1 :
Socket774 :
2007/11/11(日) 20:33:09 ID:isLbvYiw
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した 低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう! (´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です! 低価格スレ推奨PCI-Eカード [低価格ハイエンドクラス] ・7600GT ・8600GT ・HD2600XT-DDR3 (1つ上のクラスの7900GSやX1950Proも検討の価値あり) [低価格ローエンド] ・7600GS ・HD2600Pro ・X1600シリーズ [3D性能は不要な人用] ・7300GT、8400GS、8500GT ・HD2400Pro (場合によってはオンボードで十分かもしれません) AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします *7600や7300にはOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください *HD2600やX1650PROにはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品や、 温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、 目的に応じて各人で調べてください
消費電力リスト(リネーム品改訂版)
idle Peak 2D Peak 3D
7300GS. 8.7 10.3 16.1
S3 Chrome S27 14.1 21.1 23.8
7600GS 13.7 19.8 27.4
6600DDR2 12.3 24.1 27.6
X1300Pro. 18.3 25.6 30.6 (X1550)
7600GT 14.6 22.5 35.8
X1600Pro. 24.1 30.4 41.1 (X1300XT)
X1600XT. 23.6 37.6 41.6 (X1650PRO)
6600GT 18.5 39.4 47.9
単位W
計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも
レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html ・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意
HD2xxxの注意点 専用スレから転載です。 2DでのVPU Recover(に伴うブラックアウト)頻発問題まとめ(仮 ・HD2400・2600系(RV610・RV630)で発生 ・ゲーム等の高負荷時ではなく、むしろ中・低負荷時に起こる ・省電力機能によりビデオメモリのクロックが下がる事が引金になる模様 ・元々省電力機能が働かない、クロック固定タイプのカードでは発生しない ・BIOS更新で修正可能 ・ATItool等でクロックを固定する事により問題回避可能(?) 今から買うなら、そのカード向け新BIOSの有無を確認してからの方が無難。 もっとも、最近登場したカードであれば既に対策済みの可能性も高い。 特に注意すべきは、早期から販売されていて未だBIOS更新のないカード。 ……Sapphire等定番メーカー品の方が、現状ではむしろ危険かも? この件について報告の際は問題切り分けのため、メーカー名および正確な型番に加え、 BIOSバージョン&日付(CCCのインフォメーションセンターで確認可能)を申告願いたい。 可能であれば、アイドル時のメモリクロック(CCCのOverdriveで確認可能)も。 今の所、7月中旬以降のBIOSであれば修正済みである可能性が高い。 ・ 必ず元のBIOSのイメージを保存しておく事 ・ Windows上で更新する場合、一旦Catalystをアンインストールした方がいい ATIのドライバが入った状態では問題の省電力機能が働いてしまうため、 書き込み中にVPU Recoverが発動し最悪の事態を招く恐れがある
7 :
Socket774 :2007/11/11(日) 20:39:54 ID:isLbvYiw
RADEON早見表 RV530(RV535):128bit GDDR3/DDR2 X1650Pro 600 1400 12-5-4-4 GDDR3/DDR2 ※メモリ低クロック品あり X1600XT 590 1380 12-5-4-4 ※メモリ低クロック品あり X1650. 500 800. 12-5-4-4 X1600Pro 500 780. 12-5-4-4 X1300XT 500 800. 12-5-4-4 RV515(RV516):128bit DDR2/DDR X1300Pro 600 800 4-2-4-4 X1550 550 .800 4-2-4-4 ※メモリバス64bit&低クロック品あり X1300 450 .500 4-2-4-4 ※メモリバス64bit品あり X1300HM 450 1000 4-2-4-4 ※メモリバス64bit RV370(旧X300・RV360-0.11μm) 9600焼き直し X1050 400 666 ※Avivo未対応・Pixel Shader2.0対応・メモリバス64bit&低クロック品あり 番外(オンボ) Radeon Xpress1250 400 Avivo対応・Pixel Shader2.0対応(X700改)
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) そーす:ゆめりあベンチスレ (注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!) (注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon) GF7600GT 25008 X1650XT 24124 GF8600GT 23349 HD2600XT 23347 HD2600Pro(DDR3) 20512 GF7600GS 17087 X1650Pro(DDR3) 16025 X1600XT 15486 HD2600Pro(DDR2) 15260 X1650Pro(DDR2) 13548 GF7300GT 12715 GF6600GT 12517 X1600Pro 12171 X1300XT 12027 HD2400XT 11645 GF8500GT 10267 X700pro 8684 GF8400GS 8244 X700 7855 HD2400Pro 6946 GF6600 6920 Chrome S27 6774 X1300Pro 6340 GF7300GS 6166 X600XT 5080 X600Pro 4423 X1300 4410 GF7200GS 3310 以下、参考までにオンボード Xpress1250(intel) 5100 AMD690(AMD) 2910 GF6150 2044 GF6100 1693
低価格スレの登場人物 ・マッハバンド梅田 RADEONを売るためなら白でも黒に塗り替えるラデ信者 口癖は「病人」「病院」「Geforce7xxxオワタ」 最近はタイムリープの等高線で煽られて、 24bit精度のラデは仕様どおりの素晴らしいハードです。と神発言w 報告重視なのに都合の悪いことはスルーw ・画質オカルト厨 ラデ=高画質とするためにDVIや液晶の仕様を脳内で策定。 正しい説明をされても脳内フィルターでスルーw 事実は無視してコピペを重視 ・安物買い銀河 電圧上げされてるOCカードでテンプレの消費電力は捏造だと スレが機能しなくなるまで荒らし続けた厨。 テンプレの注意書きは彼に向けて書かれているw 報告重視のスレを立てるが人が集まらず低価格スレに戻ってきたw ・店長様発狂厨 在庫山積みカードの処分まだ〜?のリア厨。 某ショップ店員の発言を引用してラデ厨が怒り狂うまで煽る え?RADEONなんでしたっけそれ・・(笑) この後マッハと銀河がスレを荒らすようになる。 ・ソース厨 ソースを使って反論できない状況を作り出し事実で煽るが 報告や感覚を重視する低価格スレでは基地外扱いw ・コピペ2X00厨 HD2x00の不具合をコピペし続ける厨 HDスレに常駐し、常に最新の情報を仕入れる努力家w
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)
1024*768最高が選べない人はパッチ使え→
ttp://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip GF7900GS 34000
GF7600GT 25008
X1650XT 24124
GF8600GT 23349
HD2600XT 23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS 17087
X1650Pro(DDR3) 16025
X1600XT 15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2) 13548
GF7300GT 12715
GF6600GT 12517
X1600Pro 12171
X1300XT 12027
HD2400XT 11645
GF8500GT 10267
X700pro 8684
GF8400GS 8244
X700 7855
HD2400Pro 6946
GF6600 6920
Chrome S27 6774
X1300Pro 6340
GF7300GS 6166
X600XT 5080
X600Pro 4423
X1300 4410
GF7200GS 3310
以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD) 2910
GF6150 2044
GF6100 1693
Intel915G 1250
そもそもどこまでがテンプレかはっきりしない気がする
>>10-11 前スレ誘導など乙。
テンプレはまとめサイト参照でも良い気がする
開始早々全開だな。 VSスレのほうがまだマシに見えるw でもまあこれが低価格スレの醍醐味。
>>17 低価格スレには詳しくない人が来るから、
自陣への誘導のしがいがあるんだろうなw
>15 文句があるなら HD2xxxシリーズスレ住人に言ってくれ。 いまだにBIOS探しで右往左往しているユーザーが多いぞ。
>>15 使ってる1ユーザーからすると、固定クロックをして幾分は
解消するが、根本的な解決には至らなかったというのが実情。
Cata7.11で解消しなければ一旦見切りをつけて私も外しますよ
という感じですかね。
>この件について報告の際は問題切り分けのため、メーカー名および正確な型番に加え、 >BIOSバージョン&日付(CCCのインフォメーションセンターで確認可能)を申告願いたい。 ま、HD2xxxスレに書かない時点で言わずもがな
>>22 T-ZONEで安価で売ってる2種です
玄人志向
RH2400PRO-LE256C
最初からクロック固定の模様
Sapphire
SH-RDHD24P/2BE
これはBIOSアップデート済だがクロック可変のまま
Cata7.10では、時々窓の画面に変なゴミが残ります。
昔、放出品の激安の玄人のRadeon9800 Proの動画再生時に
多発した現象のような感じといえば判る人は判るかな?
Divxなんかの動画再生させた後とかに再起動するまで
良く出ますね。再生中もコマがガクガクと一瞬起こる時も。
XPのそれら関係のパッチ等を当ててみましたが
現状治まりません。(Cata7.9Fixの方がまだマシだったかも)
>>23 何度も書いてますが?
現象が出ない人は出ないのでしょう。それは良しとして、出ない人は
「は?私は出ませんが?お前の環境のせい」で自分の環境の詳細
は書いてくれないじゃないですか?
25 :
22 :2007/11/12(月) 00:42:28 ID:7jW/bRrq
>>24 2400proか。オレもサファイァの初物を買ったけど、
アレは良くブラックアウトしたからなぁ。
動画再生後に、ウインドウを閉じるとノイズが出たり。
まあ、いろいろとあった。カタ7.7辺りまででもう手放して、
パワカラの2600proを買ってしまったけど。
コレはとても安定してる。
窓にゴミというのは、黒く塗りつぶされる再描画問題?
これはウチの環境(XPHOME)じゃ起きないんだよね。
とりあえず、2600proのほうが良いよとしか。
ぶっちゃけ8600 8500 8400は地雷認定してもいい
8400はそうでもない、7300系を置き換えるのには十分な性能。 けど8500は間違いなく地雷だと思う。
まあ、8500GTは値段が安ければ、 HD動画用としては、そう悪いモノでも無いんだけどな。 中途半端ではあるな。
8500GTもPCIカードスレでは8800GT並の注目を集めているみたい。 X1300や6200Aでもぱっとしなかったゆめりあや3DMark06やロスプラベン チがカクカクながらもまともに動く初めてのカードとしてかなり高評価。
>>30 俺使ってるけど、特にうるさくも無いし熱くも無い。
性能、それなりだけどね。
8600って弱いの?
>>30 土曜に買った。Webの写真とファン形状が違った。音は静かなんで満足。
どっちかっつーと、8600だけが孤軍奮闘 8500も8400もDirectX10対応でいる意味が微塵も無いような3D性能なんだ
8400もPVGen2だっけ? ゲームしないけど廉価CPUで重い動画見たい人とか向きではあるけど
青ペンの79GSって最近でたの? そんなことないよね??
重複隔離スレが1年近く費やしてやっと1000越えたようだが スレを立てた梅田氏の自画自賛ぶりには恐れ入った。 991 名前:Socket774 投稿日:2007/11/11(日) 00:50:11 ID:IpF02MDf このスレもお疲れさまだなぁ。 梅田のヨドバシのx1650ProGDDR3は、今も10900円だよ。 これまでありがとうな>報告重視スレ 993 名前:Socket774 投稿日:2007/11/11(日) 01:13:28 ID:R8rQDHXG 低価格RADEONスレを建ててもらったにもかかわらず 思うようにならないからって自分で重複スレまで立てた人がいた記念のスレだな 994 名前:Socket774 投稿日:2007/11/11(日) 01:25:13 ID:IpF02MDf 報告軽視や引き写し、特定メーカ攻撃をやらかす隔離対象から 避難せざるを得なかった悔恨のスレだ あれも一緒に成仏しないかな
自演で 自分褒めて 工作内容転載して 妄想で個人(?)攻撃か 病院行かなかったみたいだけど 手遅れになってからじゃ遅いよ。行ってきな。
43 :
Socket774 :2007/11/12(月) 22:03:49 ID:lXLcEvya
新8400GSって出たの?
三ヶ月位したら8600GT一万以内にならんかな・・・
なってもいらねえw
7600の在庫がまだまだありそうだから、期待できない。
7600GTはもう一万でしょ 8600GTも一万二千円だから春には一万いくんじゃね?
49 :
Socket774 :2007/11/13(火) 00:23:41 ID:QjoW0xaI
春になったら9600GTが発売されてるよw
年明けのRV635がいきなり$99って話だしな NVIDIAに隠し玉がなければ8600GTのバーゲンセールで対抗する他なかろう
Radeonは性能よりまともに動く製品を出すことが先決じゃないのか?
春になる前に86は姿消すって。需要無いし。
>>51 病人の成仏を祈る。
あんたねえ・・・特定メーカばっかり攻撃して恥ずかしくないのか。
ID取っ換え引っ換えしてる暇あるなら、いい加減病院へ行って診察してもらったら?
中価格で反撃?な期待はあるけど低価格スレ的にはラデはやっぱりダメオンでゴミオンでカスオンでクズオンだから仕方ないだろ。
ダメオンやらDAMEONと連呼する基地害病棟の病人乙。
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)
1024*768最高が選べない人はパッチ使え→
ttp://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip GF7900GS 34000
GF7600GT 25008
X1650XT 24124
GF8600GT 23349
HD2600XT 23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS 17087
X1650Pro(DDR3) 16025
X1600XT 15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2) 13548
GF7300GT 12715
GF6600GT 12517
X1600Pro 12171
X1300XT 12027
HD2400XT 11645
GF8500GT 10267
X700pro 8684
GF8400GS 8244
X700 7855
HD2400Pro 6946
GF6600 6920
Chrome S27 6774
X1300Pro 6340
GF7300GS 6166
X600XT 5080
X600Pro 4423
X1300 4410
GF7200GS 3310
X600SE 3172
以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD) 2910
GF7100 2632
GF6150 2044
GF6100 1693
Intel915G 1250
10.1未対応モノは10.1対応モノが普及し始めたら早々に投売り入るんじゃまいかな?
突発セールとか客寄せで大幅値引きはあるかもしれんけど 10.1が普及しても現状で満足してる人もいるしそう値崩れしないだろ… GPUをエンコに使えるアレが実用的なら買い替えを考えると思う
59 :
Socket774 :2007/11/13(火) 06:23:44 ID:QjoW0xaI
GPGPUかぁw FX時代からいろいろ言われてるけど 一向に進歩しねえなw 東芝からCell搭載キャプボが発売されるほうがまだ現実的のようなw
>>48 価格コムでみたら最安でも1万4千円だったぞ
ゆめりあベンチってXPまでみたいだけど VISTAで動くの?
DELL inspiron530 VISTA CPU、C2D E6550 メモリ、2GB グラボ、GMA3100(オンボード) ゆめりあベンチ 1024x864 画質最高 スコア→ 3219 だからエイジオブエンパイア3が重かったのか・・・(^o^)
オンボードで出来てただけでもすげえwwwww
>>60 conecoなら青ペンが11、000円だぞ
>>62 明らかにVGAが足引っ張ってる。VGAたそうよ。
X1650XTが9000円くらいなら買いですかね?
暮のASUSか? 消費電力と発熱大きくてもいいならどうぞ。
>>68 ありがとうございます。
まさにそのとおりです<暮
常に4〜5台動作してるので1台くらいは問題ないです。
現在、玄人のRadeonX550ですが
手持ちのX800に交換するかX2600を買うか迷っていたところです。
キャプボの相性がないか調べて問題なければ突撃します。
暮のHP見てもなかったが?
というか、瞬殺でしたね… 自分は今注文したばかりなんですけど数が少なかったんですね。
73 :
Socket774 :2007/11/14(水) 00:53:32 ID:Ox4GzhxP
>>50 「8800GTの再入荷の時期のほうが気になる」 (11/13)
-----某ショップ店員談
今週15日(木)の14時解禁となる“Radeon HD 3000”シリーズ。
まずはSapphireやPowercolorなどからリファレンスモデルが発売予定となっている。
登場するのは「Radeon HD 3850」256MB版(約\29,000)と「Radeon HD 3870」512MB版(約\39,000)
http://www.gdm.or.jp/voices.html 予価$199のはずが約1.78倍のお布施価格w
どうみても$99は無理です。ありがとうございましたw
円高だってのに
1950Proの初値も\29,000近かったよな。 代理店マジック健在か・・・・
Geforceと違って、Radeonは代理店の保証とサポートがしっかりしてるからね。 だから多少高くなる。安い安心料だと思えばいい。 Geforce買ってしまって、店の保証(99とか)追加したり、店舗のサポート(デポとか)で追加料金取られるよりずっといい。
>>77 ディープな信者でもさすがにそんなことは言わんw
だからといって$199が\39,000はねーよw
それには返す言葉も無いなw
>77 Radeon限定の代理店保証とサポートなんてあったっけ?
1$が195円換算になるのか。これはひどい。 昨日の終値は1$110円40銭…。
>>77 (゚Д゚)ハァ?
嘘に嘘を重ねてどうする?
ぞねなら並行輸入やってくれる と思う・・・
嘘に嘘を重ねてる病人はどこの信者や工作員でしょうかね。 いい加減に自覚して行動慎むべきだと思いますね。病院行けっていう感じです。
86 :
Socket774 :2007/11/14(水) 02:54:46 ID:0xKYQQ4+
7900GSが13K切ったら新スレ立てて漏れに教えて
代理店保証の3年保証って、1年目無償修理、2-3年目有償修理ってどう考えても1年保証だろw
にしてもこれは酷いw 久しぶりにN信者に戻るか。
原油高で輸送費かかるからなぁ カナダとか地球の裏側から、飛行機や船でガソリン大量に消費しながら送られてくるんだぞ 日本は関税や港湾利用料も高いから、それも考慮に入れてもらわないと
カード作ってるのは台湾のメーカーだろ。 それに高いというのもゲフォとの相対比だし。
飛行機や船でガソリンwwwwwwwwww
>>91 ゲームによっては512MBの方が性能が出る。
でも2倍なんて差はつかない。
それに元々このクラスのカードじゃ、メモリ容量以前に性能不足だから
大して変わんないと思うぞ。
94 :
Socket774 :2007/11/14(水) 12:32:32 ID:Ox4GzhxP
>>89 TSMCは台湾ですよ。
カナダにファブあったっけ?wwww
地理的に日本はアメリカより圧倒的に有利。
なのに値段は2倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>91 8800系とか高性能なカードだと、データを転送するのに512M使う。
それみたいな低価格帯のカードは256Mも使わないんで、512M版は買うだけ無駄だよ
ドスパラがやたらPalitを推してるけど誰か人柱になった人いる?
palitの8600GTなら買ったよ。 作りが安っぽいのでオススメはしないが、特に問題も無いかんじ。
AMDになってぼった栗終了したんじゃなかったのかよ AMDはATI以上に糞だな もうINTELとNVIDIAだけあればいいよ
ATiが居なかったら、nvidiaも酷い価格で出してたと思うぞ
RADEONを買う気は到底しないが、 無くなったらぼったくりが始まるから存在だけはして欲しい。
まあそうか でも現実にぼったくってるのはAMDなんだから なんとも皮肉な話だな DuronのころのAMDは好きだったんだけどなぁ
X2とRD2○○○で組んでる香具師は9:1の二乗でせいぜい1%とみた ゆえに、このスレには一人も居ない!
ぼっているのはAMDでは無くて日本の代理店じゃないの? 海外の価格に比べて高いのだから。
ぼったくりというか、病人がぽっくり逝ってくれる事を祈るよ。
工作を重ねた低価格の安価糞品質カードより高性能高級品安心ブランドを選ぶのが一般人なんだよね。
おまえさんが一番病気くさいぞ
噂をすればほら病人の声が聞こえる。
108 :
Socket774 :2007/11/14(水) 23:25:48 ID:1iMge9OT
85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 02:35:51 ID:LGjmHnHh 嘘に嘘を重ねてる病人はどこの信者や工作員でしょうかね。 いい加減に自覚して行動慎むべきだと思いますね。病院行けっていう感じです。 104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:17:53 ID:LGjmHnHh ぼったくりというか、病人がぽっくり逝ってくれる事を祈るよ。 105 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:19:08 ID:LGjmHnHh 工作を重ねた低価格の安価糞品質カードより高性能高級品安心ブランドを選ぶのが一般人なんだよね。 107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:25:10 ID:LGjmHnHh 噂をすればほら病人の声が聞こえる。
貧乏なんで電源の方も見るけど、どっちも必死な工作員が居て面白い。 あまり参考にならないスレだけど
基地外病人くんの毎回のように多用するお得意な手は、"厨”出と必死"厨”ッカーなんですね。 NVdiaに栄光あれ。
毎回と言っても、このスレに来だしたのは最近だぞ。 それに、上でも書いているが、買う気はしないがati自体は存続して欲しいと思っているし。 あまりに滑稽だから抽出してみただけなのに。
特定の企業にだけ肩入れをする工作員たちが暗躍するこのスレは末期的世界観を漂わせていますね。 ある種、宗教地味ているというか悪寒すら走ってきますね。
具体的に反駁できずに一方的に貶める工作員の卑怯なやり口です。
口だけで具体的な事は何も言わないID:LGjmHnHhは見苦しいからレポをひとつ。 動画や発色ならRadeonとの評判を確認するため玄人志向7300LEとasus 1600XTで検証した。 性能や消費電力は既出だから省略。 DVI接続でのデスクトップ(2D)や動画再生(1280*720上限のAVI等をWMP10で)がめいん。 液晶はFlexScan L565、ラデのドライバはカタ7,6、AVIVO入り Geforceは94,24(但しオーバーレイはマイクロソフト準拠に色調整済) 7300LEから1600XTに換えて最初の感想は2D画面でもガンマ値か輝度がGeforceより高く感じた。 特に暖色系の色が鮮やかに感じられるが微妙な差。ブラインドテストされたら自身がないかな。 動画は実写系ではGeforce、ラデどっちでも良い感じ。 アニメ系はラデの圧勝。色のメリハリがついてGeforceより明らかに綺麗に見える。 だからといってGeforceが粗悪と言う訳では無く、比べればRadeonのほうが綺麗に見えるといったほうがいい。 Radeonと比較しなければ普通に使える。(但しマイクロソフト準拠に色調整が必要) 結論 動画関係は確かにラデはnVより優れている(特にアニメ) しかしGeforceも調整次第では普通に使える ID:LGjmHnHhのような一部の連中は針小棒大に煽っているように感じる
それがアム厨の手口 発色の違いを画質に置き換えて工作する連中
オーバーレイで何のソースを再生したのかもかかれていないただ漠然とアニメとだけ。 それが具体的な反証となるのならば、工作員はただお笑い者にされるわけだ。
VMR使ったら差がないのにねw なんでわざわざオーバーレイを使いたがるんだろう?w
病人は調整を行えば画質に大差がないという。 ならば何故ラデオンの優性が一般的に知られているのか。 それは、ラデオンが高性能高品質であるからである。 良い製品は自然と人々の暮らしに馴染んでいくのである。
120 :
Socket774 :2007/11/15(木) 00:35:28 ID:0gLPHHDr
ATIで7600GSファンレス相当の製品といえば何ですか? CPUとチップセットをAMDにするつもりなので、ついでにVGAも ATIのを選びたいのですが、低発熱でファンレスのものを選ぶとなると NVIDIAのほうがいいでしょうか?
聞かなきゃ選べないレベルならファンレスはやめとけ 熱対策できないやつが手を出せるものじゃない
>>121 質問だけに答えればいいんだよカス
クソの役にも立たんレスつけるなアホンダラ
3D性能が7600GS程度でファンレス可能なミドルレンジってことでいいならHD2600Pro。 アイドル時は7600GSと比較して発熱はかなり小さめだけど、負荷時の発熱はそれなりに大きいのでエアフローをちゃんと考えないならファンレスはオススメしない。 ちなみに、何も考えずにファンレスにできる程度のホントに低発熱のものを求めるとnVIDIA・ATiあわせても7300GS/LEあたりしか選択肢がなくなる。 自分の使ってみた感覚で言えば、8400〜8600と7600は同等程度に発熱、X1600は発熱大、逆に7300LEとHD2600Proはそれよりもう一段発熱が小さい感じ。
>>124 おおありがとう。
わかりやすい良いレスだ。
参考になったよ。
HD2600Proが低発熱とかそういう嘘がまかり通るのかよ
嘘だよバカ、ラデ信者の工作だ。信じるな。 ましてうちはアイドルにしてる時間が多いんだから、そんなアテにもならんレスを真に受けて参考にするなど愚の骨頂。
というかここで聞いても偏った意見しか無いからな
もうこのスレカオス杉だろww
まあバカにはホントっぽい嘘言っときゃいいってことだ
HD2600Proに決めた。 ファンレスの製品がないようだが、ファンを取っちまえばOKなんだな。
>>131 お前は引っ込んどけカス
一生死んでろボケ
134 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:04:30 ID:+4B0by1V
イカサマATI工作員も、キチガイNV工作員も姿慎めよ。 何のためにVSスレがあんだよ。
>>135 いたすぎw
2chは単に自分のような知恵遅れでも好き勝手振る舞って現実の惨めさを忘れる場所じゃないよ
>>132 2600proでもGDDR3モノを選べよ。
>>135 可哀想なのは何も反論できないお前だろ、負け犬w
哀れなゴミw
>>139 こいつマジで日本語できないリア厨だろ?20歳以上でこれなら痛すぎる
日本語できないから捏造しちゃうんだろうしw
あんまり虐めるのはどうかと思うぜ
2600PROを買ってはいけないことだけはよく分かったよ もう気持ち悪いからやめろ
ID:0gLPHHDrには天に唾するって言葉を贈りたいな 自己紹介乙
143 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:10:39 ID:0gLPHHDr
>>142 なんかもう哀れだな。
自分を批判する奴は工作員だと思わないと、
心の安定がはかれないんだろうな。
病院行った方がいいよ。
マジで。
久しぶりに可哀想な子見ちゃったな(´・ω・`)
145 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:12:14 ID:0gLPHHDr
>>144 バカ?
レスする前にスレを初めから10万回読み返せカス
>>126 >>127 うーん、まぁスペックで見てもHD2600Proの発熱は7600GSよりかなり大きいからね、嘘くさいのは認める。
うちのHD2600ProはPalitので、アイドル時の動作クロックが110MHzまで落ちる設定になってるようだからそのせいかもしれない。
でも同じくZM-80HPでファンレスにした7600GSがアイドル時57℃くらいだったのがHD2600Proに換えたら35℃くらいに下がったのと、7600GSはBIOSいじって200MHzくらいに落としても温度がちっとも下がらなかったのとで、ある程度発熱に対して考えられてる製品だとは思うんだけど。
なんならeverest読みのSSでも上げる。
あと、7300LEとHD2600Proが発熱で同等と言ってるわけじゃないよ。
言い方悪かったけど。
スペックでの消費電力が小さくかかれてる割に7300が温度上がりやすいのはホントだよ。
レスがあって嬉しいのはわかるが落ち着けよ
148 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:13:17 ID:0gLPHHDr
>>147 いぢめられたなオマイ
悔しいやろ!
でもたまには我慢せなあかんわWW
今日もレス番飛びすぎだな…
150 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:15:44 ID:0gLPHHDr
>>149 はい!
しょぼい抵抗乙!
残念でした!
ギャハハハハハーーーーーーー!!
日記はチラシの裏に書けって良く言われるでしょ?
152 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:17:05 ID:0gLPHHDr
工作失敗した上にバカ扱いされたから怒りが収まらないw RivaTunerやATITOOLも使いこなせないのに BIOSイジってクロック落とすとかマジわろすw
チャットじゃないんだからいい加減にしろよ
俺7600系だけどATitooiはマジ便利だわ
DQNは実写ネギまで珍種中か…
EN7300GS/HTD (PCIExp 128MB) このビデオカードのファンが半年で異音を出し始めたんだけど、 良くある事なのかな 今は起動して1分程度で静かになるから騙し騙し使ってる状態
3日で壊れたHD2600Proを見た俺はそんな程度では驚かんぞ サポート期間内に壊れてくれるならいくら壊れても無問題
3日かよw 1年保障なので電話してみる
ID:LGjmHnHh= ID:0gLPHHDr=梅○ 共通キーワード「病院池・工作員・関西弁」 AMDATi期待のHD38xxが完全敗北だから八つ当たりしてるな。 ( ´・ω・)カワイソス
161 :
Socket774 :2007/11/15(木) 02:39:04 ID:0gLPHHDr
>>160 つか、そもそもあなたは他人に誇れることを何かしたんですか?
まったく記憶にないんですけどw
162 :
Socket774 :2007/11/15(木) 02:45:36 ID:cmFWXZ2I
>>157 早めに修理だした方がいいかと。
AOPENのロープロFX5500が買ったときからファンがうるさかったので騙し騙し使ってたら気がついたら
ファンが止まっててGPUが焼け死んだ俺がアドバイス。
Aopen製のVGAのファンってすぐ壊れるよな、、
aopenのファンは、買ったら動かす前に笊化してる俺。 ファン以外は問題ないのになー。
青筆とinnoのファンの壊れやすさはガチだからね。
Radeonの壊れなさは異常
また病人が発症したようで
http://ascii.jp/elem/000/000/083/83962/ >Radeon HD 3800シリーズは、150〜250ドル(約1万6650円〜2万7750円)程度の価格帯を狙い、
>Radeon HD 3800シリーズは、150〜250ドル(約1万6650円〜2万7750円)程度の価格帯を狙い、
>Radeon HD 3800シリーズは、150〜250ドル(約1万6650円〜2万7750円)程度の価格帯を狙い、
>Radeon HD 3800シリーズは、150〜250ドル(約1万6650円〜2万7750円)程度の価格帯を狙い、
はよ値下げろや糞代理店
> ID:GICXx/lv 病院から脱走したのかこの病人
幻覚とかではなく実体が存在するのが恐ろしいのが基地害病人なんだよね。 ネットの向こう側にいると想像しただけで身の毛もよだちますね。
┌→入荷渋る→数出ない→価格高騰 ┐ └───────────────┘
> マッハバンド梅田大先生 これが積み重なる工作と妄想から出てくる幻影、所謂仮想敵って奴ですね。 貴殿の得意とされる一人エッチと同様に実践訓練でシミュレーションしても無駄に終わりますよ。 対象は存在しないのですから・・・。
梅田先生、こんな所で油売ってる暇があるなら、3xxxスレ行って火消ししてこいよ。
ASK「日本のラデ信者共はゲフォユーザーと違って CP考えずに出せば有難がって買うから 適当に値段つけて売りさばいとけ!」 ラデ信者「アリガタヤー!アリガタヤー!発色!発色!」 ASK「笑」
違いが分からない病人は ゲフォの糞画質で失明しとけ
うんそうする
おれは梅ヨド発の情報提供をしているものだが そんな口癖はないよ。 IDとっかえひっかえ「マッハバンド」連呼してるのが 病人なのはガチだがな。 最近のヨドバシはAMDのシングルCPUが異様に安いよ。
>>182 病人が頻繁にID変えて自演してるしな。
特定企業の工作が際立ってる。
基地外病人の火病具合といったら滑稽で 笑えてくるもんな。
3870 512MB $249 3850 256MB $199 が、どうやらAMDが意図してた価格 でも引き下げになって 3870 $219 3850 $179 しかし 今回アスクの協力により $219 \38,000 $179 \29,000 (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!?
1ドル173円だから適正価格ですよ。 偶には表へ出ましょうね。
1ドルって360円じゃなかったのか!!
未だに1ドル120円とか思ってる奴いんの?
>>188 そうでした。
爆安ですね。ラデオン。やはり最高の製品です。
良いものは高くても売れるから問題ないよ
>>188 なんというバーゲンセール!!!!!1111
さすが天下のA・M・D! ユーザの為になる、適正な価格での販売!
霊感壺商法です。はい。 「あなたのPCの発色は腐っています。このままでは、大変な不幸があなたを襲いますよ〜。」 「幸せなPCライフを送るためには、赤いラデオンを買いなさい。1枚、2枚、4枚と数が増える毎に効果は抜群です。」 「最高なのはアスクのHD38xxですよ〜。幸せになりたくは無いのですか〜?」 てな具合です。 なんと無く、ラデオンを買ってしまいそうな予感がします。
Radeon使ってて発色がどうのって本気で思ってるのって何人いるんだろ。 だいぶ長いこと使ってるけど差を感じたこと一度もないわ・・・ チップの違いよりディスプレイの違いで大きく変わるって言うのはわかったけど。
目が腐ってるからだろ
ディスプレイの質の差が分かってチップの発色の差が分からないとかずいぶん都合がいい腐り方だな。 よほど気を使わないと分からない差にそこまで拘るって病的だと思うよ。
7600GTが7000で買えるようになったら知らせてくれノシ
199 :
Socket774 :2007/11/16(金) 07:43:07 ID:N5VrPgwM
1950Proは今いくらだろうか
インテルは 気違い! 2004-02-28 14:28 | VIEW : 517 インテルよ! 君が 何だ 私たち AMDを 罵るのか! イんテルが Cor2Duoが優勝をしたの XBOXを 進出したの! 金づち頭! 気違いよ! ふざけるの ないで! 君みたいな CPUは 私たちの AMD でも いくらでもある! Athlon64 X2にも ならない 駐在に! 気違いよ! インテルは AMDに 相手が だめだ! AMD!万歳! AMDよ 永遠だから! VVVVVV./\/VVVVVVV. /\VVVVVVVVVV o /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 。 」 ::. .::::::::::::: ::::ヽ o O ○ ゚/ 、 ヽv /: , :::::ヽ゚ / o  ̄\___丶 / ̄o ::::\ // .| O / tーーー|ヽ O ::::::::| \ / | \ | ヽ │ /::::::::::::::| \ / /\ | | |⊂ニヽ| |:::::::::::::::/ \\ / //\ | | | |:::T::::| |::::::::::::/ \ \\ / / /\ ト--^^^^^┤ :::::/ \\\ \\\
Radeonは不良品、詐欺商品というほど品質が低い 2400 2600シリーズは だから3000シリーズには非常に期待してる
好みの差はあれど、発色の違いはあるだろ。 わからないならマジで病院いえ。
病院Yeah!
あふぉか。みんなはそれ以上にモニタのほうの差がでかいって言ってるんだ それすらわからんおまえが行け(いえ?)
206 :
Socket774 :2007/11/16(金) 15:39:34 ID:xXkR7MQ9
病院Yeah!
調子に乗るなよ。特定メーカーの工作員は病院へ家よ。
病院Yaeh!
画質で選ぶ人はラデオンしか選択肢が無いのが現状
有意な差はないけどな
カード、モニタだけでなく受容体も関係するからなぁ。 ラデ使うということは判断力そのものに問題があるか、 肉体に何らかの欠陥があるのかもしれない。一言で言うと目か脳が腐ってる。 あとは信仰心フィルターとか。
必死だなぁ。
ゲロフォを使うと気でも触れたかのようなとんでもレスするって本当なんですね。 基地外病人はさっさと病院へ家ですね。
Radeon工作員がファビョりすぎて笑える そのうち、Radeonの赤みが強いのは在日だから など意味不明在日認定とかしそうだなw
>>157 だけど、回転数の問題かと思ってRivaTunerをダウンロードしたら
中にトロイが入ってるって警告が出た
何かの間違いなんだろうか・・・
>>214 ということは、ゲロフォと組み合わせると青と赤で3Dに見えるわけですね!
これで3Dサングラス不要でエロゲーですね。ゲロ厨ラデ厨ともに歓喜で朋友化!ニーハオwww
あーすまない、30レスくらい前に画質に差がないって言った人間だけどひとつ忘れてた要素がある。 PC使い始めてからこのかたずっとLCDで通してきたもんで、 ディスプレイの品質差は分かるんだけどチップの差が分からないのは当然だったかもしれない。 ただ、今の世の中LCDが主流なわけだし、今更CRT持ち出してきての比較っていうのは 意味があるのかなといつも疑問に思ってる。もうCRTって保守のみで新規には製造されてないよね? ユーザーとして自分が応援してる側の優秀さをアピールしたくなる気持ちは分かるけど、 信者って言われるくらい病的な褒め方・貶し方は中立に立つ人間も退くから勘弁して欲しいよ。 ていうかここvsスレじゃないっしょ。純粋に情報欲しい側にとって癌でしかない要素は勘弁して欲しい。
>>218 とりあえず偏見捨ててから出直したほうがいいかと思うぜ。
3行以上のレスは全てラデ厨によるマッハバンド梅田だと考えております。
>>219 すまない、偏見ってどの部分? LCD主流のとこ?
画質の差も分からない病人がレスするなってこと
いや低価格スレでそんなん言われてもな。 その些細な画質すら気にしない次元の人間が情報求めてやってくるとか考えてないのか。 画質語りたきゃもっといいとこ探してくれよ。
こんな分かりやすい釣りにムキになってどうするよ?
いいんじゃね。信者はGEFORCE+国産S-IPSよりRADEON+韓国ツルテカTNを選ぶだろうしね
>>215 補足
Trojan.DownLoader.48623
でした
Uninstall.exeにあったようです
いい加減耐性がなぁ。 「どう考えてもラデしか選択肢無いだろw」 → 「うんそうだね」 で終わらせりゃいいじゃん。 どの道ズブの素人なら、何言われても一緒だし、 少し分かってる人なら、雰囲気感じて把握できるだろうし。
そうやって素人にゴミ掴ませんの? 低価格帯のラデはゴミ
いい加減、画質画質連呼してる馬鹿野郎はVSスレへ行って欲しいわ。 それか「画質を語るスレ」でも立てて思う存分語ればいい カード名、ドライバのVer、対象ソース、モニタの種類、接続方法、性能、セッティング等も明かさず 画質画質言われても何の参考にもならん。 端から見ていると画質画質連呼している奴のほうがよっぽどアブナイヒトだよ。 まるで宗教みたい。気持ち悪いよ本当。
>>228 5000円以下の超低価格帯は・・・・・・・どうかなw
231 :
Socket774 :2007/11/17(土) 07:56:44 ID:PhxrcgMJ
スレタイも読めないめくらが画質について語るなよw
それじゃ231に「画質」を語っていただこう。 語れるならの話だが
もう
>>233 以降相談にきた方には、投げ売り7600GSでも買いましょう!でいいよ
らでおんを買うメリットは何もありません!ってしとけばw
はいはい、じーふぉーす最強w
gyakugire w
特定企業に肩入れする輩ですから逆切れもなんのそのですな。 画質の件については散々議論されて、いくつものソースが示されて 工作員側が完全に論破されたにも関わらずまだやる気なんですね。 まずは反証あげてから抗議をすべきだと思うんですが。
236 :
Socket774 :2007/11/17(土) 11:49:24 ID:PhxrcgMJ
>>232 じゃあスレ立ててそっちでやれ。
スレタイが読めるならの話だが。
また病人が暴れてるようですね 7600の糞画質に発狂ですか
RADEON工作員はなんでこんなに狂っているの? 性能・安定性・値段の全てが糞だから、八つ当たりしているの?
日本語でおk
自らの境遇に激昂し、その鬱憤を八つ当たりで晴らしてるのはどちらさんでしょうかね。
HD3870が信者も驚くお布施価格だったからしかたないよw 性能面だけじゃなく価格でも8800GTに敗北だからなw あの価格みたら誰だって暴れたくなるw
初の10.1対応カードだからご祝儀は当然 そんなこともわからないで あおることしか能の無い病人は消えな
また引き写しか 無能
海外で$235、せいぜい26kで普通に売ってるのを39kだと言われたら普通怒っていいと思うんだ。むしろ怒れよ。 どこまでマゾ奴隷なんだorz
高くても良いから売れるんだから仕方ない 病人メクラはゲフォで目潰しとけ
おまえら、ここは低価格スレだ。
病人フィルタも誰か作ってやれよ
特定企業の工作員の書き込みが淘汰されて、綺麗なラデオンだけの書き込みになりますね。
そうなると良いんだけどな
ここはスレが急激に伸びるときは一つもいい情報が載ってないとき
matrox最高 number nine最高 これ以外の選択肢は一切存在しない
ゴミの不法投棄は禁止されています。
>>253 とは趣味が合いそうだがもうそれらはなくなってしまったんだ・・・
今はHD2600ProとHD501LJというここに書いただけで叩かれそうな組み合わせがオレのお供。
気に入ってるからいいけどね。
Maxtorなくなってなかった・・・すまん。
捏造がお得意のDAMEON工作員が排除されないの?
DAMEONってなんでしょう?アニメかゲームのタイトルかなにかですか?
GAMEONって会社の蔑称だと思うよ
GOEMON?
また病人がわいてきたのか
病人が蛆のように湧く。
DAMEON 工作員へ 2400 2600はゴミというか、詐欺商品なんかすっぱり切り捨てて、 発熱が低・省電力で高性能 DirectX10.1対応の3000シリーズを宣伝汁! まともに3000シリーズが動くことを祈りながらな!
265 :
Socket774 :2007/11/18(日) 02:49:42 ID:BN+dT/Bs
E-G012-05-1638(B) っていう、グラフィックカードのドライバってありますか? バルクで2980円だった。126Mらしいのですが・・・。
>>265 そんなわけのわからないものをw
どうせnVIDIAかATIだからどっちかのドライバを入れてみろ!
と思ったらでるたくろーむという罠w
267 :
Socket774 :2007/11/18(日) 05:06:31 ID:jjXyaC7w
ここの住人のレベルの低さは異常だな ゲフォ使ってると心が荒むのかな
そうだねーラデ最高だねー!やっぱラデしかないよね!
まぁ
>>267 のスレできっと証明されるよ^^;
だから設計思想違うもん二つ並べてどっちが優れてるだの劣ってるだの罵りあってもしょうがないだろうアホくさい。 ゲフォはピーク性能重視でラデはピーク性能より汎用性重視なだけじゃん。
とか書くとまたなんか言われるだろうから自分でフォローしとくけど、 言いたいことは設計思想の違う物を同じ視点で比べられんと言うことね。 どっちも一方面から見りゃ優劣の差はあるだろうよ。目指すとこが違うんだから苦手分野はある。
でも実際にほぼ全ての人にとって良いのはGeForceだけどね DAMEONが売れなさすぎという事実を見ても明らかwwwwwwwwwww DAMEONが売れるのは性能を重視しない3000-5000円のやつだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺もGeForce派だが、とあるゲームをプレイしてるときに 環境スレ覗いてX1950Proが中々のC/Pだってのが分かった どっちにも良いのは(多分)あるのに、どちらが優れてるだのとか言うから荒れるんだよね まあその引き金が大抵Radeon儲なわけだがw
そういうこと書くから荒れるんだろ。
わざわざ燃費もパワーもだめぽなイタリア車買って「国産は味がない」って言う香具師となんか似てるな
別にRADEON、GeForce関係なくコストパフォーマンス良ければ普通に好評価になるだろうに 1950Proはちょいと熱いが7900GSより明確に一ランク上の性能で同価格。これが評価されて売れたわけだ 逆に1650XTは1950Pro並みの発熱の上7600GTと同性能(3DMarkは高性能)で+3000円。1万円切る投売りまで売れなかった 3870も当初情報の通り8800GTの性能2割減で、価格4割減なら素晴らしい評価がなされたろうにね 何なの?日本特別価格の39,000円って
一人の病人が必死にID変えながらDAMEON!DAMEON!と薄暗い部屋でタイプしてるのは滑稽ですな。 幾ら工作活動を続けても貴殿の暮らし向きは改善しませんよ。 そもそもですね。ビデオカードの戦争なんて企業間同士のものなんですから、個人で参戦してる貴殿は可笑しいんですよ。 義によって助太刀でもいたしてるんでしょうか候。
日教組に洗脳された平等ゆとり君が暴れてるなw
ゲフォの画汁は酷すぎる
ウンソウダネ。ラデノガイイネ。
ラデノはサイコだよね おれ7600使ってるけどそう思うよ
梅田ヨドバシの小太りの店員にこんなこと囁かれました。 「あなたのPCの発色は腐っています。このままでは、大変な不幸があなたを襲いますよ〜。」 「幸せなPCライフを送るためには、赤いラデオンを買いなさい。1枚、2枚、4枚と数が増える毎に効果は抜群です。」 「最高なのはアスクのHD38xxですよ〜。幸せになりたくは無いのですか〜?」 なんと無く、ラデオンを買ってしまいそうな予感がします。
ラデとゲフォのネタしかないのか 使えないスレだな
昔は相場情報と購入報告の普通の良スレだったんだがな
過去スレを見てみるとATiが買収された前後からおかしくなってきている。
変なのが2,3人住み着いちゃったんだろうな
AMDオタは平気で息をするように嘘をつく人たちだからなぁ
だからもう煽るなっつーのwいっそスレ分けるか?
分けるってもう既にラデオン隔離スレって無かったっけ?
病人の工作は限界知らずですな。 自演までして特定企業を担ぎたいんでしょうかねぇ。
>>288 ここを【NVIDIA専用】に改題するだけで解決なのに
キチガイには考える頭が無いのよね。
自分のPCのビデオカードを調べてみたらSiS 650_651_M650_740ってのだったんですが性能どうですか?
ラデオン以外はゴミです。
>>292 前に使ってたPCがSiS650だった私が答えよう
FFベンチすら起動できないと言うしょぼしょぼなモノだ
これらの下になるのは間違いないと思う
以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD) 2910
GF6150 2044
GF6100 1693
わけのわからない言葉ばかりです 要するに安物ですね いくらぐらいなんでしょう?
ここの板名読めますか? 素直にお店へ言ってラデオンくださいと言うだけです。
>>292 チップセット内蔵だからいくらもクソもない。おまけみたいなもの。DVDを
見たり2000年かそのあたりの3Dゲームをやるのが限界。
エミュでKOFとかmugenやってるけど
> エミュでKOFとかmugenやってるけど はい、アウト。
性能知りたけりゃ「信長ベンチ」なら動くぞ。グラフィック設定とか一切ないから、出た数値がズバリその性能。
小学生かよ
ここより超低価格スレの方がまだ純粋にCPを追求してる分ましだな 戯画の76GSファンレスとHISの1650proファンレスとS27で満足してるから 当分ここに来ることも無いだろう まあみんな頑張って罵り合ってくれノシ
日教組に洗脳された平等ゆとりってマジでいたんだw
なにがアウトなんだゆ
・・・これは病人の策略だな・・・
>>303 この価格帯でCP追求されたら困る人たちが暴れてるのが
このスレの歴史ですから
そりゃーRadeonの性能低い&高いは誰が見ても明らかだしなw
性能が高くて価格も安いのはRadeonの常識と成りつつありますね。
ビデオカードの性能をテストするソフトとかあるんですか
ゆめりあ
3Dmark05(笑)
お薦めって言われるとなぁ・・・ 買ってもまぁ、損しないもの: 8600?? 7900??、7600??(GT/GS)、7300GT 2600XT/Pro 1950??、1650XT、1650ProGDDR3 ちょっと微妙なもの: 8500??、8400??(H264等の再生支援目的ならok) 2400?? (H264等の再生支援目的ならokだが発売当初のものはブラックアウト等不具合報告あり) 1650Pro(GDDR2)、1300XT(動画とTV出力目的なら意味あり) 7300GS、6600 1550 かなり厳しいけど安けりゃいいならオンボよりましかもしれないもの: 1300、1050 7300LE、6600GT 位かなぁ。また色々騒ぐ奴出るんだろうなぁ・・・
>>313 上から、中価格スレ、低価格スレ、激安スレ対応値段かな。
ゲフォ7系は値下がりもあったから、このスレ扱いでいいと思う。
ハイエンドで88GTを使うか、
同価格帯で強みのある1950か、
安くなってきた79GSか、76GTか、
はたまたその下のやっすいのを使うかって感じかね、選択肢。
1650XTは核地雷だろ あんな熱効率の悪いカードはゴミ同然
>>315 実際に使ってみて言ってる?
俺の周囲では、実際にx1650XT買った奴で、熱気や
性能で文句言ってるのなんてひとりも居ないんだが
mugenをoverlayに設定して遊べるカードをください
1650XTを持ってる奴なんてほとんどいねえw 高値安定してたからメタルスライム並にレアw 性能を求める奴は1950Proへいき、 消費電力にこだわる奴は下のモデルへw
1650XTは1950Proの選別落ちパイプライン殺し品。 性能は1950から大幅に落ちるのに消費電力や発熱は1950に近い極悪品。 有名な話だと思うんだが… 大人しく低発熱、低電力を求めるなら1650Pro、性能を求めるなら1950にしとくのが無難。
322 :
321 :2007/11/19(月) 09:27:35 ID:oUZvFUwt
箱が大きければ1650XTは買わずに1950Proだね 消費電力は同じだし 76GT=1650XTだが消費電力同じなら1950Proがいい
ていうか16xx系よりゃ2600系
1650XTもそんなに悪くないだろ。今は特売で8000〜9000円だしな AGP版の1万円切り特売品も買えた人は良かったんじゃね さすがに2万5千円とかで買う気は起こらないけど
消費電力(発熱)対効果は過去最悪だと思う<1650XT 地雷扱いされてた所以だし。 それでもおkって人ならいいと思うよ。
まぁ、7600GTよか速いし。
速いって何がw 脚でも付いてるのかwww
自分の用途と予算に合った欲しい物買えばいい 系統の違う物を1次式のグラフに当てはめて評価しようとするからおかしくなるんだよ
>>323 1950proと1650XTで本当に電力同じか?
1950proには補助電源ピンがあるわけだが。
まあ7600GT比で見るなら総じて1650XTの方が速いが、ゲームをやるときの
消費電力を見ると萎える。(アイドルならさほど変わらん)
なので漏れは
ネットマシン = 1650XT 時々、PC切り換えるのが面倒なときに3Dゲームで使用
ゲームマシン = 7600GT ベンチで引っ掛かりのような癖があるが実ゲーム
で影響ないないから、熱と電力対策で使用
と使い分けている。
個人的にはこの運用で満足しちまっていて、HDxxxxや、GF8xxxに全く興味が
ない。
X1600~X1650XTはDualDVI,Dual-Link仕様のもある。 同仕様のGFは7600GTだけかな?DualとSingle Link1つずつだったかな。
>>313 全部持ってもいないのに適当なこと言うのが特定企業に肩入れする工作員なんですな。
病院へ家よ。マジで。
病院Yeah!
全然持ってなくて、引き写しでけなすのが 真の病人だ 間違っちゃいけない
病人は有無を言わずに病院へ家!
信者はおもしろくない情報は認めない、気に入らない情報を出す者を叩き工作員扱いにする。 有耶無耶にしたり、都合に合わせて真実すら簡単に歪ませる。 自分は信者ではない、ただの消費者だと思っているつもりでも 行動が上の通りであれば、正常な判断が出来ない病人と同じ。 病院Yeah!
信者なんて本当にいるのか? 普通に店長だろ ニッチの小売って本当につらいぞw
信者が信長に見えた。
俺もそう見えた。 病院行こうぜ。
俺も病院行く必要あるのかorz
店長様〜在庫山積みカードの処分まだ〜?w
低所得病人総合スレになりつつある
信長の側近が多いスレだな。俺もそう見えたよorz
信者→信孝or信長
ああフィギュアの選手の・・・。
信者の野望
おらっ!かかってこいやぁ!
>344 ナナキューエーエービージャップ カタカナにするとカッコイイIDだな。
ラデがこのスレ的に逆転するには1950proではアレだから、3850の256Mがおちてくるのを待たないといけないのか。 米尼だと約20kだけど、日本では絶賛ボッタクリ中で27kだから当分無理だな。
Palitってどうよ
煎餅食べたくなるよね
このスレ相応の価格で1950pro買える?
353 :
Socket774 :2007/11/20(火) 18:22:44 ID:s8T6442n
蛙
3Dのゲームが動かなくてビデオカードのスレ見始めたんだが・・・ ビデオカードって1万円で低価格なのか。CPUより高くない? おっぱいスライダー動かしたいんだけど1万も払いたくない
だってビデオカードの方がCPUより処理性能高いしな。
払いたくないなければ払わなければいいだけ
うん、払わないよ マシンごと買い換えることにするわ 3万で買えるっぽいのでビデオカードのみに1万も払うなんてありえない
3万円のPCと1万円のグラボにはなんら互換性能はないと思うんだがな 3万のPCに期待しちゃっているってことはよほど昔のPC使っているんだろうから その頃のオンボードよりははるかにいいだろうけど、1万のグラボと一緒にするのは酷
3万ならオンボだろ。見すぎだな。妄想はエロゲーだけにしとけ。
貧乏人って考えることもプアなんだな この価格帯で買い渋るって(爆笑)
金持ちって心がプアなんだな わざわざ低価格スレで釣りなんて(核爆)
どこまで出費できるかは人それぞれとしてもバカは救いがたいな。 用途に必要なスペックも判断できないバカは。 しかもエロ目的でw
いやエロ目的だからこそビテオカードに金をかけるべきだw
イリュージョンはローエンドでも余裕だけどな。 AAがいらなけりゃ最近のオンボで普通に動く。
3万も必要ない GENOあたりで売ってるリユースのゴミPCで動くよ
>>364 貧乏人涙目っすか?wwwくやしいっすねwwwくやしいっすねwww
今どき(核爆)ってどんだけオッサンだよ。 そんなオッサンがエロの為の出費を惜しむなんて、もう勃たないてことなんじゃないの?
イリュウジョンはCPUのほうが重要じゃないの?
エロゲーや国産MMOとか馬鹿が作ってるのは大体そうだね
馬鹿はお前だ!(ワロス)
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 13:44:15 ID:dup7hk9i 馬鹿はお前だ!(ワロス)
>ゆめりあベンチ
>>363 のスペック見たら
\5,000以下のカードでも余裕じゃん。
377 :
Socket774 :2007/11/21(水) 14:16:13 ID:HQhCdMJB
あ
まぁドスパラがOS抜きで3万の15周年記念モデル出すからそれ買えば動くだろwwwww
てゆうかおまえら釣られ杉w
>378 不良在庫品の寄せ集めだろ。これ Prime A Regulus15周年記念 特価モデル 29,980円 (税込/OS無し) CPU AMD Athlon? 64 3200+(2.2GHz/L2キャッシュ 512KB) マザーボード SiS 761GX チップセット搭載マイクロATXマザーボード メモリ 512MB DDR SDRAM(PC3200) ハードディスク 80GB (7200rpm/ シリアルATA) グラフィック オンボードグラフィックス 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(片面2層対応) 本体ケース ドスパラオリジナル BL ケース(静音350W電源搭載) 光学式ホイールマウス/日本語キーボード 付属
テラワロス 〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ / iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ 。| ( ゚__) (__゚ ) | 。 | (_Ti__)──(//| |) | 。 | ./ /┬UU┬" | ( | | j j| ┴┴・┴-┤ ) .| |' i | | ) ( | | ヽ/⌒⌒ヽ__/ | | | / ̄| / |/') ('ヽ ヽJ ̄u u ')
7600GT・8600GT どちらも400wクラスの電源積んでたら基本的に大丈夫?
_____ | | フ | | | .ェ.| | |. ノ | | |. .ム.| | |.(笑)| | ̄| ̄ ̄||ii~ | | | 凸( ̄)凸
>>383 一般的な構成で通常品質の電源ユニットなら大丈夫
特殊な構成や、産業廃棄物クラスの電源の場合は不明
>>385 サンクス、電源は
KRPW-V400WかHEC-400WA-TZで考えてるので大丈夫と思いたい
メモリ追加とかケースファン取替えとかHD追加しかしたこと無いから不安で仕方が無いw
PenDひとつで130Wの時代ならともかく 今はCPUの消費電力が下がったから どんな電源でも普通に動いちゃうw もう静音、SLI・CF向けにしか売れないw 電源メーカー涙目w
>>380 ネット、メール、動画程度の大半の使用には耐えられそうだけどね
3万で利益出すんだからこんなもんでしょ
メモリは足らんけど安いし
今さらAM2以前のマザボでDDRはちょっと…
今日7600GSが壊れて買い換えようと思うんですけどどれがいいでしょうか? 予算は1万5000円性能のほうは7600GSでも足りている気がするのですが いまさら7600GSを買うのもどうかなと思うので・・・ 8600GTも評判悪いようなので迷ってます・・・ 誰か背中押してやってください・・・
屋上に来れば突き飛ばしてあげるよ
X700でも買って残った金で寿司
ありがとうございます。
>>392 保険に入って下りた保険金で高性能パソコンもいいですね。
>>393 7900GSがこの値段で買えるのはいいですね。
静音がいいので音と発熱のほうはいかがなのでしょうか?
>>394 使い慣れてるNVIDIAの方がいいのと少し性能の方が・・・
こんなわがままな僕にこれはというものございませんか・・・?
396 :
Socket774 :2007/11/21(水) 23:21:07 ID:R4kuaEof
8600GTにしとけ。 7600GSよりは性能上。 間違っても今更7900GSなんぞ買うなよ。 ラデに抵抗ないんならGDDR3版2600XTもアリ。
2600XT、暮のオリジナルモデルなんかずいぶん安いよな。 同じやつのPro使ってるが、熱くならないんで気に入ってる。
7900GSも安いならいいんでないか?
399 :
Socket774 :2007/11/21(水) 23:40:03 ID:R4kuaEof
確かに7900GSみたいな旧世代のアッパーミドルも性能的には悪くないけどあと4、5ヶ月で旧旧世代だしな。 38x0の登場で1950proは一足早く旧旧世代になったし。
それは永遠に何も買えないパターンだなw
401 :
Socket774 :2007/11/22(木) 00:15:52 ID:THTmc1HV
とりあえず、いまさら7900GSはナイだろ しかも高解像度と低解像度の意味ワカンネ順序なんだよ・・・
今更ないないと言ってもそれはここより上の価格帯での話だろ 1.5万なら十分検討していいと思う
とりあえず、DX10の先行きが不透明な現状で ¥15kの価格帯なら7900GSはベストチョイスだろ 「今さら」とかいってるヒトはきっと 新しい=高性能って根拠のない思い込みに縛られてる かわいそうなヒトなんだろうなあ 8600GTがマトモに戦える相手は 7600GTくらいなもんなんだが 数字が大きい=偉いと思ってるヒトに何を言ってもムダか
最新DX使うソフトなんて限られてるんだから7900は有りだろ・・・ そういうのやる奴は8800とか買ってるだろ 旧世代3Dゲーガンガンやりたいぜ!ってんなら一番オススメできる しかしここは低価格スレ。7900の話題はスレチ
oblivionなんかはすでに旧世代(SM2.0?)の部類だけど、7000シリーズよりも8000シリーズのほうがいいみたい。
>>405 残念だが、このスレの守備範囲に入ってきてるんだな
"7900GS-DVD256XND2"でググってみ
スレ違いにしておかないと困る人が必死なようですね
>>409 じゃあ、テンプレ改定してくれよ。言いだしっぺだし。
このスレでは在庫が薄い物、ほっといても売れる物は非推奨となります
誰か1950PRO(クロシコ)を必死こいてお勧めする役を頼むよ。
HD2400の動画支援って強力なん? 僕のPC強くなるん?
>>413 不具合に立ち向かう勇気があるならどうぞ
>>412 よし、引き受けた。
クロシコの RADEON X1950GT、格安でOCすれば X1950Pro相当になるし最強さいきょうサイキョウ!
同じクロシコの RX1950Proと価格逆転してるけどな =つ=)ニタリ
7600GTが6kで買えるようになったら教えてくれ
屁飲む
AMDしんじゃうの?
いくら安くてもクロしこは・・・・ サファが安くなって来い
・ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M GeForce 8600 GT 256MB ファンレス仕様 12980円 ・玄人志向 GF7900GS-E256HW/HS GeForce 7900 GS 256MB ファンレス仕様 11980円 これって安いん?
どこで売ってんの?
下くれ
>>420 どちらもいまさらじゃね?
その79GSはファンつけないとあちちすぎんじゃないかなぁ。どうでしょ。
coolviva z1相当だと思われ。8センチ1000回転で十分
426 :
Socket774 :2007/11/22(木) 23:12:17 ID:uDgY3Ch6
あぷらいど?
AGPに刺せるこの価格帯でお勧めってなによ?
>>427 今日行ってきたけど、店頭で価格がPOP表示されてないせいかまだまだ全然残ってた。
安いしHDMI使えるし音も出るけど、悲しいかな、これってDDR2なのよね。
431 :
Socket774 :2007/11/22(木) 23:33:40 ID:Dn9wKl7m
ブルーレイのHD画質がきっちり再生できるビデオカードったらどのくらす以上なんだ
>>430 いける。
定格
コア540/メモリ1400
DDR2
コア540/メモリ1000
スペックよく見たらあんまり深刻な差でもないかもしれない。
>>431 CPUさえまともならHDCP対応ビデオカードならほとんど問題ないかと
dualDVI,HDCP,HDMIでこの値段だと欲しいなあ。 他の店でも入荷してるだろうか。
>>431 Mpeg2ソースなら7600GTとかでもおk。
AVCは8400GS, 8500GTとかHD2600PROとかその辺以上
マジっすか 意外にいけるんだね RADEON HD2600PRO/256MBDDR3/と GeForce 7900GS/DDR3 256MBと GeForce 7600GT/DDR3 256MB ならどれがいいかな。どれも1〜1.3マソ
7900はアキバ店頭価格か? その値段なら普通に欲しいんだけど
>>427 ゆめりあどれくらいなんだろ?
800のGDDR2との差が2600proで
>HD2600Pro(DDR3) 20512
>HD2600Pro(DDR2) 15260
こんな感じか。
俺の8600GTが23000ちょい↑くらいな記憶があるから
18000くらいかね?
あ、ごめん 祖父の中古だった・・・ 祖父12回払いまで金利1%だから気に入ってんだよね。月1000円くらいでしょ^-^;
うっわ、クロシコのファンレス 8600GTポチろうとした矢先にそれかよ 7800GTのリプレースで考えてたんだけど、8,000円ってマジ悩むなそれ。
>>436 言い忘れたけど、
>>433 氏が仰ってるようにHDCP対応カードじゃないと無理ね。
で、その中でAVCやVC-1再生支援できるのはHD 2600PROだけ。
再生支援目的なら2600PROじゃない? GDDR3ならコアクロック上げれば2600XT相当くらいまでは伸びるの多いし。
>>436 8600GTか2600XT
今更、旧製品なんて買わないほうがいい
DDR2だからものすごい地雷かと思ったけど、1000なんだな。 8500GT買うならこっち買ったほうがいいな
まー。8500GTで動画目的なら、
>>427 のを買ったほうが良いな。
コアが違うから、インタレ動画のデインタレ品質が違う。
GDDRだった
>>427 価格間違いじゃないんか。8400GSの立場がw
このスレの価格では無いけど7200とか7300LEとかは値段がおかしいと思う
7900GSで11980円ってAccelero S1付けても15000円チョイくらいだからほしいな。 けど、買いにいけない。
他のツクモでも同じセールやってるみたいよ
よしこれと共にPC組んじまうか
さて、ツクモのセール品を買うか、8000円の8600GTを買うか…
>>436 2600Proなんて低性能なの今更買うなよ
8000円が妥当な性能
その中ならどう見ても7900GS
7900でファンレスって大丈夫かな。 まあそれ以前に朝早く並ぶ気力がないけど。
x1950pro 1万2千円程度まで落ちないかな。
ふむ、その
>>427 を買ってくればいいのか
でもこれデュアルDVI出力ってことは普通の15ピンにはつなげないんだよなぁ
それが問題だ
>>458 よほどのバルク品じゃない限り、
DVI→D-Sub15pin変換アダプタはどんな安物パッケージの
グラボにも普通は付属してるぞ。
ツクモのZOTAC高いな。
zotacのやつ、他のとこでも早く売ってもらいたいな
>>436 どう考えてもRadeonは選択肢に入らないだろw
消費電力に結構な差があるから、選択肢に入らないとは一概に言い切れない。
Blu-ray動画なんだから十分に選択肢入るよ。
>>436 の中でまともに再生支援するのって、
2600proだけじゃない。
CPUがセレロンとか糞じゃないなら2400でもいい
>>467 465は病人だからまともに相手しても無駄だよ
>>427 これ今日朝一で買ってきた。
他にも朝一で買ってた人いたけどこのスレの住人かな
ところでDualDVIじゃなくて普通のアナログ+DVI+Videoだったんだけど、インプレスが間違ってるってことでいいのかな。
PC用のブルレイドライブを買うんだったら PS3を買ったほうが高画質w あとプログレッシブソースなら DualCoreCPU+CoreAVCでいいようなw 言っちゃいけな(ry
>>470 DualDVI+HDMIモデルもあったんじゃね?
仕様をみると、 External Connectors - DVI-I Connector -15-pin VGA Connector - TV-Out (S-video) Connector - DVI to HDMI Adaptor で、dualDVIじゃなかったのか。 dualDVIのやつが欲しかったので、これじゃだめだな。
インプレスは結構ミスするよw
>>471 その写真じゃちょっとわかんないけど、買ったやつは外側のコネクタが15ピンだった
>>473 型番は同じなんだよね。同じ型番で2種類あったなら悲しいわ・・。
と思ったら箱にはDualLinkDualDVIって書いてある・・。これは中身が間違ってたっぽいな。
>>472 はいはい分かったよ。
Geforce最高ー!
教えてくんろ。 ファンレス and ロープロで、Windows2000、Windows XP そしてWindows Vistaで動くビデオカードはお店に置いてないもんだろ〜か。 用途は最新の3Dゲームです。 よろぴこ。
>>475 今回はインプレスじゃなくてそのメーカーだな
>>478 マジレスだけど、PCを買い換えないと無理、無意味という可能性95%以上
勿論、ゲームの種類にもよる
ここよりそのゲームのスレで聞いた方がよい
DualLinkDualDVIって書いていても、ただのDualLink対応ってだけで、DualDVIじゃないよというオチっぽいなぁ
ファンレス、ロープロ、2Kサポートって時点で 7300GTか8400GSくらいになってしまうような…。 最新ゲームは辛いよな。
>>427 はバシにはないとおもう。
俺が見た限りでは見つけられなかった。
安い8400GS買ってきた。
484 :
470 :2007/11/23(金) 17:06:53 ID:jLwnXL/e
とりあえずZOAに電話したら代理店に確認取ってくれるみたい。
一応カードに書いてある型番も箱と一致してるから箱の方の印刷ミスって可能性もあるかも。
ちなみに
>>427 のカードはもう売り切れたらしい。
>>481 が正解
DualLinkDualDVI・・・高解像度出力に対応したDVIコネクタのこと
DualDVI・・・DVIコネクタ2つ
DualLinkDualDVI うわ、Dualが2つも入ってたw
DualLinkDualDVIってメーカーのページにも書いてるもんね。
>>483 安い8400GSって、なんというやつがどこでいくらだった?
もの次第ではそれを買おうかな
8400GSってあとあと潰しが効きそうだからいいよな 4000円くらいでないかなあ
8400GSは4980円で5千円以下のスレに報告あったぞ ツクモだと
8400GSはDualDVIのやつはないのか。
>>481 先週、店でこーゆー会話が。
客:「DualLinkDVI使える?」
店員:「DualDVIでしたらコネクタ2つないと・・・」
どこの店だそれw 秋葉の店ならあり得ないな。
AMD関係者はやばい人が多そう・・・・(;゜Д゜)))ガクブル
ここまで行ったら宗教だね。
828 :Socket774:2007/11/23(金) 17:54:08 ID:dNC9HfqE
逝ってきたぞ。
じゃんけん大会前のラストのQ&Aでいきなり(観客が)intelのCore2 Quadが
いかにダメかを力説し始めた奴がいてびっくりした。
質問はないかと言われてんのにそりゃねえだろ旦那。
835 名前:Socket774 投稿日:2007/11/23(金) 18:02:04 ID:dNC9HfqE
>>831 そうそう。兄貴が質問ないかってのに答えて
ある客がいきなり力説し始めた。大丈夫かなと思ったよ。
秋葉には変なのがいるなあ。
838 名前:Socket774 投稿日:2007/11/23(金) 18:05:36 ID:mwkbRZKc
>>835 すげぇな・・そんなやついるのかよ・・・。
>>838 土居さんが上手い具合にひきとって笑いに転換させたから
良かったものの一歩間違えると危ない状況だった。
そいつが延々しゃべり続けかねない雰囲気だった
52 名前:Socket774 投稿日:2007/11/23(金) 19:48:24 ID:fTdQ7Qvi
つか日本AMD基地外だろw
なんで4亀にボロクソに言われたグライで
訴訟検討するとかほざくのよw
あほだw
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071121030/ 64 名前:Socket774 投稿日:2007/11/23(金) 20:11:21 ID:piu93hMT
オイオイ4亀はあれで好意的な方だぞ
単に公正に情報を出したいんだろうが下手に出すと睨まれる
アムキチなんて2ちゃんに大量にいるじゃんw
たった一人を見て全体に飛躍させるお前の頭のがやばい。
>>493 4亀の記事は酷すぎるね。
環境の整っていない新製品に、あんな書き方はするもんじゃない。
悪意の固まりとしか思えない内容だ。
さすがインテルげふぉの腰巾着
訴訟ってマジ?athlon64 3800+ユーザーだが、なーんかマジ冷めた
4亀は以前から2ch等で語られている実測値よりも消費電力が多かったりと なんか気になる記事はあったね。
別にそんなのどうでもいいわ 自分にとっていい方選べばいいだけ 選べない人間が文句言うならまだしも、な
>>499 選ぶ基準にする情報のはずなのに、4コアに負荷かかからない様な
テストで評価してDualコアと変わらない成績のグラフ載せるとか、
おおよそ常識では考えられないレビューなんだよ。
選ぶ前の参考情報歪められたら怒らないほうがおかしい。
まあ、4亀の情報だけ鵜呑みにして選ぶ訳でもない俺はあまり気にしてないが 訴訟するってのならすれば良いとは思うよ、それで考えが一致したなら
いや、訴訟とか言ってるIDの人の話はあんま信用しないほうが…
で、ZOTACの8600GT DDR2再入荷はまだですか?
ZOAのやつは何時ぐらいに売り切れたんだろうな? 夕方にはとっくに売り切れてたのにセールの張り紙だけあって 店内でキョロキョロしてる客が多かった。
505 :
Socket774 :2007/11/24(土) 01:36:17 ID:jd41CTeM
>>480 >>482 サンクスです。
古くなったら別マシーン(windows2000)で活用
できるようにしようかと思ったけど。
訴訟ネタ自体ソースのないガセだろ。アンチもここまで手段を選ばなくなるとキモい。 しかもここは対決スレじゃないし。
最近のゲームの中にはWin2kに対応していない物が出てるよ
しかもその当時のPCってCPUが1G行かない物もあるんじゃない?
それじゃ無理すぎ
>>506 ここは低価格ビデオカードスレだよねΣ(´Д`; )
>>500 C2QとPhenomを比較して
AMDフルボッコw完全敗北宣言がお望みですか?w
海外のレビューなんてもっとひどいぞw
>>504 開店直後の段階で残り3個、5分くらいで2個は売れてた。
そのとき出てるのが全部だったとしたら開店30分以内で売り切れたと思う。
AMD信者は例外なくキチガイだから致し方ない。
AMDが負けてるような結果だと
>>509 みたいな感じで煙に巻こうとするけど
AMDが勝っているような結果だと低価格VGAスレでやるお!だもん。
>>512 お前みたいなレッテル貼り野郎も同類だから消えような
ほら出てきたAMDキチガイ 該当してなければスルーできるはずだしな
516 :
Socket774 :2007/11/24(土) 10:21:41 ID:Jn9CsuR8
インテル厨はスレタイも読めないキチガイだけどなw
AMD厨は日本語も読めない在日だらけだけどな
ええと本日の基地外はID:K9Z2V9kqでおk?
519 :
Socket774 :2007/11/24(土) 11:06:33 ID:NRvazKHy
おまいら、IntelとかAMDとか片一方を買い続けてるのか? 俺は買いたいと思ったときに自分の予算内で一番良いと思う物を買っているので どっちか片方の中で、って決めつけては居ないな Pentium4時代は駄目駄目だったのでAMDに寄っていたが、CoreDuo2でIntelにちょっと戻ったな 今度買うときにはどっちになってるかはわからん ビデオカードも同じだな 予算の都合上安物しか買わないがどちらが良いか迷いながら選んでいる インテル厨だのAMD厨だのって発言しているやつこそ、片一方厨だと思うんだがな
520 :
Socket774 :2007/11/24(土) 11:07:21 ID:NRvazKHy
おっとCore2Duoだったか まぁいいや
オレも両方持ってるよ。 せっかくの自作なんだからねえ。
ゲフォ厨だけどAMD派で箱○派(GPUがAMD製)な俺が通りますよ。
> おまいら、IntelとかAMDとか片一方を買い続けてるのか? まさかご冗談を。ちゃんとWeb/Mail鯖はCel600、宅内鯖はPenM735(GeFo7300LE) メイン機にX2 4400+(939/GF7800GT妻用)とX2 5000+(AM2/GF7800GS)、 サブに C2D E6750(GF8600GT)と使い分けてますよw あれ・・・ATIないな…。7800GTの代わりに3850ほしいな…。
キチガイの自分語りスタートw
AMD信者はキチガイで自分語りが大好き。
これが銀河って言う奴?それともマッハ?
マッハは日本旅行だよな
ZOTAC再入荷してた 一個購入 残り5個くらい
>>528 DualDVIじゃなくてDVIとD-subだった?
ZOTACはどう読むんだ?ゾータック?
Palit はどう読むんだ?パリット?
バーダックじゃね?
>>529 参考程度にZOTACの7600GTはDualDVIでD-sub変換コネクタ1個添付だった
病人御用達カードのことなんてどうでもいいよ ラデオンの話をしろよAMDキチガイ
>>529 DVIとD-Sub
店頭の値段のとこに訂正で書いてあったよ
DualDVIじゃなかったか。 諦めて他の一万ちょいクラスのやつをねらうか
>>535 ラデの話が聞きたかったらラデスレへ行けば?
ここは「低価格ビデオカード」スレだから。
ああ、淫厨は日本語理解できないんだっけ?
とっとと移動してくださいね。
本当に日本語理解出来ないんだなw
AMD信者は在日だからレス内容が理解できなくても致し方ないね
ID:K9Z2V9kq どうでもいいから外出ろよ 一日中2chか?引きこもりか
AMD信者は引き篭もらずにキチガイ活動できて羨ましい
自作なんかしてないでおまえが外に出ろよキモオタ
反応に困った時のテンプレ ・おまえずっと張り付いてるな ・オウム返し ・奥義その1、抽出 ・奥義その2、必死チェッカー ・(あぼーんしてないのに)まだあぼーんしてないの?
反応に困った時のテンプレ ・反応に困った時のテンプレ 忘れてんぞ、この虫野郎
すみません^^;
これはひどい
無理に反応しなくてもいいと思うんだけど・・・ 反応してるのは病人か?そろそろ病院行って来い。
どうぞどうぞ
このスレ面白いなww
いや今回はキャラがよくなかった
つまんねぇよ 信者スレは他にあるだろ
さいごまで よく がんばりました まる
いやー、しかし見えない敵とよく戦った >>ID:K9Z2V9kq乙
あのですねこちらのスレは低所得貧乏人総合スレであってね、基地害病棟24時じゃないんですよ。 貴殿のような病人の診察は罹りつけのお医者様でお願いしたいんですよ。 露骨に特定企業に肩入れされてる輩がおりますが、そんなのフェアでもないんですよ。 中立な立場の私と致しましては、
コテつけろよカスども
・(あぼーんしてないのに)まだあぼーんしてないの? www
貧乏人スレでたまげたなぁ
私の知り合いにニートがいます。 その人と一緒にいるのがとても恥かしいのですが、 よく電話がかかってきて遊びに誘われます。 ニートと一緒にいるとニート色に侵食されるようなのでものすごく抵抗があります。 その人と縁を切る方法をどなたかご教授して頂けないでしょうか? 周りの友達はその人と上手く連絡を取らないようにして無難に縁を切っているようですが、 私は巻き込まれてしまい、執拗にまとわりついてきます。 恨まれないように、かつ迅速に縁を切る方法は無いでしょうか?ニートとは一緒にいたくありません!
563 :
Socket774 :2007/11/25(日) 22:38:29 ID:IiTOWCEe
あんたも仕事すれば? 忙しければ、ニートと一緒に居る暇なんてないでしょうし。
ニコニコ動画と言うんですか?これですね、ニコ厨というものがおりましてね。誰でもニコニコ動画にアクセスできるもんだと思っているんです。 まさに自己中心的な愚かな発想で見るからにゆとり教育の弊害とでも言いましょうか、社会の癌と成ってる訳ですね。 この動画、キーボードクラッシュをする少年の動画を使ったMADムービーなんですがつまらないです。この無駄に動画視聴に費やした時間を返してください。 おもしろいとでも思って貼り付けたのなら驚きで病人は至急病院へ私といっしょに行くべきです。
ID:aeGk5IHfは面白いとおもってやっているのなら驚きで、病人は至急病院へ一人で行くべきです。
俺「一人じゃ心許ないないのでご同行願えませんか?」 スレ一同「断る」
つうかスレタイ読めてない時点でネタ決定だよなぁ
誰もがわかっている
在庫山積みカードの処分まだ〜?
571 :
Socket774 :2007/11/26(月) 04:13:59 ID:OX9pOIQp
K9Z2V9kq←こいつの一人プロレススレここでいいのか?
572 :
名無しさん(新規) :2007/11/26(月) 11:47:50 ID:ahXrkAvJ
件のZOTACの8600GT(DDR2)版7,980円買ってみました。 コア540MHzは同様ですが、メモリ1,000MHzがどうかなと思いましたが・・・。 このまま使うのは何なのでコア670MHz←(サクッと動きました)メモリ1,100MHz (メモリは微妙で、600MHz×2ではまず動きません)で使ったら・・・、結構いける! 私の環境はCPUがAMD64×2 5200+@3,260GHzなんですが、3DMark06も5,400ぐらい、 3DMark05は10400ぐらい、ロストプラネットでもSNOW31,CAVE47、おまけでFFBENCHは 8,300ぐらいと十分に3Dゲーム楽しめます。 DDR2でも8500GTとは比較にならないぐらいいいですね(^^)。 現在の1万未満ではベストチョイスでは? 8800GTの4分の1の値段なら納得ですよ。
CPU3.26THzすげええええええええええええええええええ
コストパフォーマンス考えたらこのスレ的にベストチョイスか?
575 :
Socket774 :2007/11/26(月) 12:35:52 ID:VJ0ttlsI
いつでも買える値段じゃない所が残念だが、まぎれもなく お得なビデオカードであった事は確かだな。 金曜日の夜のギリギリの時間に取り置きの電話してたやつが いたな。ZOAもそんな電話受けるなよ。 * それと日曜日に数枚追加されたそうだね。
他店で取り扱いはじめていくらになるか、めちゃ気になるところだな
577 :
sage :2007/11/26(月) 16:48:45 ID:ahXrkAvJ
3,260GHz× 3,260MHz○ でしたね。失礼しました。 まあ、総額5万で結構使えるマシンができるご時世ていいもんですね。 グラボが結構ネックになってましたけど7,980円ならコミコミで5万円 以内余裕ですね(^^)。 サブじゃなくて十分メインで使える性能ですよ。
限定ものにベストチョイスも糞もねーだろ
ものすごいデカいつり針が見えた。
580 :
Socket774 :2007/11/26(月) 17:47:56 ID:VJ0ttlsI
>>578 欲しかったんだろ?
だったら 「欲しかった〜」
と、君も書いた方がスッキリするぜ。
はいはいageage
540を670で動かして大丈夫なのか?
書き込むボタンを押す前に 手を合わせて南無阿弥陀仏と唱えてみましょう 今書こうとしてたレスがドンだけくだらない文面だったか おもわず赤面しちゃうでしょう
型番検索してもロシア語のサイトばっか出るけど、 85〜95ユーロぐらいの値段みたいだね。 8500GTと8600GTの中間に7600GS的な存在があっても良いのになぁ。
7600GS-Z的な8500GTのDDRV版はダメなんだろか。全然購入報告を見かけないんだが。
>>582 500を680にして3ヶ月使ってるけど問題ない
もちろん壊れても店に持ってくつもりはないし絶対動くとも限らないけど
ゆめりあだとどれぐらい出る? 最近ゲームしないけど買い換えたいな。
>>585 高すぎるから。ちょっと足せば8600とかが買えちゃう。
7300GTのGDDR3が売れたのは
いきなり7000円で発売されたからw
安さが正義なんだよ!
ZOAのはもう在庫無いのかな? ていうか通販して欲しい、多少送料かかっても行くより安い 明日電話してみるか
それとも新製品みたいだから、待ってれば品数出てくるんだろうか 神奈川なんで、せめて町田のツクモとかソフマップとか扱ってくれないかなぁ
急激にメモリが安くなったから、しばらくしたらビデオカードの値段も下がると思う
いやどっちもメモリだけどさ、影響あるのか?
円高の影響か
まずはDDRとGDDRの違いから説明しないといけないのかい?
海外物なら円高だから安くなるはずだけど・・・ ちょいと為替に手を出してるんでレートだけならわかるけど 今年6月あたりに1ドル124円位だったのが今現在で108.25円なんですわ 0.87倍位まで落ちてるので単純計算でも1割以上安くなるはず メモリの暴落に円高が一役かっていることには間違いない それだけの理由じゃないと思うけど
何に対するレスなのかわからんが、せっかくだからしてくれ。
まぁDDR2メモリ暴落の主な原因はVista需要があると思っていっぱい作ったら思ったほど売れなかった、というのが大きいんじゃないかな だから円高の影響もあるがそれはDDR2メモリの暴落の一因でしかないとかそんなとこじゃないかな
中価格と迷ったのですがこっちにカキコです! アス比固定機能の付いたビデカで1〜2万ぐらいのお勧めのビデカってなんですかね? 主にやることはオンラインゲーム エンコ 動画鑑賞(ニコとか?DVD? ファンレスはやっぱり熱酷いですよねTT
オンラインゲーム程度なら8600GTくらいでいいんじゃない?
ファンレスはエアフローちゃんとしてれば選択肢としてはありだろうけど、
窒息ケースならやめた方がいいだろうね。取り付けスペースさえ空いてるなら
各社の隣接スロット占有タイプのオリジナルファン搭載モデルが静かでいい。
入荷を待って
>>427-432 を狙うのもいいと思う。
うむ。 今ZOAに電話して聞いてみた ・今は在庫切れ ・次回入荷は未定 ・週末特価だったので次回入荷時には高くなる(1000円アップの8980円になる?) ・予約可能(すぐに欲しかったのでしなかったけど・・・) さてどうすっかな、すぐに欲しいのだが。
1000円アップでも買えるなら予約でもいいかもな 秋葉まで行って売り切れで無いよりマシかもしれん
>>598 > オンラインゲーム
アス固定はディスプレイの機能だろ?
>>602 そんな機能がないモニタではゲフォのアス比固定機能が便利なんだが。
>>601 そうやね
アキバにも久しく行ってないし、予約しておいて入荷したら行ってみようかな
>>604 大体の入荷予定時期は聞いておいたほうがいいぞ
予約まで締め切られたらアレだが、あんまり後だと困るだろ
GeForce 7600GSでエイジオブエンパイア3をプレイすることは可能でしょうか?
エイジオブエンパイア3の動作環境スペック見れば解決するのでスルーでよろしく
できま(ry
素朴な疑問なんだが その程度が調べられないおつむでRTSが楽しめるのか?
RTSはたいして頭使うもんでもないしな
>>610 勝てなくても、面白くなくても良い人は頭を使わなくてOKだよね!
>>603 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
信者が凄まじく褒め立てる、最上最高のベストチョイスビデオカード RADEONには
その機能が付いていないの?
>>606 最高画質じゃなきゃ出来るよw
体験版を落としてプレイしてみるんだ
>勝てなくても、面白くなくても良い人は頭を使わなくてOKだよね! 一握りのトッププレイヤーを別として、むしろ人から何と言われようと強文明を使い トッププレイヤーの戦術をそのままコピーして何も考えずに実行する。 そういうプレイヤーが強い。 後は操作量だけ。 格ゲーでもそうだろ。人からなんと言われようともひたすら待ちガイルで削り勝つ奴が強い
>>600 俺の住む地域の店舗では価格は9980円で、在庫は1個のみ。
今後の入荷予定は無しとの事。
産業廃棄物w
AGPとかおhる
産業廃棄物の字を見てで完顔阿骨打が思い浮かんだ俺はもう死ぬしかないな
/:::::::ヽ/ ,,. --――――-弌::::::::::::i{>
<7::::::::::::::≧彳:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.: r‐-≧、:::i{>
iフ::::ヽ;:イ\:\;.イハ∧ム_:.:.: :.:\マ>ムム込∧ハハ
マ::::/ マ:::i\ ̄:::::::::i{:.:.: ヽ::::::::::::::::::::: ̄て
Y:::/ <7:|:::ヽ:::::::::::::::::ji:.: } ヘイ::::::::::::::::/
::イ イK:|::::::j:::::::::::/ l ト i '::::::::::::://\
: /マ::Zi:{::::::::::::// :/ / ! ハ===-} }:::::::::::{::i: \
/<{::::::イ>、_/.ム:/ / {/ }/ | /| ト、:::::::::::|:\ \
: //ム::::::::>W ̄! / / /_」/ i Wム__:::|ラ_ヽ
// /<!イ:]:::_! / | イ:.:./ イ片气 /:./ i:.:.:/::::::::ソア:::_xイ:. \
: //犬 ̄ ̄ ̄-| {i ,| イ |:./ 匕zrソ〃/:./:.:ム/ ̄ ̄
//:.:./ ` ‐- 」 l{:.:/ ヘ{ {:′_′ イ/:./:.イ` 、\:.:.:.:.:.
/:.:イ !:|i ト、 ( ) イ:ノ7  ̄ __`ッ\:.:.:.:.:.
r:.:.:.' {:!N,イ\ ∠∠ム´ ̄ \:.:.:.:.:.:
>>620 このろりこんめ!
イ:.:′ !| ´ ̄}` _-‐ ´ >'´:::::::: \\ \:.:.:.
|i: { /¨Y´ \ //::::::::::::::::::::: ヘ '. ∧:.:.
|i: i / 八:::::ヽ` ー-y´ ̄`ー- 、:::::i }
', , -< _入:::::: { :::::::: |:::::::: Y ,′
:ム / `八 ̄::: 癶::___{ :::::::: |::::::::} 》/
{ \/ /! `ーt―个i}:::i ト、:::::: |::::::/ //
ヘ:.: :.:j ':::: \ ヘ::::/ 〃 `¨´`ー-价
\:.:./i/|/{∧/N:::::/::  ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::i{
:.:.:.マ二ニ ̄:::::j|〃:::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::il
:.:.:.:\::::::::::::// |:::::::::: ..........:::::::::::::::::::::::::::: |
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、 〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) い ロ た 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 い リ ま ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) よ コ に 、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ ね ン は `V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < ! も l::::::::::::::::::::::く( γ⌒ヽ )> く, 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; ,=ニ `/l/!/⌒Y l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙::::::::::::::::::::::::::::::: 、m,.. ,ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
おれのマシンのCPUだな>コロリン
8600GTか7900GSかほんと迷う 値段も同じぐらいだし
GTとは迷う余地が無いだろ?
>>628 どっかのスレでそれのレポあったぞ。確かクロック変動の核地雷だったような
BIOS更新してもどうにもならんかったってあったな
初期のものはカードサイズでかい&クロック変動 最近のものはロープロサイズ。クロックはしらん。
631 :
名無しさん(新規) :2007/11/28(水) 18:03:40 ID:MEhtZp7f
>>624 ZOTAC ZT-86TEG2P-FLS(8600GT256MBDDR2の正式型番)にてゆめりあベンチ
とってみました。
(久々だったので解像度パッチがなくて・・・^^;)
環境はAMD64X2
[email protected] ,OS XPSP2です。
※画質はいずれも最高に設定
(定格) コア540MHz メモリ1,000MHz
(OC) コア667MHz メモリ1,100MHz
・1024×768 (定格) 20,500程度 (OC) 24,000程度
・1280×960 (定格) 14,000程度 (OC) 17,000程度
と、こんな感じになりました。
悪くないと思いますけど・・。
632 :
Socket774 :2007/11/28(水) 18:11:48 ID:mEfT8xJY
あらら その価格でその値をたたき出せるのなら文句無いですよ。
ゆめりあってメモリーの性能あんまり関係ないからな。 コアクロックで殆ど決まるっぽい。
>>628-629 あやうく週末に特攻するところでした。田舎なもので。
通販で8400GSが安いところないかなー。
636 :
Socket774 :2007/11/28(水) 18:32:35 ID:mEfT8xJY
アーーーーーー
>>631 いい買い物したね。羨ましいよ
地雷だなんだとあれこれ言うのがいるけど8600GTが7980円でそうそう買える訳がないんだから
>>634 待てるんなら新8400GSが出てからでもいいんじゃない?
旧8400GSの投売り来るかもしれないし
638 :
名無しさん(新規) :2007/11/28(水) 18:53:55 ID:MEhtZp7f
>>637 いや、これ買う前に8800GT衝動買いして散財したんですよ!
あまりに熱すぎるのと、正直必要のない性能だったので売っぱらって
きた帰りに690のオンボはあんまりなのでのぞいたら売ってたんでかい
ました(爆)
1年以上これ使いますよ・・。
>>629 前から2400proにはあんまし良い印象なかったんだけど、SAPPHIREのは確かに地雷っぽいねぇ。
人様のPC用に適当なん探してたけど、x600SEは田舎モノゆえに通販で買うくらいなら・・・と思ってましたが、さてさて。
642 :
Socket774 :2007/11/28(水) 21:20:22 ID:dcIHDCfI
7900GSを10980円でアキバで購入! 負け組みかなぁ?
顔?
アプライドにリドテクのB級品ビデオカード多数 めぼしいやつは買われてるかも
7900gt中古13000円で売ってたんですが買いですかね?
646 :
Socket774 :2007/11/28(水) 22:40:14 ID:dQm3V/Vy
相場9800円
家の地域では7900gs10980円でなんて買えないんで中古で祖父とかで買おうと思ったんですが スレチでしたらすいません
>>642 買ったの・・・『GF7900GS-E256HW/HS』でファンレスなんですよね。。
価格comとかでも情報無いのにTT
やっぱり温度やヴぁいかな?
13000出すならせめてオリジナルファンのOCモデル・・・
>>631 さんくす
それだけでれば9000円くらいでも買いたいです
>>647 通販とか。祖父は中古も通販しとるよ。
>>648 ツクモの限定数のやつかな。
温度は自分でファンつけりゃいいじゃん。
PCIスロットのあたりに取り付けできるのあるやん。
7600GSTとcoolvivaZ1買った俺涙目 13k出したのにファンレス7900GS買えたじゃん
GSかGTかどっちだよw どっちでも乙いけどwww
7600GSTといえば InnoのOC品に決まってるジャマイカ
ああ、すまない。品名はろくに見ないクチでね…。
4年前のRADEON9600XT使ってるんだけど、この性能ぐらいなら今ではいくらくらいで買えるの?
13000くらいじゃね〜
GV-NX86T-ZL買おうか迷ってるんだけど、このファンってウルサイかな?
660 :
615 :2007/11/29(木) 09:52:08 ID:dScLQCze
661 :
658 :2007/11/29(木) 11:25:53 ID:woKsstOk
7900GSなんでこんなに品薄なんだよ 発売から何日経ってると思ってるんだ?
それはお前だろ
↑に出てた玄人の7900GSならまだ平積みされてたけど
>>664 すまん言い忘れてた、品薄なのは玄人以外の奴な(玄人は評判悪いから除外)
IDEAで7950GTが9980円だったのでポチった。 来るのが楽しみだ。
>>666 なんで HD3850買った直後にこういう特売来るかな…このダミアンめ!ダミアンめ!!
もう完売してたよ
672 :
Socket774 :2007/11/29(木) 22:52:48 ID:+nv5ghRa
ごみは処分
Inno3Dはやたら安いのあるよな…
正直86GTはZOAの夢を再び見るために待ちガイル
ゲフォのXTてもしかして最下グレード? ラデじゃGTが最下グレード扱いだけどw
6800 GT:350MHz/1000MHz、256MB(DDR3)、12pp/6vp、256-bit 6800無印:325MHz/600MHz、256MB(DDR)、12pp/5vp、256-bit 6800 XT:325MHz/700MHz、128MB(DDR)、8pp/3vp、256-bit 6800 LE:325MHz/600MHz、256MB(DDR)、8pp/4vp、256-bit
6600GTの補助電源って供給しないとどうなるの? 普通に動いてるんだが
普通に動かないやつもいる。終わり
病人は死んだの?ねえ死んだの?
イデアだし。
687 :
Socket774 :2007/11/30(金) 02:02:21 ID:ONgE+GgB
そもそも出た瞬間から15k切ってたしな 値下がりしてねーだろ
Aopen はコンデンサ吹く確立高いからなあ……。
>>690 Aopenのやつ全部固体コンなのに
吹くの?
8系ミドルは固体が多い。
>>691 見掛けはそれっぽいけど固体じゃないよ。SACONという台湾メーカーのアルミ電解
なおSACONの自社製品は現在Evercon(旧GSC)のOEMらしく、質は最低レベル
Aopenは昔からOS-CONとかにデザインを似せたコンデンサがスキなんだよな。 6600GTのときも固体コンに良く似た台湾電解コンデンサを使用していて、 喜んで買っている人が多かった。そのカードはよく噴くので有名。
保証期間内に壊れれば お得だな
>>693 え?まじで?だまされた…orz
あんまりよくみてなかったし銀色でヤッター\(^o^)/
とかオモテた・・・w
ま、コンデンサとは違うが・・・ 初期のAopen 6600GT(あのオレンジの奴ね)はマジで耐久性が無かった。 俺も買って1ヶ月しないうちに壊れて、代品が来る前にケースのエアフロー 見直して、それでもまた壊れ・・・オイどんだけって感じ(対応は良かった) 問題の多くはビデオメモリの発熱が異様に多く、負荷時の上限クロックで 走らなくなる現状。(GTはビデオクロック可変だった) ゲームを2時間もすりゃアッチッチで、おまけにVideoBIOSの煮詰まりも良く なかったからもんだからBIOS画面に入れないマシンで返品も続出。 そうこうしない内に、Aopenのアウトレットで市場のリペア済みがわんさか 出てきて半値の叩値状態(現行モデルで1万ぐらいで入手可能だった) 6600無印の方はモノ字体は悪くは無かったが、シンクが変わった形状の災い。 あろうことか、Videoメモリーの端子にシンク当たり最悪、物理的に短絡や 欠損するという事故が続出。 当然これもリペア品(しかもそのリペア品も当たるし)がグルグルと市場に 溢れ返る現状で、まさに故障のラッシュ。
俺がつかんだ7600GS糞コンはHighPointのファンレス。 7600GSで糞コンはねーだろよw
6600GTの投げ売りあたりから青ペン=粗悪品のイメージがついたけど やっぱりそういうことだったのかと改めて思った。
九十九本店、土日限定投売り RX1950PRO-E512H \12,800 10個 GF8600GTS-E256HW/EX \15,800 10個 EN8800GTS/HTDP/640MB \17,777 土日各1個
EN8800GTS/HTDP/640MB 17777円ってマジか?? スゲー安いな。。。 ほすぃ
明日の分はもう並んでないとだめだろ
1日1枚を買えると思ってるのかwおめでたいやつだな
まぁボーナス商戦だから、来月一月、美味しい話はそこそこ出てくるさ 安いの見つけてほくほくしていたら、もっと安いの出てきたりな
>>701 どれが一番お買い得かな?
▽ 7号店 7周年記念セール開催! …………………………………≪7号店≫
----------------------------------------------------------------------
〓 12月1日(土)よりレジ前にて販売中!! 〓
【 1F 】
><ZOTAC>ZT86TEG2PFSL ………………………… 特価¥ 7,777-(税込)
VGA GeForce8600GT DDR2-256 限定20枚
><ASUS>EAX1650SILENT256 …通常¥ 13,980- → 特価¥ 7,777-(税込)
VGA RadeonX1650 DDR2-256 限定10枚
><ASUS>EAX1650XT2DHT256 ………………………… 特価¥ 7,777-(税込)
VGA RadeonX1650XT DDR3-256 限定10枚
><MSI>RX2600PROT2D …通常¥ 14,800- → 特価¥ 7,777-(税込)
VGA RadeonX2600PRO DDR2-256 限定20枚
しかしそういう特価情報ってどこから仕入れてくるんだ?
>>705 俺なら2600PROを買う
まあ、RAMが256だけど。
709 :
Socket774 :2007/11/30(金) 21:01:03 ID:UiSLMDqG
palintってウンコ?
ドスパラのオリジナルブランドかと思ってた。 アルペンのキスマークみたいなの。 欧州では実績あるなんてところソックリ
8600GTは欲しいな
>>710 じゃあおれはウンコ食いまくりかよorz
>>711 アルペン キスマークでググッたらなんかオサレなのが出てきたんだが、これって自作に使えんの?
>>710 palitで出てる物は知らないけどクロシコ扱いの/CB系はpalitのサブブランドみたいなものらしいよ
PCI-Iで、予算10000以内で、 DVIx2と再生支援の付いたの探してるんだけど、 何を買ったらよいかな? 7600GT or X1650 Proあたりで悩んでいるんだが。
新規格誕生
8600GTと7900GSって、8600のほうが性能いいよな?
ナイナイ
GTSでも微妙なのに
すいません、8600GTSと7900GSならどうでしょうか? なんかGSよりGTのほうが性能いいと思ってたので混乱している。
723 :
717 :2007/12/01(土) 02:11:37 ID:6O1+UdLA
誤爆・・・・ PCI-Eです。 さらに訂正です。 調べていたら、7600GTってもう時代遅れなんですね。 そして、8600GTも値段がリーズナブルなんで、 8600GT or HD2600PRO あたりにしようと思っています。 ゲームは、ほとんどしません。 写真や動画の発色がきれいなのが良いです。 どちらがよろしいでしょうか?
きゃはww 先を完全に読まれてましたw 7900gsを選ぶとします。 本当にありがとうございました。
>>ゲームは、ほとんどしません。 写真や動画の発色がきれいなのが良いです 釣り針が見えるんだがw
RADEONがいいですよ!! おk?
答えてやればいいだろ ホントここの貧乏スレは意地悪な奴ばっかだな
729 :
717 :2007/12/01(土) 02:49:18 ID:6O1+UdLA
>>727 やはり、RADEONの方が良いのですね。
分かりました。
どうもありがとうございました。
もはや様式美だなこの流れはw
いいえケフィアです
これ、大豆ですから
いや、ウチは地鶏と聞いていた
Q DVDを見たりゲームをするんですが、総合的に良いのはどれですか? A GeForce以外あり得ません Q 動画を見るのに良いビデオカードはどれですか? A Radeonです 故障しやすい、性能の割に値段が異常に高い、もの凄く不安定と最低ですが絶対にRadeonです Radeon最高です 最強です
低発熱で性能もそこそこっていうレベルのビデオカードって何ですかね?キューブを組もうと思ったけど温度が気になるので 7600GSのファン付きとかがよさそうだったけど、温度とかまで書いてるところがぜんぜん無い…
↑
調べたら7600GSでファン有りがほとんど無い(GS-Zぐらい?)ようなので
普通にファンが付いてる7600GTを候補にします
7600GTより発熱が低くて
>>8 の表で10000超えてるものがあれば教えてもらいたいです
>>737 わかったから病院行ってこい
RadeonでもGeforceでも、目的と対応クラスを間違わなきゃ大丈夫だ
不安なら?600番台買えば間違いない
?400や?500は危険
>>739 Inno3D GeForce 7300 GTとかは?
一応ファン付きっぽい
>>739 ゾネの7600GTバルク。
キューブだとファンがほかのパーツに干渉しないか注意した方がいいかも。
>>741 なるほど、7300GTがありましたね そんなにハードな使い方しないし、安さから選択肢に入りそうです
>>742 リファンレスクーラーのやつですかね?できればオリジナルファンがいいかなと思っていました
私の持っているVGAファンはメインPC用などの大きいものばかりで入りそうに無くて
アドバイスありがとうございます 参考にして組んでみたいと思います
8600gt使ってる。 エコメータ(普通のワットメータ)見てると、3Dゲーム起動したら一気に80wぐらい電力消費が跳ね上がる。 CPUとかも関係あるのだろうか。C2Dだけど。 これって普通ですか?
>>744 EISTも関係してるだろうな。
CPUとグラボ両方が省電力から全開になったらそんなもんじゃない?
Core2Duoは、TDP低めだけど、消費電力は決して低くないよ Pentium4〜プレスコスミスの流れで酷い目にあったIntelが、 禁じてるからかどうかは知らないが、そういう切り口での記事 レビューは書かれないみたいだが、それなりの電気は喰う
らぶデス2をやりたいんですけど、 この価格帯でお勧めを教えてください
無いんじゃね?
やっぱり無理か・・・ 快適じゃなくてもいいんですけど無いですか?
7600GTで遊んだけどもっと上じゃないととてもとても…
あ、快適じゃなくて良いなら遊べるよ ってか自作板にスレあるから覗いてみれば?
>>752 ちょとスレ見てきました
割り切って7900GSか8600GTにしようと思ったんだけど
ちょと上であがってる様に7900GSの方がいいかな?
7600GTから7900GSに変えて、FPSの向上ってどれくらいありますか? (76GTで20FPSの場面で)
>>754 ゲームによる
アホか ここでいちいち聞くなカス
>>755 すれちごめ、7900GS買おうか悩んでて、ついこのスレに書き込んでしまった。
>>754 メモリバス幅もシェーダーの数も変わるから相当上がると思う
もうね、ゲームによるし。
PCパーツの転売屋ってまだいるんだw
未開封にみえないんだがどうなんだ。
>>754 ゲームによると思うけど、
FPSだけなら2倍は軽いだろ
3倍以上のFPSがほしいなら
8800買ったほうがいいよ
安さからInno3Dにしようと思うんですけど、 7300GT(DDR3)と7600GS(DDR2)どちらがお勧めですか? 用途は動画、低スペックなMMO等です。 3Dあまり関わらないのでやはり7300GTで十分でしょうか
>>764 メモリクロック次第じゃないかなぁ。7300GTでも1400MHzとかなら定格のGSとは格が違う
>>734 のが買えれば、73GTも76GSも考えることなく86GTなんだけどな。
>>766 安いですね・・・もうないんだろうなぁ
>>765 ありがとうございます、調べたところクロックは7300のほうが高かったので
下位モデルでもお得なのかなと迷っていました。
↓こんな感じ
7300GT(256MB、GDDR3版)
コアクロック:500MHz
メモリクロック:1,400MHz(128bit)
7600GS(256MB、GDDR2)
コアクロック:400MHz
メモリクロック:667MHz(128bit)
7300GTのほうが値段も安いようですし、こっちで考えようと思います。
ありがとうございました。
Inno3Dの7300GT(OC)使ってるけどアイドルでも40℃ぐらいあるよ ゆめりあベンチはだいたい16000ぐらいだった気がする 安いし特に問題ないから使ってるけどファンがちゃちくて1年ぐらいで壊れそう なんか回してほしいベンチあったらやってみようか?
誰だ?
772 :
Socket774 :2007/12/02(日) 23:59:40 ID:5r6SK/WG
64bitDDR2
クロック変動って意味か。 それならHP見ただけじゃわからんな。
ちょっと聞きたいんだが、690G使ってるんだが、1万円程度でファンレス。 動画メインだが、ちょっとゲームやるくらいであまり気にしないんだが、 そんな状況で条件を満たすカードある? つか、1万程度の物を買ってパフォーマンス的に合うか教えて?
まぁいいんじゃね? このクラス買うって事は動けばいいっていうことだろうし
ちょっと聞きたいんだが、690G使ってるんだが、1万円程度でファンレス。 動画メインだが、ちょっとゲームやるくらいであまり気にしないんだが、 そんな状況で条件を満たすカードある? つか、1万程度の物を買ってパフォーマンス的に合うか教えて?
動画支援とメモリ増(今は内臓VGAがメモリ占領のため)が目的なんだけどどれがオススメ?
>>779 動画支援で一つ。
メモリは4G積んでるんでグラフィックメモリは700Mになってるんですよ。
このスレでお勧め聞くこと自体ぶっとい釣り糸垂らす行為なので 本気なら→他スレ当たれ。 釣り師なら→回りくどい。さっさと始めろ。 でFAです。
動画支援してくれるようなソフト使ったこと無いや
動画見るくらいならオンボでいいんじゃないの? エンコするなら別だけど
690Gのままでメインメモリ増設でFA DDR2が爆安だしね
>>666 くそう
羨ましすぎるぜ…
7950GT安く放出されないかなぁ
788 :
Socket774 :2007/12/03(月) 12:27:24 ID:lV6+dSLf
今Windowsで6800無印で 仕事用兼ゲームも少し出来たらいい程度に新型iMacを買う予定なんだが それについてるのがモデルによって2400XT(128M)と2600PRO(256M)があって どちらにするべきか迷うんだが2600PROもけして良いグラボとは言えないと思うし 6800と大差無いなら割り切って2400XTの方のモデルを買おうと思うんだが mac安い方買ってその分の金でwinのグラボ強化した方が良いか? 自作板でmacの話はアレですが承知で相談に付き合って頂きたい。
2600Proは良いカードだよ。2400XTは悪いカードだよ。
2600PRO(256M)のiMac買って、OSXを捨ててWindowsを入れる。
ビデオカードを勝手に交換すると保証はどうなる?
は?ここ自作ですけど
RADEON自体が地雷という罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また始まった NVIDIAとATIの罵り合いは他でやれよ
2400XT搭載のMacモデルを買うヨロシ。 Winのグラボ強化なんて、いつでもできるわい。
ソフマップの中古ってぼってるよなぁ
そりゃあジャンクじゃなくて中古だからな
新品と同じくらいの値段つけてるじゃん。 下手したら新品より高いよ
じゃあ新品買えばいいじゃん
そうですねw
初期不良が出ないかチェック済みだからむしろ高いと言うか
803 :
Socket774 :2007/12/03(月) 23:12:30 ID:kri0idNz
最近ソフマップの中古はずれ引いてる XIAiX700-DV128HLPA 動作不良 4000円だったけど もう一台あったから買ったらそっちは問題なかった 6000円だったけど SE-90PCIはコンデンサ膨らんでるし でも直ぐ返品に応じるからいいかな
690Gオンボで十分なのだが画面が左右にぶれるので ビデオカードを買いに行ったのだが・・・ パワカラの2600Pro、DDR2モデルだが5000円で ゲットしたw
>>795 それってクレーマーって言う基地外w
レシートもなしに返金させたり、謝罪と賠償をせしめる。
>>798 いや、junkだよ。
中の人が(ry
話聞いててもまさか・・・と思って買ったらホントにハズレ引いた漏れが言うんだからw
買って直ぐに検品しなかった漏れが悪いんだが。
でも懲りずにまた買ったら、今度は後期型でイイものが来た。
微妙だな。
>買って直ぐに検品しなかった漏れが悪いんだが。 こんなのがいるんだ
今、WinFast PX7600 GS TDH Extreme GDDR3を使って、ゲームをチョコチョコやったり 動画を見たり編集したりしています。 今度、パソコンを一台テレビに繋いで動画専用機にしようと思っているのですが、 このカードを再生専用機で使ってゲーム・動画編集用には別なカードを買うか、 動画専用機用に別なカードを買うか迷っています。 どちらの方が、またどのカードがお勧めでしょうか?
学習能力0だろな
PCじゃなくて家電買えでFA
動画見るだけなら 2400proでいいんじゃね
>>811 ありがとうございます。2400proにします。
>>812 Radeonはトラブルばっかりでお薦め出来ない
もうドライバも枯れてきてるから大丈夫だよ。 3000系でもとらぶるの噂は聞かないし
>814 嘘をつくのはイクナイ HD2000スレ見てきたけど不具合の相談ばかりじゃないか
あの不具合相談なぁ 具体的なメーカ名や設定書かず ・・・ダメでした不調です不調です ・・・ラデは手間がかかる云々 どう考えてもいつもの病人の工作なんだよなぁ 実際秋から使ってるけど少なくとも2600ProGDDR3には、 これといった不具合は出ていないよ
テレビに出力するだけならファンレスにしないとダメだね
>>816 おいおい!メーカーどころか全般だろ。(ま2600シリーズは知らんが)
俺だって、実際に使ってるグラフィックカードに文句言いたくも無いよ。
が、実際にスタンバイと休止を繰り返せば、症状は出始めるぜ。
そんなの使わないという人が殆どだから判らないだけだよ。
最新ドライバにして直ったと思ったら、今度は動画支援効いているか
どうか微妙なジャギーな状態に陥るし。
* 工作というあんたが、どうかしてるぜ。
つまり工作自演乙、こうですか?
820 :
Socket774 :2007/12/04(火) 14:59:37 ID:GUtLQeFZ
808からいつもの工作員達の罵りあいw
>>816 > 具体的なメーカ名や設定書かず
はあ?
Radeonが超絶糞なのひゃ事実だろ・・・・・・
なんでそこまで必死に擁護?
今回もゴミだったから、次に期待しよう!
>816 貴方の不具合が出ていない環境を具体的に晒すと 喜ばれるんじゃないのかなぁ 具体的なメーカ名や設定を書かずに「安定しています」「不具合ありません」では それこそ貴方の言う「病人の工作」と同じですよ。
823 :
650 :2007/12/04(火) 16:33:02 ID:HFfYsSl9
824 :
650 :2007/12/04(火) 16:33:34 ID:HFfYsSl9
Radeonのドライバ不具合情報はちょっと気になったのですが、基本的に毎回シャットダウンするので、
私の使い方ではそれほど影響はないように思います。
ただ、
>>818 にある動画支援の方は効かないとかなり厳しい(AVCHDも再生したい)ので、
もう少し調べてみたいと思います。
>>817 HTPCのような立派な物にするつもりはないので、爆音以外なら問題ないと思っています。
RadeonでAVC HD再生するならOSはXPのが良いと思う。
>822 そりゃ了見がおかしい 不具合が出て困ってるなら ・いたずらに売られている良品に迷惑をかけないため ・不具合へのアドバイスを的確にもらうため ・以降BBSに来る人たちへのナレッジベースとするため 少なくとも以上の理由から詳細を書くべきだ。 一方、問題が出ていないなら、上記のことにすら思い至らない ならず者や悪質な工作員をたしなめる程度でしか書く必要すらなく、 詳細をいちいち晒していたのでは本当に必要なトラブル解決情報が 正常報告に埋まって流れてしまう。 詭弁も大概にしないと、Nvidia社に多大な迷惑がかかるよ。 ただでさえお抱えメディアと工作部隊がOC情報や工作ベンチで ネット汚染しまくってるなんて疑惑があふれてて嫌われ始めてるんだから。
Intel,Microsoft,Nvidia こいつら商売はうまいし儲けてるけど、品性、公正さの点では評価できないよな 鉄斧を何本も泉に放り込んで 女神が慌てて拾ってる間に泉ごと埋め立て 予備も含めて金銀銅のプレゼント斧の在庫を 全部奪って女神排気埋めのままにする企業って言えばいいのかな なんだかうまく言えないや そとづらはいいんだよね
わかったから医者行ってこい
玄人気取りのアホの面倒なんかいちいち見てられるかよ。
玄人気取りとかレッテル貼りして逃げようとするアホが居る。 結局最後は「2ちゃんは便所の落書きだから何書いても良いんだよ」的な事言って逃げるんだよねこいつらは。
工作が多いのは同意だな 特にこの板、スレどころじゃなく板自体に病人が巣食ってる ATi,AMD,Linux叩きはざっと9割以上が工作だろう 実際には発売直後の混乱期除けば、GefoでもATiでもどれ買っても大きなトラブルなんて出ない 発熱も常識の範囲内1割ちょっとまでならベンチの差も誤差程度 買うクラスを間違わない限り大丈夫なもんだからさ
2ちゃんは便所の落書きだから何書いても良いんだよ
でも相手が書くのは駄目なんだよねw で、あらゆる誹謗中傷の手段を用いて阻止しようとすると。
test
>827 あのねぇ、別スレの不具合報告を工作員の仕業と決めつけたのは>816ね。 自分の使っている2600Proはそんなことは無いと言っているよな? じゃあ、その不具合のない環境を教えてくださいと聞くのは悪いことなのかい? 少なくともこれからカードを買おうとするユーザーには良い参考例になるだろ。 それとも構成を晒せない理由があるのかなぁ・・・ それと何か勘違いしているようだけど俺は一応Radeonユーザー(intel版Radeon Xpress1250) 変な被害妄想も程々にね。 ・話の流れ >811 動画見るだけなら 2400proでいいんじゃね ↓ >814 もうドライバも枯れてきてるから大丈夫だよ ↓ >815 嘘をつくのはイクナイ 。HD2000スレ見てきたけど不具合の相談ばかりじゃないか ↓ >816 あの不具合相談なぁ具体的なメーカ名や設定書かず どう考えてもいつもの病人の工作なんだよなぁ 実際秋から使ってるけど少なくとも2600ProGDDR3には、 これといった不具合は出ていないよ ↓ >822 貴方の不具合が出ていない環境を具体的に晒すと喜ばれるんじゃないのかなぁ 具体的なメーカ名や設定を書かずに「安定しています」「不具合ありません」では それこそ貴方の言う「病人の工作」と同じですよ。
とりあえず不具合の再現方法を晒して不具合が確認されれば黙ると思うのだが それをせず別スレに振ろうとするのはなぜ?
>>827 も最後の三行で自分のレスを台無しにしているな
感情に走ると失敗するいい例だな
構って君と工作員は放置推奨
すまん。俺の不用意なレスが双方の痛い信者に火を付けてしまった様だ とりあえず素直に謝っとく。
つまり、Radeon工作員に性能 安定性 価格が酷い事を指摘するなって事ですね
とりあえずラデ叩きが自称ラデユーザー(xpress1250オンボユーザーw)によって行われているということが分かった。
844 :
Socket774 :2007/12/05(水) 00:02:20 ID:GUtLQeFZ
intelが売れてるのはAMDより高性能なCPUを作ってるからw AMDのCPUだってプレスコ全盛期には馬鹿売れしてたんだぜ?w
>>820 >>844 ID変わってなかったw
流れが悪い時に中立者装って茶々を入れてるな。
荒らしの間で流行ってるテクニックなのかこれ?w
846 :
Socket774 :2007/12/05(水) 00:44:00 ID:5QRIXcdO
> ATi,AMD,Linux ん? 犬っくすでRadeon使ってる奴は狂気の沙汰なんだがな。 まあWindowsでもキチガイだわ。 2ちゃんねるみてるとどちらかというとその3つの不自然な擁護ばかりだw
847 :
Socket774 :2007/12/05(水) 00:47:13 ID:5QRIXcdO
屁飲む狂信者に何故AMDを擁護するのかと尋ねると、 潰れるとインテルが殿様商売を加速させるから、らしい。 おまえら何故企業間同士の戦に参戦してんだ?っていう話だわ。 義によって助太刀するでござるってのは、AMD病人特有の症状ですな。
848 :
Socket774 :2007/12/05(水) 00:50:44 ID:5QRIXcdO
>>844 それは違うな。
インテルのCPUは価格が高いから売れる。
例え性能が低くても売れる。なんでも売れる。これがブランドパワー。
>>848 そりゃそうだろうな
インテルはいってるはしつこく見たけどAMDはいってるなんて見たことないしな。
それと同じでソニーのブルーレイ(笑)は見たことあってもHDDVD見たこと無いのと同じだろうな。
まぁ馬鹿にはそれでいいんだろうがな。
850 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:00:24 ID:5QRIXcdO
>>849 前者はまだ良いとして、blu-rayはHDDVDより仕様的にも実性能的にも圧勝だろ
馬鹿も凡人も天才もT社社員以外はブルーレイ選ぶだろ・・・
ちょっと通ぶりたい屁理屈オタクのチョイスアイテム
Phenom(笑) Radeon(笑) HDDVD(笑)←new!!
ぜんぜんnewじゃない件
852 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:03:15 ID:PsYkkWmE
普通の人(アニオタ以外)はDVDで十分ですが…
853 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:05:26 ID:5QRIXcdO
地デジより糞画質なDVDっすか!?
これは酷いw
2400/2600欠陥BIOSリコールを握り潰した前科があるし
一般ユーザーを嘗めすぎだAMD
274 名前:Socket774 投稿日:2007/12/04(火) 23:25:40 ID:l8r8HDUX
>>271 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1490.html BarcelonaはL3を使わない一部顧客を除いて出荷停止。
それを自作市場ではアナウンスすらせず販売継続って、ユーザなめすぎ。
297 名前:Socket774 投稿日:2007/12/05(水) 00:37:50 ID:YXbwVzOF
さすがにOpteronの方は顧客に売れないわな・・・
信用無くすし
298 名前:Socket774 投稿日:2007/12/05(水) 00:40:14 ID:CCrXvOB0
というかぶっちゃけ確信犯だよね
エラッタ入りのコアがたくさんでちゃったから、とりあえず出荷、
それでも数が出ないだろうから、おまけとして、キーホルダーにしてつけちゃえ、っていう。
どう考えてもキーホルダーなんかにしちゃうよりCPUにして売らなきゃいけないほど
金に困ってるはずの企業が、大事なダイをキーホルダーにしちゃうなんて
普通じゃありえないもんね
855 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:07:13 ID:5QRIXcdO
日が変わって1時間でID真っ赤にして何話しているんだと思ったら・・・
何で信者をバカにするようなことを御本尊がやってるんだ? 交換に応じるくらいしないと本当に…
858 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:15:14 ID:PsYkkWmE
>>855 その程度で勝誇られてもw
ある程度のシェアは取れるだろうが、「スタンダード」にはなり得ない次世代(笑)DVDw
859 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:18:08 ID:5QRIXcdO
>>858 VHSのときもCDやDVDのときもそう言ってる人はいました(笑)
860 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:20:49 ID:5QRIXcdO
>>854 貴方それって虚偽の情報ばかりで営業妨害じゃあありませんか?
市場操作目的ならば風説の流布って奴にも当たりますね。至急出頭することをオススメします。
861 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:21:34 ID:PsYkkWmE
そして「スタンダード」になった企画はVHSとDVDくらいでしたねw
風説の流布とか営業妨害とか、たいした知識もないのに語らないほうがいいよ
863 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:26:10 ID:5QRIXcdO
じゃあ貴方の博識な知識で語って御覧なさい口だけ坊や(笑)
わかったからスレ違いは消えろ 引き写しで病気垂れ流すんじゃねぇ
>860 熱狂的に相手の事を叩く奴等は真の意味で信者だからな 移行する気失せるクソ下手な営業トークばかりだわ… 神様(笑)や兄貴(笑)はその代表格だな。
>>863 いや、そんなものじゃないのに語れるわけないでしょ
キチ○イじゃあるまいしw
867 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:28:34 ID:5QRIXcdO
病人どもが発病しだしましたね・・・。 病院へ逝かれた方がよろしいかと思います。
風説の流布で罪になるのはそれで株価を操作して儲けた場合だけだよ。 この場合当てはまるとしたら名誉毀損の方だけど名誉毀損は親告罪なんで ラデが訴えない限りこれもまた罪にはなりません。
869 :
Socket774 :2007/12/05(水) 01:30:55 ID:5QRIXcdO
ラデが訴えるんですか?AMDでなく? ラデオンは自我を持ち始めたんですか!? 次世代ビデオカードですね。
それではまた今夜・・・。
バカがまたスレ違いの駄文書き殴ってるな スレタイ読めんのかね?
872 :
Socket774 :2007/12/05(水) 02:59:06 ID:7uKf1ciB
低価格ビデオカード競合スレ
彼の力が強大過ぎて誰も手が出せないようなだな。
微笑ましいな
あれ?ここビデオカードのスレだよね
876 :
Socket774 :2007/12/05(水) 08:58:08 ID:cNyulAJh
MSはチョンびいきなのは有名ってか 北の将軍様と家族の名前を変換してみ
・出火時刻は夜中午前3時半 ・出火は5階 投げた家族は斜め下4階 ・投げられた2歳児は頭を打って「重体」 ・投げた本人(24歳妻)と夫子供は普通に避難して無事 ・地上の人は「危ないから投げるな!」と叫んでいた ・それを無視して24歳妻が2歳児を投下
>>878 朝見たニュースじゃ軽傷て聞いてたのに…パニック状態なんだから責められんよ
ていうかたしか30%くらい株持ってるからな 半島勢合わせて
新8400GSはいつでるんだ。
少しのびてると思ったらチョンが自国のネタを嬉しそうに語ってたのか。
ZT-86TEG2P-FSLを使用しているのですが、FPSが60以上の動画を見ると コマ落ちするのはビデオメモリがDDR2だからでしょうか? PCI ExpressのVGAカードは他に持っていないので、検証しようがなく・・・。 ちなみに環境は M/B:P35-DS3R CPU:Core 2 Duo E6750 VGA:ZT-86TEG2P-FSL MEM:ノーブランド1GB×2 HDD:日立Deskstar P7K500 500GB OS:WindowsXPS P2 です。
それだけの情報だとエスパー回答しかできんなw VGA以下のサイズにすればいいんじゃね?
PCIe x16のカードはx1に挿して使うことも可能なんでしょうか? ご存じの方おられたら教えていただきたいです。
刺せるのなら刺してくれ
スロットかカードを削れば使えるよ
>>888 >>889 物理的に挿せないということでしょうか。
加工する自信はありませんので、やめておこうと思います。
VGA2枚注文する前に聞いて良かったです。
ありがとうございました。
>>885 元動画どんなの?俺もネット用の奴が同じVGAだから見てみたい
ゲーム用の79GSより動画に関しては上だと思ってるけど
PCIe 話に便乗なんだけど、x1やx4にx16のカードをさした場合でも、avivoやpureVideoって発動する?
発動するよ。(というか、x1バスレーンの帯域さえも使い切らないし)
>>894 ありがと。導入に躊躇していたけど安心したよ。たすかった!
言うの忘れたが、元々x16のカードとして作られているので、x4やx1バスに挿して 動くかどうかは、別の話なので、一応。
PCIe でDVI出力が二つ出せて、ロープロファイル対応で コストパフォーマンスの良い製品でおすすめはありませんか。 ゲームはやらないので、高パフォーマンスよりも低発熱がベター。 職場のオンボードVGA(アナログRGB)なマシンを、DVI使った デュアルモニタ環境にしたいのです。
898 :
Socket774 :2007/12/06(木) 15:18:56 ID:c4RJnCTL
8600GT買いに行ってXFXの7600GT買ってしまった。 ・・・・¥7980-だったから。 99の本店の地下です。
900 :
Socket774 :2007/12/06(木) 15:45:37 ID:ipRtUCbx
そもそも職場PCにPCI-E付いてるのか?
エプソンのエンデバーMR3000、PCI Expressx16 があるのですよ。
デュアルのみが目的なら何でもいいだろ PCIの初代ミレニアムが1000円だったが
業務用で地雷のMR3000使ってんのか… ロープロでDVI×2なんてほとんどないから価格コムあたりで条件検索しな 嫌ならQuadro NVS 285でも買っとけ
>>897 HIS X1550 PCI-E x1のやつがある。
>>904 おぉ、こんな感じで良さそうかも。
感謝です!!
>>898 保証どうなってます?
箱なしのビニル剥き出しでしょ
907 :
Socket774 :2007/12/06(木) 19:34:40 ID:xODlPBKs
>>906 >>898 じゃないけど、メーカーの化粧箱入りで置いてあったよ。
買ってないから保障は知らんけど。
>>892 PV4で箱○のゲーム画面をキャプチャーしたものです。
大体どのサイズでもコマ落ちが発生しますが、サイズが大きい方がおきやすいです。
エンコードする前でもした後でもコマ落ちが発生します。
特定の場所で起きるわけではないので、コマ落ちでキャプチャーしたわけではありません。
他のPCへ持っていくと正常に再生されますし…。
ちなみに、ずっとコマ落ちが発生しているというわけではなく しばらく見ているとコマ落ちが発生します。 再生開始時は調子良いんですけどね…。
911 :
Socket774 :2007/12/06(木) 20:22:19 ID:c4RJnCTL
>906 BOXだったよ。 shop保証1年?。 メーカー保証 SYNNEX 24ヶ月 になってる。 7600GTって外部電源いらないんだ ! ボードと2分位にらめっこしちゃったよ! 浮いたお金でサイズのANDY買っちゃいました。
> ID:7hbSyQat めもてすと86してこい
>>912 特にエラーは発生しませんでした。
同じVGAカードを持っている方は、FPSが高い動画を見ても
問題なく再生されるのでしょうか・・・?
元動画が既にコマ落ちしてる可能性は… 何をもってコマ落ち認定してるんだ?
>>911 ラッキーだね。
俺は2月に12000円ほどで購入したよ。
リファレンスファンがやや気になったのでZalman化して今に至る。
>>913 本当にやったのかよ
時間的に見てやってないだろ
30週はしてこい
>>916 昨日からずっとまわしてます・・・。
>>914 別のPCでは同じ動画がコマ落ちしません。
>917 別のPCのVGAカードは何かな?
>>918 7600GTのAGP版です。
こっちのPCはWindows2000で、
CPUはペンティアム4の2.53GHzとかなり古い環境なのですが・・・。
もちろん、サイズの大きい動画はこっちのPCだとCPUパワーが足りずに
かなりコマ落ちしてしまいますが…。
こっちでコマ落ちしない動画でも、ZT-86TEG2P-FSLの方ではコマ落ちしてしまうのです。
もちろん原因がZT-86TEG2P-FSLだと断定できませんが。
別PCの7600GTと新PCの8600GTだとHDBENCHにおいて、
VIDEOのテストが別PCの7600GTに劣っているのです。
7600GTの方はGDDR3なので、ZT-86TEG2P-FSLがDDR2なのが
問題なのではないかと…。
HDBENCHの結果が劣るのは別にかまわないのですが、
動画がコマ落ちするのは、かなり困るので原因を知りたいのです。
8600売って7600買ってこいよ
Gefoな時点で間違い 動画専用なら2600pro買えよ
ドライバを片っ端から試すんだ もちろん削除もして
>919 7600GTでコマ落ちしないか・・・ あとはドライバーは幾つか試した? それとC2D機にはデュアルコア修正パッチ(KB896256)は入れたかな?
speedfan使ってない?
>>919 デコーダーは同じなのか?プレイヤーは?
>>919 別のPCの76GTと差し換えればいいんじゃね
927 :
名無しさん(新規) :2007/12/07(金) 01:57:14 ID:2SVzMPfx
はて? 我が家のZT-86TEG2P-FSLではなんともないですけど・・・。 ちなみに86さす前のカードではどうだったんですか?
よく動画ならオンボで充分と言われていますがこれって嘘なの?
DOGA
個人的には動画普通にみる分には690Gで十分だった。 エンコはまた別の次元の話でしょ。
動画見るだけならオンボのGeforce6100でも十分な感じだったよ。
エンコ中は動画見てない
ハイビジョンなら駒落ちすんじゃないのか よく知らんが
やはり7600(GT/GSとも)は優秀だと思う 1650アルティメット使っるワシが云う
AMD倒産しそうな勢いだな
936 :
917 :2007/12/07(金) 18:16:38 ID:FC9LhCmQ
そろそろあのアドレスうざいしどこかに削除依頼でもだしてみようかな
HD36xxまで待つのもアレだし7600GS売り払って HD2600ProOC版(ほぼXT)買ってきた。Sub機の動画用 Main機のHD3870は、値下がり待ちで年明けだな
939 :
885 :2007/12/08(土) 00:41:13 ID:5B+mCKt6
>>922 16375
16371
16265
を試しましたが全く変化なしでした。
>>923 ドライバーは上のものを試しました。
パッチは充ててます。
>>924 speedfanは使用していません。
DSR3Monは使用していますが、モニターするだけです。
>>925 デコーダーはffdshowのrev1656_20071129_clsidを両環境ともつかってました。
プレイヤーはメディアプレイヤーです。
>>926 別PCの7600GTは残念ながらAGPなので交換できませぬ・・・。
>>927 前のVGAカードは存在しません。
今回初PCI Expressなのです。
皆さんどうもありがとうございました。
結局HD2600 XTを購入してきて交換したらコマ落ちしなくなりました。
DDR2が悪いのか8600GTが悪いのか判断できませんが、
7600GTのAGPがコマ落ちしないところを見ると、おそらくはDDR2だったのが悪いのでしょう。
940 :
885 :2007/12/08(土) 01:28:41 ID:5B+mCKt6
ちなみに、コマ落ちはフレームレートが60や120の動画を見ていると、たまに30位に落ちてしまう という現象でした。 だから元からフレームレートが30とかの動画を見ていても、コマ落ちしているのか見た目では分かりませんでした。
DDR2は悪くないよ 悪いのは使いこなせない主の頭だよ
つーか、86GTでしょ? OSがXPでインタレ動画なら169.01以降使ってみたら? コレはこれでH.264のH/Wデコードに問題ありだけど。
>>942 169.01以降は残念ながら8800用なのですよ・・・。
>>941 そうですね。残念ながら私の頭では、はっきりした原因を特定できませんでした。
出費がかさんで、がっかりです。
プレイヤーやcodec変える選択肢も試してなさそうだな
これが工作員によるラデオン最高手法って奴でした。 比較対象には怪しまれないようにゲロフォを用意。見事なお手並みでしたねー。
>>943 ( ゚д゚)ポカーン
いや、BETAドライバだけど使えるよ。
まあ、163系でもDDR2の85GTなら問題ないし、
もちろん2600proDDR2でも問題ないから、
メモリの問題ではないことは確か。
>>944 書かない私が悪いのですが、Media Player Classicの色々なバージョンや
ffdshowの色々なバージョンをインストールしては削除してを繰り返したりしてます。
比較対照PCと同バージョンで使用してもコマ落ちする上、バージョンを全て書くのも面倒になったので
書いていませんでした。
>>945 残念ながら、初めてRADEONを購入しましたよ…。
>>946 私が入れたやつは、8800GTと認識されたのでそのまま削除しました。
入れたものが悪かったのかも知れませんし、
今からまた元の8600GTに戻すのも面倒なので試しませんが…。
他のDDR2のビデオカードを所有していないので、私には確かめる術はありませんでした。
手元に残った8600GTは友人にでも譲渡する事にします。
私よりも、うまく使ってもらえるでしょう。
パーツ屋でもオクでも売ればいいのに真性なの?
>>948 友人がいらないと言ったらそうしますよ。
単純にPCを組みたいと言っていたから譲渡しようとしただけです。
他意はありません。
別に私がその製品を貶めようとしているわけでは無く、単純に私には解決できなかった問題が
ビデオカードを交換したら解決したというだけです。私の物固有の問題かもしれませんし。
アドバイスをいただいた皆さんには申し訳ありませんでしたが、色々試行錯誤をするのが億劫になってしまいました。
RADEONにしたのは、同じチップのものを買って問題が解決できなかった場合
さらに出費がかさむ事になったからです。
今回のVGAカード交換で解決しなかった場合は、枕を涙で濡らすところでした。
これ以上は、日記だとかチラ裏になりそうなので、この件は皆様方には不本意かもしれませんが
原因不明で解決ということでお願いします。
950 :
Socket774 :2007/12/08(土) 04:09:53 ID:rK5CMch5
>>947 >8800GTと認識されたのでそのまま削除しました。
ありえねー脳内認識ですか?
それとも、VGA BIOSのPCI DeviceIDを書き換えたり
ドライバのIDを自分で8800GTに書き換えてからインストールしてんの?
infに対応するIDがなかったら
普通見つかりませんとしか出ないのよw
マジでありえねーw
トラブルシュートに失敗するたび別の製品買ってりゃ世話ないなw
>>949 ×:私の物固有の問題かもしれませんし
○:私の頭固有の問題です
ちょっとひどすぎるようだな
これが工作員によるラデオン最高手法って奴でした。 比較対象には怪しまれないようにゲロフォを用意。見事なお手並みでしたねー。
7600GSがHL2だとしたら7900GSはどの程度のゲームが動かせるかな?
よくもまぁこれだけ寄ってたかって、折角詳細な報告くれてるひとを叩けるねぇ たまたまNvidia製品の品質が劣ってたって事実が明らかになってるだけなのに そんなに困るのかね 恐ろしいねぇ
957 :
Socket774 :2007/12/08(土) 20:39:12 ID:Uof3z2n6
ATIはLinuxでは使いにくいの?
ドライバの出来があまりよくないらしい
>>955 そっくりそのまま最低品質のRadeonにお返しします
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)
1024*768最高が選べない人はパッチ使え→
ttp://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip X1950Pro 38413 coming soon!
GF7900GS 33614 coming soon!
X1950GT 32149
GF7600GT 25008
X1650XT 24124
GF8600GT 23349
HD2600XT 23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS 17087
X1650Pro(DDR3) 16025
X1600XT 15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2) 13548
GF7300GT 12715
GF6600GT 12517
X1600Pro 12171
X1300XT 12027
HD2400XT 11645
GF8500GT 10267
X700pro 8684
GF8400GS 8244
X700 7855
HD2400Pro 6946
GF6600 6920
Chrome S27 6644
X1300Pro 6340
GF7300GS 6166
X600XT 5080
X600Pro 4423
X1300 4410
GF7200GS 3310
X600SE 3172
以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD) 2910
GF7100 2632
GF6150 2044
GF6100 1693
Intel915G 1250
>>960 ちょ、何このXpress1250の神スコアw
Xpress1250って690のIntel向け版だよな?
何でそれだけで二倍近い差付くんだよ?w
>>961 X700相当だからそんなもんじゃない?
Athlonはメモコン内蔵でGPUとメモリーとの間にオーバーヘッドがうんたらかんたらで 690は1250よりパフォーマンスが低いとかなんとか
>>962 でもまあオンボのスコアとしては群抜いてるし
あとは690とほぼ同じものなのに何でこんなに差が付くのかなと。
>>963 なるほど、何となく雰囲気でだけど分かったような気がします。
でもそうなるとオンボの場合メモコン内蔵しない方がいいってことになっちゃうのかな?
しかし1250でこれだけ化け物だと780GのIntel版も見たかったな。
今度はHybrid CrossFireも付くからこの価格帯のビデオカードならすごく恩恵有りそうなのに。
ゆめりあスレでも聞いたけど 6800GSのスコアどのぐらい?
967 :
Socket774 :2007/12/09(日) 00:18:27 ID:Z6364aBm
>>962 X700相当といっても
オンボはPS4、VS0へダウングレードしたやつだよw
5千円以下で今普通に店頭で売ってるカードでも さすがにRADEON9500PROよりは速いかな?
ローエンドのグラフィックスコアというのは味付けが微妙なのばかり
95Pって96XTと同じかちょい速いくらいだから、どんな作業で比較するかにもよるけど、まぁ今時のローエンド品でも少し速いんではないだろうか。 GF66、GF73GS、X13P、HD24P以上なら確実、それ未満であれば劣る可能性大って感じか。
>>966 924 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 00:50:43 ID:TyDXqNCy
7800GTX安売りしてたんで、6800GSから変えてみた
【M/B】Tforce6100
【CPU】Athlon 64 X2 4200 (定格)
【VGA】ASUS EN7800GTX 256M (定格)
【メモリ】PC3200 512MBx4
【VGADriver】84.21
【DirectX】 9.0C
【OS】WinXPpro SP2
解像度 1024*768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 35677/44329/46801
サブ機に移動した6800GS
【M/B】nCK804
【CPU】Athlon 64 3200+ (定格)
【VGA】Albatron 6800GS(定格)
【メモリ】PC2700 256MBx4
【VGADriver】84.43
【DirectX】 9.0C
【OS】WinXPpro SP2
解像度 1024*768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 17210/28885/44488
それなりだと、6800GSも7800GTXも変わんないんだな・・・
>>967 それでもC2DとかのSSE3を持ってすればVSなんて屁のようなもんだろ。
メモリGPU直結+倍速SSEでHT経由のAthlon64ママンよりいい値はでるよな>Intel用おんぼ
973 :
Socket774 :2007/12/09(日) 12:39:03 ID:h3HGkASG
>>955 本性現すのはやすぎw
お前らが馬鹿にされる理由は
お前ら自身にあるって気付け
>973-974 病気丸出しで休日の昼間から何粘着してんだ とっとと押入れ警備の仕事に戻りなよ
クレバリーオリジナルの7600GSでメモリクロックがDDR666MHzのヤツ、 GPU-Zで見てみたら正体が8ROPs、シェーダーが8Pixel/4Vertexの7300GTだったよ それでもNameは7600GSって表示されてるから商品名は間違ってないのかもしれないけどさ、 これだとコアクロックが400MHzにOCされてる7300GTだよな もしかしたらちゃんと7600GSのものもあるのかもしれないけど、俺が買ったのはこうだったよ 今は7600GSの定格クロックのヤツが売ってるから買う人もいないだろうけど、ちょっと注意したらいいかもね
>975 病気丸出しで休日の昼間から何粘着してんだ とっとと押入れ警備の仕事に戻りなよ
ラデ7200シリーズを5年近く使ってきたけど、そろそろ乗り換えたい… 4000円以下で買える128Mのって何かありますか?
@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ΦωΦ@ <
>>635 (=
>>617 )あらやだ!
┳⊂ ) \_____
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
「このあたりではハゲと呼ばれる名物」
ソケ939のアス64 3500+は7900GSとか8600GTだとボトルネックになるかな?
984 :
Socket774 :2007/12/09(日) 20:38:16 ID:h3HGkASG
>>975 最初のレスで粘着扱いか
どうやら自分が異常って自覚すらないらしい
手遅れだな
985 :
Socket774 :2007/12/09(日) 20:43:13 ID:1h7BKWba
はいはい、罵り合いはVSスレにておながいします。
986 :
Socket774 :2007/12/09(日) 23:10:20 ID:44poWBu/
相談に乗ってもらいたいのですが… 現在の6600GTから「SAPPHIRE RADEON X1950 GT (AGP 256MB)」に乗り換えよう と思っているのですが、何か不都合とか注意点とかございますか? ちなみに構成は下記の通りです。 CPU:P4 3.0G Mem:PC32001G×2 M/B:GIGBYTE GA-8IPE1000Pro2 Chipset: Intel865PE/ICH5/ATX VGA:WinFast A6600 TD(AGP) モニタ:T915(EIZO) 電源:450w(ケース付属) DirectX: 9.0c OS:XP SP2 主に、オンラインゲームとFPSをしますが、現在の構成でも出来るぐらいの 解像度で結構だと思ってます。
ないです