5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
5千円以下の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。
2D用途ならばこの価格帯でも十分な性能を持ったカードが多くあります。
軽い3Dゲームならばなんとかこなせる性能の物も。
低予算で目的に合ったビデオカードを探しましょう。
テンプレは>>2-6あたりで。
次スレ立ては基本的に950を取った人がどうぞ。

・前スレ
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183134771/
2Socket774:2007/10/27(土) 22:24:16 ID:sNYUnLdG
3Socket774:2007/10/27(土) 22:25:18 ID:sNYUnLdG
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
4Socket774:2007/10/27(土) 22:27:06 ID:sNYUnLdG
■おすすめカード
 [AGP]
 GeForce 6200A:FX5700LE、9550/128bitと同等の3D性能。軽めの3Dゲームなら可能。低発熱。HDTV出力可。
 GeForce FX5200/64bit:2D処理、DVI出力、デュアルディスプレイ用途。6200Aより発熱が大きい。
 Radeon 9250/64bit:用途はFX5200とほぼ同様。9550/64bitとの価格差がほとんど無い。
 Radeon 9550/64bit:搭載されているコアが9600XTと同じという報告が多くある。低発熱。
 Xabre 400:2D、動画支援向け。DVI出力はできないが、性能は高く価格も数千円とコストパフォーマンスは良い。

 [PCI-EXPRESS]
 GeForce 6200TC:5千円以下はメモリバス32bitのものがほとんど。3D性能は6200Aよりかなり低い。
            低消費電力で、2D用途には十分な性能。HDTV出力可、PureVideo利用可。
 Radeon X300SE:2D処理、DVI出力、デュアルディスプレイ用途。6200TCよりやや消費電力が高め。
 Chrome S27JE:性能は6600以上だが、ゲームによっては相性がある。
            低消費電力だがファン付。動画再生に強くHDTV出力にも対応。

 ※PCI-EXPRESSのカードは高性能なカードが特価で売られていたり、
   5千円をちょっとだけ超えた価格帯にかなり高性能なものがあることが多く、
   よく調べて購入したほうが良いです。

 [PCI]
 RADEON 7000:DVI出力、デュアルディスプレイ出来れば良いという人向け。
 Volari V3XT:HDTV出力可。低発熱。
5Socket774:2007/10/27(土) 22:28:50 ID:sNYUnLdG
7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード

X300SE=X1050=9550
X1550=6600
6Socket774:2007/10/27(土) 22:29:47 ID:sNYUnLdG
■ゆめりあベンチ
(1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT      25008
X1650XT       24124
GF8600GT      23349
HD2600XT      23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS      17087
X1650Pro(DDR3)  16025
X1600XT       15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2)  13548
GF7300GT      12715
GF6600GT      12517
X1600Pro       12171
X1300XT       12027
HD2400XT      11645
GF8500GT      10267
X700pro        8684
GF8400GS      8244
X700          7855
HD2400Pro      6946
GF6600        6920
Chrome S27     6774
X1300Pro       6340
GF7300GS      6166
X600XT        5080
X600Pro        4423
X1300         4410
GF7200GS      3310

以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD)   2910
GF6150        2044
GF6100        1693
7Socket774:2007/10/28(日) 03:19:51 ID:0USCmrOu
>>1

玄人のモバイルRadeon9600が値段の割りになかなかと聞いてやってきました。

モバイル用なだけに、発熱/消費電力は低そうだけど、それ相応に性能も下がってんじゃねーの?
と思ってるんですが、ノーマル9600と比べて実際どうなんですかねー?
8Socket774:2007/10/28(日) 04:13:51 ID:NqC4fOqF
基本的には変わらないハズ
クロックが二割ほど低いんで落ちるけどね
アレが安いのはノート用にメモリ混載にしてる分、メモリ実装費が省けるからだろう

ま〜クロックとか考えるとRD955-A128C/GXとか異常なOCカードも在るが…
ファンレスなのを考えれば二割ダウンくらいは良いんじゃね?
ファン付けるなり加工すればOC出来るかも知れんが…挑戦してみるか?
9Socket774:2007/10/28(日) 07:33:22 ID:0p2VNLFA
新スペック間近で旧8400GSはこの価格帯に落ちるかな? wktk
10Socket774:2007/10/28(日) 08:07:27 ID:Nm+Wx5gh
>>7
もうお取り寄せよね?
店頭に置いてるショップなんかないでしょw
11Socket774:2007/10/28(日) 12:28:55 ID:a4dVGGwe

 ∧_∧      ハイエンドVGAでぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

12Socket774:2007/10/28(日) 13:17:31 ID:Nm+Wx5gh
 ∧_∧      ハイエンドVGAでぼこぼこにしてやんよ     これがAGPの壁って奴か...耐え切れん
 ( ・ω・)=つ≡つ                    ||
 (っ ≡つ=つ                      ||
 /   ) ババババ                    ||
 ( / ̄∪                         ||
13Socket774:2007/10/28(日) 13:30:47 ID:JPZPs5x4
>>7
9600無印     コア320/メモリ200/128bit
玄人9600モバ  コア320/メモリ220/128bit
14Socket774:2007/10/28(日) 14:14:09 ID:OHIl7QRT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185936472/743
自分も欲しいな。セール特価とはいえ、この価格はすごいと思うが。
15Socket774:2007/10/28(日) 17:31:19 ID:GTGdrQ28
>>10
T-ZONE昨日の昼のタイムセールで買ったけど
その時点で@6個だったからなぁ
もう無いだろね
16Socket774:2007/10/28(日) 19:42:24 ID:M7462ULU
テンプレについて質問があります。
>>5では9600>6200A>9550になっていますが、>>4では9550/64bit=9600XTであり、6200A=9550/128bitと書かれています。
>>4を基準にするなら、6200A>9550>9600になると思うので、結局どれがいいのかわからずにいます。
この3つの中で3D性能が一番高いのを買おうと思っているのですが、3Dに関してはどれが一番優れているのでしょうか?
このスレを見るまでは9600が一番性能が高いと思っていただけに混乱しています。
17Socket774:2007/10/28(日) 20:14:48 ID:NqC4fOqF
>9550/64bit=9600XT
↑コレがおかしい
9600XTは128bitなんで全然違う
AGP版x1050(PCI-E版は異コア)が9600xtと同じコア(クロック数違い)やけどね
あと6200Aが9550/128bitと同程度の速度が出るかは微妙だと思うがな…
使うベンチしだいな気がする
18Socket774:2007/10/28(日) 21:14:53 ID:Nm+Wx5gh
>>7

工房だと5980円したけど、他の店においてないから、買ってきただおー
ケースギリギリで何とか入った。
モバイル9600ながら性能もゲフォ6200以上。乗り換えるならここだな!
19Socket774:2007/10/28(日) 21:25:38 ID:Nm+Wx5gh
でも、一つトラブル発生。
NVIDIAドライバが消し切れていないらしく、
WDDMドライバインストール後、「Microsoft Corporation」ロゴが無限ループ。
セーフモードで起動後、システムの復元で元に戻し、半強制的にWDDMドライバをインストール。
これで何とか動きますが・・・・
20Socket774:2007/10/28(日) 21:59:26 ID:NqC4fOqF
ドライバーを消すソフトがあるぞ?
Driver SweeperとかDriver Cleanerとか…
21Socket774:2007/10/28(日) 22:00:47 ID:kAqHFeGe
>>16
9550も9600もコアはRV350またはRV360。
RV350とRV360の違いは消費電力だけ。
要は各製品の仕様(コアクロック、メモリクロック、メモリ帯域)によって異なる。
22Socket774:2007/10/28(日) 22:07:48 ID:Nm+Wx5gh
>>19
原因解明。
このPC内に入れているPCITVチューナーとリソース競合したらしく、
無限ルームの果てに青画面。
TVチューナーを無効にしてみたところ、動いてます、WDDMで。
ところで、ATIのページからドライバ落として入れても、
どこも何も変化がないのはなぜ?
これで正常?
23Socket774:2007/10/28(日) 22:18:40 ID:M7462ULU
>>17>>21
レスありがとうございます。
9600XTを購入することに決めました。
24Socket774:2007/10/28(日) 22:53:44 ID:etzk/0/6
グラボに関してだけは、FFXI専用パソコン作るとかの確実な目的がない限り安いものは買わないほうがいい。
安物買う→性能がいまいちで不満→また安く出たグラボ買う→性能が(ry
のエンドレスになることは間違いなし。逆にいうと、このクラスで我慢できるぐらいならオンボードグラボで十分と言うこと。

少し高くても2万以上のグラボ買っておけば4-5年使えるから結局はお得。
9600XTを発売直後の2003年に2.3万で買った俺は勝組み…2008年まで使えればなw
25Socket774:2007/10/29(月) 03:06:30 ID:HIvctrt5
9600XTを出始めに2万以上で買ったって
4-5年使う前にもうオンボードに性能おいつかれちゃってるし
全然お得にも勝ち組にも見えないんだがw

高くても長期間高性能でお得なんて言えたのはTi4x00シリーズぐらいしか思い浮かばない
26Socket774:2007/10/29(月) 03:37:11 ID:f9f1DYcX
9600XTより速いオンボって何?
27Socket774:2007/10/29(月) 11:50:14 ID:sa67dlvF
4-5年使うってw 5年前と今、どれだけ規格や仕様が変わってるかわかるだろ?
5k以下の価格帯で、比較的新しいビデオカード買った方がいいに決まってる。
5年前の20kのAGPカードと今の5kのカード、まぁ比較してみればわかる。
5年前のカードならば、オンボとメモリ2Gを選ぶね
28Socket774:2007/10/29(月) 12:16:44 ID:6oH7VkMK
今度でたクロシコの9600ほんまいいわ
アナログだけど俺が求めていた理想のカードだな
すでに店頭にないな・・・

29Socket774:2007/10/29(月) 13:47:14 ID:ZL+BKyhD
2万円台のグラボ買って5年より、
1万円台のグラボ買って3年のほうがいろいろな意味でお得じゃね?
6年後には差が付いているしw

ま、実際には2万円台のが1万円台になったあたりで買って1〜2年で交代させてるけど。
30Socket774:2007/10/29(月) 18:18:18 ID:UMgDo9mw
>>28
ちょっとLowProからはみ出るかもしれないが、性能は大。
31Socket774:2007/10/29(月) 21:54:56 ID:k0fJpWWZ
グラボのクラスは時間が経ってもなかなか超えられないって事で、
ローエンドのFX5200→6200→7200と買い継ぐよりも、ミドルクラス9600XTを買ったほうが面倒くさくなくていいって話だろ?
32Socket774:2007/10/30(火) 02:43:35 ID:NJSSc2ul
RH2400PRO-LE256C買ってきた。
ゾネで5800円、祖父で5979円だったからスレチだね。
ポイントあったから祖父で買いました。

690G(オンボ)→HD2400PROなので満足です。
NFSUG2がVistaで動かないのは不満だけどw
33Socket774:2007/10/30(火) 03:35:25 ID:v3DcHK4N
あーゲームもしないし長らくグラボのことなんて調べてなかったから
3D性能のことしか頭になかったんだけど、GF6000以降にはPureVIdeo
X1000以降にはAVIVOなんていう動画再生支援機能がついてるのね。
勉強になったよ。ゲームはしないけど動画は見るからこれは欲しいね。
9600とかの低発熱ボード買おうと思ってたけど、やめた。
こっち買うことにします
34Socket774:2007/10/30(火) 04:32:55 ID:6QYuBspg
長持ちっつーならDX10とPCI16X必須だろうね
35Socket774:2007/10/30(火) 16:50:14 ID:vyHUFX0d
>>34
ですね。
36Socket774:2007/10/30(火) 21:00:43 ID:ENp2ngaF
37Socket774:2007/10/30(火) 21:12:08 ID:aRA0n1wV
>36
\1,999-は安いと思うけど、Radeon9200を使ったことのあるオレとしては勧めない。
9200の遅さときたらボード挿してる気がしない。 ましてSEじゃ・・・
同じECSならXabre400の方が絶対にいいよ。
38Socket774:2007/10/30(火) 21:49:47 ID:B5R1XIGH
それパッケージ品ならおまけがいっぱい付いてるはず。
といってもゲームとかDVDソフトだけど。
39Socket774:2007/10/30(火) 22:09:31 ID:vyHUFX0d
>>37
Radeon9200 < GeforceFx5200 ?
40Socket774:2007/10/30(火) 22:24:33 ID:aRA0n1wV
>>39
Radeon9200 64bit 128MB / Geforce5200 64bit 128MB
両方とも使ってた。
正確なスピードはよく判らないが、体感はほぼ同じ感じ。
どんぐりの背比べで、どちらももう使いたくはないなぁ。
ただ5200は結構研究されていたから、ZEUSとかの128bit使えば違うのかも。
後期は5200Ultra搭載物もあるから、選択肢は5200の方が多いかもね。
Xabre400はいまだに持っているよ。
価格と性能考えたらこれが一番いいね。
41Socket774:2007/10/31(水) 16:16:35 ID:3x8xInIq
戯画のPCI-E6600無印、新品保障なし2980円っての買っちゃった
ファンが轟音だったが、それ以外は普通に動いてるので満足
42Socket774:2007/10/31(水) 17:30:17 ID:lvIspIAy
>>41
下手な64bitのグラボ買うよりはいいな。
笊化すればかなり静かに使えると思う。
43Socket774:2007/10/31(水) 21:03:14 ID:+wN9YcfM
6600無印だったら発熱も小さいしな。
44Socket774:2007/10/31(水) 23:45:33 ID:lQEufov4
俺は枠組み。
45Socket774:2007/11/01(木) 00:40:02 ID:Z9irbzw/
クロシコ2980円の9600は秋葉ならどこにでもあるよ
俺はDVIがないのでパスだけど
46Socket774:2007/11/01(木) 22:47:59 ID:BmaDyyft
ノーブランド X600SE 128MB DDR(64bit) DVI-I PCI-E バルク 1ヶ月保証税込2,969円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?cid=00006&id=000000200520626&list=search
47Socket774:2007/11/02(金) 19:14:45 ID:KtEEYYOX
素人的な質問なんだけどアドバイスをもらえると助かります。
テンプレにしたがってAGPのGeForce 6200Aが発熱少ないようなので探してみたんだけど、
玄人志向のGF6200A-A128Cというのが3980円とかかなり安く売ってました。
予算は5000円以下で、上のじゃなくて他のにして桶とか、アレはダメと言うような事がありましたらおねがいします。
何も考えずにソレ買っとけというのでも助かります。
48Socket774:2007/11/02(金) 21:59:54 ID:z94QVanZ
使用用途も書かない馬鹿は何も考えずにソレ買っとけ
49Socket774:2007/11/02(金) 22:08:16 ID:je0s3YCj
使用用途書かない奴は大抵動画観れればおk
5047:2007/11/02(金) 22:11:14 ID:KtEEYYOX
押忍!すんません。
仕様用途って何書けばよくわかんないんですが、とりあえず思いつくものを書いてみます。
主に2Dのネットゲーム。軽めの3Dゲームとかも。
ファンレスが希望、なので低発熱なものが希望。
現状はアナログで繋いでるんですが、最近液晶に変えたのでDVIがあったほうが良い。
51Socket774:2007/11/02(金) 22:36:30 ID:1Kt1qiuJ
今はソケットAからソケットAM2に変わってるけど、6200A使ってたよ同じ用途
でね。 別段不満は無かった、M/Bが壊れなければ6200Aのままだったはず。
ファンレスで発熱少なかった玄人の奴
52Socket774:2007/11/03(土) 02:00:30 ID:WIQeIEmt
>>47
玄人志向のGF6200A-A128C使ってるけどコレと言って問題は起きてないよ

ただ、
個人的な感想だとコノ価格帯のカードはRADEON9550搭載のカードの方が
若干低発熱で
ドライバーが良い感じで枯れてて良いような気がする。

まあ、
最近でも手軽に手に入るような超低価格カードだと
GeForce FX5200や
RADEON9200のシリーズ搭載のカード辺りを避ければ
後は個人的な好みで選んじゃって問題ないんじゃないかな?

っと思う。。。。
5352:2007/11/03(土) 02:18:21 ID:WIQeIEmt
玄人志向のGF6200A-A128Cで1個だけ問題あったの忘れてた。

RGBコネクター基盤に貼られてるシール?が干渉して
AGPスグ下のPCIが使えません。

まあ、
AGPスグ下のPCIは排熱等の問題で使わない人多そうだから問題ないかな?

自分も普段は使わないし・・・・・
5447:2007/11/03(土) 03:50:00 ID:w1I1UI2G
>>51-53
アドバイスありがとうございます。
自分はGeForceをいまで使ってたので、とりあえずこの系統で探してました。
(MX400の16Mだか32Mだかなので、相当なもんなんですが…

店頭だと時期によっては在庫ないかもしれない(つーか見つけられないだけ)ので、
6200A以外の候補としてRADEON9550も考慮にいれてみます。
FX5200と9250は避けるってことだけは頭に入れておきます。

PCIは多分だいじょうぶと思います。
いま使ってるマイクロATXのマザーはスロット三個なんですが、現状ではPCIは刺してません。
今後の予定的にも、もしかしたらONKYOのPCI90とか刺す程度なので、問題ないと思います。

>>50の用途とほぼ同じ条件で、ツレもグラボ探してるんで、PCI周りに問題なさそうならそいつにも勧めて買わせてみます。
どうもありがとうございました。
55Socket774:2007/11/03(土) 05:42:50 ID:5PJD0jyt
>54
アナログでいいのならRD9600-LA128Vが
おすすめだけどね・・・
56Socket774:2007/11/03(土) 08:08:48 ID:yC+kLFuy
だな、DVIで変換コネクタ付きで企画されてりゃ神カードだったんだがw
57Socket774:2007/11/03(土) 08:28:34 ID:mSeo9JNN
>>56
玄人志向なんだから、売れ残りのバッタ品だから企画なんてありえない。
58Socket774:2007/11/03(土) 10:44:50 ID:/1ZPvkHs
>>57
文章おかしい。売れ残りとバッタ物は関連性が無い。それにバッタ物はじゃ無いだろ。
59Socket774:2007/11/03(土) 10:45:28 ID:/1ZPvkHs
俺も文章おかしいな。

訂正:バッタ物じゃ無いだろ
60Socket774:2007/11/03(土) 11:41:51 ID:ECJAPUdx
俺は飼わないけど、一応貼って置くよ
■ツクモパソコン本店II
(B1F)Albatron 8400GS-256(PCI Expressビデオカード,GeForce 8400 GS,DDR2 256MB,パッケージ版) 4,980円
61Socket774:2007/11/03(土) 12:25:21 ID:ynMfNpIY
GF6200A-A128C、たまたまツクモに寄ったら3,980円であったので、サブ機
(GA-8IEXP、Pen4 2.4GHz)用に買ってみた。
AGP3.0専用となっていたが、2.0でも動くだろうと思い、あまり気にしなかった。
早速マザーにセットし、無事動作。GA-8IEXPはi845EでAGP2.0だが、特に異常なし。

切り欠きは明らかにユニバーサルだが、もしかすると2x(AGP1.0)のBXマザーでも動作するのか?
(さすがに危険と思い、試す勇気はないが)
それまで4MX440だったが、若干発色は良くなった感じ(気のせいかも)。ゲームはしないので、
パフォーマンス的にはこれで十分。
D-sub15pin出力コネクタ基板の出っ張りがあるので、確かにAGP直下のPCIに干渉する恐れがある。
フレキケーブルを使う設計ならば、この出っ張りはなくなって、ロープロファイルにも対応出来たと思うが、
あえてそれをしなかったのは、コストダウンのためなのか、画質確保のためなのか?
62Socket774:2007/11/03(土) 12:51:40 ID:uMour/Xg
>>61
3.3Vキー付き6200AはBXでも動く。PCIeブリッジ系はVGAモードでしか起動できなかったらしい。
6347:2007/11/03(土) 13:51:31 ID:6HOvexh+
>>61
自分が39800で見たのも確かツクモでした。
AGP3.0専用ってのがよくわからんので、とりあえず記憶して帰りましたよ。
帰宅してからマザーの取説見たらしっかり3.0って書いてあったので、買ってくりゃ良かったなと少し後悔。
今週末で売り切れちゃったら嫌だなあ。
6452:2007/11/03(土) 14:10:26 ID:WIQeIEmt
>>61
でも、何故か自分が買った奴はDVI用のロープロファイルブラケットが付いてた。

後、RGB用ブラケットと基盤同士の接続ケーブルが付いてれば
ロープロファイルに完全対応出来るのに
中途半端にブラケット付いてるってのは
コストダウンしたいのか何なのか良く解らん仕様だのぉ〜
65Socket774:2007/11/03(土) 16:40:57 ID:2BaPkDy1
>>64
形状的にはロープロファイルだから、そのようにしたんじゃないの?
ってこれ騙しでしょ。
パッケージにロープロファイルって書いておいて、
中開けたらロープロファイルに出来ないという落ち?

確かに、あそこの硬い奴のければロープロファイルになると思うが、
どう見ても初心者には無理。
66Socket774:2007/11/03(土) 17:35:15 ID:c4S9wRD5
ビデオカードを購入しようと思っています。
スペックは
K8x890プロのマザボで
アスロン64XP3000+
OSはW2K
メモリーは1.5G
ビデオカードは
レデオンX1300です
使用用途はゲーム<エミュレータ、3Dゲーム、動画編集>
です
おすすめを教えてください
予算は5000ー7000円です
お願いします。
6752:2007/11/03(土) 17:43:56 ID:WIQeIEmt
>>65
パッケージに書かれてたかな?
っと思い箱を探し出して良く見てみたら
ロープロファイル対応と書かれたシールの上に更に
NVIDIAのシールが貼られて隠してあった。

更に箱の中を良く探したらRGB用のブラケットも発見!
後は、
基盤同士を繋ぐケーブルさえ有れば
ロープロファイルに完全対応出来ると思うが

コレは
ますます良く解らん仕様になってるな・・・orz
ひょっとして初期の頃はロープロファイル対応として売ってたんだろうか?

まあ、ロープロファイルの事を考えなければ安くて良い製品だとは思うが・・・・
68Socket774:2007/11/03(土) 17:45:04 ID:rXCcmLG+
ん?最初からロープロファイル対応のアナウンスはなかったぞ?
69Socket774:2007/11/03(土) 20:37:36 ID:2BaPkDy1
>>68
アナウンスはないが、パッケージや梱包品を間違えている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/image/stgf1.jpg
これが最大の証拠。
ファンレスシールの横に堂々と・・・見ておくれ。

よって、初期のパッケージはロープロファイル対応を歌っていたことになる。
で、後になって玄人志向が気づき、NVIDIAのシールを貼ったパッケージを出荷したと言うことだ。
ということで、最近買った方たちは、玄人志向が非LowProfileとなったパッケージを手にしていることになる。


※でも、ちょっと改造すれば、すぐlowProfileになると思うけど?
70Socket774:2007/11/03(土) 21:03:11 ID:dgEHEQf3
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1003
これか?付属品映ってるし普通に書いてあるじゃん
71Socket774:2007/11/03(土) 21:03:50 ID:SuAKhwSi
型番違うだろ・・・

それより5月にアナウンスされた製品が何で今頃新登場?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/31/news043.html
72Socket774:2007/11/03(土) 21:09:38 ID:dgEHEQf3
ああ、GF6200A-A128Cはこっちか
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1042

んで何が問題なのかよくわかんね
7368:2007/11/03(土) 21:12:57 ID:SuAKhwSi
いや、俺がつっこんだのは>>69宛。
74Socket774:2007/11/03(土) 21:14:43 ID:2qQ9SUWh
クロシコ9600買ってきた
そねで2980-6%
結構数があった
石丸でも同じ値段で出てた
7552:2007/11/03(土) 21:46:20 ID:WIQeIEmt
>>72
製品的には問題は無い

ただ、
「なんでロープロファイル非対応商品なのにブラケットが付いてつんだろう?」
って疑問に思っただけ(大汗;
76Socket774:2007/11/03(土) 23:04:26 ID:dgEHEQf3
>>75
たんに偶然付属品ミスだったのかすべてのパッケージに入ってる仕様なのか
店舗に確認はしたのか等
おまえがはっきり書かないから釣られてるヤツが型番間違えて盛り上がってんじゃないのかい
7752:2007/11/03(土) 23:31:56 ID:WIQeIEmt
ごめんなさい。
自分がGF6200A-A128Cを買ったときに思った疑問をそのまま書き込んでしまいました

場を混乱させてしまって申し訳ありません
少し、頭を冷やしてきます・・・・
78Socket774:2007/11/03(土) 23:34:21 ID:/csaFYq0
>>77の最後の行で

なのはさん
「少し,頭冷やそうか・・・」

ってセリフ思い出してしまった.
79Socket774:2007/11/04(日) 00:24:30 ID:eHlpc1c0
玄人の付属品入れ間違えはたまにあるよ。
80Socket774:2007/11/04(日) 02:25:10 ID:CRVKLRw7
若干高めにはなるがもう2500円ほどがんばってGF6200A-LA128Hを買うのもありかと
81Socket774:2007/11/04(日) 12:28:10 ID:Hx+RE2Fn
>>79
いや、ショッチュウ・・・・
82Socket774:2007/11/04(日) 20:45:34 ID:ZVSEgTX7
HD2400ももうすぐこのスレの仲間入りか
玄人志向 RH2400PRO-LE256C 価格比較 最安値 ¥5,580
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070929030
83Socket774:2007/11/05(月) 00:05:37 ID:13JQUNfp
前スレでGF6200A-A128Cが他社のなんかと同じとかいう話がなかったっけ
そっちはロープロブラケ付属でなんたらかんたら
ログみれない
84Socket774:2007/11/05(月) 00:28:18 ID:zQXLdZAr
>>82
今日(昨日か?)4,980で買ってきた。
85Socket774:2007/11/05(月) 09:47:20 ID:H3W4pCS0
中古でSapphire Radeon9600 256MB AGP \3480を買ってきた
軽いゲームしかしないからこれでも十分だし、CPも高い
なかなか良いと思うんだが、中古ってのはこのスレの対象外?
86Socket774:2007/11/05(月) 11:05:36 ID:v3yk/Iyc
ハイパーメモリー機能のある、玄人RX1550-LE256Cなんだけど、
VRAM容量みると512MBと表示されるんですけど、これで正常なんでしょうか?
SIWというソフトで見てもそうだし、Windowsのdxdiagやってみても
付属のATIのソフトでみてもそうなんです。
ちなみにハイパーメモリーを無効にすることはできるのでしょうか?
87Socket774:2007/11/05(月) 11:43:15 ID:O8qMydfa
>>84
RH2400PRO-LE256Cってどうなの?
ファンがうるさいんじゃない?
88Socket774:2007/11/05(月) 12:02:40 ID:s24TgvCs
おまいらにちょっとだけいいこと教えてやる
RD9600-LA128だけど・・・

顔では\2970だぞ
89Socket774:2007/11/05(月) 13:15:20 ID:uHqOfpNl
dellの保守落ちかな
90Socket774:2007/11/05(月) 16:46:30 ID:XEXYT9Gf
ロープロ、DVIで3K位でありませんか?
91Socket774:2007/11/05(月) 16:48:26 ID:yvaY0ost
>>90
ありません。
92Socket774:2007/11/05(月) 17:30:35 ID:AldiAOLu
>>90
あります。
93Socket774:2007/11/05(月) 17:41:36 ID:Tgyri7nN
>>90
先日MSIの7300LEを3980円で買ってきました。
94Socket774:2007/11/05(月) 20:09:14 ID:24G6frbZ
PCIeなのかAGPなのか
95Socket774:2007/11/06(火) 00:00:12 ID:9kVmjLdc
AGP
96Socket774:2007/11/06(火) 01:27:33 ID:WB9dO//x
>>87
煩くないぞ。
by 12cmファン4連装
97Socket774:2007/11/06(火) 11:06:00 ID:2zbpbt6m
>>87
うちはDELL C521に差してるが、VGAのファンは気にならない。
98Socket774:2007/11/06(火) 12:57:24 ID:GAtJf1wt
最近はAGPでも7300GTが7千円ちょいで買えるからな。
性能ほしいなら、5千円以下必死に探すよりも、2千円やりくりした方が良いな。
99Socket774:2007/11/06(火) 13:13:07 ID:+NIJCUOP
>>97
DELLがどれだけうるさいのかがわからん
100Socket774:2007/11/06(火) 17:23:24 ID:aC505rEf
俺は5千円以下で必死に探したい
101Socket774:2007/11/06(火) 18:02:07 ID:ZnLY/ogK
で、現時点で、3Dゲームが一番ちゃんとプレイ出来るやつはどれ?
102Socket774:2007/11/06(火) 19:05:05 ID:MD7vrws0
なんで超低価格スレで3Dゲームとかほざくの?
103Socket774:2007/11/06(火) 19:44:13 ID:vEApzL3n
なんで超低価格スレで3D性能とかほざくの?
104Socket774:2007/11/06(火) 21:03:50 ID:e+8jV4j8
一番ちゃんとプレイとまでは言わないが、オンボードを殺すだけの価値は
欲しいな。 オンボードに毛が生えた程度ならば、オンボードを続行する
105Socket774:2007/11/06(火) 21:20:26 ID:2cd4w2Va
このスレでいう3Dゲームって初代バーチャファイターとかデイトナUSAのことだろ
オンボだとメモリ不足で動かないやつあるからカードさしたらできるだろ
106Socket774:2007/11/06(火) 21:56:02 ID:itMelF31
5,000円以下だと処分品でもない限り表示が映るだけで性能的にはオンボードとほとんど変わらないレベル。
性能アップでグラボ買うなら2万ぐらいだした方があとあと幸せになれると思う。
107Socket774:2007/11/06(火) 22:59:53 ID:ISlagym2
オンボの実ゲームでの快適性とかはやっとこGF3とかR8500レベルだって。
ベンチ記事とかにノセられると、意外に悲しい結末に落ち着くよ。
108Socket774:2007/11/06(火) 23:47:17 ID:AubtbtF5
だよな。出るまでは〜相当の性能らしいとかいう記事で期待すんだが、出てみるとしょぼい。
オンボで最高クラスの性能なものにAMD690があるが7300GSの半分程度の性能だからな。
ローエンドの半分て。
109Socket774:2007/11/07(水) 00:14:03 ID:A7k890xU
X600SEと,1万弱の激安マザーについてる内蔵ビデオ.
普通にニコニコとかDivX動画見る程度じゃ,どっちが上なの?
110Socket774:2007/11/07(水) 00:36:06 ID:9Wx0loLe
X600PRO使ってるけど、正直違いは感じないと思う
DVIを使えるようになったのが唯一のメリット
111Socket774:2007/11/07(水) 01:09:59 ID:J7AZ73z1
なんかレスが詰まってて気持ち悪いな
112Socket774:2007/11/07(水) 01:30:19 ID:R0YpPn4w
出てみるとしょぼかったのは915Gだったな。Radeon9250に負けてた。だがDX9機能的には
一応満たしていたんで、使えなくはなかった。レスが詰まってるのは2行ルールのせいかと。
113Socket774:2007/11/07(水) 04:55:26 ID:4tMJyylz
915GでもFX5200 64bitやRD9250 64bitと同レベルの性能はあるぞよ。

あれでもIntelの内蔵VGAとしては飛躍的な進歩だったんだが。
865Gまでは基本的には810Eの改良型だったから。
114Socket774:2007/11/07(水) 07:45:45 ID:XszfjgcG
>>108
> オンボで最高クラスの性能なものにAMD690があるが7300GSの半分程度の性能だからな。
7300GS って5000円以下なの?
115Socket774:2007/11/07(水) 08:00:57 ID:Xd58Tvww
7300GSはよくエントリーグラボの中でも地雷扱いされてるけど、64Bitグラボとしてはフルスペック版ならコア400MHz、
クロック800MHz(128bitの400MHz相当)なのでそれほど酷い製品じゃないよ。6600程度の性能有るしな。

7200はオンボードとに毛が生えた程度でちょっと微妙だけどな。
116Socket774:2007/11/07(水) 08:34:14 ID:mFYMHdm1
>>109
intelG33/G31系との比較になるけど字幕のギザギザのぼかし具合はATI/nVIDIAの外付けのほうがよかった。
117Socket774:2007/11/07(水) 10:50:03 ID:R0YpPn4w
>>113
intelとしては飛躍的進歩というのは認める。だが鳴り物入り登場というほど、
期待したほどのものではなかったということさ。
Radeon9250同等まで行ってなかった気がするぞ。CPUがCeleronDだからだと思うが。
915GのビデオドライバはかなりCPUが仕事してたって話しだし。
発熱も飛躍的に増えて、これまた9250以上だった。

G965も出る前はスゲーと言われてたんだけどな・・・出てみるとRadeonX550程度で、
しかも発熱は14W増しという悪夢。
118Socket774:2007/11/07(水) 12:25:42 ID:Xd58Tvww
5,000円以下ののグラボって映ればいいやって的な物だしな。
119Socket774:2007/11/07(水) 12:26:33 ID:n4AO3E/r
>>117
915Gまじかー、2Dで使ってるけど確かに2Dですら画面の切り替わりが遅い
PenMを600MHzで運用してるせいだと思ってたけど
120Socket774:2007/11/07(水) 12:59:47 ID:MoWuwgz/
VIAやSiS系に比べてインテル系はマシだけど、
オンボードVGAは多少なりとも滲みとかボケるから、
安物でもいいからVGAを挿すと幸せになれると思ふ。
121Socket774:2007/11/07(水) 13:20:05 ID:M5kYAk8g
KM400だったんで6200Aにするだけでもすげえ世界が変わった。
122Socket774:2007/11/07(水) 14:17:46 ID:Jrvhfc7i
>>120
グラフィックドライバのつくりは最低レベルだと思うぞ  >Intel
プログラム作る会社じゃないしな
123Socket774:2007/11/07(水) 14:46:51 ID:M5kYAk8g
そういやIntelの改造ドライバって無いの?不満があるなら自然と出てきそうなもんだが。
124Socket774:2007/11/07(水) 16:21:48 ID:4tMJyylz
i915GとPCX5300の性能比較が後半に載ってる。勝ったり負けたり。
PCX5300はFX5200 64bitのPCIe版。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/tawada23.htm
125Socket774:2007/11/07(水) 17:40:26 ID:3HOMlznf
>>123
不満あるならオンボ卒業すると思う
126Socket774:2007/11/07(水) 20:23:00 ID:qyAxi8wH
>>123
有志で統合チップセットのドライバいじる物好きもおらんだろ。いろいろマンドクサソウ
127Socket774:2007/11/07(水) 20:49:29 ID:waS1jbZW
ビデオカードなら杉山清貴&オメガトライバがあるけど、統合チップセットはないな
128Socket774:2007/11/07(水) 20:59:46 ID:JJ2+rD3u
('A`)
129Socket774:2007/11/07(水) 21:38:01 ID:SbqO8sZ/
玄人志向のRX1550-E256H/EXってのを4980円で買いました。
5の図ではどの位置あたりなのでしょう?
コア600/メモリー1G 128bitでGDDR3です。
ちなみにVistaのWindowsエクスペリエンスのスコアは
グラフィック:5.3  ゲーム4.4でした。
130Socket774:2007/11/07(水) 21:49:46 ID:hensjQIJ
>>129
ゆめりあベンチやってみたら?
>>6の表と見比べたらいいよ
131Socket774:2007/11/07(水) 22:12:11 ID:SbqO8sZ/
>>130
レスどもです
ゆめりあベンチやってみたのですが解像度640×480 画質それなりにしか設定できないですね。
Vistaじゃ無理なのかな?ちなみにスコアは24742でした。
132Socket774:2007/11/07(水) 22:29:16 ID:SbqO8sZ/
解決しました。
スコアは6875でした。
133Socket774:2007/11/07(水) 22:52:31 ID:JtUVH+Y8
>>132
もう少し伸びるような気もするけど...
クロシコだからか
134Socket774:2007/11/07(水) 23:17:47 ID:NQCA6Bsx
玄人志向のグラボは全部OEMだからクロシコだからとかねーよ。
135Socket774:2007/11/07(水) 23:18:29 ID:hensjQIJ
>>133
Vistaだからだろ
136Socket774:2007/11/07(水) 23:35:49 ID:0Pa+gm0q
玄人RX1550-LE256C
ゆめりあ
xpsp2 1024x768最高 4200 定格コア500-メモリ333(666)
xpsp2 1024x768最高 5750 OC コア668-メモリ445(890)

やっとオンボに勝てたよ(≧▽≦)
ちなみにこれ以上OCできないっぽいです
コア668-メモリ445以上で、フリーズ&ATI Tool再起動
アイドル90℃だし、
137Socket774:2007/11/07(水) 23:39:07 ID:i+gHYRhR
>>129
5,000円以下でそのカードならお買い得だね。
Palit製かな?
138Socket774:2007/11/08(木) 04:41:05 ID:bV9u82NA
半値になったんだな。性能的にはX1300Proの高速版のはずだけど。
139Socket774:2007/11/08(木) 05:01:50 ID:vGpE+DVJ
X1300〜X1550は無駄に電力消費が多い。アイドル時の電力がX1600,1650proと大差ないのだ。
それでいて性能は1600よりかなり劣る。
性能気にしなければX1050のほうが消費電力少ないだけまし。
X1050かX1650proのどっちかに割り切ったほうがいい。
X1050もOCすればX1300の64bitに近い性能は出るし。
140Socket774:2007/11/08(木) 07:58:11 ID:FsitSdkT
>>139
それで、5000円以下で買えるのはどれだ?
141Socket774:2007/11/08(木) 09:10:52 ID:cR5LvnDG
>>139
使えない奴だな。
142Socket774:2007/11/08(木) 14:21:28 ID:19js4Wnb
いまさらだけど分け方があれだよな
5k以下だとどうしてもセール品、限定品がメインになっちゃう
1万以下、1万以上2万以下、2万以上くらいの方が通常値で買える話になりやすいと思うが
143Socket774:2007/11/08(木) 15:11:13 ID:hUKNIMwj
>>142
発想が逆にするんだ
5k以下で売り出されるものはそもそも薄利の限定品だと
144Socket774:2007/11/08(木) 16:22:16 ID:BLwgk6jW
玄人の5000円だって良い商品あるぞ、見逃すな
145Socket774:2007/11/08(木) 16:42:31 ID:bdXhqMDW
Team Fortress 2がしたくてパソを組もうと思うのですが、

MB:BIOSTAR TF7050-M2
CPU:Athlon64 X2 5200+
MEM:1G*2
HDD320GB
OS:XP Pro SP2

という構成で、あとはビデオカードを何にすればよいか分からず困ってます。
ヌルヌル動いて低価格なものがあればアドバイスよろしくお願いします。
ビデオカードいっぱいありすぎて分かんね…orz
146Socket774:2007/11/08(木) 16:52:23 ID:tM7Yq0+2
>>145
ゲームやるなら1万円前後出して7600GS、7600GTくらい買っておけ
5000円以下で買える奴なんて後で後悔するだけだぞ
147Socket774:2007/11/08(木) 17:29:29 ID:19js4Wnb
オンボードにVGAが付いてないとかオンボ出力がディスプレイとコネクタが違うとか以外で5000以下のを付ける理由って何?
基本的に新品5000円以下の話しだよね?
148Socket774:2007/11/08(木) 17:41:15 ID:ZWZFFBW2
>>147
デュアルディスプレイ目的・・・俺にはこれしか思いつかなかった。

5,000円以下って映ればいいやってぐらいだし。
最近はオンボードグラボがかなりまともになってきたから6,000円以上のグラボじゃないと殆ど増設の意味が
無くなりつつ有るよな。
149Socket774:2007/11/08(木) 17:46:48 ID:vCY+IAB0
メインメモリをシェアしてるとまずい場合
ソフトが保障外とか

でも5000円じゃビデオメモリもたかが知れてるな
150Socket774:2007/11/08(木) 18:00:13 ID:ljnGvIqG
オンボマザーって安物のゴミしかないからな。ハイエンドチップセットにオンボ搭載が存在しないせいだが。
151Socket774:2007/11/08(木) 18:04:32 ID:DqN/8acj
ハイエンドマザーにもオンボードVGA付いているじゃん

ES1000とかRageとかZ7とかだけど
152Socket774:2007/11/08(木) 18:26:21 ID:bV9u82NA
Volari Z11激しくお勧め。
消費電力 MAX2W、PCIex1、DDR2 16bit。Dualも対応。2Dのみ。
153Socket774:2007/11/08(木) 19:14:10 ID:0AKy0Tgl
ネトゲなら\5000ぐらいでも結構変わると思うよ。
154Socket774:2007/11/08(木) 19:49:59 ID:ZWZFFBW2
5000円以下で特売なし縛りで探してみると
RD7000、9250、9550、FX5200、5500、6200しか無いんだよな。すべてAGP。
特売品は訳有りの地雷品ばっかりだし。

+1000〜2000円するとX1xxx、HD2400、7300シリーズとか出てきて急に選択肢広がるんだけどな。
155Socket774:2007/11/08(木) 20:18:05 ID:0AKy0Tgl
7100GSと7200GSは?
156Socket774:2007/11/08(木) 20:52:58 ID:BLwgk6jW
>>154
もう一万円プラスすると8800シリーズやHD3xシリーズとか出てきて急に選択肢広がるんだけどな。
157Socket774:2007/11/08(木) 21:13:06 ID:w/FIDUIx
またこの流れか。何回繰り返すんだおまえら。
158Socket774:2007/11/08(木) 21:39:08 ID:vU21uFt4
大前提を崩しちゃ意味が無いのにな
上のランクは別スレがあるだろうと
159Socket774:2007/11/08(木) 22:09:28 ID:3NAaF58v
PCIEの2980のx600seなら顔にあったよ
ラデ1650が5980だからもう一息だな
160Socket774:2007/11/08(木) 22:19:19 ID:5u29w0QK
価格は低いがコストパフォーマンスが低くお買い得感が乏しいという
状況が変わらないうちは何回でも繰り返すんじゃないだろか
161Socket774:2007/11/08(木) 22:29:18 ID:9IZuhzub
玄人のX1050-E128Cだっけ
あれよかったんだけどな・・・もうないのか
162Socket774:2007/11/08(木) 22:41:57 ID:ZWZFFBW2
あれは良かったな〜。後継のロープロRX1050-LE128Hがコア400MHzなら最高だったんだけど
微妙に遅くていまいち。400MHz版でないかな?
163Socket774:2007/11/08(木) 22:49:06 ID:gwDzm6kx
必要なときだけRadeon対応のOCツールで400MHzに上げればいいじゃん。
ちょい風当てれば550MHzもOKだし。
メモリはRX1050-LE128Hのほうが良さそうだったぞ。2×250MHzは楽勝だった。
164Socket774:2007/11/09(金) 02:40:52 ID:GTwVyKKW
>>161
クロシコのX1050-E128C良かったよな。
祖父で送料込み4980円ってのはお買い得だった。
128bitだし、ゲフォより発色イイし、
普通に使う分にはコレで十分なんだよなー

つか、リリースから終息まで短かったの何でよ?
165Socket774:2007/11/09(金) 02:57:51 ID:K1yp20BB
儲けが少ないからだろ
166Socket774:2007/11/09(金) 03:03:43 ID:+yocVXDE
>>164
Vista用に2x00シリーズを出すまでの繋ぎで最安のGPUとして
X300の名前をただX1050に変えただけのGPUだから
背景としてはATIがX1300より安い価格で出したかっただけの戦略商品だった。
167Socket774:2007/11/09(金) 03:23:41 ID:J0jSfiLA
>>165
玄人って倉庫とかに眠ってる不良在庫買い付けてくるだけだったりするので
確保できた数が少なかっただけじゃないかと思うんだが。
168Socket774:2007/11/09(金) 13:09:38 ID:4QyAyYcv
>>167
だな。
玄人で最近当たりのボードが少ないのもそれが原因。

安いけど、大抵地雷扱いされてるボードだよな。
169Socket774:2007/11/09(金) 13:22:46 ID:avX9OXSK
もう農産物なんかとあまり変わらない商売だな
170Socket774:2007/11/09(金) 17:39:26 ID:VTS0tdxR
バルクの状態で仕入れてんのかな?それとも箱入りなのを剥いて箱変えてるのかな?
171Socket774:2007/11/09(金) 18:42:10 ID:L7OIUw+s
数がすくないのは再生品みたいなもんだろ
数年前に他のメーカーが販売してたのもよく見る
172Socket774:2007/11/09(金) 19:59:42 ID:jIVQcUQw
>>171
知らないのに適当なことをw
173Socket774:2007/11/09(金) 21:59:19 ID:Nj4xZpHC
玄人志向ってネーミングは素人を煽るためにつけたのか?
玄人は玄人志向なんか買わないと思うんだが・・・
174Socket774:2007/11/09(金) 22:13:44 ID:ozCMbC61
玄人志向の初期は、K7下駄とかちゃんぽんとか一部にちょっと便利な物を出してたから
ネーミング的には悪くないと思ってたが
175Socket774:2007/11/09(金) 22:19:27 ID:DE5VGBse
AGP-PCIブリッジなんていう恐ろしい物も出してたな‥‥
176Socket774:2007/11/09(金) 22:25:38 ID:4QyAyYcv
玄人はメルコのノーサポートブランドって公言し始めた当たりから面白い物(というかキワモノ)減ってきたよな
177Socket774:2007/11/09(金) 23:03:08 ID:Oc1bB+1l
>>176
つまり、OEM供給で商品を再梱包(赤福のあの問題っぽいよね)して、再出荷。
178Socket774:2007/11/09(金) 23:19:37 ID:v/tj1YyS
WEB Gメンにて削除されました
179Socket774:2007/11/10(土) 00:39:11 ID:LXfz1ciL
RX1550-LE256C デポ店頭で\4,980
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1070
180Socket774:2007/11/10(土) 02:26:45 ID:u2CoXiGq
>>159
2topでx600se買ってきた。

コレとまったく同じものだった。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80248419
181Socket774:2007/11/10(土) 03:12:36 ID:80kHSlSf
Dellサーバ用に加工すると高く売れんだよな。X1600が1万とか。
俺もやろうかと考えているが、いまいち踏ん切りがつかん。
182Socket774:2007/11/10(土) 03:49:52 ID:Ggk8sreo
5000前後の板って、意義あると思うんだよね。
それよりも、悩みに悩んで7000〜8000円の7300GSとか8400とか
買ってく素人さん方を見てると気の毒で気の毒で・・・
もう1〜2千円出せば7600やらx1600やらHD2600やら良いカードテンコ盛りなのにさ。
183Socket774:2007/11/10(土) 09:06:56 ID:92bbUODu
>>181
はずれひいてなけw
184Socket774:2007/11/10(土) 09:53:12 ID:I3IfBx4T
オンボ6150ママンにラデX600SE入れるのって問題あり?
24液晶の解像度に6150が対応出来ないみたい(ドライバ変えても無理だった)なので
激安X600SEなら対応出来るみたいなので
185Socket774:2007/11/10(土) 10:29:15 ID:hQWSb7HB
>>184
別に問題は無いと思うが。

つか、その24型の解像度がいくらか知らんが、6150は1920x1440までいけるぞ。NVIDIA
公式にも載ってるし、前に俺が持ってた6150のママンの公式サイトにも載ってる。
俺は19インチしか持ってないから検証したわけでは無いが。

24ワイドで1920x1200ぐらいだったと思うんだが?
186Socket774:2007/11/10(土) 11:56:44 ID:tJo1Z8E/
ASUSのN6200いうのを買ってきたんだが、起動時にフラッシュする
赤とか青とか
まじで怖いんだが、あれなんだろ?
187Socket774:2007/11/10(土) 15:30:41 ID:hQWSb7HB
>>186
さぁ。前にASUSの6600GT使ってたけど起きたこと無いな。相性か初期不良じゃね?
188Socket774:2007/11/10(土) 15:36:00 ID:LXfz1ciL
>>186
アススなんか買うからだよ
189Socket774:2007/11/10(土) 16:57:56 ID:2KsfUqOS
マルチだからな。
190Socket774:2007/11/10(土) 21:03:22 ID:JabDM7BQ
僕に1000万ください。宜しくお願いします。
191Socket774:2007/11/10(土) 21:30:00 ID:tuKWuyhm
イッセンマンw
192Socket774:2007/11/10(土) 21:30:37 ID:j3bCaFUp
1000万回のビンタを食らいたいのか。
193Socket774:2007/11/10(土) 22:21:21 ID:8K56J+41
X600SE PCI-E 128MBというのが3000円だけどどう思う?
ML115の標準グラボがビデオメモリ2MBしか無いから
194Socket774:2007/11/10(土) 22:35:51 ID:HP2GvFFu
>>193
迷うなら買うな。
欲しいなら買え。
195Socket774:2007/11/10(土) 22:36:42 ID:mkS9iQ83
俺もML115とX600PRO使ってるけど問題ないよ
DVI使えるし動画もちゃんと観れる
196Socket774:2007/11/11(日) 01:25:10 ID:YnNY2ItF
ちょっと前に買った人居たけど
顔で売ってるMSIの7300LEはどの程度のものでしょうか
ゆめりあのスコアで言ったら7200GSと7300GSの中間ぐらい?
197Socket774:2007/11/11(日) 01:29:09 ID:lbhIWfu9
このスレを今見つけた
おととい、玄人のX1050-E128Cをツクモの中古で3980で購入したけど後悔はしていない・・・といいな

さあテンプレから読み直そう・・・
198Socket774:2007/11/11(日) 02:05:49 ID:7IyqsQ+z
>196
使った事もないから感覚的にだけど7200GS以下じゃないか
LEってのは地雷の代名詞ぽいし

まぁその辺を選択してる時点で3Dグリグリは期待してないだろうから困る事ないだろうけど
199Socket774:2007/11/11(日) 02:38:13 ID:e61O37mF
クロシコの、らで9250が逝去したw
MAMEが重くてたまらんち
200Socket774:2007/11/11(日) 02:39:23 ID:gwsJ34kq
クロシコなんて買うから><
201Socket774:2007/11/11(日) 03:12:11 ID:42nBA8Hv
9250は簡単にArcadeVGAに化けるからなぁ。
202Socket774:2007/11/11(日) 08:42:43 ID:7vLGJpLg
>>196
はいよ。
その買った人ですけど何を報告すればいい?

ゆめりあのスコアでいえば5075だったから
>>6の表でいえばX600XTとX600Proの間だったね。
もちろんゆめりあにパッチは当てて解像度は合わせてある。
203Socket774:2007/11/11(日) 09:27:36 ID:LmnWPHWa
3DMark06 重すぎorz
204Socket774:2007/11/11(日) 09:51:48 ID:ad1Hps4c
>>196
Faithで売ってるのがどんなんかはわからないけど、ウチのMSIのは5200くらいだから中間だね。
205Socket774:2007/11/11(日) 09:52:42 ID:ad1Hps4c
ごめん>>202にすでに書いてあったね・・・
206Socket774:2007/11/11(日) 10:05:05 ID:SXb0ECD1
>>202>>205
情報thxです

最近オンボでサブ機組んだもののやってるMMO(RO)では微妙にカクつきが気になったので
余ってた7300GT挿したもののすぐお亡くなりになってしまったので
何か安くていいグラボが無いものかと探してたところなんですよ
207Socket774:2007/11/11(日) 10:34:24 ID:Ub/5Ejlr
>>196
7300GS>>>7300LE>7200GS
メモリ容量とクロックによって7300LEといっても性能は変わってくる。

>>198
馬鹿はだまってな。
208Socket774:2007/11/11(日) 10:39:08 ID:SXb0ECD1
チラシの型番をみたらどうやらこれみたいです
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX7300LE-TD256EH2.html
209Socket774:2007/11/11(日) 10:54:26 ID:kG73R6iM
>>208
それならLPケースでも大丈夫そうだけど、NX7300LE-TD256EHならLPケース要注意な
7300GTから7300LEにラソクダウソなら不満アルかもな
210Socket774:2007/11/11(日) 11:00:08 ID:Ub/5Ejlr
ヒートシンクでかいので隣接スロットを占有するぜ。
ゲームするなら64bitはだめだぞ。
売ってるなら安売りの7300GTがイイと思うけど。
もう少し出して7600GSにするとか。
211Socket774:2007/11/11(日) 11:05:54 ID:ad1Hps4c
おお、うちのと同じだ。
メモリがなぜか2.5nsの使われてたので、800MHzまでOCしたらゆめりあのスコアが5800くらいになった。
コアもOCできるかもしれないな。
7300GS/LEはスペックだと低消費電力だけど、エアフローをきちんと確保しないとそれなりに温度が高くなるからファンレスは気をつけてね。
212Socket774:2007/11/11(日) 13:57:02 ID:7TziuGBw
ファンレスのものしか無い場合は、自分でファン買ってきて付ければいいのかしら。
どうも、どの製品見ても安いのはファンレスばかりで・・7300系だけじゃなくて色々と。
213Socket774:2007/11/11(日) 14:38:48 ID:o0IJqUFM
>>211
ファンレスだからクロック下げてるんだろうね
今だとPC4200よりPC6400のほうが安いだろうし
そういや7300GSとLEってコア・メモリクロック以外は違いがないんだっけ?
7200GSは3D機能下げたやつだけど
214Socket774:2007/11/11(日) 15:19:01 ID:ad1Hps4c
7300GSとLEはクロック以外は同じだね。
7200はパイプラインを削ったもので、ややこしいけど7100は6200のリネームなんだよな。
215Socket774:2007/11/11(日) 17:52:15 ID:pHrkpj2K
NECの水冷のパソコンに増設しようと思っています。
今はオンボードのSiS760というやつです。
これより性能が同等でも良いので、発熱量が一番少なくて
ロープロのものといえばどれがお勧めになるでしょうか?
機能としては、DVI出力だけは欲しいです。
ファンありでもファンなしでも大丈夫なんですが
新品で購入したいです。なにかあればよろしくお願いします。
216215:2007/11/11(日) 17:54:08 ID:pHrkpj2K
スロットはAGPでしたすいません。
217Socket774:2007/11/11(日) 18:03:30 ID:s/O5Ig7M
メーカーに聞けよ。
218Socket774:2007/11/11(日) 18:39:21 ID:xEtzvhBk
>>214
ま、6シリーズの位置付けであったポジションという意味を
言いたかったのだろうが、さすがにリネームは誉めすぎ。

7100シリーズだと、6200TC 32MB 32bit超地雷ぐらいの
位置付けだな。 

しかも分が悪い事に6シリーズと7シリーズの間にレジスタ
値の互換も一切無く、2Dエンジンも遅め。

もはや2Dに力を入れる必要すら無いと判断したのだろう。
219215:2007/11/11(日) 19:00:10 ID:pHrkpj2K
>>217
相性とかあると思いますが、とりあえず買ってみます(´・ω・`)
今のところRADEON9250、9550あたりを検討しています。
9250の方が発熱は少ないでしょうか・・
220Socket774:2007/11/11(日) 19:20:03 ID:poBvxgxl
9550のほうがいい。
221215:2007/11/11(日) 19:21:33 ID:pHrkpj2K
>>220
9550の方が高性能ですが、熱は少ないんですね。
それなら9550にします。ありがとうございました。
222Socket774:2007/11/11(日) 19:23:27 ID:d6Mlaatp
>>219
メーカー機でも型番とかリンクとか書かないとネタあつかいされて終わりだぞ。
9250は遅いけど、性能は特にこだわらないのかな?
223215:2007/11/11(日) 19:35:33 ID:pHrkpj2K
>>222
NEC TZ
http://121ware.com/navigate/direct/info/match/200501/vg32nal.html

すいませんでした、PCは↑になります。
エアフローが悪いので、なるべく発熱量が少ないカードにしたいです。
メインメモリをビデオのメモリに渡したくないのと、
少しでも性能が上がればよいかなと思っています。

ハードは詳しくありませんが、MS-DOSから使っているので
ドライバ等についてはおそらく理解できるていると思います。
224Socket774:2007/11/11(日) 19:38:20 ID:poBvxgxl
ん?フルハイトもいけるようだが?
225215:2007/11/11(日) 19:44:20 ID:pHrkpj2K
>>224
おっしゃるとおり、あまりぶ厚いやつでなければ入るみたいですが、
中の構造を確認するとカードの下から空気を吸っている様で、
カードが小さい方が良いかなと思います。

現在ささっているDVIのカードもロープロ仕様になっています。
ちなみにこのPCはエアプローが凄く悪くてHDDの温度が簡単に50℃近くなるので、
先日低速で回るファンを追加してやっと40〜45℃にすることができました。
226Socket774:2007/11/11(日) 19:53:56 ID:1dm60u9L
そういう事なら玄人のRX1050-LA128Cをお勧めしたい所だが、5千円を少し超えちゃうか・・・。
227215:2007/11/11(日) 19:56:07 ID:pHrkpj2K
>>226
値段は5千円を超えても大丈夫です。
ありがとうございました。
228Socket774:2007/11/11(日) 20:01:10 ID:poBvxgxl
そのRX1050-LA128Cなんだが、登場時と基盤が変わっていないか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43585722
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=939

ぱっと見DDR2に見えるし、Experience Index の結果を見ると、
密かに64bitになっているような悪寒・・・
229Socket774:2007/11/11(日) 20:09:17 ID:1dm60u9L
あれ?本当だいつの間に・・・、Experience Indexのスコアを見ると64bitの9550と同じになってるね
ロープロ・128bit接続のメモリが売りだったのに、64bitになったらこれ買う意味が無くなる・・・
230215:2007/11/11(日) 20:23:00 ID:pHrkpj2K
自分的には性能は64bitでも全く問題ないのですが、
9250を積んだRD925-LA128Cより熱量は少なそうでしょうか?
231Socket774:2007/11/11(日) 20:32:59 ID:DNx7dkED
熱は大丈夫だろ。TZの中の純正オプションにある9600SEってのは64bit 9550と同等品だしさ。
232Socket774:2007/11/11(日) 20:33:56 ID:coiVHw9W
いい加減スレ違い
自作PC板でメーカーPCの事聞くな
233Socket774:2007/11/11(日) 20:35:43 ID:DNx7dkED
にしても、乗りかかった船だ。もう結論まで近いし付き合ったれよ。
234Socket774:2007/11/11(日) 20:53:16 ID:pDuD5fLw
>>230
消費電力はRV360(9550) < RV280(9250)
9250が選択肢に入るのは440BXとかの3.3V専用スロットの時だけやね
235Socket774:2007/11/11(日) 20:54:48 ID:42nBA8Hv
メモリ正方形だから、普通にBGA x32のDDRじゃね?
DDR2だとわずかに長方形になってるのが多いと思うが。
メモリの型番がわかればいいんだけどね。
236215:2007/11/11(日) 21:19:11 ID:pHrkpj2K
>>234
なるほど、ありがとうございました。
非常に助かりました。
237Socket774:2007/11/11(日) 22:16:16 ID:kAUfI0MA
>>207
低脳は黙ってな
238Socket774:2007/11/11(日) 23:13:15 ID:udarrkG4
        ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄   ∧_∧   ― ニ二./  /
 十  ん               (´∀` )        /`/     イヤッッホォォォオオォオウ!
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、

239Socket774:2007/11/12(月) 04:25:55 ID:gXCtTNQl
低脳VSバカか
低脳は勉強すれば直るがバカは治らない
低脳の勝ちってとこか?
240Socket774:2007/11/12(月) 08:47:35 ID:HezruDad
すまんおまいらおしえてくれ

AGP2.0のマザーにAGP3.0のグラボ刺しても平気?
ググルと最近のx8/x4両対応のボードでも、AGP2.0マザーでのx4動作時はちゃんと1.5Vで動作するっぽいんだが。
241Socket774:2007/11/12(月) 09:08:59 ID:UcyRNBvS
平気だけど240の2ch依存度はもう駄目な感じ。
242Socket774:2007/11/12(月) 09:30:21 ID:xoiH/NaE
>>240
いまのところ、本当の意味でのAGP3.0専用ボードは出てないから問題ない
燃えるとか言う奴もいるけど実際に使ってない奴が言うだけだから
243Socket774:2007/11/12(月) 12:07:49 ID:HezruDad
>>241
いやこれでも2chのやりすぎには注意してるんだがw

>>242
thx!
244Socket774:2007/11/12(月) 17:41:00 ID:kKyhX/3X
Spakle製Gefoece4Ti4600が1500円で販売されてたので思わず買ってしまった。
もちろん中古なのだが箱ありでこの値段って・・・・・ 個人的には満足なんだが 
245Socket774:2007/11/12(月) 18:54:27 ID:EKzQphwe
ネトゲやる分には7300GSよりも4600の方が上じゃない?
246Socket774:2007/11/12(月) 20:39:52 ID:qxLyc3hb
中古を言い出したらキリが無い。
247Socket774:2007/11/12(月) 20:46:58 ID:qYeGTbFg
ビデオカードと女房は新し(ry
248Socket774:2007/11/12(月) 21:28:08 ID:tDZsdWcC
>>244
3年使えば1年あたりで500円ジャン。超得したのぅ。
249Socket774:2007/11/12(月) 21:37:14 ID:zcx0w7nA
>>246
次スレのタイトル:「5千円以下の超低価格新品グラボ総合スレ Part14」だな。

ビデオカードという名前は古い、思い切ってグラボへリネーム!
250Socket774:2007/11/12(月) 22:02:31 ID:TFp2WNWc
だが、断る!
251Socket774:2007/11/12(月) 23:39:42 ID:zrJTXyyA
むしろ今やウィンドウアクセラレーターがナウいはず。
252Socket774:2007/11/12(月) 23:56:44 ID:xoiH/NaE
スレタイもエコの時代だからVGAを縮めてVでいい
253Socket774:2007/11/13(火) 00:00:21 ID:zrJTXyyA
じゃぁもう「5超V総ス」くらいにエコっちゃったら。
254Socket774:2007/11/13(火) 00:38:39 ID:sodgeIIN
IBM用語で拡張カードは「アダプタ」だから
「5千円以下のVGAアダプタ総合スレ」で
255Socket774:2007/11/13(火) 01:01:07 ID:jB5QVLlO
旧世代PC-98の頃はただフレームバッファってよんでた
まだ一般向けにはなかったな。I/Oデータの安いのはそのさらに後
256Socket774:2007/11/13(火) 02:43:23 ID:rFVESTMr
5,000円以下の特価品縛りなくすとまともなボードなくなるから特価品は有りでいいような気がする。
257Socket774:2007/11/13(火) 03:18:21 ID:xKDaFH0q
特価品はいいが >>255みたいな無関係なのは書くな。
258Socket774:2007/11/13(火) 03:24:22 ID:h54TMBKZ
>>255
カノープスは JPEGアクセラレーター って製品も出してたね
259Socket774:2007/11/13(火) 04:09:27 ID:xKDaFH0q
カノープス はいいが >>258みたいな無関係なのは書くな
260Socket774:2007/11/13(火) 05:42:20 ID:3ln8kETC
テクサ
キャラベル
緑電子
ICM
261Socket774:2007/11/13(火) 09:11:41 ID:sodgeIIN
手持ちのIO DATA GA-NBIIはこのスレでいいのかな?
262Socket774:2007/11/13(火) 17:53:10 ID:t/93/LUq
新品で5000円以下のビデオカードなら何でもいいじゃん
263Socket774:2007/11/13(火) 18:22:20 ID:1PvlGeSr
386SXにCPUアクセラレータをつけようか迷ったあげく
やっぱり買わなかった俺がきまましたよ。
264Socket774:2007/11/13(火) 18:24:03 ID:/IN/tUom
>>262
今、 690G のオンボなんだけど、
5000 円以下のどれを買っても、
体感出来る程良くなる?
265Socket774:2007/11/13(火) 19:07:44 ID:rFVESTMr
>>264
690Gはオンボードの中でかなり優秀な方なので5,000円以下だと体感できないかもな。
速さが体感できるグラボは5,500円から売られてる7300GS以上だよ。
266Socket774:2007/11/13(火) 19:21:57 ID:/IN/tUom
>>265
うーむ、そうなのか。
じゃぁ、二倍の10000萬迄出したら、
どれを買っても十分体感出来るかな。
267Socket774:2007/11/13(火) 20:10:33 ID:ntcwmMwZ
スレ違い
268Socket774:2007/11/14(水) 00:07:51 ID:7Apgbt6M
>>265
この記事では7300GSの半分以下っぽいけど?
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/amd690/menu.html
269Socket774:2007/11/14(水) 04:00:43 ID:rOofHgSt
クロシコのGF7300GT、OC物を使ってまして、ゆめりあベンチ
でテストしましたところ41705と言う結果でした、このレベルって
3Dゲームによっては問題ありのレベルでしょうか?
270Socket774:2007/11/14(水) 04:42:53 ID:LLSFwm6/
はい。
Oblivionやるにはキツイので、問題があるといえます。
271Socket774:2007/11/14(水) 11:32:20 ID:3Z38GCrU
>>268
倍近くなけりゃ体感できないでしょ
272Socket774:2007/11/14(水) 11:47:37 ID:Y80JII8O
>>270そうでしたか・・有難うです!
273Socket774:2007/11/14(水) 13:49:52 ID:6WizFZQX
>>266
算数ができていないな。
5000円の2倍は10000円であり、10000万円=1億円は20000倍になるぞ?
274Socket774:2007/11/14(水) 15:10:01 ID:0paLUQl4
一億円のグラボ・・・ハァハァ
275Socket774:2007/11/14(水) 16:10:08 ID:uRIU3U5v
3D X9600>X300>690V
2D 690V>X300>X9600
だとおもいねぇ

ものすごいアバウトな評価方法
最新ハイエンド>1つ前ハイエンド(2万の壁)>最新ミドル>2つ前ハイエンド(発見難)>1つ前ミドル(中価格帯)
>最新ローエンド≧2つ前ミドル(低価格 まれに特価品でこのスレ)≧1つ前ローエンド>2つ前ローエンド>最新オンボ
276Socket774:2007/11/14(水) 16:14:56 ID:LGjmHnHh
X9600ってなんだ!?
277Socket774:2007/11/14(水) 18:16:42 ID:osoLswKp
ミドルエンド
278Socket774:2007/11/14(水) 18:24:01 ID:xK1Z+coU
RD9600-LA128Vのヒートシンク剥がしたらグリスが分離してた何年眠ってたんだw
ヒートスプレッダの半分ぐらいの面積しか塗ってなかったので全面に銀グリス塗りなおした
279Socket774:2007/11/14(水) 19:20:32 ID:LEjMJ/gz
さすがくろしこ。整備不良は日常茶飯事なので素人には扱えないぜフハハハハ
280Socket774:2007/11/14(水) 20:17:41 ID:OObv6Ti6
>>278
Jetwayブランドで出回り始めの頃買ったが、
グリスは半分位しか密着してない状態だったのを思い出した。
281Socket774:2007/11/15(木) 01:26:37 ID:3W9z53Hx
RD9600-LA128Vってもう完売かなぁ。
まだどっか置いてるんだろうか?

282Socket774:2007/11/15(木) 01:51:15 ID:hYiq8ZaB
それヒートスプレッダの下はメモリだっけ
チップの熱がメモリを伝わって放熱するの?
283Socket774:2007/11/15(木) 02:19:53 ID:OcVTYnmZ
ヒートスプレッダなんて無いだろ。
284Socket774:2007/11/15(木) 02:29:12 ID:+6nzarOR
ヒートシンクだなw
285Socket774:2007/11/15(木) 10:01:21 ID:fOZP/GG6
286Socket774:2007/11/15(木) 11:36:15 ID:Vgmb3X2J
女王様とお呼び!
287Socket774:2007/11/15(木) 12:01:42 ID:Xu8FZNx4
>>278
まじかー、俺も塗りなおさないと
でも俺グラボの女王様を脱がした事ないんだけど何か注意することない?
やさしくしないと怒られそう
288Socket774:2007/11/15(木) 12:18:15 ID:Xu8FZNx4
そういや黒しこのRD9600って文字が異様に細く表示されてすごく
見づらい。AAがずれなくて済むPゴシックに変わる
お勧めのフォントってありますか?
もしくは別の工夫でなんとかなるかな?
289Socket774:2007/11/15(木) 12:26:01 ID:ZV5Qqsn8
>>278
俺は剥がしてみたらべちょべちょだったよ
銀グリス塗りなおした。
290Socket774:2007/11/15(木) 15:06:43 ID:o7HnDYXk
リドテクの7300GT256M、4980円で買ってきた
ゆめりあ最高13000、9600から10000上がったぜ
291Socket774:2007/11/15(木) 16:43:21 ID:2W9YPtOH
>>285
ヒートスプレッダ


玄人の9600はボードがロープロサイズより高くて
ケースに入らなかった俺涙目。
292Socket774:2007/11/15(木) 17:06:20 ID:Z5SGr8OS
>>290
どこで買ったの?
293Socket774:2007/11/15(木) 18:08:34 ID:o7HnDYXk
近所のデポ
294Socket774:2007/11/15(木) 18:46:55 ID:Vgmb3X2J
>>1
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄   変な勘違いしないでよね

295Socket774:2007/11/15(木) 18:47:18 ID:Vgmb3X2J
>>1 
(゚д゚ )乙
これはポニーテールなんたらかんたら
296Socket774:2007/11/15(木) 18:49:12 ID:XJIf7Kdd
>>294-295
君たち 日本語でおk?

国文法でも学んでこい
297Socket774:2007/11/15(木) 18:50:52 ID:Vgmb3X2J
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
298Socket774:2007/11/15(木) 19:39:44 ID:YXisOdwD
>>1 
( ゚д゚ )乙
これはポニーテールではなく、ケツの穴から出てきた・・・なんたらかんたら
299Socket774:2007/11/15(木) 19:57:32 ID:HEPeygYR
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは>>1乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
300Socket774:2007/11/15(木) 20:09:12 ID:Vgmb3X2J
@Z
これはポn(ry
301Socket774:2007/11/15(木) 20:22:16 ID:OcVTYnmZ
                   ___________
                       /               |
                     /                 |
                    /                  |
             /____ _____      |
                \__  / \___/      .|
                  |  //                    |   こ、これは>>1乙じゃなくて
                   |//                     |   モアイ像なんだからね
             //                       |    ヘンな勘違いしないでよね!
             | |____/|                |
                 \_____|              /
                  /                   /
              /____            /
              \____\          |
              /____/          |
              \                    |
                   /                   |
              /               /.    |
              /               /       |
               /             /        |
             \_____/         |
               /                 |
                 /                     |
                  /                    |
       ' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''
302Socket774:2007/11/15(木) 20:33:01 ID:Vgmb3X2J
.
303Socket774:2007/11/15(木) 20:35:52 ID:t2gjkbfd
>>1
304Socket774:2007/11/15(木) 20:56:00 ID:YIqRkxB9
>>215>>223あたりで書き込みさせていただいた者です。
デジタル接続をあきらめて玄人志向のRD9600-LA128Vを本日買いました。
付属のドライバは使えたのですが、最新版をダウンロードしても
対応してるハードかソフトがありませんみたいなことを言われます。
ドライバはちゃんとFireGL T2-128用なんですが・・・。
付属のやつで一応動いているのでこのままでも良いとも思えるんですが、
何か心当たりある方おられませんか?
XPのSP2でメモリを1Gにしてるぐらいなんですが・・・。

ボードは負荷をかけてもあったかいぐらいな割りに
性能はオンボードより凄まじく良いので満足しています。
エアフローが悪くても全く問題無さそうです。
305Socket774:2007/11/15(木) 21:18:13 ID:fOZP/GG6
>>304
ttp://ati.amd.com/online/mobilecatalyst/
INFに"ATI MOBILITY FIRE GL T2/T2e"という記述があるのでmobileカタでおkかと
付属CDのインストーラーもmobileフォルダの起動してるし
306Socket774:2007/11/15(木) 21:38:55 ID:wOKpnLmR
>>297
バイトのスタッフ?
307667:2007/11/15(木) 22:02:46 ID:OjY8diAq
>>281 秋葉にFaithパーツ館にて11日に2970円で購入したよ。

DR925-LA128Cからの交換だからもの凄い満足!!
308667:2007/11/15(木) 22:03:30 ID:OjY8diAq
>>281 秋葉にFaithパーツ館にて11日に2970円で購入したよ。

DR925-LA128Cからの交換だからもの凄い満足!!
309Socket774:2007/11/15(木) 22:04:42 ID:OjY8diAq
訂正・・・なにやってんだ・・・俺は・・・


>>281 秋葉のFaithパーツ館にて11日に2970円で購入したよ。

DR925-LA128Cからの交換だからもの凄い満足!!
310Socket774:2007/11/15(木) 22:09:53 ID:aLdeIPOi
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
311Socket774:2007/11/15(木) 22:28:53 ID:YIqRkxB9
>>305
めちゃめちゃありがとうございます。
おかげで正常にインストールできました。
画面も綺麗になった気がします。
今まで2年前のドライバでした。


http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755119535/202010010000000
↑では※ATIサイトよりドライバをダウンロードする際は、"FireGL T2-128"用を選択してください。
って書いてるし、他でも検索しても同じこと書いてたのでそうだとばかり・・。


http://ati.amd.com/support/driver.html
ちなみに↑のサイトではどの様に選択していけばいいのでしょう・・?
OS→XP/homeは間違いないとして、
次はmobility Radeonですか・・?
312Socket774:2007/11/16(金) 00:00:23 ID:OcVTYnmZ
>>311
古いカードなんだから、新しいドライバいれなくてもいいって。
313Socket774:2007/11/16(金) 00:28:39 ID:Q7ZerRvT
>>311
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ3【HD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185191037/l50

こっちも見てみた?
314Socket774:2007/11/16(金) 01:22:32 ID:ld1OgoPU
>>311
前スレだと思うけど誰か張ってくれてたので
7-10-mobile_xp32_dd_ccc_enu_53252で検索してみてくれ
315Socket774:2007/11/16(金) 01:32:39 ID:ld1OgoPU
それから前のドライバー消すと画面でなくなったから
俺は上書きでインスコしたけど自己責任でやってね
正直あまり変わらないけど・・・
316Socket774:2007/11/16(金) 07:29:49 ID:Z4i3apZo
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄
317Socket774:2007/11/16(金) 09:28:39 ID:n50JSBjj
>>316
寝ろ
318Socket774:2007/11/16(金) 14:57:05 ID:o+MWtPR8
いつのまにかRageXL PCIが消えてる…orz
鯖用に欲しかったのに…orz
319Socket774:2007/11/16(金) 15:08:25 ID:ytQfpOdD
鯖なんてTrio64で十分だ
320Socket774:2007/11/16(金) 19:44:46 ID:tm3XFnLq
>>311
もう見てないだろうけど
そのカードはMOBILITY RADEON 9600でもなくFireGL T2-128でもないMOBILITY FireGL T2
MOBILITY FireGLに正式対応したドライバはATI公式には置いてないよ

それに>312も言ってるけど最新のドライバ入れても意味ないと思うよ
元々画質を期待できるカードじゃないし
321Socket774:2007/11/16(金) 21:16:23 ID:VN2pRuY4
>>311
最新入れたきゃinfとかいじるぐらいだな。非公式ドライバ探せば対応に追加されてる場合
あるから、かたっぱしから落としてinfファイルの中読んでみるといい。最新じゃ無くてもいい
んだしomegadriverあたり試してみるといいかも。たしかモバイル系も統合してたと思う。
322Socket774:2007/11/16(金) 21:28:08 ID:zB5h0JB2
玄人Radeon 9600 AGP LowProfile (RD9600-LA128V)
公式ドライバのインストール方法

http://132.blog.shinobi.jp/Entry/157/

図解でわかりやすいぞ。
323311:2007/11/16(金) 21:30:18 ID:BcQjg9Ly
>>312>>320
そうなんですか?新しい方が何となく発色が良くなった気がします。
プラシーボの可能性が高いのかな・・。
でも、CCCというのがなぜか動かないことに気付きました。
しょうがないので、今はドライバークリーナーで消してドライバだけインスコし直した状態です。

>>313
見てみましたが、ATIはナナオのディスプレイとデジタル接続で相性が
悪い時がたまにあるみたいですね・・
泣く泣く譲歩してアナログのやつになって結果的に良かったかもです。


>>315
ありがとうございます。
オンボードと汎用のドライバのおかげで助かってたみたいです。
気にせず消してしまってました・・。

>>320
玄人志向もATIのHPにリンク貼ってるので間違えてるんでしょうね。
このスレのおかげで助かりました。
324311:2007/11/16(金) 21:39:41 ID:BcQjg9Ly
>>321-322

>>305を使っています。omegadriverというやつなのかな。
ソフトも使いたいと思ったので、>>322の方法をこれから試してみます。
ありがとうございました。
325Socket774:2007/11/16(金) 22:03:14 ID:Vp2mZks+
326Socket774:2007/11/16(金) 22:39:28 ID:WBpFbjeb
正直、HD2400シリーズよりも微妙かも。
327311:2007/11/16(金) 22:51:04 ID:BcQjg9Ly
>>322の方法(B)で無事インストールできました。
>>305と比べてベンチマークでは2Dの性能は2%ほど上昇したのですが、
OGLの性能は70%ほど低下しました。
ユーティリティを入れたので、画質を向上させる操作をしていて
その分下がったのかもしれません。
正直OGLは使わないと思うのでこのままでいこうか・・・・
みなさん、ありがとうございました。
328311:2007/11/16(金) 22:54:51 ID:BcQjg9Ly
ちなみに100%から30%になったという意味です。
329Socket774:2007/11/16(金) 23:09:00 ID:FGXJplCB
>>325
5千円割れか。ネット最安値ずっと6480円だったのにいきなり来たね。
>>326
2400はBIOS問題やドライバが不安定でとても人に薦められる代物だとは思えないが。
330Socket774:2007/11/17(土) 03:06:19 ID:Dui4bq37
>>329
HD2400なら10月ぐらいにBIOS更新があって、それ以降は
安定してる。
GV-RX24P256H + Catalyst 7.10
331Socket774:2007/11/17(土) 13:29:11 ID:NfEookMc
この価格帯ならRADEON9600系になるのかな〜
GFだと5700系?
332Socket774:2007/11/17(土) 13:58:39 ID:exVB6Lco
>>330
今だに新BIOSが出てこない地雷メーカもあるわけだが・・・とても勧められる物じゃないだろ
5千以下で狙うんなら大きなトラブルも聞かない8400が良い
333Socket774:2007/11/17(土) 14:41:40 ID:u96XMICC
性能が違いすぎないか?
334Socket774:2007/11/17(土) 15:48:02 ID:iH8+KyLr
オンボードあるならHD2400とか8400GSを選ぶメリットないでしょ・・・

あえて言えばDVIとかメモリ取られずに済むとか?
335Socket774:2007/11/17(土) 15:53:11 ID:4bvveJg+
ゲームが最低限動けば良いが、インテルのオンボは
ドライバが酷くて互換性が低いため必要な性能を満たしていても動かないことがほとんど。
なので仕方なく
336Socket774:2007/11/17(土) 15:54:52 ID:e0VM/QEU
そんなことはない。CPU周りの処理性能もメモリ転送帯域を食わないから
結構上がる。
337Socket774:2007/11/17(土) 15:55:32 ID:e0VM/QEU
あごめん、336は334へ
338Socket774:2007/11/17(土) 16:05:14 ID:iH8+KyLr
なるほど

でも5000円出すには微妙だなー
339Socket774:2007/11/17(土) 16:16:45 ID:haZemdue
>335がわりとすべてだと思うぞ。性能的にはオンボで何の問題も無くても
ドライバのせいで動かないんじゃどうしようもない。
340Socket774:2007/11/17(土) 16:22:39 ID:iH8+KyLr
オンボってそんなひどいの?

でもATIのドライバもそんな安定してない気が・・・
・・・いえ、何でもないです
341Socket774:2007/11/17(土) 16:24:32 ID:kmjWTzEq
インテルオンボードってMS Officeでスクロールさせる程度でぼろぼろになるからねえ。
安物でもnVIDIA/ATIを付けるだけでもずいぶんストレスが減る。
342Socket774:2007/11/17(土) 18:16:36 ID:exVB6Lco
たまにゲームや動画も見たりとかがこの価格帯の用途じゃね?
だから俺の場合は安定性を重視するし、不安要素のある物は避けるべきだと思う
オンボードVGAにメモリを食われなくなる、性能も上がるとなれば5千円でも安いかと
343Socket774:2007/11/17(土) 19:22:03 ID:+NFevx2b
ってか、性能的に見てももHD2400とか8400GSとインテルオンボはかなりの開きがある。
AMDやnVIDIAの高性能オンボでもHD2400、8400GSより下回る。
344Socket774:2007/11/17(土) 23:48:23 ID:DWcH/3Gh
HD2400pro買おうかと思ってるんだけど
FDDないとBIOS更新できない?
345Socket774:2007/11/17(土) 23:57:13 ID:PniZRUqf
USBメモリとかでDOS起動すればFDDなくてもできる。
FDDないと起動できるUSBメモリ作るのに手間がかかるけど。
346Socket774:2007/11/18(日) 00:08:06 ID:wI2W3goH
仮想FDDにぶち込んで、イメージ化して保存、CDに保存したイメージ焼いてやるのが簡単でいいんじゃね?
焼けるCDドライブがないと、無理だけど。
347Socket774:2007/11/18(日) 00:08:37 ID:IFApGxuv
めんどいもんはやめといたほうがいい
自作の基本中の基本
348Socket774:2007/11/18(日) 00:09:02 ID:778uhL/f
>>344
物による。

349Socket774:2007/11/18(日) 02:14:52 ID:akhzTpXL
MSIの7300LEが4200円で売ってたんだけど、アリかな?
350Socket774:2007/11/18(日) 02:17:53 ID:EzuJvwAL
7300LEなら、スペックと価格差見ても>>325の8400GSのほうがいい気が。
ファンレスとか目的の一つなら7300LEでも良いとは思うけど。
351Socket774:2007/11/18(日) 02:48:30 ID:BN+dT/Bs
E-G012-05-1638(B)
っていう、グラフィックカードのドライバってありますか?

バルクで2980円だった。
126Mとは書いてあって、2005年の物見たい・・・・・。
352Socket774:2007/11/18(日) 03:11:16 ID:LPaDL93V
玄人のファンレス7300GTが3980円で売ってたから速攻買ってきちゃったんだけどアリかな?
353Socket774:2007/11/18(日) 03:11:48 ID:xES8L3sR
kwsk
354Socket774:2007/11/18(日) 03:14:52 ID:/koxDLhL
>>349
http://www.faith-go.co.jp/sale/200711.asp
今日Faithでリニューアル協賛セールでMSIの7300LE256Mが\3,969で買おうと思ったがすでに売り切れていたので
ワンズで玄人の7200GS128M、4800円で買ったんだけど
後でFaithと同じ系列のツートップ覗いたらツートップでもFaith連携セールとかやってて
MSIの7300LE256Mが3780円で売ってた。しかも大量に余ってた。
Faithのリニューアル協賛セールなのにFaithより安いってどういうことだよと思った。
355Socket774:2007/11/18(日) 03:41:15 ID:dAC1W/ZX
7300gs以下のクラスって2Dがメインになると思うんだよね。
ただ、肝心の2D速度は6シリーズより落ちてるんで、どうかな?
そんな気にさせられる。

まあ、遅いとは言ってもCPUも速いし一定の基準をクリア
してるんでどうでも良いと言えばそうなのかもしれないが。
356Socket774:2007/11/18(日) 10:01:08 ID:eyKQSun6
7300LEは8400GSよりも消費電力は少ないよ。
8400GSだとファンレスはほとんどないよね。
357Socket774:2007/11/18(日) 10:38:32 ID:uqKU6/OD
出始めはおそらく8400GSの価格帯に入るので5千円以下では無理で、一方8400GSは一時的に
投売りで5千円以下でも出てくるかも?

8400GSは8500GTの制限版なので、コアが大きく発熱も価格の割りにあり、製造コストもかかって
いると予想できる。D8MはD8M用に再設計され、かつ65nmにシュリンクされたものなので、8400GS
と比較し、コアが小さく製造コストも下がっているものと考えられる。

しばらくすれば5千円前後になるのではないかと予想してるのだが。あくまでも希望でね!
来年の3〜4月にD9Mが出てくるが、これにより機能・性能ともに貧弱な7200GS(D7M?)が
終息となり、その価格帯にD8Mが入ってくれば・・・
358357:2007/11/18(日) 10:40:42 ID:uqKU6/OD
最初の部分が消えてしまった。

12/3にD8M(G98)が出るらしいよ。
359Socket774:2007/11/18(日) 10:41:56 ID:778uhL/f
>>357
チラシは日記の裏に・・・(w
360Socket774:2007/11/18(日) 13:29:49 ID:JCQ+hwGs
少しでも性能が気になる奴はGS、LE、SEモノは避けるのが無難
361Socket774:2007/11/18(日) 14:35:55 ID:vch6oaxe
>>360
5千円以下でGTやラデのXTモデルなんてまず無理
せいぜい型落ちの6600GTや1300系がスポットで出るくらい
7300GTもまだ難しいし、残るはくたびれた中古品という罠

(少しでも性能が気になる奴はこの価格帯を避けるのが無難)だろ
362Socket774:2007/11/18(日) 14:50:21 ID:Jh3ur+8U
>少しでも性能が気になる奴は

性能気にするやつはもう少し予算上げて、この価格帯からは選ばないでしょ・・・。
まずは価格に縛りがあるからこの価格帯で探すわけだし。
性能云々言うよりまず安いことを前提にするなら性能が云々ぐだぐだ言ってもしょうがない気がする。
日常用途に過不足無ければGSだろうとLEだろうとSEだろうと何だって良いだろうと。
363Socket774:2007/11/18(日) 17:02:39 ID:5Ex6TjMZ
Semp2800+ AM2、1GB RAM、GF6100マザー、17インチSXGAディスプレイ、XP HE SP2という構成のサブマシンで東方をやっているのですが、
アスペクト比固定ができず困ってます。
ゲフォ6以降・PCIe・DVI付きでなるべく安いものを探しています。
最新作の風神録でも、現構成でコマ落ちほぼゼロ(縦に伸びてしまいますが)ですので、
これと同等かそれ以上の性能であれば構いません。
364Socket774:2007/11/18(日) 17:08:09 ID:E36zNa2q
この価格帯でゲーム用に買おうなんてのは、たいていあとで泣きを見るな。

結局ミドルクラスが欲しくなり、これなら最初からミドルかえば良かったなとか、
ミドルとの合計金額からいくとハイエンドの廉価版あたりにも手が出せたななん
て後悔をするんだ。

昔の俺のように orz
365Socket774:2007/11/18(日) 17:25:51 ID:E36zNa2q
>>363
6100の性能で十分ならば、適当にローエンド買っとけばいいよ。
6100/6150の性能は6200の廉価仕様で6200Aの半分以下の性能しか無いから、

nVIDIAなら6200か7100か7200か7300が5k前後で見つけるだろう。まぁ価格差ほとんど
無いから7300GSがいいかな。
366Socket774:2007/11/18(日) 17:32:12 ID:E36zNa2q
>>363
と思ったが、8400GSで妙に安いのがあった。性能は大差無いけど一応こっちのほうが上
だし、動画再生支援もこっちのが優れてるはず。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070727104

けどファン付きだから、ファンレスがいいなら
やっぱ7300GSかな。8400GSのファンレスモデルだと7kぐらいになる。
367Socket774:2007/11/18(日) 17:34:58 ID:3PWm8Ssb
>>366
完売だったけどな
368Socket774:2007/11/18(日) 17:40:12 ID:/nOynyKN
>>363
東方やりたいだけなら門板の動符にちょうどいいタイミングのレスがあるよ
369Socket774:2007/11/18(日) 19:16:47 ID:7L8lusFl
ゲフォなのにアス比固定できないのが謎なんだけど
オンボ6100の仕様なの?
370深津絵里:2007/11/18(日) 19:33:22 ID:oLRs1yJd
胎教グピュイイドチ?
RADEON or Georce
371Socket774:2007/11/18(日) 19:46:06 ID:E36zNa2q
geforceにはアスペクト比固定拡大機能ってのがあるんだが、これはDVI接続時しか
出来ない。6100のチップ自体には内臓してるらしいが、DVIが無いので利用できない。
6150ママンならDVIだから利用出来たんだろうな。だから>>363もDVI付きでと言ってるわけだ。

ちなみにRADEONではアナログもDVIもアス比固定不可。

最近の液晶なら液晶側にアス比固定があるからさほど必要な機能でも無いんだがな。
372Socket774:2007/11/18(日) 21:45:45 ID:zp4s6CB3
nvidiaも、もうそろそろ学習して性能出ないローエンドやメモリ-バスの狭い地雷版GPUは作るの止めて
ハイエンド〜ミドルロウクラス専業にしろといたい。
ATIとNVIDIAがローエンドとハイエンドで住み分け出来るようになれば対抗上出してる低価格だけが売り
の無駄なGPUの数を減らせるので両者にとっていいと思うんだけどな〜。
373Socket774:2007/11/18(日) 21:51:01 ID:E36zNa2q
そんな儲からんことわざわざせんだろ。
374Socket774:2007/11/18(日) 21:56:55 ID:1nYLYoAK
>>372
つまりNVidia様この辺でご勘弁を〜ってことか。
素直に土下座しろアム厨。
375Socket774:2007/11/18(日) 22:36:12 ID:ooRWTKzg
・玄人志向 
GF7300GT-E256H  3980円
・ギガバイト 
GV-NX73G256D-RH  4200円
・ASUSTek
EN6200TC256/TD/64M  3200円
・PowerColor 
R955-CDT-A128D  2900円
・LEADTEK
PX7300GT TDH 256MB 4900円
で売ってるんですが
どれがお勧めなんでしょうか?
376Socket774:2007/11/18(日) 22:38:26 ID:Ww0OgNrO
AGPが1つ混じってる件
377Socket774:2007/11/18(日) 22:40:00 ID:/w38USBA
>>375
どこで売ってるの?アキバ?
都会は羨ましいな
378Socket774:2007/11/18(日) 22:48:09 ID:wE4BhnT9
ミドルロー〜ローエンド製品の方が圧倒的にシェアが大きいんだから、そっちを切るのはメーカーにとって利がないじゃない。
ハイエンドGPUなんて、それ売って食ってるわけじゃなくてただの広告塔なんだよ。
むしろ棲み分けするなら性能帯じゃなくて製品の方向性でするべき。
GF7とX1kからGF8とHD2kあたりで少しその様子が見えてきてるけど、AMDは職人気質なのかバカなのか、宣伝が下手だね。
379Socket774:2007/11/18(日) 22:52:23 ID:l4jXeo1P
>>375
7300GTのどっちか。
俺なら少しクロックの高いリドテクを選ぶ。
380375:2007/11/18(日) 23:14:12 ID:ooRWTKzg
田舎のケーズデンキですよ
商品の入れ替えとかで半額セールやってました
381Socket774:2007/11/18(日) 23:15:02 ID:0DwDyAoi
7300GTが5000円以下なのか、安くなったなぁ
382Socket774:2007/11/18(日) 23:49:42 ID:VMey9Zua
俺もリードテックにするなぁ。
GF7300GT-E256Hもいいと思うよ。2スロット占有タイプなら尚よし。
在庫品なら赤基板だろうけど。
383Socket774:2007/11/19(月) 00:16:06 ID:uaUkn/Et
秋月とかの通りの祖父に、9600PROが1700円で売ってたよ
店の前のジャンク箱に。
384Socket774:2007/11/19(月) 00:21:11 ID:FKVtsBAf
俺そのリドテク使ってるよ
発熱控えめで気に入ってるけど、2スロットの玄人は80nmでさらに低発熱なんだよな
1スロットならリドテクかな
385Socket774:2007/11/19(月) 01:11:06 ID:lnI8zqF6
>>375
それ以前に、バスはAGPなのか?PCI-Eなのか?
挙げてるVGAは混じってるぞ?>AGP&PCI-E
386375:2007/11/19(月) 01:19:04 ID:TRZxklDo
すみません
PCI-Eです
7300を買ってみようと思います、どちらかを
387Socket774:2007/11/19(月) 03:46:56 ID:JTl8i5Tg
・ギガバイト 
GV-NX73G256D-RH  4200円

これお勧め
388Socket774:2007/11/19(月) 08:10:26 ID:lSgvedJI
>>375
7300GTでSLIしちゃいなよ
389Socket774:2007/11/19(月) 08:16:45 ID:G6eIi4DO
通販で買えるところはないのか、通販で
1品限定とか言われていつも買えないんだが
390Socket774:2007/11/19(月) 09:24:04 ID:0IxrRwJm
       : : .: : ..,,,,,,,,,,,,,,,_,:
    : : __,,,,,,,,iiiliiiillllllllllllllllllllllliiiiii,,,、:
   .:lll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,: .
   : ,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_,.
  .,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,,,,、
  : ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!l:
 .:,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllllllll゙°
 :llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜            ゙゙llllll、
: .,llllllllll!!llllllllllllllllll!゙°           `゙!!!′
: :llllll゙’: .,,,゙゙!!lllllllll,,、  : : : ,,,,,,,iiii,,,,、 : : ,,,,,,;:
 :゙!ll、;;;: :;;;: ;゙!lll゙~゙゙゙Wle,,,,,,,i´`゙゙゙゙゙゙!li,,,,il!!l゙゙′:
  : ゙″;: ;;;;;: : : :     .:,l゙゚゙゙llllll・::.,,il゙゙lllll,,i、re,,,:
   : 、: ;;;;;;;:      .;l′: : : :,,/゜: l!: : : ;;;.,″
    : ;;,,,,,,i、      : : : : ''lil゙`  : :;e,,,.`__________________________
    : lll゙!、      ..,,,,: : .'゙lllllllllle;.;;:  |
 : ,__,,,,,,,.: ;;,,:     : ill!゙`__: : : : : : 、:   |  ちなみにオレはRADEON専門だからな(核爆)
,,iiil゙~゙lllll!′ `!ii,、   .llll! :'!ll「:`;;::illl":   _ノ
llllll: :lll!°  `゙lli,,_:   : : : `lii,,,,,,,,,;;:     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lllllli、:'l,,:     :'!lllllii,,,、   .゙゙゙゙゙゙゙゙;:
lllllll、;lllii,,,:   : ゙llllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
lllllllli,: ゙llllllliiii,,,,.,:,llllllllllllll!゙’.,lllllllll゙゙゙lllllii,,:
lllllllllli,: ゙llllllllllllllllllllllllll!゙’ :illlllllllllll,: ゙lllllllliii,、: :
!!!!!!!!!‥゙!!!!!!!!!!!l!!!° : .:゙!!!!!!!!!!″゙!!!!!!!ll・: : : :

391Socket774:2007/11/19(月) 13:45:27 ID:HflM7okb
RADEONて何だっけ?
聞いたこと無いなあ
392Socket774:2007/11/19(月) 14:34:08 ID:cnM2eWzW
GEFORCE不安定すぎ(ワロタ)
393Socket774:2007/11/19(月) 18:17:16 ID:B6fR+Mdb
ゲロフォース
394Socket774:2007/11/19(月) 20:32:23 ID:yQiI6OjP
>380 田舎のケーズデンキ

おれも在庫一掃のワゴンでEN6200TC256/TD/64Mを3000円で買ったよ。

家かえってつけてみたらコア温度がちょっと高い。ヒートシンクはずしてみた
ら、シリコングリスがやたら多くて一度はずして付け直した雰囲気。おまけに
GPUコアが隅っこチョイ欠け orz

まあ動作に問題もないし家族用PCなんで、ついでに980円のGPUファンつけ
て問題なく使ってるよ。もうけものだったのかどうか、、、

395Socket774:2007/11/19(月) 20:44:08 ID:Zt830W+X
>>392
GEFORCEみたいな安定した物を不安定にするお前の腕前凄すぎ。(失笑
396Socket774:2007/11/19(月) 23:41:50 ID:6DXMyicV
AGP版のGeforceを舐めちゃいけねぇ。
あれは・・・・魔物だ。
道理が一切通らない。
397Socket774:2007/11/20(火) 12:16:27 ID:lQJZfEZ+
ワンズでASUSのAGP6600無印が3980円だ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050303162
398Socket774:2007/11/20(火) 12:36:32 ID:lQJZfEZ+
399Socket774:2007/11/20(火) 16:11:36 ID:/wdHR7vd
TWOTOP秋葉原本店
ATI Radeon HD 2400 PRO(PCI Expressビデオカード,Radeon HD 2400 PRO,DDR2 256MB,パッケージ版) 5,980円

ちょいスレ違いだがこれはお買い得じゃね?DDR2だが
400Socket774:2007/11/20(火) 16:20:30 ID:76W04UkM
別にお得じゃないな。HD2400PROの標準価格だ。
401Socket774:2007/11/20(火) 16:57:41 ID:itL/hc0H
2600ならお買い得だがなあ
2400はいろいろ問題あるし人気無し
402375:2007/11/20(火) 23:02:40 ID:W1VjrdP9
買いに行ったら
売れちゃってました…………
なんかお勧めないですかね?
403Socket774:2007/11/20(火) 23:10:35 ID:9UzR4vaE
AGPでもよければ
わんずの6600無印買っとけば?
404Socket774:2007/11/20(火) 23:14:09 ID:Psv379E5
自分でリストアップしてたものの中から次点品買えば良いんじゃ?

それと「〜ですかね?」ってのは微妙に不愉快な気分にさせる事もあるからやめろ。
当人にそんな意志はないだろうけど人によっては
上から目線で偉そうに見える人もいるらしいから。
405375:2007/11/20(火) 23:29:40 ID:W1VjrdP9
404
ご指摘ありがとうございます、以後気をつけます。

ビデオカードはすべてきれいさっぱりなくなっておりました(^へ^)
406Socket774:2007/11/21(水) 13:02:22 ID:KoF8Q916
>>404
初めて聞いたw
そりゃお前自身が不快に思ってるってことだろw
407Socket774:2007/11/21(水) 13:35:25 ID:dup7hk9i
>>396
RADEONそんなに売れてないの?w
2chで捏造でもしなきゃだめとかもうね(ry
408Socket774:2007/11/21(水) 14:29:52 ID:3Yaz5QFF

「〜ないですかね?」なら別に気にならない
「〜ないかね?」だと404みたいな印象になるかも
409Socket774:2007/11/21(水) 15:14:00 ID:z8Rcnzvx
ですかねはどのへんが上から目線?
410Socket774:2007/11/21(水) 15:25:06 ID:BpS8DerP
(A)なんかお勧めないかね?
(B)なんかお勧めないですかね?
(C)なんかお勧めないですか?
411Socket774:2007/11/21(水) 15:38:25 ID:2acZ+QTG
ですかね?はセーフだろ。相手が重症のコンプレックス持ちでなければ
412Socket774:2007/11/21(水) 15:40:14 ID:SqB3wBpB
(A)なんかお勧めないかね?
       |~ ̄ ̄~|
       |. △  |
  ∧ヽ∧ |_____|
  (  ̄w ̄)  ||<判定【40点】
  /     ,⊃|| 偉そうに聞いているように見える。ちょっとよろしくないね。


(B)なんかお勧めないですかね?
       |~ ̄ ̄~|
       |. ×  |
  ∧ヽ∧ |_____|
  (  ̄w ̄)  ||<判定【20点】
  /     ,⊃|| 何様だおまえは。


(C)なんかお勧めないですか?
       |~ ̄ ̄~|
       |. △  |
  ∧ヽ∧ |_____|
  (  ̄w ̄)  ||<判定【70点】
  /     ,⊃|| この中では一番マシか。

なにかお勧めありますでしょうか?が100点


なお、AAは赤い髭さんから無断拝借しました
413Socket774:2007/11/21(水) 15:44:45 ID:fi8TexBJ
ありますでしょうか?は敬語がくどいから減点

御座いますか?が満点
414Socket774:2007/11/21(水) 17:37:05 ID:tddAhkQ4
>>412のAとBって点数逆だと思った俺ゆとり
スレチなのもゆとりだから分かんない
415Socket774:2007/11/21(水) 17:53:21 ID:K0MVSlG7
(B)なんかお勧めないですかね?だと

どうせ知らないだろうけど一応聞いといてやるよ。
俺は知ってるけどね。

って感じる人がいるから、人によっては不快感があるのだと思う。
(C)のなんかお勧めないですか?って聞けば良いだけなのに
何でそういう言葉遣いになっちゃうのか興味はある。
普段からそういう聞き方してるのかな?とか
この方が丁寧な言葉遣いだと思ってた?とか。
416Socket774:2007/11/21(水) 18:33:35 ID:0mm3fRxF
低価格スレが腐ってたからこっちを見てみたら同じ有様だった
417Socket774:2007/11/21(水) 19:46:39 ID:tq1H3Es+
こんなスレで言葉遣い気にすんなよ
418Socket774:2007/11/21(水) 20:27:37 ID:K+fhGZUd
>>412
Aは論外だがBは許容できそうで微妙だな
419Socket774:2007/11/21(水) 20:37:42 ID:WPIyaHmo
おいいいボードはねぇかハゲ!
420Socket774:2007/11/21(水) 21:17:49 ID:5OPoDGIc
いいボードを俺様に献上しろハゲ店員
421Socket774:2007/11/22(木) 00:21:14 ID:gmHp0cR6
   | ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ヌルポC. |
   |____|
      ‖   
     ∧ ∧
     (,,^д^) いっい湯っだ〜なっ
 ⊂ニ∪ニ∪ニ⊃
 ゞ、::;;;    ;;::ノ
 , └───-┘
 人M人M人M人
 ┻┻┻┻┻┻
422Socket774:2007/11/22(木) 04:02:55 ID:5YVQVvqn
>>418
Bは情報は聞き出したいがあまり下手には出たくない。
小さなプライドが見え隠れしている。

許容できそうなところを狙ってこういう聞き方をしてるので
そう思ったあなたはすでに術中にはまっている。
423Socket774:2007/11/22(木) 07:50:38 ID:xo2qnI7g
ミレニアムが安くて良いよ
ちょっと古めのPCでもOKなPCIだし
どうせお前ら3Dなんかやんないっしょ?
424Socket774:2007/11/22(木) 08:15:11 ID:Rp4PgB+z
Millenniumはオーバレイが作れない。
オーバレイをサポートするようになったのはG200から。しかも限定的。
まともになったのはG400から。
425Socket774:2007/11/22(木) 08:51:47 ID:SagYXzxT
Voodoo2つければいいじゃない
426Socket774:2007/11/22(木) 10:27:23 ID:iYlDY+b6
オーバレイなど飾りですよ
DOSで使う分には全く問題ない
427Socket774:2007/11/22(木) 16:01:27 ID:e5A3WG+F
>>423
> どうせお前ら3Dなんかやんないっしょ?
バイオ4がサクサク動くやつがいいです。
5000円以下だとどれ?
428Socket774:2007/11/22(木) 16:08:03 ID:GwDRiBBu
G200やG400信者は動画も何も見ません。
429Socket774:2007/11/22(木) 16:56:18 ID:xgcy1rmk
>>427
3Dに強いならMAXX一択
430Socket774:2007/11/22(木) 18:41:07 ID:ks6e9X/i
RAGE FURY MAXXなつかしす。
一応某3Dなんたら2001は初代GFと良い勝負してたよw
431Socket774:2007/11/22(木) 21:07:12 ID:voa5j9ZI
3Dゲームは一切せず、デュアルディスプレイ(ビッグデスクトップ)用の
低消費電力のPCI-Eビデオカードが欲しかったので、
7300GSにしようと思ったのですが、発熱って結構すごかったりしますか?

GV-NX73G256D-RHがファンレスでいいなーと思ってるんですが。
432Socket774:2007/11/22(木) 21:53:01 ID:BnU/bdf0
ファンレスだから冷え冷えってワケじゃないけど、
ファンレスで困るって程の熱でもない。
普通にエアフローがあれば。
433Socket774:2007/11/22(木) 21:54:31 ID:MYCK5ePF
発熱が気になる様な筐体ならファンレスは止めとけ!
ファンレスってのはケースファンなどが十分な風量を確保出来るって前提で代替してるんでファンが無い訳じゃないんだ
434Socket774:2007/11/22(木) 22:30:32 ID:dSxXuXOB
3Dゲームはほとんどしないが、ファンレス7300LEにあとからファンをつけた
俺が居る。それなりのケースでも夏場は結構きついかも。ビデオカードより
周りの部品が心配だから。
435Socket774:2007/11/22(木) 22:34:37 ID:xHUOxQie
>>431
同じGIGAの8400GSの方がよくね?
たいして変わらんけど。

そのヒートシンク大きい奴は通常サイズよりも温度は多少ましな程度。
過大な期待は禁物。
436431:2007/11/22(木) 22:44:24 ID:voa5j9ZI
>>432-435
ありがとうございます。
そこまでエアフローあるわけじゃない(夏場はちょっとキツイ)ので、素直にファン付きの
・ASUS の Extreme N7300GS/HTD/128M (EN7300GS)
・Leadtek の WinFast PX7300 GS TDH 128MB DDR2 (PX7300GS)
あたりにしようと思います。
437Socket774:2007/11/23(金) 00:11:58 ID:7QmEmevT
ファンレスでも別途ファンステイ付ければ問題ないよ。
ファンサイズが大きいから、回転数低くても大丈夫だから静かな場合がある。
ttp://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
438Socket774:2007/11/23(金) 03:56:00 ID:sH8HdBsL
>>436
少し値段が上がってこのスレの範囲じゃなくなるかもしれないけど、温度にこだわるならGF8シリーズも考えてあげてくださいな。
GF8800GT以外はどれも7シリーズより温度低いよ。
439Socket774:2007/11/23(金) 11:15:18 ID:HAzTeFQW
GF8シリーズってほとんどがこのスレはおろか一つ上も越えてるじゃないかw
俺は7300GSでいいと思うよ。
440Socket774:2007/11/23(金) 13:21:30 ID:0gEEKcL2
型落ち処分で落ちて来ないかなー >旧8400GS
441Socket774:2007/11/23(金) 16:57:49 ID:zYjKFbEi
>>440
先週ツクモで売ってたでしょ。4980円で。
442Socket774:2007/11/23(金) 17:04:39 ID:I31K2zeZ
水曜日には町田のツクモで一個だけあったよ。
443Socket774:2007/11/23(金) 17:37:29 ID:tDBihhrA
だんだん2400proが射程圏内に入ってきたね。
444Socket774:2007/11/23(金) 19:33:05 ID:/1dCKIlU
某所で新品のGF4Ti4800o/cを2980でゲット。何で今更出てきたのかわからんがな
笊700cuも同時に購入したが、900じゃなくても冷却は大丈夫だろう。
それとデポでX1550が3980円だがこれはどうなんだ?1300Proぐらいの性能だろうか
445Socket774:2007/11/23(金) 20:28:09 ID:rHllI9hD
価格なんて関係ねぇ。希少なところがハートをくすぐる。

1550 64bitなら価格相応。128bitなら買い。
446Socket774:2007/11/24(土) 01:29:49 ID:daa/rEqP
PC-DEPOTが12月の頭の週末セールで2400Proを\4,980でだすわ。
447Socket774:2007/11/24(土) 02:34:52 ID:XXcpZQdD
>>443
先月くらいから\5600台だから、もうちょっとだね。
448Socket774:2007/11/24(土) 07:38:32 ID:OwA7fklP
そりゃあ性能的に9600に毛が生えたようなもんだからな
449Socket774:2007/11/24(土) 10:42:46 ID:xZZKYDZg
再生支援分お得
450Socket774:2007/11/24(土) 15:53:46 ID:kZNMKDXy
amazonでGF7300LE-LE128Hが4855円になってる
手数料込みでも5千円切りそうだ
451Socket774:2007/11/24(土) 16:25:21 ID:tGsO3/Br
再生支援ったって、特定の動画フォーマットで、しかも対応ソフトが
無ければ再生支援もへったくれもないだろ。

このクラスに再生支援が有っても無くても関係ないな。
452Socket774:2007/11/24(土) 16:42:10 ID:xZZKYDZg
>>451
対応ソフトなんていりませんが?それに特定のフォーマットって言っても
MPEG1/2/4、DivX、H.264/AVC および VC-1で十分でしょ。3D能力は
いらないが再生支援は欲しいって人は結構いるはず。

まぁあと裏技でレジストリいじると再生支援制限を解除してハイエンド機と
同等の支援機能を引き出せる。
453Socket774:2007/11/24(土) 16:50:15 ID:T6ggyVVK
flv(ニコニコ動画)の再生支援ってのがあればいいんだけどね
454Socket774:2007/11/24(土) 17:18:58 ID:549kGmEQ
PDFの時みたいにadobeに頑張ってもらおう
455Socket774:2007/11/24(土) 17:36:14 ID:S+wj844q
>>451

>このクラスに再生支援が有っても無くても関係ないな

このクラスだからこそ再生支援の有無は重要なんだと思うよ。
上のクラスならCPUとGPUのパワーでごり押しすれば済む話なんだから。
456Socket774:2007/11/24(土) 17:54:36 ID:tGsO3/Br
>>452
の書き込みを再確認すると、動画再生支援にはプレイヤーなどの一切の
対応ソフトは必要なく、MPEG1/2/4、DivX、H.264/AVC および VC-1
の動画フォーマットでGPUによる再生支援が得られるという事でOKなんですよね?
457Socket774:2007/11/24(土) 18:21:39 ID:Hc9OkLM1
当たり前だけどプレイヤー側が対応してないとダメです
悪質なデマには気をつけましょう
458Socket774:2007/11/24(土) 18:33:17 ID:K9Z2V9kq
> ID:xZZKYDZg
459Socket774:2007/11/24(土) 19:00:14 ID:44L77J2C
再生支援といっても色々。ものすごい古いカードとDirectXでも
支援ゼロではないが、最新版のUVDやpurevideo
などのような充実した支援とは別物
460Socket774:2007/11/24(土) 19:20:06 ID:/NltNcH0
>>452の最後2行をkwsk
461Socket774:2007/11/24(土) 22:17:16 ID:/B5lrJe6
直接動画弄るソフトじゃないならDX経由で再生支援は効くんじゃね?
ドライバとコーデックが、何処までデコードはしょってGPUに渡すか
の問題だから、単なる再生出力先としてのプレーヤーにソフト側の
対応が必要ってのは的を外してる気がす。
462Socket774:2007/11/25(日) 03:13:57 ID:gRuuWZZ7
いや、ソフト側でコマンドを叩かなきゃならん
それにデータの送り方も違うハズだ
463Socket774:2007/11/25(日) 05:08:10 ID:JpP/ECTW
DXVA
464Socket774:2007/11/25(日) 08:49:38 ID:qv9CTk9z
>>462
古い再生ソフトはCPU負荷減らす為にDXをパスする物も有るが、最近のプレーヤ
なら特殊な再生環境を無理に構築しない限り、標準的なAPIで再生支援を利用で
きるのが普通。

スプリッタなんかでDXパスさせてる奴は、OS再インスコしてみりゃよろし。
今までゴチャゴチャと入ってた古いDLLとか一掃して環境構築すれば再生支援
の効きが良く判るから。
465Socket774:2007/11/25(日) 12:51:23 ID:uY4Ptb3d
451以降のスレ、俺の頭の中の処理能力を越えてきた。
俺にも、再生支援下さい。
466Socket774:2007/11/25(日) 15:50:15 ID:DVHjujcW
再生ソフトの対応以外に、AVIVOもpurevideoも2世代目の奴はDXVA 2.0だから
vista環境下じゃないと駄目な縛りもあるんじゃなかったっけ?
467Socket774:2007/11/25(日) 20:47:50 ID:CxNygVi7
>>465
脳内CPU、Core 2 Duoと取り替えた方が良い、病院行って
468375:2007/11/25(日) 23:32:40 ID:7SGc2KBX
・玄人志向 
GF7300GT-E256H  3980円 がほかのケーズデンキで売っているところ発見
無事購入できました。
・LEADTEK
PX7300GT TDH 256MB 4900円 こちらもあったのですが8800円で販売だったため
見送りました

AOpen、GeForce 6600 GTこれが4980円で大量に売っていたのですが
これは性能的にどうなのでしょうか?
469Socket774:2007/11/25(日) 23:50:35 ID:kkMOJLuR
1枚買ったら他のは気にしない
これ大事
470Socket774:2007/11/26(月) 00:02:10 ID:/XUoYa1t
心配せんでも7300GTのが上やて
471Socket774:2007/11/26(月) 00:10:04 ID:RSJmRkun
同じ位の性能では?
472Socket774:2007/11/26(月) 00:11:43 ID:0CsB4mEw
7300GTが正解。6600GTは熱い。
473375:2007/11/26(月) 01:03:37 ID:KQwYymxk
7300の方が正解だったのですね、良かった(^.^)
早速取り付けてみようと思います。
474Socket774:2007/11/26(月) 05:16:26 ID:sZI2aMDO
あえて書かなくとも知っている人も多いと思うが、そもそもPureVideo(再生支援)で
どのくらいありがたい事になるのか?という部分で、なぜ未だ流行らないかすぐに
判るようなもんだ。

ここでいう再生支援というものが、PureVideoの機能を指しているであれば、再生
ソフトの対応が必需であることはいうまでもないし、勿論再生支援が得られるフォー
マットも限られる。

勘違いされる多くが、「じゃ、対応しているソフトで動画を再生すれば再生支援が
得られるのか?」という訳はこれっぽっちも無く、実際は対応される動画フォーマット
のみ得られると言うわけ。話中に出てきたDivxフォーマット?そんなの非対応です。

しかも一定のCPUの基準を満たしていない事には再生支援もヘッタクレもないのは
Pureビデの過去スレで住人が行ったテスト「CPUをクロックダウンさせH.264デコード
再生で、動き補正とデブロッキングだけでは思いっきりコマ落ちしてしまう」の実験
でも明らかなわけだ。(7600GS+PowerDVD7Ultlaで検証だったと思う)
475Socket774:2007/11/26(月) 05:24:52 ID:sZI2aMDO
まあ、なんだかんだと説明付けをするよりも、まずは一度試してみる
事をお勧めする。

まず、PureVideo機能をOnにする方法は、GF6以降のビデオカードで
現時点の最新ドライバーを導入する。そしてNVIDIAコントロールパネル
→ビデオとTV→ ビデオカラー設定の調整と進み、その中の強調タブを
クリックし エッジ強調とノイズ低減と逆テレシネを有効にしておけば
変なcodecを突っ込んでない限りDirectShowに対応しているすべての再生
プレーヤーソフトでPureVideoが機能する事になっている。

もちろんこれはXP環境でも動作する。手前でテストした限りWin2000だと
機能しないようだけどね(生MPEG2でテストしたが駄目)。

P2Pやネットに転がってる動画は、何も支援されない事に気付くだろうし
結局、正規のDVD再生やHD系のフォーマットぐらいしか支援されない事に
ガッカリするわけだ。(苦笑)
476Socket774:2007/11/26(月) 06:49:23 ID:h4zErxO7
朝早くから長々と御苦労さん。
477Socket774:2007/11/26(月) 06:59:06 ID:/XUoYa1t
朝からながながとアフォだな。しかも中身読まずに自分のしったか話したいだけ。
DivXフォーマット対応してるって話出てたのはAVIVOだよ。それにその以前の実験
とやらは7600GSだろ。PuerVideoの世代も違うじゃん。
478Socket774:2007/11/26(月) 07:51:30 ID:hKpMEILP
まぁまぁ、皆そんなに熱くなるなよ。
ttp://1rg.org/up/0759.mp3
↑これでも聞いて落ち着いてくれ。
479Socket774:2007/11/26(月) 08:48:36 ID:TtV0USZ6
他人から見て苦笑に見える 誰しも時々あること
自分でこれは苦笑だと宣言する アフォしかやらない
480Socket774:2007/11/26(月) 11:37:45 ID:VJ0ttlsI
ま、朝っぱらから長文を読むのは大変だったが
言っている事は概ね正しいのは事実だな。が、

>>475
>DirectShowに対応しているすべての再生
>プレーヤーソフトでPureVideoが機能する事に

という部分は、人によっては勘違いする厨房が出る
可能性があるので書き方に注意が必要だぞ。

まあ、>>452などはもはや論外だが、>>477のように
再生支援の何たるかも全く判ってもいない輩がスペ
ック表だけを見て「やれ世代が違う」とか「Divxが対
応してるわけないだろ」とかほざいてる時点で・・・
もうね。
481Socket774:2007/11/26(月) 15:35:42 ID:KwHJnkDF
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
482Socket774:2007/11/26(月) 15:36:34 ID:KwHJnkDF
>>1
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄   変な勘違いしないでよね
483Socket774:2007/11/26(月) 15:37:23 ID:KwHJnkDF
>>1 
(゚д゚ )乙
これはポニーテールなんたらかんたら
484Socket774:2007/11/26(月) 15:38:00 ID:KwHJnkDF
@z
485Socket774:2007/11/26(月) 15:38:22 ID:KwHJnkDF
.
486Socket774:2007/11/26(月) 17:54:58 ID:8lSxuyeD
視力検査か
487Socket774:2007/11/26(月) 19:27:01 ID:rFN6p81L
>>485を見てなお萌えられた俺はツンデレ好き確定
488Socket774:2007/11/26(月) 20:35:44 ID:/XUoYa1t
>>480
誰も対応してないとは言ってないだろ。前の話の流れはAVIVOなわけで、ゲフォは知らん
と言っただけ。

それに実際世代は事実違うだろ。まさかグラフィックカードの7と8の世代差の事を言った
とかアホな事思って無いだろうな?APIが違うだろ。GF7まではDXVA1.0、GF8から
はDXVA2.0当然世代は違う。

他人の批判ばっかりで何も自分からは何も意見を提示してない時点で・・・もうね。
489Socket774:2007/11/26(月) 22:31:41 ID:WPRx7nOA
支援機能のみの進化的には8シリーズ>7シリーズ>>6シリーズだが
たいていの動画はPEN4以上の環境なら気にせず見れる。
技術的なことは言わないが、この価格帯なら何かってもコマ落ちるときは落ちる。
490Socket774:2007/11/26(月) 23:17:24 ID:LITDbjpa
8600GT(DDR2)版が7,980円
5000円以下にこだわらずこれ買った方が幸せになれないかね
491Socket774:2007/11/26(月) 23:29:50 ID:uJov15HC
>>490
もう在庫切れらしいし、ZOAのアキバ店限定だろ?
492Socket774:2007/11/27(火) 01:30:22 ID:Guu9JUPq
>>491
その情報見つけられてないんだがどこに書いてあったん?
明日電話して聞いてみるが、新製品だからこれから出てくるんじゃないの?
493Socket774:2007/11/27(火) 01:31:04 ID:Guu9JUPq
>>491
ついでに言うと>>490の質問の答えにはなってないね
買えたとしたら幸せになれてたんじゃないのかね
494Socket774:2007/11/27(火) 07:35:48 ID:yHlS5dwQ
495Socket774:2007/11/27(火) 11:30:22 ID:JcS7OOrV
うむ。こっちにも書いたが1000円アップの模様
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194780789/600

ちとこのスレの価格帯とは外れてるね
496Socket774:2007/11/28(水) 07:26:48 ID:9Jo/Z8fE
P4P800SEに載るAGP版VGAで低発熱オヌヌメは何でしょ・・・?
497Socket774:2007/11/28(水) 07:45:44 ID:ryJTdrET
>>496

>4
お薦めが書いてあるから見てね
498Socket774:2007/11/28(水) 15:42:41 ID:AEXVVGw4
>>451
Nyで拾える古めの低解像度無修正ビデオ見るときにPureVideoとか有ると割とまともにみえるYO!
499Socket774:2007/11/28(水) 21:29:14 ID:puDcJEsP
アプライドにリドテクのB級品ビデオカード多数
このスレ的には8400GSが3280円とかいいんじゃない?
500Socket774:2007/11/28(水) 22:22:15 ID:tzt1B9cj
>>499
これってどこから流れてくるんだろ?
リードテックばっかりってのは出所一緒だと思うんだが
501Socket774:2007/11/28(水) 22:29:15 ID:puDcJEsP
何度かアプで中古品買ったことあるけど
複数あるやつはメーカーからの再生品がほとんどだと思うよ
付属品の類はメーカーによってまちまちかな
Aopenはほとんど付属品ついてるけどAsusやリドテクは本体のみや付属品足りないやつが多い気がする
502Socket774:2007/11/28(水) 23:42:35 ID:remZ3SYp
再生品は直っていないものも多いよw
時間あるやつが買うものだよ。
価格は魅力的だけどね。
503Socket774:2007/11/28(水) 23:44:10 ID:Z9haq38/
確かに安いけど
付属品なしってドライバCDもついてないの?
504Socket774:2007/11/28(水) 23:50:42 ID:tzt1B9cj
>>503
ドライバCDなんて使った事ないな
公式サイトで拾ってきたのを入れるだけだ
505Socket774:2007/11/28(水) 23:54:29 ID:T2n7trQK
>>503
参考にならんかも試練が
顔のアウトレットも修理上がり品だが
戯画のママン買った時には、付属品全有り+アススのSATAケーブル2本まで入ってた
PCデポでキャノンのリワーク品プリンタ買った時は、メーカー保証書抜かれてて半分に減ったインク付きだった
506Socket774:2007/11/29(木) 00:01:47 ID:xA50yN3x
>>503
前にアプでリドテクの中古7800GT買ったときは
白箱にVIVOケーブルとHDTVケーブルとドライバCDと本体が入ってたよ
507Socket774:2007/11/29(木) 00:07:16 ID:VUBEFbVP
色々情報ありがとうございます
でも
『製品の性質上、傷・汚れがございます。原則として、付属品はございません。』
この一文から察するに送られてくるのはビデオカードのみという風に
私は受け取ってしまいましたが
付属品はついているものと付いていないものが有るみたいなんですね
買ってみようかな…
508Socket774:2007/11/29(木) 00:07:27 ID:tVL8PvFp
>>506
たまたま運が良かったんだよ。
あそこの中古の殆どは、基本本体のみで、付属品が欠品してるよ。
509Socket774:2007/11/29(木) 00:13:29 ID:xA50yN3x
俺はいろいろ買ったけどほとんど付属品揃ってたけどな
付属品が欠けてたのはAsusのマザボ類ぐらいかな
まぁ気になるならやめといたほうがいいと思う
送料入れたら微妙な値段だし
510Socket774:2007/11/29(木) 00:20:31 ID:azVh0mSU
>>507
付属品については、バルクの方が怪しいかも
ただ暮で付属ソフト無し表記のバルク光学ドライブ買った時は、NEROエクスプレス付いてた
余程単独で値の付く物でもない限りわざわざ抜いたりしないだろうけど
付属品が揃ってたら儲けくらいの気持ちで買えってことだな
511Socket774:2007/11/29(木) 01:01:52 ID:AwYIkvYv
8400欲しいけど・・・
うちのマシンはロープロファイルだから付属品つかないなら買えないなあ
512Socket774:2007/11/29(木) 04:18:55 ID:B/fIEZlZ
中古VGAボード WF PX8400GS TDH 256MB PCIE (1328-5328-7b28)
中古VGAボード WF PX8400GS TDH Ext 256MB PCIE (1328-5328-7b28)
中古VGAボード WF PX8400GS TDH 256MB FAN (DL) (1328-5328-7b28)

上から順に、ファンレス、ファンありOC版、ファンありでいいのか?
買いたいけどどれがどれかわからん。
513Socket774:2007/11/29(木) 06:08:28 ID:zaP1S/OP
つRV620
514Socket774:2007/11/29(木) 06:48:13 ID:/A/VmW0k
>>512
そんなもん店に問い合わせればいいだろ。ここで聞くな。
515:2007/11/29(木) 09:59:17 ID:dScLQCze
とりあえず、今使っているビデオカ〜ドで
下記の動画がまともに動けば、
ビデオカ〜ドを付け替える必要が無いらしい。
(ただし、3Dゲ〜ムを動かす場合は、
ビデオカ〜ドを付け替える必要が有るらしい。)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/z/196354.html
516Socket774:2007/11/29(木) 11:12:12 ID:traSjJwL
>>515
これ、最近はやってんの?
ただのようつべに繋げるのに何でアフぃを踏まなあかんのよ・・・
517Socket774:2007/11/29(木) 16:26:19 ID:VUBEFbVP
7300GTと8400GSでは性能はどちらが上なんでしょうか?
518Socket774:2007/11/29(木) 16:37:11 ID:xaI84KAK
そらもう8400GTよ
519Socket774:2007/11/29(木) 16:38:16 ID:HMEwJVnf
断然7300GT
520Socket774:2007/11/29(木) 18:39:07 ID:H9L2F8Gg
521Socket774:2007/11/29(木) 19:43:57 ID:N9SOiI72
XIAiのラデ9550死亡したのでASUS N6200に変えてみたがスコアは毛の生えた程度にあがったが
画面調整自動だと下にずれまくるし カードのブラケット曲がってたし接続悪いしASUSはもうかわねーw
クロック上げて酷使してやろう
522Socket774:2007/11/29(木) 19:54:55 ID:+nv5ghRa
へたこいたー
523Socket774:2007/11/29(木) 20:59:50 ID:/A/VmW0k
俺ASUSばっか買ってるけどそんなことは今まで無いな〜。GF4MX、6200A、6600無印、
RADEON9600、X700、X1900XT・・・
524Socket774:2007/11/29(木) 21:22:01 ID:yXwMaATZ
俺のASUSの6200GTも、アナログ出力は画面外れてどうしようもないな。
DVI−Dなら問題ないけど。
525Socket774:2007/11/29(木) 21:33:55 ID:/A/VmW0k
6200GTなんてないよな・・??
526Socket774:2007/11/29(木) 21:36:29 ID:GkTjjhez
6200TCならあるぜ!
一文字しか違わないからオススメだぜ!!
527Socket774:2007/11/29(木) 21:56:35 ID:yXwMaATZ
あ、ごめんEN6200TC256/64M/Aだった orz
528Socket774:2007/11/30(金) 07:58:56 ID:hyM/cAwk
       . ――――― 、  
       /::::::::'''''''''''''W''''''':             
       |:::::::::  。 ゚   u |  重要なのは金額ではないのです。 高額でも心が貧しければ不幸なのです。
  キリッ   |::::::::  ___、 ,_,l  心の持ちようで金額が幾らでも人は幸せになれるのです。
       |:::::::   =・ニ , 〔・={
       |(6 u    _ 」 }   巛彡彡ミミミミミ彡彡
       | l ゚ 。 ' ー-=-' |  巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       |  、    ⌒  !   |::::::::          i
      ,ノ \  ヽ、.    /   h:::,、 ,、   /' '\ |
    /    `ー 、   ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ  -○ , 、○=
   /         ̄ ̄    |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
 ./                i^|    イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
 l        、         |ソ     |. ┃|コュユコュ|┃ |
 |        \ Chunichi ヽ     | ┃ヽニニニソ┃ノ 
 ヽ       , -へ       ノ─ 、 ノ、_ ┗━━┛/
529Socket774:2007/11/30(金) 08:52:07 ID:8lUz45Iu
>>528
600万→5000万になったね。
530Socket774:2007/11/30(金) 09:46:17 ID:692BTWmD
あれ、もろに新人の2年目レベルの扱いだよな。
今年の成績と過去の実績考えれば億はやってもいいと思うんだが・・・

スレ違いすまそ
531Socket774:2007/11/30(金) 16:31:42 ID:UcH6w8Tw
中古可で、PCI-E×16のを探しています。
用途は、Photo shopでの画像加工がメインです。
ゲームは、ネオジオのエミュぐらいなんでほとんど関係ないです。

ケースは、ATX、モニターの接続は、DVIです。

お勧めお願いします。
532Socket774:2007/11/30(金) 16:48:51 ID:3MOj+VwY
もはやゲームをしなければ最低ランクで良しでっせ。
533531:2007/11/30(金) 16:51:14 ID:UcH6w8Tw
書き忘れていました。
モニターが、WUXGAです。
>>532
テンプレにある6200TCを考えているのですが、これでも十分でしょうか?
534Socket774:2007/11/30(金) 16:52:28 ID:692BTWmD
>531
メモリさえたんまりツンデレばオンボでもおkだと思うが。
535Socket774:2007/11/30(金) 17:02:26 ID:3MOj+VwY
これでいいのでは?
LEADTEK
中古VGAボード WF PX7200GS TDH 256M/64bit DDR2 PCIE (1328-5328-7b28)
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000009288&shohinShopCode=0107
536Socket774:2007/11/30(金) 17:25:59 ID:oc0DPnU+
WUXGAだと7300GSぐらいあった方がいいぞ。
537Socket774:2007/11/30(金) 17:26:52 ID:Rho0rfXg
変わらないだろ・・・
538Socket774:2007/11/30(金) 17:50:46 ID:3MOj+VwY
72GSも73GSも、もはや変わらんよ。
¥2,680+送料だし、これで十分だだ。
539Socket774:2007/11/30(金) 18:13:51 ID:oc0DPnU+
7300LEと7300GSは差があるぜ。
わずかな差に感じるかも知れんがWUXGAで使うと体感できるのよ。
540Socket774:2007/11/30(金) 18:20:11 ID:KICzdqIO
ということはWUXGAで使わなきゃ一緒ってことじゃん
541531:2007/11/30(金) 18:58:56 ID:UcH6w8Tw
アプライドって、中古あるんですね。
やはり、WUXGAなんでこれぐらいならどうでしょうか?
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000009299&shohinShopCode=0107
542Socket774:2007/11/30(金) 19:04:29 ID:Fp3ci8xu
アプライドなら30周年+セールで展示品でいわゆる地雷品って奴が半額以下で一杯売ってたがw
543Socket774:2007/11/30(金) 19:40:00 ID:OFgvS4on
>>542
星金のケースと同じだな。
544Socket774:2007/11/30(金) 23:14:58 ID:O3TjkGP2
ゆめりあ
7200GS 3500
7300LE 5000
7300GS 6500
545531:2007/11/30(金) 23:30:15 ID:UcH6w8Tw
あの・・・・レスいただけ無いということは、
8400GSは、やめておいたほうが良い。
7300GSが良い。

って、事でよろしいでしょうか?
546Socket774:2007/12/01(土) 05:22:03 ID:yDR+vH8f
自分の好きなの買えばいいと思うんだがw
547Socket774:2007/12/01(土) 05:36:31 ID:QyQlVupq
>>545
フェイスのx600seでいいんじゃない。
548Socket774:2007/12/01(土) 06:30:10 ID:Z9uoe4AB
>>545
8400GSでも良いが、あれはおぬしの用途だと性能が無駄に高いし、
5千円以下だとまだ厳しい。
それに動画を見ない奴には再生支援の機能なんていらないと思うのだよ。
549Socket774:2007/12/01(土) 09:27:52 ID:wW/TOjXZ
↓この高画質動画ファイルを再生するとカクカクするんですが
(1440x1080i) [mpeg]
環境
OS XP
CPU x2 3800+
メモリー 1GB
ビデオ オンボ GeForce6150

>ビデオカードを増設すれば解決しますか?
550Socket774:2007/12/01(土) 09:32:48 ID:AZLDZoYP
CPUから一新しないと厳しいんじゃないか?
その前に8400GSとか買って試す手はあると思うが。
551Socket774:2007/12/01(土) 09:51:52 ID:wW/TOjXZ
>>550
早速のレスありがとう
参考にさせていただきます
552Socket774:2007/12/01(土) 10:14:32 ID:pl8uzKaO
>>549
シングル明日論でも1.6G以上なら楽勝。
Vistaなら最近のビデオカードの方が良いけど、H264で1920*1080程度なら
ラデ9600proありゃ十分よ。
553Socket774:2007/12/01(土) 12:30:41 ID:YeVCQ7PY
>>549
2400Proでも充分だとは思うが、2400は市場にアレなロットも
残ってる可能性があるので、2600Proでできるだけ安いのを
選べば良いよ。
Geforceの方が好きなら止めないけど、8600は高いし8500は
性能低めだし8400は3D期待しちゃいけないから
554Socket774:2007/12/01(土) 12:50:23 ID:AZLDZoYP
>(1440x1080i) [mpeg]

というのはSONYあたりのHD-DVじゃないかと思うが、とすれば
mpeg2再生。WinXPでmpeg2再生するならスペック的には行け
てるがするが、オンボVGAなのでメモリが食われてるかも。

お金かけたくなければまずメモリ増設、それでダメならビデオカー
ド(8400GS)追加を試す。最後のCPUの交換だな。

もしHDビデオ編集とか考えてるなら、構成考え直したほうがいい
かも。


555Socket774:2007/12/01(土) 15:48:11 ID:DCPoQsEW
>>549
その「高画質動画ファイル」をうpしてくれ。
556Socket774:2007/12/02(日) 12:20:19 ID:B9AHc51r
5000円以下のカード ゆめりあベンチ目安 (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) ※50単位で端数まとめている
7100GS      2500
7200GS      3300
7300LE      5000
7300GS      6250
2400Pro      7000
8400GS      8250

<参考値>
8500GT      10250
7300GT(DDR2)  10500
2400XT      11650
7300GT(DDR3)  12700
557Socket774:2007/12/02(日) 13:09:02 ID:/aHAPO5H
>>556
それ2400Proのデータ更新してないんだよな
今のドライバだと8000オーバーだから8400GSとほとんど変わらん
まあ8400GSのドライバが最初から安定してるっつー話なんだけども
558Socket774:2007/12/02(日) 13:13:44 ID:6VMvD2JT
うちもやってみた。
玄人志向 RX1050-E128C (PCI-E 128bit) Celeron 440

最高 4066
綺麗 6829
それなり 8786
559Socket774:2007/12/02(日) 13:39:01 ID:On458mvl
>>556
どこのデータだよ?
560Socket774:2007/12/02(日) 14:00:50 ID:tFe0Zayd
俺が脳内で考え出したから間違いない
561Socket774:2007/12/02(日) 14:24:23 ID:XzkVVgfC
だいたい正確なデータになってるじゃん。
それより2400Proが5000円以下で買えるんならそっちの情報の方が欲しいな。
562Socket774:2007/12/02(日) 14:30:54 ID:fWSua+BR
>>561
PCデポの今日の特売が2400proだった。
\4970円。メーカーはわからん。特攻よろ
563Socket774:2007/12/02(日) 14:40:03 ID:XzkVVgfC
田舎の石川県にはデポなんてないぜ・・・
564Socket774:2007/12/02(日) 15:02:32 ID:pM5HcccE
>>562
サファのロープロファンレスだった
565Socket774:2007/12/02(日) 17:33:46 ID:5r6SK/WG
一時期、tsukumoで8400GSの256MBが4980円で売っていたのを買えばよかった。。。
566Socket774:2007/12/02(日) 19:25:32 ID:HhQI5TJ/
>>565
3年もたたずに同じ値段になるから
567Socket774:2007/12/02(日) 19:47:26 ID:ck0QgBpx
>>556
便利な目安、感謝

> 7300GT(DDR3)  12700
で、これ↑なんだけど、手元のややクロック遅い玄人志向ので
15000越える。(15346@最高1024x768)
12000ってのは、多分もうちょい上の解像度でのデータだと思う
ので、今後何かの際には修正よろしくです。
568Socket774:2007/12/03(月) 00:46:50 ID:/5Ym0vHt
2topで売っているX600SEのカードを買ってきたので、試してみた。
CPUは[email protected]

最高 3140
綺麗 5000
それなり 6389

>>558の7割強ってところだね。
569Socket774:2007/12/03(月) 02:22:54 ID:Q9KJr/tE
>>567
DDR2のOC版(400MHz/750MHz)が11000〜12000だから、それと間違えてるのかもな。
と、メーカ設定クロックが全部違う7300GTを3枚持っている俺が言ってみる。
570Socket774:2007/12/04(火) 16:40:07 ID:HFfYsSl9
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (ΦωΦ@ <>>515(=>>7)あらやだ!
   ┳⊂ )  \_____
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
571Socket774:2007/12/07(金) 11:03:51 ID:tMpYSDAD
 フェイス会員
▼玄人志向 GF7100GS-LE128H            【処分特価! ¥4981】
▼PowerColor X8GTO-CDT-P128D           【処分特価! ¥5971】
▼Sapphire(ASK) SARX3HM-128ERLP          【処分特価! ¥2981】
▼HIS HX70PRQ128-3TOEN ☆IceQU搭載!       【処分特価! ¥4971】
▼Leadtek WinFast PX7300LE TDH 128MB/LP      【処分特価! ¥4971】
▼MSI RX1300-TD256E                【処分特価! ¥4971】
▼Leadtek WinFast PX7300GS TDH 128MB       【処分特価! ¥5771】
▼GIGABYTE GV-RX13P256D-RH            【処分特価! ¥5981】
▼ASUSTeK EAX700/TD/128MB             【処分特価! ¥3981】
▼玄人志向 RDX3SE-LE128C             【処分特価! ¥2981】
▼SAPPHIRE RADEON9550-256M-B/K          【処分特価! ¥4971】
572Socket774:2007/12/07(金) 22:21:11 ID:5AEF8/4t
ツクモ町田2400PROファンレス\4980きた
573Socket774:2007/12/08(土) 03:26:16 ID:Yj9+6/pW
なんだかもうラデとゲフォの間やチップ世代間で
性能と価格が正しく並んでないんじゃないの?
574Socket774:2007/12/08(土) 03:46:25 ID:5//LkWiH
Inno GeForce 7200 GS ってどうなの?
やっぱそこらの72GSクラス?
575Socket774:2007/12/08(土) 03:58:36 ID:z2HvCltR
7200が7200クラス以外の何になるというのか
576Socket774:2007/12/08(土) 15:11:38 ID:qGlhqx82
予備機ののグラボ交換(9550→9600)したついでに計ってみた


ゆめりあベンチ (1024*768 最高 OS:Win2kSP4)

RD955-LA128C (AGP)
2435

RD9600-LA128V (AGP)
3562


RD9600-LA128V
ヒートスプレッダのグリスは噂通り半分くらいしかついてなかったのでセラミックグリスで塗りなおした
577Socket774:2007/12/08(土) 15:21:47 ID:odMBnUZb
9600とか懐かしいな
XT持ってたけど5000くらいだったかなゆめりあ
578Socket774:2007/12/09(日) 17:27:03 ID:fT+Zz7zn
ラデ7200シリーズを5年近く使ってきたけど、そろそろ乗り換えたい…
4000円以下で買える128Mのって何かありますか?
579567:2007/12/09(日) 17:57:09 ID:U70cSUP3
>>515(=>>7) サクサクジュワー!(・∀・)
580Socket774:2007/12/09(日) 17:59:24 ID:ELdk4HIO
581Socket774:2007/12/09(日) 18:22:49 ID:p0bBIUoX
低価格総合スレから誘導されて来ました。
【CPU】北森2.26G
【マザボ】ASUS P4V8X-MX
【メモリ】PC2100 512M
【グラボ】メーカー不明のラデ7200シリーズ 64M ファンレス(バルク)

【用途】DVD鑑賞・ゲーム(オンライン・オフライン含め)

マザボは途中で変えちゃったんだけど、他はもう5年近く使ってるので、そろそろグラボを載せ換えたい…
BFとかやると結構しんどいし…
なので、出来れば4000円以下で少し幸せになれるのは無いでしょうか?
あと半年程延命出来れば構わないので。
約半年後にはこれをサブに回し、新規でメイン機を組む予定です。

組んでから5年も経って、既にゴミ箱PC化してますけど、宜しくお願いします…orz
582Socket774:2007/12/09(日) 18:24:43 ID:Yx1umVVD
半年と言わずに、DDR2メモリの安い今こそ新規で組んだら?
583581:2007/12/09(日) 18:26:48 ID:p0bBIUoX
>>578
ぁ、こっちに書き写してくれてる…
有難う御座います。
584581:2007/12/09(日) 18:31:08 ID:p0bBIUoX
>>582
新規で組むには予算が皆無なんですよね…
卒論やその他に追われてる貧乏学生なので、バイトも単発しか出来ないし…

なので、ゲームやDVD鑑賞で心を潤す為に、あと半年延命出来ればと思いまして。
585581:2007/12/09(日) 18:40:13 ID:p0bBIUoX
>>580
申し訳無いです。
たしかAGPしか対応してなかったと思います。
586Socket774:2007/12/09(日) 18:41:09 ID:sWsoOS7C
>>581
取敢えず、メモリを増やした方が良いぞ?
で、RD9600-LA128Vかな…>4k以下なら
587Socket774:2007/12/09(日) 18:43:33 ID:J7rqbTnD
>BFとかやると結構しんどいし…

この辺を抜本的に変えたいというのはこの価格帯では高望みかと。
あと半年で予算が調達できるなら 5000程度とはいえ
今金突っ込むのは得策ではないと思う。
その5000円で新規に組むときにVGAが一段上のクラスを買えるぞ。
588Socket774:2007/12/09(日) 18:44:03 ID:Yx1umVVD
なら半年我慢しろとしか言いようがない。
589Socket774:2007/12/09(日) 18:45:00 ID:6GeSWEEW
まぁ予算が4kまでしか無いんなら仕方無いが、そのママンだと>>580は刺さらんし、
ほんとに7200に毛が生えたようなもんしか見つからないと思うから、たぶんメモリ
買い足したほうが幸せになれると思う。だけどその程度の性能向上じゃ4kが勿体無いから
ほんと今新規も考えてみるのもいいと思うよ。
590Socket774:2007/12/09(日) 18:46:20 ID:Mh0vKmYS
>>587
卒業するんだから、新規の時の金は心配しなくていいだろ。
就職しない場合は知らんけど。
591Socket774:2007/12/09(日) 18:52:24 ID:Mh0vKmYS
ゲームやるなら128bitでしょってことでこの2つ、どっちも5000↑だけどな。
・玄人志向 RA96PRO-A256C
・ASUS A9550GE/TD/256M
592Socket774:2007/12/09(日) 18:52:45 ID:6GeSWEEW
現状金が工面出来ないなら仕方ないな・・・半年我慢しろや。

んな4年生になったからバイトも出来ないし金も無いとか、3年の時に気づけよと。
どーせ今んなってから焦ってバタバタしてんだろうけど。
593Socket774:2007/12/09(日) 18:56:06 ID:Yx1umVVD
ギャンブルをしない人間なら、学生のうちにカード作って就職してから返済すればいい。
パソコン代の返済くらいなんてことはない。
594Socket774:2007/12/09(日) 18:59:17 ID:J7rqbTnD
さりげなく借金勧めるなって^^;
595Socket774:2007/12/09(日) 19:02:58 ID:crqhfotu
ノーブランド X600SE 128MB DDR(64bit) DVI-I PCI-E バルク
faithのこれってコア、メモリともに400MHz?
596Socket774:2007/12/09(日) 19:04:24 ID:6GeSWEEW
借金作るぐらいなら親に頭下げに行った方がいい。金借りて返せなくなったら
結局親が出すんだし。
597Socket774:2007/12/09(日) 19:29:46 ID:dnaIxTz/
アホか
親に出させた金は結局はお前が出して居るんだw
親が死んだときに戻ってくる遺産が目減りするという形でなw
598Socket774:2007/12/09(日) 19:31:55 ID:6GeSWEEW
めでたい脳みそしてんな
599Socket774:2007/12/09(日) 19:33:41 ID:Yx1umVVD
それ言い出したら、電気代も電話代も請求がきたら払うので全部借金じゃないか。
ただ、ギャンブルでの借金だけは別だ。
600Socket774:2007/12/09(日) 19:36:21 ID:J7rqbTnD
>>599
それ詭弁。
後払い請求と借金と一緒にすんなよ。
601Socket774:2007/12/09(日) 19:38:10 ID:Yx1umVVD
>>600
いや一緒だよ。
それがわからないから、
携帯の使いすぎでものすごい請求がきちゃったよ
と涙する馬鹿が出てくる。
602Socket774:2007/12/09(日) 19:53:33 ID:J7rqbTnD
同じようにとらえるのはそちらの好きずきだが
同じだからカードで買えという理屈にするなって^^;

結果借金になるのとその気で借金するのと同じじゃないからな。
公共料金は自己破産しても減免はあるが基本的に帳消しにはならんよ。
法律上で扱いの違いあるんだからとらえ方が同じだからといって
安易に借金させようとすんな。
603Socket774:2007/12/09(日) 20:11:40 ID:luHjVaEv
>>581-602
貴様等根本的な問題に気づいてないyo
卒論とBF2は両立しないyo
ちなみに当方♀ですyo
604Socket774:2007/12/09(日) 20:15:10 ID:36i2xCQn
借金スレになってるよw
605Socket774:2007/12/09(日) 20:16:53 ID:OqHGf4+7
599&601を見て思った「今時はこうゆう区別もできないのが堂々と書き込めるんだな」
606Socket774:2007/12/09(日) 20:21:31 ID:ELdk4HIO
>>595
コア325MHz メモリ500MHz らしい
607Socket774:2007/12/09(日) 21:02:16 ID:sKlE1Wn6
>>581
ってBF2のこと言ってたのか?
てっきり1のことかと思ってた

このスレじゃ無理です^^
608Socket774:2007/12/09(日) 21:16:35 ID:+zk3u65N
603が正解だろ・・・・
609Socket774:2007/12/09(日) 21:28:08 ID:sKlE1Wn6
普通に両立する
終わり

ハイ次
610Socket774:2007/12/10(月) 00:19:52 ID:XalSMSkO
>>581
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4988755119115/
これはどう?送料で足が出るけど。
611Socket774:2007/12/10(月) 01:43:51 ID:+J0Y4MUN
基本的には”債務”で借金もカード決済も法的には同じに括られるんだがな…

ま〜中途半端なパーツ交換は意味が無い罠
半年延命ならメモリ足して、3D系ゲームは諦めるんだ
敢えて現行PCのボトルネックを挙げるなら実装メモリの少なさだ
1GBあると結構幸せになれる
2GBあると更に幸せになれる
メモリスロット2つだろ?
一つ開いてるなら1GBのPC2100メモリ足して\5kくらいが良いんじゃねか?
(ビデオカードスレの回答レスとしては良くないかも知れんが…)
612Socket774:2007/12/10(月) 02:05:52 ID:/4ry4PyA
カード決済は借金だ。
公共料金は債務ではあるが債権者順位としては優先的に取り立てが認められている。
時効も異なるし債権の放棄にしても別途扱いになる。
くくりで言うと借金というくくりだけど公共料金は滞納として
納める税金と同列的な扱いになってるんだって。

滞納は債務だという意見はもっともだが意図しての娯楽のための借金と
債務整理の時に同列に扱われることはないよ。
って超低価格VGA買うのにPCをカードで買えって話から
何で公共料金は債務か借金かって話になってるんだ?
613Socket774:2007/12/10(月) 03:53:53 ID:qqnIvy9M
今、新規にマシン調達するのが正解な稀ガス
大陸絡みで部品の程度がどんどん悪くなるからね。。。
カタログスペックは年々素晴らしくなるケド(苦

AGPだとラデ9600が優秀だね
PCI-EならGF7600系をすすめるけど
614Socket774:2007/12/10(月) 04:12:39 ID:pae8tqL4
AGPは手に入るならX1300の方がいい
言われてるほど消費電力も9600と大差なく、かつ(アナログ出力の)画質もキレイでAvivoがある
615Socket774:2007/12/10(月) 06:14:30 ID:PGx6Gd9P
中古でも6kぐらいする。
616Socket774:2007/12/10(月) 08:51:36 ID:8uhhdvVK
カード払いが借金じゃないなんて、なんてゆとり・・・・・・・
カードの支払いは(一部を除いて)利子を支払わないといけないのにさ

4k以下でBFをサクサクしたいってなら無理だから諦めて卒論に禿げめ
っていうか卒論を早く仕上げて、日払いのバイトでもして新規で組んだ方が建設的ジャマイカ?
617Socket774:2007/12/10(月) 09:00:00 ID:InbBTTkA
>>616
カードの1回払いだと利用者側に利息は発生しません。
発生するのはリボ払い・分割払いです(発生しないパターンもあり)。

日本ではほとんど1回払いで利用されていますので「一部」の指す先が逆になります。
念のため。
618Socket774:2007/12/10(月) 09:15:32 ID:8uhhdvVK
>>617
スマンが、その「ほとんど」って言い切れる根拠(ソースなどもあれば)を教えてくれ
カード会社が利用者のカード利用状況を公開しているのか?

それと新規でPCを組むのに、俺だったら10万〜15万は見積もるから
それだけの金額を新卒ぐらいの給料で1回払いは普通にキツイだろ
619Socket774:2007/12/10(月) 09:26:04 ID:mivNqC9X
>>616
>カード払いが借金じゃないなんて、なんてゆとり・・・・・・・

ここだけ同意。 クレジット会社が片代わりして先払いしてくれてるってことは、その時だけ
借金が発生しているってこと。
親に利子無しで金借りたことってないか?>借金じゃないって言ってるやつ
620Socket774:2007/12/10(月) 11:04:03 ID:9NhiOzq/
そろそろスレ違いにきづいてもヨクネ?
621Socket774:2007/12/10(月) 11:28:21 ID:8EhaqMSr
>>581-620
貴様等根本的な問題に気づいてないyo
保有(見込み)現金以内でのカード1回もしくは2回払い→借金ではないyo
保有(見込み)現金以上でのカード3回以上払い→借金だyo
622Socket774:2007/12/10(月) 11:32:13 ID:8EhaqMSr
>>581-621
貴様等追記だyo
保有(見込み)現金とは
労働者であれば現金プラス賃金だyo
投資家であれば現金プラスインカムゲインだyo

623Socket774:2007/12/10(月) 11:37:21 ID:8EhaqMSr
>>581-622
貴様等追記だyo
インカムゲインとは利子配当収益だyo
一方、キャピタルゲインとは譲渡益だyo
一部のアービトラージを除いてキャピタルゲインは保有(見込み現金)にはならないyo
624Socket774:2007/12/10(月) 11:49:37 ID:8EhaqMSr
>>581-623
貴様等ちなみに当方♀ですyo
625Socket774:2007/12/10(月) 12:30:55 ID:YWsxOzTE
>>624
自称女は信用できない
626Socket774:2007/12/10(月) 13:01:48 ID:PgbJ2/Qk
ここはいつから借金スレになったんだよ…
ざっと見た限り、ID:Yx1umVVDは取りあえず氏んでくれ
あとID:8EhaqMSrも
627Socket774:2007/12/10(月) 13:03:14 ID:MGQpbOl/
>>614
x1300ってXp以上にしか対応してないんだよな〜
今時AGPのマザボ使ってる奴って、殆どがWIN2000ユーザーじゃね?
628Socket774:2007/12/10(月) 13:20:45 ID:hq0f2+iu
omegaとか使えばWIN2Kでも使えますよっと
629Socket774:2007/12/10(月) 14:28:13 ID:kMKW7GBi
今も昔も2000は少数派だと思うがねぇ
98無印かSEからXPのSP1辺りに一気に飛んだという奴が
ほとんどじゃない?
630Socket774:2007/12/10(月) 14:40:38 ID:86Ltt5og
自作板はともかく 一般で言うとXPがほとんどだと思うな。
AGP使ってるのってアップグレードとか全く考えないで
ただそのまま使ってるだけの人の方が多いと思うんだが。
631Socket774:2007/12/10(月) 14:48:17 ID:FqA3S/Iy
3100+、AGPでXP使ってるぜ
ゲームやらないしセンプロン3100+もAGPも消費電力少ないから
おらの静穏コンパクトマシンにぴったり
632Socket774:2007/12/10(月) 14:55:28 ID:GPd6zV0C
>>629
そうでもない
XPが出る前は2kの使用率は結構高かったよ
633Socket774:2007/12/10(月) 15:04:21 ID:4QBx5ZB/
なんでもかんでも保有(見込み)でジャンジャン買っちゃえ〜www
634Socket774:2007/12/10(月) 15:31:06 ID:pae8tqL4
>>627
俺は2000で使ってるぞ
わざわざ最近のドライバを使う必要性はない
635Socket774:2007/12/10(月) 17:54:30 ID:4f5PlFWG
うむ、MacOS 9.1からOSX 10.3まで一気にとんだやつがほとんどだろうな
636Socket774:2007/12/10(月) 18:51:36 ID:sdIlPgIr
まぁ細かいことはどうでもいいが、
カードで払うのと現金で支払うのと、払う金額が同じであればカードで払うよ
違えば現金で払う

それだけのことだろw
637Socket774:2007/12/10(月) 19:13:22 ID:InbBTTkA
>>636
そういう店はどんどん通報しちゃってください(ポイント付与率が違うのは通報対象外)。
クレジットカード加盟店規約違反です。
638Socket774:2007/12/10(月) 19:37:55 ID:sdIlPgIr
>>637
ちゃうちゃうw
カードで手数料無料の一括なら払うと言ってるだけw
上の方でカードで払うと手数料が云々・・・って言ってるアホが居たからさw
639617:2007/12/10(月) 19:49:47 ID:BnZDk+PR
>>618
レスが遅くなって申し訳ない。

「クレジットカード消費者調査」でググって2つめの会社の資料を参照してください。
※一つめの会社の資料には支払い回数に関する資料がありません
640Socket774:2007/12/10(月) 19:55:52 ID:86Ltt5og
だからもう借金の話はいいって・・・
641617=637=639:2007/12/10(月) 19:56:43 ID:BnZDk+PR
なんかIDが変わってる・・・

>>638
秋葉原では減りましたけど一部店舗でカードと現金で売値を変えていたことがあったんです。


突然DVI接続でもアナログ接続でも画面に黒いドットが等間隔で出るようになってきた@FX5200
AGPx4のカードってまだあるのかな。
845Gチップセットなんでオンボードで凌いでも良いけど・・・
642Socket774:2007/12/10(月) 20:41:03 ID:IzUTEz7O
>>641
探せばあるよ。

親切なパッケージならX2,X4,X8って書いてあるものもある。
643Socket774:2007/12/10(月) 21:39:11 ID:WHtCavkS
現金特価なんてどこでもやってると思うお。
しかたないと思うんだお。店としては5%売り上げが変わるんだから。
加盟店規約違反だからって報告するというのは結局は自分の購入選択肢をつぶしてるだけだと気づいて欲しいお。
644Socket774:2007/12/10(月) 22:32:23 ID:86Ltt5og
「現金だと安く買える」はアリだと思うんだ。
「カードで買うと高い金額になる」はおかしいけど。
645641:2007/12/10(月) 23:20:00 ID:BnZDk+PR
>>642
ありがとう。
秋葉へ行って探してみます。

FX5200、とうとう映らなくなりました。搭載メモリ容量も表示上半分になってたし。
646Socket774:2007/12/11(火) 01:24:13 ID:n++52PaI
>>645
一応、互換性はx8とx4を保ってるVGAが多い
GF6世代とラデ9n00世代だと、ほぼ確実に対応してる
5k以下のVGAは型落ち品が多いから大丈夫だと思うよ
多分、GF6200Aとラデ9550/9600辺りだろうし…
647Socket774:2007/12/11(火) 01:39:06 ID:G0ZmtsrM
AGP3.0 8xとしか記載のなかったX1650Proをi845のAGP4xに挿して1年以上経ってます。
燃えてません。
648Socket774:2007/12/11(火) 03:58:45 ID:N7Wk9yK0
AGPx4のカードならジャンクの籠に500円ぐらいでゴロゴロしてる
649Socket774:2007/12/11(火) 06:45:00 ID:1CKTcIwu
GF8800Ultra     88000   X1650Pro(DDR2) 13500
GF8800GTX.     77000   GF7300GT       12700
GF8800GT.       66000   GF6600GT       12500
HD2900XT         60000   X1600Pro       12200
HD3870        59000   X1300XT        12000
GF8800GTS.     57000   HD2400XT      11600
X1950XT.        52000   GF8500GT       10300
HD3850        50000   X700pro       8680
HD2900pro      49000   GF8400GS      8240
GF7950GT.       44000   X700         7855
X1950pro        39000   HD2400Pro.      6950
GF7900GS.        34000   GF6600         6920
GF8600GTS.     27000   ChromeS27      6770
GF7600GT.       25000   X1300Pro.        6340
X1650XT.        24100   GF7300GS      6170
GF8600GT.       23300   X600XT          5080
HD2600XT         23300   X600Pro         4420
HD2600Pro(DDR3)  20500   X1300           4410
GF6800GS.        17210   GF7200GS      3310
GF7600GS.        17100
X1650Pro(DDR3)..... 16000
X1600XT.        15500
HD2600Pro(DDR2)  15300

以下、参考までにオンボード
Xpress1250        5100
Intel965G.         4530
Intel945G.         3120
AMD690          2910
GF7100            2700
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
650Socket774:2007/12/11(火) 07:39:44 ID:uvCxZ4hF
>>649
ゆめりあベンチの数値??
651Socket774:2007/12/11(火) 07:58:09 ID:avWqnfCI
落ち着けニートどもww


いいか、お前たちに言える事は




「2chでわめいても何も変わらんw 働け底辺どもww」
652Socket774:2007/12/11(火) 08:21:14 ID:IwUllil8
>>647
燃えないけどしきい値の関係でもっさりになるんだよな〜
653Socket774:2007/12/11(火) 10:47:29 ID:+YFJgF/Y
>>649
ゆめりあベンチだとIntel GMA X3000がRADEON X1250やGeForce 7050より速いのか、
なんか使用しがたいベンチだな。
654Socket774:2007/12/11(火) 12:55:44 ID:e3rNvKm9
ゆめりあベンチの数値って何の指標になるんだ?
3Dゲーム用か?
655Socket774:2007/12/11(火) 14:07:21 ID:+YFJgF/Y
一応3DmarkやCall of Juarezとか変わらないDirectXを使った3D描画の速度指標だろ。
656Socket774:2007/12/11(火) 15:08:09 ID:IwUllil8
>>654
FillRate(≒コア速度+メモリー速度)。

ただ、マザボとのインターフェース速度はゆめりあベンチに殆ど影響ないので、ボードのメモリーを超える
グラフィックデータを扱うゲームとかでは実際とかけ離れた数値になる時がある。
657Socket774:2007/12/11(火) 16:49:46 ID:cprGRBzc
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|  ムッスー
  |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|
658Socket774:2007/12/12(水) 00:14:46 ID:JabRfCGW
>>629
ムチャクチャ言いやがるな
659Socket774:2007/12/12(水) 01:12:14 ID:IkL6p8wT
貧乏で2000買えなかっただけの奴だろ
660Socket774:2007/12/12(水) 02:14:04 ID:eS1vWgeQ
俺も自宅用は98se→Me→XPと進んできたから2000はビジネス用途向けだと思ってたが
少数だとはいいがたい。Meからしたら安定性は格段に上。
当初ゲーム目的で2000は選択しなかっただけで。

たんに「自分が使わないからみんな使わないだろうと思ってしまう理論」だと推察する。
661Socket774:2007/12/12(水) 02:21:35 ID:+1K5ztjR
俺は95から2kに移行したが、このパターンは少ないのかな?

98と98seは会社で使っていたが、使っているうちにどんどん安定
しなくなって、これなら98にしなくてもいいかなぁと思っているうちに
2kが出てしまっていたんだよね。
662Socket774:2007/12/12(水) 02:58:47 ID:zKMN+9C9
自作する人なら2k指示する人は比較的多いけどな、
ドライバが揃うのに時間が掛かったり、Meが出たりでたりで
2kは比較的パーソナルユースには少ない。
98、98SE→XPって言うのは多い。
普通の人はマシンごと買ってOSはバンドルだから買い替え周期の問題もあるかもな。
663Socket774:2007/12/12(水) 03:04:02 ID:Ss3fZHK4
95、98、2000、XPが王道だろう
95osr2.5や98seが入っても良いが
664Socket774:2007/12/12(水) 03:07:30 ID:gODjYEzj
meを一週間ノンストップで動かしたこともある。
665Socket774:2007/12/12(水) 03:15:26 ID:zKMN+9C9
Meで1年に3回しか青画面出した事がない友人がいる、
そのうち2回は俺が触った時でおまえが触らなきゃ大丈夫なんだと言われた。
666Socket774:2007/12/12(水) 04:13:36 ID:ewOghnhD
メーカー製PC買っておいて付属の98(無印)を一週間しか使わなかった。
俺の使い方にあわなかったのか最初から青画面連発で我慢できなくなって
すぐにNT4.0に入れ替えたんで。
なのですんなりと2kに移行した。
こんなやつは少数だと思うのでやっぱり98から2kを経ずにXPまで一足飛びに移行した人が
多かったんじゃないかと思う。
667Socket774:2007/12/12(水) 05:27:16 ID:Ss3fZHK4
職場ではNT4.0だったな
自宅では当時貧乏だったので買えなかった
668Socket774:2007/12/12(水) 07:03:52 ID:G6ZMAI71
95>(革命的な壁)>2000>98SE>NT4.0>>98>(実用レベルの壁)>VISTA>>>Me(笑)
669Socket774:2007/12/12(水) 07:20:12 ID:GKQgEBDH
XPは蚊帳の外ですか
670Socket774:2007/12/12(水) 07:22:47 ID:G6ZMAI71
XPは98SEと同等ぐらいで(´・ω・`)
671Socket774:2007/12/12(水) 08:01:29 ID:8/lfB+S8
95の次は95OSR2、95OSR2.5、98、
98SE、NT4、2000、XPと使ってるな。
Meだけは使ってない。
672Socket774:2007/12/12(水) 08:09:45 ID:FrZflcei
貧乏人なので2k評価版→2k3評価版な俺
どうせ半年も経たないうちにOS再インスコするので無問題
673Socket774:2007/12/12(水) 10:22:47 ID:wg2hT2mK
Windows2000自体、現在稼動しているWindowsの総数での割合はごく少数だけど
PC関係の仕事をしている人は、メインでWindows2000を使っている人が非常に多い
674Socket774:2007/12/12(水) 10:36:43 ID:C4+1cpg2
まとめると半分くらいは割れで使ってるってことか
675Socket774:2007/12/12(水) 10:53:15 ID:iRULvzr9
WIN2000のいいところって、Xpと同じNT系のOSで安定感抜群で、2コアまで対応で、Xpより速くて、
アクチベーションが無い所。

アクチベーションが無いので自作には最適のOS。
2コア超えるマルチCPUや、DX9.0Cのゲーム使わないならWIN2000で今でも問題なく使える。
676Socket774:2007/12/12(水) 11:54:01 ID:ahP+azk9
>>675
Win2k+DX9.0Cだと不具合出るの?
677Socket774:2007/12/12(水) 11:55:46 ID:XPjyFQyO
>>665
AKIRAの金田の
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
を思い出した
678Socket774:2007/12/12(水) 12:55:24 ID:A8NlO0Ni
>>675
割れ確定かいw
679Socket774:2007/12/12(水) 13:05:19 ID:iRULvzr9
>>678
割れじゃないよ。マザボ入れ替えるたびに電話でアクチするのめんどくさくネ?
680Socket774:2007/12/12(水) 13:05:49 ID:ELbSEs3c
Win2000の発売当初は、通常版のアカデミックパックが12,800円ぐらいで売ってて、安かったな。
681Socket774:2007/12/12(水) 13:27:01 ID:zKMN+9C9
>>676
うちは2k+DX9cで異常なし、でもAMDの2コア使う場合
プロセッサドライバがないんだよXPのを入れて無理やり動かすらしいけど
自己責任だな。
682Socket774:2007/12/12(水) 13:28:28 ID:RpHkLTwg
X600SEで24インチ32ビットいけるの?
激安なので是非ほしいんですけど
貧乏はつらい
683Socket774:2007/12/12(水) 13:41:52 ID:zKMN+9C9
インチ数は関係ないし貧乏人は24インチモニタなんて持ってない。
684Socket774:2007/12/12(水) 13:43:19 ID:vDeYM341
我慢すべきとことで我慢できないから貧乏なんだよ。
それともまた借金の話でもしたいのか?
685Socket774:2007/12/12(水) 13:43:35 ID:RpHkLTwg
1920*1200でした
モニタはお祝いでもらう予定です
ベンキュウの5万円のやつです
686Socket774:2007/12/12(水) 13:53:37 ID:RYmP4dCz
>>682
WUXGAいけるが、VistaのAeroはきついお。
687Socket774:2007/12/12(水) 14:12:46 ID:iDQENJ0Q
X600買ってきた
オンボアナログからX600DVIにしたら綺麗になって超感動
文字も見やすいおまんまんもはっきりみえるYo!
688Socket774:2007/12/12(水) 14:17:47 ID:Q3pOmnYm
>>687
エロ画像のモザイクもきれいに見えるってかw
689Socket774:2007/12/12(水) 14:18:51 ID:RpHkLTwg
>>686
当分XPでがんばるのでOK牧場です
ポチります。ありがとう
690Socket774:2007/12/12(水) 14:24:12 ID:RpHkLTwg
ってか送料たけええええ840円かよ
秋葉原まで交通費往復1140円だし
泣けてきた
まあ、1000円プラスしたところで地元じゃろくなビデオカード買えないし
ポチるけどさ
691Socket774:2007/12/12(水) 14:48:32 ID:iRULvzr9
>>676>>681
インストール出来るだけでまともに動いてないよ。
ゲームソフトのインストールでちゃんと弾かれるw

おまけに、ラデオンの場合だけどx1xxxシリーズは9.0cはwin2000のドライバーサポート切ってるんだよな。
ゲフォの場合も、GF8xxxシリーズからWin2000のサポート切った。

ま、ごく最近のパッケージゲームしか影響は無いけどな。
最近、動かないソフトが少しずつでは有るけど出てきたのは事実。
692Socket774:2007/12/12(水) 14:51:58 ID:iRULvzr9
>>687
フェイスの系のショップで扱ってるX600SE?
あれって安いんだけど、性能的にはまともなX300以下で、ちょうどAGP版の9550ぐらいしか性能なんだよな〜。
低性能でも、低発熱で3,000円だから買おうかこの半年近く迷ってる。
693Socket774:2007/12/12(水) 14:58:45 ID:XPjyFQyO
なんかもうWindowsってグダグダだな。
Linuxのほうが見通しいいもんなぁ。
694Socket774:2007/12/12(水) 15:54:53 ID:sptSA0pE
>>678
2000つかってるというとすぐに割れだろうと言う奴がいるが、どうせ割れならVistaもXPも2000も差がないだろ
アクチとか関係ないし
695Socket774:2007/12/12(水) 16:09:23 ID:6NwCnhSS
中国製のwindowsとか
696Socket774:2007/12/12(水) 16:18:34 ID:eS1vWgeQ
俺もワレじゃないけどライセンス違反はしてるだろうな
古いパーツの自作機数台にXP入れても意味ないし
697Socket774:2007/12/12(水) 16:21:00 ID:9nVckm3p
Windows2000の話題が出るとすぐこれだ・・・
698Socket774:2007/12/12(水) 16:25:10 ID:C4+1cpg2
ほんとだね
空気読めって感じ
699Socket774:2007/12/12(水) 16:27:23 ID:8/lfB+S8
>>693
> Linuxのほうが見通しいいもんなぁ。
おいおい・・・
700Socket774:2007/12/12(水) 16:34:04 ID:sptSA0pE
>>691
ちなみになんのゲームだよ
言ってみろ
701Socket774:2007/12/12(水) 19:15:50 ID:wg2hT2mK
フリーセル
702Socket774:2007/12/12(水) 19:27:26 ID:xLGgbjZ3
ほほう、セルゲームとな…。
703Socket774:2007/12/12(水) 19:34:59 ID:wjlDOls0
すいません、ここって低価格ビデオカードスレだと思ってたんですが・・・
Windows2000とか触ったことも無い私がいても大丈夫ですよね?
704Socket774:2007/12/12(水) 19:45:52 ID:ifoKmY4k
>>703
ok牧場
705Socket774:2007/12/12(水) 19:50:17 ID:g9GaXQQ+
>>703
Windows for Workgroups 3.11あたり触ってるなら大丈夫
706Socket774:2007/12/12(水) 20:23:05 ID:2lWC91TC
FM NEW7でマシン語とベーシックしか経験無くても大丈夫?
ちなみにパソでのゲーム経験はロットロット、ボコスカウォーズ
サラダの国のトマトぐらい
707Socket774:2007/12/12(水) 20:24:26 ID:sptSA0pE
つまらんからしね。
708Socket774:2007/12/12(水) 20:42:15 ID:IkL6p8wT
キャッスルえくせれんと
クリアしてからこい
709Socket774:2007/12/12(水) 21:24:40 ID:t/tqazMx
>>706
なつかしいな!
NEW7のところがいい味だしてる

99800円、欲しかったな
710Socket774:2007/12/12(水) 21:27:13 ID:OfYY6PJd
ボコスカウォーズwww
711Socket774:2007/12/12(水) 22:02:18 ID:8/lfB+S8
FM7ならバックギャモンだろ・・・
712Socket774:2007/12/12(水) 23:22:10 ID:5LjrXXyv
スターアーサー伝説
713Socket774:2007/12/13(木) 05:56:09 ID:RihXCp2w
その頃中古でFM-7買って音源ボード付けたよw
714706:2007/12/13(木) 06:56:31 ID:a4DBhX/m
漢ロム単体で4万もしたぉ
715Socket774:2007/12/13(木) 07:39:01 ID:b4dAzITf
何時から回顧スレに成ったんだ
716Socket774:2007/12/13(木) 12:28:40 ID:lzZ6dsVQ
RV620出るまでwktkネタ無いからなー。
脱線するのもムリはない。( ゚Д゚)y━・~
717Socket774:2007/12/13(木) 16:21:09 ID:rTy8mNvq
てんし かんがえる
718Socket774:2007/12/14(金) 00:17:42 ID:O5CgKVz8
相談です。
ビデオカードを指すだけで,古いPCも再生できますか?


職場にあるMyPCがめちゃめちゃ古いのですが,
ラッキーなことに,AGPスロットを発見したので,
何とかパワポの中の動画をサクサクと動かす程度にしたいです。

VALUESTAR U VU800N/27A
M/B:AMD750チップセットのMS-6191
CPU::Athlon700
MEM:256+128=384

今刺さっているのは,RIVATNTです。
大昔は速かったのですが…。

3000円ぐらいで,何かよいビデオカードありませんかねぇ。
当然,中古でも可。
719Socket774:2007/12/14(金) 00:18:41 ID:O5CgKVz8
>>718

自己レスです,

OSはWINDOWS2000です。
720Socket774:2007/12/14(金) 00:19:05 ID:oq3w8eJE
>>718
Radeon9000
721Socket774:2007/12/14(金) 00:24:13 ID:mD2e37Xl
AGPで、
GeForce 6200Aか、Radeon 9550 or 9600ぐらいを考えています。

ファンレスで、動画の再生支援が優秀で、
なおかつ、TV出力の画質が綺麗で使い勝手の良いのは、どのカードでしょうか?

どうか、ご教授ください。

他に良いカードがあれば、教えていただければ幸いです。
722Socket774:2007/12/14(金) 00:31:45 ID:H0EXuPRj
AMD750って確かAGPx1だったよな?
440BXでさえAGPx2なのに・・・
今時のVGAがまともに動くのかな?
723Socket774:2007/12/14(金) 00:32:57 ID:XClxdOnl
>>718
GeForce6200A
AGP2xならこれで十分だし、TNTからなら速度UP体感できる
724Socket774:2007/12/14(金) 00:33:21 ID:FIb5qzQ8
3万出してPC組んだほうがいい、それかML115買え
725Socket774:2007/12/14(金) 01:21:05 ID:O5CgKVz8
>>722

AGP-2x
だよ。
726Socket774:2007/12/14(金) 01:26:19 ID:O5CgKVz8
みなさんのレスに感謝します。
Radeon9000やGeForce6200A
探してみます。
あと,PC98の頃やWIN98時代に憧れてた
カノープスのSpectraとか。

724さん,
一応,職場のPCなので,買い換えはできません。
(マイクロATXなので中身をごっそり…もありかな?)

普段は,一太郎(未だに),エクセルやネット,パワポ
ぐらいしか使わないですから,ね。
727Socket774:2007/12/14(金) 01:52:08 ID:cY8nxBq9
同じような環境でクロシコ9600SEを使ってるけど
TNTから換装するなら一世代前の商品でも
どれでも同じような気もする。
動きさえすれば全然違うからね。
728Socket774:2007/12/14(金) 01:56:32 ID:sRnDbOOt
こっそり中身を交換して
690Gか7050マザーにセンプの一番安いの+512x2とか。
1万5千ちょいで収まる
729Socket774:2007/12/14(金) 02:01:39 ID:WRKZAehM
職場のPCで動画を見るのか
730Socket774:2007/12/14(金) 02:11:02 ID:ffzDe+IF
>>729
そらぁもぅ、すんごぃのを・・・
731Socket774:2007/12/14(金) 02:23:31 ID:g9cTcb6n
>>724
アホ3万で組めるわけねーだろ。
732Socket774:2007/12/14(金) 03:01:57 ID:Ppmqbjar
組めるだろ。自作やったこと無いんか?
733Socket774:2007/12/14(金) 03:05:44 ID:PrXraJos
ただし、特価品か既存から流用しまくりのポンコツPC
734Socket774:2007/12/14(金) 03:18:42 ID:IdPGTbJp
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196467553/l50
735Socket774:2007/12/14(金) 03:33:53 ID:HPE1bx2u
AGP2xなら(アキバとかに行ける人なら)ジャンクで探せば500円もかからないから
それで良いいんじゃないの?
736Socket774:2007/12/14(金) 04:49:23 ID:cGZEDZll
1万で組む(     ゚ Д ゚ )ウマーなPC 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197406588/
737Socket774:2007/12/14(金) 06:46:38 ID:GFnuVWG1
DX6世代のは2Dでも遅いから、避けた方がいい。
DX7のRADEON7500とかGF4MXでも随分違う。
738Socket774:2007/12/14(金) 09:35:38 ID:oq3w8eJE
DirectX6世代だと、2Dはそれなりの速度は出てると思うが。
RivaはBitBlt遅いっぽいけど。
739Socket774:2007/12/14(金) 10:37:27 ID:NSJPKU9f
>>738
確かにnVIDIAは遅かったよ。

2Dが遅かったKYRO2使いの俺が言うんだから間違いない。
ってか、職場ではまだKYRO2が現役だが。

この当時だとVoodooシリーズが2Dがダントツで早かった。

アー S3忘れてるや。
740Socket774:2007/12/14(金) 11:07:45 ID:nebqEYqH
>>733
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0395&s=bsd
今年もやってるDELL祭り。この性能で2万。OS無しでオプションは鯖OSばっかだから自分で買いに
行く必要があるがそれでも計3万強。鯖機だからものがデカイのとPCI-EがX8だが、大きさは我慢すれば
いいし、X8は削れば問題なくX16カードが使える。

つーか5万4千円offて。

PentiumDC E2180
intel3000チプセット ママン
DDR2 667 ECC 512MB×2
HDD 80GB

内蔵CD-ROMなし 今使ってるのから流用すればよし
キーボード・マウス なし         〃
フロッピードライブなし       〃
1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(平日夜間・休日対応付き)

なし





741Socket774:2007/12/14(金) 12:24:49 ID:7V6A+qQx
TNTはBltが遅いというよりはクリッピングが遅い。
PCIのViRGEより遅いぐらいに。
だからクリッピング付きのbltをすると死ぬる。
ただ、自前でクリッピングすると速かった。
742Socket774:2007/12/14(金) 13:01:21 ID:JZpXugFR
Bltてなに
ベーコンレタストメィトゥ?
743Socket774:2007/12/14(金) 13:08:41 ID:NSJPKU9f
744Socket774:2007/12/14(金) 15:21:38 ID:PrXraJos
>>740
自作じゃねーじゃん
アフォかー
745Socket774:2007/12/14(金) 15:29:16 ID:g7lNG7F1
>>740
つか2万で余裕でそれ以上のスペックで組めるが
746Socket774:2007/12/14(金) 15:33:10 ID:7jpFrysh
>745
パーツ流用無しでは難しいんじゃね?
CPUママン電源ドライブHDDだけでも2万は超えそう。
747Socket774:2007/12/14(金) 16:00:36 ID:GFnuVWG1
Dellのサーバはあとあと邪魔になるだけだから、やめた方が。
748Socket774:2007/12/14(金) 16:03:57 ID:CrixOInp
サーバはサーバとして使えば何も問題ない
クライアントとして使ってみるのはその行為自体を楽しむ遊びだろ
749Socket774:2007/12/14(金) 17:09:31 ID:Acp3hsUv
2万でそれ以上は余裕でむりじゃない?
CPUで1万HDDで5000円メモリで5000円、この3つで2万だし。
むしろ新品ばかりだから邪魔だとおもったらその辺りとって
オクだしちゃえばすぐ処分できるよ
部品取りにでもいいな
750Socket774:2007/12/14(金) 18:22:37 ID:A64s48L6
>>515(=>>7) サクサクジュワー!(・∀・)
751Socket774:2007/12/14(金) 18:32:56 ID:ybFEoOA1
最近WUXGAのディスプレイ買ったんですが64MBのオンボでは厳しいようで、
ビデオカード買おうかと思っているんですが、
AGPx8でお絵かき用途、5000円付近、
という条件でスレ的にお勧めのボードというとどのへんになりますか
752Socket774:2007/12/14(金) 18:57:12 ID:XoIDeUnu
>>751
6200無印とA、9600、9550あたりがお勧めです。
753Socket774:2007/12/14(金) 20:12:52 ID:Ppmqbjar
無印は無いだろ
754Socket774:2007/12/14(金) 20:29:02 ID:l1XWfozH
カノプーのMTVGA9550中古を3280円で買ってきた。北森3.0GHzでゆめりあ最高で2207 orz
こんなもん?
755Socket774:2007/12/14(金) 21:10:55 ID:ybFEoOA1
>>752
9600XTの商品で検討してみたいとおもいます
ありがとうございました
756Socket774:2007/12/14(金) 21:53:13 ID:hs/4GqNg
>>751
比較的最近のDirectXに対応していない困る事(主にゲーム)が無いなら
5000円もいらないかと。

GeForceならFX以降、RADEONなら9500以降ならほとんど過不足はないかと
S3のChromeでもS20以降なら全く無問題でしょう。

2Dでのお絵かきの場合あとはチップの世代などより発色が好みの物とか、
ドライバーの調整機能やローカライズのしっかりした物とか、
そんなことで選んでも差し支えないと思います。

個人的なお薦めはGeForceのFXか6世代でファンレスで
日本語のサポートサイトをしっかり用意しているメーカーのもの、
そういうメーカーはドライバーのインターフェイスのカスタムが判りやすいのが
多いんで良いと思います。
判ってればRADEONでもいいんですが、ドライバが判り難いのが多いんで、
GeForceの方がトラブルは少ないかと。
757Socket774:2007/12/14(金) 22:11:53 ID:ybFEoOA1
>>756
レスありがとうございます
2D限定だと安くても大丈夫なのですね、
お勧め頂いたもの調べてみたいとおもいます
ありがとうございました
758Socket774:2007/12/14(金) 22:26:24 ID:hs/4GqNg
>>757
あと追加としてWindowsVistaの新インターフェイスAeroを使用するならば
GeForceなら7シリーズ以降、RADEONならX1300以降のモノでなと
上手く動かないんでそのへんは気をつけて。
759Socket774:2007/12/14(金) 22:51:53 ID:WtFNGGUl
>>754
セレ2.4にASUSのA9550GE(256M)で最高2775だったからそれ位かと。
760Socket774:2007/12/15(土) 07:16:12 ID:joHTfEYO
>>726
多分電圧的に苦しいと思うよ
761Socket774:2007/12/15(土) 15:25:54 ID:IiuOzi5p
17インチSXGAディスプレイでアスペクト比固定したままフルスクリーンでゲームをやりたいので
アスペクト比固定拡大機能のあるGeForceのビデオカードの購入を考えているんだけど、
アスペクト比固定拡大機能はDVI接続でしか使えないみたいだけど当方のディスプレイにはD-sub接続しかできません
なのでDVI-I変換アダプタ
      ↓
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-dvftd15m/index.asp

これを使って接続しようと考えているのですが、それでもアスペクト比固定拡大機能はちゃんと使えるかな?
762Socket774:2007/12/15(土) 16:18:45 ID:M/drOorX
変換コネクタ通すとアナログ信号出力になるんでDSUBに繋ぐのと同じことじゃないのかな
763Socket774:2007/12/15(土) 18:07:13 ID:ZMMvTesr
SXGAなら若干伸びる程度で気にするほどじゃないと思うが。
まあ用途がエロゲなら切実だろうがw
764Socket774:2007/12/15(土) 19:08:12 ID:KkVLWm+0
横に太るわけじゃないからいいんじゃね?
まあ俺はデブ専だがな
765499:2007/12/15(土) 20:09:48 ID:dS8dR8l2
以前報告したアプライドのリドテク中古VGAが今日やっと届いた
結論から言えばうちに届いたのは全て付属品付き新品(一部箱潰れ品)でした
運んでる途中で事故でもあって流れてきたんじゃないかな
ゲーム類の付属ソフトも完璧に付いてたからお徳ではあったと思う
てっきりボロボロのバルク品みたいなのが届くと思ってたから
いざ使おうと思うとなんか勿体無い気がするな
766Socket774:2007/12/15(土) 23:46:28 ID:lRpr/Skn
>>764
カミングアウトご苦労、俺はフラットトップが好きさ。

>>765
アプは卸の不良在庫や廃棄扱い品が多いよな。
767Socket774:2007/12/16(日) 00:59:14 ID:4TjIdjJq
デジカメの写真なんかを見るときもビデオカードはあった方が表示されるのが速くなったり
綺麗に見えるんでしょうか?
768Socket774:2007/12/16(日) 01:10:30 ID:DgDS8V5P
最近のPCだったらどんな安モンでも
超巨大画像ファイル展開するでもなきゃ差なんか気にするほどないよ。

ぱっとみ綺麗なのがよければグレア処理した液晶モニタにしたらいい。
映り込み酷いが綺麗には見える。
あとデジカメ自体の性能差もあるし
記録フォーマットを高圧縮設定にしてると当然汚くなる。
その代わり沢山撮れるけどな。
769Socket774:2007/12/16(日) 01:53:17 ID:NLVoFyOc
確かに普通のデジカメの写真ならグラボ頑張るよりモニタ頑張った方が良い。
2Dグラフィックの場合5万以下のモニタ使ってるなら、グラボ交換しても
凄く綺麗に見えるなんてありえないからな。
770Socket774:2007/12/16(日) 10:02:35 ID:3TiX1ZoC
ハイエンドが型落ちして5000円以下になったことあるの?
771Socket774:2007/12/16(日) 10:09:02 ID:kDWK3Lqg
>>770
9800Proは1.7万くらいになったとき新品はもうほとんど市場から消えたな
772Socket774:2007/12/16(日) 10:54:45 ID:snp4FgMY
中古なら普通にあるんじゃないかな
773Socket774:2007/12/16(日) 11:35:30 ID:Si64h4ce
774Socket774:2007/12/16(日) 11:42:12 ID:ALyvvvv2
前にアプライドの店頭にASUSかどっかのGF6600AGP版バルクが2980円だかでどばっと置いてあったけどあれはもしかしてお得だったのかな。
HSIが熱いとか何とかでちょっと敬遠してしまったんだが。
775Socket774:2007/12/16(日) 11:51:44 ID:Si64h4ce
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=64066984&shpcode=64&line=25&sort=4
2世代以上前じゃないと5000円は切らないようだ
776Socket774:2007/12/16(日) 11:59:11 ID:0dOiTT9u
6800ってプアビデオないんだっけ?
777Socket774:2007/12/16(日) 12:18:41 ID:tdlASzFO
コアによる。AGPネイティブのNV40は無いけど
PCI-EネイティブのNV42なら一応PV対応してる
778Socket774:2007/12/16(日) 23:35:04 ID:x8WhwX6d
WIN98時代のPCIで使えるビデオカードで何かお勧めはありますか?
主にエロゲの2Dに使いたいです
779Socket774:2007/12/16(日) 23:54:19 ID:7UIri/21
無い
780Socket774:2007/12/17(月) 00:40:26 ID:ZBJNVr9b
ミレでええやん
781Socket774:2007/12/17(月) 01:08:11 ID:d9sC8p/R
つVIPER2
782Socket774:2007/12/17(月) 03:21:32 ID:E9i0/GNl
>>778
RADEON7000ならまだ出てる、98の一番最後に出た
9x用のATIビデオドライバでも7000なら動くぞ。
783Socket774:2007/12/17(月) 10:10:28 ID:CQ776iSR
>>765
うちも届いた。

が、8400gsのファンレス版を注文したはずが同じリドテク・ファン付きの
8400gsのエントリシリーズが到着したよ。(>_<)配送係の間違えか!?

確認しようと思ったらいつの間にかサイトも書き換えられてるし。
返品するのも面倒だから、そのまま使ってる。

状態としては、3枚買って、2枚がマニュアルとロープロの板が付いて無く
箱汚れ有りでファンにゴミが付いていたので挿して使用した形跡は有り。

でもケーブル等は付属していました。

3Dのゲームはこのクラスではダントツかも。案外早い。改めて8シリーズの
別シューダクロックの威力はある意味スゲエ。

喜ぶのもつかの間、D2DとGDIは、6600シリーズの半分・・・
が、OpenGL値は、おそらくこのクラス最速。差し引きゼロといったところか。

画質は・・・うーん、ガンマ値とか色々いじっても、手持ちX600SEより少し眠くて
元気が足りないって感じはする。
784Socket774:2007/12/17(月) 13:02:38 ID:rKsalp1J
そうすると発色のRadeonってのは都市伝説じゃ無いんだな。
長年ゲフォ使いだけど、RV620出たら一度ラデ買ってみるか。
785Socket774:2007/12/17(月) 13:18:16 ID:Mvmw97uZ
>>784
都市伝説と思いたかったんだが5700U→9600XT→7300LEと乗り換えて
感想として nVidiaの画面作りってどうも暗い気がするんだよね。
コントラストが高くてくっきりはっきりな気はするんだけども全体的に眠い感じがするよね。
先日HD2600に載せ替えしたんだけどもくっきりはっきりでは無いんだけども
目に優しい感じなんだよね。(言葉が拙くてすまん)
中間色の関係なのか階調の関係なのかまったくわからんが。
786Socket774:2007/12/17(月) 14:07:51 ID:yHIkU8Om
それは赤の彩度が違うからと俺は思ってる。
787Socket774:2007/12/17(月) 15:55:03 ID:ORPD02a4
デフォルトだとラデの方が発色見やすい設定でnVIDIAだと赤茶けた発色
設定のしやすさはnVIDIAがしやすくラデはやりにくい感じが
788Socket774:2007/12/17(月) 16:04:51 ID:OBWm73f4
俺はラデオンでゲフォのデフォルト設定になるような画質設定探してるけどなかなかならない
あの青みがかった発色の方が好きだ
789Socket774:2007/12/17(月) 17:03:25 ID:E9i0/GNl
なんか昔からATIは赤の発色が良くて色に温かみがあるとか言う人が
結構いたなRADEONどころかRageのころから。
だから女の子の絵とか描く人では好んで使う人がいたよ。
MATROXは白が綺麗とか、nVidiaは黄色っぽいとか
昔はそんな話も良く耳にしたなぁ。

もう無くなっちゃったけど色合いだけなら癖の無い3Dfxが
一番好きだったんだけどね。
790Socket774:2007/12/17(月) 19:57:38 ID:ppKWr65Y
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (ΦωΦ@ <>>515(=>>7)あらやだ!
   ┳⊂ )  \_____
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
791Socket774:2007/12/17(月) 20:01:36 ID:zNUrLzFT
>>789
今は知らんが昔のnvidiaは色味がなんとなく不自然で、暗めで、動画とか
黒つぶれしてた。ドライバーにも細工してあって、デフォルト設定なのに
彩度とか基準値になってなかった。
792Socket774:2007/12/17(月) 21:13:06 ID:pk35R+/N
結局3Dゲームするならゲフォ
ゲームしないなら3kで買えるラデのX600SE
でいいんじゃない?
793Socket774:2007/12/17(月) 22:20:30 ID:X2VoxZv8
6800って今でも現役?
2世代前ならここのスレに入ってくるけどね

今のミドル程度の性能かな
794Socket774:2007/12/17(月) 23:10:59 ID:zNUrLzFT
ミドル以下だよ。残念ながら。
795Socket774:2007/12/17(月) 23:17:10 ID:SqX9Kh0v
>>793
7600GSとトントンくらいの性能じゃね
796Socket774:2007/12/17(月) 23:29:11 ID:S120laNQ
86GT≒76GT>68U>68GT>76GS>>68無印≒66GT>68XT>>66無印
少なくともこのスレで扱っている品よりは性能出てるっしょ
797Socket774:2007/12/18(火) 02:30:03 ID:fT5ILfFj
>>789
>MATROXは白が綺麗とか、nVidiaは黄色っぽいとか

6000番台のNvidiaは、動画が黄色かった。
犯罪級に黄色かった。
798Socket774:2007/12/18(火) 10:40:51 ID:LUyQJisi
皆の想像通り、実際8400GSより6600GTの方が全然早いです。
799Socket774:2007/12/18(火) 12:14:26 ID:Dq1oKRYY
5,000円以下じゃ、ラデもゲフォも差が無くよ。どっちもゴーストでまくり、ノイズまみれでザラザラの糞画像w
8,000円以上のミドルクラスじゃないと差は無いな。
800Socket774:2007/12/18(火) 12:25:29 ID:LUyQJisi
>>799
何匹釣れるか、駅前でイスに座って計測してね。
801Socket774:2007/12/18(火) 12:30:19 ID:DRwJ/1P6
DVI接続でもゴーストでまくって、ノイズまみれでザラザラの糞画像になるのか
802Socket774:2007/12/18(火) 12:55:55 ID:hyd6hPrn
>>799は判別できずに高値で変なモンつかまされた経験がありそうww
803Socket774:2007/12/18(火) 14:45:55 ID:iSLcajNk
>>801
DVIケーブルを何十メートルにもすれば可能
804Socket774:2007/12/18(火) 15:14:55 ID:DRwJ/1P6
>>803
( ゚д゚)ポカーン
805Socket774:2007/12/18(火) 15:19:23 ID:ETn47oO8
>>803
具体的には何メートル?
806Socket774:2007/12/18(火) 15:20:51 ID:LUyQJisi
そんなに長いDVIケーブルなんて有るのか?
807Socket774:2007/12/18(火) 15:22:14 ID:iSLcajNk
>>805
5メートル辺りから減衰を始める
808Socket774:2007/12/18(火) 15:24:42 ID:ETn47oO8
>>806
http://www.kirikaeki.net/cable/dvi.html

10mなんてのまで売ってるな。
809Socket774:2007/12/18(火) 15:26:10 ID:ETn47oO8
>>807
マジレスするとDVI-Iのアナログで接続ならディスプレイにターミネータが入ってるから
反射しないからゴーストはでないし、
デジタルなら、そもそも減衰してデータを拾えなくなった時点で画像にならない。
画像になるなら、正常な画像になる。
810Socket774:2007/12/18(火) 15:38:43 ID:iSLcajNk
規格以上のケーブル長を用いると残念ながら実際は画像表示されたままノイズが乗ります。
やってみればわかります。画像表示しなくなることはありません。
811Socket774:2007/12/18(火) 15:41:47 ID:ETn47oO8
>>810
だから具体的には何メートルなんだっつーの!
812Socket774:2007/12/18(火) 15:48:52 ID:F15mMd5C
>>811
お前の血は何色なんだっつーの!
813Socket774:2007/12/18(火) 15:52:34 ID:iSLcajNk
>>811
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
規格上5メートルまで、それを超えるとノイズが乗る。
規格を超えるケーブル長の製品も出ているが、残念なことに画質劣化している。
814Socket774:2007/12/18(火) 15:55:29 ID:PMxi/eEK
オレはDVI-D接続すると特定の液晶ディスプレイをハングアップさせるカードを持ってるが。
起動しようとしても画面は真っ暗のまま、ボタンでは電源を落とせなくなる。
電源ケーブルを引っこ抜いてから、あらためて電源入れなおさないとどうにもならなくなる。

カードはProLinkのGF4MX440-8X、液晶はBenqの15inch。

あとはConnect3DのRADEON7500と9000がノイズ走りまくりになったことあるな。
買ったショップにクレームしたらLGの液晶だと普通に表示されたらしい。

小さな画面が液晶中央に二つ並んで表示されるなんて現象も見たことあるな。
815Socket774:2007/12/18(火) 15:56:40 ID:ETn47oO8
実際は余裕もたせてるから、ノイズが載るかどうかはモノしだいだろうけどな。
816Socket774:2007/12/18(火) 15:57:57 ID:ETn47oO8
>>812
脊椎動物の血液で、赤以外の生物っているか?
リンパ液と間違えるなよ。
817Socket774:2007/12/18(火) 15:58:40 ID:iSLcajNk
相性問題は別問題だし、長いケーブルを使うことは現実的に考えるとありえないので>>799が間違っている。
5000円以下でも問題はない。 どうせフラットケーブルで出力されているゴミボードでも掴まされたんだろう。
818Socket774:2007/12/18(火) 16:06:14 ID:PMxi/eEK
フラットケーブルでDVIコネクタを接続してるVGAの画像希望w
819Socket774:2007/12/18(火) 16:06:56 ID:ETn47oO8
フラットケーブルでつながってるVGAはD-SUB15ピンだろ
820Socket774:2007/12/18(火) 16:07:53 ID:iSLcajNk
アナログの話な。>>799がデジタルで使っているとは思えないって言う結論。
デジタルでノイズまみれにするには>>803のような方法くらいしかないだろうし。
821Socket774:2007/12/18(火) 16:09:51 ID:iSLcajNk
メーカーによるが、ゲフォの低価格はフラットケーブルじゃないものでもアナログの品質が悪いものがよくある。
ラデオンは全体的に品質は高い。
822尿たんぱく ◆MfrML3D4M2 :2007/12/18(火) 16:27:24 ID:G+kqoRou
DVI端子・・・・
823Socket774:2007/12/18(火) 16:46:38 ID:oifRO3sd
フラットケーブルでつっこまれていきなりアナログに話すり替えようとして失敗かw
824Socket774:2007/12/18(火) 17:02:03 ID:iSLcajNk
よーわからんが、ただ単に自らの意見が通らないからって話すり替えはどうかと思うが。
説明不足だった俺も悪いけどさ。

デジタルでノイズ乗るのはマジなんだから否定しても無駄。
825Socket774:2007/12/18(火) 17:05:23 ID:xUc1fih8

           _, ---- r ー、
           /   _,,m、   `ヽ
            /  /   \  ヽ
         / /       \ ヽ
         | /iilllllii.   oilllllii ヽ |
         |y =・= r ‐、 =・= ∨、
        l⌒r'    i   i    |⌒i
        {  / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {
        しi| `''" `ー- '   ー  | J
         |i〈 、_____, 〉 |
             ! ヽ\+┼┼+/  /
            ヽ   `ー‐‐'´  /
            \   ⌒  . /
            /`'‐---‐一'´\
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \   ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´    \
       /          ヽ_i_ノ        \


826Socket774:2007/12/18(火) 17:06:22 ID:wFLsKcfn
>>812
緑じゃね?
827Socket774:2007/12/18(火) 18:09:46 ID:FJpn8j4M
速度、鮮明さ(シャープネス)とか、発色の鮮やかさ、色調の癖なんかの差はあれど
安いグラボでもノイズでザラザラ、ゴーストでボケボケってことはないでしょ、
オンボでさえそんな事無いし。

速度やDirectX対応の関係で出来る出来ない以外に関しては
1万円高いグラボ買うより1万円高いモニター買った方が画質は大抵良くなるんだよな、
サウンドも同じでグラボに1万円上乗せするなら1万円の密閉型ヘッドフォン買った方が
数段音は良くなるし。

このあたりは自作ヲタの嵌り易い罠で判っていてっもPCに組み込む部品の方に
気を回してしまう。
828Socket774:2007/12/18(火) 21:20:46 ID:pF/SKuaT
>827
どっちもゲーム以外ならって限定は付くけどな。
829Socket774:2007/12/18(火) 21:31:57 ID:kYjCXQ37
7600GT安くならないかな?
830Socket774:2007/12/18(火) 21:47:08 ID:d+dDsUfP
十分安いと思うけど
831Socket774:2007/12/18(火) 22:01:21 ID:v5lTbX3l
>>830
このスレに書いてるぐらいだから5千円以下にならないかな?
てことだろ、そのぐらい理解してやれよ。
5K以下とか無茶言うなよって気もするが。
832Socket774:2007/12/18(火) 22:17:57 ID:ihjD00gP
7600GSならなんとか。。。
833Socket774:2007/12/18(火) 23:25:28 ID:LUyQJisi
今の所、8400GSぐらいしか薦められる物は無いな。
834Socket774:2007/12/19(水) 01:26:00 ID:7k7umg+8
このスレ的には8400GSの3980円+送料950円+振込手数料?なんだろうけどな
8600GTの7980円が常時あるなら秋葉まで出向いて買うのがいいのかね
835Socket774:2007/12/19(水) 10:03:06 ID:G/NZgQn8
5千円以内を忠実に守るなら、>>834のいう8600GTは候補から外れて
しまうが、最近この価格帯って1000円・2000円が大きいよね。

動画再生支援が中途半端といいつつも、そのうたい文句に釣られて
HD 2400を買う人もいるみたいだね。(って、俺もその1人なのだが)

これだと、5000円以下の店がチラホラ存在しているけど、未だドライバーに
難有りというか、バージョンアップするたびに直る不具合と新たな不具合で
追っかけしている状態。
836Socket774:2007/12/19(水) 10:14:18 ID:dc7MLI9S
>>925
最新ドライバだとどんな不具合があるの?
837Socket774:2007/12/19(水) 10:30:44 ID:G/NZgQn8
catalyst7.11 XP SP2 HD 2400(PCI-Ex版)サファでの動作状況です。

7.11は、WSVGAモードで動画支援(UVD)が7.9時に比べて働いてない感じです。
解像度を落とすか、7.9に落とす必要があるが、そもそも解像度を落としても特定
ファイル(大きさに関係しているのか?)再生支援はこっちでテストした限り
CPU負荷とアプリ負荷を見る限り働いていないように思います。

そもそも7.11のinfファイル記述が怪しい(インストーラエラーバグとはまた別)です

後、セカンダリディスプレイを見失う、休止・スタンバイ等からの復帰した動作状況
が未改善(単純に2D動作時のクロックダウンとは関係無い気がする)など、これ
以外にもあるかもしれません。

その代わり、従来より指摘されてきた半透過バグや、アイコン色落ちや閉じる
ボタン真っ黒現象などGDI関連のバグは今のところは正常に出てます。

私の使用状況ではセカンダリディスプレイが投影されなくなる状況がどうしても
出るので、今、8400gsとX600SEを挿してます。
838Socket774:2007/12/19(水) 10:40:15 ID:dc7MLI9S
>>837
丁寧にありがとう。
思っていた以上に厳しい状態なんだね。再生支援が欲しかったんで買おうかと思っていたけど、
もう少し様子を見てみることにするよ。たすかった。
839Socket774:2007/12/19(水) 10:41:19 ID:VqoxLiII
バグを無くせばまた新しいバグが出てくる。
これじゃ、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ…
840Socket774:2007/12/19(水) 10:51:45 ID:G/NZgQn8
>>839
7.12で改善してくれる! きっと・・・ キット..... kitto

...orz
841Socket774:2007/12/19(水) 19:17:34 ID:bmNUNEbE
>>839
ウルトラセブン?
842Socket774:2007/12/19(水) 19:18:22 ID:3hEtrYj8
あまった鱈セレとかDVDドライブなどで
液晶TVにHDTV接続するPCを一台組みたいですが
AGPでファンレスでHDTV出力できるとなると
GeForce 6200Aのものを探すしかないでしょうか?

実売価格は5000円ジャスト位?
843Socket774:2007/12/19(水) 19:40:48 ID:ZJ1SMyep
>>842
安くてすぐ見つかるのは6200Aぐらいしかない
844Socket774:2007/12/19(水) 19:50:10 ID:2D3B0aOp
そのうちGF8400GSのAGP版が出るとかなんとか
845Socket774:2007/12/19(水) 21:56:55 ID:Rem1WvV4
ASUSのAGP 6200Aはコンポジットという点を
考慮してもテレビ出力画質が良くない
どうも白くぼやけている
846Socket774:2007/12/19(水) 22:54:15 ID:ZJ1SMyep
コンポジット?コンポーネントじゃなくて?
847Socket774:2007/12/20(木) 00:18:45 ID:KKn1Hepv
ASUSの安いカードはLP基板なのにLPブラケットは付かなくて、
TV出力はコンポジットってのが多いからなぁ。
848Socket774:2007/12/20(木) 03:19:16 ID:UMRP3ALf
再利用するよりマザボごと交換したほうが結果的に安く済む場合も多い
AGPマザボはそろそろ引退させましょう
849Socket774:2007/12/20(木) 03:31:33 ID:XUFBgsar
引退するかどうかは所有者個人で決める
なにをそんな必死になってやめさせようとしてるのかわからん
850Socket774:2007/12/20(木) 03:41:08 ID:UMRP3ALf
一回書き込んだけで必死とか
必死になってるのはどうみてもオマエのほうだろ
なんでそんなに必死になってるのかわからんけど
851Socket774:2007/12/20(木) 03:45:16 ID:XUFBgsar
わざわざAGPスレにきて否定的なこと書いてる人がいるからね
さっそくレスするとこみたら同じひとだね
852Socket774:2007/12/20(木) 03:54:01 ID:UMRP3ALf
一回書き込むと必死
10分後にレスすると同一人物
多分オマエ頭がおかしいと思うよ
必死なのはそのせいだとわかった
853Socket774:2007/12/20(木) 04:14:53 ID:AeIOG+FY
必死だなwwwwwwwwwww
854Socket774:2007/12/20(木) 04:18:52 ID:h3cgy1me
必死度

ID:UMRP3ALf ★★★★☆
ID:XUFBgsar  ★★☆☆☆
855Socket774:2007/12/20(木) 06:01:53 ID:yQo84uBn
PCI用のロープロのグラボで中古じゃなく5千円以内って無いよね?
856Socket774:2007/12/20(木) 07:09:51 ID:dAtHlbHB
あるよ
857Socket774:2007/12/20(木) 12:36:29 ID:nyuPmoip
ワンズでGIGAのファンレス6600が3980えんだぞ、喧嘩すんなお前ら。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202050
858生野陽子親衛隊@競馬板小隊 ◆YOKOFJHb0U :2007/12/20(木) 12:39:53 ID:DzHo2Mpt
お!
これは
859Socket774:2007/12/20(木) 12:50:51 ID:X0JTTuOH
B級品だからいつもの修理上がりだな
860Socket774:2007/12/20(木) 12:57:21 ID:nyuPmoip
もひとつあったな。まあどっちもPCI-EのB級品だけど。
こっちは256MBで400/800、>>857は450/1000。
ファンレスでずいぶんOCしてるなぁ。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060127152
861Socket774:2007/12/20(木) 13:06:44 ID:ozwQnzGq
メモリは -4 なんで、1000 回すとさすがにダメだろって気もするが。

初期不良とかも多かったんで、修理で対策されていればよいのだが。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/29/imageview/images764315.jpg.html
862Socket774:2007/12/20(木) 14:33:35 ID:qEke+Sg9
現在Windows XPでメモリバス64bitのX1300のビデオカードを使用中です。グレードアップしたいのですが,メモリバス64bitのX1550とメモリバス128bitの7300GTとではどちらが優秀でしょうか。また現在使用中のビデオカードと比較すると体感出来るくらい速くなりますか?
863Socket774:2007/12/20(木) 15:25:03 ID:QHECgTpz
つ128bitの7300GT
864Socket774:2007/12/20(木) 15:27:14 ID:8Ak4gs4G
7300GTが速い。
体感は用途による。
865Socket774:2007/12/20(木) 15:35:59 ID:QHECgTpz
ツクモでクロシコの2400PRO買った。
ポイント使って送料込み5k切りで満足ちゃん。ヽ(´ー`)ノ
866Socket774:2007/12/20(木) 16:26:43 ID:l2YU9tfv
>>865
クロシコなんかよく買えるなデブオタ
867Socket774:2007/12/20(木) 16:35:32 ID:qEke+Sg9
>>863,864
ありがd7300GTいってみます
868Socket774:2007/12/20(木) 17:18:41 ID:V36FQcjL
自分が今まで買ったビデオカードのうちクロシコモデルが3枚

7300GT 一週間たたずに死亡、さらにマザーボード2枚を道連れに・・・
1300 一月程使ってたらノイズでまくり→さらにブラックアウトが頻繁に起こるようになり死亡
1650pro 問題なし

(´・ω・`)こんな感じでした・・・
869Socket774:2007/12/20(木) 18:35:04 ID:QHECgTpz
あら、そうなの?
うちはX300SEとか、X1050(128bit)とか安物の
クロシコ揃いだけど全部現役で超満足なんよ。
これは普段の心がけと行いが良いからだな(笑)

安物だけどクロシコ大好きだよぉー(´ 3`)チュッチュチュッチュ
870Socket774:2007/12/20(木) 19:44:04 ID:R3Z5oGpk
871Socket774:2007/12/20(木) 20:54:55 ID:Vz3KV1+9
>>868
俺のくろしこラデX1050AGP(ビートノイズ入りまくり)も入れてください
872Socket774:2007/12/20(木) 21:24:43 ID:7D+1SM5p
>>868
>>871
よっぽど運が悪いんだな。うちは今まで苦労と思考4枚使ってるけど
1枚も外れないわ。意外にASUSがよく壊れる。(5枚中2枚)
苦労と思考はグラボに関してはいいと思ってたんだがな。

苦労との外付けのHDDケースは速攻壊れたことあるが。
873Socket774:2007/12/20(木) 21:38:10 ID:IKbhvWno
俺もクロシコで問題おきたこと一度もないな
HISだかなんかのラデが壊れただけだ

バンドルとか抱き合わせ商法のソフトとか一切いらないしな
874Socket774:2007/12/20(木) 21:59:36 ID:g4B3o/4E
VGAが壊れるまで使ったことないなぁ。
投げ売り製品を購入して、次の投げ売り製品で置き換え。
875Socket774:2007/12/20(木) 22:35:24 ID:h3cgy1me
>>868
かなり前クロシコというか中身パワカラの9600PROはメモリを400→600にOCしたらぶっ壊れた
ひでえwwwよなwwwwwww
876Socket774:2007/12/20(木) 22:53:54 ID:CFkLIRzY
それはお前が壊したんだろ
877Socket774:2007/12/20(木) 22:56:19 ID:h3cgy1me
そうかも知れんなwwwwwwwwwww
どうせ868や871も似たようなことして壊したんだろうな
878Socket774:2007/12/20(木) 22:57:03 ID:unmyjQP9
>>875
保証期間内ならOCで好きなだけ壊して交換してもらえばいいじゃん
879Socket774:2007/12/20(木) 23:21:37 ID:h3cgy1me
流石にクボックはwwwww勘弁www自粛wwwww
880Socket774:2007/12/20(木) 23:40:19 ID:b+13uZ2L
OCが定格外、保証外ということを知らない知ったかか・・・
学生は長期休業期間に入ったかw
881842:2007/12/20(木) 23:59:21 ID:DILAKEtQ
アドバイスありがとうございます。
>>844
GF8400GSのAGP版に期待するとします。

でも
SocketAM2マザー(HDMI端子つき)と
AthlonX2と
適当なメモリ
CPUファンなどを買うほうが
トータルで見ると安いのかしら?

AGPの8400GSを待ちつつ悩んでみます。
本当にありがとうございました。
882Socket774:2007/12/21(金) 00:12:45 ID:ytLsJ4Hy
昔のPCIに接続できるの何かイイのないですか?
883Socket774:2007/12/21(金) 00:36:42 ID:5PyUkCBW
w多い奴はアホにしかみえん

>>882
あるよ?
884Socket774:2007/12/21(金) 00:38:53 ID:PGYlag2L
AGPの8400GSなんて出ないと思うんだが、仮に出てもAGP故に、値段1万は超えるんじゃないか、
1万超えるなら7300GTか7600GS買ったほうが、、、
885Socket774:2007/12/21(金) 01:14:57 ID:dtHI+TVn
TVがHDMIならDVIをケーブル買ってきて変換すりゃええんでないかい?
886Socket774:2007/12/21(金) 01:18:37 ID:13mtfNlB
ターボキャッシュついてるチップって現行品では何があるの?
7300LE/GSくらいしか知らんのだが…
887Socket774:2007/12/21(金) 04:26:26 ID:9FbtEmOb
>>860
と、
>>857
ってどっちがよさげですか?メモリ少なくても、オーバークロックしてる
857のほうがお買い得ですか?
ML115で使おうと想ってるんですが。
888八百八拾八げっと♪:2007/12/21(金) 04:42:56 ID:zyWZWfGC

 ふぇいす
FORSA GeForce6600/512M PCI-Express(x16)☆性能十分!激安! 【¥5999】
889Socket774:2007/12/21(金) 07:16:41 ID:7U/6Sehe
スレチガイ
890Socket774:2007/12/21(金) 11:00:27 ID:Sr0VQGWG
>>887
ML115にはそのカードは残念ですが、CPUファンにモロに当たるので
物理的に挿せません。
891Socket774:2007/12/21(金) 11:23:22 ID:9FbtEmOb
>>890
ありがとうございます。そういやそういう話をきいたような・・・・。
まじであたっちゃうの?ファン交換したとき、中身みたけど、pci-e16の下にあったから
大丈夫かなとおもったんですが、そうですかそういう縛りがあるのですか
これから買うのこまりますわ
892Socket774:2007/12/21(金) 12:13:59 ID:G8fUS7HJ
ケース開けて中見たのに気付かなかった?
カード裏面に突起物のあるビデオカードはまず使えないと思った方がいい
少し背が高いメモリシンクやGPUクーラー固定用のパックパネルが付いてるだけでもCPUクーラーに干渉する
893Socket774:2007/12/21(金) 14:32:41 ID:MTPd8C4e
AGP8xでロープロ対応のビデオカードを探しています
目的は仮想OS上で行っているアプリケーション開発での描画速度の向上なので
3Dの描画性能については重視していません
現行の状態では複雑な画面を持つアプリケーションを作成しようとすると
描画が更新されなくてボタンの配置の変更等が容易にはできないという状況です

PC環境
機種:Dell Dimension 4600C
CPU:Pentium4 2.4GHz
メモリ:512M×2
チップセット:865G

なお、ディスプレイの買い替えの予定があるのでDVI接続が可能なものをと思っていますが、
無くても問題はありません
5千円未満でオススメのものがあればご教授ください
よろしくお願いします
894Socket774:2007/12/21(金) 15:14:31 ID:m3tjqYkZ
>>893
マジレスすると5,000円以下でお勧めは無いよ。
それと、今使ってるグラボ晒してくれないと答えようが無いな。

オンボードグラで865Gを今使ってると仮定するなら、GF6200Aで十分だとは思う。
895893:2007/12/21(金) 15:25:57 ID:MTPd8C4e
>>894
レスありがとうございます
現在はグラボはつけておらずオンボードで済ませています
3Dが必要ないので5000円に満たないもので十分だと思っていたのですが
甘くかったようですね
推薦していただいたもので検討してみます

ありがとうございました
896Socket774:2007/12/21(金) 15:37:36 ID:PMNZrRYt
5000円以下ってのは投売り特価品を狙うのが王道だからな。
何が良いとかお勧め聞く意味はあんまり無い。
897Socket774:2007/12/21(金) 16:46:43 ID:kgz2CTUd
WUXGAサイズになるとビデオカードのDVI-D出力が
WUXGAに対応していないものもあるので注意。
898Socket774:2007/12/21(金) 17:18:10 ID:Cjn2nQGO
AGP&LowProfileでこの価格帯だと
少し足してX1050か6200かどっちかしかないと思う
どっちにしろPCIe移行でモノが減ってきてるんで見つけたら確保するしか
899Socket774:2007/12/21(金) 17:54:46 ID:kgz2CTUd
1050だとコンポジットかSしかTV出力対応してないかも。コンポーネント無理じゃね?
キニシナイキニシナイならいいんだけど。
900Socket774:2007/12/21(金) 21:24:48 ID:wYbdyRx1
コンポーネントあるのはX1550からだよ
901Socket774:2007/12/21(金) 21:57:32 ID:rQc0WhZI
>>893
>仮想OS上で行っている
そのケースだとCPU変えた方が効果あるんじゃないか?
VM環境の場合はGPUの描画支援はまず効かない。
902Socket774:2007/12/22(土) 00:21:23 ID:K9VqDNgS
>>893
>>901が的確に書いているが

作画や描画に関わることを
仮想OS上で行うのはちと難しいと思う。
おそらくGPUを変えても
仮想上の画面リフレッシュのタイミングはそう変わらないはず。

対処するには、それなりのCPUを積んで
仮想OSの画面の再描画速度を上げるしかない。

903Socket774:2007/12/22(土) 08:44:36 ID:MSRWz4mL
            ┼ヽ  -|r‐ 、  レ |
             d⌒)  /| _ノ   __ノ
                       ヽレ
                     / ̄ ̄ ヽ,
                    / {゚}      ',  
                    l  /¨`ヽ {゚}  ', 
                    l   ヽ._.イl   ',
                   リ   ヘ_/ノ    ',
                  ,∠幵     {幵ブ⌒ヽ、
                 /ィ∬}`ー一''''´ {∬}     ',
       「}           l l∬}|====={∬} 〃  ・
     ,Uヘ、         j .ノ            V    l
     ト厶ィ \       / .|             |    !
      ゞニ>  \__  /  |    nh二二フ、_.|    l
   ,.---| ト-、   `''}⌒`ヽ.__|_    \ゝ`ー'  \_    !
   ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ'    `ー─、  | `ー、.!
   `|                |  _,      ト、 !    l
   |               | ̄   `ー-  ゝV    |
   |               |         `ーr-、__ノ
 _____ !                  |_________}__}__
904Socket774:2007/12/22(土) 13:05:07 ID:j84sHns5
RD9600-LA128Vですが、FFベンチ(ハイ)でどれぐらい出てますか?
当方、アスロン64の2800+、メモリ1Gで2700ぐらいです。
ドライバが悪いのかな。
905Socket774:2007/12/22(土) 13:23:32 ID:FA1+/cAl
FFベンチってCPU依存度高いんじゃなかった?
906Socket774:2007/12/22(土) 13:37:47 ID:j84sHns5
>>905
そうなんですね。ゆめりあベンチというので測定しなおしてみました。

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3557

という感じです。もし測定されたことがあれば
どなたか比較していただけないでしょうか・・。
907906:2007/12/22(土) 13:56:58 ID:HzloFCfz
単純比較する情報は見つけられなかったのですが、
多分そんなに悪くなさそうですね。ありがとうございました。
908Socket774:2007/12/22(土) 14:39:41 ID:vYV0XvT1
でぽで2400PROファンレスが4980円だな
909Socket774:2007/12/22(土) 14:41:30 ID:ii++Rvho
コアが若干違う9600PROのスコアだがGV-R96P128D (コアクロック:400MHz・メモリクロック:600MHz)で4011だから、
RD9600-LA128V(コアクロック:325MHz・メモリクロック:440MHz)で3557ならコアクロックの比率16:13よりも上回ってるし
いい方なんじゃない?
910Socket774:2007/12/22(土) 15:02:20 ID:DAahUqdt
RV620発売近くなってドコのショップも
HD2400PROが投売り状態ですなぁ。
おかげで5k付近で買えて良かったわw
911Socket774:2007/12/22(土) 15:51:40 ID:fQ5+L2IU
>>910
新8400GSと違って新プロセスで製造するだけ
性能変わらず低発熱だから旧2400PRO売り切るのに必死だからね
ほんとドライバさえ安定してくれりゃあねえ・・・
912Socket774:2007/12/22(土) 18:32:31 ID:CvE3tXSM
新8400GSで性能が下がってもなお2400Proよりは上という残酷な事実はあまり知られていない
913Socket774:2007/12/22(土) 18:48:21 ID:I3+ze1Mv
大半のヤツはローエンドに性能なんか求めないよw
オンボのモッサリが嫌なヤツが買うというパターン多い。
914Socket774:2007/12/22(土) 19:16:11 ID:2SoPKFh9
俺も2400pro、4,980円の安さに釣られて買ってしまったくち。
今のところ、懸念していた不具合は出ていない。
ゆめりあ 1024*768 最高 で 7500
だった。意外といい数字が出るね。

x1300との比較だと性能は余り変わらないけど、ワットチェッカー読みでアイドル時、
10W下がった。この点いいね。て言うかx1300が酷すぎるだけか。
8400GSと比べると省電力(-3W)だけど、その分少し性能が落ちるね。ま、似たり
よったりというのが正確だけど。
不具合が出なければ、その分値段も安いし悪くないんじゃん?

因みに8400GSだと、ゆめりあ 1024*768 最高 で 8170
でした。
915更新してみた:2007/12/22(土) 19:59:58 ID:2SoPKFh9
5000円以下のカード ゆめりあベンチ目安 (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版) ※端数まとめている
7200GS      3300
X1050       4100
7300LE      5300
7300GS      6300
2400Pro      7500

<参考>
8400GS      8200
8500GT      10300
7300GT(DDR2)  12500
7300GT(DDR3)  15000
916Socket774:2007/12/22(土) 20:13:19 ID:3Y7bthzg
2400PROはファンレス製品が多いけど全然大丈夫?
917Socket774:2007/12/22(土) 20:15:56 ID:rnHlcTpP
3450がどんくらいのスコアになるのか楽しみだ
918Socket774:2007/12/22(土) 20:23:05 ID:TFCe2xQu
今週特価で出てるのでC/Pがいいのは

5k以下
2400pro(4980円)

15k以下
8600GT(10800円)
7900GS(11800円)

だってよ
919Socket774:2007/12/22(土) 21:01:36 ID:3Y7bthzg
2400PROの4980円ってどこ?
920Socket774:2007/12/22(土) 21:09:40 ID:2SoPKFh9
俺はツクモ本店の地下1階で買ったよ。
5千円は割ってないけど、Tゾネでも安い。
あとは >>908 でもあるみたいだね
921Socket774:2007/12/22(土) 21:43:47 ID:EKwZC4be
>>917
2400proと同等だろ。スペック的に
922Socket774:2007/12/22(土) 21:45:50 ID:fQ5+L2IU
T-ZONEでも4964円だ。送料かかるけど
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C213&goodsSeqno=61018
923Socket774:2007/12/22(土) 22:37:39 ID:w85BGHAS
ツクモのHD2400PROはnonロープロ基板(要は背の高いタイプでしょ?
冬休みの宿題としてはいい課題になると思ふふふ。
924Socket774:2007/12/22(土) 22:47:41 ID:GXpgk7Xk
アレには全俺が泣いた
925Socket774:2007/12/22(土) 22:57:26 ID:kHrdqMzI
>>922のリンク先の画像を見るとロープロ基板に見えるんだけど、
実際はどうなんだろう?
926Socket774:2007/12/22(土) 22:58:17 ID:2SoPKFh9
俺が買ったのは、基板はロープロになっているけど
ヒートシンクがはみ出ているやつだったよ
927Socket774:2007/12/22(土) 23:17:42 ID:GXpgk7Xk
俺が使ったのは初物、ロープロ基板タイプじゃない奴。
ロープロ基板のは大丈夫みたいだよ。
928Socket774:2007/12/22(土) 23:37:05 ID:3Y7bthzg
2400PRO、8400GSでVistaスコアどれぐらい?
929Socket774:2007/12/23(日) 00:39:34 ID:n6PZKef5
ぐぐれ
930Socket774:2007/12/23(日) 00:59:17 ID:4mc/eCAw
投売り参入したお。
とりあえずクロシコのロープロ2400PROを確保。
例の現象でクロック固定されてるってやつ。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1050
931Socket774:2007/12/23(日) 01:40:33 ID:FtmptDrH
この前買った分は写真+少しファンが出てるタイプだった。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=61018
932Socket774:2007/12/23(日) 02:20:05 ID:au16udJB
>>915
proではないX1300 AGP XGA最高で5105
933Socket774:2007/12/23(日) 02:57:23 ID:/YLxr/vq
>>930
5980円ぐらいでしか見ないけど最初っからそのくらいでなかった?
934Socket774:2007/12/23(日) 08:21:18 ID:keuTK5dx
2400PROって消費電力いくつ?
935Socket774:2007/12/23(日) 09:15:14 ID:gdNrmURe
936Socket774:2007/12/23(日) 10:24:00 ID:AYkhUmXw
>>935
俺には5000円超えているようにしか見えないが
937Socket774:2007/12/23(日) 10:36:19 ID:C/MUwQsP
スレちっていいたいのか?
938Socket774:2007/12/23(日) 10:41:03 ID:utPxF4oJ
>>935
現物が画像通りなら核地雷級だが
939Socket774:2007/12/23(日) 10:48:04 ID:dDzjnbNF
>>938
そんなにやばい代物なのか?

デポの広告でも同じ写真のヤツが載っていて、
昼にでも覗いてきて、売れ残っていたら買ってこようかと思ってるんだけど。
940Socket774:2007/12/23(日) 11:02:44 ID:5s2Eo9t0
■メモリインターフェイス:64bit
941Socket774:2007/12/23(日) 11:19:43 ID:sWozQJ10
>>939
いやいや、地雷と言う奴は
大概メモリーインターフェース部分
942Socket774:2007/12/23(日) 11:19:59 ID:utPxF4oJ
>>940
64bitバスしかないものを地雷とは言わない
画像のはサファイアの初期ロットでクロック変動版
こいつは何やってもだめってあちこちで報告されてる
>>930-931のやつはクロック固定でドライバ次第でどうにかなる
943914:2007/12/23(日) 11:49:41 ID:TERAGMuq
俺の買ったサファ、ロープロ基盤でハミ芯(ヒートシンクがはみ出た)やつだけど
GPU-Zで見るとGPU Clockは下がってないから、クロック固定なのかな。
944Socket774:2007/12/23(日) 11:56:56 ID:wEV0RI6d
>>934
8W
945Socket774:2007/12/23(日) 12:09:06 ID:keuTK5dx
>>944
なるほど55〜73W辺りが範囲か
946Socket774:2007/12/23(日) 12:30:37 ID:au16udJB
一瞬PCIに見えて購入しそうになった
947Socket774:2007/12/23(日) 12:35:41 ID:KxZmGTCM
ワンズ
GF6600-E128G 台数限定特価!! 1,980
948Socket774:2007/12/23(日) 12:41:03 ID:FtmptDrH
情報乙!。製品写真どこかにないですかね・・・。
ML115なんで物理的に挿せるかどうかが知りたいです。
949Socket774:2007/12/23(日) 12:43:54 ID:KxZmGTCM
オレもML115に乗せれるか調べたけど
画像が見つけられなかった・・・
とりあえずポチッたけど、挿せる事を祈りますw
950Socket774:2007/12/23(日) 12:47:13 ID:8VL+qBar
在庫ないとおも。誰も変えないわな。
951Socket774:2007/12/23(日) 12:49:46 ID:FtmptDrH
と言うか
>07.12.21

これ新製品!? ドスパラだと2,980円で店頭特価のようですね。
処分品を再パッケージにしたのかな??
952Socket774:2007/12/23(日) 12:57:52 ID:utPxF4oJ
>>951
クロシコは基本的にメーカーの不良在庫を買い取って再パッケージして売ってるだけ
953Socket774:2007/12/23(日) 13:58:26 ID:X8c0KLuh
ワンズ買えたね〜
954950:2007/12/23(日) 14:02:36 ID:prKOCl1h
俺も買えたわ〜。THX>>947

128MB/128bitだよな。64bitだったら泣くぞ。くろしこ。
955Socket774:2007/12/23(日) 14:10:20 ID:C/MUwQsP
発注票
はきたが、これでは買えたとはいえんよな?
見積もりメールきた?
956Socket774:2007/12/23(日) 14:50:31 ID:FtmptDrH
>>955
それに了解の返信メールでワンズの場合、正式注文です。
957Socket774:2007/12/23(日) 15:18:45 ID:i7gLHFla
ロープロだといいなぁ・・・無理な希望だな。
958Socket774:2007/12/23(日) 15:38:51 ID:n6PZKef5
もしロープロだったら64bitだろうな
959Socket774:2007/12/23(日) 15:41:28 ID:zz6hJhJ0
買えたのは最初の数人と予想
960Socket774:2007/12/23(日) 15:44:54 ID:X8c0KLuh
PCI-Express x16 、GeForce 6600 (350MHz) 、128MB (DDR、500MHz、128bit) 、CRT 、DVI 、TV-OUT 、ファンレス

これ見ると128bitとなってるっぽい
結構数がありそうに思えるんだけど他にメール来た人居ないのかな
961Socket774:2007/12/23(日) 15:45:31 ID:zz6hJhJ0
>>960
うちは来ませんね。もしかして殺到してる?
962Socket774:2007/12/23(日) 15:49:27 ID:n6PZKef5
買おうかと思ったが、よくよく考えたら使い道が無いから削除した。
963Socket774:2007/12/23(日) 15:51:56 ID:r2Oq7iyk
アナログRGBはないの?
964Socket774:2007/12/23(日) 15:54:53 ID:n6PZKef5
CRTってのがそれを意図してんじゃね
965Socket774:2007/12/23(日) 16:33:50 ID:TsyXUZ5f
>>942
クロック変動版普通に使えてますが?
966Socket774:2007/12/23(日) 16:44:34 ID:C/MUwQsP
ワンズのやつメールきたー
967Socket774:2007/12/23(日) 16:46:09 ID:gdNrmURe
おれも北。買えそうだw
968Socket774:2007/12/23(日) 16:50:05 ID:i7gLHFla
66兄弟かyo!(´∀`)人(´∀`)アハァ
969Socket774:2007/12/23(日) 16:53:04 ID:i7gLHFla
コア350って+50なんだね。
970Socket774:2007/12/23(日) 18:06:39 ID:/NLw2Y5Y
ドスパラ千葉店でGeForce 6600見つけたので買ってきた。
昼ごろ6、7個あったが、5時半であと1枚だ。

中身普通の大きさのファンレスモデルだった.

971Socket774:2007/12/23(日) 18:12:59 ID:6cK4v7Jx
>>970
出来たら、画像アップしてくれない?
972Socket774:2007/12/23(日) 18:31:26 ID:p+ObNcu/
973Socket774:2007/12/23(日) 18:38:22 ID:WooJGeWE
>>972
ぬっころ
974Socket774:2007/12/23(日) 18:57:41 ID:Wmnt1s4i
975Socket774:2007/12/23(日) 19:06:11 ID:frazaHph
>>974

   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ
976961:2007/12/23(日) 19:30:25 ID:zz6hJhJ0
うちもワンズからメール着てたーー!!
このスレの住人の6600率だいぶ高くなった気がするな〜

>>974
画像ありがとう!!クロシコのHPにも画像無かったからめっちゃ嬉しい。
977Socket774:2007/12/23(日) 19:45:57 ID:gdNrmURe
ワンズ6600消えた?
978Socket774:2007/12/23(日) 19:47:10 ID:6cK4v7Jx
>>974 グッジョブ!
見たところ、コア/メモリのクロックは違うけどGF6600-E128H/HSの赤基盤ってところかな
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=39
979970:2007/12/23(日) 20:54:51 ID:Wmnt1s4i
画像汚くてすまんな、容量制限にひっかかって画質落としまくり。
そもそもカメラ苦手で(ノД`)シクシク 部屋スレでもオーブでまくり

ID変わってるのは最初は帰宅中だったからで、今ようやく組み込み終わったんで
ベンチ取ってみた。

ゆめりあ
【CPU】C2D E4300 定格
【Mem】CFD DDR2-800 1G*2
【M/B】XC Cube EX945-GC
【VGA】玄人思考 GF6600 ファンレス 350Mhz
【VGA Driver】 169.21
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro 32bit
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】8434 (5回計測の真ん中の値)

予想よりだいぶ速いのは+50Mhzですかね?

EX945-GCはビデオカードが一番下のスロットなんで2スロットのカードが使えねぇ。
今回ちょっとヒートシンクがケースに干渉したが、無事箱は閉まった。

でも、大満足だ。
980Socket774:2007/12/23(日) 21:06:45 ID:dDzjnbNF
6600、地元の店にも五個ほど売っていて、ワンズよりも高かったから買うのを控えたんだけど、
冷静に考えたら、送料や手数料で大差なくなるんだよな。

明日もう一度行ってきて、売れ残っていたら買ってくるかな。
981Socket774:2007/12/23(日) 21:31:07 ID:zz6hJhJ0
>>979
いえいえ、十分内容のわかる良い画像でした。ありがとう。
ML115に付くか心配とかいうレスもあったし、助かった人多いはず。
GF6600-E128H/HSをオーバークロック付属品省いた感じかな?

それにしてもゆめりあベンチいい結果出てますね。
スコア8400というと8400GSよりも良いスコアですよね。
これが1980円は安い。
982Socket774:2007/12/23(日) 22:17:04 ID:qYWNCtYN
ワンズ遅かったけど買えたよ
情報ありがとう
とりあえずSC440とML115用に2枚買った
現在は両方とも例のX600SEだったから期待できそう
983Socket774:2007/12/23(日) 22:37:07 ID:uTyNJt0D
ファンレスかよ
買っとけばよかったぐぁぁああぁー
984Socket774:2007/12/23(日) 22:51:46 ID:kHqcwFEV
いつもより回転数を上げ気味に湾岸線を横浜に向けバイクを走らす。

片側2車線の道路は、ラッシュ時から少し外れていたこともあり、家路を急ぐ車はは多くない。
飛ばすにはお誂えの状況だとアクセルを大きく開ける。

2st独特の甲高い排気音を残して、夜の道を走る。
後に続いた白煙が、そこにバイクがいたことを証明している。

ヘルメットの中はエンジンの音と、自らが切り裂く空気の音しか聞こえてこない。

つまらない日常も、この時だけは違って見えてくる。
生きている実感。生の充足。
上司の禿げ頭や嫌味などは、この時ばかりは思い浮かんでこない。



ベイブリッジ。


右には、みなとみらいのビル群が、光のベールを身にまとい着飾っているかのように見える。
まるでカメラマンの前でポーズをとっているハリウッド女優のように煌びやかだ。



ストレスがさせているのか、スピードがそうさせているのかは分からない。
だが俺は今、日常の中の非日常を作り出すためにアクセルを大きく開けていく。

きもちわるい
985Socket774:2007/12/23(日) 23:21:03 ID:k67g31bU BE:1246115276-2BP(0)
時スレ

5千円以下の超低価格グラボ総合スレ 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198419149/
986Socket774:2007/12/23(日) 23:38:04 ID:nq4TChAF
とりあえず7300GTがこの価格帯の常連になるまでポチらねぇぜ……
987Socket774:2007/12/23(日) 23:45:34 ID:utPxF4oJ
>>986
7300GTは売れっ子だからねえ・・・
不良在庫でダブつくってのは考えられないから、そこまで行く前に市場から姿を消すんじゃない?
それよりも7300GS、LE、7200GSの3兄弟がいつまでも居座るんじゃないのかと思う
あいつらいつまでいるんだろう?かなり出回ってるようだけど
988Socket774:2007/12/23(日) 23:50:46 ID:K5bV6Gsh
7200GSなんてそろそろチップセット内蔵に抜かれるだろ
989Socket774:2007/12/23(日) 23:51:50 ID:9wJAOZK+
Radeon 9600シリーズなんか中古で出てもすぐ無くなってしまう。
990Socket774:2007/12/24(月) 00:24:47 ID:4voNY2CP BE:118678122-2BP(0)
>>989
特に超貴重カード「AGP LowProfile Radeon9600XT」とかね。
991Socket774:2007/12/24(月) 01:35:55 ID:TdfueqAF
>>985
?なぜグラボ?
992Socket774:2007/12/24(月) 01:39:47 ID:ovMCKyGw
>>985
スレタイ変えんなーヽ(`Д´)ノウワァァン
993Socket774:2007/12/24(月) 03:23:35 ID:T8wgtuwq
グラボ君が立てちゃったのはシカトで立てなおすか?
994Socket774:2007/12/24(月) 03:48:36 ID:qWB2A9S/
グラボって・・・どう見ても嫌がらせだろw
995Socket774:2007/12/24(月) 04:24:50 ID:bQ+OWT7c
グラマラス・ボンデージ・・・はぁはぁ
996Socket774:2007/12/24(月) 04:28:22 ID:BJcGgPma

                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が0996GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >991  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >992  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >993  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >994  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >995  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >996  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >997  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >998  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>999  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
997Socket774:2007/12/24(月) 04:46:02 ID:p8JqEP+5
0996ではなく006だな
998Socket774:2007/12/24(月) 04:46:30 ID:p8JqEP+5
ちがうわ996だなw
999Socket774:2007/12/24(月) 04:50:50 ID:1oXNj5E7
999
1000Socket774:2007/12/24(月) 04:53:43 ID:ovMCKyGw
グラボなんてボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/