マルチディスプレイ総合スレッド17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
・複数ディスプレイでPC使う人、使いたい人の情報交換スレッドです。

・質問/動作報告は>2のテンプレをなるべく使ってね。

・シングル出力でも再現する障害は管轄外です。

・メーカー製PCに関する質問は先ず、
 パソコン一般板 http://pc7.2ch.net/pc/
 ノートPC板 http://pc7.2ch.net/notepc/
等にある各PCメーカーのスレをあたってみてください。


まとめページ
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

前スレ
マルチディスプレイ総合スレッド16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179837564/
2Socket774:2007/08/23(木) 23:00:13 ID:4jPWijO0
質問・動作報告用テンプレ

【    CPU    】
【    OS     】
【PCIe x16(ドライバ)】
【PCIe  x1(ドライバ)】
【AGP   .(ドライバ)】
【PCI    .(ドライバ)】
【 メインメモリ   】
【 メインボード   】
【M/B-InitDisplayFirst.】
【   ディスプレイ   】
【  総ディスプレイ数 】
コメント:

書き込み例1
【    OS     】 WinXP+SP1
【AGP    (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI     (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。

書き込み例2
【    M/B    .】Asus A8N-SLI Premium
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor X800GT *2
【   総ディスプレイ数  】4
コメント:M/B-BIOS「SLI」設定。論理x8+x8。
3Socket774:2007/08/23(木) 23:00:46 ID:4jPWijO0
☆各GPUベンダ本スレ
nVIDIA GPU総合 Part134
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182957227/
RADEON友の会 Part184
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186755639/
Matrox友の会 -Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185000086/
S3 友の会 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180965988/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166181360/
一昔前のビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156032022/

☆インターフェイス別VGAスレ
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178270985/
AGPビデオカード総合スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187188797/
■サインはVGAを語る■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178954003/

☆ディスプレイ
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part35】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186864432/
液晶モニタ総合スレPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185371102/
4Socket774:2007/08/23(木) 23:01:18 ID:4jPWijO0
☆ゲーム/ソフトウェア
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/
仮想デスクトップについて話そう(・ω・)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1055020320/
マウスジェスチャーツール総合スレpart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166895998/

☆PC関連家具
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186189123/
液晶ディスプレイのアーム 9軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180697531/

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?34
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1187542504/
5Socket774:2007/08/23(木) 23:01:51 ID:4jPWijO0
前スレの馬鹿が気になる人へ
デュアルモニターのテレビ・o・!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187867068/

以上。
6Socket774:2007/08/23(木) 23:48:57 ID:vZOoZP9w
>>1
オツ。
7Socket774:2007/08/24(金) 00:08:30 ID:OV+eWg8p
>>1乙 アレは真性だったんだなw
8Socket774:2007/08/24(金) 00:29:11 ID:3GWGcnSH
今度はハードウェア板に感染したのかwwwww乙wwwww
そして>>1
9Socket774:2007/08/24(金) 01:18:17 ID:9FT/T+h8
おまえら追ってんのかよww
10Socket774:2007/08/24(金) 05:43:44 ID:K6RBAZ5w
・o・ この顔文字は流行ってるのか?
11Socket774:2007/08/24(金) 06:05:25 ID:u90F3KRE
感染先すっげーぐだぐだになってんのな
12Socket774:2007/08/24(金) 08:27:42 ID:JoU5RzY5
まだやってたのか
13Socket774:2007/08/24(金) 08:34:05 ID:+WeSjnCb
>>5
すげー!もう500まで行ってるのかよ!!!!w

ある意味、加速器(アクセラレーター)だな
14Socket774:2007/08/24(金) 11:15:48 ID:+WeSjnCb
こんなの出たぜ!
余ってるPCIEのx1が生かせる  かも

PCI Express x1スロットにPCI Express x16接続のカードを
装着できるようにするユニークな変換アダプタ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070825/etc_pcie16to1.html
15名無し募集中。。。:2007/08/24(金) 14:55:30 ID:zHLJ8gPe
おつー
16Socket774:2007/08/24(金) 19:02:22 ID:pYXl/gp8
>>1乙;;o;;しにたい;;o;;
17Socket774:2007/08/24(金) 19:14:47 ID:idNZprTP
大きな画面買う前にテレビとパソコンをS端子で繋いでもうつりません・o・!!
接続で適応してもうつりません;o;!パソコンのモニターは15インチで
去年グラフックボードで繋いでもらいました>o<それは原因ですか?!>o<;;?!?!?!
大きいモニターと今の15インチでデュアルモニターにしたいんですけど
大きいモニター買っても私だけ画面はなにもうつらないんですか?!;;o;;?!?!?!
18Socket774:2007/08/24(金) 19:19:42 ID:+WeSjnCb
>>17
キターーーーーーーーーーーー!
19Socket774:2007/08/24(金) 19:19:56 ID:idNZprTP
うっうっ;;o;;しにたい;o;
20Socket774:2007/08/24(金) 19:21:53 ID:3GWGcnSH
スマン、情報が遅れた

デュアルモニターのテレビ・o・!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187867068/

624 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 18:33:20 ID:HRVzlb+K
感染予定地
マルチディスプレイ総合スレッド17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187877581/
21Socket774:2007/08/24(金) 19:22:52 ID:idNZprTP
釣りでした^^
22Socket774:2007/08/24(金) 19:25:27 ID:pYXl/gp8

         ___
         |ノットッタ!|
          ̄ ̄ ̄|
              ヽ○ <コノスレッドハ ・o・ ガ ノットッタ!!
               □ゝ
               <<

23Socket774:2007/08/24(金) 22:04:55 ID:LA5rELVg
やめてくれ
24Socket774:2007/08/24(金) 22:55:37 ID:pYXl/gp8
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
25Socket774:2007/08/24(金) 22:57:02 ID:XV8labyM
ID:LK4N3fFT様!!!!!!
次の質問スレはこちらです!
26Socket774:2007/08/24(金) 22:57:49 ID:+WeSjnCb
あーあ、;o;のスレ、最後の最後で、逆荒らしに埋められちゃった
映ったんだか、映らないんだか
27Socket774:2007/08/24(金) 22:58:23 ID:QUlde0He
>>26
お前ID:LK4N3fFTか?
28Socket774:2007/08/24(金) 22:59:05 ID:QUlde0He
ミスったわwwwwwwwwww
>>26はID:TNG9RHYMでおk?
29Socket774:2007/08/24(金) 23:01:15 ID:3HXmJC8e
ID:TNG9RHYMは次スレでは反応しないみたいなこと言ってなかったっけ?
30Socket774:2007/08/24(金) 23:01:19 ID:+WeSjnCb
違うっつーのw
ていうか無駄にスレ伸びるから最小限にしとこうぜ、そのネタは
次はどこに出没するんだろな
31Socket774:2007/08/24(金) 23:04:05 ID:3AE4K6KO
ああいう埋めるのは正義感でやってるんですか?・o・?
正当な理由いえないでしょ?
単独スレをマナー違反っていうなら意味ない連投もマナー違反だからさっき埋めてた人は今後私のこと言えません・o・
私は最後ああいうふうにされたからあせって間違えたし、迷惑でした・o・
32Socket774:2007/08/24(金) 23:05:13 ID:3AE4K6KO
ID:TNG9RHYMさんいますか!!!・o・!!!!ID:TNG9RHYMさんいますか!!!;o;!!!!
33Socket774:2007/08/24(金) 23:06:08 ID:pYXl/gp8

         ___
         |ノットッタ!|
          ̄ ̄ ̄|
              ヽ○ <コノスレッドハ ID:3AE4K6KO ガ ノットッタ!!
               □ゝ
               <<
34Socket774:2007/08/24(金) 23:06:37 ID:LA5rELVg
いい加減にしろ
35Socket774:2007/08/24(金) 23:07:52 ID:QUlde0He
36Socket774:2007/08/24(金) 23:08:28 ID:QUlde0He
そのうち上にでも沸くんじゃねーの?
37Socket774:2007/08/24(金) 23:09:01 ID:XV8labyM
>>32
ID:TNG9RHYMじゃないけどさ、ちょっと手伝ってやるよ
今の状況と知りたいことをまとめてみな?
38Socket774:2007/08/24(金) 23:09:49 ID:QUlde0He
ID:TNG9RHYMどこだよちょっと言いたいことがあるんだよ
でてこいよ
39Socket774:2007/08/24(金) 23:11:16 ID:3HXmJC8e
ちょwwこっちかwwwwバロスwwww
奴はなのは見たいらしいぞ、そっとしてやれwwww
40Socket774:2007/08/24(金) 23:12:29 ID:3AE4K6KO
自分でなにしてるかわかりません
ここでスレ埋められました うつりません なにもわかりません どうしたらいいですか

896 名前: おせっかいさん ◆o9OK.7WteQ [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 22:35:04 ID:TNG9RHYM
埋めるの速いな...

そしたらDisplaysManagerに戻って
右側の[1][2]の[2]を右クリックしてEnableを選択。

992 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/08/24(金) 22:53:22 ID:LK4N3fFT
>>896
http://imepita.jp/20070824/823270
;o;
41Socket774:2007/08/24(金) 23:12:33 ID:QUlde0He
なのは3期はどう考えても糞だろ・・・常考
今日はDTBやらないのに録画して寝るって言ってたからさ・・・
やらないぞって伝えたかったんだよ
42Socket774:2007/08/24(金) 23:12:37 ID:pYXl/gp8
もういい加減ID:3AE4K6KOは適当なメアド作って晒すべき
43Socket774:2007/08/24(金) 23:13:34 ID:wraz3Ygv
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ID:3AE4K6KO ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   ごめん、来ちゃった
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


44Socket774:2007/08/24(金) 23:13:52 ID:XunXdNtA
ID:TNG9RHYMは少し頭を冷やすべき
45Socket774:2007/08/24(金) 23:14:42 ID:QUlde0He
ID:TNG9RHYMはもっとアニメについて熱心になるべき
46Socket774:2007/08/24(金) 23:14:46 ID:3HXmJC8e
>>41
バロシュwww まぁ、明日の朝に世界陸上見てるんじゃねwwww??
47Socket774:2007/08/24(金) 23:15:37 ID:wTB4GoUP
ID:3AE4K6KOは偽者だよ。ID違うもん。
俺もID:TNG9RHYMと話したいけど、寝たんじゃね?昨夜ほとんど徹夜だし。
この話題でこのスレ使うのは止めようよ。>>35の廃物利用あたりがいいよ。
48Socket774:2007/08/24(金) 23:16:26 ID:CeN6f3MI
ID:TNG9RHYMは腹を切って死ぬべきである
49Socket774:2007/08/24(金) 23:16:36 ID:3AE4K6KO
うつりません なにもわかりません どうしたらいいですか

896 名前: おせっかいさん ◆o9OK.7WteQ [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 22:35:04 ID:TNG9RHYM
埋めるの速いな...

そしたらDisplaysManagerに戻って
右側の[1][2]の[2]を右クリックしてEnableを選択。

992 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/08/24(金) 22:53:22 ID:LK4N3fFT
>>896
http://imepita.jp/20070824/823270
;o;
50Socket774:2007/08/24(金) 23:17:34 ID:pYXl/gp8
51Socket774:2007/08/24(金) 23:19:44 ID:QUlde0He
>>46
まぁ俺としてもDTBは最近になって面白くなってきたからやらないのは残念なんだがな・・・
まぁ違うもの見るから良いけど
>>47
こいつ何言ってんだ?池沼?
52Socket774:2007/08/24(金) 23:21:12 ID:3AE4K6KO
どうでもいいんです デュアルモニターにするんです
ID:TNG9RHYMさんうつりませんでした なんか言ってください
53Socket774:2007/08/24(金) 23:21:59 ID:XunXdNtA
54Socket774:2007/08/24(金) 23:22:01 ID:xUL7BQwp
>>52
偽者確定
55Socket774:2007/08/24(金) 23:23:32 ID:3AE4K6KO
ID:TNG9RHYMさんなんか言ってください わたしどうしたらいいですか なんか言ってください
56Socket774:2007/08/24(金) 23:23:35 ID:3GWGcnSH
確かにこんな高度なレスが返せるとは思えないな
57Socket774:2007/08/24(金) 23:25:02 ID:3GWGcnSH
外の風が涼しい
58Socket774:2007/08/24(金) 23:25:36 ID:3GWGcnSH
よりによってここで誤爆った
スマンね
59Socket774:2007/08/24(金) 23:26:20 ID:XV8labyM
>>49
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/008906.pdf (pdfファイル:AdobeReaderが必要)
ここ(35ページ下:Black36って書いてある奴)を見る限り液晶テレビ側にもRGBコネクタがあるはずなんだけど
そこだとパソコンからも接続できるから、明日電気屋に行って
「D-sub15ピンの接続ケーブルください」
って言えば店員が出してくれるから、それを買ってつないでみたら?

といっても外に出たくないんだろうから
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-D-Sub15pin-%E3%82%AA%E3%82%B9-D-Sub15pin-CAC-1/dp/B00008B307/
こんなのでいいと思うけど
60Socket774:2007/08/24(金) 23:28:03 ID:3HXmJC8e
>>59
ちょwwおまww反応するなってwwww
61Socket774:2007/08/24(金) 23:28:58 ID:XV8labyM
>>49
というのも、個人的にはS端子を用いたデュアルモニタはやったことないから
D-sub15Pin+DVI、すなわち今言ったやり方のデュアルモニタをお勧めした
62Socket774:2007/08/24(金) 23:33:37 ID:mlYLAbEk
つーか、あっちでも書いたがS端子TV使うデュアルはかな〜り目疲れるぞ。
シングルのがはるかにマシ。
63Socket774:2007/08/24(金) 23:35:39 ID:3AE4K6KO
>>59
テレビはうつらなくていいんです
モニター買ったときにモニターがうつらなかったから困るから
テレビでうつるかためすんです うつりません S端子ケーブルでうつらない理屈を教えてください
それがわからないとモニター買ってもうつらないかもしれない不安が消えません
64Socket774:2007/08/24(金) 23:39:23 ID:3AE4K6KO
おせっかいさん ◆o9OK.7WteQ ID:TNG9RHYM
うつりませんでした なにかいってください
65Socket774:2007/08/24(金) 23:41:56 ID:+WeSjnCb
>>64
モニタケーブル買ったとき映らなかったら困るっていうけど
モニタケーブルなんて305円で買えるし買って試してもいいとおもんだ
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=PC%A4%B5%A4%D7%20%A4%E2%A4%CB%A4%BFVGA&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
S端子使うよりはるかに簡単だとおもうんだ
66Socket774:2007/08/24(金) 23:43:13 ID:aSFlfoL4
偽物だな。本家はこれほど漢字に堪能じゃなかったし、日本語にも堪能じゃなかったぞ。
67Socket774:2007/08/24(金) 23:45:11 ID:3AE4K6KO
>>65
モニタケーブルじゃなくてモニター買うんです
68Socket774:2007/08/24(金) 23:45:13 ID:XV8labyM
>>63
だったらなおさら>>59を買うことをお勧めする
今売られているモニターはD-sub15Pin接続なんだから、同じコネクタで使えるかどうか試したほうがいいんじゃない?

映らない理屈まではわからない。
とりあえずS端子ケーブルにRADEON付属の奴を使うのがいいと思うんだけど
69Socket774:2007/08/24(金) 23:46:35 ID:mlYLAbEk
ID変わってるから判断難しいな・・・
70Socket774:2007/08/24(金) 23:51:22 ID:3AE4K6KO
違う道具を買って違う方法でTV試してうつっても意味がないじゃん
S端子で繋いで設定をしてうつるはずのものが理屈もなくうつらないなら
新しいモニターを買ってつないでも うつるはずのものが理屈もなくうつらないかもしれないでしょ?
モニター高いから不安になるでしょ?私の気持ちわかる?
71Socket774:2007/08/24(金) 23:58:17 ID:3AE4K6KO
説明してよ!!!!!
72Socket774:2007/08/24(金) 23:58:24 ID:a2Uc23TR
偽者だな。つまらん。
73Socket774:2007/08/24(金) 23:58:48 ID:xUL7BQwp
>>70
便乗犯乙
74Socket774:2007/08/24(金) 23:58:52 ID:K6RBAZ5w
もう来なくていいよ。
液晶モニタ二台つなげれば自然と認識するだろ。
しないほうが不自然だ。
75Socket774:2007/08/25(土) 00:00:00 ID:pWrTyRmR
偽者でもなんでも良いです
マルチディスプレイ総合スレなら理屈を説明してください
76Socket774:2007/08/25(土) 00:02:02 ID:mCQArzQZ
それはディスプレイじゃなくてソフトウェアかハードウェアの問題だろう
テレビは正常に映るんだからな
77Socket774:2007/08/25(土) 00:02:07 ID:pWrTyRmR
そんなのも説明できないで自作とかやってるんですか?大丈夫ですか?
78Socket774:2007/08/25(土) 00:02:22 ID:I2ItU9xL
なら理屈を教えてやろう。

「お 前 が 生 き て る か ら だ !」
79Socket774:2007/08/25(土) 00:04:04 ID:PFGbE6AI
>>75
偽者さんゾロ目おめw
80Socket774:2007/08/25(土) 00:05:24 ID:u+f61niE
>>77
ID:TNG9RHYMにお願いすれば?
優しいって自分で言っていたし、教えてくれるんじゃない?
81Socket774:2007/08/25(土) 00:08:49 ID:jZ5i4Vlu
あ〜しにたい
82Socket774:2007/08/25(土) 00:10:28 ID:jZ5i4Vlu
何で私3回IDかわったんですか?怖いんですけど あり得ることなんですか?
83Socket774:2007/08/25(土) 00:10:32 ID:Ic9rHLGw
ID:3AE4K6KOはどう見ても偽物だな
顔文字全然ないし、「くるしい」とも「しにたい」とも言わないし
84Socket774:2007/08/25(土) 00:11:48 ID:QoBO9yQT
>> ;o;
偽者でも本物でも良いがココではヤメレ!
構ってる人も全員まとめて↓に移動すべし。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187936244/
85Socket774:2007/08/25(土) 00:12:39 ID:jZ5i4Vlu
すみません私が3回IDかわったの何でか教えてください それだけでいいです
86Socket774:2007/08/25(土) 00:17:32 ID:jZ5i4Vlu
さっき荒らして埋めた人たちは一生許しません 呪います 不幸になってください
87Socket774:2007/08/25(土) 00:20:24 ID:2XY/5Qzt
俺にこれ以上不幸になれというか
88Socket774:2007/08/25(土) 00:24:42 ID:jZ5i4Vlu
ID:TNG9RHYMさん 画面うつりませんでした わたしどうしたらいいですか モニター買ってもうつらなかったらどうしたらいいですか
89Socket774:2007/08/25(土) 00:28:40 ID:D1OQBrZo
笑えばいいと思うよ
90Socket774:2007/08/25(土) 00:37:06 ID:jZ5i4Vlu
どうしたらいいですか どうしたらいいですか
91Socket774:2007/08/25(土) 00:38:44 ID:R6JfPjKy
本人でてこなくなったな
92Socket774:2007/08/25(土) 00:47:24 ID:jZ5i4Vlu
新しく撮りました 本人です http://imepita.jp/20070825/027040
本人かどうか思う人は私の状況わかりますよね どうしたらいいか考えてください
93Socket774:2007/08/25(土) 00:50:10 ID:jZ5i4Vlu
しにたいです うつりませんでした なにもわかりません
http://imepita.jp/20070824/823270
94Socket774:2007/08/25(土) 00:55:30 ID:jZ5i4Vlu
しにたいです
95Socket774:2007/08/25(土) 00:58:23 ID:gx9XzhxT
死ねばいいと思うよ
96Socket774:2007/08/25(土) 00:58:53 ID:jZ5i4Vlu
しにたいです
97Socket774:2007/08/25(土) 01:04:46 ID:jZ5i4Vlu
ID:TNG9RHYMさん うつりませんでした なにか言ってください 寝ます 
98Socket774:2007/08/25(土) 02:09:31 ID:ubr2HnZ+
俺はID:TNG9RHYMさんではないが一言
笑えばいいと思うよ
99Socket774:2007/08/25(土) 02:39:30 ID:kADrv7m4
あーウチそーゆーのやってないんすよー
100Socket774:2007/08/25(土) 04:40:11 ID:yKTmSRPH
テレビを使いたい奴はこちらへどうぞ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186109340/
101Socket774:2007/08/25(土) 13:43:37 ID:G6uUtoDq
予算5万で2枚さし4ディスプレイDVIにしたいんだけど、
おすすめのカードおせーて
マザーはP5Kプレミアムを予定
102Socket774:2007/08/25(土) 13:52:43 ID:YjFomiNb
どこいっちゃったんだろ;o;の人
103Socket774:2007/08/25(土) 13:58:10 ID:G+sLXjwE
104Socket774:2007/08/25(土) 16:06:02 ID:54lJ2CMF
平和ですね
105Socket774:2007/08/25(土) 16:12:25 ID:Dmq7tLDI
>101
デュアルリンクとHDCPに拘らないならどれでもいいょ
106Socket774:2007/08/25(土) 17:39:37 ID:gTDKHRg6
省電力、静穏にしたいとか、激速じゃなきゃとかなければほんとに何でも良いな
107Socket774:2007/08/26(日) 11:35:09 ID:44XuHmUp
そういえば最近のVGAってDVI-Dsub15pin変換コネクタ使っても、
それほど画質って悪くならないのな。

セカンダリにアナログでUVGA出してみたけどそんなにフォーカス酷くなかった。
108Socket774:2007/08/26(日) 17:52:18 ID:n0Laz7Ty
基本的な質問ですいません。
DVI×2のビデオカードで1920×1200に対応してるやつを使って
液晶PCディスプレイと大画面液晶TVにマルチで出力する場合、
DVIケーブルは、DVI-Dのデュアルリンク24pinを買うんですよね?

3m程度でオススメのケーブルってあります?
あまり高いのはやだけど、地雷もちょっとって感じで。
109Socket774:2007/08/26(日) 20:39:31 ID:l5ZvmPK1
>>108
モンスター以外どれでもいいだろ
110Socket774:2007/08/26(日) 22:55:13 ID:V63lriEx
【    OS     】XP SE
【PCIe x16(ドライバ)】リドテクWinFast PX7600 GT TDH
【PCIe x16(ドライバ)】リドテクWinFast PX7600 GS TDH Classic Edition
【 メインボード   】A8N SLI-Premium
【   ディスプレイ   】UXGA縦
【  総ディスプレイ数 】4

グラボ1枚だと普通に使えるんだけど、2枚目を差すと電源押しても黒画面のまま。
こういう場合、まずはドライバを最新のものにすればいいのかな?
111Socket774:2007/08/27(月) 05:12:01 ID:Qn5Ie3/J
電源足りてるか?
112110:2007/08/27(月) 06:40:35 ID:GUE0R/bZ
>>111
レスありがとう。
今まで450Wで動作していたのを、グラボの増設を機に650Wに換装したから容量足りてない可能性は低いと思います。
113Socket774:2007/08/27(月) 07:18:15 ID:N+m9uwIV
>>112
大丈夫だとは思うけどW数だけみてもダメだよ
114Socket774:2007/08/27(月) 08:49:41 ID:leimU7Y/
>>108
カモンのケーブルが超おすすめ
はちゃめちゃに安くて超高品質
115Socket774:2007/08/27(月) 10:24:09 ID:POfOur0R
新しく買った方の一枚挿しや、スロットの位置ではどう?
VGAかスロットの初期不良に一票
116Socket774:2007/08/27(月) 21:11:20 ID:tIQCrKL7
自作PCのVISTA使っているものなんですけど
左右にデュアルモニターを設置しているんですけど
FPSでフルスクリーンでやるゲームをすると
メインモニターの壁紙の一部がサブモニターに写ってしまいます
別にゲームに支障はないんですが気になってしまって
解決方法ってありますか?
117Socket774:2007/08/27(月) 21:30:40 ID:Jigq8jUO
モニタの電源切れ
118Socket774:2007/08/27(月) 22:32:21 ID:uD9BY4He
119108:2007/08/28(火) 00:22:02 ID:SwQjclJh
>>114
カモンって扱ってるところ少ないみたいですね。
アキバまで行くと交通費や時間費でペイできそうだし。
シングルとデュアルってELSAのサイトなら対応が
わかりやすいけど他のメーカーのサイトじゃ
わかりづらいんですよね。
120Socket774:2007/08/28(火) 00:37:51 ID:w6sH1uyb
>超高品質

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
121110:2007/08/28(火) 14:20:15 ID:TiIISAuL
>>115
そういや最初に組んだとき片方のx16スロットに差したのでは起動せず、もう一方のスロットに差し替えたのを思いだしました。
スロットの初期不良だったか・・・
122Socket774:2007/08/29(水) 00:29:05 ID:PClBkOeZ
>119
ヤフオクでおk
123Socket774:2007/08/29(水) 18:52:57 ID:lOXf2VS+
>>114
いや、カモンは確かに安いが、高品質じゃないってどっかの比較サイトに書いてあったよ。
むしろ低品質の部類に入る・・・・・・・・・・
124Socket774:2007/08/30(木) 15:57:15 ID:s1xdAUGt
レッドスネーク!
125Socket774:2007/08/30(木) 16:15:49 ID:1zCGlcTZ
ケーブル類で安くて高品質なんてありえない
126Socket774:2007/08/30(木) 23:30:39 ID:Jl4zxr9h
【    OS     】 XP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 リドテク6600GT(93.71)
【 メインメモリ   】 1GB
【 メインボード   】 MSI Neo4 Platinum
【   ディスプレイ   】 SXGA×2
【  総ディスプレイ数 】 2
コメント: セカンダリに常にアプリケーション等の窓を開くにはどうしたらよいのでしょう?
nView Desktop Manegerの「次のウィンドウを開く」でセカンダリを指定しても反映されません
127Socket774:2007/08/31(金) 06:55:47 ID:w90nvVDI
>>126
アプリケーションタブの個別設定が有効になってるとかじゃねぇの?
128Socket774:2007/08/31(金) 14:16:48 ID:vmdsBl2p
GECUBE、初のRadeon HD 2600 XT×2搭載ビデオカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0831/gecube.htm

DualLinkDVIを4系統装備。
crossfireはどうでもいいけど、コレをD975XBX2とかにさせば安価に12画面取れるかもしらんね。
129Socket774:2007/08/31(金) 21:02:35 ID:yMBwEoKz
>>127
アプリケーションタブの
「すべての個別設定とウィンドウメモリをグローバルに無効にする」
にチェックが入っており個別の設定は作成していません。

一瞬セカンダリで開いたように見えてプライマリに移動してしまうようなんです。
130Socket774:2007/08/31(金) 21:40:23 ID:Q9AZ41X3
S端子でデュアルモニターにしようとしてテレビと繋いでうつりません;o・何日たってもうつりません・o・!
つらいです;;o;;何日たってもうつりません;o;つらいです;;o;;!
どうしたらいいですか?・o;?ちゃんとS端子でつないでるのにうつらないんです;o;!どうしたらいいですか?;o;?
131Socket774:2007/08/31(金) 22:24:48 ID:iTj29Z0s
>>129
んーじゃあ別Verのドライバ入れ直せ

ゲーム系アプリなんかはnViewで出現位置設定しても
反映されない場合もあるぞ。
132Socket774:2007/09/01(土) 22:44:54 ID:LL5TO8Kd
基本的なことかも知れないですが、、、

ビデオ内蔵のgeforce6150でDVI*1、VGA*1のデゥアルで使ってますが、
ここにDVI*2のビデオカードを増設した場合って、
geforce6150 *1 新規カード *1 とするか
新規カード *2として、6150を使用しない
場合で性能って変わるんでしょうか?

geforce6150 *1 新規カード *1の方が分散している分性能高そう?
133Socket774:2007/09/01(土) 22:52:09 ID:3XF21D6m
オンボードより外付けのほうが十分に速ければカードだけでやらすほうが速い。
具体的には7300GTから上なら多分カードだけでいいと思う。

つーか6150って内蔵活かしたまま外付けVGA使えたっけ?7025とかは出来るようだけど。
134Socket774:2007/09/01(土) 23:01:42 ID:hkXiUm8N
そうか?
動画とゲーム同時に動かすような場合は
二つのVGA使って個別に出力させた方が安定するような気がするが。
135132:2007/09/01(土) 23:15:10 ID:LL5TO8Kd
レスサンクス。

> 6150って内蔵活かしたまま外付けVGA使えたっけ?7025とかは出来るようだけど。

はできると誰かが書いてた気がする。
が、再度マニュアル読んだ(MBはASUS A8N-VM CSM)が特に記述はない。

とりあえず、どっちらも一長一短ぽいので明日ビデオカード買って試してみる。
136126:2007/09/02(日) 00:11:27 ID:Rq2JOGsj
>>131
やってみます
Explorerとかメモ帳とかでもなってしまうんですよね
137Socket774:2007/09/02(日) 00:17:56 ID:qu8EgNSE
>132

BIOSはどうなってる? 俺の6100(ギガ)はBIOSでVGAの設定がある。内蔵生かすと
メモリー食われるのでデュアル以上にしない限り、オフにしている。
138Socket774:2007/09/02(日) 04:55:49 ID:3nH+3i4v
>>128
やっときたか
3万以下なら即買うわ
139Socket774:2007/09/02(日) 10:27:40 ID:JmOuB0e2

「DualDVIのマザー」 (8/31)
-----某ショップ店員談
 COMMEL製のGM965搭載Mini-ITX対応M/Bが9月中に発売予定となっているが、同製品はI/O部にDVIを2ポート装備しているという。
140Socket774:2007/09/02(日) 16:02:26 ID:CjXlP18f
>>139
これは期待
141Socket774:2007/09/02(日) 17:28:10 ID:ULGXFI97
P5Kpremium
EAH2600XT D4 2枚

これで4台表示可能ですか?

マザーの詳細で、

2 x PCI-E x16 (blue @ x16 mode, black @ x4 or x1 mode)
CrossFire Technologyをサポート
2 x PCI-E x1
3 x PCI

とあり、PCI-Ex16に2枚さしていいもんか、いまいちわかんないのと、
熱関係は大丈夫なのかってのが疑問なんです。

わかる方、お願いします。
142Socket774:2007/09/02(日) 19:02:50 ID:BVlcK04w

( ゚д゚)ノ ハイ!質問デス!

デュアルモニターにすると
□←一枚で16:9
□□←二枚だと32:9にならないの?

全画面表示とか どうなるの?
143Socket774:2007/09/02(日) 19:53:39 ID:hFznyDeE
ビッグデスクトップなら32:9で最大化。
デュアルビューなら16:9で左のみ、もしくは右のみで表示される
144Socket774:2007/09/02(日) 20:46:42 ID:ml+iaYtv
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0711/jmgs.htm

これかって使ってる人っていますか?
ThinkPad X60 で使おうと考えているのですが
どんなかんじでしょうか?
145132:2007/09/02(日) 21:29:25 ID:t368cbiT
8600GTのカード買ってきた。

残念ながら、我が家のMB A8N-VM CSMではビデオカードさした時点で
内蔵からは出力不可のようです。
BIOSにはENABLE/DISABLE設定あるんですけど。。。

結局8600GTでDVI*2出力となりました。
146Socket774:2007/09/02(日) 22:06:18 ID:BVlcK04w
>>143
 サンクス

今まで □の比にするには

□□
□□
って感じで三枚追加しないと ダメかと 思ってた orz
147Socket774:2007/09/03(月) 02:40:17 ID:lf5JKmNo
>>145
亀だけど、8600GTでデュアル出力した方が、
メインメモリの帯域とレイテンシ喰われないから速いよ。

にしても、意外とオンボードって多いのな。
148Socket774:2007/09/03(月) 04:26:01 ID:UIhScg8S
vistaなんだけどホットキーで拡張デスクトップのオンオフって切り換えられるの?
149Socket774:2007/09/03(月) 09:11:09 ID:ajH4Yoyc
21インチ縦2枚で、1600×2400のビッグデスクトップに挑戦したができなかった・・・@7600GT
モニターがハード的に縦表示対応してれば可能じゃないかと思い、L997を2枚も買ったのに・・・orz
150Socket774:2007/09/03(月) 15:52:49 ID:qpoTMJBA
グラボの対応が問題とかじゃないの?
151Socket774:2007/09/03(月) 16:13:03 ID:xue8QuBd
>>149
ドライバによってその辺随分変わるから、最新バージョンだけじゃなくて前のバージョンの奴を使ってみるといいかもよ。
横+縦でつかってるけど、Forcewareのバージョンによっては出来なかったりしたから。いくつか試すといいと思うよ。
152Socket774:2007/09/03(月) 16:24:46 ID:sF4OfLn+
モニタ側の問題の可能性もあるかも
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/ar2videocard/index.html

483 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 00:52:54 ID:WMlFEe0C
ActiveRotationIIが7900GSに完全対応してないじゃねぇかよ、縦にすると再起動しねぇと解像度がまともにならねぇ…。

って書き込みもあったし
153Socket774:2007/09/03(月) 19:10:40 ID:ajH4Yoyc
>>152
あんがと。
しかしマジかよ・・・画面回転させた時に表示がおかしくなってたのはコレが原因か!

ちなみにラデX800でも1600×2400のビッグデスクトップはできんかった・・・
マト以外でできるグラボは無いんかな・・・?
154Socket774:2007/09/03(月) 19:13:10 ID:ajH4Yoyc
ちなみにForcewareは162.18と、91.33を試しました。
155Socket774:2007/09/04(火) 00:18:22 ID:51CnlHEW
ウサギを狩る時にも全力を尽くす、それがライオン淀橋クオリティ。
156Socket774:2007/09/04(火) 14:48:11 ID:MtUSTx5/
Vistaでマルチディスプレイの位置関係をコンパネで設定しても、
再起動すると元に戻ってしまうのが自分だけ?
縦に並べる設定をしても、再起動すると横に並べる設定にもなってしまう。
XPではこんなことなかったんだが。
157Socket774:2007/09/04(火) 15:00:17 ID:NfmmIb0d
>>156
Ageんなハゲ
158Socket774:2007/09/04(火) 16:43:44 ID:Yt2WLJEL
age
159Socket774:2007/09/04(火) 17:14:15 ID:KEMRhhkt
sage進行だなんてどこにも書いてませんね
160Socket774:2007/09/04(火) 17:20:57 ID:j4AcCwZT
むやみにageると>>157-160みたいなのが沸く
161Socket774:2007/09/04(火) 17:36:55 ID:y5DB3sne
ageて>>20のリンク先のが来たら困るから誠心誠意sageをお願いしたい
162Socket774:2007/09/05(水) 06:14:38 ID:uvEC2Q1x
デュアルモニターをやりたいと思っているのですが、
これって普通に考えると普段からピクセル量が約二倍になるということで
VRAMなども約二倍消費してしまうことになるのでしょうか?
163157:2007/09/05(水) 09:23:04 ID:JL7J9fJ3
>>159
>>161のリンク先が1000行ったから警戒してた。
ピリピリしてたとは言え大人気なかった、スマン
164Socket774:2007/09/05(水) 17:49:07 ID:UrZ+ntoa
>>162
そりゃそーだ

よっぽど昔のVGAでもない限り
気にする必要はないがな。
165Socket774:2007/09/05(水) 19:45:38 ID:+DKam3vw
デュアルモニターにした場合にフルスクリーンになるゲームをしているときにもう一つの
モニタには通常の解像度で表示って出来ますか?
166Socket774:2007/09/05(水) 23:28:57 ID:PXKdEiIa
現在NVIDIA Quadro FX 550 128MBで1400x1200 + 1400x1200のマルチモニター
接続で使用しています。OSはXP。
片方のモニターを24インチワイドに替えて、1400x1200 + 1920x1280で使用するには
スペック的にこのカードでいけるでしょうか?
1400x1200をDVI接続、1920x1280をVGA接続に使用するつもりです。
モニター購入後に画が出ないってことは避けたいので、どなたかアドバイスお願いします。

167166:2007/09/05(水) 23:29:56 ID:PXKdEiIa
NVIDIA Quadro FX 540でした…。
168Socket774:2007/09/06(木) 01:17:53 ID:S5vyoFbc
>>165
できる
169Socket774:2007/09/06(木) 15:10:44 ID:YeihVrol
>1400x1200

何という変態解像度・・・
170166:2007/09/06(木) 15:48:03 ID:tqONCSrp
訂正

11現在NVIDIA Quadro FX 540 128MBで1600x1200 + 1600x1200のマルチモニター
接続で使用しています。OSはXP。
片方のモニターを24インチワイドに替えて、1600x1200 + 1920x1200で使用するには
スペック的にこのカードでいけるでしょうか?
1400x1200をDVI接続、1920x1280をVGA接続に使用するつもりです。
モニター購入後に画が出ないってことは避けたいので、どなたかアドバイスお願いします。

追加
同じモニターにデジタル接続とアナログ接続では画質はかなり違うものでしょうか?
いっそのことグラフィックカードも買い替えた方がいいのか悩みます。
171Socket774:2007/09/06(木) 19:36:58 ID:QnJont5R
geForceの出力可能解像度/リフレッシュレートは
全部ReleaseNoteに書いてあるから。
172Socket774:2007/09/08(土) 11:48:30 ID:ZG9r35Aj
動作報告

【    CPU    】 Athlon64X2 3800+
【    OS     】 Windows2000 SP4
【PCIe x16(ドライバ)】 玄人志向 GF7300GT-E256HW/CB (ForceWare 91.47)
【 メインメモリ   】 ノーブランド PC2-6400(DDR2-800) 2GB
【 メインボード   】 ECS GeForce6100SM-M (GeForce 6100 nForce 405)
【   ディスプレイ   】 SXGA * 3
【  総ディスプレイ数 】 3
コメント: チップセット内蔵VGAと、PCIeビデオカードを同時使用しました。
173Socket774:2007/09/08(土) 23:01:33 ID:dB3qp1X1
そういやゲフォはまだ2kサポートしてるんだよなぁ
174Socket774:2007/09/09(日) 11:30:32 ID:G8rG0CsC
175Socket774:2007/09/09(日) 12:14:18 ID:4LdN72br
ラトックシステム「REX-USBDVI」レビュー
〜USBでDVIポートを増設できる外付けアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0905/ubiq195.htm
176Socket774:2007/09/09(日) 12:32:36 ID:G8rG0CsC
おぉ、これの方が良さそうだな
ありがとう

使ってる?
177Socket774:2007/09/09(日) 21:05:11 ID:NPCC2uv8
質問

【    CPU    】 Athlon64 ×2 4600
【    OS     】 XP
【PCIe x16(ドライバ)】 GF7900GS(購入予定)
【 メインメモリ   】2G
【   ディスプレイ   】 WSXGA サブSXGA
【  総ディスプレイ数 】 2

aviやmpgなどの動画で別々のモニタに別々の動画(エロ)を再生を複数再生させる
ことはできますか?
178Socket774:2007/09/09(日) 21:13:21 ID:fLD/aTKk
オーバーレイはひとつだけじゃないっけ?
179Socket774:2007/09/09(日) 21:13:27 ID:ek74yqBa
180Socket774:2007/09/09(日) 21:13:35 ID:IIAEWbY9
複数の動画プレーヤーインスコしてればおk
181Socket774:2007/09/09(日) 22:07:18 ID:Aa7hj3Z+
現在WXGA+を使用しており、新たにWSXGA+を購入してマルチディスプレイにしようと思うのですが、
2つの解像度が異なると使いにくいとかいうことはありませんか?
主観で構いませんのでよろしくお願いします。
182Socket774:2007/09/09(日) 22:08:26 ID:OQ2/U9Dz
解像度どうこう言うよりも、インチサイズ違うとちょっと見にくい
183Socket774:2007/09/09(日) 23:05:32 ID:uDVtBcMP
>>181
おれもその組み合わせ。
17インチのWXGA+と20.1インチWSXGA+
この場合、語素ピッチが近いので、ファイルがまたがっても違和感は少ない。
前者が0.254ミリ、後者が0.258ミリ。
でも、結局は使い方によるよ。
おれの場合はアプリごとに作業領域をわけるという使い方だから。
184Socket774:2007/09/10(月) 01:27:13 ID:XyKStwmE
>>183
>アプリごとに作業領域をわけるという使い方だから。
漏れも同じ。

WIN98時代から増設し続けたら、いつのまにか19番台繋がっていた。
185110:2007/09/10(月) 02:44:26 ID:+gER8lcO
別のグラボにしたら、あっさり成功しました。
7600GSが初期不良だったのかと思い、販売店に持ち込んでチェックしてもらったところ問題なし。
相性が悪かったみたいです。わざわざリドテクで揃えてたのに・・・

【    OS     】XP SE
【PCIe x16(ドライバ)】玄人志向 GF7900GS-E512HW (ForceWare 91.47)
【PCIe x16(ドライバ)】リドテク WinFast PX7600 GT TDH Extream Edition
【 メインボード   】A8N SLI-Premium
【   ディスプレイ   】UXGA縦
【  総ディスプレイ数 】4
186Socket774:2007/09/10(月) 21:02:58 ID:PsmbecOB
まだグラボの相性なんてあるのか
187Socket774:2007/09/10(月) 22:41:28 ID:v3PNXNf7
7600GSがウンコだということは分かった
188Socket774:2007/09/11(火) 11:16:13 ID:Dq5C1AWe
すいません。現在使っているグラボ Geforce4MX440は、
DVI、VGA、ビデオ出力、三つのうちどれか二つまでしか同時に出力できず、
もう一つPCIの物を追加しているのですが、
これを一枚で3枚のディスプレイに同時に出力できるビデオカードはないでしょうか?
やりたいのは、プライマリ+プライマリクローン(普通のテレビに出力)+セカンダリという組み合わせなのですが。
189Socket774:2007/09/11(火) 11:25:28 ID:w/TcUmVH
>>188
ダウンスキャンコンバータ買って来い
190Socket774:2007/09/11(火) 22:56:21 ID:Y7SieWJT
垂直スパン設定で、下側をプライマリディスプレイにすることは可能?
環境はgefo79gsドライバは最新、osはxp pro sp2
191110:2007/09/11(火) 23:32:04 ID:kLoa4nO/
>>187
いや、オレがウンコなだけで、設定次第ではうまくいったかもしれん。
ついでにもうひとつ報告。こちらはX1550を差しただけでうまく映った。
ドライバの入れ直しもしてない。

【    OS     】XP SE
【PCIe x16(ドライバ)】ギガバイト X800 GV-RX80256D (カタ6.14)
【PCIe x1(ドライバ)】HIS X1550 H155HMF256EDDE1LN-R
【 メインボード   】ASUS P5GD1
【   ディスプレイ   】UXGA縦
【  総ディスプレイ数 】4
192Socket774:2007/09/11(火) 23:55:05 ID:QT36Br87
>>175
が良さそうだけど
このスレでは人気ないのか? 動画を見るには適してないとかそんなところかな?
193Socket774:2007/09/12(水) 00:18:59 ID:QKP9UwrH
君はVGAについてもうちょっと勉強した方がいいと思うんだ
194Socket774:2007/09/12(水) 03:56:37 ID:gCfVHJAP
今ある19にもう一枚19足してデュアルにするか、22ワイド足すか迷っているんだが・・・
2枚同じサイズの方が見やすいけどDVDとか見たいならワイドあったほうがいいって感じかな?
195Socket774:2007/09/12(水) 07:30:56 ID:RJYbCMxr
you両方買っちゃいなよ
196Socket774:2007/09/12(水) 09:34:30 ID:v/VMFkGu
>>194
19+22ワイドだと、縦の解像度が近いのであまり違和感なく、充分見やすいと思いますよ。
若干ドットピッチが違いますが、この程度の差はさほど気にならないでしょう。
197Socket774:2007/09/12(水) 15:35:45 ID:lRoEfJUj
マルチディスプレイを詳しく知らないんですが、今のパソコンからマルチディスプレイに出来ますか?
必要な情報とかあれば書くんで宜しくお願いします。
198Socket774:2007/09/12(水) 15:41:50 ID:23j5iiiR
なにも必要な情報はないから帰ってください
199Socket774:2007/09/12(水) 15:42:40 ID:lRoEfJUj
【    CPU    】Intel(R) Celeron(R) CPU 2.70GHz, ~2.7GHz
【    OS     】Windows XP Home Edition
【PCIe x16(ドライバ)】これが何処で確認できるのか分かりません。
【PCIe  x1(ドライバ)】     〃
【AGP   .(ドライバ)】     〃
【PCI    .(ドライバ)】     〃
【 メインメモリ   】224MB RAM(差し替えて2GBにする予定)
【 メインボード   】これが何処で確認できるのか分かりません。
【M/B-InitDisplayFirst.】これが何処で確認できるのか分かりません。
【  総ディスプレイ数 】3台(3台にしたい)
コメント:全くPCについて分かっていない自分でも出来るでしょうか?
      もし丁寧に教えてくれる方がいましたら、先ずは何から覚えて・始めればいいか教えて下さい。
200Socket774:2007/09/12(水) 15:52:57 ID:FhZSM0s3
まずは自作PCを一台作るところから始めたほうが良さそうだな
201Socket774:2007/09/12(水) 15:59:53 ID:8ZbqkUjN
>>199
まぁ、あれだ。
テンプレを埋めるのはいいが、書き込み先の確認くらいしような。
202Socket774:2007/09/12(水) 16:03:24 ID:OAd4HT2j
何でこのスレって自作板にあるの?
203Socket774:2007/09/12(水) 16:34:22 ID:Psm2NQJu
>【 メインメモリ   】224MB RAM(差し替えて2GBにする予定)

ハイテクすぎるな
204Socket774:2007/09/12(水) 16:40:04 ID:ha9C3vid
>>199
このへんの、グラフィックボードを使えば、ディスプレイ3台表示できるよ。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs.html
205Socket774:2007/09/13(木) 09:11:49 ID:StO7M1vJ
>>202
ジサカー以外あんまりマルチディスプレイとかやらんから
メーカー製PCでマルチの話をしたいならハード板にでも立てたら?
206Socket774:2007/09/13(木) 10:11:32 ID:62jhT7am
>>202, >>205
一応ハード板にもあるんだけどな。スレタイが悪い。

デュアルディスプレイ(2台以上)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174233650/l50
207Socket774:2007/09/14(金) 17:32:11 ID:Aev7Sz9Z
一般的な質問なんですが、ATIでオンボード+Radeonの何かカードをPCI-Eに挿して
でSurroundView機能を使って3出力にした場合、オンボードだけ縦にピボット、
PCI-Eの方の出力は普通に横に出力ってできますか?

ビデオカードを追加して3画面(縦横横)にしたいのですが、
追加のカードをPCI-EにするかPCIにするか迷ってます。
208Socket774:2007/09/14(金) 18:46:40 ID:F0BG4T/M
一般的な質問て何?
209Socket774:2007/09/14(金) 18:54:18 ID:gFtHvEeo
>207
ええ、できますよ。
210Socket774:2007/09/14(金) 19:04:45 ID:Aev7Sz9Z
>>208
SurroundView機能がついているATIのオンボード+PCI-EにRadeonグラボの環境で、
という意味で、特定のマザボ、グラボというわけではなく一般論って意味です。

>>209
そうですか、ではPCI-Eで大丈夫そうですね。ありがとうございました。
211Socket774:2007/09/14(金) 19:58:35 ID:eKK+K3ep
>>210
質問するのに一般論なんて関係ないわけだが
212Socket774:2007/09/14(金) 20:07:11 ID:Aev7Sz9Z
>>1に質問をする時はなるべくテンプレを使えとあったのですが、
まだパーツ購入前(選定中)でテンプレを埋められなかったので、
一般論として質問させていただきました。
213Socket774:2007/09/14(金) 20:13:29 ID:0aX/q9Tc
頑張ってね、また何かあったら来なよ
214Socket774:2007/09/14(金) 20:58:17 ID:uutaIBHZ
ニポンゴムツカシーネ
215Socket774:2007/09/15(土) 02:46:14 ID:2GlC+vK7
ちょっと質問です
いま7900のVGAで256Mと512Mのとどちらを買うかで迷ってます
これ1枚でデュアルにするばあい、VRAM256と512でいくらか差が出てくるでしょうか?
モニタは1280*1024と1600*1050、両方ともクリアタイプにしてMeiryo入れたいんですが
PC本体のメモリは2Gです
216Socket774:2007/09/15(土) 09:23:08 ID:8okL+riS
デスクトップ表示では差は無いよ
217Socket774:2007/09/15(土) 10:34:38 ID:3XUj12Bx
>>215
1600*1050が入るとなると512MB
218Socket774:2007/09/15(土) 10:40:44 ID:i+mYLLE7
>>215
7200GSの128MBモデル@VistaUltimate
1680x1050+1280x1024
問題なし。
219Socket774:2007/09/15(土) 15:19:55 ID:NSc7Adom
ゲーマーでない限り、
XPでもVistaでもVRAM512MBは要らんよ
220215:2007/09/15(土) 16:51:08 ID:P2iTIjT3
256Mでいけそうかな。みんなありがと
221Socket774:2007/09/15(土) 18:34:42 ID:WpubOOB+
予算に余裕があるなら 512M だよ
222Socket774:2007/09/16(日) 02:35:34 ID:vlrFFwCM


【    CPU    】 CORE 2 Q6600
【    OS     】VISTA 32bit HOME Premium
【PCIe x16(ドライバ)】 玄人8600GT256 (ForceWare163.67)
【PCIe  x1(ドライバ)】 玄人8600GT256
【 メインメモリ   】 2G DDR2-6400
【 メインボード   】 GIGABITE GA-P35-DS4
【  総ディスプレイ数 】 (1280×1024)×3+TV(1920×1080)
コメント:

XP+GF6800+340PCIからの乗り換えなんだけど
オーバーレイがうまく使えなくなって悩んでたんだが
LOGICOOLのMXAirを手に入れたらなんとなく解消した気がする。
223Socket774:2007/09/16(日) 08:01:04 ID:ZuCH3pNb
>>222
MXairてマウスでしょ?
なんでマウスとオーバーレイが関連すんの
224Socket774:2007/09/16(日) 13:33:03 ID:vlrFFwCM
222だけどTVへのフルスクリーンビデオが・・・・って意味
225Socket774:2007/09/16(日) 15:57:06 ID:Y3QyNQCw
グラボ(PCI なのでgeforce6200)買ってマルチにしようとしてるんですが、
グラボの2端子使ってデジタル+アナログにするのと、グラボとオンボードのそれぞれ使ってデジタル+デジタル
にするのでは、どちらがいいのでしょう?
226Socket774:2007/09/16(日) 21:37:39 ID:oyVi76Yn
【    OS     】XP SE
【PCIe x16(ドライバ)】ナシ
【PCIe x16(ドライバ)】ナシ
【 メインボード   】BIOSTAR TA690G
【   ディスプレイ   】WSXGA(DVI)+SXGA(アナログ)
【  総ディスプレイ数 】2

オンボードにて、デュアルディスプレイの設定はできたんですが
ウィンドウをディスプレイ間で表示させないような設定はできないのでしょうか?
また、できるならばどのように設定したらよいのでしょうか?

Gforce系ではできたんだけど。。。。
227Socket774:2007/09/17(月) 08:18:31 ID:hGAvhPku
>>225
オンボードを完全に切れるのなら前者
i810/815みたいにどうやってもオンボードを切り離せないのなら後者
228Socket774:2007/09/17(月) 09:23:05 ID:FqZaNb7N
BIOSでオンボ切れなくても
デバマネで切ればいいんじゃね?
229Socket774:2007/09/17(月) 09:25:29 ID:hGAvhPku
デバイスマネージャ上で使用しない設定にしてもVRAM分のメモリ開放しないし
230225 :2007/09/17(月) 10:33:52 ID:5iaOOKPV
ありがとうございます
とりあえずデジ+アナで接続できたので、オンボード切れるようやってみます
231Socket774:2007/09/17(月) 11:01:27 ID:RAfd17ND
232Socket774:2007/09/17(月) 11:04:35 ID:hGAvhPku
ジサカー的には使うメリット薄いしなあ
233Socket774:2007/09/17(月) 14:01:55 ID:qWDkMRdG
815Eは普通にオンボ切れるが。
234Socket774:2007/09/17(月) 14:15:50 ID:hGAvhPku
あれ、切り離せないの810だけだっけ?
235Socket774:2007/09/17(月) 14:32:00 ID:fi0gRJU5
810もGA挿せば自動的に無効になるよ。
内蔵グラフィックの扱いはチプセト次第というか
マザーの設計に拠るんじゃないか?
236Socket774:2007/09/17(月) 14:33:47 ID:hGAvhPku
>>235
いや810は切り離せないぞ
と言うか外部AGPスロット付けられない仕様だし
237Socket774:2007/09/17(月) 14:53:46 ID:fi0gRJU5
fujitsusiemensの810EマザーにPCIのPermedia2挿したときはBIOS画面から普通に写ったけどな。
んで、π揉みの時間も短縮されてるからメインメモリのシェアリングもなくなったという事(つまり内蔵グラフィック無効化)。

だから、
>マザーの設計に拠るんじゃないか?
238Socket774:2007/09/17(月) 15:21:54 ID:hGAvhPku
うーん、確か切り離せないはずだと思ったんだがなぁ・・・
当時PC雑誌で散々その事で叩かれてたし
239Socket774:2007/09/17(月) 15:54:32 ID:qWDkMRdG
初期の810はPCIで増設も出来なかった。
810Eでも確かに切れなかったような記憶があるけど、
こっちはほとんど使ったことないので。

815EはPCIカードでも切ることが出来る。
240Socket774:2007/09/17(月) 21:50:42 ID:Ez5lBmBT
24インチモニターを買おうと思ってます。今使ってるのはGeFore FX5200
なんですが1920×1200表示ってできますか?

おそらくドライバを最新にしてみたのですが、NVIDIA Control Panelにて
1280×1024までの解像度しかでません。ちなみに現在CRTの17インチにVGA接続で繋いでます。
241Socket774:2007/09/17(月) 21:56:16 ID:FqZaNb7N
>>240
アナログ接続なら可。
DVIだとまず無理。
242Socket774:2007/09/17(月) 22:08:23 ID:Ez5lBmBT
>>241
レスありがとうございます。
24インチの対応モニターを購入しVGA接続すれば1920×1200の解像度
を選べるようになるのでしょうか?DVIができないのはグラボがしょぼいからですか?
AGPグラボでおすすめがあったらお願いします。
243Socket774:2007/09/17(月) 22:11:09 ID:oWm+KzNw
音声出力可でHDCPのやつ買っとけ
244Socket774:2007/09/17(月) 22:48:11 ID:Ez5lBmBT
>>243
ググってみましたがAGP×8のグラボでそんな良い商品ないような・・・・
本当はPCI-Eのマザボに変えたいんですけどね ディスプレイが寿命で買うので当分無理 orz
参考になりました ありがとうございました。
245Socket774:2007/09/17(月) 22:56:45 ID:yfg8bbDD
ここはマルチディスプレイなんだけど、
24インチ二枚繋ぐって言う解釈でいいの?

クロシコでもいいならこんなのあるけど。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070705288
246Socket774:2007/09/17(月) 23:00:46 ID:oWm+KzNw
>244
HD 2*00AGPならいけるかと思ってたが
なんかAGPだと音声は無理っぽいな
247Socket774:2007/09/17(月) 23:12:08 ID:Ez5lBmBT
>>245
CRTと24インチをデュアルで繋ごうと思ったのですが、FX5200じゃDVIで1920×1200表示使えないとの事
でしたので急遽グラボ変更することにしました
そのグラボ購入を検討してみます。
248Socket774:2007/09/17(月) 23:18:21 ID:oWm+KzNw
デジタルでWUXGAやるだけなら2面でも
もっと安いやつでもいいよ
249Socket774:2007/09/18(火) 01:19:39 ID:zPJOdKzo
デュアルモニタにしたんですが、マウスを左端まで持ってくと画面端で止まらず画面外まで言ってしまうんですが、
これは設定いじくれば直るものですか?
250Socket774:2007/09/18(火) 01:44:36 ID:C/+mBCA1
>>249
君は何を言うとるのかね?
251249:2007/09/18(火) 01:54:54 ID:zPJOdKzo
すいません、自己解決しました><
252Socket774:2007/09/18(火) 12:09:42 ID:zPJOdKzo
光沢と非光沢でデュアルにする文じゃないな・・
ギャップがきつい><
253Socket774:2007/09/18(火) 14:32:54 ID:h7WmHziY
まとめサイトで言うマルチデスクトップ形態にしたいのですが、
私のVGAはGeForce7600GSで、NvidiaのHPを見ると最大解像度 2560x1600とあり、
これはビッグデスクトップの場合はこれまでの解像度しか出せないってことでしょうか?

今19インチ(1280×1024)を使っていて、
これからMDT241WG(1920×1200)を買ってマルチデスクトップ形態をしたいと思っているところです。
254Socket774:2007/09/18(火) 14:38:16 ID:ocyvpivm
それはシングルの最大
安心してMDT241WGを買うよろし
255Socket774:2007/09/18(火) 14:42:29 ID:h7WmHziY
ぉぉそうなんっすか thx!
256Socket774:2007/09/18(火) 22:39:04 ID:+DzSTK9G
デュアルにしようと、思ったのですが机の上が狭くなりそうなので
オンボロのノートの液晶が使えたらと思ったんですが、何か方法ありますか?
グラボは銀河の7900GSです。
257Socket774:2007/09/18(火) 22:40:21 ID:kyQieXLK
>>256
ねえよ
258Socket774:2007/09/18(火) 23:26:35 ID:Sm42/li2
>>256
まとめにあるソフトでLAN経由で使ったり。。
259Socket774:2007/09/18(火) 23:55:22 ID:YJJIDbAd
【    CPU    】 Pentium4 3.4G
【    OS     】 WINXP SP2
【AGP    .(ドライバ)】 Nvidia7600GT(162.18 WHQL)
【 メインメモリ   】 1024MB
【 M/B】         ASUA P4C800-E DELUX
【   ディスプレイ   】 I-ODATA19インチディスプレ[DVI](1280*960)+デジタルTV[アナログ](1024*768)
【  総ディスプレイ数 】 2
コメント: RADEON9800proから乗り換え、色々手は尽くしたんですが、デジタルTVのモニタに映像が写りません。
最初のWINDOWSの起動の画面までは、両者表示されるのですが、ようこそ画面からデジタルTVの方が
写らなくなってしまいます。画面の設定のプロパティでは、認識・接続していますし。マウスも移動しているのですが
nvidiaコントロールパネルでは、I-Oのモニタしか、認識してくれません。
デジタルTV単体でも、ようこそ画面からブラックアウト(起動音は鳴ります)
アナログをDVIに変換しても同様の状態です。
試しにSVIDEOで出力してみましたが、反応しませんでした。
BIOSからWINDOWSのロゴまでは写っているので、壊れてはいないようです。
RADEONの時は、問題なくデュアルで使えていました。

可能性としては、NvidiaコントロールパネルとWindows標準の画面のプロパティの
設定が競合しているのが、原因かとは思っているのですが、Nvidiaコントロール
パネルだけ削除する方法がわかりません。

何か、対策ご教授願えませんでしょうか?よろしくおねがいします。

260Socket774:2007/09/19(水) 08:46:04 ID:+mR2Z9vG
>>254
ワイド液晶でビッグって出来たっけ?
261Socket774:2007/09/19(水) 14:30:26 ID:FttsKb5T
なぜ出来ないと考えるのか
262Socket774:2007/09/19(水) 15:06:27 ID:+mR2Z9vG
>>261
ビッグは対応解像度に制限あるから

と言うか以前は出来なかったから、今は出来るようになったのかどうか知りたい
263Socket774:2007/09/19(水) 22:38:57 ID:nm8j3ql6
ワイド22インチ+ワイド19インチで2880*900にできてるよ。
ただ、異サイズだとデュアルビューのほうが絶対に使いやすい。
264Socket774:2007/09/19(水) 22:44:05 ID:M6s+gKS4
GPUは?
265Socket774:2007/09/19(水) 22:46:14 ID:nm8j3ql6
GF8600GTですよ。
266Socket774:2007/09/20(木) 07:11:17 ID:jt3f2kqS
解像度の違うディスプレイでクローンデスクトップをやっているんですが、
OSを再起動させると、解像度の設定が小さい方に合わされてしまいます。
解像度の設定を固定することって出来ないんでしょうか?
ビデオカードはRADEON1950proです。
267Socket774:2007/09/20(木) 18:16:18 ID:m8w1yJR9
>>266
出来るけど・・・。
てか、設定開いたことないの?
268Socket774:2007/09/20(木) 21:52:43 ID:jt3f2kqS
>>267
あります。
設定値の固定という項目は試してみたのですが、効果ありませんでした。
どの項目で出来るのでしょうか?
269Socket774:2007/09/21(金) 17:19:39 ID:TlMZmJjU
ForceWare 162.18いれてみたんだが、
自動スパンを無効にするって機能なくなったのかな?
探してるんだがみつらからない
270Socket774:2007/09/22(土) 00:42:14 ID:mV8kHOGm
>>268
解像度が高い方をプリマリに置かないとそうなるんだったと思う。
一番簡単なのがケーブルをつなぎ替える。
昔の記憶なんで、間違ってたらすまん。
271Socket774:2007/09/22(土) 09:57:28 ID:w1iiKGqH
>>270
レスありがとうございます。
でもクローンデスクトップの場合、
プライマリ、セカンダリという区別がないみたいです。
設定画面上だと選択したディスプレイがRDT261WH + RDT194S [ クローン ]
のようになっています。
念のためケーブルをつなぎ変えてみましたが、
やはり解像度の低い方に合わされてしまいました。
272Socket774:2007/09/22(土) 10:08:11 ID:mHPApJp1
てか、クローンで使うって、何の意味があるの?
273Socket774:2007/09/22(土) 10:16:04 ID:aaRRKAb9
>>271
クローンでもプライマリとセカンダリの違いはあるぞ
簡単に見分ける方法はオーバーレイウィンドウが表示されるのがプライマリ、
真っ黒になるのがセカンダリだ
274Socket774:2007/09/22(土) 10:42:51 ID:w1iiKGqH
>>273
GeForce乗っけてる別のマシンだとそうなんですけど、
RADEONだと両方とも表示されるんです。

>>272
デスク用と寝床用です。
動画を見ながら眠りにつきます。
275Socket774:2007/09/22(土) 10:50:02 ID:w1iiKGqH
書き忘れましたが、RADEONのシアターモード設定では
プライマリ、セカンダリではなく、
メインディスプレイ、セカンドディスプレイと表現されています。
メインディスプレイは解像度の高いほうにあわせてあると思います。
動画を再生したときにセカンドディスプレイでフルスクリーン表示になるようにすると、
解像度の低いほうがフルスクリーンになりますので。
276Socket774:2007/09/22(土) 11:15:16 ID:5nICuplN
寝ながら見たいだけなら、普通のデュアルにして寝床側にあるやつで動画再生すればいいだけでは・・・
277Socket774:2007/09/22(土) 11:45:53 ID:w1iiKGqH
>>276
動画だけというわけではないので、、、
278Socket774:2007/09/22(土) 11:54:21 ID:SsDWuPv7
なんかぐだぐだだなw
279Socket774:2007/09/22(土) 13:28:52 ID:aaRRKAb9
>>274
それオーバーレイじゃなくVMR9で表示してないか?
280Socket774:2007/09/22(土) 13:52:57 ID:ghexJ25W
株板のマルチディスプレイサイトがdat落ちしてるのですんませんが、
Windyの4画面〜8画面タイプのPCのグラボの種類がわかりません(メーカーが謎)。
もしわかるかたがいらっしゃれば教えてください。
http://www.soldam.net/nt/pc/fc300/6000/spec.html
281Socket774:2007/09/22(土) 14:01:25 ID:aaRRKAb9
出荷時期によってビデオカードは異なります


だったりして
282Socket774:2007/09/22(土) 14:11:00 ID:3+gqaBuC
>>280

>>281 が正解だと思う。

推測するに、これ。
PCI-E x16版 と PCI-E x1版
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs.html
283Socket774:2007/09/22(土) 14:24:56 ID:ghexJ25W
>>281
>>282

どもです〜。
安心しますた
NVIDIAのNVSかATIのFireGL(だっけ?)ならOKと思ってたので。
284Socket774:2007/09/22(土) 14:39:38 ID:3+gqaBuC
>>283
言っておくけど、推測しただけだよ! ここは自作版で、自作すると思ったから・・・

285Socket774:2007/09/22(土) 14:42:58 ID:w1iiKGqH
>>279
一応確認してみましたが
MedeaPlayerClassicの設定では
オーバーレイミキサが選択されています。
286Socket774:2007/09/22(土) 14:45:46 ID:ghexJ25W
>>284
買うとなったら、Windyに聞いてみてみます。
もし満足できなかったら自作も考えてます。
とりあえずありがとうございます。
287Socket774:2007/09/22(土) 20:54:23 ID:tsRbAIUy
無茶しやがって…
288Socket774:2007/09/24(月) 16:09:38 ID:jDOtI0RM
新しく開くフォルダやソフトのインストール画面がプライマリディスプレイに表示されるのですが
セカンダリディスプレイで表示する方法はないですか?
またセカンダリディスプレイにフルスクリーンでゲームをする方法はないですか?
289Socket774:2007/09/24(月) 16:23:40 ID:Sf5u3TyF
プライマリとセカンダリを入れ替える。
290Socket774:2007/09/24(月) 16:54:52 ID:jDOtI0RM
プライマリのテレビでフルスクリーンゲームがしたいので入れ替えるわけにはいかんのですよ
セカンダリでフルスクリーンゲームができればテレビをセカンダリにできるのですが
291Socket774:2007/09/24(月) 20:32:22 ID:/wk4G8pJ
片側の画面に開いているウインドウを、
右クリックとかからぺロっともう一方の画面に移動させるようなソフトはないですかねぇ?
292Socket774:2007/09/24(月) 21:44:15 ID:hBioFqau
>>288
ソフトって言うかnViewで出来るだろ
293Socket774:2007/09/24(月) 21:56:26 ID:kKiSOE33
>>289
ATIはプライマリとセカンダリのスワップをホットキーに割り当てて一発で変更できるらしいけど
NVIDIAで同様のことができるソフトとかないのかな?
294Socket774:2007/09/25(火) 00:01:48 ID:hBioFqau
>>291
nView
295Socket774:2007/09/25(火) 00:29:24 ID:b9zTa/1C
マスタードギガ、GeCube製のRadeon HD 2600 XT×2搭載グラフィックスカード発売 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/19/news031.html

>4万6800円前後

たけえ
296Socket774:2007/09/25(火) 13:35:35 ID:dnU+6+H+
nView?でできたわサンクス
297Socket774:2007/09/25(火) 15:10:05 ID:ru8uNX98
質問
片方のディスプレイでTV見ながら、もう片方で2chとか可能?
298Socket774:2007/09/25(火) 15:22:51 ID:d6owKlpu
>>297
あんたは自作板に来なくてよろしい。
299Socket774:2007/09/25(火) 15:25:30 ID:N98ubb+H
>>297
TV買えよ!
300Socket774:2007/09/25(火) 17:02:38 ID:Ca4g1STa
何故そういう疑問をもったのかが俺には疑問だ
301Socket774:2007/09/25(火) 22:26:52 ID:n5DYRUte
ロンパってれば可能
302Socket774:2007/09/27(木) 12:51:00 ID:Pz0ANhQw
nViewでダイアログボックスの配置変更を設定しても電源の入っていないディスプレイに
ダイアログやポップアップがいってしまうのですが
nViewのどこを設定すれば片側のディスプレイにすべてのウインドウが表示出来るのでしょうか?
303Socket774:2007/09/27(木) 13:04:43 ID:1PyQqyBQ
>>302
ダイアログボックスの再配置の選択肢でどちらか片方のディスプレイを指定すればいいのでは
304Socket774:2007/09/27(木) 14:24:46 ID:Pz0ANhQw
>>303
設定しても指定していないディスプレイにダイアログが出ます
305Socket774:2007/09/27(木) 14:50:02 ID:1PyQqyBQ
んじゃ無理なんじゃね
306Socket774:2007/09/27(木) 22:59:21 ID:5pGj2Pm3
で、1〜3万くらいのファンレスでDVI×2のベストって?
307Socket774:2007/09/27(木) 23:00:54 ID:nkeHDI/y
いっぱいあるけど、どんなベスト?
308Socket774:2007/09/27(木) 23:08:30 ID:5pGj2Pm3
>>307
一番いいやつ!
309Socket774:2007/09/27(木) 23:10:09 ID:fFIpgkz2
ASUSの86GTSでも買っとけ。
値段範囲内か忘れたけどな。
310Socket774:2007/09/27(木) 23:18:11 ID:5pGj2Pm3
>>309
価格コムで27000円くらいだた。
なかなかいい感じだね。
サンクス
311Socket774:2007/09/30(日) 17:58:37 ID:zEIyr3KW
Grforceのビデオカード2枚刺し環境で、片方のモニタを縦置きに
して使いたいのですが、vista64上で回転できません
回転させる設定をコンパネ上ですると一瞬画面がちらついて、
でも回転せずに、1秒でコンパネの設定が水平に戻ってる・・
なにか現象を解決した方いらっしゃいませんか?

環境は
vista64 ultimate
Geforce6200−EizoFlexScanL461(1024x768)<-どちらも回転できない
Geforce6200−DELL2001FP(1024x768)
ドライババージョン 7.15.11.6369 Geforce6200 Turbocache(TM)

ちなみにビデオカードはXP32で動かしていた時は回転できていました
312Socket774:2007/10/02(火) 00:03:23 ID:OnBNBsOy
LeadtekのPX8600GTなんですが
ディスプレイを2台つないでそれぞれ別のディスプレイとしてwindowsに認識してもらう方法はないでしょうか?
それぞれのディスプレイで最大化して作業したいのですが・・・・

「1つの大きな横型デスクトップ」にすると横に広がって右のモニタがどうしても使いにくくなってしまいます。
313Socket774:2007/10/02(火) 00:31:16 ID:EylF4Xuf
デュアルビューって言う項目ない?
314Socket774:2007/10/02(火) 00:31:42 ID:Xdmi/L6F
設定でデュアルビューにすりゃいいだけじゃないの・・・?
315Socket774:2007/10/02(火) 01:25:31 ID:OnBNBsOy
デュアルビューの選択肢がなかったんですが、
再起動するとウィザードが出てきて選択肢が出現してました。
お騒がせしました。ありがとうございました
316Socket774:2007/10/02(火) 18:59:20 ID:8kKuUzcq
初めてデュアルディスプレイにした時に出た設定ウィザード
では、ウィザードの質問の最後に
モニタが高画質に対応なんとかかんとかという(うろ覚え)、
質問があり、モニタが対応していない場合、負担がかかります
とか言われたような気がするのですが、
今タスクトレイからNVIDAの設定アイコンを押して
ウィザードを開いてもその項目が出てきません・・・
ちゃんと「いいえ」にしたか心配なので確認したいのですが、
どんな質問だったか具体的に覚えていないので、
どうすればいいか分かる方教えてくださいお願いします。
317Socket774:2007/10/03(水) 07:46:49 ID:Qn9fHPb6
【    CPU    】 Core2Quad
【    OS     】 Vista x64
【PCI-E    (ドライバ)】 Nvidia8600GT(163.71)
【PCI-E    (ドライバ)】 Nvidia8600GT(163.71)
【PCI-E    (ドライバ)】 Nvidia7800GT(163.71)
【 メインメモリ   】 2G
【 M/B】         ASUS P5N32-E SLI
【  総ディスプレイ数 】 5

以上で動作しました
これに
【PCI    (ドライバ)】 GeForceFX(96.85)
を足そうとしたけど、うまくいきませんでした。

318Socket774:2007/10/03(水) 11:21:26 ID:sACYrplJ
そうですか
ご報告ありがとうございます
319Socket774:2007/10/03(水) 16:09:21 ID:JomErm0Z
デュアルモニタにしてて、directx使うゲームやってると時間がたつと重くなってフレームレートが落ちてくるんだけど・・・
メインのディスプレイでやってもサブのディスプレイでやっても同じ症状がでるんだけど、なんか解決方法ある?
AGPの6600GT使ってます。
320Socket774:2007/10/03(水) 16:13:04 ID:sACYrplJ
熱でCPUかGPUが自動でダウンクロックしてんじゃね
321Socket774:2007/10/03(水) 16:15:23 ID:koMppHfk
>>320
すばやい返信サンクス
熱は考えなかったから帰ったら見てみる
シングルモニタにすると出ないんだよね、その症状
322Socket774:2007/10/03(水) 18:46:22 ID:ErG5G69z
なんのゲームかぐらい書こうよ
323Socket774:2007/10/03(水) 19:52:20 ID:EkBsvjvm
>>317
Vistaドライバは今んとこFX世代サポート外だから

>>316
LCDオーバードライブじゃね?
324Socket774:2007/10/03(水) 21:03:43 ID:mndnlxop
デュアルモニターにしてみたんだけど、映像信号が干渉してるみたいで
画面にゴーストっぽいものが映る。デバイス毎に映像信号の周波数を変えてみたら
(60Hz&70Hz)少し軽減したけど、やっぱり縞模様っぽいノイズが入る。
古いビデオカード(MatroxG400DH)使ったせいかな? (´・ω・`)
325Socket774:2007/10/03(水) 21:20:41 ID:hNbvCZFf
>>324
よく見るんだ。そのゴーストの顔に見覚えはないか??
326Socket774:2007/10/03(水) 22:50:27 ID:+sgfaTm+
【    CPU    】X2 4400+(939)
【    OS     】XP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】ASUS EN7900GS(DVI*2 256M)
【 メインメモリ   】2GB
【 メインボード   】A8N-SLI Premium

現在WSXGA+のディスプレイ使ってるのですが
WUXGAを追加してマルチデスクトップにする際問題は考えられますか?
327Socket774:2007/10/03(水) 23:05:19 ID:76+p7k1n
机のサイズ。解像度の差異。
328Socket774:2007/10/03(水) 23:17:39 ID:+sgfaTm+
WSXGA+のほうを縦にして使おうと思うので机は大丈夫なのですが
ドットピッチが違うとやっぱり違和感ありますかねぇ
こんな液晶の予定なんですが
WSXGA+: 0.258mm
WUXGA: 0.270mm
329Socket774:2007/10/04(木) 00:00:10 ID:1tUTcnCS
質問です。nvidiaのチップの違うカード2枚でnviewの水平スパンの表示は出来るでしょうか?
例えば8800GTXと7800GTXで4画面水平スパン表示みたいな使い方ですが。
330Socket774:2007/10/04(木) 06:21:31 ID:5qjDX77Y
>>329
テンプレ
331Socket774:2007/10/04(木) 11:06:15 ID:mqa5TtWC
つまり出来ませんということですね。
332Socket774:2007/10/04(木) 11:07:16 ID:mqa5TtWC
本当にありがとうございました。
333Socket774:2007/10/04(木) 19:49:11 ID:Z1kTUF3y
http://www.jmgs.jp/products/corporate/product/qid/index.htm

いつの間にかQIDのビッグデスクトップ機能がパワーうpしていたらしい
MMS同様VGA二枚で八台まで拡張
334Socket774:2007/10/06(土) 05:18:42 ID:50iegPSd
マルチディスプレイに挑戦しようと思っています。

MBも古くてAGPで検討しています。

テンプレにあるまとめサイトを読んだのですが、マルチ出力できるカードでどれを選んでよいのか見当が付きません。
店に行って選ぶ場合、箱のどこかにマルチディスプレイ対応と記載されているものでしょうか?
335Socket774:2007/10/06(土) 06:03:09 ID:jma8/Q7M
>>334
店頭でモニタのメーカー・型番とマザボのメーカー・型番伝えて、
「マルチモニタにしたい」と言って、店員のお薦めを買えばよろしい。

まとめの情報で自分で選択できないなら、それで十分だ。
336Socket774:2007/10/06(土) 08:18:08 ID:OuizAUYs
まあそもそもマルチディスプレイ非対応のカードなんて滅多にないし
337Socket774:2007/10/06(土) 12:26:11 ID:GlgpXZ1t
フルスクリーンゲームをやってるときにセカンダリに移動すると
ゲームが強制的に最小化するんですが、最小化しないようにするソフトはないですか?
338Socket774:2007/10/06(土) 13:10:34 ID:OuizAUYs
>>337
テンプレ
339Socket774:2007/10/06(土) 14:00:13 ID:WDBjO28E
現在、ASRockの775i65GにG550DHでモニター二台使用中です。
もう一台追加を考えているんですが、この場合オンボードチップでは出力出来ないでしょうか?
340Socket774:2007/10/06(土) 14:44:31 ID:wCCezJ/Y
>>339
とりあえずオンボとG550一本ずつ出力してみれば
わかる話ではないのか
341Socket774:2007/10/06(土) 14:54:51 ID:OuizAUYs
>>339もテンプレ読めばわかる事だわな
何で読まない奴ばかりなんだ
342339:2007/10/06(土) 15:31:21 ID:WDBjO28E
よく分かりました。

チップセット内蔵VGAと、AGPまたはPCIeビデオカードを同時使用したい。
チップセット内蔵VGAは、原則として他の増設AGP/PCIeビデオカードと併用することはできません。 (普通のPCIはOK。マルチディスプレイにおける汎用性という点ではPCIのビデオカードが優位。)
343Socket774:2007/10/07(日) 14:38:59 ID:a/ROmczx
nVidiaはオンボチップも統合シェーダーにしてGeforceカードとSLIさせる計画出てたよね
344Socket774:2007/10/07(日) 14:56:23 ID:PT4H86l2
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html
VAIO PCV-RZ52という機種を使っているのですが、どうやらこのままではマルチモニターにできないようなので

1.このようなUSB接続のものを購入する 
http://www.jmgs.jp/products/personal/hardware/graphicbox/dualhead2go.htm#a

2. 中のモニターを接続するボードを新品で購入する (マルチができるやつ)

のどちらの方が安く済みますでしょうか? またどちらの方法がお勧めか教えてください。
345Socket774:2007/10/07(日) 15:36:01 ID:cUGLwNUK
おじちゃんVAIOのことわからないので、VAIOのスレで聞いてね
346Socket774:2007/10/07(日) 16:07:37 ID:WL45Ru7K
せめて何台繋ぐのか、繋ぐモニタは何か、用途、予算くらいは書いてくれ
347Socket774:2007/10/07(日) 17:56:44 ID:PT4H86l2
>>346
すみません
2台です
モニターは新しく何か購入する予定です(19型)
用途は左でネット検索しながら、右でレポートを書いたりという感じです
予算はまだ考えていません、
348Socket774:2007/10/07(日) 18:16:50 ID:TeCjhFO7
>>347
店頭で店員にVAIOの型番と既存モニタの型番伝えて、
「マルチモニタにしたいから安くできるようにお勧め選んでくれ」で十分。
もし、マルチモニタのこと聞いてお勧めを答えられない店員がいるような店なら、
その店で買うな。

PCIの安〜いVGA追加で十分だとは思うが。
349Socket774:2007/10/07(日) 19:56:06 ID:JrpTK05c
>>347
>>348に同意。どこ在住か判らんが、店を選んで。
それと予算に余裕があるのなら、ラデの安いボード買うと幸せになれるかも。

そもそも、増設ボードにDVIとアナログ各々1あるのにデュアル出来ないのが
変だと思うが・・・・。(オンボとPCIの排他ならまだわかるが)
350Socket774:2007/10/07(日) 21:03:07 ID:PT4H86l2
>>348-349
ありがとうございます
都内です

ヨドバシや秋葉原で調べようと思います
351Socket774:2007/10/08(月) 00:53:27 ID:Rj8QX1tQ
とりあえずマルチモニタにしようかと思うんですが、必要なものは何ですか?
352Socket774:2007/10/08(月) 00:59:49 ID:D3nAdXdm
353Socket774:2007/10/08(月) 01:18:23 ID:4Kt+WFYp
なぁ、以前も自作かそうじゃないかで質問をどう取り扱うかの議論があったが、
もう一度検討した方がよくないか?
んで自作じゃない場合は別板に誘導したらどうだろうか?
354Socket774:2007/10/08(月) 01:19:57 ID:CQHONMa6
>>351
愛と、希望、そして少しばかりのお金。
355Socket774:2007/10/08(月) 01:28:51 ID:D3nAdXdm
メーカーPCのみ→ハード板
メーカーPC+ビデオカード→ココ
自作→ココ
ってのはどうだろう?

さすがに、メーカーPCがどうたらと言われると、答えるのに
苦労する時がある。
356Socket774:2007/10/08(月) 01:46:18 ID:4Kt+WFYp
>>355

>メーカーPC+ビデオカード→ココ

これやると、全然知識のない奴が、
「メーカーPCにVGA追加してマルチモニタにしたいけど、どうすればいい?」
と言う質問を受け付けなきゃいかんようになるが、それでもOK?

メーカーとシリーズぐらいしかわかってない(「SONYのVAIO」です等)奴が、
機種の型番すらわからんで質問してくることもあるぞ。
それでも相手する?
357Socket774:2007/10/08(月) 01:48:46 ID:N+eZlIsh
ファンなし(ヒートシンクのみ)、1280x1024 2面となると GeForce FX 5200 あたり?
株をするので、速度は不要。
358Socket774:2007/10/08(月) 01:58:23 ID:KIFbJ1AT
>>356
そんなにうざいことじゃないだろw
何様だよ
>>355で良いと思うけどな
359Socket774:2007/10/08(月) 02:07:14 ID:4Kt+WFYp
>>358
別に何様でもないが。
360Socket774:2007/10/08(月) 02:07:15 ID:QwMrFhZK
答えたい奴がやればいいんじゃないかな?
どのケーブルを使えばだの対応してますか?等、
調べれば解かることもここでは良く出て回答貰ってる場合が多いと思うよ。
361Socket774:2007/10/08(月) 03:53:35 ID:RbQUlKqs
PCI−Eスロットに7100GSのグラボ指して、PCIスロットにRADEON9250 2枚指してみたら
「現在選択されているグラフィックディスプレイドライバは使用できません。以前のバージョンの
windows用に作成されているため、このバージョンのwindowsとは互換性がありません。システム
はVGAドライバを使用して起動されています。」
と出ました。
PCI−EスロットにATIチップのグラボ指したら、直しますか?
362Socket774:2007/10/08(月) 04:02:32 ID:ZCaLwwmr
直します
363Socket774:2007/10/08(月) 06:47:45 ID:QYxb7cvo
俺はやだね
364Socket774:2007/10/08(月) 09:56:21 ID:USLfuyho
 /::::::::::;;;/!、  ノ::::::::::::||:;レ--ー     '!:X~`!::::::::i::::::::::::::::::i
. !:::::::;;;;;/   ~!::::::::::::::::/'|:!         ヾ  ヽ::::|!;:::::::::::::::::|
..|:::;;;;;;;/    .|::::::::::::::/ |!   _,,        __  `i::| !:::i::::i::::::::!
. !:;;;/i:{    .|:::::::::;;:;i   ,.=-ニヽ      ーニ-.、! |:|:::|;;::::::::!,
 '!:{ !{      |:::;;:::;;ミ.  / /:O:::ヽ      /O:::ヽ ヽ .!|::!;;;;::i::|ヾ、
  ` `      }:;;;=-ミ. ! .{:::::::::::::i       {:::::::::::::} i '/|;;;;;;}'!:|
          |;;| 'ヽ'!. '  `ヾニノ        ヾニン ' /i!'' };! !
         !'ヽ  (i .:::::::::        ,     .:::::::::.|) ./i
             V丶| :::::::::            :::::::::.L/!'
             '!:.、               //
              Vヽ、    <  ̄ >    .イ/
                ヾtー .,,_ ̄__,,,..=tク"
         _      _  `,.!    ̄   |、
       ,..ノY `ir、 r--ir-'"        `丶,rー.,r丶_
     i~'i { {-': : ''i7-ニ┴.,,__ ヽ   -'' _,,,_),rノ_/', ニi、
     `i-ヽヽ!: : :iヽ:ヽ、:`-ー..,,二ニニニニ,-'"ノノ; :く,/ ノ_r !
      !,/: : : : : :.},:::::::::::`ヽ,ニ_...,,,,,,,,,,,,....-=ニ/:::∧/~: ~'!  |
       /: : : : : : :i:::ヽ:::i{`丶,:::::;_,,,_::: ̄ ̄:/~( `ヽ::::::::i: :☆: :!. |
     ./: : : ☆: : :|::::::`:}} //::/'ー ' `.=--' ,...,~" }::::::{: : : : : :.!, .|
365Socket774:2007/10/08(月) 10:42:09 ID:ctYcNs9S
デュアルリンクDVIが2つあるロープロのカードって
>>191にもあったHIS X1550 H155HMF256EDDE1LN-R
しか見つけられなかったんだけど、スリムに入れて問題なさそうかな
366Socket774:2007/10/08(月) 12:53:11 ID:D3nAdXdm
>>365
スリムといっても色々だから、近くにショップがあるのなら、カードの大きさ
見せてもらうのは出来そうじゃない?
CPUクーラーなんかは、店員に言って寸法調べさせてもらった。

>>356
自分が調べられる範囲と時間があれば問題なし。
ただ、>>352みたいのは余りにもひどいのでその時は>>1扱い。
367Socket774:2007/10/08(月) 23:20:33 ID:oThhm4dK
フルスクリーンビデオモード使うよりデュアルビューでアプリ側でフルスクリーンする方が便利だと気付いたよ…
368365:2007/10/09(火) 12:08:38 ID:vHrRyJKv
>>366
d
よく考えたら割高で地雷っぽいカードもアホくさいわな
がんばり過ぎないことも大事ということに気付いて素直にケース変えることにしました
369Socket774:2007/10/09(火) 22:07:23 ID:m9WiGEL0
誘導されてきました。

デイトレでマルチモニターにしようとしているのですが、X1650Proで十分でしょうか?
それともX1950Proは最低買わないと厳しいでしょうか?

1600*1200以上の解像度のモニターを2台接続しようと思っています。1台はたぶん24インチクラスを
縦にして表示する予定です。
3Dゲームなどはやりません。色も6万色出せれば十分です。
ファンを換装しても構わないのでできるだけ静かなのがいいです。

ここ3年ほど自作から遠ざかっていたので浦島太郎状態なのですがもし、他にお奨めがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
370Socket774:2007/10/09(火) 22:37:00 ID:cJPE0C+4
>>369
X800で充分
371Socket774:2007/10/09(火) 22:37:53 ID:aq4TXFSV
1600*1200ってことはDVI-D接続の方がいいね
安いもので問題なし
1650pro、X2600PRO、7600GSあたり。ファンレスはあるかねえ
たぶんファンレス DVI*2 最安値はPowerColor X1550
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05505415014.jpg
DVI+D-subならもっと安い製品がいくらでも
372Socket774:2007/10/09(火) 22:37:55 ID:gJDhIxWm
>>369

> デイトレでマルチモニターにしようとしているのですが、X1650Proで十分でしょうか?

十二分す。

> 1600*1200以上の解像度のモニターを2台接続しようと思っています。1台はたぶん24インチクラスを
> 縦にして表示する予定です。

縦表示するならGeForceの方がスムーズに動くかも。UXGA二丁ならVRAM128MB品くらいで十分、Vista使うつもりなら256MB品を。

> ファンを換装しても構わないのでできるだけ静かなのがいいです。

ファンレスの7300GTか7600GSあたりでいいんじゃないですかね。
CPUがC2D、AM2Athlonクラスなら7300LEでも。
373Socket774:2007/10/09(火) 22:56:22 ID:e/jAV1Vj
流れ切手すまんがFireMVってどうなん?
どこにもレポらしき物が上がってないんで正体不明なんだけど・・・
374Socket774:2007/10/09(火) 23:35:20 ID:m9WiGEL0
皆さん、速レスありがとうございます。
OS書いていませんでしたがXPPROです。

一つは24インチになると思うので1920*1200かそれ以上の画素になると思います。
片方だけ縦だとか、1600を越えると高いのじゃないと駄目なのかと思っていたのですが、
安いので十分なのですね。

>>371-372さんの教えてくれたもので検討したいと思います。
ありがとうございました。
375Socket774:2007/10/09(火) 23:36:33 ID:JfSSkPMN
礼には及ばん。
376Socket774:2007/10/09(火) 23:46:53 ID:gJDhIxWm
>>373
ロープロで一般向けカードより若干省電力ぽい
コアはまとめを参照のこと
377Socket774:2007/10/10(水) 00:20:20 ID:nwQR4Wn+
 礼には及ばん。儂はトリプルモニターで板眺めているし。
1600*1200以上だとD-subは滲みが気になる。DVI*2を是非。
378Socket774:2007/10/10(水) 01:30:50 ID:ukaz8AvQ
FIREMVつかっとるよ
2Dなら低発熱でいいお
379Socket774:2007/10/10(水) 01:49:33 ID:Zrc+VeWU
DVIとD-subでデュアルにしたけど、D-sub接続がこんな滲むものとは思わなかったわ・・・・
まじでDVI×2にすりゃよかったと後悔><
380Socket774:2007/10/10(水) 02:49:37 ID:OBxHsCQV
>>376
まとめに載ってたのか、目立たなくて全然気付かなかった。
ラデ9000pro位の性能か。俺には十分すぎるな。
もう少し値段がこなれてきたら逝ってみるわ。指摘thx

>>378
静止画と動画の質はどう?
正直ドライバレベルではNVが上だと思うんだけど
色の出し方がどうしても許せなくて・・・
381Socket774:2007/10/10(水) 09:58:29 ID:ukaz8AvQ
>>378
静止画(とくにテキスト)は問題ないお
動画はおそいかなあ(3Dはorz)
チップはX300と同じRV370だけど、ドライバが
低発熱になるようにチューニングされとる
QuadroNVSも使ったこともあるけど、爆熱でやめたお
折が鈍感なのかあんま差は感じなかったorz
382Socket774:2007/10/10(水) 18:11:29 ID:F0uF8TsH
NVSって爆熱なんだ。知らんかった。
検討してたけど買うのやめよう。
383Socket774:2007/10/10(水) 19:38:16 ID:JTrAfV9u
>>379

 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~   逆に考えるんだ
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    アンチエイリアスかける
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    手間が省けたと考えるんだ
384Socket774:2007/10/10(水) 19:46:10 ID:/8je/bQ4
>>379
解像度はいくつなん?
24インチとかで無い限り、丁寧に調整すればそれほど遜色ないと思うが・・・
まあアナログはノイズ拾うからな〜
385Socket774:2007/10/11(木) 07:02:07 ID:Rf5yDhCQ
P5KのようなCrossFire対応のマザーボードに
PCI-Ex16のGeForceを2枚差して4画面表示はできますか?

SLIが効かないのは承知しています
RADEONなら確実だと思いますが、手持ちのカードを再利用したいので・・・
386Socket774:2007/10/11(木) 09:13:38 ID:UCngDt1D
青筆975YDGに7600GS×2枚で3画面なら今やっているけど
CF対応ママンなのかは知らない。
387Socket774:2007/10/11(木) 09:22:19 ID:pGIYbprz
インテルチップセットなら対応してないんじゃないかと
388Socket774:2007/10/11(木) 09:30:04 ID:3+WvUvvB
>>387

SLIを使わずにマルチデスクトップを組むだけでも駄目ですか?
Q6600と7600GSを二枚積みたいのですが…
389Socket774:2007/10/11(木) 09:33:40 ID:kPDNp4Ne
>>388
普通にできるだろ。 
390Socket774:2007/10/11(木) 10:53:25 ID:pGIYbprz
クロスファイヤに対応してないってだけの話しだよ
391Socket774:2007/10/11(木) 11:35:59 ID:WiDIiEjd
P5K無印と安物の7300LE二枚で4画面やってるよ。
392Socket774:2007/10/11(木) 11:44:26 ID:gl2sJuwB
メーカー、GPU問わず、PCIでDVI付きの安いカードって無いですかね?
393Socket774:2007/10/11(木) 11:48:55 ID:Ae1K2Bl4
さすがにそれくらい自分で調べろ
ここはサポートじゃないんだからさ
価格比較サイトとかで条件を設定して検索すれば一発だろ
394Socket774:2007/10/11(木) 14:26:14 ID:rLGG+lsH
迷ってるので良ければアドバイスお願いします

16インチのデュアルから、20インチ1680*1050のデュアルDVIにしようとしてるのですが
相性が悪いのか手持ちのnvs280では表示出来ませんでした。
そこでネットで探した最安品はnVIDIA Quadro4 980XGLが5000円切るくらい
ただ同じnvidia製品なのでnvs280の様に対応してないとなると・・
まとめサイト見ると最安のAGPボードは玄人志向のRH2400PRO-A512HWなのでやはりこれが無難でしょうか?
395Socket774:2007/10/11(木) 14:38:33 ID:pGIYbprz
>>394
NVS280で表示出来なかったというのはどういう状態?
単純に1680×1050が選べないだけなら、カスタム解像度で追加するという手もあるかも
396Socket774:2007/10/11(木) 15:18:45 ID:rLGG+lsH
>>395
画面が縦にブレる・・というより振動してる感じです

ELSAのサイトに有る最新ドライバver84.26ですが
カスタム解像度で1680×1050を追加してみると
ディスプレイのOSDでは1980×1024iと入力を認識してます
デバイス設定で「デジタルディスプレイをHDTVとして扱う」
という普段出ない選択肢が有りチェックしてあるのが気にはなります・・外しても何も変化は無いですし
397Socket774:2007/10/11(木) 15:35:47 ID:LWfdRURw
初歩的な質問で、申し訳ないんですが、種類の違うカード二枚さした場合は、
ドライバはどうすれば良いんですか?
398Socket774:2007/10/11(木) 15:36:43 ID:kPDNp4Ne
>>397
両方のドライバーを入れる。

399Socket774:2007/10/11(木) 21:21:22 ID:4uObbqr9
枠が小さいディスプレイでオススメの無いですか?
400Socket774:2007/10/11(木) 22:10:10 ID:EKnVpXCM
>>399
HP
401Socket774:2007/10/12(金) 10:39:35 ID:Jwr8n55D
>>394
まあとりあえずELSAのサポに訊いてみれば?
あそこ返事早いし。

AGPのHD2kは、確かまだベータドライバでの対応だったはずなんで
安定するかどうか怪しいし


・・・しかしAGPのDualDVIてオクでも弾数少ないなぁ
微妙に高けーし
402Socket774:2007/10/12(金) 12:15:37 ID:oO22oWNI
>>401
nvs280のドライバ各種、ディスプレイのドライバ、認識してるかどうか、BIOSの更新・設定etc・・
色々自分の出来る範囲でいじって、その上でサポに聞いてみました

返事は「相性だからシラネ・・・挙動的にディスプレイはアナログ(テレビ)として認識してるみたいだから
アナログ変換して繋げば?」
といった返答でした

自分で出来る事はもう無くなった様ですし、一度アナログ変換で画面見て様子見ようかなと思ってるところでした
おっしゃる通りAGPのDUALDVI自体少ないのと
替えるとしても静穏パソコンのつもりで作ったPCだったので、爆熱&ファン付のは避けたい処で難しいです・・
403Socket774:2007/10/12(金) 12:26:08 ID:ANoE/anB
4Gamer.net ― Radeon HD 2600 XT×2を搭載のデュアルGPUカード「Gemini 3」レビュー掲載(ATI Radeon HD 2600)
http://www.4gamer.net/games/038/G003829/20071010043/

五月蝿くて高い
だめだこりゃ
404Socket774:2007/10/12(金) 19:34:54 ID:jf69Kmmc
Windows Vista Business 32bit
ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M
ForceWare Release 163.69 WHQL (本日インストール)

nView Desktop Managerってなくなったのですか?
コントロールパネルというのしかありません。
2台のディスプレイをつなげた所、
コントロールパネルでマルチにはできましたが、
タスクバーが片方の画面までしかでません。
両方の画面ともタクスバーを出す方法を教えてください。
405Socket774:2007/10/12(金) 22:13:33 ID:c/4gMdGl
【PCIe x16(nvidia゙)】 AOPEN F86GT-WD256X
【PCIe  x1(ドライバ)】 開きスロット2
【PCI    .(ドライバ)】 開きスロット2

現在、AOPEN F86GT-WD256X で二台のDVI液晶を接続してます。
更にもう一台液晶を追加したいんですが、例えばどんなカード買えば
実現可能なんでしょうか。。。
nvidia製の適当なPCIカードとかで大丈夫ですか。
開きスロットはPCIex1とPCIしか無いです。
406Socket774:2007/10/12(金) 23:56:32 ID:cvGCHe7H
テレビ+ディスプレイ×2にしたいんだけど、グラボ二つ必要なんですか?
407Socket774:2007/10/13(土) 00:07:33 ID:qndRgf8M
>>406
Matroxグラボ1枚でOK
408Socket774:2007/10/13(土) 01:05:53 ID:MIaeQHfk
トリプルにしたいんだけど
グラボ1枚dualDVIにオンボのDSUBで3枚にできるかな?
409Socket774:2007/10/13(土) 01:08:34 ID:MIaeQHfk
トリプルにしたいんだけど
グラボ1枚dualDVIにオンボのDSUBで3枚にできるかな?
410Socket774:2007/10/13(土) 01:09:56 ID:MIaeQHfk
あげたうえに2度書き込んでた><
411Socket774:2007/10/13(土) 01:15:40 ID:O5rld2Nk
>>408,>>409,>>410
Matroxグラボ1枚でOK
412Socket774:2007/10/13(土) 14:19:56 ID:O9yiElDY
グラボにHDMI出力がついている場合、それをTVにつないでグラボの出力をモニタ二枚につないで出力することは出来ますか?
413Socket774:2007/10/13(土) 14:29:39 ID:adEOXLkb
三系統出力?
無理
414Socket774:2007/10/13(土) 14:49:17 ID:v+/5R0Nn
と言うかHDMI+DVI(もしくはD-Sub)×2なんてカード見たことない
415412:2007/10/13(土) 15:19:33 ID:O9yiElDY
すいません、マザボにHDMIでした・・
416Socket774:2007/10/13(土) 15:24:33 ID:v+/5R0Nn
普通はビデオカードを追加するとオンボードは無効になるが、
nVIDIAやATi系で、チップセットとビデオカードの組み合わせによっては
両方生かせる場合がある
そういう構成であれば可能
417Socket774:2007/10/14(日) 11:54:23 ID:N9rruT2Z
nvs280がおかしい挙動してぶっ壊れそうだったので
RH2400PRO-A512HWを購入し無事20インチデュアル環境になりました

・・・ただうるさいですねこれ
今までファンレスでPCがほとんど無音だったから尚更気になる
418Socket774:2007/10/14(日) 11:55:27 ID:+kr0dz8n
abit AN-M2HD + PLS180は大丈夫。
419Socket774:2007/10/14(日) 20:20:43 ID:oqSnp/on
質問です。
NVIDIAQuadroNVS440に、TripleHead2Goを4つ使って、
12画面表示することは可能でしょうか。
420Socket774:2007/10/14(日) 20:48:00 ID:A2IsaWnA
>>419
ドライバーさえ競合しなければ、いけるんじゃないかなと。
条件としてMatroxがサポートするビデオカードじゃないとだめだけど。
421Socket774:2007/10/14(日) 21:29:57 ID:oqSnp/on
>>420
どうもです!

これもし、NVIDIAQuadroNVS440を6枚挿したら、72画面とかも逝けちゃうんでしょうかw
422Socket774:2007/10/14(日) 21:48:43 ID:4B0C0+VL
>>419
マルチ乙
423Socket774:2007/10/14(日) 21:59:56 ID:oqSnp/on
>>422
これはどうも。
424Socket774:2007/10/14(日) 22:13:56 ID:+kr0dz8n
>>421
> 72画面
ガンガレw
425Socket774:2007/10/14(日) 22:23:22 ID:oqSnp/on
>>424
ざっと計算したら約300万。ムリwwwwww
426Socket774:2007/10/14(日) 22:54:19 ID:adZWPBs+
>>421
価格comだかで読んだけど
NVS440はx16版とx1版一枚ずつ計2枚しか併用できんとさ。
427Socket774:2007/10/14(日) 23:00:49 ID:0Du7VX8E
>>421
自分の体験だけど、19画面以上になるとexploreの異常終了で、
デスクトップ上にアイコンが出てこないし、タスクバーも消えてしまう。

個人的には使用するプログラムが立ち上がるから問題ないけどね。
428Socket774:2007/10/15(月) 05:54:14 ID:9eEQiYTb
>>427
ちなみに今何画面?
429Socket774:2007/10/15(月) 06:02:56 ID:9eEQiYTb
>>426
あ、それ見た。
でもその記事は、「NVS440x16版に追加するにはx1版を」、っていう内容だと思った。
x1版を1枚だけ、とも書いてないような。

あと、x16版無しでオールx1版なら複数枚逝ける可能性もあるかなと思って、
価格comに書き込もうかと思ったんだけど、ID登録面倒なのでやめた('A`)
430Socket774:2007/10/15(月) 15:00:59 ID:OoyeCcRI
nvs280で1680×1050が表示されないと言ってた者です

>>417で音の五月蠅さに耐えられず、再度nvs280をいじってみたら
表示出来るようになりました
ドライバは4.5.2.3でpowerstripで色々設定、最後はチラチラする画面のリフレッシュレートを変えてなんとか安定

設定中どうしようもならなくて、AGP、dualavi、ファンレスのカード探してみたりしましたが
こんな条件のカードほとんど無いですね・・
431Socket774:2007/10/15(月) 16:37:52 ID:8C3Kvx5z
FX5200でそんなのあったような
432Socket774:2007/10/15(月) 18:52:24 ID:f5nbj8L0
ファンレスはない。
433427:2007/10/15(月) 19:14:44 ID:gsR3YPQj
ビッグデスクトップとマルチモニターを併用して19画面位かな?
434Socket774:2007/10/15(月) 20:48:34 ID:0+s3ECbp
QuadroNVSみたいにロープロでY字分岐ケーブル使うやつで無かったっけ?
435Socket774:2007/10/15(月) 21:14:43 ID:YehJ2M9k
matroxのチップであるんじゃね
436431、434:2007/10/15(月) 21:22:33 ID:0+s3ECbp
調べてみたら俺が思ってた奴はPCI版だった
437Socket774:2007/10/15(月) 22:02:13 ID:h30m1Y4R
test
438Socket774:2007/10/15(月) 22:33:29 ID:ahDFZKw/
>>430
AGPのDualDVIというと重量級のカードばっかだからね。
中古のP650でも探せば?

クーラー改造した方が安く付くと思うけどね。



439Socket774:2007/10/17(水) 11:55:57 ID:/Whdw9d3
スレ違いだったら誘導お願い致します。

30インチ4wayにしようと思うのですが、
現在CrossFire対応マザーでGeforce8600を使ってるのですが
もう一枚同じグラボを買い足して4wayにしても大丈夫でしょうか?
SLIは使うつもりはないのですが、4way表示をすることが
問題なく出来るかを知りたいです。
440Socket774:2007/10/17(水) 13:21:42 ID:YOpnuSzs
CFしないなら同じカードである必要性はないけど出来る
ただし2枚以上さす場合は動かない可能性も少なからずあるからそこは注意
保障が欲しいならNVS440でも買ってくれ
用途によってはTripleHead2Goとかもあり
441Socket774:2007/10/17(水) 18:35:38 ID:fOxF4LVY
そこまで神経質になること無いだろ
それにNVS440はWQXGA無理だし
442Socket774:2007/10/17(水) 19:06:31 ID:fOxF4LVY
Matrox、10Wのファンレスビデオカード「Millennium P690」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1017/matrox.htm
443Socket774:2007/10/19(金) 05:28:06 ID:d7G3NPJS
【    CPU    】AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+ mmx. 3dnow 2000MHz
【    OS     】windows xp home edition service pack 2

【 メインメモリ   】2048MB RAM
【 メインボード   】NVIDIA Ge Forece 7600GS
【M/B-InitDisplayFirst.】
【   ディスプレイ   】プラグアンドプレイモニタ 1680x1050(32bit)(60Hz) 1280x1024 (32bit)(60Hz)
【  総ディスプレイ数 】2

デュアルルモニタで2台のモニターを使っているのですが、動画を再生するときにセカンダリモニタで動画を表示すると音は出るのですが、画像が表示されない時があります。(すべての動画ではないが)
プライマリモニターに設定している方では大丈夫なのですが、セカンダリモニターで表示する場合にのみ起こります。
解決策は何かあるでしょうか。ご教授お願いします。
444443ですが追加で:2007/10/19(金) 05:47:54 ID:d7G3NPJS
wmvファイルを再生する場合に上記の症状が多く現れます。aviファイルでもたまにあります。
それと普段media player classicを使っているのですが、media player(classicじゃないほうの)を使うと画像が映る場合があります。
それと今入れているコーデックですが、

3ivx_d4_451_win
CoreVorbis_1.1.0.79_20050813
DivX521XP2K
ffdshow_rev1125_20070428_clsid
mkvinst_b97
quicktimealt148
realalt143
vp6_codec

これだけ入れています。
445Socket774:2007/10/19(金) 09:58:48 ID:13IqQ+ZG
Vistaでクローンモードにすると(Vista+GF8)

強制的に小さいモニタの解像度に合わされちゃうんだね!
(WUXGA+UXGA)=両方UXGA…
スパン出来ないのかよ…(´д`;)。

XP+GF7なら大きい方にも合わせられたのに…。
446Socket774:2007/10/19(金) 11:58:48 ID:3yRG7Nnz
>>443
オーバーレイが使えるのはプライマリだけ
オーバーレイを切ればセカンダリでも見れる

>>445
vista使ってないから知らんけどスパンできるかどうかはドライバ次第じゃね?
447Socket774:2007/10/19(金) 12:08:23 ID:6MLP88O1
Vistaでスパンは出来ない
448Socket774:2007/10/19(金) 12:41:07 ID:Knz2hPcs
>>446
(WMP)でオーバーレイが使えるのはプライマリだけ
他のプレイヤーだと大抵はセカンダリでも使える
もちろん片方づつしか使えないので、画面跨ぐ時は途中まで元の側には表示されて
もう片方は真っ黒、半分を越えると逆転するという感じになる
449Socket774:2007/10/19(金) 13:01:46 ID:ngHcOgDe
EVRヽ(´ー`)ノマンセー
450Socket774:2007/10/20(土) 09:57:28 ID:rIpP49XA
Dual DVI出力が可能なSocket P対応のMini-ITXマザーがCommellからデビュー!
http://ascii.jp/elem/000/000/076/76829/
451Socket774:2007/10/20(土) 23:07:03 ID:4efGNamr
すいません
教えてください

【    CPU    】 pen4 2.6ghz
【    OS     】 win xp sp2
【PCIe x16(ドライバ)】 なし
【PCIe  x1(ドライバ)】  なし
【AGP   .(ドライバ)】  geforce 5200FX
【PCI    .(ドライバ)】 なし
【 メインメモリ   】  512Mx2
【 メインボード   】   865PE
【M/B-InitDisplayFirst.】  
【   ディスプレイ   】  現在は1台
【  総ディスプレイ数 】
コメント:

これにPCI6200ALを追加して
トリプルディスプレイにしたいのですが…
PCI6200を挿してみたんですが一旦windowsが起動する所までは行くのですが
その後、すぐに止まってしまいます。
なんども繰り返してドライバのインストールまで出来たのですが
またwindowsが止まってしまいます。

PCIスロットにビデオカードを挿してドライバをインストールすればおkとお聞きしていたのですが
どうすれば状態が良くなるのでしょうか?

ちなみに5200FXはD-subが一つ挿していたのですが
6200ALを追加するとこれのD-subがモニタ1として認識して5200FXの方がモニタ2として認識されている要なのです…
6200ALのDVIの方に挿してもなんの認識もしません


宜しくお願い致します。
452Socket774:2007/10/20(土) 23:10:25 ID:z7KJ5SVV
6200だけで起動してみるとか
453Socket774:2007/10/21(日) 00:11:12 ID:tNi7gbzu
あとはInitDisplayFirstの設定を変えるとか
454Socket774:2007/10/21(日) 00:19:25 ID:X1Zyn2ZI
>>452
6200ALだけで起動させて見ましたが…
起動後、3分ぐらいで止まりました。

強制終了させてもう一度起動したところ
こんどは画面が表示されなくなりました。
画面が真っ黒な状態で20分ぐらいやっても真っ黒なまま変わらなかったので

こんどは元からつけてた5200FXで起動させて見たんですが
起動に10分ぐらいかけてやっと起動しました。

起動したのは良かったんですがこんどは動作がすごく重くなり
固まったままハングする状態になりました。orz

しかたが無く、windowsを入れ直そうと思っている状態です
誰か解決方法があれば宜しくお願いします。
455Socket774:2007/10/21(日) 00:26:23 ID:9s4whzqf
6200Aとそのマザーの相性が悪いんじゃね?
あと挿すスロット変えてみるとかさ
456Socket774:2007/10/21(日) 18:09:38 ID:tNi7gbzu
JETWAYからHDMI+DVI+D-Sub出力&Dual GbE対応のSocket479対応Mini-ITXマザー「J9F2-Extreme-PB」登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77057/
457Socket774:2007/10/22(月) 03:24:01 ID:ZXR2MUE1
全排他かよ
458Socket774:2007/10/22(月) 21:25:48 ID:cesMn93e
マルチディスプレイについての質問です。

【    CPU    】 p4 530j(lga775/3.0g)
【    OS     】 xp-pro sp2
【PCIe x16(ドライバ)】 asus extreme n6600gt td 128 pci-ex
【PCI    .(ドライバ)】 玄人志向 gf6200a lp 128h
【 メインメモリ   】 1024m cl2.5
【 メインボード   】 asus p5gd1 (915p)
【M/B-InitDisplayFirst.】 両方試しました
【   ディスプレイ   】 iiyamaなど全部crt
【  総ディスプレイ数 】 4
コメント: ドライバは、nvidia163.71 オメガ16693などを入れ替えてみました

以上の様な環境です。

単品では両方動きます。デバイスマネージャでは両方認識してます。エラー表示はありません。
ですが、デスクトップをモニタ上に移動できるようにするにチェック入れるとブルースクリーンになって落ちます。
シングルモードで、各一枚に付きモニタひとつでも結果は同じでした。

まだOSのクリーンインストールは実験していません。
どなたかアドバイスお願いします。

よろしくお願いします
459Socket774:2007/10/22(月) 22:05:34 ID:fbKa95Cd
>>458
ちょい古めのドライバを試してみてはどうか。84.21とか。
あとはPCI側のスロットを変えるとか。

青画面時のエラーメッセージとか
イベントログにも手がかりがあるかもしれんね。
460Socket774:2007/10/23(火) 03:18:00 ID:X53ZajV0
nVIDIAの7050系マザーやAMDの690Gマザーなどは、オンボグラフィックとPCIe x16カードの共生マルチディスプレイができるらしいですが、
7050マザーとGF8シリーズのカード、690GマザーとRadeon 2X00シリーズのカードといった、
違う世代のチップを乗せたもの同士の組み合わせでもできますか?
461Socket774:2007/10/23(火) 04:38:00 ID:5YwwRSIz
やっちゃえ
462Socket774:2007/10/23(火) 06:14:06 ID:QwSU1Aep
>459
早速のレスありがとうございます。

少し古めのドライバは試していませんでした。早速やってみます。
付属のドライバはだめでした。

PCIスロットですが、全部試してみました。が、結果は同じでした。

ブルースクリーン時ですが一瞬で再起動がかかるので読めません。
たぶんメモリ計の何かが書かれているのだとは思います。
ので、メモリチェックをかけてみたのですがまったく問題ありませんでした。
463Socket774:2007/10/23(火) 07:33:11 ID:EH51MNc1
>>460
VGAドライバのリリースノートに適用可能なVGAの名前が書いてあるだろ
その範囲ならおk

>>462
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
464Socket774:2007/10/23(火) 08:09:52 ID:QwSU1Aep
>463

ありがとうございます。状況がそろい次第確認してみます。
465Socket774:2007/10/23(火) 13:23:06 ID:M3zlMwjA
>>464
結果報告してね。待ってます。
466Socket774:2007/10/23(火) 17:11:30 ID:e9TcqlVV
RDT261WHとBENQFP241Wでデュアルディスプレイを構築したのですがFP241W(セカンダリ)をピボットにするとFP241Wの方だけえらい画面がモタつきます。
(ビデオカードを挿してドライバを入れてない状態の時みたいな)
何かわかる方ご教示願えませんでしょうか?
467Socket774:2007/10/23(火) 17:14:02 ID:rgVs1wRS
ビデオカードは秘密か
468Socket774:2007/10/23(火) 17:38:14 ID:Pq6abNV/
事件の現場だけ見せられて犯人予想しろといわれているようなもんだな。
469466:2007/10/23(火) 19:12:35 ID:LbDF1mvA
すいません、Leadtekの8800GTXです。
470Socket774:2007/10/23(火) 23:03:52 ID:/SR1rf9N
>459 >463

ありがとうございました。無事起動しました。

ブルースクリーンは、ハードウエアが原因のメモリエラーが云々というメッセージが出ていました。
(英語を流し読みしただけなのでほとんど忘れてしまいました。すみません。)
ので、メモリチェックは問題なかったわけですので、ハードウエアに近いところで問題が発生していると考えました。
相性問題はなんとも仕様がないですが、とりあえずできるところとしてマザボのバイオスを最新の物に変えてみようと。
そしたらブルースクリーンが出なくなりました。
PCIexをメインにするとべらぼうに遅くなりました。PCIをメインにして安定。

ドライババージョン84 93と入れてみましたが、認識はすれどもシアターモードなどが動かず
最新で何とかうまく行きました。

いろいろとありがとうございました。

471Socket774:2007/10/24(水) 00:12:56 ID:AKcEfqAB
MSI NX6600GTのDVI側にDELL 2407WFP、D-sub15側をサンワサプライ SW-CP21Vに接続して
BENQ FP91GPとSONY HVXL40をSW-CP21Vで切り替えて使ってます。
そこで、SW-CP21V側で切り替えの際のことですが、そのまま切り替えただけだと解像度が前の
ディスプレイの設定に引きずられてしまいます。
例えばFP91GP(解像度1280*1024)を使っていて、HVXL40に切り替えるとHVXL40が1280*1024
のままになる(HVXL40は普段解像度1360*768で使っている)
まぁ当然といえば当然なんでしょうけど、これをドライバの設定とか、アプリケーションで自動的に
変える方法はないでしょうか?
472471:2007/10/24(水) 00:29:10 ID:AKcEfqAB
あぁすいません、テンプレの様式補足です。
【    CPU    】 Athron 64 X2 3800+
【    OS     】 XP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 MSI NX6600GT (公式163.71)
【 メインメモリ   】 DDR400 1GB*2
【 メインボード   】 MSI K8N SLI Platinum

473Socket774:2007/10/24(水) 10:35:26 ID:J5v3Rt4D
Vistaのエアロって対応カードと非対応のカードを
2枚挿ししたときってどうなりますか?
両方ともAreo不能になるのでしょうか?
474Socket774:2007/10/24(水) 10:41:39 ID:n9R4temS
非対応のカードでもエアロは有効にできるんじゃなかったっけ?
糞重くなるだけで
475Socket774:2007/10/24(水) 19:00:44 ID:EqSpzhY5
まとめサイト見ろ
476Socket774:2007/10/24(水) 19:32:20 ID:61OPGiyS
Multi Monitor Managerみたいなツールでタスクバーの右側の常駐タスクに入れれるソフトってありませんか?
ベクターを探したらタスクバーに最小化出来るソフトは有ったのですが、常駐タスクとして起動できるソフトは有りませんでしたorz
477Socket774:2007/10/24(水) 20:31:06 ID:5wW86ACK
>>473 ここらへん参考になる?
マルチモニタのサポートと Windows Vista
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/multimonVista.mspx
478Socket774:2007/10/24(水) 21:12:48 ID:kxNKnsRp
>>471
nViewにプロフィールって機能があるんだけど、そのプロフィール保存オプションに
ディスプレイモード情報を保存するって項目がある。
それにチェック入れておくと、デスクトップの画面出力設定もホットキーで切り替えできるようになる。

まあくわしくはnViewのPDF読んでくれ。


>>476
タスクトレイに入れとくとなにが便利なのかよくわからんが
仮想デスクトップツール使った方が楽なんじゃないか?

まあくわしくはぐぐってくれ。
479Socket774:2007/10/24(水) 21:32:42 ID:cvzp+qbA
新しく液晶モニタを購入して、今まで使っていた古いCRTとデュアルモニタにしています。
両方のモニタまではほぼ等距離なのですが、液晶の方を見てからCRTに視線を移動させると目の焦点が合わずに
画面がぼやけて見え、焦点を合わせるのに1秒ほどかかります。頻繁に視線を移動させると気持ちが悪くなってしまいます。
液晶とCRTでデュアルにしている人がいましたら、同じようなことが起こるか教えてください。

【    CPU    】 Core 2 Duo E6850
【    OS     】 XP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 Geforce 8600GT
【   ディスプレイ   】 三菱RDT195LM(19インチ液晶)、Logitec LCM-17FS(17インチCRT)
【  総ディスプレイ数 】 2
【 メインメモリ   】 1GB
【 メインボード   】 Foxconn G33M

CRTは古いので、お金が出来たら22インチワイド辺りに買い換えようと思ってたのですが、今のままだと
すぐに買い換えることになりそうです・・・。
480Socket774:2007/10/24(水) 21:55:28 ID:uA8L3HlI
うちは21インチCRTと19インチ液晶だけど特に問題ないなあ
481476:2007/10/24(水) 22:26:08 ID:61OPGiyS
>>478
レストンクス
常時マルチで使うのではなく、テレビに写してみたい時だけ使おうと思ってたのですが
どうやらそれだとパフォーマンスが低下するらしいですね、おとなしく使うときだけマルチにするやり方にします。
スレ汚しスマソ
482Socket774:2007/10/25(木) 03:34:06 ID:FMcAuEz1
AGPの7600GTを一枚だけ積んでいるのですが
そのままでデュアルディスプレイ以上の表示をすることは可能でしょうか?
今、デジタルとアナログとTVで繋いでいるのですが、デュアル以上にする方法がわかりません。
どなたか、可能か不可能かだけでも教えて貰えないでしょうか?
483482:2007/10/25(木) 03:39:00 ID:FMcAuEz1
たまたま他のスレで参考になることを発見出来ましたので、スルーして頂いて構いません。
簡単な質問でスレ汚しすみませんでした。
484Socket774:2007/10/25(木) 11:51:45 ID:5OddiDOQ
ところで、ブライマリで最大化してるソフト閉じる時さぁ、
右上の×印にマウスカーソルもっていったら
すぐセカンダリに移っちゃったりしてウザくない?

正直かなりイラつくんだけど、みんなどうしてるわけ?
485Socket774:2007/10/25(木) 11:53:06 ID:YMQAE0DI
んな挙動見たことない
486Socket774:2007/10/25(木) 12:10:32 ID:n3G5Tzkz
ショートカットで閉じればいんじゃね
487Socket774:2007/10/25(木) 12:26:34 ID:Rxbp79TS
5ボタンマウス 閉じるをボタンに割り当て。
488Socket774:2007/10/25(木) 16:50:48 ID:W+/wS7kl
右クリ→閉じる か
ALT+F4
489Socket774:2007/10/25(木) 19:44:39 ID:o2L2lLZl
俺はマウスジェスチャーだなぁ

デスクトップ広いと
特定のアイコンにカーソル持っていって・・・とか
やるのが馬鹿馬鹿しくなってくる
490Socket774:2007/10/25(木) 21:32:23 ID:VNXdC5xk
                        ,,,iiiiiiiii,,,、
   ただのAAに興味はありません  ,lllllllllllllllllllii,,
                       ,l゙lllllllllllllllllllllllii,,
   .liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  .liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   ゙,,llllllllllllllllllllll!!!丶
   .lllllllllllllllllllllllllll  .lllllllllllllllllllllllllll  '!llll゙llllllllll!°
   .lllllllllllllllllllllllllll  .lllllllllllllllllllllllllll   .lllllllllllllll
   .lllllllllllllllllllllllllll,,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllll|  ,,,iillllllllllllll,、
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  ゙!!lllllllllllllllllli、
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|   .'lllll!゙lllll′
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|   .,llll".゙llll
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|   ,llllli、 lllli、
   .lllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!llllllllllllllllllllllllll   .'lllll′llllli
   .lllllllllllllllllllllllllll   llllllllllllllllllllllllll|   .lllll  .'!lll
   .lllllllllllllllllllllllllll   llllllllllllllllllllllllll|   .llll   ゙lll
   .lllllllllllllllllllllllllll   llllllllllllllllllllllllll|  ,llllli,、 .,,illii、

491Socket774:2007/10/25(木) 22:25:51 ID:zU/JAKHL
【    CPU    】Athlon64x2 3800
【    OS     】xp sp2
【PCIe x16(ドライバ)】
【PCIe  x1(ドライバ)】
【AGP   .(ドライバ)】
【PCI    .(ドライバ)】nVIDIA Geforce FX5200
【PCI    .(ドライバ)】Radeon X1300

【 メインメモリ   】1G
【 メインボード   】FIC KTBC51G
【M/B-InitDisplayFirst.】
【   ディスプレイ   】
【  総ディスプレイ数 】4
コメント:カード二枚ざしで4画面出力していますがRADEOnのアナログ接続の一枚が起動時に表示されません
     画面のプロパティ設定を開きその都度接続し直さなければならないので少し面倒です
     どうすれ画面表示を有効にした設定を保存できるのでしょうか?
よろしくお願いします
492Socket774:2007/10/25(木) 22:38:52 ID:ZoRjrx4r
20.1と15をマルチしたけどうまくいかねえYO
493Socket774:2007/10/25(木) 23:18:17 ID:E4j8QqrY
【    CPU    】 C2D E4300
【    OS     】 xp sp2
【PCIe x16(ドライバ)】 WinFast PX7900GS
【PCIe  x1(ドライバ)】 Matrox G550 PCIe
【AGP   .(ドライバ)】
【PCI    .(ドライバ)】
【 メインメモリ   】
【 メインボード   】 P5B
【M/B-InitDisplayFirst.】
【   ディスプレイ   】
【  総ディスプレイ数 】 3

現在7900GSからのデュアルディスプレイで、マルチにしたいと思いG550を買いましたが

現在選択されているグラフィックディスプレイドライバは使用できません。
以前のバージョンのWindows用に作成されているため、このバージョンのWindowsとは互換性がありません。
システムは、規定のVGAドライバを使用して起動されています。
ハードウェアの製造元に問い合わせて、アップグレードされたドライバを入手するか、
Microsoftが提供しているドライバを使用してください。

と出て、ディスプレイを認識してくれません。
ドライバは最新のものを入れているんですが、これは組み合わせがアウトってことですか?
494Socket774:2007/10/25(木) 23:30:02 ID:KYUC3kKA
>>493
ドライバのせいでアウト。
自分も前にやったことあるけど、ゲフォのドライバとミレのドライバが衝突してまともに動かない。
ミレのほうをMS標準のドライバにすると映るよ。
495Socket774:2007/10/25(木) 23:48:03 ID:E4j8QqrY
>>494
素早い回答ありがとうございます
恐縮なのですが、MS標準の、とはMSが汎用ビデオドライバを提供しているのでしょうか?
496Socket774:2007/10/26(金) 00:46:19 ID:btfM4oU7
ミレG400/G500辺りのドライバはxpSP2なら標準で付いてる(もちろんMS謹製)からそれを使うってこと。G450/G550用もあるはず。
497Socket774:2007/10/26(金) 05:55:53 ID:Nf1JcZ/0
【    CPU    】Pen4 2.8GHz
【    OS     】WinXP SP2
【AGP   .(ドライバ)】Matrox Parhelia 128MB DDR AGP
【 メインメモリ   】 DDR400 1024MB*2
【 メインボード   】ASRock 775I65G 865GX
【   ディスプレイ   】T966 L567
【  総ディスプレイ数 】2(3台へ変更希望)

上記構成からCRTのT966を破棄し
L997(液晶DVI:1600*1200)+L567(液晶DVI:1280*1024)+Cintiq21UX(液タブDVI:1600*1200)にしたいのですが
現Parheliaでは3系統のDVI出力ができず、またL997のActiveRotation(モニタ縦置き)にも対応してないようなので
グラフィックカードの買い替えor追加を考えています。

上記条件を満たすカード(構成)でオススメはありますでしょうか?
もしくはAGPやPCIのカード交換or追加ではなく
PCIeのグラフィックカードを使えるマシン構成に変えた方が良いのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
498493:2007/10/26(金) 16:23:30 ID:VBOuAAxy
>>496
ドライバの入れ替え色々やってみたのですがうまくいかないです
バージョン5.99.5.0で、ドライバファイルはg400dhm.sys g400dhd.dll
などが並んでいるんですが…よろしければご助力願えますでしょうか
499Socket774:2007/10/26(金) 20:11:02 ID:btfM4oU7
ファイル差し替えでやろうとしてない?そうやってやるんじゃなくてドライバの更新でやるんだよ。

システムのプロパティ→[ハードウェア]タブ→[デバイス マネージャ(D)]
[ディスプレイ アダプタ]内の[G550]含む項目→[ドライバ]タブ(*)→ドライバの更新(P)
[一覧または・・・(詳細)(S)]→[検索しないで、・・・(D)]
これで出てくる一覧のうちのどれか一つが標準ドライバ。

(*)の時点で、[プロバイダ]の項目が[Microsoft]になっていなければ標準ドライバではない。入れ替えて再起動してまた(*)まで進んでプロバイダの項目を確認。
一覧のうちのどれがMS製のドライバか分からなければ繰り返していくしかない。
500493:2007/10/26(金) 20:45:41 ID:VBOuAAxy
>>499
すみません
それでやってみましたが、Matrox製のドライバしか一覧に表示されませんでした
MicrosoftUpdateカタログなどでも検索してみたのですが、G550PCIeの物は見つからず…
SP2を入れなおしてみるとかした方がいいんでしょうか?
501Socket774:2007/10/26(金) 20:58:30 ID:AuDKk7hD
念願のデュアル!わーい!って感じだったんだが、セカンダリでテレビ番組を垂れ流しにしようとしたら真っ暗で(´・ω・`)
初めてオーバーレイ表示の存在を知ったぜ・・・

うちのグラボ古いんだけど、最近のグラボだったら2画面ともオーバーレイ表示ってできたりする?
セカンダリでテレビ番組を見たい・・・
502Socket774:2007/10/26(金) 21:15:34 ID:LO/Ya/+V
>>501
フルスクリーンビデオとかシアターモードとかあるだろ
503Socket774:2007/10/27(土) 05:38:36 ID:A96IxxxQ
>>501
アプリ側の問題だと思うが
504Socket774:2007/10/27(土) 10:57:55 ID:Tu36iiuN
>>501
マルチモニタできない仕様のTVチューナーカードもあります
落ち着いて説明書をよく読みましょう
505Socket774:2007/10/27(土) 15:57:33 ID:jZeD03BU
マルチモニタにしたらプライマリディスプレイ側で
OPENGLが表示されなくなってしまった

マジレスお願いします
506Socket774:2007/10/27(土) 19:08:27 ID:fD9VRkDJ
>>505
↓に行くか環境を書くかどっちか選べ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192766657/
507Socket774:2007/10/27(土) 22:06:47 ID:jZeD03BU
いきまーす
508Socket774:2007/10/28(日) 21:19:51 ID:bf4CMhCh
マルチモニタ環境で 特定のモニタだけ
画像のプレビューしたりスクリーンセーバーを動かすことってっできますか?
509Socket774:2007/10/28(日) 23:28:52 ID:lfDDMC75
いまPCI340aつかって6画面マルチってるんだけど解像度が1600*1200まででマイッチング。
PCIE(x1)でお手軽デュアル出来るこの手のタイプのビデオカードってないの?
エルザのは高すぎなんでリドテクあたりまたこのPCIE時代にがんばって出してくれないかなあ。
510Socket774:2007/10/29(月) 00:58:26 ID:f9f1DYcX
Leadtekは日本以外のアジア地域のQuadro総代理店だから、
ELSA JAPANと同じ製品は今でも持ってるはず。

Leadtekが日本でQuadro製品を出さないのは、おそらくELSA JAPANと住み分けするよう
nVidiaが調整してるんじゃね?
511Socket774:2007/10/29(月) 04:48:56 ID:kwJUdZOB
【CPU】Intel Core 2 Duo E6850 3.00GHz 1333MHz 4MB LGA775
【メモリ】CenturyMicro CK1GX2-D2U800 PC2-6400 DDR2-800 1GB*4
【M/B】ASUSTeK P5K-E/WIFI-AP
【VGA】ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/512M
(VBA driver V624、nVIDIA nView DeskTop Manager 12.20、nVIDIA コントロールパネル1.4.13.09)
【パラレル】SIIG CyberParallel PCIe JJ-E01011-S1
【ディスプレイ】Princeton PTFBHF-17 (1280*1024*2)
【OS】WindowsXP SP2

この環境でデュアルディスプレイ環境を構築したのですが、
フルスクリーンゲームの挙動で困っています。

タスクバーのあるほうの画面で作業(ブラウザ、2chなどの観覧)を
もう片方のモニタでフルスクリーンのゲームやりたいのですが、
タスクバーのあるほうにしかゲームを起動することができず、
さらに、もう片方のディスプレイも表示がおかしくなってしまいます。
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up7885.bmp

たとえば、解説、攻略サイトを見ながらゲームをしたり、
2chをオートスクロールさせながらちらちら見てゲームをしたいのです。

タスクバーのないほうの画面にゲームを起動し、
さらにタスクバーのある画面を普通に使うことは可能なのでしょうか?
また、その場合どのようなことをすればいいのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
512Socket774:2007/10/29(月) 05:44:53 ID:U5dnwFLl
>>511
DualViewモードなんですよね?
セカンダリモニタにタスクバーを移すとかタスクバーがあるほうをセカンダリにするとか
支障がなければいっそWindowでやるとか、いろいろありそうですけど・・・
513Socket774:2007/10/29(月) 08:52:22 ID:uehcytIa
>>511
フルスクリーン時の挙動はゲームによって違う
マウスポインタがプライマリモニタから出られないようになる物もあれば、
セカンダリ側のウィンドウにフォーカスが移った瞬間に落ちたり最小化したりする物もあるし、
ごく普通に使える物もある
表示位置がずれるのは解像度が変わってしまったせい
これは右側をプライマリにする事で大抵の場合は解決する

あとbmpで上げんな
jpgかpngにしろ
514Socket774:2007/10/29(月) 09:16:31 ID:i6Gao0dL
>>512 >>513
おお、右側をプライマリにしたところ解像度が変わってしまう問題とが解決しました。
しかし、非アクティブになると最小化してしまったのですが、これを強制的に最小化させないようにはできないのでしょうか?
515Socket774:2007/10/29(月) 10:14:48 ID:uehcytIa
それは東方プロジェクトにお願いして仕様変更してもらうしかないな
516Socket774:2007/10/29(月) 10:15:47 ID:DIAqSLN+
わかりました。
ご回答いただきましてありがとうございました。
517Socket774:2007/10/29(月) 12:07:35 ID:bWXS8e8r
まぁゲームによるけど普通のゲームは最小化されると思っといて間違いない
こればっかりはどうしようもないからそういうことがしたいならフルスクリーンはやめれ
518Socket774:2007/10/29(月) 12:38:54 ID:uehcytIa
エロゲは大丈夫なのが多いかな
Direct3Dとか使わないから
519Socket774:2007/10/30(火) 09:25:16 ID:f1JeA6nr
FF11は大丈夫だ。まあ改竄使った時の話ですが。
>>514はまずゲーム名を挙げるべきだろ。ゲームごとの問題だと既に回答来てるのに、いまのままではただの池沼だぞ。
エロゲだから恥ずかしくて言えないというのが図星ですか。
520Socket774:2007/10/30(火) 09:28:46 ID:PQZBDPmo
>>519
>>511にスクリーンショット上がってる
エロゲじゃなく某有名同人弾幕シューティング
521Socket774:2007/10/30(火) 13:14:11 ID:XEflA4HH
bmpだったからスルーしてたわ
522Socket774:2007/10/31(水) 18:49:50 ID:cWv4WUlw
4面マルチのためにPCI Express x16のVGAカードを2枚さしたいけど動くかな?
マザーにはPCI Express x16が2つあるけど、×16と×4なんだよね…
523Socket774:2007/10/31(水) 23:37:40 ID:zdTdDFMP
SLIとかしないなら問題ないよ
524Socket774:2007/10/31(水) 23:47:47 ID:L/0FW2jh
きちんと20レーン使えればね
525Socket774:2007/11/01(木) 08:14:31 ID:FvkoYlpg
20レーン使えなくてもマルチディスプレイだけが目的なら問題なし
526Socket774:2007/11/01(木) 09:30:23 ID:WHCNDNiq
排他になったら動かないよ
527Socket774:2007/11/01(木) 09:39:09 ID:FvkoYlpg
PCIe x16が2本あって排他なんて仕様のマザーあるの?
528Socket774:2007/11/01(木) 16:27:36 ID:hV50iw7+
マザーの仕様だと、同時使用は制限があると書いてあるけど。
これは排他ってことですか?
529Socket774:2007/11/01(木) 16:37:37 ID:FvkoYlpg
レーン数が制限されるんじゃね?
合計16レーンまでとかで、同時使用だと8+4になるとか
530Socket774:2007/11/01(木) 19:23:48 ID:njSsuF24
あるいは他のx1が使えなくなる
531Socket774:2007/11/01(木) 21:23:39 ID:pkpTkxnh
エムアイビー、WUXGA対応のUSBディスプレイアダプタ「わいど大きに。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/mib.htm
532Socket774:2007/11/01(木) 21:36:59 ID:yZXliHeQ
名前が酷すぎる
533Socket774:2007/11/01(木) 21:59:02 ID:CUvUbbNO
>>531
糞わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534Socket774:2007/11/01(木) 22:21:40 ID:mYz6uKxF
>>531
4個買ったwwwwww
535Socket774:2007/11/02(金) 00:06:00 ID:bhpbF2le
【    CPU    】PEN4-650
【    OS     】XPSP2
【PCIe x16(ドライバ)】RADEON2600XT(ati2dvag.dll/6.14.0010.6727)
【PCI    .(ドライバ)】RADEON9250PRO(version6.11公式でたどったところにあるドライバ)
【 メインメモリ   】DDR2-6400_2G
【 メインボード   】intel945G
【  総ディスプレイ数 】 4

現状PCIEだけのデュアルモニタ。PCIグラボをたして4面にしようと思って
買ってきたところ映らなくてドライバインストールインストールエラー
エラーログがこれなんです。
set up was unable to find components that can be installed
on your current hardware or software configuration.
please make sure you have the required hardware or software
何が悪いのかアドバイスお願いします。
536Socket774:2007/11/02(金) 00:17:38 ID:Ek1t5Va9
プラネックス、DVI対応のUSBディスプレイアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/planex.htm

なんかまた新商品が来たな
537Socket774:2007/11/02(金) 02:11:38 ID:BCwClMvK
Pivot出来るのはIOだけか
538Socket774:2007/11/02(金) 02:44:39 ID:2oF3Fcbg
>>535
・PCIグラボを挿し直してみる。
・別のPCIスロットに挿してみる。
539Socket774:2007/11/02(金) 19:17:52 ID:pneFNium
>>535
カードの世代が違いすぎる。。。
2600のドライバは7.10
9250のドライバは6.11
同じATIでやりたいのなら、同世代のカードで
共通のドライバを当てないと無理
(同じメーカーで世代の違う2つ以上のドライバは入れられない)
PCI側をX1300とかにすればOK
540Socket774:2007/11/02(金) 19:20:50 ID:QHo/vnLC
ATIのボード使ってるんだが
今どのぐらいVRAM消費してるか表示できないでしょうか?
541Socket774:2007/11/02(金) 23:21:03 ID:4wecqjWa
する意味あるの?
542Socket774:2007/11/03(土) 09:26:43 ID:fzQp+KrH
VRAMチェッカー(Windows95/98/Me / ハードウェア)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se341326.html
543Socket774:2007/11/04(日) 21:11:50 ID:jzD0iwbQ
質問させてください。
この環境でデュアルディスプレイにしたいんですが
僕のマザーボードにはどうやらAGPスロットというのがないようなのですが
デュアルディスプレイは無理なのでしょうか?
できる限り調べたつもりですがよくわかりませんでした。

CPU: PentiumD LGA775 820 (2.8GHz×2相当)
> ケース: R202-Silver
> M/B: 945Gチップセットマザーボード (GIGABYTE GA-8I945G)
> メモリ: NB DDR2-533 (PC4200) 1GB (512MB×2)
> HDD: 250GB (SerialATA) 流体軸受 7200rpm
> FDD: なし(オプション)
> CDD: 16倍速DVD±R/RW/RAMドライブ GSA-4167B
> VGA: マザーボード統合  (グラフィックスメディアアクセラレータ 950)
> サウンド: マザーボード統合  (8.1chサウンド)
> TV/キャプチャ: なし(オプション)
> LAN: マザーボード統合  (LANポート×1)
> 電 源: ケース付属 400W電源ユニット
> O S: XP
> CPUクーラー: CPU付属クーラー
> ケースファン: 8cmファン×1個(オプション,最大2個まで)
> USB2.0ポート: マザーボード統合  (8ポート)
> IEEE1394ポート: なし(オプション)
544Socket774:2007/11/04(日) 21:18:24 ID:jnLtLgri
>>543
USBのVGA買えば?

■サインはVGAを語る■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178954003/
545543:2007/11/04(日) 21:36:09 ID:jzD0iwbQ
>>544
即レスありがとうございます。
サインはVGAはあまり・・・。
グラフィック性能があまりよくない気がするので。
僕のパソコンだと普通にグラフィックボード買って来て
つけることはできないんですかね?
546Socket774:2007/11/04(日) 21:38:58 ID:aWAjXAD+
"GIGABYTE GA-8I945G" でググれば即効解決する問題。
547Socket774:2007/11/04(日) 21:52:21 ID:fsJN8zmz
HPのQuadroFX1400がPCIEx16にささってるワークステーションで
デュアルモニタをしてるのですが、空いてるPCIEx8とかPCIにVGAをさせば
トリプル?とかクアッド?モニタは可能でしょうか?

可能なら、このPCで3DCADをしてるのですが、
各モニタに出力する分を各VGAが計算して出力するということです?
PCIにさしたモニタ分はPCIのVGAが計算するとか。

548Socket774:2007/11/04(日) 22:19:45 ID:Px0zzfrr
>>545
PCI-Express x16のグラフィックボード買ってきて刺す
549543:2007/11/04(日) 22:20:32 ID:jzD0iwbQ
ググったけどわからなかったんですよ。
550543:2007/11/04(日) 22:30:25 ID:jzD0iwbQ
>>548
どうもです。
PCI-Express x16のスロットがあればそれを使うのが一番いいってことですよね?

PCI-Express x16にグラフィックボードを刺した場合 
オンボード(今まで使っていた差込口)のモニタの差込口に
モニタ1枚
PCI-Express x16に刺したグラフィックボードにモニタを1台で合計2台のモニタが使えるということでいいのでしょうか?
551Socket774:2007/11/04(日) 22:43:28 ID:QgOnh1Sj
>>550
違う
PCI-Expressに挿した時点でオンボードは使えなくなる
PCI-Expressのビデオカードは一般にモニタが2つ繋げられるようになってる
552Socket774:2007/11/04(日) 22:47:35 ID:Px0zzfrr
>>550
グラフィックボードにモニタ2台。
オンボードは多くの場合使えなくなる。

そこから先は自分で調べてね。
553Socket774:2007/11/05(月) 00:01:06 ID:Q/cnooKi
今ディスプレイ二台で一方でゲームをしてもう一方でネットなどを

しようとするとゲームが最小化されてしまいます

最小化されずにゲームをしながらネットできるようにするにはどうしたらいいですか?
554Socket774:2007/11/05(月) 00:04:43 ID:j78lHSdW
フルスクリーンでやらない
555Socket774:2007/11/05(月) 00:07:41 ID:Q/cnooKi
まったくの初心者ですいませんがフルスクリーンでやらないためには
ゲームのほうで設定するんですか?
556Socket774:2007/11/05(月) 00:12:56 ID:TlQrWP1h
それ以外に思いつくようなら教えてくれよ
557Socket774:2007/11/05(月) 00:17:55 ID:Q/cnooKi
すいません

ありがとうございました

さっそくやってみます
558543:2007/11/05(月) 01:17:50 ID:TEanvDzV
>>551
>>552
よくわかりました、ありがとうございます。
PCI-Express x16に出力が二つあるグラフィックボードを買ってきて
とりつけるということですね。
で、オンボードのは使えなくなっちゃうがそれはほって置くということでよろしいでしょうか?
僕のマザーボードにPCI-Express x16に対応のグラフィックボードはつけられるのでしょうか?
組み立ててあるPCを買ったためあまり知識が無くて困ってます。
559Socket774:2007/11/05(月) 01:20:28 ID:TlQrWP1h
>組み立ててあるPCを買ったため

ここは自作板です
他作PCをお使いの方はお引取り願います
560Socket774:2007/11/05(月) 01:35:07 ID:g4ucCtAa
>>558
組み立ててくれた人、あるいは組み立ててくれた店に聞いてください。
各パーツの公式サイトで調べりゃ簡単にわかることすら調べない人は、
自作板に来なくていいです。

>出来る限り調べたつもりですが

なんて、どの口が言うんだろうね。
561Socket774:2007/11/05(月) 09:30:29 ID:w0ra9vcO
次のスレタイには【自作PC板】付け足そう
562Socket774:2007/11/05(月) 09:40:08 ID:w0ra9vcO
>>547
>HPの~
可能
>可能なら~
それはCADアプリの開発元に訊いてくれ。


>>553
ComroeStudios
http://www.comroestudios.com/CSMMT.html

コレ使ってみたら?
フルスクリーン維持しつつ
他のアプリも使えるようにするツールらしい。
563Socket774:2007/11/05(月) 20:43:52 ID:s3Pf974+
もう少し言い方があると思うのですが、
ここでは初心者が質問してはダメなのでしょうか。
ダメならどの程度の知識とパソコンが必要なのですか。
564Socket774:2007/11/05(月) 20:46:42 ID:tAKF44WZ
初心者は大歓迎ですが、自作じゃないのであればお引取り願っております
565Socket774:2007/11/05(月) 20:49:03 ID:EhGJ/DBr
初心者の質問は大歓迎ですが、初心者の逆切れはご遠慮願います。
566Socket774:2007/11/05(月) 21:42:43 ID:8Zj5WWHh
精液をぶっかける目的でマルチにしてる奴って何なの
567Socket774:2007/11/05(月) 21:50:27 ID:LwK7uVN2
きもちいい
568Socket774:2007/11/05(月) 23:23:07 ID:8Zj5WWHh
その後舐め取ることしかできないわけだが
翌日も臭いが残っててムラムラしてくるし
569Socket774:2007/11/05(月) 23:26:22 ID:zdEmdHlp
>>563
ちゃんと初心者のための板がある。↓だ。
初心者の質問 http://etc6.2ch.net/qa/

知識は「パーツメーカーのサイトのスペック表を自分で探し出して、
そこに書いてあることの意味がきちんと理解出来るぐらい」は最低限必要。
「探し出せない、書いてあることが理解出来ない」はダメ。
570Socket774:2007/11/06(火) 00:05:09 ID:TdSU5ti6
>ダメならどの程度の知識とパソコンが必要なのですか。
パソコン検定6段位
571Socket774:2007/11/06(火) 00:37:51 ID:9kVmjLdc
   イィィヤッッッッホオォォォー

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
572Socket774:2007/11/06(火) 01:54:43 ID:Cuo0lP6T
俺はエクセル検定156段

インターハイ5回優勝してます
573Socket774:2007/11/06(火) 06:05:29 ID:kzIJLgYR
マルチディスプレイの配置例ってどっかにない?
現実的な奴がいいな。
574Socket774:2007/11/06(火) 06:18:40 ID:iIhN2qnH
>>573
アームメーカのサイトに行けばいくらでもあるっしょや。
575573:2007/11/06(火) 07:03:51 ID:kzIJLgYR
>>574
アームか、便利そうだな…。
ありがとう。
576Socket774:2007/11/06(火) 09:23:53 ID:ieP/Q7J9
>>572
高校5年も行ったんだ・・・
577Socket774:2007/11/06(火) 09:26:30 ID:Pbt1NRdX
高校在学してても19歳以上は出られないんじゃなかったか?
578Socket774:2007/11/06(火) 09:28:05 ID:Cuo0lP6T
違うよ
裏の世界で行われるエクセル闘技大会は年に3回行われるんだよ
579Socket774:2007/11/06(火) 09:29:26 ID:Pbt1NRdX
インターハイじゃなかったのかよ
580Socket774:2007/11/06(火) 12:09:26 ID:+2C7A6SX
春のインターハイと夏のインターハイで全部優勝すれば、
3年で5回だろ?
581Socket774:2007/11/06(火) 12:14:28 ID:Pbt1NRdX
勝手に春大会開くなw
582Socket774:2007/11/07(水) 04:14:25 ID:twbePGaD
CPU: PentiumD LGA775 820 (2.8GHz×2相当)
> ケース: R202-Silver
> M/B: 945Gチップセットマザーボード (GIGABYTE GA-8I945G)
> メモリ: NB DDR2-533 (PC4200) 1GB (512MB×2)
> HDD: 250GB (SerialATA) 流体軸受 7200rpm
> FDD: なし(オプション)
> CDD: 16倍速DVD±R/RW/RAMドライブ GSA-4167B
> VGA: マザーボード統合 (グラフィックスメディアアクセラレータ 950)
> サウンド: マザーボード統合 (8.1chサウンド)
> TV/キャプチャ: なし(オプション)
> LAN: マザーボード統合 (LANポート×1)
> 電 源: ケース付属 400W電源ユニット
> O S: XP
> CPUクーラー: CPU付属クーラー
> ケースファン: 8cmファン×1個(オプション,最大2個まで)
> USB2.0ポート: マザーボード統合 (8ポート)
> IEEE1394ポート: なし(オプション)

上記のような環境ですが
3台の19インチモニタを接続して使うことは可能でしょうか?
ちなみに今は19インチ1枚だけです。

お勧めのビデオカードなどあればぜひ教えてください。
583Socket774:2007/11/07(水) 05:38:57 ID:QKHDzAir
ほほー、スロットの空きも使用用途も書かずにお勧めを聞くのか
何を考えているのかわからないアホだなぁ

秋葉のジャンクショップで500円で買えるPCIのミレニアムがいいんじゃないか
2D表示には定評がある。
584Socket774:2007/11/07(水) 08:04:37 ID:9jSkRcla
>>543の出戻り(鬱
585Socket774:2007/11/07(水) 08:22:07 ID:Ix5Gd6cH
何にも進歩してねーなw
もう鬱陶しいからUSBのビデオアダプタでも買ってきて繋げばいいじゃん。
586Socket774:2007/11/07(水) 11:37:39 ID:f/kpKSGS
>>582
お勧めしたいビデオカードや製品は思い浮かぶのですが、
あなたが19インチ3枚で使いたい用途がわからないために
それを書いたところであなたの目的には添わずに無駄となる可能性があります。
また、私がお勧めする理由をいちいちあなたが理解できるように説明できる自信もありません。

誰しも最初は初心者ですし、質問をすること自体が悪いわけではないのですが、
まずは下のサイトをご覧になり、ご自身が叩かれている理由を考えてみてはいかがでしょうか?
http://www.redout.net/data/osietekun.html
587Socket774:2007/11/07(水) 11:43:36 ID:Oa+Y4B3C
どう見ても自作じゃなくBTOな件
588Socket774:2007/11/07(水) 20:26:20 ID:1gBrEwsw
通常は二台の液晶モニタをDVI-D*2に接続して
nViewディスプレイ設定でデュアルビューにしています。

たまにWMEでゲームを配信することがあり、片方のモニタとS端子出力を使って
nViewディスプレイ設定をクローンにし、もう一台のエンコードマシンのキャプボに
出力して配信なんかをやることがあるのですが

nViw デュアルビュー → クローン
プライマリ/セカンダリ 液晶1/液晶2 → 液晶1/TV
フルスクリーンビデオ → 無効/有効

これらの切り替えを現状手作業で行っています。
非常に面倒なのでなんとか設定を保存したいのですがそんな項目が見当たりません
切り替えのツールとかご存知の方いたら教えて下さい。
589Socket774:2007/11/07(水) 21:27:21 ID:Yt5WM/gJ
>>588
>478
590Socket774:2007/11/07(水) 21:38:59 ID:1gBrEwsw
おーそんな機能が!
サンクスです
591Socket774:2007/11/08(木) 02:40:13 ID:uhjxdu2M
今ナナオのS2410W使用中ですがDualディスプレイにしようと思ってます。
プログラム言語の勉強のため、
メイン24inchは全画面表示でソース書きつつサブにwebブラウザなりを表示しようかなと。
Dualってやったことないんでよく分からないんですが、
ドットピッチ違い過ぎると目が疲れそうってので21inchのUXGAを狙ってるんですが、
21inchモノって高級機ばかりで・・・・
20inchならお手頃なのがたくさんあるんですが、
ドットピッチの違いってあまり気にしなくても良いもんですかね?

理想はL997なんですが手が出ません・・・
592Socket774:2007/11/08(木) 03:08:43 ID:qOEAFF98
その使い方だと、2つのディスプレイを跨いで
一つのウィンドウを表示させるんじゃないから、
気にする必要なし。
593Socket774:2007/11/08(木) 10:31:12 ID:PNdMXnph
>>591
株と趣味のPGをやってるものだけどその用途だと疲れるよ。絵描き用途ならともかくテキストベース作業ならドットピッチそろえるのは絶対条件。
金をどぶに捨てることになる。まあ金は無ければ稼げばいいんだけどね。何より、目は一生ものだから代えが利かないよ。
594Socket774:2007/11/08(木) 19:05:36 ID:NAe4FEA4
目は購入できるだろ。付け替えが可能なんだから。
595Socket774:2007/11/08(木) 19:44:34 ID:/JM/O9qL
ドッドピッチでかい奴はうしろ
小さい奴は手前、ってふうに置き場所調節すれば
さして気になるめぇよ
596591:2007/11/08(木) 22:52:17 ID:uhjxdu2M
>>592-595
レスどうもありがとうございます。
確かに目は一生ものなんで大事にしたいんですが15万円か・・・・
先週末にツクモで限定2台10万円であったみたいですけどそれなら欲しかったです。

今使ってるS2410Wが某スレで目に悪い最低ランクの液晶という評価ですが、
目が鈍感なのかとりわけ疲れるってことはないです。
視力は良いのでモニタから1.5mくらい離れてるからでしょうか。
ここ2週間でパソコンデスクの大きめのを買い距離が60cmくらいに縮まりましたが今の所は大丈夫です。
10万以上出すならL997一択なんですがホント悩みますね。
引っ越しで一人暮らし始めてここ1ヶ月で使ったお金が3桁いっちゃってるんで・・・
597Socket774:2007/11/08(木) 23:40:25 ID:Dl/cDfaU
質問です。Matrox Millennium G450を用いて
デュアルディスプレイを実現しましたが
動画最盛時、コマ落ち不具合が発生し困っております。
以下環境です。

【    CPU    】 Pen4 2.8GHz
【    OS     】 WindowsXP
【AGP   .(ドライバ)】 Matrox Millennium G450 DVI - Japanese 5.82.18.0 2002/02/20
【 メインメモリ   】 PC3200 512MB*2
【   ディスプレイ   】 RDT193E *2 アナログ接続
【  総ディスプレイ数 】 2
【   解像度    】2560*1024


上記環境でdivxやmpeg、flashムービーを2画面に渡って
全画面で再生させたとき、激しくコマ落ちしてしまいます。
1画面1280*1024の場合は問題なくスムーズに再生できます。

ドライバも最新のモノを適用しているつもりなんですが
G450だと性能的にムリがあるのでしょうか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
識者の方、対応策などございましたらご教示ください。。。。
598Socket774:2007/11/08(木) 23:47:56 ID:psKGTmKz
向き不向きってのがあってだな
599Socket774:2007/11/09(金) 00:06:00 ID:gCWj21qL

>>598

えっ・・・ Matroxはデュアルに強いって聞いたんですが・・・
こんな使用法は不向きってことですか・・・ショックです(つд`)
ちょっとした改善策でもいいので教えてくださいm(_ _)m
600Socket774:2007/11/09(金) 00:08:23 ID:V2v6i42U
デュアルに強いってのも誤解。
601Socket774:2007/11/09(金) 00:10:39 ID:gCWj21qL
>>600
そうなんですか・・・ 

ちなみに2560*1024を全画面でサクサク閲覧するには
どんなボードがオススメですか??
602Socket774:2007/11/09(金) 00:12:58 ID:M7lQ17Gr
どんなビデオカードでも厳しいんじゃね?
603Socket774:2007/11/09(金) 00:17:10 ID:pLcO0EOB
これはさすがに厳しいかもわからんね
604Socket774:2007/11/09(金) 00:19:49 ID:gCWj21qL
そうですか・・・
19インチ2枚とG450と結構な出費だったんですが
勉強不足でした・・・

42インチプラズマテレビなどを買って
テレビ出力にすれば何とかなるもんでしょうか?
605Socket774:2007/11/09(金) 00:22:16 ID:68SwHeiT
君はもう少し自分で考えたり、事前に調べる根気がまず必要だと思うんだ
知識が古い・足りてない
606Socket774:2007/11/09(金) 00:31:58 ID:gCWj21qL
ご指摘のとおりです・・・
購入前にもっと事前調査をしていればと思います(´・ω・`)

今回は勉強代だと思って大画面ディスプレイへの出力について
自力で調べてみます。

ご意見をくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
607Socket774:2007/11/09(金) 00:33:03 ID:M7lQ17Gr
つーか大画面への出力とマルチディスプレイとは全然関係ないと思うんだが
608Socket774:2007/11/09(金) 07:31:46 ID:3t3LbnA9
>599

つビッグデスクトップ
Matroxだとストレッチモードって言うんだっけ?

609Socket774:2007/11/09(金) 09:07:21 ID:xgFFwlKc
>>597
グラフィックカードは違うけど、同じことで悩んだことがある。構成はPen4 3.2G+7600GT。
>>608で解決したけど。

その後Opt185+7900GSで組んだらマルチデスクトップモードでも殆どコマ落ちしなくて驚いた。
CPUにパワーがあると過去に無茶だったようなことでも通るね。
610597:2007/11/10(土) 02:19:49 ID:Wr26emNY
>>608,609
ビッグデスクトップ=ストレッチモード≠DualHead機能・・・?
画面のプロパティ>詳細設定>DualHeadタブには
+機能
  DualHead複数モニタ
  DualHead複数クローン
  DualHead複数ズーム
  DualHead複数DVDMax
とありました。
ストレッチモード=DualHead複数モニタなんでしょか・・・

ハードウェア、特にCPUのパワーも必要なんですね。
うーん。。。Core2Duoとかにすればある程度パワーは上がりますよね。。。
ただほとんどのパーツ組み替える必要が・・・キンケツマッシグラ(´・ω・`)
611Socket774:2007/11/10(土) 06:32:05 ID:4OnFuZ1I
2560×1024×32bitカラー×60fps=600MB/s
一応AGP4xの帯域にはぎりぎり収まってるのか・・・
612Socket774:2007/11/11(日) 01:27:44 ID:NluD9wrR
マルチデスクトップにしようか思案中なんですが、
2台のモニタによるマルチデスクトップで、
アプリAをメイン側で表示してる間はアプリBはサブ側にあって、
Alt+Tabなんかで切り替えるとアプリBがメイン側に移ってアプリAはサブ側に移動。
アプリCは常にメイン側で表示。
っていうようにアプリケーションのウィンドウを管理出来るツールってありますか?
613612:2007/11/11(日) 01:29:43 ID:NluD9wrR
すみません、書き忘れです。

それから手軽にサブを使わないように切り替えれて、
サブを使わない場合は通常のシングルモニタのPC同様に全ウィンドウを扱える機能もあれば助かります。
614Socket774:2007/11/11(日) 01:54:55 ID:VKO5X0oX
>>612
nView
615Socket774:2007/11/11(日) 01:55:52 ID:VKO5X0oX
って書いたけどよく読んだら出来ないわ、んな事
616Socket774:2007/11/11(日) 06:18:07 ID:Get2zWsY
並べて表示してたら切り替える必要がないんじゃないか?
左右を切り替える意味がわからん。
ちなみに多分無理だと思うが・・・
617591:2007/11/11(日) 20:41:52 ID:NluD9wrR
結局L997を買ってきてしまいました。
価格.comの最安値よりも安く買えたのでついつい。

さっそく繋いでみたら店頭で見比べてた時より明らかに画質に違いがあるのでビックリです。
これからツールを探してマルチデスクトップ環境を快適なものに変えていきます。
相談にのってくれた方、どうもありがとうございました。
618Socket774:2007/11/11(日) 20:43:35 ID:yQcVXdio
それって、店頭より家のほうが良く見えることですか? 多分そうだと思いますけど
619591:2007/11/11(日) 21:01:08 ID:NluD9wrR
>>618
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193927189/356
に簡単にレポ書きました。

L997と他のディスプレイとの価格差ほどの差はあるとは言えませんが、
確かにL997はひと味違うのは分かります。
動画性能全く考慮しないのとこの価格差を納得出来るなら買っても後悔はしないと思います。
620Socket774:2007/11/11(日) 21:09:47 ID:yQcVXdio
ありがとう。見るね。
621Socket774:2007/11/13(火) 00:56:52 ID:szoeNZSb
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
622Socket774:2007/11/13(火) 01:03:05 ID:HaBZE/Sl
AA
623Socket774:2007/11/13(火) 02:37:39 ID:rFVESTMr
液晶モニターとTVのデュアルディスプレイするだけでもかなり便利になるね^^
624Socket774:2007/11/13(火) 02:38:53 ID:cwShHtt1
CFXってマルチ対応らしいけどhCFもそうなの?
625Socket774:2007/11/13(火) 09:14:46 ID:pciiNVPL
x16にグラボを挿して使ってるモニタと
x4やx8なんだけど幅がx16?の部分にグラボを挿して使ってるモニタでは違いがあるのですか?
また、その違いは比べてハッキリわかる程度のものでしょうか?
626Socket774:2007/11/13(火) 09:15:44 ID:483IP7IC
モニタの差は出ないでしょう
627Socket774:2007/11/13(火) 10:01:55 ID:pciiNVPL
>>626
ありがとうございます。
あえて違うとしたら何が違うのでしょうか?
全く同じということは無いと思うんですが・・・
628Socket774:2007/11/13(火) 10:11:07 ID:kIl7699Y
>>627
意味ないことこだわるのはナゼですか?
あふぉだからですか?
629Socket774:2007/11/13(火) 11:51:53 ID:pciiNVPL
>>628
すいません
実際に接続できてる部分が半分以下なのに
性能が変わらないということがどうしても理解できないんです。
色々検索して似たような質問も捜したのですが、結局見つかりませんでした。
この質問がアホなのかどうかもわからないレベルなので、
「とにかくそういうもんなんだ」ということで納得するしかなさそうですね・・・。
630Socket774:2007/11/13(火) 11:53:43 ID:wsuFmV8B
ベンチマーク走らせると一目瞭然
631Socket774:2007/11/13(火) 12:10:18 ID:pciiNVPL
何度もすいません
一応質問するきっかけになった文書を載せておきます↓

>※PCI Express x16スロット3本の内1本は16レーンではなく8レーンで性能が落ちますのでご了承ください。

ttp://www.hercules21.jp/bto/bto-daytrader/687/system_detail.html
632Socket774:2007/11/13(火) 12:20:13 ID:483IP7IC
性能の話というのは今初めて出ましたけど、そういう事なら最初に書いてください

>モニタでは違いがあるのですか?

こう書かれたら普通は画像の映り具合の事だと解釈します
633Socket774:2007/11/13(火) 12:21:08 ID:NNtCH+ab
はぁ…
634Socket774:2007/11/13(火) 12:54:30 ID:6dORG+TT
Vistaってビッグデスクトップできないんですか?
635Socket774:2007/11/13(火) 12:56:02 ID:28YGUuKt
出来ない
636Socket774:2007/11/13(火) 14:59:59 ID:B1aKekbr
TH2GOかDH2GOでそれらしいことは一応できる。釈然としないが・・・
637Socket774:2007/11/14(水) 00:27:00 ID:lf+TlnZI
PCIe×16を2枚挿しして、そこにPCI1枚加えて6枚のマルチディスプレイってできる?
例えば
【    M/B    .】Asus P5B Deluxe
【PCIe x16     】Geforce 6600 *2
【    PCI     】Geforce 6200
【   総ディスプレイ数  】6
みたいに・・・
638Socket774:2007/11/14(水) 00:39:18 ID:ZXqfXqrV
>>595
それやると目が死ぬよ。冗談じゃなくてマジで。失明したくなかったらすぐやめた方がいい。
639Socket774:2007/11/14(水) 00:40:50 ID:+DkMCD4x
できると思うけど多モニタを最初から狙った製品でないので微妙に不安な気が。

モニタ六枚とかいっぱい繋ぎたいなら
nvidiaのQuadroNVSシリーズで揃えるのが無難では。
最初からいっぱいモニタぶら下げるための品物だし。
NVS440PCI-Eを二枚で八つまでモニタが繋げるよ。

値段、高いけどw
640Socket774:2007/11/14(水) 00:43:55 ID:ZXqfXqrV
>>619
オメ。輝度コントラスト調整のほかに色温度調整をしっかりやるといいですよ。L997は照明にあわせて細かく設定できるので便利。
面倒ならデフォでテキストモードもありますが。
641Socket774:2007/11/14(水) 00:44:45 ID:l0XuWCpx
>>638
普通にそれやってる俺オワタ\(^o^)/
642637:2007/11/14(水) 00:45:42 ID:lf+TlnZI
643Socket774:2007/11/14(水) 00:48:41 ID:r++50Qwe
むしろ焦点位置が固定されないおかげで目に良かったりして
644637:2007/11/14(水) 00:53:55 ID:lf+TlnZI
ミスった・・・_no
>>639
早レスありがとう。
実はPCIe×16のGefoece6600とPCIのGeforce6200が1枚ずつ手持ちであるんだ・・・
諸々の理由で、できることならPCIe×16を1枚追加して6画面にしたくて聞いてみました。
NVS440PCI-E、みてみたけど高いねw
ちょっと手が出そうに無い・・・
645Socket774:2007/11/14(水) 08:02:54 ID:vFj4zeJW
>>644
>>_no

なんかしっぽ生えてないか?気のせいか?
646Socket774:2007/11/14(水) 12:55:17 ID:2oKj2goc
家の倉庫から発見した液晶。
中学生の時母親に買ってもらったやつだ。

同じ大きさだったのでデュアルにしてみた。
メーカーが今使っているのと違うので、色味が多少違う。
色調節したけどディスプレイ自体の発色もあって限界がありそう。

こうゆう感じで使ってるやつ、俺以外にも居る??
647Socket774:2007/11/14(水) 13:18:22 ID:HdovJ1I6
 タケシ ホシガッテイタエキショウダヨ
         J('ー`)し         ワーイ 
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ アリガトウカーチャン
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
648Socket774:2007/11/14(水) 13:44:21 ID:jwGsmiZY
>>647
そして中古で買ってきた液晶は富士通製だったりするんだな
649Socket774:2007/11/14(水) 13:44:35 ID:6WizFZQX
>>646
俺の家に倉庫などない
650646:2007/11/14(水) 14:29:37 ID:2oKj2goc
ごめんごめん。
シチュエーションは関係ないw

それぞれ違うメーカーのをデュアルで使ってる人いるかなぁと思って。。。
651Socket774:2007/11/14(水) 14:39:12 ID:jwGsmiZY
うちなんかナナオのCRTとイイヤマの液晶だ
652Socket774:2007/11/14(水) 14:42:26 ID:2oKj2goc
>>651
やっぱり色味違う?

調整は限界あるよな・・・。
653Socket774:2007/11/14(水) 14:55:46 ID:jwGsmiZY
つーか会社だと同じIODATAのAD202G×2で使ってるけど、その2つでも色が違う
マルチモニタの色合いなんて適当な所で妥協するしかない
654Socket774:2007/11/14(水) 14:57:23 ID:2oKj2goc
>>653
マジでー。
そんなもんなんだ。

大きさと解像度が一緒だけでもありがたいか。
655Socket774:2007/11/14(水) 15:01:35 ID:UxfILzBC
液晶はデフォで個体差あるよ
PSPとかDSでさえ二台くらべれば違う色味
656Socket774:2007/11/14(水) 15:03:45 ID:2oKj2goc
>>655
そうなんだ・・・。
液晶を二台並べて見るってことがあまりないから気にならなかっただけか・・・。
657Socket774:2007/11/14(水) 15:29:08 ID:sL0mZ+tA
液晶は角度でも色が変わるし
うちはDECとDELLとLGの17インチにHPの15インチCRTといった構成
色合いも輝度も大きさもばらばらだけどそれなりに使えている
658Socket774:2007/11/14(水) 19:18:32 ID:fza4DRcB
うちは三菱のRDT191HとRDT193Eだがもうなんか全然色合いちがって笑えてくるわい。
IPSとVAの違いがよくわかるけど。
659Socket774:2007/11/15(木) 09:30:19 ID:J1gr/Ewc
Vistaのマルチデスクトップ制限はWDDMによるものなのだろうか?
XPDMでもだめなのかな。
660Socket774:2007/11/15(木) 12:22:37 ID:C5qVJDY6
オンボードグラフィックで、デュアルできるマザーってある?
661Socket774:2007/11/15(木) 12:26:59 ID:woNRsxP+
いっぱいある
662Socket774:2007/11/15(木) 16:32:59 ID:uKr3J52Z
どなたかKI690-AM2のデュアルディスプレイ(HDMI+DVI)で
縦連結のビッグディスプレイやってる方いらっしゃいますか?
メーカーに聞いたらHDMIとDVIが排他じゃないとこまでは聞けたんですが・・・
ニンテンドーDSみたいに縦長の動画を再生したいんです。
663Socket774:2007/11/15(木) 22:26:34 ID:XWTLxRS3
ATi系って縦ビッグ出来ないんじゃなかったっけ?
664Socket774:2007/11/15(木) 22:54:07 ID:zAhn0INd
んなこたーない
665Socket774:2007/11/15(木) 22:59:54 ID:XWTLxRS3
俺の勘違いか、すまn
666Socket774:2007/11/15(木) 23:03:16 ID:7J+n/OIo
オンボードグラフィック+GF8○○○系で3面表示させたいんだけど、
おすすめのママンは?
ミドルレンジ以上のママンが欲しいんだけど
667Socket774:2007/11/15(木) 23:04:12 ID:dsecaUg+
オンボと3画面にするならハイブリッドSLIしかないんじゃないか?
668Socket774:2007/11/15(木) 23:29:03 ID:nq454iRO
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|       
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
669Socket774:2007/11/16(金) 07:30:45 ID:Z4i3apZo
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄
670Socket774:2007/11/17(土) 18:57:53 ID:q/gsllWg
ファンレス、DualDVIでお勧めのグラフィックカードを教えてください。
671Socket774:2007/11/17(土) 19:12:44 ID:MC/p7EIo
P650
672Socket774:2007/11/17(土) 19:17:39 ID:tvZm738m
GIGABYTE GV-NX66T256D GeForce6600GT
673Socket774:2007/11/17(土) 20:48:49 ID:4voAcB6x
どうせだからP690にしなよboy
674Socket774:2007/11/18(日) 09:47:23 ID:6Ucm3T4z
P690は低発熱・低消費電力かも試練が、メモリバス64bitで来そうでこわいぜ。
675Socket774:2007/11/19(月) 22:02:41 ID:D2vDoxUi
              _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
                                  `´
676Socket774:2007/11/19(月) 22:48:03 ID:6Pgx9GO2
>>674
もはやN社A社とは処理速度でそれどころではない差がついているので
あんまり関係ないと思われ。
677Socket774:2007/11/19(月) 23:20:47 ID:l8WlSa7j
64bitだと2Dが泣けるくらい遅い
3D性能がどうとか以前の問題
678Socket774:2007/11/19(月) 23:25:27 ID:x7aj6dwV
あんまり関係なくね?
GeForce6200AをUXGA×2で使ってるけど、別に問題ないぞ
679Socket774:2007/11/20(火) 02:55:13 ID:BOoDGg+T
ウィンドウを二つ重なるようにして
交互に切り替えてみると
重なった部分の切替描画がすげーとろいだろう。

GF7300GT(128bit/mem350MHz)でもG400なんて旧板より2D描画遅い。
デュアルモニタにするとシングルよりさらに一息重くなる。
実用上はなんの問題もないけどさ。
680Socket774:2007/11/20(火) 03:05:24 ID:r40tjVKn
>>679
何か間違ってると思うぞ。
681Socket774:2007/11/20(火) 03:44:03 ID:mtQ/Mp3z
G400が128bit SDRAMで166MHzだから、64bit DDR 333MHzと同じこと。
G400MAXでも200MHzだから、64bit DDR 400MHz相当。

GF4MX420とか、RADEON VEあたりで既に同等のレベル。

新しいカードだとひょっとしてGDIのハードウェアサポートが一部こっそり減らされたり
してるかもしれんが、それにしても今G400使って速いとかまったく思わないなぁ。
682Socket774:2007/11/20(火) 08:40:23 ID:NRmeE95u
>>679
いや全然?
683Socket774:2007/11/20(火) 14:55:55 ID:81yPXFlb
今現在Radeon9000Proを使っているのですが、
ディスプレイ*2か、ディスプレイ+TV、どちらかのマルチしかできません。
PCを新調するにあたり、SAPPHIRE RADEON X1650 PROあたりにでも買い換えようかと思っているのですが、
ディスプレイ*2+TVという使い方はできるのでしょうか?
684Socket774:2007/11/20(火) 15:13:21 ID:PVLbUAv6
無理でっす。
685Socket774:2007/11/20(火) 18:35:04 ID:k+7ZEllA
1GPUから3系統出力は未だ無く
686Socket774:2007/11/20(火) 19:13:43 ID:jtxoimko
M/B(G付き)とカードで3出力って、できなかったっけ?
687Socket774:2007/11/20(火) 21:25:01 ID:1M8qDNe5
3系統はどうなんですかねえ。
688Socket774:2007/11/20(火) 21:43:11 ID:jtxoimko
昔、9100IGPのM/Bと9600で3画面出力可能だったんだけど
いまの690GとHD2000シリーズだとどうなんだろう
689Socket774:2007/11/20(火) 21:53:24 ID:pOTlE9a0
オンボ使うなら4画面いける
690Socket774:2007/11/20(火) 22:01:34 ID:noJDh6vQ
691Socket774:2007/11/20(火) 22:09:14 ID:jtxoimko
thx いまでも可能なんだね
チップセットとGPUカードをAMD(or nV)でそろえる必要はあるだろうけど
692683:2007/11/21(水) 00:20:22 ID:aSbSnyWi
単体だと未だに出来ないのが多いっぽいんですね。
動画だけでも映せたらなぁと思ったんですが・・
ありがとうございました。
693277:2007/11/21(水) 19:38:53 ID:GiG+VyjZ
GPU1つでデュアルディスプレイにするのと2つつけてるのとどっちが簡単?
694Socket774:2007/11/21(水) 20:11:05 ID:js+JANUB
テンプレ経由できたんだが教えてくれ
グラボ 7600GS
モニタ プライマリ:1680×1050 DVI接続
     サブ:1024×768 Dub接続

クローン設定じゃないのに両方の画面で同じ映像が出力されてしまう。プライマリ側だけに表示させたい。
WMPやカノープスで動画やゲームを表示するとサブ側が操作不能で必ずフルスクリーン固定
プライマリ側ではWMPの本体は見えていて操作可能。本体閉じればサブ側復帰。
サブが勝手に動いてしまう原因がわからん助けれ。
695Socket774:2007/11/22(木) 02:40:40 ID:DZbPX6uo
【    CPU    】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.60GHz
【    OS     】 Vista UL 32bit
【PCIe x16(ドライバ)】 ASUS 7800GTX256(7.15.11.6375)
【 メインメモリ   】 2GB
【 メインボード   】 Intel D955XBK
【M/B-InitDisplayFirst.】
【   ディスプレイ   】 17インチ液晶ディスプレイ(アナログ接続)×2 22インチブラウン管(コンポジット接続)
【  総ディスプレイ数 】 3

コメント:
アナログ接続の液晶2台とコンポジット接続TVの3台を同時に表示させたいのですが
NVIDIA コントロールパネルの複数ディスプレイ設定では2台同時にまで設定できません
液晶+TV 液晶+液晶の表示は問題なくできます。どのように設定をすれべよいのでしょうか?
696Socket774:2007/11/22(木) 03:04:57 ID:iMd0DYlO
>>695 >>692
そのままでは無理
PCI/PCI exのカードを増設するか、Dual Head 2 Goとか
あと ”サインはVGA”(?)みたいなのを使う
697Socket774:2007/11/22(木) 06:56:49 ID:ZSwFCnBt
>>694
「フルスクリーンビデオ」の自動選択を無効にしる
698Socket774:2007/11/22(木) 20:49:54 ID:Nk4SxVgl
RH2600XT-E1G/DUAL
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1060
ASUSP5Kに他のPCIEグラボと二枚さして6画面というのは可能でしょうか?
699695:2007/11/23(金) 00:20:51 ID:aTH/cnRy
>>696
PCI exのグラボを増設したら
全部映るようになりました

トンクス
700Socket774:2007/11/23(金) 15:54:47 ID:+ddGxTSp
【    CPU    】Pentium 4 CPU 3.2GHz
【    OS     】 XP Pro
【PCIe x16(ドライバ)】 ELSE 6600GT 5.43.02.16.00
【 メインメモリ   】 3GB
【 メインボード   】 GA-8I945P Pro
【   ディスプレイ   】 D-sub 1 DVI 1
【  総ディスプレイ数 】 2

Dual DVIにしたいと考えています。
ゲームはしないので、安いお勧めのグラボ教えてください。
701Socket774:2007/11/23(金) 15:57:43 ID:kn1gjLjw
702Socket774:2007/11/23(金) 16:12:01 ID:+ddGxTSp
>>701
早速のお答えありがとうございます。
たくさん製品が並べられているのですが、
8****台もしくは、2****台を買っておけば良い。
という解釈でよろしいでしょうか?
703Socket774:2007/11/23(金) 16:27:16 ID:JObr1/0T
>>692
カード1枚で4画面出力→QuadroNVS440、FireMV2400
704Socket774:2007/11/24(土) 00:21:20 ID:ifw5w3XH
今度PCを新調しようか検討中で
ドット単価が一番安い1680*1050のモニタを二つ
縦表示二列(2100*1680)のビッグデスクトップで出力したいのですが
対応してるグラボが詳しくわかりません

だえかおせーて
705Socket774:2007/11/24(土) 09:06:19 ID:NRvazKHy
ぐーぐるさんが教えてくれるよ?
706Socket774:2007/11/24(土) 23:43:05 ID:5Manh9lR
デュアルモニタにした場合、普通は左側にデスクトップアイコンがあるメインモニタ、右側はセカンダリモニタだと思いますが、
左右入れ替えて表示することはできますか?
それでいて画面の左からWORD、画面中央にエクセルを、右にパワーポイントというようにしたいと思っているのですが・・・
707Socket774:2007/11/24(土) 23:55:48 ID:pYAy0i7o
>>706
ドライバで出来るよ
708Socket774:2007/11/25(日) 00:05:29 ID:5Manh9lR
>>707
ありがとうございます。それができるとわかれば、ビデオカード購入して早速やってみます!
709Socket774:2007/11/25(日) 00:17:31 ID:GTQV9AU4
Windowsの標準機能で出来るかと
710Socket774:2007/11/25(日) 18:03:29 ID:xQcjZVEV
異なる解像度でクローン表示って可能?
711Socket774:2007/11/25(日) 19:48:40 ID:UQL2ZwWF
無理だろ
712Socket774:2007/11/25(日) 20:02:34 ID:ug+srbLQ
>>697
NVIDIAのフルスクリーンビデオ オプションの変更からできたわthx
713Socket774:2007/11/26(月) 08:13:46 ID:UOCxBavV
>>710
それはクローンとは言わない
714Socket774:2007/11/26(月) 08:42:11 ID:z8+ZY/Iz
>>710
以前Radeのカードで、Master=1280x1024 Slave=TVout(640x480)の状態で
Slave画面が、Desktop=1280x1024 表示画面=640x480(Desktopの範囲で移動可能)になってた
液晶モニターで同じことが出来るかは、知らない
715Socket774:2007/11/26(月) 22:48:26 ID:kTwpP+Qe
GLADIAC 970 GTX 使ってます。S端子で出力してモニタ画面を録画しようと思ったのですが・・・・。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/support/qa/graphicsboard/10.html
↑ここに
>クローンモードを選択し、
てあるんですけどそんなのありません(´・ω・`)

てか
>デスクトップ上の何もないところでマウスの右クリックをしてプロパティを選択してください。
>画面のプロパティが開きますので、設定タブを選択します。次に詳細ボタンを押します。ELSAもしくはNVIDIAのタブが表示されます
てとこがこんなかんじです
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sourth3/No_0097.jpg

で、
>nviewの項目を選択します
がこんなのです
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sourth3/No_0098.jpg
かたっぱしからみたのですがクローンのクの字もありません

forceware163.75じゃだめなの?
716Socket774:2007/11/26(月) 22:56:08 ID:wg13CI8t
717Socket774:2007/11/26(月) 23:15:59 ID:kTwpP+Qe
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sourth3/No_0099.jpg
まだケーブルないので繋いでないけど、つければそーゆーふーになるんでしょうか?
718Socket774:2007/11/26(月) 23:17:07 ID:qQ/QVRan
>>715
アナログRGBとTVでクローンやろうとしてないか?

まとめの7300LEレビューにもあるけど
ゲフォ系はTVとペアでアナログ出力できるDVI-I端子は限定されてるよ

基板のパターンみてだいたい見当つくと思うけど。
719Socket774:2007/11/26(月) 23:20:26 ID:qQ/QVRan
>>717
ちょっ・・・

そりゃケーブル付けてモニタの電源入れてやらなきゃダメに決まってんだろ
720Socket774:2007/11/26(月) 23:27:37 ID:DarMKt/m
これは・・・とても酷い
721Socket774:2007/11/26(月) 23:34:44 ID:kTwpP+Qe
DVI-IをVGA変換アダプタでモニタにつないでるんですけど、これと同じ画面をS端子でビデオに出力して撮ろうと思ったんですけど
むり?プラグアンドプレイじゃないと反応しない?
722Socket774:2007/11/26(月) 23:36:17 ID:kTwpP+Qe

(´・ω・`) 

(´・ω:;.:... 

(´:;....::;.:. :::;.. ...

723Socket774:2007/11/27(火) 11:34:19 ID:ZDbRDHVh
↓ここで颯爽とエスパー登場
724715:2007/11/27(火) 18:47:45 ID:Kmd2ZRcE


  |・ω・`) また来ちゃった・・・・。 えすぱーじゃなくてごめんなさい


725715:2007/11/27(火) 18:53:49 ID:Kmd2ZRcE
S端子ケーブル買っちゃいました
もーうきうきでつないだんです


                    (´;ω;`)うっ・・・・
726715:2007/11/27(火) 19:03:31 ID:Kmd2ZRcE
複数ディスプレイの設定の画面をひらこうとしたそのときっ!

マウスをすりすり動かしてもカーソルが動いてくれないんです。まるっきし無反応
なぜですか、なぜなんですか!
ケーブルひっこぬいても変わらないので再起動して復活しました
727Socket774:2007/11/27(火) 19:12:33 ID:EiPO6OfY
日記は日記帳に書こうよ
728Socket774:2007/11/27(火) 21:48:41 ID:ksWNvvwR
例えばさー
ウチに余ってるボードでマルチディスプレイしようとするから
いろいろメンドくさい事になるんだよな。
単純に複数ディスプレイにしたいなら
同じPCIグラボとかだったら3枚挿しても普通に動作するしな
729Socket774:2007/11/28(水) 01:51:43 ID:yFKFzeBX
>>715
ごめんネ、nV使ったこと無くて、力になれないよ
でも一般論として、
・スロットに近い方が1stモニター
・ドライバーは、古めのが安定
・ドライバー再インスコの時はDriverCleanerPro等でゴミ掃除してから
730Socket774:2007/11/28(水) 11:07:50 ID:/a1Xckee
あれ?前居た泣きたい奴が再来?w
731Socket774:2007/11/28(水) 11:40:03 ID:Lf3vF6nE
つーかS端子をTVに繋いで電源を入れてから設定しろってだけだろ
それで出来ないなら諦めろ
732Socket774:2007/11/28(水) 16:10:54 ID:5f9O/kL0
ONボードビデオを使ってる俺は、
適当にビデオカード買ってくればマルチディスプレイになると思えばOK?

いやモニタは1個しかないんだけどさ、MT-8617E。
733Socket774:2007/11/28(水) 16:15:44 ID:4jIG/FNJ
今時のビデオカードならマルチ非対応の物はまず無いかと
734Socket774:2007/11/28(水) 16:29:39 ID:Rwg5SIyB
オンボードでもDual Display対応のやつもあるから
調べてから買いにいったらいいかもね
735Socket774:2007/11/30(金) 01:45:00 ID:aHMbdTr3
すみません聞かせて下さい
デュアルモニタを組んでみたのですが、片方のモニタは映るんですがもう一方のモニタは「out of range 936×248 H:71.2kHz V:88.6Hz」と出て映らないんです。
ためしに同じ画面を写すクローンモードにしてみたら両方とも普通に映りました
対策が分かる方いますか?
736Socket774:2007/11/30(金) 02:18:03 ID:O1rAig89
>>735
映らない方のVGA出力の垂直走査周波数下げろ。
周波数下げられないなら解像度下げろ。
意味が分からないなら自作板なんて来るんじゃない。
737735:2007/11/30(金) 03:24:43 ID:aHMbdTr3
自己解決しました
今までグラボ(GeForce 8400GS)の設定画面からデュアルモニタにしようとしてたんですが、
コンパネの画面の設定ででもデュアルモニタ設定ができることに気づき、やってみたらできました
なんで成功したのか不明ですがとりあえず解決
738Socket774:2007/11/30(金) 22:51:36 ID:NOHCoF+l
wiki見て、もっとも安価にDualDVIができるELSA GLADIAC 573を買おうとしたら
どこを探しても売り切れなのですが、製造終了か、後継品でもでましたでしょうか?
739Socket774:2007/11/30(金) 23:08:53 ID:g+jXcKEN
ヤフオクで買うしかないね
740Socket774:2007/11/30(金) 23:10:33 ID:Y1XfpmUV
741Socket774:2007/11/30(金) 23:19:56 ID:pyU7AB9d
>>738
既にGeForce7系は(GPU自体が)ほぼ生産終了してるはず。GeForce8系が出てもう1年以上たってるし。
中古屋かオクで探すしかないよ。たまに在庫処分や修理上がり品がでてくるかもしれないけど。
それに、GeForce7300なんて本当に「映るだけ」だよ。今時のFPSなんてゲームにもなりゃしない。メインで使うならもっと上のを買うべき。

>>740 最安\39,631-也。
742Socket774:2007/11/30(金) 23:24:17 ID:VVeNkJRN
TV出力微妙だな。。
743Socket774:2007/12/01(土) 00:03:23 ID:g+jXcKEN
第七景番外編:続・大画面☆マニアは多画面マニア。ついに禁断の8画面世界へ!
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/20247.html

骨董品のクソケースにnForce680i SLI、8800GTX、8800GT、8800GT、7300GTぶち込み…
春になったら死ぬな、これは
744Socket774:2007/12/01(土) 06:12:44 ID:ZduJyaQp
まったく快適そうじゃないのが泣けるな
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/11/30/dt4609.jpg

ゲームの評価とかするっぽいけど、普通にPC複数台にしたほうがいいよなあ
745Socket774:2007/12/01(土) 06:20:09 ID:oG8U0uEV
>>744
記事中に複数のPCでやってるって書いてるぞ
よく読め
746Socket774:2007/12/01(土) 08:31:33 ID:EDnmX62+
実用性とは関係なく超多画面の異質な世界はそそられるわ(*´Д`)
747Socket774:2007/12/01(土) 10:25:11 ID:ZBUhSBa5
VGA四枚でメモり1GB分使えなくなるのか
もったいない
748Socket774:2007/12/01(土) 11:05:08 ID:qebBS2LP
>>747
っ64bit
749Socket774:2007/12/02(日) 01:10:16 ID:LXJE9Wf1
デュアルにすると表示領域が二つになるからメモリとか食いそうな気がするんだけど
メモリは1GBくらいあれば大丈夫?
FPSゲームとかやろうと思ってるんですが。
750Socket774:2007/12/02(日) 03:15:35 ID:+23zgJ59
メモリ1GBのVGAってもう出るんだっけ?
751Socket774:2007/12/02(日) 05:24:50 ID:clq5BMCq
だいぶ前に出ておる
752Socket774:2007/12/02(日) 08:06:59 ID:ICm0nt6N
二枚挿し4面の場合、GPUが違ってもいいの?
753Socket774:2007/12/02(日) 11:32:54 ID:zyhMbXk2
nVIDIA同士、ATi(AMD)同士ならOK
754Socket774:2007/12/02(日) 13:53:18 ID:bDfv+2J9
発熱低くてDVIx2なPCIeのボードってあります?
良くわからずに7600GSのファンレス買っちゃったけど結構発熱あるのかな。
(まだ組んでないのでわからんのです)
755Socket774:2007/12/02(日) 14:15:51 ID:zyhMbXk2
756Socket774:2007/12/02(日) 15:54:08 ID:v4bjYNB7
>>755
的確な選択、すばらしいの一言。
757Socket774:2007/12/03(月) 01:46:18 ID:/BGUlg0u
なんかトリプルディスプレイでPCIE、x1 7300GTのGOMの再生が重いつーかカクカクすると思って
大域不足だとか色々悩んでたけど、再生方法をWMR9-Windoewd modeにしたらクソ軽くなってワロタ
758752:2007/12/03(月) 18:41:51 ID:3GxwRwaJ
>>753
サンクス。亀レス、すまんかった
759Socket774:2007/12/04(火) 15:28:57 ID:++T00wYD
今、マルチモニターで2台のモニターに接続しているのですが、最近物足りなくなってきました。
これを期に一気にモニター数を増やしたいのですが、一つのビデオカードで一番多くのモニターを接続できる機種を教えてください。
(当方のビデオカードでは2台まででした。)
760Socket774:2007/12/04(火) 15:37:00 ID:2eCDAqPc
普通は2系統出力まで
8本同時出力とか有るけど値段が桁一つ上る
761Socket774:2007/12/04(火) 18:40:36 ID:UxrMtRR0
4画面以上のバカ高いカードを買うくらいなら、
普通のWinFast A340 PCIでも買って、液晶に金掛けるのが吉
762Socket774:2007/12/04(火) 23:27:26 ID:uhwI1wSB
HD2600XTやGe6600GTでDVI-I*4のカードに
TripleHeadGOをつければ…
763Socket774:2007/12/05(水) 01:19:48 ID:akwDcs5v
手軽なマルチディスプレイなら、このモニタでいいんじゃね?

ttp://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/940ux.asp
764Socket774:2007/12/05(水) 08:45:57 ID:qclx+Zoy
次期OSあたりでBIOSサポートしたりして
765Socket774:2007/12/05(水) 18:51:25 ID:zcHAEvQ1
IO-DATEのUSBグラフィックを使っている方、いらっしゃいますか?
映像編集を目的にマルチモニター化したいのですが、相応の仕事をしてくれるでしょうか。
766Socket774:2007/12/05(水) 19:01:50 ID:B8VDbln0
IO-DATEは知らねぇなー
767Socket774:2007/12/06(木) 01:02:24 ID:UGNw31ho
>>759
まずこれを買うべき
http://www.nihon-creator.com/MMD/mmd.html
768Socket774:2007/12/06(木) 17:30:04 ID:vDD6jT2I
オンボードとPCIExpress×16併用でマルチディスプレイは出来ますか?
グラフィックはATI RADEONです


よろしくお願いします

769Socket774:2007/12/06(木) 17:37:53 ID:aCriJHjF
>>768
マザーとビデオカード、両方がSurroundView対応ならできる
770Socket774:2007/12/06(木) 17:45:34 ID:vDD6jT2I
>>769
この製品は対応してますか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc5750mt_ct/
771Socket774:2007/12/07(金) 03:07:44 ID:dDzrQ+8+
>>770
お前さ、その説明、本当に読んだ?

マルチディスプレイ書いてあるけどデュアルディスプレイじゃないのか?

教えて君にもほどがあるぞ?いい加減にしとけ?

以下、引用

■標準で2画面モニタ対応
内蔵オンボードグラフィックスは、PCI Expressに対応したATI Radeon X300を採用。
優れたリフレッシュレートで鮮明な画質を表示、高い描画能力で3Dグラフィックも高速処理します。
また、モニタへの2画面出力を標準でサポート。表示領域の拡大によって、
複数のアプリケーションを同時に表示できるため、業務の操作性、生産性が向上します。
772Socket774:2007/12/07(金) 09:35:30 ID:xwNlc21j
それ以前に板違い
773Socket774:2007/12/07(金) 10:46:21 ID:zsUIVjEy
>>771
いやイタチがいい〜と言うのは置いておいて、
768が言いたいのは恩簿で2画面、そこビデカ刺して3,4画面できるかって質問ジャマイカ?
774Socket774:2007/12/07(金) 10:49:26 ID:xwNlc21j
つーかこいつマルチなんだけどね
既にパソコン一般板で回答済み
775Socket774:2007/12/07(金) 21:08:40 ID:YyD9q1by
TechConnect Magazine - AMD RV635 XT card with DisplayPort pictured
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=17176&catid=2

来年は三系統同時出力カードが出てくるのかな?
776Socket774:2007/12/07(金) 22:00:52 ID:kg4WCfmM
曰く、DisplayPort接続だと
数珠繋ぎでマルチディスプレイ環境が構築できるらしいけど
対応モニタは来年以降の登場だとか。
777Socket774:2007/12/07(金) 22:15:37 ID:tDXKfMMN
DisplayPortってマジで出すのか・・
HDMIでいいのに
778Socket774:2007/12/07(金) 22:44:50 ID:x/PWqhcD
DVI/HDMIだとクロックを別信号で送るのでCPUにGPU統合する際にはノイズの発生源になりよろしくない

ってじっちゃが言ってた
779Socket774:2007/12/08(土) 13:46:21 ID:uVAa7tlF
VISTAがXPよりマルチに対応が悪いのは「現時点ではまだ」か「今後も期待できない」か、
どちらと考えるべきですか?
780Socket774:2007/12/08(土) 14:19:05 ID:b5uIm52Y
>>767

そのモニタ取付け機構は興味深い。
vesaのところにワイヤを介して天板、底版、背版の3点で固定。
ワイヤ径はメタルラック支柱の太さから判断すると10mmとか8mmぐらいかな。

ワイヤだけではネジレがでるからディスプレイとはプレートを介してるのだろうか。
781Socket774:2007/12/08(土) 16:59:08 ID:5bvkKUkB
                                        __
                                       , '"´    ̄` 、 /Z
  ┏┓  ┏━━┓         ___,. --- .             / /   イ i  ヽ   ヾイ         ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      ,.-‐'´   ,   ヽ.          .' 〃 /||!|. l   .い          ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /亅  ノ /     ト、━━━━ i i./|/  !ハl i| | iト'━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    { {  / 〈.   /  ! \_ ,r┐  | ルfホ.  l!≦小!  ! リ         ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ヽヽ ヽ ___、__,⊥  }  |i ヽ_l━ l | tリ ,   {tリ !  !v━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃       ヽゝ{__     _/   !!  `ヽ.| l、  r‐‐、 `゜ | /ノ'          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛        `¨ぃこヱ孑'         ぃ| !ヽ._  ノ  ,..|v'´           ┗━┛
                       `ー―---‐、¬¬-、_  / ,'ー-、_、Z¨´_}}|(う、
                             冫こ__ラーV /|   } } ̄ !厂フ′
                            〃L// /¨7/ ァ‐¬ート、__廴/
782Socket774:2007/12/08(土) 17:09:05 ID:ZTTWF5Xk
CPU:C2D E6600
OS:XP
M/B:P5B deluxe
ビデオカード:アルバトロンの8500GT-256A2

今はディスプレイ一つだけなんですが、これに同じビデオカードをもう一つ足して
ディスプレイもう一つ足せばデュアルディスプレイとして使えますかね?
783Socket774:2007/12/08(土) 17:18:23 ID:tCJxOFG8
Vista SP1でスパンが出来るようになりますように・・・
784Socket774:2007/12/08(土) 17:57:52 ID:Xm9nG4S4
>>782
ビデオカード足さなくても出来ると思いますが
785Socket774:2007/12/08(土) 18:00:16 ID:ZTTWF5Xk
>>784
というと、DVI-IとD-subでそれそれ別のディスプレイにつなぐという事ですか?
786Socket774:2007/12/08(土) 18:01:52 ID:VzKs+1ZD
それ以外に何があるんだ…
787Socket774:2007/12/08(土) 18:04:19 ID:ZTTWF5Xk
ありがとうございます。
やってみます。
788Socket774:2007/12/08(土) 19:41:06 ID:1NFNGPjy
【    CPU    】Intel(R) core2duo E6600
【    OS     】 WinXPSP2
【PCIe x16(ドライバ)】 Gefoce 8800GTS(ForceWare163.75)
【 メインメモリ   】 2GB
【 メインボード   】 ASUS P5B
【  ディスプレイ  】プライマリ Dell E173FP 
セカンダリ BenQ FP222W
【 総ディスプレイ数】 2

必要な時だけセカンダリをDualViewで使用するという形で特に問題がなかったのですが
最近VGAにモニタを2台つなぐと両画面とも真っ暗でPCを認識しなくなってしまいました
片方どちらかのみの接続でしたら大丈夫なのですが・・・
nViewはいじってません

詳細わかる方いましたらよろしくお願いします
789Socket774:2007/12/09(日) 01:35:57 ID:K7hlbTDd
nViewをいじればいいんじゃないのか?
790Socket774:2007/12/09(日) 02:22:16 ID:xdyuEOHj
>>783
諦めるんだアンダーソン君
791788:2007/12/09(日) 02:32:49 ID:z81EzY4+
ForceWareを古いものにしたら両方のモニタを認識してくれました
スレ汚し失礼しました

>>789
 ご指摘ありがとうございます いろいろいじってみたんですが自分には無理でした
792Socket774:2007/12/09(日) 11:31:53 ID:OIAfAWJi
おまいらインチの違うディスプレイ並べるとき上であわせてる?下であわせてる?
793Socket774:2007/12/09(日) 11:45:35 ID:Ym2Aeowp
真ん中w
794Socket774:2007/12/09(日) 12:12:04 ID:+xjV91SK
俺はずらしてる。
スタートボタンとか閉じるボタン押すのに角がズレてる方が使いやすい。
795Socket774:2007/12/09(日) 12:22:17 ID:4oTlj/xN
両方の画面通して動画とかをフルスクリーンとか出来る?
あと、スクリーンセイバーはどうなるんだ。
796Socket774:2007/12/09(日) 13:02:58 ID:JAi3rjyO
>>795
OSやドライバによる。
マルチモニタの3D迷路は気持ち悪いぞw
797Socket774:2007/12/09(日) 21:39:07 ID:xTeF0swt
ベジエとラインアートもすごいことになったw
798Socket774:2007/12/09(日) 22:07:28 ID:lF9psLyO
宇宙飛行もマルチで見ると
なかなかいいもんだ
799Socket774:2007/12/09(日) 22:47:58 ID:shqLalI1
ノートPCがたくさん余ってるから10画面とかやってみたいなぁ。
800Socket774:2007/12/10(月) 18:17:18 ID:4QUCQ27s
>>108 投稿日: 2007/08/26(日)
以来久しぶりにクリックして、ココまで読むのに疲れた。
このスレ、自作板に有るのがいいフィルターになってて、
たいていの初心者が切り捨てられてるなwwwww
801Socket774:2007/12/10(月) 18:22:23 ID:/0p/iwZE
スレ違いだと思うけど、ここで聞かせて下さい。。

MSIのFX5950Ultraからの乗り換えで
A7600GT TDHを購入しデュアルディスプレイにしてます。

MSI5950Ultraの時は全く問題はなかったのですが、A7600GTにしてから
OS立ち上げ時やnViewDesktopManager、NVIDIAコンパネを開くときに片方のモニターがチカチカします。
すぐにチカチカはおさまるのですが気になります・・・
特にタスクのNVIDIA設定をクリックするとチカチカします。
あと数時間ほど起動していると突然画面がクラッシュし、フリーズしてしまいます・・・
モニター1台だと特に問題はなく快適です。
ベンチはそれなりの数値出ています。
これは相性が×ってことでしょうか?なにか設定でなおらないですか?
自分なりに色々試してみたけれど、自分の知識では解決することができなかった・・・
よろしくお願いしますm--m

【    CPU    】 Intel Pentium4 3.0CGHz
【    OS     】 WinXP SP2
【AGP   (ドライバ)】 LEADTEK A7600GT TDH (Forceware162.18)
【 メインメモリ   】 2G
【    M/B    】P4C800-ED
【   ディスプレイ   】BenQ(FP731) IO(LCD-A172V)
【  総ディスプレイ数 】 2
802Socket774:2007/12/10(月) 19:31:00 ID:2KUwPgY9
チカチカはドライバのバージョンをいくつか試してみたらいい
かなり古い奴とか

クラッシュもドライバの問題じゃないのかな
803Socket774:2007/12/10(月) 19:41:23 ID:sdIlPgIr
>>801
スレ違いだから、書くのは自由だが俺は答えない。
804801:2007/12/11(火) 15:45:28 ID:yJJYfK0E
>>802
レスありがとー
ドライバいくつか入れ替えて、
今までNVIDIAコンパネでしていたディスプレイの並び順とプライマリの変更を
画面のプロパでしてみたところ、クラッシュはしなくなりました。
チカチカは直らずだけど。
スレ汚し失礼いたしました。
805Socket774:2007/12/12(水) 13:54:04 ID:K0jNbDOo
誠に恐れ入りますが、ご存知の型があればお教えください。

HDCP対応で3モニター以上のマルチディスプレィを望んでいるのですが、
HDCP対応カードはPCIex×16スロット用なのに、マザーボードの×16スロットは
最多でも2スロットです。従って2枚以上のカードが付かないので、モニターも
2台までしか付けられません。HDCP対応で3台以上のモニターを付ける方法はありますでしょうか?
ご使用の方がおられましたらアドバイスをいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
806Socket774:2007/12/12(水) 14:07:00 ID:sNgGkLDO
807Socket774:2007/12/12(水) 15:18:45 ID:uSd5yZe2
>>805
VGA1枚でマルチディスプレイ(2面)に出来る物がたくさんあるでしょ。
もちろんHDPCに対応していて。それを使えばいい。
808Socket774:2007/12/12(水) 15:37:49 ID:qXnd/Qsk
HDCP対応なDVIママンに1枚刺せばいいんじゃね
809Socket774:2007/12/12(水) 15:45:26 ID:sNgGkLDO
そもそも現時点で、と言うか当面HDCP対応の必要性なんか無いでしょ
810Socket774:2007/12/12(水) 17:52:37 ID:xoOq8e6v
DisplayLinkからワイヤレスUSB VGAアダプタ - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/12/11/displaylink-usb-vga/
811Socket774:2007/12/12(水) 23:29:43 ID:JiXYEXZ2
動画再生時にセカンダリモニタで勝手に全画面で再生されるんですが
これを防ぐにはどうしたらいいのか教えてください
812Socket774:2007/12/12(水) 23:34:02 ID:sNgGkLDO
>>811
ビデオカードは何だよ
813Socket774:2007/12/12(水) 23:39:23 ID:JiXYEXZ2
NVIDIAげふぉ6600です
814Socket774:2007/12/12(水) 23:41:33 ID:sNgGkLDO
>>813
画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeForce6600→フルスクリーンビデオ→フルスクリーンデバイス→無効
815Socket774:2007/12/12(水) 23:48:35 ID:JiXYEXZ2
できました!
ほんとエスパー質問スレみたいな稚拙な質問にもすばやく答えてくださってありがとうございましたっ
816Socket774:2007/12/12(水) 23:51:57 ID:ATdbmHqh
NVIDIA系だからみんな親切。
ATIなんか使ってたら、殺伐としていただろう。
817Socket774:2007/12/13(木) 11:43:25 ID:CSs4IAIh
805でございます。
皆様、ご多忙の中ご親切なるお教えを頂き誠にありがとうございました。
大変勉強になりましたので、お教えを基にさらに勉強して、システムを構築したいと考えております。
このスレッドにめぐり合えたことは私にとって大変に幸運でございました。
皆様のご清栄をお祈り申し上げ失礼致します
818Socket774:2007/12/13(木) 12:58:41 ID:ssoYx6cn
莫迦にしてるようにしか見えない件
819Socket774:2007/12/13(木) 15:24:32 ID:92q/WQCl
二台のモニターの音量をそれぞれ変えたい場合はオンボサウンドと、PCIとかに別刺しとでそれぞれ繋げば良い?
競合してダメとかあるんかな?
820Socket774:2007/12/13(木) 15:25:37 ID:bF/wYmZN
セカンダリでフルスクリーンでゲームをする場合、VGAによってパフォーマンスが落ちる場合があったりしますか?
821Socket774:2007/12/13(木) 15:31:03 ID:TmHjLuq5
>>819
意味がわからない
スピーカー付きのモニタだとしても、普通は片方にしか繋がないだろ

>>820
全般的にセカンダリはパフォーマンス落ちる
822Socket774:2007/12/13(木) 16:05:15 ID:92q/WQCl
>>821

1、PC一台あります。そこに二台のモニターを繋いでいます
2、ビデオキャプャつけてて、一台のモニターでテレビやキャプチャした番組等を見ます
3、もう一台でゲームしたりWeb閲覧したりします
4、いわゆる、ながら作業と言うやつです
5、この場合、二台同時使用となります。
6、テレビの音量を大きめにしてゲームの音を少なめにとか、その逆とかを望んでいます。

さて、今はオンボサウンドで一つのスピーカーから両方の音が出てますがPCIとかの別刺しのサウンドカードを刺して、それぞれの音のボリュームを別々に調整出来るのでしょうか?
それともオンボサウンドと別刺しサウンドカードは両立しない(出来ない)のでしょうか?
823Socket774:2007/12/13(木) 16:12:51 ID:TmHjLuq5
>>822
両立は可能だが、どちらのデバイスを使用するのか明示的に指定できるソフトはそんなに多くない
普通は既定のデバイスに設定してある側から音が出るようになってる
824Socket774:2007/12/13(木) 17:05:44 ID:SMhMoafZ
>>822
ゲーム機は別にしましょう
825Socket774:2007/12/13(木) 17:59:38 ID:zFoSOhWV
サウンドデバイス指定できるアプリと言えば
MPCくらいしか知らないな
826Socket774:2007/12/13(木) 18:11:58 ID:92q/WQCl
>>823ありがとう

>>824簡単な無料系のゲームですので、別購入などは考えておりません
827Socket774:2007/12/13(木) 18:20:37 ID:srTZroGA
22と24でマルチしてるひといない?いたら使い心地教えて欲しいんだけど・・
828Socket774:2007/12/13(木) 21:23:19 ID:iCwR18iS
GeForce8800GTX+GeForce8600GTで4枚つかってんすけど
GOMプレイヤーがGeForce8800GTXにつないだ2枚(プライマリ含む)でしか使えません
(他2枚だと映像が表示されない+激重+動作不安定になり再起動するしかなくなる)

4枚で使用可能にする方法ないでしょうか?
あきらめるしかないですか?
829Socket774:2007/12/13(木) 23:49:02 ID:TUcmhk38
2枚のグラボを合体したDual GPUの「Radeon HD 2600 XT」を使ってる人いますか?
感想、情報を知りたいです。
830Socket774:2007/12/14(金) 00:00:19 ID:caraXQT1
マルチ画面ねぇ
831Socket774:2007/12/14(金) 08:19:44 ID:9Q/56R7g
まるち
832Socket774:2007/12/14(金) 08:22:57 ID:lsWwmkTT
マルチ画面
833Socket774:2007/12/14(金) 08:52:07 ID:LTzSUUez
Ouch!
834Socket774:2007/12/14(金) 09:06:05 ID:n+fLGAYe
すっかり 初心者質問スレと 化してしまいました
835Socket774:2007/12/14(金) 09:16:19 ID:QYvyESVx
そうやって煽る奴もウゼーよ
836Socket774:2007/12/14(金) 12:02:48 ID:Y//vkgCU
マルチディスプレイでエロゲしてたら
ちんぽが5本とかになった奴いないの?
837Socket774:2007/12/14(金) 13:29:59 ID:0Tun6nQZ
HDCPが出来るとHDCPを外すマシンも出来る。何事もビジネスチャンス
838Socket774:2007/12/14(金) 17:35:18 ID:FhYDvILg
>>827
便利だよ。
ドットピッチ違うから若干違和感はあるけど、それが気になるかどうかは用途とか本人の感覚によるんじゃないかな。

つーか、何が聞きたいんだ?
現在22インチを持ってて24インチを買い足そうとしてるのか、その逆なのか。
主にどういった用途で使いたいんだろうかとかいろいろ想像して、気になって回答に悩むじゃねーか。
質問したいなら情報を小出しにすんなゆとりヤロー。
839Socket774:2007/12/14(金) 19:46:42 ID:vGbjBDyj
>>838
俺だってゆとりになりたくて生まれてきたわけじゃ・・・><

今22インチもってて1920×1200のフルHDでPS3したいから液晶買おうと思ってるんだけど
ただのPS3専用ディスプレイにするのは惜しいからPCにもつないでマルチにしようとおもってる
840Socket774:2007/12/14(金) 19:50:34 ID:0fCpKjqE
>>839
W19とW22でやってるけど、DualViewにして画面またがせないなら普通に使える。
ただ画面またがせるのと、BigDesktopにすると違和感バリバリでお勧めできない。
841Socket774:2007/12/14(金) 19:59:22 ID:hyclqVM7
>>836
こういう発想が出来る奴が増えれば日本はまだまだいけると思った冬の空
842Socket774:2007/12/14(金) 22:16:04 ID:vGbjBDyj
>>840
そうなんか
d
843Socket774:2007/12/15(土) 00:28:48 ID:iN8NJl6v
スパンモードの状態でプライマリとセカンダリを1つのノートPCで表示し、プライマリとセカンダリの間を簡単に行き来できる方法はありますか?
844Socket774:2007/12/15(土) 02:22:05 ID:+LclwYWW
>>843
ノートPCに初めから付いてる一枚のモニタ「だけ」で、
マルチモニタ「もどき」をしたいと言うことか?

そんなら「仮想デスクトップ」を使えばよかろう。
「仮想デスクトップ」でぐぐれば、フリーソフトがたくさん出るので、
自分でよさげなのを選んで。
845Socket774:2007/12/15(土) 03:15:58 ID:MZ10WYgk
横からだが、やっぱりインチが違うと違和感があるのか……
今16インチ2枚でデュアルにしてんだけど、さらに上に2枚足して4枚にしようと思ってる。
ただ、16インチディスプレイがほとんど死滅してるんで、いいかげん17インチに替えるかと思ってるんだが……
16インチと17インチだと違和感あるかなー。

でもどうしようもねえよな。違和感あったら16インチを17インチにかえよう……金かかるなあ。
846Socket774:2007/12/15(土) 07:23:00 ID:rZzdWk3k
俺は各インチ15、24、20の3モニタだが
ウィンドウ跨いで表示なんてさせないから違和感は感じないなぁ

使い方次第だろ
847Socket774:2007/12/15(土) 08:06:46 ID:egos4oaO
>>846の言う通り要は使い方次第ではあるが、
インチというよりもドットピッチを揃えたほうが、画面をまたいだ時の違和感は少なくてすむ。
ちなみにドットピッチの大きい順に並べると次の通り。

15インチ=0.297
19インチ=0.294

25.5ワイド=0.287

22ワイド=0.282
18.1インチ=0.2805

21.3インチ=0.27
24.1ワイド=0.27
17インチ=0.264

20.1インチ=0.255
30インチ=0.2505
848Socket774:2007/12/15(土) 08:24:24 ID:egos4oaO
16インチSXGA=0.248
849Socket774:2007/12/15(土) 08:37:48 ID:Vb4v4++F
うち19インチUXGAと15.4インチSXGAがある
850Socket774:2007/12/15(土) 09:20:15 ID:+ACQwIYU
15インチUXGAなんてのも有ったな・・・
851Socket774:2007/12/15(土) 11:45:58 ID:egos4oaO
しゃーねーな、リスト改訂してやるよ、ほら!

15 XGA=0.297
19 SXGA=0.294

25.5 WUXGA=0.287

22 WSXGA+=0.282
18.1 SXGA=0.2805

21.3 UXGA=0.27
24.1 WUXGA=0.27
17 SXGA=0.264

20.1 UXGA=0.255
30 QXGA=0.2505
16 SXGA=0.248
19.6 UXGA=0.249
15.4 SXGA=0.2385

15 UXGA=0.1905
852Socket774:2007/12/15(土) 11:49:55 ID:egos4oaO
間違えた
×30 QXGA=0.2505
○30 WQXGA=0.2505
853Socket774:2007/12/15(土) 14:40:28 ID:eC5jj0x8
インチ違うと見にくくなるのかが一番関心ある俺には最高の流れw

>>851のリストを活用するのは勿論だが、上で出ている「跨いで表示」をしなければ
違和感はないのかな?
表示するものを各モニタにわければBigDesktopでも十分使える?
モニタの例としては、>>851のリストでいくと、24.1と17の場合とか。
是非とも教えてくまさい(´・ω・`)
854Socket774:2007/12/15(土) 16:16:29 ID:egos4oaO
>>853
24.1と17なら殆ど同じドットピッチなので「跨いで表示」しても違和感ない組合わせのひとつですよ。

確か、ビッグデスクトップにすると2枚のモニターが同一の解像度として扱われるんじゃなかったかな?
手元にWUXGAとSXGAの組合わせがないために検証できませんが、
おそらく24インチ側も1280×1024になってしまい、横に引き伸ばされた状態で画面が映ると思います。
素直にマルチデスクトップモードで使ったほうがいいでしょう。
855Socket774:2007/12/15(土) 16:18:16 ID:egos4oaO
Windows2000使いの方なら、ドットピッチよりも解像度を合わせたほうがいいでしょうね。
856Socket774:2007/12/15(土) 17:08:00 ID:Vb4v4++F
2000と言うかビッグで使う場合な
857Socket774:2007/12/15(土) 17:43:10 ID:eC5jj0x8
>>854-855
わかりやすく教えてくれてありがdです
24インチのモニタの購入を考えていたので、非常に助かりました
858Socket774:2007/12/15(土) 21:52:41 ID:MKhn0bVF
なるほど……ドットピッチね。
859Socket774:2007/12/15(土) 22:06:44 ID:LBgqm8pW
ちょいと聞きたいのだけど、いま接続してるビデオカードが
@VGAカード(Gef6800gt)
APCIカード(Gef6200)
なんだけど、@に接続したモニタとAに接続したモニタで
nViewの水平スパンってできるかな・・・
いろいろやってみて、出来なかったが聞いてみる
860Socket774:2007/12/15(土) 22:20:45 ID:R6c+DOfX
カードを跨いでのスパンは不可だったと思う…
861Socket774:2007/12/15(土) 22:26:08 ID:H2HyjQwX
可能なのは一部のマトのみ
862Socket774:2007/12/16(日) 03:50:55 ID:rBHY/dFV
複眼でマルチビュ−
863859:2007/12/16(日) 10:00:32 ID:IOSi9v6B
うーむ。マトを使う方法しかなさそうですね。
スレ汚し失礼しました。
864Socket774:2007/12/16(日) 11:53:06 ID:gOBVvn2N
>>745
無理やり8モニタを1PCに繋げる意味がないってことだ
865Socket774:2007/12/17(月) 11:11:13 ID:IsaZn5qc
【    OS     】Windows XP MCE
【PCIe x16(ドライバ)】Aopen 7600GT-DVD256X2(ForceWare 163.75)
【  総ディスプレイ数 】2

Windows Media Player で動画を再生すると、
WMP のウィンドウとは別にセカンダリの方でフルスクリーン表示されるのですが、
16:9 の動画が縦に伸びてしまいます。

nView の設定のような気がするのですが、
縦に伸びないようにするには、どこをいじれば良いでしょうか?
866Socket774:2007/12/17(月) 11:25:44 ID:D6Llmltd
867Socket774:2007/12/17(月) 12:52:12 ID:6t+6IzaF
固定縦横比のスケーリング?
868Socket774:2007/12/17(月) 13:28:33 ID:IsaZn5qc
>>867
探してみましたが、その設定項目は見付かりませんでした。
ぐぐってみると、確かにそういう設定項目もありそうなのですが。。
ForceWare のバージョンが上がって、なくなったんでしょうか。
869Socket774:2007/12/17(月) 13:32:11 ID:6t+6IzaF
>>868
表示→外観→フラットパネルスケーリングの変更→固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する
870Socket774:2007/12/17(月) 13:41:28 ID:IsaZn5qc
>>869
ありがとうございます、「NVIDIA コントロールパネル」の方ですね。
「表示」→「フラットパネルスケーリングの変更」に該当の設定項目ありました。
両方のディスプレイで「固定された縦横比の NVIDIA スケーリングを使用する」にして
適用してみましたが、変化なしです。

念のため、これから再起動してみます。
871Socket774:2007/12/17(月) 13:46:54 ID:IsaZn5qc
再起動しても変化なしでした。。
872Socket774:2007/12/17(月) 15:01:55 ID:6t+6IzaF
WMP以外の動画プレイヤー使ってみるとか
http://pasokoma.jp/bbsb/lg374902
873Socket774:2007/12/17(月) 17:32:24 ID:IsaZn5qc
>>872
PowerDVD の体験版をインストールして試してみましたが、やはり縦に伸びます。
フラットパネルのスケーリングで、
・「NVIDIA スケーリングの使用」
・「固定された縦横比の NVIDIA スケーリングを使用する」
・「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」
・「スケールしない」
を順番にすべて試しましたが、変化なしです。

モニタ自体の情報を見ると、いずれの場合にも 1600x1200 で認識されていましたので、
フラットパネルのスケーリング以外の設定項目が効いているのかもしれません。
874Socket774:2007/12/17(月) 19:29:26 ID:uL7t++3u
FW84.21あたりでtry
875Socket774:2007/12/18(火) 16:47:28 ID:qrLbKeuv
教えてください
@アナログ・デジタルの2出力ビデオカード装着PC
Aアナログ出力のみのビデオカード装着PC
BアナログCRT
Cデジタル液晶

の環境で
@をBCでデュアルモニタ接続
その上で@とAをKVMを使ってアナログCRTへ出力した時に
@操作時はデュアルモニタ環境をそのまま使えて
A操作時はアナログCRTで動かしながら
@で動かしてる動画をデジタルで鑑賞することは可能ですか?

解り難くてスイマセンがよろしくお願いします。
876Socket774:2007/12/18(火) 17:24:21 ID:yWpkyjhw
>>875
理論上可能としか見えないが、保障はしない
877Socket774:2007/12/18(火) 17:32:43 ID:qrLbKeuv
>>876
ありがとうございます。
引っ掛かるとしたらKVMの構造の問題あたりでしょうかね

正月過ぎからしか組めなさそうですが試したら報告してみます。
878Socket774:2007/12/19(水) 00:52:19 ID:TqD27+pj
>>874
すみません、うまくいかなかったので諦めてしまいました
普通に WMP 自体の機能でフルスクリーン表示して見ることにしました。。
付き合っていただいた方、ありがとうございました
879Socket774:2007/12/19(水) 22:42:04 ID:xaW0JwEa
>>877
こういうことでいいのかな?

PC1 [a]----------------LCD
   [b]-----+
      [KVM Switch]---CRT
PC2 -------+

うちでも似たようなことやってるけど、上手く行ってる。
880Socket774:2007/12/20(木) 01:56:23 ID:OxsZU3RB
これまで15インチ使ってて、24インチ買い足したのでデュアルにしたけどすごい便利だね
VISTAのガジェットを表示させたりしてるけどまだまだ夢ひろがりんぐw
881Socket774:2007/12/20(木) 18:17:43 ID:QAMYMypr
15からいきなり24とはずいぶんな出世だな。

俺はなんか15、17、19、20、24と
五世代もかけたのに。
882Socket774:2007/12/20(木) 18:35:00 ID:slct1MTU
漏れは15→18.1→20
883Socket774:2007/12/20(木) 18:41:36 ID:6lWVJf5T
俺はCRT14→CRT17→TFT16→TFT20

ところでDisplay Port対応の液晶も出たね。今後の主流になるんかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1219/dell.htm
884Socket774:2007/12/20(木) 18:45:14 ID:RUNIQrSb
Display Portx4で4画面可能なビデオカードでないかな
885Socket774:2007/12/22(土) 07:29:32 ID:ZzU5+T/b
8年間CRTモニタを使い続けて、そろそろ液晶に買い換えようと
思うんだが、このモニタってどうよ? 性能的に高いのか安いのか
よく分からん。今までオンボードのしょぼいPCを使ってたんだが
最近PCだけ買い換えて、グラボがGeForce 8600 GTのデュアルモニタ対応に
なったから、マルチディスプレイもやってみたいんだけど…
http://realmarket.jp/dmh/1000084062101/
886Socket774:2007/12/22(土) 07:36:59 ID:OqExr9IR
このモニタどうよ?

って聞くのはアホとしかおもえん
887Socket774:2007/12/22(土) 07:41:00 ID:NxwfDvBT
モニタの画質等を聞きたいならハード板で
888Socket774:2007/12/22(土) 14:58:34 ID:eWXg/BWf
6台のモニタでマルチディスプレイをする場合
ATIかnNVIDIAのどちらのビデオカードの方が安定しますか?
889Socket774:2007/12/22(土) 14:59:52 ID:D7iueZXP
nのほうがドライバが安定しそうだなぁ
890Socket774:2007/12/22(土) 15:01:27 ID:owi3IB4V
どっちでも同じだろといいたいが、ここはあえて、
88GTX、Ultraの3Way-SLIがド安定だと思うよ!レポートもよろしく!
891Socket774:2007/12/22(土) 16:00:32 ID:5KC9H1UH
同じ映像を3画面同時出力ってできないでしょうか・・・

RGBとDVIとD端子出力がしたいのですが・・・
892Socket774:2007/12/22(土) 16:33:35 ID:flB83BVU
>>891
ダウンスキャンコンバータでD-SubからD端子に変換すりゃいいんじゃね?
大抵D-Subのスルー出力あるし
893Socket774:2007/12/22(土) 17:03:48 ID:WMb0HDSI
分配器つかえばいいんでね?
894Socket774:2007/12/22(土) 17:38:01 ID:hRRu2XQe
>>891
ヒント:nVIEW クローン
895Socket774:2007/12/22(土) 17:53:58 ID:TzgK43Us
セカンダリグラボにPCI予定だけど
VISTAだと一番遅いグラボに処理引きづられたりしない?
エアロも下手すりゃ切れちゃう?
896Socket774:2007/12/22(土) 18:28:18 ID:NxwfDvBT
>>895
一つでもAeroの仕様を満たさないVGAがあると
Aeroは無効になる
897Socket774:2007/12/22(土) 21:00:13 ID:TzgK43Us
>>896
エアロ無効になっても、処理自体はそれに引きずられない?
ビックモニタじゃなくて各モニタ独立として使う場合ですが
898Socket774:2007/12/23(日) 11:06:26 ID:2uDlXsy5
マルチディスプレイの設定が維持できないのですが教えてください。
WinFast PX7600 GS TDH HDMI にアナログ液晶と東芝のレグザ(HDMIで接続)
を繋いでます。
クローンの設定で保存するのですが、数日後にPCの電源を入れると
HDMIで接続したレグザだけプロパティから消えていて認識されてません。
ドライバを入れ直せばまた認識します。
BIOSやWindowsの起動画面が映っているのですが
nvidiaのディスプレイ設定画面をみたらセカンダリが認識できてません。
HDMIで普通のテレビを繋ぐ自体無理があるのでしょうか?
899Socket774:2007/12/23(日) 11:19:02 ID:8I5FNThY
ところで皆マルチディスプレイで何やってるの?
900Socket774:2007/12/23(日) 13:09:36 ID:aSLKLQpL
>>899
エロゲ同時プレイ
つか、それ以外になんかあるの?
901Socket774:2007/12/23(日) 13:48:27 ID:nZtpsbGc
マジメに答えると出しっぱなし資料をメイン以外のモニタで表示。

マルチモニタ始めたときはいい考えだと思ってたんだけど
作業効率が特にあがるわけじゃないんだよな。
モニタ三つくらい並べてると変な満足感があるだけでw
902Socket774:2007/12/23(日) 13:56:50 ID:geJRXQFV
GTASA + ブラウザでチートコード一覧
Visual Studio + デバッグ中のアプリ
WinShell + dviout
903Socket774:2007/12/23(日) 16:30:18 ID:xMyVUo+B
>>900
ちんぽ複数本の人ですか?写真ウp
904Socket774:2007/12/24(月) 09:29:39 ID:IgCaPp5k
動画編集の作業効率UPとか人が家に来たときに起動させたときの反応を見るとか。
905Socket774:2007/12/24(月) 11:00:56 ID:VTCeGUCt
>>900
攻略サイト表示しつつエロゲだろ
2つ同時にやっても仕方無い
906Socket774:2007/12/24(月) 11:37:00 ID:oJdWUpn6
>>903
チンコ複数持っててもエロゲ一つで抜けるだろ。何言ってんだ。
視覚や聴覚が2人分あんだよバーカ
907Socket774:2007/12/24(月) 12:14:23 ID:lDjFxkSC
同時に見れる情報が多いと便利だよな。

タスクバーでわざわざ切り替えてってのが面倒だ。
908Socket774:2007/12/24(月) 14:12:41 ID:3zELJ/Xw
Vistaでスパンが出来ないよぉ…不便だ。
フルスクリーンビデオも復活させて欲しいな。
909Socket774:2007/12/24(月) 23:53:22 ID:jzUtzg4Y
みんなスピーカーはどう配置してる?
うちはメイン画面の左右にあるから、サブ画面で動画を全画面再生すると違和感。
どうしたものかの…
910Socket774:2007/12/25(火) 00:01:34 ID:nniN9/CG
>>909
動画視聴のときだけ音声バランス崩してる
911Socket774:2007/12/25(火) 00:04:53 ID:LlOV3rGJ
>>909
ヘッドホン使えばよろし。
912Socket774:2007/12/25(火) 06:36:25 ID:HFG4iiNX
>>911
さらにワイアレスなら
なおよろし
913Socket774:2007/12/25(火) 19:35:50 ID:61O0tFwp
レスしようと思ったが、ここはディスプレイのスレだw
914Socket774:2007/12/25(火) 19:57:31 ID:KfXVJdau
脳内補間でよろs
915Socket774:2007/12/25(火) 20:52:24 ID:KTMVU7Lp
液晶質問スレに書いたけど反応ないんでこちらに

OS:Windows2000 SP4
CPU:AMD Athlon 64 X2 4600+
メモリ:2GB
マザーボード:MSI RS480M2
チップセット:ATI RS480/RX480
グラボ(既存):NVIDIA GeForce 7600 GS(PCI-EX16)
グラボ(追加):NVIDIA GeForce FX5200(PCI)
モニタ(既存プライマリ DVI):MITUBISHI 24インチ(解像度1920*1200で表示)
モニタ(既存セカンダリ D-SUB):iiyama 24インチ(解像度1920*1200で表示)
モニタ(追加プライマリ D-SUB):SAMSUNG 17インチ

BIOS:Phoenix - Award BIOS v6.00PG
DirectX:9.0C
グラボドライバ:最新

【質問】
現在PCI-EX16にGF-7600GSを挿してデュアルモニタにしてます。
今回17インチのモニタを譲り受けたので、以前別マシンで使ってた
PCIバスのGF-FX5200を挿してD-SUBでつなげようとしたのですが
GF-7600GSのプライマリ(DVI)とGF-FX5200(D-SUB)しか表示しません。
NVIDIAのユーティリティでマルチモニタ設定もしていたのですが、どうも
GF-7600GSのセカンダリ(D-SUB)の設定がGF-FX5200(D-SUB)に引き継がれた
ような格好になってます。
ググったらNVIDIA同士の複数使用はマズイみたいな情報もあったのですが
ドライバやユーティリティでも解決出来ないんでしょうか?
916Socket774:2007/12/25(火) 20:56:26 ID:KfXVJdau
OS:Windows2000 SP4 かよ
917Socket774:2007/12/25(火) 21:19:01 ID:q9bCOHVM
nviewのクローンでDVDを再生すると、片方だけ表示されません。
色々調べましたが、改善方法が分かりませんでした。
どなたか分かりませんでしょうか。
グラボはGF-6600GTです。
918Socket774:2007/12/25(火) 21:20:24 ID:KfXVJdau
情報それだけ?
919Socket774:2007/12/25(火) 22:11:02 ID:2M5CkjZd
>>917
分かります
920Socket774:2007/12/25(火) 22:19:44 ID:Z58Ax9MJ
>>917
多分分かります
921Socket774:2007/12/25(火) 23:04:31 ID:qIRR2Vic
>>917
わりと分かります
922Socket774:2007/12/25(火) 23:17:49 ID:z8UCdATN
>>917
半分分かります
923Socket774:2007/12/25(火) 23:46:19 ID:UfiCEqcj
片方の目ちゃんと見えてる?
924Socket774:2007/12/26(水) 09:15:49 ID:mqVWo5Mb
俺複眼所有者だから問題なし
925Socket774:2007/12/26(水) 22:25:32 ID:Sk6q5S7o
>>924
おめーは
ハエか?
926Socket774:2007/12/26(水) 22:41:31 ID:UfFjoQ9G
せめて、ミツバチくらいにしてやれ
927Socket774:2007/12/27(木) 06:13:40 ID:WMj2h0mj
>>917
片方のモニタが死んでるんだよ
928Socket774:2007/12/27(木) 12:00:29 ID:GjD4H23A
いや死んでません
929Socket774:2007/12/27(木) 12:17:46 ID:8xZw5ZJF
>>928
片方の脳が死んでるんだよ
930Socket774:2007/12/27(木) 12:35:59 ID:00EiONiH
いや死んでません
931Socket774:2007/12/27(木) 12:51:47 ID:QYTfCj/J
複眼のやつ、おまえはデフォですごい数のマルチモニタだな
ぜんぶクローンで意味が無いけど・・・
932Socket774:2007/12/27(木) 13:10:55 ID:03HPKu6u
ちょいと教えて欲しいんだが

SLIでビデオカードを二枚指して

モニタを四台使用すると
ビデオカードの性能は落ちるのかな?
933Socket774:2007/12/27(木) 13:12:28 ID:b4d1PBaw
マルチ厨うざい
934Socket774:2007/12/27(木) 13:20:46 ID:QYTfCj/J
>>932
おまいか?マルチ
グラボの性能は落ちるわけないだろ
データが増えれば表示の処理が鈍ることはあるけどな
935Socket774:2007/12/27(木) 13:46:13 ID:03HPKu6u
>>934
マルチ??
よく知らんが…


とりあえず
ありがトン
ちょっくらグラボ買いに行ってきまっす
936Socket774:2007/12/27(木) 14:14:32 ID:QYTfCj/J
>>935
で、グラボは何買うんだい?
らで?
937Socket774:2007/12/27(木) 15:08:08 ID:6qvvyXBk
べっぴん
938Socket774:2007/12/27(木) 17:03:42 ID:BMcKq98H
そりゃ でら ですがな
939Socket774:2007/12/27(木) 20:54:44 ID:tVGeH+Em
なにこの英知出版スレw
940Socket774:2007/12/27(木) 21:25:37 ID:LVBNtKoW
おいおいw
このスレは30代ばかりかよw
941Socket774:2007/12/27(木) 22:47:27 ID:6PCM/y1Y
でらべっぴん買ってたなぁ。


高校生だったけどなw
942Socket774:2007/12/27(木) 23:29:40 ID:0h8kxey3
                _, --、
              /'´
             〃   , -‐  ̄  ̄:ニ - 、
             l !  / :::.:::.:::.:::.:::.:::.:::`:.、 丶、
             `'> ::.::.::.::.::.::::::::_, -‐'´__〉\
             /::.:.::::--===:i:ニ:|、::'::´|:::::ヽ:: :ヽヽ
             !::.::.::.::.:::/::::::::::.!li:::| !:l :::|ヽ::ハ: !:.! |
               |::.::.::.::::/:/:::_|_:/ |:/ .|;!::::!/ハ:l:::!l:|
               !::.::.:::.:::|::|::::::!:/ニ/'ニ ' |/ ,ィ_l|/l'l'
               /:/::.::.:::{フト:、:!l<.{゙ト;'l!`   |}ソ〈l' ′
            /:/ ::.:::/ !、.!::::::l `-┘      ∧ あっ 出ちゃった…
           /::'::.::.::/::.::`::|::::、! //// σ/ヾヽ、
          〃 ::.:: / ::.::.:::/|:ヽ::\,r‐---.〈::::|ヾ;`i:|
 -‐,=ー-、_,-/ ::.::.:: / ::.::.:: / >ー' ´⌒ヽ::::::: !ヾ!. |! |:|
   ` > '´::.:::.:::.::: /::.::.::/           ヽ:ノ|:::::! |!!.l:!
   /::: :::.:::.:::.::::/::::::/              V.|:::::|/:| |!
 / ::.::.::.::.::::;::/ :::, .'/  l:          V:::〃/ !
.':::.:::.:::.:::, /::/ :::/:::::|  |:    \      V:/ /
::.::.::, '/:::::/ :::/::.:::.::: }   ヽ     ヽ    ヽヾこ_,.-_─_ァ、
, '::/::://:::::/::.::.::/::|   `      ヽ    ヽ、`ヽニニく/ノ〉
::/::/::::/:::::/::.::/:/::: ! |        ヽ     ヽヽ-'/イ/レ′
'::/: , .':::l:::::::!/:::〃::::::| l            入     :|/  〉
943Socket774:2007/12/28(金) 02:09:33 ID:DFcmma9t
>>941
うはwww俺もだwww
944Socket774:2007/12/28(金) 08:14:12 ID:0N5C5IV8
最後に自作したのが7年以上前で
今のマシンは面倒でネットで組み上がったのを購入
夜中から色々と情報を探してみたんだが
どのカードがいいのかさっぱりわからないので教えてほしい

【    CPU    】 PentiumD 3.4Ghz →4Ghz
【    OS     】 WindowsXP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 nVidia GeForce 6600 GT
【PCIe  x1(ドライバ)】
【AGP   .(ドライバ)】
【PCI    .(ドライバ)】
【 メインメモリ   】 4Gb
【 メインボード   】 GA-8I945P-G
【M/B-InitDisplayFirst.】
【   ディスプレイ   】 2407WFP-HAS + 2407WFP-HC-HAS
【  総ディスプレイ数 】 2

コメント:
現状
 メイン 2407を二台
 サブ1 2407を二台(MaxiVista)
 サブ2 2007を二台(片方だけMaxiVista)
 サブ3 2707WFP
になっていて、メインPCに2407を3台と2707でQUADにしたい
本当は全部メインにつけたいんだが、PCI-E16が一つしかないのでMB変更になる気がして
取りあえずグラフィックカードだけ変更で対応できないかと…
3D性能はラグナロクを数ヵ月に一回起動するかしないかなので
それくらいのLvあれば問題ないです。

一応一枚で4個出力出来るASUS EXTREME EN7800GT DUAL 512Mってのを見つけたんだが
エライ高い上にSLIに対応してないと使えないと書いてあるサイトを見たので…
945Socket774:2007/12/28(金) 18:38:24 ID:qIQ8Q3xu
>【 メインメモリ   】 4Gb
これだと4Gビットになりますがなw

とつまらんつっこみはほどほどにして
GeForce6200のPCIカードなんてどうです?
DVI-I + D-Sub になっちゃうけれども。
946Socket774:2007/12/28(金) 20:19:12 ID:+5CXBRnI
もしかして、2枚グラボを買いたいから聞いてるんじゃないの?
一枚で4枚のタイプは高いって言ってるくらいだし・・・
947Socket774:2007/12/28(金) 20:21:27 ID:Dg04f0Kd
948Socket774:2007/12/28(金) 21:53:47 ID:yiyug8rJ
今のマシンは面倒なわりにPenDをそこまでOCしちゃうなんてすごいですね!!11
そのゆうきがあればなんでもできますよ!!1
949Socket774:2007/12/28(金) 23:26:26 ID:0N5C5IV8
>>945-948 
thx

スマネ寝る寸前に書いてたから寝ぼけてたらしいw

予算的には4.5万位に収まれば嬉しい
ダメならもう少しは出せる

二枚でも一枚でも構わないんだが
ネット色々調べてたら二枚さしたら片方認識しなくなったとか有ったりして
昔は、そんな考えずに適当に部屋に転がってるの指しても認識してたとおもったんで…
じゃぁ一枚で4つ出力出来るのが一番確実か・・と思って、一枚で4つ出力出来るのを探してた
そしたら↑の書いた奴は数日前に読んだサイトでMBがSLIに対応してないと
使えないような事が書いてあったんだ
それで、「一枚がダメで二枚でもダメな可能性があるとか、どうしろと('A`)」とw

クロシコのが一番理想的だが
今あるカードももったいないし
PCIやPCI-E X1の奴とかも検討してみます
で、もう一つ質問なのだけど
MBに1xのソケットが2個有るんだけど
今ついてる6600GTにx1のボードを二枚刺した3枚構成って大丈夫?
やっぱり指してみないと分からないかな

OCは最初からしてある状態で購入しました
一年近く使ってるけど今の所問題無く動いてます。
950Socket774:2007/12/29(土) 16:51:53 ID:OTHlFipg
RH2600XT-E1G/DUALはクロシコの掲示板を見る限り、電源の載せ替えが必要になるかも。
4万出せるならM/Bの入れ替えも視野に。
951Socket774:2007/12/29(土) 18:32:03 ID:7Tb8VKUf
誰か6600GTx2なボードいらんか?
ごみになっとる。
952Socket774:2007/12/29(土) 18:40:40 ID:G/IiJhhj
グラボ2枚刺しだと1枚目のグラボにつないだディスプレイしか動画表示できないのはなぜですか?
2枚目のグラボにつないだディスプレイで表示しようとするとシステムが激重になって再起動を余儀なくされます
953Socket774:2007/12/29(土) 18:41:05 ID:/hOenaG6
つ I
954Socket774:2007/12/29(土) 18:44:19 ID:xVrqvmOe
>>952
動画表示できないのは>>947の一番上の理由
システムが激重になるのは知らん
955Socket774:2007/12/29(土) 18:44:19 ID:6xRFkhlf
いらないパーツもスレの賑わい Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197893446/
956Socket774:2007/12/29(土) 19:00:46 ID:G/IiJhhj
>>954
ありがとうございます
表示させる方法は・・・アプリケーションが対応してないとだめなんですね?orz
ぐぐってみたら涙がとまらない
957Socket774:2007/12/29(土) 19:25:09 ID:oepREEMe
>>956
ん?
勘違い?
958Socket774:2007/12/30(日) 00:58:45 ID:pPpRqb2d
フルスクリーンのゲームを配信しようと思ってS端子出力を
キャプチャカードに刺しても一部分しか
映らないのですが全画面映すにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみにPCの解像度は1920×1200です
959Socket774:2007/12/30(日) 01:02:11 ID:o5bWEeMD
>>958
使ってるVGAのS端子出力の最大解像度は?
960958:2007/12/30(日) 01:08:53 ID:pPpRqb2d
肝心な情報が書いたはずなのに抜け落ちている・・・
ビデオカードはGeForce7900GS、普段は24ワイドと17型の
デュアルビューで使用しています。
nviewでクローンに設定しても画面の一部が表示されてマウスに
追随して表示されるみたいな感じにしかなりません。
昔、Atiのグラボではテレビにフルスクリーン出力できたので
できないはずはないのですが・・・
961Socket774:2007/12/30(日) 01:28:30 ID:o5bWEeMD
__960
だから7900GSのS端子出力の最大解像度は?

デスクトップの設定が1600x1200でS端子が1024x768までの場合、
同じような状況になる。
一回デスクトップの解像度を1024x768にしてみ
962Socket774:2007/12/30(日) 01:30:32 ID:QMsLGs/H
S端子はSD画質でしか出力出来ません。
963958:2007/12/30(日) 02:08:29 ID:pPpRqb2d
>>961
>>962

やはりS端子の制約ですか・・・
とりあえずDVI切り替え機とダウンスキャンコンバーター
買ってきます・・・
964Socket774:2007/12/30(日) 08:38:44 ID:Nw9Cp+9r
つーかゲームのレンダリング解像度そのままで配信すればいいのでは?
なんでWUXGAにスケーリングしてから配信する必要があるわけ?

データ量かさばるだけじゃん
965Socket774:2007/12/30(日) 09:04:16 ID:Sxdbn5NA
てかマルチディスプレイと関係あるの?
966Socket774:2007/12/30(日) 13:30:47 ID:5CKYEn+9
DVI-Iメス <-> D-subオスケーブルもしくは変換機ない??

モニタから出ているケーブルがDVI-Iしかないのに、
KVMのモニタ出力がD-subメスなので

DVI対応KVMに買いなおすのはシャク由美子だ
967Socket774:2007/12/30(日) 17:31:19 ID:LViR9lfu
シャク由美子さえ書かなければ有益なコメントがもらえたかもしれない。
968Socket774:2007/12/30(日) 18:31:51 ID:cCPipZy+
DVI-Iのモニタと?
なんという変態
969Socket774:2007/12/30(日) 19:51:44 ID:FVJbjDsR
>>966
>>967

尺八子さん?
970Socket774:2007/12/31(月) 04:13:57 ID:iGZdzV26
ギガ HD2600Pro PCIE
クロシコ X1300 PCI

のRADEON2枚刺しで無事4枚モニタ出来た
VISTA AeroもOK
以上、チラ裏でした。
971Socket774:2007/12/31(月) 05:45:38 ID:jq0+uIIZ
オンボVGAとPCIe x16VGAの両方を使って3〜4画面マルチディスプレイができるマザーって何がありますか?
とりあえずM2N-VM HDMIができなくて、P5E-V HDMIがXP環境で2本目のPCIe x16スロットにさせばできるってことはわかったんだすが・・・
nVIDIAの7150/7100/7050や7050PV/7025チップセット、AMDの690Gチップセットは全滅ですかね?
972Socket774:2007/12/31(月) 14:39:06 ID:nfn5kMzm
>>971
BIOSの設定が悪いんだと思うよ。
M2N-VM DVIでは出来るらしいから。
973Socket774:2007/12/31(月) 17:51:51 ID:klt2+4cT
やっつけだが次スレテンプレ案

ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/temp18.txt
974Socket774:2007/12/31(月) 18:01:10 ID:klt2+4cT
>>971
AMD系マザーは、マニュアルダウンロードして
BIOSの説明のトコに「SurroundView」て項目があるならおk

nVIDIA系は、7050スレ読んでる限りじゃ
メーカーの実装次第っぽいな

代理店/店員の言質を取るか
待てるならHybridSLI対応マザーを待つよろし
975Socket774:2007/12/31(月) 23:04:53 ID:adw+4qyP

TripleHead2Goスレってないかな。。。
976Socket774:2008/01/01(火) 02:36:54 ID:OB2vEwFC
>>971
GA-G31M-S2LはオンボVGAをBIOSで自動切換えじゃんくAllwaysEnableにすると同時利用可能でトリプルディスプレイできる
977Socket774:2008/01/01(火) 15:02:43 ID:rEOnqj+2
DVI対応KVMに買いなおすのはシャク由美子だ
978Socket774:2008/01/01(火) 15:33:22 ID:SOT0vaOG
シャク由美子
平成19年12月生まれ


インテル セレロン300MHz搭載
きらいなことば:癪
979Socket774:2008/01/01(火) 21:16:26 ID:6bayCSKU
すいません
片方の解像度を高くすると画面が
ザラザラするというか、何か揺れているんですが何か解消法はありますか?
980Socket774:2008/01/01(火) 21:17:15 ID:ja84MpYL
>>2
981Socket774:2008/01/01(火) 21:48:26 ID:6bayCSKU
すいません
ちょっと単語の意味間違えてそうなのでテンプレと違う張り方させてください。

〔PC〕
Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002
SP2
ソーテック
Intel Celeron M
processor 1.50GHz
1.50 GHz、992MB RAM

〔ディスプレイ〕
1つがノートパソコンの画面で1024×768でワイドではありません。
もう1つが19型の1280×1024でワイドではありません。

片方の解像度を高くすると画面が
ザラザラするというか、何か揺れているんですが何か解消法はありますか?
982Socket774:2008/01/01(火) 21:57:39 ID:zxrO94gI
>>981
ここの板名を声に出して言ってみろ
983Socket774:2008/01/01(火) 22:07:36 ID:6bayCSKU
2台ではマルチディスプレイとはいわないのですかね。
板違いだったようですいません。
もっと検索して解決します。ありがとうございました。
984Socket774:2008/01/01(火) 22:33:03 ID:609GtOq6
言うよ?
985Socket774:2008/01/01(火) 22:53:09 ID:u84tPe0L
Multiって意味なんだと思ってるんだ?
複数あればMultiだ
2つの事を複数だって言わない人種なら仕方ないが
986Socket774:2008/01/01(火) 22:55:19 ID:yjG8uk9j
なぜノート板で聞かないんだろう
987Socket774:2008/01/01(火) 23:23:57 ID:qHU86FPf
金玉はマルチに入りますか?
988Socket774:2008/01/01(火) 23:49:54 ID:alIY4XpN
爆笑問題に聞いてこい
989Socket774:2008/01/02(水) 04:55:04 ID:sx1acLqo
トリプルディスプレイをやってみたいのですが分からないところがあります。

DVI-D のコネクタが 2つ付いたビデオカードに SXGA (1280×1024) のディスプレイを
2台繋げると次のように構成できるのですが
□□ (2560×1024)
これを↓のようにトリプルディスプレイにしたいのです。
□□□ (3840×1024)

DVI-D×2のビデオカードを 2つ搭載すれば良いだろうと思いましたが
この 3840×1024 の画面で 3D ゲームを楽しみたいと考えています。

最初からトリプル以上出力できるビデオカードにするという案も
ありますが 3D 性能が気になります。

この場合 3台目のディスプレイ用の 2枚目のビデオカードにも
ある程度スペックの良いものを使わないといけないでしょうか。
GeForce 系を購入するつもりなのですが、SLI できるものを購入した方が良い??
それとも追加分は SXGA の解像度が出せれば何でも良いでしょうか。

それとも、そもそもビデオカードを追加してもゲームの画面は
次のようにしか表示されないでしょうか。
■■□ (ゲーム画面は ■■ の部分のみ)

デュアルは実際にできることを確認しているのですが
トリプルではどうするものなのか分かりません。
長文すみませんがアドバイスをいただければと思います。
990989
先の内容はテンプレのまとめサイトに情報がありますね……。
完全に見落としていました。すみませんです。

私の場合は TripleHead2Go が解決策になりそうです。
しばらくしたらこれを買ってみるつもりです。