AMD690総合 Part9 【Vista Ready PC】
>1
乙です。
4 :
Socket774:2007/11/21(水) 15:28:22 ID:Z/jeW5sP
オンボードとのハイブリッドクロスファイア
ってここのことですか?
依稚御都
【いちおつ】
三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「
>>1乙」という形になって
蘇ってきている
民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
>>1 (・ω・`)乙
これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
>1 (rya
云々が読めなくて・・・でんでんって打っても電電、一個ずつ変換しても伝伝・・・って言うのを思い出した。
Gigaの日本サイト、未だにメモリ4GB以上対応パッチ出さないのな。
a無しBIOSなんか問題抱えてるのかな?今のところ不具合に出会ってないけど。
F4は俺の環境ではちと不安定だったよ。
いきなり再起動したりファイルが壊れてることにされたり。
いまだに改造F4aから脱却できず。F5に期待しとります。
F4は更新直後に一度だけ意味不明の青画面がでたけど今では安定してる。
ORTHOS使っても問題なし VistaUltimate使用。
F5ではPhenomサポートに期待
なぜ同じXpress1250なのにAMD690のはあんなに遅くて逆にintel系だとあんなに性能が高いの?
メモコンの関係でCPU経由するとかのオーバーヘッドあるんじゃなかったっけ。
帯域とかチップクロック高めにされてるとかうんたら
何このうんたらかんたらな流れ
nVIDIAのAMD向け7050とintl向け7150チプセトみたいな状態だな
utkt
>>13-14 CPU経由っていうか、HT経由するからね。
Intel向けの場合高速なクロスバースイッチのすぐ向こうにメモコンがいて潤沢な帯域を使えるけど、
AMDの場合は比較的低速なHT経由でメモリにアクセスするから、レイテンシ、帯域ともに厳しい。
1920x1200 32bitの画面だと、画面を表示するだけで500MB/sec超える帯域食うから、
現行の1000MHz HTで片側 8GB/secの 1/16を占めちゃう。
ちょうどIntel CPUのFSBアーキテクチャの逆の関係が成り立ってる。
そう言えば690にローカルフレームバッファ機能って載っているのだっけ?
つ 690T
その前にフレームバッファ積んだ製品があるのだろうか
HTの帯域食われてもCPUの演算性能にそれほど影響あるわけでもないし、
ビデオ性能ほしい人はビデオカード積んだりしちゃうから、マーケット的に微妙なんだろうな>LFB
ノートPCなんかは効いてくる部分だけど、ほぼIntel一色だし。
MSIの690Gのママンに4G載っけてるんだけど、認識してない分はママンのグラフィックに使われるの?
それともメインメモリから喰ってるの?
妖精が喰ってます
天使の分け前
>>28 おいおい、なんだこの電波記事は・・・
64bitなOS使っても、大半のPCIデバイスは8G〜なんてアドレスにMMIOを
マップできないし、4GB積んでも3.xGBしか認識しない(1GB弱を天使に食われる)
のは32bitOSと一緒だぞ
だからこそMemoryRemapやMemoryHoistingなんて機能がメモリコントローラに
実装されてるのに・・・
ベテランライターですらこの程度の認識しかないのか(涙
30 :
Socket774:2007/11/22(木) 23:43:12 ID:e6s1VeSQ
>>28 その記事読んだら、MS-DOS時代を思い出したw
ちくしょう、天使め・・
今の彼女も昔は天使に見えたんだけどなぁ。。
ちくしょう、天使め・・
priceless
唇近付いたら人生が狙われてる
さぁ、早く逃げるのよ
なんのスレになっとんじゃ!
M2A-VM/HDMIでは、Phenom動いたよ。
TA690Gでは動かんかった。
他の板ではどんな感じ?
>>36 ASUSUもう動くのか。
Phenomどんな感じ?
M2A-VM/HDMIはユーザーが多くてええのう。
まあ、すぐには買う気がないので、そのうち対応してくれればいいんだけど。
対応するよね?TA690G。
(BIOSTARにはいろいろ裏切られた過去が。。。orz)
まったく話題に上がらなくなったな、俺のPI-AM2。
BIOS関連のアップデートも買った当時から一切されてないし、メーカーからも無かったことにされたか?
AMD 690の後継チップって何ですか?
そのようなものは現存しない
AMD780かな
6は7になるのに、9は8に減るのか。
44 :
Socket774:2007/11/24(土) 21:19:34 ID:lga/y4iw
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
45 :
Socket774:2007/11/24(土) 21:56:42 ID:Kuo7FblE
俺のK9AGM2-Fはメーカーサイトで検証中になってる
BIOSで対応してくれるといいなぁ
あれ?まだ日曜になったばかりだよな?
49 :
48:2007/11/26(月) 00:11:07 ID:QfXSo9wU
誤爆スマソ
G690をサポートしたLinuxってないの?
Debian 4.0は内蔵グラフィックが使えないのでAMDのサイトからドライバ
もってきてインストールしたらいけましたよ。ネットワークやSATAは最初
からちゃんと動いてました。
>>51 そうなんだ、、、そんな技術ないからあきらめるよ。
ありがとう!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんで質問したんだろう?
3Dアクセラレーションが効かなくていいならvesa使うといいよ。
糞fglrxより2Dは速い。
まずはHDDを初期化しても良いサブPCかなにかでOSの勉強をしたほうが良い。
>>50 Knoppix は何もせずに認識して使えたよ。
自力でドライバも入れられずになにがLinuxか!!
LINUXとATIは相性悪いよね。
そういうのは犬痛で聞けばいいのに。
シェア増やして陥れたい人が色々教えてくれるよ。
62 :
Socket774:2007/11/26(月) 23:31:09 ID:YqDg/fhE
690G搭載チップのマザーでおすすめはどれですか?
安定しているのが良いです。
環境も書かずにお勧めとな?
RAIDカード4枚刺しとかしないならどれでもたいして変わらんと思う
いまさら690を買わずとも
7x0シリーズのほうが良くないか?
ASUSかMSIだな。BIOSTARな俺涙目
フヒヒヒヒ
MSI K9AGM2-FIH + XP SP2で
蟹8111BのLAN接続が切れると、しばらく固まる現象が
5676から出てたけど、5680でFixされた。
ASUSのM2A-VMの他に、USBの速度が遅いことがある板ってある?
USBが遅いのはATI SB600が原因だからママンにより多少の差異はあっても基本的に全部遅い。
700で改善してることを願う。
×基本的に全部遅い
○基本的に全部の板で遅いという報告がある
だろ。俺は遅くないし。
普通に出てる人もいるから訳わかんねぇのよね
まあ、ASUS的には10MB/sしか出てなくても問題ない扱いのようだが
根本的な疑問だけど、USB接続の外付けHDが遅いと何が困るの?
そんなHDは、バックアップにしか使わないのでは・・・
外付けUSB接続なHDを、アクセスが速くないと駄目な用途に使ってるの?
バックアップ目的だろうが速い事に越した事はないっしょーよ。
みんながみんな遅いなら納得もできるかも知れないけど、ある環境では遅いとなると何だかなぁって思うんじゃない?
私の環境(M2A-VM HDMI)では特に遅くはないので、あまり関心が無いんだけど。
っていうかSB600ってなんかモッサリ感じる
MCP61に戻した
>>76 まぁそうなんだけどね。
私も、久し振りに繋いでベンチしてみるかな・・・
これを機に、eSATAへ移行すればいいと思います。
>>72 でもこんなカキコも…
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 00:38:50 ID:XY3Fy/O4
SB600はUSBもSATAもかなり速いんだが
実際使ってて何の問題も出てないよ
SB400に文句言ってた海外レビューサイトでもべた褒め
ttp://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=2767 >We like the ULi Southbridge, but frankly the SB600 strikes us
>as better integrated. Everything about the RD580/SB600 combo
>worked very smoothly. The complete ATI chipset is a nice combination
>that provides enough features that there is no longer any reason to
>choose ULi instead.
つかUSBのボード増設すりゃいいんじゃね?
そういう問題ではないと思われ
ギガの690V発売から使ってるけど遅いと感じたことはないな
マウスと音源しか繋げてないけど
それ、速度感じるところ全くないじゃんw
ストレージ系とかキャプチャとか同時に繋ぎまくっても大丈夫って報告もあったな。
もう何信じていいか分からん。AMDはさっさとSB700出せ。
SB600じゃポートが足りん! SB700持ってこーい
GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6 (REV. 1.0)
並行輸入品 組み立て向け商品 \16,170
国内正規代理店品 組み立て向け商品 \33,915
( ゚Д゚)・・・
誤爆
(´・ω・)・・・
SB600はHDD周りも糞だしさっさとSB700だせよ
SB700で改善される保証も無いがな
ドライバ周りをしっかり対応してほしいな
この分だとSB700が完成度の高いものになったとしても
ドライバが足を引っ張りそうだ…
94 :
Socket774:2007/11/29(木) 20:20:12 ID:ZhjmJyhA
今度、PC-MV31XR買おうと思うんだけど
AMD690Vチップセットで使ってる人居る?
居たら動作ちゃんとするか教えてくださいな。
>>94 よしよし。
おじいちゃんが優しく教えてあげるよ・・ゴホッゲホッ
それはね・・・うっ
>>86 キーボードとマウス、プリンターに外付けHDDの4つあれば十分だろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
なにをそんなに繋ぎたいんだyo!!
またBIOSにaがついてるね
S3H
F4aになってるよ
>>98 ReadyBoostはメインメモリを1GB以上つんでいる場合はほとんど効果がないという記事を見た
今のメモリ激安な状況で1GBつめないって事はないと思うが
その記事が出鱈目
ReadyBoostはメモリの代用ではなくHDDキャッシュの代用だと何度言えば(ry
102 :
Socket774:2007/11/30(金) 12:43:46 ID:y1y3T9tG
ReadyBoostはノート内蔵用にPC express版の安いのを出して欲しい。
USB接続版と比べて高すぎる。
でも代用ではなくHDDキャッシュの代用だったのかUSB直結版買おうかな〜
?
1GB以上メモリつんでたらファイルキャッシュが潤沢にとれるから、
ReadyBoostに頼る必要性が低くなるって意味だろ?
まぁ、最近は2GB近く消費するアプリも増えてきたからそーゆー時には有効だろうけど。
日本語で(ry
メモリ64G積んでるとあんまり意味がないらしい
106 :
Socket774:2007/11/30(金) 12:56:03 ID:y1y3T9tG
ああVistaの場合、空きメモリはキャッシュに使わずSuperFetchに回すんだっけ。
今ディスプレー交換しようとしてケーブル差し替えたら
パネルの部分がグラグラして外れかけてるんだが、
交換してもらえるかな。
ドスパラで5月に買ったんだが
メーカー保証いつまで何だろう。
ドスパラがまだ空いてないんで確認できない・・・
で、ママンはなに?
>>109 BIOSTAR TA690G AM2 です
>>110 あー初期の奴は確かに外れやすいとかで
後に対策されてたなぁ。
通常使用でぐらついたって事で店に相談してみ。
代理店保証1年ある筈。
114 :
Socket774:2007/12/01(土) 18:12:44 ID:Rn3oJ50n
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
通 報[Zin hau]
(1551〜1604 中国)
115 :
108:2007/12/01(土) 20:49:36 ID:afNa/O2b
>>113 ドスパラのシールしか貼ってないな〜
MVKに直メールしてみるかな
>>115 並行輸入品だろな。BIOSTARにRMAしてもらうしかない。
AMD690G+SB600のマザボを購入したんですが
nVidia公式にチップセットドライバがありません
全く意味不明です、どなたかご教授願います
ツマンネ
いえ、ネタじゃなくて本当にわからないんです
申し訳ありません
「AMD」690Gなんだから、nVidia公式探しても見つかるわけなかんべ
何かどこのスレ巡回しても
NGID狩になっちゃうのう・・・
脳内あぼんで処理出来ないヘタレは黙ってろ
自分でもわかりませんが何故かnVidiaだと思い込んでいました
わけがわかりません、魔法でもかけられたようです
>>125 おまえもうるさいよノイズ君^^
早くNG処理して黙れよ雑魚ヘタレ
ああ、俺もおまいさんもただのアラシだ
おまいさんと俺のIDNGにして俺はID換えるよ
スレ汚しすまんかった
SB600でUSBが遅い場合がある問題、M2A-VMのβBIOSで直っちゃったみたいだね
すみませんけど教えてください。
今持っているnvidiaのグラボ 7800GTを
新たに組む予定のギガバイトのGA-MA69GM-S2H
に取り付けたいんですけどnvidiグラボとAMD690チップセットとの相性はいかがな物でしょうか?
>>130 M2A-VMと7600GTだが、何ら問題はないよ。
あんましその手の相性は聞かないなぁ。
>>131-132 ありがとうございます。
元ATIのチップセットだからライバルのnvida と相性悪いかなと心配していましたので、
早速買ってきます。
むしろライバルの機器だと安定する
ふしぎ!!
自作ではよくあるコトだけどね
悔しいけど感じちゃうんだろうな
いやいや、どっちも負けまいと思って
結果いい成績を残すことになってるんじゃないか
いいなそれw
AMDががんばらないと、IntelとNVIDIAの一人勝ちになってしまう。
どこも勝たずに負けずに価格競争やってくれ。
>>138 ATI吸収前は 強Intel+弱ATI vs 弱AMD+強NVIDIAでそれなりのバランス取れてたのにな
弱い方同士でくっついてどうするよ?と思った
帝国対連合的でイイ!
イミ無いけどね
>>139 君が強いほうだったら、弱いほうと組みたいと思うかね?
そもそも強い方は組む必要がないんだよ。
だからIntelとNVIDIAは今も特に組む気配は無いわけだ
もうAMDはNVIDIAとも組んじゃえ
nVidiaは臨終寸前だからやめたほうがいい
なぜ?
IntelもAMDも自社でチップセット作れるから、nVidiaのはイラネって話じゃないの?
そういや淫ママンはCF正式サポートしてんのあるけど
SLIは「ヌヴィデアさん自分とこでやるでしょ」って放置されてんだよな
いやそれ言ったらAMDも自社でやっとるがなと思うんだけど、
なんか変なとこで温度差つけてきてるな
逆。nvidiaがSLIのライセンスをヨソに出してないだけ
他社「出すって言っても欲しくね〜」
グラフィックチップだけじゃ生き残っていけないんだろ
システムオンチップの時代だからな
>151
SLIは、そんなに評価されてないのか…
あんなもん使ってるの100人に1人もいないだろ
技術的な評価はともかく、SLIやらCFしてる割合がどんだけいるのやら。
主にハイエンドのごくごく一部じゃね。
SLIもCFもいらねーからPCI増やしてくれと言いたい。
同意
最近PCI少ないのばっかりだもんなあ
MicroATXで困らない人ばかり
昔はPCIバスに増設して機能拡充ってのが普通だっけど
今じゃその手の物は大抵オンボードだからな。
しかも最低限必要となるレベルだしなあ。
俺の場合、PCIに付けてるのって、キャプチャーとGbLANくらいか。
GbEもこだわらなきゃ、普通についてるしね
キャプとサウンド刺すから2個ありゃいいや
GbEは1000PTがあるからPCI-Eでも良い。
163 :
い:2007/12/14(金) 12:31:19 ID:hAq35TVc
絶対に後付けするしかないものって
キャプチャーボードだけだな。
165 :
Socket774:2007/12/14(金) 13:44:04 ID:PzcieyWO
きゃぷちゃくらいなら USBでもいいんじゃないか
確かに。ノートでも使えるしな
チャプチャーはプレビュー目的での需要も多いよ。
USBだと遅延が酷いから用途によっては使い物にならない。
主にアイマスとかアイマスとかアイマスとか。
ちゃぷちゃーカワユス
ちゃぷちゃん
チャプチェ
780Gは690Gの4倍の性能とか書かれているな・・・
それじゃ、赤く塗っても敵わないな
>>172 オレのK9AG Neo2 Digitalのコトを言ってんのか?
文句あるならやっちまうぞゴラァ
言っておくけどオレはケンカ弱いよ?秒殺だよ?
殺人犯になってもいいならかかって来いや
このまま690のHD対応bios & ドライバーは無かったことになるのか・・・
____r----..、
人_: : :「`ヽ:: : :.\ _,rヘ.__
{: : : : : : ,.--―=ァ- ミマ:/ : :._}
廴 / `⌒)‐ \ヽ:└廴,__
「 ̄7 〈__ ヽヽ: :.}//ノ
廴.リ ィ /  ̄}__} }:.〈ミくく
Y { `トA.、 __/_/|イ 厂| |: :∧辷}
Y 从|リr弌、 /| ,A4、/__/ /:.r' | | |
Y | .{てY∨ レイてr小 ヒサイ |_|_| チャプチャーしゅる
| ト 辷ノ 辷.ソ|. Y¨´.|: |
| ト、xx _ xx イ | ̄ |: |
ノ | ,>-rァャ‐ <{_| | |: |
/イf:.\/⌒ヽ _/V| | |: |
辷ラr=/_リ fハ. ∧.:.:.!:廴.≧ァ |
/ ////、_Or「 ̄| |/辷==ミイ {
/ / 辷ミ人 し'ーゝ-| |:.:.:|` ̄夊〉、 \
く_∠ニ辷_ノ〉 ,>ァ-<:し':.:.:.ト=≦彳 廴_`ー――- 、
r―‐=彡//〉癶/ |: : : : : :\:.: ̄〉  ̄ ̄ ̄〉 〉
ヒニニイ (__/ | |: : : : : : : :\:.| ,.-――=彡/
<=彡' ,X し': : : : : : : : : : ¬ ヒニ二≧=イ
>/ / 〉、___人: : : : : : : : : .: : :ノ 辷三彡'
{_/ | || └-ァ┬'¬-―'’ //
し' 廴__,|7| | く く
Fニ7 辷コラ
¨´ てソ
>>171 公称通りなら、ゆめりあで12,000前後でる訳か・・・
ありえそうもない数値だね
実現したらLow〜Midのカードが売れなくなるからねぇ。
出し渋ってる状況じゃないと思うんだ。
実現したらノースに巨大なヒートシンクやら爆音ファンが付きそう・・・
チップ自体はHD2400とスペッコ同じかもしれないけど、メモリ帯域が段違いだからねえ
オンボの宿命とも言える事だけども
すでに690Gでもメモリがネックだからね。
3Dやらないから俺はいいんだけど。
690Gの4倍ってのは、そのメモリ問題を解決するローカルフレームバッファを積んだ時の
数字じゃないか?
それでも4倍というのはアレだが……まあ2倍、3倍も出れば御の字だな
4倍ってのはシャアザクみたいな例えだよ……
つまり、
「当たれ!」
「続いて接近する物体2つあります」
「何だ?」
「モビルスーツの様です」
「ザクか?」
「で、でもブライトさん、このスピードで迫れるザクなんて、ありはしません」
「一機のザクは、通常の3倍のスピードで接近します!」
「シ、シャアだ・・・あ、赤い彗星だ・・・」
「あ、艦長、何か?・・・え?赤い彗星のシャァ・・・」
「ルウム戦役で五隻の戦艦が、シャア一人の為に撃破された・・・に、逃げろ!」
「見せて貰おうか。連邦軍のモビルスーツの、性能とやらを」
「やります!相手がザクなら人間じゃないんだ。僕だって・・・」
「やめろアムロ。君にはまだ・・・」
「やります!・・・来させるか!」
「は・・・うわぁ!」
「どうだ!?・・・莫迦な、直撃の筈だ」
「これが、た、戦い・・・」
「う、うぅ・・・」
「く、来る・・・うわぁ」
「速い。な、何という運動性能・・・」
「ズレンダ、来たか?敵のモビルスーツの後ろへ」
「少佐、武器が違います!あの武器は自分は見ていません!」
「当たらなければどうという事はない。援護しろ」
って事か。
兄は鬼子です まで読んだ
アイハブコントロール まで読んだ
AM2+に対応した板では、
"ザクとは違うのだよ。"と言っても良いですか?
お前らどうせRS780出たら買い換えるんだろう
780GのATX版待ち
最近オンボードで色んなモノが乗りすぎていてATX買ってしまってちょっと公開
スロット一本も使ってない。
S-ATA4基、ATA2基、USBも6ポート、IEEE1394、GigabitLAN、8chHDオーディオ、
RADEONX1250、HDMI端子標準装備。
3DゲームやらないからオンボードVGAで充分だし、後々を考えてもソレくらいしか
拡張しないだろうからMicroATXにし解けばよかった。
そろそろテレビキャプチャ機能とかもオンボードにならないかな・・・
>>191 IDEのHDD使うためにインターフェイスカード挿したり、駄目な蟹の置き換えに
新しいNICを増設したりする事を考えるとATXでも良いと思う。
ATXのケース使ってるとやっぱりATXの母板を買ってしまう。
>>191 WindowsXP?
Vistaだと結局オンボードビデオじゃなくてビデオカード挿すと思うんだけど
オンボードビデオは2nd,3rdにまで落ちてファイル鯖とかにするときビデオ機能付いていると省エネで便利、程度にしか思ってないなあ
195 :
Socket774:2007/12/19(水) 22:57:48 ID:bxav4Eq6
>>192 「DTCP-IP」とやらが流行り出せば別に要らない気がする。
↑プラス ロケフリがデジレコに標準搭載される様になれば。
Vistaでもオンボで充分
OSに関係なく普通にその時々エントリーモデルのPCは普通オンボだからな
AMD690やGeForce7050、G35なんかはAero普通に動くしね
198 :
130:2007/12/20(木) 23:14:19 ID:i8Od8DUH
AMD690を搭載したギガバイトのGA-MA69GM-S2Hとnvidiaのグラボ 8600GT
にしたんですけど、フルインストール後、電源ボタンを押してもシャットダウンできなかったり、
ユーザーの切り替えもできなくなったりする不具合に1週間悩まされていたんですけど、
一緒にインストールした nvidiaのnTuneが悪さしていました。
nTuneインストールする人がいるかは知りませんけど、ごほうこくまでに。
199 :
Socket774:2007/12/26(水) 23:45:00 ID:h7IfoeUm
AMD690Gの後継はいつ頃でますか
来月
来月はないな。
MSI K9AGM3-FIH とMSI K9AGM2-FIH
どう違うんだ!?このやろー
デュアルと言え
206 :
Socket774:2007/12/27(木) 23:22:05 ID:0h8kxey3
_, --、
/'´
〃 , -‐  ̄  ̄:ニ - 、
l ! / :::.:::.:::.:::.:::.:::.:::`:.、 丶、
`'> ::.::.::.::.::.::::::::_, -‐'´__〉\
/::.:.::::--===:i:ニ:|、::'::´|:::::ヽ:: :ヽヽ
!::.::.::.::.:::/::::::::::.!li:::| !:l :::|ヽ::ハ: !:.! |
|::.::.::.::::/:/:::_|_:/ |:/ .|;!::::!/ハ:l:::!l:|
!::.::.:::.:::|::|::::::!:/ニ/'ニ ' |/ ,ィ_l|/l'l'
/:/::.::.:::{フト:、:!l<.{゙ト;'l!` |}ソ〈l' ′
/:/ ::.:::/ !、.!::::::l `-┘ ∧ あっ 出ちゃった…
/::'::.::.::/::.::`::|::::、! //// σ/ヾヽ、
〃 ::.:: / ::.::.:::/|:ヽ::\,r‐---.〈::::|ヾ;`i:|
-‐,=ー-、_,-/ ::.::.:: / ::.::.:: / >ー' ´⌒ヽ::::::: !ヾ!. |! |:|
` > '´::.:::.:::.::: /::.::.::/ ヽ:ノ|:::::! |!!.l:!
/::: :::.:::.:::.::::/::::::/ V.|:::::|/:| |!
/ ::.::.::.::.::::;::/ :::, .'/ l: V:::〃/ !
.':::.:::.:::.:::, /::/ :::/:::::| |: \ V:/ /
::.::.::, '/:::::/ :::/::.:::.::: } ヽ ヽ ヽヾこ_,.-_─_ァ、
, '::/::://:::::/::.::.::/::| ` ヽ ヽ、`ヽニニく/ノ〉
::/::/::::/:::::/::.::/:/::: ! | ヽ ヽヽ-'/イ/レ′
'::/: , .':::l:::::::!/:::〃::::::| l 入 :|/ 〉
GA-MA69GM-S2HのオンボビデオでDVD再生すると
ドライブからでもISOにしてマウントしてもコマ落ちする。
CPU:Athlon64x2 5000+
Memory:U-MAX 1Gx2
Sound:USBスピーカー
グラボ挿してそっちで再生すると普通に見れるんだけど何故?
>>208 C'n'Q切ってみても落ちる?
AM2はC'n'Q効かしてるとMEMクロックも落ちるから
帯域の関係で落ちることがある
↑でも駄目なら知るか
OSはXPSP2
C'n'Q切っても落ちる。
マイクロソフトのデュアルコアのパッチあてても駄目。
AMDのなんたらオプチマイザー入れても駄目。
プレイヤー変えても駄目。
もうお手上げ
グラボ挿すと熱いしうるさいからオンボにしたのに
>>211 >プレイヤー変えても駄目。
DVDプレイヤーアプリってDualCPUと相性悪いのが多かったような希ガス。
一応、使用プレイヤーを具体的に書いてみて。
WMP、MPC、BSPlayer、CyberLink PowerDVD
GOM Playerです。
エンコしたものや1層化したDVDだと普通に
再生出来るのに。
ちなみにRS482のオンボビデオでは再生できてる。
CPU:Athlon64 3700+
M/B:RS482M4-ILD
Mem:N/B512x4
Sound:USBスピーカー
OS:XPSP2
プレイヤー:MPC
BIOSをageてみたら?
216 :
Socket774:2007/12/30(日) 03:56:55 ID:cycRmoRS
>>213 当方、
GA-MA69GM-S2H (BIOS: F3)
CPU:LE-1620
Sound:背面3.5mmジャック(ヘッドホン)
OS:2000Pro (CnQ有効)
でPlayerアプリは AVS DVD Player で試してみた限りでは、
二層ROMでコマ落ち無く再生していたように見えました。
チップセットドライバ、VGAドライバはちゃんと当たって
いますか?
217 :
208:2007/12/30(日) 04:35:32 ID:WVBrL92X
BIOSはF3です。
ドライバちゃんとあたってるか怪しいので
OSからインスコやり直します。
それで駄目だったらグラボ挿して我慢します。
>>208 オンボのグラフィックメモリはちゃんと確保してる?。
デコーダでGPUの支援は有効? 無効?
プレーヤ変えると言ってもMPC以外はPowerDVDのデコーダ使ってるでしょ。
220 :
208:2007/12/30(日) 14:03:33 ID:WVBrL92X
オンボのグラフィックメモリは256M確保してます。
デコーダでGPUの支援てどーやるの?
CPU:Athlon64 3700+
M/B:RS482M4-ILD
Mem:N/B512x4
Sound:USBスピーカー
OS:XPSP2
プレイヤー:MPC
これで再生したやつもよくみると
描画が間に合ってない感じがするんだけど。
ビデオの表示サイズは?
>>220 POWERDVDだとチェックする項目があるけど、ほかは知らない。
かなり効果はあるよ。
ビデオの表示サイズは1280x768.
DVDはコマ落ち、映像もモザイクみたいになる。
DivXでエンコした1280x760のものもよく見ると
再生間に合ってない感じ。
POWERDVDアンインスコしちゃった。
OSからインスコし直したけど変わらないから
ファンレス低発熱グラボかって挿しときます。
>DVDはコマ落ち
それはさすがにおかしいだろw
wが付くよーなことだったのか。
>>223 試しにUSBスピーカー外してみてくれ。
USBスピーカー外してM/Bにディスプレイケーブル繋ぎ直して
再生してみた。
まともに再生できてる。
なんで?
挿してたグラボ抜いた。
再生できねーーー。
どゆこと?
MSI K9AGM2-FIH ってどうなんだろうか?
使ってる人感想かいてくれ
>>227 糸口が見つかってよかったですね。
CMOSクリアはしてますか。
USBスピーカー外してM/Bにディスプレイケーブル繋ぎ直して
↑
この時にBIOSいじって画面写らなくなったからCMOSクリアした。
糸口が見つかったてグラボ挿してなきゃ駄目だったら
オンボビデオ積んでる意味ないんですけど。
メモリーを1枚にしてみるとか、設定緩くしてみるとか、memory電圧ちょい上げてみるとか
うーん、たかがDVD再生するのにそこまでしなきゃ駄目なのかな。
だいいち、M/Bにディスプレイケーブル挿しててオンボビデオ使ってるのに
グラボ挿すと再生できて抜くと再生できないて、その間に何が起きてるの?
画像を出すのにオンボ側で再生支援またはメモリをグラボのをつかってるとか?
>>232 困ってるとこに質問で悪いんですけど、バックアップソフトとか使ってます?
True Image 11が対応してるなら、乗り換えようかと思ってます。
DVDビデオの。
ビデオ関係のドライバがきちんと入っているとして。
PowerDVDの再生コーデックがなにかおかしいんじゃない?
もしくは、PowerDVD以外にも、ライティングソフトなんかインストールして、
そこに含まれてるコーデックが再生時に上位で使われているのかもしれん。
あと、再生支援は入ってると負荷は軽くなるけど、
切った方が動画の規格を少々外れてても、柔軟に対応できる。
今の時代のCPU環境なら、切ってても重くて再生できないってことはないよ。
CPU:Athlon64x2 5000+
M/B:GA-MA69GM-S2H(BIOS F3)
Memory:U-MAX 1Gx2
Sound:USBスピーカー
OS:XPSP2
メモリをスロット1と2でデュアルチャンネルでやろうとするとCPUクーラーが
メモリのHSに当たるからスロット3と4でやってます。
これでドライバ関連全部入れて他には何もいれずK-LiteCodecPackだけ入れて
MPCでDVD再生するとコマ落ちモザイク状態。
メモリ1枚挿しでも同じ。USBスピーカはずしても同じ。
CMOSクリアBIOS再設定しても同じ。
オンボのグラフィックメモリを64Mから512Mまで試したけど同じ。
C'n'Q切っても入れても同じ。
M/B側にディスプレイケーブル挿したままグラボ挿す。
MPCでDVD再生すると問題なし。
グラボは挿しただけ。ディスプレイケーブルはM/B側につながってる。
ビデオ関係のドライバ?PowerDVDの再生コーデック?
ライティングソフトなんかのそこに含まれてるコーデック?
なんかもー本当にすいません。
グラボ挿しただけでどこが変わるのか全然わからん。
ドライバのバージョンは?
ドライバのバージョンはATIからダウソした
Catalyst Software Suiteの7.12。
>>238 それ、イベントビューアーでシステムにati2mtagのエラーがでていると思う。
そうだとすると7.11に戻すと改善されるよ。
>それ、イベントビューアーでシステムにati2mtagのエラーがでていると思う。
でてませんでした。
>そうだとすると7.11に戻すと改善されるよ。
もどしてみたけど変わりませんでした。
>うーん、たかがDVD再生するのにそこまでしなきゃ駄目なのかな
限りなく自作erに向いてないなw
たかが、DVD再生すら出来ないって事は、ハード的に欠陥がある事に気付けよ。
オンボが×でVGA増設で不具合が起こらないって事は、その糞メモリーを正常に動作出来るように
BIOS設定見直すとか、スロット位置替えれるように工夫するとか、窓から投げ捨てればいいんじゃね?
メモリースロットの挿す位置によって動く動かない・相性出る出ないなんて普通にあるしな。
あと、あけおめ
不具合って他人が全く想定できないような事をやらかしてる場合が多いからな。
とりあえずDVD再生が出来ないなら最小構成+PowerDVD等で試すべきだ。
正月から他人のサポートなんて親切すぎだな
だろ?
他人のサポートというより、マトモに動いてないパソコンを見つけると、ムカツクんだろ
SB700も病持ちなのかぁ・・・
SB700 リビジョンB3=SB750
Phenom 9x50+SB750+Radeon 3x50
AMDダメポ
>>248 オンボグラ性能はどの程度上がってるの?
公称値4倍。
もうなんかまともに動いてくれればそれでいいわ
>>238 >M/B:GA-MA69GM-S2H(BIOS F3)
「GA-MA69GM-S2H」のスレでBIOSがF3aだと「オンボグラフィックでまともに
画面表示されなかった」という報告が出ています。F3では未確認のようですが
「F4入れたら直った」らしいので、試しにBIOSを「F4」にupdateしてみては?
特定のロットの不具合を解決する内容が含まれてるのかも知れませんから。
どうもうちの690GではAdobe CS3の動作が壊滅的なんだよね。
TA690GとM2A-VMで試したんだけど、インストールすらままならない。
インストールできてもウィンドウが開かなかったり、起動直後にフリーズ。
CS3には一部のRAIDと相性問題があるらしいと知り、S-ATAをIDE互換モードにしてみたんだけどやっぱりダメ。
690GでCS3動かしてる人いる?
糞メモリでも使ってるんじゃね?
いや、それはない。
箱物3種類試している。
>>259 箱物って・・・
箱だろうと糞メモリは存在するし、そもそも昨今は余程の安メモリ(M&Sとか)じゃなければ
大抵箱に入ってるだろ。メーカーはろくにテストなんかしてないよ。
ちゃんとmemtest86三周完走くらいはさせてみよう。
箱物の糞メモリ三種類試しただけなんじゃね?
トランセンド JetRam、CFD Micron、UMAXと3種類なんでさすがにこれらは糞ではないと思うけど。
糞メモリ糞メモリ言うからメーカー製PCからSamsungとHynixの借りてきて試した。やっぱり変わらん。
おまえらCS3動いてるの?メモリ何を使ってる?
264 :
574:2008/01/02(水) 23:06:34 ID:QJullgOn
>トランセンド JetRam、CFD Micron、UMAXと3種類なんでさすがにこれらは糞ではないと思うけど。
糞でないとしても微妙なラインなような・・・
INSTでコケてるんで、別の問題だと思うけど。
memtest86三周より、prime95十秒のほうが信用できる。
手元のメモリ3種類はmemtestもORTHOSも最低10時間は回して、どれもエラーは出てない。
それでもメモリが原因っていうことあるかな?
俺はメモリが原因だとは思えないんだけど。
>>267 さんくす。
症状はほぼ同じと思われるんだけど、NativeIDEモードで試してもインストールが完了しない。
もう1回OSインストールし直してもダメだったらS-ATAカードを買ってくるべきかな。
マイコミ
> DirectX 10対応ということになっているので、RADEON HDシリーズのShaderを統合する形になると思うが、
> 機能的にはともかく性能としてはRADEON HD 2400に遠く及ばない程度であろう。
> このAMD 780、元々はモバイル向けのPuma Platformが最初のターゲットだったもので、
> その後Cartwheelというメインストリーム向けのプラットフォームとして再定義されたものでである。
> このAMD 780がSB700しか考慮していない(SB600も動くのだとは思うが、
> Validationの対象になっていない?)関係で、このタイミングで SB700が投入されると見込まれている。
> ただしAMD(というかATI)の悪い癖で、更にSB700がずれ込む可能性は否定できないが。
> このAMD 780の投入で、既存のAMD 690シリーズは機能的には完全に置き換え可能となるが、
> それでも引き続きAMD 690シリーズは併売される模様。
270 :
Socket774:2008/01/06(日) 17:58:39 ID:4gVlAsS/
ぃ
ょ
ぅ
ヽ\ //
ハ,,ハ 。
゚ (゚ω゚=)っ ゚
(っノ
`J
271 :
Socket774:2008/01/06(日) 20:45:01 ID:xMzz8ak2
皆様教えて欲しい事が有ります。
この度AMD690で組もうと思っています。
OSは2000を使おうと思っているのですが、AMDのサイトにはチップセットのドライバがUPされていないようです。
ベンダーのサイトには有ったり(GIGA/MSI)無かったり(ASUS)するのですが、
AMDのサイトからドライバを入手する事は出来ないでしょうか?
探しても7xx系しか無いようです。
http://game.amd.com/us-en/drivers_chipset.aspx ひょっとしてAMD690は2000に対応していないのでしょうか?
どなたか御存知でしたら、どうぞ教えて下さい。
宜しく御願いします。
あきらめろ
690は正式には2000をサポートしてないし
2000で行くなら7050とかの方がオススメだな
一時期W2Kで動かしてたけどドライバどうしたんだったかなぁ。
AHCIドライバ以外は普通に動いてた。
俺も結局2kのがわからんくて入れずに使ってる
パフォーマンスはわからんけど普通に動いてるよ
GA-MA69VM-S2使用。
2kで引越しだとIDEのドライバが上手くはいらなかった。
元の環境が悪いのかもしれないが、起動ごとにウィザードが立ち上がる。
新規インスト後、IDEは標準ドライバで問題なく使用中。
278 :
271:2008/01/06(日) 23:19:44 ID:qhfQx9+k
biostarのamd690なら2kで使ってた
結局vista入れたけど
>>271,278
正式サポートは無いけども、実際は2000で使えるし、使ってるというレスも過去に沢山あるよ。
ドライバはAHCIを含め基本的にはXP、Server2003用のを使える
(グラフィックスだけはCatalyst7.4を使うかMSIが出してた物を使う)。
詳しくはM2A-VMかTA690GのまとめWikiを参照。
てか、今どきのPCで2000もないと思うがな
2コアならXP SP3、それ以上ならVista SP1に行くべきとは思うね
こないだSP3(RC)でクリーンインストールしようとしたけど
オンボードサウンドを認識してくれなかったので諦めた
SP2だとドライバ入れてる過程で認識するんだけど
Realtekのドライバに含まれているHD Audio Class Driver(kb888111)がSP2以下にしかインストールできないようになってるからね。
kb888111xpsp2.exeを解凍→デバイスマネージャでcommonfilesフォルダの中にあるinfを指定してClass Driverを入れてから
RrealtekのHD Audio Driverを実行すれば行けるかと。
MSIのK9AG neo2を問題なく2kで使ってますが何か?
4Gメモリ積むと700M勝手にグラフィックメモリ使われるからメインメモリは3.2Gで、
設定を変えればらぶです2も動くしいいよ。
>>278 >でも...何故AMDは690のドライバをサイトにUPしないのでしょうかね?
2kを正式サポートしていないのだから2k対応ドライバを置かないのは当たり前だろう。
マザーメーカーが独自にinfに手を加えて2k対応にしたドライバを置いていても
AMDは一散関知せず。AMDサポート外なのは変わらないわけ
>>284 うぉ〜!めちゃ参考になったサンクス!
今度時間があるときにまたsp3を入れてみます。
>>285 MSIはあまり見かけないけど地味にドライバアップしてるな
>4Gメモリ積むと700M勝手にグラフィックメモリ使われるからメインメモリは3.2Gで、
(・∀・)ニヤニヤ
どんな設定でも表示が700MBなのは既出じゃないのか
これは一流の釣り師w
どこがだよw
誰でも食いつける餌な時点で、3流以下確実だろw
>>295 そうだなw
一流の釣り師は魚を選んで釣り上げるからなぁ
でも、世の中にはサビキ釣りとか投網漁法もあるでよw
297 :
Socket774:2008/01/07(月) 23:32:56 ID:3QXBpRIx
投網漁法は釣りじゃねーだろ
結局雑魚しか寄って来なかったね。
bh
300 :
Socket774:2008/01/08(火) 09:32:53 ID:rM/gpSLE
三流とか言ってる割にはちゃっかり釣られちゃってるじゃんw
301 :
Socket774:2008/01/08(火) 10:21:53 ID:SolgD7EM
K9AGM3-FIH買ったんだけど
OCはする気ないんでFSB固定は別にかまわないんだけど
マイクロソフトのワイヤレスキーボードマウスに買い換えたら、
BIOSでマウスチェックを無効にできないから起動時に毎回F1
押さないと立ち上がらなくなった
どうにかできないでしょうか?
ダミーでPS2マウスでもつなげとくしかないかな?
>>284 そうだったのか…
新規で一台組む→OSインスコ→すぐさまSP3RCにアップデート→
サウンドドライバだけ何をどうやっても入らない
というのを元旦の朝からやってて原因わからず半泣きになってたよ俺
結局OS入れる直して直後にサウンドドライバ入れたらいけたが、
ふと気づくともうすっかり日が暮れていた
>>301 BIOSで
HALT but keybord からallに変える。
これでPOST時にCan't find PS2 mouse みたいな表示がでるけどスルーしてもらえるよ。
>>203>>228 どちらも良いマザーだよ。
基本的な違いはマザーの幅。2は小さいM-ATXでメモリスロットが2本。
小型のケースとかスリムケースを使っているなら断然2。機能は同じ。
あ、allじゃなくてnoneか。
305 :
Socket774:2008/01/08(火) 21:28:07 ID:qlLC8xtK
307 :
301:2008/01/09(水) 09:58:21 ID:WA9CKrnC
>>303 今まで使っていたM/Bはすべてその項目あったけど
K9AGM3-FIHはないような気がするのですが
AMD690マザーは、openSUSE 10.3が動作しますか?
発売されて、時間も立ったので、そろそろ対応できていると信じて
パソコンを購入しました。
Linux用のマザーのドライバーも公開されているから、動作はするんだろうが、
ドライバーのできはどうなんだろう。
>>308 SUSEは知らんけどUbuntu動いてるから多分大丈夫なんじゃないかな
frglxドライバもちゃんと動いてるよ
書き忘れ
M2A-VM使用での話ね
SB600でS-ATA(3)に繋いだHDの起動時間が
長い気がしたんで、S-ATA(1)につなぎ直したら
普通に早くなったんだけど、
入れなきゃ行けないドライバとかあるの?
HDはIDE互換モードです。
IDE互換なら別に要らんしょ
>>309 コメントありがとうございます。
買ったパソコンはドスパラのマシンなんで、ASUSのマザーになるか不明です。
それが、ちょっと心配。
他作かよw
>>308 今さっき実験してみた。
openSUSE 10.3 LiveCDをTA690G AM2(Biostar)のマシンで起動してみたら普通に動いた。グラフィカルもOK。
ただHPETをBIOSでDisableにするか、bootオプションでhept=disableにしないとLinuxが動かないという話を聞いたことがあるのでそこだけ注意かな。
>>311 ・PIO病
・OSのドライバがインストールミスしてて、PIOまたはATA33相当でしか動いてない
・S-ATAケーブルが不良品
・プラグがコネクタにちゃんと刺さってない
暇があるときで良いから、他のS-ATAケーブルで繋ぎ直してみるか、
デバイスマネージャで転送モードを確認してみれ
SATAでPIO病になることってあるの?
あるよ
319 :
Socket774:2008/01/11(金) 00:23:52 ID:1vV2LBpR
地獄のSATAもPIO次第。
('A`)ツマンネ…
SATAでも、データ転送エラーが発生すれば
転送速度がどんどん落とされていって、気がつけば
PIO転送になっていることはある
おれも前に特売100円のSATAケーブル使ってたら
遭遇したことがあったし
その時は600円くらいのケーブル買い直してつなぎ直して
すべて万々歳
>>319 SASIのケーブルで首つってくるか?
('A`) バブルカセットデ・・・
(´・ω・`)何すんだよ
M2A694-GDG-PBかM2A694-GHG-PBというJETWAYの690Gマザー使っている人がいたら、
使用感を伺いたいんですが。
AM2+対応で、安いんで気になってます。
>>318、
>>320 知らなかったよd
でもIDEみたいにデバマネに転送速度設定する個所ないけど、うちのがW2Kだからか?
324 :
311:2008/01/11(金) 10:37:52 ID:Avbxkqdn
>>316 ありがとう。帰ったら確かめてみるよ。
安物ケーブルのせいかもしんない。今ふつうに早いから
確かめれんかもしんないけど。
325 :
301:2008/01/11(金) 13:06:32 ID:uBPJnHBI
だめそうだけど一度MSIスレでも聞いてみます。
>>323 IDE互換で動かしてるなら
SATAもIDEチャンネルのところで設定するわさ
IDEチャンネルいっぱいあるしょ?
いつから初心者向けWindows設定相談スレになったんだ
学校が週休二日になってから
だいぶ前からだなw
大分前と感じるのは子供な証拠だな
オヤジだとワリト最近に感じるwww
>>326 AHCIで使ってるせいか? 遅延書き込みのON/OFFしか項目ない
560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 13:58:16 ID:HUcGX7cE
よくマザボも含めるとAMDは安いとか言いますけど
IntelもOC向けのマザボでもなきゃAMDと同じレベルで安い製品ありますし
AMD以上に選択肢も多いですから
今やコスパを考えてもAMDにする意味がないです
561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:09:19 ID:1W7+4BH9
そうそう。
おまけに、聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・
「ググレカス」
「自業自得」
「半年ROMってろ」
「淫厨のネガ工作」
・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。
自分達と同じ様な不幸なユーザー増やす事だけが、
唯一自分を慰める方法なんだから。。
「事前に調べず、流されて買う奴が悪い。」
とネタにマジレスしてみる。
IntelのCPUのローエンド物は安くなればなるほどL2がガンガン削られて売られてるのが
気分的にちょっとイヤかな。必要以上の差別化を喰らってる感じでね
Intelチップセット使ったマザーも690G使った物とかと違って安いのはあからさまに安物くさいし。
チップセットの価格がやたら高くて他にしわ寄せきてしまい仕方ないのだろうけど
などとネタに長文かいてみる
>>335 Intelは昔はクロック、今はL2容量で信者を集めてるからね。
確かにママンが高すぎだよなぁ。
>>333 冷たくされたのを根に持って
あちこちコピペご苦労さん
俺はどっちも好きだ!
ヲレは最近どっちも嫌い
やれせてくれるならどっちでもいい
>>335 Pentium DCはL2をかなり削られていると感じる。
けど、よく考えたら共有1MBあるってことはX2シリーズの512KBx2と変わんないね。
いやいや使い方が違うでしょww
MA69GM-S2Hを買おうかと思ってるんですけど
チップセットの熱ってどのくらいなんでしょうか?
PCI-Exの部分に隣接してて熱が気になるんですが…
どなたか使用感とか参考程度に教えていただけないでしょうか
>>341 相部屋で12畳×1部屋 <Pentium DC
一人部屋で6畳×2部屋 <Athlon X2
そんなもんだ(違
今度相部屋で6畳一間なCPUを買おうと思う。
1人で6部屋使ってるので、XeonかOpteronが相応しくなりますね
燃えよバルセロナ
>>344 60度。室温20度以下でも指で触り続けることができないくらいの熱さ。
しかし、だからといって発熱によるトラブルはない。
気になるならPCIにファンステーつけるとか
リテールクーラーのファンを12cmに無理矢理取り替えるとかして
チップに風を当ててやればいい。そうすれば微風でも45度くらいにはなるよ。
笊付けちまえよ
3.5HDDのIdle消費電力が大体8W
あの大きさでも風があたらなければ50℃越えるんだから
チップサイズで8Wがどの程度熱くなるかわからん馬鹿はおるまい
それでもNとかIの12〜30Wと比べれば遥かに低い
>>352 チップが熱くなるのは認めるが
ハードディスクと比べるのは
さすがに無理があるだろう。
可動パーツと混同して考えるには無理があるね
8W消費って意味では一緒だけどな
HDDは回転による振動や音にもエネルギー使うから発熱量は8Wより少ない
チップの8Wはほぼ全部熱になる
HDDの回転軸からも軸抵抗による発熱があるんだけどね
357 :
Socket774:2008/01/15(火) 07:01:30 ID:MY+2bX/A
つまるところ
100Wの裸電球の熱を利用して水を温めてゆで卵は可能か?というのと
100W級CPUで水を温めてゆで卵は可能か?っていうくらいの差だろ?
>>356 消費された電力はHDDの場合熱にもなるけど他のにもなるから
結果発熱は少な目ってのが
>>355なのに頓珍漢なレス付けんなよ。
もし同じ熱量が出たとしても、体積も表面積も小さいチップセットの方が温度が高くなるのは当たり前。
359 :
Socket774:2008/01/15(火) 11:40:25 ID:TuUzxnku
>>355 消費電力≒発熱 つか≒はほとんど=と考えていい
HDDの振動?んなもの振動をダンプ、あるいは吸収する物体(筐体やそれを支えるもの)
で「ダンプあるいは吸収された分」が「全て」熱に換わっている
音?んなものSPの大音量ですら微々たるエネルギーだが、それも 振動の場合 と以下同文
HDDの音がオマイの「家の外に出た分」(笑)というごくごく微小なエネルギーは「家の外で熱に換わってる
ってだけだw
白熱灯?光エネルギーに変換される効率は一体どんなに低いか知らんのか?
これもほとんど熱に化けてる
プラッタ回転のエネルギーは無視ですかそうですか。
今使ってるPC(AMD)古くなったからオンボで組もうかと思って調べてて
M2A-VM HDMI&X2 4800にしようと思ってたんだけど
インテル製の690G?(Fatal1ty F-I90HD)ってのが 倍近く早いらしくて
OCも出来て高機能っぽいし値段も2Kくらいしか変わんないみたい
両方持ってる人いたら比較しておしえて〜
倍速くても結局オンボだから大した事無いよ
オンボに過剰な夢を持たない方が良い
363 :
Socket774:2008/01/15(火) 21:45:19 ID:TuUzxnku
>>360 電源からモータ経由で与えられた回転エネルギーも、結局すべて摩擦熱に変わる
これはたとえ話だが、仮に電力供給切断後なかなか回転が落ちないとすれば
それは軸受けの摩擦が小さいので緩慢に摩擦熱に換わっている、というだけのこと
つ エネルギー保存の法則
おいおい、おまえらどこに向かってるんだ?
乾いた手のひらを5回擦り合わせると手が暖かくなる。
石鹸を付けた手のひらを5回擦り合わせても暖かくならないが
50回擦り合わせれば暖かくなってくる。
つまりはそういうことだ。
余計わからん
なんか前にもこんな流れを見た覚えが・・・
消費電力スレとHDD買い換えスレあたりでやってたよ
>>365 n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) あさっての方向です
AMD7X0総合スレでもやってたしょ
こっちでもRS780の話題出てないかと思ってきてみたらなぜかHDDの電力の話かいw
まあ概ね359と363の言ってることは正しい。
PCの場合、消費された電力のほとんどが即座に熱に変わる。
モータでも内燃機関でも入力される(内燃機関だと自分で発生させた)エネルギーの大部分は
熱として消えていく
チップセットでロスとして熱になる分よりも大きい
それにしても
>>355の「チップの8Wはほぼ全部熱になる」ってのは・・・
>>373 すまん、よく分からないんだけど、チップセットで熱にならない電力は何になってるんでしょうか?
まあ、ちんちん擦ればあったかくて気持ちいいってこった
至言!
>>373 ↑またエネルギー保存の法則を理解してない例の人ですか。
>>359 音や振動は「HDDの外部」に伝わってから熱に換わる
だからその分だけ「HDD本体」の発熱は減る
>>374 >チップセットで熱にならない電力は何になってるんでしょうか?
ちゃんとチップセットとしての仕事をしてるって・・・
全部熱に変わっているならとっくにヒーターとして利用されているよ。
8Wのヒーターなんて、半田ごてにもならんわい
エネループみたいな電気カイロにはなるかも
それはそうと話を戻すけど、このチップセットのマザボの
平均的な消費電力ってどっかに出てたっけ?
「電源以外なーんも取り付けないでエコワットつなげ」とか
そーいうのは無しの方向で
VIAあたりも消費電力は少ないって聞いてるけど
VIAがサードのチップセット製造から撤退予定だとかってはホント?
うん
>>381 690GのTDPならDataBookに載ってる。
>>380 情報処理は物理エネルギー的には仕事じゃないだろ。
チップセットはエネルギー収支的には、単なる発熱&微量な電磁波発生器でしかない。
この場合、全部熱に変わるで問題ないでしょ。
HDDスレで、エネルギー保存の法則に反するトンデモ理論披露して突っ込まれてた人と同じ臭いがする…
思い出した。HGSTスレでこの流れがあったんだ
>この場合、全部熱に変わるで問題ないでしょ。
ふーん・・・
>この場合、全部熱に変わるで問題ないでしょ。
ユトリ世代だとソウゆうふうになっちゃったのかねww
その突っ込みはどこが話しの中心か、読めてない証拠だろ。
その場の説明で重要でない要素を省くというのは
あらゆる分野で広く行われていますが、
説明する対象そのもを簡略化するゆとりと同義に突っ込むのは
あきれて物が言えない。
そも省いた要素自体、しょうもない突っ込み防止にわざわざ書いてる訳で、
それをゆとりという文脈でつっこむのはもう日本人とは思えないな。
情報処理自体にエネルギーが使われると言うトンデモ理論への言及は
スルーしてるところを見ると本人又は何が間違ってる分かってない人ですか?
必死過ぎ。
あれ?ここって690スレだよな?
特にネタがないからこんなになっちゃったのか
>特にネタがないからこんなになっちゃったのか
YES
780G発売までの辛抱。
知ったかして恥をかかぬよう、謙虚に生きたいと思う今日この頃です。
消費電力なんかPCに限らず、ほぼ100%熱になる。
熱そのものから他のエネルギーを取り出せたらその時点で永久機関完成
人類の夢ですな。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 永久機関はワシが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
>熱そのものから他のエネルギーを取り出せたらその時点で永久機関完成
熱からエネルギーを取り出すことは出来るだろ。
永久機関になるかどうかは変換効率の問題であって。
熱そのものからはできません。
熱からエネルギーを取り出せる条件は温度差があることです。
温度差がなければ熱もないんじゃないのか?
熱とは分子レベルでの振動(正確には若干違うが)だ、振動を減らしていけば静止という
のが限界になる。(これが絶対零度)だから温度に上限はないが下限はあるというとになる。
下限が原点になるんだからそこからどれだけ振動が激しいかで絶対温度はきまります。
つまり差があろうがなかろうが温度は絶対値として存在します。
熱自体がエネルギーなんだがなぁ。
熱エネルギーを蒸気タービンなど無しに直接運動エネルギーなどに換える装置があっても
全く永久機関にはならないんだがな、余剰で出た熱量を電力に100%変換できても、
その熱を生み出した分のエネルギーを超えることは無いからな。
PCから出る熱をまたPCの電力にフィードバックできたとしても消費電力が極めて低い
システムが完成するだけだよ。
>>399 頭悪いと言うか、中学生の理科レベルというか。
ここで言ってる熱って言うのは熱量の事だろ?
温度が何度か℃でもKelvinでもなくJouleやW・sに決まってるだろ?
温度差があるから空気が膨張するのですよ
1000度あってもまわりが1000度ならなにも起こりません。
電気も同じです電位も100万Vあろうがまわりも100万Vなら
エネルギーは取り出せません、エネルギーを取り出せる条件は
電位差があることです。
CPUの発熱の一部を電気にある程度還元するということならもちろんできますよ。
周りと温度差がありますからね
いまは396の発言に対して違うと説明していています。
熱そのものからエネルギーを取り出すというのは、温度を下げることで他のエネルギー
を取り出すことです。
馬鹿が必死だなwww
100万Vの電位がある周りにある状態とか、絶対零度とか、
その状態と作り出すのに膨大なエネルギーを必要とする状況の話とか
そんな状態は度外視で話してる事くらいわからんのかな?
>>CPUの発熱の一部を電気にある程度還元するということならもちろんできますよ。
そんなこと誰でもわかってるよ、何故それをやらないかだって判ってるしな、
救いようの無い馬鹿だね本当に。
さっきから中高生の理科の授業みたいなこと高らかに叫んで何がしたいのかね?
ココはいつから物理・化学スレになったんですか
>>消費電力なんかPCに限らず、ほぼ100%熱になる
こんな程度の認識に馬鹿タレがいるから仕方ない。
続いててワロス
って張本人なのにすまん。
熱と内部エネルギーを勘違いしてる気がするな。
つ エントロピーの法則
ここら辺で話題ぶった切ってやるぜー
Catalyst8.1入れた人はちと試してもらいたいんだけど、
Delphi 3D Downloads
ttp://www.delphi3d.net/listfiles.php?category=6 ここのpbuffer.zipを解凍してPBuffer.exeを実行すると
ゴミみたいなのがふわふわ浮いてるような状態にならないか?
本当は半透明の立方体の各面が黄色く発光を繰り返すはずなんだが。
あとOpenGL Extensions Viewerで
ttp://www.realtech-vr.com/glview/ Testを実行すると2.1 (pixel buffer object)で上と同様に、
FramebufferをPixel BuffersにするとFramebuffer objectと同様になるはずが
真っ暗になってFPS等の表示だけにならない?
>>410 > Catalyst8.1入れた人はちと試してもらいたいんだけど、
URL教えて。
413 :
394:2008/01/17(木) 21:26:48 ID:jEnJxZCh
やっぱ説明するだけ無駄か
まーいいや
簡単にしたつもりだが一般人には理解不能なのはしかたない
まーPCの消費電力はほぼすべて熱になってるのだけは理解してくれ
最近どのスレ見ても全角使いがいるんだけど
はやってるの?w
そういえば最近よく見る気がする。なんでだろ。
>>413 真面目そうだから言っておくけど
>熱とは分子レベルでの振動(正確には若干違うが)だ、
これ違うから。内部エネルギー(あるいは熱エネルギー)というのが正しい。
熱とは、ある系の内部エネルギーを変化させる機械的作用(仕事)以外のエネルギーのことを指す。
ΔU = W + Q
って式を見れば一目瞭然だけどね。(熱 = Q)
だから熱から他のエネルギーを取り出すことは可能。
416 :
394:2008/01/18(金) 00:57:52 ID:37MFbzsD
熱力の第一法則ですな。
しかし論点が違う、熱がエネルギーじゃないなんて言ってないだろう。
温度差がないと他のエネルギーにすることができないと言っているんだ
まわりと温度差がないとWが0になる、ただ温度が上昇するだけ。
電位差を出したのはわかりやすいから
+100Vと+100Vをつないでそこからエネルギーを取り出せるか?
電気も電位差があってはじめて他のエネルギーにすることができる
とりあえずもういいよ、納得できないなら熱力の大学教授クラスに聞いてくれ
私はそこまで賢くないが、エジソンやガリレオが変人扱いされてた
理由がよくわかるよ
オナホのオススメ教えてくれ
テンガ
>394
頼むから他をあたってくれ。
>394は柳田理科雄となら話が合いそうww
トンデモ具合が似てる
うんこ
うんち
423 :
394:2008/01/18(金) 09:27:55 ID:5b5do/zX
>>420 柳田理科雄さんがとんでもとは、計算間違いや考慮不足やたまに勘違いがあるのは
確かだが基本的には正しいよ。
なによりあの人は現実に明治大学理工学部兼任講師なわけだが
あなた物理で勝てるのかい?
とりあえずここでこれ以上書き込みはやめるので、まだやるなら物理板に移動しましょう
しかし、本当に新しいものを生み出すのをこういうドンデモな人達なんだがなw
悪くないと思う
噛み合ってなくてクソワロタ
そういう方向性そのものがおかしいからトンデモなんだろw
釣りにしてもこれは酷いw
次の価格改定いつ?
そろそろ939からAM2に乗り換えたいな〜
なぁに、エントロピー増大や光速不変なんてのは登場してから
100年かそこらの原理にすぎないし、原理ゆえに証明もされてない
将来ひっくり返る可能性も0じゃないさ
そこにいるのは熱そのものからエネルギーを取り出す方法を
本気で研究してる天才かもしれんw
>>416 エネルギーの質とか熱力学第二法則あたりに絡めて言いたいのは分かるけどね。
「熱」という言葉の使い方が正しくないから最初突っ込んだわけ。
でも理解されなかったみたいで残念。
スレチにも程があるぞ
そうだね。ごめんね。
SB600のUSBの評判良くないのは速度の問題だけ?
USBで転送したデータが化けまくりとかじゃないよね?
エジソンが居ると聞いてニヤニヤしにきました
後悔したい人にお薦めの負けハードPS3
・1番売れたガンダム無双なら独占だろうと思っていたら同じような性能の360に移植された
・売上げが悪いのでファミ通をめくってみると塊魂が発売中止になっていた
・PS2ソフトの互換率が低下し、サードのソフトも「ソニーのソフトも」PS3で出来なくなった
・E3から東京ゲームショウまでの3ヶ月の間に実機画像が劣化した
・ソフトを出した会社の4/5が高い開発費で赤字。しかもソフトが売れないという事実から「大手ほど危ない」
・「PSPとPS3でこれからぐんぐん伸びる」とソニーの人が雑誌で言ったモンハン3が1日後Wii独占ソフトになって戻ってきた
・「360とのマルチならば劣化するわけがない」と開発されたウイイレがPS3版だけ処理落ちで発売された
・最近流行っている劣化は「トタン」 トタンで外が見える窓を隠してオブジェクトを減らすから
・有名ソフトが他のハードに出る確率が150%。一度マルチになってPS3版だけ発売中止になる確率が50%の意味
・日本におけるPS3の販売数は1週平均15000台、うち何%かはアジアの数も含める
SB600のUSB絡みでは、転送速度が遅いってのと
ハブ繋げると起動しない場合があるってのくらいでねっけ?
データ化けに関しては、さすがに今時のUSBコントローラーでは
聞いたことがないんだが。
ASUSのM2A-VMではUSB問題はすべて新しいBIOSで解決してるよね。
他社は放置なんだろうか??
そもそも問題が出てない
ストレージの変換基盤との相性が出易いかったのが1604BIOSで
かなりマシになったって話じゃない?転送速度の絶対的遅さは
解決しようがない。ヌフォの3割減くらい。傾向はASUS含めて似たい寄ったりだが
ASUSは他に比べて変換基盤との相性の懐が狭かったが、1604BIOSで
ほぼ解決。
>>410 7600GS(6.14.11.6265)との比較だけど、違う絵が出てくるね。
pboPack.exe
7600GS→on/offで変わらず
HD3870→onだと四角の色が違う、offだと背景の明滅速度が倍に
PBuffer.exe
7600GS→回転する白い立方体の面に黄色やグレーが浮かぶ
HD3870→立方体の欠片みたいなのが回転、何度も実行すると破片の数が減って良く判らなく…
OpenGL Extensions Viewer(HD3870のみ)
2.1 (pixel buffer object)
Pixel BuffersとFramebuffer object少し感じは違うけどほぼ同じものが描画
すいません、マルチになってしまうのですが、
質問させて下さい。
Gigabyte GA-MA69G-S3Hを使用しているのですが、
BIOS読み込みからOSのロードバーが出てくるまで5〜10分かか
ります。
メモリチェックもエラー無しで、BIOS更新をしても症状は改善
しませんでした。
このマザボを買った店で聞いた話では
「690GチップはVistaで不具合の問題があったから、
ファームウェア更新した方がいいよ」と言われましたが、
いくら検索しても問題やファームウェアのアップデートなどに
関するページを
見つけることが出来ませんでした。
何かこの問題について分かる方はいませんでしょうか?
マルチって開き直ってるクズに答えんなクズ
マルチと承知で解答してる人に噛みつくクズってなんなの
マルチと承知で解答してるやつはクズだろ
あぁ
なぜマルチが悪いと言う事になったか起源を知らないで叩いてる馬鹿が多い事。
>>441 GA-MA69VM-S2 (rev. 1.0)にWin2000で同じような症状が起こった、
全体的な起動に10〜15分くらいかかる。
色々チェックしたけど原因は見つからずHDDをATA100のものからS-ATAに
交換してみたら普通に起動するようになった。
知っててこのバカ
死ねよ
ID:WcHXp0cY
ぁ?
文句あるなら書けば
ID:WcHXp0cY
けんか腰な人のほうが迷惑です。
理屈で負けなければ押し通ることにしています
>>447 ありがとうございます。ただ、HDDはSATA IIのものだけなんです。
もう690系は全部ここに統合で良いと思うぜ
それほど種類があるわけでもなし、7X0も出て来ることだし
690で単独スレ建ってるのは
後はTA690とM2Aぐらいかな?
【AMD690】ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.15
【AMD690】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H
【安価で(゚д゚)ウマー】BIOSTAR TA690G AM2 6枚目
スレ数からいくと、
ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMIおまけに総合+Bio★スレになってしまう。。
そのうち全部統合するだろもうすぐ780G出るんだし
780Gの日本発売は早くても2月末〜3月って言われてるから「もうすぐ」じゃない〜
2枚目の690Gを買っちゃう前に、早く出てくれ780G・・・orz
GA-MA69G-S3H購入してNINJAと7600GSを乗っけようと思ってます。
GA-MA69G-S3Hのノースのシンクはショボイので熱いと聞きましたが、
オンボード使わなければ、熱問題に悩まされることはないのでしょうか?
NINJAつけるので背の高いシンクはつけられないような気がします。
LANもVGAも後載せしてシンク交換してないけど
シバいたら57〜8度くらいだな
あまり気持ちいいもんじゃない
ちなみに5600+でANDY付けてこっちも似たような温度
純正ファンより温度高いんだぜ・・・
交換の時すっぽんしたからかもしれんが
>>463 グリスを銀にしてみたら?
あと、よく接着されてないとかかもよ?
>>463 厚く塗りすぎじゃね?
俺の経験から逝くとセンターうんこ方式より
これでもかって云うくらいに薄く塗る。まぁ経験なんだろうねぇ。
因みに銀グリス(AS-5)だけで5本くらい経験値はある。
>>463 レスthxです。
57℃前後はちょっと微妙ですね
ファンは余り回さない環境にしようと思ってるので、それより高くなりそうです。
青笊を気合で切断してシンク交換にチャレンジしてみます。
>>464-465 シバきやめたら速攻で20度台まで落ちるから、密着は問題無いと思うんだがなぁ
取り付けの時もそこはキッチリ確認したし
グリスは銀切らしたんでANDY付属のを
それでもなるべく薄くなるように延ばしたんだが
厚すぎだったかな
今度銀買ってきて塗り直してみる
ギガバイトのGA-MA69G-S3Hを使ってるのだが、
USBで大量にファイル移動するとエラーでブルースクリーン
出るのだが(もしくは再起動がかかる)、こういう症状って
他にもある?
メモリはtranscendのPC6600の1Gx2です
ちなみにMemtest+は15時間やってエラーなしだった
690Gで安定してるのってある?
今の状態ではこのマザー使ってられない
メモリ安いからメモリ換えて試してからでもいいけど
できれば相性保障で交換できればありがたいが
>>468 同じマザーだが外付けHDDにファイルコピーしても問題なし。
>>468 > USBで大量にファイル移動するとエラーでブルースクリーン
> 出るのだが(もしくは再起動がかかる)、こういう症状って
> 他にもある?
買った時、まさにその症状だった。
原因はメモリの不良。
交換してからは絶好調。
> 690Gで安定してるのってある?
M2A-VM HDMI
471 :
469:2008/01/22(火) 23:27:18 ID:Sjqk595z
追記
メモリはUMAXのPULSAR-PC6400だが1枚だけ壊れて1G*1で使用中。
あとOSはXP
472 :
Socket774:2008/01/22(火) 23:44:18 ID:b/xDCl8a
俺は、M2A-VMでTrue Image Personal 2のCDブートから
外付けUSBHDDへのバックアップ&復元がめちゃくちゃ遅い
というかほとんど固まるのが悩みの種
473 :
468:2008/01/22(火) 23:53:30 ID:aGPtboBr
>>469 >>470 サンクス
やっぱメモリですか。
とりあえず電話して交換か、それが無理なら買うことにしよ
>>470 できればどこのメモリ使ってるか教えて下さい
俺のECS AMD690GM-M2は、ど安定
>>473 > できればどこのメモリ使ってるか教えて下さい
余り評判は良くないみたいだけど、エリクサーってやつ。
476 :
468:2008/01/23(水) 21:19:25 ID:7byRIv0t
あんまり評判よくないのか
どのメーカーのメモリにするかはわからないけど
土曜にメモリ換えてそのうちレポします
6600ってC2D載せたのかと空目w
S3H+SanMax=Elpida2GB*2でド安定。エンコはたいした負荷にならんかな。
AM2+でx16&x1より大きいスロット持つ非ゲーム向けマザー出ないかな…
S3Hのは火星x4スロットだからVGAと複数レーンカード両立しづらい
私もGA-MA69G-S3HにTranscend 1Gx2でエラー出ています。
memtest86+では最初の起動直後に10個ほど出たもののその後は全く出ませんでしたが、
WinXP上でAleGr memtest走らすと頻発します。特定のアドレスやテストシーケンスで出る
わけでもなく、2枚を個別で挿してもそれぞれ同様なのでマザーとの相性を疑っています。
今日ショップに持って行って確認してもらう予定。
ところでAleGrってどう読むんでしょうか?(^^;
アレゲ
# ちがうか
>470
M2A-VM HDMI使ってたけどさ、相性の問題なのか、三菱製の20.1インチモニターにDVIで接続すると、画面上部に横線が
入ってチラつくわ、一旦ブラックアウトして暫くして元に戻るわで安定しなかったよ。
こことかに書いてあったDVI接続時の対処法とか、メモリ交換やスペックダウン(PC6400を5300とかに)とかも試したけど
一向に改善されず、ビデオカード追加するか悩んでたんだけどたまたま安売りしてたGA-MA69GM-S2Hと交換したら超安定
して画面に線が出る事もブラックアウトする事もなくなった。
かなりの時間電源入れて、ファイルの整理やら、CD焼きやらとワークで使ってるけど全く問題ないな〜。
M2A-VM HDMIは結局それなりのCPUとビデオカード追加してゲーム用に使ってるけど、ビデオカード付けたら流石に安定動作
してるね。690G選択する意味全くないけどさ。
ひとつ教えてくれ。
WindowsのインストールのときにF6押してフロッピーから読み込ませる
ストレージのドライバ、SB600用のヤツはAMD・ATiのどれダウソすれば
いいのけ?
>>480 ある時期のBIOSから内蔵するVGABIOSのリビジョンが変わっているのだけど
ちょうどその頃からDVIでBIOSや640x480が正常に表示できないディスプレイの話題がスレで出始めてる
VGABIOSはASUSではなくATIが作ってるものだし問題の無いディスプレイでは全くの無症状なので
果たして直る見込みがあるのかどうか……
>>480 うちも20.1インチのDVI接続でブラックアウトする。起動時は大丈夫でも
モニターの電源を切って入れなおすともうだめ。
>>484 あなたのモニタも三菱製ですか?
三菱の20.1購入しようと思ってたので気になる
>>484 DELLのやつです。ここみた感じではM2A-VM特有っぽいのかな?
487 :
486:2008/01/26(土) 06:03:11 ID:jNSPzjZ4
>>485 アナログとデュアルにしたときに問題が出るようです。今シングルで使ってるますが
大丈夫です。しいて言えば、CCCで「高解像度モニターのときは周波数を下げる」を
設定しないとちらついたり2chの背景みたいな灰色がうまく表示されなかったですけど。
488 :
468:2008/01/26(土) 13:22:55 ID:96Ckr08x
468です
AleGr memtestやったらうちもエラーでた。
エリクサーのメモリ買ってきてたので差し替えても
エラーがでた。
いつもEasy Tuneが立ち上がってたけど、たまたま
閉じてからやったらエラー出なかった。
Trancendに戻して試してみようと思ったら
Biosすら立ち上がらず。
どうやら1番CPUに近いスロットだけ駄目みたい。
エリクサーに換えると同じスロットでも立ち上がるしエラーも出ない。
TransendでEasyTune閉じてAleGr memtestやるとエラー出ない。
まだUSBやLANでファイルの移動は試してないけど、とりあえずここまで
489 :
485:2008/01/26(土) 22:35:13 ID:b/igW9Eh
>>486 遅レスごめんなさい
特に三菱というよりはM2A-VMの解像度あたりに癖がある様なのですね
詳細なレスありがとうございます
ずばり鉄板お願い
それとも790Gがもうでる?
790Gなどというものはロードマップに存在しません
え?まじで?後継機は何になるの?
780G
不景気です。
780Gか
来月出るんだな 10000円ぐらいならいいなあー
K9AGM3-FIH
Phenom対応BIOSはまだでっか?
780G欲しいなぁー、どこのママンに特攻するか迷う。
SuPoxいってみるか……
付属のビデオドライバのD2Dがかなり低いのですが
forcewareのように古いバージョンに変えることでパフォーマンスを上げることは可能ですか
690Gのオンボだろ?
付属のドライバより古いのじゃ、対応してない気がするが…
690GマザーでBIOSでケースファン回転数制御できるマザーってある?
501 :
Socket774:2008/01/29(火) 06:44:27 ID:X2sbPKhI
a
ビデオカード挿すならオンボ要らないじゃないか。
>>503 マルチモニターとかする人も少なくないしょ
690Gや780Gは4画面使いのトレーダーが注目してる
PCIex1専用のRadeonHD3200シリーズでも作ればいいのにね
と思ったら780GのグラフィックスコアがHD3200という呼称なのか
GA-MA69G-S3HのメモリをSSDDR2-1G-800片面実装x2枚にしたら
スロット1と2に挿してるのにCPU-Zとsandraでスロット2は空と出るようになってしまった
容量は2GB認識してるしDualChannelにもなってるんだけど気持ち悪い
BIOS F5にしたらメモリタイミング正しく反映されなくなったし
F5は電圧からなにからいろいろと狂ってるから
F4以前がどうしても安定しない人かPhenom使う人向け
511 :
509:2008/01/30(水) 11:28:21 ID:r8uek11n
F4に戻したところスロット1/2ともに正常に認識するようになりました
電圧はAutoでしか使ってないけどSpeedFAN読みでVmemがF4では1.87V、F5は1.92V
メモリタイミング5-5-5がF4は正しく設定されるのに対しF5では5-6-6とかになってました
>>509 今確認したら俺のMA69G-S3H(F5)もまったく同じでSpeedfanが1.92Vを指してた
BIOS上からはcurrent電圧が読めないんでET5で確認したら1.95V設定になってたんで
手動で1.80に下げて今1.87V
表示上の問題じゃなくてどうやら本当にSPD無視してたらしい
>>512 >手動で1.80に下げて今1.87V
うちも同じだ。
ちなみにET5で1.85Vに設定するとSpeedFan読みで1.82Vになるよ。
514 :
Socket774:2008/01/30(水) 23:48:06 ID:VvvuecGQ
だから戯画のAthlon64マザーBIOSは、いつも何処か可笑しいってーの。
515 :
Socket774:2008/01/30(水) 23:59:56 ID:dl8XPrYM
Vistaでシアターモードってできないんでしょうか?
クラシックにしてエアロ無効にしても無理なんだけど。何か設定でできたりするんでしょうか?
教えてガリレロ
>>497 特攻するならBIOSTARが一番面白い
片道分の燃料しか、無い場合が多いけどなw
たしかに爆弾(問題)を大量にかかえながらも、燃料投下(BIOSで修正)無いしな。。。
敵艦にたどり着く前にエンジンブローってところか。
690G+VISTA64+メモリ4Gオーバー
で不具合出てるのはもう直ってるの?
直ってるならMSIのK9AG Neo2-Digital突撃しようとか思ってんだが・・・・
不具合直ってないなら780Gまで待つつもり。でももう待てないです><
ASUSのM2A-HDMIは最新BIOS(1604)で問題なし。
GIGAもBIOS UPで直ったと聞いた。
MSIはどうかな…。
俺のK9AG Neo2-Digitalにphenom対応biosがでるのが先か、780Gママンが出るのが先か・・・
9100eでしょ
>>522 ママン自体がAM2+ readyとなってるし
台湾サイトではCPUサポートの表に今のphenomが載ってるのよねん
まぁ、本当にbiosが出るかは怪しいしが
>>522-523 Phenom GS-7900
Phenom GT-7950
Phenom GTX-8800
AMD「Phenom FXはGTXになりました。なお、GriffinはTurion 8800 Ultraとして発売予定です。
Sempronも2コア化し、Sempron GX2-9800になります
790GXって後継ではないのかの? もっとハイエンド志向?
K9AG Neo2-Digitalにメモリ8GB積んでも安定稼働しますかね。
690Gチップセットは8GBのせたら不具合出ることが多いって聞いたので。。
古いBIOSだと4GBオーバーで画面に白線が出るって報告が多かったな。
>>525 >Phenom GTX-8800
GeForce 8800GTXに空目した
キタ━(゚∀゚)━!
バイオスターか・・・
はい。終了〜!
はい、再開〜!!!!!!!!!!!!
ゆめりあベンチが690より4倍になってるかどうかが気になるところだw
まあ13000〜14000円じゃ人柱にはなれないな;
SB600 の AHCIドライバ入れると、
ディスクの名前が ATi 0+1 JBOD とかになるんかあ。
変なの、。
ほんとにJBODになったら嫌だなあ…
540 :
Socket774:2008/02/05(火) 23:29:12 ID:XipJ3GFV
infファイルくらい自分で書き換えれば?
>>538 一つ前の690GマザボがVer.5.xだったからだったりして。
あれだ、Windows95では内部のDOSバージョンが7に
なってたってのと同じと思えば気にならない・・・・と思いたい、うん
>>530 欲しいけど、バイオスターの初物はなんとなく怖いなぁ・・・
発売当初TA690Gはすごい勢いで数出てたらしいし流石にあれよりは設計詰めてくると思う
けど逆に味を占めてだめぽなまま投入してくる可能性もある
とりあえず早く来てくれ
バイオスターはフェイスのワゴンセールに並ぶころが買いごろ
ここはECSで
またおもしろい初期不良来ないかな〜
GA-MA69G-S3Hでメモリを8GBつけたときに300MBくらい少ないんだ。
OSは64bitで8GBの認識は問題ないような気がするんだが、memtestで
リザーブメモリが300MBくらいあるらしい。
リザーブメモリを減らす方法ってないかな?
おんぼきる
>>548 グラフィックボードはPCIEXPRESSx16にちゃんと付けてるんだ。書いてなくてスマン。
GA-MA69G-S3H 5200+ 裸馬2GB*4 ラデx1550で青画面頻発
memtest、ORTHOS、VISTAのメモリーテストもノーエラー
負荷がかかってない時にもでるから悩む
電源がちと古めの江成EG435Pなんでこれがあやしいか?
>>549 ちゃんとBIOS設定でもオンボ切ってるか?
そういえばGA-MA69G-S3Hスレが落ちてから、GA-MA69G-S3Hの話題が多い
けど、これだけレスがあるなら「GA-MA69G-S3Hスレのpart2」を立てた方がよい
のではないか?
>>551 うん、ちゃんとInternal Graphics ModeをDisabledにしてるけどこれでいいのかな?
Cuerrent UMA Sizeも0MBになってるし。
>>552 あちらのスレが新スレ立てず合流という方針でしたので
AMD690自体が終息だ罠
話題があるうちはスレを継続すればいいのに。
極端な例では「440BXスレ」とかまだあるし。
だから特に必要ないから合流になったんだって
>>550 とりあえずメモリ2枚でやってみたら。
うちも4枚ざしmemtestノーエラーで青画面。
2枚ざしで安定したし。
今になっちゃ、S2Hのスレが立ってるからS3HとS2Hを一緒にすりゃよかったのかもな。
サイズとPCIe x1の数以外一緒だし…。
TA780G M2+発売
またx1スロットがx16の上か。いい加減勘弁してくれよこのレイアウト。
リテンションが巨大化しているから場所取るんだよね…
563 :
Socket774:2008/02/08(金) 12:26:40 ID:NhXviV2s
K9AG Neo2-Digital にメモリ4G積んでるDVI出力のWinXPproなんですけど
dxdiagのDirectDraw全画面表示モードでブラックアウトします。
過去ログにチラッと書いてあるのは見つけたのですが、どこかにまとめはありませんか?
565 :
Socket774:2008/02/08(金) 22:34:42 ID:HnnSynS+
いくらオンボVGAが強化されても、メモコン内蔵のCPUを経由するから
遅いんじゃないのか?
GA-MA69G-S3H でデジタルとアナログでデュアルモニタできるみたいだけど、
XPでやったときにそれぞれに別のICCプロファイルを割り当てられる?
ラデのグラボだとできるんらしいんだけど、統合チップセットはどうなのかしら・・
既出だったらスマソ
>>566 設定って、
画面のプロパティ→設定→詳細設定→色の管理
でいいのかな?
ここはモニタごとに設定をすることは出来ないっぽい
おかげで左右に置いたモニタそれぞれで、ちょっとずつ色が違うw
もし違うところでICCプロファイルの設定が出来るのなら教えてくれ
興味もあるし、こちらで試してみるから
画面のプロパティ→設定→ディスプレイ→詳細設定→色の管理
M2A-VMでメモリ設定667にすると2枚刺しデュアルチャネル状態で
1Tにされるのですがこれは他マザーでも同じですか?
刺すスロットを変えてシングルにすると2Tになります…。
>>567 レスdクス
設定方法はそれで合ってるはず
「画面のプロパティ」「設定」で二つモニタが表示されててそれぞれの詳細設定から違うものを割り当てれば正解
他に設定方法があるとすれば、カラーセンサー付属のソフト(Spyder2PROだとProfileChooser)とかになるけど、
結局ICCを使うことになるから色の管理でモニタごとに設定できないならたぶんダメかな・・
公式にはディスクリートGPUがRadeonだった場合内蔵GPUと併用可能らしいから、
もしだったらグラボを刺した状態でそれぞれにICCを割り当てられるか調べてくれると助かる
この様子だとHD2400あたりを増設することになるのか・・
できればPCIex16スロットにはインターフェイスカードを刺したかったが仕方ないwww
>>569 1T、2Tってコマンドレートのことだよな
オートで設定させてるなら変わることはある
1T動作の方が早いから気にしなくてもいいんじゃないか?
572 :
568:2008/02/09(土) 03:55:10 ID:DFnJzlHZ
>>570 画面のプロパティ→設定→ディスプレイ で設定したいディスプレイ選択→詳細設定→色の管理
>>571 そです。
M2A-VMだと全く弄れなくてメモリが少しだけ不安定だから、
DualChannelで2T状態にしたいんだけどそれすら叶わないのかなと…。
ここまできたら780Gマザー待つのが良いのかもしれませんが。
>>573 そのM/B持ってないから良く分からんが、
普通はBIOSで設定できるだろ
>>574 M-ATXでそんな詳細いじれるのはまれ
MSIはメモリ回りどころかほとんどいじる項目無いしw
576 :
Socket774:2008/02/09(土) 10:53:13 ID:evLNFIR2
まぁあんなお粗末なBIOSな板のほうがまれだろうな
577 :
Socket774:2008/02/09(土) 11:01:15 ID:fviaqHx2
糞BIOSばっかり出しまくるし…
なるほど、MSIのマザーか・・
メモリの設定ができないのは痛いな
ハイブリッドGPUはいいけど、それで内臓とグラボが併用できなかったら話にならんw
>>570 すまん。グラボは持っていないんだ
AGPのならあるんだが、刺さらんしなぁ
>>572 試してみてるんだが、設定したいディスプレイを選んでも結果は同じみたい
(設定したいディスプレイを選んでから詳細設定ボタンを押してる)
どうも同じ設定を共有しているように思えるんだが、俺の操作が悪いのか??
Sharp LL-191AとMitsubishi MDT241WGを使ってるけど、色の管理画面では必ず
現在のモニタ: MITSUBISHI TFT MDT241WG(Digital)
と書かれてる
その割にLL-191Aを選んで詳細設定ボタンを押した時のウィンドウタイトルは
Sharp LL-191A-B と ATI Radeon X1250のプロパティ
になってるんだから、訳がわからん
>>581 ディスプレイの名前はドライバが入ってるかどうかの問題だから関係ない
設定を共有ってことは、
ディスプレイ1→詳細設定→ICCを割り当てる→適用→ディスプレイ2→詳細設定→ICCを割り当てる→適用
ってやったあとでディスプレイ1の色管理を見るとディスプレイ2のやつと同じになるってことかな?
もしそうなら別々に割り当てられないってことだね
>>582 M2A-VM catalyst7.3ですが同じになりますね。
現在このデバイスに関連付けられているryに2個別々に追加して別々に選択しても、
あとから設定した方の設定で統一されてしまうっぽいです。
690Gだとできないってことか・・
素直にグラボを用意した方が良さそうだな
試してくれてdクス
>>582 >>583の言うとおり、同じになってる
マザーが違っても挙動が同じって事は、確かに690Gの仕様なのかもね
intelに行こうと思っていたのに面白い物だしてくれるw
589 :
587:2008/02/09(土) 20:10:08 ID:LkaK/RWu
>>588 よく調べてなかったすまん、ありがとう。
>>575 俺AM2はK9AGM2使ってるぜorz
ってかμATXってそういう項目少ないのか。
糞MSIだけかとおもたよ。
M2A-VM使ってるが、メモリは周波数の設定しかないぜ
>>579 日経はインテルマンセーだから
AMDの有利になるようなことは書かないだろうから当てにならないな。
ma69g-s3h クロスファイアできる!!と思って買ったけど全然やらなかったな・・
ってかむしろIGPだけで使ってる。
オンボVGAなんて保険程度と思ってたのにここまで使えるとはカルチャーショックを受けました。
780Gに乗り換える気満々だけど690Gも良いチップだったなぁ。
594 :
550:2008/02/10(日) 17:51:11 ID:Wn2xRtBj
BIOSを変更しようか悩んでいたのだが結局F4のままメモリー電圧0.05盛ってみた。
今のところ2日間異常無し。メモリーエラーでの青画面だったらしい。
Vista64 S3H 2GB*4で青画面でてる人は試されたし。
GA-MA69G-S3Hって、けっこう熱もつのね。
soloで組んで前面ファン2発いれたけど、あついあつい。
ド安定してるけど、夏場が心配だ。
>>595 CPUとSystemの温度とファン回転数どれくらいですか?
あと他の温度も測っているならそれも教えていただけると嬉しいです。
597 :
Socket774:2008/02/11(月) 15:08:05 ID:sYaRae0U
GA-MA69G-S3Hでspeedfan使った場合の温度の項目が
具体的にどこを指しているのかよくわからん。、
temp1,temp2,temp3,HDD,Coreのうち、
tnmp1はsystem、temp3はCPUってことまではなんとなくわかる
んだが、temp2ってのはどこ?あとtemp1のsystemって具体的にどこなの?
CoreがCPUじゃないの?
>>598 Coreを一般名詞と認識しない597自身の不具合だから仕様です
>>597 temp1 IT8716Fチップすぐ横抵抗
temp2 CPUソケット裏抵抗
temp3 同ダイオード
core ダイの中 DTS
690Gってインテルやnvidiaのオンボだとどのくらいに相当するの?
7050,G35
ふつうのビデオカードにするとどれくらいかな?
nvidiaの6200くらい?
そんなに速くない
Voodoo Bansheeぐらい?
CLGD5434ぐらいだろ
608 :
Socket774:2008/02/11(月) 20:23:07 ID:sYaRae0U
>>598,599
マザー付属アプリのEasyTuneではSystemとCPU温度を示して
くれますが、これが、temp1とtemp3に合致してるんです。
>>600 ありがd
temp1がその位置ならノースチップからも遠いし、純粋に
ボード上温度と認識して良さそうですね。
temp2はあまり気にしなくてもいいかな。
ダイの温度って、CPUのピンより低いんですね。私の環境で、
午後ベンチでしばいたときに、CPUは51度ですが、ダイは39度。
アイドル時は30度と16度。
勉強になりました。
>>603 > ふつうのビデオカードにするとどれくらいかな?
NVIDIA RIVA TNT2 Model 64 位。
610 :
Socket774:2008/02/11(月) 20:31:59 ID:sYaRae0U
質問スレから誘導されてきますた。
CPU周り辺りからジジジって電子音が特定の状況他で鳴って、
その状況続けてるとたまに音がでかくなっていきなりXPが落ちるって感じです。
(そしてその後、電源からコンセント抜いておかないと暫く電源が入らない)
メモテスト正常、VGA外しても変わらず、
YouTube,一部ゲーム(余り重くない)というCPUやグラボの負荷微妙な状況で確定で鳴り、
ニコニコ他動画再生では鳴らない。ゲームも一部以外は鳴らない。
ユメリアベンチでVGAに負荷とか、CPU100%負荷(エンコとかして)してる状況では鳴らずとかいう感じで
電源かな?というアドバイスいただくも、電源買ってきても代わらず、原因が特定できないんですが、
なんかこういう状況他の方経験したことないでしょうか?
音自体はどーもCPU周りから出てきてるっぽいですし、EasyTuneで温度見てると
SYSTEM26℃なのにCPU13℃とか(たまに480Fとかでる)なんでどーもこの辺りおかしいとにらんでるのですが。
構成は、
CPU:アスロンBE-2350
マザー:GA-MA69G-S3H
グラボ:GV-RX195P256D-RH
電源:ENERMAX EG465P-VE→コルセア HX520
メモリ:U-MAX 1G×2
ファーム:F3,F4a,F5(どれも変わらず)
です。お知恵お貸しください。
>>609 そんなにしょぼくないだろw
俺が使ってきた中では
i855 < RIVA TNT Model64 < MobilityRADEON7500 < GeForceFX5200 < i915
ってイメージなんだが。
>>611 電源かと思ったけど電源変えてみたのか。
マザーの電源回路が悪い気がする。
なんにせよ電源系統で間違いはないと思われる。
>>611 CPU以外は構成近いかもしれないが、電源断は経験していないな。
6400+, S3H, PowerColor 1950XT, SAMSUNG 1G*2, ENERMAX EG495P-VE
BIOS F4
一応BIOSはF4が一番安定していると思う(F4aはβ版)。
鳴りについては判らない。MB上のコイル類は、正常でも多少は鳴る可能性が
あるが通常ケース開けないと判らないレベルの筈。どの位の大きさの音かな。
CPU Tempが正しく得られていないとすると、CPU温度が原因でシステムが
落ている可能性もあるのでは。シンクとの接合(グリス)とか、ソケット自体の
接触不良も可能性としては...あまり起り難いことだとは思うけど。
あと、USB機器とかPS/2KeyBorad, Mouseの問題(不良)で瞬断が起きて
リセットとかなら、以前、別のPC(S3Hではない)で経験したことがあるが
これも違うかな。
>>613 d。ということはマザーですか・・・。
電源で金つきたから買い換えるのは無理だし騙し騙し使ってみるかな・・・。
こういうのって修理結構時間かかりますよねえ。
>>614 色々ありがとう。
大きさはスマートファン機能とっぱらったリテール3000ファン音と同等くらい。
止まる直前はマザーのビープ音かそれ以上の音量とかいう明らかな異音です。
(大きく鳴ってから5秒くらいで電源が落ちる)
とりあえずグリスが手元にないんで買ってきてCPUつけなおし試してみます。
Mouseもキーボも予備があるのでそちらに付け替えてみます。
617 :
Socket774:2008/02/12(火) 00:40:29 ID:Orq/LxS+
S3HのBIOS、F4って安定してるか?
F4Aの方が良いと思う。日本のサイトでは、F4はない。
俺が買ったマザーはF4だったが、安定しなかった。
kakaku情報見て、F4Aに落としたら、安定。
ちなみにOSはXPSP2
ジジジって音、何か電圧異常のような気もするが、EasyTuneで
電圧は正常なのかな?
>>611、
>>615-616 Crystal CPU IDで電圧を1.025V以下で使っている時であれば
うちの環境でも鳴いている時がある(M/Bは同じでBIOSはF4)
鳴いている時に電圧を1.025V以上にあげると、うちの環境では鳴り止む。
ワットチェッカーで測ってみると、消費電力が増えているから
VRMあたりが怪しいといえば怪しいと思う(アイドル時に
[email protected]から+10Wほど増加)
米617-618
ありがとう。電圧はおそらく正常(CPU1.100〜1.250、VCCOREが1.070〜1.230)
AMDのCool&quite&スマートファン機能切っても変わらずでした。
で、ちょっと変化がありました。
凄く寒くなったんで久方ぶりに暖房かけてみながら
YouTubeでジジジ音状況の確認をしてみたら・・・
ジジジ音がならねええええええ。フルスクリーンにしたら確実に鳴ってたのにいいいい。
(しかし暖房消して部屋の温度戻したら相変わらず鳴りました。)
ちなみにEasyTune上のCPU温度は暖房時27℃とかです。
冷却気にしすぎてCPUの温度が下がりすぎ、問題が起こってたんでしょうかこりゃ・・・。
AMD690じゃないんだが、前にVIAの石積んだ939マザー使ってた時に、
・寒いときに電源を入れると低いノイズ音がする
(マイナスイオン発生器?とか、オゾン発生器みたいなチチチチって音)
・30分ほど経つと音がしなくなってる
・電源変えても変化なし、CPUやメモリーを変えても変化なし
・夏場は音が全然してなかった
って事があった。単に冷えてたからかなあと思ったけど、特にエラーが発生したり
死んだりしなかったので、そのまま2年くらい使ってた。
今は、939関係は全部売り飛ばしてしまったので、手元に残ってない。
>>617 俺もF4aで安定だな。F4だとBSOD頻発。
そのままだとAMD-Vが使えないんでそこだけ弄った。
>>619 CPUというより皆が指摘してるようにマザー上のVRM回路の問題だと思う
多分使用してる部品の個体差だろうけど
低温だとコンデンサの特性悪くなるからCPUへの供給電力が不安定になり
保護回路が働いて強制シャットダウンしてるのだろう
623 :
595:2008/02/12(火) 14:23:17 ID:jWEOVeqX
>>596 かなり遅くなったけど、環境。
ケース:Antec Solo,CPU:X2 4800(2.5G)@2.7G駆動
speedfan読み
temp1:37 temp2:39 temp3:31
HDD0:34(HDT) HDD1:35(HGT) HDD2:53(WD)
Core:33 Core:52(core tempだと33,35)
CPU coolerをANDYに換装、ファンをSNEの2200rpm@900rpm
ノースブリッジシンクを笊の青いヤツに換装。
換装前はCPUが常時50度程度、systemが45度程度
前面ファン1800回転×2、背面は付属ファンを低回転モード
624 :
595:2008/02/12(火) 14:31:58 ID:jWEOVeqX
室温を忘れていた。21度です。
S3HのF4aのBIOSは4Gb超のメモリー積むと白線が出るから使えん、F4は青画面連発
F5はCPU-Zで2と4のスロットのメモリーがEmptyになってる
8Gb積んでも認識は7422Mb、メモリー電圧も異常に高い
青画面でないんでこのままF5で様子見
S3Hのメモリ電圧表示できるソフトspeedfan以外に無い?
627 :
625:2008/02/12(火) 20:29:30 ID:mrueh/8c
CMOSクリアするとメモリー容量は正確に表示できた
しかし、メモリースロット2、4は未だにEmpty表示
それとCドライブのベンチスコアが半分以下に落ちた
今のところ安定してるが表示関係がxだね
みな電源は何W?
320Wじゃビデオボード積むの止めておいた方が良いかなあ
690G+BE2350ではH264が重い…
GA-MA69G-S3H、BIOSからOCすると起動時にキーンって鳴るんだけど普通?
他にもSAPPHIREのHD3450挿したら、BIOSアップで解決したOS読み込み時にだけHDDから?「キュイーン シュルルルルr」って鳴る症状が再発しだした。
もうやだこのマザー…。
>>630 ありがとう
HDD3台、キャプチャボード、DVDドライブくらいだと
省電力なボードなら刺せそうだな
OCしておいて文句言う男の人って……
OS読み込み時の異音はOCしてなくても鳴るよ。これも普通?
それだけ言えばいいですやん。
なんでOCの例まで持ち出すかな。
Windowsを窓から投げ捨てる
>>630 なんか昔みたときより細かくなってる気がするw
ENERMAX EG425P-VE (420W)
M2A-VM HDMI
5200+ (F2 89W)
PC6400 CL6 1GB×2
ATA133ボード突っ込んで
HDD7個積んでる。
とりあえずゴキゲンに動いてる。
H264は5200+でも重いときあるよ
>>635 俺のも負荷が高いとき、たまにコイル鳴きっぽい音がするよ。
いつもじゃないから気にしてないけど。
>>629 ケース付属の300W電源だが、8600GT積んでますよ。
漏れも300Wで3850積んでる
後HDD2台とキャプボとサウンドカード
すっかり話題に上らなくなったMSI K9AGM2
久々にBIOS upしてみたら(1.3→1.5)、休止から復帰しない!
同時にいくつかドライバもupしちまったから、あれこれ悩んだ末、
BIOSのUSB Legacyをオフにしてなかったことが原因だったみたい
(前はオフにしてたのに、設定忘れたんだな。どういう理由なんだろなー)
あとは以前からUSB絡みで不安定になる症状がどうなるか見守るつもり
ま、そこそこ安定してたからヘタに手を出さない方がよかったかもしれん
ま、そうなると統合型チップの母板の意味がまったくなくなる訳だが
Catalyst 8.*系統でもW2K用にナンしてモニョってくれんかのぅ。
GA-MA69G-S3H を使ってるんだけど、付属CDに入ってたSATAのドライバを
入れると、SATAドライブがSCSI扱いされるよね?
おかげでS.M.A.R.T.とか取得出来ないんだけど、皆さんはHDDの温度チェック
とかどうしてるの?
>>647 シリアルATAでSMARTが取得できないのは仕様です。
IDEエミュだと取得できます。
>>650 【AMD690】ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202195839/346 317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 22:39:14 ID:mfhBTjqe
wikiのFAQにて
>・AHCIにするとS.M.A.R.T.が読めない †
>仕様です。
となってますが
他のSB600搭載マザーは問題無さそうですが、仕様というからにはハードウェア的に無理ってことですか?
346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 23:34:17 ID:oMG2ZAWh
>>317 VistaSP1でOS標準ドライバだとS.M.A.R.T.情報を取得できるのを確認したよ。
Catalyst付属ドライバの仕様ってことかな。
XP用だとそれしかないから読めないね。
Winドライバの問題
VistaはWinじゃないんかい
>>645 まあ、安かったし
グラボは他でも使えるし。
うちはまだソケットA、AGPが現役なので、AM2、PCI-Eの初マザーとしては良い買い物だったよ。
まともにH264が動くPCがうちにないし
今更だけど、
戯画 ”MA-69G”のSB600にIDEMODEでHDD繋ぐとLBAが少なく認識されるんだけど?
気のせいだよ
オンボのグラフィックの性能を、多少なりとも上げる方法って何かありますか?
BIOS の何処かの設定を変更するとか、ドライバのプロパティで何かを有効/無効にするとか…
グラボのメモリ設定をあげる
これに限るなw
ATITOOLでオーヴァークロック
UMAなマザボの場合、RAM周りのOCが可能であれば
OCをするとか・・・・ってのでは駄目なのかな。
RAMもまとめて積んでる場合は、どーしよーもないかも。
>>659 BIOS で割り当てるメモリを増やす、って事ですね?
663 :
Socket774:2008/02/16(土) 19:20:07 ID:p9PfeiER
780Gのスレがないんですが、立てていいですか?
あるってば
どこよ
667 :
Socket774:2008/02/17(日) 02:43:15 ID:PgOTfl2P
今、690で鉄板的なのはどれ?
なんかマザーでどこも盛り上がりにかけるな
7x0系も発売してもあまり盛り上がってないし
939の時みたいに長く盛り上がらないのはなんか寂しいな
668 :
Socket774:2008/02/17(日) 02:49:48 ID:PgOTfl2P
ASUSが良さそうだね。
戯画かASUSがAM2全体にこれしか見ないぐらい蔓延ってるな
もう少し安くなるまで待つかなぁ
現状AMD使ってる人はハイエンド指向ではなく、
ミドル〜ロウに興味ある層で適度に使えればいいって人が多いんじゃね?
670 :
Socket774:2008/02/17(日) 02:56:43 ID:1RbPHRpu
鉄板って……ASUSのBIOSで一ヶ月以上もったのは1604だし、それもβ付の
ままだし、ドライバも一つ直せば別のところに不具合という調子だし……
671 :
Socket774:2008/02/17(日) 06:59:05 ID:4579KLa9
673 :
↑:2008/02/17(日) 10:14:26 ID:Hf2dbq1N
とことんケツの穴の小さい奴だな
大根でも突っ込んで大きくしろよ
674 :
Socket774:2008/02/17(日) 10:28:28 ID:tVhqaMAw
まぁ、Asusが鉄板じゃないことだけは確かだ
690GのマザーならASUSじゃないか、Phenomにも対応してるし。
鉄板の定義が安定にあるならどれも鉄板ではないな
基板の出来とかBIOSとか以前にドライバの熟成が足りないから
ASUSは初心者が主にギャアギャア言ってるだけで、
普通に使う分には全く問題ないがな。
キャプ&エンコ用のマシンで使ってるが、
初期・中期・最新の1604BIOSと3度ほどアップしたが、どれも特に困らなかったし。
ネットは罵声の方が木霊しやすいから相手しても無駄
そういう意味ではECSでも問題ない
>>678 本当にそう言えるかな?w
では次のことを試してみたまえ。
・録画中に2台のSATAハードディスク間で大容量ファイルのコピーをする。
・同じく録画中にネットワークドライブの大容量ファイルをコピーする。
結果、ディスクの速度が足りないって言われて録画が失敗する。
ぶっちゃけ録画ソフト側の問題だがな。たぶん。
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
>>681 自分で何が原因か結論でてるじゃん・・・
690Gだからではないじゃん、どのマザーでも起こる事じゃん。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ミテラレナイッ(´・ω・) スネ
DELLでも買っとけ(´・ω・) スネ
釣りでした><
おもすれー
おいおいw
>>678 >特に困らない
とか書くからつっこんであげたのに。
あとも1つ。RTL8111B載っけたマザーでブルースクリーン経験してる人いない?
ぐぐってみたら同じ症状の人がけっこういるようなんだが。
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
Asus好きな人も必死だなw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
そいえばDELLはAMDのチップセット採用しないね。
そのうち出るさ
面白い人がいると聞いて
ASUSで初心者も糞もねぇよ
ASUSでは動作しないメモリがあるのは確実なんだから
動作するメモリを指定買いすればいいだけだけど、手持ちで動かないものはいくら頑張っても無理
最新BIOSでもS3で不安定みたいだし
>・録画中に2台のSATAハードディスク間で大容量ファイルのコピーをする。
>・同じく録画中にネットワークドライブの大容量ファイルをコピーする。
これでASUSもGIGAもねぇよwww
うんこが騒いでるだけ
ID:uMf14dMkの人気に嫉妬w
>>678 ASUSのHDMI使ってるけどマジで羨ましい。
各種ドライバとキャプボード教えてくれ。
ドライバもBIOSも入れ替えまくって試したが1週間連続稼働したことがない。
短くて数分、長くても5日すれば必ず止まる。
どのタイミングで何が悪くてフリーズするのかわからん・・・。
ブルースクリーンも出ないし、ログにも残らない。
>>700 グラフィック関係で止まる場合表示がまず死ぬから青画面出ないし、オンボの場合一
蓮托生だからログにも残りにくいかと。
私なら多分、一度ヒートシンク外してグリス塗り直すか、中古で売って新品買い直します。
いや、GPUはストールしてもOSが動いていればログに記録されるだろ。
一蓮托生なのはストレージ関係かと。あれは問答無用で停まる。
>>700 CnQオンになってるならオフにしてみたら?
SB700はその辺り変わってるのだろうか
>>704 そんなにICHに自信あるなら使い続けてればいいじゃん
707 :
700:2008/02/18(月) 22:47:22 ID:1QjITj0o
レスありがとう。
ノースには加工青笊つけてんだけど、グリス塗り直しの前にちょっと実験してみた。
シンク無しで起動w ・・・数分で止まったw ここだけ見ると症状は同じなんだけど・・・。
次にシンクを置いてみた(グリス無し、テンションもかけず、ケース横置きでチップの上に置いただけ)
普通に動き続けた。orthos、エンコ、録画、動画再生3窓を同時にしたけど落ちずそのまま放置。
動画再生が終わり、エンコも終わってorthosだけになって・・・3時間経過は確認、4時間いかずに止まった。
室温ほぼ一定、1時間経過時も3時間経過時も各種温度はほぼ一定。
でも結局は止まった、と。ノースの温度じゃないような・・・。
で今はノースにグリス塗って取り付け、キャプボードを外してorthos開始。たぶん朝まで放置。
これでダメなら次はサウスかな。
>>703 栗使うのでCnQはオフになってます。
デュアルコアでxpのクリアタイプ使ってるとフリーズしまくるけど
それとは違うんかな
>>704 ATiサウスに性能を期待するのがそもそもの間違い。
避難所にしてスマソ
【AM2+】AMD7X0総合 Part4【AMD780Gキター!】
これの次スレ立てる奴いるか〜い?
うち、関係あらへん
あらら
【AM2+】AMD7x0総合 Part5【AMD780Gウマー!】
で建てるねー。
今は建てられないんだ・・・orz
知らなんだ・・・
【バイオマズー!?】
お邪魔してホントすみませんでした<(__)>
とりあえず2つスレ建ったようでつ・・・・
ウチのプロバイダが規制かかってたなんて最近ぜんぜん気付いてなかったスよ。
717 :
700:2008/02/20(水) 07:36:00 ID:tZPbhL3+
あれからorthosは約9時間で止めた。
そのまま起動状態で放置。
24時間は問題なかったみたいだけど、またいつの間にか止まってた。
サウスのシンク変えるかファンでもつけてみようかな。
・・・アーもうマザー壊れてんじゃねーかと思えてきた。
>>708 確認してみたところクリアタイプにはなってなかったです。
通常になってました。
なんでマザーを変えないんだよ
アホもいい加減にしないとさ
ここまで一度もまともに環境書いて無くてワロタ
完全に日記じゃねーかよ
ここは
>>700の日記帳じゃないんだからチラシの裏にでも書いててほしいよな
ortho・・・直交モード変更コマンドか。
さて、3コア来るまでにMSIがPhenom対応BIOSを出す
なんて事はないよな・・・MSIだしな・・・
age
Athlon64とRADEONX1250でメモリ2GB積めばそこそこの3Dゲームは動きますか?
予定しているのはMFO、RO2
>>725 OSがXPなら動くだろうね。ただV-RAMを256MB割り当てても、オンボじゃ快適に遊べるとは思えない。
X2 3800+にメモリ3Gのサブマシンでパンヤ程度なら快適に動いてるけどな。
MMOだと人が集まってる場所とかでかなり重くなると思うよ。
>>727 う〜ん、やはりX1250でもオンボはオンボですかね。
財布と相談してグラボ検討してみます。アドバイスどもでした
RO2って延期されたまま音信不通じゃないのか
>>725 BE-2350 でFFベンチ3がLow3500ぐらいあった
>>730 Celeron 2.8GHz+GeForce4並みだな
PC版のFF11が出た時はこのぐらいのスペックでやってたみたいね
どの程度の画質でやりたいのかも関係するし
モニターによっても違うからな。
37インチの家庭用液晶テレビでヌルヌル動かしたいとか言うんなら
オンボじゃまったく無理だし。
>>732 なつかしいなあ。北森2.4Ghz、Ti4200でやってた。
それでも結構快適だったんだけどな・・
>>727 >ただV-RAMを256MB割り当てても、オンボじゃ快適に遊べるとは思えない。
やってもいないのに適当なこというなよ…
>>728 実際に3800+・2G・SXGAでやっていたが序盤は問題なかった
CPUに依存している部分があるからスペックよければ結構できる思う
難しいんだよねぇこの手の質問てさ
実際MMOなネトゲやってみるとわかるけど
序盤のLv上げの時は画面内に自分と敵しかいなくて
普通に動いてるぽいけど中盤以降になってパーティ組んだりPvPに
なったときに差が分かるってか・・・
まぁ、忍耐力が試される
あと、勘も
>>729 近所のファミポートには未だにRO2のチケット広告が貼ってあるぜ
>>736 たしかに
つーかIGPは自分で動くかどうか確かめるのが基本だと思うが
性能が低い分、CPUやメモリ、解像度に左右されやすいからな
690G は、バイオ4なら問題なく動くよ。
GA-MA69G-S3HにZIPANGのせてみた
干渉はないけど固定レバーがヒートシンクの下になるためかなり押し辛い
結局指での固定は諦めてドライバー使った
価格は抑え目でトップフローが欲しいひとは良いかもね
>>742 メモリのスロットも移動無しでいけた?
ANDYだとメモリスロット移動しないと入らないと聞いたから…
780GのGPUがとんでもない性能らしいな
待つべきだったか
>>744 いや、欲しいときに買うってのが自作
だから780Gも買えばいい
747 :
742:2008/02/27(水) 22:42:09 ID:aO3I10rP
>>743 4枚刺しでもOKです
ノースの青笊まで冷えるからいい感じ
>>747 レスサンクス
そうかぁ…ANDYか迷ってたけどそっちにしようかな。
問題は重量ぐらいか(´・ω・`)
749 :
Socket774:2008/02/28(木) 18:26:12 ID:8K0/n+a2
>>744 ビデオボード差せば、そのとんでもない性能ってのは、
簡単に上回る。
くまー
/⌒\
/Oo〇oOヽ
(oO/⌒ヽOo)
ヾ( ゚Д゚ )ノ
.ゝ___ノ
780Gと690Gだとどっちが消費電力小さいんだろう。
サウスとかでも変わってくるのだろうけど
>>752 780G、アイドル時は同じでもロード時には780Gの方が低い
80nm→55nmへのプロセス移行が効いてるらしい
thx
ロードって主にIGPだろうけれど780Gで気に入ったマザーが出れば低電力なの組もうかな
>>749 RadeonHD3450と同等の性能らしい。
安グラボじゃ大して向上しないのでは?
いくらGPUコアが3450なみでも共有メモリが脚を引っ張りまくるので
そのためのUngangedモード
Phenom持ってないもの
Kumaが無いのよね・・・最新のロードマップでも今年半ばにはKumaが出ている事になってるがそれに期待するしかないか
まぁバーテックスシェーダーの処理がGPU側に移るからローエンド向けのCPUなら
K8でも性能は上がると思うしチューニングが済んでからでも結論を出すのは遅くないんじゃない
まして中華圏以外ではまだ正式発表されてない商品だしね
760 :
Socket774:2008/02/29(金) 21:31:39 ID:X5uQjtr3
>>755 どっからが安グラボなのかだけど、
今は1万くらいで8600GT帰るからなぁ。
メモリ4枚でQuadChannel256bitなんて出来たらオンボの見方も変わるんだけどなぁ。
GA-MA69G-S2HでFEATHERの表示がカクカクだったけど
視聴/ファイル再生の設定-再生オプションでフリッピングにチェック入れたら直った
>>760 2600XTも今じゃ1万円で買えるのには驚いた
AMD690は、自作のコストパフォーマンス復活ののろしではあるよね。
690は、あくまで始まりだけど…
1万円前後のM/Bのオンボードなのにウマーならデカい。
あと反響みると必ずしもハイエンドなグラボ追ってる奴ばかりじゃなあんだな。
もっともこのAMDの企てがコケたらAMDだけじゃなく自作もヤバい…
>>764 690G→780G→?→?→FUSION
って企て
とはいえ自作市場のローエンドはは別に復活の予兆ないしなぁ
新興国向けには良い選択だからAMD的にはいいと思うけど
ASUSの690GのマザーでPhenomは対応しているんですか?
768 :
Socket774:2008/03/02(日) 16:13:34 ID:Ay5VsDrU
>>767 してるのもあるよ、俺今使ってるよ
690G+Phenom96000
M2A-VM HDMI
DTXまだ〜?
770 :
767:2008/03/02(日) 16:54:55 ID:yxDEqGue
>>768 同じマザーボードですが、Phenomにすれば、処理速度が大幅に上がるんですか?
主にMP3のエンコード用に使ってます。
宜しくお願いします。
>>770 だいたい、0.5倍から最大10倍ほどまで上がりますね
772 :
Socket774:2008/03/02(日) 19:05:24 ID:Ay5VsDrU
>>770 あがると思うけどねぇ
BIOS更新しないとダメよ
BIOS更新しなかったら起動せず?
やったことない
774 :
Socket774:2008/03/02(日) 19:48:13 ID:Ay5VsDrU
TA690Gを統合ってことでいいのかな?よろすくです。
TA690Gスレでブラックアウトして落ちると質問した988です。
スレ終了間近にアホなこと言ってすんません。
BE2350(C'n'Qオフ)
鎌力参
DDR2 800 512×2 秋刀魚エルピダ(memtest問題なし)
WD500GBのAAKS
モニタはD-Sub接続でIOの19インチ
他オンボード
物理的なセッティングミスは何度も確認しました。
SATAポートの挿す位置やメモリスロットなども。
USBマウスも疑ってPS/2なキーボードのみなど
ブルースクリーンじゃないのでインベントログには何もないし、ブラックアウトの発動条件も不明。
1時間で発動するときもあれば3日ぐらい平気だったり。
Prime12時間完走してもアイドル状態で発動したり、、、
ブラックアウト中はPingも通らずHDDのシーク音も聞こえないです。
3週間前にTA690G買ってからOS再インストは5回やってドライバ&BIOSも何パターンか試しました。
ググると価格のスレでブラックアウト問題が引っかかるけど、
そこではドライバが問題な感じでした。
2chやまとめwikiじゃ話題になってないので人為的ミスなのかな。
ハードの相性問題だったら貧乏人の俺にはお手上げですわ
512x1にしてしばらく使ってみて
ちょっち苦しいと思うけど
ちなみにOSは再インスコした?
779 :
777:2008/03/06(木) 15:11:16 ID:oMBJ28Kz
>>778 メモリ一枚でも試しましたが発動してます。
OS再インスコもやっております。
> 1時間で発動するときもあれば3日ぐらい平気だったり。
この発生条件が検証するとき涙目
電源と相性悪いかへたってるのでは?
俺も電源だと思う
去年の秋、画面固まる症状が出たんで
中古の静王2に変えたら症状改善したんだけど
また暫くしたら症状出るようになったんで
K9A2白金に買い換えちゃった・・・
電源回路周りなんかあるんかなあ
俺のGA-MA69G-S3Hがやたら鳴くのも電源のせいかな
GA-MA69G-S3HのBIOS、F6が出てるんだけど入れた人います?
今度こそまともなBIOS?
>>782 690じゃないが戯画M/Bで半年ぐらいコイル泣きがあったけど、
最近使い込んだせいか泣かなくなったな。
電源は一度セブンから紫蘇に変えたけど、泣きには無関係だったようでどっちでも泣いてた。
人柱待ち
F6入れた
Advanced chipset featureちょっと変わった?
CPU-Zで2本のメモリのSPD読める(1.8V)
speedfan読みのメモリ電圧は1.92V
788 :
Socket774:2008/03/06(木) 20:12:03 ID:za5+mZhf
789 :
Socket774:2008/03/06(木) 20:13:46 ID:za5+mZhf
日本GIGAのBIOSはいまだにF4Aだな。
GIGAは駄目だ
ASUSに乗り換える
ASUSの低価格マザーなんて全部うんこ色じゃん
それでもAsus
Gigaとは違う
ASUSなんて優秀な奴が全部ASRockに行ってカスみたいな技術者しか残ってないし
ASUSのハイエンドモデルの勘違いっぷりも痛い
ハイエンドユーザーがwifiなんか使うかボケ
勘違いなのかしらないが、PCパーツ買いに付き合ったら
値段が高くて機能が豊富なのが良いと思い込んでるらしくて
無駄にWiFi機能ついたの選んでたな…
付いてない奴買って別のパーツに回せと思っていたが
黙っておいた。
>>795 大抵の自作ユーザーは無駄が嫌いだが
予算があるなら色々ついてる方が後々困らないとか
追加投資を抑えられると思ってる人も居るから黙っておいて正解
その為の自作なんだから他人の構成に口出しするのは良くないよ
相談されてアドバイスするのは構わないけどね
あ、あと値段が高い物はパーツも良い物を使ってたりするんで
そういう関係でのトラブルも起き難い&劣化が進み難いってのもあるんで
分かってない人ほど金を出すというのは悪い事じゃないよ
>>797 余計な物がついて高価なのと、部品の一つ一つがしっかり
してて高価なのは違うと思うぞ。
おれは劣化する前に買い変えると悟った
>>799 まあな。
TA690G 2枚持ってて1枚遊んでるのに
780G欲しくなってきた。
>>787 私もF6入れてみた。
現在のところ不具合は出ていない。
CPU-ZでのSPDがまともになったのだけが目に見える改良かな。
メモリ電圧、うちでは1.94VでF5と変わらず。ET5で変更してもへんなのも変わらず。
(set1.90Vで1.94V、set1.85Vで1.82V、set1.80Vで1.89V)
たまにブラックアウトするのが直ってればいいなあ。(それは_
M/B Jetway M2A694-GDG
CPU Athlon64 X2 4400+ @定格
RAM PQI PC6400 1GB x2(M&Sチップ)
電源 SilentKing4 350W
1.WinXP + CnQ + CPUドライバ + 最小の電源管理
2.WinXP + Rightamrk Clock Utility
どちらもクロックが上がる瞬間にまれにブラックアウトしたりホワイトアウトしたりする。
電源…なのかな?実はマザーの不良だったりしないのかな。
805 :
802:2008/03/06(木) 22:53:14 ID:Fd2gI2q6
>>802 >現在のところ不具合は出ていない。
SpeedFanのtemp3(CPU裏だっけ)が約10℃低く表示されてるような気がする。
>781
6.3v 1000μFの交換で電源相性あるやつが使えた報告が
あるみたいだしそのうちやってみるかな
807 :
Socket774:2008/03/07(金) 01:46:34 ID:LOwoBkql
回路設計も出来ないのにデケえクチを叩くド素人のお約束
情報出さない
↓
エスパーじゃないから分からない
情報出せ
↓
出した
↓
(しーん・・・) 結局解決方法を示せない
情報出されても答えられないド素人は来るな
いくら知識つけて上達しても、こういうえらそーな人間にはなりたくないものだ。
そういうおまえらの話題はいつも決まって戯画とあすすだからなぁ
そろそろ自作初心者の肩書きから出てくれないと
いつまでもBIOS設定のループと棚に上げた地雷扱いの話題
最終的にはおきまりの自己解決したとか
もういいつーの
BIOSTAR TA690G AM2スレは終了なん?
CnQ有効にするとブラックアウトすることがある。
電圧変動に弱いのかなと思って、BOINCぶん回し続けると安定してる。
でも、確か省電力目的でこのママンを買ったような気がするんだよなぁ…んー
812 :
Socket774:2008/03/07(金) 11:01:37 ID:tj7ad+St BE:824947766-2BP(32)
>>810 待ってる人はいるだろうけど誰も立てようとしないジレンマ
>>810 そのスレはね、
BIOS立ち上げがうまくいかないといっては何と!メモリ外して立ち上げようとしたり(メモリ無しでBIOS
プログラムがどうして立ち上がる!?!w)、
BIOSの温度表示は全くあてにならない(笑)から別パーツ(マザボと同じ程度のセンサーしか使ってないのに)の
温度「実測」が必要とか...
dデモDQN(笑)ばかりなのでもう立ち消えでOK
オマイも同類項のDQNで、DQN同士の「愚者の楽園」で引き続き戯れたいのなら自分で立てたら?www
>>810 1000いったのでここに統合ということになったみたい
TA690G持ってるけど専用スレはいらんな。
ほとんどはまとめwikiで足りるし。
でこのマザーであれ?と思うおかしい挙動に関しても
まとめwikiに載ってるし。
関係ないことだけどFANの端子を4pin化するのうざいわ。
>>810 こちらに統合ということで。
あと単独で残ってるのは
ASUSぐらいか。
あ、GIGAもまだあったね。
GA-MA69G-S3HのF6 BIOSいれてみた
HDDの速度が半分以下に落ちてビックリ!
CMOSクリアーで直ったけど何なんだ?
更新直後にもCMOSクリアーしたんだけど・・・。
EasyTuneでSmartFan設定触ると固まる
メモリーの電圧以外は不具合無さそうなんでこのまま様子みてみる
>>813 ああ、お前あの粘着ヤロウか!自分の読み違いを棚に上げて皆からシカト喰らってたヤシだなw
>>810 そんなカスがいたことを除けば、実にいいスレだったよ。wikiに集積された情報は貴重だと思う。
>>820 結構細かく検証されてたし助かった人も多かっただろうな
マザーの出来は良くなかったが
流石じゃじゃ馬慣らしが出来るユーザーは良質だった
確かにwikiには救われたよ。
ほんとTA690Gはじゃじゃ馬だな。
このスレにまで BIOSが立ち上がらないからと言って、
何とメモリを抜いて(大笑い)立ち上げよう!!!と
するdデモ馬鹿が紛れ込んできたかwww
自作板も価格.comのクチコミ化してるからなあ
ホント困ることがなくなったもの
てきとーに買っててきとーに組んでも問題ない
まぁ、選択肢も減ってるけどさ
今日TA690G買ったのに専用スレが使えないなんて・・・
いや新チップ正式に出たわけだし総合スレに纏めるにはいい時期だったと思うよ
>>827 何か困ったことでもあるのか?
大体WIKIに書いてあるぞ
830 :
Socket774:2008/03/08(土) 00:29:46 ID:6o2AVLs6
::::::::::| 〈 !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::::::::| |ヽ i !
::::::::::| |ノ /
::::::::::| ,、 ! , ′
::::::::::|‐ ゙ レ'
::::::::::| /
::::::::::|  ̄ ` / |
::::::::::|─‐ , ′ !
こっち見るな
832 :
Socket774:2008/03/08(土) 03:24:37 ID:bSTHY2oh
この板でubuntu使えてる?
GA-MA69G-S3Hは動いた。
どのバージョンのUbuntuかは覚えてない。
>>832 GA-MA69G-S3HとUbuntu(7.10)で書き込んでます。
つーかUbuntu使えないMBがあるのか知りたい。
ATiで動けば、動かない板はないだろ
>>835 AMDとは関係なくなるけど、ServerWorks辺りのチップセットだと、きついものもあるんじゃない?
>>827です
無事組み終わりました、今の所問題無しです...
前スレの831殿
YMFサウンドボードはAMD690で使えたでしょうか?
私はGAMEポートを使える様にしたくYMFとCMIのボードで
試行錯誤しましたが、どうしてもうまくいかず、結局SBLive!
のGAMEポート付のボードを探し乗せたところ全く問題なく
動きました。
GAMEポートの需要は少なくなってきているとは思うけど、
フライトシミュレータでジョイスティックを使うときに必要な
人がきっといるはず。
一応情報として書置きしておきます。
昔サウンドボードではなくてゲームポートだけ2つ搭載してるボードってのがあったなぁ
欲しいなぁって思ってるうちにみんなUSBになってしまったけど、まだ持ってる人いるんだろうか
>>839 古いサウンドボードは電圧が両対応になってても
手抜きで片方の電圧でしか動かないとか
結構いい加減だったからな。
とりあえず普及してるPCIスロットにあわせておけばOKみたいな・・・
最近は減ってきてるが、昔の物を使うと
相性問題が出るよな
>>841の言うとおり、いい加減な出来な製品も
多いのかも知れん
S3HのF6BIOSはCtrl+F1メニューのメモリー関連設定の順番が普通の表示になってるな
前はバラバラで設定が解りにくかったからねー
XP用のCatalyst 8.3が5日付けででてるけど
つかってみた人安定してる?
びみょー
テレビ録画→休止状態からの復帰でLANが見えなくなった。CMOSクリアじゃないと復活しなかった
TA690Gで最新BIOSでは今のところ問題ないかな。
>>845のような録画もやってない素の環境なんで問題が起きてないだけかもしれないけど。
今さらだけどアスペクト比固定は便利だね。
>>844 俺は特に問題なし
板はK9AG Neo2 Digital
先週安かったからGA-MA69GM-S2H買ってきたんだけど
たまに瞬間的にブラックアウト問題があってドライバ変えてもでるし
安定してるか安定してないかさっぱりわからないけど
機能めちゃ増えてるのが嬉しい
AMDで32bitXP用690Gのドライバ探してるんだけど、「RADEON Xpress 1200」と「RADEON 1250」のどっちが正解なんだろう?
どちらも同じなのかな??
>Xpress
ATiの場合これが付くとIGPじゃなかったっけ?
結局どれでも一緒のはず。
ATI-AMDのサイト過負荷なのかのう。
S3HのF6入れた。
メモリ電圧がAuto設定で改造F4aの時と比べて0.05V上がってしまう以外は問題なし。
ようやく改造F4aから脱却できそうです。
F4aってなんか問題あるのん?
>>844-845 TA690GでCatalyst 8.3。休止からの録画も問題なし。
8.3以前でも安定していたけど。
>>853 1.オリジナルのF4aはVirtualizationが不可視化されてしまっているので
KVMを使わないと生きていけない俺はどうしても改造しないといけない
2.別の項目についてF5を改造してつっこんだらご臨終させてしまったので
長いこと使ってて十分確認出来ているとはいえ改造BIOSはもうこりごり
3.そろそろPhenomが欲しいお年頃
F4,F5とBSOD頻発だったからF6に大期待。今のところ安定してるからいけそうだ。
856 :
Socket774:2008/03/09(日) 19:28:04 ID:0L0/uO9d
本日TA690GでPCを組んだのですがUSBマウスを認識してくれません
構成は
CPU :Athlon64X2 4800+
Mem :DDR2 800 1G×2
M/B :TA690G AM2
OS :WinXP Home SP2
ですUSBキーボードは認識するけど、マウスは光りません
他のポートを試してみても駄目でしたが、他のPCに繋いだところ正常に作動するようです。
マウスはMicroSoft Basic Optical Mouse V2.0というものです。
このような症状に詳しい人、教えてください。
質問の前にBIOSでUSB Lagacy Support Enableで
とりあえず動くようにして落ち着いたらぐぐる方がいいかも
動いた...
マジでありがとう
859 :
Socket774:2008/03/09(日) 20:57:59 ID:0L0/uO9d
>>856 です、ATIのドライバのインストールを中断して再起動したところ
Winのロゴ画面までは行くものの、その先はNo Signal と表示され
画面に何も映りません、HDDへのアクセスランプは点滅しているのですが
どうすればいいのでしょう?
>です、ATIのドライバのインストールを中断して再起動したところ
セーフモードでドライバ削除してから入れ直せば?
中断した時点で普通じゃないわけだし・・・自作初めて?
昔あったギガバイ子の冊子みたいな手取り足取りのマニュアルが
付いてるメーカーがあれば初心者でもトラブらないのにね
懐かしすぎるゾw
MSIも付いてるし、ってか初心者なら付いていた方がもちろんいいし
マニュアルも日本語の方が良いよね。
今はアナログ端子で使ってます
お騒がせしてすみません
おまえエスパースレにも書いてただろうが
ちゃんと解決しましたって書き込んでこい。
867 :
Socket774:2008/03/10(月) 05:23:30 ID:BrdVhVrK
TA690G
CFD elixer DDR800 1GB
これ4枚挿しでmemtest86+やるとエラー出まくり
マザーが原因なのかメモリが原因なのかの切り分けの為に
1G×2でチェックしてみては?
HDMIなんて非オープン仕様やめれ。DVIで十分
いつの間にかMSIがK9AG Neo2とNeo2 Digitalの新しいBIOSだしてやんな
Update CPU Moduleとあるが何が変わったのやら・・・
>>869 非オープンって伝送データの仕様のこと?
HDMIは今度普及すると思うが。
ディスプレイポートはどうだろ…
>>871 あれって結局規格が普及してほしい利権もってるところの
せめぎあい見たいなものだからな。
やってることは高速シリアル通信でデータ転送してるだけでしょ暗号化して・・・
あ、でもあれだな。
配線を考えるとDisplayPortの方がよさそうだな。
>>848 TA690G以外でもブラックアウト問題でるのか
876 :
Socket774:2008/03/10(月) 22:31:32 ID:BrdVhVrK
TA690Gでメモリがダメでいろいろやってたら、
サイズのCorePower2電源が買って2ヶ月経たないうちに壊れた。
サイズの電源だから電源自体が悪い可能性のほうが高いが
もしかしたらTA690Gでは使ってはいけない類の電源だったの
やも
知れぬと。
いつ壊れても良いような糞電源買っておいて、何言ってるんだ
>>875 家の妹が使ってるM2A-VM HDMIも出るよ
本人気にしてないから放置してるけど
これってさ、ブラックアウトというよりディスプレイ周りの変更が入って
出力のやり直ししてる感じにみえる。
例のアス比固定機能搭載とかとからんで・・・
つかアス比固定は関係ないだろ
690Gのマザーは内臓VGA使うと時折ブラックアウトするぞ
解像度変更、フルスクリーン切り替え、ログインログアウト時とかさ
バージョン25.0以下だと嬉しいな
>>880 CCC切ってたときはブラックアウトしてなかったよ。
ブラックアウトするのは、1600x1200の場合だけだな。
OS起動時に9割以上の確率で画面が真っ黒けになるので、解像度を落としてから電源を落とすようにしてる…
うちの場合、タスクトレイのCCCアイコンを右クリックしたときに表示される、
認識されているディスプレイ数が1つだったり、2つだったりと、いつもまちまち。
>>872 家電とか、PC関連で著作権保護等の暗号化を使ってる規格は
仕様自体も出来るだけ秘密にして、一般人にはブラックボックス化させて
コピーなど出来ないようにしてる。
仕様は、機密扱いで漏らすと物凄いペナルティだった気がするが。
>>883 今は安定したから良いけど
CCCが無いとVGAリカバリーが使えなくて困る事があるからな
恐らくはそう言った変更があったときには
リカバリーも呼び出してるんだろうな
S3HのF6入れたらWMP固まるわ(しかも終了できないまま)マイコンピュータに何も表示されないわ、リモートデスクトップのダイアログ出ないわ、さらにタスクマネージャ起動しない。
仕方なくctrl+alt+deleteでシャットダウンしようにも延々とシャットダウン中ですのまま。
でリセットボタン。
俺には鬼門だったんでF5に戻したら直った…。
デュアルブートのXPも起動直後にマウスとキーボード見失う。
BE-2300
VISTA X64
M/M 4G
AHCI
やっぱし屁用だな。
GA-MA69G-S3HとUbuntu(7.10)でつかってる人って音でてますか?
自分はalsautilをソースからコンパイルして、realtekのドライバ入れても
音がでません。
890 :
Socket774:2008/03/11(火) 20:18:39 ID:x16KQJhP
/dev/sndにデバイスがないとサウンドポートもないということなので音が出ない
もしくはミキサーがない
udevだからといって油断するとハマる
>>888 オレもだめだった。
アプリのフリーズは今のところないが、HDDのアクセスがガリガリいっておかしくなるし、
終了時になかなか電源OFFにならないわでダメですわ。
BE-2350
XP SP2
MEM 2G
AHCI
おいらのは大丈夫
BE2350
Mem 1GB*2
XP pro SP2
WMP9
TA690Gのwikiの 「CCCの設定で"ディスプレイの検出をしない"をチェックすると発生しなくなる」らしい
のCCC設定とはどこを弄ればいいんだ?
事故解決した
>>893-894 事故解決した時は、自分がどうやって問題を解決したかも書いておくれ。
そうしたら、同じ事で躓く人間が、後から出てきても
その人の助けになるはずだから。
少なくともひとり、あなたという人間が躓いた問題なのだから
あなたと同じような人が将来同じように躓く可能性があるのだから。
……なんか"だから"を連発する気持ち悪い文章になっちまったな……。
896 :
Socket774:2008/03/12(水) 15:13:58 ID:16GmrBo1
×カタリスト・コントロール・センター
○キャルリストゥ・カァントゥルール・セントゥワァー
w
後のCCCである。
S3HでF6を使ってるけど今のところメモリー電圧が上がる以外は異常ないよ
Vista64
mem 2G*4
IDEモード
CCCP
>>889 ubuntu7.10 amd64版だけど
特別なことせずに
wav、mp3、mpg、wmvで音出たよ。
midiはダメだった。
linux初心者より
>>890 サンクス!!今帰ってきたのでいろいろ試してみます。
>>901 光でAVアンプとつなげてて、ミキサーでdigitalを選択しても出力されないから、
ドライバいれたら、はじめからはいってたドライバが消えたっぽいです。
自分もlinux初心者です
903 :
Socket774:2008/03/12(水) 21:46:59 ID:tQRCX/Y+
Linuxは、何かおかしくなったらそれだけ入れ替えるということができない。
必ず全部やり直し。
ALSAやり直したらポートの設定やり直し。デバイス作成。
ミキサーをALSAに合わせて再度コンパイル。
slackwareかはたまたフルスクラッチの方ですか?
そりゃmidiデバイスを別途付けてないなら出ないでしょ。
timidityでも入れなよ。
GA-MA69G-S3HにIDE HDDを接続してW2Kをインストールしようとしています。
IDE HDDの認識はできているのですが、”フォーマットできませんでした”と
いうメッセージが出てインストールできません。
F6でSpecifyするようなドライバが必要なのでしょうか?
必要とするならばどこで入手するのでしょうか?
gigabyteのサイトを見たのですが見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
CD
TA690Gまとめwikiのトップが荒らされてる?
直しておきました。
もうそろそろロックかけてもいいかもな。
特定のページだけ連絡用にコメ投稿できるくらいにして。
TA690GってUSBまわり弱くない?
>>911 弱い
ハブさしたまま起動できないとかあるよ
913 :
Socket774:2008/03/14(金) 20:15:06 ID:UA/VoadV
ていうかそれはATIのせい
ATIは
サウスがクソ
なので、以前はULiのチップ使っていた
バスアナライザとかで見ると分かるが、
ド素人が組んだんじゃねえかってくらいすげえ波形なの
もう凄まじいエラー三昧で、再送で救われている状態
USBだけじゃねえ、IDEでもそうなのだ
マトモなのはSATAくらい
以前、USBの転送速度が他社チップの半分〜1/3ってのあったろ
まさにエラーのせい
転送路を開いて、1,2,3,4,5.....って連続してパケットが出て、受け取って、転送というものは成立するが
ATIの場合 1エラー、1再送、2エラー, 2再送、3エラー、3エラー2回目、3再送、4, 5エラー・・・
なんていうふうにエラー出まくってるわけだ
だから転送速度が半分以下なの
実際には、クロック乱れのせいでパケット信号が途中で減衰して消えることによるエラーなんだが
アホだよこんなもん
だから元ATIのマザーだけになったらAMD捨てるわw
nForceマンセー
え?USBの拡張ボード付けたほうがいいのか?玄人思考だけど・・・
PCIのマネジメントもチップセットの役割なので、
PCIがマトモならPCI拡張ボード類のほうがいい
PCIのマネジメントがマトモかどうか、こればっかりは世代にもよるからなあ
ATiにとって、ULiをNVに取られたのは痛恨の極みだったと思うよ
知ってのとおりVIAはPCIがアレだし、INTELに頼るとAMDに出せなくなるし、
NVは以ての外だし、他に気兼ねなく付き合える所っていえばULiくらいなもんだったから
SB400からSB450になってPATA/SATA共にヌフォ4を抜いてたように記憶している。
USBはOHCI方式とドライバのせいとかかな?
ULi組は買収後に全員リストラ食らったらしいから、
taiwan逝って探してサウスブリッジ開発チーム再結成…とかならないだろうなぁ…
マザボにUSBコントローラ載せればいいんだろうけど、やりにくいか
>>913 SATAもおかしいよ
一応はAHCI対応してるのにLegasyIDEの方が全てにおいて速いとかね
NCQもかなりの微妙っぷり
そしてUSBはたまに接続機器を見失ったりする事もある
多分エラーが出すぎて強制切断されたと判断してるんだろうな
そういえばこのマザーって設定ではUSB2.0にしてあるんだけど、
内部のUSBをフロントに引き出して使ってるとUSB1.1で認識されるんだが
仕様か?
このマザーって、どれだよorz
TA690Gね
俺のはM/Bに直付けのが1.1でしか認識しなくてフロントに引き出したのが2.0で使える
途中で送信してもた、GA-690V-S2Hね
>>922 >一応はAHCI対応してるのにLegasyIDEの方が全てにおいて速いとかね
現状ベンチマーク的には何処のAHCIもそんな状態だったような
>>913 >マトモなのはSATAくらい
Promiseから買ってきてるんだから、それぐらいはマトモに動いてもらわんとw
TA690Gなんだけど、WINXPでプロパティのUSBマウスの電源の管理でスタンバイ状態解除をチェック外したのだが、何故かマウス動かすとスタンバイから回復してしまう・・・
とりあえずATIのUSBは、2.0専用にしたほうがいいな。
1.1使えないが。
ロジック的に1.1を排除するだけで安定性は上がるだろう。
ほんで1.1専用ポートを出すとか
まあそんなことはしないだろうが。
>>920 ULi組の一部はAMDに入ってるらしい
USB腐ってるならなんでASUSのはBIOSアップデートで速度改善したんだ?
やっぱなんか別の問題じゃねえの?
>>933 そりゃ、じゃじゃ馬であってもBIOS次第ではどうにかなる場合もあるし。
電圧アップ
信号が鈍って、lowスレッショルド以下の信号しか来てない=ハードウェアが認識できない
だから、モノによってはこの電圧を上げればよい。
この影響でスペクトラムやVCCIとかは僅かだろうが悪化してるはずだ
>>935 SB600のUSBのへぼさってそこなのか。
それって通信する上では最悪なバグ?だぞ・・・
あとクロッキングも若干変えてるはずだ
だからUSB機器を「見失う」ことがあるんだよな
初っ端からしてスレッショルドから外れると初期化ができないってことでもある
USB2.0なんてもう果てしなく枯れた規格なのにしょっぺーなあ
BIOSTAR 690G
背面に USBマウスとUSBキーボードをつないでいる
背面に USBメモリーを差しても認識されない
仕方なく前面で差してる 糞過ぎる
あとWindowsXPSP3をインスコしてUSBドライバーをインスコしようとすると失敗する
SP3ってSP2の上位互換かと思ってたけどそうでもないんだな
Windowsのインスコからやり直したよw
標準のドライバーだとUSB1.0だった希ガス
USB2.0じゃナイト実際使い物にならない
あと背面でもWinows立ち上がってから差してやると問題なく使える
あれ?
おかしいな確かUSB1.0でしか繋がらなかったんでドライバ入れようと思ったんだけどね
SP3が適用されてるって事はこのアップデートも含んでるはずだし
おかしいね
自分の環境ではUSB機器を複数繋ぐと速度が若干落ちる以外の問題は無いな。
PCIに挿したVIAのUSBコントローラでもなるからこんなもんかもしれん。
GA-MA69G-S3HでオンボとVGAの同時使用できますかね?
てかUSBドライバってどれのこと?
キャラリスルゥ入れたらSBDriverが入るけど、これのことか?
CD-ROMに入ってたやつ
まあ何にせよUSBはタコだと・・・