【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part29【要確認】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者にも優しく教えて><
Seagate製HDD、Barracuda、Cheetahシリーズ等の友の会です。

※ RMA(5年保証)対象外品が流通することがありますので御注意下さい。
※ 現在は以下のようなものが流通しています。
  1. CFD白箱入りおまけ付きRMA保証無し
  2. CFD青箱入りおまけ付きRMA保証無し(Seagateの5年保証は無いがCFDの保証がある)
  3. 5年保証のシール付き
  4. シール無しだが5年保証あり
  5. シールも5年保証も無し
※ アロシステム系列で売られているSeagateロゴが無く、型番がOEMで始まる品は修理上がり品や不良品です。
  店の「新品です」という宣伝文句に騙されて買わないように気をつけましょう。
※ 5年保証は2004/7/1以降にSeagateから出荷された正規流通品が対象です。

Seagate Technology
http://www.seagate.com/

日本シーゲイト株式会社
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/homepage.jsp

Seagate 日本語ページ(機械翻訳のため読みにくい)
http://www.seagate.com/www/ja-jp/

前スレ
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part28【要確認】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190699042/

関連スレ
Maxtor HDD友の会 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178574546/

HDD RMA情報スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178119206/

■次スレを立てる時のお約束■
>>950踏んだ人がスレ立てしてください。
出来ないなら出来ない旨をカキコして、他の人に依頼してください。
2Socket774:2007/11/04(日) 17:31:59 ID:cYx2xDSW
■故障かな?■

Q: Windowsで128GB以上認識しません
A: 「HDD買い換え大作戦」スレのテンプレを参考に。

Q: なんか変だ、壊れたのかも?
A. Seatools Online の「Online ドライブセルフテスト」で調べてみましょう。

http://www.seagate.com/support/seatools/

「SMARTステータスを返します」のチェックで「S.M.A.R.T. しきい値を超えませんでした。」と出てればおおむね大丈夫(約5〜10秒)。
「短期ドライブセルフテスト」で「セルフテストルーチンが終了しました。エラーはありません。」と出てればさらに安心(約1〜2分)。
「拡張ドライブセルフテスト」で全セクタチェックすれば、より安心(約1〜2時間)。
ファイル構造のチェックは多分日本語ファイル名に対応しておらず不正確です。

これらはそれぞれ smartmontools (http://smartmontools.sourceforge.net/) のsmartctlで行う、
smartctl -a / smartctl -t short / smartctl -t long と同等のテストと思われます。
直近のエラー履歴等、smartmontools の方がより詳細な結果が得られます。


■RMA・保証・国内流通・販売等について■

メーカ交換保証の有無と期限はここで確認できます。

http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_&_returns_assistance/
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp

5年保証があるからという理由でSeagateを選択する場合、
流通や販売で付加した独自保証はメーカの交換保証(RMA)に勝るものではありません。
確実に5年保証の商品を手に入れたければ店頭でシリアルを見せてもらって自分で照合するしかありません。
RMAあり/なしが混在流通しているので複数購入時は全数検査すること。
国内流通混乱の責任はSeagate社にあるので小売店を呪わないように。


販売店や機種ごとのRMA有無の報告については
HDD RMA情報スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178119206/
3Socket774:2007/11/04(日) 17:32:49 ID:cYx2xDSW
■海門製HDの5年保証について■

Q. バルクの奴に保証はついてるの?
A. 保証有りの製品とそうでない製品が混在しています。

Q. どうやって見分けるのさ?
A. 現在流通している一部の製品はシールで確認可能。

Q. 通販で買いたいのですが?
A. リアルラックあげて買いましょう。

Q. CFDは保証が〜とか書き込みがありますが本当?
A. 出荷時期や在庫期間によって判別は難しいので各自自己責任で。

Q. 確実に保証ありの製品がほしいのですが?
A. 素直に正規代理店箱入りリテール買いましょう。そう考える人にはそれが結果的に一番安いはずです。

Q. 買ったら商社保証しかついてないよ!ヽ(`Д´)ノ
A. バルクで買ったなら諦めて下さい。それがバルクってもんです。
4Socket774:2007/11/04(日) 17:33:40 ID:cYx2xDSW
■FAQ■

Q. アイドル時にジージー音がしてるんだけど?(7200.10と9?は音が静かです)
A. オフラインメディアスキャンの音で仕様です。故障ではありませんし、消すことも出来ません。

Q. 静音シークにしたいんだけど?
A. モデル毎にシークモードは固定されていて、現状ではユーザーが変更することは出来ません。

Q. SATAモデルがUltraATAモデルよりうるさいって聞いたんだけど本当?
A. 本当です。SATAモデルは高速シークになってるため騒音が大きいですが、アクセス速度は速いです。

Q. 保証内か調べたら「Component」って出て「RMA No.」が発行されないんだけど?
A. 残念ながらOEM扱いの製品です。(過去ログに九十九電機、BLESS等で販売された報告があります)
 OEMでも「RMA No.」が発行されるモノも稀にはあるようですが店頭で見分けるのは困難でしょう。
 正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
・イーシステクノロジーズジャパン
・日商エレクトロニクス株式会社
・株式会社シネックス
・株式会社シャトルエイト
・豊田通商株式会社

Q. S.M.A.R.T.値が低いんだけど?
A. 仕様です。次の値が何を意味しているのかは非公開です。
・Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered

Q. 買ったばかりなのにHDD Healthによるともうすぐ壊れるらしいんだけど?
A. その種の占いソフトウェアは信用に値しません。

Q: USB変換アダプタ等と相性があるそうですが?
A: 仕様です(RATOC製は特に)。モジュールのみならず電源も含めて安物には注意しましょう。

Q: 実際の消費電力は?
A: 全機種網羅されているわけではありませんがStrageReviewのデータベースを参照してください。
ttp://www.storagereview.com/comparison.html

Q: ブリスターパックに入ってないんだけど? / 箱に入っていないんだけど?
A: 流通か小売店で勝手に付けている物で、メーカー出荷状態では静電防止袋入りです。
5Socket774:2007/11/04(日) 18:04:15 ID:k01Obdmo
>>1
6Socket774:2007/11/04(日) 21:50:54 ID:USWVNh3S
                                 /〈 ⌒丶、
                                  | |     \、
                                    _,⊥⊥_      \、
                  __,.-==二==、、      r、 |.几__〕凵n   \、
.             x‐x/// ̄  ̄¨ =ミx>ュ_     |l>X!爿=≠=.!lヽ,、    \、
          /C>∠//       、   \.  |Kx.!爿厂ミヾ_〕l'くツ\    \
        ////三j) ///   〃  ト、、\ \.!/.|.レ   |    \ \
         ////‐≪ // / / / /,l | ||V \\ V .才'     |      \ \
        rヽ/./⌒ヽ//7/ //-∠//l | | l  V.l lヽ ヽ〃|_===_|       \ \
      〈ハ. ∨三三_v´/ ////_L._l `l l/l/ ,⊥! ! V⌒V丁 ̄ ̄丁       \
     /い _>-‐‐+、l,///,〈 衍心// ′ ,L_ l V:三三',|    |
.     ,八 /        Y / l 弋少 ′   伐クl/{:三三=:廴___ノ
    / /   ヽ     // 从      , └'.ハ ∧三三/ \
.   / /    /l     ∧' ,从   f⌒ア  /l///ヘ三:/   ヘ
  / ∧ //  :l   .' 〉xヽヘ\   ` '  イ ///  `¨´    ∧
. / / ,∨ ; ; l   ,' //\_\``t‐<-‐.メ、 \    >  ∧
../ / / |c : :   !/⌒ヽ.  ̄¨¨Yム\   \ \___.Z   ∧
,' / ,'   |c : :    |      ∨◇ ,〈  〉、ト、     \入       ∧
./ /   |c : :    |\     i\/ Y ∧ \   /  \     ∧
' /   , |c : :    |  ヽ   @    V ∧  \. |    ヽ     l
    / |c : :   /  /   @    V ∧ </Y_     丶.     |
   /  |      / /{\  /       V ∧   l ¨V-=._    j
   /  l.     /  \ ̄       V ∧  ハ  V    ¨ ‐- ヘ、
  /   l\   /      \        V ∧  ハ  V    '.     \
7Socket774:2007/11/04(日) 22:28:24 ID:TNpHEsea
通販祖父で海門500Gなくなってる・・・\(^o^)/
買おうと思ってたのに
8Socket774:2007/11/04(日) 22:30:17 ID:qnJDyFdL
祖父はやめとけ
CFDで涙目だぞ
9Socket774:2007/11/04(日) 22:30:52 ID:OF/R3aCJ
復活してたから俺はポチったよ
10分くらい前だったけど
10Socket774:2007/11/04(日) 22:40:51 ID:TNpHEsea
320G買ったときは5年保証シール付だったぞ?
11Socket774:2007/11/04(日) 22:55:47 ID:qnJDyFdL
当たり外れがある時点で論外だろ
12Socket774:2007/11/05(月) 02:19:54 ID:cdL97H/F
海門でちゃんとメーカーのRMA付いてるのを
販売してる店ってどこよ?
13Socket774:2007/11/05(月) 02:51:08 ID:lowBqeZK
絶対>>1乙って言わない!!絶対だからね(AA略
14Socket774:2007/11/05(月) 02:58:57 ID:KbyAYYfo
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 15,000rpmまできっちりまわせ>>1
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \_____________ 
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
15Socket774:2007/11/05(月) 03:21:13 ID:XK2yIaR9
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49338287
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80418807
これって外付けHDDの出品なのにどうしてアダルトカテゴリに出品されてるの?
16Socket774:2007/11/05(月) 03:23:44 ID:hRSm2gjj
宣伝乙
17Socket774:2007/11/05(月) 03:24:02 ID:RreNpJuF
HDD内にアダルトデータを詰め込んで売ってるからだろ
18Socket774:2007/11/05(月) 03:29:50 ID:KbyAYYfo
19Socket774:2007/11/05(月) 03:40:37 ID:zOtSyANz
↓フネAA
20Socket774:2007/11/05(月) 05:12:20 ID:cdL97H/F
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) <
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  <<1     ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
21Socket774:2007/11/05(月) 14:01:59 ID:Y6GJUbo+
     、,..,、、.,
     ∧ ∧
    (`・ω・´)シャキーン
   ,.、,| ⊃'",,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
22Socket774:2007/11/05(月) 14:28:42 ID:/7sVMYU/
>>11
どちらかといえば、藻前さんの言う論外の店が多いんじゃね?w

5年保証シール登場前は、店頭購入ならシリアル確認
通販なら正規代理店品、又は5年保証と明記してある店を探せと散々言われてたからな
その時々によって仕入先替えたり、複数の代理店と取引がある店が大半じゃねーの?

>>15
前スレからしつこいが・・・宣伝?
23Socket774:2007/11/05(月) 15:09:27 ID:ryv7jdSu
どう見ても業者です
24Socket774:2007/11/05(月) 16:18:13 ID:U5mjwnXF
みんなでID消されるように違反商品の申告しとこうぜ。
25Socket774:2007/11/05(月) 17:21:59 ID:Sk5qh2HB
>>22
祖父も店頭なら良いんだけどね
通販はRMA博打
しかも佐川急便が投げ飛ばしてるし
26Socket774:2007/11/05(月) 17:27:26 ID:EhGJ/DBr
佐川に限らず運送屋は荷をポイポイ投げるよ
学生時代ネコの会社(のベース店)で仕分けのバイトしたことあるけど酷かった
27Socket774:2007/11/05(月) 17:42:31 ID:qFNAt7nY
1ギガは1000000000? シーゲートが単位計算ミスで購入代金を払い戻しへ
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711031804&page=2

これアメリカだけじゃなく日本でもやらないかな。
28Socket774:2007/11/05(月) 18:10:08 ID:/7sVMYU/
>>25
通販は今でも博打か余計に金払うかみたいだねぇ
正規代理店扱いのみと明記してある店もあるけど価格がw
正規代理店のシャトルエイトが小売もやってるみたいだが
初期不良の扱いがよくわからんしなぁ

>>26
俺も佐川ではない運送屋でバイトしてたから分かる
一般人が見ていないところじゃ何やってるかw
29Socket774:2007/11/05(月) 20:05:01 ID:dkDZZbyy
ヤマトの倉庫内で働いたが
確かにひどかったな
バイトで19:00〜22:00の時間だったが

荷物に気を使ってたらまず終わらないんだよな

ベルトコンベアで次々と送られてくるわ
ベルトコンベアが段々とつまってくるわ
もうやってらんねぇ状態

それでもやるには ポイポイ投げてやるしかないんだわ
って・・スレ違いだわな スマソ
30Socket774:2007/11/05(月) 22:09:39 ID:xRvArxjM
俺は福○とかでやってたが個人物よか業者の流通(大物)中心で
単純に重労働でしんどかったな・・

先週薔薇ES500Gが炎上しちゃって、代わりに250Gを買ってきたんだけど
今になって繋ぐのが恐ろしいんだが・・
31Socket774:2007/11/05(月) 22:18:57 ID:03CF0mkW
教えて、エロい人。
バラクーダESとES2はどう違うの?
単なる後継機?
32Socket774:2007/11/05(月) 22:25:25 ID:0Cf3nWgh
>>31
3行目
33Socket774:2007/11/05(月) 22:29:03 ID:03CF0mkW
>>32
ありがd
あまりにも値段が違うので、何か有るのかと思って。
単に価格がこなれていないってことかな。
34Socket774:2007/11/05(月) 22:31:44 ID:0Cf3nWgh
7200.11のES版と考えれば
35Socket774:2007/11/05(月) 22:33:26 ID:03CF0mkW
>>34
いやあ、スッキリした。
ありがd。
36Socket774:2007/11/05(月) 22:53:34 ID:M+hEFp+e
もうね、ガラクータは買わないことにするよ
37Socket774:2007/11/05(月) 22:58:54 ID:dkDZZbyy
ガラクータ買わないなら
どこへ行けばいいのかわからないので
一生ガラクータ買い続けるわ
38Socket774:2007/11/05(月) 23:22:16 ID:bo/yKAmc
SATAも4ピン付けてくれよ
39Socket774:2007/11/06(火) 00:14:33 ID:DsrbD2db
>>34
速さと静かさも? 
40Socket774:2007/11/06(火) 03:01:06 ID:Bq3HFaZ1
>>31,33,35,39
調べたら分かるような質問すんな
41Socket774:2007/11/06(火) 03:31:09 ID:DsrbD2db
>>40
わかんねーよタコ チンポの小せえ野郎だ
42Socket774:2007/11/06(火) 05:35:16 ID:JRjyPJ7V
>>37
>どこへ行けばいいのかわからないので

ガンダーラを目指せ
43Socket774:2007/11/06(火) 06:50:07 ID:C49Y/NPV
そこに行けば
どんな夢も叶うと言うよ
誰も皆行きたがる
はるかな世界
その国の名はガンダーラ
44Socket774:2007/11/06(火) 10:11:30 ID:2wQqXC5j
7200.11の500を買ったものですが
以前の7200.10に比べてカリカリシャカシャカ系の音がしますね
ちょっと気になるけど、多分慣れですな
45Socket774:2007/11/06(火) 10:38:43 ID:m254Re8J
HDDのチェックをしようと思って上のサイトに行ったんだけど、日本語で表示されなくなってる
日本語でおk
46千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/11/06(火) 12:19:19 ID:J8ltD4Kb
>>18
誰もつっこんでないが、これはまずいだろ…
HDD的に考えて
47Socket774:2007/11/06(火) 12:22:07 ID:3bfKqvjH
230 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/03(土) 16:56:04 ID:KhY3LXex
メールによると
>「HDDの傾斜での搭載って大丈夫ですか?」と
>いうご質問ですが、当社調査ではまったく問題はないと思います。

「当社調査では」
「と思います。」

怖い・・・
48Socket774:2007/11/06(火) 13:23:23 ID:JXxTPJHa
どう言えば満足するんだ?
49Socket774:2007/11/06(火) 13:33:54 ID:DsrbD2db
>>44
まじで? 7200.11 になって静かになったんじゃないの?
50Socket774:2007/11/06(火) 14:21:41 ID:3bfKqvjH
報告で"思います"を使うのは自信が無い時だ
51Socket774:2007/11/06(火) 14:22:05 ID:2wQqXC5j
>>49
わりぃ、今テストしてみたら
確かに静になってるわ
マウントした位置を変えたから
そのせいでちょっと聞き間違えてしまったみたい
むしろ7200.10の方がカリカリ気になるように・・・orz
中身全コピーしちゃおうかな〜
52Socket774:2007/11/06(火) 21:57:35 ID:dktDbT21
KEIANの1年保障カードの入ってるHDDありますよね、あれって、5年保障あるHDDなんでしょうか。
CFDのHDDをこの前までつかってて、ひどい目にあったものですから・・・
53Socket774:2007/11/06(火) 23:21:01 ID:BHpOH90m
54Socket774:2007/11/06(火) 23:30:42 ID:LKQuvwQ3
>>53

やっと7200.11の750GB登場ですか。

そこブレスが撮影協力になっているから
下の写真みると海門5年保証じゃん。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/swsea1.jpg
55Socket774:2007/11/06(火) 23:35:30 ID:hRhgsLM1
>>52
>>4
正規代理店扱い以外のRMA有無は博打
これは相変わらず基本
5年保証シールで多少見分け易くなった、CFDが独自?5年保証製品も出した
といった事はあるが
56Socket774:2007/11/07(水) 00:02:03 ID:xuf/Pzcr
ワンズはCFD減ってきてるみたいだけど九十九はどう?
57Socket774:2007/11/07(水) 00:43:47 ID:9VDXj41I
CFD青箱を秋葉の石丸で買った。
5年保証はRMAのことと読める注意書きがパッケージに書いてある。
58Socket774:2007/11/07(水) 01:06:01 ID:ez3LUSSR
箱の裏をよく見たら
バッファローだった

これどういうことなの??
59Socket774:2007/11/07(水) 01:10:35 ID:xuf/Pzcr
メルコだから
60Socket774:2007/11/07(水) 01:55:34 ID:73okTwhp
7200.11でサインガポール産なんて売ってる?
見たことないんだけど。
ES.2はタイがあるみたいだが
61Socket774:2007/11/07(水) 01:57:22 ID:POhsecJ8
サインガポールのラインは2.5インチ以下サイズに移ってるよ
62Socket774:2007/11/07(水) 02:03:32 ID:73okTwhp
だよね。 7200.11でサインガポール持ってる椰子は写真見てみたい

タイってのはある? どうも支那しか見たことない
63Socket774:2007/11/07(水) 06:18:24 ID:pChz7WbC
>>56
売れ筋容量で相場価格の非ES2/非CFDってのは
ST31000340AS (7200.11/1TB) だけじゃないか。
64Socket774:2007/11/07(水) 06:57:45 ID:XSmUw3Z5
支那産を引いたら負け組。
65Socket774:2007/11/07(水) 08:02:41 ID:POhsecJ8
そんなこと言うのはよ支那さいよ
66Socket774:2007/11/07(水) 09:47:16 ID:UFG2GZ+X
透明が多いなと思ったらサ・インガポール連呼だとは。まだ続いてたのかよ
67Socket774:2007/11/07(水) 09:56:43 ID:QhFauW1X
メモリ価格は下がっても、モジュールベンダはぼろ儲け。
http://www.dramexchange.com/WeeklyResearch/Post/2/566.aspx

Samsung、転送速度100MB/sec超の64GB SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/samsung.htm

日立死亡、海門WDは好調。
http://www.tomshardware.com/2007/11/05/the_terabyte_battle/index.html


68Socket774:2007/11/07(水) 09:57:36 ID:exOD9jAo
>>66
NGにしたはいいが気になってわざわざ見て報告する馬鹿

サインガポール
69Socket774:2007/11/07(水) 10:43:34 ID:POhsecJ8
>>67
三つ目、9月に登場した新機種と、それより半年も前に出てる機種を
同じ土壌で比べるのは筋違いでしょう
70Socket774:2007/11/07(水) 10:52:41 ID:QhFauW1X
>>69
それはトムに言ってくれ。
71Socket774:2007/11/07(水) 11:10:04 ID:GjvUdgOG
サインガポール プッ
72Socket774:2007/11/07(水) 11:10:52 ID:GjvUdgOG
サインガポール プッ
73Socket774:2007/11/07(水) 11:12:14 ID:MhtGeu/X
この7200.11ってシンガポール製じゃないか?

ttp://www.tomshardware.com/2007/11/05/the_terabyte_battle/page3.html
74Socket774:2007/11/07(水) 11:14:26 ID:GjvUdgOG
サインガポール プッ
75Socket774:2007/11/07(水) 11:17:43 ID:GjvUdgOG
サインガポール
76Socket774:2007/11/07(水) 12:13:15 ID:No90iVy6
>>73
出荷先によって産地が違ってくるとか…まさかね
ちょい上の運送会社の件も含めて、流石にHDDを個人輸入する気はしないなぁ…
77Socket774:2007/11/07(水) 12:14:28 ID:No90iVy6
↑日本語でお(ry状態だがキニスルナ
78Socket774:2007/11/07(水) 12:14:37 ID:V3wkLTVM
そりゃ日本には中国が近いし、米国にはシンガポールが近いからねえ。
79Socket774:2007/11/07(水) 12:24:56 ID:lamDO/lb
80Socket774:2007/11/07(水) 13:02:31 ID:hXxfT1oD
なにげにこのスレ開いて知ったが型番OEMはヤバかったのかw

地元のアプライドで型番OEMの海門が同容量の寒損より安かったんで気になってたのだが買わなくて良かったw
81Socket774:2007/11/07(水) 13:23:02 ID:73okTwhp
>>73
うぉ! ほんとにサインガポールだ
初めて見た。 アメリカでは7200.11のサインガポール売ってるのか。
82Socket774:2007/11/07(水) 13:24:34 ID:73okTwhp
支那引いてしまってやたら振動多かったので、ワッシャーかませたら多少ましになった。
こうなってくるとサインガポール試してみたくなる。迷信だと思うけど。
83Socket774:2007/11/07(水) 13:31:24 ID:GMdlLnYG
海門の社長がシンガポールの方が湿気が多いから
製造工程でのホコリ対策しやすいって言ってたな。
Win PCか何かの記事で。
84Socket774:2007/11/07(水) 13:45:59 ID:QhFauW1X
ADSLとかの通信速度は、まあ悪くても1%くらいは出るからかなり良心的だよね

メガマックとかはたった3、4倍しかないのにメガ。つまり0.0004%しかない。
ギガワロスとかテラワロスなんて、せいぜい通常の1.2〜1.3倍程度。最悪の場合、笑ってないことさえある

そう考えるとHDDの容量はまさに神だね。ほとんど嘘を付いていない。
この前俺が買った500GBのHDDなんて298GBもデータが入るんだから感動したね
85Socket774:2007/11/07(水) 14:07:34 ID:ELw8r1Ka
>>84
グルーチョワロスw
86Socket774:2007/11/08(木) 04:14:37 ID:NvRhVN6V
>>83
加湿より除湿のが簡単だから工場内の湿度調節をやりやすいってことかな。
87Socket774:2007/11/08(木) 05:42:22 ID:1XSQ0vIf
>>84
320Gの間違いじゃない?
88Socket774:2007/11/08(木) 23:42:10 ID:UBYJSTiM
ESってなんなの?
調べてもわかんなかったから教えてください
89Socket774:2007/11/08(木) 23:42:56 ID:mCkg8P3U
エンジニアリングサンプル
90Socket774:2007/11/09(金) 01:43:54 ID:KqhzOFVY
それのことだよ
91Socket774:2007/11/09(金) 03:13:00 ID:pT30Jcy1
ドイツの映画
92Socket774:2007/11/09(金) 04:48:48 ID:RLXX3dlP
スピルバーグのあれだろ?少年たちが宇宙人を故郷へ帰す・・・
93Socket774:2007/11/09(金) 04:51:30 ID:JAFivfy1
グーニーズか
94Socket774:2007/11/09(金) 05:45:31 ID:zpmwuE0A
E.T.だろ!w
95Socket774:2007/11/09(金) 05:58:47 ID:pT30Jcy1
96Socket774:2007/11/09(金) 19:51:06 ID:JBCzUoUY
外付けで320GAAK使って3ヶ月くらいになるけどアクセス音がゴリゴリと本当にうるさい
シナ産だけかな?他の生産地の奴は静かなんだろうか

もうすぐPC新調するけど低発熱で静からしい日立かWDにしてみようかなぁ・・・保証短いけど
97Socket774:2007/11/10(土) 07:59:14 ID:RHroZGhS
>>96
タイ産のAAK使ってるけどほとんど無音だぞ。
速度はアレだけどw
98Socket774:2007/11/10(土) 08:29:07 ID:I1AlRVmz
>>97
速度はアレって何?  遅いの? 俺のところのAAKは分かるほどに遅くないぞ
99Socket774:2007/11/10(土) 15:04:56 ID:2yjNP1LU
【台湾】新品のMaxtor3.5インチ500Gの外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される。データが一瞬で北京に転送。[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194666075/
10099:2007/11/10(土) 15:07:25 ID:2yjNP1LU
外付けこのスレじゃなかった。ごめん。
101Socket774:2007/11/10(土) 17:13:29 ID:/oKEpiUp
にゅるっぽんにゅるっぽんおうとらん^^
102Socket774:2007/11/10(土) 22:54:26 ID:YzDYlJQ1
>>99
外付けだったらマクスターもシーゲートも関係ないじゃん
103Socket774:2007/11/10(土) 22:54:57 ID:lj6dsjG3
最近は薄殻が付いていないから少し寂しい。
104Socket774:2007/11/11(日) 00:30:19 ID:QNLqd+vQ
二ヶ月位待ったが7200.11も7200.10も全然安くならないので
辛抱たまらずに今日九十九でST3500630AS買って来た
店頭12380円で五年保証シール付シナ産だった
もう安くならなくていいです
105Socket774:2007/11/11(日) 01:27:32 ID:CVct56UG
いつの間にかDiscWizardが全部入りになっているとは・・・シーゲート万歳\(^o^)/
106Socket774:2007/11/11(日) 01:39:26 ID:mBt9VyDi
>>98
そう?
漏れのは…

300Gしか認識しない3.AAD(ブートドライブ)
HD Tune: ST3320620AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 38.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 75.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 64.2 MB/sec
Access Time : 12.8 ms
Burst Rate : 190.0 MB/sec
CPU Usage : 5.8%

320G全て認識する3.AAK
HD Tune: ST3320620AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 40.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 58.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 56.2 MB/sec
Access Time : 13.1 ms
Burst Rate : 152.8 MB/sec
CPU Usage : 11.5%

これだけ500Gの3.AAK
HD Tune: ST3500630AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 40.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 58.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 55.8 MB/sec
Access Time : 13.4 ms
Burst Rate : 151.4 MB/sec
CPU Usage : 4.7%

…下2つがほぼ同じ数値orz
107Socket774:2007/11/11(日) 01:47:11 ID:LVlXAWSK
>>106
HD Tune で計るなよ

正常に計測できないんだから(実用に近い値が出ない)
108Socket774:2007/11/12(月) 12:50:19 ID:Ql+/ewGD
弟から、かったばっかのST3500630ASのSATA接続部が折れたとか連絡が来た。
何十回も抜き差ししたなら話は別だが、2〜3回程度の抜き差しで折れるもんなのか?
109Socket774:2007/11/12(月) 12:56:46 ID:AmudYkWy
>>108
そんぐらい常考で。
110Socket774:2007/11/12(月) 13:03:44 ID:5A6LqJJt
折れてからが勝負
111Socket774:2007/11/12(月) 13:15:56 ID:9Q81ZIKN
>>108
兄弟力を合わせれば折れない
112Socket774:2007/11/12(月) 13:22:41 ID:pefGjWZF
>>111
1本のSATAコネクタは簡単に折れるが3本なら折れないって話か
113Socket774:2007/11/12(月) 13:36:00 ID:WJo0clpx
>>108
気を付けれは何十回抜き差ししても大丈夫だが、乱暴にすると一回で壊れる
確かにもろいが今回は弟の扱い方が悪かったんだろう
兄弟ともにあまり自作経験がないようなので
114Socket774:2007/11/12(月) 13:42:41 ID:gSTbun5L
近頃、海門爆音になったとかカキコ見かけるようになったけれど、俺は全然信じていなかった。
だってHDDだぜ?
唸るわけねーだろ?って思ってたんです。
しかしながら、先日ST3250310ASを購入し、その起動音の轟きに心惑わされてしまい、今では無職です。
115Socket774:2007/11/12(月) 14:24:14 ID:asIzCSYi
そうか。俺のST3250410ASは薔薇IV並に静かだぜ
116Socket774:2007/11/12(月) 14:41:23 ID:29z3LahI
>115
(・∀・)人(・∀・)
エアフロ改善のために導入していざ繋げてみたら、
静か過ぎて起動してんだか壊れてるのかわからんw
久しぶりに良い買い物をした。
117Socket774:2007/11/12(月) 16:34:56 ID:Ql+/ewGD
>>109-113
扱い方が悪けりゃすぐ壊れるってちょっと考えりゃわかることだよな。
こんなくだらないことにレスしてくれたみんなサンクス。
118Socket774:2007/11/12(月) 21:15:46 ID:0FkukkZQ
250G 7200 不良セクタ4kb出てきました。
有難う御座いました。
119Socket774:2007/11/12(月) 21:27:51 ID:ietwc1qI
>>118
どういたしまして
120Socket774:2007/11/12(月) 23:23:31 ID:jgr52Xa9
>118
HDD Regeneratorかけてみたらどぉ?
121Socket774:2007/11/12(月) 23:26:29 ID:XWzCDXMY
横からスンマソ
3.5inch HDDって基本的に輸入品っすよね?
原油は先物云々の投機買いで最近の円高とは非連動ですが、
ここ2〜3ヶ月の円高でHDDの値段はもっと下がってもよいと思うのですが。
企業間のカルテルでしょか?
122Socket774:2007/11/12(月) 23:44:29 ID:cMK7Jhqg
肉屋のコロッケみたいに作ったそばから買い手に渡されるとか思ってんのか?
知識が偏りすぎなんだよ
123Socket774:2007/11/13(火) 01:36:17 ID:DdOV7iJa
ST3250410ASなら中国製でも静か。中国製のくせに静か。
124Socket774:2007/11/13(火) 09:08:49 ID:QsKqZ8nc
>>121
円高じゃなくて、ドルの爆安!
ようするにドルベースの商品すべてインフレぎみに値上げ傾向
HDDとて例外ではない
125Socket774:2007/11/13(火) 10:50:30 ID:GarU1moO
ST3500630ASの音がうるさすぎて、せっかく水冷にした意味がない。
金返せ。
126Socket774:2007/11/13(火) 11:14:02 ID:1d1M4BLs
静音目指すならスマドラは必須だろ
127Socket774:2007/11/13(火) 15:14:06 ID:eN0nU0ub
>>123
確かに静かだね HDDクーラー付けているからそっちの方がうるさい
128Socket774:2007/11/13(火) 20:37:59 ID:tS5vG1da
CROSSOVERが、15K切ってきたね。
やっと値段がこなれてきた。
129Socket774:2007/11/14(水) 00:35:54 ID:glZM996B
今ST33200620Aの3台とASの1台を完全ディスクチェックしているんだけど
ASが1番早くて、Aの2台は同じぐらいで、Aの1台がやたら遅いんだけどさ
SMARTや使ってる感じでは問題ないんだけど壊れかけてるのかな?
IDEバスを取り合って負けてるのかな?
130Socket774:2007/11/14(水) 05:05:55 ID:gJ9N+0eD
今時一つのIDEポートに2台つけるなんて無茶だぜ
131Socket774:2007/11/14(水) 06:49:09 ID:XJ2NeBrb
ST3500320NSって静か?
132Socket774:2007/11/14(水) 09:40:47 ID:6z8xM2ZB
ASとNS両方使ってるけどあきらかに静かだよ
133Socket774:2007/11/14(水) 13:59:38 ID:rfKWMv3Q
Seagate HDDに混入のウイルス、ネットゲームを標的に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/14/news049.html
134Socket774:2007/11/14(水) 15:07:44 ID:nnvRpi8+
中国製ってのは、あり得ないレベルのリスクが…
135Socket774:2007/11/14(水) 15:11:18 ID:nnvRpi8+
第一報はこれだな
SeagateのHDDがマルウェアに感染
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news024.html

で、第二報>>133
安全確認できてないのに工場が勝手に出荷再開してるらしいな
混入品が全部処理されて安全確認でるまで、しばし買うの控えた方がいい
136Socket774:2007/11/14(水) 15:15:05 ID:gJ9N+0eD
どうせフォーマットして使うんだから関係ないのでは
137Socket774:2007/11/14(水) 15:30:54 ID:CVHWSteH
これ先週のニュースだろ。SeagateというよりSeagateに買収された
Maxtor製HDDで台湾で販売されたものが対象だから このスレ的には
あんまり関係ないな。

http://www.libertytimes.com.tw/2007/new/nov/10/today-t1.htm
138Socket774:2007/11/14(水) 18:10:20 ID:+BS6DpGS
>>136
HDD繋いだ瞬間にCDみたいにautorun.inf読んでしまい勝手にマルウェア実行されちゃうようですな
OSの自動起動の機能オフにしていればいいけど
139Socket774:2007/11/14(水) 18:57:23 ID:TLZJPBbS
HDDでもautorun.infで自動実行できるんだ…
勉強になったぜ
140Socket774:2007/11/14(水) 19:03:02 ID:5/inkfVg
USBメモリとかも出来るよ。
141Socket774:2007/11/14(水) 20:29:00 ID:It8xegYc
autorun.inf入ってるってことはフォーマット済で親切だな
と思ったらこれバルクの話じゃないんだな
142Socket774:2007/11/14(水) 20:39:16 ID:4Nup0+ie
Maxtor外付け完全に終わったな、ST3500320ASがやっと値段下がって購入圏内に
143Socket774:2007/11/14(水) 20:58:04 ID:0O0tXPLy
12k切ったら買うんだが・・・
144Socket774:2007/11/14(水) 23:01:51 ID:+ZCNbYrx
通販のときは中国製かどうか確認しないとな。
145Socket774:2007/11/15(木) 01:20:21 ID:/Le8E406
Windowsのインストール時ののフォーマットでも回避は無理?
146Socket774:2007/11/15(木) 01:20:24 ID:lY5/ZR13
タイ製でもCFD青箱が来る可能性もあるんでそれも確認しとけよ。
147Socket774:2007/11/15(木) 01:33:01 ID:EPgPvIst
CFD青でも台湾なら欲しいww
148Socket774:2007/11/15(木) 04:06:33 ID:Szf9m+ZD
ES.2 鯛ランド買った。

当たり前だけど支那の7200.11と同じだね。
音まで一緒。 微妙に回転音がうるさい
149Socket774:2007/11/15(木) 04:14:28 ID:q/61UH4H
【台湾】中国で製造されたSeagateのHDDにウイルス混入…ネットゲームを標的に、盗んだパスワードを中国へ送信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195047869/
150Socket774:2007/11/15(木) 04:22:46 ID:mAmUeN3r
このスレで散々中国製云々って言われてきたが、
これで中国製の信頼性は地に落ちたな。
151Socket774:2007/11/15(木) 04:36:57 ID:uud3QiYA
>>148
ES2は7200.11と同等なのか
ESは7200.10よりは静かって話が出ていた気がするが
152Socket774:2007/11/15(木) 06:07:35 ID:TPh6NVxw
ST3500320ASは14000円切ったら買う予定
153Socket774:2007/11/15(木) 09:23:14 ID:kic+meMX
630ASが轟音なんで電話したら、「ソナセイヒンハアリマセン。ショキフリョダトオモイマス」
ってチャイニーズに力説された。一応送ったんだが大丈夫かなあ・・・
154Socket774:2007/11/15(木) 10:01:58 ID:xN9mVxBj
あれぇ〜っ海門駄目か?
うちのは新嘉坡製だが、やっぱりシナは駄目なのか?
何かもう、消えろや糞品!!!!!!!!!!!!!!!!!!
155Socket774:2007/11/15(木) 10:15:38 ID:sWxA/R1Q
>>149
海門オワタな。
ほんの数週間前にも何か事件起こしてたしな。
これからは絶対に避けるべき名前として刻まれたわ
156Socket774:2007/11/15(木) 10:21:10 ID:7KfR3lmr
>>153
それなんてコント^^
157Socket774:2007/11/15(木) 10:28:35 ID:DL/TNxS2
Seagate壊れにくいから好きなんだけどこの対応じゃちょっとな
瀕死のHGSTに神風吹くか?
158Socket774:2007/11/15(木) 10:38:42 ID:8dWG92PN
HGSTはHDD自体は好きだけど日本だけRMAないってのがな
159Socket774:2007/11/15(木) 13:00:17 ID:SZnYBwTA
幕のはカワネ
160Socket774:2007/11/15(木) 13:41:59 ID:uajsR3ll
数年ぶりにHDD買い換えた矢先にこれですか・・・
もちろん俺の630ASも中国製^^
161Socket774:2007/11/15(木) 14:58:52 ID:wHT+R9bH
バルクHDD売ってるの小さい店舗だし・・
RMAあるSeagateに頼るしかないのが実情なんだよね
HGSTがRMAうぃSeagate並に充実さしてくれたらSeagateかわなくていいんだが
162Socket774:2007/11/15(木) 16:09:13 ID:sWxA/R1Q
【HDD】MacBook/MacBook Proに欠陥HDDが?【不良】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194088208/

「マクブク、マクブク・プロに搭載さりてーる、シーゲイト製ハードドラィヴに、データがブッ飛ぶ、欠陥が発見さりーた」
http://maku.ms/2007/nov/03/04_macbook_hdd_design_flaw.html
■対象機種
・MacBook
・MacBook Pro
・Mac mini(Intel)
>>上記の2006年3月から5月ごろの製品に多く搭載されている可能性有り
・PS3(60GBモデル)


■対象のHDD
Seagate社製の中国製の2.5インチ、SATA
・ST96812AS 60GBモデル
・ST98823AS 80GBモデル
163Socket774:2007/11/15(木) 16:12:32 ID:l3s6EUGM

マスコミ静かだな。
winnyのときは騒ぐのに。。。

164Socket774:2007/11/15(木) 16:32:02 ID:/NvLstrX
やはり中国製はヤバかったか。
通販で買うのちょっと怖いな。
165Socket774:2007/11/15(木) 17:29:17 ID:VmrdW9YE
2.5ヶ月くらい前に買ったやつが「書き込み遅延エラー」出しやがった・・・
Seatoolでは無問題って言ってくるし、再現もしないから問題ないのかな?
166Socket774:2007/11/15(木) 18:07:40 ID:ayndN4Ej
>>165 40線コネクタ ケーブル使ってるんでしょ
167Socket774:2007/11/15(木) 18:12:42 ID:VmrdW9YE
>>166
すまん、書き方悪かった。
ST3500630ASのお話し。
168Socket774:2007/11/15(木) 18:14:00 ID:Xurxo90K
>>162
これは2.5インチだけどもう中国製は3.5インチでも恐くて買えないな
169Socket774:2007/11/15(木) 18:35:50 ID:jZPz1nke
ST3500630AS使ってるが今のところ問題なし
まだ一週間しか立ってないからあたりまえか・・
170Socket774:2007/11/15(木) 18:47:25 ID:qBusqZ/y
>>162
製造上での欠陥ではなく、設計上の欠陥なら
生産工場に関係なく同型番全部で起こり得るんじゃねーの

って話があったと思ったがどうなったんだ?
2.5は中国でしか作ってないって事なのか?
171Socket774:2007/11/15(木) 18:58:31 ID:iFkOJSax
ST3500320ASは19より安くなったら買う予定
172Socket774:2007/11/15(木) 19:49:18 ID:kic+meMX
>>169
いいな〜中国産?

>>156
中国人の質はDellの方が上だったな。
海外だからか俺の声が時間差で聞こえて変な感じだったわ。
173Socket774:2007/11/15(木) 20:04:05 ID:jZPz1nke
Public of Thailand

MIC

STX-L3510(B)

って書いてある・・タイ製品(?)ですな
174Socket774:2007/11/15(木) 20:05:05 ID:jZPz1nke
ぁ、間違えた
Productだ

見間違えるなんて・・・orz
175Socket774:2007/11/15(木) 21:12:15 ID:Vrcml+hX
7200.11 320の500GBって生産国どこですか?
中国は避けたいな。
176Socket774:2007/11/15(木) 21:20:51 ID:djB/IF3Y
320の500GB???
177Socket774:2007/11/15(木) 22:13:43 ID:Vrcml+hX
>>174
サンクス
178Socket774:2007/11/15(木) 22:41:47 ID:Szf9m+ZD
1TBはサインがポールあるみたいだけど、それ以外はみんな中国じゃね?
っていうか見たことない。

俺は支那が嫌だったので、ES.2買った。鯛なんで目くそ鼻くそだけど
179Socket774:2007/11/15(木) 22:48:00 ID:jZPz1nke
>>177
俺・・・質問に答えたのか??
そんなつもりはないんだが・・まぁいいや
180Socket774:2007/11/15(木) 23:18:10 ID:yebWCBQl
HDD最安値情報 (15日調査) (11/15 23:05更新)

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/p_hdd.html

750Gと500Gが軒並み1000円ほど値段を下げている。
中国製のウイルス混入騒動の影響かもね
181Socket774:2007/11/15(木) 23:20:22 ID:ZcNb5H+s
買い時だな
182Socket774:2007/11/15(木) 23:37:18 ID:eJ44M0op
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/graph/gi_ha3500320_50s.html
━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
183Socket774:2007/11/16(金) 01:51:55 ID:0J76Yq5C
すまん、2台ほどポチったwww
184Socket774:2007/11/16(金) 01:58:44 ID:+odliyOX
ES.2 500GBの落ち方が激しいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/graph/gi_h93500320_50ns.html
来週には1万6000円を割り込むかな。
185Socket774:2007/11/16(金) 02:15:57 ID:0J76Yq5C
でもこれ、一時的なものかどうかわからないからな~。
186Socket774:2007/11/16(金) 02:44:18 ID:xLJmpjxY
3.5インチのハイブリッド出してくれよ
187Socket774:2007/11/16(金) 07:59:03 ID:+fw5WoBn
548 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2007/11/16(金) 01:56:44 ID: 8imNwCLL
>>543
日本撤退したっていうのに何を夢見てるんだ?
それとも韓国に住んでいるのか??

549 名前: Socket774 Mail: 投稿日: 2007/11/16(金) 02:09:47 ID: kN5WRxgu
>>548
嫌韓厨乙

なんでSamsungのHDDが今も売られていて、データ集計に入っているのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/p_hdd.html
まずは正しい知識として家電とPCのパーツの区別をつけようぜ!

そうそう!PCパーツが広義の家電なんて言い方は簡便な
188Socket774:2007/11/16(金) 08:11:25 ID:CD0Avj1s
AKIBA PC Hotlineで7200.11の500Gが1万5千円半ばになったけど
価格比較サイトなんかではすでに複数の店舗で
1万5千を割り込んでいるよ

来週にはさらに下がる予感
189Socket774:2007/11/16(金) 10:52:10 ID:RSjE+u8U
もっと13割り込んだらもう一台買おう
190Socket774:2007/11/16(金) 14:32:00 ID:psLF1XLK
>>188
だって500GBだし。12000〜13000円が相場だろ。
7200.11はまだ新しいから15000円以上してただけですぐ12000円まで落ちると思うぞ?
191Socket774:2007/11/16(金) 17:04:57 ID:LVTbtQnB
7200.10の500Gがさらに値下げか売り切れにならんといかんでしょ
192Socket774:2007/11/16(金) 22:39:31 ID:uAYP0F8Z
seagate
新宿祖父では
垂直時期記録方式らしい・・・
193Socket774:2007/11/17(土) 00:17:52 ID:w2FkjOKZ
水曜に500Gを買いに店頭に行ったけど、
その店にあるのが全部中国製だったから買わなかった

やっぱ怖いな
194Socket774:2007/11/17(土) 01:45:42 ID:EqXGNC3j
中国製だけは避けたい。タイ製のほうがまだましのように思える。
195Socket774:2007/11/17(土) 02:10:29 ID:2rnc6VDX
ASUSマザーにはSeagateのHDD以外は相性が悪いそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05851010777/
196Socket774:2007/11/17(土) 02:17:07 ID:+tAp9BNu
ASUS関係ない。 VIAチップセットのバグだか仕様だかでしょ。
197Socket774:2007/11/17(土) 03:17:03 ID:FGayM+0j
うんむw
リンク先にもその点きっちり書いてあるのになぁ。
198Socket774:2007/11/17(土) 05:29:55 ID:NdXlXRWG
630AS買ったんだけど、キーンって音がうるさくて困ってるんだが
どうすれば直るかのぅ・・・
HDD置く場所が悪いのかな?
199Socket774:2007/11/17(土) 05:42:27 ID:FuvjW/+F
>>198
スマドラがいいよ。類似品は高い音までは消えないから
価格段では妥協しない方がいい。
200Socket774:2007/11/17(土) 08:02:04 ID:pg5HnxwB
>>199
そんな事は無い。 良いモノは良い
201Socket774:2007/11/17(土) 08:06:48 ID:/pasy2VP
>>193
その5000Gは7200.10?7200.11?ES?ES2のどれ?
…もしかして全部だったらガクガクブルブル
202Socket774:2007/11/17(土) 08:07:41 ID:/pasy2VP
スマソ、一桁多いがスルーしてくらはい
203Socket774:2007/11/17(土) 09:44:34 ID:W1vKgEei
5000Gか
フォーマットに時間がかかりそうだな
204Socket774:2007/11/17(土) 10:38:39 ID:DVmmlxh2
320Gの物理フォーマットでも1時間かかるし
205Socket774:2007/11/17(土) 11:45:09 ID:R8WBcyRM
1時間で終わる?物理フォーマットってローレベルフォーマットだよね。
206Socket774:2007/11/17(土) 13:33:06 ID:somXBPOF
Seageteって他のHDDより高いけど
5年保証の分上乗せされてんの?
207Socket774:2007/11/17(土) 14:10:44 ID:Rx08JbFu
知らんがな
208Socket774:2007/11/17(土) 14:11:03 ID:nqAvUywy
性能と品質に自信があるからです
209Socket774:2007/11/17(土) 14:15:56 ID:5/O0h1CI
アクセス時の音が堪らなくうるさいが、最近その音が心地よくなってきた。
210Socket774:2007/11/17(土) 14:17:15 ID:ihjjP4Xn
>>206
高いとする理由は?
211Socket774:2007/11/17(土) 14:23:24 ID:Ic9fsp2i
Samsung HD501LJ   11,203
WD5000AAKS      11,340
HDT725050VLA360   11,760
ST3500630AS       12,075

RMA無くてサムチョンWDよりも高い日立が一番割高じゃん
212Socket774:2007/11/17(土) 14:46:18 ID:cUcTjRUC
高いか安いかなんてわからない

中国の無名のメーカーが今500G 9000円で出してきたらあなたは買いますか?
213Socket774:2007/11/17(土) 15:15:34 ID:ecR/hVQ9
RMAイラネ。
消耗品だし。
214Socket774:2007/11/17(土) 15:20:39 ID:Rx08JbFu
消耗品だからいるんだろ
アホか
215Socket774:2007/11/17(土) 15:39:37 ID:CpDj/XLZ
まあ、RMAなしで安けりゃいいって人もいるんじゃね?

ただ、HGSTみたいに特定の国だけ丸ごとRMA無しだと
その分安くなってるのかどうかさっぱりわからんがw
実は出荷価格同じだったりしてなw
216Socket774:2007/11/17(土) 16:04:33 ID:OfM0NYr8
5倍の期間の補償がついて1000円高い程度ならRMA付一択だろ。
217Socket774:2007/11/17(土) 17:07:16 ID:Ckf+EkTb
人それぞれだろw

なにより容量単価優先なのか、seagateやWDの修理上がり品を
それと知ってて買う人もいるわけで。
修理上がり品はさすがに怖いけど、どうせ1〜2年程度で買い換えるから
5年保証なんてイラネ、その分少しでも安く汁な人もいるかもしれん。
218Socket774:2007/11/17(土) 18:39:08 ID:/IPFAsQZ
買い換えても、結局増設分で使うんだから保障欲しよなと、貧乏人な俺は思うw
219Socket774:2007/11/17(土) 19:22:23 ID:NwansPZN
それ、買い替えとは言わないだろ・・・・
220Socket774:2007/11/17(土) 19:31:17 ID:DVmay7sD
普通、新型買っても使えるなら旧型も使うんじゃね
RMAがあればP7K500買いたいんだけどな
221Socket774:2007/11/17(土) 19:39:22 ID:k3ao8oBR
HDDなんて全部2年以内に売っ払う。
耐久性もそうだし、速度的にもそれくらいで向上するから。
だから自分はRMAなんか全然いらん。初期不良だけ
乗り切れば、今まで20台くらい使ったけど故障など1台もない。
222Socket774:2007/11/17(土) 19:47:59 ID:Q0d/2SqC
なんでこのスレ覗いてるんだよw
223Socket774:2007/11/17(土) 19:48:16 ID:7vN4BvNM
2年以内に売っ払うんなら、RMAがあった方が高く売れるんじゃね?
224Socket774:2007/11/17(土) 19:49:44 ID:cUcTjRUC
ここはRMA友の会ですか?
225Socket774:2007/11/17(土) 20:05:56 ID:NwansPZN
HDD3台積んでて内1台が以前からの流用だけど
その1台は積んでるだけになってるw
俺の場合はその時点での売れ筋容量?1台で十分っぽい
システム用とデータ用でなんとなく2台積んでるけどね

>>223
オクはわからんが、店に売る場合は差がないような?
少なくとも同一型番での差別はないと思うよ
226Socket774:2007/11/17(土) 20:14:04 ID:yXbyWGeD
RMAは
一度使うと有難味が良くわかるんだよね
227Socket774:2007/11/17(土) 20:25:24 ID:TvYhgVEQ
RMAってなに?segagateのHDDにはなんかいいもんがついてくんの?
228Socket774:2007/11/17(土) 20:32:09 ID:b/ehfoWN
229Socket774:2007/11/17(土) 20:38:01 ID:TvYhgVEQ
>>228
ありがとう。メーカーが返品受け付けてくれるってことですね。
でも、なんかややこしそうだな
230Socket774:2007/11/17(土) 21:05:02 ID:VjVZyQR6
これがややこしいと感じるなら、大抵の商品が返品不可じゃね?
231Socket774:2007/11/17(土) 22:34:20 ID:FuvjW/+F
返品じゃなくて交換だろ。
232Socket774:2007/11/17(土) 22:59:43 ID:YBXmjPvA
必要事項を打ち込んで宅配便で送りつけるだけだし、楽だよ
233Socket774:2007/11/17(土) 23:16:54 ID:kgL6Mzux
「中国製は嫌です」って送りつけても良いの?
234Socket774:2007/11/17(土) 23:21:36 ID:VjVZyQR6
やって見たら?
235Socket774:2007/11/18(日) 00:53:24 ID:y1qeo+tg
RMA付いてもその分高くなったんじゃいらないかな。
壊れるのって一年以内が多いから、一年保証が付いていれば問題ないと思ってる。
236Socket774:2007/11/18(日) 00:59:14 ID:kXeohd1R
じゃあ、お前はなんでこのスレに居るんだ?
237Socket774:2007/11/18(日) 01:19:26 ID:y1qeo+tg
保証目的だけで買ってるわけじゃないんで…
238Socket774:2007/11/18(日) 01:24:00 ID:0rrlFzQd
おれも、壊れても送るつもりはないな。
もし漏れたらしゃれにならん仕事のデータとか入っているから。

RMAはそれがある以上、DTLAやMPGのような欠陥品を売る可能性が
低いだろうという意味合いで有効だ。
239Socket774:2007/11/18(日) 01:28:58 ID:1w3pepTk
CFDってなんの略ですか?
240Socket774:2007/11/18(日) 01:30:33 ID:1w3pepTk
ああ
http://www.cfd.co.jp/
のことですか・・・

クレバリで買ったものは、CFD保証の青箱でした。
241Socket774:2007/11/18(日) 01:58:59 ID:Fj0+NioN
もう100万回ぐらいRMA要/不要の話を繰り返してる。

という趣旨のレスを10回ぐらい書いた気がする。
242Socket774:2007/11/18(日) 02:24:14 ID:Hr5Hw+IY
ES.2 500Gなんか片っ端から在庫切れてない?
どっかあるとこわかる?
243Socket774:2007/11/18(日) 03:14:24 ID:nXmrzBGJ
ESってさ、統計的には品質が上でも、個人ユーザならいわゆる当たり外れのほうが要因としてでかい気がするなぁ
データセンターとかで何十台って導入するなら違いが出てくるんだろうけど
244Socket774:2007/11/18(日) 03:23:28 ID:KrNQ5hLt
7200.11で500GB以下がないのはなぜ?
245Socket774:2007/11/18(日) 04:15:09 ID:MX3/A0he
儲けが少なくなるから
246Socket774:2007/11/18(日) 04:36:12 ID:lm/2oRZQ
>>242
九十九かフェイス
247Socket774:2007/11/18(日) 11:10:10 ID:tF+CcE42
悩んでてもしゃーないから祖父通販で7200.10の500GB買った。
RMAは当然付いてたがやっぱりシナ産っすね。
まぁ安さと引き換えと思えば妥協できるからいいけど。
248Socket774:2007/11/18(日) 14:07:34 ID:zqe3SLM+
sofmapだったらRMAつくのか
先週99通販で買ったIDE500GはCFD青箱シナだったよ
249Socket774:2007/11/18(日) 15:54:08 ID:11Do4F1E
ST3320620A 5年保証付き タイ製 8270円なら買い?
250Socket774:2007/11/18(日) 16:04:27 ID:lm/2oRZQ
即買い。よくあったな
251Socket774:2007/11/18(日) 16:06:20 ID:11Do4F1E
サンクス
5台あったから2台買いに行ってくる
252Socket774:2007/11/18(日) 16:18:25 ID:YI+eEdQW
>>248
特に表示されていない限り、通販は運だと思うよ。
実際、HDDRMAスレには逆のパターン、ソフがCFDでツクモがRMA有り
なんて書き込みもあるし。
>>247が最近購入したのであれば、同一型番ならRMA有り掴める可能性は高いだろうが。
253Socket774:2007/11/18(日) 16:32:25 ID:Ov9ISGJ+
ツクモ通販で7200.10のPATA500GB買った
RMA付いててシナ産、ガチャポンパに入れてフォーマット中
254Socket774:2007/11/18(日) 19:05:36 ID:Fik2GH2y
検索してたらPart18に下記のようなレスがあったんだけど、
今も同様の状況なんですか?
OEM品だとRAID組めない、という件について
詳しい話が載ってるところがあったら教えてください。


88 :Socket774:2006/09/11(月) 03:08:40 ID:2o3KtG1A
同じ型番買ってRAID組めないとか海門ふざけてんのか?
255Socket774:2007/11/18(日) 20:11:18 ID:mP6plpeP
256Socket774:2007/11/18(日) 23:10:31 ID:yDRQILMM
ツクモで買いました

中国ってやばいのか・・・
257Socket774:2007/11/19(月) 02:44:46 ID:xXM/XfNw
OEMって旧マックストア?
258Socket774:2007/11/19(月) 03:07:53 ID:OOe3q+jL
マジかよ・・・
丁度250の1プラッタ2台買って組もうとおもってたのに
259Socket774:2007/11/19(月) 03:08:36 ID:uEPEcA4r
OEM型番の物自体は吸収以前から売られてたよ

2004/1の投稿
ttp://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05302010205&ParentID=2369718&Page=3
Maxtorの吸収合併は2005末〜

この時も変な制限があったみたいだw
I/F・容量・回転数位しか分からないから、中身Maxtorブランドの物って事もあるかも
260Socket774:2007/11/19(月) 03:31:15 ID:xXM/XfNw
>259
ぉお、ありがとう。

って、ぶっちゃけATA/ATAPIに準拠してないんじゃぁ・・・
261Socket774:2007/11/19(月) 08:46:32 ID:vFCYpBo7
祖父通販でもう扱ってないな、薔薇10・・・11980円が底値だったか

住んでるのが田舎だから秋葉価格に近くて送料・手数料無料ってのは大きいんだけどな・・・
地元で買ったらボッタクリ値だし
262Socket774:2007/11/19(月) 11:21:17 ID:JqpHtpKC
OEM型番にはそんな制限があったのか
先月知らずにCFD青箱でRAID組んだ俺、アブナかったな
263Socket774:2007/11/19(月) 12:33:22 ID:xy8B27vQ
OEM型番は、昔工房で安かったから160GB買った事有ったが買って3ヶ月もしないうちに
電源入れたらHDDのチップが焼けた事があったんでそれ以降手を出していない。
現在まで40台以上HDD使ってきたがチップが焼けたのは、それだけ。
264Socket774:2007/11/19(月) 13:44:34 ID:SyE7ifL/
OEM型番はHDD本体にSeagateの文字がどこにもないんじゃなかったっけ?
NB/メーカー不詳のHDDと思っておいた方がいいのかもw
265Socket774:2007/11/19(月) 13:54:32 ID:DNvOulAy
OEMの三文字が、笑うほどでかいからな
266Socket774:2007/11/19(月) 16:10:25 ID:15Zi8ToG
CFDとかIDTみたいに実はメーカー名なんじゃね?
267Socket774:2007/11/19(月) 19:46:07 ID:YLzvKBaI
>>263
Maxtor確定だな
268Socket774:2007/11/19(月) 20:07:34 ID:3QPUSj5M
SMOOTH焼損の事なら、僅かながらSEGATEとWDもあったとオモタ
269Socket774:2007/11/19(月) 21:38:37 ID:587mqy1m
幕が使っていた初期のSMOOTHはよく焼けたけど
後期の物はSEGATE並みの焼け具合だったんジャマイカ
270Socket774:2007/11/19(月) 21:42:29 ID:C+Gh+MaS
祖父通販、7200.10 500GBは在庫きれたみたいだけど代わりに7200.11 500GBキテルナ
271Socket774:2007/11/19(月) 21:50:42 ID:LAIT+Bfh
>>270
先週出てた10と今日出てる11の価格差\800しかないのな・・・
272Socket774:2007/11/19(月) 22:26:27 ID:plyqR2Uj
250GBプラッタそろそろ始まるな 送料込みで14000円以下来たし
273Socket774:2007/11/19(月) 23:13:55 ID:W4a0w/8M
>>269
読む気しないからまともに目は通してないけど
【SMOOTH】 MaxtorのHDDは壊れやすい4 【焼損復活】なんてスレ建ってるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159859877/
274Socket774:2007/11/19(月) 23:56:03 ID:SSK1eyxd
>>215
つーか、一応日系の名前を冠しているのになぜ日本だけRMAないんだろうな。
275sage:2007/11/20(火) 01:05:28 ID:2SM5y5wJ
最近のHDDはNTFSにフォーマットされてる?
276Socket774:2007/11/20(火) 01:10:07 ID:XrrBp/QS
ウイルス入ってるのはね
277Socket774:2007/11/20(火) 01:10:34 ID:k1w6remn
それはない
278Socket774:2007/11/20(火) 01:28:45 ID:bxALlQAL
たった1.44Mしかないフロッピーですらフォーマットされてるのに
数百Gもの領域をフォーマットしないで出荷するHDDメーカーは怠慢過ぎる
279Socket774:2007/11/20(火) 01:48:53 ID:FhEURITo
えっ、どうもすみませんでした。
280Socket774:2007/11/20(火) 01:52:00 ID:CUkqCANC
NASに使おうと思ってたのにNTFSだったらムカつくだろ
281Socket774:2007/11/20(火) 05:39:58 ID:IzbwEpga
パーティション切った痕跡があれば中古だろうと思うべな。
282Socket774:2007/11/20(火) 06:07:18 ID:px1lc00F
ナス喰おうとしたらキュウリだったらムカツクよな。
283Socket774:2007/11/20(火) 07:29:50 ID:IzbwEpga
それはないわ、ナスとキュウリを間違えるて、そんなやつはおらへんで〜〜
284Socket774:2007/11/20(火) 07:47:41 ID:9cgz85TO
まぁそもそもWindowsで使うとは限らん品
285Socket774:2007/11/20(火) 08:05:53 ID:9FpNGYzQ
30年前くらいにナスキュウリという遊びした
ローカルな遊びだったと思うし知ってる人居ないだろうな
286Socket774:2007/11/20(火) 11:50:34 ID:cHpoC2rX
>>261
ドン底では、一瞬だが、11680円だったことがある。
他の店では11580円まで見たことある。
287Socket774:2007/11/20(火) 13:45:22 ID:zWjbczcI
お、祖父安いな。もうちょっと下がれ。
288Socket774:2007/11/20(火) 15:44:26 ID:aDM8XYvu
10早く消えてくれ そうすれば11が安くなるはず
289Socket774:2007/11/20(火) 16:09:02 ID:v8O6eLlI
祖父のSEAGATE HDDは正規代理店経由の商品ではないようだ。
5年保証がない。初期不良の1ヶ月のサポートのみ。
それ以降は保証はないので、やめておいたほうがいいかも。
危うく買いそうになるところだった。
290Socket774:2007/11/20(火) 16:18:35 ID:v8O6eLlI
HDDは店でもの見て買うほうが賢明だな。
291Socket774:2007/11/20(火) 16:34:34 ID:GrudWFGk
なんか上がってると思ったら・・・

別に強要するわけじゃないが、sageてくれ >>290 特に日記は
292Socket774:2007/11/20(火) 16:47:21 ID:2FdTSeu8
ん?
293Socket774:2007/11/20(火) 16:56:03 ID:GrudWFGk
まぁいいわ何でも。言っても判らんなら
294Socket774:2007/11/20(火) 17:11:25 ID:q/YEcCgn
いまだにageとかsageにこだわるやついるんだなw
295Socket774:2007/11/20(火) 17:23:03 ID:oHkypotG
俺もage、sageとか全く気にならんな
専ブラ使ってるせいかな?
296Socket774:2007/11/20(火) 17:30:17 ID:mYHmR/Om
条件反射化だな
怪しいスレなら分かるが
297Socket774:2007/11/20(火) 17:47:38 ID:fISiv+xb
>289
3ヶ月ほど前に買った400GはRMA付いてたけどな。
RMAに出した250Gの代替に買った奴だが
298Socket774:2007/11/20(火) 17:52:26 ID:GrudWFGk
age とか sage とかどうでも良いよ、もう レス付けるほどの事じゃない
299Socket774:2007/11/20(火) 18:29:05 ID:FI78xWZi
この前開封済み一週間保証のST3320620ASを買ったんだがRMA付いてた。
6980円だったから良い買い物だった。
300Socket774:2007/11/20(火) 19:21:57 ID:GlBswitv
>>298
レスつけたのはお前だろwwwwwwwwww
301Socket774:2007/11/20(火) 19:35:23 ID:oHkypotG
>>298
お前が言うなw
302Socket774:2007/11/20(火) 19:35:59 ID:UsMHGMWa
>>289
8月に320G買ったら5年保証シールあったよ
303Socket774:2007/11/20(火) 19:48:44 ID:qcWNDoxU
自演ミスった奴がいるなw
304Socket774:2007/11/20(火) 19:51:26 ID:9nbt7B6A
>>289
おれも買いそうになったんだけどどこ情報?
305Socket774:2007/11/20(火) 20:40:25 ID:nt5hJRJc
>>289
先週末買った500Gには5年保障付いてたぞ。
306Socket774:2007/11/20(火) 20:46:41 ID:qcWNDoxU
ロットが切り替わっただけとかって事じゃね?
正規代理店品しか扱ってませんなんて店は殆どないでしょ。
非正規代理店品=全品RMA無ってわけでもないだろうし。
307289:2007/11/20(火) 20:50:16 ID:HWL4eDiC
直接サポートに聞いた情報より。seagateの5年保証について説明してそれがあるのかと聞いたら、
答えられるのは1ヶ月保証だけでそれ以外はサポートはありませんと言い切った。
でも店頭にあるのは5年保証がついている中国製らしい。(telで確認)
サポートがよく理解していないのかも。 混乱させてスマソ。

308Socket774:2007/11/20(火) 20:55:09 ID:GB4N/c4j
RMA無しなんて、シリアル隠してオク逝きしか道は残されていない
309Socket774:2007/11/20(火) 20:56:01 ID:zWjbczcI
誰か買えよ。
310Socket774:2007/11/20(火) 21:07:54 ID:ToLDu3TA
>>307
お前があほなだけという事が判った
311Socket774:2007/11/20(火) 21:12:00 ID:qcWNDoxU
だが、この程度の奴が多いのも事実。
RMAと大騒ぎする奴は特にw
312Socket774:2007/11/20(火) 21:34:45 ID:cHpoC2rX
ソフマップ、ツクモ、どっちも、複数の仕入先から入れてるよな。
日商だったり、マスタードシードだったり、CFD青箱だったり、恵安だったり、SYNNEX赤箱だったり。
313Socket774:2007/11/20(火) 21:46:38 ID:VNJco5lT
CFD青箱ってのはダメなのかい?
314Socket774:2007/11/20(火) 22:13:54 ID:Se7p9Mvq
先日購入したのは青箱にはいってて
高級感をおぼへました
315Socket774:2007/11/20(火) 22:16:10 ID:GrudWFGk
自演で良いよもう ≫303

>>300-301 おまいらにはdと言わざるを得ない
316Socket774:2007/11/20(火) 22:33:11 ID:fYHU+hAo
CFD青箱は、5年保証だから良いだろ。
317Socket774:2007/11/20(火) 22:41:33 ID:mwaITNK3
先々週シゲトに送った7200.9 320Gが返ってくる途中に事故で紛失したとクロネコから詫びの電話がきた
補償金で全額保証されて金は返ってくるから新品買えるんだけど、なんか釈然としない・・・
318Socket774:2007/11/20(火) 22:42:18 ID:mwaITNK3
失礼クロネコじゃなくてペリカンだったわ
319Socket774:2007/11/20(火) 22:43:44 ID:GrudWFGk
>>317
中のデータは従業員が美味しく頂きました
320Socket774:2007/11/20(火) 22:44:19 ID:1NrZmYAO
このスレではまだ出てないT-ZONEだけど、プチプチでくるんだだけのタイランド製だけど、
>>2で調べたら、In Warranty って出てから保障内ってことだよね?
321Socket774:2007/11/20(火) 22:52:10 ID:GlBswitv
データって消して送らないの?
322Socket774:2007/11/20(火) 22:56:23 ID:u/OMeb1q
>>316
CFD青箱はRMA申請先がCFDで保証書が必要だったり
実績がない為返却までにかかる時間等が不明だったりする
そういった事を気にしないのであれば無問題

CFD青箱って新品交換とあるから気にはなるんだけどね
323Socket774:2007/11/20(火) 23:00:34 ID:GB4N/c4j
ゾネって店頭だと通常版(保証無し?)と5年保証版って2種類があるんだよね
通常版はRMA無しで確定なのかしら
324Socket774:2007/11/20(火) 23:10:03 ID:1NrZmYAO
通常版と5年保証版の違いはわからないけど
購入時に数百円プラスのゾネ保証はいらないって断った。

運がよかったってことかな。
325Socket774:2007/11/20(火) 23:30:50 ID:J/7/Ctzg
500G買ってきた
5年保証シール付きとCFD青箱があって、シール付きが中国、CFD青箱がタイ製だった

結局、5年保証シール付きの方をを買ったけど、選択間違えたかもしれん
値段的には変わらかったし
326Socket774:2007/11/20(火) 23:38:29 ID:D3hVupfk
.11の500買ってきた@タイ産

ESと比較してみるかー
煩かったらどうしよう('A`)
327Socket774:2007/11/20(火) 23:55:00 ID:D3hVupfk
RMAは 13-Nov-2012 海門5年シール付き
購入店はウザ@15k程度
そこそこ安かったのでついカッとなって

それにしても基板のチップ見えなくなってるんだな
実装し忘れとかないよな(;゚A゚)
328Socket774:2007/11/21(水) 00:12:29 ID:YZ0GzBxi
>>326->>327
11の500台湾製って珍しくない?
早速だが、ESとの比較レポお願い
329Socket774:2007/11/21(水) 00:24:41 ID:w6MwrOUg
台湾なら激レアだなw
330Socket774:2007/11/21(水) 00:37:29 ID:fNCQPRhy
サインガポール
331Socket774:2007/11/21(水) 00:52:32 ID:GrK00Cw/
サインガポール製がいいな
332Socket774:2007/11/21(水) 01:05:51 ID:zPck/2wL
>>278
もうすぐフロッピーやVHSを知らない世代が出てきそうだな。

…しかし、もしフロッピーが高速大容量だったら、確実に「エロッピーディスク」というパロが出ていただろうな。
エロードバンドやエログと同じく。
333Socket774:2007/11/21(水) 01:43:13 ID:zGqSIXwg
出たアァーー 伝説の鯛ランド=台湾んんんーー!!! サインがポールが一番だろw
334Socket774:2007/11/21(水) 01:47:36 ID:SlceMuZQ
台湾とシナ製しか使ったことない俺にはサインがポールの良さがわからん。
なんだかこの敗北感、いたく気持のよいものでござってる
335Socket774:2007/11/21(水) 01:59:38 ID:X7YZh0ok
サインがポール?
336Socket774:2007/11/21(水) 02:00:43 ID:sBrcj4bU
サンガパーが正解
337Socket774:2007/11/21(水) 02:04:45 ID:zGqSIXwg
台湾製持ってる人、画像うp ヨロw
338Socket774:2007/11/21(水) 12:21:46 ID:327tv4pT
シナ産ならアルヨ
339Socket774:2007/11/21(水) 12:58:17 ID:ZwWi9HSi
台湾製あるけど取り出すのめんどくせ
340Socket774:2007/11/21(水) 13:25:24 ID:GHkeJQ/F
シリアルATAに繋いだSeagateのドライブに、CD-ROMからブートして、
パーティションをきったりすることの
出来るツールはどれですか?
341Socket774:2007/11/21(水) 13:45:07 ID:rkAHyotu
>>340
DiscWizard
342Socket774:2007/11/21(水) 13:52:35 ID:GHkeJQ/F
>>341
DiscWizardは、Windows上で使うツールではないでしょうか?
343Socket774:2007/11/21(水) 14:08:53 ID:rkAHyotu
>>342
>CD-ROMからブートして、
>パーティションをきったりすることの
>出来るツールはどれですか?


だから、おまいの要望に沿った回答を出したんだよ   それとも何? もしかして出来なくなったとか? だったら素マン
ISOか、もしくは、インストーラー形式DLして、CD焼けるだろ、Acronis系なら、おそらく
344Socket774:2007/11/21(水) 17:10:27 ID:j0V9KrzJ
>>340
KNOPPIX
345Socket774:2007/11/21(水) 18:59:07 ID:4lJJwr/8
まず、どういう環境で
使うか書かなかったのが悪いな
346Socket774:2007/11/22(木) 11:06:03 ID:dGtNMrVn
端的に答えるとそんな事聞いてねえって・・・
DQNかよ
海原先生、マダァー
347Socket774:2007/11/22(木) 21:58:39 ID:0iV0s+lf
>>340
Windowsのインストールディスク
348Socket774:2007/11/22(木) 22:24:31 ID:92SdDBJ1
p2p飽きて辞めて落としたファイル消したので総容量2TBのHDDいらなくなった。
349Socket774:2007/11/22(木) 22:26:56 ID:bU7xENT1
p2pって飽きるもんなのか
350Socket774:2007/11/22(木) 23:00:51 ID:0iV0s+lf
HDDは換金率いいから売ってしまえばいい。
消去ツールで丁寧にp2pの痕跡を消して、さ。
351Socket774:2007/11/22(木) 23:07:40 ID:DWZMU0Hg
顔で ST3500320AS を買いました。
RMA付いてるかな?
wktk
352Socket774:2007/11/22(木) 23:12:42 ID:kvNmSsvX
HDDって売れるのか
今度160GBのPATAの奴売りに出すか。。
353Socket774:2007/11/22(木) 23:18:48 ID:JyI9g0Dg
三千円前後だぞ
354Socket774:2007/11/22(木) 23:27:58 ID:Mmd8OLKS
今までサムソンの120GBのHDD(U-ATA/100)だったんだけど、
SeagateのST3320620A (320GB/U-ATA)に変えました
なんだか動作が少し遅くなったそうな気がするんですけど・・・気のせいかな
HDDの動作音が少し大きくなったから、そんな気がするのかな

パーティション
C:12GB  システム、プログラム (7GB空き)
D:100GB データ (満タン)

C:12GB  システム、プログラム (8GB空き)
D:280GB データ (160GB空き)
E:2GB Temp ページファイル (1GB空き)

WinXP SP2
Celeron 2.6GHz メモリー512MB
355Socket774:2007/11/23(金) 00:19:49 ID:U1ECqlG3
音だったらサムの方が小さい罠
でも何世代前のサムにさえ遅いシーゲートって一体
356Socket774:2007/11/23(金) 00:29:06 ID:3o9NiES0
HDDがガリガリ言うようになったから交換しようと思うんですが、
DiscWizardで内臓HDDからUSB経由のHDDにクーロン作成可能ですか?
357Socket774:2007/11/23(金) 00:36:38 ID:qGKRvrxr
>>356
バックアップ作成は可能(フルモードで起動するとUSB接続HDDもアクセス対象になる)なので多分可能だと思うよ
ディスクウィザード10の場合ね。
358356:2007/11/23(金) 00:56:23 ID:3o9NiES0
>>357
ありがとうございます。
購入したら試してみようと思います。
359Socket774:2007/11/23(金) 01:12:31 ID:R2DBkuiY
>>354
転送モード大丈夫?
360Socket774:2007/11/23(金) 09:10:23 ID:nLuoIRwc
USB、死ぬほど……ってこともないけれど、遅いぞ。
面倒がらず、筐体開けて、ちゃんとまっとうなインターフェイスに繋ぎなおしてからやれ。
361Socket774:2007/11/23(金) 09:37:29 ID:fSbStTuB
>360 鯖の電源落としたくないけど
ミラーは作りたいしと、俺もUSBでやろうと思ってた
362Socket774:2007/11/23(金) 15:14:01 ID:qdzUI4O0
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00031&fl=1,2,3&hid=i&list=old&id=S00000000022961
既出ならスマソ FaithでST3500320ASが特価セールやってる

でもこの流れから察してチャイナかな てか5年保障ないよな?
363Socket774:2007/11/23(金) 15:19:27 ID:D/2lkd4k
フェイスは紙袋につっこんで送ってくるから怖い
364Socket774:2007/11/23(金) 15:20:05 ID:k4pL2zI5
>>362

ここ2週間ぐらいで毎週、1000円以上値段が下がっているよ
もっと下がると思う。
365354:2007/11/23(金) 15:34:41 ID:al8MVrvc
>>359
転送モードってどうことですか?

ちなみに>>354のパーティション分けは上が今まで、下が現在です
366Socket774:2007/11/23(金) 15:56:07 ID:Np3ydYHq
>>365
DMAではなくPIOになっていないかって事じゃないかと。
意味が分からないのであれば、説明メンドイので
’IDE 転送モード’でググれば対処法含めてすぐに見つかると思うよ。
367Socket774:2007/11/23(金) 15:57:13 ID:/7omi8bL
でもPIOになると尋常じゃない遅さだから
気がする程度じゃすまないと思うw
368Socket774:2007/11/23(金) 16:14:42 ID:3dEWElAV
>>362
あー、とうとう今年の春に7200.10の500GB買った時より安くなっちゃった。
369Socket774:2007/11/23(金) 16:26:05 ID:Ej3tfY7I
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/p_hdd.html
最安値の値下がりが目立ったものとしては、Seagate ST31000340NS(1TB,32MB,SATA)の
先週比5,040円安(-11.2%)などがある。

370Socket774:2007/11/23(金) 17:14:47 ID:al8MVrvc
>>366
そういうことですか、PIOにはなってません、大丈夫です
遅く感じるのは気のせいかな
HDDの音って好きなんだけど、seageteのシャカシャカした音ってどうも馴染めないな・・・
371Socket774:2007/11/23(金) 18:41:47 ID:U1ECqlG3
俺はHDDの音自体苦手
372Socket774:2007/11/23(金) 19:28:52 ID:poErv7rc
>>370
ページファイルの置き場所かえてみるとか?

システム外周、ページファイル内周で、ヘッド移動しまくってないかとなんとなく思った。
複数枚プラッタだから領域確保のされ方違うかもしれないし
そもそもそんなもん体感出来ないかもしれないが。
373Socket774:2007/11/23(金) 20:07:12 ID:RtE3RcCm
結局7200.11の500GBって不具合も無く性能いいん?
374Socket774:2007/11/23(金) 20:15:40 ID:CtQeM/B8
不具合ってアホか
375Socket774:2007/11/23(金) 20:26:52 ID:z70W2JXy
なんでもかんでも不具合前提で考えてたら
何も買えないぜ?
376Socket774:2007/11/23(金) 21:53:12 ID:Wo+sT1iw
結婚と同じだ
377Socket774:2007/11/23(金) 22:06:56 ID:wxbH2fGO
おまいは結婚相手買うのか?wwwww 
それ違う相手じゃまいかwww
それでもシナ製は避けて台湾とかサインガ製買うんかいwwwwwww
378Socket774:2007/11/23(金) 22:08:29 ID:/7omi8bL
俺は完璧超人なので不具合が避けて通る
379Socket774:2007/11/23(金) 22:11:27 ID:YErKSoE0
>>378
('A`)人('A`)ナカーマ・・・・・・

相手あっての物だからしたくても出来ないんんだYO
なんて間違っても書けない

380Socket774:2007/11/23(金) 22:21:02 ID:poErv7rc
仕様に沿っていないが実用上問題無いから許せ
程度の不具合であれば、PC使っていれば直撃されているだろうなぁ。
381Socket774:2007/11/24(土) 04:05:46 ID:vcfJrWxR
フェイスで7200.11の500GBポチろうかと思ってるけどCFD?つかRMAついてる?
382Socket774:2007/11/24(土) 13:57:18 ID:YFDLpFDX
1年くらい前にBarracuda 7200.10のST3320620A(IDE)をFaithで買ったけど
CFDじゃなくてSeaShellに入っただけでメーカー5年とか書いてあるシールはなかったよ。
その代わりFaithの10ヶ月保障のシールが入ってた。
Faith自体はドライブ関係は保障期間は10ヶ月だから普通はそれでいいかも。

でRMAだけどちゃんとついてた。さっきチェックしたけどちゃんとつかえるよ。
7200.11はどうだかしらないけどRMAはついてるんじゃないかな?

こんな感じ、誰か補足よろ

ちなみにシンガポール製だった。

383Socket774:2007/11/24(土) 14:55:24 ID:V0llnDzT
RMAは安心感があるけど、まだ使ったこと無いんだよな
壊れない、5年くらいは普通に動くような信頼性を持っている
速度とかより自分にとっては壊れない事が何より重要
384Socket774:2007/11/24(土) 15:14:57 ID:8ngeYEZr
結婚するなら中古は避けるべき
385Socket774:2007/11/24(土) 15:24:04 ID:JRIPtR0t
>>382
レスdです。
んじゃ、ちょっくらポチってきますゞ
386Socket774:2007/11/24(土) 16:08:16 ID:YFDLpFDX
>>383
確かに送るのが面倒っていうのが本音。
だが使用状況にもよるけど5年もHDDもつかね?
>>385
参考になればなにより、届いたらこちらでもRMA情報スレでもいいので生産国とかCFDかRMAとかレビュー頼みます。
387Socket774:2007/11/24(土) 16:31:03 ID:JRIPtR0t
>>386
了解!
388Socket774:2007/11/24(土) 16:51:44 ID:RBFUnDmr
関係ないけどさ、seagateを海門て言う奴減ったよな。最近。
\/GBも500と750に初っぱなから差が無いしさ。
ベッドヤクザで抜こうと思うんだけど
389Socket774:2007/11/24(土) 17:36:41 ID:YFDLpFDX
ベッドヤクザwwwwwww



貸してください
390Socket774:2007/11/24(土) 18:53:04 ID:hWUFofof
伊藤 繁
391Socket774:2007/11/24(土) 20:33:55 ID:fiHZMgjr
最安値のsofmapで売り切れたからTZONEで7200.11の500GB買ってきたんだが
帰ってラベル見たらOEM…ガ゙クブルしながらRMA調べたら代理店ケミックで大丈夫だった。
OEMでRMAいけるの初めて見たよ。
392Socket774:2007/11/24(土) 20:59:09 ID:1Ck0NqMF
ボッコれたHDDのRMA確認したら

In Warranty
Expiration 16-Aug-2010

Exchange
Please return directly to Seagate

って出たんだけどこれって直送しろってこと?
送り先って海外?
393Socket774:2007/11/24(土) 21:29:31 ID:DO9N46SG
>>392
チバ
394Socket774:2007/11/24(土) 23:54:06 ID:V0llnDzT
ショップにて
客「海門のパタ500ください」
店員「は?」
客「ハードディスクです、海門のパタ500」
店員「???」
395Socket774:2007/11/25(日) 00:16:30 ID:zvjsbXsh
>>388
「海門」と書いて「シーゲート」と読ませるのがダサッ、っていう世代が
増えたんじゃないか?
396Socket774:2007/11/25(日) 00:31:07 ID:zeYK93ZW
海門は2ch用語ジャマイカとカキコ
397Socket774:2007/11/25(日) 00:45:15 ID:UH1NV8XZ
ST3500630AS
を、
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612slt430/owl612slt430.html
につけて、
もちろんHDD前にあるフロントファンも回しています。

しかし、温度が37℃もありますが、正常でしょうか?

別の機械につけている
WD1600JB
は、
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/602silent/602silent.html
につけて、フロントファンを回して、22℃です。

この違いはいかに?


398Socket774:2007/11/25(日) 00:58:33 ID:/k+Tkd4I
ATAをアタ、IDEをイデ、ISAをイサなんてのもあったなぁ
399Socket774:2007/11/25(日) 01:01:38 ID:ARvOko4S
>>397
異常だが?
400Socket774:2007/11/25(日) 01:10:26 ID:iNSHOwI5
>>397
こちらの環境で室温15℃、HDTune読みで30℃、ファンコンのセンサーで25℃だよ。
ファンコンのセンサーはHDDのマウンタ(一応アルミ)に貼ってるから参考程度だけどね。
12cmファンの後ろにST3500630ASとWD360GDのせてます。
401Socket774:2007/11/25(日) 01:11:07 ID:VBrkG6bl
検証好きならHDD入れ替えて確認しる
つか、今まではファンレス外付けケースで使ってたけど
自熱でアボンもヤなのでST3500630Aからファン付きに入れるようにしてる。
402Socket774:2007/11/25(日) 02:11:32 ID:UH1NV8XZ
>>397
ですが、付属のフロント9cmファンは、1300回転しているようです。
リア12cmも1300回転しているようです。
SPEED FAN読み。

もう疲れました・・・ 

なんでかな〜


403Socket774:2007/11/25(日) 02:23:49 ID:KMC54FBa
同一のHDDを使わないで測定して何の意味があるのか
404Socket774:2007/11/25(日) 02:27:01 ID:UH1NV8XZ
HDD替えるよりもFAN替えてやってみます。
405Socket774:2007/11/25(日) 09:12:06 ID:lMoKkaNf
あのね、表示温度が信頼できるかどうか確認しなきゃ
SPEED FAN読みは正確なものではないから、表示された温度差自体当てにならない
それぞれのHDDを入れ替えてみて温度を見れば、ある程度の目安にはなる
406Socket774:2007/11/25(日) 10:37:04 ID:UH1NV8XZ
>>397
ですが、現在、WD1600JBは、室温12℃で、
HDDが11℃です。

Seagateの乗っているPCは分解中なのでつけてないですが・・・
407Socket774:2007/11/25(日) 10:39:18 ID:36HUcf+E
あのね(おっぱい)
408Socket774:2007/11/25(日) 10:39:36 ID:iA/t61/I
もうね
409Socket774:2007/11/25(日) 10:44:14 ID:6MsOWkSd
うち今見たら42度だけど・・・。
室温26度

やばいの?
410Socket774:2007/11/25(日) 11:23:14 ID:VBrkG6bl
うち今見たら31度、32度だな
室温17度
バラ4と7200.9
411Socket774:2007/11/25(日) 11:37:45 ID:iSQ3I5D5
普通はセンサーかその系統の誤動作を疑うだろうな
412Socket774:2007/11/25(日) 11:38:16 ID:nkTauKfE
>>398
ぱたってそういう意味だったのか!
>>394を見ても解らなかったorz
413Socket774:2007/11/25(日) 13:33:59 ID:Sag+bykt
ぎゃあああああああああああああああ
414Socket774:2007/11/25(日) 13:49:08 ID:UH1NV8XZ
HDDの発熱はどれくらいが平均値なのですか?
415Socket774:2007/11/25(日) 13:58:35 ID:lMoKkaNf
>>406
HDDの温度が室温より低いという時点でおかしいとは思わない?
416Socket774:2007/11/25(日) 13:59:40 ID:qAnBHurX
>>414
平均っていうと答えづらいけど、室温+10℃前後くらいじゃない?
あと、本当の発熱を計算するなら 5V1A+12V1Aを消費しているとすると17Wとか?
417Socket774:2007/11/25(日) 14:39:51 ID:sM0aFaBQ
49℃ぐらい大丈夫
だと思ってた
418Socket774:2007/11/25(日) 14:45:04 ID:iSQ3I5D5
大丈夫じゃない?
419Socket774:2007/11/25(日) 20:08:48 ID:c2MpmCz6
>>393
国内でいいのか、よかった・・・
420Socket774:2007/11/25(日) 20:16:14 ID:fFlKG0s+
bara11の値段、順調に下がってきてるな
421Socket774:2007/11/25(日) 20:17:40 ID:GyT/ix1g
さっさと適正価格になーれ
422Socket774:2007/11/25(日) 20:43:38 ID:UH1NV8XZ
>>397
ですが、
WB1600JBを、
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612slt430/owl612slt430.html
につけてみた。

見事に、温度が、38℃になりました。おめでとう。
HDDの前にあるフロントFANは、Webによると、1200回転のもののようです。
(M/B上では、1300回転ぐらいと表示)


http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/602silent/602silent.html
につけていた時は、2500回転のファンをHDD前に置いていました。

倍の回転数ですが、24℃→38℃へと急に変わるもんですかね・・・

近いうちに9cmファンを買って、オウルテック612のフロントファンを
交換します。しかし、これ、殆どの環境で、ファンを交換しないと
いけないのでは・・・


423Socket774:2007/11/25(日) 21:09:55 ID:CAV9cbCX
>>422
だから、SPEED FAN等ソフト読みは当てにならないって
分からん人だなw
424Socket774:2007/11/25(日) 21:51:05 ID:UH1NV8XZ
>>423
HDDに温度計つけて比較するしかないのでしょうか?

参考までに、HDDのどこにつければいいのでしょうか?
425Socket774:2007/11/25(日) 22:59:27 ID:WQI3oafX
俺は、サーモセンサで表面温度を計測してるよ。PCケース内の、HDD、ヒートシンク、コンデンサ等、全部一つで見れる。
426Socket774:2007/11/26(月) 00:44:12 ID:3Ntjzdim
>>424
基盤にチップが載ってないか?
漏れは一番大きいチップにつけた(ST3320620AS)

と、思ったが今日買ってきたWDのはチップがむき出しになってないんで、
もしかしたら424のHDDにもチップがむき出しになっていないかもしれない
427DXC:2007/11/27(火) 01:57:25 ID:Pg61R2uc
OSを入れ直したいんですけど、残したいデータをスレーブに移して、OSを入れ直した後、スレーブを認識させる為パーティション設定し直さないといけないのでしょうか?その際スレーブ内のデータはきえるのでしょうか?
428Socket774:2007/11/27(火) 02:08:50 ID:Pz3xwYtO
>>427
安全策としてスレーブの方のHDDの接続をはずしてOSインストール
インスト終わったらHDD接続その後、普通にディスクの管理でドライブ認識させてやればOK
429DXC:2007/11/27(火) 03:11:10 ID:Pg61R2uc
有難うございます。ただ、HDDがウルトラATAなんですが新たにドライブ認識させる際フォーマットされることは無いですよね?
430Socket774:2007/11/27(火) 03:52:22 ID:KcuLnmte
>>492
心配ならデータ用のHDDは接続したままでインストールしてもいいですよ
ただしインストの際、システム側のHDDだけフォーマットすること
間違ってもデータ用のHDDには触らないように
431Socket774:2007/11/27(火) 05:55:57 ID:7j03+pAj
1基のHDDでCドライブ、Dドライブとパーティションきってる場合でも
CDブートでCドライブのOS再インスコもできる

自分は別のPCにHDD繋げて対象Cドライブを無意なデータで全上書きしてフォーマットし
アンチウィルスソフトでデータドライブをチェックして元のPCに戻してOSを入れ直したりしてる。
432Socket774:2007/11/27(火) 17:41:00 ID:wa8Jvs4n
>>431
ついでに神棚に一晩御神酒と一緒に上げとけばさらに安心だお。
433Socket774:2007/11/27(火) 17:44:26 ID:A5M1yBjS
seagateはいいけど寒村のHDDならやめとけ。下手したら神棚から出火するぞ
434Socket774:2007/11/27(火) 17:56:13 ID:R48ZImBo
寒村が何の略かいまいちわからない俺は負け組みorz
435Socket774:2007/11/27(火) 17:58:25 ID:54UkMTWY
自動後退とかの略よりわかりやすいと思うけど
そのまま読めばいいんだよ
436Socket774:2007/11/27(火) 18:23:50 ID:m1avIlVJ
かんそん
437Socket774:2007/11/27(火) 18:37:00 ID:BmJycOt4
寒い、シベリア
438Socket774:2007/11/27(火) 19:13:43 ID:ttxccGp3
>寒村が何の略かいまいちわからない俺は負け組みorz

さむそん
439Socket774:2007/11/27(火) 19:35:48 ID:2LiFGX2u
st3500320asをワンズで買ったのが今日届いて今フォーマット中。
とりあえず5年保証シールつきだったがシナ産だったorz
440Socket774:2007/11/27(火) 19:38:45 ID:QigGdnsl
寒村が何の略かいまいちわからない人は勝ち組みだといってほしいんだろう
441Socket774:2007/11/27(火) 21:23:05 ID:TOxg5tFQ
SAMSUNGなら 寒寸 じゃないのだろうか
442Socket774:2007/11/27(火) 21:52:51 ID:eaMuhoHg
ど〜でもいい
443Socket774:2007/11/27(火) 22:15:57 ID:1IIhVR7w
朝鮮語での発音は
サムソン
に近い

Samsungはあくまでも二次的なラテン文字表記
444Socket774:2007/11/28(水) 00:19:47 ID:B/LTTqrl
>>443
サンスンじゃないの?
漢字で書くと三星でしょ?
445433:2007/11/28(水) 00:25:52 ID:TcR9+6yq
背伸びしてうろ覚えの2ch語にしたらスレ伸びてるし…typoじゃないよな?
434は勝ちだろ HDDメーカーとして某社を完全無視だもんw
446Socket774:2007/11/28(水) 00:58:37 ID:2hHinj9n
日本法人の表記はサムスンで統一されているわけで

積極的に回避したいメーカーだから、どーでもいいちゃどーでもいいんだが
447Socket774:2007/11/28(水) 01:04:52 ID:F0BvVN8U
サムチョンでいいよもう
448Socket774:2007/11/28(水) 01:07:36 ID:TcR9+6yq
概ねそんなとこだ
449434:2007/11/28(水) 01:37:15 ID:LkAVxLpx
>>435-448おまいら優しすぎ
俺の駄スレで話が大いに脱線してしまった。
サムスンって読んでたからわからなかったよorz=3
まぁHDDメーカー自体少ないから消去法でさがせばすぐわかってましたね、ごめんなサムスン
でも海門一筋なのでサムスンはどうでもいいです^^

俺勝ち組ww

450Socket774:2007/11/28(水) 04:54:49 ID:QFVqRxny
俺、3年B組。
451Socket774:2007/11/28(水) 05:16:37 ID:ybdPR+YU
黒井先生
452Socket774:2007/11/28(水) 05:47:21 ID:Yq2ukTMt
ぱき☆すた
453Socket774:2007/11/28(水) 06:24:09 ID:1lslSrMd
イン☆ディア
454Socket774:2007/11/28(水) 11:11:37 ID:7aCCIpPr
250Gワンプラは、HGSTよりSeagateの方がシーケンシャル速いと聞いたのですが、本当でしょうか?
システム用に250Gを検討しているのですが、どちらを買おうかかなり迷っております。
455Socket774:2007/11/28(水) 12:02:32 ID:miO+RFYW
>>454 安い方買え
456Socket774:2007/11/28(水) 12:16:11 ID:ybdPR+YU
>>454
両方買ってレポしる
457Socket774:2007/11/28(水) 12:26:40 ID:Ss8MXPYU
レポするときはシステム構成忘れずにね
458454:2007/11/28(水) 12:29:29 ID:7aCCIpPr
(´・ω・`)ショボーン
459Socket774:2007/11/28(水) 12:38:37 ID:N5RwdW2n
どっち買っても変わんねーよ
好きな方買え
俺はRMAで選ぶだけ
460Socket774:2007/11/28(水) 12:39:46 ID:deo50T8X
>>458
聞き方が下手過ぎ。
まずは「シーケンシャルが速いと聞いた」のソースを示すべし。
そして、なぜをそれを「本当なのか」と疑ったのかも示せ。
461Socket774:2007/11/28(水) 12:43:30 ID:R998UNEe
>>460
馬鹿ですか?
462Socket774:2007/11/28(水) 13:00:43 ID:7aCCIpPr
>>455>>459
ありがとうございます。
値段見て決めます。
それでも決まらないときは、鉛筆転がして決めます。

ちなみに、俺が気になったのは、【日立】 HGST友の会 Part48 【HDD】の915さんのこの発言から。
今までHGSTのしか使ったことなかったので、ちょっと興味が沸いて聞いてみました。
あまり深い意味はない。


915 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/25(日) 00:29:33 ID:p+j4V0MZ
250GB1枚プラッタならseagateのほうがよさげかも
あっちは、単機でシーケンシャル100MB/sオーバーだしね
ランダムは同じ
463Socket774:2007/11/28(水) 13:06:47 ID:jRMqS9vn
HGSTも250プラッタだけどあれは途中で頭打ちになってるからね。
464Socket774:2007/11/28(水) 15:43:04 ID:jqG7HaJs
>100MB/sオーバー

単機ではいかないよね?
500Gのと1Tのは単体で越えるみたいだけど
465Socket774:2007/11/28(水) 15:51:34 ID:YdGe4UVi
ついに14k切ったか
466Socket774:2007/11/28(水) 15:59:48 ID:nb4OCR7z
12k切ったら買う
467Socket774:2007/11/28(水) 16:02:12 ID:EOW4tRpM
.10の500Gはいくらなん
それよりは下がらないんじゃね
468Socket774:2007/11/28(水) 16:48:38 ID:C3FQRWwd
>>464
250GB1枚プラッタは、7200.10になる所為なのか、90MB/sオーバーみたいだね
ES2なら250GBモデルあるけれど、ベンチは見た事ない
469Socket774:2007/11/28(水) 18:08:24 ID:IEGQvdLU
500Gx2が総額25k切ったら買う
470Socket774:2007/11/28(水) 18:09:57 ID:YdGe4UVi
我慢しきれず注文してしまった。
初めてのSATAだから不安だ。
471Socket774:2007/11/28(水) 18:43:25 ID:pXg0u31+
さぁ、始まるざますよ
472Socket774:2007/11/28(水) 19:22:45 ID:LkAVxLpx
いくでがんす
473Socket774:2007/11/28(水) 19:26:02 ID:eRikNFXu
ふんがー
474Socket774:2007/11/28(水) 19:27:30 ID:1lslSrMd
ST3500320AS (500G SATA300 7200) 最安価格(税込): \13,979

どんどん降下中でございますねー
475Socket774:2007/11/28(水) 21:10:40 ID:fD66isTA
うお、この3日で1000円下がったか
底値はいつ頃、どの辺だろう?
476Socket774:2007/11/28(水) 21:24:22 ID:1nhMYI7B
最安よりも確実にRMAあるとこを選ぶ。これ常識な
477Socket774:2007/11/28(水) 21:48:27 ID:KQyEIM5V
>>474
安いね、どこの店?
478Socket774:2007/11/28(水) 22:04:01 ID:vFzJIffK
薔薇11 SATA 500GB買ったら、ラベルにOEMって書いてあった。
これってどれも書いてあるの?
RMAはちゃんと付いてたよ。

>>477
先週末にTowTopでそれぐらいの値段で買ったよ。
479Socket774:2007/11/28(水) 22:08:29 ID:P0s0ezTo
13200円台まで下がったyo!
480Socket774:2007/11/28(水) 22:14:13 ID:YdGe4UVi
うわあああああああああああ嫌な予感が的中したorz
481Socket774:2007/11/28(水) 22:21:05 ID:oG8lvkYU
円高円高円高円高円高
482Socket774:2007/11/28(水) 22:56:06 ID:kMcNVElP
「まだ安くなる」「ちょっと上がったけどまた下がる」
そんな考えで今まで何度も失敗してきた

今回は12k切ったら迷わず買う
483Socket774:2007/11/28(水) 23:20:16 ID:W1IKQf6h
また15円下がった。
EC-JOYは送料無料で対抗w
484Socket774:2007/11/28(水) 23:24:36 ID:vFzJIffK
買ったそばから値下がりかYO

しかし薔薇11すげー・・。
外周から200GBぐらいまで100MB/s出てるw
グラフからすると最外周はもっと出てそうだけど、どこかでボトルネックになってるのかな。
485Socket774:2007/11/28(水) 23:27:35 ID:vFzJIffK
スマソ、200GBじゃなくて100GBだった。
外周から350GBでやっと薔薇10の最高速度(75MB/s)になるんだなw
486Socket774:2007/11/28(水) 23:56:39 ID:8E1A9gWC
最近ツクモ通販でST3250410AS買った人いますか?
RMA付いてるか気になる。
487Socket774:2007/11/29(木) 00:05:46 ID:Kt47HvAV
薔薇11って薔薇10に比べてどうなんだろうな、生産地とか。シナ産・・・あるんだろうな
5年保証と信頼できる確かな耐久性と10のシナ産みたいなゴリゴリなければ買う
488Socket774:2007/11/29(木) 00:32:12 ID:HX/TtsXn
なんか数ヶ月前よりHDDの価格上がってるんだけど
なんで??
489Socket774:2007/11/29(木) 00:38:14 ID:HX/TtsXn
とおもたら薔薇11は下がってるのか
10が値上がりしたり在庫無しなってたんで勘違い・・
490Socket774:2007/11/29(木) 00:39:20 ID:KxwADyqK
石油の値上がりに連動?
でも今後は円高の影響で下がってくるのかな?
491Socket774:2007/11/29(木) 00:44:38 ID:D6pmNjJC
.10との差が500円にまでなった
492Socket774:2007/11/29(木) 00:45:39 ID:TZGY3zp1
>>486
付いてます。
シールは張ってあるしsegateでも確認した。
493Socket774:2007/11/29(木) 00:45:40 ID:HX/TtsXn
なんか価格コムみたら早いらしいね
もっと下がらんかな
そろそろ買わないと空きなくなってきた
494486:2007/11/29(木) 00:54:15 ID:+GjmBb1w
>>492
ありがとう!!
これで安心して買える。
495Socket774:2007/11/29(木) 00:57:58 ID:wN7ELulL
週末にでも11買いに行こ。
496Socket774:2007/11/29(木) 05:23:52 ID:BJ78hMqg

Seagate FILE RECOVERY for Windows 2.0

Linda Ruthensteiner
RAAABQlIRz2JK1mYYDjMilg2w2QlncGDYrh4NFPrTm32Jn/FJqLIvG1s5HVCeqfQ61BeO3ly1IOyU/ChV7fLjV04/pB8
497Socket774:2007/11/29(木) 06:36:10 ID:dwq35yro
この値段なら、9つ買うか。
498Socket774:2007/11/29(木) 06:39:15 ID:FNKvcq+V
ふたつで十分ですよぅ
499Socket774:2007/11/29(木) 08:45:55 ID:BJ78hMqg
>>496
自己レスだが、このSeagateツール、なかなか性能良いかも知れない。
500Socket774:2007/11/29(木) 09:26:47 ID:C9FhDLqx
>>496
HDD Regeneratorみたいなの?
501Socket774:2007/11/29(木) 10:54:25 ID:MBPhfwPi
ST3500320ASをEC-JOY!で買おうと思うんだけど
ここの評判とか梱包とか納期とかどんなかんじですか?
502Socket774:2007/11/29(木) 11:00:26 ID:85/N3Hfk
通販スレ池
503Socket774:2007/11/29(木) 11:04:25 ID:Ex5L57iO
ST3500320ASもかなり下がってきたな。もうちょっとだ。
504Socket774:2007/11/29(木) 11:57:28 ID:BJ78hMqg
>>500
FinalDataみたいなの。
スキャン掛けて、復旧させんの

ttps://services.seagate.com/diysoftware.aspx
ここに置いてある

505Socket774:2007/11/29(木) 12:22:15 ID:C9FhDLqx
ほほーTHX機会あったら試してみる。
506Socket774:2007/11/29(木) 13:19:47 ID:tzLE1INs
なんか13000くらいで底打ったら上がる気がするんだが>7200 11 500G
507Socket774:2007/11/29(木) 13:43:15 ID:er2FxhyM
なんで?
508Socket774:2007/11/29(木) 14:03:02 ID:BJ78hMqg
>>507
しっ! ショップ側には耳貸しちゃダメ w
509Socket774:2007/11/29(木) 14:04:14 ID:+BoKbKV4
そのうちに1万前後まで落ちて落ち着いてくれれば、かなり嬉しいんだけどなぁ…
510軸受くん:2007/11/29(木) 14:51:52 ID:PShEgqYO
Quantumaniaですけど、御一緒させて頂いても宜しいでしょうか?
511Socket774:2007/11/29(木) 16:26:32 ID:Pm0mK4g0
>>506
まだまだ落ちるよ。11000円くらいまで。でもほしいときに買えばいい。
512Socket774:2007/11/29(木) 16:50:37 ID:5F5UsI7T
薔薇11の価格変動に右往左往するスレッド!1プラッタ目
513Socket774:2007/11/29(木) 18:29:04 ID:rLr3uY8F
そのスレちょっと欲しいw
薔薇に限定しなくてもいいから
514Socket774:2007/11/29(木) 19:27:45 ID:Y3DUQxpF
でも、HDDの価格は緩やかなsageばかりで
メモリのような乱高下はまず見られないからなぁ
515Socket774:2007/11/29(木) 19:49:55 ID:Ex5L57iO
あっても特価貼るくらいだなw
516Socket774:2007/11/29(木) 20:22:18 ID:q3z3tPSt
年末年始と決算の時ぐらいしか盛り上がらなそうだなw
517Socket774:2007/11/29(木) 20:29:03 ID:Kt47HvAV
11000円と13000円、たかが2000円と思っても馬鹿にできんな・・・
何個か買ったらその差額で1個買えるくらいになるし安いにこしたことはない
518Socket774:2007/11/30(金) 06:07:17 ID:xsK5QyYh
メモリで魚竿してるのにHDDは店頭で見てそのまま買ってしまった…。
519Socket774:2007/11/30(金) 06:51:43 ID:2IYDodur
魚竿の鏡
520Socket774:2007/11/30(金) 12:21:02 ID:cA12Neag
10.500Gより安くはならんでしょうな、11の500Gは
521Socket774:2007/11/30(金) 15:14:04 ID:foFYUc4m
500GB 10と11の値段差500円になったね、みなさんかいましょう
522kakakuより転載:2007/11/30(金) 15:37:32 ID:xXnYOF1q
2台買ったうち1台がST3500820ASでした。
ラベルはST3500320ASなのに、PC認識ではST3500820AS。
これは8Mキャッシュ版らしいですね。
sofmapに文句言ってやります。
みなさんも注意してください。
ちなみにグリーンハウス物でした。

523Socket774:2007/11/30(金) 15:43:30 ID:cxAk/DqA
>>522
ラベルで鷺って.…
品の工場を出た時にすでにそうなってたんじゃね?w
524Socket774:2007/11/30(金) 15:45:01 ID:6CmTaG3g
リマーク品か?
ワクワクしてきたぞw
525Socket774:2007/11/30(金) 15:47:56 ID:xXnYOF1q
ST3500820AS でgoogleすると注意と書かれたwebを多数発見。
やばそう。
526Socket774:2007/11/30(金) 15:51:43 ID:nQP3Bm8A
これはやばいか?
527Socket774:2007/11/30(金) 15:51:55 ID:uhgB8BVl
これは案外レア物かも。当たらないかな。
528Socket774:2007/11/30(金) 17:04:12 ID:pVAVNoAc
例のウィルスが入ってるってやつ?
529Socket774:2007/11/30(金) 17:12:50 ID:nQP3Bm8A
ちげーよ
530Socket774:2007/11/30(金) 21:08:52 ID:41MS0NhY
EC-JOYさん13000円早く切ってください
531Socket774:2007/11/30(金) 21:13:57 ID:nhc0SzsW
>>523の通りググったら中国語っぽいのででてきたな
チップのキャッシュが32Mじゃなくて16Mみたいな雰囲気。

だれかST3500820AS持ってる人確かめてくれませんかね
532Socket774:2007/11/30(金) 21:16:09 ID:nhc0SzsW
↑かなり勘違いしてたwwww忘れてww俺恥ずかしいww
533Socket774:2007/11/30(金) 21:36:05 ID:4KsLNBR6
EC-JOY、安いんだがRMAあるんだろうか?
534Socket774:2007/11/30(金) 21:42:04 ID:xXnYOF1q
HDDの通販は怖い。
535Socket774:2007/11/30(金) 22:15:46 ID:oCHHYgTe
EC-JOY、送料の設定のやり口が汚いから、俺的に除外。
売れ筋だけ「中型」。同じベンダーの2GBと512MB×2と、どっちが物理的に容積大きいねんなー?
536Socket774:2007/11/30(金) 22:25:57 ID:xsK5QyYh
>>535
メモリ魚竿スレで人気のUMAXの2GBがなぜか中型扱いなのはそういうことか。
537Socket774:2007/11/30(金) 22:28:44 ID:6UeaHrdH
5年保証がほしい奴は無難にワンズに汁
538Socket774:2007/11/30(金) 23:04:30 ID:NQzwJW3p
>>537
無難って通販はどこも恐い・・・
いつシールがつかないのが来るのやら
539Socket774:2007/11/30(金) 23:12:20 ID:6UeaHrdH
>>538
ん?ここなりRMAスレの過去ログ読めばわかるんじゃないか?
おれもワンズで10の500を2台と11の500を1台買ったけど全部シールとショップ保証10ヵ月ついてきたぞ
540Socket774:2007/11/30(金) 23:18:12 ID:o9pXMTnx
>>538
ワンズのは5年保証付きのBOX品だから保証無しは有り得ない
保証付き表示のもの買って保証無しが送られてきたら詐欺だろう
541Socket774:2007/11/30(金) 23:28:26 ID:2P1yph81
シールってRMAありってこと?
542Socket774:2007/11/30(金) 23:31:15 ID:BuAXKjNt
>>539,540
5年保証や正規代理店経由品のみと書いていない限り
いつ代理店が変わったりするかわからんとかそういった話でしょ。

>ワンズのは5年保証付きのBOX品だから保証無しは有り得ない
これって通販ページのどこに記載あるの?
543Socket774:2007/11/30(金) 23:57:00 ID:o9pXMTnx
>>542
CFD BOXって書いてある
CFDのサイトにもSeagate青箱(CFD5年保証)って書いてあるよ
これ買って代理店保証無しのバルクが送られてきたら大問題でしょ
544Socket774:2007/12/01(土) 00:06:59 ID:2P1yph81
でもCFDの保証はウンコじゃなかったっけ。
538はRMA付の事いってるんだと思う
545Socket774:2007/12/01(土) 00:15:30 ID:i6FMx5mf
CFD青箱はCFD独自保証であって、SeagateのRMAが付いているかどうかは不明だよ
実際、RMA有無両方の報告あった筈
で、このスレ的には、シール=SeagateのRMA付き≒CFD青箱じゃね?
546Socket774:2007/12/01(土) 00:50:17 ID:yhupuvUL
>>543
CFDの保証なんて・・・

屁のツッパリにもならんですよ (;・ω・)
547Socket774:2007/12/01(土) 01:22:15 ID:IS/9lMsz
ワンズでも2.5インチはOEM品でRMA無しだったな。
RMA期待で買ったから残念
548Socket774:2007/12/01(土) 01:50:34 ID:gRJa2O+K
539だが全部RMA付きの意味でシールと言ってみた。
549Socket774:2007/12/01(土) 02:13:09 ID:MsgZns2U
7200.11の値段が下がってきて、買うことはほぼ確定だけど
ここまで待ったらせめて年末年始のセールを狙おうと思う。
550Socket774:2007/12/01(土) 08:36:01 ID:DmCvRfdr
>>549
同じく
出来れば年末に買って正月休みはPC三昧といきたいところ
551Socket774:2007/12/01(土) 09:38:16 ID:OqcPMYFf
俺も10台買って、エロゲファイル5TBを全部移す。750GBとGB単価に差がついちゃったからなぁ
552Socket774:2007/12/01(土) 09:55:38 ID:7yhfEo4A
ヘンタイ!
553Socket774:2007/12/01(土) 10:29:07 ID:PVpOl6ur
OH!Japanese HENTAI!!
554Socket774:2007/12/01(土) 10:41:59 ID:OqcPMYFf
「エッチする」のエッチは、HENTAIの頭文字が語源だ。
エッチ=セックスだ。
故に、ヘンタイは人類を支えている。

ひれ伏せ!下衆共が!
555Socket774:2007/12/01(土) 10:44:21 ID:tWq+Ygz6
システムごと引っ越ししたいんですけど
FAT32でシステムコピーできるフリーソフトってありますか?
今時NTFSにしなきゃだめかな
556Socket774:2007/12/01(土) 13:25:20 ID:SImHlgPB
>>554
セックスした数だけ新生児が居るわけでもなかろう。詭弁だな。
557Socket774:2007/12/01(土) 13:32:11 ID:7mOUJMYc
EC-JOYでST3500320AS買ったらみどりシール付だったよ。
でPCにつなげたらST3500820AS orz
558Socket774:2007/12/01(土) 13:35:45 ID:eTSuJhGp
>>557
それって詐欺じゃね?
小一時間問い詰めて返品しる
559Socket774:2007/12/01(土) 14:07:55 ID:DxQtkqz8
つーか何で混ざってるんだ?
回収騒ぎになるまで様子見だな。
560Socket774:2007/12/01(土) 14:14:18 ID:mSF2mrYL
>>556
下衆は人間だけど畜生は所詮畜生なんだわ
かんちがいはだめよ
561Socket774:2007/12/01(土) 14:40:09 ID:dp0yRZs3
チャイニーズ・クオリティだな
562Socket774:2007/12/01(土) 14:41:56 ID:gF2hwcZe
EC-JOYって電話がなかなかつながらないよ。
実質的にはメイルのみの連絡みたい。
ネットで買うのはリスクがあるね。
563Socket774:2007/12/01(土) 14:50:36 ID:sBu66Gqi
薔薇11買ったのに薔薇10が届いたってこと?
詐欺じゃん
564Socket774:2007/12/01(土) 14:53:33 ID:3Y7iNAQF
さあ、文句を言い交換もしくは返金してもらうんだ
565Socket774:2007/12/01(土) 14:54:24 ID:Ug7kFLXR
公式でST3500820ASって検索してもでてこないんだけどこれはいったいどんな製品よ

一応下3桁目が「8」だからこれ8Mキャッシュってことか?w
だったら32Mキャッシュの4分の1か・・
566Socket774:2007/12/01(土) 14:56:01 ID:7mOUJMYc
>>558
もちろん返品するよ。
これ気付かずに使ってる人もいるんじゃないだろうか?

ついでだからベンチマークやって見た。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6469.png
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6468.jpg
567Socket774:2007/12/01(土) 14:57:48 ID:Ug7kFLXR
やっぱり中国産か・・・
てかOEMなんか?
568Socket774:2007/12/01(土) 14:58:12 ID:6IZSua2A
いつの間にか11の500Gが10の+1000円くらいになってるんだな
まぁ10が微妙に値上がりしてはいるんだけど・・・
来週くらいに11を買いに行こうかな
569Socket774:2007/12/01(土) 14:58:14 ID:sBu66Gqi
写真みると薔薇11なのにキャッシュ8MBなのか?
570Socket774:2007/12/01(土) 14:58:27 ID:dFHsx8Ip
>>566
シーケンシャルはいいね
ランダムはどんな感じです?
571Socket774:2007/12/01(土) 15:00:13 ID:sBu66Gqi
ま、田舎はぼったくりのまんま売ってるから
おれは通販で買うしか選択肢ないんですけどね
572Socket774:2007/12/01(土) 15:01:24 ID:IpPuvnHF
OEM向け品に間違えてラベル貼っちまったってとこかなあ?
交換つっても出荷前に確認してもらわないと、また同じ物送られてきそうだw
573Socket774:2007/12/01(土) 15:03:53 ID:Ug7kFLXR
やっぱり8Mキャッシュか・・・
でも100M越えるんだなw

seagateこれから大変そうだ
574Socket774:2007/12/01(土) 15:06:50 ID:DxQtkqz8
HDTuneで確認してみてくれ。
575Socket774:2007/12/01(土) 15:07:43 ID:gF2hwcZe
つまり、今の市場に出回ってるST3500320ASには
かなりの確率で8MキャッシュST3500820ASがまぎれてるってことですね。
しかもPCにつながないとわからない。
これはひどい。
576Socket774:2007/12/01(土) 15:08:43 ID:Q2qjYgjX
つかEC-JOYは知ってて売ってるだろリマーク品
誰かスレ立てろよ。
577Socket774:2007/12/01(土) 15:09:22 ID:Ug7kFLXR
通販はメールしか言いようがないけどアキバとかのショップで買う場合は店員さんに教えた方がいいかもね

交換がスムーズにいくかも
578Socket774:2007/12/01(土) 15:14:15 ID:7mOUJMYc
>>570
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6471.png

RMAを確認すると In Warranty になる。
579Socket774:2007/12/01(土) 15:17:49 ID:Q2qjYgjX
EC-JOY売り抜けに必死だな、無理矢理最低価格維持してるw
追随してる店にもリマーク品が出回ってるのかな?
580Socket774:2007/12/01(土) 15:19:09 ID:gF2hwcZe
食品偽装の構図にそっくり。
581Socket774:2007/12/01(土) 15:19:13 ID:YWG3c/4K
店じゃなくてseagateに文句言ったほうがよくね?
582Socket774:2007/12/01(土) 15:20:08 ID:sBu66Gqi
PCに詳しくないおっさんとかだと知らずに使ってそうだな

それ狙ってんだろうな
EC-JOY悪質だな
583Socket774:2007/12/01(土) 15:25:17 ID:kr0EeNWO
>>566みたいに製品写真とHDD型番・シリアル等がわかるもの付けて
Seagateにゴルァかねぇ?

根拠のない話で盛り上がるのは結構だが
痛い目みても知らんぞw > 特定の店叩いている連中
584Socket774:2007/12/01(土) 15:31:19 ID:lebISyOl
5年保証だとメーカーに送ればいいの?
TUKUMOの保証も掛けてるんだけど、どっちがお得?
やっぱメーカー保証かな?
585Socket774:2007/12/01(土) 15:32:35 ID:3TNdHld2
価格.comに情報あがってた
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015815/#7007367
かなり出回ってるみたい
586Socket774:2007/12/01(土) 15:36:54 ID:lebISyOl
日本語ホームページの型オチのデータシートとか詳しい情報になるとすぐに
英語ページに飛ばされるやる気の無さは仕様ですか?
587Socket774:2007/12/01(土) 15:37:32 ID:Cf/pyvAx
普通じゃん
588Socket774:2007/12/01(土) 15:39:21 ID:mSF2mrYL
そのラベルが工場のプリンタ使って作られたかどうかだけど
見て解らないのか?
…と思ったけど、比較対照のHDDを持ってないのかorz

といってもそれを入荷ごとに店がするのは酷。ていうか_。
防湿で閉じられてる袋を破ったら売れなくなっちまう。
該当販売店だが、いつも安くないのにこの型だけ最安値なのか?

…とかなんとか考えたらどうなの?
知性と理性のない反応はやめなされ。
589Socket774:2007/12/01(土) 15:40:23 ID:DxQtkqz8
まぁ何にしても店の対応待ちだな
590Socket774:2007/12/01(土) 15:40:39 ID:gF2hwcZe
seagateの無料サポートに電話して確認すればいい。
http://www.seagate.com/www/ja-jp/about/contact_us/
591Socket774:2007/12/01(土) 15:41:09 ID:+Cl60ToB
ageてる奴には可哀相な子が多いと思えるのは気のせいだろうか?
592Socket774:2007/12/01(土) 15:44:17 ID:N7Dutdjy
ツクモで売ってる奴は大丈夫?
593Socket774:2007/12/01(土) 15:48:23 ID:dp0yRZs3
そういや、何年か前、MaxtorのHDDで
4K080K4とラベルにあって4K080H4とデバイス名を
返してくるヤツがあったな。
594Socket774:2007/12/01(土) 15:53:35 ID:mSF2mrYL
デバイスの返す型番の文字列だけ間違ってるとかいうんじゃないよな
ATAコマンドや転送テストでキャッシュを確認した情報はないの?

まあ、買ってないし買う気もないから俺は外野だけどなw
595Socket774:2007/12/01(土) 15:57:35 ID:Q2qjYgjX
>>594 bufferて出てるじゃん。これ型番のデータベースから引いた数字なのか?
596Socket774:2007/12/01(土) 16:04:47 ID:dp0yRZs3
データベースではないの?
ドライブ上のキャッシュの量なんか問い合せるコマンド無かったはすだが。
英語版のサイトには、カタログ上がってるな。
http://www.seagate.com/staticfiles/support/disc/manuals/desktop/Barracuda%207200.11/100452348b.pdf
ST3500820ASも載ってる
597Socket774:2007/12/01(土) 16:06:26 ID:0mt3kaKy
建てた。

Seagate7200.11持ってる奴、中身確認汁!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196492750/
598Socket774:2007/12/01(土) 16:10:15 ID:3Y7iNAQF
ST3500820ASは8Mって書いてあるな
さあ、どうなる
599Socket774:2007/12/01(土) 16:11:11 ID:Ug7kFLXR
まとめるとBarracuda 7200.11.500Gには8M、16M、32Mキャッシュ版があるのね

だれか32Mキャッシュ持ってる人いないかな?
600Socket774:2007/12/01(土) 16:18:06 ID:DxQtkqz8
Seagateがシール貼り間違えたか
601Socket774:2007/12/01(土) 16:18:19 ID:gF2hwcZe
ST3500820AS は廉価版だな。ややこしいもの作りやがって。
602Socket774:2007/12/01(土) 16:19:39 ID:74ry/4WK
迷走してんなぁ
603Socket774:2007/12/01(土) 16:20:09 ID:mSF2mrYL
>>596
|ドライブ上のキャッシュの量なんか問い合せるコマンド無かったはすだが。
そうか。適当に書いたスマソ。(ていうか藻前をプチ釣りしたわけだが)
んじゃ実測で推測するしかないわけだね(はぁと。
604Socket774:2007/12/01(土) 16:25:04 ID:DxQtkqz8
キャッシュが8MなのはHDTuneで分かってるじゃん
605Socket774:2007/12/01(土) 16:25:23 ID:YWG3c/4K
むしろ中国の工場が数合わせに故意にやってるようにしか・・・
606Socket774:2007/12/01(土) 16:26:29 ID:gF2hwcZe
この時期、問題のST3500320ASはもうかなりの量が市場に出回ってる。
被害者はこれから増えるな。
良心的なショップは事前に対応するだろうが、そうでないところは売り抜けかも。
怖いね。
607Socket774:2007/12/01(土) 16:38:20 ID:dp0yRZs3
中国サイコー。いろいろとヤらかしてくれて、面白すぎ。
608Socket774:2007/12/01(土) 16:39:25 ID:h3OwiV0X
>>590
違う。そこは中国大連の電話センターだ。
日本はここ
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/contactus.jsp
609Socket774:2007/12/01(土) 16:41:32 ID:mSF2mrYL
なんかそこかしこで罠っててワロス
610Socket774:2007/12/01(土) 16:56:04 ID:sBu66Gqi
なんかニュー速つながらないんだけど俺だけ?
611Socket774:2007/12/01(土) 16:59:01 ID:LO2eUon9
運営と鯖監視係見た感じ死んでる
612Socket774:2007/12/01(土) 16:59:17 ID:0mt3kaKy
落ちてるね。
ttp://ch2.ath.cx/
613Socket774:2007/12/01(土) 17:23:03 ID:ONjl5JpU
今日到着したST3500320ASをつなげてみたんだけど、
HD Tuneで見たらバッファが0KBになってるんだけどなぜだろう。
614Socket774:2007/12/01(土) 17:26:27 ID:0Zbtqd/7
というかST3500320ASとPCで認識して
HDTuneでキャッシュ容量を認識できない(0KB)のものが
ちゃんとしたキャッシュ32MB物でいいのか?
615Socket774:2007/12/01(土) 17:28:39 ID:sBu66Gqi
型版合ってるならたぶん32MB版でしょ
616Socket774:2007/12/01(土) 17:29:04 ID:LO2eUon9
everestのフリー版とかでも確認できるから適当に他のキャッシュ容量調べられるソフト使ってみたら
617Socket774:2007/12/01(土) 17:30:39 ID:0mt3kaKy
ウイルス入りの次は偽装かよw
618Socket774:2007/12/01(土) 18:12:03 ID:Ihp2P7YI
>>608
以前そこ電話したら中国人がでた
dellとかと比べると、かなり不自由な日本語
619613:2007/12/01(土) 18:32:23 ID:ONjl5JpU
CrystalMark2004R4とか、HDDInfoというツールで見てもやはり0KBと表示される。
ほかにいいツールありますか。
620Socket774:2007/12/01(土) 18:33:19 ID:DxQtkqz8
EVERESTとか
621Socket774:2007/12/01(土) 19:20:36 ID:I1Rhz/lb
ツールが誤検出してるって事はないの?
622Socket774:2007/12/01(土) 19:37:27 ID:j/Jg/hXK
Seagateは糞だね。耐久性無さ杉。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000304/image/u101.jpg
これ、今さっき壊れた。会社の基幹システムディスクに採用してたった6年連続稼動で壊れた。
どんだけ耐久性ないんだよ。死ね。お陰で残業だ。
623Socket774:2007/12/01(土) 19:38:30 ID:esEQjn3E
たった6年
624Socket774:2007/12/01(土) 19:40:11 ID:6rVp0PQb
>>622
基幹システムにATAとはw
625Socket774:2007/12/01(土) 19:41:09 ID:OqcPMYFf
そりゃおまえの会社のようなウンコ冷却ならな
626Socket774:2007/12/01(土) 19:44:07 ID:23pGdxIz
中小企業の基幹システム = WindowsのWorkgroup構成でプリンタ共有&共有フォルダ
627Socket774:2007/12/01(土) 19:49:49 ID:HHfuuLAM
ST3500820ASだ・・・オワタw
628Socket774:2007/12/01(土) 19:52:42 ID:IUyUWf6d
>>627
どこで買ったの? 購入時期は?
629Socket774:2007/12/01(土) 19:55:16 ID:tWq+Ygz6
>>622

s−その頃楽しかったなぁ
630622:2007/12/01(土) 20:08:38 ID:j/Jg/hXK
失礼!メモリーテストしたらエラーはきまくり。ハードデュスクは元気でした!
これであと10年は使えますね。SEAGATE最高!
631Socket774:2007/12/01(土) 20:10:27 ID:vujCeyQd
>>630
低スキル
632Socket774:2007/12/01(土) 20:12:00 ID:u5G4hl0i
( ゚д゚ )
633Socket774:2007/12/01(土) 20:13:43 ID:+poXnxxh
それ以前に「基幹システム」が保守契約無しとはこれいかに

自作PCでWebサーバーとかファイルサーバーとか立てたのをそう呼んでるのか?
634Socket774:2007/12/01(土) 20:16:09 ID:j/Jg/hXK
しかも死んだのはエルピーダだ。サムスンメモリーは元気だ。
エルピーダは糞。
635Socket774:2007/12/01(土) 20:19:36 ID:IUyUWf6d
メモリ混在とか・・・
636Socket774:2007/12/01(土) 20:23:37 ID:MsgZns2U
痛い子が沸いてますね
637Socket774:2007/12/01(土) 20:25:28 ID:IG003Sqx
チャイニーズは本当にいい加減だし盗人だし犯罪者は多いし最悪だな・・・
320Gがシナ産だけど5年保証なかったら窓から投げ捨ててるわ
638Socket774:2007/12/01(土) 20:26:44 ID:NvkUFoXV
調査をせずにHDDのせいにしたID:j/Jg/hXKは本物の糞だな。
冤罪と同じだな。
639Socket774:2007/12/01(土) 20:28:34 ID:j/Jg/hXK
>>639
これでもシステム部主任。月給38万貰ってるんだ。
なんだかんだで、俺は解決できる。
640Socket774:2007/12/01(土) 20:29:43 ID:6rVp0PQb
>>639
おまえ解雇してメーカーに保守させた方が圧倒的にいいな。
641Socket774:2007/12/01(土) 20:34:29 ID:HHfuuLAM
>>628
5日前の工房
642Socket774:2007/12/01(土) 20:36:59 ID:IUyUWf6d
>>641
Thx 最近の品が怪しいみたいですね
643Socket774:2007/12/01(土) 20:37:05 ID:CFucVgWW
こんな子供くさいやつが40近く貰ってるのか
世も末だな
644Socket774:2007/12/01(土) 20:38:21 ID:bQpGGlrm
国民総ゆとり
645Socket774:2007/12/01(土) 20:53:06 ID:xvWhufWx
高学歴高収入のエリートが集まる自作板なら年収1000万は普通だろ
646Socket774:2007/12/01(土) 21:01:55 ID:I1Rhz/lb
ま、自作で会社のシステム構築するんだから自己責任だな
647613:2007/12/01(土) 21:31:17 ID:ONjl5JpU
EVERESTで調べたら「不明」と表示された。
温度やS.M.A.R.T値は表示されてるのに。
648Socket774:2007/12/01(土) 21:36:42 ID:R+BChZFr
他のHDDはきちんと表示されるか調べたら?
649Socket774:2007/12/01(土) 21:40:57 ID:ONjl5JpU
>>648
他にST3320620AとST3250823Aをつなげてますが、
それらは表示されています。
マザーはASUS A8S-Xです。
650Socket774:2007/12/01(土) 21:49:08 ID:xFn1DVzz
>>645
そのわりには英語が通じない奴が多すぎる。
651Socket774:2007/12/01(土) 21:51:23 ID:yCs2xZFw
usbでつないでる俺涙目ww
652Socket774:2007/12/01(土) 22:21:25 ID:x+D197Ek
おれの薔薇11にはOEMって書いてある。
帰ったら速攻で型番調べてみる。
orzってなる可能性高いな…。
653Socket774:2007/12/01(土) 22:23:01 ID:oOJrfevY
>>650
英語が出来なくても何とかなる国だからな
654Socket774:2007/12/01(土) 22:28:32 ID:CFucVgWW
何とかなるけど、出来たほうがいいよな。この板の住人なら。
655Socket774:2007/12/01(土) 22:45:58 ID:SImHlgPB
静電防止袋越しにライトで照らしてメモリチップの型番読めないかな
656Socket774:2007/12/01(土) 22:54:19 ID:/Ilr5P7I
チップ面は本体側に隠れてて一切見えない。
657Socket774:2007/12/01(土) 23:18:40 ID:dp0yRZs3
>>613
RAID用ドライバとか入れてると、そうなることがあるよ。
AHCIモードとかRAIDモードにして一度入れるとIDEモードに戻しても起動時に
勝手に入れてくれやがる。
最初からクリーンインストール、IDE互換モードで設定してMSの標準ドライバだけで
認識させてみ。
658Socket774:2007/12/02(日) 00:02:48 ID:bM+oc1ZK
台湾産って言ってるやつ、もしかしてタイ産を読み間違えてない?
659Socket774:2007/12/02(日) 00:03:59 ID:Cf/pyvAx
中国産って言ってるやつ、もしかして台湾産を読み間違えてない?
660Socket774:2007/12/02(日) 00:19:28 ID:X1fZapiM
661Socket774:2007/12/02(日) 00:20:54 ID:X1fZapiM
あ、ゴメ。直リンすると403だ。
662613:2007/12/02(日) 06:10:28 ID:xSY48M7E
>>657,660
RAIDドライバは入れていません。
これまでのレスを見てると、キャッシュ容量が違う場合は認識する型番も違うようですね。
私の場合はST3500320ASと正しく表示されてるので、32MBであると納得しようと思います。
ありがとうございました。
663Socket774:2007/12/02(日) 11:56:50 ID:QaBQeJvO
先週注文して金曜に届いたワンズで買った2台の片方が820だった。
HDtune確認で、ST3500820ASは8MB表示 ST3500320ASは0KB
両方中国製。
さて、どうすっぺか。
664Socket774:2007/12/02(日) 12:22:57 ID:su0P9OIr
誰かUSBでつないでる俺にも確認できる方法教えてくれ;;
665Socket774:2007/12/02(日) 12:38:05 ID:QaBQeJvO
>>664
普通にそのままPC繋いだ状態でデバイスマネージャのディスクドライブの項目みりゃ320か820かの区別はつくんじゃない?
666Socket774:2007/12/02(日) 12:40:03 ID:/aHAPO5H
>>663
ST3500320ASで買ったんなら普通に返品できるんじゃないの?
667Socket774:2007/12/02(日) 13:56:45 ID:1O5Vt7Aw
820引いたら販売店、代理店、Seagateに問い合わせして対応の確認よろ。
販売店も被害者だとは思うけど客には関係無いし
この件シカトするよな店じゃ信用できないしな。
668Socket774:2007/12/02(日) 14:47:30 ID:QaBQeJvO
>>666
メール出したら即返送用に宅急便よこしてくれた。
ワンズ対応早くてナイス。
669Socket774:2007/12/02(日) 15:29:32 ID:rXlL7VZv
パソコン工房、安かったからポチったらやられた・・
両方、中国産。
しかし片方だけ、ST3500820AS。
外側からはまったく区別がつかない、シリアル、ファームVer等。
わけわからん
670Socket774:2007/12/02(日) 15:34:05 ID:BeUGcMEU
野菜だったら産地指定で買ったり出来るのに
671Socket774:2007/12/02(日) 15:47:31 ID:TdFrf7z+
HDDは産地偽装ってないのだろうか
672Socket774:2007/12/02(日) 15:51:20 ID:jdXU37tq
異物混入ならあったじゃん
673Socket774:2007/12/02(日) 15:51:33 ID:BeUGcMEU
産地偽装はないけどキャッシュ量偽造はある
674Socket774:2007/12/02(日) 16:04:12 ID:zW5DLJNw
>>669
同じだ!
おれもパソコン工房(通販)で2台買ったら両方、中国産だった。
PCにつなげてみたところ、片方がST3500820AS。
外側のラベルからはまったく区別がつかない。
しかし、じっくり観察してみるとケーブル挿す側の横の
黒い部分のくぼみの数が違っている。
ST3500820ASは4つでST3500320ASは3つだった。
使っているパーツが違うのかな。
675Socket774:2007/12/02(日) 16:16:53 ID:NmdW+h9t
しかしコレ、ウイルスの時と違ってまだニュースになってないのな・・・
676Socket774:2007/12/02(日) 16:50:28 ID:GWYPutcU
>>665
テラ箱3でつないでるんだが、型番とか表示されない。
677Socket774:2007/12/02(日) 18:17:03 ID:a3dfIhKJ
>>676
面倒臭がらずに一度バラしてマザボに直接つなげればBIOSで確認できるだろ
678Socket774:2007/12/02(日) 18:25:52 ID:M2CcxkYf
>>676
それはテラ箱チップのせいじゃ? 多分むりぽ

とりあえず、外して直付けしかなくない
679Socket774:2007/12/02(日) 18:58:50 ID:Bn7t82jc
>>668
ワンズの海門HDDでCFD BOXってかいてないやつは
5年保証シールついてた?
Barracuda 7200.11は無表記だけど。
680Socket774:2007/12/02(日) 19:01:10 ID:Z5Adi7Rn
Webでin warrantyになってればいいんじゃない?
681Socket774:2007/12/02(日) 19:03:28 ID:QaBQeJvO
>>679
820、320共にシールついてた。
本体じゃなくてパッケージの銀色の袋の方に張ってある。
682Socket774:2007/12/02(日) 19:12:03 ID:Bn7t82jc
>>681
そうか、ありがとう。
まぁ結局運だけど、地方だしワンズで買ってみようかな
683Socket774:2007/12/02(日) 19:23:15 ID:GWYPutcU
676だが、ノートPCなんだよね(´;ω;`)
他に10の500を三発積んでる・・・早くデスクトップほしい・・・
684Socket774:2007/12/02(日) 19:25:47 ID:a3dfIhKJ
>>683
それじゃ、気にしない方向でw
685Socket774:2007/12/02(日) 19:33:47 ID:GWYPutcU
>>683
おk。とりあえず1月にデスクトップ買うからそのときまで忘れておくことにするよ。
686Socket774:2007/12/02(日) 19:35:10 ID:NXjcrlqi
>>669
>>674

パソコン工房(通販)で11月中ごろに14900円代のころに
購入したのは正規品5年保証でRMA付きのST3500320ASだった。

たぶん14000円台を割り込んできてからのパソコン工房を含む
価格COM安売り店などの商品に820ASが紛れ込んでいるんだと思う。
これ店側もこんなの紛れ込んでいるのわかっていないと思うよ。
687Socket774:2007/12/02(日) 19:35:58 ID:QaBQeJvO
>>683
キーボードまでとっ外さないとHDD取れないタイプでなきゃ
SATA延長ケーブルとSATA電源延長ケーブル買ってきてコネクタ外だしにすりゃいけるんじゃない?
ttp://www.ainex.jp/img/large/sat-3005pw_s.jpg
こういうの。

SATAコネクタがPC本体底面ぎりぎりについてるとささらないからヤスリでケーブル側のコネクタ削ったりする必要がある場合もある。
普通にSATA>USB変換買ってくるのが手っ取り早いが投資したくないってんだったらもう気にしないしかない。
688Socket774:2007/12/02(日) 19:36:13 ID:GWYPutcU
>>683×
>>684

すまん(´;ω;`)
689Socket774:2007/12/02(日) 20:10:43 ID:/J+cC0KL
同じ店で2台買って片方がはずれって事は特定の流通ってわけじゃないのか
690Socket774:2007/12/02(日) 20:38:43 ID:ryJkH5MO
今日ツクモでST3500320AS2台買ったら片方ST3500820ASだったよ・・・
こうかんめんどくせ・・・
691Socket774:2007/12/02(日) 20:40:30 ID:+h1ijQmN
2台買ったら片方が・・・のパターン多くね?
692Socket774:2007/12/02(日) 20:41:52 ID:GWYPutcU
もしや販売店が故意に・・・

つかついに13000割り込んだねw
693Socket774:2007/12/02(日) 20:43:05 ID:JWMays4w
何人か、13000割ったら確保とか言ってたような・・
この状況でもよければ頑張ってほしいなw
694Socket774:2007/12/02(日) 20:45:06 ID:GWYPutcU
うーん、この状況でほしいなんていう人は少なくてもこのスレにはいないだろうね。
・・・もっと下がる予感w
695Socket774:2007/12/02(日) 20:45:13 ID:Z5Adi7Rn
>>691
流通してる物の約50%が中身820なのかねぇ。
696Socket774:2007/12/02(日) 20:46:18 ID:KvCTwhGm
何で店に文句言わないの?
697Socket774:2007/12/02(日) 20:48:32 ID:jdXU37tq
問い合わせはしてるでしょ?
でも面倒くさいよね。特に通販とかだと
698Socket774:2007/12/02(日) 20:49:50 ID:HTviy89S
俺は2週間前に2台買ったチャイナが片方820、3日前に買った
タイランド2台は両方とも320でした。
699Socket774:2007/12/02(日) 20:54:06 ID:PmKmsfPq
ツクモのネットショップから消えてない?
昼見たときはあったはず。
700690:2007/12/02(日) 21:14:29 ID:ryJkH5MO

ちなみに中国製じゃなくてタイ製でした
701Socket774:2007/12/02(日) 21:19:21 ID:EQQ9wN6M
以前働いていた背広の問屋は、委託加工部門※の課長が、月に2回か3回か上海と無錫へ
行っていたよ。
発注して、原材料を運び込む度材料の検品を始めるタイミングで、明日かあさって出荷する
度船舶コンテナに積み込むというタイミングで、現地を見に行っていた。
毎回来る、来てはやかましく言う、ということがないとサボったり、原材料や製品が消えたり
するそうな。
中国人の性格を知らなかった頃、技術指導が終わって生産が軌道に乗った頃合で任せッきりに
したときに、色んなことが起こったそうな。
製品の数量が違う、原材料が消える(消えると関税もかかってダブルショック)というのは
序の口、コンテナの奥半分に古い布団が詰めてあって、製品は入り口の半分だけ、
はたまた、三分の二が未縫製の仕掛品で、完成品は入り口だけ、しかも、入り口に人糞があって
(積み込み中にウンコしたらしい)20フィートコンテナ丸々原材料が無駄になったりと、色々
あったそうな。
※ 中国は外貨不足なので、持ち込んだ全量を輸出する契約で検証もできると、
  持ち込んだ原材料の関税が免除される

中国で生産して、任せッきりにしたんではないかなーと。背広とは段違いの
高度技術の使われているHDDでも、中国人の関わるばがあれば、こうなりえると
思った。
702Socket774:2007/12/02(日) 21:30:30 ID:tnxyRfJl
FDからローレベルフォーマットできるツールの場所教えてください
dwse_jaはリンク切れでした
703Socket774:2007/12/02(日) 21:40:16 ID:tXyj5SEM
>>702
CDR用意してhiren's bootcdすりゃいいんじゃないのか
704Socket774:2007/12/02(日) 21:53:25 ID:EQQ9wN6M
705Socket774:2007/12/02(日) 22:03:37 ID:tnxyRfJl
これでフォーマットできるんですか?
起動してみたけどそのような項目ないんですが
706Socket774:2007/12/02(日) 22:23:58 ID:ISd14xSw
99名古屋で7200.11の500GB2台生産地指定で買って2台とも320AS表示でした。

>566のと違うのはFirm(SD14が1台とSD04が1台)、原産国(こちらは2台ともタイ製)
S/Nの始まりの数字(こちらは2台とも9Qから始まってる)くらい。

あと、ジャンパピンが2台とも付いてましたが外しにくいのは仕様ですか?
707Socket774:2007/12/02(日) 22:58:51 ID:c8IuRGLW
何でも仕様ですかと聞くのは仕様ですか?
708Socket774:2007/12/02(日) 23:27:47 ID:zKKERAKq
>>706
ジャンパピンって外れないんじゃなかったっけ
709Socket774:2007/12/02(日) 23:45:10 ID:2mO2hxkf
>>708
外れるけど、外すのに10分ぐらい格闘したw
710Socket774:2007/12/02(日) 23:45:54 ID:a3dfIhKJ
>>708
何のためのジャンパかとry
711Socket774:2007/12/02(日) 23:56:13 ID:FEdctVcD
708が言いたいのは外れるのはジャンパブロックの方ってことじゃないか?w
712Socket774:2007/12/03(月) 02:11:54 ID:oKK2oGCS
HGSTみたいにジャンパないのかビビってるだけだろ
713Socket774:2007/12/03(月) 02:23:25 ID:ivizSfmY
丁半博打並だなw この状況で通販特攻はムリポ。
714Socket774:2007/12/03(月) 03:39:15 ID:s8/ecWDV
ES2の500GBや.11の750GBや1TBは問題無いのかな?
今回はそっちに避難しておこうかな
715Socket774:2007/12/03(月) 04:33:46 ID:JPnwihAQ
安くなってきたらこれか 
716Socket774:2007/12/03(月) 04:39:19 ID:7l+JRTvr
鶏<->卵 どっちだ?
717Socket774:2007/12/03(月) 05:06:39 ID:Bu2v5Es7
そろそろデフォルトで転送速度3Gb/sでいいんじゃね?
ジャンパ外すの面倒くせ。
718Socket774:2007/12/03(月) 06:35:09 ID:+oOthUJX
ジャンパ外してもたぶん意味ない
719Socket774:2007/12/03(月) 07:37:43 ID:mUuNJ1hw
ピンは外れねーよ。
720Socket774:2007/12/03(月) 07:44:31 ID:oKK2oGCS
ジャンパはずしてもメモリの32MBとかしか3Gb/sでない
後は100MB付近だろ

ゆえにジャンパ別に弄らなくてもよい
721Socket774:2007/12/03(月) 13:05:17 ID:sfwPj2MK
Q. 静音シークにしたいんだけど?
A. モデル毎にシークモードは固定されていて、現状ではユーザーが変更することは出来ません。

これは7200rpmのを5400rpmにするのは無理ということなん?
722Socket774:2007/12/03(月) 13:07:36 ID:cmKS7xmu
ファンみたいに12Vを7V位まで絞ったら回転落ちるんじゃね?
723Socket774:2007/12/03(月) 14:17:51 ID:sfwPj2MK
起動しないと思う
724Socket774:2007/12/03(月) 14:22:16 ID:tUOcZtdO
すごい名案だ
725Socket774:2007/12/03(月) 14:36:49 ID:gaLFqqtz
VISTA SP1にアイドル時はHDDの回転速度を落とす機能が付くとあったから
不可能じゃないんだろうな。RAM搭載HDDのみの機能かもしれないけど。
726Socket774:2007/12/03(月) 16:33:51 ID:FyTUVM+G
>>706
これがマジで中華だけじゃないとするとSeageteから出荷前?
先日の幕ウイルスの話といい管理部門に問題あるのかね。
OEM品をどっかの業者がせっせと貼りかえたって可能性も無いわけじゃないけど。

1TBしか視野に入ってないから今回はひとごとなのが幸いとはいえ。
727Socket774:2007/12/03(月) 16:58:32 ID:gaLFqqtz
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ひとごとなのが幸い
         ノ(  )ヽ
         <  >



        `゙`・;`'  バチュン
         ノ(  )ヽ
         <  >




         __O)二)))(・ω・`) ・・・
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく
728Socket774:2007/12/03(月) 17:02:12 ID:7l+JRTvr
>>727
GJ
729Socket774:2007/12/03(月) 17:09:26 ID:LgzYfYwH
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   1TBしか視野に入ってないから今回はひとごとなのが幸い
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

730Socket774:2007/12/03(月) 17:14:22 ID:nT1YBC54
1TBしか視野に入ってないから今回はひとごとなのが辛いとはいえ。
731Socket774:2007/12/03(月) 17:25:52 ID:3f4q5Dpj
1TBしか視野に入ってないから今回はひとごとなのが辛いとはいえ。
732Socket774:2007/12/03(月) 17:38:10 ID:7l+JRTvr
272がスマートに始末したからもういいジャマイカ

733Socket774:2007/12/03(月) 20:13:01 ID:6Y1hRtBT
コダマだと思えば気にならなくなるよ。
734Socket774:2007/12/03(月) 20:15:30 ID:vtQr7u4k
とにかくseagateはシナ工場を閉鎖しろよ。
信頼性が一切無い中国産はマジでいらねぇから。

ショップも生産地別にカテゴライズしてくれ。
本物のシンガポール製なら多少高くても買う。

とか言うと、産地偽装しだす糞ショップが出てくるんだろうな・・・
もうseagateは買えないな。以前T-Z0NEで買ったESモデル
でさえ中国製だった。ESシリーズでさえ安心できない。
735Socket774:2007/12/03(月) 20:16:59 ID:DV0z2gi3
>>734
おれのESも中国製だし、店で見たことあるのも中国製だけだったぜ。
736Socket774:2007/12/03(月) 20:24:40 ID:vtQr7u4k
>>735
マジかい・・・ES2はどうなんだろうな。

あ〜あ、メーカー直販やってくれないかな。
代理店やショップが絡むとほど信頼性が無くなる。
737Socket774:2007/12/03(月) 20:27:07 ID:vtQr7u4k
まさかseagateが意図的に8MBキャッシュ版混在させて流したりして。
738Socket774:2007/12/03(月) 20:29:54 ID:DV0z2gi3
ミスだと思う。
意図的にやるメリットがない。
739Socket774:2007/12/03(月) 21:36:03 ID:nT1YBC54
ミスっつーか、中国人が勝手に部品横流ししたりしてるんだべ。

中国に工場作ったのがミスだな
740Socket774:2007/12/03(月) 22:37:29 ID:iXaaY0VM
もうチョンもチュンもろくなもん作らねえな
741Socket774:2007/12/03(月) 22:48:34 ID:7l+JRTvr
つくるにかぎらず、ろくなことしない。
742Socket774:2007/12/03(月) 22:54:25 ID:eA+F16mj
中国なんかで生産すんなよ・・・5年保証とはいえ次はもう買わねーぞ
743Socket774:2007/12/03(月) 23:10:49 ID:f4/AvJwQ
ESシリーズ最近品薄じゃね? なんでかな
744Socket774:2007/12/03(月) 23:32:43 ID:jl7cnwIG
ST3200822AをLowLevelFormatしたいんだけど、PowerMAXでいいんだよね?
しっかし認識しないんよねー。3220620ASは認識。
745Socket774:2007/12/04(火) 00:15:45 ID:EZRG9xrn
ES2は鯛だったよ。 ST3500320NSって書いてあるし偽装もないみたい。 
中国まじでやばいって。
746Socket774:2007/12/04(火) 00:36:07 ID:/F2SmV8i
ソフマップ梅田で原産国確認し鯛製2台購入。
しかし1台はST3500820ASだった。 
747Socket774:2007/12/04(火) 00:42:50 ID:Wt2pGJZc
どうやら産地に関係なく発生してる模様
748Socket774:2007/12/04(火) 00:45:24 ID:XGDXKrGk
これは今のうち全部回収とかしないと状況がますますやばくなってくるね。
なんかwktkしてきたw
さあ、どうするseagate!!
749Socket774:2007/12/04(火) 00:54:27 ID:iNQdYDwB
産地関係ないとなるとますます原因特定が困難になるな
ラベルミスとかのレベルじゃないのか
750Socket774:2007/12/04(火) 00:54:33 ID:Wt2pGJZc
不謹慎だぞ自重しる
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
751Socket774:2007/12/04(火) 01:02:04 ID:2eGu4yHo
納品されたメモリが選別されて無かったとか
752Socket774:2007/12/04(火) 01:05:39 ID:Wt2pGJZc
いや、デバイスIDが違うんだから中身が丸々入れ替わってるんだよ
753Socket774:2007/12/04(火) 01:07:24 ID:suL/dXmy
うーむ ツクモ通販でST3500320ASを購入してタイ製 PCでもST3500320AS表示だったけど
>613の様にバッファがeverestで不明、HD tuneで0表示だった
754Socket774:2007/12/04(火) 01:09:14 ID:2eGu4yHo
ああ、すまん 言って気づいた それない罠
型番として認識されてるんだから。

しかし、両方とも殆ど変わらないコストだろうから、Seagate本社が故意ってセンは薄いよな


ラベル貼る時点で差別製品があることを知らされてなかったか、ライン側の完全なミス・・・・

>>746
一応訊いてみるけど、外観の違いは無いんだよな?
755Socket774:2007/12/04(火) 01:11:47 ID:psH2fViY
怖くて海門買えないぜよ
756Socket774:2007/12/04(火) 01:15:17 ID:3YVpohOI
シンガポール産はまだ報告無いよね?
757Socket774:2007/12/04(火) 01:19:28 ID:VRS+lCR5
最近罠多いな・・
758Socket774:2007/12/04(火) 01:22:01 ID:Wt2pGJZc
>>756
報告は無い

でも、シンガポール産のST3500320ASって探すの難しくない?
そもそも、シンガポール産ってあるの?
759Socket774:2007/12/04(火) 01:36:00 ID:DEuwH+eJ
募集してますよ。自信のある人はここぞとばかりに売り込んでみては。

日本シーゲイト株式会社 不良解析エンジニア
ttp://www.daijob.com/jobs/detail/212397
760Socket774:2007/12/04(火) 01:45:02 ID:KN5nmWHD
>>759結構待遇いいな
761Socket774:2007/12/04(火) 01:52:08 ID:VRS+lCR5
どうせ地獄みたいな勤務時間なんだろ・・
762Socket774:2007/12/04(火) 02:51:39 ID:Oz2S+sjz
可能性その1
『デバイスマネージャー表示用型番の入力ミス』
HDDラベル表示320AS【正】
デバイスマネージャー表示820AS【誤】
実装キャッシュ32M【正】

可能性その2
『ラベル印刷ミス又はラベル貼り間違え』
HDDラベル表示320AS【誤】
デバイスマネージャー表示820AS【正】
実装キャッシュ8M【正】
763Socket774:2007/12/04(火) 06:21:53 ID:itgOsv85
>>759
「にほんしーげーと」じゃなくて「にっぽんしーげーと」だったんだ。知らなかった。
764Socket774:2007/12/04(火) 06:41:33 ID:iNQdYDwB
でも中身とラベルのS/Nが一緒って事は貼り間違えより印刷(入力)ミスかな?
765Socket774:2007/12/04(火) 06:51:09 ID:qco9cbuj
最近の海門は高いはラインナップ連発するわミスだの燃えるだのいい事無いな
766Socket774:2007/12/04(火) 08:43:01 ID:KRXb0un8
ウィルス混入
ファームウェア不良
低騒音非対応
キャッシュメモリ偽装
割高
おぱっぴー
767Socket774:2007/12/04(火) 10:00:32 ID:ZNtGk4xs
実装されてるチップを目視確認しないのは
何故なんじゃろか?
768Socket774:2007/12/04(火) 10:35:04 ID:8WxUbqHn
保証を失いたくねーから
769Socket774:2007/12/04(火) 11:03:15 ID:qco9cbuj
基板裏側で見えない
770Socket774:2007/12/04(火) 14:58:55 ID:Aur6dBXh
>>759
>日本語能力 ネイティヴレベル
自信がありません。
771Socket774:2007/12/04(火) 15:10:47 ID:2Gy2tDOF
>>767
7200.11からWDの様に基板が表裏逆になって目視確認不能になりますた
772Socket774:2007/12/04(火) 15:42:12 ID:nssxUWkX
確認出来なくして狙ってやったと思われても仕方ないな。
773Socket774:2007/12/04(火) 16:00:40 ID:2eGu4yHo
>>771
トルクドライバーで基板裏側確認するだけなら、痕跡は残らないよ

>>772まぁ、考えられなくは無いけど、でもSeagate側にあまりメリットが無いよ。すぐバレる偽装だし。
やるならデバイスマネージャーで見れる型番も偽装するでしょ。
774Socket774:2007/12/04(火) 16:06:47 ID:Ne7QlwiJ
>>771
なんで逆にしたのだろうかな?
部品取りを嫌がった?
775Socket774:2007/12/04(火) 16:30:55 ID:Yf71RZBp
今ショップに行いて聞いてみたけど「存じ上げないですねぇ。」
全然返品とか無いの?に、目線そらして天井見ながら「いやー、、、」
こんな対応じゃ怖くて買えねーよ。><;
776Socket774:2007/12/04(火) 17:03:52 ID:nssxUWkX
確信犯じゃねーかw
777Socket774:2007/12/04(火) 17:12:41 ID:UhfbklhR
>>775
何処のショップかさらすべし
778Socket774:2007/12/04(火) 17:13:31 ID:3TIW0xio
関係ないけどブランド米のこしひかりはこんな感じだよね

流通量>生産量
779Socket774:2007/12/04(火) 17:18:24 ID:Yf71RZBp
>>777
東映
780Socket774:2007/12/04(火) 17:18:59 ID:FP35lps1
>>774
ドライバー等が衝突した際の実装部品への被害が少なくなる。
781Socket774:2007/12/04(火) 17:28:41 ID:mGxGF0yX
>>778
宇治茶もな
782Socket774:2007/12/04(火) 18:33:10 ID:5AEWEQNK
とりあえず俺が買ったタイ製ST3500320ASの一つがST3500820ASだったんだが
裏を見ると基盤の色が違った

ST3500820ASは全体的に濃い緑でパターンや文字が見づらい
ST3500320ASはパターンや文字の色は薄くてはっきり見える

S/Nは両方とも9Qから始まってる

とりあえず店で交換してもらうとき基盤のパターンのはっきり見えるほうにしてもらったら今度はちゃんとST3500320ASだった
まぁこれで見分けが付くかどうかはわからんが・・・
783Socket774:2007/12/04(火) 18:56:31 ID:DJGAGiji
基板の色は薬剤の量で変わるので参考にならんと思う
784Socket774:2007/12/04(火) 19:03:26 ID:W35+NYi6
>>783
薬剤の量が色の変化でわかるほどかわるのもどうかと。
785Socket774:2007/12/04(火) 19:08:49 ID:3TIW0xio
まだわかんないのかw
品質が問題になってるのに品質に頼って区別できるわけない
786Socket774:2007/12/04(火) 20:36:32 ID:iNQdYDwB
>>779
よし、明日東映行って天井見てくる
787Socket774:2007/12/04(火) 20:36:33 ID:qco9cbuj
色よりもパターンで見分けようよ
で、基板自体は別ものなの?
788Socket774:2007/12/04(火) 21:28:11 ID:5AEWEQNK
ttp://i-get.jp/upload500/src/up13404.jpg
右 ST3500320AS
左 ST3500820AS
違いは色と基盤の刻印?だけだなぁ
789Socket774:2007/12/04(火) 21:30:30 ID:G64oCmeV
さすがにこれを判別すんのは無理かな・・・
790Socket774:2007/12/04(火) 21:33:11 ID:Pu4pOU/7
俺の820ASは右側だなぁ…

あと、基板はずしてみたけどこれと同じメモリが載ってたよ。
http://i193.photobucket.com/albums/z75/slot387/IMG_7027-1.jpg
791Socket774:2007/12/04(火) 21:37:23 ID:5AEWEQNK
まぁ繋ぐか基盤はずさないとわからんね・・・
792Socket774:2007/12/04(火) 22:03:57 ID:kGZ0oj6X
ありゃ、調べてみたらこのチップの容量は256Mb、つまり32MBだったよw
単なる型番の書き込みミスなのか?
793Socket774:2007/12/04(火) 22:06:02 ID:uv42szR5
GenoでST3500320ASが13000円切り。在庫も99個。怪しい感じがするのは俺だけか?
794Socket774:2007/12/04(火) 22:13:03 ID:2eGu4yHo
>>792
Firmは?シールじゃなくて、繋いだときに分かるのに違いは無いのか?
795Socket774:2007/12/04(火) 22:16:40 ID:Gu5NwdXS
読み返したらおれがうp主っぽくなっちゃってるけど、単に写真の型番で検索してデータシート見ただけです。
おれのは型番は正常だけど、バッファ容量が読みとれない…。
796Socket774:2007/12/04(火) 22:17:20 ID:ryWr+m9S
>>793
ツートップとかfaithとかも13000切っているから相応なんじゃね?
確かにAAKの99投売りがフラッシュバックしたがw
797Socket774:2007/12/04(火) 22:18:07 ID:ivTi7+pO
毎回IDかえるなよ
798Socket774:2007/12/04(火) 22:20:54 ID:Gu5NwdXS
PCは規制食らってる。
799Socket774:2007/12/04(火) 22:43:34 ID:WQsrBjUG
んで実際店にクレームいれにいった奴いないの?
全然報告ないんだけど・・・。
800746:2007/12/04(火) 22:47:09 ID:/F2SmV8i
祖父梅田で交換してくれたよ。
全部で6台買って2台はずれ。
交換してくれた2台もその場では確認してくれず家に帰って
つないでみるとST3500320ASでセーフ。
合計8台手にして2台アウトだから俺の場合確立は25%だった。

これ打ち出して持っていった。820は8MBキャッシュの別製品ですよと。
ラベルと実製品が違うから交換して下さいと言ったら確認に
少し待たされたけど交換してくれたよ。
ttp://www.seagate.com/staticfiles/support/disc/manuals/desktop/Barracuda%207200.11/100452348b.pdf

ちなみに代理店のシャトルエイトは販売店に言って下さいの一言だけだった。
801Socket774:2007/12/04(火) 22:57:49 ID:qZYgW8GA
Seagateがしっかりしてくんないと
802Socket774:2007/12/05(水) 00:03:24 ID:2Gy2tDOF
>>792
ST3500320ASにST3500820AS用ファームウェアを誤って入れて出荷してしまったのかもしれないね
803Socket774:2007/12/05(水) 00:04:42 ID:3TIW0xio
>>802
だとすると…32M実装されててもファームで使うのが8Mってことに
ならねぇか?
804Socket774:2007/12/05(水) 00:04:50 ID:5AEWEQNK
難波にあるツクモは普通に交換してくれたよ
Seagateのほうから正式な発表とかはまだないけど
店員もST3500820ASが混じってるってのを認識してた
一応交換しますがまたダメってこともあるかもしれませんがいいですか?って感じで交換してもらった
805Socket774:2007/12/05(水) 00:06:44 ID:2Gy2tDOF
>>803
そうなるね
実際8MBで認識してるようだし
806Socket774:2007/12/05(水) 00:29:36 ID:SOv2dtV7
>>804
今のところPCに繋がないと分からないようだから、対応としてはそうなるよなあ。
頼めばその場でチェックしてくれるかもしれんが。
807Socket774:2007/12/05(水) 00:34:02 ID:lrDIjXT2
交通費かかる人はこの手のもん買って漫喫で確認は?
ttp://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html
808Socket774:2007/12/05(水) 00:48:50 ID:cQ7TjaX5
>>807
USBだとチップによって型番見れなかったりするけど、
それは確実に型番確認できるの?

一例として>>676はテラ箱3では見れないって言ってる
809Socket774:2007/12/05(水) 00:52:42 ID:lrDIjXT2
>>808
いや、そこまではわからん。
810Socket774:2007/12/05(水) 00:54:25 ID:cQ7TjaX5
わかんない物勧めるなよ。無責任な奴だな
811Socket774:2007/12/05(水) 00:56:06 ID:Rf6U+eoR
>>808
複数HDDが入るUSBHDDケースでコンバインモード(複数台を1台分として認識)使ったら
何も見られないのは当然
812Socket774:2007/12/05(水) 00:58:25 ID:JW4LNHBR
eSATAなら大丈夫だろうが、満喫にeSATA機はまだ普及して無いだろうな


話変わるが・・・この1連の品がヤフオクなんかに流れ出したら大変だなw 知ってる人と知らない人とのトラブルが・・・
まぁ利用しないから傍観だが。
813Socket774:2007/12/05(水) 01:04:20 ID:frqoROKk
国内外のさまざまなものの質がおちてるのがわかる展開になってる
814Socket774:2007/12/05(水) 01:12:17 ID:Y/KlIZtD
USBじゃ1対1の単体ですら型番認識できないのがほとんどじゃない?
IEEEなら型番認識できると思うけど、もしかしたら駄目なチップもあるのかな。
815Socket774:2007/12/05(水) 01:15:50 ID:oZ7BifjJ
USBは無理。テキトーなもん奨めんなよこのクソガキがっ!!
816Socket774:2007/12/05(水) 01:17:01 ID:0ES0ExvS
仕方がないから今週末PC持参で買いに行くw
817Socket774:2007/12/05(水) 01:17:06 ID:lrDIjXT2
怒られちった。寝よう。
818Socket774:2007/12/05(水) 01:23:42 ID:mUWg8P6w
(#゚Д゚)
819Socket774:2007/12/05(水) 03:09:18 ID:ftC66GS4

ST350320ASと認識。
中国製
ファームウェア SD15


HDTune、HDDInformer、
CrystalMark2004R2。
以上すべてでバッファが"0KB"。

同一環境で、"ST3500630AS"は"16MB"を認識。
別の手持ちHDDをみてもバッファを正常に認識。

未確認ながら、Everestでもバッファを
認識出来ない報告を検索にて発見。

バァファが32MBある"HDS721010KLA330"は
"32MB"認識出来ることを検索にて発見。

0KB表示はツール側の問題かと思っていたものの、
以上のことから本当に32MBあるのか心配になってきた…。

820Socket774:2007/12/05(水) 08:31:25 ID:YjChyH8n
速度は普通に出てるんだろ?
821Socket774:2007/12/05(水) 08:40:25 ID:FJK9AZyp
その16MBより転送速度テストで明確に速度出てれば32MBだよ、環境同じなわけだし
822Socket774:2007/12/05(水) 09:23:03 ID:SE5dikl7
性能は満たされていたとしてもステータスを正常に返さないって時点で不良品だろ。
823Socket774:2007/12/05(水) 09:41:09 ID:8FZWdvlQ
こっちが妥協する必要は皆無
824Socket774:2007/12/05(水) 10:15:30 ID:BlN0qgMM
漏れも性能が気になる
8MBの性能なのか、32MBの性能なのか
幕はバッファ多いとランダムライトが速かったと思うけどシゲはどうなんすか?
825Socket774:2007/12/05(水) 10:22:11 ID:cFkR6yxv
中国製って時点で不良品だろ。
826Socket774:2007/12/05(水) 10:28:52 ID:0ES0ExvS
混在を明言して安くするなら妥協してもいい。
そして1Tとか混ぜて籤引き要素を加味すれば尚良い。
827Socket774:2007/12/05(水) 10:51:59 ID:JW4LNHBR
>>826
ESのくせによくそんなことが言えるなwwww
828Socket774:2007/12/05(水) 12:51:16 ID:T7mSt4mN
8MBだったら型番違うんじゃ・・・
7200.9くらい?
829Socket774:2007/12/05(水) 13:11:19 ID:zoeR8cL7
なんで混じってるのか見解が聞きたいもんだぜ
830Socket774:2007/12/05(水) 16:05:52 ID:iFX1dcdc
発表無いなー。
黙りだと日立に乗り換えちゃうぜ。
過去、日立のHDDが突然死した経験があるけど…。
831Socket774:2007/12/05(水) 16:08:05 ID:slyqOH8K BE:298884997-2BP(123)
日本だけRMA除外してる日立なんか絶対購入しないよ
832Socket774:2007/12/05(水) 16:15:18 ID:iFX1dcdc
一般的に日立の方が人気あるのは何でだろうね。
ランダム読み込みに強いから?
WDは軸ぶれが酷いので論外。安いだけって感じだし。
833Socket774:2007/12/05(水) 16:49:39 ID:GGwYBzdI
HDDを消去法で選んで行くと何処も残らないんだよな
あくまでも何を妥協するかって話になるだけで。
834Socket774:2007/12/05(水) 16:50:04 ID:Rf6U+eoR
製品間に有意な差が見られなくなるとブランドとかイメージとかの要素の方が強くなる
そうなるとIBMとか日立とか聞き慣れた大企業名の方が一般小売には強いだろうな
835Socket774:2007/12/05(水) 17:05:06 ID:6fuHdn38
>>830
中国嫌いならWDにしとけw
今はHGSTも中国産が氾濫してるみたいだ
836Socket774:2007/12/05(水) 18:05:13 ID:JW4LNHBR
ここで一句。 

DTLA・・・

思いありて続けられる方、下の句をどうぞw ↓
837Socket774:2007/12/05(水) 18:29:04 ID:0/misK5M
まだ生きてるがな
838Socket774:2007/12/05(水) 18:29:57 ID:0/misK5M
↓たのむ
839Socket774:2007/12/05(水) 18:32:05 ID:tKjIX/Si
←ほぃ
840Socket774:2007/12/05(水) 19:36:41 ID:I5/I4IBW
HDDではないが初期不良交換にあきばおーに行ってきた。
交換後の品物をその場で繋いでチェックしてくれた。

HDDはどうか知らんが、いちいち持ち帰るのが面倒ならばおーに行ってみては?
841Socket774:2007/12/05(水) 19:49:59 ID:yrqItgTG
ST350320ASのキャッシュが0KB問題って転送速度出れば問題ないって言っているけど、HDTune表示じゃだめだよね?
自宅じゃないのですぐに確認できないが、Crystalなんたらでのランダム書込結果64K、512K共に異様に遅かったんだよな・・
842Socket774:2007/12/05(水) 20:24:44 ID:epzJaKWY
750GBや1TBのモデルはちゃんと表示されるの?
誰か持ってる人いない?
843Socket774:2007/12/05(水) 20:42:23 ID:I5/I4IBW
クレバリーのメルマガより
ttp://www.clevery.co.jp/melma/text/mm306.html
>当店ではジャンク品や開封品以外で不良率3%を超えたりすると取扱中止モードになるのですが

このスレだけ見てると特定のモデル(500320AS)は体感30%位だけど、まだ扱ってるということは3%以下なのかな?
844Socket774:2007/12/05(水) 20:45:50 ID:zGcMsK9d
結論、今は買わないほうがいい。
845Socket774:2007/12/05(水) 21:10:30 ID:OqbN2CAq
お一人様4点限りST3500320AS投げ売り開始
846Socket774:2007/12/05(水) 21:11:44 ID:zoeR8cL7
どうせお前らブーブー文句言う癖に投げ売り始まるとワーイってなるんだろ
847Socket774:2007/12/05(水) 21:18:28 ID:cQ7TjaX5
なんねーよ
こんな状態じゃ危なっかしくって買ってられないし
848Socket774:2007/12/05(水) 21:22:52 ID:deaPH28x
いや、なるけどね。
だって、交換してもらえるもの。
RMAだってあるしね。
849Socket774:2007/12/05(水) 21:38:11 ID:AqifsOMp
>>843
> <不良率>
> ●WesternDigital 0.5%強
> ●HITACHI(HGST) 1.0%程度
> ●Samsung 1.0%程度
> ●Seagate 1.3%程度
> ●Maxtor ほぼ販売なし(昔は1.5%程度)
('A`)
850Socket774:2007/12/05(水) 21:47:32 ID:F7LhflDi
>>849
どんだけ適当なこと言ってんだよw
851Socket774:2007/12/05(水) 22:12:57 ID:EVqkE6xd
            _,,-i、
               _,,―''"`  ゙l,                        __
         _,,-‐'″      ゙l、                         /| `゙'''ー-
     ,,,,-‐"`         _   |、                     ,i´l゙     .l゙
  .,,-''"`       _,/"|   ,li、                       丿 .l゙     ,l゙
 ..〔       _,,,-'"゛  .|   ,"|、                     ,/  │    │
  `ヽ   .,,-'"` ,,,-, ,l゙   │ ゙l、                 ,/   ,|    ,i´
    ヽ ,/  ./′ ゙ッ′  丿  .゙l                 ,/   ,l゜   │
     ゙'ヽ、   ヽ      .,/_,,,,,,,,-←i、  ,,-‐i、         丿    l゙    ,l゙
      `'-,、  ゙i、   .,,/` ゙l  |  .゙l  ゙l  ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,ィニ,,,,,,,、 .|   ./
        `'-、 ゙l   ゙レ、 ゙l  .゙l  .゙l  |  .| .l゙゙l             |  .|   │
          `''-|    | \ │ .゙l  ゙l .|  .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″
           /    |  `'i、l,--←'''''゙l /  .l│l゙        ,,-ンシ广゛ l゙
          丿    .|   ゙'ミヽ.__,,,,-'"  .,iト|│      ,,/ンシ'゛ .l゙   .|
            ,i´    /     `!|、    ,l゙l゙|.l゙     ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
          `'ヽ,、 .,/       ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙    .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
            `'ヘ-,,,、      `'i、   ,lリ   .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
                `゙''ー-_   `ヽ  .l|" ,,,il|リニン''″
                    `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
                         `゙'"゙'゙″
852Socket774:2007/12/05(水) 22:14:13 ID:zoeR8cL7
暮だしなー
そもそも販売台数がわかんないと意味のない数値なのでは
853Socket774:2007/12/05(水) 22:17:30 ID:RLdv1pN8
クレバリーって中国人なの?
854Socket774:2007/12/05(水) 22:52:03 ID:vAEHxAE4
>>842
1TBを2台買ってきた
サインガポール産、ファームSD04で
HDTuneバッファ0KBと表示されてる・・・
855Socket774:2007/12/06(木) 00:07:32 ID:/PC4eKNM
>>854
おおっ、1TBはステータスだ 希少価値だw

うちも750GB買ってきたので取り付け完了したら中身の報告する
ラベルにはチャイナ産でOEMってあったけどRMAは憑いてた
856841:2007/12/06(木) 00:12:51 ID:NGijaZwJ
スマソ。ただの勘違いだったみたい。
もしくは部屋があまりにも寒かったからかも。

[ HDD ] 11846
Read : 100.49 MB/s ( 4009)

Write : 78.63 MB/s ( 3145)
RandomRead512K : 38.64 MB/s ( 1545)
RandomWrite512K : 55.70 MB/s ( 2228)
RandomRead 64K : 7.38 MB/s ( 295)
RandomWrite 64K : 15.61 MB/s ( 624)
857Socket774:2007/12/06(木) 00:28:34 ID:wW3lnCGN
>>853
パンダだったら中国人かもしれないけど熊だからなぁ
858Socket774:2007/12/06(木) 01:08:30 ID:CX59lRWd

うさんくさいが、まあ他より早いから今んとこ満足。
859Socket774:2007/12/06(木) 01:34:25 ID:MrAvmggn
>>854
どこで買ったの?暮かな?

しかし、今のseagateはヤバいな。
かといって日立はDTLAの悪いイメージしかないし、シナ製多い
となるともうWDしかねぇじゃん・・・
サムチョンも1年で不良クラスタだらけになるし問題外。
何も買えねぇYO・・
860Socket774:2007/12/06(木) 02:28:00 ID:TtJrJ9Os
ES2
861Socket774:2007/12/06(木) 11:12:03 ID:UgOpZwym
回収発表はまだか
862Socket774:2007/12/06(木) 12:16:19 ID:fQ2VQPBG
最近のHDDの一斉値上げは品質削りすぎたことへの反動かな?
まじで7200.10の終盤はやばい、7200.11はどうなの?反省品質?
863Socket774:2007/12/06(木) 12:19:52 ID:7Ris1/ov
垂直磁気記録の歩留まりが悪くて需要に供給が追いつかないらしいよ
864Socket774:2007/12/06(木) 12:22:14 ID:IqC/ET9L
あれだけ新技術だ容量が10倍になるだ吹聴してたのに結局の技術もちっとも出てこない
HDDも1Tあたりで打ち止めかね
865Socket774:2007/12/06(木) 13:29:17 ID:IRY6OTHS
どうだろうね。
新技術の開発はいくら予想してみても
やってみないと分からないというのが技術者の本音。
866Socket774:2007/12/06(木) 13:58:21 ID:G0/QntzB
>>862
もしこれがカルテルだったらやだね
867Socket774:2007/12/06(木) 18:38:20 ID:fDByBEJJ
技術があっても小出しにするだろ
それに研究室で作れるのと大量生産とは別問題だろ
868Socket774:2007/12/06(木) 19:43:51 ID:IqC/ET9L
研究室で大量生産すればよくね
869Socket774:2007/12/06(木) 20:25:56 ID:nvUDMlSK
それはもうやってる。
870Socket774:2007/12/06(木) 20:28:32 ID:tHKOOuP1
>>867
天才だわ
871Socket774:2007/12/06(木) 20:29:39 ID:tHKOOuP1
ミスった
868ね
872Socket774:2007/12/06(木) 21:18:56 ID://m2I+sV
( ゚д゚)・・・
873Socket774:2007/12/06(木) 21:21:42 ID:o89o+Oec
(;´Д`)…
874Socket774:2007/12/06(木) 21:22:54 ID:IqC/ET9L
土日仕事だって・・・(・д・)
875Socket774:2007/12/06(木) 21:26:25 ID:Q9QZg8rM
(゚д゚ )・・・
876Socket774:2007/12/06(木) 21:26:56 ID:o89o+Oec
こっちみろww
877Socket774:2007/12/06(木) 22:28:27 ID:7e/xUea4
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=297&t=445965&p=7
ファームウェアらしきものがあるぞ。
これ入れると820ASが320ASになるのか?中国語だからわからん。
878Socket774:2007/12/06(木) 22:41:04 ID:zsSdbOZO
( ゚д゚)・・・
879Socket774:2007/12/06(木) 22:53:14 ID:wW3lnCGN
>>877
こんな得体の知れないファーム入れたくないわ
880Socket774:2007/12/06(木) 23:39:04 ID:T3A4/W+t
>>877
翻訳を試しながら見てみたが、Seagate工場からのMailの中身みたいだぞ

FWREADME.TXT 29-Nov-2007
_____________________________________________________________________
Seagate Technology LLC
Seagate Firmware Upgrade Utility v4
_____________________________________________________________________
Copyright (c) 2007 by Seagate Technology, LLC. All rights reserved.

Welcome to the Seagate Certificate Download Firmware Upgrade.

The ZIP file you downloaded from the Certificate Download system
contains two files supporting either a bootable floppy diskette or
bootable CD-ROM disc. Both versions boot to the FreeDOS operating
system.
881Socket774:2007/12/06(木) 23:39:48 ID:T3A4/W+t
あ、>>879だった
882Socket774:2007/12/07(金) 00:30:18 ID:Oq2LldlA
>877
これは単にファームをAD04からAD14に上げるだけだと思う。
俺AD14で820ASなのあったし。
てか、AD04だと何か不具合あるのか不安になってきたよ。
883Socket774:2007/12/07(金) 00:53:38 ID:+VpHaunD
混沌としてきたねぇ。
1回休みで7200.11はとばそうかな。
884Socket774:2007/12/07(金) 01:25:15 ID:wnA9F0yc
>>882
同じAD14でも中身違うのかも?
と適当な事を言ってみるw
885Socket774:2007/12/07(金) 01:37:11 ID:JBfchUBS
秋葉で買うと面倒だよ。
ビックカメラで買うんだよ。
違った時に一喝すれば、社員が持ってくるよw
886Socket774:2007/12/07(金) 03:58:09 ID:mpPLESQh
ST3500320ASが1万円割れするのも、もうすぐですね
887Socket774:2007/12/07(金) 11:41:27 ID:kGvdtNXP
型番表示おかしいと、オクで売るときもめそうでやだなぁ
速度でてるから大丈夫って言っても納得してくれるかどうか
やっぱ公式な発表が欲しい
888Socket774:2007/12/07(金) 19:22:49 ID:ubpAZTB2
889Socket774:2007/12/07(金) 19:32:50 ID:QuFAYx2w
ST3500630AS買った俺はセーフか。
ずっとSEAGATE買ってきたけど、次からは日立IBMかな。
890Socket774:2007/12/07(金) 19:34:52 ID:TwtA7mId
好きなの買え
891Socket774:2007/12/07(金) 19:39:20 ID:74rGEmt7
32MBキャッシュの250GBプラッタって他にないだろ。
892Socket774:2007/12/07(金) 20:51:04 ID:W2DouD7v
32MBキャッシュとAHCI(XPでこれを有効にすると
キャッシュが無効化される)はどっちが速いんだろう?
893Socket774:2007/12/07(金) 21:06:40 ID:bXiJeH8H
うおー
俺の2台のST3500320AS も片方がST3500820AS で認識されてる!
何てこったぁぁぁぁ orz

認識型番  ファーム Buffer
ST3500320AS SD04 0KB
ST3500820AS SD14 8192KB

両方とも支那製
894Socket774:2007/12/07(金) 21:13:51 ID:bXiJeH8H
>>888
どうやらファームの間違いで、更新すれば32MB全部使えそうだな
ちょっくら試してみるか
初期不良期間だし
895Socket774:2007/12/07(金) 21:27:04 ID:JhI2SSXo
>>892
xpでAHCI有効にするとキャッシュ無効ってマジ?
896Socket774:2007/12/07(金) 21:31:54 ID:FUQqubtp
>>895
Intelのドライバの仕様じゃなかったっけ?
897Socket774:2007/12/07(金) 21:35:00 ID:ubpAZTB2
>>894
どうだった?
機械翻訳して説明を読んでみると
キャッシュが0KBになるのを修正するファームみたいなんだが。
898Socket774:2007/12/07(金) 21:45:18 ID:XVkizpCI
ファームの話はTWO TOPのトップに詳しく出てる
携帯からなんで誰か代わりに貼ってくれ。
899Socket774:2007/12/07(金) 21:47:06 ID:bXiJeH8H
>>897
ちょいまち
10時過ぎから本家Seagate テクニカルサポートのLive Assistance に聞いてみる

まぁ簡単に言うと、ST3500320AS のファームSD04/SD14(キャッシュが0KB&8MB) 両方ダメ
新ファーム(AD14)にアップデートしないとキャッシュ機能が制限されたまま っつー感じだな
900Socket774:2007/12/07(金) 21:48:04 ID:rpoBw3Vh
901Socket774:2007/12/07(金) 21:49:08 ID:bXiJeH8H
>>898
ホントだ
スグDL出来るようになってる

以下、TWO TOP のコピペ

Barracuda 7200.11の一部モデルにてキャッシュ容量が正しく認識されない不具合が報告されております。
(ファームウェアバージョンSD04およびSD14モデル)原因はキャッシュサイズの認識アルゴリズムにて
ファームがキャッシュを誤って認識し、BIOSのドライブ認識ルーチンに対しレポートするためとなります。

本件に該当するのは下記モデルとなります。
ST3500320AS  PN 9BX154-302 ファームウェアバージョン:SD04 or SD14
ST3750330AS  PN 9BX156-302 ファームウェアバージョン:SD04 or SD14
ST31000340AS  PN 9BX158-302 ファームウェアバージョン:SD04 or SD14

該当するモデルの修正にはバージョン AD14ファームウェアへのアップデート が必要とされます。
ファームのアップデートについては下記をご参照いただきますようお願いします。
http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/other_downloads/cuda-fw-disty

以上。
902Socket774:2007/12/07(金) 21:53:53 ID:rpoBw3Vh
つまり820ASのメモリチップを256Mbitの奴に交換してこのファーム焼けば320ASになるかもという事だな
903Socket774:2007/12/07(金) 22:00:38 ID:MGablcu6
820ASになっちゃう件はまだこれでも解決しないの?
904Socket774:2007/12/07(金) 22:14:42 ID:3S5tUmpl
俺のST3500320ASのファームSD15でもキャッシュが0KBなんだけどこれも同じ不具合なのかな。
どうなっているのやら。スピードは出てるからいいんだけど。
むしろもっと問題なのが、こいつがどのPCでも128GBしか認識しないことか。
905Socket774:2007/12/07(金) 22:28:01 ID:bXiJeH8H
>>893 だが、とりあえず >>901 のファーム片方のHDDでやってみた

ST3500320AS (外面シール) 支那製

実行前 ST3500820AS SD14 8192KB と認識
実行後 ST3500320AS AD14 0KB

型番は正常になったが、Bufferが0KBと表示されるな (HD Tune)
906Socket774:2007/12/07(金) 22:34:45 ID:TrQ/1JKi
>>904
つseatool
907Socket774:2007/12/07(金) 22:37:36 ID:UtKBBQQH
>>904
128G超のHDDがそれ1台のみなら、OSの制限喰らってるんじゃないの?
”HDD 128G 壁 認識”辺りでググってみたら?
908Socket774:2007/12/07(金) 22:47:34 ID:T/N+0aV7
>>905
ファーム更新って中のデータ消える?
909Socket774:2007/12/07(金) 22:55:41 ID:TrQ/1JKi
>>907
今時複数台持っててXPSP1やWin2Kだけってのは無いだろ・・・・
910Socket774:2007/12/07(金) 22:56:53 ID:rpoBw3Vh
98SEかもしれないじゃないか
911Socket774:2007/12/07(金) 23:02:23 ID:bXiJeH8H
>>908
消えないです
でも、一応バックアップは取っておいたほうがいいと思う
あと、 再起動する際 CTRL+ALT+DEL は絶対にすんな!!! って書かれてるので注意
912Socket774:2007/12/07(金) 23:02:51 ID:iccHTIdZ
つか、いちゃもんつける意味がワカンネ。
間違いでなければ情報は多い方が良いと思うけどな。
913Socket774:2007/12/07(金) 23:05:29 ID:3S5tUmpl
>>906
seatoolは試してみたんだけど特に問題は検出されなかったんだ

>>907
残念ながらほかのHDDはみんな128GB以上認識してるんだ。
BIOS上でもちょうど128GBまでしか認識しないもんだから困る
こんな初期不良ってあるのかね・・・

一応全部XPのSP2で128GB超のHDDを積んだPCで試した結果駄目だったとさ。
914Socket774:2007/12/07(金) 23:08:53 ID:rpoBw3Vh
>>913
初期不良交換かRMA送った方がいいよ
915Socket774:2007/12/07(金) 23:13:42 ID:3S5tUmpl
>>914
明日買った店に持ってくつもり。交換できなかったらRMAですな
916Socket774:2007/12/07(金) 23:17:15 ID:T/N+0aV7
>>911
さんくす。
ちとフロッピーからやってみるわ
917Socket774:2007/12/07(金) 23:19:44 ID:ubpAZTB2
俺もやってみたけど、
なんかこれ該当ドライブ以外でもseagateのHDDだったらファーム更新しようとするのか?
一緒につないでる7200.8も更新しようとしたみたいなんだが。
完了せずに固まったのでリセットしたけど無事だった。
918Socket774:2007/12/07(金) 23:26:47 ID:MGablcu6
919Socket774:2007/12/07(金) 23:30:33 ID:JhI2SSXo
台湾製ワロス
920Socket774:2007/12/07(金) 23:36:21 ID:TrQ/1JKi
>>913
何らかの理由で容量制限がかかってるって前提だが…
DOS版のseatoolからSet Capacityで操作可能。
それでも駄目なら故障で間違いないかと。

あとメーカー保守用の放出品だと普通には制限解除出来ない奴がある。
一般流通には流れないだろうけど。
921Socket774:2007/12/07(金) 23:55:26 ID:3S5tUmpl
>>920
手持ちのDOS版SeatoolだとSetCapacityって項目がないんだけども
バージョン違い?
922Socket774:2007/12/07(金) 23:59:10 ID:T/N+0aV7
1T2台やってみた

実行前 ST31000340AS SD04 0KB と認識
実行後 ST31000340AS AD14 0KB

32MBが0になるのって、HDTuneのバグ?のような気がしてきた
誰か32768KBってちゃんと表示されてるヤツいる?
923Socket774:2007/12/08(土) 00:10:29 ID:ptvnoLy0
もしかして先週末1TB 2台買った俺もビンゴかな。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2809.jpg
924Socket774:2007/12/08(土) 00:15:20 ID:ZILQLhI7
Buffer0は HDTune側に問題があるくさいなぁ
0以外の人存在しなくね?
925Socket774:2007/12/08(土) 00:16:30 ID:Wnf6jDdg
他に詳細見れるソフトあったっけか
PC Wizard 2008じゃ無理だな
926Socket774:2007/12/08(土) 00:17:43 ID:bCXFeXl4
秋葉ツクモでも本日確認
明日交換行って来る
927Socket774:2007/12/08(土) 00:29:44 ID:e0jRxqHh
>>921
自己レス。勘違いでした

>>920
DOS版でSetCapacityやってみたけど失敗。
他(ST3320620AS)だと問題なくパスしたから、どうも怪しい。
言うとおり、何らかの制限でもかかってるのかも。
928Socket774:2007/12/08(土) 00:31:48 ID:HJJfptjY
HDTuneを窓から投げ捨てろ
929Socket774:2007/12/08(土) 00:36:08 ID:ZBCBA38d
>>921
DOS版は1.09が最新かな?
とりあえずマニュアル
http://www.seagate.com/support/seatools/SeaToolsDOSguide.pdf
930Socket774:2007/12/08(土) 00:37:29 ID:ZBCBA38d
>>927
そうなると初期不良みたいっすね…
お手間取らせただけになって申し訳ない。
931Socket774:2007/12/08(土) 00:43:22 ID:e0jRxqHh
>>930
いえいえ、いい勉強になりました。
こんなこともあるんですね・・・
932Socket774:2007/12/08(土) 01:04:49 ID:MEreVUTk
HDtuneだけの問題じゃないでしょ。
>>619 >>647 では他のソフトでも同様だし。
日立のFeature Toolでも0KBになるよ。
933Socket774:2007/12/08(土) 01:11:21 ID:EdAg+04N
1台やってみた

適用前:ST3500820AS SD14
適用後:ST3500320AS AD14

・HD Tune
共に0KBと表示
Benchmark値はほとんど変わらず(誤差程度)

・CrystalDiskMark
Sequential ReadとSequential Writeはほとんど変わらず(誤差程度)
Random ReadとRandom Writeの値が適用後は良くなった

とりあえず、本来の性能が発揮できたという事かな
934Socket774:2007/12/08(土) 04:42:42 ID:k6E1m+5h
昨日買ってきたんだけどファームはSD15ってなってるなあ
何が違うんだろ?
935Socket774:2007/12/08(土) 07:09:46 ID:RhVRc1Sb
>本件に該当するのは下記モデルとなります。
>ST3500320AS  PN 9BX154-302 ファームウェアバージョン:SD04 or SD14

おいらのはシナ製だけど9BX154-303でSD15だった。セフセフ。

936Socket774:2007/12/08(土) 08:19:19 ID:Gb+yDCp2
>>935
まだつけてないけどそのロットだわ('A`)

ウザで購入@タイ製
937Socket774:2007/12/08(土) 08:43:07 ID:CK0wHuO9
ソフマップがいつまでも.11再入荷しないのはこれも関係してるのかなー
938Socket774:2007/12/08(土) 09:47:41 ID:1FLXa7vX
ST3500820ASって認識される物は、中華サイトで基板上のメモリ自体が違うって
出てたような気がするんだけど?
このファームはST3500820ASに入れるとST3500320ASと表示させるだけ?
ST3500320ASと最初から認識されてるのに、0KBと表示される個体専用?
939Socket774:2007/12/08(土) 10:17:29 ID:QGKmN6bK
ST3500320AS (外面シール) 中国製

実行前 ST3500320AS SD04 0KB と認識
実行後 ST3500320AS AD14 0KB と認識

何も変わらない。
940Socket774:2007/12/08(土) 10:21:28 ID:QGKmN6bK
補足

PNは9BX154-302
941Socket774:2007/12/08(土) 13:08:39 ID:DOhVG5DD
>>938

>このファームはST3500820ASに入れるとST3500320ASと表示させるだけ?

 オレもそんな気がして、こわくて買えない。
942Socket774:2007/12/08(土) 13:44:54 ID:yaHQ8OM7
>>938,941
>>905
キャッシュも変わってるぞ、8192KB->0KBだけどなw
943Socket774:2007/12/08(土) 13:54:38 ID:Eia0RXq7
HDDの状態表示の各種ソフトは、バッファが32MBの製品が出る前のソフトだし、16MB超えると不明とか、0KBとか吐くようになってるのでは…。

他社のバッファ32MBのHDDはどうなんだろ。
944Socket774:2007/12/08(土) 14:55:32 ID:kLji4p8k
ST3500820ASに試してみたけど、ST3500320ASと表示されたよ。なにも変わらないよ。変わったかどうか検証できないよ。
945Socket774:2007/12/08(土) 15:04:24 ID:5s3T/uzQ
逆にST3500320ASで32MBって表示された奴はいるのか?
いないんならソフトウェアの不具合っぽいけど。
946Socket774:2007/12/08(土) 15:36:00 ID:w89RZtek
キャッシュ表示できるソフトって何があるっけ?
HDTuneとEverestくらいしか知らん。
誰かいろいろ試してみてくれ。
947Socket774:2007/12/08(土) 15:37:19 ID:QW/JZqa8
「誰か」じゃなくてテメーでやれよボケ
948Socket774:2007/12/08(土) 15:46:20 ID:w89RZtek
>>947
持ってないもん
949Socket774:2007/12/08(土) 15:46:21 ID:BfDNdJcs
つ〜か、キャッシュ有効利用については

ファーム変更 前と後での計測値比べりゃいいんじゃないの?

揃いもそろって ふにゃち 役立たず・・・・
950Socket774:2007/12/08(土) 15:54:11 ID:1FLXa7vX
>>943
HDTune 2.51で、日立7K1000の750GBで試してみた。

HD Tune: Hitachi HDS721075KLA Information
Firmware version : GK8OA51D
Capacity : 698.6 GB (~750.2 GB)
Buffer size : 31157 KB

HDTune2.51は2005年のバージョンなので、拾える物は拾えるみたいです。
951Socket774:2007/12/08(土) 15:57:58 ID:QW/JZqa8
>>948
当該HDD持ってなくたって、キャッシュ表示できるソフト探してくる事ぐらいは出来るだろ。
テメーの手を全く汚さずに、全部他人に丸投げするんじゃねーよ。

甘えてんじゃねーよボケ。何度も言わせんな。
952Socket774:2007/12/08(土) 16:03:27 ID:w89RZtek
>>951
探した。分からん。
953Socket774:2007/12/08(土) 16:05:34 ID:FXtTweQA
日立がOKだと、やはりSeagate側の問題っぽいね。
Firmwareで対応できればいいんだけど。
954Socket774:2007/12/08(土) 16:17:29 ID:Eia0RXq7
>>950
検証お疲れ様です。
うむ、そうなると…。SeagateのHDDの問題なんでしょうね。

買って失敗した気分に満ちてきた(´・ω・)
955Socket774:2007/12/08(土) 16:25:10 ID:U9TADzKL
てか、Seagateのファームって独特なのか、結構問題起こすよね。
956Socket774:2007/12/08(土) 17:21:05 ID:qUavL2Ru
ST3500320AS持ってるけど、
HDTuneだとキャッシュ0KB表示でした。
957Socket774:2007/12/08(土) 17:36:08 ID:iMVqM5uf
ST3320620AS
HDTune2.53 、 2.54共に0KBだべ!?
958Socket774:2007/12/08(土) 17:37:48 ID:RhVRc1Sb
ST3250820AS(7200.10 250GB)
ST3500320AS(7200.11 500GB)
どっちもHD Tune 2.54で0KB表示
これはHD Tuneの問題じゃないか?
959957:2007/12/08(土) 17:45:50 ID:iMVqM5uf
>>957はAHCIモード、シリアルも表示されなかった。
IDEモードにしたらキャッシュ、シリアル共に正常表示になった。
960Socket774:2007/12/08(土) 17:47:31 ID:4pmTxlB8
俺んところでは

HD Tune2.54でST3320620ASだけどきちんと表示されてるよ?
961Socket774:2007/12/08(土) 17:52:07 ID:iMVqM5uf
Seatools、Intel Matrix Strage ConsoleはAHCIでもシリアル引っ張ってこれるからHDTuneの対応力不足な気も。
962Socket774:2007/12/08(土) 20:50:37 ID:3m4AFA8u
今日買った320ASは中国製だが問題なしだな
先週買ったのが820だOrz
シリアルが5Q〜が正規表示
9Qが820表示だな俺の所は
明日ツクモに行ってくる〜

963Socket774:2007/12/08(土) 20:56:04 ID:3m4AFA8u
因みにファームはSD15だった
964Socket774:2007/12/08(土) 21:12:47 ID:cS5N7JLs
SD15でもダメなのかよ
965Socket774:2007/12/08(土) 21:19:36 ID:T8wmnh9F
ST3500820ASでもRMA5年ついてくるならいいんだけど付いてました?
966Socket774:2007/12/08(土) 21:21:01 ID:3m4AFA8u
これって320as表示されてても不安になるよな
まぁ820asのまま使ってみるってのも面白そうだけど…
だれかベンチ取って比べた人居るんだっけ?
967Socket774:2007/12/08(土) 21:24:32 ID:3m4AFA8u
>>965
Expiration 13-Nov-2012
ちゃんと5年だ
でも820ASでも320ASでも両方5年って出るな
RMAの確認ってシリアルと型番一致しないと通らないんだよね?
デュアルネーム??(w
968Socket774:2007/12/08(土) 21:35:50 ID:MEreVUTk
>>966
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6589.png
上が320ASで、下がファーム更新後。
969Socket774:2007/12/08(土) 21:36:55 ID:MEreVUTk
間違えた320Aじゃなくて820ASね。
970Socket774:2007/12/08(土) 21:57:31 ID:3m4AFA8u
>>968
俺の320AS@320AS表示ファームSD15のベンチと
ファーム更新前の結果がほぼ同じだな
971Socket774:2007/12/08(土) 22:44:01 ID:HmGs/jii
>>950
次スレよろ
972Socket774:2007/12/08(土) 22:44:16 ID:3m4AFA8u
今気がついたんだけど
ディスクの管理で
320AS@820AS認識は465.75GB
320AS@320AS認識は465.76GB
0.01GBだけ認識違うよね?
俺だけ?
973Socket774:2007/12/09(日) 00:41:23 ID:nvFmm/ed
うーん
320ASは変なのが多いのか?
なんか一台やけにシーク音がでかい・・・
974Socket774:2007/12/09(日) 01:58:31 ID:ZaP215da
× 320ASは変なのが多いのか?
○ 中国製品には変なのが多いのか?
975Socket774:2007/12/09(日) 02:02:14 ID:3oR8R6q7
976Socket774:2007/12/09(日) 05:22:39 ID:nvFmm/ed
firm AD14にしたらおかしくなった・・・
データ書き込んでると突然ドライブが認識しなくなる
977976:2007/12/09(日) 07:02:15 ID:nvFmm/ed
なおった・・・
マザーがGA-P35-DQ6なんだけどGigabyte SATA2のほうだと
SeatoolのCapacityの表示が1.8Gとか変なことになってた・・・
ICH9Rのほうに繋ぎ変えたらCapacityも500Gに直ってデータ書き込みも問題起きなくなった
いやぁあせったわ
978Socket774:2007/12/09(日) 07:02:16 ID:BwEVamT3
950です。
次スレ立てれませんでした。

>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
>ホスト??????.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp

>>980さん、次スレお願いします。
979Socket774:2007/12/09(日) 07:21:04 ID:6xv4IAc8
CPUもHDDもマザボも最近地雷が多い気がする
Yorkfield、P45、7200.11、GF9 D9P、Pulsar
何時になったら買えるんだろう
980Socket774:2007/12/09(日) 07:42:37 ID:vWSm37AX
それだけ最近のPCは性能が上がってるんだよ
当然不具合も比例する
981Socket774:2007/12/09(日) 08:18:49 ID:Z/paChTQ
320AS@820AS認識(タイ製)のベンチしたら
書き込みで6MB/secしか出てない(w
遅すぎるだろ
ってか、一週間ほど録画に使ったが書き込み延滞も発生しなかったが
にしても遅いだろ(w
返品前にDestroyで削除中。気のせいかもしれんが遅い気がする・・・
982Socket774:2007/12/09(日) 08:27:45 ID:YPRo9tz7
書き込みキャッシュが無効になってるとそうなる
983Socket774:2007/12/09(日) 08:43:23 ID:QlQFV22n
>>980
次スレよろ
984Socket774:2007/12/09(日) 09:03:58 ID:zG2JNZfW
ついにAppleがSeagate製HDDの設計上の欠陥について調査を開始

http://ameblo.jp/gogo-machead/entry-10057454691.html


死亡フラグきたこれ?
985Socket774:2007/12/09(日) 09:07:21 ID:bkJqSIhU
しかし中国産はなんでも問題大杉ねか
986Socket774:2007/12/09(日) 09:07:31 ID:+N2dXne+
>リード/ライトヘッドがアームから外れ、磁気プラッタを削ってしまう

2.5インチモデルのみだけど、オソロシスw
987Socket774:2007/12/09(日) 09:10:31 ID:0jJYJP+/
中国製…
988Socket774:2007/12/09(日) 09:13:57 ID:Z/paChTQ
キャッシュ無効にした憶えはないんだが
購入段階で無効ってことかな?OS依存じゃないと思うし
320AS@320AS認識(中国)は同じ環境で80MB/sくらい出てるんだよね
989Socket774:2007/12/09(日) 09:21:19 ID:YPRo9tz7
ファームウェアアップデートと
HITACHI F TOOLでライトキャッシュの設定確認した方がいいよ

もうなんだがSeagateは産地によらず全部地雷に見えてきたよ
これはあれかな 信頼性が欲しければESを買えというメッセージなのかね
990Socket774:2007/12/09(日) 09:27:51 ID:Z/paChTQ
今の俺はESも信用できないよ
まぁ500GBが13k円台って段階で価格的に凄いよな
無理しすぎなのかな?コスト的に
991Socket774:2007/12/09(日) 09:41:01 ID:+N2dXne+
次スッドレ
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part30【要確認】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197160708/
992Socket774:2007/12/09(日) 09:44:47 ID:Z/paChTQ
>>991
993Socket774:2007/12/09(日) 09:50:45 ID:q/r7oLa6
994Socket774:2007/12/09(日) 09:54:19 ID:pFHWC4Km
>>991

うめよう。
995Socket774:2007/12/09(日) 09:56:24 ID:Z/paChTQ
うめるか?
996Socket774:2007/12/09(日) 10:07:34 ID:nBakCSuG
埋め
997Socket774:2007/12/09(日) 10:17:42 ID:Z/paChTQ
998Socket774:2007/12/09(日) 10:33:51 ID:5h2G46AK
ume
999Socket774:2007/12/09(日) 10:36:06 ID:Z/paChTQ
産め
1000Socket774:2007/12/09(日) 10:36:29 ID:Y+LdCk+3
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/