|5000円以内の良質電源を探す|Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
電源に1万も2万も出せるか!っていう人のためのスレにしたいと思います。
実売5000円以下で買える良質電源の情報を交換しあいましょう。

前スレ
|5000円以内の良質電源を探す|Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/

前々スレ
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/

前々々スレ
|5000円以内の良質電源を探す|
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/

Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/

DOS/V POWER REPORT PC電源解体新書
http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
2Socket774:2007/11/29(木) 20:02:10 ID:4YzP8HGY
関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合スレッド47号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187150895/

ナイスな品質の良い電源 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194344377/

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195799745/

1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190203186/

静音電源 part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194083733/

《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 20W目 《Ψ》
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143850951/

ファンレス&ACアダプタ 電源 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186286762/
3Socket774:2007/11/29(木) 20:02:46 ID:4YzP8HGY
メーカー電源スレ
【江成】 ENERMAX電源 6台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194991019/

Antec製品-電源・ケース等 総合 第14部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190204215/

【HM】静音電源Seasonic シーソニックその10【HT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194368603/

ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 88号機 ΩΩ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153764023/

【静王】元祖12cm電源SilentKingを語れ【1〜4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149654606/

4Socket774:2007/11/29(木) 20:11:21 ID:4YzP8HGY
前スレのまとめ

99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 17:40:35 ID:nteqU8tk
 コアパワ2買ってきたので中身あけてみました。
 4000円だし保証なくなっても全然くやしくないしね!

 とりあえずTEAPOは姿を消してたぞwwwww
 あとで画像つきでまとめてやるからちょっと待っててな。

103 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 18:16:50 ID:nteqU8tk
 jpeg版
 http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File123.jpg

 Asia`X=ふじゆう
 JunFu =動物電源の常連
5Socket774:2007/11/29(木) 20:13:07 ID:jvV7lAWf
itiotu
6Socket774:2007/11/29(木) 20:21:44 ID:kSa7U1cZ
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
7Socket774:2007/11/29(木) 22:13:31 ID:x9CHxW9U

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
    ( ・∀・ )      +。   +。   ゚*     ( ・∀・ )
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
      ∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪    ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8Socket774:2007/11/29(木) 23:23:13 ID:qKuRK/K1
('A`)乙 ポニーテールなんたらかんたら
9Socket774:2007/11/29(木) 23:31:34 ID:iNVj6xBj
  .,,,,,,_        へ_          厂刀、            , ヘ _ 
 / : : :l      /: :,,,iiつ-‐…‐-、___//: : : \____/: : : : >r
4: : : : ::l     _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
 l: : : : :l  , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
 l: : : : :l /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
 l: : : : :l/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
 l: : : : :l| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
 l: : : : :l| |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
 l: : : : :lj,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
 l: : : : :l  \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
 l: : : : :l ./: :/j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
 l: : : : :レ': :/   ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
 l: : : : :l : :/       >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
 l: : : : :l /      x<7イx公、   // \  _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l: : :: :/    rく//   〉::::fゝ_イ/   'i |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
  ~ ̄^      ∧,//   /⌒i    l l==.._i, | こ、これは>>1乙じゃなくて  |
         { j{ {   /:::::::|    i,l.   │ | ツインテールなんだから.   │
          | |∧  /:::::::::レ    │  │ | 変な勘違いしないでよね!  |
10Socket774:2007/11/30(金) 01:23:46 ID:pVAVNoAc
CORE4002006aut \1,999
ttp://www.tsukumo.co.jp/store/honten/
11Socket774:2007/11/30(金) 15:05:11 ID:YHSd3EID
>>10
とりあえずお買い得だ、普通に買えば安くてもその2倍くらいするよ。
12Socket774:2007/11/30(金) 16:21:54 ID:L8BVF29D
2006はデュアルにするか迷ってアキバ回ったんだが、
ブレスとじゃんぱらでしかみかけなかったな。
>>10も狙ってたんだが、結局容量でかいの1台にすることにしたが。
13Socket774:2007/11/30(金) 18:54:37 ID:+N4Nlpux
           /゚     。
         ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。
            )'´     `ヽ.
      。__,′・     ・  ─- 。
         { ┌‐──┐ j、
         .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。
        ゚´    厂 ̄ }
              ゚   ゚
14Socket774:2007/11/30(金) 22:10:19 ID:O3TjkGP2
【まだまだ魚釣中!】
    γ⌒ ^ヽ
    ノゝ:::::::":::ヽ
ピュ.ー i::。。:(,,´Д`) 核力・幸村・動物園・筋肉、全部買うジャガ
    ゝ゚::(ノ。:`::i)  
  =〔~~~ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
15Socket774:2007/11/30(金) 22:14:11 ID:O3TjkGP2
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   やっと捕まえた
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 核力2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U

16Socket774:2007/12/01(土) 01:56:47 ID:ljETTzgP
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

もうすぐだw
17Socket774:2007/12/01(土) 01:59:03 ID:W6HZqKms
>>11
2ちゃんに晒されてなかったら一時間前に並ぼうと思ったが、晒されて買えそうもないのでやめた。
18Socket774:2007/12/01(土) 06:37:36 ID:VOJDEEXq
晒されなくてもこういう情報は転売屋が仲間内で知らせてあるので一般人は欲しい物買えません
19Socket774:2007/12/01(土) 11:05:23 ID:ssVlhPsg
                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"/       i、 ,/'         |゙ヽ、.   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r":::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ=V=/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::'、   l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::::i   |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |::::::/ヽ      /ノ_ヽ____/ヽ:::::::i   .l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 | ̄____,,,,,,,,,,,,,| 丶::l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./  (●_●)        /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/     l l        ./    i´""!
   く   ,i'          l  / .__-- ̄`´ ̄--__   /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_.-二二二二-  ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''
20Socket774:2007/12/01(土) 11:57:07 ID:6O1+UdLA
Power Grande2使っている人いる?
祖父の安売りで売られているんだが、3年保障てのが魅力的で、
CoRE PoWER 2とどっちに使用かで悩んでいるんだけど。
21Socket774:2007/12/01(土) 13:20:53 ID:9mrduUbT
>>20
風量ならGX2
静音なら核力2

耐久性はわからん
22Socket774:2007/12/01(土) 14:06:05 ID:mJc/I9lc
>>20
GX2使ってる
動作そのものは今のところ絶好調で何も問題はない
ただ若干コイル鳴きしてる気がする。ウチの環境に何か問題があるのかもしれんが
それと何よりファンがうるせええ
23Socket774:2007/12/01(土) 15:12:52 ID:z4LuUYZO

    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
24Socket774:2007/12/01(土) 15:16:14 ID:CbIZNEjm
     |┃三
     |┃  
     |┃  
      |┃  バタンッ!!
     |┃ 
     |┃三
     |┃  
     |┃ 
     |┃三
     |┃三
25Socket774:2007/12/01(土) 16:22:46 ID:z4LuUYZO
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   俺も捕まえたぞ!
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! GX2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U

2620:2007/12/01(土) 17:12:39 ID:6O1+UdLA
情報サンクス
五月蝿いのはごめんなんで、CoRE PoWER 2買っときます。
27Socket774:2007/12/01(土) 23:34:21 ID:Lh0shv3F
>>26
あと少しだけお金出して別の買ったほうが多分お得だよ!!

でも俺もCP2使ってるから道連れが増えることは大歓迎だ。
28Socket774:2007/12/01(土) 23:58:51 ID:soECiNwZ
今月号のDOS/V POWER REPORTのP.152に
CoRE2 400WとKRPW-V400Wのレビューが掲載されてた。

ライターの評価は、5点満点中、
CoRE2 400Wが4点、KRPW-V400Wが2点
V400Wの方は、出力が不安定な事と、騒音が酷い(49.2db)という面で評価を下げていた。
CoRE2は、出力が規定値よりも、やや高めだが安定性はそれなり。静音性は高い。
要点まとめるとこんな感じだった。
29Socket774:2007/12/02(日) 00:07:14 ID:dZlJNcCt
日本の雑誌は本当に酷いな >>28

つかサイズってまじ気持悪いな
ネット工作員はいるし、やたらメディアに優遇されてるし
30Socket774:2007/12/02(日) 00:08:41 ID:7s07lhzO
>>28
ねーよwww
何度中身みてもふじゆうとJunFuが居座ってるコアパ2に限ってそれはwww

雑誌ってやりたい放題なんだな
31Socket774:2007/12/02(日) 00:36:19 ID:3nJlnO8A
何言ってんだ
お前らの大好きなコンデンサなんて
耐久性の一つの目安ってだけで
出力の安定なんか保証してくれやしないってだけだろw
ファンが煩いのも事実だしw
32Socket774:2007/12/02(日) 00:42:48 ID:coUwNmk2
安電源を選ぶ一つの基準はショップブランドPCに採用されてるかどうかだ、
値段が安めで比較的事故率の低い値段対比の良いものを使うところが多い、
だからどこのショップでも自分のところで組み込まない安電源は博打。
33Socket774:2007/12/02(日) 00:56:47 ID:exKNdxdz
ショップBTOの電源が轟音過ぎたんでコアパ2に替えたよ
電源轟音だとスリープの時まで轟音だから結構深刻
排気口から出てくる風の温度は明らかに今までより高くなったし
いつダメになるかわからんけど、音から解放されて今はスッキリしてる
34Socket774:2007/12/02(日) 01:09:25 ID:7bWFfNQT
>>33
>電源轟音だとスリープの時まで轟音だから結構深刻

電源設定で止められるんじゃないの?
35Socket774:2007/12/02(日) 01:24:17 ID:JeLwSR/z
いまどきS1スリープ使うとは剛毅なお方だ
36Socket774:2007/12/02(日) 01:27:53 ID:tbMUxAa1
                                                
                    /⌒ヽ⌒ヽ                       
                      ....:::.. Y.  .                        
                    .::::::::.(・)(・)::ヽ                     
                 ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)                      
                  丶1;.' ≡ | ≡!/                      
                    |,  t-┴‐' .j                        
                   i   `'ー‐' .j                        
                    |     八   |                        
                     {=====(T)===}                         
37Socket774:2007/12/02(日) 01:30:29 ID:K1MGbeyc
>>28
コンデンサを評価に含んでいないのが問題だな。
それにしても、V400Wの出力が不安定な点と49.2dBと言うのがきついな。
消去法でいくと、まずコアパ2がコンデンサが理由で消え、V400Wが主力安定性と
騒音で消える。
38Socket774:2007/12/02(日) 01:34:22 ID:XzkVVgfC
どうやらこのZUMAXの出番らしいな・・・
39Socket774:2007/12/02(日) 01:37:00 ID:7XQsa3Fy
高級電源並みの安定した出力と値段にしては良いコンデンサでコアパ1は、神機だったんだな。
40Socket774:2007/12/02(日) 01:38:41 ID:dZlJNcCt
出力不安定って、使用した計測機器は?
まさか適当にゲームのデモ流して、その間のソフト読みとか言わないよな
41Socket774:2007/12/02(日) 01:49:24 ID:Hq/38u7E
>>32
よーしそれならパパSilentKing買っちゃうぞー
42Socket774:2007/12/02(日) 03:13:57 ID:coUwNmk2
>>41
DOSパラの人に聞いたけどドライブが多くて、ハイパワーなグラボ、CUPと併用しない
そこそこのマシンなら5よりも4の方がお買い得だと言ってたな。
店頭はもう5ばかりで無理言って組み込み用の4の在庫を譲ってもらった。
43Socket774:2007/12/02(日) 03:17:26 ID:ZwVwJqQd
ネットでこれだけ情報流れてるから提灯記事なんてすぐバレるのにな
つーか、自作系の雑誌ってどの層が買ってんだ?
44Socket774:2007/12/02(日) 03:18:08 ID:7bWFfNQT
4はSilentじゃないよ
45Socket774:2007/12/02(日) 03:33:02 ID:coUwNmk2
そんなにうるさく無かったよ…あんまり俺が頓着無いからかもしれんけど
46Socket774:2007/12/02(日) 04:18:15 ID:Amx1bzPr
4のが一次側に国産コンデンサ積んでるから、質的に優秀なんだろう。
コアパと同じで新しいから良いとはいえない。
4は実質αと同じ。
47 ◆SiS//H/GOM :2007/12/02(日) 06:31:29 ID:ZstInlLf
朝から並んで>>10にあったのを買ってきたよ。
7時頃から並んだけど余裕でした。
海門がお気に入りなので買うか正直、迷ったけれど。

で、店内にあったCoRE2 400Wの中を覗いたら、
黄色いコンデンサと不自由が丸見えで不気味だった。
ファンも微妙だし。
この価格帯だとHECの400wなんかもありかも。
TEAPOって書いてある緑色のコンデンサが一杯載っていたよ。
48Socket774:2007/12/02(日) 06:40:28 ID:qkq7ZMZo
ここしばらく、このスレ眺めながら、次に組む予定のPC用電源を探してたんだけど、
ふと衝動的に通販のケースをポチったら電源付いてたわ…SP450
というわけで突然だけど、ここ卒業しまー…

…と思ったけどやっぱ付属電源外してHECの買って付けるわ、SP450えらい評判悪い…
49Socket774:2007/12/02(日) 09:40:49 ID:hI2mr9MD
>>43
これだけ情報ってコンデンサの種類だけじゃんか
実際使った使用感も不具合報告もなく
ただただコンデンサの種類だけ
で、雑誌のテスト結果が気に入らないと捏造扱い
50Socket774:2007/12/02(日) 09:40:51 ID:HI2/tKuU
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)
51Socket774:2007/12/02(日) 09:47:36 ID:j9+1A5Yl
コワッパ2を購入予定でしたが、このスレ見て辞めて静かKT-550AS SLIにしました。
52Socket774:2007/12/02(日) 11:05:00 ID:5pg093d4
>43
自分の欲しい情報が載っているときかな。今月のパワリポはマザー図鑑が欲しくて買った。

パワリポの評価
P35Neo-Fは負荷の高い主要部に松下、それ以外はTEAPO等のコンデンサを使用して
巧くコストダウンしたお得なリーズナブルモデルです。
          ↓変換↓
固体コン無し、しかも主要部以外は国産を使わないMSIローエンドらしい安かろう悪かろうモデル

情報の事実のとこだけ読み取れば結構役に立つ。
53Socket774:2007/12/02(日) 11:06:07 ID:hueWwAck
ケイアンの安くて静かなんだけどすぐ壊れてしまった。
後悔してる
54Socket774:2007/12/02(日) 11:31:49 ID:waLikZ7F
>>52
TVの自粛

性的イタズラをした
↓変換↓
強姦した

外国人の男(国名を言わない)
↓変換↓
韓国人・朝鮮人


どこの世界も同じだな
55Socket774:2007/12/02(日) 13:13:04 ID:coUwNmk2
>>46
4も5もコンデンサ自体に差は無いそうだ、そのあたりの優秀さは似たりよったり。
5のほうが1000〜2000円くらい高い。
5は12v回路の系統が1つ多いそうだ。
56猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/12/02(日) 16:29:27 ID:Kchg5YHV
自作本舗のやつはどうですか?
57Socket774:2007/12/02(日) 20:46:19 ID:yDepFj+h

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  ・   . ・ i  ・・・
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,        ノ  
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
58Socket774:2007/12/03(月) 02:30:06 ID:RgYiO281
ここらの電源はよ
ヘックきゃねえっぺよ
ヘック買っときゃあ間違いねえ
59Socket774:2007/12/03(月) 10:52:16 ID:oKK2oGCS
コアパワーがご臨終になった
買って3ヶ月だった

とおもったら掃除中に抜いたコネクター刺し忘れてた
60Socket774:2007/12/03(月) 13:08:09 ID:ayAVlzWY
ガソリン高すぎワロタ
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)

                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
61Socket774:2007/12/03(月) 13:18:25 ID:aHoHufhm
hecもなぁ…微妙っちゃ微妙だよな…静かなのはいいけど
62Socket774:2007/12/03(月) 13:24:42 ID:Rhiwgx/M
コアパワー2をケースに付けようとしたら
1箇所ケースとねじ穴合わなくてヤスリでガリガリ削ったよ
今まで付けてた電源はピッタリだったけど
63Socket774:2007/12/03(月) 13:53:07 ID:TC7y+Y66
ATX規格って一応あるけどATXケースってドライブを普通に5インチベイに
横にしてはめ込めるタイプのタワーでも165〜230mmくらいのが売っていて
50mm以上差があるからな、ゆるいのやキツイのがある。
なんか電源を押し込んだら二度と取り外せないような雰囲気の物もあるし。

コアパ2はちょっと幅広いのかね、今までは何使ってたん?
64Socket774:2007/12/03(月) 23:14:44 ID:DRgyhZ+f
HECは確かに微妙だけど、価格考えればまあ。
それいったらコアパも似たようなもんだけど。
65Socket774:2007/12/05(水) 05:00:54 ID:fuwoNWEH
HECの500Wが99のケース王国(秋葉)でジャンクで出てたな(3980)
七隊の598は当たりだったよ。(フル ルビコン)
66Socket774:2007/12/05(水) 05:54:49 ID:7ny2A7tt
独占資本化しつつある有名・大手販売店グループの手口。まるで、やくざ商売。

1、とにかく安売り競争で中国製の、安もののいかさまものを「結構、信頼できていいですよ。」って薦めて、まず売る。
2、当然に動作不安定で、初期不良っていうことで返品受けるが、代金は返さない。
3、中国製が怖いから別なもの買うことになるが、他のメーカーの製品がべらぼう(30%高)な価格になってる。
4、他の店でのリーズナブルな相場では買えないから、結局は、べらぼうに高いものを買わせられることになる。
67Socket774:2007/12/05(水) 05:57:08 ID:7ny2A7tt
↑○ー○ッ○
68Socket774:2007/12/05(水) 06:40:37 ID:fuwoNWEH
>>66
電源で中国、台湾製意外のってニプロンしかないような?
初期不良なら返金OKて言ってたけど。
秋葉じゃそんな商売通用しないだろう。
どこのこと言ってるの?
69Socket774:2007/12/05(水) 07:47:30 ID:22ozL2ed
two topって店は良い店なの?
70Socket774:2007/12/05(水) 09:19:11 ID:P9DMkO5Z
フェイスは評判悪いね
71Socket774:2007/12/05(水) 13:14:48 ID:5tqHevam
そもそも2chで賞賛されてる小売店なんて聞いたこと無い。
72Socket774:2007/12/05(水) 15:50:42 ID:98BVAp4p
ゆーざーずさいどだけはガチ
73Socket774:2007/12/05(水) 17:01:19 ID:w60GjoiX
安い物には製品むらが必ずあり当たり外れがある、
外れを引いた奴は作ったメーカーや売った販売店を叩く
あたりを引いた奴は作ったメーカーや売った販売店を誉める
そして外れを引いた奴は誉めた奴を工作員と罵る。

安い物でも実際は外れの方が少ないからな。
半分以上が3年以内に壊れる電源なんか作ってたら
いくらなんでも商売にならない。
74Socket774:2007/12/05(水) 21:41:54 ID:PJKh1Bof
>>73
概ねその通りだと思う。

あとは高い電源買った奴が、外国製コンデンサと聞きつけては煽り優越感に浸る。
75Socket774:2007/12/05(水) 22:21:18 ID:EVqkE6xd
            _,,-i、
               _,,―''"`  ゙l,                        __
         _,,-‐'″      ゙l、                         /| `゙'''ー-
     ,,,,-‐"`         _   |、                     ,i´l゙     .l゙
  .,,-''"`       _,/"|   ,li、                       丿 .l゙     ,l゙
 ..〔       _,,,-'"゛  .|   ,"|、                     ,/  │    │
  `ヽ   .,,-'"` ,,,-, ,l゙   │ ゙l、                 ,/   ,|    ,i´
    ヽ ,/  ./′ ゙ッ′  丿  .゙l                 ,/   ,l゜   │
     ゙'ヽ、   ヽ      .,/_,,,,,,,,-←i、  ,,-‐i、         丿    l゙    ,l゙
      `'-,、  ゙i、   .,,/` ゙l  |  .゙l  ゙l  ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,ィニ,,,,,,,、 .|   ./
        `'-、 ゙l   ゙レ、 ゙l  .゙l  .゙l  |  .| .l゙゙l             |  .|   │
          `''-|    | \ │ .゙l  ゙l .|  .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″
           /    |  `'i、l,--←'''''゙l /  .l│l゙        ,,-ンシ广゛ l゙
          丿    .|   ゙'ミヽ.__,,,,-'"  .,iト|│      ,,/ンシ'゛ .l゙   .|
            ,i´    /     `!|、    ,l゙l゙|.l゙     ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
          `'ヽ,、 .,/       ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙    .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
            `'ヘ-,,,、      `'i、   ,lリ   .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
                `゙''ー-_   `ヽ  .l|" ,,,il|リニン''″
                    `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
                         `゙'"゙'゙″
76Socket774:2007/12/05(水) 22:24:31 ID:tlDeSuvC
>>73
筋肉電源は半年で起動不能になりますた
ハンマーパワーは初めから起動不能な上、8cmファンが轟音ですた
77Socket774:2007/12/05(水) 22:29:43 ID:HGNeIS3J
今日[素 simple]とかいう電源をサブPC用に安かったから買ったんだけど
これってどんなもんすか?
値段は3480円でした
78Socket774:2007/12/05(水) 22:34:12 ID:tlDeSuvC
>>77
どこで3480円で売っていましたか?
又、騒音はどうでしょうか?
79Socket774:2007/12/05(水) 23:18:05 ID:vn9yLLYx
>>76
やっぱり動物さんは「アタリ」を引く確立が高いんだなあ。

ってか安物電源すきだな笑
80Socket774:2007/12/06(木) 01:02:37 ID:fsMadKa1
>>77 多分、マクロン。
81Socket774:2007/12/06(木) 02:05:19 ID:aHBXtSiJ
>>77
粗悪安物電源に多々あるパターンだが、
450wという名の300w電源だね
12Vが22Aしかない
まあサブPC用なら300wでも十分だろうし、とりあえず問題はないとは思うが

コンデンサの質も重要なポイントだが、
それ以前に12Vの容量が総出力に相応しいレベルかどうかは必須チェック項目
3.3Vと5Vなんて、どんなハイエンドマシーンでも高々50w程度にしかならない
結局12Vがどれだけの出力を出せるかが最重要ポイント

因みに紫蘇のETシリーズの12V
SS-300ET 24A
SS-350ET 27A
SS-400ET 30A
SS-500ET 34A

結論 5000円程度で良質と呼べる電源は現状二つ
@HEC400W   12V29A Capxon TEAPO中心 3年保証
AKRPWーV400 12V27A 1次、2次ともに台湾系105度コンデンサ

あとは、この二つに比べれば、まさに粗大ゴミ

電源関連すれには悪質なネット工作業者(サイズと契約中と思われる)がいるので騙されないように
82Socket774:2007/12/06(木) 02:16:54 ID:S3xEH+fX
んまあどこでも手に入るってことや
寿命を削って手に入れた極度の静音性を加味すれば
値段のことも考えてコアパワー2もアリなんじゃあないかと最近思えてきた。
1年半以上はゼッタイ怖くて使えないがな。
電源けちってパソコン壊す可能性でかくなる…

俺は夏のみ爆音電源に乗り換えて使いまわすよ。
83Socket774:2007/12/06(木) 02:35:21 ID:OH2Plou2
ぶっちゃけるとメインだってゲーマー以外なら300wで沢山だ。
電気バカ喰いのグラボ積まなきゃまず平気だ。
84Socket774:2007/12/06(木) 02:43:45 ID:aHBXtSiJ
悪質なネット工作員のレスに反応するのも何だが、

1年半で買い替えるとすれば、5年で4回買い替えが必要になる

4000円×4=16000円

コルセアの450VX 11000円 5年保証 オール105度日本製コンデンサ
コルセアの520HX 16000円 5年保証 オール105度日本製コンデンサ

しかもコアパ400wの12Vはたったの24A
紫蘇電源で言うとSS-300ETのレベル
300wクラスでfuhjyyu満載電源が4000円!!!
このボッタクリは何だ?

産業廃棄物の処理に数千円かかることを考えれば、
たとえタダでも欲しくない
85Socket774:2007/12/06(木) 02:51:21 ID:cOwLWlVe
そうだな…
安物パーツかき集めてほぼ無音に出来たけど
今の時期に組んだPCが夏の猛暑に耐えられるか心配
86Socket774:2007/12/06(木) 02:57:47 ID:OH2Plou2
今年静かにお亡くなりになったが、なんか得体の知れない6000円のケースに付いていた
230Wの電源は6年くらい無事故で持ったよ。
マメに排気口と吸気口に掃除機かけて月に一度は側板開いてPC内も掃除機かけるだけで
結構長持ちする物だ。

みんなコンデサばっかり拘ってないで掃除しろよ、
全部国産コンデンサでも埃でファンが止まればひとたまりもないんだぞ。
87 ◆SiS//H/GOM :2007/12/06(木) 06:55:44 ID:5v2nZ6wk
でも、わざわざ不自由付きの電源は買いたくは無いよね。
まめにお掃除していても、絶対的に寿命が短い気がするし。。
88Socket774:2007/12/06(木) 07:33:37 ID:U+Ls/kYB
SS-410Cってもう無くなったん?
89Socket774:2007/12/06(木) 10:13:42 ID:uAngU33l
一ヶ月前に買ったクロシコのKRPWーV400が絶好調だから予備にもう一台買ったぜ
このスレに感謝するわ

#PCI-E用の電源コネクタが付いてないのだけが残念
90Socket774:2007/12/06(木) 11:00:03 ID:qVoWbW20
>>84は工作員。
91Socket774:2007/12/06(木) 11:47:40 ID:YdJTU1MT
>>88
ソフマッフ店頭にはまだ残ってる
92Socket774:2007/12/06(木) 13:26:03 ID:KBbC2t0T
なんていうか…
どんな内容だろうとコアパワーのこと書くとスグに叩くのは
かえってダメだと思います。
まぁコルセアがお買い得だってのは分かるけど、
その時どうしても1万円が用意できない人だっているわけで。
というかココは5000円以下の産廃を好んで使う物好きのいるとこだよ。


1000円の差なら「手に入らない」や「超静音じゃなきゃ」って人以外は
くろしこだとかHECの方がいいんだろうね。

くろしことHECの中身がTEAPOだとかCapxonだとかってのは腑分け画像どこで見ればいい?
どっちか片方は前スレで見た気がしないでもないんだけど。
93Socket774:2007/12/06(木) 13:50:06 ID:TqiHc3GP
くろしこのは誰か腑分けしてたような気がしたがどうだっけ
HECのは見た記憶がまるでない
94Socket774:2007/12/06(木) 14:04:47 ID:dh1HXho7
コワパワ1は海外サイトで中身同じものが高評価を受けていたが
コワパワ2はただの動物やん?
動物なんだから無理に名前を挙げるほうがおかしい。
95Socket774:2007/12/06(木) 14:05:08 ID:Tms1+uxs
>>89
あのワット数じゃPCI-Eで消費電力高いVGA積むときびしいからあんなもんだと思うぜ
96Socket774:2007/12/06(木) 14:08:16 ID:Tms1+uxs
社員にレスするのもなんだが…
>>84の言う5年間同じ電源が使えるかどうかは規格が変わっていったり、その他もろもろの事情で流用できなくなる可能性を考えてないな
保証の長い商品を選らんで買ってても、実際その保証期間中最後まで使う人は稀だろ?
97Socket774:2007/12/06(木) 14:28:03 ID:F9D7dfww
コアパワ1、500wなら東映にあったよ。5千円チョイ超えるけど。
98Socket774:2007/12/06(木) 16:21:43 ID:FOkPA8H0
核1は13.5Vになるから電圧安定性に難あり
99Socket774:2007/12/06(木) 17:32:57 ID:KBbC2t0T
あ、やっぱ中身出てないのか。

>>94
ごもっともで。
100Socket774:2007/12/06(木) 17:53:17 ID:lP50q8Bc
13.5vって車のオルタネータ並にアバウトじゃねえかw
101Socket774:2007/12/06(木) 18:44:31 ID:s4mlRmib
HEC持ってるけどメッシュからTEAPOって文字は見えた記憶がある。
ネット通販で注文して2日で届いた。送料・代手込みで5480。ギリギリこのスレの範囲内でしょう。
静かだし(HDD音が前に来る)、コネクタ多いしいいんじゃないの。
あとは経年劣化がどうかだけ。
102Socket774:2007/12/06(木) 18:49:25 ID:U+Ls/kYB
HECの400Wで

X2 5200+
M2V-MX
DDR2-800*2
RadeonHD3850
Audigy
HDD*2(Seagete)

の構成で使ってるけど問題ないよ。
HECの400W自体は5月くらいに購入してずっと使ってるから、
かれこれ半年か。
103Socket774:2007/12/06(木) 19:14:31 ID:TqiHc3GP
そーいや、くろしこの中身って今月のパワレポに普通に出とったな、コアパ2と一緒に
なぜにコアパ2のが格段に高評価なのか理解に苦しむ記事だったが
104Socket774:2007/12/06(木) 19:29:29 ID:dh1HXho7
雑誌業界のテストではメーカーは金払うのは当たりまえらしい。
すくなくともある大手の出版社で聞くかぎりは常識とのこと
評価も何も金を払わなきゃ最初から出て無いと言うこと

で、その紙面に広告だしてるメーカーは絶対に悪口は書けない。
かいたらライターくび

105Socket774:2007/12/06(木) 20:48:47 ID:w1RQew8u
そういうのはPC雑誌より車の改造系の雑誌が酷いぞ
広告出さないと叩かれるから出さざるを得ない
106Socket774:2007/12/06(木) 22:03:32 ID:TuvKeQyt
>> 98
それはベンチソフトを終了した時だよな。それ以外は12Vで超安定。(グラフでもまったくぐらついていない)安物で
これだけの安定した出力ならいいんじゃないの?消費電力もまあまあ、結構静音だし、コア1は凄いよ。
まぁ、あの13.5Vは気になるには気になるがな。あれが原因で他の所に悪影響はあるのだろうか?
107Socket774:2007/12/06(木) 23:47:22 ID:C/rDI2NV
クロシコ、サイズで判断よりOEM元の判断のがいいよ。
Enhanceは安定した良質な電源出してるし
Andyson,Topwerの最近の製品は極悪。
108Socket774:2007/12/07(金) 01:59:00 ID:khkSaFAD
>103
あれ、ここの腑分け報告とコンデンサ違うよな
個体差あるのか?
109Socket774:2007/12/07(金) 02:03:43 ID:0gDnr6LJ
>>108
コンデンサ、何だったの?
110Socket774:2007/12/07(金) 06:30:24 ID:NrERWUeE
>>108-109
違うというか…
こっちの腑分け写真ではAsisX、junfu、GLなどと細かく指摘してるが、
パワレポは「1次側、2次側ともにAsisX製を採用」としか書いてない
写真を見比べる限り、とくに違いはないように見えるけどね
111Socket774:2007/12/07(金) 08:55:10 ID:BVoZ04ks
112Socket774:2007/12/07(金) 09:47:22 ID:MYW1pihf
>>111のヒートシンクって上より下の方が効果が大きいと思うんだが
実際は大した違いなんて無いのかね
113Socket774:2007/12/07(金) 13:21:51 ID:qM+nc8im
多少の差はあるが、そもそも材質が放熱板に適さないから、大差ないと言うこともできる。
114Socket774:2007/12/07(金) 14:20:56 ID:9KBy8s5K
上のほうが風が通り抜ける際に空気の触れる面積が大きいようにも思える
しかし下はダイレクトにファンから風が当たる面が大きいような気がする、
どっちがいいんだろうね?
115Socket774:2007/12/07(金) 15:46:51 ID:DxK4HAIS
今、500Wの電源を探しているのですがどれが良さげか意見など聞かせて貰いたいo(_ _*)o
5000円以下で探すと
赤い彗星
幸村
筋肉電源
自作本舗
コアパワー2
このいずれかで購入を考えてます。
スレを見ると寿命が短いとの書き込みが多いですね。
116Socket774:2007/12/07(金) 15:50:27 ID:Mi4mF49e
どれも駄目です
117Socket774:2007/12/07(金) 18:30:47 ID:NrERWUeE
HEC一択な気がする
次点はくろしこか
118Socket774:2007/12/07(金) 18:34:10 ID:6xTRdxG+
またHECか
119Socket774:2007/12/07(金) 18:41:48 ID:ISkn2IgN
そんなにHECがいいならもうHECの子になっちゃいなさい
120Socket774:2007/12/07(金) 19:01:50 ID:Ycb5HMbm
玄人志向V400買ったけど、高周波音?がすごくうるさい。
ハズレひいたかな。使ってる人どうですか?
121Socket774:2007/12/07(金) 19:36:12 ID:zcwCcv6a
>>115
5000円以下の400w電源ですらHEC、クロシコV400の2択しかないのに、
500w電源なんて絶対に買うべきではない産業廃棄物であることは明白

と釣り師、いやサイズと提携中の害悪工作員にマジレス
122Socket774:2007/12/07(金) 19:42:10 ID:cszpha3+
>>120
オレはヘタってきた海亀からの交換でV300買ったけどこれもキーンってすごくうるさい
おまけにケース取り付けネジ穴がかなりズレてて右か左どっちか2本しかしめられない
使い物にならなくて捨てた
123Socket774:2007/12/07(金) 19:53:14 ID:XpHEvMfG
自作本舗ってどこが作ってるの?
124Socket774:2007/12/07(金) 19:56:17 ID:pLbpc5mF
クロシコV*00シリーズは、静かじゃないってのは散々既出だよ。電源の箱には
親切にもファンの負荷と回転数とのグラフがあるじゃん。

静かなのは、比較的高効率な電源でもあるHECのか、このスレのすっかり嫌われ者
になってしまった感じの核力2かだね。
125Socket774:2007/12/07(金) 19:57:11 ID:cZABFGbS
126Socket774:2007/12/07(金) 20:00:41 ID:cZABFGbS
スペック的にそこそこ安心感があるかわりにずっと五月蝿いと感じながら使うか
いつも静かだけどいつか壊れるかもと心配しながら使うか
究極の選択?みたいだなw
127Socket774:2007/12/07(金) 20:03:38 ID:Ycb5HMbm
>>124
もともと負荷のかかる作業はそんなにしないんで、FANの音は全然いいのですよ。
それに負荷かかってるときのFANの音も自分はそこまで気にならんです。

しかしキーンというすごく高い音がアイドル状態でも鳴ってるわなorz
昼間はともかく深夜とは耐えられん。なんか対策ないですかね?
128Socket774:2007/12/07(金) 20:09:15 ID:9KBy8s5K
>>115
電気街自分の足で探し回れないなら500w5000円以内は結構デンジャーかも
電源自体の寿命は結局熱による部分がデカイのでエアーフローに気を使えば
初期不良やハズレを引かなきゃ、掃除さえ怠らなきゃ3年以上は持つ場合の方が多い。
手入れしていて1年以内に1割以上壊れるようじゃいくら安物メーカーでも成り立たない。

ただ、掃除を怠って熱が溜まりやすくなったりなど何らかの過負荷で温度が上がった場合
高い電源の方が部品の耐久力が高いから事故率が下がる。

在庫が5000円前後で残ってるところがあったらSilentKing4あたり、
またはKRPW-H500Wあたりが比較的いいんじゃないかと思う。
5000円じゃ売ってないかも知れんけど。
129Socket774:2007/12/07(金) 21:02:53 ID:BVoZ04ks
年末、土日に集中して秋葉探れば結構いいものあるよ。
型落ち品、特価品で探せばね。
まあ電源は見る目ないと難しいけど。
130Socket774:2007/12/07(金) 22:01:29 ID:jRUQKAuf
HK400-13BP (silentking初代)
最後はコンデンサ破裂と思われるパンって音がして
あわててモニタ切り替えたら画面真っ暗なまま応答なし。
チェックした限りでは電源以外に不良の発生は今のところなし。
(転送中だったファイルが破損しただけ)

予備のCoRE-400-2006aut引っ張り出動かしてるんだが
HDD5(RAID)、Athlon1Gの鯖だと長期使用きついか?
131Socket774:2007/12/07(金) 22:42:05 ID:XpHEvMfG
>>130
HDDは、起動時に一番電気食うような気がするので、起動できるのであれば、
取り敢えずいけるのでは?
132>>115:2007/12/08(土) 01:40:02 ID:aWhtocVy
みなさんレスさんくすです
レスを参考に検討いたします
やはり500wで安価を求めてはいけないものなのですね
133Socket774:2007/12/08(土) 01:42:24 ID:JPtJIuYW
500w
134Socket774:2007/12/08(土) 02:04:04 ID:N8QJ97uq
正直な話電源の予算をギリギリまで削る人以外は
500Wクラスだと7000円以上は用意すると思う。

本当なら400Wでも5000円以内は冒険で5000円以上が
最低のラインくらいに考える人が多いからね。
135Socket774:2007/12/08(土) 03:25:50 ID:T5qvJWYH
1200円や付属品の良く分からない電源でも定格内で余裕もたせて手入れしてやれば結構持つね
メーカーPC程度の控えめスペックなら余裕な事も多いし

電気食らいなパーツ多用した廃スペックは電源けちるべきじゃないね
136Socket774:2007/12/08(土) 04:12:16 ID:E9c6hAK/
amazonどうしちゃったの?
核400が4kきってるし、この前はサイズのファンが糞安かったし
137Socket774:2007/12/08(土) 05:28:15 ID:E2FO8ycR
      //
    /⌒⌒゙; パカッ
   /∩ノヾ、、、.;   おはぬるぽ♪
   / l |、^ヮ^,||_
  //.|.~!V:Vヽ/ 
  " ̄ ̄ ̄"∪
138猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/12/08(土) 06:31:59 ID:QSS8Qt2j
自作本舗のKT530買った
今のところ問題なし
139Socket774:2007/12/08(土) 10:28:05 ID:IMp/ne9I
コンデンサうp
140Socket774:2007/12/08(土) 14:50:39 ID:l1aPTqbs
>>111

これの一次側のコンデンサってなに?
141Socket774:2007/12/08(土) 22:50:08 ID:xMTki7+4
>>140
v400
一次Su'scon
二次TEAPO
小さいのJAMICON
ロットにより違うのかも店で一次TEAPOのも確認した。

コア2は問題外の糞コンなので。
142Socket774:2007/12/09(日) 02:15:21 ID:YBvYeKFv
>>141
ごめんごめんw
玄人のって書き忘れたorz

コア2は自分で中身見たからよく知ってるよ;;
一次はコア2も玄人も微妙だけど、あんま重要じゃないしな。
二次の質に大きく差が付いてるね。
143Socket774:2007/12/09(日) 17:35:43 ID:JjsrK5hU
そういえば、コア2 500W買って腑分けした。主基板の裏見たら、2006/11/15 WIN-600PS REV:A
UL File Numberは、E199724と書いてあった。
型番で検索すると、EC-POWER WIN-600PSというのがヒットした。
ついで剛力と比較して、普通の電源になった印象をうけた。
1次側のスイッチング用素子が2SK2607から2SC4140に変更にされている。
PWMコントローラは、KA7500C。2次側の小基板には、WT7518Dが載っている。
1次側のコンデンサは、25φの物が使用できるので、容量UPは出来そうです。
500WはJunFuの200V1000μFでした。
誰も触れてないようですが、何故か-5Vが配線されています。
144Socket774:2007/12/09(日) 18:39:48 ID:FwRUKN0h
一次側のコンデンサ変えるといっても結構高いからね。
二次側も変えるとなると、もう一台買える値段になる。
マクロンの電源、ガラスエポキシで二次側だけ全部変えたけど一次側は手に入りにくいし、あっても高い。
電源用のコンデンサてどこで買えばいいかな?秋葉じゃ探してもそろわない。
145Socket774:2007/12/09(日) 18:46:01 ID:X9oo5d/3
>>144
ラジオデパートのパーツやで聞けばありそうな感じがするけど。
146Socket774:2007/12/09(日) 19:07:02 ID:FwRUKN0h
昔と違って低インピーダンスの奴、サイズと用量合うの探すのは結構大変。
マザー用の売れせんのは結構あるけど、電源用のLZX,KY,KZEとか手に入りにくいんだよね。
わざわざ買う人いないしね。
結局汎用のKMGとかしかない。
147Socket774:2007/12/09(日) 22:24:34 ID:pw11naKJ
静王400w4680っていいのかな・・。
148Socket774:2007/12/10(月) 01:42:13 ID:WDR40WI4
4年使ってた静王2(400W)にガタが来てカタカタ言うようになりました。
新規にC2D E6750辺りで組む予定もあります。
なるべく静音で500W(またはそれ以上)で何か良いのはないでしょうか?
149Socket774:2007/12/10(月) 04:25:48 ID:Ne5wRP4m
5000円以下で500Wといっても
安売りの弁慶かメッツのマクロンしかないだろう。
ソフで弁慶498。メッツが東映で398。
まあ両方中身は一緒のマクロンでコンデンサはfuhjyyu。
マクロンはなぜか信者がいて人気ある。
150Socket774:2007/12/10(月) 14:57:40 ID:WDR40WI4
>>149
ありがとう。かなり限定されるんですね。
450Wだったら、選択肢も広がるかな
151Socket774:2007/12/10(月) 15:08:36 ID:jYXTWJs/
クソコンデンサでも3,4年連続稼動の実績があるからな
まぁ、2年程度で確実に小さいほうのコンデンサが膨らむから交換必須だけど
152Socket774:2007/12/11(火) 14:30:53 ID:2eqf6Ta/
俺のZUMAX400W(¥3980)はもう半年以上ガンガンに働いているな



もうそろそろお亡くなりの次期かな・・・
153Socket774:2007/12/11(火) 14:47:03 ID:bmyaF4Td
動物MAXみたいな電源は電源本体の寿命だけでなく
粗悪なDC電流による他のパーツへの悪影響
データの化けなども危惧する必要がある
154山本純貴 ◆nMgneFW8g2 :2007/12/11(火) 14:54:50 ID:rRlQ9R0B
明日12月12日は我らが尊子、山本純貴様の聖誕祭です。
さwらwにwwww■山本純貴のキモさは異常スレのパート数5000到達も時間の問題wwww
そwこwでwwww
聖誕祭と5000スレ到達祭を合体させて史上最大の山本純貴聖誕祭を行いますwwwwwwwwww

★祭りの計画
前夜祭として15時から24時前まで
■山本純貴のキモさは異常 その4950 〜 ■山本純貴のキモさは異常 その4999
を一気に立て、さらに保守し続け、VIP板をキモスレで溢れさせる。
さらに裏でねとらじ放送、Wikipedia工作、彼の真のHPに田代砲攻撃なども同時進行し、史上最大の聖誕祭を盛り上げ続け、
今夜午前0時、 12月12日、彼の誕生日になった瞬間に
■山本純貴のキモさは異常 その5000
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197385200/(←未来スレなのでまだないです)
を立て、さらに盛大に彼の誕生日を呪いまくろうという壮大な計画ですwww

つきましては、ご家族ご友人お誘いあわせの上、今夜は是非■山本純貴のキモさは異常スレにお越しくださいませwww

山本純貴公式サイト
http://www42.atwiki.jp/yamamotojunki/
聖誕祭限定。山本純貴の非公式サイト
http://kasii.hp.infoseek.co.jp/
山本純貴応援ねとらじ放送(垂れ流しとかスレ実況)
http://203.131.199.131:8040/yamamotojunki.m3u
155Socket774:2007/12/11(火) 15:00:52 ID:2eqf6Ta/
>>153
じゃ、Abeeに乗り換えるか
156Socket774:2007/12/11(火) 17:08:06 ID:QrIpL0Uv
Abeeって中身Topowerだっけ?
チャレンジャーだなあ。
157Socket774:2007/12/11(火) 17:28:25 ID:2eqf6Ta/
158Socket774:2007/12/11(火) 19:21:27 ID:GoTDPEBG
次にアウトレット来たときにケース付属からabee乗り換える
159Socket774:2007/12/11(火) 21:04:03 ID:+YFJgF/Y
ケース付属でトラブルが無い構成と温度管理ならabeeでも
ハズレ引かなきゃ大丈夫だろうと思うよ。

5000円以下の安電源は団栗の背比べだから、
とにかく温度管理に8割が掛かってる
ファンやヒートシンクの掃除はマメやりなよ。
たまには電源も分解して掃除機かけたりエアー吹いて埃を取ると良いよ。
160Socket774:2007/12/11(火) 23:34:16 ID:LkNCpjRR
Abee様はアウトレットならお買い得かもだけど
定価で買うなら他の電源買った方がいいような。

止めはしないよ。
161Socket774:2007/12/12(水) 10:49:34 ID:inihQ8zF
AbeeのAS Power Silentist
展示してあったんで横から内部を覗いてみたら
2次側のコンデンサが全部Asia'Xってかいてあったよ。
このコンデンサ、名前はやたらかっこいいけどw
品質はどうなんだろうね?
162Socket774:2007/12/12(水) 11:42:31 ID:rxs7oAh9
\1980円で買ったけいあんの電源
今も元気に動いています。

今後?楽しみなんだよな、どれほどもつか・・・。
163Socket774:2007/12/12(水) 13:42:06 ID:06HZ/TZD
>>161
紛れも無く糞コン

俺の使ってる電源はAsia'Xが1本だけ使われてるが
1年未満の使用でそいつだけが吹いて修理出した
164Socket774:2007/12/12(水) 14:45:48 ID:y2UmTIYo
HECの腑分けが出てこないといってたやつ。
前スレ転載。
画像は消えているがこのスレでのHECの評価の元になっている。



599 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 14:47:16 ID:/MNLjI3B
HEC-400WA-TZ

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6287.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6288.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6289.jpg

2枚目の写真左上から
一次側:CapXon 680μ200v 85℃ x2個
ヒートシンクの陰の二個、DON,TEAPO
真ん中DON
右下のほう左からTEAPO,TEAPO,DON,DON
全部105℃の模様

3枚目の写真左から
映ってないけどTEAPO,SC?
で、CapXon,TEAPO,TEAPO,TEAPO,Su'SCON

いまなら開いてるのでどこか詳しく知りたいなら写真乗っけるぞ。

635 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 19:34:07 ID:XnwHKX31
>>599
支援
ちょっと前のHEC-350LD-T
http://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071110193154.jpg
165Socket774:2007/12/12(水) 20:03:12 ID:UB/J7F1+
お、HECのがないのでこの前買った構成を書こうと思ったらもう書いてあるな。
あけずに覗いただけなんだけど、同じ構成です。
CapXonでかいの2個にTEAPO複数、DON3個、Su'SCON1個。
中身は同じのが出回ってるんですね。
166Socket774:2007/12/12(水) 22:51:20 ID:KmkCQrLX
HECでいくと
まだ99のケース王国にある動作確認済みのアウトレットジャンクHEC Windmill 500
3980円。初期不良交換1週間のみ。
一次CapXon1200μ200v 85℃ x2個
二次CapXon105℃ 一部TEAPO
ファンは12cmスリーブ
12V30A一系統
400Wと違って一次のケミコンの用量が1200μなのはいい。
まあもとは1万以上のものだからね。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/1666.jpg

167Socket774:2007/12/12(水) 22:55:14 ID:bk9toj7P
動作確認されたアウトレットなジャンクってなんだろうな
168Socket774:2007/12/12(水) 22:55:16 ID:gozpd+gj
保証ないけど約4000円だったらいいな
169Socket774:2007/12/12(水) 22:57:36 ID:zgVGQ5U2
>>164,165
ありがとよー

>>161
Abeeさんの電源とコアパワー2中身同じかよ笑
やっぱ両方Topowerなんかね
170Socket774:2007/12/13(木) 00:23:36 ID:/v920C/+
>>143
によるとコアパワー2は
EC-POWER WIN-600PS
だってさ
逆転載w

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195799745/254

254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 20:25:56 ID:9oo/3I/C
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/143

コアパワー2の中の人が判明。
MGE UPS SYSTEMS製のMGE WIN-600PSだったんだな。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/02/646218-000.html
ttp://review.zdnet.com/power-equipment/mge-win-600ps-600w/4505-3055_16-31533627.html
ttp://www.pc3w.com/2006/12-21/06300853108.html

171Socket774:2007/12/13(木) 00:30:55 ID:JhA/SDUA
何かの間違いだと思うが。
仕様があまりにも違いすぎないか?
172Socket774:2007/12/13(木) 01:16:21 ID:/v920C/+
いやそこまでは知らんが少なくともUL File Numberは↑のメーカだから
OEM元メーカはここってことは間違いないでしょ

コンデンサを安物にして定格を下げたものってことじゃね?>コワパワー2
173Socket774:2007/12/13(木) 02:38:19 ID:V4g7P7uz
UL file numberは一種の登録証明なんだから、必ず外側(レギュレーションラベル)に刻印されてるはず

主基盤の裏?とかいうのは関係ない可能性が大きい
おそらくMGE UPS SYSTEMS?でいらなくなった基盤が流れに流れてたまたま使われただけだろう
174Socket774:2007/12/13(木) 16:33:34 ID:vkzr3H56
そもそも8cmファン電源の基板を12cm電源に使いまわすことは可能なのか?
部品とかヒートシンクの配置とか全て変わってきそうで、デメリットの方が大きそうだが。
175Socket774:2007/12/13(木) 18:04:23 ID:aLA1s2K/
中身スカスカだと12cmでも問題ない。
結構あるよねそういうの。
176Socket774:2007/12/13(木) 20:43:08 ID:yO/gpixQ
新たに基板起こすのも金がかかるし、
余ってた4.5年前の基板を持ってきて、300-400Wぐらいは出るようにしただけでしょ

数年前の基板だから12Vが少ないんだね
177Socket774:2007/12/14(金) 05:33:36 ID:StlKlxNf
ThermalTake
Total watt Viwer 480W (W0043RJ) 3,980円
↑買おうと思ってるんだけど品質は大丈夫かな?
178Socket774:2007/12/14(金) 08:19:36 ID:lwxRr6pC
まぁ期待すんな。
179Socket774:2007/12/14(金) 10:39:47 ID:wq+5njbo
>>177
5Vが強力なちょっと前の電源だから用途が合えば、、、
効率は特にいいというわけではないので。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/16/news058_2.html

8000円くらいで必要な電源を買うといいんでないかと。
それか玄人のHECモノとか。
180Socket774:2007/12/14(金) 23:37:17 ID:0XYWlZY1
大阪日本橋はふぁすとばっくにてコアパワ1の500Wを大量に発見。
4580円だった。欲しいヤシはどうぞ。
181Socket774:2007/12/15(土) 18:47:16 ID:8KkaRvyo
コアパワーセミプラグインが祖父で4480
しかし鎌力ps3が5000円切るまで電源は買わない
182Socket774:2007/12/16(日) 02:07:02 ID:alGYC+St
もうZU-400Sで代用しちゃえば?
別に鎌力3って品質良くなかったような…

良かったら謝る
183Socket774:2007/12/17(月) 11:48:00 ID:Cl9fcvXG
近所のデポで4980円で売ってたけど中身なんですかね?
350wと450wは見た感じ動物で530wは写真と違ってマクロンっぽいフィンガードがついてたんですけど
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_530_btx/kt_530_btx.html
184Socket774:2007/12/17(月) 20:10:01 ID:cuczrRLU
電源ふっとんだ......
新しいの買うか。いざという時、アビアウトレットは空か。
185Socket774:2007/12/17(月) 21:07:58 ID:FLGtx2Zv
じゃんぱら地下で核力2006年版が未チェック\980であった。

動作は問題なさそう。



タンスの肥やしがまた増えた。
186Socket774:2007/12/17(月) 23:48:14 ID:6YZNGaiF
キョアパワーさん予備用にはホントいいかもね

安いし静かだし…
どっかコアパ1の後釜になるような静穏×そこそこ品質のを出さないかな
187Socket774:2007/12/18(火) 23:00:59 ID:njCNdRw/
コアパワ2の尼の値段上がってるじゃねーかくそぅ
もっと早めに注文しておけばよかった
188Socket774:2007/12/18(火) 23:35:02 ID:sO4o/s/p
他のを買えばいいじゃない?
核力2は指名買いするほどのもんじゃねぇし
189Socket774:2007/12/19(水) 00:41:53 ID:eDiN6tCd
他のをって言っても送料込みで\3980以下のってあるかな?
190Socket774:2007/12/19(水) 01:33:12 ID:khDEbFdC
尼ギフト処分のためかとおもたけど、3980以下と言うだけなら、祖父でいいのでは?
191Socket774:2007/12/19(水) 03:54:30 ID:eDiN6tCd
尼ギフト処分もそうだけどソフって送料\1000以上は無料なんだな使ったことないから知らなかった
ちょっと待って考えてみるよ
192Socket774:2007/12/19(水) 03:57:26 ID:NoJ462WP
なんとか2みたいなのSilentKingは4→5だけど番号が増えた奴で値段据え置きなのは
逆に要注意だとか行き付けのショップの店員が言ってたぞ。
このところのバージョンアップは12V系統の需要が増えてそのあたりの系統を増やした物が多く、
回路を増やして他が同じなら値段は上がる、値段が据え置きならどこかが削られる。
だから12V周りが多量に必要ない構成なら特に前のバージョンの方が良い場合が多いと
教えてくれた。

SilentKing5は売れてるか聞いたら、値段が上がった分売れ行きが落ちたと言ってた、
4はまだ有りますか?って聞いたら組み込み用に難題か倉庫に確保してあるとのことで
1台お願いして譲ってもらった。
193Socket774:2007/12/19(水) 19:15:02 ID:jOl8PDVA
Corepowerのセミプラグインって
普通のと同じ品質なん?
194Socket774:2007/12/20(木) 00:34:55 ID:U05UyxYy
至宝の電源「幸村」
195Socket774:2007/12/20(木) 01:43:42 ID:UQfSn8TP
いやそれだけはない。
ケース付属電源のガワを新しいのに買えて12cmファンつけただけだろ
196Socket774:2007/12/20(木) 10:09:07 ID:MDpUH74N
至高の電源「雄山」

ならネタに買うのだが
197Socket774:2007/12/20(木) 10:28:06 ID:sxJkeu8s
究極の電源「(ry
198Socket774:2007/12/20(木) 13:09:50 ID:ptpJXpKy
あやしいのきたよw 400Wが3980円

株式会社ユニットコムは、オリジナルブランドのATX電源「質実剛健」シリーズを発売した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/unitcom.htm
199Socket774:2007/12/20(木) 13:12:18 ID:JCA10IBn
PP-400RC安かったけどファン回転数見て辞めた
200Socket774:2007/12/20(木) 14:34:47 ID:ZBzZUU3l
200W
201Socket774:2007/12/20(木) 14:52:10 ID:HOa9Vj1R
>>198
すべて耐熱105℃コンデンサっていっても当のコンデンサが糞コンだったりすると・・・。
動物も2次は耐熱105℃だったりするけど糞コンのオンパレードだしw
あと回路設計もどうなのか気になる。
202Socket774:2007/12/20(木) 15:02:38 ID:8dtyq9XZ
パソコン工房=アロシステム=スカイテック=動物
203Socket774:2007/12/20(木) 15:44:01 ID:EtfqnZ/z
いくら宣伝したってサイズとアビーとスカイテックの電源は買わねえから
204Socket774:2007/12/20(木) 19:08:10 ID:U05UyxYy
動物でもいい、たくましく動いてほしい。
205Socket774:2007/12/20(木) 19:47:53 ID:B073I1rB
動物、人物と来たからそろそろ植物電源の出番だな。
206Socket774:2007/12/20(木) 19:48:48 ID:S3Zl5s2n
光合成で動くのか?
207Socket774:2007/12/20(木) 20:08:04 ID:h1YyEtN0
光合成で発電は可能
208Socket774:2007/12/20(木) 20:15:16 ID:sAduf5OO
じゃあ次は自分で風力発電する電源とか来ないかね
風を受けて発電するなら冷却ファンとかも不要だし
これって結構すごくね?
北海道とか風の強い地域で売り出したら大人気間違いなし
209Socket774:2007/12/20(木) 21:04:30 ID:/mUawhjZ
ファンに発電機付けてそこで作った電気でファン動かせばいいんだよ
210Socket774:2007/12/20(木) 21:10:48 ID:qlD8RYCg
それなんて永久機関?
211Socket774:2007/12/21(金) 09:56:23 ID:0UPEb2uK
このスレからノーベル賞受賞者が出る日も近い
212Socket774:2007/12/21(金) 13:33:42 ID:PAngX2vn
15inch9999は高いな。
鯖の監視モニタとしては、でか過ぎるし...
213Socket774:2007/12/22(土) 01:12:56 ID:HpsoU11i
GOURIKI-400AからKRPW-V350Wに買い換えた。
酷かったコイル鳴きが止まった!完全に止まった!

マザー(変態マザー)のせいじゃなかった
214Socket774:2007/12/22(土) 04:44:16 ID:klP4TC6c
>>213
何で分解してホットボンドで止めなかった
それだけで済んだだろうに
215Socket774:2007/12/22(土) 05:37:45 ID:F0CfoQ+T
そんなことするまでもないだろうよ
どうせ故障報告が夏にぼちぼちでてたサイズのクソ電源なんだし
もう寿命でしょ
新品のコイル鳴きやマザーとの相性云々じゃないでしょ
216Socket774:2007/12/22(土) 06:12:35 ID:bU0068qN
>>213
KRPW-Vシリーズは高周波音が五月蝿いとレポートがありましたが、どうですか?
私も購入を考えていましたが、その高周波音が気になり迷っています。
217Socket774:2007/12/22(土) 07:30:43 ID:HpsoU11i
>>214
状況を正確に書きます。
コイル鳴きはマザーのコイルからです。

ちなみに、ECSマザーとGOURIKI-400Aの組み合わせだと鳴きません。

>>216
音は非常に静かですね。
400Wと350Wだと、ファンの回転数に違いがあるのではないでしょうか。
下記を見ると、300Wと350Wでは、350Wが低回転タイプだと分かります。
(何故かこのページには400Wタイプの掲載がありません)
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71417/
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71376/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71375/img.html
218Socket774:2007/12/22(土) 08:35:15 ID:MSRWz4mL
            ┼ヽ  -|r‐ 、  レ |
             d⌒)  /| _ノ   __ノ
                       ヽレ
                     / ̄ ̄ ヽ,
                    / {゚}      ',  
                    l  /¨`ヽ {゚}  ', 
                    l   ヽ._.イl   ',
                   リ   ヘ_/ノ    ',
                  ,∠幵     {幵ブ⌒ヽ、
                 /ィ∬}`ー一''''´ {∬}     ',
       「}           l l∬}|====={∬} 〃  ・
     ,Uヘ、         j .ノ            V    l
     ト厶ィ \       / .|             |    !
      ゞニ>  \__  /  |    nh二二フ、_.|    l
   ,.---| ト-、   `''}⌒`ヽ.__|_    \ゝ`ー'  \_    !
   ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ'    `ー─、  | `ー、.!
   `|                |  _,      ト、 !    l
   |               | ̄   `ー-  ゝV    |
   |               |         `ーr-、__ノ
 _____ !                  |_________}__}__
219Socket774:2007/12/22(土) 09:25:22 ID:QgAciTB1
核力無印500WとオウルのSS-400ETならどっちがいい?
容量100Wも差があるから迷う
220Socket774:2007/12/22(土) 09:54:42 ID:5w8hgO/j
幸村SKP-600GLX買っとけ多い日も安心だよ
221Socket774:2007/12/22(土) 14:46:26 ID:NkqFk35F
>219
構成による
メモリ大量とかHDDと光学合わせて4、5台以上とか拡張ボード重武装とか重なると500Wいったほうがいい
SS-400ETはちと非力なのは事実

どっちを選んでもSLIは厳しめ、クアッドは尚厳しい
222Socket774:2007/12/22(土) 14:55:54 ID:OnKHHCOd
>>219
ぶっちゃけ値段が似たような物は
性能も似たような物だと思っていい

223Socket774:2007/12/22(土) 14:57:21 ID:l4xorEGw
核力無印500Wが本当に500W出せるのか気になるw
224Socket774:2007/12/22(土) 17:37:44 ID:jcHHSnJV
そこで第3の選択肢、黒帯ですよgkbr
225Socket774:2007/12/22(土) 17:50:14 ID:Vxwhbg3r
・・・ゴキブリ?
226Socket774:2007/12/22(土) 18:12:30 ID:aDDUT+kC
>>223
サイズ核力・剛力と同じ製造元andyson製で全く同じ基板の480w電源が、
370wくらいでリップルが爆発することを突き止めたレビューがある

ttp://www.hardocp.com/article.html?art=MTM5NywxMCwsaGVudGh1c2lhc3Q=


仮にラベル通りに出せたとしても、核力・剛力の12vはmax28A
まともな400w電源(29〜30A)よりも細い
因みにHEC400wの12vは29A

要するにラベルは500wだが実質380w電源だということ
そうやってユーザーを半ば騙そうとしているのが安物・粗悪電源の実態

しかも核力2・剛力はfuhjyyu満載の超糞電源
サイズはユーザーをなめ過ぎ
227Socket774:2007/12/22(土) 20:37:51 ID:XqOkRJee
ほんとだ。
十分でないって書いてある。

こっちは爆発してないみたいだけど
何か決定的な違いがあるのでしょうか。


ttp://www.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.jonnyguru.com%2Freview_details.php%3Fid%3D16&langpair=en%7Cja&hl=ja&ie=UTF8

一次とファンコン以外基板の色までいっしょに見える。
どっちにしろ寿命が短い事は明らかなのかな。
228Socket774:2007/12/22(土) 20:40:42 ID:2Svc8VRx
まぁAndyson製は何Wのものでも350Wくらいまでで使えって事だな。
229Socket774:2007/12/22(土) 20:52:05 ID:gNmJiMvs
今のPCは+12V重視しないといけないだが
安物は+3.3Vや+5Vの数値を大きくして+12V出力の低いものが多い
で、実際3.3Vや5Vが定格通り出せるのか怪しいのだけど
現実はそこまで+3.3Vや5Vを出力を必要とする環境がないので問題とならない
だから定格出力の水増し表示が出来るわけ
ケース付属の動物電源などは大抵こんなはずだよ

230Socket774:2007/12/22(土) 22:07:52 ID:yuopizKh
>>226
>>229
そういう話をしているのではないのだが、空気は読めているか?

一般的な環境の場合、12V以外にかかる負荷というのは50〜90W程度。
結構馬鹿に出来ない数字なのだな。
例え電源の12V出力が27〜8Aであろうが40Aであろうが、トータル出力が400Wでは変わらない。
必要なら余裕もって450とか500Wの電源にしような、という話だ。
231Socket774:2007/12/22(土) 22:11:07 ID:/0JAHyoc
いちいち突っかかる奴もウザいと言っておきますね
232Socket774:2007/12/22(土) 22:18:10 ID:OzvB3TJA
>226はいつもの奴だろ
可哀想な子だから放っておいてやれ
233Socket774:2007/12/22(土) 23:03:08 ID:aDDUT+kC
>>230

ttp://www.silentpcreview.com/article265-page3.html

この検証によると最大でも30w程度だな
光学ドライブとPCIカード数枚分を加えてもせいぜい50wの世界だろ

だからとにかく12Vのトータル容量が重要なんだよ
234Socket774:2007/12/22(土) 23:04:42 ID:H0jWnEP6
電源買ったら、奥行きの関係でケースに入らなかった。涙目
235Socket774:2007/12/22(土) 23:51:40 ID:Ytny1Bi9
>>233
そこに更にスタンバイ分20〜25W乗るよ。
あれはほぼ例外なく別計算だから
400ワットの電源なら実際は380ワットしか使えないはず。
236Socket774:2007/12/23(日) 02:53:24 ID:fVEQuUvi
古いPCの電源が壊れたんで電源買おうと思うんだけど、
今は250Wなんて売っていないのかな?
ネット通販だと、どこも400W〜になってる
237Socket774:2007/12/23(日) 02:56:46 ID:AP2rzTwQ
売ってることは売ってるけど、別にパーツの消費分だけで、
まるまる400W分使うわけじゃないんだからいんじゃね?
238Socket774:2007/12/23(日) 03:08:49 ID:fVEQuUvi
あ、そうなの?
400Wにすれば電気代が上がるって訳でもなく、
消費した分だけ=今までとほぼ同じぐらいの電気代ってことかな?
無知でスマソ
239Socket774:2007/12/23(日) 03:12:10 ID:fVEQuUvi
ついでに、今まで使ってたのが、
12V=9A 5V=26A 3.3V=15A ってちょっと変り種で、
cpuがslotAのAthlon700だから、3.3V+5Vの消費が大きいみたいで、
このタイプの250W〜300Wの探してたから、ネットじゃ全然見つからなくて、困ってたんだよ
240Socket774:2007/12/23(日) 03:53:27 ID:eplOp/q4
ATX規格なら400WA-TZかな。クロシコEnhanceだと5Vと3.3Vが足らないし。
241Socket774:2007/12/23(日) 04:07:41 ID:fVEQuUvi
>>240
ちょっと見てきました、このスレで評判の良いHECのですね。
自分が調べた感じでは、値段的に、ZU-400W、CoRE PoWER 2 400W、幸村 400W、
この辺が安くていいかなと思ってたんだけど、
このスレを最初から読んだら、どれも評判が悪いんですよね。
日本橋まで出かければ、もっと安いのあるかな?
正直、もうかなり古いPCなので、お金をあまりかけたくないなという気持ちなので。
242Socket774:2007/12/23(日) 08:13:47 ID:xQe1iOXN
>>229
Pen4/D世代までは、+3.3V,+5Vの容量が重要だった。
しかしCore2世代に成って、余り+3.3V,+5Vを食わなく
成った代わりに、GPUだの、高回転HDDだので、+12V
が重要に成ってきた。
243Socket774:2007/12/23(日) 13:18:09 ID:3VLybWnc
HECの400WとTAO-420MPVRだとどっちがマシだろう?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4947828202024/
244Socket774:2007/12/23(日) 13:22:31 ID:StcdXwqY
そりゃTAOの電源は台湾上場企業の大手電源メーカーTopower製だから
信頼と実績でHECを上回るだろう
245Socket774:2007/12/23(日) 13:25:42 ID:fOAHSrxJ
16センチかよ
小さいケース買わなきゃ良かった
246Socket774:2007/12/23(日) 13:28:06 ID:3VLybWnc
つまり3年保証もあるしHEC買っとけって事か?
247Socket774:2007/12/23(日) 13:52:09 ID:PkCU/5dz
クロシコはV以外よろしくないのか
248Socket774:2007/12/23(日) 16:02:05 ID:T7VgXXbg
>>244
それはないwww
249Socket774:2007/12/23(日) 16:06:49 ID:w7MGI8kQ
>>242
でたらめの知ったか乙
IntelはPen4の時点で既に12Vだろ
AMDも5VだったのはAthlonXPが最後
250Socket774:2007/12/23(日) 16:29:38 ID:wOrf6pWu
コアパ2とかはその頃設計された基板だな
251Socket774:2007/12/23(日) 16:29:40 ID:HKTDaYnU
>249
ソケットA末期は12vの田コネクタついてるぞ
252Socket774:2007/12/23(日) 16:34:00 ID:gBTaMwf1
まぁ混在期ってことで、だろ。 462の田は
253Socket774:2007/12/23(日) 21:14:14 ID:0WPhvmvo
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
254Socket774:2007/12/24(月) 13:40:45 ID:RDVoUUf8
うちは12Vが5Aしかない電源で普通に動いてる
実際、どれくらい必要なものなんだろうな
255Socket774:2007/12/24(月) 19:27:08 ID:fNuXmsL1
>>254
AthlonXPならいけるんじゃね?
Pen4だったら凄いけど。
256Socket774:2007/12/24(月) 20:37:16 ID:TqwD438b
うちの北森は5年越しの動物電源で今日も元気に稼働中。
・・・まぁ、家族共用PCなので、ネットサーフィンとかくらいしか使ってないんだけどね。
257Socket774:2007/12/25(火) 00:59:44 ID:c6Qabxjg
>>254
マジで5Aなら60Wしか耐えられないだろ
258Socket774:2007/12/25(火) 12:50:37 ID:BqNWP5rS
要するに雑誌なんか見て判断する奴はバカって事で
259Socket774:2007/12/25(火) 20:36:32 ID:wDQJmCIo
今って、12Vしか使わないの?
260Socket774:2007/12/25(火) 22:40:44 ID:QmflchS9
12vだけしかない電源ってあるの?
261Socket774:2007/12/25(火) 22:50:24 ID:vu5ZdLDU
CSやBF程度の軽めのゲームしかやらないんだけど
やっぱり2G一枚と1Gx2だと露骨に性能変わったりするのかね?
262Socket774:2007/12/25(火) 22:55:18 ID:1/tFOciK
何故ここで聞く
263Socket774:2007/12/25(火) 22:55:40 ID:eMoLDVSa
これはきっと誤爆
264Socket774:2007/12/25(火) 22:57:15 ID:vu5ZdLDU
PentiumDCスレと間違えて誤爆した
貧乏人でサーセン
265Socket774:2007/12/26(水) 02:06:10 ID:Q55rWkRD
12Vがそこそこあって出来るだけコネクタの数が少ない電源ってどれ?
266Socket774:2007/12/26(水) 02:19:54 ID:zA69oXC5
>>265
コネクタなんて、余っている分を結束バンドで縛って、
ケースの柱や穴などにくくりつけておけば、(エアフロー的にも)気にならないよ。
初めて買ったDOS/VがFreeway製だったんだけど、
これを作った人がきちんとそうしてくれていたので、
俺もそれ以降、自作ではそういう風にしてケース内をすっきりさせている。
267Socket774:2007/12/26(水) 02:34:02 ID:Q55rWkRD
ケーブル自体の面積が勿体無くてさ
切ればいいか
268Socket774:2007/12/26(水) 03:03:47 ID:nCa5PrAn
コパのプラグインでも使えよ
269Socket774:2007/12/26(水) 03:53:20 ID:oEjZ3PGr
玄人V350買った
ごく普通に動いてるけどファンの回転数が上がると少し音が気になるね
俺のケースが悪いだけかもしれんが
270Socket774:2007/12/26(水) 10:58:31 ID:acqz6Rlj
>>269
それは高周波ですか?
今の季節でそれだという事は、夏になるとアイドル時から騒音が出そうですか?
271Socket774:2007/12/26(水) 11:42:01 ID:xR3/1dsE
ケースが悪いだけかもしれないっていう文から勝手に察すると振動してるのかな?
272269:2007/12/26(水) 13:09:47 ID:M+BNAWBN
風切り音と振動による音の複合っぽいです
しっかりしたケースを使っている人ならもっと静かになるかも
高周波音というのは少なくとも自分は全く感じません
夏にどうなるかはちょっとまだなんともわからんです
273Socket774:2007/12/26(水) 13:37:11 ID:xR3/1dsE
風切りは良いとしても振動はある程度止めておかないとまずいんじゃないか
274Socket774:2007/12/26(水) 14:17:57 ID:/YkV253R
CoRE-400A-PLUG 4,280 ポイント428 実質3852円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10855104/-/gid=PS05070000

CoRE-500A-PLUG 5,280 ポイント:792 実質4488円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10855105/-/gid=PS05070000
275Socket774:2007/12/26(水) 14:19:32 ID:U6ySp8hW
カードだけか
276Socket774:2007/12/26(水) 15:00:02 ID:xR3/1dsE
あぁもうソフで核力2買ったばかりだよ
プラグインと比べてどうなの?
277Socket774:2007/12/26(水) 15:12:57 ID:/YkV253R
>>276
OEM元が違うよ。コンデンサの質はプラグインのほうが上。
278Socket774:2007/12/26(水) 15:19:30 ID:7FDr8/ku
買い物のついでにk's寄ったらサイズの電源だらけw
あのボッタクリ店ですら核力2が3980で売ってたし仕入れ値いくらくらいなんだ?
279Socket774:2007/12/26(水) 15:27:20 ID:xR3/1dsE
>>277
まさに急いては事を仕損じるだったかなー
でも年内にほしかったし目をつぶろうかな
280Socket774:2007/12/26(水) 20:34:53 ID:G3r5+J+f
>>276
プラグインは一度も腑分けされてないから内部不明。
>>277はサイズ工作員の妄想。
281Socket774:2007/12/26(水) 22:08:50 ID:uBmfTK7m
>>280
そこで、なんで工作員になるんだよ。>>280こそ工作員だな。

しかし、セミプラグインのタイプは、腑分けてなかったかも知れん。盲点だった。
282Socket774:2007/12/26(水) 22:09:33 ID:uBmfTK7m
× 腑分けて
○ 腑分けされて
283Socket774:2007/12/27(木) 00:00:38 ID:GSpOwVTS
各電源の電圧のグラフが載ってるレビューってどこだっけ
284Socket774:2007/12/27(木) 00:21:38 ID:v6hTx+lJ
          ____
      /´・´`ヽ :::::/´´・`ヽ 
      |     j  |     j 
    /\j_j__j_ノ  \j_j__j_ノ  
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

285Socket774:2007/12/27(木) 00:23:56 ID:6ZcY97Q0
KRPW-V400Wが送込4.3kなんだけど
実家に帰らなくちゃいけないんで受け取りどうすっかと悩む
286Socket774:2007/12/27(木) 00:27:57 ID:c3GYTywq
配送先を実家にすればおk
#前払いでないとむりだろうけど。
287Socket774:2007/12/27(木) 00:38:55 ID:5aZGc8J3
288Socket774:2007/12/27(木) 01:00:03 ID:LUtz4eC4
>>285
配達日指定とか実家付近の営業所留めとかでもイイじゃない
289Socket774:2007/12/27(木) 01:00:51 ID:6ZcY97Q0
振込み日とか配送先とかでも調整できるか
さんくす
290Socket774:2007/12/27(木) 01:01:57 ID:c3GYTywq
てかどこで売ってるのかおしえてくり
291Socket774:2007/12/27(木) 01:04:07 ID:6ZcY97Q0
ttp://item.rakuten.co.jp/afrecce/4988755218665
楽天はあまり好きじゃないんだが、ここでいいかと思って。
292Socket774:2007/12/27(木) 01:06:51 ID:5aZGc8J3
>>291
そこは日時指定できないよ
293Socket774:2007/12/27(木) 01:11:51 ID:6ZcY97Q0
そうみたいだったからどうしようかと思ってさ
適当に注文してみるよ
294Socket774:2007/12/27(木) 20:47:45 ID:DGu8VmEW

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと用水路の様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

295Socket774:2007/12/28(金) 01:28:27 ID:CemKf7Rh
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/pcpower/simple.htm

suntrustの素[simple]、この電源はどうなのかな?
腑分けどころか、製品自体の情報も少ないみたいだけど
296Socket774:2007/12/28(金) 02:25:06 ID:vRCpx2sK
中身もシンプルだったりして。
297Socket774:2007/12/28(金) 03:04:06 ID:xXiyzqc1
>>295
マクロン
298Socket774:2007/12/28(金) 04:17:12 ID:shRjjw6F
12v1系統だしマクロンだろうな
しかも460wじゃなくて12vがしょぼい500wベース
299Socket774:2007/12/28(金) 04:36:48 ID:3MDu7Uwt
マクロンは毛糸洗いのほかには何が得意なんだい?
300Socket774:2007/12/28(金) 06:36:04 ID:pZxccycX
お漏らしとか

できます
301Socket774:2007/12/28(金) 07:49:32 ID:dag1Q5ye
ダイダロスアタック
302Socket774:2007/12/28(金) 16:15:58 ID:CemKf7Rh
>>297-298
中身、マクロンですか

ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/

ここのテンプレでは、マクロン=値段相応って評価なので、
並みの電源かな、産業廃棄物扱いじゃないだけマシですね
303Socket774:2007/12/28(金) 16:22:03 ID:fkl8tLix
マクロンはコンデンサが弱点。
304Socket774:2007/12/28(金) 16:30:25 ID:fYb2Ws+G
価格からすれば贅沢いえないわw
仮にこの価格帯で日ケミ入ったら逆に怪しむだろ?
305Socket774:2007/12/28(金) 17:37:19 ID:kqdzFTd1
丸印…
306Socket774:2007/12/28(金) 19:40:13 ID:xgOLQ61i
電源買ってきたら中のシリカゲルの袋が破けてて
ツブツブが散乱してたんだが、交換してくれるかな?
307Socket774:2007/12/28(金) 19:58:41 ID:xXCLgtxz
新しいシリカゲルと交換してもらえ。
308Socket774:2007/12/28(金) 20:59:38 ID:Xg0yiPpj
MVKのPP-550でどうなんだろ
オクにあるんだが情報が少なくて

http://www.mvk-japan.com/kc/products/maker/MVKcreation/pp550.htm
309Socket774:2007/12/28(金) 22:00:28 ID:b1Z0oK1a
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part31 [ハードウェア]
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part2 [ハードウェア]
ATI [Linux]
HP ProLiant ML115 Part32 [ハードウェア]
【大暴落】DDR2メモリが1G1260円!5000円で4G積める時代へ突入 [ニュース速報]
310Socket774:2007/12/28(金) 22:43:47 ID:wAqO800B
まさに乞食スレw
311Socket774:2007/12/29(土) 10:04:01 ID:Act3NmAx
確かML115の電源ってDELTAの370Wだよな
このスレの製品じゃ交換する意味ないと思うんだけど
クロシコ・HECとDELTAだったらどっちがいいの?
312Socket774:2007/12/29(土) 10:26:11 ID:/7zvtaU/
dellやらhpに”ついてくる”電源が一番マシだろうよ
oemなんかどこをケチってるかわからんし
313Socket774:2007/12/29(土) 17:36:10 ID:0xSmW788
HPは全部ルビコンだったかな
その3つでいったらDELTAしかないんじゃ?
314Socket774:2007/12/29(土) 18:59:24 ID:3xnN9ZgO
ルビコン使ってデルタなら、5000円以下の電源より遥かに上だろ。
変える必要ないね。
315Socket774:2007/12/29(土) 19:41:16 ID:8KfORVQ7
                 _r‐v‐-、
              ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、
            / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_            
              〈フ   ,ィl   il   / 、yヘ≦ミヽ、      
             /ハj /__/ |ハ  ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ    
          / //イl´/l l{ ヘ  l|ヘl`トi {_、イ ヽハ      
            |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l     |   l |    
           jユ_  ハ /7ハ     'テz、ト1ノ  /l  l l   
         ,≦ニニ≧lハ ト::ノ     {::::;i)| ト、 '/   ,jノ   
     <^ーヘ:     |l l:::   .   `:::´ l |ソ リ       もしもしピエロから、ぬるぽ?
      \ノ.:     |l ト 、 、__,     ィj ハ  {          
      ___j.:   ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、             
    | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\          
  ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ    
  ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'    
    ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、   
       ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉 
           \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/ 
               /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/ 
              \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム  
              └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/、 , -ヘ  
316Socket774:2007/12/29(土) 22:19:20 ID:JChx5+IM
>>241
アウトレットでZU-400w買ったけど全く問題ない(2000円弱)
ケースファンコントロールにファン3個つなげて
電源共々非常に静かに運用できている
317Socket774:2007/12/29(土) 22:23:06 ID:JChx5+IM
>>241
アウトレットでZU-400w買ったけど今のところ全く問題なし
ケースファンコントロールに、ファン3個繋げて
電源ともども非常に静か
318Socket774:2007/12/29(土) 23:16:28 ID:ZG2oTQ+g
そーいうわけで、自作なんて安くないんだよ。
金欠ならHPやDELL買うほうがずっと賢い
319Socket774:2007/12/29(土) 23:50:55 ID:aJWo/b6j
一台を一生使い続けるならDELLが一番安いね
320Socket774:2007/12/30(日) 02:30:59 ID:8BuvPOPt
>>319
一生か・・・
コスパ考えるなら現状の最高スペッコにして一生使えばいいんじゃね?
321Socket774:2007/12/30(日) 06:07:14 ID:IRIMGAR8
昔、1500円でじゃんぱらで買った新品NEXT WAVE Power Kingの
ファンがたまに止まり熱くなってマザーだかがときたま電源止めてる
電源に4000円か・・・
HPの鯖15000円とかだもんな、一台買っちゃったけど
もう一台か
んー
322Socket774:2007/12/30(日) 07:43:48 ID:EPjhutON
初代SilentKingが突然逝った・・・
電源のメッシュ部分がやたら熱いのと軽い異臭がしたから
ハコ空けてみたらチーズのように溶けている箇所がw

http://www.uploda.org/uporg1179967.jpg

HEC買ってきま
323Socket774:2007/12/30(日) 08:06:43 ID:IRIMGAR8
ああなんかとけてこげてるね
異臭するするw
買ってらっしゃ〜い
324Socket774:2007/12/30(日) 08:19:59 ID:uANMYF37
それホットボンドじゃなくてコイルの中の人が溶け出してるのかw
325Socket774:2007/12/30(日) 11:01:39 ID:wJu8f+Jn
中の人大変だな
326Socket774:2007/12/30(日) 11:49:06 ID:SR2Z4Jmw
コイルに付着している白い粉が気になる
327Socket774:2007/12/30(日) 13:29:25 ID:oYW9JQ38
埃でそ
328Socket774:2007/12/30(日) 13:29:47 ID:ZBm/HcNE
粗挽きマスタードソースが美味そう
329Socket774:2007/12/30(日) 13:53:21 ID:x2TVt6SH
ベーキングパウダー振り掛けられてて美味しそうだね
330Socket774:2007/12/30(日) 15:44:19 ID:RZJE6j1L
幸村の内臓は年越しでつか(´・ω・`)
331Socket774:2007/12/30(日) 17:04:24 ID:HmGGMxEF
今までに腑分けされた電源と簡単な内容をテンプレに追加できないかなあ。
何度も同じ質問が出たりしてるんだし。

言いだしっぺなんで…

コアパワー2(サイズ)
一次側JunFu 二次側Asia'X(=Fuhijyuu)
中身は粗悪。超静穏仕様なので短命に終わる可能性高し。

ZU-400W(Abee)
一次側・二次側Fuhijyuuなど色々
稀に起動すらしない報告も。中身に少々個体差があるが粗悪。そこそこ静穏。

赤い彗星400W(Skytech)
一次側・二次側不明
中身の基盤にEagleとあったそうです。要するに動物様。爆音なので意外と?



HECとクロシコを誰かお願いします。
332Socket774:2007/12/30(日) 17:32:46 ID:1pArJFNr
どのスレか忘れたが幸村と質実剛健と自作本舗は買ったって書き込み見た気がする
つーか、購入報告するなら腑分け報告してくれよ
333130:2007/12/30(日) 17:41:01 ID:ifsLgFog
>>322
焦げてるのホットボンドだと思われ。
うちのは破裂音したのでケミコン破裂だと思われるが
どれが漏れたのか確認できなかった。

http://www.uploda.org/uporg1180476.png
http://www.uploda.org/uporg1180526.png

ヒートシンクの形状がちょっと違うな。
動作中に破裂音→FAN停止→画面真っ暗→電源触れないくらい熱くなってる→あわててコンセント抜き
だったと思う。

png&画像が荒いのは見逃してくれ。
334Socket774:2007/12/30(日) 17:46:43 ID:1pArJFNr
良い事思いついた
>>322>>333は俺に電源送れ
2個一で再生させるからw
335Socket774:2007/12/30(日) 17:53:01 ID:ZTUrNPLW
>ID:1pArJFNr
そんなのいいから早く冬休みの宿題やれ、な!
336Socket774:2007/12/30(日) 18:12:22 ID:1pArJFNr
嫌な事あったからって俺に八つ当たりするなよぼうや
337Socket774:2007/12/30(日) 18:34:29 ID:zFYG0POt
>>331
テンプレも何も、このスレ終わりだろ。
もう結論出たろ。貧乏人はHPかDELL買っとけ
338Socket774:2007/12/30(日) 20:18:41 ID:elBhqXfw
HEC400W買ってきたけど、特に静かというほどでも無く、
普通くらいの音だねこれは・・・
他に今のところ使用上の問題は無い。
このスレのHEC押し意見が工作員の物じゃない事を祈ってるよ。
しかし余り人気無いのか秋葉で置いてない店も結構あるね。
339Socket774:2007/12/31(月) 09:59:51 ID:D4B5PASe
ZU-400W、本当にダメですね・・・
2ちゃんの酷評は話半分と思って
サブマシン用に買ってみたのですが、
起動5分後に何故かPCが突然落ちるようになりました。
先代の安物ケースに付属してた電源の方がマシとはこれいかに。
その電源もオクでケース込み2,000円で売っちゃいましたし・・
安物買いの銭失いになりました。
340Socket774:2007/12/31(月) 10:17:52 ID:lXgDgYjP
こういうタイプは後に、
「電源じゃなくて〜(メモリだったりM/Bだったり)のせいでした!!」とか言うんだよな。
341Socket774:2007/12/31(月) 10:21:50 ID:D4B5PASe
>>340
今回変えたのは電源だけですが。
342Socket774:2007/12/31(月) 11:00:37 ID:s/zSUMFv
デポで真っ白な箱にkt500peってシールだけ貼ってある電源が3980円で売ってるけどなんなんだ?
型番はkeianっぽいけど500wで80mmファンx2の電源なんてないしググっても全く引っかからないし
343Socket774:2007/12/31(月) 11:29:32 ID:9uVLcU/e
なぜデポの店員に聞かないんだ?
344Socket774:2007/12/31(月) 11:40:40 ID:s/zSUMFv
質実剛健到着待ちで買うつもりなかったから
まぁ、箱も軽かったし動物電源のdr-b500だろうけど
345Socket774:2007/12/31(月) 18:55:09 ID:0Nl7RpRA
>>344
質実剛健興味あるので、届いたら是非レポしてください
346Socket774:2007/12/31(月) 19:58:05 ID:R6kA/L4r
質実剛健てただの動物電源でしょ?
手間がおしくなかったらSC440でも買ってPenDCとケースとメモリでばら売りすれば
元は取れるどころか多少の手間賃でるかもよ
347Socket774:2007/12/31(月) 23:19:04 ID:M2ukmJhd
        _
      〆' 那 ヽ     皆様、よいお年を
      i イノノハ)))    ぬるぽぃ
  _   | l|| ゚ ヮ゚ノl| _...∬  
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    こたつ     \

348Socket774:2008/01/01(火) 00:14:12 ID:aQMOaAb4
おめでとうオマイラ
いい電源にあえる年だといいな
349Socket774:2008/01/01(火) 00:31:24 ID:CXvAVR4A
この価格帯は売れるんだけど、あまりにも去年はひどい製品が多かった。
今年は業者は心を入れ替えて、少しましな電源にしないと客が離れるぞ。
情報操作も工作員も通用しないことを肝に銘じてほしい。
350Socket774:2008/01/01(火) 00:42:48 ID:bkEliUt5
大出力化して、5000円じゃまともな電源作れなくなっただけ。
大手はスケールメリットで何とか最低限の品質を確保している。
電源には金かけなきゃ駄目だってことだ。
インパール作戦みたいなPC作ってもしょうがねぇだろ乞食ども
351Socket774:2008/01/01(火) 01:51:48 ID:CXvAVR4A
大出力化してというのは理由にならんだろ。
だいたい400Wなんだから。
5千円で糞電源で6、7千円でオールTEAPO,CapxonでActivPFCならそっちに流れると思う。
ほとんどOEMまかせで利益追求だけで製品の善し悪しも理解できないメーカーは淘汰されるだけ。
352Socket774:2008/01/01(火) 02:20:18 ID:bkEliUt5
既に淘汰されてんじゃん。日本の自作市場自体が。
大手のPC買えばいいんだよ
353Socket774:2008/01/01(火) 08:37:44 ID:aQMOaAb4
おまえら〜ZUMAXはいいぞぅ!
青色LEDが最高だ

俺にはそこだけなんだがな
354 【大吉】 【1069円】 :2008/01/01(火) 09:48:34 ID:4uUyWPQJ
↑このお年玉で電源買う
355Socket774:2008/01/01(火) 13:36:55 ID:wqONmXKp
ジャンク電源
356Socket774:2008/01/01(火) 14:45:19 ID:iXscMvz1
>>274
大晦日の朝注文したのがさっき届いた・・・
ケーブルは全部メッシュが巻いてあって仕上げがとても綺麗だ
357Socket774:2008/01/01(火) 14:52:44 ID:4bmjkaw3
>>356
ファンの隙間から見えるコンデンサは何?
358Socket774:2008/01/01(火) 17:26:39 ID:A8z46f3T
セールでサイレントキング5 400wが3980だけどどうだい?
359Socket774:2008/01/01(火) 17:35:56 ID:PqqVd1TK
>>358
レポよろ^^
360Socket774:2008/01/01(火) 21:07:17 ID:iXscMvz1
>>357
一次側はTEAPO 85℃だった
核力無印と中身は一緒みたい
361Socket774:2008/01/01(火) 21:12:43 ID:4bmjkaw3
>>360
報告どーもです。2次もTEAPOですか? 頭が(※)こんな感じで、緑金。
362Socket774:2008/01/01(火) 21:17:51 ID:4bmjkaw3
ttp://capacitor.web.fc2.com/pqrst.html

ここ見て、今、知ったんだが、G-LUXONがTEAPOに吸収合併されたみたいですね。
新しいG-LUXONの中の人はTEAPOになったのか。
363Socket774:2008/01/01(火) 21:18:42 ID:iXscMvz1
>>361
>頭が(※)こんな感じで、緑金
↑まさしくその通りです
364Socket774:2008/01/01(火) 21:29:29 ID:4bmjkaw3
>>363 乙です。
コアプラグインとコア1は、中身がいっしょみたいですね。
365Socket774:2008/01/01(火) 22:17:18 ID:S69Aun19
3年くらい前にドスパラで買ったPCを色々変えようと思ったんだ。

SILENT KING2が載っていた俺は何を買えばいい?
366Socket774:2008/01/01(火) 22:48:15 ID:PqqVd1TK
>>365
SILENT KING2
367Socket774:2008/01/01(火) 23:16:43 ID:N5kw4qkS
上の方であったけどML115から電源外して使うのってどう?
コンデンサもまともだし静かなら良さそうなんだけど
368Socket774:2008/01/01(火) 23:20:06 ID:NqWh23D2
5000円でもねーし
自作でもねーし
めんどうだし
やりたいならやればいいよ
369Socket774:2008/01/01(火) 23:35:32 ID:fr9z/zIR
SKP-400MRSP1使ってるんすがGF8800GT行けますかね?
CPUはX2 5200+(65W)っす。
370Socket774:2008/01/01(火) 23:51:42 ID:A8z46f3T
sc440ならpenDCで19800だったから転売で儲け出るだろうけどML115ってAMDじゃなかったか?
どっちも肝心の電源は300w程度だし
371Socket774:2008/01/02(水) 20:53:04 ID:XJQK4bNz
あけおめ〜
コアパワの500が顔で5K切ってったので買ってみたけどこのスレ的にどうですか?
重さと値段に釣られて買ってみたけど個体のスリットから見えるコンデンサは
そんなにいいの使ってないみたいです
372Socket774:2008/01/02(水) 21:14:57 ID:SdOD0LZb
>>371
あなたの買ったのが初代か二代目かで今年一年の5000円電源スレの吉凶が占われよう
373Socket774:2008/01/02(水) 21:36:56 ID:sqk+Oq07
なんと不吉な。
374Socket774:2008/01/02(水) 22:02:00 ID:XJQK4bNz
>>372
このスレなんで今までなにが起きたなんてまったく知らないんだけど
なんかあったんすか?すっげ怖いっス
375Socket774:2008/01/02(水) 22:10:13 ID:XJQK4bNz
今不安に駆られて電源見たんですが去年の8月製造です、これは初代?二代目?
376Socket774:2008/01/02(水) 22:20:35 ID:0P8ojn6A
>>375
それは初代核力だよ
377Socket774:2008/01/02(水) 22:37:17 ID:XJQK4bNz
>>376
ありがとうそしてさようなら
378Socket774:2008/01/02(水) 22:38:24 ID:0P8ojn6A
何だ?

初代の方が良いんだぞw
379Socket774:2008/01/02(水) 22:51:14 ID:yfg2fAin
>>375
今年の5000円電源スレは「吉」と占われました( ̄人 ̄)
380Socket774:2008/01/02(水) 23:14:06 ID:lc6B+M2q
えマジ?初代で初代のほうがよかったの?粗悪電源スレみたらおもいっきし名前でてたから不安がおさまんないよ
381Socket774:2008/01/02(水) 23:20:17 ID:yfg2fAin
>>380
「吉」です。今年一年スレ住人は豊作に恵まれ子孫繁栄に繋がるでしょう( ̄人 ̄)
382Socket774:2008/01/02(水) 23:29:20 ID:lc6B+M2q
>>380
新年早々縁起がよかったみたい、みんなありがとうな
みんなにとっていい一年でありますようにそしていい電源に恵まれますように。
383Socket774:2008/01/02(水) 23:45:06 ID:wONA9Sj2
5000円電源の黄金期到来か
                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384Socket774:2008/01/03(木) 00:21:30 ID:WFXP73+w
初代コワパワ500wが吉なら
中身が同じと思われるプラグイン500wも吉?
385Socket774:2008/01/03(木) 00:29:04 ID:URpdKJya
>>384
そりゃもう「吉」だな。年始早々幸先良い
386Socket774:2008/01/03(木) 01:54:29 ID:FNyUisGd
近所でサイレント5400Wが3980円数量限定で売るらしいのだけどお買い得かな?
387Socket774:2008/01/03(木) 01:59:12 ID:KYnlcXyu
>>386
5400Wかと(ry
388Socket774:2008/01/03(木) 02:45:14 ID:tILcZnx9
俺も祖父地図の核力plugin届いた
サブ機用なんで充分だしSATA用のケーブル一本で済んだんですっきり
389Socket774:2008/01/03(木) 04:56:41 ID:EF/+AYLj
どうせデポだろ?
寒い中並ばないと買えねえぞ
390Socket774:2008/01/03(木) 05:24:10 ID:BSn+IB+a
並んで、わざわざ買うほどのものじゃないし、値段もそれほど安くない。
391Socket774:2008/01/03(木) 09:55:31 ID:2XZgt0qZ
zu-max400が1年を目前にして再起動連発でゴミになり申した。
交換ってすぐしてくれんよね。
結局修理待ちしたらPC使えないし電源買う羽目になるのな。
392Socket774:2008/01/03(木) 11:54:37 ID:Mjqm6qa8
ZUMAX-400Wよりかはコアパワー400Wのほうが幾分静かだね。
どっちも激安なので耐久性は怖いけど・・・
393Socket774:2008/01/03(木) 17:45:34 ID:dqHJ5xZr
>>392
わかってないな
ZUMAX-400W>コアパワー400W
青LED最強だといつも言っているだろ
ただし
ZUMAX-400W−青LED<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<コアパワー400W
394Socket774:2008/01/03(木) 19:16:52 ID:s0JHj8O0
つまりZUも核も青LED一つの価値すらないって事かよwwwwww
395Socket774:2008/01/03(木) 21:12:26 ID:IEHCNvmG
ポイント入れて5000円以下
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10855105
396Socket774:2008/01/03(木) 21:13:34 ID:rvTxWw6q
カードは公共料金のみという俺ルールが
397391:2008/01/03(木) 21:29:22 ID:2XZgt0qZ
新しいの買いについでに保障修理させればいいかと
持ち込んだらその場で無償交換してもらえたw

もう1年がんばれそうだ。
398Socket774:2008/01/04(金) 01:45:42 ID:l41WQHMa
ソルマックにて3980円にてゲット!
ははは新年から大満足なスタート
近くのベスにもまだあったぞ!
399Socket774:2008/01/04(金) 02:47:19 ID:NMNU8UdV
350W以上でPen4対応までの古い奴でいいんだが、秋葉で電源の特価品知らないすか?
400Socket774:2008/01/04(金) 03:05:02 ID:zsyBHbur
>>399
予算
401Socket774:2008/01/04(金) 03:21:28 ID:NMNU8UdV
>400
3000円以下でお願いします。
402Socket774:2008/01/04(金) 03:26:24 ID:zsyBHbur
>>401
そうですか
403Socket774:2008/01/04(金) 08:38:43 ID:Kh5pnB34
年末なら結構あったんだけど?
99ケース王国のアウトレットの箱の中か祖父マップのアウトレット
放出品。フェイスにデルタが丁度2000円であったけど。
年始の広告見ても、電源はあまりいいのないなあ?
404Socket774:2008/01/04(金) 08:53:49 ID:NMNU8UdV
>403
サンクス。
覗いてみます。
405Socket774:2008/01/04(金) 10:07:02 ID:66XFPciY
質実剛健400wを¥3980で購入
とりあえずは順調
音は静かだ
買ったときにショップの兄ちゃんが
「マザボ用メイン電源コードが短めなので大型ケースだと使えないかも」と言ってた
たしかに20%くらい短いけどミドルタワーなら問題ないだろう
406Socket774:2008/01/04(金) 11:04:44 ID:SG6UpvQa
キューブとかなら逆にそれがいいかもしれんね。
407Socket774:2008/01/04(金) 11:39:39 ID:xcz2LsJ/
>405
コンデンサと回路の写真は?
408Socket774:2008/01/04(金) 16:56:46 ID:Ps+mnswS
コンデンサが悪いなら交換すればいいんじゃね?
409Socket774:2008/01/04(金) 17:04:42 ID:78y3m+6R
コンデンサ交換するくらいなら
初めからもっと上の電源を買うじゃん
保証が無くなる上に手間、暇、金
410Socket774:2008/01/04(金) 17:08:24 ID:Ps+mnswS
そっか保証のこと忘れとったわ、酒呑んでるから思考回路がsdfghjkl;
411Socket774:2008/01/04(金) 17:32:14 ID:Kh5pnB34
>>409
コンデンサお宅は自分で交換する。
高いの買うのなら誰でも出来る。
アウトレットで資質のいい電源を買い、コンデンサ交換。
412Socket774:2008/01/04(金) 17:51:53 ID:AzcZN/o5
コアパのセミプラグが特価販売されているから、コアパ2セミプラグが出るのかもしれない。
413Socket774:2008/01/04(金) 23:18:26 ID:Kh5pnB34
>>412
コアパ2が極悪なのに、そのセミプラグじゃゴミだろ。
414Socket774:2008/01/05(土) 00:07:56 ID:ftbqY9pk
もとのコアパ2がケース付属の動物電源のファンを静音ファンに
変えて色塗っただけの似たようなもんだしな・・
415Socket774:2008/01/05(土) 00:16:02 ID:o7/gjnrz
やはり自作電源しかないな
416Socket774:2008/01/05(土) 00:32:14 ID:HgibLIZi
CoRE PoWERセミプラグイン とCoRE PoWER2のどちらかを買おうと思ってるんですが
この二つだとどちらがオススメでしょうか?
CoRE PoWER2の方が静かなのでしょうか。

だいたい1年か2年程度動けば文句は無く、消耗品的に考えているのですが、
このスレを見てるとコンデンサがどうとかカタログスペックで議論してる事が多くて
実際の使用感がいまいちつかめません。

実際に使った事がある方いらっしゃったら、どちらがオススメか教えていただけないでしょうか。
417Socket774:2008/01/05(土) 00:33:42 ID:IsWVkYCp
>>416

このスレを1から読み直せ!おのずと答えは出てくる。
418Socket774:2008/01/05(土) 00:34:10 ID:HwJcn8FL
コアパ2並に静かな電源探し回ってたらNeoPower430ってのを見つけた
しかし1万円か……
419Socket774:2008/01/05(土) 13:23:27 ID:6kE81yxL
質実剛健届いたがMPT401より大きいくせに軽すぎる
シールが三ヶ所あってはがすのめんどくさくて穴から覗いたら全部koshinっぽい
微妙じゃね?
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199506441930089.ryMUdT
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199506567790711.jk4T2C
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199506724540507.0WfqzI
420Socket774:2008/01/05(土) 16:07:02 ID:MUBHjQ7G
koshin使いといえば動物じゃん
421Socket774:2008/01/05(土) 17:14:21 ID:GlU3IPM0
>>419
やっぱり今回も5000円以下電源はダメでした…

音はどんなもんですか?
422496:2008/01/05(土) 17:53:24 ID:wmZMH2ng
新マシン組んだらraidカードが動かなくて今まで掛かったわ
もう一度よく見たらostってコンデンサも入ってるかもしれん
なんつーか、誰かが言ってたけど確かに雪村っぽい
423Socket774:2008/01/05(土) 19:06:09 ID:MRRZxgB6
未来人?
424404:2008/01/05(土) 19:43:42 ID:b6muZenY
つくもexに980円のジャンク電源を見つけるも怖いんで買わず。
自作本舗 電源2980円に心が揺れるも、結局クーラーマスターのRS-430-PMARのアウトレット
を4000円で購入。ZU-400が新品で買える値段だった。
425Socket774:2008/01/05(土) 21:44:59 ID:9RO8E28p
というかこのクラスなんてほとんど動物電源でしょ
コアパ2がわれとマトモだっただけ

あとは全部動物電源+回転数の低いファンで静音電源って謡って
豪華なパッケージつけるだけだよね
426Socket774:2008/01/05(土) 21:59:40 ID:6XmK0tbN
>>425
コアパ2がマトモとは?
一番ひどいんじゃないかな。
メーカー製付属電源のが数十倍マトモ。
427Socket774:2008/01/05(土) 22:01:20 ID:JwQMxOYs
サイズ信者乙
日本の代理店で動物なんて筋肉電源くらいだろ
428Socket774:2008/01/05(土) 22:31:32 ID:f51U6wDL
>>425
お前はスレを読み直せ
>>425のあまりのボンクラっぷりに笑うことすら出来んかった
429Socket774:2008/01/05(土) 22:34:41 ID:FzHmwV6M
コアパ2は、よくわからんメーカーのOEMだから、設計については評価はいまいち不明
と言うのが質実ではなかろうか。一番ひどいとはいいきれん。
糞コン満載なので、このスレとしては、選択肢に入らないと思う。
このスレで、初期不良や故障報告をあまり聞かないことから、

クロシコenhance > HEC 400W > 越えられない壁 > コアパ2 > 筋肉,動物,スカイテック

ではなかろうか。
430Socket774:2008/01/05(土) 22:40:24 ID:HwJcn8FL
>>429
でもクロシコEnhanceは、>>28によるとKRPW-V400Wで49.2dbらしいな
本当にそんな爆音だとはちょっと信じられないが

コアパ2はコンデンサがアレだが、今のところ特に不良品報告とかなかったよな?
431429:2008/01/05(土) 22:51:31 ID:FzHmwV6M
× 質実
○ 真実
432Socket774:2008/01/05(土) 22:58:53 ID:9RO8E28p
ああごめん

コアパ1だ。2はただの動物電源+回転数の低いファンだったね
1が割りとマトモだっただけ、って言いたかったの
てか気がついてよそれぐらいとも思うがまぁいいや
433Socket774:2008/01/05(土) 22:59:26 ID:8GhXQ+1q
         ハ,,ハ   寝ょぅ
         (=゚ω゚)っ      ))
       〜(っ( ̄`ヽ__ノ⌒ヽ   ファサァ
         U U)       \ ))
           ヽ ::   ノ:::: )
           丿       ,:'  ))
        (( (___,,.;:-''"´``'‐'


434Socket774:2008/01/06(日) 00:27:45 ID:67oveA4h
>>430
ケース付属の動物電源でも不良品報告はないよw
それぐらいなら初期不良で交換できるしな
2年ぐらいは動物電源でももつよ
435Socket774:2008/01/06(日) 00:31:54 ID:qVZt9XFJ
不良品報告ないって言い切ったよ
すごいね
436Socket774:2008/01/06(日) 00:35:10 ID:67oveA4h
だってここ5000円以下の電源スレだから
ケース付属電源の不良報告なんてないでしょ
437Socket774:2008/01/06(日) 00:58:00 ID:SoxNgkFY
コアパ2の評判は知ってたが、2,480円だったからおもわず買っちゃたぞ
438Socket774:2008/01/06(日) 01:09:38 ID:f7UChBWi
核力2は1より重いよね
中身が詰まった感じがする
439Socket774:2008/01/06(日) 08:55:45 ID:XBPE6XRg
動物10ヶ月くらいしかもたなかったけど
そんなの常識で報告するまでも無いことかと思ってたが
440Socket774:2008/01/06(日) 11:36:03 ID:WsYK7OBE
外付けHDD6台用にZUMAXのSU-400S使ってるけど調べたらALL不自由だった
最低最悪ではないらしいけど
まあ図書館みたいな使い方で2-3日に1回、せいぜい2台くらいずつ出し入れしてるだけだから負荷はないだろうけど
MBといい安物は逝き易いコンデンサーつかってるんだな
441Socket774:2008/01/06(日) 11:40:08 ID:I4EjH+BD
>>440
3万円超える電源にもAsia'x使われてるぞ
442Socket774:2008/01/06(日) 12:13:02 ID:WsYK7OBE
そんなもんなのか
しかしHDDとかガワのACアダプタとかATXとかMBとか、気になりだしてちょっと疲れた
443Socket774:2008/01/06(日) 16:05:45 ID:wEWt3N5P
CPUにTXなんかで負荷かけると、speedfan読みで
アイドル11.98V→負荷時11.84Vになるんだけどこんなもんか?
444Socket774:2008/01/06(日) 16:13:46 ID:LVbb3+Zo
色々考えた末、
CORE POWER2 CoRE-500-2007 に突撃したw

俺みたいな派遣の貧乏人には電源ごときに金なんて掛けられんわ!
そんな金あるならCPUやビデオカードに金かけるよ

コンデンサーが安物なんで気になるが
いくらなんでも、1年や2年で壊れるもの販売しないだろう?
(結構売れてるみたいだし・・・)
まぁー俺的経験で5年はもつと思うよ (根拠なしw)

500W電源で5000円以下なら
CoRE2しかない!!!
445Socket774:2008/01/06(日) 16:15:19 ID:mUnvpVrF
いや、お前が
お前が派遣な理由が文章から良くわかったわ
いや、俺はニートだけども
446Socket774:2008/01/06(日) 16:21:33 ID:QQozXSZF
CORE POWERもサイズの付属電源並みの風力でいいのにな
あそこまで排気が弱いと夏は心配だし
俺はファンコン取り付けてやや高回転にして使用しているけど
447Socket774:2008/01/06(日) 16:24:07 ID:wEWt3N5P
1の400wは夏場に本体が暖かくなってたなぁ
2は怖くて買えない
448Socket774:2008/01/06(日) 16:46:19 ID:BXZAVO+w
コアパワー2の400Wのファン音は最大18.5dBA……
最大で20dBAを切る電源がこの価格帯には他に見当たらないから選択の余地が無い
449Socket774:2008/01/06(日) 16:59:47 ID:dp9dqKtB
>>448
しょだいこあぱわーは?
450Socket774:2008/01/06(日) 17:13:04 ID:G7ENPokw
ケースファン必須ですな。
451Socket774:2008/01/06(日) 17:15:29 ID:CTc9E/aH
安物電源がどれもみんな横並びのスペックになってしまうよりは
排熱を犠牲に静音を重視したcorepowerみたいなのもあったほうが選び甲斐があるよ
452Socket774:2008/01/06(日) 17:30:42 ID:4gVlAsS/
   ぃ
    ょ
    ぅ
 ヽ\  //
   ハ,,ハ 。
  ゚ (゚ω゚=)っ ゚
   (っノ
    `J


453Socket774:2008/01/06(日) 20:18:33 ID:pgBYEsTe
ほんとサイズ工作員って気持悪いな

サイズは早く契約切れよ
自社の為にも、自作板という公共の掲示板の為にも
百害あって一利なし >工作員

サイズ、ラデ、デル・・・はっきり言ってコスト掛けてブランドイメージを落としている
454Socket774:2008/01/06(日) 20:34:41 ID:Hyxvz4aF
>>453
つ 鏡
455Socket774:2008/01/06(日) 21:38:01 ID:eJJ0A5A3
適当に電源を買い換えようと思っていたんだが
サイズのケースに付属してた電源が予想外に安定しているから困る
456Socket774:2008/01/06(日) 22:01:24 ID:6o6rTHXo
俺もサイズのケース(N-880)使ってるんだが、付属電源のファン音が以前使ってたものより
多少大きい気がする。ちなみに前の電源のファンは固定回転で騒音は23.2dB(A)
457Socket774:2008/01/06(日) 22:03:43 ID:G7ENPokw
自演とか工作員とか言っても匿名掲示板なんだから検証しようがない。

そりゃあ、金さえあれば誰だって高級品が欲しい。
でもそれが出来ない立場の人間だって大勢いる。
コアパワー2も積極的に推薦しにくいとしても、
「ゴミ」といえるだけの根拠があるのかどうか。
458Socket774:2008/01/06(日) 23:34:35 ID:hZo7n+6x
いや粗大ゴミにも出せないゴミ以下だと思う。
あんなの買う奴の気が知れない。
でも秋葉とかショップで見ていると、何も知らない奴がサイズとかアビーとか
選ぶんだよな。店員は黙ってるけど、内心なんでこんなの買うんだろと思ってるんだろな。
何でもそうだけどイメージ戦略とかブランド志向とか特に日本人は弱い。
アクドイ企業は内容よりこういうのを優先する。
459Socket774:2008/01/07(月) 00:09:11 ID:gEKWZo21
>>458
うーん、そうだね。メインの1台に激安電源は怖いね。
でもサブの遊び用マシンとかならコアパとかは悪くないような気が。
でもオウルテックのSS-400ETが7,000円なら、これの方がいいかな。
460Socket774:2008/01/07(月) 00:33:00 ID:cgQy7NGp
http://www.vtech-japan.co.jp/vtech_produet_psu.htm

これ安いんですけど、どなたか使用したことありますか?
あんまり、レビューとか出てこなくて。
461Socket774:2008/01/07(月) 00:45:13 ID:oW2EXRVu
これって動物電源とか言われてるやつじゃないですか。たぶん・・・
462Socket774:2008/01/07(月) 00:50:49 ID:K1QQYQGE
>>460
SATA x1だからゴミ
463Socket774:2008/01/07(月) 00:58:27 ID:IIkuusKt
だから型番がDRから始まるのはdeercomputer製のガチ動物だって
回路もコンデンサも両方ゴミだから
464Socket774:2008/01/07(月) 03:24:50 ID:Y9KD3FHT
Faithオリジナル HammerPower 350W
ってどうですか?
465Socket774:2008/01/07(月) 03:35:47 ID:IIkuusKt
>>464
463 名前:Socket774 投稿日:2008/01/07(月) 00:58:27 ID:IIkuusKt
だから型番がDRから始まるのはdeercomputer製のガチ動物だって
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
回路もコンデンサも両方ゴミだから
466Socket774:2008/01/07(月) 06:28:53 ID:xpOYpFal
>>28>>30>>37
KRPW-V400W  出力が不安定・騒音が酷い(49.2db)
CoRE2 400W  コンデンサーが不安

結論
CoRE2 500Wを定格400W以下で使用するのがベター
467Socket774:2008/01/07(月) 07:27:51 ID:kVQXQcwk
なんかコア2を勧めようとすると、かえってサイズは企業イメージダウンだな。
早くマイナーチェンジして、もう少しまともなの出すとかしないと
不良在庫の山だぞ。現にもう安売りしても売れないだろう。
468Socket774:2008/01/07(月) 10:15:38 ID:dnnkVNje
>>466
CoRE2 400Wを定格300W以下で使用するのはどうなのさ?
469Socket774:2008/01/07(月) 10:24:18 ID:gAqYhZuX
最近のPCで300Wや400W消費する構成ってどんなのだ?
E6750/2G RAM/8800GT/HDD3台の構成でフルロードでも200Wいかない。
OCすりゃもっといくかもしれんが、300Wに到達できるかどうか。
470Socket774:2008/01/07(月) 10:29:01 ID:dnnkVNje
>>469
FANを50個くらいつければいいんじゃね?
471Socket774:2008/01/07(月) 11:03:50 ID:Y9KD3FHT
常用の消費電力で決めるわけじゃないし
スイッチ投入時の最大電流で余裕が必要

コタツなんて最大500Wだけど、実用では平均30Wくらいの世界最強省エネ暖房器具だ
パソコンも立ち上がりにガツンと最大電流が流れて
そのときに電気食うパーツいっぱい積んでて電源容量足りないと起動しなかったり壊れたり
常用時200Wでも立ち上がり時にはもっと要求する可能性も多い
だから電源には余裕が必要
472Socket774:2008/01/07(月) 11:10:26 ID:gAqYhZuX
起動時も200Wはいかないな。
HDDのスピンアップは大きいが、一方でVGAはフル稼動せんし。
最大いくとしたら、ゲーム中などに、なんかの拍子でスリープしてたHDDが動き出したという状況かな。
473Socket774:2008/01/07(月) 11:19:35 ID:Y9KD3FHT
あと詳しいことはわからないが
+3.5V+5Vコンバインの容量とかも問題になるんじゃなかったけ?
詳しいことはワカランが
ワット足りていてもアンペアが足りてないから落ちるとか?
そういう場合は600Wの電源が必要になるんじゃん?
474Socket774:2008/01/07(月) 11:46:24 ID:dnnkVNje
とりあえず、同じ400wでも最大電流能登湖注意しないとやばいことになるじょ
475474:2008/01/07(月) 11:46:46 ID:dnnkVNje
能登かわいいよ能登
476Socket774:2008/01/07(月) 11:48:37 ID:Y9KD3FHT
まあ、400W以下で十分だと思ってるから
みんな、このスレに来ているんだろうけどねw
477Socket774:2008/01/07(月) 12:47:41 ID:TtTz0hca
HDDのスピンアップは一台あたり+12Vが最大2Aだから
よほど大量に積まない限り定格オーバーを気にする必要ない。
問題は定格出力ではなく急激な出力変化に対応できるかだよ。
安物電源はケミコンの容量を渋ってたりして追従出来ずに電圧が不安定になる。
いわゆるオーバーシュート現象だな。
478Socket774:2008/01/08(火) 12:09:58 ID:UQqfjduU
HDDを8台ぐらいぶっ込んでRAID組む♪
電源不安定でデータ飛ぶ♪
479Socket774:2008/01/08(火) 17:36:08 ID:bw12+ym7
    <⌒ノ )ヽ-、 ___
   <⌒/``ニ  丶/
 /<_/____/


480Socket774:2008/01/09(水) 09:16:55 ID:e2GymNJi
     //
    / /パカ
    / /
   / /ハ,,ハ
   / ヽ(=゚ω゚)ノ__ぉはぃょぅ
  // (  x) /
  " ̄ ̄ ̄ ̄


481Socket774:2008/01/09(水) 23:29:15 ID:QUBtBDuP
>>462
KRPW-V400Wもなんだが・・・
482Socket774:2008/01/09(水) 23:30:35 ID:QMN3qQug
逆にこの手の電源でやたらコネクタが多い方が怖い。
483Socket774:2008/01/10(木) 00:42:51 ID:i3Idcv/O
CoRE2を注文しようと思ったんだが売れ切れで買えない
なんやかんや言って結構売れてるみたいだなw
これともリコール&回収か?
484Socket774:2008/01/10(木) 01:03:21 ID:B4Gs6erG
地方だが山積で全く売れてる気配がない
485Socket774:2008/01/10(木) 08:56:54 ID:Fjx+iQR8
埼玉だけどk'sとヤマダとデポで3980で山積み
マジで同じ不自由ならマクロン買った方がましだよ
486Socket774:2008/01/10(木) 15:29:02 ID:/YMX0iSi
EC-JOY楽天市場でCoRE-400-2006を見つけたが
俺、九州だから送料1600円 なんかムカツク
487Socket774:2008/01/10(木) 15:31:51 ID:+dyKqyH3
>>486
送料込みのこれ買えよ。
http://item.rakuten.co.jp/afrecce/4988755218658/
488Socket774:2008/01/10(木) 17:21:10 ID:DegfBjlQ
どうせならV400でよくね?4300円しないよ
489Socket774:2008/01/10(木) 18:45:46 ID:fgN/zKwk
えー、V400はキーンの高周波音なんだろ
高周波は歯医者を思い出していかん
490Socket774:2008/01/10(木) 20:22:02 ID:Spt7GDbW
>>489
そんなのどうせサイズ工作員の流したガセだろ
491Socket774:2008/01/11(金) 10:13:15 ID:Tb/TneMM
通販嫌いで地方都市在住の俺はHEC欲しくても店に置いてない
クロシコで我慢しろってことなんかな?
492Socket774:2008/01/11(金) 15:24:24 ID:ucG0r9zp
通販で我慢しろ
493Socket774:2008/01/11(金) 16:43:12 ID:73/jiyF1
地方都市でHECしろ
494Socket774:2008/01/12(土) 06:31:37 ID:nas3Uqpm
HECといってもわざわざ無理して買うほどのものじゃない。
他があまりにもひどいから、少し良く見えるだけ。
495Socket774:2008/01/12(土) 15:53:54 ID:yKSrwvrX
ZU-400WにしてからOS(W2K)が落ちたり固まったりが頻発したため、
他社に交換したら、全く問題なく安定するようになりました・・・
電源が悪いとOSがフリーズしたりするんですね。

VGAはファンレス、メモリは1枚、HDDも1台しか使っていないから
400Wで十分の筈ですが・・・新しい電源も400Wですし。
やっぱり粗悪電源といわれる所以でしょうか。
496Socket774:2008/01/12(土) 16:13:16 ID:muIQ10gG
>>487
>>488
V400ポチッたありがと
497Socket774:2008/01/12(土) 16:26:21 ID:/yBGTy0M
あーあw
498Socket774:2008/01/12(土) 16:30:09 ID:pNqBzsBJ
まあ

うん

でも
ドンマイw
499Socket774:2008/01/12(土) 16:57:52 ID:9ACVc3qb
>>496
高周波音がするかどうか、kwsk
500Socket774:2008/01/12(土) 17:21:20 ID:CK/8wZFs
>>495
ZU400wの電源の各ワット数見て買えよ、12v系が2系統で20Aだが総合で240Wしかないだろ、
VGAファンレスだからワット数大丈夫とか思ってるとパーツ死ぬぞ、
この電源はどう考えてもオンボ用
501Socket774:2008/01/12(土) 18:04:15 ID:muIQ10gG
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえら氏ね
502Socket774:2008/01/12(土) 18:47:23 ID:Tqafhmk2
少なくとも家のV400は高周波音はないな
どのみち根本的に静かとは言い難いけどなw
まあ俺的にはその前のが爆音すぎて気にならんけどさ
503Socket774:2008/01/12(土) 18:53:47 ID:L7ZB/pyV
きちんと排気したい人向けの電源。
504495:2008/01/12(土) 19:23:31 ID:yKSrwvrX
>>500
各消費電力は主に、
CPU:60W
VGA:60W
HDD:30W

なんですけど、この程度でもダメなら
何もスロットに挿せない状態になってしまうような。
505Socket774:2008/01/12(土) 19:36:59 ID:TrVpn7pe
>>500
てきとーなことをぬかすなw
ハイエンドGPUやHDDを大量に積む場合を除けば十分な出力だろう
506Socket774:2008/01/12(土) 19:39:25 ID:L7ZB/pyV
大量に積んでくれといわんばかりのコネクタの多さ。
507Socket774:2008/01/12(土) 19:42:44 ID:Sus6VYiY
ZU-400Wはあんまり良い電源とはいえなかったな。
うちじゃ変なノイズが発生してたし。
508495:2008/01/12(土) 19:47:05 ID:yKSrwvrX
>>505
やっぱりそうですよね。
でも、ファンレスVGAでもCPU並の電力を喰うのですね。
そこは勉強になりました。
509Socket774:2008/01/12(土) 21:29:41 ID:I7cOGYJw
核力400Wがじゃんぱらで2480円だった。
中古電源ってどんなもんなんだろ。
510Socket774:2008/01/12(土) 21:40:06 ID:GNtUrIF6
産業廃棄物
511Socket774:2008/01/12(土) 21:43:17 ID:XweXa3t/
新古ならともかく、確かにどうして
中古になったのか考えると微妙かも。
その個体がだけどね。
512Socket774:2008/01/12(土) 21:46:03 ID:I7cOGYJw
まあ、新品核力500Wを先週買ったので買うつもりはないのだけど。
コンデンサ交換覚悟で買うのがいいんだろうね。
513Socket774:2008/01/13(日) 00:26:07 ID:zcTX7u6T
>>499
V350Wだけど、ちょっとだけするよ。
気になるレベルではないが。
514Socket774:2008/01/13(日) 01:07:41 ID:GniynZu6
俺のむかし買った静王400Wから
幕のHDDにつなげるとキーンキーン高周波音が出るようになってウザい

HDDつなげると鳴るってのが原因もよく意味がわからん
515Socket774:2008/01/13(日) 02:05:04 ID:G3SuMofx
>>466
>>28>>30>>37 
KRPW-V400W  出力が不安定・騒音が酷い(49.2db) 
CoRE2 400W  コンデンサーが安物 

結論 
5000円以内ならCoRE1 500Wを定格300W以下で使用するのがベスト! 

まだ売ってるなw

CoRE-400A-PLUG 4,280 ポイント428 実質3852円 
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10855104/-/gid=PS05070000 

CoRE-500A-PLUG 5,280 ポイント:792 実質4488円 
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10855105/-/gid=PS05070000
516Socket774:2008/01/13(日) 04:40:48 ID:/AQIK1W4
>>515
先週これの500W買ったんだがcore1の方だったのか!?
517Socket774:2008/01/13(日) 05:15:49 ID:7XkJlN+W
このスレを見たことを航海中・・・
せっかくCoRE2 400Wをトラブルも無く使っていたのに・・・
一気にネガキャンに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
518Socket774:2008/01/13(日) 06:10:36 ID:Bunk7nmy
HECはどうしたHECは
519Socket774:2008/01/13(日) 16:12:36 ID:CPEWcljS
ちょっと相談なんですが、パソコンの電源を変えようと思ってこのスレ
のぞいたんですが、HECの400Wを買おうかなと思います。
HDD4台 Pen4 3.2G プレスコット Radeon 3850 あとTVチューナーとサウンドカード
で問題なく動くでしょうか?
現在使ってる電源と比べると、12Vは容量が大きいのですが、3.3Vと5Vは容量が
40Wくらい少ないのでその点が不安です。

よろしくお願いします。
520Socket774:2008/01/13(日) 17:18:45 ID:QMAM1qFQ
>>519
その構成ならスレ違いだろw
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190203186/l50#tag858
521Socket774:2008/01/13(日) 17:34:55 ID:82LtbcV+
>>519
話にならない。
その構成でお金がない事はないだろう。
このスレに来たのは単に電源に対する考えが甘いだけ。
最低でも400W必要な構成で、400Wで問題ないと答える奴はいないと思う。
500W、14k〜の買っとけw
522Socket774:2008/01/13(日) 17:55:07 ID:1/ZOmHSP
>>519
電源くらいは安くって考えてると思うが、安定して使いたいなら
電源こそ金をかけるべきパーツなのでRadeon3850を安定させたいなら
>521氏が言うように14k以上の電源をお薦めする。

5k以下の電源じゃ何か不安定だ、パーツごと検証してみようって
ことになった時に結局電源の買い直しになるとオモ。
523Socket774:2008/01/13(日) 18:36:17 ID:wtiCyWK5
> HECの400Wを買おうかなと思います。
> HDD4台 Pen4 3.2G プレスコット Radeon 3850 あとTVチューナーとサウンドカード
> で問題なく動くでしょうか?

まさにインパールPCだな。w 是非突撃希望
524Socket774:2008/01/13(日) 19:13:20 ID:Y6tcVdHq
無知とも思えないが、単にシブチンなのかなw
個人的にはチャレンジしてもらいたいものだが・・・
525Socket774:2008/01/13(日) 19:31:35 ID:Bunk7nmy
逆に考えるんだ
HECの400Wには俺達の知らない可能性が隠されてると
そう考えるんだ
526Socket774:2008/01/13(日) 22:07:21 ID:Z7m746Rq
耐久テスト仕様という漢仕様なんだぜ
527Socket774:2008/01/13(日) 22:32:29 ID:nDFwYl09
X2 5200+
DDR2 800 1G*2
M2V-MX
HD3850/256
HDD*2
Audigy
HEC 400W-TZ

HD3850発売日に買ってから
コレで問題なく動いてはいるけど、
さすがにプレスコとHDD4台はなぁ…
528Socket774:2008/01/13(日) 22:44:13 ID:z4ko1qo8
案外いけるかもしんない。Pen4電圧盛りOCをSW 12V 11Aで動かしていたことを思えば。
529Socket774:2008/01/13(日) 23:18:06 ID:JBAlOlhL
サイレントキング5 400W 3970円
お一人様1台限りだけど、2台買ってきた。

前買ったときは5980円もしたのに。
530Socket774:2008/01/13(日) 23:40:29 ID:43JkK+Z3
>>529
そんなに買ってどうするのよw
531519:2008/01/13(日) 23:43:43 ID:CPEWcljS
返信おくれました。
やっぱ電源はいいの買うべきなんですね。
でもわがままなんですが、
いまお金あんま使いたくなくて
グラボ(3850)だけ買おうかなと考えていて
そうすると電源が足らないかなと思ったんです。
ちょっと考えてHEC買うか迷ってみます。
ありがとうございました。
532Socket774:2008/01/13(日) 23:51:28 ID:pjMWKxlo
>531
電源は2万円のにしてビデオカードは5000円にすれば予算に合うんじゃない?
533Socket774:2008/01/14(月) 00:00:50 ID:z4ko1qo8
>>531
長く使うつもりなら、1万円だけど、これかな。
ttp://www.ra-system.jp/133_608.html
seasonic oemで、全日本製コンデンサ、activePFC。
534Socket774:2008/01/14(月) 00:03:04 ID:YVPNeL+4
>>529
それってデポの日替わり?
535Socket774:2008/01/14(月) 00:31:57 ID:yrbS9lLX
>>534
でしょ
536Socket774:2008/01/14(月) 02:30:45 ID:yazW+QS/
>>530
1台のPCに電源を2つ接続してみるとか
一個は12V専用w
537Socket774:2008/01/14(月) 02:36:06 ID:8LvQCrE6
ものすごくリッチな使い方に見えるw
538Socket774:2008/01/14(月) 04:06:44 ID:jZ9wZwMt
Value Wave PK-400
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=027237

使ってる人、評判どうですか?

昨年、2000円で衝動買いしてしまって、いまさら使ってみたりしてます。
コピペとかの際、カクっとする事があるような、ないような?
これって電源のせいですかね?
539Socket774:2008/01/14(月) 04:32:14 ID:KVBbww4e
んなわけない。
540Socket774:2008/01/14(月) 05:27:23 ID:Uy70t+hS
まあコピペってパソコン操作の中でも1,2を争う高度んなわきゃない
541Socket774:2008/01/14(月) 07:27:30 ID:TJI1tSJA
電源複数搭載可能なケースってないのかな
542Socket774:2008/01/14(月) 07:30:03 ID:RPQf1OKA
電源複数あっても
マザボで電源一括管理できないから危険じゃね?
543Socket774:2008/01/14(月) 08:10:26 ID:C2W3UWKp
マザボも複数搭載すればおk
544Socket774:2008/01/14(月) 09:06:29 ID:9IAHWlNy
でかいけど、電源2台搭載出来るのケースはある。
電源管理もアダプタが売ってるので2台同時に電源入れたり切ることも出来る。
まあ一台はマザー用、もう一台はパーツ用になるけどね。
熱の問題や騒音の問題であまり一つのケースにあれこれ積むのはよくないけどね。
安い電源2台とその倍する電源ではW数では2台のが有利なのは事実。
12Vが30A以上の2台ならいいかも。
545Socket774:2008/01/14(月) 09:47:57 ID:e3+q+lWq
電源のファンがうるさすぎて頭に来て色々調べてたら>>20を発見。
レスを見てると>>21-22…。
祖父でSKP-450GX2が安く売ってて飛びついたのが間違いだった…。
なにより型番でスレを検索したのが間違いだった…Power Grandeで検索してれば…。
ヽ(`Д´)ノウワアアアン!! 何がファンことロールで静音だよ!!
普通にCoRE PoWERかっときゃ良かった…。
546Socket774:2008/01/14(月) 12:44:24 ID:Zppv37sk
HEC-400WA-TZ,なんだけど
極端に寒くなるとファンから異音するようになるんだけど俺だけ?
保証捨ててファン交換しようかな・・・
547Socket774:2008/01/14(月) 16:45:35 ID:1+xQSkvW
極端に寒いって何℃?
暖房無くても室温20℃位前後をキープされてる
マンションだからわからんが。
548Socket774:2008/01/14(月) 16:56:31 ID:HVxCU3nw
今朝、外気温-12度だった。
パソのある部屋は0度。
部屋を暖める間もなく電源オン。
問題なく立ち上がる俺のEndeaver Pro1000。
電源は中古のEndeaver Pro600から取った250w電源。
しかし、自作スレ読んでから、電源の交換を考え始めている俺がいる。
549Socket774:2008/01/14(月) 17:00:09 ID:Zppv37sk
室温2〜5度程度
朝起きるといつも異音がしてる
室温が上がれば多少タカタカ音がするくらいで問題ないんだが
550Socket774:2008/01/14(月) 17:24:52 ID:1+xQSkvW
うーん、製品には動作温度範囲ってのがあるから下限はともかく、
ウチのHEC-400WA-TZはこれといってタカタカ音?もしないんでファン不良かもね。
値段が値段だから、ファン交換か何らかの修理を依頼するかはおまかせするけど。
551Socket774:2008/01/14(月) 17:30:22 ID:+GzrWqVQ
あんまり寒いところでいきなり動かすと結露が怖くないか?
552Socket774:2008/01/14(月) 17:33:49 ID:Zppv37sk
>>550
カタカタ音は前代理店に交換して貰ったけど
2週間後にはまた鳴りだして仕様かと思ってたけど鳴らない個体もあるのか・・・
近いうちに修理に出すかファン交換してみることにするよ
553Socket774:2008/01/14(月) 17:39:15 ID:Zppv37sk
>>551
S1スタンバイすらまともに使えなくて
年中付けっぱなしだから結露は大丈夫だと思うw
554Socket774:2008/01/14(月) 17:46:19 ID:HosCGYLC
548だけど、いてもたってもいられなくなり、
近所の量販店から電源買って来て交換した。
ここでそれなりに良いと書かれていたCORE POWER 500Wって奴。
HECってのが欲しかったけど無かったんで。

音がいきなり静かになりすぎて笑った。
それから、HDDの温度の測定値が40度下がったw
555Socket774:2008/01/14(月) 17:51:30 ID:VLNFfRiN
>>554
CORE POWERってそんなにいいのか?
ここでは、叩かれまくりだがなw
556Socket774:2008/01/14(月) 17:55:59 ID:dq/rSfNh
コアパ2はfuhjyyu満載で問答無用の糞電源

サイズ工作員がマンセーしまくった1はTEAPO中心(小さいのはfuhjyyu)だが、
とにかくandyson製の安物電源はやめといた方がいいと思う
557Socket774:2008/01/14(月) 18:05:11 ID:VLNFfRiN
>>556
コアパ1は値段相応
コアパ2は地雷
って感じですかね?


558Socket774:2008/01/14(月) 18:10:34 ID:HosCGYLC
>>555
>>556
2じゃなくて番号が付いてない方だけど。
駄目なんかな?
>>466他を見て決めた
バーコードの所に2006autってあるから、一昨年の型?
559Socket774:2008/01/14(月) 18:14:38 ID:dq/rSfNh
コアパ1なんてとっくに生産終了品だろ

今あるのは確実に売れ残り品
560Socket774:2008/01/14(月) 18:18:51 ID:S/QB5LLV
>>558
俺rもコアパ1使ってるけど、ちょっと風量が少ない気がする。
夏場は怖いので、余ってた9cmファンを電源の後ろに付けてる。
561Socket774:2008/01/14(月) 18:21:35 ID:Ql+EtSUp
誰もHDDの温度にはツッコまないのか?
562Socket774:2008/01/14(月) 18:47:13 ID:Uy70t+hS
HDDなんでやねん!
563Socket774:2008/01/14(月) 18:49:55 ID:HosCGYLC
悲しい事に、HDDの温度はいつもの数値に戻りました。
50度だよ。
なんでだろう????
564Socket774:2008/01/14(月) 19:20:44 ID:yrbS9lLX
>>563
エアフロでしょ
565Socket774:2008/01/14(月) 19:26:47 ID:WqvHpxIC
>>563
HDDのメーカはどこよ
WDだったら10℃以上低く出るとか色々あるからHDDメーカのスレで調べれ

つか今の時期で50℃もあるとしたらエアフロー酷すぎる
566Socket774:2008/01/14(月) 22:22:30 ID:yBqO9u59
>>529
ここに出てるサイレントキング5 をメーカーHPで見たんだけど
12Vラインのコンバイン出力が書いてない。

エバーグリーンの無印サイレントキング5 は良質な電源なんでしょうか?

詳しい方お願いします。

>>551
結露問題は北海道のように極端に寒い地域で朝にコールドブートする時は
返って暖房を付ける前に電源ONするのがいいというカキコミを見た事がある。

暖房をつけてしばらく経った後に電源を入れるのは、わざわざ室内を暖めて
電源内の部品の表面に結露させてからブートさせるようなものだという理屈らしい。
567Socket774:2008/01/15(火) 00:19:08 ID:L00ouE+6
>>566
そうそう壊れたって話も聞かないし
俺が使ってた時も悪いことは何も無かったぜ。
良くもないよ。
ヒートシンクと風量でコンデンサの微妙さをごまかしてるんかなあ?
搭載コンデンサのFconってのはどれぐらいのモノなんだろうね。

SKはうるさいので気をつけてね…
568Socket774:2008/01/15(火) 01:14:40 ID:3vKU6mh8
静王は風量の多さでかなり救われてると思うよ、マジで

俺は最近の静音を謳っている電源は全く信用していない
569Socket774:2008/01/15(火) 01:18:18 ID:xZF5uqJV
基盤とか部品とかの事さっぱり分からないんで回転数見た思い込みだけど
corepower1で限界2は即死亡確定だと思ってる
570Socket774:2008/01/15(火) 01:23:52 ID:/amZTlLW
今みんなで耐久テスト中だから夏頃には結果出るだろう
571Socket774:2008/01/15(火) 01:56:39 ID:rnAQ7dS4
この釣りスレ、人柱がどんどん入ってくるわ
572Socket774:2008/01/15(火) 04:30:02 ID:8tRhsCka
corepower1でも風量少なくて静かで怖いもんなwww
573Socket774:2008/01/15(火) 05:38:06 ID:ZKppQNYV
574Socket774:2008/01/15(火) 10:51:28 ID:br1PvMtz
八戸バグリ過
575Socket774:2008/01/15(火) 15:03:03 ID:xl6EZWch
>>566
値段が安けりゃ十分買い
コタツパソコンで背面塞いで燃やしたことが2回あるが
どちらもマザボもHDDも道連れにしなかったんで俺の中では高評価な電源

確かに最近の高効率電源と比べればファンの煩さは気になる方かなぁ・・・
576Socket774:2008/01/16(水) 10:29:18 ID:zQzrPXvQ
HEC-400WA-TZ買ってきた
売ってなさ杉、探すの疲れた
もっと頑張れよ、HEC
577Socket774:2008/01/16(水) 11:00:36 ID:oqXzrRpU
HECション
578Socket774:2008/01/16(水) 13:24:32 ID:zTCegzNa
>>576
400WA-TZ の音や安定性などレポしてください。
お願いします。
579Socket774:2008/01/16(水) 14:44:49 ID:oNuaHHnP
HEC買いたければダイレクトショップで。送料無料。
http://hec.open365.jp/Products.37.aspx
580Socket774:2008/01/16(水) 20:48:21 ID:jGylgVqd
>>578
人の感覚による、人の環境による。
581Socket774:2008/01/16(水) 21:00:07 ID:VYaXCswa
元も子もないな
582Socket774:2008/01/16(水) 21:36:07 ID:iUUv9IVp
>>580
持ってない人の妄想は結構です

400WA-TZはファン音が五月蝿いというレポがあって気になってます
>576さんが組んだら、レポお願いします
583Socket774:2008/01/17(木) 01:27:40 ID:+ri9gQeB
安定性って・・・
584Socket774:2008/01/17(木) 02:48:47 ID:g/NnnBpY
レポくれ厨うざいな。
5千円なんだから自分で買えばいいのに。
585Socket774:2008/01/17(木) 07:55:53 ID:77q7SvMv
1台ぐらい余計に買っても予備として置いておけばいいんだしな
586Socket774:2008/01/17(木) 09:45:19 ID:TvVYBSCV
大体電源の不具合なんて滅多におきない。
俺の場合、6台中3台でしかおこってないよ。
そのうち明らかに電源がやばかったのは2台。
1台は転ばぬ先の杖ってやつ。
587Socket774:2008/01/17(木) 09:51:38 ID:jc/OSMrF
>586
それはギ(ry
588Socket774:2008/01/17(木) 09:58:55 ID:LSlytjKL
>>578
今週の土曜日にケースが届くので
そのときに組んでレポしたいと思います
本当なら先週中に届くはずだったのに・・・
589Socket774:2008/01/17(木) 11:55:11 ID:JQxqZVH+
>>582
俺は静かだと思うが、友人は気になるといってた
590Socket774:2008/01/17(木) 15:01:17 ID:qKPVUlwG
激安電源でしかも静音なんて地雷踏みに行くのと同じ。
同情の余地はない
591Socket774:2008/01/17(木) 17:44:17 ID:qBTo2hmK
HECはHECではあるが所詮HECでもある
592Socket774:2008/01/17(木) 18:43:07 ID:caIYkbhx
HEC買った。
知り合いの電源キチガイ屑糞野郎豚が結構いいよと言っていたんで。
593Socket774:2008/01/17(木) 19:06:35 ID:g/NnnBpY
HECは丁度いいファンの風量を設定しているな。
核力は風量が少なすぎて心配になるし、KRPW-Vは風量過剰気味。
594Socket774:2008/01/17(木) 21:54:24 ID:zR1HL0OX
コアパワー使ってるけど、確かに風量少なめ。
これ、電源ファンの下に8cm位のファンつけてプロペラ2連装みたいにして
回したら駄目?
595Socket774:2008/01/17(木) 22:45:08 ID:nbWKNX9N
>>579
売り切れ
おすすめ

どっちだyo!
596Socket774:2008/01/17(木) 23:15:42 ID:5PZ1XyK7
やっと五月蠅い電源ユニットから解放された…
597Socket774:2008/01/17(木) 23:28:17 ID:8vEEBDC4
>>594
吸込風速を上げると空気が天板に当たって
かえって抵抗になる。
後部に外付けした方がいい。
598Socket774:2008/01/17(木) 23:51:06 ID:2uqYmBmZ
なるほど。
やってみます。
599Socket774:2008/01/18(金) 02:23:58 ID:7ouzxoHI
>>593
それはてめえの妄想かよ、電源キチガイ屑糞野郎豚
600Socket774:2008/01/18(金) 13:10:38 ID:iZtynhEf
きのうツクモでHECを予約してきました。
20日以降に届くのとのこと。
601Socket774:2008/01/18(金) 13:39:45 ID:X4MlQT55
裸族のマンション用に電源買うかと思ったが何が良いんだ?
そうとうな糞電源でも繋ぐのがHDD4台だけなら持つだろうと思う一方
それでも燃えながら逝くのが糞電源であることも確かだから怖い
602Socket774:2008/01/18(金) 14:06:52 ID:7ouzxoHI
>>601
防火対策をして、糞電源を繋ぐのが吉
603Socket774:2008/01/18(金) 15:12:34 ID:mVw9L2Pf
>>602
奇才現る
604Socket774:2008/01/18(金) 15:45:57 ID:1ZwRROC7
ZUMAXの400W X1
幸村400W
どっちか買ってこようと思うんだが腑分け的にどっちがいい?
他にも無いかな?
605Socket774:2008/01/18(金) 15:58:04 ID:DmKqtk9x
CoRE PoWER以外で、ある程度静かな電源って無い?
SKP-450GX2はうるさすぎてかなわん。
606Socket774:2008/01/18(金) 16:05:34 ID:+EkB7tS6
>>605
お前の基準次第なので、他人には分からん
607Socket774:2008/01/18(金) 16:11:39 ID:cUfDYIqB
動物
608Socket774:2008/01/18(金) 16:14:24 ID:lCWssj36
今使ってる奴に12v1000回転のファンでも入れれば良いよ
それ以下で回ってくれるから
609Socket774:2008/01/18(金) 16:28:26 ID:7ouzxoHI
>>604
完全に腑分けして写真うpしてくれるなら

CoRE PoWER2 500W か 
質実剛健         を希望

 
610Socket774:2008/01/18(金) 16:29:03 ID:DmKqtk9x
>>606
SKP-450GX2以下(18dbAだっけ?)の電源教えてください。

>>608
ほう。ファンの入れ替えか。
611Socket774:2008/01/18(金) 16:50:01 ID:Ew2HoLCK
>>609
デポでまた静王5の特売やると思うからそれ買え
612604:2008/01/18(金) 16:56:53 ID:RiWNaoTt
近場の店には
ZUMAX400WX1と幸村しか5000円以内売ってないのよ
日本橋まで足伸ばせば色々あると思うが20時までしか開いていないのが
なんとも・・・
613Socket774:2008/01/18(金) 17:12:55 ID:Ew2HoLCK
>>612
通販でマトモなの買えよ
マクロン使ってて3年で一度もなかったraid5のリビルドが
質実剛健買って2週間で3回
スカスカで馬鹿みたいに軽いしコンデンサ以前に回路が終わってる
それに質実剛健と幸村は同じOEM
悪いことは言わないからもう少し金足して通販で買うべき
614Socket774:2008/01/18(金) 17:13:13 ID:5KYzr54v
んじゃZUMAXで
615Socket774:2008/01/18(金) 18:23:05 ID:7ouzxoHI
>>613
持ってるなら
その質実剛健の腑分けうp
616Socket774:2008/01/19(土) 12:59:10 ID:AlrS+Y6h
祖父さんは振込み可にしてくれないかな
ポイントもたまってないしクレカもないから買えない
617Socket774:2008/01/19(土) 13:15:08 ID:412NHNzJ
なんでクレカもないん?
618Socket774:2008/01/19(土) 15:14:45 ID:N2bbfMEE
クレジット(信用)が無いからでは?
619Socket774:2008/01/19(土) 15:23:19 ID:5noPfIa7
単に年齢制限かもな。
高校生ならスルガ銀行のVISAデビットが使えるけど。
620Socket774:2008/01/19(土) 15:46:48 ID:qb3LemvE
イーのマネーカード使えば無料だろ
ゆとりはしらね
621Socket774:2008/01/19(土) 17:14:56 ID:w18jZdq4
俺は逆に祖父のポイント使いたかったけど
祖父で5000円以内の電源っていうと評判いいのが全然ない
だから他店で買った
622Socket774:2008/01/19(土) 18:47:35 ID:S/i+CJqt
弁慶のマクロンがあったけど、もうない。
今あるのは全部糞。
623Socket774:2008/01/19(土) 21:12:55 ID:4SBAEUn7
HEC探しに行ったがなかった…どこにあるんだ?
月末にならないとないのかな
624Socket774:2008/01/19(土) 21:14:57 ID:GYgPMmpP
>>579を見る限りメーカー在庫がないみたいね。
625Socket774:2008/01/19(土) 21:25:12 ID:4SBAEUn7
やっぱり…また来週以降探しに行ってみます
626Socket774:2008/01/19(土) 21:34:01 ID:oQ4epeW5
627Socket774:2008/01/19(土) 21:34:35 ID:qI5X4bbn
EAGLE(笑)
628Socket774:2008/01/19(土) 23:02:56 ID:jnPbQKlA
1000円付けられても要らんわ
MBやCPUやグラボ巻き添いにされたらたまらん
629Socket774:2008/01/20(日) 01:03:54 ID:CMt2soGd
去年もマクロンを紳士とか書いて出品してるアホいたな
100円スタートで入札0で終わってたw
630Socket774:2008/01/20(日) 01:55:38 ID:/mvP247Y
粗大ゴミと名高いイーマシーンズ付属電源のBestecのATX-300-12Eよりも
HEC-400WA-TZはファン音が五月蝿いらしい。
これだから、HEC厨とコルセア厨は嫌われるんだよw
音もある程度は静かじゃないと常用できんよ

【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.16 から引用

162 :名無しさん :2008/01/19(土) 23:14:12 0
J3036にHDDを増設するため電源を交換した
自作板のスレを見るに、5000円以内では
HEC-400WA-TZとKRPW-V400Wの2つが比較的良質らしい
ということでメーカー3年保証がついてる前者を購入
初期電源より少し音が大きくなった気がするが許容範囲

CPU:Sempron3100+

電源:HEC-400WA-TZ(*)
ケース:eMachines旧型

(*)は増設・変更したパーツ

163 :名無しさん :2008/01/19(土) 23:45:48 0
ついでにJ3036付属の電源を開けてみた
型番はBestecのATX-300-12E

正直内部の見方がよくわからないのだが
コンデンサは1次がCapxon、2次は主にJamicon
ttp://capacitor.web.fc2.com/
で見る限り、粗悪なコンデンサではないらしい
耐熱も1次は85℃だったが2次は105℃を採用していた
631Socket774:2008/01/20(日) 02:50:35 ID:LMkfpe5L
>>630
自作PCの意味わかってる?
632Socket774:2008/01/20(日) 03:09:49 ID:hKg49nYz
イーマシーンとかマウスとか
自作板にこびり付くゴミだな
633Socket774:2008/01/20(日) 04:14:37 ID:/mvP247Y
>>631
そっちこそ、わかってるか?

爆音電源で知られるイーマシーン付属の電源よりも
「HEC-400WA-TZは音が大きい」とレポがあった
つまり、HECは爆音電源なんだよ

電源の音は自作だろうが、メーカーマシンの交換だろうが
音の大きさは変わらない
634Socket774:2008/01/20(日) 04:37:02 ID:U1UNUkNv
この値段じゃガンガン回すしかないわな。
12cm以上のファンだと、逆ATXにしないかぎりCPUの熱も入ってくるし。
コアパワ2なんか動物以下の寿命じゃないの?
635Socket774:2008/01/20(日) 06:21:20 ID:QsKEbY0P
マジでマクロンを3年で使い捨てかコンデンサ交換が一番マシに思えてきた
636Socket774:2008/01/20(日) 10:09:39 ID:W67NrtmY
eマの電源については知らんからなんとも言えないがうるさいかどうかなんてそいつの感覚でしかないし
第一ファンが回ってないと却って不安だ
637Socket774:2008/01/20(日) 11:08:31 ID:JAa8wH+M
今静か420W使っているんだけれども
今度、Athlon64 X2 5600+とRADEON HD3850に買い換える予定なんだ
耐えられるかな…… もしダメなら、よさげな電源を提示して欲しいんだけど
ちなみに今はOpteorn144とGeforce7600GS、
それにHDDが二台とDVDドライブが1台ってところ
638Socket774:2008/01/20(日) 11:30:41 ID:OR8oq0mY
電源ファンのうるささなんてグラボのそれに比べたら屁でもないので
ガンガン回ってくれてる方がまだマシだ

風量少なくてあっという間に死ぬだけならまだしも他パーツ巻き込みとかふざけんなと
639Socket774:2008/01/20(日) 11:37:16 ID:lLJqDShu
ケース付きのしょぼ電源のファンを5V化して
6年回してるけど平気だけどな
640Socket774:2008/01/20(日) 11:47:02 ID:m0efCTfO
そもそも5vぐらいで回ってるのが多いしな
641Socket774:2008/01/20(日) 11:52:04 ID:l66ww5TR
>>633
メーカー製PCと比較する意味が判らないし
板違いだから帰れって言ってるんじゃないか?

642Socket774:2008/01/20(日) 12:36:11 ID:TurQskLM
ここは品質重視だからあまりにも冷却を犠牲にした電源は嫌われる
超静音厨は静音電源スレに篭ってろ
643Socket774:2008/01/20(日) 12:46:00 ID:Uyzs1BD0
このクラスで静音望んじゃ駄目だ。
耐久性の低い安物パーツのオンパレードだからな。
644Socket774:2008/01/20(日) 12:48:51 ID:OR8oq0mY
安物パーツをどこまで酷使できるかの耐久試験場みたいなもんか
645Socket774:2008/01/20(日) 14:49:11 ID:kGi++y3/
前々から出ているように、良質の判断は人それぞれなんだから、人によっては有用な情報なんだから、自分に必要ないからって文句言うのはどうかと思うぜ
646Socket774:2008/01/20(日) 15:16:02 ID:VveFTAFv
昔の爆音電源からしたら今の電源なんてみんな静音だろ
最近の人はちょっと音がしたら、すぐ爆音爆音騒ぎすぎ
647Socket774:2008/01/20(日) 15:19:41 ID:OZcbwdrg
>初期電源より少し音が大きくなった気がするが許容範囲
なのに
>「HEC-400WA-TZは音が大きい」とレポがあった
>つまり、HECは爆音電源なんだよ
搭載ファンの大きさも違うのにこう解釈する ID:/mvP247Y は馬鹿か工作員か?
648Socket774:2008/01/20(日) 15:26:49 ID:01hGl0G3
わざわざ静音電源スレがある意味を思い出してくださいw
649Socket774:2008/01/20(日) 16:24:49 ID:mxwyliOM
>>633
とりあえず自作PC板の意味わかってないようだから
さっさと出てってくれ
650Socket774:2008/01/20(日) 16:26:28 ID:X4AVnExX
          チュウ
         +  ゚  ・ + 
          ゚∧,,∧∧  ゚
  チュウ      (* ゚(   )       チュウ      
.+  ゚  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゚  ・ +  
  ゚∧_ ∧∧  ゚ と__(__(^)(^)   ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*) 
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ


651633:2008/01/20(日) 16:28:57 ID:/mvP247Y
>>647
いや、俺がイーマシーンを1台持っていて
その電源の五月蝿さに1週間で電源買い換えた経験があるから言うんだ。
(ちなみに、ツクモの糞五月蝿い店頭でも、イーマシーンの電源のファン音は聞こえるほど大きいw)

>641の指摘のように板違いだから今後は自重するが、
もう少し品質耐久性と静音性にもバランスが取れた評価や報告が欲しい。
652Socket774:2008/01/20(日) 16:29:59 ID:mxwyliOM
「らしい。」・・・か
ID:/mvP247Yはとりあえず自分で測定しろ
653Socket774:2008/01/20(日) 16:33:22 ID:/mvP247Y
>>649
こういう馬鹿はHEC厨なのか?自作もメーカー付属も関係あるか!
五月蝿い電源は五月蝿い!静かな電源は静かなんだよ!
どうしてもHECの在庫を売り切らないとノルマが達成しないのかwww

何度も言うが、耐久性と出力安定性と静音性はどれも電源に重要だろうが!
それとも糞五月蝿いHECが自作ケースに付けた途端に、静かになるのかよwww
654Socket774:2008/01/20(日) 16:34:39 ID:ftgq3Ge/
>>650
( ^ω^)いやらしいお
655Socket774:2008/01/20(日) 16:36:37 ID:KWjRIewx
「ID:/mvP247Y」は透明あぼ〜ん推奨だな。
656Socket774:2008/01/20(日) 16:38:13 ID:mxwyliOM
>>653
とりあえずスレの流れからして
お前はお呼びじゃないことくらいわかってるんだろ

ちなみに俺はZUMAX厨だ
657Socket774:2008/01/20(日) 16:57:19 ID:W67NrtmY
wをいっぱいつけるような奴が何を言っても説得力がないが?

あと電源の重要性は出力、耐久性、安定性>静音性だと思うぞ、前三つに比べれば静音性なんておまけの要素だ
658Socket774:2008/01/20(日) 17:03:22 ID:TurQskLM
>>653
実際に買っていないのに爆音認定するとは酷い者だ
イーマだけでも搭載されている電源は何種類かあるだろ普通
659Socket774:2008/01/20(日) 17:08:11 ID:Gla2S8C0
>>658
イーマ電源 1種類だけ
660Socket774:2008/01/20(日) 17:42:15 ID:TurQskLM
検索したが、HIPRO、Bestec、DELTAの3社が見つかるわけだが
改造スレのあの一行を信用してどうするんだか
661Socket774:2008/01/20(日) 18:07:00 ID:Gla2S8C0
2007以前 Bestec
2007以降 HIPRO

8万未満の格安メーカーPCの電源は、
仕入れを考えればほぼ1種類だけでしょ
662Socket774:2008/01/20(日) 18:40:23 ID:mxwyliOM
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21400413
これどうよ?まっくろんろん
663Socket774:2008/01/20(日) 18:48:32 ID:ijnksUjZ
中古の400W電源なんて粗大ごみ

5000円以内で新品買えるのに
そんな中古買ってパーツ巻き込みたくないだろ
664Socket774:2008/01/20(日) 19:53:56 ID:5OBtiLL1
芝好きなお子様が来てたのか
665Socket774:2008/01/20(日) 20:20:57 ID:ZERQguC5
          __   __
         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三 ∧∧ 
                  |三(゚Д゚) もちつけ
                  |三⊂  )
                  |三⊂_ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
666Socket774:2008/01/20(日) 20:35:49 ID:O3u/zJU+
ファンから変な音がするようになったサイレントキング1の350Wとサイズのケースについてた
SCY-400T2-SF12とかいう電源を挿げ替えようと思うのだが、
この件について、俺にひどいことを言ってくれ
「そんな糞電源」とかひどいことを言ってくれ!!







すんません、ごっつい酔っぱらてます
667Socket774:2008/01/20(日) 20:38:05 ID:C6fDeRQZ
いい電源使ってるじゃないか
羨ましいぞおい
668Socket774:2008/01/20(日) 20:49:31 ID:O3u/zJU+
>>667
同情なんかよしてよ。・゚・(ノД`)・゚・。
669Socket774:2008/01/20(日) 21:00:18 ID:lFMQYps+
>>666
その音は中の人の声。よく聴いてあげて。
彼の声が枯れるまで・・。
670Socket774:2008/01/20(日) 21:00:21 ID:mxwyliOM
>>688
イーグルって言ういい電源があってだな・・・
671Socket774:2008/01/20(日) 21:01:41 ID:OdwE9I3a
なんてこと、皮肉が通じません
672Socket774:2008/01/20(日) 21:10:00 ID:W67NrtmY
>>666
ええと「静王1がいかれたからかわりにサイズのケースから外したSCY-400T2-SF12をつける」ということ?

一時しのぎならいいんじゃないの
673Socket774:2008/01/20(日) 22:28:05 ID:C6fDeRQZ
きっと交換三日後くらいに全部あの世に引っ張ってくれるよ
674Socket774:2008/01/20(日) 23:47:18 ID:OR8oq0mY
初代静王は自前でファン交換してから4年つかってるけど特に問題出てないな
675Socket774:2008/01/21(月) 00:22:51 ID:jHHIKl6u
初代から2,3,5と買っているが
2のアクティブPFCつきのが瞬停に強くてよかったな。

3だと再起動掛かるような場面でも2だと持ちこたえたりする。
2はつい最近5に挿げ替えたから押入れで眠ってるが。
676Socket774:2008/01/21(月) 00:27:31 ID:ouWqGhhp
電源って長く使ってるとそれなりに馴染んでちゃんと動いてくれるように
なってくるような気がする。

気がするだけ
677Socket774:2008/01/21(月) 02:33:09 ID:c9ZgDFWR
サイズのおまけ電源400wで、HDDx4動かしてる俺の登場ですよ。
678Socket774:2008/01/21(月) 02:38:44 ID:YhZ4VYuY
結局KRPW-V400Wの騒音ってどうなんだ?
数スレ前から見てみたんだがコンデンサや耐久性絡みの事ばっかで
全然語られてないから不気味すぐる
679Socket774:2008/01/21(月) 08:44:34 ID:o/X0ohZE
>>678
>>642-643

つまり静音厨は別スレ池
680Socket774:2008/01/21(月) 09:38:28 ID:jLYK5EuX
HECの電源かって、ケース待ちだったんだけど
ケースがきやがりません・・・


もうケース無しで仮組みしちゃおうかなぁ・・・
日数的に土曜日に来るはずだったのになぁ・・・
681Socket774:2008/01/21(月) 12:01:18 ID:bkq6eAOk
>>678
HECとKRPW-V400両方もってるが
静音は、HECが上
俺個人の感覚だとKRPWの少し気になるレベル
HECは、耳を近づけない限りは気にならないレベル

風量は、このスレでも書いてあるとおり
KRPW > HEC

KRPWは、冷却重視
HECは、静音重視に比重置いてる感じ
寿命は、KRPWの方が長く持ちそうな感じがする。
HECもちゃんと冷えてるから、問題の無いレベルだと
判断してるけど。。

まぁ使用者の感覚的な問題なので
全部信じて、五月蝿いと感じたからって文句言わないでね。。
682Socket774:2008/01/21(月) 12:05:28 ID:L6JE+caF
携帯で音声込みで撮った映像と比較できると良いんだが

いかんせんHEC-400WAとKRPW-V400が手元にない
683Socket774:2008/01/21(月) 14:33:41 ID:FsgYwIxP
古いマシン用にTOP-470P4P2買ってきた。

684Socket774:2008/01/21(月) 15:10:38 ID:y4K0DNx1
>>681
HECは効率いいからもともと発熱が少ないと思われ。
685Socket774:2008/01/21(月) 15:38:55 ID:9lJv8kVm
COREPOWER2だが問題なし
686Socket774:2008/01/21(月) 19:58:15 ID:7sH2YJgo
何が問題ないのかはっきり言え
687Socket774:2008/01/21(月) 22:54:34 ID:E5xHR1Lv
>>685
今は冬で気温が低いから問題は起きにくいだろう。
しかし、夏は熱籠もりを起こして吹くだろうな。
688Socket774:2008/01/22(火) 00:38:51 ID:99h260hq
>>685
thx
689Socket774:2008/01/22(火) 10:08:53 ID:eiUyqEkF
朝方全然パソコン立ち上がらず、酷い時は起動に3時間かかることもあった。
で、電源をCP1の500Wにかえたら、外気温氷点下8度の今朝方も問題なく立ち上がった。
替える前はLITEONっていうメーカーの電源。
とりあえず電源かえれば?という妹の言葉は本当だった。
690Socket774:2008/01/22(火) 11:00:14 ID:zS725WPU
>>689
とりあえず、ちゃんと原因を探るんだ
そのときの室温は?コンデンサは?そして妹の3サイズと写メは?
すべてを調べて報告するんだ
691Socket774:2008/01/22(火) 11:39:37 ID:TL50dNOL
やな妹だなw
692Socket774:2008/01/22(火) 12:34:00 ID:GqbfDjwK
妹は勧めないだろうが安くはなってる
http://www.abee.co.jp/Store/Outlet/psu.html
693Socket774:2008/01/22(火) 12:35:08 ID:zS725WPU
今気がついた。


妹ってどうせ脳内なんだろ!
694Socket774:2008/01/22(火) 14:15:36 ID:85/4zRz/
いつの間に出てたんだよクソォ
695Socket774:2008/01/22(火) 14:21:52 ID:Pg0xyqwd
アクティス、14cmファン搭載ATX電源「黒いIII連星」 〜400Wで実売3,980円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/aqtis.htm

>電源容量400W/500W/600Wの3モデルを用意し、
>店頭予想価格は順に3,980円前後、5,980円前後、6,980円前後の見込み。

>14cm角静音ファンを搭載し、電源に独自チューニングを施すことで冷却性と静音性を両立させたという。
>コンデンサは摂氏105度コンデンサを採用し、耐久性を向上。
696Socket774:2008/01/22(火) 14:28:25 ID:xAON3KX4
> (くろいあいあいあいれんせい)
なんだこれはwwwwwwwwwww
赤い彗星と同じスカイテック製かと思ったらなんか知らないメーカー
で、メーカーページ見たら丸印作ってた会社かよwww
またネタ電源が追加されたなぁ
697Socket774:2008/01/22(火) 14:30:30 ID:6MWRLQYt
台湾コンデンサは温度より銘柄が重要だからな
Fuhjyyu105℃とTEAPO85℃どちらを選ぶ?
おれは後者だな。
698Socket774:2008/01/22(火) 14:34:31 ID:nMxFeZ4y
また105度コンデンサか
質実剛健とか105度で耐久性向上とか言ってるの増えたな
騙される奴いるのかね
サイズケースの付属電源だって全部105度コンデンサだぜ
粗悪コンデンサの105度なんて、85度のCapxonやTeapoの足元にも及ばんというのに
699Socket774:2008/01/22(火) 14:43:14 ID:99h260hq
>>695
物凄くスカイテック臭がしますね
700Socket774:2008/01/22(火) 14:49:53 ID:7TzoCZFc
というか、今まで赤く塗ってたのを黒く塗るようにしたしただけだよね
701Socket774:2008/01/22(火) 14:51:46 ID:qlGLgFcg
400wモデルでも12Vが2系統で340wmax!
でもイラネ
702Socket774:2008/01/22(火) 15:34:48 ID:OMf/2P4d
日本語名の電源には興味ないからイラネ
703Socket774:2008/01/22(火) 15:37:59 ID:zS725WPU
>>702
君にはEAGLEがいいかもしれないな
704Socket774:2008/01/22(火) 15:56:10 ID:6MWRLQYt
>>699-701
てか丸印と全く同じスペックじゃん
705Socket774:2008/01/22(火) 16:00:13 ID:jmaKNhO5
アビーてこんなに不具合あって、それを修理して又売るなんて凄いメーカーですね。
値段が安くても絶対買わない方が無難。
706Socket774:2008/01/22(火) 16:03:50 ID:jmaKNhO5
105度だろうが低インピーダンスだろうが、糞コンデンサはどうしようもない。
707Socket774:2008/01/22(火) 16:16:53 ID:g3/VcMxH
HEC-400WAを買えなくてさまよっている人に朗報
29日ごろに取り扱い店に入荷予定とのこと。
708Socket774:2008/01/22(火) 16:53:01 ID:XtpfVUwW
アクティス、14cmファン搭載ATX電源「黒いIII連星」
〜400Wで実売3,980円
709Socket774:2008/01/22(火) 17:16:40 ID:V4+hZMSe
>>695
質実剛健とスイッチまで同じ
koshinだしやめとけ
俺は静王がまた特売されたら買い換えて剛健はオクで処分するつもり
710Socket774:2008/01/22(火) 17:26:08 ID:k9Z+kjnG
オラなんか、もう電源作ってないAREAってメーカーの530W電源だし
ちなみにAR−B530って型番
711Socket774:2008/01/22(火) 17:26:47 ID:V4+hZMSe
つーか、スペックまで同じ
幸村=質実剛健=黒い三連星
一発目の起動に失敗するし、HDDのスピンアップに失敗してraid5のリビルド頻発だし
マジでマクロン以下の産廃
712Socket774:2008/01/22(火) 17:29:59 ID:zS725WPU
>>711
スペック同じだから中身一緒と考えるな


大概同じだがな・・・
713Socket774:2008/01/22(火) 17:37:47 ID:47W8dLOO
>>710
それ、散々迷って買いに行ったら最後の一つが売り切れてた思い出の品だ・・・
714Socket774:2008/01/22(火) 19:06:46 ID:Mjekm6wo
   ∧,,∧    
   ( ^ω^)  
   (ノ,,,,ノ   
   U U


715Socket774:2008/01/22(火) 20:01:57 ID:cbWBDR19
KRPW-350Wの騒音表がなくて(´・ω・`)
どこのOEMなんだろうか
716Socket774:2008/01/22(火) 20:21:57 ID:OMf/2P4d
幕論だろ
717Socket774:2008/01/23(水) 10:43:03 ID:bfjDfUZG
今3Rの450W使ってる。
E4500に8800GT HDD1台で問題なし。でも使い回して
もう3年なんでアビーのアウトレットであまってた500Wポチった。あまり期待してないけど3R電源が3年
持ったので淡い期待をもっている…
718Socket774:2008/01/23(水) 11:53:20 ID:jReUaKU8
エロゲブランドと同じで元締めは一緒なんだろうなあ
719Socket774:2008/01/23(水) 13:14:14 ID:gbuQ85UH
俺のSKP-450GX2
買ってもうすぐ半年経つが未だ不具合なしで順調です
720Socket774:2008/01/23(水) 14:04:17 ID:q5ux4M0r
俺はSKP-400MR
買って10ヶ月経つが未だ不具合なしで順調
721Socket774:2008/01/23(水) 14:34:03 ID:cILvjqYf
ズーマックス400とコアパ2の2択をドスパラ店員に迫ったら
正直どっちもどっちだが自分ならコアパ2を買うと言ってた
理由はLEDいらんし意味不明なターボスイッチが気に食わないという
重さはコアパ2が2倍くらい重かった
あとズーマックスのは450からパーツのランクが少し上がるそうで。

コアパ2かってきた
722Socket774:2008/01/23(水) 15:01:17 ID:sWEMjx1A
>>721
オメ
723Socket774:2008/01/23(水) 15:13:29 ID:cILvjqYf
続き

このスレみて怖くなったので
昨日静王α買ってきた
724Socket774:2008/01/23(水) 17:15:09 ID:SOXD/55W
静王α電源のスイッチ切ってもジージー鳴くのは?
仕様でつか???
コンセント抜けば鳴き止むんだけど?
初期不良???
725Socket774:2008/01/23(水) 18:24:20 ID:9jgMjUh2
地方民だが幸村を約4kで購入。

箱の【ご使用に関して】の説明で保証2年が1年にマジックで上書き訂正されててワロタw
726Socket774:2008/01/23(水) 18:53:43 ID:fhk72LMJ
>725
五年にマジックで再訂正しろ。
727Socket774:2008/01/23(水) 19:27:56 ID:/mhaKbhW
むしろ幸村をマジックで三村あたりに。
728Socket774:2008/01/23(水) 19:35:14 ID:9jgMjUh2
今から組むよ。
幸村にアプで買った3kの激安ケースにECSの945マザーにLGのDVDマルチ。
HDDは開門の型落ちSATA80G。
729Socket774:2008/01/23(水) 19:51:30 ID:sTEISaiM
>>707
おお。それは朗報
730Socket774:2008/01/24(木) 10:46:48 ID:89bcL7sL
>結論 5000円程度で良質と呼べる電源は現状二つ
@HEC400W   12V29A Capxon TEAPO中心 3年保証
AKRPWーV400 12V27A 1次、2次ともに台湾系105度コンデンサ

すいません12Vが8pin必須なんですが何とかなりませんか?
731Socket774:2008/01/24(木) 11:10:18 ID:lBt/CgYn
変換コネクタ買え
732Socket774:2008/01/24(木) 11:16:22 ID:lBt/CgYn
806 名前:Socket774[] 投稿日:2008/01/24(木) 10:32:08 ID:xSjRbO20
ネットショップ レインのフルカスタムモデルで,
電源の選択肢に「和作屋本舗 金剛山 500W」というのがオススメと書いてあるのですが,
この電源はどうなんでしょうか?
検索しても全然情報がなくて価格も5500円とかなり安いので,ほんとに大丈夫なのかなと。。

807 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 10:52:03 ID:xTW5odVB
>>806
コアパと仕様が全く一緒じゃないか?

[CoRE PoWER]
製品紹介:ttp://www.scythe.co.jp/power/corepower.html
出力:ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower/corepower-500wlabel.jpg

[金剛山]
製品紹介:ttp://www.wasakuya.com/parts/mt0005.html
出力:http://www.wasakuya.com/parts/img/kongo_3.gif
733Socket774:2008/01/24(木) 11:30:53 ID:hRPkiTHC
クムガン山wwwwwwwwwwwwww
734Socket774:2008/01/24(木) 12:10:45 ID:eNABteE7
金剛山は日本橋ワンズにおいてた。聞いたら結構価格帯の割りにいいらしい。
いまたまたま初期パーツのいいやつを仕入れられたみたいで知名度気にしないならお勧めの逸品らしい。
735Socket774:2008/01/24(木) 12:17:39 ID:caVl2Y+/
736Socket774:2008/01/24(木) 12:18:58 ID:C84q4rSE
>>733
電車の中で思いっきり吹いちまったw
737Socket774:2008/01/24(木) 15:07:23 ID:eNABteE7
ワンズの金剛山減っててワロタ
738Socket774:2008/01/24(木) 15:12:23 ID:fIBNlDoC
糞ケースのHECの癖に代引き送料無料とはなかなかやるな
でもちょっと迷う
739Socket774:2008/01/24(木) 15:13:39 ID:ov055moH
HECヤホー店で使い道のないヤホーポインツ投入して注文してきた
740Socket774:2008/01/24(木) 15:25:37 ID:fIBNlDoC
5500円という値段の割には品質いいのか?結構話題になってるけど
どうせなら祖父のCoRE500でもいいかなと思って
741Socket774:2008/01/24(木) 15:48:12 ID:z/2Ik12+
筋肉電源はどうなんだ?
742Socket774:2008/01/24(木) 17:08:59 ID:Espu2mTR
>>741
動物を静音にしたもの
裸族のマンションになら大丈夫じゃね?
743Socket774:2008/01/24(木) 18:06:01 ID:z/2Ik12+
>>742
thx
サブあたりにいいかも
価格的にコアパと悩むな
744Socket774:2008/01/25(金) 20:50:52 ID:iWcnDr15
アウトレットで買ったZU-400W X1、使用2ヶ月で壊れやがったぜ
とりあえず他のパーツを巻き込まなかっただけでも吉とするか
745Socket774:2008/01/25(金) 23:38:38 ID:m6FDajZ+
既に見えないところで影響が出てるのに・・・ナムナム
746Socket774:2008/01/26(土) 03:38:22 ID:wGePupGi
今日、日本橋のツクモでPP-400RCが3980円だったので
買ってみた。音はよほどのことがない限りあまり気にしないほう
だけど前使ってた、剛力よりは音は大きい感じがするかな。
2年保証でプラグインを考えたら安いんだろうけど
さて、どこまでもつかなw。
747Socket774:2008/01/26(土) 08:31:49 ID:zuYb5HvP
>>744
やっぱり安物電源のアウトレットは危険だな

自分が買ったアウトレットのZU-400W X1も
起動画面を1回しか拝ませてくれないままお亡くなりに orz
748Socket774:2008/01/26(土) 08:33:36 ID:q5BAZj6f
>>746
ファン回転1800〜2200だっけ?見るからに煩そうで選択肢から外した
749Socket774:2008/01/26(土) 08:42:32 ID:Vbj/4I50
もう探すのめんどくせえ
マクロンの460wか500wの新品売ってるとこない?
750Socket774:2008/01/26(土) 10:47:50 ID:/i5eitDC
ZOO&アウトレット最凶
751Socket774:2008/01/26(土) 12:14:41 ID:yh6yQXvr
>>747
一回ってジャンクじゃないんだからさすがに返金応じるんじゃないの?
752Socket774:2008/01/26(土) 13:03:55 ID:wGePupGi
>>748
 そこで躊躇する人が大半だね。
 ツクモとワンズで商品みかけたけど、3980円で売られているにも
 かかわらず減る気配がまったくないからねぇ。
 プラグインじゃなきゃ絶対かわんな。
753Socket774:2008/01/26(土) 14:53:12 ID:EggaMJSF
>>752
3980円の電源のクーリングがゆるゆるファンだったら半年も保ちそうにないじゃん
糞コン搭載、低効率だろうし
754Socket774:2008/01/26(土) 15:10:48 ID:oIQe/v2X
>>753
ぁゃしぃドスパラの通販サイトを見ると12Vコンバインで384Wとのことだけれど
80PLUSじゃないって時点で低効率って事でFA?
755Socket774:2008/01/26(土) 15:46:40 ID:K1VBbIQF
愚問。このクラスに80plusは1つも無い
756Socket774:2008/01/26(土) 16:46:58 ID:Jr8LhzaR
玄人志向が推奨される唯一のスレはここですね
757752:2008/01/26(土) 17:45:10 ID:wGePupGi
>>753
 夏あたりがやばそうだな。
 ネタで買ったようなものだし、どこまで持つか観察しとくわw。 
 
758Socket774:2008/01/26(土) 23:54:57 ID:6ZCDWnk1
ZUMAX ZU-500W X2 ってのがアウトレットにあったんだけど、
このスレではこいつの評価ってどんな感じ?
759Socket774:2008/01/27(日) 00:12:20 ID:wlASqUHI
400は粗悪中の粗悪
450から少しマシなパーツを使ってる
500はそこそこの値段になるからそもそもズーを選ぶ理由が無い
760Socket774:2008/01/27(日) 00:40:00 ID:Q0gzaqfQ
素直にHECを買った方が良いということかな。
761Socket774:2008/01/27(日) 01:32:47 ID:08VOS7mG
やっぱ、3970円の静王5-400を3台買った俺が正解
762Socket774:2008/01/27(日) 02:37:58 ID:SMvFUstw
HECを初めてつけてみました。
これからどうなるかはわからないけど、とても静かな電源ですよ。
3年保障に期待したいところです。
763Socket774:2008/01/27(日) 02:54:04 ID:tcgs0pJg
え…29日まで我慢してた俺って…

もう売ってるの?w
764762:2008/01/27(日) 04:08:40 ID:SMvFUstw
>>763
すいません。
29日とカキコしたの俺でした。
金曜日にHECのHPで在庫ありになったら
今日予約していたツクモから電話があり入荷したと。
そして店に行って夜には装着しましたよ。
765Socket774:2008/01/27(日) 11:18:41 ID:ZlUWAPB8
>>745
744だが電源換えたら特に問題はない
サードマシンだから一通りのチェックしかしてないが
一応過電流・過電圧防止はついてるからな
ケチっているのはコンデンサとXコンなどノイズ対策部分
ZU-400Wはそういう電源
766Socket774:2008/01/27(日) 13:15:40 ID:an+elQs9
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
767763:2008/01/28(月) 20:11:32 ID:n7n3cnFf
>>764
今日帰りに買ってきた。
教えてくれてありがとう
768Socket774:2008/01/28(月) 23:32:04 ID:iUCYN9Uw
ZU-400W、この間あけてみたら少し吹いていた。まだ使えるけどね。
吹いていたのが、不自由とかでなくTeapoだったのが少し裏切られたような気がする。
あなんなにファンは煩く回ってたのに。
769Socket774:2008/01/29(火) 00:34:39 ID:7lPjxpYG
>>768
回路の設計が甘くて噴く場合もあるでしょうに
770Socket774:2008/01/29(火) 10:44:24 ID:MQ7/egoB
Teapo信者涙目w
771Socket774:2008/01/29(火) 12:34:47 ID:5RDA6fke
クロシコの350wの買ってきた
結構静かじゃないか
ただ付属の電源ケーブルがしっかり刺さらなくてグラグラする
772Socket774:2008/01/29(火) 14:03:16 ID:w9No9bOP
グラボ増設で出力が足りなくなったためPP-400RCを買ってきた。

騒音を気にする意見が多いけどまあグラボ(HD3850)のファンの方がよっぽどうるさいから無問題。
冷却が不足して逝くよりは良いんじゃないかな。
この値段で12V20A2ライン合計360Wとかちょっと怪しさ爆発だがw
773762:2008/01/29(火) 14:09:36 ID:Yu9jOL6/
>>767
この電源安くて静かだし最高ですね。
リテール品がいかにひどかったかよくわかりました。
774Socket774:2008/01/29(火) 16:08:43 ID:JUKofkTo
>>771
うちの400wのもそうだわ最初はちょっと怖かったが特に問題も起こらないから今はもう気にしてない
775Socket774:2008/01/29(火) 19:50:01 ID:YxEY/INO
>>773
リテールって間違ってる気がするけど
安物ケース付属の安物電源って意味で言ってるならそうだね。
あんなのいいものつけても誰も喜ばないからね
いい電源付きケースはちゃんと明記されてるしそれなりの値段する
776Socket774:2008/01/30(水) 02:30:32 ID:SxG2dZj5
3年近く前に3980で買ったsilentking2未だに現役だけど
最近の安物電源ってそんなすぐ壊れるのか
777Socket774:2008/01/30(水) 02:59:10 ID:xYXMPHcU
いわゆる動物電源なんて半年持てば上等でしょ
778Socket774:2008/01/30(水) 14:55:34 ID:tZT9ncPn
7年持ってるんだがAopenのケース付属ウンコ電源250W
たまに中見るけどコンデンサ別にモンコリしていないし
システムSocket370のPen3だけどなwwwwwwww
779Socket774:2008/01/30(水) 15:05:02 ID:F5hDoOGx
容量抜けしてるけど気にスンナ
780Socket774:2008/01/30(水) 16:54:45 ID:jVLF4hAu
そのころのAopenケース付属電源といえばFSP
まともな部類だから高負荷で使ってなけりゃ別に大丈夫でしょ
781Socket774:2008/01/30(水) 17:26:21 ID:lL6WfDD/
Eagleとか書いてある350W電源が六年持ってるのは奇跡なのか…?
つか350ってどれくらいつめるん??
782Socket774:2008/01/30(水) 18:15:58 ID:tprUJJ9v
うちのも糞うるさいけど風量あるし結構持ってるな
783Socket774:2008/01/30(水) 18:54:11 ID:uXL88q4K
安物電源長持ち報告でブランド電源厨涙目w
784Socket774:2008/01/30(水) 19:44:35 ID:0pEqJbW+
785Socket774:2008/01/30(水) 20:44:59 ID:DFikFeSd
自作とは微妙に外れるけど、知り合いからML115の電源3000円で譲ってもらった
思ったより静かだしそこそこ良さげ
ただMATX用だからか内部のケーブルが全部短くて大変だった
786Socket774:2008/01/30(水) 21:14:21 ID:/0ELn3dD
>781
イーグル協和ならあたり
F15-Eagleなら外れ
787Socket774:2008/01/30(水) 21:51:35 ID:S/iAVmax
急に壊れたときのために予備の電源を持って置くのは良い考えである
788Socket774:2008/01/30(水) 22:08:14 ID:n25Guazi
AVマックスwwwwwwwwww
789Socket774:2008/01/30(水) 23:15:00 ID:8EBP6hfB
つーか3000円台の安物しか使わないがそのままで壊れたことなんかないわ。
ただ静穏をうたいすぎてファンの風量が足りないのは壊れやすいのは確かだろう。
ファン取っ払って静穏満喫してたら夏場に差し掛かるあたりでコンデンサ破裂したことが過去二回。
やっぱファンないとダメなんだよな。当り前なんだけど。
790Socket774:2008/01/30(水) 23:21:08 ID:9HdI+ADV
オレもAOPENのスリムケースの電源かなり酷使して使ってたけど
2年は持った。このスレは電源でビビリ過ぎの傾向がある。と言ったら御幣があるんだが。
791Socket774:2008/01/30(水) 23:31:58 ID:jVLF4hAu
だからAopenケースと言えばFSP電源だったろ
ケース付属としては良質な位置付けだったんだよ
792Socket774:2008/01/30(水) 23:33:36 ID:qhDEu8DH
AOPEN付属はFSPでTEAPOとかまともなコンデンサだから。
SOTECも採用してたし、すぐ壊れるようなヤバイ物じゃない。
793Socket774:2008/01/31(木) 00:03:17 ID:Xjk4uDu0
500Wの電源でオススメある?
勿論5000円ぐらいで。ちょっとは高くついてもいいからさ
794Socket774:2008/01/31(木) 00:03:29 ID:yw7dAy7E
250Wが主流の頃より今の激安電源はずっと噴き易くなってるよ。
昔は静音なんて要求されなかったし。
795Socket774:2008/01/31(木) 00:05:46 ID:xoljjpT5
昔はドライヤーが内蔵されてるんじゃないかってくらいの爆音とかあったからねぇ…
796Socket774:2008/01/31(木) 00:23:26 ID:KPAAJWTs
クロシコ電源
付属ケ−ブルがグラグラするのが気になるから
力いっぱいグリグリ押し込んでたら変な音がしたけど気にしない事にした
797Socket774:2008/01/31(木) 00:29:55 ID:B3Vufx9E
Scytheの電源ってすごい品質いいな
まずコンデンサ全部日ケミに変えて余ってた紫蘇の中身をそのまま移植してみたんだけど
Scytheとは思えないような電源になった
最近はScyhteもよくやるようになったなぁと思ったよ
とにかくScytheおすすめ
798Socket774:2008/01/31(木) 00:31:22 ID:sfPag0yX
ああ綺麗なガワしてるよな
799Socket774:2008/01/31(木) 00:31:52 ID:omBXYpPI
>793
Core Power2 500W
800Socket774:2008/01/31(木) 00:34:37 ID:B3Vufx9E
>>799
そうそれそれ
そいつの品質並外れてるよ
\6800ぐらいで買ってきたんだけどすごい静だしファンも回ってない
設計がしっかりしてるんだなぁと思ったよ
801Socket774:2008/01/31(木) 00:55:14 ID:OrsaHrOs
>>800
それでも1より落ちたとか言われてるらしいな
しかし予算オーバーしてるぞwww

限界ぎりぎりの容量で使うと最大回転になるから
静穏とか静音とかいってる奴は
自分が電源電卓みたいなもので計算した値より
4割は多めの選んどくといいぜ
802Socket774:2008/01/31(木) 04:18:41 ID:iLePzneN
コアパ2持ってるけど静音すぎてヤバそうなので予備で保管
あの風量はヤバイ

なんか黒いし重いしもしかして安い割りにいけるんじゃないかって思わせられて
壊れて痛い目あって後悔するパターンが目に浮かぶ
803Socket774:2008/01/31(木) 04:53:07 ID:FyUCUYOv
サイズはCPUクーラーは性能いいけど電源は最悪だよな
どっちもOEMなんだろうが
804Socket774:2008/01/31(木) 06:54:24 ID:E3tTebpi
ID:B3Vufx9E
805Socket774:2008/01/31(木) 12:22:48 ID:9xZUXNRK
>>802
是非とも夏でも大丈夫か実験してください
806Socket774:2008/01/31(木) 12:32:41 ID:QyIsZ+p7
>>794
>昔は静音なんて要求されなかったし。
そこで自作本舗の格安電源ですよ。
807Socket774:2008/01/31(木) 12:39:07 ID:QyIsZ+p7
B3Vufx9Eに関する審議結果:ネタレスの失敗例。
808Socket774:2008/01/31(木) 14:17:04 ID:OrsaHrOs
しかしマジで心配な風量のコアパ系
実際いまんとこまだ壊れてないけどな

静かすぎんだろ・・・
809Socket774:2008/01/31(木) 15:57:49 ID:OK1kDsgn

ケース付属の電源FANからものすごい音がするようになったので、
CORE POWER2 CoRE-500-2007(500ワット)
を買って交換しました。

静かになったし、とりあえず普通に使えています。
810Socket774:2008/01/31(木) 16:15:51 ID:jUXCofiU
RAIDだのSLIだのとかしない基本構成PCなら
CORE POWER2で十分だな
安物コンデンサ不安定とか言ってるけど
もう3日もつけっぱなしだけど火なんか噴かないしめっちゃ平気
すごい静かだし
811Socket774:2008/01/31(木) 16:16:54 ID:LV551+l1
3日ぐらいで火を噴くなら売り物にならないだろ
812Socket774:2008/01/31(木) 16:37:37 ID:pki2Ml+v
たった三日連続使用した程度で何いってんだか

CorePower2の最大の問題は廃熱能力の低さだよな
今は冬だからまだ良いが、夏になったら廃熱能力不足で多数死亡するだろう…。
813Socket774:2008/01/31(木) 16:43:32 ID:QX5DUV3g
fuhjyyu搭載で風量弱いとか排熱能力低いとか産廃以外のなにものでもないじゃん >コアパ
814Socket774:2008/01/31(木) 16:49:15 ID:rXwuejuX
fuhjyyu満載、ファンレスのAntec Phantom 350は何とか二年もった
815Socket774:2008/01/31(木) 17:05:09 ID:2SKRSa/P
うちはP180で電源部に送風してるから大丈夫だな
816Socket774:2008/01/31(木) 17:07:18 ID:lDHhx3kJ
>>815
P180ねぇ・・・
悪くないケースだとは思うけど(苦笑)
俺のお勧めはSoldamのケースかな。
ブレスに展示されているし、見てみてもいいと思うよ。
817Socket774:2008/01/31(木) 17:13:15 ID:2SKRSa/P
(苦笑)
818Socket774:2008/01/31(木) 17:19:07 ID:R/Tnot5C
よりによってsoldamか・・・
819Socket774:2008/01/31(木) 17:23:28 ID:rXwuejuX
soldamみたく純国産高級ケースはこのスレに似合わないぞ
820Socket774:2008/01/31(木) 17:45:55 ID:ef4wBWzh
なんだ、コピペか。

>>814
5000円以内で産廃じゃないやつってあんの?
821Socket774:2008/01/31(木) 17:46:07 ID:QItjirOi
このスレクラスの電源の人はどんなケース使ってんだろう・・・
うちはセルサスのFP-401PWって安ケースで電源はKPPW-V400W
結構うるさいと言われてるけど正直付属電源よりはるかに静かになった
822Socket774:2008/01/31(木) 17:53:51 ID:QX5DUV3g
☆良質定番電源

10000円前後 CMPSU-450VXJP、NeoPower430

9000円前後 LIBERTY ELT400AWT

8000円前後 EarthWatts EA430

7000円前後 SS-400ET、EarthWatts EA380

5000円前後 HEC-400WA-TZ

4000円前後 KRPW-V400W


HECとV400の2択だな >>820
823Socket774:2008/01/31(木) 18:17:48 ID:jUXCofiU
なんなの?
俺のコアパワー2になんか文句アンの?
超静かでもう74時間もトラブル皆無
824Socket774:2008/01/31(木) 18:23:50 ID:9xZUXNRK
>>822
お前いつものコルセア君だろw
コンデンサと12V命だもんなwww

電源なんざ動きゃいいんだよw
825Socket774:2008/01/31(木) 18:27:30 ID:YDGxbpnP
コアパ1は夏場でも大して熱持たなかった。もう人に譲ってしまったけど。
2は怖い
826Socket774:2008/01/31(木) 19:03:55 ID:gKUKbNOQ
>>824
>電源なんざ動きゃいいんだよw
自分だけでPC使ってるならそれもひとつの考え方だが、
業務で使っていて人に渡さなければいけないデータを扱ってれば、
そうはいかない。
結果論ではなく、保険に入るっていうのが、仕事の上での姿勢。
かといってサブマシンに全て金をかけてたら、経費に響く。
よって安くて、耐久性のある電源を探すわけだ。

あ、別に俺は>>822じゃないし、コルセア命でもないよw
827Socket774:2008/01/31(木) 19:13:28 ID:jUXCofiU
このスレに来るなよ
時間のほうがもっと貴重だ
安い耐久性のある電源を無駄二時間かけて探し回るより
根が張っても高い電源(数年保障つき)を買うか
あるいは安かろ電源を劣化する前にバスっと買い替えるか
そっちのほうがよっぽど賢いんだよ
わかれよバカ
828Socket774:2008/01/31(木) 19:15:52 ID:9xZUXNRK
>>826
業務仕様ならそれこそ1年2年の短期で定期的に電源だけに限らず
PCパーツ消耗品は交換するだろう。
そもそも、取引先に渡す可能性のあるデータは毎日バックアップする。

「電源のコンデンサが妊娠したので、御社にお渡しするデータが紛失しました。」

そんな馬鹿なことを言う会社がどこにあるw
電源の質と社内データ管理とは全く関係ない

電源の細かいスペックに拘るのは単なるPCヲタで、社会人ではありえないw
貧乏人のヒキヲタニートが一生懸命安い電源で3Dエロゲをやるのに見つけた最適電源がコルセアなんだろうよw
829Socket774:2008/01/31(木) 19:29:29 ID:gKUKbNOQ
>>827
来るのは、暇つぶし。実際は、今のところ5000円以下は使ってない。
>>828
バックアップなんて当たり前だろ。
んなこと得々と語るなよw
「社会人ではあり得ない」という決めつけからして、君は学生さんかい?
おれが言ってるのは基本姿勢の話。
で、定期的に交換するにも、経費上限度があるし、一応、なるだけ保つものにしたい。
電源が原因で、たまたま同じ時期に複数のPCが逝った会社の話なんて、よくあるんですよ。
830Socket774:2008/01/31(木) 19:46:57 ID:jUXCofiU
よくねーよw
831Socket774:2008/01/31(木) 19:47:15 ID:GnN7fUkM
>828
仕事したことがないのが分かっちゃう書き込みだなあ。
832Socket774:2008/01/31(木) 19:50:14 ID:QX5DUV3g
>>829
>>827>>828も粘着で悪名高いサイズ工作員だから何言っても議論にならないよ

まあ理不尽でも何でもとにかく強引に言い返してくるから暇つぶしにはなるかもしれないがw


マジレスだが、やっぱり資源は大切にしなければいけないし、なるべくPC産廃を出さないような心がけが重要だよ
「とりあえず動くし、1〜2年で買い換えればいい」なんてとんでもない
たとえこの価格帯であっても、より耐久性の高そうな”値段なりの良質電源”を選ばなくてはならないと思う

結論は2択だ HECかV400 近くの店になくても直販や通販で容易に手に入る

少なくとも、いかにもすぐに壊れそうな粗悪電源を大量にばらまこうとしている、
サイズのような低モラルな会社の製品だけは、絶対に買うべきではないということだ
833Socket774:2008/01/31(木) 20:03:23 ID:9/Jo7z/v
いちいち、環境問題出してくるやつも、
見えない敵と戦っているやつも痛い。

そもそもネタに近いこのスレで、電源の大切さを吠えてもしょうがない。
5000円以内で「良質」なんて存在しない。
吠えてるやつは会社で自作機、5000円以上の電源を使ってると・・・。
ここは「電源に1万も2万も出せるか!っていう人のためのスレ」だよ。

こっちの方がちょっとはマシだな程度の情報交換、
うわ、ここのひでえなとネタにして笑う。
そんでいいんじゃないの?
834Socket774:2008/01/31(木) 20:05:35 ID:jUXCofiU
おまいがいざい
835Socket774:2008/01/31(木) 20:06:05 ID:y46bB/Tj
いざいってなんすか
836Socket774:2008/01/31(木) 20:08:30 ID:9/Jo7z/v
そうか俺はいざかったのか・・・。
837Socket774:2008/01/31(木) 20:15:09 ID:wnrhK6pm
>>833
> そもそもネタに近いこのスレで、電源の大切さを吠えてもしょうがない。
> 5000円以内で「良質」なんて存在しない。

てことで、このスレお開きでいいんじゃないの。

> 「電源に1万も2万も出せるか!っていう人のためのスレ

次スレはこれ

粗悪電源 7ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/
838Socket774:2008/01/31(木) 20:16:56 ID:BQQYOvcR
コアパ2でもいいと思う
まだ耐久テスト中だからなんとも言えないけど否定も出来ない
839Socket774:2008/01/31(木) 20:17:27 ID:9/Jo7z/v
>>837
どうでもいい。
840Socket774:2008/01/31(木) 20:19:18 ID:QX5DUV3g
>>837
同意



でも、サイズ工作員はとんでもなくしつこいから絶対にまた立てると思う
841Socket774:2008/01/31(木) 20:20:43 ID:y46bB/Tj
5000円以下の良質定番電源を挙げておいて同意するのか
842Socket774:2008/01/31(木) 20:22:54 ID:9/Jo7z/v
ああそうか、
ここはネタスレだと思っていたが、
サイズの工作員が立てたのか・・・。

全然、宣伝になってない気がするぞ・・・。
843Socket774:2008/01/31(木) 20:26:29 ID:t7fIra/z
自宅のはコルセアで会社のはイーグル印。
会社支給のPCが死亡しても会社のせいさ。
まあ、重要なデータはサーバにあるんで致命的にはならない。
844Socket774:2008/01/31(木) 21:30:28 ID:wKPoFRf+
っ高野山
845Socket774:2008/01/31(木) 22:13:04 ID:9xZUXNRK
電源に情熱を注いでるコルセア君に嫉妬w
846Socket774:2008/01/31(木) 22:35:22 ID:rTxrMRWm
なんだかSOTEC叩きみたいだなあ
847Socket774:2008/01/31(木) 22:51:21 ID:sxeiJDsC
>837
そこはダメな(って言うか使ってて簡単にぶっ壊れた)電源晒すスレだから目的が全然違うだろ。

むしろこっちw

動物電源友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199016521/
848Socket774:2008/01/31(木) 23:47:32 ID:84CNcjlG
>>821
往年の名ケースTQ-700がまだ2台現役です。
ケースの廃熱が追いついてなくて、ケース内40℃なんて当たり前です。
849Socket774:2008/02/01(金) 02:28:35 ID:tnpaxAB2
SilentKing5 450W(LW-6450H-5) \1,980 在庫4
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/tokka.php?feed=mcd

行きたいけど行けね('A`)
850Socket774:2008/02/01(金) 05:15:39 ID:UuIJqoe8
>>830
遅レスだが、ありますよ。
小〜中規模の事務所で、いわゆる低価格PCをまとめて導入して、
導入後一年ぐらいで、そのうち何台かが申し合わせたように死亡。
珍しい例じゃないです。
851Socket774:2008/02/01(金) 05:21:34 ID:gfwgIrc7
安物買いの銭失いか・・・。
でも、うちもノートはDellでデスクトップはHPだけど(全部で100ちょっとかな)、
そういう経験ないんだよな、2〜3年の買い替えペースだけど。
852Socket774:2008/02/01(金) 10:03:19 ID:EPfQcn0d
>>850
バックアップしないのか、ゆとり乙www
853Socket774:2008/02/01(金) 10:52:20 ID:whVN6sCy
排気は電源たよりのみの静穏設計で
静王3からこあぱ2にしたらケース内温度が4度も上がった(’ω’)
冬だからいいが
854Socket774:2008/02/01(金) 12:41:55 ID:xi5RNTV3
400W電源で
KRPW-V400W
CoRE-400A-PLUG
CoRE PoWER 2
まで絞ったんですがどれにするか迷ってます
ケースの排熱できてると思うんで12Vのアドバンテージで
CoRE PoWER 2にしようかと思ってるんですがどうでしょうか?
855Socket774:2008/02/01(金) 12:43:43 ID:eeK44Z3W
後で文句言われても困るから最終的には自分で決め
856Socket774:2008/02/01(金) 12:46:04 ID:xi5RNTV3
CoRE PoWER 2にしてみようかと思います
ありがとうございます
857Socket774:2008/02/01(金) 13:49:34 ID:kQmhawDX
>>856
えぇ〜
858Socket774:2008/02/01(金) 14:02:55 ID:E1Mjev8g
この展開は読めなかった
859Socket774:2008/02/01(金) 14:41:22 ID:dfCCW/Re
いや、きっと田コネなしのソケAに違いない
KRPW-Vシリーズは5Vラインがきつい
860Socket774:2008/02/01(金) 14:42:01 ID:+QzKDJf5
ある意味一番アレな選択肢でワロタw
861Socket774:2008/02/01(金) 15:08:25 ID:XPl5PAeM
なんでHECにいかないんだ?
862Socket774:2008/02/01(金) 15:24:56 ID:Bq46RFuk
なんで高野山にしないんだよ
核力1のOEMなのに
863Socket774:2008/02/01(金) 19:33:59 ID:Adyold2j
WinPCの広告見たんだけど
ZU-400W、500Wの後継機の420Wと520Wが今月出るみたいだね
864Socket774:2008/02/01(金) 19:34:07 ID:XjYzCZWH
たまにいるじゃん。
本人の中では結論が出てて確認の後押しのためだけに聞く人って。
865Socket774:2008/02/01(金) 19:40:49 ID:oRBbVQoN
まじか
品質まで受け継がないことを祈ろう
866Socket774:2008/02/01(金) 21:39:35 ID:8LvCT+4o
黒いIII連星
http://aqtis.co.jp/p_ap-clx14.html

大口径14cm静音ファンを搭載し、105℃コンデンサを採用しました。
接続端子はシリアルATA15pinを4個備えハードディスクもDVDドライブもシリアルATAで
接続したいというニーズに応えました。

400W 約4,000円
867Socket774:2008/02/01(金) 21:53:17 ID:PArBI3Tx
安いな
868Socket774:2008/02/01(金) 22:01:42 ID:3RMUDJkf
黒い3連星じゃなく、黒いIII(あいあいあい)連星かよw
869Socket774:2008/02/01(金) 22:03:27 ID:f4WPv6oe
こういうのって、
ニコ動画よりやばいような・・・。
金払ってるのかな・・・。
870Socket774:2008/02/01(金) 22:39:33 ID:ZFWYlZGd
>>866
400W、500W、600Wの各モデルも殆ど定格出力の電流値がわからんのに
最大出力電力が変わるってのがよくわからん・・・
871Socket774:2008/02/02(土) 03:34:48 ID:Rb9ldIgU
ヤフオク見ると、サイズのコアパワとか丸印とかケイアンとかが結構な価格で落札されてるのな。
糞電源と分かって売ってるのに、人気があるとはやはりネット工作とか宣伝の効果は大きいな。
872Socket774:2008/02/02(土) 10:33:06 ID:Xn3u9RwA
CoRE PoWER 2確かに静かだが
これだけで排気を頼りにすると窒息ケースになる
だからって個別に排気ケースファンをつけると
せっかくの静音の意味がまったく無くなる
873Socket774:2008/02/02(土) 10:38:44 ID:amCbGrQL
低回転のケースファン付けたらええがな
874Socket774:2008/02/02(土) 11:25:16 ID:kQfq0sHZ
          都合により、番組を変更してお送りしています。
                              ∧
                             / ∧ヘ
                              而而 | ピーーーーーーーー
                             |n l|√ |
                              鬥鬥l__∧___∧
                          。___|]] |三|]]三三/\ ∧
                           ∧三 l|__l三|]]三ー/:∵\|
                          I/厂|∧l|   | ̄ ̄ ̄丁二二「|
          ∧I               /|T¬「 ̄| [[| ロロロ [[| 凶凶l |
          [[[[|  ∧   __    | ll| ロ|| lll |]] | ロロロ [[| 凶凶l |
          |ii |  〕∧ニlヘ ̄II\. │ll| l|| lll |   | ロロロ [[| 凶凶l |
          {兀兀} 皿皿|ニニ|ー「[[[[|.| ll| l|| lll |   | ロロロ [[| WWl |
          |ii|l | f≦TTニニ|厄`:;':,'゙`:;':| l|| lll |   | ロロロ ::;'.;,',;::;:;'.`;::'、,,,
          |ii| l|,':;`:;'::|│,ロl|,':;`:;': ;,',';,',;:;::;'.;,',;::;:;'.`;,',;::;'.::;'.;,',;::;'`;,',;::;'.`;,',:;'.`;,',.
      ,:;;,',.;::;'::;'.``",':;`:;'::;;;`;`:;'::;;; ;,',;::;'.;,',;::;'`;,',;::;'.,;::;'`;,',`;,',;::;'::;'.;,';::;'.;,';::;'.`;,',;:
     ´',:;,',.;:.;::;',:;:;'.`',:;,,:;;::;',;::;'`;,',;::'.;'.;,',;::;'.,``;:;'::;'.;;,',;:´',;::;'.``,',;::;'`;,',;::;'.`;,',;;'.`;,',;::..


875Socket774:2008/02/02(土) 11:59:29 ID:Xn3u9RwA
>873 それでもさ
余計なものが一個増えてしまうわけで
もうちょっと音出てもいいからもうちょっと排気量が多いと
コンパクトにまとまったのにと言う意味
876Socket774:2008/02/02(土) 12:43:46 ID:3l7HEF93
静音電源だけで熱排気させようとしてる馬鹿が居るスレはここですか

静音目的でファンレスVGA、窒息ケース使ってて電源壊れたら電源糞過ぎって言ってる奴多すぎだな
熱そのまま電源にあてて寿命更に短くしてるのは自分だと思えwwww
877Socket774:2008/02/02(土) 12:50:54 ID:Xn3u9RwA
静王3はじゅうぶん排気できるけど?
じゅうぶん静かだし
静王3とケース内温度比べて言ってるんですけどね

アイドル時+4〜5度
しばき時+8〜10度くらい違いますよ?

ものによっては静音電源だけで熱排気させようとしても何の問題もありませんね

そうでなければわざわざ静音電源を買わないよ
意味ねーもん

俺が馬鹿なら、そっちは大馬鹿
878Socket774:2008/02/02(土) 12:54:22 ID:mfNBwiBR
なーんだ、子供かよw
879Socket774:2008/02/02(土) 13:00:31 ID:Xn3u9RwA
俺が子供なら そっちは赤ん坊だ
880Socket774:2008/02/02(土) 13:11:04 ID:3l7HEF93
サイレントキング2使ってたが普通にシバキで熱結構持つし電源ファンだけで排気なんて恐ろしくて使えねーな、
PCケース内温度だけ見てる奴は馬鹿すぎww
電源内部のシンクに温度計付けて計ってろw
881Socket774:2008/02/02(土) 13:14:20 ID:sCepceND
5000円以内の電源なんか低耐久性の粗悪パーツ、
低効率電源に決まってるのだから
ファンレス、窒息は即死級の拷問環境だな。
882Socket774:2008/02/02(土) 13:41:04 ID:Xn3u9RwA
だーかーらー
なら、わざわざ低価格の静音電源を買わずに普通のを買えば?馬鹿?って話だよ
ケースファンまでつけて何のための静音電源だよ
消費電力だって地味に増やしてるし

12センチファンの静音電源を選ぶ理由は
もともと低発熱のパーツ選びで
それだけで排気をまかなうために選ぶんだよ
もちろんHDDやCPUやVGAだって低発熱になる

馬鹿じゃん
883Socket774:2008/02/02(土) 13:42:24 ID:N2+K9mij
ばーかばーか
884Socket774:2008/02/02(土) 13:49:45 ID:Xn3u9RwA
だから12センチファンの静音仕様電源は
コアパ2のように超静音であればいいだけでなく
ある程度の風量も必要になる

風量が弱すぎだが超静音
よりも
ある程度風量があってほどほどに静音

のほうが
はるかに意味がある理由がまだ理解できない
頭の中のCPUがペンティアム200Mhzくらいのオカバサンですか?w
885Socket774:2008/02/02(土) 13:54:32 ID:NmvJpNHX
電源自体は静かなほうがいいじゃん
耐久性があれば尚いい
M-ATXとかなら雪村買って廃熱までに使うのも否定しないが。
886Socket774:2008/02/02(土) 14:27:04 ID:3l7HEF93
無駄に改行増やして自分は頭が良いですよって、爆死してるウンコにしか見えない
ID:Xn3u9RwA
↑笑えるwwww
887Socket774:2008/02/02(土) 14:28:15 ID:Xn3u9RwA
俺のあたまん中はクアッドコアだからな v(^w^)v
おまいみたいなシングルとは出来が違うんだよw
888Socket774:2008/02/02(土) 14:29:01 ID:mEfqlcTk
なんか荒れてるけどマジレスすると高野山1択
この価格で無理するならという前提な
889Socket774:2008/02/02(土) 15:00:13 ID:H7GePgVW
ジサカーはやっぱり荒野産にかぎるよな
890Socket774:2008/02/02(土) 16:12:47 ID:N2117RdW
ID:Xn3u9RwA=コルセア君
891Socket774:2008/02/02(土) 17:13:45 ID:53eiAaT5
両立できないんだから少しは妥協しろよ。
892Socket774:2008/02/02(土) 17:19:33 ID:OQYeiiuI
>>884
ペンティアムを馬鹿にする材料にしているのが気に食わない。
893Socket774:2008/02/02(土) 19:23:50 ID:uzesj5t7
要するにみんなビンボが悪いんやってことだな
894Socket774:2008/02/02(土) 19:37:48 ID:sa1MItWv
自分の意見に少しでも突っ込まれると顔真っ赤な奴いるよな
言ってる事コロコロ変わってるしどうしようもない
895Socket774:2008/02/02(土) 21:22:03 ID:uJGjwSP+
上海問屋のメルマガ限定で静王450が5000円切ってる
896Socket774:2008/02/02(土) 21:35:08 ID:azBrh4Sm
>>895
vipじゃねえの?
それ買ったけどさ。
先週の週末限定でのやつのほうがよかったよ。
897Socket774:2008/02/02(土) 22:39:32 ID:eGvfebFJ
>>890
コルセア君がコアパをあれほど目の仇にしてるのは
コアパが静音すぎて排気ファンを省略できないことが理由だったとは…
 
粘着質で他人と協調できない厨坊だとは分かってはいたが、
まさかこんな理由だとはねw
898Socket774:2008/02/02(土) 22:41:53 ID:qQzJFiZb
899Socket774:2008/02/02(土) 22:42:05 ID:Xn3u9RwA
× コアパが静音すぎて
○ コアパ2の風量が少なすぎて

真の静音ファンは風量がそこそこあるのに静かってことなんだよ
風量が無いのに静かなんて当たり前
900Socket774:2008/02/02(土) 23:06:39 ID:AlUlssae
お前まだ居たのかよニート過ぎw
901Socket774:2008/02/02(土) 23:28:10 ID:KnWl2YLd
動物電源に静音ファンつけただけなんだから語るほどのものでもないだろ
ケースのおまけ電源のファンかえときゃ同程度になるよ
902Socket774:2008/02/02(土) 23:56:51 ID:RegUg1XA
実際これのほうがだいぶマシだよな

> 【EVER GREEN】在庫限り Silent King α 400W (HK400-14GP) ATX電源 400W
> 電源パワーサプライ ◇ATX ◇400W

http://www.best-do.com/shopping/shop/show_unit.php?mode=subcategory&category=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4&subcategory=400W%E4%BB%A5%E4%B8%8B
903Socket774:2008/02/03(日) 00:01:21 ID:gDoZ1szd
西欧αはオレもオススメ
904Socket774:2008/02/03(日) 00:11:58 ID:dv8jdHyc
祖父でCoRE-400A-PLUGが
\4,280+10%ポインヨ
905Socket774:2008/02/03(日) 00:44:12 ID:+ZFZABn9
HEC-400WA-TZ でケテーイ
3年保証良すぎ
906Socket774:2008/02/03(日) 01:25:45 ID:Elc8rSmi
http://aqtis.co.jp/p_ap-clx14.html
誰かこれ試した?
907Socket774:2008/02/03(日) 01:55:41 ID:diJZ1iee
908Socket774:2008/02/03(日) 03:44:12 ID:GWvem9wH
コアパ1の400Wと500W持ってる。
C2D3.4G OC(1.5V) + 6ピン電源付きVGA(X1950Pro)だと
400Wの方でゲームするとブラックアウトしたりで不安定だったんで
500W買い足した。12V足らないのか信号が酷いのか。
X1950Proって何A食うのかな。
909Socket774:2008/02/03(日) 08:08:03 ID:2gHaqCVD
玄人志向のKRPW-V400Wのレビューサイトをようやく見つけたので報告。
まずこの電源の原型モデルと思われるものがEnhance社のHPに掲載されていた。
http://www.enhance.com.tw/
出力系統や形状などから判断すると、
ATX-0130G=KRPW-V300W、ATX-0135G=KRPW-V350W、ATX-0140G=KRPW-V400Wそのまんまだと思われる。

続いてATX-0140Gのレビュー。
http://gamenpc.net/css/hardware/review/powersupply_roundup01/6.html
http://gamenpc.net/css/hardware/review/powersupply_roundup01/8.html
http://gamenpc.net/css/hardware/review/powersupply_roundup01/9.html
文字がアラビア語?なのでわかりにくいが、Core2Duo [email protected]、GeFocre8800GTSを搭載し、負荷をかけた
状態でテストしている。

変換効率は定格出力(400W)の60%ロード時で79%。電圧も非常に安定している。これが5000円以下とは信じられない
ような成績。
910Socket774:2008/02/03(日) 12:01:53 ID:LYfJau+w
中国のサイトでATX-0140Gを探すと
1万円以上する電源なわけだが・・・
911Socket774:2008/02/03(日) 12:07:15 ID:txz0tDVH
>>908
安物電源でC2D3.4G OC(1.5V)は無茶しすぎだろ
912Socket774:2008/02/03(日) 13:20:20 ID:+PjQzru7
400Wで8800GTSいけるのかよ
半年ぐらいで逝きそうだが
913Socket774:2008/02/03(日) 14:09:09 ID:tslhB7lb
先週このスレ見てKRPW-V400W買ったがすげー静かだし、安定してる。
性能もいいみたいだし、マジ5K以下のオススメ電源だわ。

でもほんとはHEC400Wが欲しかったんだけどなwww
売ってなかったんだ・・・orz
914Socket774:2008/02/03(日) 15:09:12 ID:ztSxhVxZ
>>913
俺も大晦日に前の電源壊れてHECの400w買おうとしたら買える店が軒並み休みだったからKPPW-V400W買ったよ
まあ物自体には満足してるからいいけどさ
915Socket774:2008/02/03(日) 15:13:25 ID:6d1pQ4G9
>>910
しかも80plusマークが付いている。完全に嘘だが
916Socket774:2008/02/03(日) 15:32:15 ID:ztSxhVxZ
>>909
ためしにATX-0140Gでググってみたらシンガポールで大体5000円以下くらいで売ってるところがあったから
値段的にもあってるような気はするな
917Socket774:2008/02/03(日) 15:36:30 ID:l+LIyVo9
CoRE PoWER って駄目かと思ってたけど、そんなにひどくないと思った。
ttp://pasokon.hana7.org/parts-review/pu/scythe.html
5000円の値段考えれば、よい電源かも・・・
918Socket774:2008/02/03(日) 15:38:49 ID:c9vxBzoz
>>917
俺も500Wのは使ってるけど1はそこまで悪くないよ
ただ後ろ側にFANがないから静かなのと引き換えにすこし心配
919Socket774:2008/02/03(日) 15:57:24 ID:PLE0Bz8m
2はもっといいよ
920Socket774:2008/02/03(日) 16:01:01 ID:tqNwjjZE
なんだと
921917:2008/02/03(日) 16:07:27 ID:l+LIyVo9
>>919
CoRE PoWER2が、良いかどうかは、わからないと思う。
CoRE PoWER2のレビューとかあれば良いのになぁ・・・
922Socket774:2008/02/03(日) 16:10:11 ID:c9vxBzoz
CoRE PoWER2だれか腑分けしてくれないかな
中身が見えれば安心して買えるんだが。

別にうるさいFAN付いてるわけでもないから
わざわざ保障切らしてまで分解する猛者なかなかいないよな
923Socket774:2008/02/03(日) 16:20:22 ID:zoaMoKRT
>>922
>>111 にあるよ
924Socket774:2008/02/03(日) 16:21:51 ID:c9vxBzoz
>>923
thx!
なんか汚い追加基盤が付いてるけどなんの為だろうか。
925Socket774:2008/02/03(日) 16:29:49 ID:PLE0Bz8m
TNRっていう良いコンデンサいっぱい使ってるよ
926Socket774:2008/02/03(日) 16:38:43 ID:tbNer2A2
CoRE PoWER2とKPPW-V400W基板裏面の画像って必要?
927Socket774:2008/02/03(日) 16:41:41 ID:c9vxBzoz
>>925
とりあえず1を2年使ってみるか
今のところ半年ちょいでノートラブル
剛力みたいに叩き売りされてないだけまだいいか
928Socket774:2008/02/03(日) 16:56:25 ID:uP76RcqW
ねんがんの
HEC400Wを
てにいれたぞ
929Socket774:2008/02/03(日) 17:00:05 ID:c9vxBzoz
たまにHEC信者がいて何の事かと思ったら
叩き売りされてるWINDMILLの事か。
ほとんど内容はコアパワーと同じなのに叩き売られてる現実は切ない
今の値段ならお得だから買うといいよ

930Socket774:2008/02/03(日) 17:12:59 ID:o/bZ0lZC
コアワパーって剛力と一緒じゃないの?
931Socket774:2008/02/03(日) 17:16:57 ID:c9vxBzoz
>>930
どっちかというと剛力はフリージアが扱うあっち系
実際この価格帯では大差ないけど。
932Socket774:2008/02/03(日) 17:33:48 ID:P3lsbU2+
>>929
http://kakaku.com/pricehistory/05903510701/
2006年登場当時から4780円で売られていて俺は発売当初に買ったよ
今でもちゃんと稼働してますヨ
933Socket774:2008/02/03(日) 17:35:57 ID:c9vxBzoz
>>932
値上がりしてるんだな
俺が見た時400Wが3980円あたりで99だかで投げ売られてて
あまりの安さにスルーした

934Socket774:2008/02/03(日) 17:39:03 ID:PLE0Bz8m
10年前には電源を気にかけるやつなんかいなかったのになw
動きゃなんでも良いパーツとして扱われていた
935Socket774:2008/02/03(日) 17:46:44 ID:P3lsbU2+
通常5000円の品が2000円で売ってりゃそれは投げ売りと言っていいだろうが
1000円引きなら単なるセールじゃんw
ところで俺のHECには一次側TEAPO、他はCapXONが乗ってたけど
CoRE PoWERにも同等品が搭載されてんの?
936Socket774:2008/02/03(日) 17:50:27 ID:TrlO5FHE
こわぱわー
937Socket774:2008/02/03(日) 17:57:41 ID:PLE0Bz8m
TEAPO製105℃でも液漏れするし
fuhjyyu製の85℃でも液漏れしないんだよ
938Socket774:2008/02/03(日) 18:39:27 ID:c9vxBzoz
>>935
腑分けみて自分で判断してくれ
基盤が酷似しててすこしコンデンサが違う程度
としか俺には思わない

俺には日ケミとか日本産の使ってないと
台湾の変なメーカーの違いが分からないんだスマン

4年とか後には確実に違いが出たりするんだろうけどさ

>>932が買ったのは3年経ってるし
吹いてないならあたりなんじゃない?

>>937
設計しだいだよな
ASUSのマザボなんてヘボいコンデンサ使ってるのに
平気で7年持ったし。

でもこあぱわーの風量はすこし心配
939Socket774:2008/02/03(日) 18:45:20 ID:1ce79F8K
>ASUSのマザボなんてヘボいコンデンサ

それはへぼいコンデンサが同じ会社だから
940Socket774:2008/02/03(日) 19:06:04 ID:PLE0Bz8m
使い方も無茶しなきゃいいんだよね
941Socket774:2008/02/03(日) 19:18:19 ID:FFdpsnfr
高温になるとコンデンサの寿命が急激に縮むから
エアフローを考慮してないと死期も早まるだろう。
942Socket774:2008/02/03(日) 21:29:45 ID:PLE0Bz8m
コアパ2は寿命が短くなるように設計されてたりしてなw
消耗してもらわないと次が売れないからw
943Socket774:2008/02/04(月) 03:37:48 ID:aApnY2cW
短命なら次の候補から外れるだけだし。
944Socket774:2008/02/04(月) 03:41:35 ID:4CqvI5Cf
安くても粗悪ならマクロンや動物みたく売れなくなるものだが
サイズ電源の売り上げ好調ぶりを見てると価格の割にはマシなのかねぇ
945Socket774:2008/02/04(月) 04:04:00 ID:yr7ORIft
いわゆる静音ブームにうまいこと乗っかったから売れてるんじゃないかね
サイズの電源は安いし静かなのは間違いないし、あと雑誌とかでは妙に評価高かったりするし
現実には静かなのは排気不足のファンで誤魔化してるせいだし雑誌には広告料多目に払ってるんだろうけどさ
それこそエアフローとかわからん自作初心者が雑誌見たりして売れてるならいい電源に違いないと思って買うんじゃないかなと思う
946Socket774:2008/02/04(月) 04:42:50 ID:B/geswAh
マクロン人気あるぞ
全然わかってねえな
947Socket774:2008/02/04(月) 08:39:33 ID:bCOheqCY
おまいは紳士じゃないな
948Socket774:2008/02/04(月) 10:34:23 ID:6EhxQAxE
HEC来た。
交換した。
起動が安定した。
静か。
なんかマイナスイオン出てるっぽい。
949Socket774:2008/02/04(月) 10:58:40 ID:7UUZt42a
>>948
その気分わかる。
うちのHEC電源もおそらくマイナスイオンを放出していると思う。
950Socket774:2008/02/04(月) 12:38:42 ID:wLzLSn5w
コアパ2にしたら静かになったのは有り難いんだけど
以前轟音で悩まされてたケース付属の電源より明らかにPCの動作が不安定になった
10分くらい使って暖まると安定してくるけどw
951Socket774:2008/02/04(月) 13:06:39 ID:Lj2nrQIx
動物電源なのですが・・・SPEEDFANで104度です。
そんな風な感じは全くしないのですが・・・。

とりあえずHECに買い替えますが。温度は通常どれぐらいですか?
952Socket774:2008/02/04(月) 13:16:19 ID:OXwkXTJV
どんな項目が出てきたのか知らないがソフトでフツーの電源温度は測れないだろ・・・
953Socket774:2008/02/04(月) 13:18:06 ID:iWW8WiIT
ジャンク200円ファンなのですが仕様は1000回転なのに時々675000回転になります
954Socket774:2008/02/04(月) 13:23:12 ID:yr7ORIft
200円でそんな回転数になるなんてすごくね?CP良過ぎ
955Socket774:2008/02/04(月) 13:29:10 ID:3bcAMSoY
                 _,, 、--――-- 、,,,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !::::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l:::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,':::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /

956Socket774:2008/02/04(月) 13:33:57 ID:eRzWZ8PI
自走パソコンの出来上がり
957Socket774:2008/02/04(月) 14:00:42 ID:M/IB7wga
やべーおれってすげー天才かもしれないw

窒息ケースの超冷却法思いついた!
958Socket774:2008/02/04(月) 14:12:19 ID:M/IB7wga
冷たい水を入れた金ヤカンをケース電源部上に乗せる
これだけで−5度

まさに水冷ケースwwwww
喉かわいたら水飲めばいい
ぬるくなったらまた冷たい水にすればいい
959Socket774:2008/02/04(月) 14:14:13 ID:X/dZz8P/
天才登場
960Socket774:2008/02/04(月) 14:27:18 ID:Yil40sjn
>>958
俺の数年前つくったパソコンで
サイド開放が許せず
夏に上にアイスノンのっけて週末まで待ったという
黒歴史を思い出させるんじゃねえ

961Socket774:2008/02/04(月) 16:33:27 ID:eGKtsWNb
asf
962Socket774:2008/02/04(月) 16:39:40 ID:eGKtsWNb
誤送信しました。
HEC>KRPW>核力1>>>核力2≧動物
こんな感じですか?
963Socket774:2008/02/04(月) 17:04:37 ID:UV8+U+A3
>>958
その薬缶をひっくり返してマシンがあぼーん
964Socket774:2008/02/04(月) 17:14:13 ID:/Lq6cOwm
冷たい「水」がマイナス5度になる原理が分からない俺は池沼
965Socket774:2008/02/04(月) 17:20:52 ID:l6K2tNUv
相対的にだろ。頭固すぎるぞ。
966Socket774:2008/02/04(月) 17:25:42 ID:kkpXtGN7
だから-5℃になるんじゃなくて温度が5℃下がるって意味だろ常考
967Socket774:2008/02/04(月) 17:44:25 ID:BOrlRGyF
>>964
アホすぎるww
968Socket774:2008/02/04(月) 18:00:23 ID:wLzLSn5w
ホームラン級のry
969Socket774:2008/02/04(月) 18:10:46 ID:nn44hRi4
次スレは5000円の前の | を取ってくれまいか
970Socket774:2008/02/04(月) 18:12:36 ID:SXTk17e2
840 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 20:19:18 ID:QX5DUV3g
>>837
同意



でも、サイズ工作員はとんでもなくしつこいから絶対にまた立てると思う
971Socket774:2008/02/04(月) 19:38:43 ID:kkpXtGN7
847 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:51:21 ID:sxeiJDsC
>837
そこはダメな(って言うか使ってて簡単にぶっ壊れた)電源晒すスレだから目的が全然違うだろ。

むしろこっちw

動物電源友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199016521/
972Socket774:2008/02/04(月) 21:27:05 ID:z1PBQ3nr
ZUMAXの
ZU-400W買ってみたけど一年保障ついてるし
何よりターボスイッチとかいう速度があがるスイッチがあって
夏場の高負荷時にも耐えられそう

個人的には大満足です
973Socket774:2008/02/04(月) 21:34:27 ID:RheUCraI
>>972
爆音で耐えられるかどうか・・・
974Socket774:2008/02/04(月) 21:36:10 ID:PlJdKv7r
以下、おいおい何だよこの反応禁止。
975Socket774:2008/02/04(月) 21:36:59 ID:PVmqgVpd
このスレみてCoRE-400A-PLUG買ったけどケーブルがすっきりしていいね
すごい静かだし
976Socket774:2008/02/04(月) 22:41:57 ID:Aah5BST3
電源を付けなければもっと静かですっきりすると思う
977Socket774:2008/02/04(月) 22:57:04 ID:RheUCraI
はいはい、ワロスワロス
978Socket774:2008/02/04(月) 23:23:46 ID:7nNCM7HV
>>969
| が付いてる意味分かってんの?
1のカムフラージュというか、疚しさの表れなのだよ。
電源とメモリだけはケチるなという自作の鉄則に反してるのだから。
最近その疚しさすら無い奴が増えてきて、ますますこのスレの存在が教育上悪い。
次スレは立てずに粗悪電源or動物電源スレに吸収されるのが最善だが
どうしても立てたいなら「良質」の文字は外すように>サイズ工作員
979Socket774:2008/02/05(火) 00:03:26 ID:1WU97qCA
HECやKRPW-V400Wなら粗悪という部類じゃなく
5000円以内なら十分良質っしょ
メモリはわりと値段相応だが電源は高くてもダメなのあるしな

まー利幅が大きかったところを荒らされたくない気持ちはわかるがサ

980Socket774:2008/02/05(火) 00:05:20 ID:KIzSfZhq
Partの前にも「|」がついてるけど?単に「|」で囲ってあるだけじゃないか
981Socket774:2008/02/05(火) 00:10:35 ID:AfAyHARH
ここがサイズ支持と思ってるんだから池沼だろw
982Socket774:2008/02/05(火) 01:12:31 ID:kc7qpN6t
使用開始からそろそろ50日になる俺のKRPWが
どうも耳障りな高周波音を発しているような発していないような気がする
983Socket774:2008/02/05(火) 02:26:08 ID:WSUW7n2T
HEC信者が居すぎるのが問題だが
別にHECとかコアパあたりは製造元同じだろう
外見見れば直ぐわかる

そしてセールされてたHECが確かにコストパフォーマンスが良かった
今の値段だと色々並ぶ製品があるだろ
984Socket774:2008/02/05(火) 03:30:36 ID:HUJM8Cdu
HECはHEC Group製造だろ
CoRE PoWERはandyson製だがandyson社てHEC Groupの傘下だっけ?
985Socket774:2008/02/05(火) 05:33:49 ID:F6irNrgH
もうわかんね
HECにすればいいのね
986Socket774:2008/02/05(火) 06:21:54 ID:rClBidRM
>>969を反映して
次スレのスレタイは↓で。
5000円以内の良質電源を探す Part5
987Socket774:2008/02/05(火) 06:36:50 ID:gqbbY9xH
キモイHEC厨が多すぎてワロスwww
>>982
黒四股の高周波音は仕様ですので我慢してくださいw
黒四股もHECと同様、工作員が多いので注意
988Socket774:2008/02/05(火) 06:47:23 ID:WSUW7n2T
マクロンは工作員って感じじゃないけどな
自分の城の中でビリアードしながらビールパーティをひっそりと
という感じじゃね?
989Socket774:2008/02/05(火) 08:07:00 ID:exmqCQco
自分の城の中でビリアードしながらビールパーティをひっそりと(笑)
990Socket774:2008/02/05(火) 08:29:10 ID:xs1ULDif
色々、間違ってる上に痛すぎる・・・
991Socket774:2008/02/05(火) 08:31:00 ID:RoPz3jPE
“ビリアード”って書く人、初めて見た。
スペル見たらそっちかも知れないし、
そもそも英語とカタカナでは発音違うんだから、
別にいいんだが。
992Socket774:2008/02/05(火) 08:33:33 ID:xs1ULDif
乙w
993Socket774:2008/02/05(火) 08:36:03 ID:WSUW7n2T
>>991
アメリカだとプールボールっていうんだぜ
それはそうとマクロン使いは紳士
他のユーザーをさげすんだりしないとおもうぜ

俺マクロン使いじゃないから
毛糸洗いに自身がもてません
994Socket774:2008/02/05(火) 08:36:10 ID:mG3mmbGY
次スレ

5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
995Socket774:2008/02/05(火) 08:44:40 ID:9HqxXR+O
>978
そんな事言ったら削って良い部品なんか無いだろ・・・
電源マザボケースメモリHDD・・・ケチるなと言われる代名詞
モニタ・・・一番安物が叩かれる存在
CPUVGA・・・求める性能で自然と値段が決まる
光学ドライブ・・・最早おまけといって良い値段。削るのには限度有り。

大体予算5万とかで組むパソコンに1万以上の電源なんか使ってられるか。
996Socket774:2008/02/05(火) 09:11:34 ID:vVvrFcOz
ネタにマジレス禁止です
997Socket774:2008/02/05(火) 09:19:48 ID:qBx8C2bp
997
998Socket774:2008/02/05(火) 09:22:18 ID:agrwJM1f
うめ
999Socket774:2008/02/05(火) 09:23:16 ID:Pt6CThRK
次スレ

5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
1000Socket774:2008/02/05(火) 09:34:59 ID:7gbKxH/9
KY
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/