AGPビデオカード総合スレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主流はとっくにPCI-Expressへと移りましたが、
まだまだAGP対応新作M/Bは細々と発売、
そんなAGPビデオカードをこれからも
使い続ける市民のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187188797/

過去スレ
AGPビデオカード総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/
AGPビデオカード総合スレ Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171642321/
AGPビデオカード総合スレ Part.7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/
AGPビデオカード総合スレ Part.6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164639740/
AGPビデオカード総合スレ Part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160275095/
AGPビデオカード総合スレ Part.3 (実質4)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155185342/
AGPビデオカード総合スレ Part.2 (実質3)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147701454/
AGPビデオカード総合スレ (実質2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140723970/

テンプレは>>2-7のあたりに。
2Socket774:2007/09/23(日) 19:31:32 ID:3m5jpKfe
■AGP早見表

 カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側


 スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側

※M/B側のAGPスロットがX2/X4(1.5V)でも、AGPX8のビデオカードはカード側にX4モードがあるため、
 ほとんどのX8カードが動くようです。
3Socket774:2007/09/23(日) 19:37:47 ID:3m5jpKfe
注意事項

1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作板。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止。)
4Socket774:2007/09/23(日) 20:58:11 ID:NVha/ujA
          ____
        /⌒  ⌒\ ホジホジ
      /( ー)  (●)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   まだやるのかよ
     |    mj |ー'´      |
     \  〈__ノ       /
       ノ  ノ
5Socket774:2007/09/24(月) 11:47:27 ID:V+wgEi2L
漏れのマザーはKT133A 既に7年目。
新たに組み直す金がないからコンデンサ交換で延命中。

さて、久しぶりにVGA取り替えたいのだがどうしようかなぁ。
6Socket774:2007/09/26(水) 23:08:12 ID:zq87Xsys
9600PROからX800に交換しドライバはそのままいけそうなのですが
ATI Overdriveという項目がふえました。
これは許可して弊害とかでるものなのでしょうか?
7Socket774:2007/09/27(木) 08:23:39 ID:o5JVwbCt
>>6
PCが5秒後に自爆します。
8Socket774:2007/09/27(木) 13:15:38 ID:IO1LCFos
6ですが探したらX800のスレがあったのでそちらで聞いてみます
失礼しました。
9Socket774:2007/09/27(木) 17:37:00 ID:/psQPJaU
質問主が去ったので入れ替わりに回答すると。

ATI OverDriveってのは、9600XT/9800XTから付いた新機能で、
9600PROの時には、まだ開発されてなかった機能だ。

温度計とにらめっこしながら、余裕があれば少しだけOCしてくれる。
ビデオチップとビデオメモリの速度が改善され、少しだけ性能が上がる。

ビデオカード用OCツールを入れたりしないなら、許可して構わん。
今後何年も、長く使いたいと思う場合は止めた方がいいし、
3Dゲームをまったく起動しないなら、許可する意味はないけどな。
10Socket774:2007/09/28(金) 17:06:08 ID:joeY4CgI
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
11Socket774:2007/09/28(金) 19:18:24 ID:VcJh+yzs
古いカードなんですが、Matrox Millenium G400と865Gのオンボード機能だったらどっちがいいんでしょうか?
12Socket774:2007/09/28(金) 22:15:12 ID:O8cBTD5A
2Dは前者
3Dは速度に関しては多分前者、対応するDirectXが新しいのは後者
13Socket774:2007/09/29(土) 03:59:10 ID:ehCULXGL
865GだとGF2MX200レベルだから、3Dでもたいした差はない。
14Socket774:2007/09/29(土) 05:14:17 ID:O0hAG4n7
消費電力気にしてるんじゃなきゃ、素直にカード刺して使った方が、色々悩まなくていいよ。
1511:2007/09/29(土) 05:36:10 ID:I8vRJdg2
ありがとうございました。
せっかくなんでG400使っておきます。
16Socket774:2007/09/29(土) 18:24:00 ID:7PAHht1i
>>10
氏ね
17Socket774:2007/09/29(土) 18:52:05 ID:VUbHOBDX
>>1
これもテンプレに入れようぜ。

PCI-ExpressとAGP 4X 8X のビデオカード参考性能
http://www.tomshardware.com/2007/02/01/agp-platform-analysis/page6.html

AGPの需要はまだあるよ。
18Socket774:2007/09/30(日) 00:19:16 ID:41fXdFIo
1300PROがほしいけど まだ買ってない・・・・
19Socket774:2007/09/30(日) 01:49:58 ID:gwqK8ouH
前スレ987はBXマザーか?
新品買うとしたら6200A
それと↓が10月に発売されるらしい
ttp://aopen.jp/products/vga/S62-DLP128A%20D3.html
20Socket774:2007/09/30(日) 02:27:57 ID:UB9C5iY3
本日めでたく、ようやく無印GeForceから卒業できました!
長い間現役を勤めてくれたSpectra7400DDRだったけど、今日からは6600GTに
後釜を譲ることになりました。
金欠のおいらには、6480円の特価がめちゃくちゃありがたかったよ。
マザーとCPUは未だにK7S5AにAthlonXP1700+だけど、後3年はこれで行くぜ!
21Socket774:2007/09/30(日) 03:46:13 ID:1vWVbfrp
BXマザーの時代って、'98〜'00年頃だよな。
99年に810が、2000年に815が出て、ここで交代したんだから。

98年って言うと、RageLTとかの頃か。99年でRage128だ。
RADEONはたしか2000年。

ゲフォの初代は99年だったっけ
98年ならRIVA TNTやTNT2あたり。

AGP 2xまで対応レベルのは、この辺の世代だけだったはず。
ゲフォやRADEONなら、最初から全部、AGP 4x対応だった。
(2xまでしか対応しないマザーでも動くから、2xに「も」対応だな)

AGP2xに「も」対応ってレベルなら、現在のAGP対応ビデオカードの中にも少なくない。
というか、むしろ、多いんじゃなかったか。

AGP 2x(まで)対応のビデオカードは、骨董品しかない。
22Socket774:2007/09/30(日) 08:50:00 ID:85S/WQcs
グラフィックボードをGefoの無印6600からradeonのx1650XTに交換したのですが、second lifeというゲームで
ものすごく読み込みが遅くなってしまいました。
グラフィック性能は多少よくなったようですが、なんで重くなったのでしょうか?
はるかに性能が上のに換えたつもりなのですが・・・
23Socket774:2007/09/30(日) 10:04:56 ID:Y26gzVeV
こうして、アンチRadeが誕生するのでしたw
24Socket774:2007/09/30(日) 10:11:54 ID:v0c6WjIu
>>22
使用ドライバ、乗り換えに際しての手順
等の詳細情報があるとイイと思いますよ。
25Socket774:2007/09/30(日) 10:21:13 ID:GM3W14eK
>>22
Geforce→Radeon乗り換えしたなら、OSから再インストールした方がいい。

「はるかに性能が上」を希望するには、ケチらないで
7900GS、7950GT、1950PRO、1950XTくらいに乗り換えないと体感できないかもしれないが。
26Socket774:2007/09/30(日) 10:53:54 ID:QGgk07+o
>>25
同意
27Socket774:2007/09/30(日) 15:38:32 ID:h+uzlt5g
読み込みが遅くなったってことは、
HDDかメモリの問題が発生したっぽいな。
今までよりメモリ消費が増えてスワップ多発とかじゃね?

カタリストコントロールセンター使うために、マイクロソフト・ドットネットフレームワークいれて、
そいつがメモリを圧迫したとか、そういう事情を夢想した。

そもそも現在のメモリはどんだけなんだよ>22
あと。性能が上っていっても、「はるかに上」ってわけじゃないだろ。
28Socket774:2007/09/30(日) 18:37:48 ID:85S/WQcs
ドライバ パッケージのバージョン 8.411-070821a1-052443C-ATI

CatalystR バージョン 07.9

プロバイダ ATI Technologies Inc.
2D ドライバ バージョン 6.14.10.6719


Direct3D バージョン 6.14.10.0523

OpenGL バージョン 6.14.10.684

ドライバ バージョン 6.14.10.6238

AIW/VIVO WDM SP ドライバ バージョン 6.14.10.6238

ドライバはどれを表記していいかわからないので、羅列してみました。
メモリは2Gです。

原因は熱かなと思いましたが、調べてみたらアイドル時50℃ シバキ時55℃程度です。

乗り換えの手順は、
旧ドライバアンインストール→グラボ差し替え→付属ディスクでドライバインストール
→ネットにて現状のドライバをインストール
です。

ドライバの相性とかあるのかな・・
29Socket774:2007/09/30(日) 20:49:38 ID:bvntPh06
クリーンインスコ
30Socket774:2007/09/30(日) 21:01:53 ID:uvbsPPF5
逆のRade→げふぉの場合もOS再インストール必要なん?
31Socket774:2007/09/30(日) 21:05:38 ID:5rWA8S/G
どちらから乗り換えでも絶対に必要ではない
100%能力を発揮するためには再インストールするべし
32Socket774:2007/09/30(日) 21:53:11 ID:n+HqyGCU
拝めばおk
33Socket774:2007/09/30(日) 22:13:27 ID:UB9C5iY3
再インストールなんて面倒なことしなくても、セーフモードから環境クリーナーかDriveCleaner
使えばおk。
34Socket774:2007/09/30(日) 22:14:45 ID:UB9C5iY3
>>28宛ね。
古いドライバアンイストールの後にやるんだよ。
35Socket774:2007/10/01(月) 03:58:41 ID:IjZx43Oa
つーかVGA変えるときくらい再インスコして環境整理しろよw
36Socket774:2007/10/01(月) 07:55:48 ID:JmThMHac
めんどくせえ
37Socket774:2007/10/01(月) 09:25:53 ID:74xLBToL
旧ボードだと処理能力弱いから設定全部最低で動かしてたのに
ボード新調したら処理能力UPしたからって調子コイて設定最高にして
前より遅いって怒ってた人なら知ってる
38Socket774:2007/10/01(月) 12:47:55 ID:BJUBOTGQ
>>21
2Xに「も」対応してるのは、ラデだと9800pro128MBまで。
256MB版はNG。
ゲフォだとFXと、6200と一部の6600まで。
後は拓郎S8くらいかな。
SISはシラネ。
39Socket774:2007/10/01(月) 19:42:54 ID:87VcV32N
DriveCleanerて・・・
40Socket774:2007/10/01(月) 20:40:06 ID:gBbJfVB8
環境再構築するくらいならAGPにこだわっとらんで一式入れ替えるわ
41Socket774:2007/10/01(月) 21:40:29 ID:AeF/e0di
微妙にコンデンサ液漏れ+ヒートシンクはずして紛失した
FX5200は燃えないゴミに出すべきですか?
42Socket774:2007/10/01(月) 21:43:49 ID:0heU9DAH
捨てるのは精神上良くないから、ジャンクで中古屋に売れば?(ぇ
43Socket774:2007/10/01(月) 21:49:36 ID:AeF/e0di
>>42
こんなんで売れるのん?
44Socket774:2007/10/01(月) 22:51:56 ID:KVo/cglQ
液漏れしてたら_でない?
45Socket774:2007/10/01(月) 22:54:32 ID:QrgGuzSg
>>41
ゴミそのものだが、ジャンク扱いの不動品として無料同然でオクに出品してみな。
なぜか入札者がつくから。何に使うのかはしらんが・・
46Socket774:2007/10/02(火) 00:47:20 ID:jUdLV18T
直してつかうんでね?
47Socket774:2007/10/02(火) 00:56:42 ID:FmFleLxy
今RADEON 9700Proを使ってるんですが、
殆ど3D機能を使わないのと、ケースを一回り小さいものにするので、
低発熱のカードに変えようかと考えています。
3D性能はDirectX9にネイティブで対応していれば
3D性能そのものは9700Proの7割ぐらいでも良いのかなと思っています。
予算は中古上等で2万円以下ぐらいで何かありますか?

他子揚パーツはPen4 2.8C、865PE、メモリ2GB、OSはXP Proです。
48Socket774:2007/10/02(火) 01:33:53 ID:DmHAgxo+
2万円以下で低発熱のカードってことなら、ミドルレンジあたりがいいんじゃない?
geforce:7600
Radeon:X1650、HD2600
49Socket774:2007/10/02(火) 02:22:51 ID:xscLOgRs
9600PROかXTあたりでいいんじゃ?
安いし
50Socket774:2007/10/02(火) 04:19:27 ID:ZrbQw/RB
x1050だと7割は難しいかな…
51Socket774:2007/10/02(火) 05:36:36 ID:pKSx5L5i
ここの皆さんは、グラボ入れ替えの時にOSをわざわざ再インストールしてるんですか?
52Socket774:2007/10/02(火) 06:04:40 ID:3ic9N1x2
>51
面倒だと思うならVGA変えるのヤメレ
53Socket774:2007/10/02(火) 07:06:20 ID:oaX3bmZW
>51
挙動がおかしくなったら入れる。でなきゃそのまま
54Socket774:2007/10/02(火) 10:35:57 ID:sr8oRp8q
Geforce⇔Radeonの場合は再インスコがいいかも
55Socket774:2007/10/02(火) 12:40:51 ID:Lg0xgqS9
3Dゲーム目的でハイエンドカード買った場合は入れなおすけど
ゲーム主目的じゃないPCで目立った不具合起こさないようならそのまま
56Socket774:2007/10/02(火) 12:42:26 ID:EX+uUEA6
OS入れ直すぐらいならPCIe環境に総替えするっつーのw
57Socket774:2007/10/02(火) 13:16:17 ID:jUdLV18T
んなあほな
58Socket774:2007/10/02(火) 14:20:05 ID:d6vDa3lm
嫁を再インスコしたい・・・
59Socket774:2007/10/02(火) 14:25:37 ID:KjUJt+2B
>>58

根性すえてリバースかけてリビルドって手もある
60Socket774:2007/10/02(火) 18:07:41 ID:UWWpUGiT
>>58
とりあえずパテを盛って削るってのはどうだい?
61Socket774:2007/10/02(火) 18:26:30 ID:ffXMe9Qv
胸と尻に盛るのか、
口と鼻に盛るのかで結果が変わるからなw
62Socket774:2007/10/02(火) 18:29:02 ID:h9PLTQ8f
アホか?
腹に決まってんだろ腹に。
63Socket774:2007/10/02(火) 18:34:21 ID:UWWpUGiT
>>62
それはまた随分とマニアックな御趣味ですな。
64Socket774:2007/10/02(火) 18:43:17 ID:KjUJt+2B
究極としては要求仕様を現実の仕様に合わせて変更するってのもあるな
65Socket774:2007/10/02(火) 23:20:53 ID:p8zvqYyY
BIOSから腐ってるから製造元に返品だ〜あ
66Socket774:2007/10/03(水) 00:00:50 ID:lb+4Kez2
>>58-65
おまいら・・・




・・・オレのキリンレモン返せ。
67Socket774:2007/10/03(水) 01:48:35 ID:QMEt/acQ
このコピペ思い出した



ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。

そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。
いい方法を教えてください。
68Socket774:2007/10/03(水) 02:29:47 ID:umbjizii
>>67
つフォーマット
69Socket774:2007/10/03(水) 09:14:22 ID:Y3HJyq6a
>>69
それではテクニシャン3.0で記憶が蘇ってしまいます。
ゼロフィル2.0mgを処方しておきます。
70Socket774:2007/10/03(水) 09:15:37 ID:Y3HJyq6a
おもわず自分に処方してしまったorz
71Socket774:2007/10/03(水) 10:36:10 ID:sRFqc3Ub
なんの話だおまいら
72Socket774:2007/10/03(水) 11:57:46 ID:oiCW2tga
再インスコの話
73Socket774:2007/10/03(水) 13:07:46 ID:egz26i/2
ワイフ1.0のコーダの腕によるが、強烈なタイプだとヘタに手を出す
のは危険。SoftIce投入で丹念に無力化してから分離処置すべし。
しかしそんな技量がなければ仮面夫婦v12.7をお勧めしておく。

74Socket774:2007/10/03(水) 13:23:01 ID:HFuoys7/
落ち防止アゲ
75Socket774:2007/10/03(水) 13:47:33 ID:1+w6NqUC
そろそろつまらん
76Socket774:2007/10/03(水) 14:24:47 ID:4gAHDk2N
いや最初から
77Socket774:2007/10/03(水) 16:03:48 ID:qjgnOcbl
78Socket774:2007/10/03(水) 17:34:41 ID:IDCd9OHt
2600proは9700proよか熱いぞ。
79Socket774:2007/10/03(水) 19:19:27 ID:uh4HoNgL
80Socket774:2007/10/03(水) 22:26:03 ID:5M3n9TX6
ソケ939で1万〜1,5万くらいのお勧めのやつない?
とりあえずAGPでしのぐ予定
81Socket774:2007/10/03(水) 22:33:19 ID:wMCc0B/P
x1950GT
82Socket774:2007/10/04(木) 00:25:25 ID:uKzVgvVP
9600proからだと、
アップグレードしたなぁって実感あるのはどのくらいから??

もし詳しく教えて頂けるなら、
1万5千円前後で、
ATI,Nvidia両方でおすすめあげてくれないかなぁ?
83Socket774:2007/10/04(木) 01:23:20 ID:FdpUmVE8
GF7600GSなら15kで買えるけど?

x1050はAGPネイティブで古めのソフトでの互換性が高め
84Socket774:2007/10/04(木) 01:25:06 ID:fcsPDocM
別スレで貼って後から気づいたんだが、AGPの7300GTが7千円台で買えることに驚き。
http://www.coneco.net/PriceList/1070119091/order/MONEY/
85Socket774:2007/10/04(木) 02:03:11 ID:1hVfJi2P
そのLeadtekの7300GT買ったわ。
祖父でコンビニ払いにすれば送料手数料無料になるんで、
通販自作erにはありがたかった。
とりあえずOCしてみたが、490/440までは行けた。
メモリはHynix HY5PS561621A FP-25
86Socket774:2007/10/04(木) 06:02:00 ID:35b91Oto
俺もリドテク7300GT買った。T-Zoneで6980円。
OCも試してみたけどcore530/mem420くらいまでだった。バラつきあるんだね。
負荷かけてても一番熱いのがHSIのヒートシンクなのにワラタ。

ファンが2pinで回転数が読み取れない仕様のせいか
nTune入れてもファン制御がグレーアウトしたまま。

G450で時代が止まっていた人間なので
タイムリープブートベンチ動かして目が点になった……。
動画の再生支援もそこそこ効いてて驚いたよ。
87Socket774:2007/10/04(木) 10:06:16 ID:bYMAI/wZ
タイムリープベンチは危険。
何周も回してるといつの間にか頭から離れなくなる。


つまりサブリミナルで洗脳されてるってことなんだよ!   ΩΩΩ<な、何だってー!?
88Socket774:2007/10/04(木) 10:13:52 ID:wd6LiDKx
タイムリープベンチをローアングルにしている奴は手を挙げろ ノ
89Socket774:2007/10/04(木) 10:14:32 ID:j83Xx0EY
サブリミナル?一瞬だけ何か映るのかい?
90Socket774:2007/10/04(木) 11:00:28 ID:rbm7+TTB
あいたい・・・
91Socket774:2007/10/04(木) 13:06:41 ID:aqZV6CU1
何だこのベンチは!



帰ったら速攻でダウンロードしてやる!!
92Socket774:2007/10/04(木) 14:26:36 ID:IM5TWjbw
>>85
>>86
アイドルの温度どのくらい?
93Socket774:2007/10/04(木) 15:29:44 ID:GVZ/6EAi
>>87
>>91
なんせウチのメインマシンをころっとAGP環境からPCIe環境へ移行させた魔のソフトw
 #今ではらぶデ…ゲフンゲフン も余裕だぜ
94Socket774:2007/10/04(木) 17:02:39 ID:wh7DX8Y7
>>86
7300GTのゆめりあベンチやってみてよ
1024*768の最高で
9586:2007/10/04(木) 19:37:08 ID:3uyIwY4G
>>92
GPU温度は室温26℃で
 アイドル 53℃
 シバキ   64℃
くらい。エアフローあんまりよくない筐体だと思。

>>94
ほいよ。
Athlon64 2800+ Mem2GB WindowsXP LeadtekA7300GTTDH256
               デフォ 530/430
ゆめりあ1024x768最高 11707  15109
タイムリープ1024x768    23    34
タイムリープ1024x768AA2 22    29
96Socket774:2007/10/05(金) 00:06:32 ID:okAA6Uhq
7600GTには明確に劣るけどGSとはいい勝負ってとこか
何気にC/P良いな
97Socket774:2007/10/05(金) 00:42:07 ID:JJlrIna8
いい勝負ってのはOC前提だから
98Socket774:2007/10/05(金) 00:48:56 ID:okAA6Uhq
おおw右欄しか見てなかった
99Socket774:2007/10/05(金) 00:53:11 ID:pZb1eyd8
>>95
どうもありがとう。
100Socket774:2007/10/05(金) 09:01:22 ID:XVdaNNTM
>>95
うは。ゆめりあのデフォの結果、俺のX1600Proとほぼ同じ
値段も同じ。息の週末特価だけど
101Socket774:2007/10/05(金) 17:58:58 ID:YzoyCLjN
2600って売れてないのかな・・・・・・
レポートあんまり見かけない
102Socket774:2007/10/05(金) 18:52:55 ID:x7h+DRd4
どうだろうね。
ネトゲ用のサブマシンに入れてみたけど、付属CDのドライバは不具合だらけ。
7.9はinfとini書き換えれば入るけど、付属ドライバと大して変わらない。
ついでにUVDも効かなくなる。
ビデオカード、ドライバ無ければただの板。
そもそも玄人以外からリリースされていない状況から察してやってくれ。
103Socket774:2007/10/05(金) 19:38:51 ID:ct3NXHVp
ワイド液晶を使いたいのですが、GeForceのAGPは6、7、8のどれから対応していますか?
104Socket774:2007/10/05(金) 19:39:24 ID:T86EDXsd
サファの1650proを5kで友達から頂いたのだが、ゆめりあのCPが3を超えたw
XGA最高で15719

本当に欲しいのは1950proなんだが、これであと半年はガマンかな…その頃には、15k切ってるよね?
105Socket774:2007/10/05(金) 19:41:00 ID:RZgmblHl
>>103
初代から
106103:2007/10/05(金) 19:45:32 ID:ct3NXHVp
>>105
ありがとうございます。きき方がまずかったです。
1920x1200の解像度の液晶を使いたいと思っています。
これにgeforceのいつのバージョンから対応していますか?
107Socket774:2007/10/05(金) 20:01:03 ID:82TaktGx
>>106
105じゃあないが
初代から
108Socket774:2007/10/05(金) 20:03:06 ID:qJBDWKtv
>>106
GeForce6シリーズでハードウェアは既に2048x1536(32bit color)まで対応

ttp://www.nvidia.com/page/geforce6.html
ttp://http.download.nvidia.com/ndemand/product_overview/PO_GeForce_6_series_24.pdf
109Socket774:2007/10/05(金) 20:07:08 ID:x7h+DRd4
でもFXだけはダメらしいね>1920X1200
110Socket774:2007/10/05(金) 20:10:46 ID:RZgmblHl
>>106
VRAMさえありゃこの頃からできるっつーの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980914/diamond.htm
111Socket774:2007/10/05(金) 20:13:12 ID:RjPw1M2M
>>95
ゆめりあ1024x768最高 11707
って低くないか?
俺のはデフォで12505だた。
112Socket774:2007/10/05(金) 20:15:12 ID:82TaktGx
>>109
デジタルじゃなきゃOK
113Socket774:2007/10/05(金) 20:36:30 ID:T0ETiR2G
でかい液晶への欲望がなければいまの9600se地雷で満足なんだけど
7300GTあたりポチってしまうおうかな……
ついでに電源も……
114Socket774:2007/10/05(金) 20:52:25 ID:SUAPFvR4
DVI登場以前だと高解像度を実用的な画質で出せるかどうかの問題があったけどなw
115103:2007/10/05(金) 21:39:05 ID:ct3NXHVp
皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
116Socket774:2007/10/06(土) 00:02:50 ID:PJPyKRjB
ゆめりあ(v1.2)、X1600Proで解像度が「640x480」のみ、「それなり」のみ選べない・・・
WinXP,DirectX9.0cの環境なんだが

v1.0だと解像度は800x600,1024x768,1280x960も選択出来るようになるけど、画質は「それなり」だけ

何がまずいのだ?
117Socket774:2007/10/06(土) 00:05:49 ID:IsRsBK/2
テンプレすら読まない頭。
118Socket774:2007/10/06(土) 00:22:54 ID:flgL8Ur5
119Socket774:2007/10/06(土) 00:24:56 ID:KJ8/IKtH
4年間無休で使ってたRadeon9200SEのコンデンサ妊娠に伴って
玄人志向のRD9600-LA128V(mobility Radeon9600/FireGL T2)買った。
\3000で発熱下がって動画再生スムーズになって満足。
付属ドライバが入らなかったのでJetwayのwebで同型機ドライバを利用した。
DVIがないので限られるとは思うけどCRTや旧型液晶のシングルモニタ環境にはcp高いね。

AthlonXP2500+
動画(720p/4Mbps) コマ落ちなし
ゆめりあ(1024x768/最高) 3545
3Dmark03(1024x768/nonAA) 3327
120Socket774:2007/10/06(土) 07:56:35 ID:BpJzKx9A
>>119
Jetwayで同じチップの載ったのを使用してる。これGPUとメモリを1つのパッケージに
固めてるよね。メモリを配置する場所はあるけど載ってるのは一つのチップだけだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/etc_mobilityfgl.html
最新のCatalystを追うなら
ttp://ati.amd.com/online/mobilecatalyst/
ここで英語版だけど、モバイル用カタリストが得られる。Mobility FIREGL T2/T2e
で認識される。まぁ最新版だからいいとは限らないが。一応オフィシャルのドライバだ。
121116:2007/10/06(土) 12:52:54 ID:DsfnJzAU
有り難うございました
122Socket774:2007/10/06(土) 13:55:17 ID:zmeKN8XM
AGPのRADEON X800を使ってるのですが、3DCGソフトでテクスチャオンにすると若干重さを感じるようになりました。
AGP最速はいまんとこHD2600ですよね?

乗り換えたらどれくらい処理速度UPしますかね?
PCI-e対応のマザボに乗り換えるかHD2600かで迷ってます。
アドバイスください。
123Socket774:2007/10/06(土) 14:19:31 ID:gh65m1Ph
マザー乗り換えられるんならそっち乗り換えた方がいいでしょ
124Socket774:2007/10/06(土) 14:22:25 ID:zmeKN8XM
いや、ビデオカードだけだったら2万もしないけど
マザーとCPUとビデオカードまで買い換えたら5〜6万じゃきかないってんで
ソレに見合うだけの性能向上はあるのかなあ、とおもってですね
125Socket774:2007/10/06(土) 14:37:44 ID:+9OHR3jQ
>>124
どうでもいいけどAGP最強はX1950XTだよ。その次は7950GT。
ラデの2番手はX1950Pro。

HD2600はAGPだとXTが無くてProだけなので、能力的にはAGP内でも10番手以下。
126Socket774:2007/10/06(土) 14:38:08 ID:IzEXuwOI
>AGP最速はいまんとこHD2600ですよね
基本的に間違っている
売側にとってはAGPは完全保守モード
これから先、性能を考慮するのであれば何かの機会にPCIeに移行が適当
127Socket774:2007/10/06(土) 14:56:56 ID:zmeKN8XM
>125-126
マジで?!
知らなかった。数字が大きいからてっきり強いものだと思ってた・・・

とすると3万円コースになっちゃうな
マザーから買い換えたほうがいいのかなあ.....
128Socket774:2007/10/06(土) 15:16:17 ID:+9OHR3jQ
X1950XT買うくらいならPCIe環境に移る方が賢いだろうね。
AGPで済ませるならX1950GTかPro。
http://www.coneco.net/PriceList/1070414020/order/MONEY/
http://www.coneco.net/PriceList/1061219062/order/MONEY/

8種類もあるX800の何かは知らんけど、圧倒的に高性能なのは確か。
129Socket774:2007/10/06(土) 17:00:16 ID:ULYHh93O
x800で重いと感じるならPCIe移行がいいんじゃないかな。
AGPを載せ替えてもcpuがネックになると思う。
いまならhpのML115が15000円だからそれにX1950XT-PCIe載せればいいと思うよ。
130Socket774:2007/10/06(土) 18:55:08 ID:buaBkw3H
俺も、PCIe移行した方が吉だと思う
少し前にAGPのX800pro->1950proに移行したけど
速度だけで言うなら、ムラがある逆に遅くなるゲームも出たし
ザナドゥNEXTとか
131Socket774:2007/10/06(土) 19:22:59 ID:+Ai8rgmb
1950proだか7900GSだかどっちか忘れたけどAGPのは不安定で地雷なんじゃなかったけか
PCIEのは買いみたいだけど。そんでAGPは1650XTが良さげとか。
132Socket774:2007/10/06(土) 19:43:10 ID:+9OHR3jQ
正確には特定メーカーの7900GSに、問題がある。
133Socket774:2007/10/06(土) 19:49:59 ID:YDGNP+3Q
>>127
>数字が大きいからてっきり強いものだと思ってた・・・

ダディのグレードうpのAAが頭に浮かんだ。
134Socket774:2007/10/06(土) 21:19:22 ID:+Ai8rgmb
>>132
訂正どうも
なんか適当な事書いたなぁと反省しました。
135Socket774:2007/10/07(日) 00:44:28 ID:vm2q2lAc
Leadtekの7300GTぽちっちゃった。
もんだいは電源が紳士だということだ。大丈夫だろうか
136Socket774:2007/10/07(日) 12:40:56 ID:Dc1XgYs7
1950proもドライバ絡みで問題が。
137Socket774:2007/10/07(日) 14:56:59 ID:YGHTVVum
知り合いがXFXのGF7800GSエクストリームを8Kぐらいで譲ってやる言ってるんだけど
これってどうですかね?
そろそろリドGF6600無印から卒業したいんですが(´・ω・`)、
138Socket774:2007/10/07(日) 15:14:38 ID:WfjcoBMs
>>137
ほぼ、中古の相場じゃね?(少し安め)
139Socket774:2007/10/07(日) 19:35:40 ID:RhGNkZ+J
気まぐれにHD2600pro-512(苦労と思考)買ってきた。
構成は
P4 3.0北森(HT)
8KNXP Ultra-64
DDR400×4で2GB/ECC
SCSI320(未RAID)
電源520W(MAX600)

9800XTからの換装。

cata7.9の不具合もBBSの対応どおり実施し、インストール可能なことを確認済。
で、久しぶりにXPをクリーンインストールして臨む。(当然手順もしっかり守る)

結果、遅い…
FFベンチ3:Hi4200⇒2900(この結果だけでほかのベンチやる気なくす)
cata7.9だろうが7.6だろうが関係ない。
ウィンドゥのスクロールさえもたつく…。 

まぁ程なく9800XTに戻したさ。
やれることはやったし、こりゃ、もう後は電源か固体不良か。。。

HD2600Pro狙っている人、気をつけたほうがいいかもねw
140Socket774:2007/10/07(日) 20:21:09 ID:ZFWHz7Kk
737-29894: Radeon HD 2xxx AGP Series - High CPU usage or system crash during HD playback
ttp://support.ati.com/ics/support/KBAnswer.asp?questionID=29894

HD動画再生支援目的でHD2xxx系を考えてる人は多いだろうけど、
ここの進展があるまでAGP版は避けるべき(PCI-E版は問題ない)。

もっとも、これは再生支援関係の問題というより、
おそらくは帯域が不安定化する何らかの要因があるものと思われる。
変換チップのハードエラッタじゃないと良いんだが。
141Socket774:2007/10/07(日) 21:15:16 ID:Q5dJ37uX
ttp://www.dosv.jp/other/0710/05.htm
ここ見る限りでは動画再生支援に関しては2400proでも2600xtでも変わらないんだな
64bitの2400じゃメモリ帯域足りないとか言ってた書き込み信じて2600買うところだった
142Socket774:2007/10/07(日) 23:09:41 ID:zJaH00oe
PCいじらなくなって数年、久しぶりにVGA交換しようと思ったのですが、AGP3.0うんぬんがあるとか・・・
現在
TYAN S-2466N-4M TigerMPX
AMD-760MPX
AthlonMP 2800+ X2
XIAi9600XT-DV128
の仕様なのですが、最近のAGPX1xxxシリーズへの移行は無理なのでしょうか?
VGAだけでももう少し幸せになりたいもので・・・
143Socket774:2007/10/07(日) 23:20:26 ID:SgbxMObo
デュアルプロセッサw

移行できるけど全取っ替えした方が幸せなんじゃない?
144Socket774:2007/10/07(日) 23:41:47 ID:zJaH00oe
>>143
有難う御座います。
移行できますか! X1650PRO辺りでも買ってみます。

>移行できるけど全取っ替えした方が幸せなんじゃない?

来年、Phenom FXシリーズが出たら全取替えでもっと幸せになろうかな・・・
145前スレ500:2007/10/07(日) 23:54:12 ID:PEx0+ecw
 500 名前: 500 [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 01:15:06 ID:24wNnjwN
 SUMOTORI DREAMSを光源12個でWUXGAでサクサク遊ぶには
 AGPだとグラボなに積めばいいの?
 ttp://web.t-online.hu/archee83/sumotori/

RH2600PRO-A512HWを買ったので、
FireGL T2-128と交換してみた。

HP Workstation xw4100
WinXP Pro SP2
CPU Pen4 3GHz Northwood
Memory 512MB x2
HDD 160GB x1
電源 280W ←ここ厳しい

SUMOTORI DREAMSの光源12個、
サクサクとはいわないけど遊べるレベルまで速くなった。
光源4個なら問題なく遊べる。もちろん解像度はWUXGA。
なんかベンチしましょか?
146Socket774:2007/10/07(日) 23:57:47 ID:g2Hikmos
それだったらopteron2347とn3600bですぐにでもいけるでしょ
147Socket774:2007/10/08(月) 00:01:24 ID:Kz2YYCK9
んで、結局ロープロ最強のカードってどれ?
148Socket774:2007/10/08(月) 00:22:29 ID:o4CFZ2fZ
RX1050-LA128C
149Socket774:2007/10/08(月) 01:16:16 ID:ITb3bFbq
>>147
がいしゅつだが
ttp://aopen.jp/products/vga/S62-DLP128A%20D3.html
商品説明がちぐはぐで実際はどうなるのかねぇ?

>>145
某歌って踊れるベンチマークw
150Socket774:2007/10/08(月) 01:41:21 ID:eB3QaKrl
>>149
俺もそれ気になってた。
64bitのNV44A(6200A)に128bitDDR3メモリ・・・。
151Socket774:2007/10/08(月) 01:46:00 ID:L/lgDHYZ
>>147
RD9600-LA128V
コアクロックが高い分RX1050-LA128Cより戦闘力↑↑
152Socket774:2007/10/08(月) 10:16:47 ID:7fMbGipo
>>139
FFベンチはDirectX世代が古いので絶対スコア落ちる。
3DMark05&06やゆめりあベンチとかやってみれ。
153Socket774:2007/10/08(月) 10:41:49 ID:fNaDFC8c
DirectX10のカードを買って、DirectX8のCPUベンチで比較してるんだな。
DirectX8世代のゲームなら9800XTのままで十分なのに。
154Socket774:2007/10/08(月) 11:00:13 ID:7fMbGipo
ラデのドライバはFF対策入れてないしね。
根本的な問題としてFFベンチはCPUベンチだってのは置いといたとして。
155Socket774:2007/10/08(月) 13:28:14 ID:kkPqmWcG
>>149,150
それなんだけどGeForceで128bit、DDR3、AGPを満たすコアって6800なんだよなあ
たしかトランジスタ数が2億2千万で8400、8500のG86と同じくらいだったから
今の製造プロセスなら歩留まりも悪くないだろうし。
有り得ないっちゃあ有り得ないんだけど、でももしかしたらってのもある。
156Socket774:2007/10/08(月) 13:38:32 ID:7fMbGipo
6800は256bitだと思うけど>メモリバス幅。

ロープロで128bitにするためにGDDR3を使ったって事なんだろうが(銀河の7600GSや8600GTと同じ)、にわかには信じられん。
157139:2007/10/08(月) 13:39:28 ID:q5RsZKMH
すまん、手っ取り早くまずFFベンチでやってみた。
FFだけやるわけでもないし、「ネハーレンの繋ぎになるのか試してみたい」ぐらいの軽い感覚で
購入してみた次第。

が、先ずそれ以前にIEのスクロールやら特定のアプリ(まぁPlayOnlineViewerなわけだが)において
明らかに挙動がおかしい…
PlayOnlineViewerでFFまでたどり着くのに10分かかるorz

+12Vラインで30A余裕な電源推奨らしいし(現在MAX28A)、電源買ってみるよ。
それでだめなら固体不良ってことで、引きが強かったと諦めます。
158Socket774:2007/10/08(月) 13:46:40 ID:7fMbGipo
なんとなくドライバが上手く入ってない症状に感じる。
159Socket774:2007/10/08(月) 14:30:35 ID:qlJj3Jqt
>>151
ところで、このRD9600-LA128Vの「9600相当」って、どういう意味なんだろう。
9600でも無印とSEじゃ性能違うし。
その辺情報ヨロシコ
160Socket774:2007/10/08(月) 14:32:39 ID:kkPqmWcG
>>156
大は小を兼ねるっていうでしょ
バス幅が256bitでも地雷で128bitのカードはあるけど、バス幅64bitまでなのに128bitの
カードは無理だし
161119:2007/10/08(月) 14:56:27 ID:fBcc//B2
9600コアのFireGLってことじゃない?
162Socket774:2007/10/08(月) 15:06:03 ID:9bHVmGkF
6800無印(256bit)→7600GT(128bit)に買い換えたんだが
かなり速くなったので満足。

確かに最初、俺もバス幅が気になって購入を悩んでたけど
結果速くなればOKって事で。
163Socket774:2007/10/08(月) 15:37:27 ID:GiMx3bgI
メモリが倍ぐらい速いから帯域幅は大して変わらん。
164Socket774:2007/10/08(月) 16:23:27 ID:L/lgDHYZ
>>159
コア325MHz/メモリ200MHz(128bit)だし>>119のベンチ結果から見ても9600無印(128bit)と同等の処理能力だYO!
165Socket774:2007/10/08(月) 20:43:54 ID:4Lh6n/Fr
1680*1050が出力できるカードを教えてください。

BUFFALOのGX-6200/A128DはHPに書いてたけど
LeadtekのA7300GTは出力できるのでしょうか?
他にもあったらお願いします。
166Socket774:2007/10/08(月) 20:47:06 ID:gfIo0HCr
VRAMが7MB以上なら可能です
167Socket774:2007/10/08(月) 20:47:42 ID:nVcWk6lM
こりゃまた凄い教えてクンだな。
168Socket774:2007/10/08(月) 20:47:47 ID:fBcc//B2
よほど特殊な解像度でもない限り現行のものはすべて対応してますよ。
ちなみに1680x1020はwsxga+のことです。
169Socket774:2007/10/08(月) 20:56:15 ID:n08/fBxH
なんだよx1020って
170Socket774:2007/10/08(月) 21:02:49 ID:A4wnRzbG
>>155
128bitDDR3メモリが余ってるので取り敢えず載せてみましたとか・・・。
もしかしたら6200にHSIチップ搭載したやつかも。
171165:2007/10/08(月) 21:56:25 ID:4Lh6n/Fr
>>168
レスありがとう。
ショップで聞いても、わからないと言われたので
助かりました。
172Socket774:2007/10/08(月) 22:05:58 ID:v7hVitpB
>>165 dellのモニタでも買ったのかい?
173Socket774:2007/10/08(月) 22:48:40 ID:C3hgHxkv
玄人志向 RD9600-LA128VのDDR3メモリは誤りだった!
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1045

ATI製 Radeon9600相当GPU搭載
コアクロック:325MHz
メモリクロック:440MHz(128bit)
128MB DDRのビデオメモリ搭載
DirectX 9.0、およびOpenGLをサポート
Support:RGB、TV-Out
AGP 8X(3.0)(ロープロファイル対応)
174165:2007/10/08(月) 23:40:49 ID:4Lh6n/Fr
>>172
三菱のRDT202WMです。VGAはFX5500で、1680*1050が出なかったので
取り替えようと思って。
(最新のドライバーなら出るかと思ったけど出なかった)
175Socket774:2007/10/08(月) 23:42:55 ID:fNaDFC8c
>>174
nVIDIAってドライバで解像度自由に設定できなかったっけ?
176174:2007/10/09(火) 00:12:10 ID:eEM2uC2O
>>175
タスクトレイにある、NVIDIA設定の画面解像度だと
1920*1080,1600*900,1440*900,1400*1050,1280*1024,...
があるけど、これ以外にも変更する方法あるの?
177Socket774:2007/10/09(火) 00:15:20 ID:WIZy3gXt
カスタムで追加できるだろ
178Socket774:2007/10/09(火) 00:40:33 ID:DTMSVtap
やったことあるの?
179Socket774:2007/10/09(火) 04:01:50 ID:4WjOveuS
カスタム解像度ナツカシス
CRT時代はFX5700に1088x816を出力させて使ってた
あと、切替機でモニタを共有してたんだが、
サブのラデ9100はPowerStrip使って追加してた
180174:2007/10/09(火) 07:37:53 ID:eEM2uC2O
>>177
ありがとう!
できた!
ControlPanelをクラシックに切り替えるといいんだね。
助かりました。
これから、出勤なので、では。
181スキールゼロ:2007/10/09(火) 16:09:49 ID:AHmbdZ27
2400PRO ドライバー入らず・・挫折
素直に7600GS/WinFastに取り替えてきた。
182Socket774:2007/10/09(火) 19:02:07 ID:5xDhB+EU
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
183Socket774:2007/10/09(火) 19:15:11 ID:J+Dlx32r
もうAGPはダメかもしれんね
184Socket774:2007/10/09(火) 19:46:17 ID:0nyK8BDj
>>183
マジで?
今日7300GT買ったんだが
185Socket774:2007/10/09(火) 19:47:14 ID:Mehcjv0e
そんなこと言われ続けて何年経ってるんだろw
186Socket774:2007/10/09(火) 23:15:25 ID:6gM53Hqp
まぁVistaの次のOSが出るくらいには今のPCI用みたいな状況にはなりそうだな。
187Socket774:2007/10/09(火) 23:31:26 ID:Ds+Cpfcu
専用バスの強みは残るだろ。問題はいつまで新製品が出るか、だ。
188Socket774:2007/10/10(水) 02:05:19 ID:3RS7szmU
早くAGPで安定した動画再生支援を…
再生支援の需要あるのは明らかにAGPだろうに
189Socket774:2007/10/10(水) 02:24:43 ID:/m5fEY9K
>183
お楽しみはこれからだ
190Socket774:2007/10/10(水) 15:53:41 ID:RhZFB/Uk
>>188
なんで?
191Socket774:2007/10/10(水) 16:00:36 ID:tD/JupxU
動画再生支援をされるべきはAGPだろうが
動画再生を目的にAGP-VGAを換装する奴が
どんだけ〜
いるのかが問題だな
192Socket774:2007/10/10(水) 16:33:24 ID:q5ApJzpE
普通に使う分にはどうでもいい領域だ
193Socket774:2007/10/10(水) 16:56:32 ID:tD/JupxU
普通に?
194Socket774:2007/10/10(水) 21:17:18 ID:/ooJSvYW
支援機能を使うプレイヤーを付けて売って欲しい
195Socket774:2007/10/10(水) 21:49:51 ID:Oq0opfkY
ゲーム環境じゃなきゃ
DirectX9対応のボード使ってれば問題おきないよな・・・・・・
196Socket774:2007/10/11(木) 09:21:24 ID:b6tPVr9M
LGA775にAGPスロットついてる奴ってない?
197Socket774:2007/10/11(木) 09:49:36 ID:ldTsY69Z
>>196
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190623134/
198Socket774:2007/10/11(木) 12:44:33 ID:tkxSLa72
>>196
けっこうあるだろ
199Socket774:2007/10/11(木) 13:52:19 ID:9Dyq89kM
ディスプレイが固まって電源ボタン長押し以外受け付けなくなったり
勝手に再起動したりするんだけど、これってグラボの寿命かなあ
使ってるカードはRADON9800PRO
200Socket774:2007/10/11(木) 13:56:43 ID:ldTsY69Z
その症状だけで原因がビデオカードに有るかどうかを判断することは出来ない。
201Socket774:2007/10/11(木) 16:10:58 ID:CItTU/q3
まぁ普通ならCPUかグラフィックカードの熱暴走くさいけどな。はたまたメモリが腐ったか。
いずれにせよそれだけの情報じゃ原因は9800と断定することはできないわいな
202Socket774:2007/10/11(木) 16:52:36 ID:tkxSLa72
電源の容量不足もありえる
203Socket774:2007/10/11(木) 18:19:46 ID:v1xiCkyt
単に電源がいかれただけかもよ。コンデンサとか確認してみれば??
204Socket774:2007/10/11(木) 18:41:13 ID:Xz2YhibL
今年は電源とMBが妊娠した
205Socket774:2007/10/11(木) 18:46:27 ID:ldTsY69Z
父親はどこの馬の骨だ
206Socket774:2007/10/11(木) 19:59:23 ID:tPHpr+LU
俺俺

豚って感じだけど
207Socket774:2007/10/11(木) 20:26:06 ID:cDG6lYw4
>>204
妊娠→出産

膨れる→液が漏れる
208Socket774:2007/10/11(木) 20:47:22 ID:7DEOlcZH
どっちかというと流産で母体も危険って感じだな。
209Socket774:2007/10/11(木) 23:09:33 ID:9Dyq89kM
>>200-203アドバイスthx

実は夏がくる前にも同じようなトラブルが頻発していろいろやった挙句
CPU付け直してグラボもグリス塗り青したらおさまったんだ

んでさっき思い出したけど当時は起動時やキャプチャソフトの起動時にもトラブルが起きてた
CPUの温度は再起動直後にチェックしたけど特に高温じゃなかったなあ

夏の酷暑はトラブル無しで乗り切ったんだが・・・
210Socket774:2007/10/12(金) 11:20:26 ID:0JLnE2qU
肩7.10来てるが・・・やっぱり入ってない・・・。
なんかもう無かったコトにされてナイかコレ?

ちなみにinf/ini書き換えで入れても、今までの表示バグは直っていなかったorz
211Socket774:2007/10/13(土) 17:55:48 ID:yAgGAMH1
HD2600XTマダー????
212Socket774:2007/10/14(日) 17:41:10 ID:0gAyGv7j
1650XTでC7.10入れた人いますか?
213Socket774:2007/10/14(日) 19:01:18 ID:wSzI4KCq
アルバトロンの6200A使ってる人いる?
あれってAGPX8専用なの?
X4でもおけ?
214Socket774:2007/10/14(日) 22:40:07 ID:47RDgb/4
>>213
AGP6200ALか?
ウチの古い440BXマザーでも2xモードで使えてるぞ?
815EP(Bステップ)マザーでは4xモードで動作したし、大丈夫なんじゃね?
マザーもチップセットも何使ってるか書いてないから保証はできんけど。
215Socket774:2007/10/14(日) 23:11:34 ID:48Xh0Eh8
今日AGPの7600GS買ってきたんだけど
最初問題なく起動してたんだけど
電源を切ったら2度と立ち上がらなくなりました…

オンボードで起動すると正常起動するので
ビデオカードのせいだと思うんですが

これって故障?こんないきなり壊れるの?
どっちみち保障かけてたから大丈夫なんだけど
こんな直ぐに壊れるなら返金してもらったらオンボードでいいかも
216Socket774:2007/10/14(日) 23:14:47 ID:LVvZDhCI
>>215
エスパーの俺にいわせると、電源がすごくあやしい。
217Socket774:2007/10/14(日) 23:17:04 ID:h5AkMs5G
伊東キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
高速シリーズやってぇ!
218Socket774:2007/10/14(日) 23:17:41 ID:48Xh0Eh8
>>216
エスパーさんに聞きたいのですが
どうやって確認すればいいかしら?

一応電源は380Wなんだけど、購入したのが幾分昔なので
確かに怪しいのは怪しいかも
219Socket774:2007/10/14(日) 23:35:29 ID:kmlWI0Jn
以下の二点を書けばだいたいわかる。
・マイコンピュータを右クリックし→プロパティを開いた所の"コンピュータ"の部分に書いてある文字列
・パソコンのサイドパネルを開いてコンセントが刺さっている部分の箱に書いてある一番数字のでかい***Wって部分

もしくはメーカー製のパソコンなら型番
220Socket774:2007/10/15(月) 00:13:51 ID:PvoznA+6
>>218
自作板にいる人間で電源容量判らないって(´・ω・`)
おまけにW数だけ書くとは
221Socket774:2007/10/15(月) 01:46:12 ID:d+OZngAr
肘でもいいから目に入れたれ
222Socket774:2007/10/15(月) 12:53:36 ID:QRA+JARL
投げろー!投げろー!
223Socket774:2007/10/16(火) 08:56:10 ID:oLfbXGhg
お前いい加減にしろ
224Socket774:2007/10/16(火) 17:10:41 ID:bKSadTXo
そろそろmx400に別れを告げようと思うんだけど4k前後のでオススメってある?
225Socket774:2007/10/16(火) 17:35:30 ID:PSrCtxNN
>>224
玄人志向 RD9600-LA128V
コストパフォーマンスいいよ。
226Socket774:2007/10/16(火) 17:51:12 ID:VdMo+5kY
>>225
たしかによいみたいだけど4×だと動かないと
このスレに書いてますね
自分のは845だから刺さるけどだめかな・・・
227Socket774:2007/10/16(火) 18:40:14 ID:wtdzLm0G
D845GRGで使ってる俺から言わせれば「問題ない」
228Socket774:2007/10/16(火) 19:50:16 ID:UPX38Vkk
>>225
どうもありがとう
早速注文しちゃった
PC開けるの久々だから楽しみだわww
229Socket774:2007/10/16(火) 21:10:23 ID:amUZtt+d
いま手元に9600proが余ってるんだけどな・・・
230Socket774:2007/10/16(火) 21:54:15 ID:af0QVo+M
便乗ですみません。
現在使用しているELSA GLoria4 900XGLが時折固まってしまうので、
買い換えようかと考えているのですが、
数千円程度で買えるお勧めの品などありますでしょうか。

使用マシンはNECの56XaでAGP Proです。
231Socket774:2007/10/16(火) 22:05:32 ID:0X7LU9bB
板名を声に出して百回読んだらQuadro FX1000でも1100でも中古で探して来い。十中八九乗る。
232Socket774:2007/10/17(水) 01:38:40 ID:alhAnhvo
>>226
動くよ?
>>2のテンプレ見れば分かるけどよほどの変態メーカーじゃない限りAGP3.0オンリーのカードやスロットは有り得ない
とくに数年前に作られたMobilityFireGL用チップを積んだRD9600-LA128Vならね
233Socket774:2007/10/17(水) 06:46:10 ID:UQr82s/z
>>232
動くんですかこのスレじゃなく超低価格に

winfastのK7NCR18DLmとECSのFX661-M、それに今もう一台
BiostarのM7NCG400で試したが駄目だった

と書かれていたのでためらってしまいました。

234Socket774:2007/10/17(水) 08:12:40 ID:FFD/xy4/
>>232
> AGP3.0オンリーのカードやスロットは有り得ない
マザーはともかく3.0専用カードは珍しくも無い
235Socket774:2007/10/17(水) 09:01:39 ID:sEc6sSgq
>>233
RioworksのTDVIAも追加で。
動く時には動くけど、セキュリティセンターを開くと落ちたり、特定のアプリで落ちたり、
BIOS設定画面でも落ちたり、FFやってて急に落ちたりして危なっかしいから9100に換えた。
それ以降は落ちたことないな。
落ちる=画面表示途中で止まり、ノイジーな画面になって停止。リセットはマレ、電源が落ちることはなかった。
TDVIAなので相性かも知れないけど・・・w
236Socket774:2007/10/17(水) 11:45:22 ID:jS+hMVj0
>231
昨日見たんだが祖父でQuadro FX 1000が¥23800で売られてた。酷いぼったくりだなw
237Socket774:2007/10/17(水) 13:46:20 ID:POGwQgro
>>236
仕入れ値、めっさ高いからなwwww
238Socket774:2007/10/17(水) 18:48:45 ID:/N5vKwwI
DVI x2でファンレスなAGPカードってありませんか?
いい加減、P650から他に変えたい・・・
239Socket774:2007/10/17(水) 18:57:50 ID:ajvZThNf
240Socket774:2007/10/17(水) 19:00:55 ID:ajvZThNf
AGPじゃなかった。申し訳ござらん。

もとい、250Wな電源なので、リドテクの7300GT買った。
241Socket774:2007/10/17(水) 19:29:53 ID:Lnmdw69t
>>240 誰?意味がわからん
242Socket774:2007/10/17(水) 19:56:40 ID:sVSuEoxN
C2Dはもっさりする。これは間違いない。しかし、みんなもトイレで
拭くときどのくらい拭くか個人個人で差があるだろう。パンツに
付くと困る奴や切痔なのでほとんど拭けない人もいるだろう。
それは、うんこふちゃく度レベル7,34などと数値にできない。また付着度が
高い方でも 快適な方もいる。こうゆうものは数値にはなかなかできないものだよ。
俺は別にどこだから使うとゆうものがないので E6300,E6600 6000+6400+と四機
体制で使ってる。感じは大体良く分かる。正直C2Dは糞石だ確実に動くということから考える
とPEN4.Dがましだ。ここの連中の言うように神石なら体感させてもろうじゃないか
X6800,こまんど、Nforce680i板もそろってる。ここの連中が散々ばかにした6000+6400+
は思った以上によかった。もう俺は淫厨は 実体験のない 嘘つき集団としか
思えん。ほとんどが C2Dpc1台の奴でネットでの知識しかもってないだろう。
243Socket774:2007/10/17(水) 20:20:41 ID:wzaJGNdX
これは何語なんだ?
244Socket774:2007/10/17(水) 22:04:45 ID:Lnmdw69t
気狂いは相手にしてはいけません
245Socket774:2007/10/17(水) 22:14:22 ID:UpfsRiMO
>>242
寝不足で意識もうろうとしていますね。
今すぐコーヒーでも飲むか、冷たいアイスでも食べるか、
トイレで放出して来た方が良いと思われ。

=某医師の診断結果
246Socket774:2007/10/18(木) 07:19:47 ID:jTDPuvcR
別の板で質問したところ板違いのようだったので、
こちらで再度質問します。

下記条件のビデオカードってありますか?

■AGP接続
■ファンレス
■DUAL DVI
■メイン・サブ画面ともオーバーレイ出力可

メーカーは問いません。よろしくお願いします。

247Socket774:2007/10/18(木) 07:24:03 ID:foE/Frhc
まずは自作構成詳細からどうぞ。
248Socket774:2007/10/18(木) 07:49:28 ID:AX9GvvN2
>>246
価格コムで
 ・AGP
 ・ファンレス
までは絞り込めて一覧に端子種類も表示されるね。
DUAL DVIってのがDVI端子二個という意味なら答えは「なし」みたい。
249Socket774:2007/10/18(木) 08:06:01 ID:PuRWqV5S
>>246
NVS 280をどっかからAGPなら3000円ぐらいで拾ってきて、
付属のデュアルd-subケーブルは捨ててデュアルDVIケーブル(4000円くらい)買ってきてつけてやるとか。
3Dは全く期待できないけどその条件だけなら満たせるはず。
250Socket774:2007/10/18(木) 13:22:11 ID:MqwGCGmg
ファンレスだけ諦めればいいんだよ。
扱いにくいだけだからな、ファンレスなんて。
251Socket774:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:DZnuoZH4
熱くなければいいけどファンレス物凄く
熱いのが多い今度出た9600に期待する。
252Socket774:2007/10/18(木) 13:52:30 ID:jpUaRba9
オレのトップレスで我慢しろ
253Socket774:2007/10/18(木) 13:56:09 ID:rPZo+Cj0
0点
254Socket774:2007/10/18(木) 14:14:32 ID:H+RZ05/e
>>251
>>235だが、RD9600-LA128VならFFベンチ数ループ後やFF数時間プレイ後でも
ヒートシンクを普通に触ることができたな。
一応は直接ケースファンの風が当たるようにしていたが、風量自体はそんなに強くない。
255Socket774:2007/10/18(木) 15:31:19 ID:k2Hlw6Fu
>>254
低発熱がうたい文句になってますしとにかく安いので
週末買いに行ってきます。

5200は過去買った中で一番火傷するほど熱かったすぐ売りました。
LPだったせいもあるけど・・・
256Socket774:2007/10/18(木) 16:10:47 ID:H+RZ05/e
>>255
以前ファンレス9600SE使ってた時は同じように火傷するほど熱く、最終的に自分の発熱で燃え尽きてた。
これを教訓にして以降はファンレスを信用せず、エアフローで何とかヒートシンクに風を当てるようにした。
RD9600-LA128Vは>>254の状態で35〜45度くらいかな。
発熱もそうだが消費電力も低くて、まともに動く環境なら結構お勧めの部類だと思う。
257Socket774:2007/10/18(木) 18:51:53 ID:GMmAtXkM
RD9600-LA128VはAGPユーザーにとっては最高のカードだね
低発熱ファンレスな上にFireGLのチップだからVistaのAeroも快適に表示されるし、
消費電力が低いせいかFX5200の時よりも起動音が静かになった
今積んでるCPUとメモリによっては物理的な寿命が来るまでXPどころかVistaもずっと使えそうだ

難点は幅が広くて細すぎるスリムケースだとギリギリ蓋が閉まらないことくらいだな
258Socket774:2007/10/18(木) 19:22:03 ID:k2Hlw6Fu
そうかRD9600-LA128Vはいいのか
こないだ祖父行ったとき2個しかなかったからもうないかな・・・

とりあえず9550処分しよう。
9550も熱くないからいいけどね。
259Socket774:2007/10/18(木) 19:58:19 ID:64j3ckjm
PCI-EのX600SEとカみたいに出力がDVI-IであればRD9600-LA128Vは良かったんだけどな。
さすがにアナログ出力とS端子のみじゃ・・・。
260Socket774:2007/10/18(木) 20:23:33 ID:hoF5alSH
用途によるんじゃね?
Geode1750辺りでメッセorネトゲ放置用PCとか、HG2辺りの暗黒面なキャプチャカード挿してD○Dのアナログダビング機とか。
モニタなんかは
ttp://www.direct-world.com/goshu/lcdadboard.html
この辺のキットをPCケース加工して貼り付けておけば結構便利で静かで場所とらないサブマシンンの出来上がりだぞ。
261Socket774:2007/10/18(木) 20:48:29 ID:GwZ119F+
これでDVIついてれば最高だったんだけどねぇ
D-subのシングル構成ってのはちょっと厳しい
262Socket774:2007/10/18(木) 21:01:59 ID:uLNpjoNH
これだけ液晶が普及してくるとアナログの滲みって駄目だよね・・・・・・
263Socket774:2007/10/18(木) 21:06:33 ID:wxROc1sz
AGPの1950Pro512MBが12500円だったので2個ぽちった
コレってお買い得?
264Socket774:2007/10/18(木) 21:07:28 ID:1pwewMq9
次のイベントが起こる現場近くにいるのはダメなのか?
265Socket774:2007/10/18(木) 21:16:10 ID:p0YQOOMD
>263
どこだぁぁぁ
266Socket774:2007/10/18(木) 21:28:48 ID:Dqr1Q+6P
みなさんに考えて欲しい。

http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvn62256dp2rh.html

http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurationDetails.jspa?productConfigurationId=79772

どちらが性能高いと思いますか?
一応ここメーカーページで最大の情報源だと思うのですが。。
とりあえずどちらも今年発売の製品なのでお取り寄せは可能だと思う。
267Socket774:2007/10/18(木) 21:31:09 ID:r8GZd/Bx
>>263
kwsk!
268Socket774:2007/10/18(木) 21:35:21 ID:PUYZegto
マスターシードがいつメーカーになったんだ。
269Socket774:2007/10/18(木) 21:38:58 ID:wxROc1sz
>>265
>>267
もう無いよ・・・5個のうち2個俺がぽちった
英海外通販
£49.99だた
送料£10.85
270Socket774:2007/10/18(木) 21:42:09 ID:PUYZegto
対ユーロの円安(ってほどでも今は無いか)でそれだから向こうのPCゲーオタは随分安上がりだな。
271Socket774:2007/10/19(金) 00:51:33 ID:JEsrmEZj
ユーロじゃねーよww
272Socket774:2007/10/19(金) 00:56:42 ID:nJ1gsb1N
ポンドでしたw
273Socket774:2007/10/19(金) 05:08:22 ID:GAFNqT/J
すみません。
GeForce6000シリーズに最適なドライバってバージョンいくつでしたっけ?
確か最新が必ずしも良いというわけではなくて、6000シリーズにはこのバージョンってのがあったと思うのですが。
274Socket774:2007/10/19(金) 05:40:43 ID:gFVQTFTl
Forcewareスレに行け
275Socket774:2007/10/19(金) 11:28:35 ID:YjsqpM89
OS Win2000
CPU Athron XP 3200+
Memory 1GB x2
HDD 300GB x1

現在 Aopen Gforce 3 Ti200 を使用中だけど、OS入れ替えついでにビデオカードも変えようかと考える。
OSはXPかVISTAか思案中

ゲームはあんまりしない、PhotoShopなどを用いた画像処理がメインです。
お勧めはなんかあります?

マザーボードごと換えれればいいんだけど先立つものがないので

276Socket774:2007/10/19(金) 11:35:58 ID:sP3DAiCj
先立つものがないなら予算を書いた方がいいと思う。
277Socket774:2007/10/19(金) 11:39:59 ID:FT5b8faN
現状維持で一気に構成変更まで貯金がベストじゃないかな
278Socket774:2007/10/19(金) 11:43:09 ID:UPyGSa5W
Vistaにするなら2400一択じゃないのか
279Socket774:2007/10/19(金) 11:45:00 ID:Mcqy62G9
どもです。今まで他人事のように見てましたけどついに俺も偉い目に・・・・・・・
PCをやりかえたんだけど(マザー、CPU交換/P4からcore2へ)
で、3モニター環境でやってたんだけど(86GTとGF52の二枚挿し)組みなおしたら
1モニターしか映らないんだよね。
で、GF52はPCIで86GTはPCI-xなんだけど、PCIも最初から挿してたら
PCI-xのほうは無視されてPCIのGF52のモニターだけ映るのさ。
で、これは先にメインのPCI-xを設定かと思い、PCIのほうを抜いて電源を入れると
86GTが認識されるけど、モニターは1枚しか映らない。と。
ドライバ入れても変化無しなんだよね。

何だろう原因は
280Socket774:2007/10/19(金) 12:25:56 ID:Mcqy62G9
後、VGAデバイスを見に行って一回試しに
「このデバイスを無効にする」ってチェックして再起動したら何にも表示されなくなったw
281Socket774:2007/10/19(金) 12:37:09 ID:rrtSAraK
すれち。
ついでにBIOSでDefaultVGAをPCIからPCIeに変えろ。
初心者だろうがなんだろうが聞く前にググれボケ。
以上。
282275:2007/10/19(金) 12:56:50 ID:YjsqpM89
>>276
確かにそうですね。
費用としては2万ぐらいに収まればと思っています。


>>277
一気に構成変更まで貯金となると何年かかるか・・・・


>>278
ここ数年、自作からとおざかっていたのでよくわからないのですが、
2400とは Radeon HD 2400 PRO のことでしょうか?
ちょっと調べてみたのですが、このあたりなら買えそうです。
283Socket774:2007/10/19(金) 12:58:44 ID:m/kCcu24
PhotoShopならVRAMをキャッシュに使えるらしいから512MBの安い奴でも買えば?
284Socket774:2007/10/19(金) 13:16:50 ID:Mcqy62G9
>>281
めんどくさいからWindowsを今 入れ替えたあああ!!!!!
でも画面1つしかうつらねえええ!!!!!
さらにドライバ入れたけど、画面プロバティーには1つしか認識されてねええ 死にてえええええええええええ仕事にならねえええええええええええ
285Socket774:2007/10/19(金) 13:19:09 ID:XgSJ9zFJ
じゃあ死ねよ
286Socket774:2007/10/19(金) 13:31:43 ID:Mcqy62G9
しっかし雰囲気悪いスレですねここ
287Socket774:2007/10/19(金) 13:33:56 ID:VYf6Iz5P
お前が来たからだろ!
288Socket774:2007/10/19(金) 13:38:30 ID:Mcqy62G9
すまんかった・・・・・・・・・ ちなみに・・・・・・・・・・自己解決した・・・・・・・・・・・
馬鹿なりに・・・・・・・・・・・・・。。。。

289Socket774:2007/10/19(金) 13:40:33 ID:VYf6Iz5P
>>288
おめ♪

290Socket774:2007/10/19(金) 14:26:41 ID:7baIzv2X
>>288
ここまで書いちゃったんだから、ついでに簡潔に解決法も書いとけ
似た症状でググってこのスレ見つけるやつもいるだろう
291Socket774:2007/10/19(金) 14:33:56 ID:Mcqy62G9
>>289
ご迷惑かけました ..
>>290
すんません 一応後の人の為に書きます

まず一番の原因は、A-OPENの6800GT系の場合はドライバインストールだけでは認識されない場合がある
(確認・core2/1333向けのギガバイトマザー/INTELマザーは確認したら問題なかった)。
添付のCDを使って独自設定ソフトに任せると認識される。
(CD-ROMを使ってお任せインスコすると、デュアル環境設定しますか?のポップが出るので従うだけ。)
ちなみにこの方法でしか、最新のギガバイトとA-OPENの6800GTの認識は出来なかった。

で、PCIのFX5200も使って3画面を行うつもりでモニターも3台用意したのだが、
まず、ギガバイトでよくある認識しにくいスロットがここにも存在した。
PCIの一番ケツ。ここにビデオカードを挿すと支障。
1番もダメ。2番のみ認識はした。
したが、これまたFX5200との相性が非常に悪くエラーの連続。
やむなく、2画面とした。
(1からOS入れなおして、上記方法でA-OPENの6800を認識、現在サクサク。)

ともあれ、ギガバイトマザーは相性問題が今でも顕在を確認。
以上です。
292Socket774:2007/10/19(金) 14:54:49 ID:sP3DAiCj
>>275
漏れもフォトショはメモリが多い方がいいって良く聞くから、そうすると512MB品かな?
玄人志向 GF7600GS-A512H
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060724006
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 2600PRO 512MB AGP
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071016040

こんな所か。
一応PCIe環境への移行もINTELなら3万、AMDなら4万有れば可能だけどねぇ。
293Socket774:2007/10/19(金) 14:56:57 ID:twOhgoEr
>>292
>フォトショはメモリが多い方がいいって良く聞く

これメインメモリの事じゃないの?
それともフォトショップっていつのまにか3Dアプリに化けたの?
294Socket774:2007/10/19(金) 15:07:54 ID:sP3DAiCj
>>293
そこが漏れも不思議だから、あくまで聞いた話なんよw
295Socket774:2007/10/19(金) 15:29:47 ID:Mcqy62G9
横から申し訳ないけど俺はWEBデザインがメインワークだけど
主に、ファイヤーワークスとフォトショ、フラッシュとワーバー。
メモリはRAMのことであって(せいぜい2Gあれば十分だけど)。
ただ、動作的には自分は256Mを使ってる。立ち上がりや処理の差は出るけど。
そもそも7600を買うなら8000台にしないと損かなと思う。
後、既にOSがWindows2000ではだめ。
XPのほうが安定、速度も最新Verでは上回った。
296275:2007/10/19(金) 15:39:17 ID:YjsqpM89
皆さんありがとう。

NVIDIAならGF7600 以上
RADEONならHD 2600PRO 以上
でメモリーは多いにこした事はない

を買えは幸せになれそうってことでいいですかね。
OSはXPの方向で考えます。

>>292
一応PCIe環境への移行も自分なりに考えたのですが、換えるならということで欲が出て
8万ぐらいになったんですよね。
297Socket774:2007/10/19(金) 15:39:58 ID:sP3DAiCj
OSを変えるついでと言ってるからそれは心配無用。
298Socket774:2007/10/19(金) 16:36:00 ID:N4T2oGN4
>>291
よくあることだがIRQを共有しているスロットはすべての拡張カードで相性が厳しい。
いつになったらすべてのスロットがまともに使えるんだろうな。
拡張フェチな俺にはつらいぜ( ^ω^)
299Socket774:2007/10/19(金) 17:58:28 ID:rrtSAraK
>>291
言っちゃ悪いが、6800GTなら付属のCD使わないで最新のForceWare落として来い。
ヅアルディスプレイはForceWareで2台のモニタにどう割り振るかを設定するんだよ。
ここまで基本。
だからググれと言ったんだ大馬鹿者。
それすら知らない程度で相性なんて言葉使うなボケナス。

そもそもPCIが優先されるとか言ってる時点でトンマ。
あまつさえ86GTはPCI-xとか、いつのまにか68GTになってたりとか。
300Socket774:2007/10/19(金) 18:14:53 ID:v2vNNEx7
馬鹿
301Socket774:2007/10/19(金) 18:15:13 ID:sP3DAiCj
>>298
ホントはHD2600と同世代のNVIDIAは8600&8500なんだけどね。
AGPには512MB品がないから。
ちなみに3D性能で言うとこれらのクラスで512MBは殆ど意味が無い容量。
逆に512MBはDDR2になっちゃうので高クロックの256MB DDR3品のが3D性能は上。
まあじっくり考えてみて。


>欲が出て8万ぐらいに

めちゃくちゃよく分かるw
302Socket774:2007/10/19(金) 18:22:09 ID:5o7m2Xcq
HDMI出力が出来るのってありますか?
303Socket774:2007/10/19(金) 18:24:48 ID:Mcqy62G9
>>299
言っちゃ悪いではなくて、それしかやり方を知らない自分を恥じたほうがいいわな。
つうかお前さん、屁たれのくせに粋がるタイプだなw
ぶちころしてやりてえ
304Socket774:2007/10/19(金) 18:33:24 ID:rrtSAraK
(´Д`;) トホホ…
305Socket774:2007/10/19(金) 18:39:48 ID:UPyGSa5W
>>302
あります
306Socket774:2007/10/19(金) 18:46:32 ID:FfAUQsZf
>>281のツンデレ具合に萌えたw
307Socket774:2007/10/19(金) 18:49:50 ID:xaTETjcX
>>304
(o・_・)ノ"(ノ_<。)
308Socket774:2007/10/19(金) 19:02:07 ID:4sThlJYn
PCIバスしかなかったママンがお亡くなりなって、
新しいママンがきたー
今度のママンはAGPスロット付きなので
PCIバス用GF5200FXから卒業したい

ドライバの関係からGF7600GTかGF7900GS辺りがいいかな〜って考えてるんだけど
FF11やるならGF7600GTのほうがいい?
309Socket774:2007/10/19(金) 19:07:18 ID:xaTETjcX
>>308
構成を電源も含めてもうちょっと詳しく書いたのを、下のとこに書けば答えてくれると思うぞ。
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1192085584/
310Socket774:2007/10/19(金) 19:07:31 ID:vCnNogH/
7600GTの方が無難だと思うお( ^ω^)
311Socket774:2007/10/19(金) 21:33:00 ID:kW/GGkT6
AGPの7900GSはいろいろと難しいカードらしいからな。
312Socket774:2007/10/19(金) 21:40:49 ID:zXpx0Rge
1950Proでも買っとけ
313Socket774:2007/10/19(金) 22:54:01 ID:I1y9e2TB
FF11程度ならRD9600-LA128Vで十分じゃね
314Socket774:2007/10/20(土) 04:42:00 ID:9kS3aIo0
>>313
ハイで3000いくの?
315Socket774:2007/10/20(土) 05:25:51 ID:+7nQWdQx
バトルフィールド1942 をPEN3でやるにはどのくらいの
カードがお勧めだい?

PEN3-1.13 電源250Wなんであまり高性能なのは困るw

とりあえず動けばいいっていうレベルです
316Socket774:2007/10/20(土) 07:35:14 ID:l558MZ2c
とても自作の質問とは思えませんが?
317Socket774:2007/10/20(土) 08:43:19 ID:Dypoq9gJ
>>315
動作確認済みチップセット(2003年1月8日現在):
下記が動作確認済みのチップセット名、及びドライババージョンです。
(ドライバは全てリファレンスドライバです)

nVIDIA GeForce 256: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
nVIDIA GeForce 2 GTS: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
nVIDIA GeForce 2 MX: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
nVIDIA GeForce 3: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
nVIDIA GeForce 3 Ti: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
nVIDIA GeForce 4 MX: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
nVIDIA GeForce 4 Ti: Win9x: 4.13.01.4109、WinXP: 6.13.10.4109
ATI RADEON 9700: Win9x: 4.13.01.9072、WinXP: 6.13.10.6218
ATI RADEON 8500: Win9x: 4.13.01.9072、WinXP: 6.13.10.6218
ATI RADEON: Win9x: 4.13.01.9072、WinXP: 6.13.10.6218
Matrox Parhelia: Win9x: なし、WinXP: 5.13.01.1065
318Socket774:2007/10/20(土) 11:57:55 ID:msX/bdve
>>209
亀レスだが、BIOSで電圧確認して不安定ならほぼ電源がイカレてる
319Socket774:2007/10/20(土) 13:33:04 ID:LyZ9V+lu
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |          
320Socket774:2007/10/20(土) 13:36:17 ID:DOhNCFVO
321Socket774:2007/10/20(土) 17:38:18 ID:x0hUlJfc
TWOTOPのFaithリニューアルセールでHISの1650XTが8,980円だった。詳しくはこれ↓
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h165xtqt256gddan_r/h165xtqt256gddan_r.html

X700をちょっとしたミスで壊してしまって失意の秋葉原入りしたのに、大どんでん返し。
16時半の時点で残り3台だったんで、お早めに。
322Socket774:2007/10/20(土) 22:50:34 ID:hrEyMsYR
9700Pro壊れたから9600Proに変更
窓立ち上げ時のノイズなくなった 
323Socket774:2007/10/21(日) 00:26:51 ID:oUP3X0u1
>>321
…AGPか?>それ
324Socket774:2007/10/21(日) 01:22:34 ID:cHJIiJ3s
>>323
写真はアレだが、仕様のところにはAGPと書かれてるね。
あと、サムネイル(と言うにはデカいが)はアレだが、クリックしたらちゃんとAGPの写真が出てくる。
325Socket774:2007/10/21(日) 05:32:50 ID:RxTEPlVJ
そのX1650XT安いけど、息のX1650XTほど盛り上がらないなぁ
326Socket774:2007/10/21(日) 08:48:09 ID:YNCRiEm8
8800GTとかHD 3850とか新しいのが出る時期だからね、もうすぐ。
AGPが来るかどうか・・・
327Socket774:2007/10/21(日) 11:09:28 ID:Qx1hI3RK
i815EPのチップセットが搭載された、6年前のマザーボードを使ってます。
(CPUはPentium3カッパ1.0GHz)
およそ1ヶ月前、BIOS画面が文字化けを起こしました。
その後デスクトップ表示までは正常に進むのですが、画面の異常表示だけは直りません。
ビデオカードの故障のようですが、再起動をかけると正常に表示されるので騙し騙し使っていました。
しかし、今日ついにBIOS起動の段階でフリーズ。
何度もリセットボタンを押したり電源を入れ直したりしましたが、同じ現象が起きてしまいます。
ビデオカードを外してみたら、コンデンサから茶色い粉が・・・
焼きが回っていたようです。

可及的速やかに代わりのビデオカードが必要で、
現在どこか良いビデオカードは無いものかと探している所です。
AGP2.0でnVidia製、1万円前後のものを探しています。
お勧めのビデオカードなどありましたら教えていただければ幸いです。
328Socket774:2007/10/21(日) 11:23:10 ID:PFK8JG4e
>>327
AGP2.0・・・・orz
329Socket774:2007/10/21(日) 11:30:25 ID:QLHNxyoB
俺ならGf3あたり1500円でかって残りは
次のマシンのため貯金するな
330Socket774:2007/10/21(日) 12:55:42 ID:0PAsuvX4
331Socket774:2007/10/21(日) 15:03:40 ID:a+Bm4zVC
3Dのネトゲがきびしいので買い替えたいのだが
MSIの9800proからゲフォ7600GTにしら、まぁまぁ早くなるかな?
P4の2.8C メモリ2G は積んでるので もうVGA変えるしかない
マザボ買い替えとか言わないよね
332Socket774:2007/10/21(日) 15:04:28 ID:LE8yXm8a
815にDDR3かでも4×対応なんだね
333Socket774:2007/10/21(日) 15:33:58 ID:Qx1hI3RK
>>329-330
ありがとうございます
リドテクの7300GTにしました
334Socket774:2007/10/21(日) 17:25:15 ID:q3LK181M
今、RADEON9200を使っていて、Counter Strike:Sourceをやっています。
が、RADE9200はdirectX8.1までしか対応してないのでせめてdirectX9.1に対応したAGPを買おうと思っています。
で、近所のパーツショップに行ったら中古で

『GALAXY GF 7600GS-Z/256D2/DVI/AGP』 6480円
http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia03.html (ページ一番下)

『Albatron AGP6600GT』 3780円
http://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=72

の2つに目をつけました。値段だけ見たんですが。どっちを買っても今よりスコアが下がるとは思いませんが、少し不安です。
あんまり安いのは地雷があるそうですし・・・

やっぱ安物はやめておいたほうがいいのでしょうか?
335Socket774:2007/10/21(日) 17:52:01 ID:vdBqUQox
>>334
俺的には7600GSを勧める。中古とはいえ安くなったなぁ

>>331
FFなら現状で妥協、FEならCore2に変更すればおk
336Socket774:2007/10/21(日) 21:18:57 ID:I3Tjej5f
>>321の情報のおかげで今日1650XT買えましたTHANKS
337Socket774:2007/10/21(日) 22:12:18 ID:m+jMrBrh
1650XTが9000円とか、7600GSが6500円とか
古いカード引っ張ってた人にしてみればお買い得だな
338Socket774:2007/10/21(日) 22:53:25 ID:6yDzjwWC
7600GS安いなw
339344:2007/10/21(日) 23:37:22 ID:q3LK181M
>>335
ありがとうございます。なんか、みなさんの反応を見ると昔よりかなり安くなってるみたいですね。
購入を前向きに検討します。レス、ありがとうございます。
340Socket774:2007/10/22(月) 01:37:14 ID:YvbUddYM
PCIeのラデ2400proって6000円切ってるんだな…
そろそろAGP捨てるかな
341Socket774:2007/10/22(月) 08:57:57 ID:TZouRSnF
ゲームはしないのであんまり性能はいらないんだけど
DVI接続にしたいのでグラボを買おうかなと思ってるんです。

で、ファンレスなGF2を使ってたんですが、恐ろしいほどの熱で昇天しちゃいました。
このスレを見てみると、ラデオン9600シリーズが、ファンレス&低発熱&DVI接続、場合によってはデュアルディスプレイも可能
ってな感じでベストチョイスかな、というふうな印象を受けたのですが
最近のGF6600シリーズなんかが3千円台で購入できたりするようなので
どっちにしたほうがいいか迷い中。
342Socket774:2007/10/22(月) 10:19:27 ID:KJdep2dI
AGPで9600って確かProしかないんだよな。
XTじゃないんなら2400Proでも買った方がいいな。
343Socket774:2007/10/22(月) 11:10:47 ID:02lSDMzW
XFX7800GS引っ張ってるおれはもう少しだけ戦うつもり
344Socket774:2007/10/22(月) 15:25:46 ID:Y/9rcJNu
>>342
当時はあった気がするけどなあ。
345Socket774:2007/10/22(月) 16:03:36 ID:02lSDMzW
9600のファンレス・・当時はXT含めていくつかあったけど、今となっては中古しかないのでは?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/18/news040.html
でもファンレスGeFo2焼いちゃったならエアフローあまり良くないんじゃないの?
そこ見直さないとまた焼くんじゃないかな、Rade9600だってそれなり発熱するよ
346Socket774:2007/10/22(月) 17:24:26 ID:zkJIOE7Z
>>344
当時はあったよ。>9600XT
347Socket774:2007/10/22(月) 17:26:55 ID:c8VMazzM
おれ、LowProfileのXT、使ってるよ。

348Socket774:2007/10/22(月) 17:28:33 ID:c8VMazzM
あっ、これファンレスじゃないわ、ファンレスはSEの方だったよ・・・
349342:2007/10/22(月) 17:36:49 ID:KJdep2dI
あ、新品で買えるのはって事です。

でも9600proだけじゃなくて一応9600も買えるのがあるんだね。
350Socket774:2007/10/22(月) 18:25:29 ID:MVUVH2pl
9600あたりになんか地雷なかったっけ…
351Socket774:2007/10/22(月) 18:47:04 ID:tNrXSIv5
メモリクロック大幅ダウンの半地雷仕様の256MB9600proというのがある。
しかしその性能の割りに発熱が低く抑えられててかなり使いやすかった。
352Socket774:2007/10/22(月) 19:09:53 ID:8inMJj0k
まぁ、熱がすごく心配なら無理やりクロックとか下げれば良い訳だが・・・・・・
353Socket774:2007/10/22(月) 20:25:42 ID:ucFyoIlI
>350
Advantageのことかー!
354Socket774:2007/10/22(月) 20:32:48 ID:5jYwYWZM
1950PRO512Mが一番いいよDDR3だし
355Socket774:2007/10/22(月) 22:43:26 ID:dNilKNm+
X800を忘れないでください
356Socket774:2007/10/22(月) 23:26:59 ID:WyVbAhnf
OS WinXP
CPU Athron XP 2500+
M/B MSI 746 Ultra (SiS746チップ)
Memory 512MB x1
HDD 80GB x1
VGA GF4 Ti4200 64MB
電源 350W

なんですが、VGAを
WinFast A7300GT TDH 256MB
WinFast A7600GS TDH 256MB
あたりに買い換えようと思ってる。
昔、ヤフオクで買ったPower ColorのRadeon9800Proに乗せ変えようとしたときに
画面が落ちまくってあきらめた思い出があり、かなり心配なので問題あるかどうか
教えて欲しい。
用途は3Dゲーム(Rome total warで人数うじゃうじゃ増やしたい)
357Socket774:2007/10/23(火) 12:52:29 ID:Due75gmh
OS WinXP
CPU Pentium4(Northwood)2.6Ghz
M/B ASUS P4SD-VX
Memory 512MB x4
HDD 80GB x1
VGA GeForce FX 5600
電源 300W

今日、VGAを7600GTに換えたんだけど、非常にモッサリしてる
\(^o^)/
358Socket774:2007/10/23(火) 13:03:24 ID:Due75gmh
すまん、設定を見直したら改善した
359Socket774:2007/10/23(火) 13:03:54 ID:J5XYQe7m
>>358
おめ
360Socket774:2007/10/23(火) 13:05:57 ID:IuwTyIDr
>>365
描画数増やすにはCPU能力上げないとダメじゃね?全とっかえだな
まあ試しにその2500+を2.2GにOCしてみるとか、あとメモリも足りないね
361Socket774:2007/10/23(火) 13:06:30 ID:yn7nvqy6
ドライバあたってなかっただけか。100回と23回視ね
362Socket774:2007/10/23(火) 14:07:43 ID:Due75gmh
クオリティ⇒パフォーマンスに変更したら改善したぜ
363Socket774:2007/10/23(火) 15:10:45 ID:gzyFUnhU
>>357
そのスペックならメモリ増やした方が
幸せになれたんじゃないかと思う今日この頃
364Socket774:2007/10/23(火) 15:11:37 ID:gzyFUnhU
と思ったらすまん
512MBx4か。見間違えてたorz
365Socket774:2007/10/23(火) 16:48:56 ID:GbYA/9Cn
オレも同じ勘違いして書き込みそうになってたw
366Socket774:2007/10/23(火) 17:12:02 ID:jYrhBfbn
勘違いしてても気づいて止められる人ってかっこいいよね。
367Socket774:2007/10/23(火) 17:26:24 ID:mjEpx1nt
>>356
メモリ512追加して7600GSでいいんじゃないかな
368Socket774:2007/10/23(火) 17:31:49 ID:BccaRHhm
リドテク7800GSを友人から貰ったのだけど、
電源400W 12V16Aでも大丈夫でしょうか?
369Socket774:2007/10/23(火) 17:47:08 ID:73duOA2f
>>368
逝ける
HDDを複数積んでRAIDとかやってたらしらねw
370Socket774:2007/10/23(火) 20:25:02 ID:XyBzt6GX
>>341です。
AGPでファンレスでDVI接続のVGAを探してたら、
ミレニアムG450のがぴったり発掘できたので、1500円で買ってきました。
綺麗な発色に満足しています
371Socket774:2007/10/23(火) 21:12:13 ID:jVwARUfX
>>370
青の発色に定評がある>Matroxのビデオカード
世代的には古いが、速度を求めず画質優先とする場合には良い選択だよ
自分はG200×1、G400DH×1、G400Max×3(1枚はデットストックで残ってるけど…)を使い続けたわ
372Socket774:2007/10/23(火) 21:29:33 ID:qzWVXWOh
でも動画きついよね
あー早くラデ2400にしてぇ
373Socket774:2007/10/23(火) 21:31:15 ID:GsiXhGKY
>>370
発色云々は気のせいだ
アナログでなくデジタルなら色味はVGAのハードでは変わらん
374Socket774:2007/10/23(火) 21:32:11 ID:f06uLni7
変わるよ
375Socket774:2007/10/23(火) 22:34:13 ID:8kQYpuKs
>>356だけど、
かつてPowerColorで画面落ちしまくったのは
メモリのせいと思っていい?
376Socket774:2007/10/23(火) 23:44:09 ID:mjEpx1nt
>>375
ゲームするならメモリ合計1Gあったほうがいいと思っただけ
現状で満足してるなら増やさなくてもいいよ。

ちなみに似たような環境で自分はゲームしないので7300GTを
選択しましたがふつうに使えてますよ。
377Socket774:2007/10/23(火) 23:53:56 ID:GsiXhGKY
>>374
気のせい、気のせい

またはソフト(ドライバ)のせい
378Socket774:2007/10/23(火) 23:55:28 ID:5tWftJQK
ゆめりあどうやっても縞消えないじゃん。
379Socket774:2007/10/24(水) 16:31:48 ID:lkgDyGmb
>>376
でも最近のゲームは1Gが最低クラスだと思ったほうが良い。スワップでカクカクしすぎ。
せめて1.5〜2Gあったほうが・・・
380Socket774:2007/10/24(水) 16:35:52 ID:eRszDYf9
新セガラリーの体験版とか1.5G積んでてもスワップ起きるもんなぁ……。
381Socket774:2007/10/24(水) 17:36:57 ID:ZqNGi8/f
タスクマネージャーで確認するとメモリーが余っている罠

ちゃんと使ってくれー!><
382Socket774:2007/10/24(水) 17:46:06 ID:CY4gZw30
スワップ切ればちゃんと使ってくれるよ
383Socket774:2007/10/24(水) 22:04:29 ID:GF/SPHBT
>>378
それは発色とは微妙に違う話のような
384Socket774:2007/10/25(木) 00:40:50 ID:jfIN1CVc
8800GT、お買い得な GPU だな……これで AGP 版が出てくれれば
言うことはないのだが(^^ゞ
385Socket774:2007/10/25(木) 01:38:36 ID:CvPSAlwL
コア爆熱、HSI爆熱なんじゃね?
386Socket774:2007/10/25(木) 23:29:51 ID:FqXTRbVn
>>378
通常24bitで処理する所を8bit処理で誤魔化し高速化してるげふぉのハード的仕様なので消えません。
387Socket774:2007/10/26(金) 00:18:03 ID:pbP4Zlub
>>385
コア爆熱は PCI-e 版でも同じだろうけど
問題は
HSI 爆熱の方なんだよなぁ……
388Socket774:2007/10/26(金) 00:47:24 ID:pbBxr43o
>>387
俺も困っている。
7600GTなんだが、既製品で合うヒートシンクが見つからない。
389Socket774:2007/10/26(金) 00:56:13 ID:9cKWPrO/
大型店舗でも1種類しかおいてないのに・・・
390Socket774:2007/10/26(金) 00:58:48 ID:gXvVqKlY
↓AGP最上位? 1950Proの2/3程度の性能しかないのに何を言ってんだか…

AGP対応のRadeon HD 2600 XTビデオカードが発売に、AGP最上位
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071027/etc_sapphire.html
391Socket774:2007/10/26(金) 01:05:40 ID:wjVSCIuW
>Radeon HD 2000ファミリ搭載ビデオカードで

ちょっと日本語難しかったかな
392Socket774:2007/10/26(金) 01:10:07 ID:gXvVqKlY
>>391
というか、タイトルで「AGP最上位」と言っている時点で提灯記事以外の何者でもないと思うがどうだろうか?
もしくは、初心者を騙すための(これは言い過ぎか)詐欺広告まがいの記事。
393Socket774:2007/10/26(金) 01:56:29 ID:DXOOr4W3
・・・・・・この程度が詐欺?詐欺言いたいだけちゃうんかとw
提灯記事?提灯記事って何か知ってるのか? やっぱ言ってみたいだけでしょ?w
394Socket774:2007/10/26(金) 02:44:21 ID:Lr4nGiHj
貴重なDX10対応ボードなんだからもう少し可愛がってやれよ・・・
395Socket774:2007/10/26(金) 02:59:45 ID:oviU/bbO
>>392
別に提灯かどうかと関係無いやん。
この記事が提灯では無い保証は無いけどw
396Socket774:2007/10/26(金) 08:13:35 ID:sCkiNVKa
>394
VISTAが要らない子だからなぁ
397Socket774:2007/10/26(金) 08:43:33 ID:mYDFnUIo
> AGP対応のRadeon HD 2600 XTビデオカードが発売に、AGP最上位
マトモなドライバがリリースされていないのに、よく出荷するよな。
398Socket774:2007/10/26(金) 10:59:42 ID:CZPtgHcS
それはベンダーの責任じゃないからな。
399Socket774:2007/10/26(金) 20:55:48 ID:IldX59P8
そんなことは どうでもいい

XP64E と 2Kの正式ドライバーを...
400Socket774:2007/10/26(金) 21:56:12 ID:ROfOP1PO
3D性能で比較して、
・nVIDIA Quadro NVS280(AGP)64MB

・ATI RADEON9600(AGP)256MB
どちらが優れているのでしょうか?
401Socket774:2007/10/26(金) 22:14:25 ID:Ojw/i187
またメーカー厨か
402Socket774:2007/10/26(金) 22:15:22 ID:tQ5h0A+T
9600のほうが優れている
403Socket774:2007/10/26(金) 22:18:01 ID:FwMFVhRr
NVS280 AGPは実質Geforce4MX440-8X 64bitだぞ。
404Socket774:2007/10/26(金) 22:24:46 ID:QEIIPjlZ
>>390>>392
いつまでも旧世代の1950を最上と言ってるのは性能厨だけでは?
405Socket774:2007/10/26(金) 22:33:20 ID:mEtHTQjr
俺も1950の方を推したいが、DX10で考えると2xxxとは次元の壁があるよな。
406Socket774:2007/10/26(金) 22:36:11 ID:mZ4DVwmB
動画再生支援が利いてHDMI出力のあるAGPカードを探しています

情報お願いします
407Socket774:2007/10/26(金) 23:04:55 ID:ZrQL8ceF
>>406
Radeon HD 2600 XT
408Socket774:2007/10/26(金) 23:17:00 ID:3IKCPO2Z
>>404
性能いらないなら“最上”などという冠詞に拘る必要も無いのでは?
409Socket774:2007/10/26(金) 23:50:44 ID:5e1LxgmO
2600XT、メモリバス128bitかよ。クロックUpの恩恵少ねぇ…

やっぱ当分は1950XTに頑張ってもらうしかないな。
早くZAL化しよ。
410Socket774:2007/10/26(金) 23:58:14 ID:BugSmFT8
「AGP 最速!」かどうかは知らんがこれって安くね?

XFX  GeForece7950GT 512MB 24.999円
http://www.dennobaio.jp/ マザーボードビデオカード欄
411Socket774:2007/10/27(土) 00:23:50 ID:z+5gTRsj
>>410
もともと \32,000 くらいだったから安いかな
……でも、エアフローに気をつけないと
カードが逝くぞ。
412Socket774 :2007/10/27(土) 00:40:51 ID:mSBv4lEJ
PCI⇒PCIエクスプレス変換プラグ無いだろうな〜
昔PCIのグラボ挿してAGPとデュアルってのあったが、
PCI用自体めったにみかけない。
413Socket774:2007/10/27(土) 00:44:16 ID:/41w6QJ8
>>410
ここ読んでから決めたほうがいいぞ

AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/l50
414406:2007/10/27(土) 01:00:31 ID:Alxd7aa1
>>407
メーカー、製品名でお願いします
415410:2007/10/27(土) 01:02:34 ID:HWYmf/Pb
>>411>>413dです
なんか7950GT阿鼻叫喚の地獄絵図やないですかw
多少は覚悟してたけど こんなじゃじゃ馬俺には乗りこなせないっすわ・・
華麗にスルーします ありがとうございました
416Socket774:2007/10/27(土) 01:12:56 ID:W5ekDWSj
>>413
ワロタwとんでもない地雷シリーズじゃないかw
まだマシな方の部類に入るみたいだけど
なんだかんだ言っても
今更AGPに\25000払う価値は無いような・・・。
417Socket774:2007/10/27(土) 01:13:46 ID:wLpNVzUT
>>414
RADEON HD AGP HDMIでググレカス
418Socket774:2007/10/27(土) 01:17:35 ID:W5ekDWSj
>>417
さりげなくいい奴w
419Socket774:2007/10/27(土) 09:44:53 ID:77mxJg31
SAPPHIRE 2400PRO 256M DDR2 AGP

これ舐めているだろ..64-BIT
420Socket774:2007/10/27(土) 09:53:51 ID:ulMgN7ZM
HD2400は全部64bitです。
421Socket774:2007/10/27(土) 12:19:35 ID:fohDOWtn
流れ豚切りでスマソ。
AGPロープロで一番強力なのって何?
422Socket774:2007/10/27(土) 16:20:01 ID:i958whh+
スレ違い
423Socket774:2007/10/27(土) 16:21:18 ID:50R3stYV
424Socket774:2007/10/27(土) 18:25:06 ID:sNYUnLdG
RD9600-LA128V.......................................
425Socket774:2007/10/27(土) 18:46:34 ID:sNYUnLdG
ところで、
同クロックのGeForce6200とRadeon9600なら、
どちらが性能が高いでしょうかね?
426Socket774:2007/10/27(土) 22:06:27 ID:77EeQgmT
>>421
X700かX1050じゃね
427Socket774:2007/10/27(土) 22:15:48 ID:ob3pIUZA
>>425
明らかに9600

というかGeforce6200とRadeon9600無印はコアクロック数十MHzも変わらないはずだけど
428Socket774:2007/10/27(土) 22:42:10 ID:v4kNv6/O
グラフィックプロセッサをクロックで語るとかワロス
429Socket774:2007/10/27(土) 22:51:24 ID:+MvKXk2a
GPUは重い方が無条件にエライ
430Socket774:2007/10/27(土) 22:58:37 ID:5SFF7zb2
アパーチャサイズどんくらいにするか迷う
431421:2007/10/28(日) 00:21:39 ID:Wc2M3jfO
>>422
ってか、AGPロープロのスレなんてないだろ。
スレ違いというなら、適切なスレに誘導してくれ。

>>426
3X
432Socket774:2007/10/28(日) 00:27:03 ID:TMjnhEUX
今日笊化した俺のti4200が最強
433Socket774:2007/10/28(日) 00:31:32 ID:FFUsjCAS
434Socket774:2007/10/28(日) 00:37:08 ID:7EsQ+bCQ
AGPに限定していない
435Socket774:2007/10/28(日) 00:44:28 ID:FFUsjCAS
>>434
PCI-Eに限定もしていないな
436Socket774:2007/10/28(日) 01:05:37 ID:kzh6Afqx
どっちで訊いたっていいだろ
422が悪い
437Socket774:2007/10/28(日) 09:02:38 ID:KpOlOnOZ
アパーチャサイズ幾つにしてるか教えてくれよう
438Socket774:2007/10/28(日) 09:18:36 ID:Nm+Wx5gh
正しいアパーチャサイズを求めるアパーチャ公式

アパーチャサイズ=ぶっつりメモリの4/1、グラフィックメモリの2倍....などなど
439Socket774:2007/10/28(日) 09:22:00 ID:Nm+Wx5gh


物理メモリが2GBの場合、アパーチャは512MB
グラフィックメモリが128MBの場合、アパーチャは256MB

どちらか多い方を選択
440Socket774:2007/10/28(日) 12:54:33 ID:sgg4WhS5
現在GV-R96P128DE(RADEON 9600 PRO)を使っていて
ファンレスで安定して結構気に入っているのですが、
モニタをワイドにしたいのですが無難な機種はどのあたり?
441Socket774:2007/10/28(日) 13:12:00 ID:xcZjEGGn
>>440
日本語版マニュアルP32
ttp://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/vga_manual_r96p256d(r96p128de)_j.pdf

自分の持っている製品くらい自分で調べられるようになろうぜ。
442Socket774:2007/10/28(日) 17:59:15 ID:M+nv9IX4
一万円くらいでお勧めのボードは?
443Socket774:2007/10/28(日) 18:06:58 ID:o7GBMH40
>>440
不満がないなら、そのまま使ってろ。
444Socket774:2007/10/28(日) 18:26:05 ID:ufhVWpi3
>>442
環境とやりたい事がわからん
445Socket774:2007/10/28(日) 18:52:01 ID:Rhdlm6wr
>>444
「環境とやりたい事」すら説明しない(できない)ようなやつだから
一万円くらいのをテキトーにお勧めしてもらえたら何でもいいんだろうよ
446Socket774:2007/10/28(日) 19:06:20 ID:sgg4WhS5
>>441
確かにマニュアルではワイド対応となってますが、
この機種のワイド接続はアナログになるとの情報により
更新を検討しています。
デジタルでワイド接続できたかたはいますか?
447Socket774:2007/10/28(日) 19:23:36 ID:ufhVWpi3
448Socket774:2007/10/28(日) 22:43:48 ID:nWqkEBNQ
Radeon HD 2600 XT AGPって結構よくね?
性能は8600GTより若干劣る程度で消費電力は45W
なんで話題になんねーの?
449Socket774:2007/10/28(日) 22:46:16 ID:CCWLf3zi
>>446
玄人指向RD9250-LP64DとAQUOS LC-37GX1WをDVI-Dシングルリンク接続で
Win XP & Catalyst 6.11で1920x1080 32bit 60HzがO.K.でした。
ただし、CCCのデジタルパネルの属性のDVI設定で
「高解像度のディスプレイにはDVI周波数を減らす」のチェックをOFFにして
リフレッシュレートを60Hzにする必要があった。また、VistaでもOS標準ドライバで
1920x1080 32bit 60Hzがモードの一覧から選択すればO.K.だった。
だから、GV-R96P128DE(RADEON 9600 PRO)なら余裕では?
450Socket774:2007/10/29(月) 01:16:10 ID:txx1pv/3
>448
24proや26Proがあるから。
今更86GT程度の性能なんて意味無いし・・・
451Socket774:2007/10/29(月) 01:40:05 ID:VDlmZjTy
>448
そのうちDX10.1が出るからDX10には魅力ない。
DX9で使うなら2600より1950の方がいい。
452Socket774:2007/10/29(月) 07:36:47 ID:N03pQgh6
未だにAGPが発売されてるってある意味あんの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193598317/
453Socket774:2007/10/29(月) 08:30:55 ID:TzFR1rO4
>>452 変な日本語のスレタイだな。
454Socket774:2007/10/29(月) 12:22:07 ID:7Zzl3pmH
ラデオンのカードだとDVI端子とRGB端子の二つがついてるものが多いけど
この二つのモニタでデュアルディスプレイできるの?
455Socket774:2007/10/29(月) 12:32:16 ID:epX7nED3
できる
456Socket774:2007/10/29(月) 12:43:18 ID:7Zzl3pmH
>>455
サンクス
やっぱ9550か9600、Pro、XTあたりのがほしいなあ
457Socket774:2007/10/29(月) 18:28:12 ID:CmmfrYy2
458Socket774:2007/10/29(月) 18:35:48 ID:IC4KGYRS
RADEON HDシリーズはバス電圧1.5Vでも問題なく動作する?
玄人の奴は駄目っぽいけど
459Socket774:2007/10/29(月) 18:42:28 ID:4vQz6/xc
9600XTでちょっとゲームするのに力不足を感じてるので
7900GSを買おうと思ってるですけどこれよりAGPで早いのって7950GTくらいですか?
460Socket774:2007/10/29(月) 18:44:15 ID:11b3V7Z5
461Socket774:2007/10/29(月) 18:58:30 ID:UMgDo9mw
RD9600-LA128Vは魔法のカード。

3回ぐらい連続でエクスペリエンス採点していくうちに、性能が上がっていき(?)、
最後には「Windows Aeroのデスクトップパフォーマンス」が5.9になる!!!!!!
それ以上は何回やっても点数は上がらない。
462Socket774:2007/10/29(月) 18:59:51 ID:74cO7EM8
最速というならこれ
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=RADEON+X1950XT&OP2
=AGP&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
ビデオメモリ512MがいいならX1950Pro
463Socket774:2007/10/29(月) 19:02:13 ID:UMgDo9mw
>>461
だがグラフィックだけ良くても最終処理はCPUだから、
全体的なシステムの速度アップはCPUを交換することにあるのだ。
くれぐれもお間違えの無いように。
464Socket774:2007/10/29(月) 19:15:26 ID:w+MlgwJV
野暮な奴もいたもんだ
465Socket774:2007/10/29(月) 19:35:13 ID:Me48hA3J
Pen4 2.4G AGP2.0だとどの辺りからボトルネックの影響が大きい?
7600GTや1950proは生かせるのかな。
466Socket774:2007/10/29(月) 19:46:02 ID:myxwHl+H
>>449
ありがとうございます。
トライしてみます。
467Socket774:2007/10/29(月) 20:02:07 ID:74cO7EM8
>>465
さすがにCPUがボトルネック
468Socket774:2007/10/29(月) 20:43:03 ID:78MuweIn
>>465
他のスレにいた人ですか?
469Socket774:2007/10/29(月) 21:43:18 ID:Me48hA3J
7600GTもムリか・・・、7600GS考えるより6600GTレベルで限界なのだろうか。

>>468
他のスレ?いないけど。
470Socket774:2007/10/29(月) 22:07:19 ID:jmBCCvam
>>469
マザーは8X対応してる?
471Socket774:2007/10/29(月) 22:09:55 ID:8GWA50id
>>465
「活かしてる」かどうかは知らんが、1950proはとりあえず「載る」
ちなみに当方i850の北森2.4G、AGP2.0
ゆめりあベンチは1024×768最高で33000前後(winWP SP2)
472Socket774:2007/10/29(月) 22:36:52 ID:+BcQ+XMo
GF7300GT+北森2.4G、PC2700 512MBだが、GF6200Aより確かに変わる実感はある。
でも、あらゆる意味でボトルネックを感じる様になってくる。RAMを1Gに上げて終わりな
感覚に陥る。
473Socket774:2007/10/29(月) 22:46:48 ID:1DgwnmKJ
pen4終わりの時
474Socket774:2007/10/30(火) 00:49:39 ID:wsuzbJoN
相談させてくれ

現在http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/barebone/detail/terminator_p4_533a-l/terminator_p4_533a-l.html
これに
Pen4 2.66G
メモリ2G
RADEON9200
HDD2台
DVDROMドライブ
をぶち込んで使用してるんだが

ビデオカードを変えるとしたらどんなのがお勧め?
電源165Wだからハイエンドのは無理だと思うが…

げふぉ7300GTあたりがええんかのう
475Socket774:2007/10/30(火) 00:51:08 ID:kSZ0mnti
頑張ってGF7600まで行こうか
476Socket774:2007/10/30(火) 00:57:15 ID:wsuzbJoN
7600いけるかな?(電源的な意味で)
477458:2007/10/30(火) 01:09:59 ID:oTXRmfx5
どうやら問題なく使えそうですね、安心して購入できそうだ

http://www.gecube.com/support-faq-detail.php?id=67973
http://www.gecube.com/support-faq-detail.php?id=67658
478Socket774:2007/10/30(火) 01:18:34 ID:CpOSJg/e
>>470
4xまで、i845。

>>471
1950は4xだと燃えるカードがあるての見たことあるのですが安心しました。

>>472
7300ですでに(。´Д⊂)
479Socket774:2007/10/30(火) 01:30:23 ID:wD2ghwgy
HDD二個だし、電源も古くて劣化してそうだしで現状でギリギリじゃなかろうか。

7300GTはコアは7600シリーズとほぼ同じなので消費電力も大差ないはず。
前スレのゆめりあベンチ&消費電力一覧
> 7600GS   17000、通常14w  負荷時30w TDP 35w(+HSI)
> 7300GT   12700、通常14w  負荷時32w TDP 43w(+HSI)
では逆転しちゃってたなw 信用できる表なのかは知らんが。
480Socket774:2007/10/30(火) 01:35:34 ID:wsuzbJoN
むーそうなのか
情報サンクス
もう寝るけど7600も視野に入れて考えてみる
481Socket774:2007/10/30(火) 01:40:05 ID:6BNbv0j+
>>478
豚2500+だけどAGPグラフィックカードでベンチ比較
http://www.tomshardware.com/2007/01/10/agp-platform-analysis/page5.html
482Socket774:2007/10/30(火) 08:27:58 ID:wsuzbJoN
寝ながら考えた
リーテクの7300GT買ってみるよ!

\7000↓は魅力的…
483Socket774:2007/10/30(火) 11:12:31 ID:dg9gaIKp
civilization4WLが落ちまくる玄人志向RD955-LA128C(RADEON9550)に
さすがに限界を感じてきたので差し替えたいんだが
DirectX9.0c〜10世代くらいのを買えばどれでも体感できるほど
変わるもんなのだろうか?どうなんでしょう
484Socket774:2007/10/30(火) 13:25:07 ID:5K6s29yc
>>483
2600XTで良いんじゃね?
値段も安いし
485Socket774:2007/10/30(火) 13:31:44 ID:XpWrDgUQ
シヴィ4はCPUなんじゃないの?
プレスコ3.2E@3.52でラデ9250と7600GTで1−2回プレイしたが
画面スクロールが多少向上しただけで文明進めばどっちもターン重い重い(文明数10程度)
そうも変わらんかったよ
まあはっきりした事は解らんが参考までに
486Socket774:2007/10/30(火) 13:52:00 ID:dg9gaIKp
回答ども
いつも終盤に差し掛かって大規模戦争になったあたりで
ビデオメモリが不足云々いって落ちるんで
directX9.0しか対応してないのもあるんだろうけど
>>484検討してみます
487Socket774:2007/10/30(火) 17:25:39 ID:dg9gaIKp
田舎なので店に品揃えがなく結局RH2600PRO-A256HWに…また玄人志向orz
差し替え後FFベンチが2740→5175と大幅アップして喜んだのもつかの間
ゲームとかしなくても落ちる落ちる
どう見ても電源です本当にありがとうご(r

ついでにciv4は改善せず(涙
488Socket774:2007/10/30(火) 17:31:30 ID:y4jQ5vne
>>487
> ゲームとかしなくても落ちる落ちる
仕様です。
肩7.10を落としてセットアップを開始して、途中で止まったらiniとinf書き換えて入れれ。
ちょっとはマシになるが、画面ゴリゴリ崩れたりするのは今の所直らん。
詳しくはググるか玄人BBS見て来い。
489Socket774:2007/10/30(火) 21:30:10 ID:CpOSJg/e
>>481
どもども、CPUなんとかなりそうですね。
490Socket774:2007/10/31(水) 01:06:37 ID:uITwWeKT
Geforce7000番台以降で、ファンレス&電源端子無しのカード教えてください。
(もちAGPで)
491Socket774:2007/10/31(水) 01:08:07 ID:a6S80OUr
子猫あたりで検索すれば良いじゃん
492Socket774:2007/10/31(水) 01:43:12 ID:uITwWeKT
>>491
電源端子つながなきゃいけないのかどうかが分からんのです。

電源端子無しのカード実際使ってる人、助けてください。
493Socket774:2007/10/31(水) 02:42:18 ID:R0t5zpyN
>>490
ZOTAC ZT-76SA250-FSS
7600GSファンレス・外部電源は付いてないぽいね。
あとはショップにきk
494Socket774:2007/10/31(水) 07:44:08 ID:qL8kRkYD
自作とは思えん。型番検索して、メーカーのHPで電源仕様確認しろ。
495Socket774:2007/10/31(水) 10:08:13 ID:uITwWeKT
>>493
どうもありがとう
496Socket774:2007/11/01(木) 18:55:22 ID:IXmdgZ8t
>>493
どこも在庫無さそう>ZOTAC ZT-76SA250-FSS

AGPでGeforce7000番台以降で、ファンレス
GF7300GTならあるが、電源端子付きかな?
497Socket774:2007/11/01(木) 22:51:58 ID:foMtyUqX
>>496
7300GT電源無しはAGPでは無いね、7600GSで見つかった事自体稀だろ
在庫無いなら注文しれ、待てないなら電源買って来い
498Socket774:2007/11/02(金) 00:26:15 ID:T28U32qM
6800が壊れたんで7600GTを買ってきた。
どうやら正解だったみたいだ。7900を買わなくてよかった
499Socket774:2007/11/02(金) 00:44:33 ID:Qnt/B3/+
>>410
の7950GTがあれから五個も減ってるなw
チャレンジャーが五人も居ると言う事か・・・恐ろしい。
500Socket774:2007/11/02(金) 04:46:33 ID:eUKA9rYW
GF6600無印使ってます。
GF7600GTに変えようか迷ってます。
電源が300Wしかないんでちょっと不安ですが
消費電力ってどれぐらい増えますか?
501Socket774:2007/11/02(金) 04:47:50 ID:ptnVZqc5
6600が補助電源無しだったら電源変えなきゃいけないだろうな
502Socket774:2007/11/02(金) 04:53:33 ID:eUKA9rYW
補助電源はありです。
503Socket774:2007/11/02(金) 04:54:59 ID:ptnVZqc5
じゃあ出来るかもな
504Socket774:2007/11/02(金) 08:05:54 ID:9+XVuEzD
もう電源もヘタってんじゃない?この機会に買い換えれば?
505Socket774:2007/11/02(金) 14:13:37 ID:1l4RJEte
>>499
ちょっとワロタw
残り3台に当りのカードは有るのだろうか・・・
506Socket774:2007/11/02(金) 14:14:17 ID:Ik0IGMYt
>>500
消費電力自体は1.5倍くらいみたいだけど・・
構成晒さないと動作のアドバイスはできないよ
507Socket774:2007/11/02(金) 16:21:23 ID:Wd+Vl0HI
ゲームしながらDVD焼く奴はあまりいないといってもな。。
やっぱり300W電源は精神衛生上も良くないだろ。
508Socket774:2007/11/02(金) 17:27:20 ID:1/C/NpSu
俺は250wのキューブで7600GT使えてるけど
デスクトップ用の安物とか付属系の300wだとちょっと怖いなー
CPUとHDDの構成にもよるし。
509Socket774:2007/11/02(金) 21:40:31 ID:EaGditC7
玄人志向のRD9600-LA128VにVista入れている人、
WDDMドライバではなくてATIの公式ドライバインストールできますか?

何回やってもインストールされないのですが・・・
510Socket774:2007/11/02(金) 21:40:43 ID:HkGObaHc
俺のPC、300wだけど問題なく動いてるよ
511Socket774:2007/11/02(金) 21:50:05 ID:ZQiGHHbk
>>500
前に省電力スレで7600GT使った構成の実測値が出てたぞ
PenMとセットだけどアイドルで53w、ゆめりあで86wだそうだ
512Socket774:2007/11/02(金) 22:05:48 ID:/38+VptS
うちはキューブ200WでHDD2台DVD1台とAGP7600GS(補助電源あり)で、
2年近くほぼ通年通電で動いてるよ!3Dゲーはやった事ないけど…
513Socket774:2007/11/02(金) 22:13:59 ID:KwVmSvP8
>>509
http://ati.amd.com/online/mobilecatalyst/
これはどうだい?いつも最新のMobile版Catalystが来ますよ。
英語ですが。RD9600-LA128Vは確かMobility Fire GL T2/T2e
って奴だと思うんだけど。
俺はもう少し前に出た同じチップのJetwayの96MXAT128Cを使ってるけど
Mobile版のじゃないと駄目だったよ
514Socket774:2007/11/02(金) 23:28:04 ID:sZbMlOX9
http://www.zaward.co.jp/sub-den.html
いかにもキワモノだが…使ったことある奴いる?

あとこれはVGAには使えんのかな
http://www.area-powers.jp/product/spsu/syachi/acs-c3.html
515Socket774:2007/11/02(金) 23:58:01 ID:jvSlEHfg
そんな怪しいモン使うぐらいなら新しい電源買った方がずっとマシだな
516Socket774:2007/11/03(土) 00:05:24 ID:2BaPkDy1
>>513
検証結果
・そのドライバを入れてみる
 →×(OSチェックで跳ねられる)
  →互換性でOSを設定
   →成功
    →しかし、ビデオメモリが128Mに満たないのでAero無効

・オメガドライバ化
 →デスクトップ用ドライバを解凍
  →アプリケーションで噛ます
   →インストール
    →ドライバがインストールされることはなく、何の変化も無し

で、その後システムの復元でWDDMドライバを呼び戻し、
Aeroを有効にしています。
「Vista対応で条件を満たせばAeroが有効になる」Fire GLドライバはないですかね?
517Socket774:2007/11/03(土) 00:05:51 ID:4ZZoXLSg
いやいや世の中には特殊電源しか使えないケースの人もいるのよ
俺もなんだがな
518500:2007/11/03(土) 00:26:19 ID:y9gHjZDm
PCの構成は

CPU P4 2.6G
メモリ 512*2
HDD 320G 1台
DVDドライブ 1台

です。
519Socket774:2007/11/03(土) 00:46:59 ID:4ZZoXLSg
問題なく行けるっしょ
520Socket774:2007/11/03(土) 00:53:01 ID:/j1ZC9QV
NSK3300(SS-300SFDのOEM?)で
HDD320+500 DVD1台 サウンドカード で動いてるよ
7600GT
521Socket774:2007/11/03(土) 06:33:07 ID:g8GGxo2Y
よくわからないけどね、DELLに電話したところね、
僕のこのPCはね
x86 Family 15 Model 2 Stepping 7 2391Mhz
NVIDIA GeForce4 MX 420 (VRAM 64MB)
その、AGP企画の、64〜よくて128MBのグラボしか、対応しないらしいのね、
何が?って聞いたら、マザーボードがって言われたのね。
で、新しいPCを想定したら、500Wの最新PCの起動は、電子レンジ回すのと一緒らしいのよ、
電気代が。だからね、もうね、新しいMMOはあきらめて、
今のグラボ(波うち状態)だけでもなんとかしようとね、思うんだけどね。
522Socket774:2007/11/03(土) 07:06:27 ID:leU2+0P1
しねよ
523Socket774:2007/11/03(土) 07:34:50 ID:+jGnwHA4
フェニックスでも作れ
524Socket774:2007/11/03(土) 12:44:45 ID:2BaPkDy1
>>521
オスギとピーコか、お前は
525Socket774:2007/11/03(土) 13:46:05 ID:4es/UfnE
マギー史郎だろこれは
526Socket774:2007/11/03(土) 14:35:35 ID:U2XdBrF/
縦縞を横縞に出来る天才マジシャンか。
527Socket774:2007/11/03(土) 15:53:22 ID:IN13yEn+
息の今週の特売は1万割れの7600GSかよ
7600GTなら買ったのになぁ
528Socket774:2007/11/03(土) 19:00:56 ID:t415k83p
売れる7600GTは安くしない
529Socket774:2007/11/03(土) 19:10:00 ID:YWuhN6+a
AGPのカードも特売品になることもあるのか。もう主流から外れたから見捨てられた存在だと勝手に諦めてたよ。
530Socket774:2007/11/03(土) 19:22:38 ID:U2XdBrF/
前スレで1万切るX1650XTとかあったしな
531Socket774:2007/11/03(土) 19:28:19 ID:c8qVCNvz
>>530
9月にX1650XTを1万割れで買いましたよw
一世代前のミドルカードを買うのは今かもしれないね
532Socket774:2007/11/03(土) 20:07:46 ID:8yq4hh6I
一万以下の1650XTもう一回ださねーかな
533Socket774:2007/11/03(土) 21:23:59 ID:5tdMQggG
質問です!
AGPx4で1920×1080のHDMIで出力できるビデオカードは
何かありますか?

DVI-HDMI変換でも可です
534Socket774:2007/11/03(土) 21:49:59 ID:JnfMUuhi
>>533
AGP×8グラボは、動作保証が無いだけでAGP×4モードで動作する物が殆ど
故に現行のAGPグラボの中からHDMI出力が有る物か、HDCP対応のグラボに変換ケーブルを
使えばおk
535Socket774:2007/11/03(土) 22:30:20 ID:5tdMQggG
>>534
ありがと〜〜!

MBが確実にx4(GIGABYTE GA-8IEXP)なので、
電圧0.8V供給が不安だったのですが、HDMI出力のある
「PowerColor HD 2400 PRO 256MB AGP」を購入しようと思います。

536Socket774:2007/11/03(土) 22:33:38 ID:jHFUqVPv
やめとけ
537Socket774:2007/11/03(土) 22:35:06 ID:tbWEBIj9
よ〜知らんが
HDMI出力のあるグラフィックカードってのは
そのHDMIから音声も出力されるんかね?
538Socket774:2007/11/03(土) 22:43:06 ID:g8Qj2E5g
AGP版はされないよ。<HDMIの音声出力
539Socket774:2007/11/03(土) 22:57:59 ID:tbWEBIj9
よ〜知らんが
音声が出力されないようなHDMIなら
他の端子のほうが利用価値がありそうに思うのだが
540Socket774:2007/11/04(日) 18:24:18 ID:oojgrqHb
BLESSの7600GS話題にならないけど買った人いないのかな?
541Socket774:2007/11/04(日) 19:49:04 ID:+oM6sRQC
話題になるような値段でもない。
542Socket774:2007/11/04(日) 20:41:52 ID:gMqvD0/V
話題になるような性能すらない。
543Socket774:2007/11/04(日) 20:47:39 ID:KdCHIblw
これか。Leadtekだしいいんじゃない?

Leadtek WinFast A7600GS TDH 256MB AGP
限定20 9,980 円
AGP 8x (HSI) / GeForce 7600 GS
DDR2 256MB / D-Sub15Pin / DualLink DVI-I
HDTV-Out
544Socket774:2007/11/04(日) 21:37:16 ID:294U+rGi
リドテクは400/700だからそこんところは注意で
545Socket774:2007/11/04(日) 21:44:45 ID:2ATuFv6I
>>544
ほんとだー。アブネー。
546Socket774:2007/11/05(月) 00:19:55 ID:q5CWhtWH
多分76も同じだと思うけど、
最近買ったリドテク7300GTはファンが煩い&回転数制御が利かないよ!
547Socket774:2007/11/05(月) 00:36:25 ID:eOrEWUJ3
>>546
静かだよ?
548Socket774:2007/11/05(月) 00:54:30 ID:7h6sjIUq
俺もLeadtekA7300GTうるさくて困った派。
PCIeモデルだったりしない?>>547
549Socket774:2007/11/05(月) 01:00:28 ID:eOrEWUJ3
Leadtekの7600GTなんだけど、FX5600から換えたせいなのか
静かに感じるよ

電源は300w
550Socket774:2007/11/05(月) 01:20:14 ID:bNcKSH07
俺は一度もファンを回さずに、横から8cmファンにしたよ。
551Socket774:2007/11/05(月) 03:06:04 ID:M4u5bQZi
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル

この形状のGeforce最速ボードは何ですか?
552Socket774:2007/11/05(月) 03:27:26 ID:4ThTp8G/
7950GT
553Socket774:2007/11/05(月) 04:29:35 ID:go/Q91c9
安かったんでAGP最後にと1950Pro買ってきて刺したら
早いは早いんだけど、OSごと固まるようになった。
あとMTV2000が挙動不審になった…。
今は元に戻して使ってる。
やはりOSインストールからやらなくちゃだめなのだろうか?
554Socket774:2007/11/05(月) 04:33:25 ID:w57MHWXc
>>553
クリーンインストールは絶対おすすめ。
普段使わないけどレジストリ弄りまくりのソフトとか消えてサパーリ。
それになにより超安定します。
前の環境を一応残したいと言うのなら新しく500GBくらいのSATA、

 Yo! 買っちゃいな! Yo!
555Socket774:2007/11/05(月) 16:16:38 ID:bDS1rt1i
>>551 3DゲームのことならgeforceTi4600
556Socket774:2007/11/05(月) 16:20:16 ID:bDS1rt1i
あ、5950 ultraか
557Socket774:2007/11/05(月) 17:17:20 ID:LbduxU0t
>>554
なにいってんだバーガー
558Socket774:2007/11/05(月) 18:37:55 ID:pr3JE0/2
>>553
AGPがx8だったらx4とかにしてみると良い
ベンチマークがカクつくんでBIOSでx4に制限したらベンチマークの数値は下がったけどカクつかなくなった
1950proではないけどね
559Socket774:2007/11/05(月) 19:15:29 ID:EDiU6fIJ
>>553
元がラデ以外ならドライバクリーナーなりかけないと不具合出る場合ある
あと固まる場合558も書いてるけど4倍に落とすとかFastwrightを切るとかしてみると固まらなくなる場合もある
560Socket774:2007/11/05(月) 20:54:40 ID:llzSyB9u
ベアのEZ65をずっと使ってて、オブリビオンとか
最近のゲームが全く動かなくなってきたので
増設を考えてみました。

CPU セレD 3.0G → Pen4 3.0G 北森
メモリ 1G → 2G
グラボ 何かの5200 → GV-N76G256D-RH

これでなんとか動きそうだが、AGPでがんばるより
これ以上未来が無いなら、新しく組んだ方が良いのかなぁ…。
これでも2万以上かかるしなぁ…金が無い。
誰か背中押してくれ。
561Socket774:2007/11/05(月) 21:09:10 ID:w0ra9vcO
オブでその構成は焼け石に水
562Socket774:2007/11/05(月) 21:11:38 ID:FD5RE4K6
>>560
これから僕たちは何かを信じて来れたかな
夜空の向こうには明日がもう待っている
563Socket774:2007/11/05(月) 21:54:16 ID:uxrwewoc
>>560
つい最近9800proから7600GTに換えた感想

実際のゲームではベンチの数値ほどの差は感じないけど
ゲームの描画設定を変えて綺麗な画面でプレイできたのが嬉しかったりする

ただ、重めのゲームだと76GTでも重いから、GSだとキツイのもあるかもしれない
564Socket774:2007/11/05(月) 21:55:05 ID:Ez9SjwyA
7600人気あってうれしい
今使ってますよ
565Socket774:2007/11/05(月) 22:17:08 ID:llzSyB9u
動けばよいレベルだったんだが、反対意見多いなぁ…
どこが一番でしょうか。やはりグラボ?

AGPに限界があるから、グラボかえるとなると
マザーボードからになっちゃいますが、
出来れば流用できる部品は流用したい…。金無い…。
566Socket774:2007/11/05(月) 22:22:46 ID:avOqPzDV
うん、>>563の意見のように7600GTは欲しいね
567Socket774:2007/11/05(月) 22:26:08 ID:wCv+wNUe
下記みたいなのでAGP限定の番付ってない?

7900GTX>7950GT>8800Ultra=8800GT>HD2900XT>7900GS>8800GTX>x1950XTX>7600GT>x1950Pro>HD2600XT>6800GT

568Socket774:2007/11/05(月) 22:27:39 ID:ZjcjZZMG
7900GTX最強www
569Socket774:2007/11/05(月) 22:30:09 ID:jQ9oxC0/
>>560
>新しく組んだ方が良いのかなぁ

と言うか希望を叶えるには組み直すしかない。
キューブベアボーンじゃどうしようもないよ。
その変更は>>561なので、頑張って金貯めよう。
オブで満足するにはX1950Pro512MB以上のグラボが必要だから、電源やケース含めて一式だとまあ7万弱は要るだろうけど・・・。
570Socket774:2007/11/05(月) 23:09:31 ID:bDS1rt1i
>>567

GF FX 5200(128bit) >Xabre 600 > Radeon 9000 Pro > DC S4 Pro > GF FX 5200 Ultra > Radeon 9550 >
GF3 Ti200 > DC S8 > Radeon 9500 > Parhelia > DC S8 Nitro > GF FX 5600 > Radeon 9100 >
Radeon 8500LE > Radeon 9600 > Radeon X300 > GF3 > GF3 Ti500 > Volari Duo V8 Ultra
>Radeon 8500 > GF4 Ti4200 > GF4 Ti4400 > GF4 Ti4800 SE > GF4 Ti4600 > GF 6200
GF FX 5600 Ultra > Radeon 9600 Pro > Radeon X600 Pro > Radeon 9600 XT > Radeon 9500 Pro
> GF FX 5700 Ultra > Radeon X1300 Pro > Radeon 9700 > GF FX 5800 > GF FX 5800 Ultra >
Radeon 9700 Pro > GF FX 5900 XT (5900SE) > Radeon 9800 > GF FX 5900 > GF FX 5900 Ultra >
GF FX 5950 Ultra > Radeon X700 XT > Radeon 9800 Pro > Radeon 9800 Pro 256MB > Radeon 9800 XT
> GF 7300 GT > GF 6600 GT > GF 6800 > Radeon X1600 XT > Radeon X800 GTO > GF 7600 GS >
Radeon X800 > Radeon X800 Pro > Radeon X850 Pro > GF 6800 GS > Radeon X800 XL > GF 6800 GT>
GF 7600 GT > GF 6800 Ultra > Radeon X800 XT > Radeon X850 XT > GF 6800 Ultra Extreme >
Radeon X1650 XT > Radeon X800 XT PE > Radeon X850 XT PE > Radeon HD 2600 XT > GF 7900 GS
> Radeon X1950 Pro > GF 7950 GT

3D Chipset Specsから参照、整頓
抜けあり(7800GS 1950XT等)
571Socket774:2007/11/05(月) 23:12:21 ID:bDS1rt1i
もうね。チマチマ同でもいい序列を並べてね。不等号の向きが違うとかもうね。直す気も起こらんわけですよ
572Socket774:2007/11/06(火) 02:00:07 ID:SSti0vau
不等号直して降順に整頓してみた。
どっかおかしいかもしれんけどシラネw

GF7950GT > RadeonX1950Pro > GF7900GS > Radeon HD2600XT > RadeonX850XT PE >
RadeonX800XT PE > RadeonX1650XT > GF6800Ultra Extreme > RadeonX850XT >
RadeonX800XT > GF6800Ultra > GF7600GT > GF6800GT > RadeonX800XL > GF6800GS >
RadeonX850Pro > RadeonX800Pro > RadeonX800 > GF7600GS > RadeonX800GTO >
RadeonX1600XT > GF6800 > GF6600GT > GF7300GT > Radeon9800XT > Radeon9800Pro 256MB >
Radeon9800Pro > RadeonX700XT > GF FX5950Ultra > GF FX5900Ultra > GF FX5900 >
Radeon9800 > GF FX5900XT(5900SE) > Radeon9700Pro > GF FX5800Ultra > GF FX5800 >
Radeon9700 > RadeonX1300Pro > GF FX5700Ultra > Radeon9500Pro > Radeon9600XT >
RadeonX600Pro > Radeon9600Pro > GF FX5600Ultra > GF6200 > GF4Ti4600 > GF4Ti4800 SE >
GF4Ti4400 > GF4Ti4200 > Radeon8500 > Volari Duo V8 Ultra > GF3 Ti500 > GF3 > RadeonX300 >
Radeon9600 > Radeon8500LE > Radeon9100 > GF FX5600 > DC S8Nitro > Parhelia > Radeon9500 >
DC S8 > GF3Ti200 > Radeon9550 > GF FX5200Ultra > DC S4Pro > Radeon9000Pro > Xabre600 > GF FX5200(128bit)
573Socket774:2007/11/06(火) 02:12:25 ID:FAvLvH76
とりあえず1950XTとか7800GSが無いな
574Socket774:2007/11/06(火) 02:18:37 ID:4187FVdf
>>560
そこに載ってる、CPU、メモリ、グラボ、この3つのうちどれか1つだけを交換(or増設)しようってんなら無理には勧めないが、
3つとも交換しようってことだから、おとなしくC2DでDDR2でPCI-Eな環境に移行するのをお勧めする。(強く推奨)
575Socket774:2007/11/06(火) 02:32:11 ID:lSjQg255
メモリが安いから今がチャンスじゃね。
576Socket774:2007/11/06(火) 03:03:22 ID:TT+seD9w
Tom's Hardwareでオブリビオンの結果みたけど重いんだねぇ

8800Ultraだと70fps以上出るのに7600GSだとfps10以下

>>569も言ってるけどX1950pro(26.2fps)だろうなやっぱり
577Socket774:2007/11/06(火) 08:01:53 ID:ZsLSjSYF
DELLのサポセンに電話したら、おまえのディメンションはAGP企画で、64〜128MB
のグラボぐらいmでしか受け付けないといわれた。
ようはこいつにアルティメット8800GTSとかはくっつけられないって事でしょうか。
じゃぁ何が漬けられますか?ときいたら、それは言えないと言われました。
578Socket774:2007/11/06(火) 08:11:33 ID:xBSdWvWe
>>577

型番や詳細さらせば、挑戦者達の結果を得られるかもしれんよ?

あと、DELLの板かなぁ。おれは、的君積んだ自作なんで力になれん、スマソ
579Socket774:2007/11/06(火) 08:49:22 ID:OMMDH++P
>>577
メーカーは動作をきちんと検証してサポート対応も可能な品以外の型番は客に対して口にしない
580Socket774:2007/11/06(火) 09:00:20 ID:94Mbxfu9
>577
・日本語でおk
・板違い
581Socket774:2007/11/06(火) 11:10:18 ID:hrvZmIIo
>>577
AGPの8800GTSなんてでてたっけ?
582Socket774:2007/11/06(火) 11:43:57 ID:48bpSv4q
>>581
無い
583Socket774:2007/11/06(火) 11:57:25 ID:8V7KZA0y
HD2600proも入れてやってくださいな
584Socket774:2007/11/06(火) 12:18:57 ID:qFw/CI2x
DELLは板違いだろ。
585Socket774:2007/11/06(火) 15:14:15 ID:r9P2Xtjx
572みたいにもうどこを直していいか気力もなくなるほど全然違うのを書かれても困る
586Socket774:2007/11/06(火) 16:09:24 ID:eFxxpkZk
Geforce 8800GT AGP 何年後ですか
587Socket774:2007/11/06(火) 17:11:40 ID:yU7g7Kn5
未だにネイティブチップを期待するドリーマーですが何か?
588Socket774:2007/11/06(火) 17:21:01 ID:og/WQD97
>>576
確かにオブリは、上を見ればキリがない天井知らずの重いゲームだけど、
実際に設定弄って遊んでみないと、自分の中での妥協点は分からないもんだよ。
単にTom's HardwareでのFPS結果見てるだけでは判断できない部分も結構ある。

CPUとかメモリ量、ゲーム内の設定にもよるが、76GTでもバニラで設定を工夫して十分遊べてる俺がいる。
(FPS食いの草をなんとかするMOD入れたりとか、.ini弄れば結構変わる)
バニラな上で、そこそこストレスなく遊ぼうと思えば、デフォHigh設定でXGA〜SXGAまでかなとは思うけど。
それでもまあ綺麗だし、思ってたよりスムーズ。(HDRオン、AAオフ、AF×4程度だけど)

個人的な体感だけど、野外の戦闘とかで15FPSを切るような状況以外のカクツキはそれほど気にならなかったけどな。
ただ、森の中とかで複数の敵と戦闘したりとかだと流石に酷いカクツキだけどw
589Socket774:2007/11/06(火) 17:52:47 ID:ZsLSjSYF
高いグラボをつめば、高い電気を必要とします。
電源は、落ちないために絶対必要といわれていますが、
8600GTくらいでも、500Wは必要になり、つけっぱで月2、3万円かかる電気代をみなさんどうしてるんですか。
590Socket774:2007/11/06(火) 17:54:51 ID:pIDimexY
電気代は払ってますよ。
591Socket774:2007/11/06(火) 17:55:00 ID:Obj+PErd
お前は自作板に来るには早すぎる
592Socket774:2007/11/06(火) 17:58:56 ID:LMRO4Htt
      | >>589
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
593Socket774:2007/11/06(火) 19:17:38 ID:oMxwbape
古めの3Dゲームをやるのが好きなのですが、さすがにGF4MXでは厳しくなってきたので買い替えを検討しています。
低価格ものではRadeon9600XTとGeForce6200Aの評判がいいようなので、このどちらかにするところまでは決めました。
ただ、性能的には9600XTの方がいいのですが、世代的には6200Aの方が新しいので、どちらを優先すべきか迷っています。
Vertex & Pixel Shaders 3.0対応のゲームをやる場合、どちらの方が画質・動作面で良くなるのでしょうか?
594Socket774:2007/11/06(火) 19:20:45 ID:r9P2Xtjx
9600XT SM2.0
6200A SM3.0
595Socket774:2007/11/06(火) 19:49:49 ID:eRBLpu+p
1万円強で売っているGF7600GS買ったほうが良くない?
596Socket774:2007/11/06(火) 19:52:22 ID:ZsLSjSYF
>593
593さんのGF4MXってNVIDIA GeForce4 MX 420このことですよね。
僕も一緒なんですが、なんでRadeon9600XTとGeForce6200Aとか全然違う企画のものをのっけられるんでしょうか
今ヨドバシカメラにも電話したんですが、やはりAGPという企画内(かなり古いものらしいです)
のものでしか刺さらないらしいです。
で、ヨドバシには8ピン?という、NVIDIA GeForce4 MX 420よりさらに半分のスピードしかでないものしか置いてないそうです。
597Socket774:2007/11/06(火) 19:57:56 ID:vEApzL3n
+AGP規格
  -Geforce6200
-Radeon9600

+PCIExpress
-Geforce8800GTS
-RadeonX2400

こうすればわかりやすい?
規格と規格が混ざってるよ
598Socket774:2007/11/06(火) 20:28:05 ID:Z/PmyzxM
>>597
Radeon「HD」2400な
しかもAGP版ある
599Socket774:2007/11/06(火) 20:28:36 ID:Z+60BznW
>>595
んなもん買うくらいなら7300GT買ったほうがマシ
600Socket774:2007/11/06(火) 20:39:59 ID:eRBLpu+p
>599
別にそれでもいいよ。
9600XTや6200Aなんて買う意味がないって言いたかっただけだから。
601Socket774:2007/11/06(火) 20:41:33 ID:teZi0By1
>>589
ア、アイドル状態では電力食わないんだからっ!
そ、そんな餌には釣られないんだからねっ!
602Socket774:2007/11/06(火) 21:11:49 ID:3GycUJwB
余りパーツがけっこう有るので一台組もうかと思ってるんだがビデオカードだけ無いんだ
マザーはAsrockのConRoe865PEが有るんだが、AGPを捨ててPCI−Exのマザーを買ったほうがイイのかな?
603Socket774:2007/11/06(火) 22:07:04 ID:kDmx3oVv
>>589
PCだけなら、500W1ヶ月フルで使ったとしても8000円なんだからね!!
604Socket774:2007/11/06(火) 22:09:17 ID:rRfULxD/
>>603
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEE-!!
そんなに掛かるんか 知らん買った
605Socket774:2007/11/06(火) 22:19:05 ID:WNoegjRP
>>560
ぶっちゃけ新型PS3買うのが一番安くて快適かもシレン
606Socket774:2007/11/06(火) 22:24:14 ID:ZsLSjSYF
>603


電気料金←使用電力量←消費電力*時間 で 500Wで1分間だと 500W分 
電力料金は KW時間 で計算しますから(KW時間は普通KWhと表記します
500W分=500/1000*1/60=0.008KWh 1KWhの料金は 15円〜30円なので 25円
として 0.2円 ですが、500Wが実測値でなく、カタログ等の記載の値だと
 効率等を勘案して この1.5〜2倍 計算方法 理解いただけたでしょうか
607Socket774:2007/11/06(火) 22:24:17 ID:kDmx3oVv
>>604
1ヶ月丸々、1回も電源落とさずに使えば大体そのくらいっぽいよ
608Socket774:2007/11/06(火) 22:32:15 ID:6oKmTl4m
俺のPenDC、1950pro、CRTのデスクトップで実測250wくらいだぞ。
609Socket774:2007/11/06(火) 22:58:24 ID:hFy+ZS9E
爆熱P4 3.2EGHz 6800GT CRTの時は電気代食ったな
今の64X2 4400+ AGP1950pro CRT にしたら大分下がった コア温度も優しいが冬の暖房機には物足りなさす
610Socket774:2007/11/06(火) 23:03:41 ID:KTI8YRqw
電源に書いてあるワット数は最大であって実際はそんなに使ってない
手元にあるワットチェッカーで測ってみたが
E6600 OC 3.3GHz
8600GTS
HDD 5台
光学ドライブ1台
でアベレージ320W前後
起動時でも440W前後だな

今年の夏クーラーと併用で使ってたが電気代8000もいったこと無いな
と、自分でも消費電力気になったので確認ついでに釣られて回答
611Socket774:2007/11/06(火) 23:09:51 ID:nXHSnsVk
>>602
余りパーツ再利用のサブ機でAGPのビデオカード買うのは確かにちょっとあれだけど、PCI-Eママンごと新規に買うのは手段と目的が入れ替わってるような気がする。
組んだPCで何するかわからんけど、やっすいAGPカード買うかビデオカードも余るまで組まずにおくかどっちかでは?
612Socket774:2007/11/06(火) 23:20:14 ID:oLNoBBs/
>>611
余り物で組んだはずのマシンが知らんうちに中身入れ替わってるのがここの連中
613Socket774:2007/11/06(火) 23:23:15 ID:mWZNERaJ
>>606
と言うことは
0.2*60*24*31=8928円
1.5〜2倍なので
13392〜17856円

え〜と、2〜3万円…
ご理解いただけたでしょうか?
614Socket774:2007/11/07(水) 00:47:16 ID:m4YUwlHi
何この素晴らしき無駄知識的展開
615Socket774:2007/11/07(水) 00:49:47 ID:8quCFxj8
64 3800+と76GTで150Wぐらいだったな
なかなかおもしろいよねワットチェッカー
616Socket774:2007/11/07(水) 00:50:59 ID:8quCFxj8
おっと3Dゲームバリバリ動かしてるときの数値ね
617Socket774:2007/11/07(水) 02:45:37 ID:rJb3iNuu
1日24時間ずっと3Dゲームバリバリやりつづける覚悟があるなら
たかが2〜3万くらいなんとも思わないわな
618Socket774:2007/11/07(水) 03:26:04 ID:zhgd/C4+
>>600
ゲームやるなら7300GTか7600GSだよな。
6200Aは2Dメインの人向け。
619Socket774:2007/11/07(水) 05:27:20 ID:rISs7NWx
>609
それCRT同じなの?
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_3.html#sect0
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/x1950pro-gf7900gs_6.html
AGP 68GT--idle23.4Burn55.4
PCI-E1950P-idle23.6Burn65.7

1950PROは変換チプあるから更にプラスでしょ。
なので単にP4が超凄かったってだけなんじゃ・・・
620Socket774:2007/11/07(水) 09:03:02 ID:/Kp7DzO3
P3-S 1.4G+9600SE+HDD+CDで起動時に76W、通常50W
ネット専用機のP3 600M+i810内臓+2.5i HDDで通常24W
ワットチェッカー買ってから逆に細かい電気代は気にしなくなったな。
照明1個消してる方が安いわw
621Socket774:2007/11/07(水) 10:45:52 ID:TLY1QguQ
622Socket774:2007/11/07(水) 11:58:58 ID:X2xavroa
>>621
出るとは思っていたけれど、やっぱり嬉しいな。
ただハイエンドとしてはAGP8Xでもここらが限界だろうな。
623Socket774:2007/11/07(水) 12:19:00 ID:M/K2Rxc9
おー、AGPはそれを最後にしてPCI-E2.0に移ろうかな。
624Socket774:2007/11/07(水) 12:22:55 ID:DaJ7Q52Q
おいおい、ますます頑張っちゃうよ俺のPC
ていうか今のところバスがネックで差が出るベンチやゲームってあるの?
625Socket774:2007/11/07(水) 13:07:10 ID:X2xavroa
AGP 8XのダウンはPCI-Ex 4x相当。
で、大方のゲームではExの4xと8xでは大幅ではないものの何割かの差がある。
8xと16xでは差は殆ど無し。2xと4xでは天地の差。
626Socket774:2007/11/07(水) 16:28:04 ID:HbKeiHLq
もうベンダーからのドライバサポートしか受けられないんじゃないの
HD2系なんか公式サポートするきないみたいだし
627Socket774:2007/11/07(水) 17:14:20 ID:LI8zDNuc
新型AGP出してくれるのはいいんだが
HD2x00AGP用ドライバを何とかしてくれ…
628Socket774:2007/11/07(水) 17:41:44 ID:Z7aGXKTm
俺ドライバぶち込めw
629Socket774:2007/11/07(水) 18:08:18 ID:/iFYee8p
>>625
AGPx8は排他2.1GB/sだよ。
ビデオ出力は今の所データの流れがほぼ下り一通だけだから、PCIeで言ったら下り2GB/sの8x相当で比較するべき。
PCIe>AGP変換チップのレイテンシとか知らんが、AGPのが不利なんだろうけどな。

>>627
サファにAGP対応版の肩7.10がうpされてるっぽいよ。
オレも家帰ったら外して放置してあった2600ProをサブPCにでも挿して試してみる。
630Socket774:2007/11/07(水) 21:19:26 ID:yi8gJn5W
>>629
確かにそうだな。記憶で書いていたから帯域と実性能が混ざった。
631Socket774:2007/11/07(水) 21:20:56 ID:Z7aGXKTm
______________      _______________
AGPのドライバよこせやこの野郎|    |やっぱGeforceの方が良いかなあ|
_______  _____|     |_______  _____|
          \/                        \/
      

            ____________

          _____________
         /                  |      __________
        / ____________|     /              |
        /                        |ああ、重い、重い・・・・  |
       /     ________         \__________|
      /     |_______|
     /       _______
    /       |         |
   /        |______|
  /         |         |
 /          |______|
            |         |
            |         |
632Socket774:2007/11/07(水) 21:24:54 ID:Z7aGXKTm
__________________      _______________
非対応のAGPのドライバよこせやこの野郎|    |やっぱGeforceの方が良いかなあ|
_______  _________|     |_______  _____|
          \/                              \/
      

            ____________

          _____________
         /                  |      __________
        / ____________|     /              |
        /                        |ああ、重い、重い・・・・  |
       /                          \__________|
      /     _______
     /      |        |
    /       |_____ |
   /        |        |
  /         |_____|
 /          |        |
            |        |
           
633Socket774:2007/11/07(水) 23:36:28 ID:spFtIUQd
AGPの限界の前にAGP母板と対応CPUのスペックのほうがそろそろ付いてけなくなりそな・・・
634Socket774:2007/11/07(水) 23:44:58 ID:UR58ZUPn
>>629

sapphireの新ドライバだけど、
同じHD 2400 proなのでいけると思って、
AOpenのXIAi 24P-D256Aで試したけど
Dirext3Dがエラーを起こすのでベンダー付属
のドライバに戻しますた・・・orz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:21:18 ID:QZBPwEoF
>>633
そこでCore2DUO/Quad対応でAGP使える板を用意するのですよ
636Socket774:2007/11/08(木) 00:27:36 ID:bhfdL2KK
>>572の番付があまりにアレなんで探してみた

http://www.tomshardware.com/2007/11/06/best_graphics_card/page6.html

AGP以外も載ってるが、TNT、Rage128から8800まで、モバイル系も入っててわかりやすい
全部に順序つけずグループでまとめてるせいか、納得できるランキングになってると思う
637Socket774:2007/11/08(木) 02:53:06 ID:CN+6tw3W
ゲームもほとんどしなくなったのでラデ9800Proからファンレスの9250に降格した

なにこの発色の差・・・
638Socket774:2007/11/08(木) 03:29:57 ID:Hsq9BaCm
>>637 俺もほとんど同じ内容の乗り換えするんだけど
発色よくなったの?わるくなったの?
639Socket774:2007/11/08(木) 03:53:05 ID:CN+6tw3W
>>638
俺の主観だが、良くなった
やっぱへたってたんだろうか?
640Socket774:2007/11/08(木) 04:13:38 ID:qpge0LVd
モニタ接続がアナログなのかデジタルなのか。
アナログなら出力回路がくたびれていた可能性はあるか。
641Socket774:2007/11/08(木) 08:37:06 ID:28KRWWRt
サファのRADEON HDのAGP版ドライバだけど、中身は7.10のini,infにAGP版のIDを追加しただけのモノだったよ。
642Socket774:2007/11/08(木) 10:07:55 ID:KP3jVoFz
Leadtec WinFast 7600 GT AGP のおすすめドライバは何でしょうか?
643Socket774:2007/11/08(木) 10:32:06 ID:1s31DOIw
HD3800シリーズはAGPも出すらしいぞ
よかったな、おい!
644637:2007/11/08(木) 12:01:22 ID:CN+6tw3W
>>640
古いCRTなのでそれはあるかも
645Socket774:2007/11/08(木) 17:48:09 ID:OWJSYFv7
Palit 7300GT Super AGP 512MB DDR2
(税込) 9,980 円


▼製品スペック・詳細
チップ nVIDIA GeForce7300GT
接続 AGP
AGP 8x
メモリ容量 512MB
メモリバス幅 128bit
メモリ種類 DDR2
コアクロック / メモリクロック 400MHz /1000MHz
モニタ出力 ミニD-sub15ピン/DVI-I
TV出力 TV-Out
冷却 FAN

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=74944

なんか不思議な感じがしたので、何も考えずに買ってしまったが、AGPのマザボないやw
母さんのPCにでも挿しとこう
646Socket774:2007/11/08(木) 17:53:01 ID:swkNv2D7
       「カーチャン、7300GTをあげる」
       「タケシ・・・ありがとう」

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

647Socket774:2007/11/08(木) 18:18:43 ID:sUwRRgio
俺は5700UltraをカーチャンのPCに刺してる
そろそろ6600GTに代えてあげようかな
648602:2007/11/08(木) 19:15:37 ID:QvmOpkUD
1台組む事に決めた。
CPU QX6700
M/B ConRoe865PE
Mem TEAM DDR-500 1G*2
電源 Zippy600Type-R 
ケース まな板
CPUクーラー Titan Amanda
VGA >>621のが欲しいけどいつになるんだ?
649Socket774:2007/11/08(木) 19:35:20 ID:iWuOxezf
おい!ついに>>410があと1個だぞ
勇者はおらんか?
650602:2007/11/08(木) 20:00:32 ID:QvmOpkUD
>>649
それも考えたんだが、死亡報告多いのでヤメタ
651Socket774:2007/11/08(木) 20:10:55 ID:7n6TTvhN
>>649 購入してレポよろ
652Socket774:2007/11/08(木) 20:32:01 ID:iWuOxezf
>>651
ラデのX3850のAGPが出るのにあえて地雷を踏みにいく事はできませんw
653Socket774:2007/11/09(金) 00:16:40 ID:3H4oemML


 __       母に7300GTをあげた一週間後
|   |  ('Д`;) 母のPCにはOblivionやCrysisのゲームが入っていた
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
654Socket774:2007/11/09(金) 00:55:54 ID:yexkc0Ot
ワロタw
655Socket774:2007/11/09(金) 02:46:06 ID:AqdUwBAY
凄すぎw
656Socket774:2007/11/09(金) 04:22:32 ID:HN3UYMRr
J('∀`)し <たけし、ゲーム重いから今度は7950GTお願いね
657Socket774:2007/11/09(金) 05:56:01 ID:oXSpe3ev
母の願いキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
658Socket774:2007/11/09(金) 08:23:11 ID:xXY62/kQ
うわ、それイジメに近い要求だなw
659Socket774:2007/11/09(金) 09:07:34 ID:NCAmQl8O
>>634
sapphireのHD2600proに入れたけど同じくDirext3Dがエラーを起こす
何なんだよこれって感じだな
660Socket774:2007/11/09(金) 09:48:51 ID:Eu2hyZQp
J('∀`)し <安物の電源じゃ動かなかったわ。良い電源お願いね。
661Socket774:2007/11/09(金) 09:58:51 ID:OgMz38bS
カーチャンに墓を用意してあげたくなるなw
662Socket774:2007/11/09(金) 10:28:17 ID:ILfwrATx
かーちゃんどんだけ重いゲームやってるんだ
663Socket774:2007/11/09(金) 10:43:00 ID:0TqmWbd/
カーチャンの棺には使わなくなったVoodoo2を
664Socket774:2007/11/09(金) 10:58:38 ID:7KSpyMMe
墓にvoodooなんか入れちまった日には
665Socket774:2007/11/09(金) 11:17:08 ID:yexkc0Ot
このスレは

J('∀`)し に

監視されています
666Socket774:2007/11/09(金) 11:25:46 ID:cy4jldS8
バーチャガンで再度成仏させるしかないな
667Socket774:2007/11/09(金) 11:30:55 ID:OCgb8zU7
J(`д´)し <インターネットばかりしてないで勉強しなさい!
668Socket774:2007/11/09(金) 12:11:58 ID:U/TKv8pb
バイトしてカーチャンに新しいビデオカードと電源をあげた
       「カーチャン、7950GTと1000W電源をあげる」
       「タケシ・・・ありがとう」

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
669Socket774:2007/11/09(金) 12:19:38 ID:U/TKv8pb


__       母に7950GTと1000W電源あげた一週間後
|   |  ('Д`;) 母のPCにはPainkiller Overdose、Hellgate: London、Timeshift、Call Of Duty 4、Gears Of Warなど最新ゲームが入っていた
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
670Socket774:2007/11/09(金) 12:23:30 ID:ttJbF2DS
まず新しいM/B買ってやれよw
671Socket774:2007/11/09(金) 12:55:37 ID:nkMyG8bl
>>646
おまえのカーチャンPCIeのマザボで自作してたぞ
672Socket774:2007/11/09(金) 15:57:41 ID:f3aYCPhW
>>659

sapphire製でもだめなのか・・・orz
HD3850 AGPが出ればひょっとしたら
ATIもAGP版HDシリーズのドライバを
まともに作りだすかも・・・
と淡い期待をしてみる。
673Socket774:2007/11/09(金) 16:07:40 ID:5avXyplo
>>659
あれっ、うちのSaffhireはなんともないよ
DirecXのバージョン、10月に出た奴にしてる?
674Socket774:2007/11/09(金) 18:38:30 ID:mieSXJDm
Saffhireだからじゃね?
675Socket774:2007/11/09(金) 19:23:07 ID:39DZ3Sk9
新参メーカー?
676Socket774:2007/11/09(金) 22:10:27 ID:aLR0Le76
>>673

先ほどのAOpen野郎ですが、最新のdirectXにしても
だめでした。
(10月に出たのに、november 2007 バージョンのdirectX)
677Socket774:2007/11/10(土) 02:40:05 ID:S/jvBT2x
AGPのグラボを買い換えるか
新しく組むか、最近そればっかし考えてるw
678Socket774:2007/11/10(土) 04:34:37 ID:TxhE0Ctu
>>677
俺もだが
core2 DDR2 PCIe で新しく組むことにさきほど決めました
8800とか新世界を見てみたい
679Socket774:2007/11/10(土) 04:49:50 ID:3LX/zxr6
遠き山に日は落ちて
680Socket774:2007/11/10(土) 04:53:59 ID:ObqPVZXO
星は空を散りばめぬ
681Socket774:2007/11/10(土) 06:20:47 ID:ZaRCVQqc
AGPは6800で最後にするつもりだったのだが、ついsapphireのx1950pro512MBが安かったので買ってしまった
682Socket774:2007/11/10(土) 12:55:43 ID:tuKWuyhm
>>678
2006年12月、Vista=新しい世界、展望、開けたOS

よく考えてたわw
683Socket774:2007/11/10(土) 13:17:32 ID:+xrsBJv3
>682
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
684Socket774:2007/11/10(土) 13:57:17 ID:+OvN+y/x
てか、なんでXPproの方がvistaHomeよりサポート長いんだよww
685Socket774:2007/11/10(土) 13:58:14 ID:+OvN+y/x
ピンポイント誤爆ぅ
686Socket774:2007/11/10(土) 14:07:04 ID:zUtfSkWz
>>684-685
SP当たってねーからだよ
XPもSP1は去年にサポート終了してる
687Socket774:2007/11/10(土) 16:42:29 ID:aduDy5Ie
突然ですが、、、

メイン
M/B Intel D875PBZ(AAナンバーは最終の304,Non-Audio)
CPU Pentium4 3.4GHz Extreme Edition(Socket478,Gallatinコア,SL7CH-M0ステップ,L2=512k,L3=2M,SSE3無)
MEM SAMSUMG純正PC3200-1G X 4枚 max4GB(Dual動作)
VGA canopus Geforce FX5950 Ultra 256MB (AGP)
PCI Cretive SoundBlaster Vibra128 CT4810(CT4815)
HDD 320GB(S-ATA,1基)

サブ
M/B ASUS P4C800-E Deluxe(最終のREV2.0)
CPU Pentium4 3.4EGHz (Socket478,Prescottコア,SL8K4-G1ステップ,L2=1M,SSE3有)
MEM Hynix純正PC3200-1G X 4枚 max4GB(Dual動作)
VGA ATI純正 RADEON 9800XT 256MB (AGP)
HDD 80GB(S-ATA,1基)

サード
M/B GIGABYTE GA-7VT880 PRO(KT880チップセット,Dual-channelメモリ)
CPU Athlon XP 3200+ 2.2GHz(SocketA最速,Bartonコア,FSB400MHz,L2=512k)
MEM SAMSUMG純正PC3200-1G X 4枚 max4GB(Dual動作)
VGA ATI純正 RADEON 9600XT 128MB (AGP)
HDD 60GB(S-ATA,1基)

最近(今更ながら)、AGPのグレードアップを考え、
AGPにネイティブに対応した最終チップ(変にこだわってしまった)という事で、
AOPEN の Geforce 6800 ultra 256MB と
ATI純正 の RADEON X850 XT Platinum Edition 256MB を
手に入れてしまいました。
が、しかし、どちらをそれぞれ、メインとサブにしていいか、非常に悩んでいます。
納得できる答えがありましたら、お願い致します。
また、その後、メインとサブから外した、
canopus Geforce FX5950 Ultra 256MB (AGP) と
ATI純正 RADEON 9800XT 256MB (AGP) を
サードに差し替えようと思っていますが、これもどちらにしていいか、悩んでいます。
何か、いいアドバイスがもらえたらと思います。
Socket478,SocketA(462)環境下では、やり尽くした感は、ありますが、
他にも、まだ、ここをこうした方がいいのでは?みたいな、ご意見ありましたらお願い致します。
688Socket774:2007/11/10(土) 16:48:05 ID:Rtbvp1JP
メーカー変えるとドライバで不具合でる可能性高いしOS再インスコするつもりないなら
そのままNとAをスライドさせればいいんじゃね
俺はサードはそのままがいいと思うけど
689Socket774:2007/11/10(土) 17:10:10 ID:J8SosqUl
DDRメモリ3台分(1G*12枚)クレwww

替わりにE6850やるからwww
690Socket774:2007/11/10(土) 17:51:39 ID:qghmvi+b
>>85-86
core490/mem399

(´・ω・`)
691Socket774:2007/11/10(土) 18:06:59 ID:kUDddZ0G
相談に見せかけた自作板住人へのクイズ
692Socket774:2007/11/10(土) 18:19:51 ID:aduDy5Ie
>>688
>>俺はサードはそのままがいいと思うけど

なぜですか?
693Socket774:2007/11/10(土) 19:03:11 ID:tUprN2VD
メインはSM3.0ゲームをするなら6800
画質を気にするならX850じゃない?
サードにゲーム性能を求めないなら9600はいいカードだ。
694Socket774:2007/11/10(土) 20:19:07 ID:tHPlf/X0
2600XTAGP買ってきたんだけど付属のドライバいれただけじゃ解像度の変更ができない
1024*768にするとPC再起動
どうなってんだこれ・・・
695Socket774:2007/11/10(土) 20:51:57 ID:tuKWuyhm
>>687
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188664482/497
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188664482/500

マルチキターーーーーーーーー


※微妙に内容が違うのはどういう事?
※むこうではスレチすぎて誰も答えてくれてないけど
696Socket774:2007/11/10(土) 20:57:02 ID:JVURcvnp
>>694
つなぐとこ間違えたからモニター認識してない。と適当なこと言ってみる。
昔、どのボードだったかも忘れたけど、
セカンダリにモニター繋いだら(プライマリは何も繋がず)、
ふつーに画面は出てくるんだけど、解像度変更が出来なかったことが有ったような無かったような。
697Socket774:2007/11/10(土) 20:58:45 ID:Ox8PafoU
>>687
昨日テレビまで読んだ。
698Socket774:2007/11/10(土) 21:08:31 ID:tUprN2VD
>>695
マルチにマジレスしちゃったよ。
釣りでなければまだマシだけど。
699Socket774:2007/11/10(土) 22:31:38 ID:zoudAQbe
>>687
こいつ違うスレでも見たな
ここを含めて3〜4箇所にマルチしてるだろ
700659:2007/11/10(土) 23:08:29 ID:4vGVOWHY
>>637
最新にしてもだめ
dxdiag.exeの結果

DirecXのバージョンを最新にする前
DirectDrawのテスト NG
Direct3Dのテスト  NG

DirecXのバージョン最新
DirectDrawのテスト OK
Direct3Dのテスト  NG

で結局3Dはだめなんだよね。
701659:2007/11/10(土) 23:19:14 ID:4vGVOWHY
すまん
あげちまった
702Socket774:2007/11/10(土) 23:19:33 ID:nhBv61w8
ゆるさん死ね
703Socket774:2007/11/10(土) 23:38:40 ID:tUprN2VD
面白い返しもできんのか
704Socket774:2007/11/11(日) 00:02:19 ID:2wlCnP/R
T-Zoneのリドテク祭りが終了したら、
一気に値段が跳ね上がっててワラタ。

AGPがほしいなら躊躇せずに帰ってことだなorz
705Socket774:2007/11/11(日) 00:07:29 ID:FHfKWbfa
帰って!帰ってよ!
706Socket774:2007/11/11(日) 00:16:46 ID:2CwNgXLj
俺が悪かった、逝ってきます
707Socket774:2007/11/11(日) 01:07:45 ID:Y6BL7gg3
>>706

どうした?マトG450のおじさんが慰めてあげようかw
708Socket774:2007/11/11(日) 01:38:44 ID:2CwNgXLj
>>707
ラデ7500なんです、今度飲みましょうか
709Socket774:2007/11/11(日) 01:51:53 ID:VrbXUlqO
S3@PCIのおじ(ry
710Socket774:2007/11/11(日) 01:53:42 ID:7CF+uTz4
骨董品もろとも墓に逝けじじぃどもw
711Socket774:2007/11/11(日) 02:01:51 ID:Y6BL7gg3
>>710

   ___   
 /´∀`;:::\< …
/    /::::::::::| 
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|


712Socket774:2007/11/11(日) 03:02:53 ID:7CF+uTz4
>>711
何年ぶりだw

よし、茶でも飲んでけ

旦~

飲んだら墓に帰れよ
713Socket774:2007/11/11(日) 03:32:01 ID:DFiHTJ2L
PCI用でGF8500GT
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064

AGP用も作ってくれよー
714Socket774:2007/11/11(日) 03:32:26 ID:nn76qkyZ
>>710
昔はあんたに憧れたもんだよ
715Socket774:2007/11/11(日) 03:35:40 ID:FHfKWbfa
710 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 01:53:42 ID:7CF+uTz4
骨董品もろとも墓に逝けじじぃどもw
716Socket774:2007/11/11(日) 03:37:11 ID:fO1R7QMO
>713
動画再生用にいいね。ラデも24や26出してくれんかな
717Socket774:2007/11/11(日) 03:37:16 ID:Y6BL7gg3
>>708
どこかで又会おう。剣菱片手にネットワークの大海を彷徨うことにするよ。

>>712

ゴチw 老体には茶はご馳走 まじで寝るw 
718Socket774:2007/11/11(日) 08:49:41 ID:QyUC8ehi
玄人志向 RD9200SE-A128Cを買ったのですが、
Windows98SEのドライバが付いていませんでした。
これをWindows98SEで使う方法はありますか?
719Socket774:2007/11/11(日) 09:16:42 ID:X1U6kANY
>>718
ATIなんかMach32どまりのオレでもすぐ見つけられたが。

ttp://ati.amd.com/support/driver.html
Legacy→Radeon→9200 series
720Socket774:2007/11/11(日) 09:24:06 ID:LmnWPHWa
>>713
マジでAGPLowProの製品が欲しい件についてw
721Socket774:2007/11/11(日) 13:01:57 ID:FidGb+zO
俺もAGPロープロ欲しい…
128bit以上のメモリバスで。

あ、AGP2.0対応可でお願いしますwww
722Socket774:2007/11/11(日) 18:17:30 ID:QyUC8ehi
>>719
ありがとうございます。
オレ、高卒なもんで…(´・ω・`)
723Socket774:2007/11/11(日) 20:19:00 ID:fO1R7QMO
86GTS、88GTS、88GTX&cele440やSemp3600+(2.0GL2-256)でのベンチ
ttp://www.legionhardware.com/document.php?id=672&p=13

P4-3Gや同クラスのk8使いならHD3870AGP出てもゲームによっては全然いけそうだね。
724Socket774:2007/11/11(日) 22:43:58 ID:K5ZjWp/C
GF5950からGF7600GTに変えようと思ってるんだが、
GF7600GT以上のやつでオススメあるならおしえてほしいんだけど・・・
725Socket774:2007/11/11(日) 22:50:48 ID:Hpf5BW5O
1950pro 以上。終わり。帰れ。寝ろ
726Socket774:2007/11/11(日) 23:18:17 ID:PihbvWV9
>>724
正直スコアがベンチによって逆転するがサファイアの2600XT
727Socket774:2007/11/12(月) 01:48:41 ID:o0uJDpJX
中古で買った5700Ultraが3ヶ月で志望した…
1〜2年使おうと思ったのに…
728Socket774:2007/11/12(月) 01:52:19 ID:AvxswjjP
>>727
68GS(だったけっけ)ならあるけどスレ違いだな
729Socket774:2007/11/12(月) 03:07:54 ID:Qb0wBR63
いってる意味が全くわかりま千円
730Socket774:2007/11/12(月) 03:51:23 ID:x4MGhDaX
2600PROが地元のショップで大変お安いのですが
RADEON系はまったくわかりません
GFだったら2066PROはどのぐらいの性能でしょうか?
731Socket774:2007/11/12(月) 05:12:36 ID:PD2Bg+QB
8600GT。
732Socket774:2007/11/12(月) 06:09:59 ID:ih6P22yk
733Socket774:2007/11/12(月) 07:27:27 ID:x4MGhDaX
うーん
ちょっと消費電力がでかいなぁ
734Socket774:2007/11/12(月) 08:40:57 ID:ebm3yygD
AGPのHD2系はやめたほういいぞ
735Socket774:2007/11/12(月) 09:44:25 ID:R2IgY1t/
何故に
736Socket774:2007/11/12(月) 09:44:43 ID:FCfgjxh+
2600XTのAGP買ったけどサファの最新ドライバいれても解像度の変更はできず
電源も変えてみたけどダメだった
800*600のままなら3Dも表示可能だけどこれじゃ使い物にならないので返品予定
解像度の変更でPCが再起動ってのは初めてだわ
737Socket774:2007/11/12(月) 09:55:42 ID:R2IgY1t/
それは単なる初期不良という可能性もあるのではないでしょうか
あと最新ドライバはCatalystのパッケージをATi(AMD)から落としましたか?
他に.Net framework2.0も必要だったように記憶しています
738Socket774:2007/11/12(月) 09:58:13 ID:I54shQAK
訂正しておけ

「使いこなせないヤツは」やめたほうがいいぞ

てな
739Socket774:2007/11/12(月) 11:10:54 ID:FCfgjxh+
ATIのドライバってAGPのラデじゃ入らないだろ
サファの最新のドライバいれても無理だったわ
ま、初期不良の可能性もあるし相性の可能性も否定できないが
やっぱ色物だったかなとは思うね
740Socket774:2007/11/12(月) 14:09:12 ID:LJJ6OYj+
昨日、玄人志向RH2400PRO-A512HWを注文したんだが
これって地雷だったのか!?

液晶2台をDVI接続したくて探してたところ
比較するほど選択肢がなかったんで
よく調べずにこれに決めてしまったよ(´・ω・`)

まぁダメならダメで後日報告しよう
741Socket774:2007/11/12(月) 14:50:52 ID:AvxswjjP
>>739
それはよく言われてるけど
ほぼジャンクな845Gママン買って9500Pro差して試しにカタ7.10入れてみたら
どこも何でもないんだよね

OS XPProSP2クリーンインスコ
カタはドライバのみ
モニタ CRT 三菱RDF221S
9500Pro サファ
新しいAGPってそんなに妙な挙動なのかなあ
742Socket774:2007/11/12(月) 14:53:06 ID:qGi6NqqG
>>739
それってHD2シリーズのみの問題でしょ?
inf書き換えないとインスコも出来ないってやつ
743Socket774:2007/11/12(月) 15:57:16 ID:FCfgjxh+
そうそうHDのみだね、書き足りなかった
9500proならたぶんうちのMBでも動くと思うんだけどねぇ
744Socket774:2007/11/12(月) 16:13:59 ID:PNXncKt9
>>743
それで9500Proで7.10がインストールできなかったのかい?
745Socket774:2007/11/12(月) 18:04:07 ID:O+PDNNH7
    皆、お買い物はよく調べてからにしなさい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。:☆彡:::::...... ...   --─::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. J('∀`)し ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::.:::::。:::.:::::::  :::::::::::::。::::::::::: . . .:::::。:::.. ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::☆彡
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::.... .... .. .:::::::. ::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   ....... . .::::::::::::........ ..::::☆彡
:.... .... .. . ... .... .. .:.... :.... :.... :.... :.... ....:.... .... .. . ... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝカーチャン…… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
746Socket774:2007/11/12(月) 22:45:42 ID:FymCfDAj
相性保障って便利だね
ヤ○ダ電気は返品一切受け付けません。不良品やらサポートはメーカーに直接いえとまで書いてある
マウスすら
747Socket774:2007/11/13(火) 02:06:35 ID:ZHkeWCKS
相性保証は自分の勘違いや仕様の確認不足で間違って買ったものまで返品できるからなぁ。
店によるかもだけど。あとは、1割程度の保証金をどう見るかか。
おかげでナガシマには、開封のみの新品同様って商品が1割程度安く並んでるんだよなw
748Socket774:2007/11/13(火) 13:42:39 ID:0vguAUO5
Sapphireに11月4日付けがあがってる
749Socket774:2007/11/13(火) 16:59:17 ID:nT/k8vIq
HD3850は楽しみだなー。
本当に出るだろうか。
750Socket774:2007/11/13(火) 18:11:53 ID:z52i29Jw
値段も気になるね
260K以下ならうれしいな
751Socket774:2007/11/13(火) 18:13:45 ID:z52i29Jw

歩きながら携帯でカキコミしたらまちげーたW
26KねW
752Socket774:2007/11/13(火) 18:28:46 ID:/iPFqDAM
>>751は女子高生であると判明
753Socket774:2007/11/13(火) 18:35:11 ID:yyFbEEse
PCIeで3万弱って話だな、AGPだと初値34kぐらいだろうか
実際店頭に出てみんと分からんけど
754Socket774:2007/11/13(火) 18:56:51 ID:kymT9HoX
そんな高いのか・・・。
変態母使ってるから、マザーとセットで取り替えようかと思ったけど、
結構つらそうだな。
755Socket774:2007/11/13(火) 21:15:42 ID:HJ5IaWLi
>>751
26K=-247℃
26k=26624
756Socket774:2007/11/13(火) 22:28:54 ID:f0d44v9a
カマってちゃんで友達ゼロな俺は頭がいいと主張しまくって気をひこうとしたけどさらに孤立した。頭いいだろ俺正しいだろ俺、孤立した原因もなんで書き込んじゃったかも分かんねーよ!!
キモデブで悪いかばかちん!
757Socket774:2007/11/13(火) 23:36:18 ID:Yc1FFJ1m
サファのX1950Proを入手した(・∀・)イイ!!

でもデカ過ぎだよ(;´Д`)
HDDの配置変えないと入らなかったし
758Socket774:2007/11/13(火) 23:51:03 ID:hjIMKRjZ
はずしてる可能性は非常に高いんだけどHD2xxx使いで、うまく動いていなくて
ウィルスバスター使いがいたらちょっと試しにバスター抜いてみて
759Socket774:2007/11/14(水) 07:07:19 ID:GGv5sbk5
お知恵をかしてください。
Athlon64 メモリ2G ディスプレイ1920x1200表示が二枚の環境下です。
昨晩Leadtekの6800GTが急遽お亡くなりになったので、AGPのVGAを買う必要がでました。
用途はゲームはさっぱりしなくなっているので、写真・画像加工と動画再生(1280x720)ぐらいです。
ですので、7600GSやX1950ほどの性能はいらないのかなぁと思っています。(正しいですか?)
もし性能的に問題がないようであれば9600proあたり(動画再生で心配ですが)
の中古をさがすのも手なのかなと考えています。
よろしくおねがいします(´・ω・`)

760Socket774:2007/11/14(水) 09:14:41 ID:yj8X1GhW
リドテクの6800GTってDVI2個の奴だっけ?

9600proだとほとんどのカードで片方がアナログになってた気がする
アナログでも1920*1200は出せるけどカードごとの画質差が出る可能性があるかもね

AGPでDVI二系統って何気に少ないんだよな
新品で売ってそうなのだとELSAの7600GTくらいしか思い当たらん
761Socket774:2007/11/14(水) 09:26:34 ID:HdovJ1I6
クロシコHD2400PRO-A512HW
クロシコHD2600PRO-A256HW
ELSA GRADIAC 776GT AGP
この辺かな。HD2600はサファとかからも同一製品が出てるみたいだ。
X800やX1650にもAGP+DVI*2はあった気がするから中古ならその辺か。
762Socket774:2007/11/14(水) 09:28:06 ID:yj8X1GhW
おっと
OS入れ直す余裕なければゲフォからラデへの乗り換えはお勧めできないと言うつもりで忘れてた
ラデで良いならX1650にもDVI×2はそこそこありそう

7300とかX1300みたいな低価格帯だともっと上位買えと言わんばかりにDVIは一つだなw

それ以前のカードでDVI二系統なのって
6800やX800世代のフラッグシップか、あとはQuadroとかMAC用くらいしか記憶にないな

DVI画質に慣れてるとアナログ接続はちょっとぼやけて感じると思うけど
妥協できるなら二世代くらい古くても動作上の問題はないと思う。
763Socket774:2007/11/14(水) 09:29:46 ID:N333xwJj
>>760
俺のパワカラ1650XT(AGP)はDVI-I*2
パワカラに限らず1650系は付いてるの多いと思う。

2600pro/XTでもいいんじゃね?
764Socket774:2007/11/14(水) 09:31:38 ID:N333xwJj
ちんたら書いてる間に、2つも似たようなレスが・・・
あと俺のIDちょっと嬉しい。
765759:2007/11/14(水) 11:09:31 ID:GGv5sbk5
みなさんありがとうございます。
早速たくさんのレスを頂いて助かります。
やはりDVI*2だと選択肢が限られてしまいますね。
もし、DVI*1アナログ*1であればかなりの候補が増えるんでしょうか?
拝見するところ2世代ぐらい前でも余裕とのこと。
たしかに今再インストールは手間がかかってしまうので
そういう意味ではGeForce1択になってしまいますねぇ。
セーフモード+DriverClenerではやはり万全ではないんですね。
766Socket774:2007/11/14(水) 11:29:15 ID:KhAYuPX1
>>765
俺は頻繁にビデオカード入れ替えてるけど、
特に何の問題もないがな。
画像加工とか動画再生ならGeforce2MX程度で十分だろ。
HD動画でもコーデックとプレーヤーしだいで楽々再生できるし。
767Socket774:2007/11/14(水) 11:37:57 ID:f8C8RFM1
今のNVIDIAならソフトウェアが残ることはないから
ゲフォ>ラデなら問題ないっしょ。
768Socket774:2007/11/14(水) 12:23:24 ID:FB4Rbztq
>>765
DVI*1アナログ*1でもいいなら6200Aがいいかも
PureVideo、PureVideo Decoderも使えるし
769Socket774:2007/11/14(水) 16:20:37 ID:PaKiHvup
>>765
ELSAかXFXの7600GTにしたら?
両方DVD-Iが2個のタイプだよ
770759:2007/11/14(水) 17:14:44 ID:GGv5sbk5
みなさんありがとうございました。
AGPのマシンをいつまで使うかでCPを試行錯誤しながら購入しようと思います。
GeforceからRadeonへの転向は問題ないとのことなので
問題がのこるとすればあとはDVIとアナログの画質差の懸念かな。

DVI*2でいくなら
ELSA or XFX / 7600 GT \17,251〜\20,000
SAPPHIRE / ATLANTIS RADEON HD 2600PRO 512MB ¥14,769

DVI*1 アナログ*1なら
SAPPHIRE / ATLANTIS RADEON X1650 256MB \9,943
ALBATRON / AGP6200AL \4,970

MXは2ポートある製品が少なく、価格もAGP6200ALとあまり変わらなくなってしまうのでやめておきます。
Radeonユーティリティのクソっぷりに嫌気がさしてGeForceいった口なので
はてさて今のRadeonはどうなのか(=ω=.)
色合いは好きだったんですけどねー。今はモニタ別に別壁紙設定とかできるのかしら?
悩ましいです。
771Socket774:2007/11/14(水) 17:23:42 ID:PaKiHvup
>>770
RADEONでDVI 2個なら
RH2400PRO-A512HW
これが最安だと思われ

アナログとデジタルの画質差は以下の記事が参考になる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/hotrev278.htm

でも、GF6800GTのAGPってアナログとデジタルだよね?
画質が気にならないなら、DVI 2個に拘らなくて良いんじゃないの
772Socket774:2007/11/14(水) 17:43:09 ID:rKR+7u81
動画再生が必要なら、現行のForceWareだとデインタレが正常に動作しないから注意。
水平だけ妙にカクカク気味。
対するRADEON HD系は、現行のcatalystだとD3Dに不具合多数。
2Dだけなら不満無いが、ATi純正ドライバはインスコするのにinf,iniファイルの加工が必要。

まぁ6800GTで動画再生時の水平方向のスッパリ感が気にならなかったのなら、GeForceでイイと思う。
ゲームまったくやらんってなら、とりあえず付属CDのドライバで十分動く2400proオススメ。
773759:2007/11/15(木) 06:41:07 ID:WHRwCl6g
>>771
そうです。
アナログのほうが滲むので用途わけて表示させていました。
それはそれで我慢できる範囲でしたが、どうせなら一緒にしてみたいとは思ってしまうのが悩みどころです。

>>772
スパッリ感…いまいちピンときていません。サッパリです(ぉ
どういう状態の事をさすんですか?
未だドライバの出来具合のクソップリにはため息がでます。<inf,iniいじる必要性
ゲームは…CPUがCPUなのであんまりする気がおきません。HGLあたりは興味ありますけどね。
そこそこのVGA買えば6800GTよりもよく動くんでしょうけど。

お二方おすすめの、2400proも価格がリーズナブルで良いですね。
玄人志向 / RH2400PRO-A512HW \12,280
SAPPHIRE / ATLANTIS RADEON HD 2400PRO 256MB \9,600
VRAMも少なくて良い用途なので256で十分ですし。(256もいらないぐらい)
ただDVI*2だと玄人志向一択なんですね。
昔SAPPHIREつかっていたのでSAPPHIREを選びたい心情ですが、VGAといえど玄人志向でも問題ないのかな。

大分絞れてきました。現在かくつく古いVGAで誤魔化しているの日々なので、非常に感謝感謝です。m(_ _)m
774Socket774:2007/11/15(木) 09:48:54 ID:sNkv+R3x
AGPのHD2xxx系は爆弾抱えてるのでそこらへん調べてから買ったほうが良いよ(泣
775Socket774:2007/11/15(木) 10:01:40 ID:WSShlp3l
AGP版の銀河7900GSとHD2x00だけは買ってはいけない

AGPお勧め品
安価…6200A
バランス…7600GS/GT
性能…X1950Pro/XT

期待(未知数)…3850
776Socket774:2007/11/15(木) 12:18:55 ID:KVpNMtd4
高解像度アナログで滲むのはRAMDAC自体の性能以外にも
振動で信号路やコネクタの接触部が揺さぶられるのが大きいよ

FANレスモデルの方が画質良い場合が多いし(轟音PCで振動大きいと微妙だけど)
ビデオカードの出力コネクタに制振シート貼るだけでもシャープネスが向上するくらい敏感。

当然ながら素直にDVI使うのが一番だけどw
777Socket774:2007/11/15(木) 13:07:09 ID:woNRsxP+
なるほど



でもどうでもいい
778Socket774:2007/11/15(木) 14:05:43 ID:vaowKdMp
しっかり読んだ上にレスまでしてるクセにw
779Socket774:2007/11/15(木) 14:45:09 ID:PBxyIDHG
AGPのHD2xxxはほんとやめたほうがいい
AGPならELSAの7600GTがいいと思う
これ以上を望むならPCIeにしたほうが間違いなくいい
780Socket774:2007/11/15(木) 14:47:26 ID:aIsVMEpR
後付できる1スロットのクーラーが売ってればなぁ
みんな2スロット・・・
781Socket774:2007/11/15(木) 14:59:20 ID:kRNsBBZ0
ハイエンド系カードってやたら長いけどケース選びは苦労しないいのぉ?
782Socket774:2007/11/15(木) 15:04:19 ID:rM7BJA5a
グラボの位置にHDD入れなきゃ大抵入るんじゃね
783Socket774:2007/11/15(木) 15:22:18 ID:swMfwi/N
AGPビデオカードのファンレスヒートシンクには
どうしてヒートパイプが採用されないん?
784Socket774:2007/11/15(木) 15:41:35 ID:YlT85kIr
>AGP+DVI*2
的のP650・・・動画再生SDだけだが



スマンナ今日じゃんぱらで買っただけなんだ
785名有りさん:2007/11/15(木) 16:52:39 ID:oZlJDqHp
8800GTほしいんだけど電源400W 12V16Aで大丈夫ですか?
786Socket774:2007/11/15(木) 16:59:20 ID:rM7BJA5a
誤爆か?
787名有りさん:2007/11/15(木) 17:29:48 ID:oZlJDqHp
wat誤爆?
788Socket774:2007/11/15(木) 17:30:06 ID:UnM+KQnj
直情径行型だな
88GT欲しすぎて「AGP」の文字が見えんかったんだろう
789名有りさん:2007/11/15(木) 17:56:11 ID:oZlJDqHp
wat「agp]?
790名有りさん:2007/11/15(木) 17:58:09 ID:oZlJDqHp
なんと・・・すみませんでした。
791Socket774:2007/11/15(木) 22:57:44 ID:U7RhhmU5
AGPでDirectX10.1対応のボードでそうだな

9でさえありえねーとか思ってた自分・・・・・・
792Socket774:2007/11/15(木) 23:08:15 ID:LJzodwMh
>>789
Wait?
なのか
What?
なのかはっきりしないからいらいらします。
wtfかw8かなんかにしてくれませんか?
793Socket774:2007/11/16(金) 00:19:18 ID:S24zrNGS
>>791
DX9対応品が出始めた頃はPCIe製品など1つも無かったが・・・
794Socket774:2007/11/16(金) 00:21:52 ID:RxdKj/0p
自作PCで、マザーボードはP4 Titanシリーズの845GEです。
マザーボードのマニュアルには、「AGPスロット4X(1.5Vのみ)デバイスのサポート」とあります。

1.このマザーボードで動くビデオカードを探してみたところ、WinFast A7600 GT TDHが見つかりました。
 これの仕様には、「グラフィックス バス AGP 8X / 4X ※ (マザーボードのスロットが、8xに対応していなくても
 AGP2.0(1.5V)のスロットであれば4xでのご利用が可能です。) 」とあります。このビデオカードは、正しく動作するのでしょうか?

2.WinFast A7600 GT TDHよりもよりよいビデオカードは存在するのでしょうか?

以上、知っておられる方はどうか教えて頂ければと。
795Socket774:2007/11/16(金) 00:22:06 ID:9yBCEAoi
>>775
銀河7900GSは最近フリーズ地獄対策改造が判明したみたいだぞ
お隣のスレでひっそり盛り上がっとる
796Socket774:2007/11/16(金) 01:00:49 ID:dh10LN9T
AGP
2K and XP64 (& FedoraCore)
DVIx2 (DVI-RGB変換使えば良いし)
動画再生支援つき

この条件に当てはまるの無い?
現状 9800pro (380MHz 680MHz 128MB/256bit)
797Socket774:2007/11/16(金) 07:12:54 ID:5eDoicc5
  スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
  ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<  3850AGPまだぁー?!!   >
.   '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
 ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
 《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
 "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
 `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
798Socket774:2007/11/16(金) 09:15:06 ID:temALTfh
3850は2600XTや1650XTのところ?
799759:2007/11/16(金) 11:15:57 ID:dSvgeS72
CPと次までのツナギと考えて
結局ASUSのN6200がとてもやすかったので、それにしました。ファンレスだし。
現在問題なく稼働できています。
なんか6800GTよりキビキビしていて(気のせいだろうけど)きにいりました。
みなさん相談にのっていただいてありがとうございました。
800Socket774:2007/11/16(金) 13:27:14 ID:KR7rTh9I
VistaのAeroが快適に使える最低ラインとなるとRADIONとゲフォではどのラインからになる?
801Socket774:2007/11/16(金) 18:05:15 ID:zB5h0JB2
>>800
Windows Aeroの最低条件

ATI
  Radeon9500以降を推奨
Geforce
  GeforceFX5200以降を推奨

だが、グラフィックメモリが128MBないと動かないので要注意。
802Socket774:2007/11/16(金) 19:02:37 ID:vAhchzGM
>798
なお、同社では本製品からネーミングルールを若干変更しており、
原則として4桁の頭1桁目が世代、2桁目が製品ファミリー、下2桁が
バリエーションを示すようになった。より具体的には、下2桁70が
従来のXT相当、50がPro相当となる。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/amd.htm
803800:2007/11/17(土) 13:40:51 ID:vX2JQKU5
>>801
サンキュ
804Socket774:2007/11/17(土) 15:27:56 ID:qvDDXqBN
>>802の下の方の4枚差しの写真、
明らかにVGAクーラーの吸い込み口塞がってるよな・・・?
805Socket774:2007/11/17(土) 15:43:43 ID:iHhrLjR1
>>804
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/amd_2.jpg

そうは見えないけどどの辺が?
806Socket774:2007/11/17(土) 16:55:39 ID:wikIQsRI
>>805
それじゃなくてこっちだろ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/amd_8.jpg
807Socket774:2007/11/17(土) 17:09:12 ID:SG/hOXZ5
5mmくらいは隙間あるかと
808Socket774:2007/11/17(土) 17:26:57 ID:BTa9NnqI
>>806

4枚差し!?なんだそりゃww
賢すぎる人の考える事は俺には理解できん
809Socket774:2007/11/17(土) 17:54:01 ID:iHhrLjR1
>>806
それは>>805が4枚挿さってる。
そうすると吸気はクーラーのFAN部分だと思うんだが。
810Socket774:2007/11/17(土) 17:59:01 ID:w0z2OQbb
4枚差しの写真
って言ってるのに(´・ω・`)
811Socket774:2007/11/17(土) 18:02:27 ID:iHhrLjR1
本人以外しかレスがないww
812Socket774:2007/11/17(土) 18:26:26 ID:aOEtVRzR
4枚差しどころか2枚差しでもこのスレの住人には関係ない
話なんだぜ…
813Socket774:2007/11/17(土) 18:39:20 ID:3S3xKheP
現在ASUS P5VDC-MX R2.0のオンボードVGAから、玄人志向GF6200LE-A256Cへの移行を考えているのですが、
こVGAはDVI-I出力とD-Subの同時出力はできるのでしょうか?
同じ画面を同時に出力するのではなく、デュアルディスプレイ環境にしたいのですが。

つなぐ予定は、DVI-I19インチワイドTFTモニタ(1440*900)と、D-sub17インチCRTモニタ(1024*768)です。
19ワイドをメインに、CRTをサブにして使いたいのです。

詳しい方、ご教授お願いします。
814Socket774:2007/11/17(土) 19:32:44 ID:i7+GJDJ0
できます。
815Socket774:2007/11/17(土) 20:23:50 ID:sTEHxkyu
>>AGPのHD2xxxはほんとやめたほうがいい

確かにヤフオクで頻繁に「自分のマシンでは不具合が〜」なんてのをよく見かけるわな。
特に玄人志向のやつな。
最近やっと出たSAPPHIREのなら大丈夫かなとも思うけど割高過ぎて買うのもアホらしいような・・…
816Socket774:2007/11/17(土) 22:12:27 ID:5+BZ3c7W
>>813
これを読んで 6200A-LEカードが欲しいのですか?

>916 :Socket774:2007/08/18(土) 22:09:00 ID:eqS/Jmzn
> 既出かもしれませんど、GeForce 6200 AGPと、6200 A-LEの違いを貼りますね。

> 玄人志向 GF6200A-H/HS @ nVIDIA GeForce 6200 AGP
> ttp://img237.auctions.yahoo.co.jp/users/6/0/3/4/nhjhp047-img519x600-1187280260dsc00660_edited.jpg
> GPUコードネーム : NV44AGP
> GPUクロック : 351MHz (オリジナル: 350MHz)
> ピクセルパイプライン : 4
> TMU / パイプライン : 1
> バーテックスシェーダー : 3(v3.0)
> ピクセルシェーダー : 4(v3.0)
> ピクセルフィルレート : 1404 MPixel/s

> 玄人志向 GF6200LE-A256C @ nVIDIA GeForce 6200 A-LE
> ttp://img249.auctions.yahoo.co.jp/users/6/0/3/4/nhjhp047-img499x600-1187280419dsc00658_edited.jpg
> GPUコードネーム : NV44AGP
> GPUクロック : 351MHz (オリジナル: 350MHz)
> ピクセルパイプライン : 2
> TMU / パイプライン : 1
> バーテックスシェーダー : 2(v3.0)
> ピクセルシェーダー : 2(v3.0)
> ピクセルフィルレート : 702 MPixel/s

> んまーっ、ピクセルフィルレートが半減ですよコレ。
817Socket774:2007/11/17(土) 22:24:30 ID:aOEtVRzR
ロープロじゃなきゃ設置できないとかじゃねーの?
フィルレートなんて3Dゲームでもやんなきゃ関係ないし
818Socket774:2007/11/17(土) 23:48:05 ID:rSGi7u4/
>>817
両方ともロープロじゃないですよ。
たった360円の価格差で、何故LE地雷を踏みたがるのか謎に思っただけですよ。

GF6200A-A256H/HS (S/HDTV対応) ... 7,120
GF6200LE-A256C (Sビデオ対応) ... 6,760
819Socket774:2007/11/18(日) 00:01:41 ID:PR24IjBC
>>818
あれ、そうなの?すまない
820Socket774:2007/11/18(日) 00:04:28 ID:ajtB6B3/
価格で比べちゃうと7000円を切ってる7300GT/AGPもあるしなぁ……。
821Socket774:2007/11/18(日) 00:45:33 ID:HFFxkQU4
ロープロだと付属品なしのノークレノーリタ品がこんな値段になる。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49765223

みんなAGPのロープロ用カードに飢えてるってことだな。
822Socket774:2007/11/18(日) 07:05:53 ID:Ir2TxzP6
>>821
GF6200A-LA128Hこれじゃだめなの?
俺も持ってるけどよかったぜ
まだ売ってるよな
823Socket774:2007/11/18(日) 07:13:21 ID:6Ucm3T4z
X700は倍近く速い。その次が9600XTの64bitでゆめりあ最高が4200〜ぐらい。
824Socket774:2007/11/18(日) 07:14:52 ID:Ir2TxzP6
>>823
そうなんだ俺あんまり詳しくないから
すまなかった
825Socket774:2007/11/18(日) 10:20:01 ID:veYkYyiW
あんまりHDシリーズ叩かれないな
不具合報告やたら見るんだが
やっぱり競合製品無いからか
826813:2007/11/18(日) 11:14:12 ID:PQur+iog
ありがとうございました。
特にこだわったわけではないのですが、これ地雷なのですか?
デュアル出力できるAGPならなんでもいいのですが、何かオススメはありますか?
3Dゲームなんてしませんので、グラフィック性能にはまったくこだわりません。
ファンレスのがいいです。
なんせオンボードVGAのVRAM16MBで支障ないですから・・・
827Socket774:2007/11/18(日) 11:28:52 ID:0DwDyAoi
6200Aは新しいドライバーで不具合出たりする書き込みがあるね
828Socket774:2007/11/18(日) 17:48:33 ID:9ZH7vfYJ
玄人志向のRD9600-LA128Vですが、
とりあえず
     標準設定 / 現在設定
メモリ   220MHz   240MHz
コア    325MHz   380MHz

ここまでオーバークロック出来ました。
ケースがロープロファイルのため、エアフローが微妙です。
メモリはこれ以上オーバークロックするとおかしくなりましたが
コアはもう少しいけそうです。
検索をしてみたところ、Radeon9550あたりはコアの耐性が強いと聞きましたが、
このグラボでは最大どこまでクロックアップできるのでしょうか。

クロックアップの参考にしたいと思います。
829Socket774:2007/11/18(日) 18:22:06 ID:a4K9y610
>>828
ウチではコア412.2MHz/メモリ225MHzで常用可能。
(ATiToolのエラーテスト、ゆめりあ、FFベンチ3、TimeLeap各々連続1時間以上ループでチェック)

あと9550の高耐性ってのはコアがRV360の場合じゃね?(定格500MHzだから選別落ち品再利用鴨†)
830Socket774:2007/11/18(日) 20:25:04 ID:doWeTxlx
>>829
それだとゆめりあスコアいくつになるの?
831Socket774:2007/11/18(日) 21:50:45 ID:RJSvRZ6h
LowProfile対応AGPだと
Aeolus S62-DLP128A D3 が現行で一番新しいやつなのかな?
評判は可も無く不可も無くってところっぽいね

単純に高クロックバージョンの品みたいだけれど
性能対比で見ればポチるだけの価値はある  かも しれん
832Socket774:2007/11/18(日) 22:51:57 ID:9ZH7vfYJ
>>831
メモリクロックとかいくらになってる?
メモリ帯域幅128bitは本当?
メーカーサイトに記述がないから一切わからない・・・
だれか人柱様orz
833Socket774:2007/11/18(日) 23:31:11 ID:a4K9y610
>>830
XGA最高:4293(初回)
834Socket774:2007/11/19(月) 01:16:10 ID:K72qaSM/
嘘つき
835Socket774:2007/11/19(月) 10:04:52 ID:MhGPz/YY
新8800GTS(PCIE)待ちで新PCそろそろ作るぞーって矢先に

現PCのCPUFANから異音→昨日買い替え→取り付け後
ふと、ビデオカード見る6600(AGP)のコンデンサが一個孕み始めてた

これってどのくらいヤバイのかな?
現PCはサブPCになるけど、このままじゃまずいよなぁ

新PC作る金が減ってく・・・・ww(
836Socket774:2007/11/19(月) 10:12:39 ID:vosB4aig
死ぬまで平気
837Socket774:2007/11/19(月) 10:18:25 ID:MhGPz/YY
>>836了解
6600の最後をしっかりと見届けてから買いに行きます。
838Socket774:2007/11/19(月) 16:38:36 ID:V8dXrHJE
HD2xxx系の不具合が多い報告はAGPのアウトロー製品
PCIeの方であまり悪い話は聞かない、PCIe版は普通にいいもんだ
839Socket774:2007/11/19(月) 17:18:10 ID:PGKcodbB
AGP使いなめられてるな
840Socket774:2007/11/19(月) 17:33:24 ID:zmeHCTEi
>>838
可変クロックに絡んだVGABIOSのバグでブラックアウトする問題があっただろ
841Socket774:2007/11/19(月) 19:14:54 ID:rlueMdaH
GF7600GT-A256H
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=937
これ使ってる人いませんか?

7600GTで、見た感じ外部電源端子が無さそうなんだが、
実際のとこどうなんでしょう。
842Socket774:2007/11/19(月) 19:17:11 ID:iCkIRZNP
付属品に電源ケーブルあるけど?
843Socket774:2007/11/19(月) 19:21:11 ID:rlueMdaH
あ、ほんとだ、しつれいしますた
844Socket774:2007/11/19(月) 19:22:36 ID:zmeHCTEi
>>841
聞く前にそのページ(のBBS)をよく読めよ・・・
845Socket774:2007/11/20(火) 01:43:38 ID:++edwZ+P
>>832
6200スレから甜菜
メモリクロック800MHzで64bit
ttp://ranobe.com/up/src/up240939.jpg
ゆめりあはXGA最高で3873

GeForce6200Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189580721/141-
846Socket774:2007/11/20(火) 13:52:10 ID:zpTHuu2T
MB:ASUS P4C800
Memory:512M×2 256M×2
HDD:320GB×2
VGA:RADEON 7000VE 32M
OS:WindowsXP Pro

という環境で、主にネットと動画、DVDを見るくらいなのですが、
最近動画を見るのにも厳しくなってきたし、将来的にVISTAを導入しようとも考えています。
そこでVGAをパワーアップさせようと考えているのですが、5K〜7Kくらいでお勧めのカードを
ご教示して頂けないでしょうか?
近々アクオス等のPC入力機能のある液晶テレビを買って、現在のモニタとDUAL環境にしたいと考えているので、
アナログ、デジタルの両出力がついてるのが必須です。
ファンの有無は問いません。

候補としては、

玄人志向 RX1050-LA128C
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119094
を考えているのですが、

Leadtek/リードテック WinFast A7300 GT TDH 256MB (A7300GT)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119091
こちらのほうが性能がよいという評判を聞いています。

以上、よろしくお願いします。
847Socket774:2007/11/20(火) 13:59:12 ID:3taaVq0a
こちらこそ、よろしくお願いします。
848Socket774:2007/11/20(火) 14:06:38 ID:+KdOH5y0
あっこちらこそ、よろしくお願いします。
849Socket774:2007/11/20(火) 14:08:45 ID:4jQ7Rv1v
あっあっこちらこそ、よろしくお願いします。
850Socket774:2007/11/20(火) 14:09:20 ID:ciIz6gaM
>>846
主にどんな動画観るわけ?
divxならプレーヤーしだい。
H264ならコーデックしだいで今の環境でも大丈夫じゃないの?
851Socket774:2007/11/20(火) 14:11:44 ID:wyfGZzLL
動画見るのに厳しくなったって話からすると
高圧縮率のコーデックとHD品質によるものかと推測はするが
肝心なCPUが書かれていないように思うが…

どうなんだろうね?
一端自分の理想環境を描いてみてからのほうが良いかとも思う。
特に液晶テレビ側で動画を…なんてことを目論んでいると、
その構成を引っ張ったままだと妥協の産物となって満足得られないかもしれないよ。

例えば、動画再生系の音声ラインには、その動画の音声だけが出力可能であれば
良いけど、動画を結構な音量で聞いてるときにWindowsの警告音が鳴るってのなんだし。
852Socket774:2007/11/20(火) 14:18:08 ID:+KdOH5y0
>>846
CPUが何なのかしらんが

将来的にVISTA導入考えるなら構成からきつい
そのときは新しく買い換えたほうがいいよ。

ビデオカードは俺ならリドテク
しかし動画、DVD主ならATI
しかし玄人は嫌(個人的に
853Socket774:2007/11/20(火) 15:42:59 ID:zpTHuu2T
皆様レスありがとうございます。

肝心のCPU書いてなかったですね・・・すみません。
CPUはPentium4の2.8CGHzです。

しかし、この構成はだいぶ古いものなのですね・・・
会社で使用しているDual Coreのマシンとかを使っていても、
家のPCとあまり違いを感じないので、ぜんぜん古いと感じてなかったのですが・・・
とりあえず新しく買い換える資金はないので、VISTAは当分あきらめます・・・

なお動画は主にはDVカメラから取り込んだAVIなどを見たり、
WMVやDIVXも見ますが、DIVXは特にたまにこま落ちするものがありますし、
お察しのとおり、動画をアクオス等で見たいという考えがありVGAの買い替えを検討しました。
WINDOWSの警告音は・・・仕方ないですね・・・
小さなマンションなので、あまり大きい音では聞こうと思ってないので、我慢します。
854Socket774:2007/11/20(火) 16:49:40 ID:uqAkWN0c
>>853
VGA変えるだけで充分だと思うけど。
電源がへたってなければ。
855Socket774:2007/11/20(火) 17:45:40 ID:weBKCnOF
856Socket774:2007/11/20(火) 17:51:41 ID:U1f7ymmD
>>855
キタ──────!!!!! 939から卒業嬉し涙目
857Socket774:2007/11/20(火) 17:57:07 ID:0aXAntdU
>>845
メモリ800MHzかよorz

しつこいけどRD9600-LA128Vとどちらが性能上?
858Socket774:2007/11/20(火) 18:14:20 ID:epat8/tk
M1695+nForce3 250 って・・・・・・(^^;

まぁ、AGP延命を考えるとGJだなw
859Socket774:2007/11/20(火) 18:29:47 ID:ebvsgWzB
DDR2-1066なんてJEDEC通ってないモンいらんだろ
860Socket774:2007/11/20(火) 18:30:55 ID:O2CW6HD8
今のDDR2値下がり状況があってこその有効な選択肢だな。
861Socket774:2007/11/20(火) 20:48:02 ID:8m1tLaMo
>>855
オラのASUS騎士絵ねーちゃんX800XTがまた延命されました
862Socket774:2007/11/20(火) 21:36:39 ID:m7KfxJKv
これは変態だな
863Socket774:2007/11/20(火) 23:08:05 ID:JszbC4RH
おもしろそうな板だな
864Socket774:2007/11/21(水) 00:04:30 ID:MKd1KRCW
変態スレでもかなり盛り上がってるぜ。
Chipの在庫処分?そこにできる技術があるから・・・・・・ASRock。
865Socket774:2007/11/21(水) 02:55:40 ID:HSYCY2TP
お聞きしたいのですが

RADEON9800XTのDVI出力をHDMI変換してデジタルTVで見てる人いますか?
調べ方が悪いせいか見られるか確証がないのでヘルプ出します。
866Socket774:2007/11/21(水) 08:41:01 ID:GhGSJVxf
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/
なんかもう鉛筆とか皆すごいぞ
おまえら頑張ってるんだな
867Socket774:2007/11/21(水) 09:27:51 ID:N1BafS62
同じ変態でも、DDRが使える4CoreDual-SATA2の方が使いまわしによさそうだ
こっちでもDDR使えたら939ユーザーにとって神だったかもしれんのに
868Socket774:2007/11/21(水) 10:13:06 ID:TipSx7Cn
メモコン内蔵だからなー
869Socket774:2007/11/21(水) 16:44:52 ID:6gFabqCW
ついにAGPを卒業した俺に一言
870Socket774:2007/11/21(水) 16:55:49 ID:pMbUgVlg
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
871Socket774:2007/11/21(水) 18:36:03 ID:AGaSBy+2
>>867 変態にもほどがある。メモリークソ安いんだから、DDR2でいいわ。
872Socket774:2007/11/21(水) 18:40:26 ID:3cfXdXl3
ちょいとすみません
玄人志向のRD9600-LA128Vを買ったのですが
openGLを使ったゲームが出来ないので
(openGL1.2に対応してないからできませんよ といったメッセージがでる)
ドライバを新しいのに変えてみようと思ったのですが
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1045
ここのドライバダウンロードから
XP→Radeon→Radeon9600 seriesと選び
出てくるドライバをダウンロードしてセットアップを実行してインストールしようとしたのですが
2種類ともバージョンが違うといったエラーメッセージが出てインストールできませんでした
このグラボはRadeon9600かと思ってたのですが選ぶところが違うのでしょうか?
どなたかお知恵をお貸しください
873Socket774:2007/11/21(水) 18:45:12 ID:ya8j+Mfw
1950proより上のPCIeグラボには3万円かかるが
DDR2は1G*2でも5千円だしな
AGPは卒業できなくても939は卒業シーズンだろ
874Socket774:2007/11/21(水) 18:48:53 ID:8E0aLcGq
>>872
ホイXPならここ行け。英語版のみ、最新だが…。そいつに載ってるのは
MOBILITY FIRE GL T2/T2eって奴だからな。スペック的にはRadeon9600級だけど
MOBILE版のGPUだから、MOBILE版のCatalystが要るんだわ。

http://ati.amd.com/online/mobilecatalyst/

875Socket774:2007/11/22(木) 03:32:03 ID:Q3AKRex1
>>874さん、超ありがとう!
おかげさまでドライバ更新してゲームもできるようになりました!
MOBILE版だったなんて自分じゃ絶対わからなかったです!
どうもありがとうございましたー
876Socket774:2007/11/22(木) 09:49:01 ID:YJ0pX/Pt
874の優しさに失禁
877Socket774:2007/11/22(木) 09:58:48 ID:S3ns+aCb
>875
そもそも

>>872
>>http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1045
※ATIサイトよりドライバをダウンロードする際は、"FireGL T2-128"用を選択してください。

って書いてあるんだけどなw
878Socket774:2007/11/22(木) 10:00:36 ID:qdTQQS9K
Cat7.11きたどー
879Socket774:2007/11/22(木) 17:31:42 ID:pU3VAGB+
AGP1950proに939のX2・4200+買っちまったい
880Socket774:2007/11/22(木) 18:22:27 ID:Cx6M1Xxy
肩7.11またもやHD2***シリーズini,inf無し・・・。
しかしなぜか新しいAGP GARTドライバが入ってる(゚∀゚)!?
881Socket774:2007/11/22(木) 18:24:31 ID:Cx6M1Xxy
いやAGP GARTドライバよく見たら超古かったorz
やっぱ今回もダメなのか・・・。
882Socket774:2007/11/22(木) 18:35:03 ID:RG6yz/qy
検証&報告乙
早いことHD2xxxシリーズがまともに使えるようになればいいな。
883Socket774:2007/11/22(木) 18:49:37 ID:piOfIgur
カタ7.11、そのままではインスコ出来なかったが
ini,infを適当に書き換えたらどうにか入った。
しかし、立ち上がり後の再起動が無限ループで起こってしまい
仕方なくβ版に戻した。
何とかならんものか?
884Socket774:2007/11/22(木) 19:45:50 ID:Vxr1Z1Ao
>>853
VLC使ってみな。
Divxがあほみたいに軽く再生できるから。
885Socket774:2007/11/22(木) 20:40:09 ID:wjHZj1ju
アパチャーサイズなんですが、これって
1) 設定した値が本当にメインメモリに確保される
2) 物理アドレス空間にVRAMアクセス用のアドレスブロックが確保される(実際のメモリはボード上)
どっちの理解が正しいですか?(あるいはさらに別?)

参考 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/key199.htm
マッピングって言ってるから2)かなぁ、と思うんだけど…エロい方解説おながいします。
886Socket774:2007/11/22(木) 21:11:20 ID:mSeuRt4J
>>885
アパーチャサイズね。よろしく
887Socket774:2007/11/22(木) 21:21:15 ID:Cx6M1Xxy
テクスチャバッファがオーバーフローした時に、メインメモリ上に確保される擬似VRAM領域の上限。
通常時は開放。
VRAMが4〜8MBとかの時代に、テクスチャバッファをメインメモリ上に確保してプログラム上からは
大きなローカルバッファにみえるようにした規格なんだけど、最近はVRAMに入らない分を
最初からメインメモリ上に置くのが普通になってしまったので、意味がナイといえばナイ。
検証したコトがないんで憶測だが、ヘタすりゃメインメモリtoメインメモリなんてマヌケな転送が発生するかもね。
888Socket774:2007/11/22(木) 23:18:10 ID:klDNPnia
カタ7.11そのまま普通に入れられたぜ
889Socket774:2007/11/22(木) 23:20:46 ID:klDNPnia
VISTAで7900GSはAGPアパチャーサイズ同じにしないと!マークでた
865Gチップセットのお話
890Socket774:2007/11/22(木) 23:52:41 ID:ajop42n+
SAPPHIRE HD2600pro AGP

カタ7.11、そのままではインスコ出来なかったのでini、infを書き換えインストール

dxdiag.exeの結果

DirectDrawのテスト OK
Direct3Dのテスト  NG

で結局3Dはだめなんだよね。
7.10とかわんね〜
891890:2007/11/23(金) 00:42:22 ID:0Nb/QL5U
カタの設定いらっててOK押したらブルーバック
相変わらず安定してないね。
ちなみにOSは XP sp2
892Socket774:2007/11/23(金) 03:51:39 ID:sH8HdBsL
>>885
1はGeforceのTCやラデのHMみたいな感覚だと思うが、これは誤り。
正確にはビデオメモリをメインメモリ空間上にマッピングするサイズ。
なので2が正解。

ちなみに、グラボメモリーサイズが確保できればグラボの全メモリーに直接アクセス出来るから一番パフォーマンスが上がる。
逆にいうと、AGPアパーチャーサイズで確保できないようなメモリー積んだグラボは、遅くなったり変なトラブルよく起こすよ。
893Socket774:2007/11/23(金) 04:47:26 ID:q8f2QEC7
>>892は良い事言ってるんだけど、週間アスキー臭いなw
894Socket774:2007/11/23(金) 06:39:21 ID:obED1Lxe
ソースがSonyなんだろ
895Socket774:2007/11/23(金) 09:27:38 ID:9Om9vrKB
>>892
つまりグラボのサイズと同じ量を指定すればいいのか?
グラボが256Mならアバチャーも256Mにすればいいの?

その辺 よくわかるようにお願いします
896Socket774:2007/11/23(金) 09:29:48 ID:i79gE0Pd
>>895
いい加減自分で調べるなりして考えろボケ
897Socket774:2007/11/23(金) 09:38:17 ID:9Om9vrKB
>>896
質問者じゃないんですが(-。−;)
898Socket774:2007/11/23(金) 09:52:24 ID:UVJ6xsjR
ゆとり乙
899Socket774:2007/11/23(金) 10:01:08 ID:9Om9vrKB
一応調べたけどさそれでもわかんないから割り込みしたんだ
ほんとだよ 
もったいぶらないで知ってれば教えてくれればいいのにさ
中途半端な情報しかないからみんな困ってるのに
900Socket774:2007/11/23(金) 10:13:04 ID:i79gE0Pd
いや検索したらすぐに解説出てくるだろ
アホか?
901Socket774:2007/11/23(金) 11:26:02 ID:g2ur9tyi

 旦~~
902Socket774:2007/11/23(金) 12:52:02 ID:ozM2Lk2u
みんな困ってる.....

どこのみんなじゃー、ボケー!

典型的なゆとりで、はげわろた
903Socket774:2007/11/23(金) 13:04:43 ID:ELXb+6bx
分からないなら分からないって言えよ見え張り君
904Socket774:2007/11/23(金) 13:15:53 ID:9Om9vrKB
調べたよ↓
VRAMの2倍のサイズを設定する事でパフォーマンスが向上する事があります。
もっと具体的なことが知りたいパフォーマンス上がるってどれくらい
設定する量が少ない又は多い場合それぞれがシステムのパフォーマンスに影響するの?
ぜんぜんわからないんだけど

905Socket774:2007/11/23(金) 13:21:10 ID:LuPT2Yxp
>>904
Welcome to 教えて君w
906Socket774:2007/11/23(金) 13:32:59 ID:CPS0jKnB
これは酷い糞レベル厨房ですね
907Socket774:2007/11/23(金) 13:49:45 ID:z4/u9v82
祝日だからな
908Socket774:2007/11/23(金) 19:25:25 ID:phAO54sN
質問です。
ID:9Om9vrKBをみてるとネット経由で馬鹿がうつるんじゃないかとても心配です。
大丈夫でしょうか?
909Socket774:2007/11/23(金) 19:29:50 ID:v7oqXU9t
元々バカだから大丈夫じゃね?
910Socket774:2007/11/24(土) 12:46:54 ID:lilBERLB
ナナオの30インチモニタ買おうと思うんだけど、
2560×1600で使おうと思うとエルザのGf7600GT辺り買えば大丈夫?
現在S2410WとGf2Ti使ってます
911Socket774:2007/11/24(土) 13:12:04 ID:TdGC4z5n
>>910
VRAM256〜512MBあればおk
912Socket774:2007/11/24(土) 13:15:21 ID:TdGC4z5n
エルザ 776 GS AGP 256MB/776 GT AGP 256MB
で2560×1600 デジタル 60Hz対応だね
913Socket774:2007/11/24(土) 13:18:41 ID:sd0AaxyA
うらやましいから教えてやんない

最低でも256MB以上のビデオメモリがついてないと表示ができない解像度だから気を付けろ
2Dしかやらないのならいいんだが、一応先を考えたらそのサイズのモニタ買うなら512MBも視野にいれたほうがいい。
上みたらキリ無いが8600GTSくらい買ってもバチ当たらないと思う。
お金ないし、うちはAGPなんだ・・・っていうんなら7600GSでもおkだと思う。
914Socket774:2007/11/24(土) 13:49:39 ID:PZs/hYuK
>>892
ありがとうございます。質問者です。あれから英語含め別のソースも
当たってみたのですが、総合するとやはり2)で良さそうですね。

基本的にはただのマッピングで、これとは別に、メインメモリ上に
バッファ確保する場合はGART経由で>>887って理解しましたが、
あんまり自信はありません。
915Socket774:2007/11/24(土) 13:59:43 ID:VEZChaDb
>>910
↓マルチモニタの話だが、ピクセル数で考えればよろし
2560 * 1600 = 4096000
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/23/news030.html

128MBでも可能だが、256MB以上が好ましいだろう。
それより大切なのはデュアルリンクDVI対応じゃないとDVIの帯域が足りず
映せないことになるので、ケーブルやビデオカードの対応に気をつけましょう。

詳しくはこちらへ
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 7a【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193450160/

蛇足だが、ナナオで最近採用の多いS-PVAパネルは目が疲れやすいので
買う前に多少考慮した方が良いかもしれない。
916Socket774:2007/11/24(土) 16:31:56 ID:cajeK0xI
ピクセル数で見るというが4Mピクセルで32bitと32MBでも表示領域ことたりてるな。
容量でだけで見るならVRAM128MBで十分。いまどきの早いカードは大体256が
標準だからそれを選ぶしかないんだけど。
917Socket774:2007/11/24(土) 17:05:35 ID:lilBERLB
>>911-913
dです

>>913
Gf2Tiはアナログ出力の64MBですよ
1920×1200で表示できてます
フルHDのレートの高い動画だとさすがにフレーム落ちしますが
あまりメモリ容量は気にしなくても良いかもしれませんね
918Socket774:2007/11/24(土) 17:15:38 ID:Z+KAkPxJ
>>910
3DゲームならX1950PRO 512MB
動画再生ならHD2600PRO 512MB
安くいくなら適当に256MB
919Socket774:2007/11/24(土) 18:36:41 ID:TdGC4z5n
>>917
1920×1200をアナログで表示するとにじんでる感じがして耐えられない自分w
920Socket774:2007/11/24(土) 21:57:14 ID:6dWuQzyj
買い替え相談です
以下の環境でデュアルも似たしていたのですが
メイン:SXGA DVI-D+RGB*2
サブ :XGA DVI-D
前は9800pro(DVI+RGB)を、RGBをメインに、DVIをサブでにじみが無くきれいだった。
でも、DVI2つの買った方がいいよね?
921Socket774:2007/11/24(土) 22:21:20 ID:Db7z7oX/
>>920
うむ、変換して出力できるからね
922Socket774:2007/11/24(土) 22:37:24 ID:6dWuQzyj
このシリーズしか見つからなかった。DVI*2はあんま無いのか。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1023
クロシコ、か.......。
923Socket774:2007/11/24(土) 22:55:28 ID:HB8degnX
HD2系は不安定らしいからやめといたほういいよ
DualDVIだとX1950系か7600GTになんのかな
7900も苦労するみたいだし
924Socket774:2007/11/24(土) 23:10:28 ID:Z+KAkPxJ
OSがVistaでマザボがnForce系ならATIは問題発生するかも。
てか、X1950XTで発生したw
XPなら無問題
925Socket774:2007/11/24(土) 23:13:30 ID:fGwaZUj+
兄貴が新しいビデオカード買うからwinfastの7600gtくれるらしいんですけど
自分のAGPx8スロット(兄貴はPCIだと思います)に挿して使えますかね?
詳しい型番は兄貴が寝てから覗いてみようかと思うんですg\\\
926Socket774:2007/11/24(土) 23:17:38 ID:Qaj5QWps
>>925

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 72台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195431682/

こっち行け
927Socket774:2007/11/24(土) 23:19:08 ID:fGwaZUj+
すいません(´д`)
928Socket774:2007/11/24(土) 23:35:39 ID:6dWuQzyj
みんなありがとう。
う、他のは結構値段が…
古いマザボでXPなので、安さに釣られてクロシコに飛びつきます!(`・ω・´)
きっとだいじょうb
929Socket774:2007/11/24(土) 23:48:02 ID:cxeMhSDX
>>923
銀河と一緒くたにされて大地雷扱いだけどXFXの7900系は言われてる程でもないよ。
まぁ普通に使ってりゃすぐに死亡する事は無いだろ程度だけどw
930Socket774:2007/11/25(日) 00:30:53 ID:OHt2Jv26
>>929
だからAGP銀河は改善方法が見つかってるって
最糞7900はXFXだよ
931Socket774:2007/11/25(日) 08:19:51 ID:mnlbXrpp
AGPのマザボにさすなら1950PRO以上と7900GS以上はマジやめとけ。
AGP→PCI変換ブリッジ使ってるのでPCI-E版より消費電力高いので、2-3年前の電源だと必ずトラブル起こす。
実際、高不可時に7900GSや1950PROでの電源周りに起因するトラブルが多い。

俺はGFなら7600GS、ラデなら1650PRO薦める。特にメモリー800MHz版なら消費電力が低いので殆ど問題起こらないぜ。
932Socket774:2007/11/25(日) 08:42:32 ID:85iz1brf
>AGP→PCI変換ブリッジ

ハァ?
933Socket774:2007/11/25(日) 09:05:58 ID:7Vn62K4o
PCI Express-AGP変換ブリッジのことじゃない?
7600GTとX1950XT使ってるけど、まったく問題ない。
キツイと思ったら電源なんて新しいの買えばいいだろ。
GSとか1650なんて買うぐらいならPCI Expressに移行するw

それなりのグラボを使う時は電源にも気を使えばいいだけの話し
934Socket774:2007/11/25(日) 10:59:04 ID:jF43JLSX
PowerColorのHD2600PROを1ヶ月前に買ったんだけど、
VGA関連でトラブルになった事、全然ないなぁ。
AGPだから色々とトラブルに合うの覚悟してたんだけど、拍子抜け。
935Socket774:2007/11/25(日) 11:37:27 ID:OHt2Jv26
>>931
自分の買い物を正当化するために必死だなwww
936Socket774:2007/11/25(日) 15:19:23 ID:8jNq54+1
>>931
変換ブリッジ使ってるカードが嫌ならGFなら6800までしか使えないじゃん。
それにあれはあれで大飯喰らいの爆熱カードだから電源もキツイぞ。
実際問題変換ブリッジでトラブル有ったのって初期の6600の安物カード
だけなんじゃねーの?
937Socket774:2007/11/25(日) 15:40:26 ID:f9wXXVBG
アフォはスルーで
938Socket774:2007/11/25(日) 17:36:22 ID:hDnsNXa/
AMDの新コアが出たら一気にPCI-E環境に移行しようと今までラデ9800Proで頑張ってきたけど・・・。
待ちに待ったPhenomは大きく期待はずれだし、もう一年ほどAGP環境が続きそうなので
PC新調資金でビデオカードだけでも新調しようかな。

ラデ9800Proからの移行で幸せになれるAGPのカードってあります?
939Socket774:2007/11/25(日) 17:40:52 ID:XnTxk6/s
>>938
おまえは俺か。FX5950Ulだけど。
俺は1、2年持てばいいやーっていう考えで7600GT買っちゃったよ。
940Socket774:2007/11/25(日) 18:30:48 ID:EKG9++v+
>>939
AGP買うなら電力でも性能でもバランスの良いものにしたいね
7600GTはいい選択
7600GSはGPUクロックが低くて問題外
941Socket774:2007/11/25(日) 18:42:30 ID:WHR681Tx
消費電力や発熱を考えたら7600GSもありだろう。
というか、いちいちケチつけなくてもいいんじゃないか。
942Socket774:2007/11/25(日) 19:13:24 ID:8jNq54+1
ここまで9800とか5950で来た人達なんだから3D性能はそこそこでもいい人達なんじゃないの?
943Socket774:2007/11/25(日) 19:20:05 ID:XnTxk6/s
まーそこそこでも良いっちゃあ良いかな。
5950じゃ起動すらしないとか、最低設定でもキツイ場面があるっていう不満点はあるんだけど
新しいPCを買うのは今じゃないかな、という。
2台分買う予算さえあれば買っちゃうんだけどね。
944Socket774:2007/11/25(日) 20:36:21 ID:hDnsNXa/
4年近く9800Proを使用していたんで、たしかにそこそこでいいといえばいいかもww。
ただDirextX9世代のGPUはそろそろ限界かなと。

ただ、PCI-E全盛時期に30k近い投資もなんだし、10k〜20k辺りの価格帯は9800Proと比較して
パフォーマンス的にどうか(DirectX10対応という点では桶ですが)と思いつつ、PCI-Eへ移行の
タイミングを窺いながらズルズルときてしまったわけで・・・。

まあ最後のAGPカードとして奮発してもいいかなとも思っていたりしますw。
945Socket774:2007/11/25(日) 21:05:05 ID:ID6Hcxx7
中古でX800とかでもいいんじゃない?
946Socket774:2007/11/25(日) 23:16:25 ID:WjL0IB4g
もう少し待って3850に行くとか?
947Socket774:2007/11/25(日) 23:36:39 ID:8jNq54+1
>>946
AGPマザーに乗っかるCPU考えたらDX9.0Cの最末期に出てくるようなソフトを過不足無く
動かせるシステムを構築する、辺りが落としどころだと思うけど。ギリギリ欲張っても。
948Socket774:2007/11/25(日) 23:47:53 ID:ZUupKRm0
ASROCKならX6800やPhenomが乗っかるよ


今更AGP版3850買って上のCPU積むとかただのアホだけど
949Socket774:2007/11/26(月) 02:46:00 ID:G+ixkHkC
X6800、乗っかるとは思うが壊れないか?

950Socket774:2007/11/26(月) 02:47:15 ID:G+ixkHkC
あー、X68000と間違えたー、見なかったことにしてくれ
951Socket774:2007/11/26(月) 02:51:20 ID:v0i74K/a
7600GS買っちゃって涙目の人が居るねw
952Socket774:2007/11/26(月) 03:08:15 ID:B5RXNYhi
何言ってんだ?アホだろ
953Socket774:2007/11/26(月) 08:51:41 ID:pQUYgoPL
別に外れカードってワケではないだろ。
>>951 はどんな地雷ふんだんだ?w
954Socket774:2007/11/26(月) 09:44:33 ID:v0i74K/a
955Socket774:2007/11/26(月) 09:48:35 ID:lO3Wv6SE
なんだこのキチガイは?
956Socket774:2007/11/26(月) 12:05:34 ID:pQUYgoPL
>>954 ハァ?
957Socket774:2007/11/26(月) 12:33:49 ID:+/mzJAsn
76GTと76GSの差なんて微々たるモンだが76GT買っちゃったから誉めたいお馬鹿さん
958Socket774:2007/11/26(月) 13:42:23 ID:KtFIlrqb
そんなのやるゲームの程度によるだろ
GSで満足できるなら差はないし、GTでギリならGSは不可だ
959Socket774:2007/11/26(月) 14:04:31 ID:Gv/ic8Rj
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193298854/2-

7600スレでちゃんとテンプレ化されてるが7600GSの問題点は主にメモリクロックがリファレンスより低い、いわゆる地雷品や半地雷な製品が多いところ(著名メーカー品でも)。
リファレンス品やOC品なら価格に見合った良い製品なんだから、用途に合わせて地雷を避ければ良いだけ。
960Socket774:2007/11/26(月) 17:02:11 ID:ajhmNDOJ
>>958
どのゲームがGTでギリなの?

961Socket774:2007/11/26(月) 19:55:50 ID:9ac37ceV
先日サファのx1950pro 512MB買ってきてまだ取り付けてないんだけど
>>931のせいでちょっと不安になったぞゴルァ;;

ちなみに電源は2年ぐらい前の鎌力500W
962Socket774:2007/11/26(月) 19:56:30 ID:pQUYgoPL
>>959 比率で言ったらGTもそう変わらないかと。

>リファレンス品やOC品なら価格に見合った良い製品なんだから、用途に合わせて地雷を避ければ良いだけ

同意。
963Socket774:2007/11/26(月) 20:10:57 ID:yZZluSK7
使用マザー 4CoreDual-SATA2で
CoreDuoE6600(定格) DDR2 1Gx2  HDD 320Gx2(SATA) で サファX1950Pro(512M版AGP) 動かしてるけど問題無いよ?

使ってる電源は ENERMAXのELT400AWTだけども
964Socket774:2007/11/26(月) 23:11:45 ID:ep3OHDOp
グラボ変える時に7600GTか1950Proか迷ったけど自分も電源が不安で7600GTにしたなぁ。
965Socket774:2007/11/26(月) 23:15:39 ID:5cXl22oD
>>961
俺も1年半くらい前の剛力450Wだが全然平気

もっと言えばAGP2.0(AGP4×/1.5V)だが全然平気
966961:2007/11/27(火) 08:28:30 ID:h12opNRv
昨日換装した。
ATi純正Radeon 9600 pro 128MB (笊化によるファンレス化済) からの移行。
別世界すぎてワロタ。

室温20℃において、core温度がアイドル状態で60℃程度 (ファン40%)、シバキで78℃程度 (ファン60%)
各種設定はデフォルトのまま。

負荷がかかるとファンがうるせぇ。
ついでに電源もうるさくなったww

環境は
CPU: Pentium4 3.4GHz (北森、定格)
CPUクーラー: 大台風
M/B: P4P800 Deluxe
RAM: DDR-SDRAM PC3200 512MB*2 (dual)
G/B: サファ x1950 pro (512MB、AGP) (Omega driver 3.8.421)
HDD: 3台
電源: 鎌力500W
OS: Windows XP pro SP2

このPCはまだまだ戦える!
967Socket774:2007/11/27(火) 08:35:02 ID:h12opNRv
リロードすんの忘れた…

>>963-964
パーツ巻き込んで電源ぶっこわれないように祈りながら使用することにした
968Socket774:2007/11/27(火) 08:36:14 ID:h12opNRv
× >>963-964
○ >>963-965

スレ汚しスマソ;
969Socket774:2007/11/27(火) 10:17:32 ID:yF/8OzrT
X1950Proは結構売れてるけど死亡報告はないからよっぽど大丈夫だよ。
970Socket774:2007/11/27(火) 11:56:00 ID:4GIKz23h
AGP7600GSと7600GT両方あるが
ヘルゲートではGSだと魔法爆発エフェクト下げないと地下密集地でカクカク

簡素表現するとGPUの踏ん張りが足らないって感じ

ゲームでは差が分かるね
971Socket774:2007/11/27(火) 16:08:44 ID:bFlmkLQa
俺は99で投げ売られてたリドテク76GS使ってるけど、十分満足してるなぁ
定格700の半地雷76GSだけど、850で問題なく夏場越えたし
972Socket774:2007/11/27(火) 21:08:38 ID:dtR4GsjO
1万割れX1650XTで満足です
973Socket774:2007/11/27(火) 22:53:57 ID:tDxDHx5Y
息で買った人ですか?
974Socket774:2007/11/27(火) 23:08:08 ID:k1OW15On
私も息で買って満足してる
975Socket774:2007/11/28(水) 10:41:41 ID:pboifGOa
そりゃ1650XTが1万なら誰も文句言わんわw
976Socket774:2007/11/28(水) 12:40:59 ID:eh9PhdgW
>>972-974
行ったら売り切れていたオレにケンカ売ってんのか?
977Socket774:2007/11/28(水) 13:03:51 ID:4jBqicMa
ケンカより1650XT売って欲しいんだろうな。ほんとは。
978Socket774:2007/11/28(水) 15:43:15 ID:r/mTnRL1
>>976
1ヶ月近く週末にネット、店頭の両方で売っていたのに買えない方がアホだろ。
979Socket774:2007/11/28(水) 15:59:27 ID:w6Mzgnj8
話題に便乗して、俺も息のX1650XT購入組です
おかげでロストプラネットとBioShockをクリアできました
980Socket774:2007/11/28(水) 17:26:36 ID:alzz1+dV
彼女は出来なかったのか?
981Socket774:2007/11/28(水) 19:16:40 ID:haSNUzZ3
>>980
夕方7600GTを買ってワクテカしながら急いで帰路についたとき
数日前告って返事待ちの女から
「返事だけど…お受けします。××(現在地近く)に来てるから会おうよ」

天にも登る嬉しさ反面
今、手にある7600GTをどうしようか、しかも堪能する時間もなくなっちまう
とションボリックしたことがある
982Socket774:2007/11/28(水) 19:42:57 ID:xKUMgx7v
>>981
おめ
983Socket774:2007/11/28(水) 19:56:22 ID:eBmZ1/Ik
HISから2600XTでたけど相変わらずファンでかいなぁ
984Socket774:2007/11/28(水) 20:59:58 ID:+2yVY7FV
AGPx4までしか対応してないマザーボードにAGPx8のカードを差した場合
カードの性能差でパフォーマンスが大きく変わるんでしょうか
985Socket774:2007/11/28(水) 21:07:05 ID:SIxuBjfo
986Socket774:2007/11/28(水) 21:14:16 ID:+2yVY7FV
>>985
ありがとうございました
AGPx4でもAGPx8と大差ないパフォーマンスを出してくれるんですね
987Socket774:2007/11/28(水) 21:32:51 ID:Tq97QgPz
いまだにAGP使い続ける利点ってあるんでしょうか。
古いPCを大切に使い続けているとかなら理解できるんですけど、
AGP版のGF8600とかHD2600とか買ってもCPUがついて行けないんじゃないのと
思ったりするんですが。
988Socket774:2007/11/28(水) 22:22:28 ID:KmBIri3l
そう思うならさっさとPC新調すれば解決
989Socket774:2007/11/28(水) 22:32:05 ID:hui+in25
変態マザー買ってクアッドコア載せればいいよ
990Socket774:2007/11/28(水) 23:12:58 ID:eRyhkaKc
>987
CPU依存度高いゲームはね。>>17見進めてみ。
991Socket774:2007/11/28(水) 23:20:20 ID:qlgHw6CC
>>17
ポケモンフラッシュでうちの妹が失神しました
992Socket774:2007/11/29(木) 08:14:24 ID:vFnHjW22
>>987
君の考えにうなずきはするだから俺は変態にした


つか新PC規格は変態の知名度、実用度をあげたな
993Socket774:2007/11/29(木) 08:35:49 ID:7o/S0kVI
>>987
描画のクオリティ上げた時やフィルタ掛けた時の負荷は、ほとんどGPUに掛かってくるから、無意味ではないと思うよ。
994Socket774:2007/11/29(木) 08:39:05 ID:Q+aWiPhy

                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が0994GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >991  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >992  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >993  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >994  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >995  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >996  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >997  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >998  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>999  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
995Socket774:2007/11/29(木) 12:25:09 ID:DDW+wKl8
物は試しでビデオカード変えると何か知らんけど微妙だったソフトが結構動いちゃうんだもんよ。
996Socket774:2007/11/29(木) 15:41:32 ID:C/e41OVG
.
997Socket774:2007/11/29(木) 15:45:01 ID:C/e41OVG
.
998Socket774:2007/11/29(木) 15:45:38 ID:C/e41OVG
.
999Socket774:2007/11/29(木) 15:46:09 ID:C/e41OVG
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/11/29(木) 15:46:40 ID:C/e41OVG
1000ならジュースでも飲むか
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/