3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
919Socket774:2008/01/22(火) 22:34:51 ID:TmrB+Sxp
>>915
がんばれー
920Socket774:2008/01/22(火) 22:59:16 ID:LcEiWhzA
いまだにTDPと消費電力が同じと思ってる奴がいるのか
921Socket774:2008/01/23(水) 00:08:26 ID:RXu/e8Wv
そうか、>>915君はTDP=消費電力って思っていたんだね
がんばってね
922Socket774:2008/01/23(水) 00:22:28 ID:H+7fbxU0
923Socket774:2008/01/23(水) 02:14:09 ID:RXu/e8Wv
924Socket774:2008/01/23(水) 03:12:04 ID:F9FlN/DA
まぁIntelが嘘つきなのはいつものこと
925Socket774:2008/01/23(水) 05:41:30 ID:8YvhaMhU
また嘘吐きインテルの大嘘宣伝工作員レスがいっぱいだ
926Socket774:2008/01/23(水) 08:57:08 ID:Dy8hnLm9
そしてitmediaの画像に直リンする馬鹿…。
927Socket774:2008/01/23(水) 09:02:51 ID:ufcus/j7
たった数人の工作員のせいで
スレが明後日の方向に向いちまった・・・・・なんて有様だ
928Socket774:2008/01/23(水) 12:55:44 ID:ckDNHqIN
あれ?ここって3万で組む〜のスレじゃないの?
間違えたかな・・・
929Socket774:2008/01/23(水) 13:04:35 ID:geH99ko5
>>915の人気に嫉妬w
生暖か〜く見守るここの住人の温かさに感動した
930Socket774:2008/01/23(水) 19:33:27 ID:uh/Sprqe
このスレ見て先週土曜日に組んだ漏れの弐号機(メイン機より速い)w 
【CPU】 amd athlon le-1620 \5970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブラ pc2-6400-512mb/jedec *2 \2760  
【M/B】  msi k9n6sgm-v \6770
【VGA】  オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】  hds721616pla380 160G \5440 
【光学ド】 流用 
【FDD】 なし
【ケース】 vt-324mw/350w \4580
【電源】 込み
【送料】 \630

すべてパソコン工房で調達しますた 計\26150

安めの光学ドをプラスしても3万以下w 3年使うつもり
931Socket774:2008/01/23(水) 19:59:31 ID:CQPP9HHW
>>930
俺の考えてる構成にそっくりだw
vtechの電源が3年持つかどうかの勝負になりそうだね
932Socket774:2008/01/23(水) 20:29:26 ID:433dUA38
【CPU】 AMD Athlon64 X2 4000+ \7310
【クーラー】 (リテール)
【メモリ】 NB PC2-6400(DDR2 800) 512MB *2 \2380  
【M/B】  BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE \5770
【VGA】  (オンボード)
【Sound】 (オンボード)
【HDD】  Seagate ST380815AS 80GB SATA \5050 
【光学D】 LITEON DH-20A4P-05 ATAPI 付属ソフト有 \3840 
【FDD】 なし
【ケース】 Aopen TM-363 WHITE(箱破損ネット限定特価) \4880
【電源】 (ケース付属)
【送料】 \945(本州)

計 30,175円 @1's

HDDの容量に目をつぶれば
送料込でまぁまぁじゃないかな
933Socket774:2008/01/23(水) 20:38:22 ID:3Hu2wxbs
メモリが暴落したおかげで本当に組みやすくなったよなぁ
934Socket774:2008/01/23(水) 21:16:36 ID:GYjMhPpX
>>932
そのケースもうないね
935Socket774:2008/01/24(木) 07:56:49 ID:/UwEmMV8
【CPU】Athlon LE-1620 Box \5,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルクメモリ DDR2/800/512MB \1,380x2 \2,760
【M/B】 BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE \5,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 \5,780
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A4P \3,980
【FDD】 なし
【ケース】 CS-1615-SSB/350W \5,980
【電源】 ケース付属

【合計金額】 \30,460

すべてツクモの通販価格
2万円以上で送料無料
936Socket774:2008/01/24(木) 08:56:22 ID:LYDGyrQE
メモリ1G1枚ざしで1000円近く浮くよ
予算3万できばってデュアルチャネルにしても
効果なんかたかがしれてるというか、ない
937Socket774:2008/01/24(木) 13:51:45 ID:ZesujgLA
おまいら
そんな安物見せびらかすな





欲しくなっちゃうじゃないかw
938Socket774:2008/01/24(木) 16:07:01 ID:eIzKx15x
まぁ、FBSが高くないとね
939Socket774:2008/01/24(木) 16:07:59 ID:eIzKx15x
FSBだった (´・ω・`)ショボーン
940Socket774:2008/01/24(木) 20:06:17 ID:udut8mfl
デュアルにしとかないと、道で上位のUPU拾ったときに幸せになれないお(´・ω・`) www
941Socket774:2008/01/24(木) 21:08:23 ID:8hNLMAWy
UPUってなんだろ?
942Socket774:2008/01/24(木) 22:15:22 ID:V00c67Er
>>941
万国郵便連合(Universal Postal Union)
ゆとり乙。俺らの世代だったら小2で習った。
943Socket774:2008/01/25(金) 00:51:00 ID:IJVxfv/B
Celeron Dual-Core E1200を倍速3.2GHzでOCデモ中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/etc_oce1200.html

こんな記事見ると、3万で組むには厳しそうだけどちょっと組みたくなってくるから困る。
944Socket774:2008/01/25(金) 00:57:44 ID:IparKUti
クーラー代あたりで足出そうだな
945Socket774:2008/01/25(金) 01:17:40 ID:5vazU22J
素直に上位CPU買って安いMBで使った方が安く付きそう
946Socket774:2008/01/25(金) 01:22:04 ID:vMHTlY9p
無理なOCはしないのが一番安く付く。処理の内容にも寄るがなー
947Socket774:2008/01/25(金) 01:46:27 ID:U821MJbc
>>942
へぇ〜 道に落ちてるものなのかぁ へぇ〜
948Socket774:2008/01/25(金) 01:52:43 ID:zgmydz4u
道じゃなくて道端だと思うが
949Socket774:2008/01/25(金) 10:02:54 ID:EU+40nA7
950Socket774:2008/01/25(金) 14:09:10 ID:WGpLvRCu
デュアルコアセレロンなんて、一年くらい前に出たE2140の2千円程度安めの機能低下版だから別に目新しくもなんともないだろ
951Socket774:2008/01/25(金) 19:39:06 ID:Zk/OOQyW
でも新しいものに弱い・・・ビクンビクン
952Socket774:2008/01/25(金) 20:32:44 ID:WGpLvRCu
 最後に消費電力のテストである(グラフ17)。
この結果を見ると、全般に45nmプロセス製品の方が消費電力が高いことが分かる。
動作クロックが高い3.16GHzでは仕方ないにしても、同一クロックにおいても若干ながら消費電力が大きい傾向が見て取れる。

 もっとも、今回のE8200相当に設定した状態でも電圧は特に変更していないため、クロックの変化による消費電力への影響しか見ることができない。
実際のE8200とは多少素行が異なるのも事実であるし、そもそも、CPUも個体ごとに消費電力に多少の差は発生する。
今回のCore 2 Duo E6750/E8200相当の環境間で出ている3〜8Wというスコアは、決定的な差とはいえないレベルではある。
とはいえ、45nmプロセスでの消費電力減も期待されただけに、やや残念な結果とはいえる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/tawada126.htm



やっぱりインテルの宣伝は嘘ばっかりか
953Socket774:2008/01/25(金) 21:22:43 ID:eohiYCkE
intelとAMDに限らず、
企業なんてそんなもんさ。
そうでなかったら、そんな情報系サイトなんて、
無意味だろうし、2chも無意味になるよ。
954Socket774:2008/01/25(金) 23:10:43 ID:Cq+zz9Wp
キャッシュが増えてるからねぇ。
まぁ宣伝なんてそんなもんじゃない?
Phenomとか吹いちゃうぐらいだったし。
955Socket774:2008/01/27(日) 15:08:50 ID:NTglz0jc
【CPU】AMD Athlon 64 3200+ Venis \2,480
【クーラー】CoolerMaster DK8-8ID2A-OL \1,280
【メモリ】DDR SDRAM 256M PC3200 メジャーチップ \1,080*4
【M/B】GIGABYTE GA-K8NXP-SLI
【VGA】GIGABYTE GV-3D1(6600GT Dual)
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160023AS 160G \4,280
【ケース】3R SYSTEM K400-BK \3,686 @USERS SIDE
【電源】Scythe CoRE-400-2006aut 400W \3,980
【その他】GIGABYTE GA-K8NXP-SLI+GV-3D1 LimitedEdition \9,800

【合計金額】\29,826@じゃんぱら秋葉
956Socket774:2008/01/27(日) 22:02:54 ID:JZZ1B6TP
S939系の純正クーラーが
秋葉のソーテックに500円で転がっている事を知らない人が多い
957Socket774:2008/01/28(月) 00:01:30 ID:FTlSOmOp
fg
958Socket774:2008/01/28(月) 00:04:16 ID:K3Q+pvH6
こんなゴミならどうかんがえてもML115のほうがいいよな^∀^
959Socket774:2008/01/28(月) 00:23:50 ID:T0SJ1i4f
組んでから何に使うか悩む自分としてはML115買っても
買った時点で完成してて目的達成だから面白くも何とも無い。
960Socket774:2008/01/28(月) 00:42:59 ID:dxt+Tzpo
このスレ見てると、動物電源とかバルクメモリばっかで構成してるな。
あれ見たいに、Delta電源とかECCメモリで組んだら軽く4マソ超えるわw









貧乏人は黙ってML115買っとけw
961Socket774:2008/01/28(月) 00:43:10 ID:mqnRvVMs
ML115はやっぱ鯖だから
PCとして使うには色々と面倒な点があって
結局オクで売ってしまったな
962Socket774:2008/01/28(月) 00:47:29 ID:dxt+Tzpo
ML115なら5000+BEで組んでも3マソ
ML115なら7900GSで組んでも3マソ
963Socket774:2008/01/28(月) 00:49:52 ID:vYW6FrfU
グラフィック、サウンドを犠牲にした構成じゃ余計高くつく。
964Socket774:2008/01/28(月) 00:56:45 ID:lAc6G0eB
自作は遊びだろ?
>>955とか楽しそうな構成じゃないか
965Socket774:2008/01/28(月) 01:04:44 ID:YkJaQ9p1
何回目のループだよ
966Socket774:2008/01/28(月) 01:08:43 ID:9vw53/aZ
>>952
消費電力は電圧の2乗と周波数に比例するんだから
電圧変えなければE8200相当のクロックに下げたとしても消費電力が下がらんのは当たり前
967Socket774:2008/01/28(月) 01:19:43 ID:T0SJ1i4f
>>962
その話はML115スレでどうぞ。
968Socket774
つかL2の差がまんま出てるだけじゃね?
PenDC2140や2160以上の8倍固定ととデロリン1200を比較しても多分似たような結果になると思うぞ