【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.11
障害発生時等の質問用テンプレ 【CPU】 ※CPUの製品名 【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入 【メモリ】 ※メーカー、容量、チップセットまで詳しく 【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入 【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入 【LAN】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入 【HDD】 ※メーカー、容量 【光学ドライブ】 ※メーカー、接続規格 【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入 【OS】 ※バージョン bit数まで記入 【電源】 ※メーカー、製品名、出力を記入 【BIOS】 ※BIOSのバージョンを記入 【ドライバ】※使っているバージョンを記入 ■LANドライバ ■サウンドドライバ ■AMD690G&SB600用ドライバ 【その他】※その他の初期状態から変更した部分など記入 【障害・問題内容】
以上 修正など見落としていたらすみませんが誰か指摘してやってください。
乙カレー
お疲れっす
乙葉
_ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽこれは
>>1 乙、じゃなくて
___r-'´ 、 `└-------ァ /ポニーテールなんだから
∠ -ァ l \ ヽ \ / /勘違いしないでよね!
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
. . --- ..
,_-──‐,.-<´ `>- 、─ ─-_、
| ::孑7>' ヽヤ千::│
t :::/ , , 、 、 ヽ:::: ,′
∨ ,./ / / / ヽ l. ヽ ヽ 、 V、
/ 〃 , /,. / ! , ! //リ , ! l | l l l い
/ /,' ,l l l | l l | | l,' // l l | | ! ! l
,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l | l. |
!/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1 t. l
. ' /⌒ヽ l l |,.-==、、 ,.==-、_// / ,. / f_,-、_
, -‐f い.」_ヽ ,,, 、 ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、
〈 | t_, ト'._ _ f´ ̄`I>、 'z'_/_∠f、ト′ l>lコ<!
>>1 乙
,-、ノ,.-‐ ! ,゙-、`ゝ、 ,! | | ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’
/ f:::::::, ヘ / ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
./ /::/l ヽ | ヽ::ヽ‐t ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、 j. `′
L. _/::::{ l t\ ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く. |こ _ ‐- L
`) {::::::ハ ヽ、 ヽ l::l ノ ‐l ‐-o、| ̄` /-_─_ - .ノ
ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
\ヽ\ rヽ二.ィ :::::::::_/ / l.| l. /;! '´ ト、::ヽ
ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i l. l:::::}
ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
`T´‐| _jー、`ー'メ ′ ハ‐ヽ::`` ー‐ '´:::ノ
〉 , ´ 」/] lヽ/ ヽ. / V{::`、 ̄ ̄´
メ /:::;.イ `. ' ヽ::\
く./:::/ ; ヽ '´ ヽ::ゝ、
11 :
Socket774 :2007/10/19(金) 20:43:02 ID:VgdgjAiF
このスレ監視してればAMD690共通vista64bitで4GB詰めない問題 解消の最新情報得られますかね?統合じゃ、ここほど勢いがない。
Win鯖2003なら8GB積めてるみたいだけどね
14 :
Socket774 :2007/10/19(金) 21:38:49 ID:VgdgjAiF
>>13 そか、AMD690よりM$の方が問題っぽいのか。
SP1はいつ出るのでしょう?さすがにこれは
ニュースサイト張っていた方が情報早そうですね〜ありがとうございました。
>>12 vista64bit使いたいんですよ、買っちゃったから。
鯖は今のところ用がないし。
15 :
Socket774 :2007/10/19(金) 21:46:02 ID:xYSeTSQn
だって、BIOSでなくハードだったら変えようがないでしょ
16 :
前スレ950 :2007/10/19(金) 23:46:35 ID:E03X6uXQ
CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 memory UMeX DDR2-800 1GB*2 5-5-5-18-24-2T 383Mhz動作 1101 1203 Read 4083.35MB/s 4061.69MB/s Write 3055.55MB/s 2822.89MB/s Read/Write 2890.34MB/s 2686.79MB/s Cache 31817.74MB/s 32382.35MB/s
レポありがとです。 入れてみたいんだけど、HTを変えて起動しなくなるのが怖くて出来ない。。
>>16 1203なんてBIOSあるんだね。
1101-->1203もやっぱり遅くなってるね。
1101以降は駄目だねぇ。
Vista64bitで4GB積んでいるけど、ログイン画面やユーザアカウント制御画面で 白い横線が出る以外は問題ないね。白線問題もMsconfig弄くれば出なくなる。
20 :
Socket774 :2007/10/20(土) 00:59:31 ID:E73mphA5
>>19 >白線問題もMsconfig弄くれば出なくなる。
おぉ?!そ、そこんとこ詳しく教えていただけませんか?
みなさんビデオカード何つかってますか? 相性とかあるんですかね?
オウンボード
XFXの7600GS、ASUSのX1650PRO、ELSAの8400GS使ってたけど、どれも問題無し
25 :
Socket774 :2007/10/20(土) 08:13:32 ID:OCJavOlY
つーかこのスレは半分以上はオンボのX1250だと思う。 カード挿すならDriverの管理の関係でATiだし ゲーム優先なら文句無しにGF7系かと。ママンの消費電力の関係もいるとは思うが。 HDMIが標準で付いてるからAntec1300でリビングに使ってる人もいるらしい。 他にカード挿すならサウンドかな。こればかりは好みがあるからな。 お前等のPCを写真で見せてくれ。サイドは開けてね
俺はオンボに絶望したのでGF7系
鶴屋さん(;´Д`)ハァハァ
vistaで8600GTの漏れは....ゲームでかなり満足してるんだが。
ヘカテーたん(;´Д`)ハァハァ
オンボ切ってX1950XT刺してる、ゲームではかなり満足
ゲーム全くやらないのにオンボにするメリットってありますかね? IOデータのTVキャプチャ使ってPCでテレビみたり、動画いっぱいみたりという使い方が主なんですけど
ゲームやらないからこそオンボでいいんじゃね?
>>31 間違い
訂正
ゲーム全くやらないのに拡張ビデオカードにするメリットってありますかね?
IOデータのTVキャプチャ使ってPCでテレビみたり、動画いっぱいみたりという使い方が主なんですけど
ある。グラフィクスカードメーカが喜ぶ。
36 :
Socket774 :2007/10/20(土) 11:11:25 ID:Nj8xVTSU
全然あるよ? このオンボはマジでショボイから
>>34 動画のデコードをハードウェア支援してくれるカードなら再生がスムーズに
なったりするけど、再生する動画によってコストパフォーマンスは異なる。
あとはスペック厨に自慢できるくらい?
>34 690Gはオンボで動画のデコードをハードウェア支援してくれるので、 普通の動画ならオンボで十分だと思うよ。 オンボでの処理が難しいような重い動画を扱うようになったらカードを足すというスタンスでいいのでは? と、俺は思う。今のところ俺はオンボで満足してる。
意見ありです TVキャプチャのソフト(magicTV)がけっこう重いんです 例えばmagicTV使いながらニコニコ動画みたりするとカクカクになったりします ビデオチップのせいじゃなくてCPUやメモリの問題なのかもしれませんが これが軽くなるなら買ってみようかなと思ってたのですが そろそろ地デジ移行も視野にいれたいですしね
そもそも自作PCの地デジ(ワンセグ以外)なんてまともな選択肢がほとんど無い今 地デジをどうこう言うのは間違ってると思う。
>>39 とりあえずタスクマネージャの観察から始めることをお勧めする
PCで地デジみたいなら、メーカーPC買うかワンセグでしょっぱい画像みるしかないわな 数年は無理じゃろ
44 :
Socket774 :2007/10/20(土) 12:20:29 ID:Nj8xVTSU
より重い
アナログ放送終了間際になってまた規格変わったりして。 もうテレビの無い生活に慣れたからいいけど。
ソフマップのネットショップ見たら明後日まで6000+89Wが送料込22800円だったからついつい衝動買いしちゃった。価格コムの最安値より安いよ。 このママン使ってるけど、スレ違いでスマソ。
それはよい買い物をしたね
過去スレにもあったけどUSB遅いねえ BIOS 1001 チップセットドライバ 5.10.1000.7(付属DVDより) 約10MB/S PCIバスに刺したUSBカード 約30MB/S
USBってそんなもんじゃね?
>>48 遅い遅いとは思ってましたが、そんなに違うとは・・
コントローラとの相性にもよるよ ハブをかませるとえらく速度上がるものもある
このママンでDDR1066は認識するかな?
うちのUSB HDDだと 無印BIOS 0801 チップセットドライバ 5.10.1000.7 Seq.Read 24.39MB/s だな。今CrystalDiskMarkで計測してみた。
うちでも余裕で25MB/s以上出てたよ。 今度もっと細かく見てみるよ。
別MBで恐縮だが690繋がりってことでMA69Gで測ってみた。
全ての項目でWriteの方が速い何でだー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 23.984 MB/s
Sequential Write : 35.211 MB/s
Random Read 512KB : 10.669 MB/s
Random Write 512KB : 26.127 MB/s
Random Read 4KB : 0.831 MB/s
Random Write 4KB : 2.284 MB/s
Date : 2007/10/20 22:14:14
HDDはIOのHDC-U160。
ハブ使っても使わなくても大して変わらなかった。
うちでも外付けHDDの速度測ってみたら大体10MB/s BIOSは1001、チプセトドライバは5.10.1000.7 なんか遅いと思ってたらやっぱ遅かったぜ
bios1001、チップセットドライバたぶんwikiの最新
上、古い5400回転外付けHDD、下、7200回転eSATA、AHCI外付けHDD
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 27.932 MB/s
Sequential Write : 30.642 MB/s
Random Read 512KB : 15.933 MB/s
Random Write 512KB : 22.097 MB/s
Random Read 4KB : 0.633 MB/s
Random Write 4KB : 1.800 MB/s
Sequential Read : 64.104 MB/s
Sequential Write : 29.709 MB/s
Random Read 512KB : 29.912 MB/s
Random Write 512KB : 29.780 MB/s
Random Read 4KB : 0.718 MB/s
Random Write 4KB : 2.286 MB/s
いろんな報告があることを見ると、コントローラーの相性なのかな?
57です
出来れば、ベンチ統一しないとなんともね。
俺的には早いことに越したことないが許容範囲。
速さなら、eSATAに期待するから、そちらの速度向上の方がうれしい。
でも
>>55 の言うように、ライトがリード上回ったりしてるから改善の余地あるだろうね
ちなみに俺のは黒5000+、mem2GB。
しばらくオンボのVGA使って8800Gt買ったら外付けにする予定なんだけど、ちょっとオンボの能力もっち無いよな。 他の板にするかこれでいくか迷うぜ。
皆さんに質問です。この母板を選んだ理由を教えてくださいお。
,ィ^i^fト 、 ,《y´ ,、`ヽ} ll !リリ リ))〉 |l§゚ ー゚ノ§ オンボ如きに何を求めてやがるですぅ ノlく/{廾} ).| 只んi___iヽ只 . ミ ~~じワ~~ ミ
【CPU】 BE-2350 【クーラー】 TR2-R1 【メモリ】 Elixier PC6400 1GB×2 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 WD250GB 【光学ドライブ】 東芝 SATA 【FDD】 なし 【OS】 windowsXP SP2 【電源】 ケース付属300W 【BIOS】 1101 【ドライバ】 ■LANドライバ wikiから最新版を入手 ■サウンドドライバ wikiから最新版を入手 ■AMD690G&SB600用ドライバ 7.10 【障害・問題内容】 DELL2001FPを1600×1200で使用しているのですが モニタの入力切替を行うと画面が表示されなくしてしまいます。 (DVI-D→S-VIDEO→DVI-D) CCCのDVI Settings等を色々変えては見たけれど解決しません。 アドバイスよろしくお願いします。
Q Fanコントローラって自分で速度変えられないんですか?
2週間ほど前に買ったら標準で付いてたBIOS1203の評価が謎で 古いBIOSの方が速そうな報告が多いので比較してみました。 CPU X2 4000+(G1)を2000MHzにdown メモリ KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL CL5-5-5-18-24 2T 400Mhz動作 OS Windows2000sp4+MSIのサウスドライバ+Omega Driver v3.8.413 Read : CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 Write : CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 Read/Write : CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 π1M : super_pi_mod-1.5 1M Latency : EVEREST 2.20 メモリレイテンシ 0801 1001 1203 1404 Read 3952.04 3635.47 3944.01 3542.94 Write 2400.54 2310.86 2426.21 2131.11 Read/Write 2297.97 2185.93 2297.50 2070.01 π1M 43.844 45.547 43.828 45.954 Latency 58.5 58.8 58.5 60.7 0801と1203と表には載せてないけど0902がちょっと誤差がある程度でほぼ同じで、 1001と載せてないけど1101がほぼ同じ結果で全体的に遅く、π1Mなどはかなり遅くなり、 最新の1404はそれより更に少し劣るという結果になりました。 うちの環境だと標準で入ってたことだし特に不具合もないので1203のままが良いようです。
66 :
Socket774 :2007/10/21(日) 02:30:26 ID:1oCVZTsd
wikiに1203のBIOSうpしてもらえないだろうか
BIOSがwikiにあるバージョンではなくて、日付が2007/02/02と書いてあります BIOSはアップデートしたほうがいいでしょうか? Catalystは、7.6以降は安定してるんでしょうか?
自分の環境が安定してるならアップデートしなくてもいいんじゃね?
>>68 こういったアホのひと覚えみたいなレスしかつけられない奴が増えているよな
こんなことしか書けないのなら黙っていなって
?
71 :
Socket774 :2007/10/21(日) 07:17:46 ID:+cbRdMmM
>>64 QFanでも回転数をパーセンテージで設定出来る板とそうでない板があるのじゃ
でもどの道使えないね
>>71 そうなんですかー
今CPUリテールクーラーが2000rpmで回ってるのですが
ちょっと回転音にムラがあるのでもう少し落としたいなと思ってたのですが無理のようですね
73 :
Socket774 :2007/10/21(日) 07:41:25 ID:+cbRdMmM
QFan有効にした場合の回転数は装着するFANによって変わるし任意の回転数に設定出来ないトコロが不便だね 可変ポイントも設定出来ないしオーバーヒートしすぎてから可変する役立たずなシステムなのじゃ
5200+でCPUクーラーはずしてネトゲやってたらCPU温度95度とかなってるw
75 :
Socket774 :2007/10/21(日) 08:03:43 ID:+cbRdMmM
6000+でCPUクーラー付けてたら今日寒すぎてCPU温度16度とかなってるw
それリテールクーラーですか?
いくらCPUクーラーつけてないとはいえ 背面クーラー12cmつけてて、65W版で1.15Vでつかってるのに100度とかっておかしくないですか・・・・?
78 :
Socket774 :2007/10/21(日) 08:16:25 ID:+cbRdMmM
AMDのヒトパイ付きのリテールだよ 6000+付属のではなくてヤフオクで買った4800+か何かのリテール
>>77 CPUクーラー外して動くのは奇跡に近いと思うよ。外したのはファンじゃなくて?
80 :
Socket774 :2007/10/21(日) 08:26:41 ID:+cbRdMmM
よく知らないんだけどCPUって温度上がり過ぎても動き続ける物なの? なんか保護機能的にシャットダウンとかしないのかな? その前にその温度でも普通に動くかどうかが疑問だけど
81 :
5000+ :2007/10/21(日) 08:31:36 ID:jFe95eKB
>>77 暖房でもつけてんじゃねーか?
この季節、クーラーなしでも60度越えねーよ。
暖房はつけてるけど別に部屋の中暑いわけでもないし、PCは離れたところにあります
使ってるケースこれなんですけどね
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC04WH.html 5200+でCPUクーラーはずして、背面12cmファン(1500rpm)だけ使って
2世代前のMMOやってるときに105度記録
おそらくサイドパネルについてるCPUパッシブダクトが排熱を妨げたんじゃないでしょうか?
今、CPUリテールクーラー付け直したら30度以下で安定してます
CPUクーラーを外すという表現が、ヒートシンクまで取っ払ってるんじゃないか って思わせてしまうよw いや、まさか・・・
ああ、それはちがいますよ ヒートシンクはつけたまmです
クーラー付いてる状態で30度というのは稼動状態も含めて? エアフローが悪そうだし、12cmファン1500rpmだと音も結構大きそうだから 前面にも12cmファンを付けて1000rpmくらいで回したらいいんじゃない? これから寒くなるとはいえ、ファンレス運用ならクーラーも相応のやつに 換えたほうが無難だと思うけど。 リテールのままじゃ放熱が弱そうで怖い。
アイドル時で25度 ゲームやると30度ちょい超えるくらい
俺アイドリで11度、ゲームやると21度
このM/BでSpeedFanだと、Temp1がアイドル時に室温以下になるんだよね…。 でもシバくとCoreと殆ど変わらなくなるし、QFanもTemp1が50度越えたら動作し始める。 何処の温度見てんだろ。
>>88 Temp1がCPU温度だから50度超えたらQ-Fanでファン回転数上がるのは正常なんじゃない?
俺の環境だとSpeedFanとProbe2は同一の温度で使ってる感じだととりあえず信頼できそうな感じだけど、
アイドル時室温よりどれくらい低いの?
>>89 うん、QFanは正常動作してる様だから、それは問題ないんだ。
ただ室温以下になるのは何故だろう、と思っただけ。
室温25度時、Temp1が21度位。
窒息ケースだから、パネル開放すればもっと下がる。
Coreの最低温度はあんま変動しない。
ずっとCoreがCPU温度だと思っていたよ。 しかしTemp1って二つあるんだけどどっちがCPU温度なの? DualCoreだから二つあるって事ですか?
>>90 校正していないセンサーの絶対値を比べる事に意味はないのですよ
前スレで、7600GSより690Gの方がキレイって書いてる人おったけど ホントか?おれの場合、同じ動画再生すると全然7600GSの方がキレイなんだが… 比較できる人レスお願いします。
>>93 キレイとかそんなんはチップと関係無いレベルの話しじゃん。
>>65 前スレ943の結果をみると、1101までは若干の上下あるけど、
特段遅くなくて誤差内なようにみえるけどなぁ。
L2の差かな?
7600GS>M2A-VMオンボの意味で書いた
「プラシーボ(思い込み、気のせい)かな」みたいに言っていたと思う。 回答した690Gユーザーへの謝辞でもあるのだろう。 自分が7600GSがキレイって思うならそれでいいと思う。 好みもそれぞれだろうし。
あ、そだそだ。 5200使いの人に質問なんですが、OCってどの程度迄やったます? 俺の環境だと CPU Frequency 220MHz ChipSet DRAM DDR800 LDT Bus Frequency 800MHz が限度だった。 これ以上CPU Frequencyあげると、XP操作中に再起動やBIOS自体 起動不可になったりするんでね。 俺のCPUが外れなのか知りたいんで、参考までに教えてください。
あと前すれ14の場合はTVだね。
-──- 、 _________ /_____ \ > | |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ | | / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| | / ー ヘ ー ′ ´^V _ ●), 、(●)⌒i l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿 . \ ` ー ´ / \ / >ー── く / ____ く / |/\/ \  ̄/ |/\/ \ l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
下のTemp1は電源 Coreは二つのコアの温度の表示を行き来してる
103 :
チラシの裏 :2007/10/22(月) 00:41:18 ID:gcUSnRP8
BE-2300でBASEを250に上げてHTを800にして起動すれば 667のメモリがキッチリ使えるはず!!!と思って起動したものの・・・ メモリがなんか395で動いてて怖くて定格に戻しました。 はぁ。定格の性能キッチリ出すにはCPUは偶数の周波数じゃないと無理ってのはほんとだったのね。
>>103 つ 223*9.0
これでDDR667 の場合
ほぼ定格で動作するお
>103 多少クロックに誤差があるので395ならいいんじゃない? BIOS1203でも667で動くといいな。
このママンはDDR2-800まで?それ以上は認識しないのかな
DDR667までは正常に動作するんだけど 800にしたらOS起動のところで再起動かかってしまう CPUやメモリの電圧をあげるとちょっと先に進んでくれて たまに立ち上がってくれるがだいたい起動途中で再起動かかる CPUは5200+ 相性の問題かな?
流通在庫のエルピーダじゃないか?チップセットにかかわらずリブートかかる等不安定。 メモリをバッファローとかエルピーダから他の物に換えればたぶんOK
>>109 DDR800のメモリを、800で使おうとしてるんだよね?
それとも
DDR667のメモリを、OCして800設定にして
起動しないって事?
DDR800を800で使おうとしてる
ちなみにメモリはバッファローのDDR2/800 2G
>>112 FSBは定格?
もし定格なら 667だと DDR650相当で動作
800ならDDR743相当で動作
上記の場合 たとえば667にして
FSBを230にしても動かないかな?
>>113 ああ。
やっぱりねw
今年前半に作られてるバッファローじゃ動かんよ。
それでabitのマザー3回交換してる人もいるくらいだし。
しかも先月だったか。
>>114 は、CPU周波数考えてなかた スマソ
ようは 667設定でFSB上げてOCしても動かないか
検証してみてはって事。。
誰かDDR2-800でA-DATA1Gx2稼動してる人いませんか? 667は報告ありますが・・・
>>115 まじか・・・
やっぱ相性の問題なのかな
でも667以下だと普通に動くんだがなあ・・・・
>>116 どこまで上のタイミングで動くか検証してみろってことですかね?
あとでやってみます
今は2.6GHzのまま667に設定してるのでタイミングは325です
>>117 赤いヒートシンク付き ADATA DDR800 1GB*2 動いてる
>>106 ・・・悲しい事をいわんでくれ(w
>>108 BIOS1201以降はDDR1066迄対応してるようだよ。
設定画面に選択肢出てくるし。
でもLTDが800MHzにすると起動しないんで、俺は
1101使ってるがね。
新BIOS入れたらACHIがなぜか無効に・・・。 BIOSで有効にして起動させたら 青画面・・・1週間前に再インスコしたばかりですが・・・なにか・・。 ついでにデフォルトの音源がHDオーディオに・・・SBと していたが・・・設定し直しか・・。
それ当たり前じゃないのか?
>>122 BIOS入れ直すたびに再インスコなのか?w
BIOS初期値はIDE互換モードだからAHCIには手動で変更ってことだろ
BIOS更新時にデフォルトBIOSに初期化してるからじゃないの?
手動で変更しても起動時は青画面 OSのHW情報まで上書きかよww ちょっと危険すぎるな
AHCIのままでBIOS更新して失敗したことないしどっかでミスってんだろ
BIOS0804で5000+BE使ってるけど2800Mhzと誤認識する以外問題なしなのでそのまま使ってる もちろんAHCIなんか使わない
つうか実行ファイルクリックでどこでまちがいがww
>>126 BIOS更新後のAHCI設定忘れてIDE互換で起動しちゃったからレジストリ狂ったんじゃね
更新したらBIOS設定が消えるのを知らない知識レベルでAHCIにチャレンジしたのは
正直無謀だったんじゃ。大きなお世話か
再インストール(´・ω・`)ソス
>デフォルト音源がHDオーディオに この時点でBIOSデフォルトに戻ってるだろ 設定戻さずにそのまま再起動しちゃったんで あぼんしちゃったのに間違いないw
>>129 別にあなたがミスしたとは言わないよ。バグとかかも知れないし。
ただ普通はAHCIのままBIOS更新しても問題にならないし、更新後にIDE互換→AHCIにすれば正常起動する。
一旦IDE互換で起動してしまったとしても、その後AHCIに変更しなおせばちゃんと起動する。
>>133 一度間違えると変更後も青画面スパイラルで起動しないこともあるらしいよ
確かに稀にそういう事があるみたいだね。私は問題になったこと無いので何とも言えないのだけど。
136 :
Socket774 :2007/10/22(月) 12:12:30 ID:v53ODhlY
>>119 thx
でもDDR2-1066対応してるのか。人柱誰かいないかな
まだメモリ高いから800買ってくるわ
137 :
109 :2007/10/22(月) 16:46:12 ID:OfLHgT9O
DDR800設定でCPU倍率いろいろ変えてみたら いちおうタイミング700くらいまでは動くんだけど不安定なんで 結局520まで落としてつかうことにした 今まで650で使ってたけどこれよりずいぶん安定してるみたい
>>121 新BIOS?
1101よりあとのやつは気をつけたほうがいい。
自分もなったし、wikiにも書いてある。
HDMIの鉄板は1001と1101だな。
>>104 ありがと。
>>107 メモリのOCはどうも怖くてガクブルでした。
それにしても667のメモリが395で動くとは思わなかった。
メモリ設定533にすると何でか起動中にこけるんだけど、まあ色々知識欲を満たしてくれて楽しいです。
141 :
109 :2007/10/22(月) 20:20:15 ID:OfLHgT9O
BIOS1101→0801にしたらめっちゃ安定して速度もあがったw DDR800も定格電圧でいちおう動いた(不安定だけど) まあいいや 2.6GHz DDR533(520動作)でかなり安定してるからもうこれでいくことにする
142 :
Socket774 :2007/10/22(月) 20:58:49 ID:WzQpoV1M
このオンボの性能は俺のTi4200より上ですか?
143 :
Socket774 :2007/10/22(月) 21:04:20 ID:gkPe/nOE
このマザーが不安定なのはBIOSが糞だからでOK?
毎日仕事で使ってるが安定してるけど。
>>141 うちもDDR800メモリでDDR800設定にしてるから、何で落ちるんだ?
って思って、メモリ電圧を0.1vづつ上げていくと徐々に安定し、
最高圧の2.1vにしたら、超安定したよ。一応参考にしてみて
もしかしてコマンドレートが1Tになってね?
俺UMAXのDDR800の1Gを2枚挿ししてるけど、設定弄らずとも安定してるぞ。
USBおせぇなコイツ A7V600の7割くらいってオマエ・・・CPUやメモリーがいくら速くても 意味ねえなw
USBハブかませたら改善したお
bios0801でDVDからの特定ファイルのコピーで必ず失敗してたのが 1301にアップして成功してたので俺はあまり0801は信用しない
>>63 遅漏だが。
漏れのM2A+2001FPでもなる。
ケーブルはずして付け直して、再設定すると復活する時もある。
そして、RGBだとならない。
ドライバとかBIOSがUPされないとだめな気がする。おとなしくグラボ買いに逝くわ。
153 :
Socket774 :2007/10/22(月) 22:32:57 ID:Hm8084m9
ココ電逝ったあああああああああああああああああああああああ
デュアルリンクDVIってオチじゃ
>>133 今までOS入れ直しで時間が・・。
最終的には0901に戻してHDバックアップソフトで
復旧です。
1401じゃ同じAHCIでも青画面でまくりだった・・。
教訓 過去ログとwikiは目を通そう
>>155 1301と1401はなんかSerialATAの辺がおかしい。
1404で直ったっぽい。
ほんとだ。コイツUSBメチャ遅い。10MB/sくらいしか出ない。 USB変換のDVD書き込み8倍速でいっぱいいっぱい。
どのソフトで計測したの?環境は?
>>146 このBIOSでコマンドレートの変更ってできるんですか?
USB転送速度のモニターツールってあったっけ? あれば教えてね
162 :
Socket774 :2007/10/23(火) 06:40:56 ID:xaJE/ptZ
AHCIモードでベンチとか変わるかな? 動作がおかしいと過去にカキコしたがベンチは測り忘れた。 3DMark ゆめりあ パイこれらのテストおながい
IEEE1349ネットアダプタに!のパッチに付いてなんですが 1394_FIX.EXEの方は、どうやって使うんですか? フロッピーの方は使い方がわかるんですが、調子が悪くてエラーが出てしまいます
やっぱりUSB遅いか、なんかUSB2.0って割には 1.0くらいの速度しかでなくておかしいなとは思っていた。
USBもうちょっと出てもいいが、
>>164 がジサカーレベルじゃないことはわかった。
USB遅くないよ。 古いUSB-HDDだけど25MB/sはでてる。 最近のHDDならもっと出ると思うよ。
>>166 うちの環境だと、古いスペックのPCに比べてもうちょっと出てもいいかな?
とは思う。
ただ何割かのレスは煽りレベル。
測定環境もださないし、用語間違ってるし。
ちょっと気になったのでうちでも測ってみた 環境は ・M2A-VM無印 BIOS1101 ・X2 4600+ ・DDR2 800 1024MBx2 ・XP Pro SP2 NTFS USB2.0接続のはい〜るKITの4台コンバインモード(連結) はい〜るKIT内のHDDは日立IBMのIDE接続7200rpm(型は失念) たぶん8MBキャッシュ 計測ソフトはCrystalDiskMark1.0.2 Sequential Read : 30.119 MB/s Sequential Write : 30.011 MB/s Random Read 512KB : 23.368 MB/s Random Write 512KB : 22.219 MB/s Random Read 4KB : 1.040 MB/s Random Write 4KB : 3.066 MB/s
ちなみに500GBx4で、空き容量は30GB程度 USBケーブルは5m
>>160 AUTOと667指定だとAUTOの方が緩かったよ
乗せてるCPUはSempなのでAUTOでもクロックはDDR2 667と同じね
775のabitのFatal1tyのやつもUSB遅いみたいだな
>>165 いや、そこまでおそくねーよww
ただ前使ってたIntel機よりかなり遅いからイライラして
それくらいしかでてないんじゃないのって感じがしただけだ
つーかどうせ俺が2.0のドライバいれないで1.0のまま使ってるとでも 思ったんだろうがよ、素人に自作レベルどうこういわれたくねーよ、糞が
XPのCCCには「Color」項目で通常の画面と3Dスクリーンの二つ設定できるのに Vistaには3Dスクリーンのがない フルスクリーン使うゲームとかだとこれじゃガンマや輝度の設定できないじゃん! 普通の画面の設定がフルスクリーンにも適応されて、真っ暗でまともにゲームできんww これはやく直してくれ〜
1101も消えてる
>>178 ぉぃ
俺の使っているVerを消すなよ
不安になってくるじゃねえか
1203にしろということか?
181 :
165 :2007/10/23(火) 19:57:54 ID:njksI7nB
182 :
Socket774 :2007/10/23(火) 21:15:22 ID:F+A4R/IB
うーむ、やっぱりこのマザーは安かろう悪かろうっぽいな。 久しぶりに組んだのにハズレマザーだったのは残念だ。
そろそろ営業妨害で通報したほうがいいな この手の中傷工作員
まあ175が糞以下だということはわかった
昨日、HDD吹っ飛ばして再インスコした香具師です おそらくBIOSが原因でブートファイルとか MBRとか飛んだんだろうと思います。 とりあえずリリース後、速攻で引っ込めるには それなりの理由があるか・・と仕事中オモタ
いくらなんでもそこまで悪くないような気が。。。
で、ベンチは遅くなるがより安定してはいる?1404にするのがいちばんいいということか?
MBR飛んだらブルーバックにすらならんって。 そもそも1401と1301はβ版だし。1101もβ版だっけ?
俺の買った時1101が入ってた様な気がしたんだが? 余りにテストしすぎてわからねー(w
>>189 1101はβではない
ただ最初はβだがβを外して公式にしたのかも・・・?うろ覚えだが
どれもこれも使えんし、次から次へとBIOSうpし続けるのみ
0801で安定している俺としては、このままAM2+に対応した BIOSを出して欲しい。
俺んとこだとUSB糞遅いね
外付けケースは
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo35.html 中身はBarracuda 7200.8 ST3250823A
BIOSは1001、チップセトドライバは5.10.1000.7
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 11.401 MB/s
Sequential Write : 13.736 MB/s
Random Read 512KB : 8.924 MB/s
Random Write 512KB : 4.878 MB/s
Random Read 4KB : 0.373 MB/s
Random Write 4KB : 0.718 MB/s
Date : 2007/10/23 22:43:40
>>194 俺もBIOS1001でUSBメモリ使ったときに遅かった。
1401とかはUSB音源がノイズ+倍速再生になったから
使えなかった。
うちでは、30MB/sくらいだったな。 う〜ん、間に入ってるコントローラーとの相性が問題なのかな? 今度見て報告する。
おいら
>>168 だけど、
どうしてこうも差が出るんだろうね。うちだと特に遅いと感じないけどね。
速い時は33MB/sくらい出るし。
だからハブをかませば解決する(事もある)って。 USB-HDDとかだと死活問題だから、いろいろ試してエレコムのを重宝してる。 明らかにダイレクト接続より速い。
しゃーねーから、USBのPCIカードでも買ってくっかな。
それがいい。最近のマザーは電源切っても給電されたままで 電源連動とかが使いものにならない場合も多いからあると便利だ。 このマザーは選べるけどね
>>194 他のPCにつなぐとどれくらい出る?
海門で外付けってのがダメなのかもしれんよ。
オンボでずっとXPつかってて先日Vistaを入れたんだけど やっぱVistaだと動作鈍いね 普通に使ってる範囲だと、ウィンドウサイズを変えるときや ブラウザでスクロールするとき、フォルダで画像一覧表示するときなんかに実感する
つかCCCが悪いのかもしれんけど せっかく変更した設定がリセットされまくるな 以下何度もリセットくらってるもの スタート→すべてのプログラムの並び順I IEのお気に入りの並び順 デスクトップの並び替え順 電源管理の設定 デスクトップテーマの設定 リセットされるタイミングはわからない 再起動とかではないっぽい
Ati HotKey Pollerのサービスは切っとく事推奨
vistaにそんなのない件
vistaならあきらめるが吉
209 :
Socket774 :2007/10/24(水) 16:42:24 ID:4rRX2dmY
外付けHDDもってないんで、 USBメモリ(BUFFALO RUF-C/U2、FAT32、TurboUSBオフ)を使ってのテストになるけど、 環境は左列から M2A-VM無印、X2 3600+、DDR2 800 1GB、BIOS 801、Chipset Driver CDに入ってたやつ、Win2000 SP4 DELL Dimension2400C(865G)、Celeron 2GHz、DDR? 768MB、WinXP SP2 DELL Dimension9200C(G965)、PenD 2.8GHz、DDR2? 1GB、Vista 計測ソフトはCrystalDiskMark1.0.4、ファイルサイズ50MB、平均化回数5回 Sequential Read___: 32.922 41.459 52.715 MB/s Sequential Write__: 22.051 37.866 48.351 MB/s Random Read 512KB_: 31.100 15.674 26.194 MB/s Random Write 512KB: _7.862 _9.961 32.580 MB/s Random Read 4KB___: _8.199 _0.480 _1.085 MB/s Random Write 4KB__: _0.136 _1.291 _1.743 MB/s RandamRead 4KB、512KBの値が??やけど、 Sequentialの結果見た感じ 他と比べるとやっぱこのM/B USBがちょっと遅めなのかなって思う。
フラッシュメモリでRead32MB/s、Write22MB/sなら相当速い部類 Read52MB/s、Write48MB/sて、どんな未来メモリ!? 2010年くらいから来た人ですか
質問なんですがM2A-VM HDMIのCPUファンの配線のプラグってMB側4pinで 自分の持ってるFAN側は3pinなんだけどピン一つ余らせて刺しちゃっても大丈夫ですか? それともちゃんと4pinと3pinの変換プラグ買ってきたほうがいいんですか?
214 :
Socket774 :2007/10/24(水) 23:08:52 ID:0mS35YSb
>>211 余らせて挿しても問題ない。
BIOSでファンの種類が[DC]になってるかの確認を忘れないように。
ゲフォ厨だったんでATIのラインナップがわからん ゲフォでトラブルあった人いる? ていうか今939でAM2に乗り換えようと思って、このマザーを検討してるんだが
>>215 オンボの2出力とビデオカードの2出力の両方を使って
マルチディスプレイにしたいなら、ドライバが干渉するから
ラデしかない。
普通に使うならゲフォで問題ない。
>>216 早々にdです
俺の場合は問題ないな
さて給料日が楽しみだw
64bit Linuxで4G問題で悩みに悩まされたんだが、何故かQnCを切ったらぴたっと安定した わけわかめ
LinuxってQnC対応してるのけ?
してるよ。powernow_k8とcpufreqとか。
何の為のLinux対応CPUドライバって事じゃないか?
なんかCCCはVistaでずいぶんバグというかトラブルが多いようだが Nvidiaの製品はどうなの?
聞くスレ間違ってね?
ID:rCg9miFlはクソマルチの工作員
同時に同じ質問を複数のスレに投下するのをマルチという
【CPU】 Athlon64 X2 4000+ 【クーラー】 リテール 【メモリ】 DDR-800ノーブラ1GBx2 【VGA】 オンボード 【BIOS】 Rev901 【障害・問題内容】 2枚刺ししてDDR-800で動かそうとすると動かない。 DDR-667で動くようにマザー側で設定してやらないと動かない。 1枚刺しすると動く。そのときmemtestで見るとDDR-800なのに920MHz動作している。 2枚刺しのときDDR-667でmemtestで見ると783MHz動作している。 これって正常なの? クロックをあげた覚えは無し。
memtestのときはそんな感じ。OS起動すると正常に表示してる。
230 :
Socket774 :2007/10/25(木) 11:39:27 ID:SPexPZcI
質問させて下さい。 オンボードのdviが電源を入れてから出力されるまで一分くらいかかります。 dsubにかえたらすぐに出力されました。 BIOSは0901と1301を試しましたがダメでした。 価格コムにモニタとの相性の事が書かれていましたが 他にどんな原因が考えられるでしょうか? 【CPU】 BE2400 【クーラー】 リテール 【メモリ】 トランセンド1G×2 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 シーゲート200GB SATA 【光学ドライブ】 NEC IDE 【FDD】 無し 【OS】 windows2000 【電源】 スリムケース付属のinwin 180W
モニタも書いたほういいんじゃない? 同じの使っているひといるかわからないけど。 「出力されるまで」ってのはBIOSの表示?
最新 BIOS は試した?
234 :
Socket774 :2007/10/25(木) 12:43:01 ID:UJ1Ju44l
無印の方を買ったら必要な1394コネクターがぁないーーー
235 :
230 :2007/10/25(木) 12:52:29 ID:SPexPZcI
>>231-233 ありがとうございます。
モニターはグリーンハウスのGH-PMF193SDという安物19インチです。
一分くらいしてモニターが反応して、もうwindowsの青い画面まで
すすんでいます。
最新 BIOSはexeだったのでやり方がわかりませんでした。
あっ、惜しい俺GH-ACF193SDBだわ。 俺の一個あとのやつかな? BIOSバージョンによってPOST画面飛ぶとかって聞いた気もあるけどそれかな? 俺とんだことないけど。 BIOS設定はともかく、BIOSバージョンは1001使用、DVI出力が改善されたバージョン のひとつだったと思う。 1001は安定報告も多いので試してみては?
一応俺のはHDMIつきのヤツね。
BIOS1404入れたら10分に1度くらいリスタートばかりかかり、利用不可能になってしまった。 マザーは発売したときにすぐ購入。 【CPU】 Athlon64 X2 5600+ 【クーラー】 RC1/2 【メモリ】 DDR-800ブランド1GBx2 【VGA】 オンボード 【BIOS】 Rev1404 memtestはノーエラー
>>238 1404はみんな似たような症状でてるよ。フリーズ、ブルースクリーン、電源落ちなど。。
beta以下のbiosだよ。
>>235 俺も検索しても全然アップデートの仕方がわからなかった・・・・
なんとなくショートカットを作成してダブルクリックしたらアップデートできた
SAFEモードも無理かな?
自作レベル以前の俺が快適に使えているというのにお前らときたらw 質問してるやつは自作レベル以前の問題のやつということでFA?w
その短絡的な思考に閉口
>>240 1404、うちでは特に調子悪くないけど?
>>201 >>194 の外付けを、nForce4のPCに繋げると以下の通りですね
M2A-VMとこの外付けの組み合わせの時だけダメポ
とりあえず週末にでもハブ買ってみます
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 28.059 MB/s
Sequential Write : 30.214 MB/s
Random Read 512KB : 17.306 MB/s
Random Write 512KB : 15.032 MB/s
Random Read 4KB : 0.922 MB/s
Random Write 4KB : 1.658 MB/s
Date : 2007/10/25 21:33:29
ちょいと教えてくれ。
いつも定格で使ってたんだが、ちょっとOCやってみたくなった。
>>98 のみてやってみたんだよ。
CPU Frequency230、DDR533が限界のようなんだが、CPU電圧
ってどの位設定してるんだ?(ちなみに今はAUTO)
せっかくCPU水冷で冷やしてるし、なんとか3G常用でまわしたい
んだが。
ちなみにCPUは5200+ 90nm 65W版です。
1404にアップデートしたら延々際起動、BIOSでCnQを無効にしたら直った 【CPU】 Athlon64 X2 4000+ 【メモリ】 DDR-800ブランド1GBx3(4GBはいつ使えるようにorz) 【VGA】 Radeon X1300LE 【BIOS】 Rev1404 【OS】 Vista home premium 64bit 常に全開ってのも嫌なのでBIOS戻そうかな…
栗でいいじゃん
1.6V位逝っとく?
USBが遅くてATA→USB接続が使い物にならないのでATA→SATA変換使ってます。 オンボのSATAが4つじゃ足りず、クロシコのSATA(PCIタイプ)4ポートつけましたが こっちも埋まってしまいました。残りのPCIにはUSBカード挿してるので、もうPCI-Eしかスロットが残ってません。 さて、SATA(PCI-Eタイプ)のも増設して2枚挿しで使ってる人いますか?
なんでM-ATX使ってるんだよおまいわw
俺のことか? オンボでDVI端子ついてるの探したら、これに行き着いたもので。 ゲームしないからグラフィックスカードは特段必要ないしね。 折角買ったんだから壊れない程度に遊んでみようかと。
>>252 そんなに繋ぐならLANにすりゃいいのに
>>250 スリープ常用&64bitなんだけど栗でも大丈夫なもんかな
258 :
Socket774 :2007/10/25(木) 22:42:46 ID:QwfHaeKz
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ +. (0゚∪ ∪ + /ヽと__)__)_/ヽ + (0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクテカテカ (0゙ ∪ ∪ + /ヽと____)___)_/ヽ + + ( 0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクデカデカ ( 0゙ ∪ ∪ と_______)_____)
ってか、1Gx4問題さぁ、うちはLinuxの64bitで死亡だけどCnQ切ったら安定するんだわ、 Vista64の人でトラブってる人、BIOSでCnQ切ったらどうなる?
熱くなる
261 :
Socket774 :2007/10/25(木) 23:38:47 ID:Ix7Yv/sH
>>259 gigabyteの奴はグローバルサイト(台湾かな?)のF3ってBIOSで問題が解消されました。
そのうちasusのも解消されるのではないでしょうか?
でも・・・もしかしてgigabyteのF3 BIOSはCnQがデフォで切られてるのだろうか・・・
ぶっ壊すのも怖かったんで CPU Frequency 250MHz ChipSet DRAM 400MHz LDT Bus 800MHz CPU電圧1.35V MEM電圧2.1V MEMタイミング5-3-3-11-1T でやってみた。 25%OCの3249MHzでなんなく動いた。 30分位計測等やってみたけど、特段問題ないみたいね。 今ってこんなに簡単にOCできるのか。 PEM31GHzの化石マシーンから乗り換えたから吃驚ですな(w
>>262 それは大当たり。
どうやってMEMタイミング詰めたの?
BIOSではむりだべ?
systool?MEMSET?A64Tweaker?
>>263 memsetを使いました。
systoolは使い方がよくわからなかった(汗
HDMIってBIOSの設定変えないと出力されませんか?
>>252 構成がよく解らんのだけど、M/BのIDEポートも使ってるの?
267 :
249 :2007/10/26(金) 19:13:38 ID:aHrypXdw
>>259 CnQが使えない問題はメモリ電圧を1.8vにしたら直った。
メモリ4Gは1.8v固定、CnQオフの状態でも駄目。
新しく開くウィンドウが中身全部灰色→しばらくしてフリーズ。
使ってるVGAがHyperMemoryなのも関係あるかもしれないけど、一応。
メモリ電圧1.8vに設定は、Autoでもそうなるはずなので、 おまじない程度だな。と思ってたけど、よく効くおまじないだよね?w
USB遅いって話になったかと思えばOCやら メモリ4Gで使って不具合やら。 大体今時64bitOSとかアホじゃないの? まぁ立派な自作erレベルならこれくらいやるんだろうが こんな馬鹿みたいな使い方するんなら自作erに達してるレベルの やつなんてたいしたことねーなww
>>268 やっぱりノーブランドメモリは駄目かもわからんね。
段々MB買い換えたほうが楽な気もしてきた。
>>269 今時というか4GB以上使おうと思ったら4bit以外選択肢なくね?
あと4,5行目の解説頼む
>>270 煽るつもりが32bitOSと間違えたんじゃね?
かわいそうな人なんだからそっとしといてやれよ
272 :
252 :2007/10/26(金) 21:03:24 ID:s+rICDJu
USB接続のHDDが安くなったときに買ったのが5台。 ドライブドアとかいうHDDを4発セットして1台のHDDに見せかけるのが1台。 焼き用にパイオニア111DをUSB変換で3台と計測用にBenQ1640と1655と1670があって、 IDEには起動HDDをつないでる。 さらに裸俗のマンションにSATAのHDDを5発つなげてる。 nForce3環境の時はこれ全部使ってたけど、AM2環境に移行したくなってつい。 ちなみにnForce3の時でもUSBを8ポートすべて埋め尽くしてたらBIOS起動しなくなるので、 PCIカードのUSBを2枚挿ししてた。
↑ちなみのこのときUSB接続のHDDは22MB/sくらいは出てたけど、今は9MB/sくらい。 USB変換のパイオニア111Dも8倍速書き込みできなくなってる。
>>270 32bitだと3G以上認識しないんだっけな。
64bitとかかなり不便なんだろ?
なんか対応ソフトまだまだ少ないらしいし。
まぁ俺も若干むしゃくしゃしてるから変に煽りたくなってるだけ。
あんたが冷静なら気にしないでおいてくれればいい。
>>271 かわいそうなのはおまえだろーがww
バカか?
むずむずする
277 :
259 :2007/10/26(金) 21:18:59 ID:gU5y7UVH
>>261 それって4Gで64bitでもそのままで安定したってこと?
じゃあ俺も期待せずにぼちぼち待つかなぁ。
>>267 うちはメモリ4GだけどCnQオフにしたら安定してるんだわ。
VGAはオンボード。HyperMemoryは関係あるかもしれんね。
OSは64bit Linuxなんで64bit Vistaとは違うけど。
AMDの場合メモリはCPU直結なんで、これだけで問題になることは考えがたい、
チップセットまたはそこから先のボードがメインメモリを借りてる過程で何か問題なんだろうな。
>>277 追記しておくと、4GBでもセーフモードなら起動できて正常に動作する。
セーフモードの時ってHyperMemory無効になるんだっけ?
DirectX(Aero)に問題があるのかもしれないが、私は内臓VGA使ってないからなぁ。
>>274 お前うざいよ。
>まぁ俺も若干むしゃくしゃしてるから変に煽りたくなってるだけ。
とか平気で書くな。
俺には
>かわいそうなのはおまえだろーがww
は自分に対して言っているとしか思えん。
ID:RQ+rXqL7
>>279 何匹いるのか知らんが、いつものキチガイだ。触るな。
>>281 お前文句あんなら直接言えよ
まぁNGって意味だろうから見えちゃいないだろうが。
>>282 とりあえず俺は一人だ。
スルーさえしてくれれば何も言わんよ
>>279 も不快ならNGくらいしろよ、そんなことも知らんのか、バカだから
speedfan4.33でFANコントロールできる? CPUFANはできるみたいだけどそれ以外ができない。 SPEED02をいじるとFAN1(CPUFAN)の回転数が変化する。
マニュアル読めば解決だろ
>>269 久々に新調したんで、ちょっとOC試しただけ
なのに馬鹿か(しょぼーん
>>284 このマザーでハード的にコントロールできるのがCPUファンのとこだけらしい
マニュアルに書いてあるらしいお
>>286 ごめん、俺が悪かったよ、何かもやもやして
何でもいいからあたりたかっただけなんだ、
俺もつかれたからこの場はこの辺にしといてください。
触らないでやってください。
なんというツンデレwww
Phenom出たらこれもBIOS更新で対応できるようになるよね?
すでにAM2+対応してるんだが
RAID0遅い?
Ver.1404からVer.0502に落としたら安定した。 この会社テストグループって持っているのかな???
未テスト品にβつけてうp @はユーザーが勝手にテストしてくれるw
オンボ使わなければどれでも大差ないな
フィールドテストを特定ユーザでなくダウンロードする全員でやるんだ。
修正に自信がないときはベータ あるときは正式リリース
ASUSにいたまともな人材はAsrockに取られたのかもしかして
>>300 即すれさんくす
早速インスコしてみるよ
>>303 ヨクワカンネw
ヌフォばかりだっったから・・
CDのやつ先いれてそれから考えるのも手かも・・・
このマザーのヘッドホン直挿しの音質どうですか? 低音スカスカで高音伸びないなら単体おすすめありますか?
>>294 うちも0503で安定してるから全然うpしてない
>>305 ひどくはないけど、良くもなくそこそこ。
ENVY24HTS-PCIでも買っとけば?
>>304 新規インスコならまずはCD付属のがいいんじゃね
付属ディスクの精度の悪さは、何とかならんかなぁ。 ドライブが洗濯機の如く唸るぜ。
>>309 イメージを吸い出して別メディアに焼けばおk
>>311 乙
ええいXPはまだか
それでもMSIなら・・MSIならきっと何とかしてくれる・・
Promiseと聞くだけで鬱になる、使いたくなくなる。
ああ、もう黄色い看板は懲り懲りだ
携帯からなので、いろいろ失礼します 購入直後、アナログモニタに接続で、 CMOSチェックサムエラーが出る 一応電池変えてみたけど駄目 デフォルトをロードした後にセーブしてみたけど、再起動すると画面が出ない というか、とにかくBIOSセットアップに入ると、何もしなくても、抜けて再起動かかると画面がでない 構わずOS入れようとしたら、ファイルコピー中に止まった 以降、デフォのブート順位がHDDが上で、NTLDR is missingで止まる 途中からHDD繋いで無理矢理CDブートしたら、またコピー中に画面崩れて止まった これって初期不良かな?
最小構成くらい試してから言ってくれ
失礼しました 最小構成でも駄目です 書き忘れたのですが、画面が出なくなると、電源切って入れなおしても、もう画面は出ず、 CMOSクリアすると出るようになります
相談力が不足してるから、素直にお店でサポートして貰った方が良いよ
320 :
315 :2007/10/28(日) 01:28:39 ID:n69kuVi7
名前欄間違えた… すいません、規制中なもんで慣れない携帯から慌てて、詳しく書くのサボりぎみです やっぱ店に聞いた方がいいっすかね 一応環境は… マザーはHDMIのほう 5000+ メモリ恵安 DDR2-800 1GB この構成だけでやってますが、駄目っす バイオス設定画面でおかしくなることは全くないのですが
BIOSが何なのか書かない時点で… さっさと店に持って行った方が良い ここじゃ確実に解決できない
そんな症状が出るBIOSに心当たりもないけどなw 解決方法があるかどうかはともかく、んな症状じゃ初期不良だよ。 返品してこられ。 設定画面を抜けたら画面出力断、ってどっかのブログかなんかで見た気もするが…。 確か初期不良で交換してたな。
情報出せないんだから店でも対処しようがない Dellがオススメ
>>315 メモリ667に設定して電圧も2.0v
やってみてよ
>>311 に報告のあったAHCI v.2.5.1540.48(Vista32bit)試してみたが
MSIの2.5.1540.44で発生した再起動時に100%ドライブを見失う問題から解消された。
.44より前の物では出なかったトラブルなので.44特有の症状っぽい?
ベンチの類は他の人に任せるとして今のところ致命的な問題は出ず。
HDD ST3320620AS 3.AAK(地雷品)x2(RAID0)
CPU X2 4000+、メモリPulsar DCDDR2-2GB-800(1GBx2)
BIOS 1404(HDMI)、その他は20日現在で最新のものを使用。
クロシコのサウンドカードCMI8768P-DDEPCI使ってる人いる?
先週このママン買ってドライバとかALLインスコしたんだが・・・ ATIのCCCがすごくうざい・・・ 勝手に立ち上がらなくなる方法か もしくはアンインスコしちゃっても大丈夫ですか? SpeedFANとか見てもどれがコア温度かわからないし オレ\(^o^)/オワタ
MSIのK9AGM2-Lとどっちがいいのかな? メモリスロットもどっちも2本だし、PCIスロットの位置も 同じだし。MSIの使ってるけど保守用に買っておくかな。
写真を見るかぎり、サウスにヒートシンクがないようだけど SB600でヒートシンクなしはやばいと思う。
>>331 Split Power Plane対応?
じゃねぇよな常考
>>334 いや実際には付いている。MSIのもコアむき出しで写っているけど
実際はショボいヒートシンクが付いている。
無理だって。あの火傷しそうなシンク触ったことある? NF4チップよりはマシかも試練が。うちはオンボVGAで 逝こうとおもたから青笊に交換してるけど。(PCIx16が使えなくなる)
オンボはノースじゃなかったっけ?
触ってやけどすることとシンクレスでも大丈夫かってことは 別の問題だと思う。
別問題じゃないだろw シンク付けて火傷するぐらいなら速攻落ちるって
火傷しそう と 火傷する の温度差についてw
>>338 >(PCIx16が使えなくなる)
2列ほど折れば使えるようになるでそ、ラジペンで簡単に折れる
M2A-VMに5000+BE@3Gでメモリは1G*2 これでWinRARベンチすると1086あたりがせいぜいなんだけど クロック定格まで落としても1020台であまり変わらないんだよな もしかしてこのマザーだとWinRARベンチ遅いのか?
人間の皮膚は45℃以上の温度で熱傷になる。(Wikipedia「熱傷」より)
346 :
Socket774 :2007/10/29(月) 05:13:34 ID:6j66O0v/
もうすぐフェノム出るが2350使いにとって換えるメリットあるかな? L3とHTの速度ぐらいかな?電力は45Wらしいが
?
>>315 電源関係じゃないかな。
マザーのつけ方が悪くて基盤の裏でハーフショート状態とか。
>>315 メモリ選択はAutoのまま、
メモリ電圧をAutoから1.8vに変えてみ
このM/Bにしてから、オーディオカードのS/N比が明らかに悪くなった。 PCIの電源回路がノイジーなのかな?
>>342 火傷する→486DX4オーバードライブプロセッサー
火傷しそう→プレスコ
ベアボーンのV3-M2A690G買ったんだけど、このマザボってM2A-VM HDMIそっくり 何だけどM2A-VM HDMIその物かな?
>>352 同じにしか見えないけどASUS的には別物扱い
俺も購入しようとしたがHDMIとIEEEが付いた"M2A-VM"なんだよね 一般市販用の"M2A-VM HDMI"とは別物。 BIOSがHDMIの入らないし 特殊なやり方なら別としてね
書き忘れ
>>346 ・Phenom X2 GE-6600 2.3GHz(L2 512KB*2/L3 2MB/HT 1.7GHz/45W)
・Phenom X2 GE-6500 2.1GHz(L2 512KB*2/L3 2MB/HT 1.5GHz/45W)
・Phenom X2 GE-6400 1.9GHz(L2 512KB*2/L3 2MB/HT 1.4GHz/45W)
これらの事?マザー側でAM2+には対応するらしいが
L3 2MBやHTでどう変わるんだろうか・・・。
ちとスレ違い気味だけどね
357 :
Wimax :2007/10/29(月) 15:55:30 ID:1MfBn2Tp
サウンドドライバーのインストール途中で終了する M2A-VM HDMI (付属の HDMI カードだけをつけた状態) BIOS 1404 CPU BE-2400 MEM DDR2-800 1GB*2 すべて定格 Win XP Pro 32bit (SP2 と Windows update をあてた状態) オンボード VIDEO D-Sub - CRT 17inch 1152*864 他のドライバーはインストール完了しました サウンドドライバーのみ、インストール途中で失敗します このような症状を経験をされた方はいらっしゃいますか?
BIOSの設定がらみでその症状を見たような気がする。 記憶とよべるほどのものではないが。
BIOS1101以降はHT800出来ないの?
>>346 もうすぐ出るのはX4で、X2は来年、さらに省電力のGEシリーズは春じゃなかった。
>>357 インストールってどうやってるのかわからんが
デバイスマネージャーからドライバーの更新でやれば?
wiki見て、新しいのDLしてさ。
PhenomはX4とX3だけで、X2はAthlonになったんじゃなかったか?
363 :
Wimax :2007/10/29(月) 19:03:14 ID:Vg2WKUkK
>>361 CD-ROM からです
HDD にコピーしてデバイスマネージャーからドライバーの更新でやっても
完了までいかないんです
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7 ./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / / 'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ / /___ノ /____,./ /____,./ _ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7 / ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._  ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./ /__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/ が一番(`・ω・) ス
杏仁ストール♪
>>359 1101は出来るよ。
現に5200+@3Gでやってるし。
ちなみに以がつく言葉はそのものも含むからね。
正確には1201以降できない。
以外
無印を買ってきて Memtest86+ 1.70 を走らせてるんだけど、項目の一番下に settings : RAM : 475 MHz (DDR950) って出てるんだけどなんでだ・・・(((( ;゚Д゚))) BIOS(0901)設定はHT(LDT)を1GHz、DDRを800・電圧1.80Vにしたのみ。 構成はX2 3600+、S-Power DDR2-800 1GB*2です。
仕様です
みんなが一度は通る道 AM2だとメモリクロックが正常に表示できねぇんだとさ
>>370-371 ありがとう。超既出だったんですね。
初AM2なのでウオサオしまくりです。
そうなの? BE-2400を栗で@200x6の1.2Gにした時、DDR2-800のメモリクロックが240(480)って表示されるのも正しく表示されてないだけ? メモリ電圧変更したりしてもクロック変らなくて
>>373 それはmemtestの話なんだろうな?
>栗
>>373 DDR2-800設定の時の実際のメモリクロックはCPU倍率10倍以下の時は
CPU周波数÷5で固定されてるようなんで1200÷5=240で正しい
>>734-736 あらら、x10以下は/5固定なのね
400で回したかったら最低2.0Gか…
アンカミスった 低負荷時に倍率下げるならメモリクロックなど気にする事ないか
おう
うい
667設定時は/6になってバス速度と同じだったのねぇ
そろそろ新BIOSコイコイ
>>367 M2A-VMのBIOS1101でデフォ状態からHTを800にするだけでBIOSも立ち上がらない
>>367 はHDMI使いで
HDMIの1101は無印の1001に相当すると勝手に予想
前(BIOSのVer忘れた+襟草バルク1Gx2)はHT800にすると起動しなかったけど、 今(BIOS1101+TeamElite1Gx2)だとHT800にできた(変更直後はBIOSでエラー出て再起動)。 メモリ交換&BIOS更新したんで1101+襟草は試してない。あ、M2A-VM HDMI。
M2A-VMでは1101以降、M2A-VM HDMIでは1201以降って感じかいね?BIOSの更新日的に
387 :
367 :2007/10/30(火) 07:12:31 ID:bZGE7NSC
あ、板毎にBIOS違ってたね(汗
俺のは
>>384 の言うとおりHDMIです。
UMAX→キングストン→OCZと変えたけど、全部1101で
正常にHT800起動できたよ。
俺もM2A-VM無印で試してみた 1101ではHT800でBIOS起動せず
HT800失敗するともれなくCMOSクリアがついてくるのが怠い
ぶっちゃけAMD690は気に入ってるが、 ASUSの板にするんじゃなかったと後悔。。ほんとBIOSが無テスト公開にも程があるって感じ。 HT800で失敗するのもそうだけど、BIOS更新で改悪項目が多すぎる
新しいのが出てもすぐに飛びつかず、報告が出揃ってから使えばOK
全く更新しないよりはマシだと思うがな。 待てばそのうちいいのが来るよ。 BIOSTARやMSIだと更新すぐ終わるし。
無印0901から更新してない・・・
最近このマザボに乗り換えたがCPU電圧変えれない wikiにも公式にもない2007/10/05付けの謎のBIOSバージョン1403なんて入ってた。 いじりたいから変えてみようと思うけどとりあえず0801にしとけば鉄板ですかね?
更新する前に吸い出してうpしてくれ
>394 なんかすごく気になるなー俺もうpキボン
397 :
Socket774 :2007/10/30(火) 23:08:14 ID:tKJVke67
>394 それドスパラのパソコンじゃないの?
>>394 またも1203につぐ隠しBIOSが!
うpしてくだされ
ヽ(・∀ ・)ノ <うpうp (( ノ( )ヽ )) < >
マイナーバージョンが下のやつって、単にバグってるだけだと思うけどな。
うpまーだー?
まだまだ
>>397 そうです
うpしたいがFDドライブ無いし2kで運用してるのでBIOS更新ソフトも
使えないので・・・
近いうち出来るようにしときます
ヽ( ゚д゚ )ノ (( ノ( )ヽ )) < >
それ以前にスレ違い
407 :
Socket774 :2007/10/31(水) 23:18:24 ID:Y3J845IK
VM、VM HDMIともBIOS1501リリース
またbetaか
お〜、きたね〜1501。今度はどうかな?
せめて、HTがいじれるようになってくれるといいんだけど。。
俺が人柱になってやるぜ
お願いします。。 俺の環境だとCMOSクリアするのが大変なのです。
テストしてみた。 値は前回からの継続で(ちょっと量多くて見辛いかも) M2A-VM HDMI AMD Athlon 64 X2 5200+ (Windsor) memory:Kingston HYPERX KHX6400D2LLK2/2GN 5-4-4-12 CR2 Everest 4.10.11.42 0801 0902 1001 1101 1301 1401 1404 1501 Read 7372 7367 7374 7361 5242 5246 5231 5374MB/s Write 6915 6913 6911 6911 6893 6891 6886 6890MB/s Copy 6221 6181 6200 6182 5082 5114 5111 5196MB/s Latency 54.3 54.0 54.1 54.2 54.2 54.2 54.2 53.1ns
CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 0801 0902 1001 1101 1301 1401 1404 1501 Read 4421.06 4414.60 4369.04 4404.30 4248.92 4304.13 4321.00 4417.64MB/s Write 2805.84 2789.82 2781.90 2796.19 2544.71 2573.04 2586.75 2578.66MB/s Read/Write 2667.41 2653.80 2661.16 2637.94 2478.10 2480.94 2483.70 2475.46MB/s Super PI/mod1.5 XS 0801 0902 1001 1101 1301 1401 1404 1501 016K 00m00.375s 00m00.360s 00m00.375s 00m00.360s 00m00.360s 00m00.375s 00m00.375s 00m00.391s 032K 00m00.609s 00m00.625s 00m00.609s 00m00.625s 00m00.641s 00m00.610s 00m00.625s 00m00.625s 064K 00m01.266s 00m01.234s 00m01.234s 00m01.250s 00m01.235s 00m01.234s 00m01.235s 00m01.234s 128K 00m02.641s 00m02.625s 00m02.610s 00m02.641s 00m02.641s 00m02.610s 00m02.594s 00m02.640s 256K 00m06.032s 00m06.047s 00m06.031s 00m06.016s 00m06.047s 00m06.016s 00m06.000s 00m06.016s 512K 00m14.672s 00m14.594s 00m14.594s 00m14.610s 00m14.750s 00m14.750s 00m14.656s 00m14.625s 001M 00m33.828s 00m33.656s 00m33.562s 00m33.422s 00m33.953s 00m33.890s 00m33.782s 00m33.937s 002M 01m17.219s 01m17.234s 01m17.500s 01m16.860s 01m18.078s 01m18.140s 01m17.500s 01m18.109s で、肝心のHTは・・・今回も駄目でした(しょぼーん
結論 結局また1101に戻しました。
vista64(オンボraid0)で1501。 カーネルが見つからないとかでブートできず。 1401といい、何同じようなこと繰り替えしてるんだよorz
レポありがとうございました。 う〜ん、残念です。 やっぱり今のところは、1101が一番ですね。
今気づいた。 なんで最初のIDだけ違ったんだ? 書き込む時エラーでたからそのせいかな? まぁそんなのはいいんだが、1501だけLatencyが53なんだよね。 設定何処もいじってない筈なんだが・・・なんかしちゃったかな?
なにかするってことも出来ないはずなので、 やっぱりBIOSで何かが変わった可能性が大きいかと。 もっといじるところあるはずなのに。。。
で、4G問題どうー
M2A-VM無印は今んとこどれが良いの? 1002?1001?それとも0801?
M2A-VM HDMIは今んとこどれが良いの? 1002?1001?それとも0801?
>>422 UMAX Plulsarも持ってるから4G試してもいいけど
他PCから外したりと面倒なんで、他の人お願いし
ます。
>>424 HDMIは1101がいい<個人的意見
つーかそもそも1002なんかあったか?
そろそろUSBとか安定Biosとかテンプレ化しろよ 今の状態じゃ1嫁とも言えんし 新Biosの人柱は必要だが
HDMI だけど、買ったとき 1101 だった BE-2400 は 1301 以降で対応だったので 最新 1404 にしちまった
うちの環境では1404は実用不可だった。
USB周りが不安定で、USBメモリ内の20枚くらいの写真ファイルを
USBプリンタに印刷すると、印刷途中にUSBメモリもプリンタもOS
上からアクセスできなくなり止まってしまった。こうなった後は
USBメモリを刺し直しても不明なデバイスとしてしか認識されない。
4回やって再現率100%。
1101に戻して同じ操作をすると全く問題なし。
1501は試してない。
人柱の多くの報告を待つために、1501を見つけれない人向けにurl
を晒しとく。
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socketAM2/M2A-VM%20HDMI/
1501きたな
HDMIの1301以降ってVistaで安定しているやついるの? 1101がまともな最後のBIOSってことになったら 新シリーズのCPUに換装できないってことになる
確かに、そろそろ神BIOSが登場してくれないと困るな
設計し直さないと無理とか?・・・
AM2+へのエネルギーを溜めてると考えれば… そしたらBIOS更新しなくね? もう諦めろってこと?
VGA-BIOSの大幅変更と、 AM2+に対応するための大幅変更を同時にやっているので、 なかなか整合性が取れてないんじゃないかな? まあ、しばらくCPU変えないからいいんだけど、 新BIOSでると試したくって我慢できない。。
見直してみたら1501のコメントついたね。 description Do not use EZ-Flash to flash BIOS if your BIOS version is prior to 0701. 1. Update AGESA code to version 3.1.3.0 2. Fixed system will lost 256/512MB when using Integrated VGA or PCI-E VGA under 4GB configuration 3. Update CPU microcode to support new processors 4. Enhance VGA compatibility 5. Fixed cannot raise CPU Vcore for AM2 6000+ processor 6. Fixed CPU Vcore cannot drop after activating Cool'n'Quiet with AM2 6000+ CPU 7. Update VBIOS for built in VGA 8. Finetune motherboard temperature safety range for PCProbeII. 9. Fixed execute awdflash.exe and system hang on when entering wrong file name or no file name. 10.Enhance SATA Blu-ray compatibility ああ、見ると使いたくなる。。
この板にグラボーさすなら チップからいってRADEON系の方が相性がいいの ?
4画面に設定できたはず
メモリーがCL4で使えない現象は直ったのかな
ちょっと1501に挑戦してみるわ
HT変更できん時点で入れたくない
最近買ったんだけど1102だった 安定してます。
>>441 相変わらずmemsetでCL4設定は不可だったよ
>>445 てめえええええええええええええ
うpして下さい
448 :
Socket774 :2007/11/01(木) 22:44:45 ID:6viZF+AR
1501にしたらPC Probe IIのMB温度の初期境界値が30→45℃になった。
よし、俺も1501いってきます。
ん?でも1102も魅力的!
CPUがそろそろRev.G2になるから、まともな新BIOS出ないと困る。 1101に新CPU対応しただけのバージョンでいいから出してくれ!
1301以降のBIOSだと TMPGEnc 4.0XPressでのエンコードに失敗する(´Д⊂
HTを下げてる人が多いんだけどなんで?
>>453 HTは1000超えると不安定になるの
4倍なら250にしても250*4で1000だろ?
要はそゆこと
456 :
453 :2007/11/02(金) 00:28:19 ID:G4hEV8Su
メモリ安くなってきたからこの板にPC6400 2G*4のECC付き 買おうかと思ってるんだけど動くよね・・?
>>457 ECC512MB*4 が動いたから
動くと思う
>>454 >DDR-667と設定してやれば
大筋は良いんだが、ちょいと理解不足のブログ。そういう時期もあるのかな。
BIOS1404入れたらMemory Remappingの設定場所が無くなってて、Remap効かなくなった ちょっと検索したら1501が出てるようで早速入れてみたら、やっぱりRemap設定場所は ないけど、ちゃんとRemap効いてる
667で設定しても667のSPD情報無いと800で動くんだっけ?
1501にしたらブルースクリーン&再起動しまくりだったorz 一応環境書いときます。 OS:Win XP Pro SP2 CPU:Athlon X2 BE-2350 Memory:UMEX PC6400 1GB*2 HDD:HGST 160GB(S-ATA)
CnQを動作させるとOSが落ちるのはメモリ電圧をAUTOにしてるからだと最近気がついた。
dion規制解除 で、1501 DVI、フルスクリーン時のゲーム等はいい感じだったけど、うちではスタンバイ の復帰がうまくいかなかった。 ブルースクリーンまでには至らず OS XP SP2 CPU 黒5000+ MEM 2GB AHCI環境
>463 こちらもBIOS1501にしてみた。 CnQ OFF HDMI OFF AMD LIVE OFF AHCI ONの状態で 正常動作しました。 参考になれば幸いです 動作環境 OS:XP MCE Cpu:X2 BE-2350 Memory:バルク品 PC6400 1GB*2 HDD:ST3320620AS 320GB(S-ATA) CNQ辺りが怪しいと思う
BIOSRev1102 CPU BE-2400 Mem A-DATA PC-6400赤ヒートシンク1G×2 HDD BarracudaES 320G 1.5Gリミットジャンパなし AHCI ON OS XPProSP2 HDMI 問題なし 安定して動いてる Rev1102を吸い出したけどUPできるとこある?
>>469 ありがとうございます。
コメントM2A-VM HDMI BIOSでUPしました。
471 :
Socket774 :2007/11/02(金) 22:00:35 ID:e8AGpC5s
USBマジ遅え。 nForce3の時は26MB/s出てた外付けHDDがこれにつなぐと11MB/sがやっと。 何回テストしてもダメ。USBハブを間にかますと6MB/sまで落ちる。
>>470 いったい何処にあるんだ?
わからないのは俺だけか?
【CPU】 X2 5000+ 【クーラー】 リテール 【メモリ】 Elixier PC6400 1GB 【電源】 Seasonic SS430HB 【BIOS】 1001 【HDD】【光学ドライブ】【FDD】 なし 【VGA】【Sound】【LAN】 オンボード 【障害・問題内容】 IODATA製の外付けDVD-R/RWドライブ、DVR-UEH12WをUSB接続していると、 POST画面で1分近く止まります。Delキーを押してれば、その後でBIOS setup画面に入ります。 念のため、BOOT設定はHDDからのみにしています。 同じドライブを別のマシンに繋いだ時には、このようなことはありません。 IEEE1394接続にすれば回避出来るのですが…。 何か解決へのアドバイスをいただければ幸いです。
あ、やっとわかった<馬鹿 捕捉しました。
ハブかましてもダメ? 【HDD】 なし にワロタw
>>472 サイトに飛んだら上の「小」ってところを押してみて
上から今5番目くらい「M2A-VM HDMI BIOS」ってやつ
>>470 d
時間見て試してみます
>>475 実は生まれてこの方、USBハブ使ったことないのです…。
足りなきゃUSBボード挿しちゃうよー性格でして。
ハブかますと速度が上がるっていう現象があるようですが、起動時のことなのでなんか違うのかなーとか。わからんですが。
あ、あと、後出し情報ですみませんっ。
USBの、ゲームパッド・外付けHDD・音源・プリンタ・メモリリーダを挿してる時には、この現象は起きません。
478 :
477 :2007/11/02(金) 23:00:13 ID:zbUX3NKL
なんか書き方が悪かったので訂正。
>>473 の外付けDVDドライブを繋がずに、
USBの、ゲームパッド・外付けHDD・音源・プリンタ・メモリリーダを挿しても、この現象は起きません。
DVDドライブ繋いじゃうと、例えそれだけでもNGです。
のんびり生きなさい、ということかもしれませんが。
以前IDE・USB変換ケーブル使ってライdドライブ繋げた事あるが、その時は普通 に使えたんだよなぁ、BIOSは確か0503で。 一部と相性あるのか? なんか前スレでもUSBトラブルの書き込みあった気がする
とりあえず
>>470 が吸い出してくれたBIOS1102で実測テストしてみた。
前回
>>415-416 でBIOS1501のLatencyが53.1nsだった原因が判明。
Everestを4.10.11.42->4.20.1170にバージョンアップしてたの忘れて
たよ(汗
それ以外は変わってないんで、BIOS1101と1102の比較だけね。
BIOS1101 2007/07/16
BIOS1102 2007/07/20
M2A-VM HDMI
AMD Athlon 64 X2 5200+ (Windsor)
memory:Kingston HYPERX KHX6400D2LLK2/2GN 5-4-4-12 CR2
Everest 4.20.1170
1101 1102
Read 7407 7429MB/s
Write 6909 6914MB/s
Copy 6179 6265MB/s
Latency 53.0 53.0ns
CrystalMark 2004R2 0.9.123.400
1101 1102
Read 4445.19 4459.39MB/s
Write 2799.08 2799.85MB/s
Read/Write 2675.14 2676.32MB/s
Super PI/mod1.5 XS
1101 1102
016K 00m00.313s 00m00.297s
032K 00m00.625s 00m00.672s
064K 00m01.235s 00m01.219s
128K 00m02.625s 00m02.609s
256K 00m06.015s 00m06.000s
512K 00m14.657s 00m14.625s
001M 00m33.609s 00m33.578s
002M 01m17.328s 01m17.359s
HT800で起動OK
いい感じなんでチョイこのまま使ってみる。
ありがとね
>>470
俺も1102試し中 >480の言うように、とりあえず、HT800, DDR667で動く。 後はもうちょっと試してみるね。
482 :
480 :2007/11/03(土) 00:06:16 ID:Fx7iZ0HQ
ついでにwinrarベンチもやってみた WinRAR3.71 1101 1102 1094 1098KB/s ちなみに5回まわした平均値ね
1102neeeeeeeeeeeeeeeeee orz
あいわかった。謝謝
489 :
470 :2007/11/03(土) 01:19:06 ID:NqxvZHuG
1102がどれだけ役に立つかわかりませんが。。 難しいことはよくわかってませんので皆さんの結果を参考にさせていただきます。
>470ありがとでつ。 1102続報です。ベンチは>480が出してくれたので、 他のところを見てきました。 120x, 130x, 140xで問題だった動画再生時のゴミも出ません。 HTが異様に遅くなったりする現象も無し。(なのでベンチが悪くならないのかな?) 1101から何が変わったかわからないけど、良いと思う。
とりあえずwikiに上げておきますた。。
>>486 今キャッシュクリアしてやってみたが落とせるよ?
なんでだろ?
>>487 任せます、お願いしますね
1102今のところ快適に動いてる 久しぶりにまともに動作するBIOSのアップデートだった UPしてくれた人ありがとう
1102はHDMIモデル専用? 無印に当てた人居る?
無印の1002相当なんじゃね?
祖父で無印7680円 HDMIを12.5kで買ったのが懐かしい
>>497 相手はATXなのに消費電力で負けるなんて・・・orz
500 :
65 :2007/11/03(土) 09:48:19 ID:qWSlDqcc
BIOS1102と1501を試してみました。 CPU X2 4000+(G1) 210*10 2100Mhz動作 メモリ KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL CL5-5-5-18-24 2T 420Mhz動作 OS Windows2000sp4+MSIのサウスドライバ+Omega Driver v3.8.413 Read : CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 Write : CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 Read/Write : CrystalMark 2004R2 0.9.123.400 π1M : super_pi_mod-1.5 1M Latency : EVEREST 2.20 メモリレイテンシ 1101 1102 1203 1501 Read 3843.83 3822.23 4160.02 4036.02 Write 2419.86 2406.10 2547.67 2353.65 Read/Write 2311.15 2321.29 2412.48 2250.68 π1M 43.406 43.422 41.734 42.062 Latency 55.9 55.9 55.7 55.7 うちの環境では1101同様1102も相性なのかスコアが悪く、 1501は1404に比べるとかなり改善されたものの1203には及ばない結果です。 最近のアップデートは改悪ばかりかと思ったけど、今後は少しは期待できそうかな?
結局ASUSといえども廉価版のマザーはBIOSTARとかJETWAYとかと同等ってことでおk?
廉価版なら元より他とそんなに変わらないよ。 ただ消費電力には驚いた、やるなMSI。 この板での期待はいち早いAM2+への対応なんだが ん〜どうなるんだろう。
biosあげで対応とか言ってるのはasrockだっけ?
地雷ではないけどその辺の糞マザーと大差ないわな 祖父で投げ売りしてたとき値段に釣られて2nd用に買ったけど それでも少し後悔
安定するまで、BIOS更新繰り返してくれるのはASUSだけ。 ASUSの廉価マザーの価値ってこれに尽きると思うし、それだけで 買う価値があると思う。ベンチなんか他社同等品より遅いのは、伝統だから 驚くような事でもないし。ASUSを性能で選ぶのは愚の骨頂。
>>503 ASUSがBIOSうpでまずこの板を対応させると公式にアナウンスしてる。
他のメーカーはどうなんだろう。今の所動きが無いような。
>>504 値段なりって事で。
ここの所碌なBIOSが出てこないし、
>>497 の結果にも(´・ω・`)だが
糞と言われると悲しいぜ。
まあでもBIOSはなるべく安定側に振って、チューニング出来る、ってのが理想だよな
性能重視ならそもそも廉価マザーなんて買わないからおk 妥協前提で買ったからね
別にチューニングを安定側に振ってベンチ下がるのは構わないので メモリガン積みしても安定してくれよと言いたい
>>497 はBIOSもメモリ設定も不明で、買ったままデフォ状態の測定だろうから
設定弄りまくる奴には無意味な記事だと思うけどなー
ついでにUSB LegacySupportを有効にしてるとデバイス認識に時間がかかって
起動が遅くなるってのはどのマザーでも共通のFAQ
511 :
470 :2007/11/03(土) 11:29:18 ID:NqxvZHuG
デュアルディスプレイがオンボードでできるからこれ買った。 追加ビデオがいらないから安く構築できるし省電力で静音だから満足してる。 3Dも興味ないしPCなんて普段使いの道具みたいなもんだから、はりきって金を掛ける 気もしないからな。 オレからすればこの値段でこの性能ならコストパフォーマンス高いよ。
3Dゲームしないならオンボードビデオでかなり十分な罠 一昔ならオンボードビデオの性能酷かったけど 今年になってからは改善されてきてるな
>>509 メモリ8GB Windows2003Server 64bit
で安定してるけど
OSは何つかってるの?
俺もゲームなんぞしないからオンボで十分。 で、オンボついてるの探したんだが、劇画はDualAthlonMPで懲りたし、 MSIは配線が美しく出来ないので却下。 普通に使う分には安上がりで気に入ってる>HDMI
自作始めて十年以上たつけど デュアルディスプレイをオンボードでしかもデジタルでできて 65nm デュアル CPU と 1GB メモリー 2 枚で 三万かからないってのは 夢のようだと思うのは俺だけでしょうか
>>65 の結果が気になったので、BIOS1203を捕捉して自分なりにベンチ
してみた。
M2A-VM HDMI
AMD Athlon 64 X2 5200+ (Windsor)
memory:Kingston HYPERX KHX6400D2LLK2/2GN 5-4-4-12 CR2
OS:Windows XP Pro SP2
BIOS1101 2007/07/16
BIOS1102 2007/07/20
BIOS1203 2007/09/10
Everest 4.20.1170
1101 1102 1203
Read 7407 7429 7425MB/s
Write 6909 6914 6903MB/s
Copy 6179 6265 6183MB/s
Latency 53.0 53.0 53.2ns
CrystalMark 2004R2 0.9.123.400
1101 1102 1203
Read 4445.19 4459.39 4520.84MB/s
Write 2799.08 2799.85 2791.81MB/s
Read/Write 2675.14 2676.32 2658.60MB/s
Super PI/mod1.5 XS
1101 1102 1203
016K 00m00.313s 00m00.297 00m00.281s
032K 00m00.625s 00m00.672 00m00.625s
064K 00m01.235s 00m01.219 00m01.250s
128K 00m02.625s 00m02.609 00m02.641s
256K 00m06.015s 00m06.000 00m06.031s
512K 00m14.657s 00m14.625 00m14.688s
001M 00m33.609s 00m33.578 00m33.641s
002M 01m17.328s 01m17.359 01m17.547s
WinRAR3.71 5回の平均
1101 1102 1203
1094 1098 1094KB/s
HTはすべて800で起動OK。
俺の環境だと1101〜1203は似たようなベンチ成績だね(1301以降は
ガクンと落ちるから問題外)
後は不具合がどの程度出るかだろうけどね。
>515 同意 そもそも昔はデュアルディスプレイのグラボが(ry
でも未だにCRT1台な俺(´・ω・`)
え?1203は、HT800いけたのか! 前にダメだと言ってる人がいたと思ったのであきらめてたよ。
ていうか劇画ってなんだ
ぎが→戯画
よく見てくれよ……
>>518 俺なんか9年前に買った14インチCRT一台だぜ
>>523 それ表示域10インチくらいになってんだろw
ホントだ!1203で、HT800、DDR667で問題なし。
XPのAHCIの事後インストール、やっぱママンごとにデバイスID違うみたいね ATXスレにそんな情報が。誰かM2Aの値教えて…
KNOPPIXかUbuntuあたりをCDブートしてlspci -nでもすればいいと思うよ。
529 :
357 :2007/11/03(土) 19:39:04 ID:4BQU1uZQ
BIOS 1501 にして再度クリーンインストール wiki をみて最新ドライバーをインストール サウンドドライバーもインストール出来ました HDMI サウンドは装置が無くて試せません 結局インストール不可の原因は不明
1201もあるのか? 俺の環境では1101〜1203で実測値はほぼ同じだし、1203で一日 プログラミングやらデバックしてたけど特段不具合でてないから、 そっちの実測や評価は誰かに任せるよ。
俺も1203で様子見中。いいんでないか?
1201からVGA-BIOS新しくなったようだね。
Wikiにベンチ結果とVGA,RAIDBIOSのVer.まとめてUPキボン Web以外から出てきたBIOS増えすぎでどれがいいかわからなくなって来た
数日前に言ったドスパラなマザボの1403BIOS吸い出せた どこかうp場所頼む
537 :
Socket774 :2007/11/03(土) 22:12:27 ID:C5zGkCiP
ちょっと聞きたいのだがググっても 出てこなかったので 知ってる人おしえてください マザーM2A-VM HDMI BIOS 1301 で AthlonX2 BE2350 ってOK? CPUは OPNみてRevみたらG1らしい なんで対応CPUがBIOSのZIPファイルにのってないんだ orz
うp完了しました HDMIに入ってたBIOSです
ごめん、直リンだとやっぱまずかったみたい。 まあ一応見られると思うので。
「恋空」のあらすじ イケメンと付き合うヒロイン → イケメンにふられた元彼女が逆恨み → 男たちにレイプ指示 レイプされる(レイプ犯の子は妊娠してない) → イケメンと図書室でのsex → イケメンの子供妊娠するが、元彼女に突き飛ばされ流産する → いきなりふられる → すぐに新しい彼が出来る → イケメンがガンになってることを知る → 彼氏を捨てて、元さや → ガン闘病中で瀕死のはずのイケメンと野外セックス → イケメン死ぬ → 抗がん剤で精子全滅だったはずのイケメンの子を妊娠発覚 → 将来とか考えてないけど生むわ 終わり
1203いい感じ
だな、1203良いね、暫く使ってみよう。
1203 ナイスですね〜
いい、ナイスとかだけだと、工作員と勘ぐってしまう 2ちゃんですっかり心が荒んでしまった俺
マイナーBIOSの完成度高すぎワロタ
>>529 漏れも昨日サウンドドライバと格闘して
OS再々インストロ直後にドライバ入れた。(BIOS1001?はそのままで)
せっかくだから1203がいいと書いてくれた人は なにがどのように改善されたのかまで書いてくれると 情報が増えて助かるのだが。
>>550 他の1101より上のBIOSに比べて安定しているというだけ。
Linux 絡みの FAQ だとどこを見ればいいかな? グラフィックドライバにどれを選んだらよくて lm_sensors で使うセンサチップのドライバはどれを選んだらよいのか悩んでる サウンドドライバだけは hda-intel を選ぶと ATI SB600 Azalia になるって分かったけど…
553 :
Socket774 :2007/11/04(日) 15:37:33 ID:nibxZijk
>>552 lm_sensorsのマニュアル読めば、設定する為のスクリプト実行しろって
書いてあるはず。
調べる根性有るなら、ソース拾ってみ。
最新のドライバだとダメって事?
>>554 うにゃ、driver付属の奴なら、片っ端からmodprobeでもしてみりゃいいんじゃないかな。
Gentooの場合、lm_sensorsインストールしたとき、このコマンド実行してセンサーが
何かって調べろってメッセージでるんよ。
詳しくはlm_sensorsについて、ググれもといゲイツに訊け。
それで設定されないならご愁傷様って事かな。
俺も1203にしたよ。
斯く言う私も1203でね
>>553 いや sensors-detect やろうにも
そもそもカーネルコンパイル時にカーネルモジュールが出来てないと検出されないわけで
1403ってどうなの?
めんどくせーから0901でいいや サブだし安定してるしようだから放置
めんどくせーから1501
ワシのBiosは1108まであるぞ
うちも1203に上げたぞ。とくに変化はない
5012キターーー
_, ._ (;゚ Д゚) 5012?!
いきなりバージョンアップしすぎだろwwwww
ハードワロス
568 :
Socket774 :2007/11/04(日) 23:58:07 ID:hNOaH9Az
M2A-VM無印にBIOS1501入れてみました。 Vista ultimate(x64)です。 なんか4G問題解消したっぽいです。 今までのBIOSは、 メモリ4G積んでWindowsエクスペリエンスのスコアを更新すると、 必ずWindowsMediaのところで横線が出てフリーズしてたんですが、 1501では完走しました。 今様子を見てますが、 これまでのところ大丈夫みたいです。 ご報告まで。
サンキュウ
ここ見てBIOSアップデートしようと思ったけどFDが死亡してた 使わないからFDなしにしようと思ってたけど、やっぱ買わなきゃダメ?
>571 つ ASUSupdate
フラッシュメモリってUSBメモリの事?
>575 FDの精度を考えると、ASUSupdateのほうがいいんじゃね? checksumはどちらにしてもあてにならないしね。 OSが不安定なら別だけど 結局は自分の好みで決めるだろうけど、 いろいろ選択肢があることはいいことだね。
577 :
529 :2007/11/05(月) 12:27:17 ID:a1KMj7Kv
WMP で MPEG2 だけ音声が出ない AC3Filter を入れたら音がでるようになった コレで全問題の一応の解決 次の 45nm CPU はだいぶ先だな
しかしこの板はBIOSの話題ばっかりだな 細かいこと気にしなければ買いなのかな?
用途による
FDD の時代は終わったね VISTA の DSP版にはなんで FDD が付いてくるんだろ USB メモリにしてもらいたかったな
ずっと挿しっぱなしでUSBって意味なくね?
>>581 FDDは固有ID生成しないからパーツ組み換えまくりんぐ
>>581 ハードと一緒に買えば
FDD分安くなるよ
少なくとも祖父.comでは
USBHDDへの書き出し速度を高速化したVer.2出してくれないかなぁ
SB700で高速化されることを期待するか、マザーをIntelチップにするしか
>>586 そないにコストかけんでもPCIカード差せばすむんでね?
メモリ用のヒートシンク邪魔…
>>568 うちもM2A-VM無印だけど1501いいねぇ。
メモリ4GBの状態でCentOS 5 x64を入れようとしたんだけど、1404ではインストーラが
HDDを認識してくれず、インストールできなかった。
Linux板の方で、メモリを2GBにすればインストールでき、その後は4GBに戻しても
OKという情報があったんだが、うちの環境では4GBに戻すとCentOSが起動しなくなった.。
でも、1501にしたら4GB積んでもCentOSが起動するようになったよ。まだあまり使って
ないけど、とりあえず報告しときます.
>>588 770搭載機かー。
俺M2Aでがっちり水冷組んじゃったから、この板と心中するよ(w
>>591 そんなこだわり見せられたら写真うpといいたくなる
なんという金の無駄w
>>594 みちゃったのね(w
馬鹿な事しちゃいました(^^;
最近の水冷はどっちかってーと組む楽しみのウエイトが大きいからな それ見て俺も水冷やりたくなったよ 銅管曲げ加工でチャレンジしたい
AHCIでSMARTマダ-?
>>596 是非チャレンジして愛機スレ&水冷スレに吊るしてくれ。
向こうで待ってるよー。
>>593 見てきたよ
いいじゃん、こだわりカコイイ
1GB メモリがここまで安くなると 4 スロットで 4GB にしたくなるのが人情 32bit OS だったとしても 4BG にして オンボシェアードメモリに 0.5GB を割り当てて 3.5BG で運用なんてのが良いと思うんだけど この考えは何か間違ってる?
2GB*4で8GBにしたお! 4GBモジュールまぁーだぁー
>>600 残念。3.5GB-0.5GBになる。
PCIとかの予約領域だから仕方ナス
>>602 なにかしら MS-DOS 時代のせまっくるしい
メモリ領域確保を思い出す
>>603 状況としてはまったく同じだな
こんなに使わないだろってんで遥か上のアドレス好き勝手に使う
そのうちメモリ容量が規格に追いついてきて天井w
FirefoxでFlash表示サイトを立ち上げたままにしてると、休止モードに移行しないっぽい
>>600 そこでDebian系ディストリのUbuntu Linuxをオススメする
Vistaどころの3Dデスクトップではないよ。むちゃくちゃかっこええ
Office、メール、ネット、動画くらいならこれだけで事足りるよマジで。
4GB普通に認識するしね
>>593 ここまでやると、無駄に格好イイ(・∀・)
608 :
600 :2007/11/06(火) 12:41:36 ID:3jaR2A6E
Ubuntu Linux 試してみるよ 情報ありがとう
結構トラぶってる人いるけど、vistaのスリープからキーボードのホットキーやマウスで復帰できないんです。 デバイスマネージャと電源設定はちゃんとできてるのに、ホットキーからスリープへ移行はできても電源ボタンからしか復帰できません。 散々ぐぐったけどお手上げです。この板の人達どうですか?
USB遅い遅い言われてるけど、俺の2.5インチ外付けHDDだと30MB/s出るぞ? 相性きついのかねえ
>610 ジャンパは?
HDMIの方なんだけどベース上げるとDVDドライブがDVDメディアを認識してくれない…
ジャンパでした。アドバイスありがとうです。 USBキーボなのに、キーボのジャンパしか変えてませんでした。USBのジャンパを3箇所変更して使用可能になりました^^ 的確なご指摘に大変感謝します! ありがとうございましたー。
>>611 読み出し、書き込み共にですか?
うちは読み出しは早いけど、書き込みがつっかかる感じになります。
またUSBの話題か そろそろテンプレ化してくれよ
wikiに書いてあったキガス USB転送速度の件
なんかBIOSのバージョンが上がる毎にメモリ周りがシビアというか、あやしくなってるような気が。 1501なんてブルーバック連発だったんで、トンクスな1203を入れてます。 これは安定しとります。
玄人志向 RX1600XTを刺して4画面で使っているのですが、オンボのDVIが安定しないんです。 症状としては信号が切れたり画面が乱れてちらちらします。 ちらちらする件はオーバーレイ表示をしているときは収まります。 最初モニターの相性かと思ったのですが、3台試してどうやら違うようです。 ただ、信号のとぎれがひどいモニターとそうでもないモニターがありました。 BIOSは1001以降のダウンロードできるものは試しました。 その後ビデオカードを外してオンボだけで出しても不具合は出たままです。 で、ドライバーの問題かと思いましてドライバーをインストールし直しても変わらなかったので、 OSを入れ直してみようかと思うのですが、ドライバーを入れる順番でおすすめがあれば教えてください。 また同じような症状で解消方法をご存じでしたら教えてください。
>>620 画面のプロパティでリフレッシュレートを変えてみたらどうなる?
低解像度ならコレで解決できる場合があるけど。
オンボードDVIのみで使ってたが画面のちらつきがあった(AMDサイトからダウンした最新ドライバ) マザボ付属のドライバにしたら安定した ちなみにBIOS 1001
USBのWikiにはものすごく適当なことしか書いてない…
>>623 >USBのWikiにはものすごく適当なことしか書いてない…
→ USBの「件」Wikiにはものすごく適当なことしか書いてない…
の間違い。
ハブ噛ましたら余計遅くなったという報告もあったし、結局、 「原因不明」だもんな・・・
XP使いだがSP2は遅かったがSP3βだと結構改善したぞ 気のせいかもしれんが
20ピンの電源で動きますか・・・? 鎌力弐って電源なんですが
うちはハブかましても遅さ変わらずだったな 速くなることも遅くなることもなくてハブ代だけ損こいた
>>627 Wiki見てググって過去ログ漁って、それでもまだわからんようなら自作はやめとけ
>627 20pinでも動くよ。 鎌力弐ってのは知らないけど、電源の相性は厳しくないと思うよ。
20ピンだと300ワットまでしか供給されないんじゃなかったっけ?
SB600がダメダメ言われてるんだけど… nForce4より転送速度出るんだよな ぬふぉっふぉは出て50MB/sだけど SB600は平均して65MB/s出してくれる ってダメだしされてるのはUSBの方か
PCIにUSBカード挿せば問題ない?
鎌力弐使ってたけど 24(20+4)ピンだったと思うんだが
というかUSBでHDDを使うんなら、いっその事NASにしたら? 俺ん所ギガビットでまわしてるから快適だよ。
つeSATA
USBのPCIカード買っちゃったから、オンボのUSBは遅いで良いよ。 解決策が見付かったら、俺涙目になるじゃないか。
USB接続のPCIカード買ったの?
USBのPCカードアダプタは持ってるぜ
>>631 そうだったのか
うちにある古い ATX 電源は全部 20 pin 300W だよ
ATX 初期の電源って 300W 以上はみかけなかったもんね
20pin 24pin 4pin田コネクタの意味がいまいちよくわかってない
>>574 超トン
頑張ってドイツ語じゃないところを拾い読んでみるわ
ところでこの M/B には SATA 端子が 4 つついてるけど 転送速度はどの端子も独立に出るものなの? ある組み合わせの端子同士だと転送速度の足を引っ張り合ったりする?
>>640 24pinの追加4pinはPCIe供給用なので、グラボささなければ関係ないと聞いた
心配なら20→24pin変換コネクタがあるから、それ使えばいいよ。
こんばんは。どなたか教えて下さい。 OS windows xp CPU Athlon 64 X2 5600+ マザーボード M2A-VM HDMI メモリ PC2-6400(DDR2-800) x2 ビデオカード ASUS 7900GS この環境でビデオカードのDVI端子x2に二つのディスプレイを繋げて マルチディスプレイをしています。 この環境でオンボードのHDMIかDVI端子に接続する事によってトリプル ディスプレイにする事は可能でしょうか?
>>642 以前、別の人がベンチ計っていいたけど、そのときは多少差があったかも(BIOSにもよるのか,
誤差なのか不明)
俺はSATAのDVD、SATA内部HDD×2、外部e-SATAで使っているけど(AHCI環境)
どれも順当な速度はでていると思うよ。
(4接続同時負荷とか特殊な検証はしていないが)
使用に支障があるほど干渉はないと思う。
649 :
645 :2007/11/07(水) 01:36:22 ID:oBGXBwsi
取りあえず分かる範囲で書きました。 【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ 【クーラー】 リテール 【マザーボード】M2A-VM HDMI 【メモリ】 PC2-6400(DDR2-800) x2 【VGA】 ASUS GeForce 7900GS DVIx2 【Sound】 SE90PCI 【LAN】 intelランカード 【HDD】 SATA 500GB×4 【OS】 Windows xp 32bit 【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A 【グラフィックドライバ】NVIDIA バージョン1.4.900.10 ■AMD690G&SB600用ドライバ 宜しくお願いします。
>>647 >俺はSATAのDVD、SATA内部HDD×2、外部e-SATAで使っているけど(AHCI環境)
どれも順当な速度はでていると思うよ。
トン
同じく SATA の DVD + SATA HDD x2 で RAID1 を組んでて
PATA 時代は Master 側だけ使って RAID 組んだりしてたから気になった
eSATA もやりたいけど、内臓 SATA + eSATA ブラケットじゃ
ホットプラグとかできそうにないよねえ…
どうなんだろ?
>>643 PCI用に分かれてるわけじゃないよ
追加の4Pinは単に電流容量の問題で追加されただけで
規格的には問題なく20Pinでも動くようになってるでそ
どなたかご教授くださいます様お願い申し上げます。 【CPU】 Athlon 64 X2 DualCore 5200+ 【クーラー】 リテール 【メモリ】 1GB×2 計2GB 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360 320GB 【光学ドライブ】 Optiarc AD-7170S 【FDD】 OSバンドル 【OS】 XP Home 32bit 【電源】 Scythe N-880 ケース付属400W 【BIOS】 0801 【ドライバ】 サウンドドライバ ALC883 R1.80 【障害・問題内容】 音声入力が出来ない。 realtekのドライバが古いのかと思って、最新のものを入れたのだが 症状は、変わらず以下の通り サウンドとオーディオ デバイスの 録音コントロールの画面で CD音量、マイクボリューム、ライン音量、ステレオミキサー が網掛け状態になっており、コントロールが出来ない状態になっている。 以上、同じような症状に遭われた方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
>>650 XPでは、hotswap!ってソフトでホットスワップ、ホットプラグ出来てるよ
(PC電源ONでのHDD認識、認識解除)
俺は上記ソフト、オウルテックの外付けHDDケースで動作させてるよ。
>>652 SP2ですね?
コントロールパネルからの
realtek HD audio設定ではどうなっていますか?
「CD音量、マイクボリューム、ライン音量、ステレオミキサー」
以外は正常なんですね?
俺もUSBの外付けHDD、Read/Writeそれぞれ10MB/s程度しか出ない。 DVDで8倍速で書き込む為にはHDD側のReadが11MB/s以上出てくれないと DVDの書き込みの方が「待ち」になる。焼き上がりのリング状がすごいよ。 マジでUSBダメこれ。現在IDE→SATA変換の基盤買いあさってるよ。1個1,980円くらいするのに。
>>653 さん
すみません。書き忘れです。XP home SP2です。
コンパネからのRealtek HDオーディオ設定においても
ミキサータブの録音という文字の真下の
ボリュームコントロールと左右のバランスの調整は、出来ますが
CD音量、マイクボリューム、ライン音量、ステレオミキサーの
スライダーのつまみが無く、調整が出来ません。
それ以外は、正常です。
>>655 携帯からなんで確信ないけど
各ボリュームのスライダがあるとこで、ファイル→プロパティで録音を選んで
マスターミキサにチェック。
>>620 うちはASUSの1650XT
BIOSは1001 BIOSのSurroundviewはONになってますよね?
グラボのドライバ>チップセット>カタリスト7.6
その後1650XT挿したらと新規でドライバもインストする事なくうまくいったけど
OSはXP SP2
>>645 BIOSのSurroundviewはONに出来てグラボのドライバがインストしてあってダメならダメぽい
ATI以外の組み合わせじゃ設定出来なそうだけど
1501にした途端再起動連発\(^o^)/オワタ ASUSUPDATEじゃバージョンダウンできないじゃん\(^o^)/オワタ
と思ったらオプションにバージョンダウンおkの設定あった\(^o^)/
EZ flash2 使おうよw BIOS用なら小さくていいし 1000円あればお釣りくるしさ BIOS上でFDDより早いし楽、OSで更新するASUSUPDATEより安心 BIOSのバージョンによってはASUSUPDATE以外ではうp出来ないけど
USBメモリでAWARDFLASH使えば バージョン気にしないで済むから楽だぞ
wikiにフリーオの動作報告が載っててワロタ さすが数でてるだけあって、報告早いなぁ
664 :
658 :2007/11/07(水) 10:59:34 ID:1kerSu9I
× グラボのドライバ ○ オンボのディスプレイドライバ
e-SATA(AHCI環境)にするとOSが固まる・・・。 ドライバとかいれなきゃ動かない?
XPだとAHCIはOSからSCSIやRAIDみたいな扱いだからね てかインストール出来んだろ
どなたかご教示ください。 【CPU】 Athlon 64 X2 DualCore 4200+ 【クーラー】 ZAWARD 【メモリ】 1GB×2 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 Samsung HD321KJ (320GB) 【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112D 【FDD】 なし 【OS】 XP Pro SP2 32bit 【電源】 Silent King 400W 【BIOS】 1403 【ドライバ】 Catalyst 7.10 【モニタ】NANAO T761 【障害・問題内容】 上記モニタにD-sub15pinで接続し、1600x1200 32bpp 85Hzで使用していますが、動画再生時にイベントビューア(システム)に以下のような警告が記録され、動画再生が一部乱れます。 ソース:ati2mtag 分類:DVD_OV 種類:警告 説明:Bandwidth limitation. Overlay allocation failed. 解像度、色の質、リフレッシュレートを下げることで上記問題は解決されるのですが、他に解決方法はないのでしょうか? オンボードグラフィックの故障でしょうか? それとも、そもそもこのような仕様なのでしょうか? 問い合わせもしてみたのですが、「故障なのか仕様なのかの判別ができません」と言われました。 いろいろ検索もしてみたのですがわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。
リフレッシュレートは75Hzくらいで十分じゃないの?
リフレッシュレートを下げる
>>668 >>669 ありがとうございます。
リフレッシュレートは75Hzでも同様の現象が起こります。
70Hz以下なら現象は起きません。
ただ、どちらかというと、知りたいのはマザーボードの「故障」なのか「仕様」なのかであり、「仕様」ならばなにか他に解決方法がないかということです。
ちなみにCatalystは、7.6/7.9 もテストしてみましたが同様でした。
仕様だから君の欲しい解像度とリフレッシュレート、色深度出すなら ビデオカード刺すしか無いんじゃないか
>>671 ありがとうございます。
やはりビデオカードを挿すしかないのでしょうか?(それも考慮はしてましたが)
でも、「仕様」というのはどこで判別されたのでしょうか?
もし、情報源をお持ちなら私も見てみたいのでよろしければ開示をお願いいたします。
Bandwidth limitation
すみません。 Bandwidth limitation = 帯域の限界 はわかるのですが、これを「故障」ではなく「仕様」だと判断するのはどういうことからなのでしょうか? このあたりについては全く知識がないので詳細がわかるようなサイト等を紹介願えませんか?
そのエラー吐いてるということはビデオドライバ側で 使用されるバンド幅を見てるということでしょ 人為的な制限であって故障ではないやん
>>675 なるほど。 仕組みはそういうことだったのですね。
ドライバが改善されればこういったこともなくなる可能性があるということですね。
ありがとうございました。
…書き方が悪かった エラーをトラップしてそういうメッセージを出してるので、今後も 改善される望みはかなり薄いと思った方がいいよ
>>677 さらに解説ありがとうございます。
やはり、ビデオカードを増設した方がいいということでしょうね。
>>651 なるほど、訂正thx
>>652 ,655
Realtek HDAudioの仕様。
録音側のボリュームコントロールは「録音コントロール」(マスター)のスライダーで全入力を一括調整する。
入力別にはボリュームコントロールできない。
オーバーレイは馬鹿みたいにメモリ帯域食うからな 1600x1200x32BPPx70Hzで1GB/s, 85Hzなら1.3GB/sもの帯域が表示のためだけに必要 メモリ(PC2-3200x2)の理論最大帯域6.4GB/s(実効3GB強)と比べれば いかに無理な数字かわかるってもんだ オンボードで1600x1200x70Hzのオーバレイ表示できるならかなりの高性能 ビデオカード増設したところで、1600x1200x60Hzオーバーレイすら 表示できない製品も少なくないから要注意だ
>>656 このスレとはあまり関係ない話だけど、
HDAudioは入力も出力も自動認識で、同じピンジャックがInにもOutにも変わる仕様なので
"Rear Green In"なんて一見矛盾した項目名があっても特におかしくないです
682 :
620 :2007/11/07(水) 16:02:40 ID:oVCkUlHM
>>621 >>622 レスありがとうございます。
早速試してみたのですが、良くなりませんでした。
OSをインストールし直してみたのですが、また同じ現象が出ます。
初期不良でしょうかね?
>>680 解説ありがとうございます。
今まではGateway707JPを使用しており、付属のビデオカード(X600Pro)で何の不具合もなかったもので、今回の警告メッセージと動画再生の乱れには驚きました。
スレ違いかもしれませんが、ちなみにどんなビデオカードなら 1600x1200 32bpp 85Hzのオーバーレイ表示が可能でしょうか?
現在、Radeon HD2600Pro or 2600XTを考えております。
>>679 誤解を招くので訂正
× Realtek HDAudioの仕様
○ このマザーで使ってるALC883や882の仕様
>>684 ちらっとのぞいてみたら気になるレスが・・・
7050PVの板でも似たような現象あったわ・・・
めんどうだからGefo6100に戻してしまったが仕様だったのか
俺だけの現象なのかちょっと教えてくれ。 HDMIの板でCool & Quietを有効にしているんだが、偶に CPUクロックが最速状態(Cool & Quietが無効な状態)に なったままって事があるんだ。 その時のCPU使用率は10%以下だしで原因が解らん。 BIOS1001→1203にあげても同症状が出る時あるんだな。 栗使った方がいいのかなぁ。
687 :
sage :2007/11/07(水) 22:16:08 ID:Nk7IG9Ko
4G問題とは何なのでしょうか? bios1501最高です。 「vista64、M&Sのメモリ1G×4、bios1404」 XP32ではなんら問題がありませんでしたが、XP64とVISTA64 では画面に白い線がでたりベンチをするとハング再起動が頻発でした。 それでもCnQを不可にすれば白い線はたまに出ますがハング再起動は激減 いたしました。ただしオンボードの話であって、外付けのGeForce7 300GSではハングしっぱなしでした。 わたくしはatiにnvidiaを乗せているからだと思っておりました。 しかし、bios1501に変えたところ、あらふしぎ、Geforce 7300gsのへっぽこボードが、エクスペリエンスをなんと完走。 前人未踏の3.7というハイスコアをたたき出しました。 クリスタルマークさえ完走いたしました。 これからCnQをenableにしてみたいと思います
全角英数使うやつは信用するなってばっちゃが言ってた
これ注文したんでインスコのイメトレしてるんですけど、 OS → マザボ付属チップセットCD → windows update → KB896256 hotfix → X2 Dual Core Processor Driver Version 1.3.2.0053 これでいいでしょうか?
だめだめ。 まずは目でデザインをこころゆくまで楽しむ。 次は香りを存分に味わう。 それから触感を飽きるまで指で確認する。 さらに(ry
691 :
687 :2007/11/07(水) 22:38:59 ID:Nk7IG9Ko
なんだかんだいわれてるけどさ、XP32をメモリ2Gで 使うよりは百パーセントVISTA64を4Gで使った方が速い。 数値上はしらんけどね。 いま1G安いところだと2500円でしょ?2Gで5000円。 P2Pも発達しているわけだし。 ところで、なんでリナックスなんて使ってるの?速いのかな? わたくしが学生の頃は、C言語ソフトがなかったので、仕方なく 入れておりましたが、なにかメリットがあるのですか? CnQをonでもベンチ完走いたしました。
>>686 > HDMIの板でCool & Quietを有効にしているんだが、偶に
> CPUクロックが最速状態(Cool & Quietが無効な状態)に
> なったままって事があるんだ。
あるある。
そんな時は、一旦タスクマネージャを起動、
というかアクティブ(フォアグラウンド)にすると直る。
CnQオンで完走余裕でした
そもそもCnQの利点ってAMD公式ってこと以外あるの? 栗のがいろいろいじれるし。
>>692 やっぱ俺だけじゃなかったのか。
そんな操作で解消するのか、あんがと。
>>695 なんとなく(w
>>695 CPUのモデルによりけりだがP-Stateが4つ以上のものがある。
例えば5600+は確か5つあったはず。AMDの技術資料見てみ。
もっとも、3つでもマージン削って電圧下げやら
その他の柔軟性のメリットの方を取る人もいるだろうけど。
特に Athlon は 64bit のパフォーマンスが良い という気がしてるんですけど 気のせい?
Athlon 64 X2の在庫店数が減少、5200+など一部が品薄に
今回の調査では「Athlon 64 X2」在庫店数の減少が確認できた。特に「Athlon 64 X2 5200+」が品薄傾向で、
最安価格が1万5540円(前回1万4770円)と770円の値上がり、購入の目安となる目標価格でも1万5800円(前回1万4800円)と1000円の値上がりを記録。
ただし、これは前回の最安価格でのショップで完売となっていたことが原因と思われるので、品薄傾向が即値上がりにつながるようなものではないだろう。
いずれにせよ、特定のCPUの品薄傾向は製品を購入したいときに最安価格での販売ショップが見つかりにくいということでもあるので、購入予定者にとってあまり歓迎すべきことではないといえる。
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82027/
>>656 さん
>>679 さん
ありがとうございます。
背面のマイク入力端子に差し込んで
Realtek HDオーディオ設定の ミキサータブで
再生のところ(Realtek HD Audio outputですが・・・)の
Rear Pink Inのスライダーつまみで調整可能となり
入力デバイスからの音は、出るようになったのですが
録音が出来ません。
この様な仕様ならば仕方ありませんが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174730513/ にも似たような書き込みがありました。ドライバのバグフィックスを待つより
サウンドカード買った方が早いのかとも思えて来ました。
昔使っていたマザーボードでオンボードギガビットイーサが使えず
わざわざ、カードを買って来た事を思い出しました。
確か、その時もRealtekだった・・・。
>>701 HDオーディオ設定→オーディオI/Oタブでヘッドホンか2chスピーカを選択すると
背面の青端子がライン入力になります
録音レベルはミキサータブの録音側ラインインのミュートを解除して
レベルはマスターボリュームで
音声モニタは再生側ののRear Blue Inで
可能にならないですか
>>691 > P2Pも発達しているわけだし。
通報しますた
P2P=ファイル交換ソフトだと思ってる低能たまにいるよね
5年前のPCから買い換えてみて ギガビットLANも早いしHDオーディオで音質もよくなったし なんだかんだ金厳しかったが買い換えてよかったかな。 蟹ってのもそんなに不満はなくむしろネットの酷評に比べて見直した。 最初は不具合続出でUSBも遅かったが解決したし。 USBは解決したが前のPCより少し遅いな。 しかし安定するまでが長かった。 これがインテルならそんなに不具合でないのかな? その辺がAMDは玄人向けと言われる所以だろうか。 インテルのが安定してあまり不具合がないから素人向けとか。 まぁ両方持ってないから詳しくは知らんが。
実際はどれも変わらんよ
うちの環境ではHDオーディオうまく動かんかったな。 ケース前面のイヤホンジャックから音が出なかったので、BIOS設定でAC'97にした。 RealtekのHDオーディオコントロールパネルで、背面の出力端子(オンボ)につないだスピーカーは ちゃんと認識できてたみたいだけど、前面のは反応なかったしなあ。 PCケースによってはHDオーディオに対応してないとかあるんだろうか?
709 :
sage :2007/11/08(木) 10:43:36 ID:c9cJjMBg
Antec のケース使ってるけど、フロント端子でHDオーディオ問題なしだよ。 あ、HDMI版だけど。
>>706 > 5年前のPCから買い換えてみて
私は7年前のPCから買い換えて大満足。
711 :
Socket774 :2007/11/08(木) 11:40:13 ID:GY845DTc
HDMIに合うサウンドカードって何かな・・・マイクの音が小さくて辛い
HDMI の付属カードなんだけど なんで Low Profile にしないのか不思議で不思議で
714 :
Socket774 :2007/11/08(木) 17:23:26 ID:NRObRCis
三菱の1713S使ってるが起動時に変な細い横線が出るが モニター側なのかマザー側だがわからないんだが誰か似たような現象出てませんか?
同じ1713Sでオンボだけどうちでは出ないです。
モニタを縦にして使いたいんですが、Radianのビデオカードは大概出来たと思うんですが オンボードビデオで画面を90度回す機能は付いてますか?
雷弾なんてものは聞いたことが無いなぁ
よく見てください ラディアンです
>>713 HDMI使うとノースが爆熱になるから、LP必要な狭いケースに入れられると危ないw
ライデインなら使えるが
721 :
Socket774 :2007/11/08(木) 20:17:27 ID:9wDR+YdA
M2A-VM HDMI注文しましたが、NCQ使えますか? 使えるなら設定はどうしたら良いですか? 今までヌフォ使いだったから他の板の事がわかりません
気の利いた一言どうぞ↓
723 :
Socket774 :2007/11/08(木) 20:29:39 ID:NRObRCis
フロントのUSBが認識しない。何でかな
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ<3 プー u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
>>721 BIOSでAHCIモードにしてインストール時F6でドライバ導入
でもぶっちゃけ使わないほうがいいと思う
>>725 使わない方が良いんですか?
使わない場合は普通にインストールすれば良いのですか?
あと、XPproを使っていると言う事を書き忘れていました。すみません
XPProでも書いた方法で導入可能だよ SB600のAHCIはまだ安定していない印象なのでお勧めしない IDE互換でもあまり体感速度変わらないし
M2A-VMてMemory Hole Remappingが無いのな つまりメモリ4G積めない
8GB積んで毎日使ってますが何か?
BarracudaESでNCQにしてみた。特に不具合無いよ これってはえーの? HDD Read 75.86 MB/s Write 72.10 MB/s RandomRead512K 34.24 MB/s RandomWrite512K 32.46 MB/s
>>727 ありがとうございます
とりあえず無しでやってみます
733 :
Socket774 :2007/11/08(木) 23:56:36 ID:NRObRCis
USBのトコのジャンパの+5Vと+5VSBって何が違うのでしょうか? 電圧が足りない場合に切り替えするのでしょうかね。
>>733 SB=Standby=待機
後は頑張れ。
0902をずっとつかってて、 微妙にDVIの調子が悪いから、Biosをひさびさに確認して 1404を入れて再起動連発涙目www すぐに1501がでたから入れたら、再起動はなくなったけど DVIの調子最悪(スタンバイから出力しない、切り替えたら出力しない等)でさらに涙目www 1101が評判よさそうだからバージョン落とそうと思ったら ASUSupdateからダウングレードできない&俺フロッピーないでさらに涙目www あ〜、CD焼くのまんどくせ・・・ 以上。涙目報告。
>>735 ASUSうpデートは、ダウングレードできるぞ
障害発生時等の質問用テンプレ 【CPU】 Athlon 3500+ 【クーラー】 「リテール」 【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 【VGA】 「オンボード」 【Sound】 「オンボード」 【LAN】 「オンボード」 【HDD】 ST3320620AS 【光学ドライブ】 NEC ND-3500A 【FDD】 「OSバンドル」 【OS】 windowsXP SP2 (予定) 【電源】 SNE GSRP615 【BIOS】 1102 【その他】とくになし 【障害・問題内容】 三菱MDT241WGにHDMI接続しましたがDVI、アナログでは映りますがHDMIでは最初のASUSのロゴの後映りません。 これはWindowsを入れてドライバを全て入れないと映らないものでしょうか?
まじで? 「警告!このBIOSイメージの日付は現在しようしているものよりも後のものです、続行する場合は、ASUS DOS ユーティリティでBIOSを更新してください」 ってでて、更新ボタンがグレーのままなんだけど・・・
>>738 デフォ設定じゃ無理
ASUSupdateのオプションで設定する
HDMIの出力開始に間があるかかディスプレイの認識が遅いだけじゃないの?
ASUSupdateからBIOSダウングレードできないってバカ多いよね
思いっきり読み違えてる俺あほす
743 :
737 :2007/11/09(金) 00:30:33 ID:uu4DNZ3B
BIOSのADVANCED→CHIPSET→HDMISUPPORTとHDMI AUDIOを両方とも使用可能に設定しました。
つーか初歩的なことでいちいち質問するバカが多すぎるのか マザーが不具合だらけなのかどっちなんだろうな。 自作経験の浅い俺だってこのスレあまり頼らずに安定させたのに。
745 :
737 :2007/11/09(金) 00:42:53 ID:uu4DNZ3B
>>743 は補足でした( ´・ω・`)スミマセン。
今アナログ接続でWindowsインストールをしている最中ですが、
HDMIで繋ぐと一瞬ASUsのロゴが見えて後は「Noシグナル」になってしまいます。
皆さんはHDMI接続の場合、まずDVI等で接続してWindowsをインストールしてから
HDMI接続をしているのでしょうか?
>>744 前者だと思う
このマザー特有の不具合ももちろんあるけど
不具合だらけって事は無いと思う。
まぁ最初は誰でも初心者だから
ある程度は許容しても良いと思う。
ただ自分である程度調べてから質問はした方が良いと
個人的には思うかな。。
質問に見せかけた荒らしが大半だろうね それと嘘や煽りの荒らし んで釣られて相手するからスレが伸びてるだけ 本当に不具合に巻き込まれてカキコしてる人は少ないと思われ
748 :
745 :2007/11/09(金) 01:07:11 ID:uu4DNZ3B
>>744 >>746 バカで( ´・ω・`)スミマセンデシタ。
wiki等をもう一度読み直して出直してきます。
スレ汚しになってしまいごめんなさい。
>748 どんまい。問題解決するといいね。 荒らしなのかわからんが、イタイのは "お前ら教えろや!"みたいなヤツだな。
750 :
735 :2007/11/09(金) 01:22:42 ID:RU+WwvMt
設定項目があるのに気がつかなかった・・・ とりあえず安定っぽい。
>>748 いや
>>745 の事を言っていたわけじゃないから
気にしないでくれ
ただ少し調べればわかる事の質問が結構多いって話さ
早く問題解決することを良いね
>750 1101もいいけど1203も評判いいよ。Wikiから落とせる。
グラボの熱でPCが落ちてるようなのですが、 やはりノースのヒートシンクを交換したほうがいいですか?
>>753 本当に原因は熱か?
最近は涼しくなったしよほどゲームかHD動画再生でないと熱くならんと思うぞ。
実際夏をクーラー変更しないで乗り切れたし。
まぁゲームとかするならオンボ使うなと言いたいがな。
CPUクーラーのファンをノースまでカバーする大きめのに変えたら? リテールのままだと全然風当たらんからノースは爆熱
グラボの熱で落ちるのなら、落ちる原因はグラボだろ? グラボの冷却考えるべきで、何故ノースのせいになるんだ?
まず、グラボってのは、ノースのことかな?? まずい、ちょっと野暮用。。
PC空けて扇風機回した状態なら3Dmark完走 閉めた状態でsuperπ完走 メモリ・グラボに異常はなく、電源も十分 閉めた状態だと3DmarkもFFベンチも暴走 グラボ外して内蔵グラだとベンチ完走しました 暴走後一番発熱していたのがグラボ真後ろのノースだったので、CPUとグラボの熱を吸ってると思われます
意味わかんね そこまで原因が特定できてるならエアフロー改善するか、それなりのヒートシンクに変えるかだろ 自分で考える頭もないのか?
ケースのエアフロー悪いだけじゃん そんな状態じゃファンついてないノースが一番熱くなるのはあたりまえ ノースが原因とは言いきれないから、ノースのフィン変えて治るかどうかはわかんねぞ
問題特定のために、ノースだけ冷やして試してみては? ヒートシンク交換は手間なので、原因究明後がいいと思うよ
サウンドドライバ R1.81出たようだね
どこでも温度計かったら? MB温度いくつなん?
>>745 CCC → Display Manager → Desktop and Display Setup の設定はしてみた?
そこでアナログとHDMIの同時出力の設定は出来てる。
初めて自分で自作機に挑戦します 今回このマザーを選びましたが、最初に組み立てやインストールの注意点と、組み上がった後の設定や点検の注意点などをご教示ください
俺もコレで初だったけど特に問題なかったよ メモリ等の静電気注意
>>765 wiki見たのか?見て解らなかったら、エスパースレに行け
>>765 USBが遅い場合がある事を除けば特に無いかと
>765 まずはWikiでリサーチ。 いろいろやる前にまずmemtest。安定しないならBIOSでメモリ電圧1.8V指定 BIOSは1001か1101あたりがよい。 XPならBIOSのHPETはDisable、VistaならEnable.。 AHCIはやめとけ、デフォのIDEモードにしておけ。 使わないと思うけど、Catalyst7.4〜7.5は使っちゃダメ。 こんなとこ?
以前、BIOSのHPETをEnableにしてVista x64使ってたけど ログ見たらエラーで無効になっていたよ 漏れの環境だけかもしれないが...
おおっ、Vistaでも無効にされてたのか。。 BIOSのコメントでは、XPでDisable、VistaでEnableが推奨。ってかいてあるんだけどね。 俺んとこでは、XPでEnableにしたときに不安定だったよ。
KEIANのDDR2-800の2枚組メモリを買ったら、1枚はDDR2-667に落とさないと動かなくて(´・ω・`)ショボーン BIOSを1001→1203にしたらDDR2-800のDUALで安定するようになって(`・ω・´)シャキーン
暫定安定BIOSは1101,1102,1203でFA?
>>773 てか1301以前のは安定はしているとおも。
まぁ0801と1001ぐらいは入れておいてOK
1001、1101でいいんじゃん? 1203は現時点では玄人向け。
776 :
Socket774 :2007/11/10(土) 01:08:30 ID:Rvvl4m0q
たぶん向こうのスレで誰かが答えてくれるよ
マルチやめれ
マルチじゃないです 誰か本当にお願いします
>776 そのノート相手なら動画の処理能力で負けるはず無いな。 細かい環境書いてないけど、何かデコードするのに必要なモノ入れ忘れてるんじゃないの?
ホントだマルチだ。。
マルチの意味も理解できないあほなんじゃないの
俺も以前マルチは〇知識無しの略だと思ってた
カタリスト無しのドライバのみで使える? ATTでクロック下げれる?
HMX-12
はわわ〜
ご主人様(ry
789 :
Socket774 :2007/11/10(土) 11:54:23 ID:Tc9aIyAf
USBが遅い件、I IOデータのマッハUSB入れたら劇的に速くなったぞ。 10MB/s → 30MB/s ぐらいに
>>789 書き忘れたけど、IOの外付けHDD限定ね
違うの付けると全く効果なしだった
そもそも、ドライバが標準OpenHCD USBホストコントローラしかないというのが問題
たぶんBIOSアップとかでは無理。ATI SB600のUSBドライバ待ちかな?
「標準OpenHCB USBホストコントローラ」はUSB1.1だから遅くてあたりまえ USB2.0なら「標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ」(EHCI)を使う SB600はEHCIサポートしてるしドライバもOS標準のものを使用する EHCIを使うにはWindows2000SP4、WindowsXP SP1以降が必須
>>791 USB1.1で10MB/sもでるわけないでしょ
標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラも当然入ってる。
ちょと書き間違いしただけ
いずれにしろ、標準ドライバしかないのが問題
IntelにしろVIAにしろ自前のドライバを公開してるし、デフォルトで読み込む
>>776 動画ファイルのフォーマットは何?
ビットレートはどのくらい?
デコーダーは何?
このくらいのこと書かないと答えられません
>>792 何のための標準規格だと思っているのやら
IntelやVIAが好きならそっちのドライバ使えば?
EHCIドライバならどれでも使えるよ
>>795 使ってるよ
メインマシンはIntel、3rdマシンはVIA
標準規格なのに性能でないから皆困ってるんじゃない
fIGqcK2oさんは外国の人なのかな? 日本語が弱い感じだけど・・・。
確かにID:fIGqcK2oの日本語は怪しい
800 :
Socket774 :2007/11/10(土) 13:51:26 ID:nquQG5OE
HDDとDVDドライブ同時に使えないのかよっ
は?
え?
いや、今だにSATAじゃないもんで…
やっぱSB600のUSBが駄目なんで、もう諦めてNECチップのUSBカード追加しました。 SB600のUSBは無効にしてる。 自分の環境ではUSB周りはこれで安定しました。 後、BIOS1501はメモリを酷使するアプリではほぼ100%落ちましたのでその辺りが違う方向にチューンされてると思われ。 メモリ電圧AUTO、1,8V固定、+0.1V共同じ。 それともビデオメモリ共有関連かも・・・・・
それぞれをマスタとスレーブにしたらいいんじゃないの?知らんけど
うちではUSBまったく問題なし、30MB/sくらいでます。 >800 SATA HDD 3台とIDE HDDおよびmulti DVDを付けてるけど何も問題ないよ。 HDDはHitachiの500GでDVDはDRW-1814BLをつかってる。 LGのmulti DVDも使ってたけど問題なし。
USBの転送速度って、みんなどうやって計ってるの?
USB2.0の限界が30MB/sくらい うちは10MB/s位しか出てない BIOS 1001 WIN XP SP2 HDD SATA AHCI DVD-R IDE マウス USB キーボード P/S2
>>809 BIOS 1001
WIN XP SP2
HDD SATA AHCI
DVD-R IDE
マウス USB キーボード P/S2
かぁ。
概要はおれも全く一緒だけど(DVDドライブのみ私はSATA)、シーケンシャルで30MB/s程度は出ている
IOのHDDとか持っていない?
>>789 によると、USB高速化ツールで改善する場合も
あるのかも。
バッファローでも同様のツール配布されていたと思うけど。
後でDVDはずしてやってみるかな
ツールとかハードウェア増設でUSB問題解決するやつは自作erレベル以下だなw 普通にでるようになるだろ、現に俺だってそういうのでたけど今は30MB/sはでる
ちなみにUSB接続しているHDD?にもよるかもしれない(コントローラーの相性???) とはいっても、私はバッファローでもIOでもそんなに遅く感じないんだけど。 計測結果も悪くないし(USB高速化ツールは未導入) wikiにもあるけど、ハブかますと改善される場合もあるかもね。
IDE>USB変換に使っているチップが関係していると思ったので、 調べて記載しようと思ったけど、小さくて読めなかった。。。
30MB/s以下の現象を見たことがない俺も自作erレベル以下だな。w
>>808 ありがとう、さっそく試してみた。オンボードとクロシコのUSB2.0N-LP(PCI)。試行回数は3回、50M。
BIOS1001、XP SP2、X2 3800+、DDR-800 2G。
フラッシュメモリA-DATA PD7 1GB
オンボード:
Sequential Read : 25.942 MB/s
Sequential Write : 14.439 MB/s
Random Read 512KB : 25.857 MB/s
Random Write 512KB : 5.133 MB/s
Random Read 4KB : 6.197 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s
PCI:
Sequential Read : 19.128 MB/s
Sequential Write : 11.779 MB/s
Random Read 512KB : 19.192 MB/s
Random Write 512KB : 3.448 MB/s
Random Read 4KB : 4.853 MB/s
Random Write 4KB : 0.140 MB/s
ついでにiPod miniでも計ってみた
オンボード:
Sequential Read : 6.657 MB/s
Sequential Write : 4.353 MB/s
Random Read 512KB : 5.508 MB/s
Random Write 512KB : 1.045 MB/s
Random Read 4KB : 0.293 MB/s
Random Write 4KB : 0.204 MB/s
PCI:
Sequential Read : 6.514 MB/s
Sequential Write : 4.794 MB/s
Random Read 512KB : 5.448 MB/s
Random Write 512KB : 1.059 MB/s
Random Read 4KB : 0.286 MB/s
Random Write 4KB : 0.204 MB/s
うーむ、予想とは逆になってしまった。PCIのが遅いのはショックだなあ、買ったのは失敗だったか。
それと、思った以上にiPodの転送速度遅すぎてワロタ
>>816 PD7のは妥当な結果に思える。
クロシコのはNEC製チップ搭載のようだから、全く素性は悪くないはずなんだけどね???
iPod miniは発売時期も時期だし、しゃーないか。
でも参考になったよ報告乙
USBの話は他のPCで30BM/s位出るのに、このボードでは10MB/s位しか出ないってこと
いや、10M/sは限られた場合だけだと思う。(コントローラーの相性によるのか?) 俺んとこでは、このママンでもC2Dマシンでも30M/sくらいだよ。
書き方悪かったかな このボードが10MB/sしか出ないんじゃ無くて 変換チップとの相性?によって遅い場合があるってこと そして相性だから諦めるか、特定のハードの組み合わせで起こるんだったら解決したいってこと
このボードというよりチップ。 nForce3とか4とかが全盛の頃、ATIのチップはUSBはクソということで解決済み。 チップはAMDの名を使ってるがチップ自体はATI。
何か勘違いしているようだが・・・・・
速度では無く安定性だ。
正常に認識しなかったり、挙動がおかしかったり。
速度は全く問題ない。
>>812 だから速度バカは困る
報告として、 うちは安定性も問題ないんだけどなぁ。 条件によるだろうがマイクロソフトのパッチとかでもダメ?
馬鹿でも何でも、うちの環境では30MB/s出てるからどうでもいい
とりあえず822が自作erレベル以前だということはわかった ていうか30M/sってUSBとして早いんですか?
試しに計ってみたらUSBHDD普通に30MB/sぐらい出てたよ。
USB絡みの話の時は 30MB/s出たとか10MB/sしか出ないとか漠然と書いても意味ねえっつーか その時の外付けHDD/外付けケース名を明記した方がいいんじゃないか
>>827 特に速度出ない人は。じゃない?
出てる人は出てるから。俺ももう前に環境さらしたけど、気が向いたら改めて書くよ。
ところでソフトウェア的な要因もやはり疑うべきなのかね?
>>828 速度が出てるなら出てるで環境晒せば
少なくとも問題のない組み合わせがわかるんでねえの
>>829 うん、もちろんそうだと思うけど、
ただ「速度でない」ってだけの書き込みに対しては、 頑張る気が薄れる。
まぁ、確かに速度出てる環境ってのも有用だろうから、環境整えて、気が向いたら
また書き込むよ。
Cool’n’Quietもしくは栗切って試すのも必要かもしれないし、他の常駐ソフトも
考慮してみる。
10MB/sしか出なかったやつ メルコの外付けHDD IDE変換チップ 優(you) D8927GC-002
30MB/s出たやつ I-O DATA DEVICE,INC. I-O DATA iU-HD3 となってるこれ以上の詳細は箱を無くしたんでわからん。 中身はMaxtor 4R160L0 OS XP SP2
833 :
Socket774 :2007/11/10(土) 21:20:05 ID:nquQG5OE
A8N-SLIから乗り換えたんだけど、何故かHDDそのまんま認識した…
834 :
Socket774 :2007/11/10(土) 21:52:13 ID:sbLmdd9/
DDR2メモリが安くなったんで安定してたSocket754から思い切ってこのママンと4000+で使ってるけど、 エクスプローラーでドライブ内を表示しようとすると若干ウェイトが入るし、 なんかもっさり感がある。USBは遅いし、 ちょっと昔買ったUSBの外付けHDDで250GBやつを5台つなげてるけどショック大きいな。 ASUSなんか買わなきゃよかた。BIOSは1403だけどね。
便Qの22ワイド買ってきたけどオンボDVIがブラックアウトする。 WSXGA+でDVI安定してる人いる? SXGAデュアルはOKみたいだけど。 WSXGA+はシングルDVIでもブラックアウトする。 BIOSは0801と1001試したけどだめみたい。
836 :
Socket774 :2007/11/10(土) 22:12:26 ID:zFWavMOG
俺外付HDDはIEEE1394aだがUSBより約10-15%程度速いよ。 CPU負荷高すぎでUSBは使う気にならんわ。 汎用性は良いけどね
>>834 USBについては環境に依存する可能性が高いし
エクスプローラーの件は、今までほとんど報告無い気がするよ
そちらも環境依存の可能性が高いキガス
マッハUSBは仕組みから言ってランダムアクセスは逆に遅くなるよ 巨大ファイルの逐次転送用、早い話が動画再生用w
841 :
Socket774 :2007/11/10(土) 22:54:25 ID:26w41qOI
>>821 SB450以前は糞だったがSB600で並になった。
SB700で向上することを期待しようじゃないか。
BIOSを0901から1203にしてみた。 XP上から作業、しかもdefaultloadさえせずにw なんか前に比べてさくさく動くようになった。 メモリが800Mhzで動くようになったからか?
>>834 たしかにエクスプローラーでの表示は若干ウェイトが入りますね。
USB速度はUSBデバイスを使っていないため不明です。
ウチもBIOSは1403です。
つかUSBの問題ってASUSだけの問題なのか?コントローラの 問題ならどこの板買っても同じなんじゃないのかと思うが。
845 :
Socket774 :2007/11/11(日) 00:06:35 ID:GIM4vH/U
>>844 他の690GでもUSBのあやふやな点は報告されてるよ
認識しなかったり、動作がおかしい点は言われてた。
BIOS1403で使ってる人たちへ、 一度1203にしてみ。 1301以降HTが正常じゃない可能性がある。(1401と1404は異常だった。)
黄笊まだ売ってたんだぁ
849 :
753 :2007/11/11(日) 01:56:16 ID:Aw4Xb+kV
>>849 本当にノースの熱暴走?
VGAを別に刺してるなら
ゲームしてもノースが熱くなることは
無いと思うけど。
というか、オンボの状態でゲームしても
ファン増設した状態ならノースは熱くならない。
他の原因だと思うなぁ
>>849 グラボ付けてるのにそれはおかしいね
グリスにご飯粒使ってるとしか思えない
>>849 んで、MB温度(ノースの温度だと思う)は?
んで、どこでも温度計とか買って測ったら?
熱暴走って、speedfanか何かで確認した?
>>849 まったく対策なしでも問題のない人がほとんどなわけだが・・・
っていうかそれだけ対策取ってるのにホントに熱くなってるの?
別の問題を疑ったほうがいいと思う
>>851 グラボ挿しててもゲームすればノースの温度はあがるよ
青笊化してからはTR2-R1を超低速でまわして風当ててるだけでもそんなに熱くならなかったけど、
デフォのシンクの頃はゲームすると普段から熱いのが爆熱になった
メモリかBIOSの問題じゃないの? 1101か1203あたりにしてみては?
しっかし、Fanがいっぱいでうるさそうだなぁ。。
858 :
849 :2007/11/11(日) 02:20:44 ID:Aw4Xb+kV
いろいろやってみましたが、グラボなしで熱暴走なし グラボ有りで暴走 グラボのみを別PCでチェックした場合は問題なしでした 現在BIOSは1501です
>>858 BIOS1203を試してみてはどうだろう
WikiからDLできる
スルーされたけどpc probeで温度測れるって知ってるん? 100パーセント正確ってわけじゃないにしろ。 ボードのせいにする前に確認することはいくらでもあるよ。
オンボの時問題ないならノースのせいじゃないだろ。 VGA増設したってノースの冷却に暴走するほど影響あるようには見えないし。 ビデオカードの相性かなんかじゃないのか?とりあえず、ドライバのバージョンを変えるとか。 あと、名前欄の番号を一々変えんな。
ノースの熱暴走って決め付けてるみたいだし放置でいいじゃん 触れないぐらい熱くなっても問題なく動くのになw 690Gが爆熱なのはいろんなとこで既出、爆熱でも無問題なのも既出 どう考えても窒息ケースのせいでグラボ死んでるだけ
>>862 690Gが爆熱ってのも違和感あるけどな。
シンクがショボイだけで、別段他のチップセットよりも熱すぎるとは思えないが。
つっか熱暴走じゃないに100カノッサ 熱暴走とか決め付けて迷走してるんだろw
またエルピーダじゃないのかどうせ
じつはモス(ry
>>867 売れ残りの667あたりは手に入ってしまうことがあるよ。
アンドレアモーダ思い出した
>835 寒村20" SyncMaster 206BWだがWSXGA+で問題なく使えてるよ。 BIOSは色々悪名高い1404
>>867 すまん’まだ’不安定なのかって聞かれたんだと勘違いした。
今年前半まで作ってたヤツは、不安定。intelでしか動かない。
JEDEC準拠とか言いつつintelでしか動かない。理論設計でごまかしてるんんじゃないかと。
それを歩留まり良く作ってる訳だから、高品質な不良品ということになる。
高度なやりくりで売れ残りを裁く餅屋と本質的には同じじゃないの?今年春に4GB買って動かずまだ腹が立つ。
872 :
Socket774 :2007/11/11(日) 06:19:16 ID:8dg/W6KP
>849 ケースファンって排気だけ? フロントに収気ファン付けれないの? もしくは全面左のファン収気にするかサイドパネルにとかに付かないかな? 排気だけで収気が追いついてないかもだし、ケース内の空気の流れ悪くね?
>>849 >>872 が書いてるようにファンの使い方がまずいんじゃない?
俺の使ってる安ケースだと、前面12cmファン吸気、背面12cm排気、cpuにアンディー侍マスター付けて
ノースも冷却してる。
動作検証でグラボ(X1650pro)ぶち込んで負荷かけたけど堕ちないよ。
ケース内の配線は俺のマシンと同じようなものだから、エアフローの見直しが必要かもね。
874 :
Socket774 :2007/11/11(日) 10:04:24 ID:S6LNJ8e9
BIOS 1203が評判いいようなので。 WikiにあるBIOS 1203ってHDMI版専用ですか? 自分のは単なるM2A-VMなので使えるのかな。
ノースがあっちっちの場合は水冷が一番ですよ。 ここ最近レトロゲーを押入れから発掘したんでやってるんだが CPU、ノース、サウスの3点セットで冷やしても水温25度以上い かないしね。
>>874 HDMI用だが無理矢理入れることも可能
ただしどうなってもここで愚痴らないように
3. 全く問題ない。BIOSは0801〜1203あたりなら安定報告多数
HDMI BIOS 1101 で BE-2400 BIOS 書き換えまでなんの問題もなくいけましたよ
USB ほんとに遅いや
HDMI版 に wiki にある最新 BIOS & DRIVER
USB2.0 DRIVE は TERABOX IDE版 EX35SW4
HUB かませたほうがちょっとだけはやい
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
HUB をかませる
Sequential Read : 12.537 MB/s
Sequential Write : 13.757 MB/s
Random Read 512KB : 11.489 MB/s
Random Write 512KB : 6.326 MB/s
Random Read 4KB : 0.733 MB/s
Random Write 4KB : 1.116 MB/s
直結
Sequential Read : 11.292 MB/s
Sequential Write : 11.287 MB/s
Random Read 512KB : 10.554 MB/s
Random Write 512KB : 3.417 MB/s
Random Read 4KB : 0.653 MB/s
Random Write 4KB : 0.809 MB/s
HDMIと無印って付属のカードがあるかないかだけの違いじゃないの?
SATAの光学ドライブがBIOSで認識しない。 もちろんwinも起動しない(セーフ含む) SATAの1にHDDを4に光学を IDEの光学ドライブは問題無し 最小構成で検証してる。 メモリにエラーは無い。 HDDを外し光学だけでも認識しない。 通電はしていてイジェクトボタンを押せば反応し、CDを入れたまま電源を押せば回転する。 SATAケーブルはHDDで使っているのを使用、入れ替えてもHDDのみ認識。
883 :
880 :2007/11/11(日) 11:24:38 ID:H/oFZe/+
XP 32bit SP2 BE-2400 2GB 添付の HDMI カードのみ使用 M2A-VM HDMI BIOS 1501 beta 2007/10/31 AMD690G、SB600 チップセットドライバ 7.10 2007/10/11 ALC883 サウンドドライバ R1.81 2007/11/08 ATI HDMI Audio サウンドドライバ R1.68 2007/05/23 RTL8111B ネットワークドライバ 680 (XP)6.198 (Vista) 2007/10/31
>>882 AHCI ドライバー入れてないのに
AHCI mode になってるとか
うちはIDE→SATA変換でパイ111Dを2台つないでるけど無問題。 USBが遅いのでIDE→USB変換だったのをSATA接続にしてようやく8倍速書き込み可能になった。 ちなみに2本しかないPCIスロットの2本ともSATAカードつけてるので、SATAポートが計12個ある。 そのうち10個使ってるけど今のとこ無問題。IDE→SATA変換基盤の費用がこのママン以上のものだった。
886 :
882 :2007/11/11(日) 11:33:47 ID:Q6PZ5vkk
>>884 HDDもIDEモードで使っているのでそこは間違いないです。
普通BIOSでHDDと同じようにドライブ名が表示されるんですよね?
3年前に買ったI-O DATA EasyDisk Platinum (USBメモリー)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 22.938 MB/s
Sequential Write : 12.367 MB/s
Random Read 512KB : 22.956 MB/s
Random Write 512KB : 2.456 MB/s
Random Read 4KB : 6.590 MB/s
Random Write 4KB : 0.206 MB/s
Date : 2007/11/11 11:26:23
888 :
822 :2007/11/11(日) 11:36:43 ID:Q6PZ5vkk
BIOSは1001です。 後でCMOSクリアしてきます。
889 :
Socket774 :2007/11/11(日) 11:39:25 ID:nHjK6cdC
来年Be-2450出るのか・・・2350とのクロック差って余りないよね?
I/O製のSATAのDVDドライブは、AMD系に対応していないとの報告有ります。 wikiにこんな報告もでてるが
別にI/Oがドライブ作ってるわけじゃあるまいし。 頭の悪い報告ですな
892 :
882 :2007/11/11(日) 11:57:13 ID:Q6PZ5vkk
CMOSクリアしてもダメでした。 ドライブはπのBDC-S02Jです。 諦めるしかないのかな…orz
BIOS 1501の更新履歴に >10.Enhance SATA Blu-ray compatibility ってあるから試してみては?
asusのドライブは大丈夫だったよ 今手元に無いから型番不明だが
iPod shuffle 1GB 古いチューインガムみたいの FAT32 で USB2.0 の意味あんの?っていうスレスレの遅さ Sequential Read : 2.558 MB/s Sequential Write : 1.929 MB/s Random Read 512KB : 2.571 MB/s Random Write 512KB : 0.356 MB/s Random Read 4KB : 0.955 MB/s Random Write 4KB : 0.053 MB/s
>>858 ホントにノース?
グラボのドライバが暴走してるんじゃねーの?
…よく見たらグラボに電源配線してないよね。
もしかしてPCI-Eの電流容量不足か?
一応言っておくと、USBメモリ系なんて遅いのも多いから。 ある程度のスペック(CPU、メモリ等)で30MB/sってのが、 (このマザボに限らず)上限に近いとこのひとつらしい。 HDDなり高速なやつでも試した方がいいよ。
BE-2350から5000+ Black Edition(200×15で使用)に換えたら TR2-1ではさすが能力不足のようで、CPU温度が負荷時に60℃になります CPUクーラーを交換しようと思っていますがオススメってありますか? Wiki見るとやっぱり鎌クロスかANDY SAMURAI MASTERあたりでしょうか?
899 :
882 :2007/11/11(日) 12:28:16 ID:Dc8z6jpx
BIOS1501にしたらBIOSすら立ち上がらないorz ディスプレイに信号無し(RGB) 何とかならないかな…
903 :
849 :2007/11/11(日) 13:27:03 ID:Aw4Xb+kV
エアフローは下の排気ファンを吸気に変えてみたり空きPCIの目隠しを外したり DVDドライブ下の3.5インチバスを空けたり天板を外したりしてますが一向に改善せず この状態で500Wの電源に交換しても症状変わらなかったので電源でないのは確かです。
増設カード入っているなら(vgaも含む)全部取り外して,cmosクリアしる
ノースにファン付けてれば温度はかなり下がると思うけど TOOLで温度見てみれば? サウスは爆熱なんで俺もファン付けてるけど
>>905 CMOSクリアで解決しました。
HTを800に設定して再びクリアしたのが悲しいが…
ドライブは認識しました。
最後に今回アドバイスをくれた方々有り難うございます。
WIKIのほうは後で編集しときます。
>874 HDMIじゃないなら1101にしといたほうがいいよ。 わざわざHDMIのBIOS入れるのはハイリスクだお。 >907 1501は不具合多いですね。ちょっと詳細を教えてもらってもいいですか? 1501だと、HT 1Gがダメで800で起動可ということ?? メモリは 800がダメで667でオケということですか?
909 :
907 :2007/11/11(日) 15:05:00 ID:Q6PZ5vkk
>>908 言葉足らずでスミマセン。
CMOSクリアした状態(HTはauto)でOK800でout
メモリも変更しないでOKでした。(800のメモリを使用)
ただすぐに1001に落としたのでこれ以上の詳細は言える自信がありません。
メモリについてはあまり知識がありませんので。
報告ありがとうです。 やっぱりHT800はダメですね。(同じことやりました。) HT1000にしてもパフォーマンスあがらず、(HTが200になってたかも、未確認) このため、1203で使ってます。 次は良くなるといいですね。
ですね。 1501の機能追加無で安定&パフォーマンスアップが出れば十分なんだけどな。 AM2+への変更時に期待。
ISC-2350 も10MB/s でした。
牛の外付けかなり旧型(4年ほど前)120GBでは、
設定5pass100MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 24.739 MB/s
Sequential Write : 25.830 MB/s
Random Read 512KB : 14.273 MB/s
Random Write 512KB : 8.267 MB/s
Random Read 4KB : 0.437 MB/s
Random Write 4KB : 1.015 MB/s
Date : 2007/11/11 17:06:36
そして同時期に買った内臓PATAの160GBのHDD
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 69.638 MB/s
Sequential Write : 66.852 MB/s
Random Read 512KB : 38.282 MB/s
Random Write 512KB : 31.755 MB/s
Random Read 4KB : 0.582 MB/s
Random Write 4KB : 1.153 MB/s
Date : 2007/11/11 17:13:40
去年買ったSATAの320GBのHDDより4年ほど前に買ったPATAの160GBの方が早かったのは内緒だ。
やっぱIDE互換で動かしてるからかな・・・。orz
USBフラッシュメモリ 「Lumitas(ルミタス) H」 シリーズ
「USBが遅い」とか言ってるやつって何なんだろう・・・
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 32.630 MB/s
Sequential Write : 16.560 MB/s
Random Read 512KB : 32.645 MB/s
Random Write 512KB : 4.789 MB/s
Random Read 4KB : 8.088 MB/s
Random Write 4KB : 0.103 MB/s
Date : 2007/11/11 17:34:29
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 81.399 MB/s
Sequential Write : 68.704 MB/s
Random Read 512KB : 48.844 MB/s
Random Write 512KB : 48.184 MB/s
Random Read 4KB : 1.686 MB/s
Random Write 4KB : 3.484 MB/s
Date : 2007/11/11 18:17:55
試しにSATAのAHCIの
Hitachi HDT725050VLA3でもやってみた。
泣きたい
・USBメモリ GH-UFD2GTB (ピコ・ターボ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 11.626 MB/s
Sequential Write : 10.773 MB/s
Random Read 512KB : 11.629 MB/s
Random Write 512KB : 1.090 MB/s
Random Read 4KB : 1.304 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s
Date : 2007/11/11 18:27:07
・外付けHDD HDC-UX250
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 13.063 MB/s
Sequential Write : 13.623 MB/s
Random Read 512KB : 11.910 MB/s
Random Write 512KB : 1.361 MB/s
Random Read 4KB : 0.638 MB/s
Random Write 4KB : 0.683 MB/s
Date : 2007/11/11 18:32:14
・内蔵HDD HITACHI HDT725032VLA360
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 66.418 MB/s
Sequential Write : 59.587 MB/s
Random Read 512KB : 39.843 MB/s
Random Write 512KB : 38.306 MB/s
Random Read 4KB : 1.058 MB/s
Random Write 4KB : 2.390 MB/s
Date : 2007/11/11 18:37:01
919 :
918 :2007/11/11(日) 18:48:12 ID:BA0AIxOr
書き忘れ BIOSは1203 USBメモリはUSB5、外付けHDDはUSB7に接続して計測
てかさ、この問題はPCIにUSBカード挿せば問題解決なの?
そうなんじゃない? 来週末なら試せるかもしれんけど 誰か挿してる人がいたら確認して欲しいな
922 :
Socket774 :2007/11/11(日) 20:21:21 ID:htZA+xjH
HDMIで、普段はリアからモニターのスピーカーに音声を出力してます。 今日初めてフロントにヘッドフォンを接続したんですが、モニターの スピーカーとヘッドフォンの両方から音がでます。 ヘッドフォンを接続したら、リアの出力を止めるってことはできないの?
WIN XP SP2 IDE-USB変換チップ D8927GC HDD HDT72251 FAT32 PCI-USB 玄人志向 USB2.0V4-LP チップ VIA VT6212 Sequential Read : 30.171 MB/s Sequential Write : 21.728 MB/s PCI-USB 玄人志向 USB2.0N-LP チップ NEC製μPD720101 Sequential Read : 20.761 MB/s Sequential Write : 19.200 MB/s M2A-VM HDMI オンボードUSB BIOS 1001 Sequential Read : 11.544 MB/s Sequential Write : 11.088 MB/s ちなみにCドライブは HDD ST332062 SATA AHCI NTFS Sequential Read : 75.269 MB/s Sequential Write : 67.836 MB/s
USBが遅いと盛り上がってる人はどんな環境で使ってるんだ? ドライバインストール時にしかUSBメモリ使わないし、キーボードマウス位しか 常時繋いでるデバイスが無いサブPCだから速度なんて気にした事無い俺が言うのも何だが…
>>923 乙です
玄人のどちらも、それぞれのチップでの妥当な速度出てますね
>>924 あのな、世の中には大きなファイルをポータブルHDDに入れて持ち歩く人がいっぱいいるんだ。
そんな程度の使い方しかしない方がむしろマイノリティなんだぞ。
927 :
Socket774 :2007/11/11(日) 20:52:16 ID:FwTM+P2z
ベアボーンのV3-M2A690Gってデュアルディスプレイできますか?
>大きなファイルをポータブルHDDに入れて ポータブルメディアプレイヤーか?
>>926 >
>>924 > あのな、世の中には大きなファイルをポータブルHDDに入れて持ち歩く人がいっぱいいるんだ。
> そんな程度の使い方しかしない方がむしろマイノリティなんだぞ。
・・・マジで?2つばかり質問。
大きなファイルってどのくらい大きなファイル?
サブPCにUSBで外部ストレージ繋ぐことがない人がマイノリティって統計でもあるの?
>>928 その想像力やめろw
プレーヤもそうだし、仕事で現場で撮影したものを会社に運ぶ人だっているし、
リッピングしたDVDを彼女の家で二人でみたいから運ぶって人もいる。
もちろんこれだけでもないし。人それぞれ。で、それぞれ困るであろうって話。
>>929 オレだとだいたいiPodの中身入れ替えで数十GB。
映画の持ち運びなんかするときは300GBくらい。
仕事では使わないけど、使う人はこんなレベルじゃなくとにかくガンガン使うよ。
でそのはなしのどこからそれがメジャーだって言えるんだ? ただ単にそういう人も多いって言っておけばいいのに態々マイノリティだの使うからこんな事にw
>>933 みんなやってるだろ?iPodの同期くらい。
いちいち自己主張強すぎだって、使ってない側の人が。
俺固有の主張は全然してないぞ、悪いけど。
現実にUSBが遅くて凄く待たされるんだよ。HDDのヤツだけじゃなくてiPodshuffleでさえ。
結構生活密着する部分で遅いのって不便だよ。
AMDの誇るオンボードビデオ搭載マザーなのだから、メインPCに使う人も多い
サブPCにだって外部ストレージを常時繋いでる人は少なくはない
たまにしか使わなくても、通常の半分も速度が出てないとなれば気になる人もいる
そういう人で盛り上がってます
>>924
オークションでHDMI出力用のアドオンカードを売ってたりするのですが、 あれを刺せばM2A-VM無印でもHDMI出力出来るでしょうか?
せっかくHDMIついてるのに少しも話題にならないなw USBで盛り上がってる人はとりあえず自作erレベル以前の問題ということでもう締めくくろうぜ
自作erレベル 一瞬で相手のスレの大気ごと失笑させる 相手は死ぬ
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ 2.10GHz 【クーラー】 リテール 【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 【VGA】 オンボード DVI-D接続 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 Seagate ST3320620AS x2 RAID0 【光学ドライブ】 日立LG GDR8164B (ATA) 【FDD】 MITSUMI D353 【OS】 Microsoft Windows Vista HomePremium (32Bit) 【電源】 Delta DSP-300KB (300W) 【BIOS】 1501(HDMI) 【ドライバ】 ■LANドライバ Realtek 6.198.1003.2007 (2007/10/03) ■サウンドドライバ Realtek 6.01.5490 (2007/10/02) R1.80 ■HDMIオーディオ Realtek 6.0.1.5413 (2007/05/14) R1.68 ■AMD690G&SB600用ドライバ ATI Catalyst 7.10 うちのBuffaloのUSBメモリRUF2-S 2GBだとこんな結果 5回試行のテストサイズは50MBね。 Sequential Read : 29.421 MB/s Sequential Write : 22.370 MB/s Random Read 512KB : 29.484 MB/s Random Write 512KB : 8.002 MB/s Random Read 4KB : 6.726 MB/s Random Write 4KB : 0.149 MB/s Date : 2007/11/11 22:00:39 別のマシンで同じUSBメモリ試した限りだとリードで2,3MB程この板が遅いみたい。 他の人の報告だとXP SP2かOSの記載無しだったからなるべく精確に書いてみた。
俺はXP SP2だな。 数少ないデータでは、XPだと遅い…とか? そんなことあるのかな。自作erレベルが低いからわからん。
この板に限り XP>2k≧vista だと思う。 XP以外の人が自己申告してるんじゃないかな?
一辺報告したけどもう一度詳細な数字を
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 29.278 MB/s
Sequential Write : 32.249 MB/s
Random Read 512KB : 15.438 MB/s
Random Write 512KB : 22.208 MB/s
Random Read 4KB : 0.614 MB/s
Random Write 4KB : 2.627 MB/s
Date : 2007/11/11 22:57:37
XP SP2でAHCI
外付けUSBHDD IO-DATAのiU-HD3
BIOS 1001
USBが遅いのってチップセットドライバのバージョンやインストール順序の 影響って事は無いかな? こんなに大勢が遅いってのはおかしいよねぇ。 一部のロットのマザー不具合だったら泣けるけど。
>>916 に書いてある通りD8927GC-002との相性問題でFAっぽいがどうなんだろ
ATA-USB変換機能付きの外付けケースなんかでよく採用されてるみたい。
PicoTurboが遅いと報告してた人がいたけどこれも同様の症状っぽいし、
劇的に遅くなる報告は今の所こんな所かな、何でも遅い訳じゃないし板側が全部悪い訳でもなさそうだな。
まさか内蔵のSATAやATAとUSBの転送速度比べてる馬鹿はいないだろうし…。
外付けHDDケース センチュリー 冷え蔵(CHZ35U2SV) XP SP2 BIOS1203 これも同程度の遅さ 見てらんなくて途中で止めた やっぱ、そのチップなんかな
うちのはCY7C68013-56PVXCだが10MB/secだった。 製品はRATOC U2-IFK1。 XP sp2 BIOS 1002
スマン、板はM2A-VM無印で
しかし、オンボでH.264再生支援があるしHDMIなわけで、しかも これこそがAMDの誇るチップセットなんだろうと思って買おうとしたけど… この板見てほんとよかった…他をあたります、さいなら
951 :
944 :2007/11/12(月) 00:42:39 ID:/mVTSpoG
ついでだから死蔵してたUSB変換ケーブルを使ってやってみた。
UD-500SAってやつチップはわからん。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 19.907 MB/s
Sequential Write : 29.265 MB/s
Random Read 512KB : 14.591 MB/s
Random Write 512KB : 16.842 MB/s
Random Read 4KB : 0.613 MB/s
Random Write 4KB : 1.289 MB/s
Date : 2007/11/12 0:42:43
952 :
914 :2007/11/12(月) 00:46:00 ID:duYrM+If
自分のは SMSC USB97C202MN05 ってある(見る場所当ってる自信無し)
H.264再生支援はねーよ。
>>950 残念だな、まぁ確かに設定とかわかりにくいしお勧めはできないのが現状。
値段が安いってのもどこかケチっててわけありって感じなのかもね。
安定してくれればそれなりのスペックは出してくれるんだがなぁ。
いろいろレビュー見て安定したマザーを買ってください。
コントローラーが3種類あったので試してみたよ。 ドライブを換えるのが面倒だったので下記のように評価を付けたよ。 転送速度が出ないのは10M/sなので、15M/s以上は問題なしとしました。カッコ内はSeq. Read CS8818G: 問題なし(18M/s; ドライブが古いのが原因と思われ) PL2506: 問題なし (27M/s) Chip不詳(USB to SATA/IDE): 問題なし (30M/s, ドライブを、Hitachi, Seagate, Maxtorと換えてもほぼ変化なし) 読みにくくてスマソ
CPU 黒5000+(定格) MEM DDR2 800 1GB×2 OS XP SP2 BIOS 1001 HDH250U2 (3.5inchUSB外付け、以下同様) Sequential Read : 28.587 MB/s Sequential Write : 29.119 MB/s Random Read 512KB : 20.240 MB/s Random Write 512KB : 18.476 MB/s Random Read 4KB : 0.749 MB/s Random Write 4KB : 2.339 MB/s HDA-iU160(幕スター) Sequential Read : 29.604 MB/s Sequential Write : 30.424 MB/s Random Read 512KB : 17.148 MB/s Random Write 512KB : 22.354 MB/s Random Read 4KB : 0.615 MB/s Random Write 4KB : 2.711 MB/s HDA-iU160(サムスン) Sequential Read : 27.561 MB/s Sequential Write : 30.371 MB/s Random Read 512KB : 15.830 MB/s Random Write 512KB : 21.877 MB/s Random Read 4KB : 0.624 MB/s Random Write 4KB : 1.770 MB/s HDPX-SU40(2.5inch外付け) Sequential Read : 29.500 MB/s Sequential Write : 30.376 MB/s Random Read 512KB : 18.000 MB/s Random Write 512KB : 21.727 MB/s Random Read 4KB : 0.540 MB/s Random Write 4KB : 1.843 MB/s Date : 2007/11/12 1:06:25 もう少しスコア伸びてもいいのかもしれないが、基本的に問題なし。
CPUクーラーは?
>>958 お兄さん
定格で使う理由があるのかと思ってさ
使用クーラーはTR2-R1 今回は測定用にCrystalCPUIDを切っただけ。 普段は中途半端だが、2.8GHz 安定性優先、CrystalCPUIDによって電圧下げ(低消費電力化優先)が目的のひとつ。 電圧下げによってか、発熱も今のところ支障はないと思っている。 季節が変わったら、また発熱を測定して、クーラーも再考するかもしれない。
レスthx こんな安くてイイのあるんだったらBE-2400じゃなくて5k+黒にすりゃ良かった
962 :
956 :2007/11/12(月) 01:44:36 ID:YRFHqvrC
うっ、ごめん、栗切ったら1.6GHz相当のようです。
どれだけ影響あるかわからないけど、読み替えてください。
>>961 俺もよくわからないけど、来年は来年でいいの出るだろうから長期的にはそのタイミング
で乗り換えてもいいかもね。
俺は待ちきれないから黒5000+にしただけってのもあるよ。
CPU 3800+(栗使用1.0G) MEM DDR2 800 1GB×2 OS XPSP2 32bit BIOS 1101 USBドライバ OS標準 CFD CUFD-H2G Sequential Read : 27.417 MB/s Sequential Write : 19.872 MB/s Random Read 512KB : 27.227 MB/s Random Write 512KB : 6.376 MB/s Random Read 4KB : 5.449 MB/s Random Write 4KB : 0.124 MB/s 玄人志向 GW2.5AI-U2 [GENESYSLOGIC GL811E] MK4025GAS Sequential Read : 16.750 MB/s Sequential Write : 16.453 MB/s Random Read 512KB : 12.872 MB/s Random Write 512KB : 7.654 MB/s Random Read 4KB : 0.524 MB/s Random Write 4KB : 0.914 MB/s OWL-EGP-35/EU [JMicron JM20336] ST3500630AS Sequential Read : 26.422 MB/s Sequential Write : 28.568 MB/s Random Read 512KB : 18.306 MB/s Random Write 512KB : 20.387 MB/s Random Read 4KB : 1.463 MB/s Random Write 4KB : 1.556 MB/s 全部HUB介さず。
みんな詳細なベンチテスト、お疲れ様でした。 + + + サンキュー ∧((∧ rミ# ゚∀゚) + ヽ つ (⌒_ノ し'ゝ
これまでのUSBの報告、ほとんどの場合ちゃんとスピードでてるね。 しっかし、こういった検証が出来るあたり、ユーザーが多いって強いなぁ。
暇だったんでUSB速度はかってみた
M2A-VM HDMI OS:XP
USBメモリ直挿しで
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 32.214 MB/s
Sequential Write : 22.825 MB/s
Random Read 512KB : 32.165 MB/s
Random Write 512KB : 4.277 MB/s
Random Read 4KB : 7.622 MB/s
Random Write 4KB : 0.070 MB/s
Date : 2007/11/12 8:40:10
968 :
967 :2007/11/12(月) 08:58:00 ID:F4ccGzK1
ほぼ同じ環境のWin2kがあるので比較してみた
M2A-VM HDMI OS:2k
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 12.244 MB/s
Sequential Write : 11.163 MB/s
Random Read 512KB : 12.185 MB/s
Random Write 512KB : 1.682 MB/s
Random Read 4KB : 1.076 MB/s
Random Write 4KB : 0.067 MB/s
Date : 2007/11/12 8:55:02
なんかかなり差があるな・・・
むむ!?この差はいったい?? 2Kだとそんなもんなのか、あるいはドライバ周りの問題なのでしょうか?
2.5インチ外付けUSB-HDD (コントローラ:INIC1610)
最初25MB/s位しか出なかったけど、外付けDVD外したら早くなった。
ポーリングとかで悪影響出てるのかも知れん。
遅い人は他に何か繋いでたりしない?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 31.531 MB/s
Sequential Write : 32.274 MB/s
Random Read 512KB : 22.161 MB/s
Random Write 512KB : 18.288 MB/s
Random Read 4KB : 0.701 MB/s
Random Write 4KB : 1.484 MB/s
Date : 2007/11/12 10:09:39
どなたか文才&編集能力のある方、Wikiへの記載お願いいたします。
5000+黒@3G載せてメインで使ってるけどエクスプローラーの反応がややモッサリするね サブの939 4400+定格のヌフォママンの方が体感はキビキビしてる どちらもOSはXPProでメモリ1G×2
D8927GC-002が原因か2kが原因かまだ分からないからな。 もちょっとデータがいると思う。
974 :
Socket774 :2007/11/12(月) 11:31:25 ID:r4H7t5zJ
モッサリの原因はBIOSが1301以降だからじゃね? 俺の環境ではC2Dと比較しても特にモッサリしてないよ。
乙です。
>974 1301以降がもっさりなのは、HTが200になってしまうためかな? 1501では治ったのかな??
IEEEだと速度どれくらいなんだ?
HDMIためしてみたいが不具合とかないのかな? 液晶買った後不具合続出でビデオカード買い足しにならなければいいが。
Linuxで V3-M2A690G 使ってるけどリブート時にどうしても SATA HDD を見失う。。。 どっかでおんなじ報告を見たような気がする コールドブートするとOKなんだがなぁ 打開できた or うちじゃそんなの無いぜ!っていう方いませんか? 今は面倒なんでSATA IFさしてます。
981 :
967 :2007/11/12(月) 13:12:29 ID:F4ccGzK1
M2A-VM HDMI OS:XP Bios:1203 USB外付けHDD ハブ無し -------------------------------------------------- Sequential Read : 32.424 MB/s Sequential Write : 30.705 MB/s Random Read 512KB : 24.491 MB/s Random Write 512KB : 19.569 MB/s Random Read 4KB : 0.973 MB/s Random Write 4KB : 2.010 MB/s Date : 2007/11/12 12:42:59 -------------------------------------------------- M2A-VM HDMI OS:2k Bios:1203 USB外付けHDD ハブ無し -------------------------------------------------- Sequential Read : 12.090 MB/s Sequential Write : 12.104 MB/s Random Read 512KB : 11.175 MB/s Random Write 512KB : 4.863 MB/s Random Read 4KB : 0.626 MB/s Random Write 4KB : 0.712 MB/s Date : 2007/11/12 13:00:08 -------------------------------------------------- M2A-VM HDMI OS:2k Bios:1203 USB外付けHDD ハブ有り -------------------------------------------------- Sequential Read : 14.020 MB/s Sequential Write : 14.394 MB/s Random Read 512KB : 12.596 MB/s Random Write 512KB : 6.620 MB/s Random Read 4KB : 0.703 MB/s Random Write 4KB : 0.844 MB/s Date : 2007/11/12 13:05:04 -------------------------------------------------- ハブをかますと若干改善?誤差の範囲内かもしれないが参考になれば
982 :
Socket774 :2007/11/12(月) 13:37:00 ID:r4H7t5zJ
あれあれ?結局Win2kだと速度が出ないってこと? どっちにしても、ほとんどの場合ちゃんと速度出てるね。 問題のある人の書き込みが目立っただけで、 速度が出ないのはごく一部のケースなのかな?
まあ、確かに問題なければ書き込みしないしな。。 レポート見る限りほとんどのユーザーでは問題なし?
何だかんだいって人柱が豊富だなあこのスレ。
やる気になれば問題検証が速いな。 一人始めるとみんな始めてくれるからな。 linuxの場合USBどうなんだろう? 誰かヨロ
>>986 帰宅したらちょっとやってみるよ!
外付けHDDとUSBメモリは何でもいいのかな?
他の板ではUSB速度問題出てないの? SB600じゃなくてこの板だけの問題?
>978
USBと1394両対応のHDDケース
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/08/pc-success-070804.html と
IEEE1394 I/Fボード
ttp://www.logitec.co.jp/products/if/lha1394l.html HDDはHDS721616PLAT80
IEEE1394
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 42.111 MB/s
Sequential Write : 28.279 MB/s
Random Read 512KB : 28.476 MB/s
Random Write 512KB : 20.374 MB/s
Random Read 4KB : 1.159 MB/s
Random Write 4KB : 3.020 MB/s
Date : 2007/11/12 15:35:32
USB2.0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 34.629 MB/s
Sequential Write : 27.410 MB/s
Random Read 512KB : 25.106 MB/s
Random Write 512KB : 19.778 MB/s
Random Read 4KB : 1.036 MB/s
Random Write 4KB : 3.057 MB/s
Date : 2007/11/12 15:40:07
まーこんなもんかな
1394は負荷が少ないからイイってぐらいなだ。
Vistaの報告がなさげなのでやってみた WDC WD16 00BEVS-00RST0 USB(2.5HDD/Hubなし) M2A-VM HDMI OS:Vista Home Premium 32bit Bios:1001 -------------------------------------------------- Sequential Read : 26.756 MB/s Sequential Write : 29.450 MB/s Random Read 512KB : 19.302 MB/s Random Write 512KB : 19.186 MB/s Random Read 4KB : 0.648 MB/s Random Write 4KB : 2.461 MB/s 試しに同ドライブをnForce4+XPでやってみても、ほぼ変わらず 若干遅いといえば遅いか(Sequential Read:28.906 MB/s)
991 :
Socket774 :2007/11/12(月) 17:33:36 ID:I+unSXqi
梅
埋め
5000BEの衝動買いで4000+が余ってたので 今さっき買ったぉ。 よろしくだぉ ノシ
>988 TA690Gを友達が持ってるけど、USB機器を繋ぐと起動しないとか。。 速度以前の問題とのことで、買い換えを検討中。
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E) Y Y *
USB 繋いだ外付け HD の速度って、 そんなに重要??
おまいらeSATA使えよ
ume
>>960 俺もTR2-R1使いだ。
安いし静かだしそこそこ冷えるしいいよね。
費用対効果だと最強クラスのクーラーだと思うわ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread