【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2Socket774:2007/10/19(金) 10:28:53 ID:czR/Sr96
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
3Socket774:2007/10/19(金) 10:29:19 ID:MzSY/mM1
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 67台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191939901/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 148
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192502071/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188503812/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187278743/


■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/


前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188652233/



★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ(現行スレなし)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186222923/
ナイスな品質の良い電源 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191729562/

4Socket774:2007/10/19(金) 10:30:03 ID:MzSY/mM1
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
5Socket774:2007/10/19(金) 10:30:35 ID:MzSY/mM1
◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。

6Socket774:2007/10/19(金) 10:31:09 ID:MzSY/mM1
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
7Socket774:2007/10/19(金) 10:31:45 ID:MzSY/mM1
質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。 童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】 yes no
8Socket774:2007/10/19(金) 10:53:48 ID:/lFy6q+W
1乙 これは・・なんたらかんたら
9Socket774:2007/10/21(日) 04:04:24 ID:10T0QWt7
前スレ >>779
そこまでパーツ厳選して、なぜオチがデルモニターなのか・・・
全てが台無しだ
10前スレ730:2007/10/21(日) 04:53:49 ID:hrtNtIW7
ただ今帰宅也…

結局、メモリとVGAは以下にしました
【メモリ】 TWIN2X2048-6400
【VGA】 Ultimate HD2600XT 256MBDDR3 (11110-08-43R)

他は予定通りです
これから組み立てだーあー疲れた。。。
11Socket774:2007/10/21(日) 07:57:24 ID:gv7Cnm9N
すいません、前スレでちらほらでてたのですが
XPで8600GT挿そうと思うんですが、何か不具合がでるんですか?
1211:2007/10/21(日) 08:23:27 ID:gv7Cnm9N
すいません。スレ違いなんで別のスレ行ってきます。
13Socket774:2007/10/21(日) 12:18:34 ID:Poq0zF46
【CPU】 Athlon64X2 EE4000+ Socket AM2 9000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz ×2 6000円 *フェイスにて購入済み
【M/B】 ALiveNF6G-DVI 流用
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/512M 15500円 *フェイスにて購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate200GB 流用
【光学ドライブ】 SAMSUNG SH-S182M BK w/Nero 3000円 *フェイスにて購入済み
【FDD】OSバンドル
【OS】 XP Homeを購入済み

【ケース】AOpen TM-312 BLACK 5000円
【電源】 SCYTHE CoRE PoWER 2 CoRE-400-2007 4000円

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ACER AL2017Asd 20インチモニタ 26000円 *フェイスにて購入済み

【その他】
【合計金額】 78500円
【予算】 80000円
【購入場所】フェイス、ark

【使用用途】 動画編集、DVD作成、ゲームはArmed Assault、メディーバルUトータルウォー等をプレイ(高画質でなくてもOK)

【指摘して欲しい所】 】 余っているHDDとマザーと、土日のフェイスのセールを利用してサブPCを組もうと思いました。
            セールのものはすでに購入済みでして、後はCPU、電源、ケースのみです。常時稼働を予定しております
            ので、なるべく静穏な方がよろしいです。この状況下で、この構成は如何なものなのでしょうか?
            特に電源とケースの選択が少し心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
14Socket774:2007/10/21(日) 12:31:36 ID:YBb8YZqa
パッシブダクトつきケースはサイドから音ダダモレだから一考の余地ありね
動画編集するならシングルEEよりX2BEのほうがいいかもいいかも?

コワパは母さん使ってないからわかんないわー
15Socket774:2007/10/21(日) 18:08:25 ID:5CYhIHwq
>>14
SCYTHEの電源に難癖つける阿呆が湧くぞw
剛力、鎌力で難癖つけるんだから気が知れないよ。
お前だけ買わないようにして喜んで使ってろよと言うのが本音。
 これからも続いて行く、阿呆丸出しの難癖なんだろうけどな・・・
暇で退屈な奴なんだろうけど...。
テンプレ作ってあんだろうな、、SCYTHEの電源は止めておいた方がいいってな具合にw。

ご苦労にも程がある罠
16Socket774:2007/10/21(日) 19:15:04 ID:mCBaa3jD
>>9
確かにデルモニタには不満もあり、いずれ買い換えたいとは考えております
ただ予算的にちょっと・・・ 現状はこれでもう少しがまんです
17Socket774:2007/10/21(日) 19:22:40 ID:R5QU8k1F
剛力のどこがいいんだか。
ダメな電源使ってる内に頭もイカれるんですかね。
18Socket774:2007/10/21(日) 19:39:04 ID:5CYhIHwq
>>17
2行目、自己紹介乙。
剛力を良いとは書いていないよ。
悪い製品ではなく、品質に問題ない製品と言いたいだけだよ。
暇なのか?  w
19Socket774:2007/10/21(日) 19:51:57 ID:+DjSZ4t9
>>18
5000円以下という縛りの中では悪くない方だな>CorePower
ただ+2〜3000円出せば検証不十分なCorePowerよりも安心できるのが買えるから
予算の縛りがない限りそちらの方を薦める罠。同じScythe扱いでも剛力は・・・・。
鎌力3は実はそんなに悪くなかったんじゃないか?って話はあるが今となってはだな。

というかそんなにScythe社員乙って言って欲しいのか?海外のレビューサイトみたいに
100%負荷テストで出力やリップルに問題がないことや40℃とか45℃環境でもスペックどおりの
出力がでるかを剛力やCorePowerでも検証してうpってくれよ。そしたら購入検討してやるよ。
自分のところでやれないなら海外レビューサイトにサンプルを回してクレヨン。

個人的には新しいのにActivePFC無し=明らかにケチってるので他でもケチってないか
不安が残る&他の電化製品へ/からの影響が出やすいので薦めたくない。
20Socket774:2007/10/21(日) 20:41:06 ID:MG862YpA
初自作です。宜しくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6850 3GHz 4MB LGA775 BOX \31,876
【クーラー】Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \3,790
【メモリ】SanMax DDR2-800 1GB*2 CL5 ELPIDA/JEDEC 2GB DualSet \14,800
【M/B】GIGABYTE GA-X38-DQ6 \34,257
【VGA】GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) \14,769
【Sound】オンボード
【HDD:1】HITACHI Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,569
【HDD:2】HITACHI Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,569
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S12J-BK \9,519
【FDD】SONY MPF920-Z121 (バンドル)
【OS】Microsoft Windows(r) XP Professional SP2 正規版(DSP) \20,638
【ケース】Antec P182 \20,761
【電源】Seasonic SS-650HT \18,828
【Mouse】流用
【Keyboard】FILCO FKB108ML/NB \7,082
【モニタ】IODATA LCD-AD191XB2 \27,985

【合計金額】約\230,000
【予算】\250,000以内
【購入場所】基本通販を考えてますが秋葉原で現地調達も可能。
【使用用途】ネット、ゲーム、エンコ、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】パーツ相性、電源が足りているか
【テンプレは確認しましたか?】はい
21Socket774:2007/10/21(日) 21:14:58 ID:GZlBjWx4
>>20
ゲームは何をプレイするんだ?
そこのところカキコしないとVGAはコメントしようがない。

まあそれ以外では、M/Bと電源はいくらなんでも金かけ過ぎ。
M/BはP35モデルで良いだろうし、電源は1ランク下(SS-550HT)で足りるだろう。
クーラーだって、リテールでいいだろうよ・・・
22Socket774:2007/10/21(日) 21:17:58 ID:GZlBjWx4
>>21のコメントに追加。
メモリの値段がかなり高い。探せばもっと安いのがあるはず。
23Socket774:2007/10/21(日) 22:15:40 ID:qJK5WOvl
>>20
そんな金かけるならなんでsoundオンボ?
x-fi xg積んどくと幸せになれるぞ
24Socket774:2007/10/21(日) 22:34:28 ID:zprL8zJl
>>18
他のスレで見つけたんだが、CorePower2はかなり・・・ぽいぞ。
品質に問題があることで有名なfujiyuu系やJunFuが載ってるとか。
俺は最近の過剰なコンデンサ信仰にはうんざりで
CapxonやTeapoなら十分、OSTもそこまで毛嫌いしないが不自由やGSCだけは別。
|5000円以内の良質電源を探す|Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/102-103

>>20
前722?21-23が書いてるけどM/Bに金かけすぎ、メモリも暴落してる今その価格で買うのは
高すぎる、もう少し出したら1GBx4や2GBx2が買える。前スレの過去ログやメモリ関連のスレに目を通そう。
ゲームは具体的なタイトルを(未定なら系統や重いのか軽いのかだけでも)。
M/Bをもっと安いのにして液晶に金をかけたら?それと重い3Dゲームをやる予定なら
とりあえず8800GTを待ってみるのがいいかと(現行の8600GTSあたりも安くなるはず)。
25Socket774:2007/10/21(日) 22:39:06 ID:MG862YpA
>>21
ありがとうございます。
やっぱ電源多すぎですか、550にしてます。
M/Bは将来の事考えて決めたつもりだったんですが・・・
メモリも含めてもう一度検討してみます。

クーラーはなんとなく変えとこうかなってレベルですww

ちなみにゲームはエミュしかしないんですが
3Dにも興味があるんで8600にしました。

>>23
ありがとうございます。
やっぱ相当変わるもんなんですかね、検討してみます。
26Socket774:2007/10/22(月) 02:19:12 ID:f0HwPoGx
前スレが500KB超えましたー
【CPU】AMD AthlonX2 BE-2400 \12,470
【クーラー】Scythe 峰COOLER Revision.B \3,580
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K \8,700
【M/B】MSI K9N Neo-F V3 \9,760
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H \15,800
【Sound】SB AUDIGTY2 ZS(流用) \0
【HDD】WD WD740ADFD \17,950
WD5000AAKS \11,750
WD5000AAKS \11,750
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S12J-BK \9,560
【FDD】OSバンドル \0
【OS】WindowsXP Professional SP2C OEM FDD \20,000くらい?

【ケース】Antec P-150 \20,780
【電源】Antec HE 430(ケース付属) \0

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】LANカード IntelR PRO/1000 PT \6,000
PCIファンステイ 高速電脳 KD-NPCISTY

【合計金額】149,444
【予算】\180,000(なるべく安い方が良い)
【購入場所】ワンズ、高速電脳

【使用用途】WEB観覧、
秀丸を使用したSQL、eclipseを使用したJAVAプログラミング
ちょっぴりエロゲ、がっつりエロ動画(カリビアンコム、海外有料いっぱい)、
週に1度のソースファイル圧縮(7zip、rar)2G→200MBにしてバックアップ(DVD)

【指摘して欲しい所】
北森2.4からの乗り換えです
@体感速度は速くなりますか
Aファイル圧縮では同価格帯のINTEL製CPU(E2180)と比べると遅いでしょうか
B削れる所がありましたら指摘おねがいします
Cロスプラを試しにやってみたい
【テンプレは確認しましたか?】 yes
27Socket774:2007/10/22(月) 02:39:30 ID:o1Gf0aXy
ソケットPの自作機くもうとしてるんですが、将来性ありますか?
28Socket774:2007/10/22(月) 02:49:28 ID:5bqWj3q8
>>26
>体感
まぁ、ちょっとした突っかかりは感じにくくなるかも知れん。
でも用途が用途だからなぁ・・・。

Raptorが微妙。特に費用対効果が。
P-150にDVR-S12J-「BK」なんか載せたら浮きまくりだぞ。DVR-S12J-「W」にした方が良い。

OSがProなのはプログラミングの都合とかあるのかな。特に理由がなければHomeの方がいい。

後は削れる要素はそんなに無いと思うけど。どうも静音志向みたいだし。

圧縮に関してはよく分からん。
29Socket774:2007/10/22(月) 04:22:54 ID:shruPBDw
でかいクーラーはケースとM/Bに干渉しないか調べたほうが良いぞ
忍者プラスはSOLOにも入ったから蜂は大丈夫だけどね
IntelR PRO/1000 PT高いなぁ、個人的にはGbE-PCI2がCP最強だと思うけど
http://www.nicmania.net/

圧縮はE2180≧BE-2400=E2160≧2350くらい
30Socket774:2007/10/22(月) 04:55:25 ID:6wKc/2d3
http://www.sunmarie.com/msn_renka/index10.html

●嫌いな人なら、何をやってもセクハラ
だそうです
31Socket774:2007/10/22(月) 07:36:22 ID:YCdqlXlF
>>30
なにこのフェミサイト。
32Socket774:2007/10/22(月) 08:13:14 ID:h0Qthi1I
>>30
これは、女性差別ならぬ、男性差別でつね
33Socket774:2007/10/22(月) 12:44:00 ID:ZuDWF/hM
>>30
女の実感なんてそんなもんだろ。法的に通用するかは別。
34Socket774:2007/10/22(月) 13:10:07 ID:BSfnS09U
【CPU】intel Core2Duo E6750 23,400円
【クーラー】リテール
【メモリ】SanMax Technologies SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』 11,980円
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3L rev1.0 14,800円
【VGA】GALAXY GF P86GT/256D3 14,580円
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS721680PLA380 5,250円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK Super Multi 6,980円
【FDD】OSバンドルで流用
【OS】バンドルWindowsXP HomeEdition SP2

【ケース】Antec Antec P182 ATX 電源なし 22,800円
【電源】Seasonic Seasonic S12 SS-550HT ATX 550W 16,970円

【Mouse】MX510の流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用、もしくはGreenHouse GH-AWG193SDB 23,980円

【その他】FANなどが足りなそうな場合別途購入

【合計金額】 116760円(モニタ、およびその他で購入しない場合)
【予算】 〜25万
【購入場所】Arkの通販

【使用用途】 現時点ではFEZというオンラインアクション、後々出てくるMMOにある程度対応出来そうなもの

【指摘して欲しい所】
予算が削れそうなところと、ここにはもっと予算割いてこの方がいいのでは?というものがあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
35Socket774:2007/10/22(月) 13:32:10 ID:ByBh7Qz9
>>34
GigaのママンとSeasonicの電源は相性が出るとか云々を電源スレで見た気がする、
そのママンが該当するか分からないけど、一応調べてみて。

>GreenHouse GH-AWG193SDB 23,980円
今のモニタが何使っているのか分からないけど、
これはどうだろうね?
36Socket774:2007/10/22(月) 13:46:54 ID:BSfnS09U
>>35
これはどうだろうね?というのはちょっと不安なので、また液晶スレとか評価HPなどで比較しながら案を練らさせてもらいます

後、モニターは、情報小出しになっちゃうので、今回は
GreenHouse GH-AWG193SDB 23,980円
とした場合での評価をお願いします

>GigaのママンとSeasonicの電源は相性が出るとか云々を電源スレで見た気がする、
>そのママンが該当するか分からないけど、一応調べてみて。

情報ありがとうございます、問題が起きないようにしっかり調べさせてもらいます
37Socket774:2007/10/22(月) 14:28:01 ID:shruPBDw
GH-AWG193SDBって新品でこの価格?なら十中八九チョンパネでしょ?
2万出せるならちょっと小さくなるけど中古のL565/567のほうが100倍良いよ
Lシリーズは動画に弱いけど、FPSじゃないならゲームにも全く支障なさそうだし
なによりパネルが最高級
LCD-AD172C LL-T1820 もいいけどね
38Socket774:2007/10/22(月) 14:33:40 ID:shruPBDw
調べたけど中々出てこないな。
他のモデルがP-MVA (AUO)ばっかだから値段からして同じかな。
正直やめたほうが良いよ。
39Socket774:2007/10/22(月) 15:19:55 ID:5bqWj3q8
>>35
それ紫蘇関係ない。
高効率電源を低負荷で動かした場合に、戯画のM/Bだと稀に動作がおかしくなることがある、ってだけ。
どこの電源使おうが関係なく起こる時は起こるし、起こらない時は起こらない。

>>38
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd-1922w.html
思いっきりTNになってる。

どうでもいいが、液晶の中古は怖いぞ。
何時間使ってるかよく分からない奴は特に。
とても気軽に勧められるものじゃない。

>>34
DS3Lというのがちと微妙。出来ればDS3の方が・・・。
あとディスプレイには金使った方がいい。5万前後。出来れば10万以上。
それから19型WXGAは縦の解像度が意外と少ないので、20〜22型のWSXGA+を勧める。
ワイドではなくスクエアなら17/19型でも十分なんだけど。
40Socket774:2007/10/22(月) 15:29:15 ID:jSP9j32q
>>34
今どきHDD80GBなんて、あっという間に喰い尽すぞ。しかも、そのHDDは遅いし、いいとこない。
コストパフォーマンスも悪いし、HDT725032VLA360あたりに変えた方がずいぶんマシ。
M/Bも、DS3LよりはDS3R Rev.2.0のがいい。もしくはDS4 Rev.2.0。
もし電源との問題をを気にするなら、ASUSTeKのP5Kなどもあり。
VGAは、のちのちのMMOに対応というのなら、そのMMOにもよるけど86GTではちょっときついかも。
8600ならGTSのがいい。でも8800GTなどの新型も出るので、もう少し待ってみるのも手。
8800シリーズにするなら、電源は600〜650Wくらいは欲しいかも。
ケースに関しては、P180 Black v1.1のが多少、予算が削れる、
手にとってP182と比べても、違いが分からないレベル。
それだけ予算の余裕があるなら、モニタも一考した方がいい。
41Socket774:2007/10/22(月) 15:32:57 ID:5bqWj3q8
8600GTSはC/P最悪だろ。だったら8800GT発売上等で8800GTS買った方がなんぼかマシじゃ・・・。
42Socket774:2007/10/22(月) 15:40:53 ID:jbOhziC7
【CPU】PenDC(3.0GhzぐらいまでOC予定) E2140 9K or E2180 12K
【クーラー】SAMURAI MASTER 4K
【メモリ】Team Elite 1GB 4K
【M/B】ASUS P5K 18K
【VGA】GF7900GS-E256H 16K
【Sound】オンボ
【HDD】HITACHI 250GB 流用
【光学ドライブ】CD-Rドライブ 流用
【FDD】バンドル 流用
【OS】XP HOME OEM 流用
【ケース】製品名忘れた 9K 購入済
【電源】500W ケース付属
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】CRT 流用
【その他】
【合計金額】51〜54K
【予算】50K
【購入場所】九十九通販
【使用用途】3Dゲーム(シムシティ4)、ニコニコ動画視聴、インターネット
【備考】今まで使ってたのが爆音だったので静寂性は気にしません。VGAは将来的にSLIにする可能性あり。
今ある金で最低限の物を組みたいといった感じです(今後必要な物が出てくれば随時購入する予定)
【指摘】無駄は無いか(削れるか)、地雷は無いか。CPUやマザーボードがOCに耐えられるか
【テンプレ】読みました
43Socket774:2007/10/22(月) 15:43:34 ID:5bqWj3q8
寝言は寝て言え。以上。
44Socket774:2007/10/22(月) 16:00:17 ID:WzQpoV1M
>>42
テンプレ嫁
4540:2007/10/22(月) 16:12:40 ID:jSP9j32q
>>41
>8600GTSはC/P最悪だろ
たしかに現状その感はあるんだよなあ。
しかし、8800は電力や熱の問題があるし、かといって7000台は
DX10非対応や、今さら感も多少あるので、この時期はどちらも簡単にお勧めも難しい。
修正するなら8800GTやラデの2950などの発売により、8600GTSの値下がりが起これば、そう悪い買い物じゃない。
もしDX10非対応や動画支援などがいらないなら、品数少ないけど、7900GSががいい。
>>34は望むPC環境や、将来見据えてるMMOによって、VGAを決めて欲しい
46Socket774:2007/10/22(月) 19:30:20 ID:JWuBqFxl
8800 GTの欠点

Geforce 8800 GT(G92)はDX10.1をサポートしない
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51081151.html
47Socket774:2007/10/22(月) 20:01:19 ID:LopgWs0d
なんだってー!?
48Socket774:2007/10/22(月) 20:54:26 ID:+zeatciV
【CPU】 Athlon x2 5000+黒 15,800
【クーラー】 忍者(かAndy) 3,980
【メモリ】 CFD ELIXIR DDR2 800 1GBx2 8,180
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H 9,280
【VGA】 ※仮、ほぼ未定 GIGABYTE GV-RX26P512H 12,800
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】 無 ※主だったソフトいれたら外します
【HDD】 海門 7200.10 320GB IDE 流用(後でHGST 500GBあたり増設予定)
【FDD/OS】OSバンドル XP home sp2 購入済み
【ケース】NZXT Nemesis Elite 16,500
【電源】 Antec EarthWatts 380W 6,950
【Mouse/Keyboard】流用
【モニタ】メインから順に24 20 17 17(来年当たり26or30買い足す予定。その時二枚目VGAも足す可能性大)

【合計金額】 73,290
【予算】 +10,000ぐらいなら

【使用用途】 CGが多い painter9.1 photoshop7.0 poser7(1フレームレンダリング程度)がメイン(ほとんどpainter)
作業中、動画やニコニコ流しっぱなしのことが多い
【選んだ理由】
・特にocしないが、どうせリテール使わないのと祖父に通常5000+置いてないので5000+黒
・ケースはサイドアクリルを買いたい。
antec 900も考えたけれど、皆が使ってるのよりは若干マイナー気味なことろでnzxt
(apollo 9,800 smilodon 12,000あたりとも悩んだ)
・モニタ、VGA衝動買いしてしまうので、M/BはradeのチップセットでVGA2本刺せるので選んでみた

【指摘して欲しい所】メモリ、電源のチョイスがおかしくないか。他、予算に対するバランス等々。
おすすめのVGA。電源はrade2600proクラスを二枚刺した時のこと考えて、もう少しうえのがいいか。

【テンプレ確認】はい
49Socket774:2007/10/22(月) 21:09:40 ID:h/pcpFYH
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5200+ (65W) \14,780
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 JM2GDDR2-8K ¥9,980
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI(AMD690G) \9,480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS (320GB) \8,280
【光学ドライブ】SONEY NEC Optiarc AD-7170A \4,480
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Professional SP2 バンドル品 \19,980

【ケース】HEC 6C60SBNP (電源無しモデル) \5,980
【電源】Owltech OWL-PSGMR550 \14,800

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA LCD-AD191XB2 \31,800

【合計金額】 \119,560円
【予算】    \150,000円
【購入場所】 TWOTOPと手に入らないパーツは九十九電機から通販で購入の予定

【使用用途】
ワード、エクセル、画像編集、ネット、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
 パーツの相性、地雷パーツなどがないか
 電源要領は足りているか
 ケースの廃熱は大丈夫か

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくおねがいします
50Socket774:2007/10/22(月) 21:24:41 ID:xdIsEMjR
>>48
電源微妙。江成か紫蘇で容量うpしたほうが拡張性がある。
衝動買い癖があるならなおさら。VGA2枚刺したら電力不足ってことに。
後戯画の512MBってメモリクロック低いんじゃなかったっけ?
>>49
pro必要?電源容量は全然OK。廃熱は特に問題ないと思う。
51Socket774:2007/10/22(月) 21:34:55 ID:h/pcpFYH
>>50
ご指摘ありがとうございます

今使っているマシンが2000なので
今度作るマシンはXP Proがいいかなと思っていたのですが
MSのサイトみたら必要ないもの機能が多いですね
XP Homeに変えたいと思います

ありがとうございました
52Socket774:2007/10/22(月) 21:51:57 ID:5bqWj3q8
>>48
VRAM512MBが無駄になりそうな・・・。
電源は悪い電源じゃないが、今後の増設次第では足りなくなるかも知れない。現時点では余裕だが。
もう一つ上の奴か、テンプレにあるような奴で500W級あれば増設時も安心だと思う。各電圧ごとに調べてみ。

>>49
今後特に何も増設しないなら、もっと安い電源でもいいでしょ。
前述の電源の最下位クラスで余裕を持って動かせる。
・・・ケースが若干心配だが。
53Socket774:2007/10/22(月) 22:13:13 ID:phhhJUmi
>>49
その構成なら100Wもいかんぞ。CnQで精々50〜60W。
P150でいいんじゃない。
54Socket774:2007/10/22(月) 22:22:30 ID:h/pcpFYH
ご指摘ありがとうございます

>>52
ハードディスクを1〜2台くらいは増設する予定です

確かにケースはお金を節約するため
ネットで見ただけで実物を見ていないため不安でした

>>53
100Wいかないんですか
昔、ケースについていた電源が火を噴いて以来
怖くて電源付きケースを買っていません
P150の電源は信用できますか?
信用できるものならばP150を購入したいと思います
55Socket774:2007/10/22(月) 22:36:18 ID:zfvl6nNg
>P150の電源
ケース付属の割にはかなりよいいものかと
56Socket774:2007/10/22(月) 22:39:48 ID:jSP9j32q
評判はいいね
57Socket774:2007/10/22(月) 22:45:21 ID:xdIsEMjR
seasonicのOEMって話じゃなかったっけ?P150の付属。
58Socket774:2007/10/22(月) 22:48:09 ID:phhhJUmi
P150は白だけど、SOLO+付属してるNeoHE430を個別で買うと24000円するが
P150は2万円しない
買うならケースだけワンネスがいい(Fan2個付き送料無料)
音はあまりしないしHDD2台ならfan1個でいい

M/Bだけど、AMD690GよりGeforce7025 or 7050
の方がワットチェッカー読みで6〜8W省電力なのでこっちの方が良い

AN-M2、AN-M2HD、M2N-VM DVI、TF7050-M2とかがある
59Socket774:2007/10/22(月) 22:54:49 ID:phhhJUmi
あとその用途ならBE-2350でいいのでは。
メモリもhttp://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_26_179/products_id/3474
なら1k削れる
OSはhomeにすれば7〜8k削れる
先を見越してWD5000AAKSにしてしまっても良いかも知れない
60Socket774:2007/10/22(月) 23:01:11 ID:j4GN6ram

【CPU】AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5600+ 19000
【クーラー】 リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 7500
【M/B】 BIOSTAR TF560 A2+ 10000
【VGA】Sapphire SA-X1950PRO 256MB GDDR3 19000
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer12000
【HDD】Seagate ST3320620AS 320G 10000
SATA HDD3台流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】 XP pro バンドル品
【ケース】 流用
【電源】流用 鎌力 450w (3年前の品 様子を見て買い替え)
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 3年ぶりの自作です  調べたところDirectX9、CPUパワーが重要との事なので
こんな構成になりました。
【合計金額】 80000程度【予算】予算は10万以下
【購入場所 ドスパラ通販のページで組んでみました 在庫がなくて選べず、思ったより価格も高いので他で考え中
【使用用途】オンラインゲームのFEZをメインに。

【指摘して欲しい所】X2は5600~5000で、CPU MB グラボでお勧めがあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい

指摘しづらいとは思いますが、よろしくお願いします
61Socket774:2007/10/22(月) 23:16:27 ID:h/pcpFYH
ご指摘ありがとうございます

>>55 >>56 >>57
情報ありがとうございます
評判は悪くないみたいですね

>>58
ワンネスでP150売っているのを確認しました
ケースはこちらで購入したいと思います
消費電力の低いM2N-VM DVIを検討したいと思います

>>59
BE-2350は調べてみたら意外に性能がいいみたいですね
購入を検討してみたいと思います

ありがとうございました
62Socket774:2007/10/22(月) 23:17:57 ID:phhhJUmi
すまん。メモリもっと安いとこあるみたいね
63Socket774:2007/10/23(火) 00:10:08 ID:j2HRgcKL
>>60
5200+だと65Wなので、電源にやさしい
1950proにHDD4台使うなら、電源は550W↑あった方がいいかな
FEZは良く分からないので、ちょっと調べてみたけど、1950proなら問題ないと思う
ビデオメモリを結構喰うらしいので、出来れば512MB版のがいいね
現在はどういう環境でやってるんだろう?
6448:2007/10/23(火) 00:17:03 ID:Te+21KQs
>>50
>>52
レスありがとうございます

電源は容量上げる方向で考えて見ます。

vgaは WUXGA & WSXGA+のマルチなので、
メモリが多い方がいいと思ったんですがクロックのこと忘れてました。
どうもです。
65Socket774:2007/10/23(火) 00:32:37 ID:D4erugrx
直接のレスじゃないんだけど、X38検討してる方へ。

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003023.html

こーんな不穏な記事発見。
要約すると、X38にバグがありX48にすぐ置き換わる。との事。

よくわからんですが、
INTEL純正のX38板が出てこない理由はここにありそう。
検討されている方ご注意を。素直にP35でP45待ちがよさそうです。
6634:2007/10/23(火) 00:49:14 ID:BnADA2n1
34です、皆様ありがとうございます
>>37
やっぱりモニタは問題があるみたいですね・・・
予算は余裕があるので、>>39の意見を参考にもっといいものをチョイスさせてもらいます

>>40
HDDは足りなくなったら継ぎ足してごまかそうかなと思ったのですが
それだと電源が550だと物足りないようですね
マザーなんですが、以前自分で組み立てたときに少々オーバースペック気味で、機能を生かしきれてないと思ったので
Duo対応のママンで安いのを選びました。

グラボはやっぱり8800GTが、スレを見ても、答えてくださった皆様の意見的にもよさそうなので、出るまで様子見のほうがよさそうですね。

皆様の意見を参考にして、もう一度見直してみます、ありがとうございました
67Socket774:2007/10/23(火) 01:30:03 ID:AWfsN8ly
>>48
そのM/Bはx16スロットが1本だが良いの?他の何かと間違えてる?
その辺のAntec電源は+12V偏重で、今時構成ならワット数以上に使い出があるが、容量を上げたいなら止めはしない。

>>49
そんな最小構成で過剰な容量の電源を付けると、逆に起動しないとかそっちの方が心配な位だ。
高効率をうたう大容量電源では、実際にそんな事が有り得るからな。
近頃では値段そこそこのATX電源だと400Wクラスが実質的な下限だが、この辺ならHDD1,2本の増設程度の消費電力は無視して可。
6848:2007/10/23(火) 02:05:39 ID:Te+21KQs
>>67
レスありがとうございます。

S3HはPCIEx4のスロットに切れ込み?のようなものが入っていて
改造なしでx16用のVGAが2本させるみたいで、
普及価格帯のM/Bで手軽に2VGAいけるみたいです


電源は、1万円以下の電源スレ、低電力PCスレあたりを覗いていて
値段の割にはよさそうなので、earthwattsでもいいかなと、選んだのですが、
だんだん電源だけで1万越えしそうで悩みどころです。
容量上げないですむなら、EWのままがいいのですが。

自作は五台目なのですが、いままでずっと付属電源や、
1980電源ですませてきてトラブルを経験していないので
初めはcore power1 400wでいいやと思っていたくらいで、電源には疎いです。
69Socket774:2007/10/23(火) 02:21:23 ID:SRBBU/LY
この前書き込みさせて頂いたのですが、少し練り直してみました。
どうかよろしくお願いします。


【CPU】Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品\23,980(税込)
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2)\10,380(税込)
【M/B】ASUS P5K \17,800
【VGA】 GF7900GS-E256HW \16,798 sofmapでは7900gsが無かったので他のショップ選んだのですが名前忘れてしまいました。
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品\8,380
【光学ドライブ】
【FDD】無し
【OS】 XPhome 流用(旧PCのHDDをフォーマットし、Linuxに。

【ケース】無し(ラックにM/Bを置くため
【電源】 CoRE PoWER 2 400W (CoRE-400-2007) \3,980
【Mouse】 Logicool G3 流用
【Keyboard】ELECOM TK-U12FYASV 流用
【モニタ】FUJITSU 型番不明 流用

【その他】 モニタは別にお金が貯まり次第BenQあたりを買う予定です。
      電源がダメと言われそうですが別途お金が貯まり次第(早くて来月)、15kあたりの電源とVGAを買おうと思っています。

【合計金額】\81,318
【予算】 8万~10万
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】 BF2142など古いfpsなどなど
        

【テンプレは確認しましたか?】はい
70Socket774:2007/10/23(火) 02:24:07 ID:SRBBU/LY
すいません光学ドライブの欄が抜けていました。
【光学ドライブ】RICOH MP7200A 流用
71Socket774:2007/10/23(火) 02:32:51 ID:JpA70LDJ
金貯めてからにすれば?
72Socket774:2007/10/23(火) 02:41:48 ID:IH/hRSl8
【CPU】 Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX   33260円
【クーラー】 Scythe 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100)   3680円
【メモリ】 Transcend DDR2 PC6400 1GBx2 JM2GDDR2-8K 9480円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 (Rev2.0) 22480円
【VGA】 ASUS/ASUSTeK EN8600GTS/HTDP/256M 22980円
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.10 ST3250410AS 250G 7980円
【HDD2】 Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.10 ST3500630AS 500G 12480円
【光学ドライブ】 パイオニア/Pioneer DVR-212DBK/MP 5980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) 12330円

【ケース】 ANTEC/アンテック SOLO W/O PSU 13800円
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM 19780円

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他1】 アースソフト PV4 購入済み
【その他2】 アイ・オー・データ/I-O DATA GV-MVP/GX2 流用
【その他3】 前面FANなどを購入予定

【合計金額】 164230円
【予算】 18万円まで
【購入場所】 秋葉をぐるぐる回る予定です

【使用用途】 主に録画したアニメのエンコードやちょっとネトゲ(FEZ、GE、マビノギ)などです。

【指摘して欲しい所】
・パーツ等の相性
・他にいいパーツがあったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
73Socket774:2007/10/23(火) 03:09:49 ID:j2HRgcKL
>>72
特に指摘することも無い感じで、よくまとまってると思うよ
強いて言えば、この構成なら電源は600もいらないと思うけど、将来性も考えれば問題ないかな。
8600GTSは、もうすぐ出るゲフォやラデの新型によって位置づけが変わるから、選ぶには微妙な時期だね。
待てるなら、もう少し待つのも手。
74Socket774:2007/10/23(火) 06:47:15 ID:LHyQq2IH
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4400 15k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 8k
【M/B】 ECS P35T-A (1.0) 13k
【VGA】 HIS HD 2600XT IceQ Turbo 256MB GDDR3 PCIe 15k
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 8k
【光学ドライブ】 LITE-ON LH-20A1S-16 BOX 4k
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home (DSP) 13k

【ケース】 CoolerMaster ELITE 3X 7k
【電源】 静か/KT-550AS SLI 7k

【Mouse】  OWL-SMK03(B) スリーインワン三世 2k
【Keyboard】 OWL-SMK03(B) スリーインワン三世
【モニタ】 Acer AL1916WAbd 22k

【その他】

【合計金額】 114000
【予算】 120000まで
【購入場所】 祖父 TSUKUMO

【使用用途】 ネトゲ エミュなど
友達のパソコンを作るので詳しいタイトルはわかりません

【指摘して欲しい所】 相性問題など

【テンプレは確認しましたか?】 yes
7560:2007/10/23(火) 07:20:05 ID:eIXyXdLS
>>63 ご指摘ありがとうございます 電源とCPU回りで変更くわえてみます
   512MBにすると値段がかかりそうなのでとりあえずは7900GSも視野に入れてみます

現在の環境はAthlon64 3200+ GF 6600GT mem 1Gです
76Socket774:2007/10/23(火) 08:06:59 ID:QF6Wq1vC
>>74
まず何のゲームをやるのかハッキリさせろ。
で、その上で無理なら無理と言っとかないと後でトラブルになるぞ。
77Socket774:2007/10/23(火) 08:38:07 ID:eUrkkoSt
>>74
人のパソコン作るなら壊れるまでサポートする覚悟でね
俺なら面倒だからやらないけど

さて本題
>【M/B】 ECS P35T-A (1.0) 13k
intel純正でよくね?ECSって良いのか?
>【電源】 静か/KT-550AS SLI 7k
安い割りに無駄に大容量
容量少なくてもこの構成なら大丈夫だろうから、
もう少し品質の安定した電源にした方がいいかもね
78Socket774:2007/10/23(火) 13:25:53 ID:QF6Wq1vC
>>77
>ECSって良いのか?
いや、全然。
でも安い。

>intel純正で
最近どうにも手抜き感があるから、金額考えても微妙〜な選択じゃね?
仮に俺が選ぶなら、人少なくてもabitの方がまだマシ。

>壊れるまでサポートする覚悟でね
むしろ壊れてからが地獄の始まりだろう。
快適に動いているウチは良いが・・・。
79Socket774:2007/10/23(火) 15:54:40 ID:JpA70LDJ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 113人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192812195/
80Socket774:2007/10/23(火) 17:30:15 ID:bS/tsoGo
>>64>>68
48の構成いいと思いますけどね。
VGAのメモリクロックなんてゲームしないならあまり関係ないです。
メモリ容量は512MBなくてもいいですが、
あるならあるで大量のCGを扱う場合なんかに生きてくるかもしれません。
電源もそのままで問題ないような。
81Socket774:2007/10/23(火) 17:33:50 ID:bS/tsoGo
>>74
M/Bは別に悪くないけど、P35T-AってSATAケーブル付属してるの一本だけなので、
流用できるケーブルがない場合、別途購入する必要があります。
もしくはIDE接続の光学ドライブに変更など。
あとマウスとキーボードにもう少しお金をかけた方がいいような。
82Socket774:2007/10/23(火) 18:48:27 ID:73FMZqBF
ECS=電源で言えばHECみたいなもの
83Socket774:2007/10/23(火) 18:52:30 ID:wzGWyGwR
【CPU】 Athlon64 x2 5600+ \14,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 恵安 DDR2/800/2G 1Gx2 \7,480
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI \8,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 80GB(HDS721680PLA380) \5,180
【光学ドライブ】 LH-20A1S \3,980
【FDD】 なし
【OS】 WINDOWS XP HOME SP2 DSP \14,800

【ケース】 SKC-41B \3,980
【電源】 オウルテック SS-460HS \12,980

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱 RDT221WM \46,500

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 値引き、保障等々込みで \118,510 (ポイント 7,695)
【予算】 全て購入済み
【購入場所】 ソフマップ

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、ゲーム(信長の野望(烈風伝、革新))等々

【指摘して欲しい所】
・初自作で、とりあえず作りたくて買ってきました。
 明らかにおかしい、ここでコケる、???が足りないけど…などがあれば指摘してください。
  よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
84Socket774:2007/10/23(火) 18:55:46 ID:JpA70LDJ
とりあえず組み立てて、異常があれば質問スレ池よ
85Socket774:2007/10/23(火) 18:59:04 ID:wzGWyGwR
パーツが未開封なら返品可能と考えて質問させていただきました
すれ違いだったら失礼しました
86Socket774:2007/10/23(火) 19:32:26 ID:DeE8grr/
>>69
お金ないのに高いマザー使ったり意味不明だな。メモリも普通に虎1G*2でよくない?
Athlon64X2 5600に1万くらいのマザーにして、最初からまともな電源買ってみては?
ケースもあったほうがいいと思うけどね。
もしくは電源買える金がたまるまで自作自体を待った方がいいと思うんだけど。
87Socket774:2007/10/23(火) 19:51:00 ID:2JOCgPqc
初自作です。よろしければ指摘お願いします。

【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E2180 Box \11,180
【クーラー】 Scythe 峰COOLER Rev.B \3,680
【メモリ】 CFD販売 DDR2 PC6400 1GB*2 (W2U800CQ-1GLZJ) \7,980
【M/B】 GIGABITE GA-P35-DS3 rev.2.0 \16,800
【VGA】 Leadtek Winfast PX8600GT TDH \15,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS 250GB \7,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212DBK \5,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP SP2 Home (DSP版) \13,480

【ケース】 Antec SOLO \12,800
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W \15,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 前面ケースファン Scythe 鎌フロゥ9cm超静音 (SA0925FDB12L)*2 \1,960

【合計金額】 \112,735
【予算】 10-11万 頑張って12万まで
【購入場所】 ツクモで購入予定

【使用用途】 ゲーム(FF11 イース 英雄伝説) ネット(ニコニコ動画鑑賞)

【指摘して欲しい所】 静音性も気にしてみましたが熱関係に問題はないか
またパーツのバランス、予算・構成の割に高すぎたり安すぎたりするパーツはないか
指摘があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
88Socket774:2007/10/23(火) 19:58:37 ID:aciMNMUD
【CPU】 Athlon64 X2 5200+        \14,730
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2  \8,480
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI       \8,890
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar T7K500 HDT725050VLA360  500GB  \11,549
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D      \4,970
【FDD】 なし
【OS】 windows xp pro パッケージ版  流用

【ケース】 Antec P150        \18,690
【電源】 付属電源 430W

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IO DATA LCD-AD202G 流用

【合計金額】 \67,309
【予算】 \80,000
【購入場所】 秋葉巡り

【使用用途】 Webブラウジング、軽いゲーム、オフィスソフト

【指摘して欲しい所】
無駄がないかどうか。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
89Socket774:2007/10/23(火) 20:33:08 ID:73FMZqBF
>>83
それならP150買ってしまったほうが良かったのでは
90Socket774:2007/10/23(火) 20:40:55 ID:73FMZqBF
>>87
構成自体に問題は無いけど
俺ならBE-2350にしてマザーも690Gかゲフォ7050PVの1万くらいのへ
浮いた金でもう一台HDD買う
もしくはX2 5200くらいにしてマザーは↑
金ためてC2Dにしてしまうのも有り

>>88
問題茄子
俺ならWDの500GBにするけどね
91Socket774:2007/10/23(火) 20:42:49 ID:73FMZqBF
>>87
でもどうしてもATXでP35が良いってならそれでもいいかな
92Socket774:2007/10/23(火) 20:43:05 ID:+4he47mZ
>>87
もしオレなら、
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6550 Box (LGA775) \20,960
【クーラー】 リテール
【ケース】 Antec SONATAV \19,000前後(これだけは別店舗、送料込でこの値段くらい)
【電源】 付属
合 計 \109,240
こういう構成にするな。
VGAは86GTSでいいかもしれないけど。

>>88
これでいいとは思うが、「軽いゲーム」というのは何なのか気になるところ。
93Socket774:2007/10/23(火) 20:46:16 ID:aciMNMUD
レスthxです

>>90
WDの製品の方が優れているのでしょうか?
昔は癖のある感じだったので敬遠してたのですが

>>92
AOE2です。
94Socket774:2007/10/23(火) 20:48:40 ID:73FMZqBF
SONATAVって売ってたんだ。じゃあそれかな。電源も悪くないし。
ちなみに+1000円で6750買えてしまう。
95Socket774:2007/10/23(火) 20:52:06 ID:73FMZqBF
AOE2って確か2Dだっけ。大丈夫だと思うが。
もっと性能悪いオンボでやった事あるけどストレスは感じなかったな。

>>93
大して変わんないけど、500GBモデルに関してはWDの方が若干早くて発熱も低いと記憶してる。
若干高いけど今群を抜いてるのはWDの1TBモデルだけどね。
96Socket774:2007/10/23(火) 21:27:10 ID:aRu0bS0P
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box \12,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 \79,80
【M/B】 TA690G AM2 \8,780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 160G \5,780
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170A \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,480
【ケース】 NSK3480 \15,980
【電源】 ケース付属
【Mouse】 現在使用中を流用
【Keyboard】 現在使用中を流用
【モニタ】 現在使用中を流用
【その他】 939から刷新しようと画策中。できればAMDかつ省スペースかつ安価で
【合計金額】 \68,758
【予算】 \80,000
【購入場所】 九十九(取り寄せは別で通販)
【使用用途】 Web&mail Youtube ワンセグ視聴 2ch
【指摘して欲しい所】
lenovoのA61 Small DesktopでキャンペーンAthron64 X2 4000+で6万くらいなので小さいしお得かなぁと
どっちがいいのか・・・将来的にVGA挿したりもしたいし、リカバリ領域が苦手なんで、迷っています。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
97Socket774:2007/10/23(火) 23:02:39 ID:QF6Wq1vC
>>96
ワンセグ視聴とあるが、チューナーはどこに?
まぁそもそもワンセグはPCで見るもんじゃないが。
流し見だとしても、俺は普通のキャプチャカードを勧めるが。
9848:2007/10/23(火) 23:39:32 ID:Te+21KQs
>>80
レスありがとうございます

VGAはゲーマーじゃない自分にとって、
そんなに選択シビアじゃないみたいなので
radeで2DVIのなかから、少し調べてみます。

電源も、とりあえず現状はこれで組んでおいて、
後で容量足りなそうな構成にうってしまったら
そこそこ省電力らしいEWをサブ機にお下がりして、
入れ替えでもいいかなと、思ってきました。
99Socket774:2007/10/24(水) 00:35:22 ID:717Lf+MM
【CPU】 Athlon64X2 4200+ BOX \9370
【クーラー】 リテール
【メモリ】 シーマ・ラボラトリ TD2/800-1GLx2 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \8580
【M/B】 Biostar TA690G AM2 \8470
【VGA】 Leadtek PX8600GT TDH 256MB H/P HDCP \15140
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 \8450
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212SV/MP \6550
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPHome 値段不明\15000くらい?

【ケース】coolermaster Centurion 5 Silver \9470
【電源】 Enermax ELT500AWT \12760
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \93790
【予算】 10万まで
【購入場所】全てワンズ通販

【使用用途】 ネット、DVD・音楽鑑賞、MHF、FEZ、ロスプラ、パンヤ。ゲームの実況配信も考えています

【指摘して欲しい所】はずれの有無、CPUの性能をもう少しあげたいのですがどこか切り詰められそうなところはないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
100Socket774:2007/10/24(水) 00:44:43 ID:D1VLSMQM
>>99
VGAのそれ以上のパワーアップはちょっときついが、CPUは予算上限まで上げたいところ。
他は割と良いと思うよ。
101Socket774:2007/10/24(水) 01:00:05 ID:2+3Xd3/L
5200+が低電力だし、値段的にもいいね
102Socket774:2007/10/24(水) 01:00:31 ID:bAxLrxV2
【CPU】 Intel Core2Duo E6750 @23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Trancend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) (メーカーBOX品で安価だから))@8800
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 @18000
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB) (DX10世代の最新で安価だから))@7200
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) @12000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK @9500
【FDD】 Owltech FA404MX Black Box (メモリーカードリーダ付き) @3300
【OS】 Windows Vista Ultimate&Windows XP Professional SP2デュアルブート @?

【ケース】 CoolerMaster Centurion534+PLUS Silver RC-534-SKN2-GP (値段とデザインのバランス) @11000
【電源】 CORE POWER2 CoRE-400-2007 (安いから) @4500

【Mouse】 ↓セット
【Keyboard】 Natural Ergonomic Desktop 7000 @9500
【モニタ】 iiyama ProLite E2200WS-B1 (22"、1000:1 で一番安いから) @33000

【合計金額】 149,800円+OS料金
【予算】 安ければ安いだけ
【購入場所】 通販&秋葉原

【使用用途】 WEB(Youtube等)、メール、OFFICE、フォトショップ、動画再生&エンコード、DVDオーサリング

【指摘して欲しい所】
・各パーツの価格は、価格コムを参考に送料を含めたものですが、アキバのが全然安いでしょうか?
・ビデオカードは何でも良いんですが、同価格帯でより良い製品があれば教えてください。
・メモリーはメーカーBOX品で安い物を選んだだけですが、もっと安くて良い物があれば教えてください。
・OSのDSP版の、アキバでの相場を教えていただけないでしょうか?
・電源は安さ重視で人気のある商品だったから選んだんですが、この構成の場合400Wで十分でしょうか?
・ケースは安い中で程よいサイズを狙いましたが、他にオススメはあるでしょうか?
・500GBでパーティションを4つくらいに区切ってデュアルブートにするつもりですが、何か注意点はありますか?
・Ready Boost専用のUSBメモリーも追加する予定ですが、

【テンプレは確認しましたか?】 yes
103Socket774:2007/10/24(水) 01:06:49 ID:2+3Xd3/L
なにはともあれ、電源がダメすぎる
このスレ的には電源には特に注意を払うので、それではお話にならない
無難ににSeasonicやENERMAXの400↑にしといたほうがいい
エンコもするようだし、HDDは素直に複数つけたほうがいいよ
104Socket774:2007/10/24(水) 01:23:20 ID:717Lf+MM
>>100
>>101
+5000円で5200+にできますね
予算内にも納まりますし、4200+を5200+に変更します
105Socket774:2007/10/24(水) 02:07:07 ID:1y9m7eTw
>>102
P150にして付属電源使えば?もしくは今のケースにSS-410Cあたりを買うとか。
P150なら一番安くて19kくらいだけど、電源けちって痛い目にあっても知らないよ。
VGAはなんならオンボードでもいいんじゃないの?
後はUltimateとprpが必要なのか否かを再考するのもありかと。
106Socket774:2007/10/24(水) 02:57:38 ID:w9QkXD74
【CPU】 Athlon X2 BE-2400 (SocketAM2) 2.3GHz 512KB 45W 13,524円
【クーラー】 サイズ KATANA2(SCKTN-2000) 3,129円
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300×2 7,308円
【M/B】 GIGABYTE GA-M56S-S3 nForce560チップセット ファンレス 13,839円
【VGA】 Leadtek Winfast PX8400GS TDH 256MB EX Lowprofile対応 9,219円
【Sound】 Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer 12,579円
【HDD】 HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB 9,009円
【光学ドライブ】 NEC AD-7170S BULK ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 5,439円
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home (DSP) 13,000円

【ケース】 HEC 6C60SBNP 5,439円
【電源】 Seasonic SS-500HM 500W 17,304円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
性能を保ちつつ、安価でそこそこ省電力にしたい。
自分で組み立ては避けたいのでGeforce7シリーズは選択肢に入れられません。

【合計金額】 109,789円
【予算】 出来れば10万、上限11万
【購入場所】レインでBTO

【使用用途】
ゲーム(東方とかパンヤ。最新3Dはしません) 、音楽再生(Lilith)が主。他はニコニコ見たりOffice使ったり。

【指摘して欲しい所】
クーラー、メモリ、ケース、電源。
電源はENERMAX STABILITY STA-500 12,264円かENERMAX Liberty ELT500AWT 13,944円と迷っています。
排熱は真夏の室内で大丈夫な程度、音は爆音で構いません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
107Socket774:2007/10/24(水) 03:19:42 ID:1y9m7eTw
>>106
メモリはPC6400で値段もそんなに変わらない。
VGAはオンボードでもいいんじゃない?パンヤならいけるでしょう。
電源は音気にしないならSTABILITY STA-500でもいいと思うよ。
108Socket774:2007/10/24(水) 03:22:08 ID:5pm+Gaoh
【CPU】 Intel Core2Duo E6750 \23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスン DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB×2 \3880 \3,880×2
【M/B】 MSI P35 Neo2-FR \16679
【VGA】 7900GS \?
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11549
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1P \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home SP2 バンドル \12800

【ケース】 EZCOOL K110-BK \8980
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \84748+VGA (値段は価格.comを参照したため、実際はもっと上かもしれません)
【予算】 11万
【購入場所】 秋葉原ツクモもしくはT-ZONEで全て揃えるつもりです

【使用用途】 WarRock R.O.H.A.N FEZ 2ちゃん、ニコ動閲覧

【指摘して欲しい所】
電源は足りているかどうか。相性問題

【テンプレは確認しましたか?】 yes
109Socket774:2007/10/24(水) 04:37:37 ID:8So1IysX
>>108
電源は容量に気を使うより質に気を使ったほうがいい。容量はぶっちゃけ12Vが
20Aぐらいあれば300Wぐらいでも十分足りるレベル。
ケース付属の電源はやめとけ。ゲームとか負荷の高いアプリを起動させるなら
尚更。

最低限、このスレの中から80Plus認定されているやつを選んどけば安泰だろう。

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192798189/l50

そのMSIのマザーは戯画とASUSに隠れてて盲点だったわ。初めて知ったけど、
仕様を見る限りではなかなかよさそうだね。

VGAは今更7900GS?ファンは煩いし電力食うし微妙だと思う。それよりか8600GT
のOC版を買うか、10月29日発売の8800GTを買ったほうが良いと思われ。
110Socket774:2007/10/24(水) 09:00:19 ID:D1VLSMQM
>>106
電源は無駄もいいところだな。
どうやってもその構成でSS-500HMが必要になるわけがない。
SS-410CとかELT400AWTで十分。(出力に関して言えば200Wでも十分)
ここで1万弱安く済ませて、その分ケースをどうにかした方がいい。せめてケースに1万は・・・。

他は無難にまとまってるが、SB X-FI必要か?
音楽鑑賞だけならSE-90PCIやSE-200PCIの方が評価は高いけど。

>>108
メモリは今から買うならDDR2 800。
VGAはそもそも購入できるのか?
MSIは割と人が少ないので、困った時の2ch頼みは期待しない方がいい。
あなたもまだ予算あるんだから、ケースと電源に金使った方がいい。
111Socket774:2007/10/24(水) 14:22:24 ID:/fNgAd0Z
>>99
敢えてファンレス8600GTを選んでるの?
基本的にはファン付きが無難、もしくは様子見つつファンを後付けの方法もあるが。
そのケースなら、光学は黒ベゼルにするのが一般的だと思うが、予算を削るならケースからかな。
DIRACあたりの類似品か、デザイン気にしないなら特価品ケース探すか、何も求めないなら中古品でも。
光学は型落ちIDEでも、そのあたりのBIOSTARのM/Bは、特に高効率系の電源との相性がきついらしいから、
相性面はガチガチの安電源にするのが最後の手段。
微妙な差額よりは買いたい物で組んだほうが満足出来そうだかね。
112Socket774:2007/10/24(水) 14:51:36 ID:R2QnPGRs
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 3GHz 4MB LGA775 BOX \32,876
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \8,700
【M/B】 ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP \21,450
【VGA】 Leadtek PX8800GTS TDH 320MB \38,960
【Sound】 Sound Blaster Audigy ES 流用
【HDD1】 Western Digital WD5000AAKS 500GB, 7200rpm,Serial ATA II \11,750
【HDD2】 Western Digital WD5000AAKS 500GB, 7200rpm,Serial ATA II \11,750
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Pro OEM 流用(FDDとセット)

【ケース】 Antec Nine Hundred \15,480
【電源】 Antec NeoPower550 \19,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱 RDT202WM-S(BK) \40,800

【その他】
マザーはWIFI付きのほうがヒートシンクの形状が良いらしいので選びました
HDDはなんとなく信頼性が高そうなのでWDにしてみました
VGAは8800GTに変更するかもしれません

【合計金額】 \201,560
【予算】 20万前後
【購入場所】ケース以外は全てワンズ

【使用用途】
ゲーム全般、FantasyEarthZeroを高設定で動かしたい、最新の3Dゲーム
ゲーム動画の録画、エンコ、ネット、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
クーラーはリテールで問題ないでしょうか?
リテール以外のクーラーでお勧めがあればお願いします。
電源の容量は過不足ないでしょうか?
今後HDDを1つか2つ追加予定ですが、多すぎるならNeoPower500にして安くしたいです。
不具合や相性問題などがあるパーツはないでしょうか?
全体の構成で無駄や不足があれば指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
11387:2007/10/24(水) 15:27:30 ID:9zpUujuN
>>90
>>92
ご指摘ありがとうございます。
SONATAIIIの電源も問題ないようですので、ケースを変更してCPUに回すか
いっそ予算を上げてCPUをいいのにするか考えてみようと思います。
114Socket774:2007/10/24(水) 15:57:05 ID:bjMB9W4v
>>112
そこまで予算があるなら、CPUクーラーに忍者あたりをつけるといいよ
8800シリーズ付けて、さらにHDDの増設考えてるなら、550W以下にはしないほうがいいと思うけど
電源は紫蘇なら、同じくらいの値段なら600HMや650HTが買える
550HTなら15000前後
115Socket774:2007/10/24(水) 17:43:08 ID:8So1IysX
>>112
今8800GTSを買っちゃうと、一週間後間違いなく涙目www
NeoPowerは悪い電源ではないが、値段の割りに高い気がする。
Seasonic純正のほうがいいんじゃない?容量はちょうどいい。
116Socket774:2007/10/24(水) 20:06:58 ID:w9QkXD74
>>106です。
>>107 >>110
ご意見ありがとうございます。変更パーツを列挙。

【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400×2 8,778円
【Sound】 ONKYO SE-90PCI 9,009円
【ケース】 Antec SOLO シルバーブラック 電源無し 13,314円
【電源】 ENERMAX Liberty ELT400AWT 400W 9,009円
【合計金額】 107,269円

色々理由があってVGAをオンボードには出来ません。
X-Fiは最新のFPSじゃないと生きないようなので変更しました。ASIOもLilithにASIO4ALLで代用できるし。
サウンドカードと電源の変更で余裕が出来たのでメモリとケースをランクアップ。
まだ多少余裕はありますが、パーツ同士の相性等に問題が無ければこれでいこうと思います。
117Socket774:2007/10/24(水) 20:21:38 ID:ADuz8zEg
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 ( クアッドコア 2.40GHz×4 ) LGA775 2次キャッシュ8MB(4MB×2)
【M/B】intel P35チップ搭載Core2 Duo、FSB1,333MHz対応 日本メーカ製耐久性固体電解コンデンサ仕様
GIGABYTE社製マザーボード (GA-P35-DS3L)
【HDD】SATAU 7200rpm キャッシュ16MB 容量500GB HITACHI製 
【メモリー】 JEDEC準拠 6層基盤 DDRU800MHz PC6400 1GB×2 合計2GB デュアルチャンネル対応 ヒートシンク搭載
【光学ドライブ】 DVD±R/RW-RAM LITEON LH-20A1S ブラックトレイ カラー:ブラック  CD、DVDライティングソフト他付属
【VGA】 nVidia GeForce 8600GT ビデオメモリー大容量256MB Windows Vista、DirectX10対応モデル
【SOUND】インテルハイ・ディフィニション・オーディオ7.1チャンネル
【電源】550W大容量静音電源 LGA775対応 +12V 2系統
【ケース】3Rsystem R240 ブラック
5.25インチベイ×4 3.5インチベイ×8 サイド:80mmFAN リア:80mmFAN標準搭載  フロントUSB×2、MIC入力、スピーカ出力搭載 2CHファンコントローラ、ナビゲーションディスプレイ搭載
【OS】WindowXP Home バンドル
【keybord】流用
【mouse】流用
【購入金額】104000円
【予算】12万程度
【使用用途】動画再生 3Dゲーム(モンスターハンターなど)
【指摘して欲しい所】電源の容量は不足ないか クーラーはこれで足りるか などです
【テンプレは確認しましたか?】 はい
118Socket774:2007/10/24(水) 20:26:50 ID:TMt0Xqyb
11996:2007/10/24(水) 21:13:07 ID:piSa+4oi
>>97テレビそんなに見ないし、
録画もしないので十分と思っています。
12083:2007/10/24(水) 21:18:50 ID:ceN1WhKx
>>84
>>89
無事に完成しました、ありがとうございました。
スレ汚し失礼しました。
121Socket774:2007/10/24(水) 21:44:39 ID:BOvmXeW4
>>119
ワンセグって解像度が320x240だぜ?
携帯の小さいディスプレイならまだしも
PCモニターじゃ解像度が粗すぎて見れたもんじゃない

まだ3000円とかが売られてるチューナーカードを刺したほうがマシ
122Socket774:2007/10/24(水) 22:36:13 ID:+pK8NkNL
それなりに頑張って選んでみたんですが・・・評価よろしくです。


【CPU】 Intel  Core 2 Duo E6750(2.66GHz) + WindowsXP Home SP2(OEM版) セット 税込 \35,563
【クーラー】 Scythe 侍Master ANDY(SCASM-1000) 税込 \3,853
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ  税込 \7,843
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP 税込 \21,462
【VGA】 ASUS EN8600GT / SILENT / HTDP / 256M 税込 \16,243
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 税込 \12,043
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BL(アイボリー / バルク)  税込 \4,693
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home SP2(OEM版)

【ケース】 Scythe SCY-0311SE-WH 税込 \9,208
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 別購入
【モニタ】 aser X223Wsd ¥35,700
【スピーカー】 流用

【合計金額】 146,608
【予算】 150000
【購入場所】 モニタのみフリージア通販、他はクレバリー通販予定

【使用用途】 ネット 株 無料MMOくらいはやるかも?

【指摘して欲しい所】
 
 ・ケースは見た目が気に入りました。これで行かせてくださいw 電源は爆音でもしっかり動いてくれればおkなんですが・・・

 ・株やってるので、後々ディスプレイ2枚にしたいんですがVGAに問題はないでしょうか。ケース付属の横ファンで風当てる予定。

 ・ファン、キーボードは近所のショップで買うつもりですが、ファンは取り合えず前後用の2つで大丈夫ですか?
 

【テンプレは確認しましたか?】 はい

 後々拡張したりしながら長く使って行きたいと思ってます。よろしくお願いします。
123122:2007/10/24(水) 22:41:05 ID:+pK8NkNL
ちょっと追加
【使用用途】 ネット 株 無料MMO 動画再生

 ※S端子でつないだTVでゲーム実況見ながらMMOやったりするかもです。
124112:2007/10/24(水) 22:48:45 ID:R2QnPGRs
>>114>>115
アドバイスありがとうございます。

電源はちょうどいい容量なんですね。
NeoPowerと同じ値段で買えるSSの600HMにしようと思います。
SSの電源はP35マザーと相性が悪いとの情報もありますが、実際どうなのでしょうか?
確実にトラブルわけではないようですがちょっと不安です。

VGAについては8800GTの情報が出てから決めます。
値段も同じくらいになりそうですし。

クーラーは忍者プラスかSAMURAI MASTERあたりにしようと思います。
125Socket774:2007/10/24(水) 22:50:24 ID:Ly46ts30
初心者です。査定おねです<(_ _)>

【CPU】Core2 Duo E6750BOX品 2.66GHz 4MBキャッシュ 1333MHzFSB
\24,980

【クーラー】リテール

【メモリ】CFD襟草 DDR2-800MHz 1G x2 \7,950

【M/B】 ASUS P5K \17,800
【VGA】GALAXY GeForce8600GT(256MB OverClock)\16,800
【Sound】オンボード

【HDD】HITACHI Deskstar HDS721616PLA380 160GB 8MBキャッシュ \5,970
【光学ドライブ】爆音灼熱早死スーパーマルチドライブ \4,280
【FDD】流用

【OS】XPProSP1流用

【ケース】スカイテック? SKC-41+オウルテック製8cm静音FAN \4,980
【電源】SilentKing5 500W \7,980

【Mouse】新品\1,980 
【Keyboard】新品\1,480
【モニタ】acer AL2017ASD \23,800

【合計金額】 \118,000
【予算】12,3万
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ニコ動再生 画像編集 MMORPG『REDSTONE』重いものでMHFなど その他諸々


【指摘して欲しい所】 曖昧な表現で申し訳ありませんでした><
変えた方がバランスが良いパーツ、やめた方がいい組み合わせなどがあったらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
126Socket774:2007/10/24(水) 23:02:47 ID:8dt0PVz3
>>122
いらんお世話かも知れないけど株なら
ノートとデスクトップの方が使いやすいかもよ。おれはデュアルな駄目だった
あと、マザーは何ゆえにそれを選んだの?特にこだわり無いなら、GIGAあたりのもっと安いのでもいいのでは?
モニターも、ワイドじゃなきゃいやなら仕方ないけど、せめてBENQあたりにしたほうが良くないか?
用途的に、株は専用機を作ったほうがいいと思う。
俺はX2 3800で専用機作って、それとノートで株やってる
127Socket774:2007/10/24(水) 23:34:01 ID:5pm+Gaoh
>>109>>110
ご意見ありがとうございます。
電源とケースを別にしてみました

【CPU】 Intel Core2Duo E6750 \23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \8780
【M/B】 MSI P35 Neo2-FR \16679
【VGA】 7900GSぐらいのスペックのもの
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)  ¥8280
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1P \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home SP2 バンドル \12800

【ケース】 スカイテック SKC-71NPB (シャイニングブラック) \7800
【電源】 ANTEC EarthWatts EA 430 \7580


【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \88899+VGA (値段は価格.comを参照したため、実際はもっと上かもしれません)
【予算】 11万
【購入場所】 秋葉原ツクモもしくはT-ZONEで全て揃えるつもりです

8800GTも視野に入れてはいますが、Dx10のゲームはおそらく1年以上はやりませんし
まだ未知なところが多いので雑誌などのベンチマークテストの結果などを見て判断しようとは思ってはいます
128Socket774:2007/10/24(水) 23:47:13 ID:+pK8NkNL
>>126
レスdクス。そうか、ノートとデスクトップで2枚ディスプレイって手もあるね。思いつかんかったwww
モニタは株情報見るために出来るだけ広い物をと思って。あんましこだわりは無いけどコントラストが2500:1のを選んでみた。

ママンは最初P5Kで検討してたんだけど、熱くなりやすいそうなんで8フェーズとか言うP5K-E/WIFI-APにしてみた。
wifi無しのP5K−Eはヒートシンクがお粗末だと言う情報ももらった。GIGAは最初からあんまし見てないんだ。
129Socket774:2007/10/25(木) 00:17:17 ID:aF9jk7PP
>>116
戯画のP965DS3とUMAXの下位ブランドであるUMeXでは
フリーズ頻発で使い物にならなかった。
UMAXブランドとP35ならいけるかも知らんが、
戯画板は本当にメモリ相性にシビア。
動作保証品を買う事をおすすめする。
ちなみにこのUMeXメモリはテストでエラーも出ないし、
P5Kではど安定である事を付け加えておく。
130Socket774:2007/10/25(木) 00:22:05 ID:9k3onUaB
信者は相談する意味無いだろ
131Socket774:2007/10/25(木) 00:37:55 ID:4aGU+7qj
>>127
8800系か…
後のスペックアップも考慮して
電源にもう少しお金を掛けて600W-700Wの物を勧めるよ。
13274:2007/10/25(木) 00:43:11 ID:8AhQr+me
亀レスですがご指摘ありがとうございました
みなさんの意見を参考にちょっと変更しました

【CPU】 Intel Core 2 Duo E4600 18k
【クーラー】 鎌クロス 3k
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 8k
【M/B】 MSI P35 Neo-F 14k
【VGA】 HIS HD 2600XT IceQ Turbo 256MB GDDR3 PCIe 15k
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 8k
【光学ドライブ】 LITE-ON LH-20A1S-16 BOX 4k
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home (DSP) 13k

【ケース】 SCY-0939-BK 9k
【電源】 ZU-450Z  7.5k

【Mouse】  OWL-SMK03(B) スリーインワン三世 2k
【Keyboard】 OWL-SMK03(B) スリーインワン三世
【モニタ】 Acer AL1916WAbd 22k

【その他】 鎌風の風120x2

【合計金額】 140000
【予算】 140000まで
【購入場所】 祖父

【使用用途】 エミュなど
あえてE4600で行ってみようと思います

【指摘して欲しい所】 相性問題など

【テンプレは確認しましたか?】 yes
133Socket774:2007/10/25(木) 01:09:03 ID:iw+ZafPy
>>131
お前予算見てないだろ?
134Socket774:2007/10/25(木) 01:15:14 ID:4aGU+7qj
見たよ。
135Socket774:2007/10/25(木) 01:29:43 ID:DzYBhISZ
>>132
こんなとこで聞かなきゃ安心できない程度で友達の自作なんてしないほうがいいぞ
あと俺ならZUMAXなんて使わない
CPU元に戻して、さらに予算5K追加させる
136Socket774:2007/10/25(木) 02:00:23 ID:0LsLNAMQ
【CPU】 intel > Core 2 Quad Q6600 BOX \32370
【クーラー】 サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P \3580 ※検討中
【メモリ】 トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \9000
【M/B】 GIGABYTE > GA-P35-DS3R Rev.2.0 \18370
【VGA】 GeForce8800GTS (来月発売の新型を予定)\50000前後?
【Sound】 ※検討中
【HDD】 HITACHI > HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11870
【光学ドライブ】 LITEON > LH-20A1S-16 \4000
【FDD】
【OS】 WindowsXP home アグリーメントで無料 \0

【ケース】 クーラーマスター > Centurion 5 CAC-T05-UB \9400 ※検討中
【電源】 オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT \14920 ※検討中

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 約15万
【予算】 +1万円程度で。
【購入場所】通販or店頭

【使用用途】 3Dゲームを予定しています。(RO2、FEZ、モンスターハンター、ロストプラネットetc...)

【指摘して欲しい所】 1,電源について、S12 ENERGY+ SS-550HTかS12 ENERGY+ SS-650HTで悩んでおります。
           この構成なら550でもいけますでしょうか?
           2.冷却について、新8800GTの情報を見た限りかなりの爆熱が予想されますが、
            上記の構成の他に冷却に気をつけるべき点はありますでしょうか?
            (追加パーツ、冷却の工夫など。。)
137Socket774:2007/10/25(木) 02:38:04 ID:YPX1FtbW
>>136
550wで足りるけど、それ程余裕は無いかな
HDD増設とか将来的に考えてるなら650wの方が無難かも
VGAの冷却にはVGAクーラーの交換が一番効果的、爆熱っても熱でフリーズするというのは季節的にも考えにくいので
取りあえず買ってみて温度が気になったらVGAクーラー交換を検討してみてはどうだろうか

定番の構成なので構成自体はいいと思うよ
138Socket774:2007/10/25(木) 02:44:48 ID:wMjVPFOm
ロスプラのおかげで爆熱になっている見本のような構成やね。
139Socket774:2007/10/25(木) 05:11:52 ID:CYfYGe//
>>136
MMOはHDDにもかなり負荷がかかる(画面にキャラが映るたびにHDDにアクセスしてテクスチャ
を読み出しにいってる)ので、RAID0を組んだほうが個人的にはいいとおもうけどね。
ただしRAID0にはもちろんリスクもある。もし不要と考えるならマザーボードをGA-P35-DS3に変更
してコスト削減すべし。(戯画のマザーボードの型番で、最後のRはRAID機能の有無を表している。
RならRAID0,1,0+1,5に対応。なしなら非対応かもしくはRAID0,1のみ。)
140139:2007/10/25(木) 05:21:24 ID:CYfYGe//
ごめん最後の部分の説明は間違ってた。GA-P35-DS4やGA-P35-DQ6のように、末尾に
Rが付かなくてもRAID0,1,0+1,5,10に対応しているモデルはあったわ。あと末尾にRが付く
モデルは全てRAID10にも対応しているようだ。

参考リンク:GIGABYTE P35、G33、G31、P31チップセットのマザーボード比較
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_p35g33.html
141Socket774:2007/10/25(木) 05:41:35 ID:CYfYGe//
>>136
あ、ついでにもうひとつ。これも実に個人的な意見で、万人向きではないかもしれないけど、
Core2QuadはOCが面白いCPU(リスクの割りにリターンがおおきい)なので、VGAを8800GTの
512MB版に落として、浮いたお金でメモリをPC2-8000やPC2-8500などのOCメモリ(お勧めは
G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQ DDR2-1000 4GB(2GB*2枚組)KIT CL5-5-5-15 4GBで\30,480
@arkは驚異の安さ)にして、クーラーをZALMANのCNPS9700XTにして冷却効率をUP、これで
3.2GHz↑常用を目指してみるのも手かと。その場合、マザーはAbitのIP35か安くてOC耐性も
よいらしい。



142Socket774:2007/10/25(木) 07:36:02 ID:SpFje9Wn
>>5に書いてある

>CFD赤箱

とはCFDのどのメモリのことでしょうか?
143Socket774:2007/10/25(木) 08:19:00 ID:FxKZGcqV
144Socket774:2007/10/25(木) 08:20:40 ID:FxKZGcqV
145Socket774:2007/10/25(木) 13:49:41 ID:adCgMsPf
サブPCが壊れて以来1台でやってましたが、やはりもう1台欲しいので作りたいと思います。
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ Box (Socket AM2用CPU TDP:89W) \16,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7,980
【M/B】 ASUSTeK M2N-E SLI \9,480
【VGA】 予算\10000位で無難な物(GeForce 8400GS辺り?)

【Sound】 オンボード
【HDD1】 Seagate ST3250310AS \7,580
【HDD2】Western Digital WD5000AAKS \11,480
【光学ドライブ】Panasonic SW-9588-CXM ※英語版パッケージ \4,780
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP HOME ハンドル流用

【ケース】流用(型番失念)
【電源】 ENERMAX EG465P-VE FMAII \8,980

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】CPU切り替え機で使用

【その他】 IO製 GV-MVP/RX3 オクで\10000辺りで
【その他】 250GのHDDを録画用につける予定(流用)

【合計金額】 \87080
【予算】 10万までで出来るだけお安く。
【購入場所】ツクモのネットショップ+ヤフオク

【使用用途】 TV録画、鑑賞(DVD含む)、ネット、ゲーム(Mu)

【指摘して欲しい所】 全体のバランス、ここは削れるんじゃない?の指摘とグラボ、電源のアドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
146Socket774:2007/10/25(木) 14:27:25 ID:x0OWPIpu
>>145
CPUは5200+ 65w(12000円くらいかな)にして、
差額をグラフィックに足して8600GT辺り(14000円前後)にした方が
バランスは良いんじゃないかな?

HDD3台でこの構成なら電源は460wでも足りそうな気もするけど、
ちょっと電源は詳しくないので他の人のアドバイスを参考に。
江成は良い電源だと思うよ
147Socket774:2007/10/25(木) 15:04:02 ID:oFWliJ6g
>>145
エネマはコードに難があるから、HDDたくさん積むきならお勧めしない
148Socket774:2007/10/25(木) 16:39:32 ID:3CXAmpuZ
>>129
ご意見ありがとうございます。
レインの一年保証を確認したところ相性に関しては対象外のような記述がありました。
ショップ側にきっちり確認した上で、予算が厳しいですがマザーをASUSに変更します。
出来れば5年は使いたいと思っているので不安は極力払いたいと思います。
149Socket774:2007/10/25(木) 23:20:30 ID:k1XMBbwK
【CPU】 Intel Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品 \23,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \9,990
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP \21,800
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-LE256H \14,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 \8,580
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 スーパーマルチドライブ \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DPS版 \14,800
【ケース】 Antec Nine Hundred \15,970
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W電源

【Mouse】 新宿にでも行って自分がこれだ!と思うものを探す
【Keyboard】 同上
【モニタ】 Acer X201Wsd \26,800

【その他】 特になし

【合計金額】 \154,160 祖父で見積もり
【予算】 15万前後に(既にオーバーしているのはご愛嬌で)
【購入場所】秋葉原には一度出向くつもりです

【使用用途】 sim4・A列車で行こう7・ニコニコやyoutube鑑賞・2ch実況

【指摘して欲しい所】 PC初自作です。以下の点ご指摘お願いいたします
@パーツごと見て地雷があったりするか?
Aパーツの相性は大丈夫か?
B上記の使用用途なのですがオーバースペックだったりするか?
C出来れば予算を15万円にに抑えたいのですが削れる部分があるか?
【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いいたします
150Socket774:2007/10/25(木) 23:32:37 ID:oFWliJ6g
>>149
ケースは、下手をすると巨大な空気清浄機になる
前面がメッシュだからとにかく埃がボンボン入る
鎌平必須だと思う。
だから、どうしてそれを選んだのか分からないけど、無難にP-150系にしたほうが・・・と
あとは、ディスプレイかな。そこそこ長く使うわけだから、もう少しいいのを買ったほうがよくないかな

【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \9,990
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP \21,800
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-LE256H \14,980

このあたりをもう少し見直して安くするとか
メモリとマザーは合わせて5000円くらいは安く出来る
マザーをGIGAの35系、メモリは相性に気をつけて2Gで7980位かな
151Socket774:2007/10/25(木) 23:32:52 ID:/WioD0Yu
メモリとMBを1ランク落とせば予算内で収まるんじゃないかな
HDDをWDにするのと買いに行く時期によっては誤差程度の節約にはなるかも
ケースと電源は好き好きだからノーコメント

>>128
P5K-EとWiFi/のヒートシンクの差は
ノースと電源フェーズをパイポで連結してるか否かくらいしかないんじゃね
152Socket774:2007/10/25(木) 23:58:02 ID:AsVeg7kZ
>>149
メモリはCFD Elixerでいいんでない?
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 2枚セット物で\8,000円位。

このスレ的には戯画DS3Rが定番なんだけど、
ASUS P5K-E/WIFI-APは良い選択だと思うよ。
Q-Connector結構馬鹿にならんし、
CrashFree BIOS 3で、まずBIOS吹っ飛ばないのも良い。
(前身のCrashFree BIOS 2だったかな?の時に、
過去に秋葉原の強者を集めて、ASUSの板のBIOSクラッシュさせるイベントがあったが、
たった一人しかBIOSを壊すことができなかった実績あり)

それとリセット病の心配が薄いのも良い。
BIOSをアップデートするのに、
“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”
を両方YESにしてセーブしないとリセット病の原因になるというのは、
どうもすっきりしない。
(ASUSもメモリ相性は少なからずあるけど、戯画程ではないと思う。)

あと気になったところだと、
VGAをロープロにしてるのは何か理由あるのかな。
おなじクロシコでも、ロープロじゃなければ2000円位削れると思う。

それとケースだけど、
このスペックにはちょっとオーバースペックな予感。
Centurion5あたりにすれば、5000円カット。
その分を電源にまわしたらどうかな。
おもいきって620Wモデルいってもいいかと。
(同格でSSのS12 ENERGY+の650Wも良いと思う)
153Socket774:2007/10/25(木) 23:59:44 ID:AsVeg7kZ
>>152
>それとリセット病の心配が薄いのも良い。
>BIOSをアップデートするのに、
>“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”
>を両方YESにしてセーブしないとリセット病の原因になるというのは、
>どうもすっきりしない。

すまんこれは、戯画板のBIOSアップデートする時の手順の話ね。
戯画板は、BIOSアップしたら上記作業をしないと、トラブルが起きやすくなる。
154Socket774:2007/10/26(金) 00:03:48 ID:a6YWp0iO
>>151
レスdクス。
P5KシリーズスレにはヒートシンクはP5Kにも劣るくらいのお粗末なものが付いてるとまで書かれてたwwww
最近発売という事もあるし実際どれほどかわからんのだけど・・・何せ初心者なんで鵜呑みにしてばかり('A`)

155Socket774:2007/10/26(金) 00:36:55 ID:pXnGrW6M
>>154
P5K-E
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/image/ssee1.html
P5K-E/WIFI
ttp://ascii.jp/elem/000/000/047/47790/img.html
P5K
ttp://ascii.jp/elem/000/000/039/39803/img.html
ヒートパイプでつながなくなったかわりに
電源回路の上側にもシンクが追加されてる

個人的にはP5K-Eのシンクの配置でも十分だと思うけどな
156Socket774:2007/10/26(金) 00:52:17 ID:CNBLX4xr
初めての自作なのですがお願いします
【CPU】      Core2 Duo E6750 BOX(インテル) \23000
【クーラー】    リテール
【メモリ】     JM2GDDR2-8K 1GBx2(トランセンド) \ 8780
【M/B】      P5K-E(ASUS) \19393
【VGA】      EN7600GS Silent/HTD/PCIExp 256MB \10810
【Sound】     オンボード
【HDD】      HDT725040VLA360/400G SATA300 7200(日立IBM) \10800
【光学ドライブ】  DVR-AN18GLVB \ 6713
【FDD】      なし
【OS】       XP Home SP2
【ケース】     SOLO W/O PSU(電源なし) \12460
【電源】      ATX-450CN-PN8FN(AcBel) \ 9255
【Mouse】     流用
【Keyboard】    流用
【モニタ】     流用

【合計金額】 101211
【予算】   11万

【使用用途】
基本は東方などしかやりませんが、3Dゲームなどもやってみたいです。

【指摘して欲しい所】
電源要領や相性などの問題は平気か
157Socket774:2007/10/26(金) 02:06:46 ID:EFisWvew
158Socket774:2007/10/26(金) 07:46:22 ID:8t1s4JLW
見てやってください。

【CPU】Core2 Duo E6750BOX品 2.66GHz \24,980

【クーラー】リテール

【メモリ】CFD襟草 DDR2-800MHz 1G x2 \7,950

【M/B】 ASUS P5K \17,800
【VGA】GALAXY GeForce8600GT(256MB OverClock)\16,800
【Sound】オンボード

【HDD】HITACHI Deskstar HDS721616PLA380 160GB \5,970
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ(ごめんなさい、品番忘れましたOTL) \4,280
【FDD】流用

【OS】XPproSP1流用

【ケース】スカイテック? SKC-41+オウルテック製8cm静音FAN \4,980
【電源】Evergreen SilentKing5 500W \7,980

【Mouse】新品\1,980 
【Keyboard】新品\1,480
【モニタ】acer AL2017ASD 19inchワイド \23,800

【合計金額】 \118,000
【予算】12,3万
【購入場所】祖父
【使用用途】ようつべ・ニコ動 MMORPG REDSTONE テイルズウィーバー MHFなど コーディング たまに動画エンコード


【指摘して欲しい所】 曖昧な表現で申し訳ありませんでした><
変えた方がバランスが良いパーツ、やめた方がいい組み合わせなどがあったらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
159Socket774:2007/10/26(金) 08:00:21 ID:5SF4C0xg
>>159
OSはDSP版流用ってこと?

>>【モニタ】acer AL2017ASD 19inchワイド \23,800
19"WideならAL19**wsdになるはずだぞ

光学はASUS・TSST・パナじゃなきゃどこでもいい
(国内メーカーのメディアを使う限り)
160Socket774:2007/10/26(金) 08:26:37 ID:8t1s4JLW
>>160

朝からレスありがとうございます><

ディスプレイの品番…すいません、値段ばかり見てたんでワイドか普通科見てませんでした。

OSは親が言うにパッケージ版だそうです。。

ドライブはASUS買うとこでした(爆)ご指摘ありがとうございます
161Socket774:2007/10/26(金) 08:29:29 ID:1L22HbjU
>>158
安物電源でいくにしても、メインPCなら静王は無いかな。
サブPCで、一時的に止まっても良いやというPCにつける電源。
スレ的にはメインや長く使うというPCなら
15000円は電源にお金かけましょうで結論出てる気がする。
162Socket774:2007/10/26(金) 08:38:00 ID:8t1s4JLW
>>161

わかりますた。
口コミで探してみまふ…
貴重なレスありがとうございます。
163Socket774:2007/10/26(金) 09:00:04 ID:VEPEmvZH
静音を求めるなら Ziipyがいいよ(A`)高いけど
164Socket774:2007/10/26(金) 10:10:29 ID:/Hrp2WW0
>>159
横からスマンが教えてくれ

光学のオススメは?LGにしときゃいいのかなwwww安いのでいいんだけど
165Socket774:2007/10/26(金) 10:14:06 ID:PJtz7zzh
>>148
5年使うならIntel純正にしとけば?
166Socket774:2007/10/26(金) 11:14:30 ID:6HzD5XNn
>>164
Pioneerが安全牌。
ソニーNECも良品。

LGはネタだろ?
167Socket774:2007/10/26(金) 11:16:07 ID:6HzD5XNn
>>163
二年前はZippyと言えば轟音電源の代名詞だったが、今はそんなに静かなのね。
いやはや、変われば変わるもんだな。
168Socket774:2007/10/26(金) 11:43:38 ID:VEPEmvZH
>>166
Sonyが良品?寝言は寝てから言え
169Socket774:2007/10/26(金) 11:50:40 ID:6HzD5XNn
>>168
・・・えーと・・・どこから突っ込めばいいのかな?
170Socket774:2007/10/26(金) 11:53:21 ID:VEPEmvZH
(´ω`)....
171Socket774:2007/10/26(金) 11:56:59 ID:986TuMdm
zippy発言の時点でネタだろ 触ってやんなよ
172Socket774:2007/10/26(金) 12:01:04 ID:6HzD5XNn
>>170
まさかとは思うけど、ソニーとソニーNECオプティアークを混同してないよね?
全く別物なわけだが。
173Socket774:2007/10/26(金) 12:04:39 ID:VEPEmvZH
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   激しく謝罪
    ̄       \_つ
174Socket774:2007/10/26(金) 13:46:47 ID:7t7zyNXE
>>152
そんなに容量いらないような気もする
HDD積みまくるならアレだけど、その構成だと500Wもあれば十分じゃないかな
もちろん+12vの値次第だけど
175Socket774:2007/10/26(金) 15:38:41 ID:xrwPUj64
お願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6850 Box (LGA775) \32,560
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7,980
【M/B】 GA-P35-DS4(Rev2.0) \24,380
【VGA】 GALAXY GF P86GT-GE/256 \12.090
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 \11,680
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-W \10,980
【FDD】 流用
【OS】 XP Home(以前買ったまましまっていたものを流用)

【ケース】 Antec P-180 \18,780
【電源】 Seasonic S12 SS-550HT \16,800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \135,250
【予算】 13万前後
【購入場所】Tsukumoの通販&ヨドバシ等

【使用用途】 動画(編集、エンコード)、音楽(鑑賞、製作、エンコード)、
       ネット
       ゲームは特にしない。

【指摘して欲しい所】 相性問題、電源等
【テンプレは確認しましたか?】 yes

後々HDDを増設、グラボを少し強化しようと思うので電源は550wにしました。
CPUをE6750、M/BをGA-P35-DS3Rに落せば予算内に収まるけども
スペック的にどうでしょうか?
176175:2007/10/26(金) 15:43:58 ID:xrwPUj64
追記
スペック的にどうでしょうかというのは、
E6850&GA-P35-DS4と比べてかなり違うもんですか?
という意味です…。
なるべく長く使いたいのでできれば良いものがいいかなと思ってます。
177Socket774:2007/10/26(金) 16:21:24 ID:2s0A48hD
実際のところ、数十秒違いの処理速度に拘ったりしなければ
普段は体感的に変わるもんでもない
先のことを考えても、3年もたってしまえば、6750も6850も同じ扱いだよ
今回の場合は、予算を考えても6750+DS3Rのがベターだとは思うよ
蛇足だけど、あなたの用途を考えれば、E6750の対抗はQ6600だと思う
178Socket774:2007/10/26(金) 16:32:33 ID:Zk/tgkNg
>>175
エンコードがどれだけ重要かで決まる
鬼のようにエンコしまくりならQ6600だろうし、ほどほどなら正直E6750の方がいいと思う
あと、 GA-P35-DS4を選ぶなら、P5K-E WIFIにしたほうが、安定するような
179Socket774:2007/10/26(金) 17:53:10 ID:6HzD5XNn
>>175
俺もそこでE6850を考えるなら、E6750とQ6600で悩むべきだと思う。
無難にまとめるならE6750、エンコで使うソフトがクアッドに対応していて、かつ、とにかく
高速で処理出来ることに価値を見いだす(消費電力、発熱に目をつぶってでも)なら
Q6600がベターということになるんじゃないかな。
M/Bに関しては上でDS3Rも〜という発言があったが、普通に使う分にはDS3Rで困ることは
ない。勿論DS4が良いんだ、ということであれば好きにすれば良い部分だが・・・。

長くということに関しては、どうせPenrynも出るし、出来映え次第とはいえNehalemで完全に
旧式化するであろうことを考えると、考えても大して意味は無いと思う。
5年もたちゃ、今の鱈鯖みたいな扱いになってるだろう。
180Socket774:2007/10/26(金) 19:39:08 ID:gBFMzG8r
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz) 23,000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 7,980円
【M/B】 GIGABYTE GAP35DS3 rev.2.0 16,370円
【VGA】 流用→8800GT or RV670系に換装予定
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital  WD5000AAKS 11,480円
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-SH62LEB 5,480円
【FDD】 OSバンドル流用
【OS】 Windows XP Pro OEM 流用(FDDとセット)
【ケース】 Antec NineHundred 16,800円
【電源】 Seasonic SS550HT 550W 15,800円
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 97,000円
【予算】 11万
【購入場所】TSUKUMO ネットショップ
【使用用途】 ロスプラ オブリ等の比較的高負荷ゲーム 動画編集
【指摘して欲しい所】 換装予定のVGAに対してマザーボード・電源の選択が間違っていないか
【テンプレは確認しましたか?】 yes

VGA発売まで待ちたかったのですが、調子が悪くなったのでVGA以外を新調したいです
よろしくお願いします
181Socket774:2007/10/26(金) 20:06:05 ID:RUrqS9Ng
よろしくお願いします。

【CPU】  Core 2 Duo E6750 BOX 23,000
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P 3,230
【メモリ】  Transcend DDR2 PC2 6400 1GB×2 8,780
【M/B】  P5K 16,980
【VGA】  8800GT待ち(およそ3万くらい?)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 5,600
【電源】 INFINITI EIN650AWT 19,439
【ケース】  ANTEC Nine Hundred 15,480
【FD】  OSバンドル品
【DVD】  PIONEER DVR-212BK 6,280
【OS】  WindowsXP Home Edition 12,548

【モニタ】 LG電子 L1953T-BF 35,000

【合計金額】
146,337 +α(VGA等)

【予算】
200,000程度

【購入場所】
ネット通販

【使用用途】
ファンタジーアースゼロ

【その他】
上記のゲームが快適に動作するマシンを目指してます。

【指摘して欲しい所】
電源は650Wで足りると思うのですが、懸念点などないでしょうか。
(シーソニックと迷っています)
その他、問題となりそうな箇所や危険な組み合わせがあれば
教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】
はい
182Socket774:2007/10/26(金) 20:21:51 ID:Zk/tgkNg
>>181
電源がをシーソニックにして、クーラーを吹きつけ型、ANDYだっけ?あれ辺りに
マザーはどうせならもう少し上の、ヒートシンクのしっかりしたものにしたほうが
あと、ケースは空気清浄機だから、埃対策が苦にならないならいいんじゃないかな?
詳しくは専用スレに。具体的には鎌平をつけるとか。
あと、サイドのアクリルがペラい

ディスプレイの値段がありえない気がする。22インチと間違ってない?
183Socket774:2007/10/26(金) 20:25:44 ID:VEPEmvZH
>>181
Infinityが一番高い評価を受けてる(A`)
650Wでおk
Q6600がイイ 11月後半にQ8xxxが出るが(A`)
184181:2007/10/26(金) 20:47:06 ID:RUrqS9Ng
>>182
マザーをP5K-E/WIFI-APに変更してみます。
個人的にはWIFIが不要なのですが、P5K-Eでも問題ないでしょうか。
クーラーはANDY SAMURAIですね。
こちらを検討してみます。
埃は掃除を頑張る予定です。

ディスプレイはドット保証のあるところで大雑把に計算した金額で
実際は32,000ちょっとでした。
相場より高すぎるようなので、もう少し他の店を探してみたいと思います。

>>183
ありがとうございます、650Wで決めました。
181がシーソニックを押してくれているので、どちらにするか迷ってます。
着脱式という所に惹かれているのですが、微妙でしょうか。
185Socket774:2007/10/26(金) 21:48:41 ID:Mp8yXAbk
【CPU】 Athlon64X2 5200+ AM2 65W(ADO5200CZBOX) \15800
【クーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3980
【メモリ】 CFD販売 D2U800CQ-2GLZJ \9980
【M/B】MSI K9NNEO-F V3 \9980
【VGA】HIS H260XTQT512DDN-R \19780
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3320620AS \8280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK \5780
【FDD】OSバンドル
【OS】XPPro流用
【ケース・電源】SCYTHE SCY-0939-BK \7980
【Mouse】Logicool MX320 Laser Mouse \2980  
【Keyboard】
【モニタ】
【合計金額】\84540
【予算】13万(検討中のモニタ代含む)
【使用用途】FPS(BF2,MHF)、東方、動画観賞
【指摘して欲しい所】
 1:地雷パーツとか、この組み合わせはマズイとかあったら教えてください
 2:RADEONの新型VGAがもうじき発売するそうですが、VGAをそちらにした方が良いのか
【テンプレは確認しましたか?】はい
186Socket774:2007/10/26(金) 22:15:39 ID:Zk/tgkNg
>>185
おそらく書かれるだろうけど、ケース、電源にはもう少しお金かけたほうがいい
静音とかまったく気にしないなら別だけど
あと、ゲーム用途が多いみたいだし、おとなしくゲフォにしたほうがっと
ラデさんがいいなら留めはしないけど、一応HD2X00スレを見たほうがいいと思うよ
コストパフォーマンス重視みたいだし、CPU、マザー選択はいいんじゃないかな
正直、5000も5200もそこまで差があるわけじゃないけど、値崩れしすぎだし

あと、まったく個人的な意見になるけど、マウスはMX400の方を進めたい
左右非対称なのが嫌じゃなければ
187Socket774:2007/10/26(金) 22:56:26 ID:Mp8yXAbk
>>186
ケースは資金の問題でこれにします
VGAは新しい物を待ってみます。
そこで、内蔵グラを持ってるGIGABYTE GA-MA69G-S3H
に変えようと思うのですが如何な物でしょうか?
他に良いマザーがあれば教えていただきたいです。
188Socket774:2007/10/26(金) 23:52:11 ID:CNBLX4xr
【CPU】Core2 Duo E6750 BOX TDP65W/Intel \23000
【クーラー】リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K 1GBx2/Transcend \ 8780
【M/B】P5K-E/ASUS \19393
【VGA】GV-NX85T512HP(PCIExp 512MB)/GIGABYTE \12080
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725040VLA360/400G SATA300 7200/日立IBM \10800
【光学ドライブ】DVR-SH62LEB/IODATA \ 5480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home SP2 OEM \13000
【ケース】SOLO W/O PSU(電源なし)/ANTEC \12460
【電源】ATX-450CN-PN8FN/AcBel \ 9255
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】AL2017Asd/ACER \24699
【合計金額】13万8947
【予算】15万
【使用用途】
東方などのゲーム中心。MHFなどの3Dゲームもやってみたい。
【指摘して欲しい所】
今後も考えてできるだけ高性能に。
HDDはもうひとつあった方がいいのか。
電源要領は大丈夫か、電源はもっと高い物にした方がいいのか。
相性など危険な組み合わせがないか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
189Socket774:2007/10/27(土) 00:07:48 ID:+CNfE6Pu
>>187
ゲームは動かないよ。
仮に動いてもまともには遊べない。

一時的に凌ぐ分には問題ない。
ただ、いつ発売されるか微妙な点もあるけど。
・・・素直に8600GTにした方がいいんじゃねぇかなぁ・・・。

>>188
VGAがあり得ない。8500GTは3Dゲーム向けじゃない。8600GTに。
VRAM512MBだけで選んでないか?
他は致命的な部分はないと思うけど、このスレ的にはその電源だとダメだしする人がいるんじゃないかね。
無難どころだとテンプレにもあるが、SeasonicとENERMAXあたりか。出力は全く問題ない。
190Socket774:2007/10/27(土) 00:13:02 ID:p+WhkDwE
>>188
ゲームを視野に入れてるなら、8500GTの選択はNG

85GTの性能が低すぎて、将来性がない。(1年もつかどうか)
予算の縛りもあるけど最低+3000円ぐらいで86GTの256MBを選択しておくべき。
VRAMはたぶん512もいらない。

電源の選択は悪くないけど、そのクラスであれば
SOLOに電源がくっついただけのP150ってケースを選択したほうが安上がり。
(付属の電源は430Wぐらいでそこそこいい&プラグイン電源でコードすっきり)
-2000円程度

せっかく静穏がウリのケースなのにリテールファンは勿体無い。
個人的には+4000円程度で12cmファン付CPUクーラーを買って
さらに静穏化するといいと思う。
かなり静かになるのでオススメ

差額 +5000円
191Socket774:2007/10/27(土) 00:13:26 ID:EhmxCOVP
>>188
リテールでもうるさくは無い。でも、高付加かけると少しうるさいかな〜
お金あるなら、クーラーを別途に
あとが、いっそp-150の電源付ってのもいいかもね
相性は無かったはずだし
192175:2007/10/27(土) 01:21:45 ID:PoGpMOml
お礼が遅くなりました。

>>177さん
実はQ6600も視野には入れてましたが、何かのPC雑誌で
E6850とは一長一短みたいなことが書かれていたのであえて外しました。
DS3R、検討してみます。

>>178さん
P5K-E WIFIは想定外でした。
調べてみます。

>>179さん
長い目で見ると大きな差はないってことでしょうか。
M/BとCPUでコストダウンしても実際はそれほど違わない訳だから
今の使用用途では気にするなってことですかね。

ありがとうございます。
早速土日で揃えてみます。
193Socket774:2007/10/27(土) 01:37:34 ID:p+WhkDwE
>>192
クアッドコア対応ソフトを使うのならQ6600のがいいけど
対応してなかったら実クロックで上回るE6850に軍配が上がるってこと。
使うソフトがクアッド対応か確認して買うといい。
194Socket774:2007/10/27(土) 03:33:31 ID:txvsF31w
>>164
>>166がほぼいうとおりかな

俺的な雑感
パイがDVD焼きなら安牌だがCD焼き弱し
NECは万能選手(器用貧乏)
LITO-ONは玄人好みだがC/P高い
LGは超爆速超爆音(↓三つよりかはかなりまし)

〜〜〜〜〜定番メーカーの壁〜〜〜〜〜

TSSTは読み専用ならありかも?
PANAはRAMメインなら一択
ASUSはお察しください
195Socket774:2007/10/27(土) 08:52:30 ID:kyIipcsI
>>188
ファンレスのVGAを使う場合は、ケース前面ファンないなら買いましょう。

>>192
HDDを増設するようなので、流用できるSATAケーブルがあるかどうかも含めてM/Bは選ぶのがよいかと。
それらならGIGAの方が多いです。
196Socket774:2007/10/27(土) 10:11:51 ID:BWO8DPqK
評価の程をよろしくお願いします。

【CPU】Athlon64 X2 BE-2400 Box 2.3GHz \12,780
【クーラー】リテール
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ CFD \7,980
【M/B】INFINITY CFX3200-M2/G DFI \\12,980
【VGA】GV-NX86T512H GIGABYTE \16,380
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725040VLA360 HITACHI \10,580
【光学ドライブ】DVR-112D BK Pioneer \4,680
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \13,480
【ケース】P150 Antec \19,980
【電源】P150内臓
マウス・キーボード・モニタは流用。
DVI変換コネクタが必要なくらい。

【合計金額】\98,838
【予算】10万
【購入場所】TSUKUMO 値段は通販参照に、実際は現地で買い物予定。

【使用用途】主にゲーム。RO、東方、3Dエロゲー(人工少女2等)。

【指摘希望】初の自作なので手探りですが、ゲームに重きを置いた構成にしました。
静音・将来の拡張性も考慮したらケースが一番高くなり…。
ケースと電源はまだ考慮の余地があると自分でも思います。
予算に関しては、現在のPCの寿命が近そうなので、これ以上は。

詰めが甘いと思いますが、
適宜指摘、アドバイス等があればよろしくお願いします。
197Socket774:2007/10/27(土) 10:59:46 ID:8d+lZ6sZ
本体のみで予算10万です
パーツ選定と購入先どうぞお願いいたします。

用途 ビジネス3D CAD、たまにゲーム 
要望 高速<静音

以上です。
198Socket774:2007/10/27(土) 11:02:07 ID:xnHYK2i4
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box (Socket AM2) @\12,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1Gx2) @\12,480
【M/B】 ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP @\25,980
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M @\15,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立HDT725050VLA360(SATA 500G) @\11,680
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK @\10,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 DSP版 @\19,980

【ケース】 Thermaltake Soprano DX VE7000SNA @\19,800
【電源】 Seasonic SS-500HM (定格500W) @\18,800

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 なし

【合計金額】 \148,140
【予算】 15万まで
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 動画編集、ネット
【指摘して欲しい所】
 自作初めてなので、相性やスペック不足などあれば指摘お願いします。
 (ケースはなるべく軽くということで選択しています)

【テンプレは確認しましたか?】はい
199Socket774:2007/10/27(土) 11:17:36 ID:CWSDif29
>>196
初めての自作ならケースと電源にお金を一番かけて問題ない
良いケースなら次も使いまわせるからね

構成に関して、特に問題はなさそうだけど、そのマザーはちょっと詳しくないので
詳しい人を待って

>>198
もう少し、用途を詳しく書いてくれるとアドバイスしやすいんだけど・・・
ママンはちょっと高級過ぎないかな?もっと安くて品質もそこそこのも有ると
思うけど。(まぁ、お金かける分には構わないけどね)

動画編集がどんなものか分からないけど、グラフィックファンレスにするなら
換気などに気をつけて

OSがProである必要があるのか?

位かな
200Socket774:2007/10/27(土) 11:56:05 ID:LJjPgyfZ
>>196
OS買うの違う店にした方が良いと思う。
パーツではないので同一店で買わなくても安心だし・・(OSは動作保証イラン。
一番販売価格が安い店で買って昼飯代にすれば幸せ(パーツ入った袋の中に うどんの汁溢すなよw
CPUクーラーをTR2-R1にすると夏場安心出来るし静かになるし良いと思う(ソフマップなら有るんじゃないかと・・(安い
201198:2007/10/27(土) 12:52:56 ID:xnHYK2i4
>199
 レスありがとうございます。

 動画編集は、自分で撮ったデジタルビデオカメラの映像をPCに取り込んで
編集(タイトルつけたり、文字入れたり)エンコードしてDVDに焼いています。
 あとは、テレビをキャプチャしたもののエンコードして、これもDVDに焼いて
います。

OSは、リモート デスクトップ接続したいので、Proを選択しています。

 マザーボードにはお金を書けたほうがいいのかな、と思ったのと WiFi-AP
Soloが付いてたので、ニンテンドーDS 繋げるかな? と思ってこれを選択し
ました。
202196:2007/10/27(土) 13:49:32 ID:hHY775jC
アドバイスありがとうございます。

前述のパーツ類は品薄等度外視して構成したので、
これから現地で物色してきます。

それで予算に余裕が出来るようなら電源も物色してみようかと。
203188:2007/10/27(土) 14:45:08 ID:tVcyrRu3
>>189
>>190
>>191
>>195
レスありがとうございます

ケースはP150に変更して
VGAをEN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)に
クーラーをANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000に変えようと思いますが大丈夫でしょうか
204Socket774:2007/10/27(土) 15:53:58 ID:p+WhkDwE
>>203
いいね
トップフローだと天辺の隙間がちょっと狭くて
若干冷却落ちるだろうけど、まぁ大丈夫でしょ。

実際それに似た構成で組んだことあるけど、恐ろしいほど静かだった。
205204:2007/10/27(土) 15:55:09 ID:p+WhkDwE
追記で、できればフロント用にも9cm静穏ファンを1つは搭載しておくといい
HDDがはいってるところの前につければおk
206Socket774:2007/10/27(土) 15:59:56 ID:Qxby/8u/
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5600+ Box \16,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 Dual動作確認済セット 7,980
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \10,595
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立HDT725050VLA360 \11,480
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-XH1218FB-BK \4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版Windows XP Home + FDD(黒) \13,800

【ケース】 スカイテック SKC-71NPB \7,800
【電源】 SCYTHE 剛力 550W GOURIKI-550A \8,370

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 TSUKUMO eX.vision EXV179A \24,800

【その他】 VGA後々購入予定です(こちらも何かお勧め情報あれば幸いです)
【合計金額】 \106,605
【予算】 12、3万円
【購入場所】 TSUKUMO
【使用用途】 DVD→DivXへのエンコ、ゲーム(MHF)

【指摘して欲しい所】
初自作です。
VGAを後から追加購入予定ですのでその辺も何かお勧めがあれば聞きたいです
電源容量、安定性は大丈夫か?
スペックは十分かなど、総合的にお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 yes
207Socket774:2007/10/27(土) 16:06:32 ID:InlC2v1H
エンコならC2Dのが圧倒的に有利だよ
208Socket774:2007/10/27(土) 16:06:54 ID:cYrIkNEc
8800GTがオヌヌメ
209Socket774:2007/10/27(土) 16:16:24 ID:p+WhkDwE
>>206
MHFはやったことないが、推奨スペック見る限りだと
もしかしたらそのマザーのオンボでいけるかもしれん(X1250らしいので)
最高画質はきついかもしれんが、設定を少し落とせば快適になると予想
とりあえずオンボでMHFやってみて様子見ってところかな。

エンコを考えると、Core2で組みたいところだけど
ちょっと予算的に厳しくなるね。
CPUをそのままでよりスムーズに、となるとHDD2台がお勧め。
320G*2にして「システム+アプリ」と「データ」に物理的に
分離することで高速化が望める。

2台搭載時はベイの間隔を詰めないこと。
熱がこもりやすくなる。
210Socket774:2007/10/27(土) 16:18:09 ID:5Xv600fL
8800GTはファンが糞で爆熱という情報がでてるわけだが・・・。
冷却に強いPCでない限り、あまり焦って買わないほうがいい気がする。
211Socket774:2007/10/27(土) 16:23:14 ID:cYrIkNEc
たしかに待ったほうがいいかもね
21210:2007/10/27(土) 16:36:47 ID:C2r18rr2
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 \20,933
【クーラー】CNPS9700 LED \7,480
【メモリ】 TWIN2X2048-6400 \9,980
【M/B】GA-P35-DS3R Rev.2.0 \16,171
【VGA】 Ultimate HD2600XT 256MB DDR3 \17,580
【Sound】ONKYO SE-200PCI 流用
【HDD】HGST HDS721075KLA330×2 流用
【光学ドライブ1】Panasonic LF-M721 流用
【光学ドライブ2】Toshiba SD-M1612 流用
【FDD/OS】Microsoft Windows XP Home DSP版(SP2) + D353(B) セット \12,441
 ※実際に使っているのはパッケージ版Proの流用
【ケース】Antec P182 \20,761
【電源】Seasonic M12 SS-600HM 流用
【Mouse/Keyboard/モニタ】 流用
【その他】GV-MVP/RX3 11,980

合計 \117,326

遅ればせながら報告です。
上記構成でようやく安定しました。
MTV2000が、オーバーレイ出力の問題でHWキャプチャができなくなり、
TVチューナーカードを変える必要になったのが予想外の出費でした。

結果としては、ケースのできがよく、
十分な静音で、冷却もできているようです。アイドル時に以下温度で安定しています。
System 36℃、CPU 21℃、VGA Core 41℃、室温22℃

満足できる内容でした。これであと3年いきたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
213196:2007/10/27(土) 19:56:34 ID:SDp1rbMM
事後報告失礼します。

マザボはやはり売っていなかったのでギガバイトのGA-M56S-S3に変更しました。
また、会計直前にグラボがファンレスであることを店員に指摘され、
なくなくASUSのEN8600GTに変更しました。
交換保証は受けているので、問題があれば適宜変える方向で。

ヒントを基に自分で構成を考えて悩むのは楽しかったです。
ありがとうございました。
214Socket774:2007/10/27(土) 20:18:17 ID:h+gc/QU2
>>213
VGAは替えて良かったな。GIGAのそれはいわゆる低クロック地雷品。
ただギガのヒートパイプはなかなか優秀で、ファンレスなのに下手な
ファンよりは冷えるぞ。(風が当たらない状況でも。)
215Socket774:2007/10/27(土) 21:22:56 ID:yZ1wygJb
【CPU】 intel Core 2 Duo E4500
【クーラー】忍者プラス
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2
【Mem】 NB DDRU667 2GB (1GBx2枚)
【HDD 1】てきとうに250GB
【VGA】オンボード
【光学ドライブ】20倍速DVDスーパーマルチ LH-20A1
【ケース】 Antec SOLO ブラック
【電源】サイズ CoRE PoWER 500W

os無し

是非お願いします
216Socket774:2007/10/27(土) 21:23:45 ID:p+WhkDwE
>>215
テンプレを使え
217Socket774:2007/10/27(土) 21:51:40 ID:4F1mvc0V
よろしくおねがいします

【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ) \33,569
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K*2(1G×4 相性保障付) \18,990
【M/B】 ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP \20,265
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M ☆FANレス \15,969
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725032VLA360 \8,969+幕のS-ATA(250GB)を3台流用
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112DBK/MP \5,079
【FDD】 -
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) \12,699

【ケース】 Scythe SHARK-BK \11,970
【電源】 ENERMAX 赤兎馬 500W (ELT500AJT/STB) \12.979

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \142,454
【予算】 15万程度
【購入場所】  フェイスで見積もりしてみました、待ちきれない場合は近所の祖父かPC工房での購入も検討しています

【使用用途】 エンコ、DVD作成、ゲームはやりません、ニコ動とyoutube視聴、インターネット
定格(OCなどはやりません)で常時電源が入ってる状態になります(家族が触ってるのとズボラな性格の為)

【指摘して欲しい所】
今年の夏の暑さに北森2,8が逝ってしまい、久々の自作です
相性と各パーツに問題など無いか指摘頂ければと思います、モニターは当分の間
今ある17インチを2台使いたいと思っています
VGAは正直適当にデジタル2系統出力のものを選びました、音が出るのは気にしないので
ファンレスでなくとも構いません、お勧めのVGAなどがあればアドバイス願います
それと前に使っていたケースもサイズなのですが(モデル名失念)なんていうか・・・
ボワンボワンで薄いなぁと言う印象でした、このケースもそうなのでしょうか?
一応GIGABYTE Triton 180 GZ-AX1CA-SDB (Black)\12,969も考えています

【テンプレは確認しましたか?】 はい
218Socket774:2007/10/27(土) 21:52:11 ID:4F1mvc0V
あげちゃまずかったですか・・・すいません・・・
219Socket774:2007/10/27(土) 22:07:28 ID:p+WhkDwE
>>217
Q6600はそれなりに発熱のあるCPUだし、
常時稼動を想定してるなら、別途CPUクーラーを買うのがいいよ。

VGAの選択はもうちょっと絞って考える。

動画再生支援のある8xxxの選択は悪くないけど、
現在の用途からすると8600GTは完全なオーバースペック。
そこで用途が変わらないということであれば、ローエンドから選択を。
8500GTはコストパフォーマンスが悪いので、8400GSぐらい。
(3Dの性能は捨てることになるが・・・)

そこそこの3D性能もあったほうがいいとか、
今後用途が変わる可能性ありなら8600GTを選択で。
FANレスは、エアフローに自信が無い限りはできるだけ避ける。
ASUSの8600GTファン付は、比較的音が静かで気にはならないはず。
220Socket774:2007/10/27(土) 22:13:52 ID:jzhZY7wS
>>217
メモリを4GB積むみたいだけど、XP HomeのDSPって32bit版しかないんじゃないの。
32bitWindowsだと4GB認識しないし、いろいろ不都合が生じるじゃなかったか。
221Socket774:2007/10/27(土) 22:15:11 ID:vTNWLJpQ
>>217
常時電源onでVGA FANレスはどうかと…
月末に新しいVGAが発売される予定なので
その動向を待ってみたら。
VGA次第では500Wでは足らない気もするので
+12V系統20A以上があるものを。

メモリーは2Gで良いんじゃないの?
4枚挿しにすると定格でもかなり熱持つよ。
または2Gを2枚で使うとか。VGAまたは電源に資金を
回すとか。
222Socket774:2007/10/27(土) 22:19:01 ID:p+WhkDwE
>>220
それ見落としてたw
4G積む場合、32bitOSの割り当てられるメモリアドレスが
トータル4G分しかないから、4GからVRAMやらなんとかで差っぴかれて
メモリは3.5弱ぐらいしか認識されない。
しかも1Gx4枚は不具合報告も多く、相性もシビアになってくる。
223Socket774:2007/10/27(土) 22:46:16 ID:4F1mvc0V
早速のレスありがとうございます

>>219-222
用途が変わる可能性は殆ど無いと思うのですが3D性能はある方がいい事と
DVI-I×2出力が8400GSには見当たりませんので
やはり8600GTとなります
ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M ☆HDCP対応版\14,969
あたりで考えてみたいと思います

Q6600はやはり発熱量が多いんですね・・・下記にも記したようにメモリを減らしますのでその分をクーラーと電源に回してみるようにします
電源は500Wでは辛いでしょうか・・・常時電源onという事もありW数は出来るだけ低く設定してみたのですが、コネクタが脱着出来るのには拘りたいのでELT500AWTあたりなんかは
どうでしょうか?

メモリは2Gに変更します、DDRの頃からすればメモリが爆安になっている為wたくさん積んでればと単純に思いました

色々ご指摘有難うございます、早速再考してみます



224Socket774:2007/10/27(土) 22:49:27 ID:txvsF31w
>>220 >>222
1G*4で4G刺しているが
認識が3.5G程度になるが
それ以外の不具合はとくにないぞ

まぁ メモリ同士の相性って意味では
2G*2にしといた方が無難だとは思うけどな

>>217
デュアルDVIにするにしても
もうちょい安いVGAでいいんじゃないの?
Powercolor / X155-D2VO-P256D2SCS/R51B-PD3P / \9,469
この辺りで十分だと思うぞ
225Socket774:2007/10/27(土) 22:54:32 ID:p+WhkDwE
>>223
了解
その方向ならVGAは問題ない。

電源の選択は、VGAによる
86GTの消費電力であれば今の500Wで大丈夫。

今後発売される88GTは消費電力に関する情報がまだまだ出されてない。
88GT以上を乗せるようなら、HDDも3台搭載してる為
余裕を持って容量アップをというアドバイス。

ちなみに500Wの電源を選んでも600W選んでも、
電気代は消費した電力分にしかならないから同じと思っていい。
226Socket774:2007/10/27(土) 22:54:54 ID:vTNWLJpQ
>>223
HDDは合計4台?3台?
どっちにしても500Wはギリギリだと思う。
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
を参考に。
227Socket774:2007/10/27(土) 23:08:27 ID:8d+lZ6sZ
田舎なので基本的に通販のみなんだけど

まとめて安い通販ありますか?
228Socket774:2007/10/27(土) 23:10:03 ID:txvsF31w
>>227
スレタイ読めますか?
>>3は読んでますか?
229Socket774:2007/10/27(土) 23:16:33 ID:eenf6DeT
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 BOX (2.66GHz) \22,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,980
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP \23,480
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \10,780
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200) \7,249
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \4,380
【FDD】 なし
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 \20,951

【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU \12,800
【電源】 オウルテック S8 SS-460HS/S (460W) \12,800

【Mouse】 ワコム Bamboo MTE-450/K0 \7,362
【Keyboard】 FILCO FKB108ML/NB \7,480
【モニタ】 IIYAMA ProLite B2403WS PLB2403WS-W1 \54,277

【その他】 IODATA WN-G54/AM \5,670

【合計金額】 \19,259
【予算】 25万
【購入場所】主にツクモのネットショップ、無いものは他のネット通販

【使用用途】 ネット、プログラミング、2ch、ニコニコ動画、東方

【指摘して欲しい所】
初自作なので何かと不安です。
相性問題やここが無駄or足りないなどの問題があったら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
230Socket774:2007/10/27(土) 23:24:29 ID:FCz41HP+
予算に余裕あるから別にいいのかもしんないけど
電源か筐体の色にこだわらないならP150でいいんジャマイカ
んでそのぶんバンブーじゃなくてIntuosにしてみるとかどうだろ

無線LANAPはよくわかんないんでパス
231Socket774:2007/10/28(日) 00:03:21 ID:+CNfE6Pu
>>229
今更SS-460HS/Sは無い。
良い電源だとは思うが、在庫が残っていることが驚愕に値する。
その値段出せばSS-550HTとかにも手が届くし、ELT400AWTなどで手を打てば(その構成なら大丈夫)もっと安く済む。
でも、価格がP150とほぼ同等なので、俺も>>230の意見には同意かな。

OSはDSP版を買いましょう。それパッケージ版の値段だな。光学ドライブにでもバンドルすれば\12,000前後。

で、Bambooは何に使うので? あれはVista使用者か、あるいは絵描き入門者向けのものだと思うけど・・・。
その液晶はTNパネルだから、とてもじゃないけど絵描きに使える代物じゃないし・・・。
232Socket774:2007/10/28(日) 00:07:23 ID:uckaU4Ko
>>229
もう一つ。
無線LAN組むつもりなら、無線ブロードバンドルータの方が使いやすいと思う。
バッキャローとかNECの簡単接続機能付きが良い。
IEEE802.11 ドラフトnに対応していたり、MIMOに対応していたりする製品は高価だが高速・大出力で◎。
そこまで出さないにしても、旧式モデルなら1万円台で手が出しやすい。

まぁ余程のことがなければ、俺はスマートケーブル引き回した方が良いと思うけど。
スピード出るし、セキュリティに要らない心配しなくて済むし。
233Socket774:2007/10/28(日) 00:20:16 ID:OJhw/n75
>>229
なぜかエラーがでて書き込めなかった・・・
で、もたもたしている間にスレが伸びで他のひとと意見がかぶっちゃうけど、

ケースをAntec P150(\19,000円前後)、電源をケース付属(\0)に変更。
P150は内部設計はSOLOと全く同じで、高性能な付属電源が付いたモデルだ。
(多分んその電源より品質はいいと思う。)

あと無線LANは本当に必要?ニコニコなどのストリーミング配信を利用するなら
有線LANのほうがずっと高速で快適だと思うけど。念のためにいうけど有線LAN
はマザーボードに標準で備わっているよ。(ちなみにP5K-Wifiには無線LAN機能
までマザーボードに標準搭載されている。なのでその構成だと無線LAN機能を使
うためのハードウェアを2重で買っていることになる。)

OSはDSP版のほうが安くてお得。意味がわからなかったらDSPでググってね。

VGAはその用途なら特に7600GSを買う必要ないと思うけどな。マザーボードを
VGA機能内蔵のにものにして、VGAをオンボードにする等も一計かと。
234Socket774:2007/10/28(日) 00:34:41 ID:uckaU4Ko
>>233
>ちなみにP5K-Wifiには無線LAN機能
>までマザーボードに標準搭載されている。なのでその構成だと無線LAN機能を使
>うためのハードウェアを2重で買っていることになる。)

いや、それは違うでしょ。無線なしのただの有線ルータとか、そもそもモデムに直結していたりとかしたら、
APを買わないと無線LANは使えない。
このAPは親にも子にもなるみたいだけど、親目的でしょ。

今時だと無線ルータが無い方が珍しいだろうし、子目的ならとんだ無駄だけど。
235Socket774:2007/10/28(日) 00:43:53 ID:3GusEmgH
>>229
マウスとキーボードは、実物触って選んだほうがいいよ・・・
使いやすさは人によって違うのでアドバイスは難しい。

作業時の音を気にされるようなら
クーラーをリテールから市販の静穏タイプに交換する。

プログラミングの内容にもよるけど、、
あまった予算でRAID環境を構築してみるのはどうか?
236Socket774:2007/10/28(日) 00:54:58 ID:DvtkxSPu
RAIDはやめた方が良いに一票
237Socket774:2007/10/28(日) 00:55:50 ID:mtPGbtzR
母さんはなぜ今HGSTの250Gに目をつけたかが気になるわ
238Socket774:2007/10/28(日) 01:22:45 ID:EXhMCkN/
【CPU】 Intel Core2Duo E6850
【クーラー】 SI-128 SE \6,980
【メモリ】 SAMSUNG DDR2 SDRAM 800MHz 1GB *2
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 GeForce 8600GTS 256MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500630NS 500GB 7200rpm *2

【光学ドライブ】 DVDマルチドライブ
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2

【ケース】ミドルタワー
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 500W LW-6500H-5
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ほかに22インチワイドを購入予定

【合計金額】 \193,739
【予算】 30万まで
【購入場所】

【使用用途】 RO2などの最新MMORPG中心、動画鑑賞、ロスプラも?
【指摘して欲しい所】
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=613&gs=46&gf=0
自作未経験の友人用に選択したドスパラのフルカスタムパソコンです。
無難な構成を選んだつもりですが、避けておいたほうがいいものはありますか?
場合によってはBTOをあきらめて、自分のサポート付きで完全に自作してもらう予定です。
残った予算はモニタ購入に使います。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
239Socket774:2007/10/28(日) 01:24:01 ID:+iTC+wIc
RAIDはなにもストライピングとは限らない罠
240Socket774:2007/10/28(日) 01:27:58 ID:+iTC+wIc
>>238
今、この時期に8600GTSを選んじゃうような奴が他人にアドバイスとかしないほうがいいぜ
つか他人に組むものの構成をここで聞くのってどうなの?とか思うのは俺だけか?
自分で判断できない程度なら他作はやめたほうがいい
241Socket774:2007/10/28(日) 01:47:00 ID:OJhw/n75
なにを選ぼうにも値段によるだろ。>>238は個々のパーツの値段を書いてくれないと
アドバイスしようがない。
242Socket774:2007/10/28(日) 01:57:41 ID:pCg35sw+
8800シリーズのような、性能は良くとも爆熱や電気の大喰らいを
避けたくて、安くなった8600GTSを買うって選択肢もなくもないけど
これだけの予算と、3Dゲー中心の用途を考えると、確かに8600GTSは勧められないな
ラデなら1950pro以上、ゲフォなら7900GS以上の性能のカードは欲しいところ
243Socket774:2007/10/28(日) 02:11:42 ID:3GusEmgH
>>239
正解

プログラミングは別にHDDを高速化するほどの分野ではないしな。
どっちかというとデータを失ったりすることのが怖い。
そういう意味でRAID1かRAID5あたりを薦めたつもりだが、
伝わらなかった人もいるらしい。
244Socket774:2007/10/28(日) 02:32:38 ID:OJhw/n75
>>242
性能は概ね8600GTS≧7900GSなんだが・・・。
あ、こんなこというと7900GS房が暴れだすかなw
245Socket774:2007/10/28(日) 03:10:00 ID:3GusEmgH
>>244
最近ドライバも大分良くなって、8600GTSのがいいみたいだね。
246Socket774:2007/10/28(日) 03:22:51 ID:+x++QrCh
>>244-245
マジか、意外だな
爆熱電気喰いは避けたい俺にはアリなのか・・・
247Socket774:2007/10/28(日) 04:21:05 ID:EGl9zzPk
【CPU】 : AMD Sempron 2800+ 64bit socket754  \2,680
【クーラー】 :
【メモリ】 ノーブランド・・・と書きたいが kingston kvr400x64c3a/512 DDR400 (PC3200) 256*2 CL3 184pin \4,380
【M/B】 ECS K8M800-M2 (V2.0) \5,780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDS721680PLA380 80G 7200rpm 8MB 8.5ms \5,480
【光学ドライブ】 適当に安い CD-ROMドライブ \1,000 位?
【OS】 windows XP pro SP2 が手元にある

【ケース】 HEC HEC-450tr-tf \6,180
【電源】 (ケース付属 450W)

【Mouse】   家に転がってるの使用
【Keyboard】 同上
【モニタ】   なし

【その他】 通販のため 送料+代引き = ¥1,170

【合計金額】 本体合計 \25,500 + \1,170 = \26,670
【予算】 3万以内
【購入場所】 ネット通販 and 店舗

【使用用途】 Linux等の知識がない為windowsに鯖ソフトいれてみようかと・・・
鯖なんで出来る限り連続稼動、モニタ・マウス・キーは起動時だけ付ける予定

【指摘して欲しい所】
 連続稼動に耐えられるのか
 それ以前にこの組み方で適合するのか
 初めて作るPCだったりするわけで
 バルク品が多いですがそこへの突っ込みは無しでお願いします。
 3万で無理ならまた考えます。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
248Socket774:2007/10/28(日) 06:47:05 ID:OJhw/n75
>>247
鯖用途なら電源は容量そんなにいらないからもう少し品質の良いものを選びたいな。
電源の品質を測る目安として、アメリカの独立法人が運営している80Plusというもの
がある。80Plus認証をされた電源は基本的に省エネ・低発熱で電気代や寿命・静音性
の観点から有利。
http://www.80plus.org/manu/psu/manu_psu.htm
この中から比較的安くてお勧めなのは、AntecのEA-380(\6,580 @EC-JOY)、Enhance
のENP-5140GH Bulk(8,980 @PC-IDEA) SeasonicのSS-400ET(\7,980 @ツクモ)あたり
だね。
あとECSのマザーはコンデンサの品質が良くない。素直にSocketAM2マザーに激安CPU
をつける感じのほうが無難だと思うけどね。メモリもDDR2が使えるし。(今の時代、メモリは
DDRよりDDR2のほうがなぜか安い。)
メモリはノーブランドは避けるべきだけど、Kingstonは高すぎじゃね?teamなど、安くて
品質のよいメモリはいくらでもある。
249Socket774:2007/10/28(日) 08:13:33 ID:mtPGbtzR
購入場所が漠然としてるんでSempron2800の値段と在庫がどこを参考にしたのかわからないんだけ。。。
MBと合わせて8.5k出すのなら、ECSのAthlon64オンボードマザーにするとクーラーを別途調達の必要があるけど
通販での入手のしやすさや購入店舗候補の幅は上がるんじゃないかしら
それと754の場合、メモリは2枚組にする必要性はない事を頭に入れておくと節約できるかもー
(256が2枚と512が1枚なら後者のほうが高いこともありそうだけどね。。。)

光学ドライブについては中古に走らないなら2kは最低見込んでおくこと
250217:2007/10/28(日) 09:23:38 ID:7fiw5E65
最終決定しました

【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ) \33,569
【クーラー】 ASUSTeK Silent Square \7,980-
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K(1G×2 相性保障付) \9,969
【M/B】 ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP \20,265
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M ☆HDCP対応版 \14,257
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725032VLA360 \8,969+幕のS-ATA(250GB)を3台流用 合計4台です
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212BK/MP(黒) \6,779
【FDD】 MITSUMI D353(B)/BOX (ブラック)\1,561
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) \12,699
【ケース】 Scythe SHARK-BK \11,970
【電源】 ENERMAX ELT620AWT Liberty \18,761

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 -

【合計金額】 \146,779
【予算】 15万程度

電源に関しては>>226さんの指摘通り計算機を使ったらギリギリとなりました、将来HDDの増設があるかもしれない事も
考えまして620Wにしました、CPUクーラーに関しては口コミの評判がそこそこいいのとデザイン、取り付け易さで決定
VGAに関しては>>224さんの指摘頂いたモデルも最後まで悩んだのですがせっかくここまで金掛けたのでベンチマーク
(多分組んだ当初は嬉しさのあまりやると思います、すぐ飽きるのですが)等でガッカリしたくないと思い8600GTとなりました
ほぼこの構成で来週あたりに組もうと思います、北森からの乗換えで幸せになれることを祈っています
様々なご指摘有難う御座いました、非常に参考になりました
251Socket774:2007/10/28(日) 09:23:54 ID:D5yvI5+g
>>238
予算30万、かつBTO前提。
それだけ金かけてつくんであれば、
ぶっちゃけて言えば、あと2週間まったほうがいい。
CPUとVGAの世代交代が来月。
252Socket774:2007/10/28(日) 10:01:33 ID:uckaU4Ko
>>243
RAID1復旧時にアレイを吹っ飛ばす大馬鹿者も世の中にはいっぱいいるわけだし、
RAID5も復旧時にデータ吹っ飛ぶ報告例が(作業ミスも含めて)かなり多い。
結局のところ、RAID0に限らず、初心者にRAID勧めるのは多少リスキー。

>>247
Socket754にする必要性はどうかね・・・。
安いが、入手性から考えて、もう品質の良いものを選びにくくなってるんじゃないかな。
Socket939ですらその傾向があるので、AM2の方が良いと思う。
AM2でもSempronの最下位のものはかなり安いし、RAMもこの際、消費電力等の観点から1枚でも良いだろう。
その値段出せば、今ならDDR2-SDRAMなら1GB*1も買えないことはない。闇雲にただ安いもの買ってもダメだが。

電源は当座はそれでいいだろうが、いずれはもっと品質の良いものに変えたいところ。
253Socket774:2007/10/28(日) 11:51:26 ID:8Ffd1QwA
AGPの7600GTと何枚かのPCIカードって資産を生かしたくて
ASRockの4CoreDual-SATA2とE6750買ってきたんだ。

安いマザーだから定格で動けばいいやと思ってたんだけど、
8*285の2.28GHzが限界で定格の2.66GHzには遠く及ばなくてへこんだ。

まぁ要するに電源の大切さを知るのにも4年かかった万年初心者の俺様が
自作暦5年にしてやっとマザーの大切さがわかったわけだが、
これを見てる自作初心者のお前らは気をつけてくれよってことだ。
254Socket774:2007/10/28(日) 11:58:45 ID:t5zMkFiQ
>>253
FSB1333のCPUに対応してないM/B使って定格で動かないから糞だと言ってる
お前が糞なだけだ。このシリーズはFSB290〜300に限界があるというのは前から
言われてる事だろ・・・・・E6750なんかうっぱらってE4x00を買いなおしてこい。
自分の腕と脳が足らないのをマザーボードのせいにするな。
255Socket774:2007/10/28(日) 12:16:08 ID:Zl9XXtsB
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E6550 2.33GHz L2=4MB BOX ¥21480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-800(1GB*2) Dual Set Pulsar DCDDR2-2GB-800  ¥10480
【M/B】 ASUS P5B SE  ¥13980
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256H ¥12480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 320G SATA300 8.5ms 7200RPM ¥8980
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H62N WH ホワイト LGオリジナルソフト付き ¥4980
【FDD】OSバンドル MITSUMI D353  \0
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM(DPS版)¥12,980

【ケース】Antec P150 ¥19980
【電源】Antec HE 430(ケース付属) \0

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】未定

【合計金額】 ¥105,340
【予算】モニターとOS込みで、12〜14万が目標 (なるべく安い方が良い)


【使用用途】WEB観覧、ネットゲーム(FPSで WR、SF、BF2など)

【指摘して欲しい所】
 地元の99で、この構成を見せたら、電源が心配と指摘されました・・・
 この電源で問題ないでしょうか??
 
 VGAはこれで良いのでしょうか?86GTでもいいのですが、予算の関係上
 一円でも安くと思い、76系にしたのですが?・・・(将来お金がたまったらVGA変更予定というつもりです)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
256Socket774:2007/10/28(日) 12:25:28 ID:GLPsAcPM
>>255
>(FPSで WR、SF、BF2など)
グラボを79系にした方がいいんじゃないか?
電源はよくわからんが550wにしておけば?
257Socket774:2007/10/28(日) 12:30:13 ID:uckaU4Ko
>>255
E6550にあとほんの少し足すだけでE6750に手が届く。
E6550はあまりC/Pが良くない。
メモリは若干高いね。

M/BのP5B SEは賛否両論ありそうだな。
確かに安いっちゃ安いが、今からP965を選ぶのは微妙な感じ。P35は高いが・・・。
いっそのこと、どうせP5B SEも安物と割り切って、P31/G31を選ぶのも手としてはあり。
ASUSだとG31(ただしグラフィックはカットされてるので実質P31)のP5KPLシリーズか。

保証とかサポとかの関係で、クロシコはあまりオススメしない。

電源は問題ない。ただ、かつて相性が比較的出やすい時期があったので、そこで知識が止まってるとそういう発言もあるかもね。
258Socket774:2007/10/28(日) 12:31:49 ID:uckaU4Ko
分かると思うけど訂正

P965→965P
259Socket774:2007/10/28(日) 13:14:19 ID:ZXIKhLUA
【CPU】 C2D E6750                                       \22980
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2)     \8180
【M/B】Intel BOXDG33TLM                                  \16800
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 バルク品(500GB)          \11680
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) \3980
【FDD】 不要
【OS】 WindowsXP pro 現在使用中のPCより移動
    ※現在使用中のPCはWin2kとのデュアルブートなのでXPはアンインストールします

【ケース】Antec P150                                     \19800
【電源】 ケース付属の物(NeoHE 430)

【Mouse】流用  
【Keyboard】USB接続の物を店頭で見て決める予定                  \?
【モニタ】流用 19inch液晶

【その他】オンボードビデオの能力に不足を感じたら8600GT辺りを
      増設しようかと考えてます

      DVI出力でのWUXGAは可能なのでしょうか?

【合計金額】 \83420
【予算】 \100000以内
【購入場所】値段はsofmap.comより 購入は秋葉原で実店舗を見て回ろうと思っています

【使用用途】 ネット・オフィス・軽い動画編集・エンコ等

【指摘して欲しい所】AthlonXP 2500+からの乗り換えです 新しい規格等が不明のため
             上記構成で不具合が出ないかが心配です

【テンプレは確認しましたか?】 yes


      宜しくおねがいします
260Socket774:2007/10/28(日) 13:34:06 ID:uckaU4Ko
>>259
M/Bがちょっと微妙。
DVI出力だけを目当てにするなら、F-I90HDの方が安い分良いと思う。

>DVI出力でのWUXGAは可能なのでしょうか
出力は可能なはず。喩えシングルリンクでもWUXGA映るみたいだから。
261Socket774:2007/10/28(日) 13:44:27 ID:8Ffd1QwA
>>254
おいおいもちつけ。俺は別に玄人ぶっちゃいないぞw
262Socket774:2007/10/28(日) 14:26:01 ID:D5yvI5+g
>>255
WEB閲覧はいいとして、
FPSを高画質で快適にやろうとするなら、
正直もう少しお金貯めた方がいい。
あと今更P5Bは無いと思う。
263Socket774:2007/10/28(日) 14:42:55 ID:D5yvI5+g
>>259
ちょうど今週にはいって、
戯画のGeForce 7150搭載のM/Bが店頭に並び始めていて、4000円位安い。
FSBも1333MHzまで対応しているし、DVIも大丈夫。

G33にこだわるならINTELはやすいんだけどね。

F-I90HDは、FSB1067MHzまでなので
(だめといってるわけではないので誤解のなきよう)、
色々検討してみるとよいよ。
264Socket774:2007/10/28(日) 14:49:28 ID:uckaU4Ko
>>263
F-I90HDも正式に1333MHz対応。
つまりE6750も問題なく動かせる。

7150は正直人柱すぎるだろ。
265229:2007/10/28(日) 15:55:00 ID:K7gKL3sn
>>230-233
レスありがとうございます。

>ケース・電源
「ケース付属の電源はショボイ」とどこぞで聞いたので別々がいいと思って選びました。
P150は電源もよさそうなのでそれにしようと思います。

>無線LAN
今は1階にモデムと有線ブロードバンドルータがあってその部屋内で有線で繋げてますが、
新たに買うPCを2階の部屋で使いたいなぁと思い、親機目的で選びました。
来年引越す予定があって引き回すのはちょっと勿体無いので
2階で無線 or モデムがある部屋で有線 で迷った挙句前者にしました。
無線が余りオススメできないなら、引越しまで少しの期間ですし後者にしてみます。

>OS
今もう一度ググってよく調べるまで
DSPという仕組みがイマイチ理解できずパッケージにしてました。
D353とのセットにしてみます。

>ペンタブ
今使っているPCは家族共用なんですが、
姉が買ってきたペンタブを一度使ったらマウスに戻れなくなりまして。
絵を描く予定は今のところありません。

>実物触って選んだ方がいい
やっぱそうですよね・・・
その2つは直接買いに行きます。

>RAID
プログラミングにてRAIDが何のメリットがあるのかよく知りませんが
趣味程度なのでそのままでいきます。

>何故250G?
そのくらいあれば足りるかな、と。


P5K-Eはヒートシンクがどうたらこうたらと上のほうに書いてありましたが
有線にする場合もWIFI-APの方がいいんでしょうか?
266229:2007/10/28(日) 15:56:10 ID:K7gKL3sn
レス範囲間違えました。
>>230-237です。
267Socket774:2007/10/28(日) 16:15:09 ID:dJmVWFss
Antecのケース付属電源は評判いいのが多いね。そこそこ安価だし。
268Socket774:2007/10/28(日) 16:53:09 ID:XIl1pnPf
>>267
以前は相性問題で、P-150オーナーは泣いてたのにな
269Socket774:2007/10/28(日) 17:48:51 ID:uckaU4Ko
ちゃんと改善してくれたところが偉い。
ま、最初からまともなものを出せと言ってしまったらそれまでだがw
270Socket774:2007/10/28(日) 18:15:33 ID:BzFJtxCJ
皆さまのご意見をお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) \22,890
【CPUクーラー】忍者プラスRevB(SCNJ-1100P) \3,880
【メモリ】CFD販売 CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ(1GB*2 ) \7,670
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 rev2.0 \21,790
【VGA】 HIS H260PRQT512DDN-R(HD2600Pro/512MB/GDDR3,1.05GHz,128bit) \12,960
【HDD】 日立 Deskstar T7K500(HDT725032VLA360,SATA,320GB) \8,550
【光学ドライブ】※既存からの流用品 パイオニア DVD-RW DVR-111 \0
【FDD】 ※購入済 OSバンドル
【OS】 ※購入済 Win XP pro(FDDバンドル)

【ケース】Antec solo \12,480
【電源】Owltech SS-550HT \15,980

【Mouse】  ※既存からの流用 SONY VGP-WKB1/J(マウス、KB一緒) \0
【Keyboard】※既存からの流用 SONY VGP-WKB1/J(マウス、KB一緒) \0
【モニタ】※既存からの流用 Sony KDL-L32RX2 \0
     ※入力端子:コンポーネント入力×2系統2端子(D4映像入力×2系統2端子)
      AVマルチ(RGB/Y色差)入力×1系統1端子
      
【その他】

【合計金額】 \106,200
【予算】 12万まで
【購入場所】PC1's

【使用用途】 DVDリッピング/焼き、mpeg鑑賞、visio操作

【指摘して欲しい所】使用用途と比較してオーバースペックかどうか
          3Dゲームを利用する予定無し、動画最優先
          (できれば)TVのキャプチャもやってみたい

          なお、現在CanopusのMTVGA 9550Lにて
          液晶テレビへコンポーネント接続しています
          HD2600proでも同じ様な利用方法が可能でしょうか
          pro側)DVI端子 → モニタ側)D端子
          
          HDD増設する可能性あり(同仕様3台程度)
          その場合電源容量に心配はありませんでしょうか
          

【テンプレは確認しましたか?】 yes
271Socket774:2007/10/28(日) 18:21:02 ID:uckaU4Ko
>リッピング

それはちょっと・・・。
272Socket774:2007/10/28(日) 18:59:04 ID:cDWWtqPe
【CPU】 core2quad Q6600 \33280
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P  (サイズ)\3230
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400×2 (CFD)\7500
【M/B】 GA-P35-DS3R (GIGABYTE)\16680
【VGA】 RADEON HD 2600XT 256MB (SAPPHIRE) \13580
【Sound】 SE-200PCI (ONKYO)\13990
【HDD】 HDT725050VLA360 500G SATA300 7200 (日立)\11461
【光学ドライブ】 DVR-S12J BK (PIONEER)\9500
【FDD】 不要
【OS】 (Windows XP home edition )
【ケース】 P150(Antec)\19000
【電源】 Neo HE 430 (ケース付属品)
【Mouse】   キーボード付属品
【Keyboard】 Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014 (マイクロソフト)\12800
【モニタ】 不要
【合計金額】 \141,021
【予算】 \150,000
【購入場所 秋葉原で九十九、Tゾーン等を見て回ろうと思っています。ネット通販も視野に入れてます。
【使用用途】 動画編集、打ち込みで不満なく動いてもらえれば無問題です。3Dゲーム等はしません。エロゲはするかもしれません。
【指摘して欲しい所】この組み合わせで無事に起動できるかどうか。 静音性重視なのでそれが保たれるかどうか。将来、水冷も考えているので実現可能かどうか。以上です、よろしくお願いします。
273Socket774:2007/10/28(日) 18:59:33 ID:UH0JMP/Z
>>270
VGAがどうみてもオーバースペック
ゲームしないならHD2400PROくらいでも十分だろ

あとD端子はアナログ入力なんで
デジタル出力からの変換は基本的に不可能
今の現状でDVI出力から変換が出来ているのは
DVI端子がアナログ信号も同時に出てるから
よって買うVGAのDVIの仕様によるとしかいえない

電源は余裕だろ
274Socket774:2007/10/28(日) 19:08:26 ID:uckaU4Ko
>>272
エロゲはどんな奴?
らぶデス2とか重いものはどうしようもないが、普通の2DエロゲならHD2400Proで十分だぞ。
むしろオンボードでもいけるが、そうなるとM/B選びが難しくなるからね・・・。

静音を考えるとネックになるのはQ6600。
来年初頭(一部モデルは来月にも?)のPenrynのQuadを待った方が有利なんだが・・・。
まぁ、きちんと冷却してやってもそんなに気にならないレベルの騒音だとは思うけど、こればかりは人によるので。
275Socket774:2007/10/28(日) 19:08:44 ID:UH0JMP/Z
>>272
XP HOMEはどういう経緯なんだ?
購入? もともと持ってるのか?

DSP版やOEM版なら付属品も明記した上で"使用"しろ
276Socket774:2007/10/28(日) 19:32:08 ID:uzitLiYe
>>273
http://www.tomshardware.com/2007/10/26/avivo_hd_vs_purevideo/index.html
Page9から。
2400系と2600系では画質に差があるらしいぞ。動画最優先なら2600proはc.p.的にも正解。
277270:2007/10/28(日) 19:33:59 ID:BzFJtxCJ
>>271
すいません。表現には気をつけます。
DV映像をDVD化したものから、ということで。

>>273
ご指摘どうもです。
やはりVGAの選択には十分に仕様検討が必要そうですね。
ありがとうございます。


この他でもしこりゃ違うだろというようなところがありましたら、
ご意見宜しくお願い致します。
278Socket774:2007/10/28(日) 19:42:51 ID:XIl1pnPf
>>276
画質や動画以前に、ラデのドライバは少しはこなれたのだろうか?
俺はそっちのほうが心配だよ
279Socket774:2007/10/28(日) 19:46:36 ID:uzitLiYe
>>278
ラデスレ見ておいで。cata7.10で大幅に改善されたようだ。
280Socket774:2007/10/28(日) 20:11:11 ID:EwywPNl8
>>272
CPUとVGAを見ると電源の容量が心配・・・。
550W以上の電源を検討してみる事をおすすめします。
HDDを2台〜3台積む事になっても安心だし。

それ以外は そのままの構成で文句なし。
281>>108:2007/10/28(日) 20:12:34 ID:ZaUkxJ8Y
度々申し訳ありません。評価お願いいたします

【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750 Box \22980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 rev.2.0 ¥16980
【VGA】 NX8600GTS-T2D256EZ-HD \19800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS \8580
【光学ドライブ】 NEC AD-7170A Black \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13480

【ケース】 FREEDOM FPC-805BK \6480
【電源】 Abee AS Power Silentist S-450EB \8980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】なし

【合計金額】 \109,762(ツクモネット販売価格参照)
【予算】 11万
【購入場所】秋葉原九十九

【使用用途】 FEZ、新生ROHANなどの3DMMO。WarRockなどのFPS。エロゲ。ニコ動ネット。

【指摘して欲しい所】
地雷は踏んでいないか
相性問題

【その他】
オンボードRAIDは必要性を感じないのでなくしました。
実際は店舗まで足を運ぶつもりですが、ネット価格と実売価格は違うものでしょうか?
スレ違いな質問でしたら申し訳ありません

【テンプレは確認しましたか?】 yes
282Socket774:2007/10/28(日) 20:19:52 ID:9IRjLtHl
>>281
abeeの電源は地雷らしい
50度までファンが動かないから電源が熱くならないよう注意が必要
283>>108:2007/10/28(日) 20:37:33 ID:ZaUkxJ8Y
>>282
Antec BP-500U \7980
ではどうでしょうか
284>>108:2007/10/28(日) 20:38:55 ID:ZaUkxJ8Y
度々申し訳ありません
【VGA】 MSI NX8600GTS-T2D256EZ-HD \19800
に訂正させていただきます。メーカー名が抜けていました
285Socket774:2007/10/28(日) 20:44:01 ID:xN6gQm5o
8600GTSかうなら明日発売の8800GTの方が・・・
286>>108:2007/10/28(日) 20:53:16 ID:ZaUkxJ8Y
>>285
大本命は7900GSなんですが、なかなか見つからなくて・・・
8800GTは消費電力の多さ、発熱を懸念しスルーしようと思っています
8600GTSでも大差ないとは思っているんですか・・・
287Socket774:2007/10/28(日) 20:57:35 ID:OJhw/n75
>>281
8600GTSのファンレスを選ぶなら冷却には余程気を使ったほうがいい。特にMSIのは
あまり冷えないらしいから。ただ、値段的には十分買いだな。
電源は容量よりも質を・・・といってるだろ。その構成だとシステム全体の消費電力は
ピーク時でせいぜい200Wぐらい。AntecならEA-430 \7,800 これで問題ない。+12V
の最大出力は30Aだからトータル360W。余裕だな。
288Socket774:2007/10/28(日) 21:02:11 ID:OJhw/n75
>>108>>285
8800GTは一番安い戯画のでも予価32000円といわれてる。しかもリファレンスデザインは
爆音爆熱らしい。108の用途なら8600GTSでも多分問題ないとおもう。それよりかHDDの速
度を上げたほうがゲーム(特にMMO)をやる上で快適になる。
ちなみに8800GTと8600GTSでは性能差はかなりあるぞ。2倍以上あるとおもっていいだろう。
7900GSと8600GTSならほとんど同じくらいだ。
289>>108:2007/10/28(日) 21:16:14 ID:ZaUkxJ8Y
>>287
W数が多いほうがいいというレスも頂いていたので、500Wを目安にしていました

>>288
近日中に秋葉原を散策して7900GSだけでも先に探そうと思います

実は組むのが来月の給料日以降になりそうなんです・・・
CPUやVGAの世代交代があるだろうから、その時期を見計らって
諸々購入しようと考えています
290Socket774:2007/10/28(日) 22:09:39 ID:3GusEmgH
様子見するのなら、お勧めは88GTではなくて
88GTが出て値の下がった86GTSだな。
291Socket774:2007/10/28(日) 22:54:21 ID:d8sCXEBX
>>277
上の方でも言われてるけど、将来的にハイエンドか、それに準ずるVGAをつける気がないなら
ケース・電源はP-150にまとめた方がいいよ
その用途だと、電源とVGAがオーバースペック気味
VGAは「Radeon HD 2600 PRO 256MB DDR2 PCI-E」あたりがお勧めかな
2400proとあまり値段も変わらないので
292>>108:2007/10/28(日) 23:00:43 ID:ZaUkxJ8Y
>>290
そうですね。
7900GSに固執する理由はDx9での環境下では79xxシリーズのほうが評判が良いからです
でも実際使ってみないとわからないだろうし、「住めば都」ともいいますし
8600GTSも視野に入れて来月中旬まで相場や情報収集に頑張ろうと思います

来月また構成をお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
長々と申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
293Socket774:2007/10/28(日) 23:01:52 ID:uckaU4Ko
>>288
性能の割に8600GTSは価格が高すぎ・・・。
>>290の言うように8800GTのために値下がりしてくれりゃいいんだけど。
少なくとも今の値段じゃオススメしようにもオススメ出来ないって。

>>281
割と良い感じだとは思うけどね。VGAに関しては↑も参考に。
まぁ難しいところではあるよな。VGAの新機種登場前はいつもこんな感じだw
全般的にまとまっていて良い感じだと思うよ。電源は>>287の言う通りかな。
若干ケースが気になるけども。
DS3とDS3Rだが、余分な機能を省いているからか、DS3の方が低発熱らしい。
蛇足だが、そう言う意味でもいい選択じゃないかな。
294238:2007/10/28(日) 23:59:14 ID:8ZozWZCv
>>240-246
すいませんorz
指摘して欲しい所にVGAのことを付け加え忘れました。
やりたいゲームはRO2やFF11などの最近のMMORPGが中心でFPSなどのアクション系はしません。
将来のゲームを考えてロスプラを遊べるレベルのスペックということで一応入れました。
あと今現在使っているPCがかなり静かなVAIOとのことなので、爆音8800シリーズは避けました。
将来Vistaにする可能性があるのならDX10に対応していない7900GSはやめたほうがいいかな?
今回は7900GSで購入して8700GTSが安定していそうなら買い替えって手も考えています。

>>241
BTOでパーツ個別の値段は表示されていませんでしたので、書き込む前に参考用に個別に調べた値段を載せておきます。

【CPU】 Intel Core2Duo E6850 \32,560
【クーラー】 SI-128 SE \6,980 CPUファンは別予算
【メモリ】 SAMSUNG DDR2 SDRAM 800MHz 1GB *2 \7,940
【M/B】 ASUS P5K-E \19,980
【VGA】 EN8600GTS HTDP 256M \26,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500630NS 500GB 7200rpm *2 \33,960
【光学ドライブ】 DVR-S12J-W 流用 \10,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DPS版 \14,800
【ケース】ミドルタワー 流用
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 500W LW-6500H-5 \7,780

>>251
本人も様子を見たいようなのでここで大まかな構成を決めてから、
発表を待って購入するかどうかの判断をしたいと思います。
295Socket774:2007/10/29(月) 00:21:44 ID:KBIhl8P0
VAIOが静か・・・?
にわかには信じがたいな
296Socket774:2007/10/29(月) 00:25:06 ID:7Qa2A7vR
>>294
やはりVGAが高いな。上のほうにも書いてあるけどツクモなら8600GTSが19800円で買えるよ。
あとなんでHDDは薔薇ESなの?その値段なら7200.11が買える。
静王は中身スカスカで品質良くない電源の代表格。7千〜8千円台で最強はAntecのEA-430。
これはガチ。
297Socket774:2007/10/29(月) 00:27:07 ID:S/kXgBFw
>>295
VAIOは知らんが、メーカー製はそういうとこに結構金使ってるからね。
自作PCとは(良い意味で)比べものにならんレベルの製品もある。
考えても見れば、初期型PentiumDをバカでもチョンでも扱えるようにしたんだから、メーカの技術者は凄いよ。
298Socket774:2007/10/29(月) 00:30:55 ID:xY4dB9p/
バカに謝罪と賠償を
299Socket774:2007/10/29(月) 00:32:54 ID:mP1kwvRj
そのかわり周辺の冷却を犠牲にしてますけどね
HDD65℃ってアホかと
300Socket774:2007/10/29(月) 00:59:58 ID:Qxdu8ulM
|ω・`)なんかみんな金持ちだなあ。
301Socket774:2007/10/29(月) 01:38:37 ID:R48mvwHM
個別の価格云々以前にBTO相談はスレ違い板違いなんじゃないのん
他作だし
302Socket774:2007/10/29(月) 01:50:04 ID:YZ5N2xrP
皆さん、お見積もりご指摘お願いします。

【CPU】 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) 22000
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700-LED 8000
【メモリ】 Transcend PC2-6400 DDR2 SDRAM 2 1GB 2枚入 9000
【M/B】ASUS P5K E/WIFI-AP 22000
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86S256H (PCIExp 256MB) 24000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 ×2 17000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212/MP 6000
【FDD】 MITSUMI FA404MX OSバンド 2500
【OS】 Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 14000 バンドル
【ケース】Antec P-182                  21000  
【電源】 Seasonic SS600HM               18000

【その他】 必要であれば VGAクーラー ZALMANVF900-Cu  4000
【合計金額】 169000円
【予算】 20万
【購入場所】秋葉

【使用用途】動画再生、ネットサーフィン、3Dエロゲ、エクセル、パワーポイント
      ハイエンドなネトゲはやらないと思うがコンシュマーゲームはやります。

【指摘して欲しい所】
現行機がクソ電源の為、一日一落は当たり前の為安定して起動させたいのと
エロゲのベンチソフトでゲロ低スコアだった為買い替えを決意。
あと上記予算外で3,4万でお勧めのディスプレイがあれば聞かせていただきたいです。
VGAはコスパで悩んでます。
GF8600と上記GF8600Sのコスパも気になるし
GIGABYTE GF8800GTが34000円までで購入できるようならそちらも検討
LEADTEK PX8800 GTS TDH 320MB (PCIExp 320MB)  38000円も検討

【テンプレは確認しましたか?】 yes
303Socket774:2007/10/29(月) 02:11:26 ID:sobjR/2+
>>302
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
GIGAだけなぜか\32000円台らしいっすよ

ただリテールのクーラーが糞うるさいらしいので
対応するVGAクーラーが出るか
静音ファン搭載品が出るまで様子見たいほうがいいとおもう
304Socket774:2007/10/29(月) 02:12:22 ID:7Qa2A7vR
>>302
8800系はあと一ヶ月待ったほうがいいな。そうすればオリジナルクーラー搭載版
も多数出てくるだろうし、256MB版も出るから。なぁに、「俺の心の中では発売日は
12月初旬なんだ」と強く念じておけば、一ヶ月の辛抱も苦にならないだろう。
とりあえずどうしても今買いたいなら、VGAは最初から笊付きの8600GTSが25000
円ぐらいで売ってるから、これお勧めだよ。しかもOCされてるし保障期間も長い。
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+iChiLL+8600GTS+256M+DDR3+VF900/code/20101441

電源は550Wでもいいとおもうよ。8800GTをSLIでもしない限りは。
305Socket774:2007/10/29(月) 02:46:45 ID:AUeC72wj
>>302
液晶モニタはその予算だとどれも大差ないかも
どのくらいの大きさが希望かわからないけど、
個人的なオススメは三菱のRDT202WM(S)かな
ハード板に液晶モニタ購入相談スレがあるので、そこを参考にするといいよ
306Socket774:2007/10/29(月) 07:45:44 ID:S/kXgBFw
>>302
3,4万のディスプレイじゃ何選んでも大差ないな。
9万以上なら選択肢も増えるだろうが。
307Socket774:2007/10/29(月) 08:11:08 ID:2WgOg+fq
>>264
元々FSB1066MHZにしか対応してなくて、
OCでFSB1333MHZにしたものと、
初物の人柱とでは、どっちもどっちだな。
308Socket774:2007/10/29(月) 13:51:17 ID:PHzQfbhO
>>302
3,4万の安物ディスプレイ選ぶならあんまりデカいのは選ばない方が良いよ。
その価格帯じゃ視野角狭いのしか無いし真ん中と端との色が違って見えて目が疲れる。
309Socket774:2007/10/29(月) 23:51:34 ID:ItFkvjAd
【CPU】 AthlonX2 64 5400+ \16,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2) 流用
【M/B】 ASUSTeK M2N-E \12,680
【VGA】 GALAXY GF P76GS-A/256D2 (ファンレス) 流用 
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360  \8,780
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112BK Super Multi \5,470

【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,330

【ケース】 Antec P150 購入済
【電源】 ケース付き

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 グリーンハウス GH-PSG173SBA ¥22,725

【合計金額】 \78955
【予算】 8万程度
【購入場所】 ark クレバリー PC-IDEA 小物はアキバを散策して安い店で買おうかと 

【使用用途】 ニコ動、初音ミク購入予定、ネットゲーム(FEZのみ、VGAよりCPUが重要でデュアルコア必須)

【指摘して欲しい所】 M/BがMSIのK9N Neo-F V3と迷ってます
それとCPUクーラー必要でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
310Socket774:2007/10/30(火) 00:18:34 ID:LshCBr7Z
>>309
特に理由がないなら光学ドライブはSATAのものを推奨。
PioneerならDVR-212BK等。
CPUは5200+でも良いと思うが5400+でも良いんじゃね。
CPUクーラーはリテールでも十分だが、より高い静音性を求めるなら
\3,000-\6,000程度のクーラーを買っても良いと思う。

後は好みも含まれるが、ATXに拘らないなら俺はAMD690G(V)や
GeForce7050PVを使った最新のM/Bの方を推すよ。
そのM/B自体は評価が高いから、絶対というわけではないけどね。
どうもnForce4やnForce5x0世代には発熱という悪い印象が・・・。
311Socket774:2007/10/30(火) 04:24:34 ID:u2ioWVAP
>309
CPUクーラーをTR2-R1に変更。
値段が安いしリテールクーラーより静かになる。
夏場泣かなくてすむ。
312Socket774:2007/10/30(火) 20:27:34 ID:4Di7jTRG
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 (デュアルコア /2.66GHz /L2キャッシュ4MB /FSB1333MHz)
【メモリ】2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル)
【VGA】 NVIDIA Geforce 8800GTS 320MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40)
【OS】Windows(XP Home Edition SP2
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 550W
【Mouse】転用
【Keyboard】 転用
【モニタ】 転用


【使用用途】ネットゲーム(モンハン、ヘルゲート、クライシス)

【指摘して欲しい所】 上記ゲームが問題なく動くかどうかご指摘頂けると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

友人に頼んだらこれで九万円で作ってくれるということなのですが、スペックと値段のバランス的には問題ありますでしょうか?
313Socket774:2007/10/30(火) 20:39:11 ID:RqYnWAjK
ここは自作板です
その友人とやらに聞け
314Socket774:2007/10/30(火) 20:50:30 ID:4Di7jTRG
すいません。スレ違いましたね。以後気をつけますorz
315Socket774:2007/10/30(火) 20:51:03 ID:oThpKfVZ
>>312
ケースやらマザボをどーすんのかわかんないけど、9万なら妥当なんじゃねーの?
でも、友人も信用できないやつが2chのレスを信用できるのか?
316Socket774:2007/10/30(火) 20:57:44 ID:gxZCwa/h
>>312
crysisは無理だろ
317Socket774:2007/10/30(火) 21:40:29 ID:enXCulyj
>>312
そのグラボだと1024x768, noAA, all mediumで50FPSくらい>crysis
318Socket774:2007/10/30(火) 22:10:24 ID:4Di7jTRG
>>315
信用云々とかではなく、自分があまりPCの知識がないので、一人だけでなく色々な方の意見を伺いたいと思いまして。
値段は友人も値段は普通って言ってました。店で買うよりは安いから文句いうなと。

>>316-317
そうですか・・・クライシスが本命なのですが、サクサクプレイには厳しいのですね・・・
まぁとりあえず挑戦してみます。


スレ違いなのに色々とアドバイスして下さって大変感謝しております。有難うございました
319Socket774:2007/10/30(火) 22:23:42 ID:43n/ncRb
>>312
9万なら安いだろ。
320Socket774:2007/10/30(火) 22:27:26 ID:a4Mgjj5a
>>312=318
とりあえずOSが正規かってのと8800GTSが新品かってのを確認しとけ。
電源も結構微妙なんだよね。ぶっちゃけ、+2万くらい出しても8800GTをまともな
電源を全部新品で組む方がいいと思う。あとCrysisは現在の最高スペックを持ってしても
画質最高設定だと激重。そこそこの設定を画質で我慢する方がいい
(つーかCrysis本命ならOSはVistaにせんの?)
321259:2007/10/30(火) 22:40:15 ID:SWnD6eLb
>>260 >>263 >>307
亀レスで申し訳ありません。
皆様ご意見ありがとうございます。

F-I90はBIOSうpで FSB1333MHzまで対応できるというのは
知りませんでしたが、AHCIが不安定なのも解決してるのでしょうか?

GeForce 7150搭載のM/Bに関しては不勉強なので調べてみます。


オンボDVI出力に魅力を感じていたのですが、
選択肢が少なくなってしまいますね^^;
322Socket774:2007/10/30(火) 23:57:25 ID:LshCBr7Z
>>321
AHCIって必要か?
XPでわざわざAHCI入れる必要性なんて無いと思うが。
323Socket774:2007/10/31(水) 00:03:37 ID:gOQgFKEI
>>312
9万はちょっと安くて怪しい・・・
電源は別のに変えるとしても、これOS分含まれてるのか?
324Socket774:2007/10/31(水) 00:06:31 ID:gOQgFKEI
>>321
オンボにこだわるならAMマザーのほうが優勢な気が。
M2A-VM HDMI だとmicroなのにDVIとD-sub端子ついてて
オンボでデュアルディスプレイもできたよ。
325302:2007/10/31(水) 00:17:58 ID:J74nVCus
302です、皆さんレスありがとうございます。

>>303-304
なるほど8800GTはもうちょっと待ったほうが良さそうですね。
304さんお勧めの8600GTSも良さそうですね、と言うか私の環境下
では8800不要なような気がしてきました。

>>306>>308
ディスプレイは大型に憧れてましたが、小さいなりにニクイ性能のある
ものをターゲットにして見ます。現在10年程落ちのCRT使ってるので
どれに変えても激変しそうで楽しみではあります。

もうちょっと質問が許されるなら>>302の組み合わせで電源の心配や
各々のパーツの評価等聞かせていただければと思います。
326Socket774:2007/10/31(水) 00:23:41 ID:U4b53R+H
>>325
88GTはどちらかというとハイエンドになると思う
(消費電力や発熱等が88GTSに近い)

用途からみて完全にオーバースペックだろうな。
88GTの販売で86GTや86GTSの値下がりが予想されるんで
そこらも含めて考慮してみては?
327Socket774:2007/10/31(水) 00:26:40 ID:YfYDYYRI
>>325
電源の心配は要らない。全く問題ない。

液晶ディスプレイに関してはここで語ると長くなりすぎるので、
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
ここを隅から隅まで舐め回すように読むと良い。

結論だけ言えば、消費電力は下がるだろうけど、3,4万の液晶だと
色んな意味でCRTよりレベルは落ちると思う。
慎重に物を選べば目への負担も減らせるかな、とは思うけど。
328Socket774:2007/10/31(水) 01:43:38 ID:UQEQPAHM
86GT86GTSいつ値下げされるんだ?
もう我慢できない!!!!!!!!!!!!!!!!
俺も3Dの世界に行きたいんだよ早く
329Socket774:2007/10/31(水) 01:59:38 ID:U4b53R+H
>>328
ってことはお前は今2次元の住人なのか!
330Socket774:2007/10/31(水) 14:07:12 ID:fEu/7gUk
すみませんお聞きしたいのですが
↓の売っている構成で組んでみようと思っている初心者なのですが

Prime Galleria HG 8800GTモデル
ドスパラ特価(税込)144,980円

■WindowsR XP Home Edition 搭載
■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■EVERGREEN SilentKing4 550W
■Vista Ultimate 32bit

自分でこれを組むとどれ位安く出来るものなのでしょうか?
それと何か変更した方がよろしいのでしょうか?
音もオンボードよりSoundBlasterを乗せたほうがいいのでしょうか?
予算が12万程度なのですが どうでしょうか?
よろしくお願いします。
331Socket774:2007/10/31(水) 14:20:38 ID:WFjNZaMG
332Socket774:2007/10/31(水) 14:33:38 ID:fEu/7gUk
>>331
すみません
ゲームは、ロードオブザリングとバトルフィールド2142が一度ベータをやってのですが
今のPCではカクカクで動かなく まずこれは最低限こなせて
LOST PLANETをサクサクこなせる様な感じにしたいのです。

相性とかが判らないので ドスパラの稼動製品と同じ部品なら
初めての私でも動くかと思い 参考にさせてもらい
カキコさせてもらいました。 よろしくお願いします。
333Socket774:2007/10/31(水) 14:40:36 ID:X1hYNBml
>>332
せめてテンプレにしたがって書けないのか?
ただ、コピペで構成張ってどうですか、は無いだろ・・・

vista止めろ、電源良くないよ、サウンド乗せれば?
334Socket774:2007/10/31(水) 14:44:39 ID:XBdCkrfZ
>>332
>>331が言いたいことはきっとそういうことじゃないと思うぜ
335Socket774:2007/10/31(水) 14:55:34 ID:WFjNZaMG
>>332
マジレスするとBTOで買ったほうがいい
予算が足りないなら貯まるまで我慢
自作すれば安くなるわけじゃない
336Socket774:2007/10/31(水) 15:03:23 ID:fEu/7gUk
すみません 初めて自作をしようと思って
いろいろ見ては来たのですが
手始めがよくわからなく 
まずは、製品版の構成から相性の良い安い部品に交換しようと思って
この様な書き方になってしまったのですが

■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
■2GB メモリ  ←マザーが良くわからないのでどれが良いのかわからない
■500GB ハードディスク  
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ←これで行きたいのです

■Vista Ultimate 32bit 次世代と言う事でビスタに
ただマザーがどの製品が安定して相性が良いのかがわかりません
NVIDIARGeForceR 8800GT これをメインに安く作ってみたいのですが
どうカキコしていいのか判らず・・・ こんな書き方になってしまうのですが
ここでは、だめなのでしょうか?
337Socket774:2007/10/31(水) 15:11:31 ID:XBdCkrfZ
>>336
>>7の質問用テンプレにしたがってもらわんとこっちとしてもどうしようもない
メーカーや型番がわからんと評価のしようがないし
338Socket774:2007/10/31(水) 15:12:10 ID:XBdCkrfZ
下げ忘れたすまんそ
339Socket774:2007/10/31(水) 15:13:42 ID:Ti8PrryU
スルーでいいんじゃない?
340Socket774:2007/10/31(水) 15:17:12 ID:V+MHWAJo
2ch書き込む前に調べる事があるだろう、と・・・
341Socket774:2007/10/31(水) 15:20:33 ID:gLDGGn3G
>>336
突き放すようで悪いけど、>>7のテンプレ形式じゃないと調べるのが
面倒なんだよね・・・。まあドスパラのBTOの場合、どうせ細かいパーツ名とか
価格なんて出ないから調べたくても調べられないんだけど。
完全自作する予定が無いなら、とりあえずパソコン一般板にBTO相談スレやドスパラスレが
あるんでそちらに行くほうがいいんじゃないかな?
まあそれだけじゃ悪いんで、判る範囲で言うとロスプラが目的なら
Q6600にしてイイと思うよ、電源はケチるな、ケースはエアフローがいい物にしろ、
OSはVistaでいいよ。
342Socket774:2007/10/31(水) 15:37:45 ID:oIM+a4vV
友達にPCを組んでくれと頼まれたのだが
なるべく安く組んでやりたい
用途は  ネトゲ(sudden attack)
エロゲそこそこ重いものまで
       ニコニコ動画
一応考えてみた構成
CPU    AthlonX2 5600+        16.800
メモリ 1G×2         7.980
ママン   GA-M52S-S3P     10.122
HDD HDT725050VLA360      11.480
グラボ   EN8600GT/HTDP/256M   15.980
電源    CORE POWER2 CoRE-500  5.350
箱      8.000 位のものを適当に
価格は九十九電気調べ
計 75.712
343Socket774:2007/10/31(水) 15:39:15 ID:V+MHWAJo
>友達にPCを組んでくれと頼まれたのだが
そんな嘘つかなくてもいいのに・・・
344342:2007/10/31(水) 15:40:01 ID:oIM+a4vV
すみません
メモリのところに不足
PC-6400 で 九十九でデュアル動作確認済みの物
345342:2007/10/31(水) 15:41:09 ID:oIM+a4vV
>>343
嘘ではないんだが・・・・w
というよりSAにやつを俺が引き込む代償かな?
PC作らされるのはorz
346Socket774:2007/10/31(水) 15:52:46 ID:X1hYNBml
>>342
自分のだろうが、他人のだろうが構わんけどね
君の前10レス位読んでいれば、まずつっこまれる箇所が分かるよね?
347Socket774:2007/10/31(水) 16:04:42 ID:2VHbKzG7
B・T・O B・T・O
348342:2007/10/31(水) 16:06:22 ID:oIM+a4vV
【CPU】 AthlonX2 5600+ 2.8Ghz 16800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ 1G×2 7980
【M/B】 GA-M52S-S3P 10122
【VGA】 EN8600GT/HTDP/256M 15980
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HDT725050VLA360 500G 11480
【光学ドライブ】 4000円くらいの奴を適当に
【FDD】 無し
【OS】 OME 12000
【ケース】 8000円くらいの奴を適当に
【電源】CORE POWER2 CoRE-500 500W 5350

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】 予算25000

【その他】

【合計金額】 91.712(モニタ除く)
【予算】   130000
【購入場所】 モニタ以外九十九電気

【使用用途】 オンランインゲーム(sudden attack)
        エロゲ そこそこ重い奴
        ニコニコ

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】 yes

出直してきました
346さん指摘ありがとうございます
349Socket774:2007/10/31(水) 16:13:43 ID:X1hYNBml
>>348
パーツのチョイスは悪く無いけどさ、電源は良い物積んだ方が良いんじゃない?
壊れやすい部分だし、どうせ壊れたら君がサポートやるんでしょ?
相手の金だし、多少高い奴でもいいんじゃないかな。

もしくは、ケース・電源で15000円位だす予定ならAntecの電源付きの奴のが
もう少しマシかも。(できればP-150 20000万位)

あと、間違いなく君がサポートデスクになると思うから覚悟を決めてね
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192812195/l50
↑参考

無難にBTOでも勧めておいた方が良いと俺はおもう。
350Socket774:2007/10/31(水) 16:19:37 ID:V+MHWAJo
モニタは便器の19インチワイドとかでいいんじゃないかね
その用途、パーツで予算13万だとBTOしたら結構きついと思われる
351Socket774:2007/10/31(水) 16:21:44 ID:oIM+a4vV
>>349
ご指摘ありがとうございます
その旨伝えてもう少し予算せびります

まぁ七年来の友達なのでサポ役は覚悟しております;;
もう他人に組んでやらねスレも見させていただきました

しかしBTOが若干高く感じるのは自分だけ?
352Socket774:2007/10/31(水) 16:28:20 ID:X1hYNBml
>>351
OS・モニタ無しだと自作はそんなに安く無いと思うけどね

参考までに、dellのミニタワー機にE4300と8600GT、メモリ2GB
19インチ液晶付きだと120,000円
HDDが80GBだけど、チャイナ娘とはいえサポート付き

まぁ、俺は自作の方が好きだけどね
サポートやる覚悟も出来てるなら良いんじゃないかな
353Socket774:2007/10/31(水) 16:30:15 ID:X1hYNBml
あ、dellだと↑の8600GTめっさ高いな、、、、24000円もするわ
別途購入でもうちっと安くなるかも

dell工作員じゃないので、この辺で
354342:2007/10/31(水) 16:34:35 ID:oIM+a4vV
ご指摘してくださったみなさん
ありがとうございます

参考にさせてもらいつつ
組んでみます

優しいお前らまいしてるZE☆
355Socket774:2007/10/31(水) 20:53:24 ID:Qs/iSCJy
初の自作です。

【CPU】Athlon 64 X2 5000+ Box (Socket AM2) \13,093
【クーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】JMC DCDDR2-2G-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \8,480
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,280
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 \8,580
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) \3,980
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 CD(パッケージ版)\25,000

【ケース】 P182 (ガンメタル) \17,304
【電源】 Antec TruePower Trio TP3-550 \12,358

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 15インチTFTディスプレイ/D-subミニ15pin接続/XGA/スピーカ内蔵 (中古)\9,300

【その他】 なし

【合計金額】 \107,375
【予算】 \115,000
【購入場所】ソフマップとクレバリーで購入予定です。

【使用用途】 ニコニコ動画、スカイプ、音楽・動画鑑賞がメインです。
       色々とソフトを同時起動させることが多いです。(winamp、タブブラウザ、スカイプ、常駐ツール等)
       朝から夕方まで長時間起動させるかもしれません。
       ゲームはあまりしません。するとしても2D程度です。
       サウンド・グラボは必要になれば購入するかもしれませんが、しばらく購入する予定はありません。

【指摘して欲しい所】 パーツの組み合わせでの相性、地雷パーツを選んでいないかを助言いただけると幸いです。
           オンボードで、ニコニコ動画がカクつかないかも気になります。
【テンプレは確認しましたか?】はい

予算的には結構カツカツなのですが、この程度の予算でもっと良い組み合わせがあるのであれば教えてください。
初心者ですが、何卒よろしくお願いします。
356Socket774:2007/10/31(水) 21:26:06 ID:Eci2S1A9
>>355
かなり金のない学生か既婚男と見たw
ケースと電源に金かけすぎじゃないか?XPもOEM版で十分でしょ。
357Socket774:2007/10/31(水) 21:35:35 ID:jTaAsfXq
>>355
ゲームやエンコを重視しないのであればCPUはもうちょい安いのでも足りるんじゃないかなあ。
BE-2350とかさ。
VGAはは動画鑑賞ぐらいならオンボでも足りると思う。
音楽鑑賞に関してはどこまでの音質を求めているのか分からないけどオンボはあんまり良くないと思うよ。

あとモニタ流石に小さすぎて不便じゃね?デカけりゃいいってもんじゃないけど。
ついでにママンがHDMI端子付きの奴だけどHDMIサポートしてるモニタでも買うの?

とりあえずケースと電源はAntecがいいなら電源付きのモデルで十分だと思う。
>>356の人も言っているように金かけすぎだし。
例えばNSK3480+GA-M68SM-S2orGA-MA69GM-S2H+それに対応したモニタとかさ。
(あくまでも一例)

あとは俺なんぞよりちゃんとした詳しい人にまかせるけど。
358Socket774:2007/10/31(水) 23:03:14 ID:Qs/iSCJy
>>356
鋭いですねw下宿してる大学生です。

いろいろスレを拝見して、ケースと電源をケチるなと書かれていたので考慮してみたのですが、
やはり予算のわりに少し重点を置き過ぎだったでしょうか。

OSは DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット \14,800
にしてみます。

>>357
CPUはある程度余裕があるほうが精神的安心が得られるのでこのままにしよう思います。
音質ですが、高音質を重視しているわけではないですが、あまり良くないようでしたら
サウンドカードを購入しようと思います。手ごろな価格でオススメのものがありましたら
アドバイスよろしくお願いします。

>HDMIサポートしてるモニタでも買うの?
「少しずつ拡張しながら長く使うかもしれないと考えたので
HDMI端子付きのマザボだと安心かな」程度の浅はかな考えでした。
今のところはD-subのモニタでしのごうと思っています。
マザーボードはVGA機能があることと、拡張することを考慮して
これから数年の間将来性があるものにしようと思っています。
モニタは今使用しているノートPCの画面が15インチであったため、
なんとなく15インチを選びました。
17インチ、19インチあたりのモニタも検討してみます。

ケースについてですが、お金をかけすぎということなので
それ以外のミドルのケースを調べて
Antec NSK4480B \14,800 という380W電源搭載のものがあったので
これを検討してみようと思います。
359355:2007/10/31(水) 23:18:27 ID:Qs/iSCJy
すいません、>>358は355です。
あと>>355での
【ケース】 P182 (ガンメタル) は \20,770 の間違いでした。申し訳ありません。
360Socket774:2007/10/31(水) 23:32:19 ID:Eci2S1A9
>>358
http://item.rakuten.co.jp/akibang/xp-home-minisd/
ここなんかだと12000円以下で買えるがなー
OEM版だから抱き合わせゴミパーツがついてくるけど。
XPも含めてパーツもいろいろ探すともっと低予算で抑えられるぞ。
あと、VGAは5000円以下の安物でもいいから積んだほうがいい
361Socket774:2007/11/01(木) 00:55:14 ID:MLBkwwni
>>358
しかしエンコしないゲームしないだとBE-2350ですらオーバースペックな気が・・・

サウンドカードにしても3Dゲーム用途か音楽鑑賞かで選ぶものが全然違ってくるけど、
とりあえずその様子だと大したスピーカーなりヘッドホンなり持って無さそうだしひとまずはオンボかな。
362Socket774:2007/11/01(木) 00:57:31 ID:V0b3Ls8R
>>358
俺は皆とは逆パターンで答えてみる
金のない学生ということなので、安くはあたりまえだが
「次第に増設していくことが可能な」構成での案
かなり偏ってるので参考程度に。

電源とケースにそれなりの金を掛けたのは正解。
この構成を、金が出来るまでの繋ぎとして割り切る。

OS
DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット

VGA
オンボでもOK → 今後金がたまったら増設できる。(若干のカク付きは気にするな!

CPU
難しいところだけど、AMDのX2で一番安いのを選んでもいいかもしれん。
つまりCPUもマザーも来年以降の新CPUへの繋ぎとする。
そう考えると、現在の用途ならAthlon X2 4000+でも何とかなりそう。
安いところで8000円ぐらい。
これで-5000円はでかい

モニタ
OSとCPUで浮いた15000円をこっちに回す。
9300+15000+予算の残り約8000円
合計32300円程度で19インチが買えそう。
363362:2007/11/01(木) 01:22:43 ID:V0b3Ls8R
ちょっと補足すると、

ケース、電源、モニタは余程の規格の変更がない限り
健全なうちは使い続けることができる。
これらはスペックというものにそれほど縛られにくい。
(2年後でもくたびれてなければ、使えるのは間違いないだろう)

逆にCPU、マザー、メモリは規格の変わる周期が短い。
さらに2年後にはスペック不足という可能性が十分にある。

低予算ながら、長く付き合う可能性の高いパーツに出来る限り金を掛け
世代交代の激しいパーツへは極力コストダウンを計る。
VGAは実際にオンボを試してから、増設なりを考えてもらいたい。
この部分は試して見ないとわからないが、無駄を出さない為には仕方ない。

364Socket774:2007/11/01(木) 01:24:33 ID:9C5okZyI
【CPU】Core 2 Duo E6850(3.00GHz , 4M, FSB1333) \32,550
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W2U667CF-2GMZJ(CL5-5-5/PC2-5300 2GB二枚組、Micronチップ)×2(8GB) \17,970×2
【M/B】GIGABYTE GA-X38-DQ6 \32,380
【VGA】HIS H260PRQT512DDN-R \12,960
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital WD Raptor WD740ADFD \17,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK/MP \6,550
【FDD】SONY MPF920 (OSバンドル) \960
【OS】Windows XP Professional x64 Edition SP2C OEM \17,980

【ケース】ANTEC SOLO \12,480
【電源】Zippy Zippy-500W G2(GP2-5500V) \21,969

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】WACOM Cintiq21UX (購入済)+NANAO L997 (購入済)

【その他】

【合計金額】計\191,719
【予算】20万前後
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】PhotoshopCS3、ComicStudio3.0pro、Sai
【指摘して欲しい所】完全に仕事用で、上記ソフト以外はおそらく解凍ツールとか画像ビューアーくらいしか使いません。
データは外部NASに保存するので、内臓HDDはOSとアプリケーション用です。
とにかく速度と安定性を求めたいのですが、地雷やほかのお勧めなどがありましたら、教えてください。
CPUは、一旦安いのに抑えておいて、年明けに発表される新しいCore2Quadに換装するというのも考えていますが、
CS3やコミスタにクアッドコアは意味があるんでしょうか…

【テンプレは確認しましたか?】 yes
365Socket774:2007/11/01(木) 02:28:32 ID:I5eAKIP/
>>359
ケースこっちのがいいかもしれんね
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/case_antec.htm
SONATA DESIGNER500
366Socket774:2007/11/01(木) 02:43:17 ID:KiXDlIh6
【CPU】 Core 2 Quad Q6600  \33,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I-O DATA DDR2 533 PC2-4200(1GBx2枚)  今使ってるPCから流用
【M/B】P5W DH Deluxe  \27,980
【VGA】8800GT 512MB DDR3 PCI-E  \34,623
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHIDeskstar T7K500 HDT725050VLA360 500GB  \11,949
【光学ドライブ】DVR-H42LE  5,480
【FDD】必要なのだろうか?
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 通常版  \45,221

【ケース】NSK6000 W/O PSU ※電源未搭載モデル  \11,800
【電源】LIBERTY ELT500AWT  \13,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\184,313(買う場所により上下)
【予算】20万前後
【購入場所】http://shop.tsukumo.co.jp/ や 他Web や パソコン工房

【使用用途】なるべくオールマイティーで使いたい、ゲームはCALL OF DUTY4などFPS系
【指摘して欲しい所】自作初挑戦で、この組み合わせはちゃんと動くのかどうかがまず心配・・・(できる限りは自分で調べながら選んだ)
あとは、予算内で変更すればいいところを指摘してほしいです。
Vistaを入れるなら人柱覚悟でというところも読んだが、やはりAeroなどにはあこがれるのでできれば使いたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
367Socket774:2007/11/01(木) 02:59:40 ID:V0b3Ls8R
>>366
OSの通常版はこだわり?

特に気にしないのであればDSP版をFDD選択で購入
FDDはごくたまーに使う可能性がある。
そういう時わざわざ買うのも馬鹿らしいからDSP版

他の部分についてはもう寝るから別の人のアドバイス参考で。
368Socket774:2007/11/01(木) 03:31:22 ID:TpnngFLt
>>366
OSはやはりVISTAにしたいのでしょうか?
なるべくやめておいた方がいいと思われます
どうしてもVISTA使いたいのなら、メモリをもう少し足した方が安心かも
今ならPC6400 1G×2が8000円以内で売ってますし

ちなみにVISITAでエアロを使うと、通常時で800M近く使っています
369Socket774:2007/11/01(木) 03:34:46 ID:3OX1QdO0
>>366
そのケースと電源の組み合わせなら、
Antec SonataV 500(EarthWatts 500W 搭載) \19,000前後 のほうがいいと思う。
あと8800GTのリファレンス版は爆熱らしいから、もう少し待って各社オリジナルク
ーラー版がでてからにしたほうがいいと思う。あとそのマザーを選ぶってことはOC
前提なのかな?チップセットも少々古いようだし、今あえてそれを選ぶ理由はほと
んどない。GIGABYTEのGA−P35-DS3Rあたりが無難でおすすめ。
クーラーはリテールじゃないほうがいいな。さすがにTDP95Wでリテールクーラー
だと相当煩そうだ。ツクモで売っているThermaltight製クーラー(HR-01等)が良く冷
えておすすめ。
370Socket774:2007/11/01(木) 04:26:11 ID:Ghenb191
名前:
E-mail: sage
内容:
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ SocketAM2 BOX (125W) \24,980
【クーラー】 SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3,980
【メモリ】 バッファロー D2/533-2G SDRAM(PC2-4200)240pin DIMM D2/533-2G \11,957
【M/B】SSocket AM2(ATX) M2N-SLI Deluxe \16,980
【VGA】 未定です。
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF \19,750
【HDD】 HGST(日立IBM)HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)×2 \17,775

【光学ドライブ】LG電子 GSA-H62N Black Bulk \4,980
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home アップグレード SP2 / N09-01082 \11,105
【ケース】ANTEC/アンテック Sonata III (SonataIII) ¥18,230
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT

【Mouse】  IE3.0流用
【Keyboard】 パンタグラフ流用
【モニタ】 CRT流用


【合計金額】 ¥15,5000
【予算】 ¥18,5000
【購入場所】九十九通販(遅さは覚悟してます。)、ECカレント、どすこいparadise

【使用用途】 主にFPSをしてます。一,二年後も細々とFPS等が最低設定状態でfpsが出ればいいと思ってます。

【指摘して欲しい所】調べてはいますがC/Pや相性に問題があればご指摘お願いします。
VGAは7900GS探すか8800GTを考えてます。7900GTは探しても無かったので推挙はご遠慮お願いします。
メモリは将来vist転用を考えて2G一枚挿しですがメモリ程度なら転用を考えずに速度重視の1G*2にすべきでしょうか。
購入時期は11/10以降を考えています。予算結構かつかつです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
371Socket774:2007/11/01(木) 05:04:29 ID:xWrOzL+v
>>370
JM4GDDR2-8KやTEAM ELITEなどのPC6400 2GBx2が20k未満で買えるし
最初は1GBx2にして後日1GBx2を追加してもいい。AMDにするなら89Wの6000+にして
M/BはSLI対応じゃない安い方にしていいだろ。CPUとM/Bにそこまでお金を出すなら
E6750+P35のM/Bでも良くない?というかAMD狙いならPhenom待ちじゃね?

SonataIIIは電源つきだからその価格、SS-650HT使うなら余る電源が勿体無い。
OSはupgrade版じゃなくてDSP(OEM)版をFDDセットとかで買え。VGAは性能だけを考えたら
当然8800GTだが今出てる製品の1スロットクーラーは冷却能力不足なのが指摘されてる。
購入時期が10日以降なんだから8800GTの2スロット型クーラーの製品が出ないか様子身したら?
保証なくなってもいいなら自分でVGAクーラーを交換すりゃいい。

予算が厳しいならX-FiはXGに変更+ケースを1万前後の製品にする+CPUとM/Bで
若干削る+メモリは1GBx2にする。これでかなり楽に。X-Fi XGにしたくないならHDDは
最初1台にして後日追加する方向で(それまではHDD2台使ってるつもりで区切って使う)。
372Socket774:2007/11/01(木) 05:20:13 ID:I5eAKIP/
>>370
どっからツッコんでいいやらと思ってたらだいたい>>371が言ってくれてるな
CPUとM/Bに金かけるならE6750とP5Kでいんじゃないか?
1・2年後もFPSやるってんならVistaにすべきなんじゃね?
HDDもとりあえず1台でいいんじゃないかと
373Socket774:2007/11/01(木) 12:26:52 ID:d/Fzfyho
【CPU】 Core2Quad Q6600 \33580
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ 1Gx2 \7980
【M/B】 GA-P35-DS3R Rev 2.0 \17980
【VGA】 GALAXY GF-P86GT-GE/256 \16980
【Sound】 SB XFi-XG or オンボード \12800
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA 500G \11680
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-W \10980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home (DSP)

【ケース】Antec P-180 1.1 \18780
【電源】 Seasonic S12 SS-550HT \16800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \147560+OS
【予算】 \150000前後
【購入場所】主に九十九、ヨドバシでポイント使って

【使用用途】 音楽&映像エンコ、ネット、ニコニコ、一昔前の3Dゲーム(GTAとか)

【指摘して欲しい所】 とりあえず評判の良さそうなパーツで揃えてみました。
今後新しい3Dゲーム(ロスプラ等)にも挑戦してみたいので8800が落ち着くまで
VGAは一万円以下の低スペックのやつでやり過ごそうとも考えてますが、
コレにしとけ!みたいなのがあったら教えていただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
374Socket774:2007/11/01(木) 13:04:20 ID:tUdFw+9g
>>373
エンコメインならクロックの高いE6850の方が良いかも知れないね
あと、予算的にアレかもわからんけど、HDDはシステム・データ用分けた方が良いとおも
375355:2007/11/01(木) 14:19:32 ID:Dax0MB+m
>>360
OEM版やパーツ、調べてみたらもう少し安くなりそうですね。
安く見積もれるように工夫してみます。

>>361
現時点でとりわけ音質に重点を置いていないので
サウンドカードはしばらくオンボードにして様子を見ようと思います。

>>362
今後増設していくことに重点をおいた意見を考えてくださってありがとうございます。
ケースは当初予定していたP182にするか、もう一度検討してみます。
CPUは皆さんの意見を聞いていると明らかにオーバースペックのようなので、
今回はAthlon X2 4000+にして浮いた金額でもう少し良いモニタを買うことにします。

スレの皆さん、親切に相談にのってくださってありがとうございました。
376Socket774:2007/11/01(木) 16:04:32 ID:yd9NbjmK
【CPU】 Intel Core2 Quad Q6600
【クーラー】 リテール?
【メモリ】 DDR2-SDRAM ×2GB
【M/B】 Intel P35 ATX
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600 GTS
【Sound】 オンボード(8chオーディオオンボード)
【HDD】 250GB×1 Serial ATA U 7200rpm キャッシュ8MB
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R DL記録対応)
【FDD】 カードリーダー付
【OS】 なし
【ケース】 ATXミドルタワー(5インチベイ(4) 3.5インチベイ(2) シャドウベイ(4))
【電源】 500W 静音電源
【Mouse】 付属
【Keyboard】 付属
【モニタ】 なし
【合計金額】 \109,800 (税込)
【予算】 10万前後
【購入場所】TWO-TOP

【使用用途】
いろいろやります。
動画エンコード、フォトショでレタッチ、DVD閲覧、BF2で戦争ごっこ

【指摘して欲しい所】
2年前に自作したPC(アスロン64 3500+)では
フォトショやエンコードの時にもたついてきたので買い替えを検討しています。

上の構成は週間アスキーに広告が載ってたTWO-TOPの組み合わせそのまんまです。
個人的にかなりお買い得だと思ってますが、
最近のパーツ事情についていけていません。

ずばり、買いでしょうか??
HDDに風が入ってこないケースなのがちょっと不安ですが・・・。

ほかにおすすめのショップ製PC(メーカー製は×)や
自作の組み合わせとかあればぜひアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
377Socket774:2007/11/01(木) 16:19:03 ID:tUdFw+9g
>>376
2頭のBTOか?

値段はそんなもんだろうけど、各パーツの型番書いて無いから地雷が混じっててもシラネ
一番怪しいのはケースとその付属電源だけど、見に行くのは面倒なので
自分で情報拾って見て

>ほかにおすすめのショップ製PC(メーカー製は×)や
>自作の組み合わせとかあればぜひアドバイスお願いします。

正直、BTOの相談はパソコン一般板のBTOスレの方が良いんじゃないかな?
自作の構成考えて欲しいならその時点でスレ違い
378Socket774:2007/11/01(木) 16:30:58 ID:SrmnihzA
>>355
P180系 ATX用としては大柄
NSK4000系 ミドルタワー形状としてはかなり小振りな部類
両極端だな。
前者は設置スペースに縛られない人が選べるケース、後者は外寸に重きを置く人が選ぶべきケースで、作業性や拡張性はそりゃ劣る。
当面は使えるが、今後拡張カードやHDDが増えていくなら、ちょっと考えた方が良いかもな。
Antecのケースなら、NSK6000系が標準的なミドルタワーになるだろう。
「金かけとけば良いや」で思考停止せず、主体性を持って選ぶべし。
見た目気に入ったとか些細な理由でも、何となく選ぶよりは好感が持てる。
379376:2007/11/01(木) 16:52:10 ID:yd9NbjmK
>>377
レスありがとう。2頭BTOですです。
ttp://www.twotop.co.jp/special/vip_product.asp?dept=541&sku=002732577
もう少し後でPC一般板見てみます。
380370:2007/11/01(木) 19:38:46 ID:Ghenb191
>>371

DDR2-800の1G*2にしてM/BもM2N-Eにしようと思います。
AMDはCPUとメモリが直結しているで処理するタイミングが同じである必要があるとの書き込みを見て
6400+を選びました。選んだ理由を忘れて370でのメモリが533でしたが^^;

Phenom待ちで6400+の値下がりを待とうかと思います。
ケースはP180(水冷穴付)に変えました。
OSはFDDセットを選びたいと思います。
VGAは7600GTで様子を見ようと思います。
HDDは後日追加して*2にするか思案中です。

大幅に見直すことができました。371さんありがとうございます。


>>372

友達にC/Pを考えるならAMDがいいよと言われ
調べた結果6750box<6400+<6850boxだったので6400+を選びました。
またL2キャッシュが占有された際のもっさりが恐いのでAMDにしました。
Vistaは将来入れると思いますが調べると未対応ソフトが多く使いづらい印象があるので
とりあえずはXPを入れようと思います。
HDDは考慮中です。

見直す事ができました。372さんありがとうございます。
381Socket774:2007/11/01(木) 21:04:11 ID:lHhKOLU1
【CPU】 INTEL Core2Extreme QX9650 \140,000前後
【クーラー】Scythe MUGEN (SCINF-1000) \4,500
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ \8,000
【M/B】 ASUS P5K-E/WiFi-AP \23,500
【VGA】 I-8800GT-H5GTCDS \34,000
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 流用
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \11,000
【光学ドライブ】 LITE-ON LH-20A1S-16 \4,400
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium DSP版 \16,000

【ケース】 Antec Nine Hundred \17,000
【電源】 INFINITI EIN650AWT \22,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \280,400
【予算】 \350,000
【購入場所】 全てツクモ OSとCPU以外は通販で

【使用用途】 エンコ Crysis他高負荷3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
1月まで待ちきれないのでQX9650の発売を期に組もうと思います
VGAは長持ちしそうにないので9000シリーズに換装予定です
DirectX10環境でゲームをするためにVistaを選びました

初自作のため、物理的に不可能な選択をしていないかどうか等チェックお願いします



【テンプレは確認しましたか?】 yes
382373:2007/11/01(木) 21:54:54 ID:d/Fzfyho
>>374
ありがとうございます。

エンコだけでなく同時にネットやゲームもできたらなぁと思ってました。
M/BはDS4v2とDS3Rv2とで悩んだ挙句DS3Rv2にしましたが
Q6600とE6850、新しい悩みどころです。
値段はほとんど変わらないってのがまた…
383Socket774:2007/11/01(木) 22:03:28 ID:KVp5uasZ
>>381
高付加ゲームをやるといっても、そのCPUはあまりにもオーバースペックだ!
C2Dの6850で十分だろうよ・・・(C2D6750でも良いと思うぞ)
電源もseasonicでいいと思うけど・・・(2万オーバーの電源なんて、金かけ過ぎ)

正直言うと、やれCore2Extreme QX9650の購入だ、やれ8800GTをつなぎにして9シリーズに
換装しようなどという発想が出来るほどお金があり余ってるあなたがうらやましい・・・orz
384Socket774:2007/11/01(木) 22:05:27 ID:VuRT1AZW
>>381
どうせならメモリは2Gx2にしたらどうだい?
XPじゃ3Gくらいまでしか認識しないけど
385Socket774:2007/11/01(木) 22:12:44 ID:f4i9epg0
先日アドバイスを頂いた者です。
8800GT発売に伴い、構成を変更したのでアドバイスをお願いします。
8800GTが爆熱っぽいので、8600GTに変更しコストパフォーマンス重視で組んでみました。
それに伴い、電源とHDを変更しました。

【CPU】  Core 2 Duo E6750 BOX 23,000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3,247
【メモリ】  Transcend DDR2 PC2 6400 1GB×2 8,780
【M/B】  P5K-E/WIFI-AP 21,080
【VGA】  EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) 14,980
【Sound】 オンボード
【HDD1】 SEAGATE ST3250410AS (250GB SATA300 7200) 7,460
【HDD2】 SEAGATE ST3250410AS (250GB SATA300 7200) 7,460
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 14,919
【ケース】  ANTEC Nine Hundred 16,900(購入済み)
【FD】  OSバンドル品(購入済み)
【DVD】  PIONEER DVR-212BK 6,280
【OS】  WindowsXP Home Edition SP2b 12,548 (購入済み)

【モニタ】 LG電子 L1953T-BF 26,288(購入済み)

【合計金額】
162,942 +α(ドットコム価格の為)

【予算】 \350,000

【購入場所】 ネットで探します

【使用用途】 FEZ

【指摘して欲しい所】
電源は変更しても問題ないか。
この使用用途では8600GTで問題ないか
他、変更した方がよい箇所などあればお願いします。

よろしくお願いします。
386385:2007/11/01(木) 22:14:16 ID:f4i9epg0
すみません、上の方の書き込みをコピペしたまま
予算を変更し忘れていました・・・・・・。
予算は20万以下でお願いします。
387Socket774:2007/11/01(木) 22:20:10 ID:lHhKOLU1
>>383
CPUは確かにオーバースペックだと思うんですが
その分長い間使って元を取れればいいかな、と思ってます
単にもうすぐ過去の物となってしまう現行CPUを使いたくないというワガママなんですけどね

>>384
そうすることにします
1Gを4枚挿すよりも相性問題が起き難くなるみたいですしね

レスありがとうございました。
388Socket774:2007/11/01(木) 22:24:04 ID:5slKhdQ5
まぁ 金が腐るほどあるならいいんじゃね? としかいいようがないよ

どうせ半年も経てば古くなるんだし
389Socket774:2007/11/01(木) 22:29:28 ID:V0b3Ls8R
>>386
Nine Hundredは結構でかいケースなので注意。

ちなみにFEZの動作は
CPU: E2140を2.66GHzにOC
メモリ: DDR2-800 1G*2
VGA: 8600GT
こんなうちの環境でも最高画質で快適だった。

ただ、8800GTは3万以上だけどC/Pは相当いい。
今後8800GTでオリジナルファンモデルが出てくるだろうし
8600GTがあまり値下がりしないようであれば
8800GTを選ぶのがベストだと思う。
390385:2007/11/01(木) 23:55:42 ID:f4i9epg0
>>389
8800GT、C/Pは相当いいんですね……。
オリジナルファンモデルを待つべきか悩みます。

8800GTの場合は、電源は当初の予定通り600Wが良いだろうし……。
時期が悪すぎるかなぁ。

FEZの件については、問題なさそうで安心しました。
ありがとうございます。
391Socket774:2007/11/02(金) 00:06:58 ID:fd2hkLW6
>>390
8800GT1枚でその構成なら550Wで足りる。

時期が悪いっていうか、VGAに限って言えばあとほんの少し様子見で
決めたほうがいいと思う。
出て3日じゃまだ8600GTの価格にも影響が出ない。
392Socket774:2007/11/02(金) 02:15:28 ID:mosvchgW
本スレ 過去ログによれば 2スロット8800GTは2ヶ月あたりみたいだよ・・
393Socket774:2007/11/02(金) 02:22:00 ID:YD+88vpN
最低1ヶ月はかかる
394385:2007/11/02(金) 23:05:34 ID:G4GXm8U0
>>390
8800GTでも550Wで足りるという事なので
電源はこのままにします。

2ヶ月待つのは厳しいので
とりあえず、8600GTのファンレスモデルを購入しようと思います。

ありがとうございました。
395Socket774:2007/11/02(金) 23:52:11 ID:xq1l08T0
>>934
ちんこの位置おかしくないか?
396Socket774:2007/11/02(金) 23:52:42 ID:xq1l08T0
誤爆
397Socket774:2007/11/02(金) 23:53:17 ID:fd2hkLW6
>>395
なんというロングパスwww

>>934にきt・・・やっぱ無理
398Socket774:2007/11/03(土) 01:41:21 ID:u55QuvQt
4年ぶりに自作を計画しています。

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ 24980円
【クーラー】 COOLER MASTER CM Sphere Black RR-CCZ-LL11-GP 5750円
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 7780円
【M/B】ASUSTeK M2N-E  12680円
【VGA】 未定です。候補は8800系列の安めな物で。
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) 11980円
【光学ドライブ】LG GSA-H62N  4980 円
【FDD】なし
【OS】 WINDOWS XP (流用、HDD。以前のPCはLINUXで遊びますw)

【ケース】COOLER MASTER chassis CM 690 購入済
【電源】 CIRCUSPOWER(SuperFlower製) 550W 流用

【Mouse】セット品を5000円くらいで
【Keyboard】探そうかと思います。
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】10万前後?
【予算】 12万
【購入場所】ツクモ、PC-IDEA通販。

【使用用途】 3Dのネトゲ(パンヤ、モンハン、マビノギ)、エロゲ(ラブデスみたいなやつ)をフルオプション、最高解像度(WSXGA+)で遊んでみたい。VOCALOID2を5トラックほどまったく音飛びなしで使用し
たい。DTM(ソフトウェアシンセサイザーを使用)を快適にやりたい。動画、MP3のエンコードを早くしたい。PS2のエミュを使っ
てみたい(合法的な意味で)

【指摘して欲しい所】ビデオカードでメモリが320MBの8800GTSと512MBの8800GTとではどちらが性能的に勝るのでしょうか。用
途を考えれば8600GTSでも大丈夫な気がしますがそこは自己満のためということで(汗
もしも8600クラスに落とすのであればGALAXY GeForce 8600GTS  or XFX GeForce 8600 GTS 256MB DDR3 XXX PV-T84G-UDD3 (要するに
オーバークロックモデル)を考えています。
CPUはAMDスキーなもので(笑 Phenomが出るのを待ったほうがよさそうですが最後のAhtlon64 X2であるこのCPUにも興味があるし・・・うーむ。
後はCPUクーラーがマザーに干渉しないかですかねぇ・・・

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
399Socket774:2007/11/03(土) 02:42:21 ID:OKPuZygP
>>398
ビデオカードの性能は、8800GTX > 8800GT > 8800GTS(640MB) > 8800GTS(320MB)。
Athlon64X2 6400+は性能はCore2DuoE6750とほぼ同等なのにもかかわらず値段・発熱・
消費電力全ての面で負けているから、個人的にはお勧めできないけどね。
M2N-Eは関連スレみてるとあまり評判良くないぞ。オンボで載っているサウンドチップと
LANチップが一般的な蟹さんチップではないので、相性などが起こりやすいかもしれん。
AM2のATXマザーならMSI K9N NEO-F V3がお勧め。BIOSアップデートで次世代のAM2+
にも対応予定らしいから長く使えると思うし。

スーパーフラワー製の電源を使っているとは、あんたけっこう通ですな。その電源ってひょっと
してこれかな?
http://www.80plus.org/manu/psu/documents/SUPER-FLOWER_SF-550P14HE_550W_Report.pdf
もしそうなら、現行の電源の中ではトップクラスの変換効率ですな。うーん俺もほしくなってきたw
これからも大事に使ってあげてください。

400Socket774:2007/11/03(土) 03:02:42 ID:5Ak1k84I
【CPU】 [email protected]
【クーラー】鎌ワロス(ファンはRDH1225B(24SP)に交換)
【メモリ】Team Xtreem DDR500 1GB*2枚
【M/B】abit AV8-3rd Eye
【VGA】サファイア ATLANTIS RadeonX800XTPE
【Sound】Creative Professional E-MU 0202 USB
【HDD:1】MaxtorMaXLine III 7B300R0
【HDD:2】MaXLine Pro 500 7H500R0
【HDD:3】MaxtorMaXLine III 7L300R0
【光学ドライブ】日立LG GSA-4082B
【FDD】なし
【OS】Xphome(DSP) 2年前にCPU・マザー・ビデオカード・メモリ・HDDと一括購入
【ケース】HEC 6A19
【電源】サイズ鎌力弐550W
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】飯山HM903D
【予算】12万円以内

【使用用途】ゲーム専用機(エロゲー9割)。
【指摘して欲しい所】
  らぶデス2やタイムリープベンチで力不足を感じます。
  以下の案について、各案ごとの効果や、性能向上の見込めない点、性能向上
 のため加えるべきところについてお知恵を拝借したいと思います。
 (CPUクーラー、サウンドカード、光学ドライブ、モニターはどの案でも流用する予定です)。
案の1 ビデオカードをサファイア ATLANTIS RADEON X1950 PRO(AGP・512M)に交換。 \24,000
     他は全て流用するが、奥行きのないケースのためHDDは全てSF-7500に付けて5インチベイへ移動。 \3,000
401400の続きです。:2007/11/03(土) 03:04:06 ID:5Ak1k84I
案の2 CPUをAthlon 64 X2 5600+に交換。 \17,000       
     メモリをTeam Xtreem DDR2 1066MHz(1GB*2)に交換(メイン機からの流用)。
     マザーをMSI K9NU_Neo-Vに交換(購入済)。 
     ビデオカードをサファイア ATLANTIS RADEON X1950XTに交換。 \31,000
     電源をSilver Stone SST-ST65ZFに交換(メイン機からの流用)。
     ケースをDirac NITRO AX DIR-NAX-Sに交換(メイン機からの流用)。     
     合計\48,000
案の3 CPUをQ6600@3Gに交換(購入済)。
     メモリをTeam Xtreem DDR2 1066MHz(1GB*2)に交換(メイン機からの流用)。
     マザーをDFI LANPARTY UT ICFX3200-T2R/Gに交換(購入済)。
     (HDD用にIDEをSATAに変換するケーブル購入) \3,000
     ビデオカードはサファイアRADEON HD 2900XT(1GB)に交換。 \64,000
     エアフロー改善のためケースをSilver Stone SST-TJ07Sに交換。 \37,000
     電源をSilver Stone SST-ST65ZFに交換(メイン機からの流用)。
     合計104,000円

【テンプレは確認しましたか?】 はい
402Socket774:2007/11/03(土) 11:36:36 ID:PH/QrjGH
>>398
X2でオススメ出来るのは5200+まで。
それ以上を選ぶならC2Dの方が良い。

>>400
案1
エンクロージャは爆音爆熱上等な人向け。
あまりオススメは出来ない。やるならHDDを多く積むスレを参考に。
しかし、これはまた異様に安いな・・・。
今からAGPのVGA買うより、LGA775なりAM2なりに乗り換えた方が良いと思う。

案2
X1950XTは今から買うようなもんじゃないと思う。しかも3万は高すぎ。

案3
一番パワーはあると思うけど、発熱も凄まじいことになりそう。
Radeonも新GPUを発売する予定なので、HD2900XTに64k出すのは惜しい。
一応今月中旬〜下旬に発表予定らしい。
403398:2007/11/03(土) 13:24:22 ID:u55QuvQt
>>399
レスありがとうございます。
ビデオカードは価格、バランス的に考えて8800GTにしたいと思います。
Athlonの件はほとんど趣味のようなもので(;´Д`)
M2N-E、評判がよくないのですね・・・
MSI K9N NEO-F V3を調べてみたのですが、S-ATAが4つしかなかったのでギガバイトの GA-M57SLI-S4 、または MSIの K9N SLI Platinumが候補に挙がりました。(S-ATAが6つあります。)
この2つではどちらが安定するのでしょうか。K9N SLI Platinuのほうは関連スレで少し不安な書き込みがあったのでGA-M57SLI-S4のほうの評価が知りたいです。

ちなみに電源はおそらくこれ
ttp://www.super-flower.com.tw/products_detail.asp?products_id=190
のOEM品かと・・・
見た目と価格につられて買ったのですが、パッケージでは黒だった色がなぜか金色でちょっとしょんぼりw

>>402
わかってはいるのですがそれでも欲しくなってしまう・・・
AMD至上最高クロック製品という所にロマn(変態か!)
でもPhenomでたら換えちゃうんだろうなぁ・・・
404Socket774:2007/11/03(土) 14:09:32 ID:yqt3Y/4Q
>>397
このスレじゃ>>934なんていく前に容量オーバーで落ちると思う
405Socket774:2007/11/03(土) 14:55:28 ID:rd0cL59m
あれ、オンボサウンドやLANが蟹チップだと爆熱で付近のチップやコンデンサが熱で痛むとか言われてた気がするが・・・
あとヌフォのLANはデバイスマネージャからプロパティ開いてチェックサムオフロードを無効にすれば安定する
ネット回線の種類によってはLANカードと相性出る場合がある(レンタルする機器による)
詳しいことはNICMANIAでも見ればいい → http://www.nicmania.net/

蟹チップ
・爆熱
・CPU負荷高い
・スループット遅い
http://www.nicmania.net/nic/etg2-pci.html

比較用Intelチップ
http://www.nicmania.net/nic/pro1000mt.html
406Socket774:2007/11/03(土) 14:58:13 ID:QjZ0xxeb
>>403
VGAは今なら迷わず8800GT
CPUはこだわりがあって6400+ならそれもよかろ〜
電源みてみたけど、見た目いいなw

ここまで考えることができているなら、既に初心者ではない気がw
あとは情報を見極めて決めるしかないかと。
相性についてはやってみないとわからんってところだな・・・
407Socket774:2007/11/03(土) 18:56:05 ID:vrcp6nuE
そろそろXPに固執するのやめないか?
DX10のこと考えたらVISTAしかありえないし、
SP1だって今までのアップデートまとめるだけだから待つ意味もないだろ
408Socket774:2007/11/03(土) 19:31:36 ID:nT+xhgDw
エロゲがさ・・・
409Socket774:2007/11/03(土) 19:55:42 ID:yqt3Y/4Q
用法に応じてでいんでね?
410Socket774:2007/11/03(土) 20:08:45 ID:tHTUMnIb
本当に難しい時期だよな、今って
2万前半の銀河OC版笊化8600GTSか8800GTのどちらかで迷ってる
411Socket774:2007/11/03(土) 20:51:53 ID:57CvBsZN
【CPU】 Intel PentiumD E2140(1.6GHz) \8480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 1GB \4480
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-2 \7980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 250GB \7250
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \4680
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXPHomeSP2 DSP版 \17000
【ケース】 サイズ N880-BK \5980
【電源】 ATX-400JSP(ケースに付属しているもの) 400W
【Mouse・Keyboard】 オウルテック OWL-SMK03(B) \1780
【モニタ】エイサー AL1916WAbd 19インチ \22750

【合計金額】\80380 (送料別)
【予算】 \90000
【使用用途】インターネット、JaneStyle、ニコニコ等、iTunse、MP3等の保存
【購入場所】ドスパラ(OSは近所の店)
【指摘して欲しい所】
初自作なのでおかしい部分などもあるかもしれませんがお願いします。
412Socket774:2007/11/03(土) 21:47:14 ID:OKPuZygP
>>411
メモリは512MBx2のデュアルチャネルに。
413Socket774:2007/11/03(土) 22:24:42 ID:DWn+FZ3w
>>411
DSPのXP Homeならもっと安いとこあるから、そこで金うかして
メモリを2Gにしちゃうとか
414Socket774:2007/11/04(日) 00:27:35 ID:TwWMWyXW
>>407
DX10が今すぐ必要になる理由を教えて欲しいね。
Vistaに固執するのを止めろと言いたい。

>SP1だって今までのアップデートまとめるだけ
になるかどうかは分からん。
一応、XPのSP2のような大規模な物にはならないようだが。
415Socket774:2007/11/04(日) 01:50:16 ID:7R3B/A7R
自作PC版では評判の悪いVistaだけど、世間一般ではVistaがデフォだからな〜。
どんなにアンチが騒いでも、液晶のVAパネルのような道をたどっていくんだと思うよ。


416Socket774:2007/11/04(日) 02:40:59 ID:5lcjqoM9
俺はWindows 7に期待している
417Socket774:2007/11/04(日) 08:27:20 ID:+YnA8rsJ
MEのことを忘れないであげてください…。
418Socket774:2007/11/04(日) 09:40:38 ID:IokkZpb+
おはようございます。
2台目の自作機の予定です。よろしくお願いします。


【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 (LGA775 BOX) \33,000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,300
【メモリ】 Team TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \8,000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3L \13,000
【VGA】 MSI NX8600GTS-T2D512EZ-HD (GeForce 8600 GTS 512MB ファンレス) \31,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,000
【光学ドライブ】LG GSA-H62N BL バルク \5,000
【FDD】 なし
【OS】 Windows Vista Home Premium OEM (Vista SP1が出るまでXP SP2流用) \15,000

【ケース】Antec P180B V1.1 \17,000
【電源】 Abee Power Silentist S-550EB (550W) \12,000

【Mouse】DELL BlueTooth キーボード&マウス [流用]
【Keyboard】DELL BlueTooth キーボード&マウス [流用]
【モニタ】I-O DATA LCD-AD191XB2 19インチワイド 1440x900 \28,000

【その他】 ケースファン 風拾 800rpm 2つ、CPUファン 風拾 800rpm 乗せ換え 計3つ \3,000

【合計金額】 \179,300
【予算】 \180,000
【購入場所】秋葉原を回るつもりです

【使用用途】ネット・文書書き(テキスト)・DVD/音楽鑑賞・ゲーム(モンハンOnline)・たまに動画エンコ

【指摘して欲しい所】極力静音でハイパワーなPCを組みたいと思い、低回転なファンをいくつか付けています。ケース付属のファンと合わせ計5つです。CPUクーラーのファンを交換してしまうのは問題ないのでしょうか。
 VGAは、来年まで待ってGeForce 8800 GT のファンレス版 (SPARKLE GeForce 8800 GT Cool-pipe 3/日本で発売されるのだろうか) を購入するかも知れません。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
419411:2007/11/04(日) 09:48:06 ID:z/8YDlO6
>>412
>>413
dクス
メモリを512×2のデュアルチャンネルに変更します
あとXPはもう少し安い店を探して見ます
ういた金の使い道はまだ考えていません・・・
420Socket774:2007/11/04(日) 10:05:45 ID:y4AIxDsQ
>>419
OSはarkが安かったような
421Socket774:2007/11/04(日) 10:12:49 ID:z/8YDlO6
>>420
ark見てきました
OSがとても安かったのでOSはここで購入します
422Socket774:2007/11/04(日) 10:15:55 ID:RE5ZMfrf
>>418
P180Bのファンは12cmだから風拾は取り付けようがない、ANDY SAMURAI MASTERのファンも12cm
KAZE-JUUNIになる(800rpm版あり)
ファンは詳しくないのでこれよりいいのがあるかもしれない

>【OS】 Windows Vista Home Premium OEM (Vista SP1が出るまでXP SP2流用) \15,000
Vistaのバンドル先は?、またXPの流用元は?
(どっちもFDDが普通だと思う)


あとは細かい差でしかないから別にいいや
メモリや光学や電源なんかはそれでも大した問題はないだろうし
(LG爆音説が気になるならパイオニアにするとかいう話ね)
423Socket774:2007/11/04(日) 10:33:28 ID:IokkZpb+
>>422

すみません、風拾 = KAZE-JYUNI かと思ってました。

P180に12cmファンが3つ付いているので、それに加えて、KAZE-JYUNI 800rpm のを2つ付けたい、ということでした。
CPUクーラーの方も同様で、ANDY SAMURAI MASTER のファンを KAZE-JYUNI 800rpm に換えたいと思っています。

Vista は クレバリー でCPUか何かと一緒にOEMを買おうかと思います。
XPはすでに持っているOEM版じゃないものを流用するつもりです。
424Socket774:2007/11/04(日) 12:03:31 ID:TwWMWyXW
>>422
OSのバンドル先もFDDが普通とは言えない時代になった希ガス。
一部とはいえ、M/BからFDDコネクタが消滅するようなご時世だからね。
俺なら光学ドライブかね。ガンガン焼きまくって、ドライブぶっ壊れるのが早い人には勧めないけど。

>>418
8600GTSのファンレスとはまた無謀な。最初から笊とかCMとかついてるモデルにすれば?
それと8600GTS程度だと512MBもVRAMあっても活用出来ないんじゃなかろうか。
値段のこともあるし、俺は勧めない。
Abeeはたまに叩く人がいるね。まぁ気になるなら江成とか紫蘇とか、適当にその辺に替えてみれば良いと思う。
VistaはSP1出てから買えばいいんじゃないかと。
統合ディスク作ったり、SP無しを入れてからSP1を当てるのが面倒じゃない人なら別に構わないけど。
425Socket774:2007/11/04(日) 15:47:47 ID:VR6j0uBc
ANDYのファンを変えてもあんまり効果ないかもなぁ・・・
426Socket774:2007/11/04(日) 22:44:52 ID:52I5AMis
【CPU】 Athlon 64 X2 4800+ Box (Socket AM2) \12,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 W2U800CQ-1GLZJ \7,780
【M/B】 BIOSTAR TF560 A2+ \10,500
【VGA】 玄人志向 RX1950PRO-E256HW RadeonX1950PRO 256MB \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB \5,780
【HDD2】 HITACHI HDT725050VLA360 500GB 流用
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S Black バルク \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B)セット \13,480

【ケース】 Nine Hundred \16,800(参照)http://shop.tsukumo.co.jp/special/061108a/
【電源】 SCYTHE 剛力 500W GOURIKI-500A \7,580

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \94.460
【予算】 10万以内でできるだけ安く
【購入場所】全てツクモネットショップ
【使用用途】 Call of Duty2 F.E.A.R. SPLINTER CELL 等の3Dゲーム。
       その他一般に重いと言われるゲームは普通に遊べればよい。(らぶデス2は無理かなぁ・・・)

【指摘して欲しい所】 自作は初めてなので、VGAは7600GTあたりにして他社製に変えようか悩んでいます。
           ケースは機能性に惹かれましたが、少し高めなので半分くらいの値段のにしてその分予算を他に回すかもしれません。
           CPUはもうちょっとお金かけた方がいいでしょうか?
         
【テンプレは確認しましたか?】 yes
427Socket774:2007/11/04(日) 23:00:26 ID:TwWMWyXW
>>426
まぁそんなもんでねぇの。
900+剛力だったら、俺なら適当な電源付ケース買うけど。
428Socket774:2007/11/04(日) 23:04:48 ID:n0DJp1lG
>>426
CPUは5200+くらいが、消費電力も少ないしC/P的にもいいかもね
電源は500W買うなら
ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
Seasonic SS-500HT
あたりがいいよ



429Socket774:2007/11/04(日) 23:25:19 ID:+/VWEL+1
>>426
初自作で通販ということで、剛力は余りおすすめできません
電源はそれなりにお金を掛けるべきところだと思います
(初自作じゃなくて、別途とりあえず使える容量の電源を持っていたり、
安物で比較的壊れやすいということを理解してる人なら別に構わないと思いますが)

現状AM2のM/Bだと、BiosterよりはGigabyte・ASUS・Abit製をお奨めします
(1〜2年で買い換えるなら別に問題ないと思いますが、更に長く使うつもりならば
Osterのコンデンサを随所に使用しているBiosterのM/Bは耐久性が劣ると思います)

X1950Proだとらぶデス2もそれなりに遊べるんじゃないかな?
7600GTとは動作の快適性でかなりの差があると思います

CPUはメモリとの同期を考えると5600+まで上げてもいいかもしれません
(AM2でそれ以上のモデルはお奨めしませんが)
430Socket774:2007/11/04(日) 23:40:55 ID:xOw2sxyl
【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB) \22,980
【クーラー】 NINJA PLUS SCNJ-1100P \3,480
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7,780
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2.0 \17,980
【VGA】 GALAXY GF P86GT-GE/256D3 \16,980
【Sound】Sound Blaster Audigy Value 流用
【HDD】 Seagate ST3500630AS \11,980
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H62N White \4,980
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】P150(ANTEC)\19,980
【電源】付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】\106,140
【予算】 \120,000
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】動画鑑賞、リネ2、ネット
 現状の使用用途を満足するだけなら低スペックマシンでも十分なんですが、
 長く使えるように、静穏で、高C/P重視で選びました。

【指摘して欲しい所】
 8800GT発売で値下がりした8600GTSはお買い得でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
431Socket774:2007/11/04(日) 23:41:07 ID:52I5AMis
>>427-429
サンクス
まずケースの分は削って電源にお金をかけることにします。
マザーボードは同等のもので他社製にしようと思います。
CPUについてはお財布と相談で・・・。
アドバイスありがとうございました。

432Socket774:2007/11/04(日) 23:52:47 ID:meWTsVlF
>>430
リネ2だけなら8600GTSでもいいんじゃね?

LGドライブはデータの読み書き時は
爆速&爆音ドライブなんでそこだけ注意だな
(もっともCSS付DVD視聴時は速度制限がかかるんで静からしい)
433Socket774:2007/11/05(月) 00:09:27 ID:DE8sAJU8
>>430
良いんじゃないか。
ちなみに、ICH9RよりICH9の方が僅かに低発熱らしいので、RAID使わないならDS3の方が良いかもね。
VGAは8600GTSは値下がりしたって感覚がないなぁ・・・。まだ高すぎ。
光学ドライブは好みだが、その価格帯なら俺はソニーNEC使うと思う。
もう少し上乗せするならPioneerだけども。
434Socket774:2007/11/05(月) 00:18:33 ID:KUJSJv/0
8600GTSなら今は様子見したほうがいいと思う
435>>281:2007/11/05(月) 02:31:46 ID:EmkY+AkH
度々申し訳ありません。評価お願いいたします

【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750 Box \22980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \7780
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 rev.2.0 ¥15980
【VGA】 AOpen Aeolus 7900GS-DVD256X ND 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 SAMSUNG HD501LJ \11280
【光学ドライブ】 SONY NEC AD-7170S Black \4280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13480

【ケース】 バリューウェーブ  508P-BK \4980
【電源】 Seasonic SS-400ET \7980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】なし

【合計金額】 \89,262(メモリ相性保証代含む)
【予算】 9万
【購入場所】全てツクモネット通信販売

【使用用途】 FEZ、新生ROHANなどの3DMMO。WarRockなどのFPS。エロゲ(らぶデス2)もやってみたい。ニコ動、2ちゃんなどのネット。

【指摘して欲しい所】
地雷は踏んでいないか
相性問題

【その他】
電源を80plus認証のシーソニックにしてみました。
一つ心配なのは7900GS専用スレでは初心者は500Wを目安にするようにとあったので、やはり電源容量が心配です
なお、予算に変更ができてしまい、購入済みのVGAを除いて9万円以内となってしまいました。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
436Socket774:2007/11/05(月) 03:23:19 ID:AjP7p0/K
>>435
そんなに電源容量が心配なら、一度ワットチェッカーを買って測ってみるといい。
まぁそこまでしなくても、自分に必要な電源容量を計算してくれるサイトもあるので、
一度目を通しておくといいかも。
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

ちなみに上記のサイトだと、君のその構成に推奨されるワット数は230Wとなった。
さすがに230Wだと拡張性に難があるので、余裕を持たせて400Wあっても悪くないと思う。

437Socket774:2007/11/05(月) 11:38:50 ID:QnlV2Dfw
こんなの見つけた
http://jisacal.s1.zmx.jp/
438Socket774:2007/11/05(月) 12:42:30 ID:uiuHitpE
>>435
その構成だけで考えるなら、紫蘇の400Wでいける
でも将来の拡張を考えたとき、500前後はあったほうがいい
その意味でいくと、ケースもちょっと品がよくないね
もう少し我慢して1〜2万たして、ケース・電源を変えれば、後々拡張するときも楽
439Socket774:2007/11/05(月) 14:10:23 ID:eg+PsrGE
初自作です、よろしくお願いします

【CPU】Intel Core2Duo E6750 \171483
【クーラー】リテール
【メモリ】JEDEC準拠品 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G \6221
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2 \13040
【VGA】 Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 \12490
【Sound】オンボード
【HDD】ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA \5973
【光学ドライブ】LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属 \3486
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1 \2205
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM \11970

【ケース】オウルテック OWL-603AT(B)N 電源なし \7530
【電源】ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W \13800

【Mouse】  Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク \920
【Keyboard】日本語112キーボード \420
【モニタ】19インチ液晶モニタ \24900

【合計金額】146,310
【予算】15万
【購入場所】TAKE ONE

【使用用途】完美、ルナティア等 主に3Dゲーム使用です

【指摘して欲しい所】この構成で相性問題はどうでしょうか?
          VGAなしで購入して7900GSか1950PROを購入しようか考え中です。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
440Socket774:2007/11/05(月) 14:32:44 ID:xls6JM2t
今更旧世代のVGAはどうかと・・・・
8800GTが旬だよ
441Socket774:2007/11/05(月) 14:41:11 ID:P8x9A6Xx
>>439
>【メモリ】JEDEC準拠品 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G \6221
JEDEC準拠ってどこのメモリか分からんし、妙に安くないか
ちゃんとメーカー分かるのにした方が安心なんじゃない?

グラフィックはそのままでも良いとおもうけど、別途8600GTSとかでも良いかも

>【モニタ】19インチ液晶モニタ \24900
メモリ同様どこのモニタか分からない
まぁ、19インチでこの値段だから大した液晶じゃないだろうね
ゲームやるなら、ある程度モニタにも拘った方が良いよ

これも、別途自分で店いって選んだ方が幸せになれるかもしれない
(予算ももう少し増やして欲しい)
442Socket774:2007/11/05(月) 14:43:30 ID:BH4Zqlhg
ゲーム用途ならコントラスト高めのOD付VAパネルがいいんじゃない?
メリハリがあってかなり綺麗に映る
443Socket774:2007/11/05(月) 14:50:28 ID:xMPcpLHP
CPUにツッコんだら負けなんだろうか
444Socket774:2007/11/05(月) 14:53:38 ID:kywmp46c
>>439
CPUが高スグr
445Socket774:2007/11/05(月) 15:09:11 ID:VNpkh5AY
DDR2のメモリクロックは高いほうがいいかな。CPUに合わせて自動的に下げてくれるんだったら
Pen-デュアルコアでも将来的には高いほうがいいよね?
446Socket774:2007/11/05(月) 15:13:57 ID:P8x9A6Xx
スレ違いだ
447Socket774:2007/11/05(月) 15:27:30 ID:AmaVXiAj
>>439
メモリに関しては、 出荷前にちゃんとチェックしてる事が前提になるが BTOの場合は
それでもいいんじゃないか?と思う。どうせBTOショップの保証があるしサポートも
その店がやるんだからな(但しBTO店はピンキリ。俺は全然知らんのでBTOスレで
どうなのか調べた方がいい)。VGAは・・・まあその予算じゃ7900GSかX1950Proが妥当か。
一応今月半ば頃に出るRV670系のカードの登場を待って見てもいいかもしれんが
予算内に収まるか微妙だし、新カードだとドライバの熟成不足で最初の頃は色んなゲームと
相性が発生するかもしれん。

モニターについては441に同意、まあ予算の縛りがきついからあまり選べないだろけど
予算が許す範囲内でできるだけ用途にあった物を選ぶ方がいいよ。そのBTO店で
無理に買うことはないのでハード板で調べてから合ってるのを選ぶ方がいいよ。

>>442
あの価格と予算で買えるOD付きVAの新品があるならね。
448Socket774:2007/11/05(月) 16:05:52 ID:XO3yfdVq
【CPU】CPU:Athlon64 X2 6000+  21080円
【クーラー】 リテール
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組×2  16000円
【M/B】M2N-SLI Deluxe  17000円
【VGA】GV-NX88T512H-B (PCIExp 512MB)  32000円
【Sound】
【HDD】HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)×2 12000円
【光学ドライブ】GSA-H62N  5000円
【FDD】 無し
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit版 カードリーダーセット(OMC)  27000円

【ケース】APOLLO ブラック  12000円
【電源】 AS Power Silentist S-550EB  12000円

【モニタ】Acer AL1916WAsd  21000円

【合計金額】 178000円
【予算】 180000円
【購入場所】
価格で見つけた各店
【使用用途】
ネトゲ(ウォーロック、パーフェクトワールド、その他重いゲーム)、動画編集、フォトショップやイラストレイター、ムービーメーカーその他
【指摘して欲しい所】
予算に対しての構成、ハイスペック重視で静音性は二の次
拡張性にもこだわりたいです。
HDDはRAID0でHDDを後々増やしていく予定
全体的にもっと良い構成があればご教授願います。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
449Socket774:2007/11/05(月) 16:14:45 ID:DE8sAJU8
>>448
6000+は消費電力と性能のバランスがあまり良くない。価格も高い。
5200+に抑えておくか、もう少し高くなるがC2D E6750にするか。
M/Bはあまり評判よろしくないっぽい。現状ではAMD向けの優れたM/BはM-ATXに集中してる。
OSはWindowsXP HomeEditionにしておいた方が、予算的制約やその他諸々考えても良いと思う。
HDDのRAID0は別に構わないが、データ保存用にはしない方が良い。
RAID0が元々信頼性低いし、更にチップセットオンボードのRAIDだと心配事が多い。
データ保存用には、別で320-500GBくらいのを一発積んだ方が良い。
450Socket774:2007/11/05(月) 16:14:54 ID:tDYpQOvC
>>448
エンコ主体ならC2Dの方がいいかも
あくまで個人的な主観だけど
後RAID0はファイルができるだけ消えてほしくないならやめた方がいいよ
あんまり体感速度は変わらないし、どうしてもと言うならRAID5が無難
ゲームや動画編集にその安物液晶は後悔するかも
451Socket774:2007/11/05(月) 16:15:14 ID:P8x9A6Xx
>>448
今あえてvistaにしますか、使うソフト・ゲームが全部対応しているなら止めないけど

RAID0は信頼性の割りにそこまで速くならない気がするんだけど
まぁ、それでもやりたいんだろうから良いかもね

>【ケース】APOLLO ブラック  12000円
シャドウが4つしか無いのに拡張性重視とはこれいかに
後2台追加はできるだろうけど、詰め込むと熱とかの問題も出てくるよ
シャドウベイ多いケースを検討してみたら?
(まぁ、5.25の方に付けれなくも無いけどね)
452439:2007/11/05(月) 16:16:24 ID:2ONADsGy
ご教授有難うございます。
モニタをもう少し調べてからポチろうと思います。
アドバイスしてくださった方々、有難うございました。
453Socket774:2007/11/05(月) 16:17:55 ID:DE8sAJU8
>>450
RAID5って無難か?
ソフトウェアだとCPU負荷が高まり、ハードウェアだと価格が跳ね上がる。
ヒューマンエラーは本人が気を付けていれば、そんなに怖くはないだろうけどね。
454Socket774:2007/11/05(月) 16:18:59 ID:3MAlcqaS
>>439
1週間前、グラボ以外ほとんどおまえさんと同じ構成で買ったのに、値段違いすぎ。1週間でこんなに落ちるものなのか…、特にcpu…
455Socket774:2007/11/05(月) 16:23:55 ID:3MAlcqaS
よく見たらcpuすごい値段じゃないか、俺のばか
456Socket774:2007/11/05(月) 16:24:12 ID:tDYpQOvC
>>453
冗長性の点で無難って事だYO
ソフトウェアでも最近のCPUならそれ程気にするほどの負荷でもないだろうし
457Socket774:2007/11/05(月) 18:11:40 ID:AjP7p0/K
>>439
takeoneってそんな安かったっけ?
全体的に安すぎる。構成自体は全く問題ない。
458457:2007/11/05(月) 18:17:50 ID:AjP7p0/K
いまtakeoneのページみてきたけど、
構成を全部無しにしても\37,000ぐらい基本料金として取られてるわw

459Socket774:2007/11/05(月) 19:25:55 ID:XoErLbs2
>>458
フルカスタムで選んでないからじゃね?
460Socket774:2007/11/05(月) 22:48:05 ID:VAR/Vh8J
BTOは組立と動作確認の工数が入るからしょうがない
461Socket774:2007/11/05(月) 23:00:27 ID:SsNHvE1X
>>448
価格で見つけた各店って価格.com最安値のこと?
秋葉回るとかならいいけど、通販だとトータル送料が結構な額になりそう

外箱に価値を見出すならともかく、Abeeの電源に値段相応の質は無いと思う
同じ値段出すならテンプレにあるメーカーの電源選んだほうがいいと思うよ

光学ドライブについては>>432さんのレスを参考に
462Socket774:2007/11/05(月) 23:09:19 ID:3JTPvomu
【CPU】 Intel Core2Duo E6750       22980円
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 Patriot PSD22G800KH 1G*2     8280円
【M/B】GIGABYTE GA-G31MX-S2 【購入済】
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル)   15380円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS 250GB    7680円
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7170S Black  4280円

【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Professional (流用) 旧HDDはデータ用に

【ケース】SCYTHE SCY-0311SE-BK 【購入済】
【電源】 ケース付属 450W

【Mouse】 特に決めていませんが買い替え(安物で・・・) 1000円程度?
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】フロントファン12cm 1500円程度

【合計金額】 61100円 (マウス1000円)
【予算】65000円程度 学生なので正月にいくらはいるかにより変動します 予想としてはこれくらいが予算に回ります
【購入場所】値段はツクモインターネットショップを参考にしました。

【使用用途】ネット・一昔前の3Dゲー(メダルオブオナーあたり) 最新のゲームなどの購入予定はありません

【指摘して欲しい所】勢いで買ってしまったマザーなのでこの構成で大丈夫か見ていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

初心者ですがどうぞよろしくお願いいたします
463Socket774:2007/11/05(月) 23:13:54 ID:DE8sAJU8
>>462
>正月にいくらはいるかで変動
今買うんじゃないの?
だったらその時に来ないと意味ないよ。

それと最近はあまり心配することも無いのかも知れないが、パーツを一個買って一個買って・・・
というように一つずつ買うのは、万が一初期不良に当たった時が怖いので止めた方が良い。
464462:2007/11/05(月) 23:17:07 ID:3JTPvomu
すいません
見てのとおりの早とちりで・・・

また今度来ます
残りのパーツはまとめて買う予定です
465Socket774:2007/11/05(月) 23:30:21 ID:InP7ZhGj
【CPU】インテル Core 2 Duo E6750 BOX 2.66Ghz 23000円
【クーラー】リテール 
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 7400円
【M/B】ASUS P5K 17000円
【VGA】LEADTEK  WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) 16000円
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) 12000円
【光学ドライブ】IODATA DVR-H42LE 5000円
【FDD】OSバンドル
【OS】パッケージ版 Windows XP Home 23500円

【ケース】ANTEC P150 18650円(購入済み)
【電源】上記ケース付属です

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】ビデオキャプチャ:バッファロー PC-MV1TV/PCI 4000円(WinDVRにて、TV視聴用です)

【合計金額】122550円
【予算】 〜15万円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】仕事・ネトゲ用です。
仕事→ホームページビルダー・FFFTP・イラストレーター・フォトショップをまとめて起動しています。
ネトゲ→現在マビノギ・MHF 今後も3Dのネトゲをやる予定です。 ネトゲは仕事中でもほぼ24時間起動しています。
他WEB(10件以上)・アウトルック・WinDVRを常時起動しています。

【指摘して欲しい所】初自作です。
知人と相談しつつ構成を考えてみました。
バランス・規格などいかがでしょうか…?
相性についてはPCワンズさんのショップにて保障をやっているので万が一でも大丈夫なのですが、各パーツが合うか心配です…。
どうかご教授宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
466465:2007/11/05(月) 23:41:10 ID:InP7ZhGj
追記ですみません・・・

×各パーツが合うか心配です
○各パーツがケースに合うか心配です

でした。
失礼しました…
467Socket774:2007/11/05(月) 23:44:31 ID:AjP7p0/K
【FDD】OSバンドル
【OS】パッケージ版 Windows XP Home 23500円

??
468Socket774:2007/11/05(月) 23:51:56 ID:IQDQEthf

【CPU】 AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ \8480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300 667MHz 1GB 保証付    \3828
【M/B】 ASUS > P5VD2-MX SE \9980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE > ST3160815A (160G U100 7200) \7200
【光学ドライブ】 LITEON > LH-20A1S-16 \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon DSP \12980

【ケース】 ANTEC > NSK3480 \15000
【電源】 ケース付属  80 PLUS認証 380W電源

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】 \49228
【予算】 6から7万位まで。
【購入場所】地元のPCショップ 2箇所   ケースのみは通販

【使用用途】 ネット.オフィス。あくまでサブマシン。メインがトラブった場合の予備機に考えています。
        ゲームやエンコはしません。 できるだけ安くしたいです。

【指摘して欲しい所】 初自作です。自分なりに構成を考えましたが、まだ、まよってます。他におすすめのパーツとかあったらぜひ教えてください。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
469Socket774:2007/11/05(月) 23:54:26 ID:SsNHvE1X
>>465
ネトゲ常時起動&各種アプリも同時起動とのことですが、
フォトショップのテンポラリとしてHDDを頻繁に使うことになると思うので、
HDDは物理ドライブを2台積んでゲーム用/仕事用のように分けて使ったほうが
体感速度は快適になるとおもいます
(160GB+320GB か 250GB+250GB にしたほうが快適になると思います)

メモリも出来れば4GB積んだほうがいいんじゃないかな?
(WindowsXPだと3GB程度しか認識しませんが・・・)

パーツにバンドルが必要なOSはDSP版で、その半値程度だと思いますが・・・

光学ドライブについては>>432さんのレスを参考に
470Socket774:2007/11/05(月) 23:56:24 ID:SsNHvE1X
>>468
その構成では物理的に刺さらなかったりしますので
規格を勉強しなおしてから再度お越しくださいませ
471Socket774:2007/11/05(月) 23:56:30 ID:J6buzPZ0
>>468
あくまで価格重視でいきたいならそれいいと思う
けどP5VD2-MX SEはLGA775対応だからAM2のX2はのらないぞ
472Socket774:2007/11/05(月) 23:58:13 ID:9J3y59id
>>468
OS以外全部変えたほうが良い
473465:2007/11/06(火) 00:05:24 ID:1GKuK/2l
>>467
>>469
素早いレス有難う御座います。
【FDD】OSバンドル→なしの間違いでした。すみません…
HDD、メモリともにまた検討してみます。
有難う御座いました。
474Socket774:2007/11/06(火) 00:28:26 ID:zagkfpWv
インテル(R)Core(TM) 2 Quad プロセッサ Q6600
DDR2-SDRAM3072MB PC2-6400(1024MB×2+512MB×2)
インテル(R) G33 Expressチップセット
NVIDIA GeForce8500GT/DDR 256MB (PCI-Express)
250GB Serial ATA II 7200回転
Lm-i431X-aB1・22インチワイド光沢液晶ディスプレイ
税込 139,860 円
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/0708lm-i431x-ab1/

これって安いの?
475Socket774:2007/11/06(火) 00:29:48 ID:rQEy8J4O
シラネーヨ(AAry
476Socket774:2007/11/06(火) 00:31:34 ID:iuN35K7S
>>474
BTOなら普通
477Socket774:2007/11/06(火) 00:32:23 ID:L/FqErqU
>>474
すげー安いよ
今すぐ買いなよ
478Socket774:2007/11/06(火) 00:44:40 ID:vsZ7eKEj
みんな250GB好きだよな
479Socket774:2007/11/06(火) 05:42:26 ID:45pNyG8o
AMDの時代はもうすぐだね
480Socket774:2007/11/06(火) 06:30:48 ID:m3cLYub8
>>474
余りものかき集めましたって感じのスペックだな
481Socket774:2007/11/06(火) 08:45:51 ID:04R20dzL
>>474
その液晶は、D-SUBミニ15ピン接続しかできないかも
>480に同意
482Socket774:2007/11/06(火) 11:16:18 ID:d+SHAYE5
【CPU】 Core 2 Duo E6750 23980円
【クーラー】 Scythe SCNJ-1100P 3760円
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX 7980円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2 18500円
【VGA】 GALAXY GF P86GTS-CH/256 D3 23300円
【Sound】オンボード
【HDD】 SG ST3500630AS 500GB 14980円
【光学ドライブ】 なし
【FDD】 2MODE D359M3 Black 1365円
【OS】 Windows XP Home 11970円

【ケース】 Antec NineHundred 16000円
【電源】 Seasonic SS600HM 18500円

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LCD-AD221XB 34000円 (Amazonあたりで)

【合計金】 140335円 (モニタ抜き)
【予算】 18万
【購入場所】takene

【使用用途】2ch イリュ・茶ゲー ニコ動画

【指摘して欲しい所】
GPU選びで悩んでます。
P86GTS-CH/256 D3(23300円)
P86GT-GE/256 D3(16800円)
PX8600GT-TDH 256 HDCP(17200円)

今使ってるPCがオンボなのでどれでも満足できそうなのですが
483Socket774:2007/11/06(火) 12:54:25 ID:joCKRGrS
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750                     23,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)   9,000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R                      17,000
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-LE256H                    15,000
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HGST(日立IBM) HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 5,600
【HDD2】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)  8,600
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J-BK.                 10,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP                 13,000

【ケース】 ANTEC Nine Hundred                        16,000
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007              4,000

【Mouse】 ロジクール Cordless Desktop EX 110               3,400
【Keyboard】 マウスとセット商品
【モニタ】 IODATA LCD-AD191XB2                      28,000

【合計金額】 15万2600円
【予算】 最大15万円前後 削れる場所は削ってなるべく安く済ませたい

【使用用途】
 3Dネトゲ(MHF)の安定動作
 3Dエロゲ(すくぅ〜るメイト、らぶデス)の快適動作(グラフィック的な意味で)
 ニコニコ動画、インターネット

【指摘して欲しい所】
 もっと安くて性能の良い物は無いか
 地雷は無いかどうか
 各パーツの相性

【テンプレは確認しましたか?】 YES
484Socket774:2007/11/06(火) 13:04:46 ID:mvdoSdXk
>>482
将来的に他のゲームやる予定があるならGTSでいいんじゃね
あと、HDD500GBも必要なの?もしそうでも、システム用と分けると若干快適

>>483
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007
これは無いでしょ、直ぐ壊れる事は無いにしても時限式地雷
他のパーツに比べてケチりすぎ
ケース電源で2万前後出せるならP-150のが付属電源もマシだと思うよ
485Socket774:2007/11/06(火) 14:32:36 ID:wDJBpF0A
>>482
予算に余裕があるなら、今後の事も考えて、GPUは8600じゃなくて8800じゃないかなぁ・・・
今なら8800GTになるんだろうけど、熱が気になるところ。
486483:2007/11/06(火) 16:32:59 ID:Ch76dJRo
>>484
この電源は地雷ですか・・・
仰る通りの電源付属ケースが良いんでしょうが
ケースの方は見た目も考慮して決めたんで
できればこのケースで固定したいんですよ。

もう少し質の良い電源を探してみます。
487Socket774:2007/11/06(火) 16:42:22 ID:mvdoSdXk
>>486
いや、もっと廉価な構成なら良いのだけどね
割とお金かけてる構成に使うような電源じゃ無いと思うよ

全部が全部とは言えないけど5000円切っている様な電源は
似たり寄ったりだと思うけど
488Socket774:2007/11/06(火) 17:59:22 ID:7yWPe3lr
>>483
光学ドライブに静音対策してあるものが必要とかじゃなければ、
Pioneerのバルクドライブでもいいんじゃないの?
それ以外で削れるトコは見当たらないな
浮いた分を電源に回して予算現状維持か、更に少し足が出るかってトコかな
489482:2007/11/06(火) 19:28:44 ID:d+SHAYE5
【テンプレは確認しましたか?】 YES

が抜けたな


>>484
いままでできなかった3DMMO、3Dゲーム等も興味があるので
GTSにしようと思います
HDDは大目にしておいたほうが後で困らないと思ったので

>>485
C/Pが非常にいい8800GTも検討したんですがリファレンスファンの質と
熱と消費電力を考えると・・・
490Socket774:2007/11/06(火) 20:52:30 ID:04R20dzL
>>489
俺はその地雷電源の旧モデルを長い間、ほぼ一日中回しっぱなしにして
使用してるけど、とくに問題なく動いてる
だが勧めはしない
491468:2007/11/06(火) 21:50:47 ID:OfVZkPH+
非常に恥ずかしいミスをしてました。マザボ間違って書き込んでました。
もう、相手してもらえないかもしれませんがもう一度評価してもらえたら嬉しいです。

【CPU】 AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ \8480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300 667MHz 1GB 保証付    \3828
【M/B】 ASUS > M2A-VM HDMI \9980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE > ST3160815A (160G U100 7200) \7200
【光学ドライブ】 LITEON > LH-20A1S-16 \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon DSP \12980

【ケース】 ANTEC > NSK3480 \15000
【電源】 ケース付属  80 PLUS認証 380W電源

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】 \49228
【予算】 6から7万位まで。
【購入場所】地元のPCショップ 2箇所   ケースのみは通販

【使用用途】 ネット.オフィス。あくまでサブマシン。メインがトラブった場合の予備機に考えています。
        ゲームやエンコはしません。 できるだけ安くしたいです。

【指摘して欲しい所】 初自作です。ケースは小ささと見た目に惚れました。。他におすすめのパーツとかあったらぜひ教えてください。


【テンプレは確認しましたか?】 yes
492Socket774:2007/11/06(火) 22:15:50 ID:7yWPe3lr
>>491
メモリ
保証付だけじゃわからんが、これが相性保証だとすると、
相性で動かなかった場合は差額交換になるだけだろうし、
最初から値段も変わらないCFDやTranscendの永久保証品を買っておけばいいと思う
値段もそこまで変わらないしPC2-6400 800MHzにしてもいいと思う
最近はCPUの性能を十分に引き出すために2枚1組が標準とされている
512MBx2でもいいし、今のメモリの値段を考えると1GBx2でもいい
オフィス使用時に、複数のソフト起動する事が多い人は2GBを推奨
ワープロなり表計算なり、それ単体でしか使わないのであれば1GBでも十分かな


HDD
最近のM/Bには必ずSATAコネクタが搭載されているので、
値段も変わらずケーブルの取りまわしも楽なSATAのHDDで良いと思う
(SEAGATE製なら型番の末尾が〜Aじゃなく〜AS)


出来るだけ安くとのことだが、ケースは気に入ってるみたいだし、
特に問題も無いのでこれ以上予算は削りにくいと思うよ
493Socket774:2007/11/06(火) 23:28:53 ID:04R20dzL
>>491
その用途なら、4000円程度のsempronでいいんじゃね
↓のスレで聞いてみなよ

【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会33【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190384965/
494Socket774:2007/11/06(火) 23:54:01 ID:rQEy8J4O
>>493
単にOfficeつっても、人や使用環境によりけりだから一概には言えないんでない?
もっとも出来るだけ廉価に組みたいサブマシンということだから、Sempronもあながち悪い選択ではないけど。

>>491
↑ということを踏まえた上で、なおDualCoreCPUで組むならそれも良し。
ちなみにSempronにすると3千円差。微妙な差であることは確かだな。
HDDは既に指摘があるが、今更UATAは無いよ。
一昔前のM/Bならともかく、SATAのHDDを使うことを前提にした設計なんだから。
320GBあたりのSATA製品が買いやすいだろうと思う。500GBのがGB単価は安いが1万越えるからね。
495Socket774:2007/11/07(水) 00:13:07 ID:oRRiyiEi
【CPU】AMD AthlonX2 BE-2350 \10,450
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 1GBx2) 手持ち品を使用
【M/B】Universal abit AN-M2 HD \10,840
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250620A(Barracuda7200.10 250GB, 7200rpm, 16MB, UltraATA100) 流用
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7170A 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】Microsoft WindowsXP Home(DSP版) 流用

【ケース】MicroATXミニタワー 流用
【電源】Seasonic SS-300SFD \6,260

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】XINRUILIAN RDL9025SL(9cmケースファン) \1,150

【合計金額】28700円
【予算】30000円程度
【購入場所】PC1's

【使用用途】おそらくネットのみ(サブマシンなので)

【指摘して欲しい所】大昔(Northwood時代)のケース故廃熱が不安なのだが所詮サブマシンなのと
             よさそうなMicroATXケースがなかったのでそのまま使用
             出来るだけ廃熱が少なそうな構成を目指したがうまくいっているのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】YES
496Socket774:2007/11/07(水) 00:16:43 ID:WpIpvtTN
>>495
そんなもんじゃね?
電源の規格はあってる?
497Socket774:2007/11/07(水) 00:25:16 ID:0oLwRm7L
マザー死亡っぽいので買い換え案検討中

【CPU】 Intel Core2Duo E6750 @23,000
【クーラー】 CoolerMaster Hyper L3 RR-LCH-P9E1  @4,000
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB2枚組) @8,000
【M/B】 P5K @17,000
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 9600XT 128GB 笊化 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】日立 HDT25040VLA360 (400G SATA300 7200) @11,000
    Maxtor 6Y120M0 SATA 流用→サブ
【光学ドライブ】 東芝 SD-R5112 流用
【FDD】適当 流用
【OS】Windows XP Professional SP2 流用

【ケース】Treetop 不明 流用
【電源】ANTEC EA-430 流用

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 RDT15インチ 流用

【合計金額】 63,000
【予算】 70,000ぐらいまで
【購入場所】 通販&秋葉原

【使用用途】 Web(ニコ動など含む)、ゲーム(同人STGが多い)、数値計算(物理のシミュレーション、延々と運動方程式解くとか)

今までの構成は、
 Pen4 2.8G(prescott)+Cyprum+P4P800SE+ブランド不明のDDR PC3200 512MB×2+上記流用品
CPUクーラーは流用できればそのまま使いたいんだけど、たぶんその方が大変だよね?
つい先日壊れるまで、HDD容量を除いて特に不満はなかったので、
多少余裕を持たせつつ買い換えが必要なところに絞る方針で。
498Socket774:2007/11/07(水) 00:36:42 ID:0oLwRm7L
【テンプレは確認しましたか?】 yes
を忘れてしまったので再確認。
499Socket774:2007/11/07(水) 00:52:08 ID:WpIpvtTN
>>497
P5Kをその値段で買うなら、あと千円二千円出してP5K-Eにした方が良いはず。
無線付だとまた大分変わってくるが。
そのVGAは流用できない。なぜならM/BにAGPバスが無いから。
AGPを使いたいならAsrock等の変態M/Bしかないが、あまりオススメは出来ない。
スパッと諦めて\5,000くらいの安いVGAを繋ぎで挿すことを勧める。
ちょっと7万は超過するかもしれんが、リテールでも十分静音なので、CPUクーラー我慢すればどうとでもなるね。
500Socket774:2007/11/07(水) 01:18:48 ID:0oLwRm7L
>>499
thx
すごく基本的なところを落としてしまった……時代の流れについて行けてない感じか。
ほとんど内部全部取り替えになってしまうね。3年以上使ってるから仕方がないだろうけど。
超過はあきらめて、>>497から
【M/B】 P5K-E @19,000
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2400XT (PCIExp 256MB) @9,500
ぐらい積んでみようと思う。これで74,500だから、まあ予算的には許容範囲。
501Socket774:2007/11/07(水) 02:26:46 ID:PkN8piuI
775対応のクーラーなら流用できるだろうけど、
たぶんその頃のは対応してないよな・・・

笊については上手く剥がせば熱伝導シートの購入だけで
使いまわせそうだよ。
(VGAのチップごとはがれないように注意)
502Socket774:2007/11/07(水) 04:56:46 ID:vLQsC97R
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box (Socket AM2 2.3GHz) ■\12,780
【クーラー】 SCYTHE 忍者プラス Rev.B ■\3,980
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 800MHz 1GB×2枚)■\7,780
【M/B】 BIOSTAR TF560 A2+ (チップセットnForce560 ATX) ■\10,500
【VGA】 GIGABYTE GV-RX26P512H (Radeon HD2600PRO 512MB 128bit PCIExpressx16)■\11,980
【Sound】 ONKYO SE-90PCI ■\9,980
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (7200rpm バッファ16MB SATA300 500GB ) ■\15,780
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-AM16CV (DVD-RAMカートリッジ対応 ATAPI) ■\11,800
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 ■\13,480

【ケース】 Antec P150 ■\19,980(以上ツクモネットショップ)
【電源】 ケース付属 (高効率430 W ATX12V v2.2 Neo HE電源)

【Mouse】 サンコー サイレントマウス2 ■\2,980(楽天)
【Keyboard】 エレコム ギアドライブ式 TK-U09FGSV ■\3,980(ツクモ)
【モニタ】 三菱電機 Diamondcrysta RDT221WM(BK) ■\42,947(Amazon)

【その他】 フロントケースファン9cm×2 Nidec D09A-12PS4-02A ■\2,380×2(TWOTOP)

【合計金額】 税込\172、703
【予算】 \200,000
【購入場所】 ツクモ等大須店頭で来週末購入予定

【使用用途】 エロ動画鑑賞、2ch

【指摘して欲しい所】
4年ぶりの自作です。
来週購入予定で、静音を意識した構成にしていますが、
他により良いパーツがあるのか不安になっています。特にマザー、グラボ、HDD。
ドライブはDVDレコーダーの殻付RAMを使うので他に選択肢が無いです。
価格はネットで調べましたが、大須店頭ではもう少し安かった覚えがあります。
予算に多少の余裕があるので改善点を指摘してください。お願いします。
503Socket774:2007/11/07(水) 05:35:51 ID:TWLzsxcq
>>502
どうみても上級メンです、本当にありがとうございました。

グラボ。余裕があるんならもうすぐ出るHD3850を検討しては如何?
504Socket774:2007/11/07(水) 06:42:38 ID:oY53cXPU
バイオスターのマザボをあえて1万出して選ぶ理由はないと思うけどなぁ。
AM2+に対応(予定)MBなら、MSIのK9N NEO-F V3などいくらでもあるし。
特に↑のMBは搭載されているコンデンサの質がTF560 A2+とは雲泥の差。
回路設計やBIOSチューニングもおそらくMSIのほうが上。んでもって値段も
安いと三拍子そろった!
グラボはもう\2,000プラスしてMSIの8600GTファンレス\13,800買ったら?性
能は2ランクぐらい違ってくるよ。あ、でもこれWeb限定特価かもね。
HDDは1プラッタ250GBのHGSTの最新機種だね。まぁ悪くないと思うよ。
505Socket774:2007/11/07(水) 08:04:57 ID:WpIpvtTN
>>503-504
エロ動画と2chで、HD3850や8600GTなんて要らないじゃん。。。

>>502
M/Bは既に話に出た。
VRAM512MBは必要ないので、VRAM256MB版で良い。
エロゲじゃなくて動画鑑賞で良いんだよな? ならHD2600Proは中々優秀。
良い感じにまとまっていると思う。
506Socket774:2007/11/07(水) 16:39:41 ID:MqHEp3oa

【CPU】Pentium Dual-Core E2180 BOX 12,000 Core 2 Duo E4400 BOX 15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド DDR2 PC2-6400 1GB*2 8,500
【M/B】 ASUS P5B-VM 14,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200) 9,000
【光学ドライブ】 DVD±RW 流用
【FDD】 購入済 OSバンドル
【OS】 購入済 Win XP home(FDDバンドル)

【ケース】 AOPEN G325 8,000
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 12,000

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 6,3500
【予算】 7万
【購入場所】未定

【使用用途】
2Dお絵描き ソフトはphotoshop・painter・SAI・openCanvas
ゲーム等はしません。

【指摘して欲しい所】
目的がお絵描きだけなので、できるだけ低価格で押さえたいです。
各項目も分からないながら考えた結果ですので、こっちのが安い
っていうのがあれば指摘お願いします。
ケースがキモであり鬼門かもしれませんが、出来るだけ省スペースが希望です。
特別熱くなるような構成ではないと思うのでいけそうかなと思うのですが。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
507Socket774:2007/11/07(水) 16:55:37 ID:LhCTKmaG
>>506
できるだけ安くという事なので、
マザボをG31か945Gあたりにすれば4〜5千円削れる。
電源もこの先あまり増設しないのであれば、
同製品の400Wで十分。-3千円くらい
508Socket774:2007/11/07(水) 17:02:36 ID:anTc96Hr
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5000+ \13,980
【クーラー】 (リテール)
【メモリ】 Transcend PC2-6400 1GB(\3,780)*2 \7,560
【M/B】 MSI K9N Neo-F V3 \9,980
【VGA】 Sapphire Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCIE \15,180
【Sound】 Createve SoundBlaster X-Fi XG (流用
【HDD】 Seagate ST3320620AS \8,680
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S Black \4,280
【FDD】 (DSP)
【OS】 Windows Vista Ultimate 64bit (DSP) \19,980

【ケース】CoolerMaster Centurion534+PLUS Black \10,780
【電源】SKYTEC SKP-400GLX \3,980

【Mouse】Logitech G7 (流用
【Keyboard】 やっすい英語K/B (流用
【モニタ】 17inchLCD (流用

【その他】
NIC: GbE-PCIe2 \2,480

【合計金額】 \96,880
【予算】 10万円
【購入場所】 主に99通販、あとは近くのショップ

【使用用途】 CS:S/TF2 等のFPS, プログラミング

【指摘して欲しい所】
電源何がさっぱり。400Wで十分、450Wで十二分…?
あとM/B, AMD770の値段次第ではそっちにいきたいが…
(Phenom/RV670今はムリだけど将来考えて…)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
509Socket774:2007/11/07(水) 17:03:42 ID:WpIpvtTN
>>506
お絵かきだけなので、って言っても、ソフトによっちゃ結構重いけどね。

キューブ型は面倒なので初心者には勧めない。
スリムタワーとどっちが良いかと言われたら、結構微妙だけど。
ちなみに、意外とでかいよ、コレは。

電源はELT400AWTに変更。
M/Bはちょっと古いし値段も高い。G31やRadeon1250を考慮しても悪くないと思う。

AN-M2 HD+AthlonX2 5200+の方が高性能な気もするが、キューブだともう少し性能落とした方がいいかな。
510Socket774:2007/11/07(水) 17:06:39 ID:WpIpvtTN
>>508
5000+より5200+の方が良いと思う。価格も大差ないし。
FPSをやりまくるなら、2600XTより8600GTの方が良いかも。
まぁ、電源はその予算じゃ仕方ないか。このスレ的には論外なんだろうけど。
出力は400Wもあれば(各電圧ごとに考えないとダメだけど)まず問題ない。
511Socket774:2007/11/07(水) 17:18:53 ID:anTc96Hr
>>510
86GTがいいんですかね..
AMDerなのでできればATIで。っていう気持ちもあるけど、
チップセットはnForceだし…ううーん…

ちなみにCS:SやTF2は同じSourceEngineのゲームですが、
グラボよりCPUって感じらしいです。

CPUは5200+が良かったけど、99にも近くのショップにも
品が無いので止む無く。

電源は+\2,000くらいでいいのがあればいいんだけど、どうなんでしょう。
512506:2007/11/07(水) 17:50:31 ID:7PzGZsCh
>>507
細かい所までありがとうございます。
もう少し減らせそうですね。
増設の予定はできればデュアルディスプレイに
と思っているのですが、今のところ未定ですので
もう少し詰めてみます。


>>509
レスありがとうございます。
確かに理想はもう少しレベルアップさせたいところですが、
予算の都合上。。。 現状がPEN4 2.8Gなので多分困ることは
なさそうかなと。
やはりケースはミドルタワーくらいがいいでしょうか。
見た目が気に入っていたのですが、調べてみるといろいろと
制限はありそうな感じもします。
気に入るケースがなかなか見つからず苦労しています。
>>507さん同様、電源とMBはもう少し落とせそうですね。
AMDの構成も考えてみたのですが、photoshopならIntelと
よく見かけるので。 あまり考えなくてもよいのでしょうか?
513Socket774:2007/11/07(水) 19:04:34 ID:oY53cXPU
514Socket774:2007/11/07(水) 20:22:49 ID:RZQNP18p
test
515Socket774:2007/11/07(水) 21:38:28 ID:Yztw6ZTR
>>506
HDDはRaptorを激しく推奨
お絵かき用途ではHDDの性能が命
出来ればRaptorでRaid0推奨だがシステムディスク単体のみRaptorでも良いと思う
516Socket774:2007/11/07(水) 22:48:41 ID:HOz2x8cw
>>508
その構成でVistaUltimateにするメリットか必要性があるのか?
(仕事でどうしても使わなければならないと言うなら仕方ないが・・・)

FPSメインならX1950ProやX1950GTって手もあるよ、
HD2600XTよりは随分快適に動くと思う
(今は特価で売られているので似たような値段かと)

PCを長く使いたいなら安物の電源はお奨めできない
電源は軽視されがちだけど結構重要なので、電源関連スレを一通り眺めたらいいと思う


>>512
値段うろ覚えですまないが、ワンズとかで纏めて買えば、
構成変えずとも、それだけで少しは浮くんじゃないかな?
517Socket774:2007/11/07(水) 23:41:27 ID:PkN8piuI
>>508
もーちょっと資金捻出できないかな?
予算内に組めればいいんだけど、もう3万ぐらい出せると
VGAに88GTで違うタイトルのFPSに移行しても不満が出にくそう。
電源も500Wぐらいでそこそこのが搭載できるよ。
518Socket774:2007/11/07(水) 23:42:09 ID:oRRiyiEi
>>496
了解

電源は元のがEnhanceのENP-2120D(SFX200W)だったのでそれでいいはず
(EnhanceのSFXでもいいのだが見つからなかった)
519Socket774:2007/11/07(水) 23:52:48 ID:D1ZtTmkl
【CPU】Athlon64 X2 5600+ (DualChannel/2,8GHz/L2:1MBx2/HyperTransport)
【クーラー】リテールのはず・・・
【メモリ】メーカー不明(2GB/1Gx2/DDR2-800/DualChannel)
【M/B】ASUS M2N-E SLI (SocketAM2・nForce500SLI・DDR2(4Slot/Max8MB)・GbLAN・サウンド)
【VGA】ATI Radeon HD 2600XT PCI-E
【Sound】オンボード
【HDD】メーカー不明(250GB/SATAII/8MBキャッシュ/7200回転)
【光学ドライブ】メーカー不明(±R18x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【FDD】11in1カードリーダー
【OS】Windows(R) XP Home Edition 正規版(DSP) プリインストール

【ケース】メーカー不明(500W ミドルタワーケース ID-1219/500W)
【電源】ケース内臓

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】自作経験はあまりありません。

【合計金額】98,595円
【予算】10万前後
【購入場所】TWOTOP(Xcute X52M2E/DVRAM/85GT-XPH)

【使用用途】3DMMORPG(ROHAN)

【指摘して欲しい所】
・ROHANをする為だけに当初予定していた
ものより大幅にスペックを上げたので
このスペックで快適に動くのかが知りたいです。
・選択肢が少なく、メーカー不明な物だらけですが、
相性問題、地雷等がありましたらご指摘ください。
520Socket774:2007/11/07(水) 23:54:47 ID:yyOcIvyr
>メーカー不明
どうみても地雷です ほんとうにありがとうございました
521Socket774:2007/11/08(木) 00:14:53 ID:r5eyBrGh
>>519
それってBTO(構成を自分で変えて見積もり)のPCじゃね?
逆にメーカー不明でもそれが選択肢として入ってるのなら、
動作しないっていう問題はなさそうだ。
(品質的には怪しい部分もあるが・・・)

基本的にBTOは在庫が多いパーツを寄せ集めるような感じ。
かといって地雷とは限らない。
不安なら店の保証期間延長等を利用すべき。
522Socket774:2007/11/08(木) 00:20:09 ID:8Z3RkGrP
>>519
メモリはNBっぽい
HDDは多分サムスンのSpinPoint HD251HJあたりかと
ケースはMAXPOINT
http://www.maxpoint.co.jp/product/id1219.html

ま、BTOなら動く事は動くでしょ
523Socket774:2007/11/08(木) 00:23:47 ID:WPPyI0Cp
ま、BTOならBTOスレでしょ
524Socket774:2007/11/08(木) 00:24:45 ID:psNNkE71
>>519
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/id1219.html
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/images/id121910.jpg

どうみても動物です、本当にry

M/BはSLI対応である必要がない、ケース付属電源がunk。ROHANがどれだけ
重いかしらんがVGAはX1950Proにしてもいいんじゃね?メモリ、HDD、光学は
どうせ最安値クラスの物だろうけどBTOならあまり気にしなくてもいい希ガス。
パソコン一般板に行く方がBTOの詳しいレスがもらえると思う。
525Socket774:2007/11/08(木) 00:32:26 ID:XAUnIr08
BTOスレでは荒れていてまともな返事が貰えず
使用用途がはっきりしているのでスレ違と
知りつつここで書かせて貰いました。
他のスレを探してみます。
レスくれた方々有難うございました。
526Socket774:2007/11/08(木) 00:40:08 ID:r5eyBrGh
>>525
そういうことなら、こっちで検討するよ。

ROHANの推奨スペック見てみたが、これやばい。
相当重い部類のMMOだと思われる。
今考えてる予算よりも上げるべき。
そのスペックでも一応動くけど、既に推奨をクリアしてますってレベルで
今後のバージョンアップ等で推奨スペック上がった場合についていけない可能性大。

他の人にも参考になるように貼るわ。

推薦動作環境
システムOS Windows XP 日本語版
CPU IntelR CoreTM 2 Duo E6700(2.66GHz)以上
メモリー 1GB 以上の実装メモリ 256MB 以上の実装メモリ
グラフィックカード GeForce FX6200・Radeon 9600以上
DirectX DirectX 9.0以上
527526:2007/11/08(木) 00:44:15 ID:r5eyBrGh
メモリの256MB以上ってのはミスなのでそこは無視して
528Socket774:2007/11/08(木) 00:47:17 ID:33j+Zf7z
>>506
そのケースは電源を半埋め込め式に置くのが特徴的で、それ故に電源を選ぶ。
要は奥行き14cm(PS2サイズ)の底面吸気電源を使えば良い程度の話だが、
構造上プラグイン方式の電源は思いっきり向いてないケースだと思うんだが。

それが省スペース系ケースかは疑問があるが、そっち系ケースではその程度の制約と
いうか予備知識を求められるというか。

AOpenの公式ページを見てもいまいち納得出来ないなら、何ら面白みのない
ミドルタワーにすると、殆どの制約は無くなるが、気に入ったケースなら
それ前提で考えてみれ。
529526:2007/11/08(木) 00:54:50 ID:r5eyBrGh
>>525
さらに後出しになってすまんが、じっくり調べてみたら
「この製品はCore2Duoに最適化されています」の表記を発見した。
(公式サイトの一番下)
できればCore2での構成に見直すことをお勧めする。
530Socket774:2007/11/08(木) 01:04:29 ID:xH0VLrHj
E6750,P5K,8600GTくらいなら10万でいけるんじゃまいか。
531Socket774:2007/11/08(木) 01:24:20 ID:xH0VLrHj
>>525
Core2Verで見積もってみた。

【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333)  22,890
【クーラー】リテール 
【メモリ】Transcend  PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2   8,470
【M/B】ASUSTeK  P5K   16,780
【VGA】ASUSTeK  EN8600GT SILENT/HTDP/256M  14,960
【Sound】オンボード 
【HDD】SEAGATE 250GB ST3250410AS (CFD BOX) 7,650
【OS】XP Home DSP  13,000

【合計金額】83750円  わんず見積もり 

ケースと光学ドライブ、電源で16kはちょっと辛いか・・・
マザーをG31系に落とせば若干余裕ができるけど焼け石に水かな。
532>>281:2007/11/08(木) 01:33:40 ID:mcpRN4FK
どうせ動けばいいんだろうからサイズの電源つきケースでよくね?
533Socket774:2007/11/08(木) 02:18:42 ID:uCqU7HcT
【CPU】Core2Quad Q6600 \33,500
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,500
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K \8,500
【M/B】ASUS P5K \17,000
【VGA】ASUS EN8600GT/HTDP/256M \15,000
【Sound】OnBoard + VH7PC(流用)
【HDD】WesternDigital 500G WD5000AAKS \11,700
    WesternDigital 320G WD3200AAK(システムドライブ) \8,500
    MAXTOR 160G(流用)
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16(流用)
【FDD】OSバンドル
【OS】VistaHomePremium(DSP) \17,000

【ケース】Owltech OWL-611-SLT(流用)
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 400W \8,500

【Mouse】Logitech MX510(流用)
【Keyboard】Microsoft Comfort Curve Keyboard2000(流用)
【モニタ】lenovo D221(流用)

【その他】ケースFAN 12cm*1 8cm*1 \2,000

【合計金額】125,200円
【予算】13万〜15万(安ければ安いほど)
【購入場所】秋葉原をブラブラ歩いて

【使用用途】ゲームは思い出したようにA列車やシムシティをやるくらいです
主な用途は動画エンコード、プログラミング、Web、メール等
エンコードやマルチタスクで作業することが多いのでQuadCoreにしました

M/BのASUSは今P4C800を使っていて、非常に安定しているので選択しました

【指摘して欲しい所】
一応まとめサイト等で確認して大丈夫だったのですが、
電源容量とCPUクーラーの干渉が気になります

あとVGAをファンレスにしようか悩んでいます。ケースファンを前後に
付けるのでエアフローは確保できるのですが、8600GTでファンレスは
きついのでしょうか。

メモリは同等の評価を受けてるものならどこのメーカーでも大丈夫です
候補にはCFD W2U800CQ-1GLZJを考えました。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
534Socket774:2007/11/08(木) 04:11:28 ID:pU7+nNqv
>>531
詳細な見積もりは禁止。

>>533
M/BはP5K-Eをオススメ。値段は店にも寄るが2千円も変わらないと思う。
VGAファンレスは止めといた方が無難。目立って爆音というわけでもないし、ファンがついてた方が安心。
電源は大丈夫だろう。CPUクーラーの干渉は分からない。
Vistaでちゃんとゲーム含むソフト群が問題なく動作するかだけはチェックを。
535Socket774:2007/11/08(木) 07:25:14 ID:oyhitxBx
>>516
Vista Ultimate必要なんですよ。幅広く使う予定なので。
ゲームだけ考えればXPの一択なんですがね…

電源ももうちょっとこの予算内でも上げられそうなので検討してみます。

>>517
+\30,000ですか…検討してみます。
その場合AM2+待ってAMD770(+5k?)M/Bで、
VGAは3850(+15k?)、CPUはとりあえずX2 5000+/5200+のまま…で、
残り10kで電源を換える感じを目指しますかね…
536506:2007/11/08(木) 09:19:27 ID:YBgX4P/C
>>515
ご指摘ありがとうございます。
Raptorですか。よく聞く名前ですが、そんなに変わるのでしょうか?
HDDの性能って保存する時のスピードくらいかと思っちゃうのですが、
ソフト使用時全般で効いて来るものなのですか?

>>516
ワンズですね。探してみます。
ただ、自作が久しぶりすぎて不安なので、金魚のPCショップも
覗くつもりなので、もしかしたら予算オーバーかも知れないんです。
ありがとうございました。

>>528
いろいろとありがとうございます。
ケースについては自分でも調べてみて、プラグ脱着の電源は
向いてないような記述を見つけました。意味が無いというより
入らないのかもしれませんね。
で、電源はANTEC TruePower Trio TP3-430 \8,400にしようかと。
AOPENでも公式確認を見つけたので大丈夫そうです。
あと、マザーによってはCPUファンが内部で干渉するんだとか。
結構制約ありますね。。。
現在使用中のケースは全面メッシュの黒箱ミドルなのですが、
予備として置きたいのと、ハードルは高そうですが、
気に入ったケースでワクワクしてるのもあって頑張ってみようかと
思います。 ご助言ありがとうございました。
537525:2007/11/08(木) 09:40:07 ID:XAUnIr08
今帰宅しました。
>>529>>531
ご指摘有難うございました。
CPUをOCさせる事前提でE6550辺りまで下げて
VGAを8600GTSか奮発して8800辺りも視野に入れて
再検討してみます。
正直、8600GTは評価を見る限り避けたいので・・・
7900GTX辺りが選べたらな・・・
538Socket774:2007/11/08(木) 10:04:42 ID:pU7+nNqv
>>537
E6550はE6750と2千円程度しか差がないぞ。
クロック差はそれなりにあるので、E6550は止めといた方が無難。
8600GTSも、思ったほど値が下がらなかったので、C/P自体は悪い。これから下がるかも知れないが。
8800GTのファン改善を待つのも、8600GTSの値下がりを待つのも、同じくらい微妙だけどね・・・。
539533:2007/11/08(木) 11:16:36 ID:uCqU7HcT
>>534
たしかにP5K-Eのほうがよさそうですね。
検討してみます。ありがとうございました。
540Socket774:2007/11/08(木) 16:07:27 ID:OKiTMvgf
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon X2 BE-2300 10,279
【クーラー】 Scythe SCMNJ-1000 (NINJA mini) 3,978
【メモリ】 Transcend(永久保証) TS64MLQ64V8J(240Pin DDRU 64*8 CL5 / 512MB)×2 5,578
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM 8,278
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-90PCI 流用
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725050VLA360 500GB 12,469
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112DSV/MP 5,079
【FDD】 なし
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) 12,699

【ケース】 Antec NSK2480 13,969
【電源】 380W ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BENQ FP222W 流用

【その他】 ケースファン FREEDOM PFN-M120UL ×2 2,940

今使っているPCが爆音のため、主に静音を目的にパーツを選んでみました。
CPUクーラーはファンレス運用の予定。
ケースファンはネタ覚悟というか、具合が悪そうならとりあえずケース付属のファンに戻すつもりです。
OSは私の用途だと焼きを殆ど行わないことから使用頻度の低いであろう光学ドライブとバンドルさせるつもりです。
CPUは用途的に性能はそれほど必要無いものの、発熱が少なそうという理由から、
ケースは静からしいというのと、なんとかコタツの上に置けそう?(かなりデカいらしいですが)なことから選びました。

【合計金額】 75,273円 全てフェイスネット通販
【予算】 90000円
【購入場所】 上と同じ、もしくはワンズを予定

【使用用途】 動画(主にアニメ)鑑賞・音楽鑑賞・ネット

【指摘して欲しい所】
マザーボードは特に良し悪しがさっぱり分からないと言うか、
とりあえずDVI出力が可能+AMD 690G搭載を理由に選んでみましたが、
オンボードでも動画をそれなりの画質で見ることができるでしょうか?
また、静音の点から見て突っ込みどころはあるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
541Socket774:2007/11/08(木) 17:00:51 ID:pU7+nNqv
>>540
そのケース、電源部と5inchベイ部分が隔離されてるせいで、内部は結構狭い。でかいケースなんだけどね。
特に理由がないなら光学ドライブは212Dにしといた方が良い。ATAのケーブル引き回すのは面倒臭いよ。

ちなみに、こたつに置くとのことだが、ちゃんとサイズは測ったよね?
542Socket774:2007/11/08(木) 19:34:30 ID:OKiTMvgf
>>541
ありがとうございます。

光学ドライブについてはS-ATAに対応していないのはうっかりしていました・・・
そちらのものに変更しようと思います。

サイズはなんとか大丈夫だと思います。でかいですが。
543Socket774:2007/11/08(木) 20:12:32 ID:Ty6K8E/N
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ 14800円
【クーラー】  Silent Square Pro 7419円
【メモリ】 DDR2 800 2GBx2 15436円
【M/B】 M2N-E 12680円
【VGA】 Inno3D Tornado GeForce 7600GS 7680円
デュアルDVI使用するため
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725025VLA380 7250円
【光学】 LH-20A1P 3790円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 64BIT 27900円 バンドル品
【ケース】 Centurion 5 9399円
【電源】 GOURIKI-P-550A 7740円
【マウス】 M-P2UP2RBK 2280円
【Keyboard】 TK-U09FGBK 2630円
【モニタ】 FLATRON Wide LCD L204WT-SFx2 51500円

【合計金額】164370円(最安値)
【予算】送料込みで18万
【使用用途】なし。組みたかったから
使用用途は今の低スペックなマシンで十分こなせる程度なので大丈夫です

【指摘して欲しい所】正常に動くかどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい

人柱覚悟なOSなので正確な情報じゃなくてもいいです
現役自作野郎の経験と勘を頼りに来ました
544Socket774:2007/11/08(木) 21:19:39 ID:vbzTnfIm
>>543
あんまり皮肉は言いたくないけど
動きますか?っと聞かれれば動きますよ、としか答えられない
メモリがハズレでなければいいんじゃね?
545Socket774:2007/11/08(木) 21:32:12 ID:VEyCq+mh
ぶっちゃけ、相性の問題があるわけだし
組んでみないとわかんないよなw

>>543
合計金額があわないんだぜ
546Socket774:2007/11/08(木) 21:37:48 ID:ODZGnNo0
ゲフォとラデって同居できんの?
547Socket774:2007/11/08(木) 21:48:12 ID:Ty6K8E/N
>>544
初歩的な見落としさえなければそれでよかったんです
周りに聞ける人いないんで

>>545
あー合いませんね
6千円近く
許容範囲内です
548Socket774:2007/11/08(木) 21:48:35 ID:Jjqj5dvW
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 JM2GDDR2-8K \9,480
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2 \16,980
【VGA】 GIGABYTE RADEON HD2400PRO GV-RX24P256H \7,980
【Sound】オンボード
【HDD#1】 Western Digital WD3200AAKS \8,480
【HDD#2】 Western Digital WD1600AAJS 流用

【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170A Black \3,980
【FDD】OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 ¥13,480

【ケース】 Antec P150 \19,480
【電源】  Antec P150 搭載電源 NeoHE430
電源容量が足りない場合、Antec Sonata Designer 500に変更の予定

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDF173H 流用

【その他】 廃熱性能が足りなければファンを購入する予定

【合計金額】 \102,840
【予算】 \130,000
【購入場所】地方のTWOTOPと手に入らないパーツはonenessと九十九電機から通販で購入する予定

【使用用途】 Officeアプリ(ワード、エクセルなど)、ネット(ニコニコ動画など)、
RD-H1の動画をエンコード、DV動画編集とエンコード
同人ゲーム(東方シリーズやひぐらしデイブレイクなど)、DVD-Rライティング
音源編集(Goldwave)、DTM(初音ミクなど)

【指摘して欲しい所】
地雷パーツやパーツの相性があるかどうか
特に知りたいのが
マザーボード(GA-P35-DS3R)と電源(NeoHE430)の相性
マザーボードとメモリの相性

あと
廃熱は大丈夫かどうか
電源容量は足りているか

【テンプレは確認しましたか?】yes

よろしくおねがいします
549Socket774:2007/11/08(木) 22:23:38 ID:2hTfuu1U
>>503-505
 レス有難う御座いました。返信が遅れて申し訳ありません。本当に参考になりました。

 まずマザーボードですが、BIOSTAR TF560 A2+は避け、MSI K9N NEO-F V3にします。本当に感謝しています。
「AM2対応マザー」で「ファンレス」「1万円前後の同価格帯」となると、
PCIスロットの1つ多いGIGABYTE/ギガバイト GA-M56S-S3 \12,348 も気になりましたが、
「コンデンサの質」と「価格」を優先してMSI K9N NEO-F V3のコストパフォーマンスを取りたいと思います。

 HDDですが、HDP725050GLA360のままで行こうと思います。
「システム用を1プラッタHDDにしてデータ用にもう一台用意すべきか」を考えましたが、
どうせなら自分の性欲がテラを超えた日に手ごろな値段のHDD買い足せば良いやと判断しました。
「他のメーカーを選ぶべきか」とも悩みましたが、
”バラクーダATA4の頃と違ってseagateは、SATAでは割りと五月蝿い”という評価を見た(←真偽は調べず('A`))ので
今回は日立で行きます。日立のニュースリリースを見る限りは高速省電力低発熱ですし、
HDD静音ツールも触りたいと思います。人柱覚悟で。

 グラフィックボードも、GV-RX26P512Hのままで行こうと思います。
「AMD690GチップセットのオンボードVGAマザーを選ぶ」という選択肢もあったのですが、
オンボードVGAでは、ブラウザや2chなど大量のテキストを高速でスクロールすると、
横ウィンドウで再生しているエロ動画がカクカクし易いという思い込みがあって、避けました。
次に「ファンレス」「他のスロットを塞がないサイズ」「なるべく低発熱」「128bit。64bitは避ける」
「ゲームはPCでしないのでGeForceでなくとも可」「C/Pを意識したミドルエンド」で絞りました。
”2D発色・発熱はATI有利”という5年前の先入観もあるせい(←これも現状はどうか調べず('A`))で、
1スロットに納まる形状を最優先に、人気上位のGIGABYTEのHD2600Pro使用ボードが目に止まりました。
エロ動画再生機では、VRAM512MBでもオーバースペックで、
これ以上のミドルクラスのボードは次の機会で、と思っています。

本当に参考になりました。心から感謝しています。m( _ _ )m
550Socket774:2007/11/08(木) 22:32:31 ID:lmGTmMpQ
宜しくお願いします

【CPU】INTEL Core 2 Duo E6750 BOX 22890 ワンズ
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB×2 8970 ワンズ
【M/B】ABIT Fatal1ty F-I90HD 11370 ワンズ
【VGA】GALAXY GF7300GT/128D3/DVI/PCIE(OCモデル コア500/メモ1400) 流用か買換え検討中
【Sound】オンボード
【Sound】ONKYO MHP-UW1(USBデジタルワイヤレスヘッドフォン2.4GHz DVD・音楽鑑賞専用) 流用
【HDD】HGST T7K500 HDT725032VLA360(SATA320GB) 流用
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】】Windows XP Professional SP2 流用

【ケース】ANTEC NSK4480B 13980 ワンズ
【電源】↑付属のEA-380(380W ATX12V 2.2)
【Mouse】A4TECH X-718F Microsoft Habu 他 流用
【Keyboard】東プレ Realforce106UB Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 流用
【モニタ】三菱 DiamondtronM2 RDF193H 19インチ 流用

【その他1】NIC 玄人志向 GbE-PCI2(VIA製VT6122) 流用
【その他2】Scythe HDC-80BK(8cmファンHDDクーラー) ケース的にHDD冷却に問題ありなら購入予定
【その他3】フロント80mmファンは未使用を流用予定

【合計金額】送料込み \59,000
【予算】\70,000
【購入場所】ワンズ通販の予定ですがケースだけならワンネスかsofmap通販

【使用用途】FPS(CS:S) DVD・音楽鑑賞 Web Office

【指摘して欲しい所】変更目的はCS(1.6)からCS:S、DDRからDDR2への移行とメモリ容量UP、ケース・電源交換です。中途半端な構成になってしまった気がしますのでご指摘願います。
CPUをE4x00や5200+(65W/90nm 1MB×2)に落としてマザーの見直しや8600GTの購入、ケース・電源の変更に予算を回すべきでしょうか?
ケースサイズに制限はありませんが、色は黒系で、埃が入りにくいもの、出来れば静音よりがいいです。
現在の構成はAthlon64X2 4200+(toledo939) ASUS A8R-MVP 秋刀魚DDR500 512×2(灰DT-D5) ケース Centurion 5青 電源 Silent King4 400W(1年半程使用)

【テンプレは確認しましたか?】yes
551Socket774:2007/11/08(木) 23:00:14 ID:VVYcmHZt


         *'``・* 。
          | 人  `*
          |(__)  `*。   委員長「もうどうにでもな〜れ」
        ,。∩__)  *
        + (・∀・ ) *。+゚
        `*。 ヽ、  つ *゚*
        `・+。*・' ゚⊃ +゚
        ☆   ∪~ 。*゚
         `・+。*・ ゚
 


― こうして世界に平和が戻ったのであった


                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                        d⌒) ./| _ノ  __ノ
                        _______
                       企画・製作 NHK
552Socket774:2007/11/08(木) 23:02:21 ID:S0H/c5E3
俺、もう駄目かもしれない。
自作やろうとすると手が震えて動悸が激しくなって妹を女としてみる
553Socket774:2007/11/08(木) 23:09:32 ID:VVYcmHZt
激しく誤爆スマン
554Socket774:2007/11/09(金) 01:38:10 ID:dyGuXo0n
【CPU】 AthlonX2 5000+ Black Edition \15,980
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980
【メモリ】 CFDメモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2(M&S) \7,000
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI \7,260(中古品)
【VGA】 ASUS EN8600GT \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SAMSUNG HD501LJ 500GB \10,980
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP 購入済みを流用

【ケース】 Antec SOLO \12,000(予約中、週末購入予定)
【電源】 Scythe CoRE PoWER 2 400W (CoRE-400-2007) \3,790

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(LCD-A174GW)
【その他】 足りないものは後日購入
【合計金額】 \76,000
【予算】 10万以内
【購入場所】 近場のPCデポ、T-ZONE、sofmap、クレバリー
【使用用途】 ゲーム(モンスターハンターF)、 動画録画および鑑賞
【指摘して欲しい所】
SOLOが特価だったが買っても問題ないか?(MBがMATX)
電源足りるか?
その他いろいろと突っ込んで欲しい。
週末組み立て予定
【テンプレは確認しましたか?】 YES
555Socket774:2007/11/09(金) 02:00:24 ID:M9XR5zKN
>>555
完璧
特にマザボと電源がナイス
556Socket774:2007/11/09(金) 02:01:42 ID:M9XR5zKN
557Socket774:2007/11/09(金) 02:07:01 ID:/lShskaA
>>554
メモリは襟草じゃなくてM&Sっすか?
悪いこと言わんからもう数百円出してCFD/襟草にしとけって

あと電源は、二代目は初代ほどよくないらしい
どっちにしろ値段なりってことさえわかってるならいいんじゃね?
558Socket774:2007/11/09(金) 02:32:58 ID:ER7n3U2n
>>548
動画鑑賞だとHD2400系よりHD2600Proの方が何故か評判が良い。
理由はよく分からんが、どうも安定しやすいらしい。
GF8500GT等でもいいが。
光学ドライブはSATA版買った方が良い。拘りがあるならやむを得ないが。
P150は廃熱は弱い方だが、その構成なら発熱が少ないので特に問題はない。

>>550
バランスは良いと思う。ただし、VGAが若干非力なのは如何せん否めないと思う。
とりあえず流用して、我慢出来なきゃ換装すれば良い。VGAの差し替えだけならとても楽。
M/BやCPUは弄らない方が良い。

>>554
完璧だな。勿論悪い方向に。
559Socket774:2007/11/09(金) 07:28:14 ID:kpTBcFvN

【CPU】Core2 Duo E6750 22980
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980
【メモリ】 CFD襟草 DDR2 SDRAM PC-6400 1GB×27280
【M/B】 ASUS P5K-E 18800
【VGA】 ASUS EN8600GT \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】HitachiGST Deskstar 320GB 8580
【光学ドライブ】Pioneer製 品番忘れますた('A`) 5280
【FDD】流用
【OS】 Windows XP ProSP1 流用

【ケース】流用 規格確認済み
【電源】Antec TruePowerTrio 550W \12800

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 acer AL2017ASD 23800
【その他】特にないお
【合計金額】 118300
【予算】 12〜13万以内
【購入場所】sofmap
【使用用途】MHF、ニコ動、動画編集、JAVA他…
【指摘して欲しい所】 この手の電源は情報不足で…アドバイス求む_| ̄|●
いくつか品番の省略許しなさいm(_ _)mスマソ

【テンプレは確認しましたか?】 はい
560Socket774:2007/11/09(金) 07:32:12 ID:kpTBcFvN
訂正
【メモリ】 CFD襟草 DDR2 SDRAM PC-6400 1GB×2 \7,280

1Gが27280枚もあったら((((゜д゜;))))
561Socket774:2007/11/09(金) 08:10:48 ID:/lShskaA
>>559-560
HDDと光学ドライブが
SATA接続のものなら特に問題ないと思う
(べつにPATA接続でも止めないが取り回しめんどい)

電源はそれで特に問題ない
保証は長いしSeaSonicOEMだから品質も問題ないレベル
562Socket774:2007/11/09(金) 13:21:39 ID:AEpS9cQ6
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX  25000円  
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K・DDR2 PC6400 2GB×2枚 15000円
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R REV2  17000円
サウンド:オンボード 
HDD:500GB Serial ATA II対応 7,200rpm 3.5  20000円
光学ドライブ:パイオニア RoHS準拠ATAPI内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック [DVR-A12J-BK]  9000円
ケース&電源:3R System R240-550BK  15000円
マウス・キーボード:所持
スピーカー:所持
OS:WindowsXP HomeEdition SP2 DSP版 13000円
ディスプレイ:所持
その他:(拡張カード・周辺機器等)
合計 114000円

どうかなこの組み合わせ?
563Socket774:2007/11/09(金) 13:23:11 ID:qDebmAoO
もう最高!
564Socket774:2007/11/09(金) 13:25:05 ID:VyUfNU99
>>562
動くよ
用途とか書いてくれるともっとアドバイスしやすいけど
565Socket774:2007/11/09(金) 13:31:28 ID:AEpS9cQ6
>>564
用途は大体ネット、ファイル共有、DVD焼いたり、エロゲくらいか?

今使ってるのがNECの一体型なんだが、遅いしもっさりで使えたもんじゃないんだよ
このこうせいで十分かな?
それとも十分すぎる?
566Socket774:2007/11/09(金) 13:33:15 ID:VyUfNU99
>ファイル共有

氏ね
テンプレ嫁と書き忘れたな
567Socket774:2007/11/09(金) 13:34:27 ID:AEpS9cQ6
>>566
すまん
わかってはいたが、無意識にやらかしてしまった・・・
568Socket774:2007/11/09(金) 13:46:20 ID:pb7qfwCK
>>562
そのマザボはオンボードグラフィックじゃないから
ビデオカードも買わなきゃいけないよ
569Socket774:2007/11/09(金) 14:24:31 ID:rDAhSOso
ネット、DVD焼き、2Dエロゲなら
Pentium Dual-Coreでも十分な希ガス
ファイル共有は知らんがな
570asus:2007/11/09(金) 14:38:46 ID:99ZCvmFa
教えてください。 ご指導願います。

【CPU】  Core 2 Quad Q66002.4.GHz \33270
【クーラー】 ASUS sirentsquare Pro \7419
【メモリ】 IO DX800-IG(DDR2PC2-6400 ) 1G X2 \15,336
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6  \33,980
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512H-B(PCIEXP512M) \31,472
【Sound】 「オンボード」かな?
【HDD】 HDT725050VLA360(500G,SATA3007200) ¥11548
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J-BK \9,800
【FDD】 OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入←すみませんわかりません。
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】 nineHndred \15,480
【電源】 ASPowerSirentists-550EB \11,800

【Mouse】 orki-bo-do  ロジクール 記号忘れました。 ¥4,869
【モニタ】

【その他】 液晶デイスプレイ IODATA LCD-AD192xB ¥ 24,427

【合計金額】 ¥217,282
【予算】 うーん、納得いけば30万でもいいかも
【購入場所】スンません、価格。COMで全部調べました。

【使用用途】 動画編集、エンコード、ゲームもこれからやってみたいです。
      できるだけ拡張性を持たせて長く使っていきたいです。
      あと皆さんどこでPCの勉強やら情報やら仕入れてますか?
      良かったら教えてください。

【指摘して欲しい所】 冷却機能と電源容量、予算、動画、ゲームでの良いパーツ構成と
           海千山千の皆さんが使っているPC構成を参考におしえていただけたらと・・・
           
【テンプレは確認しましたか?】 はい!
571Socket774:2007/11/09(金) 14:43:05 ID:VyUfNU99
>>570
PCの構成聞くならスレ違いだ

メモリ、マザーボードが特に高すぎる
グラフィックも実際にやるゲームを決めてから選んだ方が良い

トリアエズ、このスレを上から全部読んでみると、構成・アドバイスなどで
勉強になると思うよ
構成考えるのはそれからだ
572asus:2007/11/09(金) 14:44:03 ID:99ZCvmFa
スンマセン570のasusです。

書き忘れました、

ゲームはクライシス(まだ何ぼのものかもちーともわかっちゃいませんが)
光学ドライブもう一台追加予定です。
よろしくお願いします。
573asus:2007/11/09(金) 14:48:52 ID:99ZCvmFa
Socket774さん
雷のごとく迅速なお答え誠にありがとうございました。
メモリやmbは何かお勧めありますでしょうか?
すれちがいだったらごめんなさい。
pcの構成はどこに行ったらいいでしょうか?
質ばかりですみません
よろしくお願いします。
574Socket774:2007/11/09(金) 14:51:54 ID:qDebmAoO
>>573
こんなことを言うのもなんだが君はBTOを選んだ方がいいよ
575Socket774:2007/11/09(金) 14:52:40 ID:qp3283kj
なんだこの体のざわめきは…
576Socket774:2007/11/09(金) 14:58:51 ID:862c3zaU
すみません。スレ違いでしたら厳しく叱り付けてください

先ほど、人生初の自作マッスィーンが完成しました。
起動チェックも無事に終えたのですが、キーボードだけが以前の流用品なのです。
何かお勧めのキーボードはありませんでしょうか。
今捻出出来るお金は12000円程度です。よろしくお願いします。
577Socket774:2007/11/09(金) 15:01:25 ID:pb7qfwCK
>>570
バンドル品とパッケージ品の違いは↓の下のほうでわかりやすくのってるから見てみるといいよ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070818a/
578Socket774:2007/11/09(金) 15:08:27 ID:UbUWVx8M
>>576
とりあえずこのスレ見てくればいいと思う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192377213/
キーボードは触って試すのが一番いいと思う
579Socket774:2007/11/09(金) 15:11:26 ID:vhkiJREl
>>570
自作初めて?
…って聞かなくても分かるくらい初めてっぽいですね。
拡張性云々というよりはハイエンド志向になってる。
…のにバランスが悪くて、せっかく予算が豊富なのに勿体無い。

特にx38と8800GTが本当に必要なのかよく考えるといい。

>>574が言うとおりBTOがいい…とは思わないけど、
ちょっと絞った予算内で各パーツを最大限に活かすような構成を考えて
自分で色々調べてくと、自然と詳しくなってると思う。
情報収集はGoogle
580Socket774:2007/11/09(金) 15:12:43 ID:862c3zaU
>>578
誘導ありがとうございました。
初心者という文字に甘えてしまいました、すみませんでした。
581Socket774:2007/11/09(金) 15:22:19 ID:SR8iAbdo
>>570
最安値ですべて揃えるの?
各店から頼んでたら送料馬鹿にならないよ?
582Socket774:2007/11/09(金) 15:23:46 ID:rDAhSOso
クライシスは8800GT以上必要っぽい

ttp://www.4gamer.net/games/027/G002764/20071010016/
推奨動作環境
XP/Vista共通
CPU:Core 2 Duo/2.20GHz以上またはAthlon 64 X2 4400+以上
メインメモリ:2GB以上
GPU:GeForce 8800 GTS以上
グラフィックスメモリ:640MB以上
583Socket774:2007/11/09(金) 15:29:29 ID:SR8iAbdo
何を今更 VERYなんて8800GTじゃ快適にできないしね
584Socket774:2007/11/09(金) 15:31:47 ID:M9XR5zKN
もうコアパワー禁にしてよ
585Socket774:2007/11/09(金) 15:49:53 ID:pb7qfwCK
>>573
なんだかわけがわからなくなって(´・ω・`)ショボーンになっちゃって
やっぱり人にパーツ選択をおまかせしたくなっちゃったのならこういうスレもあるよ

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190816611/
586Socket774:2007/11/09(金) 15:51:22 ID:JmnxZUNO
>>570=573
あまり判ってないならBTOにするか見積もりしてもらうスレで全部見積もって貰うほうが
無難だと思うけど、構成を全部自分で考えて一応それなりに見られる形になってるのは
評価したいと思う。誰でも最初は初心者。知識・情報は雑誌の自作特集みたいな記事を読む、
2chで関連スレに目を通す、ググって調べる、などなど。あとはconeco、bestgateの価格情報サイトと
秋葉原の最新情報を毎週やってるサイト(impressやkakaku.com、ASCIIなどなど)も参考に。

一応構成を評価すると、そのクーラーは価格を考えると微妙(同額でより高性能なのが買える)。
メモリは高すぎる(このスレの他人の見積もりや右往左往スレなど参考に)。M/BのX38は存在が
微妙。バグなどで超短命(後継のX48がもう控えてる)に終わるのが確実。価格を考えると
2万円〜2.5万くらいのP35で探して予算は他に回せば?光学はBOX品じゃなくてバルク品を
選べば数千円は削れる。Abee電源は価格を考えると微妙。

VGAは12/3まで待てるならG92コアがベースになってる新8800GTS(現行品とは異なるので注意)も
検討しよう。ケースは今後の拡張性とかも考えるならE-ATXのM/Bが収まるような超大型ケースに
する方がいいんじゃない?液晶はもう少しじっくり選ぶ事。というか結構予算を割いた方がいい。
ハード板の各種液晶スレを参考に。
587Socket774:2007/11/09(金) 16:18:02 ID:M9XR5zKN
>>586
テンプレに入れたいくらい親切だね

丸投げしちゃった>>554にもアドバイスよろ〜
588Socket774:2007/11/09(金) 16:24:46 ID:KMioy7It
>>558
ご指摘ありがとうございます

光学ドライブはSATAのドライブの購入を考えていたのですが
SATAのケーブルが外れやすいHDDで苦しめられたので
正直SATAのドライブはどうだろと思っていたため
光学ドライブはPATAでいいかなぁと思っていました

VGAのボードは最初考えていたのは
GIGABYTE RADEON HD2600PRO GV-RX26P512Hだったのですが
同人ゲーム位しかしないのでオーバースペックだとおもいHD2400PROにしました
HD2400PROよりHD2600PROの方が安定しているのは知りませんでした
HD2600PROでいいボードを探してみます
589asus:2007/11/09(金) 16:28:44 ID:99ZCvmFa
574,577,579,581,585,586の皆さん
本当にありがとうございます、asusは皆さんのようなpcハイパービルダーを
目指す、土素人です、一から勉強してきます、頑張ります。
でもbtoもやっぱ手ですかね?なんかQ6600ソケットに差し込んだあたりで
MB壊しそうでかなりビビリー入ってます。
でも自作PCやってみたいです。
今教えてもらったところ総なめにして知識を入れ
完成したらまた来ます。本当にありがとうございました。
590Socket774:2007/11/09(金) 17:02:18 ID:M9XR5zKN
>>590
頑張れ〜
591Socket774:2007/11/09(金) 17:09:28 ID:rDAhSOso
>>554
ATXケースにMicroATXマザボは問題なく積めるよ
俺的にはその構成で問題ないけど、ここはコアパワー禁止スレなんで
お約束通り、seasonicかenermaxあたりの400W以上の電源推薦
そんな俺のサブマシンはコアパワーだけどw

問題は8600GTでモンハンが快適に遊べるかどうかってことです
これはわからんので、モンハンスレで聞いてくだしあ
592Socket774:2007/11/09(金) 17:12:15 ID:VyUfNU99
>>590
ちょw
593Socket774:2007/11/09(金) 18:09:34 ID:AccWFseY
>>550
ケースもあれだが、一番ひっかかるのはM/Bの選択。
それはオンボ前提で使うなら悪く無いが、拡張性は良くないからね。
余り使わなさそうだが、ハイエンドクラスの長いビデオカードを挿したら、
M/B上のSATAコネクタの幾つかが潰れる。ミドルレンジ縛りならさほど問題には
ならんが、流用予定からの乗せ換えで、どこまで期待して良いものか。
あとはPCIが一本のみなのも嬉しくないところ。
M/Bにもお金をかけたくないならAMDもアリだが、安X2では更に中途半端の
度合いが高まるな。傍から見てもそう感じるが、あとは本人の動機付け次第。
594Socket774:2007/11/09(金) 19:04:57 ID:Cff0mxwJ
初自作を検討しています。よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon 64 X2 4800+ Box (Socket AM2) AMD \12,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ CFD販売 \7,780
【M/B】K9NNEO-F V3 MSI \9,980
【VGA】 GeForce 7300 LE 流用
【Sound】 クリエイティブメディア Sound Blaster Audigy Value (SB-AGY-VL) \4,980
【HDD】 ST3250820AS 250G 流用
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 LITE-ON \4,380
【FDD】 OSバンドル 購入済み
【OS】 WindowsXP Home Edition 購入済み

【ケース】 Sonata II Antec \11,800
【電源】 ケース付属 450W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 DELL19インチ 流用

【その他】 テレビキャプチャー PC-MV53DX/PCI 流用

【合計金額】 \51,197
【予算】 \60,000
【購入場所】 全て九十九電機オンラインショップ (クレカ購入ができるのと送料無料なので
【使用用途】
ネット、テレビ観賞(エンコはしません)、音楽鑑賞(光デジタル出力でコンポのスピーカー利用)
その裏でネットゲーム(Redstone)

【指摘して欲しい所】 
ほぼ24時間使用するので、安定し発熱も高くならないことを考慮してみました。
特に意見を伺いたい点は、サウンドカードとケース電源です。
ケース電源はかなり悩んでいたのですが、九十九で Sonata II が安くなったので選んでみました。
少し古いケースなので、別の物の方がいいかという点も意見を伺いたいです。

なお現状E6600マシンがあり、これはサブ機になる予定です。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
595Socket774:2007/11/09(金) 19:30:58 ID:S8z4pjV8
そのE6600がメーカー製でないならそっちに手を入れてメインマシンにし
もっと安価なサブマシンを自作練習台として作ったたほうが良くないかい?
596Socket774:2007/11/09(金) 19:56:00 ID:PlBy3Oqy
>>594
サウンドカードは少し高いけどSE-90PCIの方がいいと思いますよ。
その付属電源のSmartPower 2.0は評判悪いので期待しない方がいいです。
597594:2007/11/09(金) 20:01:29 ID:Cff0mxwJ
594です。レスありがとうございます。

>>595
情報小出しで済みません。E6600はDELL製なので、今回これを考えました。
練習台としては確かにちょっと値が張るかもしれませんので、
もうちょっと安い物も探してみます。

>>596
SE-90PCIですね。そちらも調べてみます。
付属電源の件、ありがとうございます。
安いからというだけでなくしっかり調べてもう一度考えて見ます。
598Socket774:2007/11/09(金) 20:54:08 ID:oeNS1pjr
とりあえず今スペック抑えておいて後からCPUとかメモリとか新しくしたいんだけど、
なんていうかそういう将来性(DDR2と3両対応とか次世代のYorkなんたらってCPUにも対応)みたいなのがいいマザボって何があります?
予算は15000〜2万弱までです
599554:2007/11/09(金) 21:07:41 ID:dyGuXo0n
>>555>>557>>558>>591
今帰宅しました、ご指摘ありがとうございます。
メモリに関しては、買ったものを流用しつつ
安い内にCFD ELIXIRに変更します。

問題は電源ですね^^;
週末近くのPCデポでSOLOを買う予定だったのですが
値段次第では、第1希望だった電源付きの
NSK3480を通販ででも買いたいと思います

COREPOWERは電源が壊れた時の代用にします。
600Socket774:2007/11/09(金) 21:36:05 ID:a6PYhtnt
>>598 スレ違い
601Socket774:2007/11/09(金) 22:00:24 ID:P7lNPkJx
>>599
SOLOの電源付であるP150があるからそれでいいんじゃないか?
430Wの電源がついて19000円ぐらい。
602Socket774:2007/11/09(金) 23:52:18 ID:MNzq0xeh
【CPU】 Athlon LE-1600 Socket AM2 動作クロック:2.2GHz L2キャッシュ:1MB CPUファン付属 6,480円
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 Transcend JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 DualKit 7,980円
【M/B】 MSI K9NGM3-FIH 11,380円
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB 7200rpm SerialATA 16MB 8,980円 
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-BK ディスク共振スタビライザー搭載 Label Flash対応 8,480円
【FDD】 Mitsumi FA404MX(B) ブラック 3980円
【OS】 windows vista home premium パッケージ版(購入済み

【ケース】 abee AS Enclosure D1/ED1-BE ブルー 32,979円+1735円
【電源】 Seasonic SS-400ET ATX 静音12cmFAN搭載 ATX12vVer2.2準拠 定格400W 7890円

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 55170円+ケース(32,979円+1735円)
【予算】 9万円前後 最高でも11万
【購入場所】arkで一括でまとめてみました。
 ケースはFAITHを考えていますが、地元にあればそこで。

【使用用途】 ニコニコ。動画鑑賞(エンコはしない)、天鳳(麻雀)、Enemy Territory(FPS)

【指摘して欲しい所】 電源の評価と、もっと削れそうなところがあるか、一応下調べはしたつもりですが物理的に相性が合わない物が無いかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
603Socket774:2007/11/10(土) 00:05:13 ID:qDebmAoO
>>602
CPUはせめてAthlonX2BEにするべき
シングルコアは後々不満が出る

光学ドライブは削るならバルクにするとか
電源はいいと思うけどケースは余程拘りがないなら2万弱で十分
FPSやるならビデオカードを別途用意したら良いと思ふ
604Socket774:2007/11/10(土) 00:22:56 ID:X2CfNjUT
>>602
言っても仕方ないことだと思うんだが、
どうしても言わないと気がすまないと思うんだ
だから悪いと思うが言わせてくれ

「abeeのケースにその値段の価値は、デザイン以外には見出せない」
「そのケースは予算をあと5万円以上出せる人がインテリア重視で買う用のケースです」
「ゲームやってる最中も画面を見ずにケースを見つづけるなら、PC性能を削ってでもどうぞ」


ETの解説ページ見てきたけど、オンボードVGAでFPSとか無謀だと思う
ttp://www.etqw.jp/?%BC%C2%C6%AFPC%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF#j2a25e82
↑が>602構成とほぼ同じ環境でETをした人の感想

ゲームをストレス無くやりたいのなら、ケースと光学ドライブの予算削って
そのぶんCPUとVGAに回したほうが遥かに幸せになれると思う
605Socket774:2007/11/10(土) 00:27:39 ID:8DZV1b0k
Enemy Territoryの推薦VGAスペックは6600GTになってたんで
8600GT以上のビデオカードを勧めとく

そのケースは
399×199×319mm (高さ×幅×奥行き)
ということなので、長いグラボは搭載不可能
606554:2007/11/10(土) 00:39:32 ID:OKhTc854
>>601
参考にさせていただきます。
607550:2007/11/10(土) 00:56:40 ID:IAU2ahGq
帰宅が遅れまつた。すいません

>>558
VGAがやっぱり非力だと思いますか?自分も7300GT(OC)買う位なら、せめて7600GTあたり買っておけばと思っていました。

>>594
M/Bの選択はやはり微妙ですか?ご指摘の中でもPCIが1つは自分もかなり気になっていた部分です。

色々考えたのですがVGAはとりあえず現状のままマザーをP5K-Eあたりでいくことに決めました。

【CPU】INTEL Core 2 Duo E6750 BOX 22890 ワンズ
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB×2 8970 ワンズ
【M/B】ASUS P5K-E 18680 ワンズ

【ケース】ANTEC NSK4480B 13980 ワンズ
【電源】↑付属のEA-380(380W ATX12V 2.2)

【合計金額】部品のみ \64520
【予算】\70,000

↑なら送料込みでも予算内に収まるので年末あたりまでこれで様子をみようと思います。
またVGAは年内には交換する予定です。

ご指摘ありがとうございました。
608Socket774:2007/11/10(土) 05:59:47 ID:HKJFXlX9
【CPU】Pentium4 670 Prescott 3.80GHz \15000
【クーラー】忍者プラス SCNJ-1100P \4000
【メモリ】トランセンド JM2GDDR2-8K 1GBx2 \9000
【M/B】GA-P35-DS3R Rev.2.0 \17000
【VGA】WinFast PX8600GT \16000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT725032VLA360 320GB \9000
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP Home OEM \13000

【ケース】P150 \20000
【電源】ケース付属電源

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\103000
【予算】11万ぐらい

【使用用途】シムシティ4などの少し前のゲーム

【指摘して欲しい所】
・高速なCPUを選んだつもりだが、性能は十分か(デュアルコア対応のゲームはしません)
・熱対策の方は大丈夫か(このCPUは発熱量が多いため)

【テンプレは確認しましたか?】はい
609Socket774:2007/11/10(土) 06:44:29 ID:qY+5Oi4b
>>608
>>【CPU】Pentium4 670 Prescott 3.80GHz \15000
>>・高速なCPUを選んだつもりだが
これなんてネタ?


気分を害したら申し訳ないが
実際にそういうレスが帰ってきてしまうくらい
CPUはありえない選択肢
性能/発熱のどちらの観点から見ても
Celeron 4*0(Conroe-Lコア)が完勝

Pen4を選ぶ理由はConroe非対応MBを使うためぐらいな罠


もう一つ言っておくとシングルコア→デュアルコアは
たとえ対応ゲームでなくても恩恵はでかい
(ゲームしながらウイルスチェック とか重い作業を同時にするときのストレスがぜんぜん違う)

わざわざP35なMBを買ってるんだし
同じ\15,000を出すにしてもCore 2 Duo E4400にしとけ
610Socket774:2007/11/10(土) 07:28:31 ID:N56vxy/z
どうでもいい突っ込みだけど定格勝負でPen4 670の方がceleron440より速いよ
まあなぜ今更Pen4?という疑問は俺も持ったけど
611Socket774:2007/11/10(土) 07:40:37 ID:7dcMM2/R
デュアルコア対応アプリを使わなくてもデュアルコアの恩恵はかなりあるぞ、

と、Athlon64 3500+からX2 4600+に乗り換えた俺が言ってみる。
612Socket774:2007/11/10(土) 09:05:20 ID:dr/ReOL+
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz 4MB LGA775 BOX  24000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD襟草 DDR2 SDRAM PC-6400 1GB×2  6000円 (購入済み)
【M/B】 GA-P35-DS3R Rev.2.0 17500円
【VGA】 GV-NX88T512H-B 32000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9000円
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H62N White 5000円
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP pro 32bit版 パッケージ 流用

【ケース】 nineHndred 15,000円
【電源】 TORICA SEIC-600W 7000円

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 VGA用のクーラ 4000円

【合計金額】 119500円
【予算】 130000円
【購入場所】 価格で見つけた各店

【使用用途】 動画編集や3Dゲーム用です。Oblivion、 World of Warcraft

【指摘して欲しい所】 
パーツの相性
特にこの電源で問題ないか。処分品としてこの価格で置いてありましたが、ネットで評価数が少ないため判断に悩んでます。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
613Socket774:2007/11/10(土) 09:20:09 ID:7Ipt4vFs
電源が心配ならば、予算に対してまだ余裕があるんだから
紫蘇、アンテックあたりならその電源+1万ぐらいである
614Socket774:2007/11/10(土) 12:01:58 ID:K+O/6W84
初めての自作です。 よろしくお願いします。

【CPU】 intel Core 2 Duo E6750 BOX   \22,980
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 \7,278
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \8,198
【M/B】 GA-P35-DS4 Rev.2.0 \20,980
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH 256MB  流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200)  \8,680
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \9,800
【FDD】 2モードFDD(OSバンドル品)
【OS】 Windows Vista Home Premium DSP版(32bit/DVD) +2モードFDD ¥17,980

【ケース】 SONATA III   \19,045 
【電源】 ↑標準搭載のEarthWatts 500

【合計金額】 ¥114,941
【予算】 ¥120,000(VGA抜きで)

【使用用途】 3Dゲーム(BF2142、COD4、crysis)、DVD鑑賞、ネット動画。

【指摘して欲しい所】
 1:スペックと値段のバランス的には問題ありますでしょうか?あと 地雷パーツ等、この組み合わせはマズイとかあったら教えてください
 2:VGAにつていは、8800GTを考慮していましたが、温度と新8800GTSの様子見の為、保留にしています。
 3:今回は予算の都合上、soundはオンボードにしていますが、¥10,000前後でお勧めがあれば教えてください。
 4:今使っているドライブが読み込む最中、あまりにも爆音なので、信頼性と静音、SATA接続の為、選んでますが、他にお勧めがありましたらお願いします。
 5:OSをVISTAにしていますが、XPと迷ってます。将来性やゲームの事も考えVISTAを選んでいますが、なにか指摘があればお願いします。

 【テンプレは確認しましたか?】 yes

615398:2007/11/10(土) 12:14:42 ID:aSxhbXiy
398です。
あれからいろいろと調べて、どうせPhenomに変えるのであればと思い、構成を変更してみましたがいかがでしょうか。

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ 24980円 → Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition 15800円
【クーラー】 COOLER MASTER CM Sphere Black RR-CCZ-LL11-GP 5750円
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 7780円
【M/B】ASUSTeK M2N-E  12680円 → GIGABYTE GA-M57SLI-S4 15580円
【VGA】 未定です。候補は8800系列の安めな物で。→ GIGABYTE GV-NX88T512H-B (PCIExp 512MB) 31,473
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) 11980円
【光学ドライブ】LG GSA-H62N  4980 円
【FDD】なし
【OS】 WINDOWS XP (流用、HDD。以前のPCはLINUXで遊びますw)

【ケース】COOLER MASTER chassis CM 690 購入済
【電源】 CIRCUSPOWER(SuperFlower製) 550W 流用

【Mouse】セット品を5000円くらいで
【Keyboard】探そうかと思います。
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】10万前後?
【予算】 12万
【購入場所】ツクモ、PC-IDEA通販。

CPUはモチOC確定。現行のものも2500+を3200+相当にOCして動かしているので、コンセプトをそのままスライドさせたと言うことです。
CPU、マザー、VGA以外の構成は変わらずといった感じです。どうもありがとうございました。



…と書き込もうとスタンバイから現行のPCを復帰させようとしたら突然電源ランプがついたままシステムがダウン。
どうやら電源が逝ったらしい。以前の妊娠してるものを接続するとちゃんと動くし・・・
とりあえず、MBやHDDは無事だったので一安心ですが・・・
399さん、スマヌ。新PCに組み込む前に壊してしまいました><。
やはりオウルテックやENERMAXあたりじゃないとだめなんでしょうかOTL
ちなみに、この構成だと、最低で何ワットほど必要でしょうか。今度は多少容量を落としても安定する電源を購入したいので。
よろしくお願いします。
616Socket774:2007/11/10(土) 12:26:13 ID:X2CfNjUT
>>614
CNPS9700は、
・ファンが壊れたときクーラーごと交換になる
・サイドフローのため、M/BのチップヒートシンクやCPU周辺の冷却不足になる可能性高い
ため、余りお勧めはしない

別に光学ドライブ買い換えるほどじゃないと思うけど、
DVD鑑賞だけなら「NeroDriveSpeed」等の速度制御ソフト使って読込速度下げちゃえば?
617Socket774:2007/11/10(土) 12:49:30 ID:rYctQhWp

【CPU】Pentium Dual-Core E2180 BOX 10,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K 7,970
【M/B】 ABIT Fatal1ty F-I90HD 11,370
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (CFD BOX)(250G SATA300 7200) 7,650
【光学ドライブ】 DVD±RW 流用
【FDD】 購入済 OSバンドル
【OS】 購入済 Win XP home(FDDバンドル)

【ケース】 Antec NSK3480 15,280
【電源】 付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 53,240
【予算】 6万(安いほど助かります)
【購入場所】未定 価格はワンズからです。

【使用用途】
主な用途は2DCG ソフトはPS、Painter、SAI
ゲームはしませんが、vista導入も今後考えているので
エアロが動く程度の性能はほしいです。

【指摘して欲しい所】
現在はIntelで考えていますが、実際の主目的の2DCG
での快適性ではAMDとどちらがいいのでしょうか? 
できればAMDでの例も挙げていただけると助かります。
フィルタ系は多用しません。レイヤーもそれほど多くは
使わないのですが、高解像度でのキビキビ動作が理想です。
(現状 PEN4 2.8 メモリ1G GefoceFX5200)
できるだけ低価格は押さえたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
618Socket774:2007/11/10(土) 13:12:25 ID:X2CfNjUT
>>617
>快適性ではAMDとどちらが
CPUにどこまで金を投資できるかによってオススメは変わる
CPUに1万円〜15000円だとAthlon64X2のほうが快適になりそうだし、
15000円前後まで出せるならX2 5600+〜5000+辺りだろうし、
それ以上、たとえば23000円を出せるならE6750で決まりだろう

オンボードVGAが条件なら、Intel構成だとF-I90HDは悪くない選択だと思う
AMD構成ならAMD690G搭載M/BのGA-MA69GM-S2H辺りか


あとVistaのエアロはその構成で動くことは動くだろうが、
通常使えるレベルで動かそうとするならどのみちVGAに金をかけないと無理です
619617:2007/11/10(土) 14:29:06 ID:rYctQhWp
>>618
さっそくありがとうございます。

CPUに出せる金額としてはやはり今の構成の金額くらいですね。
提示してくださったMBの差額分でがんばって12000円くらいまでで。
AMDのCPUの値段と性能のCPが把握できてないのですが、
Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ 8400円
Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ 9300円
Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ 10000円
Athlon 64 X2 Dual-Core 4400+ 10500円
Athlon X2 Dual-Core BE-2350 10500円
Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ 12000円

この辺りでしょうか?(価格com調べ)
数字だけで見たらAthlon 64 X2 Dual-Core 4200+ 9300円
かなと思うのですが、選び方等あればアドバイスお願います。

とりあえず当分はXPなので、vistaに関しては考慮なしと
いうことでお願いします。
620Socket774:2007/11/10(土) 15:01:06 ID:ZzNYpqdm
>>619
Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ 8400円
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070124001/order/MONEY/

俺ならコレしかないな。 快適に動作して、発熱が少ないから夏場助かるし。
  今619さんが使っているPCのスペック確認してないけれど
不満は感じないと思う。
スペックに拘りがあるのなら上位モデルのCPU積んだ方がよいけれど・・・
(´・ω・`)ノ
621Socket774:2007/11/10(土) 15:02:16 ID:X2CfNjUT
>>619
CPUの性能はコアが同じなら、クロック周波数・キャッシュ量の大きさで決まる
同一コアなら、性能はクロック数に大体比例する
ワンズの価格表には周波数も載ってるから参考にすればいいよ

>X2 4000+ (2.1GHz、512KB)x2
>(〜モデルナンバー+200ごとに周波数+0.1GHz)
>X2 4800+ (2.5GHz、512KB)x2

BEは省電力・低発熱モデルなので割高、3800+は価格改定前の旧仕入価格だろうな

基本的に、動作クロックが高いほうが快適に使えるとは思う


あとはメモリクロック、DDR800を使ったときに
4000+は700MHz、4200+は733MHz、4400+は767MHz、4800+は714MHz
で動作するので、オンボードVGAの描画を考えるとこの数値も高いほうがいいとは思う
(CPUやVGAの性能から考えると誤差の範囲に収まるとは思うが・・・)
(あと4600+や5600+だとDDR800使用時800MHz動作するので、メモリによるロスがほとんどない)
622Socket774:2007/11/10(土) 15:03:36 ID:7dcMM2/R
>>618
おいおい適当なこというなよ。
ローエンドモデルでもベンチマークの結果はトータルでは少しINTEL有利。
ま、実際の体感速度となるとメモリ周りが速いAMDのほうがキビキビ感が
高いって可能性もないことはないが。
http://www.dosv.jp/feature/0711/15.htm
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/

Pentium Dual-Core E2160≧X2 BE-2350(=X2 4000+)だね。
623617:2007/11/10(土) 16:02:52 ID:rYctQhWp
>>620
お薦めの提示ありがとうございます。
基本的にスペックに拘りはあまり無い方ですね。ベンチなどもしないですし。
ただ、CG描いてる時にソフト2つ立ち上げて、ネットで素材探しってパターンが
多く、今のPCだと不満が出てきたための組替えです。
一番のきっかけは調子悪くなってフリーズ頻発するようになったからなのですが。
どうもでした。


>>621
とても詳しい説明ありがとうございます。
なるほど、単純に数字だけで値段が並ばないわけですね。
メモリクロックがIntelとはちがってモデルで差があるのは
知識不足でした。
ただ、私には体感できるほど差があるかは微妙ですね。
多分2コアに変えただけで満足できるレベルのような気がします。
選ぶ基準が出来たのでほんとに助かりました。


>>622
参考になるリンクありがとうございます。
総合力ではE2160良さそうですね。
ただ、明らかな体感速度があるのかな?とは思います。
とてもベストな選択なきはしましたが。
上記>>620さんへのレスの通りな使い方がメインなので
恩恵的にIntelかAMDか悩んでしまいます。
というか、使ってみないと分からないレベルかもしれませんね。
どこかで、「じっくり作業はIntel、素早い作業はAMD」とか
見かけたんですが、そういう感じでしょうか?


引き続きアドバイスいただければ幸いです。
624Socket774:2007/11/10(土) 16:27:23 ID:8DZV1b0k
人間の体感なんていい加減なもんだから、好きなのを買えばいいよ
っていうかこのへんでやめてくれないと、インテル厨とAMD厨の叩きあいが
始まる予感
625Socket774:2007/11/10(土) 16:32:06 ID:/NbOTRkV
【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2400 \13,000
【クーラー】 サイズ KATANA2(SCKTN-2000) \3,200
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \8,200
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI \8,890
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M \15,000
【Sound】 オンボード
【HDD】ST3320620AS (320GB,16MB) \9,000
【光学ドライブ】 Panasonic LF-M821JD 値段不明(取扱店舗無いため)
【FDD】 流用(MITUMI 型式忘却) 無くてもOK
【OS】 Windows XP Pro パッケージ版 流用

【ケース】 Antec P-150 \19,000
【電源】 ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】
とくに無し

【合計金額】
\76,500+光学ドライブ代

【予算】
\90,000

【購入場所】
秋葉原散策

【使用用途】
Web閲覧、ニコ動、iTunes、、旧PCで録画(MTV2000)した番組の鑑賞
(新PCでは録画はしません)
なるべく安くかつ静音環境を目指しています。
既存データ(TV動画)の関係でどうしてもDVD-RAMのカートリッジ対応のドライブが
必要です。

【指摘して欲しい所】
Athron XP2500+以来約3年位振りの自作です。モニタ(MDT241WG)を購入したため
PCも更新したくなりました。
地雷パーツは無いかと、KATANAを使うため、ケースにCPUファンが問題なく取り付
くか、ご教授頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】Yes
626Socket774:2007/11/10(土) 16:32:27 ID:N56vxy/z
>>623
俺も2DCG用途でphotoshopなどを普段から使ってるけど
CPUよりもHDDですよ、大事なのは
思い切ってSCSIやSASを導入してみてはいかが?と言いたいが予算で無理か
Raptorを導入してみてはどうですか、そこまで高くはないし

それとメモリは搭載量が大事
Photoshop CS3で64bit OSだと3,2GBまでメインメモリ使えるんだよね
XP X64を導入して4Gとか8G積むと描き始めの作業は大体メインメモリに収まって非常に快適。
まあここまでやらんでもせめて32bit OSでもメモリ3Gは積んだほうがいい
(CS3で32bitOSで2Gくらい使えたかな)
(ちなみにQ6600 7900GS XP64 MEM8G SCSIのCheetah15k.5を使用)

>「じっくり作業はIntel、素早い作業はAMD」
少なくとも2DCG用途でその差は出ませんね、HDDのランダムアクセス性能とメモリ搭載量が
命です
627Socket774:2007/11/10(土) 16:37:26 ID:ZzNYpqdm
>>623
動作速度の面で言うと、新自作PCに搭載するメモリー容量にもよるね。
不要な常駐&サービスなども切る事でかなり速度の改善が有るし。
1GBx2枚という事なので問題はないけれど1GBx2枚 + 512MBx2枚という構成でも良いかな(予算が出来たとき追加で載せればOK。
センチュリーマイクロ製のメモリーで揃えられればベストだけれど動作保証されていれば大丈夫(センマイは値段高め。
UMAXのメモリー(2枚組)ならまだ安い。
AMDのCPUで行くのならCPUクーラーを変えた方が良い(リテールは五月蠅い。
 intelで行くならリテールでも良いと思う。
628Socket774:2007/11/10(土) 16:44:34 ID:wO7HlBEf
>>623
今はじめて構成見たんだけど、悪くないと思うよ。

AMDで逝くなら同じようなパターンで
CPUはAthlon 64 X2の10000円前後のもの
M/BにAsus M2A-VM HDMI 7000円ぐらい
この組み合わせなら間違いなし。

VGAやメモリやHDDが欲しいといわれてるけど、
俺は今の予算の縛りでは無理だと思うんで
とりあえずはこの構成で組み立てるなりして
今後増設することを検討すべきだと思う。
629628:2007/11/10(土) 16:50:07 ID:wO7HlBEf
M2A-VM HDMIは9000円ぐらいの間違いだったw
630617:2007/11/10(土) 17:09:21 ID:rYctQhWp
>>626
同じ用途でのアドバイス参考になります。
HDDとメモリが命ですか。
SCSIやSAS、すいませんRaptorも予算が…。
システム用だけでもそういうのに変えた方がいいんですかね。
ただ、お絵描き自体はほんとに趣味の領域で、
たまに依頼があるくらいでそこまで趣味PCにお金掛けられませんです。
でもいつか導入してみたいですね。

メモリに関してはよく量が大事と聞きます。
いままで1Gで今回2Gにして様子を見てみます。たぶん満足しちゃうと
思いますが。

とても参考になりました。
もし絵でお金たまったらぼちぼち理想に近づけて見たいと思います。


>>627
やはりメモリですね。
1Gでもどうにかやってこれてるんで、2Gだと当分大丈夫かと。
でもきっとそのうち欲が出てくるんでしょうね。
1G*2と512MB*2でもデュアルチャンネルになるんですか?
それなら時期を見て導入してもいいかなと思います。

リテールファンしか今まで使ったこと無いですが、
AMDはうるさいですか。 現状がメッシュケースですごいうるさいので
案外平気かもしれませんが、参考にさせていただきます。


>>628
自分でも色々調べた結果、Intel案は確定に近いなと思いました。
AMD案でのアドバイス助かります。
Intel案との差額考えれば13000円くらいCPUに回せそうですが、
Athlon64X2 4000+の安さがとてもとても魅力ですね。
もう少し悩んでみます。

HDD・メモリに関してはおっしゃるとおり追々ということで。
久々のシステム更新なので何が足りないと思うかも分からないですしね。
今回PCが不調にならなければそのままの構成で使ってたはずなので、
できるだけ金額を押さえて置きたいです。


皆様よいアドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
>>624さんのご指摘もありますので、後は個人で悩もうと思います。
どうも失礼しました。
631Socket774:2007/11/10(土) 17:24:20 ID:ZzNYpqdm
>>630
差し込むスロットさえ間違わなければデュアルチャンネル動作は大丈夫。
632Socket774:2007/11/10(土) 19:19:38 ID:n74UeqwD
【CPU】intel C2DE6750 \25970
【クーラー】リテール
【メモリ】JM800CQLJ-1G 1G*1 \4770
【M/B】ASUS P5KPL \14225
【VGA】玄人志向 RX1550-LE256C \4970
【Sound】ONKYO SE200PCI 購入済み
【HDD】流用、型番はわかりません
【光学ドライブ】流用、型番はわかりません
【FDD】OSバンドル
【OS】XP SP2 \13000
【ケース】SOLO \11495
【電源】サイズ 剛力450w \5970
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用・F17R51
【合計金額】\80400
【予算】\80000前後+α
【購入場所】PC DEPOT小山店
【その他】
CPUとケースはこれ以外にする予定はありません。
+αはFDDの値段を考慮に入れてなかったためです。
現在のPC(NEC PC-VL590CD)が壊れたので後から追加を出来るものを除いて店の方に見積もって貰いました。
最終的にはメモリ、グラボ、CPUクーラー、HDDを追加する予定です。
【使用用途】
動画エンコード、PCゲーム(FEZ)
その他はネットなど殆ど負荷の掛からないもの
【指摘して欲しいところ】
DVI-D端子搭載マザボでE6750を標準で乗せられる物が無かった為に
このマザボとグラボになってしまいました。
もしあれば教えて頂きたいです。
それと、相場の判断が出来ないので、取りあえず確保しておいた方が良い物と、
他店を探してみた方が良い物があればご指摘頂きたいです。
633Socket774:2007/11/10(土) 19:37:16 ID:ZzNYpqdm
>>632
Antec Solo Whiteも有るからどう?
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070424015/order/MONEY/

M/Bをm-ATXに変えても良いかも(VGA無くても使えるし
ABIT Fatal1ty F-I90HD
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070219003/order/MONEY/

メモリーを最初から1GBx2枚積んだ方がよい。
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
ttp://www.coneco.net/PriceList/1061206085/order/MONEY/
Patriot Memory PSD22G800KH
ttp://www.coneco.net/PriceList/1071009010/order/MONEY/

 ( ・∀・)o
634Socket774:2007/11/10(土) 20:15:28 ID:n74UeqwD
>633
確かにこれといったPCIパーツ増設予定が無く、長期間使って心中するつもりも無いのでm-ATXでも良いかもしれませんね。
635Socket774:2007/11/10(土) 21:56:42 ID:aWgtSThI
>>562の者ですが
>>568氏に指摘されたことについてなんですが、ビデオカードとはグラフィックボードのことですよね?
愚問かも知れませんが自作初心者なので確認しときたいんです><
636Socket774:2007/11/10(土) 22:05:03 ID:ZzNYpqdm
>>635
その通りです。
637Socket774:2007/11/10(土) 22:08:20 ID:aWgtSThI
>>636サンクスです
638Socket774:2007/11/10(土) 22:47:37 ID:+EuXaviz
>>617
多分がいしゅつだと思うが、そのケースはMicroATX用ミニタワーの中でも
小ささ重視のケースで、拡張性、特にストレージ類の置き場を微妙に削って
一回り小さくしたようなケースだから、普通のミニタワーとは少々毛色が違うからね。
趣味程度の2DCGなら、メモリさえ積んでおけば充分な気もするが、
本気でHDDの増設を考えてるなら、ケースは再考の余地あり。
PCケースWikiのNSK3400のベージ等も参考に。
639Socket774:2007/11/11(日) 00:12:17 ID:XktLYsxo
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box (Socket AM2) ¥12,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ (1GB*2) ¥7,780
【M/B】M2N-E SLI ¥9,480
【VGA】EN8600GT SILENT/HTDP/256M ¥14,679
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立?80GB、seegate?40GB、両方ATA133だったと思われる。流用。
【光学ドライブ】DVD±RW。型番等失念。流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】XP Home OEM  流用

【ケース】P150 ¥19,980
【電源】ケース附属、430W

【Mouse】MX610 流用
【Keyboard】型番不明 流用
【モニタ】SUMSUNG 225MS-R 流用


【合計金額】 \64297
【予算】 〜70000
【購入場所】上記価格はツクモのネットショップ。
      買うときは一度秋葉原歩いて安いところ探すけど、参考価格に。

【使用用途】
ゲーム(リネ2、あと真三国無双オンラインはやりたい。解像度とか落としてでも動けばいいので
そこまでVGAを重視しているわけではない。ただ、前回だいぶ遅い時期にTi4200を買って
DirectX9.0世代のゲームを眺めてるだけになってたので、今回はDirextX10に対応しておきたい)
簡単な動力学シミュレーション(遅くてもいいが、デュアルコアにしたい)
たいした量じゃない動画エンコード(寝てる間にやるから早くなくていい)
→でもだからVGAなんかはファンレスにしたい。

【指摘して欲しい所】
とりあえず予算の関係でHDDをSATAにできないので、IDEコネクタが
2つついてるマザーってことでM2N-E SLIにしたんだけどもっといいものがないか。
又は、IDE-SATA変換コネクタみたいなのを買うべきか。
後は全体的なバランス、このパーツは辞めとけ、などなど。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします!
640Socket774:2007/11/11(日) 00:22:22 ID:yoARsrtK
>>639
DirectX10に対応したいのなら、まずOSをVistaにしないとダメ
予算オーバーで無理ぽ
641639:2007/11/11(日) 01:37:20 ID:6T4Q0oPo
>>640
すみません書き忘れてました。

ビスタは年明けくらいに購入の予定、予算外でOKです。
その時メモリも買い足すかもしれないけどこれも考慮外で。

とりあえず7600GSあたりを買っておいて、後々買い換えてもいいんですが
なんとなく悔しい匂いが漂ってくるのでどうせなら一気に8***かなぁと。
642Socket774:2007/11/11(日) 01:41:10 ID:zFF+HusO
>>639
まずは>>640の言うように、DX10はVista専用。
でもって、その構成でいけば後でVista買っても問題ない。

それと、そのVGAはファンレス化してもそれほど効果ない。
Asusの86GTファン付きをファンレス化するぐらいなら
CPUクーラーのリテールというのを何とかしたほうがいい。
以下俺のオススメ

CPUクーラー
リテールから静穏用(12cmファン物)に変更

VGA
ASUSTeK ファン付き
Leadtek ZALMANファン付き
643642:2007/11/11(日) 01:43:46 ID:zFF+HusO
さらに追記で、
以前のHDDを流用されるということで
今度はHDDのシーク音が気になるかもしれない。

とりあえず今はまだ予算の関係で搭載が無理かもしれないが
いずれは音の少ないSATAのHDDへの換装を。
644Socket774:2007/11/11(日) 01:44:11 ID:WYKewJy4
160〜320GくらいのHDD買っちゃっていいんじゃないかなあ。
そのぶんMBの選択肢は増えるから1~2kくらいは浮かせられるかもしんないし、
CPUも見栄張ってBEにしないでX2 4000+にしちゃえ。

line2が動く最低ラインはわからんからVGAのランクダウンはお勧めしないでおこう。
645Socket774:2007/11/11(日) 01:49:52 ID:zFF+HusO
>>644
リネ2を86GTでやってるけど、
CPUの能力も結構いるっぽい。
その点BEやめてAthlon X2のがいいかも。
646Socket774:2007/11/11(日) 02:07:14 ID:Otg6ficS
>>639
80GBや40GBの世代だとHDD買い換えでも快適になるかもしれないよ
俺もちょっと前の40GB使ってるけど、最近の160GBのHDDと比べると随分遅い
同じPCに繋がってて、40GBのHDDからゲーム起動するのと、
160GBのHDDから同じゲーム起動するので15秒くらい違ったりする
リネ2だとゲーム中の読込時間によるストレスに直結すると思うな
647639:2007/11/11(日) 03:09:00 ID:mVYKyW1o
>>642
ファンレス化しても〜、というのは静音性ででしょうか?
CPUクーラーの方は余裕が出た時に変えたいと思います。

>>643,>>646
HDDも余裕が出たときに買い換えたいと思います。
前回は80GB1つで自作→調子が悪くなってシステム用に40GBを追加
っていう状態だったので、
80GBの方を廃棄→SATAで160GB位のデータ用に入れ替え→システム用のHDDも入れ替え
っていうイメージで変えていきます。80GBの方はシーク音がすでにウルサイですし。

>>644
全体としてVGAをファンレスにしたり静音方向に持ってきたいので
消費電力とか考えるとBEかなと考えてたんですが・・・
HDD買うとなると、いきなりは予算的に厳しそうです
中途半端に120GBとか買ってもって感じですし。

>>645
↑と思ってたんですが、同じ予算でBEやめるとなると4800〜5000くらいでしょうか。
この辺りもちょい検討してみます。

皆さん夜中に色々サンクス。明日あたり秋葉回ろうかな。雨止んでたら。
648Socket774:2007/11/11(日) 03:12:49 ID:QRCHzWTj
P150を選択してるあたり危険な香りがするが
ファンレスVGAは基本的に高熱
ゆえにVGAを冷やすためにケースのエアフローが優れていることが最低条件
というかVGAメーカーもその前提で作ってる。
そうでない場合は当然よく壊れますよ
649Socket774:2007/11/11(日) 06:49:22 ID:/MKsrzCb
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \22,980
【クーラー】 SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3,980
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \8,198
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \16,380
【VGA】GF88GTS/320PCEB \31,005(購入済み)
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF \19,750
【HDD】 WD5000AAKS \11,280
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H62N Black Bulk \4,980
【FDD】 無し
【OS】 流用
【ケース】ANTEC/アンテック P180  ¥17,300
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT or ENERMAX LIBERTY ELT620AWT \17,398 or \16,475
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 ¥16,0000
【予算】 ¥17,0000
【購入場所】九十九通販 どすぱら ECカレント
【使用用途】 FPS(CS;S MOD4) 

【指摘して欲しい所】電源で迷っています。
予算的に結構かつかつではありますが光学ドライブについても迷っています。
ご指南よろしくお願いします。
650Socket774:2007/11/11(日) 07:35:38 ID:IZlwnqCR
【CPU】Core 2 Duo E6750 Box 22840円
【クーラー】NINJA mini (SCMNJ-1000)  3880円
【メモリ】Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K 7970円
【M/B】 P5K-E 18540円
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M 14680円
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500630AS (CFD BOX)500GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, 12650円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212D 4970円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 DSP版 13480円

【ケース】Nine Hundred  16800円
【電源】 Seasonic SS-550HT 15980円

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 131790円
【予算】 15万まで
【購入場所】ケースを除き全てワンズ

【使用用途】
ニコニコ動画、ネトゲ(WarRock、MHF)

【指摘して欲しい所】
初自作です。
 FPSメインのゲームPCにする予定ですので、おかしな点があったらご教授下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
651Socket774:2007/11/11(日) 11:44:40 ID:1m6sNv7T
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850 \32,980
【クーラー】 Thermaltake V1 (CL-P0401) \7,800
【メモリ】 Patriot PSD22G800KH DDR2-800 1GB*2KIT CL5 HS付 \7,590
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3P rev2.0 \21,980
【VGA】 ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MB \28,980
【Sound】 Onkyo PCI-200 \16,480
【HDD】 Western Digital WD740ADFD (74G SATA150 10000) \17,640
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \9,980
【FDD】 -
【OS】 Vista HomePremium 64bit(J) DVD+FDD黒セット \15,480
【ケース】 Coolermaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \31,800
【電源】 Zumax Zu-550Z \9,480
【Mouse】 Logitech MX Air Mouse \17,980
【Keyboard】 Logitech diNovo Edge \21,980
【モニタ】 流用〔1600×1200〕
【その他】
【合計金額】\240,150
【予算】 特にはありませんが、オリオスペックの同等品(M/B換装など)の価格程度でマウスとキーボード代が出れば御の字です。
【購入場所】大半はArk
【使用用途】 DVD鑑賞、写真の編集、音楽の作成、ゲームはFreeStyle〔http://fs.hangame.co.jp/〕のみです。

【指摘して欲しい所】
雑誌や価格.com、レイン、オリオスペック、高速電脳などを見てなんとなく決めた構成です。
1.選択ムラがかなりあると思います。静かで頑丈なお勧めパーツがあれば、教えてください。
2.パーツ間の相性は、大丈夫でしょうか?
3.メモリについて、よくわかりません。起動した時に、ブルーの画面が表示されたっきり固まらないような、頑丈なメモリを教えてください。
4.VGAは、ATI系ファンレスも検討したのですが、ケースがケースだけにちょっと心配です。しかし、ケースや入力デバイスは、僕が候補をあげた中から許婚が選んだので変更できません。(笑)
4.HDDは、OSのみを入れて、その他の部分は今までのHDDを流用する形で使用します。
5.雑誌や価格.comなどを見ると、Zumax Zu-550Zが静かだとなっているのですが、いまいち信用できないなぁと思っています。(笑)着脱式の電源で静かで頑丈な電源あれば教えてください。着脱諦めて、ベタにSeasonicでしょうか。。。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
652Socket774:2007/11/11(日) 12:36:01 ID:KtkXKjA/
>>650
なんでmini?
普通サイズじゃダメ?
653Socket774:2007/11/11(日) 12:41:04 ID:KtkXKjA/
>>651
俺なら8800GTにする
654Socket774:2007/11/11(日) 14:29:55 ID:7R1Z4Yfk
>>651
なんで今更8600gts?
8800gtが35000円で性能が倍でかえるのにw
655Socket774:2007/11/11(日) 14:44:34 ID:ujRmsDAa
>>651

E6850買うより年明けに発売されるE8500かE8400を待った方がいいと思うんだが
656Socket774:2007/11/11(日) 14:46:07 ID:jgxuWHIA
>>651
【ケース】 Coolermaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \31,800
【電源】 Zumax Zu-550Z \9,480
ケースにそれだけ出せて電源は…。
電源ってそんなに金かけたくないかなぁ…。
パーツ巻き込んで死亡って言うのを経験してみないとわかんないんだろうな。
別にZumaxがそうだって言ってる訳じゃないよ。
657Socket774:2007/11/11(日) 15:17:58 ID:mU/D0TTA
ちょっと待てよw
電源1万で金かけてないってことはないだろww
658Socket774:2007/11/11(日) 15:59:14 ID:n4fxnfeN
あるお
659Socket774:2007/11/11(日) 16:21:28 ID:fjy8ac8V
>>651
ELSA高いんだよな・・・
同じ8600GTSなら銀河のP86GTS-CHのほうがよくね?
23000円くらいだし、と思うんだがおまえらどうよ?

>>654
ヘビーゲーマーじゃなかったら不要だろw
660Socket774:2007/11/11(日) 16:52:28 ID:yoARsrtK
「zumax コンデンサ」でググると、がっかり電源で話題というサイトが
ヒットするお
661656:2007/11/11(日) 17:00:47 ID:jgxuWHIA
>>651は電源について自分でコメントしてたんだな。
構成だけ見てつい感情的になってしまった。反省してる。
>着脱諦めて、ベタにSeasonicでしょうか。。。
Seasonicにも着脱式はある。M12シリーズがそれにあたる。
またコルセアブランドの電源も、現在発売されてる物はSeasonicのOEMだったと思う。
その構成だとZumaxは選択肢から外した方がいいと思うけどな…。
電源については
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190203186/
ナイスな品質の良い電源 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194344377/
等、参考にするといいかも。
かなり荒れてるが…。
662Socket774:2007/11/11(日) 17:06:28 ID:kRqsiO72
>>649
光学は予算的にあまり選べんだろ。俺なら好みでπかソニーNECにする。
旧8800GTS購入済みですかorz。返品とかできないのかね?
予算厳しいならケースを1万前後のもう少し安い物にするのは?
あとサウンドカードをX-Fi XGの方にするとかかな。

>>650
なぜmini?FPSメインで考えてるなら今後出るゲームを考えると8600GTだとちょっと
力不足。予算に余裕があれば8800GT(や様子見は必要だが今後でる予定のHD3870)
無ければ7900GSやX1950Pro(あと投売りが想像される2900Pro/XT)。
後日余裕があればX-Fiの追加を。あとWarRockですか・・・・正直アイテム課金の
P2P型韓国FPSは好きになれん。
663Socket774:2007/11/11(日) 17:18:22 ID:kRqsiO72
>>651
ELSAのVGAは高い・・・というか高杉。用途的には8600GTや2600Proで
十分じゃない?高性能シンクついてる製品ならファンレスでも十分可能だし
高性能クーラーが最初からついてる製品もあるよ。サウンドカードはSE-90PCIじゃ駄目かな。
Raptor買うなら150GBの方っしょ。7200rpmのHDD(250GBプラッタ品)にして
メモリを2GBx2にしてもいいと思う。

CPUクーラーはNINJA Plusにして予算を浮かしてその分電源に回そう。
ZUMAXは・・・・。Acbel、EnermaxやSeasonic(や各社のOEM品)などで
探す方が無難だと思う。音楽作成や写真の編集で使うソフトが何かわからんけど
Quad対応アプリで使用頻度が高いならQ6600もありかも?(来年1月のYorkfieldもあるが)
光学は箱にこだわりが無いならバルク品にしてもいいんじゃない?
664Socket774:2007/11/11(日) 17:21:05 ID:kRqsiO72
>>661
CorsairはモデルによってCWT製とSeasonic製の2種類があるね。
でもいまのところどちらも問題ないので気にせず買ってもOK。
665Socket774:2007/11/11(日) 17:21:59 ID:yoARsrtK
推薦動作環境からして8600GTSだと、かなりオーバースペックな
気がしないでもない
8600GTあたりで幸せになれるんじゃないのかと

ttp://fs.hangame.co.jp/support.nhn?m=download
pen4/512M以上/GeForce3 Ti 以上orATIRadeon7500 以上
666Socket774:2007/11/11(日) 18:29:35 ID:RYco3vf9
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX 1066MHz 2.4GHz 32,900円
【クーラー】クーラーマスター 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP 5,950円
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400) 1G*2 8,198円
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6 33,979円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)  9,950円
【Sound】オンボードの予定
【HDD】 HGST(日立IBM) HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200) 35,900円
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H62N 4,570円
【OS】 Windows XP Home Edition パッケージ 11,090円
【ケース】 アンテック Nine Hundred 15,350円
【電源】アビー ZUMAX TECHNOLOGY ZU-450Z 450W 7,444円

【Mouse】流用
【Keyboard】1万円以下のものを探します
【モニタ】 予算次第ですが、3万前後のものを予定しております

【その他】PCカードを使えるようにスロットを入れます。

【合計金額】 205,331円(キーボード1万、モニタ3万入り)価格.com中心で調べました。
【予算】 25万まで
【購入場所】通販で安いパーツを個々で買う予定です
【使用用途】画像編集 動画編集 音楽鑑賞 ネットサーフィン プログラミング
【指摘して欲しい所】 相性は大丈夫か 電源は足りているか オーバースペックはないか
【テンプレは確認しましたか?】yes

予算次第ではファンコンとサウンドボードも入れてみたいと思っています。
ウィンドウをたくさん開くので、多少値が張っても高性能のものを入れたいと思っています。
HDDは動画等で容量と大量に使うので大容量にしました。
同じ性能でこちらのほうが安いというものなどがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
667Socket774:2007/11/11(日) 19:34:14 ID:LJ9SLbi2
>>663
Raptorの74GBで何かまずい事ある?
668Socket774:2007/11/11(日) 19:46:19 ID:Otg6ficS
>>666
全てのパーツは電源ユニットから供給される出力で動いてるんだから、
安物を買って不安定な電圧だったりするとパーツの寿命に影響するぞ?
DQ6のような高級M/Bなら、それに見合った値段の電源かっとけ

HDDは大容量を一台だけにしているようだが、
ATXタワーケースだし別に一台にまとめる必要はないぞ?
システム用に250GBくらいと、データ用に500GBクラスを必要な数だけ
・・・とかのほうがいいんじゃないか?
(動画編集等で作業用に酷使するなら、システム用と作業用は別ドライブにした方が快適だろう)

個人的には、M/B削って、浮いた分を他(モニタとか)にまわしてもいいとは思う
669Socket774:2007/11/11(日) 19:51:44 ID:kRqsiO72
>>666
ZUMAXは質が・・・・もう少し出して他社のより信頼性が高い製品に
変えるほうがいい(出力的には450W程度で大丈夫だが余裕を見るなら
500Wくらいの物に。但し電源で大事なのは出力スペックではなく質)。

用途を考えたらX38のM/Bなんて不要じゃない?2万前後で買えるP35系の方が
予算を他に回せるよ。HDDは作業領域と保存領域を物理的に別にする方が快適なので
2台(あるいは3台。例としては500x2、320+750、250+250+750など。保存領域や
作業用テンポラリ領域に必要な領域によって調整)にしてもいいんじゃない?

どんなソフトを使うのか判らないけどメモリを多く使うなら2GBx2にしてもいいと思う。
そしてOSは使用予定のアプリが64bitに対応していればx64版にするのもいいかも。
QuadCoreは来年1月にYorkfieldが出るけどそれまで待てんよねw
670Socket774:2007/11/11(日) 19:54:19 ID:Hvztdr6T
671Socket774:2007/11/11(日) 19:58:08 ID:kRqsiO72
>>667
まずくはないけど単純に価格差(容量単価)を考えると74GBはあまり
コストパフォーマンスがよくない&用途を考えると容量不足だと思った
(プラッタの内周を使わざるを得なくなって転送速度が落ちるかなってのもある)。

と思ったけど、読み直したらOSしかいれないってのを見落としてたorz
672Socket774:2007/11/11(日) 20:04:16 ID:kRqsiO72
>>670
ttp://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1404

干渉はあるけど工夫・加工で取り付けは可能みたいだね。
他に注意するとしたらケース内のファンや光学との干渉か。
673Socket774:2007/11/11(日) 20:19:01 ID:RYco3vf9
666です。
M/Bはもう少し検討してみます。
HDDは2台導入してシステム用とデータ用で分けようと思います。
なので、電源も余裕をもって500Wを探してみます。
クーラーとの干渉は店で確認してみます。
無理なら違うクーラーを考えます。

Yorkfieldは魅力的なんですが、やはり値段が気になります。
おそらく、出たばかりだと相当高値になると思うので今回は見送ろうかと考えています。

ありがとうございました。
674Socket774:2007/11/11(日) 20:28:16 ID:Z1BzQUcw
【CPU】 Intel Celeron 420 1.6GHz 4,679円
【クーラー】 Scythe 鎌クロス 3,269円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 9,969円
【M/B】 P35-DS4 rev2 ,P5Kシリーズのなんか 20000円〜30000円
【VGA】 クロシコ73LE 6000円
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme流用
【HDD】 海門 ST3500320AS×2 33500円
【光学ドライブ】  LG sata バルク 5000円 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP PRO SP2 購入済み

【ケース】 サイズ SCY-0311SE-BK 10000円
【電源】 サイズ 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A 9500円

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 Scythe DFS122512L-PWM-LED 1000円
ファン他 5000円

【合計金額】 11万8000円
【予算】 12万
【購入場所】TSUKUMO秋葉本店、ex

【使用用途】 エンコ、mabinogi(ゲーム)、

【指摘して欲しい所】
CPUは年明けにQ9450に変更、GPUも同時に8系ハイエンドに変更。
OCして使用
HDDはRAID0

冷却面で鎌クロスが心配、だけどケース的に見た目重視でいきたい
のですがどうしようかと・・・

あとDS4のCPU周りがファンと干渉しないか心配です
P5Kシリーズと迷ってます

【テンプレは確認しましたか?】 yes
675Socket774:2007/11/11(日) 20:33:40 ID:6me73qg6
CPUクーラーはとりあえずリテールでいいんじゃね?
676Socket774:2007/11/11(日) 20:38:52 ID:Z1BzQUcw
>>675
それもそうですね。

ケースは一目惚れしてしまったため変える気はないのですが
DS4だと笊系ダメっぽくてOTL

マザー変えるかどうしようか・・・
677Socket774:2007/11/11(日) 20:40:27 ID:Hvztdr6T
>>676
CNPS9700もダメかな?
678Socket774:2007/11/11(日) 20:41:31 ID:qqGSoFW4
>>548です。VGA、光学ドライブ、ケースを変更してみました。評価お願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 JM2GDDR2-8K \9,480
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev.2 \16,980
【VGA】 ASUSTeK EAH2600PRO/HTDP/256M \12,480
【Sound】オンボード
【HDD#1】 Western Digital WD3200AAKS \8,480
【HDD#2】 Western Digital WD1600AAJS 流用
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Black \4,280
【FDD】OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 ¥13,480
【ケース/電源】Antec Sonata Designer 500 \24,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDF173H 流用

【合計金額】 \112,960
【予算】 \130,000
【購入場所】地方のTWOTOPと手に入らないパーツはonenessと九十九電機から通販で購入する予定

【使用用途】 Officeアプリ(ワード、エクセルなど)、ネット(ニコニコ動画など)、
RD-H1の動画をエンコード、DV動画編集とエンコード
同人ゲーム(東方シリーズやひぐらしデイブレイクなど)、DVD-Rライティング
音源編集(Goldwave)、DTM(初音ミクなど)

【指摘して欲しい所】
地雷パーツやパーツの相性があるかどうか
廃熱は大丈夫かどうか
電源容量は足りているか

【テンプレは確認しましたか?】yes

よろしくおねがいします
679Socket774:2007/11/11(日) 20:42:50 ID:Z1BzQUcw
>>677
サイドフロー?は個人的に・・・
680Socket774:2007/11/11(日) 21:07:55 ID:Cjui/xvh
以前も書き込みしましたが、再度検討したところ、新たに疑問が生じたので評価お願いします。

【CPU】 Athlon 64 X2 5000+ Box (Socket AM2) \13,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 \7,780
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \10,580
【VGA】 玄人志向 RX1950PRO-E256HW RadeonX1950PRO 256MB \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB \5,780
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S Black バルク \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B)セット \13,480

【ケース】 Cooler Master CM 690 \12,880
【電源】 ENERMAX EG465P-VE FMAII \8,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \93,820
【予算】 10万円以内でできるだけ安く
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】 動画鑑賞
       Call of Duty2 F.E.A.R. Ghost Recon: Advanced Warfighter 2 らぶデス2 などの3Dゲーム
      その他一般に重いと言われるゲームは普通に遊べればよい。

【指摘して欲しい所】 ・マザーボードのチップセットはnForce とAMDどちらがいいか。nForceチップセットのMSI K9NNEO-F V3も検討中。
           ・グラボはGeForce7900GSとX1950PROどちらが電力、排熱、性能で優れているか。
           ・電源はどれくらいの容量でどれだけお金をかけるべきか。SILENT KING-α HK500-14GPと比べどうか。
           ・OSって何でFDDと一緒なの・・・・
           ・ケースは冷却を考えてメーカー名からしてよさそうなものにした。
【テンプレは確認しましたか?】 yes

前も書きましたが初自作ということで、変なものを買ってしまわないか心配です。
指摘お願いします。
681Socket774:2007/11/11(日) 21:07:57 ID:97SNxq5Z
>>678
オンボでDTMってどうなんだろう。
知識無いんで深くは突っ込めないが・・・
682Socket774:2007/11/11(日) 21:15:46 ID:RYco3vf9
666です。
いろいろと変更したので、再評価をよろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX 1066MHz 2.4GHz 32,900円
【クーラー】クーラーマスター 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP 5,950円
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400) 1G*2 8,198円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0 20,980円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)  9,950円
【Sound】ONKYO SE-200PCI 13,638円 (余裕があれば)
【HDD】 HGST(日立IBM) HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200) 22,729円
【HDD2】SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) 7,580円
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7173A 5,000円
【OS】 Windows XP Home Edition パッケージ 11,090円
【ケース】 アンテック Nine Hundred 15,350円
【電源】オウルテック M12 SS-500HM 16,768円 (予定)

【Mouse】流用
【Keyboard】1万円以下のものを探します
【モニタ】 予算次第ですが、3万前後のものを予定しております

【その他】PCカードを使えるようにスロットを入れます。

【合計金額】 210,133円(キーボード1万、モニタ3万入り)価格.com中心で調べました。
【予算】 25万まで
【購入場所】通販で安いパーツを個々で買う予定です
【使用用途】画像編集 動画編集 音楽鑑賞 ネットサーフィン プログラミング
【指摘して欲しい所】 相性問題、電源、地雷がないかどうか
【テンプレは確認しましたか?】yes

電源がまだ確定ではないんですが、こんな感じで行こうと思っていますが、どうでしょうか?
683Socket774:2007/11/11(日) 21:19:25 ID:qqGSoFW4
>>681
ご指摘ありがとうございます

DTMといってもニコニコ用のMIDIの打ち込みとの初音ミクぐらいです
初めて日が浅いので専用のものを扱えるほど腕はありません
684Socket774:2007/11/11(日) 21:29:00 ID:Otg6ficS
>>674-677
テンプレ>3の注意その4

>>678
上手く纏まってると思うよ

>>680
・チップセットは一長一短だがそこまで差はないと思う
・性能面ではX1950Proが上、消費電力は7900GSのほうが低い、
 排熱はファンの形状によるからボードメーカー次第
 (発熱量はX1950Proのほうが大きい)
・本当にテンプレ確認してるなら、
 テンプレ>5推奨メーカーに名前が上がってない物を対抗に持って来る意図がわからん
・OSに関してもテンプレ>5を嫁
685Socket774:2007/11/11(日) 21:39:12 ID:XENaNo85
>>678
ケースの形を見た。これって、SOLOに500Wの電源搭載したモデルだよな・・・
たしかSOLOに550Wの電源搭載したモデル「Sonata Plus 550」が近日発売予定
と言う記事を見たんだが・・・(ネタ元はパワレポ12月号)

11月中旬発売予定になってたから、もし時間が許せるならちょっと待ってみて、
値段的に比較してみたいところ。
686Socket774:2007/11/11(日) 21:41:14 ID:XENaNo85
悪い。雑誌読み返したら「11月中旬以降発売予定」だったわ。スマソ
687Socket774:2007/11/11(日) 21:53:20 ID:yoARsrtK
SOLOに500W電源足しただけで24800円もするのか
どんだけ高級電源なんだろ
688Socket774:2007/11/11(日) 22:11:35 ID:Cjui/xvh
>>684
>>680です。
・チップセットは気にしなくてもいいってことですね。
・値段はそこまで変わらないので、X1950Proにしようと思います。
・電源はドスパラのゲームPCでも使われてるし安いから良いものなのかな?と思って書きました。
 あと出力は460Wで足りますか?
・FDDは滅多に使うものじゃないので、ちょっと気になっただけです。
689Socket774:2007/11/11(日) 22:20:06 ID:jgxuWHIA
>>687
Sonata Designerの搭載電源
Antec.com - EarthWatts
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=27500
単品価格\10,000程度
色のこだわりがなければ、店によってはsolo+EarthWattsの方が安いかも?
690Socket774:2007/11/11(日) 22:22:32 ID:aRObH7M2
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 BOX 23070円
【クーラー】リテール
【メモリ】トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8200円
【M/B】Asus P5K 16970円
【VGA】ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M 15500円
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 8770円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK 6300円
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) 14680円

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU 13000円
【電源ANTEC EarthWatts EA 430 7600円


【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】未定

【合計金額】114000円
【予算】モニタ込みで15万円
【購入場所】ツクモ、パソコン工房などの通販

【使用用途】ネット、音楽・動画鑑賞、3Dゲームにも興味があります

【指摘して欲しい所】
初めての自作なので相性の問題や変なパーツを買っていないか等。まともに動作するのか不安です
モニタは19インチ型ワイドを考えていますがこの予算だと難しいかもしれません。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
691Socket774:2007/11/11(日) 22:26:37 ID:yoARsrtK
>>689
thx
692Socket774:2007/11/11(日) 22:43:00 ID:oE12CPZY
【CPU】LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)  23980円
【クーラー】Scythe SCMN-1100  3490円
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX Pulsar 9300円
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3  17600円
【VGA】Inno VISION GeForce 8600GTS  22400円
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer  12800円
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2  8390円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-W 8980円
【FDD】流用
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM +11970円

【ケース】COOLER MASTER CAC-T05-US  9200円
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT  15300円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】別途購入予定

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】133510
【予算】モニタ含まずで15万円。安ければ安いほど。
【購入場所】近所のパソコン工房

【使用用途】PCゲームのOblivion MHF  他に動画鑑賞(ニコニコや、DVD)

【指摘して欲しい所】
・オーバースペックすぎということはないのでしょうか?
・8600GTSにするか、8800GTSにするか迷ったのですが、コストパフォーマンスはどちらが上でしょうか?
・マザーボードと、電源が不安です。 電源は、テンプレにのっていたSeasonicを選んだのですが、マザーボードはどうでしょうか。
・ここだけ他のパーツと比べてバランスが悪い。など、気になったところを指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
693Socket774:2007/11/11(日) 23:04:33 ID:qqGSoFW4
ご指摘ありがとうございます

>>685
電源電卓では430Wで足りているみたいなのですが
将来的に厳しいかなぁと思いSonata Designer 500が
9日に発売したのでこれでいいかなぁと
でもすぐに増設はしない予定なのでP150でもいいような感じで
P150とSonata Designer 500とどっちにするかいまでも迷っています

>>689
情報ありがとうございます
参考にしたいと思います
694651です。みなさんありがと!:2007/11/11(日) 23:05:27 ID:1m6sNv7T
651です。今、戻りました。リンクの仕方がわかりません。(笑)
たくさんお話が聞けてうれしいです。

>653
>654
>659
>663
>665
まず、VGAです。
僕の構成上、モニターが1600×1200の流用なので、
1280×1024に比べて、fpsが出ないんです。
それと、Vistaがビデオカードに負担かけそうな気がしたので、
>663さんがおっしゃった通り、8600GTや2600Proで十分な気がしたのですが、
もちょっと上でと考えて、GTSを選択しました。
>659さんのおっしゃったGF P86GTS-CH/256D3は、いいですね。
ケース(cosmos)の廃熱は、雑誌では絶賛なんですが、
売り文句程には、能力ないと思ってますから、ファンレスは怖いです。考え直してみます。
RX2600XT Diamond 256MBって、熱をケース外に出してくれるんでしょうか。
能力と値段が変わらなければ、廃熱重視で、ご存じないですか?

>656
>657
>658
>660
>661
次に電源です。電源スレ荒れすぎてて、素人は混乱してばかりです!(笑)
今月号の日経winPCの電源特集によれば、Zumaxがベストバイになっていて、
僕も、「ほんと?」と思いつつも、雑誌の実験結果を基本的に信頼しているので、
「まぁ、静かなんだろうなぁ。」と思っているところです。
ただ、コンデンサとかの感じは、明らかに安い感じ。
長持ちができない電源なのかもですね。
Seasonic、昔使ってたけど、売り文句の割にうるさいと思ってます。
安定性は、買いますけど。でも、電源は、安定性重視がいいかもですね。
静かで頑丈な550くらいの電源を教えてください。

>655
E8500かE8400までの能力はいらない気がしています。
やっぱり、CPUは上を目指したほうがいいでしょうか?
695Socket774:2007/11/11(日) 23:19:12 ID:zxfaWyg/
電源はなあ
特価とか在庫処分除いて10k未満のものは予算に余裕がある場合はおすすめしない
 ってのがこのスレの定型反応だしそれは間違ってないと思うんじゃよ

んで安定性と静寂性については一定の閾値を越えたらトレードオフ覚悟
2年間でシソやエナマを1個使うか動物3個使うかって言い換えてもいいけど
電源飛ぶときは巻き添え出すことがあるから最低限保護回路付の物にしとけばいいんじゃね

>>692
Obやるなら8800GTでもいいんじゃね
696Socket774:2007/11/11(日) 23:33:52 ID:aAeb9XEY
初自作です。よろしくおねがいします。

【CPU】 Core2Duo 6750 \22980
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pluster 1GBx2 \9980
【M/B】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R \16853
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB/7200rpm/SATA \8980
【光学ドライブ】 SONYNEC AD-7071S \4280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP HOME(DSP) \12480

【ケース】 Antec NS4480B \14800
【電源】 ケース付属

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 BenQ G2400W \56800
【その他】
【合計金額】 \147153
【予算】 15万以内で (安くしたいです)
【購入場所】九十九で見積もってます

【使用用途】 ネット。子供の写真整理。将来的に動画編集もおこないたいです。

【指摘して欲しい所】 ・WinXPはHOME/Professionalどちらがよいのでしょうか?
この構成でProfessionalのよいところありますか
           ・将来VistaのAEROをつかいたいのですが、オンボードで大丈夫でしょうか?
・当然安くあげたいのですが、ケチるとしたらどこですかね?
【テンプレは確認しましたか?】 yes
697Socket774:2007/11/11(日) 23:47:47 ID:89p8eMh6
>>696
その用途ならhomeで十分問題なし
動画編集やVista使いたくなったときにオンボだと不満に感じるかも
1万強のグラボを取り付けて、その分モニタを3万強のすれば良いと思う
これ以上は削れないかな
698633:2007/11/11(日) 23:55:12 ID:5g5PUANS

M/Bを変えても良いかも
ABIT Fatal1ty F-I90HD
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070219003/order/MONEY/
699Socket774:2007/11/11(日) 23:56:22 ID:97SNxq5Z
>>696
どうでもいいけどその液晶、でかい割に視野角が狭いのが響いたりで結構目が疲れるよ。
それに今の安物液晶はほぼ例外無くムスカパネルだし。
輝度やコントラスト落としまくればマシになるけど。
まあ使用頻度低かったり画質気にしなかったりなら問題ないけど、一応。
700692:2007/11/12(月) 00:32:58 ID:hYnwjOyB
>>695
8800GTですか〜。
ビデオボードはすごく迷ってます。まだ暫定でして・・・。
8800GT 8800GTS 8600GTS どれにしようかなー。と・・・。
確かに、8800のほうが性能はいいのでしょうが、
その分をモニターに回したほうがいのかな・・・。とも思いまして。

できれば、マザーボードの評価の方もよろしくお願いします。
701696:2007/11/12(月) 00:33:14 ID:Wcj+Uc8i
皆様ありがとうございます。

>>697 この用途ではWinXPを使う意味がないのですか。
    本当は最初からVistaいれたいのですが、テンプレみたのと、
    トラブル時困ると重い、実績のあるXPを考えました。
グラボについては、モニタの再考とあわせ考えて見ます。
>>698 初心者なもので、ABITというメーカー知りませんでした。
     調べてみると、機能的にみてお安いM/Bなのですね。
惹かれるところもありますが、自作最初の1台なので、
     情報量の多いGigabyteかAsusに使用と考えています。
>>699 実際にモニタみないで、大きさと値段だけで判断してしまいました。
     来週にでも実物みたいとおもいます。
     ハード板で液晶モニタの情報得てからもう少し考えます。

みなさま情報ありがとうございました。
702696:2007/11/12(月) 00:39:19 ID:Wcj+Uc8i
書き間違えありました。
WinXP→WinXP Home
でした。スレよごしすいません。
703Socket774:2007/11/12(月) 01:02:05 ID:U23JXRuZ
>>700
P35-DS3Rと峰の組み合わせは干渉ギリギリって報告例あり
固体差かどうかまではわからんが場合によっては工作必要かもしれんね
まその時ゃリテールで妥協しとけばいいんでないかい
メモリとの組み合わせって話なら代理店のPulsar DCDDR2-2GB-800動作確認リストに
名前はのってっからなんとかなるんじゃないかな

予算削る箇所としては個人的にはFPSやんないならサウンドボード我慢って選択肢もアリだと思う
704692:2007/11/12(月) 01:33:11 ID:hYnwjOyB
>>703
ふむ、ギリギリですか・・・。
なんとも、マザーボードを選ぶのが一番苦労しますね・・・。
リテールも考えて見ます。
動作確認リストにのっているのなら、相性的な面では大丈夫そうですね。安心しました。
FPS自体はそこまでやるわけではないのですが、今回は音にもこだわってみようと・・・。
そこらへんももう少し検討してみますね。
705Socket774:2007/11/12(月) 01:51:05 ID:6Rr6rLw9
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2) \8180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CDF W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \7780
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM \8780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS S-ATA 500GB \12380
【光学ドライブ】 DVR-212DBK/MP \6380
【FDD】 OWLTECH FA404MX Black Box (OSとセット)
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \15500

【ケース】 SilverStone SST-TJ04 \12800
【電源】 Antec Basiq 500 \7980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 EIZO S1931-SE BK \64800

【合計金額】 \144580
【予算】 \15万程度
【購入場所】 Tsukumoネットショップ

【使用用途】 ワープロ(写真を貼り付けることも)、ネット、動画閲覧(Youtube、ニコニコ動画)

【指摘して欲しい所】 
使っていたPCのCPU(AthlonXP)が亡くなってしまい、新しく買うことを検討しています。
現在はそれより以前のPentiumIIのマシンを使っていますが、
同時にたくさんソフトを立ち上げると苛々するほど遅く感じます。
モニターも15インチの液晶で狭く感じています。
指摘して欲しいことは、選んだパーツで地雷や相性問題等はあるのかどうか、
節約できるところとより厚く金を掛けられるところはどこか。
またCPU、M/B、VGAは今後増設したり載せ替えたりすることを前提として
それまでの「繋ぎ」としたいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
706Socket774:2007/11/12(月) 03:04:33 ID:POC5K82Z
>>705
まず電源。それはFSPのOEM品で、作りは典型的な安物電源。
ケース&電源をAntec SonataVにすれば、少し安くなるし、電源の質も良くなる。
あとは、、ケースがATXで、電源も500Wと余裕があるので、マザーをATXのもの
にして拡張性を高めてみては?あとOSはark通販なら\12,330で買える。
707Socket774:2007/11/12(月) 03:41:32 ID:2YDBinQ6
>>704
忍者でいーじゃん
708Socket774:2007/11/12(月) 04:25:39 ID:LPXJeUJW
【CPU】Athlon64 X2 5200+ (AM2 65W Windsor) 15,000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SDX667-1Gx2(DDR2-667 1GBx2) 10,000円
【M/B】ASUSTeK M2N-VM DVI 10,200円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 S-ATAII 500GB x2台 [Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS] 11,700円
【光学ドライブ】LG GSA-H62NWH 4,620円
【FDD】 none
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 [正規品_日本語版] 21,000円

【ケース】AOpen TM-363 WHITE
【電源】 ケース添付品

【合計金額】100,000円
【予算】 85,000円

【使用用途】 エロゲとネット

【指摘して欲しい所】どう見てもオーバースペックと思うけど、
          ハイスペックPCで容量を気にせず待ち時間なくエロゲをプレイできるPCを
          組んで欲しいという依頼で異常の構成を組みました。
          エロゲ(2D)、ネット専用機の場合どこを削れるでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします。
709Socket774:2007/11/12(月) 06:06:42 ID:+l4KF3EF
>>708
X2 5200+ 15,000円 → X2 4000+ 8,500円
M2N-VM DVI 10,200円 → M2A-VM HDMI 9,500円
正規版XP \21,000 → FDDバンドルXP Home 13,000円
合計84,800
710649:2007/11/12(月) 08:02:05 ID:3Py7xf2b
>>662
【VGA】GF88GTS/320PCEB \31,005(購入済み)

送料込みでこの値段は買いだと思い買ったのですが
もっと出して88GT買うべきでしたかね?
VGAに3万以上の予算はなかなか裂けないのですが。
711Socket774:2007/11/12(月) 08:55:35 ID:vxj79nyX
>>710
性能は申し分ないぞ。旧8800はPureVideoが1.0なのが欠点ぐらい。
爆熱だからエアフローに気をつけなきゃいかんが、
まあケースのP180はエアフロー重視らしいから大丈夫なんじゃね。
712Socket774:2007/11/12(月) 10:05:58 ID:2YDBinQ6
>>710
戯画の8800GTは32000円切ってるよ
713Socket774:2007/11/12(月) 10:12:14 ID:CTSb6XVW
>>710
8800GTは現状で最も優れたCP商品だろうな
ただ、クーラーがクソすぎるせいの超爆熱でパーツ死ぬ覚悟か
クーラー交換して保証切れてもおk、故障や何かで3万飛んでもいいよって人じゃなきゃ・・・

俺みたいな非FPS人なら8600GT〜8600GTSくらいあれば十分すぎるんだろうけど

>>711
Nine hundredもエアフロー重視だけど下に電源あるから8800GT熱でやられそうだよな?
714Socket774:2007/11/12(月) 10:13:37 ID:2YDBinQ6
性能は現8800GTSと同等みたいだね
まあもうすぐ新しい8800GTSが出るけど排熱問題もあるから迷い所だけど今8600GTSって選択は余りに微妙
715Socket774:2007/11/12(月) 10:15:53 ID:2YDBinQ6
出るし、か
716Socket774:2007/11/12(月) 12:26:00 ID:hZZp628J
>>713
 >クーラーがクソすぎるせいの超爆熱でパーツ死ぬ覚悟か
って言いすぎだよ rivatuneで常時60%ぐらいにしとけばリファで使えるよ 夏は知らんw
717Socket774:2007/11/12(月) 13:16:07 ID:awjj24PM

【CPU】Pentium Dual-Core E2180 BOX 10,970 or
AMD Athlon64X2 4000+ BOX 65nm 8,170
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K 7,970
【M/B】ABIT Fatal1ty F-I90HD 11,370 or
GIGABYTE GA-MA69G-S3H Rev.1.0 9,380
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (CFD BOX)(250G SATA300 7200) 7,650
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】流用 Win XP home(FDDバンドル)

【ケース】Antec P-150 20,780 or
Antec NSK4480 13,980 or
【電源】 付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 47,150~58,740
【予算】 6万
【購入場所】未定

【使用用途】
仕様ソフトはphotoshop、Painter等。
ゲームはしません。が、後々デュアルディスプレイ環境で
VGAの追加はあるかもしれません。
当分グラフィックはオンボードで十分です。

【指摘して欲しい所】
過去お見積もりでも絵描きさんが数件いらしたので
参考に構成してみました。
E2180か、4000+かは決め兼ねていますが、
特に助言いただきたいのはMBとケースです。
E2180の場合、MBがATXだと値段が高いものが多いので
microATXにしましたが、おすすめATXマザーありますでしょうか?
AMDの方もこっちのがいいって言うのがあればお願いします。
できるだけ金額は切り詰めたいです。
ケースはできればP150が理想ですが、予算に合わせて
NSK4480にしようと思うのですが、両ケースでの助言も頂ければ
うれしいです。
その他、地雷設定もあればご指摘くださいませ。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

718Socket774:2007/11/12(月) 13:38:23 ID:oAfgAeCf
>>717
M/Bに関しては、予算を考えれば、それなりに無難だと思うよ
オンボとしては性能もいいしね
ケースの方は、この構成ならNSK4480でも問題ないけど
基本的に、静穏性・冷却能力・電源すべてP150のが上なので
将来的に拡張する気があるなら、P150のがいい
719Socket774:2007/11/12(月) 14:01:30 ID:pAJIXwHP
絵描きじゃないから詳しくないんだけど、フォトショってオンボで十分なもんなの?
720Socket774:2007/11/12(月) 17:28:11 ID:QoC0+eeB
>>682
風神匠はFANが付いて来ないので、別買い必須。
GIGABYTEとHMは、一部で相性らしき問題が言われてる。真偽は知らんがそういう話もある。
PCカード用にPCIに増設?
それ用の機器は、新たに買うとなると自作PCの世界では結構な値段がしそうだが、
本当にPCカードスロットが必要なのかどうか?
欲しくなる状況は既存の無線LAN用くらいな気がするが、LAN(ネット)環境を見直す良い機会かも知らん。
どうしても要るなら、DS4はPCIが2本だから、その辺も気になる。

7600GS→8500、HDDは容量重視の2つに、と思わんでもない。
721Socket774:2007/11/12(月) 18:06:53 ID:sKUwFm0n
【CPU】 Celeron D 326 Socket775 流用
【クーラー】「リテール」
【メモリ】IO 流用 512*2
【M/B】 P4V8X-MX 5000
【VGA】 「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】 MSD-S35064GA01 200000 
【光学ドライブ】 適当
【FDD】 不要
【OS】 Windows Vista Ultimate 日本語版 (マイクロソフト) \37,700

【ケース】  P150 20000
【電源】付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 AQUOS  50V 流用



【合計金額】300000ぐらい
【予算】 予算は特に無いけど30ぐらい?
【購入場所】後で考える。

【使用用途】 具体的に想定しているのはない

【指摘して欲しい所】 見て感じた事を素直に教えて欲しい

【テンプレは確認しましたか?】 yes slave
722Socket774:2007/11/12(月) 18:10:44 ID:1jpFI4qU
SSDだけ俺にくれ
後はゴミだからいらん
723717:2007/11/12(月) 18:23:03 ID:awjj24PM
>>718
ありがとうございます。
MBの選定はまずまずと言ったところでしょうか。
ただ、mATXが気になります。PCIスロットが少ない;;
ATXので条件絞って探すと高いんですよね。
AMDの方が総額は安くなりそうな気がしますが、
そっちもATXMBがすくない。難しいです。
ケースはアドバイス通りP150で決めます。

>>719
不安は残りますが、↑でもCPUよりメモリ!HDD!と
言われているし、今も古いVGA(ti4200)ですが、大丈夫です。
ただ、CPUだけでもアップしたかったので。
(古いPCなので必然的に全とっかえになりました)
724708:2007/11/12(月) 18:28:56 ID:LPXJeUJW
>>709
レスありがとうございます。
CPUは行けるところまで行ってくれとのことなのでM/BとOSを削ってみようと思います。
当方バンドル版を使った事が無いので余り他人に勧めるのに気がすすまないのですが、
テンプレ>>5にも書かれていますが、要はFDDバンドル版ならそのFDDを接続してさえすればよいという認識で宜しいでしょうか。
725Socket774:2007/11/12(月) 18:32:36 ID:3eWC1MY5
>>0721
釣りですか?
つまらないよ プッwwwwwww
726Socket774:2007/11/12(月) 19:06:37 ID:GBM0rMKc
動かなくてもとりあえずケース内部に入れてつないどけばおっけーね
で、他作の人は↓のスレ通読推奨。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 114人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194095243/

>>723
ATXなら価格帯的にはIntel純正のG33や965ってのもひとつのテかも。
「その他」が省略されてるんでPCIがどんだけ必要なのかわからんのですが、
その気になればshop.inte.comから海外通販でDVIボードも買えるし。
727Socket774:2007/11/12(月) 19:17:18 ID:+l4KF3EF
>>721
>【指摘して欲しい所】 見て感じた事を素直に教えて欲しい
釣れますか?
728Socket774:2007/11/12(月) 19:58:50 ID:iSu0IBiw
682です。
変更しましたので、評価をお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX 1066MHz 2.4GHz 32,900円
【クーラー】Thermaltake V1 CL-P0401 7,479円
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400) 1G*2 8,198円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0 20,980円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)  9,950円
【Sound】ONKYO SE-200PCI 13,638円
【HDD】 HGST(日立IBM) HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200) 22,729円 (データ用)
【HDD2】SEAGATE ST380815AS (80G SATA300 7200) 4,979円(システム用)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7173A 5,000円
【OS】 Windows XP Home Edition パッケージ 11,090円
【ケース】 アンテック Nine Hundred 15,350円
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB 11,800円

【Mouse】流用
【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 (EX-110) 3,306円
【モニタ】IIYAMA ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 22,979円

【その他】PCカード ラトックシステム REX-CBS40  6,279円

【余裕があれば】ファンコン ZALMAN ZM-MFC2/V2JP  7,500

【合計金額】204,157円
【予算】 25万まで
【購入場所】通販で安いパーツを個々で買う予定です
【使用用途】画像編集 動画編集 音楽鑑賞 ネットサーフィン プログラミング
【指摘して欲しい所】 相性問題、電源、地雷
 HDDをデータ用とシステム用に分けたのですが、システム専用なら80GBで足りますかね?
【テンプレは確認しましたか?】yes

PCカードスロットは、現在寮に住んでいますので、どうしても必要となってしまいます。

よろしくお願いします。
729Socket774:2007/11/12(月) 20:16:14 ID:+l4KF3EF
iiyama ProLite E2001WSV-Bは、D-SUB接続しか
できないのでお勧めできない
個々で買うと、送料がものすごいことになるよ
寮で使用なら、静音ケースの方がいいんでないの?
730Socket774:2007/11/12(月) 20:19:52 ID:iSu0IBiw
ありがとうございます、検討しなおしてみます。
寮ですが、静音でなくても大丈夫なので、ケースはこのまま行こうと思います。
731Socket774:2007/11/12(月) 20:41:35 ID:6Rr6rLw9
>706
勉強になります。ありがとうございます。
電源について、殆どの商品は値段なりと聞いています。
SonataIIIが良いとのことですが、P150は電源に関してはどうなのでしょうか?
静音性を追求したものらしいので、静かなものだと推測できるのですが…
P150はTJ04の次に良い(好き)と思ったケースなのです。
TJ04はデザインが渋くて気に入ったのです。
TJ04の実用性に関しては「普通」と聞いています。

M/Bに関しては、拡張するときは載せ替えることを前提に考えているのです。
VGAとかサウンド以外に拡張の必要性はそれほど感じていません。
ATXが必要になるくらいの頃には、マザーも換えていると思います。
だからm-ATXで費用を削るのですが…。
で、ECSのAMD690GM-M2(V1.0A)と言うM/BはASUSのものより800円安いのですが、
相性問題などはあるのでしょうか?
732Socket774:2007/11/12(月) 21:54:06 ID:7Hjlajaf
>>731
P150の付属電源は結構静かで安定してる。
M/Bについては800円削るぐらいならASUSで良いんジャマイカ?
ECSは極稀に鉄板M/Bが出るけどあまり良い印象が無い。
733Socket774:2007/11/12(月) 22:43:03 ID:faa4GhlF
テンプレにあるG:Sackが長らく更新してないようなので、こんなの作ってみた
自作パーツ計算機 http://jisacal.s1.zmx.jp/
734Socket774:2007/11/12(月) 22:55:01 ID:rOz+j6Ba
GJ!
これからの更新にも期待します
735Socket774:2007/11/12(月) 22:57:56 ID:FzISJ5ST
>>728
ファンレスVGA使うならサイドパネル用12cmファン1個追加しとくべし
予算と構成の割に電源が微妙な感じがする
Abeeの電源は3割がパッケージ費用、残りの値段なりの品質だと思ってください


>>731
P150搭載電源はAntecNeoHE430だから問題ないと思うよ
ECSは搭載部品mの品質をケチっているから安いんだと思います
たとえばAMD690GM-M2では比較的短期間で壊れるコンデンサを使っているのでお奨めできません
長く使うつもりであるなら、GigabyteかASUSのものをお奨めしておきます
(一年で買い換えるから少しでも安いほうがいい、という人ならECSでもOK)
736Socket774:2007/11/12(月) 23:13:47 ID:GIapl3yE
そもそもECSは人柱の絶対数が少ないんで、買うなら自身が人柱になる覚悟が必要になる予感。
M2A-VMは単独のスレもあればwikiもあったりで人柱の絶対数が多いし、(不具合の報告も多いが)
事前の調査にしろ不具合の対処にしろやりやすい部類でないかな。
737Socket774:2007/11/12(月) 23:56:47 ID:ORWjPVWc
ECSってそんな粗悪なものは作ってないぞ・・・
738Socket774:2007/11/13(火) 00:10:00 ID:g6bSHpuO
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥22,840
【CPU_Cooler】なし
【Memory】トランセンド/Transcend TX1200QLJ-2GK ¥24,970
【MB】ASUS/ASUSTeK P5K ¥16,750
【VGA】Leadtek/リードテック WinFast PX8600 GT TDH 256MB (PX8600GT) ¥14,540
【Sound】なし
【HDD1】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar T7K500 HDT725050VLAT80 ¥11,980
【DVD_Drive】前PC不動の為、流用
【OS】前PC不動の為、流用
【Case】
【PowerSuply】
【Mouse】流用
【KeyBoard】流用
【Monitor】流用

【合計金額】¥91,080
【予算】¥12,000程度

【購入場所】秋葉原パーツ屋
【使用用途】FF11、FEZ等。
【指摘して欲しい所】
今まで使っていたPCがマザーが逝ってしまったので不動になりました。
FF、FEZにはスペックオーバーは承知ですが、
2年ほど使いたいのでちょっとマシンパワー高めに構成してみました。
が、電源についての知識がまるでないので適当なものを選んで頂けますか?
ケースに関しては静音性等、特にこだわりありません。
電源、ケース一体型の物でも構いません。
ただ、前のPCは排熱うまく行ってなかった上に、ファンレスのグラボを採用した為、
熱暴走に悩まされたので、出来れば排熱性の高いケースが良いです。
尚、一部ネトゲにvistaは相性が悪いそうなのでOSはXPを流用する予定です。
>>733のテンプレ、早速利用させていただきました。お願いします。
【テンプレは確認しましたか】はい
739Socket774:2007/11/13(火) 02:23:36 ID:oI924fYa
>>738
電源ケースの前にちょっと突っ込み

>【CPU_Cooler】なし

これからの時期は温度の問題が出にくいけど、
今後の為に、できれば市販のCPUクーラーを搭載することを薦めます。
2500円程度のSAMURAI Zを乗せるだけでも、
結構静穏性と冷却性が向上するので是非乗せてください。

>【Memory】トランセンド/Transcend TX1200QLJ-2GK ¥24,970

これはOC用メモリであって、定格では全く意味がないです。
同じTranscendなら、DDR2-800 1G*2のJetRamを選びます。(秋葉原なら8000円未満)
ヒートスプレッダ付きがいいなら、Patriotの青かTeam Eliteあたりが無難。

それ以外は問題ないと思う。
VGAから見るとFEZを動かすのにはオーバースペックというほどではないです。
丁度いいぐらい。
VGAの温度が心配ということなら
ZALMANファンを搭載したモデルがあったと思うので、それを選択してください。

電源は、450W程度あれば十分といったところでしょう。
それなりに値段はするけど、長く付き合う物なので品質がいいものを。
(ここでよく上げられてるのはOWLTECHのSeasonic)

ケースについては見た目の好みもあるので、あまりお勧めというのはいえないですが
冷却性に気を配るなら、最低でもフロントとリアに12cmファン搭載可能なもので選択するといいです。
740Socket774:2007/11/13(火) 03:18:23 ID:g6bSHpuO
>>739
丁寧にありがとうございます。
>【CPU_Cooler】なし
リテールと書き忘れてしまいました、すいません・・。
リテール品よりも2500円あたりのサムライの方がいい、という事でしょうか?
テンプレには大差ない、と書いてあったのでそのまま使うつもりでした。

メモリに関してはとんちんかんな構成だったようで、ありがとうございます。
メモリってこんな高かったっけなぁ・・・・とかアホなこと考えてました。

あと大事な事を書き忘れてしまっていたのですが、PC用のTVチューナー兼AVエンコーダーを搭載しようと
思っているのですが、電源は450Wのままで大丈夫でしょうか?
当方一人暮らしでTVを持っていないのでTV代わりにPC使っていました。
情報小出しにして申し訳ないです。
741Socket774:2007/11/13(火) 05:06:42 ID:DUI3xxR/
>>740
リテールで十分。それ以上は必要ない。
742Socket774:2007/11/13(火) 07:30:19 ID:VndJm6Di
【CPU】 Athlon64 X2 BE-2400 Box (Socket AM2) \12,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CenturyMicro CD1G-D2U667/HYN  PC5300 1GB 667MHz ¥6,580
 又は CFD D2U800CQ-1GLZJ  PC6400 1GB 800MHz ¥3,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H   \10,980
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS Silent HTD 256MB  \10,780
【Sound】 オンボード

↓↓↓以下全て流用↓↓↓
【HDD】 HITACHI Deskstar 80G(IDE)
同上 250G(SATA)
【光学ドライブ】I-O DATA  DVR ABN8
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home(OEM)
【ケース】Fragil gw005
【電源】 MIRAGE DR-B350ATX 350W
【Mouse】
【Keyboard】
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM

【合計金額】 \40,720(\38120)
【予算】 \40,000前後
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】主にネット(ニコ動も)、後は同人ゲー(上海、黄昏フロなど)がメイン。
   
【指摘して欲しい所】1、電源は変えるべきか。
  2、上の用途で、グラボの性能は過剰か。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

3年前に組んだアスXP2500+VIAKT600で頑張ってましたが、
マザーがお亡くなりになってしまったので、流用多目で
組んでみることにしました。
ご指摘お願いします。
743Socket774:2007/11/13(火) 08:30:31 ID:cTd5i3++
>>742
パーツの選択は悪くないと思うよ
メモリはCFDで良いんじゃない?

>【電源】 MIRAGE DR-B350ATX 350W
動物電源じゃん・・・・
変えなよ

7600GSは消費電力も程ほどだし
まぁ付いてても良いのかな?って感じ
予算節約したいなら削っても良いと思うけど
(ただ同人ゲーってのがどれ位重いのか知らないのでなんとも)
744Socket774:2007/11/13(火) 08:32:16 ID:ya8XisYo
>742
メモリはPC2-6400の512MBx2に。(後から増設予定なら1GBx1でも構わないが)
予算を考えたらこの際バルクメモリでもいいとおもう。(ツクモで\1,580x2)
電源は換えた方がいい。その電源は悪名高い動物電源と呼ばれるもので、PC内部を
ひそかに破壊していく潜伏工作員。
CPUはAthlon64X2 4000+ぐらいでいいとおもう。BEは低消費電力だが、今回のように
予算がカツカツの時にあえて選ぶCPUではない。
グラフィックはとりあえずはオンボードで、不満を感じるようになったら8600GTあたりに
交換するといいとおもう。7600GSと値段は1.5倍違うが、性能もそれくらい違う。



745Socket774:2007/11/13(火) 10:47:58 ID:tzfHoLIB
>>742
シングルコアのAthlon LE-1600、メモリ1G×2、オンボVGAのPCあるけど
動画とパズルゲーム程度ならサクサクだよ
746Socket774:2007/11/13(火) 11:06:40 ID:efqBfnpB
お願いします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX 1066MHz 2.4GHz 32,900円
【クーラー】Thermaltake V1 CL-P0401 7,479円
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400) 1G*2 8,198円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0 20,980円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)  9,950円
【Sound】ONKYO SE-200PCI 13,638円
【HDD】 HGST(日立IBM) HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200) 22,729円 (データ用)
【HDD2】SEAGATE ST380815AS (80G SATA300 7200) 4,979円(システム用)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7173A 5,000円
【OS】 Windows XP Home Edition パッケージ 11,090円
【ケース】 アンテック Nine Hundred 15,350円
【電源】 オウルテック M12 SS-500HM 16,768円

【Mouse】流用
【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 (EX-110) 3,306円
【モニタ】3万円前後

【その他】PCカードスロット ラトックシステム REX-CBS40 6,279円
     ファンコン ZALMAN ZM-MFC2/V2JP 7,500円

【合計金額】216,146円(モニタ3万含) 価格.com中心
【予算】 25万まで
【購入場所】秋葉原で購入予定
【使用用途】画像編集 動画編集 音楽鑑賞 ネットサーフィン プログラミング
【指摘して欲しい所】 相性 電源 地雷

【テンプレは確認しましたか?】yes

電源でいろいろ悩んでいます。
お勧めの電源などがありましたら教えていただけると助かります。
747Socket774:2007/11/13(火) 11:30:49 ID:IKp+As9i
>>746
電源はそれでいいとおもうよ。もう少し削りたいならコルセアの450VXとか。
システム用のHDDは1プラッタ250GBの高速のものを選ぶべき。
音質に拘るならそのケースはないとおもうなぁ。せっかくの良音がファンの
轟音にかき消されちゃうよ。まぁヘッドフォンつけるなら別だけど。
748Socket774:2007/11/13(火) 11:38:26 ID:+27iKzeW
>738
FF11やるつもりなら一言
現状FF11ではXP使用でも8600系は地雷と言われても仕方ないくらいの
不具合が出る可能性があることは知っているかな?

8600GTとほぼ同じような値段の7900GS or 1950Proを買った方が
FFやる上では幸せになれると思う。
749742:2007/11/13(火) 11:45:02 ID:VndJm6Di
>>743-745
レスありがとうございます。
電源については把握しました。まさかこんなに酷いとは・・・
今回からは電源の方にも金かけることにします。

今回はVGAをオンボードで、電源をAntecのEA-380(¥6,980)にしてみます。
>>744氏の意見を参考に削ってみたところ、
【CPU】 Athlon64 X2 4000+ ¥8,180
【メモリ】バルク PC6400 \2,580
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H   \10,980
【電源】Antec EA-380 ¥6,980
計 \28,720

となり、3万を切ることができたので、後はCPUかメモリのどちらかを>>742の方で考えてみます。
指摘ありがとうございました。
750Socket774:2007/11/13(火) 11:47:17 ID:efqBfnpB
>748さん
ご指摘ありがとうございます。
HDDのシステム用を変更しようと思います。
ファンの轟音ですか…ファンコンで静められないですかね?
静めすぎると内部の温度も気になりますが・・・
751Socket774:2007/11/13(火) 12:12:17 ID:pgFwe1AV
>>748
それはかなり前に聞いたことがあるが今のドライバでも不具合出るの?
ならスクエニかNVIDIAが相当サボってるってしか思えない。
752Socket774:2007/11/13(火) 12:27:08 ID:pgFwe1AV
>>750
轟音とか大げさすぎるな。というかみんな轟音だの爆音だの爆熱だの大げさな表現好きだよなw

一応書いておくと、NineHundredは穴が多いケースなんでPC内部の音漏れは激しい。
よってHDDのシーク音や振動音、各種ファンの音などが穴が少ないケースと比べると
耳につきやすい。ケースファンの音はファンコンで抑えられてもそれ以外の音は
どうしようも無いからね。ただせっかくの良音といってもPCで使う以上
高が知れてるんで神経質になっても仕方ない。多少の駆動音があっても
全然気にしないならそのままでOK、少しでも音を抑えたいならP180とかにする方がいいな。
753Socket774:2007/11/13(火) 12:53:00 ID:nxltED9j
>>749
メモリは2枚一組で動かせっての、なんで性能落ちるのに1枚単位で買おうとするんだ?
CPUの性能は BE-2400(2.3GHz)=X2 4400+(2.3GHz) 違うのは消費電力だけ
その用途と予算だと、メモリを1GBx2枚の2GBにしたほうが快適にはなると思うけどな
754Socket774:2007/11/13(火) 13:31:51 ID:cuv8ufcu
>>748
知りませんでした。
まさかそっちの相性が悪いとは。

7900GSは検討したのですが玄人思考しか見つからず、不安なので8600GTを選んだのですが…
755Socket774:2007/11/13(火) 16:34:18 ID:L33VTbwk
>>754
7900GSについてに悪くないと思うよ
756Socket774:2007/11/13(火) 16:35:13 ID:L33VTbwk
ついて「は」
757Socket774:2007/11/13(火) 19:00:14 ID:Cs7qafUr
>>746
CPUクーラーV1ですか・・・ANDY SAMURAI MASTERより高価格なのに、冷却性能はほぼ互角でしかないという。
HDDは>>747氏に同意する。
電源はプラグインケーブルタイプでないとダメなの?同メーカーのSS-550HTなら、プラグインケーブルじゃないけど、
少しは安く買える。
758Socket774:2007/11/13(火) 21:26:13 ID:tzfHoLIB
>>749
バルクメモリ買うときは、相性補償のあるとこで買うのを勧める
追加料金を大抵取られるけどね
ちなみに俺のママンはバルクメモリは全然ダメで、CFDのやつに換装したら動くよ
759Socket774:2007/11/13(火) 21:37:01 ID:3HTJPQPC
【CPU】 Athlon64X2 4200+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2) \9,370
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,280
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ \7,780
【M/B】 MSI K9AG Neo2-Digital \11,100
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 250GB \7,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK \5,380
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,000
【ケース】 Antec P150 \19,980
【電源】 ケース付属
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】
【合計金額】\77,670
【予算】 \80,000
【購入場所】 ツクモ通販(OSのみ近くのPCショップで買います)
【使用用途】2chがメインで、ニコ動、絵描き用にsaiとフォトショなど。
      あとエンコ(PSP用、動画変換君)もすこしします。
【指摘して欲しい所】
 初自作ですので、おかしい部分や地雷なパーツはないかどうか心配です。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
760Socket774:2007/11/13(火) 21:46:31 ID:hFapcg9x
>>738
そこで何故HDDにP-ATAを選んでるのか意図不明。
自作しようと思うならケース位は自分で選べ。
趣味や嗜好まで考慮したら、とても挙げられん。
ここは元々そういうスレじゃないし。
最近の事情に疎いなら、価格比較サイトでも見てくれ。
761Socket774:2007/11/13(火) 21:59:33 ID:rACv6B08
【CPU】 Athlon64 X2 5000+ Black Edition              14,820 円
【クーラー】 ThermalTake TR2-R1                  1,470 円
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2             7,670 円
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM HDMI                   8,890 円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital Caviar SE16 WD5000AAKS 500GB   11,280 円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D                 4,970 円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版            12,330 円

【ケース】 Antec P150                           18,690 円
【電源】 ケース付属電源 430W

【Mouse】 Microsoft Basic Optical Mouse P58-00004         979 円 
【Keyboard】 Microsoft Basic Keyboard Q96-00002           953 円
【モニタ】 IODATA LCD-AD196GB                   27,999 円

【合計金額】 110,051 円
【予算】 13万
【購入場所】 秋葉をぶらぶら

【使用用途】 Webブラウジング、オフィスソフト、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
メーカー製のMeを窓から投げ捨てて一から組んでみたいと思います
致命的な選択ミスのようなものがあれば指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】 はい
762Socket774:2007/11/13(火) 22:18:08 ID:Cs7qafUr
>>759
この限られた予算であれば、妥当な選択と思う。
ただ、クーラーをリテールにする分CPU(4800+へ)に金かけるのも1つの手段。
763Socket774:2007/11/13(火) 22:22:56 ID:LNhgrxMc
>>761
多分無難とは思うけどマイクロATXのママンなのにケースでかくね?
いや、大は小を兼ねるから別に困りはしないと思うけど。
あとモニタが価格的に多分ムスカパネルっぽいのは覚悟してるよね?
まあちょい上のモニタを狙うと価格が跳ね上がるから仕方ないとは思うけど。
764Socket774:2007/11/13(火) 22:23:53 ID:Cs7qafUr
>>759に追記
HDDは型番を今一度調べたほうがいい。

そのモデルは160Gだが・・・・なぜ250Gと記載している??
765Socket774:2007/11/13(火) 22:31:30 ID:LNhgrxMc
>>761
あ、ついでにそのモニタHDMI端子なんざついてないよね?
まあ例によってDVI出力もあるママンだから問題は無いんだけど。
766Socket774:2007/11/13(火) 22:38:56 ID:3HTJPQPC
>>762
ありがとうございます。
静音のためにクーラーはリテールを使いたくないので・・・。
そこでクーラーはそのままに4200+を4800+にして計算してみたところ、合計\80,580と予算的にギリギリアウトでしたが4800+にしようと思います。
>>764
HDT725025VLA380の間違いでした。容量・値段は合っているのになぜ型番だけ間違うのかorz
767Socket774:2007/11/13(火) 23:32:55 ID:DUI3xxR/
>>765
お前は何を言っているのか・・・。
768Socket774:2007/11/13(火) 23:40:31 ID:YXj+xdd/
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5200+ Box (2.60GHz L2=1MB×2 TDP65W) 14,730円
【クーラー】Scythe 峰COOLER Revision.B 3,580円
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K DDR2-800 1GB×2 8,470円
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H 9,790円
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL 8600GT 256MB 16,560円
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 500GB 12,450円
【HDD2】Western Digital WD Caviar SE16 WD5000AAKS 500GB(流用)
【光学ドライブ】プレクスター PX740A(流用)
【FDD】OSバンドル(流用)
【OS】WindowsXP Home SP1 OEM(流用)
【ケース】Antec P150(流用)
【電源】Antec NeoHE 430(流用 P150付属品 使用期間約半年)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】玄人志向 GbE-PCI2 900円

【合計金額】 67,000円
【予算】 70,000円
【購入場所】全てPCワンズでの通販

【使用用途】インターネット 2Dエロゲ 3Dエロゲ(人工少女3)
      MHF PSUイルミナスの野望 ファンタジーアースゼロ 

【指摘して欲しい所】
人工少女3と3Dネットゲームのために、PCのアップグレードを決心しました。
ただ、予算が少ないことと、そこそこの設定でプレイできれば満足という理由から、
できるだけ少ない投資で性能アップが見込めるような構成にしてみたつもりです。

・現在の構成で、電源容量は足りているか
・今後、このままの構成でHDDを2台ほど増設する場合、電源の交換が必要か

これらの点や、他のパーツについてアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
769Socket774:2007/11/13(火) 23:43:16 ID:Y1osfPcI
【CPU】 Core 2 Duo E6750 \23,000
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ \7,800
【M/B】 ASUS P5K \17,000
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 2600 XT 256MB GDDR4 PCI-E DUAL DVI-I/TVO \19,000
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Seagate ST3500630AS \12,000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-W \11,000
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Professional SP2(流用)

【ケース】 Antec P150 \20,000
【電源】 上記付属

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  MITSUBISHI RDTI94S(流用)

【合計金額】 \110,000
【予算】 \110,000
【購入場所】 ツクモ通販(予定) 上記金額はツクモ参照

【使用用途】 ネット,動画編集,動画閲覧,MMO(Ragnarokonline,パンヤ)

【指摘して欲しい所】 相性問題の有無,電源容量,地雷パーツの有無やパーツ選択の問題

【テンプレは確認しましたか?】 yes

5年ぶりの自作になります。最近の情報にはかなり疎くなってしまいましたので、
検索して人気のありそうな物をチョイスしてみました。
よろしければご指摘お願いいたします。
770Socket774:2007/11/13(火) 23:50:10 ID:tzfHoLIB
>>768
100点満点
771Socket774:2007/11/13(火) 23:50:12 ID:oI924fYa
>>761
無難、としかいいようがないw

どうせ市販のCPUクーラーをわけだから
さらに静穏向けの物を選択するのもありかな。

ちなみにそのマザーはオンボで
D-SubとDVIのデュアルモニタも可能なので
もし前PCのモニタがD-Subで余ってるようなら使えるよ。
772Socket774:2007/11/13(火) 23:58:10 ID:oI924fYa
>>768

>【その他】玄人志向 GbE-PCI2 900円

ギガビットLANはマザーに搭載されてるから
これは特にいらないと思うよ。

その構成はとてもいいと思うんだけど、今のPCの構成は?
半年前のパーツがあるようだし、もし半年前に組んだばかりなら
内容によってはそこまで大きな変更無くてもいけるような・・・?

773742:2007/11/14(水) 00:05:12 ID:dZrA7qi6
>>753>>758
そうか、最近はデュアルじゃないと厳しいのか…
1GB*1よりは512MB*2で後から増設するか、初めのうちから
1GB*2の構成にした方が良さそうですね。
後は予算を考慮して考えてみます。
ご指摘ありがとうございました。
774Socket774:2007/11/14(水) 00:05:13 ID:224DI1PN
>>769
やはり人気のある物を選んだだけあって、
構成としては問題なし。
ただ一点

>【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 2600 XT 256MB GDDR4 PCI-E DUAL DVI-I/TVO \19,000

これはROやパンヤ程度だと完全にオーバースペック
ある程度マシンのスペックが上がると他のゲームに手出したくなると思うし、
余裕を持たせる意味ではいいかな。

他のゲームを全くしないつもりであれば、もっと安い物を選択しても大丈夫。
775Socket774:2007/11/14(水) 00:11:46 ID:TR99HUXy
>>768
690GはM/Bのチップセットに風当たったほうが安心な発熱なので、
サイドファンのないP150でクーラーを別途購入するならトップフロータイプ推奨
他は上手く纏まってると思う
(GbE-PCI2はギ蟹対策ならありかもね)

HDD増やす時期にもよるけど、電源使用開始から2年くらいなら交換、
1年くらいならそのままでも大丈夫かな・・・?


>>769
動画編集するならHDDはシステム用と作業用の2台に分けたほうがいいと思うよ

用途的にはRadeon HD2600Proでも十分だと思う

光学ドライブはそこまで静音に拘った高価なPioneer純正品が必要かい?
アイオーデータやBuffaloの箱入にもPioneerドライブ製品があるから、
騒音対策は速度制御ソフト(NeroDriveSpeed等)程度でいいなら5000円ほど安くなる
付属ソフトの種類で決めてもいいと思うよ
(DVR-S12J-Wとアイオー/Buffalo品の違いは主に内部の騒音対策機構等)
776Socket774:2007/11/14(水) 00:19:58 ID:DRIuGEo6
GBE-PCI2を使う理由は、ベンチスコアアップや
CPU利用率を下げたりするのが目的だと思われ
777769:2007/11/14(水) 00:20:38 ID:Uy6wyad5
>>774,775
早速のご確認ありがとうございました。

VGAはこれから別のゲームをしたくなったときのため、余裕を持たせた選択にしていました。
HDDは2台体制の方が良いのですね。
予算から考えますと、古いHDDをシステム用に割り当てたくなりますが、やはりパフォーマンスが
良くないでしょうか?
光学ドライブは特にこだわりもありませんので、グレードダウンを検討しようと思います。

ご指摘ありがとうございました。
778Socket774:2007/11/14(水) 00:28:22 ID:224DI1PN
>>776
俺は>>768がそこまで考えてるとは思えないんだw
用途的には乗せる必要が無くないかな?

確かに蟹の評判は悪いけど、
使ってみて気に入らなかったら
後から乗せることもできる物だからなぁ・・・


>>777
俺はHDDに対して突っ込まなかったけど
できればHDDは新規で2台乗せるとベスト
(その際、古いHDDはデータのバックアップ用に使えばOK)
779Socket774:2007/11/14(水) 00:33:00 ID:VVwPB+d+
>>772
はいはい。

>>768
つまらんぐらい普通だな。良い意味で。

>>769
HD2600Proでいいんじゃないか。処理能力はさほど必要ないし、HD2x00系ではバランスが良さそう。
今後やりたいゲームが出来た時に、また考えればいいと思う。全く動かないわけじゃないし。
古いHDDの流用は、俺はあまり勧めないが(性能のために)、別にダメってわけじゃないよ。
無理してまで変えるほどのものでもない。
780Socket774:2007/11/14(水) 00:33:48 ID:VVwPB+d+
>>778
ネトゲでは低負荷・安定したNICは必須ですよ、と。
781Socket774:2007/11/14(水) 00:53:55 ID:224DI1PN
>>780
そこまで変わるとは思わなかったよ。
いい勉強になった。
782Socket774:2007/11/14(水) 00:56:10 ID:OjaCL5mQ
まあそんなに変わらんけどな
783Socket774:2007/11/14(水) 01:16:29 ID:p7txKyK9
【CPU】 Athlon64X2 5200+ BOX  14,730円
【クーラー】 ThermalTake TR2-R1  1,560円
【メモリ】 DDR2-800 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2)  6,780円
【M/B】 K9AG NEO2-Digital  10,260円
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T512H GeForce 8600 GT   14,980円  もしくは
             GV-RX26P512H RADEON HD2600 XT 14,620円
【Sound】 オンボード
【HDD1】 日立 HDS722516VLSA80 160GB  流用
【HDD2】 日立 HDS725050VLA360 500GB  流用
【光学ドライブ】ND-3520A  流用
【FDD】 無し
【OS】 WinXP Pro パッケージ版 流用
【ケース】OWL-612SLT  流用
【電源】 付属品 430W  流用(使用年数:2年半)  もしくは
     Seasonic SS-550HT(550W 山洋製12cmファンATX12V v2.2 EPS12V v2.9) 15,980円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG電子 19インチ L1953T 流用


【合計金額】 電源流用:48,410円
        電源交換:64,290円
【予算】 7万前後 なるべく安く
【購入場所】ワンズ(通販)

【使用用途】 ネット、Flash CS3、PSエミュ、2Dエロゲ、動画鑑賞、たまにエンコもします

【指摘して欲しい所】
VGAは2択まで絞れましたが迷っています。使用用途、構成上どちらが良いかアドバイスをお願いします。
相性問題、地雷パーツの有無。
電源交換の有無、容量が足りているでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
784Socket774:2007/11/14(水) 01:51:50 ID:m/HYky9C
>>783
電源は一応まだ持つだろうけど
いい機会だし交換してもいいんじゃね?

容量は足りないことはまずないと思う
(少し大きすぎるような気はする)

VGAはもっと安いのでも十分じゃね?
一万以下で投売りされてる7600GSとかでも
あまり不満は感じないと思う

ついでの候補の二つは
GV-NX86T512H…メモリが遅い半地雷品 回避推奨
GV-RX26P512H…一行上のGV-RX26T256Hと値段を間違えてる

どっちにしろこのランクのVGAでVRAM512Mは激しく無駄
一個上のランクの256Mモデルや同ランクのOCモデルを買ったほうがまし
785Socket774:2007/11/14(水) 01:53:55 ID:XnxIkWQ3
【CPU】 AMD Athlon64 3200+(マザーボードに付属)
【クーラー】 「リテール」(店が付けてくれた)
【メモリ】 Hyundai HYMD512 646B8J-D43 1Gb 流用
【M/B】 ECS GS7610ULTRA 8,680円
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Maxtor 7Y250P0 (233 GB) 流用
【光学ドライブ】 Maxtor 7Y250P0 (233 GB) 流用
【FDD】 バルク品 流用
【OS】 Windows2000pro 購入済み

【ケース】 流用
【電源】 zu-max 400W 3,980円

【Mouse】 PS/2 接続マウス 流用
【Keyboard】 PS/2 接続キーボード 流用
【モニタ】 RDT195V 流用

【合計金額】 12,660円
【予算】 20,000
【購入場所】クレバリー

【使用用途】 オフィス系のソフトとネット、メール、二次元ゲーム

【指摘して欲しい所】 マザボが壊れたんで、3年も使っていたし電源を変えました。
マザボにCPUついてきたんで、ついでに変えました。
メモリはテストしてエラーが出なかったので使っています。
サブ機で使うんですが、何か付け加えるものはありますかね?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
786Socket774:2007/11/14(水) 02:09:22 ID:m/HYky9C
>>785
光学ドライブのコピペをミスってるぞ
動作に足りないものは特に無いんじゃね?


あえて言うならSATAなHDDを新調してもいいかと思うことくらいか?
(世代が変わるごとの速度差が結構あるので体感が結構変わるzはず)

あと二次元ゲームしだいでは数千円で投売りされてる
Radeon92*0とかFX5200を検討してもいいかもな
(さすがに肌色ゲーならいらんと思うけどな)
787Socket774:2007/11/14(水) 02:47:01 ID:XnxIkWQ3
>>786
ども。
光学ドライブは「PIONEER DVD-RW DVR-106D」でした。

この母板って、PCIExpressなんですよね。なのでFX5200は挿せないんです。
もってはいるんですが。
788Socket774:2007/11/14(水) 17:31:54 ID:pNrtpnk4
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 X2 5200+ \14,730
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM800QLJ-1G *2 \6,940
【M/B】ASUSTeK M2A-VM HDMI \9,170
【VGA】 ASUSTeK EAH2600PRO/HTDI/256M \12,940
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST330620AS 320GB \9,250
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK/MP \6,550
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,000

【ケース】 Cooler Master Elite 340 (ミニタワー) \6,980
【ケースfan】 Scythe SA1225FDB12M *2 \2,688
【電源】 Abee ZU-400W(X1) \3,979

【Mouse】 Schthe SCY-3IN1 BK \1,780
【Keyboard】(同上)
【モニタ】 Acer AL2016WBBD \27,800

【合計金額】 \115,807
【予算】 \130,000
【購入場所】1'sおよびsofmap通販

【使用用途】 Web、動画鑑賞(たまにエンコ)、3Dゲーム(セカンドライフ)

【指摘して欲しい所】自作は初めてです。パーツの相性、金額のバランスなど、おかしな点はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
789Socket774:2007/11/14(水) 17:54:02 ID:SXNt70PL
偉い安いなあ、電源・・・
790Socket774:2007/11/14(水) 18:11:26 ID:+vLjsBbj
俺はプレスコやPenD時代から安物電源しか使ったことないがノートラブルだった
それとショップで働いてるが修理で来る電源はseasonicやらenermaxやら
有名どころの高級電源のほうが多いんだよね
安物電源の方が売れてるはずだが不思議とこちらはあまり修理で送られてこないし
(むろん客が壊れたら修理出さずに捨ててるというケースもありうるが)
どうも高い電源のほうが故障率高いような気がしてならない
ただzippyはほとんど修理で来ないね、売れてる数も前者と違うんで比較しにくいけど
791Socket774:2007/11/14(水) 19:25:49 ID:DRIuGEo6
俺の使ってた動物電源も、約4年間ノートラブルだったな
っていうか、修理代+送料で、新品の安物電源が余裕で買えなくないか?
792Socket774:2007/11/14(水) 20:56:58 ID:SXNt70PL
まあ俺が今使っている動物電源も3年ぐらいノートラブルなんだが、さすがに音が厳しい・・・
793Socket774:2007/11/14(水) 23:01:51 ID:+6u8gcFn
流石に
修理に来る数が少ない=安物の方が壊れにくい
にはならないだろうけど。
ケース付属使ってるやつがずっと長いこと安定してるの聞いたりすると
せっせと電源ばっかかえてる俺ってなんだかなあってときはある
794Socket774:2007/11/14(水) 23:04:17 ID:j54Wu3DS
安物だから修理に出すのも面倒だし新しく買おうってとこだろ
壊れにくいわけではない
795Socket774:2007/11/14(水) 23:35:59 ID:Cg9Yg13p
久しぶりの自作です。よろしくお願いします。(前回はDuron1.4G)

【CPU】Pentium Dual-Core E2140 Box (LGA775) \8,580 (税込)
【クーラー】リテール
【メモリ】バルクメモリ DDR2/800/1GB 2枚 \4960 (税込)
【M/B】GIGABYTE GA-945GCMX-S2 rev.6.6 \7,697 (税込)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 500GB \12,380 (税込)
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】 Windows2000sp4 購入済み

【ケース】SCYTHE SCBC01-WH \9,980 (税込)
【電源】ケース付属電源 SCY-450T-AD12 450W
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】GV-MVP/RX3 購入済み

【合計金額】43597円
【予算】6万まで
【購入場所】ツクモ通販(パーツ金額参照)

【使用用途】2CH、動画鑑賞、DVD作成、TV録画

【指摘して欲しい所】
 ・ケース・電源で迷っています。
 ・TV録画でHDDを今後増設していく予定です。HDD増設した場合に
  電源・冷却等で問題ないでしょうか?
 ・何かお気づきの点がありましたらご教授ください。

【テンプレは確認しましたか?】yes
796788:2007/11/15(木) 00:05:46 ID:Kh9bP7As
すみません、電源は、ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \8,460 に変更してみます。
その他でおかしなところはありませんでしょうか?
797Socket774:2007/11/15(木) 00:07:55 ID:a2Oj5wtx
今は亡き日本橋のミックで買ったケース付属の350W動物がうちでも現役だけど
その人がどれだけどういう風に使うか ってのがわかんないから、
あんまり安いのは引き止めたくなっちゃうなあ。。。

>788
というわけで予算に余裕がもうちょいあるようなので電源とケースにもう少し割いてもいいかも。
そのケースは
>5.25" Drive Bay 2 (Exposed)
>3.5" Drive Bay 2 (Exposed) or 2 (Hidden)

って事らしいから、後々ハードディスクを増設する気なら
設置スペースと相談してミドルタワーにするのもアリかもね。

>795
電源容量的には余裕ありあり。メモリはツクモで購入予定なら保険で保証はつけときましょ。
Win2K+デュアルコアPCの組み合わせにするなら
ttp://support.microsoft.com/kb/919521/ja
798795:2007/11/15(木) 00:23:05 ID:Os809r4F
>>797
早速の回答ありがとうございます。

バルクメモリなので保証つけた方が良いですね。

Win2K+デュアルコアPCの組み合わせで
そのような現象があるのを初めて知りました。

予算まで少しだけ余裕がありますので、
Windows XP Home Edition DSP版を買うことにします。

どうもありがとうございました。
799Socket774:2007/11/15(木) 13:45:50 ID:o1Ieajlk
使っていたPen3+815EPなPCが完全に死んだようなので新しいものが必要になりました。
自作情報から遠ざかって久しいのでアドバイス願います。

【CPU】 Athlon X2 BE-2400 (SocketAM2) 2.3GHz 512KB 45W 12,380円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 7,780円
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI 8,780円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード (ONKYO SE-90PCIが流用可能)
【HDD】システム: HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB 9,009円
【HDD】データ : HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB 9,009円  
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home (DSP) 13,000円
【ケース】 Antec P150  18,690
【電源】ケース付き
【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】流用(+アクオス)
【スピーカー】ONKYOの5.1chアンプに接続
【その他】

【合計金額】
【予算】
【購入場所】九十九他
【使用用途】ニコ動 音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】耐久性、安定性重視のものにしたいです(前のPCも長年連れ添いました)。

【テンプレは確認しましたか?】yes
800799:2007/11/15(木) 13:48:08 ID:o1Ieajlk
ごめんなさい、書き忘れました

【合計金額】 78,648円
【予算】 100,000円
801Socket774:2007/11/15(木) 13:52:02 ID:Pml54Aj5
>>799
BE-2400にしなくてもX2 4400+でもいいと思うよ
HDDちょっと高くない?
他は特に・・・
802Socket774:2007/11/15(木) 14:00:19 ID:o1Ieajlk
>>801
ありがとう。

用途的にオーバースペックってことですよね?
4400+検討してみます。
803Socket774:2007/11/15(木) 14:10:50 ID:EYQ5HiVB
CPUはこだわっていないなら>>801の通り。
HDDはその金額で320Gが買えるからちょっと高い。

予算に余裕があるみたいだし、
音にこだわるなら静穏化もよさそうだ。
リテールで使ってみて気になるようなら静穏クーラー搭載で。
804Socket774:2007/11/15(木) 14:14:00 ID:jUTRCM4I
AMDのリテールFANはちょっとうるさめなので
音楽鑑賞などPCの静音に気を使う場合は他のものに交換してもいいかもしれない。
805Socket774:2007/11/15(木) 14:43:03 ID:o1Ieajlk
>>803
>>804

HDDは探してみると確かにそうですね。お店見直します。
クーラーの件は確かに静かな方がいいので調べてみます。

一応、これで基本構成とします。ありがとう。

806Socket774:2007/11/15(木) 14:49:00 ID:Pml54Aj5
>>802
オーバースペックじゃなくて性能は4400+=BE-2400=2.3GHzなんですよ
BE-2400は低消費電力なだけで・・・
807Socket774:2007/11/15(木) 14:57:26 ID:jUTRCM4I
>>806
低消費電力なだけでなく低発熱らしいし静音に気を使う場合は全くの無意味でもないんじゃね?
まあそこまででかい差でもないし値段が高いのも確かだけど。
808788:2007/11/15(木) 15:05:49 ID:JrvfofOm
>>797
レスありがとうございます。
スペース的にミドルタワーは厳しいのですが、ミニタワーだと選択肢が少ないですよね・・・
809Socket774:2007/11/15(木) 17:35:22 ID:o1Ieajlk
>>806
>>807

BEにした理由は特に無いのですが、まあ、ジャケ買いです。

807さんの意見を参考に自分用理由補完(後付)完了しますた。
810Socket774:2007/11/15(木) 18:28:34 ID:jOG4ZM2M
初めて自作に取り組もうと思ってます。よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon 64 X2 4800+ Brisbane 2.5G \12,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Crucial CT6464AA667 512MB X2 \4,480
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \10,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 160GB HDS721616PLA380 \5,780
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D \5,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 FDDバンドル品
【ケース】 センチュリー CSI-3306II 電源未搭載モデル \10,500
【電源】 Seasonic SS-400ET 400W \7,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】エレコム TK-U08FYSV \980
【モニタ】流用

【合計金額】 \62,636
【予算】 7〜8万円程度
【購入場所】九十九ネット通販 OSとFDDは別のところで買ってきます。

【使用用途】 インターネット、ワード、2ch閲覧同時にバックグラウンドでWinampを使う予定です。

【指摘して欲しい所】 後々VGA(Radeon2600Pro)を追加しようと考えています。電源はこれで足りるでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
811Socket774:2007/11/15(木) 18:36:32 ID:Pml54Aj5
>>810
CSI-3306IIはアルミ1mm厚の比較的ペラペラのケースだから、
ちょっとした弾みで歪んだり凹んだりするのであまりお奨めしない
スチール製を買っておいたほうがいいと思うけどね

2600Pro程度なら追加してもSS-400ETで足りると思う
812Socket774:2007/11/15(木) 19:17:30 ID:/Lxyt/iW
>>799
メモリーはそれで大正解
813Socket774:2007/11/15(木) 20:34:08 ID:TqgId+4K
SOLOならASUSより戯画の690Gのほうが綺麗になるよね
値段が少しだけ高いけど
814Socket774:2007/11/15(木) 20:48:53 ID:x+T8z9ig
初めての自作になります。よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64X2 5600+ \16,760
【クーラー】 Thermaltake TR2-R1 \1,560
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 1GB x 2) \6,780
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,380
【VGA】 玄人志向 RH2600XT-E256HWS (256MB、GDDR3) \13,960
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Western Digital WD360ADFD(Raptor 36GB) \12,650
【HDD2】 流用 (IDE 160GB My Documentまるごと)
【HDD3】 流用 (IDE 250GB VM Ware仮想ディスク用)
【光学ドライブ】 流用 (NEC DVDマルチ IDE)
【FDD】 MITSUMI D353(OSバンドル) \0
【OS】 WindowsXP Professional SP2 バンドル品 \19,980

【ケース】 Antec SOLO WHITE \12,480
【電源】 Seasonic SS-400ET \7,960

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Lenovo D221 6622-HJ1 22インチワイド \34,656

【その他1】 NIC 玄人志向 GbE-PCI2(蟹避け) \900
【その他2】 ヒートシンク AINEX HV-3747BL(ノースが熱いらしいので) \660
【その他3】 IDE->Srial変換アダプタ 玄人志向 SERIALATA-DAT(2個) \4,200

【合計金額】 \141,926
【予算】 送料、振込料込みで\150,000まで
【購入場所】 PC1's、TSUKUMO(OSだけ)、PC-RABBIT(モニタだけ) 全部通販の予定

【使用用途】
・VMWareでゲストOSを動かしつつ、プログラムとかテストとかDB構築とか
・MS-Office全般を使います
・スクリプト言語使ってゴリゴリと何かを処理する
・ゲームはやらないと思います
・エンコはiPod用にMP3を作る程度です
・将来的にデュアルモニタを考えてます

【選んだ理由】 定格で、処理が早めで、なるべく静か・・・を考えて選びました

【指摘して欲しい所】
・電源が少し足りない気がしますが、いかがなもんでしょう
・VGAがオーバースペックでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
815Socket774:2007/11/15(木) 22:42:25 ID:uEh0kq8R
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2 \7,980
【M/B】ASUS P5K-E \18,970
【VGA】XFX GeForce8600GT 256MB PV-T84J-U1D4 \17,180
【Sound】オンボード
【HDD2】HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,680
【HDD1】HGST HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \12,380
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】無し
【OS】Windows XP Professional SP2  購入済み

【ケース】Antec Nine Hundred \15,800
【電源】Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \15,780

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P \27,090

【合計金額】 147820円
【予算】 160000円

【使用用途】MHF、東方、動画鑑賞、Skype、ネット、ニコ動など

【指摘して欲しい所】
1、M/BはP5K-PROやGIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0のほうがいいでしょうか?OCは少々する予定です。
2、Skypeとの同時起動で他の動作に支障はないでしょうか?

初めての自作なのでパーツの相性などがよくわかってません。
危ないところやおかしい所などがあったらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
816Socket774:2007/11/15(木) 22:59:36 ID:a2Oj5wtx
>810
Wordは流用orOpenOffice系かしらん? 別途購入ならWordの予算も忘れずにね。
音を気にしないならDelta450Wつきのモデルにすればちょっぴり予算の節約になるけど、
電源つきをしいてお勧めするほどでもないかなあ。

※CSI-2x09(3306のスチール版みたいなもん)は個人的には大好きなケースなので、
重さとスイッチ周りのレイアウトが受け入れられるなら推したいところだけど、これは歪んだ意見だなあw

817Socket774:2007/11/15(木) 23:09:14 ID:WTl6uKP3
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX 1066MHz 2.4GHz 32,900円
【クーラー】Thermaltake V1 CL-P0401 7,479円
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400) 1G*2 8,198円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0 20,980円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)  9,950円
【Sound】ONKYO SE-200PCI 13,632円
【HDD】 HGST(日立IBM) HDS721075KLA330 (750G SATA300 7200) 22,729円 (データ用)
【HDD2】HGST(日立IBM) HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200)  7,250円(システム用)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7173A 5,000円
【OS】 Windows XP Home Edition パッケージ 11,090円
【ケース】 Thermaltake Bach VX VF4000BWS  15,750円
【電源】 オウルテック M12 SS-500HM 16,768円

【Mouse】流用
【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 (EX-110) 3,306円
【モニタ】3万円前後

【その他】PCカード ラトックシステム REX-CBS40 6,279円
ファンコン ZALMAN ZM-MFC2/V2JP 7,500円
メモリカードリーダー オウルテック FA405MX3(SV)/BOX 2,000円

【合計金額】220,811円(モニタ3万込) 価格.com中心

【予算】 25万
【購入場所】秋葉原の予定
【使用用途】画像編集 動画編集 音楽鑑賞 ネットサーフィン プログラミング
【指摘して欲しい所】 相性問題、電源、地雷

【テンプレは確認しましたか?】yes

ここで何度かアドバイスをもらいました。
だいぶまとまったのですが、お気づきの点がありましたらお願いします。
818Socket774:2007/11/15(木) 23:27:12 ID:MRX02BRG
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】 SCYTHE NINJYA+ Rev.B \ 3,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) \ 7,780
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0 \17,980
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8800 GT Extreme (\39,000)
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG) \12,800
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS (CFD BOX) \16,980
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK \10,980
【FDD】 -
【OS】 Windows Vista Home Premium
DSP(32bit・DVD)+FDD(BLACK) \15,980
【ケース】&【電源】 ANTEC SONATAV \19,800
【Mouse】&【Keyboard】流用
【モニタ】 ASUSTEk PG221 \82,800
【その他】 FAN:SCYTHE S-FLEX SFF21E \ 1,680
【合計金額】 \252,740
【予算】 \250,000
【購入場所】 TUKUMO(店かオンライン)
【使用用途】 ゲーム(Oblivion,Hellgate London,Warhammer Online)等々
【指摘して欲しい所】初自作です。よろしくお願いします。
・モニタは何がいいかわからず、見た目でこれにしました。安くていいのがあれば。
・電源はケース付属の500Wですが、問題ないでしょうか?それともケースが問題ですか?
・XPかVISTAか悩みますが、あえてVISTAにしました。
・VGAはファン付きがでれば購入したいと考えています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
819Socket774:2007/11/16(金) 01:36:46 ID:H+WcNilu
>>817
予算に余裕があるならメモリ4G乗せてしまってもいいような。
32bitOSだと3.2-3.5認識ってところだけど、2Gと比較するとさらに余裕ができる。

大きい画像を扱う等、大容量メモリを必要とする内容があるなら
4G乗せるメリットがある。
820Socket774:2007/11/16(金) 02:02:23 ID:nndpWa13
>>814
VGAにHD2600XTは必要ない、HD2600Proのもので十分
ゲームも動画鑑賞もしないならX1600Proですら構わない気がする

5600+とHDD3台か・・・自分なら電源にもうちょっと金掛けるかな
SOLO+電源ならP-150という手段もあるけどね


>>817
CPUクーラーが物理的に付くか不明
(どこかで装着報告が上がってるなら気にしないでください)
AD-7173A(U-ATAコネクタ)じゃなくてAD-7173S(SATAコネクタ)でいいんじゃない?
バルクでもいいけど付属ソフト調べてIOデータの箱入同製品を買ってもいいとは思う
821Socket774:2007/11/16(金) 02:17:15 ID:2XVgAtn2
>>817
画像編集で3万のディスプレイ?
ネタ程度の画像編集なのか、それともこれがそもそもジョークなのかハッキリさせて欲しいところ。
ものによるけど、3万じゃ大抵TN液晶だから、静止画の編集は結構きついと思うよ。
場合によっちゃ、CPUに金かける前に液晶に金かける必要が出てくる。22inch以下のワイドはほぼ全滅。
24inchワイドの高級機種か、生き残りのスクエア液晶の中でまだ使えるものを探す必要があるかも。

OSのパッケージ版はそんな値段じゃ買えない。DSP版だと思うが。

他は特に問題はない構成だと思う。
822Socket774:2007/11/16(金) 02:21:01 ID:2XVgAtn2
>>818
液晶は例のアレか。あまり評判が良くなかった気がする。
やや値が張るが、BenQのFP241系か、頑張れるなら他を削ってMITSUBISHIのMDT241WGが良い。
ただし後者は一部不具合があるので、ハード板をよく参照のこと。

VGAに関しては、分かっていて8800GTを選ぶなら、俺は何も言わない。
823Socket774:2007/11/16(金) 07:11:09 ID:1lakQKQF
CPU:INTEL E6550あたり
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(ノーブラランド以外)
M/B:ASUSで・・・
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:データ用とシステム用の2つ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:
ケース:P182 流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Vist U
ディスプレイ:アクオス Pシリーズ

予算:〜30万 (ディスプレイ、ケースを除いて)
用途:ネット閲覧、音楽・映画鑑賞
オンラインゲーム(特にFF11)
824Socket774:2007/11/16(金) 07:13:33 ID:1lakQKQF
>823
誤爆です。
気にしないでください。
825Socket774:2007/11/16(金) 07:32:22 ID:+3w00sgK
817です

819さん
では、ほかのパーツの値段次第で2G*2も考えてみます
4Gなら64bitにするというのも手ですかね?

820さん
このクーラーはマザーとの干渉が出にくいということで予定しているのですが…
実際の確認はまだですので、店かどこかで確認してみます
SATAの部分は見落としていました
確かにSATAのほうがいいですので、変更します、ありがとうございました

821
自己満のネタ画像編集程度なので、そこまで高画質のものを求めるわけでもありませんが、確かに少しでもいいものはほしいです
予算次第で、残った分をすべてモニタにつぎ込むというのも考えています
OSはおそらくパッケージだと思って書いたのですが、確かに調べてみるとこの値段では無理がありそうですね
826Socket774:2007/11/16(金) 10:54:03 ID:2J5L/aW0
よろしくお願いします。
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】 リテール (3000円前後で足すか思案中)
【メモリ】 TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT 6990@ark
【M/B】 GA-G33-DS3R  \18130
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】WD740ADFD 17380・・・OSアプリ用
【HDD】WD5000AAKS 11480・・・データ用
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-SV 8400
【FDD】 OSに込み
【OS】 XP Home 12480
【ケース】&【電源】 ANTEC P150 19800
【Mouse】&【Keyboard】 適当に 7000円くらい
【モニタ】 ナナオ S2031W 50830@ソフマップ ポイント引き考慮
【その他】 GV-MVP/RX3 10700@アマゾン
       カードリーダ 適当に 2500円くらい
【合計金額】 \188670
【予算】 \200000 くらい 1万前後のオーバーは可能
【購入場所】 特に書いてないものは、ツクモかワンズなど日本橋界隈で 
【使用用途】 OFFICE、WEB、動画・テレビ鑑賞、DVD焼き、スカイプ、Photoshop、イラレ ゲームはしません
        起動などの動作が速いのを重視
【指摘して欲しい所】
・安めで取りつけやすいクーラーがあったら教えてください。
・マザーは、GA-P35-DS3+Radeon 2600Proにした方がいいでしょうか?
・OS用のHDDは、ST3500320ASの方がいいでしょうか? 個人的にはRaptorの速さが気に入ってるのですが。
・メモリは4GB積むべき?2GBあれば充分と思ってますが、結構変わるなら検討したいので。
・テレビキャプチャは、これでいいでしょうか?GV-MVP/GX2も考えてますが。

【テンプレは確認しましたか?】はい
827Socket774:2007/11/16(金) 11:29:08 ID:nndpWa13
>>818
GA-P35-DS3RにNINJYA+をつけると、
M/Bのチップヒートシンクに風が当たず冷却不足になるのでオススメできません
リテールクーラーを使うか、トップフロータイプを推奨します
(ケースのSONATAIIIにサイドファンついてないしね)
SONATAIIIに内部へ排熱する1スロットタイプの8800GTはオススメできません

>>826
わざわざメモリだけ通販しなくてもいいと思う
日本橋でもそのくらいの予算あれば同等品が買えるとおもうよ
4GBにして変わる点といえば、
高解像度の画像をPhotoshopで作業する時の快適性くらいかな?
頻繁に使うようであれば4GBにしてもいいと思うけど、32bit版XPだと3GB強しか認識されないよ

モニタにナナオを選ぶ辺り、少しでも綺麗に見たいと思ってるようだし、
VGAにオンボードのアナログ接続ってのは疑問
オンボードでもDVIのついているATi/nVidiaチップセットのものにするか、
2600Proを追加するかのどちらかで満足すると思う
828799:2007/11/16(金) 11:58:49 ID:kLq2Lsqg
>>813
これ自分宛かな?

P150にASUSの組み合わせでは何か部品が干渉するということでしょうか?
829Socket774:2007/11/16(金) 12:22:33 ID:7AtF53Ec
【CPU】 インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6750 BOX ¥22,740
【クーラー】 サイズ/Scythe 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100) ¥3,020
【メモリ】 CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ ¥6,780
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R (Rev2.0) ¥15,790
【VGA】 AOpen 7900GS-DVD256XND2 (PCIExp 256MB)  ¥14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (360G SATA300 7200) ¥8,680
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 ¥3,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥13,000
【ケース】 Antec P150 ¥18,980
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ACER X223Wsd (シルバー) ¥32,800

【その他】 特になし

【合計金額】 ¥107,940(モニタ込み¥140,740)

【予算】 15万
【購入場所】秋葉原のPCショップ

【使用用途】 FF11、モンスターハンター、インターネット

【指摘して欲しい所】 電源が足りているか、相性問題

【テンプレは確認しましたか?】 はい

初自作です。よろしくお願いします。
830Socket774:2007/11/16(金) 13:44:00 ID:q+O9refZ
初めて自作するのですが、いざ注文となるとびびってしまって。。
こういう構成でいいのか、ぜひご教授願います。

【CPU】 Athlon64 X2 5600+ 2.8GHz 1MB×2 89w \17480
【クーラー】 Scythe(サイズ) 忍者プラス Rev.B (SCNJ-1100P) \3980
ファン回転数:1200±10%rpm●騒音:20.94dB
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \8280
【M/B】 GA-MA69G-S3H \10880
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 メーカーHITACHI、容量320G 型番Deskstar T7K500HDT725032VLA360 \9680

【光学ドライブ】 DVR-UN18E \7490 第二候補 LH-20A1P \4000くらい
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 FDDバンドル品

【ケース】 P150  ¥19800 第二候補 solo    \13000
【電源】 NeoHE 430 \ 0(ケース付属) 第二候補 zu-450z \7500

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 regza z2000 37型 と流用の二つ使いたい

【その他】 9cmファン SANYO F9-SS ×2 \2480×2
      12cmファン サイズ 鎌フロゥ12cm超静音 ¥1080 
    
【合計金額】 9万6千円
【予算】 11万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】・つけっぱなし。
      ・いつかpv4をつけてhddレコーダーみたいに使いたいです。その場合に録画中にネットみることはできますか?
      ・ゲームはシムシティとかがしたいです。
      ・PCの静音
【指摘して欲しい所】 静音PC目指してますがどうでしょうか?
          改善すべき点はどこでしょうか?
          マザーボードと電源の相性は?
          快適に動きますか?
【テンプレは確認しましたか?】 yes

831Socket774:2007/11/16(金) 13:52:51 ID:OxvvKoJK
>>830
HTPCとして使うならオンボードは厳しいよ。CPUに負担がかかって爆音になる。
録画中に平行作業するなら尚更。
動画再生支援付のビデオカードをつけたほうがいい。。
832Socket774:2007/11/16(金) 13:57:29 ID:dx37o4ax
>>830
静音ならBEにしとけば?
通常のゲーム程度なら体感速度なんか変わらないよ。
833Socket774:2007/11/16(金) 14:08:57 ID:q+O9refZ
>>831
そうです。まさにそのHTPCとやらにしたいんです。
ビデオカードつけようとおもったんですが、まったくどう選べばいいかわからなくて。。
よろしければ、おすすめお願いします。

>>832
BEとはなんでしょうか?静音したいのでとてもきになります。
もしかしてBlack Edition?のことですか。全然ちがいますかね?
834Socket774:2007/11/16(金) 14:30:36 ID:YbCOhGFv
その用途なら
CPU→C2D系に
マザボ→CPU対応してるならなんでも
ビデカ→2400PROの安いの
の方が絶対幸せになれる。
ほぼ同じ構成の俺が言うから間違いない。
835Socket774:2007/11/16(金) 14:46:02 ID:nndpWa13
>>829-830共通
P150にはサイドファンがついて無いので、
峰COOLERや忍者プラスのようなサイドフロータイプのCPUクーラーを付けると
M/B表面付近の空気の流れが殆どなくなり、
ヒートシンクが冷やせなくなるのでM/B寿命の観点から好ましくないです


>>829
7900GSとはいえ、そのモデルは標準の小さ目のファンだったはずなので
ゲームしてると騒音が結構気になると思います
CPUクーラーにお金を掛けるなら静音ファンのVGAを買ったほうが効果的だと思います

電源はまず問題ないかと


>>830
AthlonX2 BE-2400というような省電力(低発熱)モデルがあります
高性能CPUが必要でない用途であれば選択肢にはいるかと

光学ドライブはUSB外付とLiteOnしか候補にないのでしょうか?
DVR-AN18GL等のアイオーデータの内蔵用箱入品(NECドライブ採用品)は、
値段と付属ソフトの種類を考えると候補になると思いますが

HDDレコーダー風に使うときには、
HDDを一台増設し録画専用HDDをに作るほうがいいと思います

ケースと電源は第一候補でいいです、第二候補にするメリットはないです
836Socket774:2007/11/16(金) 15:42:27 ID:2XVgAtn2
>>827
フォトショにしても、XP使う限り2GBまでしか一つのアプリに割り振れないので、
大した違いにはならないと思うよ。どうせOSが喰う分なんて、数百MBもいくかどうかだし。

>>830
俺もC2Dの方が幸せになれると思うね。
Athlon64X2で行く場合は、発熱やC/P等考えて5200+程度にした方が良いと思う。

>>829
いいんでね。個人的にはAopenはモバイルCPU向けM/B以外キライだけど。
837Socket774:2007/11/16(金) 16:37:28 ID:HIMIRy16
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_720h2c?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=specstab

自作でこの構成しようとおもったらいくらぐらいかかるかな?
ここだと45万〜らしいが。
838Socket774:2007/11/16(金) 16:59:17 ID:RRbFkX/v
30万もかからないんじゃね?
839810:2007/11/16(金) 17:23:41 ID:Q3ysUPss
>>811
>>816

ありがとうございます。
ケース弱いですか…。
>>816さんがおっしゃってたDelta450WつきのセンチュリーCSI-7439SW/450にしてみようと思います。
電源を付属にしてその分をCPUに回してAthlonX2 5600+に上げようと思うのですがいかがでしょうか。
問題なければこれで注文してしまおうと考えてます。
840Socket774:2007/11/16(金) 17:26:58 ID:w7eVCGRK
>>823のノーブラランドに行きてえええええ
841Socket774:2007/11/16(金) 17:34:38 ID:OyuLaMhY
>>814
変換アダプタって二つ要る?
M/B上のIDEのMaster/SlaveにIDEのHDDを二つ繋いで、光学は何とかする。
2千円程度のATAカードでも買ってくる手もあるし、4千円出すなら
光学の新品も買えるし。
842Socket774:2007/11/16(金) 19:04:08 ID:1quJC46I
>>835
サイドファンが付いてないからサイドフローなんじゃないのか?
soloスレではサイドフロー推奨だよ。
Case/Antec SOLO・P150 - usyWiki CPUクーラー
http://pc.usy.jp/wiki/124.html#vd84dd3d

>>830はテンプレでお勧めの静音のケースファンなんか選んでるし、soloを使うにあたってかなり調べてると思う。
843Socket774:2007/11/16(金) 19:10:37 ID:1quJC46I
>>835
CPUクーラーデータベース
http://db.cpu-cooling.net/?q=cSOLO
844Socket774:2007/11/16(金) 19:21:16 ID:f2gWs5Pr
週末秋葉に行けるならP180が特価って話あったような
845829:2007/11/16(金) 19:22:45 ID:7AtF53Ec
>>835
指摘されたVGAなんですが
ネットで在庫が残りあとわずかと表示されていたのを見て
慌てて買いに行ってしまいました、、、
静音なVGAクーラーに替えれば大丈夫でしょうか?

あと、結局CPUクーラーはトップとサイドどっちがいいのですかね
wikiを信じるか835さんを信じるか、、、
846Socket774:2007/11/16(金) 19:48:38 ID:X5z35O+o
>>828
干渉しない。逆にGA690S2Hは干渉しそうだ

>>845
他のスレでも戯画のP35にするならトップフロー推奨されてたな
ASUSのP5K-Eならサイドフローで良いと
847Socket774:2007/11/16(金) 20:10:25 ID:q+O9refZ
>>830 です
みなさんの指摘をうけて、以下のように変えてみるのもありかなとおもってきました。
前構成と比べてどうかわりますか?メリット、デメリット教えていただきたいです。

【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz) \22970
【クーラー】 Scythe(サイズ) 忍者プラス Rev.B (SCNJ-1100P) \3980
ファン回転数:1200±10%rpm●騒音:20.94dB
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \8280
【M/B】 P5K \16470
【VGA】 RADEON HD2600XT / 256M / DDR3 / PCI-E \14470 録画中でもバックグラウンドでネットできるくらいにしたいです。
【Sound】 オンボード
【HDD】 メーカーHITACHI、容量320G 型番Deskstar T7K500HDT725032VLA360 \9680

【光学ドライブ】 DVR-UN18E \7490 第二候補 LH-20A1P \4000くらい
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 FDDバンドル品

【ケース】 P150  ¥19800
【電源】 NeoHE 430 \ 0(ケース付属)

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 regza z2000 37型 と流用の二つ使いたい

【その他】 9cmファン サイズ 鎌風2の風9×2 \999
      12cmファン サイズ 鎌フロゥ12cm超静音 ¥1080 
    
【合計金額】 12万
【予算】 11万
【購入場所】クレバリー通販

【使用用途】 ・つけっぱなし。静かなのがいいです。
      ・いつかpv4をつけてhddレコーダーみたいに使いたいです。その場合に録画中にネットみることはできますか?
      ・ゲームはシムシティとかがしたいです。
      ・常に音楽をかけたい。
【指摘して欲しい所】 ・静音PC目指してますがどうでしょう
          ・予算をもう少しおとしたいです。
          ・録画中に快適に操作できるようになったでしょうか?
         

【テンプレは確認しましたか?】 yes
848Socket774:2007/11/16(金) 20:13:31 ID:0aJXAV2M
>>847
>録画中でもバックグラウンドでネットできるくらいにしたいです。
HDDをシステム用と録画専用の物に分けましょう
一台でやると帯域足りなくなるかも
VGAはあまり関係ない
849Socket774:2007/11/16(金) 20:28:51 ID:m11pIJKd
>>846
ASUSより戯画の方がヒートシンクごっついし裏もCrazyCoolあるのに
戯画のマザーボードだとトップフローがいいとか意味わかんね

風が来ないとか言う半端な理由であるならどのマザボにも同じ事が言える筈だと思うんだがどうよ?

と、P35-DQ6でSI-128SEからNINJA+に乗り換えた俺が言ってみる。
CPU温度では後者の方が冷えてましたよ、と。(安いのに)チップセット温度はほぼ同じ
850Socket774:2007/11/16(金) 20:44:57 ID:X5z35O+o
>>849
俺は質問する側の人間だし
戯画でもASUSでもましてやSOLOでもない俺に言われてもな

とりあえず冷えて良かったな
851Socket774:2007/11/16(金) 21:00:54 ID:Zu9TV62n
【CPU】 Core2Quad Q6600
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER
【メモリ】 2GB PC6400
【M/B】 P5K-E
【VGA】 未定
【Sound】 オンボード
【HDD】 すでに持っている 薔薇10 500GB
【光学ドライブ】 6000円程度のスーパーマルチドライブ メーカー、型番未定
【FDD】 なし
【OS】 XP Pro

【ケース】 V-TECH CZ001+PD/500W24P
【電源】 上記付属の電源
【Mouse】 未定
【Keyboard】 未定
【モニタ】 MITSUBISHI MDT241WG

【合計金額】 ソフマップ通販でそろえるためポイント使うと実質22マン〜23マンぐらい
【予算】 20マン前後
【購入場所】 ソフマップ通販、ソフマップ店舗

【使用用途】 動画鑑賞が主。軽いネットゲームをやるかもしれない。
【指摘して欲しい所】未定箇所が多くて質問を聞いて下さる方にしたら不愉快かもしれませんが、VGAをどうしようか悩んでいます。
それ以外の部分は自分でなんとかできそうなのですが、どうもVGAだけが決まりません。2万円前後で動画再生支援機能があるVGAがほしいです。WUXGAのモニタを買うので綺麗に見たいです。
【テンプレは確認しましたか?】 yes
852Socket774:2007/11/16(金) 21:08:16 ID:GI/tIviK
>>849
戯画のP35-D3Rは6層基板で、ASUSのP5K-Eは8層基板。で、ASUSのほうは
基板にStackCoolという放熱性に優れた層を採用しているので、ヒートシンクが
ごっついからという理由だけで戯画のほうが冷えると判断するのは安直だと思
う。

トップフローがいいとかサイドフローがいいとかいうのは、理屈屋が机上の空論
で勝手にそういってるだけで、たいていはどんなケースにつけても問題ない。
ただし、背の高いトップフロー型のクーラーを使う場合、ケース側面とクーラー
との間に十分な隙間がないと風が入り込む入り口が狭まるので、若干冷却能力
が落ちる、ということもありえる。(←実際に試したわけじゃないので、これも机上
の空論かもしれないが。)
853Socket774:2007/11/16(金) 21:23:26 ID:GI/tIviK
>>851
その電源は悪名高い「動物電源」と呼ばれるもの。
まず定格どおりの出力が出ることはないとおもっていいし、電圧も不安定、使われている
コンデンサの質が最悪で壊れやすい、変換効率が悪いので余計に電力を食い、発熱が
増大する、保護回路が付いていないので、壊れたときに他のパーツも巻き添えにしやすい
等、問題だらけ。M/BやHDDに高価なものを使っているなら、なおさら電源にはお金をかけ
ましょう。
VGAはASUSの8600GTでいいとおもうよ。


854Socket774:2007/11/16(金) 21:30:38 ID:YbCOhGFv
基本的に『ゲームしない』『動画は見たい』『安い』だけなら2400PROで
なんの問題も無いと思いねぇ。
ゲームしようとしだすと途端に選択肢が広がるが。
855Socket774:2007/11/16(金) 21:35:45 ID:Zu9TV62n
>>853
早い返答ありがとうございます。
ASUSの8600GTを探していましたが、EN8600GTS/HTDP/256Mも買えそうなのでこちらを第一候補にしたいと思います。
ケース&電源は評判の悪いものなんですね・・・。知りませんでした。
電源とケース関係のことはあまりよくわからないのですが、この構成(VGAはEN8600GTS/HTDP/256Mと仮定してください)ならば何W程度あれば安心して動かせますか?
将来的にはHDDを4台ほど増設したいと考えています。

>>854
2400Proならばもしゲームをやりたくなったとしても3Dグラフィックにあまり拘っていないゲームならばできますか?
856Socket774:2007/11/16(金) 21:45:15 ID:OyuLaMhY
>>847
PV4という純自作パーツを使うにあたって、可能な限りトラブルを
回避したいなら、先人の開いた道をなぞれ。
ちょっと検索すれば2chの内外に情報が転がってるから。
GA-MA69G-S3Hでの動作報告は見つかるが、P5Kは寒そうだな。
PV4での録画用ドライブにはRAID0構築を推奨らしいから、サウスがICH9なP5Kみたいな
その辺の実用性が低いまたは皆無なM/Bは向いてない。
P5K-E等の上位品なら別物だが、予算制限ならIntelかPV4のどちらか諦めれ。
予算削るならFAN等は後回し、ケースはP150の後継らしいのが出た時期的にもうひとこえ欲しいかな。
857Socket774:2007/11/16(金) 21:47:57 ID:GI/tIviK
>>854
HDDは起動時に瞬間的に電力を消費する。
1台あたり50Wはみておいたほうがいいので、ここまで50x4=200W。
Q6600のTDPは95Wなので、余裕を持って100W。8600GTSは75Wぐらいか。
ただVGAやCPUがフルロードのときはHDDはせいぜい20W前後しか消費していないので、
175+20x4=255。それに他のパーツ(メモリ、マザー、ファン等)を考慮しても、300Wあれば
足りるだろう。

現在市販されている電源の水準からすると意外なほど低く感じるかもしれないが、実際
400Wや500Wも消費するマシンなんてありえないから。ワット数が多いと素人受けが良い
のと、わかりやすいセールスポイントになるので、現在の電源メーカーは品質を犠牲にし
てまでワット数をあげたがる。実にけしからんことだ。
858Socket774:2007/11/16(金) 22:16:26 ID:Zu9TV62n
>>857
細部まで丁寧に説明して下さり、ありがとうございます。
では450W前後あれば十二分ということですか。
それならばテンプレに列挙されているものを買えば無難ですか?
1万円前後でオススメのケースなどはございますか?
一応明日ソフマップにいって現物を見て確かめたいのであればおねがいします
859Socket774:2007/11/16(金) 22:59:31 ID:H+WcNilu
>>855
例えばハンゲームの3Dゲーム(パンヤとか)程度なら2400Proで余裕

どの程度までいけるか、というと難しいんだけど
重さで言うと中ぐらいまでのゲームなら設定を落とすことで何とかなる。
設定を落とすのが気に入らないなら8600GTぐらいは選択しないとダメだろうな。
860Socket774:2007/11/16(金) 23:04:41 ID:2XVgAtn2
だが2400Proより2600Proの方が評判は良いみたい。
少なくともHD2x00スレでは。
値段も大して違わないので、俺は2600Proを勧める。
861Socket774:2007/11/16(金) 23:24:20 ID:GI/tIviK
>>858
そうだね。各系統(特に+12V)に十分な出力があり、そこそこ名の通った電源ならば
経年劣化による最大出力低下を考慮しても、450Wあれば十分でしょう。
テンプレの電源は若干微妙なのも混じってるな。(Owltechのスペルをミスってるとこ
をみても、これがいい加減なものだとすぐ気づくだろう。)自分は電源に関する海外レ
ビューなどを常日頃からチェックしているが、各社のイメージとしては、

Antec・・・・EarthWattsシリーズはc/pが高く、優秀。他は割高。
Acbel・・・・回路設計、電源としての性能は秀逸。ただしコンデンサの質が糞。
EnerMax・・・・2ch的には定番だが、コストパフォーマンスが微妙。だが悪くは無い。
Seasonic(Owltech)・・・・上位モデルに使われている部品は最高級。電源としての性能は並以上。山洋製ファンの特色のため、静音ではない。
Seventeam・・・・海外系サイトではほとんど取り上げられることの無い電源。避けたほうが無難。
Topower・・・・昔は粗悪メーカーの筆頭だったが、最近は多少マシになった。
Enhance・・・テンプレにはのっていないが、回路設計、コストパフォーマンスともに優秀。俺のイチオシ。
Zippy・・・・このメーカーの最新作は向かうところ敵無しの出来栄え。安定性が非常に高い。ただし値段も他を超越している。
Andyson・・・・粗悪メーカーの筆頭。サイズのCorePower系はこのメーカーが作っているという噂。
ニプロン・・・・設計が古い。なんであんなコンデンサを搭載しなきゃならんのか意味不明。轟音。

まぁ俺の独断と偏見に満ち溢れていると思うので、あくまで参考程度に。

ソフマップでお勧めのケースと電源ねぇ・・・。いまからちょっとみてくるよ。





862Socket774:2007/11/16(金) 23:29:57 ID:w7eVCGRK
>>855
俺はネクソンの3DMMOしてるが
過疎地で釣りなどの作業をする場合は、オンボードVGAでいけるが
週末の夜などの、100人以上が集まるフィールドボス戦では
多分8800GTX積んでても厳しいと思われる
(俺は7900GSだけど、設定落としてもカクカクになる)

その3Dゲームとプレイスタイル次第としかいいようがない
863Socket774:2007/11/16(金) 23:36:35 ID:H+WcNilu
>>862
そのカクカクの原因は、VGAの限界っていう可能性もあるだろうけど
主に回線やゲームサーバー側の負荷によるものだと思うよ。
864861:2007/11/16(金) 23:57:33 ID:GI/tIviK
ソフマップの電源の商品選択はひどいなw
はっきりいって、強くお勧めできる電源は一つもない。
まぁ、強いて言うならOWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+)とかかな。
2ch的にはすごく定番だけど、上にも書いたようにファンからチリチリと耳障りな音がするのと、一部の
マザーとの間で相性問題が発生しているようなので、正直微妙だと思う。
あとは、AntecのNeoPower系とか。こちらも作りの割に少々割高だが、5年保証が利くので保証料金だ
と思えば買うのもありか。
あとは、人柱覚悟でSilentKingαとかかな。出たばかりの新製品なので、どこのOEM品かすら未知。た
だカタログスペックをみると安い割にはよさそう。

ケースはAntecのP150、SOLO、P180、SonataVあたりが無難だね。P150とSonataVには質の高い電源
が付いてくる。

865Socket774:2007/11/17(土) 00:08:06 ID:58rBnvwn
紳士ならマクr ごめんクロシコスレに帰るは。。。

>>847
PV4ってC2Dと相性悪かった気がしたけど今はそうでもないのかな?
モンペケ買ってから情報収集してないんで時代遅れな話だったらヌルーしてちょ。
866Socket774:2007/11/17(土) 00:09:56 ID:o4jcbops
>>862
サーバー側の原因もあるかもしれないが、人が多くてラグってるときは、必ずといっていいほど
HDDのシーク音が鳴る。これは人物のテクスチャ読み出しにてこずっていると思われる。なので
VGAが十分と思われる場合は、まずHDDの速度を強化したほうがいい。
867Socket774:2007/11/17(土) 00:11:20 ID:eeZoG3fQ
【CPU】 Core2Quad Q6600 OCはしない
【クーラー】 リテール(ただし、のちに買う予定)
【メモリ】 Transcend PC6400 1GB*2
【M/B】P5K-E
【VGA】 EN8600GTS/HTDP/256M
【Sound】オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)
【光学ドライブ】DVR-212DBK ブラック バルク品 (シリアルATA) Pioneer
【FDD】 なし
【OS】 XP Pro
【ケース】COOLER MASTER Centurion 5 (CAC-T05-UWA)
【電源】CORE POWER2 CoRE

【Mouse&Keyboard】BKBUWJ109SVA バッファロー
【モニタ】MDT241WG VISEO MITSUBISHI


【合計金額】ポイント等で複雑になるが、19万5千円
【予算】 20万
【購入場所】ソフマップ通販、ソフマップ店舗、他店舗、他通販

【使用用途】 動画鑑賞。多少のエンコード。ネット閲覧等

【指摘して欲しい所】干渉などが起こらないか、またこのパーツは避けた方がいいのでは?っというやつがあればお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes no
868Socket774:2007/11/17(土) 00:12:17 ID:eeZoG3fQ
訂正【テンプレは確認しましたか?】 yes
869Socket774:2007/11/17(土) 00:15:11 ID:eeZoG3fQ
>>864
すいません、レス見てませんでした・・・。
予算的に限界なのでケースと電源あわせて14000円以下におさえないといけません
870Socket774:2007/11/17(土) 00:16:02 ID:YE357VYh
>>864
スレ違いは承知で質問が
クーラーマスターのこのモデルはどんなもんなんでしょう?
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/RealPowerM850.htm
構成はQX9650 次期8800GTS SLI SATAHDD6台予定
ケースがCM Stacker832なので合わせてみたいのですが
あまりにアレでしたらAntecやEnerMaxにしようかと
871Socket774:2007/11/17(土) 00:16:52 ID:bDsRXlX2
PCゲー用機に物理演算チップというモノを載せようと思ってるんだけど、PhysXTMしかない?
872Socket774:2007/11/17(土) 00:27:51 ID:BoWCHPNE
873Socket774:2007/11/17(土) 01:05:05 ID:/AR9Xp6c
>>870
見た感じだけで判断するとEnhance製かな?高出力のEnhanceはリップルが多めな製品が多いから
個人的には好きじゃないけどATX規格外ってわけじゃないし高出力のEnhanceでもいい製品もあるんで
あまり気にしなきゃいいんじゃない?ぶっちゃけどの製品を選んでも誰かが何らかのいちゃもんを
つけるのが電源だから・・・w

俺のいちゃもんを書いておくと861と意見が異なるのは下のメーカー
Seventeam・・・・・・OEM品で探すとレビューはちゃんとある。質的には並の上。
Topower・・・・・リップルが変。高級品は並の下か並、低価格品は糞と質を分けてくる。
         他社製品の選択肢が増えた今では選ぶ理由がない
Andyson・・・・・低価格帯の製品の質はTopowerよりは上だが基本的には並以下。4000円しか出せないなら
         消去法でこれか?でも普通はもっと金を出せ。
ニプロン・・・・・基本は工業用なんで信頼性重視で実績のある設計。でも一般ユーザーが選ぶ理由はない。
CWT・・・・・昔Antecに卸してた製品はコンデンサがすぐ吹く糞。GigabyteやCorsairに卸してる最近の製品は
      コンデンサも安心、質も結構いい。

というか同じメーカーでもいい製品と駄目な製品もあるし価格によっても評価が左右されちゃうんで
電源ごとに評価しないとあまり意味がないと思うんだけどね。
874Socket774:2007/11/17(土) 02:07:21 ID:bDsRXlX2
インテルCPUのクアッドとエクストリームの違いがよく分からない。
両方ともコアは4つだよね?
ただエクストリームが1コア3Gに達したってだけかな?

さっきから質問ばかりでスマソ・・・・
875Socket774:2007/11/17(土) 02:12:37 ID:QUbL4/dC
876Socket774:2007/11/17(土) 02:42:52 ID:LkybDqVR
【CPU】   Athlon X2 BE-2400 BOX(2.3GHz/L2=512KBx2/45W)…\12,380
【クーラー】Scythe 忍者+RevB (SCNJ-1100P)…\3,979
【メモリ】 Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2) …\7,780

【M/B】  BIOSTAR TF7050-M2 …\8,980
【VGA】  オンボード(GF7050PV)
【Sound】 オンボード(ALC888 (7.1ch))
     (音質に満足しない場合はSE-90PCIを追加購入予定)
【HDD】  HGST Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 SATA 7200rpm 500GB…購入済
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 BOX …\3,980
【FDD】  OSバンドル
【OS】  WindowsXP Home SP2 DSP版+FDD…\14,800

【ケース】 InWin IW-EM002/WOPS H350-W190-D380mm …\4480
【電源】  Abee S-450EB 450W …\8,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 17インチSXGA液晶を流用
      (今後1〜2年以内にWUXGA液晶に入替予定)

【その他】 ケース後ファン用 Scythe 鎌フロゥ12cm超静音 (SA1225FDB12L) …\1,344
      ケース前ファン用 Scythe 風拾 超静音 (SY1025SL12L)…\980
      ファンコン等   Scythe コンパネ3.1号…\2,980

【合計金額】\70,663
【予算】  \100,000以内
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】
   使用頻度順で
     1.動画鑑賞
     2.音楽鑑賞※
     3.ネット※
     4.動画エンコ
     5.MS VisualStudio2005※
     6.ゲーム(最重でPSエミュ(エースコンバット1,2,3))

    ※2.3.5は同時使用ありです。
    1.2使用時は音声をPC->AVアンプ->スピーカーで出力予定です。

【指摘して欲しい所】
   ・静音が最優先です。不備や不安な点があればご指摘をお願いいたします。
   ・忍者+をファンレスで運用したいのですが無理でしょうか?
   ・将来WUXGAモニタを購入予定で、その場合GF8500程度のVGA追加で支障ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 yes
877Socket774:2007/11/17(土) 04:06:17 ID:MYntmjkJ
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333)  22,980円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) 3,920円
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K 6,970円
【M/B】 P5K-E 18,540円
【VGA】 LEADTEK GeForce 7900 GS 16,000円?
【Sound】 オンボード
【HDD1】SEAGATE ST3160815AS 160GB 7200rpm 6350円
【HDD2】SEAGATE ST3320620AS 320GB 7200rpm 9250円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212D 4970円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 13480円
【ケース】 Antec P182 19,980円
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,980円
【Mouse】Microsoft 63A-00004 Wireless Laser Mouse 5000 3,860円   
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 8800GTを視野に入れています

【合計金額】 142280円
【予算】 15万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 ネトゲ(MHF、CoD4、HL2EP1・EP2、Portal) 、ニコニコ動画

【指摘して欲しい所】
ゲーム用PCにする予定です。
変えた方がいいパーツや組み合わせなど(オススメがあったら教えて下さい)
静音≧冷却です。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
878Socket774:2007/11/17(土) 05:19:33 ID:wMQOyxFb
>>877
構成はいいと思うんだが、リドテクの7900GSってまだ売ってるの?
予算オーバーするけど8800GTのほうがいいと思うよ。
削るならケースをP150にして、HDDを一基にするくらいかな。
待って予算追加できるなら8800GTSか8800GTのオリジナルファンがいいかもしれん。
8800GTだと冷却重視じゃないと熱がやや心配。
あとマウスはあまりゲーム向きじゃないな。できればワイヤードのほうがいいよ。
G5あたりをオススメするけど、まあ好みもあるか。
879Socket774:2007/11/17(土) 06:24:40 ID:32mhcvz2
>>3見たけどOCを前提とする構成の場合はスレ違いになっちゃうの?
880Socket774:2007/11/17(土) 09:14:34 ID:o4jcbops
>>879
「OCで〜GHz廻せるような構成を考えてください。」とかいうと、「エスパーじゃないので無理です」とか
揚げ足を取る輩がいるんだよね。ニュアンスとしてはOCに関する質問は他でやってくださいということ
でいいんじゃないか、と自分はおもうね。
つまり、揚げ足を取られないように、「もしこのスレの住人がXXXのCPUで〜GHzまでOCすることを目標
に構成を考えた場合、以下の構成でおかしな点は無いでしょうか」みたいな聞き方なら問題ないかと。
881Socket774:2007/11/17(土) 09:34:29 ID:h6rzBknz
もともとOCを対象外にしたのは初心者も聞きに来るスレだから
自作初心者にリスクのあるOCを奨めるのは避けたいしOCの結果何かはイッてしまっても責任は取れない
(逆にOCを考えるぐらいなら中級者以上だろうから自分で考えられるだろそれぐらい、という意味もある)
882Socket774:2007/11/17(土) 09:53:07 ID:47RKG27Q
仮にここでOC前提の構成を推奨したとして、
今のCPUは耐性高いみたいだからOCすれば高クロックで動作するんだろうけど、
M/B、電源その他のパーツの寿命は確実に短くなるし、不具合が起こる可能性も高くなる。
パーツが故障してもOCが原因だとメーカー保証も受けられない。

スレタイで初心者OKって書いてあるし、ROMって参考にしている初心者もいると考えると、
OCネタは避けた方が良いように思えます。
883Socket774:2007/11/17(土) 10:19:01 ID:o4jcbops
>881-882
まったく自分中心に世界が回っているような考え方だな。
OCについて聞きたい初心者だっているんだぞ。それを門前払いにするのは不親切すぎる。
だいたい初心者だってOCが自己責任ぐらいなことはわかってるだろ。

884Socket774:2007/11/17(土) 10:21:40 ID:58rBnvwn
>880
テンプレにOC禁止が追加されたときは揚げ足云々じゃなくて>881-882な流れだったよ。
安物電源が他のパーツ巻き込んで逝った時もそうだけど、OCの結果何かあった時にここでレスしてた人間はフォローのしようがないでしょ。
だからOCするならOSスレへって事。
885Socket774:2007/11/17(土) 10:28:31 ID:OW75wVXv
>>883
だから別スレまであんのに何言ってんの?
寝ぼけてんの?
886Socket774:2007/11/17(土) 10:29:06 ID:MYntmjkJ
>>877
評価ありがとうございます
ビデオカードは予算を追加して、8800GTを購入しようと思います

LEADTEK PX8800GT TDH 512MB(600MHz1.8GHz、256bit) 37,600円
↑こちらで問題ないでしょうか?

マウスも特に拘りは無いので、Logicool G-5T 5950円に変更しようと思います。

これでいかがでしょうか?
887Socket774:2007/11/17(土) 10:45:31 ID:wMQOyxFb
>>886
リドテクのは起動時に白枠が出るバグがあったような
メーカーによれば仕様で、問題ないからそのまま使えってことらしい(?)
最近のは直ってるとの報告もあるけど、気になるなら違うメーカーがいいよ
しかしまだ少し手に入りにくい状況なのかも
ワンズにはそれしか置いてないね・・・
888Socket774:2007/11/17(土) 10:50:07 ID:o4jcbops
>883
寝ぼけてるのはお前だろ。
現状だと、「OCを前提とした見積もりをお願いします」とOCスレへ書きこんでも、、「スレ違い。見積もりスレ池」と
いわれ、見積もりスレいくと、「OCの話は禁止です」といわれるのが関の山だろ。
だから、OCを前提とした見積もりはこのスレでおこなうべきというのが俺の意見。わかったか?
889Socket774:2007/11/17(土) 11:00:30 ID:wMQOyxFb
とりあえず自分にレスつけるのやめようぜ
なんかよくわからなくなってきた
890Socket774:2007/11/17(土) 11:02:05 ID:8GjemAM/
>>888
ここはID出るぞ
891Socket774:2007/11/17(土) 11:20:10 ID:58rBnvwn
安物電源だのバルクメモリだのはまだ品を買える事や購入時保証なんかで
フォローのしようがあるけれど、
個体差の世界になってくる低電力やOCは報告から類推はできても
実測するまではその人が手にしたものがどこまで回るかわかんないもの。
それを無責任に焚きつけるような発言がまかり通るなら、構成評価スレ自体がいらないよ。
ダメコン満載のMBにM&S印のメモリ挿して動物電源と一緒に窒息ケースに詰め込んだ
価格最優先の構成に個人の好みで適当に入れ換えや追加すれば済む。

>888がOC関連にまつわる話すべてをフォローするってんならOCスレなり
くだ質なり別スレ立てるなりで頑張ってください。
昔いっぺん立って即死してた気もするけどね。

/*
評価スレのテンプレには載ってないけど、別板の類似スレでは
静音についても「自分で調べられる人だけ気にしてください」的な扱いにしてた所もあったよ。
本当はここでやるにしても最低限見積もるスレ同様具体的な基準がないと厳しい。
*/
892Socket774:2007/11/17(土) 11:23:42 ID:lQW91tFk
寝ぼけた朝鮮人がいるスレはここですか?
893Socket774:2007/11/17(土) 12:13:27 ID:o4jcbops
>>891
だから、どこまで回るかわかんないのは大前提としてあって、その上でなるべくOCしやすい
構成を考えてやるっていう分には問題ないだろ。無責任に焚きつけるっていうのはかなり穿
った見方だよな。最も評価者は責任なんて感じる必要ないと思うけどね。
例えば一例として、OCするならメモリクロックとFSBクロックが連動しないマザーを選んだり、
CPUクーラーを強力なものにしたり、メモリを(必要に応じて)高クロックメモリにする必要が
ある。またCPUは倍率が高いものを選んだほうがOCしやすいとか、いろいろアドバイスする
べき箇所があるわけよ。そういうことを初心者に伝えてあげることは決して無責任な焚き付け
にはならないとおもう。むしろとても意義があることだと思うが、どうよ?
894Socket774:2007/11/17(土) 12:39:07 ID:tY6vtbYs
>ID:o4jcbops
顔真っ赤にしてご苦労さん。
過去そういう寝言を言う人間はいたけど、いずれも消えたよ( ´,_ゝ`)
895Socket774:2007/11/17(土) 13:38:20 ID:5JBLMTYe
OCやるなら別スレいけと
896Socket774:2007/11/17(土) 14:41:41 ID:GvptwBj4
あれ、またOCで荒れてんのか?
やりたい奴は好きにやれ。そのかわり俺たちは無関係、どうなろうがしったこっちゃないし責任感じたくないからなにも言わずに勝手にやれ。
で意見まとまったんじゃなかったか?
897Socket774:2007/11/17(土) 16:16:47 ID:47RKG27Q
>>893で挙げたようなアドバイスをしたとしても、

◆消費電力、発熱の増加。

◆信頼性、安定性の低下。

◆各パーツの破損率の上昇、寿命の低下。

◆メーカー保証の対象外。

上記リスクの発生が避けられない以上、OCされたPCはどの使用用途にも適しているとは言えず、
”依頼者の構成と見積もりが使用用途に適しているか評価する”というこのスレの趣旨を考えると、
OC前提とした構成はスレ違い、ということになるのではないでしょうか。
898Socket774:2007/11/17(土) 16:24:27 ID:C4lqqEUY
OCとは人に聞いてやるようなものじゃない
OCに関する質問は実際にやってみた後にするものだ
899Socket774:2007/11/17(土) 16:25:08 ID:+cadViap
そろそろ500KBが見えてきましたので次スレの季節ですね

テンプレ修正ポイント

>1に
スレ59>733氏作の自作パーツ計算機 http://jisacal.s1.zmx.jp/


>5の綴り修正
Owlteck→Owltech



OCの話題は
【OC専門】構成と見積もりを評価するスレ1【定格お断り】
でも作ってスレ建て人が評価してやってくださいませ
900Socket774:2007/11/17(土) 16:31:53 ID:58rBnvwn
>893
辞書の引き方じゃなくて、辞書に載ってる文章を教えてもらわないとダメだったり、
その文章を信じ切れなくて裏を取ろうとするタイプの人が
OCに手を出したりしたら知人スレテンプレ級の展開になってもおかしくないよ。
自己責任だって事がわかってるなら背中を押してもらう場所にここを選ぶ事はない。

このスレのスタンスとしては>896-897が本音と建前。
責任をもってすべての疑問に解決を提供できるって自負があるんなら
テンプレサイト作って「OCの質問はここでしろ」スレでも立てるといいんじゃないかな。
901Socket774:2007/11/17(土) 17:13:24 ID:nG+fMx5M
OCした後のことなんてこっちは関係ねーよ
OCするための構成の話をしてんだから。
話の論点がずれすぎ。
それに責任なんてもつ必要ないだろ。ここは匿名掲示板なんだから。
おまえらがここまで馬鹿だとはおもわなかった。
902Socket774:2007/11/17(土) 17:15:11 ID:RCLyupSo
初自作です

【CPU】Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333)     23,280円
【クーラー】リテール
【メモリ】TranscendのDDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2     計8,280円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3L     15,880円
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M 11,280円
or
【VGA】 PCI-E / GeForce8800GT / 512MB 38,800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 250G*2     計14,500円
【光学ドライブ】IOデータ DVR-SN18GLVB     7,280円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPpro バンドル品    17,980円
【ケース】 CoolerMaster/COSMOS    (もらい物)
【電源】EVERGREEN SilentKing5 450W     6,980円
【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 105460か131980
【予算】15万
【購入場所】通販(ドスパラ)か日本橋

【使用用途】ゲーム実況配信、MAD製作()、ネトゲ(MHFやMMO FPSは導入予定なし)

【指摘して欲しい所】熱はどうなるか、組み合わせはこれで大丈夫か、VGAはどちらが良いか

【テンプレは確認しましたか?】 yes

よろしくお願いします
903Socket774:2007/11/17(土) 17:16:11 ID:6GSIL0ro
そうか、じゃあOCに関する話題は君に一任するよ。
904Socket774:2007/11/17(土) 17:24:07 ID:+cadViap
>>901
わざわざ禁煙席に座って煙草を吸うのが趣味ですか?
905Socket774:2007/11/17(土) 17:29:43 ID:568NzzNM
OC前提の構成スレでも作って、テンプレをある程度書き換えればいいな。
そういう需要があるなら立ててもいいと思うけどどうよ?

立てる場合は>>901が責任もってやってくれればいいさ。
906814:2007/11/17(土) 17:32:51 ID:06TUjTQw
>>820
ありがとうございます。VGAはやっぱりオーバースペックですよねぇ。
電源も容量を増やしてみます。

>>841
ありがとうございます。変換カードは確かに余計でしたね。
ご指摘の通りで、光学ドライブをS-ATAにすればスッキリしますね。

みなさんのアドバイスを頂いて再度チャレンジしました。

【変更したところ】
・CPUを 5600(2.8GHz) -> 5200(2.6GHz) に変更しました
・VGAを 2600XT -> 2600PRO に変更しました
・S-ATA変換カードをやめて、S-ATA 光学ドライブを追加しました
・電源を 400W -> 430W に変更しました

【CPU】AMD Athlon64X2 5200+ (2.6GHz L2=1MB 65W) \14,730
【クーラー】Thermaltake TR2-R1 \1,560
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 1GB x 2) \6,780
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,380
【VGA】玄人志向 RH2600PRO-E256HWS (RADEON HD2600 PRO、256MB、GDDR3) \11,960
【Sound】オンボード
【HDD1】Western Digital WD360ADFD (Raptor Serial-ATA 36GB) \12,650
【HDD2】流用 (IDE 160GB My Documentまるごと)
【HDD3】流用 (IDE 250GB VM Ware仮想ディスク用)
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7170S/0B (Serial-ATA ソフト付) \4,370
【FDD】MITSUMI D353B (OSバンドル)
【OS】Microsoft WindowsXP Professional SP2 OEM \19,980
【ケース】Antec SOLO W/O PSU \12,270
【電源】Antec NeoPower430 \10,800
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Lenovo D221 6622-HJ1 22インチワイド \34,656

【その他1】玄人志向 GbE-PCI2 LANカード (蟹避け) \900
【その他2】AINEX HV-3747BL ヒートシンク (ノースが熱いらしいので) \660

【合計金額】\140,696
【予算】送料、振込料込みで \150,000 まで
【購入場所】すべて通販

【使用用途】
・VMWareでゲストOSを動かしつつ、プログラムとかテストとかDB構築とか
・MS-Office全般を使います
・スクリプト言語を使ってゴリゴリと何かを処理する
・ゲームはやらないと思います
・エンコはiPod用にMP3を作る程度です(エンコのうちに入らない?)
・将来的にデュアルモニタを考えてます
907Socket774:2007/11/17(土) 17:36:26 ID:568NzzNM
>>906
P150ってケースがSOLOに430Wの電源(結構高品質)
乗せたのだけど、それじゃいかんのかい?
20000弱で買えるんだが・・・
908Socket774:2007/11/17(土) 17:36:32 ID:58rBnvwn
モッコス譲ってもらえるなんて羨ましいなw
MMOってのがモンハン以上にスペックを求めないなら7600GSで十分だけど、
Oblivionとかやるなら8800行っちゃいたいね。
でも8800にするなら電源はワンランク上げて今の倍くらいの予算を割きたい所だから、
ちょっと予算的に(8800GTの流通量的にも)厳しいかも。

HDDは250*2にするならシステム用に160G(1プラッタ品)かRaptor+データ用に500Gでもいい気が。
その場合VGAは予算的にやっぱ7600GSかな。

OSはhomeじゃダメかもっぺん再検討してみて。
日本橋ならドスパラでFDDセットが割安であったはず。
909Socket774:2007/11/17(土) 17:53:37 ID:8TEoUcE+
>>3
かなり今更だが何故前スレが電源スレに……
辿るとき不便だから貼っとくわ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190846210/
910Socket774:2007/11/17(土) 18:11:27 ID:eeZoG3fQ
>>851>>867です。
電源に関してですが、CorePower2で問題はなさそうですか?
911Socket774:2007/11/17(土) 18:14:35 ID:eeZoG3fQ
あ、ちなみに400Wのやつです
912Socket774:2007/11/17(土) 18:23:22 ID:rPLagNJv
初めてこのスレ拝見しましたが勉強になりました。
近いうち自作するときには、皆さんよろしく。スレ埋めがてら、

カキコ
913Socket774:2007/11/17(土) 18:23:37 ID:GvptwBj4
>>910
NeoPowerにしときなさい
同じなんちゃらPowerでもこっちのがよい
914Socket774:2007/11/17(土) 19:05:17 ID:coN6Wl2x
915Socket774:2007/11/17(土) 21:42:45 ID:IvJ3CenJ
CPU  【デュアルコア】 AMD Athlon64 X2 5600+ (SocketAM2 / L2 1MB x2 / 2.8GHz / HyperTransport)

マザーボード  NVIDIA nForce560 チップセット

メモリ  PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)

追加ビデオカード  nVIDIA GeForce 8600GT / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)

ハードディスク  320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)

光学ドライブ  【黒ベゼル】 CD-RW&DVD-ROM コンボドライブ (ソフト付)

PCケース  ●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)

電源ユニット  Topower製 TAO-480MPVR (定格出力480W、Max 570W / 静音設計 / チタンコーティング / BLK)

OS  Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)

合計 102,975 \

【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】 MMO(シャイヤ)やFPS(CSS)などのゲーム

【指摘して欲しい所】  ↑のパソコンを買おうと思っているのですがパソコンについて詳しくないのでアドバイスを貰いたいです

【テンプレは確認しましたか?】 yes
916Socket774:2007/11/17(土) 22:33:13 ID:cHYccbCc
>【テンプレは確認しましたか?】 yes

ほんとかよw
917Socket774:2007/11/17(土) 22:41:51 ID:IvJ3CenJ
場違いでしたね
スルーしてください
918Socket774:2007/11/17(土) 23:00:19 ID:1L4XR/Rj
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 \22,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \7,280
【M/B】ASUS P5K PRO \20,780
【VGA】XFX GeForce8600GT 256MB PV-T84J-U1D4 \17,180
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,949
【HDD2】HGST(日立IBM) HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,680
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \3,980
【FDD】無し
【OS】Windows XP Professional 購入済み

【ケース】SONATAIII \19,800
【電源】ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P \27,090

【合計金額】 136719円
【予算】 150000円

【使用用途】MHF、東方、動画鑑賞、Skype、ネット、ニコ動など

【指摘して欲しい所】
Skypeとの同時起動で他の動作に支障はないでしょうか?
あとケース内のエアフローなどは平気でしょうか?
その他必要なものがあればアドバイスお願いします


【テンプレは確認しましたか?】 はい
919Socket774
>>918
そんなもんじゃないか。
光学ドライブはライトンからπかソニーNECに変えた方がいいけど。
それとP5K Proはまだ評価が定まっていない部分もあるので、要注意。おおむねP5KとP5K-Eの改良版ということになってるが。