJgq
ちゃんと確認したぉ(^O^)
無いのは壁だけなのです!
242Socket774:2008/01/08(火) 22:22:01 ID:dBHhh/TT
それは良い
243Socket774:2008/01/08(火) 23:02:33 ID:3oItiBVv
毎回扉を開けて電源入れるの??
244Socket774:2008/01/08(火) 23:13:06 ID:bNEX0Vni
やぁドク
245Socket774:2008/01/08(火) 23:16:51 ID:3L6ttT9i
>>243
>>8
あとはBIOS設定でキーボードでON出来る・・・出来ないママンは知らん
246Socket774:2008/01/09(水) 00:03:12 ID:oduQ7NUe
中段前面に1200回転の12cm追加したが温度かわらんな
うるさいから外すか
247Socket774:2008/01/09(水) 00:05:37 ID:lELkDijQ
え? なに? ひとりごと?
248Socket774:2008/01/09(水) 00:28:55 ID:J8mX7aRy
>>246中段はHDマウンタの裏じゃないと意味ないと思うよ
249Socket774:2008/01/09(水) 00:36:23 ID:ZH0Kf9T4
>>248
そうでもないと思うが。。。
250Socket774:2008/01/09(水) 01:23:17 ID:3ALz2+DS
>>249

俺も中段VGA手前にファン追加したほうが効果あったよ
VGAというより全般の温度が3どくらい下がった
251Socket774:2008/01/09(水) 01:45:51 ID:7A0FtLxj
鎌平いい!
CPU温度が5度くらい下がった
ただケースとしっかり固定されないのがちょっとやだ
252Socket774:2008/01/09(水) 01:59:40 ID:nvDrW7ch
>>239
水冷穴付き?
253Socket774:2008/01/09(水) 02:31:41 ID:qsbiS5Ep
>>177
レスしようと思って忘れてた(;´Д`)
レスサンクス、なるほど自分で作るというのは思いつかなかった。。
電子工作とかやったことないから難しそうだけど覚えると便利そうですね。
254Socket774:2008/01/09(水) 02:41:34 ID:p2R2UYmt
これってHDD縦に設置するよな?
HDDって縦でも大丈夫なのか?
255Socket774:2008/01/09(水) 02:45:57 ID:ubLrVpyh
>>254
縦置き型の外付けHDDを知らんの?
256Socket774:2008/01/09(水) 02:47:15 ID:p2R2UYmt
そういえばそんなのもあるな…
縦と横、どっちがいいんだろうか
257Socket774:2008/01/09(水) 02:54:18 ID:j3KypB+c
問題ないとどっかのHDDメーカーだかなんだかが言ってたような
258Socket774:2008/01/09(水) 02:54:27 ID:/IbXWZTu
>>252
水冷穴なんて飾りです。えらい人には分からんのです。

サイドパネル発注した。送料込みで3340円だったから8000ちょいで事実上新品ゲット!
やた〜!(*^-^)b
259Socket774:2008/01/09(水) 02:54:56 ID:j3KypB+c
んー、ナナメはやめてねだったかなぁ
260Socket774:2008/01/09(水) 03:21:50 ID:nvDrW7ch
>>258
レストン。穴無しをオクに出す予定だったので参考になったよ。
パネルとか交換部品が潤沢なのも魅力のひとつだよな。
261Socket774:2008/01/09(水) 03:36:12 ID:2Mr28ilT
ケース前面の電源用のLEDとHDDLED変えたいんだけど緑とオレンジが売ってない
262Socket774:2008/01/09(水) 03:39:42 ID:2Mr28ilT
ちなみにアイネックスじゃないメーカーなんだよね
263Socket774:2008/01/09(水) 03:47:27 ID:J8mX7aRy
>>254
動作中に縦になってるのを横にしたりしなければ大丈夫
264Socket774:2008/01/09(水) 10:26:48 ID:qxaeqmkI
>>261
プラスチックを黄色に塗ればきっと緑に光るよ。
265Socket774:2008/01/09(水) 10:59:42 ID:hwvJ2I4s
>>251
鎌平は、ケース付属の5インチベイ取り付け部品の表側用と裏側用の二つ買うものなんだぜ?
そして二つの鎌平の内、片方のFANは取り外して中段に付けたり既存のFANと交換すると良いんだぞ。
266Socket774:2008/01/09(水) 12:32:04 ID:hQgYjNhy
P150でPC作ってる夢見た
267Socket774:2008/01/09(水) 12:34:16 ID:HjDL9ith
口笛じゃなくて指パッチンで起動できるとかっこよくないか?そうか。
268Socket774:2008/01/09(水) 13:31:36 ID:2xfWWU4W
269Socket774:2008/01/09(水) 13:50:27 ID:2qQ74I2s
指パッチンでP180が真っ二つ
270Socket774:2008/01/09(水) 13:55:12 ID:hQgYjNhy
指パッチンでCドライブフォーマット開始
271Socket774:2008/01/09(水) 14:53:44 ID:lP2FgETh
物音をたてる度にPCがONOFF繰り返すんじゃたまらんわ
272Socket774:2008/01/09(水) 15:49:40 ID:2Mr28ilT
そもそも5インチベイに入れるDVDドライブなども本当は一番下に置いた方がいいのに
上に置いてる人間が多い
273Socket774:2008/01/09(水) 16:05:11 ID:hwvJ2I4s
>>272
そうなのか?
鎌平FAN⇒CPUクーラーFAN⇒ケース背面FANを一直線にする為に一番上に付けている。
裏配線でケーブルがその道を塞ぐ事も無いし、ケーブルを短くして気持ち転送速度を上げる呪いも不要だしでそうしているのだが、
何か重要な理由があるの?

外付けにして、上段の通風孔を塞ぐ形で置こうかなとすら思っているんだけどな。
274Socket774:2008/01/09(水) 17:45:05 ID:6GMck3Hi
>>273
シッ、Win95時代の都市伝説信じているだけだから、そっとしといてあげなよ。
275Socket774:2008/01/09(水) 17:52:55 ID:z3g6BqpU
オレは上から2番目に入れてるんだぜ?
276Socket774:2008/01/09(水) 18:02:20 ID:2Mr28ilT
高速で回転するものを下に置く事すら思いつかないのか
277Socket774:2008/01/09(水) 18:04:09 ID:qfNH0XjO
>>274
どっちかつーとSCSIの呪いじゃないかな。
278Socket774:2008/01/09(水) 18:04:50 ID:qfNH0XjO
>>276
えええ・・・
279Socket774:2008/01/09(水) 18:09:16 ID:2Mr28ilT
重い電源を下に置けるこのケースは完璧
280Socket774:2008/01/09(水) 18:18:04 ID:b0XjxRM1
>>279
プラグ式の電源はケーブル太くて隣のFAN外さないといけないし、配線裏に回すのも一苦労。
まぁプラグ式じゃない電源選べばいいんだけどさ。
281Socket774:2008/01/09(水) 18:54:16 ID:6GMck3Hi
>>280
普通にプラグ式で下段のFAN付いたままで何の問題もないけど?
単に不器用なんじゃない?
282Socket774:2008/01/09(水) 19:13:10 ID:fNmcaWL+
まぁまぁ
283Socket774:2008/01/09(水) 19:13:58 ID:DXm4GEev
>>282
だまれババア
284Socket774:2008/01/09(水) 19:33:17 ID:lELkDijQ
なんだか幼い雰囲気になってますね。
値段が下がったせいでオーナーの平均年齢と品性もさがっちゃったね。
285Socket774:2008/01/09(水) 19:38:34 ID:YwY6mW/B
高速回転云々は知らんが、一番上に光学ドライブだとディスクの出し入れ若干やりにくくないか?
わけあって光学ドライブ一番上にしたいんだがそれが気になって迷ってる。
286Socket774:2008/01/09(水) 19:44:06 ID:qxaeqmkI
俺、一番上はリムーバブルHDD
二番目に光学ドライブ
287Socket774:2008/01/09(水) 19:51:19 ID:2Mr28ilT
一番上にドライブ入れるような人は床にケース置いてる人だろ
288Socket774:2008/01/09(水) 19:52:47 ID:LvnVQA8Z
1番目ファンコン
2番目DVDドライブ
3番目鎌平(予定)
4番目クワドラ

クワドラに入れてもHDDの音するんで、5インチベイ横に
アルミテープとか貼ってみる
289Socket774:2008/01/09(水) 19:58:38 ID:Cic6w5/g
今日で俺のP182のファン編成が完成した

前面中段:鎌フロゥ静穏(FC)
中段内面:ZALMANLedファン(FC)
電源前:リテールLow
天井:鎌フロゥ超静穏
背面:サイズS−FLEX16000RPM(FC)
CPU:忍者リテール(FC)

って感じで普段は風主で絞って1000弱で回してる。
音はほとんどしない。ゲームの時とか負荷かかるときはちょっと強めに回す感じ。
風主いいよ風主
290Socket774:2008/01/09(水) 20:00:41 ID:6GMck3Hi
>>285
そんなものその人の設置状況次第で変わるだろ。
寝かせてメタルラックに5台積み重ねて使っている友人もいるが、奴は確かに特殊過ぎるが。
291Socket774:2008/01/09(水) 20:03:47 ID:z3g6BqpU
何で高速に回転するものは下に置いた方がいいの?
292Socket774:2008/01/09(水) 20:05:30 ID:lELkDijQ
理科の時間すたーと
293Socket774:2008/01/09(水) 20:06:21 ID:YwY6mW/B
>>290
ん?あ、いや、上面のせり出してるところが邪魔にならないかなって話。
もしかして>>287もそのこと言ってるのか。
294Socket774:2008/01/09(水) 20:13:16 ID:/LsJJPdk
俺も気になる。なぜ高速に回転する物は下のほうがいいの?
安定するからとかそんなこと?
295Socket774:2008/01/09(水) 20:16:20 ID:H3IDNm3W
支点から離れているほど振動が増幅されるからじゃね?
296Socket774:2008/01/09(水) 20:16:56 ID:DXm4GEev
はぁ?
297Socket774:2008/01/09(水) 23:20:45 ID:g3gBaUwc
飛んでいってしまうからに決まってるだろ
それを知らずに窓開けっ放しにしてPC逃がしてしまいサポセンに泣きついた奴らを何人も知ってる
298Socket774:2008/01/09(水) 23:32:30 ID:HhUypTbG
マジかよ!

窓閉めとこ。
299Socket774:2008/01/09(水) 23:37:39 ID:qfNH0XjO
それで会社のPCには鍵がついてるのか!
300Socket774:2008/01/10(木) 00:14:48 ID:iPiAqz2w
ID:2Mr28ilT遁走でFA
301Socket774:2008/01/10(木) 00:16:06 ID:1XYtrbzM
>>276
どんだけ振動する光学ドライブを使ってるんだよ
洗濯機並に振動すんのかw
302Socket774:2008/01/10(木) 00:26:48 ID:Pl+kX5Ad
>>300 うるせーしね
303Socket774:2008/01/10(木) 00:46:19 ID:0ns3OEN4
>>302
ID:2Mr28ilT 乙wwwwwwww
304Socket774:2008/01/10(木) 00:48:32 ID:Pl+kX5Ad
うるせーしね
305Socket774:2008/01/10(木) 00:49:58 ID:ydkf6cVR
いきなりしね って、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
306Socket774:2008/01/10(木) 01:39:36 ID:4fQ/Iy0g
本当に死んでやろうと窓から身を乗り出そうとしたが窓が閉ってた
307Socket774:2008/01/10(木) 02:20:44 ID:NY235nP7
>>306
まだいいよ、俺なんて窓開けると鉄格子だ
どんな家だよ。
308285:2008/01/10(木) 02:36:51 ID:rIm4Pilw
ドライブ一番上につけてる人、どんな感じか聞かせてもらえないかな。
使えなくはないと思うんだけども。
309Socket774:2008/01/10(木) 02:39:23 ID:mSlFEUUd
一番上だけど、本体おいてる場所によるんじゃないかなぁ
俺は足下だから目線的に取り出しのボタンが自分の位置から見えないけど
指でまさぐるのに慣れたからさほど問題無い
310Socket774:2008/01/10(木) 02:40:14 ID:l830Qrex
>>308
別段やりにくいことはないよ
311285:2008/01/10(木) 02:54:21 ID:rIm4Pilw
そっか。トレイとケース上面の隙間が狭そうで心配だったんだけど、大丈夫なのかな。
ありがとう。
312Socket774:2008/01/10(木) 08:50:01 ID:PA6Q3eRH
みょうにサイドパネルがモッコリしてきたんで外してみたら
上真ん中のつめが折れてた
すげーモッコリ力だぜorz
313Socket774:2008/01/10(木) 09:26:03 ID:BdO+ct9w
>>308
むしろ指でドライブのボタンを探りやすい。
キーボードのFやJのキー、テンキーの5のキーにアクセントが付いているようなものだ。
314Socket774:2008/01/10(木) 10:18:19 ID:2qPUzcYJ
モッコリする人って、どんな部屋にPCおいてんの?
俺マンションの北側の結構寒くなる部屋なんだが、ほとんどモッコリしないぞ
315Socket774:2008/01/10(木) 10:22:06 ID:pOv9I+Wr
>>311
実用上は問題ないけどdiscを斜め上から差し入れる感じになるよ
316Socket774:2008/01/10(木) 13:07:30 ID:y6ymiRzN
5インチベイに突っ込む物でもドライブは重いから下の方が振動少ないんじゃないの
317Socket774:2008/01/10(木) 13:12:49 ID:VgD89YCN
好きに汁
318Socket774:2008/01/10(木) 13:37:15 ID:BdO+ct9w
つまりあれか
回転するものは下の方が良い=SOLOとかの一般的な配置のケースを逆さにして使え
ってことか?
DVDドライブよりもHDDや各FANの方が常に高速で回転しているんだからな。
319Socket774:2008/01/10(木) 13:52:42 ID:y6ymiRzN
ドライブ類は5インチベイに突っ込むものでも重量あるほうだから下の方が共振少ないだろうし
320Socket774:2008/01/10(木) 14:39:21 ID:Pl+kX5Ad
うるせーしね
321Socket774:2008/01/10(木) 15:36:49 ID:LyHKjAQl
       ____
     /⌒  ⌒\      そもそも5インチベイに入れるDVDドライブなども
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   本当は一番下に置いた方がいいのに
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   上に置いてる人間が多い



          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
322Socket774:2008/01/10(木) 15:38:08 ID:LyHKjAQl
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      高速で回転するものを下に置く事すら思いつかないのか
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
323Socket774:2008/01/10(木) 17:24:04 ID:Pl+kX5Ad
AAうぜぇしね
324Socket774:2008/01/10(木) 17:27:10 ID:UNIkPTVO
VIPでやれ
325Socket774:2008/01/10(木) 17:38:33 ID:LyHKjAQl
       ____
     /⌒  ⌒\      そもそも5インチベイに入れるDVDドライブなども
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   本当は一番下に置いた方がいいのに
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   上に置いてる人間が多い



          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
326Socket774:2008/01/10(木) 17:39:10 ID:LyHKjAQl
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      高速で回転するものを下に置く事すら思いつかないのか
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
327Socket774:2008/01/10(木) 17:41:09 ID:Ci/Yjlvn
自分の好みで、好きにすればいい
一日中高速で回っているわけでも有るまいし
328Socket774:2008/01/10(木) 17:43:10 ID:y6ymiRzN
AA貼ってまで必死すぎる
329Socket774:2008/01/10(木) 18:10:24 ID:VpZfRJDh
でも光学ドライブ最下段説の人はプギャーされてもしょうがないと思う
330Socket774:2008/01/10(木) 18:28:31 ID:VgD89YCN
まぁ前期型の俺は鎌平入れるとドライブは最下段になっちゃうんだよな
331Socket774:2008/01/10(木) 18:33:54 ID:GxaonYsC
332Socket774:2008/01/10(木) 18:53:49 ID:Pl+kX5Ad
(´ι _`  ) あっそ
333Socket774:2008/01/10(木) 19:37:02 ID:JqgdxnuV
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/p0761345818025/
安いけどv1.1なのだろうか
334Socket774:2008/01/10(木) 19:47:39 ID:/nCZWyoF
1.0が来たりしてなw
335Socket774:2008/01/10(木) 19:58:23 ID:Vc4/KckZ
本当に死んでやろうと思って窓から身を乗り出してみたら窓が閉まってた。
336Socket774:2008/01/10(木) 20:01:16 ID:JqgdxnuV
>>334
conecoで最安値見てたらあったんだが一応conecoではP180/B Ver1.1の商品のリンクになってるが不安すぎる
337Socket774:2008/01/10(木) 20:06:04 ID:VgD89YCN
ver1.0はVGAダクト付いてる奴だぞ
今時、売ってるワケないじゃない
338Socket774:2008/01/10(木) 20:15:14 ID:/nCZWyoF
冗談も言えないこんな世の中じゃ

どっかで見た記憶があると思ったらグッドウィルは前スレで晒されてるね
写真は無かったけど報告ではMC版になってた
339Socket774:2008/01/10(木) 20:45:07 ID:MCYPw/dB
水冷はやらない場合はP182とP180v1.1はどっちを買うべきなの?
340Socket774:2008/01/10(木) 20:50:44 ID:XrrlCE6U
大事なのは色だってうちのばっちゃが
341Socket774:2008/01/10(木) 21:06:46 ID:9lab8QfB
もつこりで季節を感じる
342Socket774:2008/01/10(木) 22:55:25 ID:gzE8pGu6
グッドウイルのヤツ、シルバーだったら即買するんだけど
どっか同程度の価格でシルバー売ってないかな?

どしてもシルバーが欲しい
343Socket774:2008/01/10(木) 23:19:50 ID:Xz/h7C7K
田コネクタって何センチぐらいあればとどきそうですか?(上から通すとして
ママンはP5K-Eです
8800GTSを跨ぎます
344Socket774:2008/01/10(木) 23:26:32 ID:51W/4XtF
アホか
345Socket774:2008/01/10(木) 23:28:44 ID:o5UzbGdl
60cmあると余裕だと思うP5K-Eの場合。
うちはSS600HMにP5K-Deluxeだけど特に延長コードなしで田コネに届いたよ。

ただし、かなりギリギリで大型のCPUクーラーつけるとほとんどアクセスできなくなったので
結局CPUクーラー換装の便宜でEPS12V延長コードつけちゃったけども。
346Socket774:2008/01/10(木) 23:30:29 ID:o5UzbGdl
って裏を通さずにケース真ん中の穴使って直接マザーの上通って付けに行くのか・・

でも多分裏通しするときと同じくらい長さいると思う。
VGAまたぐと結構長さとられる感じなので
347Socket774:2008/01/10(木) 23:42:18 ID:F6qTweA9
>>342

P182SEの事か?
ツクモの\19800のならさっき漏れポチった。
348Socket774:2008/01/10(木) 23:42:21 ID:Xz/h7C7K
>>344
>>345

レスどーもです
60cmですか・・・
ちょっと厳しそうですorz
素直に延長買うことにします
349Socket774:2008/01/10(木) 23:57:46 ID:gzE8pGu6
>>347
おめ
ミラーVerなのに安いなw

けどオレが欲しいのはP180のシルバー

350Socket774:2008/01/11(金) 00:29:15 ID:uyWW0pYU
180(水冷ver)なんですが、下段にどーしても12cmファンが入らないです。
RDL1223Sを>>6を参考にしているんですが、端を削って下側に思い切りいれても
上側のフレームに引っかかって力で押すとかそんなレベルじゃないんですが・・。

たまたまハズレのケースだったんでしょうか。
何か良いアドバイスとかないでしょうか。
351Socket774:2008/01/11(金) 00:39:51 ID:dl2QeS1a
>>350
800mm Funつけてみたらどうかな?
352351:2008/01/11(金) 00:41:14 ID:dl2QeS1a
まちごうた
×Fun
○Fan

はずかしぃ><
353Socket774:2008/01/11(金) 00:51:49 ID:uyWW0pYU
>>351
8cmファンだったら確かに一発解決ですよね・・orz
でも皆さん導入してるみたいだし、せっかくファンを購入したので
何とか入れてみたいなと思ったんです。コツとかないでしょうか
354Socket774:2008/01/11(金) 01:12:10 ID:QrOi5EAr
俺のようにブランケット引き千切って後で涙目にならないようにな
355Socket774:2008/01/11(金) 01:34:05 ID:jVR0j1Wy
>>350
改めて>>6みたけど、1枚目の写真FANの向きに対して削る場所が俺とちがうような?w

俺は吸気側の上と排気側の下を削って、下を先に入れてから上を入れたけどな。
356Socket774:2008/01/11(金) 01:36:42 ID:jVR0j1Wy
と思ったら勘違いだった。写真の左側を底側にすればいいだけの話だ。
357Socket774:2008/01/11(金) 01:43:34 ID:4HzhBe68
>>336
安心汁。先週買ったけど水冷ホール付きの裏配線可能なVer1.1が届いたよ
358Socket774:2008/01/11(金) 02:30:20 ID:vlYKn8cd
>>351
扇風機よりでかい。。。。
359Socket774:2008/01/11(金) 02:32:27 ID:8f1FGJkc
>>336

不安なら店に聞いたらいいんじゃね。
おれも買ったけど、事前に水冷ホールあるか確認したよ
360Socket774:2008/01/11(金) 08:50:16 ID:1uLx6FFm
初心者なんだけど、このケースで内臓ハードディスク増設って難しい?
水冷穴付きの物なんだけど
PCI増設できるぐらいの初心者です
361Socket774:2008/01/11(金) 09:25:31 ID:NNFUNThz
カンタン
362Socket774:2008/01/11(金) 09:27:41 ID:6I0IcHYO
チョーカンタン
363Socket774:2008/01/11(金) 11:23:17 ID:hdPAertd
カチッ グサッってくらいカンタン
364Socket774:2008/01/11(金) 13:22:49 ID:yeUmNzbY
>>354
椅子に座って膝にかけたものを
いきなり暴れ出して引きちぎった姿を想像した
365松桐坊主:2008/01/11(金) 14:26:50 ID:Bug07/HY
P180ミニとやらはここでいいのか?
366Socket774:2008/01/11(金) 15:31:13 ID:NNFUNThz
まだmini出てないと思うぞ
367Socket774:2008/01/11(金) 18:59:07 ID:EHFiFJvN
静か過ぎて死にそうだ。
ファンをあと4つつけよう
368Socket774:2008/01/11(金) 19:16:18 ID:p56rqwpZ
900買えβακα
369Socket774:2008/01/11(金) 19:17:06 ID:c4LGGfI1
>>368
だまれ雑魚
370ザコ:2008/01/11(金) 19:40:02 ID:p56rqwpZ
>>369
だまれザツギョ
371Socket774:2008/01/11(金) 20:12:23 ID:Uj0BwnRn
おまえら喧嘩よくない
俺の怒りが有頂天に達しちゃいますよ
372Socket774:2008/01/11(金) 20:16:35 ID:qHLbYm2k
>>371
なにこの笑いながら怒る人
373Socket774:2008/01/11(金) 20:18:23 ID:PPeDI8ql
グッドウィル18時半頃注文してもう発送メール来た
どこぞの派遣会社と違っていいな
374Socket774:2008/01/11(金) 20:25:00 ID:traNv6SI
>>373
中身がMC後の1.1なら迷わずに注文するんだが問い合わせてもメールかえってこねぇ
仕事の都合上電話の時間には間に合わないし_| ̄|○
375Socket774:2008/01/11(金) 20:25:52 ID:EHFiFJvN
そろそろ業務停止くらうんだっけ
376Socket774:2008/01/11(金) 20:26:26 ID:EHFiFJvN
>>374
ああ、注文したけどちゃんと穴ついてるぜ。
377Socket774:2008/01/11(金) 20:29:52 ID:PPeDI8ql
>>374
MC後の報告を信じて買った
来たら報告するよ
378Socket774:2008/01/11(金) 20:35:18 ID:traNv6SI
>>376
信じてるけど、ついてなかったらとか考えるだけでポチっとできないビビリなオレ
>>377に届くのを待って買うわ
379Socket774:2008/01/11(金) 20:40:31 ID:2in6+et4
余ったケーブルはどうやってしまってる?
380Socket774:2008/01/11(金) 20:42:34 ID:7dAnexTH
>>379
電源の上
381Socket774:2008/01/11(金) 20:55:04 ID:Fvq3SU3A
>>379
マザボの裏
382Socket774:2008/01/11(金) 21:29:07 ID:Yjlj9bRB
>>379
プラグ式だからそもそも余らない
383Socket774:2008/01/11(金) 21:35:16 ID:2+CYh1/y
プラグ式なのに余ってる俺涙目。

というか、電源取り付けた時にカバーのサイズが合わずに、めちゃくちゃ湾曲させて無理矢理ネジ止めしたんだけど俺だけ?
384Socket774:2008/01/11(金) 21:42:46 ID:QQKW6K0s
>>383
SS-700HMだけどあのフレーム?っぽいのつけてないな
385Socket774:2008/01/11(金) 21:56:29 ID:oRlTwJil
>>383
合わせてみてどう見てもサイズが合わないのでケースの空き箱にしまってある。
爆音FANついているアホな電源でもなきゃ必要無いよ。
386Socket774:2008/01/11(金) 23:25:08 ID:8f1FGJkc
ケースが入ってるダンボール箱に製品保証シールが貼ってあるけど、
もう少し剥がしやすいシールにして欲しかったね。

うまく剥がせないとふんだから、ダンボールごと切りとった。
387Socket774:2008/01/12(土) 07:29:54 ID:73oiTSKp
さっきやっと移し終えたんだが裏配線全くしなかったらごちゃごちゃになりまくったわ
やっぱり裏配線は重要なんだな・・・?
アクセスランプとかのケーブルはみんなどうしてる?折り曲げてる?
388Socket774:2008/01/12(土) 07:38:46 ID:fWQgbMen
マジ裏配線は便利。コードがめちゃくちゃすっきりして基盤見るたびハァハァしまくり。
389Socket774:2008/01/12(土) 08:47:03 ID:ix3ToSOV
P180凄いね
3Rの安物ケースから変えたら
すげえ静かだ
HDDのガリガリも全く聞こえなくなった
390Socket774:2008/01/12(土) 09:17:10 ID:73oiTSKp
>>388
ほう・・・んじゃあやっぱりしたほうがよさそうだなぁ
電源関係のケーブルは全部裏から行くか
でも裏配線しすぎるとサイドパネルが変形したりしない?
391Socket774:2008/01/12(土) 09:30:38 ID:fWQgbMen
>>390
俺は最小限の構成だけど、特に盛り上がるって事はないな。
フタしめたときにコードが交差したりしないように注意すれば、ペッタリすると思う。
392Socket774:2008/01/12(土) 11:10:05 ID:73oiTSKp
>>391
交差しないようにすれば大丈夫なのね
んじゃあ電源関係のケーブルなら全部大丈夫そうだな
393Socket774:2008/01/12(土) 11:25:19 ID:zQhDPCkk
>>388
うp
394Socket774:2008/01/12(土) 12:16:59 ID:Km1KMXX/
>>387
>アクセスランプとかのケーブルはみんなどうしてる?折り曲げてる?

俺は前面USBケーブルに巻いてる。
誰かがうpした画像を参考にした。
これでスッキリ。
395Socket774:2008/01/12(土) 12:23:21 ID:58ke7u88
マイク、ヘッドホン、FireWireのコードがうざいな
切ってしまおうか
396Socket774:2008/01/12(土) 12:32:59 ID:73oiTSKp
>>394
ほう・・・そういう方法もあるのか
何か折り曲げて裏から出してる人もいるみたいですね
>>395
切ったら勿体無くないか?
必要ないのかな?
397Socket774:2008/01/12(土) 12:39:04 ID:G2Xz+A2U
>>394
画像うp
398Socket774:2008/01/12(土) 14:14:51 ID:RS7BsUe/
DVDドライブの取り付け方がわからないorz
2本のレールをどうやるのでしょうか?
399Socket774:2008/01/12(土) 14:20:36 ID:A/aoiXsD
400Socket774:2008/01/12(土) 14:28:18 ID:RS7BsUe/
>>399
ありがとうございます
401Socket774:2008/01/12(土) 14:28:57 ID:olfQGkBc
なるほど、膝でエルボーか
402Socket774:2008/01/12(土) 17:49:53 ID:Olv5tBin
そこ、ちがっ
403Socket774:2008/01/12(土) 18:06:35 ID:+AGJhG/l
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■  ■ ■    ■   ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■  ■  ■■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■    ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■   ■     ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■   ■ ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
404Socket774:2008/01/12(土) 19:22:25 ID:sGN+R3el
おまえら、今日P180ver1.1買ってきたんで仲間に入れてください

ファンが最初からついてるけど、お勧めのファンとかある?
405Socket774:2008/01/12(土) 19:23:43 ID:9iwwi1Cm
SーFREXの800rpm
406Socket774:2008/01/12(土) 19:24:45 ID:xtXW6FFT
巨人ファン
407Socket774:2008/01/12(土) 19:26:21 ID:pgX5pgz2
皆さんP180を何年ぐらい使うつもりなんだろう?
408Socket774:2008/01/12(土) 19:32:12 ID:kHN71tj5
もっこりするまで
409Socket774:2008/01/12(土) 19:41:35 ID:s9NNZZ1S
飽きるまで
410Socket774:2008/01/12(土) 19:42:12 ID:zQhDPCkk
買う前から飽きた俺って
411Socket774:2008/01/12(土) 19:49:08 ID:71nkTUq4
それはお前、ココロの病気という奴ではなかろうか・・・
412Socket774:2008/01/12(土) 20:00:42 ID:096omeO1
グッドウィル届くの早過ぎ
まあ発送したのが近隣だからだと思うけど
413Socket774:2008/01/12(土) 21:23:45 ID:tyyeeMr6
CPUクーラーはみんな何使ってるの?
414Socket774:2008/01/12(土) 21:26:03 ID:58ke7u88
穴を活かして水冷
415Socket774:2008/01/12(土) 22:05:23 ID:ZWxyQx2R
穴を活かさず空冷
416Socket774:2008/01/12(土) 22:10:16 ID:FxIOlfBK
穴なら俺が
417Socket774:2008/01/12(土) 22:20:49 ID:p3hMjFN7
SE-128 SE
418Socket774:2008/01/12(土) 22:22:40 ID:p3hMjFN7
予備に CNPS9500AT
419Socket774:2008/01/12(土) 22:33:23 ID:rOA6XQxX
Ultima90I
420Socket774:2008/01/12(土) 22:35:49 ID:71nkTUq4
AthlonX2のリテールをそのまま使ってる奴なんて俺くらいなものだろうな
421Socket774:2008/01/12(土) 22:36:41 ID:s9NNZZ1S
HR-01 Plus
P180にはトップフローは冷えないらしいんで。
422Socket774:2008/01/12(土) 22:37:13 ID:s9NNZZ1S
クーラースレだと思ってケース書いたらケーススレだったwww
423Socket774:2008/01/12(土) 22:37:21 ID:blfEVR06
Ultra-120 eXtreme
424Socket774:2008/01/12(土) 22:59:47 ID:RZ12VkqV
忍者プラスrevB
425Socket774:2008/01/12(土) 23:11:21 ID:zQhDPCkk
銅忍者うめえwww
426417:2008/01/12(土) 23:21:40 ID:p3hMjFN7
みんなファンは何なんだろ ?

ウチは F12-PWM
427Socket774:2008/01/12(土) 23:25:09 ID:IdIewQqi
Q6600に9700NT
Be2350に銅忍者
428Socket774:2008/01/12(土) 23:27:06 ID:ZSOEb8/V
芯1225と1238をST-35で絞ってる
429Socket774:2008/01/12(土) 23:27:34 ID:3bX+QVOO
NH-U12P
430Socket774:2008/01/12(土) 23:27:39 ID:s9NNZZ1S
ファンレス
431Socket774:2008/01/12(土) 23:28:21 ID:zI7fUy7I
5600+に峰BとBE-2400に忍者プラスBのファンレス。
ファンはそれぞれ鎌12静音×3
432Socket774:2008/01/13(日) 00:05:30 ID:gZxBSNEM
鎌平が大人気だが、2段8cmfanで良いなら↓がじゃんぱらで500円で大量放出やってるぞ。
ttp://www.riteup.com/products/cooling/rhc05.html

後、下段前面には、PFN-M098系が個人的にはオヌヌメ。
細工せずにそのまま取り付けれるし、風量は9cmFANの風量が得れる。その上かなり静か。
12cmFANは最初付けてたんだが、うるさかったので外した。・・・てか、うるさくないか?
433Socket774:2008/01/13(日) 00:20:30 ID:JcBCF5BH
>>426
鎌フロゥ12cm超静音とS-FLEX(800rpm)
434Socket774:2008/01/13(日) 00:21:24 ID:uAX2+arU
>>432
3Chファンコン
上段鎌ベイ→1Ch
中段 前面+中→2Ch
下段 前面+中→3Ch
で調整してる
435Socket774:2008/01/13(日) 00:21:44 ID:5y3VLStE
>>432
12cmFANは何を指してうるさいといっているのか?
436Socket774:2008/01/13(日) 00:23:35 ID:S9+M4xvq
PF-120AB http://www.jjv.co.jp/PF-120AB/index.htm
これ背面につけてる人いますか?
網目の出っ張りに引っかかっちゃいそうでどうしようか迷ってるんですが。
437Socket774:2008/01/13(日) 00:23:54 ID:UHwj2Fr+
ケースについてくるFANはすぐヘタるらしいね。
438Socket774:2008/01/13(日) 00:28:24 ID:ZW11iwcG
P180使うならケースファン増設した方が良いんですかね?
8800GTにHDD3台の予定なのですが…
439Socket774:2008/01/13(日) 00:30:47 ID:KV2SrDHv
つーか8cmファンとかが高回転でうるさいから
最近は12cmをゆっくり回すのが流行だったと聞いているが、
その12cmがうるさいってのも凄いな。

とりあえず対策。
スリーブタイプの静音ファンを購入して、一年ごとに全交換。
ファンはシリコンの下駄かまして取り付けるコト。
440Socket774:2008/01/13(日) 00:30:58 ID:A4TPOtgX
>>432
そもそも前面に付ける時点で間違っている。

上段の鎌平は二つ買ってベイ後部に逆向きに取り付け前面の鎌平のFANは外す。
中段はそのままG/Bの直ぐ前。
下段は静音FANをHDD側から取り付ける。(ケーブルを工夫して干渉しないよう注意)

FANを最前面に取り付けた場合に比べて、これだけでもかなり変わる。
441Socket774:2008/01/13(日) 00:43:39 ID:4anJqCXw
写真UPplz
442Socket774:2008/01/13(日) 07:01:11 ID:5v/aZH6J
P180ブラック買ってきた、1.6マソ・・・
シルバーなら1.4マソだたが色は妥協できんしな
まだ中身が届かないorz
443Socket774:2008/01/13(日) 07:06:51 ID:5v/aZH6J
>>421
やべえ、サムライマスター買ってきたw
笊の9700辺りが良かったかな?まあAMD5200+だし大丈夫かな・・・・
444Socket774:2008/01/13(日) 07:18:31 ID:kBiCJJMz
>>442
安いね。どこの通販?
445Socket774:2008/01/13(日) 07:56:36 ID:5v/aZH6J
>>444
実店舗
岐阜のGOODWILL、不良在庫になりかけてのかもw
446Socket774:2008/01/13(日) 11:08:15 ID:TP3G9uvN
>>445
昨日見たけど、大須のGOODWILLでもその金額だったよ。
不良在庫ではなくて、いつもその金額っぽい。
447Socket774:2008/01/13(日) 11:17:23 ID:WjvceUpt
GWは安い物は通販と比べても安いが、高い物はあほかと思うほど高い。
448Socket774:2008/01/13(日) 11:51:52 ID:sFt25wvM
そういや、180.1銀の14kなら祖父店頭でも処分価格で出てたな
穴無しだったけどw
449Socket774:2008/01/13(日) 12:25:27 ID:JEHZ1t2X
MiniP180は白もあるんだな。
http://www.anandtech.com/weblog/showpost.aspx?i=359
450Socket774:2008/01/13(日) 15:58:45 ID:mI7McdZ+
P180の5インチベイカバーの両サイドの隙間(レールのつまみが出る所)から埃が入りそうで、
実際カバーの所に埃がくっついたりしてるんだけど、ここはテープで塞いだりしてる?
451Socket774:2008/01/13(日) 16:43:52 ID:KVwH8ZOB
一応報告
グッドウィル通販穴付き
452373:2008/01/13(日) 17:40:49 ID:dl/WxV7O
俺のも穴有り裏配線可だった
通販頼みの田舎でこの価格は最高だわ
453Socket774:2008/01/13(日) 17:45:24 ID:678g3ThK
P180miniの発売予定日ってまだ未定?
454Socket774:2008/01/13(日) 17:45:51 ID:KK0pteTt
>>373

>本日もちゃんと営業しています。
>数日前から問い合わせがよくあったのですが・・・
>
>人材派遣の「グッドウィル・グループ」と
>パソコンショップ「グッドウィル」は、違う会社です!!
>
>名前が同じなので、心配されたお客様もいらっしゃいますが、
>本日もしっかり営業しております。
>安心してご来店ください。
>
>gwyokkaichi at 18:21|この記事のURL

中の人も大変だな
455Socket774:2008/01/13(日) 17:45:55 ID:t05syaxo
>>373
派遣会社と名前一緒だが、別モノなのか・・・
456Socket774:2008/01/13(日) 17:46:34 ID:t05syaxo
>>454と被ったorz
457Socket774:2008/01/13(日) 18:07:09 ID:LIBF0jls
>>404
純正FANは防振用にスペーサーを入れたらかなり静かになったよ。
ドノーマルでも離れたら耳につき難い音の系統で、自分の中では優秀だったり。
芯は1200rpmだとムォーンてケースから響くからFANコン入れて使ってる。
S-FLEXは芯よりさらに低音よりの音だが量は少ない、FAN自体から聞こえる感じ。

>>432
FANは全て12cmでFANコン制御。
吸気:前面中段(芯1000)前面下段(芯900)で窒息緩和(下段とMB間のフタ全開)
内部:CPUクーラー(S-FLEX1700@1100)グラボ(白風800)
排気:背面(芯900)天板(芯900)電源内臓(不明)

ヌフォ590だけど、大きめのヒートシンクやパイプやらがついてるから、
SI128-SEでも周辺冷やせるだろうと思ったら、あまかった…すんごい熱いですorz
むかついたんで、余ったCPUクーラーを改造してチップクーラーにしてやった。反省はしていない。
458Socket774:2008/01/13(日) 18:13:12 ID:HM5+QQHM
>>449
白もなかなかイイ感じだな
459Socket774:2008/01/13(日) 18:19:10 ID:qzgpPCXz
>>451,452
ポチって速攻発送メール来た
E8400で一台組むのと今の中身移植用で2台買ったオレ
460Socket774:2008/01/13(日) 20:01:41 ID:giIVSbAz
pc depo 限定3台で14000円だった
461Socket774:2008/01/13(日) 21:31:42 ID:hDikO3CJ
実店舗か…
微妙に遠いんだよなぁ
そんでなかったらムカツクし
462Socket774:2008/01/13(日) 21:58:44 ID:d64vwndJ
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=3&g=0
これどうなのかな
やっぱり傷あるんだろうか
463Socket774:2008/01/13(日) 22:01:30 ID:Y+GgJPWJ
ハズレを引いても泣かないこと。

507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 01:54:35 ID:zXDvBuyi
ファイルサーバー用にアク■スのアウトレット(再生品)P180買ってみたけど・・・
Rev1.1で水冷穴もついてるけどよくもここまで傷だらけのパーツ寄せ集めたなって感じでワロタw
フランケンシュタインみたいなP180だぜ。
初期不良でも調査費用に2000円頂きますとかなかなかエグイし買おうと思ってる人は気をつけて。
464Socket774:2008/01/13(日) 22:05:07 ID:d64vwndJ
ごめん過去ログにあったんだね。thx
グッドウィルぽちった
465Socket774:2008/01/13(日) 22:05:38 ID:TOUGZThX
購入2ヶ月
フロントのマイク端子のピンク色の部分がいきなり取れたんだが・・・
どうなってんの・・・
466Socket774:2008/01/13(日) 22:49:27 ID:b5zB2sEo
>>445
昨日、その岐阜GoodwillでP180V1.1シルバーを、13,800円で買ったよ。
何か安いな〜と思っていたが、大須も同じだったので、あぁこの価格なんだ、
で、安心。
電源はNeoPower550W。合計、30,760円。

最初は、P180ではデカ過ぎないかと思っていたが、組んで机上に置けば気に
ならなかった。
12センチファン、全てHigh-Speedモードでも結構静か。

これなら満足で、良い買い物でした。
467Socket774:2008/01/13(日) 22:51:11 ID:5LpwUK2u
>>460
どこの店舗?
468Socket774:2008/01/13(日) 22:52:27 ID:Q4vDS1BT
>全てHigh-Speedモードでも結構静か

耳がおかしいのか、部屋の騒音が酷いのか・・・
469Socket774:2008/01/13(日) 23:00:36 ID:/og6gWPF
全てHigh-Speedでも結構静か・・・
人間って不思議だwwww
470Socket774:2008/01/13(日) 23:14:56 ID:mI7McdZ+
他のケースからP180に変えて3日もすれば五月蝿いと感じるようになる。
人間って不思議だ
471Socket774:2008/01/13(日) 23:33:44 ID:b5zB2sEo
>>468
そう言われると、半径2メーター以内に、エアコンとTVが有るワンルームだけど、
それでも昔使ってたケースと比べると、相当静かに感じるよ。
部屋が煩いんだな、失礼。
472Socket774:2008/01/13(日) 23:36:00 ID:vYPFEeO1
全部lowでも結構気になる
駆動音なのかな、どうにかしたい
473Socket774:2008/01/13(日) 23:40:47 ID:i4h7tZ/s
P182SE買った。
無くなりそうになると買ってしまうのは悪い癖だ。
474Socket774:2008/01/14(月) 00:35:28 ID:kaD9fEKK
ところでみなさん、HDD何台乗せてますか?
よろしければ台数とうるさいか静かかを教えていただけませんか?
うるささはもちろん個人の主観で結構です。
うちは2台日立の500GBのHDDを搭載していますが、特にうるささは感じないです。
475Socket774:2008/01/14(月) 00:38:01 ID:sjwtciDx
900からp182に乗り換えたら
FANの音はあまり気にならなくなったが
VGAファンの音がうるさく感じるようになって仕方なくZALMANのに交換した
静かになるって言うけどそうでもないってのが感想
476Socket774:2008/01/14(月) 01:30:14 ID:6IHC0t3h
>>475
それは静音スパイラル
477Socket774:2008/01/14(月) 02:17:04 ID:GiafH8Dz
>>474
下段に3台載せてる ラプたん36G・WD500G・日立320G
フロントからラプ以外の2台はシャーって感じの音がわずかに漏れる程度ですんごい静か。

>>475
モーター音は吸音材とかきかないし、パネル突き抜けてくるからのぅ
TMGでそれなって、S1+12cmFANに変えた。
478Socket774:2008/01/14(月) 02:24:25 ID:SHsxLqqd
>>474
3台全部海門SAATA300G、250G、160G
シーク音は今まで多少気になっていたが、180に入れたら気にならなくなった。静か。

しかし熱い。
デフォFANをLOWで回しているが、44度,46度,49度(室温19.5)
下段前面の追加が必要のようだ・・・
479Socket774:2008/01/14(月) 02:58:05 ID:YXUBbGJy
>>474
ST3320620AS ST3500320AS WD5000AAKS×2の4台で全部下段に突っ込んでる。
中段にST3500320ASだけ載せていた時は五月蝿かったけど、全部下段にしたら結構静かになった。
温度は室温19℃で、40℃ 33℃ 40℃ 40℃。
480Socket774:2008/01/14(月) 05:48:56 ID:SZaYI3X1
中段と下段でそんな音違うんか。
中段のファンを奥に設置したからって事かな、それともHDDの音?
ん〜6台乗せて使わないHDDは電源切っとこうと思ってたんだけどどうするかな…。
481Socket774:2008/01/14(月) 06:23:18 ID:d3wLm06F
>>479
室温19℃でHDD40℃って高いね。
30℃前後じゃないの?
482Socket774:2008/01/14(月) 06:41:31 ID:06MRDzsZ
ZALMANはボールベアリングだからそんな静かじゃない。
HR-03+92mmファンおすすめ。
483Socket774:2008/01/14(月) 08:50:33 ID:SZaYI3X1
VF900-Cuを最低速で使ってるけどほぼ無音だぞ。
まぁ少し速度上げただけでそれと分かる音が聞こえてくるけど。
484Socket774:2008/01/14(月) 09:29:41 ID:kNF//2oT
みんなは電源の延長ケーブルどこの使ってる?w
485Socket774:2008/01/14(月) 12:30:03 ID:GLGb++Bt
ほんとは鎌平つけたいんだけど4段のうち1段はDVDドライブもう1個はファンコンで残り2個・・・
で残り2個の蓋はずしただけでもCPU温度3度下がったので

ValueWaveのこれ
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=151017

をP182に付けたいんだけど付けた人とかっているかな?

5インチベイの吸気はかなり効果高そうなので試行錯誤中
486Socket774:2008/01/14(月) 12:55:11 ID:QKbHWaBL
さあ、penrynで組むぞおおおおお
延長ケーブル、静音ファンも買ったしwktk
487Socket774:2008/01/14(月) 13:07:17 ID:r7iLL2d1
488Socket774:2008/01/14(月) 13:26:55 ID:QKbHWaBL
P182て8800GTS載せたら中段にHDD入らなくなる?
489Socket774:2008/01/14(月) 13:34:31 ID:SHsxLqqd
前扉開けるとHDDの温度が一気に5度位下がるな・・
吸気が足りてないって事かしらね
490Socket774:2008/01/14(月) 13:38:18 ID:iwgFYyMj
ファンコンを3.5インチベイのタイプにしたらいいじゃない
491Socket774:2008/01/14(月) 13:40:43 ID:MXuVH1Ck
>>488
おそらく同サイズのHD3870積んでるけど下段*3に中段*2搭載できてるよ
492Socket774:2008/01/14(月) 13:44:31 ID:QKbHWaBL
>>491
丁度Atiとで迷ってたんだ
安心して注文できる、ありがとう
493Socket774:2008/01/14(月) 13:46:50 ID:hmcXYphM
>>488
入るよ
ちょっと配線の取り回しに工夫が必要になる場合があるかもしれないけど
494Socket774:2008/01/14(月) 13:48:10 ID:o//OpNfU
P180のトップに200mmファンを搭載して、E-ATX対応のケースが出ればいいのに・・・
495Socket774:2008/01/14(月) 13:49:10 ID:MXuVH1Ck
>>492
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader559315.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader559316.jpg
こんな感じ。
きつく見えるけど、実際はそこまできつくはないよ
496Socket774:2008/01/14(月) 13:51:04 ID:z0WHIqxD
>>485
ハミ出るのでちょっと不恰好になる。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6937.jpg

てか2スロあるなら
ttp://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
とかにしておけば?
497Socket774:2008/01/14(月) 13:51:28 ID:o//OpNfU
蓋代わりのユーティリティディスクに泣いた
498Socket774:2008/01/14(月) 13:52:48 ID:MXuVH1Ck
>>497
ちょうどよかったもんでw
もう一台のP182には段ボールきってアルミテープ巻いたのが内側に入れてあるんだけど
作るの面倒でこのままw
499Socket774:2008/01/14(月) 13:56:09 ID:QKbHWaBL
>>495
ご丁寧にありがとうございます
裏配線あるからスッキリまとめられそう
500Socket774:2008/01/14(月) 17:34:03 ID:h8umJlQV
キャプボ2枚目つけようと思って買ったのはいいがケーブルが邪魔で付けられねえ
裏配線頑張るか・・・

というかVGAのファンとボードが密着状態に近くなるんだが大丈夫かしら?
まぁ大丈夫だよな・・・?
501Socket774:2008/01/14(月) 17:36:36 ID:kaD9fEKK
>>500
心配なら間に絶縁耐熱シート挟むとよろし。
502Socket774:2008/01/14(月) 17:44:19 ID:iwgFYyMj
>>496
下の奴持ってる
なんかイマイチだった

フィルタ交換も面倒だし
503Socket774:2008/01/14(月) 17:46:07 ID:0yY4x4AU
>>496
それ付けようかと思ってたけど、その出っ張り方は許容出来ないわ
無駄金使わずに済んだ。ありがと
504Socket774:2008/01/14(月) 17:53:52 ID:co7HMspD
鎌平ってどう?
505Socket774:2008/01/14(月) 20:22:03 ID:47M1qmS1
ツクモの180v1.1ってMC後の奴なのかなぁ…
電話するの怖い…
っていうか、どこに電話すれば良いのかわからんぞ!
やっぱ本店なのか?
506Socket774:2008/01/14(月) 20:35:19 ID:YXUBbGJy
>>505
そりゃ電話するなら物がある所だろ。
99の規模でMC前が残っているとは到底思えんけどな。一昨年の10月に買ったときはMC前だったがw
507Socket774:2008/01/14(月) 20:46:09 ID:h8umJlQV
>>501
そんなものがあるのか・・・
だがVGAさえ大丈夫ならどうでもいいから別にこのままでもいいかな・・・
508Socket774:2008/01/14(月) 21:18:49 ID:GLGb++Bt
ご丁寧にレス有難う御座います。
ValueWaveのやつはでっぱるんですね〜。
有り難い情報です。

ttp://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
もいいんだけど8cmのファンというのがちょっと躊躇しております。

あと3.5インチはRaidのセットアップの関係でFDD入ってるのですよ


>>487
それ初めて見たけどどこぞのやつですか?


5インチベイ吸気はほんとCPUの温度に直結してそうで考えがいがありますね!
509Socket774:2008/01/14(月) 21:42:06 ID:k0pEBddo
このケースでANDY使ってるんだが、田コネクタの取り扱いが
大変でしょうがない。
510Socket774:2008/01/14(月) 22:17:57 ID:kaD9fEKK
>>505
秋葉原の4Fケース売り場にあるのは全部MC後の品でしたよ。
そのときのやり取りが>>199です。
あと、>>474にレスくれた皆さんありがとうございました。
やっぱり静か系のケースだなぁと再認識できました。
まぁ自分の主観なんですけど。
511Socket774:2008/01/14(月) 22:31:40 ID:h8umJlQV
確かにそうだよな
つーか12月頃に秋葉の九十九で買ったらMC後だったしな
512Socket774:2008/01/14(月) 22:38:42 ID:jOe4Y3Kq
P182のメリットは色とファンのスイッチを出せることぐらい?
513Socket774:2008/01/15(火) 00:05:46 ID:6IHC0t3h
いまや色の違いのみって言ってんだろ
514Socket774:2008/01/15(火) 01:42:23 ID:aufC7H6B
Mini P180はいつになったら発売されるんだよ
515Socket774:2008/01/15(火) 04:58:35 ID:p9B/tNvI
>>508
鎌平だよ
ファンコンの奥に設置してあるだけ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6948.jpg
516Socket774:2008/01/15(火) 05:52:53 ID:P14aFHE/
>>515
見やすく写真付でdクス!
そんな風に付くとは思いもよらなかった。

鎌平見た目もいいしがんばってつけちゃおかな
517Socket774:2008/01/15(火) 13:59:22 ID:xSwVkFzL
>>515 写真おつ。
風主でもこういう風に付けれるのかな?
誰か試したことある人居ない?
518Socket774:2008/01/15(火) 17:33:54 ID:WKlv125t
RDL1223S買いに秋葉行ったけど見つからなかった…
519Socket774:2008/01/15(火) 17:58:58 ID:vHEkpJ/I
>>515

うpThx!! ファンコンの裏(鎌平との間)と鎌平の内部
からの写真もうpしてくれると嬉しいな。
520Socket774:2008/01/15(火) 22:13:37 ID:/Z2YZ7i/
521Socket774:2008/01/15(火) 22:15:22 ID:L9gDezmR
必要以上に青いな・・
522Socket774:2008/01/15(火) 22:26:40 ID:/Z2YZ7i/
どのくらいが必要な青なのかは知らぬが
肉眼で見る限りそこまでではない、カメラのせいだw
523Socket774:2008/01/15(火) 22:30:15 ID:FjboxFlx
>>518
高速電脳にもなかった?
あそこだったら大体在庫持ってるはずなんだが。
524Socket774:2008/01/15(火) 22:58:57 ID:ERxS+j5X
>>515
以前からその画像たまに見るけど鎌平が奥に入ると正直かなりショボいな
3.5インチベイ使うかどうしても5インチベイがいいのなら
光学ドライブ外して外付けにでもした方がよっぽどマシ
525Socket774:2008/01/15(火) 23:03:22 ID:+OkTuSRq
ミドル・静音・8800GTX実装可能・2万以下でいいのないですか
P180にしようと思って4度店に行ったが踏ん切りがつかない
高さがあるんだよね・・・
もっと低いのをplz
526Socket774:2008/01/15(火) 23:08:54 ID:VoXsbBxV
なぜここで
527Socket774:2008/01/15(火) 23:10:37 ID:Oo6RKgLt
二度と来るなって感じ
528Socket774:2008/01/15(火) 23:19:39 ID:+OkTuSRq
そうか すまなかった
529Socket774:2008/01/15(火) 23:22:56 ID:L9gDezmR
このスレたまに変なのが沸くNe!
530Socket774:2008/01/15(火) 23:34:52 ID:BlhMAZIn
そんなのこのスレに限らない
531Socket774:2008/01/16(水) 00:29:35 ID:akbCXvPr
この世ってたまに変なのが沸くNe!
532Socket774:2008/01/16(水) 01:06:04 ID:L2nLiWZY
>>523
高速電脳は行ってないわ…
暇が出来たら行ってみるわ。サンクス。
533Socket774:2008/01/16(水) 02:39:48 ID:XjOx+kgQ
若松の隣りの上の方にもファン一杯在った気がする
534Socket774:2008/01/16(水) 03:13:16 ID:1zOw0366
ブルーレイついでに外付けDVDドライブ買ってついでに天板塞いで、
上三段に鎌平、一段に風主入れるのというのも冷却重視ではありか。
535Socket774:2008/01/16(水) 07:46:40 ID:1r52nxVX
冷却と静音のバランス取りがこのケースの面白いところだね
なるほど水冷にしたくなってくる。
536Socket774:2008/01/16(水) 11:23:16 ID:7S3C7UNH
miniP180マダー?
537Socket774:2008/01/16(水) 12:51:26 ID:WDBvZh+R
外付けにするとリカバリとか再インスコが面倒になりそうね。
538Socket774:2008/01/16(水) 21:26:51 ID:8A89VNL4
│`・ω・) P180のmini.verは電源標準装備型なのかな...
539Socket774:2008/01/16(水) 23:11:14 ID:f4ULzW2g
goodwill報告〜もういらないかもしれんが
二台購入で両方とも水冷穴付ー
なんか那覇からの発送になっててワロタ
たぶん、結構売れてて近県のとこに在庫なかったんだろうなぁと
外箱に6/22に飛行便とか貼ってあったからたぶん輸入したときのじゃないかと思う
540Socket774:2008/01/17(木) 00:35:12 ID:O/xrl8cS
そろそろP182SE弾切れの予感
541Socket774:2008/01/17(木) 01:31:44 ID:xT5ItHeT
ツクモ通販のP182SEは多分漏れが最後のやつ買ったかも。
E8400で一式組むつもりで待機中。
542Socket774:2008/01/17(木) 03:07:47 ID:kq4N9oKN
なあ・・・P180もP182もまだまだ製造終了にはならないよな?
543Socket774:2008/01/17(木) 04:10:04 ID:SdGNc3Su
P180は終わったはずだぜ
544Socket774:2008/01/17(木) 04:20:59 ID:kq4N9oKN
マジかよ・・・この前買ったけど超大切に扱おう・・・
まぁ買ったんだからどっちにしろ大切に扱うんだけどね
545Socket774:2008/01/17(木) 04:24:38 ID:+K78HQh9
554のPCが爆発しますように
546Socket774:2008/01/17(木) 04:38:49 ID:2SV6pJXA
>>554
気をつけろ
547Socket774:2008/01/17(木) 05:19:01 ID:pNIfMgtQ
P182SE買ってまだ組んでない状況なんだけれど、
なんかついてるライトって、これはじめてみたとき驚いて感動してしまったが、
実際中開けていじるときって電源オフにするから、ライトってつかないような気がするんだけれど、そこらへんどうなの?
548Socket774:2008/01/17(木) 06:57:49 ID:f5d5iCN2
持ってないけど、無理矢理つかうライトだと思う
549Socket774:2008/01/17(木) 11:29:05 ID:YERE4kwY
>>538
>>449のとこの画像を見ると電源付きのようですね
予価25,000円って高いなぁ、と思ってたけど電源付きならまぁ納得
550Socket774:2008/01/17(木) 11:54:57 ID:NRfkDpgy
グッドウィルのP180、朝見たら値段高くなってた
ギリギリ注文間に合ったぜ・・・
551Socket774:2008/01/17(木) 12:08:33 ID:j2s4iXk1
>>550
さすがボッタクリ商法は健在だな。
180に釣られてここで一式揃えようと思ってたけどやめたw
552Socket774:2008/01/17(木) 12:21:06 ID:XG+aXSVY
Antec

NineHundredAB

ATXミドルタワーケース/電源無し

\19,980(税込)

思ってより安いかな?
しかし1200発表してからこっちかよ!w
553Socket774:2008/01/17(木) 12:23:01 ID:gAXJajBU
アクリル窓と上面排気がなければ買った
554Socket774:2008/01/17(木) 12:28:41 ID:OE6IQRSm
900はピタッとサイドパネルが閉まらない
隙間が出来る
精度の悪さは異常
555Socket774:2008/01/17(木) 14:16:03 ID:ViVqIXWW
>>552
裏配線+黒塗装だけで高すぎですやん
556Socket774:2008/01/17(木) 17:05:07 ID:SjQRV4sN
ちょっと教えて下さい。
これからP182買って組もうと思うんですが、
ビデオカードの排気方向って気にした方が良いです?
ケースファンを中段奥に付けた場合、ケンカしてエアフロー悪化するんでないかと
気になってます。ちなみに8600GTで選ぶ予定。
そんなに気にしなくて良いのでしょうか?
557Socket774:2008/01/17(木) 17:09:03 ID:5BfObm6a
86GTなら気にする必然を感じない
558Socket774:2008/01/17(木) 17:15:38 ID:4TMWk+Cy
同意
559Socket774:2008/01/17(木) 17:22:10 ID:SjQRV4sN
>>557
>>558
これで安心して、煩いWindyケース+豚2500から乗り換えられます。
ありがとう
560Socket774:2008/01/17(木) 17:32:13 ID:xVh8Q7Ci
>>556
8600GTで、ケースファンを中段奥に付けた場合ならファンレスの選べば程よく冷えるよ。
ファンの騒音も無いしね。
561Socket774:2008/01/17(木) 17:34:24 ID:VEblvcw+
VNF100みたいに、背面にシンクを背負うタイプはよく冷える。
562Socket774:2008/01/17(木) 17:59:46 ID:SjQRV4sN
>>560
>>561
静音で割り切れば、ファンレスも可能なんですね。それも魅力的ですね。

ただ、ゲームに夢中になっていた時代もありまして、またその病気が発病したときに
多少無理のきくカードを選んでおいた方が良いかと。
今は写真の加工ぐらいしかやらないので、86GTでも中途半端かと思いますが、
ゲームのデモが動く程度で良しと考えてます。
発病したらカードは買い換えると思いますが、今はそんな中途半端なバランスで
考えております。

563Socket774:2008/01/17(木) 19:20:15 ID:kXrnNnK9
>>551
単に安く調達できた分の在庫が切れただけだろ・・・
お前はなんかグッドウィルに恨みがあるのか?ああ?

あるんだったらおとといポチってしまった俺に早く教えてください。
564Socket774:2008/01/17(木) 19:42:36 ID:j2s4iXk1
>>563
大須・名古屋の自作ショップ Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200304954/

相当な安売りでなきゃ買う価値のない店ってこと。
565Socket774:2008/01/17(木) 19:44:02 ID:kXrnNnK9
>>564
意味分からないんだけど、要するに貴様の言いがかりってことでおk?
566Socket774:2008/01/17(木) 19:47:34 ID:j2s4iXk1
>>565
店員乙
567Socket774:2008/01/17(木) 19:49:38 ID:figKCOxx
幸せな回路だな
568Socket774:2008/01/17(木) 19:55:26 ID:YiAgwQ5b
グッドウィルで買おうと思ったけど値上がったら買うのやめとくか
569Socket774:2008/01/17(木) 20:26:24 ID:HrKz3ubm
単純に価格上げただけでボッタクリって・・・

ガッカリはしたけど
570Socket774:2008/01/17(木) 20:28:46 ID:kXrnNnK9
>>566
お前はキチガイだな?
571Socket774:2008/01/17(木) 20:31:33 ID:VEblvcw+
玄人6600の転売厨と同じにおいがする。
572Socket774:2008/01/17(木) 20:34:19 ID:cqUojObb
とりあえずID:kXrnNnK9の発言を抽出した結果、だれかれともなく噛みつくタイプと見た。

563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 19:20:15 ID:kXrnNnK9
>>551
単に安く調達できた分の在庫が切れただけだろ・・・
お前はなんかグッドウィルに恨みがあるのか?ああ?

あるんだったらおとといポチってしまった俺に早く教えてください。

565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 19:44:02 ID:kXrnNnK9
>>564
意味分からないんだけど、要するに貴様の言いがかりってことでおk?

570 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 20:28:46 ID:kXrnNnK9
>>566
お前はキチガイだな?

もうちょっと歩み寄るつーか、人と仲良くできるといいね。
573Socket774:2008/01/17(木) 20:36:40 ID:j2s4iXk1
グッドウィルの安売り情報が流れたとき
普通に再生品疑惑が浮上してたわけだがな。
574Socket774:2008/01/17(木) 20:44:14 ID:n8tIY8y6
いつからグッドウィルスレになったんだよ
575Socket774:2008/01/17(木) 20:49:57 ID:kXrnNnK9
>>572
ビックリした
576Socket774:2008/01/17(木) 20:54:23 ID:pgQijvdH
嗚呼…安売りを昨日知ってれば…orz
577Socket774:2008/01/17(木) 21:02:03 ID:QLdIgDfQ
グッドウィル幾らだったのよ?
578Socket774:2008/01/17(木) 21:02:45 ID:kXrnNnK9
>>577
15,980円
579Socket774:2008/01/17(木) 21:04:04 ID:QLdIgDfQ
送料込みならほしかったなぁ…
残念
580Socket774:2008/01/17(木) 21:19:23 ID:5BfObm6a
[商品]
【送料無料】 Antec P180B(0761345818***)
価格 15980(円) x 1(個) = 15980(円) (税込、送料込)
*********************************************************************
小計 15980(円)
消費税 0(円)
送料 0(円)
代引料 420(円)
ポイント利用 -174(円)
---------------------------------------------------
合計 16226(円)
------------------------------------------------------------------
581Socket774:2008/01/17(木) 22:10:10 ID:R6ihKcGc
高いね
13800円で売っているのに
582Socket774:2008/01/17(木) 23:36:19 ID:qcuDEGlY
P180 Ver.1.1 MC後 と P182の違いがわかりません・・・
色以外になんか違いありますか??
583Socket774:2008/01/17(木) 23:37:47 ID:qcuDEGlY
ごめん、色だけか
584Socket774:2008/01/17(木) 23:38:09 ID:8u6xUUpa
585Socket774:2008/01/17(木) 23:38:40 ID:8u6xUUpa
アッー!
586Socket774:2008/01/17(木) 23:43:06 ID:rXhP1iGT
13800円て通販できるの?URLキボン
587Socket774:2008/01/18(金) 00:01:54 ID:R6ihKcGc
店頭処分価格だから無理
588Socket774:2008/01/18(金) 00:18:54 ID:gAoGmPxW
>>585
力抜けよ
589Socket774:2008/01/18(金) 01:35:35 ID:k5bPsJTN
P180使いの皆様方はどんなケースFAN使われてますか?
下段中間吸気、フロント吸気、リア排気、天井排気の4つとも
1700rpm(M/BのFANコンで通常1100rpm程度)で使用しています。
なんだか窒息気味のようでM/BのFANコンがマックス状態
でもHDD温度が高めで困ってます。
590Socket774:2008/01/18(金) 02:39:50 ID:0QulF794
付属はデフォのままLow
上段鎌平 中段KAZE JYUNI 1200rpm

デフォのFAN上部2つを7Vか5V変換出来たら便利そうだけど、電源アボンするだろうな。
591Socket774:2008/01/18(金) 03:00:51 ID:SM1tWuux
さあ182ぽちったぞおおおお
592Socket774:2008/01/18(金) 04:08:00 ID:u4koDr0o
あーあ
593Socket774:2008/01/18(金) 05:09:44 ID:LENkO2Ox
よし ファン何使ってるか言っていこうか

俺は

電源前    KAZE-JYUNI 1200rpm
中段前面   KAZE-JYUNI 1200rpm
上段   KAZE-JYUNI 800rpm
背面 KAZE-JYUNI 800rpm
594Socket774:2008/01/18(金) 05:11:37 ID:LENkO2Ox
ああスレよく見てなかった・・・
上でファンの話題出てるじゃない・・・
ごめんね。
595Socket774:2008/01/18(金) 06:17:09 ID:gDJSkGDW
>>589
本体背面と下段中央に芯1200rpm(静圧)
天井と中段中央に鎌フロゥ1000rpmを使用
芯のファンが意外にうるさいのでペンリン買ったら発熱も下がると思うし
背面は鎌フロゥに交換する予定
596576:2008/01/18(金) 11:08:50 ID:yN4bsPyd
とりあえず報告。

GW岐阜のP180v1.1だけど、電話問い合わせしたら代引きで買えたよ。
13800円(シルバー)+送料1000円+代引き手数料420円の計15220円。
ブラックは15800.どちらも在庫限りだってさ。
597Socket774:2008/01/18(金) 11:52:51 ID:B0RdF2Im
なんか付属のFAN3つだけをLOWでまわしてた時と
中段に1200rpmのFANを取り付けたときとで
FANを増設したほうがなぜかVGAの温度が2度くらい高くなってしまうんだ俺の場合
だからFANは増設せずそのまま使ってる
598Socket774:2008/01/18(金) 12:14:48 ID:FbLbOpKC
>>597
VGAとCPUクーラー何使ってるの?
599Socket774:2008/01/18(金) 12:18:35 ID:B0RdF2Im
>>598
吸気で使ってたがどうも具合が悪い

VGAは古い7600GT
FANはZALMANの700なんたらって扇形のやつに
CPUファンにはANDY SAMURAI MASTER

HDD取り付ける後ろに付けてもケース側に付けても温度が下がることはなかった
よくわからん
600Socket774:2008/01/18(金) 12:26:18 ID:/yoaZWBp
>>599
CPUクーラーはサイドフローの方がいいよ。
俺中段内面と中段前面にファン増設して、普段はファンコンでしぼってるけど
回転数あげればVGA4-5℃くらい下がるよ
601Socket774:2008/01/18(金) 12:29:55 ID:Cp8lS3e0
このケースを購入する予定なのですが、
ほこりが一杯入ってきそうなので変えたいと思っているのですが、
PCIブランケットを穴無しなどに変えてもエアフローなどの問題はなさそうでしょうか?
602Socket774:2008/01/18(金) 12:49:15 ID:Ar43coH5
>>596
まじか 買おうかなぁ
603Socket774:2008/01/18(金) 13:31:23 ID:xy97UP8K
>>601
そんな所を変えてもいろんな所から埃は入ってくる。
PCの近くに空気清浄機置くのか一番
604Socket774:2008/01/18(金) 13:37:06 ID:0QulF794
>>601
吸気が足りていればおk
不圧になっていれば603
509の状態でうちはアルミテープで塞いでるけど、I/O廻りがホコリまみれになることはないな
何も考えずやると、603の人みたいになる
605Socket774:2008/01/18(金) 13:37:56 ID:0QulF794
訂正
× 不圧
○ 負圧
606Socket774:2008/01/18(金) 13:46:39 ID:xy97UP8K
ぶっちゃけSOLOの方が作りが丁寧だよな?
まぁ未完成の分、弄って愛着も湧くんだけどな
607Socket774:2008/01/18(金) 16:32:41 ID:FbLbOpKC
>>599
中段につけたファンのせいでケース内が撹拌されてるんだろうね。
特に下半分。ZALMANのVF-700は周囲に撒き散らすだけだし。

温度下げたいのであれば、
・背面と天板の回転あげてみる
・CPUクーラーをサイドフローにする
・VF-700をZAVにする
ってとこかな。
608Socket774:2008/01/18(金) 16:36:20 ID:FbLbOpKC
ああ、VGAクーラーはAcceleroS1 Rev2がいいかな。
それかS2
そんで中段ファン直撃
609Socket774:2008/01/18(金) 18:04:37 ID:LENkO2Ox
S1、S2はこのケースと相性良いよね
610Socket774:2008/01/18(金) 19:06:13 ID:0QulF794
ファンレス系やサイドフロー系がベストマッチするケースだものね。
ヘタにかき回してエアフロー乱すより全然効率いいと思う。
元々そういう作りだし。
611Socket774:2008/01/18(金) 19:09:43 ID:q3s9ahcr
VGAがVGAなんで負荷かけまくっても室温22度で50度くらい
まあいいか
次買うときはここのアドバイスを参考にする
612Socket774:2008/01/18(金) 19:50:07 ID:Wl1w3Lar
戯画笊届いたぜー
新しいファンのやつだったぜー
さぁつけるぜー・・・
613Socket774:2008/01/18(金) 20:02:02 ID:nFmyUtiu
落ち着け
614Socket774:2008/01/18(金) 20:35:03 ID:nGDfPRn4
VF830?
VF700のレポと比較してみたい。
615Socket774:2008/01/18(金) 21:14:37 ID:CT+IqkNX
p180ってストレートタイプの電源の方がいいの?
下と前にファン付いたのしか持ってないんだけど
616Socket774:2008/01/18(金) 21:17:01 ID:cvlE9NYy
電源が窒息状態にならなければ何でもいい
617Socket774:2008/01/18(金) 21:25:52 ID:CT+IqkNX
そうなのか
付けてみるよ
電源付けるとこの下にスペースあるから変なことにはならないだろう
レスdクス
618Socket774:2008/01/18(金) 21:51:50 ID:hx/TBN1w
再度フローのCPUクーラー忍者さんを付けましたがいまいちケース内の熱が抜けんようです。
VGA→HR-3ファンレスシンク→12cmファン→忍者→上のファンというように下から上へと
抜けていくイメージで組んだのですが・・・。
サイドフローのCPUクーラーは背面に抜けるよう設置したほうがいいんんでしょうか
619Socket774:2008/01/18(金) 21:53:19 ID:/yoaZWBp
>>618
> サイドフローのCPUクーラーは背面に抜けるよう設置したほうがいいんんでしょうか
当然
620Socket774:2008/01/18(金) 21:56:37 ID:hx/TBN1w
>>619
そうですか早速色々いじってみますね
なんか上昇気流でうまいこといくかと妄想してやったんですが残念です
621Socket774:2008/01/18(金) 22:19:07 ID:WmdRk0JX
>>620
そんな試行錯誤は オレ個人としては 大好きだ
622Socket774:2008/01/18(金) 23:23:27 ID:uefaxUqf
いいんんでしょうか、と反省しつつ前進する姿勢が大切。
623620:2008/01/18(金) 23:32:00 ID:PGvbZR3e
アンダーフロー?(下から上へ)から前から後ろへのサイドフローに変更しました。
CPU温度若干DOWN
VGA温度UP
マザーボード温度UP
というような結果です。
アンダーフローの方が気持ち冷えるような気がしますが、
室温なども関係するのでもう少し様子を見てみます。
624Socket774:2008/01/19(土) 00:02:04 ID:NNvDgwvc
P180たけぇなぁ
今安くても送料込みで17780円かぁ
せめて1万6千代なら買うのになぁ
625Socket774:2008/01/19(土) 00:07:38 ID:zEXOXwbI
熱が下から上へ向かうことを考えると
どうしてもVGAの下あたりに熱がこもるってことになるのかな
外排気のクーラーにするしかないのか…
626Socket774:2008/01/19(土) 00:12:09 ID:x4zHhgpY
俺はVNF100に取り替えた。
627Socket774:2008/01/19(土) 01:05:49 ID:C5K0eXb+
海門のST3300655SSを2台買ってきたんだが、
このケース内に設置する場合、どう冷却すればいいんだろうか……

火吹かないようにしないとww

おまいら知恵を貸してくれ
628Socket774:2008/01/19(土) 01:17:06 ID:76ah8KP5
お前自分で考える気ないだろ
629Socket774:2008/01/19(土) 01:18:29 ID:vk/WPlmv
>>627
ちょっと前のSATA2台分の発熱量だから普通で大丈夫じゃないすか
630620:2008/01/19(土) 01:21:26 ID:vk/WPlmv
とりあえず試行錯誤した結果フロントファンの目詰まり発覚しました
取っ払っただけで各部温度5度ダウンでワラタ
このケース空気清浄機能強すぎ

一ヶ月しか使ってないのに俺の部屋が埃っぽいのか集塵機能がありすぎるのか・・・
631Socket774:2008/01/19(土) 01:44:37 ID:gTIz6xIC
お前の部屋が埃っぽいからだろw
632Socket774:2008/01/19(土) 01:47:27 ID:xsFs798v
VGAの下に、上向きのFAN付けたらどうかな?
633Socket774:2008/01/19(土) 01:55:27 ID:76ah8KP5
ケース内部で渦巻きみたいになっちゃうんじゃね
634Socket774:2008/01/19(土) 02:08:18 ID:NN0m7PqM
>>623
俺はUltra-120eXをAM2に付けてるんで方向選べなくてアンダーフロー(?)になってるけど
中段前と中段中に付けたファンから新鮮な外気が入ってきて
グラボの上を通ってクーラーに直接吸わせる感じだからそんなに悪くないと思ってる
天井ファンがあるから上向きのエアフローでも効率は落ちないんじゃないかなぁ
635Socket774:2008/01/19(土) 02:55:02 ID:gTIz6xIC
ダウンフロー

装置、または部屋の天井から空気が室内に流入し、対向する床面から流出するように構成された空気の流れのこと。
636Socket774:2008/01/19(土) 03:26:59 ID:mWkecC5r
このケースでPC新調する予定です。皆さんケースファンは交換されてるようですが、やはり付属のファンだとあまり静かではないですか?
XBOX360が1m前でふぉーっと唸ってても大して気にならない人種は、付属のファンで十分でしょうか?
ファンの種類もいっぱいあるようで何がいいのかよく分かりませんが、交換するとしたら鎌フロゥの12cmというのにしようかと思ってます。いまいちという書き込みも見たのですが、みなさんのオススメはありますか?
637Socket774:2008/01/19(土) 03:36:56 ID:76ah8KP5
箱○と一緒にされたらさすがにカワイソウ
638Socket774:2008/01/19(土) 03:38:17 ID:9UywnhTV
>>636
360で気にならないのなら付属ので大丈夫だと思うに一票
639Socket774:2008/01/19(土) 03:44:57 ID:hI14rm4H
>>636
おそらく付属ファンでも静かだと感じるだろうから、当分はそのままで。
少し経ってから鎌静音あたりに変えれば更に静かで2倍お得。
めんどいから購入日に変えたけどなw
640Socket774:2008/01/19(土) 03:50:21 ID:drjDwTCP
>>636
付属のFANで十分
P180付属のFANは3段階の切り替えも付いてるから煩ければ切り替えればいい。
天井FANはぶっちゃけ要らないので外して予備にすればいいと思う。
641Socket774:2008/01/19(土) 04:07:50 ID:Yx5Pe3pq
>>636
芯1200rpmに交換したけど付属ファンの最低速度のときと大差なかったよ
外れ引かなきゃ付属で大丈夫かと
冷却性能が多少落ちてもいいなら鎌フロゥの1000rpmとか静かでいいと思う
642Socket774:2008/01/19(土) 04:50:56 ID:mWkecC5r
皆さま深夜に暖かいアドバイスありがとうございます。ひとまずは付属ファンで、いじりたくなったら交換に挑戦してみます。
もうひとつすみません。VGAは8800GTSを載せる予定なのですが、上の方で中段HDDマウントには干渉しないという情報を読ませていただきました。
けっこうギリギリっぽいのですが、そうすると中段HDDマウント後部にファンを追加するのは難しいですか?
中段前部だとあまり効果ないというご報告もあるので、できたら後部につけたいです。
643Socket774:2008/01/19(土) 05:38:29 ID:mSJDbUql
>>642
ファン付けても干渉しないよ
VGAはクロシコG928800GTS
644Socket774:2008/01/19(土) 05:48:23 ID:67ZC6+OI
どっかに安く売ってねぇか?
645Socket774:2008/01/19(土) 06:38:55 ID:mWkecC5r
>>643
そうですかっ、貴重な情報ありがとうございます。

安心してポチられそうです、みなさんありがとうございました。
購入後なにか御協力できそうなことがあれば、書き込みさせていただきます。
646Socket774:2008/01/19(土) 06:48:14 ID:WT4dHCEp
黒塗装が2万ならP182買ったほうがいいな
647Socket774:2008/01/19(土) 06:48:40 ID:WT4dHCEp
900スレと誤爆しました
648Socket774:2008/01/19(土) 11:18:48 ID:SYI6WwYq
P182買ったんだけど、これのフロントのオーディオ端子って普通のミニプラグでいいのかな?
物凄く硬くて入らないんだけど・・・。
649Socket774:2008/01/19(土) 12:52:15 ID:dMiOsvtK
>>644
名古屋 大須のGoodWill
岐阜 マーサ21のGoodWill

共に、P180のシルバーも黒も13,800円
価格.COM見ても、BLESSの16,800円が最安値。

店頭へ行くのが良いね。
650Socket774:2008/01/19(土) 13:31:47 ID:4WAsyGS5
ちょ!
大須マジかよ!!!!!!!
明日行ってくる 車路中決定だな
てめぇら黒買うんじゃねぇぞ!!!!

残しておいてください orz
651Socket774:2008/01/19(土) 14:39:00 ID:S6KMfWxp
P180のガンメタって無いんですか?
652Socket774:2008/01/19(土) 14:39:47 ID:8LE+qPn9
P182買えよ。
653Socket774:2008/01/19(土) 14:50:02 ID:S6KMfWxp
>>652
高い
654Socket774:2008/01/19(土) 15:16:01 ID:plzoy3zS
塗装しろよ。
655Socket774:2008/01/19(土) 15:33:22 ID:uRCcFj0H
>>648
俺も買って初めてヘッドフォンを差し込んだときは硬くてマイク端子かと思ったよ。
何度かやってれば緩くなるよ。
ちなみに青がヘッドフォンで赤がマイクな。
656Socket774:2008/01/19(土) 16:07:30 ID:E/9BNzln
650だけど、待ちきれなくて買って来ちゃったよ!
でも黒じゃなくてシルバーにしちゃった
真っ黒なのは面白味に欠けてた

後黒が二個とシルバーが四個
シルバー人気なさ過ぎでワロタw
いい買い物したよ
ありがと!と携帯からカキコ




バイトに遅刻決定 orz
657Socket774:2008/01/19(土) 16:07:34 ID:SYI6WwYq
>>655
やっぱ固いのが仕様なのか・・・。
こんなに固い端子って安物の携帯ラジオでも有りえない固さだから、ちょっと不安だったけど、
なんでこんなに固いんだろうね・・・。
658Socket774:2008/01/19(土) 16:15:54 ID:fkkeAHuc
>>657
初めてだから優しくしてね
659Socket774:2008/01/19(土) 16:21:49 ID:nY071Qrn
>>657
俺のP182全然普通なんだけどな・・・
逆に不安になってきたじゃねーかw
660Socket774:2008/01/19(土) 16:44:49 ID:dMiOsvtK
>>656
もう買いに行ったのかよ。
銀&黒のツートンの方が飽きが来なくて良いと思うね。
実際に黒オンリーを見たけど、手垢が目立ってしまうから銀&黒がベターかな。

今夜は、組み立て作業かな?
661Socket774:2008/01/19(土) 17:06:22 ID:SYI6WwYq
>>658
ローション塗る訳にもいかないのが問題。

>>659
もしかしたら貴方が初めてではないのかも・・・。
というか、挿す側が細い場合なんかもあるかもね。


そういえば、今更ながら付属FANを5V化してみた。
でも、煩い原因はフロント中段に追加した鎌準1200rpmだった・・・。orz
ダイオード付きの7Vか5V化かわからんけど、その変換ケーブルが押し入れから出てきたので
つないでみたら、800rpmくらいで廻って無音近くになったよ。
排気側は5V化して、LowやMidだと廻らなかったからHiにしたけれど、これらはいくつくらいで廻
っているんだろうね。
吸気が800rpm 2発にフィルター付きになったから、ちょっと吸気バランスがまた変わってしまった
ので、しばらく様子見しないと、I/Oからホコリ吸い込んでしまわないようにしないと何にもならない
かもしれない。
662Socket774:2008/01/19(土) 17:27:50 ID:0VMxbA0u
Q.サイドパネルがもっこりして閉まりません。
A.膝でエルボー.


これがよく分からない・・・
663Socket774:2008/01/19(土) 17:30:18 ID:8SNLm41L
もっこりしてないんなら知る必要のないこと
664Socket774:2008/01/19(土) 17:40:05 ID:67ZC6+OI
>>649
岐阜か…
岐阜ってどこにあるんだっけ?
665Socket774:2008/01/19(土) 17:42:07 ID:BBVE1hAM
>>664
R21から鏡島大橋わたってまっすぐ行った右手。
http://www.goodwill.jp/contents/map.aspx#gifu
666Socket774:2008/01/19(土) 17:42:35 ID:4QlsXE77
>>662
膝はニーで肘がエルボーだからな
確かによく分からない
667Socket774:2008/01/19(土) 17:42:50 ID:0VMxbA0u
>>663
すんごいもっこりしててパネルうまく閉まらないので困ってる・・・
668Socket774:2008/01/19(土) 17:48:38 ID:SYI6WwYq
>>667
向かって右側なら、まずは配線整理しなよ。
どんなケース使ってても、配線の仕付けが悪ければそうなるよ。
うちはクラマスのケースだと右側のスペースが薄い事もあって、コネクタ分でモッコリしちゃってるけどw
P182は余裕がある程度あるから、余程いい加減な仕付けしなければモッコリはしないよ。
669Socket774:2008/01/19(土) 17:57:25 ID:8SNLm41L
>>667
換えのパネルを側に待機させておくと効果があるらしい
670Socket774:2008/01/19(土) 18:08:50 ID:fG01mxC6
とりあえずエルボーしろよ
671Socket774:2008/01/19(土) 18:40:19 ID:3j5o4iU1
エルボードロップか
672Socket774:2008/01/19(土) 18:45:04 ID:zqDazj4k
>>666
このスレの歴史だ
ここテストに出るからな
673Socket774:2008/01/19(土) 19:53:51 ID:0VMxbA0u
>>668
いや向かって左側
674Socket774:2008/01/19(土) 20:01:21 ID:76ah8KP5
静音効果を増すために、違う材質を複数貼り合わせているので、温度差があると・・・
つーか一定以上寒いと、材質の収縮率の差が出て歪んでしまいます。
これが通称もっこりです。

膝でエルボーとは、要するに人力でゆがみを強制しなさいという意味です。
675Socket774:2008/01/19(土) 20:05:40 ID:0VMxbA0u
>>674
愛してる。お礼にしゃぶっていいよ。
676Socket774:2008/01/19(土) 20:32:49 ID:JQbOu6m7
>>674
あっためても戻らないの?
677Socket774:2008/01/19(土) 20:41:56 ID:00OAMeEK
>>674
その理屈だと常温に成ったときに元に戻るはずだが、戻らないのか?
678Socket774:2008/01/19(土) 20:42:06 ID:76ah8KP5
>>676
材質を予想がつくかもしれませんが、是非とも実験してみてください。
679Socket774:2008/01/19(土) 20:50:36 ID:00OAMeEK
わけわからん
680Socket774:2008/01/19(土) 21:03:42 ID:JQbOu6m7
>>678
持ってないから聞いている
681Socket774:2008/01/19(土) 21:07:02 ID:76ah8KP5
あっためて自然に戻るなら膝とエルボーとか生まれないと思わないですか
でも今出回ってるのはもっこりしづらい対策版のはず・・・
682Socket774:2008/01/19(土) 21:17:57 ID:JQbOu6m7
>>681
温度差による膨張率の差が原因ならあっためたら戻るとおもうんですが、
あと一定以上寒いとってのもおかしいと思うんですが、どうなんですか?
温度差による膨張率の差からくるなら寒いだけじゃなくて暑くてももっこリ(ぺっこり?)しないですかね?
エルボーが生まれるということは理論的におかしいと思ったわけですが
683Socket774:2008/01/19(土) 21:31:43 ID:6mqMUx8N
お前らそんなにもっこりについて知りたいならまずケツを出せ
684Socket774:2008/01/19(土) 21:40:25 ID:zqDazj4k
>>681
対策されたのはフロントのみ
サイドは以前と同じ両面テープ
685Socket774:2008/01/19(土) 21:44:30 ID:76ah8KP5
>>682
じゃあ、俺の書き込みは信用に値しない下らないウソだったってことで、スルーして下さいな。
でも、異なる素材をどうやって重ねているのか、くらいは想像しても良いかもしれない。
686Socket774:2008/01/19(土) 21:47:01 ID:SYI6WwYq
>>681
なんかよくわからないけど、鉄パンみたいになのが貼り付けてあるのがそうなのかな?
うちのはP182だけど、配線の仕付けがおかしい以外にもっこりする要素が見当たらない。
687Socket774:2008/01/19(土) 21:50:06 ID:zqDazj4k
>>682
・プラとアルミを両面テープでくっ付けてあるだけ
  ↓
・収縮率の差で反ってテープが禿る
  ↓
・もっこり
688Socket774:2008/01/19(土) 21:51:03 ID:aS0eYwkc
>>682
もうすこしROMれググレ
そういう話になったのには、ちゃんとした経緯があったから
689Socket774:2008/01/19(土) 21:55:42 ID:JQbOu6m7
>>687
ありがとう。謎が解けたヾ(*´∀`*)ノ
>・収縮率の差で反ってテープが禿る
↑ここが一番大事じゃないですか
ググんなかったのはおいらが悪いですねすいません。
690Socket774:2008/01/19(土) 21:56:09 ID:YEtg+R2+
>>682
うちのP180(初期版)は夏はすっきり、冬はもっこりだ。
暖めたらもどるのかもしれんが、部屋を暖房したくらいではもっこりはもどらない。
691Socket774:2008/01/19(土) 22:12:25 ID:m5ZFAVym
P180(初期版)で対策フロントパネルに交換したけど、
去年の冬は大丈夫だったのに今年はもっこりしてる。
692Socket774:2008/01/19(土) 22:39:20 ID:00OAMeEK
しかしもっこりするなら最低でも数mmの差が発生しなくてはいけないと思うのだが
そんなに膨張率の違う素材を使ってるとか異常じゃね?
たとえば航空機なんか表面と内装の接続にほとんど接着剤使ってるんだが
この理屈だと高度10000m超えた時点で分解するぞ。
693Socket774:2008/01/19(土) 22:40:33 ID:00OAMeEK
と、いうことで今もっこりしてる奴がいたら画像うp
画像を見たことが無いんだよな。
694Socket774:2008/01/19(土) 22:45:30 ID:JsioTUWa
P182買おうと思ってるんだがもっこりを実際に目で見たことがない
と、いうことで頼む
695Socket774:2008/01/19(土) 22:52:50 ID:S6KMfWxp
>>693
今室温が22℃あるから収まってる。
明日の朝だともっこり全開だから写真撮っとくわ
696Socket774:2008/01/19(土) 22:56:08 ID:dMiOsvtK
どの辺りが「もっこり」なのか知りたいなぁ。
全体的?隅の方?
697Socket774:2008/01/19(土) 22:59:41 ID:nY071Qrn
俺も買うときお世話になったからちょっと協力。
フラッシュが反射しちゃって上手くわからないと思うけど若干もっこりしてる。
垂直なものあてるとわかる位で、見ただけじゃガンメタルも手伝って肉眼でもわかりづらい。

http://www.uploda.org/uporg1209704.jpg
http://www.uploda.org/uporg1209706.jpg

ろだがよく分からなかったので、流れ速いとこになっちゃった。
2次転載していいので、どっかいいとこあったら張ってください
698Socket774:2008/01/19(土) 23:01:17 ID:S6KMfWxp
>>696
全体的にふっくら
699Socket774:2008/01/19(土) 23:01:45 ID:GYgPMmpP
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/up.html
ここが流れ遅くていいんじゃね?
半年くらい持つようだし。
700Socket774:2008/01/19(土) 23:02:30 ID:JQbOu6m7
>>697
へーこんなんなんだ
ありがとう

抜けかけのコンセントと埃が火事のもとだから気をつけるといいよ
701Socket774:2008/01/19(土) 23:02:43 ID:00OAMeEK
>>697
おおおうthx、たしかにモコーリしてるんだね。
あんまり気にならない範囲な感じもするけどモコーリは事実だった!
702Socket774:2008/01/19(土) 23:05:55 ID:nY071Qrn
>>700
汚いとこお見せしました、気をつけます><

>>701
サイドパネルに垂直に見たらわからないねー
水平に見ると、あーもっこりしてるなーってレベル。まぁ人によって違うだろうけど。

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11309.jpg
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11310.jpg

教えてもらったとこにうpし直した
703Socket774:2008/01/19(土) 23:24:55 ID:XOtDjjcM
ご新規さんも多いようだし、この辺もテンプレ入りするべきか?


Antec P180 が ○○されるのを待つスレ Part.7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134836765/


813 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 18:52:39 ID:Cr/gI/BU
俺も欲しいけど今購入するべきか悩んでる
この調子だとサイドパネル改修版も出そうなんだよな
その時交換に応じてくれそうなのはケーマニくらいなんだが今ケーマニで予約しても届くの一月末になってしまう
他の店なら買えるけど改修版が出たとき対応してくれるかどうかは怪しいとこだしな
やはり月末まで待ってケーマニで買うのが堅実かね?


815 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 19:08:51 ID:4lSsj7LE
>>813
ぶっちゃけた話もっこり楽しいよ。
みんなむかつくとか口でいいながら楽しんでるんだよ。実害ないし。


817 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 19:59:54 ID:qw/3vJwZ
>>813,815
実害はちょっとある。
サイドパネルがもっこりすると閉まりにくい。
でもパネル真ん中辺りをひざで
エルボー喰らわせながら閉める技を身につければ無問題。
俺はもう目をつぶってでもできるね。


818 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 20:59:32 ID:EW8z3kod
エルボーって、何て乱暴なw 折れはサイド戻すときに、
暖房の前に30秒放置か、ドライヤーで暖めてます。


819 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 21:11:26 ID:F/qOPXlw
>>817
全く同じ閉め方だw
少しくらい乱暴に扱っても問題ないだろうと思ってる。
もっこりを本来あるべき位置まで押さえるだけだから。


820 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 21:11:28 ID:zHZsV5rW
いや、ひざでエルボーて


821 名前:Socket774 投稿日:2006/01/12(木) 21:13:19 ID:8DfjEgPU
ひ ざ で エ ル ボ ー

(゜∀゜)エルボー!!!
704650:2008/01/20(日) 04:06:11 ID:au+8aOUq
やっと移設完了した!!
色々とめんどかったけどあっという間に3時間
手際悪すぎた ('A`)

んで、感想なのだけども
やっぱリテールファンのままじゃうるさいね
今まで薄っぺらなアルミケースよりもうるさい
HDDのガリガリ音はさすがに静かになってて感動
静音仕様にがんばってたから、工夫次第でどんなケースでも静かにできるなぁと思た

今までのは8cmしか付けれなかったから 8cmしかないし
1明後日にでもツクモかその辺で12cm4個と鎌平買ってこねば


にしてもST-35が輝いてる (゚Д゚)
唸れGeForce4 Ti 4800SE(VF700-AlCu仕様)!!
705Socket774:2008/01/20(日) 04:23:58 ID:tx6fOsI7
>>8のちょっとお得な話のマット&シート
使ってる方、感想聞かせて
706Socket774:2008/01/20(日) 04:24:24 ID:iXAk0H29
>>704
お疲れ様〜!!
ファンコンあるならさ、鎌フロゥ超静音じゃなくって静音にしておけば??
俺のファンコンで絞って使ってるんだけど、いざって時に風量だすと冷え方結構ちがうよ
707Socket774:2008/01/20(日) 04:28:47 ID:iXAk0H29
>>705
>>8のとはちょっと違うけど俺も防音シート貼ってる。
前面扉内側にこんな感じでマット+シートで使ってるんだけど・・・
正直>>8にあるような効果は得られませんでした('A`)

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11322.jpg
708Socket774:2008/01/20(日) 04:45:41 ID:tx6fOsI7
>>707
d
劇的に変わるような書き方だから気になったんだ
素材そのものが違うのか分からないけど、購入は見送っとくかなぁ
709Socket774:2008/01/20(日) 05:23:11 ID:diMJyhoP
>>707
先生吸音材の順番が逆です。
音源→柔らかい→硬い
です
三層だとまんなかが柔らかいもしくは硬いなんでどっちでもいいんですが。
710Socket774:2008/01/20(日) 08:38:41 ID:eoGk8dP5
NEXUSの防音シートをフロントに張り付けたけれど結構静かになったな
風切り音とかも軽減されたようだし
711Socket774:2008/01/20(日) 11:32:05 ID:au+8aOUq
>>706
ありがと!
ファンコンあるんでやっぱり静音か普通くらいがいいですよね
ファンコンはすばらすぃ


移設前と移設後の携帯写真
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11324.jpg

ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11325.jpg




きたねぇ ('A`)
でも温度は下がりました
712Socket774:2008/01/20(日) 11:44:33 ID:kb+gfZFx
P180って販売してる店舗少なくなってるけど
もしかしてもう手に入らなくなるのかな
713Socket774:2008/01/20(日) 11:49:10 ID:gsvv0YpD
>>712
生産完了だから流通在庫が無くなればハイそれまでよ
714Socket774:2008/01/20(日) 11:50:18 ID:Vs0XvIXF
>>711
ファンコンつけるとどんな感じになる?正面ね
715Socket774:2008/01/20(日) 12:02:05 ID:nLREnwag
>8のカキコした人の商品名とか詳しいレポがほしい
716Socket774:2008/01/20(日) 12:04:32 ID:au+8aOUq
>>714
今までも出てるやつと変わらないよ

ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11326.jpg
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11327.jpg

なぜ白かといえば、前のケースが白だったから ('A`)
まぁ蓋でかくれるからおk


ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_11328.jpg

ケース内に貼ってある白いマスキングテープは
隙間をなくすためで、結構冷却・ホコリ対策には効果あった
ST-35が中にあるのは、ケースが糞過ぎて5インチが一番上しか空けれなかったからです orz
717Socket774:2008/01/20(日) 12:09:56 ID:Vs0XvIXF
>>716
最近このスレを見始めたから今までの見られなかったんだよね、ありがとう。
蓋閉めて隠れるといえども白は気になるねw
通販で買ったから参考になりました。

718Socket774:2008/01/20(日) 12:12:48 ID:0wbZeZdN
>>717
テンプレの位見とけよポンツク
719Socket774:2008/01/20(日) 12:13:20 ID:tHifxvRR
前面のUSBポートが破損したんですが交換用部品とかって
購入可能ですかね?
720Socket774:2008/01/20(日) 12:14:07 ID:ZoK5niGU
E8400届くまで配線弄ってよう・・・シクシク
721Socket774:2008/01/20(日) 12:15:43 ID:r9r3SYt3
ファンコン回すときにカバーが邪魔だよね。
722Socket774:2008/01/20(日) 12:15:46 ID:ENrWWoZ3
フロントのベイカバー外して初代スタッカのベイカバー入れてみた
>>496見たくなったけど、無理矢理押し込むかちょっと加工すれば
出っ張りはもうちょいマシになるね
723Socket774:2008/01/20(日) 12:17:41 ID:0wbZeZdN
724Socket774:2008/01/20(日) 13:38:57 ID:FI7Goh1M
http://www.links.co.jp/html/spec/antec-sonota.html
Antec番外製品 P180着せ替えシート
725Socket774:2008/01/20(日) 18:51:32 ID:5hxZatpL
>>724
何コレ、超欲しいけど通販じゃ買えないのか・・・・
726Socket774:2008/01/20(日) 18:57:08 ID:9d0hD5JE
>>724
漏れソレ使ってる。ゴールド。
99で買った、でも現物見たら自分で作れるレベルだった。
どのぐらいかと言うと、とてもよく出来ている小学生の工作。
727Socket774:2008/01/20(日) 18:59:53 ID:5hxZatpL
>>726
実際貼ったとこみせてくり
728Socket774:2008/01/20(日) 19:06:48 ID:9d0hD5JE
>>727
http://feiticeira.jp/jisaku/img/755.jpg
下段真ん中
微妙にもっこり対策になるかなーと思ったら全く意味がなかった。
729Socket774:2008/01/20(日) 19:11:54 ID:5hxZatpL
>>728
パッと見、よさそうな感じだけど
アップで見たらアレなんだろうな
730Socket774:2008/01/20(日) 19:13:14 ID:9d0hD5JE
>>729
さほど違和感は無いけど、所詮厚紙を両面テープで貼り付けただけ。
731Socket774:2008/01/20(日) 19:19:29 ID:8YKR/dDw
御徒町のゼアみたいだ…
732Socket774:2008/01/20(日) 19:26:11 ID:5hxZatpL
段ボールで3000円くらいすんのかよ・・・
733Socket774:2008/01/20(日) 19:28:40 ID:ENrWWoZ3
734Socket774:2008/01/20(日) 19:29:49 ID:9d0hD5JE
ちなみにゴールドにしたのはシルバーにシルバー貼ってもツマンナイから。
カーボン柄があったら良かったんだけどな。
735Socket774:2008/01/20(日) 20:26:19 ID:KCqSRIuX
なんかカッティングしたら楽しめそうな感じだな
736Socket774:2008/01/20(日) 20:28:42 ID:JZPL2Qj1
>>734
ミドルケースが見える範囲に5台あるんですがw
737Socket774:2008/01/20(日) 20:29:04 ID:ST44vXeu
なんでケースが5個もあるの

738Socket774:2008/01/20(日) 20:30:21 ID:5hxZatpL
上のはHDDタワーケースだと思う
739Socket774:2008/01/20(日) 20:30:50 ID:ENrWWoZ3
1個はテラタワーじゃないのか
740Socket774:2008/01/20(日) 20:31:01 ID:9d0hD5JE
>>736
4台だよ
741Socket774:2008/01/20(日) 20:35:40 ID:sKC2vYci

俺にP-180とP-182の違いを判りやすく説明して欲しい。
お願いしますエロい人。
742Socket774:2008/01/20(日) 20:40:12 ID:ShXB823t
743Socket774:2008/01/20(日) 21:32:52 ID:LQhnCMAI
光学ドライブもSATAにした方が詰め込み安いですか?
あまり変わらない?
744Socket774:2008/01/20(日) 22:16:44 ID:bGqvXt/A
>>728
こんなにPC、何に使うんすか・・・
745Socket774:2008/01/20(日) 22:33:03 ID:f5a4FzoK
1.メインマシン
2.エンコ&ゲームマシン
3.サーバ
4.PCルータ&FW
と予想
746Socket774:2008/01/20(日) 22:37:52 ID:diMJyhoP
ny
Share
PD
フリーオ

と予想
747Socket774:2008/01/20(日) 22:38:39 ID:9d0hD5JE
>>745
惜しい

>>744
真ん中ゴールドP180−メイン機
主にネット、そのた諸々

下段右黒P180−サブ
主にゲーム

下段左黒SOLO−ビデオ機
TVキャプ、エンコ 保存は上段のHDDタワー

上段白SOLO−オマケ
パーツが一揃い余っていたのでケース買って組んで見た
OSは98SE入れといた
組んで以来電源入れてない('A`)
748Socket774:2008/01/20(日) 23:44:29 ID:6Cd9oanU
>>747
スペックもヨロ!
749Socket774:2008/01/20(日) 23:57:49 ID:nlX+7yOV
p182注文したんだけどこのケースだとどの電源が鉄板なんですか?
エアフロー考えるとやっぱAntec?
750Socket774:2008/01/20(日) 23:58:55 ID:FD9hr40n
751Socket774:2008/01/21(月) 02:29:04 ID:a7KSa+4U
電源取り付ける枠が超キツかったけど
気合でネジ止めした
752Socket774:2008/01/21(月) 03:25:27 ID:ce+afD+/
コルセアお薦め
753Socket774:2008/01/21(月) 04:58:46 ID:a7KSa+4U
ちなみにseasonicS12650
754Socket774:2008/01/21(月) 05:35:08 ID:s9YegNZh
>>751
俺もかなりきつかったわ
755Socket774:2008/01/21(月) 06:07:49 ID:kLjIrXvo
NeoPower550なら、"かなり"ではなく、ちょっときついだけ。
楽に取り付け出来たよ。
756Socket774:2008/01/21(月) 07:16:52 ID:s9YegNZh
俺もNeoPower550だけどかなりきつかったぜ・・・
757Socket774:2008/01/21(月) 09:01:27 ID:lcg9RBTZ
散々既出だし、特に付ける必要の無いものをナニ必死こいて付けてるの?プッ
758Socket774:2008/01/21(月) 09:59:43 ID:/MKauFVE
屁ぇすんなよ!
759Socket774:2008/01/21(月) 12:05:45 ID:UkMQWV7b
P180だとやっぱストレートタイプのNeoPower 650などのほうがいいのですか?
Blueは格好よさげですけど、下にファンがあるのですが
760Socket774:2008/01/21(月) 12:36:11 ID:VneW2KoV
だからさんざん「どっちでもいい」って言われてるだろうになぜ質問するかね
761Socket774:2008/01/21(月) 12:49:57 ID:M/VU0u3L
せめてこのスレくらい嫁
762Socket774:2008/01/21(月) 14:15:25 ID:crAft5nN
ストレートで今HOTなのはGUP-EAST520JP
763Socket774:2008/01/21(月) 15:50:33 ID:UkMQWV7b
ごめんなさい
でも教えてくれてありがとう!
764Socket774:2008/01/21(月) 22:33:17 ID:nzyjEFfp
>>760
おまい優しいな
765Socket774:2008/01/22(火) 00:26:26 ID:/Nk+IBMe
NeoPower 550とSS-550HTで迷っています
このスレ的にはどちらがオススメなのでしょうか?
766Socket774:2008/01/22(火) 00:34:35 ID:exWSP/ZT
むう、ここはケースのスレなのでNeoPowerで!
俺が使ってるのは紫蘇だけど。
767Socket774:2008/01/22(火) 01:09:37 ID:uDlL+CpC
俺も紫蘇だけどな
768Socket774:2008/01/22(火) 01:38:25 ID:TNG1snzo
neopower650使ってるが静かでいい
中身は知らん
769Socket774:2008/01/22(火) 05:24:06 ID:zRWis5cA
俺はネオパワーブルー650使ってる
静かだよ

ただしブルーのライトがまったく見えないけど



中身はしらん
770Socket774:2008/01/22(火) 12:59:38 ID:UqF8jtEj
NeoPower550使ってるが、LED無くて650より安くて良い。



中身は知らん。
771Socket774:2008/01/22(火) 15:49:55 ID:3s5c+XZY
BTOでP182で頼もうと思ってるのですが、
CPUクーラーが下の3つしか選択できません。
どなたかこのケースと相性が良いのを教えてくれませんか?

Scythe Freezer 7 Pro
SUNTRAST NAGINATA(薙刀)
CoolerMaster Hyper L3
772Socket774:2008/01/22(火) 15:57:22 ID:4TRub6dc
>>771 ここは自作板です、さようなら
773Socket774:2008/01/22(火) 16:01:13 ID:Mkcx6tRZ
サイコム(笑)
774Socket774:2008/01/22(火) 17:17:23 ID:5V3dK49K
大須でケース買おうと下見して帰ろうとしたら
お巡りさんとすれ違い、挨拶をしてルンルンと車に戻ると
駐禁シール張ってあった




行政に代わりにP180買ってもらおうと思います
本当にありがとうございました。
775Socket774:2008/01/22(火) 18:11:36 ID:kbA30UkD
>>771
忍者
776Socket774:2008/01/22(火) 19:41:08 ID:JNKDJr+Y
今日P-180買ってしまいました。
これからよろしく。

>771
某雑誌のデータだと薙刀の評価が結構よかったね。
まあ、コストパフォーマンス的にて意味だけどね。
値段の割りに冷却性とファンコンがいいらしい。
777Socket774:2008/01/22(火) 20:20:40 ID:0Ke/6KK6
>>771
Freezerか薙刀
778Socket774:2008/01/22(火) 21:03:15 ID:lt2ZRmVu
>>771
鎌クロス
779Socket774:2008/01/22(火) 21:58:01 ID:9b2/TEr4
ウィンカーだせやホゲェー
780Socket774:2008/01/22(火) 22:09:12 ID:yWBHDMsm
>>771 おとなしくBTO板に行くんだ
781Socket774:2008/01/23(水) 00:02:54 ID:ZoTT1+eM
782Socket774:2008/01/23(水) 01:37:07 ID:5Ekm8pht
俺は峰
783Socket774:2008/01/23(水) 02:30:47 ID:oXmy8tsQ
俺も峰
784Socket774:2008/01/23(水) 03:12:38 ID:jhM9vagW
俺も峰








といいたいけど鎌ワロス
785Socket774:2008/01/23(水) 09:05:46 ID:VmdUGKPG
これに積むお勧めの
電源てどんなのですか?
やっぱりファンの位置とかも
考慮するべき?
教えてエロい人。
786Socket774:2008/01/23(水) 09:15:08 ID:L2CLq+7C
すぐ上のレスも見る気ないの?アホか
787Socket774:2008/01/23(水) 11:01:00 ID:BWd9MIVH
>>785
死ねカス
てめぇみたいなのがこのケース買うな
788Socket774:2008/01/23(水) 11:01:40 ID:QqL2c1dc
( ´,_ゝ`)プッ
789Socket774:2008/01/23(水) 11:20:32 ID:PXju2wms
電源裏のファンはどうやったらはずれるの?
ずらしたら取れるかと思ってがんばってるけど
びくともしないよw
790Socket774:2008/01/23(水) 11:31:54 ID:PXju2wms
ツメが上にあったのね
それはずしてからずらしたらとれました^w^
791Socket774:2008/01/23(水) 12:03:13 ID:0Yvft137
>>788
屁すんな
792Socket774:2008/01/23(水) 14:19:24 ID:U9+SvmI/
RATOCのリムーバブルHDDケース
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html
を使っている方います?
これを5インチベイに入れた状態で蓋閉まりますか?
793Socket774:2008/01/23(水) 14:25:09 ID:stz3yHX9
soloに88GTいれたら窒息気味だし、p182に乗り換えようか非常に迷ってるんだけど
良くも悪くも色々とメンテが面倒くさそうなイメージがありますよね
田コネ延長ケーブル L型シリアルケーブルあれば、裏配線ができるP182ならそうでもないのかな
794Socket774:2008/01/23(水) 14:28:40 ID:W6hluWJl
>>792
182に入れてるけど問題ないよ
795Socket774:2008/01/23(水) 15:08:01 ID:AWZP37xD
田コネ延長しなくても余裕で届いた
796Socket774:2008/01/23(水) 15:16:38 ID:Wn24fSbP
届く場合でも田コネクタあったほうが装着そのほかなにかと便利だ
797792:2008/01/23(水) 15:21:55 ID:U9+SvmI/
>>794
ありがとうございます。
798Socket774:2008/01/23(水) 16:06:10 ID:DhrR9r+o
tricoolファンが初期不良orz
799Socket774:2008/01/23(水) 16:37:36 ID:MIaGqT4k
いまP182で8600GTS使ってて、今度8800GTに載せ換えようかなと思うのですが
真ん中のHDDボックスは外さないと入らないでしょうか?
800Socket774:2008/01/23(水) 16:51:35 ID:VmdUGKPG
寸法的には入るが、
余裕は皆無。
801Socket774:2008/01/23(水) 17:29:18 ID:GytDE5U9
>>799
EN8800GT付けてるがファン付けても余裕あるぞ
802Socket774:2008/01/23(水) 17:34:44 ID:OfAg8KJW
おい、お前のそれ8400GSのリマーク品じゃないか!
803Socket774:2008/01/23(水) 17:38:24 ID:GytDE5U9
804Socket774:2008/01/23(水) 17:49:59 ID:9HwoVY7v
あーあ・・・
805Socket774:2008/01/23(水) 18:17:57 ID:yrl6mrRi
ありゃりゃ・・・
806Socket774:2008/01/23(水) 18:20:33 ID:VmdUGKPG
ちなみにHD3800だと
3870のほうが3850より少しだけ短い。
でもこの差が結構大きい。
807Socket774:2008/01/23(水) 18:31:11 ID:A1XNNm8q
つーか中段外しても6台積むんでなきゃ困らないからなぁ
エアフローと騒音的には下段に4台のほうがいいらしい
808Socket774:2008/01/23(水) 20:31:28 ID:MQ8yJzuz
>>799
中段にHDD2台つけて,8800GTS512入れてるけど,
HDDとVGAの取り付け高さがずれてるから,問題無いよ。
あとは,冷却用に,中段前面にファンつけた。
8800GTと長さは変わらないように思う。
809Socket774:2008/01/23(水) 20:43:39 ID:MQ8yJzuz
>>807
下段4台から,中段・下段の2台ずつに変えたら,下段は1℃下がった。
中段の方が下段より2℃低い。
中段前面のファンのお蔭だけど。
810799:2008/01/23(水) 20:44:01 ID:nw2hdkvP
どうもありがとうございます
全然問題なさそうなので買っちゃいます。
個人的には見た目的に中段HDDケースを外したくないので・・・
HDDは下段に1個なんですけどね・・・
811Socket774:2008/01/23(水) 22:30:06 ID:VmdUGKPG
まあ、一番でかい88GTXあたりでも280mm だから
とりあえず寸法的にはぎりぎりはいるね。
HD3870×2も同サイズだし。
812Socket774:2008/01/24(木) 11:48:01 ID:oUNkameH
P182とほとんど変わらない値段でP180黒をポチったぜ。
これで裏配線できなかったら死亡
P182も何種類か出せばいいのに。
813Socket774:2008/01/24(木) 12:42:40 ID:KArhiUWP
いま流通してるほとんどのP180は裏配線可の奴っぽいから安心しる
814Socket774:2008/01/24(木) 13:10:58 ID:OM1RExX8
某所で在庫処分に出されて放置されている裏配線出来ないP180銀を掴まされるのは誰だろうね・・・
もう一ヶ月近く最後の一台が放置されているけどw
815Socket774:2008/01/24(木) 16:24:23 ID:FHAQuamH
182SE、ケースがでかいからプラグイン電源じゃなくてもいいだろうと思ってSS550HT買ったけど、やっぱりコード邪魔だね。
あと、ケース内の付属ライトはまったく役に立たないということがわかった。中空けるとき電源入れるなんてありえないし。
中が黒く塗ってあるせいか、暗くてみえにくい。
816Socket774:2008/01/24(木) 17:04:59 ID:o090a698
俺の昨日届いたP-180銀は
展示品が1.1前期だったんでどきどきだったが
届いたのは水冷ついてた後期型ですた。
確認しないとだめだねー。
817Socket774:2008/01/24(木) 19:34:17 ID:4wIk8l/7
P182に手裏剣搭載した人いたらぜひレポを聞きたい
818Socket774:2008/01/24(木) 22:21:26 ID:X2r34Q/J
ケースはP180で電源はSeasonic M12 600Wです。

同じケース・電源使っている人がいたら、教えて頂きたいのですが、
ケージのネジは締まりましたが、電源後部のケースに固定するためのネジが
締まらないんですが、締まらないものなんですか?

ちなみに電源の12センチファンが上を向くように設置してます。
819818:2008/01/24(木) 22:27:14 ID:X2r34Q/J
電源後部の4つのネジのうち、上2本がネジ穴が少しだけ隠れてしまって、
ネジが入らないんですよね・・・。
820Socket774:2008/01/24(木) 22:59:59 ID:aaPOHFKu
>>818
上向にしなきゃいいんじゃね
821Socket774:2008/01/24(木) 23:05:30 ID:qj2MsC3j
>>818
同じ構成で使ってる。うちのも上2本はしまらんな。
組んでから一年以上たつけど特に問題は感じなかったよ。
締まらないもの、と納得させて使ってる。
822Socket774:2008/01/24(木) 23:12:40 ID:X2r34Q/J
>>820さん
裏配線するにはやっぱり下向きかなと思って、ファンを下向きに設置したら
なんとかネジ4本ねじ込むようにして締まりました。

>>821さん
やっぱりそうですか〜。下2本しか締まらなくても固定はされているから
割り切るしかないですね。


820、821さんどうもありがとうございました。

823Socket774:2008/01/25(金) 00:40:17 ID:TVFpeHjZ
ドアの裏側とサイドスリットの自分側に、エプトシーラーなどの吸音材を貼り付けるとかなり静かになるね。
前面の上・中・下すべてにファンをつけても、ファンコンでファンの回転も押さえるのと併用すれば
ほとんど気にないレベルにまで音を押さえながらも十分冷却できていい感じ。
824Socket774:2008/01/25(金) 13:35:29 ID:bospFKYn
音に慣れて静音スパイラルに陥ります
825Socket774:2008/01/25(金) 14:47:40 ID:WacPOJbb
P180,P182的静音スパイラル

P182,P182購入。HDDが静かになった。

付属ファンLの音が気になりだす。

ケースファン交換。

CPU、GPUクーラーの音漏れが気になりだす。

ファン、クーラー交換。

絞ったらもっと(ry ファンコン購入。(大半はココで満足)

電源ファンが気になりだす。

電源交換。

マウススクロールでPCからジー音。

いいかげん嫌になり爆音仕様にする。(スパイラル脱却おめでとう)
826Socket774:2008/01/25(金) 14:57:47 ID:wuo8kbMR
音楽流したら問題ないじゃん
827Socket774:2008/01/25(金) 15:07:58 ID:1x3c7Sc+
車に轢かれて痛かったら、もう一度轢かれて痛みを別のところに向けるって論理だよね。
結構有効的。
828Socket774:2008/01/25(金) 15:45:08 ID:E4T6f/N8
PC丸ごと入る防音ケース出したら売れそうだな

テラマトリョーシカwww
829Socket774:2008/01/25(金) 16:28:05 ID:SpAeHgLC
>>828
もうすでに存在してるよ。
830Socket774:2008/01/25(金) 17:24:29 ID:fBjp31uz
>>823
エプトシーラー買おうと思うんだけど厚み何mmのにしました?
831Socket774:2008/01/25(金) 17:25:26 ID:5ER5y48n
>>828
部屋という名の防音ケースに入れろ。
832Socket774:2008/01/25(金) 17:56:56 ID:wjdc2MKU
耳栓つけとけ
833Socket774:2008/01/25(金) 18:20:30 ID:bbGejMsn
本体だけ別の部屋に置くとか
834Socket774:2008/01/25(金) 19:05:39 ID:aYFbH25d
(゚д゚)シメジ
835Socket774:2008/01/25(金) 19:12:56 ID:JlKh3Ydh
むしろ自分が部屋から出て行く
836Socket774:2008/01/25(金) 19:45:59 ID:SpAeHgLC
837Socket774:2008/01/25(金) 19:49:35 ID:n54LaDGO
>>825
そこ最後は自分の心臓の音が気になって自殺だろ
838Socket774:2008/01/25(金) 20:01:21 ID:NhbnI7Dm
>>836
¥118,000〜て・・・
839Socket774:2008/01/25(金) 20:05:22 ID:pGQ5E+fC
鬱スレと聞いて飛んでk(ry
840Socket774:2008/01/25(金) 21:46:57 ID:1vc4ycbg
>>822

Seasonic M12 600Wいれると下段中間ファン
とのクリアランスってどれぐらいですか?
あと、ケーブルって引き回しやすいですか?
どこかの書き込みでケーブルが硬いって
書いてあったのですが・・
プラグインでもNeo-Power650のほうが若干
電源長が短い、でも品質は紫蘇のほうがい
いかなぁでお悩み中・・

841Socket774:2008/01/25(金) 22:14:46 ID:n54LaDGO
500HM+P35-DS3Rで裏配線してるけど延長ケーブルとか使わずにいけたよ
マザボの24pinだけがギリギリだった
842Socket774:2008/01/25(金) 22:17:42 ID:lO/2WYJW
>>840
INFINITI−JCシリーズの650Wも良いんじゃないか
Seasonic M12よりケーブルが柔らかいのと田田コネのケーブルが若干長い
サイズは同じ150(W) x 160(D) x 86(H)mm
電源の質は同等・・・?
あとはCoolGuardが気にならないならだが
843Socket774:2008/01/25(金) 22:52:57 ID:Gsa/nm/N
>>837
世にも奇妙な物語であったなそれ
844Socket774:2008/01/25(金) 22:57:43 ID:n54LaDGO
わかってくれる人がいた
845Socket774:2008/01/25(金) 23:56:39 ID:lmgZUV5L
ズンドコベロンチョ
846Socket774:2008/01/26(土) 00:30:28 ID:WRO+IpzZ
裏配線って見た目は綺麗になるけどエアフローの向上効果もホントにあるのかねぇ。
847Socket774:2008/01/26(土) 00:59:55 ID:tsEpkDmK
>>830
ハンズで売ってた5mm厚のやつを買いました。
10mm厚のだと扉とパネルの隙間がほとんどなくなってしまうのでエアフローがかなり悪化しそうでしたし。

>>846
フロントからリアへの風の流れの途中をぶっとい電源ケーブルやら何やらが遮ることがなくなるわけだから、
やはり効果あると思うよ。
848Socket774:2008/01/26(土) 01:11:28 ID:lHcwOJ8+
P180を使用していますが、中身は古い元々IBMのWSのマザーボード(socket423)
を使用しています。
PCIスロットにUSBの拡張ボードをさして、背面は3個のポートがあるのですが、
当該ボードについている内部用のコネクターをP180前面パネルのUSBコネクタ
ーケーブルに接続して使用できるようにしたいと考えております。
ただし、拡張ボードのコネクターは通常のUSBのメスで、P180からのびているコネク
ターは直接接続できません。
変換ケーブル(コネクター?)はあるのでしょうか?
 古いMBで新しいものも検討していますが、現状の使用用途からは必要なさそうな
ので、使い勝手をよくしてなるべく長く延命させたいのでお願いします。「
849Socket774:2008/01/26(土) 01:19:56 ID:d9lQUBf/
850Socket774:2008/01/26(土) 01:27:04 ID:6Q4jsvhV
>>848
ちょっとぐぐったけど、ありそうでないな。
(逆のピンヘッダ−USB Aならあるんだけど)
自作するしかない……かな
851Socket774:2008/01/26(土) 01:27:35 ID:6Q4jsvhV
>>849
おおブラボー。
852Socket774:2008/01/26(土) 01:35:17 ID:v5uZ24A0
>>846
仮にエアフロー向上しなくても
綺麗にできたらそれだけでかなり満足。
853Socket774:2008/01/26(土) 01:48:31 ID:QS4kyE4s
いきなり鬼教官www
854Socket774:2008/01/26(土) 08:07:15 ID:+pf4U/6v
p182についてなんだが、中段HDDベイがビデオカードによっては使えなく
なるって結構欠点になる?
今後、良いビデオカードが出てもビデオカードが長いと使えないという
ことでしょ?
その部分で購入悩んでるんだけど、どうなんでしょうか?
855Socket774:2008/01/26(土) 08:20:02 ID:MNQ79eX7
>>854
独立した下段部分につっこめるから問題なし。
「HDD12個搭載する予定です」っていうんなら話は別だけど。
856Socket774:2008/01/26(土) 08:30:31 ID:m8hbnN0J
>>854
冷却と静音と性能を均等に求めるような層には問題ないと思う
爆音OKでSLIってOCしまくる様なとことん性能オンリーな人はこのケース選ばないし
このケース選んだ時点でまずそういう問題にはぶち当たんないから大丈夫
結構ながい8800GT入るしね
857Socket774:2008/01/26(土) 09:12:12 ID:6Q4jsvhV
>>854
いざとなりゃ5インチベイにもまだ余裕残ってるわけだし、あんま気にならないかなあ
ぶっちゃけ、晒し画像で中段にHDD使ってるのとか見たことなし
下段4つでも並みのケース程度or以上には冷えるし

むろん、それ以上を確実に埋める&長寸カード使う前提なら話は違うけど
「どーしよっかなー」みたいなレベルならぜんぜん問題ないと思うよ
858Socket774:2008/01/26(土) 09:44:52 ID:0WnoFePj
>>854
高いけどp190はどう?

ところで、p190の電源なしはでないのかね?
859Socket774:2008/01/26(土) 09:45:15 ID:lz4siN9c
>ぶっちゃけ、晒し画像で中段にHDD使ってるのとか見たことなし

・・・あれ?使ってるけど実は少数派なのか
860Socket774:2008/01/26(土) 09:52:50 ID:6Q4jsvhV
>>859
わりとそうかも。

別に悪いわけじゃないから気にしなくてもいいお
861Socket774:2008/01/26(土) 11:23:12 ID:+pf4U/6v
>>856-860
ありがとうございます。拡張重視ですので、
長いカード使う予定ないのでしたら、中段も十分使えるということでOKですか?
良いグラボでても短いバージョン買えば中段HDDの問題はしのげると?
ちなみに下段HDDスペースはケーブル類が通しにくいような気がするのですが
大丈夫なのでしょうか?
862Socket774:2008/01/26(土) 11:58:34 ID:lz4siN9c
>>861
リファレンスの長いHD2600XT GDDR4と中段にHDD入れてるけどキツキツではないよ
ハイエンドのもっと長いの挿さなきゃ全然問題ないかと
863Socket774:2008/01/26(土) 11:59:38 ID:8l7k+mci
P180ブラックもうどこにも売ってないな。
もう少し早く買っておくんだった。
表示が有りになってるんでポチったら後日、生産終了のため〜って。
何回それを繰り返したことか。
864Socket774:2008/01/26(土) 12:13:54 ID:4YR7HYEZ
>>846
苦労の割にはあんまり関係ないかもなw
865Socket774:2008/01/26(土) 12:20:34 ID:9ZbyHzLk
>>846
P180から裏配線目当てでP182に買い換えたけど、見た目以外は変わらんね。
ただオクに出したP180が異様に高価格になったのには驚いたが・・・P180って生産終了?
866Socket774:2008/01/26(土) 12:26:47 ID:V4AOWcu+
このケースには満足してるけど、唯一下段のファンが許せないな。
結局取っ払って、フロントの隙間に20mm厚の12cmファンをちょこっと削って仕込んだ。
フィルター付けられなくなったけどドキニシナイ
これで電源とHDDの配線楽になったけど、やっぱり仕切りが邪魔だな。

>>865
そう終了、おかげで2台目が182になってしまった。
867Socket774:2008/01/26(土) 12:39:03 ID:bGZltWc/
p182・p182seも生産完了なの?
868Socket774:2008/01/26(土) 12:42:11 ID:+pf4U/6v
>>862
ありがとうございます。
P180とあんま大差ないとの感想もありますし、安い180を探してみますわ。
869Socket774:2008/01/26(土) 13:13:06 ID:R4qo5bkU
>>863
一ヶ月前には沢山あったのにねぇ
870Socket774:2008/01/26(土) 13:15:48 ID:6Q4jsvhV
駆け込みでグッドウィルで買ったやつはおめでとう、だな
871Socket774:2008/01/26(土) 13:28:51 ID:YSZQ5yqf
P180ver1.1 MC前を未開封のまま1年以上ほったらかし・・・
872Socket774:2008/01/26(土) 14:45:05 ID:srTWyUJl
だったら ちょうだい
873Socket774:2008/01/26(土) 14:51:11 ID:vkj3HE8G
>>857
中段外せば40cmくらいいけそうじゃね
874Socket774:2008/01/26(土) 15:12:33 ID:IIkWRGjN
中段を外したらケースに俺の肘から先がすっぽり入っちまうんですけど・・・
もったいないから、とりあえずこのスペースでハムスターでも飼ってみるわ
875Socket774:2008/01/26(土) 15:20:19 ID:6W+/X82e
ハムスターがのって回す奴つけて
それに連動させるようにFAN取り付け

VGA冷え冷え
876Socket774:2008/01/26(土) 15:58:58 ID:PyRNT0cM
ついに生体コンピューターを作り出すときがきたのか
877Socket774:2008/01/26(土) 17:05:12 ID:NaB+ShN7
>861
中段にHDD&HD3850でもOKです
878Socket774:2008/01/26(土) 17:59:38 ID:EelIjZgu
背面の12cmファンの外にこれ付けてみた
ttp://www.jjv.co.jp/PF-120AB/index.htm

回転数にもよるんだろうけど、結構静かになるね
天板の分も買おうか検討中…
879Socket774:2008/01/26(土) 18:08:20 ID:EelIjZgu
中段HDD2台+HD3870もおk(※電源ケーブルがギリギリ)
流石にHD3870X2は無理だろうが…
880Socket774:2008/01/26(土) 18:57:04 ID:yRGZu0Xv
一応情報としては280mmが
HO3870×2と88GTXで最長。
寸法的には入るね。
ケーブルまでは責任もてないけど。
881Socket774:2008/01/26(土) 20:24:22 ID:OwZrdBkl
>>875
そんな事しなくても、シロッコFAN使えばいいだけ。
まんまその形なんだから。
882Socket774:2008/01/26(土) 20:28:18 ID:OwZrdBkl
>>878
付けるのはいいけれど、圧損激しくなるからお勧めしないよ。
FAN自体にも良くないし、ケース内温度上がるんじゃ低回転のFAN換装した方がいいよ。
この手のはあまり取り扱いが無いのは、その辺もあってよく解かっていない客からのクレームの
原因になるから、店側も置くの嫌なんだよ・・・。
883Socket774:2008/01/26(土) 20:38:58 ID:1LnEMAUy
8800GTX載せるとこんな感じになるよ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7016.jpg
884Socket774:2008/01/26(土) 20:46:30 ID:Z4A+J7JM
>>883
3つ挿したいけど、きつそうだな
885Socket774:2008/01/26(土) 20:50:11 ID:tlBSdgvg
ちょっと質問なんだが
P182のスペーサーってちゃんとネジ穴分入ってるはずだよね?
3つじゃないよね?
886Socket774:2008/01/26(土) 21:03:48 ID:yRGZu0Xv
俺の知り合いは2枚88GTXさしてるけど、
中段も使ってると一応書いておこう。
887Socket774:2008/01/26(土) 21:03:56 ID:4YR7HYEZ
>>883
熱篭もりそうだなぁ
888Socket774:2008/01/26(土) 21:28:19 ID:6W+/X82e
>>883
VGA上下にシステムファンだかあんじゃん
889Socket774:2008/01/26(土) 21:29:23 ID:cMdaNc0A
>>883
8800GTXの上についている赤いランプがついてるのって何?
890Socket774:2008/01/26(土) 21:30:43 ID:1LnEMAUy
>>887
GTXの温度が室温25度でアイドル57℃だから普通じゃないかな?
冷却重視のケースなら同じ構成で5℃は下げられるとは思うけど
891Socket774:2008/01/26(土) 21:32:31 ID:6W+/X82e
>>889
PC AIRCON dual fans dual effectだよきっと
892Socket774:2008/01/26(土) 21:35:48 ID:6W+/X82e
893Socket774:2008/01/26(土) 21:39:25 ID:cMdaNc0A
>>892
Thanks

熱溜まりを解消するにはなかなか良さそうですね
894Socket774:2008/01/26(土) 21:41:18 ID:pTMPiCid
VGAの下にFOX2も付いてるし熱だまりはほとんどなさそう
吸気ファンのほかに5インチベイとHDDケージにFANが付いてるな
895Socket774:2008/01/26(土) 23:05:37 ID:NqEuHJa5
>>892
年末の大掃除で捨てた・・・
896Socket774:2008/01/26(土) 23:43:27 ID:WImN/xqZ
>>847
レスd。明日5mm買ってつけてみる。
897Socket774:2008/01/27(日) 00:11:54 ID:4lrTBV2s
P180の電源LEDの接続コード、3PINのコネクタに青・空き・白とコードがつながってるんだけど、
俺の使ってるマザーだと電源LED用のピンが真ん中の空きスペースが無く2本並んで出てるんだ。
これだと刺さらないんで、
仕方なくHDDアクセスLED用のコネクタの片方を電源LEDの代用につなげているんだけど、
どうにか正規の接続状態にする方法って無い?
良い方法が思いつかず、めんどくさいからコネクタの真ん中をニッパでぶった切って繋いじまえと悪魔の囁きが・・・
898Socket774:2008/01/27(日) 01:11:52 ID:kfP0wqQL
>>897
先端部の黒いツメを細いマイナスドライバで持ち上げると、そのピンが抜けるよ
アサインの違うコネクタはそうやって調整するもの(昔からね)


静かで気に入っていたP182だが、ドライブの入れ替えを簡単に行うために
ファンつきのドライブケースを内蔵させたら煩くなった
今まで出ていた音全てを上回る音を、たった一個の8センチファンが奏でてくれている
899Socket774:2008/01/27(日) 05:28:31 ID:HA32b5A8
>>895なぜ捨てたし・・・

ちょうど先日買ってきたんだがブラケット側のMBから出てるコンデンサで(PCIソケットの脇にコンデンサが突き出てるw)
最後まで挿せない;;

inno8800GTオリジナルファン(ファンがうるさい)を積んでるんだが
クーラー交換せずにファンを取っ払い、他の手で何とか冷やそうと四苦八苦

900Socket774:2008/01/27(日) 09:03:58 ID:4lrTBV2s
>>898
なるほど。試してみます。ありがとう!
901895:2008/01/27(日) 10:33:00 ID:25LDBysS
>>899
高回転だと爆音だったってのと、ファンレスVGAにしたってのがあって…
今日ギガオリジナル8800GTが届くからまた必要な気が…
902Socket774:2008/01/27(日) 10:59:11 ID:ShVdGyIi
>>892 おれもそれ去年捨てたwww
排気重視させると五月蝿いだけでイマイチすぎた。
903Socket774:2008/01/27(日) 11:12:34 ID:PJhugKzj
PCIスロットファンはコレ付けてるな
ttp://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm
ファンレスVGAのすぐ下に付けると良く冷えて、静かで良い。

今HP見て知ったけど、ロープロ用カワユス
ttp://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm
904Socket774:2008/01/27(日) 11:23:44 ID:y4GnAIR2
俺はTtのスロットファンをファンコンで絞って使ってるよ
定格だとうるさくてかなわん
905Socket774:2008/01/27(日) 11:28:08 ID:CsOhLjoy
もしかしてVGAファンコード引っこ抜いて8cmファン釣って横から風当ててるの俺だけかな
906Socket774:2008/01/27(日) 13:48:47 ID:OHdqTpsb
中段真ん中にファンつければPCI排気ファンいらなくね?
907Socket774:2008/01/27(日) 14:29:08 ID:GaFgIw4q
>>903
コレいいね
どこかネット通販で安く売ってないかなぁ
908Socket774:2008/01/27(日) 14:42:25 ID:ZsCv4RHO
安くっていくらだよw
900円くらいでどこにでも売ってるだろ
909Socket774:2008/01/27(日) 14:46:20 ID:iy4Q1vWd
中段前と中にそれぞれファンをつけてるんだけど、回転数の組み合わせはどうするのがいいのかな?
前より中の回転数を上げるようにした方が風速が上がって効果的?
910Socket774:2008/01/27(日) 14:46:22 ID:TJXNZk73
>>903
>ロープロ用カワユス

音はコワモテなんだろうけどね……
911Socket774:2008/01/27(日) 15:12:42 ID:jg83yjfY
>>909
同一ファンをニコイチコネクタで一つにしてファンコンの1Chに繋いでる
早い話が 合わせてる
912Socket774:2008/01/27(日) 17:34:14 ID:15W7wQv3
前面中段と中の中段に連続してつけて
意味あるのかな?

風が一方にちゃんと流せるようになるだけ?
913Socket774:2008/01/27(日) 17:36:51 ID:v37tFsoi
>>912
手前:ケースへの吸気
中:ケース内の吹きつけ

意味があるかどうかは中の構成による
914Socket774:2008/01/27(日) 17:47:53 ID:iy4Q1vWd
>>911
なるほど!それはいい手ですね。
こういう感じでファンを2個並べる時、
二重反転プロペラのように前後で回転方向を変えた方が効果的なのかな?
もっともそういう組み合わせができるものを探すのが大変そうだけど・・・
915Socket774:2008/01/27(日) 18:14:51 ID:jhdtqTBB
>>911
ニコイチコネクタkwsk
916Socket774:2008/01/27(日) 18:14:59 ID:odZ5nTSl
P182て市場にはまだ潤沢にある?
来月給料入ったら買おうと思っているんだけど、
売れのこっているだろうか…?
917Socket774:2008/01/27(日) 18:21:46 ID:PJhugKzj
918Socket774:2008/01/27(日) 18:29:48 ID:jhdtqTBB
>>917
いいなこれ
ファンコンのch数で困ってたから丁度いいや
thx
919Socket774:2008/01/27(日) 19:27:27 ID:NEE4CYq2
ファンコンで1chに対して複数繋げる場合、ファンコン死亡する確率倍所じゃ済まないから、
接続先のファンコンには気をつけた方がいいよ。
繋げて無くても壊れるアイガーみたいなのもあるけど・・・。
920Socket774:2008/01/27(日) 22:46:01 ID:+3tHCao7
P180V1.1以降付いてる中段12cmファン取付け用金具が欲しいんだけど、通販してないよね?
921Socket774:2008/01/27(日) 23:32:07 ID:o8t3gJy8
いつも思うけど、ainexの小物類の充実度はありがたい
922Socket774:2008/01/27(日) 23:33:11 ID:1/JaVvPM
>>920
ワンネスに問い合わせるんだ
923Socket774:2008/01/28(月) 07:12:08 ID:SKryzlsy
HDD三台を下段のシャドウベイにDVDドライブを最上段に一台を
裏配線したいのですがケーブルは何センチのものを購入すればよろしいでしょうか?
すべてSATA機器でケーブルは
http://ascii.jp/elem/000/000/075/75586/
を購入しようかと考えています

あとマザーボードはP35-DS3Rのrev2.1です
924Socket774:2008/01/28(月) 07:31:33 ID:yGUfTAJS
マザーによって出発点が変わるので、そんなこと聞かれても微妙
仕切り板から下段のHDDまでなら7センチもあれば十分すぎるくらい
ちなみにそのケーブルはノッチ付きとノッチなしがある
効率重視でSATAの口を一つにまとめてるマザーの場合、ノッチなしじゃないと使えない
925Socket774:2008/01/28(月) 07:31:55 ID:yGUfTAJS
あ、マザー書いてあったか、失礼
926Socket774:2008/01/28(月) 07:57:02 ID:SKryzlsy
>>925
比較的売れているマザーかと思いますが
やはり甘えすぎですかね・・・

ここは大は小を兼ねるということで70cmの物でそろえればいいのかな
裏でまとめれば目立たないですし

どういう基準でケーブルを買っているんだろうか?
927Socket774:2008/01/28(月) 07:59:59 ID:zEN/+ztZ
DVDは50cmでいいと思う
HDDは裏回ししてないからわからんが、70cmあれば余裕だと思う
928Socket774:2008/01/28(月) 08:31:26 ID:0Iht3xQw
ひもか何かで測るとさらにいい。
929Socket774:2008/01/28(月) 11:29:20 ID:SKryzlsy
>>927
50cm一本と70cm三本注文します
>>928
ケースが無いんです・・・今から注文します
930Socket774:2008/01/28(月) 11:58:14 ID:qaAcb0nO
そのうちより綺麗にシンプルに配線をまとめたくなって
短いケーブルに手を出すようになるよ・・・w
この前20cmのを買ったらあとちょっと足らなかったorz
さて、秋葉に左下出しのSATAケーブル30cmを買いに行くか・・・
931Socket774:2008/01/28(月) 18:54:30 ID:G4joqIRL
下段トレイを出し入れするたびに、HDD(SATA)のコネクタに気を使うのが嫌なんで、
SATAケーブルはL型コネクタにして、まとまったところでいったんトレイにとめてからマザーへ、
電源はケーブル途中にコネクタを噛むように取り付けるタイプのもの(延長ケーブル等)を用意して、
HDD間の幅に合わせてコネクタをつけ直す(これでL型みたいになる)。てな感じでやってる。

こうするとトレイの出し入れで気を使わなくていいし、オマケに見た目も綺麗になるよ。
932Socket774:2008/01/28(月) 22:21:00 ID:yGUfTAJS
HDDの入れ替えが面倒なのでSATA de Knightを組み込んだ
笑えるほどファンが煩い
ロック機構つきで鍵がないという点は素晴らしいんだけどね
933Socket774:2008/01/28(月) 22:42:03 ID:iuTFkAfB
ぽんぽんすぽぽん♪ぽんすぽんぽん♪って感じか?
934Socket774:2008/01/28(月) 23:13:21 ID:RFVyHHLd
>>931

出来たら写真アップしてくださいな。
参考にしたいぞよ
935Socket774:2008/01/28(月) 23:14:36 ID:x3HVliWb
>>923
ママンにSATAケーブル同梱してあるから買わなくていい。
同梱のが気に入らなかったら好きなのを買うといいよ。
936Socket774:2008/01/29(火) 02:16:00 ID:4cXeA/Tc
今度p182に乗り換えようと思って
P4延長ケーブルとHDD用のL字シリアルケーブルを買っておいたんだけど
近所のドスパラだと1メートルと50cmしか置いていなかったので、50cmを買っちゃたんだけど
届きますよね?
マザボはP5Bです
937Socket774:2008/01/29(火) 02:31:29 ID:nd09T/8z
50cmじゃ長すぎて困ると思うぞ
938Socket774:2008/01/29(火) 02:37:17 ID:4cXeA/Tc
う、まじっすか…
ケーブル一本で700円もしやがったし、とりあえず届くとわかっただけでもホッとしました
939Socket774:2008/01/29(火) 04:32:16 ID:a8Rd3g72
50cmケーブルで裏配線したらトレーを引き出すときにHDDのSATAコネクタを折ってしまった事がある
マザーにもよるだろうけど裏配線するなら70cm
しないなら50cmぐらいで長さに余裕を持たせたほうがいいと思う
940Socket774:2008/01/29(火) 11:05:02 ID:yKhVAy9u
MiniP180 2月上旬発売決定 価格と具体的な入荷日は続報を待て
941Socket774:2008/01/29(火) 13:35:31 ID:+r3++8+W
一昨日TSUKUMOで182SEの最後の一個を\19800でゲットしますた。

昨夜移設が終わったんだけど、予想よりかなり静音ですね。

下段のフロント部分に80mmのファンを増設可ってあったんですが、
エアフロー上、吸気よりも排気の方がHDD冷えますかね?
942Socket774:2008/01/29(火) 14:02:36 ID:iCz4R/c5
下段フロントは吸気だろ
943Socket774:2008/01/29(火) 14:04:39 ID:79mVlEbO
ビデオカードがはいらないからP190買います
944Socket774:2008/01/29(火) 15:16:37 ID:lKnq8fHt
買えばいいじゃん
945Socket774:2008/01/29(火) 15:26:27 ID:JQCeJNsF
電源無しのP192まだー
946Socket774:2008/01/29(火) 16:27:49 ID:oB31+bKf
>>940
やっと出るのか・・待ちわびたわ
947Socket774:2008/01/29(火) 19:48:02 ID:U0NzjKKa
948Socket774:2008/01/29(火) 19:55:54 ID:t2rkbOvn
>>947
5inchベイの位置が。。。ヒドイね。
DVDドライブ1個だけしか取り付けない人が多いとは思うけど,残りは下段というのは無いだろ。
BDとかだと,上段はファンと干渉するし。
949Socket774:2008/01/29(火) 19:59:33 ID:+kDwty/h
ここのアウトレットまだ残ってんのなw
前々スレくらいからあったよな確か。

http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=3&g=0
950Socket774:2008/01/29(火) 20:04:15 ID:tkW+e2Kq
>>948
microATX専用ケースにナニ期待してるんだい?
951Socket774:2008/01/29(火) 20:37:22 ID:JQCeJNsF
ATXじゃないの?
952Socket774:2008/01/29(火) 21:00:16 ID:hkbjz1uQ
マイクロATX用らしいな、バススロットが4つしかない。
しかしこのサイズでマイクロATXか、P150と対して変わんない大きさだな。
ttp://park15.wakwak.com/~hage/minip180/DSC02570_1.jpg
953Socket774:2008/01/29(火) 21:04:48 ID:EgNiRLCQ
>>952
何故かマリオとルイージを思い浮かべてしまう俺はおっさん世代か・・・
954Socket774:2008/01/29(火) 21:35:15 ID:s8ztaHGZ
>>949
前スレだかの書き込みが怖くて手がだせんな
ってかこの店利用規約読むと地雷臭がぷんぷんする
955Socket774:2008/01/29(火) 21:38:01 ID:653qIScb
>>954
特価品スレで、突っ込んだヤツが「問題なかった」とは言ってる。

まあバクチであることに変わりはないけどな
956Socket774:2008/01/29(火) 22:25:40 ID:+kDwty/h
>>954
前スレの>>507以降だった。
特価スレの方はこんなんだった。

157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 20:59:24 ID:PgBKfgNL
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=3&g=0
antec製品のアウトレット
P182が14499円
P180が11499円
とりあえずP182頼んで人柱になったよ
届き次第状態報告する

162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 21:26:48 ID:EfJ4dtsK
こんな感じであんまいいうわさは聞かない。
507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 01:54:35 ID:zXDvBuyi
ファイルサーバー用にアク■スのアウトレット(再生品)P180買ってみたけど・・・
Rev1.1で水冷穴もついてるけどよくもここまで傷だらけのパーツ寄せ集めたなって感じでワロタw
フランケンシュタインみたいなP180だぜ。
初期不良でも調査費用に2000円頂きますとかなかなかエグイし買おうと思ってる人は気をつけて。

600 名前:157[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:39:38 ID:tlBSdgvg
今P182届いたけど全然ボロボロじゃないじゃん
備品が足らないのとかはまだ調べてないんでよく分からんけど



以降の消息は不明
957Socket774:2008/01/29(火) 22:30:25 ID:s8ztaHGZ
P180で水冷穴つき確定なら頼んでも良いのだが、その保証が無いからなぁ…
P182の差額は水冷穴つき確定のP180の最安と比べて2~3kだしその程度ならわざわざリスクを犯してチャレンジする気が起きん
958Socket774:2008/01/29(火) 22:31:20 ID:qj66YbOS
俺は水冷穴なしの裏配線可能なP180がほしいわ
959Socket774:2008/01/29(火) 22:41:05 ID:IxdDcu0g
このケースでは2度と組まん!!
960Socket774:2008/01/29(火) 22:42:05 ID:653qIScb
ニア そう かんけいないね
961Socket774:2008/01/29(火) 23:00:31 ID:HPhMsGEP
自分がP182注文したときには特に問題なかったぞ。
ちゃんとパネルにビニールまでついてた。
962Socket774:2008/01/29(火) 23:04:28 ID:v1NzImgX
>>956
それ俺
たった今組み終わったけど凄い良いケースだ…
部品の欠損無し
フロント、サイド共にビニールが貼ってある
目立ったり気になるような傷は無い
963Socket774:2008/01/29(火) 23:06:51 ID:v1NzImgX
最初スペーサーが3つしかなくてやられたかなぁと思ったけど
よく見てみれば最初からスペーサーがケースについてるのな
964Socket774:2008/01/29(火) 23:07:25 ID:/EgCgCGV
P180 でサイド取って2日放置していたら、この寒さで変形してまった
変形することすっかり忘れてたよw
965Socket774:2008/01/29(火) 23:08:58 ID:hkbjz1uQ
>>964
あっためれば元に戻る。
966Socket774:2008/01/29(火) 23:31:22 ID:+kDwty/h
>>962
特価スレの人降臨ですな。
ひょっとしてここの前スレの↓の方も兼ねてらっしゃるとか?
リアルタイムでは存じなかったのですが後を追った方もいらっしゃったみたいですねw


507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 01:54:35 ID:zXDvBuyi
ファイルサーバー用にアク■スのアウトレット(再生品)P180買ってみたけど・・・
Rev1.1で水冷穴もついてるけどよくもここまで傷だらけのパーツ寄せ集めたなって感じでワロタw
フランケンシュタインみたいなP180だぜ。
初期不良でも調査費用に2000円頂きますとかなかなかエグイし買おうと思ってる人は気をつけて。

555 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 01:53:27 ID:5o2Sfnaj
>>542
今さっき、同じくアク■スで無謀にもP182をポチってみた。
届いたら、とりあえずうpするよw

658 名前:555[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 21:10:56 ID:/islv13N
今さっき、届いたが予想外に綺麗というか
保護シールとか貼ったままで傷1つないんだが(*´д`;)
アウトレットだし、運次第ってとこなんだろうな。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0595.jpg

666 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 22:28:40 ID:ogJLyhei
>>658
カッとなってシルバーのP180ぽちった
967Socket774:2008/01/29(火) 23:38:46 ID:lw0u9udN
書き忘れてたから前スレの666が降臨。
目立つところに傷はなかったけど、
サイドの裏とかフロントの裏にはちょっと傷、凹み。
実用には気にならないから満足してる。

気になる人はやっぱ新品だな、うん。
968Socket774:2008/01/29(火) 23:47:16 ID:FodjFUzG
まぁ、中古なんだから何が付着しているかわからないのはあるからね。
969Socket774:2008/01/29(火) 23:47:47 ID:HPhMsGEP
そういや、前々スレあたりでダースベーダの変声器使って注文しようとしてた人は注文出来たんだろうか。
970Socket774:2008/01/29(火) 23:58:59 ID:3/6LMmkX
オレも今回初めてアク■スでP180(新品)頼んだんだが、反応はハヤいし
地雷臭はまったくなかった。忍者Rev.Bも何気に安かったし。
Case送料無料だったが忍者やら小物やらで2個口の配送になっても
タダなのは得した気分だた。
971Socket774:2008/01/30(水) 00:12:11 ID:2G9iAl4C
>>967
>>970
水冷穴つきでした?
972Socket774:2008/01/30(水) 00:19:59 ID:Kh2PRt0Y
>>971
水冷穴つきだったよ。
アウトレットだけに全部ついてる、って保証がないのがなんとも。
973Socket774:2008/01/30(水) 00:31:39 ID:2G9iAl4C
P180黒ぽちってみた…
凶と出るか吉と出るか
974Socket774:2008/01/30(水) 02:42:19 ID:nwnrkr1i
信じるものは救われる
975Socket774:2008/01/30(水) 03:19:20 ID:86S8v0oP
次スレ立てておいたよ

Antec P180とP182が○○ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201630252/
976Socket774:2008/01/30(水) 04:26:10 ID:ww3L4NYX
信じるものは(足元を)すくわれる
977Socket774:2008/01/30(水) 04:43:17 ID:dLs/Pyns
>>975乙んこ
978Socket774:2008/01/30(水) 04:56:54 ID:xnSaxr4g
うめ
979Socket774:2008/01/30(水) 04:58:05 ID:xnSaxr4g
うめうめ
980Socket774:2008/01/30(水) 11:16:10 ID:i0YOtGCv
うめ
981Socket774:2008/01/30(水) 11:22:00 ID:9IrVcjgT
梅は咲いたか…
982Socket774:2008/01/30(水) 11:25:39 ID:V9SSuKlX
桜はまだか
983Socket774:2008/01/30(水) 12:05:02 ID:3KPZ+v/E
うめ
984Socket774:2008/01/30(水) 12:09:20 ID:YvZKn9La
>>972
P180注文したんだよね
裏配線可能のverだった?
985Socket774:2008/01/30(水) 12:11:26 ID:Gvjq52zJ
>>984
そう書いてるだろヴァカなのか?
986Socket774:2008/01/30(水) 12:12:58 ID:YvZKn9La
水冷ver=裏配線なんだな
今調べて分かったよ
987Socket774:2008/01/30(水) 12:37:30 ID:pnXfRXt6
ドンマイ
988Socket774:2008/01/30(水) 17:14:39 ID:V9SSuKlX
埋め
989Socket774:2008/01/30(水) 17:32:45 ID:ILXda3WO
サイドもこもこ気温次第
990Socket774:2008/01/30(水) 18:01:28 ID:V9SSuKlX
パネルの爪一個折れたorz
991Socket774:2008/01/30(水) 18:35:45 ID:IcT9ePgG
ume
992Socket774:2008/01/30(水) 18:53:54 ID:V9SSuKlX
bosi
993Socket774:2008/01/30(水) 19:01:43 ID:EzLLBrEW
tabetai
994Socket774:2008/01/30(水) 19:29:26 ID:84lvzVVp

> * <
995Socket774:2008/01/30(水) 20:03:03 ID:JiIp/Mec
次スレ
Antec P180とP182が○○ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201630252/
996Socket774:2008/01/30(水) 20:05:19 ID:J4oNDfvg
うめ
997Socket774:2008/01/30(水) 20:06:22 ID:J4oNDfvg
うめめ
998Socket774:2008/01/30(水) 20:10:01 ID:V9SSuKlX
ぬめ
999Socket774:2008/01/30(水) 20:12:29 ID:84lvzVVp
にょ〜ん
1000Socket774:2008/01/30(水) 20:12:58 ID:7jy17Nf4
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/