【G92】GeForce 8800GT【発売開始】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
- 8800 GTX U :128sp、612/2160MHz、768MB、384-bit、90nm、830$
- 8800 GTX :128sp、575/1800MHz、768MB、384-bit、600〜650$
------------------------------------------------------------------
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、640MB、320-bit、400〜450$
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、320MB、320-bit、300〜350$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、512MB、256-bit、229〜249$
- 8800 GT :112sp、600/1800MHz、256MB。256-bit、179〜199$
------------------------------------------------------------------
- 8600 GTS :32sp、675/2000MHz、256MB、128-bit、200〜230$
- 8600 GT :32sp、540/1400MHz、256MB、128-bit、150〜160$
- 8500 GT :16sp、450/800MHz、256MB、128-bit、89〜129$
------------------------------------------------------------------
2Socket774:2007/10/29(月) 15:45:24 ID:myNHmCd2
【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.23 【新GT?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192892982/
3Socket774:2007/10/29(月) 15:45:29 ID:l8We5Tgk
過去スレ

【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840/
【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193054062/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192018426/
【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/
4Socket774:2007/10/29(月) 15:56:32 ID:EXf1t3oH
買いに行こうかな…
5Socket774:2007/10/29(月) 15:58:14 ID:QVJF4ziJ
6Socket774:2007/10/29(月) 16:16:30 ID:dKyP6wCD
Nvidia GeForce 8800 GT Review
Crysis Demo - Anticipated DX 10 demo

http://sg.vr-zone.com/articles/Nvidia_GeForce_8800_GT_Review/5369-7.html
ページ重

http://resources.vr-zone.com/floppyimage/8800gt/crysis1920.jpg
GTスゴスギw
7Socket774:2007/10/29(月) 17:10:28 ID:IYa+Fc9U
この新製品のおかげで8600GTSが格安で手に入ることを祈る
8Socket774:2007/10/29(月) 17:44:58 ID:Bg8pkyRw
冬ボまでに512が2.5万円割ってくれたら嬉しいな。
9Socket774:2007/10/29(月) 17:52:17 ID:IKqgNTey
OC・クーラー交換の512MBが3万切ってたらウレシス
10Socket774:2007/10/29(月) 18:01:43 ID:QRHGrTDa
わざわざ糞コテの為に次スレ建てるなんて馬鹿か
11Socket774:2007/10/29(月) 18:05:50 ID:yDbD0i/w
またコデ共の争いが始まるのかよw
いらねーだろこのスレ
12Socket774:2007/10/29(月) 18:19:29 ID:cboLDRYv
>>10-11
何故ここにいる
13Socket774:2007/10/29(月) 18:20:03 ID:cboLDRYv
コデッて何よ
14Socket774:2007/10/29(月) 18:21:46 ID:QVJF4ziJ
>>10-11
どうせラデ工作員の妨害だろ

信頼性のあるレビューがどんどん出回る時代に幼稚なネット工作なんて全く意味無いぞ
15Socket774:2007/10/29(月) 18:23:11 ID:cboLDRYv
あーでも8800スレにアレは居付いてる模様orz
出ってうー
16Socket774:2007/10/29(月) 18:26:08 ID:qFJHGs82
17Socket774:2007/10/29(月) 19:08:10 ID:s6ClZJto
フライングはいないのか
18Socket774:2007/10/29(月) 19:12:28 ID:uN/JZsXl
8800GTの単体での消費電力って何Wよ?
それ次第で購入を検討する
19Socket774:2007/10/29(月) 19:14:03 ID:EcGAfdMr
idle 50℃のload 66℃ならまぁ問題ないんじゃね
20Socket774:2007/10/29(月) 19:16:52 ID:kysPa5L5
明日の18時前にアキバ行って35K以内で8800GT買えると思う?
21Socket774:2007/10/29(月) 19:17:24 ID:sb6Rncu8
当面は銀河待ちだな
もう楽しみで楽しみで
22Socket774:2007/10/29(月) 19:53:19 ID:9F6u/fVg
なんで銀河なんか?
23Socket774:2007/10/29(月) 20:01:28 ID:uqQaqYWf
>>19
まじ?
それなら全然いけそうだな
今までのレビュー情報はOCばっかだったんだろうか
24Socket774:2007/10/29(月) 20:01:53 ID:Xw1nijJF
重い遅いと不評の unkoビスタにDX10でも
性能でなんとかしちゃいそうな8800GT
遂に8シリーズの本命来たるか?
25Socket774:2007/10/29(月) 20:05:19 ID:onJs26VW
俺はサファイア待ち
26Socket774:2007/10/29(月) 20:06:31 ID:akaK5h/g
水冷ヘッド待ち
27Socket774:2007/10/29(月) 20:06:31 ID:o/+rAMXF
笊化モデル町
28Socket774:2007/10/29(月) 20:07:02 ID:ONA6hPpd
>>8

512で25000円になるのって異常な円高にでもならないかぎり来年春までは無いと思うが。
海外じゃ今512で3万くらいなんだっけ?
29Socket774:2007/10/29(月) 20:07:06 ID:oYA66ocB
買おうかどうかまよってんだけど
ぶっちゃけどうよ?
30Socket774:2007/10/29(月) 20:07:50 ID:uqQaqYWf
今円高だけどぼったくられて高いよ
31Socket774:2007/10/29(月) 20:08:29 ID:6LUgm5nJ
22時突撃

超高速の未体験ゾーンに突入するか、爆音爆熱阿鼻叫喚の
地獄と化すか
32Socket774:2007/10/29(月) 20:08:54 ID:ufC+6nSu
BTOで出るのっていつからですか?
33Socket774:2007/10/29(月) 20:09:48 ID:ke9AglEc
オンボVGAで済ますやつもいるし
他の必須パーツに比べて売れないからぼってるんだろ
34Socket774:2007/10/29(月) 20:10:49 ID:xR3QSYhq
35Socket774:2007/10/29(月) 20:24:31 ID:v06KlSZ9
今さっき、ソフでGIGAの値段と入荷個数聞いてきたけど
GIGAは全店で10程度入荷出来るか出来ないかとか言ってたぞ
値段は教えてくれなかった
買える気がしないw
36Socket774:2007/10/29(月) 20:26:06 ID:uqQaqYWf
10とかワロタwwwww
どんだけ限定だよwww
37Socket774:2007/10/29(月) 20:27:16 ID:onJs26VW
どう考えても店員が買い占めるだろ
38Socket774:2007/10/29(月) 20:38:13 ID:Rcf4PjQp
市販GPUを使ってパスワードを高速クラック
http://japanese.engadget.com/2007/10/29/elcomsoft-gpgpu-password-cracking/

8800GTを使ってLet's Cracking!
39Socket774:2007/10/29(月) 20:43:31 ID:4WuGBZfz
>>38
パスワードクラッキングという単語を見て踏めない俺涙目wwwwwww
40Socket774:2007/10/29(月) 20:45:44 ID:l7AXtFH1
engadget知らんのか
41Socket774:2007/10/29(月) 20:46:09 ID:akaK5h/g
engadgetはゲイツマネー入ってる記者が集う宣伝blog
42Socket774:2007/10/29(月) 20:51:06 ID:riKDvQFV
すごいな
って事はこれからGPUを使用したソフトがちらほらと出てくるって事だよな
エンコードとかですごいことになりそうだ
43Socket774:2007/10/29(月) 21:19:16 ID:0FI7OHwe
とりあえず本スレがどこなのか教えてくれ
8800で統合するのかそれともGTだけ別でいくのか
44Socket774:2007/10/29(月) 21:24:42 ID:QRHGrTDa
>>43
このスレは糞コテ隔離所
本スレはこちら
【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.23 【新GT?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192892982/
45ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 21:34:51 ID:z1UH+KNY
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56275.jpg

テンプレにこれ入れろよ(爆笑
46Socket774:2007/10/29(月) 22:03:10 ID:4Il3TiJv
47Socket774:2007/10/29(月) 22:04:51 ID:uqQaqYWf
>>46
ついにキタか!
22:00解禁だったんだな
48Socket774:2007/10/29(月) 22:06:31 ID:pvR2rQtn
高速だけかな?
49Socket774:2007/10/29(月) 22:06:59 ID:dKyP6wCD
ゲームによってはGTX並み! 衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

キタ━(゚∀゚)━!
50Socket774:2007/10/29(月) 22:11:02 ID:glH5mHdp
深夜販売やってる?
51Socket774:2007/10/29(月) 22:14:14 ID:v4wu+Pm8
高負荷時で92℃とか無理すぎだろ。

独自のクーラーを搭載してるの待ちだわ。
52Socket774:2007/10/29(月) 22:20:14 ID:kwmEL4wx
高負荷時には92℃・・・
終わったな・・・
53Socket774:2007/10/29(月) 22:21:03 ID:uqQaqYWf
92度とかもう沸騰しそうだよぉ
54Socket774:2007/10/29(月) 22:21:48 ID:pl47rz9B
やっぱ温度がネックか

92℃という数値に思わず吹いたが、これはいくらなんでも酷すぎるwwwwww
55Socket774:2007/10/29(月) 22:23:55 ID:8qEpmpSK
明日GT買えたらGTS純正クーラー付けてみるかな
56Socket774:2007/10/29(月) 22:27:26 ID:2FWHU5Uv
G92だけに92℃
57Socket774:2007/10/29(月) 22:27:42 ID:v4wu+Pm8
>>55
レポ頼むわ。
GTS用とはいえクーラーを搭載して何度まで下がるかだな…
58Socket774:2007/10/29(月) 22:28:10 ID:mP1kwvRj
無理に1スロにしなくて良かったのに
59Socket774:2007/10/29(月) 22:30:02 ID:pO0cuTXO
OCのレポ欲しいな
60Socket774:2007/10/29(月) 22:33:16 ID:K9XOA6K7
アススは4万だったお!
61Socket774:2007/10/29(月) 22:33:30 ID:0e3dJvCa
外排気で92℃ならまだ救いようがあるけど
内部に排熱をまき散らすタイプでこれは…
62Socket774:2007/10/29(月) 22:34:05 ID:uqQaqYWf
63Socket774:2007/10/29(月) 22:34:52 ID:8qEpmpSK
>>外排気で92℃ならまだ救いようがあるけど
>>内部に排熱をまき散らすタイプでこれは…
そうだったこれを忘れてた
64Socket774:2007/10/29(月) 22:35:00 ID:pvR2rQtn
>>61
熱をまきちらさないから熱いんだろ
65Socket774:2007/10/29(月) 22:35:39 ID:QVJF4ziJ
とりあえずファンは交換前提だなw

まあ、VGAクーラーも製品が充実してきたし、クーラーメーカーにビジネス分けてやってんだろう
66Socket774:2007/10/29(月) 22:36:59 ID:Iee9yuR5
双頭とフェイスの通販に追加されてるけど、納期未定ってポチりづらいなぁ。。
67Socket774:2007/10/29(月) 22:40:28 ID:QVJF4ziJ
しかし消費電力の低さは間違いない

ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3140&p=13

E6750+8800GTで400W電源でも余裕だw
68Socket774:2007/10/29(月) 22:42:26 ID:8qEpmpSK
ワンオフ特殊ケースで冷えるかなぁ
8800GTXはアイドルで48度、ゆめりあ1時間64度
8800GTSはアイドルで42度、ゆめりあ1時間56度
で動いてくれてたけど
69Socket774:2007/10/29(月) 22:43:22 ID:Z+8LgDMa
512は戯画+外排気クーラーで確定かねー
なんで他のメーカーのはこんなに高いんだ?
70Socket774:2007/10/29(月) 22:52:41 ID:QVJF4ziJ
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3140&p=13

こっちにも貼っとくよ
電力消費の低さはガチ

オール個体コンがたぶんデフォのギガ版を3万前半で買って、
笊化なりZAV化なりすれば完璧
71Socket774:2007/10/29(月) 22:54:12 ID:8qEpmpSK
FAN変えてまで動かすくらいなら
新GTS買ったほう安くつくと思うよ
72Socket774:2007/10/29(月) 22:55:15 ID:dKyP6wCD
73Socket774:2007/10/29(月) 22:56:35 ID:XNH3fUyY
静音でOCのやつが20000円代になったら買うかな
74Socket774:2007/10/29(月) 22:59:26 ID:WPYF+zxX
GeForce 8800 GTのトランジスタ数は7億5400万。対するGeForce 8800 GTX/Ultraは6億8100万
75Socket774:2007/10/29(月) 23:01:25 ID:j9KmUS3/
8600GTとくっつけて使えますかね?
76Socket774:2007/10/29(月) 23:03:04 ID:q9U5cr1d
asusのバンドルはCoHの新作かよ
なかなかいいのがついてくるな
77ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:08:01 ID:z1UH+KNY
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3140&p=13

こりゃすごい7950GTと大して変わらんジャン。
78Socket774:2007/10/29(月) 23:11:00 ID:9gruhFf0
8800GTのバンドルソフトをまとめてるサイトってないですか?
79Socket774:2007/10/29(月) 23:11:19 ID:wBMpD8J1
これは銀河辺りから笊+OCのが出るまで待ちかな・・・
80Socket774:2007/10/29(月) 23:12:52 ID:4WuGBZfz
笊付きが出るまでどのくらいかかる?

もう我慢できないんだがw
81Socket774:2007/10/29(月) 23:13:59 ID:35LJ76HM
82Socket774:2007/10/29(月) 23:14:38 ID:cboLDRYv
>>80
遅くとも今年中には出る希望だけどw
83Socket774:2007/10/29(月) 23:15:19 ID:ckyfsbV1
GeForce 8800 GTの温度が最も高い。高負荷時には92℃に達し,
GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/024.gif

             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐
84Socket774:2007/10/29(月) 23:16:04 ID:cboLDRYv
>>83
おまいさんの所属はどこだよー
85Socket774:2007/10/29(月) 23:17:07 ID:jJDLCES7
×××注意!!×××

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

消費電力が最も低いGeForce 8800 GTの温度が最も高い。
高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
これは,GPUクーラーの冷却能力が不足気味であるがゆえと見るべきだろう。
86Socket774:2007/10/29(月) 23:17:54 ID:q9U5cr1d
なんかGF7900GTの時と同じ轍を踏んでるな
速攻でリファレンスクーラー版が市場から消え去りそうだ
87ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:18:58 ID:z1UH+KNY
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029005/

ただ,この発表をそのまま受け取る業界関係者はほとんどおらず,
「GeForce 8800 GTの3Dコアは,実のところGeForce 8800 GTX/Ultraと
まったく同じ。“65nmプロセス版GeForce 8800 GTX/Ultra”を,歩留ま
り向上のため,1シェーダクラスタと2ROPブロックを無効化したバージ
ョンである可能性が高い」という見方が有力だ。


ひよっとしたら高性能産廃かもな。
88Socket774:2007/10/29(月) 23:19:34 ID:ckyfsbV1
>>84
一夜にしてお葬式になった88GTを笑い88GSを待つ会の者です
89Socket774:2007/10/29(月) 23:20:00 ID:akaK5h/g
56 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:39:08 ID:ExZDQ8Vj
そんなビビルほどの発熱じゃないし、過去のクーラーが流用できるのは明白
なんだから。オレは即日購入するな。


即日購入してないんですか?
90Socket774:2007/10/29(月) 23:20:30 ID:uqQaqYWf
>>81
こっちの方が冷えたりしたら笑う

いや、むしろこっちの方が冷えるんじゃないのか?
91Socket774:2007/10/29(月) 23:20:55 ID:cboLDRYv
>>88
じゃあスレでも立ててひざ抱えて待ってろやい
92Socket774:2007/10/29(月) 23:21:05 ID:ckyfsbV1
>>87
まじかよwwwwwwwwwwwwwwwww

こりゃ88GSなんて呑気なこと言ってる場合じゃねえなwwwwwwwwwwwwwwwwww

えぬびであ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93Socket774:2007/10/29(月) 23:21:19 ID:pLzFPQm8

■■■■!危険!■■■■

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

消費電力が最も低いGeForce 8800 GTの温度が最も高い。
高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
これは,GPUクーラーの冷却能力が不足気味であるがゆえと見るべきだろう。

■■■■!危険!■■■■
94Socket774:2007/10/29(月) 23:21:28 ID:35LJ76HM
7900GTはレギュレータかなんかの欠陥じゃなかったっけ?
95ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:21:31 ID:z1UH+KNY
>>89

店開いてないだろ。明日が実販売日。
96Socket774:2007/10/29(月) 23:22:03 ID:Rcf4PjQp
>>81
これは良いかもしれない
97Socket774:2007/10/29(月) 23:25:58 ID:n0FhRusl
これから冬だから、この爆熱でも被害者は少ないだろう。

しかし春が来て夏になれば・・・
98Socket774:2007/10/29(月) 23:26:51 ID:dKyP6wCD
100度でも大丈夫なら別に気にしないんだけどな
実際の消費電力は少ないんだし
99Socket774:2007/10/29(月) 23:27:39 ID:sb6Rncu8
にしても1スロなだけでここまで違うものなんだな・・・
100Socket774:2007/10/29(月) 23:30:00 ID:7j0sxIrl
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
101Socket774:2007/10/29(月) 23:32:28 ID:AoF3/axs
越冬G92の歌


春なのに      お別れですか〜 ♪
春なのに      涙がこぼれます〜 ♪
春なのに〜      春なのに〜  ♪
ため息        ま〜た〜ひとつ ♪


102Socket774:2007/10/29(月) 23:33:03 ID:7q8JnLBr
リファレンスが発表されてからの間に
冷却不足は予想されていたんだしなにを今更って感じだなぁ
103Socket774:2007/10/29(月) 23:33:34 ID:O4Swx6i0
室温20℃で92℃・・・?
バカじゃねーのwwwwwwwwwwwwwww
104Socket774:2007/10/29(月) 23:36:52 ID:XNH3fUyY
触らなければどうということはない
105ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:37:10 ID:z1UH+KNY
普通のユーザーはこれは買えないな。
106Socket774:2007/10/29(月) 23:37:16 ID:UcRavWuu
8800GTきんもーっ☆
107Socket774:2007/10/29(月) 23:37:18 ID:LnXReeEk
夏場窒息ケースだと105度とかか?
湿った埃が積もってると発火しそうだな・・・
108Socket774:2007/10/29(月) 23:38:05 ID:7j0sxIrl
やっぱ待とうか・・・・
熱でただでさえ爆熱のx-fiも巻き添えになりそうw
109Socket774:2007/10/29(月) 23:39:49 ID:AQs4NXQz
葬式会場はここであってますか?
110Socket774:2007/10/29(月) 23:39:51 ID:ns666e0n

          |\_/ ̄ ̄\_/|
        \_| ▼ ▼ |_/
           \  皿 / 8800GTの運命は尽きた
          ___(  つ日と )__
        ノ \  ○    ___\
     .<\※ \______|i\___
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜

111ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:40:30 ID:z1UH+KNY
それより8800GTが選別落ちというウワサが気になる。
112Socket774:2007/10/29(月) 23:45:26 ID:XVOR/5lk
つGF8800GT これでCrysisぬるぬるできるかな?
113Socket774:2007/10/29(月) 23:45:37 ID:mC4xrNgv
>>111
新GTSの選別落ちってのは前々から語られていたよ?
114Socket774:2007/10/29(月) 23:45:39 ID:6LUgm5nJ
お線香あげにきますた。
次スレは葬儀会場でおながいします。
115ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:45:46 ID:z1UH+KNY
オリジナルクーラー搭載まで数ヶ月かかるから、それまではクーラー
変えられる人専用っぽ。

その意味では葬式だな。8800GTSも選択肢に入れたほうがいいかもな。
116Socket774:2007/10/29(月) 23:46:47 ID:YGxRfNVy
換装して放熱さえしっかりすれば良さそうだな
チキンなので、どこまで冷却できるか人柱待ちだけど…
117Socket774:2007/10/29(月) 23:47:19 ID:XkJli/cN
>>115

GPUクーラーって種類も少ない上に取り付けにスキル要るからなぁ
118ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:47:36 ID:z1UH+KNY
俺はマイクロATXケースにぶち込むつもりだが、何か?
119Socket774:2007/10/29(月) 23:48:19 ID:XVOR/5lk
Crysisやったらテクスチャぐちゃぐちゃ地獄になりそうな気がするのは
俺だけ?
120Socket774:2007/10/29(月) 23:48:44 ID:m40gxRhm
>110
IDが・・
121Socket774:2007/10/29(月) 23:49:50 ID:dtoYJrNV
価格性能比的にはバツグンなはずだったのに、冷却性能でダメだなんて、一体何考えてんだろう
それとも旧GTS辺りの値段も下げたくないから、さり気に爆熱のGTか安定のGTSか選べってことなんだろうか
122Socket774:2007/10/29(月) 23:50:34 ID:XVOR/5lk
GPUの極近くにドライアイス乗っけときゃよくねw
123Socket774:2007/10/29(月) 23:50:49 ID:0JQ1tMcU
NVIDIA GeForce 8800 GT速報レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia2.htm
124Socket774:2007/10/29(月) 23:54:22 ID:Nr+ireyb
買おうと思ってたのに92度ってなめてんのか・・・
もうちょっと情報揃うまで待とう
125Socket774:2007/10/29(月) 23:54:42 ID:VTcP3t7/
独自クーラーマダー
126Socket774:2007/10/29(月) 23:54:54 ID:wiCba8cI
一気に静かになったなw
127Socket774:2007/10/29(月) 23:56:12 ID:hizsf/ZQ
>>93
8800GTXは真夏でも問題なかったけど8800GTはヤバそう。
128ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/29(月) 23:56:16 ID:z1UH+KNY
>>117

http://www.shinwa-sangyo.jp/index2.htm

品名:ヒートスプレッター無CPU用 コア欠け防止ゴムスポンジ

これつかったら素人でもまずコア欠けしないよ。
使わなかったら、はじめてならかなりの確率で欠ける。
129Socket774:2007/10/29(月) 23:56:22 ID:XVOR/5lk
にしてもCrysis重いな…
130Socket774:2007/10/29(月) 23:56:34 ID:Rqe8ONuR
爆熱爆音GTwwwwwwwwww
131Socket774:2007/10/29(月) 23:57:00 ID:SzpSNXgx
ベンチより+10℃ぐらい見ておかないとあかんよ、笑いにきたけど92℃はシャレにならん
132Socket774:2007/10/29(月) 23:57:58 ID:dKyP6wCD
PS3か360買ったほうがよさそうだ
133Socket774:2007/10/29(月) 23:57:58 ID:e7M1zopb
>>123
1スロット非排熱式クーラー故の熱量に関しては…触れてねーぞオイw

>8800シリーズの中で唯一シングルスロット構成になり、
>電源コネクタも1個ですむため、SLI構成でも扱いやすくなっている。

嘘だ!
134Socket774:2007/10/29(月) 23:58:45 ID:XkJli/cN

消費電力も88GTSより若干低い程度。
ハイエンドじゃ15wや20w程度の差は若干という表現で収まるレベルw

クーラー付け替えと購入の手間考えたら88GTS640M買ったほうが利口だわなw
135Socket774:2007/10/29(月) 23:58:46 ID:n6Mlsnkl
G92だから92度
136Socket774:2007/10/29(月) 23:59:00 ID:AUeC72wj
こんなのSLIにしたら・・・考えただけでも恐ろしい
137Socket774:2007/10/29(月) 23:59:15 ID:7N/g5/ae
熱いとは噂に聞いていたがこれほどとは。
SOLOにも入りそうで買う予定だったが、様子見に
降格した。
138Socket774:2007/10/30(火) 00:00:08 ID:XVOR/5lk
玄人のUltraについてるファンつければよくね?
単品でうってるし。
付けれるかは触れないでおこう。
139Socket774:2007/10/30(火) 00:00:08 ID:NhatNgTH
>>128
>使わなかったら、はじめてならかなりの確率で欠ける。
どんだけ不器用なんだよwwwwww
140Socket774:2007/10/30(火) 00:02:16 ID:sQ7jX9Es
>>138

本体の性能はともかくwHD2900XTのリファレンス冷却機構は結構優秀みたいだからアレ別売しないかなAMDw
141Socket774:2007/10/30(火) 00:02:27 ID:nCpe+Sni
これでクロスファイヤしたら文字通り火を噴きそうだな
142Socket774:2007/10/30(火) 00:03:00 ID:YkdzPfC3
>>141
笑えないけど、笑った
143Socket774:2007/10/30(火) 00:03:28 ID:rlnC0UT7
>>141

NVIDIAはSLI
144ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:03:36 ID:z1UH+KNY
デカイクーラーだと一部に大きな力入るからはじめてなら結構な確率で欠けるよ。
欠けない自信があるなら使わなきゃいいだけ。俺は買うがな。

後、換装する奴はメモリヒートシンクは余分に買っとけ。VRM冷却用にな。
145Socket774:2007/10/30(火) 00:04:04 ID:JYvQmTRo
GT購入者を戦士となづけよう!
146Socket774:2007/10/30(火) 00:04:16 ID:DuL36wrb
それでもGALAXYならGALAXYならきっと何とかしてくれる
笊クーラー付きまだぁ?
147Socket774:2007/10/30(火) 00:04:42 ID:5t90EQlt
扇風機で常に風当てないと出来ないな。Crysis。
そしてCrysisにこだわりつづける俺。
148Socket774:2007/10/30(火) 00:04:42 ID:I3WvyTR3
>>141
ワロタ 俺はチキンだから人柱待ちだな これは
149Socket774:2007/10/30(火) 00:04:51 ID:JlyCtgVH
GTS(640)OCしてGTと肩並べておいてやるか、何度になるかなw
150Socket774:2007/10/30(火) 00:04:59 ID:a7K9kjAw
夏は100℃越えするかもしれないのか…
151Socket774:2007/10/30(火) 00:05:03 ID:aQBxXtuV
戦死か
152Socket774:2007/10/30(火) 00:05:37 ID:IrEB6fal
GTXは今の季節は温度が上がらないのでFANは静かだぜ
153Socket774:2007/10/30(火) 00:06:06 ID:AhTlxVzB
SOLOにぶち込む猛者は居ないのか?
154ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:06:11 ID:ITaNhLdv
笊じゃ少々冷却不足だと思うぞ、使えないことはないが。

アレは銀河7900GSで60〜70度いってたからな。
今回のはそれよりかなり熱い。
155Socket774:2007/10/30(火) 00:06:15 ID:nWQv8ES1
戦士は(出血が)1000ccで戦死
156Socket774:2007/10/30(火) 00:06:24 ID:5t90EQlt
256ならまだいいかな?
157Socket774:2007/10/30(火) 00:07:43 ID:7CfoqlWg
来年の夏死亡報告が続々出てくる羊羹
笊採用8800GTマダー
158Socket774:2007/10/30(火) 00:07:54 ID:0T92xL0n
自分はELSA待ちだな。
ここまで、爆熱なら、保証が手厚い方がよい
159Socket774:2007/10/30(火) 00:07:57 ID:DdpdZ7M8
160Socket774:2007/10/30(火) 00:08:21 ID:wiXssOc2
8800GT買う気満々だったのに…。新8800GTSっていつ頃発売なのでしょう。。
161Socket774:2007/10/30(火) 00:08:27 ID:1KEiH1BL
>>157
無いって
162Socket774:2007/10/30(火) 00:09:14 ID:5t90EQlt
それより8900or8050はいつ出るんだ
163Socket774:2007/10/30(火) 00:10:47 ID:llpG4QmC
使用報告まで待つのが吉だな
164Socket774:2007/10/30(火) 00:11:15 ID:sQ7jX9Es
>>160

新8800GTS?
出ないよそんなのw
正式に出すって発表ないしね。

次出るとしたら8900。
165Socket774:2007/10/30(火) 00:12:34 ID:o3bwE2CR
新GTSなんぞデマだよ・・・
166Socket774:2007/10/30(火) 00:14:28 ID:xGtvdD3O
明日になったら人柱の報告で一杯だろう。
クーラー交換報告があれば嬉しいが。
167Socket774:2007/10/30(火) 00:14:42 ID:Y/PewXPJ
GPUクーラー変えないと使い物にならないぽいねえ
168Socket774:2007/10/30(火) 00:15:39 ID:I3NWPqgY
自作板っていったらみんなケースの扉解放して横に扇風機置いてるイメージだったけどいつからこんな軟弱物語になってるんだよ('q')
169ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:17:29 ID:ITaNhLdv
http://www.abchw.com/content/comparative-graphs

一応GPUクーラー性能評価。
笊は回転数相当あげないと性能でない。HR-03がいいとおもうぞい。
金、ケースの物理的余裕があるならな。
170Socket774:2007/10/30(火) 00:19:17 ID:OEyaCKJq
171Socket774:2007/10/30(火) 00:19:17 ID:ef8mEOBx
VF700使えるのか、7900GSから載せ替えできるな。

ポチるか
172Socket774:2007/10/30(火) 00:22:45 ID:THD4PiVN
扇風機置いてまで使いたくねぇ〜よwwwwwww
全然美しくないwwwwwwww
173Socket774:2007/10/30(火) 00:23:07 ID:Y/PewXPJ
普及価格帯のミドルハイだからね
先行したGTSとフラッグシップなGTXなんかはそれでいいだろうけど
でもまあVram512MBで\32kならお買い得なのは確かか
174Socket774:2007/10/30(火) 00:24:29 ID:M1SeEH4r
価格と発熱がウンコだな
前者は時間が解決するとして後者はドライバでなんとかならんかな
175Socket774:2007/10/30(火) 00:24:35 ID:M9eg6X56
Crysis demo (All high, 1280x800 with 4X antialiasing.)
http://techreport.com/articles.x/13479/4
176Socket774:2007/10/30(火) 00:25:03 ID:Wu05VIN/
そろそろ寒くなってきたし、ちょうどコタツでも出そうかと思ってたところなんだ
177Socket774:2007/10/30(火) 00:25:20 ID:1yQgoyam
そりゃ8800シリーズOKなVGAクーラーに換装で冷やせるだろうけど
ケース外に速やかに排熱できる形じゃない限り、熱に悩まされるのは変わらない
1スロットに納めたのが、そもそも無理設計っぽい…それに尽きるよね

ウン、GTS安くなったら買うよ…既に結論は出た。
側面にファン満載のデカケースとか無いしね、バランス欠いた性能は要らんよ。
178Socket774:2007/10/30(火) 00:25:20 ID:zAzVgpaB
7950GTの俺は悩ましい・・やはり新GTSか
179Socket774:2007/10/30(火) 00:25:43 ID:ahuFV5cS
発熱をドライバでなんとかって、それ本気で言ってんの?
いや、クロックダウンすりゃ温度も下がるだろうけど・・・
180Socket774:2007/10/30(火) 00:25:50 ID:woQ4S/pc
みんな4亀なんぞの記事に踊らされすぎじゃないか?
まあ、明日になれば全て解るか
181Socket774:2007/10/30(火) 00:27:11 ID:0Z2Z2Zze
Antecの900だけど、上から入ってくる埃で発火しそうだな
182Socket774:2007/10/30(火) 00:28:07 ID:JlyCtgVH
むしろ4亀は低めに出してる、Inno辺りは間違いなく100℃いくねw
183Socket774:2007/10/30(火) 00:31:01 ID:ef8mEOBx
そうか、明日のレビューでもまってみるか
184Socket774:2007/10/30(火) 00:31:36 ID:m/XnBdP4
>>168
エアフローの美しさに興味はないか?
185Socket774:2007/10/30(火) 00:31:40 ID:Wu05VIN/
>>181
埃の掃除、しなくて済みそうだね♪
186Socket774:2007/10/30(火) 00:32:55 ID:i+lVFcX8
>>180
最近の4亀は、割と正確なレビューするよ。
むしろImpressWatchの方が……
187Socket774:2007/10/30(火) 00:33:53 ID:Xl2qHfId
これから寒くなるんだし暖房器具代わりに使えると考えればお得じゃないか
188Socket774:2007/10/30(火) 00:34:25 ID:sQ7jX9Es
>>186

4亀はHD2600のレビューでチョンボしたから最近結構慎重だよな
189ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:34:34 ID:ITaNhLdv
4gamerは役にたつ。グラボに関してのレビューでは最もたよりになる。
190Socket774:2007/10/30(火) 00:34:52 ID:lSS7kfUR
88GTは待通りの性能、そして消費電力。
でも爆熱だけは裏切って欲しかった
191Socket774:2007/10/30(火) 00:36:30 ID:i+lVFcX8
まあ一ヶ月もすれば、Zav標準搭載のモデル出るでしょ。
それまで、俺は7900GTXを使い続けるぜ (`・ω・´)
192Socket774:2007/10/30(火) 00:36:48 ID:m/XnBdP4
>>187
温度高いといっても冷却不足による本体の高熱だから、
暖房器具としては既存の8800シリーズに劣る。
193Socket774:2007/10/30(火) 00:39:33 ID:q2Mk+LAr
凄いな。ビデオカードでこんなに盛り上がった事って、いまだかつて無いんじゃないか。
194Socket774:2007/10/30(火) 00:41:33 ID:5cxpq2uI
>>193
そうなの?

それだけ期待と注目があったってことじゃね?
195Socket774:2007/10/30(火) 00:42:01 ID:Vniso3Ae
8600系の時も結構盛り上がったような
いざ発表されたら葬式スレに早変わりしたけれども
196ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:42:07 ID:ITaNhLdv
8600シリーズが地雷といかないまでも、半地雷だったからな。
8800GTXは灼熱地獄だし。

ストレスたまってたんだよみんな。
197Socket774:2007/10/30(火) 00:42:45 ID:4vg1cSvL
>>191
ナカーマ
とりあえず巨大ファン待ちだなこりゃ
198Socket774:2007/10/30(火) 00:43:43 ID:i+lVFcX8
>>193
煽りじゃないけど、最近、この板きたん?
話題の新しいグラボ出るたびに、プチ祭りになるぞw
199Socket774:2007/10/30(火) 00:44:40 ID:u1YndUGl
>>195
FX5600でも同じことやってたよなw
200Socket774:2007/10/30(火) 00:44:57 ID:sQ7jX9Es
まあHD2900ことR600は即葬式モードになって人も寄り付かなくなって消えたけどw
201Socket774:2007/10/30(火) 00:45:13 ID:4vg1cSvL
個人的にVGAスレで一番思い出に残っているのがFX5900XTファイヤー祭りw
202Socket774:2007/10/30(火) 00:45:24 ID:GS2BIlXJ
しかしコレでもCrysisでVeryHighまともに動かないんだよな・・
製品版出てみないとわからないとは言え
203Socket774:2007/10/30(火) 00:46:31 ID:xFTXbGoF
7900GTOの時の小祭くらいしか記憶にない

海外通販で買ったGTOどうしてくれようかと思ってたが
まだまだお世話になりそうですね
204Socket774:2007/10/30(火) 00:46:50 ID:z+sVL7Tm
同チップでも128bitと64bitのメモリが混在していた頃が悲惨だったな
毎日のように知らずに64bit版(主に玄人版)掴まされた人が嘆いてたし
205Socket774:2007/10/30(火) 00:47:09 ID:JYvQmTRo
新GTS今年でねーぞ?誰だ出る言った奴?
206Socket774:2007/10/30(火) 00:47:13 ID:q2Mk+LAr
>>198
ん、自作板が出来た当初からいるよ。ここまでスレ伸びたことなんかなくねーか?
強いて言うなら、FXドライヤー祭り位しか記憶にないんだけど。
207Socket774:2007/10/30(火) 00:47:18 ID:MoBj2Utz
Crysisは20fpsでやれということだろう
208Socket774:2007/10/30(火) 00:47:20 ID:1yQgoyam
1スロットは無理だよ!熱すぎるよ!・・・と連想で
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030329/ni_i_vc.html
これを思い出したな。

思えば、GeForceドライヤーの歴史はこの辺からだったよね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030315/asusv9900.html
いや、熱過ぎならドライヤーでいいんだよ…頼むよ。
209Socket774:2007/10/30(火) 00:47:22 ID:CzlcqYzX
買いなVGAってなかなか見当たらないですね
7600GTでまた暫く我慢するか
210Socket774:2007/10/30(火) 00:48:30 ID:4wC5n7nL
とりあえずリファレンスは放熱できてないよーって事で、
笊かクラマスが乗ったのを待つのが賢明

TDP
8800GTX 177W
8800GTS(G80) 147W
8800GT 110W

8600GTS 71W
8600GT 43W

7900GTX 115W
7900GS 80W
211Socket774:2007/10/30(火) 00:48:37 ID:NvuB3cJs
>>193
板にきだしたのがここ最近ならそうかもしれんが、
こんなんここ数年のエヌヴィディアに限っても8800GTXやら7600GTに比べてもあんまたいしたことない。
正直もうちょっと盛り上がると思ったが・・

個人的にはパフィリア発表前の盛り上がりが一番異常だった。
的信者最後の祭りだった。俺にはわからんかったが凄く盛り上がってた。
212ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:49:49 ID:ITaNhLdv
熱は次世代でさらにあがるだろうから、熱が理由で買い控えてる奴は
アフォだぞ?

オリジナルクーラー待つならまだしも。
213Socket774:2007/10/30(火) 00:49:59 ID:GgTGDhR5
>>206
4200の乱立とかVSはひどかった記憶がw
214Socket774:2007/10/30(火) 00:50:46 ID:xCSrplX6
ここまでファン換装もOC報告もなしか
215Socket774:2007/10/30(火) 00:51:21 ID:1yQgoyam
>>212
アフォ?熱以外に理由があるかよ。

だからドライヤーで良かったんだって…
216ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:51:55 ID:ITaNhLdv
>>214

明日ASUSが売ってりゃ午後5時ごろ、報告するぞ?
それまで待ってろ。
217Socket774:2007/10/30(火) 00:51:58 ID:Zyh8R/ks
外に排熱してくれないとケース内の温度が高くなることには変わりないよね
218Socket774:2007/10/30(火) 00:52:16 ID:q2Mk+LAr
>>211>>213
あー思い起こせば結構あったねw
パヘリアはいざ発売された時のガッカリ感が凄かったな。
219Socket774:2007/10/30(火) 00:53:31 ID:sQ7jX9Es
パヘリアって何?

もしかして潰れた会社の製品?
220Socket774:2007/10/30(火) 00:53:34 ID:Xl2qHfId
爆熱覚悟で買う覚悟な香具師も
みんなギガ待ちで明日も動きなしだったりして
221Socket774:2007/10/30(火) 00:54:09 ID:C3gxj1Hh
>>206
毎回こんなもんだろ
222Socket774:2007/10/30(火) 00:55:36 ID:i+lVFcX8
7800 → 7900 の時みたいな改善っぷりを期待したんだがなあ・・・
223Socket774:2007/10/30(火) 00:55:56 ID:C3gxj1Hh
>>212
熱は重要なファクターだろ
それでなくとも、92度は躊躇せざるを得ない
クーラー込みだと4万超えるし
224Socket774:2007/10/30(火) 00:56:56 ID:4vg1cSvL
一時ドライヤー、ホタテ、ガスコンロetc.色々あったが
今ハイエンドじゃドライヤー型が普通てのが何ともw
225Socket774:2007/10/30(火) 00:57:01 ID:+Oz+eApy
GT買って交換保証で新GTS
1月で2度たのしめてお得だぜ
226Socket774:2007/10/30(火) 00:57:22 ID:+hN9P32+
疑問なんだけどVF700で冷やしきれるの?装着できたとして
227Socket774:2007/10/30(火) 00:57:24 ID:9iZi8+G4
ふと思ったんだが2スロリファレンスファンって普通にコストかかってるっぽい?(数千円単位)
228ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 00:58:15 ID:ITaNhLdv
>外に排熱してくれないとケース内の温度が高くなることには変わりないよね

倒立ケースならGPUの熱気を電源ファンが直接吸うから問題ないぞ。
俺のPC内部画像。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56384.jpg

マイクロATXサイズだけどファンレスで7900GSシバキ70度いかん。
229Socket774:2007/10/30(火) 00:58:59 ID:m/XnBdP4
リファレンスファンのままLSIを組む猛者はおらんのか!
230Socket774:2007/10/30(火) 00:59:06 ID:C3gxj1Hh
>>226
VF900でもきついと思うぞ
231Socket774:2007/10/30(火) 01:00:03 ID:oKG1bmAZ
>>225
いや他のパーツにダメージ与えるから俺は遠慮しとくw
2Slot OCか新GTS行くわ。
232Socket774:2007/10/30(火) 01:00:30 ID:sQ7jX9Es
ファンだけじゃなく熱吸収するシンク自体ケチってるみたいだな。

最近はシンクに使う銅が高いからなw
233Socket774:2007/10/30(火) 01:01:14 ID:1yQgoyam
>>228
>電源ファンが直接吸うから問題ないぞ。

ごめんよ、アンタとは一生解りあえそうもないよ。

234Socket774:2007/10/30(火) 01:01:18 ID:C3gxj1Hh
>>228
電源ておま・・・
235Socket774:2007/10/30(火) 01:01:31 ID:+mM73ZqA
>>229

ファンレス8600GTでもLSIは組めんと思うぞw

SLIなら余裕だけど
236Socket774:2007/10/30(火) 01:02:16 ID:oKG1bmAZ
>>228
ケースせまっwww
237Socket774:2007/10/30(火) 01:02:28 ID:mGFxpPHW
ともかく11月の新製品が出揃ってじっくり吟味してからボーナスセールにあわせて買うのがよさそうだね
238Socket774:2007/10/30(火) 01:02:49 ID:L+o9ZHWL
>>228
不覚にもクソコテでワロタ
239Socket774:2007/10/30(火) 01:03:07 ID:+hN9P32+
>マイクロATXサイズ
魔法の言葉ですよね。
ちなみに何ですか?
240Socket774:2007/10/30(火) 01:05:01 ID:RjMwRsv4
阿鼻スレでも評判悪いダサイ蓮穴ケース
241ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 01:05:52 ID:ITaNhLdv
abee

http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/index.html

これだよん

ちなみにCPUはQ6600@3.2Ghz(BIOS1.25V)
HDDは1TB 3個
242Socket774:2007/10/30(火) 01:06:00 ID:6hoI+hr4
マザーATXだし、ミニタワーだろそのケース
243ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 01:09:00 ID:ITaNhLdv
(高さ)369mm、(幅)203mm、(奥行き)409mm

だからマイクロATXとそう変わらん
244Socket774:2007/10/30(火) 01:11:12 ID:2gQuW+54
8950GTマダー!?
245ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 01:12:47 ID:ITaNhLdv
ちなみにファンは全部800rpmだよ。

V1は抵抗かませてる。
246Socket774:2007/10/30(火) 01:15:56 ID:8bU2ilIS
やはり糞コテはウザい
247Socket774:2007/10/30(火) 01:16:33 ID:wiXssOc2
すみません質問です。

8800GT買おうと思っていたのですが、なんだか微妙そうなので…。
X1950PROのクロスファイアって選択肢はアリでしょうか??

もしオススメできないようでしたら理由教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
248Socket774:2007/10/30(火) 01:17:31 ID:ynSxWJHI
ここで聞くかねw
249Socket774:2007/10/30(火) 01:18:29 ID:yFEaESuC
ドスパラの8800GT搭載モデルどうなってるんだろうね・・・

一応メールして聞いてみるか・・・買う予定だったのだが、発熱がちと怖い
250Socket774:2007/10/30(火) 01:19:30 ID:sQ7jX9Es
X1950PROはクーラーの質は凄くいいよな。
シンクにも銅タップリ使ってるしw
251Socket774:2007/10/30(火) 01:21:25 ID:ThGv8vyN
G92と92℃とシャレでかけてるんだよな?
252Socket774:2007/10/30(火) 01:22:34 ID:3ABm0QOt
ttp://www.zaward.co.jp/zcg-2040.html
これでも買ってくるかなーZAVは高いし汎用性きかなそうだし
ただ、外排気のスレみても評判が微妙っぽいのが・・・・
253Socket774:2007/10/30(火) 01:23:44 ID:C3gxj1Hh
>>247
CFってことは今単体で使ってるのか?
だとしたら、3870、新GTSが出るまで耐えろ
254Socket774:2007/10/30(火) 01:24:00 ID:8bU2ilIS
見た目が大した事無いって言ってる
255Socket774:2007/10/30(火) 01:25:45 ID:q6gIKcAq
抵抗かませてファン速度落とすとか熱になって電力もったいないな
256Socket774:2007/10/30(火) 01:26:00 ID:wiXssOc2
>>253
すみません。単体でも使ってないのです…。
いきなりクロスファイアにしようかと…。アフォすぎですか??w

というかビデオカード何か買わないとダメなのです。。どうしよ。。
257ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 01:27:09 ID:ITaNhLdv
まあ俺のケースで8800GT静音利用可能なら、たいていのケースで運用
できるという証拠になると思うぞ。

かなり窒息だから。
258Socket774:2007/10/30(火) 01:27:56 ID:+mM73ZqA
こいつって何度になるんだろ? とってもチャレンジャー

eVGA/型番不明(11/2〜3発売予定,650MHz/1900MHzのOC版)約\36,000前後
259Socket774:2007/10/30(火) 01:28:51 ID:gfDHt8bk
水冷にすりゃあいいじゃん。
音もでないしいいぞ
260Socket774:2007/10/30(火) 01:29:18 ID:zYVZExtY
俺のnine hundredでボコボコにされてやんよ
261Socket774:2007/10/30(火) 01:29:37 ID:8bU2ilIS
ラジエータどうすんだよ
262Socket774:2007/10/30(火) 01:30:27 ID:gfDHt8bk
>>261

一体化キットでもいいしラジエター単体でも売ってるよ。
263Socket774:2007/10/30(火) 01:30:45 ID:J/dKctlY
>>261
ベランダ
264Socket774:2007/10/30(火) 01:31:14 ID:PoAMZyvJ
265Socket774:2007/10/30(火) 01:31:48 ID:6cRMTzUo
結露に気をつけろ
266Socket774:2007/10/30(火) 01:31:59 ID:kFPijXan
VF1000に追加でメモリシンク買ってくればいけそうな気がしてきた
GTXがダメだったのはHDMIの別チップが有ったからだろうし
267Socket774:2007/10/30(火) 01:32:18 ID:8bU2ilIS
>>263
把握
だいぶデカイの使えそうだなバイク用とか
268Socket774:2007/10/30(火) 01:32:49 ID:1NzNOJlU
今もっとも熱いスレはここですか?
269Socket774:2007/10/30(火) 01:33:19 ID:EOo+N2eM
そうです
270Socket774:2007/10/30(火) 01:33:20 ID:3ABm0QOt
>>256
くだらない質問スレ行って
用途と目的行ってアドバイス貰って来い
チョンゲやるのにコレ積もりなら金の無駄だ
271Socket774:2007/10/30(火) 01:34:32 ID:z5xUs/em
なんか8800なのに1スロットってところを訴求したかったらしい
無理すんなよなー
消費電力下がったって熱密度はそんなに変わらないんだから
272Socket774:2007/10/30(火) 01:35:42 ID:Zyh8R/ks
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia.htm
>GeForce 8800 GTSについては、320MB版はフェードアウトを開始しているほか、
>640MB版も年末から徐々に出荷が終了していくという見通しになっている。

8800はGTS無くすのか、ホントに新型GTSでるのかどうなんだろう
273Socket774:2007/10/30(火) 01:36:25 ID:CzlcqYzX
なんだか
いろいろ凄く嫌です
274Socket774:2007/10/30(火) 01:36:46 ID:z5xUs/em
SLIって現時点での最強カードよりもまだ性能が欲しいって状況以外に意味無いだろ
GPUは単体でも中で並列処理できてる
275Socket774:2007/10/30(火) 01:37:06 ID:6ZAVsL5j
こりゃ7900GS再来か
276Socket774:2007/10/30(火) 01:38:56 ID:xGtvdD3O
>>256
あふぉすぎ。
基本的にSLIやCFの2枚差しの目的は、
1.その時点でのハイエンドを買って、1枚では到達できない更に上を狙う。
2.まず1枚買って、力不足になったときに値段が下がっているだろう同じカードをもう1枚買い足して補う。
このどちらか。

型落ちのハイエンドや、現行のミドルレンジの2枚買いはあり得ん。
277ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 01:39:10 ID:ITaNhLdv
7900GSを語るには扱いにくすぎる。

通常ユーザーはこれ刺したら騒音で発狂するぞ。
278Socket774:2007/10/30(火) 01:39:45 ID:wiXssOc2
faithにて ギガバイト88GT 納期E←商品の入荷見込みがたたないか、1ヶ月以上かかる商品です。


だと…。
279Socket774:2007/10/30(火) 01:40:40 ID:wiXssOc2
>>276
あふぉと言ってくれてありがと。
なるほどです。
280Socket774:2007/10/30(火) 01:40:51 ID:h7V27xtA
がいしゅつすぐる
281Socket774:2007/10/30(火) 01:41:42 ID:1yQgoyam
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/16/nj00_nvidia.html
そういえば、こんな時代もあったのだよ…
実はこの時から既に、内から外への排熱ドライヤー形式が(空冷では)最も理にかなった
ビデオチップ熱の処理方法だったわけだが…

>>271
そう、ミドルハイの新カードですよ〜、って訴求の為だけに
無理して1スロットにしたのは間違いないよ…愚策だ。
でもそれだけに、他ベンダーから2スロットの独自改良品が必ず出ると思うけどね。
282Socket774:2007/10/30(火) 01:42:10 ID:EOo+N2eM
3.知り合いに同型カードを貰って二枚挿しにする。
283Socket774:2007/10/30(火) 01:44:05 ID:m3rK7lxa
ネット通販でフェイスとツートップ以外で買えるとこある?
284Socket774:2007/10/30(火) 01:44:42 ID:DPTfZchQ
いやぁー熱いね
期待しすぎて火傷しちまいそうだぜ
285Socket774:2007/10/30(火) 01:46:21 ID:6hoI+hr4
8800GTをミドルととるならSLIで
8800GTXや8800U越え狙うのは悪くないと思うけど
やはり電源や熱で課題も多い
286Socket774:2007/10/30(火) 01:47:03 ID:LOkEMWnh
4、亡くなった双子の遺品で二枚挿し
287Socket774:2007/10/30(火) 01:47:56 ID:6ZAVsL5j
2ROPブロックを有効化できないかな
288Socket774:2007/10/30(火) 01:48:29 ID:EOo+N2eM
字余りだな
289ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 01:49:07 ID:ITaNhLdv
>2ROPブロックを有効化できないかな

これウワサだから実際無効化してるどうかわからんよ。
290Socket774:2007/10/30(火) 01:50:15 ID:4wC5n7nL
大変だどのメーカーも1スロット完全カバーじゃねーか
これは弄りがいのある・・・人柱頼んだ
291Socket774:2007/10/30(火) 01:50:38 ID:Zyh8R/ks
リドテクのウルトラみたいな水冷こないかなぁ
292Socket774:2007/10/30(火) 01:50:40 ID:B6kp30Lh
293Socket774:2007/10/30(火) 01:50:44 ID:8H6BtXiQ
Ultra:「くう!8800GTのどこにこんな力がぁ!」
GT:「兄さんの力、無駄にするわけには!!食らえ、えっすえっるあい!えっすえっるあい!」
みたいな三文芝居が頭の中で
294Socket774:2007/10/30(火) 01:52:00 ID:6ZAVsL5j
しかし、259ドルで37kって1ドル142円計算だぜ。
出だしはしょうがねえか
295Socket774:2007/10/30(火) 01:52:30 ID:1yQgoyam
>>292
92度w
296Socket774:2007/10/30(火) 01:52:51 ID:aUgFljN4
nVIDIAとしては、G92でGTX・GTSを出したいだろうな。
Radeon次第か…。
297Socket774:2007/10/30(火) 01:54:09 ID:8OrtSiiV
寒い冬も安心
298Socket774:2007/10/30(火) 01:55:26 ID:nBMU/OFx
GTSユーザー涙目w



消費電力が最も低いGeForce 8800 GTの温度が最も高い。
高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
これは,GPUクーラー(=GeForce 8800 GTリファレンスクーラー)の
冷却能力が不足気味であるがゆえと見るべきだろう。
使い勝手(≒汎用性)を考慮して1スロットタイプのクーラーを採用したと思われるが,
冷却能力的には完全に裏目に出たといわざるを得ない。
299Socket774:2007/10/30(火) 01:56:19 ID:nBMU/OFx
ゲームによってはGTX並み!
衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
300Socket774:2007/10/30(火) 01:56:44 ID:h7V27xtA
さっちんの方どもでした
なんか変な感じしたけどやっぱりずれてたかw

&さっきから接続試みてる方
なんかエラー出るんでルータとか火壁あたり見なおしてみてもらえると

>>98さいぼー
最後の一行結構期待してるんだぜ
301Socket774:2007/10/30(火) 01:59:02 ID:h7V27xtA
ギャー
スレ間違えたwwww
恥ずすぎるwwwww
昨日もやったんだよなorz
302Socket774:2007/10/30(火) 02:00:30 ID:is0yjDCv
アツイゼ! アツイゼ! アツクテシヌゼ!
303Socket774:2007/10/30(火) 02:01:17 ID:JlyCtgVH
パソコン通信か
304Socket774:2007/10/30(火) 02:04:06 ID:r8WI7uBQ
熱すぎて売れずに25000円くらいに落ちてくれw><;
305Socket774:2007/10/30(火) 02:06:00 ID:4wC5n7nL
306Socket774:2007/10/30(火) 02:06:27 ID:qBKpG6Ki
>>300
このスレ見てるってことは買う気なのかな
メルブラするのに8800GTが必要か?w
307Socket774:2007/10/30(火) 02:06:57 ID:mxBNJ/yZ
しかしさ、やっぱり微妙だこれ。
なんつーか、俺がほしい性能に足りてないし、
かといていまさらGTX、ULTRAはねーし、新GTSの発表もないし、
D8Eまでは待てないし、ほぼ同等のGTのSLIにするか、でも爆熱2枚はさすがにやばいし。
308Socket774:2007/10/30(火) 02:07:30 ID:8bU2ilIS
よく知らんけど発売時ってリファレンスファンしかないの?
309ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 02:08:36 ID:ITaNhLdv
MSIが一番美しいな。
310Socket774:2007/10/30(火) 02:09:05 ID:x1gRomHY
crysis発売するまで様子見かな
まじ熱どうにかならんかなあ
311Socket774:2007/10/30(火) 02:10:12 ID:nBMU/OFx
すべてのテストでGTSを上回るって予想以上だな
冷却を強化したOC版が出たらGTXさえも凌駕してしまうんだろうか?
312Socket774:2007/10/30(火) 02:12:34 ID:gfDHt8bk
313Socket774:2007/10/30(火) 02:13:29 ID:8H6BtXiQ
OC耐性はあるみたいなこと言ってたからやっぱりOCモデルが熱いだろうな
314Socket774:2007/10/30(火) 02:14:46 ID:EOo+N2eM
9系がでるまで7800GTXで我慢するよ…。
315Socket774:2007/10/30(火) 02:15:12 ID:5pKcNwbo
>>305
どれも冷えそうには見えんな…
316ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 02:16:36 ID:ITaNhLdv
そりゃ全部同じだから。
317Socket774:2007/10/30(火) 02:17:54 ID:DuL36wrb
涙目なGTS厨とラデ厨が必死だなwwwwwww
チップが熱いのとクーラーの冷却能力不足は別物だぜwwwwwwwwwww
318Socket774:2007/10/30(火) 02:19:49 ID:d/5qougZ
なんだっ!このクーラーはっ!
319Socket774:2007/10/30(火) 02:20:37 ID:xCSrplX6
>>312
それつくの?
320Socket774:2007/10/30(火) 02:21:11 ID:e3MX57/G
EVGAカッコイイwさらに700MHZ版も
321Socket774:2007/10/30(火) 02:21:45 ID:e3MX57/G
322Socket774:2007/10/30(火) 02:22:50 ID:hFMOqiTp
しかしリファレンスファンがアチチなのも事実
nvidiaが狙った『2週間のアドバンテージ』も消え失せかねない
クーラー改良版やHD38xx系の様子見になる人は多いだろ
323ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 02:23:19 ID:ITaNhLdv
>>321

それ多分コア電圧盛ってるぞ。
324Socket774:2007/10/30(火) 02:24:14 ID:yYOsp0uC
選別品でOC版3つか<EVGA
って事は他のメーカーでも、当たり引けばすごいって事だな
熱も含めてw
325Socket774:2007/10/30(火) 02:27:06 ID:L+o9ZHWL
>>312
安くて低品質のチョンコ製はモニタだけで十分。
326Socket774:2007/10/30(火) 02:27:57 ID:4wC5n7nL
この情け無さそうな廃熱でいきなりOCモデルってチャレンジャーだな全くw
327Socket774:2007/10/30(火) 02:28:45 ID:6ZAVsL5j
銀河ならやってくれるさ
328Socket774:2007/10/30(火) 02:31:07 ID:8H6BtXiQ
またSPHみたいに終了間際で不意打ちか
329Socket774:2007/10/30(火) 02:31:19 ID:xCSrplX6
意味なさげな各メーカーの画像見れるリンク

zotac
700/2000と660/1500
http://www.zotac.com/gf8800GT.htm
メモリ1500って書いてあるがこれ誤記だよな

MSI
600/1800
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8800GT-T2D512E.html
普通だがパッケージの姉ちゃん可愛い

玄人志向(4亀)
600/1800
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029030/
見えるところは全部固体コンだな

ASUS
600/1800
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029032/
CoH:Opposing Frontsバンドル

EVGA
ノーマル 600/1800
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N801-A1&family=19

Superclocked 650/1900
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N802-A1&family=19

KO 675/1950
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N805-A1&family=19

SSC 700/2000
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N806-A1&family=19

EVGAのOC版は選別品使ってたり電圧あげたりしてるのかね?
電圧上げる必要なさそうだし、OC動作の保障つけてる普通の品なのかしら

XFX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia2_1.jpg
330Socket774:2007/10/30(火) 02:44:47 ID:xCSrplX6
331Socket774:2007/10/30(火) 02:46:49 ID:LOkEMWnh
>>329
MSIのカード恥ずかしすぎて吹いたwww
332Socket774:2007/10/30(火) 02:48:27 ID:aQDR7H+J
333Socket774:2007/10/30(火) 02:48:42 ID:6ZAVsL5j
ZOTACかASUSがほしい
334Socket774:2007/10/30(火) 02:49:40 ID:5CTwz5Hc
糞コテのウザさにそろそろみんな辟易している件
どうやらAbeeの窒息ボッタクリ価格のケース使っているのが自慢らしいが
自分が情報弱者だと気付いていない脳内お花畑w
もう申でくれ、タノムwwwww
335Socket774:2007/10/30(火) 02:50:55 ID:8McGfEk1
>>329
前スレにも書いたが、コンデンサは三洋のOS-CONを使ってる製品とそうでない製品
(OC-CONか?)がある。その写真を見る限り苦労とのはOS-CONではない。
EVGAのOC製品はコア・メモリだけでなくシェーダクロックもOCしてるので
選別や電圧ageはやってると思われ。
336Socket774:2007/10/30(火) 02:51:38 ID:cJd41nDy
>>329
>zotac 660/1500

定格品よりも低いメモリ使って売価下げたい、ってことですな
ATI系では日常茶飯事だけど nVidiaではめずらしいかな
337Socket774:2007/10/30(火) 02:52:42 ID:8McGfEk1
>>329
EVGA、ノーマルがMSRP260ドルで以降10ドル刻みか。
日本に来るとなんであんなに価格が高くなるんだろうな・・・・・。
338ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 02:53:33 ID:ITaNhLdv
339Socket774:2007/10/30(火) 02:56:37 ID:h7V27xtA
笊化版が2週間くらいで出てくるとか言われてるけど、それってあくまで予想だよな?
来月20日くらいまでにグラボ用意しないといけないんだけど、新製品ラッシュでどうしたもんか
笊化版やら新GTSやらラデやらの発売が確実じゃないなら明日買ってきちゃおうと思うんだがどうだろう
340Socket774:2007/10/30(火) 02:59:38 ID:is0yjDCv
好きにしろ
341ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 03:04:46 ID:ITaNhLdv
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/screenshot.html?num=013

これ見る限り

1.右下の灰色のチップ
2.灰色のチップの左上のゲジゲジ1個
3.右上の黒い四角
4.右真ん中の黒い3連星*2になんらかのヒートシンクが必要。

1.4はメモリヒートシンクで代用可能
3と4はチップが小さいから粘着力のある小ぶりのヒートシンク
別売りでかうべきかな。
342Socket774:2007/10/30(火) 03:05:37 ID:8McGfEk1
>>339
笊化>今回も静音ファンモデルが出るだろうけど時期は不明
ラデ>ペーパーラウンチ常習犯だからなんとも言えない
新GTS>現地19日ってことは20日ギリギリに入手可能か?でも初回はご祝儀価格確実

我慢できるならラデと新GTSの動向を見守ってギリギリまで待て
ラデ・新GTSが間に合わなくてもそれまでに笊が出たらウマー

今欲しい、でもラデ・新GTSも気になるならラデ・新GTS登場時に
買ったGTをオクで捌くか、お金を捨てるのを覚悟の上で
ツクモみたいに有料の交換保証をやってる店で買う。
343ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 03:08:55 ID:ITaNhLdv
1は黒い2連星だな。灰色は冷却いらねえ。
344Socket774:2007/10/30(火) 03:09:54 ID:6ZAVsL5j
vf700かvf900つかねーかな。vf1000だと7kもするからなあ
345Socket774:2007/10/30(火) 03:11:26 ID:xCSrplX6
コアの周りに穴が内側と外側にあるのはなんで?
既存のクーラーをつけられるようにか?
346ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 03:11:43 ID:ITaNhLdv
まあメモリヒートシンクで粘着力強いの5個余分にあれば、
VRM等冷却可能だな。
347Socket774:2007/10/30(火) 03:11:59 ID:gfDHt8bk
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 02:48:56 ID:gfDHt8bk
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/screenshot.html?num=013
これ見る限りだと7900とか6800のがそのまま付きそうなんだけど。

509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 02:50:31 ID:gfDHt8bk
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/img/07.jpg
7900GTX


水冷の人はやっすい6800のでおけ・・かも
348Socket774:2007/10/30(火) 03:13:04 ID:C3gxj1Hh
http://www.fastcorp.co.jp/c3d/c3d26xtd4.jpg
こういう感じのオリジナルがきたら最高なんだが
349Socket774:2007/10/30(火) 03:14:25 ID:h7V27xtA
>>342
thx
厳密に言うと22,3日だから新GTSは大丈夫そうだけど予算がな。
35k以下で買えたらうれしいなぁとか思ってたから今回の戯画のが気になってしょうがないw
戯画は31日発売らしいしあと1日悩んでみるしかないか
350Socket774:2007/10/30(火) 03:17:11 ID:YB8tR0qS
今日グラボ買いにに行く予定なんだが8800GTSの640と8800GTの512どっちがいいだろうか?
19に出る8800GTSも気になるんだが
351Socket774:2007/10/30(火) 03:19:15 ID:xCSrplX6
evgaの700/2000は日本で売られるのだろうか
これかって水冷化して更にOCしたいな〜
352Socket774:2007/10/30(火) 03:21:59 ID:UMKdSGdn
写真見てると手持ちの6800用ZAVとかがつきそうな気がしてくる
353Socket774:2007/10/30(火) 03:22:41 ID:6ZAVsL5j
>>350
このスレを1から読み直せ
354Socket774:2007/10/30(火) 03:24:05 ID:J0Bp+njS
acceleroS1に、ゆるめ&直接ファン当てれば余裕っぽいな
355ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 03:26:19 ID:ITaNhLdv
acceleroS1はいいね。

ファン2個つけたらボードの冷却にもなるし。
356Socket774:2007/10/30(火) 03:28:29 ID:ru6a+Y60
着くかわからないけどこれつけたら冷えるかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070922/etc_ma8200.html
357ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 03:33:43 ID:ITaNhLdv
多分つくことはつく。やってみにゃわからん部分はあるが。
358Socket774:2007/10/30(火) 03:41:23 ID:IbRMCjpl
acceleroS1+Turbo Moduleで実売価格5000円ぐらいか。。。

InnoあたりがiChiLLシリーズで出してくれることを期待しよう。
359Socket774:2007/10/30(火) 03:55:53 ID:mxBNJ/yZ
ところでお前ら、PCIe1.1以上じゃないと動かないぞこれ。
P965とかじゃ無理なんだが、そこらへん大丈夫なのか?
360Socket774:2007/10/30(火) 03:59:17 ID:MWres+Lq
1.0でも動くだろ
361Socket774:2007/10/30(火) 03:59:47 ID:987VqECw
普通に・・・動きます・・・・
362ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 04:04:04 ID:ITaNhLdv
1.1って1.0aのエラッタ解消しただけだろ?仕様は殆ど変わらん。
363Socket774:2007/10/30(火) 04:04:08 ID:mxBNJ/yZ
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029005/
4亀より
GeForce 8世代のGPUとして,初めてPCI Express 2.0に対応したことも,
GeForce 8800 GTのホットトピックといえる。PCI Express 2.0は,
現行のPCI Express 1.1比で帯域幅が2倍になり,
16レーンでは16GB/sのデータ転送レートを実現する。
PCI Expresss 1.1世代のマザーボードではPCI Express 1.1カードとしても動作するので,
この点は既存のPCを使っている人もご安心を。


「1.1」ってしっかり書いてあるだろ。
P5B寺とかのP965マザーはPCIe1.1じゃなくてPCIe1.0aだ。
364Socket774:2007/10/30(火) 04:05:40 ID:xCSrplX6
それってPCIe2の説明なだけじゃw
365ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 04:06:07 ID:ITaNhLdv
1.0aで動かないとはどこにも書いてないが?
1.1で動作確認とれたことを報告してるだけ。
366Socket774:2007/10/30(火) 04:06:38 ID:mxBNJ/yZ
まぁ俺も実際試したみたわけじゃないから、人柱報告待ちだな。
367Socket774:2007/10/30(火) 04:07:43 ID:xCSrplX6
もうPCIe云々はテンプレに入れた方がいいのでわw
368Socket774:2007/10/30(火) 04:09:52 ID:KFQb9lEH
暑い、暑ねー。死にそうに暑い。
こんな暑い日は、○○のオシッコを冷凍庫でカチンカチンに
冷凍して、カキ氷にして食べたいね。おいしいだろうなー
あ!さらに○○の愛液を練乳代わりにしてトッピングッチ!!
すごいよー原材料が全部○○製の、練乳レモン!
うゆっ!味はそんなものより数段上だけどねっ!
369Socket774:2007/10/30(火) 04:12:43 ID:JgD6Maco
PCで同じインターフェイスならたいてい下位互換可能じゃね?
P965ユーザーなんていっぱいいそうなところを切り捨てる訳ないでしょ、常識的に考えて。
370Socket774:2007/10/30(火) 04:40:01 ID:/6nJ1Kca
PCI1.0aも1.1も2.0もリンク層・物理層で互換性は維持されているので問題ないです。
PCIe関連の仕事をしていたから判る。
371Socket774:2007/10/30(火) 05:09:57 ID:eRhFaMb2
で、GPUクーラーは何を買えばいいんだよ
372Socket774:2007/10/30(火) 05:19:29 ID:zAI/aBa+
リファレンス
373Socket774:2007/10/30(火) 05:27:05 ID:NxEN2Hld
よさげなファン付きGT出てくる前にGTSが出るだろうし、迷うぜ
374Socket774:2007/10/30(火) 05:29:49 ID:D3N6+KzP
今日は開店と同時に店行っても在庫ある?
375Socket774:2007/10/30(火) 05:36:08 ID:D3N6+KzP
今日は開店と同時に店行っても在庫ある?
376Socket774:2007/10/30(火) 05:52:55 ID:j9AmwSy9
ないよ
でもサンボにならある
377Socket774:2007/10/30(火) 06:03:39 ID:V9LVskZE
それ以前にいま8x00シリーズ買うことに何のメリットがあるのか理解しかねる
な。
DX10対応のゲームでやりたいのがあるなら別だが、新しい物好きは死ね
氏ねじゃなくて死ね
378Socket774:2007/10/30(火) 06:04:43 ID:NvwPdxsw
GIGAは売り逃げする気なのかw
379Socket774:2007/10/30(火) 06:07:14 ID:D3N6+KzP
今日は開店と同時に店行っても在庫ある?
380Socket774:2007/10/30(火) 06:12:11 ID:+PS3rRfb
>>379
俺は一応昨日店に電話して
開店時に購入可能なことを確認したでござる
381Socket774:2007/10/30(火) 06:12:29 ID:QcHzL6Al
ないよ
でもサンボにならある
382Socket774:2007/10/30(火) 06:13:07 ID:+PS3rRfb
でもIDはPS3買ってこいって言ってるでござる
困ったでござる
383Socket774:2007/10/30(火) 06:13:43 ID:D3N6+KzP
PS3のGPUはなにしろ7800GTX相当だからな
384Socket774:2007/10/30(火) 06:42:05 ID:IgFVR5Np
PS3のGPUは7600GT 相当でしょ
7800GTXって7900GSより↑ですよ?
PS3が7800GTXとか有り得ないw
385Socket774:2007/10/30(火) 06:57:18 ID:7ZG7o/s0
7600GTよりは上だろうけど7800GTX相当はねえな
386Socket774:2007/10/30(火) 06:58:57 ID:UpS/xdji
どうせ熱いならSparkleのファンレスに特攻するかな。
387Socket774:2007/10/30(火) 07:02:49 ID:R9WHkPU/
なんでnmが下がると熱耐性が上がるの?
kwsk
388Socket774:2007/10/30(火) 07:05:26 ID:B286D7+K
何か葬式会場になってるな、ここ
昨日までの盛り上がりはどこに
389Socket774:2007/10/30(火) 07:15:45 ID:LbGJqb7S
熱だけが問題か
390Socket774:2007/10/30(火) 07:20:10 ID:B286D7+K
たいした事ないじゃん、92度なんて
気にするなよw
391Socket774:2007/10/30(火) 07:21:51 ID:VUZuZ8qh
気の狂うような爆音も問題だ
392Socket774:2007/10/30(火) 07:24:25 ID:jPFwjMFE
7800GTXのクーラーで8800GTを冷却
室温25
リファレンス アイドル61 → シバキ85
載せ換え(回転数75%) アイドル43 → シバキ 62

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1193696531810.jpg
393Socket774:2007/10/30(火) 07:27:37 ID:zm6L3s38
いやぁG92のGX2が楽しみだわ
394Socket774:2007/10/30(火) 07:27:55 ID:f19fUXn4
>>392
おお、かなり下がってるね。
395Socket774:2007/10/30(火) 07:29:39 ID:VUZuZ8qh
やれば出来る子か
396Socket774:2007/10/30(火) 07:30:05 ID:R9WHkPU/
>392
余裕で常用できる温度じゃん?
397Socket774:2007/10/30(火) 07:34:49 ID:H/ZtqRjK
http://www.pcisig.com/news_room/faqs/pcie2.0_faq/
>Q5: Then PCIe 2.0 must be backward compatible with PCIe 1.1 and 1.0?
>A5: Yes. The PCIe Base 2.0 specification supports both the 2.5GT/s and 5GT/s signaling technologies.
398Socket774:2007/10/30(火) 07:35:26 ID:q1wHI/fP
リファレンスのくそっぷりに腹が立ってきたぜ
399Socket774:2007/10/30(火) 07:37:11 ID:lSS7kfUR
PS3は8600GT程度じゃね
400Socket774:2007/10/30(火) 07:37:55 ID:SkOFGVBt
次期ハイエンドは8800GX2の生き地獄
401Socket774:2007/10/30(火) 07:39:09 ID:u1YndUGl
つか最初から>>392のクーラーで出せよって話だな。
今のクーラーに決定した奴アホだろ。
402Socket774:2007/10/30(火) 07:41:02 ID:0ZP62iSA
どうしても1スロットにしたかったんじゃね?クーラーでコスト跳ね上がるわけじゃないだろうし
403Socket774:2007/10/30(火) 07:42:15 ID:HggW2rW2
海外のゲーマーは発熱とか騒音とかに頓着しないのだろう

SLIするのにスロット潰したくないという要望の方が強かったんじゃねの
404Socket774:2007/10/30(火) 07:48:10 ID:lSS7kfUR
とりあえずクーラーの情報が出揃うまで待つか
392の通りになれば常用も問題なさそうだな
405Socket774:2007/10/30(火) 07:50:51 ID:Cqayj41v
直接外へ排気できるほうがケース内温度が上がりにくくなっていいんだけどな。
406Socket774:2007/10/30(火) 07:52:25 ID:0T92xL0n
朝早くから 書き込みが多いと思ったら
これからアキバに出撃しようとしている人が多いだけなのか
407Socket774:2007/10/30(火) 07:55:17 ID:vBsp89fj
そんな気力も失せて様子見待機所になっただけ
408Socket774:2007/10/30(火) 07:56:04 ID:aQBxXtuV
買うわけないじゃーーん
409Socket774:2007/10/30(火) 08:04:23 ID:+FYSuvLB
で、他のカードは値下がり・捨て値で売り切りとかありそうかい?
取り合えず週末はアキバ巡りだな。
410Socket774:2007/10/30(火) 08:05:54 ID:yzGJXnIb
笊が8800GT向けにVGAクーラー出してくれないかな
411Socket774:2007/10/30(火) 08:07:58 ID:7ENHQ0vE
GPUクーラーの載せ換えってちょっと心配。
壊す可能性って高い?
412Socket774:2007/10/30(火) 08:08:38 ID:cFWTV8zA
ちゃんとしたクーラーつけた奴発売されないかな・・・・
413Socket774:2007/10/30(火) 08:15:27 ID:CzlcqYzX
希望的葬式
414Socket774:2007/10/30(火) 08:21:16 ID:Xkd00sm5
笊の900はつかんのか?
415Socket774:2007/10/30(火) 08:23:29 ID:qK24GJOd
神風まだ〜?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
416Socket774:2007/10/30(火) 08:28:41 ID:jUKBkkaE
8600GTXってでたらいいのに
417Socket774:2007/10/30(火) 08:33:24 ID:DVyWcgPA
俺、今日の8800GTでVF900と神風するんだ。。。
418Socket774:2007/10/30(火) 08:52:46 ID:soTtpqc9
結局PCI-E1.0aでは使えるのか使えないのか
419sage:2007/10/30(火) 08:59:48 ID:kX+t9H1+
だから1.0〜2.0まで使えるってヴぁ
420sage:2007/10/30(火) 09:00:17 ID:kX+t9H1+
だから1.0〜2.0まで使えるってヴぁ
421Socket774:2007/10/30(火) 09:00:48 ID:8UFDS4XD
2スロットで外部排気のが出ないと買えねえな
ファン換装してもケース内に92℃撒き散らすわけだし
422Socket774:2007/10/30(火) 09:05:10 ID:c1W1IGd7
423Socket774:2007/10/30(火) 09:05:52 ID:0ZP62iSA
92℃のテストはバラックだろ?ケースに入れたらもう少し下がると思うわ
424Socket774:2007/10/30(火) 09:12:59 ID:cJd41nDy

8800GT ファンレス版 
http://www.vr-zone.com/articles/Sparkle_Goes_Passive_w_GeForce_8800_GT/5371.html

すぱーくる で
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!


425Socket774:2007/10/30(火) 09:13:37 ID:ugRlky0F
笊だと、どれが着けられるんだい?
426Socket774:2007/10/30(火) 09:19:22 ID:+117OsZK
>>424すばらしいwほしいっ
427Socket774:2007/10/30(火) 09:21:28 ID:VNFFa43p
笊意味ナス

ちょっ だめだってば 外に出して そとにいいいいいい!!!!!!

   うああああああああ

      熱いのいっぱい・・・・・


  妊娠 → END ( ^ω^)
428Socket774:2007/10/30(火) 09:21:58 ID:t21CqASk
ファンレスとか危険すぎるww
429Socket774:2007/10/30(火) 09:23:42 ID:cbwKH4iW
ケース内部の通気次第でリファレンスよりか冷えるんじゃ
430Socket774:2007/10/30(火) 09:24:22 ID:vBsp89fj
>>424
斜め上の商品キタwww
431Socket774:2007/10/30(火) 09:25:04 ID:jEzMCEex
何が何でもSLIをさせようという魂胆か
432Socket774:2007/10/30(火) 09:25:43 ID:+117OsZK
ファンレスの方が
こっちとしちゃ弄りやすい

もちろんFANの風は当てるがw
433Socket774:2007/10/30(火) 09:27:56 ID:MUvmRaFS
俺学生だけど
今日は88GT発売のため休校だって

俺の脳内で
434Socket774:2007/10/30(火) 09:28:01 ID:hfOFT/fb
GTはクーラー変えれば常用の範囲内だと言うことが分かったが、
GTでこれだと、11月中旬予定の新GTS、出るかどうか分からん新GTXやばいんじゃね?
435Socket774:2007/10/30(火) 09:28:31 ID:VNFFa43p
スパークル見てみたが基盤裏にヒートパイプ伸びてるから
オプションで水冷 or 大型ヒートシンク とか付けられるんじゃないか?

表面がつるつるでとても放熱出来るとは思えん
436Socket774:2007/10/30(火) 09:31:10 ID:ti+8BS6A
>>435
そのヒートパイプの先に大型ヒートシンクが付いてるんだが
437Socket774:2007/10/30(火) 09:31:58 ID:cJd41nDy

 背面フィンだから余ってる8cmファンをチョイとのせて
 マザボのファンコネクタにつないで SpeedFanでファンコントロ〜ル・・・
 
 タマラン♥  (*゚∀゚)=3 ムッハー
438Socket774:2007/10/30(火) 09:33:40 ID:C98S78Ji
回転30分前
そろそろ並んでくる
439Socket774:2007/10/30(火) 09:34:10 ID:MUvmRaFS
>>438
一緒にいこうぜ
440Socket774:2007/10/30(火) 09:34:21 ID:3OYMTqjq
>>434
GTSは2スロのクーラー載せてくるよ
GTは価格を抑える必要があったからクーラーの部分でケチって差別化したんだと思う
441Socket774:2007/10/30(火) 09:34:57 ID:C98S78Ji
スロ屋だぜ?
442Socket774:2007/10/30(火) 09:36:02 ID:MUvmRaFS
つられたぜ
443Socket774:2007/10/30(火) 09:36:52 ID:4b05eylk
誰も並んでねー
444Socket774:2007/10/30(火) 09:39:24 ID:q1wHI/fP
女の子がGT目当てで並んでいたりしようものなら一発で恋に堕ちる
445Socket774:2007/10/30(火) 09:42:32 ID:XoUlhad8
しかしオリジナルクーラー版が出るのは結局いつになるんだ?
数ヶ月後だとか2週間後だとか情報が色々ありすぎて分からん
446Socket774:2007/10/30(火) 09:43:31 ID:kLwZyz4Z
>>438
購入したら情報たのむな
447Socket774:2007/10/30(火) 09:43:35 ID:mpa0CkzU
>>4444
女ですが、32歳でもいいですか?
448Socket774:2007/10/30(火) 09:44:03 ID:pRVKcan2
埼京線がエラいことになってて京浜東北線に乗ったんだけど、気がついたらアキバまで来ちゃったぜ
しかも、財布にはなぜか50k・・・
449Socket774:2007/10/30(火) 09:45:04 ID:d7RGHsWV
>>433
なんだ休校なのか。近くの祖父でもいこうかしら
450Socket774:2007/10/30(火) 09:48:20 ID:q1wHI/fP
>447
余裕過ぎるほどにokだ
451Socket774:2007/10/30(火) 09:49:04 ID:iEINRpk/
クソ、開店に間に合わねえ
452Socket774:2007/10/30(火) 09:49:17 ID:JRh/L+dW
ZALとZAVは無理だって
ボード右側のVRM冷やさないとすぐボード燃えるよ
453Socket774:2007/10/30(火) 09:50:00 ID:w6b4WEmo
俺は256版の発売までとりあえず待つか
454Socket774:2007/10/30(火) 09:52:06 ID:MDUKKP0w
>>444
妹がUnreal3のためにGT買うらしいから、見掛けたら声かけれ
455Socket774:2007/10/30(火) 09:52:12 ID:EWHB9wP3
ファンレスとか・・・・埃がはいって火事になったりしねーだろうなぁ?
456Socket774:2007/10/30(火) 09:53:31 ID:R9WHkPU/
>454
妹いかついな こええ
457Socket774:2007/10/30(火) 09:53:54 ID:d/5qougZ
クーラーがショボくて一同ゲンナリしてるところにファンレスを持ち込むとは
なんという逆転の発想
458Socket774:2007/10/30(火) 09:54:30 ID:ugRlky0F
クーラーは何買えばいいんだろうか・・
459Socket774:2007/10/30(火) 09:54:57 ID:VNFFa43p
よし 俺様が 西洋の きゅーぴっと とかいう羽の生えてるキモイ生物役をかってやろう

>>447 >>450 おまいらは 今日8800GTを買って交換してお互いのケースに入れて使え

誓いの言葉は 「お互いが死を分かつまで」 で いいか?
460Socket774:2007/10/30(火) 09:56:42 ID:7IFvoKVu
こんな性能のものが3万かぁすごいね 
6600GTで大喜びしてたネトゲ時代が夏菓子 もうしてないけどね
461Socket774:2007/10/30(火) 10:02:01 ID:BYPLZbFG
妹よすまん
8800GT欲しさにお前のブタさん貯金箱から
3万円を抜き取った情けない兄ちゃんを許しておくれ
でもさ貯金箱の裏に「盗んだやつ絶対殺す」って張り紙するのはどうかと思うんだ
462Socket774:2007/10/30(火) 10:03:12 ID:t21CqASk
レポまだぁ?
463Socket774:2007/10/30(火) 10:03:13 ID:p/iOr+hV
この先生きのこるの妹じゃね?
464Socket774:2007/10/30(火) 10:03:23 ID:Rg6rDS94
>>461
ちゃんと体で返せよ
465Socket774:2007/10/30(火) 10:05:06 ID:t21CqASk
きのこる先生懐かしいな
466Socket774:2007/10/30(火) 10:07:22 ID:fW/wwRkp
>>465
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
467Socket774:2007/10/30(火) 10:08:55 ID:qM1Ibt72
スパークルてことは玄人はファンレスで出すのかな
468Socket774:2007/10/30(火) 10:09:11 ID:cKbQ6+ln
eVGAのラインナップにも2スロットのはないな、1GB版も無し
こうなったらSparkleのファンレス逝くしかないかな
469Socket774:2007/10/30(火) 10:09:26 ID:2tWsrqSk
>>454
ワイルド系なんスね…
470Socket774:2007/10/30(火) 10:09:31 ID:4b05eylk
開店と同時に購入するけどそのまま仕事だ(泣
471Socket774:2007/10/30(火) 10:11:32 ID:WUstUV5I
ファンレスにシステムクーラーの風当てたほうが冷えそうな気がする。
472Socket774:2007/10/30(火) 10:15:40 ID:2yUb1vwf
今開店待ち
473Socket774:2007/10/30(火) 10:19:49 ID:4VjZQbS8
>>474-1000
人柱乙
474Socket774:2007/10/30(火) 10:20:12 ID:+FYSuvLB
ファンレスとかあり得ないだろ、ヒートシンクで目玉焼きも作れますってかw

それより、値下げ情報まだ?
475Socket774:2007/10/30(火) 10:20:24 ID:VpTE71/a
とりあえずMSI一個ゲット
476Socket774:2007/10/30(火) 10:20:52 ID:o5ESpnU6
開店待ちの人どれくらいいるんだ?w
477Socket774:2007/10/30(火) 10:21:09 ID:d7RGHsWV
>>472
wktk
478Socket774:2007/10/30(火) 10:22:19 ID:VpTE71/a
人いないw
479Socket774:2007/10/30(火) 10:23:13 ID:5pKcNwbo
結局皆買いに行っちゃいましたか?
っていうか仕事ですね
480Socket774:2007/10/30(火) 10:23:33 ID:3OYMTqjq
流通量がどれくらいなのか気になる
481Socket774:2007/10/30(火) 10:23:44 ID:hYAxaVBY
■■■■!危険!■■■■

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

消費電力が最も低いGeForce 8800 GTの温度が最も高い。
高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
これは,GPUクーラーの冷却能力が不足気味であるがゆえと見るべきだろう。

■■■■!危険!■■■■
482Socket774:2007/10/30(火) 10:24:34 ID:hsa3Dnjt
350Wの電源でも足りますか?
483Socket774:2007/10/30(火) 10:25:57 ID:ixMNzQ7s
報告待ち多いだろうし、今日仕事帰りでも大丈夫だよな?
484Socket774:2007/10/30(火) 10:26:03 ID:R9WHkPU/
>482
厳しい
高負荷の時200近辺だし
485Socket774:2007/10/30(火) 10:27:04 ID:4b05eylk
購入組はどこのを買う?
486Socket774:2007/10/30(火) 10:28:03 ID:hsa3Dnjt
>>484
やっぱり電源も買いなおすしかないかorz
487Socket774:2007/10/30(火) 10:29:09 ID:2tWsrqSk
>>486
構成にもよるんじゃね?
今使ってるカードによるし。
488Socket774:2007/10/30(火) 10:29:45 ID:/tUwJZK7
電源あぼんで一式買いなおすと良いよ
489Socket774:2007/10/30(火) 10:30:34 ID:+FYSuvLB
最低でも400は無いと辛い感じがするけどな
490Socket774:2007/10/30(火) 10:31:24 ID:4VjZQbS8
このスレの盛り上がりを見るといかにゲーム目的で自作している人が多いか解るね
491Socket774:2007/10/30(火) 10:32:25 ID:4VjZQbS8
かが抜けた
492Socket774:2007/10/30(火) 10:33:38 ID:5pKcNwbo
ゲーム以外だと何があるんだ?
…と聞かれると少し困る
493Socket774:2007/10/30(火) 10:33:59 ID:ugRlky0F
ツクモの交換補償っていくらくらいかな?新88GTSだと
494Socket774:2007/10/30(火) 10:34:36 ID:tlriXdCJ
どうせ人柱になるんならファンレス買いたいな。
495Socket774:2007/10/30(火) 10:37:20 ID:4b05eylk
MSI購入
欲しいなら急がないと数ないよ
九十九本店であと2枚
496Socket774:2007/10/30(火) 10:38:16 ID:6kHMHFHJ
通販でぽちれるところないかねえ
497Socket774:2007/10/30(火) 10:38:25 ID:2yUb1vwf
買えた
3メーカーで3個しかなかった
498Socket774:2007/10/30(火) 10:39:29 ID:8SIK86EE
昼から外回りで、大阪梅田近辺にいくんだが
梅田祖父・ツクモ・淀など88GT入荷するんだろうか・・
関西方面は日本橋メインかな?
499Socket774:2007/10/30(火) 10:40:11 ID:EyRimJc0
ファンレスにファン付けりゃリファレンスより冷えるからな。
俺もファンレス狙いで様子見モード。
(・∀・)
500Socket774:2007/10/30(火) 10:40:52 ID:1Pp34Fa2
いくらだった?
501Socket774:2007/10/30(火) 10:41:54 ID:mTDGwoKY
ゲーム目的以外で自作するメリットって今何かあるのか?
502Socket774:2007/10/30(火) 10:42:13 ID:ugRlky0F
クロシコあたり買うか
503Socket774:2007/10/30(火) 10:44:38 ID:4b05eylk
MSIで38K
残りは40Kのリドテクと36Kのイーノ、35Kのクロシコ
504Socket774:2007/10/30(火) 10:52:57 ID:VpTE71/a
MSI34K LT37K XFX35K
505Socket774:2007/10/30(火) 10:53:39 ID:KhZoaDqt
>>498
淀 展示無し
祖父 グラボ売っていたっけ??
ツクモ innoは入荷していたらしい

梅田近郊 あぼーん
506Socket774:2007/10/30(火) 10:54:05 ID:JRh/L+dW
4亀でGTSのクーラー付くみたいな事書いてるけど付かないからな。
完全に対応した製品が出るまでクーラーの換装は辞めておいたほうがいい
507Socket774:2007/10/30(火) 10:57:50 ID:8SIK86EE
>>505
梅田全滅ですか・・じゃ今日は無理だな・・
505氏 わざわざ有難う御座いました。
508Socket774:2007/10/30(火) 10:58:16 ID:xmwWPMKO
>>501
ベンチ
509Socket774:2007/10/30(火) 11:00:56 ID:aX1/Mkz+
やっぱり数無かったか・・・
こうなると思ってたんだよね。
510Socket774:2007/10/30(火) 11:02:01 ID:iEINRpk/
イノ32Kがあった
511Socket774:2007/10/30(火) 11:02:27 ID:cbwKH4iW
初物は止めた方が無難
一応AMDのうそくせーHD38X0を待ってから買うべし
512Socket774:2007/10/30(火) 11:03:06 ID:rNWr+rBy
通販で普通に買えるじゃん
513Socket774:2007/10/30(火) 11:03:22 ID:CzlcqYzX
昨日の発表時は葬式モードだったじゃないか!
どうなってるんだよ!
514Socket774:2007/10/30(火) 11:04:03 ID:xGtvdD3O
>>510
突撃ー!
515Socket774:2007/10/30(火) 11:04:39 ID:a9Oofs08
>>501
エンコ
516Socket774:2007/10/30(火) 11:04:49 ID:yPeCwREh
入荷数が少ないだけだろ。
10枚以上並んでいる店あるの?
517Socket774:2007/10/30(火) 11:04:57 ID:VNFFa43p
4亀に情報頼るのは 日本語しか出来ない厨だろ?
まあ、亀に限らず雑誌ライターも飯食う上で
今後もお付き合いが大事なメーカーを

  こきおろす事はまずしないが

2chとか海外レビューのが厳しいところも平気で突くよ?
だから皆が待っているのだ なぜ待ってるかって? それは秘密だぜ w
518Socket774:2007/10/30(火) 11:05:21 ID:PumqD+r+
EVGAの入荷は無しですかね。
519Socket774:2007/10/30(火) 11:06:41 ID:w0hqjCMr
そのうちELSAあたりが大型静穏ファン仕様を出してくれる・・・と期待。
520Socket774:2007/10/30(火) 11:07:32 ID:oUWUUmk8
笊化してVF1000とRHS800つけたら一万ちょい掛かって四万〜五万だけど
DX10.1対応してないなら、そこまでして買う価値ってある?
DX10なんて使う予定なくそのまま10.1に行く予定なんだけども。
521Socket774:2007/10/30(火) 11:09:40 ID:u1YndUGl
しばらく512MBモデルのみですか?
522Socket774:2007/10/30(火) 11:10:13 ID:XoUlhad8
ELSAが1、2週間後に発売になってるのはクーラー開発してたからと妄想
523Socket774:2007/10/30(火) 11:15:12 ID:firXA89F
524Socket774:2007/10/30(火) 11:16:06 ID:b/sb4VXe
>>520
買わないで黙ってればいいだろ。
人柱様に何を言ってるんだ。
525Socket774:2007/10/30(火) 11:17:51 ID:oUWUUmk8
>>524
それもそうだな。
もう少し待ってるか
526Socket774:2007/10/30(火) 11:19:07 ID:d/5qougZ
>>523
こりゃもうどこも変わらんな
どこか一つでもしっかりしたクーラーで出せば良いのに
527Socket774:2007/10/30(火) 11:19:24 ID:KhZoaDqt
>>522
発売が遅れたのは、保証の期限を2009年末から2008年末に書き換えていたからだろ
こんな爆熱グラボ 2年保証維持したら ヤバイわな
528Socket774:2007/10/30(火) 11:19:42 ID:nWQv8ES1
>>496
あるよ他スレグぐれ
529Socket774:2007/10/30(火) 11:20:51 ID:w0hqjCMr
>>522
今回はリファインレスデザインだけど過去に1スロットを後で2スロットに変えたという前例があるからな('A`)
GF8600GT
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gt_silent/index.html
GF7600GT
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776_gt_silent_256mb/index.html
530Socket774:2007/10/30(火) 11:23:48 ID:xsZty9Vg
MSIがセカンドロットをホタテクーラーにしてくれたら2枚買うわ。
531Socket774:2007/10/30(火) 11:23:52 ID:3OYMTqjq
てか新GTSとほとんど同じ時期に出るんだからGTS用のクーラー統一すればコスト的にもよかったと思うんだが
変なとこでケチるから・・・
532Socket774:2007/10/30(火) 11:24:00 ID:v2MbGAuq
>>528
ググらせんなw
せめてムスれ。
533Socket774:2007/10/30(火) 11:25:24 ID:XoUlhad8
2スロットクーラー版アナウンスまだぁ?
534Socket774:2007/10/30(火) 11:25:26 ID:sN+mE3g2
ttp://www.vr-zone.com/articles/Sparkle_Goes_Passive_w_GeForce_8800_GT/5371.html
8800GT+GPUクーラーを買うよりも、
ファンレスモデルを買って12cmファンを近くから当てるのが一番安く済みそう
535Socket774:2007/10/30(火) 11:25:49 ID:2yUb1vwf
装着完了
ドライバ入れたらレポするのでお待ちを
536Socket774:2007/10/30(火) 11:27:12 ID:cKbQ6+ln
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/3073-evga-8800gt-512mb-superclocked-edition-review.html

As you can see, the spacing between the mounting screws is not the same as the other 8800-series cards so it won’t fit.

8800用のクーラーはムリ。

I am reasonably sure that any cooler which is compatible with
the 8600-series will also be compatible with the 8800GT.
Just make sure not to use any 8600-series passive coolers since
the G92 core on this card puts out a fair amount of heat.

8600GTS用のなら付くが冷却不足だからやめとけと。
537Socket774:2007/10/30(火) 11:28:02 ID:ugRlky0F
とりあえずXFX買ってみた。レポは夕方になるがな
538Socket774:2007/10/30(火) 11:28:08 ID:sJYC0wb9
実際動画見るとCrysisスゲーな
539Socket774:2007/10/30(火) 11:30:09 ID:s0JRLc4C
笊化して様子みるか・・・
540Socket774:2007/10/30(火) 11:32:00 ID:+GaLSKU9
買い替え促進狙いのパーツ業界の鬼子だからあれを基準にするのは止めた方が良いよ。
現状最高設定でヌルヌル動く構成が存在しないなんて特殊例中の特殊例。
541Socket774:2007/10/30(火) 11:33:44 ID:JRh/L+dW
>>539
笊化して発火>>あぼーんした画像に期待
542Socket774:2007/10/30(火) 11:33:56 ID:5qJzX/xl
これは安くて良いね>>1
543535:2007/10/30(火) 11:35:04 ID:X62rDCk3
室温22度 アイドル53度
FANは噂どおりに起動時に超爆音
アイドル時のFAN回転数は不明 コンパネ表示では回転数29%
ゆめりあ4週目スコア 67443
4週目直後の温度 66度
544Socket774:2007/10/30(火) 11:35:07 ID:nBMU/OFx
漏れは銀河のOC版まで待つ
545Socket774:2007/10/30(火) 11:36:25 ID:XoUlhad8
>>543
冷え冷えですがな
546Socket774:2007/10/30(火) 11:37:06 ID:/3VQK6kJ
>>543
どこまで上がるか期待
547Socket774:2007/10/30(火) 11:37:09 ID:HNa/TpCm
ゆめりあでは負荷にならん
548Socket774:2007/10/30(火) 11:37:13 ID:FrN5iGvn
>>523
このクーラー部分がリファレンスと変わらないとこって
ギガもそうだけど、2Slot版とかオリジナルのもの用意してるんじゃね?
549Socket774:2007/10/30(火) 11:37:23 ID:s0JRLc4C
>>542
話がちげーぞ!!爆熱はどこにいった!?
550Socket774:2007/10/30(火) 11:37:43 ID:xGtvdD3O
>>543
思ったより熱くないな
551Socket774:2007/10/30(火) 11:38:38 ID:5qJzX/xl
>>543
結構良いじゃないですか。
ケースとかの構成も出来れば
552Socket774:2007/10/30(火) 11:38:44 ID:IhoQyL2+
ゆめりあで負荷とか言うな
553Socket774:2007/10/30(火) 11:39:48 ID:+GaLSKU9
ゆめりあはそんなに負荷きつくないんじゃなかったっけ?
554Socket774:2007/10/30(火) 11:39:49 ID:b/sb4VXe
やっぱり、VR-Zoneが真実だったのか。
555Socket774:2007/10/30(火) 11:39:58 ID:FrN5iGvn
>>543
3DMark、2周とか
Crysis Demo のベンチモード数周後の結果ヨロ
556Socket774:2007/10/30(火) 11:40:25 ID:3OYMTqjq
通常使用なら問題無さそうだな

3DmarkとかcrysisのDEMOをやってみてくれないか
557Socket774:2007/10/30(火) 11:40:24 ID:74S8B8fc
ATITOOLのタワシ回してほしい
558Socket774:2007/10/30(火) 11:41:08 ID:FrN5iGvn
もちろん最高設定で>Crysis Demo
559Socket774:2007/10/30(火) 11:42:23 ID:Gd0uHNvn
3DMark06の南極基地みたいなシーンが一番やばいんだっけか?
560Socket774:2007/10/30(火) 11:43:19 ID:EMk5Nawh
>>559
幾多の8800GTXを修理工場送りにした曰くつきのシーンだ
561Socket774:2007/10/30(火) 11:44:28 ID:cKbQ6+ln
未だにDeepFreezeで緊張する奴は多いはず、初期7900系でマジで凍りつくような経験してるからw
562Socket774:2007/10/30(火) 11:45:01 ID:5qJzX/xl
まぁ、OCとかしなければ、保証当たるんだから良いんじゃないw?
買った人からすればちょっとアレだが
563Socket774:2007/10/30(火) 11:45:29 ID:iT8HZEqC
564Socket774:2007/10/30(火) 11:45:41 ID:S/6iorhD
565Socket774:2007/10/30(火) 11:46:19 ID:qM1Ibt72
>>559ー560
7900GTがやられてたとこだ。

笊700AlCu余ってるんだけど、いけるかな?
566Socket774:2007/10/30(火) 11:47:25 ID:ugRlky0F
秋葉で5、6店舗見たけど、今日の仕事帰りだとなくなってるかもな。平均3枚くらいしか残ってなかった。
567Socket774:2007/10/30(火) 11:47:36 ID:Gd0uHNvn
落ちがX1950Proと同じでファンコン設定がウンコなだけだったとか?
568Socket774:2007/10/30(火) 11:48:44 ID:FrN5iGvn
>>559
7900GTXでそこだけノイズが出るw
569Socket774:2007/10/30(火) 11:49:18 ID:bsGLYfeB
|д・^)
570Socket774:2007/10/30(火) 11:49:36 ID:p93u6PsE
>>559-561

kwsk

どうなるの?
571Socket774:2007/10/30(火) 11:52:23 ID:aoB3f7Kw
>>564
なんかそんな気がしてきたな
572Socket774:2007/10/30(火) 11:53:26 ID:8jPk+dIE
>>570

その南極基地みたいなシーンを一回走らせるだけで
今まで見たことも無いようなテクスチャ剥がれや
変なパーティクルが出現して、ベンチ終わったあとも
3Dゲームやるとベンチ前までは正常だったのに
横線入ったり、テクスチャ剥がれたりして二度と復旧しなくなる。
んでどうにもできなくて修理送り

当時88GTXが出たときに
俺のGTXなら大丈夫さ!と試したツワモノ達を地獄へ葬った
いわくつきのベンチシーン
573Socket774:2007/10/30(火) 11:55:16 ID:jtuefhmn
http://www.zotac.com/
ZOTAC GeForce 8800GT
の仕様に書いてあるが、660/1800でおk?

>zotac 660/1500 は間違いだと思うのだが。

574Socket774:2007/10/30(火) 11:55:19 ID:m3rK7lxa
GTXが不良品多かったんじゃ?
575Socket774:2007/10/30(火) 11:56:20 ID:2gQuW+54
なつかしいな7900GTX何枚も交換してもらった
人いたなぁ。
576Socket774:2007/10/30(火) 11:56:24 ID:Hfc+T2v+
それって結局79系の熱による損傷じゃなかったっけ?
んでOC版をNVIDIAが禁止とかそんな流れになっていったような
577Socket774:2007/10/30(火) 11:56:37 ID:oiN3mW/E
ちょっと聞きたいんだけど、ダイレクトFANコントロールで
99%に設定してたら、うるさい以外になんかデメリットってある?
温度が下がるなら、ずっとこの設定でいきたいんだが。

8800GTアイドル時 (室温22℃)
自動ファンコン 64℃
ダイレクト99% 59℃
578Socket774:2007/10/30(火) 11:57:28 ID:Hfc+T2v+
>>575
とれぱん先生だっけ?w
579Socket774:2007/10/30(火) 11:58:02 ID:MDUKKP0w
>>559-561>>572
マジで?8800GTX、サブに7900GTX使ってるけど初耳だ。
幾度となくやってるけど、勿論問題もそんな事も起きた事もないが。
んな曰くがあったのか…。
580Socket774:2007/10/30(火) 11:58:13 ID:b/sb4VXe
>>565
おれもVF900でいっちゃうよ。
581535:2007/10/30(火) 11:58:36 ID:X62rDCk3
物はXFX8800GT512MB(600M)ゲームはCoH付

【3DMARK06】直後の温度72度
3DMark Score 12944 3DMarks
SM 2.0 Score 5374 Marks
SM 3.0 Score 5142 Marks
CPU Score 4765 Marks

FFベンチ3High 10012(直後の温度59度)

[CPU]Q6600 3Ghz
[MB]P5B-Deluxe Wifi
[MEM]DDR2-667 (667駆動)
[Sound]XG
[VGADriver]169.02
[OS]XP HOME SP2

3DMARK06やって思ったけどやっぱ熱いねw
ゆめりあは温度あまり上がらない
582Socket774:2007/10/30(火) 12:00:17 ID:FrN5iGvn
>>577
ちょい消費電力アップとモーターの劣化速度が早まるくらいじゃね?
583Socket774:2007/10/30(火) 12:00:37 ID:+FYSuvLB
どこが爆熱なんだ!?
これは十分許容範囲内だな。
584Socket774:2007/10/30(火) 12:00:39 ID:KTQasW/p
乙。FFベンチもほとんど負荷ないしなんか変わりになるものないかね
585Socket774:2007/10/30(火) 12:00:47 ID:3qQrw5zy
FFベンチ・・・・
586Socket774:2007/10/30(火) 12:01:10 ID:2tWsrqSk
>>581
なんだ爆熱ってほどでもないじゃん。
笊モデル来たら普通にOC出来そう。
587Socket774:2007/10/30(火) 12:01:23 ID:s0JRLc4C
>>581
あれ?安全圏じゃない?
588Socket774:2007/10/30(火) 12:01:33 ID:w0hqjCMr
>>584
('A`)・・・
589Socket774:2007/10/30(火) 12:01:34 ID:zlblLvJS
OCしたら即死
590Socket774:2007/10/30(火) 12:02:13 ID:jtuefhmn
Albatron/ALB-8800GT-512 約\35,000前後
ASUS/EN8800GT/HTDP/512M 約\38,000前後(初回少量)
ELSA/型番不明(約1〜2週間後発売予定)
eVGA/型番不明(11/2〜3発売予定,650MHz/1900MHzのOC版)約\36,000前後
GALAXY/GeForce8800GT 約\35,000前後(初回はバルク版?)
GIGABYTE/GV-NX88T512H-B 約\32,000前後(31日〜1日発売)
inno3D/GeForce8800GT 約\34,000前後
Leadtek/WinFast PX8800 GT TDH 512 約\38,000前後
MSI/NX8800GT-T2D512E 約\38,000前後
TwinTech/GeForce8800GT 約\35,000前後
XFX/PV-T88P-YDFP 約\35,000前後
ZOTAC/GeForce8800GT 約\36,000前後
玄人志向/GF8800GT-E512HW 約\34,000前後
591Socket774:2007/10/30(火) 12:02:28 ID://udCAP+
でも夏はどーすんだ?w
今の時期で70度ってことは・・・
592Socket774:2007/10/30(火) 12:02:46 ID:g31QR2ox
ATIToolのたわしならリアルタイムで温度見れるよ
15分程度廻しとくと温度が落ち着くような
593535:2007/10/30(火) 12:02:49 ID:X62rDCk3
エアフローはおそらくこの板最強クラスのケースなので
市販の静音ケースだともっと熱くなると思う
ちなみにこのケースはFAN一個のみ装着で動かしてるのでかなり静か
594Socket774:2007/10/30(火) 12:03:01 ID:Hfc+T2v+
直後ってことはベンチ中の温度じゃないの?
595Socket774:2007/10/30(火) 12:03:35 ID:s0JRLc4C
>>593
雷電乙
596Socket774:2007/10/30(火) 12:03:43 ID:Vx1uihoR
負荷が欲しければコレ

http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/
597Socket774:2007/10/30(火) 12:03:45 ID:2gQuW+54
>>581
乙!
92℃にまで上がらないから不良品じゃないのー
なんちて
これならファンで直接風を当てたらいい感じになるかも
598Socket774:2007/10/30(火) 12:06:10 ID:zyntIOyQ
>>590
VGAメーカー大杉w
599Socket774:2007/10/30(火) 12:06:22 ID:iEINRpk/
4亀はベンチループさせて最高温度だからな、廃熱足りないのは確かなんだろう
600Socket774:2007/10/30(火) 12:06:27 ID:ugRlky0F
乙!あとは笊化出来る人の報告がほしいな。結果次第で笊買うか決めたい
601Socket774:2007/10/30(火) 12:06:32 ID:Gd0uHNvn
終了直後じゃ意味無いやん、、、
AtiToolかなんかでモニターしない事には
602Socket774:2007/10/30(火) 12:06:49 ID:8jPk+dIE
>>581>>587
3Dmark直後で72度は高い。
負荷が無くなってから2〜3秒で平気で5度とか下がるVGAもあるんだぜ?
俺が使ってた1900XTXはサブモニタで温度監視しつつBIOSHOCKやって
終了直後にゲーム時72度だったけど終了して5秒で55度とかになったよ。
603Socket774:2007/10/30(火) 12:06:49 ID:B6kp30Lh
92℃はヤバイ
92℃ヤバスグル
あと少し背中を押してやるだけで奈落に落ちるような状態
ビル屋上の手すりの上を歩いてる状態
604Socket774:2007/10/30(火) 12:06:50 ID:bDSWxAsB
前評判ほど酷く無さそうな感じ?
92℃にした4亀記者もう一度レビュー書かないかな。
605Socket774:2007/10/30(火) 12:08:28 ID:9BlIXGwM
これ、上に鍋乗せたら温泉卵作れるな・・・
冷却ついでに温泉卵よくね?w
606Socket774:2007/10/30(火) 12:09:22 ID:V6Ydwtr9
よくない
やはりリファンレスは買うべきじゃないな
607Socket774:2007/10/30(火) 12:10:23 ID:2gQuW+54
ああ、そうか直後の温度か
RivaTunerとかでモニタするのがいいかも
608Socket774:2007/10/30(火) 12:12:32 ID:9JDgoLqQ
>>593
その肝心なケースと室温キヴォン
609Socket774:2007/10/30(火) 12:14:45 ID:C3gxj1Hh
負荷はATIToolのあのモフモフが一番だろ
610Socket774:2007/10/30(火) 12:15:22 ID:IrEB6fal
FANが小さいので爆音の予感
611Socket774:2007/10/30(火) 12:17:04 ID:zyntIOyQ
リファンレスは7系から変わってないな
612Socket774:2007/10/30(火) 12:19:33 ID:3OYMTqjq
銀河7900のSPHみたいなのが出てほしいな
年末あたりに

でもCOD4に合わせて買いたいんだよなあ
迷う
613535:2007/10/30(火) 12:19:54 ID:X62rDCk3
ええとねVGAの排気はVGAに描いてある絵や文字を読み取れる状態から見て左上に排気されてる
ケースを後ろから見てVGAを刺してる右側に排気用のスリットがある場合
外排気に近い感じで結構うまく排気出来る模様
こうゆうケースの場合は過吸気状態にすれば問題ないかもしれないよ

ちなみにATIToolのたわし回して10分で88度
笑うしかないw
614Socket774:2007/10/30(火) 12:21:26 ID:tlriXdCJ
もう100度出るまで頑張ってくれとしか言いようが無い。
615Socket774:2007/10/30(火) 12:21:42 ID:+FYSuvLB
100度まで頑張って昼飯作ってください
616535:2007/10/30(火) 12:22:44 ID:X62rDCk3
あっ
GTにGTSのFAN付かないや
コンデンサがあたった^^;
617Socket774:2007/10/30(火) 12:23:09 ID:3OYMTqjq
>>613
90℃近くw
寿命短そうだな・・・
618Socket774:2007/10/30(火) 12:23:15 ID:xGtvdD3O
>>613
たわしつえええええw
619Socket774:2007/10/30(火) 12:23:26 ID:is0yjDCv
やっぱり駄目か・・・
X箱○バリューパックを勝って年末まで遊ぶか
620Socket774:2007/10/30(火) 12:25:42 ID:zYVZExtY
ちょっと8600GTS買ってくる
621Socket774:2007/10/30(火) 12:25:53 ID:hsa3Dnjt
お前まだもじってんのかよw
622Socket774:2007/10/30(火) 12:26:02 ID:ileJEDJY
>>535
レポ乙です
ケースファン1個のみで動かしてるってことは、25〜36cmファンのケースかな
それで88度なら、間違って密閉ケースに入れたら...
623Socket774:2007/10/30(火) 12:27:01 ID:rej7uw0x
Gefoce…FX…5800…?
624Socket774:2007/10/30(火) 12:27:01 ID:zJKE4NRo
VF900Cuと7800GT用おパイポVRAMクーラー剥がして、
電源周り用に千石で適当なヒートシンク買って、
とか考えてたら会社早退したくなってきた。
625Socket774:2007/10/30(火) 12:27:17 ID:cTV8e2nm
88ww
肉焼け肉
626Socket774:2007/10/30(火) 12:28:08 ID:+FYSuvLB
うーん、ケースだとか冷却関係も全てバッチリならなんとか実用可能なレベル臭いなw
扱うのはとても無理です\(^o^)/
627ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/10/30(火) 12:28:27 ID:pNE774JT
AntecのSOLOで3DMMOのマビノギを窓化して1時間プレイ中温度
コンパネだと82℃

ファンは
フロント=KAZE-JYU (1000rpm%10% / 14.0dBA - 28.20CFM / 10cmFAN / SY1025SL12L)
リア=S-FLEX SFF21D (12cmFAN / 800rpm / 33.5CFM/ 8.7dBa)
電源=SS-550HT (S12 ENERGY+)

ちょっとつらいかも知れないね
628Socket774:2007/10/30(火) 12:28:30 ID:8VbZKZiH
室温22度で88度・・・(;^ω^)

夏はもうダメかもしれんね
629Socket774:2007/10/30(火) 12:28:31 ID:t21CqASk
窒息ケースでGTSしばいても79度だった記憶がある。
630Socket774:2007/10/30(火) 12:29:25 ID:kx8E2FKz
ファン交換しないときついなこりゃ・・・
631Socket774:2007/10/30(火) 12:29:47 ID:vWxPc1fL
>>543
やはり、GTと同じクロックにOCしたGTSと同等のスコアだな。
632Socket774:2007/10/30(火) 12:30:13 ID:fI7EPS+H
ケースの左右外してさ、扇風機とかで直接風送ったらいいんじゃね?
633Socket774:2007/10/30(火) 12:30:25 ID:bsGLYfeB
MSI GX600 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1193638924/

MSI GX600 製品詳細
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/GX600.html

MSI GX600 ボタン一発でオーバークロックできるノートブックPC
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/computex08/index.html

ノートPC板から遊びに来たよ(・ω・)ノ
PCに詳しい自作PC厨ならわかるだろ?
どや、すごいやろ?☆(ゝω・)v
634Socket774:2007/10/30(火) 12:30:26 ID:1xvIW4nX
これは暖かくなったら死ねるな・・・スルーしてよかった。
635Socket774:2007/10/30(火) 12:33:17 ID:NxEN2Hld
ここ数年、暖房なんて使ったことないな
636Socket774:2007/10/30(火) 12:33:45 ID:0NUcid2S
>載せ換え(回転数75%) アイドル43 → シバキ 62
7800GTXの純正クーラーに乗せ換えて↑この温度なら、
笊万700、900でも全然いけそうじゃん
637ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/10/30(火) 12:33:47 ID:pNE774JT
前使っていたGF7950GTはVF900cuつけて同じ構成・室温で60℃だったん
638Socket774:2007/10/30(火) 12:33:58 ID:bDSWxAsB
>>635
ウチは去年はプレス子が頑張ってたな。
639Socket774:2007/10/30(火) 12:34:07 ID:g31QR2ox
自分はVGA買ってくるとすぐATIToolのたわしを15分程度まわす
ちなみに今までで一番低かったのは玄人のKRVC-MA8200と同じ
ペルチェクーラーが付いていたXIAiX1950PRO-DVD512 FZで
室温24℃でたわし廻しても60℃チョイだった
これと同じ ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755217361/
640Socket774:2007/10/30(火) 12:34:51 ID:8jPk+dIE
でもさ、これ65nmだっけ?
この世代のGTSとGTXがかなり期待できるスコアだよな。
俺はお金を貯めつつ
次世代GTXまで我慢する。

このスレは見てるだけで楽しい。
641Socket774:2007/10/30(火) 12:35:35 ID:9JDgoLqQ
>>636
GTX512(7900GTX/GTO)のクーラーだろ
642Socket774:2007/10/30(火) 12:36:12 ID:nWQv8ES1
>>633
俺と一緒に死んでくれ
643Socket774:2007/10/30(火) 12:36:52 ID:kx8E2FKz
>>640
中身はほとんどG80と一緒なんだから
当たり前っちゃ当たり前なんだがな
644Socket774:2007/10/30(火) 12:38:14 ID://udCAP+
7800GTXをクーラー目的で買いそうな奴いそうだなw
645Socket774:2007/10/30(火) 12:39:01 ID:9JDgoLqQ
>>644
7800GTXの純正クーラーならクーラーマスターから出てるじゃん
646Socket774:2007/10/30(火) 12:41:02 ID:kx8E2FKz
>>645
それって512M版の奴じゃないだろ確か
647Socket774:2007/10/30(火) 12:41:11 ID:sJYC0wb9
これから寒くなるし、いけるんじゃね

暖かくなってきたら次が出てるだろ
648Socket774:2007/10/30(火) 12:42:02 ID:ugRlky0F
>>645 kwsk
649Socket774:2007/10/30(火) 12:42:08 ID:CH0GHGcB
冬季限定版だなw
650Socket774:2007/10/30(火) 12:42:33 ID://udCAP+
あれ?ごつい方って、でてたっけ?
651Socket774:2007/10/30(火) 12:43:40 ID:ObvaUi1Y
GeForce 8800 GTのオーバークロックポテンシャルを見る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/30/news013_5.html
652Socket774:2007/10/30(火) 12:44:43 ID:bC2igqTX
南半球で即死報告が出そうだ。
653Socket774:2007/10/30(火) 12:45:09 ID:gwsPBwhS
アイドル55℃の8800GTS320買ってよかったぁ。冷え冷え
654Socket774:2007/10/30(火) 12:45:10 ID:4kgAJTYq
これ11/15のGTSはさらに爆熱仕様なんじゃまいか…?('A`)
655Socket774:2007/10/30(火) 12:45:34 ID:JRh/L+dW
>>650
出てない。
というか7800GTXの2SlotFANは試したけど付かないよ。
656Socket774:2007/10/30(火) 12:46:26 ID:deXJdpOe
南半球涙目
657Socket774:2007/10/30(火) 12:47:19 ID:cTV8e2nm
この時期に出した理由が良く分かった
658Socket774:2007/10/30(火) 12:49:20 ID://udCAP+
>655
あ、駄目なんだ・・・(´・ω・`)残念
659Socket774:2007/10/30(火) 12:49:39 ID:RefcWsUk
爆熱確定かよ
ファンの後買いやらで結局CP悪くなりそうだな
660Socket774:2007/10/30(火) 12:50:49 ID:sQ7jX9Es
>>659

>>ファンの後買いやらで結局CP悪くなりそうだな

ファン付け替えたら保証も失効するしな。
661Socket774:2007/10/30(火) 12:51:37 ID:/lRtd78R
スレ早すぎ しかし欲しい・・・
662Socket774:2007/10/30(火) 12:52:34 ID:4kgAJTYq
Crysis、HellgateとPCゲーやる予定だから欲しいんだが…(´;ω;`)ウッ
663Socket774:2007/10/30(火) 12:52:47 ID:M8HfDZO3
>>647
CP無視で春までしか使わないなら、GTXの方が良いじゃん。
オリジナルFANのGT出たら、買い替え時に捌けるかも微妙だし
664Socket774:2007/10/30(火) 12:53:16 ID:hUe2cz7o
一月くらい前に特価8800GTX買ったんだが
電源足んないっぽくて不安定だから、売って8800GT買おうとか思ったが…電源買った方がいいか。
665Socket774:2007/10/30(火) 12:56:04 ID:1yQgoyam
>>664
あんた勝ち組

電源買っておいで。インフィニティ720Wとかオヌヌメ
666Socket774:2007/10/30(火) 12:56:40 ID:JlyCtgVH
>>662
130℃までカバーしてるんだから、100℃なんてまだまだミドルレンジ
667535:2007/10/30(火) 12:56:58 ID:2yUb1vwf
保証期間二年あるから熱くても問題ないかなーて思った
ちなみに
8800GTS640MB
8800GTS320MB(560M)
8800GTS320MB(赤箱)
この三つあるんだけどこれらは80℃すらいったことない
668Socket774:2007/10/30(火) 12:58:12 ID:bDSWxAsB
>>667
保証に追われてメーカーどこも大赤字になったりしてw
669Socket774:2007/10/30(火) 12:58:21 ID:xCSrplX6
GeForce 8800 GTのオーバークロックポテンシャルを見る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/30/news013_5.html
「コアクロック=650MHz、メモリクロック1000MHz」が工場出荷時に設定されていた。
もっとも、オーバークロックによって発生する熱は深刻で、評価作業におけるバルク組みの状態では、GPUの温度がアイドル時で63度、3DMark06実行時では83度を示していた。実際、この状態では3DMark06を実行していると、かなりの確度でハングアップする。

650程度でハングとかwwwww
670Socket774:2007/10/30(火) 12:59:18 ID:4kgAJTYq
しまむらのCMwwww
671Socket774:2007/10/30(火) 12:59:50 ID:4kgAJTYq
>>670
ゴヴァ('A`)
672Socket774:2007/10/30(火) 12:59:53 ID:Np5aDkaz
>>18
公称値で105w
673Socket774:2007/10/30(火) 13:02:11 ID:5qJzX/xl
でも、コンデンサ直ぐ吹きそうで怖い
674Socket774:2007/10/30(火) 13:02:32 ID:vD+r0DDd
wがwにしか見えない。
675Socket774:2007/10/30(火) 13:02:32 ID:b/sb4VXe
>>637
VF900つけてみてよw
676Socket774:2007/10/30(火) 13:06:25 ID:asoD7C6Q
九十九某店にてinno3D製をゲット
開店時に誰も並んでなかったし、開店してからも
それらしい客は一人もいなかった
なんかGIGA製は今日これから入荷って言ってたけど
もう買いに行けないからinno買っちゃった

とりあえず装着して動作だけ確認してみた
昼休みなんでもう帰らなきゃいけないからレポはできん
タイムリープベンチだけやってみたけど
CPUがQ6600@3GHzで、フルオプションAAx8でやって
55fpsとかだった
677Socket774:2007/10/30(火) 13:06:39 ID:iEINRpk/
俺、無茶を承知でVF1000を付けるぜ、家まで2時間かかるがなww
678Socket774:2007/10/30(火) 13:06:40 ID:ZrYy6d39
昨日

873 名前:824[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:09:57 ID:7Qa2A7vR
スレ伸びるのがはえーなw
糞クーラーといわれてだまっちゃいられなかったんで、ここにこのクーラーがいかに優秀か
証拠を貼っておく。なんとリファレンスクーラーよりアイドル時21度、負荷時28度も冷える。
http://www.overclockersclub.com/reviews/accelero_s1/6.htm

846 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 23:47:48 ID:YcLuY4Cb
そんなクソでかいクーラーよりどう考えてもHR-03がいいだろ。

つくってわかってるし。

875 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:12:42 ID:L1lJ4Q8o
>>873

安い割りにはかなりいいな。でも問題はサイズがでかすぎてコアに損傷
を与える可能性があるところかな。


今日

355 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 03:26:19 ID:ITaNhLdv
acceleroS1はいいね。

ファン2個つけたらボードの冷却にもなるし。


使ったことも無いacceleroS1について語る馬鹿。
679535:2007/10/30(火) 13:08:59 ID:2yUb1vwf
今日買ったGTの片方は動作確認だけしてFAN外して放置にしとく
とりあえず何か興味がわくようなFANが出てきたら付けてみることにする
さてと・・・GTSのFANをGTに移植しようと思ってFAN外したGTSをどうするかなぁ
680Socket774:2007/10/30(火) 13:09:57 ID:Gd0uHNvn
タイムリープブートベンチはAA6までしか無いわけなのだが
はて?
681Socket774:2007/10/30(火) 13:11:28 ID:sQ7jX9Es
Q6600@3GHzで、フルオプションAAx8でやって55fpsとか意外としょぼいな
682Socket774:2007/10/30(火) 13:13:09 ID:o5ESpnU6
ドライバによる強制AAとか?
683Socket774:2007/10/30(火) 13:14:27 ID:prGTefH0
>>669
>3DMark06を実行していると、>かなりの確度でハングアップする。

欠陥品じゃん・・・
684Socket774:2007/10/30(火) 13:14:33 ID:t21CqASk
様子見だなこりゃ。2スロね新製品待ち
685Socket774:2007/10/30(火) 13:14:38 ID:IhoQyL2+
さて、あらかた報告も出そろったし、焼き肉スレとしてここ再利用する
686Socket774:2007/10/30(火) 13:16:13 ID:+FYSuvLB
一番早く8800GTで焼肉作った奴が優勝な
687Socket774:2007/10/30(火) 13:17:11 ID:PydHlRHl
こんなスレ見なけりゃよかった!
688Socket774:2007/10/30(火) 13:19:03 ID:u/ZtStqC
全然買う予定ないんだが、凄く楽しそうなんで住み着いて良いですか?
689Socket774:2007/10/30(火) 13:19:48 ID:xCSrplX6
意味なさげな各メーカーの画像見れるリンク

zotac
700/2000と660/1500
http://www.zotac.com/gf8800GT.htm
メモリ1500って書いてあるがこれ誤記だよな

MSI ノーマル 600/1800
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8800GT-T2D512E.html
普通だがパッケージの姉ちゃん可愛い

玄人志向 ノーマル 600/1800
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1068

ASUS ノーマル 600/1800
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=442&l4=0&model=1918&modelmenu=1
CoH:Opposing Frontsバンドル

EVGA ノーマル 600/1800
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N801-A1&family=19

Superclocked 650/1900 日本でも発売
http://www.utobia.co.jp/products/evga/videocards/8800gt/8800gt.htm
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N802-A1&family=19

KO 675/1950
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N805-A1&family=19

SSC 700/2000
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=512-P3-N806-A1&family=19

XFX
600/1800 640/1900 670/1950
http://xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?seriesId=730995&productId=1558693

Albatron ノーマル 600/1800
http://www.hartware.de/press_7360.html

Leadtek ノーマル 600/1800
ttp://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=383

Leadtek 680/2000
ttp://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=384

ギガ ノーマル 600/1800
http://media.ldlc.com/ld/products/00/00/60/55/LD0000605589_2.jpg

ELSA ノーマル 600/1800
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gt_512mb/img/ps_gladiac_988_gt.jpg

Sparkle ファンレス 600/2000
http://www.vr-zone.com/articles/Sparkle_Goes_Passive_w_GeForce_8800_GT/5371.html
cumbersome water cooling system to reduce noise levels.とあるが水冷のオプション予定?
690Socket774:2007/10/30(火) 13:19:58 ID:zOej2X0I
GTX買った俺涙目wwww
691Socket774:2007/10/30(火) 13:20:15 ID:8UFDS4XD
>>662
Hell gate Londonはまあ余裕だけど
Crysisはだめだよ8800GTXでもSXGAまでがやっとなんだし
GTだとXGAがいいとこじゃね
692ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/10/30(火) 13:20:45 ID:pNE774JT
>>675
午前中はこれ買うためだけに半休使って会社休んだのでこれから出勤なんだよん
また帰ってからで!
693Socket774:2007/10/30(火) 13:22:08 ID:YAMnOI82
694Socket774:2007/10/30(火) 13:22:17 ID:t21CqASk
コア700の製品とか温度どうなるんだよ…
695Socket774:2007/10/30(火) 13:23:38 ID:2YobQYIS
>>692
自分もsoloのケースを持っているので、レポ楽しみに待っている
696Socket774:2007/10/30(火) 13:24:33 ID:xCSrplX6
やりたいゲームないけどこのスレの為に買って来ようかな
697Socket774:2007/10/30(火) 13:26:15 ID:WGzHYepD
hardocpのレビューにも温度でてたお(Heat and Powerんとこ)
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTQxMCw1LCxoZW50aHVzaWFzdA==

ケースのふた開けた状態で通常61℃、高負荷91℃www
パフォーマンスいいのになぁ。。
698Socket774:2007/10/30(火) 13:27:44 ID:1xvIW4nX
JRh/L+dW
の情報だと笊は焼肉っぽいけど勇者ためしてくれYOw
699Socket774:2007/10/30(火) 13:29:00 ID:xCSrplX6
ふた開けるよりでかいサイドファンついてる方が冷えそうな気がするな
700Socket774:2007/10/30(火) 13:29:11 ID:cKbQ6+ln
701Socket774:2007/10/30(火) 13:29:17 ID:eRhFaMb2
7万の8800GTX勝った奴、涙目だな
702Socket774:2007/10/30(火) 13:33:40 ID:V92LXwBb
>>700
29.5dBまで騒音を減らしたと書いてあるが、相当でかいじゃんw
703Socket774:2007/10/30(火) 13:34:05 ID:xGtvdD3O
>>700
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

クロシコが輸入してる所だっけ?
704Socket774:2007/10/30(火) 13:35:15 ID:xGtvdD3O
>>702
メーカーの発表するdBほど参考にならないものはないぞ。
測定環境でかなり違うし。
705Socket774:2007/10/30(火) 13:35:48 ID:mUVdm5RX
そうだよ
706Socket774:2007/10/30(火) 13:35:53 ID:xCSrplX6
>>700
クロシコの所だね
http://www.palit.biz/en/products/nv_pcie_8800GT.html
公式にも画像出てるな
707Socket774:2007/10/30(火) 13:37:19 ID:t8zi0CR+
708Socket774:2007/10/30(火) 13:37:38 ID:YAMnOI82
>>701
どうだろうね
約1年間使えたんだから別にじゃない?
709Socket774:2007/10/30(火) 13:38:15 ID:5qJzX/xl
上位ハイエンド機なんて半年持たないから、自己満足でしかないだろ・・・。
710Socket774:2007/10/30(火) 13:39:20 ID:b/sb4VXe
>>692
マジか!
やってくれるとは思わなんだ、仕事がんばって!
711Socket774:2007/10/30(火) 13:39:38 ID://udCAP+
>700
いきなり本命きたなw
712Socket774:2007/10/30(火) 13:40:14 ID:LoQc1WKD
P5B-VM DO
1.0aだけど今のところ普通に動作してる
3DMarkも3回転させたけど特に不具合はないみたい
713Socket774:2007/10/30(火) 13:41:04 ID:ujDEJYdX
ファン付け変えりゃ発熱なんて済む話じゃないの?
714Socket774:2007/10/30(火) 13:41:07 ID:xGtvdD3O
>>712
乙。同じ1.0a仲間として安心した。
715Socket774:2007/10/30(火) 13:42:06 ID:4QXyjtIP
普通に従来のpciExでも動くって言ってたジャン
716Socket774:2007/10/30(火) 13:42:06 ID:xGtvdD3O
>>713
そうだよ。
でも対応してるファンがまだ少ないっぽいし、交換前提ならCPが悪くなる。
717Socket774:2007/10/30(火) 13:42:19 ID:1xvIW4nX
>>700
お、いいね。こういうの出せば即買いしてやんよ!
718Socket774:2007/10/30(火) 13:42:33 ID:FrN5iGvn
>>700
って3スロット?
719Socket774:2007/10/30(火) 13:43:23 ID:m3rK7lxa
夏どうするんだよっていうけど
夏になるまでに買い換えるんじゃねえの?
720Socket774:2007/10/30(火) 13:43:36 ID:3ABm0QOt
まな板とか使ったら凄そうだな
食べ物あたためられそうだ
721Socket774:2007/10/30(火) 13:43:58 ID:PydHlRHl
あーあ、未開封だから返品できるかなぁ
722Socket774:2007/10/30(火) 13:43:59 ID:sQ7jX9Es
>>713

ファン付け替えなんて自作やってるやつの中でも少数派だよ。
マイナーの中のマイナー。
CPUファンに比べて選択肢の少なさ見ればわかるだろ。
おまけに『改造』に該当して保証が無効になるし。
723Socket774:2007/10/30(火) 13:45:11 ID:IVeYS2mP
8800GTS(640m)を使っているんだが、これを一枚追加して
SLIにするのか、8800GT(512m)を二枚買ってSLIにするか悩む・・・。
誰かアドバイスしてくれませんか〜?

ターゲットはcrysisとFSXで。

ってかそもそもSLIに対応しているんかな。
ここでは最適化リストに名が記されているわけだが・・・。
http://jp.slizone.com/object/slizone2_game_jp.html


724Socket774:2007/10/30(火) 13:46:07 ID:+FYSuvLB
>>723
GT2枚しかなかろう!
725Socket774:2007/10/30(火) 13:47:01 ID:UMKdSGdn
最低限グリスの塗りなおしとかするじゃん
726Socket774:2007/10/30(火) 13:47:03 ID:w2X16Coh
>>722
そんなことないと思うけど・・。
727Socket774:2007/10/30(火) 13:47:08 ID:UDn2VUik
モノ自体悪くなさそうだから大型ファンついて値段それなりのが出れば万事おk
728Socket774:2007/10/30(火) 13:47:25 ID:2YobQYIS
間に挟めばトースタも焼けるな
729Socket774:2007/10/30(火) 13:47:48 ID:t21CqASk
>>723
GTSのSLIはGTXと同じ位にしかならないよ。大幅な向上は無いみたい。
730Socket774:2007/10/30(火) 13:48:04 ID:IrEB6fal
110度ぐらいまでは平気なんじゃないのか
731Socket774:2007/10/30(火) 13:48:42 ID:RGNRfPxS
>>726
そっとしとけって
732Socket774:2007/10/30(火) 13:48:52 ID:ymtFDVvZ
>>707
すばらしいw
笊化しちゃった88GTは超いかす!バリ冷えてんじゃん しかもSLI^^;;
733Socket774:2007/10/30(火) 13:48:54 ID:P0DxLio4
>>697
8800GTの圧勝だな
なんだこれwwwwwwwwww
734ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 13:49:23 ID:ITaNhLdv
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56404.jpg

美少女につられてMSI買った。
ASUSは代理店に聞いたところ11月中旬以降になるから、スルー。
735Socket774:2007/10/30(火) 13:49:58 ID:FrN5iGvn
>>700
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
736Socket774:2007/10/30(火) 13:50:55 ID:6HKnyvC3
夏になったら、熱で溶けてバターになるよ。
737Socket774:2007/10/30(火) 13:52:39 ID:5qJzX/xl
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   あーあ、本当にGTX GTS 早漏した人は涙目クマー
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
738ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 13:52:54 ID:ITaNhLdv
ちなみにリドテクは37800円〜39800円
XFX zotacは35800円
MSIは37800円

だった。

ASUSは店員の作った値札を見る限り39800円しかも発売は11月中旬以降。
739Socket774:2007/10/30(火) 13:53:05 ID:5SxuDdX6
>>700
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
740Socket774:2007/10/30(火) 13:54:30 ID:g31QR2ox
CrysisDemoはWin XPだとGTXよりGTのほうが圧倒的に良いね
741Socket774:2007/10/30(火) 13:56:19 ID:f73zZdAP
>>707のリンク先で、VF900-Cu取り付けて温度測定してる結果だと
標準ファン低速で約90度、ファン全開?で60度前後
VF900-Cuだと、定格で50度、OCでも55度前後みたいだね
742Socket774:2007/10/30(火) 13:56:35 ID:2tWsrqSk
Palit来たか

銀河はまだか!?
743Socket774:2007/10/30(火) 13:57:38 ID:4QXyjtIP
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
相手にされないwww プッwwwwwwww
744Socket774:2007/10/30(火) 13:57:43 ID:fsxVnd1A
まさかクロシコに心揺さぶられるとはおもわなんだ
745Socket774:2007/10/30(火) 13:58:48 ID:5qJzX/xl
>>743
居るの? 透明してて見えんわ
746Socket774:2007/10/30(火) 13:59:02 ID:X0QO/ZJx
でもあの形じゃ、排気口へスムーズに排気できなくて熱風を撒き散らす気が・・・
747Socket774:2007/10/30(火) 13:59:20 ID:sQ7jX9Es
>>CrysisDemoはWin XPだとGTXよりGTのほうが圧倒的に良いね

それって凄くオカシくね?
16ROPだよ88GT?
ドライバで意図的に88GT以外伸びなくしてる気がする。
というかベンチだけ速いというオチじゃないだろうなw
748Socket774:2007/10/30(火) 13:59:35 ID:2gQuW+54
Palitはパリッとしたの出してきたな。
749Socket774:2007/10/30(火) 14:00:11 ID:i+lVFcX8
これまで、ずっと7900GTXで我慢してきた甲斐があったな…… (´-`).。oO
750Socket774:2007/10/30(火) 14:00:12 ID:htk4CBH4
レス飛んでるなと思ったら
上位下位互換性も理解できない池沼まだ居たのか
751Socket774:2007/10/30(火) 14:01:09 ID:HwBPJvz5
ギャラバルク版VF700じゃんこれ
752ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 14:01:31 ID:ITaNhLdv
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56406.jpg

一応メモリシンク+コア欠け防止PAD。
まあ37800円+1400*2円+200円=40800円なり。
753Socket774:2007/10/30(火) 14:01:52 ID:CH0GHGcB
オラの9800XTもついに引退のときが来たかw
754Socket774:2007/10/30(火) 14:01:57 ID:2tWsrqSk
>>748
< 審議中 >
755Socket774:2007/10/30(火) 14:02:12 ID:P29D6Qrd
TZONEにギガあって31980円にフェアで
6%引きなんだが
756ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 14:02:20 ID:ITaNhLdv
>>750

それ間違ってたのお前じゃんw。
757Socket774:2007/10/30(火) 14:02:47 ID:FrN5iGvn
748 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
758Socket774:2007/10/30(火) 14:03:17 ID:JKBt/czH
>>748のおがけでVGAの温度が20℃下がりました
759Socket774:2007/10/30(火) 14:03:38 ID:1Qu71wG9
>>748

【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
760Socket774:2007/10/30(火) 14:03:57 ID:g31QR2ox
761Socket774:2007/10/30(火) 14:04:55 ID:+FYSuvLB
>>755
え、マジで?
762Socket774:2007/10/30(火) 14:05:47 ID:i+lVFcX8
しかし、各社とも温度ヤベェってのは認識してるだろうから、
二次出荷分くらいから、どこもオリジナルクーラー搭載してきそうだな。
出来ればZAVタイプのがいいんだけどなあ……。
763Socket774:2007/10/30(火) 14:07:03 ID:B6kp30Lh



             で、>>700の温度は何℃?



764Socket774:2007/10/30(火) 14:07:15 ID:t8zi0CR+
灼熱地獄と言われてるわりに
innoとzotacはリファレンスでクロックが
700/2000になってるが はて?
http://www.pcpop.com/doc/0/240/240378.shtml
765Socket774:2007/10/30(火) 14:07:27 ID:1fwbnq0F
>>762
ケース外へ排気するタイプのクーラー欲しいよな。
自分で買って取り付けてもいいんだけど、初物だけに
いきなり保証が無くなるのは嫌なんだよな・・・・
766Socket774:2007/10/30(火) 14:07:28 ID:8jPk+dIE
ねえ、なんでコテハンの人は資産が5億とかお金持ちっぽいけど
PCは中途半端な構成なの?
稼ぎも、知識も、技術も中途半端っぽいけど
767Socket774:2007/10/30(火) 14:07:27 ID:UDn2VUik
まぁ最初はダメな部分見せとかないと、先にUltraやGTX買った人が涙目だもんねw
リファレンスはダメでも調教されたの揃えばカナリ良さそうだ
768Socket774:2007/10/30(火) 14:07:45 ID:aCwau96i
まともなクーラーだと90度からどれくらい下がるのかなー
769Socket774:2007/10/30(火) 14:08:12 ID:ti+8BS6A
リファレンスファンはSLIのコネクタ所が排気口になってて
アイドルでも結構な温風が吹き出してる
このままだとケースの蓋が閉められねー
窒息ケース使ってる奴は外排気のファンが出るまで
待ったほうがいいと思う
770Socket774:2007/10/30(火) 14:08:25 ID:P29D6Qrd
>>761
まじ
今この目でみつ
店員も呼び込み中
771Socket774:2007/10/30(火) 14:09:27 ID:YAMnOI82
>>760
何で解像度統一しないんだ?
772ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 14:10:34 ID:ITaNhLdv
えーと一応7900GSの消費電力測定+温度報告
ファンレス環境で。VGAクーラーはHR-03 Rev.A

ATITOOLシバキ 183W 67度
FFベンチver3 high 176W 65度
ゆめりあベンチ 191W 69度
773Socket774:2007/10/30(火) 14:10:44 ID:g31QR2ox
>>771
シェーダークオリティも違うし、ちょっと変だね
774Socket774:2007/10/30(火) 14:11:07 ID:FrN5iGvn

いままで性能を出し切るソフトないのにGTX買って
ようやく一年後にCrysis来たけど
最高設定でfps20台wwwwwwwwwwwwww
しかもミドルに並ばれちゃってwwwww
OCしたら抜かれちゃう可能性もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\ GTX wwwwwwww
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o Ultra wwwwwwwww
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐
775Socket774:2007/10/30(火) 14:11:09 ID:i+lVFcX8
>>765
うむ。うちもケース内は前方吸気〜後方排気で整えてるんで、
ZAVタイプの機外排気型がいいんよ。
1年半も7900GTXで我慢してきたし、もう少し待つか……。
776Socket774:2007/10/30(火) 14:11:46 ID:xGtvdD3O
>>760
そこのサイト、設定ばらばらにFPS比較するからアホすぎる。
86GTSの時もそうだった。
777ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 14:13:05 ID:ITaNhLdv
ではまずリテールクーラーの性能を見てみる。NowLoading、、、。
778Socket774:2007/10/30(火) 14:13:30 ID:exLzzZIA
今使ってる7800GTXが90度超える俺としては問題なさそうだな
779Socket774:2007/10/30(火) 14:15:37 ID:sQ7jX9Es
>>771

>>何で解像度統一しないんだ?

というか1600x1200解像度のMEDIUM設定のHD2900XTを
1280x1024のMEDIUM設定の88GTSより下に置くなんて思いっきり意図的だよなぁw
HD2900XTはAAやAF無しだと結構速いんだがな。
780Socket774:2007/10/30(火) 14:17:02 ID:u7u15z3x
■■■■!危険!■■■■

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

消費電力が最も低いGeForce 8800 GTの温度が最も高い。
高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
これは,GPUクーラーの冷却能力が不足気味であるがゆえと見るべきだろう。

■■■■!危険!■■■■
781Socket774:2007/10/30(火) 14:17:43 ID:5qJzX/xl
明らかに 88GTSは劣ってるな・・・
782Socket774:2007/10/30(火) 14:19:37 ID:FrN5iGvn
☆☆☆☆!安心!☆☆☆☆

2スロット版キターーーーーーーーーー
http://www.vr-zone.com/articles/Palit_Own_Designed_8800GT_w_3_Phase_Power/5372.html

これで熱問題も解決!夜も安心!!
他メーカーからも続々登場!!!

☆☆☆☆!安心!☆☆☆☆
783Socket774:2007/10/30(火) 14:19:38 ID:1fwbnq0F
>>775
俺なんか7800GTXの256MBだぞww
今使ってるZAVは軸がボロボロで起動してからしばらく
ガーガー五月蝿い(何回かオイル補充済み)。
俺のケースは排気が8cmx2と弱いんでVGAクーラーの排気も
重要なんだよなぁ・・・
784Socket774:2007/10/30(火) 14:19:44 ID:ymtFDVvZ
>>780
4亀 愛してんな お前
785Socket774:2007/10/30(火) 14:23:43 ID:g31QR2ox
786Socket774:2007/10/30(火) 14:25:49 ID:PPX+H/tQ
でも2スロット版が輸入されてくる頃にはGTSが出てそう。
GTSの値段と熱にもよるけど、また待たなくちゃいけないのかよ!
787Socket774:2007/10/30(火) 14:26:11 ID:5qJzX/xl
>>785
幾らまで逝くかな
788Socket774:2007/10/30(火) 14:28:31 ID:4LUSpttO
もしかして各社の価格のばらつきは箱やFANのイラストか?
まさか「MSIの美女萌え〜」なんてハアハア言いながら買うやつなんていないだろうが。
789Socket774:2007/10/30(火) 14:29:21 ID:4QXyjtIP
790Socket774:2007/10/30(火) 14:29:37 ID:ymtFDVvZ
また待ちかぁ・・・久々に物欲わきまくって なんか変なもんでも何でも
かってしましそうな俺。
791Socket774:2007/10/30(火) 14:29:42 ID:YAMnOI82
>>786
その直後に8900出されたらもうね・・・
792Socket774:2007/10/30(火) 14:30:03 ID:4wC5n7nL
>>707
すげぇw
笊大勝利!
これはリファレンス地雷過ぎる
793Socket774:2007/10/30(火) 14:30:19 ID:aX1/Mkz+
>>785
残り5日とは売り時を分かってない。
794Socket774:2007/10/30(火) 14:32:14 ID:4LUSpttO
>>789
あら
795Socket774:2007/10/30(火) 14:32:55 ID:2TZwriQz
特にXFX製は即完売、って書いてるが、XFXのは何か違うの?
796Socket774:2007/10/30(火) 14:33:46 ID:ugRlky0F
携帯だからよくわからん。707って笊付きモデル?それとも自分で笊化?
797Socket774:2007/10/30(火) 14:34:40 ID:dgFfYsGg
GTはパスで正解だな次のに期待しよ。
798Socket774:2007/10/30(火) 14:35:37 ID:2TZwriQz
>>797
GTX,GTSユーザーだろw
涙目?
799Socket774:2007/10/30(火) 14:35:39 ID:DVyWcgPA
XFX 8800GT リファレンスFAN
idle 57℃
ゆめりあ3周 82℃

FAN回転数を常に最大に設定
idle 50℃
ゆめりあ3周 62℃
800Socket774:2007/10/30(火) 14:35:53 ID:rv6jR+Et
>>751
kwsk
801Socket774:2007/10/30(火) 14:36:49 ID:aoB3f7Kw
>>799
タワシ回してくれ
802Socket774:2007/10/30(火) 14:37:09 ID:fLk4uC0d
それならカエルが一番安くないと買わないな・・・
803Socket774:2007/10/30(火) 14:37:28 ID:Au530iIP
Leadtek PX8800GT 買ってきたよ

アイドル52度
3DMARK06  74度

3DMark Score 12967 3DMarks

だった
804Socket774:2007/10/30(火) 14:37:38 ID:ymtFDVvZ
タワシって重いのか?
805Socket774:2007/10/30(火) 14:37:40 ID:UDn2VUik
>>799
ゆめりあじゃシバキにならんと(ry
806Socket774:2007/10/30(火) 14:37:48 ID:XoUlhad8
新GTSの情報全然出てこないな、GTは発売まで3週間を切ってスコア出だしたから
週末には3DMark06のスコアとかが出始めると予想。
807Socket774:2007/10/30(火) 14:38:26 ID:JRh/L+dW
だから笊使うとVRMが燃えると(略

VRM用のヒートシンク別に用意しとけ
808Socket774:2007/10/30(火) 14:38:40 ID:3OYMTqjq
ファン100%でどれくらいの音なんだろう
見た感じ小さいファンなので凄い音がしそうだが
809Socket774:2007/10/30(火) 14:39:12 ID:xCSrplX6
水冷化の報告まだ?
810Socket774:2007/10/30(火) 14:39:45 ID:5qJzX/xl
http://market.radionikkei.jp/meigara/20071030_01.cfm

 さらに日本音楽著作権協会(JASRAC)がその管理する楽曲について、
今週からニコニコ動画にも利用を容認する方針であることも今後も成長期待を呼んでいるようだ。(H.K)

2007年10月30日(火曜日)10時26分
811Socket774:2007/10/30(火) 14:39:49 ID:fLk4uC0d
FANの換装がまた楽しかったりするw
812ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 14:39:55 ID:ITaNhLdv
今からドライバのインストール。
現時点では起動時のものすごい音を除いてはものすごく静か。
アイドル時の静音性は非常に優秀。
813Socket774:2007/10/30(火) 14:40:24 ID:dgFfYsGg
2スロット出るのに1スロット買うバカじゃねーからな。
因みに7800GTXねw
814Socket774:2007/10/30(火) 14:41:40 ID:2gQuW+54
>>799
おおーやっぱファンの回転数で大分変わるね。
おれも7950GTは3D時に70%くらいにしてあるから
8800GTもこの方法でいけるかな?
しかしファンにホコリが結構すぐたまるから、週に一度は掃除しないと駄目なんだよね。
815Socket774:2007/10/30(火) 14:42:32 ID:g31QR2ox
美少女を灼熱地獄に放り込むか、、、、、このどM野郎がw
816Socket774:2007/10/30(火) 14:44:22 ID:xz+TzGfd
>>812
OC耐性の検証よろ
817Socket774:2007/10/30(火) 14:44:50 ID:1xvIW4nX
とりあえず2スロか新GTS待ちが無難みたいだな。
突撃した人柱ありがとう、焼肉来たら報告よろしくな
818Socket774:2007/10/30(火) 14:44:54 ID:vAICKXLn
8800GTってP965マザーのPci-Eだと使えないんですかね?
819Socket774:2007/10/30(火) 14:46:43 ID:Mc0ltXJJ
nVIDIA 8800GTについてどう思われますか?
820Socket774:2007/10/30(火) 14:46:50 ID:b+o0MVJT
Ultra、GTXプギャーってよくあるけど8800GTXを初期に買った俺は負け組みなのか・・・・。
821Socket774:2007/10/30(火) 14:47:25 ID:exLzzZIA
単にクーラーがゴミすぎるってことか。
同じクーラーなら88GTSやGTXよりは冷えるって事だよな
822Socket774:2007/10/30(火) 14:47:36 ID:UDn2VUik
>>817
年内に良い2スロ出るかなぁ
823Socket774:2007/10/30(火) 14:48:12 ID:dgFfYsGg
>>820
全然負けてねーだろ時間考えろ1年もってんだぞ初期GTなんか3ヶ月もたねーだろ。
824Socket774:2007/10/30(火) 14:49:21 ID:b+o0MVJT
>823
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia2_6.jpg

そりゃそうだなでもいいなこのサイズw俺のGTXはまさに巨大w
825Socket774:2007/10/30(火) 14:49:31 ID:ybV+8N+e
ASUSはバンドルのゲーム(OF約6千円)の日本語版(約8千円)が11月中旬だから今出すとそれが全く売れないのが理由か?

無印日本語版を持っているとフォントが入っているから日本語版は必要ないし、OFだけでも日本語化(マルチ主体)は既に配布済み。
826Socket774:2007/10/30(火) 14:49:53 ID:WbaoS87H
まぁ、熱くても普通に使う分には動くから満足(・∀・)
827Socket774:2007/10/30(火) 14:49:53 ID:DdQlAFtF
>>820
俺は5月にGTX買ったけどCPUと同じで元は取った
828Socket774:2007/10/30(火) 14:50:35 ID:VROZy3CQ
GTXでもGTSでも水冷してる人多いから、GTも水冷がデフォかな
829Socket774:2007/10/30(火) 14:52:37 ID:g31QR2ox
水冷はベンチ愛好家がほとんどでしょう
830Socket774:2007/10/30(火) 14:52:37 ID:DVyWcgPA
>>799

例える必要もなくドライヤーの音そのまんま。
今騒音計使って計測してみたけど、FANから2cmの位置で、

自動ファンコントロール(回転率29.00%)
53.1デシベル

ダイレクトファンコントロール(回転率99.00%)
73.5デシベル


20デシベル違うから、MAX回転は通常のだいたい10倍うるさいことになるね。
831Socket774:2007/10/30(火) 14:53:53 ID:WPwYuDlz
んーもっと大型ファンの物がほしいなぁ
OCもしたいし
832Socket774:2007/10/30(火) 14:54:21 ID:p1j7W8zs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia4.htm

ファンレス仕様も発売されるみたいだ・・。水冷前提仕様かな?
833Socket774:2007/10/30(火) 14:54:22 ID:9JDgoLqQ
>>807
笊に限らなくね?
むしろ外排気のクーラーはVRM近辺に風が流れないから
その方がやばいと思う
834Socket774:2007/10/30(火) 14:56:00 ID:b+o0MVJT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia4_4.jpg

最初はリファか・・・・。
835Socket774:2007/10/30(火) 14:56:36 ID:0cuSqYBW
SPARKLEで出してくるとはね。
Calibreブランドを期待していたんだが。
836ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 14:59:26 ID:ITaNhLdv
どうもMSI付属のドライバがCDから自動インストール完了できんな。

仕方がないから手動でやったらできた。
837Socket774:2007/10/30(火) 15:01:54 ID:EMk5Nawh
>>832
水冷の人はデフォのファンを外して別途GPU用の水枕を使うんじゃないかな
838Socket774:2007/10/30(火) 15:02:16 ID:2gQuW+54
>>830
ううーん
かなりのものだな。
839Socket774:2007/10/30(火) 15:02:37 ID:vWxPc1fL
つーか、プギャーとか言ってるのはハイエンド買えなかった奴の僻みだから気にすんな。
GTXの性能を1年間も味わったなんて勝ち組中の勝ち組。
840Socket774:2007/10/30(火) 15:02:46 ID:0cuSqYBW
上ででてたグラフ見ると全開で回せばそこそこ冷却はしてくれるみたいね。
リファレンスの見た目好きだし680iリファレンスマザー用に欲しいな。
旧GTSのクーラー付けて売ってくれるのが一番良いんだけど。
841Socket774:2007/10/30(火) 15:02:58 ID:xCSrplX6
>>837
それ水冷がオプションであるらしい。
詳細は良く分からんが
842Socket774:2007/10/30(火) 15:05:22 ID:EMk5Nawh
>>841
そうなんか
水冷用の穴が空いてたりするのかな

だったら水冷前提だろうなあ
ファンレスは明らかに無謀w
843Socket774:2007/10/30(火) 15:06:32 ID:R9WHkPU/
んー折角GTS上位もすぐくるならGTSのほう欲しくなってきたぞ
上位の奴もすぐ買えば結局長く使える品
844Socket774:2007/10/30(火) 15:09:01 ID:dgFfYsGg
GTはいろんな意味でパスだろどー考えても来年1月頃にはGTS出そうだしさぁ。
845Socket774:2007/10/30(火) 15:10:04 ID:ymtFDVvZ
クリスマス頃までにGTSがでれば 俺はおk。
846Socket774:2007/10/30(火) 15:10:56 ID:5qJzX/xl
R670かR680も期待
847Socket774:2007/10/30(火) 15:11:34 ID:2yUb1vwf
今会社で使ってるPCの9800XTで温度見たらアイドル76℃もある
これも発売日に買ったが相当長く壊れず動いてるなぁ
848Socket774:2007/10/30(火) 15:11:41 ID:CzlcqYzX
現状では負荷時爆音みたいですね。
2スロットのものって静かになるのか気になりますね。

もっとも静音指向ではこのてのVGAは諦めないと
駄目なのかな
849Socket774:2007/10/30(火) 15:12:08 ID:Bee6yPaO
ファンレスでもサイドフロークーラーの向きを変えて導風すればいけそうか?
それにしても100WクラスをファンレスとはSPARKLEもかなりチャレンジャーだな。
850Socket774:2007/10/30(火) 15:12:26 ID:xCSrplX6
ATIが頑張れば新GTSの価格も安くなりそうだが、今の時点でベンチの発表ないし性能で上回ることは無さそうだな
まぁGTの値段が50ドルぐらい安くなったのはATIのお陰だから感謝しようぜ
851Socket774:2007/10/30(火) 15:12:38 ID:t21CqASk
D8E待ち
852Socket774:2007/10/30(火) 15:14:16 ID:9JDgoLqQ
2008Q1にはG90(G100?)だろうから、1月までまってGTSてのはどうも中途半端に感じる
どうせ10.0世代ももう終わりだから、位置づけ的にも7900GS/7950GTの置き換えにいいカードだと判断した。

もちろん現時点で上を狙うならGTXかUltraしかないしね。
853Socket774:2007/10/30(火) 15:14:35 ID:dgFfYsGg
ファンレスなんかバカ過ぎだろファンレスカードは寿命短すぎだと思うぜ半年持たないでぶっ壊れるとか
良く聞いてたしよ。
854Socket774:2007/10/30(火) 15:16:36 ID:htk4CBH4
Radeみたいに512MBは素直に2スロットにすりゃよかったのに
どうせ2スロット化待ちになるんだし
855Socket774:2007/10/30(火) 15:16:47 ID:DVyWcgPA
>>801

タワシ回してみた。

FAN100%:71℃
自動制御:89℃


まわしてる途中でもうこれ以上上がるのはヤバいと思った。
自動制御を名乗るなら回転数上げてくれよ。80℃超えても全然静かなままなんだけど。
856ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:16:54 ID:ITaNhLdv
7900GSの消費電力測定+温度報告
ファンレス環境で。VGAクーラーはHR-03 Rev.A
アイドル136W
ATITOOLシバキ 183W 67度
FFベンチver3 high 176W 65度
ゆめりあベンチ 191W 69度

8800GTの消費電力測定+温度報告
VGAクーラーはリファレンス

アイドル141W 60度
ATITOOLシバキ 222W
FFベンチver3 high 187W
ゆめりあベンチ 225W 83度

時間がかかるんでゆめりあ10週の温度
7900GSとアイドル5Wしか変わらんぞこれ。
ロードはかなり差出るな35W差がでた。でも余裕で許容範囲。

騒音については全くうるさくない、静音と言っていいレベルと思う。
まあ現在バラックだからかもしれないが。
857Socket774:2007/10/30(火) 15:17:13 ID:yvW4gs+2
7900GS(笑
858Socket774:2007/10/30(火) 15:17:37 ID:IiuGFdXa
俺はラデオンHD3800の方にする
こっちは8800GTより先進の55ナノプロセスだしな
DirectX10.1対応だから結局長く使える品
859Socket774:2007/10/30(火) 15:17:52 ID:xGzeG8vh
MSI 8800GTモエェ(*´Д`*)ェエと MSI HD2600RX サイバーモエェ(*´Д`*)ェエどっちが性能良いかな?
860ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:18:28 ID:ITaNhLdv
次OC報告。

タワシ回して、エラーが出るまでやってみる。
もちろんリファレンスで。
861Socket774:2007/10/30(火) 15:21:22 ID:kIfRFFgJ
739/1851MHzで回った
862Socket774:2007/10/30(火) 15:21:53 ID:xCSrplX6
製品ページ追加
club3d
http://www.club3d.nl/index.php/products/graphics/item/296
club3dなんて初めて聞いた。ドノーマルだし日本には入ってこないかな
863Socket774:2007/10/30(火) 15:23:13 ID:xCSrplX6
>>861
メモリ2000までいかない?
OC版はメモリ良いの使ってるのかな
864Socket774:2007/10/30(火) 15:24:13 ID:kx8E2FKz
>>860
その前にリーテルでタワシ回して温度出せよカスが
ゆめりあとか負荷にもならねえっての
865ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:24:41 ID:ITaNhLdv
>>861

回った報告でなくエラーでない報告のほうがありがたい。
866Socket774:2007/10/30(火) 15:25:03 ID:t21CqASk
焼肉動画マダー?
867ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:25:16 ID:ITaNhLdv
>>864

タワシのほうが負荷は低いよ。
868Socket774:2007/10/30(火) 15:27:15 ID:xGtvdD3O
>>862
もうリファレンスはイラネ。
869Socket774:2007/10/30(火) 15:28:21 ID:kx8E2FKz
870Socket774:2007/10/30(火) 15:28:24 ID:PpBb8Lgw
7900GSが約45~48Wだから、大体80W前後?>8800GT
871Socket774:2007/10/30(火) 15:28:42 ID:gwsPBwhS
昔、エンジンオイルのCMでボンネットで目玉焼きが焼けますってやってたけど、
8800GTも鶉の卵くらいなら目玉焼きできそうですね。
872ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:30:06 ID:ITaNhLdv
タワシでコア650は5分ノーエラー。

次は675でやってみる。
873ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:31:23 ID:ITaNhLdv
いやマジで。タワシはエラー検出能力があるからその点で優れてる
だけだよ。負荷はそんなに高くない。
874Socket774:2007/10/30(火) 15:31:54 ID:i73dniO9
MSIの8800GT購入。
室温21℃。

Oblivionやってたがファン全開(99%)でも73℃まで下げるのが限界。
デフォルト設定(29%)だと95℃行った。
40%ぐらいまではあまり音に差ないから手動で設定した方がいいかもしらんね。
875Socket774:2007/10/30(火) 15:32:16 ID:NPaGhxm2
海外レビューだと8800GTの評価は

性能と価格のバランスはGood
ただ、リファレンスデザインのGPUクーラーの性能が悪すぎて高負荷時には
95℃前後になりケース内が爆熱状態になるらしい(エアフロー必須)
あと、クーラーの騒音がかなり耳障りらしい

やはりGTも2スロット仕様にした方がよかったと思うな
876Socket774:2007/10/30(火) 15:32:56 ID:Gd0uHNvn
なんか基地外コテがいるのか?
持ってないのにいかにも持っている様な事話してる奴とか
877Socket774:2007/10/30(火) 15:34:35 ID:PydHlRHl
>>871
ボンネットじゃなくて熱くなった缶容器
タマゴも焼ける灼熱の缶の中でもオイルは大丈夫ってやつ
878Socket774:2007/10/30(火) 15:34:57 ID:xCSrplX6
今海外のサイト見て回ってるけど、英語読める奴が羨ましい
エキサイト翻訳よりお勧めのweb翻訳ある?
879Socket774:2007/10/30(火) 15:35:50 ID:wcKWta7d
お昼ごろからネットで見たたんだけどドスパラの8800GTどんどん値段が上がってる・・・。
初めみたとき約33000円→今39000円って。

もうこれ以上まてねー!そんな僕は6600GTユーザーorz
880Socket774:2007/10/30(火) 15:36:02 ID:t21CqASk
95度w
881ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:36:30 ID:ITaNhLdv
一応MSIについては静音性は非常に高い。
今まで買ったどのリファレンスボードよりも静か。

温度は80度越えるけど、気にしないならこのまま使っていいと思う。
882Socket774:2007/10/30(火) 15:37:59 ID:KhZoaDqt
>>815
ワロタwww
自分は、是非トリニティたんを灼熱地獄に・・・・

って、トリニティたんではない 
アルバトロンは選択から外れたわ
Albatron m9(^Д^)プギャーーーッ
トリニティたんではない アルバトロンに価値はない
883ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:38:06 ID:ITaNhLdv
コアクロック675で5分タワシノーエラー。

次700いってみる。
884Socket774:2007/10/30(火) 15:38:25 ID:1fwbnq0F
>>879
ドスパラはそういう糞な店。

目玉焼きネタといえば、卵で目玉焼きって
P5のころ?もプの頃もATiのVGAでもなかったっけ?
885Socket774:2007/10/30(火) 15:38:26 ID:P+6CsfkE
>878
4Gamerでも見てろ
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

>875
4Gamerでも同じような結果が出てるな
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

GeForce 8800 GTの温度が最も高い。高負荷時には92℃に達し,GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。

 なお,一つ付け加えておくと,このGPUクーラー,電源投入直後の数秒間は最大回転でファンが動作し,騒音はかなり大きい。
システムが起動すると幾分マシになるが,少なくとも静音仕様ではないのでご注意を。
886Socket774:2007/10/30(火) 15:40:11 ID:xCSrplX6
そんな既出の貼られても
887Socket774:2007/10/30(火) 15:41:29 ID:8jPk+dIE
そういやベンチ結果載せてるのはいいけど
ケースの蓋は閉めて計測してるんだろうな?

そんな俺は水冷なので水枕でるまで、ここでニヨニヨして待つ。
水枕出れば冷やせて無音でヒャホイなんだぜ。
888Socket774:2007/10/30(火) 15:41:32 ID:P+6CsfkE
90度にも達するカードがケース内にあると思うと・・・・
GTSやGTXは外へ熱を排出するクーラーを採用してるからいいけど
GTは・・・・・なんであんな貧弱クーラーにしちゃったんだ?
889ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:42:05 ID:ITaNhLdv
700ではエラー出た。よって675〜700で限界探ってみる。
890Socket774:2007/10/30(火) 15:43:43 ID:5CTwz5Hc
>>876
キチガイ糞コテは自作板の汚物、アスペルですからw
当然ミドルエンドしか買えない貧乏人で気分だけユーザーになりたいがために朝から晩まで一日中居座る
んでつ><
そしてその正体は社会不適合者キモヲタニートwwwww
891Socket774:2007/10/30(火) 15:43:44 ID:C+a+EZYm
室温20℃ 8800GT 92℃

夏だと100℃越え確実www
892Socket774:2007/10/30(火) 15:43:59 ID:enJszvpT
8600GTSと同じ価格設定なのになんで参万後半なんだ
893Socket774:2007/10/30(火) 15:44:53 ID:prGTefH0
スロット隣接させた3WaySLIにさせるように無理やり1スロットにしたとかかな?
余りにも熱くなりすぎて隣接なんて自殺行為の代物になってしまったけど。
894Socket774:2007/10/30(火) 15:45:33 ID:wzDJfNH6
GTSのクーラーを取り付けたGTを希望
五月蝿いのも嫌、ケース内に熱をばら撒くのも嫌
嫌々嫌~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
895Socket774:2007/10/30(火) 15:45:50 ID:uBK78fuZ
基盤のサイズ教えてくれ
896Socket774:2007/10/30(火) 15:46:06 ID:wcKWta7d
もう待てないので購入しようと思うのだが、どのメーカーでも物は同じってことでおk?
897Socket774:2007/10/30(火) 15:46:58 ID:Ahpn7kEm
同じ。

本当に買うのか?
せめて来月まで待ったほうがいいと思うけどな。
898Socket774:2007/10/30(火) 15:47:35 ID:dkurMZxM
最大回転数で70度近辺に収まるなら…と思ったけど夏場を考えるとな。

騒音はどっちみちヘッドホン被るから関係ないし、GTXだって今年の夏大丈夫だったんだし買っても良いんじゃね?

折角シュリンクされて発熱下がったんだから、2スロのちゃんとしたファンついてる奴の方がよくね?

誰か俺を無限地獄から救ってくれ!
899Socket774:2007/10/30(火) 15:48:16 ID:mUVdm5RX
改行厨死ねよ
900ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:48:27 ID:ITaNhLdv
個人的にはMSI推すよ。かわいい女の子のCG載ってるし、めっちゃ静か。
固体コンデンサ載ってるし。

トリニィクソなんて比較にならん。
901Socket774:2007/10/30(火) 15:49:08 ID:3OYMTqjq
>>897
だな
ATIの出方とかOCモデル、オリジナルファン搭載モデル、次期ハイエンドなどの情報を見てから考えても遅くはない
902Socket774:2007/10/30(火) 15:49:56 ID:HQEXXmZA
金クレクレ
903Socket774:2007/10/30(火) 15:50:07 ID:wzDJfNH6
オリジナルファン搭載モデルを切に願う
904Socket774:2007/10/30(火) 15:50:21 ID:wcKWta7d
う、そういわれると躊躇してしまう・・・w
やはりここの意見を参考にもう少し待つべきか。

爆熱は覚悟の上だがそれによる故障が心配。
905Socket774:2007/10/30(火) 15:51:30 ID:uBK78fuZ
「GeForce 8800 GT」専用(?)の公式最新版「ForceWare 169.02」が公開に
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20071030011/
906ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:52:41 ID:ITaNhLdv
エラーの出ない最終コアクロックは680Mhzだったね。
いいか悪いかはともかくこのコアは十数パーセントのマージンしか持ってない。

製造初期だからかもしれんが、上位が出るとしたらその歩留まりは悪そうだな。
907Socket774:2007/10/30(火) 15:53:07 ID:KhZoaDqt
糞コテよ
そこまで言うなら、ここで暴れてこい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171806130/l50
908Socket774:2007/10/30(火) 15:53:22 ID:HNa/TpCm
俺様のOC仕様GTS320Mなら定格GTになんとか善戦できそうだ。
若干スコアは劣るが誤差の範囲だな。
改めて買い換える必要性はなさそうだから次世代まで待つことにするよ。
909Socket774:2007/10/30(火) 15:53:33 ID:aCwau96i
Crysisは来月中旬だからそれまで待ってればまともなクーラー載ったの出るよきっと
910Socket774:2007/10/30(火) 15:55:30 ID:Ahpn7kEm
>904
といいながらも少し迷ったのは秘密だ。
今日仕事でヨカッタw
7900GS〜7950GTの時の教訓を生かして今回は待つことにする。
OC版が出たら目も当てられないからなあ。
911Socket774:2007/10/30(火) 15:57:23 ID:wcKWta7d
>>897
>>901

もう少し待つことにする。助言サンクス。
突撃死を免れた気がする・・・w
912Socket774:2007/10/30(火) 15:57:37 ID:7gld4F9J
発熱少ないんだし、このファンレスでいいじゃん?
http://www.sparkle.com.tw/News/SP8800GTpassive/news_SP8800GT_passive_EN.html
913Socket774:2007/10/30(火) 15:58:18 ID:0b8SJnNu
GTSスレなくなっちゃったのん?
914Socket774:2007/10/30(火) 15:58:40 ID:Ahpn7kEm
斜め上を走る製品は嫌です。
915ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 15:58:56 ID:ITaNhLdv
次、メモリクロック測定。
これは参考になると思う。なぜならメーカーによって載せるメモリ
違うだろうから。

1800→1900はノーエラー(5分)
916Socket774:2007/10/30(火) 15:58:59 ID:dgFfYsGg
まぁ今回のGTはハズレだったって事だな早く言えば来年が楽しみだ。
917Socket774:2007/10/30(火) 15:59:07 ID:MBcp13wx
100W超える消費電力に
FAN付きクーラーで余裕の90度越えなのに
FANレスなんかにしたら怖くて使えねーよ
918Socket774:2007/10/30(火) 16:01:03 ID:8jPk+dIE
今回はリファレンスだからメモリもコンデンサもどれも同じじゃねえの?
919Socket774:2007/10/30(火) 16:01:24 ID:Bee6yPaO
リファレンスクーラーのままOC版出してる
アホメーカーは早く出荷を中止したほうが良いんじゃないか??
920Socket774:2007/10/30(火) 16:01:31 ID:MBcp13wx
>916
ハズレじゃないだろw
nVIDIAが見栄を張って1スロットに納めようと無駄な努力をしたのが失敗なだけ
性能はとっても魅力
きっとリドテックが高性能クーラー搭載モデルを出してくれるだろうーたぶんw
921Socket774:2007/10/30(火) 16:03:03 ID:0r6GSfYk
冬は空気が乾燥しているし
この発熱は怖すぎる
922Socket774:2007/10/30(火) 16:04:00 ID:vDCYZ4Gh
GeForce 8800 GTは火災保険必須だな
923Socket774:2007/10/30(火) 16:04:27 ID:EMk5Nawh
2スロットでも個人的には昔のZAVみたいなのがいいんだけどなー
924Socket774:2007/10/30(火) 16:05:15 ID:bsNmOb1c
アイドルの温度が、普通のオンラインゲームやってる時の温度になるのは怖いぜ・・・。
925Socket774:2007/10/30(火) 16:05:30 ID:enJszvpT
負荷かけてる?
926ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 16:06:11 ID:ITaNhLdv
1900→1950はノーエラー(5分)

次は2000ですな。
コンデンサ固体じゃないところもあったぞ?>リファレンス。
927Socket774:2007/10/30(火) 16:07:20 ID:MBcp13wx
ある意味、高性能で静音なクーラーを積んだメーカーが一人勝ち出来るなGTは
商いのチャンスだぞー
928Socket774:2007/10/30(火) 16:07:29 ID:eRhFaMb2
熱くても暖房になるだけで特に問題ないよな?
熱で壊れることはまず無いだろうし
929Socket774:2007/10/30(火) 16:08:05 ID:HQEXXmZA
あと半年したら…
930Socket774:2007/10/30(火) 16:08:38 ID:jfinn1Yi
>>885
爆熱の上にうるさいって、救いようが無いなw
普通はうるさかったら結構冷えるもんだろ
931Socket774:2007/10/30(火) 16:09:10 ID:dgFfYsGg
新コアになってGTXより上がるのは当然だろじゃなきゃ意味ねぇーし
つか正直この程度のパフォーマンスで喜べない。

よってハズレだ1年間あってこれだけかよって思っちまうのは俺だけじゃねーと思う。
932Socket774:2007/10/30(火) 16:09:10 ID:JKBt/czH
クレバリーのHPで売ってるリドテク8800GTの値段が
税込みで100万越えなんだが、何だこれ?
933Socket774:2007/10/30(火) 16:09:14 ID:R9WHkPU/
>928
夏場は判らないなぁ、100度いくんじゃね?
でもあれよなんだ?99%にしときゃ夏までは問題ないべ

カード自体の性能は高いけど出すタイミングを焦ったのか
はたまたSLIで使えるようにして2枚買わせてうめぇしたかったのかファンが駄目っぽいな
934Socket774:2007/10/30(火) 16:09:51 ID:r4tY8eNV
FAN 100% で70前後か。
935Socket774:2007/10/30(火) 16:09:57 ID:0TNszYVP
8800GTS320持ちで8800GT買ってきた。GTSはすぐ外したので未計測。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1193726551729.jpg
P5B E6600 メモリ3GB ケースは安物、SpeedFan
リア8cm×1 フロント8cm×2 全部2000rpm CPUリテール 電源12cmコアパワ HDD×2
室温21℃
         温度   システム CPU HDD1 HDD2  8800GT
3DMark06  回す前   45℃   51   44    38    65
        終了直後  47    58   43    38    87

要はGPUクーラー自体が貧弱であって発熱自体は少ないのでケース内部への影響は少ないっぽい。
ファンの騒音は、GTSより若干か殆ど同じ程度。

CoD4のデモをFrapsで計測してみた。1280×1024、アンチエイリアス2x、他はデフォ。
スタート直後からNVゴーグル付けろメッセージが出る所まで走る
Avg: 58.904 - Min: 38 - Max: 121
敵戦車手前の広場でドンパチ真っ最中、M203グレネードを敵が隠れてる廃車に向かって撃ちまくり
Avg: 55.817 - Min: 41 - Max: 112
味方M1戦車に辿りついた時〜敵の波状攻撃が止んで無線が入るまでドンパチ
Avg: 48.778 - Min: 34 - Max: 69
936Socket774:2007/10/30(火) 16:10:07 ID:g31QR2ox
>>927
あと、メモリね
出荷が多くなると色んなメモリ調達しだすから
もちろん悪くなるときもあるけど
937Socket774:2007/10/30(火) 16:10:51 ID:MBcp13wx
>933
99%ってあんたw
うるさくて使い物になんねーって
938Socket774:2007/10/30(火) 16:11:59 ID:2gQuW+54
>>935
CoD4余裕だな
うわーほしくなってきた8800GT
939Socket774:2007/10/30(火) 16:12:22 ID:LfatBcEP
OCするときPCIを110ぐらいにしたら伸びた気がする
940ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 16:13:23 ID:ITaNhLdv
1950→2000はノーエラー(5分)

次は2050ですな。 ヒートシンク触ったら長時間ふれられないほど熱く
なってるんで、ヒートシンクの表面積が少なすぎるんだろうな。
941Socket774:2007/10/30(火) 16:13:24 ID:8jPk+dIE
Quimandaのメモリがいいなあ
Quimandaたんはぁはぁ
942Socket774:2007/10/30(火) 16:14:29 ID:7gld4F9J
ファンレスで使えるんだからそんなに熱くない。
943Socket774:2007/10/30(火) 16:15:33 ID:WUstUV5I
>>942
そのりくつはおかしい
944Socket774:2007/10/30(火) 16:15:49 ID:g31QR2ox
だが、日本には四季がある
しかも夏がだんだん長くなっている
945Socket774:2007/10/30(火) 16:16:11 ID:0cuSqYBW
銀河ならきっと最強CPの黒箱モデルを出してくれる…
946ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 16:16:29 ID:ITaNhLdv
2050でエラーでたな。

完全安定領域は

コア 680Mhz
メモリ 2000Mhzだな。

まあデフォで十分性能あるからOCはしないけど。
947Socket774:2007/10/30(火) 16:17:28 ID:WUstUV5I
EVGAのOCモデルは人柱じゃなくて人身御供だなw
948Socket774:2007/10/30(火) 16:17:28 ID:enJszvpT
8800GTSを持ってるのに三万後半で8800GTXに迫ると評判の8800GTを買った935

しかし彼はGTXを買える金を払い、GTX以下のグラフィックボード2枚目買っただけである
949Socket774:2007/10/30(火) 16:18:17 ID:KhZoaDqt
>>948
935 テラカワイソス
950Socket774:2007/10/30(火) 16:18:38 ID:LfatBcEP
なんかしょぼい結果だな

事前情報では100ぐらい軽いって話だったのにw
951Socket774:2007/10/30(火) 16:21:48 ID:g31QR2ox
いや、OCしたまま3DMark06をやってくれないか
ディープフリーズで画面が黒くなるまでw
952935:2007/10/30(火) 16:22:14 ID:0TNszYVP
確かに8800GTS320→8800GTだとコスト的にどうかと俺も思ったw
ま、CoD4のデモがあの設定で体感的に遊べる程度には大分良くなったし、8800GTSは下取りに出すよ。
953ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/30(火) 16:26:04 ID:ITaNhLdv
http://nueda.main.jp/blog/archives/003043.html

- コア650/メモリ2000/シェーダー1750 (ITmedia +D)
- コア730/メモリ2000 (Expreview.com)
- コア694/メモリ1960 (Firing Squad)
- コア728/メモリ2040 (Fudzilla)
- コア700/メモリ2000/シェーダー1750 (Guru 3D)
- コア650/メモリ2000 (HardwareZone)
- コア720/メモリ2000 (HotHardware)
- コア680/メモリ2100 (Tom's Hardware)
- コア735/メモリ2100/シェーダー1770 (VR-Zone)

この辺の情報はベンチ完走結果とかもあるからな。
まあ普通だろ>680 2000
954Socket774:2007/10/30(火) 16:26:59 ID:LfatBcEP
そういやオランダのclub3dってメーカーって製造どこなんだろ

オランダで作ってたりすんのかな
955Socket774:2007/10/30(火) 16:29:14 ID:WjcdyEYf
GT買って来た
GTSとの違いを比べてみた

騒音
GTSは静かだがGTはちょっと五月蝿い
静音派の人には耐えられないかも?

気になったのがケース内温度
GTS使用時と比べて8度も上昇
やはりケース内に熱をばら撒くクーラーが災いしてる

ベンチ ほぼ同等

GTの良い点は1スロットに収まったため使えるPCIスロットが1つ増える

熱問題と騒音に我慢できるならお勧め商品
我慢できないならGTSをオークションなどで探すのが良し
956Socket774:2007/10/30(火) 16:29:49 ID:DVyWcgPA
750/2100はさすがに3DMARK固まった。
957Socket774:2007/10/30(火) 16:30:35 ID:8jPk+dIE
Club3DはOEMだよ。
クロシコみたいな感じ、今現在どこのメーカーも欧州とか欧米で製造はしないよ。
958Socket774:2007/10/30(火) 16:31:07 ID:LfatBcEP
>>956
どこのメーカー?
959Socket774:2007/10/30(火) 16:32:26 ID:ymtFDVvZ
>>955
何処で幾らでかった?メーカーは?
960Socket774:2007/10/30(火) 16:33:39 ID:DVyWcgPA
>>956

XFX。

銅シンクとVF900-Cuも一緒に買ったからひととおりベンチ取ったら笊化やってみようかと思ってる。
VRM燃えないといいけど。
961Socket774:2007/10/30(火) 16:34:29 ID:HiSbjnNc
>959
PC Partner
ZOTAC ZT-88TES2P-FSP 34,480円

OC版でコア660MHz
962Socket774:2007/10/30(火) 16:34:54 ID:6tPBVYIH
北海道の俺は買ってもいいかな・・・これから寒くなるしw
963Socket774:2007/10/30(火) 16:34:57 ID:LfatBcEP
OC版?スゲー伸びだな
964Socket774:2007/10/30(火) 16:38:08 ID:k+qQ9lTa
リドテクは第二版からは、crysis同梱みたい
965Socket774:2007/10/30(火) 16:38:34 ID:6tPBVYIH
それはどこの情報だよ
966Socket774:2007/10/30(火) 16:38:56 ID:xGtvdD3O
水冷ならかなりの所まで行くだろうな。
967Socket774:2007/10/30(火) 16:40:42 ID:LfatBcEP
クソコテの情報を参考にMSIはやめとくかな
有難うクソコテ
968Socket774:2007/10/30(火) 16:41:44 ID:0cuSqYBW
VRMにもシンク張っておけばまったく問題ないだろう。
969Socket774:2007/10/30(火) 16:42:20 ID:GFPGyDUA
970Socket774:2007/10/30(火) 16:44:31 ID:WUstUV5I
http://www.vr-zone.com/articles/Palit_Own_Designed_8800GT_w_3_Phase_Power/5372.html
これいつごろ入ってくるんだ。
クロシコってそういうの仕事速いっけ?
971Socket774:2007/10/30(火) 16:45:57 ID:EhenCbvm
>>970
12月か?来月中はムリだろ
972Socket774:2007/10/30(火) 16:47:58 ID:i73dniO9
>>933
99%なら多分夏でも大丈夫かと。
40%で運用し続けてたら100℃超えたので自動ファンコンに戻したら爆音回転モード突入したwww
で、93℃に近づくにつれ段々と音が小さく。

多分自動だと93℃以下に収まるようにファンコントロールしてるのではなかろうか。
ということは熱の想定設計が93℃ってこと?高っ。

いずれにせよ心臓に悪いから笊化したいね。
973Socket774:2007/10/30(火) 16:48:14 ID:ep3hM9/4
エラ張ってるけど、やっぱり半島の人なの?
そういう事なら色々と納得。
974Socket774:2007/10/30(火) 16:50:24 ID:scQTGWk6
>973
なにがエラなんだ???
あんた頭大丈夫か?
975Socket774:2007/10/30(火) 16:54:24 ID:AM02jhvZ
ヽ`∀´>
976Socket774:2007/10/30(火) 16:55:03 ID:RjMwRsv4
Crysisスレの誤爆だろw
977Socket774:2007/10/30(火) 16:57:12 ID:dW0Qk12C
2ヶ月とかとても待てねぇ・・・

つかタケオネ早く8800GT追加しろ
978Socket774:2007/10/30(火) 16:58:46 ID:4LUSpttO
979Socket774:2007/10/30(火) 16:59:01 ID:WEyZ41zo
ギガバイトのはフードにシール貼ってないからかっこいいな
安いし 中のコンデンサの質はわからんが
980Socket774:2007/10/30(火) 17:00:47 ID:f19fUXn4
つか今思ったけど



























8800GTSとか糞じゃん。
981Socket774:2007/10/30(火) 17:02:48 ID:DVyWcgPA
>>980

やめてあげて、そういうこと言うと8600GTSの立場が無くなっちゃう。
982Socket774:2007/10/30(火) 17:03:09 ID:og/lmCOS
無理して1スロットにしなくていいから2スロットで静穏だせ
983Socket774:2007/10/30(火) 17:03:14 ID:3OYMTqjq
新型が出たらそうでも無いかもよ
984Socket774:2007/10/30(火) 17:05:33 ID:EhenCbvm
>>982
うるせえ自作しろ
985Socket774:2007/10/30(火) 17:05:39 ID:bjO8Godl
ギガバイト FAITHにて32770円ゲットしてもうたww
夕方入ったかも。アークもこれから入るかもと言ってた。
986Socket774:2007/10/30(火) 17:08:11 ID:ZqArfSOP
幾ら何でもMSIのNX8800GT-T2D512E

>高速/低発熱
>製造プロセスには最新CPUに匹敵する65nm(ナノメートル)を使用し、
>超高性能を比較的低い発熱量で実現しました

このうたい文句はないだろ
「比較的」が最大の妥協なんだろうけど。
987Socket774:2007/10/30(火) 17:09:39 ID:DdQlAFtF
>>912
焼き肉が出来そう。
988Socket774:2007/10/30(火) 17:09:44 ID:g31QR2ox
>>985
しかし、温度はアレだけどこの性能を見ると
7900GS OCが2万ちょいで出たときより安い気がする
989Socket774:2007/10/30(火) 17:09:44 ID:wcKWta7d
ちなみに爆音ってどの程度なのだろう・・・いまいちわからないorz
990Socket774:2007/10/30(火) 17:10:33 ID:UO0gcmWX
>>986
ムリヤリ収めたリファレンスファンが糞なだけで
発熱自体はそれほどじゃないかもしれないぜ?
991Socket774:2007/10/30(火) 17:11:03 ID:Jy8EMxM6
隣のスロットに後付ファンを併設して誤魔化そうって人はいないのか?
992Socket774:2007/10/30(火) 17:11:06 ID:LfatBcEP
>>957
thx
供給元ってFoxconとかかな?
993Socket774:2007/10/30(火) 17:13:15 ID:4GMH/bX3
>>991
ファンレス買うのはそんなんだろ
994Socket774:2007/10/30(火) 17:13:34 ID:gCyKndYe
>>981
え?8600GTSから買い換える俺のこと?

8600GTS、いい子だったよ。
最速を誇るクロックのおかげでものによっては化け物みたいなスコアを叩き出したな。
でもごめんな、8800GTをポチってしまったんだ。
そのうちサブマシン組むからそのときまたよろしくな!
995Socket774:2007/10/30(火) 17:14:33 ID:2yUb1vwf
>>989
99%回転なら正にドライヤー
ほんとにドライヤーと同じ音だよ
あとねドライヤーみたいにとして髪乾かせた
996Socket774:2007/10/30(火) 17:16:06 ID:8jPk+dIE
>992
供給元まではわからんなあ
COMPUTEXとかの世界規模のPCショー行くと
知らないVGAメーカーが沢山あるし、知名度低いメーカーは
最初からOEMビジネスを考えてる。
FOXCONNは世界一のOEM元だね
ASUSより出荷量は多いよ。
997Socket774:2007/10/30(火) 17:16:33 ID:0QkbWCP7
ドライヤーktkr
998Socket774:2007/10/30(火) 17:18:52 ID:8ik5V16L
3万円台っていうと、ファンヒーターとしちゃミドルクラスの価格だよね。
999Socket774:2007/10/30(火) 17:20:21 ID:4QXyjtIP
【爆熱】GeForce 8800GT【リファンレス】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193727399/l50
1000Socket774:2007/10/30(火) 17:20:30 ID:Dm0I1l2a
1000なら突撃死
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/