動物電源友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
最高だよな?
2Socket774:2007/12/30(日) 21:54:26 ID:HmGGMxEF
使ったこと無いけど有名だよなコレ。
3Socket774:2007/12/31(月) 00:39:05 ID:LMA9vJSp
誰が得するんだよこのスレ
4Socket774:2007/12/31(月) 00:54:51 ID:He15BI6a
ぐちをいうかPENMスレの後継候補じゃね?
一応ホーネット持ってます
5Socket774:2008/01/01(火) 22:51:41 ID:bHlfq6Ef
俺もホーネットだった
だめなのこれ?
6Socket774:2008/01/01(火) 22:56:45 ID:2iV9yaF8
動物電源最強説急浮上
7Socket774:2008/01/01(火) 23:06:12 ID:b27d/eBK
ホーネットどのケースについてきた?

俺の奴はこれ
CS-1615MW/350W
8Socket774:2008/01/01(火) 23:20:34 ID:bHlfq6Ef
>>7
俺のはこれ
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=165799

一応、105℃コンデンサだった
ファンが爆音だったから、サイズのファンコン付きのに変えたけど
9Socket774:2008/01/01(火) 23:58:35 ID:b27d/eBK
俺のはファン1個もなしww

電源がゴーって唸ってたからファン交換した。分解してw
10Socket774:2008/01/02(水) 17:14:59 ID:XP5A1S6D
んで、今後の活動はどうすんの

1.「俺っちのメインマシンは動物電源で●年使ってるぜ!」動物電源寿命自慢大会
2.「当社の基幹サーバーは動物電源を使用しています」動物電源を重要な任務に使用自慢大会
11Socket774:2008/01/02(水) 17:53:01 ID:rEv3j/4P
えっとホーネット1年使いました
12Socket774:2008/01/02(水) 21:53:04 ID:BinxFN+q
うちもホーネットだけど、動物電源って
何種類ぐらいあるのかな?
ちなみに半年使って問題なし
13Socket774:2008/01/02(水) 22:08:15 ID:rEv3j/4P
DR-何とかが元祖動物シリーズだぜ
14Socket774:2008/01/03(木) 04:12:05 ID:vUh3NYUE
スレタイだけで吹いた

でも有名メーカ品でも1年以内の故障の話は聞くし、
低コスト品ではあろうが、馬鹿にしていいものなのか自信がないぜ?
15Socket774:2008/01/03(木) 11:26:56 ID:bpoPHDG/
安全装置とかないんだろ?動物は
16Socket774:2008/01/03(木) 13:00:02 ID:eDqcuGM8
L&CとかEAGLEとかDEERとかLIONとかMIRAGEとか

>>14
有名ったって古参は少なくね?
なんか最近の電源ってネーミングセンスいまいちな気がしてどれも地雷に見える
17Socket774:2008/01/04(金) 03:43:09 ID:+n7dgs3D
FREEearthの650Wの電源ってどうなのよ
18Socket774:2008/01/06(日) 03:21:44 ID:A+HqLTNL
19Socket774:2008/01/09(水) 23:40:10 ID:cqiFQ2hB
角田祖父のワゴンで2980円で売ってるミラージュ・・・・・
誰か買う?
20Socket774:2008/01/10(木) 01:03:03 ID:LjC7ewQD
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/id1219.html

これ買ったぜ。値段に釣られたさ
21Socket774:2008/01/10(木) 01:10:39 ID:a1BVyX18
>>20
電源はともかくデザインもいいしなかなかいいんじゃない?

・・・フロントに穴開いてない気がするがそれくらいは改造すればいいし
22Socket774:2008/01/10(木) 01:54:14 ID:oP2GW1V4
>>20
DR-8500BTXだな。腑分けはないの?
23Socket774:2008/01/10(木) 03:25:59 ID:LjC7ewQD
>>21
フロントには一応隙間があるんだけど、ファンついてなかったわ
>>22
今のところ順調。買って1月しかたってないけどw


正直電源は勝ったあとに気づいた・・・orz
24Socket774:2008/01/15(火) 02:44:57 ID:hLl5Veng
サブ機の中身入れ替えたらそれまで使えてたHECの300Wが使えなくなってしまって
貰い物のイーグルの12cmファン電源に変えて起動した。

 動物でも12cmとなると静かなもんだね。
 どうせかなりしょぼい構成だからしばらくこのまま行く。

 
25Socket774:2008/01/15(火) 20:21:01 ID:tCMgWORk
みんな一個ぐらい動物電源持ってんのな
26Socket774:2008/01/15(火) 22:32:50 ID:mPBvHJJB
動物電源はある意味安心して使えるよな
27Socket774:2008/01/16(水) 00:54:44 ID:DJmNul8L
mirage3年くらい使ってるがまだまだ元気だ。
当たり動物か。
28Socket774:2008/01/18(金) 19:05:26 ID:3dtRAbq+
動物電源はペルチェの実験用に重宝してるな。
過電流保護/短絡保護が無い所がペルチェには都合がいい。
で、うちの動物はSkyHawkのヤツ。
スタンバイ12V/5Vがあるのでちょっとした実験にも便利。
29Socket774:2008/01/18(金) 21:04:07 ID:6hkXmcR4
うちの動物はスーパーサブで大活躍です
30Socket774:2008/01/20(日) 23:42:50 ID:atV/Vk+2
知り合いに六万でPC組んでくれと言われ(OS、モニタ込みで)
電源けちって動物にした
すぐ逝くと思ったのに三年ノートラブル




まさか俺の江成が先に逝くとは・・・・・・・・・・・・orz
31Socket774:2008/01/21(月) 16:59:11 ID:U0ROVgSw
>>30
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
32Socket774:2008/01/22(火) 00:27:00 ID:2h8HKxnv
何でこの素晴らしいスレが落ちそうなんだ
33Socket774:2008/01/22(火) 05:54:15 ID:QOyuhAQk
みんな、案外動物電源使って無いんだよ…。五月蠅いしすぐ壊れちゃうから…。
そしてこだわらない奴はケースの中が動物園でも知らない顔してるし。

電源ってどんなに投資しても、マイナスがゼロになってもプラスにはならない。
拘らない奴は気にしないし投資しないから動物電源なんて知らないし、
拘る人は動物電源なんてすぐに屠殺されるからネタに乏しい…
34Socket774:2008/01/23(水) 02:21:49 ID:6/Gn5X2O
'       +           十
       _                                      _,.. -‐''"~ ̄ノ
      /,二-L__      '                         __,,.. -‐'''"´ _,,.、-ァ''"~)
    {  冖<- 論             +         +   ,、‐'''"´   _,..、-‐'乙-‐_'二イ
     \  ⌒ご゙'-┴、 '                        /  _,.ィ孑'___∠-‐く -‐く_/
      ヽ  ! '")二'ユ、                    /  /´ 了__,.ィ´__,∠-<イ
       l {  ゾ' ー<     +         十 /   ノ-‐づ、 '´_ノ-‐''"´,_,/
          l !  ´フつ::ュ.)                  /   , ‐'フ´-ノ '´_>‐''"´_ノ
  ,     ' |  ,' ¬ヘニ ヽ-ュ._           /     _,. - '´/ ,∠-''"
       | ,'  ¨! ム ^) ⌒>‐'⌒)    +/   jノノ/´  'フ_,/ ア
        |   '7 `っ<^ 'ン⌒'_`ニ=-―-/    /"´,っ ‐、/´‐'_,xく
         |  i    '´ ,ィジ>'´     /    / 人 ) イ  -‐  _ノ
        +|  丶.: .: .: ,;〃/       /   /う _六 ,'ぅ 丿- '''"´丿
+        \      /          /     ,ノ、,) -'   --┬ '''"´
            `ー-ー プ ´´' /// 〈  、ヾ`,"''   -‐'゙ ,.ニ-‐<      X^}
             /       //´  ,ゝ `ミ、/ ,ィ彡  /\ヽ、ヽ、     {_ノ
               |     , /ニ._''",,ノ   `>!´彳 〈、_入_,ト、{,,ヽ
         十  ',  仭 丿  `"ァー--イ {  ;   ミ、、x{._,入,入 \
+            (ユうァ'′  _ ;彡 ; ' ノ  } ,.'  r'Vハ{.U{U{ !}
                ∨`′      
35Socket774:2008/01/25(金) 01:56:36 ID:h6u7AjKW
電源て粗悪だろうと高品質だろうと普通に動いてるうちは語ることが無いよな
36Socket774:2008/01/25(金) 16:06:24 ID:oXV/ppd+
はじめはみんな動物から入るだろ?
んですぐ壊れたやつはいい電源に買い換えるが
なんのトラブルがないやつはそのまま動物を使い続ける
37Socket774:2008/01/28(月) 02:34:15 ID:/uECXmX2
初自作のときケースについてきた動物で一旦組んだけど
電源スイッチ押してもウンともスンとも言わなくて、そんで電源疑って
400Wの電源買ってきたけどやっぱ起動しない・・・。

 よくよく見たら接続間違ってた・・・・ 配線直したら起動したけど
電源はそのまま新たに買ってきたヤツを使用。

そんなこんなで自作8年目で初めて動物電源使い始めた俺がいる。

38Socket774:2008/01/30(水) 21:23:39 ID:QnBSeqI+
カッチカチやぞ!!
39Socket774:2008/01/30(水) 23:02:50 ID:5mv47jyN
動物電源→Animal power supply

なんかかっこよくね?
40Socket774:2008/01/31(木) 00:12:14 ID:KmT+1+5n
なんか動物が自転車を漕がされてる絵が浮かぶなw
41Socket774:2008/01/31(木) 00:34:51 ID:r17KM1UJ
ペスが走って発電するのが元祖動物電源だな。
42Socket774:2008/02/01(金) 15:27:14 ID:2LL1ZYK+
Eagle最強伝説
43Socket774:2008/02/01(金) 15:33:42 ID:qDuvlt2f
ジャンガリアンハムスター5匹で駆動
44Socket774:2008/02/01(金) 15:36:49 ID:VwtRsVEt
CoRE PoWER 2
安定動作してるぞ。
45Socket774:2008/02/02(土) 11:23:26 ID:ULwIBTk1
ML115 TIGAR電源。
46Socket774:2008/02/02(土) 21:07:06 ID:9eFUHJ7k
メーカー向けのleadyearは別格。
47Socket774:2008/02/08(金) 15:43:41 ID:fDbMn0CT
age
48Socket774:2008/02/08(金) 17:29:43 ID:bVK19DFR
そういえば初自作の電源は動物とえた死すだったな
異様に重くて作りがしっかりしてそうなえた死すが
いかにも安物って感じの動物よりも先に死んだのはワロタ
現在はL&C、EAGLE、DEER、LIONの4機が元気に稼動中
49Socket774:2008/02/08(金) 19:13:11 ID:fa9PaAXF
俺のseasonicもzumaxより先に死んだぞ
Enermaxも調べるとトラブル多いし
今では高級電源に不信感持ってます
50Socket774:2008/02/08(金) 20:47:44 ID:0HQStMxZ
>48
まさに動物園
51Socket774:2008/02/09(土) 21:23:55 ID:BuYqUPmu
俺が初めて買ったAT機のエプソンダイレクトMatx電源がタイガーだった
52Socket774:2008/02/09(土) 21:47:48 ID:YMrSY1a2
メーカー向けのleadyearは別格。
53Socket774:2008/02/10(日) 07:54:32 ID:y6mpq2Aa
tigerは動物電源ではなかったんではないかい
54Socket774:2008/02/11(月) 04:00:50 ID:c/UFIwtb
動物最強伝説
55Socket774:2008/02/11(月) 06:54:03 ID:cN6lnlVZ
伝動電
伝説の動物の電源
56高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/02/11(月) 22:40:38 ID:JbnMqOJl
              /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
57Socket774:2008/02/12(火) 00:06:57 ID:W1ZBJ7pm
みんなで筋肉電源買いに行こうぜ
58Socket774:2008/02/12(火) 02:39:32 ID:HB2rQoVT
この電源ウルセー、早く壊れてくれないかと願ってる
59Socket774:2008/02/12(火) 07:35:41 ID:dK8g8O2u
3年半鷹の動物だがww
未だに静音現役wwww
60Socket774:2008/02/14(木) 11:40:41 ID:emCSVOzb
某筋肉な電源が1年ちょうどで逝った件。
61Socket774:2008/02/14(木) 18:32:26 ID:aslJMEWC
>>58
なら買うなよwww
62Socket774:2008/02/14(木) 20:59:25 ID:+fp7BJhz
メーカー製なのに動物並みのもの

ZU-400W
剛力
コアパ2(1は結構まとも?)
質実剛健

俺調べ
63Socket774:2008/02/14(木) 21:08:33 ID:EH4hGKNb
メーカー製じゃないのは野性か?
64Socket774:2008/02/18(月) 01:02:42 ID:phDY6baw
SKP-350C を開けてみました
一次側JENPO、二次側FuhjyyuとJENPOでした
65Socket774:2008/02/21(木) 22:36:05 ID:28+oFOgj
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08027470

この電源はお勧めだよ。
電源で有名なENERMAXがケース付属として採用してる。
MSIも海外ではこの電源をリテールとして売ってるよ。
その電源はneweggでの評価も高い。
海外の腑分け画像だとコンデンサもSu'sconで良質。
これはロットによって変わるかもしれないけどね。
ノイズフィルターも付いてるし、Abeeとかの空きパターン地雷電源買うよりいいと思うよ。
40台がもう2台まで減ってるし、急いで買わないと売切れてしまうかも。
66Socket774
1週間前から残り2台が全然減らないな、同じ様なコピペを何回すりゃ気が済むんだ?とりあえず通報、
せめてsageときゃよかったものの