1 :
Socket774:
値段も手頃出し試しに買おうと思うがどうよ?
2 :
Socket774:2007/11/08(木) 00:16:09 ID:26tO7SXj
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \______________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j )
>>1 ヽ
イラネ
原価600円てとこだな。
いくら見た目のよいジャックをつけたところで、
内部配線がショボすぎ。
中学生のハンダづけ授業を思い出す。
8 :
1:2007/11/09(金) 00:08:12 ID:l8PwtAwS
さすが田舎、売ってなかったぜ!さっきフェイスでポチッてきた。
今はHD2にEDIFIRのR2100繋いでるから間にかましてどんだけ変わるか試してみる。
>>8 間に噛ますにはR2100をパッシブ化しないと・・・。
取り敢えず、パッシブ化した2100に繋いだら低音モリモリ状態でした。
10 :
Socket774:2007/11/09(金) 01:55:20 ID:W4kjqnA6
>7
じゃあお前が同じものを600円で作ってくれ
売れば儲かるぞ
11 :
Socket774:2007/11/09(金) 02:02:18 ID:W4kjqnA6
>9
ああ〜、余計なこと言わなくていいのにw
自作板らしい話題…
コンデンサ交換とか?
コンデンサ交換
配線直結
抵抗交換
足つけかえ
あたり楽しそう
結局はスピーカーで言う所の、R1800改造と同じ道を辿りそうな悪寒。
んで改造した後に、これ買っとけとか絶賛が飛び交うんだろうな。
改造して良くならなきゃアフォだろう常考 の流れでFA
ピュアAU板じゃもうコンデンサ貼り替えてRSDA202越えたとかやってるみたいだね。
わざわざベイにつけなくていいじゃんで終了
HPAだけに使うような人以外はベイには入れないだろうなぁ。
鱒北3をプリアンプにして上下に並べたいとかならともかく。
ケースとターミナルと基板&面倒な実装済み素材と考えると安いかも。
電源に凝り出すとキリが無さそうだが。
ベイに入れると正直スピーカー端子とかショートしそうで怖いヨ
バナナプラグでも……うーん……
20 :
Socket774:2007/11/09(金) 12:11:10 ID:Flzv0XJY
秋葉原何処にも置いて無いぞ?
夕べは秋淀にもあったよ。
なぜか電源コーナーに…。
ありました有り難う
聴いて見たけど
買って損した
ご愁傷様
価値が分からなかったか、音が分からなかっただけのこと
それ以上何も言えないので、さっさとオクで売ればいい
>>26 スピーカーケーブルをセットの奴を使っているなら、ちゃんとした奴に変えてみたら?
電源ケーブルでも十分だ。
そこそこ安いけれど、ボリュームやコンデンサ張り替えしたりするとなんだかんだで金かかるな
>>27 そんなに音よくないぞ?
PMA-1500クラスと比べても明らかに下だよ
32 :
Socket774:2007/11/09(金) 22:13:50 ID:70//clRx
追加でキャプチャー機が同じ部屋にあるんだが
ノイズが載って使い物にならない
致命的な欠陥だと思われる
どうやってシールドすればよかんべ?
>>31-32 ノイズはないな
プリ(やPC)のノイズまで増幅してれば別だが
コンセント左右逆に差すとか
PCのベイに入れないとか(サイズのページ読めば書いてある)
ケース内部の入力をシールド線に変えるとか
内部配線(電源・スピーカー出力)撚るとか
コンデンサ変えるとか
スピーカーのインピーダンスに合わせてLCフィルター作るとか
いじる箇所は結構ある
ソースダイレクトじゃないアナアンと比べたらあかんよ
イコライジングとかトーンコントロールとかラウドネスの味付けがないんだから
7000円のPCパーツとしたら十分アリ。使えるパーツだよ
正直、オーディオ機器としたら聴くに堪えない代物だけど、
これと1〜2万円の10cm〜13cmのウーファー+ツィーターの小型スピーカーを
ディスプレイの両脇に置いて音楽聴くには十分な実力はある
他に10000円弱のアンプが無いので比べようも無いが、競合するアクティブSP達より
SPを懐具合で選べるので、アクティブSP買うより満足できる音楽が聴ける
このアンプの音で満足できなくなったらPMA-390AEやCR-D1なんかのエントリークラスの
アンプに手を出していけば良いし、DAC、ヘッドホンAMPに手を出していけば良いと思う
PCで音楽を聴く入り口として、アクティブSPより鎌ベイアンプを勧めるね
35 :
Socket774:2007/11/09(金) 22:48:02 ID:70//clRx
>>33 音のノイズじゃなくてアンプ自体が発するノイズでTV受信機に影響が出て
使い物にならない(これは大問題だ)
>>28 SX-500DEにOMNI-8Nなんですがだめでしょうか
>>35 うちではそんなのないけどな
同じコンセントから取らない(蛸足止める)とか
思いっきり離せば?
TV受信機とか言われても何か知らないし
USBワンセグか?
少なくともVGAからは離した方がいいと思うよ
逆にPCケースに入れちゃうとか
38 :
Socket774:2007/11/09(金) 22:58:30 ID:70//clRx
>>37 地上は受信できる機材全部に影響が出てる
コンセント別にするには新たに東京電力から引かなくては無理だし
どうにもならない
すげー電波w
>>38 東電は大げさだが、家に1つしかコンセントないの?
あ、そういえば基本的なことだけど、
電源消した時とミュートした時にそれぞれノイズがなくなるのかな?
それとも、ACアダプタ外した時にノイズがなくなるのだろうか。
鉄板で覆われてシールド状態なのにノイズが載るのか
へぇ
>>31>>38 音が良くない上にノイズが出ているのなら
無理して使わなくてもいいのでは・・・ヤフオクにでも出せばいい
>>40 アダプタは問題ないのは確認した
パワースイッチ入れた時点でだめやね
隣の部屋まで影響が出る
コンセントは一系統しか家にはないどこに差しても変わらず
>>42 ま、普通はデジタル変調波が地上波に乗るなんて常考ありえないわな。
PWMコントロールのCPUファンやケースファンでもノイズ乗るとかがあるなら別。
アンプ本体よりACアダプタに負荷が掛かった時ぐらいしか考えられん。
アンプ自体はノイズ発生源にはほとんどならんから。
むしろPCの方がノイズ源になる。
解決しないならヤフオクに出すしかないでしょ。
君のところじゃ症状でてないか?
持ってないのかも試練が
一応ACアダプタ事態に負荷をかけても症状は出ない
>>45 うちの鎌ベイAMPはそんなのないよ。
同系列IC使ったDAY010でも問題ない。
初期不良を疑うなら店に持っていけば?
参考までに地上波を見ている機材を教えてはもらえないだろうか?
家はKDL-40V3000とDMR-BW700共に地上波
PCはGX2W
>>48 機種見に行ってきたTH-37PX70、DVR-DT100
とVABOX2
あ、でもPCのキャプは別アンテナなので同じ線で繋げてない。
ノイズに弱い機種ってのはあるよね。
昔2台もってたビデオのうち1台がプレステ動かすとノイズ拾ってた。
>>48 ついでにノート用にSEGCLIPもある
アンテナ弱くて見るに耐えない・・・結構カクカクしてるけど一応見れるw
建物の配線自体が手抜きの欠陥建築だったりして。
もう他社の工作が始まってるのか
こんなの買うくらいなら、ミキサーのUB502買えばええがな。
チューナーとして余生を送っている三菱HV-S65で問題なし。
あとメルコPC-MV5DX/U2とワンセグのSANWA VGA-TV1S。
TV1Sは室内アンテナでDXアンテナのSK-24Aを接続。
>>50 ノイズの影響を受けやすい製品ってのは確かにありますね。
>>54 ミキサー買ってもスピーカーは繋げない・・・。
http://ascii.jp/elem/000/000/083/83128/ 今週登場の「鎌ベイアンプ」をショップスタッフがコンデンサチューン!
改造内容は、「鎌ベイアンプ」に搭載されたコンデンサをオーディオ規格の
高級タイプに交換したいわゆるコンデンサチューンとなる。コンデンサには
ニチコンの「MUZE」シリーズと「FineGold」シリーズを使用したとのことだ。
どうせならセラコンも積セラ(C0G)やフィルムに交換してみりゃいいのに…
カップリングCも有りそうだから、全部OSコンにするのはアホだな
どうでもいいけど、電源スイッチがまぶしい。まともに見ると目に残像残る。。
間に1000円AVセレクタ入れてるのか・・・
60 :
Socket774:2007/11/10(土) 05:08:03 ID:9sdAAZnC
TSS-15よりは遥かによい音出ますね
TVに干渉は家でも出てます
スペース的にDACキットも入りそうなので、ケース加工中
63 :
Socket774:2007/11/10(土) 10:25:06 ID:KTqa3Pgw
450Mhz程から下の周波数に影響が出る
やはりシールドするなりしないと駄目だこりゃ
64 :
Socket774:2007/11/10(土) 11:46:42 ID:1srGZC8o
65 :
Socket774:2007/11/10(土) 12:00:11 ID:2TaIRNDg
UA-1000でも買っとけ
67 :
補足:2007/11/10(土) 12:40:12 ID:w0EzXlCI
ライン用の同軸シールド線がないなら、平行線をバラして撚ってもいい。
>>64 ありがとうございますやってみます
>>66 家は可能性ではなくて実際に影響が出てます
>>68 影響は分かるよ、出てるというんだから。
自分の所では出ないから確かめ様がないし、あくまで可能性でしょ。
すでに
>>33に対策書いてあるんだけど、
>>64しか試していないとはね・・・
なぜか知りませんが攻撃的なレスですな
上はまだ見てないのでこれから見てみますよ
、
>>64しか試していないとはね・・・
これは私へのレスではないですよね?一応確認のため
>>70 攻撃的?ふーん。
そう捉えるのは勝手だけど、あなたにここまで親切に教えるべきではないと思った。
>>71 まず、過去レスも読めば?
>>60 俺もカマデン使ってる。PC用でね。
この手のものは、ボリュームをアッテネータにするとよいと思う。
しかし自分は音量調整のパッシブ部品は付けないで、PC上で調整にしてる。
いまのところ、可聴域のノイズは無い。
>>73 RSDA202でもボリュームとバランスをバイパスするのが流行してたね
うちはPC側の音量で量子化誤差出すの嫌だったんでOBH22買った。
OBH22にTA2020ってかなりアホ感あるが、まあいいのだ。
問題の切り分け位すればいいのに…と思う俺は変なのだろうか?
>>78 荒らしてるのかな?
それならほかでしたほうが、、、
おまえら煮干し食ってカルシウム補給すれ
6000円の機械いじくる話でカリカリするようじゃ体に毒だて
なぜか彼が絡んでくるのですよ
>>79 ノイズで切り分けしてるんだが、自分では確認し様がないから、
ノイズに対応する全ての対策を列挙したまで。
>>64も書いてるがLPFだけでは完璧ではない・・・というか、対策の一つでしかない。
>>80 は?
>>81 ご忠告どうも。
>>82 これは絡んでないと?
>>70
絡んでませんけど
>>84 もういい。
攻撃的なレス付ける人に絡んでくるなよ。
ID:iaZMy3V3は荒らしだろ
相手にすんな
試すんならとっとと試して結果だけ書くさ
ID:iaZMy3V3
今日のウザイIDあぼーん一発目決定
冷静じゃないのは彼じゃないでしょうか
最初のレスから尋常じゃないですし
まあすれ違いになりますので彼はもう相手にしませんよ
さてと対策するまでキャプチャー時には
アンプの電源を落として置かないと運用できなくなってしまったので
結構不便です
鳴らしっぱなしで15時間経過
最初気になったセンターでゴチャゴチャ鳴っていたのがだいぶスッキリステレオ風味に
試しにヘッドホン経由で聴いてみた、
頭がおかしくなるんじゃないかと思った中心でガチャガチャ鳴っていたのが
解消され、普通に聴けるレベルになってる
こっちは良くなったが、今度は曲間に”サー”っとノイズが・・・ハッキリ判るレベルに・・・
音色はスッキリとしていて聴きやすい
7000円弱だと考えれば音離れや伸びやかさ、歪みを云うのは間違っているけど、まあ納得の値段でそ
この音なら値段が高すぎるのが欠点だな
>>91 そうですか?
私は6000円以下で購入したので
まあそれなりかなと思ってます
まあ、俺もコストパフォーマンスが高いなんて言うつもりは無いな
使えるモノで、これもアリだと思うけどね、エレキットみたいなモノとして
ボリューム・配線・コンデンサを変えてみて、高音のザラツキが良くなってくれれば
繋ぎのアンプとして使いたいんだけどなぁ
あと、ウチの環境では他の受信装置などへの悪影響はまったくありませんでした
よかった
家のは電波障害大きすぎだ
外置きにして、JBLのちっこいの繋ぐにはなかなか良さそうだねえ^^
BS203で使用中。ウチではノイズは皆無。悪い音はしない。
電源スイッチが一番ネック。
ノイズは入力側の問題ではないでしょうか?
家もノイズは無いですよ
オンボサウンドでこれに繋いでノイズ云々言ってたらとんだお笑いだな
CRTモニタとラジオに影響が出た。液晶だと大丈夫だった。
ラジオから音楽が若干聞こえてきた辺りどこかがトランスミッターになってる予感
フィルタなしの場合はスピーカーケーブルが短くないとダメらしい
てことはスピーカーケーブルがトランスミッターになっちゃったのかな
http://www.sunnet-denshi.com/Digital/Digital%20DAY010_QA.html Stereo Digital amplifier DAY010 Q&A (SDA-1000と同じYDA138採用)
Q:使用している ICの仕様を見ると『ピュアパルスダイレクトスピーカードライブ回路』
が搭載されているようです。
本品は、出力フィルタがついているようですが、これを外してピュアパルスダイレクト
の音を聴いて見たいのですが?
A:この機能は、スピーカー接続線が、20cm位であれば有効のようです。
これ以上長いと、音が劣化したり EMI(ノイズ規格)に影響があると思われます。
スピーカーケーブルを極力短くするor出力フィルタを追加すれば、と。
ノイズが出ている人は、Scytheにその旨報告した方がいいかも。
それなりに売れて反響があれば、もしかすると対策/改良品の発売も・・・。
http://www.yamaha.co.jp/news/2004/04083101.html 2. 高音質パルス出力回路「ピュアパルスダイレクトスピーカードライブ回路」
『YDA138』に搭載した「ピュアパルスダイレクトスピーカードライブ回路」は、
このLCフィルターを省略して『YDA138』とスピーカーを直接接続してスピーカーを
ドライブする動作を可能にし、LCフィルター部品の削減とLCフィルターで発生する
音質低下を排除しました。(図1.参照)
オルトフォンみたいなシールド付きケーブルを、短くかつシールドをちゃんとアースに落として使えばいいかもね。
とりあえずはアルミホイル巻いてアースでもいいけど。ケーブルのショートに注意!
20cmて短いな…
机の中央から端までも届かん
俺のチンポの長さ以下かよw
20センチじゃPCのベイにはつけられないじゃないか?
なんだ。20mmじゃないのか。
来月ぐらいに
サイズ、5インチベイに内蔵可能な小型パッシブスピーカー発売
とかになりそう
いや、むしろ鎌ベイアンプrev.Bか2だな
普通の紙コーンスピーカーを黄色に塗って、
鎌ベイアンプに最適。高音質スピーカー登場!
とかも面白い。
両サイドの板にスピーカー搭載可能なATXケース発売!
とか。
スピーカ搭載済みのnano-ITX対応ケース発売!
とか.
まるでPC-9800用のFM音源ボードみたいだな
5インチベイ内蔵可能なPCを激安で出してきたら、一気に神だな。
5インチベイに内蔵可能な小型PC発売か
それは既にある
117 :
Socket774:2007/11/11(日) 02:01:14
桜 ID:vUakz2iO
でっかいコンポ捨ててこれにしようかしらん
>>117 マジで使うならせめてモグラとかオーディオメーカーのにしとけ。
>>117 実際、小型デジアンとまともなブックシェルフをPCに繋いだらコンポ要らんよな。
俺もジュークボックスPCを考察中。SPはIQ1か3、デジアンは鎌ベイかCR-D1、ヘッドホンはK240Sの予定。
HDDを750GBにすれば非圧縮でCD1000枚分位入るし。
>>119 うちはPC→DAC→Creek OBH22→パワーアンプ→QUAD 11Lで
CDとiTunesとDVDが完結、
「こんぽ」は事実上閑古鳥(AVアンプとレーザーディスク使うときだけ)。
OBH22とパワーアンプを鎌ベイに変えたらかなり安価で効率的な
システムになるんじゃないかな。QUADはL-ITEという手も。
122 :
119:2007/11/11(日) 12:11:39 ID:jLSWeycS
>>121 結構金かけてるなぁ。俺は貧乏だし部屋が狭いからハイCPでコンパクトを目指すしかないよ。
鎌ベイアンプ、凄いね。
机の上に置いてスピーカーを繋いで電源いれたら
ワイヤレスマウスが使えなくなったw
アンプの電源を切ると使えるようになるけど
これじゃ使えないorz
アンプから妨害電波が出てるってこと?
>123
マジ?これはちょっといかんなぁ・・・
ちょっと気になってたんだが、ワイヤレスデバイス使えなくなるのか・・・
全部の解決法が固まってから買うか・・・。
123です。
>124
YAMAHAのデジタルアンプキットのスレでは
FMラジオにノイズが・・・とか書かれてましたよ。
試しに、ラジオ付けてみたら本当に受信できなくなっててワロタ
>125
マイクロソフトのWireless IntelliMouse Explorerしか持ってないので
他のデバイスに影響があるのかは分かりません。
とりあえず、受信機とマウスをものすごく近くに置いたら使えるようにはなりました。
128 :
Socket774:2007/11/11(日) 13:06:16 ID:HpWNncfM
ワイヤレスマウスの調子が急に悪くなったと思ってたところだ。アンプのせいだったのか。
マウス受信機の位置調整したら使えるようになりましたけど。
とんでもなく妨害電波撒き散らしてるんだな…
必死に違うと火消ししてるのが一人居るから笑える
ノイジーなサウンドは嫌なのでデジタル入力付のアクティブスピーカーを使っている。
PCのアナログサウンドはノイズとの戦いだよな・・・。
S/N高いとかいう何万もするオーディオカードとかいうのを買うのはアホくさいし。
鎌ベイだけじゃなくてヤマハの同じようなチップ使ったアンプは
いずれもFMとかに障害が出るってこと?
>>133 聞かなくてもPDFなり読めばわかるのでは?
チップが原因じゃしょうがないな
デジアンにありがちな問題だから、鎌開けて
内側に銅箔貼ってアース落とせば良いんでない?
アンプの両脇に小型フルレンジ置く状況ぐらいケーブル短ければ大丈夫ちゃうん?
あとは素直にフィルタ入れろってこった。
PCからのアナログ出力は、音質重視系1万円台のサウンドカード使っていれば下手なアクティブSPよか
ノイズ無いと思うが…戦うのが面倒なら5000円ぐらいでライントランス自作しれ。
>>134 PDFだとピュアパルスなんちゃら回路は効能だけで、LCフィルタ入れるなら
という計算表しか付いてないよ。
AM混信対策については記述があるがFMに対する対策は何も書いてない。
>>135 チップにピュアパルスなんちゃら回路が付いていて、おかげでデジタルアンプ
特有のローパスフィルタを入れなくてもいいようになっている。どうもこれが
ノイズの源という気がする。後々ローパスフィルタ入れた製品も出るかもね。
>>133 普通、デジタルアンプの出力部にはフィルタを付けて
デジアンの宿命ともいえる高域のスイッチングノイズをカットしている。
鎌ベイアンプに使われているICには、ピュアパルスなんちゃらという特殊機能が付いてて
このフィルタが不要になるはず・・・・・・・・・だった、が、現実はそううまくいかなかった。
同じICを使ったサンネット電子の基板キットにはフィルタが付いており、
ノイズ振りまき問題は起きていないことから
多分原因の第1は、このフィルタ省略にあると思われる。
鎌アンプ今日届いたぜ!
でもまだスピーカー無いんだ!
机上で使える1万くらいのスピーカーのお勧めおせーて。
1万円じゃヤマハとかデノンの三流品しか買えないんじゃないか・・・
もうちょい出せるならタンノイに手が届きそうだけど・・・
ケンのK707かオンキヨーの057Mでいいんじゃね、安いしちっこいし
音はサイズ相応だが
>>139 なるほど。解説ありがとう。
ヤマハのチップの問題とサイズの製品としての煮詰め不足の複合要因てことかな。
初代機でも改造で対策できればいいけど、そうでないなら我慢するかrev.B待ちか。
置けるならSS-MB360Hもいいと思うよ。
D-057Mよりスピーカー本体もウーファーも一回り大きくて、
値段の割に音もそこそこ、コストパフォーマンス良いと何年も前から評判が良い。
俺はD-057Mの実物見たらあまりにも小さかったんで、SS-MB360H買うつもり。
>>140 14000円くらいだけどDENONのSC-M53なかなかいいよ
エントリークラスのスピーカは中古市場も比較的豊富なのでオススメ。
むしろ基板をそっくりそのままキットに入れ替えてしまった方がいいんじゃないかw
>>151 制作キットではなく完成品から改造するお手軽改造キットとしては適当なお値段だな
高周波カットのためのローパスフィルターないなら自分で入れるしかあるまい
できない香具師は不平だけ言っていればいい
>>153 スピーカーケーブルにシールド線使ってGNDに落としてとかいう話をどっかで聞いた気がする。
試すならこっちのほうがとっつきやすいかもね。
それはそうなのだが製品としては問題ありだな
>>155 ピュアパルスなんちゃらもスピーカーケーブルが短ければ余り悪さしないようで
企画者はモニタの左右にサイコロスピーカー置くような使い方を想定して
いたんじゃないかな、企画側は。
元々最初から改造前提で買ってるから問題はないな
設計者が勘違いしたか、利益優先のシナの経営者に負けたかは知らんが...
文句があるなら、オクで売るなりメーカーにクレームつけるなりすればいい
ここで足踏みしてるのが好きならそれはそれで見苦しいが、まあしょうがない
要らないなら安価に買ってもいいよw
これは改造用だろ?
値段的にもベースとしてはわりといいんじゃないか
>>160 おかしかったら笑えばいいんじゃね?
目くじら立てるほどのことでもない
>>156 ベイに納める事を想定してるんだろこの製品は
それなら君の話しは少し変だ
単に音のテストしかして無いだけだろ
>>157 はい、さようなら
ここはサポセンじゃねーから二度と来ないで
_ _
( ・e・)ノ
、_ノっ,w、'
三 ( し'= ・`e
゙vv-vv"
>>162 うんまあベイに収めちゃうとケーブルは長くなるね。また、添付の
スピーカーケーブルが長すぎるのもちょっと罪かもしれない。
だがまあベイに収めるのはオマケで本命は外付けだろうし
(ACアダプタにそれなりいいのが付いてる)、ラジオ聞かないなら
関係ない。そのへんは工夫しろという話だろうね。
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html ひいきの引き倒しじゃないがそう思って改めて見るとスピーカー
コードは最小限にしろ、と写真がいってるような気がする(w
もういっちょ正直なとこ言っちまうと、ヤマハのピュアなんちゃら
技術って使えねえなあ。サンネット電子はピュアなんちゃら無視
してローパスフィルタ組み、鎌ベイアンプはピュアなんちゃらのみ
にして問題を起こした。本来音質的には鎌ベイアンプのほうが
化ける可能性は高いことにもなるが……(サンネットのも改造で
ローパスフィルタ殺すことは可能)。
ほーん
本日名古屋TWO TOPにて購入。
この手のものでは必ず試みる乾電池駆動で先ずは満足行く音。
15V入れても問題ない様だ。
15Vは余裕でしょうね
YDA138の電圧範囲は9.0V〜13.5V。電池の内部抵抗考えればなんとか、か?
14.6V保証してくれないとカーステには使いにくいよなあ。
>>168 いくらだった?
一宮のBWで見たら6980円だったんでスルーした
173 :
Socket774:2007/11/11(日) 18:57:50 ID:ZpbW0p5p
デジタル入力なら即買いなんだけどな。
PCの中って超ノイジーだと思うんだけどラインのシールドしっかりすれば大丈夫なのかね?
ていうかベイに入れようと思う奴なんていんのかね。
配線めんどうになるだけだよな。
ってかこんなん買うならもう少し金出してKA-S10あたりのほうがいいと思うけどな。
それを言い出すとキリがない
消費電力って何Wなんだろ?
箱にもHPにも書いてないな
>>140 Pioneer S-A4 spirit。1本1万前後 x 2
探せばほかのにも安いスピーカーがありそうな気がする。
>>178 何にしてもデジアンは省電力なはず。
アダプターは12V・3Aだから36Wだね。
出力のLCフィルタ無しなんだね。
PC内がノイジーというよりSPラインが高周波ノイズ源になるな。
オレは気にしないけど規制に引っかからないのかね。
パッシブだからいい音のハズ、とか思っていい加減な選択すると泣きを見るよ・・・。
B&Wの廉価クラス(5,6マソ)とかマジ酷い音だったし。
ピュア用にENTRY-Mを使ってる漏れとしてはENTRY-Sを推したいところだが予算ががががが。
>>182 隣家のテレビやラジオに障害が出ると、
総合通信局が攻めてくるぞ。
>>166 チップのフィルタレス機能は、フィルタレスの場合に
スピーカを焼かないための機能だ。
アセンブルするメーカがEMI対策しないなんて、
YAMAHAの技術者の想像の範囲外だろ。
>>184 今はENTRY-Siになっているね。俺もAVアンプにつなげて使っている。
低価格では一番良いかもね。
187 :
Socket774:2007/11/11(日) 20:52:02 ID:UIInUarU
5インチベイに内蔵した場合、
当然スピーカーケーブルと入力ラインはパソコン後ろまで平行して引かれるわけだよね?
スピーカーケーブルが発したノイズを入力ラインが拾って・・・・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>185 >チップのフィルタレス機能は、フィルタレスの場合に
>スピーカを焼かないための機能だ。
あーつまり、直流成分除去とかその辺りの機能か
1:1位の絶縁トランスをOTとしてつけてトランス臭い音にでもしてみるかw
2万出せるならJBL Control1が重宝する気がするなァ。
小さくてPCサイドに置けるし立て置き横置き自由だし。
システムが発展した折には天吊り金具とかもいっぱいあるから
サラウンドスピーカーに転用するのにもいいし。
BOSE 101MMは防磁じゃないからあんまりお勧めしたくない。
>>187 ノイズといっても今問題にしてるやつはMHz単位だからオーディオ的には
あんまり心配ないよ
むしろPCの電源を使うことによるノイズや入力ラインの汚染が心配
>>184 B&Wの廉価って685/686か?俺は結構良いと思うけどね。
800シリーズとは方向性が違う気がするので、B&W好きだからと飛びついちゃうと痛い目見そうだとは感じた。
Entry Siはサイズが比較的コンパクトで音も良いから、
PCモニタ置いてる机に載せたいけどスペースが。なんて人にも薦められる。
>>189 ヤマハの仕様書見る限りは違うみたいだね。
デジタルアンプは原理的に数十MHzとかのパルスを吐き出すんだが、
これがスピーカーに入るとスピーカーのコイルを過熱させるため、
ローパスフィルタを組む。ここでピュアなんとか機能はローパスフィルタ
を省略することができるステキな仕掛けであるらしい。
DCオフセットについては特に仕様書では謡っていない。
S-A4SPT-VPかS-A4SPT-PMのどちらにするか悩んでる俺が来ましたよ
音はその人々の好みだから、他人の意見より自分の感性に合ったものを選びたいな
>>191 ググってみたけどそれではない。たぶんそれのモデルチェンジ前の奴。ウーファーとツイーターは同じ物っぽいけど。
まぁマジ酷いってのは大袈裟に言い過ぎたかな。オレ的にイマイチ気に食わなかったって程度。
しかしデジタルアンプと言えば、その昔シャープの1bitには憧れたな。高くて手がでなかったけど。
PC用ならノーマルS-A4SPTで十分だと思う。
>>192 つまりある程度の高周波は除去する機能か…
しかしマウスに影響出るって事は最低でも27MHz辺りのノイズが出てるんじゃ…
>>195 ノーマルS-A4SPTと-PMは聴き比べて違いが判ったよ。値段分、とは言わないけど…
当時は-VPがまだ出てなかったけど、店頭で聴き比べてみると味付けが違うのは判った。
オレはPCにQUAD 11L繋いでるんだが
11Lも弟分のL-ITEも防磁じゃねえしなあ……
昨今CRTもFDDもあまり見ないがさすがに磁気モレモレじゃなあ……
今日届いたので、早速LS-VH7に接続してみた。
TVには影響なし。FMラジオは未確認だけど、AMにはキーンって音が入るね。
そういやLS-VH7なんてあったな。
あれがプレーヤーとセットで1万円で買えたなんて破格もいいとこだよな。
俺はLS-VH7結局気に入らなくて手放しちゃったなぁ
PC用に小さいプリメインとSPを考えていたので鎌ベイは
結構有力かもしれない
SPはImage 11が手に入ったらなぁ
KEFも小さいのあるんだね
扱いが少ないので視聴できる店探すの大変そうだけど
KEFは同軸&前バスレフポートだから超ニアには良いぞ
置き場所さえあればiQ1より標準ユニット乗っけてるiQ3の方が良いけど
202 :
Socket774:2007/11/11(日) 23:27:15 ID:YFJ8fZOY
>>192 500Kキャリアが問題になってるんじゃないの?
ラジオの中間周波数とダブル領域だし。
204 :
202:2007/11/11(日) 23:36:09 ID:YFJ8fZOY
データシートのフィルタの要らない理由がいまいち理解できない。
抜粋しておいたのでコメントしる。
・フィルターレス対応
通常、LCフィルターが無い場合、無音状態においても50%変調のキャリア信号が
スピーカーに入力され、非常に大きな損失となり、スピーカーが発熱します。
一般的に、10W程度のスピーカーの場合、20μH以上のインダクタンス成分があ
ると考えられます。
YDA138の変調方式では、無音状態におけるキャリア信号のデューティは数%と
なっており、LCフィルターが無くても、スピーカーのインダクタンス成分のみで
十分にスピーカーの損失が抑えられ、スピーカーが発熱することもありません。
>>207を読む限りでは
発熱に関しては、問題なってことだろうね
ノイズに関しては、なにもコメントがないけど
従来のLCフィルタより時定数をあげられるんジャマイカ
結果的にちょいと音が良くなるかもしれん
つまるところ無音状態の時の出力が抑えてあるだけで、
高周波が載る事については可聴域でもないんで放ってあるって事か。
■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■ ■ ■■
212 :
Socket774:2007/11/12(月) 06:41:28 ID:QXHlASpj
要するに欠陥品
無償修理を要求する
初日に購入してます
じゃサポセンへGo!
ここじゃ要求はできないよ
216 :
Socket774:2007/11/12(月) 08:13:51 ID:CqBoQ8sP
世間に広めた方が被害者が増えないから良いと俺は思う
あと「ヘッドフォン系回路は全然デジタルじゃない別回路で
オマケ扱いだからヘッドフォンアンプ狙いの人は他をあたった
ほうが良い」というのもまめちしきかな。
内蔵してたり非防磁のスピーカ使ってたり、基本解ってないでは?
問題が無いって人も居るんだから、単に製品の欠陥では無いはず。
とりあえず、問題がある人は環境を詳しく。
大丈夫な人居ないじゃないか
まずはスレ読んでから
>>190 遅レスですが、JBL Control 1Xterme使ってる俺がきましたよw
ENVY24HTS-PCI → DENON PMA-390IV → スピーカーなんだけど、
PCサイドで使うにはいかんせんPMA-390IVが場所とりすぎ…
鎌米イマイチなのか…電子工作の知識0だけど、若松のTA2020キットにチャレンジ
してみるかな?
今回の現象、
・ラジオ(FM,AM両方報告あり)にノイズが乗る
・テレビにノイズが乗る
・ワイヤレスマウスが使えなくなる
といったもののようだから、問題が起こらないじゃなくて気づいてない
という人も多そうだね。
原因はほぼ間違いなく、チップの特徴である「ピュアパルスダイレクト
スピーカードライブ回路」に頼ってローパスフィルタを省略し、なおかつ
ヤマハの想定より大幅に長いスピーカーケーブルを添付したことにより
搬送波(PWMのパルスノイズ)漏れ。
とりあえず取りえる対策は簡単な順に
・スピーカーケーブルを可能な限り短くすること(もちろんベイには入れられない)
・スピーカーケーブルを二芯シールド線にする。シールドをアースに落とせれば一番いい
・コイル4個とコンデンサー6個でローパスフィルタを組む(これやれば完全解決するはず)
か。
>>221 お、Extremeどう? オレは勧めといて何だがControl1が無印だった
頃のものしか知らないんだ。PMA-390も古いのしか知らん。寸法
以外はお値打ちものだったと思うけど。
カマデンのTA2020キット、メインのチップのTripath TA2020が販売
終了だからもうなかなか手に入らないんじゃないか? 後継製品は
部品点数多くなってるんで初心者にはお勧めしづらいし。
ラステーム・システムズのRSDA202またはRSDA302はどう?
>>222 広帯域受信機で確認すると450Mhz付近から下全域で出てる
>>224 PWMの周波数より桁違いに高いノイズも出てるのか。
かなり切ないね。
63 名前: Socket774 投稿日: 2007/11/10(土) 10:25:06 ID:KTqa3Pgw
450Mhz程から下の周波数に影響が出る
やはりシールドするなりしないと駄目だこりゃ
91 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 14:22:54 ID:KTqa3Pgw
この音なら値段が高すぎるのが欠点だな
94 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 14:50:29 ID:KTqa3Pgw
家のは電波障害大きすぎだ
216 名前: Socket774 投稿日: 2007/11/12(月) 08:13:51 ID:CqBoQ8sP
世間に広めた方が被害者が増えないから良いと俺は思う
219 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/12(月) 09:47:09 ID:CqBoQ8sP
大丈夫な人居ないじゃないか
224 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/12(月) 10:48:46 ID:CqBoQ8sP
>>222 広帯域受信機で確認すると450Mhz付近から下全域で出てる
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180003687/l50 YAMAHAのデジタルアンプキット
495 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 18:50:29 ID:6+9zeSgm
鎌ベイアンプ、上の方で発振がどうとか20cm以上がどうとかボイスコイルが焼けるとかどうとか、
色々書かれてるけど、大丈夫なの?
498 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 20:21:36 ID:Jo/e0l72
>>495 そもそも発売される前の適当な話なわけだが…
499 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 20:43:25 ID:LWL+piao
>>498 発売後に私が報告した訳だけど?
450MHz以下全部影響が出る
501 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 21:01:56 ID:Jo/e0l72
スピーカーケーブルがノイズ撒き散らすのは読んだけど
ボイスコイルが焼けた報告ってあったっけ?
>>53
227 :
Socket774:2007/11/12(月) 11:38:43 ID:Ln9LiHPU
ノイズってどの程度かな? 電波法に触れる程ならリコールか?
フィルター入れるとしたらどういうレイアウトにすっかな。
RLそれぞれ別に小基板で組んでスペーサ挟んで逆さに取り付けってトコか。
コイルは背の低い実装タイプの方が扱いやすいかね。
229 :
Socket774:2007/11/12(月) 11:44:44 ID:1PdpKH4w
230 :
Socket774:2007/11/12(月) 11:52:16 ID:UiuheGwt
何でサイズスレあるのにわざわざ地雷商品のスレ立てるわけ?
前も地雷ケースで立てた奴がいたが被害者増やそうとわざとやってんだろうな
買ってみた。
これは酷い・・ノイズ乗りまくり音も篭ってる感じ・・・
社員乙とか言われそうだが3000円で買えるベリンガーのHA400のが10倍良い音だわ、マジで。
一人二人が執拗にアンチ活動してるだけ。
2chの見方覚えないとな?
>>226 そう言いたい気持ちは分かるが現実だよ
自分で確認してみたらいかがかな?
ラジカセ位ならお持ちでしょうから
ローパスフィルタに使う部品で音質劣化を多少押さえることは出来るかもしれんが
音がよくなることはあり得ないからなあ。情報は多少なりとも失われる。
音質「だけ」を狙った改造ならフィルタは入れないんじゃない?
236 :
Socket774:2007/11/12(月) 12:01:36 ID:RaFzbUjp
>>222>>192 完全に欠陥品だな
なんでサイズってこんな商品平気で売るんだろ
つーかスピーカーやヘッドフォン壊したくなかったら繋がない方が良いぞ
>>236 スピーカーは大丈夫だと思うよ。
ヘッドフォンは、スピーカーを駆動するアンプ(D級)とは別回路のアナログアンプ
(AB級)でやってるからそもデジタルアンプ特有の問題とは関係ない。
問題は外部にノイズを撒き散らすこと。
238 :
221:2007/11/12(月) 12:23:39 ID:/8VpiLWZ
>>223 えーと、自分は電気関係の知識ないし、まともなアンプ&スピーカーは
これが初めてのものなんで印象だけですけど…
高音がちと強めだけど、小気味良くポンポン音が出てくる感じ。主に聞いてる
70〜80's洋楽ロック・アニソンwとは相性いいと思います。
あとは当たり前かも知れませんが、3000円くらいのパソコン用スピーカーでは
聞こえにくかった音がはっきり聞こえるように。
70'sロックなんかは録音が悪いからモコモコ聞こえるものなんだ、と思ってたw
鎌米の評判見に来たつもりが、お勧めされたRSDA202気になりだしたw
>>238 DENON PMA-390IV と比べてどんな感じ?
買ってみた。
私的には特に不満はないですね
値段的な事を考えると良い買い物でした。
これ5Kもすんの?S-AMPが買えるじゃん
>>241 S-AMPはヘッドフォンアンプ
鎌ベイはスピーカー駆動用のアンプでヘッドフォンアンプはオマケ。
なんで火消ししようとする人がいるんだろう?
問題だとは思わないのだろうか
んー、あんまり問題だとは思わない。これくらいの地雷は自作やってりゃ
よく出くわすんじゃないかと。
LPF付けたら価格・基板サイズ・音質全てに悪影響が出るし、逆にLPF自分で
組んだ人も既にこのスレにいるし。LPF欲しければサンネット電子のDAYシリーズとか
http://www.sunnet-denshi.com/Digital/Digital%20DAY010_top.html 選ぶほうがいいんじゃないだろうか。これにACアダプタと箱とそこそこマトモな
端子類付ければ価格は逆転するが。
しかし改めて見るとDAYの能書きすごいな
・DAY010はフィルターレスでの駆動が可能ですが(ケーブル長、約15cm迄)、
様々な用途に応えられる様、敢えてフィルター付きとしました。
Q:使用している ICの仕様を見ると『ピュアパルスダイレクトスピーカードライブ回路』
が搭載されているようです。
本品は、出力フィルタがついているようですが、これを外してピュアパルスダイレクト
の音を聴いて見たいのですが?
A:この機能は、スピーカー接続線が、20cm位であれば有効のようです。
これ以上長いと、音が劣化したり EMI(ノイズ規格)に影響があると思われます。
しかし、実験試聴する場合は、出力フィルタ部 L1,2 にターミネート用ランドを設けて
有りますので、これをメッキ線などで短絡して、更に C13〜18 を外して下さい。
これで、この機能になります。
しかし、こちらでは責任がもてませんので、変更する場合は自己責任にて行って下さい。
ピュアなんちゃら回路、15〜20センチまでかよ。やっぱモニター下に置いて
モニターの左右にサイコロスピーカー置くとこまでか。
\5kって点のみで存在価値があるといえばある。
オーディオメーカーの商品だと小さいものでも万はいくしな。
>>244 問題だと思うなら、サポセンに電話してクレーマーになればいいYo!
忘れずに結果を報告してNe!
サポセンもクレームが多くないと対応できないと思うしNe!
何を怖がっているのか知らないけど小規模漏洩パルス波じゃ死ねませんYo!
鎌ベイ付けてmemtestすると真っ赤になるんですがパルス性のノイズが影響してるんですかね?
取り外すとエラーでなくなるので原因は鎌だと思うのですが。
249 :
Socket774:2007/11/12(月) 14:48:46 ID:Itk3E7VF
>>248 電子部品に影響はあるだろうね
メモリみたいなデリケートな部品は尚更
>247
過去ログ位よみなよ
外付けだと周辺の電子機器に悪い影響ありそうだなw
>245
製品としてはどう?
>>251 読んでるYo!
結果が報告されたの改?
構造上スピーカのマイナス端子=アースじゃないから、独立してアース端子が欲しかったな。
基板アースはシャーシに落ちてる構造なのかな? 裏画像どこだっけ…
>>256 ケースがアースに落ちていればスピーカーケーブルをシールド線にして
そのへんのネジに網線固定するだけで解決するかもね
258 :
Socket774:2007/11/12(月) 15:29:46 ID:GXpBnU2E
SCYTHE←読めねーよw
そのへんのケースネジに繋げば解決するかもね
>>255 そうじゃなくて製品として電波を撒き散らすのはどうよといいたかったんだよ
後から何かしらの対策を自分でしなければいけないのは
製品として不良品だよ
>>260 ×製品として不良品
○製品として未完成品
粘着質だなぁ
>>260 んー、自分はサンセット電子のキットで電波障害が起こったという事例は
知らない。
YDA138
ケース
端子類
その他小物
これだけついて6000円なら安いじゃん
気になる人はデータシートを参考に基板に組み直そうぜ
266 :
Socket774:2007/11/12(月) 15:53:07 ID:GX8fiOmC
普通に地雷だから俺は買わない
改造前提で買うというのは買い方としては間違いじゃないが、
完成品として箱入りで売ってる以上周囲に電波障害が出るほどノイズを撒き散らしてちゃな…
メーカーとしての製品に対するポリシーが問題なんじゃねw
revB待ち
>>263 サンネット電子でしょw
Scytheもサンネット電子の様にLCフィルターを増設オプションで
これまためっちゃ安く販売すればいいのに
音質向上キット(コイル&コンデンサー&抵抗)もいいなと進言してみる
そのためには回路図も公開して欲しい気がする
ちょっとクロシコっぽいかな?
>>269 今日までサンセット電気だと思ってた。ゴメン。
いやー製品がDAYでメーカーがSunsetとはシャレがきついとか思ってたよ。
ただ今の鎌ベイにLPF外付けするんじゃせっかく割といいのが付いてるから
ちょっともったいないね。鎌ベイがLPFの分の空きパターン用意していてくれたら
みんな幸せだっただろうにと思いまちた。
>>270 んーと、前身のte-technologyが名前を付けたんだから
名前と記号は一致しないでしょ
確かに空きパターンは欲しかったな
LPFの外付けなんて言ってないっス
まだ箱にはスペースがありますぜ
ちょうどヘッドホン端子とミュートスイッチの基板サイズ分くらい
>>271 にゃるほろ。
でももしLPF基板作るとして、添付するコイルとコンデンサの定数悩みどころですね。
昨今の入門用スピーカーは何Ωくらいが主流なんやろ
>>272 他のどこもやってない6Ωで、15uH、0.33uFなんてどうでっしゃろ
>>273 うちは6Ωだけど、Control1は4Ωだしなァ。
まあ6Ωにしとけば8Ω繋いでも4Ω繋いでもあまり困らないとは思いますが。
基板百円で売ってパーツは自分で買え、でいいかもしんない
どうせマニアはまたそのコイルやらコンデンサやらを交換して遊ぶのだろうし。
>>274 6Ω設定で大体4〜8Ω辺りまでカバーできるでしょ
12Ωで33uH、0.15uFかな
面倒だから、定数全部まとめてセットでもいいかも
共通の±の接地間は0.01uFね
基板だけ売るなら本体の改造用基板を売って欲しい
もちろんLPF用のランド付きでw
>>275 抵抗はデカイからいいがアンプ貼り替えるのは常人にはリスク高いやろー
やる人もいるらしいけど
……やっぱrev.2待ちが正しい姿勢か?
>>274 米製の頃の6Ωウーハーに交換したほうが
早かったりw
279 :
Socket774:2007/11/12(月) 20:38:39 ID:+puXPy/D
TVとFMの干渉する状態を無料で対策してほしい
騒音おばさんは、旦那さん、娘二人、息子一人の五人家族でした。
しかし、おばさん以外は皆、脊髄小脳変成症(1リットルの涙の主人公の病気。体が動かなくなり最期には死んでしまう)にかかっており、おばさんは毎日看病に追われていた。
そこへ、創価学会員である隣人(後の自称被害者)が勧誘をしにくる。
断るおばさんにもしつこく勧誘する隣人。
それからある日隣人は、他の創価仲間を引きつれておばさん宅へ…
それでも断るおばさんに、隣人は陰口や嫌がらせをするようになる。
そして、病気の為に大声で奇声をあげるおばさん家族の悪口を隣人は言うようになり、それが嫌で外に声が漏れないように、おばさんは音楽をかけるようになる。
看病の末、それから二人の娘は病気の為に死亡。
精神的に不安定になったおばさんは、陰口や嫌がらせをする隣人に抗議を始める。
騒音おばさんへ━…
メディアは、原因も何もないのに騒音を出す頭のおかしい人とだけ非難、あの映像を見た視聴者は更にそう思い込む。
近所の人の話では、気さくに挨拶をし、皆が使うゴミ置き場を掃除したり、花について教えてくれたり、と隣人以外には優しいおばさんだったそう。隣人以外の近所のインタビューがなかったのは、おばさんについて良い意見ばかりだった為にメディアが放送しなかった。
実際に隣人が撮影したテープには、からかうと子供のように怒るおばさんをクスクス笑いながら撮影したのが結構あった
281 :
Socket774:2007/11/12(月) 20:42:37 ID:sWTPER0c
設計から見直さないと無理
282 :
Socket774:2007/11/12(月) 20:45:15 ID:+puXPy/D
出来ないなら返金してほしい
こんな状態では家では使用出来ないから
ラステーム買えば解決
>>282 サイズの商品買って金返せって、あなた
それはあまりにも、知ってて買ったんでしょ
とりあえずスピーカケーブル短くすればいいんじゃね?〈無料で対策
それじゃあ解決しないから返金してほしい
粘着アンチ
>>234 >450Mhz程から下の周波数に影響が出る
>広帯域受信機で確認すると450Mhz付近から下全域で出てる
MHzをMhzと平然と書いて何とも思わない人の言うことはなあ・・・
無線やってた人ならこんなアホなミスはしないし、Mhzなんて表記自体気持ち悪い
ラジオは聞かないし自分のところでは特に影響を感じないから、騒ぎたい人が騒げばいいんじゃない?
>この音なら値段が高すぎるのが欠点だな
6000円弱で高すぎとか
メーカーにクレームは入れてないの?
使い物にならないから金返せとか
Faithでデモってたけど、
変なうるさい音だったなー…
スピーカーが悪いのか、
シャカシャカシャリシャリ言い過ぎ
輪郭がはっきりしない
あのデモ見たあとじゃいらね
金返せとまでは言わないけど無料で改善修理ぐらいはしてもらわないと困るレベル
一つ聞きたいんだけど何で擁護してるんだ?
欠陥がある製品の見方をするその理由が聞きたい
ここで地団駄してると解決するらしい
直接販売店に持っていったという話も聞かないし
サポセンに文句言った経緯もなければ
解決の方法を話したということもない
これはもう工作員と疑われても仕方がないよな
どっちにしろそんなの個人の問題だからどうでもいいけど
解決しないなら「金返せ」のプラカード持って凱旋してくればいい
もちろん警察に届けは必要
早くグレードが上の類似品が出ないかな
あなたはサポセンの内容を知ってる方?
それなら早い私のメールの返事を早くいただけますか
297 :
Socket774:2007/11/12(月) 21:48:10 ID:4tLYCNcG
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
欠点が気にならないor製品に魅力がある
自作板だし手を入れるのが好きな人間も多い
何もせず粘着ってのは自作板では嫌われる
中身の基板以外のケースその他部品だけ安く欲しいw
まあこれだけはいえる
必死な火消しの人たち
前スレ読んでみたけど悪いうわさには即座に訂正が入ってるんですね
293さんに指摘されるまで気がつきませんでした
>>296 メーカーの誰かが稀に見ている事もなくはないだろうけど
一般人にメールの返事よこせとかキモイよ
ありえねー
ではなぜ擁護するのか?
なにその擁護って・・・
現実に行動しないと誰も解決してくれないよ
自分の身は自分で守るこれ当たり前
もう現実との区別がつかないんだね
哀れ
おとついにも報告したけど、ウチは普通に使えてるから。ノイズ無いです。
何が例えばなんだよ
意味ワカンネ
欠陥商品を売っておいて
ユーザーが行動も何もないでしょう
メールでクレームは私は入れてあるのだから
具体的にその行動とやらを聞かせてはもらえないでしょうか
メーカーに文句言っても何の返信も無し
サポートに電話しても答えてくれない
>>310 ここの連中は関係者だから言ってもむだだよ
俺も昼間やりあって分かった事だ
そうなんですか、、、、
実際今逃げられちゃいましたからそうかも知れないですね
今度は関係者呼ばわりか・・・
つくづく哀れ
じゃあお前奴の質問に答えてやれよ
中二病って怖いな
いいですよもう彼は話の分かる方ではなさそうですから
話の内容による罠
あなたとお話をしても無駄みたいですからよそでやります
皆さんお騒がせいたしました
だまされないようにいたしましょう
この製品は電波障害がひどいですから
>>320 論理的に説明してくれるかな。
電波障害がひどいだけじゃあ、証拠にならない。
ノイズの状態を示したグラフなんか見せてくれると
非常に面白いんだが。
君には無理か。
時間を取らせたな。じゃあ。
ワイヤレマウス、キーボードとFMチューナー、ワイヤレスヘッドホンが全滅なんだから論理的も何もないだろ
ID:+puXPy/D
ID:3jGnzxDa
NG推奨
使って見れば直ぐに分かる事やから
証拠も何もあらへんがな
たかが6000円のパーツに平日の昼間から必死な奴が2〜3人いたみたいね…
いや、平日の昼間だからこそ、か…
>>324 広帯域受信機でサンプリング取ったんでしょ
それ見せれば?
>>322 どんな環境でそこまで凄いことになるのか知りたいな
どんなケーブル使ってて長さ何cmくらいなのとか
まぁ、ケーブルの種類が関係してんのかどうかは知らないが…
ちなみにうちはAK-2000で片方40cm弱でテレビ、無線マウス問題なし
ラジオは手元に無いんで不明…
代わりに俺んとこではノイズはノイズでもホワイトノイズが出てた。
でも、半日付けっ放しにしてたら何故か収まってたんで別に良いや。
>>327 ケンウッドのスピーカー買ったら付いてきたよく分からないケーブルを2m x 2。
スピーカーまでぎりぎり届く長さの1m x 2にしたら
ラジオのノイズは直ったけどマウスはまだちょっと変。
やっぱりケーブルが長ければ長いほど駄目なのかね?
取り敢えず自己でできる一番簡単な対策はケーブル短くすることか。
332 :
Socket774:2007/11/13(火) 00:30:26 ID:N1X7E87Z
せっかくバナナプラグになってるんだし、別売オプションでいいから、
これに挿すだけのローパスフィルタアダプタなんて作れないもんかね。
誰かこのアンプを近くの総合通信局に持ち込んでみないか?
使うとラジオとテレビに障害がでるって申告すれば、
嫌々測定してくれるかもしれないぞ。
>>333 カナレのスピーカケーブルが良いよ。メートル200円もしない。ヤフオクで検索。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20071112/cDNveTYrSTQ.html 込んだスレッド一覧
YAMAHAのデジタルアンプキット
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ14[Class-T]
デジタルアンプ総合スレ 14台目
書き込みレス一覧
YAMAHAのデジタルアンプキット
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/12(月) 20:51:55 ID:p3oy6+I4
直らないなら返金してくれないかな?
デジタルアンプ総合スレ 14台目
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/12(月) 21:12:40 ID:p3oy6+I4
釜べい直らないなら返金してくれないかな?
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ14[Class-T]
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/12(月) 21:13:28 ID:p3oy6+I4
鎌べい直らないみたいなので返金してほしい
YAMAHAのデジタルアンプキット
539 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/12(月) 21:14:05 ID:p3oy6+I4
元はこちら出身
337 :
Socket774:2007/11/13(火) 01:17:30 ID:dct/eVWY
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20071112/K3B1WFB5L0Q.html 書き込みレス一覧
【SCYTHE】鎌ベイアンプ
279 :Socket774[]:2007/11/12(月) 20:38:39 ID:+puXPy/D
TVとFMの干渉する状態を無料で対策してほしい
282 :Socket774[]:2007/11/12(月) 20:45:15 ID:+puXPy/D
出来ないなら返金してほしい
こんな状態では家では使用出来ないから
284 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 20:53:54 ID:+puXPy/D
>>280 http://www.2ch.net/accuse2.html 287 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 21:07:05 ID:+puXPy/D
それじゃあ解決しないから返金してほしい
292 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 21:38:47 ID:+puXPy/D
一つ聞きたいんだけど何で擁護してるんだ?
欠陥がある製品の見方をするその理由が聞きたい
296 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 21:47:25 ID:+puXPy/D
あなたはサポセンの内容を知ってる方?
それなら早い私のメールの返事を早くいただけますか
299 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 21:48:34 ID:+puXPy/D
>>293 なるほど理解しました
302 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 21:55:14 ID:+puXPy/D
まあこれだけはいえる
必死な火消しの人たち
前スレ読んでみたけど悪いうわさには即座に訂正が入ってるんですね
293さんに指摘されるまで気がつきませんでした
304 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 22:03:07 ID:+puXPy/D
ではなぜ擁護するのか?
308 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 22:06:53 ID:+puXPy/D
>>305 たとえば?
310 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 22:09:24 ID:+puXPy/D
欠陥商品を売っておいて
ユーザーが行動も何もないでしょう
メールでクレームは私は入れてあるのだから
具体的にその行動とやらを聞かせてはもらえないでしょうか
314 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 22:20:58 ID:+puXPy/D
そうなんですか、、、、
実際今逃げられちゃいましたからそうかも知れないですね
318 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 22:27:08 ID:+puXPy/D
いいですよもう彼は話の分かる方ではなさそうですから
320 :Socket774[sage]:2007/11/12(月) 22:30:35 ID:+puXPy/D
あなたとお話をしても無駄みたいですからよそでやります
皆さんお騒がせいたしました
だまされないようにいたしましょう
この製品は電波障害がひどいですから
RSDA202から鎌ベイに換えてもノイズなんて全然出ないんだが・・・
チューナーカードのアンテナ線とスピーカーケーブルが交差してるけど
画面にも音にもノイズは入っていないよ。
ラジオのチューナーも近くに置いてあるけど問題ないし。
試してみたので報告
まぁ役に立つ情報じゃないと思うけど一応
鎌ベイアンプは外付け+付属のACアダプタで使用
8Ωの小型スピーカ、ケーブルは長さ100cm、径2mm、シールドなし
27mHz帯の無線マウス、キーボードではアンプの電源ONの期間
到達距離が半分以下になる > 干渉あり
2.4GHz帯の無線マウス、キーボードには影響なし
変換ミスが
分かるとは思うけど、27ミリじゃなくてメガね
俺のマウスに影響があるのは古い奴だからかな
赤外線で飛ばす奴
343 :
Socket774:2007/11/13(火) 01:50:32 ID:ikmE85Jb
人体にも悪影響です
頭に来てる奴には精神や血圧に悪いかもな
個人の資質の差によるところが大きいけどww
>>337 その一覧を追って行くと
相手してる側が嵐てるだけだな
擁護してる人てのは、擁護してるようにみせかけて
ネガティブキャンペーンするのが目的なんじゃないかと
随分と必死な奴がいるね。
納得いかないから返品すりゃいいだけだろ。
そもそもこんな商品売る方もどうかしてる
349 :
Socket774:2007/11/13(火) 11:13:11 ID:hCkyxwep
1万以下のアンプに期待しすぎ
サウンドカード使ってアンプは普通のオーディオ用がいいんじゃまいか
5.1はそうやって出してるけど
大きさの問題がな…
まぁ値段の問題もあるけれど。
>>350 そりゃ余裕があればRSDA302UなりAVアンプなり単体DACなり買えばいいさ
七千円でそこそこの音がして改造好きするところが評価されてるんだろ
どうやらちょっと手を抜きすぎたところはあるようだが、普通に買ったら
ACアダプタだけで四千円位になるんだから。
藤倉電線のCV-Sみたいな、銅箔でシールドされたのをスピーカーケーブルに使っても意味ないん?
雑音酷いだろ、パソコンでマシなオーディオ機器使うなら直前まで劣化しないUSB転送じゃないと
ピュアAU板のコピペ基地外がこっちも見つけたか……
ていうかよく考えてみたら鎌ベイアンプ、LPFにコイル使ってねーわ。
だから毒電波タレ流しているのだから。
やりなおし
>>356
コピペが有るってことは良スレ、良品って事ですか?
おいおい、たった6000円の投資でパッシブスピーカーより取り見取で
ゴミのようなアクティブスピーカーと縁を切れるんだぜ。
いい時代になったとサイズ様に感謝しろよ。
>中古品 鎌ベイアンプ SDA-1000です。 2007年11月11日(日)に購入しましたが音質が好みではなかったので出品致します。
売ったから解決する問題じゃ無いだろ
販売元の責任はどう解決するんだよ
>>365 いや自作PCパーツでこれくらいの地雷って普通にあるだろ。
このレベルの問題でメーカー糾弾するなら
ファミコンカセット型Pentium2とか超爆熱Pentium4出したIntelの
地球環境への悪事を追求したいぞオレは。
安い一軒家を売って置いて自腹で改修すれば住めますよ
嫌なら売却してねと言う理屈は成り立たない
サイズはそうで無いと思う
峰の時のサポートはすばらしかったから
368 :
Socket774:2007/11/13(火) 18:02:37 ID:d49E5/y6
7千円弱で買える家って段ボールハウスかなんかですか?
メーカーとしては既存の状態で製品として出荷したのも理由があるんでしょう
コストパフォーマンスを考えれば十分ありでしょう。
>>367 比べる対象をよく考えてから書き込めよ
>571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/13(火) 17:13:38 ID:fh49j6Wf
>LCフィルター作っても駄目だったから更にSPケーブルにフェライトクランプ付けた
>1巻きしたらようやくTVのノイズが気にならなくなった
>これって音質的にどうなのかよくわからないけどもうこれでいいや
フェライトコア2つで解決したとの報告あり。
笑って済ませられる額だし試してみたら?
372 :
Socket774:2007/11/13(火) 19:11:10 ID:s8BAMk5d
>>366 高周波を撒き散らし周辺の電子機器へ悪影響を与えてるのが問題になってんだよ
スレ読み返せ馬鹿。地雷ってレベルじゃねーよ
373 :
Socket774:2007/11/13(火) 19:20:51 ID:d49E5/y6
アクリルケース売ってる所に乗り込んで同じ事言ってこい
375 :
Socket774:2007/11/13(火) 19:36:09 ID:hCkyxwep
鎌ベイアンプのキットが出ればほしいなぁ。
それサンネット電子のやつじゃねえの!?
ケース付きだったら俺も欲しいけど
>>370 dクス!フェライトコア巻いてみようと思ってたんだよな。
何かアッサリ問題解決して拍子抜けだなw
>>372 彼は毎日常駐して荒らしまくってるやつだから
彼はスルーでいきましょう
玄人あたりから自作キット出れば面白いんだけどね。
NO-PCIみたいに、完成品のほうが安いとかになるけどw
挑戦者やクロシコが参戦し出したら面白いなw
ごめん・・・誤爆orz
ヘッドフォン端子はノイズ出ないというか別アンプだからセーフだよな?
スピーカでもノイズ無い。
ヘッドフォンもノイズは感じないけど、あくまでオマケってレベルの音だわ。
君の話は誰も信じてないぞ
やりすぎ
387 :
Socket774:2007/11/13(火) 22:02:30 ID:E44xVN0F
ノートブック、オーディオ・インターフェース、鎌ベイ、スピーカーで曲を再生
しながら、昔使っていたラジオ・チューナー付ウォークマンをFMモードでチューニング
動かしてたら、再生している曲が割とばっちり聴こえちゃったんですが。
ヘッドフォンのシールドがアンテナにっているって訳かな。
鎌ベイ自体はまあ気に入っているんだが。
FMトランスミッター機能付きでこの値段は安いな
フェライトコア巻いたりする知恵が無い奴には鎌ベイは買えないな。
>>339 RSDA202 と比べて音質の違いどう?
電磁ノイズの件、漏れもフェライトコア使ってみるわ。
次ロットからフェライトコア添付されるようになったりしてな。
知恵があればまず情報集め
で、買わない
ここは自作板。
住民の何割が高周波ノイズに悩まされるのか?
粘着アンチと釣られてる奴ら両方が馬鹿。
まあサイズの対応を待ちましょう
WAITかかってるから
まあ、なんつーかサンコー辺りで売りそなキワモノだからな。自作素人が安HPAとして買う物じゃない。
>>339 RSDA202 と比べて音質の違いどう?
電磁ノイズの件、おれもフェライトコア使ってみるわ。
次ロットからフェライトコア添付されるようになったりしてな。
すまん、ミスった。
いや、どんな奴もHPAとして買うものじゃないだろ。
使ってないOPTpry突っ込んでみるかな。
402 :
Socket774:2007/11/14(水) 00:48:32 ID:pE0bNxsA
387ですが、スピーカー・ケーブルをとりあえず使ってみた附属のをマシなのに
変えて、フェライトコアを付けた。
結果、さらにトランスミッター性能が向上したわ。
でも、音はまあいいよ。あくまでもmp3用としてだけど。
3万円台の普通のアンプくらいとなら比較できるんじゃないかな。
それも俺の切ない幻想か?
サイズ工作員は本当に厚かましいな
こんなマイナー商品で専用スレを立てるか?
粘着質で性悪だし
マイナー商品なのに400レス突破という現実
>>402 FMでの音はフェライトコア使う前と後とでどっちが良いの?
マイナー商品が即日完売です
一製品で400突破は凄いな。
それも一発ネタっぽいのに。
シリーズとして鎌ヘッドホンアンプをば…
410 :
Socket774:2007/11/14(水) 02:30:30 ID:0xKYQQ4+
>>402 >3万円台
その3万とやらのアンプ名を教えてくれないか?あくまでも幻想か?
これ買うなら、ロジクール辺りのウーハー付きの5,000円ぐらいのアンプ内蔵スピーカーの方が良くない?
物としては面白いかもしれないけど、PCの音源じゃ大きなスピーカーで鳴らしてもあんまり意味無いよな。
何でアクティブスピーカーと比べるねん
2行目はもっと滅茶苦茶だな
PCはスイッチング電源+CPU等のノイズ源の塊という事でソースとしては問題ありかなと。
無改造202と比較して見たが無改造なら音質的には若干202が良いけどそこまで違いはなかった。(音の傾向は違うけど)
改造202とは比べちゃいけないが。何でYAMAHAのはコンデンサとか変えても大して変わらないんだろうか。
フェライトで上の周波数帯良くならなかったぞ
やっぱだめだ早めの対応希望
>400
AT-hA2は酷い
鎌アンプのヘッドフォン出力が素晴らしく聞こえるほど酷い
鎌ベイアンプ素晴らしいです。
派手さがなく芯がしっかりした音で、各音の存在感&輪郭が増し、
解像度がよりはっきりした音が鳴っています。
今までゴッホの筆使いの絵を見ていた人が、
アクリル絵の具で書かれた一瞬写真ともみまちがうような絵に驚くとでも申しましょうか、
脚色無きクリアなる真実の音に近づいたような感じがいたします。
オーテクのヘッドホンアンプが、いかに音を歪めていたのか実感させられました。
だからぁ・・・HA20買っとけって言ったじゃなーい?
製品として問題あるなら流通もストップしてるはずだろうし、単なるアンチの荒らしか
スレも賑わってるしいい製品だなこれ
サイズも調査中なんだろう
サポートから返事が来てないから
>>415 そりゃまあRSDA202はよくも悪くも高周波ノイズ対策のLPFとか入ってて
そこにケミコン等が無闇と入ってて音質向上のための伸び代満載だからね。
改造して音質改良するためのネタはRSDA202のほうが多いだろう(しかもLPFの
定数がメチャクチャらしい)。
RSDA202はチップの性能をチープな部品が足ひっぱってる、という見方もあるが。
逆に言うとチップ本体の性能はYDA138よりTA2020のほうがいいのかな?
423 :
Socket774:2007/11/14(水) 10:41:07 ID:p+w+pRJ0
>>406 フェライトコア装着後の方が低域もばっちり出るようになった。
もちろん雑音混じりの音だけど、入りの悪い通常のFM局よりはっきり聴こえる。
まあ、普通に使う分には気にしなければいいんでしばらくは鎌ベイ使って行くよ。
対策方法が見つかれば嬉しいけどね。
>>423 フェライトコアうまくいった人とだめだった人がいるみたいですね
次はスピーカー線シールド(テレビのアンテナケーブル流用)に
チャレンジしてちょ
スピーカーケーブルが長いかノイズを受信する機械が多いんじゃね?
今回は散々だったがベイアンプという発想と意欲は評価してる。
今回で挙がった問題点を全て改善した釜ベイアンプ2に期待。
>>426 ぴゅあAU板のヤマハアンプスレの書き込みだよ
当該スレでもいじられちゃってかわいそうだった
YDA138のデジタルアンプってスピーカー出力部だけで
ヘッドフォン出力はAB級のアナログアンプなんだよね
つまりヘッドフォン出力はオマケ
で、フェライトコアで大分改善されんの?
フェライトコア設置(あまぞんでペア700円台)
スピーカーケーブルを必要ぎりぎりに切り詰める(左右は等長にしろよ!)
が現時点で「かなり有望な」対策みたいだね。
何故コンデンサだけ換えるんだろう
何故ヘッドホン出力のカップリングをあんなにデカくするんだろう。
入力カプと、IC横のデカプにもっと投資しなきゃ。
>>432 リファレンスの回路図見たかんじ
抵抗はプルアップ用途(アンプICへのモード指示に使う)とかセラロック
(クロックを外付けする場合)のお供程度みたいで、
音楽の通る線には付いてないから変えても無駄(無意味)っぽい。
あと出来ることは今後の企図として挙げられている配線交換とコネクタの
排除くらいか。
あとボリュームバイパス(排除)してパワーアンプ化したら音質期待できそうだが
このクラスならPCでボリューム調整しても問題ないっしょ
>>435 >PCでボリューム調整
つ ビット落ち
>>436 ビット落ちが問題になる程ならもう少し高価なアンプや外付けDACに
手を出したほうがいいと思う
数日振りに鎌ベイアンプかふつうのプリメインに戻した
エントリーモデルとは云え普通のプリメインのほうが安心できる音だ、ステレオ感もほどよい
遊びで買った鎌ベイアンプだけど、コンデンサと配線、合いそうなボリュームがあったら交換してみて
フェライトコア付けて200時間くらい鳴らしてからオクにでも出品するかなぁ
余り知識無いならそのままオク流した方が良さそうだが
あんまりどころか音響回路はサッパリだw
ハンダ技術は人並みはあるつもりだけどね
441 :
Socket774:2007/11/14(水) 21:47:53 ID:uzkjlNvA
>>432 にわか知識しか持ってないからだろ
そもそも電源部にオーディオ用の1000μ付けて何がしたいのかと。
全部OS-CONにする奴もよくいるよな
>>431 これは酷い初心者改造でつね
前回の改造より随分と容量の大きいコンデンサーに交換してますが解像度悪くなるだけですよ
かなり高度な話で盛り上がってますね。
音響用電解は、大体標準品よりでかくなる事が多いよな
個人的には電源周りは低ESR品使った方が
良い効果があるような気もしないでもない
448 :
Socket774:2007/11/14(水) 22:26:36 ID:kFlA5QYL
まあ確かに低域増えると音が篭って聞こえるしな
>>446 ブラックゲートじゃなくて見た感じニチコンのKZじゃないのか?
あれ無駄にでかいから同じ容量の使ってもこのサイズになりそうだけど
電源周りはオーディオ用ケミコン使っても意味なさそうだけどな
>>449 防爆弁の形状が|<(ルビコン)だから多分ブラックゲート
>>447 そそ、低ESRが正解
他に変えるとしたらカップリングとパスコン
デカップリングはLPFにもノイズ対策にも音質にも影響するから必要
>>431の変え方は店員の○ナニー
電源部は低ESR電解でもいいけど100〜150uF位のOS-CONでもいいかも
OS-CONなら小さく済むから他の箇所を弄りやすくなるかも
IC直近はちょっと付けるのが面倒だがチップセラミックとかね
カップリングは音に影響の出やすい箇所だから、
音響用電解やフィルム辺りを数種類買って
とっかえひっかえするのがいいんじゃないかと
454 :
Socket774:2007/11/14(水) 23:30:18 ID:HBnRJYFV
豪快な誤爆だな。
連レスですまんが
抵抗なんかもついでにいい奴に変えちゃおう
金皮の誤差1%ものとか、実装するの大変だがDALEにするのもいいかも
>>456 帯読むと既に誤差1%だと思う
DELEはこのアンプにはもったいない気がするというか、
場所によっては取り付けがキビシイ
>>457 よく見てなかったスマソ
でも得体の知れない抵抗(中国製?)付けてるよか、
素性の知れてるメーカーの方がいいんじゃないだろうか
>>441は
>>431を見てMUSE KZの1000uFと思った悪寒。
今日偶々現物を見て、最初KZかと思ったけどKZは1000uFまでしかないし・・・。
で、よくよく見てみるとBGの2200uFと470uF、他の4.7uFと1uFはMUSE FX。
1uFはフィルムにでも変えた方がいいだろうに・・・と思いつつ。
>>456 色帯の両端が茶色で同じ太さにしか見えない物が幾つか。
>>459 ショップ店員の改造なんて所詮こんなもんだろ
オーディオ用の電解コン1000μFをオーディオ回路電源部以外の何処に使えと
抵抗はモード設定のプルアップとかにしか使っていないから交換しても意味なし。
前に上がってた裏面画像を見れ。あとヤマハのPDF。
むしろなんで金属被膜ぽいの使っているのか謎なくらいだ。
ショップの店員がここ見てたら又やりだすぞきっと
一番音の変化を楽しめる初段プリ部やデカップコンがないのが痛い
というより、色のない音ということはある意味ピュア指向でもいいんだが
LPFがないのはミス
本当にいじるところがなくなったら、入力ゲインのプルアップ抵抗を変えるのは
意味あると思うな
>>457 DALEって言っても巻線のNSシリーズと金被のCMFシリーズがあるわけだが…
CMFなら普通の金被と比べてサイズが小さいから元の抵抗より実装は簡単なはずだけど。
ここら辺で改造要点を適当にまとめてみた
*YDA138のデータシートは必ず読め
*電源周りは低ESRのものがよい
電解系なら低ランク品?OS-CONなら100〜150uF位
※半田付けに自信があれば、ICの電源入力直近にチップセラコン0.1uFを付ける
*出力カップリングは音響用、フィルムでもなんでも気に入ったものを使えばよい
電解ならニチコンMUSEシリーズ、エルナーSILMIC2、セラファイン
東信UTSJ、ブラックゲートなど
フィルムなら指月、ニッセイ、EROなど
*ノイズが出るならフィルタを付ける
SPケーブルにフェライトコアで済む場合もある
それでダメならローパスフィルタを組む
LCフィルタの定数はデータシートを参照
*抵抗はさほど気を使わなくていいが、最終手段として音響用と交換
東京光音、DALE、フィリップス、ビシェイetc.
こんなもんでどうでしょ
あとは適当に加筆修正していただければありがたい
電源部はACアダプタ焼かない程度にでかい電解とパラでフィルムコン、あと出来ればレギュレータ設置、
あとカップリングでカップリングにフィルムのを入れて、
ボリュームはソフトンのミニデテントもどきアッテネータ。
出力部はLPF挿入してSPケーブルはベルデンでフェライトコアを両端に装着。
位やってみるかな…
470 :
Socket774:2007/11/15(木) 02:09:02 ID:YWiOibxa
>>467 まあ音の傾向が変わるだけで決して音がよくなる訳じゃないがな
元が糞だし・・・
電源スイッチのすぐ右に並んでいる抵抗のカラー誰か見れない?
抵抗の下に書いてあるのはたぶんR26かな。
□赤黒赤茶 (逆読みかもしれないけど)
□は何色?この一本だけ他と配列が違う感じ。
その色だけかすれて見れない・・・help orz
買えよ
>>472 持ってるよ〜
抵抗の真下に書いてあるR26の文字は写真じゃ分かんないでしょ。
474 :
Socket774:2007/11/15(木) 08:52:22 ID:1M66gWKt
素朴な疑問だが
プルアップ抵抗って更新して意味あるの?
まあそもそも他にあまりやることがないというのは分かるけど
>>475 どう考えても意味なし。そんな予算あるならカップリングにスピーカネットワーク用のデカいフィルム入れるべし。
あとはIC両脇に2つづつ並んでいるデカップリングを交換&セラコン追加が正しい方向と思われ。
各配線材が安物なのは問題無いが、出力配線は一旦バラしてよじったり、
入力側はシールド線を使いたくなったな。
前面配線用のリボンケーブルもちょっと気になった。
不要に長い配線のものは切り詰めたい。
478 :
Socket774:2007/11/15(木) 14:23:44 ID:yITxr6XM
改造費+手間賃で余裕で1万を突破してしまう罠
RSDA202買ったらとかいわずに
そこであえていじくりまわして楽しむのが自作オタ
480 :
Socket774:2007/11/15(木) 14:39:27 ID:OUGNQo8K
>>479 RSDA202買った方が精神的に良いし音も良いし一石二鳥。
鎌米はいくら改造しても設計レベルから見直さないと音がよくならないしな
481 :
Socket774:2007/11/15(木) 14:43:00 ID:1M66gWKt
>>471 R26 □赤黒赤茶 □灰色 82KΩのようですよ。
ちなみに、その隣は R2 100KΩ R4 1KΩ(LED用?)
鎌アンプと見た目が逆なら安アダプタ込み12000円でRSDA202買うけどなあ。
というか他社があんまりこういうの出さない(キットぐらいしか)ってことは儲からないんだろうね。
キット出してるようなところは余興みたいなもんじゃね
個人なら酔狂でやってるようなもんで
>>481 おお、助かりましたありがとう
R26もR2もミューティング回路の一部っぽいですね
スイッチ真下のR4は仰るようにLEDの分圧かと
あと、もう一つのLEDパターンは何かに使えないかなぁ
アドオン回路を作るならここから電源を取ればいいかも
HPAの音質が変わってくれるかどうか分からないけど
出力コン2個と抵抗2本をリケノームか、あえて炭素被膜にでも
変えてみようかなと思ってました
次の問題は安価な高品質スピーカーだよな
FOSTEXがカンスピ1号復活させればいいのに
>>475 >>476 初段アンプゲイン設定はめちゃくちゃ関係あると思う。
VOL0,1端子の抵抗を変えればHPA部も連動するけど
ゲイン、入力感度、入力インピを4段階に設定できるし。
音源のホワイトノイズが聞こえる場合に調整するとか、
ボリュームステップが急差だから入力調整したいとか、
HPAの入力インピーダンスを合わせたいとかあるでしょ。
>>487 コイズミ無線かどっかで投売り1000円ぐらいの箱買ってFOSTEXでいいんじゃね
>>488 や、それはそうだがそれはあくまで配線ジャンパするような話で、
それに使う抵抗を高級品にしてもしょうがないんじゃないだろうか
>>489 お値打ちコースはやっぱFOSTEXのフルレンジか。
ターミナルとか配線とスピーカーまでセットになった入門キットを安価に
売ってくれるとありがたいんだけどねえ。
長谷弘工業のバックロードホーンキットも、もうちょっと安くならんかねえ。
>>490 プルアップを高級品にするというのは既に誤差1%だし意味はないかもね。
変えて意味があるのはHPA出力部分の2本ぐらいかな。
8000円のアクティブスピーカーから、鎌アンプとペア7000円のパッシブスピーカーに変えたら幸せになれる?
1万以下のアクティブスピーカー内蔵のアンプよりはずっといいよね?
中古でそのくらいの値段のパッシブ買った方が幸せになれるかも
昔のスピーカーでも素性のいいのは沢山あるし、もしかしたらもったいない位かも
>>492 アンプとスピーカーじゃスピーカーの方が違いが分かりやすいから鎌ベイ+中古スピーカーがコスパ良い。
予算\7000なら中古しか選択肢無いが。
495 :
Socket774:2007/11/15(木) 20:03:28 ID:daDMjW+V
>>492 音響製15Kのアンプ内蔵アクティブ買った方が10倍まし
デジタル入力も付いてるし
アクティブ(笑)
まあしかし鎌ベイ&パッシブスピーカーでやっておけば将来スピーカー交換や
アンプ交換でこつこつ音質向上図れるからな。
スピーカー交換したら余った小型スピーカーはリアに回してもいいし
パワードスピーカーじゃこうはいかん
無限ループに陥る入り口ですね…
鎌ベイ買ってみたんだけど随分うすっぺらい音なんだね
ヘッドフォンだとノイズ乗るし窓から投げ捨てるか
ファンの音が気にならないヘッドホンにした方が良いとオモ
ペットボトルスピーカーでしょ!
しかし鎌米の半田付けの雑さは酷いなw
適当にくっつけてるって感じだw
だんごならまだいいが焼きすぎとかマジ終わるぞw
>>510 家のは、一番大きいコンデンサに焼きが入ってたよw
>>505 ヘッドフォンはオマケで付いてるAB級アンプでYDA138本来の
デジタルアンプ出力じゃないと何度言えば
スピーカー出力を抵抗で落とされただけのヘッドホン端子よりはマシ
製法のことはよくしらんがどうせSSOPのアンプハンダ付けするなら
プルアップ抵抗なんかチップ部品にして一緒に処理しちまえばもっと安く
作れそうなもんだが、中国の女工さんにちまちまハンダ付けさせたほうが
安いのかな?
>>513 マラのプリメイン使ってるがそんなに酷くないぞ
というか下手なヘッドホンアンプよりいいよ
>>515 マランツのやつは専用のHPA回路持ってるんじゃないっけ?
古い奴だから無いんじゃないかなPM-94の限定版
HPA位なら自作するだろ普通
ケースが作れません><
このアンプからステップアップしたい場合は何が良いですかね?
予算は10万まで。設置スペースの問題から、小型のアンプしか置けないです。
ラステーム、フライングモール、SonicImpact位しか思いつかんです。
>>520 黒モグラオススメ。
プリがいるけどねw
後出しじゃなくて間違いを指摘しただけだろ
これってPCにも金かかるのにマジモノオーディオ用アンプなんて金回す気ねーよって
人向けでしょう。パッシブスピーカーはAVのおかげで最近安いの一杯あるし。
>>524 でもそれ10万だしてスイッチングなのが気分的に嫌・・・
ごめんこれステレオだった
一個で充分だから二百万
ちなみにデジタルアンプ
そろそろスレタイ嫁
いやプー
フェライト何の意味も無かった
がせは罪だよ
LPF組んだ上で言ってるんだろうな?
ピュアAU板のヤマハデジアンスレはいい流れだな
きちんと改造してやればそこそこいけるみたいだ
>>535 おまえにあわせて書いてあげたんだよ
そのレスには言うと思たと答えればウケルかな
つまり、ただフェライトをポン付けしただけの馬鹿なんだなww
やっぱり半田付けしないとこの製品は使用できないんだ
芋半田にも程があるしな
やはり値段相応というか、あの値段でも高い位だ
今の半値位になったら暇潰しに改造して買ってもいいが…
チップ本体だけ欲しい
モノモードで2個使ってステレオにするのだ
改造せんと使えない物は回収しろよ
フロントパネルくらいプラ板で作れよ
せめてネジで固定したい
ケースのネジ止め部に共締めとかいろいろ方法はあるだろうに
自分でアルミ板買って曲げた方がまだまともなもの出来そう
HPAMP部にオペアンプ搭載して\3000UPでRev.2出してくれたら2台買う。
HPA用の回路外してcmoyのオペアンプのHPA位簡単に出来るよ
単電源のオペアンプが必要だけど
551 :
549:2007/11/17(土) 16:49:43 ID:bq3KTXz6
dクス!やってみるか。
こんなもん弄くり回すより中古でパナのデジアンでも買った方が音も使い勝手も100倍いいわ
6畳間の俺の部屋にフルサイズのアンプはデカ過ぎてイラネ。
その前に痩せr
なんだ…5インチベイAMPって需要あるんかw
鉛板で囲って、電源別に取ったりで、結局は外に置きそうな気がする。
次はダンボールスピーカーにSPケーブルセットとか出たりしないよなw
それはさておき
鎌AMPの空きパターンでトランジスタと抵抗が
HP・MUTEパネルに向かうケーブルの手前に有るけど
これ、追加した例ってあるかな?
左奥のトランジスタはミュートのオンオフ切替だろうから何かのモード切替用だろうね
スリープモードかねぇ
左奥→右奥の間違い
16V/4AのACアダプターについてたメガネタイプのコンセントケーブルがあったから
付け替えたら全体的に音量が上がったように押し出しが良くなって全体的に詰まった
ような感じがあった癖が取れてきた。
そのうち電源ケーブルを自作しようとおもふ。
これが出たとき、RSDA202の再来かと思った。
CA-3Sが鎌ベイの10倍の価値があるかというとまた違うよね
価格差が10倍でもいい音とはまた違うのがオカルト的なピュア領域なので踏み込めない
VH7から買い換えたら
幸せになれますか
スピーカも買い換えるなら
564 :
Socket774:2007/11/18(日) 13:06:52 ID:jPf2BBWF BE:1608598297-2BP(2000)
FGだからな。
MUSE KZなら多分東信より高い。
ただラインナップが少ないから合うのがないかも。
東信って低価格コンデンサのイメージがあるがオーディオ用なんか出してるんだな
>>568 最近新しく出たんだ。
評判はまぁまぁらしい。
しかしこのケミコン買ってハンダ付け依頼したら
そろそろRSDA202のほうが安くなるんでねえべか
いんやまあRSDA202を改造すればもっと高くつくのは分かるけんど
ONKYOのSE-U55SXだったか、東信のコンデンサ積んでるね
シルバーのでなくランク下のやつだけど
東信のって今年の夏売り出したばかりのオーディオ用なのか。
UTSJの方が結構いいらしい。 MUSEのKZにはるとかはらんとか。
ピュアオーディオ(笑)。
574 :
↑:2007/11/19(月) 18:56:55 ID:FyTyL7Ea
脳ミソがピュアだな。
プアオーディオの間違いじゃないのか。
>>561 まあでもオカルト系の商売としては良心的な値付けだよ、それは
コンデンサを売るのがオカルト?アホか
工作と満足感を楽しむためにいいんじゃないか?
音が変わったとしてもわからないかもしれないが。
最近流行りの食品偽装じゃないけどさ、
家電用コンデンサーのパッケージだけ替えて
高級オーディオ用コンデンサーにして売っても
誰も気付かないだろうなw
音響用よりも低ESRの方が使いやすくて音がいいぞ
そろそろ話すべきネタも無くなってきたな
瞬間風速そこそこあったけど、1スレ持たなかったな
結局ネタパーツとしても中途半端だった
結論は欠陥品と分かっただけ
せめて出力フィルタついてればなぁ
個人的には欠陥品とまでは思っていないが、ベイに突っ込んで使う気にはなれなのは確か
安いことには訳があったわけだ
原価の半分くらいは電源アダプタが占めていそう
回路・チップ代とケース・付属品代が半々とかしてそうだしな
只のアンプとして十分使えるけどな。
何を期待してたんだ?
フィルター無し→TV・ラジオ等にノイズ=不良品って発想で厨がネガキャンしてるだけだろ。
結論:
プアオーディオ厨は客として最適。
適当なもんを作ってもとりあえず買ってくれる。
>>586 それって厨とか関係なしに十分欠陥品だと思うが
自作で変なもんばっかり掴まされてるうちに感覚が麻痺したか?
ラジオはほとんど聞かないしTVはデジタルだから全然問題ないけど
他に影響を受けそうなモノって何かあるかな?
590 :
Socket774:2007/11/20(火) 01:20:17 ID:OD+FEhqq
コンデンサー変えたって音はよくならないよ
設計から見直さないとダメ
>>589 無線マウスに障害が出たという事例があった。
あと、電波の出力によっては隣家からの申告で、
総合通信局が攻めてくるかもしれない。
592 :
Socket774:2007/11/20(火) 01:28:21 ID:OD+FEhqq
>>591 あ〜無線マウスは報告してる人がいたね。忘れてた。まあ家は有線だしなぁ。
この程度の出力?なら総合通信局とやらが出てくるほどのモノなのかな。
そういえば昔、PC98の電源を入れるとラジオにノイズが入ったのを思い出したわw
その時に通報されてないから多分、家は大丈夫だろう。
>>592 自分でコンデンサ選んで買ったりマニュアル無しで交換したりできない人が払う手間賃
>>592 FineGoldとUTSPは共立には売ってないぞ
共立にあるのはMUSE-ES/KZとUTSJだ
ボリのUTSP(標準品)が、共エレのUTSJ(ハイグレード品)より高価なのは・・・
597 :
Socket774:2007/11/20(火) 02:44:02 ID:Y4Faz6aX
598 :
Socket774:2007/11/20(火) 02:45:08 ID:Y4Faz6aX
ちなみにUTSPで揃えたとしたら400円ぐらいだろうな
実際に共立のUTSJで計算してみた
16V1000uF \150x1 = \150
16V470uF .\100x2 = \200
16V22uF \70x2 = \140
50V4.7uF .\70x8 = \560
50V1uF .\70x2 = \140
合計 \1,190
>>597 おまえは足し算もできんのか
なんにしてもボリ松だし
こないだ何かググってたらたまたま生活関連板のスレが引っかかったんだけど、
台所洗剤かなんかのスレで工作員とか低学歴とか罵倒が飛び交ってた。
なんでそんなどうでもいいことで必死になれるのかわからんよ。
Rev.B が出たら買うからとっとと回収して早く直せよ、低学歴のサイズ工作員。
工作員認定する奴が1番必死に見える。
>>603 罵倒したりするのを生き甲斐にしてるのが多いから仕方がないよ
そいつら無視で行けばよい
まあ不良品なのは誰もが認める所だし
不良品とか思っていないが?
一部のネガ厨が必死なだけ
文句ばかりで自分で解決できないし解決提案もできない低脳ばかり
誰でもいいから販売元へ直訴の結果教えろや
どうせ買ってもいない仮想顧客ネガ厨ばかりだから期待してないがw
このスレは自作板の雰囲気じゃないな
オーディオオタが煙たがられるのが良く分かる
現状では問題を自分で解決しなければ使えない所が問題なんだよな
現状では問題を自分で起こしているのが問題なわけだが
毒電波とか人体に悪影響とか言い出すから逝っちゃってるのは分かるけど
確かにそれはいいすぎやね
いちいちIDをなぜ変えるのかね
ジサカーならノイズ対策位、自分でするしな。
それは話題からはそれてる
せめて商品説明ページにケーブル20cm以上にするとノイズが乗るって事ぐらいは書いて欲しいな。
メールも返信無いし
左右共に70cmぐらい取ってるけど、ノイズ無い。
もちろん外付けだけど。
ケーブルはカナレ4S6
6畳間でラジオとブラウン管TV使ってる奴がノイズって喚いてるだけだろ。
ハイビジョンブラウン管ウラヤマシス
>>599 馬鹿だろお前、16Vと50Vが混ざってんじゃん。
16Vと50Vは全く値段が違う。これだから平気で捏造の出来る頭の悪いオーディオ初心者は困る。
音が悪いとか言ってるんじゃなく
買ってきたままを普通に使ってて他の機器にノイズが乗るようなのは
ただの欠陥品だろうが。
こういうこと言うと厨だの粘着扱いするってどんだけ頭イカレてんだ。
>>619 UTSJの4.7uFは25V〜
1uFは50V
しか無い筈だが?
>>619 >>559じゃないが、
>>559の様に全部列挙してくれないか?
ボリの写真の様に16Vと25Vで。
面倒だろうから使っていいよ。
↓
1200uF/16Vx1 =
470uF/25Vx2 =
22uF/25Vx2 =
4.7uF/25Vx8 =
1uF/25Vx2 =
もしくはどういう耐圧の組み合わせで560円と言っているのか教えてくれ。
しかし・・・共立に25Vの単価がないのによく値段が分かったな。
>>621 おっと、1uFは50Vのみ?
訂正する
↓
1200uF/16Vx1 =
470uF/25Vx2 =
22uF/25Vx2 =
4.7uF/25Vx8 =
1uF/50Vx2 =
× 1200uF
○ 2200uF
>>619 他の人も書いてるけど、それは50Vにしか容量が合うのがなかったからだよ
それにそういうつっこみが来るだろうと思ってたから
25V470uFが売ってなくて、普通は50V(300円)を選ぶところを16V(100円)に
2200uF(378円@若松)もないから1000uF(150円)に
他のも共立で一番安い組み合わせにして計算したんだけどな。こっちは無視ですか
どちらにしろ共立のUTSJは一番安いのが70円だから
15個買ったら1,050円になる。どうやっても560円では買えないよ
つまり必要な容量と個数が全て揃っているし妥当な価格ってことだな。
>>626 まあ落ち着いて。619の文面から人間性が読み取れるだろうに。関わんなくていいんじゃね?
空いてる5インチベイを何かで埋めたい、
PC用じゃなくオーディオスピーカーを使いたい、
この二つの欲求を満たしてくれるナイスでタイムリー
なパーツだったから即買いした。
サイズは「コンパネ」シリーズもそうだけど
ユーザーが改良する余地を残してくれてるな。
わざとだよ、きっとw。
秋葉原にコンデンサ買いに行ってきた。
東信のUTSJは、千石の地下にしっかり置いてあったよ。
ただし、耐圧は16V、25V、50Vのみ。
6.3Vとか、63Vとかは置いてなかったし、店員に聞いても無いって言われた。
メーカーのリストには、63V22uFとか乗ってるけど入荷した店は見たこと無いな。
1本50円〜だったしまあ安いほうだね。
ラジオ会館の若松にもあったけど、千石のほうが品揃え良いです。
質問とかの対応は、若松のほうが素晴らしいけどw
なんで5インチベイに搭載できるのに
サウンドカードから直接接続できる端子を付けないんだ
鎌アン買いましたが無改造だと無線マウスが使えず、音にも違和感が
あったのでYDA138データシート記載のLCフィルタ回路を入れて、
ついでにコンデンサ類を、EC6に東信の低ESR、EC4/5/10/11にOS-CON、
入力カップリングのC3/9にMTF、その他の電解コンにUTSJ、
セラミックコンデンサを積セラに置き換えました。
これで試運転中ですが無線マウスの問題も解消され、
音質も素人が聞くレベルとしては不満の無いものになりました。
正直、素のままではお勧めできない代物ですが、1000円程度の出費と
手間さえかければ十分使い物になるアンプかと。
これで判らんと言われても、その、なんだ、困る
回路図見て分からないなら、いっそ空芯コイルでも噛ましてみたら?
銅線と絶縁テープでどうにか出来るだろ
わからない人にはとっては、回路図と
実体配線とのギャップが埋められないのだろう
>>637 +と−でなくてRchとLchになってる・・・
リロードするの忘れてかぶったorz
643 :
637:2007/11/21(水) 10:28:16 ID:bPXjFPt/
>>632 LCフィルタ、筐体内にどんな感じに収めました?
画像あると嬉しい。
645 :
634:2007/11/21(水) 12:09:58 ID:ipD492nC
>>643 おーっ 感謝感謝。
いろいろググってみたけどコンダクタとか種類がいっぱいで
わからんかった。そういうコイル状の物なんだ。
週末に部品屋いってみようかな。
何年かぶりに半田ごて引っ張り出すか、、
オラ なんだかワクワクしてきたぞw。
※定数間違えると壊れます
※1A以上流せるコイル推奨
うん。
もうちょっと勉強してから部品買ってくる。
部品そろったら画像をうpするからツッコミとかよろしく。
高周波漏れてるらしいから空芯はダメだろ
>>643の絵ではトロイダルだが、閉磁タイプがよろし(TOKOのDASLとか)
mA程度だとすぐ線が切れてしまうので1A〜3Aの電流許容は欲しいところ
ケース内でスピーカー接続ケーブルにフェライトビーズ噛ますとなお良いかな
あ、あとコンダクタではなくてインダクタな
別物になっちまうから
危ない危ない
μHとmHを勘違いしてた
22mH1Aなんて、そんなデカいコイル入るかーーー!!
それにしてもLchはスペースキツイよな。
いよいよ、箱だけ流用かw
結構良さそうだね、此れ
653 :
age:2007/11/21(水) 21:59:35 ID:UcOYeL1J
ネタだと思ってたら 鎌アンプ起動中はロジテックの無線キーボードが不安定になるね....
これはあかんわ
マウスやキーボードを無線にしたがる奴の気が知れない
君はいちいちレスしなくて良いよ
もう出てくるな654
>>652 いや、このサイズなら要らないHPA部を取っ払って
これの方を設置できなくも無いかと
ボリュームは付けなければ良いんだし
>>654 スレ違いだが便利だぞ。俺も最初は有線でも構わんと思ってた。
>>656 ボリュームから引っ張ってきて共用にしたらいいやん
入力も別に穴開けてボリュームもセレクターもなしとか、意味なくね?
つーか、そこまでするなら最初からHPA別にするだろ常考
何変な絡み方してんだw
コンデンサって1,2個多めに買っておいて余ったやつをとっとくと後々いいことあるよね。
とか言って噴いた電解までとってある。外観がでかいのはなぜか捨てられない。
マウスは無線が好きでボールマウスの頃から無線だが
キーボードは有線を使ってる、というか好みのキータッチのものが無線にナイ
>>660 噴いた電解は一生持っておいて欲しい
できれば墓の中まで
地球に優しい貢献だな
>>662 この小さなケースにその大きな基板をどういう風に入れるのか見てみたいな
>>664 上は100mm*60mm
下は100mm*70mmくらい
SDA-1000の内寸は140mm*80mm
メイン基板は100mm*70mm
十分収納可能かと。
>>665 基板が入るとか入らないの話ではないよ
特にRSDA基板は寄せたらボリュームがセンターに来るのかな
つまりセンターにボリュームを入れてどうやって配置するのかなんだが
配線って延長出来るんだぜ。
>>667 んなこた分かるわい
ボリューム入れても基板に干渉せずに入ると?
ALPSの基板用ならともかく、ミニデテントなんかはまず無理だろうな
だからその配置を見てみたいと、まあそういうことなんだが
なんでいちいちつっかかるようなレスの仕方をするのか
>>669 はて?キミにつっかかった覚えはないが?
第三者が見てて不快なんだよ、お前のレスは。
入れるのが面白いと言うから、どうやって入れるのか見てみたいというだけだろ
具体的な配置になるとこのスレ的になにかまずいことでもあるのかな
それともそんなの買えば分かるよとでも言うのかな
別にボリの店員じゃあるまいし、買ってから苦しみましょうって話じゃないだろう
>>644 内部側のスピーカー端子部分にLC共に空中配線です。
かなり適当に接続していますが、これで無線マウス問題は回避できています。
>>672 気にするな。
ケースだけ使うなんてタネか店員の販売工作だから。
オーオタ的には背面板に穴あけしてラグ固定がお勧め
「この小さなケースにその大きな基板をどういう風に入れるのか」
→基板サイズを提示
→「基板が入るとか入らないの話ではなく、ボリウムをどう入れるのか」
→配線って延長出来るんだぜ
→「んなこた分かるわい。ミニデテントなんかはまず無理だろうな 」
>>667や
>>669のように突っ込まれても仕方ないような。
後出しじゃんけん的というか。要は言葉足らず。
で、RK097辺りのボリウムを使えば問題なし。
音質云々突っ込まれるだろうけど、鎌アンプの奴よりはマシだし。
RK27も足を切って配線すれば、高さ的には多分ギリギリで入る。
横のC23/24と奥のD3/4にも微妙に干渉しないくらい。
問題は固定方法で、アルミパネルへの直付けが妥当?
ということで、実際に部品を見た限り不可能な話でもないかと。
>>674 ふと、見た目は鎌アンプ、中身はTA2020と思いついただけの話。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/ni_i_dx.html これ使って放り込むよりは見栄え的にもいいし、
202はスピーカ端子が弱点だから、その問題も解消。
と、ここまで書いて、タカチのYM-150を使って鎌アンプのフロントパネルを
流用すれば、自由度が更に上がることに気付く。1枚余ってるわけだし。
そうまでして5インチベイサイズに拘る人はいないかも知れないけど。
ウチのSDA-1000は現在、EC3/9を手元にあったフィルムClarityCap 1.0uF、
EC6は余って放置されていたKZ 1000uF*2と470uF*1。
電源はトランス使用なYAMAHAの12V2Aアダプタ。
EMIを気にしなければ、この程度でも普通に聴けていたり。
>>677 不可能じゃないならがんばって作ってよ。
どう考えても苦労するのが読めるからオレはできないけど、応援してるから。
どうやって配置するのか見たいだけなんだ。
基板入れれば何とかなる的な発想じゃないなら実際に作ってうpしてよ。
何か安い外産アンプを並行輸入した方が良さげだな。
>>674 え? そうなのか?
この商品の価値は筐体以外にはまるでないと思うが? w
筐体の為にこの額出すならタカチのケースでも買うなぁ。
5インチベイに入れようとは思わないし。
余ってるDAC AHと組み合わせて使うかな
ACアダプタ使わずにPC内臓なんだけど、アンプのスイッチONにした
瞬間にPC落ちて再起動した。
アンプスイッチONの状態でPC起動させると問題無い。
電源400Wなんだけど、それじゃ足らないくらい鎌アンって電気食うのか?
電源にもよるだろ…2200μFへの突入電流でヘタすりゃ瞬間的に1割分くらい食われてるかもしれない訳だし
ZUMAXの400W(ZU-400W)。
リセッタブルフューズが作動したっぽい。
さすがに怖いんでACアダプタ駆動にした。
PCの電源は出力水増しして記載してる物が多いからなんともいえんよね。
CPUもVGAも全部12Vだから速いPCだと400Wじゃ足らんかもよ。
鎌ベイ使っててなんかおかしいなー思ったら音が左右逆に出力されてたわ…
開けてみたら、ボリューム脇のコネクタに入力からのケーブルが左右交差して逆側に接続されてるし。間違えるかこんなの…。
あと、シルク印刷でR21とD1とある部分の中間にコンデンサとかの「足」の切れ端が固着してた。
幸い部品やパターンには接触してなかったが、なんかのはずみで少しでもずれたらショートするだろorz
電子工作の知識無いから開けるつもりはなかったんだけど、一度中身確認した方がいいかもしれんねこれ…
>>689 配置の左右とシルク印刷のLchとRchが逆に見えるからじゃないの?
ほかのパーツと比べても分かるが中国の工作精度なんてそんなもんだろ。
オンボードサウンドのPCで使ってたけど
別PCのSB-Liveに配線してみた。
SB-Live壊れた。 泣!
電源入ってる状態でジャックごちゃごちゃやったのがまずかったかなぁ。
フロントは無音、Rはノイズだらけの妙な音が出てる。
アンプって怖いな。
^^
>>691 配線見ると、入力Lはボリューム直結だけど、Rは違うみたいなんだな、
パターンが左右で違うのは気持ち悪いな。
後、電源を切って接続しろ、とも、ボリューム最小で電源を入れろとも
書いてない様な気がするのは、気のせいか?
後、分解してないならメーカーに文句言って送り返せ、使用法が悪いのは
確かだが、普通のアンプはその程度では壊れんし壊さん、壊れたのがマザー
でなくLiveで良かったな、つーか繋げるのが怖くなってきた。
>>691 それが原因か知らんが電源落とさずに抜き差しするのはダメだろ。
俺のPCは電源落とした状態で充電してたiPodを抜くと勝手に起動するぞ。
色々なメーカーの寄せ集めなわけだし、安全のためにはやっぱり機器の
電源もそうだけどPCの電源の元スイッチを切った方が良いと思われ。
696 :
Socket774:2007/11/23(金) 13:30:40 ID:4lo8XAPj
>>679 散々因縁つけた挙げ句、返す言葉がなくなって作れよと
負け犬カッコワルー
697 :
Socket774:2007/11/23(金) 13:33:19 ID:pS60uOZZ
鎌bay音悪いな〜買って損したわ。
改造してどうにかなるってレベルじゃねーぞ
やすもの買って損したと言っている奴を見て思うことは
>>696 結論は急ぐものではない。
>>677のTA2020in鎌ベイアンプに期待。
不可能か可能かなんてどうでもいいから漏れも画像うpキボン。
どっちが負け犬か出来上がり待ち(笑
TA2020入れたらRSDA202と変わらんがなw
いやスピーカー端子が豪華になるぞ
つか若松の基板にこだわる必要ないじゃ〜ん。
TA2020のIC単体で(ディスコンにはなったが)まだ手に入るんだから。
好きなバラ部品で作って鎌ベイ筐体に押し込めばいい。
思うに、サイズが汎用のシャシーを安く出せば一番良いってことかな。
またはタカチが5インチベイ丁度のケースを発売するか
そこまでしてアンプをベイに入れても仕方がない気もするが
TEACのみたいにスピーカー端子をリアスロットに伸ばす設計ならともかく
TEACのって音質はどうなのよ
コンデンサ変えようと思って、既存のコンデンサはずそうとしてコテで暖めても
半田が溶けないんだが
ヘタクソはノセ性器に頼めばいいんじゃね?
デジタルアンプ実用化前の「安物」なんで推して知るべし
>>707 普通の半田より無鉛の方が融点高いからでは。
日本で小売してる無鉛半田はハロゲンを抜いたりしてある程度
作業性を良くしてるけど、そうじゃない奴使ってるんじゃないのかな。
70Wの温調セラミックこてだと余裕で溶けたよ
>>705 昨今最も有力なオーディオソースがPCになりつつあるから、
PCにアンプを内蔵したいという需要は、自然なことだとは思う。
一方で、PCは昨今最も最凶のノイズ源であり、供給される電源の質も劣悪であることは、
同時に認識すべきである。
>>708 どうしても駄目な時の最終手段に考えてみようかと。
>>710 なるほどです。融点高いんですね。
>>711 70Wですか、了解です。ありがとうございます。
使っているの20Wでした orz
714 :
Socket774:2007/11/23(金) 22:59:39 ID:x22RgTvS
追い半田するか、ワット数高いこて使うとか
無駄にブラックゲートやらUTSJ乗せたが、たいして変わらんね
そもそもTDA138が音声再生用だからオーディオは向かないわな
とはいえ、下は良く出ているし聴きやすい。\7,000なら十分がんばってるけど
ただノセはお気楽コースだかなんだかで8k円だからカマやめた方がww
>>713 ダイソーいって60Wの半田コテ買ってくる。
コテ先を今の20Wのに交換する
TDA138・・・・・・PhilipsかTripath風なネーミングだな
YDA138だわな
失礼した。
470μF、22μFをMUSE緑にして、ケースに収まるようにしてからオクにでも出してみるかな
5000円くらいで
音響用の大容量コンデンサでも並列でたくさん並べればESRは下がるよな。
だれか外付け電源ボックスとかやらないか
一番大きな2200μFのコンデンサってどんな役割なの?
>>719 TDAの型番付くアンプICは色んなところで出ている
東芝やSTマイクロのアンプICもほとんどTDAだし
>>725 タイルとコンデンサでスカラー波は防げますか?
729 :
Socket774:2007/11/24(土) 20:15:30 ID:9o2hWKBC
おえっぷ
ここまでやる割には機器は振動ブンブンのレーザーディスクの上に
そのまんま上積みなんだね……
>>725 どう見てもコイルガンの電源部です。
本当にありなございました。
>>725 そこまでやるなら素直に鉛バッテリかニッケル水素バッテリで駆動しろと言いたい。
>>725みたいな人って、見た目とかは気にならんもんなのかな?
特にスピーカなんて、真っ先に目に入るものな気がするが。
見た目と音は関係ないと言われればそうなんだが…
>>734 本人はあれを美しいと思ってるんじゃないかな
思い込み強くなければそもそもこんなにコンデンサばかり増やさないだろうし
>718
40Wで十分
プリメインアンプの12000μfのコンデンサ交換でも
不自由なく吸取り線やハンダ付けできる
70Wだったら板金でちりとり作れるで
>>734 そういうレベルじゃないだろこの精神障害は。
見た目が悪いとかじゃなくて不快感を覚えるレベルの気持ち悪さだろこのタイルの張り方は・・・
蓮コラを芸術とか言い出すぞきっと。
普通の人間なら
>>729の画像見てるだけで蕁麻疹出て来そうになるだろw
タイル貼りが仮に効果あるとして(まあヘリクツはレゾナンスチップと同じやな)
左右のスピーカーのタイルのパターンが全然違うというのは、いいのか、それは
>>738 それ俺も思った。もしかしたら、部屋の具合との関係かもな。
しかし、この張り方やコンデンサの置き方からして、
あまり考えずに行動してるような気がするな。
長いこと見てると、チョコバナナの飾りのつぶつぶに見えてきたわw
>>739 まあ逆に言うと左右のタイルパターンが全然違うのに聴感に問題ないということは
タイル貼りは何の効果もないということだね
むしろバッフル板をツルツルにしちゃうことで音に悪影響与えそうな気もする。
つまみとかテレビにも貼ってるのは何ですやら
電源平滑化なんてある程度超えたら意味なんて無い
特にデジアンでは
あんなところにブランド品使ってる金有ったら
信号直ラインのカップリングに奢れ
正直、2200μFには0.1μF位のフィルムをパラっとけば十分だと思う
精神分裂病の一種だろ
空白があったら埋めたくなるってやつ
てかコンデンサこんなに使うよりコード短くしたり接点減らした方がいいだろ…
コンデンサスレのデジャブを見た
突っ込みどころ大杉
ネタなのか本気なのかメリハリをつけないと、こうなる
まあ海外の作例にも結構あるハズシパターンだな
精神疾患なんて繊細なもんじゃなくてアホなだけじゃないか。
オーヲタにありがちな、ミーハーとかオカルトとかの類で、論理的思考の出来ない人達。
せんせー!モニタ脇のPCスピーカーの下に5kgの御影石位は大丈夫ですよね!?
大丈夫
インシュレータ
ケーブル
台
危ない
クライオ処理
塗ると音が良くなる水
置くだけでレンジが広がる石
クライオって詐欺し放題じゃね?
鎌と全然関係ない話ばっかりだな
>>751 みんな自分の知っている範囲の
知識のフィールドで語りたいからな
正直鎌の話題は切れた(苦笑)
改造報告町
で、いい加減買えるようになったのこれ
755 :
Socket774:2007/11/26(月) 19:50:38 ID:yMWZGRab
まったく納入されねぇー
756 :
Socket774:2007/11/26(月) 22:46:16 ID:jH+RxMD/
改造用のコンデンサーセット購入したけど
まだ届かない。
割高とは思うが、地方在住なんでね。
早まらず若松の通販で買えばよかったのに…
既出のHPAパーツが届いた。が、まだ開封してない…
鎌は購入済みだが、HPA別回路内蔵とLPF装備くらいしかやる気が起きない…
759 :
Socket774:2007/11/27(火) 01:00:40 ID:tYQJC/7a
760 :
Socket774:2007/11/28(水) 09:24:38 ID:QltLXxGQ
コンデンサー全部交換したけど、かわんね〜〜〜〜〜な
コンデンサ池沼やタイル池沼みたいなのが居るから、
プラシーボ製品や詐欺商法が通用するんだよねぇ。
ある程度以上の物って恐ろしくコスト対効果ではなく、バカと思い込みには無駄とおもた
>>760 上でも言われてるがコンデンサーの交換は音の傾向が変わるだけで良くなる事はほとんど無い。
>>760 気分気分w。 改造を楽しめばいいんじゃないかと。
わしの鎌ベイ、EC6を手持ちのニチコン低ESR品に変え、内部の配線を
総取替した。
音が出なくなった 冷汗、、。
簡単なカードテスターしかないけどどっかショートしてないかとか
必死に調べたら、どうもコンデンサが死んでたっぽい。
ハンダもまずかったかも。裏面だけじゃなく表面のパターンにも
付くようにしなきゃいけないんだな。
ま、楽しめたよ。 かなりあせったけど。
やっぱ、捻るのかw
766 :
Socket774:2007/11/29(木) 00:35:27 ID:YtByvLmi
個人的には ヨガって欲しい
切り替え器を外し、ケーブルを交換したら、目に見えて音質が良くなった
wwwwww
一番基本的なところじゃねぇかよw
音声信号ラインを音響用にするのはともかく
音響用コンデンサを電源周りや5Vリップル信号に使うことがそもそも間違い
低ESRの考えはまったく浮かばないのかねぇ
マニア店員の最終形は根拠もない
パスコンが手付かずなのは安価すぎて利益にならないからだな
音響用だから音が良くなると思ってる奴は多い
鰯の頭も信心からって奴だな
むしろ音響用電解はキャラが強すぎてよろしくない事もある
>>767 >>768 >というわけで、今は聞き比べができなくなっちゃってますが、代わりに音質は折り紙付きとか。
(・∀・)ニヤニヤ
だったら鎌ベイとい同じ大きさと価格帯で極上のアナログアンプを発売しておくれよ
ちょっと前にオーヲタの間で流行ったTDA1552Qで作れば?
鎌ベイと同じぐらいの大きさの作例いくらでもあるよ。
電源外部供給なら十分に可能。
なんせ元はカーステレオ用のICだから、12V単一電源だし小型に作れる。
1552Qなら4Ωで片ch22W取れるもんね
但しクロストーク良くないのが泣き所
スピーカーのインピーダンスなんてアンプがデジタルだろうとアナログだろうと
周波数によって変化するのは同じだろ。
>>776 その変化によってアンプ出力のf特性が乱れるのが問題なんでそ。
ま、「安く済ませる為にデジアン」な製品のスレで騒いでも意味ない話だけどな。
778 :
Socket774:2007/11/29(木) 13:04:35 ID:YtByvLmi
>>778 巣に帰れ。ピュアオーディオ(笑)とか言ってろ。
アンプのエージング(笑)
サウンドカードのエージング(電波)
どっちにしろ
デジアン・・・SPインピーダンスによってF特が変化しまくり
アナアン・・・殆ど変化しない
でFAだWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>772
つーかデジアン(特に無帰還の)の比率等の特性がアナアンより悪いのは
分かりきってる話で使ってる方も皆承知の事。
むしろそれなのに音が良い(つかそのアンプの音が好き)から使ってるのだろ。
>782
比率→歪率
アナログアンプは完成した技術だけどデジアンはまだ途上だからな。
なんにしても6000円でこのドライブ能力が可能なのはすごいし、俺的には今後に期待。
鎌というかデジアン全般に関して期待ってことな。
ダンピングファクタ的にはどっちが有利よ
NFBによる
787 :
Socket774:2007/11/30(金) 10:16:23 ID:qxa5Rjj+
まあ 同じ6000円のアンプ同士で比較しろや
6000円のアナログアンプ デジタルアンプ どっちよ。
788 :
Socket774:2007/11/30(金) 10:19:30 ID:qxa5Rjj+
あとNFBとかは デジアン根本的にA/D D/Aは
フィードバックの塊だろ?NFBなし何てありえないし
アナログにしても 無帰還を謳っているD社やO社でも
何らかのサーボ回路は搭載しているみたいだし
全く皆無というのは 市販品じゃないのでは???と思う。
自作品ならともかく・・・・・・。
この手のマニアが読むオーディオ雑誌に
耳鼻科が広告を出したら面白そうだな
どこも「入荷待ち」「2,3週かかります」ばっかで
ブツ置いてるとこがねーな
レビジョン変更中じゃね
改造すると軽く1万飛ぶから評判の良いAVアンプ購入した方が利口だよ
ぶっちゃけた話このアンプって音ペラペラと言うか真中に固まってる音で、コンデンサー交換だ
どうのこうので解決できるようなレベルの音じゃ無いような気がするんだがどうなん?
やっぱり俺の耳が腐ってるのかな・・・・・
>>793 フィルター作って適切なコンデンサに変えればマシになる
電源系統はOSコンや低ESRなコンデンサに変えればいいし
入力と出力のカップリングなど必要な箇所の電解コンを
両極性やフィルム系に変えたらもっといいと思う
値段が1万になるか、端子が安物になりそうだなぁ<リビジョン変更
次ロットからはWBTの端子になるとの予想。
>>797 ちょwww
WBTの端子の小売価格の方が高いんじゃないか?w
そろそろ鬱陶しいから運営にでも連絡しとくか
マルチコピペに釣られすぎ
ほっとけや
>>790 回収したとか投売りしたとかはないので初回分がほぼ完売なんじゃね?
リビジョンかどうかは別にしてまたクリスマス前にはでてくるだろ。
後で出たのが重版なのかリビジョンアップか基板のバージョンと中身を見れば
分かるので、誰でもいいから後で買った人はうpよろしく。
803 :
Socket774:2007/12/01(土) 09:25:42 ID:8UHJzPRA
1万円でもいいから、もうちょっと オーディオ的に
振ったものを製品化して欲しいなあ。
6000円だから 売れている・・・のではないと思う。
まあ 2万円なら 買わないけど
1万円で もう少し音質的に頑張ってくれたら 言うことなし。
すまん、オレは改造前提だからこの値段なので買いましたw
改造に売値の半分を予定していたので+5割増しくらいで考えた。
オーディオ的に完成されていたとしても中国製パーツは許せないものが多から。
1万円越えると、普通のオーディオ買う気持ちになるでしょ。
5インチベイに内蔵できる「普通のオーディオ」というのは、ないんだな、これが。
5インチベイでノイズまみれになるってのも、なぁ
光入力付きで一万前後で5インチベイに入るの出してくれ
音質は鎌ベイと同じくらいでいいから
光入力で5インチベイに内蔵、って、意味無い気が
809 :
Socket774:2007/12/01(土) 11:14:53 ID:8UHJzPRA
5インチベイに内蔵・・・という前提は不要だな。
デジアンチップの選定を煮詰めるとか、そういったアプローチで
やって欲しいなあ。
ところで 現行の鎌ベイを2つ購入して 左右別々に使用して
内部の入力配線を変更して、高域/低域別々の バイアンプ/バイワイヤリンウグとか
したほうが、下手な改造より効果的かも。
(おれはやらんけど)
中にネットワーク入れなきゃいけないじゃん
5インチベイに内蔵という前提だから自作板にふさわしい。
じゃあPCI内蔵とかどうよ
イオシスで普通に売られてたんで買ってきた
LPFのコンデンサって何使えばいいんだろう
フィルム使っとけば間違いない。耐圧も50V位有れば良いんじゃね?
皆さんはLPFのGNDってどこに落とした?
ループしないところ
ハンダごての扱い慣れてきたところで
次はUCS202を改造しようか、HPA用として
UCS202ってなに?
>>817 一番手っ取り早い箇所としては、SP出力端子のGNDでない?
鎌アンプはタダでさえ手狭な筐体だし、ラグ板や空中配線じゃないと組めないでしょ
>>821 それ、LPF構成できてないですよ…
回路図よーくみて下さい
一番近い端子は入力のGNDだろ。
俺はそこに落としたが別にノイズ拾ったりはしなかった。
汚い加工であれだが写真見たければ見せても良いけど。
>>823 電源の入力端子?
フィルタ含め写真うpお願い。
>>825 右上の物体は何なんだw
しかし、コンデンサの足にチューブがかぶさってたり結構丁寧な仕事をしてるんじゃないか?
RCAプラグのグランドに赤の電線がつながってるのが気にかかるが。
>>826 なんかえらいテンションかかってたのか、スピーカープラグにコテ当てて
ケーブル外そうとしたらいきなり皮膜裂けたw
>>827 右上にいらっしゃるのはカディエ先生だよ
電線の色は気になるけど最初からこうだったからなぁ…中国のオバちゃんらしくルール無用だ
とりあえずよじるだけにとどめた
でもアナアンあっちぃし重いしでっかいし電気喰う
将来的に一部の高級機にわずかに残る程度にまでシェアが落ちるんじゃね?
過去のCRTと液晶みたいな感じになるよ
>>830 鎌ベイみたいに電源を外から供給する限りでは、大差ない。
鎌ベイと同等か、さらに出力の大きいアナログアンプを鎌ベイの筐体に収めることは全然可能。
デジタルアンプと同じくらいのサイズに収まっていて
聴けるレベルのアナログアンプなんてあるのか
自作すれば可能
TDA1552Qとか
>>831 単一極性電源で動くアナログICアンプでのお話で、ディスクリートは無理っぽい
さらに両極性だと整流やら仮想極性やらの電源回路構成であふれてくる
>>832 片チャネル5W程度なら同じサイズの単極性のアナログICアンプが作れるかな
片チャネル10Wを越えると、電圧・電流容量の大きな電源が必要になる
クオリティの高い電源で作ろうとするとトランスになって本体より重くてでかい
今のご時世省エネかつ多チャンネル時代にはデジタル有利でしょう
5インチベイに飾りじゃない球アンプ押し込んでみたくなった
>>837 HP端子には600Ω出てる
オペアンプはレベルメーターに使われてるだけ
>>837 これもけっこう改造しないといい音出ないらしいねぇ。
コンポに繋げるのと鎌に繋ぐのとどっちが音いいの?
LCフィルタ用にと買ってきた部品が見当違いなブツだったみたい orz
もいいいや、実害出てないからフィルタレスでいくわ。
どんなブツが見当違いなのかめちゃ気になる
マイクロインダクタと抵抗を間違えた…とか
>>844 つか、マイクロインダクタは使わんだろ
許容電流低いから使ったらヒューズみたいにすぐ切れるし
ジサカーなら録画用・巨大倉庫・Linux鯖・Windowsと最低でも4台はあるんだから
input4系統ぐらい付けたバージョンも欲しい。
音質なんて屁なんだからRCAでなくステレオミニが直接挿さるのがいい。
それに深夜用ヘッドホン出力をSPKと排他で付けてこの大きさなら言うことなし。
自力加工は面倒だしセレクタはケーブルわさわさだしミキサーとか大げさだし。
847 :
Socket774:2007/12/05(水) 03:22:59 ID:Sr/E5Rob
まあ
なんつーか
美味い棒的な商品だよね
低レベルの中でいかに満足するかっていう・・・
実用とクオリティーってのは別問題だよね
これは明らかに実用レベルの商品だと思うわ
なにを今更的な発言ですまん
オーディオの世界にどっぷり浸かる気は無いけど
雰囲気は楽しみたいとか、ちょっとかじりたい人向けだよね。
飽きられて3000円ぐらいで投げ売りモードになったら買いまつ。
筐体だけが目的ね。某所で通販してるICつかって自作したアナアンプぶっこむ。
3000円あればそこそこいい工作用ケース買えるだろ
不器用にも程があるぞ
>>846 セレクタ的な使い方できるDAC買えばケーブル少なくてすまね?
m902オススメ。
>>852 コネクターがショボイし黒一択だしAC買うと鎌の倍の値段だしベイに入れたら
横がスカスカなのに1580円も追加で取られる。俺はそんなの嫌。
ついでにヘッドホン端子も無いしな。
ベイに入れる必然性を疑う。ま、それは鎌も同じだけど。
>>852、ショボイな、妙に貧祖だな
普通に外に出したほうが良くね?
パネル添付だったら買っても良いんだけど、ねぇ…
858 :
Socket774:2007/12/06(木) 00:45:55 ID:ZaQhCnP2
とりあえず外観がオーディオ的に×
ケースにこれ入れたらいいんじゃね?
音的にはこっちの方がいいんだし
需要ありそう
860 :
Socket774:2007/12/06(木) 02:39:37 ID:ZaQhCnP2
・・・・・・・・・・
地味に鎌ベイのヘッドフォン端子がありがたい
>>851 あんた考え違いしてんだよ、アナログのステレオミニプラグ入力でなきゃ意味がない。
デジタルアウトは普通のオーディオアンプや5+1システムにつなぐからさ。
>>846 に書き漏らしたけど、スピーカーのインピーダンスを合わせるための
スライドスイッチも裏側に付けてくれ。4/6/8Ωの3つでいい。
原価上昇分は工賃入れても数百円だろうから価格に転嫁してもいいよ。
確かに、音質を割り切ってステレオミニで入力4つってのは魅力だな。
メインじゃないマシンにも、ちょっとスピーカーをつけときたい時もあるし。
ミキサーなんて入れないで、ただの切り替え式で良いから、俺からも頼む>中の人。
割り切るなら、パソコン切り替え機の音声切り替えを使え、と言われると困るかな。
まさに今ステレオミニのコンパクト4:1切り替え機を上に置いて使ってるわ
なんだみんな結構鎌が好きなんだな。
俺はCDドライブと同じ大きさでもうすこし改造しやすい奴希望。
1〜4.7μfとかだったらフィルムコンデンサ使ってみたいし。
あとラステームくらいの値段ならサイズで何が出来るのか見せてくれって感じ。
>>865 妄想してみる…具体的に幾らぐらいになるんだろうね?
4ピン12v>DCDC安定化装置>USB入力付き20Wデジタルアンプ>HP2系統+ライン1系統(バックパネル延長ケーブル付き)
商品的には2万円後半になりそうか…サイズ商品としては価格が微妙?
>>866 5インチベイデバイスに12Vを4Aも取られたら結構困らない?
>>867 そうは思ったけど…やっぱり、まともには使えんかw
HPAが限度だねぇ
869 :
Socket774:2007/12/07(金) 00:08:51 ID:1vIQMAzF
ちょっとググったら改造している人のページでヘッドホン基板の下の
金具をホットボンドで固めてるのを見つけた。
これ、地味だけどかなり有効だった。
ヘッドホン部分もクソ音質といいながら意外に重宝してるな。
HPA部にCMoy入れたらよくなったよ
ついでに中身にトライパスキット入れてみた
フェイスパネルにLEDを5個くらい並べてレベルインジケータを
つけてやろうかなんて思いたったんだけど、回路図とか参考になる
サイトがググってみてもなかなか見つからない。
どっかないすか?
>>871 ICのデータシートそのまんまでおk
でも鎌ベイのパネルの加工を上手に出来るかい? ニヤニヤ
そんなことをするなら筐体を初めから自作したほうがいいと思われ
873 :
Socket774:2007/12/07(金) 12:54:06 ID:NH7ljalA
>>870 トライパスキット入れた? TA2020? 入る
どっかで、DAY015入れたのは見たけど。
写真うpたのむ
874 :
Socket774:2007/12/07(金) 13:35:00 ID:NH7ljalA
>>872 んーん、角型じゃなくて丸型のLED使うならドリルの穴あけですむし
なんとかなるかなぁ、とか
>>874 さんくす。とても参考になります。
876 :
Socket774:2007/12/07(金) 19:42:48 ID:NH7ljalA
>>873 スーパーコムのRSDA202の基盤買ってきて実装したらできたよ
何故か写真は無理っぽい
嘘ついてもすぐバレるw
使えネェ基板の営業乙
6000円のアンプにそんな技術的なことを云われても・・・
このアンプはf特、インピーダンス云々以前に毒電波だからw
それから、このコピペ次から3行にまとめてから貼ってくれ
イン「ピー」ダンス
PCケース内の振動の多いところにアンプ入れたら、
その振動だけで音が悪くなりそうな・・・
真空管じゃあるまいし
掘削機じゃあるまいし
890 :
Socket774:2007/12/10(月) 16:31:22 ID:WXLg4JWq
ピンクローターですか?
5インチベイ内蔵ピンクローラー
PCの振動でアンプの揺れが気にならないのなら、
アンプやスピーカーに付けるインシュレーターの存在理由が無くなるなw
>>893 スピーカーは実際に動くから分からんでもないが、
半導体アンプが振動でどんだけ影響するのか知りたいもんだ
コンデンサが振動するというのは聞いたことあるけどさ
ユサユサ揺らしながらオシロで調べたの?
振動云々言ってるのは真空管やアナログレコード、
テープの時代の残骸のような気がするがどうなん?
じゃあPCはファンやHDDの振動でエラーを吐いているのかと
896 :
Socket774:2007/12/10(月) 21:43:43 ID:oJPDQRUw
振動が気になる人はレゾナンスチップかタイルをPCケース全面に張りつめましょう
キラキラ感が増し、微粒子的な輝きがでてきて音の骨格がしっかりしてきます
ACアダプタの交換で大分マシな音になるよ
一番変わるのは出力フィルタの追加だけど
スキゾオーディオきたー
こんなに盛り上がってるサイズ製品のスレ初めて見た
>>901 ああ、だがしばらく品薄状態が続いてるので落ち込み気味だけどな
903 :
Socket774:2007/12/11(火) 10:55:05 ID:qJvK7o7b
綺麗なケース加工が個人的に一番厄介なので素材としてはかなり使えそうだと思ったのでポチリ。
これから中身を自作オーディオアンプに乗っけかえたいと思う。なかなか容積が狭くて厄介だが
なんとかなるかな
ノーマルテープよりメタルテープの方が音が良かった事を考えると
フロッピーなどのフィルム製のものよりガラス等が使われているHDDの方が定位感や
透明感が出て、もちろんプラッタ容量が大きいHDDが音の情報量が格段と増えるでしょう
前ページも視聴方法もさくられてるのにどうしろと
普通にチップセットの音がすると思う
クロックジェネレータの音がだな…
>>909 デジタルとアナログを比べたら駄目じゃね?
引くわー
ファイバチャネルのHDD使えよw
>>906 どう見てもオカルトだけど、そうじゃない可能性を考えてみる。
HDDの機種によって
・電源に対する負荷のパターンが変わるため。
・放射するノイズのパターンが変わるため。
どれも無理筋。
>>915 SATA と SAS の聞き比べとか
RAID 0/1/5/6/0+1/10 の聞き比べ
あとは、iSCSI も評価してほしいな。
>>917 Netappとか使ってRAID4も検証して欲しい。
EMCでRAID3もw
マジレスすると内蔵してCD焼きなんかしてりゃそりゃ変わるが
今サイズのHP見てたらベイ内蔵スピーカーとか変な透明なスピーカーのページがあったけど
アクティブスピーカーなら鎌ベイアンプ要らないじゃんw
サイズのスピーカーなんて買わないけどパッシブの出せよw
PCとステレオつなぐと
PCの場合出力が弱くて
ステレオのボリュームを倍に上げても
こもったような音にしかならんが
この鎌ベイでも同じことなのかな
だったら買っても仕方ない気がする
オンキヨーのサウンドカード位買えよ
うちはベリンガーのラインミキシングアンプ挟んでる。
これだけでもPC>アンプ直結より音はしっかりするよ。8000円くらいだし。
アンプは釜じゃなくてCEC(型番失念)、比較対照はマランツCD80(古!)
そういえばJBLコントロールとか薦めている人いたけど、
JBLコントロール+デジアンプはキツ目の音になりそうな気がする。
春日無線の球プリを前に挟んでる
ローブースとかけてやるとちょうど良い聴き心地
前段がMusketeer3ですが何か?
Musketeer3との組み合わせは面白そうだな。
Muskeeter3のカップリング電解は音質がよろしくないので
同容量の音響用電解かフィルム使ったほうがいいと思う
プレート電源のパスコンも10uFしかないから47uF位はあってもいいし
929 :
871:2007/12/13(木) 15:37:47 ID:yap+1MMH
あれから色々勉強して、にわか知識がついたんで
部品を揃えてみた。
やっぱIC使うのが手っ取り早いんだねぇ。
今夜にでも仮組みしてみるつもりなんだけど、
信号の入力ってスピーカー出力から取ればいいのかな?
素人ですまん。
>>929 ラインレベルを想定した回路がほとんどじゃないかな?
なのでボリュームの後あたりがいいと思う。
>>930 あ!なるほど。
スピーカ出力じゃなくて入力信号でもボリューム通した後だと
ボリュームに応じたレベルを表示させれるわけですね。
それだと音量絞ってるときに全然振らなくなって面白くねえよ
録音機のレベルメーターじゃないんだから、完全にデコレーションで、派手に振らせてナンボよ
あとICはどれも入力レベル高いから前段に増幅が必要だよ
アナログメーターだってメーターアンプあるでしょ?
933 :
871:2007/12/14(金) 01:14:48 ID:46zZnDeU
ユニバーサル基板に仮組みして悪戦苦闘の後、とりあえず光った。
930さんの言う「ボリュームの後ろ」がどこの事だか判らなくて
一通り繋いでみたものの、どこもボリューム連動の動きを
してくれないので仕方なく入力ラインに繋げた。
>>932 ICにアンプ内蔵されてるらしいんで問題無し。
高輝度LEDでバチバチと派手に光ってまっせw。
両チャンネル分だと結構な配線の数になるし
内蔵スペースが限られてるから生基板をエッチング
して作ろうかなぁ。エッチングなんて何年ぶりだろ。
写真うp
このスレのまとめ
・謎の毒電波
・すかすかの中身
・割高
このスレみて買う気になる奴は相当のマゾ
>>935 マゾだから昨日買ってきたよ ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
音のいいHPAなんかでも中身スカスカのがあるんで別に構わないが
電波はねぇ…
LEDがいい味わいだ
そういや20年以上昔、LEDインジケータのキットを秋葉で買ったことあるな
今も売ってるんだろうか
あんたいくつなんだ・・・
36歳のオサーンですw
あ、画像は発売当初の奴の中身ね
対策済みキタ?
>>943 >>945 たぶん対策済みだよね・・・
なんかもう、中の人がこのスレ見てるとしか思えない (^^;
入力ケーブルの黒いチューブが何なのか気になる
シールド線とは違う気がするし
出力にコンデンサ入れて高域カットしてるっぽく見える。
LPF入ったみたいね
ラインのはただのスミチューブだろ
>>947 2芯シールドでGNDし忘れなだけだったりw
普通にLCフィルタ追加しただけだろ、入力もシールドって訳じゃ無い
様だし、LのGNDはケースに半田付けしてる様な感じだけど、Rが良く
見えない、スイッチの金属部じゃ無いよなぁ。
それで毒電波は除れたんかいな?
>>942 ぶら下がってるコイルの頭の数字とコンデンサの定数(μFとV)教えてください
しかしシンプルな内部だな・・・デジタルなのはYAMAHAチップの内部だけと。
ライン->ボリューム直結->YDA130ほぼ直結->スピーカー端子、HP端子に直結
6ΩのSPにつけようと思っていたんだが…
勝手にLCフィルタ入れられると困るなw
どうせ22μH、0.22μF、0.01μFなんだろうし
こんなショボいインダクタで大丈夫なのか不安だw
>>953 コイルは・・・どこ見ればいいんだ?
コンデンサは全部 50V 0.22μF だった
>>951 GNDってコンデンサの足がつながってるとこでいいんだよね?
だったら Lは基板上のC1 RはR18 につながってる
>>957 コイルは〜μHとは書いてないよ。単に書いてある値でわかるようになっている。
220とか1R2のような値だけが書いてある。
960 :
Socket774:2007/12/15(土) 12:47:06 ID:2Zba/uu9
で・・・・
元々 ノイズが入っていなかったユーザーにとって
音は悪くなったのか? 良くなったのか?
>>959 うーん 書いてないんだよねぇ
書いてある字は
1個目 VW-
2個目 25℃
3個目 0)
4個目 (Φ6.
だけ
962 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/15(土) 15:16:27 ID:J3lAwdZk
965 :
934:2007/12/15(土) 17:46:10 ID:ppTPziLL
>>938 うpサンクス。
表にジャンパが出ないようにうまく配線してあるね。
俺はエッチング面倒だからユニバーサル基板で終わらせちゃうな。
>>958 さんくす、部品に付けるのはなんか嫌だな、LはQ4の下の空きがR18のGND
と同じで使えそうだけど、Rは空きが無いんだな、純正と同じでいいか。
防磁コイルはRSDA202に付いてた奴使うか、DASM使うのも勿体ないし。
>>957 さんきゅ
コイルはL1同様に表示無し...恐らく22μHかな
>>961は固定用の熱収縮チューブの文字読んでるかも
設計変更無しに配線対策とは、無理させちゃった感があるなぁ
恐るべし中華の手ハンダおばちゃんナイスリカバリ
しかしオール0.22μFなのは部品の取り違えがないように妥協したっぽい
自前ハンダできる人は変更ケーブルと追加部品のお取り寄せができるかな?
SP出力端子についてるのはLCフィルタ?
コイルはどこよ
あとボリュームが安物だから交換したほうがいいな
>>956 大丈夫じゃないwwwww
あのインダクタはそこらのラジオ部品屋でも売ってる安物。
直流抵抗が大きく終段のLPFには向かない。
つか新ロットのあの対応、LPFないのが問題になって急遽、
輸入したやつ箱開けて、秋葉原で買ってきた最安の部品で
国内でやっつけたんじゃねーのかwwww
コンデンサも電解だしな。
で、ノイズはなくなったの?
ノイズなくなったなら初期ロットはリコールものだぞ。
本当にノイズ乗るなら今のロットと比べるまでもないんじゃね?
メーカーに思う存分文句言えばいいさ〜
6ΩのSPだと、LCフィルター
L1は15μH、C1は33μFでいいのか?
0.33μFだった。
976 :
Socket774:2007/12/16(日) 15:31:27 ID:w73rkJNj
鎌ベイスピーカーage
977 :
Socket774:2007/12/17(月) 18:30:06 ID:KHDcB3/Q
スピーカ端子部についてる緑色のものは、ねじ緩み防止剤?
端子交換したので、緑色液体の型番推測できれば教えて下さい。
ネジロックに型番とかあるんか?
>>977 LOCTITEかネジロック
型番というか強度の違いでいろいろ種類あるね
一度塗ったら取り外し不可のものとか。
外れたんだったら強度緩めのが使われたんじゃない
その頃、俺は力任せに回していた。
2ndロットどこも入荷してねーな
ここも続報ないし
最初の余りを少量持ってる店がちょっとで
ほとんどが依然入荷待ちのとこばかり
上の対策って中の人のアドバルーンじゃね?
だから回収して対策したんだから、数が少ないんだよ(笑
>>982 回収製品の改造手作業お疲れ様でした
で、効果のほうはどんなもんでしょうか
また現市場の手作業品と来月入荷品とどっちがいいでしょうか?
誰か第二ロットの内部写真もうちょっと寿命の長いろだに再upしてくれ
>>985 さんくす。
マジでLCフィルタを空中配線しただけだね。
コイルはカマデンのキットもこんなもんだったし。
入力ラインが黒白線になったおかげでGNDが黒になって
精神衛生上は好ましくなったな
988 :
Socket774:2007/12/18(火) 17:59:30 ID:btmHRXJB
空中配線をなめんなよ
地に足付いた配線よりずっと高度
>>986 再うpしただけなので、他に報告も上がってないし今のところ真偽は不明
見た感じ高周波はT型LPF&GND貫通パスコンでカットされるはず
自分なら端子側ではなくて基板側に加工するだろうな
いまいちな手作業風なので本物っぽいが・・・
XH端子圧着と半田付けすれば似た感じに加工できるから何ともいえない
日曜に秋葉原にて購入したら、空中配線仕様だった。
つか、フタ開けるためにネジ12個も外す事に驚いた。
LPFに電解使うなんて、正気のサタデーナイト
995 :
Socket774:2007/12/19(水) 11:23:33 ID:rs/LAP/V
996 :
Socket774:2007/12/19(水) 12:22:37 ID:Y8Z/bGSp
あまったベイに鎌アンプ3連換装した俺は・・・
サイズしょうもな・・・
997 :
Socket774:2007/12/19(水) 12:26:52 ID:Y8Z/bGSp
音のしょぼさに即効外したw
リコールはまだか?
無償修理は?
さあ1000をどうぞ
※ 2007年08月10日 現在。Windows Vista RC2での確認状況。
1001 :
1001: