AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Athlon64 X2のAM2と939が仲良く共存し
Athlon64 X2を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<Socket間の罵倒、中傷など、無毛な書き込みは放置の方向で。

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

■AMD Compare Desktop Processor Specifications
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

前スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194021638/
2Socket774:2007/11/30(金) 13:02:17 ID:ENrhdvWM
うひょう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3Socket774:2007/11/30(金) 13:02:26 ID:Dy4Yx5u7
■現行の最新CPUドライバ Ver1.3.2.0053
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcupsetup.exe

■デュアルコア用のWindowsXPパッチ KB896256
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja

■Windowsクリーンインストールで参考になるサイト例
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
http://support.microsoft.com/kb/919521/en
http://support.microsoft.com/kb/919521/ja

■デュアルコアCPU使用のメリットについて
http://www.dosv.jp/feature/0605/index.htm

■対応マザボ(AMDサイト)
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/1,,30_2252_869_9460%5e9461,00.html
4Socket774:2007/11/30(金) 13:03:10 ID:Dy4Yx5u7
■AMD Dual-Core Optimizer Ver1.1.1.0
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD、「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
AMD,デュアルコアCPU用パッチ「DC Optimizer」をアップデート
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061201162937detail.html

ゲームを中心に「デュアルコア非対応ソフトで動作がおかしい」という状況を改善してくれます。
ただ過去ログでは「これを入れるとS3スタンバイ復帰でコケる」という報告有り。S3を多用する録画マシンの人は注意。
使わない人なら入れておくに越したことないですな。


よくX2の不具合って言われるソレだけど、実はXPの不具合。
あとはゲーム(アプリ側)の実装の問題。
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja

なんでPenDで問題でないかっていうと、上記URLにもあるように
マルチコアで且つDBS使用した時にのみ発生するから
これはX2でC'n'Q使った時にしかならないすからなあ

挙動がおかしくなるアプリはTSCに直接にアクセスしてるようなやつ
パッチ当てればC'n'Q使ってても正常に動くし、SP3まで待ちたいならC'n'Q切ればおk

問題が出るアプリ使ってなければC'n'Q当然使用可
パフォーマンスの問題は気になるような程度じゃなくて
CPUがMAX(定格)クロックに移行するまでの時間が1〜2秒かかる程度
5Socket774:2007/11/30(金) 13:03:41 ID:Dy4Yx5u7
■ CrystalCPUID
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
CPU の情報を収集と、動作倍率や電圧の変更が可能

【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196300380/
6Socket774:2007/11/30(金) 13:29:54 ID:UNYlTxad
乙でーす^^
7sage:2007/11/30(金) 15:41:52 ID:T+OZiEJO
5600+か5000+黒箱でPC組もうと思って今から颯爽とアキバに繰り出すんだが
ネット通販の値段見るとクレバリーあたりが安いかなと思ってんだけど
他に安い店があったら教えれ
8Socket774:2007/11/30(金) 16:03:53 ID:S2LnovnJ
5600なら九十九5000黒ならドスパラ
9Socket774:2007/11/30(金) 16:59:47 ID:8gyF7Jf0
5600ならZOA、ツクモ、ドスパラ、ソフ
5000黒ならツクモEX4階
10Socket774:2007/11/30(金) 17:00:52 ID:AOZ8olQc
>>1さん乙〜
11Socket774:2007/11/30(金) 19:01:11 ID:8lUz45Iu
>>7
TWO TOP
12Socket774:2007/11/30(金) 20:35:48 ID:VUT56zAX
>>7
ポイント・送料考えると祖父
13Socket774:2007/11/30(金) 23:50:30 ID:yRKUgpop
個人的メモ

51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 07:52:43 ID:0JhGjy56
黒いやつ5000+の低電圧テストしたけど。
1.0GHz=0.8v(○) 0.825v(最終)
2.0GHz=0.90v(x)0.25v(△) 0.95v(○)0.975v(最終)
3.1GHz=1.35v(△)1.375v(最終)
2.0GHzはちょっと手抜きして、落ちないように保険の意味で0.03vほど多めにしたっぽ。

1.0GHz=idle 70w
2.0GHz=idle 76w 3DMark06(125w)
3.1GHz=3DMark06(165w)
14Socket774:2007/12/01(土) 01:04:18 ID:qaKOQqjZ
前スレの最後のほうでも話題になってたけど、
5200のL2 2M、65Wって売ってる店ある?
先日、アキバのパーツ屋をかなり回ったのに
見つからんかった…。
15Socket774:2007/12/01(土) 01:28:19 ID:5SDL7vcj
AKIBA WatchのCPU価格調査からも漏れてるし、置いてる店はほとんど無いんじゃね?
あれって取り扱い店が少なくなると外すし
16Socket774:2007/12/01(土) 01:51:43 ID:ljETTzgP
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

もうすぐだw
17Socket774:2007/12/01(土) 01:54:33 ID:oz24g5R9
アムドはなんで人気の旧5200+を消して劣化5000+BEを新しく出すの?
18Socket774:2007/12/01(土) 02:03:12 ID:RCVoWDhu
5200+黒でL2が2Mで45Wなら29800までなら即買うよ
19Socket774:2007/12/01(土) 02:17:49 ID:bgPnyMHB
athlon BEシリーズの今後のラインナップはどうなるのかな?
どこかに情報ないかな
20Socket774:2007/12/01(土) 02:32:16 ID:Ga7mZQJz
45WのBE地味ーにクロック上げてるな。
21Socket774:2007/12/01(土) 02:38:24 ID:qeu9uJC4
22Socket774:2007/12/01(土) 02:52:41 ID:bgPnyMHB
おお情報あったのかー

2.5Ghzで45Wならかなりいい感じだな
これでL2が2MBなら即買いなんだけどなあ
23Socket774:2007/12/01(土) 02:53:58 ID:vstcQls/
L2が1MBと2MBってそんなに違うものなのか
24Socket774:2007/12/01(土) 03:33:34 ID:iwak3/Wb
>23
エンコでフィルターを多め掛ける人とか
は、かなり違う。
発熱も増えるから、諸刃の剣なんだけどね
25Socket774:2007/12/01(土) 08:14:56 ID:ttrRvDvz
ワンズの5000+BE値上がりしてる。
26Socket774:2007/12/01(土) 08:17:06 ID:Tng5bzfY
いつのまにかワンズの5200がすりかわっててワロス
27Socket774:2007/12/01(土) 10:51:39 ID:zTawsX/G
JANEとスレイプニル動作させてると
EVERESTでCORE#1の1じゃなくて2ばっかり使用率が上がってるんだけど
これって正常?

ニコ動の動作でたまにがたつくことが有っておかしいなぁ、と。
28Socket774:2007/12/01(土) 13:00:56 ID:QLX/zMbX
アスロン×2BE2400って2.1GhzのL2が1M×2だっけ?
29Socket774:2007/12/01(土) 13:39:13 ID:iwak3/Wb
>28
512KBx2
30Socket774:2007/12/01(土) 13:56:10 ID:FO/jeCVh
>>28
2.3GHz
31Socket774:2007/12/01(土) 13:57:44 ID:+VcisbPT
2.4Gがひとつの区切りだから、BE-2450には期待しているが、しばらくはintelがはるかに高パフォーマンスだから、
値段によってはもうAMDとはおさらばだな、、MCP7Aのマザボがでれば、値段・DVI・消費電力などで躊躇していた
部分がだいぶ解消されちゃうしね。
32Socket774:2007/12/01(土) 14:10:32 ID:QLX/zMbX
>>29>>30
だよね
この店まちがっとる…
33Socket774:2007/12/01(土) 17:19:00 ID:cR5eCGLP
>14 今日の昼ごろは祖父にあったよ
34Socket774:2007/12/01(土) 21:19:52 ID:1BVkx1/C
>>21
うぁー5600も512KBx2になるのか
35Socket774:2007/12/01(土) 21:30:40 ID:yKRjJ/P5
Windsorの1MB*2は貴重になりそうだな
36Socket774:2007/12/01(土) 21:42:28 ID:qaKOQqjZ
>> 33

19時頃覗いたら売りきれ…。
もうアキバ行くの疲れた。
89Wで妥協して6000あたりにしようかな。
今の3800も89Wだし。
37Socket774:2007/12/01(土) 22:18:41 ID:bi9g4iMV
L2 1M*2は歩留まりがよくないのかな・・・
C2DほどはL2容量影響受けないってことでそっちは切ったとか?
38Socket774:2007/12/01(土) 22:26:26 ID:L9Jd94e0
65nmはL2盛ると発熱とか不都合あるのかもな…
しかし新製品だすほど競争力が目に見えて落ちてるな…

5600+BE、L2=1Mx2、TDP65Wが18kなら飛ぶように売れるのに
39Socket774:2007/12/02(日) 00:09:25 ID:Y9ePP0Xo
俺のきんたまも片方しか機能していないっぽい
40Socket774:2007/12/02(日) 00:18:35 ID:5DRuswM+
>>23
Office系のアプリだとほとんど変わりないが
ゲームではそれなりに効いてくる。
41Socket774:2007/12/02(日) 06:39:47 ID:J3qPljkp
5600+ x2のTPD てどれくらいだったけ? アイドル時が89wでおk?
42Socket774:2007/12/02(日) 07:09:41 ID:9cJZjeR/
>>41
アイドル時で89Wもあったら終わってる
43Socket774:2007/12/02(日) 07:56:58 ID:b8wWUycZ
2.9GHz 65Wってもうあるっけ
44Socket774:2007/12/02(日) 08:03:17 ID:pHyPSAab
5200+を買えなかった人は5600+買って倍率下げればOKなんじゃない?
45Socket774:2007/12/02(日) 08:22:26 ID:1pdta7q3
値段がお得な感じがしない>5600
46Socket774:2007/12/02(日) 09:51:34 ID:3kJjfpVZ
>>36
よう、数日前の俺
俺も5200無かったから6000買ったわ。思ってたより悪くなかった
47Socket774:2007/12/02(日) 12:05:58 ID:mv6umD+5
BESTDO! 通販部で
ttp://www.best-do.com/system/public_html/syouhin0502.html
Athlon64x2 ADO5200DO BOX (AM2)◆(64x2/S-AM2/2.6Ghz/1Mx2/65W)が
15,480となっているけど、高いのかい?
それとも、別の理由で売れ残っているのだろうか?
48Socket774:2007/12/02(日) 14:51:22 ID:Qugauoiu
ワンズのカート色違いなんだな
49Socket774:2007/12/02(日) 15:05:04 ID:x08DC3XT
>>47
5200DOなら(2.7GHz/512kx2/65W)の65nm品を誤表記してる可能性が高い?
(2.6GHz/1Mx2/65W)の90nm品は5200CZのはず。
50Socket774:2007/12/02(日) 15:33:25 ID:jQeDPMI5
BEいいと思うんだけどあんまり話題になってないね
51Socket774:2007/12/02(日) 16:01:30 ID:54nOw4t7
BE-5200出ないかな
52Socket774:2007/12/02(日) 16:03:13 ID:1pdta7q3
5200に代わる省エネ高クロックを出せと(ry

5200いつの間にか売り切れて買えない俺・・・
53Socket774:2007/12/02(日) 16:05:53 ID:Qm/3zC30
新5600+は2.9GHz L2 512k*2 TDP65W
でもL2 1M*2じゃないならぶっちゃけ5000+BEでいいよね
だから新5200+ 2.7GHz L2 512k*2 TDP65Wも避けられてるわけで
54Socket774:2007/12/02(日) 16:49:40 ID:XBCanw8t
>>49
サンクス
55Socket774:2007/12/02(日) 18:48:14 ID:/WUHHNdN
K6以来、ずっとAMD党だった、おれ。
AMDにいったいいくら貢いだことやら。

でも、Phenomの出来に、思いっきりがっくりした。
いくら風評が悪くても、市場に出る時にはって、ちょっと期待したのが間違いだった。

ほんの昨日まで6000+と5200+の2台体制で、やってきましたが、
とうとうC2Qに転んでしまい、6000+側のPCをインテルに代えました。
5200+を残したんだけど、6000+に換装するかどうか悩み中。

6000+か5200+のどちらか、あと4600+とシングルの3200+が部屋の中に転がっている
って状況になっちまいます。
売るか・・・いや・・・売れるかな?

これがAMDからの決別のきっかけにならなきゃいいがなぁ・・・・
56Socket774:2007/12/02(日) 19:10:11 ID:jqkCi2cT
>>55
俺もちょっと思い出して計算してみた。
Op256 240000
Ath64FX-53 120000
FX-60 130000
Op244   50000
Ath644400 50000
Ath646400 25000
合計       615000

結構貢いだなとおもたよ。
57Socket774:2007/12/02(日) 20:35:53 ID:p/UDDQy9
5200+ってって人気なの?
今使ってるけど
58Socket774:2007/12/02(日) 20:47:44 ID:EsLO3e1y
>>57
残念!
その5200じゃぁないんだ・・・
59Socket774:2007/12/02(日) 21:19:19 ID:YihcFDfT
http://www.intel.co.jp/

当方 5200+ 1Mキャッシュ
cpu matchで10戦全敗orz 
60Socket774:2007/12/02(日) 21:22:24 ID:8CpfWkCT
>>59
ロゴマークはチートだろ…
61Socket774:2007/12/02(日) 22:12:31 ID:qkq7ZMZo
サブマシン北森3Gで6戦2勝
まさかサブ機で勝てるとは思わなんだ
62Socket774:2007/12/02(日) 22:14:35 ID:qkq7ZMZo
さて、メイン機5200+に繋ぎ直して挑戦してみるか…
63Socket774:2007/12/02(日) 22:16:02 ID:HrjUQLV+
アルゴリズムもチート
64Socket774:2007/12/02(日) 22:18:49 ID:YPNV+t/a
ロゴマークのやつって、後半になって負けてると急に加速してくるよね
65Socket774:2007/12/02(日) 23:10:39 ID:Apw2B0nd
2勝4敗
ていうかやってる時にタスクマネージャー見ても100%で戦ってないし。
66Socket774:2007/12/02(日) 23:15:41 ID:3f98owqW
>>21
5600も4200も出てない…こりゃ2450もまだまだ先か?
俺の予定では春休み中に2450で一台組む予定なんだがなぁ。
67Socket774:2007/12/02(日) 23:20:33 ID:a3dfIhKJ
対戦してると途中で固まって動かなくなるんだけど、、、
68Socket774:2007/12/03(月) 00:34:00 ID:qifBHioy
>>59

そうほうQXウゼェw
あれ本物?
69Socket774:2007/12/03(月) 01:19:52 ID:JN2RmdJY
>>65
うちだと、5%も行ってないよ。
70Socket774:2007/12/03(月) 04:03:24 ID:NAi9dvst
>>55
C2Qどうして。
淫のもっさりは感じられました?
71Socket774:2007/12/03(月) 04:09:41 ID:onJXpokL
>>55
素朴な疑問だけどそんなにCPUばっかコロコロ変えてどうすんの?
72Socket774:2007/12/03(月) 04:17:05 ID:oaucba81
>>71
それを言ったらお終いだろうに・・・

理由はない
目の前に欲しいcpuがあるから買うのさ

実際はsemp2800ぐらいで十分なんだけどね
73Socket774:2007/12/03(月) 04:37:52 ID:KJE1pesc
毎週CPUを買う男ってスレあったよな。
74Socket774:2007/12/03(月) 09:40:15 ID:5p5fET3A
>>55
3Ghz位で常にPCフル稼働なんて状況ならインテル買うかもしれないけど
俺みたいに性能はそこそこでいいからコスト重視の人間はAMDだな。
5200+使ってるけどインテルの2.6Gで見積もりしたら4万以上の差があった。
4万あったら他にいろいろできちゃうぜ。
75Socket774:2007/12/03(月) 10:00:45 ID:PwKR9LhW
現行CPU同士の差で4万あったら、ディスプレイ・キーボード・マウス等に投資するか
RAIDカード導入するか、高速回線に換えた方が体感はよっぽど大きいよな
76Socket774:2007/12/03(月) 11:24:18 ID:BDOI62E4
>>59
なんか400敗している奴がいてわろたw
77Socket774:2007/12/03(月) 11:26:18 ID:nIT1kWzz
マゾかw
78Socket774:2007/12/03(月) 11:30:02 ID:Ai32ds2I
>>64
本当だ
10%以上差があったのに加速で巻き返されたw
79Socket774:2007/12/03(月) 13:30:25 ID:t4G2axKn
55です。


>>70
*:淫のもっさりは感じられました?

ん。ストックで運用だと確かにもっさり感ある。
購入したのはそれを承知の上での6600なのですが。
早速3Ghzで稼働中。もっさり感はなくなりました。
6000+とあまり変わらないです。

CrystalMarkでALU22460→47352・FPU25014→56364。
これ6000+が3%OC・C2Qが12.5%OCで取った自前の結果。
CPUとママンだけ交換して、ほかのHWを一切変えないでOverall 150000→210000です。
実際に体感速度はかなり上がりました。発熱も小さいし。

>>71
*:素朴な疑問だけどそんなにCPUばっかコロコロ変えてどうすんの?

理由はない
目の前にほしいCPUがあるから・・・・ってのも正解だよなぁ、と思う。
コスパと趣味の間をいったりきたりしながら、新しい構成考える(購入する)のが楽しみなのかな。
BOINCやってる人なので、PCはほとんど常時稼働させてるから、なるべく構成の良いPCがほしいってのもあります。
Dualが出た当初から使ってたし、ママンもモメリーもグラボも、色々。買い換えるのはCPUだけじゃないですわ。
Quad試してみたいとは思っていて、Phenom待って様子を見てました。Phenomに期待してたのは事実。
コスパ見るとどうしても絶対性能が高くてもC2QXには行きたくなくて、とりあえずQ6600という次第。
でも、きっとすぐにQXに走ると思うけど・・・。こうやってCPUが増えてゆく。Orz

>>74
*:5200+使ってるけどインテルの2.6Gで見積もりしたら4万以上の差があった。
*:4万あったら他にいろいろできちゃうぜ。
そうですね。人によってその4万の使いどころが違うってことでしょう。
もし手元に4万あったら、Q6600がQX6700になっただけだろうなと思います。私の場合。
80Socket774:2007/12/03(月) 13:30:58 ID:snwGF16z
立ち上がりで圧倒しても差されるw
IntelのCPUがモッサリするて言われるのが良く分かった。
81Socket774:2007/12/03(月) 15:43:23 ID:mjci20OA
>>64
こっち50% ロゴ20%
気が付いたら負けていたw
82Socket774:2007/12/03(月) 19:03:24 ID:Qwn2LNY3
                                ヽ、
                   ハ             i ヽ
                  i  i            i  i
                  |  |            ノ  /
                  ∨ ヘ、_, --―;―- 、/  /
                   ヽ //   /    く  /
.                     / l     i′   ` イ
                   _レ┴─‐┴- 、_   ,」
                   //        ヽ::::、´ ヘ
                 .//.....   ........   /::::::::L_ヘ
                 //  .)  (     \:::::|   ヘ
              __/.-=・‐.  ‐=・=-    |;;人___ノ
             ∠/. 'ー .ノ  'ー-‐'       )./
             /   ノ(、_,、_)\        ノ
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)  |.    / ̄〉   \      |
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ |    /ー-〈      (⌒) /
    \___    \ヽ   `ニニ´    ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
       \   \_ 〉/\___ (´ ̄   .i__人_人_ノ
        ヽ   ./::::::::|\    ` ̄ヽ      /
     __  _   ___  _  __       _
    ノィ l l rゝ 'ー――' | | 'ー―' __n_n   //
     //  l l  ,、       | |  、    ー ruう) //ハ
     ヽ二'ノ  ヽニニ⊃ ヽ7ヽニ⊃  U   /_/ヽニ7
83Socket774:2007/12/03(月) 20:19:51 ID:TfcBknyq
84Socket774:2007/12/03(月) 22:52:04 ID:lj2+8mTf
99で5200 1MB*2 65W売ってるな
85Socket774:2007/12/03(月) 23:12:57 ID:DkX0Z/jS
5000黒買いたいな→黒ならPhenom待つかな→
PhenomならC2Q買うかな?→そんな金無いから5000黒(ry
どうしよう?3周目です
86Socket774:2007/12/03(月) 23:18:33 ID:wZ76PVkD
>>85
5000でおk
87Socket774:2007/12/03(月) 23:29:31 ID:gw22LRmS
5000+黒+好みの安マザー+1G*2メモリで
3万でお釣りが来るな
高性能が安く手に入るいい時代だったもんだな
88Socket774:2007/12/04(火) 01:09:44 ID:jC1Q8sd4
>>87
5200+65WにM2A-VM-HDMIにエリクサー1Gx2で約3万でしたが、939 4400+89Wに512Mx2とA8V-E-SEとx300をオクに出したら、トントンでした
少しパワーアップで省電力で新しくなった
89Socket774:2007/12/04(火) 08:13:32 ID:JWY80fDw
両方athlon64でデュアルコア1.9GHzとシングル2.0GHzを比べたらどっちが上?
90Socket774:2007/12/04(火) 08:59:36 ID:XfqNGGkV
一個だけシングルで勝る処理があるとする
他の処理はすべて負けるだろう
その一個がお前にとって最も重要なものならシングルを選ぶといいのです
91sage:2007/12/04(火) 09:55:13 ID:7Z1Eci24
>>87
OC対応のCPUクーラー持ってないと3万越えちゃうよ><
てかCPUが安いだけにCPUクーラーが高く感じる。
92Socket774:2007/12/04(火) 10:05:23 ID:KTGhYypv
5000+以上はリテールで負荷かけるとうるさいからどっちにしても買い換えるな
俺なら
93Socket774:2007/12/04(火) 11:39:17 ID:LdO+tqa4
65Wなら、気合入れてオーバークロックするんじゃなきゃ
TR2-R1(¥1,500)で十分じゃないかな?
94Socket774:2007/12/04(火) 12:37:25 ID:2qOdn1LG
>>93
そういう時こそダイナマイトDECA二階建とか使うべき
95Socket774:2007/12/04(火) 17:08:37 ID:WPJZ2+ho
DECAは細部の作りがもう少し良ければもっと評価されてたのにね 勿体ない
96Socket774:2007/12/04(火) 18:12:33 ID:YcrvcAnB
本日920sh購入。店頭にてドコモに群がってたのはほとんど子供の学生面した人達がほとんど
920shは社会人風の男性やらOLが手にとって色々と弄ってた。まぁ、そういう層を対象にしてる携帯なんだと
改めて実感した。
97Socket774:2007/12/04(火) 18:28:20 ID:ne6pzUXu
>>93
あれちょっとリテンション弱いとかって聞くけど、大丈夫なんかな
まー安いし概ね評判いいし魅力的だけど
98Socket774:2007/12/04(火) 18:30:15 ID:qJFPYgzw
リテンションプリーズ
99Socket774:2007/12/04(火) 18:58:02 ID:ne6pzUXu
>>98
きゃないへるぷゆー?
100Socket774:2007/12/04(火) 19:24:01 ID:k7kVJVAh
>>97
全然へーき
問題はファンの上半分がむき出しになっているので、うっかり手とか配線とか当たると
ちょっとガリガリいうくらいです。
そうそう、あのクーラーの冷え具合はグリスで偉く変わる。
101Socket774:2007/12/04(火) 19:28:17 ID:ne6pzUXu
>>100
ファン側にグリス付いてるってどっかのブログにあったけど、
拭きとって別のをCPUに盛るほうがいいん?
5200+に載っけようかと思ってるんだけどー
102Socket774:2007/12/04(火) 19:43:52 ID:k7kVJVAh
>>101
そそ、一回ふき取って別のを。
103Socket774:2007/12/04(火) 19:54:41 ID:ne6pzUXu
>>102
そか、ありがとう
週末にでもポンバシに買いに出るかな
まだどっか置いてたはずだから
104Socket774:2007/12/04(火) 21:25:28 ID:LdO+tqa4
>>97
4400+ 89W(939)に使ってるけど、俺のもリテンションは硬すぎない程度にきっちり効いてるよ
フルロード時はまあそれなり(悪くはないよ)、静音+周辺冷却が大きいね

緩いって報告は、多分安いことからくる製品のばらつきじゃないのかな
緩かったなら、k○k○k○.comの掲示板に対処方があったし、
安くて6年保証だから大して気にするほどでもないんじゃね
105Socket774:2007/12/04(火) 21:27:16 ID:mng2QnSX
TR2-R1は静かだしそこそこ冷えるし安いし、
ある意味AM2クーラーの名作と言ってもいいと思う。
地味だけどw
106Socket774:2007/12/05(水) 00:04:20 ID:2FlnvZlB
俺も5400+(89W)でTR2-R1使ってるよ
最初はリテール使ってたんだけどあまりにうるさかったんでTR2-R1に替えた
回転数も3000rpmから1500ぐらいに下がったしQFanとか使えば500ぐらいまで下げられてすげー静かだよ
取り付けも超簡単だし安いから予備にもう一個ストックしてある

>>103
日本橋だと祖父あたりでよく見るな
通販でも送料無料であるけど今は品切れ中のようだ
107Socket774:2007/12/05(水) 00:51:22 ID:VCuNvac+
BE-2xxxの低消費電力シリーズって単なる選別品だろ?
定格電圧を下げてあるだけで。
108Socket774:2007/12/05(水) 15:08:41 ID:CbJk/+Ev
>>58
どの5200+?
109Socket774:2007/12/05(水) 16:12:06 ID:4hjOh+vW
>107
939のオプみたいなもんだね
低電圧特性というか、動作温度域の広い選別品
110Socket774:2007/12/05(水) 16:19:27 ID:QjQ0izVa
5000+黒買って1ヶ月以上経つのに全然安くならないな
早く買ってよかった
111Socket774:2007/12/05(水) 18:50:35 ID:nelQXqVW
>>108
TDP65W90nmでL2が1M×2のやつ
112Socket774:2007/12/05(水) 19:08:11 ID:M+AP/7CX
>>111
ありがと
113Socket774:2007/12/05(水) 20:51:54 ID:nNJfFBL4
Athlon 64X2用のCool'n'QuietってAMDのサイトに見当たらないけど 
どこにあるか教えてくれませんか?
114Socket774:2007/12/05(水) 21:19:39 ID:TK3G++Pi
115Socket774:2007/12/05(水) 21:22:26 ID:wX94f2w3
>>114
ありがとう

116Socket774:2007/12/05(水) 22:52:11 ID:b/UEIC/q
(l'n'Q)<さっさと入れなさいよ!!アンタの家電気代が多くかかっちゃうじゃない!!
117Socket774:2007/12/06(木) 00:57:10 ID:/x3JGo35
質問があります。
今度アスロン64×2 4800+ VGA 8600GTSの
自作機を作ろうと考えています。

目的は、3Dネトゲとインターネットです。

ATXマザーで10000円前後でお勧めのものはないでしょうか?

よろしくお願いします。
118Socket774:2007/12/06(木) 01:03:30 ID:ijaQ/bG7
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   ageと全角のコンボとは!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
119Socket774:2007/12/06(木) 01:13:23 ID:NQaBgO6M
>117
つJetway PA77GTA-VT \10k
つASUS/ASUSTeK M3A \14K
120Socket774:2007/12/06(木) 01:24:59 ID:RpK0MPRb
BIOSTAR TA770 A2+
121Socket774:2007/12/06(木) 01:27:48 ID:2pkMI4ie
BE-2450はこのスレで知って非常にそそるんだけど来年か・・・
今年1台組むのでなんとか\14kくらいで並ばんかなー。

いつも思うけど つ ってかわい〜。 おてて♪
122Socket774:2007/12/06(木) 01:43:24 ID:Z71gjIMV
BIOSTAR TA770 A2+
123Socket774:2007/12/06(木) 01:47:16 ID:HavQ82UZ
これから買うならやっぱりAM2+対応だな!
いいの教えてくれ
124Socket774:2007/12/06(木) 01:53:46 ID:t/xukwBi
ドラクエY
125Socket774:2007/12/06(木) 07:02:47 ID:fphX6Mwl
BIOSTAR TA770 A2+やろ
126Socket774:2007/12/06(木) 07:42:47 ID:CFINDXo8
>BIOSTAR TA770 A2+
おまえら、使ってもいないのによく勧められるな
127Socket774:2007/12/06(木) 07:52:14 ID:O9pzRipf
使ってないからこそ(ヒトバシラーとして)勧めてるんじゃないか
128Socket774:2007/12/06(木) 09:52:23 ID:C8AlD16a
wwwwwwwww
129Socket774:2007/12/06(木) 11:43:49 ID:11HQMw+D
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ひ、人身御供
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
130Socket774:2007/12/06(木) 12:02:39 ID:2dxc8U/E
A2+って必要?
131Socket774:2007/12/06(木) 12:29:18 ID:rMn5S4pE
まだ、いらん!と思う
Biosガタガタだし
132Socket774:2007/12/06(木) 14:06:21 ID:jc1J/ulK
マザー的にBIOSTARとJetWayのは地雷ばっかなのでスペックの割に安くても買っちゃダメだぞ
戯画の廉価版あたりやASRockの変態チックじゃないスペックのやつあたりなら無難

つかAM2+はまだ買う時期じゃないだろ RD790Xマザーはどのマザーも>>131の指摘通り
BIOSガタガタだしサウスもSB600だし
ぬふぉはミドルレンジのチップがAM2+に対応ってレベルだしなぁ
133Socket774:2007/12/06(木) 14:32:25 ID:+P9xIQVN
メインでASUS M2N-E、サブでBIOSTAR TA690G AM2使ってるがどっちもド安定してるけどなあ。
まあAM2+がどうかは知らんけど
134Socket774:2007/12/06(木) 14:36:45 ID:IZN2IO7G
>>132
ギガの790X使ってるけど
安定しすぎて詰まらん位なんだが
どの辺がガタガタなんだろうか
135Socket774:2007/12/06(木) 14:46:21 ID:fcoKwybr
ギガは安定してるんじゃね?
ウチの790FX-DQ6もド安定。
136Socket774:2007/12/06(木) 16:38:41 ID:AwONSuEy
で、Phenomどう?
5600+とか6000+から移ると幸せになれそう?
137Socket774:2007/12/06(木) 16:46:57 ID:jc1J/ulK
>>134
いや戯画のは無難って書いたんだけどな

PCI-Ex16フルレーンがが2本以上あって安定していて安いAM2+マザー出るのは
いつになるんかなぁ
138Socket774:2007/12/06(木) 16:51:34 ID:jc1J/ulK
あ、忘れてたわ…
戯画もどこぞやのサイトでファーストロットのBIOSがMicronチップのメモリ以外で
動かないとかあったからさ、スマン BIOS UPで他のメモリも動くようになったみたいだけど

ということで俺の書き込みは適当に無視してくだちい
139Socket774:2007/12/06(木) 16:52:19 ID:pDSe0n9s
>>136
いまはエラッタ発覚問題で当分様子見が必要みたいだね、年内はダメと確信持てるよ。
140ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc :2007/12/06(木) 16:55:52 ID:ZSazBcbT
http://techreport.com/articles.x/13741

パッチをあてるとあわわー。
141Socket774:2007/12/06(木) 17:28:32 ID:a3G4Xgn3
>>106
TR2−R2使ってたんだけど、PCを新しく組むときに、リテールクーラーの電源端子とTR2の
端子では形状が違うことに気づいて、初自作だったから安全策で泣く泣くリテール付けた。
リテールうるさい orz

昔付けてたのはMSIの939マザー、今はM2A-VMです。
これって、TR2の3ピン端子をそのままM2A-VMマザーの端子に付けたら、CPUクーラー付いてないよ
とかエラーでないかな?
142Socket774:2007/12/06(木) 17:31:36 ID:+P9xIQVN
>>141
3pinと4pinのことか?
PWMじゃないからマザーで回転制御しない(出来ない)だけで他はまったく問題ないぞ。
143Socket774:2007/12/06(木) 17:35:07 ID:a3G4Xgn3
>>142
そーなのかー

教えてくれてありがとうございました。
今度の休みにでも付け替えてm…刀2も欲すぃ…

悩んでみますね
144Socket774:2007/12/06(木) 17:43:01 ID:AwONSuEy
M2A-VMにはQFanついてるから、3ピンで自動制御してくれるよ
145Socket774:2007/12/06(木) 17:46:58 ID:a3G4Xgn3
>>144
mjd

安いマザーでも色々付いてるモノなんですね。
イーマシーンズをあれこれ弄ってぶっ壊し、自作に走った口なんで、基本的なこと知らないんだよなぁ自分
146Socket774:2007/12/06(木) 18:10:00 ID:TB8+LT62
アキバのZ○Eで5200+L2=1M*2の看板出てて「L2=1M*2版買だよね」と確認とって
買って帰ったらしっかり512kB*2でわろた
電凸したらCZの在庫ないから返金との申し出があったけど電車賃勿体無いし
着払いで口座振り込みの申し出もATMで端数下ろせなくて面倒だから妥協した
ただの5200+なんて地元でも買えるわ、まるで詐欺に遭った気分だぜ(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
147Socket774:2007/12/06(木) 18:19:16 ID:RsHpmRQw
>>146
そんな品薄で曖昧なブツ、その場で型番確認がデフォだろ…
148Socket774:2007/12/06(木) 18:23:33 ID:bjblmXGr
BIOSTAR TA770 A2+来週売ってくる
149Socket774:2007/12/06(木) 19:15:46 ID:USCUhXPd
X2ってまだ新製品が出る予定あるの?
150Socket774:2007/12/06(木) 19:17:10 ID:+P9xIQVN
俺はAlbatron KD690-AM2の発売をずーーーーーっと待っている
151Socket774:2007/12/06(木) 19:18:01 ID:+t/LZAKu
6400+は年内に2マソ切りするじゃろか…
152Socket774:2007/12/06(木) 19:21:15 ID:QrhBcHUE
むしろ値上がりしたりして
153Socket774:2007/12/06(木) 19:24:41 ID:+P9xIQVN
ん、CPUのことか、勘違い失礼。
とりあえず2008Q1に2450とモデル名不明の2つが出るよ。
154Socket774:2007/12/06(木) 20:12:25 ID:lHKHrQ+g
☆Athlon 64 X2(デュアルコア/65nm/Brisbane/Socket AM2)
・Athlon 64 X2 5800+?(3.0GHz?/L2 512KB*2/89W/08Q1)
・Athlon 64 X2 5600+(2.9GHz/L2 512KB*2/65W/08Q1)
・Athlon 64 X2 5200+(2.7GHz/L2 512KB*2/65W)  $125
・Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz/L2 512KB*2/65W)  $115
・Athlon 64 X2 4800+(2.5GHz/L2 512KB*2/65W)  $104
・Athlon 64 X2 4400+(2.3GHz/L2 512KB*2/65W)  $89
・Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz/L2 512KB*2/65W)  $78
・Athlon 64 X2 4000+(2.1GHz/L2 512KB*2/65W)  $68

☆Athlon 4000eシリーズ(デュアルコア/65nm/Brisbane/Socket AM2)
・Athlon 4850e(2.5GHz/L2 512KB*2/45W/08Q2)
・Athlon 4450e(2.3GHz/L2 512KB*2/45W/08Q2)
・Athlon 4050e(2.1GHz/L2 512KB*2/45W/08Q2)

☆Athlon X2 BEシリーズ(デュアルコア/65nm/Bsirbane/Socket AM2)
・Athlon X2 BE-2450(2.5GHz/L2 512KB*2/45W/08Q1)
・Athlon X2 BE-2400(2.3GHz/L2 512KB*2/45W)  $104
・Athlon X2 BE-2350(2.1GHz/L2 512KB*2/45W)  $96
・Athlon X2 BE-2300(1.9GHz/L2 512KB*2/45W)  $91
155Socket774:2007/12/06(木) 20:14:48 ID:8rtgpHq0
ぜんぶキャッシュが512KBというのが・・・
156Socket774:2007/12/06(木) 20:44:46 ID:nxcuLLVT
99のADO5200CZ届いたぜ。

組む予定ないけど
157Socket774:2007/12/06(木) 21:26:11 ID:qN+hvOnX
すいません、読んでもわからないので教えてください。
XPProSP2で939の4200+x2を使ってるんですが
Cool'n'Quietを使いたい場合は、3のテンプレにある

http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

のAMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)
を落として当てればいいのでしょうか?

3のテンプレにある

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcupsetup.exe

これは別物ですか???


158Socket774:2007/12/06(木) 21:36:25 ID:XeiJLsYN
>>157
そのドライバは入れなくても使えるのではなく??
159Socket774:2007/12/06(木) 21:38:20 ID:6wCrk3zm
BIOSでCool'n'QuietをEnable。
XPの「コンパネ>電源オプション>電源設定>最小限の電源管理」でって云う話じゃなくて?
160Socket774:2007/12/06(木) 21:45:02 ID:fslouERa
>>157
XPHomeで939の4200x2だけど、上のドライバを入れた。
161Socket774:2007/12/06(木) 22:15:36 ID:BM21cy2p
〉〉156
俺の5000と交換しないか?w
162Socket774:2007/12/06(木) 22:27:54 ID:KXUSK5d3
>>157
上のがCool'n'Quietのドライバ
下のは
>AMD,「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」
>ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
>ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
163Socket774:2007/12/06(木) 22:34:52 ID:dbHmuqxR
BEシリーズはなくなるのか。
164Socket774:2007/12/06(木) 23:34:49 ID:bjblmXGr
phenom9500とX2 6400+BEの2つのCPUが部屋に転がってる
165Socket774:2007/12/07(金) 00:01:41 ID:xKdCQAXF
おしそのX2 6400+BE15kで買ってやるよ
166Socket774:2007/12/07(金) 00:16:54 ID:hHZlyY82
BEをリネームだけして、真の4000番クラスになるのか?
167Socket774:2007/12/07(金) 00:17:55 ID:hHZlyY82
4850だから 2.5Gで打ち止めが
168157:2007/12/07(金) 00:27:30 ID:ZowaJblO
レスありがとうございます。そうですが上がCool'n'Quietで
下がDual-Core Optimizerでしたか。これでやっと解決
ありがとうです
169Socket774:2007/12/07(金) 00:35:00 ID:h5iGi9Pb
OS買うためにDDR2-1Gx2買ったんだけど
使うあてないんだよな・・・
すでにDDR2 2Gx4購入済み
てなことで、2ちゃん用?のPC キューブかMICRO ATXで組もうかと
思うんだけど CPU BE-2350あたりにするとして
省電力なマザーって何かいいのないかな?

今はGeode 1750なんだけど別に不満ないんだけどね
ネット徘徊する限りでは
FDDにしとくべきだったかな。。。
でもいっぱいFDD部屋にころがってるんだよね
170Socket774:2007/12/07(金) 00:43:29 ID:f7YTMEjw
TA770A2+だとDDR2 2Gx2はDual動作したけど
相性で超不安定になったので人柱にオススメ
171Socket774:2007/12/07(金) 01:32:52 ID:aAt89SHF
なんか、いま出てるのに満足できず買えないって言ってる人は、
結局次のが出ても何かしら気に入らなくて買えなさそうだな。
最近のなんて、事前に相性調べて駄目な組み合わせ回避すれば特に酷いのなんて無いと思うけどね。
172Socket774:2007/12/07(金) 05:13:32 ID:5lZQhh5q
今までAthlon64 3000+使ってたしがないユーザーだが
X2 5000+黒に変更しようか悩み中・・・
・・・悩み中だったが、Core 2 Duo E6550 or E6750 を中古で買うことに心が傾きつつあるw
用途は主にネットと2chとゲーム(FF11他)ぐらいだな、今のところ
自作初めてなんでなかなか前に進めねーわ
173Socket774:2007/12/07(金) 05:19:32 ID:BULbuprK
俺も作るぞ決めて最初にCPUポチるのに2週間かかったからその気持ちはよく分かる
174Socket774:2007/12/07(金) 11:03:09 ID:WzJUF77q
俺はAMD派だが、こだわりがなけりゃIntelで良いと思う
何故AMD派かと言うと、比較的安価で今のところ十分に満足させてくれてるから。
でも、迷走から抜け出せないだろうから、次はIntelに変えるかも?
175Socket774:2007/12/07(金) 12:57:01 ID:2JQZ1jTq
思い出に6400で一台組もうか!!と思ってる今日このごろです
176Socket774:2007/12/07(金) 13:44:06 ID:O1uQEGgS
今シングルの3800+なんだけど、X2の5600+(89W)に換えたら幸せになれるかなぁ?
177Socket774:2007/12/07(金) 14:06:49 ID:0l0NM/P7
>>176
間違いなく幸せになれる。
178Socket774:2007/12/07(金) 15:31:31 ID:2Az3zj4S
幸せって何だっけ?
179Socket774:2007/12/07(金) 15:33:40 ID:gLS3G0sN
なんでもないようなことが、幸せだったと思う。
180Socket774:2007/12/07(金) 15:45:56 ID:O1uQEGgS
>>177

サンクス。
誰かに背中押してもらいたかったんだ・・・・。
181Socket774:2007/12/07(金) 16:04:07 ID:oqC7zUnv
このあいだじゃんぱらに939-64-3200持って行ったら1200円だったよ…
一緒に持っていった939-64x2-4200は7千円だったがな。

つまり
939でこのくらいのCPU持ってる奴は今が売り時。
売り飛ばしてAM2の頭金にするのも良しかと
自分は…

ごめんなさいCore2に切り替えました。
ごめんなさいごめんなさい。
182Socket774:2007/12/07(金) 16:05:33 ID:oqC7zUnv
>>178
ポン酢醤油のあるウチさ。 byさんま。
183Socket774:2007/12/07(金) 16:09:09 ID:0l0NM/P7
オクならもう少し高く売れるよ
184Socket774:2007/12/07(金) 16:21:27 ID:oqC7zUnv
>>183
うーん、凶状持ち(スッポン)だったんで、あとから落札者とトラぶりたくなかったからじゃんぱら行きました。
ついでM/B死んでたから(後だし情報スマヌ)、動作確認できなかったっつーのもあったんだけど。
DDR400二枚で5k、CPU2個でだいたい8k、MB死亡、AGP、SATA1だったもんで(これも後だしスマヌ)、
まー流行のに変えちまおうって感じでした。DDR2メモリ安いしね。
正解かどうかは良くわからない、けど温度だけ下がったよ。
侍使用で50度前後→30度前後になった。
185Socket774:2007/12/07(金) 20:32:40 ID:z/vIJLdt
>>176
シングル3700からデュアル4000に変えただけでも幸せだった。
4コアも要らんが、2つあるとイイ。
186Socket774:2007/12/07(金) 21:29:51 ID:BrGZWWUv
今回はじめてデュアルコア導入してみたんです
CPU atlom BE2400です

>>3>>4をインストールしたんですが

複数のアプリを起動してeverestで確認してみると#2コアしかうごいてないんですが
これは設定とかで直るものですか?
187Socket774:2007/12/07(金) 21:36:06 ID:Iv2t2T1i
アトロムはそういう仕様だったはず
188Socket774:2007/12/07(金) 22:13:43 ID:26swcU7Q
今時、古い939の3200シングルです。しかもグラボはAGP。メモリー1G・DDR
思い切って、AM2ママンで6400、メモリーはDDR2−800で、PCI−Eで88GT積めば
幸せになりますか?
189Socket774:2007/12/07(金) 22:16:33 ID:nO5oYwtH
>>188
何に使うのか知らんが快適にはなる
190Socket774:2007/12/07(金) 22:20:44 ID:OySHzwlg
結局インテルかAMD、どっちが使い勝手いいのさ?
191Socket774:2007/12/07(金) 22:37:14 ID:9Jl7OYJF
5000から5200にしたら幸せになれますか?
192Socket774:2007/12/07(金) 22:40:12 ID:V5wtCEkt
>>188
いま新品にするならCore2の方がいいような・・・。
193Socket774:2007/12/07(金) 23:00:59 ID:5Bu8D3Z+
メモリって今1G*2で6000円くらいなんだな。どこまで下がるんだよ・・・
194Socket774:2007/12/07(金) 23:10:42 ID:26swcU7Q
そうですか、使用は、3Dゲームとエロ動画のダウンロードです
評判では、インテル系なのですが、インテルがなんかなじめなくて
「お山の大将」みたいなとこがあって、ダメダメ、フェノを出すAMDがなんか、憎めない奴で!
リーマンしてると、ボーナス時みたいな、まとまってお金が入る時しか自作できないのが欠点です!

それと、年取ると、自作欲がだんだん少なくなってきてるんですね
195Socket774:2007/12/07(金) 23:18:46 ID:6kMaHkNc
3Dゲームもピンキリなんでそれだけだと分からんが
最新のゲームを最高設定でやるとかでなければ相当幸せになる
196Socket774:2007/12/08(土) 00:50:19 ID:kd9dYtWl
99の5200+ L2キャッシュ1MB×2が届いた
>>84の書き込み見て急いで注文したのにまだ在庫あるじゃねーか
まあいい、これで3年は戦えるはず
197Socket774:2007/12/08(土) 01:37:47 ID:FtqHY/kf
Athlon64 X2 5200+@3GのVistaマシンを今月作る予定、AthlonXP 1800+の俺はどんだけ幸せになれるんだよ!
198Socket774:2007/12/08(土) 01:37:55 ID:y+/7aLwP
北森3.4Ghzから5200+にしたけど、体感では余り変わりないなぁ・・・
ブラウザのリンクをクリックして窓が立ち上がる早さとかもっと感動できると思ってた。
OCには興味ないし、ベンチのスコアは上がったので良しとしよう。
199Socket774:2007/12/08(土) 01:42:17 ID:TwFK/K9Q
キャッシュが512b×2と1M×2とでどれくらい性能が変わるの?

200Socket774:2007/12/08(土) 01:42:55 ID:P/mNGsbw
CelM(1.6GHz)から4000+にしたらすっげー幸せになったよw
シングルとデュアルでこんなに違うのかと。
まあ体感だったらHDDの速度のが重要なのかもしれんが、
ゲームしながら調べ者出来るのには感動した。
シングルコアだとすぐに100%になってどうしようもなかったのに。
201Socket774:2007/12/08(土) 03:56:21 ID:19pM7ijf
>>199
おそらく体感できる差はないのだろが、そこに魅力を感じるのがオタではないだろうか・・・
semp2800からathlonx2 5000にしたがあまり感動しなかった
penVからsemp2800は感動ものだったが・・・
しばかない人には無縁かもしれんね>キャッシュ差
202Socket774:2007/12/08(土) 05:14:11 ID:1qUFBjLI
k5 133MHzからDuron700にした時、
さらに藁1.8にした時は感動した

藁1.8から北森2.8Cにした時、
さらに939x2 3800+ にした時、
別に感動はしなかった
が、メモリ3G積んで仮想メモリ無しにした時は感動した
203Socket774:2007/12/08(土) 05:28:38 ID:m5yLeWFj
ついこないだ5200にしてすごいとまでは言わんがそこそこ感動した覚えはあるのだが
今はもうその実感全くない
204思い出作り:2007/12/08(土) 05:33:10 ID:Dte6WOAx
>>175
ォィラはもう組んだよ!
205Socket774:2007/12/08(土) 06:05:59 ID:wLGvyyP/
>199
キャッシュ量だけの差は、ほぼ誤差。
フィルタ多用のエンコで、ようやく気持ち変わる程度。

只、1MBx2は90nm(CZ)。512kbx2は65nm。
前者の方が回るし、同クロック比で少し早い。
その差で人気に差が出てる。

65nmもG1(DD)⇒G2(DO)になって。
どのくらい回るかは気になるけど。
CZを選ぶ価値は高いと思うよ。
206Socket774:2007/12/08(土) 13:09:49 ID:Um09tV8M
数年前にインテルで4台組んだだけの今浦島です。
この間、いきなり壊れてしまったので、今度AMDで組んでみたくなりました。

ショップに行ってCPUを買って来ようと思いますが、
数字の部分は普通に読めばいいのですくゎっ?

例えば、4800は「よんせんはっぴゃく」
2350は「にせんさんびゃくごじゅう」ってな具合に。

当方、無駄なプライドだけは高くて、店員に馬鹿にされたくないもので。
よろしくお願いします。
207Socket774:2007/12/08(土) 13:15:17 ID:Mlg86y+N
>>206
4800+は「よんせんはっぴゃく」
BE2350は「にーさんごーまる」
208Socket774:2007/12/08(土) 13:17:49 ID:Wi4G3LtD
>>206
イントネーションにも注意な。
209Socket774:2007/12/08(土) 13:18:27 ID:cvUBa1A0
ばーかばーかwwww
210Socket774:2007/12/08(土) 13:20:47 ID:zLzoSHoz
ばかって言う奴がばかなんだーーーうわーーーん;;
211Socket774:2007/12/08(土) 13:20:55 ID:jUz/UbEA
「AMDの9600くれ」って店員に言ったら、RADEON9600が出てきました
212Socket774:2007/12/08(土) 13:22:30 ID:W/0bhQZc
>>206
世の中にはいろんな読み方する人がいるから、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/28/news023.html
このシリーズくらい突飛な事言わないとそのまま流されると思われる。
213Socket774:2007/12/08(土) 13:47:07 ID:9fy20k7G
ドスパラ行きゃいいじゃん
あそこは型番書いてあるカードを取ってレジに持って行くようになってるから、
間違える心配もないっしょ
214206:2007/12/08(土) 15:09:45 ID:Um09tV8M
>>207
ありがとう。
明日買って来ます。
215Socket774:2007/12/08(土) 15:48:25 ID:qYdR5WKd
え海門ってうみもんだったの
かいもんかと思ってました
216Socket774:2007/12/08(土) 16:08:18 ID:rRuCFxqy
☆Athlon 4000eシリーズ(デュアルコア/65nm/Brisbane/Socket AM2)
・Athlon 4850e(2.5GHz/L2 512KB*2/45W/08Q2)
・Athlon 4450e(2.3GHz/L2 512KB*2/45W/08Q2)
・Athlon 4050e(2.1GHz/L2 512KB*2/45W/08Q2)

☆Athlon X2 BEシリーズ(デュアルコア/65nm/Bsirbane/Socket AM2)
・Athlon X2 BE-2450(2.5GHz/L2 512KB*2/45W/08Q1)
・Athlon X2 BE-2400(2.3GHz/L2 512KB*2/45W)  $104
・Athlon X2 BE-2350(2.1GHz/L2 512KB*2/45W)  $96
・Athlon X2 BE-2300(1.9GHz/L2 512KB*2/45W)  $91

何が違うんだろ・・・
217Socket774:2007/12/08(土) 16:13:49 ID:2lacs2hf
ただのリネームだろ
218Socket774:2007/12/08(土) 16:19:29 ID:rRuCFxqy
Q1に2.5GHzをBEの名前で出しておいてQ2にリネームする意味あるのかな?
Q1の2.5GHzを出したときに一緒にリネームしちまえばいいと思うんだけど・・・
っていうか当初2.5GHzはX2 2450の名前で出るはずだったよね?
219Socket774:2007/12/08(土) 16:38:39 ID:WkGqKNna
ネーミングルールを全てPhenom式に統一するってだけの話でしょ?
統一する日が決まってるからものによってはちぐはぐな日程になってもしょうがない。
220Socket774:2007/12/08(土) 16:39:14 ID:rRuCFxqy
あーなるほど。ありがとう、納得した。
221Socket774:2007/12/08(土) 20:08:25 ID:P/mNGsbw
>>212
そういや俺はXeonはしばらくエクセロンだと思ってたなw
人前で言わなくて良かったよw
リナックスもしばらくライナックスだと思ってたし。
まあこっちはまだ英語読みっぽい感じだから良いかもしれないけど。

しかしさ、ほんとこういうのは紛らわしいというか
わかりにくいから、ひらがなでも表記してほしいよな。
メモリとかどう言ったら良いかわからん。
こないだ6年ぶりに自作した時は、適当に言ったらちゃんとほしいのが出てきたから良かったけど…。
祖父とかはメモリは番号で注文っぽいから良いんだけどね。
種類が多いからどうにもならんのかなあ。
222Socket774:2007/12/08(土) 20:24:11 ID:KRv3+y3G
日本では一般的ではないけどライナックスはそう読んでもいいよん。
因みに漏れは出始めのXeonをイクシオンと読んでいたよ(^^;
223Socket774:2007/12/08(土) 20:31:52 ID:2lacs2hf
読み違いというより覚え違いのレベルだけどThermaltakeのSopranoってPCケースを
結構長い間Sapporoだと思い込んでた時期があった。何でかは不明。
224Socket774:2007/12/08(土) 20:39:03 ID:Vu3oQ/E4
ゼオンだと思ってた
なんかウルトラマン辺りにいそうだ
225Socket774:2007/12/08(土) 20:44:14 ID:iBY2RvhN
>>224
ガッシュに出てきそうな名前だなw
226Socket774:2007/12/08(土) 20:46:53 ID:W/0bhQZc
>>224
正直に言おう。 俺 も だ 。


シリーズとか言っておきながらさっきのURLだと飛べないね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/09/news032.html
アキバで恥をかく禁句ワード Vol.xx
227Socket774:2007/12/08(土) 20:58:00 ID:Mlg86y+N
Googleをゴーグルと読んでいた俺様が通りますよ
228Socket774:2007/12/08(土) 21:04:48 ID:XfNkzTuM
>>224
おれもゼオンw
ジオンやジーオンってのも聞いて驚愕
229Socket774:2007/12/08(土) 21:05:32 ID:m5yLeWFj
言われてみれば読み方わけわからんの多すぎるなPCパーツって
ちなみに俺はゼノンって読んでた

>>226
クプとエイチディーツーとWindows Vista Professionalはワロタ
230Socket774:2007/12/08(土) 21:19:03 ID:GhNDkIgV
>>226
どっかのスレでSapphireをスッパイルと読んでいたやつを思い出した
231Socket774:2007/12/08(土) 21:24:07 ID:ERB8UMZJ
>>224
俺も俺も
ゼビウス世代なんで。
232Socket774:2007/12/08(土) 21:34:00 ID:Mlg86y+N
>>229
> Windows Vista Professional

30分かかってようやく何がおかしいか理解した
233Socket774:2007/12/08(土) 22:00:30 ID:P/mNGsbw
>>222
英語圏じゃライナックスだよね。
でもなんかラジオをレイディオって言ってるみたいで、やっぱり恥ずかしいです><
234Socket774:2007/12/08(土) 22:07:02 ID:ERB8UMZJ
>>233
リィヌックスってイギリスでは発音してました。
アメリカだとり(←ほとんど発音しない)イナクス。
235Socket774:2007/12/08(土) 22:12:11 ID:PA5QUVNM
ラデオンとかマックストアとか未だに納得いかない。
236Socket774:2007/12/08(土) 22:15:19 ID:TJdlIJu0
237業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/08(土) 22:18:37 ID:q244Xzdj
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>205 BE-2400(G2)買ってみたけどママンのせいであんま回せない・・・。
 |文|⊂)   http://img.wazamono.jp/pc/src/1197119704572.jpg
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
238Socket774:2007/12/08(土) 22:20:28 ID:taR1RF2U
3GHzはやっぱ無理?
239業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/08(土) 22:27:25 ID:q244Xzdj
 |  | ∧
 |_|Д゚) HTの倍率が落とせないのでこれ以上クロック上げるとブルスクなのです。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
240Socket774:2007/12/08(土) 22:28:44 ID:OJfoUYk1
トブルク?
241Socket774:2007/12/08(土) 22:29:45 ID:6EfVfoNi
HTの設定なかったっけ?
売っちゃったからうろ覚えだけど
242Socket774:2007/12/08(土) 22:49:28 ID:NQ3xMmLE
買った6400が最後になるかも?
屁がここまで糞なら当分6400で行こうと思う
淫には行く気がないので、このまま6400かな?
電力高いが、それはそれでよし!
最後の、記念にこいつと心中だな
243Socket774:2007/12/08(土) 22:54:08 ID:Wi4G3LtD
>>242
普通に45nmまで待ちだな。
244Socket774:2007/12/08(土) 22:55:49 ID:GhNDkIgV
今部屋に飾ってある6400はそのまま飾って
5000黒をメインで使おうと思ってる俺ガイル
5000黒は明後日買ってくる
245Socket774:2007/12/08(土) 22:57:37 ID:OJfoUYk1
>>242
心中とか言うけど、俺は6400と3870でけっこう幸せだぜ?
246Socket774:2007/12/08(土) 23:02:56 ID:2lacs2hf
>>244
個人的には5000黒かなりお勧め。
AMD的には苦肉の策で出したモデルなんだろうけど
すげー遊べて古き良き時代を思い出せるCPUw
Phenomも安定したら俺は絶対に黒買うわ。
というか黒しか買わんw
247Socket774:2007/12/08(土) 23:11:19 ID:2kDLrt5o
>>244
俺も5000黒使ってるけど3Gで使うならWindsor5200をOCした方が良いような気がしてる
disconのWindsor買っといても損はないと思うぞ
248Socket774:2007/12/08(土) 23:34:42 ID:wLGvyyP/
>237
人柱乙

G1も2.8G前後から挙動不審になるが、
G2も同じくらいで頭打ちなのかと思ってしまう。
V-core;1.2Vで回るのは、魅力的だけど

是非、M2N-Eあたりで試してホシス
249業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/08(土) 23:43:14 ID:q244Xzdj
 |  | ∧
 |_|Д゚) 1.25Vかけたら2875MHzまでイケますた。
 |文|⊂)   260*10でもコケるのでこれ以上はママン変えないと試せない・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250Socket774:2007/12/08(土) 23:46:16 ID:5q9H8kNV
M2A-VM HDMIだったら1203以前のBIOSじゃないとHT800設定できないよ
251Socket774:2007/12/08(土) 23:59:13 ID:wLGvyyP/
>250
A8Sと同じ、黄土色クオリティーですか…w

>249
1.4Vかけて、327x11がいければ
3800+から買い替えなんだけどなぁ…
5000黒では3.2が一杯一杯だし…
252業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/09(日) 00:10:58 ID:vdjdqHfy
 |  | ∧
 |_|Д゚) ママンがへっぽこでスマンかった・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253Socket774:2007/12/09(日) 00:20:18 ID:hDPDHkXn
>252
3Gな手ごたえありそうなので、
来週はBE2400に突撃させてもらうわ
報告乞うご期待w
254業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/09(日) 00:47:37 ID:vdjdqHfy
 |  | ∧
 |_|Д゚) 4000+(G1)に戻したら。
 |文|⊂)   1.35V 250*10.5=2625でもコケよった・・・
 | ̄|∧|    嗚呼ハズレ石
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
255Socket774:2007/12/09(日) 11:39:26 ID:c+qpTSAs
>>233
>英語圏じゃライナックスだよね。

馬鹿ワラタw

リーナクスが正しい。
英語はアクセントが命だよ、低脳どもがw
256Socket774:2007/12/09(日) 12:08:03 ID:62uz+edE
>>255
何がバカだ?
どう読んでも良いって開発者が言ってるんだが・・・
Linux - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux

ちなみにオレの知り合いの外人さん(アメリカ人)は「ライナックス」って言ってるよ。
その人はNikonを「ナイコン」って言うんだけど、アメリカではそういう人も多いらしい。
257Socket774:2007/12/09(日) 12:14:23 ID:z5XcDtAH
リーヌークスだろ?
258Socket774:2007/12/09(日) 12:32:04 ID:c+qpTSAs
>>256
>ちなみにオレの知り合いの外人さん(アメリカ人)は「ライナックス」って言ってるよ

100%馬鹿だろ、そいつw
259Socket774:2007/12/09(日) 12:38:13 ID:+IrQUqzb
以後ヌルーで
260Socket774:2007/12/09(日) 12:44:18 ID:xkk7ZZS/
ライナスの著書読んだけど、
リナックスでもライナックスでもどっちでもいいって言ってたよ。
261Socket774:2007/12/09(日) 12:45:24 ID:lwgfvlSY
ぺんぎんさんが住んでるOSで
262Socket774:2007/12/09(日) 12:47:10 ID:3nYVVXQt
>>255
馬鹿すぎワロタw
カルテックじゃライナックス派が多いけど、どこの田舎だとそういう読み方すんの?w
263Socket774:2007/12/09(日) 12:51:29 ID:Lr1BQZNb
コイツ生理的に無理
264Socket774:2007/12/09(日) 12:56:34 ID:c+qpTSAs
>>262
液晶に麦茶吹いたw

>カルテックじゃライナックス派が多いけど
>カルテックじゃライナックス派が多いけど
>カルテックじゃライナックス派が多いけど

CALTECHに文系ってあったっけ?w
265Socket774:2007/12/09(日) 13:04:46 ID:c+qpTSAs
じゃて低脳どもに一つ質問するけどさ
ライナックスって言ってるやつってさ、アクセントどこに置いてる?

ライナックス それとも ライナックス どっちよ?
266Socket774:2007/12/09(日) 13:05:45 ID:8T6CpA1t
はいはいヌルーヌルー
ところでシングル明日論をヅアルに替えるのとフェノムに鞍替えするのとどちらがコスパ高いの?
267Socket774:2007/12/09(日) 13:10:20 ID:c+qpTSAs
>>266
屁のコスパはー200%くらいだろw

俺は 3500+(Venice) と X2 4600+(Windsor) 持ってるけど、屁だけは勘弁、勘弁w
268Socket774:2007/12/09(日) 13:23:22 ID:uwiGrILn
>>242
なんで今更ひと昔前の製造プロセスの90nm品をありがたがるのか意味わからん。
もう45nmの時代だというのに・・・
269Socket774:2007/12/09(日) 13:25:37 ID:98SaI543
AMDは65nm製品の出来が微妙だから。
90nmの方が出来がいいことが多い。
まあ45nmでは上手くいくことを祈ってる。
270Socket774:2007/12/09(日) 13:52:59 ID:kLO4PoH8
Linux ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux

45nmって来年後半じゃね?インテル クアッド2デュオとか出さんよね?
271Socket774:2007/12/09(日) 14:05:45 ID:c+qpTSAs
>>260
>リナックスでもライナックスでもどっちでもいいって言ってたよ。

馬鹿が、なんでも額面どおり受け取るなよ
リーナスが言いたいのは

  「どうせカーネルコードすら読んだことが無いような人なんでしょ、
   リナックスでもライナックス(プッ)でもどっちでもいいよ(苦笑」

ってことなの! ばーか!
272Socket774:2007/12/09(日) 14:13:41 ID:crqhfotu
5000+黒欲しいです
2.8Gで安定させたいんだけど何Vまで下げれますか?
273Socket774:2007/12/09(日) 14:20:27 ID:ZTmsomHD
5000黒って言っても普通のと同じ65nm品だよね
だったらあまり電圧sageに期待できるような代物な奇ガスだがどうなんだろう
うちの普通の65nmの5000はチャイナ製だし定格で電圧あまり落とせなかった
チャイナ製・電圧が気に入らなくて90nmの買おうか検討中
45nmまで待ったほうが正解なのだろうか
274Socket774:2007/12/09(日) 14:21:15 ID:ZTmsomHD
なんか日本語おかしいね
期待できるような代物では無い希ガスでした
275Socket774:2007/12/09(日) 14:25:49 ID:crqhfotu
>>273
まじでサンクス
かなり下げれるならフルチンでヨドバシカメラに全力疾走してたところだが
まあ、今のCPUでも特別不満があるわけじゃないし
45nmでこなれた一品が出るのを待つのもありかな・・・
276Socket774:2007/12/09(日) 14:35:32 ID:ZTmsomHD
>>275
他に黒版使っている人のレスもつくだろうからフルチンは待って正解だと思う

俺も価格改定で「うほっ!安いっ」って情報入手せずに買って後悔した人間。
今返品できたら、即効で返品して90nm買いたいわ・・・
277Socket774:2007/12/09(日) 14:36:31 ID:bATpzJ9g
うちの5000+黒マレーシア産は1.175Vで常用できてるよ
ORTHOSは3時間ぐらいしか試してないけど一応大丈夫だった
278Socket774:2007/12/09(日) 15:01:45 ID:c+qpTSAs
俺が昔に予言したとおり、90nm人気あるねぇw
279Socket774:2007/12/09(日) 15:03:19 ID:whduxIeB
とりあえずID赤いのうざいんでNGにしました。
以下がんばって吠えててください、俺からは見えないんで。
280Socket774:2007/12/09(日) 15:16:02 ID:bRMSSfXU
そんなことわざわざ宣言すんなよ
ID変えて戻ってくるじゃん
281Socket774:2007/12/09(日) 15:17:23 ID:c+qpTSAs
( ´,_ゝ`)プッ
282Socket774:2007/12/09(日) 15:23:38 ID:whduxIeB
>>280
そんな知恵があるような奴には見えない。大丈夫だろ。
またNGにすりゃいいんだし。
283Socket774:2007/12/09(日) 15:44:11 ID:H46UhhMs
ID:whduxIeBはID真っ赤じゃないが顔真っ赤w
284Socket774:2007/12/09(日) 16:03:35 ID:3nYVVXQt
ID:c+qpTSAsは真性じゃないっぽいけど
ID:whduxIeBは真性っぽくて怖い…。
285Socket774:2007/12/09(日) 16:06:09 ID:UgXMccrV
フルチンうp
286Socket774:2007/12/09(日) 16:07:14 ID:J1Kx729D
ID:whduxIeBは頭に血が上るとリアルで犯罪を犯すタイプ
287Socket774:2007/12/09(日) 16:08:03 ID:c+qpTSAs
さてと、そろそろノシ
288Socket774:2007/12/09(日) 16:10:32 ID:3nYVVXQt
>>287
相手出来なくてごめんよ〜またね〜ノシ
289Socket774:2007/12/09(日) 17:00:28 ID:zyTwzEfJ
6400+の89w版はこないんだろうか
290Socket774:2007/12/09(日) 17:02:26 ID:mg+NH3t4
90nmなんて絶対買わない。
65nmの方がいいと思う
291Socket774:2007/12/09(日) 17:20:54 ID:ya0ue+qd
c+qpTSAs=whduxIeB=nYVVXQt
292Socket774:2007/12/09(日) 17:25:17 ID:gTXxaUx/
煽る香具師も煽られてやる香具師も単なる荒らしでしかないんだが。
もう来るな。
293Socket774:2007/12/09(日) 18:12:28 ID:+QMe4KK4
ディスコンって何
294Socket774:2007/12/09(日) 18:22:55 ID:+xjV91SK
dis continue じゃなかったっけ?
295Socket774:2007/12/09(日) 18:24:00 ID:LhqA1C0H
4200+ 5600+ 6400+の90nm使ってて5000+の65nmも使ってみたわけだが?
5000+ 65nmは何かもっさりした使用感のため外しました。

5200+の65nm買おうと思ってたけどパスしましたwww
65nm買うなら45nm買った方がいいと思うよ?
296Socket774:2007/12/09(日) 18:28:57 ID:ZTmsomHD
45nmのラインナップkwskキボンヌ
297295:2007/12/09(日) 18:42:54 ID:LhqA1C0H
訂正
65nm買うなら45w買った方がいいと思うよ?
298Socket774:2007/12/09(日) 18:56:10 ID:4WAGNc1L
今度はいつ値下げくるよ?
299Socket774:2007/12/09(日) 18:58:29 ID:okQh0e2l
>>297
と、90nm買って後悔して僻んでる人ハケーンwwww
300Socket774:2007/12/09(日) 19:11:01 ID:hkxmc6nl
10月末にPCがぶっ壊れて、急遽組んだ新PCに選んだ4200+
組み上げてから調べたらどうやら65nmが主流、おれの4200+は90nmだった
以来どうにも心の奥がモヤモヤと(使ってて不満があるというわけでもないんだけども)

間違えたかなあ?
301Socket774:2007/12/09(日) 19:14:01 ID:ZTmsomHD
65nmいいかなぁ?
俺は90nm5200に心奪われているんだけども・・・(同じく使っていても不満が(ry
302Socket774:2007/12/09(日) 19:27:32 ID:FDQZ02dd
65nmモデル
90nmモデルに比べキャッシュ遅い、少ない
基本それほど変わらないが重い作業や一部のゲームベンチでは
結構な差が出る、ついでに温度センサーもバカでマトモに計測できない。

90nm使いが僻む要素は皆無だと思うがw
303Socket774:2007/12/09(日) 20:46:42 ID:VGPHR5A8
うーむ、5600のキャッシュ512kになるのかぁ今のうちに買うかそれとも6000行くか悩むなぁ
304Socket774:2007/12/09(日) 22:38:31 ID:gTXxaUx/
冷却環境がまともなら6000+(89W)の一択だと思うが。
305Socket774:2007/12/10(月) 00:37:03 ID:qysx4sjQ
>>302
ソース出せよはげ
306Socket774:2007/12/10(月) 01:38:43 ID:ivu1l6Jc
>>305
俺は>302ではないんだけれども、ソースはこの辺り参照
ってか、ググればすぐ出てくるし・・・
何でもかんでもソース、ソースって騒げばいいってもんじゃないぞ

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2893&p=3
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/x2-65nm/013.html
307Socket774:2007/12/10(月) 02:47:17 ID:zvFpQSA9
1万円ちょっとなら4800+がお買い得っぽいけどE2200でもいいかなー
コストパフォーマンスだけが取り柄だと思ってたけどもうコストパフォーマンスでもIntelが優勢になりつつあるようで
思い切って安くしないと魅力がないな。。。
308Socket774:2007/12/10(月) 05:45:03 ID:A62ZMqAt
来年のbirsbane以降のラインナップでてます?
45nmプランを知りたい・・・
309Socket774:2007/12/10(月) 05:47:16 ID:XnD997vX
おまいらおはよう(・∀・)

Windsorがdisconするって噂が立ってたんで、
最初で最後のAthlon64 X2買ってきた。もちろん89W 6000+だがな。
310Socket774:2007/12/10(月) 05:47:46 ID:ggD3PRah
>>307
マザボとの組み合わせでの価格ならまだ多少は有利かね
311Socket774:2007/12/10(月) 07:39:41 ID:Po7X9VdR
おまえら大事なこと忘れてる

インテルとどっちが優れているかとかどうでもいいだろ

おれたちはAMD使いなんだ
312Socket774:2007/12/10(月) 08:24:16 ID:39zu2K8V
BE-2400のリテールクーラーの寸法を知りたいんですが、
どこかに掲載されてます?
ロットによっても違ったりするんでしょうか。
313Socket774:2007/12/10(月) 09:02:17 ID:AlZODHku
アホかAM2、939,754全部同じやでw 
314Socket774:2007/12/10(月) 12:49:21 ID:h7AUCjH8
X2暗黒時代といわれたToledo や Manchesteよりはマシかもしれんけど、65nm の Brisbane はなんか微妙な石だね
315Socket774:2007/12/10(月) 12:51:15 ID:UzOr9b07
暗黒時代なんて言われてなかっただろ
316Socket774:2007/12/10(月) 13:00:14 ID:h7AUCjH8
>315
不具合報告スレとか知らない?
317Socket774:2007/12/10(月) 13:09:00 ID:Taj6UsqX
トレドやらの時はIntelが暗黒時代末期
以後AMDは長い長い長〜い暗黒時代
318Socket774:2007/12/10(月) 13:52:14 ID:OU6kw5yq
些細でも従来品より遅いと聞けば消費電力が若干下がったところで印象はよろしくない
ラインナップも今まであった上位品の1M×2なモデルが存在しないうえ
「メモリ800MHzで動かすと不都合でもあるの?」と疑いたくなるクロック設定。

ダメとは言わんが「微妙」としか思えないなBrisbaneは
319Socket774:2007/12/10(月) 14:05:36 ID:SC8t9lgR
だからbrisbaneは5000黒と低電圧BEシリーズだけ作ってりゃいいのに…
320Socket774:2007/12/10(月) 14:25:58 ID:aRZNwnys
>>316
X2+nForce4+μPD61153Bの相性以外に何かあったか?
後はmemtest86で/onecpuとかのギャグしか覚えてないけど。
321Socket774:2007/12/10(月) 14:56:59 ID:PbOFMCTu
>>316
あのAMD側システムの不都合にしようと必死になっていたスレか。懐かしいな。
322Socket774:2007/12/10(月) 14:59:23 ID:P7Pzo/yb
>>320
その組み合わせで、具体的にどんなトラブルが起こるんだい?
323Socket774:2007/12/10(月) 15:00:27 ID:7X2XQ4pr
いくらインテルが早くなったとこで、ベンチとエンコでしか差なんて出ないよね。

通常の操作感ではっきり分かるくらいとなると、あと二世代は進まんと無理か。

そんな俺はX2 4200
324Socket774:2007/12/10(月) 15:22:27 ID:h7AUCjH8
PCはMPUだけで動くわけじゃないんだよ
周辺機器やアプリまで含めてやっと一人前のPCなわけね
325Socket774:2007/12/10(月) 15:23:29 ID:UVQnrP/h
自分のやつが何Wかは
どんなツールを使えば分かる?
326Socket774:2007/12/10(月) 15:24:45 ID:h7AUCjH8
>325
CPU-Z
327Socket774:2007/12/10(月) 15:55:34 ID:OAEkFC7l
メモリをDDR2-800で使おうとすると何GHzのを選べばいいの?
328Socket774:2007/12/10(月) 15:59:57 ID:8KYN3EJQ
2G, 2.4G, 2.8G, 3.2G, …
329Socket774:2007/12/10(月) 17:11:02 ID:2bzjPnOT
>>302
確かに90nmと65nmと比べたら90nmの方が爆熱でやってられないよな。
65nmの方が熱が全然低いから良い
330Socket774:2007/12/10(月) 17:39:55 ID:ScMvVgVF
爆熱は無理がある反論でねか?
125wのヤツならともかく89wなんて大した発熱じゃなかろうに
つーか、無理やり噛み付いて荒らすなっつーの。
331Socket774:2007/12/10(月) 17:50:21 ID:WoFxwJXB
65nmは負け組
332Socket774:2007/12/10(月) 18:17:52 ID:iLJOp+F/
L2が1MB*2のBrisbaneがあればねぇ。
作らないんじゃなくて作れないんだろうけど。
333Socket774:2007/12/10(月) 18:22:36 ID:8KYN3EJQ
65nmプロセス用のL2キャッシュ1MBのマスクがないから作れない
334Socket774:2007/12/10(月) 18:36:00 ID:0yP6fSP7
Phenomがあるから作れるけど力入れられない
335Socket774:2007/12/10(月) 18:36:09 ID:UVQnrP/h
>>326
d。
しかし、W数は何処に表示されてるんだろ・・・
336Socket774:2007/12/10(月) 19:29:29 ID:Taj6UsqX
>>335
そりゃCPU-Zじゃわからんよ
型番を見て調べなきゃ
337Socket774:2007/12/10(月) 19:30:49 ID:SC8t9lgR
>>335
レシート見て型番確認汁
338Socket774:2007/12/10(月) 19:51:14 ID:YMgzvGF7
>>335
CPU-ZでCodeNameを調べてからここで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2
339Socket774:2007/12/10(月) 19:54:45 ID:p0eIWGsR
939 4400+Toledo105Wか110Wか忘れたけど

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

340Socket774:2007/12/10(月) 20:07:44 ID:UVQnrP/h
5600+: 2800 MHz (F3) ってやつだった。
89Wなのかな。
341Socket774:2007/12/10(月) 20:51:36 ID:8KYN3EJQ
>>340
W数まではそこじゃ判らんよ
CPUの上部刻印かリテール箱のプロダクトナンバーを調べてから
AMDサイトのプロセッサデータベース(英語)で検索しろ
342Socket774:2007/12/10(月) 21:24:08 ID:0pnUg69Y
5200+ 1MB*2(CZ) Windsor F3なんだけどAMDのHPでみると定格電圧が1.20V/1.25Vになってる。
今マザー定格状態1.20Vで動いてるんだけど、どちらで動かすのが正解?
343Socket774:2007/12/10(月) 21:42:22 ID:LvThqOrd
TSUKUMOの5200+(L2 1MB×2)を注文した。
まだ在庫はあるみたいだけど在庫限りなので、いつなくなるかな。
344Socket774:2007/12/10(月) 22:00:33 ID:X+SMn2A3
>>343
実はパソコンに貼られているシール(オークションの写真にもあるプロダクトキーがかかれているやつです)はメーカー製パソコンでは使いません。
ライセンスがありますよ。という形式的なものです。つまり未使用です。
ですのでそれをはがしてやれば(見た目は)正規のプロダクトキーがかかれたシールのできあがりと。
>シールの外見はあまりきれいではありませんがシール番号ははっきり読めます
なんて書いてあることからパソコンからはがしたのは明確です。

DELLのパソコンについているCDはそれ単体でインストールできたと思いますので
それとシールを組み合わせれば表面上は正規のWinsowsXPとして使用できます。
まず問題はないでしょう。

ただし、ライセンス的には問題ありすぎですw
パソコンに付属しているWindowsはそのパソコンでしか使えないというライセンスになっています。
つまり完全なライセンス違反です。
手を出すべきではありません。

自作でしたら普通の店でDSP(OEM)版を買うのが一番お得でしょう。
DSP版は一緒に購入したパーツと一緒に使い続けるのが条件ですが
そのパーツと一緒ならパソコンを変えても全く問題なく使い続けられます。
大幅にパーツ構成が変わると電話での認証が必要になることもありますが
その場合でも同時購入したパーツは使っているということを伝えればちゃんと認証してくれます。
FDDとの同時購入ならほとんど使わないのでそうそう壊れないですし
メモリなどと違ってパソコン自体を変えても接続が可能ですのでおすすめです。


よくよく読んでみると文法的にはあっているけどなんか変って表現が多々みられますね。
外国人かもしれません…w
345Socket774:2007/12/10(月) 22:02:12 ID:bZEJ1RhI
お前どうしちゃったの?気持ち悪いよ
346Socket774:2007/12/10(月) 22:04:15 ID:BspPrTOz
>>344
誤爆?何これ?
347Socket774:2007/12/11(火) 01:16:29 ID:dkJEhzRe
5200ってディスコンなの?
確保してくるかな
348Socket774:2007/12/11(火) 01:45:28 ID:XHGMJoVA
既存で出ていたらすみません

AMDのAthlon64X2でそろそろL2キャッシュ容量が2Mのが消えて
1Mしか残らなくなるのですが…
90ナノにしか2Mの生産中止
および、65ナノでキャッシュ1Mになりますが、
AMDの場合メモリーと直結してるのでキャッシュって今どうなのかなーとふと気になりましたので、
みなさんならキャッシュとプロセスとどちらに重点おかれますか?
ちなみにX2 6000を3,2GHzで常用してますが90ナノなので3,6GHzまでOCしようとするとブルー画面orz
349Socket774:2007/12/11(火) 02:01:27 ID:B4PMJw0c
日本語でおk
いやマジで何を言いたいのか判らん
結局はOCしたいのか?
350Socket774:2007/12/11(火) 02:20:50 ID:XHGMJoVA
すみません
えとーそろそろなのですが90nmの生産がストップされるみたいなことを聞いたので
既存でL2キャッシュ2Mあるのが90nmだけで、65nmはL2キャッシュが1Mだったと思います
それで、キャッシュに要点をおいたほうが良いのか、製造プロセスに要点おいたほうが良いのかなと思いまして

キャッシュって、インターネットなどであれば必要かなと思いますが、OCしたほうが全体的に見たら処理早いのかなと思ったり
そこらへんがわからなかったので自分で調べればすんだことなのですが、
90nmの生産そろそろ終わってキャッシュ少ないのしか手に入らないので
みなさんどうするか尋ねたかったわけですorz 吊ってきます
351Socket774:2007/12/11(火) 02:24:23 ID:rj/ApQjY
>>350
それを人に聞くレベルなら何使っても大差ない
俺なら90nmの5200〜6000を買う。なければ5000黒買う
352Socket774:2007/12/11(火) 02:42:09 ID:jMOzxfhu
ゲームのパフォーマンスなら
2.6Ghz 1M*2 > 2.8Ghz 512KB*2
353Socket774:2007/12/11(火) 10:03:06 ID:W+b3sbXM
まぁ常用にはプラシーボ適度だから安くてOCいける黒5000でFA
な希ガスだけどね。
354Socket774:2007/12/11(火) 11:21:47 ID:CJ49aXx9
Athlon64時代に64はゲームに向くって言われてたけど、
X2も同じ傾向があるのかな?
355Socket774:2007/12/11(火) 12:58:50 ID:Hp21oE27
>>354
「なぜ向くか」を理解できていたら、X2だろうが関係ない。
ただ、現状ではトータル性能でIntelのが性能はたたき出すだろ。
356Socket774:2007/12/11(火) 15:01:25 ID:pB2ZZKzA
>>354
ToledoとManchesterつまりソケ939のX2はメモコンにバグがあるからゲームには向かない
One Core割り当てで誤魔化すしかない
357Socket774:2007/12/11(火) 16:32:00 ID:Hp21oE27
>>356
まーじーでー? 今まで一度も問題起きたことないけど、詳細キボン。
358Socket774:2007/12/11(火) 16:34:00 ID:EkOhUVG6
俺もねーや
359Socket774:2007/12/11(火) 17:23:36 ID:B4PMJw0c
>>356
まーたsocketAM2信者が沸いてんのか
360Socket774:2007/12/11(火) 17:27:25 ID:4I2AtXGM
>>356
サンディエゴは?
361Socket774:2007/12/11(火) 18:51:04 ID:1CYK8jQN
あほくさ
今までハードウェアが原因でゲームができなかったなんてことは無い。
362Socket774:2007/12/11(火) 19:12:46 ID:dVqeNHm7
メモコンにバグってエラーでるのか?
そんなもんAMDが売るわけない
363Socket774:2007/12/11(火) 20:11:38 ID:mEyVCWK4
みんな釣られんなよ
>>1を見ろ
364Socket774:2007/12/11(火) 21:27:42 ID:vL5s2jCh
>>352
それ逆
365Socket774:2007/12/11(火) 21:29:01 ID:D+sLHcOo
押忍!教官殿。質問があります

マザーボードで設定したコア電圧と
CPU-Zで表示される電圧が0.1V以上違っているのですが
自分はいったいどっちの値を信用すればいいんでありますか
366Socket774:2007/12/11(火) 21:31:02 ID:ZR1w6tbb
ママン
367Socket774:2007/12/11(火) 22:09:49 ID:UdL0LVhw
足して2で割れ!
368Socket774:2007/12/12(水) 00:02:09 ID:YT4VFs45
>>357-364

>>356>>4の事を勘違いしてるんじゃないの?
369Socket774:2007/12/12(水) 08:04:37 ID:N7CokBHR
新潟→伊豆→横浜(^o^)
370Socket774:2007/12/12(水) 08:36:23 ID:iok62Adp
貴様だってAMDだろうに!
371Socket774:2007/12/12(水) 09:20:44 ID:+VqOgtCJ
3GHzほしいけど
5000黒で15倍に上げる CnQが効かなくなる?
1月の5600 65WをOCしてFSB207に
6000 89Wを直接
一番発熱が低いのはどれ?
372Socket774:2007/12/12(水) 09:58:57 ID:EG/L+bnU
5000+黒を栗でx5/0.8 x15/1.25もしくはx15/1.225で運用
373Socket774:2007/12/12(水) 18:50:22 ID:OkhnDmjN
一番涼しいのは5000黒
一番速いのは5600+
それ以上狙うなら一番伸びそうなのは6000+
とはいえ優秀な子は6400+組や♪組に
引き抜かれてるだろうがなぁ
374Socket774:2007/12/12(水) 20:47:09 ID:lugFEkpd
今3800+(89W)で忍者ファンレスしているけど、
6400+ 89W出ないっぽいから6000+でも買おうかと考えてる。
5000+黒で倍率上げるのとどっちがいいかな?5千程度の差だと迷う
375アム厨:2007/12/12(水) 20:48:25 ID:fXebuFlw
>>350
キャッシュは後から増設できんぞ(´∀` )
376Socket774:2007/12/12(水) 21:36:42 ID:+6zCnBhP
今3800+なんだけどX2 5200+とX2 5600+とで一月迷ってる・・・
377Socket774:2007/12/12(水) 21:38:25 ID:yLBhCSkI
そんな時は両方買って気分で付け替えるんだ
378アム厨:2007/12/12(水) 21:40:05 ID:fXebuFlw
そら5600+だ(・´ω`・)
379Socket774:2007/12/12(水) 21:50:32 ID:8/lfB+S8
皆 89W を薦めるけど、125W(だっけ?) でも、C'n'Q 使ってれば
殆ど 1000MHz / 1.1V 状態だから、消費電力は同じ位なの?
380Socket774:2007/12/12(水) 21:51:57 ID:CsOJquSv
5年振り位に1台組もうかと思って、色々調べているのだが、
CPUもチップセットもグラボももう浦島状態でさっぱりわからんw

当初はC2D行こうかとも思ってたけど、K6-2以来AMD一本槍なんで、
思い直して 5000+黒 か5200+(65w)辺り を使おうかと。

で、OCしないのを前提に、ど安定のM/Bを選ぶとしたら何がいいかなぁ?
ちょっと前だったら M2N-E が鉄板らしいが、現在は品薄。
お勧めマザーボードスレも見ているんだけど、現在も入手が容易な鉄板が
今ひとつ見あたらない…
381Socket774:2007/12/12(水) 21:52:14 ID:MaaSdqv0
>379
ちょっと違う
382Socket774:2007/12/12(水) 21:52:35 ID:8HGxcSqD
>>376
今使ってる数字の倍7600+ぐらいにならないと違いは体感できないぜ!
383Socket774:2007/12/12(水) 21:54:51 ID:MaaSdqv0
>380
CrossFireができる Jetway HR02-GT
とりあえず安価 Jetway PA77GTA-VT
大手メーカー ASUS M3A
384Socket774:2007/12/12(水) 22:06:44 ID:06HZ/TZD
まぁJetwayだけはやめとけ
385380:2007/12/12(水) 22:14:59 ID:CsOJquSv
>>383
おお、ありがとうです。
とりあえずゲームもやらないからCrossFireは無視。
個人的に相性良かったM/Bメーカは、ASUS, DFIなので、M3Aを調べてみるわ〜。
(ギガバイトはなぜか外れをつかむ確立が高かった…)

しかしM/Bメーカも色々知らないの増えてるなぁ。
勝手な推測だけど、Jetwayってのは、昔の青筆みたいな位置づけのメーカと思ってOK?

386Socket774:2007/12/12(水) 22:18:53 ID:MaaSdqv0
>385
JETWAYはDFIの廉価版かな…
付属品ほぼ無し。
BIOSアップデートは未だにFDD。
板の造りだけは悪くない。などなど。

M3Aは妥当で、M2N−Eに続く良板になる予感
387Socket774:2007/12/12(水) 22:32:57 ID:8/lfB+S8
>>381
最低クロック&最低電圧のアイドル状態でも
消費電力がちょっと違う、って事?
388380:2007/12/12(水) 22:46:33 ID:CsOJquSv
>>386
重ね重ねありがとう。
なるほど、素性は割と良いのね。好みかも <Jetway
ちょっと興味出てきた。

とりあえずM/BはM3Aを本命として、グラボの選定に入ってみます。
こっちも浦島なんで色々わからん〜。 楽しいけどw。
389Socket774:2007/12/12(水) 22:48:52 ID:VKDZClQL
>>380
フェノム買ってこい
390380:2007/12/12(水) 22:55:48 ID:CsOJquSv
>>389
今がSempron2800+(SocketA)なんで、フェノムなんか買ったらおしっこちびるわw
391Socket774:2007/12/12(水) 22:56:29 ID:JOpYZ/zu
今安いからAMD買おうかなーと思ってるんだけどWMEとかで動画配信とかしても大丈夫かな?
640x480辺りでの配信
AM2の64x2 だったらどのくらいにしたらいいかな?
392(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2007/12/12(水) 23:04:12 ID:A/YYT/Pv
   ∧_∧
  ∠o,,^・ω・^) ρ 6000、二万円切ったなもう一声こい
 ∠ムO   )∨  
  ∠ | ^|   
    ┛  ┗  
393(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2007/12/12(水) 23:15:32 ID:A/YYT/Pv
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (^・ω・^o,,) TA770 A2+にすっかな
  (::::::::::.r:)        
   じ--J
394Socket774:2007/12/12(水) 23:48:55 ID:IsmvpSaJ
5600+買ってから久々にスレ着たけど、デュアルコアで買い換えてもよさそうなのでる?
フェノムはあれだったし、6400+とかに買い換えるのもなぁ・・・
395Socket774:2007/12/13(木) 00:03:11 ID:/v920C/+
いや俺はJetwayは素性は良くないと思うがなぁ…
BIOSTARでさえCPU周りのコンデンサをまともなの使い始めたときでさえしばらく糞コン使ってたしなぁ
固体コンに激似の液体コン使ってたのもJetwayじゃなかったっけか?記憶違いならスマソ
(まぁ戯画も初期にそういうことやってた気がするが)

まぁ俺ならJetway買うくらいならBIOSTAR買う、てか俺個人は絶対買わんw
396Socket774:2007/12/13(木) 00:41:54 ID:h8fxN8Re
でも・・・
397Socket774:2007/12/13(木) 01:00:42 ID:Cqpy1aGr
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ディアルCPUで組む前に読んどけばよかったかな。
398Socket774:2007/12/13(木) 01:13:27 ID:kL1EvdWq
>>397
そこ、おかしなこと言ってたりするね。

>OSからHyper-ThreadingのCPUに見えるDual Core
とか。
HT が SMP として扱われるのが問題だったはずなのに。
399Socket774:2007/12/13(木) 01:23:43 ID:0T1lnH3o
HT(へんたい)、SMP(えすえむぷれい)
400Socket774:2007/12/13(木) 02:19:36 ID:OMIdmFtD
>387
リビジョンが違うと、発熱は違う
401Socket774:2007/12/13(木) 02:38:16 ID:ekpK2fgH
6000+が17000円代になってくれれば・・
402Socket774:2007/12/13(木) 03:48:04 ID:eBkq3m/c
M2N-SLI Deluxe
403Socket774:2007/12/13(木) 03:48:44 ID:eBkq3m/c
404Socket774:2007/12/13(木) 17:11:19 ID:QxpJA4zO
いまさらなんだけど
栗ってV変えても再起動したら元に戻るのって普通?
405Socket774:2007/12/13(木) 17:27:50 ID:5QwcvkDh
>>404
普通じゃない。
406Socket774:2007/12/13(木) 17:45:35 ID:QxpJA4zO
やっぱりかぁ・・・
なんで元に戻るんだよ・・・手順どおりやってるんだけど
407Socket774:2007/12/13(木) 18:19:37 ID:/v920C/+
>>406
栗で電圧や倍率変えて再起動してBIOS画面が出た直後
なら元に戻るw

Windowsが起動して栗も起動してMultiplier Managementにチェックついてるのに
変えた値にならないならシラネ
408Socket774:2007/12/13(木) 18:25:51 ID:1eOGbV0u
ショートカットを作成してないとか、スタートアップに放り込んでないとか、
/CQを書き足してないとかいうオチじゃないのか?
409Socket774:2007/12/13(木) 20:28:30 ID:m8YkkOt0
何?/CQって?
410Socket774:2007/12/13(木) 20:34:55 ID:eoYw1MaH
起動と同時にMultiplierを有効にするの
411Socket774:2007/12/13(木) 20:43:45 ID:/v920C/+
ReadMeCpuidJくらい読もうな
412Socket774:2007/12/13(木) 21:27:30 ID:ebrbKmkX
栗でサスペンド復帰後、リアルタイムクロック表示が無理なのは仕様?
スレチだがw
413Socket774:2007/12/13(木) 22:33:56 ID:jEtznoH6
>>387
クロック、電圧が同じでも流れる電流が違う。
414(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2007/12/13(木) 22:34:36 ID:J9BhApLz
                ガッ♪ ガッ♪
              ヾヽヽ
   _        (o,,^・ω・^) マザーはなにがいいかなー
 //\  パカッ!  ミ_ノ
 | ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃
 |  || ̄||           
 |  |||||         
 |  ||/゜||                
 .\||  ||
415Socket774:2007/12/13(木) 23:42:43 ID:rGsuM4oH
416Socket774:2007/12/13(木) 23:45:53 ID:eoYw1MaH
コネクタ配置見ても、そのM/B割と使いやすそうなんだけど。
概観だけ見れば。
417Socket774:2007/12/13(木) 23:51:17 ID:SWHLUOu0
通常版X2(65nm,65W)とBEではTDPが20W違うけど、アイドル時もBEの方が幾分温度が低いのかな。
それとも高負荷時だけ?
418Socket774:2007/12/14(金) 00:15:08 ID:xsAr/Q1y
アイドル時はどちらも25wだったとおも
419Socket774:2007/12/14(金) 01:38:27 ID:meNHI0p5
5000+BEを定格電圧で3.0GHzで廻したらTDP65Wじゃなくなるよね?
"3.0GHzで廻してもTDP65W"なんて書き込みを最近良く見かけるから気になった。
420Socket774:2007/12/14(金) 02:15:07 ID:L/g0xn7C
>419
正直に言えば、分からんw

CPUは常に同じ負荷を加えていても、
同一の電力を消費しているのではなくて、
結構な乱高下がある。

その乱高下の一番高い単位時間あたりの電力量を、
1時間まで引き伸ばして電力にして計算するのが、
AMDのTDP。の筈。

で、5000+BEを定格電圧で回して、
65WのTDPで収まるのであれば、TDPは65Wになる。
でも、ブリスベンの最高周波数は2.9GHzの予定。

3.0GHzのTDPまで調べてもらわないと、
正確なところまではわからない。
って、漏れは認識している。エロイ人検閲ヨロ。
421Socket774:2007/12/14(金) 02:49:15 ID:4tjA7QRO
定格電圧定格周波数で65Wぎりぎりになってる個体もあるだろうから、
周波数上げれば65W超える個体も出てくるんじゃねーかな
ということはTDP65Wとは言えないはず
>>419の使ってる個体が65W超えてるかどうかはわからんけど。

でも定格電圧変えてないなら65W超えてても大して変わってなさそう
まあ3GHzブリスベンがラインナップにないってことは、
3GHzで65Wに収まる個体は全然取れないってことなんだろうけど。。。
422Socket774:2007/12/14(金) 05:07:08 ID:meNHI0p5
なるほど、なる物も有ればならない物も有るって事なんだ。ありがと。
423Socket774:2007/12/14(金) 05:12:56 ID:meNHI0p5
あ、まって。
同一電圧でも周波数を上げると発熱は増えたと思った。(実際家に有るAthlon64は増えてた)
発熱が増えるって事は、それだけ電気を使ってる事にならないのかな?
424Socket774:2007/12/14(金) 05:31:37 ID:L/g0xn7C
>423
増えるよ。それは温度測ればはっきり現れる。

でも、TDPというのは、
周波数増加分での発熱量増加を、
直接的に示すものではない筈。

それだと、同じTDP65Wの
3600+(1.9Ghz,512KBx2,65nm)と
5200+(2.6Ghz,1MBx2,90nm,)とが
同じ発熱量になってしまうw

同じOPNでも個体差があるから、
確実に消費電力量に差があるだろうし。

AMDのTDPは、設計に余裕を持たせていると、
聞こえは良いけれど。
INTELのような実際の消費電力を計測して算出した
明確な値ではないような気がする。

PCメーカーなんかからすれば、
TDPギリギリの熱設計にしたいだろうし。
そういう意味では、AMDは使い難い。
本当にDIY向けだと思う。というのが漏れの考え。
425Socket774:2007/12/14(金) 05:34:09 ID:meNHI0p5
俺は何を言っているんだ・・・>>423は軽く聞き流してくださいw
426Socket774:2007/12/14(金) 06:35:04 ID:zVtJ7daa
427Socket774:2007/12/14(金) 07:02:59 ID:ryM6kD2v
理想的には、消費電力は周波数に比例して、電圧の2乗に比例するはず
428417:2007/12/14(金) 07:31:44 ID:vSjfH+7e
どうやらアイドルだとあんまり消費電力変わらないみたいだね。
みんなありがとう。
429Socket774:2007/12/14(金) 18:04:13 ID:KVtAeGgB
明日BE-2400が届くから初自作しようと思うんだけど、
WIN2000を使う場合に気をつける事って、

>>3
■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
http://support.microsoft.com/kb/919521/en
http://support.microsoft.com/kb/919521/ja
くらいでいいのかな?

あと、C'n'Qって機能が働かないから省電力にならないって本当?
CrystalCPUIDってのをインストールして使えば問題ないのかな?
430Socket774:2007/12/14(金) 18:16:36 ID:StJnfjzD
>>429
省電力に関しては、CnQの代わりにCrystalCPUIDを使うのが一番いい

AMDは一応Win2000用のCnQドライバ出してたんだけど今は削除されている
あれは動作がうちでは動作がおかしかった(いくら負荷かけても最低クロックに落ちたまま)
431Socket774:2007/12/14(金) 23:15:00 ID:KVtAeGgB
>>430
前は2000用のドライバ出してたんだな
とりあえず明日届いたらCrystalCPUID使ってみる
さんくす
432Socket774:2007/12/14(金) 23:27:15 ID:dj/1z5+/
シングルコア用でOKなも?
www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/CNQ_1_0_8_1.EXE
433Socket774:2007/12/15(土) 01:04:14 ID:hV4ismKa
434Socket774:2007/12/15(土) 01:16:10 ID:pWmp/Z02
>>430
WindowsXPでも電源設定とクロック可変を切り離したいときは
CrystalCPUIDだね。
435Socket774:2007/12/15(土) 02:18:54 ID:/XeiawwB
>>434
横から質問お願いします。

939ソケットのシングル3700+を使っている者ですが、
先週CrystalCPUIDで省電力にしようと思い、

電圧を1.0Vと1.2Vにしたら画面が即固まってしまい
電源長押しで再起動し、なんとか復活して
それから怖くなり何にも触っていません。

「939は1.1V以下には出来ない」
「栗のときは電源オプションは 最小の電源管理 ではなく 常にオン にしておく」
(フリーズした時は最小の電源管理にしていました)

の2つの表記を見つけましたが、何が悪かったのでしょうか?
436Socket774:2007/12/15(土) 02:29:31 ID:jhHky6oC
最小の電源管理にしてたのがまずかったんじゃ?
437Socket774:2007/12/15(土) 02:39:33 ID:jd6TxFkv
>>435
同じ3700+ SanDiegoですね?
私は240MHz*11で下記の倍率で2年程使ってますが、固まらないよ。
11x : 1.375V
8x : 1.225
5x : 1.100
電源オプションは : 家庭または会社のデスク
M/B : K8NNeo2 Platinum
OSはWin2Kですが・・・
438Socket774:2007/12/15(土) 05:28:41 ID:DIqgV7Y3
439434:2007/12/15(土) 09:10:11 ID:pWmp/Z02
>>435
BIOSでC'n'QをDisableに設定できませんか?
440アム厨:2007/12/15(土) 09:33:33 ID:9/+3k9+1
>>435
自分で解決できないヤツはいじるなよ(・´ω`・)
441Socket774:2007/12/15(土) 09:55:08 ID:nRjSUn8l
>>429
CnQはよくわからないけど、
BE-2400機にwin2k入れたらアイドル温度がwinXPより高かった。
442Socket774:2007/12/15(土) 15:43:01 ID:jqiVS+nz
>429
温度上昇も、まぁ気にする人だけで。

元々、AMD向けのM/Bは、
INTEL向けのM/Bのように、きっちり温度の測れるのは少ない。
443Socket774:2007/12/15(土) 17:15:24 ID:NRC6k375
5000+BEでXP上で温度がまともに拾えないんだけどこれって仕様?
M2N-EとTA690Gで共に5000+BE対応最新BIOSで試したんだけど
Core Temp、Speed Fan最新Verで共にマイナス数度の表示。
ちなみにX2 4200+に載せかえると普通に拾えます。
あとBIOSでは5000+BEでもきちんと温度拾えてます。
444Socket774:2007/12/15(土) 17:26:22 ID:SyZjiXDX
>>443
俺も5000黒のコア温度が上手く拾えない
コア1が19度コア2が25度とかそんな感じ@coreTemp、SpeedFan、ぷりぷりてんぷ
ヒートシンク触るとちょっとぬるいぐらいで推定40度〜50度、BIOSだと42度ぐらいだった

使ってるのはHPのML115
445443:2007/12/15(土) 17:29:30 ID:NRC6k375
>>443
情報dクス。
俺はBIOS上で20度ちょいくらいでXP上でツールから読むとマイナスちょいだから
本来の温度より-20度くらい狂ってるって認識でいいっぽいかな?
446Socket774:2007/12/15(土) 17:30:13 ID:NRC6k375
いや-25度くらいか
447Socket774:2007/12/15(土) 21:53:11 ID:W4Suj1pE
5000+黒を買ったが、一週間経たない間に99で5200+(90nm/65w, L2 1MB×2)
を買ってしまった。
448Socket774:2007/12/15(土) 21:57:53 ID:jd6TxFkv
その5200+も一昨日で売り切れた。
届いたのはCCB8F 0724WPMW
果たして回るのか? M/Bを探さないと・・・
449Socket774:2007/12/15(土) 23:32:56 ID:7Wm0sF23
ようやく北森3.4GHzから脱北する事になった。
だが、何も考えずE6750やQ6600には行きたくない。

そんな訳で、今日ギガのGA-MA770-DS3と5200+をツクモで買ってきた。
予算的にはPhenomでOKだったんだけど、問題抱えてるから5200+で暫くつなぐ事にした。
はじめてのAMDでちょっと嬉しいぞ。(モッサリはイヤじゃ

5200+でも北森3.4よりは圧倒的に快適だよね?
ってか、快適って行ってくださいw
450Socket774:2007/12/15(土) 23:38:10 ID:MyMDh+HJ
>>449
あんまり期待しすぎないように。
451Socket774:2007/12/15(土) 23:39:05 ID:ZV+TZqMA
>>449
やることによるが快適
452Socket774:2007/12/15(土) 23:40:36 ID:i7FX6aH2
>>449
レスポンスが格段に良くなるよ
453Socket774:2007/12/16(日) 00:15:14 ID:74SGos04
>>449
2ちゃんやメールだけなら変わらん
454Socket774:2007/12/16(日) 01:35:01 ID:Pqljjkzh
>>449
その5200って65nmの方?だったら失敗だな
455Socket774:2007/12/16(日) 02:18:43 ID:14yvOUFI
>>449
俺は北森3.4CからBE-2400。
劇的というほどじゃないが、全体的にレスポンスは良くなった。
でも、S3復帰失敗多発・・・・
チップセットの問題だろうけど、安定稼動って点ではインテルかな・・・
456Socket774:2007/12/16(日) 03:14:47 ID:ZpZitBqr
>>455
電源くさい<S3
457Socket774:2007/12/16(日) 04:55:45 ID:A33EB/Bm
99の5200買いそびれたんだが、45nmって期待できるの・・・?
どうもしくじった気がしてため息でる
458Socket774:2007/12/16(日) 05:01:04 ID:5fkMd83i
5600か6000買うと悔やまなくて済むぞ
459Socket774:2007/12/16(日) 05:18:50 ID:A33EB/Bm
5200の「65w」「l2=1M*2」ってのに惹かれてたんだよなぁ
45nmでは今よりいいものがでるのを期待しよう・・・
460Socket774:2007/12/16(日) 05:58:11 ID:EYmxjhR5
65nmっていいトコなしで終りそう
461Socket774:2007/12/16(日) 06:47:41 ID:e+niSHtJ
教えてクンでなんだが、65nmが失敗ってのはどうして?
462Socket774:2007/12/16(日) 08:17:02 ID:NSfHaxcT
これから45nmプロセスの時代なのに今更90nm物に手を出す気なんてねえよ!
65nmの5000+黒で十分。ゲームなんかしないし、キャッシュの若干の遅さ
なんて体感出来るわけないじゃんw
463Socket774:2007/12/16(日) 08:30:16 ID:OY5MXzGW
>>461
5200+L2cash1Mx2には90nmと65nmが有って65nmのほうがパフォーマンスが低いんじゃなかったかな?
464Socket774:2007/12/16(日) 08:39:57 ID:oT28iV6R
>461
462のとおり体感できるもんじゃないが、65nmはL2キャッシュのレイテンシ増加してる。2サイクル分だったか。
あと1MB版がないのがアレかな、やっぱ。
こんなとこ?
465Socket774:2007/12/16(日) 08:46:40 ID:5fkMd83i
OC耐性も90nmが上
466Socket774:2007/12/16(日) 10:29:22 ID:E1EyAwly
>>444
コアごとの温度は相対的な指標にしかなってないね。うちのとこでも。
両コアまとめた温度は正確っぽい。(BE-2400
467Socket774:2007/12/16(日) 11:52:55 ID:ALyvvvv2
90nmの939Opから65nmのAM2-64へ移行して、電圧とクロックはほとんど同じ設定にしてる(1GHz-0.9V弱)んだけどアイドル温度が10℃以上下がった。
AM2の90nmをスキップしてきてるからわからないんだけど、これってAM2への移行が効いてるのか65nmへの移行が効いてるのかどっちなんだろう。
468Socket774:2007/12/16(日) 11:55:14 ID:spL9rA0i
65nmの恩恵
469Socket774:2007/12/16(日) 11:59:26 ID:ALyvvvv2
そっか。
AM2に移行する際に性能低下を嫌って90nmの1MB版と迷ったんだけど、65nmも選択肢としては悪くなかったんだね。
サンクス。

それにしてもオレのIDすごいな。
470Socket774:2007/12/16(日) 12:12:46 ID:JqDpADBz
ほんとだ、なんかすげえw
471Socket774:2007/12/16(日) 12:14:57 ID:+5xqUX7w
俺の勝手なイメージでは65nmになって地味になった
低発熱省電力性能に優位な分OCとかL2とか犠牲になってる

売れ筋の90nmディスコンしちゃうAMDが分からない
472Socket774:2007/12/16(日) 12:18:36 ID:A33EB/Bm
45nmで良き物を期待できるならいいんだけどね
もうクワッドなんていいから、
6nmのbrisbaneを終わらせてとっととデュアルコアで90nmを超えるものを出して欲しい
473Socket774:2007/12/16(日) 12:52:15 ID:EYmxjhR5
brisbaneってすごいんだな
474Socket774:2007/12/16(日) 13:05:00 ID:J7lW5FXf
65nm・brisbaneは、5000+黒で全てまかなえてしまうのが嬉しいやら悲しいやら
475Socket774:2007/12/16(日) 13:13:49 ID:+5xqUX7w
>>474
だよな…5600+出していくらで売る気なんだ
476Socket774:2007/12/16(日) 22:40:56 ID:+mchQUdr
>474
屁が控えていたから、
2.6以上が出そうな固体は全部黒なんでしょ

屁の性能と似たり寄ったりでも、
黒なら全部OC仕様だから比較できず
と言い張れるし

どっかに貼ってあったけど。
65nm初期リビジョンでも確実に消費電力は下がって
OC耐性は90nmのF2以上に。

最新リビジョンは報告が殆どないけど。
BE2400のOC報告なんぞを聞くと、
x2は順当に性能を伸ばしてるからねぇ

45nmは愉しみだけど、65nmでも満更と思えてくる
まぁ、AMD内で比較しての話だけどw
477-:2007/12/16(日) 23:42:56 ID:oMPZXNkk
BE-2350が7,000円だったけど、ママン持ってないんで見送った
今になって、AMD690Gのママンでも買おうか悩み中  チラウラすまん
478Socket774:2007/12/16(日) 23:45:47 ID:edH8WUUK
>>477
新品だと安くないか?
一時期供給量の関係で値上がったときいてたけど・・・
479Socket774:2007/12/17(月) 00:11:46 ID:zNyvtObm
今更ながら5000黒買った俺を慰めてくれ
480Socket774:2007/12/17(月) 00:12:45 ID:/4RTs+g/
>>479
俺も買う予定
最後のAMDかなorz
481Socket774:2007/12/17(月) 00:30:31 ID:GGRt6qxD
俺も最後にX2 4000+を買った(*^_^*)
482477:2007/12/17(月) 00:36:51 ID:gN7SnwJ2
>>478
一応新品だったよ  商品入替えに伴う在庫処分だとかなんとか
外付けHDD目当てで行ったから、まったくノーマークだった
もう売り切れたかもしれんが、明日昼休みにでも覗いてみる
売り切れだったら縁がなかったという事で  まだあったら.......迷う
483Socket774:2007/12/17(月) 00:45:32 ID:SqX9Kh0v
nForce3 Ultra、X2 4600+の延命に7600GS AGP版を今日注文した俺だが今になって後悔してきた…
いいもん!ゲームはしないからWindows VistaのAeroが動けば良いんだもん!(;`Д´)
484Socket774:2007/12/17(月) 00:48:57 ID:X4KMKGXg
あーあ、やっちゃった・・・w
485Socket774:2007/12/17(月) 01:47:16 ID:1vkt8A46
いくらなんでも今更AGPはヤバいなwww
486Socket774:2007/12/17(月) 05:10:01 ID:37qSBvJh
迷った時は買いですよ
何ならオクればいいし
487Socket774:2007/12/17(月) 11:28:31 ID:9Tj2v+Yu
939延命の為に、壊れた7600GTの代わりに
2枚目の7600GT AGP発注して早速、使っているよー
後悔?自分で決めたんだからしないっすよ〜
488Socket774:2007/12/17(月) 13:06:10 ID:uqfkSzCn
ゲームやらないならASrockの例のM/Bの発売待てばいいのにw
489Socket774:2007/12/17(月) 18:48:01 ID:dBDZM3Ss
L2キャッシュは最近のゲーム以外には別に影響ないんでしょ?

5000黒で必ず15倍はできるのなら買うか
490Socket774:2007/12/17(月) 18:52:03 ID:WrsrUrsT
最初から3Gで使うつもりなら6000+買った方が幸せになれると思うぞ
安物買いのなんとやらってやつだ

5000+黒用のクーラーも当然持ってるんだろうな?
491Socket774:2007/12/17(月) 18:53:40 ID:WxBWo5OU
>>489
ゲームというかAMD系CPUのようにCPU側にメモコンがある場合は
L2があまり多くなくてもなんとかなる・・・が正解かな?
インテルのようにメモコンがノースとかについてると
CPU-ノース間のバスの影響とかでL2が大きくないと
速度が遅くなりがち
492Socket774:2007/12/17(月) 19:37:49 ID:vAfRl+wM
土曜にツクモで6400+を19980円で買ってきた。ついに6400も2万を切ったかと思うと
感慨無量だ。メモリも虎羊4Gキットを7980円で買った。安くなったものだ。
しかし6400+ってアキバでもうほとんど売ってないのね。欲しい人は急いだほうがいいかも。

ちなみに5600+からの換装なんだけど、体感的にも全然違う。俺はデジカメでRAW現像を
よくやるんだけど、これは快適だ。熱対策ができてる人なら6400+はオススメ。
493Socket774:2007/12/17(月) 19:56:31 ID:cDHq+mKH
>>492
ちょいと前(先月くらい)にツクモで6000+を2万強で買った俺涙目w
494Socket774:2007/12/17(月) 20:07:20 ID:aEOmIMv3
>>488
しかし、それはMicroATXではなかったか・・・。
495Socket774:2007/12/17(月) 20:11:09 ID:EfmPKcwo
>>494
ちゃんとATX
496Socket774:2007/12/17(月) 20:17:00 ID:/x6LVSkQ
>>489
15倍は堅いと思うよ
やたら90nmを勧める奴いるけどほっとけばいい
497Socket774:2007/12/17(月) 20:37:24 ID:4IfFLGsL
<<495
えっMicroだろ?
498Socket774:2007/12/17(月) 21:13:07 ID:EfmPKcwo
>>497
すまんこれと間違えたっぽ
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ALiveDual-eSATA2
939 Athlon64 + AGP + PCI-e
499Socket774:2007/12/17(月) 21:13:54 ID:EfmPKcwo
>>498間違えた

×939 Athlon64 + AGP + PCI-e
○AM2 Athlon64/Phenom + AGP + PCI-e
500Socket774:2007/12/17(月) 21:19:11 ID:/r1JvZBl
939から思い切ってAM2+にのりかえた。
お金無いのでIntel Quadはあきらめた。
【CPU】 Athlon64 X2 6000+(3.2GにOC)
【メモリ】 KEIAN KDR2/800/1GB×2
【VGA】玄人 HD3870(GPU820、メモリ1201にOC)FANFIXbios適用
【マザー】 ECS A770M-A
2ちゃんやっているときは
Cool'n'Quietが効いてて1GHzで動作し、
VGAはATI PowerPlayが効いてて300MHzで動作。
これで十分満足だわ。
501Socket774:2007/12/17(月) 21:24:32 ID:b31WZyny
>>500
いくら?
502Socket774:2007/12/17(月) 21:29:32 ID:/r1JvZBl
CPU   20,000円
メモリ  5,000円
VGA   33,000円の15%還元だったような(九十九で)  
マザー  9,000円
503Socket774:2007/12/17(月) 21:35:19 ID:p8Uk3ZVI
ほー。今だとADA(89W)な6000+だよな。
3.2GHzいくのかー。

自分も6000+欲しいなぁ。
でも260x12で動かしたいんだよね。
260x4にしようとしてるHTクロックだけ気になる。

ま、ダメなら250x12と250x4で動かせばよいのだが。
自分も続いてみせるぜー(タブン
504Socket774:2007/12/17(月) 22:15:31 ID:1mnQoHQz
あんまりメリットがないから5000+黒を14倍で使ってる人って少ない?
3Gか3.2Gの話ばっかりなんだよな〜
505Socket774:2007/12/17(月) 22:18:47 ID:OeTEhRq3
>504
低電圧を狙うなら、BEだろうし。
14倍で使う人は少ないだろうね。
506Socket774:2007/12/17(月) 22:23:26 ID:XJ4ZB5kc
>>504
どのくらいの電圧でいけるのかね?
マジで俺は14倍に興味あり
ってか買ったら迷わず14倍いく
507Socket774:2007/12/17(月) 22:25:06 ID:WrsrUrsT
>>506
買って試せばいいじゃない
1.2Vぐらいでいけると思う
508Socket774:2007/12/17(月) 22:33:05 ID:XJ4ZB5kc
正月終わるまでには買おうとおもってる
スパイダーといわれるセットがこなれてくるまでのつなぎとして
CrystalCPUIDとかいろいろ勉強してからね
509Socket774:2007/12/17(月) 22:42:03 ID:1mnQoHQz
>>505
やっぱ少ないか〜

>>506
定格でいけたらと思ってたが>>507の言うとおりだな。
余ってるXP-120を使うつもりだ。
510Socket774:2007/12/17(月) 23:04:44 ID:LjKlOnSC
5200売ってないのであきらめて6000買った。
後悔はしていない。
511Socket774:2007/12/17(月) 23:05:32 ID:WrsrUrsT
今週価格改定…
512Socket774:2007/12/17(月) 23:07:19 ID:RSWa6e0+
>>509
自分の5000+黒はこんな
16.0x1.40v×(stress-prime20min)
15.0x1.35v○(stress-prime12h)
14.0x1.25v○(stress-prime12h)
12.0x1.15v○(stress-prime5h)
10.0x1.10v○(stress-prime5h)
05.0x0.80v○(stress-prime10h)
ML115でCPUIDで電圧と倍率だけいじった。
513Socket774:2007/12/17(月) 23:11:17 ID:WrsrUrsT
>>512
俺もML115で栗だけ弄りだが
16.0x試してない
15.5x1.350v○
15.0x1.275v○
14.5x1.250v○

15.5倍で常時運用してる
514Socket774:2007/12/17(月) 23:12:46 ID:1mnQoHQz
>>512-513
おお!!
有益な情報ありがとう。
515Socket774:2007/12/18(火) 00:24:59 ID:zJ1J5xkR
CPU Athlon64 3700+
マザボ 754

なんだが今の時期だと、CPUをデュアルコアにするより
マザボごと買い替えたほうが費用対効果高い?
516Socket774:2007/12/18(火) 00:38:36 ID:zJ1J5xkR
ケースとマザボとCPU買おうと思うんだけど、j6448っていくらで売れるかな?
517Socket774:2007/12/18(火) 00:40:09 ID:zJ1J5xkR
誤爆
518Socket774:2007/12/18(火) 00:53:18 ID:IkOmyp+3
5000+黒を14倍で回したいってのは800のDDR2をフルに活かせるから?
519Socket774:2007/12/18(火) 00:56:43 ID:GfGRqIHd
>518
むしろ他の理由が見当たらん
520Socket774:2007/12/18(火) 00:59:14 ID:nWZQ865P
どっちにしろ常に14倍でCPUが動いてなければこだわる必要なさそうだけどな。
CnQとかで倍率変動させてるとメモリクロック変動しまくりだし。
521435:2007/12/18(火) 06:27:22 ID:w6DmOEdF
>>436-437 >>439
遅レスですいません。
有難うございました。
結局は、「電源管理」を「常にオン」で無事正常に動作しました。

もう一つ、問題ができました。
今は、スタートアップフォルダに「/CQ/HIDE/RESI」を末尾に追加して起動しているのですが、
そうすると、OS起動時に栗のメイン画面が、画面の中央に出てきます。
また、画面下のタスクバーに栗のウインドウが一番左に表示されます。
右端のタスクトレイにアイコンのみを表示させる事は可能でしょうか?


522Socket774:2007/12/18(火) 06:50:03 ID:mqYiT0bc
”/”の前にスペースが無いとコマンドは無効

コマンドは三つとも有効↓
CrystalCPUID.exe" /CQ /HIDE /RESI

コマンドは/CQのみ有効↓
CrystalCPUID.exe" /CQ/HIDE/RESI
523Socket774:2007/12/18(火) 07:58:34 ID:bYLZJsmX
>>515
5000黒と770マザーでキマリ。770は割と良さそうだし、
SB600は枯れてるから情報も豊富で扱いやすい。
グラフィックは好きなの選べばいいが、3Dゲームを
しないのなら690Gマザーという手もある。
524Socket774:2007/12/18(火) 07:58:42 ID:9wi4JTrm
CnQってコンクって読むのかな
525Socket774:2007/12/18(火) 08:31:49 ID:Qy8+tJEk
939の3700+からの乗換えになるんだけど、3700+と同じくらいの消費電力のCPUってどれかな?
526Socket774:2007/12/18(火) 10:37:43 ID:Iwdjzhrg
5600+だけど何に買い換えればいいのかわからん・・・
527Socket774:2007/12/18(火) 10:39:45 ID:qr+ZR46O
価格改定されたら6400+黒でいいんじゃね?
528Socket774:2007/12/18(火) 10:40:24 ID:f0Nl/aby
今から5600+をポチろうと思うんだが誰か背中を押してくれ
529Socket774:2007/12/18(火) 10:41:47 ID:Ie6t6Bzz
5600+を買ったら彼女が出来ました!
530Socket774:2007/12/18(火) 10:49:11 ID:fIbkRuUQ
5600+からなら6400+だな

>>528
ホレホレ(・∀・)≡⊃)Д゚)ノ・゚・
531Socket774:2007/12/18(火) 12:05:26 ID:3vlc1SGU
6400+は価格改定対象なの?
532Socket774:2007/12/18(火) 12:06:19 ID:mYk0thS3
フェノムと5000黒、6400黒が対象らしい
533Socket774:2007/12/18(火) 12:51:45 ID:bYLZJsmX
北森瓦版によると、

Phenom9600:数$↓
Phenom9500:40$↓
6400+黒:20$↓
5000+黒:30$↓
Phenom9600黒:新登場

こんなとこらしい。6400はこれで2万を切るだろうし、5000黒は大バーゲンだな。
上のほうに6400を2万切りで買った人がいるけど、この改訂を先取りしてたのかも。
しかしすでにPhenom9500を買った人は怒るんじゃないか?

でもB3ステッピングでPhenom9500が2万半ばならブレイクしそう。
問題はB3がいつ出るか・・・。
534Socket774:2007/12/18(火) 12:53:15 ID:f0Nl/aby
それはいつ反映されるの?
5000+でもいいような気がしてきた・・・
535Socket774:2007/12/18(火) 12:53:38 ID:qr+ZR46O
今週中とのこと
536Socket774:2007/12/18(火) 12:56:19 ID:f0Nl/aby
d
3000円下がるって期待していいんだよな?
537Socket774:2007/12/18(火) 12:57:49 ID:mYk0thS3
黒が下がるのはいいけど現行5600+と6000+も便乗値下げするかね?
538Socket774:2007/12/18(火) 13:04:05 ID:wRHaG+uN
黒5000マジ下がるの?
30$っていったら12kで余裕でお釣り来そうな勢いだな
539Socket774:2007/12/18(火) 13:50:35 ID:DIRehIgL
5000+黒って限定生産じゃなかったっけ?
540Socket774:2007/12/18(火) 15:04:29 ID:EEHRwCBC
序でにあのデカイ箱も何とかして欲しいなぁ
541Socket774:2007/12/18(火) 15:12:39 ID:Lz3abg6a
価格改定で余裕噛ましてたら年内で黒全部売り切れとかあり得るな
542Socket774:2007/12/18(火) 16:37:57 ID:Os71yhiW
このままだと値段が6000>6400にならない?
543Socket774:2007/12/18(火) 16:50:36 ID:mYk0thS3
>>542
仮になったとしてもCPUクーラーの有無、TDPの違いがあるぜ
どっちにしろdisconだから売れ残れば値引きすると思う
544Socket774:2007/12/18(火) 21:22:24 ID:7ZzLblD6
定格で使うなら6400+でもクーラーはTR2-R1でイケそうだし、
125Wといっても普段はCool'n'Quietが効いてるし・・・。

こりゃ6400+が現実的な選択肢に入ったな。
でも5000+黒との値段差を考えると迷う。
迷ってるうちに売り切れるかもしれないし・・・。

あ〜、迷うぜ。
545Socket774:2007/12/18(火) 21:37:05 ID:EchLOJAE
Q1に予定されてる45W 2.5GHzは本当に出るのかな
出すにしても今のBE-2400より高い値段だと5000黒に押されて割高感あるし、
全体の値段を1ランク下げてきそうなもんだが
546業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/18(火) 21:37:15 ID:ODohRle7
 |  | ∧
 |_|Д゚) G2コアな4400+買ってきた。
 |文|⊂)   定格電圧(Autoでなぜか1.28V)で250*11.5=2875MHzでBOINC回しちう
 | ̄|∧|    9980円にしてはよく頑張った方かなう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#G2の5000+黒出ないかな
547Socket774:2007/12/18(火) 22:11:14 ID:VQGUSNYj
5000+を14800円で買った俺はどうなるんだろう…(´・ω・`)
548Socket774:2007/12/18(火) 22:14:47 ID:nWZQ865P
>>547
南無
549Socket774:2007/12/18(火) 22:31:26 ID:FTWpbBTd
>>547
俺も普通の5000を14kで買ったぜ・・・

せめて5200にすればよかった・・・・
550Socket774:2007/12/18(火) 22:38:26 ID:D1IrKBv0
もうハイスペックリビジョン以外は全部黒で統一したほうが遊び心のある自作カーの注目浴びるんじゃネーかと思う昨今
551Socket774:2007/12/18(火) 22:39:55 ID:nWZQ865P
>>550
俺はリテールでいいな。
ただしあのAthlonXPのころにもあったやたらとめにくい金具のリテールクーラーだけは簡便。
MB破壊しちゃうよ。
552Socket774:2007/12/18(火) 23:19:41 ID:3vlc1SGU
業物タソを久しぶりに見た
553Socket774:2007/12/18(火) 23:23:07 ID:RLReCKtB
>>546
マザー教えてちょ
554435:2007/12/18(火) 23:30:01 ID:w6DmOEdF
>>522
出来ました。
有難うございました。
555Socket774:2007/12/18(火) 23:49:52 ID:IkOmyp+3
最新のロードマップってどこでみれるの?
2月までになんか出るなら我慢するけど
早くCPU買い換えたい
556Socket774:2007/12/18(火) 23:55:42 ID:En+yVZKK
リテールクーラーうるせぇぇぇぇ!!
557業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/12/18(火) 23:59:43 ID:ODohRle7
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>553 ほい。
 |文|⊂)   http://wazamono.sakura.ne.jp/sblo_files/wazamono/image/x2_4400_g2.jpg
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
558Socket774:2007/12/19(水) 00:26:08 ID:TH8TREMt
>>556
2000rpmを超えると気になり始めますね。
私のは5200+なのですが、これって最大回転数はいくらなんでしょうか?
559Socket774:2007/12/19(水) 00:27:38 ID:D7RAW6Ez
>>557
どもです
電圧はなぜなんでしょうね?
560アム厨:2007/12/19(水) 00:30:01 ID:l3ZnFKYw
>>533
ブレイク?しねぇよ。そんなに物好きな奴は居ない(・´ω`・)
561Socket774:2007/12/19(水) 00:34:32 ID:hSXzaQU3
AM2の6400黒とAMD770+SB600raid0で組んだはいいが
XPの起動が939時代のSil3132raid0マシンより遅いorz
なんかプログレスバーが途中で数秒止まるし、10回くらいループしないと起動しねーし
起動しきるとAM2の方が早いのに、謎なんだぜ
562Socket774:2007/12/19(水) 00:36:09 ID:6SKksFl9
SB600だからだろ。
よくそのチップでRAID組む気になったな
563Socket774:2007/12/19(水) 00:36:56 ID:Eh1xii62
だから皆SB700を待ってるというのに、お前ときたr・・
564Socket774:2007/12/19(水) 00:37:27 ID:3EbziWyb
SB600の呪い、ノロい。
565Socket774:2007/12/19(水) 00:39:59 ID:E1y1pTfG
780GとSB700とRV635ファンレスとPhenom EEとMini-DTXを待っている。
全部揃うのはいつ頃かなあ?
566Socket774:2007/12/19(水) 01:27:51 ID:8cEiWK12
>>565
4月くらいじゃね〜
567Socket774:2007/12/19(水) 01:30:49 ID:D7RAW6Ez
>>565
全部揃う頃には
また新商品を欲しくなる罠
568Socket774:2007/12/19(水) 03:07:04 ID:NeRwAEz+
先週5000黒買ったばっかなのに、価格改定なんて・・・
569Socket774:2007/12/19(水) 04:34:27 ID:pIg/4a1E
3Gで常用しようと5000黒買いに行って結局7000円台の4000+買っちゃった・・・定格電圧でFSB250で動いてるから不満はない。
でも結局4000+のままでも不満がないオレは定格に戻しちゃったよ、HDMIでHDTV動画を見たかった俺には黒は必要なかったようだ。
ファンだけNINJAプラスRev-B付けたからそのうち安くなったら6400+でもいくかな。
570Socket774:2007/12/19(水) 06:26:15 ID:DkOlw/lF
パソ坊〜最近のマザー事情教えて〜
Athlon X2 5000+に合うMBが知りたい。
770とか690Gがいいの>
571Socket774:2007/12/19(水) 06:36:02 ID:DkOlw/lF
誤爆
572Socket774:2007/12/19(水) 07:56:21 ID:NQNt7XSU
今週3千円下がるんだ
先週ddrを売ったんだがやっと買える
573Socket774:2007/12/19(水) 09:54:20 ID:Y7V2utAT
俺もDDRアケスタコントローラ売って6400黒買うか
574Socket774:2007/12/19(水) 11:47:42 ID:pAgfsivO
Athlon64X2 6400+ BOX Black Edition /SocketAM2
価格:
19,999円(税込)
ルネ
575Socket774:2007/12/19(水) 16:46:18 ID:Bz6/X4mx
erosu
576Socket774:2007/12/19(水) 17:23:38 ID:9KOljPzH
アスロンのBE2400買おうかと思う
評判いいけどなんで消費電力抑えられてんの?
577558:2007/12/19(水) 17:31:36 ID:TH8TREMt
Q-Fanをオフにすると3000rpm強で回りました。
かなりうるさかったです・・・
578Socket774:2007/12/19(水) 18:00:48 ID:oPs3mmz7
>>576
消費電力を抑えているから評判がいいとなぜ考えないんだ?
579Socket774:2007/12/19(水) 18:50:19 ID:JvX0LsGF
価格改定知らないで先週末にポチり、昨日到着したものの組む見通しが立たないオイラが来ましたよ
580Socket774:2007/12/19(水) 18:56:07 ID:C7kYQrFl
先々週当時に微妙に高値で購入して使い倒してる俺には屁でもないぜ(ヽ'ω`)
581Socket774:2007/12/19(水) 19:29:29 ID:C+9HB/6i
価格改定まだぁ?
582Socket774:2007/12/19(水) 19:48:20 ID:LHlOamwP
5000黒ってまだG2じゃなかったんか
583Socket774:2007/12/19(水) 20:27:48 ID:+jlXyMOZ
5000+BEとBE2400は、G2だけしかないよ
584Socket774:2007/12/19(水) 21:43:20 ID:71NLiNsC
5000+ きたw 14980円w 涙目ww
585Socket774:2007/12/19(水) 22:01:13 ID:6ysoZa9h
>582
確か混在
G1の在庫処分と、G2分がある。
586Socket774:2007/12/19(水) 22:03:29 ID:yh4+xA7J
>>585
G1とG2の違いって何?
587Socket774:2007/12/19(水) 22:05:20 ID:6ysoZa9h
>586
まぁ、最新リビジョンの方が発熱もOCマージンも有利
って都市伝説があるw
588Socket774:2007/12/19(水) 23:16:32 ID:QoU0PkM6
昨日メインマシンがあぼんして涙目な俺だが
価格改定で少しは傷が癒えるだろうか

ところで、5000+黒+クーラー と 5200+(L2 1M*2と書いてあった。真贋不明) と 5600+
どれが一番幸せになれるかな? コスパ的な意味で
3800+使ってて現状不満なかったから6400+はまだいいや
589Socket774:2007/12/19(水) 23:20:02 ID:EZwNXfec
6400値下げと聞いても6000+に特攻しようとしてる俺がいる・・・・・・・・
実際どっちがいいんだろうか・・・
590Socket774:2007/12/19(水) 23:21:51 ID:E1y1pTfG
>>588
L2が重要な用途なら5200+か5600+
そうじゃなければ価格改定も入るし5000+黒最強じゃね?
591Socket774:2007/12/19(水) 23:22:30 ID:C7kYQrFl
>>588
サハロフソースの5200価格はbrisbaneだと思ったほうが良い
使用環境分からんが5600か6000オススメ
592Socket774:2007/12/19(水) 23:26:51 ID:wgM90TW6
上位CPUの値段差がほとんど1〜2千円程度なので
選び方としてはTDPとかの差になるんだろうか
593Socket774:2007/12/19(水) 23:29:57 ID:wD3CvjHv
5600は早く買っとかないとなくなるよ
594Socket774:2007/12/19(水) 23:55:39 ID:QoU0PkM6
>>590
エンコとかは特にしないんだよねぇ…
ゲームはやってる中で一番重い奴が(多分)無双onlineなんだけど、L2の恩恵って体感できるほどでかいのかな
比べたことないから正直わかんないんだよね
595Socket774:2007/12/19(水) 23:56:06 ID:B5ElDikq
というか、Athlon 64 X2シリーズはもう終息でしょ?
みんな在庫だけなんじゃないの?
596Socket774:2007/12/19(水) 23:58:02 ID:C+9HB/6i
違うスレにAMDの価格改定は1月7日ってあるんだけど
どっちが正しいの?
597Socket774:2007/12/19(水) 23:59:38 ID:C7kYQrFl
3Dゲーやるならキャッシュ積んどいた方が良い
598Socket774:2007/12/20(木) 00:08:54 ID:aQ3dSf12
3Dゲーやらないけど5600+買いました。
自己満足。
でも自作って損なもんだろ。
599Socket774:2007/12/20(木) 00:11:37 ID:+1iCYcbn
>>596
丁度939の4200+からAM2+の5000+BEか6000+にいくか迷ってる内に
価格改定の情報入ったから、いいタイミングとか思ってたんだけど
今週中って情報が、1/7だったら泣けるな。今年中に組みたかったのに(´・ω・`)
600Socket774:2007/12/20(木) 00:16:26 ID:mpZGf44n
俺は4800で今日くんじまったぜ
601Socket774:2007/12/20(木) 00:20:29 ID:G4n2U4rP
今週はPhenomが値下げされて、従来のK8シリーズは1/7に価格改定ってことなんジャマイカ?
602Socket774:2007/12/20(木) 01:05:38 ID:gL+yp/jg
6000が一万五千円に為ってるな
603Socket774:2007/12/20(木) 01:37:41 ID:7JxLnyBX
1月7日の価格改定リストにBEシリーズが載ってないことに絶望した
604Socket774:2007/12/20(木) 02:04:32 ID:QL+wninB
>>602
どこにですか?
605Socket774:2007/12/20(木) 04:24:30 ID:OFGyjOgZ
丁度780G+K8で組むつもりだったから1/7の価格改定はグッドタイミングだ
606Socket774:2007/12/20(木) 09:21:38 ID:JMV6+klp
>>585
店頭で見分けってつくの?
607Socket774:2007/12/20(木) 09:23:28 ID:qlD8RYCg
.>>606
BOXに書いてあるProduct No.を見ればいいんじゃね
608Socket774:2007/12/20(木) 09:57:08 ID:JMV6+klp
>>607
プロダクトナンバーの違いか・・・

で、どういう風に違うの?(ゴメ
609Socket774:2007/12/20(木) 10:14:17 ID:OkCfSKdQ
610Socket774:2007/12/20(木) 11:37:17 ID:JMV6+klp
>>609
感謝
611Socket774:2007/12/20(木) 17:41:25 ID:ejhhbqfy
5000黒箱ソフで20%ポイントじゃないか・・・ほすぃ
だけどおいらはウルフデールちゃんを買うんだ・・・
612Socket774:2007/12/20(木) 19:06:41 ID:8kK/sHWP
価格改定は結局いつ?
613Socket774:2007/12/20(木) 19:16:18 ID:MKOSVBDD
1月7日という噂
614Socket774:2007/12/20(木) 19:17:04 ID:8kK/sHWP
さんくす
615Socket774:2007/12/20(木) 21:27:27 ID:xyq09UM3
>>596書いたの俺なんだが

1/7というレスをN速で見ただけで
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198064735/108
逆にソースをこのスレの人たちに教えてもらいたかったんだが・・・

本当に価格改定は今週中じゃなくて1/7なの?
616Socket774:2007/12/20(木) 22:12:51 ID:yP8fDlgG
ソースは2ch
617Socket774:2007/12/20(木) 22:18:20 ID:8Jcm/79T
>>615
買い渋る程安くなってないじゃん
618Socket774:2007/12/20(木) 23:57:00 ID:19kjuW2Y
5000黒もう実質値下げしているとこあるね。
619Socket774:2007/12/21(金) 00:02:09 ID:KcstC3hw
ポイントじゃなくて現金でお願いします><
620Socket774:2007/12/21(金) 00:08:33 ID:VgWKbGp5
セットで割引は?
621Socket774:2007/12/21(金) 00:13:56 ID:zGpcvpJb
ポイントつくから実質いくらってのは、値引きとは言えない・・・
ポイントで買っても、ポイントがつくとしても・・まだ現金値下げの魅力には程遠いよ。

はやく価格改定こないかな〜
622Socket774:2007/12/21(金) 00:48:22 ID:sDTYaa82
>606
かなり難しい。
製造週などから判断するしかない。

けども、どの週までがG1で。
どこからがG2かってソースも流れていない。
ま、運次第なところがかなり有るw

>609
5000+黒は全部末尾がDSになるから、
G1のDDやG2のDOのように、
OPNコードでは分からないよ
623Socket774:2007/12/21(金) 05:36:33 ID:Da5t0X55
なんかwindows updateに

Advanced Micro Devices - Other Hardware - AMD Processor
最終発行日時: 2007 年 12 月 19 日
ダウンロード サイズ: 52 KB
Advanced Micro Devices Other Hardware software update released in April, 2007


こんなん怪しげなのきてるけど入れた勇者いねーかい?
624Socket774:2007/12/21(金) 08:49:17 ID:gEx/HJhX
>>623
なんか.NET Frameworks使ってるソフトは起動速くなってるな。
AMDのCatalystControlCenterが5秒くらいで立ち上がったのには焦ったw
625Socket774:2007/12/21(金) 08:59:34 ID:1OYJPhyk
417 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 23:18:16 ID:sXauGM/I
.NET Frameworks使ってるソフトは起動速くなってるな。AMDのCatalystControlCenter
が5秒くらいで立ち上がったのには焦ったw
626Socket774:2007/12/21(金) 09:37:25 ID:DwBIPvfj
>>623

623さんの情報を・・見て、WindowsUpdate(カスタム)をかけてみましたが、
こちらの環境では表示されませんでした。
検証してみたいのですが、該当のものを単独にダウンロードできるサイトは
あるのでしょうか?
627Socket774:2007/12/21(金) 09:46:01 ID:PpHcOksf
SP3絡みなんじゃね?
どっかでSP3入れたらCCCの起動速度が上がったって見た気が…
628Socket774:2007/12/21(金) 10:12:49 ID:rxbNQUpF
ラデ本スレの99だね。
629Socket774:2007/12/21(金) 10:13:45 ID:KcstC3hw
結局価格改定は1月7日でFA?
630Socket774:2007/12/21(金) 11:30:47 ID:Xj3ahgbm
ソースは 
631Socket774:2007/12/21(金) 14:49:38 ID:qBkMTMyQ
久々に組もうと思って調べてるんだが
2.4や2.8GHzのがないのは理由があるの?
632Socket774:2007/12/21(金) 14:52:14 ID:ikjk4XLD
>>631
来るのがちょっと遅かったみたいだねぇ
633Socket774:2007/12/21(金) 14:52:46 ID:BK/36n4d
634Socket774:2007/12/21(金) 15:04:06 ID:qBkMTMyQ
探せばあるのか
待ってたら65nmのでも出るのかなぁ
635Socket774:2007/12/21(金) 15:07:05 ID:BK/36n4d
まあモデルとしては存在してても、流通してないもしくは売れ筋で自分が見たときはすでに無くて流通して無いように見える
636Socket774:2007/12/21(金) 18:58:05 ID:1hF4jV9w
価格改定入ったらCPU買うか
年末新春セールでドドンと特価出して欲しいなあ
637Socket774:2007/12/21(金) 19:42:27 ID:agGFEWx4
現在、C2D T7300搭載機を使ってるが
これと同等の性能のものとなるとAMDではどれになりますか?

同じC2Dにすればわかりやすいんだろうが
コストの面でAMDにしたいと考えてるのでおねがいします
638637:2007/12/21(金) 20:05:08 ID:agGFEWx4
すみません貼り忘れました
スペックはこんな感じです
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000200518595
639Socket774:2007/12/21(金) 20:12:17 ID:UcEqJ76H
>>637
同性能までいくかどうか分からんが、似たコンセプトってことでBE-2400あたり?
640Socket774:2007/12/21(金) 20:18:45 ID:gmNn6f59
だねえ
641Socket774:2007/12/21(金) 22:12:53 ID:gP9aDYZT
そもそも6400+てほとんどOEマージン無さそうなんだけど
それの黒版て実際問題倍率上げるほどのマージンあるの?
642Socket774:2007/12/21(金) 23:11:02 ID:8qI/IHDc
>>638
おそらくTL-64(2.2GHz,512KB)あたりかと。
643637:2007/12/21(金) 23:21:08 ID:agGFEWx4
>>639,640,642
サンクス
検討させてもらいます
644Socket774:2007/12/21(金) 23:48:30 ID:Vw9xOYey
おまえらって使わなくなったCPUってどうしてる?
645Socket774:2007/12/21(金) 23:50:23 ID:VuxGmIQm
イヤリング
646Socket774:2007/12/21(金) 23:51:08 ID:BK/36n4d
オクで売る。

昔は裏返して花をいけるだとかトラップに最適なんてネタもあったけど
647Socket774:2007/12/21(金) 23:59:08 ID:iDaoJgaY
クローゼットにしまってる
648Socket774:2007/12/22(土) 00:25:25 ID:fjYyaMLx
年末の暇つぶしに5000黒とギガのDS3買った。
あわせて26000円は安いね〜。
649Socket774:2007/12/22(土) 08:11:15 ID:EeCQFpzo
オクに出品するのマンドクセーとか思ってたら売り時逃してゴミ同然が黄金パターン
650Socket774:2007/12/22(土) 09:37:00 ID:oUqESD/m
冷え冷えなのにcぷファン(リテール)が4000rpm以上で回るのっておかしいのかな。
軽く負荷かけたほうが3000rpmとか比較的低回転になりやすいのが不思議なんだが。
651Socket774:2007/12/22(土) 09:38:37 ID:sWauZ0BQ
友達の自作仲間に無料プレゼントしてる。
イラネ言われたら店売り。
652Socket774:2007/12/22(土) 10:38:22 ID:WliYJZpp
さて、6400+つけたし6000+売るか
653Socket774:2007/12/22(土) 11:07:43 ID:XudjoY0F
勿体無い体感速度あまり変わらんだろ
654Socket774:2007/12/22(土) 13:42:39 ID:ihM0pPKX
先週末、X2 5200+(G2)を¥2,000引きで買ってきたら、同じ店で今週末は¥3,000引きかよ…
こりゃ価格改定は、黒だけじゃなく、全体的に¥3,000ぐらい下がるみたいだな。
これほどまでとは思わなかったぜ。
655Socket774:2007/12/22(土) 14:42:27 ID:YUF0tNAe
俺も先月普通の5000を14kで買ったばかり・・・
改定なんてもうないだろうと思っていたが・・・
amd安くしないと売れないのかな?
656Socket774:2007/12/22(土) 14:53:04 ID:CZRJJBJD
AMDは安くてなんぼ。Intelは高くてなんぼ。
657Socket774:2007/12/22(土) 14:59:55 ID:uYfs5umD
65nmが上手くいってないからIntelの新製品の価格性能比に合わせて値引きするしかないじゃんか…
658Socket774:2007/12/22(土) 16:22:46 ID:fFdexa5X
>>648
インストールうまくいった? メモリはデュアルで動作してる?
659Socket774:2007/12/22(土) 16:35:50 ID:xCJ1fxJv
5600+でなんとなく新しくしたいなぁと思うけど、買い換えるものがない!
660Socket774:2007/12/22(土) 17:04:06 ID:16Ejgbne
>>658
すまん、組むのは年末年始の休みになるんだ。
暇を持て余すのは嫌なもんで。
661Socket774:2007/12/22(土) 17:25:11 ID:fFdexa5X
>>660
そうか。うまく動作するといいな。結果報告待ってるぞ。
662Socket774:2007/12/22(土) 19:21:58 ID:AsJpPURB
5000+黒って今祖父が最安?ポイントも加味すると
663Socket774:2007/12/22(土) 19:28:11 ID:gS0I7BaD
黒箱が安かったから買ってきたよ
パトリオットメモリと抱き合わせで22000円
しっかしこのメモリオーバークロック耐性ないなぁ
UMAXなら3.2ギガでも安定動作するのに、パトリオットだと2.7ギガで落ちる
memtest通してみるか
664Socket774:2007/12/22(土) 19:36:53 ID:uYfs5umD
>>662
秋葉限定で言えば東映
665Socket774:2007/12/22(土) 19:38:09 ID:Tk9HW+qj
5000+黒より5200+のほうが安いってどないやねん!
666Socket774:2007/12/22(土) 20:08:42 ID:4Jf39UuB
>>648
オレもその組み合わせで買ってきたよ。
初自作なもんで参考にしたかったんだけどなぁ…。
ケース着が明日午前の予定だから組のはそれから。
明日の今頃、泣いてるか、笑ってるか…(汗
667Socket774:2007/12/22(土) 20:22:13 ID:759Jd7ww
栗で5000+黒を3GHzにして333MHzメモリを定格に使うってのは可能?
668Socket774:2007/12/22(土) 20:24:09 ID:owi3IB4V
お前のレス番と同じ規格で動くと思う。
http://am2memcalc.komusou.jp/
669Socket774:2007/12/22(土) 21:03:06 ID:JZpoo8KN
5000+黒すごい欲しいんだけど
オーバークロックと省電力設定の関係がよくわかんない
BIOSで3GHzにオーバークロックしてさらに
BIOSでC'n'Qをオンにすると高付加時3GHz
アイドル時1GHzにすることってできるの?
670Socket774:2007/12/22(土) 21:18:16 ID:16Ejgbne
>>666
今時の自作はたいしたトラブルないから大丈夫だよ。
まあ初めてだと色々とまどうこともあるかもしれないが
671Socket774:2007/12/22(土) 21:21:08 ID:759Jd7ww
>>668
それ知ってるけどWindows上からの倍率変更でも333MHzになるからおkって事ね。わかった。
672Socket774:2007/12/22(土) 21:22:49 ID:uYfs5umD
そういうのを設定するのが栗だろ
673Socket774:2007/12/22(土) 21:50:26 ID:uhggO/HC
5000+黒 3G安定してるなぁ
674Socket774:2007/12/22(土) 21:56:25 ID:UusYyL8j
黒は3Gまでは鉄板安定だね、3.2Gあたりから急に不安定になって難度が上がる
675Socket774:2007/12/22(土) 21:58:19 ID:ewnr+x6o
>>669
わかるようにはっきり書いてやる。
負荷時は200MHz*15(3GHz)で1.35V、アイドル時は200MHz*5(1GHz)で0.9Vと設定できる。
それがAthlon。今から裸になって明日一番に買ってこいw
676Socket774:2007/12/22(土) 22:16:55 ID:JZpoo8KN
>>675
それは栗使わないと出来ないの?
それともBIOSだけでできるの?(もち省電力設定対応のマザーで)
677Socket774:2007/12/22(土) 22:32:54 ID:Tk9HW+qj
OCはCnQ無効にしないとできないんじゃなかったけ?
678Socket774:2007/12/22(土) 22:35:56 ID:gS0I7BaD
>>677
オンでも普通にできてるぞ俺
679Socket774:2007/12/22(土) 22:37:22 ID:0uddVCAL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
ニコニコベンチマーク9 (超上級者向 ◆再生危険◆)
スムーズに再生できれば、超上級者向PC、カクカクすれば一般人PC、ってことで。

↑これってどうよ?
680Socket774:2007/12/22(土) 22:55:33 ID:E+YZPVE4
>>678
BIOSでONでも電源設定最小以外というオチじゃないだろうな?
681Socket774:2007/12/23(日) 00:04:59 ID:JFNDlGBO
http://www.gdm.or.jp/voices.html

やっぱり価格改定は年明けなのか・・・
682Socket774:2007/12/23(日) 00:18:23 ID:AwpCuiUo
冬はCnQをOFFで暖房の足しのしてるぜ
683Socket774:2007/12/23(日) 00:19:10 ID:xeYPLGHs
5200+見つけてつい買ってきちゃったけどまあいいか
684Socket774:2007/12/23(日) 00:23:25 ID:4/v0ZOyo
ヘノムよりコア2の方の新しいのいつ出るの
685Socket774:2007/12/23(日) 00:23:34 ID:ZzysUjTg
>>682
C'n'CオフだけじゃなくてBOINCも廻さないと暖かくならないぞ
686Socket774:2007/12/23(日) 00:28:00 ID:WVWnr/hv
>>684
08Q1
687Socket774:2007/12/23(日) 00:40:57 ID:AwpCuiUo
>C'n'CオフだけじゃなくてBOINCも廻さないと暖かくならないぞ
表ではエロサイト裏ではBOINCなんて不謹慎なことおれにはできないぜ!
688Socket774:2007/12/23(日) 01:44:59 ID:qamRCxAz
>>676
こっちで聞くべし。
【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196300380/1-100
689Socket774:2007/12/23(日) 03:21:24 ID:0j75OzSO
SempronからAthlon64 X2に変えたらOS入れなおしたほうがいいんですか?
690Socket774:2007/12/23(日) 03:22:59 ID:gUWmQZBU
そのセンプがデュアルコアならそのままでおk!
そんなもん無いから入れなおしたほうがいい。
691Socket774:2007/12/23(日) 03:24:55 ID:XrvfqYV0
Sempronがソケット754だとか言わないよなww
692Socket774:2007/12/23(日) 03:38:14 ID:0j75OzSO
>>690
>>691
入れなおします
ありがとうございます
693Socket774:2007/12/23(日) 04:14:14 ID:KVhOSiPO
>>680
いやいや
BE2350で付属ソフトでクロック動作数見てるがちゃんとCnQ動いてる
694Socket774:2007/12/23(日) 04:15:33 ID:T7VgXXbg
>>689
>>692
2000ならHALが違うので入れなおし
XPならHALは自動で切り替わるので必要ない

ってもう遅いよなwww
695Socket774:2007/12/23(日) 04:16:55 ID:gUWmQZBU
んでも、CPUドライバは入れなおしになるじゃん。
それはどのドライバよりも先に入れるべきだってじっちゃが言ってた。
696Socket774:2007/12/23(日) 05:37:49 ID:zB9jjRpz
>>695
グラフィックドライバが一番先でないの?
697Socket774:2007/12/23(日) 05:58:46 ID:r0zPgkrB
いやいや、まずNIC→WindowsUpdateだろ
と惑わしてみる
698Socket774:2007/12/23(日) 06:04:17 ID:XrvfqYV0
うpデートはこの際SP3を人柱で入れてみる
699Socket774:2007/12/23(日) 06:14:09 ID:iiwoEo+G
sp3にDx10.1サポートしてくれんかね
vistaにはDx10以外用がない

といってもゲームなんてしないけれども
700Socket774:2007/12/23(日) 09:27:40 ID:ykQGC8Uk
>>693
BE2350と黒5000+ではOC方法自体が違うっしょ。
FSBいじるのと倍率いじるのは別物。
C'n'Qは電圧と倍率変動させるから黒5000+をBIOSで倍率UPしても
C'n'Q入れるとデフォに戻される。
701Socket774:2007/12/23(日) 10:39:51 ID:WGYxs+G2
MCP78が発売されたらX2 5600+を買おうと思っていたのに

・Athlon 64 X2 5600+(2.9GHz/L2 512KB*2/65W/08Q1)

っていったいどういうことよ!
これじゃあ5600+の魅力が全く無いよ!
702Socket774:2007/12/23(日) 11:07:23 ID:4xhc/m3v
6400+でも1.2V動作とかできるものなんだな
それまで使ってた6000+はOCマージンがなく低電圧の限界も浅かったから、それだけでも換えた意義がある
703Socket774:2007/12/23(日) 13:42:18 ID:Es76cM3y
9月に5600+買っといたおれが勝ち組みになった
704Socket774:2007/12/23(日) 13:46:22 ID:SoDPDn0W
また、90nm厨か
705Socket774:2007/12/23(日) 13:47:42 ID:TRIGDgKx
プロセス・テクノロジ

90nm SOI (シリコン・オン・インシュレータ)テクノロジ
または
65nm SOI (シリコン・オン・インシュレータ)テクノロジ
706Socket774:2007/12/23(日) 13:57:32 ID:IjRsu2BG
AMD-Vを試したいんだけど、64 X2ではサポートされてないんでしょうか?

Wikipediaでは、サポートしてるCPUもあるように読めるんですが、
(特に最後の方のAthlonX2 BE-2400でサポートされてたら買おうと思ってますが……)
AMDのサイトでは、Opteronの説明にはあって64 X2の説明にはないです

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2
Athlon 64 X2
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html
Opteron
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8826,00.html
707Socket774:2007/12/23(日) 14:05:06 ID:GXV8uoa5
>>706
>>633
多分サポートしてる
708Socket774:2007/12/23(日) 14:42:57 ID:nrBOc8RW
今週価格改定じゃなかったの><
709Socket774:2007/12/23(日) 14:54:49 ID:IjRsu2BG
>707
ありがとうございます。そのサイトの情報ではSocket AM2のCPUなら大丈夫な
感じですね
710Socket774:2007/12/23(日) 15:25:49 ID:nEHyE5Wj
BIOSで意図的に無効化しているマザーもあるから注意な。
ギガのS3HはF5までは無効だったかな? 他は知らない。
711Socket774:2007/12/23(日) 15:57:54 ID:T7VgXXbg
>>706
CrystalCPUIDの起動画面に何がサポートされてるか表示されてるな
>>707で自己結論出してるようにAM2のAthlon系より上だね(Sempronはダメだったと思う)

ところでCPU-ZはAMD-V対応してるか出ないんだっけ?うちでは表示されて無いや
712666:2007/12/23(日) 21:34:35 ID:TlbvX2Nz
とりあえず組み終ってos(vista)のインストまで終わりました。
変な不具合も今のところ出てないです(汗
ベンチでも走らせてニューマシンのパフォーマンスでも堪能しようかと思ってたんですが、
それ以前に、vistaがわけわかめ…。
713Socket774:2007/12/23(日) 22:35:16 ID:QPthRZgv
BE-2400を買おうと思っているのですが だいたい4400+と同じ性能と考えていいんでしょうか
714Socket774:2007/12/23(日) 22:35:40 ID:U/kWSA2H
ええよ!
715Socket774:2007/12/23(日) 22:41:37 ID:QPthRZgv
>>714
そうですか お答えありがとうございます
貧乏なので4年ぶりに買い換えるのに ちょっと慎重になってます
716Socket774:2007/12/23(日) 22:55:02 ID:QPthRZgv
4年じゃなくて6年でした
717Socket774:2007/12/23(日) 23:12:17 ID:fb9/Y+Vb
OSはMeだったりして
718Socket774:2007/12/23(日) 23:21:46 ID:QPthRZgv
2k pro・・・
719Socket774:2007/12/23(日) 23:26:31 ID:9/XHiaAR
CPUの性能をとにかくPen4換算で数値化してたページがあったがどこだったかな
720Socket774:2007/12/23(日) 23:34:12 ID:EhqG9huL
もうここにX2じゃない939Athlonな俺の居場所はないんだな
721Socket774:2007/12/23(日) 23:35:55 ID:gUWmQZBU
デュアルコアスレだし。
722Socket774:2007/12/23(日) 23:42:15 ID:H9kGFi6A
7年ぶりにAthlon800MeからX2 3600+にしたら公式の「性能を最高80%向上」は嘘

500%ぐらい上がってる?
723Socket774:2007/12/24(月) 00:31:18 ID:citNcPZw
>>720
気を落とすなQちゃん
724Socket774:2007/12/24(月) 00:59:23 ID:px9ziP6I
725Socket774:2007/12/24(月) 01:16:15 ID:KSnXBDww
>>724
あぁこれだ、サンクス
726Socket774:2007/12/24(月) 02:46:39 ID:dhv9wlAy
>>720
socketAの俺に謝れ
727Socket774:2007/12/24(月) 09:11:25 ID:3HOzUIqp
>>724
これいいな、うちの最高のBE-2400でもE4400くらいか
6000+か6400+くらいにとおもってたけど価格的にもE6750もありか
728Socket774:2007/12/24(月) 10:59:17 ID:nbpw3C/h
6400+あたりの低電力出ろよ
729Socket774:2007/12/24(月) 11:35:21 ID:eRse3sq4
65nmの5600+が出たら6000+と6400+は終了なんだから無茶言っちゃイカン。
730Socket774:2007/12/24(月) 12:53:06 ID:wDclrG6D
さて、お年玉厨が沸く前に5600+でも確保しておくか。
731Socket774:2007/12/24(月) 13:07:29 ID:LHJYxMtE
最近のゆとりお年玉厨はPenrynだろうな・・・
732Socket774:2007/12/24(月) 13:35:52 ID:x9pWc+8k
同じVcoreとクロックなら65nmの方が
低発熱に決まってんだろカスが。
733Socket774:2007/12/24(月) 14:23:15 ID:LHHDfXwz
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )  oMerry Christmas♪o   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。  
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。           
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。

734Socket774:2007/12/24(月) 14:24:13 ID:P/izG7Zh
ただいま939シングル3200を使用中。
同クロックのX2の3800に変えたら体感できる程の差は出ますか?
X2の4200なら体感できますか。
映像編集がメインです。
省電力仕様な為オンボードVGAで電源も350Wだけど。

735Socket774:2007/12/24(月) 14:33:20 ID:1PpIbpmZ
>>734
xp 3000+→5600x2にしてみたけど、劇的に変わったかというと
体感では少しだけ変わった程度だったよ。解凍作業も多少、DVD書き込みも多少、OSやアプリ起動も多少・・・・・・・
X2にして良かったと実感したのは、ウイルスソフトのウイルス検索時と同時に音楽聴いたり、ゲームやってたりしても
ノイズもラグもなくなったことかな。 要するに2つの物を同時にやる時に効果発揮するてな感じ。
この効果だけでも十分x2にする価値はあると思う。
736Socket774:2007/12/24(月) 14:36:39 ID:M4xv4MOM
>>734
P4 3.4XEから5200+に乗り換えたがエンコ以外は期待したほどじゃなかった。
WEB見たりする分にはそんなに変化なし。
性能を体感したいなら予算限度いっぱいまで上のクラスにしたほうが後悔しないと思うよ。
737Socket774:2007/12/24(月) 14:37:19 ID:KSnXBDww
解凍圧縮はwinrarあたりで設定をデュアルコア有効にすると大分違うけどな
まぁサイズが小さいとあまり関係ないが
738Socket774:2007/12/24(月) 14:39:42 ID:81cfHKtJ
実際に動くときにはOSの処理やらアンチウィルスやらがバックで動いているのでそこが並列で動いてくれる分早くはなるね。
739Socket774:2007/12/24(月) 14:40:43 ID:M4xv4MOM
>>737
WINRARにそんな設定があったとは知らなかった(汗)
740734:2007/12/24(月) 14:47:56 ID:P/izG7Zh
みなさんレストンクス。
ではX2の4400で考えて見ます。
ただCPU消費電力が67w→89wになるので電源も変えたほうがいいですか?
741Socket774:2007/12/24(月) 14:58:14 ID:81cfHKtJ
>>740
現在のマシン構成がわからんとなんとも。
742Socket774:2007/12/24(月) 15:02:35 ID:KSnXBDww
>>739
3.60以降でマルチスレッド処理を有効にするでおk
同クラスのC2Dと比較したときに他で負けてても何故かWinRARベンチだけ勝ってたりするのが不思議
743Socket774:2007/12/24(月) 15:04:17 ID:1PpIbpmZ
350wのオンボVGAでHDD1台+DVD位ならばギリギリかもね?(12Vのアンペア数にもよる)
なので、Cpu買い換えてもしもの事を考えて電源代も考慮しておいたほうがいいかも。
俺の場合は450w(12V28A?程)の電源使っててHDD4台+PCI-e+サウンドカード+DVD+5600x2では正常に動かなかった。
しかしオンボVGAにしたら以上の構成で動いた。PCI-eのビデオカードの都合で650wの電源に換え買えたけどね。
744Socket774:2007/12/24(月) 15:31:42 ID:CwJynkX1
350wにDVD-R、オンボVGA−Dual出力、HDD1台、黒5000+@3G
これにUSBバスパワーのヤツいくつかぶら下げているが余裕。
今は外しているがX700付けていたときでも問題なし。

電源にもよるだろうが、その程度では心配するほどでもないだろう。
745Socket774:2007/12/24(月) 15:39:17 ID:s3BdYddY
グラボ付けなければ250Wで十分か?

家族で使うノートPCがあるけどゲーム、エンコードや動画とかやらないから12倍から4倍に下げてもそんなに変わらんな。
746734:2007/12/24(月) 15:47:25 ID:P/izG7Zh
レストンクス
とりあえず試してみて考えます。
まずは939の4400を探さなければ。
747Socket774:2007/12/24(月) 16:08:35 ID:IgOi/0PZ
手間とPC空白時間さえ構わなければ、
安めのAM2(690チップマザーとBE2400or2350とDDR2メモリ)にとっ替えた方がお得そうな気もする
748Socket774:2007/12/24(月) 16:46:51 ID:px9ziP6I
PentiumM 2.0GHz(メモリ768MB)からBE-2400(メモリ2GB)に変えてエンコが5倍速になったよ
デュアルコアで2つCPU同時に使ってエンコしてるね
かなり快適
749Socket774:2007/12/24(月) 17:31:32 ID:WijUQ4pc
939の4800使ってるんだが現在最高のAMDに乗り換えたらどの位の性能UPを見込めると思う?
ガンダムで例えてくれ
750Socket774:2007/12/24(月) 17:37:33 ID:p8HPyLKb
ザク→ジム
751Socket774:2007/12/24(月) 17:43:31 ID:WijUQ4pc
なんかしょっぱいなw
752734:2007/12/24(月) 17:45:05 ID:p7UV9NF5
AM2ソケットM-ATXでオンボVGAのおすすめママン(安定重視)
X2前提であればご教示下さい。

乗り換えも検討してみようかと・・
753Socket774:2007/12/24(月) 17:51:38 ID:xY/uHYlQ
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
754Socket774:2007/12/24(月) 18:07:51 ID:hzPHg1xf
暮で特価5000+のブラック来てるよ
値段¥11,979

狙う人どぞ
755Socket774:2007/12/24(月) 18:16:11 ID:CLEtoKEJ
店頭だけか
756Socket774:2007/12/24(月) 18:18:14 ID:P0PyjBKZ
webでもあるじゃん
http://www.clevery.co.jp/tokka/
757Socket774:2007/12/24(月) 18:21:09 ID:FATEtJSA
2.4G 1MB 45W モデルを出してくれ。
758Socket774:2007/12/24(月) 18:21:32 ID:M79lwF/1
AM2への移行&熱いnForce4から脱出するべく、2400BEとnForce520ママン買った
ホットスワップもできないとは思わなかった(;´д`)トホホ 退化スンナ
759Socket774:2007/12/24(月) 19:02:49 ID:hPbZ+T6h
6000+125W、3.3Gでも普通に動んだな
上をさぐってみたくなったよ。
760Socket774:2007/12/24(月) 19:04:31 ID:uQ+rAC2L
>>749 ガンキャノン→ガンタンク
761Socket774:2007/12/24(月) 19:08:50 ID:iY5IsnNZ
>>754
衝動買いした
今は後悔していない
ありがとう
762Socket774:2007/12/24(月) 19:22:19 ID:fpAosfBG
>>749
よう俺っ!俺も939 4800+使ってるけど今大して不満無いのがなぁ………
やっぱ体感変わるくらいのものだとPhenom&AM3位なんかね


というか今丸ごと替えてすぐDDR2-1066やらDDR3やらAM3やらが出たら凹みそうで動けない………
763Socket774:2007/12/24(月) 19:24:14 ID:l6+8HY4Q
6000+を衝動買いでポチったおれがいる
764Socket774:2007/12/24(月) 19:36:10 ID:LHJYxMtE
その4800+オクでさばいちゃえば黒箱とママンとメモリ買えるぞ
765Socket774:2007/12/24(月) 19:37:05 ID:1PpIbpmZ
5600x2使ってるけどベンチでインテルの上位CPUのwinrar解凍時間約1分早いけど、これが2〜3分前後違って来たら替え時かなと考えてる。

それ以下だと体感差て余り感じられないような気がする。しかし、AM2+CPU 俺のM/Bで動かないのでAMDは今回限りかも。。。。。。。。

766Socket774:2007/12/24(月) 20:17:10 ID:13jEQZwz
>>761
年明け7日まで待ってようかと思ったけど、俺もぽちった
マザーもDS4確保したし、Phenomがまともになるまで黒箱で年末年始は
遊ぼうかね
767Socket774:2007/12/24(月) 20:36:23 ID:Lvt83vf9
価格改定でどれくらい安くなる?
768Socket774:2007/12/24(月) 20:43:07 ID:uskFs7Gm
>>754>>761
俺もぽちった。
祖父も考えてたんだけど、ポイントはいらんからグッドタイミングでした。
769Socket774:2007/12/24(月) 21:07:44 ID:AgWj5oPz
>>754
5200+と5000+ で迷ってる俺に最後の一押しktkr

>>761 >>768
ポチるついでにCPUクーラーも買おうかと思うんだけど、
おまいら何使ってますでしょうか?
770Socket774:2007/12/24(月) 21:10:03 ID:yfBPiYN+
IFX-14いっちゃえYO
771Socket774:2007/12/24(月) 21:10:38 ID:drzWmmoC
>>769
90nm版5200が買えるうちに5200買っとけよ・・・
たかがキャッシュ、されどキャッシュ。キャッシュ2倍でかなりの性能差がある。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/

ちなみにクーラーは風神匠。S-FLEX1200を2発で、静かによく冷える。
772Socket774:2007/12/24(月) 21:11:24 ID:iY5IsnNZ
>>769
俺も5200+と5000+で迷ってたとこだった
CPUクーラーは、俺はNinja使う予定
773Socket774:2007/12/24(月) 21:32:38 ID:ZKeD2a14
5000+黒の約\12000と5200+1MB*2/65Wの約\15000
あ〜〜〜〜〜〜〜悩む.....ゲームやるから5200+かな
774Socket774:2007/12/24(月) 21:36:10 ID:CwJynkX1
差額の3000円分、いいVGA買うという選択肢もあるな
775Socket774:2007/12/24(月) 21:46:28 ID:ZKeD2a14
>>774
現在BE2350&7300GSで7900GSの到着待ちなんだ!
CPU変えて劇的に向上しないならBE2350&7900GSで行こうかと
776Socket774:2007/12/24(月) 21:52:04 ID:uskFs7Gm
>>769
CPUクーラーは、使用中のNinjaを流用。
777Socket774:2007/12/24(月) 22:13:55 ID:RvHdV7GJ
5000+黒は来月下がりそうだな
778Socket774:2007/12/24(月) 22:19:44 ID:84sOwSEV
>>726
SlotAの俺に謝れ
779Socket774:2007/12/24(月) 22:21:46 ID:lJv9adg4
AM2の標準リテンションに、939/754用のヒートシンクって正常に取付・動作できますか?
780Socket774:2007/12/24(月) 22:22:27 ID:yfBPiYN+
無理です。
781769:2007/12/24(月) 23:52:31 ID:AgWj5oPz
クーラーどうしようかと、クーラースレ覗いていたら売り切れていたよorz

さて、これで当初の予定通り年明けまで5000+BEか5200+で迷いまくることになったと。
782Socket774:2007/12/24(月) 23:53:03 ID:Mgz6MIzV
ゲームやるなら5200、そうじゃないなら5000じゃね
783Socket774:2007/12/24(月) 23:57:29 ID:wKNMHRRc
>>781
その黒箱の対抗馬の5200+って65wのL2 1Mx2のやつでしょ?
それ売ってないから、俺は黒箱ポチちゃったよ。

ついでに俺は刀2もポチりました。
スペースが許されるなら、忍者をつけたいところだったんだけどね・・・
784769:2007/12/25(火) 00:02:20 ID:YSBNEe7T
うん。特にゲームやんないし、5000+BEのFSB固定でちょっぴりOCを楽しめりゃ満足になりそう。
年明け早々に秋葉行く予定なんだけど、今日の特価ぐらいになってるかなぁ。

あとはママンとメモリとHDDを決めなきゃ。
ママンはM3A突入しそうになってたけど、ここにきて MA-770-DS3が登場して、かなりグラついてるw
785Socket774:2007/12/25(火) 00:06:47 ID:13jEQZwz
>>784
最初DS3に突撃する気だったけど、祖父でDS4と3kぐらいしか変わらなかったから
DS4でぽちってしまったよ

でもゲームやらないならCFしないしDS3でいいかもね
M3AよりはDS3の方が何となく色がいいw
786769:2007/12/25(火) 00:08:41 ID:YSBNEe7T
>>783
まさにそれw
そか、品薄ですか。ますます黒箱の流れだ。

おまいさんは間に合った様でなにより。ウランデヤルw
俺の場合、峰COOLERが第一候補だったんで、一緒にポチろうかと思ったら、
「お取り寄せ」になっていたんで、あわててCPUクーラースレに。
カートに積んであったんで、決算画面で撃沈しましたw
787Socket774:2007/12/25(火) 00:15:20 ID:YSBNEe7T
>>785
おまいさんも間に合ったんですか、おめでとう。オボエテロヨw

確かに3kだと迷うね。さらに選択肢がw
まぁCFしないし、今週買ったX1950Proが、S1搭載という物理的にCF無理なボードなんで、
DS3でいいかなぁ?

M3Aは、なんやらGbE回りで不具合が頻発してるようでちょっとそれが気がかり。
まぁドライバの熟成で回避は出来そうなんだけどね。
あと、確かに色は重要w
788Socket774:2007/12/25(火) 06:09:44 ID:dwjf8w4k
20個限定かよwwちくしょおおお
789Socket774:2007/12/25(火) 07:21:51 ID:iqvf6yWn
>>783
99で5200+の1MB*2売ってるぞ!
790Socket774:2007/12/25(火) 07:24:43 ID:RIfOpPVy
うんこ
791Socket774:2007/12/25(火) 08:08:49 ID:PBvQdpmG
5200+の1MB*2って在庫少ないの?
792Socket774:2007/12/25(火) 09:23:51 ID:YUCW2wr9
yes
793Socket774:2007/12/25(火) 11:49:39 ID:oDNmVZDj
>>734
通いの今までひとつしかレジが無かったコンビニが
(配達依頼やお年寄りが来ると、日頃、よく待たされてると思いねぇ)
二つレジを用意してくれたと思ってくれるといいす。
映像編集なら尚更じゃないかな。
HDDはシステムと物理的に分けた方がよさそうだけどね。
買うなら4200 x2かな、4400 x2 が有ればそっちだけど…探してもあるかどうか…?
794Socket774:2007/12/25(火) 15:09:29 ID:Df05Qrzr
秋葉原の中古でだけど、最近939の高クロックx2って、
あまり出てない気がする。
795Socket774:2007/12/25(火) 17:50:48 ID:Jh+iiUx4
昨日ポチった5000+黒が明日配送予定になったけど
グリス一緒に買うの忘れてたorz
796Socket774:2007/12/25(火) 17:52:23 ID:ibki2TpO
黒ってグリス無し?
797Socket774:2007/12/25(火) 17:57:27 ID:9vvFcsHx
黒はクーラも無しでしょ
あのでかい箱の殆どは空気です
798Socket774:2007/12/25(火) 18:04:16 ID:ibki2TpO
ファンが無ければグリスも無しか
799Socket774:2007/12/25(火) 18:16:02 ID:dwjf8w4k
来年なった黒、12000以下で買えるよね?

800Socket774:2007/12/25(火) 18:27:55 ID:9pLDLbzB
鬼が笑うぞ。

CPUを含めてPCパーツは時間が経てば安くなるし(生産終了時の一時的高騰を除く)
12000以下になるかどうかは別として安くはなるっしょ。
801Socket774:2007/12/25(火) 20:00:02 ID:f+gnnSXl
ちょっと来年に行ってきたけど6000円で売ってたよ
802Socket774:2007/12/25(火) 20:23:18 ID:WfM3Qih3

/'⌒`ヽ、 あ、あれ?一ヶ月後の自分がいない…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ´Д`; )
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
803Socket774:2007/12/25(火) 21:22:25 ID:VW6Nv2X0
おや、いつのまにかウザで6400+が2マソ切ってるな
804Socket774:2007/12/25(火) 22:29:50 ID:EGo0+Fc+
6400ポチッちゃった
屁よりいいよね!
88GTx2でSLIにしようと思う!
805Socket774:2007/12/26(水) 00:45:40 ID:s++sHDFV
ウザも呉式詐欺表示やっているのかよ。ほんの一瞬19000切ったかと勘違いしたじゃねーか
806Socket774:2007/12/26(水) 01:21:41 ID:UVov9/TA
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750  \21,890
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 2GB \4,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \15,370
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M \12,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI P7K500 HDP725025GLA380 \7,550
【光学ドライブ】 SONYNEC AD-7170A \3,940
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 \12,340

【ケース】Antec P-150
【電源】 内蔵

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \99,820
【予算】 10万円から±1万まで
【購入場所】1's
【使用用途】 ネット・ニコニコ動画・東方・MHF

【指摘して欲しい所】自作初の初心者です。友人からのアドバイスやネットで調べた知識で
見積もってみました。(ほぼ友ry
とりあえずMHFがヌルヌル動けばOKです。
相性はとかは大丈夫でしょうか?
また、「このパーツよりこっちの方が良い」などアドバイスしてしていただきたいです。
よろしくお願いします。
807Socket774:2007/12/26(水) 01:26:44 ID:W4VHp+sU
>>806
とりあえず指摘事項。
「スレ違い」

あとは宜しく>ALL
808Socket774:2007/12/26(水) 01:28:42 ID:PZ7HTTPj
単に誤爆だろ
809Socket774:2007/12/26(水) 01:53:06 ID:v66f71JC
MHなんか5万のBTOで十分ジャン
810Socket774:2007/12/26(水) 12:00:31 ID:9KJ/p+Lv
ポッチ
811Socket774:2007/12/26(水) 19:20:21 ID:YeCKinYT
2.80GHz/L2キャッシュ 1MB*2/TDP 65W ←DDR2 800MHz動作

AMDは何で出さないんだよw。
812Socket774:2007/12/26(水) 19:31:40 ID:RdzTnN8Y
それどころか、AMDは5600+をクズなCPUに仕様変更するんだぜ。
ありえねえよ。
813Socket774:2007/12/26(水) 20:01:54 ID:HIiaM/Kk
>>812
90nm厨乙!
今更古臭い90nmプロセスのCPUなんてイラネ
814Socket774:2007/12/26(水) 20:06:51 ID:lRS4osCC
性能さえよければ130でも90でも65でも45でも何でもいいけど、今は安定・成熟した90nmプロセスが一番いいような気が。
Intelは130→90でコケて、今度は65→45でもコケてる現状見ると、無闇なプロセス微細化のメリットが見えないんだが・・・
ダイサイズ縮小で作る側にはメリット大きいんだろうけどね。
815Socket774:2007/12/26(水) 20:08:05 ID:rDBfu6sA
939の人はIntelにいくんじゃね?AM2の人は我慢してshanghai待ちとか。
816Socket774:2007/12/26(水) 20:16:26 ID:iMyXk6s8
届いた。クレバリーがG2でした。
817Socket774:2007/12/26(水) 20:31:12 ID:t7CkzjLh
>>813
今更古臭い65nmプロセスのCPUなんてイラネ
45nmマダー?チンチン(AA略
818Socket774:2007/12/26(水) 20:42:09 ID:LNGlPU/j
>>813
65nm厨乙
鰤5600+じゃ90nmのよりメモリ遅いだろ
おまいのオススメCPUはどれだか言ってみな
819Socket774:2007/12/26(水) 20:50:16 ID:HIiaM/Kk
フン、反応早いじゃん!
一昔前のCPU使いの癖に。
これから45nmの時代なのに90nmなんてイラネってんだよ!カス!
820Socket774:2007/12/26(水) 20:51:51 ID:8c116mWk
>>818
65nm X2 3600+を2.4GhzにOCして、DDR2-800フルスピードの俺微妙(*'д`)
821Socket774:2007/12/26(水) 20:55:19 ID:SBxzlqxG
>>820
ナカーマ ノシ
822Socket774:2007/12/26(水) 21:06:37 ID:PZ7HTTPj
あぁ、もう冬休みだっけか納得
823Socket774:2007/12/26(水) 21:26:39 ID:LNGlPU/j
>>819
(笑)
824Socket774:2007/12/26(水) 21:30:03 ID:RdzTnN8Y
>>813
そう言ってくれるが、5600+の65nm版と90nm版を比較して
どっちの方が優れているかは一目瞭然だろ?
825Socket774:2007/12/26(水) 21:44:32 ID:6xv4UOD0
まさに不毛な戦い
826Socket774:2007/12/26(水) 21:54:37 ID:iMyXk6s8
90nmは倍率が上がらない
827Socket774:2007/12/26(水) 21:55:41 ID:deV77lx1
>>826
いやそれ90nmとかとは関係ないからw
828Socket774:2007/12/26(水) 22:21:27 ID:t7CkzjLh
90nmは65nmに比べて電圧があんまり絞れなkくて省電力性が弱いんじゃなかったっけ?
65nmは65nmでL2しょっぱくて同クロックだとベンチで90nmに劣るし…
まあ一長一短だわな。
電圧絞りにも強くて省電力でL2もたっぷりでベンチにも強い完璧な45nmカモーン!
829Socket774:2007/12/26(水) 22:25:50 ID:hq+lCvVc
新しいものがすべて優秀なら簡単に解決するんだがなw
830Socket774:2007/12/26(水) 22:28:44 ID:3dbmHEM1
90nmにベンチで負ける65nmの存在って
831Socket774:2007/12/26(水) 22:33:24 ID:6xv4UOD0
L2-1MB×2で2.8GHz×2、65W
L2-1MB×3で2.8GHz×3、89W
L2-1MB×2で3.2GHz×2、89W

が出れば、現状とりあえず文句は無い
832Socket774:2007/12/26(水) 22:46:56 ID:LNGlPU/j
プロセスだけ進んで性能トントンでL2削るとかイミフだよな…
逆にL2盛ってればゲーマーあたりにもっと歓迎されただろうに
でも5000BEのコストパフォーマンスと低電圧のBEは歓迎する
833Socket774:2007/12/26(水) 23:42:21 ID:tRQiuVfc
どうせ大差ないんだろ?
834Socket774:2007/12/27(木) 00:12:54 ID:s1gSfqOt
騒ぐほどの差じゃないよ            と90nm5600+のおれが余裕ぶっこいて言ってみました
835Socket774:2007/12/27(木) 01:44:27 ID:5VVYoYJs
ゲームといっても一部のゲームのベンチに顕著に差が出ただけだからなぁ。
該当ゲームやってなければ気づかない程度かと。
836Socket774:2007/12/27(木) 08:05:02 ID:GaR510x8
90nm版の5600+をポチりたいけど、いいマザーがないんよね。
狙うはMCP78のマザーなんだけど、これが出る頃には65nm版一色になってそうだし。
837Socket774:2007/12/27(木) 08:07:39 ID:CDreHye/
質問です
Phenom9600BEを買うつもりだったんですが、余りに目も当てられない結果だったので
6400+BEを買おうと思います
6600+相当までOCして使うつもりなのですが
どの程度までは、安定して使えるのでしょうか?
また、CPUクーラーとかは最初からついているクーラーで大丈夫なのでしょうか

だめだったら、ペルティエ素子クーラーに今回は言ってみようと思います…
アドバイスお願いします
838Socket774:2007/12/27(木) 08:55:51 ID:qSQvqpgQ
6400+ならそのままでE6600よりゃ速いだろ。
Superπ以外
839Socket774:2007/12/27(木) 09:04:49 ID:h/WP45Av
今のintelのCPUはπ焼きに特化したCPUだからなぁ。
で、OCの安定度はPCの構成やCPUのロットでいくらでも左右するんだから、そんなのも知らないならOCなんざやめとけ。そもそもBEにデフォルトのファンなんか無いし、それこそ6400+を買わない方がいい。
840Socket774:2007/12/27(木) 11:54:11 ID:7eWaVK9x
3Dゲーム全くしない人にとってはキャッシュは不要
841Socket774:2007/12/27(木) 12:00:33 ID:qSQvqpgQ
>>840
それでBIOSでキャッシュDISABLEして後悔するんだろ?
842Socket774:2007/12/27(木) 12:00:52 ID:pKIXaPwT
6400+、侍マスターでオッ系、俺のところは峰で現在CnQ
なし35度、熱いっていってもプ程度だよ。
843Socket774:2007/12/27(木) 12:05:13 ID:elppWlLQ
5200+のCZ売って無いな。

秋葉まで行くか・・・・・
844Socket774:2007/12/27(木) 12:28:14 ID:7eWaVK9x
ざんねん!! BIOSからL2キャッシュは弄れなかった!!
845Socket774:2007/12/27(木) 12:36:55 ID:4o6L2AuG
64x2の5000+黒、安い店で年内に買うか、
価格改定を期待して来年買うか悩むなぁ。
どっちにしても、最安値の東映が売り切れてたけど・・・。
あとはZOAくらいか。
846Socket774:2007/12/27(木) 12:42:30 ID:gzyWYCgR
年末特別企画 ショップ店員が振り返るこの1年 〜買って良かった&失敗したパーツ〜
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/2007_pcbuy1.html

◆今までシングルコアのPentium 4を使っていたのですが
 今までシングルコアのPentium 4を使っていたのですが、今年は奮発してデュアルコアのPentium Eで新たに組みました。
そうしたら、むちゃくちゃ体感速度が速くなり、世界が一気に変わりましたね。【ZOA 秋葉原本店 店員Aさん】

◆夏に部屋が暑かったんで
 夏に部屋が暑かったんで、Athlon 64 FX-62をはずしてAthlon 64 X2 5000+にして、
冬になって寒くなってきたから、またAthlon 64 FX-62に戻したという事がありましたね。【T-ZONE. PC DIY SHOP 店員Aさん】

◆メインマシンはSocket Aです
 最近、AMD 790マザーを買ったんですけど、実はメインマシンはSocket Aです(苦笑)。
組み上げる時間がなくて、放置状態で………。【高速電脳 店員Aさん】

◆最終的にマイナス2.5万円ぐらいの出費
 Phenom 9500とMSIのK9A2 Platinumを購入したのですが、1ヶ月と経たないうちに買い取りに出してしまいました。
というのも、何故かWebブラウジング程度でもワンテンポもたつくんですよね………。(パーツやソフトの相性なども含めて)何が原因なのか分からないのですが、
あまりにも我慢できなかったので、結局、Core 2 Quad Q6600を買い直しました。最終的にマイナス2.5万円ぐらいの出費になってしまいましたが、
こちらは今のところ問題なく動作しています。【ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 店員Aさん】
 

◆もちろん体感速度は変わりませんでしたよ
 今年はメモリが安くなったので、2GBのメモリを2枚買って4GBで使うようになりました。
実際はそんなにメモリを消費する作業もなかったんですが、ふとBIOSを見るとオンボードVGAのシェアメモリを「1GB」に設定できる事を見つけたんですよ。
というわけで、早速「1GB」に設定して起動しました。もちろん体感速度は変わりませんでしたよ(笑)。【ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館 店員Aさん】



店員はほんま容赦無いで
847Socket774:2007/12/27(木) 12:47:16 ID:Vilon7L+
5000+黒は今20000切ったくらいかー。
もうちょいだな
848Socket774:2007/12/27(木) 12:50:49 ID:4o6L2AuG
>>847
5000+黒は1.2万円台に突入している店があるのよ。
ふつーでも1.5万円台前半

2万切ったのは6400+黒ね。
849Socket774:2007/12/27(木) 12:51:19 ID:Vilon7L+
あ、そっちか
850Socket774:2007/12/27(木) 12:54:22 ID:9uq/ix8e
ML115を、1月7日に価格改定のAthlon64X2に換装したやつ4台。5000+は10000円ほどにならないだろうか
15750x4 + Athlon64X2 10000x4 - Athlon64 3500+の売価(じゃんぱらの上限1500円とする)x4 = 97000円
オクタコアが97000円で貴方の手に!倍額出せば16コアに!
851Socket774:2007/12/27(木) 13:18:27 ID:VEmR8hp9
そりゃ、待ってればCPU単体の価格は下がるだろうさ。

逆にそれだけ旬を過ぎていく。ま、上を見ればキリがないけどね。
852Socket774:2007/12/27(木) 13:23:08 ID:WqqVWbgH
>>843
秋葉でも入手は困難かと・・・・・
853Socket774:2007/12/27(木) 13:32:57 ID:9UDSVI6T
中古でいいなら秋葉でみたお
854Socket774:2007/12/27(木) 13:43:33 ID:elppWlLQ
>>853
どこですか、是非教えて下さい。

と書いたら売り切れそう・・・・
855Socket774:2007/12/27(木) 13:58:53 ID:elppWlLQ
あ、結構売ってますね。中古だと。
どうもありがとうでした。

新品は無さげだし、定格でいいから中古にするかな。(チラシの裏)
856Socket774:2007/12/27(木) 14:25:52 ID:sj0L0fon
すまん。CPUドライバについて質問なんだけど、

AMDのドライバページからリンク張られている↓と、
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/setup.zip

4亀やセットアップの解説ページからリンク張られている↓
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcpu.exe

ってどっちをいれればいいの?

両方落としてみたけど、サイズ全然違うし…
857Socket774:2007/12/27(木) 14:26:51 ID:gm6+fqfA
99の5200売り切れになって買えなかった(´・ω・`)
858Socket774:2007/12/27(木) 14:55:58 ID:YVytJSNi
限定じゃなくて暮もう安くしてるのな
http://www.clevery.co.jp/parts/2010202/
859Socket774:2007/12/27(木) 15:00:18 ID:BRs36YQo
売り逃げた店が勝ち!
860Socket774:2007/12/27(木) 15:11:15 ID:mONgC8Bd
>>844
BIOSTAR TA770はInternal cache、External cache両方on/offできるぞ。
861Socket774:2007/12/27(木) 15:41:16 ID:NtdrJXpM
>>856
自分は上の入れてる。
下のは知らない。
862Socket774:2007/12/27(木) 15:43:35 ID:4o6L2AuG
>>858
thx!!
昨日の店頭ではその値段ではなかったのに・・・。
今日の帰りもう一度行ってみよ。
863Socket774:2007/12/27(木) 16:15:12 ID:x/K6Qe0M
>>856
下のが古いバージョンっぽい
864Socket774:2007/12/27(木) 17:07:43 ID:DtrWcTKB
貧乏な話ですいません
今939のマザーにathlon64+3200をつけて使っているのです。
これをマザーそのままでathlon64x2 3800+に変えてしまおうって思っているのですが
これってathlon64+3200の純正ファン乗っけたりできるんでしょうか??
やっぱりcpuファン買うべきなんでしょうか??
865Socket774:2007/12/27(木) 17:10:13 ID:+WwXpGrW
VISTAをインストールしたんだけどCPUドライバーは要らないのかな?
ドライバーのページ見てもLinuxとかXP用しか見当たらない。
866Socket774:2007/12/27(木) 17:26:03 ID:BbQWQ74I
>>864
付く。
867Socket774:2007/12/27(木) 17:31:53 ID:5gj0mNLF
昨日パソ工房でAthlon64X2-5000+ブラックとかいうの買ってきたんだが、
マザーボードに取り付けた後でファン(ートシンク?)買うの忘れたことに気づいた。リテールがついてると思いこんでた。
今日買いに行ってくる
868Socket774:2007/12/27(木) 17:33:49 ID:5gj0mNLF
どうでもいい書き込みをsageずに書いてしまって申し訳ない。
普段age進行のスレにいるんでその癖で…
869856:2007/12/27(木) 19:33:31 ID:sj0L0fon
>>861
>>863
さんくす!

心おきなく上のを入れるわ!
870Socket774:2007/12/27(木) 21:09:57 ID:mGpgp4H5
おかげさんで、暮で5000+黒を\11979で買うことが出来ました。
うちに帰って89wな5000+と交換です。クーラー流用でどこまで上げられるか楽しみだ。
871Socket774:2007/12/27(木) 21:41:13 ID:EFwZ8UIk
フン65nm厨乙!
872Socket774:2007/12/27(木) 21:47:56 ID:SjEo0t4+
nm違いでイガミあってんじゃねーよ
873Socket774:2007/12/27(木) 22:04:03 ID:8uBr2ZPj
来年を待たずに20個限定の価格になってる。暮みてみ!
874Socket774:2007/12/27(木) 22:30:22 ID:tDVCA3Vh
暮って他が足並み揃うまでは安いんだよなあ
875Socket774:2007/12/27(木) 23:02:14 ID:Kyjv9RJU
たった20nmの違いで人は争うことが出来るんだな
876Socket774:2007/12/28(金) 00:32:28 ID:I/gQGU/v
Taim is maney
877Socket774:2007/12/28(金) 00:38:15 ID:D641HDiA
nmの違いってどうなんの?
878Socket774:2007/12/28(金) 00:41:52 ID:GbRJPPfG
オーガズムを感じるか感じないかの違い
879Socket774:2007/12/28(金) 01:14:59 ID:PXJkCXDX
>>866
ありがとうございます。
早速買ってみます。
880Socket774:2007/12/28(金) 02:30:05 ID:uNq99VPJ
どう見たって、BrisbaneはWindsorの劣化バージョンっす、ふふ。
881Socket774:2007/12/28(金) 02:57:15 ID:HlyGQhB/
BEシリーズはBrisbaneならではじゃまいか。
目的に合わせて選ぶよろし。
882Socket774:2007/12/28(金) 04:14:15 ID:Ihknb/tZ
89WのWindsorだってそんなに熱いわけじゃないしな。
Brisbaneと比べるとそりゃ熱いけど、単体で見ると扱いやすいレベル。

Brisbaneはクロックの刻み方がアレなのが評判下げてるけどな・・・
883Socket774:2007/12/28(金) 04:37:20 ID:josETqM9
ダイ・サイズ
90nm: 219mm^(2)
65nm: 118mm^(2)

トランジスタ数
90nm: 1億6,400万個〜2億4,300万個(キャッシュサイズに依存)
65nm: 2億2,100万個
884Socket774:2007/12/28(金) 05:16:21 ID:oU7EoyZr
Phenomのx2は現行モデルと比較すると何パーセント上昇だろうか?
期待しない方がいいかな?2450に期待してるがいつ発売なんだろ
885Socket774:2007/12/28(金) 06:12:45 ID:aqCHJG0t
939の4200とAM2のBE-2400ってちょっとだけ後者のほうが性能いいって感じでOK?
886Socket774:2007/12/28(金) 06:32:46 ID:nOSwGv+C
>>867
>マザーボードに取り付けた後でファン(ートシンク?)買うの忘れたことに気づいた。リテールがついてると思いこんでた。

レジ通した後、あの箱受け取った瞬間に気付くだろ普通。
俺の場合その刹那「お前詐欺られてるゾ!」とコスモとセブンセンシズとゴーストが囁いたぞ。
鎌ワロス速攻で買ったけど。
887Socket774:2007/12/28(金) 07:00:26 ID:781UyuHo
まぁリテールのファンなんていらないっしょ、今さら
俺にとってはあの邪魔くさいのが付いてないってのが一番好印象だったから買ったよ
無駄なもんは極力省きたいしね、かと言って捨てるのもなんか忍びないし
888Socket774:2007/12/28(金) 07:54:16 ID:ZujoPd+h
だから黒最高
889Socket774:2007/12/28(金) 08:38:09 ID:3CrmQuVb
4000+から5000+に移行しようか迷ってる…。
でも体感出来るほど差はないよな。
890Socket774:2007/12/28(金) 08:39:53 ID:kzcda0NJ
5000+黒なら誰でも3Gまでは回せるからそこそこには差を体感出来ると思うよ。
891Socket774:2007/12/28(金) 10:47:58 ID:R0IqG3vh
892Socket774:2007/12/28(金) 10:51:26 ID:3CrmQuVb
>>890
サンクス。マジか。じゃあ買おうかな…。
でも、メモリが安いからそっちをとりあえず買っておこうかな。
893Socket774:2007/12/28(金) 11:11:23 ID:6G5EY0LD
体感差はどうだろうな。
ちょっと早くなったとは感じるだろうがCPUフルで回す用途が多くなければ
「こんなもんか」ぐらいかもね。
894Socket774:2007/12/28(金) 11:33:06 ID:9mrATsyn
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。


CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、
しばらくして 指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだことがあります。
これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、 PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。



「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)



電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、
叫び声とともに指を 離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。
なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。



「アアアアアアアアアアアアーーーーーーッ!!」(絶叫)



実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
895Socket774:2007/12/28(金) 11:37:15 ID:NCK5LZNg
15000円程度で買えるのにそんな迷う事なんてないだろw
896Socket774:2007/12/28(金) 11:55:12 ID:ZujoPd+h
CPUで調理ができるエコなマシンってないのかね

爆熱Cellが入ったPS3を改造してグリルにしてる動画があったけど
897Socket774:2007/12/28(金) 12:01:53 ID:3CrmQuVb
>>895
大有りだハゲ。
学生で彼女と同棲してるとは言えキツキツっす…。
898Socket774:2007/12/28(金) 12:17:59 ID:z3rP4HI2
彼女かCPUどちらかを捨てるしかないようだ
899Socket774:2007/12/28(金) 12:21:21 ID:qIqgiz0o
>>896
むかし、カッパの頃だったか、うずらの卵で目玉焼き作る規格をなんかの雑誌でやっていたよね。

>>895
貧乏人の味方AMDだから、1円でも拘る。金余ってるなら陰TEL買うわ!!
900Socket774:2007/12/28(金) 12:27:01 ID:3CrmQuVb
>>898
捨てたら半々で出してる家賃やら食費やら光熱費やらを
全部一人で払わなきゃいけないから無理っす…。

お小遣い制でキツキツのお父さんもいるだろうに…。
15kなんてそうでもないんか?
901Socket774:2007/12/28(金) 12:30:58 ID:hzrenNou
ならば勝手にせい!!(波平風)
902Socket774:2007/12/28(金) 12:32:45 ID:6G5EY0LD
>>900
キツキツのお父さんでも半年〜1年に1回なら無理なくいけるっしょ。
手持ち分、中古やオクに流せば負担も減るし。
903Socket774:2007/12/28(金) 12:45:01 ID:S12bi5Vl
ただでSEXできるのに捨てるわけないよね
904Socket774:2007/12/28(金) 12:51:01 ID:6G5EY0LD
維持費はPCの比じゃないよw
905Socket774:2007/12/28(金) 12:51:27 ID:vZ2rqLZx
>>900
単体CPUの価格帯見てれば大体どういうものか分かるだろ。
FXとかEXみたいな特殊なのはともかく、15kは明らかに安い部類。
906Socket774:2007/12/28(金) 13:15:52 ID:t0gwBOle
5200+の90nm版、中古でよければ秋葉の99に売ってる。
いま、一つ代引きでお願いした。店員さんに感謝。

送料凄く高いけど、物がないから・・・・・
907Socket774:2007/12/28(金) 13:18:57 ID:VF9XIZKw
5200+最高だな
908Socket774:2007/12/28(金) 14:00:29 ID:Yu8Ea6uh
小遣いキツキツで彼女のアレもキツキツだって?このやろう
909Socket774:2007/12/28(金) 14:35:42 ID:GwDIp54N
910Socket774:2007/12/28(金) 17:24:26 ID:a0W+HvMx
>>908
アレって財布の紐か?
911Socket774:2007/12/28(金) 17:53:24 ID:oloWnzZc
平成十九年

その終焉を飾る

かなり黒い奴・・・
912Socket774:2007/12/28(金) 18:27:39 ID:5Z+QotTK
シングルな939なんて捨てちまえ
913Socket774:2007/12/28(金) 18:35:20 ID:0jgUw/3/
あ〜あ
まちがって5000+黒を買うつもりが、通常の5000+をかっちゃった・・・
ML115への載せ換えなんだけど、5000+を定格で動かして満足できるのだろうか
主な用途は、ニコ動みるくらいなんだけどな〜
ホントはMMOのために載せ換えようと思ったんだけど、もうMMOやめたのでこのCPUでもいいかとも思うが
だがしかし・・・いまさら低格で5000+を使うってのはもったいない気がする
5000+をオクで売ってでも黒を買うべきなのか・・・
914Socket774:2007/12/28(金) 18:43:40 ID:pqgKdf2I
windsorならともかくbrisbaneの5000+なら乙
そもそもどう間違えたら無印と黒を間違えるんだ…

未開封なら返品できるかショップに聞いてみれ
ゲーム、エンコ、分散コンピューティング等やんないならデフォのCPUで十分
915Socket774:2007/12/28(金) 18:58:16 ID:0jgUw/3/
>>914
ネット通販でまちがったのよ
黒をとりあえず、カートに放り込んでCPUファンを買おうかなと検索してたら
カートの中を一度リフレッシュしてしまったらしい、
ほんで、5000+で検索をかけてもういっかいCPU販売の画面をだしたら
ADO5000DOBOXとADO5000DDBOXが出てきた
後者は緑のアスロンの箱の画像がついてたが、前者は画像がなったかのでコッチが黒と思って購入したのさ
家に届いてびっくりさ〜 中身ちがうやんorz

黒はちゃんとblack editionと書いておけよな・・・そしたら間違うことなかったのに
ちなみに、店に聞くと「お客様の過失による返品、交換はどのような理由があろうと、絶対に行いません」だとさ
全く未開封で昨日買ったばかりの商品ぐらい、交換受け付けろよな〜

んで、わざわざ黒を買いなおすのに数千円かかるぐらいなら5000+を素直に使ったほうがいいのか
それとも、数千円を払ってでも黒を買わないと後悔するぐらい性能差があるのかなと思って書き込みしたのよ
長くなってゴメンね
916Socket774:2007/12/28(金) 19:03:40 ID:pqgKdf2I
5000黒を15000円で買って価格改定涙目と5000無印買って涙目は大差ないレベルだから安心汁

価格改定知らない人なら未開封新品でオク出してみれば?
黒も来年なれば12000円でどこでも買えるようになるだろ
917Socket774:2007/12/28(金) 19:10:31 ID:mR9YJSB+
未開封なら売りやすいから処分して黒箱買うとイイ
欲しくなかった物使ってても途中で絶対嫌になるんでねかな。
918Socket774:2007/12/28(金) 19:13:31 ID:mR9YJSB+
なんか不自由な分だな

×欲しくなかった物使ってても途中で絶対嫌になるんでねかな。
○欲しくなかった物使ってても途中で嫌になるんでねかな。
919Socket774:2007/12/28(金) 19:24:41 ID:6pC4MiiX
>>915
まぁそんなに性能差はないと思うけど、自分が欲しいと思ったものはちゃんと買った方がいいかも。
俺は交換とか面倒だから、5000+ならクロック倍率12.5倍に落としてFSB240の3GHz付近で納得はするかも。
920Socket774:2007/12/28(金) 19:28:09 ID:0jgUw/3/
おまえら、いろいろアドバイスありがと
とりあえず、オクで10000円ぐらいで出してみるよ。
売れなかったら素直に5000+使うよ。
921Socket774:2007/12/28(金) 19:52:55 ID:AD8C3llG
ちなみにいくらで買ったん?
5000黒暮通販で12000円だぜ
922Socket774:2007/12/28(金) 19:56:39 ID:VzW1HPeR
>>920
1万じゃ売れないと思うが…
確実に売り抜きたいなら、8000即決とかにした方がいいぞ
1万で出して売り損ねて来年になったらもっと売れなくなるし
923Socket774:2007/12/28(金) 19:56:42 ID:0jgUw/3/
>>921
それよりちょっとだけ高いよ、そこに通常版の値段乗ってるだろ
オレはそこで買ったんだから・・・
924Socket774:2007/12/28(金) 19:59:17 ID:0jgUw/3/
>922
アドバイスあり
でも8000円だったら自分で使うよ〜
925Socket774:2007/12/28(金) 20:02:40 ID:AD8C3llG
なんだかドンマイだ…
ちなみにML115はFSB上げるとオンボイーサが使えなくなるから定格でがんばれ
俺は3.1Gで常用してるが
926Socket774:2007/12/28(金) 20:23:11 ID:EmPDJJEa
        ∩___∩
       ノ       ヽ  /⌒)
      /⌒) (゚)   (゚) |/ / 
     / /   ( _●_)  ミ/  はい、オッガッピー
    .(  ヽ  |∪|  /
     \    ヽノ /
 ___ /      /
(_____    /
          \ \
            )  )
           (  \
            \_)
927Socket774:2007/12/28(金) 20:25:35 ID:sxGWTJgR
Athlon64 X2 +3600 65n
電圧どれぐらいまで下げれる?
928Socket774:2007/12/28(金) 20:30:42 ID:NWquVZlm
>>927
253*4 (1012MHz) 0.825V
253*8 (2024MHz) 1.025V
253*9.5(2404MHz) 1.225V

参考までに。
929Socket774:2007/12/28(金) 20:36:29 ID:sxGWTJgR
そんなに下げれるのか。
BEの価値はなんだろ・・・
930Socket774:2007/12/28(金) 20:37:52 ID:2cPD1HjJ
BEは、ただの選別品だしな。
931Socket774:2007/12/28(金) 20:44:16 ID:6Awzj4H/
同じ電圧でもBEはリーク電力とかなんかそういう文系の俺にはわからない理屈で消費電力低いんじゃね?
932Socket774:2007/12/28(金) 20:52:34 ID:5Z+QotTK
5200の90nm65W版は
200* 5 0.800
200* 7 0.850
200*10 1.050
で安定重視で常用だす
アホだからBE2400と悩みまくった末に買ったのに、
何となく気に入らなくてクロックダウンで電圧落として対抗してるつもりでいる
933Socket774:2007/12/28(金) 21:07:19 ID:vZ2rqLZx
>>929
メーカー保証
934Socket774:2007/12/28(金) 21:34:57 ID:PjDDzMsT
キャッシュ2Mで気に入らないとか贅沢すぎる><
935Socket774:2007/12/28(金) 22:31:06 ID:x6KFmm2G
5200の90nm65Wってそんなに人気なの?
部屋に未開封が2個転がってるんだが
936Socket774:2007/12/28(金) 22:33:24 ID:g6YThF45
>>935
キャッシュ1M限定だけどな。
937Socket774:2007/12/28(金) 22:34:31 ID:c+WUOtnU
>>936
90nmは2Mだろ。
938Socket774:2007/12/28(金) 22:36:47 ID:PjDDzMsT
1M×2って意味だろ…
939Socket774:2007/12/28(金) 22:37:27 ID:g6YThF45
>>937
1Mと表記して512k×2と受け取る人もいるんだ。為になったよ。
940Socket774:2007/12/28(金) 22:39:11 ID:c+WUOtnU
というか、そもそも90nm版5200+に不評の512K×2はないし
941Socket774:2007/12/28(金) 22:39:13 ID:PjDDzMsT
そもそも5200の90nm65Wに512KB×2の製品があるのか?それ5000って呼ばないか?
942Socket774:2007/12/28(金) 23:37:45 ID:7wQn8in3
何か母板のBIOS設定でVcoreの下限が1.2Vの俺は負け組な気がしてきたぞ
943Socket774:2007/12/28(金) 23:41:08 ID:4YZwwce6
先生
ADO4200CUとADO4200DOはどこがどう違うんですか?
944Socket774:2007/12/29(土) 00:01:11 ID:yeV+yeE4
リビジョンが違うと性能が違います
945Socket774:2007/12/29(土) 00:08:45 ID:dL7f7ztJ
いつから90nmになったの?
こないだまで0.18μmだったじゃん。
946Socket774:2007/12/29(土) 00:56:33 ID:yeV+yeE4
947Socket774:2007/12/29(土) 10:33:41 ID:0VC0VHMu
質問いたします。
どなたか教えてください。

OSをvista64bit版にしました。 CPUドライバーはどれを使えばいいのでしょうか。
本スレ >>157 あたりが該当しているようですが、64bit版は
見当たりません。 

宜しくお願い致します。
948Socket774:2007/12/29(土) 10:59:29 ID:B6Qw9lNY
Vista用CPUドライバはOSに付いている。
949947:2007/12/29(土) 11:50:06 ID:QlsDdecU
もうひとつ質問させてください。
c`n`qが動作しているかどうかは、
AMD Power Monitorで確認できるのでしょうか。
今の私の状態では、このMonitor表示で
POWER Saving Meterは全部塗りつぶされていて、
Frequency Voltageともに変動がありません。
950Socket774:2007/12/29(土) 12:19:59 ID:6nEHebHs
>もうひとつ質問させてください。

あと5回繰り返す
951Socket774:2007/12/29(土) 12:27:28 ID:vP+gbdy4
>>946
なるほどです
90nm 4200+ ADA4200IAA5CU ADA4200CUBOX 2200Mhz 1.30V/1.35V 55-70 512KB x2 F2
65nm 4200+ ADO4200IAA5DD ADO4200DDBOX 2200Mhz 1.25/1.30/1.325V 55-72 512KB x2 G1
どっちがいいんですか?
952Socket774:2007/12/29(土) 12:29:21 ID:PK+/2+1n
65nm 4200+ ADO4200IAA5DD ADO4200DDBOX 2200Mhz 1.25/1.30/1.325V 55-72 512KB x2 G1
953Socket774:2007/12/29(土) 12:35:38 ID:vP+gbdy4
>>952
ありがとうございます
954Socket774:2007/12/29(土) 12:45:48 ID:JK3thlnI
>>950
あと何回質問できますか?
955Socket774:2007/12/29(土) 12:46:21 ID:gSdD3On4
>>949
CPU-Zで見てみれば?
956アム厨:2007/12/29(土) 12:48:46 ID:0by0c1DP
ここはスレ埋めモードに入ってるな(´∀` )
957Socket774:2007/12/29(土) 14:12:12 ID:s+aCjR+Z
>>951
後者
958Socket774:2007/12/29(土) 15:28:02 ID:7q0g3hyD
どっちがいいかなんて価値観次第だろ
959Socket774:2007/12/29(土) 20:20:44 ID:UasDN5Sf
>951
65nm 4200+ ADO4200IAA5DO ADO4200DO BOX 2200Mhz 1.325/1.35/1.375V  512KB x2 G2
がいいw
960Socket774:2007/12/29(土) 20:34:04 ID:ivWiY6Er
なぜかノーマル5000買って涙目の俺・・・
無性に5200欲しいのだがどこにも売っていない・・・・
在庫ある5600行ったほうがいいのだろうか、5000で我慢すべきか悩む
用途は別にないが無性に悔しいのだ
961Socket774:2007/12/29(土) 20:44:05 ID:ljkXE77j
◇2007年中にフェーズアウトとなるモデル
  ・Athlon64 X2 4200+(2.20GHz / L2=512kB x2 / TDP65W)
  ・Athlon64 X2 4000+(2.10GHz / L2=512kB x2 / TDP65W)

◇2008年第1四半期中にフェーズアウトとなるモデル
  ・Athlon64 X2 6400+ Black Edition(3.20GHz / L2=1MB x2 / TDP125W)
  ・Athlon64 X2 6000+(3.00GHz / L2=1MB x2 / TDP89W)

◇2008年第1四半期末にフェーズアウトとなるモデル
  ・Athlon64 X2 6000+(3.00GHz / L2=1MB x2 / TDP125W)
  ・Athlon64 X2 5600+(2.80GHz / L2=1MB x2 / TDP89W)
962Socket774:2007/12/29(土) 20:48:32 ID:0mT++IXN
>>960
ずっとそのCPU使い続けて、5000ではキツくなってきたなって時に15000円〜20000円ぐらいのCPUに乗り換えたら幸せになれると思うよ。
963Socket774:2007/12/29(土) 20:51:32 ID:TEo035Uy
>>960
迷ってるうちに90nmはどんどん無くなっていくよ
KumaがこけたらAM2で手に入る高クロックCPUは5000黒だけになるよ
964Socket774:2007/12/29(土) 22:04:51 ID:ivWiY6Er
>>961-963
レスサンクス
  ・Athlon 6250(周波数不明 / L2=512kB x2 / L3=2MB)☆
  ・Athlon 6050(周波数不明 / L2=512kB x2 / L3=2MB)☆
っての期待できるだろうか・・・
とりあえず待って、そして不発だったら無くなる寸前のwinserを狙ってみる

L3=2MBってなんだろう・・・
965Socket774:2007/12/29(土) 22:08:05 ID:ljkXE77j
>964
kumaの共有キャッシュ

5600+と5200+を所有しているけど満足している。
3800+のキャッシュ512KBとは何か違う感じが。
966Socket774:2007/12/29(土) 22:13:20 ID:D7zkzEu4
Kuma出る頃にWindsor残ってるわけがない…
967Socket774:2007/12/29(土) 22:18:28 ID:AM0ZepxZ
4600+に期待している
いくらになるかなぁ
968Socket774:2007/12/29(土) 22:25:12 ID:ljkXE77j
どうせAM2のマザーじゃAM2+は満足に動かせないんだから、安くなったら買うのが吉。
1月の7日に価格改定があるみたいだから、その数日後がチャンス。
969Socket774:2007/12/29(土) 23:17:58 ID:kEv/p7D+
高速
【12月30日店頭限定特価品】色々あります!
「AMD Athlon64 X2 5000+ Black Edition」@9,800
970Socket774:2007/12/29(土) 23:18:25 ID:vKqXC20K
はじめまして、2chへは初の書き込みです。
試しにBE-2400で電圧落してみましたので。。。

200 X 5.0 0.800V
200 X 8.5 0.900V
200 X 11.5 1.025V(1.000VでPrimeかけたら5分で蒼くなった。。。)

こんなもんですかねぇ。。。
971Socket774:2007/12/29(土) 23:25:35 ID:XSeg1T6g
>>970
サブで2400BE使ってるけど、限界値までは試してなかったなぁ。
俺も1.025v試してみるお!
972Socket774:2007/12/29(土) 23:26:29 ID:ivWiY6Er
>>670
栗報告は専用あるみたい
【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196300380/
どうぞ

kumaはいい石であることを祈る・・・
973Socket774:2007/12/30(日) 02:43:54 ID:a5kumVs1
>>971
1.000Vでも起動時とか普通に使う分には問題なかったけど、
Primeで即効だった。。。 まぁ、でもここまで落ちればよしとしましょ。

>>972
そんなの板ある事知らなかった。。。
てか670じゃなくて俺だよな。。。??

てか今何故かFSBまで可変してるんだけどなんで??
974Socket774:2007/12/30(日) 10:43:05 ID:e292GNki
どこかで見た記憶があるのですが探し出せません。

AMD用のリテンションキットでソケット939のCPUクーラーをソケットAM2で
使えるやつがあったと思うのですが、誰かわかるかた居ませんか?
975Socket774:2007/12/30(日) 10:47:54 ID:ZYFVygUI
Cool'n'Quietの件なのですが、
CPUドライバー入れてDual-Core Optimizer入れて、
電源管理を最小の電源管理に設定してから、
PwrMonで確認したら、
Cool'n'Quietが有効になりました。
けどBIOSの設定はまだしてないんです。
最初からBIOSで有効になってるってことありますかね?

ちなみに買ったPCはこれなんですが・・
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_e4000ram690g.php

余談ですが、GeForce6150SEよりAMD690Gのほうがいいでしょうか?


また、先のURLにある4000+は2.1GHzでL2が512kbなのに

https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ny_61p40000851h_ume.php

にある4000+は2.0GHzでL2が1MBって書いてあるのですが、
4000+って2種類あるのですか?
976Socket774:2007/12/30(日) 10:49:26 ID:aHvLicvY
977Socket774:2007/12/30(日) 11:45:09 ID:MPnG0qVk
>>975
最近AMD使ってないんでアレだけど(w、C'n'QのBIOS設定が最初から有効になっているってのは十分有り得る。
intelなんかだと、最初から有効の方が多いはず。ってか、俺の買った経験では、初期設定が無効になっているものは
無かった。

以前買ったAMD用のMBも、記憶ではBIOSは最初から有効だったから、それでOKじゃないかな。


あと、4000+は2種類あるよ。と言っても、古い方はかなり前に生産終了してるけど。

1.90nmプロセス,L2=1MB×2,2.0GHz動作,TDP 89W (古い方)
 http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?qsearch=true&opn=ADA4000IAA6CS

2.65nmプロセス,L2=512KB×2,2.1GHz動作,TDP 65W (現行)
 http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?opn=ADO4000IAA5DD

工房のは、担当者が書き間違えたのか、単に古い方のCPUがどこかから手に入ったか、どっちかだと思う。

が、L2=1MB×2でクロック2GHzってCPUは、AMD派?にとっては押さえたくなるCPUだから、書き間違いだとしたら荒れるかも。(w
978Socket774:2007/12/30(日) 11:49:29 ID:e292GNki
>>976
レスありがと。
XP-120をAM2に使いたかったからこれでバッチリです。
Ainexで探してたから見つからなかったのかorz
979Socket774:2007/12/30(日) 12:21:21 ID:s2xLx17t
939のX2高えぇぇ!

4800+とかオクで2万超えかよ!
中古ショップのHPでも滅多に無い上に3万近くしやがる…

980Socket774:2007/12/30(日) 12:48:15 ID:Gvsry4/K
X2 4800+ 行く位ならAM2でそ。
その値段で今なら黒箱5000+、TR2-R1、メモリ2G、マザボいける。
3G&省電力&メモリもてんこ盛り。
今の環境処分するならもっといけるな。
981Socket774:2007/12/30(日) 13:01:51 ID:gUE1dmmj
982Socket774:2007/12/30(日) 13:03:35 ID:YHrjT+HA
6400+で、今、組んでるところ
OSが一つしかないのだけれど、旧PCからの引越しのとき、
新旧二台のPCに、同一ライセンスキーのOSインストールしても問題起きない?

やっぱりデータをメディアに焼いて移さないとダメ?
983Socket774:2007/12/30(日) 13:15:19 ID:8GCQgaHx
>>979
中古で高いのは、買取値段が高いからだよ。
それ以下で売っちゃうと、ショップは赤字だし。
984アム厨:2007/12/30(日) 13:17:46 ID:IFckPWu1
>>980
いまさらAM2薦めてどーすんのよ(・´ω`・)
985Socket774:2007/12/30(日) 13:20:02 ID:Gvsry4/K
>>984
939のX2の比較の例え話で別になんでもいいんだよ。
「買えるな」といっているだけで「買え」といっているわけじゃない。
カルシュームが足らんな。
986アム厨:2007/12/30(日) 13:23:03 ID:IFckPWu1
>>985
ミルク大好き。乳臭ぇ(´∀` )
987Socket774:2007/12/30(日) 13:24:20 ID:WLgFs5qF
AM2ってメモリを考えても全然お勧めだろ
特にシングルからなら
3万で全部変えて、メモリも4G CPUx2低消費
今ある環境売れば差額CPはめちゃいいよ
988Socket774:2007/12/30(日) 13:31:41 ID:X+e5caaS
というか我慢できるなら939のままでいいのではないかしら
989Socket774:2007/12/30(日) 13:48:05 ID:GIR57UMQ
X2 4400+(110w) → X2 3800+(85w) → AM2へ移行 X2 BE-2400(45w) と変えた。
BEの冷えっぷりに吹いた。

CPUクーラーは、純正で止め具をせずに上に乗っけただけで
Memtest直後にCPUをじかに触ったけど、全然熱くないw
Memtestだからじゃね?とも思うけどね。
990Socket774:2007/12/30(日) 13:50:47 ID:znAgUuUu
今安定している環境を捨ててまでAM2へ移動したくないって奴もいるだろ
マザボやメモリまで変えるとなると色々と問題が出る可能性はある訳だし
991Socket774:2007/12/30(日) 13:58:18 ID:GIR57UMQ
つか誰も強制してないよねえ。なぜこんな流れになったんでしょうかね
992Socket774:2007/12/30(日) 14:21:00 ID:xCXLw+8/
無視しとけそれが一番
993Socket774:2007/12/30(日) 14:35:23 ID:GN1vKvpm
マザボはともかくメモリで問題が出るなんて
ノーブラバルクでもない限り、まずないと思う。
994Socket774:2007/12/30(日) 14:52:59 ID:u6OXepMl
5000黒より5600の方がいいのかなぁ・・・
995Socket774:2007/12/30(日) 15:29:59 ID:a5kumVs1
>>989
同じくBEの冷えっぷりはすげぇ。。。
負荷かけても20度前後。。。ホンマわろた。

誰がどのパーツ使おうが自由どぅあー。

996Socket774:2007/12/30(日) 15:39:59 ID:s2xLx17t
>>980
電源交換とかメモリ交換とかグラボ増設は経験あるけど、マザーから組んでの自作は未経験(´・ω・`)
997sage:2007/12/30(日) 16:02:29 ID:C23zNkOu
埋め
998Socket774:2007/12/30(日) 16:02:57 ID:HPtAdrfZ
>>996
余裕だやってみろ
999Socket774:2007/12/30(日) 16:03:30 ID:HPtAdrfZ
1000なら4400+(939新品5年保障付き)を放出
1000Socket774:2007/12/30(日) 16:04:48 ID:dPTx3XLx
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/