低価格ビデオカード総合スレ 82

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189114294/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2007/10/06(土) 17:32:54 ID:3TW1W8rC
>>1
Yss乙
3Socket774:2007/10/06(土) 17:34:19 ID:lPYssYcr
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス]
・7600GT
(1つ上のクラスの7900GSやX1950Proも検討の価値あり)

[低価格ローエンド]
・7600GS
・X1600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・7300GT、8400GS、8500GT
・HD2400Pro
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)

AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします

*7600や7300にはOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください
*X1650PROはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品や、
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、
目的に応じて各人で調べてください
4Socket774:2007/10/06(土) 17:37:06 ID:lPYssYcr
消費電力リスト(リネーム品改訂版)
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.        8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27    14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4
 6600DDR2      12.3    24.1     27.6  
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6 (X1550)
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1 (X1300XT)
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6 (X1650PRO)
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも

レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意
5Socket774:2007/10/06(土) 17:40:52 ID:lPYssYcr
最新(2007年8月時点)総合ベンチマーク
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0708.html
6Socket774:2007/10/06(土) 17:47:00 ID:lPYssYcr
低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183134771/
中価格ビデオカード総合スレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185165464/
高価格スレは存在しないクマー

ファンレス/静音グラフィックカード 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187967836/
LowProfile総合スレッド Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188877840/
マルチディスプレイ総合スレッド17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187877581/
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178270985/
AGPビデオカード総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190543357/

nVIDIA GPU総合 Part134
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182957227/
RADEON友の会 Part187
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191243460/
S3 友の会 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180965988/
Matrox友の会 -Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185000086/
7Socket774:2007/10/06(土) 17:48:51 ID:lPYssYcr
低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ3【HD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185191037/

/テンプレ終了
8Socket774:2007/10/06(土) 17:50:47 ID:ZMLOWqFv
ファンレスで3D性能が良いのはどれ?
9Socket774:2007/10/06(土) 17:55:06 ID:Xqv9A8Yq
スレ違い申し訳ないのですが、2CHのカテゴリー「家電製品」の
カメラ・デジカメ・AV機器・ピュアAU
見れるか試していただけませんでしょうか?
10Socket774:2007/10/06(土) 18:04:39 ID:vWw9RkfQ
>>3
[低価格ローエンド]
・7600GS
・X1600シリーズ

すべての面で惨敗した黒歴史X1600シリーズが何で入ってるの?
11これも隠蔽せずに入れろよ:2007/10/06(土) 18:05:21 ID:vWw9RkfQ
現行世代ワットパフォーマンスランキング最新版
ゆめりあベンチ(1024*768最高)/消費電力(Peak 3D)

1.7600GT 691(24747/35.8)
2.7600GS 619(16966/27.4)

越えられない壁

3.7300GS 398(6414/16.1)
4.X1600XT 328(13651/41.6)
5.6600 277(7635/27.6)
6.X1600Pro 265(10878/41.1)
7.6600GT 264(12679/47.9)
8.9600XT 236(5436/23)
9.X1300Pro 208(6377/30.6)

電源周りのトラブルは素人玄人問わず厄介なモノの一つですが,
消費電力が高いPCの構成だとトラブルの確率が上がります.
ビデオカードはPCパーツの中でもCPUに次いで消費電力が高い部品であり,
出来る限り低消費電力で高性能のビデオカードを選ぶのが賢明です.

*電気代は大差ありません
12Socket774:2007/10/06(土) 18:25:41 ID:lPYssYcr
開始早々荒れだしたな。
ラデの話題になるとファビョりだすいつもの人でない事を祈りたい。

>>10
3Digestsのベンチーマークで7600GSと同程度であると判断。

>>11
ベンチ目的でビデオカードを買う人以外が、ゲームにまったく関係ないオタベンチのスコアを知ってどうなるのか。
ゆめりあベンチ全盛期の頃だったらまだ許されたかもしれなが、今だと時代錯誤感もある。
13Socket774:2007/10/06(土) 18:29:13 ID:vWw9RkfQ
実ベンチと3Dマーク(笑)等の無意味ベンチを同列で語るなよ
14Socket774:2007/10/06(土) 18:30:38 ID:lPYssYcr
ということでこれまでおざなりになってた実ゲームベンチを入れた。
これを隠蔽とかいって問題にする人は、ゆめりあベンチを実行する事に対して何か特別な思い入れでもあるのか?
15これも張らなきゃw:2007/10/06(土) 18:30:47 ID:vWw9RkfQ
マッハバンド梅田先生の自爆例


829 名前:Socket774 投稿日:2007/08/02(木) 18:21:10 ID:g7JrdVTC
ttp://sc420.at.webry.info/200707/article_16.html
アイドル時(DELL PowerEdge SC430/P4 641 D0/DDR2-667 512MBx2/HDD/DVD-ROM)
GF7100GS 128MB(64bit):61W
HD2400Pro 256MB(64bit):61W


VRAMが2倍もあって消費電力的には不利なのに、HD2400PROは7100GSと同消費電力。
もちろん性能は圧倒的に2400PROが高い。
糞画質低性能高消費電力糞ドライバのゲフォを選ぶ人って何なの?


830 名前:Socket774 投稿日:2007/08/02(木) 18:23:19 ID:9nCaHQlb
マッハバンド梅田先生


831 名前:Socket774 投稿日:2007/08/02(木) 18:27:44 ID:rIIgAVgs
>829
なんで8400GSと比べないの?



832 名前:Socket774 投稿日:2007/08/02(木) 18:29:48 ID:rIIgAVgs
>829
ちゃんとこの文章ものせなきゃね。

>DELL PowerEdge SC430 では動作することを確認しましたが、
ドライバの出来がまだ思わしくないようでノイズが表示されたり動作が怪しかったりします。
購入を検討されている方はもう少し待った方がよさそうです。
16Socket774:2007/10/06(土) 18:33:39 ID:vWw9RkfQ
>>14
うわぁ
すげえ提灯ベンチ探してきたなw

その努力には頭が下がる
17Socket774:2007/10/06(土) 18:40:38 ID:lPYssYcr
どこら辺が提灯ベンチなのか具体的に。
何の根拠も無くわめいたところで、都合の悪い情報はすべて提灯だと難癖つけているようにしか見えない。
あとこれを乗せてる、低価格テンプレサイト自体が提灯って言ってることにもなるな。
18Socket774:2007/10/06(土) 18:41:21 ID:Cf9CGBH1
DAMEONだけは絶対に買っちゃ駄目
19Socket774:2007/10/06(土) 19:34:06 ID:u3RMWgcV
HD2xxxのトラブルが表沙汰になってきてからは
X16xxやX1950proの価格が微妙に上がってきている気がする。
20Socket774:2007/10/06(土) 19:37:45 ID:uAJVeYOX
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3484&Itemid=1

7600GTと同価格なのに圧倒的高性能の2600XT。売れすぎでシェア急速に拡大中。
その勢いの凄さにぬび社員が焦ってるみたいだなw
まあ毎度毎度、ネガキャン乙w
21Socket774:2007/10/06(土) 20:00:56 ID:fysvm/4t
別にX1600シリーズはベンチが低くてダメなわけじゃない
ワットパフォーマンスがライバル機の半分未満だから
あまりにも非効率なだけ

あとラデは不具合も多いしね
22Socket774:2007/10/06(土) 20:03:14 ID:OLFe5ujq
シェア10%のときはラデ信者も消費電力の低い7600に逃げてたんだろなwww

これで厨スレに活気が戻るぜ
23Socket774:2007/10/06(土) 20:05:28 ID:fysvm/4t
>>20
それどこの国の話?

http://www.coneco.net
7600GT 9980円
2600XT 13480円

いまだにラデオンは日本ではボッタクリ価格なのか・・
24Socket774:2007/10/06(土) 20:14:24 ID:Cf9CGBH1
DAMEON工作員は価格帯が違う物を比較して、優れているとか嘘を付く

DAMEONは絶対に買ったら駄目だぞ
騙されるな
25Socket774:2007/10/06(土) 20:28:02 ID:wjfpJk3j
>>21
>あとラデは不具合も多いしね

うちで飼ったRadeon
  x1600Pro、x1650Pro、x1950GT、X800GTO2 x800GT、x700LE、x1300
全てノートラブル

うちでトラブル起こしたのは・・・
 GF5600ULTRA、GF7600GS-AGP、GF6600GT-AGP、GF7600GT
だ。
ファンが死んだり、3Dキャラがとげとげになったり、画面にゴミが残ったり。
角交換も、RadeからGefoだと大丈夫なのに、逆だと色々トラブル起こしまくる
迷惑の元凶はGeforceだというのがこれまでの経験だ

これだけ全く違う結論というのは、一体何故なんだろう。
不思議なこともあるもんだね>21
26Socket774:2007/10/06(土) 20:34:34 ID:UYkvALes
こりゃRadeon駄目だ。もっとまともに話せるモノを持ってこい。
27Socket774:2007/10/06(土) 20:38:55 ID:uAJVeYOX
>>23
在庫処分の特価価格引っ張ってきて比べても無意味。
平均価格で価格動向を比較できる脳を作ろうな。
28Socket774:2007/10/06(土) 20:41:55 ID:u3RMWgcV
995 名前:Socket774 投稿日:2007/10/06(土) 20:34:06 ID:wjfpJk3j
Geforce ネット工作 新スレで炸裂中。
イメージ最悪 操作企業極悪判明 梅

低価格ビデオカード総合スレ 82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191659472/
29Socket774:2007/10/06(土) 20:44:46 ID:wjfpJk3j
あ、>25 に追加。
HD2600Pro(GDDR3版)もノートラブルで快適
不得意なはずのDx9.0C性能でも、7600GSを遥かに越え、
ちょいOCすれば7600GTと同等まで伸びる

普通に使うには充分以上
それでも不足ならHD2600XT。ほぼ全ての用途で充分性能
30Socket774:2007/10/06(土) 20:46:14 ID:wjfpJk3j
>>28
宣伝乙
31Socket774:2007/10/06(土) 20:53:17 ID:uAJVeYOX
特価価格で比べて鬼の首取ったように騒ぐゲボ厨は自重したほうがいいぞ。
普通の価格の7600GTはゴミだと暗に認めている事には気づいてるんだろうか。
32Socket774:2007/10/06(土) 20:57:15 ID:pFfKsLQ5
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
33Socket774:2007/10/06(土) 21:02:49 ID:uAJVeYOX
↓これの改変かw

初めて買ったのがGeforce。
提灯ベンチと2chの情報を信じて買った。
ゲームやらないから84.43を使えば動画再生も大丈夫。
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       Geforce大好き      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
34Socket774:2007/10/06(土) 21:48:44 ID:OLFe5ujq
山積みX700Proにトドメの超絶マッハバンドw

在庫処分のタイミングを間違えると
完全に不良在庫になりますよ(笑)と店長様に教えてやるために
SM2.0世代の旧世代VGAの在庫処分は華麗にスルーしましょうw


17 名前:Socket774 投稿日:2007/08/05(日) 09:53:36 ID:+3FYyceI
アップにするとキモイ等高線ってみんな出るの?
【VGA】RadeonX800XT
http://uploader.fam.cx/img/u15405.jpg

668 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2007/08/07(火) 11:19:34 ID:rDRugYy70
等高線について

等高線は影をつけるとどの環境でも出る。
ただし、GeForceやR5xx以降のRADEON(32bit精度PS)では目立ちにくく、
R3xx,R4xxのRADEON(24bit精度PS)でははっきりと出る。

とりあえず影は切っておいた方が見た目にもfps的にもよろしい。

159 名前:Socket774 投稿日:2007/08/06(月) 15:25:38 ID:Vvn0iCkD
【VGA】 7600GST  84.43
HDR OFF AA8x
http://uploader.fam.cx/img/u15727.png
HDR ON AA8x
http://uploader.fam.cx/img/u15729.png
35Socket774:2007/10/06(土) 22:10:32 ID:ucj8E8+/
>>25みたいな工作はさすがに引くわ

ゲーム業界の標準はゲフォ
それまで否定されたらもう何も言う気がしないな
36Socket774:2007/10/06(土) 22:12:24 ID:KjGQW6bB
正直、7300GT(DDR3)と8800Ultra SLIで十分だわ
37Socket774:2007/10/06(土) 23:28:10 ID:h6rWxSAy
>>35
>>ゲーム業界の標準はゲフォ

これ言ってる奴よく見かけるけど、そうとは思えない。
具体的な事を何も言わず、不安だけをあおるFUDの常套手段じゃねえのか。
キムチロスプラみたいな固有ゲームだけを対象に最適化した、バグだらけのドライバ乱発して
普通のユーザーはいつまでたってもドライバが更新できないとかもうね。
こんなんでゲーム業界の標準はゲフォなんていえないだろ。
GF7系なんて実質1年近くドライバ更新放置されてる。
38Socket774:2007/10/06(土) 23:35:53 ID:zBiZ8JtB
思わないのは自由だけどな

戦わなきゃ現実と
39Socket774:2007/10/06(土) 23:38:19 ID:KjGQW6bB
nVidiaだけになると調子に乗るからRadeon買う奴も必要
40Socket774:2007/10/06(土) 23:40:04 ID:zBiZ8JtB
同意
もっと信者はラデオンを買い支えるべき

俺は遠慮しておきますw
41Socket774:2007/10/07(日) 00:14:00 ID:YWhebIeU
DAMEON工作員のデタラメが酷すぎて笑える

>>39
禿同

>>40
ワロス
俺もDameon購入は他人に任せます
42Socket774:2007/10/07(日) 00:28:00 ID:+3m/l4VR
>>37
実際の所世の中のゲームの大半はGeForceでテストされてる。何せ普及率が段違いだし。
にもかかわらずRadeonのが安定してる(ように見える)ケースがあるのは、
一部のエラーをRadeonのドライバが無視するからと言う話がある。今もそうかは知らない。

私はATi Tray Toolsっていうツールが使いやすいからって理由でRadeon使ってる。
GeForceはドライバのバージョンナンバーが複雑に見えてよくわからないので手が出しにくいけど、
C/Pの高さは評価してるし、GeForce2時代に低価格で高性能なグラフィック環境を広く普及させたという功績を忘れてはいかんと思う。
あの頃GeForceが力の差を見せつけてくれたからこそ今のRadeonがあるはず。その陰で消えていったベンダも多いけどそれはしょうがない。


>不安だけをあおるFUDの常套手段
そうだとしてもnVidiaのマーケティングが一枚上手っていうだけの話。
ATiももっとしたたかさを持ったほうが良いんじゃなかろうか。
ハッタリでもなんでもいいから周囲の関心を引き、公言したうちの8割くらいが実現されてれば勝ちでしょ。
43Socket774:2007/10/07(日) 00:42:09 ID:UHc/2nBd
ATI信者が買い支えるのはHD2000シリーズな。

間違ってもX1000、その前のX700とかを買ってはいけない
44Socket774:2007/10/07(日) 00:43:02 ID:UHc/2nBd
>不安だけをあおるFUDの常套手段

アムダチじゃんw

もっさり、発色w
45Socket774:2007/10/07(日) 01:23:56 ID:qaWlCIJa
>>43
AMD信者の退路を立つ追い詰め(´・ω・`)カワイソス
せめて安くなった旧世代も選択肢として許してやれよ
46Socket774:2007/10/07(日) 01:30:40 ID:UHc/2nBd
AMDの利益にならないじゃん。旧世代製品w

追い詰め(´・ω・`)カワイソス なのは代理店とショップw
47Socket774:2007/10/07(日) 01:40:57 ID:qaWlCIJa
ショップいじめると扱ってくれなくなるじゃん
信者曰く日本以外はAMD好調らしいからAMD本体気にしなくても良いだろ

数年前と比べてショップの売り場面積激減してるぞ
48Socket774:2007/10/07(日) 01:55:32 ID:HhPHHyfK
散々考えて2600PROを購入しようと思ってますが、一番安定していてお勧めは
サファでしょうか?

お勧めあったらお願いします
49Socket774:2007/10/07(日) 01:59:49 ID:qaWlCIJa
安定してるのが欲しいなら2600Proなんて買うなよ
サファイアが品質保ってたのは昔の話
今のサファは品質的には並だよ
50Socket774:2007/10/07(日) 02:01:49 ID:UHc/2nBd
>数年前と比べてショップの売り場面積激減してるぞ
全然かまわない。
売れる商品だけ扱ってくれれば別にいいよw

地方のヤマダ電機涙目www
51Socket774:2007/10/07(日) 02:05:43 ID:3OelCrLH
>>48
メーカーによってとか、まあ、そう違いは無いと思います。
BIOSが古いとか新しいとか外見では区別できませんし。

そもそも2600シリーズを選択した時点でイバラの道である
事は理解しているでしょう。
52Socket774:2007/10/07(日) 02:14:55 ID:5UODmp9k
>>41
俺はゲーム用はNvidia
メイン用は、購入時のAMDの新シリーズのローエンドで一番安いやつ
ちゃんとどっちも買ってるぜ。
53Socket774:2007/10/07(日) 03:19:58 ID:Dn7ZSXak BE:241580276-2BP(1020)
>>3
の[低価格ローエンド] って「低価格帯の一番下」って意味だよね?
ならGF8400とかHD2400が入るんじゃないの?

あと、各カードのゆめりあベンチを調べてみた。
消費電力リストは調べてない。

ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2) そーす:ゆめりあベンチスレ13〜20

GF7600GT 27555
GF8600GT 24683
HD2600XT 23347
HD2600Pro 18641
GF7600GS 17087
X1600XT 15486
GF7300GT 12715
GF6600GT 12517
X1600Pro 12171
X1300XT 12027
HD2400XT 11645
GF8500GT 10267
GF8400GS 8244
HD2400Pro 6946
GF6600 6920
X1300Pro 6340
GF7300GS 6166
RD9600XT 5327
X1300 4410
GF7200GS 3310
54Socket774:2007/10/07(日) 03:23:25 ID:Dn7ZSXak BE:34511832-2BP(1020)
あれ?見づらいな。もっかい張り

ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2) そーす:ゆめりあベンチスレ13〜20

GF7600GT   27555
GF8600GT   24683
HD2600XT   23347
HD2600Pro   18641
GF7600GS   17087
X1600XT    15486
GF7300GT   12715
GF6600GT   12517
X1600Pro   12171
X1300XT    12027
HD2400XT   11645
GF8500GT   10267
GF8400GS   8244
HD2400Pro   6946
GF6600    6920
X1300Pro   6340
GF7300GS   6166
RD9600XT   5327
X1300     4410
GF7200GS   3310
55Socket774:2007/10/07(日) 03:37:39 ID:DFditMQ7
>>54
S27-256 6780
56Socket774:2007/10/07(日) 03:39:49 ID:7z9yqmWA
GF8500GT   10267


ムゴすぎるw道理で売れ残ってるワケだ
57Socket774:2007/10/07(日) 03:45:42 ID:Gg6NnixE
低価格って縛りなら、12K以下位が妥当じゃないかと思えてきた
15Kまでいくと色々選択肢増えちゃうよね
58Socket774:2007/10/07(日) 03:46:18 ID:7X0KkJ3m
>>54
7600GTのスコアがおかしいな。OC版か?
ノーマル7600GTなら、24000台の後半くらいだったはず。
59Socket774:2007/10/07(日) 03:48:59 ID:Gg6NnixE
そういや1650XTと76GTで同じ程度だったね
お互い24000位だった
60Socket774:2007/10/07(日) 03:59:17 ID:ZFWHz7Kk
>>54
その8600GTはOC版のスコアだと思う。定格だと22k前後。
2600PROもDDR3版のスコアで、DDR2だと確か16kくらいじゃなかったかな。
61Socket774:2007/10/07(日) 04:37:19 ID:Dn7ZSXak BE:161053474-2BP(1020)
ちょい調べなおした。
164 名前:Socket774[] 投稿日:2007/06/09(土) 02:16:18 ID:Oegju1Sb
【CPU】Athlon64 X2 4600+ (AM2, EE65W, 2.4GHz定格)
【Mem】CFD D2U800 512MB x4
【M/B】GIGABYTE GA-M55plus-S3G
【VGA】ELSA GLADIAC 776 GT-S (GF7600GT 256MB PCI-E 定格)
【VGA Driver】ForceWare 91.47
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】17周 High=28045 Low=27126 Avg=27555

LeadtecのAGP版のほうは大体24500台でした。

↑これなんだけど、OC版なの?
62Socket774:2007/10/07(日) 04:42:57 ID:Dn7ZSXak BE:69023726-2BP(1020)
ついでに修正版。S27はゆめりあスレ12のを参照、7600GTは最新スレから。

ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2) そーす:ゆめりあベンチスレ12〜20

GF7600GT    25008
GF8600GT    24683
HD2600XT    23347
HD2600Pro    18641
GF7600GS    17087
X1600XT     15486
GF7300GT    12715
GF6600GT    12517
X1600Pro     12171
X1300XT     12027
HD2400XT    11645
GF8500GT    10267
GF8400GS    8244
HD2400Pro    6946
GF6600      6920
Chrome S27   6774
X1300Pro     6340
GF7300GS    6166
RD9600XT    5327
X1300       4410
GF7200GS    3310


63Socket774:2007/10/07(日) 04:59:57 ID:Dn7ZSXak BE:46015542-2BP(1020)
X1650の存在を忘れてた...

ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2) そーす:ゆめりあベンチスレ13〜20

GF7600GT     25008
GF8600GT     24683
X1650XT       24124
HD2600XT     23347
HD2600Pro     18641
GF7600GS     17087
X1600XT       15486
X1650Pro      13548
GF7300GT     12715
GF6600GT     12517
X1600Pro      12171
X1300XT       12027
HD2400XT     11645
GF8500GT     10267
GF8400GS     8244
HD2400Pro     6946
GF6600       6920
Chrome S27    6774
X1300Pro      6340
GF7300GS     6166
RD9600XT     5327
X1300        4410
GF7200GS     3310
64Socket774:2007/10/07(日) 05:04:57 ID:PXbtfKCa
>>60 >>62
うちのDDR3版2600PRoは 20500 前後だよ。(700/1200)
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189959243/182
65Socket774:2007/10/07(日) 05:11:45 ID:PXbtfKCa
>>63
1650Proも変だと思われ・・・ 
X1650Pro      13548

恐らくGDDR2版(いわゆる地雷)
正規仕様のGDDR3版 1650Proは16000超えまする。

>低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/277
6648:2007/10/07(日) 05:12:51 ID:HhPHHyfK
2600シリーズって安定していないのですか?。

ラデで一番安定しているシリーズはX1xxxシリーズ?。

用途は動画、静止画、ウェブ観覧のみです。ゲームは一切やりません。

すいません。 もう一度アドバイス下さい。

67Socket774:2007/10/07(日) 05:14:51 ID:qaWlCIJa
そんなのオンボで十分だろ
68Socket774:2007/10/07(日) 05:21:46 ID:PXbtfKCa
>>66
うちでは安定してるよ >64 のリンク先が詳細報告
買った時についてきたドライバのままで使ってて、それでも特に問題は無くて、
ベンチスレに報告挙げたときに「最新の方が良いよ」ってアドバイスもらったくらい

>49とか>51とか、
具体的にカード名書かずにさも危険であるかのように不安を誘う手口は、特定
メーカー贔屓の連中がよくやる謀の類だと思う
6948:2007/10/07(日) 05:29:11 ID:HhPHHyfK
>>68
アドバイスありがとう。

初ビデオカードなので危なく>>49>>51に騙されるところでした。

安心して2600シリーズからチョイスします。
70Socket774:2007/10/07(日) 05:36:42 ID:7WSxAbDy
>>69
>>68じゃないけど、7月中旬に買ったウチのパワカラ2600proも、
今までブラックアウトも無く、ハングすることも無く安定してるよ。
71Socket774:2007/10/07(日) 05:47:42 ID:Dn7ZSXak BE:161054047-2BP(1020)
>>64-65
うーん、同じX1650Proでも色々あるのか。
ATIwikiみても、どうもおかしいんだよね。
どれが「定格」なのか。

まあ、後で調べてみまつ。
72Socket774:2007/10/07(日) 06:03:57 ID:jQxvKYDw
vistaのエアロが使いたいだけなんですが
>>63の表の下の辺りでも大丈夫ですよね?
X1300Pro      6340
GF7300GS     6166
RD9600XT     5327
X1300        4410
GF7200GS     3310
このあたりです。
73Socket774:2007/10/07(日) 06:07:37 ID:AHQtNkw6
すまん5200FX64ての使ってますが、ときどき
画面が飛び出る絵本みたいな2重線みたいに
なって暴走して死んでしまいます。
これってファンレスなのが原因ですか?
それとも楽天証券のマーケットスピードとか
GOOGLEのデスクトップなんかのグラフィック負荷
の高いモノを使うのが原因でしょうか?
とりあえず性能はたいしたことなくていいので、
死なないグラフィックカード教えてください。
74Socket774:2007/10/07(日) 06:22:15 ID:PXbtfKCa
>>72
玄人志向の7300GS(OC)で快適に動作してる。
XPSP2のゆめりあで7500ちょい。vistaでの評価は3.8
75Socket774:2007/10/07(日) 06:23:56 ID:Mk8Djqga
>>68
ラデびいきのレスには噛み付かないお前の素性も知れるなwww
76Socket774:2007/10/07(日) 07:25:35 ID:zRUBmmE4
>>73
それもう壊れてる・・・w
77Socket774:2007/10/07(日) 08:16:11 ID:aSu0rq+b
>>68
家はブラックアウトや動画ノイズ、ポリゴン化けが酷かったぞ。
サファイア2400PRO、2600PRO-DDR3、2600XT-DDR3/4と出る度に買ったが全滅状態。
マザーを換えても直らないから全て中古屋へ売り払った。


>>69
HD2000スレのテンプレを転載するから、これを見ても欲しいと思うなら買えばいい。
俺はもう懲り懲りだ。

2DでのVPU Recover(に伴うブラックアウト)頻発問題まとめ(仮
・HD2400・2600系(RV610・RV630)で発生
・ゲーム等の高負荷時ではなく、むしろ中・低負荷時に起こる
・省電力機能によりビデオメモリのクロックが下がる事が引金になる模様
・元々省電力機能が働かない、クロック固定タイプのカードでは発生しない
・BIOS更新で修正可能
・ATItool等でクロックを固定する事により問題回避可能(?)

今から買うなら、そのカード向け新BIOSの有無を確認してからの方が無難。
もっとも、最近登場したカードであれば既に対策済みの可能性も高い。
特に注意すべきは、早期から販売されていて未だBIOS更新のないカード。
……Sapphire等定番メーカー品の方が、現状ではむしろ危険かも?
78Socket774:2007/10/07(日) 08:24:11 ID:oq44B3Hq
メモリが常に定格になることによって、どれくらい消費電力上がるんだろ。
79Socket774:2007/10/07(日) 08:43:32 ID:Veug2+8k
X800使ってんだけど温度が暑すぎ・・・orz
もっと低発熱のだと7300GSしかないかな?
G550のPCIEの値段が5kなら最高なんだけどなぁ
80直した:2007/10/07(日) 08:52:54 ID:Dn7ZSXak
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差、メモリの種類の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT 25008
GF8600GT 24683
X1650XT 24124
HD2600XT 23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS 17087
X1650Pro(DDR3) 16025
X1600XT 15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2) 13548
GF7300GT 12715
GF6600GT 12517
X1600Pro 12171
X1300XT 12027
HD2400XT 11645
GF8500GT 10267
X700pro 8684
GF8400GS 8244
HD2400Pro 6946
GF6600 6920
Chrome S27 6774
X1300Pro 6340
GF7300GS 6166
X600XT 5080
X600Pro 4423
X1300 4410
GF7200GS 3310

X1250(オンボード) 2910
81ずれたので張り直し:2007/10/07(日) 09:00:39 ID:Dn7ZSXak
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT        25008
GF8600GT        24683
X1650XT         24124
HD2600XT        23347
HD2600Pro(DDR3)   20512
GF7600GS        17087
X1650Pro(DDR3)    16025
X1600XT         15486
HD2600Pro(DDR2)   15260
X1650Pro(DDR2)    13548
GF7300GT        12715
GF6600GT        12517
X1600Pro         12171
X1300XT         12027
HD2400XT        11645
GF8500GT        10267
X700pro          8684
GF8400GS        8244
HD2400Pro        6946
GF6600          6920
Chrome S27       6774
X1300Pro         6340
GF7300GS        6166
X600XT          5080
X600Pro          4423
X1300           4410
GF7200GS        3310

X1250(オンボード)    2910
82Socket774:2007/10/07(日) 09:07:45 ID:7WSxAbDy
>X1250(オンボード)    2910
コレがまた、intel系(RX1250)のモノとAMD系(690G)のモノがあってね、
690Gは3000台、intel系(RX1250)のは4000以上行ったはず。
83これでどうよ?:2007/10/07(日) 09:44:39 ID:Dn7ZSXak
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT           25008
GF8600GT           24683
X1650XT            24124
HD2600XT           23347
HD2600Pro(DDR3)      20512
GF7600GS           17087
X1650Pro(DDR3)       16025
X1600XT            15486
HD2600Pro(DDR2)      15260
X1650Pro(DDR2)       13548
GF7300GT           12715
GF6600GT           12517
X1600Pro            12171
X1300XT             12027
HD2400XT            11645
GF8500GT            10267
X700pro              8684
GF8400GS            8244
X700                7855
HD2400Pro             6946
GF6600               6920
Chrome S27           6774
X1300Pro             6340
GF7300GS            6166
X600XT              5080
X600Pro              4423
X1300               4410
GF7200GS            3310

Xpress1250(intel/オンボード ) 5100
AMD690 (AMD/オンボード)  2910
GF6150(オンボード)      2044
GF6100(オンボード)       1693
84Socket774:2007/10/07(日) 09:51:09 ID:q12S8LRz
ゆめりあPS1.3〜PS2.0創世記のGPUの性能を調べる時には役立ったかもしれないが、
今時単純フィルレートの数値を比較したところで無意味。
実ゲームでは7600GTが8600GTやX1650XT,2600XTより上なんて事はない。
PS2の一秒間に〜ポリゴンと同じようなもん。
85Socket774:2007/10/07(日) 09:59:28 ID:7z9yqmWA
日本のキモヲタしかやらないベンチだからどっちもチートの可能性がゼロで
「CPU?そんなの関係ねー」ベンチだから、ある意味一番公平とも言えるけどな
86Socket774:2007/10/07(日) 10:01:44 ID:q12S8LRz
チートの可能性ゼロという通説とは裏腹に
GF7系統だけ低精度で描画されたりする怪しいベンチマークだけどな。
87Socket774:2007/10/07(日) 10:10:12 ID:zT4GP5/n
とりあえず7300GT<8600GTなの確認できたからいいや。消費電力が1.3倍で性能が約2倍だもんな。
88Socket774:2007/10/07(日) 10:18:20 ID:Mj7hGHvI
RADEONは為替レートをなんとかしろ。コストパフォーマンスが良ければ売れるのは1950Proでわかってるだろ
ぼったくっといて在庫になって困るとか抜かしてんじゃねえ
89Socket774:2007/10/07(日) 10:52:18 ID:aSu0rq+b
2900Pro/1GB-$299が\47000
2900Pro/512-$249が\36000

$\為替なんぞしったこっちゃありませんから。
(代理店関係者 談)
90Socket774:2007/10/07(日) 11:35:26 ID:ZlXdcMtB
G33(オンボード)はXPPro、E6750、MEM4GBの環境でスコア2403な
91Socket774:2007/10/07(日) 12:01:11 ID:9LVX+SSr
Geforce Ti4200 という私が今使っているのは
現行製品だと、どの程度の熱量になりますでしょうか。
今はファンレスで使ってます。
92Socket774:2007/10/07(日) 12:11:21 ID:fRnCJ4sI
30Wちょいくらいだから、GFで言えば7900GSとか8600GTSあたり。
最近のチップはアイドル時と負荷時でクロックと消費電力が変わるから単純な比較はしにくいけれども。

でもアイドルでも負荷時でも30WのGF4Ti4200でファンレスってあんまり抵抗ないけど、アイドル20W負荷時50Wの8600GTSでファンレスは個人的にはちょっと怖いな。
93Socket774:2007/10/07(日) 13:45:01 ID:UHc/2nBd
>>77
一人っで三枚。
94Socket774:2007/10/07(日) 13:47:27 ID:UHc/2nBd
>>89 あまりのボッタに吹いたw
95Socket774:2007/10/07(日) 13:49:02 ID:9LVX+SSr
ありがとうです。
今のTi4200 シンクがアッチッチです。触れないです。
zlamanかどっかの挟み込むタイプのです。

7600Gtくらいで我慢でもいいかな。(これでもきついか)

最新のGPU用空冷シンクは3年位前よりは機能向上したのも
出てるとみてよいでしょうか?
96Socket774:2007/10/07(日) 14:04:02 ID:dRDoPnAr
97Socket774:2007/10/07(日) 14:15:54 ID:fRnCJ4sI
クーラーによってはチップの可変クロックにあわせてファンの回転数を変えたり、全体的には昔より半径のでかいファンを比較的低速で回して風量を確保しつつ騒音を抑えるってのが最近の流れみたいだね。
まぁクーラーの善し悪しもカードの値段次第って面があるかなぁ、安いのだと常時最高速でブン回ってたりするし。
おそらくZM-80HPかなんかの使ってファンレスにしてるだろうからうちと同じような環境だと思うけど、7600GSをコア500で運用しても室温+25〜30℃くらいだったので、7600GTも同様にアッチッチと思われる。
ちなみにさっきHD2600Proに代えたら10度以上下がったので個人的には勧めてみたいが、個体差があるかもしれないし、HD2600自体の評判も今イチだしな。
98Socket774:2007/10/07(日) 14:37:20 ID:n4qA7f/i
いまどきのGPUは案外熱には強い。
が、今年の猛暑でマザーのチップセットが熱で飛んだorz
9968:2007/10/07(日) 16:14:16 ID:PXbtfKCa
>>77
 いつの時点でのトラブルか書かないとまったく意味がないばかりか迷惑だよ

 9月に買った時点では6月版のドライバでもほぼ安定してたというのが、>68から辿れる報告

 新製品が当初安定しないのは当然で、Geforceの8000シリーズも春にでてから
初夏頃までは色々言われてた
 でも、そんな昔のことをいま列記してGeforceヤバいなんて書いてる奴は居ない

 親切心からの警告かもしれないけれど、却って読む人を不安にさせてると思う
そういう工作が目的じゃないなら、時系列を明確に
100Socket774:2007/10/07(日) 16:15:21 ID:DwJGzaY6
GF8系もHD2系も「微妙」って評価なんだから、こんなもんだろ。
101Socket774:2007/10/07(日) 17:45:32 ID:hPEbjSav
HD2000系の問題ってさ、>>77を見るにドライバではなくBIOSじゃねーの?
なのにドライバは安定してるとか言われても…
102Socket774:2007/10/07(日) 17:49:37 ID:3OelCrLH
買わせりゃ良いんだよ。そしたら判る事。
103Socket774:2007/10/07(日) 17:49:57 ID:I8DSQCqg
>>101
BIOSの書き換えのできないのか?
対策BIOSが公開されていない物もあるが、、、
104Socket774:2007/10/07(日) 17:59:48 ID:WWk6uFJv
中古で3000円ならどんなカードがいいですか?ファン付きでお願いします。
105Socket774:2007/10/07(日) 18:01:46 ID:gYtjXIjW
>>104
voodoo3
106Socket774:2007/10/07(日) 18:03:24 ID:3OelCrLH
>>104
バスの仕様もロープロファイルか否かの自分の事を言わずに
アドバイスもクソもありません。
107Socket774:2007/10/07(日) 18:04:27 ID:73kw8R9N
>>104
Radeon 7500 か GeForce4 Ti4600
108Socket774:2007/10/07(日) 18:08:40 ID:73kw8R9N
画質なら7500
ゲームなら4600な
109Socket774:2007/10/07(日) 18:40:26 ID:lu4UQhOk
もっとラデオン買えよおまいら

俺は遠慮しておきます
110Socket774:2007/10/07(日) 18:52:14 ID:CT88wtN+
HISのHD2600PROを買ったが、予想以上に安定してる。
今のところトラブルなし、クーラーも静かで満足してる。
111Socket774:2007/10/07(日) 23:12:49 ID:vdCCPAgK
HD2xxxも8xxxも地雷なんだから
もうちょっと待つが吉
112Socket774:2007/10/07(日) 23:17:51 ID:Gg6NnixE
8***は性能低いだけで地雷とは
まぁ実ゲームではそこまで低くも無いけど
113Socket774:2007/10/08(月) 00:11:09 ID:waNRmrIN
・8400GS、2400PRO 3D性能を考慮する価格帯ではない
・8500GT、2400XT  C/P的には地雷、回避を推奨
ここら辺は流石にお勧めしかねる。7600GS辺りの方が良い。
動画支援に的を絞るなら2400はありかもしれんが。

一方8600や2600は発売当初ならともかく、今の値段なら悪くない。
少なくとも今更7600GTを買うくらいならこれらを薦めるけどな。
OblivionとかだとGF7世代はマジ涙目。7900GSでも完敗。
114Socket774:2007/10/08(月) 00:20:29 ID:mT4DzcvJ
Oblivionてどんなエロゲ?抜ける?
115Socket774:2007/10/08(月) 00:34:43 ID:waNRmrIN
>>83
だからその8600GTはOC版だってば。引用元はレス番129だと思うけど、
そのLeadtek Winfast PX8600 GT TDH SEはコア590MHz(定格は540MHz)
116Socket774:2007/10/08(月) 00:46:20 ID:GVcpGjZk
2600は不具合覆いから回避した方がいいよ
117Socket774:2007/10/08(月) 01:13:09 ID:F6GPDqGL
GIGAの8500GTかったんだけど、
XPでゲームやらないならこれで十分だよね?
118Socket774:2007/10/08(月) 01:21:12 ID:91ouzdBi
119Socket774:2007/10/08(月) 01:30:35 ID:nJGta7vn
>>117
十分。というかXP用のドライバは現状、
動画は8500GTじゃないとダメ。
120Socket774:2007/10/08(月) 01:47:43 ID:nDzkUV7A
LEADTEK  PX7300GT TDH 256MB H/P ファンレス  \8,680 ワンズ
玄人志向 GF7300GT-E256H   ファンレス    \7,978 フェイス
玄人志向 GF7300GT-E256H/EX    F      \9,480 ツクモ
玄人志向 GF7300GT-E256H/EX     F      \9,135  フェイス
GALAXY  GF7300GT(-F)/128D3/DVI/PCIE F  \7,980 ark
GALAXY  GF P73GT-X1/128D3    F     \11,280 ツクモ
GALAXY  GF P73GT-X1/128D3    F     \11,980  ソフマップ
間違ってたら御免なさい
121Socket774:2007/10/08(月) 01:57:20 ID:QKN78RVF
7300GTでいいならこんなのもある。

MSI NX7300GT-TD256EH2 ☆FANレス 税込5,969円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000021711&list=sale
122Socket774:2007/10/08(月) 02:03:14 ID:F6GPDqGL
>>119
よかった。サンクス!
123Socket774:2007/10/08(月) 02:04:35 ID:F6GPDqGL
>>118
サンクス!
124Socket774:2007/10/08(月) 02:08:16 ID:QBCTiBRb
機種明示なきHD2600誹謗書き込みはGeforce系工作と断定していいだろ。
実際にはHD2600で安定の報告多数、一方で不安定の報告は無い。
125Socket774:2007/10/08(月) 02:27:18 ID:SHEHY/Dj
安定の報告が工作員だとなぜ疑わないのかw
126Socket774:2007/10/08(月) 02:38:23 ID:nJGta7vn
>>125
いや、ウチの2600proも安定して動いてるし…。
つか、>>124も含めて工作員とか考えるほうがアタマおかしい。
ただ単に煽って遊んでるだけでしょ。
127Socket774:2007/10/08(月) 02:39:47 ID:M2uwQ2VW
定格の8600GTが低価格帯で安定してくれりゃ、それでいい。
128Socket774:2007/10/08(月) 02:40:33 ID:l8YOp0tM
1.ここに、AMDとATiを中傷して営業妨害を続けていないと
生きられない病人が粘着しているのは有名だから
 >15 マッハバンド梅田とか他で見かけない
2.不具合の流布や不安を起こさせる類の書き込みが、単発ID、
あるいは同様のカキコを繰り返すIDのパターンで占められているから
3.内容を読むと、どちらがユーザのことを考えてるか簡単に判別つくから
 >77 と >99 とかね
129Socket774:2007/10/08(月) 02:45:41 ID:xR1tCaNf
>>126
スタンバイあまり使わないのでは?
うちでは数回で画面が一部残ったりおかしくなるけど。
130Socket774:2007/10/08(月) 02:51:46 ID:nJGta7vn
>>129
ああ、確かにスタンバイはあんま使わないな。
今度何回か試してみるよ。
13186GTはF86GT-WD256X(540/1400)で:2007/10/08(月) 03:48:06 ID:H9xEPHmD
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT            25008
X1650XT             24124
GF8600GT            23349
HD2600XT            23347
HD2600Pro(DDR3)       20512
GF7600GS            17087
X1650Pro(DDR3)        16025
X1600XT             15486
HD2600Pro(DDR2)       15260
X1650Pro(DDR2)        13548
GF7300GT            12715
GF6600GT            12517
X1600Pro             12171
X1300XT             12027
HD2400XT            11645
GF8500GT            10267
X700pro              8684
GF8400GS            8244
X700                7855
HD2400Pro            6946
GF6600              6920
Chrome S27           6774
X1300Pro             6340
GF7300GS            6166
X600XT              5080
X600Pro              4423
X1300               4410
GF7200GS            3310

Xpress1250(intel/オンボード) 5100
AMD690 (AMD/オンボード)  2910
GF6150(オンボード)      2044
GF6100(オンボード)      1693
132Socket774:2007/10/08(月) 04:00:26 ID:pu/XTB0Q
>>131
名前と数値が離れていて見にくい
オンボードは名前に入れず、「以下オンボード」「*はオンボード」とかにすればいい
133Socket774:2007/10/08(月) 04:07:07 ID:lF8fKODY
二世代前とかもういらんだろ
134Socket774:2007/10/08(月) 04:11:09 ID:j0CmRlIl
ゆめりあ低価格まとめスレは、ここでつか?
135なんかずれるな...:2007/10/08(月) 04:31:31 ID:H9xEPHmD
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT      25008
X1650XT       24124
GF8600GT      23349
HD2600XT      23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS      17087
X1650Pro(DDR3)  16025
X1600XT       15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2)  13548
GF7300GT      12715
GF6600GT      12517
X1600Pro       12171
X1300XT       12027
HD2400XT      11645
GF8500GT      10267
X700pro        8684
GF8400GS      8244
X700          7855
HD2400Pro      6946
GF6600        6920
Chrome S27     6774
X1300Pro       6340
GF7300GS      6166
X600XT        5080
X600Pro        4423
X1300         4410
GF7200GS      3310

以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD)   2910
GF6150        2044
GF6100        1693
136Socket774:2007/10/08(月) 04:37:54 ID:pu/XTB0Q
>>135
GJ
137Socket774:2007/10/08(月) 08:13:38 ID:wtE1LMyJ
スレチだがXpress1250もAMD690もGPUは同じくX700相当って言ってるのに、何でスコアが倍も違うんだろ。
ノースが直接VRAMにアクセスできないことが弊害になってんのかな?
138Socket774:2007/10/08(月) 08:24:55 ID:mxAS2d21
>>110
俺も同じものを買ったが、HISはいいぞ!
外排気っていうのも、低価格ではなかなかない
エアフローに気を使う俺には最適だわ
139Socket774:2007/10/08(月) 09:19:52 ID:UphoAog7
>>137
今まで○○相当品のオンボが元になったモデルと
同等の性能をたたき出したことはないですよっと。
専用メモリと別回路で動くVGAとメインメモリとCPUを使うオンボで
同性能出るわけがない。
140Socket774:2007/10/08(月) 09:36:14 ID:FBcIiKDp
実ゲームではラデが速いって結論でいい?
141Socket774:2007/10/08(月) 10:14:56 ID:89AX+Bp3
LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)

Sofmap 取り扱い無し>>ark \16,480>>ツクモ \15,980>>クレバリー \14,668

↑LEADTEK PX8600 GT TDH 256MB Lost Planet Edition \17,980なら
142Socket774:2007/10/08(月) 10:45:43 ID:NsL1+uOJ
>>131
Radeonって価格の割にメチャクチャ性能が低いね
143Socket774:2007/10/08(月) 10:51:29 ID:J7e4Cwgn
ベンチはイマイチでも実際のゲームではラデのが快適だったりするけどな
144Socket774:2007/10/08(月) 11:02:44 ID:HxbGy4xw
機種明示、ゲーム名なきRADEON擁護書き込みは信者工作と断定していいな。
145Socket774:2007/10/08(月) 11:09:18 ID:AL6cvyas
>>138
自分も今2600Proで厳選中だけど、HISはファン付のカードで2600Proのなかで
一番静か?。 サファより静かかな?。
146Socket774:2007/10/08(月) 11:52:32 ID:wtE1LMyJ
>>139
1250と690はどちらもオンボードだよ。
147Socket774:2007/10/08(月) 12:02:15 ID:91ouzdBi
>>140
Coneco最安の
7600GTが560/1400で9,980
HD2600Proが600/800で\10,380で比較してみた。

3Dmark05
2600Pro(600/1000)7176>7600GT6159
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0807/itogi-video-pr-wxp-1024-pcie.html

STALKER 76GT28.8>26P(600/1000)18
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0807/itogi-video-st-wxp-1024-pcie.html
Call of Juarez
76GT 19.1>26P 11.1
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0807/itogi-video-cj-wxp-1024-pcie.html
CoH 26P48.8>76GT42.2
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0807/itogi-video-ch-wxp-1024-pcie.html

まさに3DMark専用w
早くDX9ゲーでも性能が出るようにドライバ調整しろよwAMDw
148Socket774:2007/10/08(月) 13:14:17 ID:r0XS8KlF
そりゃATIのゲフォとの比較グラフってmark05ばっかりじゃん。おかしいと思わなきゃ。
149Socket774:2007/10/08(月) 13:24:31 ID:VNLygk2e
ラデは動画再生支援ボードだし
UVD使ったときのCPU使用率の低さは異常
3Dメインならゲフォしかないだろ

150Socket774:2007/10/08(月) 13:51:20 ID:nJGta7vn
オレもそういう位置づけだなー。
もちろんラデもちゃんとできるけど、
3Dゲームはゲフォのほうが一歩出てる感じ。
動画支援は逆になるけど。
151Socket774:2007/10/08(月) 13:55:54 ID:CmlfR146
>>109
昨日、1950Pro買いました^_^
152Socket774:2007/10/08(月) 13:57:37 ID:P6ZQXhBV
3DのnV、2DのAMDと結論が出たところで、仲良くやろうや
低価格スレでいがみ合う事ほど惨めなことも無いからな
153Socket774:2007/10/08(月) 14:36:02 ID:SSwWZ44f
>>1からみてみると、いがみ合いっつーよりN信者側が一方的に突っかかってるような。。
154Socket774:2007/10/08(月) 15:23:52 ID:e+X4P7jT
オンボードで、ti4200と同じくらいの性能はあると思いますか?
ゲーム無しで、動画(mpg,aviなど)はたまに見るという設定で。

ビデオカード買うと考えると、どうしても熱アップ→騒音アップ→水冷
までやらないといけないような気がして、金が追いつかないです。

今は全部旧式なのでMB/メモリ/HDD/CPU/CPUクーラーまで
全取っ替えする計画です。ビデオカード/水冷一式 まではちょっと…足りん
155Socket774:2007/10/08(月) 15:50:27 ID:cKJvAJfS
何も知らないで8500GT買ったんですけど
これ、どうしたらいいですか?
156Socket774:2007/10/08(月) 15:59:03 ID:/3bZjPAH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ [8500GT]
157Socket774:2007/10/08(月) 16:36:47 ID:avyYr0DS
>>140
3DMark(笑)専用の間違いだろ
あれならコストパフォーマンスはぶっちぎり
158Socket774:2007/10/08(月) 16:42:52 ID:zawFS5jV
>>155
買っちゃったものはしょうがない。いろいろ遊んでみ?
159Socket774:2007/10/08(月) 16:48:30 ID:gPqnQuyV
ベンチも悪いが実際のゲームでもっと悪いのがDAMEONの特徴だろw

なんでDAMEON工作員は嘘を付くんだ?
160Socket774:2007/10/08(月) 16:48:45 ID:nJGta7vn
>>155
動画、2D向けだからね。
用途によるとしか。3Dがダメダメだけど、
動かしてみると意外とそれなりに動いたりもする。
161Socket774:2007/10/08(月) 17:00:41 ID:+17QpYNI
18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 18:41:21 ID:Cf9CGBH1
DAMEONだけは絶対に買っちゃ駄目

24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 20:14:24 ID:Cf9CGBH1
DAMEON工作員は価格帯が違う物を比較して、優れているとか嘘を付く

DAMEONは絶対に買ったら駄目だぞ
騙されるな

41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:14:00 ID:YWhebIeU
DAMEON工作員のデタラメが酷すぎて笑える

>>39
禿同

>>40
ワロス
俺もDameon購入は他人に任せます

159 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 16:48:30 ID:gPqnQuyV
ベンチも悪いが実際のゲームでもっと悪いのがDAMEONの特徴だろw

なんでDAMEON工作員は嘘を付くんだ?
162Socket774:2007/10/08(月) 18:10:56 ID:PWkKwJQ8
ビデオカードに関しては全くの無知なのですが、3Dゲームをするのに必要と知りました
予算が少ないのですが何かオススメはないでしょうか?
163Socket774:2007/10/08(月) 18:11:34 ID:UphoAog7
ない
164Socket774:2007/10/08(月) 18:25:17 ID:pZjENO9G
>>162
よく分からんなら7600買っとけ
一万円以下の投売りのだぞ
165Socket774:2007/10/08(月) 19:05:58 ID:MWphedhS
>>162
ゲームによるが事実上GeForceを選ぶのが常識
7600GTか8600GTSあたりを買うか、もう1−2ランク上を狙おうぜ
166Socket774:2007/10/08(月) 19:13:58 ID:PWkKwJQ8
レスありがとうございます。とりあえずGeForceの7600GTってのから買ってみることにしますね
167Socket774:2007/10/08(月) 19:16:09 ID:xy7fyiiM
その書き方からするとメーカー製PCっぽいが
自分のPCに増設できるか買う前に確認したほうがいいぞ。
168Socket774:2007/10/08(月) 19:28:22 ID:iTEch9cq
>>154
オンボに余裕で負けてんだろ。
それに静音キチガイなら水冷もしょうがないのか?もしれんが、
そうでなければ発熱も騒音もどうにでもなる(この価格帯だと煩いのが多いかもしれんがね)
169Socket774:2007/10/08(月) 19:31:30 ID:gnEcSF6Q
>>166
最近の重いゲームやるつもりなら諦めろ。
書き方からして、他のパーツもたかが知れてそうだしな。
170Socket774:2007/10/08(月) 19:33:46 ID:nJGta7vn
>>166
老婆心だけど、自分のPCがAGPかPCI-eか
調べて無ければ調べたほうがいいよ。
171Socket774:2007/10/08(月) 19:33:50 ID:B8gIvWHh
重いといってもオブぐらいなら7600GTでも動くぞ

もう極めるなら8800しかないだろうけど
ここはそういうスレじゃない
172Socket774:2007/10/08(月) 19:45:06 ID:3sVqfjw5
>>166
ビデオカードを差し込むにはAGPもしくはPCI−Eと言うスロットがマザーボードにある必要がある
大概はどっちかしかないので、逆のスロット用のを買ってくると入らないぞ
さらに、PCが省スペース型とかだと物理的に入らない場合もあるし
173Socket774:2007/10/08(月) 19:45:10 ID:iTEch9cq
>>171
メーカー製ならセロリンで512MBとかそういう構成の予感ってことでしょ。
ま、本人がどこまでを望んでるのかわからんけど。
174Socket774:2007/10/08(月) 19:47:01 ID:H1v1NVxR
メーカ製だとPCIスロットしか無いようなのもざらだが
175Socket774:2007/10/08(月) 19:47:12 ID:kNIAG1O3
お前ら親切だなwww
176Socket774:2007/10/08(月) 19:55:07 ID:91ouzdBi
↑PCIスロットにPCI-Eグラボを差し込んだことのある奴
177Socket774:2007/10/08(月) 20:01:32 ID:TW5ArAwX
パソコンショップ最強リンク。
http://want-pc.com
178Socket774:2007/10/08(月) 20:25:12 ID:PWkKwJQ8
AGPとPCI-eの二種類があるのですね。危うく間違えるとこでした
しかし自分のPCがどちらと対応しているかがよくわからなくて・・・
PC自体も親戚が勝手に置いていった自作PCらしくてお手上げです
179Socket774:2007/10/08(月) 20:34:24 ID:Q15CxjBq
>>178
自己責任の意味が理解できない馬鹿はこの板に来ない方がええよ。
釣りなら尚更。
180Socket774:2007/10/08(月) 20:36:26 ID:oYIMkdoW
>>178
>親戚が勝手に置いていった自作PC

それビデオボード入ってんじゃね?もしくはゴミ廃棄されたか
とりあえずデバイスマネージャでディスプレイアダプタのデバイス名確認汁
181Socket774:2007/10/08(月) 20:36:36 ID:k70Izn51
荒れる予感
182Socket774:2007/10/08(月) 20:42:55 ID:2gBNo6nZ
>>178
AGPにも2x 4x 8xと種類があって、AGP8xのカードをAGP2xのマザーボードに
刺すことは出来なかったりするし、そもそも刺さっても電源の出力が足りないとPCが起動しない。
3Dゲームの大半はVGAの性能だけでなくメモリの搭載量とか、CPUの性能も必要とされる。
最低限、マザーボードの型番と電源容量(特に+12Vのアンペア数)、3Dゲームの名前が分からないと何とも言えん。


要約すると、一昨日来やがれっつーことだ。
183Socket774:2007/10/08(月) 20:47:26 ID:PWkKwJQ8
ビデオカードなめてました。まさかこんなにもいろいろな情報が必要だったとは・・・
出直してきます。スレ汚しすみませんでした
184Socket774:2007/10/08(月) 20:49:24 ID:pks5A7kB
>>178
PCI-Eじゃなくて、PCIのグラボでも買っといたらいいんじゃないの?
185Socket774:2007/10/08(月) 20:50:43 ID:xy7fyiiM
>>182
要約すると

親戚がポンと置いていくようなPCは所詮その程度のレベル。
そんなもんに中途半端に金かけても今時のゲームなんてどうせ満足に動かない。
メーカー製のヤツでソコソコのビデオカード付きの物を買うかショップBTOしとけ。
たんぶんその方がトータル的にも安くあがって満足度も高い。
貰ったもんで何とかしようという貧乏根性はPCでは無駄な努力になることが多い。

こんな感じじゃね?
186Socket774:2007/10/08(月) 21:05:03 ID:CvF1U81i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__     糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
187Socket774:2007/10/08(月) 21:07:08 ID:lNlxIlDF
今ならAM2マザー+アスロンX2+ラデオンがお勧め

C2Dはもっさりで使い物になりません
188Socket774:2007/10/08(月) 21:11:25 ID:3sVqfjw5
>>178
初心者質問スレにでもいきなされ
マザーボードの型番でググったら何とかなるかも?
でも型番とか書いてあんのか気にした事ないから分かんないな
置いていったのが3年以上前ならAGPの可能性大だと思うj
3Dゲームって何やりたいの?
パンヤとかなら画質はちょっと悪いけどオンボードでも動くよ
189Socket774:2007/10/08(月) 21:29:18 ID:nJGta7vn
デバネのスクショで大まかの世代は分かるべ
190Socket774:2007/10/08(月) 21:41:27 ID:gc0FqYSG
クレバリーオリジナルってどうなんでしょ。安いなーとは思うけども
191Socket774:2007/10/08(月) 21:43:30 ID:xy7fyiiM
>>187
まさしく俺w
690G辺りでオンボ併用なら一番無難だーね。

しかし>>162が出てきてからゲフォVSラデの不毛な争いが
ピタっと止まったことを考えると壮大な釣りなような気がしてきた。
192Socket774:2007/10/08(月) 21:52:19 ID:4ST2hlH0
690Gマジでいいね。
ゲームするにあたって性能不足ならX1xxxかHD2xxx入れるだけだし。
BE-シリーズ 690G Mem1Gx2 HDD160G辺りなら消費電力や熱にも優しい(*´д`*)
Radeミドル以降を追加するとちとばかし熱が出るがそこはご愛嬌Σ(゚д゚lll)

>>187 ハイエンドでの性能自体はIntelが上らしいけどローからミドルならAMDがいいでしょ
C/Pもいいし エンコードメインならともかく体感速度や一般用途なら差と言う差はそんなに
無いと思う。これは使ってる本人が判ることだし

193Socket774:2007/10/08(月) 22:05:56 ID:xy7fyiiM
>>192
黒5000+ 2.6G >OC 3G 定格電圧
アイドル時には1G、0.85vで省電力。
使うときにはハイパワー。使わないときには省電力。
いいとは思うんだけどc2dのOC報告見てると気持ちが揺らぐw

ラデも単品では正直魅力薄いと思うけどAMDチップセットとの組み合わせなら
マザー機能も使えるしドライバー管理も楽だから悪くはないと思うけどねぇ。
194Socket774:2007/10/08(月) 22:28:47 ID:lNlxIlDF
AMDチップセットだとガチで安定だよ>ラデオン
インテル系は避けた豊富が無難

ベンチ命のOC厨はしらね
195Socket774:2007/10/08(月) 22:45:53 ID:xy7fyiiM
極端だなw まぁいいけど。

Athlonでも7050系ならゲフォの方が無難だね。
196Socket774:2007/10/09(火) 00:17:58 ID:EamF+war
>>192
神のGTOを思い出したけど改変かな?
197Socket774:2007/10/09(火) 00:36:08 ID:U3nWERCa
 
198Socket774:2007/10/09(火) 00:46:35 ID:MQVS0Xgk
>>194
そんな相性があるなんて最低じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで最悪

Radeonだけは絶対に買わない方が良いね
199Socket774:2007/10/09(火) 00:56:54 ID:HmM6F0oV
>>198
違うよ
インテルのチップが腐ってるんだよ
200Socket774:2007/10/09(火) 00:58:27 ID:jcOe8Rgr
nVidiaチップと
201Socket774:2007/10/09(火) 01:00:18 ID:qKlztjy8
ID:lNlxIlDF
202Socket774:2007/10/09(火) 01:34:10 ID:mbVZyyOV
機種明示なき特定メーカー擁護書き込みは信者の工作と断定していいな。
203Socket774:2007/10/09(火) 01:37:42 ID:XtiTpEmm
VIAのこともたまにで良いですから思い出してあげてください…(´・ω・`)
204Socket774:2007/10/09(火) 01:57:09 ID:Fs2KDnP1
AMD純正チップの登場でVIAの役目は終わったといわざるを得ない
205Socket774:2007/10/09(火) 08:34:08 ID:YQNy2bEw
ゆめりあベンチ (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)  そーす:ゆめりあベンチスレ
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)


以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD)   2910
intel G945      2785
GF6150        2044
GF6100        1693
Chrome9HC(VIA)  901


VIA終わってるな。
206Socket774:2007/10/09(火) 09:16:42 ID:5RYOhDLn
Sapphire
SH-RDHD26P/5BE [Radeon HD2600Pro 512MB PCI-ExpressX16]
並行輸入商品 3ヶ月保証 \10,980 _T-ZONE
207Socket774:2007/10/09(火) 09:25:31 ID:eUPoOgTK
>>145
サファイヤよりは確実に音は小さいよ
Palit製より10度くらいコアが冷えるから冷却も十分

あとさぁ別にほかの製品のチップセットと相性が悪いようなことが書いてありますが、とくに相性は無いですよ
今Geforce6100に2600proだけど普通に動いてる
208Socket774:2007/10/09(火) 09:32:14 ID:i7HicJs1
>>207
オンボードと併用しなければ大丈夫なんじゃない?
オンボード併用だとメーカーそろえたほうがいいけどね。
ま、揃えておいたほうがドライバー管理が楽なのは間違いなけど。
209Socket774:2007/10/09(火) 09:47:38 ID:7XeQfl2k
ラデ9800の頃からnForce + Radeonは相性抜群と言われてるんだがな。
なんでこのスレだけ違う事言う人がいるんだろう。
210Socket774:2007/10/09(火) 09:49:02 ID:JsN8zXtr
どうでもいいこといつまでもぐだぐだうぜえな
211Socket774:2007/10/09(火) 09:52:57 ID:7XeQfl2k
よく分からんが何か都合が悪い事があったらしい
212Socket774:2007/10/09(火) 09:53:21 ID:i7HicJs1
>>209
AMD690GとかのボードってオンボードVGAのっているの多いでしょ。
オンボ切れば問題ないけどトリプルデイスプレイやそれ以上でオンボ併用だと途端にややこしくなる。
それ以外にもcccにチップセットドライバが含まれているからVGAもラデで揃えておけば
マザボのドライバー更新も楽。
そんな感じなんじゃない?オンボ切れば問題ないと思うよ。
213Socket774:2007/10/09(火) 10:07:36 ID:eUPoOgTK
>>208
ふつうに今併用で動かしてるよ〜

まぁ確かにドライバー入れるのにはてこずったけどねw
214Socket774:2007/10/09(火) 10:27:35 ID:I47xUZ7Y
>>206
それDDR2なのがな・・・
215Socket774:2007/10/09(火) 11:16:34 ID:qTExS5qb
今オンボードでパソコンを動かしているのですが、
モンスターハンターやAOE3でもやろうと思って
ビデオカード購入を考えています。
ただ、基本的には2D動画メインなので
ラデオンにしようかと思っています。
サファイヤのHD2600XT(GDDR3 256MB)で普通に動きますでしょうか?
1950PRO辺りまで手を伸ばしたほうがいいでしょうか>
216Socket774:2007/10/09(火) 11:38:10 ID:ms2frXk5
勝手にプロファイリング
>>215

デル
電源250W
PCI-Eのロープロ
オンボはnForce6100
217Socket774:2007/10/09(火) 12:02:35 ID:eUPoOgTK
解像度がSXGAでモンスターハンターなら2600でおk
218Socket774:2007/10/09(火) 12:18:06 ID:LUpFDpX6
普通になら動く 快適かどうかはわからん
頼んだ2600proまだかな・・・
219Socket774:2007/10/09(火) 12:20:56 ID:8O/Ga2MD
モンスターハンターならオンボで動くぞ
220Socket774:2007/10/09(火) 12:34:41 ID:mbVZyyOV
>>215
新型故2600や2400はゲーム用途には不安だから1550か1650XTがいいぞ。
221Socket774:2007/10/09(火) 12:45:55 ID:et8g6STw
>>209
アムダチのチップセットが売れないと困るんです><


ATIのことをAMDと書くと切れる基地外がでてきそうw
222215:2007/10/09(火) 13:04:38 ID:qTExS5qb
普通というかある程度快適さを求めています。
2600XTで意思が固まりつつあるのですが・・。
オンボードとあんまり変わらなかったり?
一応HISかサファイヤで迷っています。
223Socket774:2007/10/09(火) 13:27:45 ID:7XeQfl2k
>>5にベンチマークのリンクがある。

224Socket774:2007/10/09(火) 14:04:03 ID:qjELyclu
>>205 M2A-VM HDMIだが3600前後出たんだが・・・
メモリはDDR667 CPUはシングルのathlon64 4000+
もちろん定格でね。 HDMIスレで方向済み

BIOSやCCCによっても若干ズレはあるかもしれないけどさ
225Socket774:2007/10/09(火) 14:16:35 ID:HVlzytiv
690Vと690Gでまたスコア違ったりな
226Socket774:2007/10/09(火) 14:25:43 ID:HVlzytiv
と、思って俺もやって見た
MA69G-S3H 690G x2 3800+ 1024/768
2964だったよ。
227Socket774:2007/10/09(火) 14:36:46 ID:T5yavzyu
>>226
オンボはCPUの影響デカイからOCしてやってみ。
228Socket774:2007/10/09(火) 14:45:51 ID:LE+ySbfD
押入れに眠ってたGF5200FXでやってみた。X2 3800+、メモリ1GB、1024/768最高
865だった・・・最近のオンボは素晴らしいな('A`)
229224:2007/10/09(火) 14:53:11 ID:qjELyclu
>>226 CCCは7.3 7.6だか覚えてないけど
挿してたI/FはonkyoのSE90 IntelのPCIex1のLAN
BIOSは502だか603だか覚えていないけど不要なものは全て無効にした記憶がある。
CnQは切りの状態ね もちろんall定格動作

HDMIが出て2ヶ月ぐらいたってからスレで報告済み。
230Socket774:2007/10/09(火) 14:57:19 ID:XDmdMRf9
>>228

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  糞ビデオカードを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
231Socket774:2007/10/09(火) 15:08:58 ID:EQAV3G7U
ジャイロダイン捨てんな!
232Socket774:2007/10/09(火) 15:34:12 ID:oUTG0TCV
>>224
ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMIはBIOS 8001までと1001以降で
ゆめりあのスコアが1割落ちたよ1401でさらに落ちるはず。
ビデオカード追加しても落ちるから原因はASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI本体

233Socket774:2007/10/09(火) 15:43:56 ID:Z54MAJ96
>>222
十分変わるよ。
ただモンスターハンターの場合はそんなに効果ないかもしんないけど。
でも解像度上げたりAAかけられるからいいんじゃないの。
234Socket774:2007/10/09(火) 15:48:10 ID:0saYbKi9
押入れに眠ってたPCでやってみた。XP2000+、メモリ768MB、Radeon9600SE、1024/768最高
3248だった・・・最近のオンボ並だな(゚Д゚)
235Socket774:2007/10/09(火) 15:50:50 ID:qjELyclu
>>234 それでもカード挿した方が早いとは思うけど
オンボだと同じ数字でも実際ゲームやるとやや鈍い
236Socket774:2007/10/09(火) 15:51:55 ID:/24P/mVs
2xxxxシリーズが出てから、
 動画を見るには?
 ゲームをしないのですが、色が良いRadeonを買いたい

という質問が異常に増えたw
237Socket774:2007/10/09(火) 16:42:25 ID:XDmdMRf9
押入れに眠ってたPCでやってみた。E2180@3GHz、メモリ2GB、1950pro、1024/768最高
43652だった・・・最近のオンボ並だな(゚Д゚)

ttp://uploader.fam.cx/img/u28369.bmp
238Socket774:2007/10/09(火) 16:49:25 ID:8ZN9ZPfu
>>237
それ多分1950proがオーバークロックされてるぞ
239Socket774:2007/10/09(火) 18:28:48 ID:Jgr6pY90
ML115でやってみた。athron64 3500+ メモリ2G x600se 1024/768最高
3127だった。
240Socket774:2007/10/09(火) 18:29:25 ID:nM2WQ4LL
>>239
> x600se
はオンボ?
241Socket774:2007/10/09(火) 18:33:14 ID:Jgr6pY90
違うよ。スレチなんだけど、2980円のやつ。
242Socket774:2007/10/09(火) 19:00:19 ID:nM2WQ4LL
>>241
ごめん 分かっていて聞いたんだ
多分Radeon 9600 SEのPCI Express版だよね

ここまで低いとはw
243Socket774:2007/10/09(火) 19:00:55 ID:5RYOhDLn
Sapphire RADEON HD2600XT 256M GDDR3 PCI-E BOX
ark \16480>>ツクモ \15,680>>ワンズ \15,260>>BLESS \13,800
244Socket774:2007/10/09(火) 20:41:28 ID:WNxojsKl
デイトレでマルチモニターにしようとしているのですが、X1650Proで十分でしょうか?
それともX1950Proは最低買わないと厳しいでしょうか?

1600*1200以上の解像度のモニターを2台接続しようと思っています。1台はたぶん24インチクラスを
縦にして表示する予定です。
3Dゲームなどはやりません。色も6万色出せれば十分です。
ファンを換装しても構わないのでできるだけ静かなのがいいです。

ここ3年ほど自作から遠ざかっていたので浦島太郎状態なのですがもし、他にお奨めがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
245Socket774:2007/10/09(火) 20:50:23 ID:PF0hc1Jw
>>244
X1650Proだってオーバースペックだよ。
最下等の機種でオーケー。
246Socket774:2007/10/09(火) 21:13:16 ID:gn2lC8qF
>>244
その用途だとX1650Proなんてただの熱源発生装置にしかならんな
247Socket774:2007/10/09(火) 21:18:33 ID:EamF+war
マルチモニタで一台だけローテートっていけたっけ?

長時間モニタと向き合うことになるだろうから、デュアルDVIのがいいんじゃねかな
あとモニタもなるたけ目に優しいのを選んどけ。ビデオカードやモニタは買い換えできるが目はそうもいかんからな
248Socket774:2007/10/09(火) 21:19:57 ID:gn2lC8qF
ということはMatroxの出番ですね
249Socket774:2007/10/09(火) 21:27:32 ID:EQAV3G7U
     ,.  ´  ̄ ̄ ̄ `丶、
   /             \
  / ./         /_!  ヽ
  !/  , / ァ‐'''フ/  |  l  ',
  /  .///ー' 〃ー'  ヽ、| , i
 , /| '´  -    -    | |_|
 !/i  l  ̄ ̄`   ´ ̄ ̄ ||}
. 〈| !            | .!イ __ , -―- 、
 l`|  | ∪              | .l.l/.:.!     __,r‐、
 || |    r――┐   , !  !{.:.:.!     /.:ノ.:.:〈
. ヽ| |\  ` ̄ ̄´ ,.イ |  ||:.:.:.\  ,.-ノ:/.:.:.:/
.  |  .!>{::`:ーr:┬:r‐:´::: }<! .| >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/
  ,| |:::::\::::|:: |:::|::::_:/::::::|  !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./
/.| |::::::::::/::∧::\:::::::::::::!  |ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、
.  | i \::/::/  \::\::/   | ヽ:_:ヽ.:.:/丿i
.  ヽ ト、 } ̄|      | ̄{ ,イ 丿    ̄ ̄   |
   jノ. ∨   ト、__,.イ  ∨ l,ハ          ノ
 /!      |:::i:::::i::::|     i  〉、__    ,.イ
/ ,! |     |:::l::::::!:::|     |∨    ̄ ̄ /
250Socket774:2007/10/09(火) 21:29:16 ID:i7HicJs1
>>244
ここより↓で聞いたほうがいいと思うよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187877581/

俺は株用4枚で
メインPCはDualDVIで24と19のデュアル。
サブPCはオンボード出力で24と19デュアル。
オンボードの方は片方アナログになるけど19程度なら俺には差はほとんど感じない。

>>247
ラデはCCCで設定できる。24インチ1枚は縦使い。
251Socket774:2007/10/09(火) 22:05:37 ID:Qmn5Y/jd
スレ違いにはなるが>>244には是非これに突撃を

USB接続で映る19型液晶ディスプレイ 〜6台までのSyncMaster 940UXを数珠繋ぎ可能〜
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/samsung.htm
252Socket774:2007/10/09(火) 22:06:52 ID:m9WiGEL0
皆さんレスありがとうございます。>>250さんのスレに移動したいと思います。
あとできたら250さんの使われているビデオカードを参考までに教えていただけないでしょうか。
253Socket774:2007/10/09(火) 22:59:19 ID:qjELyclu
>>244 1300Proか玄人の1050でも良いような・・・?
254Socket774:2007/10/09(火) 23:03:28 ID:W9qYBaLg
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
255Socket774:2007/10/09(火) 23:33:03 ID:45UbYK9B
教えて下さい
IーOのGX2Wと言うキャプチャに地デジチューナー付けて地デジ視聴したいと考えてます。
3DゲームをしないのでVGA性能自体は多くを望みません

この条件を満たす安くて良いのはどのクラスでしょうか?
256Socket774:2007/10/09(火) 23:34:43 ID:i7HicJs1
>>252
ガイア見てた。
PowerColor x700 Bravo。
257Socket774:2007/10/09(火) 23:35:04 ID:PF0hc1Jw
>>255
地デジつったって、GV-MVP/GX2WじゃSDTV解像度でしか利用出来ない。
オンボードで十分。動画再生支援も(゚听)イラネ。
258Socket774:2007/10/09(火) 23:36:55 ID:OHonXPHr
BNFさんきてた?
259Socket774:2007/10/09(火) 23:37:01 ID:m9WiGEL0
>>256
ありがとうございます。
液晶5台体制になるので参考にしたいと思います。

ついでに1000万ポジって残額11万ってレバ25倍フルでやるとは馬鹿かとアホかと(ry
260Socket774:2007/10/09(火) 23:40:55 ID:i7HicJs1
>>259
レバ25ってFX?
ま、そっちの話はスレ違いになるんで別板で。

>>258
きてた。
261Socket774:2007/10/10(水) 13:35:32 ID:eR+M80XM
店長様
8400GSは早めに処分しましょう!w
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51072459.html


50ドル=5500円を予定しているらしーけど
メモリ爆下げ中だからもっと安くなるかもしれんねw
262Socket774:2007/10/10(水) 17:19:14 ID:2U91yVYm
処分しても誰も買わn
263Socket774:2007/10/10(水) 19:57:38 ID:ONcZ9Hj/
どこ見てもゲフォ8500GTの話題無いけど地雷かい?
264Socket774:2007/10/10(水) 20:00:59 ID:/dKbT/Y8
>>263
8500系は全部地雷。
265Socket774:2007/10/10(水) 20:04:17 ID:ubOf5sCp
6100オンボードの俺は安いなら買う
266Socket774:2007/10/10(水) 20:08:38 ID:ZLwbnnGv
現行世代のHD2xxxもゲフォ8xxxも地雷だと何度言ったら・・・
267Socket774:2007/10/10(水) 20:10:52 ID:DEuDzRmk
>>263
近年稀に見る黒歴史

ゆめりあベンチ(1024*768 最高)

GF8500GT     10267 ←
268Socket774:2007/10/10(水) 20:11:44 ID:x2mCciwl
ちょwwww
X800に負けてる
269Socket774:2007/10/10(水) 20:22:30 ID:ZLwbnnGv
8600と8500の間には越えられない壁があるからな
8500は8400でよかった気がする
270Socket774:2007/10/10(水) 20:24:52 ID:ZLwbnnGv
4200Ti or 9600XT → 7600GTと来て
次世代待ちな奴が勝ち組だなw
271Socket774:2007/10/10(水) 20:30:07 ID:k1XgFbDw
買うなら

GeForce
8800以上
8600GTS
7900GS
7600GT
7600GS
7300GT(OC版)

Radeon
X1950Pro(OC版)

他全部地雷
272Socket774:2007/10/10(水) 20:34:12 ID:ZLwbnnGv
7300GT(OC版)も今や選ぶ価値は無いね
7600GSもファンレスとしてしか意味は無い


買うなら

GeForce
8800以上
8600GTS
7900GS
7600GT
7600GSファンレス

Radeon
X1950Pro(OC版)

他全部地雷
273Socket774:2007/10/10(水) 20:41:56 ID:yadicA2a
>>263
用途次第
274Socket774:2007/10/10(水) 20:52:51 ID:ONcZ9Hj/
あまりお勧めではないみたいですな。
>>273
基本ビジネスアプリやウェブ閲覧。たまに3Dゲーといった所。

皆さん情報サンクでございます。7900GSで良いのかな。
275Socket774:2007/10/10(水) 20:56:35 ID:ZLwbnnGv
そのたまにやる3Dゲー次第だな
たまにロスト プラネットやりますとか言われたらもうw
276Socket774:2007/10/10(水) 21:08:12 ID:GpubAMxp
ギアーズオブウォーのPC版出るけど
あれがぬるぬる動くにはどれくらいのグラボいるんだろwwww
相当重そうなんだが
277Socket774:2007/10/10(水) 21:55:55 ID:HdVP/mv2
>>272
安ければ買いになる
278Socket774:2007/10/10(水) 22:06:07 ID:IX4X4ZXb
HD2600は安定してて性能が選べる
XP上の9.0Cベンチマークという不利な条件で
7600GSを楽に超える2600ProGDDR2
7600GT相当になる2600ProGDDR3
さらに高性能な2600XTGDDR3
128bit最高峰の2600XTGDDR4

Geforceを勧める連中は例外なく、8000系と抱き合わせで
2600を地雷呼ばわりする
7000系の売れ残り消化が至上命題なのだと思われ
メモリクロック切り替え処理で一部に問題の出た2400ならわかるが
2600は鉄板。一部ゲームで表示に出た問題もドライバ更新で毎月のように対応が進んでいる

ネットワークを私物化する一部業者の大声カキコに騙されてはいけない
279Socket774:2007/10/10(水) 22:27:42 ID:3FFCm53y
他スレでの「業者の工作カキコ」転載。。
2600売るなら何でもありだね。


625 名前:Socket774 投稿日:2007/10/10(水) 20:08:17 ID:NzhM8fYh
RX1950PRO・コア575Hz/メモリ1,376MHz ・DDRV SDRAM 256MBと
HD2600XT・コア 850MHz / メモリ 2300MHz・DDR4 SDRAM 256MBで
どちらが高性能ですか?


630 名前:Socket774 投稿日:2007/10/10(水) 20:45:33 ID:siEFIROJ
>>625 MSI Diamondかw
1950XTと2600XT_GDDR4で、DVI液晶接続でも2600の方が綺麗だった。
ベンチでは1950に倍近く劣るけど、実際のゲームでは差が少ないと思う。
280Socket774:2007/10/10(水) 22:44:07 ID:zjsKlToP
>>278
おまえいつものラデキチだな
文体で分かる
281Socket774:2007/10/10(水) 23:24:03 ID:Ehpika7F
俺を点丸附けない痴呆出身者と同一視するな>>280

そもそもラデキチなどではなく、Radeでもげふぉでも良いものは良い
安いものは安いと言っているだけだ。

x1600Pro(1300XT)、1650Pro(1600XT)、1650XTのように、それぞれの
クラスでげふぉ相当のベンチ+優れたシェーダを持つ名器が、
ROPに見合った解像度で使うというカー土俵かの前提すら無視する
姑息な工作叩き&前時代手抜き3Dシェーダ軽視ゲフぉ向け処理の
ゲームでFPSが数パーセント低いからと叩きまくりつづける病人工作
げふぉ員がキモイし騙されちゃいけないからその点を指摘している。

Radeonが高性能なように、Geforceもまた高性能なんだから、例えば
x1950にお手あげの高性能7900GSや
x1650XTに完敗お手あげの高性能な7600GT
HD2600に動画再生支援性能やラインナップ完成度で歯の立たない
高性能な8600GT/8500GT
HD2400よりは安定している高性能なGF8400/8500

そうした本来あるべき相対評価でのGeforce賛美なら諸手を揚げて
賛成
するよ。
6600GT、7300GT、7600GS、7600GTも元気に動いてる。
動画再生〜TV出力なんて無茶させなければ、6600GTだって まだ
現役で通用する品質だ。

「負けていても高性能」という本来Geforce製品にも相応に与えられる
位置を認めなi工作がげふぉ工作連中にはあるから、どうしてもそこを
指摘する機会が多いだけ。

要するに良いものは良いんだよ。負けも認めろ>ゲフォラデ信者連
282Socket774:2007/10/10(水) 23:26:15 ID:zjsKlToP
病人が今日は多い日だな
283Socket774:2007/10/10(水) 23:36:41 ID:KrLjfTzh
>>278
何故価格帯が違うものを、無理矢理比較?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは本当に糞だねw
284Socket774:2007/10/10(水) 23:40:07 ID:MV8E556o
AGP版の7600GTと7600GSではどちらがおすすめですか?

Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB
Leadtek WinFast A7600 GS TDH 256MB 
のどちらかにしたいと思うのですが、
T-ZONEでの実売価格には5000円近い差がありますが、差額分の価値はありますか?

現在は5年近くGeForce4 Ti 4200を使っていて、ファンがヘタレてきたので
軸受けに油を差して騙し騙し使ってきたのですが、GPUが異常に熱くなるので
いつ熱暴走するかと心配で(夏はなんとか乗り切りましたが…)。

それと、電源は350Wでは不足でしょうか?(公式サイトには300W以上推奨となっています)
CPUはPen4 2.4G、HDD2台、光学ドライブ2台を使っていますが、
現在の構成では問題は起きていません。
285Socket774:2007/10/10(水) 23:42:43 ID:x2mCciwl
>>284
不満がないならファンだけ変えればとかいうのは無しか
その用途ならGSでいいとおもうぞ
286Socket774:2007/10/10(水) 23:47:25 ID:7EJc0ka7
>>284 用途は?
287Socket774:2007/10/10(水) 23:51:32 ID:nogLs5j/
>>284
Ti4200の消費電力が28-34W、7600GTが15-68W、7600GSが14-35Wだから(多分)
電源が心配なら7600GS。
288Socket774:2007/10/10(水) 23:55:28 ID:R6C+etz8
そんなことよりも、ファンがへたって嫌なのならファンレスを買った方がいい。
289Socket774:2007/10/10(水) 23:59:11 ID:XwMjZhPy
ファンレスでゲームやるつもりならケースのエアフロー確認すべし。
今年の猛暑でVGAは無事だったがマザボが死んだ。
290Socket774:2007/10/10(水) 23:59:23 ID:3FFCm53y
>>284
差額分の価値は有ると思うが、問題は現在のAGPシステムをいつまで使うかだね。
長く使うならGTだけど電源が古いとへたっている可能性があるからGSが無難かな。

さらに安さを求めるならsofmap通販の WinFast A7300GT TDH 256MB \7,800もある。
291284:2007/10/11(木) 00:11:06 ID:MC4Xk+Le
用途は主にゲームで、最近の物はスペックが心配であまりやっていませんが、
3Dゲームもそれなりに動けばと思っています。

価格が異様に安いのでWinFast A7300 GT TDH 256MBも考えましたが、
3Dゲームをやらないならば、という事なのでとりあえずは候補から外しました。
Ti4200から変えるのならば、これでも問題ないですか?

今のマザボもグラボと同時に買ったものなので、そろそろ新しくしたいのですが
そこまで行くと予算オーバーなので、もうしばらく使う事になりそうです。

今やっている3DゲームはPSOBBで、ピクセルフォグだと霧がかかるシーンで
重くなるので頂点フォグにしています。以前はリネージュ2はβの頃やっていましたが、
人が多いところ以外ではストレスは感じませんでした。
292284:2007/10/11(木) 00:25:22 ID:MC4Xk+Le
>>290
電源は今年の入ってファンから爆音が鳴り始めたので変えました。
前述の通り350Wなのですが、400Wでもあまり値段が変わらなかったので
そちらにすれば良かったと今になって後悔してます。
293Socket774:2007/10/11(木) 00:26:57 ID:5U/YYt2X
>>292
ネトゲするなら電源とVGAはいい物ほしいな
しばらく7600GSで我慢しとけって。
1年で大きくこの価格帯の商品は変わるから。
294Socket774:2007/10/11(木) 00:34:06 ID:4Df/xePx
だな
今は安いので繋ぐぐらいにしたほうが良い
295Socket774:2007/10/11(木) 00:42:09 ID:rpn7IMWs
A7600GS 10,822円(T-ZONE)
A7300GT 7,980円(祖父)
※共に送料込みの金額

A7300GTで安く済ませたほうが良さげ
>292はTi4200でいままでやってこれた人だからA7300GTでも不満は出ない気がスル。
296284:2007/10/11(木) 00:42:16 ID:MC4Xk+Le
そうですね。GSで繋いでしばらく様子を見る事にします。
今回は相談に乗って頂き、ありがとうございました。
297284:2007/10/11(木) 00:46:54 ID:MC4Xk+Le
と、思ったら数秒差でレスが。

>>295
2000円ぐらいの差額ならなんとかなるレベルなので
今回は7600GSで行こうと思います。
298Socket774:2007/10/11(木) 01:02:08 ID:kyuz52De
リネージュ2を19インチモニターでプレイするだけのPCですが
オンボードのGMA 950からx600proに換えると体感そこそこ変わりますか?
知人が2500円で売ってくれると言うので悩んでます。
299Socket774:2007/10/11(木) 01:04:20 ID:4Df/xePx
まさに安物買いのなんとか
ほんとに親しいならそんなもんタダで貰えよ
300Socket774:2007/10/11(木) 01:09:46 ID:d3p2ugHP
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gs_tdh_2.htm
>GPU/メモリ クロック 400/700MHz

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7300gt_tdh_2.htm
>GPU/メモリ クロック 400/350MHz (データレート: 700MHz)

7300GTと7600GSのクロック同じだ・・・
301Socket774:2007/10/11(木) 01:24:20 ID:qveezcOe
>>298
2500円は高杉
302Socket774:2007/10/11(木) 01:57:39 ID:zQ1kiSce
Gefo4MXからカード刺したらどれくらい幸福に
なれる?
303Socket774:2007/10/11(木) 02:07:03 ID:UPCOXg1x
リネ2ならx600proでまあ十分だし
そこそこのビデオカードあればメモリ量のほうが重要なので
オンボードだとメモリの足ひっばってる分も解消するから
いい選択だとおもうぞ
知人うんぬん言ったって2500円じゃ同等以上のカードは普通買えんし
もっと金つぎ込む気あるなら別だが、それならその分上の通りメモリにつぎこんだほうがいい
304Socket774:2007/10/11(木) 02:48:32 ID:lvflAqo1
>>303
おまえそのボッタクリ知人だろw
305Socket774:2007/10/11(木) 03:33:48 ID:UFTJiPc5
>>303
知人乙w
2500がそんなに欲しいのかw
306Socket774:2007/10/11(木) 04:07:21 ID:u/wRPfJ9
じゃんぱらでX600XT買ったが\2,480だったぞ
307Socket774:2007/10/11(木) 08:00:16 ID:0CpC3E8I
中古のx600proが2500円はショップ価格だなw
308Socket774:2007/10/11(木) 08:27:34 ID:hURLPD2L
知人だから2500円でもいい気がするな
友達ならそんなカードで金とろうとか思わないし
パーツ交換とかならまだ分からなくも無いがw
309Socket774:2007/10/11(木) 10:48:40 ID:He41Wj40
ここ見せたら1500円にしてくれるだろw
つーか友達同士でも壊れ物はあまり売買しない方が良いぞ
ふざけたギター売りつけた奴、未だに恨んでるもんw
310Socket774:2007/10/11(木) 12:29:33 ID:kyuz52De
悩む
311Socket774:2007/10/11(木) 12:33:41 ID:VTSAXRxP
まあ、確かに友達同士なら、
俺ならタダであげるか、あとでメシおごれくらいだな。
312Socket774:2007/10/11(木) 12:37:27 ID:pHkF6G1+
月額3000円のゲームするのに
なんで2500円のカードで悩むのがわからん
313Socket774:2007/10/11(木) 13:15:08 ID:FABPJbgB
この程度 友達ならタダが常識だろ・・・・
314Socket774:2007/10/11(木) 13:26:11 ID:4yKpK0Af
みんなで知人を責めてるが、自分が同じ立場だったら3000円とかで売るんだろ?
315Socket774:2007/10/11(木) 13:29:34 ID:UFTJiPc5
>>314
その前に知人がいない
316Socket774:2007/10/11(木) 13:35:50 ID:48A3Qvz+
俺は店に売りに逝く、知人だったら譲ることが前提だな
317Socket774:2007/10/11(木) 14:23:57 ID:1XW41WJg
新品のX600SEが3000円で売ってるんだからそんなもんじゃね?
318Socket774:2007/10/11(木) 14:58:55 ID:3tQhbBjh
相場調べて、店売り以上店買い以下の値段で交渉する
319Socket774:2007/10/11(木) 15:16:53 ID:u9O3G5tr
性能が低いからタダに決まっているだろ・・・・・・
その友人ってのが悪意を持っているとしか思えないぞ
320Socket774:2007/10/11(木) 15:40:17 ID:/7aSJElZ
解像度WUXGAでVistaのAero機能を使いたいんですが、
3Dゲームをしない場合はどのくらいのスペックが妥当ですか?
321Socket774:2007/10/11(木) 15:43:00 ID:cZ/mI+TK
無難に7600GS-Z
322Socket774:2007/10/11(木) 15:57:26 ID:/7aSJElZ
>>321
レスさんくすです。
その辺りのものから探してみます。
323Socket774:2007/10/11(木) 15:57:27 ID:0tPnIT1t
それが今も市場に残ってればなぁ
324Socket774:2007/10/11(木) 21:06:28 ID:nU56vk88
今日の教訓
  友人はちゃんと選ぼうね
325Socket774:2007/10/11(木) 21:18:00 ID:5U/YYt2X
まあ2500円は有りだけどじゃんばらでかうのと大差ないとはこれいかに
326Socket774:2007/10/11(木) 21:21:14 ID:nU56vk88
2500円はねーよwww
327Socket774:2007/10/11(木) 21:48:11 ID:yyvF+QD+
X700系で一番遅い X700SEなカードがあったので、ゆめりあ測ってみた
1024*768 最高 XP home
4256
オンボよりはいいのかな
328Socket774:2007/10/11(木) 22:32:40 ID:kyuz52De
交渉して2500円でキーボードをつけてくれるとの事で
悩んでいたら312さんと同じ事を言われて確かにそうだと思うけどキーボード不要だし
折角の申し出を断り今後気まずい思いをすることを考えると悩む
329Socket774:2007/10/11(木) 22:36:54 ID:cPbUVs/X
ゴミ押しつけられてるw
330Socket774:2007/10/11(木) 22:38:07 ID:VTSAXRxP
まあ、逆に考えれば、たった2500円だからな。
そういう人付き合いの心配があるのなら、
妥協して買ってしまえ。
んで、二度とそいつからは買うな。
331Socket774:2007/10/11(木) 22:44:44 ID:88VP+5PK
そもそも断っただけで気まずくなんかならねえよw
いらないならいらないって言えばいい
普通にああそうで終わるわ
332Socket774:2007/10/11(木) 22:48:07 ID:88VP+5PK
何を悩んでるのかわからんわ
友達がタダでくれなかったことに対して不満でもあるのかww
333Socket774:2007/10/11(木) 22:51:53 ID:VTSAXRxP
どうなんだろうね。友人ではなくて「知人」だからね。
仕事でお得意先の客とか、断るのも微妙な知人なんじゃないのかね?
気のおけない普通の友人なら断るでしょ。
334Socket774:2007/10/11(木) 22:57:27 ID:48A3Qvz+
ここのスレは何時から人生相談スレになったんだ?www
335Socket774:2007/10/11(木) 22:59:16 ID:VTSAXRxP
それもそうだw
336Socket774:2007/10/11(木) 23:37:27 ID:kXEMNgxw
>>328
明らかに、価値がない物を押しつけてきているわけだぜ?
いらない、でOK

もしその程度の事で、グダグダ言ってくるようなあら、そんなやつとは縁を切るべき
337Socket774:2007/10/12(金) 02:27:16 ID:6HSWih74
俺がそのX600proを2500円で買いたいぐらいだ
338Socket774:2007/10/12(金) 06:40:26 ID:qYpKnj+F
>>328
キーボードいらんから今お前が使ってるグラボ付けてくれ



でおk。
339Socket774:2007/10/12(金) 07:05:25 ID:VCYaJYoU
俺もゴミを押し付けられる知人が欲しいなぁ
340Socket774:2007/10/12(金) 07:05:56 ID:VCYaJYoU
>>337
また知人本人光臨かよw
341Socket774:2007/10/12(金) 11:15:09 ID:6HSWih74
>>340
本人じゃねーよ
知り合いに10台単位で頼まれてる

藁P4 1.8Gやら色々かき集めてXP快適に動くようにすればいいから
今秋葉原で中古のそこらへんの3k付近のかき集めてる

自分の範疇だけで需要を考えないほうがいいぞ?
342Socket774:2007/10/12(金) 11:49:20 ID:IjxL/88q
なんか必死に自己弁護してる香ばしい香具師がいるなwwwwwww
343Socket774:2007/10/12(金) 11:54:59 ID:RGCksmZB
知り合いに頼まれて中古で作ってるのかよ・・・

知人友人は人を選ばないとダメだな
344Socket774:2007/10/12(金) 11:59:25 ID:6HSWih74
>>343
そのとおり。
俺なんかにWINDOWSXPがある程度快適に動くパソコン(オフィス用途)を
1台3万で10台も頼むのがいけない

やってやってる俺もどうかしてると思う

一般人が俺に頼むなら1台につき13万は予算積んでほしいよな
345Socket774:2007/10/12(金) 12:00:57 ID:EAxgUoAg
DELL買ったほうが良さそうだな。
346Socket774:2007/10/12(金) 12:03:51 ID:6HSWih74
>>345
まさにそう。
自作にすると次改造するときに安く付くという変な知識を仕入れたらしい
あと全部同じケースで統一したいんだってさ。

おまいらからみたら粗大ゴミ寸前のパーツで中身組んでるんだけどな

DELLはさすがに中身入れ替えは出来ないだろ
マザーボードねじ4本止めの恐怖
347Socket774:2007/10/12(金) 12:15:58 ID:RGCksmZB
香ばし過ぎて吹いたwww
348Socket774:2007/10/12(金) 12:24:24 ID:g6+ePs5L
というか、オフィス用ならオンボードで充分だよな。
349Socket774:2007/10/12(金) 12:26:53 ID:6/ApFY3e
>>346
っHP ML115
350Socket774:2007/10/12(金) 12:46:05 ID:8RqnixnP
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12154264
狙いすましたように200台
351Socket774:2007/10/12(金) 12:52:41 ID:RYsCGN/+
>>348
デュアルモニタにして使ってるよ。 だから、安いボードを入れてる。

352Socket774:2007/10/12(金) 13:21:41 ID:2Y1YwpJV
>>339
よし、今から俺とドモダチンコな。
早速受取人払いの宅配便でSony E200送りつけるから2500円よこせ
353Socket774:2007/10/12(金) 13:32:42 ID:EoH/uTe0
ゆめりあベンチ 1024*768 最高
DELLノート
CoreDuo T2300E
mem 1GB
VGA GeForce7400GO
OS XP HOME SP2

6046

7300GS並みだね
354Socket774:2007/10/12(金) 14:03:06 ID:tXq9ibBg
>>353
1割ぐらい落ちるけどね
355Socket774:2007/10/12(金) 16:32:19 ID:2OttixkO
>>350
一瞬、ケースだけかとおもた
356Socket774:2007/10/12(金) 18:36:55 ID:n4M61Hko
>>353
7300GS並というと遅そうだけど、6600並と言えば少しはイメージが良く・・・
なんねーか
357Socket774:2007/10/12(金) 18:44:47 ID:6yMRHTd4
X1300Pro並というと評価が上がる気がする
358Socket774:2007/10/12(金) 19:00:08 ID:MW7yDyHT
6600は7000-8000でるぽいよ
7400goは7300GSベースのでテクスチャユニットも6600の半分w

基本的に
旧世代のミドル>新世代のローエンド
だからなぁ・・・
359Socket774:2007/10/12(金) 19:01:22 ID:6yMRHTd4
永遠のローエンドのリネームカードが最強だな
360Socket774:2007/10/12(金) 19:06:17 ID:jJhnNlmB
未だに低性能爆熱の6600なんて持ち上げる馬鹿がいるのか。
361Socket774:2007/10/12(金) 19:15:55 ID:jyf5weXw
RADE9200のことか?
8500から数ええるとほんと長生きだよな
つーか、こいつって何個名前あるんだろう?
362Socket774:2007/10/12(金) 19:16:46 ID:r5TOhrx3
66GTはそれなりに発熱したけど無印66は当時としては性能の割に低発熱だっただろ。
X700ProとX700もそんな関係だったし、ミドルレンジの優秀な時代だったと思うよ。
363Socket774:2007/10/12(金) 19:18:05 ID:MW7yDyHT
事実を書いただけじゃねーかw

1世代前のミドルと比べて
ピクセルシェーダー2分の1w
テクスチャユニット2分の1w

これでどうしろとw


8400GS&HD2400も7600&1650に完全敗北。

現実を受け入れろよ・・・w
364Socket774:2007/10/12(金) 19:24:17 ID:GqwJQy+7
>>360
逆だろ。2〜3年前のミドルクラスと今のオンボードがいい勝負。
365Socket774:2007/10/12(金) 19:27:47 ID:6yMRHTd4
7600>>(発熱の壁)>>1650>>(超えられない糞の壁)>>8400GS&HD2400
366Socket774:2007/10/12(金) 19:32:58 ID:MW7yDyHT
2600XTデュアルのレビューw
http://www.4gamer.net/games/038/G003829/20071010043/


>>364
現実を見なきゃ現実を。

オンボで一番高速なラデで4PS+0VS(CPUで処理)。メモリ帯域も64bit未満w
7150 for intelは2PS+1VS。64bitの帯域をCPUと共有w
ゲームでの性能に重要なテクスチャユニットも半分w

両方とも7300GSより低スペッコw
これでどうしろというんだ?
367Socket774:2007/10/12(金) 19:34:30 ID:6yMRHTd4
いつの時代だってオンボードはカス
アム厨のオンボ過剰マンセーは気持ち悪いよ
368Socket774:2007/10/12(金) 19:50:54 ID:MW7yDyHT
ちなみにX700は8PS+5VS wwwwwwwwwwww

X700相当wwwwどこがだよw

4PSのX600からVSを0個に削ったものだろwオンボw
メモリ帯域も半分以下w
369Socket774:2007/10/12(金) 19:55:02 ID:n4M61Hko
まぁ、仕様的なもんより実際どれだけ・・・が重要だけど、
モノがモノだけにゲームとかやるヤツがそもそも少ないから報告も無いよな>オンボ

一昔前のFPSなら普通に遊べたりすんのかね
370Socket774:2007/10/12(金) 20:00:34 ID:6yMRHTd4
物によっては確かに遊べるよ
371Socket774:2007/10/12(金) 20:02:34 ID:9zjGRNJD
>>366
7150forIntelはシングルチャネルだから32bit帯域をCPUと共有だ
372Socket774:2007/10/12(金) 20:04:37 ID:hSxWnT+N
オンボ6100で大満足
10年前からずーーーーーーーーーーーーっと同じゲームをやっているからな
373Socket774:2007/10/12(金) 20:06:25 ID:n4M61Hko
>>372
UOとかか?w
374Socket774:2007/10/12(金) 20:07:31 ID:Og62b9lu
天使たちの午後?
375Socket774:2007/10/12(金) 20:17:35 ID:S5/VvZr5
SAPPHIRE ファンレスHD2400XT-GDDR3が中古で1,980円だったから買った。
もちろん附属品全部あり。

店員さんに聞いたらノイズが発生したり動作が不安定だったからじゃんく扱い。
買って家の939Dual-SATA2に取り付けたら、ゆめりあ、HD動画、ゲームも全く異常なし。UVDも効いている。
ドライバーはカタ7,9、VGA-BIOS日付は6/25、ゆめりあXGA最高で11500

良い買い物だった ^^
376Socket774:2007/10/12(金) 20:17:47 ID:H9Y7YQtH
>>371
しかもLGAソケットが高いから、1万切るのは相当後だろうしなぁ
377Socket774:2007/10/12(金) 20:37:15 ID:6p8x9uqE
>>371
メモリーモジュールは64bitなんだけど、、、
378Socket774:2007/10/12(金) 21:26:32 ID:MW7yDyHT
>>371
シングルで64bitなんだよ・・・

>>369
実際にも性能低いよ。
アーキテクチャ同じでユニット削減だからな

     6200TC 7150
クロック 350MHz 600MHz
PP      4   2
VS      3   1
テクスチャ  4   2
Rops      2   1
PureVideo  あり  削除(もうオンボでいいやと考えてた奴涙目www)
メモリバス 32or64bit 64bit(CPUと帯域共有w)

コア700MHz〜になれば近い性能が出ると思われるw

2〜3年前のミドルエンドじゃなくて
ローエンドにも負けちゃったよwwwww
379Socket774:2007/10/12(金) 21:27:47 ID:Qn2OtbIN
東京スタイルってとこの7600GTはどうなんでしょうか。
高品質を謳っているけど。
380Socket774:2007/10/12(金) 21:56:26 ID:TkZYvYC4
東京スタイルっていうブランドを出してる会社名見てみれw
絶対買う気しなくなるぜw
381Socket774:2007/10/12(金) 21:59:13 ID:GELoLl9F
無難にASUSとか買った方がいいんじゃね?
382Socket774:2007/10/12(金) 22:20:26 ID:O/E0LRxp
>>380
<丶`∀´>クックック
383Socket774:2007/10/12(金) 22:46:40 ID:PxXifOq0

自作やってて建艦は滑稽だぞ。
国産パーツなんて殆ど皆無ジャン。
ザルマンもハングルだし。

ハンファは製品の質自体はかなり高い。
384Socket774:2007/10/12(金) 22:57:29 ID:4ZcjFyow
なんでこんなにOSコン馬鹿みたいに使ってるんだ?
なんか厨くさいな。
385Socket774:2007/10/12(金) 23:10:13 ID:TkZYvYC4
>>383
まぁビデオカードは知らんのだが
ここのサウンドカードやGbE NICは言葉にならないほど酷い、マジ酷い

NICスレやらさうんどカードスレ覗いてみるか、東京スタイルってどうなん?
と聞いてみ?笑われるからw
386Socket774:2007/10/12(金) 23:17:20 ID:UYdtnrrL
サウンドカードは普通だと思うが。
叩いているのにも、コンデンサの色がサンプルと違うとかクレーマーが多いし。
(コンデンサは色が違うだけでスペックは全く同一)
387Socket774:2007/10/12(金) 23:17:41 ID:kYwW1JtS
前に聞いたんだけど、玄人思考で働いてた人が立ち上げたブランドだって聞いたことある<東京ブランド
高品質なコンデンサを使ってるらしいけど、実際はシラネ
388Socket774:2007/10/12(金) 23:21:44 ID:PxXifOq0
コンデンサはビデオカードじゃかなり重要。

低品質のコンデンサ使用のビデオカードは低温に弱い。
冬場は一発で起動しないために何度も電源のオン・オフが必要になる。
389Socket774:2007/10/12(金) 23:26:30 ID:2FCVySIu
「玄人志向」の主幹をやってたおっちゃんが、ハンファ・ジャパンの移籍して「東京スタイル」を作った。
390Socket774:2007/10/12(金) 23:33:17 ID:n4M61Hko
グラボじゃないけど、LANなんかは投げ売りでたまーに見かける用になった>東京スタイル
391Socket774:2007/10/12(金) 23:34:48 ID:PxXifOq0

まあ少なくともクロシコの比べれば品質は上かと
392Socket774:2007/10/12(金) 23:38:12 ID:EputYBQi
サウンドカードの場合は同じチップ積んでいれば、同じような音が出るってわけでもないし。
玄人志向の安物でも、有名メーカーの数万円する高級品でも、チップ自体はVIAやC-Mediaの
似たようなチップを積んでいるんだから。
ハンファなんて、そこら辺の音のノウハウなんてないでしょ? 元々、そんなもんを作っているメーカーじゃ
ないんだから。  なら、音自体は玄人志向の安物レベルでしょ。 コンデンサが高級品でPCI-Eって付加価値が
あるだけ。 ビデオカードの場合はリファレンス通りに作れば、皆似たようなものになるんだろうけど。
393Socket774:2007/10/12(金) 23:41:14 ID:Mo/3O/kF
ラデオンならコンデンサにも自信がもてます
394Socket774:2007/10/12(金) 23:42:23 ID:X5lPjXUp
ま、聞こえりゃいいんでそ?

音質とかこだわるのは厨房だけじゃね? プロでもあるまいし。
395Socket774:2007/10/12(金) 23:42:43 ID:PxXifOq0
>>コンデンサが高級品

これこそビデオカードでは重要なんだよ。
コンデンサとクーラーが双璧。
396Socket774:2007/10/12(金) 23:44:01 ID:EputYBQi
>>394
ならビデオも映りゃ良いだけだな。
オンボードで十分じゃん。
397Socket774:2007/10/12(金) 23:46:02 ID:PxXifOq0
音質厨ウザイ。
スレ違いだよ。
398Socket774:2007/10/12(金) 23:47:42 ID:H9Y7YQtH
東スタイルは、主部品ではなくて、補助の部品に金をかけて高級志向を謳ってる感じだな。
そりゃコンデンサとかの品質が良いに濾したことは無いけど、基盤全体での大まかな作りは並以下のが多い。

モデルに例えるなら

Leadtek とかの大手  美人     高級衣装 高出演料
東京スタイル       普通     高級衣装 やや高出演料
玄人思考         普通以下  安物衣装  並
399Socket774:2007/10/12(金) 23:47:59 ID:EputYBQi
俺は蟹のオンボードだが?w
400Socket774:2007/10/12(金) 23:52:33 ID:IzBPO6ru
いつの雑誌だったか忘れたが、東京スタイルの基板を大写しで載せていたものがあった。
パーツは確かに素晴らしいよ。
でも加工技術が糞過ぎだった。
半田付けとか、酷いとかそういうレベルの話じゃない。
最高の食材を最低の調理法で調理するとどうなるか、という良い例だよ、東京スタイルは。。。

>>383
笑わせるな。製品の「パーツの」質だろが。
401Socket774:2007/10/12(金) 23:59:17 ID:PxXifOq0
>>半田付けとか、酷いとかそういうレベルの話じゃない

半田付けってw
もうほとんどあら捜しだな。

オレの使ってるIntel純正のマザーは半田付けはかなりいい加減だがなんら不具合はないが。
半田なんて付いてりゃいいだろw

薄利多売のPCパーツに何求めてるんだかw
402Socket774:2007/10/13(土) 00:01:04 ID:0HVJbCek
>>394
100円のスピーカーとかで満足できる君はある意味幸せ者かもしれないな。
403Socket774:2007/10/13(土) 00:02:42 ID:HaMUsk3m
音質厨ウザイ。
スレ違いだよ。
404Socket774:2007/10/13(土) 00:04:22 ID:8fBqy+cC
ゆめりあベンチ 1024*768 最高
CPU Athlon X2 3800+
MEM 512*2=1GB
VGA Radeon X600SE
OS XP HOME SP2

スコア:3172
2980円だったし発熱低いから十分
405Socket774:2007/10/13(土) 00:06:46 ID:KIz3dhN9
>>403
そもそもはものの例えで出てきたのに、
マジレスして顔真っ赤にしてる君の方がよほどウザイんだがな。
406Socket774:2007/10/13(土) 00:16:13 ID:uD2nidW3
このボードを設計したのは誰じゃあ!

って怒鳴りこまれそうなのが東京スタイルな訳ね
407Socket774:2007/10/13(土) 00:18:26 ID:VtuPP0wq
東京スタイルが怒鳴り込まれるならクロシコはどうなるんだw
408Socket774:2007/10/13(土) 00:21:43 ID:5iiUnFsU
>>388
だから俺のRadeonがおかしかったのか!
409Socket774:2007/10/13(土) 00:22:27 ID:5iiUnFsU
>>404
オンボと性能変わらないw
410Socket774:2007/10/13(土) 00:33:03 ID:3l08wF1f
>>401
あら探しでも何でもないだろw
その程度の低品質ってことだよ。
高品質とか東京とか、おこがましいにも程があるわな。
まぁ、チョンのやりそうな手口ではあるから、引っ掛かるバカはそんなにいないと思うけど。
411Socket774:2007/10/13(土) 01:07:45 ID:VtuPP0wq

だからあら捜しなんだってw
半田付けなんてどれもいい加減だっての。

というかチョンなどという言葉サラッと書き込むなよ気持ち悪い。
412Socket774:2007/10/13(土) 01:21:41 ID:7XLUyyhj
>>411
>というかチョンなどという言葉サラッと書き込むなよ気持ち悪い。

2ch止めたら?
413Socket774:2007/10/13(土) 01:25:18 ID:K1WO/8LK
>>401
> 半田なんて付いてりゃいいだろw

そらどうかなぁ。
414Socket774:2007/10/13(土) 01:37:32 ID:dcQKroL0
>>411
チョン死ねチョン死ねチョン死ね
415Socket774:2007/10/13(土) 01:40:16 ID:VjdWVGXM
東京スタイルのサウンドカードの基板は、AudiotrakのProdigy 7.1 HiFiのパクリ。
変換チップ追加でPCI-E対応にしただけ。
アナログ部分の設計とか瓜二つ。
416Socket774:2007/10/13(土) 02:05:51 ID:CG9Xt6Ho
>>398
なかなかわかりやすい
417Socket774:2007/10/13(土) 08:10:06 ID:U8SZ+5fJ
チョン、チャン国に帰れ
418Socket774:2007/10/13(土) 09:58:59 ID:9OFwunYz
いい加減にして下さいチョンさん
419Socket774:2007/10/13(土) 10:04:13 ID:vemoqRXh

クソスレ
420Socket774:2007/10/13(土) 10:34:31 ID:bK3Pp65/
HDMIが珍しいからという理由でポチって、今届いた俺に一言
421Socket774:2007/10/13(土) 12:46:06 ID:5/b+LAZ5
>>420
残念でしたね^^
422Socket774:2007/10/13(土) 12:53:16 ID:Ec25M8T4
ずっっこんばっこん
423Socket774:2007/10/13(土) 13:05:11 ID:QjIDkHCc
本田宗一郎のチョソとは関わるなは正しかった
424Socket774:2007/10/13(土) 13:05:56 ID:PABOzX+H
2400PROの購入を考えています
この価格でデュアルモニターできて動画再生支援機能がついているものって
ありますか?
425Socket774:2007/10/13(土) 13:12:05 ID:9OFwunYz
またゆとりクイズ来ました
どの価格だろうか
426Socket774:2007/10/13(土) 13:14:36 ID:SqEcbV+J
>>424
2400proのクラスだと、nVidiaなら8400GSがあるけど、
使ったこと無いからどの程度かは分からん。
まあ、8500GTより動画支援が上ということは無いだろうから、
H.264/AVCやらの動画支援に関しては2400proよりか下だろうね。
427Socket774:2007/10/13(土) 14:35:15 ID:qqyi6qMc
いつもの自演動画君か
428Socket774:2007/10/13(土) 15:47:40 ID:rTpIvwU5
実は半田付けは高等技術だよ
奥の深い技術で、一見雑に見えて良い半田盛りだったり、逆に綺麗に半田付けてる様で衝撃/熱に弱い場合もある

ちなみに、半田は熱してる時間が短いと上手く盛れない
逆に熱し過ぎると見た目綺麗に盛れるが、熱や衝撃・振動に弱く連続使用に耐えられない
適当な加熱と、素早い盛りが肝要な職人芸の一つだよ
大量生産でほぼ機械任せの作業だが、職人の手仕事に追い付けない世界だ
人工衛星なんかは手仕事で半田盛りしてる
半田の自動機械は、今でも日進月歩なんだそうだ
429Socket774:2007/10/13(土) 16:04:03 ID:fVgnYrgl
>>428
>人工衛星なんかは手仕事で半田盛りしてる
量産するものじゃないから手仕事なんだろ

>半田の自動機械は、今でも日進月
部品数の増加や多様化への対応、処理速度の向上であって
半田付けそのものの技術はできているだろ
430Socket774:2007/10/13(土) 16:06:26 ID:ijL9z255
ペースト塗ればヘタでも付けれる
それが半田ゴテ。

部材熱しすぎるとやばい場所とか基盤はげたりする場所もあるけどな
431Socket774:2007/10/13(土) 16:27:11 ID:vrCoz5eM
>429

鉛禁止以降だけでも物語何個もできるような苦労業界だよ
電子部品の血管にあたる技術だ
432Socket774:2007/10/13(土) 18:13:56 ID:BmkHJJoW
GF7300GT-E128HW/CB \5,980 ツクモ
433Socket774:2007/10/13(土) 20:11:24 ID:Y2WBZO5B
ネット通販では完売になってるが
434Socket774:2007/10/13(土) 20:58:50 ID:M2hni1AV
>>433
6時30分ぐらいに見たときは、まだ売っていたよ
435Socket774:2007/10/13(土) 20:59:49 ID:c/NZNDfn
>>433
今でもまだあるぞ。
436Socket774:2007/10/13(土) 21:29:15 ID:V5pFgvW2
>>432
前の時完売メール食らったけど
再入荷したなら連絡くれればいいのに・・
437Socket774:2007/10/13(土) 21:51:15 ID:M2hni1AV
もしかして128MBのモデルって、自動的にメインメモリから128MBを拝借する?
438Socket774:2007/10/13(土) 22:01:24 ID:Hs6S5X81
7300GTはしないお。
439Socket774:2007/10/13(土) 22:13:52 ID:Z+Jh8CcX
どんなビデオカードでも128MB超えたら自動的にメインメモリから必要なだけ拝借するw
440Socket774:2007/10/13(土) 22:14:25 ID:Z+Jh8CcX
メモリ128MBのカードね
441Socket774:2007/10/13(土) 22:30:19 ID:KVrWArFG
それを言ったらどんなメモリ容量のカードでもそうだろw
442Socket774:2007/10/14(日) 01:31:26 ID:o5XVtSsL
だから気にする必要がないんじゃないのw
443Socket774:2007/10/14(日) 02:04:24 ID:cFxwbCPo
biosで設定するAperture Sizeそれのことだよね
444Socket774:2007/10/14(日) 09:44:52 ID:q5WElyxu
>>429
> 量産するものじゃないから手仕事なんだろ

半田付けってあの手の修理不能物相手の場合、超高級技術なんですが。
445Socket774:2007/10/14(日) 09:46:01 ID:q5WElyxu
万物創世記かなんかで半田付け暦ウン十年の高給取りの人の話してた記憶があるな。
あとハッコーとかでぐぐりゃ少しは見えてくるんでないかと思うんだが。
446Socket774:2007/10/14(日) 10:37:53 ID:o3tmzZ9n
宇宙技術になると1g打ち上げるコストが1万だからな
そりゃー職人技が頼りになる
447Socket774:2007/10/14(日) 13:43:24 ID:fPUoszHN
>>446
それ初めて聞いた
1g1万か・・・すごいなー
職人様様だね
448Socket774:2007/10/14(日) 14:33:16 ID:hHkUlwY3
そこで軌道エレベータですよ。
449Socket774:2007/10/14(日) 16:15:35 ID:ZM2xOWcz
すいません256MBのビデオカード欲しいんですが
どんなのがおすすめですか?
450Socket774:2007/10/14(日) 16:19:03 ID:FYmZg3W/
>>449
・・・釣り?
用途と予算は?
3Dやらないなら最近発売された中で一番安いのでいい
3Dやるんなら予算の許す中で一番高いやつ

しかし256M限定してる時点で余り良く分かってないような気が・・・
451Socket774:2007/10/14(日) 16:22:16 ID:hHkUlwY3
>>449

暮で76GSの修理上がりが5800円で売ってたからそれ買っとけ。
452Socket774:2007/10/14(日) 18:54:55 ID:jePg9Xo4
Cleveryオリジナルのビデオカードって買っても平気なんですかね
店の地雷品を安く売ってるとかだったら怖い
453Socket774:2007/10/14(日) 19:03:07 ID:roT8csnm
九十九のGF7300GT-E128HW/CB 釣りだろ
また、買えなかった。
454Socket774:2007/10/14(日) 19:23:05 ID:yssYBUWY
俺も釣られた
455Socket774:2007/10/14(日) 22:58:53 ID:0WuchQ5s
今日の0時ごろはまだあったんだけどな笑
456Socket774:2007/10/14(日) 23:02:34 ID:0WuchQ5s
今日の0時ごろはまだあったんだけどな笑
457Socket774:2007/10/14(日) 23:18:08 ID:qtreSsYs
今日の0時ごろはまだあったんだけどな笑
458Socket774:2007/10/14(日) 23:28:01 ID:j/ItLrrt
99のやつ前回のキャンセル分だったみたいね
また買えなかったけどさ・・
459Socket774:2007/10/14(日) 23:28:10 ID:0R7/9Wiv
ショップの工作員がほくそえむスレ
460Socket774:2007/10/15(月) 01:19:54 ID:qwZ1/65A
7600GTとGSって2000円位の差だけど性能差はどんな時にわかる?
461Socket774:2007/10/15(月) 01:35:44 ID:pXrebR84
3Dゲームしたとき。

しかし、7600までこのスレの守備範囲に入ってきたのか。
ホント、PCのパーツの世代交代って早いな。
462Socket774:2007/10/15(月) 02:02:19 ID:W1Pt7qrt
既に7900GSも入ってる件
463Socket774:2007/10/15(月) 02:16:11 ID:sUSG7k0f
1年たつとGF8800とHD2900も入ってくるw
464Socket774:2007/10/15(月) 02:23:22 ID:Z6qcLGHF
HD2900はあと半年で入ってきそうだがねw
465Socket774:2007/10/15(月) 02:26:13 ID:zDL2zc+K
AMDフルボッコだな
466Socket774:2007/10/15(月) 02:29:03 ID:aF2IJgEI
さっきオークションでx1650proが5000円で終わってるのを見た。
一年経つとそんなもんか・・・・
467Socket774:2007/10/15(月) 02:31:26 ID:ZmBmwnQh
7900GSはまだだろ...
468Socket774:2007/10/15(月) 02:34:45 ID:sfofV9LF
漏れの高性能マシンのビデオカードはスペクトラX21っていう
6万円もするヤツなんですけど、それでも最新のマシンには
若干見劣りしますよね・・・
469Socket774:2007/10/15(月) 02:38:22 ID:Z6qcLGHF
5000円で終わってもショップに売りにいって1000円程度で買い叩かれるよりはましかと。

470Socket774:2007/10/15(月) 02:40:59 ID:sUSG7k0f
ネットオークションは危険だと
工作しないと中古ショップが倒産しちゃうwww
471Socket774:2007/10/15(月) 04:03:26 ID:nXJwMhHV
>>463
1年じゃ入らんだろどう考えても。
472Socket774:2007/10/15(月) 05:26:16 ID:Rlb0nY+r
*X1650PROはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品や、
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、
目的に応じて各人で調べてください

なるほど、こういう事か。
ATIて
473Socket774:2007/10/15(月) 08:20:43 ID:Z2bxyz0Z
>>467
7900GSは逆に値上がりしてるからなぁ。
474Socket774:2007/10/15(月) 09:22:44 ID:wV4CDya/
99の66GT GDDR3 128MB ってどうなん?
475Socket774:2007/10/15(月) 09:27:15 ID:wV4CDya/
AGPね
476Socket774:2007/10/15(月) 09:45:28 ID:X/JBcp60
7900GSはモノが少なすぎる
477Socket774:2007/10/15(月) 10:01:02 ID:2Emr5FhB
>>474
爆熱版7300GT OC+GDDR3
478Socket774:2007/10/15(月) 11:24:56 ID:wIFp5Byh
3DMark06 (参考程度で)

8600GT(G84)   5,800
8500GT(G86)   2,400
7600GT(G73)   6,700-4,200
7600GS(G73)   4,600-3,200
7300GT(G73_B1) 2,100
7300GS(G72)   1,000
7300LE       900
7200GS(G72)   471→542
7100GS(NV44)  480
6800GS(NV42)  5,400-3,000
6600GT(NV43)  3,800-2,100
6200(NV43V)   550
479Socket774:2007/10/15(月) 12:51:56 ID:Rmt41//7
>>473
仙台だと7900GSは14980円で平積みされてるけどぜんぜん売れてないんでずっとある
480Socket774:2007/10/15(月) 13:39:20 ID:mPPGFBKX
>>479
うひょ!そこはどこ?
481Socket774:2007/10/15(月) 18:01:25 ID:dydW/t6P
基本的に3Dゲーはやらないんですが下記条件だと
何かお勧めのカードってありますかね?

・GeForce7xxx かRadeon(諸般の事情でGF8xxx系はNG)
・DVI-I *2(デュアルモニタで使用)
・セカンダリモニタのみ90度回転
・WinXPで使用(Vista移行は無し)
・PCI-Ex接続
・主要利用 画像編集、動画視聴(HDは今のところ無し)

Rade9600Proからの交換なんで適当な2400Proとか7300で十分な
気もするんだけど 大して差額が無いならちょっとしたゲームが
出来るものにしておいても良いかと思ってるんですが。
482Socket774:2007/10/15(月) 18:32:47 ID:xNl7ck+R
>>481
HD2400系はやめといたほうが良いです。Radeonスレでもあれだけは買って後悔したって話しか見かけない。
Vista行かないなら尚更無駄だと思います。
483Socket774:2007/10/15(月) 18:49:05 ID:5ebtEBpZ
たぶん>>481見た90%が7600GTを思い浮かべたハズ
484Socket774:2007/10/15(月) 18:50:29 ID:V79Ptz8E
>>481
画像、動画編集ならPCI-EでdualDVIの中から一番安いのでいいんじゃね。
地雷とかもゲームやらないなら関係ないし。

ちょこっとでもゲームやると「どうせならもうちょっと快適に・・」となる。
なら最初からGF7xxxなら7600GTや7900GSに行っておいたほうが幸せになれる。
485Socket774:2007/10/15(月) 19:22:43 ID:r6asc52d
>481
俺はメイン2407セカンダリ2001 270度回転でAeolus7600GT-DVD XTReme使ってる。
アプで9.480で買った奴。
486Socket774:2007/10/15(月) 19:26:31 ID:2Emr5FhB
>>481
おまえはHD2600XTでも買っとけ。
お買い得なProじゃなくてXTのGDDR4。マジおすすめw
487Socket774:2007/10/15(月) 20:06:06 ID:uFNs2QBx
>>478
3DMark06(笑)は参考にならないよ
488Socket774:2007/10/15(月) 20:54:53 ID:Vw0vFj4b
>>481
3Dゲーとかやらないんなら9600PROのままでいいだろ
動画なんて最近のCPUパワー考えれば再生支援なんて無くたっていいし
何より消費電力の無駄
489Socket774:2007/10/15(月) 20:58:50 ID:0m0mStGT
>>488
dualDVIがポイントなんだとオモフ
490Socket774:2007/10/15(月) 21:16:54 ID:wOP1LFTe
9600PROみたいな骨董品つんでるのに
CPUが最近の物なわけなくね?
491Socket774:2007/10/15(月) 21:20:53 ID:zPbSyDfx
てゆーかもしかしてAGP限定での話?
だったらかなり限定されるんじゃないの?
492Socket774:2007/10/15(月) 21:47:23 ID:jzFWrkos
493Socket774:2007/10/15(月) 21:49:08 ID:jzFWrkos
494Socket774:2007/10/15(月) 22:00:24 ID:2Emr5FhB
Tzoneは安いのぅ
でも八千円の1650Pro買うくらいなら二千円足して2600Proにいくだろ普通・・・
7000円なら考えてやってもいいが>T-ZONEの人
495Socket774:2007/10/15(月) 22:04:23 ID:g2WiDLFK
>>481
7600GSでいいんじゃないの?
496Socket774:2007/10/15(月) 22:14:45 ID:mrrOI2q4
3Dゲーやらないんなら7600GSよりもX1650だな。

X1000系は3Dゲーなどの高負荷では消費電力跳ね上がるけどアイドル時は低めだしな。
497Socket774:2007/10/15(月) 22:39:32 ID:dydW/t6P
皆様色々と書き込みありがとうございます。
誤解を与える書き方ですみません。
状況としては旧マシン(9600Pro搭載)から新マシンにリプレースしたので
新マシン用のPCI-Exグラボを探しているという状況でした。

DVIx2で探した所7300クラスと7600GT/Rade2600系で2-3k程度しか
変わらなさそうですので 7600GT or Rade2600系で購入検討としたいと思います。
ありがとうございました。
498Socket774:2007/10/15(月) 23:09:20 ID:qRX/kcGo
>>488
9600からのPCI-exだからマザーとCPUを交換するんだろ
499Socket774:2007/10/15(月) 23:22:23 ID:6NC9BBpG
>>496
おいおい
冗談は顔だけにしてくれよw
500Socket774:2007/10/15(月) 23:33:32 ID:sA6lyfB/
最近こういう人多いね。

697 名前:Socket774 投稿日:2007/10/15(月) 16:16:18 ID:9Z7qEkCQ
1650PROもDDR3でメモリークロックが1.4G出てるモデルだと1950PROに迫る性能でかなり性能高くてコスト
パフォーマンスもいいんだけど、今出回ってるのはメモリー800MHz版ばかりで7600GSに劣る程度の性能な
んだよな…。
501Socket774:2007/10/15(月) 23:37:24 ID:mrrOI2q4
ん?何かおかしかったか?

3Dゲームやらないで画像編集と動画視聴なら7600GSよりもX1650でしょ。

外部電源必須ならともかく消費電力もなんだかんだいってもスロット供給で収まってるレベルだしな。
502Socket774:2007/10/15(月) 23:43:16 ID:YE93xTO4
機能面ではそうなんだけど、アイドル時の消費電力はかなりすごいんだよ。
7600GTに比べても10Wくらい大きい。
300MHzくらいの低クロック低電圧モデルがあれば個人的には飛びつくんだけどね。
503Socket774:2007/10/15(月) 23:49:10 ID:2Emr5FhB
AMDが2600Proを安く設定したおかげで
X1650Proは不良在庫化が確定してるからねえw

消費者からしたらありがたいけど
店長は必死になるわw
504Socket774:2007/10/15(月) 23:49:12 ID:mrrOI2q4
一般的な蛍光灯は常時30w消費してる。

個人的には10w程度の差なんてあってないものと思ってるが。
505Socket774:2007/10/15(月) 23:55:40 ID:2Emr5FhB
>>504
論点は電気代じゃないのよ。
ずーと前から言われてるけど
消費電力が高いとファンレス化するのが大変になる。
それだけが問題点。

ファンレスで10Wも違うと
ファンを横から追加してやらないと厳しい。
506Socket774:2007/10/15(月) 23:56:22 ID:mrrOI2q4
ラデは不良在庫化するほどの在庫置いてるショップはアキバ以外は皆無だと思うが。
507Socket774:2007/10/15(月) 23:57:52 ID:2Emr5FhB
田舎はバッファローwの6600GTwがいまだにおいてあるw
508Socket774:2007/10/16(火) 00:03:11 ID:tK1q+9ql
ファンレス化も結構だけど静音ケースとかも目を向けてみたら?

まあ3Dゲーマーでファンレス使ってるアホはまさかいないと思うが。
509Socket774:2007/10/16(火) 00:04:44 ID:15Qh58D/
>>506
結構いるでそ。
7600GSなんてファンレス結構売れたし。
7600GTのファンレス探していたヤツも確かこのスレで見た。
510509:2007/10/16(火) 00:05:43 ID:15Qh58D/
げ、アンカーミスったorz
>>508
511Socket774:2007/10/16(火) 00:08:41 ID:tK1q+9ql
ファンレス=低温じゃないのにな。
ファンレスは確実に発熱増やすし結果的にはケース内の温度高めるだけでメリットはあんまりないよ。
512Socket774:2007/10/16(火) 00:15:04 ID:uv3rBJvX
ファンレスで発熱なんて増えないってば。
ケース内の温度もファンレスって理由によっては上がらない。
上がるのはGPU周辺の局所的な温度だけだ。
いい加減に温度と熱の区別くらいはつけようぜ。
513Socket774:2007/10/16(火) 00:15:42 ID:gfMuDqpf
温度なんてどうでもいいだろw
みんな騒音を減らしたいからファンレス化してるんだよ・・・
安定して動く範囲の発熱なら問題ないでござるw
514Socket774:2007/10/16(火) 00:16:42 ID:c5qDJnJG
どうしてファンレスで発熱増えるんだよw
ビデオチップ自体の発熱はファンありでもファンレスでも変わらないし
ファンの発熱が減る分は確実に発熱減るだろ。
515Socket774:2007/10/16(火) 00:24:01 ID:2SexqLMx
ラデの発熱は良い発熱
516Socket774:2007/10/16(火) 00:25:53 ID:tK1q+9ql
発熱自体はファンありでもファンレスでも変わらないのは事実だけど冷却が追いつかないだろ。
エネルギー保存の法則って知ってるか?


517Socket774:2007/10/16(火) 00:29:46 ID:RrxKZSbn
冷却っつってもケース内の空気かき混ぜてるだけだろって話だよ。
518Socket774:2007/10/16(火) 00:31:12 ID:kjqkwC/E
エアフローがしっかりしてりゃ、ファンレスのグラボつけても問題ない。
519Socket774:2007/10/16(火) 00:35:10 ID:sRqy2gVD
問題は排熱だな。
どんな冷却方法でも排熱がままならなきゃ熱暴走する事には変わらない。

実生活でも真夏だと扇風機もあまり意味無いよな。
520Socket774:2007/10/16(火) 00:36:07 ID:y40Dc4d+
ファンレスグラボ想定したケースじゃないとファンレスグラボなんてつかえねー
ケース内温度かなり変わるからなー
521Socket774:2007/10/16(火) 00:43:23 ID:y3LDYjV6
熱風がマザーの粗悪なコンデンサに吹き付けられるような状態だと
寿命が極端に短くなるか吹いて御臨終


これは本当だよ
522Socket774:2007/10/16(火) 00:47:15 ID:kjqkwC/E
要は、ファンのあるなしにかかわらず高性能≒高発熱だから、
性能の良いパーツ積むなら冷却もトータルで良く考えろ、と。

523Socket774:2007/10/16(火) 00:48:43 ID:c5qDJnJG
>>516
おまえは要するにファンレスだと熱がこもって温度上がるって事が言いたいんだろ?
それとエネルギー保存の法則がどう関係してくるんだ?
524Socket774:2007/10/16(火) 01:08:34 ID:BKzERklP
そういえばどっかのスレでマザーボードの温度が室温より下がった
とかいう書き込みがあったっけ。もちろん空冷w
つまり!!いいファンに替えれば室温より下げることが可能なのだ!!
そう、風があれば涼しく感じるだろ、あれと同じだwwwwwwwww
525Socket774:2007/10/16(火) 01:12:41 ID:gJZ7fFR/
サイズの大きいファンをサイドからあてて、
騒音をマシにするとかそういう発想はないのかね
ぶっちゃけケースのエアフロー次第だから、
ファンレスだからどうのこうのとかいう話じゃないんでは
526Socket774:2007/10/16(火) 01:17:07 ID:eiaD1X+E
こうすりゃファンレスのVGAも全く問題ない(らしい)
http://jisaku.pv3.org/file/425.jpg
527Socket774:2007/10/16(火) 01:19:01 ID:gfMuDqpf
正しい静音はケースファン0ですよw

ケースの上面にドリルで穴を開けてとくだけで
ケースに底から上へと自然のエアフローが備わる。

電源からファンで排出するより熱がこもらないw


>>521
真夏最大90度で使ってたけど2年動いてるw
コアが90度言ってても周辺は50〜60度程度。
コンデンサに影響なんてほとんどねえw
3年たったらさすがに買い換えちゃうしw
528Socket774:2007/10/16(火) 01:21:34 ID:2SexqLMx
Radeonの発熱は良い発熱
529Socket774:2007/10/16(火) 01:48:04 ID:15Qh58D/
一番いいのはケースサイド空けて扇風機だろ。
つかね、廃熱はある程度気にしていないとマジデ逝くよ。
ファンレスのフィンとサウスが極端に近いマザボがあるがあれだと熱で逝くこともある。
というか、この俺が今年の猛暑で飛ばしたw
530Socket774:2007/10/16(火) 01:48:49 ID:15Qh58D/
マザボのチップセットが死んだつーことね。
VGAは問題なし。
531Socket774:2007/10/16(火) 01:52:53 ID:D7kdE7S1
アイドル10W違えば24時間つけてるやつは結構でかいぞ
10*24*365=87600wh 1000whで25円だから87600/1000*25=2190
さらに電源効率が100%でないから2190*1.2=2628
年間このぐらいになるはず
個人的には3-4年で買い換えるので8000円から10000円は変わってくる
わけです 買い替えのとき低価格ビデオカードもう一枚買えるぞ
532Socket774:2007/10/16(火) 02:04:11 ID:gJZ7fFR/
>>529
そんなオマイはまな板で十分だw
533Socket774:2007/10/16(火) 02:12:17 ID:15Qh58D/
>>532
おかげでCore2に完全移行だw
今となっては背中押すいいきっかけだったと思っている。
反省はしていないw
534Socket774:2007/10/16(火) 02:12:41 ID:3SZVvl2O
10Wなぁ。
12Vだと0.85A位か?
HDD増設したら倍以上とか普通に喰うし、
S3入る設定にすれば1時間程で一日分取り返せる。
損くらいの消費電力量だよ。

CPUのTDPが89から65に下がれば倍以上。
栗入れれば余裕で浮くレベルだし。

表示の好みや、動画の品質、TV出力の利便性と比較して
それでも10Wが許せないってのは、ある意味可哀想な
価値観してるとしか言えないと思う。

まぁ、その位の差だ>10W
535Socket774:2007/10/16(火) 02:30:16 ID:tK1q+9ql
消費電力や発熱気になるんならC2D積んだオンボードでいいよな実際。

まあ3Dゲームやらないでミドルの7系はもうありえんよ。
非ゲーマーにとっては賞味期限切れだ。

価格の下がってコスパ良くなってるx1650proか8500GTか2600proが良いと思ってる。
536Socket774:2007/10/16(火) 03:17:46 ID:53kQpxQ0
3Dゲームやらないならオンボで十分。
3Dゲーム前提なら> x1650pro・8500GT・2600proは非力で中途半端過ぎる
537Socket774:2007/10/16(火) 03:22:48 ID:tK1q+9ql
>>3Dゲームやらないならオンボで十分

いや所詮はオンボだよ。
メモリ共有だから読み込みも遅いしオンボはゲーム以外でもイマイチ。
538Socket774:2007/10/16(火) 03:33:22 ID:tK1q+9ql

マニア向けにはS3もいいかもなw
ヨドのワゴンセールで叩き売られてたw
539Socket774:2007/10/16(火) 03:41:46 ID:rXR2P1+V
>>534
24時間つけっぱなら事実それだけ違うわけで
てか電気代気にならないなら別に低価格ビデオカードとかにも
こだわる必要ないんじゃね
このスレにいる必要ないじゃん

あとTDPは実消費電力じゃないぞw
540Socket774:2007/10/16(火) 03:44:09 ID:tK1q+9ql
24時間つけっぱなしなんてすんなよ。
541Socket774:2007/10/16(火) 05:36:41 ID:nI6ltByf
>>537
X300SEで十分
542Socket774:2007/10/16(火) 06:29:50 ID:CDytEV2F
さすがにそれはゴミ
543 ◆SiS//H/GOM :2007/10/16(火) 08:15:55 ID:Ci+e+mgl
>>538
アキバ?
544Socket774:2007/10/16(火) 08:59:25 ID:15Qh58D/
>>537
メモリは今バカ安なんだからオンボに食われるメモリーが気になる程度
しかつんでいないならビデオカードより先にメモリ増設するべきだろ。

それにX2やC2Dみたいなマルチコアを使うとマジでオンボで十分という気になるぞ。
シングル系のCPUとはあきらかに差がでる。
545Socket774:2007/10/16(火) 09:47:22 ID:8RPjrwWC
>>544
オンボでメモリ容量が喰われるのはあまり気にならないが
メモリ帯域を喰われるのが気になってるんだと思うけど

俺がそうだから
546Socket774:2007/10/16(火) 10:03:42 ID:O8UZ6DnX
ちょっとまてオンボでもグラフィックコアがあるのに
マルチコアで差が出るのはなんで?
547Socket774:2007/10/16(火) 10:09:06 ID:gi9/3Xsx
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_     
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l     
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
548Socket774:2007/10/16(火) 11:02:59 ID:KWVKGa3p
言葉遊びなんてしていないで
現実にPC内の熱とエアーフローのことを考えろよ
549Socket774:2007/10/16(火) 11:19:03 ID:TEiY6AeV
ファンレス厨はファンレスだとGPUの発熱は異次元に消滅すると思ってるらしいw
550Socket774:2007/10/16(火) 11:31:30 ID:sbEqw8Di
>>546
グラフィックコアとは名ばかりだから、とまでは言わないが
チップセット内蔵型GPUはVertexPipelineはCPUにやらせてるから。

>>544
気になるのは容量よりも帯域。
551Socket774:2007/10/16(火) 11:32:10 ID:ePLuZHuq
ちょっと聞きたいんだが、3D性能捨ててるっていう73GTや84GSでも、
今俺が使ってるFX5200よりは良いよな?
552Socket774:2007/10/16(火) 11:37:20 ID:7lngWUfY
>>551
何に使用するのかは知らないが、もちろん性能はいいが、所詮、どんぐりの背比べ!

553Socket774:2007/10/16(火) 11:47:45 ID:ePLuZHuq
マジでか!まぁ似たり寄ったりなら悪くはならんのだろう
ツレのPC(オンボ)に突っ込んでくる
554Socket774:2007/10/16(火) 11:57:15 ID:BSAYRbrO
> 645 名前:名無しさんの野望 [] 投稿日:2007/10/16(火) 07:42:27 ID:5ttSnias
> すいません、教えてください。
> この間、ビデオカードをradeon2600XTに換えたんですが、AOCを起動しようとすると
> 「グラフィックシステムを初期化できませんでした。ビデオカードとビデオドライバがDirectDrawに対応していることを
> 確認してください。」と出て起動出来ません。
> microsoftのサポートにはショートカットアイコンが必要な情報を持っていないため...とありますが、
> それをやっても直りません。ビデオカードのドライバもインストールし直しましたし、モニターもそうです。
> DirectXも最新にしてDxdiagでテストOKでしたが駄目でした。
> これってAOC側が対応出来ていないってことでしょうか?
> 何かpatchでもないか探しているんですが見つかりません

Radeon2400の地雷は確定だが、2600も地雷なのか・・・・
Radeonの酷さは目に余る
555Socket774:2007/10/16(火) 12:03:32 ID:vIS5ZSyn
ラデの不具合はちょっと酷いと思う。
556Socket774:2007/10/16(火) 12:08:02 ID:B0b8si3C
ばかにHD2x00はムリ
557Socket774:2007/10/16(火) 12:22:10 ID:wAta8dyH
ラデは全部地雷みたいなもんだろ。
明らかにGeforceの方がいい。
558Socket774:2007/10/16(火) 13:00:56 ID:dCIleseM
予算 約10,000円で新しくビデオカードを選択する場合どれがお勧めでしょうか?
(ゲームする場合あるいはしない場合)
クロシコ GF7600GT-E256H \10,889 ツクモ
ノーブラ GeForce7600GT バルク 3ヶ月保証(簡易梱包) \9,980 T-ZONE
Sapphire Radeon HD2600Pro 256MBDDR2 \10,680 T-ZONE
eVGA e-GeForce 7600 GT 256MB DDR3 \11,980 PC-IDEA
559401:2007/10/16(火) 13:31:12 ID:wAta8dyH
>>558
ゲームする場合でもしない場合でもクロシコ GF7600GT-E256H \10,889 ツクモ
560Socket774:2007/10/16(火) 14:29:31 ID:ZZSr63nJ
>554
他から転載してまで特定メーカを攻撃するなんて、
どこまで非常識な工作員だよ

荒らしやめて出てけ
561Socket774:2007/10/16(火) 14:31:43 ID:TEiY6AeV
ゲフォ厨って他スレからの転載好きだよねw
562Socket774:2007/10/16(火) 14:37:12 ID:vivUJNYR
スレ荒らしまくる工作員飼ってる
Geforceは正義
Geforceの工作は良い工作なんだよ

参考までに書くと、554の転載もとのひとは、グラフィックカードメーカーと
ゲームメーカーのサポートに連絡を取ってお願いすべき。
他で同種の報告はないから、おそらくご本人が何か操作違いなど
しておいでで、システムに正常にHD2600が認識されてないんじゃないかな。

こういう状態はラデゲフォ変わらずに起こり得るし、それを鬼の首取ったように
攻撃フォローしてる>555以下は工作者本人か仲間のクズ野郎だろね。

あまりにもわかり易いからNvidia社への信用ダメージ以外の影響は
少ないと思うけれど、何だかなぁ。
563Socket774:2007/10/16(火) 14:43:16 ID:goE4D5/T
>>562
ゲハでいうソニー戦士と同じだな。やっぱり繋がりがあるのかな?w
564Socket774:2007/10/16(火) 14:47:38 ID:gi9/3Xsx
>>554
むしろこんな事くらい解決できない奴は、自作すべきじゃない。
時間と労力の無駄だけではなく、他社に害を撒き散らして迷惑この上ない
565Socket774:2007/10/16(火) 14:49:04 ID:hetmQgNm
>551
細かな突っ込みで悪いんだけど、3D捨ててる7300系はGSとLEだと思われ。
7300GTはノーマルでx1600相当。OC版はx1650や7600GS並の、ある意味神低価格3Dカード。
566Socket774:2007/10/16(火) 14:52:06 ID:tplY0wMU
ゲフォラデ以前に、静音厨の多さに毎度驚かされる。
567Socket774:2007/10/16(火) 15:00:17 ID:TEiY6AeV
あと電熱厨もな
568Socket774:2007/10/16(火) 15:40:07 ID:QwxwZMJc
>>564
>>554これって解決策あるの?
569Socket774:2007/10/16(火) 16:08:10 ID:4jOKJphd
だってビデオカードの小さいファンのフォオオオオオオオオオオオオオオって音は気になるんだもん。
570Socket774:2007/10/16(火) 16:24:31 ID:vIS5ZSyn
>>562
ちょwwおれこないだHD2400買ったばっかなのにwww
571Socket774:2007/10/16(火) 16:51:39 ID:4dyY3KA9
>>569
俺のは12cmケースファンより静かだぞ。
ケースや物によって様々なんだろうけど、
そういう静かなのでもファンレスじゃなきゃ嫌ってのは神経病んでる。
572Socket774:2007/10/16(火) 17:14:04 ID:3yS0pCok
>>571
それは買ってみなきゃ分かんないよ…
573Socket774:2007/10/16(火) 17:41:50 ID:RibT7uBG
>>572
いや、そういう静かなのでも気になるのが静音厨なんで。
ファンの存在自体が悪だから。
574Socket774:2007/10/16(火) 18:00:27 ID:53kQpxQ0
サファイア2600XT-DDR3とPalit2600Pro-DDR3とリドテクオリジナル8600GTは煩かった。
PCケースはSOLOを使っているが外まではっきりと聞こえるレベルだな。

>562
Radeonが好きなのも分かるが
他スレからの転載でもこういうトラブル報告はあったほうが良いと思うぞ。
その分だけ泣く人間が少なくなるのだからな。
一部の狂信者とショップ関係者は不本意だろうけどね ^^

実際にHD2600と2400、8600GT、GTSを使った上で言うけど、
Geforceと比較して今回のRadeon特にXP環境では色々問題が多い。

575Socket774:2007/10/16(火) 18:07:32 ID:AlDebHLV
>>569
机の下や横に置けばいいんじゃね。

うるさいのは嫌だってヤツほど小さめのケースを好んだり
机の上にPC置いていたりするんだよな。
576Socket774:2007/10/16(火) 18:30:39 ID:eYts4uGK
机の上にPC・・・ゴクリ
577Socket774:2007/10/16(火) 18:38:33 ID:h1icFrDz
耳と同じ高さのとこにPCって、まずいっしょ
578Socket774:2007/10/16(火) 19:55:23 ID:1V0oZ1Ku
Radeonの不具合は良い不具合
579Socket774:2007/10/16(火) 19:58:12 ID:VRqLxaqT
>>545
512MBのメモリを搭載したビデオカード買ってこいよ。
今は512MB以上使うゲームがあるから768MB必須かなw
580Socket774:2007/10/16(火) 20:10:56 ID:YOChPuDb
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
581Socket774:2007/10/16(火) 20:30:20 ID:MpbiHPId
>>574
俺のXP環境の8600GTでインタレ動画ちゃんと再生させておくれよー。
2600proは全く問題ないんだけどな。
582Socket774:2007/10/16(火) 21:15:52 ID:mqvL+QEJ
>574
「多い」のか「多かった」のかはっきりさせようや
9月過ぎて買った手元のHD2600ProGDDR3はまったくのノートラブルだよ

そもそも件の転載自体「メーカにはこう言われた」「ゲームメーカではこう言われた」
まで言及があるならともかく、原因不明、その後の展開も不明になる
転載元不明のトラブル記事引用なんだから、800%位嫌がらせ入りとしか
判断できんだろさ
剥き出しの悪意に弁護の余地なんぞないよ
583Socket774:2007/10/16(火) 21:23:17 ID:bH21QBGZ
現在サファイアのHD2600と2400の箱に保証書が挟んで売られてるけどあれって即返品・交換できるようにとの措置みたい。

トラブルがイヤならサファとノーブランドは注意したほうがいいというのは事実。
584Socket774:2007/10/16(火) 21:27:42 ID:VRqLxaqT
>>575
ケースだけで音が消えるほど甘くねえw

年取って耳が劣化してるんじゃねーの?w
585Socket774:2007/10/16(火) 21:28:58 ID:MpbiHPId
普通、代理店の保証書が付いていない箱モノってあるんですか?
保障規定はどこも似たりよったりなんすけど…
586Socket774:2007/10/16(火) 21:38:00 ID:bH21QBGZ
いや箱の外に付いてるんだよ。

サファ以外は外に付いてるのは皆無だった。
587Socket774:2007/10/16(火) 21:41:27 ID:B0evZvwT
スレと関係なくて悪いんだけどさ、
>>580ってあちこち爆撃してるのに、
なんであぼーんも規制もされずに残ってるの?
2ch公認の広告じゃないよね?
588Socket774:2007/10/16(火) 21:42:43 ID:zWpF1Pqb
ラデオンに不具合多いのは
ソフト側の問題も多い

ゲームのデフォはゲフォだからな
589Socket774:2007/10/16(火) 21:44:04 ID:UzIsIwqG
それはあるな
590Socket774:2007/10/16(火) 21:45:52 ID:AlDebHLV
>>584
アフォか。
ケースで消えるんじゃなくて小さめのケースでエアフローが悪いと
それだけ余計にファンが回ってうるさくなるんだよ。

つーか、ここレベルの高いヤツとレベルの低いヤツの差が極端で
釣りかマジかさっぱりわからん。
591Socket774:2007/10/16(火) 21:50:26 ID:MpbiHPId
>>586
いや…それは単にコスト削減…。
箱に入れると、それなりに手間かかるわけで…。
592Socket774:2007/10/16(火) 21:55:05 ID:HHaKP+a4
>>590
それ、温度センサーに応じて回転数が変化するタイプが装着されてれば
の前提での話ではないか?
593Socket774:2007/10/16(火) 22:16:52 ID:1T53LahW
どんなに静かなファンでも気になるのが静音厨。
完全ファンレスじゃないと満足できないんだからほっとけ。
594Socket774:2007/10/16(火) 22:22:54 ID:VRqLxaqT
>>590
ATXのケース、机の下においた程度で
小口径ファンの耳障りな音が消える時点で老人性難聴だろw

エアフローエアフロー言ってる奴はほんとに静音にこだわってんだろか?


595Socket774:2007/10/16(火) 22:30:04 ID:AlDebHLV
>>594
文章、改行で区切っているんだから前後別なことぐらい気づけよw
それに消えるとは書いてないだろ。
小学生じゃあるまいしいちいち説明させんなよwwwwww

>>590
CPUファンやケースファンも含めた話だよ。
小型ケースでエアフローわるいと相対的にうるさくなりやすい。
596Socket774:2007/10/16(火) 22:36:04 ID:DoJ76ELW
出た当時、静音キチガイが煩いって言ってた7600GTだけど、C2Dに付いてたCPUファンの方がよっぽど煩いな。
まあ意識しない限りどっちも気にならんが。
597Socket774:2007/10/16(火) 22:49:04 ID:eiaD1X+E
つーか、そんな静粛環境でPC使ってんの?
音楽流すとかせず、外の喧騒も漏れてこない部屋で、ただキーボードの音だけ響いてるわけ?
そりゃファンの音でノイローゼになるわ
598Socket774:2007/10/16(火) 22:52:36 ID:4XfIS89H
静かすぎると逆に落ち着かないw
599Socket774:2007/10/16(火) 22:53:23 ID:OO92O6PZ
最近めっきり組まなくなって久しいのでアドバイスおねがいします

いま使ってるマシンのVGAをとっかえたいのですが
今:げふぉ6200 128M

予算 1万くらい
制限事項としてCubeで専用電源なんで300Wしかない
Athlon64 X2 4200+(939) MEM:2G SATAのHDD320G DVDドライブ マルチリーダ

つー構成なんですが この電源&構成の範囲で安パイのVGAあったら教えてください

600Socket774:2007/10/16(火) 22:56:24 ID:NfBzLZze
>>599
AGPじゃないことを祈って
つ7600GS
601Socket774:2007/10/16(火) 23:00:06 ID:kjqkwC/E
>>599
今なら7600GSでしかないだろ。特にXPならなおさら。
602Socket774:2007/10/16(火) 23:00:27 ID:nWwuGV3B
えー、939の電気食いアスロンで300Wか。厳しいなあ。

ところで939ならインターフェイスはAGP?
603Socket774:2007/10/16(火) 23:17:38 ID:mPQ2umR4
939なら大分PCI-Eになってると思うよ。
754はAGPからPCI-Eへの大転換点を迎えたけど。
604Socket774:2007/10/16(火) 23:25:38 ID:qCTYh6WZ
WinFast PX8600 GT 256MB FANLESS(HDCP対応版)【限定20個】税込 \14,469
http://www.clevery.co.jp/tokka/
605Socket774:2007/10/16(火) 23:30:56 ID:UxLRt8pL
AM2も125Wが出てきてから電気食いだろ
時代はインテル
606Socket774:2007/10/16(火) 23:51:49 ID:53kQpxQ0
>599
Cubeでファンレスはきつかろうから。

同じnVIDIAなら
GF8500GT-LE256H
PCI-ExpressX16・価格(税込)\9,980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C328&goodsSeqno=61494

一番無難に勧められるのは
Cleveryオリジナル
CB-Geforce 7600GS 256MB(BOX版)
税込価格 8,368円
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4571239960381/


ATiなら
HD24XT-CDT-P256D3LP
PCI-ExpressX16・価格(税込)\10,180
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C213&goodsSeqno=61011

2400Proには良い思い出は無いが、最近買ったサファ2400XTは比較的安定しているから
24XTも勧めておく。
607Socket774:2007/10/16(火) 23:54:05 ID:AlDebHLV
>>599
とりあえず電源の目安
ttp://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ATIなら2900、X1800、X1900、X1950、NVIDIAなら8800以外ならいけそう。

VGA取り替えて何をしたいかにもよるだろうけど
GF→GFで予算からいくと7600GS、GT辺りが無難っぽい。
608Socket774:2007/10/17(水) 00:24:21 ID:+MxfsJjN
他スレで出てたけどこれいいんじゃない?

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C394&goodsSeqno=59967&rk=01000box00003d
609Socket774:2007/10/17(水) 00:24:48 ID:VOd/czZn
>>595
難聴扱いされて頭に血が上っちゃったの?w
wwwwww←これって怒りのメーターだろ(笑)

>>590に自己レスor自演に失敗どちらかわからんけどw
>小型ケースでエアフローわるいと相対的にうるさくなりやすい。
回転数固定で低速じゃなくて
自動可変ファンを使ってると爆音PCだと自己紹介かよw

プライドを傷つけてごめんよ・・難聴おっさんw
610Socket774:2007/10/17(水) 00:26:45 ID:8fASqf+0
>>609 必死だな
611Socket774:2007/10/17(水) 00:36:25 ID:aI5RXAaW
別にいいよ。ほっておいて。
612Socket774:2007/10/17(水) 00:43:35 ID:Mco3T2ig
>>599
GF7600GSでいいんじゃね?
613Socket774:2007/10/17(水) 02:45:49 ID:BhpBCzIc
>599
用途が書かれてないからわからないけど、1万くらいと言うことで考えると
GF7600GSかGTは6200から3D性能がアップしてその他は同程度で安心。
ATIの色味や動画が気になるなら少し冒険でDDR3版のHD2600ProかX1650Pro
3D性能的には1650Pro=7600GS 2600Pro=7600GTと大雑把に思えばいいかも。
GF7900以上とラデ1650XT以上は電源的にきついので要注意。
あとキューブなのでファンレスを避ければ後悔はしないかも。
614Socket774:2007/10/17(水) 03:15:21 ID:SBFyAI+w
>>613
まあ7600GSが無難だな
低消費電力高性能は伊達じゃない
615Socket774:2007/10/17(水) 07:25:39 ID:qDqawgu2
AGP → PCI-Eで
GF4-4400Ti並みの低消費電力と性能があるカードで一番安いのってどれだろうか
対象が古すぎてどれ買ったらいいのか判らない
中古でもいいので\5,000以下で買えるかな
616Socket774:2007/10/17(水) 07:31:39 ID:kIZv7Hv3
>>571
ちなみにどこ製?
次ぎ買うとき参考にする
617Socket774:2007/10/17(水) 07:37:08 ID:MI6OGO3u
>>615
微妙にスレ違いだろ

5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183134771/

省電力ビデオカード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181785178/
618Socket774:2007/10/17(水) 10:26:15 ID:qtxQh2W4
>>599 です

すいません インタフェイスかいていませんでしたね。。 AGPです 
PIC−Eはあるけど。。 x1 なんです orz

価格的には 7600GS あたりが無難なんですね
ありがとうございます AGPで7600GS 漁ってみます

#地雷メーカじゃなきゃいいなあ。。
619Socket774:2007/10/17(水) 10:37:48 ID:mamyihZY
GALAXY GF P73GT-X1/128D3があるじゃないか。
620Socket774:2007/10/17(水) 11:50:54 ID:zcCXYiuu
●クロシコ RX1650PRO-E256HW 256MB GDDR3/128bit幅 \9,480 ツクモ
 コアとメモリクロック:600MH&1400MHz(700MHz DDR)128bit

●SAPPHIRE RADEON X1550/256M/PCI-E(バルク) \7,287 クレバリー
 DDR2 コアとメモリクロック:550MHz&800MHz
621Socket774:2007/10/17(水) 12:00:27 ID:4L2TM1o/
来年発売のP45チップセットからPCIがノンサポートとなるが
PCIのPV4は長く使えるのだろうか?
PCI-ExのMonXの方が製品寿命が長い気がする、、、
622Socket774:2007/10/17(水) 12:12:35 ID:ZGpG7PsT
オブリビオンがサクサク動くビデオカードをおしえてください
よさんは2千円までです
それ以上はピタ一文も出せません。
親戚のおじさんからもらった二千円札を使いたいんです
どうみても偽札にしかみえませんが・・・本当にこれ本物のお札なんですか?
二千円札なんてまわりでももってる友達は一人もいませんでした。
ぜひこれがほんものなのか知りたいので
二千円札で買えるオブリビオンがサクサク動くビデオカードをおしえてください。
623621:2007/10/17(水) 12:16:41 ID:4L2TM1o/
ごめん、
スレ間違えた、、、、、orz
624Socket774:2007/10/17(水) 12:40:48 ID:WsqXCZVp
ロープロファイル対応で、安くて安定しているおすすめのグラボってありますか?
ゲームはやらないですが、簡単な3D表現はサクサクと表示できるもののがいいです。
625Socket774:2007/10/17(水) 12:42:01 ID:FhnQZph3
>>624
LowProfile総合スレッド Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188877840/
626Socket774:2007/10/17(水) 12:50:32 ID:WsqXCZVp
>>625
専用スレがあったんですね。
ありがとうございます。
627Socket774:2007/10/17(水) 15:00:37 ID:CQFgkWgB
>>620
普通に高いな
628Socket774:2007/10/17(水) 16:06:09 ID:rLr5cGc0
俺も微妙に高い気がする
629Socket774:2007/10/17(水) 16:23:07 ID:LtK2cv5H
>>616
リドテクのなんだが、この価格帯じゃないんだすまん。
でもまぁ、より発熱の高いものでもそんだけ静かだって事で。
630Socket774:2007/10/17(水) 18:07:57 ID:VOd/czZn
大口径ファン 昼は目立たないけど、夜になると低音ボォオオオオオw
リドテク1slot 5cmファン キシャアアアアアアアアアアw
小口径ファン キーーーーーーンw
631Socket774:2007/10/17(水) 18:16:21 ID:bIK6Qja9
ハイエンドの方がファンも静か、なのか。
リドテクの2スロット占有は無音かと思うほどだ。
632Socket774:2007/10/17(水) 20:26:31 ID:OjF7iYOe
ファンなんて回転数下げればいいだけ
それも元チップの低発熱があってこそだけど
633Socket774:2007/10/17(水) 20:31:55 ID:X0Xgf7EF
下げなくとも静かだからいいんじゃないの。
634Socket774:2007/10/17(水) 20:48:29 ID:X0Xgf7EF
最近8600/8800系を買ったやつはみんな涙目
もうすぐ8600投売りだぞ。
635Socket774:2007/10/17(水) 21:52:49 ID:BTHfdg+Y
>>634
kwsk
636Socket774:2007/10/17(水) 21:55:18 ID:w6atlRH/
ゲフォは値下がりして
またラデは高止まりなのかね?

またAMDは新製品の開発が遅延してるのか?
637Socket774:2007/10/17(水) 22:01:02 ID:KE8Ol7ap
CPUコアとGPUコアが統合される製品化は近い
数年後はハイエンドなゲーム用のカードしか残らないと思うよ
638Socket774:2007/10/17(水) 22:03:50 ID:TBZkJlmk
>>635
新8800シリーズが出て、それがだいぶ安い上に性能UPしてて、
そうなると8600はいらない子になるんじゃね?って話かな?
639Socket774:2007/10/17(水) 22:04:29 ID:w6atlRH/
FUSIONとかいう奴?
AMDは社運をかけてるんだろうけど
そんなの用途無い
って結論じゃなかったっけ?
640Socket774:2007/10/17(水) 22:05:12 ID:w6atlRH/
>>638
じゃあ2600も要らない子になるんじゃないの?
要らなくなるのは8600だけってワケワカラン
641Socket774:2007/10/17(水) 22:09:19 ID:gKmx1EKl
この場合は、ラデ、ゲフォそれぞれ別の話と考えるべき。
642Socket774:2007/10/17(水) 22:19:26 ID:TBZkJlmk
>>640
俺はゲフォ厨だが、そこまで考えなかったわ。
俺も涙目の1人なんでねw
643Socket774:2007/10/17(水) 22:22:49 ID:w6atlRH/
まともな市場競争してたら別の話にはならない気がするんだけど・・・
まあX1xxxの時もしばらく高止まりしてたけどさ
644Socket774:2007/10/17(水) 22:32:00 ID:alhAnhvo
>>639
用途が無いわけないだろ
IntelもFusionと同じ2009年にGPU統合CPUを出すって言ってるんだから
645Socket774:2007/10/17(水) 22:34:34 ID:gKmx1EKl
>>643
別の話だよw
現状でラデ買った人。ゲフォ買った人それぞれの選択があった後の話なんだから。
646Socket774:2007/10/17(水) 23:33:53 ID:4XJhk1SN


604 名前:Socket774 投稿日:2007/10/17(水) 21:32:30 ID:nlSKgngL
>>596
出始めのFUSIONにそんな性能があると思うか?
いったい2008年にどんなものが出ると妄想しているのかは知らんけど、
最初のFUSIONなんてそれこそチップセット統合GPU並だぞ
もちろん来年のレベルでの話だが、それでも現状の8500GTにすら
及ばない性能だ。CPU統合のGPUが8500クラスに到達するには
さらに製造プロセスが変わった後くらい、つまりあと3年くらいは先だ

で、問題なのはその3年後にどれだけのスペックが必要とされるかだが
ゲームがこのまま3年も何も進化もしなかったら特に問題もないが、
ゲーム作ってる側だって、そんなに呑気じゃない。あっちの世界にだって
競争はあるんだから、グラフィックは今のままでいいなんて言ってたら、
あっという間に置いていかれるからな


605 名前:Socket774 投稿日:2007/10/17(水) 21:54:13 ID:w84DRMvV
2008年にFusionは出ない
Bulldozer以降のCPUコアとの組み合わせだから
少なくとも2009年まではでない

GPUのプロセスルールは1〜2世代進む
45nm〜32nm程度
いまのGPUと同パフォーマンスは1/2〜1/4のサイズですむ
647Socket774:2007/10/18(木) 01:18:26 ID:k8qCAbZ+
GPUのプロセスルールってCPUより1〜2世代遅れるんだよね
チップセットはさらにその1世代遅れくらい
だからチップセット内臓GPUは機能を削らないとコスト範囲に納まらなかった

ところが、GPUがCPU内蔵になれば当然CPUと同じプロセスルールになる
単体GPUよりもCPU内蔵GPUのがプロセルルール的には先行するわけよ
例えば45nm世代FUSIONなら、今のBE-2400と同じダイサイズのチップに
BE-2400+RV610(X2400)が丸々入る
実際にはマ−ケティング要素で丸々はいれないかもしれないが、
チップセット内蔵時より高機能にできるのは確実
648Socket774:2007/10/18(木) 02:19:24 ID:l1bfzGMg
2年後でX2400じゃ
今のチップセット内臓のオンボとあんまり変わらないような・・・

しかもGPUのダイサイズはCPUと比べてでかい。
HD2400でもコロリンよりでかい。
まあ今のオンボのようにユニットを削ってクロックで性能を稼ぐんだろうけど・・・
あんま期待しないほうがw
649Socket774:2007/10/18(木) 02:30:15 ID:T9sZ5bVz
正直に言って、メモリとGPUをワンチップ化した方が良いんと違う?と思わんではないなw
CPUとGPU・チップセットの一部(メモリコントローラーなど)をワンチップした場合のメリットは帯域が大幅に増える事でない
650Socket774:2007/10/18(木) 05:48:51 ID:jC7cUFih
AMDは会社傾けてまでやるFusion
Intelは一応出してみるだけ

温度差激しくね?
651Socket774:2007/10/18(木) 08:11:03 ID:dG93lUVF
>>650
両者そこまで違いはないだろ。
振り向ける力自体は。
考え方そのものは違うにせよ。
652Socket774:2007/10/18(木) 08:30:42 ID:0h8Cdyux
FusionこけたらAMDは完全終了
653Socket774:2007/10/18(木) 08:49:38 ID:Dn4rPjdr
いやいや
654Socket774:2007/10/18(木) 08:57:09 ID:lD15f97v
このスレ的には8800GTが出た後に、叩き売りの8600GT買えばいいの?
7900GSがもう玄人のやつしか売ってないみたいだから。
655Socket774:2007/10/18(木) 08:57:24 ID:spirmmQG
>>650
会社の規模が違うから
AMDの全力 = Intelの念のための開発
656Socket774:2007/10/18(木) 09:08:47 ID:0h8Cdyux
>>654
叩き売りの8600完全スルーして
高値安定の2600を買うのがジャスティス
657Socket774:2007/10/18(木) 10:44:44 ID:tk7yS6k6
>>654
8600GTS

>>656
Radeonは1950なら良いが2400 2600は駄目だろw
そんな糞を絶対に薦めるな
658Socket774:2007/10/18(木) 14:00:55 ID:obMxFUIw
GALAXY GF P86GT/256D3 \13,800 sofmap
659Socket774:2007/10/18(木) 14:49:38 ID:I3fmf5qU
HDMI出力付きのRadeon系で
一番安いやつを教えてください
660Socket774:2007/10/18(木) 14:53:49 ID:m7PhZp65
そんなの買う場所によるだろ
自分で調べろよw
661Socket774:2007/10/18(木) 16:41:16 ID:eDepXRHR
店で聞けば間違えないな。
662Socket774:2007/10/18(木) 17:00:48 ID:Bs+c5SCO
>>655
だがそれは新型を出す度に言えることでないかい?
663Socket774:2007/10/18(木) 20:10:25 ID:b4B0QpDw
>>657
使って満足してる身としてはHD2600のどこが糞なのか理解できないのだが・・・
664Socket774:2007/10/18(木) 20:17:24 ID:ocXOuwZz
2400や2600を糞糞言ってるのは成りすましの工作員だろ。
低質な茶々を入れる事で、叩く側の発言の信用性を下げるとかよく使われる手だし。
665Socket774:2007/10/18(木) 20:25:13 ID:oP/VwyP9
ドライバの安定度だろな。

俺はHD2400/2600ともにOK
最初は2Dでもごみだらけの画面でびびったけどw
666Socket774:2007/10/18(木) 20:25:44 ID:/qpAITLl
現行世代は存在そのものが糞だろ
667Socket774:2007/10/18(木) 21:06:43 ID:l1bfzGMg
668Socket774:2007/10/18(木) 21:56:15 ID:Mlnp92Pb
もはやこの価格帯で張って良いメーカーではなくなった
669Socket774:2007/10/18(木) 22:03:20 ID:haVUssId
1950と2400なんてそもそも使用目的が全く違うわけだが?
ゲフォで7900より8400が糞なんて言ってる奴がいたら知障認定確実なのになんでラデだとそういう知障が出るのさw
670Socket774:2007/10/18(木) 22:03:24 ID:5dq2c8gt
>>663-664
そりゃーラッキーだね
本当は、不具合が出ないのが当たり前なんだけどね・・・・・・・・
671Socket774:2007/10/18(木) 22:14:12 ID:7NZVBalv
>>670
お前の脳内だけな
672Socket774:2007/10/18(木) 23:16:19 ID:zP+HUqIi
673Socket774:2007/10/18(木) 23:36:52 ID:p5ZHoL5s
>>669
ラデオンに糞はありません
674Socket774:2007/10/19(金) 00:26:47 ID:+MN1QTge
アルバトロンのあの安さ・・・なんか怪しい・・・・からくり教えて。
675Socket774:2007/10/19(金) 01:39:28 ID:5ooJ463o
2400Proと2600は相変わらず不具合が多いようです。
そのお陰で中古MSI RX2600XT Diamond 512MBを12,000円、sapphire2400XTを1,980円で買えたのでRadeon様々だけどね ^^;


HD2xxxシリーズスレより転載

71 名前:Socket774 投稿日:2007/10/18(木) 18:01:16 ID:sIENCXSe
http://up.pandoravote.net/img/pandora05471.jpg
7.10で新しい画面や画像を開くとこうなる。7.9では問題なかった・・・
解決法あったら教えてください

72 名前:Socket774 投稿日:2007/10/18(木) 18:10:09 ID:xuBs9/H7
俺もそれよくなるから問題ないよ

78 名前:Socket774 投稿日:2007/10/18(木) 18:50:21 ID:sIENCXSe
まあ作業が中断するレベルではないです
再描写で黒いの消えるし(復旧なしのブラックアウトと比べたら余裕)
>>76
スクリーンを動かすと結構起きます
パワカラ2400proです

79 名前:Socket774 投稿日:2007/10/18(木) 18:54:16 ID:eCZmEPaa
>>78
同意。まれに×ボタンもなることがあるが、再起動するまで消えない。
同じくパワカラ2400pro ファンレス
加え、ゲームによっては画面が表示されねOrz


80 名前:Socket774 投稿日:2007/10/18(木) 18:54:24 ID:qhbfNXCO
>>71
ここまでひどくないけど、オレもなるなぁ
gigabyte2600XTのファンレス

91 名前:Socket774 投稿日:2007/10/18(木) 20:00:57 ID:Lri2l9sM
OpenGLが機能してない
676Socket774:2007/10/19(金) 03:22:49 ID:biFOco1V
>>675
> 俺もそれよくなるから問題ないよ


Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww

Radeonは異常表示がデフォルトなんですか?wwwwwwwwwwwwwwww


Radeon2600 2400シリーズはマジでリコール対象となる不良品なんじゃね?
677Socket774:2007/10/19(金) 03:23:55 ID:w/wGKOC1
Radeonならよくあること
678Socket774:2007/10/19(金) 04:03:37 ID:XtOl2J3c
EVGAの7600GTが安いので購入を考えています。ファンがうるさいらしいので交換したいのですが、
こういうのってヒートシンクを外して売ってるファンを付け替えるんでしょうが、簡単にできますでしょうか?
VGA用のファンとして売っているものなら何でもOK?(300円くらいのやつ)
679Socket774:2007/10/19(金) 04:15:09 ID:i6MzXaFE
>>657
8600GTSが低価格スレまで落ちてくるか?
GTはまあ順調に14kくらいまで落ちてきてるけど。
680Socket774:2007/10/19(金) 04:52:39 ID:ROwpSydh
>>678
Rivatunerで回転数下げればいいんじゃないの?
681Socket774:2007/10/19(金) 08:07:07 ID:jOjGp8b0
名称 コアクロック/メモリクロック 【グラフィックとゲームグラフィック】 

RX1050-LE128H 325MHz/400MHz (128bit幅)  【2.8/3.3】

GF7200GS-LE128H 450MHz/660MHz (64bit幅) 【3.5/3.0】

GF7300GT-E256H/EX 500MHz/1GHz (128bit幅) GDDR3 【 / 】

GF7300GT-E128HW/CB 550MHz/1.4GHz (128bit幅) GDDR3 【 / 】

LEADTEK PX7300GT TDH Extreme 128MB 520MHz/1400MHz(128bit幅)GDDR3【 / 】

GF7600GT-E256HW/CB 650MHz/1.6GHz (128bit幅) GDDR3【5.9/5.3】

GF8500GT-E256H/EX 600MHz/1.2GHz (128bit幅) GDDR3【5.9/5.4】

GF8600GT-E256HW 540MHz/1.4GHz (128bit幅) GDDR3【5.9/5.5】
682Socket774:2007/10/19(金) 09:34:42 ID:kH7YKGCq
>>675
うちじゃ一切そんな事は起きないよ。
XP_SP2、AMD690G、メモリ2GB、HD2600Pro カタ7.10

いかにも起きるのが当然みたいなAMD-ATi叩き見えミエの
ネガティブな書き込みは、Nvidia社に対して迷惑だよ。
683Socket774:2007/10/19(金) 09:54:37 ID:68nUS+k5
>>678
冷却キットに拠る。ファンレスビデオカードスレ行ってきなされ。たぶん笊扇が良いと思うが。

あと買ってから一週間は付け替えない方が良いぞよ。換装後にカードの初期不良が出ても遅い。
684Socket774:2007/10/19(金) 13:15:59 ID:WOtdiWuD
>>682
VistaOSの人は多いみたいよ。
前に持ってたけど、カタ7.6でも起きてた。
685Socket774:2007/10/19(金) 13:27:02 ID:/7TfoVtB
ここまでRadeonが酷いのは単にドライバの問題じゃなくて、設計ミスなんじゃないか?
686Socket774:2007/10/19(金) 13:59:25 ID:MVKM8VvS
7.6とか初期の古いドライバ使わなければ大丈夫って事か。
つか、何が楽しくて半年前のドライバなんて使ってるんだろうな。
687Socket774:2007/10/19(金) 14:04:58 ID:+spopzrl
>>685
だよな
ここまで酷いとドライバの改良でどうこうなるレベルじゃないだろう
昔あったよねgeforceで一瞬で欠番になったやつ
これもその内欠番になるんじゃないの?
688Socket774:2007/10/19(金) 14:13:42 ID:JJ8V3XWv
catalyst7.9では問題なかったと書いてあるのに設計ミスだとか
どうしてこう突っかかるのかな。
689Socket774:2007/10/19(金) 14:27:23 ID:XjzhB9RW
Radeonの不具合も愛せる人で無いと信者はやってられない
だから欠番にはならない
690Socket774:2007/10/19(金) 14:43:55 ID:D1X4M7nz
7900GS 14800円
8600GT 12000円(これは知り合いが買ったまま開けてもいない新品を譲ってもらう)

のとどっちがいいかなぁ・・。
ゲームはMMOだけ、動画はよく見る。OSはXP。
悩み中・・・だれか背中押して・・
691Socket774:2007/10/19(金) 14:49:11 ID:Wv6sLOw2
7900gs
692Socket774:2007/10/19(金) 15:02:45 ID:68nUS+k5
7900GSが良いと思う。
GTに比べて消費電力が10Wほど高くなるんで補助電源が必要になるけど、使ってる内に気にならなくなる。

むしろ性能差でGT行った事を後悔するリスクの方が高そう。大は小を兼ねるけど、逆は無理でつよ
693690:2007/10/19(金) 15:04:24 ID:D1X4M7nz
ぽちろうと思ったら・・・・売り切れた模様orz
694Socket774:2007/10/19(金) 15:05:46 ID:68nUS+k5
( ´∀`)σ)Д`)
695Socket774:2007/10/19(金) 15:22:23 ID:pG1LfVZn
格安(5980)で近所のツクモに売ってる玄人の7300LEファンレスを買おうと思ってるのですが、ググってみるとアイドル状態でも発熱がすごそうで迷ってます。
ファン付きでPCIE接続の格安ビデオカードってどれ選べばいいんでしょうか?
玄人は回避したほうが無難でしょうか?

オンボードビデオより、性能低くてもビデオカードつんでたほうがCPU負担はかなり減りますよね??
696Socket774:2007/10/19(金) 15:26:14 ID:VYf6Iz5P
>>695
CPU負荷が変わるといっても、体感では判らないほどだから、
今の環境で不満がなければ、人に聞いてまで、換えないほうがいいよ。

自分でほしいものが見つかってからにしたら?
697Socket774:2007/10/19(金) 15:48:11 ID:rRqK6VNG
4cmFANでもくくりつけたらいいじゃん。
それかGF7300GSのファン付いっとく。
安くてファン付だとこれくらいでしょ。

GF7300GTのファン付ぐらいか。
698Socket774:2007/10/19(金) 17:13:41 ID:1rHDbcgZ
>>695
ケースFanだけじゃやばいので80mm 2000rpm 22.26CFM 23.0db Fan
CFY-80Fで冷やしてる 電源の音が大きいのでFanの音はしない
699Socket774:2007/10/19(金) 17:19:50 ID:987W/MNc
7300LE程度の発熱でびびってるなら
オンボから代えない方がいいよ
700Socket774:2007/10/19(金) 17:24:03 ID:ZyUFCZyR
明日PCデポで玄人のファンレス8600GTを各店3台限り\11700で売るけど買いかな?
701Socket774:2007/10/19(金) 17:40:38 ID:7xCNVwOl
80mm 2000rpm うるさそうw
702Socket774:2007/10/19(金) 18:01:16 ID:zCR2EGAk
待てばもっと安くなる気が。
703Socket774:2007/10/19(金) 18:38:19 ID:zidO6/wv
11月が狙い目?
704Socket774:2007/10/19(金) 19:24:50 ID:lhO9k4tO
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3128&p=4
Geforce7900GTXが8600GTS以下
今後UE3使ったゲームはもっと増えるだろうし
GF7系の役目は終わったって感じだな。
705Socket774:2007/10/19(金) 19:59:35 ID:wJDpqpw/
最新洋ゲしないから関係ないな・・
チョンゲMMOとパンヤぐらいだし7900GSの方がはやかったよ
8600GTファンレスから7900GSのりかえ。
706Socket774:2007/10/19(金) 20:57:19 ID:8i2luqOb
このスレには以前世話になったので特価情報のこしてく。

T-ZONE
GeForce 7300GT 256MB PCI-ExpressX16
2スロット占有FANレス5980円
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C395&goodsSeqno=59730
707Socket774:2007/10/19(金) 21:04:22 ID:veAwkd4n
>>ショップの価格情報張ってく奴
世話になった恩返しとか回りくどすぎw
素直にショップの宣伝って言えば反感も買わないのに。
708Socket774:2007/10/19(金) 21:15:20 ID:68nUS+k5
>>707
全部工作だと決め付けるのもどうかと思うがな
709Socket774:2007/10/19(金) 21:18:33 ID:7xCNVwOl
>>706
4980円まだ〜?
あと1000円安ければ馬鹿売れだよ!
710Socket774:2007/10/19(金) 21:36:21 ID:kW/GGkT6
>>702
玄人のファンレス8600GTは、近所ののgoodwillで11,980円で大量に在庫があるから、
まだまだ値段が下がりそうだな。
711Socket774:2007/10/19(金) 21:50:13 ID:UOijwDVR
2980円のX600SEで十分だよ
ゲームといってもエロゲしかしないし
発熱も少ないからファンレスでいけるし
712Socket774:2007/10/19(金) 21:50:48 ID:Q4m6jWQd
>>706
メモリクロックが低めだがFANレスなのが良い。
昨日オクでx1600xtを買ってしまったが、それが無かったらこっち買ってたな。
失敗した・・

うっかりポチリそうだから早く売り切れてくれないかな笑
713Socket774:2007/10/19(金) 22:03:46 ID:PholPxs+
でもクロシコ 勇気がいる
714Socket774:2007/10/19(金) 22:07:44 ID:WVZ5ubpa
>>706
これファンレスでシバくと80度いくよw
715Socket774:2007/10/19(金) 22:17:25 ID:kH7YKGCq
ATi叩きの後は必ずGeforceの価格記事転載と、Geforce同士の
比較が繰り広げられるんだよな。

ほんと、不思議なロンドだ。
716Socket774:2007/10/19(金) 22:38:52 ID:fYGmg9AY
>>711
もうそれならオンボでいいだろ
717Socket774:2007/10/19(金) 22:43:32 ID:UOijwDVR
>>716
オンボはメモリ食うからイヤなんよ
2Gつんでてもスクロールにもたつくときあるし
718Socket774:2007/10/19(金) 22:45:30 ID:fYGmg9AY
>>717
チラシの裏に書け
今更そんなゴミなんて需要ない
719Socket774:2007/10/19(金) 23:41:22 ID:TmLUKISM
何年ぶりかでマシンを組むのですが、今ドキのボード事情がわかりません。
ランクの位置関係や、○○は△△のクロックアップ版とかが書いてあるサイトはないでしょうか?
ちなみに動画再生がメインで、ゲームはたまにバトルフィールドやシムシティ4をやるくらいです。
PCI-EでOSはXPで行きます。
720Socket774:2007/10/19(金) 23:43:21 ID:Ov/WBanB
>>719
マジレス
BFスレで聞け
721Socket774:2007/10/20(土) 00:17:46 ID:EcsQ2dI4
722Socket774:2007/10/20(土) 03:47:34 ID:8OdsTcoJ
DVIをHDMIに変換してTVに繋げた場合Geforceは再起動しないと認識しない?
普段はPCモニタ使ってて動画見るときだけHDMIでセカンダリのTVにHDMI出力したいんだけど、
8600GTはPC起動時にTVの電源がついてないとだめだった。
コンパネで検出ボタンおしてもだめだし何か解決方法ないかな?
前に使ってたX1600ProはHDMI検出されましたと窓が出て再起動いらなかったので今のままだと不便に感じる。
723Socket774:2007/10/20(土) 06:40:57 ID:aQPLLF/P
>>706
7300GTごときで2スロット塞がるのもどうかと思うがなあ
724Socket774:2007/10/20(土) 06:45:54 ID:GC+5lOYQ
ファン付きでも結局吸気クリアランスで一スロット空けるんだから・・・
と言いたいけど、このフィンの長さと方向じゃ、苦労するのかな。
いっそお尻側からスロット方向にファンで押して、そのままスロット
から外に熱風を捨てればいいのかも。
725Socket774:2007/10/20(土) 07:24:30 ID:gu+PfaTb
静音厨は苦労が絶えないね。
726Socket774:2007/10/20(土) 10:03:00 ID:qZVb+0T9
ASUSTeK EAX1650PRO Gamer Edition/HTD/256M DDR3
\10,000なら買い得?
727Socket774:2007/10/20(土) 10:14:27 ID:eQCqw1uN
それ普通のDDR3の1650Proと同じ
728Socket774:2007/10/20(土) 10:44:12 ID:BFZY+ZO6
>>726
ぼったくり
729Socket774:2007/10/20(土) 10:58:19 ID:eQCqw1uN
X1650XT       24124前後
X1650Pro(DDR3)  16025前後
X1650Pro(DDR2)  13548前後

X1650ProG/E 15898 って結果が出てる
通常のProはDDR2だからこんなもんかと
730726:2007/10/20(土) 11:09:30 ID:qZVb+0T9
ん ビデオカードもM/BもASUSTeKクオリティorz
7600GTはまだ下がってないし何を狙えばいいんでしょ
731Socket774:2007/10/20(土) 11:47:55 ID:eUU08wBn
その1650買えばいいじゃない
DDR3の1650PROとしては安いから
732Socket774:2007/10/20(土) 12:04:45 ID:MosR9O0J
PC DEPOでXFXの7600GT256MBが\7,980だったので買ってきた。
箱無しだが570MHz、1450MHzは安いんじゃね?
今まで1650XT使っていたが、7600GTと比較してここで言われてる通り
ラデが糞かどうか確認してみることにする。
まあ同等性能で画質が同じ程度(漏れはアナログ接続)だったら消費電力で
運用するからX1650XTを使わなくなる可能性もあるな・・・
733Socket774:2007/10/20(土) 14:24:44 ID:8u7J67sP
>>732
先日クロシコ7300GT128買ったばっかりだけど、乗り換え考えてるんだよね。
報告楽しみにしてるよ。
734Socket774:2007/10/20(土) 15:00:15 ID:oMd6awai
ともかくわからないことだって世の中にはある。
オーディオの世界じゃスペックなんてほとんど意味を持たないのは常識。
カタログスペック見て歪率だのS/Nだのがいい方を選ぶヤツなんていない。

聴感上のS/Nといって測定器でS/N比が悪い方がバックグラウンドが静かとか耳あたりが良いとかザラにある。
CDが出た当時だってダイナミックレンジ、S/N比、歪率他ほとんど全てにおいてアナログレコードより勝っているとみんな喜んだ。

しかし、しばらく聴いているとどうしても違和感があることに気づいた。
いわゆる「デジダル臭さ」だ。 非常に綺麗な音だが硬く冷たい。
アナログも歪むが聴くに耐えないことはない。 デジタルオーディオで歪むと聴くに耐えない。

このへんの原因はオーディオの世界ではある程度は解明されている。
しかしGeforceとRadeonの比較においてまだ気づいている人すら少なく、歴史も浅い。
ベンチマークの数字を真に受けゲームならGeforceと誤解している人が多いのが実情だ。
表示されているフレームレートと体感のフレームレートが違うことに気がついているのはまだ少数に止まる。
デジタルオーディオが登場した当時も違和感を感じる人は少数派だった。
しかし今では常識となっている。

ビデオカードの世界でも将来は体感上の快適度、体感上のfpsが議論されるかもしれない。
735Socket774:2007/10/20(土) 15:21:56 ID:4HlO9iwH
最近はネトゲの脳内鯖で下っ端GMをしてると聞いて見に行ったら本当に梅田そのままで吹いた
736Socket774:2007/10/20(土) 16:55:58 ID:XrzdQHhU
>>726
その値段でHD2600Proが買える

1650XTは速いけど
ProはXTの半分の演算ユニットしか積んでないから
HD2600PROに行ったほうがいいよw


またサファイアからAdvantage Editionがでてきたwww
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070903073
737Socket774:2007/10/20(土) 17:01:09 ID:Tagc6NYV
HD2600Proなんて失敗作買うなよ
738Socket774:2007/10/20(土) 17:01:13 ID:XrzdQHhU
店長様涙目在庫処分カード

GF6800GS-E256H/EX  7480円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755111485/202010005000000/
HD2600PRO 512MB DDR2 9980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694068758/202010005000000/
739Socket774:2007/10/20(土) 17:40:24 ID:Q6uf4410
HD2600PROとXTってなんであんなに性能差があるんだろう?
2400系や2900系見るとGPUクロックの差なんて殆ど関係なさそうなのに。
740Socket774:2007/10/20(土) 18:15:01 ID:sveHauFF
>>739
Radeon HD 2600 XT 800MHz/1100(2200)MHz (GDDR4)
Radeon HD 2600 XT 800MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)

この内、よくレビュー等で比較に挙げられるのは一番上と一番下
ちなみに性能比は上から順に25:23:19:16 (※ゆめりあベンチによる目安)
741Socket774:2007/10/20(土) 18:21:39 ID:Q6uf4410
>>740
そういうからくりでしたか。ありがとうございます。
GDDR3同士の比較なら驚くほどの差というものはないですね。
742Socket774:2007/10/20(土) 18:22:42 ID:9/Sr6L7b
>>740
一番したを買った俺は涙目
743Socket774:2007/10/20(土) 18:25:28 ID:BJtzKzeQ
>>742
安心しろw
俺はその下を買っている

Radeon HD 2400 XT 700MHz/700(1400)MHz (GDDR3) 
ゆめりあベンチは約12
744Socket774:2007/10/20(土) 18:38:32 ID:9/Sr6L7b
>>743
2400で不具合でなかった?
俺はHISだったのでまったく不具合が出なくて、このスレを見てから知ったんだよね
745Socket774:2007/10/20(土) 18:53:31 ID:1c+/gq7c
まあ、このスレ読んでると、ウチの2600proも
普通に動作してるのが奇跡に思えてくる。
746Socket774:2007/10/20(土) 19:01:09 ID:9/Sr6L7b
>>745
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
やっぱりここまでラデオンがたたかれているのは何かの陰謀にしか思えないんだよな〜
747Socket774:2007/10/20(土) 19:01:45 ID:J93s6l/C
実際のところは普通に動作してる件数が圧倒的に多いんじゃないの?
748Socket774:2007/10/20(土) 19:20:01 ID:eUU08wBn
さらに下の2400Pro(525/400(800))でも快適に使えてるし
ゲームしない俺に言わせりゃ安価で消費電力も発熱も少ないファンレス神ボード
749Socket774:2007/10/20(土) 19:27:12 ID:ePFgUBQN
まあ不良品なんか5%も出たら多いっツー話だからな
ただしX箱360の初期不良率だけはガチ
750Socket774:2007/10/20(土) 19:37:30 ID:9E4bqT0B
HD 2600てHDCP対応してる?
751Socket774:2007/10/20(土) 19:40:02 ID:1c+/gq7c
HD2600でHDCPに対応していないのが
クロシコとかで確かあったはず。
それ以外は対応してる。
752Socket774:2007/10/20(土) 19:42:26 ID:7AigQ6Re
Geforce 8400GS と 8500GT が売れてない気がする。
753Socket774:2007/10/20(土) 19:45:33 ID:9E4bqT0B
>>751
ありがと

SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB)
これも対応してるよね?
754Socket774:2007/10/20(土) 20:00:31 ID:1c+/gq7c
>>753
対応してるはずだけど、確かそれは
HDMI変換アダプタが付属してないやつじゃなかったっけ?
755Socket774:2007/10/20(土) 20:03:22 ID:X83SZYyc
>>752
新しいの出るからでしょ

352 名前:Socket774 投稿日:2007/10/19(金) 20:05:09 ID:vzviKEJ9
G98は、65nmプロセスTDP30W以下の新8400GSらしいぞ。
756Socket774:2007/10/20(土) 20:08:54 ID:jLc3ngBn
現在この価格帯の現行カードで最もいいのはHD2600proだな。
HD2600proに3D性能求めてもしょうがないんで512MBのメモリ搭載のカードがベスト。
まあ3D性能しょうがないといっても8500GTは性能が低すぎて論外だがw

現世代のミドル以下のゲフォは8600GT以外微妙すぎるな。
8600GTSは価格が高すぎ8500GTは性能低すぎ8400GSは消費電力で2400proより多い。
せめて8400GSぐらいは65nmだったら8400GSの評価も変わってただろうけど。
757Socket774:2007/10/20(土) 20:09:07 ID:9E4bqT0B
>>754
ありがと、安いし対応してればいいや
758752:2007/10/20(土) 20:11:06 ID:7AigQ6Re
>>755
ありがとう
新しいのが出るからなのか
納得
759Socket774:2007/10/20(土) 20:13:39 ID:FRrPWdi/
>>755
それでも微妙じゃね?
7300とかが30W切ってるんだし。
760Socket774:2007/10/20(土) 20:15:20 ID:9/Sr6L7b
>>756
512MBのメモリって本当にそんなに必要?
おれも一応512MB買ったけど恩恵を感じられない
761Socket774:2007/10/20(土) 20:17:16 ID:jLc3ngBn
もう3D性能あきらめて倍速シェーダークロックをコアと同速にすればいいのにな8400GS。
だれもこのクラスに3D性能求めてないだろうに。
そうすれば25W以下も可能じゃないんかね。
762Socket774:2007/10/20(土) 20:17:21 ID:FRrPWdi/
3D性能求めないなら、512MBもいらんわけだが。
763Socket774:2007/10/20(土) 20:23:05 ID:jLc3ngBn

512MBモデルはVISTA使用じゃないと恩恵は実感できんかも。
それに動画編集や画像編集はVRAMは多いほうがいいよ。
764Socket774:2007/10/20(土) 20:25:31 ID:9/Sr6L7b
画像編集ってのはメインメモリ使われるんじゃないのかな?
765Socket774:2007/10/20(土) 20:37:26 ID:XrzdQHhU
>>760
512MBのメモリを使うのはハイエンドGPUじゃないと
まともに動かないような高設定w

>>763
764のとおり動画・画像編集にはメインメモリが使われる。

VISTAでもあんま意味ないw
30枚くらいのウインドウを一度に1画面同時表示でもすんのかよ?w
前面に表示しないウインドウはメインメモリに退避させられるし
マジ意味ねえw

こういう人が多いからビデオカードメーカーが
わざとメモリクロックを落とした512MBモデルを用意してたんだろなw
766Socket774:2007/10/20(土) 20:40:17 ID:BJtzKzeQ
>>744
今時点ではDVI相性でBIOSが映らない事が不満なくらいかな。

今は処分して持っていないけど、発売初日にサファ2400Proや2600Proを買ったが当時は酷かった。
動画を見るとブラックアウトになったりノイズが出たり、オブリをやるとトゲトゲが出るとか
どう見てもAMDが見切り発車で出荷したのが分かる状態でとても実用に耐えない製品だった。

8600GTも発売初日に買ったがそういうトラブルは皆無だった点では、好みは別にして
nVIDIAの方を高く評価しているけどね。
767Socket774:2007/10/20(土) 20:51:06 ID:eUU08wBn
さすがに発売初日に買ったわけじゃないが、
7月くらいに買ったサファ2400Proで何の問題も出てないが・・・

てかあんた何枚ボード買ってるのよ?みすたーくぼっく?
768Socket774:2007/10/20(土) 20:52:55 ID:1c+/gq7c
今は処分して無いのに、今時点を語れる不思議。
769Socket774:2007/10/20(土) 21:00:26 ID:Q6uf4410
Radeonって新しい物好きや人柱には向いてない気がする。
なんも問題に当たったことないやと思い返してみると
ドライバ枯れた頃にしか買い換えてないからだった。
770Socket774:2007/10/20(土) 21:08:32 ID:jLc3ngBn

新しい物好きや人柱だからラデ買うんだよ。
ゲフォは優等生すぎてツマンネ。
771Socket774:2007/10/20(土) 21:26:06 ID:BJtzKzeQ
>>767
新しい物好きや人柱だからねw
当時は多少トラブルを覚悟して買ったけど予想以上だったと。
ちなみに処分先は中古屋やオク。

思い出したけどサファ2400Proはコア温度が見られたけど
今使っているサファ2400XTは温度が見られない仕様だね。
772Socket774:2007/10/20(土) 22:15:43 ID:fdbKmCbv
AMD愛が無いとラデオンは使えないわ
773Socket774:2007/10/20(土) 22:29:38 ID:jLc3ngBn
AMD愛有るヤツは過去の関係からいってどっちかというとゲフォだともう。
774Socket774:2007/10/20(土) 22:38:10 ID:fdbKmCbv
今の話だよ
昔はATI愛だったんだろ
775Socket774:2007/10/20(土) 23:12:02 ID:OGm3OXrS
つーか AMDのオンボードVGAサブマシンと画面切り替えで使う場合もうATI一択だし

nVIDIAはインテルになびいたね
776Socket774:2007/10/20(土) 23:53:38 ID:pJq9mLbn
だがサーバ向けハイエンドチップセットはnVIDIAが供給というwww

さすがAMD、アフォ過ぎると言わざるを得ない
777Socket774:2007/10/21(日) 00:34:17 ID:IgRJuw00
720P以上の解像度のH.264再生支援が得られるこの価格帯のビデオカードで
おすすめを教えてください。
専用ソフトがないと再生支援が得られないのかもよくわかってないので
教えていただけると助かります。
778Socket774:2007/10/21(日) 00:53:58 ID:KetjyMse
>>777

nVIDIA
Geforce8400GS
Geforce8500GT
Geforce8600GT
(Geforce8600GTS)
(Geforce8800GT/PV3*)

ATi
RadeonHD2400pro
RadeonHD2400XT
RadeonHD2600pro
(RadeonHD2600XT)
(RadeonHD3850 RV670pro*)
(RadeonHD3870 RV670XT*)

カッコはこのスレの価格帯だと厳しいかもしれない。
*は今後1ヶ月程度以内に出る(かもしれない)もの。
専用ソフトというかデコーダはPowerDVDUltraが一般的。WinDVDも動作報告あり。
いずれにしても、専用ソフトは一番グレードの高いものが必要。
経験上、1280x720 60p H.264/AVCはHD2600proでは可能だった。
8500GT/8600GTではコマ落ちした。ウチの環境での話。
779Socket774:2007/10/21(日) 01:08:57 ID:27lLRgG4
今まで使っていたサファイアX1650XT256MとXFX7600GT256Mを比較してみた。

システム構成
ATHLON64(939) 3700+
761GM2-V
DDR400 1G*2(2G)
SATA HDD2ドライブ
光学ドライブ
PCI RAIDカード
SE-200PCI
ドライバ:CT7.4、FW163.71

アナログ画質:7600GTの方が液晶の隣のドットに若干干渉。しかし目を凝らさないと
わからないレベルで画質は良好。

消費電力:7600GTが圧倒的。
X1650XT IDLE:107W、57℃、ベンチ最高消費:205W、83℃
7600GT IDLE: 91W、48℃、ベンチ最高消費:143W、62℃

ベンチ(設定はFF"H"、3DMARK標準、ゆめりあXGA最高、タイムリープAA*4他フル設定)
X1650XT FF:6044、3DMARK05:7633、ゆめりあ:25740、タイムリープ:30FPS
7650GT FF:6797、3DMARK05:5990、ゆめりあ:25278、タイムリープ:28FPS
数字だけ見るとどっこい。消費電力を考えると7600GTの方がが妥当。
ただし、7600GTではFFやタイムリープで突然処理落ちしたかのようなカクッとコマが
飛ぶような現象や一つ前のコマが見えて残像っぽく見えるような(描画更新が遅い?)
現象があって気持ち悪い。
それを除けば"マッハバンド"なんぞは見えなかった。

ビデオ再生
AVIVOのおかげか7600GTでは今まで見えなかったジャギーが見えて少し気になる。
またTV画質、設定の細かさはラデの方が良いが、GF系の使いにくさは無くなっていた。
十分使える。

結論としてやはりラデはバカ飯食いで高発熱だった。
画質は若干にしろラデが良かったがモデルや個体差によるかもしれない。
しかし、描画処理については7600GTの様なクセがない。ドライバによるものかもしれ
ないので検証は必要だけど、現状では欠点を除けばラデを使いたくなる。(消費電力は
目に見えないが描画は目に見えるんで)

こんなところ。
・・・しかし、このマザーとCPUとオンボVGAでIDLE60W、最高90Wの省電力マシンとして運用
していたはずなのに、出来ないことを出来るように拡張していったらラデで200Wオーバー
も消費する構成になっていたとは・・・orz
780Socket774:2007/10/21(日) 01:14:41 ID:3RjRVXNl
要するにX1950PROでおkってことか。
781Socket774:2007/10/21(日) 01:44:36 ID:IsjKrD2i
RX1950PRO-VT2D512Eが12800円だったので買ってみた
782Socket774:2007/10/21(日) 01:58:11 ID:IgRJuw00
>>778
デコーダーも含めると少し予算オーバーかもしれないので
もう少し考えます。
ありがとうございました。
783Socket774:2007/10/21(日) 03:24:38 ID:ra/WDq1A
>>778
WinDVDでPureVideoは事実上使えないw
nvidiaのデコーダーだと60fpsの画像が出てくんのに
WinDVDはPurevideoにチェック入れて有効にしても
30fpsの糞みたいな映像が出てくるw
784Socket774:2007/10/21(日) 04:02:39 ID:nRxRQ1+L
内蔵デコーダって使えないのか
785Socket774:2007/10/21(日) 04:09:06 ID:ra/WDq1A
ビデオカードを買ったら次にやるゲーム

[無料]Savage:The Battle for Newerth 47[FPS+RTS]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1190619658/

http://www.notforidiots.com/SFE/SFE-Standalone.zip

まじおもろいよ
786Socket774:2007/10/21(日) 11:41:36 ID:FdD70nDE
>>779
> X1650XT IDLE:107W、57℃、ベンチ最高消費:205W、83℃
ぶっ飛びすぎだなw
787Socket774:2007/10/21(日) 11:43:45 ID:Oju6dBjV
いやPC全体での消費電力だろうに。
788Socket774:2007/10/21(日) 12:45:26 ID:O6zCXP1o
>>706
2スロット占有で萎えた
789Socket774:2007/10/21(日) 14:06:17 ID:khGRW892
いやもう買えないし
790Socket774:2007/10/21(日) 14:52:42 ID:hGmr/ylR
>>787
下のGeForceと比較してみろ
Radeonって性能が低いくせに電気をバカ食いしすぎだろw
791Socket774:2007/10/21(日) 15:21:31 ID:d43m+Sz0
>>790
特定のベンチ数値は低いかもしれんが、性能が低いかどうかは一概には言えんよ。
必要性能って意味でなら、同等クラスなら同等だ。
792Socket774:2007/10/21(日) 15:49:16 ID:zrwHkGdN
X1650XTとHD2600XTの違い(X1xxxとHD2xxx)がわかりません
ゲーム用で消費電力が高い と 主に動画用で省電力 なんでしょうか
793Socket774:2007/10/21(日) 15:56:45 ID:N7nt+pRM
旧世代 X1xxx と 現世代 HD2xxx
HD2600の方が3D性能も動画再生支援も上、消費電力小。
価格差もあまりないのでX1650XTを選ぶ理由はない。
794Socket774:2007/10/21(日) 15:57:02 ID:i9qxz6Kn
7300GT(型版からすると高クロック&GDDR3?)
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C395&goodsSeqno=61488&rk=01000box00054q
これどう?
795Socket774:2007/10/21(日) 17:05:04 ID:v00+8rHi
>>791
むしろ特定ベンチだけ早いのがラデオン
796Socket774:2007/10/21(日) 17:05:37 ID:v00+8rHi
X1650XTなんてゴミ買うならX1950Pro買え
797Socket774:2007/10/21(日) 17:11:58 ID:8N0TA/cm
これって本当?

808 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 14:41:37 ID:ElkJLlcN
7000シリーズのGPUは5月で生産終了済
値崩れと言うより現在の流通品は各ベンダーの在庫品のみ

7600系が値下がりするのは期待薄ってことか・・・
798Socket774:2007/10/21(日) 17:20:54 ID:v00+8rHi
つーかもう発売当初からはずいぶん下がってる
もう発売してからかなり期間立ってるしな
799Socket774:2007/10/21(日) 17:25:18 ID:ra/WDq1A
GF8がでてるのになぜ7を量産しなきゃならんのだw
HD2000がでてるのにX1000を量産するようなものだぞw
800Socket774:2007/10/21(日) 17:33:40 ID:8N0TA/cm
>>799
だってGF8糞じゃん
まあGF76系が優秀すぎるんだけど
801Socket774:2007/10/21(日) 17:38:50 ID:N7nt+pRM
いつの話をしてるんだか。
今となってはGF7系はただの糞。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3128&p=4
802Socket774:2007/10/21(日) 17:39:47 ID:agyuLxzi
7600GTはいいけど
803Socket774:2007/10/21(日) 17:51:00 ID:2cfuy90/
今この時点でGeForce7か8買えって言われりゃ8を選ぶぜ。
804Socket774:2007/10/21(日) 17:56:46 ID:gH4eA/pp
1950proに対する1650XTの利点
拡張電源コネクタ要らず
これしかないが、使っている電源によっては重要だ。
まあ電源に投資しろともいえるが。
805Socket774:2007/10/21(日) 17:59:56 ID:Stc5+8ue
1650XTなんてこれ異常ないほどの駄作じゃん
806Socket774:2007/10/21(日) 18:00:19 ID:bIuip9Uj
RADEONの性質と7xxxを足して/2したのが8xxxxな気がしてきた。
807Socket774:2007/10/21(日) 18:19:55 ID:9rkptct/
X1650XTを必死に売り込む病人。。脳内ではGeforceと常に戦闘状態
X1000スレから転載

896 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 12:36:51 ID:+F+nSLTy
1650XTと1650Proは、ベンチ上じゃたいした差はないよ。
使用感も体感できないくらいの差だった。
今となっては中途半端な性能。

お勧めは1950Proなんだけど、金額的にきついのなら
HD2600Proを買うほうが今後のためにもちょうどいい。


897 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 12:42:01 ID:1oCVZTsd
1650XT譲ってもらったがこれいいじゃん。
7600GTといい勝負だったよ

ただ・・・性能比=熱がなあ・・・
VF900付けないとやや苦しいな(;´Д`)

画質は同じ赤色でもnvidiaが何かフィルターが
かかってるんじゃないかとと思うくらいいいね


898 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 12:46:00 ID:1oCVZTsd
>>896 ゲフォ厨なのか?
ゆめりあベンチだと

X1650XT       24124
X1650Pro(DDR3)  16025
X1650Pro(DDR2)  13548

7600GTは25000前後
Driverにもよるんだけど


899 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 15:03:48 ID:oB0SL6KQ
>>898
なんで>>896がゲフォ厨なんだ?
おまえの方がゲフォ厨くさいんだけど。


901 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 15:15:58 ID:1oCVZTsd
>>899 自分の存在が八百長のクセに?


905 名前:Socket774 投稿日:2007/10/21(日) 15:24:52 ID:UrD2UhBH
>>901
>>896をどうよんでもゲフォとのつながりを感じられないのだが。認識違いはあるかも知れんが。
自分と意見の違うやつをすぐゲフォ厨呼ばわりするのはやめた方がいいんじゃない?
808Socket774:2007/10/21(日) 18:24:07 ID:b8PwFxQw
>>794
補償が3ヶ月でいいなら手頃で良いんじゃないの
OC版は7600GS同等のベンチが出るようだし
ただしファンが安っぽくて1年持たなそうという話
2,3年使うならもう少し上の方がトータルで得かもしれない

個人的には2年補償が効くMSIのノーマルクロックファンレスを使ってる
3Dゲームしないので
809Socket774:2007/10/21(日) 18:36:36 ID:y3jHOMhB
810Socket774:2007/10/21(日) 18:49:38 ID:b6IkUaaH
一時期は256MB版のGSTも売ってたのよ

INNO3DI-7600GST-G5F3C[GeForce7600GS 256MB PCI-Expressx16]
並行輸入商品 3ヶ月保証
価格:8,980 円

今は売り切れだね。
811Socket774:2007/10/21(日) 18:53:01 ID:bIuip9Uj
割と売れ筋だから、また仕入れそうな気もするけどね。
7600GTと比較するよりも、品質の良い7600GSとして見れば宜しいかと
812Socket774:2007/10/21(日) 20:45:35 ID:naU6Xglm
>>810
金曜辺りまでは、あったんだけどね。
813Socket774:2007/10/21(日) 21:01:31 ID:O6zCXP1o
PCデポで、XFX PV-T73G-UGF3 GeForce7600GTのバルクを 7980円で買ってきた
これで脱ATIだあああ
814Socket774:2007/10/21(日) 21:03:08 ID:O6zCXP1o
XFX PV-T73G-UGF3 GeForce7600GT
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061220043
これです
今日限定だったっぽい
815Socket774:2007/10/21(日) 21:16:42 ID:inifLg45
やたら7300GTの特価リンク貼ってると思ったら
7600GTの大放出が始まったのかw
怖い怖いw
816Socket774:2007/10/21(日) 21:28:12 ID:27lLRgG4
>816
昨日買ってレポ書いたものだが、うちの地元では今日には売り切れていた。
そういう漏れはMonXを買おうかどうか悩んでやめといた。
昨日7600GT買ったばっかだもんな・・・PCスペックも低いし。
それにしても半年前は6600GTがこのくらいだったのにその価格帯まで7600GT
が降りてくるとはありがたや。
817Socket774:2007/10/21(日) 21:28:57 ID:27lLRgG4
ごめん、>814の間違い
自分にレスしてどうする・・・orz
818Socket774:2007/10/21(日) 22:23:06 ID:oMNSAjKi
7600や7300の在庫はショップで塩漬けになってんだろうな。
そりゃ地方のショップですら在庫潤沢だったからアキバあたりのショップ大量に在庫抱えてるんだろう。

おまえらショップのネット工作に騙されて型遅れありがたがるなよw
8600GTやHD2600XTが安く売られてんだからそっち買っとけ。
819Socket774:2007/10/21(日) 22:25:07 ID:b8PwFxQw
箱なしってあるけどバルクかな
それにしても安いけどね
820Socket774:2007/10/21(日) 22:36:10 ID:yCSKZkIP
8400GSじゃなくて7600買っとけばよかった
821Socket774:2007/10/21(日) 22:37:48 ID:qbeVWxdo
>>820
ミドルレンジとバリューレンジの差は大きいからね
822Socket774:2007/10/21(日) 23:54:15 ID:ra/WDq1A
8600GTやHD2600XTはやすくねーよw
山積みまっしぐらの価格じゃんw

現行世代で安いのは2600Proだけ〜w
823Socket774:2007/10/21(日) 23:56:26 ID:vpKbb9Jm
でも2600Proはゴミ性能
824Socket774:2007/10/21(日) 23:58:16 ID:xcRY/dMh
今更だけど
無印っていつからか無くなったよね
GSとかXTとか

俺もそろそろ6600GTより省電力なそこそこの奴買うか
8600GTとかHD2600XTは消費電力どうななの?
825Socket774:2007/10/22(月) 00:03:02 ID:bIuip9Uj
どっちでも好きな方を選べば良いさ。少なくとも6600GTよりは涼しい
826Socket774:2007/10/22(月) 00:07:43 ID:xcRY/dMh
そうなのか
スロット直下のPCIまで埋めちゃってるから
排熱が心配だったんだ。

上がってた。orz
827Socket774:2007/10/22(月) 00:07:48 ID:i9qxz6Kn
ローエンドまでも、製造プロセスの進化をすべて性能Upに費やしてるからな。
もうちょっと省電力に向けてほしいよ。
828Socket774:2007/10/22(月) 00:10:40 ID:SoLsU+Sz
829Socket774:2007/10/22(月) 00:12:27 ID:VJMRyehm
ラデオンの省電力技術の低さは異常
早くAMDの最新プロセスで作れ
830Socket774:2007/10/22(月) 00:35:07 ID:pioFub6h
>>829
そうやって自己ドリームだけ浸れるとは・・幸せな人だな。
831Socket774:2007/10/22(月) 09:28:15 ID:e62orF8G
ラデオンシリーズの熱さは異常。
とても使いたくないな…
832Socket774:2007/10/22(月) 10:09:29 ID:piN9rkBs
>>831
いや、それはX1000シリーズの事だから
ATIはnVIDIAがFX5000シリーズで爆熱、低性能という失態をやらかしている間
慢心しすぎて次の世代のGF6000シリーズで完全に後塵を拝してしまった。
慌てたATIは、消費電力、爆熱無視でGFに性能で追いつこうとしたのがX1000シリーズ
だが、NVIDIAは消費電力を下げ高性能化に成功したGF7000シリーズをだし
この世代ではNVIDIAの勝利あり

現在のGF8000シリーズとHD2000シリーズは両方微妙で勝負はまだわからない

俺的過去の対戦表
初代GF意向はNVIDIAの一人勝ち(ビデオカード高値安定の暗黒時代)
GF4Ti VS RD8500 ATIの勝利
FX5x00 VS 9x00、Xx00シリーズ ATIの勝利
GF6x00 VS Xx00、X1x00 NVIDIAの勝利
GF7x00 VS X1x00 NVIDIAの勝利

GF8x00 VS HD2x00 さあ、どっちに転ぶ?
(俺的にはXPならGF8、VISTAならHD2x00)
発熱は以前のモデルに比べ、ほとんどかわらないレベル
833Socket774:2007/10/22(月) 10:44:05 ID:uXpppBA1
8500はVS 3Ti500だったよ
VS 3Tiなら勝利、VS 4Tiは負け
このころはLEとかLELEとか非常に苦しんでたし、ドライバも正直ボロボロだったわ
834Socket774:2007/10/22(月) 10:52:49 ID:piN9rkBs
>>833
ごめん、その頃の記憶があいまいで
FX5x00 VS 9x00 がPCI-exとAGPで何か忘れていると思ってたんだ
正確にはこうか

GF3 VS 8500 ATI勝利
GF4 VS 9x00 ATI勝利
835Socket774:2007/10/22(月) 10:57:20 ID:piN9rkBs
全部書き直すわ

俺的過去の対戦表
初代GF意向はNVIDIAの一人勝ち(ビデオカード高値安定の暗黒時代)
GF3 VS 8500 ATIの勝利
GF4 VS 9x00 ATIの勝利
FX5x00 VS Xx00シリーズ ATIの勝利(初代)PCI-exカード対決)
GF6x00 VS Xx00、X1x00 NVIDIAの勝利
GF7x00 VS X1x00 NVIDIAの勝利

GF8x00 VS HD2x00 さあ、どっちに転ぶ?
(俺的にはXPならGF8、VISTAならHD2x00)
発熱は以前のモデルに比べ、ほとんどかわらないレベル
836Socket774:2007/10/22(月) 11:06:41 ID:w3XcOy5H
>>831
自作erならクーラー交換位はしようぜ!
VGAクーラー代を無駄な出費と感じたら、そん時ゃ自作卒業だw
837Socket774:2007/10/22(月) 11:13:43 ID:e62orF8G
>>832
2xxxシリーズも熱いわけだが…
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003829/20071010043/
838Socket774:2007/10/22(月) 12:34:13 ID:9l+Dzt3P
今気づいたんだが、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/l50
とここの違いってなんだ?
同じようなのがあるとは気づかなかったよ。
839Socket774:2007/10/22(月) 12:53:08 ID:Nel6oAfN
>>838
読んだ限りは、ずっと前の重複スレが厨隔離として再利用されてるみたいね。
840Socket774:2007/10/22(月) 12:55:09 ID:6Gtr4pSh
このスレは変なのが張り付いてるから、って書くとまた召喚しちゃいそうだな
ともあれ他の「低価格」スレにも一通り目を通しておいた方が参考になると思うよ
841Socket774:2007/10/22(月) 13:05:10 ID:piN9rkBs
>>837
そんな、チップを2個搭載しているモデルをさして爆熱とか比較の対象が違うんじゃかいか?
842Socket774:2007/10/22(月) 13:10:37 ID:r6wNvzEf
>838
確かGF7x00 VS X1x00の時にATiマンセーの人が雑誌やサイトのレビューやベンチマークはnVIDIA寄りの捏造で
個人の報告や体感、主観が正しいと主張して立てた重複スレ

売りの個人報告がゆめりあベンチのみと言うことと、現在HD2xxxが発売したので過疎状態。
ATi専用の低価格スレもある。
843Socket774:2007/10/22(月) 13:42:15 ID:VN9htj19
ATI不利なテンプレを排除しようとした人が
勝手に立てたユートピアスレだからな
844Socket774:2007/10/22(月) 14:38:46 ID:RfSzqOEa
というかマッハバンド梅田だろ。
845Socket774:2007/10/22(月) 15:34:47 ID:ou0lztmO
こうして歴史はねつ造されるんだな

ひき写しや印象操作(具体的な根拠示さずやっぱり**は**だ云々、例えば>831
みたいにこのスレでも毎度繰り返されてるやつ)抜きにして実際の報告を
聞こうやって趣旨で立ったスレ
趣旨が違うから再利用対象にならず、保守と報告の蓄積で維持されてきてる

時代で区切って勝ち負けもいいけれど、個々の製品それぞれに
良い点悪い点、ベンチに出ない点などあるから、勝ち製品負け製品
つくるようなネット決めつけ暴力はやめとこうって話だった

最近だとNvidia社の8500や8400、ATiのHD2400が決めつけ情報や不具合のみの
転載ばかりにされてるけれど、じゃぁ本当にダメなところばかりなのか
風評つくろうとする”マッハバンド梅田”連呼病人は即退去なスレとして
貴重な集積所になっているところ
846Socket774:2007/10/22(月) 15:43:34 ID:aEQ/M7Bq
>>845
お久しぶりです梅田先生。
847Socket774:2007/10/22(月) 15:54:57 ID:xc02U+rG
いやこれはなりすまし

文体の癖が違いすぎる
848Socket774:2007/10/22(月) 16:47:22 ID:XxhickGW
TOTO BIGで新VGA代金をすった俺がやってきました
849Socket774:2007/10/22(月) 17:02:41 ID:zUZ9Q3Pn
決め付け情報と言うか、HD2400/2600 のクロック可変の半ば放置は
さすがに駄目だろ。
850Socket774:2007/10/22(月) 17:09:54 ID:gGoBcIGN
結局の所、何を言ってるのかさっぱり分からないw
851Socket774:2007/10/22(月) 17:30:37 ID:SoLsU+Sz
>>832
ATIは9700がでるまで一度もnvidiaに勝ったことがないよw
任天堂GCのGPUを開発したArtXを買収して
元ArtX社員が9700・9800を作ったおかげで
nvidiaと戦えるようなGPUメーカーになった


>>834
・GF3 VS 8500 ATI完全敗北
よりによって当時の最有力FPS quake3の
画質を落とすチートがばれてFXと同じ状況に追い込まれるw
後日tomshardwareで再レビューされるほどw
http://techreport.com/articles.x/3089/1

・GF4 VS 9x00 マーケティング的にかなりいい勝負
初期は9700のドライバが糞過ぎてGF4が売れるw
後期はFXの開発が遅れも手伝って、安定してきた9700が売れるw
852Socket774:2007/10/22(月) 18:06:49 ID:W4KH0PWG
ATIのチートは歴史までも改善してしまうのか
おそろしす
853Socket774:2007/10/22(月) 18:14:31 ID:yg/FFfbh
勝っては居ないけどRadeonの登場で「ATiがんばったな」という評価ではあったと思う。
nVidiaが幅効かせてた時代にぽっと出てきたから注目はされたけど。
854Socket774:2007/10/22(月) 18:25:35 ID:acQwJH/X
ATiがぽっと出ってあーた…。

むしろnVidiaのほうが1992年にぽっと出て市場をかっさらったんでしょ。
ATiは85年から他社VGAChip(ET3000とか)を使ったカードベンダーで、Mach32で大ヒット飛ばしたけど、
その頃はNumber-Nineが出てきてやっぱり市場かっさらわれて、ATiは歴史はあっても常に2番手以下。

ちなみにPC/AT発表が84年。
855Socket774:2007/10/22(月) 18:31:14 ID:yg/FFfbh
>>854
いやいやそうじゃなくて。ATiって元々サーバーやワークステーション向けのもの供給してて、
PCグラフィック方面にはそれほど力入れてなかったでしょう。どっちかっていうと規模が大きくて体力はあるのに地味なベンダっていうイメージ。
それがRadeonで印象を大きく覆されたっていう意味。「ぽっと出」は「Radeon」の方であって「ATi」ではないですよ。
856855:2007/10/22(月) 18:39:39 ID:yg/FFfbh
投稿して気づいたけどMATROXとATi混同してるかもしれない。
サーバーや〜の件が間違ってたらすまんす。
857Socket774:2007/10/22(月) 19:40:42 ID:Wzg8xLFI
ATIって昔は比較的上級機種のノートとかデスクトップに使われてたよ
動画再生支援が優秀だったからね
858Socket774:2007/10/22(月) 19:48:55 ID:2Dt2d3uw
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i : 
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  あやまれ !!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  Rage Fury MAXXの2個の
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   Rage128 Proにあやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
859Socket774:2007/10/22(月) 19:52:28 ID:jX2JD3L/
おすすめの8千円未満の地雷グラボ教えてくれ!!
860Socket774:2007/10/22(月) 19:56:38 ID:zUZ9Q3Pn
>>858
それ、今でも持っているがなにせ2000で使えないって部分で
シャレを通り越したカードだったな。
861Socket774:2007/10/22(月) 20:49:25 ID:sY0wxjq8
MAXXパーフェクトおもいだした
862Socket774:2007/10/22(月) 21:00:09 ID:8LrUWNiL
>>858
型番が逆になってないか?
863Socket774:2007/10/22(月) 21:00:39 ID:792VRdYV
PCIのRageProはいいカードだったよ。
Radeonは9600Proまで使って、もう見捨てたけど。
864Socket774:2007/10/22(月) 21:17:41 ID:wrSgm+0I
ti4x00と9600xtはいいVGAだった
865Socket774:2007/10/22(月) 21:54:43 ID:OUaEk1NP
玄人志向 RH2400PRO-LE256C
www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-RH2400PRO-LE256C/dp/B000WGBRM2+RH2400PRO-LE256C&hl=ja&ct=clnk&cd=4&lr=lang_ja">ttp://72.14.235.104/search?q=cache:NOCgs_fDZKIJ:www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-RH2400PRO-LE256C/dp/B000WGBRM2+RH2400PRO-LE256C&hl=ja&ct=clnk&cd=4&lr=lang_ja

これキャッシュが残ってるから売ってたんだろうけど何で消されてんだ?何か問題でもあったのかな?
他所では普通に売ってるし値段もたいして変わらないし本当なんでだろ
866Socket774:2007/10/22(月) 22:04:26 ID:QC+KiSo8
なぜ不思議がっているのかが判らないのは俺だけか?
867Socket774:2007/10/22(月) 22:13:08 ID:acQwJH/X
>>855-856
多分認識はATiで合ってると思う。元はCAD方面に力を入れていたから。あとMac方面。
ただサーバやワークステーションというのは1995年前後まではPCでは踏み入れない領域で、
PCでも使えたWS用っていうとWeitekのPower9000、Power9100位じゃない?

ハードウェアでジオメトリ計算を搭載し一世を風靡したのは3dfxの Voodoo、あとはPowerVRくらいで
T&LはCPUまかせのRIVAだのRage3Dだの中途半端な製品の中、ついにHW T&Lつんだ GeForce登場(1999年)、
対してATIは一年遅れて GeForce2時代に R100 Radeonを投入、VooDooは既に斜陽状態って感じ?

この頃にはWindowsNTもすっかりこなれて2000になり、費用対効果の問題でWSも(ほぼ)全滅、
PCがWSを標榜するようになって OpenGL強化した製品を nVidia/ATIとも出すようになってくる。

ATIは昔から動きが遅くて他社の成功を後追いしていた感じだよね。
868Socket774:2007/10/22(月) 22:23:40 ID:msekuO+Q
スレ名変えたほうがいい流れですな
869Socket774:2007/10/22(月) 22:26:33 ID:tHzI6ifp
ふりがな欲しいよね。
870Socket774:2007/10/22(月) 22:28:01 ID:tHzI6ifp
誤爆。しかもなんか誤爆っぽいくないタイミングでやっちまった(´・ω・`)失礼
871Socket774:2007/10/22(月) 22:34:26 ID:Pkj/RBWC
S3が無かったことになっている件
872Socket774:2007/10/22(月) 22:37:04 ID:XvYz69+2
ATIは元々はWSや家電向けのチップが主力だったからな。
PCグラフィック専業のnVidiaより開発遅いのは仕方ないかと。

まあATIはPCのグラフィックにのめりこみ過ぎたのが斜陽の最大要因だが。
この分野は開発者の立場からすると勝ち負け云々は別で面白いんだろうな。
R600(2900XT)なんてデーブの技術オナニーの集大成だしw

873Socket774:2007/10/22(月) 22:38:03 ID:uXpppBA1
全然違ってて大笑い
874Socket774:2007/10/22(月) 22:39:08 ID:AADsWseL
>>871
ポルシェシリーズは良かったな
875Socket774:2007/10/22(月) 22:49:40 ID:OzkDUaGx
> >>832
> 2xxxシリーズも熱いわけだが…
> ttp://www.4gamer.net/games/038/G003829/20071010043/
これはヒドイ発言だと思う。
デュアルGPUカードを引き合いに出して、2xxxシリーズが熱いって…
876Socket774:2007/10/23(火) 00:03:30 ID:ORj8ylYN
>>813
それを月曜日に開店直後の地元のデポで買えた
これでAMD690GのオンボードVGA(ATI)から解放されました
情報サンクス
877[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 01:09:10 ID:+r0AchLS
低価格の趣旨に戻って質問していいですか?

PCI-EのGF6600(256M)が在庫処分で1980円で売ってるんですけど
買い!ですかね?
878Socket774:2007/10/23(火) 01:12:38 ID:GIM0AXb3
>>877
買いだとは思うけど趣旨に沿ってないぞ

すれ違い・・・
879Socket774:2007/10/23(火) 01:14:05 ID:7k2Ak8A3
>>877
俺なら予備に欲しいな
壊れたときの検証用だけにおいておいてもいいぐらい
880Socket774:2007/10/23(火) 01:16:24 ID:QD2IL8wJ
安いなー
6600より低性能な7300LEとかを
980円で処分しねーかなー
881Socket774:2007/10/23(火) 01:23:33 ID:rhosqC91
>>877
どこで売ってるのかね?
882Socket774:2007/10/23(火) 01:35:18 ID:7k2Ak8A3
通販ならおせーて
883Socket774:2007/10/23(火) 02:13:00 ID:aZfJLviJ
>>877
1980円ならいいねー
884[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 02:17:46 ID:+r0AchLS
福岡のアプライドの某店です。
在庫処分の簡易包装バルク品です。
たまに特価スレとかでも紹介されてますが今回は無いみたいですね。
885Socket774:2007/10/23(火) 02:32:54 ID:P2uqLtzE
最近だと低価格とオンボってあんま差がないような・・・
886Socket774:2007/10/23(火) 02:34:15 ID:gtlr8t1q
近所だったら今から買いに走るのにな。
887Socket774:2007/10/23(火) 02:47:47 ID:7k2Ak8A3
店しまっとるがな
888Socket774:2007/10/23(火) 04:17:13 ID:Ye19pccO
開店まで並ぶんじゃね?
889Socket774:2007/10/23(火) 15:46:21 ID:DHZ4Ec9i
>813-814
越谷のデポに今日の2時頃に行ったけどまだ売れ残ってたな
890Socket774:2007/10/23(火) 16:11:20 ID:4Sczu8Ho
>>889
昨日7300GT買っちゃった隣町の俺涙目/(^o^)\
891Socket774:2007/10/23(火) 17:25:06 ID:90rwe6Zm
>>889
欲しすぎる・・・
892Socket774:2007/10/23(火) 18:42:47 ID:RJKMf5p0
GT買ってきてクロックダウンしてGSとして使いたい
できればファンレス
893Socket774:2007/10/23(火) 19:23:43 ID:xit6WbCn
デポの7600GTの保証はどうなってるの?
箱なしのバルクらしいけど1ヵ月?
894889:2007/10/23(火) 19:44:32 ID:56RCgZf5
>>893
バルクとは書いてなかったな
保証書もついていて、それにはお買い上げ日より24ヶ月有効と書いてある
895Socket774:2007/10/23(火) 23:02:09 ID:xit6WbCn
それは良いですね
出来れば買いたいな
896Socket774:2007/10/24(水) 01:26:17 ID:EJ6VbKSS
>>884
西福岡店か否かだけでも教えておくれ!
西区在住だから行けるとしたらそこしかないw
897Socket774:2007/10/24(水) 08:31:09 ID:uh2X4IbG
ラデのx700proがご臨終になりました。
2年間のご愛顧ありがとうございました。

ということでビデオカード新調するのだが何がいいかな・・・最近のはワカランw
用途はようつべ、ニコニコ、ハンゲ、パンヤ、無料MMOのつまみ食い。

1万くらいで探すと
X1650Proか7600GSくらいかな?
898Socket774:2007/10/24(水) 08:42:41 ID:JbRGwlb8
>>897
HD2600Pro

在庫処分のX1650Proは放置する方向でw
899Socket774:2007/10/24(水) 08:50:56 ID:uh2X4IbG
>>898
レスd

2600proの方が消費電力も少ないみたいだねw
900Socket774:2007/10/24(水) 09:14:01 ID:mtmjxpVX
1万あったらT-Zoneの怪しい7600GT買えるじゃん
901Socket774:2007/10/24(水) 10:30:18 ID:4mlYwjCX
ちっと参考になった (2007/08/02)
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
902Socket774:2007/10/24(水) 10:45:29 ID:vCDDiAgi
>>901
7600GTや8600GT、7900GTの優秀さが分かるな。
903Socket774:2007/10/24(水) 10:49:50 ID:uh2X4IbG
7900GTって8600GTに比べいいとこあるの?
904Socket774:2007/10/24(水) 11:24:31 ID:mtmjxpVX
>>901
いかに3DMarkが実アプリから乖離した使えないベンチかが良くわかるなw
905Socket774:2007/10/24(水) 11:48:14 ID:wkf6McBU
見るとこはそこじゃなくて消費電力のとこじゃねぇの?w
906Socket774:2007/10/24(水) 11:51:01 ID:vBHc2Au8
>901の消費電力抜粋
idle--3DMark05bench

HD2600XT GDDR4 18-52
HD2600PRO 14-38
X1650XT 23-55
X1650Pro 21-49
X1950PRO 23.6-66
HD2900XT 70-172


8600GTS 21-47
8600GT 17-39
7600GT 14.6-36
7600GS 13.7-28
7900GS 18.9-45
8800GTS 640 52-106
907Socket774:2007/10/24(水) 12:05:35 ID:68ZM2Wdu
>>906
ラデ電気代高すぎ&熱すぎでワラタw
908Socket774:2007/10/24(水) 13:37:26 ID:qltyQnKu
Radeonは性能が低いのに、なんでこんなに電気をバカ食いするの?
909Socket774:2007/10/24(水) 13:44:27 ID:udQY5dvw
逆に考えるんだ。Radeonが高止まりしてるおかげで、Nvidiaが安く出して来るんだと
910Socket774:2007/10/24(水) 15:10:05 ID:dQ/LztW/
3DMarkってラデ最強じゃなかったの?
911Socket774:2007/10/24(水) 15:13:34 ID:SoG25tr/
ディトレーダーの俺としては、
この表の中で一番低消費電力のHD2400Proに一番興味があるな、
AMD690Gのマザーと組合わせて簡単に最大4画面表示が出来るな
912Socket774:2007/10/24(水) 15:23:55 ID:ViE8cnh3
RadeonもHD2xはスペック的には優秀なんだけど、いろいろ問題抱えてるからなw
次のに期待するしかない。
Geforceの方は、65nm(55nm?)に移行した時に性能対電力はアップするのが確実だしね。
913Socket774:2007/10/24(水) 15:25:14 ID:3lGZHemI
>>911
これでも買っておけ  消費電力 31.08W
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs440pciex16/index.html
914Socket774:2007/10/24(水) 15:35:07 ID:JguFQzyK
げろ大好きな馬鹿共は、低価格スレでも何でもおかまいなしか
915Socket774:2007/10/24(水) 15:39:40 ID:3lGZHemI
>>914
すまんな
916Socket774:2007/10/24(水) 16:18:08 ID:cVsn/b3X
>>912
> RadeonもHD2xはスペック的には優秀なんだけど、いろいろ問題抱えてるからなw

問題kwsk!
917Socket774
>>913
もし、それがこのスレの価格帯だったら欲しいな
そこまでは多分使わないが、6150と組合わせれば6画面が簡単に組めそうだ