【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/15(木) 14:35:22 ID:nHse8MWN
ライトユーザーに2.5万は高いよな。
中途半端でしょ>3850。

でも8800GTがゾーンにないならアリかもね。
953Socket774:2007/11/15(木) 14:35:31 ID:JzRQ49nn
>>940
1950pro乗り換え組みは3850に食指が動くんじゃないかな。512でたら速攻逝くよん
954Socket774:2007/11/15(木) 14:35:34 ID:B7HzsCJE
NVIDIAのFUDマダァ?
955Socket774:2007/11/15(木) 14:36:20 ID:mCklElhc
サファイヤの同梱品にある 3DMark06 Advanced Editionなんか、必要な人って多いの?
956Socket774:2007/11/15(木) 14:36:48 ID:yrWMX1OZ
これはまああくまでミドルレンジだから価格はなめてるが他はよしとしよう
それよりもHD39XXシリーズに期待しようぜ
957Socket774:2007/11/15(木) 14:37:11 ID:0bv+br3+
Faithって、1人や2人の注文での納期Cだよな。
で、複数の注文が入ると結局数が無くなってCだったのにごめんなさいということになる。
それなら初めからそれを見越した納期にするか、あと何個の先着は納期Aとか表示方法を変えて欲しいわ
958Socket774:2007/11/15(木) 14:37:48 ID:nLsIL6JE
959Socket774:2007/11/15(木) 14:38:03 ID:XcCjHd2P
>>955
そうはいないだろ
余計なものがゴチャゴチャついてて高いサファイヤの買うよりはクロシコのを買うよ
まぁ中身が同じもの、という前提条件はつくけどな
960Socket774:2007/11/15(木) 14:38:16 ID:C8rjsNVH
>>23-24-25
961Socket774:2007/11/15(木) 14:39:05 ID:B1Tklekc
>>952
まあ8600GTSと比べればスペックアップだろう

つーか3850でもこれくらいの性能なら余計CFが期待できると思う
それこそ3870よりも…
962Socket774:2007/11/15(木) 14:39:13 ID:TMvKsxRG
なんか思い出す展開だな
X2とかPhenomとかPhenomとかPhenomとか
963Socket774:2007/11/15(木) 14:40:13 ID:yrWMX1OZ
3850を4枚刺して界王拳3倍をやってちょ
964Socket774:2007/11/15(木) 14:40:23 ID:1Oo/2QGy
それの単品争奪戦よりはマシでしょ>>962
でももっと弾数が無いとなあ
965ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/15(木) 14:40:48 ID:nHse8MWN
リファレンスでもクロしこはコンデンサけちったり、動作が不安定
だったりすることはあるよ。

以前ディスプレイとグラボの動作確認をEIZOでやったらクロしこ
だけ×になってた。
966Socket774:2007/11/15(木) 14:40:57 ID:hcNkQz/1
>>961
下位のCFって上位のシングルと比べて割が合うんだっけ
967Socket774:2007/11/15(木) 14:41:11 ID:XcCjHd2P
950踏んだんで次スレ立てとこうト思ったが無理だった、誰か頼む
968Socket774:2007/11/15(木) 14:41:42 ID:TfhsC/8C
明日の夕方、また入荷するんじゃないか?
さすがに週末にモノがないってのはショップは困るだろう。
もしくは、週末に備えて出し惜しみかもな。
969Socket774:2007/11/15(木) 14:41:48 ID:6GK53eAN
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195105227/

次スレです、荒らさないでね
970Socket774:2007/11/15(木) 14:43:31 ID:XcCjHd2P
>>969
乙様です
971Socket774:2007/11/15(木) 14:43:48 ID:B1Tklekc
>>966
1.5倍以上行くらしいな
3850が下位には今んとこはまだ見えないけど
972Socket774:2007/11/15(木) 14:43:55 ID:yeUpJrFO
俺は、
3870買わない決定しましたやはり3870X2迄待ちます、3870X2の2Core効率がよければ8万迄出します、
効率悪ければ、G100迄待ち。
973Socket774:2007/11/15(木) 14:43:59 ID:mCklElhc
オイラの希望としては、
3DMark06 Advanced Edition 要らないから
PowerDVD をUltraにしてほしい。
Dolby Digital EX や 5.1 channel DTS が使えるようになるもんなぁ。
974Socket774:2007/11/15(木) 14:45:11 ID:1Oo/2QGy
>>973
実売一万のものただで付けられたら俺涙目w
975Socket774:2007/11/15(木) 14:45:18 ID:ErEsHvQj
3850なかなか良いスコアだな
976Socket774:2007/11/15(木) 14:46:04 ID:0khIUsHd
3850 CF
E6850 X38 Vista うるち米
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/15/hd3800/003.html
977Socket774:2007/11/15(木) 14:46:39 ID:JP8F3B1W
3850のOC2スロ仕様か独自クーラー出るまで待ちかね
どうせ3890出るだろうし3870は今は様子見
978Socket774:2007/11/15(木) 14:46:47 ID:B1Tklekc
3850はむしろもっと下かと思ってたが
これOCしたら2900XT相当まで行きそうだな
HISとかやってくれんかな
979Socket774:2007/11/15(木) 14:47:07 ID:ctQjOPKL
ID:mCklElhcバカはレスを自重しるw
980Socket774:2007/11/15(木) 14:47:13 ID:eqa63IZh
981Socket774:2007/11/15(木) 14:47:19 ID:mCklElhc
>>974 
そうだよねぇ。 

俺まだPowerDVD Ultra買ってない、やっぱり買わないと無理かな「dts」だけでも使いたい。
982Socket774:2007/11/15(木) 14:47:19 ID:Zp2++pWO
これもうちょっとこなれてきたら全然アリだな
2枚買うなら、だが
983Socket774:2007/11/15(木) 14:47:37 ID:XcCjHd2P
>>974
その分価格に上乗せされたりしてw
ドルデジとかは権利料が発生するから流石にサービスでつけられんだろうし
984Socket774:2007/11/15(木) 14:48:44 ID:ctQjOPKL
あれ?涙で画像が見えないw
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/TN/033.gif
985Socket774:2007/11/15(木) 14:48:49 ID:SeqehGxX
4亀にもきた
ゲームのベンチ見て(´・ω・`)

ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/
986Socket774:2007/11/15(木) 14:49:50 ID:ctQjOPKL
ATI信者が3870を買い占めますように。
おまじないしておこうw
「発色発色発色発色発色発色発色発色」
987Socket774:2007/11/15(木) 14:50:06 ID:B1Tklekc
>>976
3850だとGTよりちょい上か
3870でようやくトップって感じになるのかな
988Socket774:2007/11/15(木) 14:50:23 ID:mCklElhc
既に上乗せ状態の価格に見えるのは気のせい?

それと3Dで負けている事だし、別の分野でアドバンテージって感じで、、
もちろん サラウンドって意味では無く、動画再生って意味合いね。
989Socket774:2007/11/15(木) 14:50:42 ID:C8rjsNVH
アイドル時の消費電力が・・・
990Socket774:2007/11/15(木) 14:51:06 ID:hcNkQz/1
RV670二個載せカードと3850二枚の価格差どんなもんになんのかなぁ
991Socket774:2007/11/15(木) 14:51:22 ID:zho07cBm
>>912
リーク電力を抑えるというBack biasテクノロジの副作用で相対的にクロックは上げにくい
こういう要素もあるので分からない

UVDの世代が変わったという情報はない
元々UVDは復号化まで肩代わりする完全ハードウェアデコードだから問題ない
DX10.1と低消費電力が訴求ポイントだろう
992Socket774:2007/11/15(木) 14:52:12 ID:nLsIL6JE
日本円に当てはめるとRadeon HD 3870でも2万円台中盤〜後半を狙える価格設定である
993Socket774:2007/11/15(木) 14:53:09 ID:9myFDzG3
最近のスレ見てると値段も性能の内だよなほんと
994Socket774:2007/11/15(木) 14:53:14 ID:JP8F3B1W
さすがに2万中盤はない
995Socket774:2007/11/15(木) 14:54:16 ID:0khIUsHd
996Socket774:2007/11/15(木) 14:54:24 ID:6ohKV6sk
日本の代理店がぼりすぎなのが一番の問題
海外とこれだけ価格差がある理由が無い
997Socket774:2007/11/15(木) 14:54:55 ID:nq84WuFD
Phenom年内投入とかどうでもいいから
この価格帯についてどう思ってんだよ兄貴
こんどアキバに来たら質問コーナーで問い詰めてやっからな。
998Socket774:2007/11/15(木) 14:55:03 ID:fTnaEv7x
>>984
そのグラフで「涙で画像が見えない」のはゲフォ厨の事を言っているのか?
999Socket774:2007/11/15(木) 14:55:15 ID:juQe1MDj
1000かも
1000Socket774:2007/11/15(木) 14:55:18 ID:ctQjOPKL
悟りを開いたものにしか見えないお経
「発色発色発色発色発色発色発色発色!!!」

例のお人はグローバルボリュームフォグにより、
距離に応じてfogの濃さがかわることを知りません!

高度がまったく違う画像でキティ論説を披露w
まじわろすw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/