☆PCIのグラフィックカード☆17枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレは自作系小型ベアボーン or 鯖マザーでPCIしかないPC。
AGP or PCI-E搭載PCでマルチVGA搭載。
上記の環境でPCIにVGAを取り付ける為の情報交換スレです。

◆前スレ
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178270985/

◆過去スレとPCIグラフィックカード一覧はこちら。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/PCI.html

なお質問の際にはマザー、OS等の環境を付記願います。

【重要】
"メーカー製PC"をお使いの方は相性やBIOSでの制約があるため下記スレにて御願いします。

AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186467808/l50
2おまけ:2007/11/27(火) 07:40:54 ID:yB3LGk6q
[ 8500GT の PCIグラフィックボード ]
GF8500GT-P256H (15,000 〜 16,000円前後)
メモリ容量 : DDR2 256MB , コア : 450MHz , メモリクロック : 800Mhz(128bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV(HDTV対応) , DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : × , ファン : 有り  コンポーネントビデオ出力ケーブル: ○
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_pcigf85gt.html
3Socket774:2007/11/27(火) 07:59:07 ID:n5IWpC8y
[ 6200A の PCIグラフィックボード ]
ALBATRON PCI6200AL (9,000 〜 10,000円前後)
メモリ容量 : 128MB DDR , コア : 300MHz , メモリクロック : ? (64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (S出力のみ?) , DVI→アナログ変換コネクタ : ?
Low Profile : ○(DVI用ブラケットのみ) , ファン : 有り

玄人志向 GF6200A-LP128H (9,300 〜 10,000円前後)
メモリ容量 : 128MB DDR , コア : 300MHz , メモリクロック : 333MHz ? (64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用ブラケットのみ), ファンレス

I-O DATA GA-6200A/PCI (11,800 〜 12,800円前後)
メモリ容量 : 128MB DDR , コア : 300MHz , メモリクロック : 400MHz(64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用とアナログ用二枚), ファンレス

BUFFALO GX-6200/P128 (10,600 〜 12,000円前後)
メモリ容量 : 128MB DDR , コア : 300MHz , メモリクロック : 333MHz(64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用ブラケットのみ), ファンレス

BUFFALO GX-6200/P128D (11,600 〜 12,600円前後)
メモリ容量 : 128MB DDR , コア : 300MHz , メモリクロック : 400MHz(64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用とアナログ用二枚), ファンレス
4Socket774:2007/11/27(火) 08:00:07 ID:n5IWpC8y
[ X1550 の PCIグラフィックボード ]
HIS X1550 iFan 256MB (64bit) DDR2 Dual DVI PCI (日本国内未発売 価格不明)
ttp://japan.hisdigital.com/html/product_sp.php?id=285

メモリ容量 : 256MB DDR2 , コア : 550MHz , メモリクロック : 800MHz(64bit)
出力 : DVI-I * 2 + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○ , ファン : 有り
Dual DVI-Iで、ロープロファイルにも対応するが、スロット下段を占有する二段構造。

[ X1300 の PCIグラフィックボード ]
BUFFALO GX-X1300/P256 (14,000 〜 16,000円前後)
メモリ容量 : 256MB DDR2 , コア : 446MHz , メモリクロック : 533MHz(64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用とアナログ用二枚), ファン : 有り

玄人志向 RX1300-LP256H (12,500 〜 13,500円前後)
メモリ容量 : 256MB DDR2 , コア : 450MHz , メモリクロック : 533MHz(64bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用とアナログ用二枚), ファン : 有り

玄人志向 RX1300-LP128H (9,600 〜 11,000円前後) *32bitメモリ地雷注意!!
メモリ容量 : 128MB DDR2 , コア : 450MHz , メモリクロック : 533MHz(32bit)
出力 : DVI-I + D-Sub + TV (HDTV,S出力), DVI→アナログ変換コネクタ : ○
Low Profile : ○(DVI用とアナログ用二枚), ファン : 有り
5Socket774:2007/11/27(火) 09:49:29 ID:+oU7jTKC
>>1
6Socket774:2007/11/27(火) 09:59:41 ID:/slRVhm4
>>1乙!

ところで前スレの>>1000書いた奴、
怒らないから正直に名乗り出ろ。
7Socket774:2007/11/27(火) 12:58:46 ID:lyx/bmR9
5年前にこのスレ卒業したものだがおまえらマダやってたのか。
8Socket774:2007/11/27(火) 19:29:43 ID:1BHPGKyl
>>6
前レスの1000を確認、ワロタ。

>>ALL
ちなみに、クロシコでも良いんだが
地元の店にPCIのVGA売ってないんだなぁ・・・
9Socket774:2007/11/27(火) 21:07:31 ID:BJ5z1geX
>>1
スレ立て規制で立てられなくて、でもその報告でスレを埋めるわけには…とか思ってたら
荒らしみたいな埋め方されててワロタ
10Socket774:2007/11/28(水) 09:48:21 ID:TQBxCFGx
>>8
オクか通販利用したらどうかなー?
11Socket774:2007/11/29(木) 14:52:07 ID:YbvkP66e
おすすめのドライバって今何がある?
相変らずOmega?
12Socket774:2007/11/30(金) 04:04:59 ID:1g4SdJoB
Snap on
13Socket774:2007/11/30(金) 09:00:05 ID:r2mWiPCn
フェルナンド アロンソ
14Socket774:2007/11/30(金) 23:12:10 ID:+BjN4oKi
謎のミハエルくん
15Socket774:2007/12/08(土) 20:14:34 ID:UC2aHKvn
PCIでDVI解像度が1920x1200だせるものってありますか?
一番の安いので…
16Socket774:2007/12/08(土) 20:18:01 ID:abuGUzZ+
>>15
いまどき出せないのがあるのか?
17Socket774:2007/12/08(土) 20:18:01 ID:UC2aHKvn
×一番の安いので…
○一番安いので…
18Socket774:2007/12/08(土) 20:19:25 ID:UC2aHKvn
RADEON7000とか9250とかだと出せないですよね?(D-subは出せるが))
それくらいの価格帯で欲しいなぁと思っているのですが…
FX5500近辺とかは出るんでしょうか?
19Socket774:2007/12/08(土) 20:23:24 ID:abuGUzZ+
いやだから
今売られている新しいPCIーVGAのことなんだけど。
20Socket774:2007/12/08(土) 20:26:45 ID:UC2aHKvn
あーすいません。確かに最近のは出ますよね。
って、昔の安い奴はスレ違いですかね
TerminatorK7DDRで1920x1200を出したいんですが。
3Dは一切やらないのでなるべく安いのを探しているのです。
21Socket774:2007/12/08(土) 20:40:33 ID:h1H2Cu6L
>>18
RADEON 9250は出せるよ
しかし今から買うのならトラブルが少ないGeForce6200のほうがいいと思うが
22Socket774:2007/12/08(土) 20:48:14 ID:c4oL3+pl
出せても頻繁に画面書き換えがあるともっさりだけどな。
2315:2007/12/08(土) 22:10:46 ID:XJuaizAx
>>21
>>22
ありがとうございます。ちょーっと高いかなぁと思ってましたが
安物買いの銭失いにならないように6200を検討してみます。
ありがとうございます。
24Socket774:2007/12/08(土) 22:18:43 ID:h1H2Cu6L
そのほうがいいと思うよ
RADEON 9250 256MB(128bit) と 6200(64bit) と両方持ってるが
チップの世代が新しいためかドライバがいいのか、2D処理でも明らかに6200のほうが速かった
25Socket774:2007/12/09(日) 07:23:41 ID:gE6BWcCA
RADEONのPCI版はどれもAGP版から大幅に2Dの描画速度が低下している。

初代RADEON SD PCIからずっと続く症状。
ビデオメモリへのレイテンシが大きいのかなとも思う。
2615:2007/12/10(月) 02:00:00 ID:Rszmpuad
度々すいません。色々調べてみたのですが
下記のサイトを見るに、6200でっても
トランスミッタが外づけのものを選ばないとdviでのWUXGA
はキツそうなんです。。。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/wuxga.html

よろしければ>>24さんお使いのカードを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
2715:2007/12/10(月) 02:17:03 ID:Rszmpuad
と思ったらNV4x以降は大丈夫なんですね。
すいません早とちりでした。

最近早とちり多い…煮えてない?脳が。
28Socket774:2007/12/10(月) 05:39:28 ID:BXfxNz9b
クロシコのGF8500GT-P256Hを買おうと思ってるんだけど
基板のサイズわかる人いない?
メーカーのページにも乗ってないんだ(;´д`)
29Socket774:2007/12/10(月) 08:37:41 ID:8DWYqRPG
下のスレ読んだら。
  http//:pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186467808/670
30Socket774:2007/12/10(月) 20:41:53 ID:uosPh/wh
>>551
さすがにエスパー様ですね。
間違っておりました。

31550:2007/12/10(月) 20:42:54 ID:uosPh/wh
>>551
さすがにエスパー様ですね。
間違っておりました。
32Socket774:2007/12/10(月) 20:45:21 ID:uosPh/wh
↑誤爆です。失礼しました。
33Socket774:2007/12/12(水) 20:00:06 ID:YoK5DF6A
PC-98につけたGeForce8500GTが速くて困る
34Socket774:2007/12/12(水) 20:32:44 ID:IkL6p8wT
なんで困ってんの?
35Socket774:2007/12/12(水) 20:42:24 ID:wg2hT2mK
>>34
ラブエスが早くうごくから
36Socket774:2007/12/12(水) 20:42:36 ID:xMfpNZ1s
PC-98捨てられないからじゃないか?
37Socket774:2007/12/12(水) 21:58:51 ID:QYkngDIT
PEN4 1.6G 512MBのM-ATX AGPなしでグラボはRadeonVE16MBオンボ
これに予算5000でPCIのグラボを購入したいと考えています
用途はニコニコ、オフィス、できればDVD再生

この構成でスペック上昇が見込めますか?
38Socket774:2007/12/12(水) 22:12:00 ID:hHbttUVK
>>28
BIOS書き換えついでに測ってみたら172x97だった
>>33
うちのPC-9821だとリソース競合でうまくいかネェorz
39Socket774:2007/12/12(水) 23:20:15 ID:PHTTfVPw
>>37
ニコニコはやってないから負荷がどの程度なのかは知らないけど
OfficeとDVD再生はグラフィックボード差さなくても全く問題ないのでは?

てかRadeonVEオンボードって富士通辺りのPCっぽそうだな。
40Socket774:2007/12/12(水) 23:48:13 ID:QYkngDIT
>>39
DVD再生などで少しカクカクするような印象があったので質問をしました
ただおっしゃる通り富士通製PCですのですが、今スレ違いだと気づいたので質問を取り下げます
すみませんでした
41前スレ787:2007/12/13(木) 00:08:40 ID:yCoY0QZh
ハードウェア板のほうにも貼ったけど、やっと記事完成したのでうp。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/8500gtpci.html
42Socket774:2007/12/13(木) 00:49:46 ID:pcOsoEuz
3DMARK2001SE PCIビデオカードで1万越え未だならずか
43Socket774:2007/12/13(木) 09:12:14 ID:j7bLpQHZ
>>40
今時DVD再生でカクつくなんてCPUやメモリ搭載量等グラフィックカード以外のハードウェアが非力すぎると思う。
44Socket774:2007/12/13(木) 09:58:17 ID:YkkghMPX
ニコニコはFlashコンテンツだからCPUパワーだけが影響するはず。
ビデオカード側の動画再生支援は期待できない。
Pen4 1.6では微妙。
45Socket774:2007/12/13(木) 10:07:49 ID:D+UgZ5XG
>>43-44
親切にありがとうございます
残念ですが別の使い道を模索したいと思います
46Socket774:2007/12/13(木) 21:37:45 ID:URlTIM+o
>>41
お疲れ〜
しかし微妙な一品となってしまったような
47Socket774:2007/12/13(木) 22:54:13 ID:YkkghMPX
うーむ、実体はPCIEx1変換ブリッジ搭載の変態ボードなわけか。
USB-RGBとかのブリッジもそうだけど、最近やけに環境に激しく
依存しそうな機器が多いな。
48Socket774:2007/12/13(木) 23:07:40 ID:ypfC0JXQ
まー、PCI自体がレガシー化しつつあるからねぇ
49Socket774:2007/12/17(月) 17:06:56 ID:5V0vF2XU
PCIの8500GT導入したんですけど、「TurboCache機能を無効にする方法」をどなたかご存知ないでしょうか?
RivaTunerというソフトを使うとできると聞きましたけど、どうやればいいのでしょうか・・・?
50Socket774:2007/12/17(月) 17:18:55 ID:ZfA2ERtJ
>>49
Tivaturnerで無効化できないかと以前に前スレかハードウェア板のスレで質問したが
できないという返答しか帰ってこなかったぞ
51Socket774:2007/12/17(月) 18:09:21 ID:8rY7O6AG
だれか6200Aと8500GTでフリスタのベンチ
みてくれませぬかー
変えようか思案中
52Socket774:2007/12/18(火) 14:11:08 ID:SUBwS2ua
GF8500GT-P256Hを考えておるのですが、これ、デュアルディスプレイでのクローン表示
できますか。OSはWindows2000ですが
53Socket774:2007/12/18(火) 14:20:21 ID:8D5I9nmM
片方アナログになるけどできるだろ。
54Socket774:2007/12/18(火) 14:30:05 ID:SUBwS2ua
thanks。片方アナログで全然問題ないんで。
55Socket774:2007/12/18(火) 14:39:04 ID:8D5I9nmM
>>49
あれは搭載されてる256MBを使い切ってしまったときの避難手段なわけだから、
256MBを超えないようにすればいいんじゃね?
56Socket774:2007/12/18(火) 15:14:19 ID:zCjIWKTV
緊急待避用っぽい説明されることもあるが、実際の動作は常に連動されてる。

Winの仮想メモリと同じだね。
57Socket774:2007/12/18(火) 17:30:48 ID:GubZhM6r
いやぜんぜん違うわけだが
58Socket774:2007/12/19(水) 10:32:54 ID:mJv3hHlo
物理メモリが足りなくなった時だけ動作するわけではないって点は明らかに同じだよな。
59Socket774:2007/12/19(水) 11:45:07 ID:c4CI0uop
いやぜんぜん違うわけだが
60Socket774:2007/12/19(水) 18:28:05 ID:j1Shi0bd
うむ、ぜんぜん違う
61Socket774:2007/12/19(水) 18:41:00 ID:LF2g+xh9
意図せずに使われてしまうってのはあるんじゃないの?
62Socket774:2007/12/19(水) 18:59:17 ID:LO/8ND0L
意図せずに勃起してしまうってのはよくあるな
63Socket774:2007/12/19(水) 21:09:36 ID:LO/8ND0L
ごめん俺が悪かった
64Socket774:2007/12/20(木) 18:38:01 ID:s6VAasH+
2時間しか耐えられんかったのかw
65Socket774:2007/12/20(木) 21:16:40 ID:+4QHAhZ4
http://www.xiai.jp/products/xiai9250-dv128pci.html

これだれか買わないか。5000円。
66Socket774:2007/12/20(木) 22:21:00 ID:HYCjK9TV
中古のGeforceFX5200買った方がいいな
同じぐらいで買えるし
67Socket774:2007/12/20(木) 23:29:46 ID:YoEi0kTK
ロープロ対応でもないのに5,000円はな
まぁ妥当かとは思うが、、新品でも6,000円台の品でしょ
128bit256MBのやつで8,000円台ってとこだし>9250

FX5200はWUXGAがDVIで出ないから、9250のメリットはちょこっとある
68Socket774:2007/12/23(日) 03:07:12 ID:aKZMrXHD
バッファローのGX-X1300/P256は、いいねえ。
昨日、オクでget。
AGPなしで、
PCIでイケルのが良すぎ。
もう一枚買うかな。
妹のPCに入れてやろう。
69Socket774:2007/12/23(日) 04:44:00 ID:lRQID6d0
>>68
でじゃヴ
70Socket774:2007/12/23(日) 09:54:25 ID:L92VPdEw
>>68
お兄ちゃんありがとう
71Socket774:2007/12/23(日) 11:54:40 ID:HMourpBX
>>68
べ、別に(ry
72Socket774:2007/12/26(水) 00:51:42 ID:zh5dawo7
なにこのグラフィックスメモリ容量w
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6743.png
73Socket774:2007/12/26(水) 01:01:27 ID:6UaZz1UV
既知の不具合。
Vistaだとターボキャッシュがまともに認識されないんだよ
74Socket774:2007/12/26(水) 14:46:48 ID:xksoS2ap
GeFo7のPCIってあったっけ?
75Socket774:2007/12/26(水) 15:21:48 ID:k0SzePyM
無い
飛ばして8行った
76Socket774:2007/12/26(水) 18:25:37 ID:+0FoMpBt
バッファローのGX-6200/P128Dと玄人のGF6200A-LP128Hどっちがオヌヌメ?
77Socket774:2007/12/26(水) 19:08:55 ID:VSjj5a9I
バッファロー = 玄人だから物は同じ
バッファローは値段が高い代わりに保証とサポートが付く

玄人は初期不良のみ交換と
サポートはBBSのみの問題が起きても自分で解決出来る人向け

自分のレベルに合わせて好きな方を買えばいい
78Socket774:2007/12/26(水) 21:58:29 ID:k3pt86fI
>>77
トンクス
サポートいらないから玄人でいいか
近くのショップで売ってたし
しかしPCI-ExなんていわないAGPでいいから欲しいなぁwwww
79Socket774:2007/12/26(水) 23:47:15 ID:UfFjoQ9G
>>65
4千円だったら買うお
80Socket774:2007/12/27(木) 00:01:32 ID:QfQEODGv
>>65
RADE9250とGF6200とではどっちが省電力なんだろう。
81Socket774:2007/12/27(木) 00:08:52 ID:xryOo6dr
>>80
RADE9250だろ
82Socket774:2007/12/27(木) 00:13:14 ID:OVsokaLA
俺もxiai9250押し入れの中で眠ってるわ
83Socket774:2007/12/27(木) 00:29:10 ID:QfQEODGv
>>81
サンクス9250の方が省電力なのか。
84Socket774:2007/12/27(木) 18:00:21 ID:QYTfCj/J
玄人志向
RD925-P256C (PCI 256MB) RADEON 9250 \8,980
RX1300-LP256H (PCI 256MB) RADEON X1300 \12,524

WUXGA出力させるサブグラボなんだけど、ゲームしなければ、前者でも大丈夫かな
メインは、HD2600Pro(PCI-E)の残りPCIしかないVISTAなんだけど
最低128MBじゃないとエアロ使えないし

ただキューブPCだけにWは低目がいいんですね
85Socket774:2007/12/27(木) 18:08:14 ID:APmGBYtZ
Aeroのハードウェア要件としてシェーダー2.0が必要ってわかってる?
前者だと要件満たしてないよ。
86Socket774:2007/12/27(木) 18:31:00 ID:QYTfCj/J
>>85
それは知ってる(最低要件の文字列レベルで)
シェーダーが対応してなかったんですか、9250
サンクス、って事は、X1300一本に絞られたって事ね

今調べてみたら、RADEON 9700以上じゃないとそれ対応してないのか・・・
X1300で手ごろなところ探してみまふ
87Socket774:2007/12/28(金) 00:29:47 ID:eBlL2CbQ
そのスペックでAero使おうとか思う方がおかしい
88Socket774:2007/12/28(金) 00:47:31 ID:+5CXBRnI
そのスペックって、どのスペック?
89Socket774:2008/01/01(火) 02:51:34 ID:oPX45ASb
ゲームしないけど、DVDとかエロ動画とかはよく使って、low-pro対応でお勧めといえばなんですか?
アナログとデジタル両方対応がいいでつ。
90Socket774:2008/01/01(火) 03:03:39 ID:75mIzdO6
マザーボードぐらい書きましょう。
91Socket774:2008/01/01(火) 03:16:07 ID:oPX45ASb
結構、マザーをとっかえひっかえするんで、マザーと相性あるのは困るんですが
今挿そうと思ってるマザーは
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=MS-6368
こんなマザーなんですけど。
92Socket774:2008/01/01(火) 03:38:47 ID:AyexYAMt
>>91
ISAナツカシス
93Socket774:2008/01/01(火) 10:12:57 ID:pIGKchy4
>91
それ俺も持ってる。w

コンデンサ膨らんでない?
94Socket774:2008/01/01(火) 13:04:04 ID:oPX45ASb
オンボードにあんまり仕事させないように、ビデオとLANを挿すつもりです。
後だしであれなんですけど、ファンレスで低発熱物が良いです。

>93
コンデンサは今のところ大丈夫そうです。
どのあたりのが妊娠してます?
95Socket774:2008/01/01(火) 15:23:23 ID:PoSynxoj
そんな狙い済ました用途にはこれをださざるをえない。
Matrox G450PCI
96Socket774:2008/01/01(火) 15:33:14 ID:oPX45ASb
ロープロ対応っすか?
9793:2008/01/01(火) 18:08:40 ID:pIGKchy4
>94
メモリースロット周りがちょっと膨らんできてる。

玄人志向のGF6200のPCIのがロープロだし使えるよ。
98 【中吉】 【873円】 :2008/01/01(火) 20:18:22 ID:h0xI852t
何だかんだ、低発熱でそれなりに使える6200がお勧めになっちゃったね
99Socket774:2008/01/01(火) 23:18:47 ID:oPX45ASb
>97
ありがとん。
6600が2000円というこのご時世で、実売1万かぁ・・・・
まぁ、PCIだから使いまわし利くよな。オクで漁ってみます。
100Socket774:2008/01/02(水) 03:41:43 ID:uEOHm6QQ
オクでも結構たかいよなぁ・・・
101Socket774:2008/01/02(水) 03:42:35 ID:pWkVJVCv
そりゃその手の人がほしがるから
102Socket774:2008/01/02(水) 03:43:04 ID:uEOHm6QQ
レス早くてワロタwwwww
10kだとマザーが買えちゃうんだよなwwww
103Socket774:2008/01/02(水) 03:57:42 ID:pWkVJVCv
マザー買い換えて済むならそっちの方がお勧めだわな
104Socket774:2008/01/02(水) 05:26:34 ID:BnoXvVRJ
でも現行がソケ370のマザーだとCPUもメモリ-も買い替えになりそう。

俺もサブ機がソケ370のmini-ITXのマザーなんで、GF6200のPCI使ってるんだけど、
PentiumIII-S 1.4GHzとPC133のメモリ-512MBx2の組み合わせでFFXIが結構動くよ。
解像度高くしてエフェクト切ってるけど。

105Socket774:2008/01/02(水) 15:05:02 ID:KpAwWsF6
おんぎゃあああ!!
PC掃除してたらクロシコの6200Aのコンデンサが御懐妊してるの気が付いたあああああ!!

1年半よくがんばった。
新しいの買ってくるわ。
106Socket774:2008/01/02(水) 15:39:00 ID:lE30YzNA
コンデンサ変えればいいじゃん
107Socket774:2008/01/03(木) 05:06:33 ID:QBFrSRY5
何故コンデンサが膨らんだか解らないのに、変えろ、と言う奴はアホだな。
108Socket774:2008/01/03(木) 05:27:27 ID:BZMqf9kA
コンデンサの膨張なんて、交換すれば直るんだよ。
電解コンデンサは消耗品ですけど。
109Socket774:2008/01/03(木) 22:44:39 ID:DsPw75Cv
俺もその位使い続けてるけど、差し支え無ければどんな環境か教えてくれませんか?
1.5年でも膨らむもんなん?
110Socket774:2008/01/04(金) 10:21:42 ID:vCvlVehY
>>106
今度チャレンジしてみます。
ちょっと急いでたので今回は新しいの買ってきました。

>>109
1年ぐらい変態マザーのConRoe865PEにくっつけてたのが原因かと思います。
FSB思いっきり上げて夏を迎えたので。

10月の終わりぐらいから、起動画面のピロピロで固まる事が多くなってきて、
12月入ったらコールドブートで100%固まるようなってました。

この感じは電源じゃねーなぁと思いつつ、正月のPC掃除の時に外してみたら
銀色の奴の頭が微妙にモリっと・・・
111Socket774:2008/01/04(金) 15:23:22 ID:+6rIDo9I
>>コンデンサを交換するときの知恵
・低ESRの物を使う
・電圧が高い物を使う<例えば、6Vの電解コンデンサなら6V以上の奴をつかう<血迷っても高すぎてもだめ
・105C以上の物を選ぶ

112109:2008/01/05(土) 18:23:26 ID:v5PSirUw
>>110 ありがとう
うちはAthron2200の古いキューブなんですけど、ちょっと前に1回だけ起動失敗したことあったんで調べてみます。
113Socket774:2008/01/06(日) 00:55:51 ID:yfTxqbe2
クロシコの6200A買ってきた
うん、さすがPCIって感じだな
114Socket774:2008/01/06(日) 09:36:50 ID:ta8zJSAX
質問です。あまりにも今使っているカードがうるさすぎるので(ファンが)
価格.comでみつけたGF7200GS-LE128Hに変えようと思うのですが、
映画を見たり、ちょっとしたゲーム(AoCやAoE3など)をする分には問題ないでしょうか。
115Socket774:2008/01/06(日) 10:40:57 ID:h2bvxqUX
まずは環境詳細をどうぞ。
116Socket774:2008/01/06(日) 11:35:58 ID:ta8zJSAX
すみません忘れていました。

M/B:Intel D925XECV2LK
CPU:Pentium4 3.20G
メモリ:DDR2-800 512MB x2
電源:450W(SilentKing-5)

です。。
117Socket774:2008/01/06(日) 11:55:59 ID:Kv+t3lc1
ここはPCIのグラフィックカードのスレなので、PCI-Expressの質問はこちらでどうぞ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199578336/l50
118Socket774:2008/01/06(日) 12:23:12 ID:ta8zJSAX
どうも。わかりました。
119Socket774:2008/01/06(日) 12:26:30 ID:ta8zJSAX
PCIグラボスレで質問してこちらを紹介されました。
あまりにも今使っているカードがうるさすぎるので(ファンが)
価格.comでみつけたGF7200GS-LE128Hに変えようと思うのですが、
映画を見たり、ちょっとしたゲーム(AoCやAoE3など)をする分には問題ないでしょうか。
概ねの環境は
M/B:Intel D925XECV2LK
CPU:Pentium4 3.20G
メモリ:DDR2-800 512MB x2
電源:450W(SilentKing-5)
です。お願いします。
120Socket774:2008/01/06(日) 12:27:02 ID:ta8zJSAX
すみません、、投稿する場所を間違えました。
121Socket774:2008/01/06(日) 12:32:23 ID:M2TMWhVN
面白いなそれ
ありそうで誰もやらない
122Socket774:2008/01/07(月) 15:08:18 ID:FtGzEKcV
なんか微笑ましいな
早く該当スレで聞いておいで
123Socket774:2008/01/08(火) 16:53:53 ID:g1Euf6Y1
4画面出力を現在検討しています。
とりあえずCPI Express×16に一枚刺したのですが
CPIに刺す2枚目はどれがいいのしょうか?
候補はいまのところRadeon9250、GFX5200です。
ツクモの店員によると同じATIがいいといっていましたが
ネットでは型番がちがうならNVIDIAの方がよさげなことが書かれいていました。
果たしてどちらがいいのやら??

チップセット:AMD690V + ATI SB600
CPI Express×16:Radeon HD2400PRO
124Socket774:2008/01/08(火) 17:17:02 ID:mF+umXI4
CPIってなに
125Socket774:2008/01/08(火) 17:21:15 ID:w5nocf3f
>>123
VISTAなら、黙って同じメーカーにしとけ

CPIとは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPI
126123:2008/01/08(火) 17:24:30 ID:g1Euf6Y1
>>124
すいません、PCIでした。。
>>125
XPなんですよ。
スロットの種類とグラボの型番が違った場合大丈夫なのかなと。。
127Socket774:2008/01/08(火) 17:29:40 ID:oaVjDYyw
チップセットがATIなら挿すのも同じメーカーので揃えときな。
128Socket774:2008/01/08(火) 17:32:16 ID:pI1BTDgN
123>>CF出来たりwww
129123:2008/01/08(火) 17:35:28 ID:g1Euf6Y1
>>127
そうしたほうがいいですか。。
それってドライバーとかの相性なのかな。
>>128
CFってなんですか?
130128:2008/01/08(火) 17:42:23 ID:pI1BTDgN
>>129
クロスファイアー
同じATIならグラフィクの性能が上がったり(笑)
131123:2008/01/08(火) 17:45:28 ID:g1Euf6Y1
>>130
ああークロスファイヤーですね。
けど、僕のはマザーボードがおそらく対応していないし
スロットの種類が違うから。。。。
132Socket774:2008/01/08(火) 18:03:16 ID:w5nocf3f
CFじゃ、モニタ増やせ無いじゃん
そもそも、最初のグラボも、ローエンドだし

って事で、ATIにしとき
いずれVISTAにするなら、尚更
しかもAero条件以上のローエンドあたりがいいんじゃ?
133Socket774:2008/01/08(火) 18:06:26 ID:HvrdaMxj
>ツクモの店員によると同じATIがいいといっていましたが

設定方式が同じで運営しやすいし、ドライバ競合等の心配が減るので当然その通り。


>ネットでは型番がちがうならNVIDIAの方がよさげなことが

正直意味不明。
特殊な相性問題が起こる可能性はどんな組合せでもあるにはあるので気にしてもしょうがない。
逆に言って、ATIとNVIDIAを混ぜることが可能な証明ではある。


どうせ駄目ならレシートとっときゃ交換できる。
その時店員のすすめ通りの方がやりやすいのは常識。
それとマルチディスプレイは専用スレへどうぞ↓
マルチディスプレイ総合18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199234588/

テンプレサイトは一通り見るだけでも十分なほど充実した内容。
134Socket774:2008/01/08(火) 18:11:03 ID:CjO0+5eh
>>131
オンボードとグラボで4枚ディスプレイいけるんじゃないの?

俺のもATIのオンボチップだけどそのままででデュアルディスプレイ
ATIのグラボ1枚乗せたらクアッドディスプレイいけるって説明書に書いてあるぜ。

>>128
アホ。PCI-EXが複数あるマザーじゃないと出来ないだろ。
135123:2008/01/08(火) 18:52:30 ID:g1Euf6Y1
みんなレスに感謝です

>>132
この機種でVISTAに変更することはないと思います。
また2~3年後にVISTA用に新調予定。
でもアドバイス通りATIを検討します。
>>133
http://w3.funsrv.com/~konjo/wifky.cgi?p=UXGA+4%B2%E8%CC%CC+%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%E2%A5%CB%A5%BF
このサイト見たのですけど情報が古すぎるのですかね。。
マルチディスプレイ総合18覗いて見ます。
>>134
オンボードはVGAのみです。しょぼいでしょ?
おそらくオンボードは死んでいる思うけど試してみます。
136Socket774:2008/01/08(火) 22:15:07 ID:ikGIBVLQ
>>135
全く参考にならない上にスレ違いだけど一応
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196238303/67
ttp://www.imgup.org/iup535036.jpg
137Socket774:2008/01/09(水) 01:35:00 ID:OQVGSOP3
グロっ
138Socket774:2008/01/09(水) 02:50:56 ID:4MoxPMyX
PCIってことはバスバンド64bitですよね?
メモリバスってのは別物?
分かりやすく教えてください。
139Socket774:2008/01/09(水) 03:23:30 ID:FwmzP7RW
PCIは32bitが標準、64bitは拡張規格。
140Socket774:2008/01/09(水) 12:33:40 ID:peLohx1q
>>139
ということは、自分のPCに特別64bitうたってなかったら
128bit、64bitって書いてあるビデオカードは全て32bitで動作していて
その性能を発揮できていないということですか?
141Socket774:2008/01/09(水) 12:50:29 ID:aJymPSN1
いやもう、根本的に勉強しなおして来い。
GPUとVRAM間のバス幅と、I/Fのバス幅くらい区別してくれ。
142Socket774:2008/01/09(水) 17:36:50 ID:0sZ9BnV+
PCI/64bitのボードで面白いの無いか物色中なんだけど、ググるとVRAMのバスの幅で引っかかるんだよな。
3Dとかいらないから、ニコニコ動画程度がストレス無く見れるボードないかな。5千円以下で。中古もOK
143Socket774:2008/01/09(水) 19:06:21 ID:WCZkKU4K
ニコニコFLASHでグラボ必要か?
144Socket774:2008/01/09(水) 19:21:52 ID:0sZ9BnV+
オンボードがATI RageII C 4MBなんだ。
145Socket774:2008/01/09(水) 19:28:22 ID:CejG9sth
その世代で64bit PCI付いてんの?
146Socket774:2008/01/09(水) 19:31:59 ID:0sZ9BnV+
サーバーマザーなもんで。
147Socket774:2008/01/09(水) 19:48:26 ID:TPF/k8ET
Parhelia 256MB DDR PCI (PH/256P)ぐらいだろ
148Socket774:2008/01/09(水) 19:53:41 ID:0sZ9BnV+
値段が・・・
149Socket774:2008/01/09(水) 21:01:37 ID:9SNRYWHb
>>146
K6かPentium IIあたりか?
ニコ動はCPUがモノを言うからなぁ…
150Socket774:2008/01/09(水) 21:17:53 ID:oxT4qWpI
Parheliaつけてニコ動がよくなるとも思えない・・
151Socket774:2008/01/09(水) 21:46:30 ID:WKuQapKz
ニコ動がストレス無く見れるぎりぎりラインのCPUって何になるんだ?
152Socket774:2008/01/09(水) 22:12:24 ID:2DDnDuMD
PenM
153Socket774:2008/01/09(水) 22:34:12 ID:WKuQapKz
>>152
マジw?
AthlonXP1800+で全然ストレス無く見れてる
154Socket774:2008/01/09(水) 23:20:26 ID:2DDnDuMD
あっそ
AMDは知らん
155Socket774:2008/01/09(水) 23:34:16 ID:U6iis8wo
ニコニコベンチやったらよくわかる
156Socket774:2008/01/10(木) 08:40:53 ID:lyLUH9L+
>149
Pentium III-1GHz*2
157Socket774:2008/01/10(木) 12:42:55 ID:wtIb9e0A
下記のグラフィックカード、パフォーマンス高いはどっちだろ。
ドングリの背比べかも知れんが教えてくれないか?


GF4M4408-LP64V
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4m4408_lp64v.html
GeForce MX4000-V64
http://aopen.co.jp/products/vga/mx4000-v64pci.html

158Socket774:2008/01/10(木) 13:26:52 ID:bTluW/+J
おまいはMX4000を買ったほうがいい
159Socket774:2008/01/10(木) 18:40:34 ID:wKYnwT6u
GF4M4408-LP64Vにしとけ
鼻くそが3粒と4粒くらいの差だけど
MX4000は詐欺スペック
160Socket774:2008/01/10(木) 18:51:23 ID:hhoaRtln
玄人の128MBのMX4000ならメモリバス64bitなんだが、AOPENのそれはメモリバス32bit。
161157:2008/01/10(木) 19:51:41 ID:uaMxbZgz
了解。

オフクロのネット専用機にMX4000、
古ゲーム用に4MXを使うことにするよ。

未使用開封済み2枚で800円、こんなもんかな?
162Socket774:2008/01/10(木) 23:19:22 ID:XHYFSLDe
>151
Youtubeは家のノートのセレロン450MHzでかろうじて、
問題なく見れる(CPUリソース90%以上使用)
そのノートでニコ動は見たことないが、
FLASHだったら同じようなもんだろうと思う。
163Socket774:2008/01/11(金) 00:22:28 ID:XznSSiIt
コメント無しならナ。
164Socket774:2008/01/12(土) 00:18:52 ID:BdedAuI8
165Socket774:2008/01/12(土) 02:01:38 ID:sNJ0NL24
まぁ、2D専用と考えれば需要はあるのかもしれないが、
今は2スロット使うのがネックなものの、DualLink(片方だけだと思うが)でDualDVIなX1300があるからなぁ、、
166Socket774:2008/01/12(土) 05:35:17 ID:kei2RsGc
P690は動画支援無いのかな
ファンレスで嬉しいところだけど
167Socket774:2008/01/12(土) 06:52:03 ID:tycf2IjS
MC持ってると思われ。基本的にP650やParhelia PCIeのシュリンク&64bit化だから。
168Socket774:2008/01/13(日) 20:56:56 ID:a1QSCC9f
ゲームなどはたまにしかしないんですがGF7600ぐらいのカードでしたらVistaとか普段使用するのに問題ないでしょうか?
169Socket774:2008/01/13(日) 23:20:58 ID:qsEjSgqE
頑張って探してくれ。
170Socket774:2008/01/14(月) 01:43:06 ID:ogyZ4EUC
>168

ここは 「PCIのグラフィックカード」 のスレッドです。

君が質問したいGF7600シリーズは 「PCI-Express」 という別の規格です。


こっちへどうぞ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192810800
171Socket774:2008/01/20(日) 11:09:55 ID:cjmTo7X2
>>168 ←ググルことを知らん無知

>>169 ←相手と同じレベルでレスしてしまうアホ

>>170 ←相手のレベルを察知して誤解を解いて誘導まで出来る賢者
172Socket774:2008/01/20(日) 18:48:08 ID:HB6ViUgg
>>171
7600はAGPかも知れないだろ
173Socket774:2008/01/20(日) 20:51:41 ID:TELxYHAe
>>171 ← 意味の無い実況解説する厨
174:2008/01/21(月) 01:06:19 ID:uMYPRAt7
それ言っちゃぁ、お前さんも同類
175Socket774:2008/01/21(月) 20:43:40 ID:uOZTL1rE
>>174
それを言っちゃあ(ry

無限ループって怖くね?
176Socket774:2008/01/21(月) 22:40:59 ID:/WRRVTuv
そして、歴史は繰り返すw
177Socket774:2008/01/22(火) 02:38:59 ID:Cs8rO+OO
>>176
そして、時は流れ出す
178Socket774:2008/01/22(火) 09:37:33 ID:puLZ4obE
ISAバスかVLバス用のカードで、今時の3Dゲームがサクサク動くお勧めがあれば教えてください。
CPUは486-66MHzでメモリーはMAXの64MB積んでます。
よろしくお願いします。
179Socket774:2008/01/22(火) 10:19:15 ID:Cs8rO+OO
>>178
はい、ネタ厨
180Socket774:2008/01/22(火) 10:28:42 ID:puLZ4obE
ねたじゃないですよ。
PCは数年前にマハポーシャってとこで買ったマシンです。
お店の人も親切でいいお店です。最近行ってませんが、店員さん元気してますかね。
181Socket774:2008/01/22(火) 10:34:46 ID:nHq/ufy7
様子見がてら買ったお店に相談しに行くといいよ
182Socket774:2008/01/22(火) 11:24:27 ID:Cs8rO+OO
>>180
ここはPCIグラボのスレなんで、申し訳ない
是非PCI以降の当たらしPC買っておいでください
グラボ以前にCPUマザボレベルで今時のゲームはインスコすらできませんので

できればPCI-Exで!
183Socket774:2008/01/22(火) 12:20:16 ID:TI2XW5EU
マハーは数年前じゃなくて十数年前だろw
ちょーちょーげきやす

184Socket774:2008/01/23(水) 17:16:50 ID:9Nf3tkbq
PCIのラデ9200SEが3000円とかいう個人的に驚愕の値段で売れたんだけど
今時こんなの3000円以上出して買う人なんているのかね?
185Socket774:2008/01/23(水) 17:38:29 ID:8JT0WxPT
3000円の買い取りなら売値は5000円だな。
よく分からず業務用で買う奴なら買って区だろ。
186Socket774:2008/01/23(水) 18:16:36 ID:0sAInsDc
>>184
オクならもっといくよ
187Socket774:2008/01/23(水) 20:46:08 ID:uyBvzbVB
PCIって意外に高いんだよな
188Socket774:2008/01/23(水) 21:51:58 ID:SD8wK8vc
>>187
今更意外っていうのもなぁ
189Socket774:2008/01/23(水) 22:05:28 ID:uyBvzbVB
>>188
知らない奴からしたら、意外って事でいいんじゃね?
市場原理なんだし
190Socket774:2008/01/23(水) 22:29:44 ID:sGT65q9L
DDRって意外に高いんだよな。
DDR2のほうが最新の規格のなのに。

というかんじ。
191Socket774:2008/01/23(水) 22:44:47 ID:UEltK3QK
供給過剰なモノは安い
逆は高い

あたりまえやね
192Socket774:2008/01/23(水) 23:58:32 ID:kWoD7el+
PC-100 SDRAMとPC2-5300 DDR2くらいちがう
193Socket774:2008/01/24(木) 00:02:25 ID:5MsBNUsx
さすがにPC-100とDDR2だと、DDR2の方が高いだろ。
194Socket774:2008/01/24(木) 00:12:39 ID:Sq6v1+pV
じゃんぱらでRADEON9200系のPCIが\5kとかで出ても普通に売れてくぞ。
オクでも\4kは固い。というか\3kだとAGPでもそれくらいで売れたりするし。
195Socket774:2008/01/24(木) 01:18:00 ID:JVg65r86
PCIとPCI-eでも後者のほうが高いから合ってんじゃない?
対費用効果の話でしょう。
196Socket774:2008/01/24(木) 01:30:55 ID:a/wr0czm
>>193
いやたぶんPC100(133) SDRAM 512MBと
DDR2 2GBを比較してもおそらく同じかDDR2のほうが安い
同じ容量で比較したら絶対にDDR2のほうが安い 今の値段は異常、、、
197Socket774:2008/01/24(木) 04:08:29 ID:ckJAfli6
市場原理なんだからしかたない
絶対数考えろってんだ
198Socket774:2008/01/24(木) 16:28:42 ID:4d3I4pcJ

新品で8〜9千円の新製品でないかなー
8500は高杉だし6200シリーズも今さら感がなー
マイナーだからやる気ナスかなー
199Socket774:2008/01/24(木) 16:58:02 ID:c8OlB58s
そこでRadeon HDですよ
200Socket774:2008/01/24(木) 17:59:09 ID:l2OzL6Mc
3450でも10,000未満はキツそうだな。
201Socket774:2008/01/24(木) 18:31:44 ID:4d3I4pcJ

ファンレスで冷え冷えで省電力で今どきののパフォーマンヌで・・
なんかでろYO!!

できたらゲホで! お な が い!
8500、8400のファンレスで8980円とか!
意表ついて7600シリーズでもいいぞ、
しょうがないから許してやるお!



202Socket774:2008/01/24(木) 18:44:30 ID:5MsBNUsx
6200A
203Socket774:2008/01/24(木) 19:19:45 ID:ckJAfli6
つ X1300
204Socket774:2008/01/24(木) 22:19:25 ID:VooaHu9h
つ Radeon 7000
205Socket774:2008/01/24(木) 22:59:03 ID:ckJAfli6
つ うんこ
206Socket774:2008/01/24(木) 22:59:32 ID:fwB/+kF3
>>194 年末にGF5200PCI(128bit)売りに出したけど、ほとんど競られずに2700円程で落とされたけど、
RADEON系じゃないと駄目なんかな…。
207Socket774:2008/01/24(木) 23:16:56 ID:ckJAfli6
5200じゃな、末端レベルだもんな解像度もさ
208Socket774:2008/01/25(金) 00:52:10 ID:r97OOeW5
今はあんま競り合いにならない傾向があるから、売ってもいいと思える価格から
スタートするのが吉。4kぐらいで始めても2,3週も回してれば普通に売れたのでは。
209Socket774:2008/01/25(金) 03:29:40 ID:dXpDKfUz
トリプルモニターを考えているのですが、その場合、グラボのメーカーが違うと認識してくれないとか、ありますか?
210Socket774:2008/01/25(金) 03:51:03 ID:Z1JWjh/3
>>209
メーカーはどこでもいいんじゃね?
チップは特にVISTAなら考えよう
211Socket774:2008/01/25(金) 11:27:31 ID:dXpDKfUz
クロスファイアーって訳でもないから、大丈夫そうですね
212Socket774:2008/01/25(金) 21:13:10 ID:KTaX2PoC
>>206
最近オクでGX-6200/P128が 3,600円で終了した例もありますよ。
相場的には倍の7,000円前後が当たり前なのに。 w
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18941919

この出品者が、犯したミスは、

・PCI Express のカテゴリで出品した。
・中身の写真を貼るように質問で促されたのに貼らなかったので
オク参加者が不安を感じた。(これは羊頭狗肉か?)

ちなみに落札者側の評価は「非常に良い」だったので中身は本物だったみたい。
213Socket774:2008/01/26(土) 00:03:19 ID:r97OOeW5
写真なんか貼らなくたって、7kからスタートにしておいてぐるぐる回すとそのうち
待ちきれないのか落札されたりする。
214Socket774:2008/01/26(土) 01:08:41 ID:PS6uGknL
>>212
特にPCI Expressカテゴリが致命傷だなw
PCIに入ってなければ欲しい奴が気づく事すらない・・・
215Socket774:2008/01/26(土) 06:09:41 ID:WO+Fuuo0
>>212 落としたのはテンバイヤーだろ。ゴチてもんだ。
出した方も新しいPC買って本体はゴミでも、パーツなら金になるかな?程度なんだろ。
216Socket774:2008/01/29(火) 00:22:14 ID:MIA+VUMe
k6IIIのPCで5700LEで遊んでいるんですが
ベンチマーク等で高負荷のモードで実行するとブルースクリーン→リセットになってしまうんですが
これはCPUがしょぼいからですか? それとも電源の容量が足りていないのでしょうか?
電源で解決するのでしたら8500を購入の検討をしているのですが、教えてください。
217209:2008/01/29(火) 00:23:42 ID:znICn0hK
>>210
教えて下さり、本当にありがとうございます。

nvidiaのゲフォ6600gtを使っていて、今、手元にatiのradeon1550があります。
これを使ってトリプルモニター実現しようとしましたが、
両方を認識してくれません。radeonの方だけになってしまいます。
やはりチップは統一しないと行けないのでしょうか?
また、拡張スロットの形式がPCIexp16とPCIx1のような組み合わせはNGですか?
218Socket774:2008/01/29(火) 00:41:22 ID:gj1GWG+j
PCIexp16とPCIx1の組み合わせは問題無し
チップを揃えるより、チップメーカーをそろえるといいよ
219Socket774:2008/01/29(火) 03:00:22 ID:TkFklkaT
>>212
新品でもNCNRのジャンク品扱いなら適正価格だと思うけどな
220Socket774:2008/01/29(火) 03:35:10 ID:fW3RUqiM
奥相場は異常だし

>>212気付いてヲチしてたけどすっかり忘れてた
入札しとけばよかったなあ
221Socket774:2008/01/29(火) 05:33:04 ID:F5V/hkDZ
>>217
で、OSはなんなのさ
XPならチップ違ってもたぶん行けそうだけど
VISTAだとたぶん無理だぞ
スロットはPCIEだろうが、AGP・PCIだろうが関係ないけど、開きスロット次第
そもそもPCIEが2基あるマザボだけとは限らないし
スロットが排他だったりして・・・

製品メーカーはどこでもかまわんが、チップメーカーは環境によって
222Socket774:2008/01/29(火) 14:49:30 ID:znICn0hK
>>218、221
回答いただき有難う御座います。

>>218
あまりゲームやらないのでATIで統一してみようと思います。

>>221
当方XPなのですが、認識されませんでした。
既設のnvidiaが言うことを聴かなくなりました。
設定画面(画面設定の設定タブ)を開こうとすると
この組み合わせは無効ですとか
無効なディスプレイの設定です。
現在選択されているグラフィックディスプレイ ドライバは使用できません。
以前のバージョンのWINDOWS用に作成されているため、
このバージョンのWINDOWSとは互換性がありません。
システムは規定のVGAドライバを使用して起動されています。
ハードウエアの製造元に問い合わせて、アップグレードされたドライバを入手するか、
MICROSOFTが提供しているドライバを使用してださい。
このようなエラーが出てしまいます。
マザボはギガバイトの物です。
223Socket774:2008/01/29(火) 16:20:44 ID:qOVQ0fFU
アンインストールしてドライバクリーナ。
まぁ、その状態だとWindowsのシステム周りが結構壊れてるっぽいけど。

オレなんかnVidiaのドライバアンインストールしようとすると途中で止まっちゃうように
なったけど、まだ頑張って使ってるw
224Socket774:2008/01/29(火) 22:36:47 ID:AinbQqyD
今昔のPCに6200差して使ってるけど
新PC買ってそのPCをサブに回した

Radeon1300に変えたら動画再生楽になりますかね?
OSはXPでCPUはセレロン2.4G、DDR512MBなんですが
225Socket774:2008/01/29(火) 22:59:42 ID:w1L7IlqY
自作なら「PC買って」なんて言わないが。
226Socket774:2008/01/29(火) 23:05:25 ID:iBZd4Y4T
たかがアセンブルするだけなのにハンドメイドですって言うのもおかしな話だがな
227Socket774:2008/01/30(水) 00:28:41 ID:PiL8bwQk
なぜ「アセンブル」が「ハンドメイド」と言えないのかわからない
228Socket774:2008/01/30(水) 06:38:02 ID:wzfFZ2da
下らんレスしかついてないじゃないか
229Socket774:2008/01/30(水) 08:56:35 ID:x/EeK22A
下らん質問だからだろう。
230Socket774:2008/01/30(水) 09:49:42 ID:3LQS2oE1
1300って・・・PCIしか選択肢はなかったのか?
231Socket774:2008/01/30(水) 09:58:45 ID:7qQ8/pg5
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/01/pc_diy_expo1pc.html
> とくに注目の製品は、AlbatronのPCI 8600GT(写真右)だ。
>これは文字通り、PCI版ながらNVIDIA GeForce 8600 GTを搭載したカード。
>Low Profile対応ながらメモリバスは128bitで、さらにビデオメモリはおそらくPCI版では初の
>GDDR3(ただしメモリクロックは、展示によれば400MHzと遅い)。
>さらにHDMI+DVI-I端子をカード直付けで搭載するという、かなり贅沢な構成となっている。

ゴクリ・・・
232Socket774:2008/01/30(水) 10:53:02 ID:x/EeK22A
バス帯域の狭さなんぞお構いなしだな。
メモリ速度はGPU間との帯域上げてもPCIバス側がネックになるから
部品供給と低電圧駆動の関係でGDDR3採用かな?
233Socket774:2008/01/30(水) 10:57:30 ID:l1JWdL2H
8400GS、HD2400PROは、6200AとX1300の後継として売れそうだな
発売されたら牛とかアイオーも出しそう
8600GTはなぁ…、8500GTでどんだけスペックダウンするか検証されちゃったし、
さすがに売れない希ガス…
234Socket774:2008/01/30(水) 11:05:34 ID:T9Ln31I0
テクスチャの解像度落とせば余裕
235Socket774:2008/01/30(水) 11:35:19 ID:3LQS2oE1
PCIしかない環境には嬉需要になるかもな
236Socket774:2008/01/30(水) 11:37:14 ID:7qQ8/pg5
8500GTの問題はPCI-E→PCIのブリッジチップ臭かったから、この問題のない6200Aは継続しそう。
X1300はHD2400Proが出ればさすがに不要だよね。
製造コストも消費電力もHD2400Proのが良いし。
ただ、これから出すならUVDに改良の入ったHD34xxにするべきだよなぁ。
237Socket774:2008/01/30(水) 11:44:43 ID:T9Ln31I0
AGP-PCIは大丈夫なのにPCIe-PCIだと問題が出るって酷いな。
ブリッジチップ作ってるのどこだよ
238Socket774:2008/01/30(水) 11:56:47 ID:7qQ8/pg5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186467808/813-815

この理屈で行くと、PCI-E→AGPブリッジしてからPCIにする方が問題ないみたい?
まあロープロでそんな余裕無いと思うけどw
239Socket774:2008/01/30(水) 14:31:13 ID:YNuQpsik
8500GTの二の舞で、微妙なカードになるんじゃ…
どうせなら補助電源挿しての、フルスペックで出して欲しいなw
240Socket774:2008/01/31(木) 01:56:05 ID:MpR8sn2H
PCILatencyToolって使用者居ないみたいだけど
最近は、いらないものなの?
241Socket774:2008/01/31(木) 09:54:36 ID:+jM7vQzp
>>240
そんなもんが必要になるくらい低性能なPCなんて使ってるやつ居ない
242Socket774:2008/01/31(木) 12:31:28 ID:KFj2iVJb
>>240
PV3/4使用者に使ってる奴いるな。レイテンシいじるために。
レイテンシ遅くしないと1080iでキャプれないマザボとかあるから。
243Socket774:2008/01/31(木) 14:18:16 ID:jYOPwCqe
>>237
ブリッジチップが悪いんじゃないんだよ。
VGAにブリッジ搭載のものを想定していない設計のマザーボード(のファームウェア)が悪い。
244Socket774:2008/01/31(木) 16:16:16 ID:+rb64/Wd
そうだな、猫を入れることを想定して注意書きを書かなかった電子レンジのメーカーが悪い。
245Socket774:2008/01/31(木) 16:19:46 ID:dW0O6g7M
話をまとめると、PCIに無理矢理高速なグラフィックボードを挿そうなんて
考えるアホが悪いわけだな。
246Socket774:2008/01/31(木) 16:24:42 ID:IrANaR15
そうともかぎらんだろ
PCIしか選択肢が無い場合は、しかたなくってこともあるし
そもそもPCIでぐりぐり3Dなんてやらん人もおおいけど
247Socket774:2008/01/31(木) 16:38:31 ID:WESqij9J
>>244
都市伝説乙
248Socket774:2008/01/31(木) 18:23:05 ID:Rr/r/HQx
>244
その話、俺が小学校の時に学校の先生が言ってたわ。
俺、30台。
249Socket774:2008/01/31(木) 20:43:36 ID:FGJyQ/c1
メカニカルな方ですね。
250Socket774:2008/02/03(日) 15:18:38 ID:tsnzpkeZ
HD2400PROは期待だな
ファンレスかつAVIVOで動画再生
Mini-ITXに最適
251Socket774:2008/02/04(月) 02:15:22 ID:7UUZt42a
>>250
えっ?
HD2400PROのPCI版出るんですか?
マジで欲しいっす!
252Socket774:2008/02/04(月) 09:53:58 ID:pYpERHtB
たった20レス前の話題くらい自分で読もうぜ
253Socket774:2008/02/04(月) 10:19:28 ID:7UUZt42a
>>252
これは
>>233
のことを言ってるの?
どこからのネタですか?
雑誌かな。。。
254Socket774:2008/02/04(月) 10:26:10 ID:KqOp2sbj
残念だが見るべきレスはもう二つ上だ
255Socket774:2008/02/04(月) 10:32:32 ID:7UUZt42a
>>254
サンクス!
お小遣いを貯めてHD2400PROの発売を待ちますよー。
256Socket774:2008/02/04(月) 10:38:50 ID:7UUZt42a
もう製品化してるやん(笑)
日本は発売待つだけか?
http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=1715
257Socket774:2008/02/04(月) 12:36:45 ID:rzNoZLOR
258Socket774:2008/02/04(月) 22:25:28 ID:JY5XYIGA
>>256
おおお
久しぶりに、無駄な物欲がわく。
15000円以内でお願いします。
259Socket774:2008/02/05(火) 02:05:28 ID:UOxZSjAW
>>258
おそらく9000から10000円ぐらいで収まりそうじゃない?
260Socket774:2008/02/05(火) 10:10:57 ID:GgX4tZ65
ニッチすぎるし、もっと高くなると思うよ
261Socket774:2008/02/05(火) 10:39:13 ID:4diHtYMx
X1300が12000強するんだから、まあ同程度でしょ。
262Socket774:2008/02/06(水) 09:01:39 ID:Oij5dQzs
数年前のvaioを使っててPCIに玄人志向のGF6200A挿してます。
連れに聞いたんですけど、PCIグラボって3Dの性能はオンボに比べ
劇的に上がるらしいんですけど2Dの性能は落ちるって聞いたんですけど
これ本当ですか??
例えば動画再生がスムーズに行われなかったり、描画
が遅くなったり。。。そういや最近ニコニコ動画がカクつくようになってきた
なー、と思って投稿しました。ニコニコ見てるときCPU使用度が
100とかいってしまう。。。最近3Dのネトゲとかしなくなったから
オンボに切り替えたほうがいいのかなー?
ちなみにpen4の2.4G メモリ1Gです。 
宜しくお願いします。
263Socket774:2008/02/06(水) 10:23:52 ID:ToRxNoPD
>>262
>数年前のvaioを使ってて
>数年前のvaioを使ってて
>数年前のvaioを使ってて

ハード板に(・∀・)カエレ!!
264Socket774:2008/02/06(水) 11:53:30 ID:+Llkt3yf
>>262
そんな事ない

HDD交換&増設
HDDは、分割せずに単体で使う
OS再インスコ
スワップファイルは、起動ドライブ以外に置く
これだけで改善される。
動画再生だけならGF6200&P4の2.4GHz&1GBでもスペック的に問題ないはず。

あと、自作板で質問とかする時に「数年前のvaioを使ってて」とかは、イラネ
ボード追加してるなら自作と同じ扱いだ!
265Socket774:2008/02/06(水) 12:03:01 ID:YqlDVgU4
自作じゃねぇよ
自己厨乙
266Socket774:2008/02/06(水) 12:07:21 ID:+Llkt3yf
>>265
>自作と同じ扱い
>自作と同じ扱い
>自作と同じ扱い

が何か?
267Socket774:2008/02/06(水) 13:02:12 ID:+Bi1sA9S
×ボード追加してるなら自作と同じ扱いだ!
○自作じゃないなら板違いだから他でやれ!
268Socket774:2008/02/06(水) 13:48:53 ID:6F3aJwGw
普通の人はこの情報でオンボの種類がピンと来るものなのか?
845とかなんだろうか
269Socket774:2008/02/06(水) 15:42:54 ID:Z7ij+HEQ
どこからが自作なんだ?
明確な基準が知りたい。
270Socket774:2008/02/06(水) 16:38:02 ID:LRlcmz0y
自分で作ること
出だしはメーカー組み物じゃないって事じゃね?
271Socket774:2008/02/06(水) 16:40:03 ID:LRlcmz0y
メーカー物ならただの改造だから、メーカー版入った方が情報はある
ココの人は、メーカー特有の情報はしらねーよ、あっち池って気持ちだな
272Socket774:2008/02/06(水) 18:02:28 ID:qUQvVO0K
メーカーPCをいじってたらいつのまにか中身全取っ替えになったとして、
これは自作?
そうだとしたらどの時点で自作になるの?
それとも、ベースがメーカーPCだったらどこまで行っても改造なの?

最終的にケースが変わった時点で自作だったり(w
273Socket774:2008/02/06(水) 18:09:41 ID:BN7ri3wb
PCIバスについてご質問したいのですが、

現在所有PCは高スペックのため64bitOSを使用することにしました。

しかし、やはりTVは見たくRev2.2以降と記されているTVキャプチャカードを所有しております。
PC中古でPCIバスの空きスロットがあることを確認して購入したのですが、スロットサイズが合わず、返却するハメになりました。

で、新たに中古PCを探していてスペック確認したのですが、Rev.2.3のPCIスロットにこのRev2.2のTVキャプチャは対応できるのでしょうか?


Rev2.2のPCIバスはインテルでいうとPentium4かCoreDuoか、の世代なのでしょうか?


よろしくおねがいいたします。
274Socket774:2008/02/06(水) 18:12:42 ID:CKkrSXOa
自作してからまたどうぞ。
275Socket774:2008/02/06(水) 18:55:30 ID:LRlcmz0y
>>272
全部取り替えたら自作だろう
メーカーに依存する内容は、そっちの方が情報があるからそっち池って、
問題があったらメーカーに聞けるのもメーカー依存
276272:2008/02/06(水) 19:09:17 ID:QbeuqQW5
うーん…
277Socket774:2008/02/06(水) 19:49:11 ID:RkN1sHKj
正直言って、メーカーPCを全取っ替え(或いはそれに近い)なんてレアなケースはどちらからも相手にされなくて当然だろ。
どっちの陣営も責任なんて持てないし、そんな奇特な情報もってないよ。
278Socket774:2008/02/06(水) 20:22:20 ID:Zy4WDpkx
自作かどうかの一番大きな違いはマザボだろ。
メーカーはマザーボードを独自に設計してるから、
常識が通用しない事も多いし、汎用パーツが使えない事もある。

側がメーカー製だろうがマザボが汎用品ならそれは自作だ
279Socket774:2008/02/06(水) 20:46:13 ID:LRlcmz0y
マザー買える位なら・・・
ってか、自作にメーカーパーツを組み込んでみるって言えってな
メーカーの筐体なんてほしいか?
280Socket774:2008/02/06(水) 20:49:46 ID:r0saH0uG
オレはGatewayの筐体ばかり使ってる。
281Socket774:2008/02/06(水) 21:16:08 ID:LRlcmz0y
筐体なんて自作だろ?アクリル板とアルミで
282Socket774:2008/02/06(水) 21:39:56 ID:Zy4WDpkx
そこはむしろ裸が基本だろって言って欲しかった
283Socket774:2008/02/06(水) 21:41:44 ID:GWmV82OI
買ってきたパーツを眺めるだけでお腹一杯とか
284Socket774:2008/02/06(水) 22:24:33 ID:a/8ZrMOo
一番評判悪い時期(PentiumIII-500MHzくらい)の頃の
総鉄屑のミニタワー(まんまのMicroATX)にE6750のマシンを入れてる俺は…。

285Socket774:2008/02/06(水) 22:28:57 ID:LRlcmz0y
そこは、鉄板フルタワーにしてほしかった
286Socket774:2008/02/07(木) 03:27:35 ID:SjuefjSd
Gateway2000のフルタワーとか懐かしいね
しかし昔のケースは今時のでかいCPUクーラーが載らないのが難点だ

>>262
3D処理というのは意外とビデオカードの中だけで処理が完結する
なので高速なカードは大容量・高速なRAMを乗せている
一方2D処理 たとえば動画再生なんかは次々に違う映像が
カードに流されてくるわけで、解像度が高いとそれだけでPCIバスのカードには厳しい

ニコニコ動画というとFlashだけど、基本的にはCPU依存だからCPUが弱いんだと思う
けどもPCIのVGAだとFlashもCPU負荷が高い感じがするなー
287Socket774:2008/02/07(木) 09:00:35 ID:cQLi7ZWV
ショップブランドは、自作じゃないぜw


で、おk?
288Socket774:2008/02/07(木) 09:33:03 ID:1o/m5JRK
>>287
ショップブランドはショップブランドかと。
289Socket774:2008/02/07(木) 12:02:41 ID:JTRtRdkv
でもショップが自作したのを買ってると言えないこともない。(汎用パーツだろうし)
290ななし:2008/02/07(木) 13:43:59 ID:Rb1q4hIA
powercoler hd2400 pci 256mb
これが現状で一番おすすめでしょうか?
291Socket774:2008/02/07(木) 14:05:43 ID:cQLi7ZWV
>>290
要求スペックや予算とかそんなものを挙げずに一番お勧め?とかきかれてもな・・・
292Socket774:2008/02/07(木) 14:17:51 ID:Xdm3LZV1
>>290
省電力機能が働いてきっと頻繁にフリーズすると思う。
PCI-ex16をつかってる俺が言う。
293Socket774:2008/02/07(木) 19:49:42 ID:4ASGGv17
>>287
ショップはほぼ自作だろ。独自マザーやバイオス作ってるわけじゃあるまいし。
294Socket774:2008/02/07(木) 20:17:15 ID:lP0pkS6g
メーカー製のは、「2mm大きくて入らない」とか「ふたが閉まらなくなった」とかそういうイメージがあるから
使っている人たちに聞いたほうがいいような気がする
295Socket774:2008/02/08(金) 10:58:05 ID:pdHKQAS9
新スレです。

AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202435203/
296Socket774:2008/02/08(金) 18:14:13 ID:VdL6aowr
喧嘩売ってるのか
297Socket774:2008/02/08(金) 19:51:51 ID:cfUM9ec/
>>296
なんで?
298Socket774:2008/02/08(金) 20:06:54 ID:c/SOUD9I
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね

299Socket774:2008/02/08(金) 21:39:02 ID:3EO4PT9e
300Socket774:2008/02/08(金) 22:08:05 ID:Y/W03CTI
へーそれはすごいんでちゅねー
301Socket774:2008/02/09(土) 15:26:31 ID:Ji2mdZb+
まだ〜?
302Socket774:2008/02/10(日) 00:30:57 ID:ubYg1RtB
俺もヴぃっぺrだがコレはひどいw
303Socket774:2008/02/10(日) 10:35:18 ID:blpfnjaF
>>299-302
お前らおちつけw
このコピペいろんなところに張られてるぞw
304Socket774:2008/02/10(日) 11:20:29 ID:nyOm0473
まだ〜???
305Socket774:2008/02/10(日) 14:43:17 ID:6/RnpX+E
コピペ厨はほっといて

新しいのマダー つ⇒ ツンツン!!
306Socket774:2008/02/10(日) 19:30:34 ID:OZpXWRJe
はじめまして
ワイド液晶1680*1050表示を考えてますが玄人のGF6200で可能でしょうか?
IO-DATAのGA6200やバッファのGX6200はOKなようですが
同一品と考えていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
307Socket774:2008/02/10(日) 20:30:01 ID:zPavadK0
ドライバは同じ。
これでわからんならやめといたら。
308Socket774:2008/02/11(月) 15:03:13 ID:YLL2DjCy
>>306
ドライバの設定で普通は、表示できる
309Socket774:2008/02/11(月) 15:38:20 ID:cWfE+W8f
>>306
もってないけど99%できる。
GF5200でも問題ない。
310Socket774:2008/02/11(月) 21:17:43 ID:DkI2W13j
アナルならな
311306:2008/02/11(月) 22:52:00 ID:AYC27goJ
みなさんありがとうございます。

玄人のGF6200で表示できました。
GF5200は前回やってみたらできなかったので6200購入にいたりました。
もしかしたら設定が悪くて自分の勘違いかもしれませんが・・

とりあえずアナログで表示できたのですが
DVI接続で何もうつらない・・
どして?やっぱり設定が悪い?
312Socket774:2008/02/11(月) 23:00:10 ID:UC5MRjRj
99%自作じゃないだろうし、教えてクレクレなのもどうかと。
313Socket774:2008/02/11(月) 23:29:45 ID:DkI2W13j
アナルなら5200も仕様上いけるだろ
他の環境しらんから、しらねーけど
314306:2008/02/11(月) 23:51:20 ID:AYC27goJ
>>313
アナル試さずに返品してしまいました・・
デジは4:3だけだったと思います。

>>312
そうですね、失礼しました
315Socket774:2008/02/12(火) 00:01:41 ID:jzs/1FKB
デジは無理だろう
316Socket774:2008/02/12(火) 00:25:35 ID:+Wg8Xm9h
家のA340ていうGF5200のやつは、
アナログでもDVIでも1680*1050は大丈夫だよ。
設定も何もしなくても継げばその解像度で出力する。
ちなみにそのカードはモニタ2個繋げられるので、
1680*1050と1024*768の2画面で使っている。
317Socket774:2008/02/12(火) 03:48:53 ID:jzs/1FKB
俺24インチ2枚だからな・・・
318Socket774:2008/02/12(火) 17:43:58 ID:FZkRAr7V
>>316
マジっすか?
2DVIしたくてA340買ったんだけど、1680*1050で映らんかったよ。
君のはワイドモニタすか?
ちなみにうちのはRDT 221WM
319316:2008/02/12(火) 22:24:28 ID:+Wg8Xm9h
DELL UltraSharp 2005FPW
OSはXP
GeForceWareのバージョンは忘れたが、
要望があれば明日書き込む。
320Socket774:2008/02/12(火) 22:57:05 ID:dip3k7MH
ideaで2400PRO扱ってる、ってか安っ!
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_153/products_id/13553
321Socket774:2008/02/12(火) 23:38:49 ID:meJ0+X6P
やべーほしい
322Socket774:2008/02/12(火) 23:56:16 ID:FZkRAr7V
>>319
ありがとうございます。
いまは6200で落ち着いているので後戻りはできないや・・・
323Socket774:2008/02/13(水) 01:56:21 ID:GtHJ+ogU
2400PROは消費電力のコントロールが悪すぎたので
ヤフオクで出品した。
マザーと相性がよければお買い得かも。
324Socket774:2008/02/13(水) 02:05:51 ID:obRW1dLP
出品したって・・・PCI版の話なんだが。
325Socket774:2008/02/13(水) 14:07:42 ID:GtHJ+ogU
>>324
PCIex×16版でダメダメ製品なのに
PCI版がそれよりいいということはまずないでしょ。
326Socket774:2008/02/13(水) 18:39:41 ID:obRW1dLP
とりあえず、スレから出て行くことをお勧めする。
327Socket774:2008/02/13(水) 21:54:31 ID:P/r+y9Td
320から買えないんですが…
328Socket774:2008/02/14(木) 01:00:11 ID:bvhMfhNA
Ideaで256MBの6200Aが6980円。メモリクロックも533MHzっぽい?

eVGA e-GeForce 6200 / 256-P1-N399-LX
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_153/products_id/11526?
329Socket774:2008/02/14(木) 02:17:09 ID:jpca3M5O
>>328
これだね 写真もいろいろある
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814130289
GDDR2なのでメモリクロックも速いだろう
こりゃ熱いな
しかしPC-ideaは納期が長いとの評判、、、
330Socket774:2008/02/14(木) 14:22:57 ID:xewX3y26
ググってたら見つけた海外の通販サイト
向こうだとだいたい7000円くらいか
ttp://www.directron.com/2400pro256pci.html
331Socket774:2008/02/14(木) 15:17:25 ID:G2KOYGYg
そのサイトはだめぽいが、日本にへも発送してくれるサイト探せばいいんでない?
今円高だし、かなり安く買えるよ。
332Socket774:2008/02/14(木) 15:29:46 ID:bvhMfhNA
HD2400PROの画像もあるね。
ヒートシンク大きめに見えたけど1スロットに収まるサイズっぽい。
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814131082

65$ってことだから、ideaの8980円って価格は間違いではなかったみたいだね。
普通に買えるようになったら、12000円以上で売ってるX1300はどうすればいいんだ;
333Socket774:2008/02/15(金) 18:31:32 ID:Bic23g05
>>320の2400PRO復活キタ━(゚∀゚)━!
334Socket774:2008/02/15(金) 22:28:00 ID:INm+qcLu
早く人柱の方出てきて下さいな
335Socket774:2008/02/15(金) 23:19:51 ID:OgNaDDoy
>>328俺涙目
336Socket774:2008/02/16(土) 00:59:24 ID:0GWWz2mM
PCI-EバスがあるのにPCIカードを使っている俺も2400PROの性能が気になるぞ!
ってかなんで俺PCI使ってるんだろう…
337Socket774:2008/02/16(土) 01:13:06 ID:WcKaXwxT
PCI-Eが埋まってるから、PCIを使うのが定石
338Socket774:2008/02/16(土) 01:33:55 ID:bgQRKnfZ
おれはディスプレイを三枚並べて使ってるから
PCIのも必要
339Socket774:2008/02/16(土) 01:42:19 ID:Kl3a9vsy
PCI-Eバスが複数あるマザーボードを使えばいいのに
340Socket774:2008/02/16(土) 01:47:34 ID:bgQRKnfZ
>>339
1Xなら余ってるんだけど
最近1Xのカード見ない
スロットの切り欠きを削るのも怖いし
341Socket774:2008/02/16(土) 04:12:34 ID:WcKaXwxT
cubeとか、ミニPCにはそんなに秋は無いのだよ
342Socket774:2008/02/16(土) 09:53:37 ID:PA7IXeIb
RADEON 9250(256MB)を中古で3200円で買ったんだけど安い?
TV接続ケーブル欠品だったけど、使わないし既にいくつか持ってるからどうでもよかったんだけど

343Socket774:2008/02/16(土) 09:57:47 ID:FpxK8eiR
高すぎるな、バカじゃねーの?
344Socket774:2008/02/16(土) 10:33:27 ID:PA7IXeIb
>>343
orz

箱にはビックパソコン館で12000円を超えるシールが貼ってあったから衝動買いしてしまった・・・
2ヶ月くらい前に買った
345Socket774:2008/02/16(土) 11:08:53 ID:bt5qNMTE
>>344
PCパーツで5k以下なんて誤差だから気にするなw
346Socket774:2008/02/16(土) 15:14:13 ID:pPNyAbqv
>>340
どうぞ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070706171
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070403031
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&
MAKER_NAME=&OP1=&OP2=PCI+Express+x1&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=
20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
347Socket774:2008/02/16(土) 17:50:18 ID:FpxK8eiR
>>344
いやそんなに高くないよ
348Socket774:2008/02/16(土) 18:27:06 ID:WcKaXwxT
ほしかったのなら買いじゃね?
9250なんて今更ほしくは無いが・・・
349Socket774:2008/02/16(土) 18:28:37 ID:J+ylfPrR
PCIなら適正価格だな
350Socket774:2008/02/16(土) 19:08:57 ID:AFNgDxa7
FX5200 128MBが2500円って買い?
DVI付いてないし中古だけど
351Socket774:2008/02/16(土) 19:17:17 ID:bt5qNMTE
>>350
そんなもんだろ
中古の値付けなんて店によって違うし適当
352Socket774:2008/02/16(土) 19:18:50 ID:WI72wtjy
検証用として1枚あったらいいと思う
353Socket774:2008/02/16(土) 21:06:40 ID:WcKaXwxT
FX5200アナルなんて、何に使いたいの?
オンボにもDVIないなら分からないでも無いけど・・・
354Socket774:2008/02/16(土) 22:52:12 ID:Jpp0eQKg
>>342
PCIなら安いほうじゃん
355Socket774:2008/02/17(日) 02:13:57 ID:ORt61hYz
>>342
いやいや安い方だよ
2Dはいまひとつ遅いから128bitのメリットはあまりないが
新品なら8,000円〜9,000円のカードだから

同じ値段なら6200A 128MBのほうがいいのは確かなんだけどね、、
2Dも3Dも64bitなのに6200Aのほうが速いし
DVIの相性も少なくロープロで使えてファンレスなので
うちでは9250 ファンが止まってしまったから運用には気をつけてね
2Dのみならファンが止まっても問題はないけどね
356Socket774:2008/02/17(日) 04:57:15 ID:SGUOzYqx
1万出せばマザー・CPU・メモリのセットで今使ってるより遙かにマシなマシン組めるけどな。
357Socket774:2008/02/17(日) 08:37:16 ID:NVOKo71e
安くても、Win95マシンは入らないのと同じで
役に立たないものはゼロ円

買うんだったらちゃんと使ってやれよ
358Socket774:2008/02/17(日) 21:59:14 ID:Z16poWHM
PCI-Eのお陰で幾分楽になったけど、5モニタ以上のマルチ環境を
作ろうと思うとPCIのビデオカードも必要なんだよな。
359Socket774:2008/02/17(日) 22:08:47 ID:17uWAImc
>>358
何を表示させるんだ?w
PC分けたほうがよくないか?
360Socket774:2008/02/17(日) 22:24:14 ID:Z16poWHM
PCを分けるって意味では、もうやってる。
メモリをバカスカ積んで、用途毎に仮想化した奴を…だけど。

1台のPCの中で4台のPCのネット組んでのテストとかできるよ。
そんだけでモニタ4台使ってんだけど(笑)
361Socket774:2008/02/18(月) 00:57:14 ID:hhQKhogI
>>358
PCIeで2チップ積んだビデオカードだと1枚で4モニタ出力できるのあるよ
それを2枚使えばあっという間に8モニタ出力

あるいはこんなのもあったなー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0308/matrox.htm
362Socket774:2008/02/18(月) 01:09:52 ID:YyNBIk7i
ゲームとかじゃなきゃ多画面で使う場合は、的だろうな・・・
363Socket774:2008/02/18(月) 15:45:49 ID:vFddiBxf
Matroxは、たけーよw
364Socket774:2008/02/23(土) 00:35:55 ID:8a38BitZ
買ったのが届いたよ
D201GLY2ではBIOSポスティングせず
LN10000EGでは動いたのでゆめりあベンチ動かしてみた>ゆめりあスレ参照
あとヒートシンクが1スロット仕様ではありません
でかくて別のPCIスロットに干渉します

もうちょっといじってみる
365Socket774:2008/02/23(土) 12:04:59 ID:8a38BitZ
ケースが干渉するので
押し入れにしまい込むことにした
366Socket774:2008/02/23(土) 15:49:37 ID:c/OwH7cw
>>364
ところで何を買ったんだ?
367Socket774:2008/02/23(土) 16:08:35 ID:8a38BitZ
>>366
PoerColor RADEON HD 2400PRO PCI (64bit 256MB)
368Socket774:2008/02/23(土) 16:12:57 ID:c/OwH7cw
わかった。
しかし、もったいないねー。
369Socket774:2008/02/23(土) 16:17:33 ID:8a38BitZ
PCIeブリッジチップはPEX8111だった(BuffaloのX1300と同じ)
D201GLY2で使うために買ったのに相性でどうも動かないっぽいね
370Socket774:2008/02/23(土) 16:26:46 ID:iw0oyKTM
3Dのゲームは全くやらず、Web閲覧・メール・DVDやDivXの動画再生程度の
使い道でPCIのビデオカードを選ぼうとした場合、8500GTと6200Aでは
体感差(動画のコマ落ちとかウィンドウ移動の時のスムーズさ等)はありますか?

今、ギガバイトのGA-P35-DS4にPCI-Ex16のGF7900GSでマルチモニタにして
使っていますが、これにもう1画面増やしたいのでPCIのビデオカードを検討
しています。
371Socket774:2008/02/23(土) 16:55:54 ID:/S5KcBnZ
ないだろ
372Socket774:2008/02/24(日) 00:55:30 ID:Hbn+zhYx
GA-P35-DS4て、PCI-e x16スロットもう一個付いてんだろ。。。
373Socket774:2008/02/24(日) 01:00:01 ID:VwO0dtPD
違いが分からないんじゃね?
374370:2008/02/24(日) 01:30:40 ID:rDczDZLr
確かにPCI-Ex16スロットが2つ付いてますが、GF7900GSのVGAクーラーを換装
していて隣接スロットが使用不可。そこに本当はPCI-Ex1のLANカードを
刺したかったけど無理になってしまったので、そのもう一つのx16スロットに
LANカードを刺して使ってます。そんな訳で、今空いているのがPCIなんです。
375Socket774:2008/02/24(日) 03:02:45 ID:EO8T/JHt
PCIにLAN挿せばいいだろ
376Socket774:2008/02/24(日) 03:48:34 ID:Hbn+zhYx
NICなんざオンボードでGbEついてんだろ。
377Socket774:2008/02/24(日) 05:43:17 ID:Z0mFFkkE
面白い馬鹿が沸いたな
単に知識が無いのか
ていうか無さ過ぎの気もするけど
378Socket774:2008/02/24(日) 10:15:55 ID:aW432QyL
面白い馬鹿とは >>370か?
普通にオンボードGbE使えばいいじゃんか。
それがだめならPCIにGbEボード(探せばあるよ)。
グラフィックボードの性能ではPCIe/PCIの差は非常に大きい。
こんなつまらない理由でPCIのグラボ選択するなんて愚の骨頂。
379Socket774:2008/02/24(日) 17:03:44 ID:uRCWlHtw
380Socket774:2008/02/24(日) 17:29:30 ID:svr7nEd/
>>320からずっとideaの話題だよ
381Socket774:2008/02/25(月) 00:36:43 ID:Qg5xkg2c
1スロット仕様じゃないのが悔やまれる
382Socket774:2008/02/25(月) 07:34:07 ID:Ibef1npL
まあ1スロット仕様でも、ビデオカードの下は空けるのは基本だろう。
383Socket774:2008/02/25(月) 18:56:40 ID:VsbDkEZz
384Socket774:2008/02/25(月) 18:58:42 ID:ny9uOCZq
RX1550-LP128H
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1131

さすが玄人! 素人にはRX1300-LP128Hとの違いが分からないぜw
385Socket774:2008/02/25(月) 19:15:22 ID:FQcnT7RP
32bitのまだ出すのか。
386Socket774:2008/02/25(月) 21:24:24 ID:Ibef1npL
AGPでアナログだけのMX400だしてみたり、
名前だけX1550の超地雷X1300再販してみたり、在庫整理に必死だな
387Socket774:2008/02/25(月) 21:54:55 ID:YQEyUm1T
すげえ!
どれだけ遅いのか凄い気になる…
388Socket774:2008/02/25(月) 22:58:04 ID:g5xpyuT9
人柱出てこないかな・・・。
389Socket774:2008/02/25(月) 23:36:48 ID:Ibef1npL
いや、人柱も何も、RX1300-LP128Hと全く同じものだし
390Socket774:2008/02/25(月) 23:50:22 ID:Y/XZLiTz
パッケージも値段も違うがな
391Socket774:2008/02/27(水) 11:29:11 ID:DyXJakC0
vistaのaeroが動かなかったんで、
geforce fx5200かfx6200を買うかで迷ってます。
電源が250wなので消費電力が不安なんですが、どっちでも大丈夫ですかね?(今はオンボード)
392Socket774:2008/02/27(水) 11:51:06 ID:dfOw49ap
Aeroの条件しってっか?
393Socket774:2008/02/27(水) 11:56:04 ID:DyXJakC0
fx5200でもギリ動くんじゃないんですか?
それともPCI接続だと厳しいんですか?
394Socket774:2008/02/27(水) 12:25:07 ID:dfOw49ap
ギリ動く?
条件にギリとかあんのか?
仕様的にはっきりした項目あるだろ・・・
395Socket774:2008/02/27(水) 12:40:27 ID:6hqEaGjo
PCIのFX5200でAERO動かすと
なんか動きがカクカクする
396391:2008/02/27(水) 12:48:03 ID:DyXJakC0
そうなんですか
高いですけどfx6200にしておきます。
どうも参考になりました。
397Socket774:2008/02/27(水) 12:56:23 ID:2o2nt9Jo
PCIバスの帯域不足に引っ張られてフリーズしてるんだよ
CPU負荷もないのに一瞬止まったりする症状ならコレ
398Socket774:2008/02/27(水) 14:01:18 ID:dfOw49ap
GF6200かX1300買っとけ
XPなら何でもいいだろうけど
399Socket774:2008/02/27(水) 14:22:52 ID:SJGtZGoi
8500GT、中古で12,800円だったので買ってみたが、恐ろしいほど相性問題あるな。
とりあえず、ASUS P4GD1とTYAN S3098では撃沈。
400Socket774:2008/02/27(水) 14:39:52 ID:bj6xmrti
>>396
>>328の6200はメモリ256MBで安いぞ
401396:2008/02/27(水) 16:13:10 ID:FM2ZjPOZ
>>400
安いですね
英語なのがちょっと不安ですが買ってみます
ありがとうございます
402Socket774:2008/02/27(水) 16:53:14 ID:SJGtZGoi
Innoの128MBの方はメモリクロック600MHz。
403Socket774:2008/02/27(水) 17:17:54 ID:+ZXHsxlI
>>328のはDDR2だから、メモリ700MHzくらいまでは簡単に上がるんじゃないかな。
まあ素で533MHzだし、256MBの買っておくといいよ。
404Socket774:2008/02/27(水) 18:49:23 ID:SJGtZGoi
PCIスレだったのを忘れてた。
405Socket774:2008/02/28(木) 01:37:39 ID:YNO1H1kU
玄人志向 RH2400PRO-LP256H
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
13000とかたけえw
406Socket774:2008/02/28(木) 01:52:49 ID:t8QcSv6j
パワカラとの価格差4千円ワロタ。まあx1300より安くは売れんわな
クロシコの発売されたら、ideaも値上げするか引っ込めるかするかもね
407Socket774:2008/02/28(木) 12:59:16 ID:XXb/2+2E
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1137

これみると、製品名通りロープロ用プラケットついてくるようだね。
パワカラのは既出のサイト見る限りでは、
ロープロ用プラケットついてないようだけど、ついてるのかね?
408Socket774:2008/02/28(木) 13:54:17 ID:dT6HZrN5
残念だけどプラケットは付いてないだろうな
409Socket774:2008/02/28(木) 14:04:24 ID:GPVOP7li
もちろんブランケットも付いてない
410Socket774:2008/02/28(木) 17:12:28 ID:HMwTT0oF
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080228001/

クロシコのはファン付きみたいだな。
それだとおそらく1スロットに収まるサイズだろう。
パワカラはファンレスで下段にも干渉するみたいだから、アドバンテージになるな。
411Socket774:2008/02/28(木) 17:20:29 ID:HMwTT0oF
【型番】RH2400PRO-LP256H
【URL】http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1137
【JAN】4988755121170
【チップ】HD2400PRO
【メモリ】256MB
【ビット幅】64bit(DDR2)
【コアクロック】525MHz
【メモリクロック】800MHz
【I/F】PCI
【出力】RGB×1、DVI×1、HDTV
【対応】DirectX 10、ROHS、HDCP、LowProfile(ブラケット×2付属)
【FAN】空冷FAN
【箱】茶箱

【店頭想定売価】\13,800
【出荷日予定】3月7日(金)

※RADEON HD2400PROチップ搭載のグラフィックボード。
PCI待望の2400PROチップ搭載機種。LowProfile対応!!

> 空冷FAN
X1300に付いてるのと同じものかな?
元々X1300より発熱低いだろうし、それでファン付きなら温度は抑えられそうだね
412Socket774:2008/02/28(木) 20:31:02 ID:/lod7fEz
13800円w
413Socket774:2008/02/28(木) 21:13:32 ID:aN5Rj7yY
パワカラ買ったの俺だけなのか?

まとめると
・ヒートシンクは下段に干渉
・HDTVケーブルはついてこない
・ロープロブラケットもついてこない
・ブリッジチップにより相性出る

もう使ってないので負け組ですがね
414Socket774:2008/02/29(金) 00:19:52 ID:kgY3gxY+
415Socket774:2008/02/29(金) 00:25:35 ID:rPxw3KbV
32bitwwwwwwwwwwww
416Socket774:2008/02/29(金) 02:45:30 ID:88BErEZ7
今月13日に玄人志向GF8500GT-P256を購入して現在安定稼動中。
ファンがうるさいのでファンレスにしてみた。
参考になるか分らないけど、ゆめりあベンチ結果報告スレ25に
報告してみたよ。
417Socket774:2008/02/29(金) 04:28:41 ID:gJjJBAVQ
ゆめりはPCIでも1割程度しかスコアが落ちないからほとんど参考にならない。
418Socket774:2008/02/29(金) 08:05:34 ID:dya8IaFj
>>416
ファンレス化したキットは何?
419Socket774:2008/02/29(金) 09:47:23 ID:88BErEZ7
>>418
ANTAZONEのAS-V1000ってやつ、サイズのシ−ルが貼ってあったから
調べたら今は扱ってないみたい。99で1480円たった・・
420Socket774:2008/02/29(金) 09:59:07 ID:D8hawVEs
ゆめりあスコア一万超えたのか、すごいな(;´Д`)
421Socket774:2008/02/29(金) 12:00:50 ID:N0ErFkX7
>>416
報告乙

>>417
つまりフィルレートが重要なアプリはバス関係ない。
422Socket774:2008/02/29(金) 17:58:40 ID:gJjJBAVQ
ゆめりあはフィルレートというより、PS2.0ユニットの性能を測っているようなもんだろう。
423Socket774:2008/03/01(土) 00:54:56 ID:lh2em7IH
ゆめりあなんてベンチにもなりゃしねえってw
424Socket774:2008/03/01(土) 11:45:58 ID:+S71cSVm
ゆめりあベンチを動かすのが主な用途だから
425Socket774:2008/03/02(日) 01:10:00 ID:lOG6ZMUo
ゆめりあ動かすために、早く次のカードでねえかなあw
426Socket774:2008/03/02(日) 01:47:41 ID:uz7jOFDJ
お前らどんだけゆめりあ好きなんだよw
やったこともないくせにw
427Socket774:2008/03/02(日) 09:53:19 ID:TJsYusEH
ゆめりあがやりたいんじゃなくて
ゆめりあベンチがすきなんだよ
そのへんご理解とご協力をよろしく
428Socket774:2008/03/02(日) 10:39:46 ID:b61oBpIl
どう協力すんだよ。
429Socket774:2008/03/02(日) 11:48:32 ID:VHdMLWM/
ゲームは冗長でつまらんからな。

2Dギャルげーのフォーマットを単純に3Dに置き換えただけだし。
シナリオはどっかて見たようなパターンを寄せ集めただけだし。
430Socket774:2008/03/02(日) 17:47:01 ID:dCcMxUOQ
>>429
本編やったことあんのかよwマジキモw
431Socket774:2008/03/02(日) 21:53:12 ID:/8MAnEF4
>>414
今更だが、クロシコのRX1550は何で32bitなんだろうな。

ここには64bitとなっている商品もあるのに・・・。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_153/products_id/13431
432Socket774:2008/03/02(日) 21:55:57 ID:mRdvp7e5
買わなきゃいいだろ
433Socket774:2008/03/02(日) 21:59:20 ID:i3YOTDKw
もねもね
なのだ〜
434Socket774:2008/03/02(日) 22:01:18 ID:i3YOTDKw
メモリ128Mは32bit、256Mは64bitという事ですよん
435Socket774:2008/03/03(月) 00:10:08 ID:VSkmPSAN
384MBは96bit
436Socket774:2008/03/03(月) 07:15:26 ID:S+06dljk
32bitって余計コストとかかからんのかね?
何かの政治的な理由で作ってるんかい。
437Socket774:2008/03/03(月) 09:14:20 ID:MDQ2umjK
メモリチップが2個で済むからちょっとだけ安くなる。

実は128MBでも256MbitのDDR2チップならばメモリチップ4個で64bitバスになる。
基板は32bitと64bitで完全に共通なので、コスト以外に理由はない。

メモリチップ2個で同容量4個より調達コストが下がるだろうし、
256MB版と共通規格の512Mbitメモリを使えるってことでも更に下げられる。
438Socket774:2008/03/03(月) 21:48:30 ID:GhObadgO
RADEON7000のロープロ対応版を今更買った…
439Socket774:2008/03/04(火) 03:55:19 ID:GX4I/f3o
>>328のeVGA e-GeForce 6200買った人いなのかな?
使用感とか聞いてみたい・・・
これって、ロープロじゃないですよね?

納期考えなければこっちの方が価格は安いな・・・(6300円)
ttp://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?mode=single&single_name=VI07110602153
440Socket774:2008/03/04(火) 07:52:09 ID:ahqPdsEz
>>439
今週中には家に届くからそのときレポするよ。
441439:2008/03/05(水) 03:36:35 ID:4STkW+Fn
>>440
ナイスレポ期待しています
442Socket774:2008/03/05(水) 13:51:53 ID:OI6QbEgO
Albatronの8600GT-256XLまだ〜?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/cebit2_13.jpg
443Socket774:2008/03/05(水) 14:09:40 ID:4ulQIYHN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/cebit02.htm

3D性能もさること、ロープロでHDMI搭載ってのは貴重だなぁ。
444Socket774:2008/03/05(水) 16:37:14 ID:7a7bGx2F
全てはブリッジチップ次第か>8600GT

PCIバスの電力の上限値って何ワットなんだろう?
AGPが25Wだったと思ったけど、Radeon9600XTが補助無しで動く上限だったからなぁ。
補助電源(4pin?)必要なPCIグラボも出てくるのか?
445Socket774:2008/03/05(水) 16:40:42 ID:OI6QbEgO
>>444
補助電源アリだと安定するからね
個人的には、付けて欲しいものだ・・・
446Socket774:2008/03/05(水) 16:47:40 ID:tisR/HXX
補助電源つけた変態ハイスペックPCIカード使ってみたいけどw
そういう需要じゃないんだよな…
447Socket774:2008/03/06(木) 02:24:28 ID:mQcMlgIb
やっぱこれからはDisplayポートが主流になるのかなぁ。
HDMIの機器がやっと揃ってきたところなのに
448Socket774:2008/03/06(木) 08:02:37 ID:WGRSximo
未だCRTをD-subで繋いでる身には何ら関わりの無い話だな
449Socket774:2008/03/06(木) 08:29:15 ID:WGRSximo
そういえば8400GSはどうなったんだろ。
色々制約が多そうな8600GTより、むしろそっちのほうが需要あるだろうに。
450Socket774:2008/03/06(木) 12:03:31 ID:yaMyf6Z2
HDMIは家電向けだろ
家電にはそもそもフルHD以上の解像度はだせないし
451Socket774:2008/03/06(木) 17:59:26 ID:oof2DUuH
>>444
昔、4pin補助電源必要なVoodoo5 5500 PCIというものがあってな
452Socket774:2008/03/06(木) 19:19:51 ID:/y/eSQjj
>>429
ゆめりあってゲームもあったんだ。
ベンチだけだと思ってた。

>>431
ユーザーに一杯食らわせるため。
453Socket774:2008/03/07(金) 03:34:00 ID:XkmsVnYE
友人が今のPCを少しグレードアップしたいと言ってきたんで
聞いたらPCIしか空いてないらしい、しかもロープロファイル

昨日から暇があれば通販サイトとか覗いて出来るだけ安い所を探してるんだけど
>>431のサイト見たら
6200の256MBとかHD2400proとかあるんだね

購入候補として6200を予定してたんだけど
6200とX1300とHD2400proを比べると、どれが一番C/P高いかな?(X1550でロープロ物あるならそれも加えて)
454Socket774:2008/03/07(金) 03:51:46 ID:Ew5rodZa
X1300でいいんじゃね?
455Socket774:2008/03/07(金) 09:48:30 ID:C06+vccm
今ならクロシコの2400PROだろう、予算が許すならだが。
>>328の6200A/256MBは安いけど、
ロープロ金具が付属してるかどうか微妙なんだよな…
456Socket774:2008/03/07(金) 12:53:16 ID:a/K3NYbI
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm

ロープロに限定すると、XIAi9250-DV128PCI (PCI 128MB) か、バッファロー/IOの6200になるな。
前者は7000円程度だろうが、後者は安くて1万するぞ…
457Socket774:2008/03/07(金) 12:57:48 ID:a/K3NYbI
あとは ttp://kakaku.com/item/05508013622/ あたりかねぇ

>>453
> X1550でロープロ物あるならそれも加えて
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1131
なんてのもあるけど…?
458Socket774:2008/03/07(金) 14:39:59 ID:g30UAh/y
PCIで8600GT出るのか。
消費電力とパフォーマンスが気になる。
8〇00系はAGPでも出してないのにがんばるな。
459Socket774:2008/03/07(金) 14:43:05 ID:fyeP4Tu9
試作だけで終わるかもしれないぞ
460Socket774:2008/03/07(金) 16:27:11 ID:3idZpEM1
淀でBUFFALOの6200Aが新旧2機種とも11,300円に13%ポイントバックだった。
461Socket774:2008/03/07(金) 20:42:45 ID:dxt61ipt
8500GTで大幅に制約かかるのわかってるから、
8600GTなんてガッカリ度が増量するだけだと思われ。

X1550買うならIdeaで売ってるHISのX1550だな。
ロープロだけど、2スロット占有注意。
462Socket774:2008/03/07(金) 20:50:16 ID:hAc68yZ5
8500GTというか8000番代はAGP互換な部分を切り捨ててPCIeに全面移行したので、
バスをPCIe-PCIに変換しても動かない機能がたくさんある。
463Socket774:2008/03/07(金) 20:54:57 ID:XkmsVnYE
ありがとうありがとう
友人はFF11やってるって言ってた・・・
ちょっと考えて、6200か2400pro買わせてきます
464Socket774:2008/03/07(金) 20:55:43 ID:tftFBSiK
俺の2400proを買わないか
465Socket774:2008/03/07(金) 22:11:10 ID:XkmsVnYE
おいくらで?
レスはこれ以上は売買にて宜しくです
466Socket774:2008/03/07(金) 22:40:22 ID:tftFBSiK
すまん、俺のはパワカラの奴なんでロープロではない取り下げる。
467Socket774:2008/03/08(土) 01:29:00 ID:ngnQh+Ry
RADEON 7000 64M DDR PCI BOX (11003-06-20R) 4,080 Sapphire PCI 、RADEON 7000 、64MB (DDR) 、CRT 、DVI 、TV-OUT
468Socket774:2008/03/08(土) 05:40:21 ID:9gaUagsf
>>463
FFやるならCPU変えないとダメ。
素直にマシン買い換えなさいな。
469Socket774:2008/03/08(土) 11:16:33 ID:tkREAp/Y
>>328のeVGA e-GeForce 6200 / 256-P1-N399-LX買ってみた
G450(PCI 16MB)比

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1132.95MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22458 49301 48601 14787 13258 16874 4

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
33976 3999 1636 0 37577 30242 16817 15258 C:\100MB



VideoCard NVIDIA GeForce 6200 (eVGA e-GeForce 6200・256MB)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28207 48906 48247 14382 12696 16271 14

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
24733 19986 279 3 55834 46043 19620 23125 C:\100MB

470Socket774:2008/03/08(土) 11:28:52 ID:J9Pb6VZ/
BitBltが3?IEがトロトロになるんじゃないか?
PCIのGeForceは2MX400、5200、5500と持ってるが全部350〜700は出てるよ。
ForceWareを入れ換えたほうがいい。
471Socket774:2008/03/08(土) 12:02:15 ID:ngnQh+Ry
つーか未だにHDベンチで測るのはアホだろ
472Socket774:2008/03/08(土) 12:24:48 ID:tkREAp/Y
>>471
目的は置き換え前に使っていたG450との比較だったのですが何で測るのが賢いのでしょうか?
473Socket774:2008/03/08(土) 12:26:31 ID:ngnQh+Ry
世代が全然違うので比較の対象にならないと思う
474Socket774:2008/03/08(土) 12:34:45 ID:tkREAp/Y
基本的に2D重視なので(私にとっては)十分に比較対象でした。

475Socket774:2008/03/08(土) 12:42:41 ID:/9GK4TLK
>>472
君がつかうアプリケーション
HDベンチでカバーできる範囲ならそれでもいいと思う
476Socket774:2008/03/08(土) 12:58:38 ID:fOTpTisi
>>ID:ngnQh+Ry

ねーねーなんで計るの?
477Socket774:2008/03/08(土) 13:25:12 ID:ngnQh+Ry
俺の負け
478Socket774:2008/03/08(土) 13:56:49 ID:9GSnRMDH
なんか懐かしいなw
俺もひさしぶりにやってみるかな
479Socket774:2008/03/08(土) 14:17:44 ID:9yxM6OI8
今でもメモリ計測につこうてる>HD BENCH

絶対値というより比較値が欲しいので、CrystalMarkと一緒に。
480Socket774:2008/03/08(土) 14:19:12 ID:tCCYEXgE
>>477
あなたが謙虚な方で良かった。
このスレが荒れなくて済みましたから・・・。
481Socket774:2008/03/08(土) 14:34:08 ID:i+OUBXXR
正直2400と8500なら8500の方が
3D性能は上?正直ほとんど変わらんと思うんだが
482Socket774:2008/03/08(土) 15:01:44 ID:zIFDL9kk
つ ゆめりあw

冗談抜きでPCI-eやAGPとの差がどのくらいあるのか
知りたいと思っている俺がいる

これなら、他のグラボの計測数値が大量にあるし
483Socket774:2008/03/08(土) 15:07:53 ID:Qh2Ms6A4
個人的には、FFベンチとゆめりあのスコアが知りたいですよ〜><
FFベンチはLOがPCI的には良いかと〜
484Socket774:2008/03/08(土) 15:22:27 ID:9yxM6OI8
>>481
GPUの仕様的には圧倒的に8500の方が上。
485Socket774:2008/03/08(土) 16:23:12 ID:uczdeSc/
8500の方が速いけど、まともに動かないマザーが多すぎるのなんとも。
486469:2008/03/08(土) 16:39:14 ID:tkREAp/Y
>>483
測ってみた。(古いCPUなんで参考程度に・・・・)
eVGA e-GeForce 6200 / 256-P1-N399-LX
ゆめりあ 2560 (1024×768最高)
FF LOW 1600 HI 1030
でした
487Socket774:2008/03/08(土) 18:11:18 ID:i+OUBXXR
>>484-485
ありがとう。6200との比較とかもいろいろ試してみたいので
8500を購入することにするよ
488Socket774:2008/03/08(土) 18:12:44 ID:9yxM6OI8
8500のこと知りたいなら>>41とかも見ときなはれ
489Socket774:2008/03/08(土) 19:19:42 ID:1nkxZphe
8500相性激しすぎでオススメできない
490Socket774:2008/03/09(日) 16:44:14 ID:503euYiM
>>486
情報ありがとうございます
俺も6200ぽちってみようかな
491今更だけど・・・:2008/03/09(日) 18:26:35 ID:3+DKE3r4
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 2081.88MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2600+
VideoCard NVIDIA GeForce 6200(BIOS Ver.5.44.A ForceWare Ver.2.09 94.24)
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 1572,340 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2008/03/09 18:19

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HDS722540VLAT20

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-1300A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33693 91961 107909 21385 36644 41455 34

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
39568 22711 3634 115 46125 32435 3956 C:\100MB
492Socket774:2008/03/09(日) 18:28:03 ID:3+DKE3r4
↑ ForceWare の Ver は 94.24 の間違いです(汗
493Socket774:2008/03/12(水) 16:29:32 ID:Ai0zm2nT
BUFFALOのX1300PCI、GPUにRV516LEが載ってるのとRV516Proが載ってるのがあるね。
LEの方はProよりゆめりあ最高で200ばかし遅い値が出る。

GPU-Zで見ても、DeviceIDぐらいしか違いはないのだが。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/25.jpg
494Socket774:2008/03/12(水) 17:17:17 ID:Ai0zm2nT
ありゃりゃ、別にRV516LEだから遅いってわけでもないみたいだ。

玄人志向
RV516LE
基板0624週
Infineonメモリ
ゆめりあ3900台

BUFFALO
RV516Pro
基板0714週
elixirメモリ
ゆめりあ3600台

BUFFALO
RV516LE
基板0627週
hynixメモリ
ゆめりあ3400台

わからんね。
495Socket774:2008/03/12(水) 17:56:54 ID:WX+XnSkT
そもそもPCI
大差ねーよ
496Socket774:2008/03/12(水) 18:50:39 ID:zJC+Xjio
X1300限界までOCしても、今度の2400PROには敵いませんからw
497Socket774:2008/03/13(木) 11:58:35 ID:kLjw/zr+
>>496 チップは異なると言ってもデフォルトのクロック違いだけで中身一緒。
PCI版では450MHzにクロック下げているのだから、結局実力は一緒。
電力消費は80nmと90nmで違うかもだが。
498Socket774:2008/03/13(木) 13:18:57 ID:uaN0YEgf
>>497
いや、クロックもシェーダ数もぜんぜん違うんですが。別物なんですが。

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=912
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1137
499Socket774:2008/03/13(木) 13:23:11 ID:kLjw/zr+
>>498
アンカー間違った >>496じゃなくて >>493-494ね。
RV515〜516のマイナー違いとか RX-1300-LPと RX1550-LPの違いとか
500Socket774:2008/03/14(金) 12:05:40 ID:FE+C3UY6
6年前にこのスレ卒業したものだが、おまえらまだやってんのかよ
501Socket774:2008/03/14(金) 13:52:35 ID:w6YhLQFk
卒業は3年前にしたが、現在はコーチにまわっている。
502Socket774:2008/03/14(金) 19:33:01 ID:8tefGcj4
ぢゃあ俺は監督
503Socket774:2008/03/14(金) 21:01:49 ID:HwikvT/B
MGA2とMGA2064WとMach64は手元に残っている。
MGA1064Sもあったはずだが行方不明。
504素人:2008/03/15(土) 03:50:39 ID:9XGrbehA
最近ネトゲはじめたのですが、3Dゲームだと動きがカクカクして困っています。
推奨環境を見ると、どうも、グラフィックカードというのが必要らしいのです。
でも、パソコンには詳しくないので、よくわかりません。
パソコンはIBM NetVista 8303-QMJ という機種を使っています。
AGPスロットはあります。

このAGPスロットというものも、なんかx1からx8まであるんですよね?
なんか難しいです。
多分、自分のパソコンはx8じゃないかと思いますが・・・。
ユーザーマニュアルには、ただAGPスロットってだけ書いてありますし。
パソコンに内臓されているのはインテルのグラフィックチップです。
これじゃまともに3Dゲームは遊べないみたいです。
だから、グラフィックカードを増設したいのですが、消費電力とかも考慮しないと
ダメなんですよね?
自分の希望としては、今より3Dの動きがマシになれば良いかな、程度で良いです。
ので、安くて(中古)、電力が少なくて(電源増設とか無しで)、確実に使える(AGP8?)
グラフィックカードを教えてください。
別にスムーズに動かなくても構わないんです。今のパソコンがあんまりなんで・・・
安いグラフィックカードでいいから、多少改善されれば良いかな、とか思って。
505Socket774:2008/03/15(土) 03:57:06 ID:FrpAh7mf
どんな3Dゲームかしらんけど
PC買い換えようぜ
なんならスレどおりの自作で
少なくとも確実なんてねーぞ
506Socket774:2008/03/15(土) 04:17:00 ID:CNzQhNa9
>>504

ネタにしか見えないが、
マジレスするとここはPCIカードスレなんでスレ違い

AGPスレは初心者質問スレに逝けw

まあ、IBMならその変のAGPカード刺せば
ほとんど動くと思うがな〜

507Socket774:2008/03/15(土) 06:33:24 ID:6ldCbT25
Pen4 2GにロープロAGPなんてもうまともに動くゲームは少ないだろ
6200Aぐらいしかささらんね
スレ違いだからここまでにしておくが
508Socket774:2008/03/15(土) 17:32:15 ID:sohq92t3
ようやくクロシコ公式に2400PROの画像がアップされてた
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1137

X1300と同じクーラーで向きが逆になってるから、排気の効率はよくなってそう。
509Socket774:2008/03/15(土) 17:51:02 ID:6RArZQyM
NEC PC-VT500/4Dにグラボ増設を考えています。
解像度1,366×768に対応していて、低価格なのがいいです。
ゲームはしません。
PCIでも長さが176mm以下じゃないと付かないようです。
そんな製品はありますか?
510Socket774:2008/03/15(土) 19:14:18 ID:q3Ld9Y8/
板違いです。
511Socket774:2008/03/15(土) 19:21:17 ID:6RArZQyM
>>510
わかりました。
すみません。
512Socket774:2008/03/17(月) 01:29:02 ID:3KQ0UnWS
513Socket774:2008/03/17(月) 07:50:53 ID:nPzAXVCQ
514Socket774:2008/03/17(月) 17:02:01 ID:EEVAb/l/
>>509
ヒント:ロープロの規格について
515Socket774:2008/03/20(木) 18:13:23 ID:8EtbEsPn
XP SP2
AMD Athlon64 Processor 3000+ MMX 3DNow 2.0GHz
1024MB RAM
GeForce FX5700 128M
MSI MS-6702

このPCに新しくグラフィックカードを買って付けようと思うのですが
コストパフォーマンスが良いカードを教えていただきたいです。
主な使用はネットゲームです。よろしくお願いします。
516Socket774:2008/03/20(木) 18:40:07 ID:wCSx8Msy
中古で76GTでいいんじゃね?
517Socket774:2008/03/20(木) 18:42:25 ID:8EtbEsPn
>>516
レスありがとうございます
メモリは乗せられるだけ積もうと思うのですが
その場合でも76GTで十分でしょうか?
518Socket774:2008/03/20(木) 18:45:19 ID:QdIu5a3v
スレ違いだ。出て毛。
519Socket774:2008/03/20(木) 20:09:00 ID:AFzsTQPV
>>517
マザボにAGPスロットがあるように見える
モニタの台数を増やしたいんじゃなくてグラボの交換だろ?
スレ違いだから↓から適当に選んで二度とこのスレには来ないでね
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=12
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=9
520Socket774:2008/03/20(木) 20:30:07 ID:PdYyh/OE
>>519
死ね!
521Socket774:2008/03/21(金) 00:12:48 ID:fYqM4FnY
ATI Radeon9250搭載のPCIバスグラフィックボード。
ロープロ対応で小スペースPCにお勧め!
RD925-LP128C 販売価格 4,000円
http://www.tukanlune.co.jp/153_152.html
522Socket774:2008/03/22(土) 00:39:14 ID:Nc5IyqoS
GF6200A-LP128HでCrysisやってみたが、最低設定でもゲームになんねえw
戦闘なんか無理だ…
ついでにガクガクのせいで気分悪くなる
523Socket774:2008/03/22(土) 02:58:48 ID:GnhA8sjP
最低8500GTじゃないのか
8500GTで無理ならPCIでは無理って事だな
524Socket774:2008/03/22(土) 05:54:25 ID:EaFMUO2U
6200でCrysisとか無茶過ぎるw
もうちょいオンボとの違いがハッキリ解る境目みたなゲームはなかろうか
525Socket774:2008/03/22(土) 06:16:36 ID:iD8bbI3M
8500でも無理だろうな
526Socket774:2008/03/22(土) 07:09:48 ID:GnhA8sjP
PCI-E版の1/3ってことならまあ無理か
527Socket774:2008/03/22(土) 12:37:51 ID:2Q+jhf9e
で、X1550とHD2400PROはどちらが高性能?
528Socket774:2008/03/22(土) 14:42:42 ID:9T+6pEq0
529Socket774:2008/03/22(土) 15:22:03 ID:2Q+jhf9e
>>528
ヒントThanks.
つまり、1300=1550<2400PRO ということだな。

Direct X 9と10の差を見よ!みたいなw
530Socket774:2008/03/22(土) 22:10:53 ID:Nc5IyqoS
>>523-524
GF6200A-LP128HでのCRYSIS映像をニコニコにうpしてみた
見れるならどうぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2748756
操作通りに動いてくれないのがつらい…。
531Socket774:2008/03/22(土) 22:16:20 ID:N/8T1C/t
>>523
8500GT PCIでCrysisなんか無理。
DX10モード(All Very High)でやると常時1fps未満な世界体験できるからマジおすすめ。
532Socket774:2008/03/22(土) 22:17:47 ID:Nc5IyqoS
>>531
6200Aだと、Highでその世界に近いぞ
8500GT強いなあ…w
533Socket774:2008/03/22(土) 22:29:40 ID:eV91E1KV
>>524
オンボだと起動すら出来ないんじゃないか?
立ち上げた瞬間コケそう
534Socket774:2008/03/22(土) 22:35:29 ID:iD8bbI3M
でも一応ここまで動くのが凄いな
CPUとメモリの力が強いんだろうが
535Socket774:2008/03/22(土) 22:39:10 ID:EaFMUO2U
>>530
思っていたよりも動いていて驚いてるんだが
536Socket774:2008/03/22(土) 23:23:27 ID:KaY8lzNH
>>530
Core 2 Duo E8500 / 4GHz
ASUS P5E
DDR2-1000 2GB×4
・・・
不治痛な俺はどうしろと?
537Socket774:2008/03/23(日) 02:09:10 ID:WANK1R4L
自作しろ
538Socket774:2008/03/23(日) 02:18:46 ID:I1np0QZ3
板違いだから移動しろ
539Socket774:2008/03/23(日) 16:24:35 ID:JH6ROETl
クロシコのRX1300-LP256H買ってみたんだけど、3D性能がオンボより低くて泣いた。
FFbench3(Low)の結果が、nForce2のオンボGeForce4MXで2450くらい。X1300で1100くらい。
まぁ発色は断然オンボよりいいしWUXGA表示も問題なく出来るからその点はいいんだけど・・・
ちなみにドライバverは8.3
OSクリーンインストールしたらどうにかなるかなぁ?
540539:2008/03/23(日) 16:49:05 ID:JH6ROETl
と思ったらゲームは普通に軽くてフイタ
HALF-LIFE2が普通にサクサク動いたよ。ナジェダ
541Socket774:2008/03/23(日) 16:57:08 ID:EfVUnQ5o
FFベンチって、別名CPUベンチって言われてなかったか?
542Socket774:2008/03/23(日) 18:53:08 ID:m+6vlBWf
>>539
HD2400PROは?
543539:2008/03/23(日) 20:21:10 ID:JH6ROETl
>>542
完全に眼中に無かった。すでに発売されていたとは・・・
rx1300とのベンチ比較とか見当たらなかったから詳しいことはわからないけど、
今から買うならそら新しいほうがいいんじゃない?
値段ほぼ同じだしね。
544Socket774:2008/03/23(日) 20:24:58 ID:1KJqp6wu
HD2400PROとGF8500GTはどちらの方が性能上ですか?
545Socket774:2008/03/23(日) 20:59:09 ID:m+6vlBWf
>>544
エクスペリエンス的にHD2400PRO。
人間的に言うと、ロープロ(背が低い)のくせに性能が高い(賢い)ぞw
546Socket774:2008/03/23(日) 23:11:24 ID:Oo7detJH
>>534
CPUを3GHz、2GHzにすると、それぞれ1fpsくらい落ちます。
4GHzと3GHzだと、体感差はないに等しいですね。

>>535
俺は逆で、最低設定なら軽いところだと20くらいいかないかなあ…と思ってましたが、
一番軽かったところで15だったか17だったかでした。
高でも一応動いたのは、ちょっと驚きましたけどw
547539:2008/03/23(日) 23:49:03 ID:JH6ROETl
チップセットドライバ入れ直したらFFbenchのスコアが2000まで回復しました。
あと、参考までにゆめりあベンチの結果をば

GPU:RX1300-LP256H
1024×768(最高)
定格:3550程度
限界までOC:4000程度

コアクロックは結構マージンあるのに、メモリクロックは1でも上げるとハングする始末でした。
HD2400proだとどの程度なのか気になるところです
548Socket774:2008/03/24(月) 04:00:36 ID:HOTg5saJ
RX1300-LP256H、メモリは何が載ってる?
ゆめりあのスコア的にはElixirと近いが。

Siemensだとたぶん一番速くてノーマルで4000近く出る。
549547:2008/03/24(月) 07:28:13 ID:ShYfILU4
>>548
メモリチップ見た限りだと、『Mezza(?)』ってメーカーで台湾製らしい。
んで、本体基板に張ってあったシールに00725って書いてたから0725週モノ??
詳しいことはわからんとです。

GPU Caps Viewerで見るとRV515ってことだは確かだけど。
550Socket774:2008/03/24(月) 12:57:36 ID:PifXX72j
>>544
HD2400Proは8400GSとどっこいどっこいの3D性能(PCI-E版においては)
551549:2008/03/24(月) 13:00:05 ID:ShYfILU4
色々連投申し訳在りませんが、自分ベンチ厨だもんで。
実はメインのPCはそこそこのげーミングマシンなのですが、色々試行錯誤をして快適化するのが趣味なもので・・・

結局ドライバを色々入れ替えた結果、カタリスト6.1あたりがパフォーマンス的に最適なようです。
まあ所詮PCIの限界はたかが知れてますが、それでもなかなかどうして、パフォーマンスの最適化を目指すのは楽しいものですね。

それが高レベルであれ低レベルであれ。

ちなみにRX1300-LP256Hのコアクロックにして、約620Mhz程度が限界のようです。
まぁ参考までにどうぞ。

私にとっては用途的(WUXGA表示、マルチメディア機能拡張)に大しては定格で使い続けるつもりですが。

以上、長々と長文失礼致しました。
552Socket774:2008/03/24(月) 13:59:42 ID:SPbJD2Oy
Radeon9250より動画再生強くて基板小さめで安くてっていうと2400PROかしらん?
553Socket774:2008/03/24(月) 14:12:25 ID:hpNEN0ry
>>552
それを選んで損はしないだろう。まあ、8600GTのロープロが出るまで待ってもいいし
554Socket774:2008/03/24(月) 22:22:42 ID:lfPLKoCx
>>552
9250より相性問題が発生しやすいのだけは注意。
555Socket774:2008/03/27(木) 00:19:18 ID:IbITPWVH
556Socket774:2008/03/27(木) 09:43:24 ID:EXr26Avu
何で今さら・・・・・・発表当時は期待されたけど、HD2400Proがキタ今じゃもう要らないよなぁ
557Socket774:2008/03/27(木) 17:59:53 ID:wWN1CZis
>>551
私のRX1300-LP256H(初期ロット?)はコア668MHzで常用できてるよ。
メモリをOCしなければ678MHzまで回ったよ。
ちなみにカタ7.7で4900超えた。
558Socket774:2008/03/28(金) 02:42:44 ID:znRvFszU
消費電力が気になりだす年頃を迎えてしまった。

8600GTと2400Proじゃどっちが(;´д`)
559Socket774:2008/03/28(金) 09:30:35 ID:vx31n1rX
・・・・・・8600GTはミドルクラス、2400proはローエンドクラス。
考えるまでもなく2400proの方が低消費電力。

でも消費電力気にするなら6200Aにすればいいじゃない。
560Socket774:2008/03/30(日) 06:38:20 ID:9uX7q9QZ
すみません、やってみたいゲームが最低環境GeForce3、推奨環境GeForceFX5600からなんですが、
PCI経由のVGAで大丈夫なんでしょうか?
561Socket774:2008/03/30(日) 06:46:28 ID:iHdI0Vbj
ここは自作板です。それなりの質問を。
562Socket774:2008/03/30(日) 10:29:58 ID:1352FeIg
PCI接続のグラボが推奨されてなければ普通は無理。
普通はAGPぐらい前提でしょ。
563Socket774:2008/03/30(日) 13:00:19 ID:UNGIvcPg
>>560
ネトゲを低解像度でチャットメインで遊ぶなら問題ない。
564469:2008/03/31(月) 22:06:36 ID:LURSE7ei
前にベンチ貼ったものですが画面が時々ブラックアウトする症状が発生したのでググったらVIAチップのバグらしいというので
PCI Latency patch for VIA ChipsetsとMemory interleave enabler for VIA chipsets
という2つのパッチを入れてたら直りました。(AOPEN MX36LE-U)
そこで再ベンチを取ってみました。
パッチ前
VideoCard NVIDIA GeForce 6200 (eVGA e-GeForce 6200・256MB)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28207 48906 48247 14382 12696 16271 14
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
  24733 19986  279   3  55834 46043 19620 23125 C:\100MB



パッチ後
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36702 51101 50349 12439 12898 16890 14
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
154691  23183 674 9 60093 55834 19620 21843 C:\100MB

と改善しました。


565Socket774:2008/04/01(火) 11:17:56 ID:7vs1rRcu
持っててよかったPCIのグラフィックカード。
PCIeのグラフィックカードのBIOS更新に失敗して実感。
566Socket774:2008/04/01(火) 23:58:22 ID:WqmCwIOy
仕事場のS3のPCIビデオカードがなんかそろそろやばいです。

でもAGPカードスロットが調子が悪いのでPCIカードでないと駄目みたいで・・・

安いのでなんかないでしょうか?仕事用ですからワードとエクセルが使えれば
OKなので高性能はいりません。
567Socket774:2008/04/02(水) 01:08:43 ID:tgPXTQLW
9250でいいんじゃね?
568Socket774:2008/04/02(水) 01:21:30 ID:GclMq9En
なんで自作板で聞くのかねぇ。しかも自分で探す気無しとか…
569Socket774:2008/04/02(水) 03:08:41 ID:FlBiaLGc
DVIコネクタが2個ついてるやつってある?
専用ケーブルで分岐させるやつじゃなくて。
570Socket774:2008/04/02(水) 07:44:49 ID:0hVmnf13
>>566
そうですか、でしたらVooDooなどいかがでしょうか?
571Socket774:2008/04/02(水) 09:57:27 ID:34q2EcL1
オフィス程度ならRadeon7000か9250で十分だね

>>569
D-sub→DVIじゃだめかい?
572Socket774:2008/04/02(水) 13:03:15 ID:Tnv4cu+o
>>571
D-subにデジタル信号は流れていないのだが
573Socket774:2008/04/02(水) 13:05:50 ID:34q2EcL1
デジタルx2個必須?
574Socket774:2008/04/02(水) 13:09:41 ID:34q2EcL1
Matrox Millennium P690 PCI
ttp://www.matrox.com/graphics/en/corpo/products/pseries/p690pci.php

とか一応、あるけどね・・・
575Socket774:2008/04/02(水) 21:13:56 ID:iwKYq07M
>>569
Matrox 以外は 例のX1300しかないだろう(2スロット使うが)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/28/666155-000.html
しかしこれって最近入手難だったりするのかねぇ、、メーカーサイトのもX1550に置き換わってるし
576569:2008/04/02(水) 23:18:55 ID:YkWrmVuV
>>574
必須ではないけど、液晶モニタだからできればDVIでつなぎたいなと。
P690見てみました。消費電力低いのは貴重だけど、性能と値段を比べるととても踏み切れない…

>575
うわぁ変態カードだ。
PCIで2スロットって。
うちの空スロット事情ではきびしい。

やっぱDVI+Analogに落ち着くのがいいのかな。
ありがとう。
577Socket774:2008/04/02(水) 23:55:43 ID:tgPXTQLW
USBに挿すタイプので増設するとかな
578Socket774:2008/04/03(木) 00:16:49 ID:KqI9Oexq
>>576
http://www.logitec.co.jp/products/dispad/ldesx010u.html
USBでもDVI接続のグラフィックカードを増設できるよ
579Socket774:2008/04/03(木) 01:18:47 ID:r2tT6w3H
>>578
SXGA+が最大解像度とか罠だろw
580Socket774:2008/04/03(木) 10:05:14 ID:kLMHs9a4
用途的に隙間商品なんだから、罠と思う人は買わなきゃ良いだけでしょ。
それでも使いたい状況の人は居るはず。
581Socket774:2008/04/03(木) 10:14:06 ID:uGwRUvLt
ノートPC用にほしい
最近は外部出力がついてないし
582ひみつの致死性ガス:2024/06/21(金) 20:58:22 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
583Socket774:2008/04/03(木) 13:35:41 ID:fa3yr4y2
RH2400PRO-LP256HってX1300とブリッジチップ一緒なの?
HDCPが欲しい…
584Socket774:2008/04/03(木) 13:45:44 ID:fiT5cxLt
PCIEブリッジチップ作ってるメーカ自体が限られるだろ。PLX鹿見たことない。
585Socket774:2008/04/03(木) 16:32:37 ID:ADpb9l/v
>>584 Pericom という会社のもある クソートシコウ8500GT/PCIに使用
586Socket774:2008/04/03(木) 16:46:51 ID:mp3JvJ+c
>>585
クソートシコウorz
587Socket774:2008/04/03(木) 22:17:34 ID:r2tT6w3H
>>582
それ失敗したら凄まじく苦しいなw
588Socket774:2008/04/06(日) 12:11:09 ID:jPFdedpo
グラフィックカードを交換しようと思うのだけど、今まで交換はしたことがないので質問です。
現在のグラボのドライバをアンインストールするにはどうすれば良いでしょうか?
新しいグラボを取り付けてドライバをインストールしてからでも前のグラボのドライバ
をアンインストールできますか?
通常はどうやるのでしょうか?
589Socket774:2008/04/06(日) 12:13:59 ID:oXhsxETz
ここは自作板です。
590Socket774:2008/04/06(日) 12:14:50 ID:ypGigVMB
ここ「自作PC板」だから。
小学校出てればこれくらいの漢字読めるし意味分かるよな?

分かったらとっとと失せろw


「自作PC板」が読めないor意味が分からんなら
日本語でレスもらってもどうせ理解できんだろうから

やっぱりとっとと失せろw
591Socket774:2008/04/06(日) 12:41:39 ID:8PMAY1iO
>>590
答えてネットにでも送っておけw
592Socket774:2008/04/06(日) 12:55:43 ID:rAZevwiZ
ドライバをCとアセンブラで自作するわけだな
593Socket774:2008/04/06(日) 15:22:25 ID:8PMAY1iO
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/index.html?p=spec

       [玄人志向
PowerColor {
       [バッファロー


値段的にはPCが安いが、ブラケットがないので苦労とがよい。
バッファローはやけに高いが、流通能力が高い。
594Socket774:2008/04/06(日) 21:21:12 ID:Gtd8Wati
>>588
グーグルで検索をかければ結構見つかりますよ
595Socket774:2008/04/07(月) 11:39:00 ID:MH9d9yHm
>>593
PCが何の略か3分ほど考えちまった
596Socket774:2008/04/07(月) 17:11:38 ID:ziJmreHG
597Socket774:2008/04/07(月) 20:06:16 ID:TSZW234k
DualDisplayPortとはずいぶん思い切ったな・・・
598Socket774:2008/04/07(月) 22:09:57 ID:bkfWVvWL
HIS X1550 iFan 256MB DDR2 PCI (H155F256EDNP)
http://www.bestgate.net/videocard_his_x1550ifan256mb64bitddr2pcih155f256ednp.html

これって既出?
599Socket774:2008/04/07(月) 22:28:51 ID:2Srlwja7
600Socket774:2008/04/07(月) 23:54:00 ID:fnTD6/ag
>>596
PCI?


>>598
>>555


>>599
>>556
正直発売が(正確に言うと日本での発売が)1年遅い。
HD2400Proより良いのは安いところだけ。
X1550自体はX1300シリーズがモデル整理されたときリネームされただけ。
性能はX1300とX1300proの中間。
601Socket774:2008/04/08(火) 00:57:12 ID:e0iRsXWd
>>600
うう、そうなんだ・・・発熱が小さいとかあれば良かったんだけど・・・
602Socket774:2008/04/08(火) 01:27:02 ID:cYM/EkE8
君にお熱さ
603Socket774:2008/04/08(火) 09:37:44 ID:hVujTGlc
>>601
殆ど変わらん。
微妙にHD2400Proの方が消費電力は低いから発熱も気持ち小さいだろうさ。
604Socket774:2008/04/10(木) 06:56:05 ID:8b8mEaqI
605Socket774:2008/04/11(金) 13:45:44 ID:t4PCtlg2
http://www.rakuten.co.jp/bicymt/487292/498437/565765/#531704

↑ここでムトウ本数無制限で買えるぞ
チャットで教えてもらった
10本でも50本でも注文出来る
代引き可能
606Socket774:2008/04/12(土) 17:24:23 ID:5LKq+yD+
例のHD2400PROを買ってきた。
エクスペリエンスは何もしないと3.4/3.6
限界までOCすると4.0/4.1

このカード、すごい素直w
OCしたらした分だけエクスペリエンスの点数が↑↑
ただ、フル稼働させると熱も上がるのでそれなりの対策も必要かな・・・

それにしてもPCIにしてこんな性能のカードがあるとは・・・
AGPのGeforce6200と見間違えそうだw
607Socket774:2008/04/12(土) 20:11:02 ID:PJCgVOdx
エクスペリエンスの数字はあんまりあてにならないぞ
自分の遊びたいゲームと同じ世代の3DMARKを回せ
608Socket774:2008/04/12(土) 22:43:46 ID:zf68ZHw5
PCIでDVI-D出力のできるカードってあるでしょうか?
ゲームとかハードな使い方はしないので価格重視で。
609Socket774:2008/04/12(土) 23:04:05 ID:YuSawUwS
いくらでもある
自分で探せ
610Socket774:2008/04/12(土) 23:16:31 ID:zf68ZHw5
せめてキーワードのヒントを…
611Socket774:2008/04/12(土) 23:26:45 ID:14nsmcAc
>>610
つ「Matrox Parhelia PCI」
612Socket774:2008/04/12(土) 23:31:18 ID:818xnBkv
>>608
ttp://kakaku.com/specsearch/0550/

モニタがDVI-D入力なら、ビデオカードはDVI-I出力でも可
613Socket774:2008/04/13(日) 00:55:23 ID:gtF+n32n
>>612
本PCで試してみたら映りました
レスThxでした
614Socket774:2008/04/13(日) 09:29:01 ID:kjcWwL2L
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/
これって玄人のと同じ品だよなぁ。
615Socket774:2008/04/13(日) 12:00:52 ID:XF/dwHjh
サポートで値段変えてるのはいつもの話。
616Socket774:2008/04/13(日) 13:10:36 ID:iY0kSE2v
サポート不要なら安いほうを買えば良い。
サポート必要なら高いほうを買えば良い。

おまいが馬鹿でなければ選べるよな。
617Socket774:2008/04/13(日) 23:42:35 ID:1RV8wjg0
GeForce 8600GTSを11000円でゲトしてみたんだが、相場がわからないんで、、、お得した?
618Socket774:2008/04/13(日) 23:45:46 ID:7orPgjxi
すげーな。オクのPCIカテで2万円以上で売れるんじゃね?
619Socket774:2008/04/13(日) 23:49:12 ID:ooRPcsp8
PCI-Eでしたってオチだろ
620Socket774:2008/04/14(月) 00:51:53 ID:WzFc4s9B
>>618
そうなんですか?!でも使う為に買ったんで・・・w
>>619
これです
http://www.albatron.jp/news070417.htm
621Socket774:2008/04/14(月) 00:58:05 ID:9Fm70Q5P
>>620
wwwwwwww
622Socket774:2008/04/14(月) 01:02:16 ID:zT7d4ujU
ワロスw
623Socket774:2008/04/14(月) 01:02:40 ID:RWPsZ2dz
>>620
はいはいPCI-Eでした
PCI-Eはスレ違いね
PCIなら高値で売れるけどPCI-Eならそんなことはない
624Socket774:2008/04/14(月) 01:28:47 ID:5Ev15zpo
死ねばいいのに
625Socket774:2008/04/14(月) 01:33:47 ID:VNzWs0Yo
必ず死ぬから安心しろ
626620:2008/04/14(月) 01:40:45 ID:WzFc4s9B
お前等笑うなこのやろう!
俺はお前等みたいにヲタじゃないから普段はPCは遊びで軽く使う程度なんだよ!
ハードウェアの知識だけで自分の人間レベルを測って満足してる>>621-622
みたいな負け組と違って俺はモデルの彼女もいるし年収900万円の20代だボケ!
>>623みたいに少しは説明してくれる心ある人が少ないのわかった。
>>624は何だ?ゴミ虫じゃねーか!生活切り詰めてパーツ買ってるんだろうがwwwww
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ










って書けば一つくらいレスつくか?
627Socket774:2008/04/14(月) 01:59:05 ID:jQpCyE4K
>>626
ではご希望にお答えして…

年収900万で誇らしげにされても困る…
628Socket774:2008/04/14(月) 02:29:38 ID:KHI+QPu1
>>617
すれ違いだし、もう見てないだろうがワラかしてもらったので一応張っとく
ttp://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?__VIEWSTATE=&query=8600gts&category=&p=1&minp=&maxp=&l=l&s=priceb&n=20&c=0

これですって一覧ページ見せられてもどれだかわかるわきゃ無い
自作スレにおいて「初心者だから・オタじゃ無いから」的な発言は地雷発言
理解する気ないなら、自作や増設なんて考えない方が身のためw
629628:2008/04/14(月) 02:41:53 ID:KHI+QPu1
と、思ったらGTSは1つなのか
まぁ、検索すりゃ出てくるだろうから、
自己満足したいのなら、自分で上のリンクかヤフオクあたりから探してくれ
630Socket774:2008/04/14(月) 17:48:57 ID:w9BKVBOy
質問です!
最近新しくマシンを組みました。
特に3Dゲーム等をやるわけではないのでASUS社のEAX 1550というものをのせたのですが
ドライバ等と一緒にいくつかアプリらしきものをインストールしてしまいました。
これらはどういったソフトなのでしょうか汗

ASUS Gamer OSD
ATI Catalyst Control Center
ATI Parental Control & Encoder

基本的にはRAW現像等しかしないので必要ないものは削除してしまおうと思っています。
宜しくおねがいします。
631Socket774:2008/04/14(月) 17:55:44 ID:gfOH7M42
>>630
全部削除
632Socket774:2008/04/14(月) 17:59:11 ID:q/x6dMF9
FX5200の需要があると聞いてとんできました
633Socket774:2008/04/14(月) 18:52:29 ID:ESP04kmm
>>631
了解でし!
634Socket774:2008/04/15(火) 00:50:21 ID:tHXW57bZ
PCI-X接続でお勧めのビデオカードを誰か教えて
635Socket774:2008/04/15(火) 06:39:33 ID:8z2U8LEo
ぐぐればーか
636Socket774:2008/04/15(火) 10:46:53 ID:pXOFQOHy
637Socket774:2008/04/15(火) 17:33:50 ID:tHXW57bZ
638Socket774:2008/04/16(水) 03:26:15 ID:84eZiSmx
100個注文した
639Socket774:2008/04/16(水) 06:39:52 ID:wIgupu93
玄人志向GF8500GT-P256のシェーダークロックを918MHzから1380MHzにいじってみた。
ファンレスにして使ってるが(ケース横から12cmファン)温度も50度を超えることなく安定動作中。
参考までにゆめりあスコア11765


640Socket774:2008/04/16(水) 06:48:00 ID:xUhNkaX3
誰か試さないかなーと期待してたけどやってくれたか。
PCI版でも結構効果あるみたいだね。
641639:2008/04/16(水) 08:47:28 ID:wIgupu93
ドライバーをXTreme-G 174.74 にシェーダークロックを1765MHzにしてみた。
GPU温度52度ゆめりあスコア12065になったが・・安電源から負荷がかかった時に若干異音が
(高周波系?)そろそろ限界かな。ちなみに構成は
【CPU】 PentiumV-S 1.4GHz
【Mem】 1G+512MB(PC2100)
【M/B】 BIOSTAR M6VLQ GRAND
【VGA】 玄人志向GF8500GT-P256(PCI)
【VGA Driver】 174.74
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP PRO SP3(v.3311)
【電源】 サイズ釜力PS3プラグイン450W
うーん古い
642Socket774:2008/04/16(水) 10:28:00 ID:ImnfK9qr
>>638
何に使うんだよwww
643Socket774:2008/04/16(水) 10:51:17 ID:VqXZiLfD
100個頼めば3分の2〜半額にはなるな。
644Socket774:2008/04/16(水) 16:01:42 ID:o7X0rO3y
つうかゆめりあはPCIでも1割ぐらいしかスコアが低下しないので、
バスの性能差を見るベンチとしてはまったくの不向きって既出。
645Socket774:2008/04/16(水) 16:51:08 ID:MFvzSXAo
ベンチは数種組み合わせて検証するのがよろしい
646Socket774:2008/04/16(水) 18:51:31 ID:wLekSZZu
そこで、ぐるみんベンチですよ
http://www.falcom.co.jp/gurumin/download/download.html

とりあえず1回計測してみる → ESCキーで終了
grmbenchフォルダ → SaveDataフォルダ → ユーザー名のフォルダ→ config.iniを開く
VRAMとVRAM2の値を0から-1に変更して保存
もう1回計測してみましょう(描画設定は「高画質」で)

これであなたのビデオカードの真の実力がわかります
647Socket774:2008/04/16(水) 23:33:01 ID:xUhNkaX3
>>646
クロシコ6200AでVRAMとVRAM2を-1にしたらとんでもなく遅くなって
スコアがマイナス行ったんだけどこの設定値はどういう意味があるの?
普通にやると25000ぐらい(Pen4 2.4GHz ,PC2100 1.2GB ,XP Home SP2 ,forceware84.43)
648Socket774:2008/04/16(水) 23:55:25 ID:wIgupu93
641です。
PCの構成がかなり今時ではないのでCPUスペックの影響が少ないらしいので、
ゆめりあ使ってます。

>>644
GeForce8500GTスレでPCI-E版のシェーダークロックを1700MHzぐらいにすると、
ゆめりあスコアが19000前後になっていたので、試してみた感じです。
(PCI版の購入を考えている人の参考程度になればと思って)
>>646
ぐるみんベンチは報告、比較等ができる所はあるのでしょうか?
教えていただけると助かります。

649646:2008/04/17(木) 00:19:48 ID:OCU7xgxv
>>647
VRAMの使用量(テクスチャ、頂点データ)を制限する(減らす)設定です
-1(もしくは1)にするとVRAMが足りなくなって、システムメモリを併用します
システムメモリからビデオカードにリアルタイムでテクスチャや頂点データを転送するので
PCIのようにバス帯域が狭い場合、非常に重くなります
PCI-Eのビデオカードなら広帯域なのでそれほどひどいスコアは出ないでしょう

>>648
「ビデオカードの真の実力がわかります」と書きましたが半分冗談なのであまり気にしないでください
VRAM,VRAM2=-1のぐるみんベンチはバスの能力を調べるためのお遊びなので、比較できる所はないです
参考までに、うちのPC(AthlonXP1700+ , FX5600 PCI)だとスコアはマイナス8000でした
650641:2008/04/17(木) 01:07:49 ID:AjeEyRNh
>>649
早速試してみました。恐ろしいくらいのマイナスでした。(-45000!)
ソケット370でDDRメモリがMAX2GB使えるというちょっとかわったマザーです。
(DDR266が使えるだけで実際は133で動作しているらしいです。)
PCIのカードも最近色々でてるからPCIしかないマザーにはいい感じ。
651Socket774:2008/04/17(木) 02:34:31 ID:HmFvcL+l
DDR266の実クロックはもともと133MHzだ。
652Socket774:2008/04/17(木) 13:57:05 ID:fODNKWC4
>>651
DDRのクロックは実際の半分で動作するのが鉄則
653Socket774:2008/04/17(木) 16:10:22 ID:Ka2H+ypZ
>>652
アンカーは>>651でいいのか?
654Socket774:2008/04/17(木) 17:46:00 ID:fODNKWC4
>>653
そうだなあ・・・でも651に補足する形で書いたけど・・・
んじゃ>>650で。
655Socket774:2008/04/17(木) 18:51:47 ID:rgNRnGri
656Socket774:2008/04/17(木) 20:59:48 ID:m3YH/8va
質問です。
ASUS社製EAX-1550を使用しているのですが、
Smart Doctorを起動してもグラボの温度、ファンスピード等をコントロールする画面が出ません。
これはEAX-1550がSmart Doctorに対応していないのでしょうか?
宜しくお願いします!
657Socket774:2008/04/17(木) 21:39:38 ID:fFPdg22H
>>656
スレ違いだから↓とかで聞いて来い。PCI Expressのグラボの質問をここに持って来るな。
【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No19【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207454904/
ASUS ビデオカード友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191867242/
658656:2008/04/17(木) 21:42:58 ID:6rrVL7s0
>>657
スレ違い失礼いたしました。
誘導ありがとうございます!
659Socket774:2008/04/17(木) 22:15:17 ID:Mhzhh3OM
質問です。

うちのパソがロープロPCIなので、GX-6200/P128 (PCI 128MB)を購入しようかと思ってるの
ですが、人気や使い勝手はどのくらいなんでしょうか?使っている方などいましたら
情報ください(特に3D系のネトゲとかできたりするんでしょうか?)
660Socket774:2008/04/17(木) 22:37:52 ID:fFPdg22H
>>659
具体的なネトゲのタイトルをあげてもらわないと何とも言えないけど
GX-6200/P128とほとんど同じGF6200A-LP128Hだと
ソーサリアンオンライン(FF11の劣化コピー)は糞重かった。
口が裂けても快適とは言えないレベル。
CPUがしょぼいってのもあるんだろうが…

ところで>>328ってボードの大きさ自体はロープロでもいけるんだろうけど
ブラケット付属してないみたいだから無理だな。
661Socket774:2008/04/17(木) 22:42:48 ID:ri1m7Xwh
6200買う金があったら俺ならLFB付き780Gと安いCPU買う。
親の遺言でどうしてもPCIじゃなきゃダメってなら玄人のRH2400PRO-LP256Hあたり。
それでも3Dネトゲはきついかもしれん
662Socket774:2008/04/17(木) 22:49:22 ID:ZAiw5QtM
どう見ても非自作な教えてクンです。
663641:2008/04/17(木) 23:05:20 ID:AjeEyRNh
>>651
>>652
知り合いがそんなことを言っていたような気がしていたので、勘違いしていたようです。
ありがとうございます。
664Socket774:2008/04/17(木) 23:29:06 ID:ghfx+ohl
>>659
至高のPCIグラボである↓でも買っておけ
http://kakaku.com/item/05505011939/
665Socket774:2008/04/18(金) 10:44:25 ID:eEHd7Piu
>>661
こいつのコストパフォーマンス最高。
AGPの6200より性能↑過ぎる。PCIの帯域を超えた性能・・・すごすぎw

ついでにファンをもう一個つければノイズが完全になくなるw
666Socket774:2008/04/18(金) 11:37:38 ID:Jj+JUJ9z
こいつ がハッキリしない上FANを増やしてノイズが減るとか言われても困るな。
667Socket774:2008/04/18(金) 12:41:36 ID:eEHd7Piu
>>666
ヒント:PCIグラボ・6200ではない

型番でググれカス
668Socket774:2008/04/18(金) 20:11:39 ID:bO4VGNv3
>>667
スレ違いだよ。カス。
669Socket774:2008/04/18(金) 20:21:21 ID:jYXUqWxs
>>665のレス見りゃ頭の悪さが判るだろうに。
670Socket774:2008/04/18(金) 20:39:36 ID:ed3tP8ZE
ヒントとか久しぶりに見た
671Socket774:2008/04/18(金) 21:03:16 ID:eEHd7Piu
>>668
2400PROで勝手にPCI-Eって決めつけちゃ駄目ですよ・・・w

さあ、驚け
672Socket774:2008/04/18(金) 23:37:41 ID:ZT8TNVco
>>671
他のスレならともかく、このスレでそんなことで粋がるなよw
673Socket774:2008/04/19(土) 02:01:14 ID:HCyBXVem
日本語的にはこいつが780Gなのか2400proなのかはっきりしてなかったね。
まぁそれはどうでもいいけど2400proぽちった。楽しみ。
674Socket774:2008/04/19(土) 15:19:39 ID:HCyBXVem
2400pro挿したらリブートしまくりオワタw
675Socket774:2008/04/19(土) 15:45:11 ID:Vk8L3uRG
676Socket774:2008/04/19(土) 21:13:57 ID:ppF6cfyV
土曜日の朝一で受注処理して15時に届くのか
どこの店?
677Socket774:2008/04/19(土) 23:57:45 ID:USfzPwSt
win2kしか持ってないけど、2400Pro買ってみた。
が、ドライバはいらねーよ
オメガもだめだし、カタ7.1もダメだった

さぁて次は何しよっかな
678Socket774:2008/04/20(日) 00:08:33 ID:5cBamkU+
うわぁ、WinXPがどうやっても入らないマシンに2400Proを投入するとこだった・・・危なかった・・・
1300あたりかなぁ、やっぱ・・・1550とか・・・
679Socket774:2008/04/20(日) 00:58:22 ID:60opuH2Q
>>677
肩は8台でないと駄目w


なんかみんな、2400pro嫌ってるねぇw
このカードは一週間使ってるとパフォーマンスが体感的にさらに向上するおもしろいカード(スコアは向上しない・Vista)
680Socket774:2008/04/20(日) 01:25:12 ID:1A+eEnlN
>>679
ってことは、7.12ベースのオメガは入らなくて当然ってことなのかー
いいかげんwin2kはあきらめれってことなのかなぁ
681Socket774:2008/04/20(日) 02:18:01 ID:qJqCu/ZM
もうすでにWin2000は過去のOS

Win2000を使うこと自体がトラブルの種になる時代だし
自力で全て何とかする覚悟が無ければとっとと捨てろ
682Socket774:2008/04/20(日) 02:47:33 ID:QwxLoIas
HD2400Proが出た時期的に、Cat7台でも問題ないと思うんだけどちがうんか?
683Socket774:2008/04/20(日) 11:14:02 ID:60opuH2Q
>>682
公式だと7.6からサポートされてるが、オメガは知らんw

第一、対応OSに2000入ってるか?(爆
684Socket774:2008/04/20(日) 17:02:49 ID:CNPaubKv
Cバス対応のGeForce5200まだ?
685Socket774:2008/04/21(月) 02:10:06 ID:GfnDbuVW
>>683
Ωは対応してる
686Socket774:2008/04/21(月) 02:15:22 ID:PRZO/QDP
まだまだw2kは現役。
さすがにNTとかw98は捨てたけど。

ロープロPCってスペック的にも微妙だったりするから、買い直したほうが良かったりする。
グラボ載せてなんとかするほうが金も手間もかかるし。
687Socket774:2008/04/22(火) 15:25:57 ID:rExJzaat
PCIのグラボ使ってるけど
他のPCIバスにUSB2.0カード2枚差してて
そこに繋いでるUSBの機器の電源たくさん入れるとグラボの性能が落ちるんですけど
688Socket774:2008/04/22(火) 16:08:05 ID:l94L4S6A
64bitPCIマザーを買ってくるんだ。
689Socket774:2008/04/22(火) 16:37:39 ID:YY8sweoi
大容量電源ユニットを買ってくるんだ。
690Socket774:2008/04/22(火) 17:59:37 ID:pw179QwG
PowerColor HD 2400 PRO 256MB PC と eVGA e-GeForce 6200 / 256-P1-N399-LX
HD2400はDirect-X10対応だが動作不安定の事例が多かったのでGeForceをチョイス。
安定動作、ファンレスでイイ感じ。VRAMもたっぷり256MB載ってるのに128MB並の価格。
それにしても安いねPC-IDEA.。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/11526

ただしロープロ非対応なので注意。
ボードのサイズ的にはいけそうだが、ブラケットが付いてない。
691690:2008/04/22(火) 18:32:23 ID:pw179QwG
ちなみにvistaでのaeroパフォーマンス評価は2.0
Win + Tab キーの切り替え時は動きがぎこちない。
幸いマルチモニタのサブ画面用なのであまり気にならないが。
692Socket774:2008/04/22(火) 18:51:27 ID:hSFCB9ix
>>690
メモリはどこのでした?
693Socket774:2008/04/22(火) 21:03:05 ID:pw179QwG
そこまでは見てないです。
ベンダーによってパフォーマンス違うんですか?

ちなみにパッケージには Dual 400MHz RAMDACs とあります。
694Socket774:2008/04/22(火) 21:09:14 ID:jFAX9+w6
RAMDACはメモリじゃない
695Socket774:2008/04/22(火) 21:37:14 ID:pw179QwG
そうだった。w
696Socket774:2008/04/22(火) 22:48:50 ID:CQ17Igta
そもそもここ自作PC板だから、無知なくせに知ったかで誤魔化す
馬鹿丸出しのメーカー製厨はとっとと失せろ
697Socket774:2008/04/22(火) 23:02:54 ID:BkkBIHj0
まぁ、>>690の時点で。
698Socket774:2008/04/23(水) 01:00:23 ID:0e1MHcmY
まぁまぁ、、、
64bitとはいえメモリクロックが少し上がっているから
パフォーマンスがどのくらい違うのか気になるところだね
699690:2008/04/23(水) 01:36:22 ID:fXM9e9TD
>>697
ん? なんかヤバイ?
700Socket774:2008/04/23(水) 08:32:03 ID:FG2mms80
カエレ
701Socket774:2008/04/23(水) 09:23:24 ID:ydhvhSGE
現物買えるメーカー製厨と現物買えない自作厨の喧嘩ほど
見ていて滑稽なものはない。
702Socket774:2008/04/23(水) 16:25:34 ID:yOJf5zKj
>>691
ちなみにHD2400だと最大4.0/4.1出ますw ある意味危険ボードw
703691:2008/04/23(水) 16:49:25 ID:fXM9e9TD
>>702
マジっすか?
ウラママシス。GeForce8400GSでも3.4だったのに。。。
でも相性問題出くわしたらやっぱ危険すぎたので仕方ないっす。
704Socket774:2008/04/24(木) 09:53:17 ID:VnU/2i+/
>>690
・販売業者 興隆商事株式会社(コウリュウショウジカブシキガイシャ)
・代表 李 学龍
・電話番号 03-6801-7107(お電話のお問い合わせはお受けしておりません)

なんじゃこりゃ突然ばっくれそうだな、日本語不自由だから電話かけるなって事か?
705Socket774:2008/04/24(木) 10:58:06 ID:LETXdq/8
店が怪しいのは間違いないし中古品は不良品が来ることもあるけど、輸入代理店とかもやってて商売自体は長いことやってるよ。
一応不良品の交換は普通にしてくれる。
706Socket774:2008/04/26(土) 01:29:52 ID:HqWIPeaW
Radeon9250→GeForce5200は発熱は小さくなるっぽいが性能も落ちるよな・・・
動画再生支援もしょっぱいし・・・
707Socket774:2008/04/26(土) 01:38:44 ID:KyZ6LGF9
もはやどうでもいいレベルの争いだよな
708Socket774:2008/04/26(土) 16:12:10 ID:xoJAg3p8
性能的に Radeon9250(64bit)<GeForce5200(128bit)
709Socket774:2008/04/26(土) 20:46:52 ID:IL0O0/0s
RD925-LP128Cってファンがうっさいから取っ払っても大丈夫かな?
同じ会社のRD9200SE-LP128はもっと小さいヒートシンクでもファンレスだし。
710Socket774:2008/04/27(日) 00:52:07 ID:c8mij+Xh
>>706
そもそも今からFXはおすすめできない
性能の問題よりもDVIがあまりよろしくないんで
RADEON9250は128bitでもPCIのと2D性能の落ち込みが激しいしねぇ

>>709
3Dを使わず2Dのみならファンを止めても問題ないと思う
RD925-P256Cを2D使用でファンを止めて(というか止まってた)使ってるが問題ない
711Socket774:2008/04/27(日) 01:39:27 ID:Aa2TLCXe
わかった。けど触ってみたら結構加熱してたから一応回しとくよ。
712Socket774:2008/04/27(日) 08:04:50 ID:F2PD0q9I
713690:2008/04/28(月) 20:09:26 ID:9nwylCYm
>>704
うむ。あやしいとは思ったが、安さに負けた(笑)。
まあ高値ボッタクリ業者よりはいいかと思う。
71441:2008/04/28(月) 21:44:06 ID:CLh+4Wzu
懲りずにバッファローのHD2400Pro PCI版購入。
アキバには一ヶ月前から玄人あったのか。未チェックだったorz
大須には玄人のHD2400Pro PCIはちょこちょこ見に行ってたけど、ないのよね。

パワカラのも売ってたけど、HDCP非対応のようだからあえて6k高い牛のを選んだ。
ついカッとなって買った。今も反省していない。

動画関係で試したいことがあるので、またレポする。(VC-1再生のことだけどね)

あと、HD2400Pro PCI-E版も元々持ってるんで、せっかくなんで比較してみる。
でも、もう8500GT PCI版売っちゃったし、元記事で使ったCPU(PenD 935)も売ったので、別の環境で取ることになるけど。
715Socket774:2008/04/29(火) 01:15:15 ID:InlsVrEK
玄人のX1300Pro/PCI/256MBのファンはオイル封入密閉してあるタイプのファンですか??
それとも一般的なボールベアリングたいぷですか?
716Socket774:2008/04/29(火) 04:47:45 ID:rxwzqbUn
安物ブランドで高級品求めてるってどんなアフォ?
717Socket774:2008/04/29(火) 09:46:34 ID:J94wRcCT
HD2400proってファンの制御できんの?
718Socket774:2008/04/29(火) 12:57:18 ID:gt34g8Zz
>>717
できんな、第一ニピンファンだしw
719Socket774:2008/04/29(火) 13:04:42 ID:bFKYUp1F
パルス検出しないで電圧コントロールすれば制御出来るぞ。
頑張ってGPU温度と連動させろw
720Socket774:2008/04/29(火) 18:23:36 ID:bvve0/Oi
>>718
2ピンだとザコいんですか?
721Socket774:2008/04/29(火) 19:12:53 ID:J94wRcCT
まぁ電源で2本だとプラマイしかないってことだからな。
3本だと1本は制御用って感じみたい。
722Socket774:2008/04/29(火) 19:57:14 ID:bvve0/Oi
なるほど
723690:2008/04/29(火) 20:11:56 ID:bvve0/Oi
eVGA e-GeForce 6200 / 256-P1-N399-LX

>>692
今日チェックする機会があった。
Hynexでした。
724Socket774:2008/04/30(水) 22:23:56 ID:idmUptms
7600GS 256MB DDR3 と 8600GT 512MB DDR2 はどっちが全体的な性能高いかな?
725Socket774:2008/04/30(水) 22:34:52 ID:cPfpT3As
新製品化?
726Socket774:2008/04/30(水) 22:49:25 ID:idmUptms
二つとももっているので、どれにしようかなと・・・
727Socket774:2008/04/30(水) 22:51:01 ID:daWRBRdw
もっているなら比較すればいいじゃない
728Socket774:2008/04/30(水) 23:57:32 ID:STxIgiux
スレ違いだな。
729Socket774:2008/05/01(木) 00:09:31 ID:87Myw7v1
次PCIがでるなら3450かな?
730Socket774:2008/05/02(金) 01:46:47 ID:A5iJ9dZQ
3450はアイドルでさえ、意外と電力食うからなあ
731Socket774:2008/05/02(金) 02:19:36 ID:cdRRLI0P
>>730
何と比べて?
↓ここで見る限りは電力そこまで食うとは思えんが。

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
732Socket774:2008/05/03(土) 23:57:47 ID:nBZkPE3l
質問なんですがPCIのグラフィックカードとPCI Expressのカードの違いはなんですか?

733Socket774:2008/05/03(土) 23:59:02 ID:YPqf+4VD
さすところが違う
734Socket774:2008/05/04(日) 00:07:30 ID:4oSzM30/
>>732
自作PC板って5文字も読めない低学歴無能教えてクソには
理解するのは無理だからいつもみたいにママに絵本でも読んでもらってろよ
735Socket774:2008/05/04(日) 00:18:59 ID:rXUqwINW
>>733
アナルにさすのですね
わかります
736Socket774:2008/05/04(日) 00:34:12 ID:EzBQX8eG
人に訊く前に調べようと気がないよな。

うちの新人がそんな感じ。orz
正解ばっかり訊いてくる。
訊ける相手が居なくなったら困ると思うけどなあ(w
737Socket774:2008/05/04(日) 01:05:33 ID:qDs+qT0A
釣りかも知れんが簡単に

PCI -> 古い規格の為、今となっては描画性能についていけない
PCI Express -> 現在の規格

という事で、古いPCを持っててPCI-Expressスロットが無い場合にPCIのボードを使うんです。
738Socket774:2008/05/04(日) 02:38:20 ID:ktodc3CX
グラボつけたらずいぶんパソコンが熱くなったわー
739Socket774:2008/05/04(日) 02:49:14 ID:EzBQX8eG
真夏には熱暴走で壊れて買い直しだな(w
740Socket774:2008/05/04(日) 09:49:12 ID:Zx1rb5UN
そして教えてあげるクソも登場、と。
741Socket774:2008/05/04(日) 12:28:07 ID:eEHHCXt8
そして教えてもらうクソも登場、と。
74241:2008/05/04(日) 14:01:49 ID:lO1HFfgJ
とりあえず、HD2400Pro PCIで、WinDVD8PlatiumでHD DVD版リベリオンを再生させてみた。
環境はCore2Quad Q6600、GA-P31-DS3L、WinXP Home SP2。(PenD935からQ6600に換えた)

結果は>>41のリンク先に書いた8500GT PCIと同じ現象がおきた。
あと、同じようにリソース競合もおきた。

で、ATIオーディオデバイスが検出されなかったから、
HD2xxx用HDMI変換コネクタかまして音声同時出力は無理だね。

あとは、別PCで、WinDVD9とPowerDVDUltraでどうなるか試してみる。

おまけ:せっかくなんで3Dベンチ数個とってみた。環境は上に書いたPC。

FFベンチ3
Low 2750  High 1482

3DMARK2001SE  6319
743Socket774:2008/05/04(日) 14:11:36 ID:EzBQX8eG
ゆめりあは動かないのか?
744Socket774:2008/05/04(日) 16:58:46 ID:jhfnBgnR
オンボードかPCIで3DMARK2001SE 10000越えはまだなされてないのかも
74541:2008/05/04(日) 18:26:43 ID:XwElaSBP
>>743
HD2400Pro PCIでのゆめりあスコア、誰か貼ってなかったっけ?
まあいいや、>>742の環境で、XGA最高5472だた。
746Socket774:2008/05/06(火) 02:59:39 ID:CO9/JeyJ
>>742
>で、ATIオーディオデバイスが検出されなかったから、
>HD2xxx用HDMI変換コネクタかまして音声同時出力は無理だね。

うわーこれはムッチャ残念。
やっぱブリッジチップ通すからかな?
これが出来れば8500GTなんて目じゃないほどの神カードだったのに。
74741:2008/05/06(火) 17:49:53 ID:bAY380X3
予想の斜め上を行く結果が出た・・・

漏れが>>41で8500GT PCIで3種類のBDソフト再生させて、VC-1の300だけカクカクだったって書いたじゃん。

で、その環境
  (ビデオカードはもちろんHD2400Pro PCIに変更。カタリスト8.4使用。
   リソース競合の関係で>>41の記事でつけてたPCIサウンドーカードは外した。オンボサウンド使用)
で、WinDVD9Plus、PowerDVDUltra双方で、>>41の記事で使ったBDソフト再生させたのよ。

そしたら・・・【再生ソフト双方で、BD 3種ともカクカク(しかもCPU使用率めちゃくちゃ変化しまくり)】


すまない、パワカラのHD2400Pro PCIを買った人、PCI-E→PCI変換ブリッジの型番を教えてくれないか?
カード裏側or表側のPCI端子のすぐ上にチップがついていると思う。
わからなければ、写真を撮って、>>41のサイトに漏れのメアド書いてあるから、送ってほしい。
もし漏れのバッファローのと違っていたのなら、買ってくる。同じだったら買わない。

一体バッキャローは、どの環境でコマ落ちなく再生できてたんだ・・・。
せっかく日本でサポート受けれるバッキャローのを買ったし、聞いてみる。]

あと、もしかすると、サウスチップの違いでも変化あるかもしれないから、今度はICH9載ってる
QX9650マシン(BD&HD DVD再生可能PC)に突っ込んで試してみる。
ただ、これは実家に置いてあるPCだから、試せるのは早くて2週間後になるが。
748Socket774:2008/05/06(火) 21:11:41 ID:D3+E79dM
検証乙
749Socket774:2008/05/06(火) 22:42:18 ID:gHgzi5dB
>>747
-
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・  
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・    
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *  
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
750Socket774:2008/05/06(火) 22:52:31 ID:6xs8wW8k
おれのくろしこHD2400proでもBlu-ray再生できないのかなw
BDドライブ買ったけどソフトいいのないから試してないけど、
バッファローと同じ奴っぽいからダメかもしれんな。
751Socket774:2008/05/06(火) 23:34:45 ID:WHEmwwjs
>>747
あるよん!!
漏れのSiS650がお気に召さなかったらしいので押入れに眠ってますた。
 「PLX」 ていうロゴが一番上にあってその下が
 「PEX8112-AA66BI F0742LU600 JAPAN」 となっている。
バッキャローでだめならパワカラもだめっしょ?
アイオーの6200Aでよっかたんだよなー俺のマザー。はずしたよorz
752Socket774:2008/05/07(水) 00:22:29 ID:YUh6KbTz
PEX8112って8111の後継機か
75341:2008/05/07(水) 03:18:39 ID:WSPQTvRp
暑くて起きてしまったorz

>>749
誰が頭抱えてる状態なのかね?
むしろ興味深い現象が出て、楽しいんだ。17k出してわざわざ買った価値があるというものだ。

>>751
情報ありがとう。漏れのバッファローのにはPEX8111が載っていた。データシートみてみた。
PEX8111は、32bit/33MHz PCI対応なのだが、PEX8112は、32bit/64MHz PCI対応みたいだ。

つまり、32bit/66MHz対応のPCIスロットを持つサーバー用のマザーボードで、
PEX8111のとPEX8112のを比較してみるとどうなるか非常に気になるが、なんせこのためだけに買うのもなあ・・・。高すぎるし。

というわけで、パワカラのは買うのをやめてサウスチップの違い(>>747はICH7、今度測定予定のPCはICH9R)でみてみる。
754Socket774:2008/05/07(水) 16:44:41 ID:hg5dOuxW
>>753
これでイメージ転送速度を計測してみたら?
http://www.seriousmagic.com/3D-DloadBenchmark.zip

Vsyncはoff(ドライバで)、Tキーでスタート、ESCキーで終了
もし100MB/s出なかったら糞ビデオカード決定!
75541:2008/05/07(水) 19:39:50 ID:p0Pk1AbK
>>754
転送速度調べられるソフトなんてあったんだ。このソフトは知らなかった。マジサンクス。
ちなみに、もうHD2400Pro PCI外しちゃったから (メインPCなので、あまり性能低いままで使いたくないのが実状)
QX9650マシンに挿したときに測ってみる。

ちなみに、メインPCで普段つけてるHD3870(PCI-Ex16接続)で計ってみた。610MB/s前後だた。

もう8500GT PCI売っちゃったから調べられないけど、誰か8500GT PCIで測ってみた人っている?
ぜひとも調べてほしい・・・。お願いします_| ̄|○
756Socket774:2008/05/07(水) 22:04:27 ID:hg5dOuxW
FX5600 PCIで計測したら104MB/sだった
PCIのクロックを33.3MHzから35.6MHzに変えたら112MB/sに上がったが、PC落ちたw
757Socket774:2008/05/07(水) 23:29:20 ID:fKq3y/Sc
>>755
8500GT PCIでやってみた。67MB/sて・・
ちなみにForceWare 175.63
ダメなカードなのか・・・
ゆめりあには強いけどなぁ
75841:2008/05/07(水) 23:59:41 ID:p0Pk1AbK
>>756-757
報告ありまと。しかし、やたら8500GT PCI低いね。
FX5600 PCIはネイティブPCI対応だっけ?
6200A PCIは持ってるから、ついでに比較してみるわ、せっかくだから。(ただし早くて2週間後だけど)
759Socket774:2008/05/08(木) 10:47:14 ID:BaVaABhl
>>754
面白いソフトだな ネタだと思ってね
9700PRO 128MB AGPx8 83MBだった 乗り換え時かなぁ
760Socket774:2008/05/08(木) 10:56:04 ID:CgfUsR7N
>>754
クロシコ6200Aで101MB/s(Pen4 2.4GHz)
PCが古くてもあんまり関係無いっぽいな
761Socket774:2008/05/08(木) 11:23:43 ID:qp3hxOtX
バスの転送速度なんて大して関係ないと何度も…
762Socket774:2008/05/08(木) 12:24:10 ID:zr/7Lt+g
PCILatencyToolとかで改善できる時もある
763Socket774:2008/05/08(木) 12:52:04 ID:+k80N+yM
>>754
HD3450でやってみたけど、592MB/sだった。
ローエンドのカードでもやっぱりPCIやAGPのよりは早いのな。
764Socket774:2008/05/08(木) 22:29:58 ID:cu1z/E38
参考に7950GTだと1958Mb/sとでました・・・
バスの違いは結構大きい・・・
765Socket774:2008/05/09(金) 09:52:55 ID:CYLDeXJs
FX5900XTで180ちょい
766Socket774:2008/05/09(金) 12:37:24 ID:zPR6BFnX
Albatronの6200PCIで95Mくらいでした。
767Socket774:2008/05/09(金) 23:26:04 ID:sLyJzBWE
マルチディスプレイでPCIの9250が50Mb/sくらいで
AGPなX1950PROが164Mb/sくらい。

たしかにPCI側のディスプレイは遅くてイラっとすることがあるから
そんなもんなんだなってのが良く分かった。
768Socket774:2008/05/10(土) 02:43:35 ID:YZ2ZYQZM
ちょ、PCIのRadeon7000だと3.7 Mb/sてwwwwww

PCI-E x16の7900GSだと、1,162.8Mb/sか…
769Socket774:2008/05/10(土) 02:55:46 ID:KWUt45Zd
なんかカードによって極端に遅くなったりするよね

AGPのParheliaも12MB/sしか出なかったし
770Socket774:2008/05/10(土) 20:11:34 ID:e44IPaGj
>>764-768
MbとMBの区別くらいきちんとしろ。ていうか正確に使えや。
実際単位表記をわざと変えて詐欺に使うこともあるんだから。
771Socket774:2008/05/10(土) 20:34:21 ID:pSVqseBO
>>770
いや、そのベンチソフトが Mb/s だからそのまんま書いてるだけでそ?
772Socket774:2008/05/10(土) 20:49:13 ID:uAVIVbeC
じゃあ数値はMbit per secなんじゃね?
773Socket774:2008/05/10(土) 20:53:59 ID:miQMHohW
データ帯域を測ってるのにビットはないだろう…
774Socket774:2008/05/11(日) 02:01:05 ID:+6HiXWzW
X1300(32bit)だと45Mくらいだった
775Socket774:2008/05/11(日) 08:56:31 ID:kDlMU1L1
>>774
もうしかして伝説の・・・
776Socket774:2008/05/11(日) 21:48:33 ID:a0Oyezgy
8500GTで107MBだな
6200Aで98MB
2400で83MB
どんぐり状態だなw
777Socket774:2008/05/11(日) 22:40:09 ID:0BLoY9wl
>>774
俺の9200SEと同等か・・・
778759:2008/05/12(月) 11:54:13 ID:dX8iby9y
なんか面白いからまた違う日にやったら 114MB なんかどっち信じていいのかな
779Socket774:2008/05/14(水) 20:25:27 ID:2t+SybjN
>>754
i810内蔵で13.233Mb/s
780Socket774:2008/05/14(水) 20:26:59 ID:2t+SybjN
16bitカラーでの計測。32bitが選択できない。。。
781Socket774:2008/05/15(木) 21:18:06 ID:u5c0eFcN
NEC TE5LRでやったらDirect3Dがサポートされていませんって出手測定できんかった
DirectDrawもビデオオーバーレイもサポートされてない古いOpenGLボードだから仕方ないか
782Socket774:2008/05/17(土) 08:16:30 ID:uv2Fm5dG
eVGA e-GeForce 6200と玄人志向gf6200はどの程度の体感的違いがあるのですか?
また買うならどちらがいいですか?
783Socket774:2008/05/17(土) 10:44:21 ID:+tPmbx0P
>>781
3DCG始めた当初はTEシリーズとNEC Expressに非常に憧れていた俺が
今はWildcatなTE6→Quadroとなったからそれほど関心はないが、C/Pよければほすい・・・
784Socket774:2008/05/17(土) 17:46:22 ID:xGYY9zuJ
>>782
スペック見れば判ると思うけど。
785Socket774:2008/05/17(土) 23:12:18 ID:uv2Fm5dG
例えば玄人志向のgf6200をつけた後にeVGA e-GeForce 6200をつけたら違いはどれくらいですか?
786Socket774:2008/05/17(土) 23:33:20 ID:smAWFeyL
メーカー厨か?
787Socket774:2008/05/18(日) 01:03:02 ID:ahmfAIGX
だろうね…
78841:2008/05/18(日) 12:22:09 ID:f+2AkZDe
バッキャローのHD2400Pro PCI、検証完了

結論 : だめぽ\(^o^)/

メインPC(Blitz Extreme P35+ICH9R)で試そうとしたら、
JMicron PATAと、HD2400ProのPCI-E PCI変換ブリッジが競合起こして、
PATA接続だったBDドライブで再生できんかったのよ。

で、その後実家PC(Maximus Formura X38+ICH9R)で試してみた。
これも予想通り、JMicronチップと競合起こすわLANと競合するわだたけど、
このPCには、SATA接続のBDドライブついてるから、モウマンタイ。

というわけで、再生してみたわけだが・・・。

i975Xa-YDGでやったときと全く同じ現象がおきた\(^o^)/


で、前にも言ったかもしれんけど、HD2400Pro PCI-E
(コア、メモリクロックがバッキャローのPCI版と同じ)で
3DMARK2001SE、FFベンチ3、ゆめりあベンチだけ比較してみた。

驚いたのが、ゆめりあベンチで、なんとPCI版のほうが、PCI-E版より2割弱スコアが低かった。

で、>>754のソフトやってみたら、速度が75.5MB/s・・・。

( ゚ω゚)PCI-E PCI変換ブリッジの性能のクソさのせいとしか思えない・・・。技術屋としての観点から見たら。


詳細な結果は、8500GT PCIのようにまとめてホムペにうpるわ。
すぐにはできんが。そのときにまたカキコする。
789Socket774:2008/05/18(日) 15:33:49 ID:4ZADaIam
>>788
8500GTの人か
790Socket774:2008/05/18(日) 17:19:37 ID:hMPr2WAa
>>788
GIGAっつーかAward BIOS機はそういう競合起こしやすい
791Socket774:2008/05/18(日) 19:30:41 ID:fUJo+vcr
現在のpciで最強なのは何ですか?

792Socket774:2008/05/18(日) 20:33:40 ID:MP9XpxZW
>>791
最強のPCIビデオカードが欲しかったら↓一択。スレ住人の誰もが黙る逸品だ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041116061

質問に答えてやったんだからとっとと買え。
条件後出しなんてゴミ臭いことするんじゃねーぞw
793Socket774:2008/05/18(日) 20:47:41 ID:4REDP5Xk
>>792
大体予想は付いていたがこれ最強だよね
>>791はもちろん買うと思うよ
794Socket774:2008/05/18(日) 21:41:26 ID:fUJo+vcr
あら、お子チャマね。おっぱい飲みたいの?
795Socket774:2008/05/18(日) 21:50:42 ID:fUJo+vcr

もちろん常識の範囲内での相場ってあるよね?いちいち説明が必要だったかしらん
796Socket774:2008/05/18(日) 21:53:06 ID:D4pD2ymE
手持ちのPCIビデオカードはすべて2MBか4MBのビデオメモリしか積んでないんだよな。
797Socket774:2008/05/18(日) 22:00:51 ID:fUJo+vcr
792よ、買えって言う前に何をもって最強なのか教えろよもちろん使った事あんだよな?

798Socket774:2008/05/18(日) 22:04:15 ID:4REDP5Xk
ID:fUJo+vcrがここまでわかりやすい必死君とは思わなかったwww
おもしれえw
799Socket774:2008/05/18(日) 22:06:01 ID:zva1+X2M
800Socket774:2008/05/18(日) 22:16:41 ID:MP9XpxZW
てめえ自身が何をもって最強かも書かずにクソ質問垂れ流しておいて
他人様には基準を明確にし、かつ自分に配慮したアドバイスしろってか。

どこの御曹司サマだよこの馬鹿w

馬鹿ってレスのあちこちから自己中の臭いが染み出てくるけど
こいつほど典型的な例はちょっとお目にかかれないな。
801Socket774:2008/05/18(日) 22:26:55 ID:fUJo+vcr
自己中なのはお互い様だろ!
それにこのス明確な質問したってちゃんとした答えなんてほぼ返ってきてねーし!
だからこそ分かりやすく質問したんだよこのまぬけ
大体お前が勝手に用意したクソ敷居になんで一々そぐわなきゃなんねーんだ
典型様はお前じゃないのかね?
802Socket774:2008/05/18(日) 22:29:31 ID:a2WFg1lr
じゃあ、何で質問したの?
最初から荒らすのが目的?
803Socket774:2008/05/18(日) 22:31:02 ID:eJVeQhHu
>>801
>このス明確な質問

 日本語の敷居は超えような
804Socket774:2008/05/18(日) 22:48:47 ID:f0vWeWl2
40万ぐらいなら買えるだろ
モノは悪くない
信者も付いているぐらいだから
805Socket774:2008/05/18(日) 23:07:05 ID:m+FjMzNQ
価格最強って分かりやすい基準があるのになんで>>801はキレてるの?
おもしろ〜い
806Socket774:2008/05/18(日) 23:30:50 ID:/xEMAz0F
>>801
ネタレスなのに可哀想…

「お金ないので買えませ〜ん。普通の価格のやつ教えてください><」

とか可愛いレスすればまた違ったのに…
807Socket774:2008/05/18(日) 23:36:12 ID:fUJo+vcr
pciのスレで書き込んでるわけだしわかるでしょ?本気で・・!?
面白い事を言ってるのはあなた達でしょ!目を覚ませ!
808Socket774:2008/05/18(日) 23:38:18 ID:jaLVwJAh
809Socket774:2008/05/18(日) 23:42:32 ID:m+FjMzNQ
>>807
Matroxが嫌なら嫌って言えよ…まったく。

君がnVIDIA派なら、これ
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040212016

君がATi(AMD)派なら、これ
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051008082

おk?
810Socket774:2008/05/18(日) 23:42:53 ID:zva1+X2M
811Socket774:2008/05/18(日) 23:45:45 ID:0Z3Kfqvu
>>807
何をもって「最強」なのかも言わずに、エスパーするのは無理だよ。
質問は明確に書けば、親切な人が教えてくれるかもしれん。

VooDooってカードでSLIが出来る。こいつは最強だろう。
812Socket774:2008/05/18(日) 23:47:57 ID:YuFUUQDi
>>807
>>800のレスが全てだろ。
足りねえなら俺も答えてやんよ。

鯔Z11省電力最強

沢山釣れたんだから早く寝ろ。


>>806
ものすげぇ怪しいですな…。
813806:2008/05/18(日) 23:49:30 ID:/xEMAz0F
>>812
おいらじゃなくて、>>808 じゃないんですかっ><
814812:2008/05/18(日) 23:50:16 ID:YuFUUQDi
やべアンカーミスった。
×>>806
>>808

寝る。おやすみ ノシ
815Socket774:2008/05/18(日) 23:52:02 ID:tOehCMhr
余りの典型的厨房っぷりにフイタ。

こういう奴って必ずsageないのはなぜなんだぜ。
816Socket774:2008/05/19(月) 01:00:40 ID:4mKo+vXr
そんなん」どうでもいいから
8600GT-256XLを
817Socket774:2008/05/19(月) 02:10:33 ID:cyN2cDDs
このスレ、昔はこういう流れをよく見かけたが最近は減ったな。

ノート躍進とかメーカー製のローエンド機種でもPCIが無いとか
ゲームやるならショップブランドとかの流れが浸透してきたせいだろうか
818Socket774:2008/05/19(月) 04:33:10 ID:uMNvmhzK
 ノート躍進が一番の理由だろうな。
今時デスクトップなんて家におかないだろ
819Socket774:2008/05/19(月) 04:47:19 ID:HqKO7r1a
いやいや、今時デスクトップだけとかノートだけなんてありえんだろ
安いんだからさ
820Socket774:2008/05/19(月) 11:45:41 ID:FgB2EKRL
PCI最強と言うと「Millennium II」しか思い浮かばん。
821Socket774:2008/05/19(月) 12:41:20 ID:UDzMaIiN
今Millennium2搭載PCから書き込んでる。
不治痛17インチCRT、1152×864 79Hzで使ってるよ。
最近のでもリフレッシュレート自由に設定できるの?
822Socket774:2008/05/19(月) 13:44:05 ID:5wCcFv4l
4画面を夢見て玄人指向のRH2400PRO-LP256Hを買ってみたんだが
PCI標準PCI-to-PCIブリッジの所に「!」マークついてカードを認識してくれず・・・(エラーコード10)

PCI-Eの方を引っこ抜いて使うと画面には映るんだが
VgaSaveになって使い物にならず・・・orz

BIOSやチップセットのアップデートはしてみたんだが、それでも認識してくれない
この状態になったらバッファローやPowerColorのモノでも結果同じになるんかな?

エラーを解決出来るような方法あったら情報が欲しいです

OS:VistaUltimate(32bit)
MB:MSI P35 NEO-F
82341:2008/05/19(月) 16:31:35 ID:5gDBr5ZS
>>822
別のHD2400Proでも無理。
>>790の言ってる通り、漏れもかなり挿す場所選んだ。
4画面にしたかったら、素直に6200Aあたりを選んだほうがいいかと。
824Socket774:2008/05/19(月) 20:04:07 ID:cqz/uOt2
昨日は、取り乱してすいませんでした。
気楽に聞いたつもりが、いきなり職人気取りの石頭の2chでいう厨房に煽りを食らい
つい頭にきてしまいました。
それからアドバイスを下さった皆様には感謝いたします。
皆さんの意見を参考にnvidiaのgf6200の256Mの方を買おうと思います。
ありがとうございました。
825Socket774:2008/05/19(月) 20:10:57 ID:ZSPAwBmC
>>824
IDの最後がどことなく土下座してる様に見える。
826Socket774:2008/05/19(月) 20:47:14 ID:819q7RVc
>>824
土下座すれば、職人気取りの石頭で厨房な俺でも許してやるよ。
827Socket774:2008/05/19(月) 21:38:11 ID:90GG/Yxk
PC-9821最強のVGA
828Socket774:2008/05/19(月) 23:29:35 ID:cyN2cDDs
GA-S2k32/PCIのことか
829Socket774:2008/05/19(月) 23:45:40 ID:Wxg0VVT4 BE:578516876-2BP(2001)
ありますよ。サベージ2000。
Win2000ドライバーもバーンと。

え?ドライバーが未完成?
ハードウェアが未完成なのに、
ドライバーまで未完成ってこと?

・・・もったいない。
830822:2008/05/20(火) 12:33:03 ID:X5srNzvh
>>823というか41
さんくす
ダメな子と噂の2400がいけないのか
今月は使い込んでもう無理だから、来月あたりがんばってみるよ
831Socket774:2008/05/20(火) 17:21:57 ID:ZCAxvSA7
HD2400動いた俺来たーw

こういうのは素直なPCであればあるほど動きやすいらしいw
カードをうじゃうじゃ挿してたりすると競合・・・orz
832Socket774:2008/05/22(木) 12:31:20 ID:leICHNQV

            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;゙、 o、,-;
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
       ''~~~~`"""


833Socket774:2008/05/22(木) 18:16:31 ID:1t4QYs6e
HD2400PRO 256MB PCIって難アリなのかな?
俺の環境ではPower Colorのが普通に動いてるよ(カタ8.3 / WinXP SP3)

他に刺さってるカードといえば
AGP X1950PRO(サファ製 512MB)
PCI SB Audigy2

USBで外付けHDDやらメモリカードリーダやら
タブレットやPasori、Webカメラなどがウジャウジャ繋がってるけど。

試せたのは3画面(X1950 → 1画面 / HD2400PRO → 2画面)までだけどね。
4画面は環境がないから試せない。。
気になるといえばCCC上でBIOS P/NがTESTってなってることと
なぜかVGA MEMが512MBってなることだが・・・(パッケージ上は256MB)

1ヶ月前に3画面にするためにRadeon9250SEなPCIカードを買ったが
こっちのほうが動作が不安定だったな(それでも普通に動いてたが)。

他の環境を書いとくと
【CPU】Athlon64 X2 4400+
【M/B】MSI K8T Neo2F
【メモリ】elpida 1G*2 + hynix 512*2(Dual動作)
【M/B-InitDisplayFirst】 PCI (←AGPにするとなぜかPCIのHD2400PROにBIOS画面が出る)

=M/B-InitDisplayFirst=あたりがAGPにするとHD2400PROが出てくるあたり
内部でかなり怪しいことしてそうな気がするね。
834Socket774:2008/05/22(木) 19:06:14 ID:nGTl+p64
PCI-Eの付いて無いからじゃない?
問題ないのって。
835Socket774:2008/05/22(木) 19:13:31 ID:1t4QYs6e
>>834

なるほど、確かに不具合報告はPCI-E関係だね。
申し訳ない。

にしてもVGA FirstをAGPに設定すると
PCIのHD2400PROがAGPのX1950PROよりも先に反応するのかが分からん。。
で、PCIに設定するとAGPのX1950PROが先に反応するという・・・謎だ
836822:2008/05/23(金) 15:52:51 ID:+o1n7D+e
もう1台のPCだと普通に認識して動いた
PCI-Eで8600GTついてる
OSはXPなんだで、Vistaがダメな子なのかなって気がしないでもない
それともMBは何だったか覚えてないが、やっぱそっちが濃厚かな
837Socket774:2008/05/23(金) 17:45:31 ID:N2QWYH/6
>>836
・旧構成
OS:VistaUltimate(32bit)
MB:MSI P35 NEO-F
・新構成
OS:XP
MB:不明
PCI-E:8600GT
新環境ではRH2400PRO-LP256H動いたと。
で、原因はOSではないか?

こんな感じでいいかね?
>やっぱそっちが濃厚かな
"そっち"ってのがOSのことか他のレスの話題をさしてんのかいまいちわかんないんだけど。
838Socket774:2008/05/24(土) 05:46:11 ID:VF9IFz3E
ASUSのpunditは3台使ったけど、増設しないでそのまま使うには結構よかった。
PCIはGF5600とかのinnoで3種類やったけどトラブル多かったな。
リブートやフリーズ。夏場は悲惨。

P4-3.06でも稼動できてたし、小さくて小奇麗にまとまってるから
グラフィック気にしないあげた先には喜ばれたよ。
じさかーが使いまわすには向いてないと思う。

通常のM-ATXママンで組むとトラブルは少なかったな。
ベアとメーカー品は鬼門だわ。電源、BIOSの自由度、エアフローとか
M-ATXケースはでかいからわからないでもなんだけど
VGA増設前提ならベアとかメーカー品は購入選択から外したほうがいいと思うよ。
買ってからパフォーマンス足りないってのは仕方ないけど結構ギャンブルだ。
カードも結構な値段するし。
839Socket774:2008/05/24(土) 17:34:37 ID:lgG7dBLY
これはメーカー製でもAGPスロットが1つついているから>>1の重要からは例外になりますか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d330sf/P26625640XP.html
840Socket774:2008/05/24(土) 17:36:33 ID:lgG7dBLY
sage忘れスマソ
841Socket774:2008/05/24(土) 18:03:41 ID:NRLnKAgv
板名もスレタイも読めない奴は首つってこい
842Socket774:2008/05/24(土) 19:49:59 ID:gJ2+WQmy
最近発売されたGeForce9600とかはPCI-E 2.0対応って書いてあるけど、
従来のPCI-Eスロットで使用してもOK?
843Socket774:2008/05/24(土) 20:15:57 ID:UoAcSDtq
>>839,842
馬鹿じゃねえの
2chでクソ質問垂れ流す前に半年ROMってろ
自作板住人はお前ら専用の便利屋じゃねーんだよ
844Socket774:2008/05/25(日) 10:19:08 ID:jwnyVKcu
どうやらスレ主様が怒ったようです
845Socket774:2008/05/25(日) 10:27:08 ID:DIZf2CYl
こわいでちゅねー><
846Socket774:2008/05/25(日) 11:41:17 ID:GicQCuUm
PCI対応ビデオカードなんて極稀にオクに出る程度じゃん。
847Socket774:2008/05/25(日) 12:11:33 ID:jde/Sn54
今は専用カテゴリが用意されてるんだぜ。

ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084211539-category-leaf.html
848Socket774:2008/05/25(日) 13:26:07 ID:QTjxYuwp
要するにヤフオクの中の人も暇でしょうがないってこと?
849Socket774:2008/05/25(日) 14:47:16 ID:OYHNgP7f
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1360523.html

9600XTのPCIって持ってたやついる?
ベンチスコアとか出さないし、PCIじゃまともに動く3Dゲームが無いとか言ってるんで嘘くさいが。
850842:2008/05/25(日) 19:19:14 ID:Ts/RuOwc
>>843
ごめんねスレ主様
とりあえず9600GT買ってきて試してみたらちゃんと動いたよ

てかPCIのビデオカードあるなんて知らんかった
PCIもPCI-Eも同じだと思ってたわ
851Socket774:2008/05/25(日) 19:33:35 ID:T5bxZ13t
>>849
Radeon9600(XT)のPCI版は製品自体なかったと思う。あっても試作品とかサンプル品だろう。
なぜならAGP版のドライバしかなく、PCIモードではDirectXが全く動かないからだ。
「動く3Dゲームがない」という点については嘘は言っていないだろう。
85241:2008/05/25(日) 23:20:05 ID:18Xqnxtk
>>822
OSが違うと競合するデバイスが違ったりするのは、漏れでも確認してる。
(8500GT PCIのベンチ結果サイトのところみてねん。P5NT WSで確認した)

というわけで、取り急ぎトップからリンクまだ貼ってないからいけんけど、
HD2400Pro PCIのベンチ等まとめたのでうpった。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/hd2400propci.html
853Socket774:2008/05/26(月) 02:41:36 ID:/QaywI98
Mayaにオススメなグラフィックカードってなんかない?
3万〜4万くらいで
854Socket774:2008/05/26(月) 07:45:07 ID:t2ueD+x5
MayaならQuadroとかじゃないの?
30万くらい出せば?
855Socket774:2008/05/27(火) 05:29:30 ID:rhlw36DX
マシン買い換えて、QUADRO買え。
マシン10万で買い換えてもMAYA使いには安い物だろ。
856Socket774:2008/05/28(水) 09:05:09 ID:CeknY9Aw
>>852
検証乙です。
そうか、やっぱりブリッジチップは曲者なのね。
他社のHD2400Proも期待できそうに無いかな。
8500GTと同じブリッジチップなら多少は後光が射す?
857Socket774:2008/05/28(水) 18:07:36 ID:TZ3k5X3L
PCIはやっぱりダメだ
旧機種の救済より買い換えを考えるべき
858Socket774:2008/05/29(木) 00:03:02 ID:KUQs8nuo
旧機種救済じゃなくて、3画面以上使うために購入してる人が多いのでは?
859Socket774:2008/05/29(木) 00:56:16 ID:bWYOUEhW
DisplayLink系のUSBディスプレイカードだと
ニコニコ動画の拡大表示くらいなら余裕だからね

最近のブリッジ付きPCIカードはトラブルが多い気がする
860Socket774:2008/05/29(木) 22:05:17 ID:VsNFZT8c
余計な物挟まないのは利点だよな



ところであれらってカードって言うのか?
861Socket774:2008/05/30(金) 18:51:24 ID:gfbt/VYL
皆さんに知恵を借りたくて書き込みしました。
俺の型遅れのオンボロPC(NEC V300/4)にバッファローのゲフォ6200を入れたいと思っているのですが
動画で負荷が高いものを再生した場合、負荷をなくする或いは負荷を軽減すると言った効果は期待できるものなんでしょうか?
862Socket774:2008/05/30(金) 19:18:15 ID:zLlVZ9hu
あんまり期待出来ません。
863Socket774:2008/05/30(金) 19:22:55 ID:JFW6vQan
>>861ハードウェア板に行ってください、板違いです
864Socket774:2008/05/30(金) 19:28:58 ID:vn6XLAKH
オクみたら90年代初めの代物でも高値で落札されてるんだな。
如何に今の時代PCIものが貴重かよくわかった。
865Socket774:2008/05/30(金) 20:01:59 ID:gfbt/VYL
>>862
レスありがとうございます。動画で負荷が高い所になると
微妙に音ズレ(1、2秒程度)してしまうので、それがなくなればと思ったのですが
866Socket774:2008/05/30(金) 20:15:50 ID:33X5kJ3p
何故かウチの810Eで動いてくれないX1300の存在意義
867Socket774:2008/05/30(金) 21:13:29 ID:7LKmfs3w
810E,815マシンとはなぜか相性悪いね
868Socket774:2008/05/30(金) 21:43:02 ID:PIkTaH3t
HISのX1550かパワカラのHD2400proのどちらかを購入し

ttp://www.supermicro.com/Aplus/motherboard/Opteron1000/HT1000/H8SSL-i2.cfm
↑のPCI-Xスロットに挿そうと思う

XP使用でネット&CG&たまに動画、な使用方法の場合どちらが都合いいだろうか?
869Socket774:2008/05/31(土) 22:44:16 ID:FaErsqvV
2400pro
870Socket774:2008/06/01(日) 22:52:23 ID:nHPgvSbg
871Socket774:2008/06/02(月) 08:07:43 ID:Jtcf14aG
長細い。PCI-Xで出せばいいのに。
AlbatronならひょっとしたらELSAでも出るかもな。
87241:2008/06/03(火) 00:13:36 ID:QAkUolkq
急ぎであげてたから、かなり内容に間違いや誤字あったから、
正式版としてさっきアップした。(リンク先は>>852参照)

>>870
本当に出るのかねえ、fudzillaソースというのが怪しいが・・・。
Pericom製の変換ブリッジ使用らしいから(玄人の8500GT PCIと同じメーカー)
VC-1がどうなるのかが興味あるが・・・。もし日本に入ってくるなら買うかな(`・ω・´)
873Socket774:2008/06/03(火) 09:32:33 ID:jICP0af2
1440×900の解像度出せるpciのカードってある?
あるなら欲しい・・
874Socket774:2008/06/03(火) 10:50:54 ID:xFSU5Van
>>873
6200以降はちゃんとワイド解像度にも対応してるぞい
875Socket774:2008/06/03(火) 11:42:19 ID:WpsYd4bg
VRAMが6MBあればPowerStripとかでカスタム解像度作って何でもできるんじゃないの
876Socket774:2008/06/03(火) 12:31:42 ID:jICP0af2
6200以降はできんだね。
でも最低でも5000円からか〜高いな・・
あきらめるわwありがとう。
877Socket774:2008/06/03(火) 15:56:33 ID:Ns1os+oI
>>876

5000円で高いって・・・
878Socket774:2008/06/03(火) 18:35:37 ID:v4NZa93A
学生ならそんなもん
879Socket774:2008/06/03(火) 21:07:59 ID:pHzapHLm
MatroxのVGAならほとんどの一般的な解像度に対応している。
特殊な変態解像度でもツールで設定すれば使えるようになる。

値段と性能はアレだが、長く業務用で定評を得ていたのは伊達ではない。
880Socket774:2008/06/03(火) 22:35:10 ID:00CuVJne
6200で高いとか言ってる人に的のビデオカードは無理だろう、少なくとも新品はw
881Socket774:2008/06/03(火) 23:00:32 ID:q+Mp95JP
的は中古(ゴミ箱売り)だと安い。
882Socket774:2008/06/03(火) 23:09:50 ID:pHzapHLm
>>881
AGPばっかだけどなw

新品で入手可能なPCIの的で最安値を調べてみた
http://www.bestgate.net/videocard_matrox_millenniumg450dualdualddr.html

相変わらずパンチきいてんなw
883Socket774:2008/06/03(火) 23:16:40 ID:00CuVJne
参考にならんが的PCIの最高価格はこれか
ttp://www.bestgate.net/videocard_matrox_parheliahr256phhr256p.html
うはwパンチ効きまくりんぐww
884Socket774:2008/06/03(火) 23:26:52 ID:9SnVzRqD
>>883
宝くじとか当たったらぜひ買いたいな

痛い厨の振りして糞質問してわざとそれ勧められて
騙された振りして数日後にレビュー投下とかやってみたい

スレ住人はどんな反応するだろうかw

つかいつまでも取り扱ってて欲しいな
対厨専用「最強のPCIビデオカード」としてさ…
885Socket774:2008/06/03(火) 23:35:06 ID:kj+AARZr
すでに痛い厨みたいなんですがw
886Socket774:2008/06/03(火) 23:45:23 ID:4q/y655G
PCI-Eを入手する前に
取り敢えずミレ刺してM/Bのセットアップとかやった時
やたら遅く感じたのがショックだった

つかRage3Dの4Mの方がまだ快適だったのが妙な感じだった
W2K以降はもうOSレベルでDirectX使ってるんだと気付いたよ
887Socket774:2008/06/04(水) 20:47:22 ID:WH44ovIb
PCIのRADEON9000が現役で活躍してる
まだアップグレードパスがあるとは驚きだ
888Socket774:2008/06/07(土) 00:39:58 ID:i7PZrrS1
PowerColorのRADEON9000PCIのBIOSが欲しい。
889Socket774:2008/06/07(土) 06:06:13 ID:Gk/eaD+d
パワカラかわかんないけど一応うp
gpu-zで見たらc.p.technologyになってる
自己責任でよろ

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou37457.zip.html
pci

palがオリジナル、ntscは書き換え後
当時普通に秋葉で買ったんだけどpal出力だったんよ
890Socket774:2008/06/07(土) 14:59:02 ID:XKfQUreD
>>889
Tul(C.P.Technologyから社名変更)のビデオカードおよびマルチメディア製品のブランドがPowerColor
891Socket774:2008/06/07(土) 16:03:20 ID:i7PZrrS1
うおーThanx. 頂いた。
GF2MXの頃はC.P.Technologyと呼称していた。

ArcadeVGA化して戻そうと思ったら、元をバックアップせずに消しちゃってたんだよね。
ArcadeVGA、DOSでいいならRADEON9000でも使えるけど、ドライバ使おうとすると、
デバイスIDの関係で9200SEか9250でないと駄目なんだよね。

RADEON9000、9200、9200SE、9250の4種で全部IDが異なる。

892Socket774:2008/06/08(日) 14:23:01 ID:ll4kocEC
どのメーカでもいいからPCI-X64bit / 133MHz 対応の(AGPx8相当?)PEX 8114を使った製品を出してくれんかな
http://www.paltek.co.jp/plx/products/01_PCI-Express/PEX8114.htm
893Socket774:2008/06/08(日) 15:31:01 ID:7xHJsh+R
玄人指向の8500GT買っちゃったーヽ(´ー`)ノ
シャトルタイプのミニケースなんでめっちゃキチキチww
つか、あっちこっちに接触してるが無問題(゚∀゚)
CPUファン、予備で薄型のが無かったらアウトだったぜ

これでようやくフルスクリーンで動画が楽しめる(つД`)
894Socket774:2008/06/09(月) 00:10:35 ID:/eGpLFuG
とりあえずおめでとう。
ちなみに件の競合問題は起きてないのかい?

もし起きてなかったら、構成教えてくれ。
895Socket774:2008/06/09(月) 00:19:58 ID:fUAkuVc6
PEX8112って32bit/66MHzに対応してるらしいけど、PCI-Xスロットとかに挿したら32bit/66MHzで動くのかな?
誰か試した人居る?
896Socket774:2008/06/10(火) 04:42:08 ID:IhFtx4bJ
897Socket774:2008/06/10(火) 04:54:02 ID:IhFtx4bJ
http://www.clubic.com/actualite-142246-albatron-geforce-pci-interet.html
とりあえずCOMPUTEX 2008で展示されたと見ていいのかな
で、価格は100米ドルくらい?
898Socket774:2008/06/12(木) 02:10:37 ID:magIiOOr
ttp://www.albatron.com.tw/English/product/vga/pro_index.asp

PCIに注目
この間までGeForce 6 しかなかったのに、GeForce 8 が追加されてます。
メールで問い合わせようかと思ったら、すでにした人がいたようで

ttp://74.55.96.66/vb/topic51437-33.html
899Socket774:2008/06/12(木) 11:39:52 ID:eLgACnCb
>>898
さすがに8シリーズは補助電源だよな?
900Socket774:2008/06/12(木) 12:01:29 ID:LNkk2IZ5
既に他社から補助電源無しの8500GTが出てるじゃないですか。
901Socket774:2008/06/12(木) 14:07:35 ID:eLgACnCb
>>900
クロシコシコからでてたのそうだったな・・・
確かに
902Socket774:2008/06/12(木) 21:12:24 ID:5L0clN+8
やっぱりロープロファイルものだと性能落ちるのかな?
903Socket774:2008/06/13(金) 00:57:15 ID:ZqaWi2Jg
>>902
ロープロだから性能が落ちるんではないよ
ロープロの制限された中で性能を上げようとすると、どうしても発熱の問題が無視できないので
いいとこローエンドまでのチップしか入れられないんだよ
ミドルクラスのチップを載せて128bitのVRAMを載せてとやったら
ロープロの筐体に入れると、ファンをつけても全然冷却が追いつかないんじゃないかな

昔AGPのロープロでX700と128bitのVRAM 基本ファンレスという
豪快なボードがあったんだけど、ファンをつけないと
(あるいはつけていても) 普通に熱暴走するステキカードだったようだ
904Socket774:2008/06/13(金) 01:02:32 ID:RdpXqbJN
あとは配線の問題な

ロープロだとどうしてもスペースが限られる上に
多層基板はカネがかかる
905Socket774:2008/06/13(金) 14:46:04 ID:9lb4lDG3
短い板が欲しい時は、ロープロ買っとくと安心できるけどファンとか小さいから発熱でorz
906Socket774:2008/06/13(金) 23:42:20 ID:XinrEu/s
>>905
ロープロはエアフロのいいケースでつかうのふぁデフォ
907Socket774:2008/06/14(土) 02:36:22 ID:OWUizDuS
もう漏れのgeforce4mx440は要らない子ですか・・?('∀`)
908Socket774:2008/06/14(土) 13:24:10 ID:ijKiPpdh
>>907
pciのグラフィックカードに要らない子はいません
909Socket774:2008/06/14(土) 13:38:13 ID:kY7dUQ02
>>908
まったぐだ
910Socket774:2008/06/14(土) 14:55:44 ID:kNthhCtS
>>907
畜生!!!漏れのメインマシンはAGPのMX440だ!!
負けた・\\\\\///
911は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/15(日) 20:32:19 ID:TirEtWvH BE:70611427-2BP(1003)
どこから持ち出してきたかわからないET4000はいくら何でもゴミだろう

動けば鯖管理くらいには使えそうだが
912Socket774:2008/06/15(日) 22:24:07 ID:kmdYVomE
ほすい
913Socket774:2008/06/15(日) 22:27:01 ID:IdG7MjFw
>>911
それ持ってるな
914Socket774:2008/06/15(日) 23:42:55 ID:pKGvRxYW
Cirrus Logic GD5428最強と思ってた時代が俺にもありました。
915Socket774:2008/06/16(月) 00:34:05 ID:zxRND3Zx
Voodoo2SLI最強と思ってた時代が俺にもありました。
916Socket774:2008/06/16(月) 00:50:18 ID:x7GCrXRn
Matrox最強伝説を信じていた頃が俺にもありました
でもMilleniumは良かったなあ…
917Socket774:2008/06/16(月) 01:36:26 ID:HBd6rk9u
>>916
G400まではよかったよ
3Dパフォーマンスもそこそこ競合と比べてもあったほうだし
何より今じゃ当たり前のデュアルVGA出力を標準にした
その後は、、、ねぇ まぁTripleHead2Goなどの特徴あるキワモノもぼちぼち出してはいるが
918Socket774:2008/06/17(火) 07:49:59 ID:KDVBzDgP
9600GSOのPCI版が出るとか言われてますが本当でしょうか?
919Socket774:2008/06/17(火) 09:05:55 ID:cgNydx1S
ソースは?
920Socket774:2008/06/17(火) 15:45:52 ID:WjVRis1o
ウチはブルドックの中濃
921Socket774:2008/06/17(火) 17:18:39 ID:ZYjgsaNo
正直>>41氏の人柱レポ読んでる限り、新しいGPU採用より新しい(使える)ブリッジチップ採用と言われない限りワクワクしない、出来ない。
922Socket774:2008/06/17(火) 17:26:35 ID:yUNnoEdh
Albatronの新製品について問い合わせたらASKから返事ktkr

>7月をめどに8400GS、8500GT、8600GTのPCI版の取り扱いを予定しています。
>ですが、現在のところはあくまで予定であり、具体的なことについては決定しておりません。

これで、先走って買ってしまった比較用の8600GTが無駄にならずにすむw

8500GTはサイトにも載ったしwktkしてきたぜ
ttp://www.albatron.com.tw/English/product/vga/pro_detail.asp?rlink=Specification&no=247
923Socket774:2008/06/17(火) 20:26:42 ID:3fdTDev2
ちょっと教えてplz。ググッてもダメだったorz

4〜5台のモニタ(マルチディスプレイ)を接続可能にするグラボってある?
2台対応グラボを2枚差ししても両方認識しないもんだよね?
924Socket774:2008/06/17(火) 20:28:19 ID:F6VOlL9m
test
925Socket774:2008/06/17(火) 20:44:52 ID:27PetpUW
>>923
nVidiaにGFとは別のブランドでマルチディスプレイを主体としたVGAが出てたと思うけど
926Socket774:2008/06/17(火) 20:58:48 ID:/XH87IVK
cusl2でピクセルシェーダ2.0がほしいです。
お勧めのビデオカードは何ですか?

927Socket774:2008/06/17(火) 21:06:46 ID:LZ/HJkzq
>>923
ちょいと高いがコレ使ってみるとか、
ttp://www.matrox.com/graphics/jp/gxm/products/th2go/digital/home.php
でもこれでも三面か…
928Socket774:2008/06/17(火) 22:24:02 ID:WjVRis1o
画像出すだけならミレ4枚刺しとか…
929Socket774:2008/06/17(火) 23:02:38 ID:waOWqfgQ
3Dカスタム少女だろ?
もうマザボCPUごと変えた方が良い
930Socket774:2008/06/17(火) 23:07:14 ID:KvsBUWjH
>>923
こういうのをいくつも刺すとか
http://www.logitec.co.jp/products/dispad/ldesx010u.html

>1台のPCに本製品を6台まで接続して、同時に利用することができます。
931Socket774:2008/06/18(水) 00:06:20 ID:S7wB9WZ9
>>923

VGAカード3枚で6枚表示できるよ?
いや、液晶が3台しかないから試せてないけれど
設定上は画面に6画面分出てきてる。
932Socket774:2008/06/19(木) 23:03:47 ID:+U/008lp
たしかG200が4つ乗ってるのないっけ?
アレって複数挿せるらしいし多画面派にはいいかもな
933Socket774:2008/06/20(金) 09:44:16 ID:qMAQDNXm
マルチディスプレイ総合19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208175958/
934Socket774:2008/06/22(日) 19:41:31 ID:dDQhK0aE
>>894
亀レスですが構成をば

MB:P6F135(MiniITX)
CPU:P3-1.4
Men:256*2(バルク)
OS:Win2000SP4
ドライバ類は全部ノーマル

最初はなかなか認識しなかったけど、玄人のHPで『セーフモードで動いたなら望みある』的なカキコミを見て試しにセーフモードで動かしてみたら、以後普通に動くようになった。
因みに、どういう訳か、VGA端子からの出力不可でDVIに変換噛ましてモニタ出力してる。デバイスマネージャにその他のデバイスとして!印付きPCIDevaice在り。
色々意味不明的だけど動いてるなら別に(゚ε゚)キニシナイ!!

以上、何かの参考にでもなれば幸いです。
935Socket774:2008/06/24(火) 00:22:21 ID:dGpmd1QO
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
936Socket774:2008/06/25(水) 23:04:19 ID:Wj+wiEDR
>>922
トリニティじゃなくなってる!!
けど、これはこれで良い。
Volari V3XT引っこ抜いて差し替える方向で決定。
937Socket774:2008/06/26(木) 00:21:36 ID:8XWDE6b3
型番で検索してたら値段出てきた。ask税がいくら上乗せされるんだろ
http://www.techspot.com/vb/topic51437-33.html

> PCI5200-128 ( 128MB / DDR1 ) @ 35$
> PCI6200A-128 ( 128MN / DDR2 ) @ 45$
> PCI8400GS-256 ( 256MB / DDR2 ) @ 75$
> PCI8500GT-256X ( 256MB / DDR3 ) @ 90$
> PCI8600GT-256X ( 256MB / DDR3 ) @ 115$
938Socket774:2008/06/26(木) 08:50:52 ID:tJFR2THZ
PCIでDDR3が拝める日が来ようとはな
939Socket774:2008/06/26(木) 18:16:04 ID:jshTnX0n
i810E用に買いつつ使えなかった
お蔵入りX1300はAtomで奇跡の復活用劇と成るか…
940Socket774:2008/06/26(木) 20:23:31 ID:EKT1m4Of
FMV の C600 に現在 GeForce 6200 乗せていますけど、
8500GTとか乗せるのは電源的に無理ですか?
941Socket774:2008/06/26(木) 20:44:17 ID:jKt/OKDF
板違いなのでハードウェア板へどうぞ
942Socket774:2008/06/26(木) 22:26:30 ID:jjbvFsdC
>>940
他人の不幸は蜜の味。
ぜひ搭載して地獄を見せてくれw
943Socket774:2008/06/26(木) 23:57:36 ID:wSo1/drA
Albatronのサイトにに8600GTも載ったな〜
クロックはメモリだけ800Mhzに下がってる
以前の写真よりスペックアップしてるな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080202/sue1.html
944Socket774:2008/06/27(金) 00:20:40 ID:opE83KAL
>>943
8400GSでも美味しいかもなぁ。
945Socket774:2008/06/27(金) 00:26:25 ID:p8gfL2ex
ttp://www.albatron.com.tw/English/product/vga/pro_detail.asp?rlink=Specification&no=249
コアクロックもシェーダクロックも下がってないから、ファンはそれなりの音がしそうだね。
ちなみにPCI-Eの8600GTでメモリを揃えてみたが、ゆめりあのスコアは26000→20000ってくらい。
間違いなく3DのポテンシャルはPCI最強w
946Socket774:2008/06/27(金) 00:27:14 ID:YEu0edfU
http://www.albatron.com.tw/English/product/vga/pro_detail.asp?rlink=Specification&no=249

どれだけ8500GTと性能差が出るもんかなぁ
本来の8500GTと8600GTの性能差はかなり大きいわけだが、
結局8500GTに毛が生えた程度でしたってオチも有りうるからなぁ、PCIの場合
947Socket774:2008/06/27(金) 00:33:38 ID:FffC6kdR
1991年にPCIが発表されて8600GT搭載グラボが出る・・・

あゝ、なんて輝かしい歴史なんだ・・・ふつくしい
948Socket774:2008/06/27(金) 01:27:36 ID:hholAVM2
>>946
言えてる。PCI接続することで、どれだけボトルネックになるのか分からないけど、
本来のPCIe接続に対して、実際には性能が何割落ち程度になるのか・・・って感じか。

3DのポテンシャルはPCI最強だとしても、オーバースペック感はやっぱあるよなぁ。
特に、PCIバスしかない旧い世代のチップセットやCPUスペックのPCじゃ・・・。

だけど、そんなことは気にせず「PCIに8600GT」という響きには単にワクワクするよなw
949Socket774:2008/06/27(金) 07:35:48 ID:mEnO2iI3
>>943
最近ちゃんと調べてないからあれだけど8400GSはシェーダ半減の新版?
950Socket774:2008/06/27(金) 09:22:35 ID:E7jqfnZZ
性能が良ければよい程ブリッジチップの出来が気になる。
951Socket774:2008/06/27(金) 16:00:25 ID:VvCc+Ezy
バス幅どうのこうの以前にPCIブリッジがヘッポコでどうにもならないって言うのがなぁ
いつになったらまともなの出てくんの?
952Socket774:2008/06/27(金) 17:22:49 ID:Y6dycloE
ブリッジの性能よりも、
PC本体のBIOSがアフォでリソース割り当てできず全く動かない例が多い。
ということが問題なのだが。
953Socket774:2008/06/27(金) 19:44:37 ID:BT5DL9Tl
今後出る製品はほぼ間違いなくブリッジチップを使ってPCIに対応してくるだろうから、リソースの割り当てが
上手くできないマザーだと新しい製品が出ても同じような問題繰り返しそうだな。
954Socket774:2008/06/28(土) 11:33:28 ID:ZoASDetv
8600GT PCIが8500GTと同等だったら萌えてやる
955Socket774:2008/06/28(土) 15:27:56 ID:TS7/nzBX
リソースの割り当てが出来ないのはマザーのせいじゃなくて、ブリッジチップの仕様じゃないのかね?
PCI-Expressバスが載っているマザーに挿してもリソースが競合して使用出来ないオンボードデバイス
とかが出てくるから、ブリッジチップが要求するI/O or メモリリソースが大きすぎるんだと思う。
956Socket774:2008/06/28(土) 17:36:30 ID:r1J3i61L
だからそういうのこそマザーのBIOSのせいなのだが。
957は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/29(日) 01:58:40 ID:/S4pTIPi BE:136177193-2BP(1003)
その論理がよくわからないな
要求するリソースがでかすぎるならブリッジチップがタコだと思うのだが
958Socket774:2008/06/29(日) 03:01:33 ID:ReVBj8a4
そもそもオンボードデバイス多すぎでBIOS以前に割り当てるリソースが足りないだろ。
959Socket774:2008/06/29(日) 03:13:31 ID:H/WrYC7Z
リソースの定義が食い違ってる気がするだよ。
960Socket774:2008/06/29(日) 11:34:05 ID:ybFUMjKS
GF8500GTのPCI版だが、I/O or メモリリソースの空きの不足で動かないんではないよ。
そもそもブリッジの下にVGAデバイスが存在すると言うことをBIOSが想定していない作りだからだ。
そういう機種ではRX1300でも同様に動かない。

メモリリソース不足で動かないのは、メインメモリ満載でRadeonの場合にありうるけど、
これとは別の現象。
961Socket774:2008/06/29(日) 14:48:00 ID:rtlibOjV
eVGAの6200AってDDR2なんだけど早いのかな?
962Socket774:2008/06/29(日) 15:20:52 ID:yYlp7lDZ
ちょーこうそく
963Socket774:2008/06/29(日) 15:22:46 ID:sohbJOwS
>>961
無印DDRと変わらないと考えてもらっていい
964Socket774:2008/06/29(日) 18:37:47 ID:R/2PN863
X1300もDDR2だけど超遅いぞ

ちっと関係無いが
512MBのX1300(PCI-E)が3000円で後ろ髪引かれたんだが
あれは、どう云う用途なんだろうか…
965Socket774:2008/06/29(日) 19:03:11 ID:Lq626LiD
よく分からんが超高解像度・デュアルディスプレイでAero使いたい向けかな?
966Socket774:2008/06/29(日) 20:56:27 ID:5XPHqVKM
>960
>そもそもブリッジの下にVGAデバイスが存在すると言うことをBIOSが想定していない作りだからだ。
VGAデバイスがどこに存在するかなどはSystemBIOSが想定する事では無いと思うが?
そんな事言ったら、MatroxのG450 PCIだってPCI-PCIブリッジ+AGPなVGAデバイスという構成だった
が各種Pentium3マザーで正常に動作していたんだぜ?
967Socket774:2008/06/29(日) 22:20:56 ID:ybFUMjKS
>>966
ホスト側PCI-PCIeデバイス側 というブリッジは通常想定されていない。
968Socket774:2008/06/29(日) 23:12:12 ID:2GFGLsy9
BIOSにしてみれば全てのブリッジの先のデバイスを探すなんて大変だと思うのだ。
P3世代のBIOSはAGPを知ってるだろうけど、PCIeは知らないと思うからPCIバスの先に合ったら無理。

そのX1300ってファンレス?
オンボードVGAで良かったけど、間違って非オンボードVGAのマザーを買ってしまって表示だけしたいとか。
969Socket774:2008/06/29(日) 23:26:30 ID:H/WrYC7Z
クロックー
970Socket774:2008/06/29(日) 23:32:48 ID:R/2PN863
オレが持ってるのはクロシコのPCIロープロ対応128MB
ファン付きで結構熱が出る
必要なM/Bで動かない天邪鬼

512MBのはファンレス
971Socket774:2008/06/30(月) 01:10:32 ID:GYL2/wf5
>967
想定も何もシステムから見たらPCI-PCIブリッジ扱いになると思うが?
そもそもPCIeデバイスをPCIデバイスと見せかける為のブリッジなんだから、システムにはPCIデバイスが
接続されている様に認識されているはず
972Socket774:2008/06/30(月) 04:38:58 ID:cnNIbLRo
973Socket774:2008/06/30(月) 05:12:01 ID:SF3d2qty
すごくHD2400Proです
974Socket774:2008/06/30(月) 10:12:30 ID:ViDdsUao
妄想と妄想で論争しても何の意味も無いな
975Socket774:2008/06/30(月) 11:59:27 ID:f6liD6wy
では妄想ではなく現実の話を。

PC で使用される I/O リソースの量は、64KB合計で限られており、PCI、
および PCI Express バスでの I/O リソース使用量は、リソース間での
競合問題の原因になりつつある。この問題は、レガシーPCI と比較して、
PCI Express バスを使用するシステムでは、さらに悪化すると予想される。
これは、システム内で使用される(仮想) PCI-to-PCI ブリッジの数が
多いことが原因だ。ブリッジ1つあたり少なくとも4KBのI/O リソースを
消費する。BIOSファームウェアメーカーは、未使用の I/O BAR を無効にし、
PC で使用される I/O 領域の量を削減することが求められる。この部分の
設計が適切でないと、I/Oリソース不足で動作しない。

またI/Oだけでなくメモリアドレスの消費も、ここへ来て問題となっている。
4GBのメモリを搭載した場合、システムは3GB程度に切り捨てて、残りの
空間にPCIデバイスのメモリアドレスを割り当てるが、ビデオカードの
メモリ空間が広大なため、不足してしまう可能性がある。これは、Radeonの
ようにマルチファンクションデバイスでマルチディスプレイを実装する
ビデオカードで顕著になる。

このほかの問題として、ブートROM BIOS領域の不足というものもある。
オンボードビデオ、オンボードLAN、レガシーエミュレートUSBストレージ
などが食い合う状況になっている。この結果、PCIスロットのビデオカードの
VGA BIOSが展開できず、POST完了しない、VGA BIOSが出現できない、などの
症状の原因となっている。
976Socket774:2008/06/30(月) 12:02:03 ID:f6liD6wy
(続き)
さらに、リソース割り当てに齟齬を来す要因が潜んでいる。PCIexpress
およびPCI-Xでは64bitのベースアドレスレジスタを使うものがあり、
下位32bit環境で使う場合上位をマスクしなければならないのだが、
32bitのレガシーPCIではそのようなものは想定されない。このため、
レガシーPCIスロット上に(ブリッジを介してだが)PCIeデバイスが存在
すると、システムは二つの32bitのベースアドレスがあるものとしてリソース
を割り当てようとし、結果として誤ったリソース割り当てをしてしまう。

このようにPCI-PCIeブリッジ搭載ビデオカードの問題は非常に多岐にわたる。
どんな環境でもリソース割り当てが完璧に行われるように設計することが
(バグではなく)もはや困難となっているので、PCIスロット上のブリッジに、
リソース消費の多い、しかもブートBIOSを持つデバイスが存在することはない
ものとして設計している可能性もある。

X1300のPCI-PCIe版でまったくPOSTしない機種として、intel純正マザーが
挙げられる。デファクトスタンダードを作る本家ですらこのような状況だから
、同様の構成のビデオカードの動作は期待しないほうがよい。
977Socket774:2008/06/30(月) 12:13:40 ID:FTJNeXst
コピペじゃないとしたら病気だろう
978Socket774:2008/06/30(月) 13:10:12 ID:wwPGPAhM
>>975-976
ちょっと落ち着け、日本語でおk。
979Socket774:2008/06/30(月) 13:37:48 ID:bMESkvV1
>>975
んじゃ、シリアルパラレル含めて使ってない余計なもん切り
まくりゃPOST来るかもしんないな。
980Socket774:2008/06/30(月) 15:22:06 ID:Q87xgL0t
>>978
おまえが日本語力つける方が先。つーか技術用語多いからしかたない。

俺が経験した範囲では、ブリッジがPCI-PCIeだからダメというのか、
PCI-PCIとはリソース消費量の違いというのはあるんじゃないかと思う。

クロシコのRX1300-LP256H載っけてPOSTしなかったんだが、PCI拡張
ボックスにRD925-P256Cを挿したらPOSTはできた。だがブートは
オンボードからしかしないので、セカンダリディスプレイにしか使えなかった。
981Socket774:2008/06/30(月) 16:04:06 ID:ylHs2bn/
(´・ω・`)うわぁ
982Socket774:2008/06/30(月) 18:00:28 ID:5z83wgEa
>>971
GPU-ZとかCPU-ZだとPCIe x1デバイスだと認識されます・・・・・・
983Socket774:2008/06/30(月) 18:13:34 ID:XA+0IAps
つか、クロシコのX1300の相性は酷過ぎ
440FX(KN97)/i810L(CW35L)/i810E(PW35E)/i815E(Dimension4100&AX3S/Pro)のうち
POSTまで来たのがAX3SProだけ
ドライバのインスコすら出来ないし、不良かと思ってK8Nに刺したらすんなり動きやがるし
他のPCI-EかAGPが有るボードだと動く(POSTまで確認)とかもうね意味無し
つか、i81x系自体との問題なのかな…今度はTUWEで試そうとか思ってるけど
984Socket774:2008/06/30(月) 20:38:33 ID:8cBhb8Zm
PCIグラボ出してるメーカーってどんなPC(M/B)使って動作検証してんのかな?
985Socket774:2008/06/30(月) 20:45:24 ID:B//3JfHr
バスのリビジョンは気にしなくていいのか?
986Socket774:2008/06/30(月) 22:36:39 ID:lPwh7Q1H
>>975
Vista64/MacOSX on EFIなら問題にならない?
987Socket774:2008/06/30(月) 23:47:50 ID:GYL2/wf5
>982
それはデバイスのレジスタ読んで、PCIeのいくつでLinkしているか表示してるだけでしょう
988Socket774:2008/07/01(火) 16:24:41 ID:6Fp66vbD
次スレは
PCIのビデオカード 18枚目
で頼む
989Socket774:2008/07/01(火) 17:39:56 ID:mzwvQw/l
次スレです。

PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
990Socket774:2008/07/01(火) 17:45:15 ID:SHES+zG0
うめ
991Socket774:2008/07/01(火) 18:09:05 ID:jwJRCKDy
991
992Socket774:2008/07/01(火) 18:10:20 ID:jwJRCKDy
992
993Socket774:2008/07/01(火) 18:10:51 ID:jwJRCKDy
993
994Socket774:2008/07/01(火) 18:11:47 ID:jwJRCKDy
994
995Socket774:2008/07/01(火) 18:47:44 ID:lbmHnl+1
995
996Socket774:2008/07/01(火) 18:54:37 ID:MOpKnuGu
996
997Socket774:2008/07/01(火) 18:55:00 ID:MOpKnuGu
997
998Socket774:2008/07/01(火) 18:56:09 ID:MOpKnuGu
998
999Socket774:2008/07/01(火) 18:56:57 ID:MOpKnuGu
999
1000Socket774:2008/07/01(火) 18:57:50 ID:3XsxgE1q
2get
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/