FFベンチスレPart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIをプレイするための環境指標になる
『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
について語りましょう。

テンプレ:>>1-14
2Socket774:2007/08/14(火) 19:43:15 ID:FWAbV2o0
きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→         ←●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
 ●→       ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ


_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
3Socket774:2007/08/14(火) 19:44:42 ID:LUFFF/ag
[Link]
■FF11ベンチ Officialページ
 http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
 http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html?pageID=media

■FF11本編 動作環境
 http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
 http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win

■FF11ベンチ ver.3
 http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe

[旧Ver]
◆FF11ベンチver.2
 http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
◆FF11ベンチver.1
 http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
 ※残念ながらダウンロードできなくなりました。
 http://public.planetmirror.com/pub/guru3d/benchmark/FFXiBSetup.exe
◆ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
 http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html


[Link2]
■過去スレ
 FFベンチスレ Part60
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177129225/
■関連スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 12
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176888497/
 FFやりたいんだけどパソコンどれ買ったらいいの? 27
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1159991975/
 FFベンチで1300
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055204813/
■テンプレートサイト
 旧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
 新
 http://ff11bench.web.fc2.com/
4Socket774:2007/08/14(火) 19:45:24 ID:LUFFF/ag
[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
 あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
 VGAの発売日を聞くなんて、論外です。
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
5Socket774:2007/08/14(火) 19:46:40 ID:LUFFF/ag
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】

必ずこの形式で報告すること。
どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
無い場合は自動でネタ決定。
証拠画像はこのへんで
Fraps
 http://www.fraps.com/download.php
Fake UO Screenshot Utility
 http://web.h-is.com/~gaia/uotool/22fuosu/index.html
Capture STAFF - Light -
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#capt_st
6Socket774:2007/08/14(火) 19:47:22 ID:LUFFF/ag
[スコアについて]

『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
Version : 3 - 1.00
リリース : 20041203
Lowモードにて以下の指標となっている
7000- 計り知れない
4000- とてとて
3000- とてつよ
2500- つよ
2000- おなつよ
1500- 丁度
1000- 楽
-999 練習相手

Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。

FF11本編
FF11本編ではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ快適にゲームができるとは限りません。
一般的にはLowモードで4000以上出れば、オプションを軽くすればFF11本編は快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer3のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。

スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
7Socket774:2007/08/14(火) 19:48:13 ID:LUFFF/ag
[GPU番付]

7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。

参考:GPU仕様一覧表 - PCwatch
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
8Socket774:2007/08/14(火) 19:48:58 ID:LUFFF/ag
[GPUについて]

nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
 ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
 ・VSyncが無効になっていること
各GPUへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が行う=CPU負荷が増加します。
 ・FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
 ・フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml

・FFおよびFFベンチはDirectX8世代のソフトです。
 DirectX9ソフトではありません。
 DirectX10ソフトでもありません。DirectX10対応はあきらめて下さい。

・AMD,nVidiaは次世代のDirectX 10.1へ向けてビデオチップ、ドライバ開発をしています。
 旧世代のDirectX8の1ソフトに不具合があっても、対応は望み薄です。
 一応、nVidiaのnZoneでフォーラムにスレッドが立っていますが、望み薄です。
 http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=9784
9Socket774:2007/08/14(火) 19:50:06 ID:LUFFF/ag
[CPUについて]

Core2Duo > Athlon64 >> PentiumM > Pentium4 という傾向があります。
Lowモードの場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
Highモードの場合、VGAの質も問われますが、やはりCPU勝負。
ビデオカードよりCPUに注力した方がよいようです。
シングルスレッド処理能力を重視しましょう。

・Intel、AMDはマルチスレッドを高速化するデュアルコア、マルチコアのCPU開発をしています。
 FFを高速化できる高クロック化は発熱の問題から頭打ちになっています。高クロック化はあきらめて下さい。

編: GDCでもマルチコアの活用法が注目されていましたが、そうした新ハードへの対応の影響もあるのでしょうか?

田中氏: もちろんそれは使いこなさないといけません。
元々、FFXIもマルチスレッドで作っていますので、あまり作り方に大幅に変化はないです。
やはりグラフィック面での作り方が影響していますね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070418/ff11int2.htm

FF XIも(一応)マルチスレッドのようですが、そもそもゲームは時間軸に沿ったコントロールが多いので、
並列化,マルチスレッド化には向かない処理系と思われます。
※高い並列化率はマルチメディア系データ処理が向きます。
10Socket774:2007/08/14(火) 19:50:47 ID:LUFFF/ag
[サウンドカードについて]

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。

ソフト処理の地雷
 ×Audigy Value
 ×SB5.1
 ×X-Fi XA

Audigy4 Digital Audio
X-Fi XG,XM(OEM)あたりが良いかも。



615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 05:28:03 ID:R1y8+xbZ
FFベンチで、PCIサウンドカードを利用したとき、
BGMが音飛びしたり、プチノイズが乗ったりする人、
原因は、サウンドカードやFFベンチのアプリ自体の問題だと思ってませんか?

いろいろ実験していて、ちょっと発見した改善法なのですが、
なぜかPCI-Expressのクロックを110-118程度まで上げると
改善されることが多いみたいです。なぜかはわかりません。
PCIとPCI-Eのタイミングの問題でしょうか?
複数の機種で改善を確認しています。

これで改善するとは限らないですが、
一応、ダメモトで試してみるのも手だと思います。
少しでも参考になりましたらうれしいです。
11Socket774:2007/08/14(火) 19:51:42 ID:LUFFF/ag
[ネットワークカードについて]

蟹やNVLANをご利用の方は、intel、Bloadcomへ変更するとCPU負荷が軽減されることがあるようです。
PCIe
 Bloadcom = Intel > Marvell
PCI
 Bloadcom = Intel > Marvell = VIA >>> カニ

コアゲーマー向けにはこのような製品もあるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html

参考:カテゴリ7 LANケーブル
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html
12Socket774:2007/08/14(火) 19:52:23 ID:LUFFF/ag
[不具合報告1]

NVIDIA 8800シリーズ
 7800系で存在したファイガ・歌等で重くなる報告は出ていません。
 8800系はまだまだサンプルが足りないので、雑談スレで報告が待たれています。
 ForceWare 97.44で、雪風・スカベンジをすると重くなる報告がなされています。
 また、メニューで白飛びが発生するという報告も出ています。

nVidia 7900シリーズ
nVidia 7800シリーズ
nVidia 6x00シリーズ
 Forceware Driver 70台以降のドライバで
 FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
 ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
 以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
 2006年9月26日現在 91.47にて動作確認されています。

nVidia FXシリーズ(AGP)
 70番台 グラ欠けインチキスコア
 60番台 モッサリ
 50番台 良好

ASUS マザー
 VIAチップセットマザーでなぜかスコアが、低い
13Socket774:2007/08/14(火) 19:53:46 ID:LUFFF/ag
[不具合報告2]

FF11ベンチはDirectX8のベンチです。
最近のドライバはDirectX8対応がおざなりになっていることが多く、
ベンチスコアが思ったより出なかったり、表示に不具合があったりします。
下位互換性の部分のため、なかなか対策されないのも難点です。
新しければ新しいビデオカード、デバイスドライバほど、FF11での動作状況を詳しく確認したほうが良いでしょう。

一般情報:動作確認済グラフィックカードのドライバソフトウェアについて(2006年3月24日現在)
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news7178.shtml

FFで安定してるらしいForceware Driver(Windows XP/2000 32-bit)
 91.47 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.47.html
 66.93 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93.html
 56.64 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_56.64.html
14Socket774:2007/08/14(火) 19:57:05 ID:LUFFF/ag
[Windows Vistaについて]

正式対応しました。
Vista専用POLをDL。インストール。
http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media

Vista 32bit, 64bit / Radeon, GeForceに関わらず、
ベンチスコアが約20%程度ダウンする報告が相次いでいます。
また、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。
特に、nvidia Forceware 100.65 WHQLはベンチスコアがかなり落ちますので、注意が必要です。

グラフィックスに関する性能低下の要因ですが、
・Vistaのグラフィックス周り(WDMからWDDMへ)の仕様変更
・上記仕様変更に合わせたVista用VGAドライバのチューニングが未成熟
と考えられています。
※参照:http://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/001/tooearlytogetvista_001.shtml
15Socket774:2007/08/14(火) 19:57:47 ID:LUFFF/ag
[理想的なクリーンインストール手順]

SP+メーカー
 http://www.ak-office.jp/
nLite
 http://www.nliteos.com/
DirectX End-User Runtime
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
ATI
 http://www.ati.com/
nVidia
 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
nVidia BETA Driver
 http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html


0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
 nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 (インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
2. OSをクリーンインストール。
3. チップセットドライバをインストール。
4. DirectXをインストール。
5. VGAドライバをインストール。
6. その他デバイスドライバのインストール。
7. LANケーブルを接続し、すばやくWindows Updateでその他パッチを適用。

インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!
16Socket774:2007/08/14(火) 19:58:28 ID:LUFFF/ag
[その他]

FF11本編のBackBuffer設定
レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/ffconfig.lzh
個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。

常駐ソフト
常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が
低くなる場合があります。特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ
関連のソフトで顕著です。セキュリティは重要ですが、過剰に警戒するのも考えものです。
ルータやOSが本来備えているセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。

テンプレは以上です。
17Socket774:2007/08/14(火) 21:10:02 ID:llNjx2MF
>>7
いいかげん8000シリーズも入れようぜ。
7800よりしょぼいのわかってんだろ?
18Socket774:2007/08/14(火) 21:45:43 ID:jNnL69kY
>>1
お疲れ
19Socket774:2007/08/14(火) 22:09:32 ID:hgmsiSuS

【悲報】 DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に 【GeForce 8】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187095993/
20Socket774:2007/08/15(水) 11:09:46 ID:RaV2iCYZ
【CPU】 AMD64X2 BE-2350
【Mem】 DDR2 533 1G(512x2)
【M/B】 GA-M61P-S3
【VGA】オンボードVGA(Geforce6100)
【driver】NVIDIA 6.14.10.9163
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード(8ch ALC883)
【OS】Windows2000sp4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4493
【High】 2411
21OrcishSerjeant:2007/08/15(水) 20:03:42 ID:1jZbycpa
7.8は、ドライバがなかなか入らず苦労した・・・
【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(AGP)
【driver】 Catalyst 7.8/7.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6337/6278
【High】 4272/4307
22Socket774:2007/08/16(木) 02:57:31 ID:9ZKqik3j
【CPU】 E4300 @3.25Ghz
【Mem】 DDR2 800 1G×2
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】7900GS OC
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9800台 
23Socket774:2007/08/16(木) 04:59:15 ID:QW1eY+pf
DS3RってそんなOC出来んのか
24Socket774:2007/08/16(木) 07:41:01 ID:CFEAXxTh
【CPU】 E6600 @2.4Ghz
【Mem】 DDR2 800 1G×2
【M/B】 P965NeoF
【VGA】7900GS
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11058
【High】 9217
25Socket774:2007/08/16(木) 07:47:32 ID:sBLOaGa3
【CPU】 E6850@380*9
【Mem】 Team Elite DDR2 PC6400 1G*2 5-5-5-15
【M/B】 GIGA P35-DS4
【VGA】 銀河79GS-SPH
【driver】 94.24
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 2000SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12615
【High】 10415
26Socket774:2007/08/16(木) 07:51:20 ID:CFEAXxTh
大差ないね
27Socket774:2007/08/16(木) 08:36:43 ID:GGCaWun3
そろそろGeForce FXとか Radeon 8000/9000/X3桁 あたりは番付から外しても
良さそうな気がするんだけどね。
新規さんは買わないだろうし、敢えて選ぶ人はわかってて選ぶだろうから。
GeForce7600/7900GSのOC版はどこに入れるのか意見が割れそうだが。
28Socket774:2007/08/16(木) 09:36:31 ID:x6r6Ti8+
【CPU】 Core2Duo E6600 (449.95x8=3.6GHz)
【Mem】 SANDMAX DDR2-800 (hynix)512MB * 2 (5-5-5-15)
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 Leadteck GeForce7900GTX 512MB EXTREME
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10530

メインのCPUを替えたので、余ったE6600にマザボとメモリを追加して計測。
333x9だと10000超えられなかった。
29Socket774:2007/08/16(木) 09:45:10 ID:uMdS8qJA
これってOCしてないE6600とOC後のE6600の
スコアがたいして変わらないところみると、
ビデオ性能だけ???

すでにCPUが高性能でもビデオカードがボトルネックに
なってるって状態????

3028:2007/08/16(木) 10:07:57 ID:x6r6Ti8+
定格だと266*9ですよ。同じ環境でFSBと比率を変更したらこんな感じです。
266x9 8850
333x9 9880
450x8 10530
31Socket774:2007/08/16(木) 14:09:14 ID:VRstMXgz
【CPU】 Core2Duo E6300
【Mem】 DDR400 512*2
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA
【VGA】 GeForce7900GS
【driver】 94.24?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6438

7900GS買ったので何も考えずに挿してやってみた。
7000弱くらいまではと期待してみたけど現実は厳しい

次はメモリとM/Bいっきに変えるかな
そしたらまた一台組める、ワクワクしてきた
32Socket774:2007/08/16(木) 20:14:19 ID:GGCaWun3
ママン換えるとだいぶ違うかもね。
33Socket774:2007/08/16(木) 22:17:51 ID:XTM0x6TI
【CPU】 Q6600 @2.4Ghz(定格)
【Mem】 虎羊 DDR2 800 1GB*4
【M/B】 DP35DPM
【VGA】Asus 8800GTS 640MB
【Driver】最新の
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8154

>>27
あえて買う猛者も居ないだろうが、
利用中の奴の買い替えの性能評価指標になると思われ
34OCやりすぎ:2007/08/16(木) 22:31:09 ID:aGUQ+NXz
前略

皆さんこんにちは。OCやりすぎと申します。
このたびグラボを買い換えようと思います。
CPU E6600 OCで3.8Gです。
マザーはP5B(BIOS 1604)
目標スコアはLOW10000です。

どのグラボが相性がよさそうですかねえ??
35Socket774:2007/08/16(木) 22:43:19 ID:8S7X+K+c
うっせー馬鹿市ねの予感
36Socket774:2007/08/16(木) 23:51:16 ID:q7ai61Tg
価格.COMとかと勘違いしてんじゃねえか。
37Socket774:2007/08/17(金) 00:07:11 ID:8M0hOzNj
うっせー馬鹿市ね




ろーあいあす
38Socket774:2007/08/17(金) 01:07:47 ID:M0RcTO1u
QX6950と9800GTXで12000いくかな
39Socket774:2007/08/17(金) 02:38:22 ID:ZGyMwkqZ
【CPU】 Q6600 @3.5Ghz
【Mem】 Team Elite DDR2 PC6400 1G*2 5-5-5-15
【M/B】 P5B寺
【VGA】GALAXY Geforce 7600GS-Z (670/851)
【Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10030

やっと10000越え
40Socket774:2007/08/17(金) 05:30:10 ID:whP5gYWe
>>21
クロウラー【見つけました!】
41Socket774:2007/08/17(金) 06:30:59 ID:eleegjrG
【CPU】 Core2Duo E6750
【Mem】 DDR2 PC5300 1G*2
【M/B】 P35-DS3
【VGA】 GeForce 7600GT
【driver】
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 winXP Home
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8500

こんなもんですか?
42Socket774:2007/08/17(金) 06:47:34 ID:8M0hOzNj
ドライバーも書いてくれ
43Socket774:2007/08/17(金) 09:54:13 ID:eleegjrG
>>42
【Driver】94.24
でした。
44Socket774:2007/08/17(金) 19:14:30 ID:ltys09rm
>>34
6600GT
45Socket774:2007/08/18(土) 01:08:08 ID:aAnFNCOG
【CPU】 Core2Duo E6750
【Mem】 DDR2 PC6400 512MB*2 @ 800MHz固定
【M/B】 P5N32-E SLI
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SP @ 600/800(デフォルト)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 winXP Home sp2
▼スコア
【Ver.】 3

【High】
@2.66GHz 9606
@3.00GHz 10145
@3.20GHz 10486
@3.60GHz 10956
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1448.jpg
Nチップの特性を利用して、
メモリクロックを800MHzピッタリに固定できるCPUクロックでスコアの差を取ってみた
何らかの参考になれば・・・



46Socket774:2007/08/18(土) 23:14:45 ID:o3mHCqdq
7900GSを凌ぐ安価なグラボはあと何年待てば出るんだろうか
ポイント貯まってる祖父で買おうと思ったら時すでに遅し・・・
47Socket774:2007/08/19(日) 00:33:23 ID:Ule3L/qt
Intel PC側の構成は珍しいんじゃないかとおもいやってみた。
まぁ。HD2600はDirectX10カードだしね! E6550も中途半端だしね!

Intel構成
【CPU】 Core2Duo E6550(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2(CL5)
【M/B】 Intel DG33TLM
【VGA】 SAPPHIRE HD2600PRO 512MB
【driver】 Cata7.8
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 SE-U55X
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9436
【High】6479

AMD構成
【CPU】 Athlon64 X2 4200+(定格)
【Mem】 DDR400 1GB*2
【M/B】 abit AT8
【VGA】 GF7600GT
【driver】 93.71
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 SB Audigy 2 Audio
【OS】 WindowsXP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8448
【High】 6428
48Socket774:2007/08/19(日) 02:43:20 ID:xVElF+rN
>>46
8600GTでも普通に越えてるだろ
49Socket774:2007/08/19(日) 04:48:51 ID:P9jHC19f
>>7がいつまでも更新されない理由ってあるん?
50Socket774:2007/08/19(日) 10:57:24 ID:C3h7hpSJ
>>48
他のスレとは違って、このスレ的には8600/8800系はだめでしょ。
51Socket774:2007/08/19(日) 11:25:04 ID:HXsS8b9P
【CPU】 core2duo @2.4Ghz
【Mem】 DDR2 800 1G*2(633)
【M/B】 Asrock 4coredual
【VGA】 LEADTEK PX7900GS
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-80
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】7241

こんなもんで普通ですか?
変態マザーだから、同じような構成でも
多少スコア低いとは思いますけど、どうなんでしょ?
52Socket774:2007/08/19(日) 11:27:56 ID:C3h7hpSJ
>>51
お約束の
そ ん な も ん

というのは置いとくとして、ちっと低くない?
リファレンス7900GS+旧 x2 4000+定格でもそれくらいはいくけど。
メモリの設定を詰めるとかすればもちょっと上がるんでないかな。
53Socket774:2007/08/19(日) 11:28:06 ID:2LnoV8b9
>>51
CPUは、E6600?
54Socket774:2007/08/19(日) 11:43:24 ID:HXsS8b9P
>>52
そんなもんですか
>>53
CPU書くの忘れてた
[email protected]です
抜けてました
55Socket774:2007/08/19(日) 11:54:09 ID:zzNoPSSy
【CPU】 Core2Duo [email protected](333*10)
【Mem】 sanmax hynix PC2-5300 1GB*2 (DDR2-667 4-4-4-12-20 1T)
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 AOpen GeForce 7200GS (600/900)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Sound Blaster Audigy2
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】9079
【High】5167
▼スコア VGA定格 450/800
【Ver.】 3
【Low】8029
【High】4434
56Socket774:2007/08/19(日) 16:38:30 ID:o1SI1OIX
【CPU】 Pentium [email protected](300*8)
【Mem】 UMeX DDR2 1GB
【M/B】 GA-965P-DQ6
【VGA】 戯画 7600GS(480/450)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】9110
【High】6201
57Socket774:2007/08/19(日) 20:34:22 ID:54aupm5/
【CPU】Core 2 Quad Q6600 2.4GHz 8MB
【Mem】DDR2 PC2-6400 1GB*2(W2U800CQ-1GLZJ)
【M/B】ASUS P5K
【VGA】GeForce 8600GTS 256M(128bit)
【driver】101.02
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】WIN XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7865
58Socket774:2007/08/20(月) 01:43:14 ID:XcrmHbhW
【CPU】 C2D E4500 254*11 @2.8GHz
【Mem】 DDR2 333MHz 1G*2 (CL4 4-4-12)
【M/B】 Asrock 4coreDualVista Bios2.0
【VGA】 Inn3D GeForce 7800GS(AGP DDR3 256M)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 XP HOME SP2

▼FF ベンチスコア
【LOW】10075
【HIGH】 7879
5958:2007/08/20(月) 01:46:02 ID:XcrmHbhW
すいません追記です

【VGA】 Inn3D GeForce 7800GS(451M 1.35M)
60Socket774:2007/08/20(月) 02:23:41 ID:iB/q9PID
【 CPU 】Athlon64X2 3800+ 定格
【 Mem 】DDR2 400 2G(1G*1 512*2) ブランド不明
【 M/B 】939Dual-SATA2
【 VGA 】GeForce8600GTS 256MB
【DirectX】9.0c
【 Sound 】SB X-Fi Xtreme
【 O S 】XP HOME SP2
【 Ver 】3
▼スコア
【 Low 】6998
【 High 】5111
以前X800 GTOでは、メインメモリがDDR2 333で動作していた
(マザボの問題・現在は設定で修正済み)
以外全部同じ構成でLOW:5600程

新グラボへ交換時に事故ったせいで能力落ちているかも
というか動いてるのが不思議なんだよな(角のチップが少し焼けた)
これ初期不良だろ・・・とショップに持ち込んだらチェックではちゃんと
動きますよと言われ、持ち帰って刺すとなんと動いた。
だが、焼けた事をしっかり説明して交換してもらうべきだったと後悔
61Socket774:2007/08/20(月) 14:24:24 ID:k7WCOdtc
【CPU】 Core2Duo E6750 @2.66GHz
【Mem】 SanMax DDR2-667(ELPIDA)1GB*2
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GTS 640MB
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-Fi XtreameGamer
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10626
【High】 8511

OCしようかな
62Socket774:2007/08/20(月) 20:46:19 ID:mgguHwGT
>>58
珍しいVGA持ってるなー。
でも、91.4x まで、Nvidiaのrelnoteに 7800GS AGP だとFFBENCHでバグ出るってのが
はっきりNvidia issueとして書かれていたけど、今はどうなのかな。
6358:2007/08/20(月) 21:59:52 ID:XcrmHbhW
>>62
でませんでしたYO 問題なく動いてくれました。
NvidiaWikiには84.43 84.63の方が適正と出てましたが
今使ってる92.24の方がスコアが伸びます。
84.**はカクカクして、どうも使えないみたいでした。
理由はわかりません。

残念ながら明日7800GSとはお別れです。
その為のさよならベンチでした。
明日から銀河7900GS(PCIe)がおうちに来ます。
64Socket774:2007/08/21(火) 08:06:23 ID:5Gg3RkTT
【CPU】 Core2Duo [email protected](320*9)
【Mem】 A-DATA PC2-6400 1GB*2 (DDR2-800 5-5-5-18-23)
【M/B】 ASUS P5N32 SLI SE DELUXE
【VGA】 Leadtek GeForce 7900GS (550/800)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】11243
【High】9403

まぁ、こんなもんですかね、安定してるし(´・∀・`)y-~~
それにしても、母板が足引っ張ってあんまりOC出来ないな(´・ω・`)y-゚゚゚
65Socket774:2007/08/21(火) 13:33:07 ID:P5dcyuPV
【CPU】 E2160定格
【Mem】 DDR2 800 2G(1Gx2)
【M/B】 abit Fatal1ty F-I90HD
【VGA】オンボードVGA(Radeon Xpress 1250)
【driver】カタ7.6
【DirectX】9.0c
【Sound】Turtle Beach Santa Cruz
【OS】XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3834
【High】 2702
66Socket774:2007/08/21(火) 14:17:32 ID:jqCVQENj
【CPU】Core2DuoE6700@3.33GHz
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5 1066MHz 5-5-5-15
【M/B】ASUS P5N32-E SLI
【VGA】玄人志向 GF8800GTX-E768HW/CB(630/1960コアメモリ定格、シェーダ1450)
【Driver】Forceware 163.16
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【OS】 XPHomeSP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9778

シェーダ1350MHz⇒1450MHzにしたけどだと誤差範囲wwww
FFベンチってどんだけー糞なんだよwww
67Socket774:2007/08/21(火) 15:17:18 ID:6NdzxaEh
CPUベンチでございます
クロシコはテンプレで判断しやがれでございます
68Socket774:2007/08/21(火) 15:20:04 ID:DzHNBNGA
なんか遅くないか〜?
Q6700 3.33Ghz + 8800GTS 680Mhz/885Mhzで10500前後出るけど
69Socket774:2007/08/21(火) 17:37:41 ID:5WqJLilF
7300GTでさえ10000を超えてしまうベンチだという事をお忘れ無く。
70Socket774:2007/08/21(火) 17:56:59 ID:nZOpgPdC
実際のところ、OC版の7300GTって、7600GTと何が違うの?
71Socket774:2007/08/21(火) 19:58:15 ID:DzHNBNGA
ROPとか違うっしょ
72Socket774:2007/08/21(火) 20:42:15 ID:ITLM2I48
PSとVSの数が違う。
73Socket774:2007/08/21(火) 20:55:50 ID:gdhSMxxQ
>58
感動した!AGP最速クラスかな?
74Socket774:2007/08/21(火) 22:06:41 ID:gdhSMxxQ
【CPU】 Pentium E2160 @2.88Ghz(320*9)
【Mem】 DDR2 800 1G×2 (@800)
【M/B】 GA-965P-DS4 ver1.0 F8
【VGA】戯画7900GS (Core 520Mhz/Mem 1440MHz)
【driver】 94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8422

VGAはデフォで450→520クロックアップです。
やはりE2160はL2少ないので少し遅いね。
75Socket774:2007/08/21(火) 22:21:33 ID:SJtjeKez
penrynってL2が12MBとかなんだが
どんだけ早くなんだろうな
76Socket774:2007/08/22(水) 01:38:16 ID:PVMBOdOK
【CPU】 Pentium Dual-Core E2160 @3GHz(375*8)
【Mem】 UMeX DDR2 800 1G (@750)
【M/B】 GA-965P-DQ6
【VGA】戯画7600GS (500/900)
【driver】 162.22
【DirectX】9.0Ex
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Vltimate
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 5296

Vista入れたから回してみた
前回より2.4GHz⇒3GHz、VGAもクロック上げたのにも関わらずスコアが1000ぐらい落ちた('A`)
77Socket774:2007/08/22(水) 01:39:05 ID:PVMBOdOK
記入ミス
>【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 @3GHz(375*8)
78Socket774:2007/08/22(水) 07:22:44 ID:8RLo3Bi8
>>74
定格の5600+(2.8G)とリファレンス7900GS(450M/1320M)でほぼ同じ程度のスコアだから、
やっぱFFBENCHはキャシュの多寡はかなり効くんだね。
79Socket774:2007/08/22(水) 18:21:08 ID:mNAjSXjB
【 CPU 】Opteron 146 @3GHz
【 Mem 】OCZ GOLD VX 512*2 @500MHz
【 M/B 】乱八 NF3 UD
【 VGA 】クロシコ 7600GS-AGP 256MB @625/950
【DirectX】9.0c
【 Sound 】Xtreme Gamer
【 O S 】XP PRO SP2
【 Ver 】3
▼スコア
【 Low 】10375
【 High 】7902

かろうじて>>58には勝ってるが、AGPの最高ってもっと上のスコア無かったっけ?
80Socket774:2007/08/22(水) 21:32:59 ID:Uj4iJ8XJ
AGPで8000越えは見たこと無いな
81Socket774:2007/08/23(木) 08:32:13 ID:Yvq06M2y
Galaxyの7900GS使えば10000万狙えそうじゃね
82Socket774:2007/08/23(木) 09:45:37 ID:I6rAuc+K
939系3GHzでは7900シリーズでも10000超えは無理
83Socket774:2007/08/23(木) 11:44:26 ID:hjqmzYig
C2D出る前はamd64の方がベンチもゲームも向いてるって言われてたのにな〜。
84Socket774:2007/08/23(木) 11:45:37 ID:h6KmHWck
>>81
1億か、一気に1万倍とは宇宙的だな
85Socket774:2007/08/23(木) 12:37:43 ID:Yvq06M2y
>>84
ありがとうその突っ込み待ってたw
86通りすがり:2007/08/24(金) 03:34:32 ID:ZIg0uz8g
秋葉のフェイスの店頭に現段階で最強?のノートPCであろう
Progress UG E66000/SLI (CPUはE6700になっていた)があり、FFベンチ3が
入っていたので試しに動かしてきた。

【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E6700(2.67GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
【Mem】 200Pin SO-DIMM PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
【M/B】 Progress UG (Intel P965+ICH8Rチップセット搭載)
【VGA】 nVIDIA 【SLI】GeForce Go 7950GTX 512MB
【driver】 未確認
【DirectX】未確認
【Sound】 3D Sound オンボード搭載
【OS】WindowsXP (HOMEかProかは未確認)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 試してないす。
【High】 8872

FF11(ベンチもゲーム中も)はマルチGPUの効果がないらしいが、
某窓化ツールで、一画面に2つも3つもFF画面を起動してプレイできる
んだけど(自分はそれで3垢プレイ)、そういう場合ってマルチGPU
の効果あるんかなぁ・・・・・

もしあるのなら、これは買いか!
87Socket774 :2007/08/24(金) 04:34:03 ID:mQeEp5YD
【CPU】 Core 2 Quad Q6600@2.7GHz
【Mem】 UMAX DDR2 PC2-6400 1GB*2
【M/B】 P35-DQ6
【VGA】 RADEON X1950 PRO 256MB
【driver】 未確認
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10039
【High】 8088
88Socket774:2007/08/24(金) 04:44:10 ID:myeDvFsg
【CPU】 Core2Duo E6850@定格
【Mem】 CFD DDR2-800 1GB*2 (5-5-5-15)
【M/B】 P35 Platinum
【VGA】 ZOTAC GeForce7900GS (550MHz/750MHz)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9699
89Socket774:2007/08/24(金) 04:57:46 ID:TvDHcqIl
【CPU】 Core2Duo E6850@定格
【Mem】 DDR2 800 1GBx2
【M/B】 P5K Deluxe
【VGA】 1950pro 512M
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-Fi XG
【OS】 XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8577
90Socket774:2007/08/24(金) 16:37:01 ID:6iljpMek
>>88
定格でそこまで出るのか
91Socket774:2007/08/24(金) 16:42:29 ID:jMVN6wuN
暴走ジェットコースターマザーなら軽く出るじゃねーの
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/P35_Platinum/img-P35_Platinum.html
92Socket774:2007/08/24(金) 17:08:49 ID:OlfnAfC+
あのジェットコースターってトップフローのCPUクーラー使わないとイマイチだよなぁ
93Socket774:2007/08/24(金) 17:13:55 ID:flVZ1FL1
>>86
半年で脂肪確定ノート買ってどうするんだ?
94通りすがり:2007/08/24(金) 23:27:06 ID:+zmI1q9O
>>93
やっぱ死ぬかな?
ノート党としてあのスペックは捨てがたい。
悪魔のささやき・・・・と格闘中。
95Socket774:2007/08/25(土) 00:26:26 ID:4m5Lj5AU
イカリング2個搭載マザーか
96Socket774:2007/08/25(土) 01:36:09 ID:TVIW3a3h
【CPU】 Athlon64x2 5600+ @定格
【Mem】 Super Talent DDR2 800 1GBx2 4-4-3-8
【M/B】 Abit AN-M2
【VGA】 EVGA GeForce 8800GTS 640MB (定格)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi Fatal1ty FPS
【OS】 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8404

定格でこれだけでれば、OK
97Socket774:2007/08/25(土) 02:04:40 ID:SMHuouNh
8800GTSってリファレンスだとメモリ1.0ns品?
98Socket774:2007/08/25(土) 10:23:24 ID:OjzWIcsg
【CPU】 Core2Duo E6850@定格
【Mem】 ノーブランド DDR2-1066 1GBx4(800で使用)
【M/B】 InnoVISION SL7I680A
【VGA】 玄人志向 GF8800GTS-E640HW/CBx2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9025(SLI無効)
【High】 9431(SLI有効)

3年半ぶりの新調です。前は1500くらいのスコアだったから、滑らかな動きに結構感動してます。
99Socket774:2007/08/25(土) 11:33:24 ID:SV65a010
SLIで、ほぼ5%の性能うpかぁ、それを大きいと見るかどうかだなぁ。
今まではSLIだと性能が下がるっていう見方が多かったけど、最近は微妙に
スコア上がってる報告を見るね。
しかし、GTS2枚だと、投資に見合う結果ではないと個人的には思ってしまう。
100Socket774:2007/08/25(土) 12:46:31 ID:JU2OMEMW
別にFFベンチのために二枚刺ししたわけじゃないべ
それにFFはCPUベンチだから、GPUベンチの方が効果は出る
101Socket774:2007/08/25(土) 12:57:37 ID:drFDqk5Z
【CPU】 Core2Duo E6850@定格
【Mem】 Transcend DDR2-533 1GB*4 (4-4-4-11)@677 (5-5-5-14)
【M/B】 GA-P35C-DS3R
【VGA】 戯画7600GT ファンレス
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi DA
【OS】 XPPro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11152
【High】 8796
102Socket774:2007/08/25(土) 12:58:58 ID:6hj8PBWO
GeForce7900GS定格>WinFast PX8800 Ultra Leviathanだからな
こんなベンチはFFだけw
103Socket774:2007/08/25(土) 13:06:07 ID:SV65a010
あぁ、すまん、スレがスレだから、主語をFFBENCHで考えてしまった。
>>100>>102 の言うとおりだと思う。
最後の一行は、漏れの個人的感想だと思ってヌルーしてくだちい。
104Socket774:2007/08/25(土) 13:16:49 ID:G+sLXjwE
105Socket774:2007/08/25(土) 13:19:13 ID:j7Lu2n8t
>>94
買ってから悩めば良い
106Socket774:2007/08/25(土) 14:04:15 ID:voQtjEa0
>>101
XP 6850 8600GT 2GBでHigh7650の俺・・・

やはりFFにG8系は不具合以前にパフォが低いのか
107Socket774:2007/08/25(土) 14:43:58 ID:6hj8PBWO
8600GTは7600GS並にショボイ
108Socket774:2007/08/25(土) 15:55:00 ID:XFtqG/1t
【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 不明
【M/B】 Gigabyte 965P-DS3
【VGA】 Leadtek PX7600GT
【driver】 不明
【DirectX】 9
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10305
【High】 7876
109Socket774:2007/08/25(土) 18:05:06 ID:9/l1TyZU
7600GSがショボい…だと?
110Socket774 :2007/08/25(土) 19:15:33 ID:Oxo74Mpk
【CPU】 Core 2 Quad Q6600@定格
【Mem】 UMAX DDR2 PC2-6400 1GB*2
【M/B】 P35-DQ6
【VGA】 RADEON X1950 PRO 256MB
【driver】 未確認
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9510
【High】 7002

【CPU】 Core 2 Quad Q6600@3GHz
【Mem】 UMAX DDR2 PC2-6400 1GB*2
【M/B】 P35-DQ6
【VGA】 RADEON X1950 PRO 256MB
【driver】 未確認
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10606
【High】 8417
111Socket774:2007/08/25(土) 19:38:10 ID:5ByyTQTN
>>107
このスレ的には7600GSは7300GTよりも下
つか7600GTならともかく7600GSはスコア伸びなかったんじゃないか?
112Socket774:2007/08/25(土) 20:07:00 ID:SV65a010
7600GSの話題は、一時期は各社のOC版が主流だったからね。
定格(リファレンス)だったら、7300GTと7600GSはあまり変らないんじゃないかと思うけど。
113Socket774:2007/08/25(土) 23:19:57 ID:5yVXd/Si
【CPU】 C2D E4300 @1.8GHz
【Mem】 DDR2-800(667動作) 1GB*2
【M/B】 GIGA GA-945GCMX-S2
【VGA】 ELSA GF7600GS
【driver】
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 5904

組んでもらったのでとりあえず負荷テストとして回してみた
全部で5万円もしないような安物PCでも最近はこれぐらいいくのか…今まで使ってたのだと4000ぎりぎりだったのに
114Socket774:2007/08/25(土) 23:49:40 ID:6JOTprCe
7600GSでもH10000超えしているというのに!>>39
115Socket774:2007/08/26(日) 03:07:17 ID:oeMrIEI2
・FFベンチ
CPU依存、G71に有利、SLI&CF無効、時間がやや長い、スコア

・ゆめりあベンチ
VGA依存、SLI&CF有効、時間が短い、スコア

・タイムリープぶーとべんち
VGA依存、SLI&CF無効、時間がやや短い、面倒、fps

・3DMark06
CPUVGA依存、SLI&CF有効、時間が長い、スコア


手軽さ、VGA能力をダイレクトに測れるゆめりあベンチが秀逸
次点はデモとしてもチョー綺麗でPC能力全般を測れる3DMark06
116Socket774:2007/08/26(日) 07:54:27 ID:E8830mgJ
計測中、家人には見せられない恥ずかしさもだな・・・
117Socket774:2007/08/26(日) 08:55:08 ID:P59er/X7
【CPU】Athlon64 3000+ @2GHz
【Mem】Samsung PC3200 512MB*2 @365MHz
【M/B】ASRock 939Dual-VSTA
【VGA】クロシコ GF7300GT-E256H/EX
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】5129

【VGA】クロシコ GF4TI42008XV-AGP128C
【High】2800位
118Socket774:2007/08/26(日) 09:42:19 ID:+NqpWYEQ
3DMark06はPCの排熱回りが適当だとフリーズするから困る
119Socket774:2007/08/26(日) 10:18:45 ID:qAljKd+8
【CPU】 Athlon64x2 4800+ @定格
【Mem】 虎JET DDR2 800 1GBx2
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2
【VGA】 銀河7900GS-SP (定格)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7395

お値段的には良いスコアがでた鴨
120Socket774:2007/08/26(日) 10:26:58 ID:lgzvzr6q
>>119
ドライバは何使ってます?
もちょっといきそうな気がするけど。
121119:2007/08/26(日) 10:41:43 ID:qAljKd+8
>>120
94.24ですね。
う〜ん・・・Google先生と過去ログあさりで煮詰めてきます。
ご指導、ございましたらよろしくお願いします。
122Socket774:2007/08/26(日) 10:49:18 ID:lgzvzr6q
>>121
ご参考までですが、漏れとこではこんな具合です。
【CPU】 Athlon64x2 4000+(1M*2 cache の旧タイプ)@定格
【Mem】 岩男 DDR2 800 512Mx2 (5-5-5-18-24)
【M/B】 BIOSTAR TForce550
【VGA】 Sparkle 7900GS (450M/1320M のリファレンス版、定格)
【driver】93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7250
123119:2007/08/26(日) 10:58:21 ID:qAljKd+8
>>122
ご丁寧にありがとうございます。
たしかに、物足りなく感じますね。
124Socket774:2007/08/26(日) 15:23:20 ID:ecuVKE29
スコア一万越えってどれくらいあるんだろうか?

【CPU】Intel Core 2 Extreme QX6850 定格
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB x 2枚 デュアルチャンネル 定格)
【M/B】ASUSTeK P5K Deluxe/WiFi-AP
【VGA】ASUSTeK EN8800ULTRA/G/HTDP/768M 定格
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9357
125Socket774:2007/08/26(日) 17:18:04 ID:CsOp/6I5
【CPU】Core2Duo E6850 @3.0GHz 定格
【Mem】DDR2-800 1G×2 512MB×2 計3GB
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3 F5
【VGA】Sapphire HD2600Pro Core600Mhz/Mem1000Mhz GDDR2 512MB
【VGA Driver】Catalyst 7.8
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster 4,5年前の
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10038
【High】6928

タイムリープベンチでもFFベンチでも激しくオタワ
>>47と似たような感じだけどCPUの差が出たかな?
どっちにしろHD2600シリーズは駄目みたいだ。
GeForceって凄いな。
126Socket774:2007/08/26(日) 18:24:04 ID:tEW8QLiU
【CPU】Cerelon 440 @2.0GHz 定格クロック
【Mem】ノーブランドDDR2-800 1G×2 デュアルチャンネル
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R F4
【VGA】GeForce7600GS 128MBを7600GT並にOC
【VGA Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows2K Pro SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6198(2回目)

CPUは定格クロックだけど、グラボはちょっとズルしてるw
元はGSなんだけどGTだと思ってくれれば…
普段はCPUもOC常用してるんだけど、参考になれば…
とCPU定格クロックでのスコアですよ
127Socket774:2007/08/26(日) 18:42:17 ID:IvzRHBpK
>>126
Celeron440って北森で言うと何GHzに匹敵しますか?
やはり3.4GHz級でしょうか?
128Socket774:2007/08/26(日) 18:56:52 ID:r/QyGCMu
【CPU】Intel Pentium 4 3.2GHz定格
【Mem】DDR2-800 1G×2 計2G
【M/B】Gigabyte GA-965P-DS3
【VGA】Sapphire ATI Radeon HD2600PRO (512 MB)
【driver】Cata 7.7
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4751


Pen4がここまで性能低いとは思わなかったorz
129Socket774:2007/08/26(日) 19:42:37 ID:UUeSzvWo
【CPU】Intel Pentium 4 3.4EGHz定格
【Mem】DDR-400 512MB×2 合計1GB
【M/B】ASUSTeK P4P800SE
【VGA】GALAXY A76GT-Z/256D3 (560/1450)
【VGA Driver】94.24WHQL
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5595

orz
130Socket774:2007/08/26(日) 19:47:02 ID:kdoALvDe
P4でFFはギャグの領域
131Socket774:2007/08/26(日) 21:28:22 ID:HV6iaFEb
新しく組んだのでやってみた
【CPU】Core2Duo 6320
【Mem】DDR2 6400 1G×2
【M/B】ASUS P5K
【VGA】WinFast PX8500GT
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8702
【High】7706
すべて定格、中の下構成でもこの程度いくのね
132Socket774:2007/08/26(日) 23:04:31 ID:3F7TqDqp
【CPU】Sempron 2500+ (FSB333MHz) Thoroughbred
【Mem】DDR SDRAM 256MB×2 合計512MB
【M/B】ECS 741GX-M
【VGA】玄人志向 GFX57VP-A128C(GeForce 5700VE)
【driver】Forceware 66.93
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3265
【High】2236

遊ぶ分には問題ないね
133Socket774:2007/08/26(日) 23:25:07 ID:E8830mgJ
【CPU】Core2Duo E6750 @2.66GHz 定格
【Mem】DDR2-800 512MB×2 
【M/B】COMMANDO
【VGA】銀河7900GS-SP (600/800デフォ)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】9403

P965遅えな  680iより200低い
3GHzで10000行かんし
πは逆転すんだけどな
134Socket774:2007/08/26(日) 23:34:20 ID:PGmSO2cy
【CPU】Core2Duo E6850 @3.0GHz 定格
【Mem】BUFFALO DDR2-800 1G×2 
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3
【VGA】GIGABYTE X1900XT 512MB
【VGA Driver】Catalyst 7.8
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy2
【OS】WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10641
【High】8711

X1800XTから交換で100程アップ
135Socket774:2007/08/27(月) 07:24:45 ID:AQEEmm/Z
>>125
PROだからだろ。

プロって今は無印以下らしいぞ。
136Socket774:2007/08/27(月) 09:01:01 ID:aIHGSvr8
2600XT>>>>>>>>2600Pro?
137Socket774:2007/08/27(月) 09:30:41 ID:AlqGvcUi
HD2600以下はベンチ向きじゃないよ。このシリーズの売りは
DX10対応と補助電源が要らないって事。2600ProはRV560LEの1650GT相当。
2600XTはX1950XTより落ちる。値段相応の性能だと思う。
138Socket774:2007/08/27(月) 16:13:26 ID:u7v+VGjX
てことは8500GTはかなり優秀ってこと?
>>131見ると費用対効果は見るべきものがある。
139Socket774:2007/08/27(月) 21:05:11 ID:rO8gjFio
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【Mem】 Transcend JetRam DDR2 800 1GB*2
【M/B】 ASUSTeK M2N-SLI Deluxe
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SP/256D3
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9397
140Socket774:2007/08/27(月) 21:29:07 ID:JgFun5hO
E6850を3.6GにOCすれば、7900GSで1万超えするよ
141Socket774:2007/08/27(月) 22:06:50 ID:L9i36A1I
【CPU】4000+ @3G-10*300
【Mem】ADATA DDR566 @600-2.5-4-4-8
【M/B】LPNF3U-D
【VGA】X800XTPE @600/1200
【driver】4.11
【DirectX】9.0c
【Sound】AUDIGY2ZS
【OS】XP SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8461

CATA4 だと8000越えるが、5だと越えない罠
142Socket774:2007/08/27(月) 22:16:54 ID:Fg7ZeIUH
>>138
ベンダー次第かもなぁ。俺はXP 6850定格,DDR2 1Gx2,ELSA 8600GTでHigh7650だよ

クロックもSPも上なのに負けるぐらいELSAは糞やで
143Socket774:2007/08/27(月) 23:18:16 ID:VMKXTtId
【CPU】 Core2Duo E6850 @4.2GHz 
【Mem】 CFD DDR2-667 1G×2 
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX @610/820
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10164

普通の空冷なのであまり廻せなくてすみません
環境SS: ttp://vista.crap.jp/img/vi8822349734.jpg
ベンチSS: ttp://vista.crap.jp/img/vi8822353394.jpg
144Socket774:2007/08/27(月) 23:58:15 ID:3oyz/A56
そこまで7300をいぢめるなんて、Core2使いってひどい人多いんですねっ!
ってのは嘘で、良く回してるし、良く搾り出したなぁ、そのスコア。
145Socket774:2007/08/28(火) 00:18:30 ID:gPQ+QpZ2
>>143
2.8GHz?
146Socket774:2007/08/28(火) 00:25:13 ID:sys++qsH
低負荷で倍率x6なんだろ
147Socket774:2007/08/28(火) 00:31:39 ID:+pF0JIRk
【CPU】 X2 4600+定格
【Mem】 DDR2-800 1G×4
【M/B】 DELL E521
【VGA】 GF8600GT
【VGA Driver】 162.18 WHQL
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7217

しょっぱいなぁ
もうちっと出るかと思った
148Socket774:2007/08/28(火) 00:32:39 ID:gPQ+QpZ2
>>146
ダウンクロックね
把握した
149Socket774:2007/08/28(火) 00:48:05 ID:7kqH+BLG
【CPU】 X2 5000+定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA】 winfast GF8600GT
【VGA Driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6813

>>147見て泣いた・・・
150Socket774:2007/08/28(火) 02:50:28 ID:4hcdP83V
>>149
【CPU】 X2 5200+定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS M2V-MX
【VGA】 クロシコ 7600GT
【VGA Driver】 忘れた
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7201

メモリが4Gだからかな?
151Socket774:2007/08/28(火) 10:11:18 ID:lU3KNfA/
【CPU】Core2 Duo E6750 定格
【Mem】SanMax DDR2-800 CL5 hynix/JEDEC 1GB*2
【M/B】Intel Desk Top Board P35DPM
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH 320MB 定格
【driver】ForceWare 162.22 WHQL
【DirectX】10
【Sound】Auzen X-Meridian 7.1
【OS】Windows Vista Enterprise(32bit)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9543
【High】7347

VistaでGF8800という環境でやってみた
微妙ですね(´・ω・`)
152Socket774:2007/08/28(火) 15:39:56 ID:cs0es9Gw
>>140
俺は3.2Gでも10000超えたよ
153Socket774:2007/08/28(火) 18:55:38 ID:sys++qsH
3.2GHzなら4300+SP でもいける
154Socket774:2007/08/28(火) 22:29:01 ID:skq1l2a0
【CPU】core 2 duo E6750
【Mem】UMAX 1G*2
【M/B】GA-G33-DS3R
【VGA】オンボード
【driver】
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5570
【High】3289

オンボードでもいけそう。
155Socket774:2007/08/29(水) 00:26:44 ID:y/n96dGo
【CPU】Core2 Quad Q6600@3GHz
【Mem】DDR2-800 1GBx4
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】GeForce8800GTX SLI
【driver】 163.44β
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi XG
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11459
【High】9764

まあこんなもんか
156Socket774:2007/08/29(水) 00:46:12 ID:R4DDsIkQ
【CPU】Intel Pentium [email protected]
【Mem】DDR400 512MB×2 寒村
【M/B】ASUS P4P800-E DX+CT-479
【VGA】XFX 7600GT (定格)
【driver】9.1.3.2
【DirectX】9.0C
【Sound】Audigy Value
【OS】WindowsXP Media Center Edition 2005 SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8626
【High】6522

CPU1.6GHzから2.4GHzにOC、以外はすべて定格
157Socket774:2007/08/29(水) 01:20:21 ID:qTVrAkSl
【CPU】Pentium Dual-Core [email protected]
【Mem】UMeX DDR2-800 1G
【M/B】GA-965P-DQ6
【VGA】Leadtek 7900GS@570/760
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home Edition SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7891

安定してるしまぁこのぐらい出ればいいかな
158Socket774:2007/08/29(水) 07:49:08 ID:u92OibvR
なぁ、下の画像のようにLASTスコアが出ないんだけど(でるまえに暗くなっちゃう)
どういうこと?本当ラスト9948くらいでベンチスタートさせるウインドウに戻ってしまう。
http://vista.crap.jp/img/vi8822353394.jpg
159Socket774:2007/08/29(水) 08:00:09 ID:u92OibvR
ちなみにこんな感じ
http://www.upken.jp/up3/download.php?id=0000a957Lwr4GZGFH8IqgJMy

pass FF11


環境はE6750@3.2 + 2G + 7900GT + XP SP2

原因わかる人いたら教えてください
160Socket774:2007/08/29(水) 08:31:08 ID:/JCjpzWF
見なくても分かるループにチェック
161Socket774:2007/08/29(水) 12:06:30 ID:bIvX3LRG
見て無いけどどうせループにチェックしてないだけのおばかさん
162Socket774:2007/08/29(水) 13:43:38 ID:UIjcVoEi
動体視力鍛えろ
163Socket774:2007/08/30(木) 17:44:26 ID:Wk8oVRha
【CPU】e2140@2800
【Mem】ddr2-667@800
【M/B】MSI P6N SLI-F V2
【VGA】GeForce8400GS
【driver】6.14.11.5827
【DirectX】9.0c
【Sound】on
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9396
【High】5768
164113:2007/08/31(金) 13:23:41 ID:RpHPnMdO
【CPU】 C2D E4300 @1.8GHz
【Mem】 DDR2-800(667動作) 1GB*2
【M/B】 GIGA GA-945GCMX-S2
【VGA】 LeadTek 7900GS TDH
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6961

VGAを積み替えてチャレンジしたら、安物ケース付属の400W電源じゃ足りないらしく
電源容量が足らないから性能を下げます もっと電源増やせ!というメッセージが出たので、どの程度下がるのか試してみた
他の似たようなCPU使ってる人でも7000超えてるから、そこそこ制限受けてるんだなぁ
165Socket774:2007/08/31(金) 17:30:51 ID:2e2bTYEy
>>158
ここで質問をしたければ平身低頭、これでもかってくらい媚びろ!それが2ちゃんねるのルールだ

次からはこのように質問しろ

こんにちは皆さん、お忙しい中失礼します。この度質問がございます。
下の画像のようにLASTスコアが出ないのですが(でるまえに暗くなってしまいます)
どういうことでしょうか?ラスト9948くらいでベンチスタートさせるウインドウに戻ってしまいます。
私のように下賎で小汚く貧乏で醜い者が質問など大変恩着せがましいこととは存じますが、何卒、切に、切にご解答お願いします。
166Socket774:2007/08/31(金) 17:34:25 ID:SLP3GA5U
よけいにイジメられそうだなwww
167Socket774:2007/08/31(金) 18:09:48 ID:8nsjT0tU
18歳女子高生です
が抜けてる
168Socket774:2007/08/31(金) 23:09:39 ID:IwMJb5pK
揚げ足取りに揚げ足
回答               な
169Socket774:2007/09/01(土) 00:13:51 ID:D9ppN+9z
【CPU】 C2D E4500 254*11 @2.8GHz
【Mem】 DDR2 333MHz 1G*2 (CL4 4-4-12)
【M/B】 Asrock 4coreDualVista Bios2.0
銀河 GeForce 7900GS SP(DDR3 256M)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 XP HOME SP2

▼FF ベンチスコア
【LOW】10075
【HIGH】 7879

【VGA】 Radeon 9800PRO 128M
【VGA Driver】 omega 2.6.12
【HIGH】 6852

7900GS壊れたので間に合わせのAGP
ん〜 ちょっと複雑…
170Socket774:2007/09/01(土) 00:45:12 ID:mXu41rht
【CPU】 Opteron180@242*12
【Mem】 Sanmax1G*[email protected] 1T(Qimanda CE-5)
【M/B】 Lanparty UT nF4 SLI-D
【VGA】 7600GT@650-850
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0cAP
【Sound】 Envy24HF
【OS】 XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8467
171Socket774:2007/09/01(土) 00:53:14 ID:B8mCn+q8
【CPU】 C2D E4300 356-9 @3.2GHz
【Mem】 DDR2-800 512MB*2 @890MHz (4:5) 5-5-5-10 2T
【M/B】 COMMANDO
銀河 GeForce 7900GS SP 600/800(デフォ)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HOME SP2

▼FF ベンチスコア

【HIGH】 10043

6000系とキャッシュの差で3、400 低いな
172Socket774:2007/09/01(土) 10:28:22 ID:7PXy9brE
【CPU】 C2D E4300
【Mem】
【M/B】
173Socket774:2007/09/01(土) 10:35:43 ID:7PXy9brE
【CPU】 C2D E4300 378*[email protected]
【Mem】 虎JETRAM DDR2-800 1GB*2 @907MHz (5:6) 5-5-5-15
【M/B】 P35-DS3R
【VGA】 TOKYO STYLE GF7600GT@590:800
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9378
174Socket774:2007/09/01(土) 10:42:46 ID:vbdm3bg6
これ立てたの絶対7900GS信者だろ・・汚いなさすが7900GS信者きたない
俺はこれで7900GSきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりFFは8800GTXでプレイした方が良い事が判明した
7900GS信者はウソついてまでFF用PCの定番グラボを確保したいらしいが8800GTXユーザーに相手されてない事くらいいい加減気づけよ
8800GTXは7900GSよりも高みにいるからお前らのイタズラにも笑顔だったがいい加減にしろよ
175Socket774:2007/09/01(土) 11:11:18 ID:pEIYTVSe
>>174
ここはベンチスレ
ゲームなんてやった事ない人が大半

俺は5年くらい前に3日間だけやったぞ!
176Socket774:2007/09/01(土) 11:33:10 ID:0YxeJuAM
害基地174は帰ってください^−^
177Socket774:2007/09/01(土) 11:37:49 ID:Mwhd069x
NEXT CONAN'S HINT!!!!!!!

今日は、2007年9月1日だが、土曜。
178Socket774:2007/09/01(土) 11:47:53 ID:ZqNNzFr9
>>174
ここはベンチスレだってことを忘れないように。
本編でどうなるかって話はネ実でやったほうが良いと思うし、不快なレスも付かないだろうし
見てる人も不快になることは無いと思う。
# もし喪前がここで他人を不快にさせるのに快感を感じる変態なら何言っても無駄だろうがな。
179Socket774:2007/09/01(土) 14:16:17 ID:oIOxDzP4
【CPU】 Core2Duo [email protected](325*9)
【Mem】 PC5300 DDR2 DDR667
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe
【VGA】 79GS-Z (600/900)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9201


なんか低い・・・
180Socket774:2007/09/01(土) 14:19:55 ID:fKcXhzwV
>>179
CPUクロック低すぎ。
いくら7900でも3G超えないときついよ。
181Socket774:2007/09/01(土) 14:45:55 ID:ptorwXyY
FFベンチでは hi 6100いくのに、らぶデス2をフルクオリティでやったらFPS 25 しかでねぇ・・・
ゲーム作ったとこのテク(?)とかそういうのでゲームの快適さって変わるもんなの?
182Socket774:2007/09/01(土) 15:00:52 ID:vbdm3bg6
ウザイなおまえらケンカ売ってるのか?
7900GSでFFベンチwとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当のハイエンドPCゲーマーは早さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれのマシンゆめりあベンチで85000とか普通に出すし

マジでかなぐり捨てンぞ?
183Socket774:2007/09/01(土) 15:04:35 ID:RkjdxU6Y
>>182
ちゃんと日本語学校通ってるか?
顔真っ赤にしてファビョってんじゃねーよよ在日(笑)
184Socket774:2007/09/01(土) 15:12:12 ID:fKcXhzwV
>>182
チョン死ねよ。
FFだと7900系には負けるけど家の8800GTXは常用設定で10000超えるっての馬鹿。
てめぇがしょぼいからって7900系妬むな馬鹿。
185Socket774:2007/09/01(土) 15:19:51 ID:N9PXytTy
ネ実の外でもネ実ローカルネタが通じると思ってるアホの子なんだよ・・・
ほっといてやれ
186Socket774:2007/09/01(土) 15:30:32 ID:gz/tauCv
なあ、XPとアルロンx2の組み合わせを使ってる奴はもう居ないと思うが、インスコの仕方でベンチ2〜3割も落ちるんだな
187Socket774:2007/09/01(土) 15:32:56 ID:vbdm3bg6
>>182>>183
テメーらが死ね、頃すぞ(笑)
188Socket774:2007/09/01(土) 15:34:21 ID:RkjdxU6Y
なんというネット弁慶wwwwwwwwwwww
口だけで何もできねえくせにwwwwwwwwwwww
189Socket774:2007/09/01(土) 15:50:53 ID:fKcXhzwV
今日のキチガイID→ID:vbdm3bg6
今日のチョンID→ID:vbdm3bg6
今日のヘタレID→ID:vbdm3bg6
今日のネット弁慶ID→ID:vbdm3bg6
190Socket774:2007/09/01(土) 16:29:39 ID:UvC7/aKB
なにマジレスしちゃってるわけ?
191Socket774:2007/09/01(土) 16:40:09 ID:RkjdxU6Y
おちょくって遊んでました
192Socket774:2007/09/01(土) 16:59:45 ID:x5XemTHb
>>180
これ以上オーバークロックしたら起動すらしないw
193Socket774:2007/09/01(土) 17:36:42 ID:tiRLoWfI
【CPU】 Core2Duo [email protected](311*9)
【Mem】 PC6400 1G*2
【M/B】 戯画 GA-965P-DS3
【VGA】 銀河 7600GS-LP@530/767
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 X-Fi
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8347

ロープロで良くがんがった
>>192
ナカーマ、3Gまで回すとOSでこける(`・ω・´)
194Socket774:2007/09/01(土) 19:05:49 ID:E98DJFmk
MBかメモリがダメなんじゃねーの?

俺のE4300はP35上で3.3Ghz常用してんぜ? ああ? 

初期ロットだけどな
195Socket774:2007/09/01(土) 19:24:19 ID:NJN4RGle
おいブロント様が光臨なさったのに何勝手に話しかけてるんだお前ら
196Socket774:2007/09/01(土) 19:31:26 ID:ubKuPXX1
雑談の方でやればよかったのに。
197Socket774:2007/09/01(土) 19:53:51 ID:v4gb2IA4
ヒサビサビワロダ
198Socket774:2007/09/01(土) 20:13:40 ID:e15wbJ2T
ブロント様なのは確定的に明らかなの?
199Socket774:2007/09/01(土) 21:22:00 ID:L99m+Hb0
売名は良いから帰れよ
200Socket774:2007/09/02(日) 05:36:20 ID:9aBQBJ4c
【CPU】 Core2Duo [email protected] 定格
【Mem】 PC5300 DDR2 DDR667 1Gx2
【M/B】 P35-DS3R
【VGA】 6600GT
【driver】 インストCD
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6811

CPU、マザボ、メモリ交換記念にとりあえず
グラボすぐ変える予定なのでドライバうpせず
6600GTでよく頑張った
CPU 3000+の時はHigh 4400
C2Dすげーな
グラボ変えるのが楽しみ
201Socket774:2007/09/02(日) 08:24:49 ID:6LcTgpph
6600GTはあと一年は戦える名機だと思う
202Socket774:2007/09/02(日) 13:46:40 ID:9aBQBJ4c
>>201
1週間前の俺に言ってあげてください…ポチってまったよ…
203Socket774:2007/09/02(日) 16:03:30 ID:1xSDAYXV
【CPU】E6850定格
【Mem】DDR2 800 1G * 2
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】ASUS 8800GTS/640M
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9549
【High】7895

昨日組んだ
High8000乗らなかった…
204Socket774:2007/09/02(日) 16:06:07 ID:X807FXIp
6750定格と7600GTで8500いくのに・・・
FFベンチに8系ってほんと地雷なのか
205Socket774:2007/09/02(日) 16:11:14 ID:wPXGpnAw
【CPU】 E6850 @3.6Ghz 1.3125V
【Mem】 Patriot PC2-8500 CL=5 FSB=1000 1GBx2 (5-5-5-15)
【M/B】 P5B寺 BIOS=1215
【VGA】GALAXY  GF P795GT-Z/512D3
【HDD】 WesternDigital WD740GD 10000rpm 8.5ms 74GB
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 12365
【High】 10678
206Socket774:2007/09/02(日) 19:15:39 ID:PPSduXoA
【CPU】 Athlon 64 x2 3800+ (AM2,TDP89w)@定格2GHz
【Mem】 サムスン DDR2 PC2-5300 512MBを2枚
【M/B】 ASUS M2V
【VGA】 GIGABYTE Geforce 7600GS(ZALMANクーラー付いてる方)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 マザボ付属
【OS】 WindowsXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7722
【High】 5568
SXGAで本編プレイすると少しカクつくなぁ・・
やっぱこんなもん?6000+に変えたらかなり変わる?
207Socket774:2007/09/02(日) 19:49:07 ID:0dT/vPJA
>>206
設定がわからないと何とも言えないけど、スコアがH8000超えるかどうかで
本編の快適度が大きく違うのは確かだね。
これ以上の本編の話はネ実でした方が良い。
そうでないと、ベンチ基地外が噛み付いてくるから。
208Socket774:2007/09/02(日) 19:55:25 ID:0dT/vPJA
すまん、途中で書き込んでしまった。
で、スコアは6000+とは言わずとも、5600+で H7000は超えるはず、だと思う。
4800+とOC版7600GTでH7200は行くので。
チップセットがVIAってのがちょっと気にはなるが。
209206:2007/09/02(日) 21:06:37 ID:PPSduXoA
>>207
コンフィグから設定できるオプションはだいたいONor最高設定だったかと思います。
天候エフェクトはガクガクになるので切ってあります。
↑のテンプレにもありますけどVIAやっぱ駄目なんですかね…
CPUのグレードアップで帳消しになる差なら良いんだけど。。

ともあれありがとです。
CPU検討してみます。
210Socket774:2007/09/02(日) 21:12:28 ID:+naW9muq
C2Dなら帳消しになるがX2系だと厳しいかな?
211Socket774:2007/09/02(日) 22:32:43 ID:0dT/vPJA
VIAがダメというよりは、nForceほどスコアが伸びない、OCもし難いというとこ
じゃないかね、低発熱で良いんだがなぁ、VIAのチップセットは。
HT4倍にして、メモリをDDR2-4200設定にしてからクロックを 240MHzくらいまで
上げてみたらどうだろうか(x2 4600相当)。
漏れとこの89W版939のx2 3800+ は250MHzでも平気なので、それくらいまでの
OCならば VIA でもいけるんじゃないかなぁ。
ママンもCPUも買いなおすならCore2だろうけど。
212Socket774:2007/09/02(日) 23:18:50 ID:4EYqsU6e
【CPU】E6850定格
【Mem】DDR2 800 1G * 2
【M/B】GA-P35-DS3R
【VGA】GV-NX86T256H-ZL
【driver】dont know
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8568

んー、定格だとこんなものかな。
213Socket774:2007/09/02(日) 23:29:04 ID:Vv4c+65i
>206
一番重いのは影処理なんだよ。
4400+とX800Proで1920×1200で影処理だけオフにしてあとは最高設定でスムーズに動いてる。
3000+とX800Proから4400+に乗り換えたときマクロの表示や競売のリスト表示がかなり快適になった。
あとメモリサイズでも結構かわったな。1G→デュアルチャネル1G×2にした時はマカフィーやRepが裏で動いてもスムーズになった。
FF以外の設定でグラボのアンチエイリアスの設定でも処理結構変わるが。ソフト側の設定を使用にチェック入れると4xAAぽい
214Socket774:2007/09/02(日) 23:35:07 ID:pbZaZ8aA
ゲームはやったことないからわからんが、ベンチでの画の動きを見てると

E4300 @3GHz+6600GT 【High】7200と
E4300 @1.8GHz(定格)+79GS SP【High】7250では
明らかに3GHz+6600GTの方がスムーズ
1.8GHzだとスコアは7000超えても水槽の中でキャラが動いてるように見える
2.4GHz+79SPだと段違いにキビキビする
この辺がCPU偏重たる所以なんじゃないかと・・・
215Socket774:2007/09/03(月) 12:42:39 ID:2p/mrzuQ
【CPU】 Core2Duo E6850 @4.25GHz 
【Mem】 CFD DDR2-667 1G×2 
【M/B】 GA-P35-DS4
【VGA】 7900GTX @720/930
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11837

この付近から伸びが悪くなるな〜
SS: ttp://vista.x0.to/img/vi8875121091.jpg
216Socket774:2007/09/03(月) 14:29:41 ID:tuz4UJ//
>>215 やっときてくれたか
217Socket774:2007/09/03(月) 14:32:02 ID:KnaYVW9Z
【CPU】 Core 2 Duo E6750@定格
【Mem】 PC6400 1GB * 2
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 Leadtek PX7600GT 256MB 定格
【driver】 84.20
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster Audigy2 Value Audio
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10939
【High】 8659

このシステムで3年は頑張る
218Socket774:2007/09/03(月) 15:35:54 ID:oGrjUpYn
>>217
三年使うってのに
【VGA】 Leadtek PX7600GT 256MB 定格
219217:2007/09/03(月) 16:04:56 ID:KnaYVW9Z
実はマザーとメモリとCPU以外は前のシステムからの使いまわしなんだよ
ゲームはFFとUOだけだからいいかなと思った
220Socket774:2007/09/03(月) 16:11:59 ID:f3vwTwtA
3年もせずに安くて良いのに買い替えられるだろ
グラボは売れるときに売っといた方がいいぞ
221Socket774:2007/09/04(火) 00:20:50 ID:z2Zatt54
三年後もFFとUOやってるならいいんでない?
222Socket774:2007/09/04(火) 01:58:50 ID:SjksntRB
>>221
5年続けてるし、サービス続いてるんなら3年後もやってるよなぁ、、、
223Socket774:2007/09/05(水) 03:18:58 ID:h2rIKkRC
【CPU】 Athlon64 x2 5600+ @定格
【Mem】 UMAX DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 ASUS 7900GS 256M
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10434
【High】 8400
224Socket774:2007/09/05(水) 03:20:14 ID:cEXa6r76
>>203
【CPU】 Core2Duo E6750@定格
【Mem】 PC5300 DDR2 DDR667 1G*2
【M/B】 P5K-E
【VGA】 ASUS 8600GTS
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【OS】 Windows XP home SP2

うちのがこれだがhigh8500でるぞ
225Socket774:2007/09/05(水) 05:13:07 ID:unNe1z5y
FFはやはり16xより9xドライバのほうがスコア出るのかねえ
226Socket774:2007/09/05(水) 06:57:30 ID:Eur63MTo
【CPU】 ソケ939 Athlon64 3200+@OC2.3GHz
【Mem】 DDR400 256MB*4
【M/B】 Gigabyte GA-K8NXP-9
【VGA】 ELSA GLadiac 743GT GPU@OC550MHz Mem@OC1.15GHz
【driver】 ForceWare 71.89
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Realtek AC97 Audio
【OS】 Microsoft Windows 2000 Professional SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7318
【High】 6124

6600GTの維持を見せたかったが大した数字を出せず無念
227Socket774:2007/09/05(水) 07:14:02 ID:GP8nU6Rd
>>224
そんなもんだよなぁ
いくら8系でもさすがに低すぎると自分でも思う
フロントミッションでも隣のE6600@定格&1950Proに負けてるし
3DMarkでも8000乗らなかったし
またインストール手順から検証してみるわ
228Socket774:2007/09/05(水) 07:40:22 ID:6zgt9e3T
8シリーズはFFの「スコア」に限っては旧世代への互換という点で、失敗作
今更、FFのスコアを上げるためのForceWare開発する「ズル」もしないだろうし
8シリーズユーザーの不満点は「ここ」なんだろうな
229Socket774:2007/09/05(水) 07:52:02 ID:U3cWip5k
8ユーザーって9が出たら失われた世代になりそうだなw
230Socket774:2007/09/05(水) 08:31:34 ID:30m7ZM/X
窓化正式対応さえ始まればまたベンチ新しくなるだろうかね。神兵でればまた出てくるだろうけど。800×600でやってる人なんてもうほとんどいないだろうしそろそろベンチも解像度色々選べるようにするべきだよな。
231Socket774:2007/09/05(水) 10:20:00 ID:zvCtQDnT
ベンチはL640x480 H1024x768
232Socket774:2007/09/05(水) 12:38:00 ID:4r/SjnIZ
>>229
出てすぐ買った8ユーザーだけど9シリーズでたら当然買うわな
233Socket774:2007/09/05(水) 17:33:36 ID:lSkfsx4z
【CPU】 athlo64 x2 5200+ (2600MHz >> 2821MHz / 90nm 1M*2 65W)
【Mem】 ノーブラ PC6400 512*4
【M/B】 Tforce550
【VGA】 leadtek PX7900GS TDH (450/660 >> 670/810) + VF700-Cu
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 x-fi xtreme gamer
【OS】 winxp home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8745
234Socket774:2007/09/05(水) 17:59:08 ID:a0bzQPnU
【CPU】 Intel Core2Duo E6750 @2.66GHz 定格
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-6400C4 @833MHz
【M/B】 AUSU P5B Deluxe
【VGA】 GALAXY P79GS SPH/256D3
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 USB
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 9280

上でも出てるけど、P965だとちと低いね
235Socket774:2007/09/05(水) 18:04:39 ID:tDbCzYMS
【CPU】 Core2Duo E6750 @3GHz
【Mem】 UMAX Pulsar PC6400 1G*2
【M/B】 GA P35 DS3R
【VGA】 Leadtek PX76GT
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy4
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 9256
236Socket774:2007/09/05(水) 19:19:04 ID:mLFik36r
【CPU】 Athlonx2 4200+ (939)
【Mem】 PC3200 512MB*2 samsungチップ
【M/B】 MSI K8N NEO4 PLATINUM
【VGA】 GV-RX26T256H
【driver】 Catalyst 7.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Home Sp2
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6321
【High】 3920

(´・ω・`)
237Socket774:2007/09/05(水) 20:19:33 ID:kLIcueVQ
>>236
アスXP2500+でも出るようなスコアだから
なにかがおかしいね(´・ω・`)
238Socket774:2007/09/05(水) 23:33:55 ID:ENprs8Mz
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 UMAX Pulsar PC6400 1G*2
【M/B】 P5K-E
【VGA】 Albatron 79GS@OC
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 9650
239233:2007/09/06(木) 00:17:13 ID:IVMo10Vw
3GHzでhigh8983
9000届かず俺涙目
240Socket774:2007/09/06(木) 00:18:30 ID:1WVZv2ux
【CPU】 Core2Duo E6300@定格
【Mem】 kingston PC4200 512M*2
【M/B】 P5LD2-VM SE
【VGA】 オンボ
【driver】 ?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 2617

オンボードならこんなもんか
241Socket774:2007/09/06(木) 01:10:55 ID:qm95zku7
【CPU】 Intel Core2Duo E4300 @3.2GHz
【Mem】 Tracend JetRam Dual Channel kit DDR2 800 2GB 5-5-5-15-2T 500MHz
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SP
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi XG
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10292

242Socket774:2007/09/06(木) 09:48:37 ID:ZSk8tjd4
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB*2(バルク)
【M/B】 intel D975XB-X
【VGA】 Inno I-7600GS-G4F3
【driver】 91.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXPpro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8725
【High】 6724

グラボ交換記念。8000円しないグラボだったのに結構いいスコアで満足
243234:2007/09/06(木) 17:43:21 ID:zNUIwJYo
スレ間違えてた
【 CPU 】[email protected]
【 Mem 】PC-6400 DDR2-800 1GX2
【 M/B 】p35-ds4
【 VGA 】8500gt
【DirectX】10?
【 Sound 】オンボ
【 O S 】vista
【 Ver 】3
▼スコア
【 Low 】7679
【 High 】5633

vistaだしこんなもん??
244Socket774:2007/09/06(木) 21:02:53 ID:/ztfQrau
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+(939)
【Mem】 PC3200 512MB*2+256MB*2 ノーブランド
【M/B】 ASUS A8V
【VGA】 Radeon 9800Pro 128MB OEM (4X設定)
【driver】 6.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7042
【High】 4982

>>236 ガンガレ
>>243 質問はFFベンチ質問・雑談スレへ
245Socket774:2007/09/06(木) 21:47:54 ID:nF+FJCNd
【CPU】Xeon Prestnia FSB533 3.06GHz*2
【Mem】Transena PC2100 512MB*2 ECC Reg
【M/B】Super Micro X5DA8
【VGA】Leadtec GeForce 7600GT AGP
【driver】163.忘れた
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Live
【OS】XP sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5096
【High】3492
OSが2年近く使いっぱなしのゴミだらけw
クリーンインストと、地雷サウンド変えて再チャレンジしてみますOrz
246Socket774:2007/09/06(木) 21:49:38 ID:nF+FJCNd
Transendに脳内補完して…
247Socket774:2007/09/06(木) 22:14:03 ID:ovxAA34G
【CPU】 [email protected]
【Mem】 OCZ FlexXLC PC2-6400CL4 4-4-4-10 872Mhz
【M/B】 ASUS COMMANDO
【VGA】 EVGA 8800GTX ACS3
【driver】 163.44
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7164

>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0208.jpg
初めてセロリンで7000超えた。
248Socket774:2007/09/06(木) 23:18:05 ID:bbqBY1gB
セロリンがんばりすg
249Socket774:2007/09/07(金) 00:34:03 ID:Zbgg7Lmr
5.0Gってどんだけ盛ってんだよ…
250Socket774:2007/09/07(金) 03:31:43 ID:i4JLDZPb
無茶しやがって・・・
251Socket774:2007/09/07(金) 03:32:57 ID:FzMJAOVV
5Gでも7000のセロリンに萌え
252Socket774:2007/09/07(金) 10:24:37 ID:5A1MwfWO
【CPU】PentiumM725(1.6G定格) SpeedStepON
【Mem】PC3200 1GB+PC2600 512MB
【M/B】AOpen i855GMEm-LFS
【VGA】Radeon 9700np 128MB ATI純正(ファンレス化)
【driver】5.2
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】2000 sp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5860
【High】4080

継ぎ足し継ぎ足しのいい加減な構成、これで3年ほど使用
そろそろVGA換えてみようかとおもたけどAGPって絶滅の危機なのね
253Socket774:2007/09/07(金) 14:01:35 ID:Zbgg7Lmr
>>252
確かに種類は少ないけどあるにはあるのよ
そして大してその性能差もないし、+2〜3kだけだったり

>そろそろVGA換えてみようかとおもたけどAGPって絶滅の危機なのね
 ↓
そう言ってあせってPCIEを漁る。いい加減PCIEにしたい欲求も沸いてくる
 ↓
意外とAGPの新作が出ている事に驚愕
 ↓
マザーごと変えるか、AGPの新作にするか悩む。
 ↓
もとよりそんなお金がないことに驚愕!! ←俺今ここ

254Socket774:2007/09/07(金) 15:06:27 ID:Bq7vezzx
AGPだと最新にしてもせいぜい数百程度しかベンチ数値上がらないよ。
255Socket774:2007/09/07(金) 15:29:07 ID:yYAlz0DC
>>254
FFベンチだとあんまりだけど、他のベンチなら効果はあるでしょ
>>252
どっちかっていうと2年くらい前の方が絶滅の危機だったよ。
今はわりと選べる
256Socket774:2007/09/07(金) 16:14:30 ID:IpFuBZSy
GF8x00シリーズもAGP化するみたいだしな
4〜5年前にPCI-eが登場してAGPは絶滅すると言われたもんだが随分と元気じゃないかw
257Socket774:2007/09/07(金) 18:10:32 ID:OdJ8f7sq
【CPU】 AMD64x2 6000+ (125w) 定格
【Mem】 DDR2-533 512Mx4 2G
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 GeForce7600GS
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 玄人志向
【OS】 winXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9124
【High】 6812

こんなもん?
6000+今日買ってきてwktkしながらベンチ回してみたけど、LOW1万HIGH7000ぐらい行くと思ったんだけどな。
まぁベンチだけがすべてじゃ無いしな

258Socket774:2007/09/07(金) 18:15:05 ID:Eo8mJHYI
7600GS
259Socket774:2007/09/07(金) 18:22:16 ID:4O/4AmSR
7900GSなら確実に行くのに
260Socket774:2007/09/07(金) 19:02:38 ID:oXeUY1W7
【CPU】 Pentium Dual-Core@3GHz
【Mem】 UMeX DDR2-800 1G
【M/B】 戯画 GA-965P-DQ6
【VGA】 Leaktek 7900GS(587/792)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 winXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8492

E2140ではこの辺が限界なんだろうか
261Socket774:2007/09/07(金) 19:04:16 ID:FzMJAOVV
>>257
全角自重
262Socket774:2007/09/07(金) 20:53:07 ID:qj5IVwkr
>>260
メモリ速くするとけっこう伸びるよ

【CPU】 Pentium DC E2160 @3.0GHz
【Mem】 CFD DDR2-533 1Gx2 5-5-5-15 555MHz
【M/B】 GA P965-DS4
【VGA】 ASUS EN9700GS @587/792
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9162

一応SS: ttp://vista.jeez.jp/img/vi8916587352.jpg
263Socket774:2007/09/07(金) 22:39:40 ID:JPBk01Lq
キャッシュ増えるとさらに伸びるよ
4300 333x9 3GHz
79GS SP 587/792
COMMANDO
【High】 9715

キャッシュ増、高FSBだと更に更に伸びるよ
6750 375x8 3GHz
79GS SP 587/792
P5N32-E SLI
【High】 10135

264Socket774:2007/09/08(土) 00:05:43 ID:A0A2eQ4L
>>263
>79GS SP 587/792
SPでそのクロックはなぜ?
 熱問題?
265Socket774:2007/09/08(土) 00:12:59 ID:vGQJbfie
>>264
流れを読め
266Socket774:2007/09/08(土) 00:26:59 ID:r9J+5a25
[email protected]
7950GT

High 10381
267264:2007/09/08(土) 00:27:38 ID:A0A2eQ4L
>>265
理解した。 すまん
268Socket774:2007/09/08(土) 00:30:15 ID:vGQJbfie
[email protected]
79GS SP
High 10956
269Socket774:2007/09/08(土) 00:36:04 ID:Eyrin+8c
[email protected]
79GS SPH
High 12065
270268:2007/09/08(土) 00:48:42 ID:vGQJbfie
>>269
10000超えたらCPUクロック400MHzの差でスコア1000は違わないはずだけど?
SSキボンヌ
疑うんじゃなくてほんとなら構成を見たい
うちはSPもOCして@3.6GHz 11040  @3.8GHz 11280ってとこ
271Socket774:2007/09/08(土) 11:19:52 ID:A0A2eQ4L
みんなどうしたよ
ちゃんとテンプレ使おーぜ?
272Socket774:2007/09/08(土) 13:08:40 ID:S63LJosC
天ぷら使ってない>>263のせいでクズがポップしやがった
273Socket774:2007/09/08(土) 13:36:42 ID:Rr55Wndz
【CPU】 Core2Duo E6850(定格)
【Mem】 Team Xtream Dark DDR2-1066 (Asus Super Memspeed Technologyを使用)
【M/B】 Asus P5K-Deluxe Wi-Fi
【VGA】 Galaxy 8800GTX OC版 (Core630MHz/Mem2GHz)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9348

Athlon64X2 4400+からだけど、はぇええなCore2

この構成だとこんなもん?w
274Socket774:2007/09/08(土) 18:17:39 ID:sad3eRBe
そんなもん

はい次
275217:2007/09/08(土) 18:33:52 ID:+FvgLgWk
8系はFFベンチ伸びないんだな
276Socket774:2007/09/08(土) 20:43:38 ID:5Ib5NTCJ
>>269の構成とSSまだー?
277Socket774:2007/09/08(土) 20:47:02 ID:Jbi2NVFR
どう見ても釣り
278Socket774:2007/09/08(土) 21:19:50 ID:+9d/Szc0
>>275
今更何言ってんだよ。
出た時から言われてたろ?
279Socket774:2007/09/09(日) 03:32:22 ID:JS4jW4kC
【CPU】 Athlon64 3700+(@2.2GHz)
【Mem】 2GB
【M/B】 Asus A8V
【VGA】 GALAXY GF A79GS/256D3 AGP
【driver】 Forceware 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXPPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8646
【High】 6754

噂の銀河7900GS届いたのでうれしくてテスト
定格で動作させてるけどどうやらはずれロットではないみたいだ
間違いなくCPUが足引っ張ってます。本当に(ry
ちなみにWin2000SP4で動作させたらLow5000Hi3000とかとんでもない値が出た上に
Hiでは画像が変だった…もはや正式サポートからははずれたと思った方が良いのか?>2000

【CPU】 K6-2 533MHz@550MHz
【Mem】 256MB
【M/B】 Asus P5A
【VGA】 GeForce FX5600XT
【driver】 Forceware 56.72
【DirectX】 9.0c
【Sound】 YAMAHA WaveForce192D
【OS】 Win2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 636
【High】 527

これを動かすためにForceWare10回くらい入れ直して結局これに落ち着いた
まるで紙芝居。ベンチ一周までに通常の3倍の時間がかかる
だがそれがいい
280Socket774:2007/09/09(日) 08:11:50 ID:D7dCBQwW
>>279
まともにドライバーのインストール出来てないだけだろ。
9600XTでも4500のスコア出るぞ。
281217:2007/09/09(日) 09:15:54 ID:E2HR1wz5
>>280
>【CPU】 K6-2 533MHz@550MHz
282Socket774:2007/09/09(日) 09:43:50 ID:plnhf3yQ
>>279
w2ksp4でもそこまで差は出ないよ
xpとの差は通常数百程度
283Socket774:2007/09/09(日) 13:15:20 ID:QvqT8ohP
core2多いなやっぱ、さすがスコアとエンコだけの能無しが買うCPUか
284Socket774:2007/09/09(日) 14:00:06 ID:D7dCBQwW
>>281
>>279の上のほうのレスな
285Socket774:2007/09/09(日) 20:07:41 ID:z4jvgZI2
>>283
( ゚,_・・゚)ブブブッ
286Socket774:2007/09/09(日) 20:15:42 ID:oZv2w0rG
AMD(笑)
287Socket774:2007/09/09(日) 21:13:06 ID:8GuMJkyB
ここはベンチスレだから、何やっても高いスコア出ればOKなんだし、そういう意味で
では、K8はCore2にはかなわないみたいだね。
個人的感覚で申し訳ないのだが、本編では定格使用だとCPU性能よりもVGA性能の方が
快適度に差があるように感じる(とは言ってもH8000超えでないと快適の意味が違って
きそうだが)。
# 漏れのFF用PC: 5600+ と リファレンス7900GS全て定格動作で H8200程度
288Socket774:2007/09/10(月) 02:01:31 ID:xb0uNBB3
>>287
本編じゃグラボ性能よりCPU性能の方が重要だな。
FFXIはグラボの性能使い切ってないので有名なゲームだしな。
全影リアルにするとCPUの性能差がはっきりと解るよ。(と言っても64-3500ぐらいで完全にCPUパワーは頭打ちになる)

ぶっちゃけた話、1024X768の解像度なら9600XTクラスで殆どかくつきが無くなってGF6600GT(=7600GS)で完全に
グラボ性能的には頭打ちになる。

1600x1200の解像度でバックバッファー2倍とかアホな事するなら話は別だけどな。
289Socket774:2007/09/10(月) 05:35:17 ID:0FzFuM+c
【CPU】 E6850 @3.6Ghz
【Mem】 虎羊PC2-6400 1GBx2 (5-6-6-18)
【M/B】 戯画 P35 DS3R
【VGA】GALAXY  7900GS SPH
【HDD】 日立 250GB
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 ENVY2HTS-PCI
【OS】 Windows XP Professional SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 10479
290Socket774:2007/09/10(月) 19:45:05 ID:jK3ObIYi
>>288
うーん、そうなのか。
同じCPU(5600+)で、OC版7600GT(600/780)、リファレンス7900GS、X800GTO(DDR2搭載400/400の地雷)
でベンチスコアは予想通り 7900GS(H8200)>6600GT(H7800)>X800GTO(H7200)だったんだけど、
本編の快適度は 7900GS≧X800GTO>7600GTだったんだよなぁ。
291Socket774:2007/09/10(月) 19:47:50 ID:jK3ObIYi
追記。
5600+と7900GS程度では、白門競売前は簡易影でもきっつい。
7600GTだと論外だった。
FFXIの影処理はCPUだと聞いていたので差は無いものかと思ったんだが、かなり
差が出てびっくり(残念ながらX800ではやってない)。
連書きスマソ。
292Socket774:2007/09/10(月) 22:08:58 ID:q6pixRB5
【CPU】 Athlon64 x2 5600+ @定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 ASUS 8600GT 256M
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7250


(゚Д゚)

293Socket774:2007/09/11(火) 03:58:41 ID:dqyzEf1e
【CPU】 Athlon64 x2 5600+ @定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 HP ML115 (nForce 570i)
【VGA】 GARAXY P79GS/256D3
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8420

294279:2007/09/11(火) 22:17:50 ID:46DNiUnw
>>280
>>282
もっかい2kSP4クリーンインスコしてやってみる
Forcewareは最新版でOK?
教えて君でスマソ

ちなみにXPの方のスコアは妥当?
CPUが型遅れだしAGPだからこんなもんかなって思ったんだけど…
295Socket774:2007/09/11(火) 22:26:24 ID:46DNiUnw
【CPU】CeleronD 340J@2933Mhz
【Mem】DDR2-533 512MB
【M/B】Dell SC430
【VGA】GeForce 6600GT
【HDD】Maxtor 6L080M0(SATA 80GB)
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WinXPPro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】5006
【High】3366

CPUをデチューンして挑戦(
CeleDだしPCIExpress4xで動いてるしこんなもんなのかな
296Socket774:2007/09/11(火) 23:18:40 ID:ckSjkVqi
【CPU】ATHLON 2400+
【Mem】DDR2100 768M
【M/B】BIOSTAR M7VIG PRO
【VGA】GF6200A
【DirectX】9.0C
【Sound】ONBOARD
【OS】XP
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3594
【High】

( ´ー`) y-~~~
297Socket774:2007/09/11(火) 23:20:36 ID:8c4wB57C
【CPU】 Core2Duo [email protected] (333*10)
【Mem】 sanmax hynix PC2-5300 1GB*2 (DDR2-667 4-4-4-12-16 1T)
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 GIGABYTE GeForce 7900GTX (700/900)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Sound Blaster Audigy2
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】11914
【High】10309

7900GTXが安かったから買ってきた。
1万超えて満足。
298Socket774:2007/09/11(火) 23:48:08 ID:v0fM6w2t
>CPUをデチューンして
まったく構成変わってるやん。そういうのデチューンとはいわんぞ。常考
299Socket774:2007/09/12(水) 00:38:07 ID:BbDwdvgM
【CPU】 Athlon64 x2 4800+ (939)定格
【Mem】 寒村 PC3200 1GB*2 (DDR- 400 3-3-3-8 1T)
【M/B】 DFI 乱八 nF3 Ultra-D
【VGA】 玄人志向 RX1950pro-A256HW
【driver】 VGA付属
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボ
【OS】 Windows XP Home
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6520

パチで五万程勝ったのでふと出来心で組んでみた
やっぱショボいね・・・(´・ω・`)
300Socket774:2007/09/12(水) 00:41:35 ID:WN6ReNiE
>>299
VGAのバージョンくらいあげろよ…
301Socket774:2007/09/12(水) 00:55:28 ID:BbDwdvgM
>>300
最近のカタはAGPのカードに厳しい。
302295:2007/09/12(水) 10:17:06 ID:kX6MXDyQ
>>298
スペック下がってるからそういう意味で使ったんだが常考で間違ってるのね、スマソ
デチューン>換装が正しいか
303Socket774:2007/09/12(水) 12:05:24 ID:NAnmUrQX
【CPU】 Athlon64 4000+ (939)定格
【Mem】 PC3200 512*2 256*2
【M/B】 ASUS A8N VM CSM
【VGA】 Leadtek WinFast PX7950GT TDH 512M
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7268
【High】 5452

CPUがダメなのかな・・・
304Socket774:2007/09/12(水) 12:09:46 ID:yne9GUoS
>>303
ちょっと低すぎ
オレの3000+(ちょっとOC)と銀河7900GS(OC版)でHigh5600超えてるから
その構成ならもう少しスコア伸びて良いはず
305Socket774:2007/09/12(水) 12:22:21 ID:RECwbTrl
4000+ (1M cache, 2.4GHz)だったら、H7500は超えると思うんだがな。
旧 x2 4000+を2.4GHzにOCしてリファレンス版7900GSでH7600だった。
ママンはTForce550。
CSMって、オンボVGAをメモリ割り当ても含め完全にOFFにすることって
できないですか?
306Socket774:2007/09/12(水) 13:34:08 ID:f1isLkc4
【CPU】Core2Duo E6320
【Mem】DDR-400 1Gx2
【M/B】Conroe865PE
【VGA】X1300Pro
【HDD】120GB
【driver】7.2
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi
【OS】WinXPSP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 7067
【High】4434

妥当なスコアだな。
307Socket774:2007/09/12(水) 13:53:43 ID:4rZ2EeDF
>>303
たぶん、ドライバーの設定で垂直同期になってると思われ
308Socket774:2007/09/12(水) 16:08:12 ID:eYUa/wAu
【CPU】 C2D E6600
【Mem】 CFD DDR2-800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 Leadtek 7950GT 512M
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】 X-Fi ExtremeGamer
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8813

8800GTS買おうかと思ったけど譲ってもらったこのカードで満足。
309Socket774:2007/09/12(水) 18:48:35 ID:LUJssUxH
【CPU】Turion64 MT-37(2GHz)
【Mem】PC3200 1GB (定格)
【M/B】MSI K8MM-V
【VGA】S3 S8PRO 86C7P7(エロ拓)
【Driver】ChroMetal4.8
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard AC'97
【OS】XP MCE2005
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6326
【High】4045

AとNばっかりで面白くないので、
偏屈S3マニアが参戦(´∀`)
CPUの足引っ張ってるのはキニシチャダメ
310Socket774:2007/09/12(水) 18:50:10 ID:Kh8p/zJg
>>309みたいなのを待ってたage
311Socket774:2007/09/12(水) 21:44:20 ID:6oMukdsk
【CPU】 E6300 @定格
【Mem】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2-667動作) 1G*2
【M/B】 Gigabyte 945GME-DS2
【VGA】 Gigabyte GV-NX86T256H @定格
【driver】 162.22
【DirectX】 10.0
【Sound】 Creative SB Audigy2
【OS】 Windows Vista Ultimate(32bit)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7412
【High】 5392
312Socket774:2007/09/13(木) 03:31:21 ID:cPFrWmjR
【CPU】 E6750 @3.6GHz
【Mem】 A-DATA DDR2/800/2GB (1GBx2) Dual KIT
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4
【VGA】 XFX GeForce 7900GT 256MB DDR3 Extreme Edition @550MHz 1630MB
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 USB Sound Blaster Digital Music
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12135
【High】 10392
313Socket774:2007/09/13(木) 18:54:02 ID:Hd/faLHE
>>311
そのスコア見て8600GT買うのやめた
314Socket774:2007/09/13(木) 19:35:05 ID:ljJ9nWBC
>>313
こんな時代遅れのベンチだけで
判断するなよと言いたいが、
まぁ8600系はどっちみち買わない方がいいなw
315Socket774:2007/09/13(木) 20:10:52 ID:CAUQ9KGF

【CPU】 AMD Sempron 2800+
【Mem】 ノーブランド DDR2-533 256M*2
【M/B】 バイオスター NF61S Micro AM2
【VGA】 オンボ
【driver】 CD付属
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 Win2000pro SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3251
【High】 1623

316Socket774:2007/09/13(木) 22:32:06 ID:xW/MPbaZ
【CPU】 Core2Duo 4300 @3.2G(356*9)
【Mem】 Transcend DDR2-800 1G*2 @5-5-5-18 455MHz
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DS3 F11
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600 GT 256M @580/750
【driver】 166.22
【DirectX】10.0
【Sound】 onboard
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10125
【High】 7441

vistaじゃこんなもんか
317Socket774:2007/09/13(木) 22:56:57 ID:j56JTI6W
【CPU】 athlo64 x2 5200+ (2600MHz >> 1000MHz / 90nm 1M*2 65W)
【Mem】 ノーブラ PC6400 512*4
【M/B】 Tforce550
【VGA】 leadtek PX7900GS TDH (450/660 >> 630/810) + VF700-Cu
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 x-fi xtreme gamer
【OS】 winxp home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 3632

マジCPUベンチマーク
318OrcishSerjeant:2007/09/14(金) 06:56:56 ID:RQwWq1/f
>>317 おいィ?やたらと遅くないか?
319Socket774:2007/09/14(金) 08:06:45 ID:Yb2eOVq/
>>317
それ、スコア通常の半分以下しか出てない希ガス
320Socket774:2007/09/14(金) 08:20:55 ID:jXEKAvrF
1GHzへのダウンクロックだからさ
故あって倍率を13倍から5倍に変えて
電圧を1.2Vから1.0Vへ下げて運用してたんだが


CMOSクリアしたら倍率変えられなくなったぜ
なぜなんだぜ
321Socket774:2007/09/14(金) 08:47:08 ID:0wztwFSO
CnQ働いてるんじゃないの
322Socket774:2007/09/14(金) 08:52:50 ID:jXEKAvrF
その通りでございました

そうこうしているうちに新しい電源が届いたので
3GHz運用スタァァァァト
323Socket774:2007/09/14(金) 14:41:27 ID:UtkOfvwL
>>315に触発されて、ファイルサーバーに使ってるPCでトライ

【CPU】 Athlon 1.4GHz
【Mem】 256+256+512 (1GB)
【M/B】 GA-7DXR
【VGA】 Sapphire Radeon9200SE 128MB
【driver】 OS標準
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 1357
324Socket774:2007/09/14(金) 20:50:53 ID:wOQi4m5J
【CPU】 E6750 @2.66GHz
【Mem】 CFD DDR2-800 1G*2 @5-5-5-18 2T
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS3R
【VGA】 SAPPHIRE HD 2600 XT GDDR3 256MB
【driver】 Catalyst 07.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 -
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7521

こんなもん?
325Socket774:2007/09/15(土) 05:49:23 ID:vSt3MJC1
【CPU】 X6800 @3.6GHz
【Mem】 Transcend DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5N32-SLI SE Deluxe
【VGA】GALAXY P79GS-Z/256D3(585/900)
【HDD】 HGST HDS721680PLA380
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】 WindowsXP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 10445

VGAをOCしてもスコアが100も変わないんだね・・・
326OrcishSerjeant:2007/09/15(土) 06:15:08 ID:NwjSvc2j
7.8はリンバスで遠くから見た火炎の息が四角かったが
7.9では、どうなのか未体験。
【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(AGP)
【driver】 Catalyst 7.9/7.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6279/6337
【High】 4283/4272
327Socket774:2007/09/15(土) 11:39:23 ID:QBAtvceQ
>>326
芋虫ハマー?w
328Socket774:2007/09/15(土) 18:12:57 ID:Mh+Qu4jU
radeon9800proと8600GTなら、どちらを選びますか?
329Socket774:2007/09/15(土) 18:14:59 ID:bTOpvtSi
8600GTじゃねーの?
主に発熱の問題で
330Socket774:2007/09/15(土) 18:22:08 ID:Mh+Qu4jU
どうもです。
スピードも8600GTが上ですかね?
331Socket774:2007/09/16(日) 00:47:11 ID:pUfPWU37
VGAがリファレンスの7900GSだと1万厳しいなー
3.87GHzまでOCしてやっと10053だ
332Socket774:2007/09/16(日) 00:49:01 ID:x14JwXK2


生粋のラデ厨でも無い限りそれで今時9800Pro選ぶ奴いないだろ
333Socket774:2007/09/16(日) 09:51:47 ID:Is5IZ9Oc
半年ここロムって作った愛機の完成記念カキコ

本当にお世話になりました

【CPU】 Intel Core2Extreme QX6850 (定格@3GHz)
【Mem】 Transcend DDR2-800 1GB×2
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 MSI NX7900GTX-T2D512E
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】11677
【High】9914

作成直後に測定したので、クリーンなはずだけど…。
正直HIで一万超えてくれると期待してたのでちょっぴりがっかり。
今までのレス見てるとCPU3GあればVGA7900GTXでHI1万行きそうな感じに思えたんですが、こんなものなんでしょうか。
334Socket774:2007/09/16(日) 10:13:33 ID:5XVvtynP
まさにそんなもん、普通の設定だと気持ち届かないんだよな
335Socket774:2007/09/16(日) 11:27:25 ID:7R8YnBKv
すごいおしいな〜
336Socket774:2007/09/16(日) 11:48:20 ID:I6rBv//E
【CPU】 Q6600 定格 G0 STEP
【Mem】DDR2-800 1GB×2 バルク
【M/B】 ECS P965T-A (V1.0)
【VGA】 玄人 Geforce7800GT 256MB
【HDD】 Maxtor 6V080E0
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード HD Audio
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10254
【High】 8172

メモリがバルクなので0.05V盛ってやらないと
デュアルチャネルがまともに動かないで落ちちゃいますが、
それをのぞいて定格なら動きました。

一応BOINCも100%FULLで走ってます。
337Socket774:2007/09/16(日) 13:11:21 ID:PbcaMxCJ
>>333
メモリー周りもそっと詰めたら届きそうな気がするけどどうだろうな
338Socket774:2007/09/16(日) 21:05:39 ID:XE4nI7cp
【CPU】 E6750 (定格
【Mem】 CFD DDR2-800 512MB×4
【M/B】 Intel DG33BU
【VGA】 GALAXY P79GS-Z/256D3(定格
【HDD】 SAMSUNG HD321KJ
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】Sound Blaster X-Fi XGF
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 9085

OC出来るマザーに替えれば余裕で1万狙えそうだの。
339Socket774:2007/09/16(日) 22:41:16 ID:Yon4Iuzu
【CPU】 AMD64X2 4000+
【Mem】 DDR2 800 2G 1G*2
【M/B】 K9AG Neo2 Digital
【VGA】銀河 GF8600GT
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi Xtreme Audio
【OS】Windows XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6279

全俺が泣いた(ノ∀`)

ちなみにオンボグラサウンドで
【High】2395
だたよ
340Socket774:2007/09/17(月) 08:11:13 ID:Rfy5CPk6
そのSB外せばスコア上がるっしょ
341Socket774:2007/09/17(月) 08:42:25 ID:rnMmUgf7
>>338
driver見直そう
73.か74.で鉄板
342Socket774:2007/09/17(月) 10:09:27 ID:eQrRLFEb
>>337
512を2枚増やしてみたけど駄目ですた
343Socket774:2007/09/17(月) 10:39:10 ID:Rfy5CPk6
意味違う意味違うw
メモリ枚数増やしたらスコア下がるっしょ
メモリの設定を詰めるのだ
344333:2007/09/17(月) 15:47:59 ID:eQrRLFEb
と、おっしゃいますと?
345Socket774:2007/09/17(月) 16:19:25 ID:SDWxESE5
>>341
mjd?まぁ機会あれば入れ替えてみるべ。
【ありがとう】
346Socket774:2007/09/17(月) 17:23:46 ID:+6TO3fwR
【CPU】 Core2Duo E6850
【Mem】 SANDMAX DDR2-800 (hynix)512MB * 2 (5-5-5-15)
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 Leadteck GeForce7900GTX 512MB EXTREME
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10050

FF11専用PC 全て定格
347Socket774:2007/09/17(月) 17:25:33 ID:+Q4jD5ca
そうね、EXTREMEなら余裕でね
FFではこれが最強のVGAだね
348Socket774:2007/09/17(月) 19:09:23 ID:yisg8wn2
349Socket774:2007/09/17(月) 20:45:52 ID:kChpPMb0
【CPU】 Athlon64*2 3600+
【Mem】 ノーブランド DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA】 オンボード
【driver】 付属
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 2178
350Socket774:2007/09/18(火) 10:55:35 ID:Ek0dLDeU
QX6850に7900GTXとかじゃCPUが可哀想だな。。。
8800Ultra載せろよ
351Socket774:2007/09/18(火) 11:15:05 ID:QvyA2qE2
FFに8800(笑)載せる方がどうかしてるだろ
352Socket774:2007/09/18(火) 11:25:13 ID:Ek0dLDeU
どうかしてると思うテメーのほうがどうかしてるだろ(藁)
353Socket774:2007/09/18(火) 11:31:35 ID:oYwFxo/3
ID:Ek0dLDeU m9(^Д^)プギャー
354Socket774:2007/09/18(火) 11:39:00 ID:4oLh5gj8
ID:Ek0dLDeU(笑)
355Socket774:2007/09/18(火) 11:47:03 ID:XhdNy1d4
じゃあ、俺がHD2900XT載せるっ!
356Socket774:2007/09/18(火) 11:59:34 ID:QvyA2qE2
>>352
なにお前
本気で言ってるの(笑)
357Socket774:2007/09/18(火) 14:56:55 ID:u8foq7Ct
【CPU】 C2D E4500 254*11 @2.53GHz
【Mem】 DDR2 460MHz 1G*2 (CL5 6-6-21)
【M/B】 P35 DS3
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS SP 256M(456/704)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 XP HOME SP2

▼FF ベンチスコア
【LOW】
【HIGH】 8410

M/B交換記念。
メモリを絞れば9000超えるかな? むりか・・・
でも今の数字でも満足。
358Socket774:2007/09/18(火) 14:58:22 ID:u8foq7Ct
スイマセン 訂正
× 【CPU】 C2D E4500 254*11 @2.53GHz
○ 【CPU】 C2D E4500 230*11 @2.53GHz
359Socket774:2007/09/18(火) 15:33:05 ID:edNAxvqk
7900GS-SPをDCしてるん?
360Socket774:2007/09/18(火) 16:27:07 ID:u8foq7Ct
>>359
そうです
初期不良からの2枚目なんでATIツールでGS化してみました。
温度も3〜4℃下がって快適です。
361Socket774:2007/09/19(水) 00:43:03 ID:AiNzeiHp
【CPU】 Core2Duo E6550(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 キューブベア SG33G5のマザー
【VGA】 オンボ(Intel GMA 3100)
【driver】 付属の
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5241
【High】 3631

放置バザー用に組んでみた
オンボで十分かね
362Socket774:2007/09/19(水) 01:26:13 ID:g7UR9OO5
>>361
寝バザ用にはもったいないだろ〜
俺のメインより遥かにいいしw

寝バザ用ならC7辺りの低電力PCが落ちにくくてお勧め。
363Socket774:2007/09/19(水) 02:51:10 ID:yQSu2Tpy
【CPU】 Core2Duo E6750(2.79GHz)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 GIGABYTE GA-P31-DS3L
【VGA】 GALAXY GeForce8600GTS (GPU820MHz Mem1070Mhz)
【driver】 最新ドライバ
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】サウンドブラスターPCI64
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 
【High】 8811
限界
364Socket774:2007/09/19(水) 10:48:59 ID:U+6KmXFl
バージョン書かない報告つづいとるな
365Socket774:2007/09/19(水) 15:25:58 ID:b4ItB6e4
>>363の最新ドライバは完全な釣り
366Socket774:2007/09/19(水) 16:42:41 ID:nb+t4JRw
定格で10000越えてるってのに、OCして8000台って惨めね。
367Socket774:2007/09/19(水) 19:07:22 ID:VN9H278s
ベンチで惨めとかw
368Socket774:2007/09/19(水) 19:30:49 ID:yajxDTDV
>>350
directX9も捨てきれないので8800Ultraの勝ち
369Socket774:2007/09/19(水) 23:36:04 ID:y0oNeMZy
PCの構成を大幅変更した記念に。

【CPU】 Intel Core2Duo E6750 (定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2(バルク)
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 ASUS EN8500GT SILENT(256MB)
【driver】 付属
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-150PCI
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】9738
【High】6376

FFベンチは最初にリリースされたバージョン以来
ひさしぶりにやった。

FF11は遊んだことが無いが、もしやるなら
この結果なら箱○版で遊んだほうが良いのかな?w
370Socket774:2007/09/19(水) 23:44:02 ID:103YTTLT
下手したら最近のPCよりうるさい、360は
371Socket774:2007/09/19(水) 23:56:45 ID:L+Z9t0Jz
>>370
下手したら×
確実に爆音◎
372Socket774:2007/09/20(木) 00:53:11 ID:062G6TCe
>>369
低スキル&低モラルのド素人が今更やってきても困るからやらんでいいよ

by 8800GTXでチョー快適にプレイしている者より
373Socket774:2007/09/20(木) 02:06:00 ID:82+r9SoO
購入記念に。

internet AQUOS
PC-AX60S

http://www.sharp.co.jp/products/av/i_aquos/size01/pcax60s/s_pcax60s.html

【CPU】 Intel セレロン Mプロセッサー410 (1.46GHz)
【Mem】 DDR2-533 512MB
【M/B】 ?
【VGA】 オンボード インテル945GM
【driver】 付属
【DirectX】 不明
【Sound】 チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック
【OS】 Windows Vista^(TM) Home Basic(正規版)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】1639
【High】1139

PCのスペックはやはり微妙。
セレロン&オンボグラボでは…。
M/Bがわからないんだが、
グラボ無理やり投入したらちょっとは良くなるだろうか。
そうしても、セレロンがネックか。
こいつでFFする気はなかったけど、液晶でFFしたくなってきた。

長くてすいません。
374Socket774:2007/09/20(木) 02:21:43 ID:T4qmTrV/
微妙ではなく糞というべきだな。
375Socket774:2007/09/20(木) 02:24:59 ID:rqOQviOT
もはや、そのOSが動いていること自体が奇跡。


今すぐ窓から捨てろ。誰も拾わないけども・・・・・
376Socket774:2007/09/20(木) 02:26:28 ID:rzR2pd5Q
XPにしとけばいいのに
糞にカレー味のうんこかけるような真似すんなよ
377Socket774:2007/09/20(木) 02:51:47 ID:509oaF1K
びっくりした
「ずいぶん昔のスレだな」と思った…
いや、他意はない
378Socket774:2007/09/20(木) 07:07:45 ID:z20j/vGl
【CPU】 Athlon64 x2 5200+(1.35V@247x13=3211MHz)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 Biostar TForce550 ver1.2
【VGA】 leadtek PX7900GS TDH (660/810)
【driver】 163.67(beta)
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 creative x-fi xtreme gamer
【OS】 XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 
【High】 9301

orthosかけてるとCPU温度が55度超えるので
今は1.15V@2800MHz、最高温度は45度くらい
379Socket774:2007/09/20(木) 10:37:05 ID:Ktd5nnM/
>>369
実際のゲームでは正直Highで6000以上出てるのなら
10000出てるPCとほとんど大差ないよ。
380Socket774:2007/09/20(木) 11:24:55 ID:qVED5OFX
>373
PenM1.7Ghzの855マザーのノートでちょっとがんばれば遊べてるから
その構成ならメモリ足して、XPにOSかえるだけで普通に遊べるんじゃね?

でも、今年の春モデルでこんなの出てたんだなw
なんというかシャープの液晶はいいよ!うんいいよ!
しかしセレMとはな・・・w
381Socket774:2007/09/20(木) 11:38:50 ID:WA8CU9no
目の付け所がシャープだな。
382Socket774:2007/09/20(木) 13:00:19 ID:obuXRrI1
>>379
お前やったこと無いだろ、FF
383Socket774:2007/09/20(木) 13:45:14 ID:NKh/uP90
E4300 3GHz(OC)+6600GT【High】7150と
  〃 1.8GHz定格+79GS SP【High】7250では
上記の方がキビキビ動く

VGAでスコア稼ぐよりCPUクロックの方が動作には効果あり
Athlon系、C2D共2.4GHzくらいからスコアの差ほど実動作の差は体感できなくなる
384Socket774:2007/09/20(木) 13:45:50 ID:EmmHnY8l
>>373
ま、元は鱈セレ1.3G+GF4MX440SEで動かせるようなゲームなのでグラボさえさされば余裕だとは思うが
PCIの空きスロットあるんだろうか?有れば玄人のX1300-PCI辺りを入れれば最大解像度で余裕だとは思う。

ぶっちゃけた話、3.5万ぐらいつぎ込んで3800+ AMD690 メモリ512x2 HDD120G ケース あたり買ってFFXI専用新PC組んだ方が確実だな。
385Socket774:2007/09/20(木) 13:49:13 ID:EmmHnY8l
>>382
おまえFFXIやったこと無いだろ?
ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。
386Socket774:2007/09/20(木) 14:19:27 ID:obuXRrI1
>>385
お前FFやってないだろwwwwwwwwwwww
うそつくな、殺すよ
387Socket774:2007/09/20(木) 14:21:54 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。
388Socket774:2007/09/20(木) 14:25:25 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

389Socket774:2007/09/20(木) 14:28:28 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

390Socket774:2007/09/20(木) 14:34:40 ID:NKh/uP90
>>387>>389
お前のやってる事の方が・・・
391Socket774:2007/09/20(木) 14:41:38 ID:obuXRrI1
>>390
ナンデ?w
こいつはH3000以上は殆ど差が無いとウソぶっこいてるバカものなんだけどw
392Socket774:2007/09/20(木) 14:43:11 ID:B3Tdg7aM
ID:obuXRrI1

馬鹿が自ら晒し上がってますねw

死ねばいいよ。
393Socket774:2007/09/20(木) 14:51:17 ID:obuXRrI1
>>392
お前が死ねばいい
394Socket774:2007/09/20(木) 14:52:13 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。
395Socket774:2007/09/20(木) 14:53:00 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。
396Socket774:2007/09/20(木) 14:55:57 ID:qVED5OFX
一回言えば分かるからw

大体、このスレでそんなん書かれても誰も信じないし
雑談の方で書かれなくて良かったなと思う。

てかそっちにもそれ貼るのやめれw
397Socket774:2007/09/20(木) 15:03:50 ID:B3Tdg7aM
ほんと、久しぶりの真性現るだね・・。
398Socket774:2007/09/20(木) 15:35:07 ID:F/nxZmCr
自分のバカも晒しあがってる事に早く気付いて欲しい
399Socket774:2007/09/20(木) 16:10:37 ID:NSz4TvCl
なんで今日は真性が2人も沸いてるの?
400Socket774:2007/09/20(木) 16:44:00 ID:Ktd5nnM/
High6000でも10000でも白門モグ前はどっちも重いし
ビシージだと10000点のパソコンでも見えない敵に犯られる。
6000点以上なら実用上ほとんど変わらないのではないかな?
401Socket774:2007/09/20(木) 17:40:34 ID:887PMjQI
スコアが高いほど高解像度に耐えうるから差がないわけではない
コンフィグいじらないなら差はない
402Socket774:2007/09/20(木) 17:43:46 ID:BfHgwFND
裏だと8000ないときつい。
403Socket774:2007/09/20(木) 17:46:29 ID:EmmHnY8l
>>400
ビシージも白門競売前の重さも、サーバー側要因だからどうしようも無い。
PC性能的にはHI3000で1024x768の解像度で30FPSで飽和するようになるのでそれ以上有っても殆ど意味無い。
FFXIはPS2からの移植なので30FPS以上には対応してない。≒30FPS以上出るPCはオーバースペック。
404Socket774:2007/09/20(木) 17:51:18 ID:EmmHnY8l
FFXI自体は1024x768の解像度に対してテクスチャーを作ってあるのでそれ以上の解像度でプレイしてもテクスチャの
荒さが目立つだけで殆ど意味無い。素直にフロントバッファ1024x768程度の解像度で表示させてモニター側の拡大機
能で引き伸ばすのが正しい使い方。

変に最近の大画面高解像度にあわせて使うと、文字が小さくて読めないなんてことになる。
405Socket774:2007/09/20(木) 17:55:23 ID:EmmHnY8l
同じスクエアのオンラインゲームでもFMOは全く違って高解像度&ハイスペックマンセーだけどな。
FMOベンチで7000しか出ないPCやPS2は30,000近いスコア出すPCには絶対に勝てないゲーム。

FFXIに限ればH3000も出れば十分だよ。
実際廃プレイヤーの殆どは未だにGF4TI(特に4200辺り)を使ってる。
406Socket774:2007/09/20(木) 18:23:43 ID:WJxI5dNM
FFベンチ質問・雑談スレ 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184385128/
407Socket774:2007/09/20(木) 18:25:30 ID:Ktj+nOdQ
ID:obuXRrI1 は単なるキチガイ
408Socket774:2007/09/20(木) 20:23:31 ID:wpI1ExH1
何ここで雑談してるわけ?
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
409Socket774:2007/09/20(木) 20:38:07 ID:OIgjbfAV
H3200〜300だがソロ狩りでも結構カクつくし、
エフェかかりまくるとコマ送りどころか数秒に1回更新で何回か死んだな
410Socket774:2007/09/20(木) 21:09:05 ID:4QCVT/1p
引き伸ばされたテクスチャは気になるのに
オブジェクトの境界に出来るジャギーは気にならんのか
CGだからギザギザしてるのが当然と思ってるのか
視力が悪くて見えないのか
テクスチャだってカメラ目いっぱい広角にすればさして気にならんだろう
自キャラが度アップで表示された狭っ苦しい視界のが我慢ならん
411Socket774:2007/09/20(木) 21:13:56 ID:F/nxZmCr
このスレはバカを晒し上げたつもりが自分のバカを晒したバカと
バカを晒しておいて性懲りも無くまたバカを晒すバカの提供でお送りします
412Socket774:2007/09/20(木) 21:15:49 ID:hwg32Gno
私の為に争わないで (>_<;)
413Socket774:2007/09/20(木) 21:53:43 ID:Q8jHpzwe
渡る世間はバカ馬鹿り
414Socket774:2007/09/21(金) 00:17:58 ID:gGIEfJsw
きちがいwwww
415Socket774:2007/09/21(金) 19:10:32 ID:8fAsR4OC
【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2350[SocketAM2/DualCore/2.1GHz/L2 512KB×2]45W
【Mem】 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H[AMD 690G + SB600]
【VGA】 GeForce7900GS 256MB[Dual DVI-I端子付]
【driver】
【DirectX】 10.0
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【OS】 WindowsXP Home Edition
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8011
【High】 6111
こんなもんなの?
もっといくとおもってたのに。
416Socket774:2007/09/21(金) 19:27:38 ID:t7uj6Yir
XPにDirectX10ではなあ…
ん?
417Socket774:2007/09/21(金) 19:32:06 ID:8fAsR4OC
9.0のまちがいでいたwwwwww
418Socket774:2007/09/21(金) 19:39:36 ID:ZEJc//nA
>>415
自作暦20年の俺に教えてくれ
なんでこいつらが一緒にいるんだ?
>【VGA】 GeForce7900GS 256MB[Dual DVI-I端子付]
>【DirectX】 10.0
>【OS】 WindowsXP Home Edition
419Socket774:2007/09/21(金) 20:12:25 ID:8fAsR4OC
なにかまずいのですか?
420Socket774:2007/09/21(金) 20:26:30 ID:Yx8u75Qx
マジレスする流れなのかなあ。
WindowsXP用のDirectX10は存在しないよ。9.0Cが最新。
421Socket774:2007/09/21(金) 20:29:35 ID:Yx8u75Qx
あ、>>417で自分で訂正しているね。こいつは野暮ですまんかった。
422Socket774:2007/09/21(金) 20:55:49 ID:2VterYm1
>>2
テンプレかとおもってスクロールして吹いた。
423Socket774:2007/09/21(金) 21:20:17 ID:KSMlfX8A
【CPU】 C2D E6850 @3GHz
【Mem】 CFD 赤箱 DDR2 6400 1GB*2 (5-5-5-18)
【M/B】 P35-DS3R rev.2.0
【VGA】 Leadtek PX7900GS (450/660)
【driver】 92.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-200PCI
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11400
【High】 9381

組みあがったので計測してみた
ベタ構成で全て定格
C2D、7世代、XPと一応FFベンチ仕様かな
424Socket774:2007/09/21(金) 21:53:58 ID:+LPk3p+A
【CPU】[email protected] and 3,6GHz
【Mem】馬蛙 6400 1G*2
【M/B】P965DS-3 Rev3.3
【VGA】GF8600GT (Fanless)@555MHz 730MHz
【driver】162.15
【DirectX】9.0c
【Sound】無し(USB音源を抜いて実行)
【OS】WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】計測してない
【High】8618(@3,2GHz) 9101(@3,6GHz)
8000系これに向いてないな・・・
E4400@3,0GHzと8800GTSとでHighで8000後半だった
7600GSをOCした方がいいスコア出そうw
425297:2007/09/22(土) 00:13:04 ID:pEpx8eV+
【CPU】 Core2Duo [email protected] (362.5*10)
【Mem】 sanmax hynix PC2-5300 1GB*2 (362.5MHz 4-4-4-12-16 1T)
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 GIGABYTE GeForce 7900GTX (710/910)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-90 PCI
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】12301
【High】10825

限界までOCしてみた。
SS
Low ttp://vista.undo.jp/img/vi9038741755.jpg
High ttp://vista.jeez.jp/img/vi9038729496.jpg
426Socket774:2007/09/22(土) 00:48:25 ID:vXXl7SO1
>>415
大ざっぱだけどX3-3800(2G)+とX1950GT(定格)でHi5850程度だからそんなもんかと
つか

>【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio

丸ごと買ったのなら此は無駄かなぁ。FFに限らず他ゲームでも意味あんま無いし
これ無しにしてもうちょい良いCPU買った方がスコアは上がった筈
427Socket774:2007/09/22(土) 11:14:16 ID:+p3sB56u
>>415
ひょっとしてBE-2350のまともな報告って初じゃね?
4000+相当の処理と思うとそれくらいかもね

>>426
自作erはチャレンジ精神と自己満足という大切な要素を持っているからそれでもいいと思うんだぜww
俺?オンボwwww
428Socket774:2007/09/22(土) 13:43:28 ID:bEHT24Bj
>>9のやつ
次スレからテンプレ書き換えといて

[CPUについて]

Core2Duo >> Athlon64 ≧ PentiumM > Pentium4 という傾向があります。
429Socket774:2007/09/22(土) 17:18:31 ID:Xu+H3jij
CPU】 Athlon64x2 5000+(AM2)定格
【Mem】 1GBx2
【M/B】 ASUS M2V
【VGA】 ASUS Geforce7600GT
【driver】 現時点で最新
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6999

A8N-Eが逝ったのでAM2に乗り換え記念でやってみた
こんなもんかね

430Socket774:2007/09/22(土) 17:52:42 ID:sPpeWnzp
【CPU】 Athlon64 FX-57 (2.8Ghz) @定格
【Mem】 hynix DDR 512MB x2
【M/B】 ASUS A8N-SLI-Premium
【VGA】 Galaxy GeForce 7800GTX @定格
【driver】 6.14.10.9371
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy2 ZS
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8409

939でもまだまだ終わらんよ!
431Socket774:2007/09/22(土) 21:40:45 ID:pLPEjDHB
ゲーマーにVista皆無ですなぁ・・
432Socket774:2007/09/22(土) 22:05:01 ID:3sYspe26
【CPU】E6750(Core2Duo2.66GHZ
【Mem】 DOR2(1GB*2)
【M/B】 ECSのマイクロATXで製品名不明
【VGA】 inno3DGF8600GT(DOR3)
【driver】 不明(最新だと思う
【DirectX】不明
【Sound】 オンボ
【OS】XPPro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10724
【High】 8055

最近購入したPC。8600GTがやけに不評だけどなかなかいい結果が出たと思う
433Socket774:2007/09/22(土) 22:09:00 ID:+p3sB56u
>>432
E6400+7900GSの俺より低いけどね・・・
434Socket774:2007/09/22(土) 22:10:38 ID:SCX9gBEW
>>432
まぁFFではそんな差は出ないだろう
435Socket774:2007/09/22(土) 22:29:15 ID:ols4bay8
>>430
1.5年前なら良かったんだがな。
今じゃ、フーンで終わってしまう。
436Socket774:2007/09/22(土) 22:49:18 ID:2gSpe56f
【CPU】Athlon64 3000+
【Mem】余りもの DDR400-512MB*2
【M/B】ECS GS7610Ultra
【VGA】玄人 Radeon HD2400XT/PCI-E (700/1400)
【driver】8.42β
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6679
【High】4514

ほい。
437Socket774:2007/09/23(日) 01:08:41 ID:TR19Rljq
>>436
妥当なとこだね
CPUなんとかしたいね
438Socket774:2007/09/23(日) 02:02:51 ID:F7CUU9Bi
【CPU】E6750(Core2Duo2.66GHZ)
【Mem】 DOR2(1GB*2)
【M/B】 ギガバイト P35-DS3R
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
【driver】 9.1.4.7
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10200
【High】 7700

お金がなくなって、グラボケチったのが仇に・・・。
439Socket774:2007/09/23(日) 02:19:58 ID:cwXViV5j
ケチらなければ何買ったの?
440Socket774:2007/09/23(日) 04:05:46 ID:9wpeoxvd
>>384さん
軽くケースはがしてみたところ、miniPCIっぽいものしかなかったです。
5年程自作からは離れてましたが、専用機も検討してみようかと思います。

>ぶっちゃけた話、3.5万ぐらいつぎ込んで3800+ AMD690 メモリ512x2 HDD120G ケース あたり買ってFFXI専用新PC組んだ方が確実だな。
との事ですので、脳内で1台組んでみました。

【CPU】 Athlon 64 3800+ SocketAM2 BOX (62W) ---\7,500
【Mem】 JM1GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 512MB 2枚組) 「トランセンド」 ---\6,500
【M/B】 K9AGM2-FIH 「MSI」 ---\9,500
【VGA】 検討中 オンボードの場合「RADEON X1250」
【driver】
【DirectX】
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 ---\20,000

【ケース】 VT-580B/450W/24P 「V-TECH」 ---\6,000
【電源】 ケース付属。450W
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) ---\6,000
【ドライブ】 LH-20A1S-16 「LITEON」 ---\4,000

VGAオンボードで6万円位。この位の構成に載せるなら、どの位のVGAが良いでしょうか?
雑談スレのネタになってしまっていたら、ごめんなさい。
長文でごめんなさい。
441Socket774:2007/09/23(日) 04:16:49 ID:TR19Rljq
>>200をグラボのみ交換
【CPU】 Core2Duo [email protected] 定格
【Mem】 PC5300 DDR2 DDR667 1Gx2
【M/B】 P35-DS3R
【VGA】 6600GT → 1950Pro 512M
【driver】 9.7
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6811 → 8127

OCなしだとこんなもんか
もう少し上がると思ったけど1万は遠いな
775のCPUソケットの外れやすさは異常
そのせいで電源から何から線整理等でこんな時間だ
775はCPUを破壊させるシステムじゃないのか?あのプラスチックむかつく!
とチラ裏
6600GTにくらべて少しファンの音がうるさいのも誤算
442Socket774:2007/09/23(日) 04:22:33 ID:5YPo/R7J
>>336
おお!なんという神のお告げw
バルクって盛らないと動かないのか!
443Socket774:2007/09/23(日) 05:52:46 ID:/Yt0xDGR
【CPU】Athlon64 3200+
【Mem】Hynix PC3200 512MB*2
【M/B】ASUS A8VE-SE
【VGA】Geforce 6600GT(128MB)
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6992
【High】4905

年明けにE6850機を0から組もう記念ベンチ
444Socket774:2007/09/23(日) 06:06:13 ID:tfW4+egr
【CPU】 Athlon64 3000+(754 Venice)
【Mem】 Elixir PC3200 1GB x 2
【M/B】 MSI K8N NEO Platinum
【VGA】 XFX PV-T73A-UDF7(AGP)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボ
【OS】 WindowsXP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7211
【High】5421
445Socket774:2007/09/23(日) 06:08:47 ID:tfW4+egr
【CPU】 Athlon64 3200+(754 Venice)
【Mem】 Hynix PC3200 1GB x 2
【M/B】 EPoX EP-8NPA SLI
【VGA】 GALAXY GF-P79GS-256D3
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボ
【OS】 WindowsXP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7839
【High】6196

【VGA】(AGP/PCI-E) とチップセット(nForce3/nForce4) 以外はほぼ似たような環境のもう1機
446Socket774:2007/09/23(日) 06:22:23 ID:5YPo/R7J
>>444
俺の豚2500と余り差がないね
ちょっとだけほっとしたわw
447Socket774:2007/09/23(日) 08:30:14 ID:8WCH3BFn
>>444>>445
スコア高くね
448Socket774:2007/09/23(日) 10:38:52 ID:F7CUU9Bi
>>439
GF8600GTあたり欲しかった。VISTA導入も考えてね。
449Socket774:2007/09/23(日) 10:40:17 ID:2LRH4c0p
>>447
そんなもんじゃね?
昔3200+の754環境で9800proでHI5500前後だったよ。
450Socket774:2007/09/23(日) 11:15:11 ID:vL87TPs+
でっでででっでっ
でっでででっでっいう
でっでででっでっ
でっでででっでっいう
た〜ら〜〜ら〜ら〜
たらららら〜〜〜ら〜ら〜

ttp://q.pic.to/hti89
451Socket774:2007/09/23(日) 12:27:27 ID:uYpOr+t/
>>440
FFXI専用ならオンボードか、ぬるぬる動かしたいなら7300GS。
他のゲームやるなら7600GS/7900GSのせといた方がいいと思う。
452Socket774:2007/09/23(日) 13:56:11 ID:3MJK7d0E
>>440
レジストリイジって高解像度でやるなら7900GS
あと雑談へ
453Socket774:2007/09/23(日) 14:47:01 ID:sDFEC8FO
>>450のスコアが変態な件について
454Socket774:2007/09/23(日) 15:11:05 ID:QvezhQ6v
11111だったらすげええええええwwwwwwってなるけど
いまさらフーンってだけだろ
455Socket774:2007/09/23(日) 16:00:10 ID:XiDIanf6
【CPU】 pentium DC E2140
【Mem】 ノーブラ DDR2 PC4300 1GB x 2 デュアルチャンネル
【M/B】 ECS P965T-A
【VGA】 ASUS ATI EAH2400PRO
【DirectX】 9.0C エンドユーザランタイム
【Sound】AOPEN COBLA
【OS】 WindowsXP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3989

GPU600/1000にクロックアップ
なんで>>444よりスコアいかねーんだw
なっとくいかね〜
456Socket774:2007/09/23(日) 17:03:01 ID:DgSf9iEJ
【CPU】 pentium DC E2160 @3G
【Mem】 CFD[Elixirl] DDR2 PC6400 1GB x 2 @2.5-333
【M/B】 P965-S3
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX  (気持ちOCしたような?)
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボ
【OS】 WindowsXP PRO SP2 【クリーン】
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9898
【High】7023

ママン選択失敗
457Socket774:2007/09/23(日) 17:09:39 ID:QvezhQ6v
全失敗
458Socket774:2007/09/23(日) 19:15:15 ID:0R+Csycr
【CPU】 C2D E6600 3GHz(OC)
【Mem】 ノーブランド DDR2 PC6400 1GB x2 dual-channel
【M/B】 P5N32-E
【VGA】 GF8800GTS(640MB) コアクロック 594MHz メモリクロック 800MHz
【driver】 163.69
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Audigy4
【OS】 XPpro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11068
【High】 9073

LOW http://bonsai.s1.zmx.jp/upload/src/up0371.jpg
HIGH http://bonsai.s1.zmx.jp/upload/src/up0372.jpg
459Socket774:2007/09/23(日) 19:50:20 ID:9tAKOUnm
つーか、見ずらいからこれで撮れよ
Fraps
http://www.fraps.com/download.php
460458:2007/09/23(日) 19:57:13 ID:0R+Csycr
>>459
見づらいって程でもないと思うが・・・
現にスコア書き込んである訳だし
461Socket774:2007/09/23(日) 20:03:14 ID:ZeddpUBl
C2D3.0GHzと8800GTS@590MHzならそんなもんだなぁ。
つーか、ホントFFベンチはシェーダ数関係ねーよな
462Socket774:2007/09/24(月) 01:04:38 ID:Civjjwab
このベンチに8シリーズが糞なだけ

8シリーズにこのベンチが糞とも言う
463Socket774:2007/09/24(月) 16:38:38 ID:TeJdXCJR
【CPU】 Athlon64X2 3800+
【Mem】 DDR2-800 512x2
【VGA】 Geforce 7900GTX
【driver】 最新
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 
【High】 6800

CPUが足を引っ張っているんですかね?
464Socket774:2007/09/24(月) 17:43:51 ID:zUk4VqHY
うん
465Socket774:2007/09/24(月) 17:58:02 ID:YbJY/fS7
最新
466Socket774:2007/09/24(月) 21:54:20 ID:vx7SauFH
【CPU】 Core2 Duo E6750
【Mem】 DDR2 800 1GB*2
【VGA】 ASUS EN8400GS
【driver】 162.18
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9346
【High】 5732
467Socket774:2007/09/24(月) 22:49:57 ID:HS7WsOY3
【CPU】 Core2 Duo E6750定格
【Mem】 DDR2 800 1GB*2
【M/B】 戯画 P35-DS4 rev1
【VGA】 銀河 P79GS-SP
【driver】 最新
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11496
【High】 9180

こんなもんかな?
468Socket774:2007/09/24(月) 23:03:27 ID:OWX4+9w0
>>467
似たような構成で >>45 >>133 があるよ。
469Socket774:2007/09/24(月) 23:16:45 ID:Civjjwab
>>467がメモリ1:1ならそんなもん
470Socket774:2007/09/25(火) 00:55:43 ID:oraoUW94
【CPU】 Core2 Duo E6850 (定格)
【Mem】 DDR2 800 1GB*2
【VGA】 ASUS EN8600GT
【driver】 
【DirectX】 DirectX10
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista UM
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9876
【High】 7470

ま、OSがこれだから・・・。
ベンチはこれでも、普段はサクサク。
471Socket774:2007/09/25(火) 01:41:05 ID:t782PqND
vista E4300 オンボでもサクサクだよ^^
どんまいけるw
472Socket774:2007/09/25(火) 01:58:33 ID:cASRhhUn
【CPU】 Athlon64X2 4400+ 939
【Mem】 DDR-400 1G
【VGA】 カノープス X550
【driver】 付属CDの
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Low】 6560
【High】 4220
玄人志向のX1300付けたのと誤差の範囲程度しか変わらない

何かスコア良くない…
473Socket774:2007/09/25(火) 02:24:20 ID:KuhWleej BE:207068966-2BP(1000)
X550ってX1300以下じゃね?
474Socket774:2007/09/25(火) 09:34:47 ID:Fp2epuWY
>>472
x550はx300のクロックアップ版だからx1300よりかなり劣る。
475Socket774:2007/09/25(火) 10:05:14 ID:cASRhhUn
>>473>>474
玄人志向のX1300はロープロだから性能激悪と言われた事がある
476Socket774:2007/09/25(火) 21:45:07 ID:yI3JpkcJ
【CPU】 Pen4 530
【Mem】 DDR-400 512*4
【VGA】 クロシコ 7600GS OC版
【driver】 92.91
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HE SP2
▼スコア
【Low】 
【High】 4969

(・∀・)ゥィルスー!!にヤラレテXP ProからXP HEにクリーンインスコ後の結果

530の割には頑張った方じゃね?
477Socket774:2007/09/26(水) 00:32:55 ID:8O0gVrBK
【CPU】 Core2Duo E6850 @3.0GHz(定格)
【Mem】 Hynix DDR2 800 1GB*2
【M/B】 GIGABYTE G33-DS3R
【VGA】 GALAXY GF7900GS-SP
【driver】 91.47
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9663

先週組んでみた、FF本編共に快適。
同構成でVGAがGF6600GTの時はHI 7300程
前使ってたX2 3800+とGF6600GTではHI 5200前後だった

やっぱCore2Duo早ぇわw
478Socket774:2007/09/26(水) 01:43:56 ID:ewqcvN8/
>>477
総額でおいくらですか?
479Socket774:2007/09/26(水) 03:19:00 ID:6IVvrNF2
なんで7900GSSPとG33を選んだんでしょう?
ちょっと気になりました…
480Socket774:2007/09/26(水) 07:48:18 ID:LwJEdnuH
【CPU】 Core2Quad Q6600 @333x9
【Mem】 DDR2-667 1GBx2 @667Mhz
【M/B】 P5B-DX
【VGA】 XFX8800GTS320M (560M)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9204

【CPU】 Core2Extrime QX6850 @333x9定格
【Mem】 DDR2-667 1GBx2 @667Mhz
【M/B】 P5B-DX Wifi
【VGA】 XFX8800GTX768M-XXX (630Mhz/1000Mhz)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9747

【CPU】 Pentium DualCore E2160 @333x9
【Mem】 DDR2-667 1GBx2 @667Mhz
【M/B】 P5B-DX
【VGA】 X1950ProDual 1GB CFON
【driver】 7.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8215

だめだこりゃ
481Socket774:2007/09/26(水) 08:09:26 ID:vnGEOLi6
来る場所間違えたな
ここはG71擁護スレですw
482480:2007/09/26(水) 08:09:49 ID:LwJEdnuH
【CPU】 Pentium4 2.6CGhz @231x13
【Mem】 DDR-333 256MBx2
【M/B】 GA-8i875
【VGA】 9600SE64MB(64Bit)
【driver】 7.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 2 w
【Low】
【High】 2677 w

【CPU】 Core2Duo E6300 266x7
【Mem】 DDR2-800 1GB
【M/B】 P5VDC-MX Rev2
【VGA】 7600GT256M(AGP)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6333

【CPU】 Core2Duo E6600 @333x9
【Mem】 DDR2-667 512MBx2 @667Mhz
【M/B】 正式型式不明(965P)
【VGA】 GO 7950GTX
【driver】 84.63
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Pro
【OS】 WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9156
483Socket774:2007/09/26(水) 10:15:23 ID:N3S3YuN0
>>31 の状態からM/B(当然メモリも)変更、更に変態のFSB300の壁が消えたのでOC

【CPU】 Core2Duo E6300 @2.33Ghz (333x7)
【Mem】 DDR2-800 1Gx2 @800Mhz
【M/B】 gigabyte GA-P31-DS3L
【VGA】 Aopen Geforce7900GS
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8249

CPU定格で、7000前半だった。なんかリミッターが解除されたような感じ。
484Socket774:2007/09/26(水) 10:17:07 ID:nrFhmzlv
リミッタアアアアアアアアアアアアアァァァァ!! 解除ォォォォォォオオオオオオオオオ!!!1111111
485Socket774:2007/09/26(水) 13:19:29 ID:cmm2+FyJ
【CPU】 C2Q Q6600@3GHz(OC)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2 4-4-4-12 500
【M/B】 P5K-E
【VGA】 GALAXY GF P86GTS-CH/256D3@定格
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9116

プチOCモデルだとけっこう速いね
486477:2007/09/26(水) 23:17:02 ID:8O0gVrBK
>>478
>>479
CPU+ママン+メモリ+VGAで9万円前後、その他は既存PCからの流用です。
田舎だからショップが少なくて結構高くついてしまった。

G33にしたのは、オンボVGAあるとメインを退いた後にシンプルな構成で使えるから潰しが利くって事と
OCする予定が一切無いため。OC前提ならP35でよかったんだけどね。
487Socket774:2007/09/26(水) 23:18:41 ID:a03UD93t
たしかにVGA昇天時のオンボVGAは神だねぇ
488Socket774:2007/09/26(水) 23:42:23 ID:EMb+kdFG
横からですまんけど、なぜGIGAのG33がOCに不向きだと思うのでしょうか
ttp://vista.undo.jp/img/vi9081739295.jpg
489Socket774:2007/09/27(木) 00:03:53 ID:lo3/OJ/h
そんなSS見せられてもなんとも言いようがないと思う
490Socket774:2007/09/27(木) 00:05:33 ID:Uz04BKP5
>>488
「OCをしないでM/Dの寿命を縮めたくない」という選択なのでしょう
491Socket774:2007/09/27(木) 07:27:23 ID:FXxb/yPF
M/Dって?
マザードーボ?
492Socket774:2007/09/27(木) 07:32:25 ID:2bDkX4W6
マムとダッドに違いない!
493Socket774:2007/09/27(木) 15:54:23 ID:iZBv8k0z
【CPU】Athlon64 B-2350(定格)
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2
【M/B】GA-MA69G-S3H
【VGA】GV-RX195P256D-RH(定格)
【VGA Driver】OmegaDriver 3.8.360
【DirectX】9.0c
【Sound】X-Fi XtremeGamer
【 OS 】XP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5998

なんでだろう・・・7000はいくと思ったんだけど思ったほどスコアが伸びないな。
通常ゲームは凄い快適なったらいいにはいいんだけど。
Cool&Quiteが悪さしてるのかな・・・。
494Socket774:2007/09/27(木) 18:58:35 ID:o9C/C8GX
そのCPUじゃそんなもんじゃないの
495Socket774:2007/09/27(木) 19:38:27 ID:G3whSJy3
>>493
Athlon64 3200+がRadeon 9700とお似合い、って言われてるわけで
BE-2350は3300+みたいなものなので、X1950Proカワイソスって話です
496Socket774:2007/09/27(木) 19:41:07 ID:Eljv4UZ2
【CPU】 athlo64 x2 5200+ (2600MHz >> 2810MHz / 90nm 1M*2 65W)
【Mem】 DDR2-800 / Mr.stone 512MB*2 + Elixer 1GB*2 (実測401.5MHz)
【M/B】 GA-MA69G-S3H
【VGA】 leadtek PX7900GS TDH (450/660 >> 660/810) + VF700-Cu
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 x-fi xtreme gamer
【OS】 winxp home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8204

>>233の中の人です。
ほぼ同じ設定なのにスコアが500も下がるのはM/Bのせいかしら・・・。
AMD690G 内蔵VGA機能はBIOSでkill

ちなみに倍率10*FSB210=2100MHzで計ってみたけど、
そっちは7000ジャストだったお
497Socket774:2007/09/27(木) 22:21:26 ID:AS06Mf9Q
【CPU】 C2D Q6600 @3300.05MHz [366*9]
【Mem】 DDR2 1066 1GBx4
【M/B】 FP-IN9 SLI
【VGA】 7900GTX
【driver】 92.91
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-fi Fatal1ty
【OS】 Server 2003 R2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 11604

やっぱり7系は強いな。
498Socket774:2007/09/27(木) 22:24:03 ID:AS06Mf9Q
>>496
memoryがバラバラだね
499Socket774:2007/09/27(木) 22:44:06 ID:0hI4aaUY
>>497
経験者にはバレバレだよ
500Socket774:2007/09/27(木) 22:54:43 ID:Eljv4UZ2
>498
それが原因かな
素人考え的には400で動いてる以上、差は出ないはず、
と思うんだけれども。

忘れてたけどスコア7000のほう(210*10=2.1GHzのほう)は
メモリ421MHzで動いてた
501Socket774:2007/09/27(木) 22:56:58 ID:lo3/OJ/h
あとドライバ
502Socket774:2007/09/27(木) 23:20:28 ID:LQYPZGvp
>>499
>経験者にはバレバレだよ
ただそれが言いたかったのかと単発さん?
まぁ、今時11000越えも珍しくないからな。
503Socket774:2007/09/27(木) 23:23:47 ID:lrmzixVF
>【CPU】 C2D Q6600
ここには誰も突っ込まないのか
504Socket774:2007/09/27(木) 23:26:14 ID:1hshMhX8
>>503
いまさらそんなもん何ともねぇ。まあ>>497が乙としか
505Socket774:2007/09/27(木) 23:38:10 ID:AS06Mf9Q
>>503
うはwやっちまったww><
近い奴のテンプレ使ってたから気がつかなかったわ
506Socket774:2007/09/27(木) 23:39:35 ID:FQTMge6M
【CPU】 Pentium3-S 1.13GHz x2 (ES品)
【Mem】 1GB (DDR400@266 512MBx2)
【M/B】 RIOWORKS TDVIA-WO
【VGA】 RD9600-LA128V(FireGL T2)
【driver】 Pack8.162 (2D/3D 6.14)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster Live!
【OS】 XP pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2887
【High】 2009

1.4を買う勇気が無かった。
1.4での結果を見たいなぁ。
507Socket774:2007/09/28(金) 00:51:04 ID:P630qtVf
本物の男だ・・・
508Socket774:2007/09/28(金) 01:23:37 ID:BPuKNKy6
>>502
>>499は、3.3Ghzでそのスコアいくわけないだろって言ってると思うが・・・
509Socket774:2007/09/28(金) 01:48:03 ID:RNhmhcCU
久々にマシンをバージョンアップしようと
過去ログから7000オーバーぐらいのデータをCSV化しようと思ったんだが
にくちゃんねるってなくなってたんだな(*´Д`*)
誰か提供してくれないかしら。
510Socket774:2007/09/28(金) 04:46:32 ID:m/BcUngD
>>508の言うとおり
3.5G以下ではあり得ない
511Socket774:2007/09/28(金) 09:18:53 ID:/JdpBzZo
ベンチ3って樽がうじゃうじゃ沸いて出てる奴じゃなかったっけ?
昔ベンチ3出た直後計った時3500くらいだった気がしたんだが
構成全く同じでグラボのドライバ最新にしただけで今測ったらH7000出た
512Socket774:2007/09/28(金) 09:36:51 ID:/JdpBzZo
Lも測ったら9100だった。信じられん・・・・・・

【CPU】 athlo64 3000+
【M/B】 MSI K8T
【Mem】 1GB PC3200
【VGA】 leadtek FX5900XT
【OS】 XPsp2
513Socket774:2007/09/28(金) 09:54:50 ID:V2pvj60c
釣りが流行っているのか?
514Socket774:2007/09/28(金) 11:04:04 ID:Hr4XSgiZ
俺は釣られないぞw
515Socket774:2007/09/28(金) 11:23:14 ID:/JdpBzZo
SSうpるからやり方教えてくれ
キー触るとベンチ終了してしまって撮影できん
516Socket774:2007/09/28(金) 11:29:18 ID:yvjJ4DZy
>>515
最低限、テンプレ読めよ・・・
君の場合は>>12あたりか

>nVidia FXシリーズ(AGP)
> 70番台 グラ欠けインチキスコア
> 60番台 モッサリ
> 50番台 良好
517Socket774:2007/09/28(金) 11:37:08 ID:/JdpBzZo
>50番台 良好

この良好とは実態よりいいスコアが出てしまう、ということか。納得
518Socket774:2007/09/28(金) 14:25:14 ID:LJ63vic/
すれちで申し訳ないが、こんなんあった。
>>308のPCで高解像度だと2000切っちまった。(1回計測のみ)

ttp://www.4gamer.net/games/019/G001972/20070926021/
519Socket774:2007/09/28(金) 14:28:44 ID:ePNhr12P
それFFのHで1万出るPCだと敵将討ちとったりの場面で最高値の9999に達してしまうし・・・
520Socket774:2007/09/28(金) 14:32:34 ID:1ns2twAz
いや、これで高4000逝ったらびっくりだよ
521Socket774:2007/09/28(金) 23:48:59 ID:xNNhMU6w
【CPU】 Pen4D 820(2.8GHz)
【Mem】 DDR2-533 512*2+1024*2
【VGA】 銀河7600GS LP版
【driver】162.18
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HE SP2
▼スコア
【Low】 
【High】 5058

【CPU】 AthronX2 BE-2350(2.1GHz)
【Mem】 DDR2-800 1024*2
【VGA】 leadtek 8600GTS TDH OC版
【driver】162.18
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HE SP2
▼スコア
【Low】 
【High】 6245

8000系はあかんね・・・
同じような構成で7600GT使っている人と
さほどスコア変わらん。
522Socket774:2007/09/28(金) 23:52:59 ID:G1Jcrwk0
>>485を見ると、あかんのはCPUのような気がする
523Socket774:2007/09/29(土) 00:07:52 ID:x73AA1pn
【CPU】 AthronX2 5200+(2.6GHz)@定格
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69VM-S2
【VGA】 GALAXY GF P86GT-GE/256D3 (8600GT コア650 メモリ1Gx2)
【driver】162.18
【DirectX】 DirectX9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HE SP2
▼スコア
【Low】 
【High】 7300程(平均)

*ポン付け微調整前
CPUだろうねぇ
524Socket774:2007/09/29(土) 06:34:11 ID:+9J8m2Ws
8600でSLI?
いやそれにしても1Gx2はないだろ
525Socket774:2007/09/29(土) 06:45:45 ID:6oBb2kgz
1G×2って書くやつも、1G×2を容量と勘違いするやつも
ふんとにもう・・・
526Socket774:2007/09/29(土) 15:10:09 ID:aeFlrc0r
【CPU】 [email protected]
【Mem】 G.Skill DDR2-800
【M/B】 P5K PREMIUM
【VGA】 Leadtek 8800GTX@定格
【driver】 158.22
【DirectX】 9.0c
【Sound】 S-Fi Fatal1ty
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10081


7900系で測ってみたいのぅ。
527Socket774:2007/09/29(土) 15:23:55 ID:aeFlrc0r
ついでに>>518のベンチやってみたら、3551だった。
528Socket774:2007/09/29(土) 16:19:05 ID:FMkDppTF
スクショ撮ったら落ちるってどうよ…

【CPU】Core 2 Extreme [email protected]
【MEM】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB二枚)
【M/B】ASUS P5K Delux
【VGA】ASUS EN8800ULTRA/G/HTDP/768M @662MHz DDR 2232
【Driver】 163.44(ベータ版)
【DirectX】 9.0c
【Sound】Sound Max (オンボード)
【OS】XP Professional
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11793
【High】10026

Low http://www.uploader.jp/user/Personal/images/Personal_uljp00017.jpg
High http://www.uploader.jp/user/Personal/images/Personal_uljp00018.jpg
529521:2007/09/29(土) 18:49:41 ID:L9B1KMhF
> 522

> 217 と > 224 のデータ比較から、やはり
7600GT≒8600GTS

まぁしょぼいCPUのと8000系選んだ私が負け組みなのだが。
530Socket774:2007/09/29(土) 21:49:30 ID:Ytrw4P4h
1
【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2350(2.1GHz定格)
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1GB*2)
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI[AMD 690G + SB600]
【VGA】 XFX GeForce7900GTX 512MB
【driver】 162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボードSPDIF
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 N/A
【High】5990
【チップセットドライバ】カタ7.6(SB600のみ CCCは入れてない)
【ゆめりあベンチ】 51439

2
【CPU】 AMD Opteron 144(1.8GHz定格)
【Mem】 Corsair TWINX1024-3200C2PRO(512MB*2)
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM[GeForce6150 + 430]
【VGA】 GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI(256MB)
【driver】 162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボードSPDIF
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 N/A
【High】6356
【チップセットドライバ】8.26?(最新)
【ゆめりあベンチ】 43307


どちらもクリーンインスコ直後でチップセットドライバも入れてる。
PowerNow、QnQも適切なものをそれぞれ入れてる。
どちらも完全に定格でメモリのBIOS設定もAutoで動かしてます。
BEの方がスコアが低いのはセカンドキャッシュやメモリの差なのかな?
ついでにゆめりあベンチの結果も載せたけどそれなりにビデオカードの性能を反映していたよ。
531Socket774:2007/09/29(土) 23:04:03 ID:6oBb2kgz
【CPU】 E4300 @3.5GHz(389x9)
【Mem】 寒バルク DDR2-800 512MBx2 @389MHz(1:1)
【M/B】 COMMANDO
【VGA】 79GS SP @660/900
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10565

メモリが糞だから1:1しか回せん スコア100は損してるかな
532Socket774:2007/09/30(日) 08:57:30 ID:YTKnbiwX
>530
シングルスレッドとして扱われているのでは?

うちの環境だとBE2300 と 3500+ EEで、 5500:6150 位の差があった。
533Socket774:2007/09/30(日) 15:21:16 ID:fAWw93Dm
【CPU】 AthlonX2 3800+ 定格
【Mem】 PC5300 1G*2
【M/B】 BIOSTAR T-Force 550
【VGA】 ASUS 7600GS ファンレス
【driver】 6.14
【DirectX】 9.0C
【Sound】 X-Fi
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6503
534Socket774:2007/09/30(日) 23:16:16 ID:j/59CRc3
質問があります。
CPU:pen4 3G
グラボ:6800GS
メモリ:1G
ベンチ:highで5000程度
この構成で解像度800*600でやってます
なぜか、やたらバトル関係が重くて
スローモーションのようになってます。。。
どなたか原因思い当たるでしょうか・・?
なにぶん初心者なもので^^;
ご指導お願いします。
535Socket774:2007/09/30(日) 23:54:14 ID:tlpRczGi

つFFベンチ質問・雑談スレ 14
536534:2007/10/01(月) 00:02:37 ID:j/59CRc3
スレ違いでした。
吊ってきます。
537Socket774:2007/10/01(月) 04:00:17 ID:rGZnWQCJ
【   .CPU.  】AMD Athlon64 4000+ @定格
【   Mem   】Elixir PC3200 512×2 (3-3-3-8-2T) Auto
【  M/B  】ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】AOpen 7900GS-DVD256XND 256MB @定格
【VGAドライバ】94.24
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative X-Fi
【   OS    】XP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7740

▼その他
【  NIC   】Intel Pro/100+

Athlon64 3700+ & ATI X800XL からの補強。数値は 6700→7740 の微UP

このマザー最後の投資と、VGAとCPUを変えてみた。
ドライバはWindowsUpdateで勝手に入ったものw
10000rpmのHDDも買ってきたのでそっちに入れなおす予定。
538Socket774:2007/10/01(月) 07:46:43 ID:xAI/n5nd
このスレ見てると8600GTSより8600GTの方がハイスコア上回ってるような希ガス
539Socket774:2007/10/01(月) 13:39:26 ID:duHykD20
【CPU】 C2D E6850(定格)
【Mem】 バルクDDR2-800 1GB*4
【M/B】 GA-G33M-S2H
【VGA】 G33チップセット内蔵
【driver】 不明(デフォルト)
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 4300前後

久々にintel CPU使ったら勝手がわからん。最初3GHz出なくて焦ったけど、
BIOSの倍率で上限切られるんだな。M/B選択も間違った気がする…
540Socket774:2007/10/01(月) 13:58:26 ID:N4ltfaqU
【CPU】C2D E6550 2.33GHz(定格)
【Mem】DDR2 PC5300 CL5 2GB(1GB×2)
【M/B】LGA775対応M-ATXマザーボード
【VGA】玄人志向 GF8600GT-LE256H(定格)
【driver】デフォルト
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7780
【High】10540

LowProfileの省スペースPCでこれだけ出れば満足。
ベンチ開始30秒足らずで今までのPCの数値追い越してワラタ。
541540:2007/10/01(月) 14:00:48 ID:N4ltfaqU
LowとHighの数値間違えた…
542Socket774:2007/10/01(月) 14:01:58 ID:W295f/+z
>>540
【Low】7780
【High】10540
( д )    ゜  ゜
543Socket774:2007/10/01(月) 19:42:23 ID:fCCxq/QY
【CPU】 Pentium E2180@3GHz
【Mem】 シーマ ELPIDA DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5L-MX
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256H
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 MM-USC100
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10042
【High】 7638
544Socket774:2007/10/01(月) 22:15:17 ID:hoE+WCej
【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 5600+ @2.93Ghz
【   Mem   】DDR2 800 1G*2
【  M/B  】Shuttle XPCのSN68SG2のボード
【  VGA   】MSI NX7900GS-T2D512EZ (@500/700)
【VGAドライバ】94.24
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 10798
【  High  .】8704

メインマシン更新記念カキコ。
545Socket774:2007/10/01(月) 22:49:46 ID:m7bQzgun
【   .CPU.  】 90nm版[email protected]
【   Mem   】DDR2-800 1G*2
【  M/B  】 ランパ590SLI
【  VGA   】 7800GT@440/600
【VGAドライバ】 7000番台推奨だと思った・・
【 DirectX....】
【 Sound   】 X-FIDA
【   OS    】 XP
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 10822
【  High  .】 8738

この設定で無事夏を乗り切った。
546Socket774:2007/10/02(火) 00:32:35 ID:X/ZBlvbp
【CPU】P4,2.8,533
【Mem】1Gx2(PC3200,CL3
【M/B】P4P800
【VGA】X800XTPE
【driver】Cata5.2
【DirectX】9c
【Sound】onBoard
【OS】XPproSP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4456
【High】6026

もう貧民です
547546:2007/10/02(火) 00:44:15 ID:X/ZBlvbp
訂正
> 【Low】4456
> 【High】6026

【Low】6026
【High】4456
548Socket774:2007/10/02(火) 01:10:41 ID:GNGi9jM4
もう貧乳です

って見えた俺はタルタルスキーのペド野郎です('A`)
549Socket774:2007/10/02(火) 02:04:53 ID:dMmcqKei
【CPU】 E6850@定格
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-2GB-800(1GB*2)
【M/B】 GA-P35-DS4 rev2.0
【VGA】 銀河GF7900GS OC版@600/1600
【driver】 93.71(VGA付属ドライバ)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9700〜9800台

メインマシン新調記念カキコ
全て定格でこのスコアなら大満足
5時間探しまくって中古でこのVGA買った甲斐があった
550Socket774:2007/10/02(火) 02:47:14 ID:TGh//YGt
中古か…
酷使されてるだろうに…
551Socket774:2007/10/02(火) 03:25:16 ID:fZ1rYveq
どうせすぐ買い換えるさ
552Socket774:2007/10/02(火) 07:11:45 ID:Y59pJMZZ
今79GSを買うのはdx10.1対応VGAが出るまでの繋ぎだと思う
かくいう俺も中古の79GS買ってきて昇圧して使ってる
553Socket774:2007/10/02(火) 13:59:18 ID:B+YIUAIN
>>552
現実を直視したくない人が多いから、そういう事言わない方がいいよ
DX10対応カード買っちゃった人は、かなりショック受けているみたいだし
554Socket774:2007/10/02(火) 16:38:23 ID:IMjO/6N9
10.1でなにが変わるの?
555Socket774:2007/10/02(火) 16:48:45 ID:qN+glfW5
>>554
このスレ的にはなんも変わらん。
556Socket774:2007/10/02(火) 17:03:47 ID:Cu0jSbgY
GF9000シリーズが発表されないうちにGF8000シリーズを買うなんて、
お天道様が許しても俺の財布が許さない。
557Socket774:2007/10/02(火) 22:35:20 ID:LEk1Q6Hy
【CPU】 E6850@定格
【Mem】 Elixir DDR2-2GB-800(1GB*2)
【M/B】 GA-P35-DS4 rev2.0
【VGA】 GALAXY GF7900GS-SP
【driver】 93.71付属ドライバ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11300
【High】 9600

ASUS EN8600GTSを乗りで買ってしまった。
ドライバはCD付属のやつで構成は上とまったく一緒。

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11000
【High】 8600

VISTAならともかくXPではいらんね、これ。
また無駄金つかっちまった。繋ぎならまじで7900GSで十分です。
ヤフオク出品してきますw
558Socket774:2007/10/02(火) 22:39:56 ID:GbT02gXi
本当に何も変わらないなww
7900よりスコアが落ちるところも変わらんかったら
面白いな

俺の財布も到底許してもらえそうに無いな
559Socket774:2007/10/02(火) 23:41:53 ID:1NWg+2Hw
>>552-554
このスレ的には
力業でもいいから7900GS以下の価格帯のカードで
7900GS以上のスコアが出れば大満足だろうw
560Socket774:2007/10/03(水) 00:04:38 ID:940ugEa0
X2のBEとか3800+でここに来てる馬鹿は何なの?
そんなCPU買ってCPU依存度の高いネトゲをするのか?
アホだろ
X2でここに来るなら5000+以上のものを買ってからにしろよ
ニコニコや2ch用のCPUで計った結果なんか意味ねーんだよ
561Socket774:2007/10/03(水) 01:00:08 ID:eTWSKZ39
これはひどい我侭
562Socket774:2007/10/03(水) 01:23:36 ID:+LO03z5D
>>539
ちょいとOCして安物でいいから7600GTでも入れてみ。
スコア倍になるからwそのままじゃCPUが宝の持ち腐れ・・・
563Socket774:2007/10/03(水) 02:02:25 ID:i2xVj1QX
関係ないが、三国志のベンチが出たらしいな。やってみたが、これキツいわ
http://www.4gamer.net/games/019/G001972/20070926021/
564Socket774:2007/10/03(水) 15:06:49 ID:L7fIhNLN
>>563
やってみた
高グラフィック設定
スコア3008
565Socket774:2007/10/03(水) 19:46:24 ID:bVot7JLH
俺もやってみた
6000+、8600GTで
高グラフィック1667だった(*´Д`*)
566Socket774:2007/10/03(水) 20:58:26 ID:fl3DJK9B
>>563
スレがたってもよさそうなものだが…
567Socket774:2007/10/03(水) 23:08:27 ID:UeVBaLvi
【CPU】 C2Q [email protected]
【MEM】 CFD DDR2-800 1Gx2 480MHz
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 ATI X1900CF+X1900CF@OD定格
【Driver】 Cata7.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Max (オンボード)
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 10032

CFだと少しアップするね
568Socket774:2007/10/03(水) 23:47:25 ID:d6iSUypG
>>563
やってみた
[email protected]と7600GSで1143ですた
569Socket774:2007/10/04(木) 02:35:12 ID:FtwL69Le
>>563
PEN4 3.2E(定格) + HD2600PRO(AGP) で1200
構成のわりにはイイのか??(もちろん高解像度モード)
570Socket774:2007/10/04(木) 08:24:48 ID:q5iRhlnq
三国志ベンチはインテルのほうがスコアよさげだな
571Socket774:2007/10/04(木) 21:00:55 ID:Yx4RzmhO
(´-`).。oO(定格でやってみたら兵卒だったなんて言えないな・・・)
572Socket774:2007/10/04(木) 21:24:45 ID:9+o32COb
ていうか落とせん?なぜだ?
573Socket774:2007/10/05(金) 01:26:33 ID:uDJn8k7O
>>563
E6850@定格と8800GTXで3624でした。
574Socket774:2007/10/05(金) 01:36:38 ID:cN9YD0yc
【CPU】 Sempron2500+ Thoroughbred
【Mem】 DDR SDRAM 512MB
【M/B】 GIGA 7VM400AM-RZ
【VGA】 ASUS FX5200 128MB
【driver】 66.93
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3318
【High】 1726

そろそろ変えるか… AMDかINTELか迷うわぁ
575Socket774:2007/10/05(金) 05:54:38 ID:nkrHSUc5
>>574
今はintelのが優勢
AMDが優勢だったのはintelがプレスコ時代だった時だな。
576Socket774:2007/10/05(金) 10:51:24 ID:7FRVxhYe
【CPU】Athlon64 3700+ 定格
【Mem】1G(512*2) バルク
【M/B】MSI K8N SLI H-FI
【VGA】GF P79GS-Z/256D3
【driver】最新
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP MCE
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7113

安くそれなりの性能ってのならAMD。高性能を目指すならIntelだろうな
窓化の予定日が決まったらマルチコアで組みなおしたいが、続報が無い
577Socket774:2007/10/05(金) 11:29:46 ID:5gjbXnNq
【CPU】C2Q6600 定格
【Mem】DDR2-800 1Gx2
【M/B】GIGA P35-DS4 rev2.0
【VGA】xfx Gefo7950GT 512MB D3 (バルク)
【driver】92.24
【DirectX】9.0C
【Sound】ONKYO SE90PCI
【OS】Xp pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8750

一昨日新規で組んだ。まあ、こんなもんかな?
9000台に届かなかったのはちと残念
5年前に組んだP4 2.53GとTi4200x8の組み合わせで
HI2800だったのに比べれば大満足デス


578Socket774:2007/10/05(金) 17:35:22 ID:2IanLtkh
【CPU】Athlon 64 X2 6000+
【Mem】DDR2, PC2-6400 (400 MHz), 1024 MBytes, Team Group Inc.(1GB*2)
【M/B】K9NVG Neo-V(MS-7298)
【VGA】GV-NX76G256D-RH
【driver】163.71 WHQL
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード(Realtek ALC658)
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 (Build 2600)
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10094
【High】 7273

初めて自作してみました。
自分で組み立てると愛着がわきますね。
579Socket774:2007/10/05(金) 17:43:05 ID:QxYTfdZu
【CPU】 C2D E6850 (3GHz定格)
【Mem】 バルクDDR2-800 5-5-5-18 1GB*4
【M/B】 GA-G33M-S2H
【VGA】 玄人GF7900GS-E256HW (450/660MHz定格)
【driver】 92.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6702

何が駄目なのか調べ中…
580Socket774:2007/10/05(金) 18:02:06 ID:ZgszOkr8
>>579
メモリを1G*2で試してみるとか
581Socket774:2007/10/05(金) 23:52:04 ID:WrRlvIaj
VGAの補助電源が・・・とか
582Socket774:2007/10/06(土) 00:16:46 ID:hb27NTb5
>>579
冗談抜きで酷いなおぃ。
各ドライバのインスコ順とか、上記である電源とかは?
E6750な自分より2,000以上も低いってのはな・・・。
583Socket774:2007/10/06(土) 00:34:40 ID:3/NLUjBt
>>579
これのせいなんじゃないの?
http://nueda.main.jp/blog/archives/002839.html
584Socket774:2007/10/06(土) 06:10:21 ID:29HpIz4E
実は333x6で回ってるに1票
585Socket774:2007/10/06(土) 08:56:20 ID:1EFVVbhT
>>579
インスコ順がとかってレベルじゃねえな
何か根本的に間違ってる
586579:2007/10/06(土) 11:51:47 ID:pUHsvmtV
皆さん指摘ありがとう
>>583 それだ!やはり糞マザーだったか…
どうもCPU-GPUの帯域が狭い感じだった(何をやってもGPUにあんまり
負荷がかからない)ので納得。
587Socket774:2007/10/06(土) 12:14:11 ID:3/NLUjBt
>>586
そのママンはPCIExの帯域と引き換えにHDMI装備してるから、オンボ派人向けなんだよね。

何でOC性能の高いGA-G33M-DS2Rとか素直に買わなかったんだ〜
588Socket774:2007/10/06(土) 13:19:21 ID:ZkKPhtlx
>>586
PCI-Eの帯域は問題ない気がするな
589Socket774:2007/10/06(土) 13:31:34 ID:29HpIz4E
たしかに一昔前のVGAオンボM-ATXでも、そんなにスコア低下はしないよ
C2Dでクロック3GHz+79GSなら9000はいくはず
590Socket774:2007/10/06(土) 16:31:44 ID:INqVuwsg
PCIEx4で7900GS使うと>>579のスコアになるな
591Socket774:2007/10/06(土) 16:50:49 ID:041jCu3n
X4でやったら6611になったよ
592Socket774:2007/10/06(土) 17:06:08 ID:o6jz7GDU
デモだから新しい背景を次々と描画するために頂点やテクスチャの転送が逐次必要になってくるのと、
CPUによるスキニング処理(FF11はシェーダを使っていない)のため、毎回頂点情報を送るのが要因かもね>帯域不足
593Socket774:2007/10/06(土) 20:19:34 ID:A7rCyUOJ
【CPU】 Core2Duo E4400 2G 定格
【Mem】 PC2-5300 1GB*2 DDR2-667
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 クロシコ GeForce 7900GS ファンレス品
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Professional 64bit版 SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7005

こんなもんでしょうか?
594Socket774:2007/10/06(土) 20:46:04 ID:29HpIz4E
>>593
163.71はFFベンチのスコアは低くなるよ(200くらい)
OSは32bitだけど
ちなみに
4300 @2GHz(222x9)
メモリ667
COMMANDO 
79GS SPをDC(450/660)で
【High】 7600強
595593:2007/10/06(土) 22:13:34 ID:A7rCyUOJ
>>594
むは、そうでしたか。

ちょいいじってみました。
CPU以外は593の構成です。
【CPU】 Core2Duo E4400 2.2G OC
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7610

【CPU】 Core2Duo E4400 2.4G OC
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8102
596Socket774:2007/10/07(日) 03:44:24 ID:7BUD21AM
【CPU】 Athlon64x2 6000+ 3.0Ghz@定格
【Mem】 ノーブランド DDR2-6400 2GB(1GBx2)
【M/B】 GA-M68SM-S2
【VGA】 AOPEN Aeolus GeForce 7900GS
【driver】 6.14.10.9424
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Professional SP2(32bit)

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8623

サブマシンとして組んだはいいが
メインPCよりいいスコアを出してしまった件
597Socket774:2007/10/07(日) 17:02:24 ID:RR2VtelE
【CPU】 Core2Duo E6700 ES(2.66GHz定格)
【Mem】 Team Elite DDR2-6400 2GB(1GBx2)
【M/B】 GA-G33M-DS2R
【VGA】 RADEON X1950 CrossFire Edition(シングル)
【driver】 Catalyst 7.9
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Professional SP2(32bit)

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】-
【High】 8204

すべて定格。F5 BIOSが@BIOSに落ちてたんで上げて
みたらFFと3DMark06が伸びた気がする。

しかし、サブの方がメイン(x2 4800+)より性能がいいん
だなんてメインにも手を入れたくなっちゃうな。

598Socket774:2007/10/07(日) 19:52:35 ID:tehy5yBk
Athlon64x2 4200+にGeForce7600のカードを使ってんだけど、FFのためにパーツを新しくするならどっちがいいですかね?
599Socket774:2007/10/07(日) 20:19:07 ID:e1uEIQOj
E6750に7900GS
600Socket774:2007/10/07(日) 22:11:38 ID:0UZdS6Gk
>>598
変態+C2D@4400
601Socket774:2007/10/07(日) 23:12:38 ID:n9qhBQlb
E6850に7900GS×2
602Socket774:2007/10/08(月) 00:00:15 ID:I/69BywP
変態なんかに変えてしまうとAthlon64x2 4200+にGeForce7600でH-7500前後出ていたものが
>>579みたいになっちまうぞ
603Socket774:2007/10/08(月) 01:03:44 ID:lC/lIH2S
>>598
CPUとグラボと、どちらかを変えるっていうこと?

クロック2.2GHzだと、CPUで足止めされてる感じなのでCPUを変えるのがいいんじゃないか?
ほかのプログラムも速くなるだろうし。でも予算かけるなら
6000+ぐらいにはしないともったいない感じだな。

消えゆく7900GSを今のうちに買っておくというなら、急いでネットでポチる必要があるな。
CPUはまだ多少は値下がりしそうなので、年末ぐらいに底値で買うとか。

どちらか1つならCPU、順番にバージョンアップしていくなら7900GSが先という案に1票。
604603:2007/10/08(月) 01:07:19 ID:lC/lIH2S
一式買い換えるって話じゃないよな?
Core 2 Duoなんかにしたらほとんど買い替えで金がそうとうかかるし、
相当上を狙わないと今より速くなる保障はないぞ。
それなら7900GS買って延命して予算ためてという案もあるな。
605602:2007/10/08(月) 14:56:50 ID:QN+Dxw9l
どっちかを買い換えるならってことです。
やっぱCPUだなってのは自分の中であったけど、Galaxyの7900GSも気になってた。
つかGalaxyの7900GSはもう売ってないよね…。
まぁ無難にCPUを交換するとします。ありがとう。
606605:2007/10/08(月) 14:57:38 ID:QN+Dxw9l
598だw
607Socket774:2007/10/08(月) 17:08:40 ID:C1x/INYj
>>598
総とっかえしかないと思うよ。
11月にはintel、12月にはAMDが新CPU出すから、今はVGAだけ交換して
年末にCPU マザー メモリを購入するのがいいと思う。

346の構成にX-FI追加 DDR2-1066メモリ変更が、現時点の定格ベストっぽいので参考に。
608Socket774:2007/10/08(月) 18:13:30 ID:BVq8v4Eh
【CPU】Athlon64 3000+(Soket754)
【Mem】DDR3200 512M×2(バルク)
【M/B】ASUS K8V
【VGA】Radeon9800XT
【driver】Cata6.2 だったかな?
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】4420

約3,4年振りくらいに総入れ替え

【CPU】Athlon64x2 5200+
【Mem】DDR2 6400 hynix 1G×2
【M/B】戯画 GA-M52S-S3P
【VGA】Inno GeForce7900GS
【driver】CD付属のもの
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi XG
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8075

ベンチでは倍近く伸びたが、本編では体感で変わらない。FF設定はどちらも全て同じ。
まだ、裏やビシージは試していないので分からないが。
変わったと感じたのはサウンドくらいか。
609Socket774:2007/10/08(月) 20:54:17 ID:S3RI46Yd
本編じゃレジストリいじってバックの解像度うpすると体感で変るよ、見た目がw
610Socket774:2007/10/09(火) 01:43:45 ID:xYXR2iT+
GeForce8400GSって何のために存在してるの?
611Socket774:2007/10/09(火) 01:47:21 ID:XYfaw2Fk
GF8800GTX以下はGF8800ULTRAに哄笑されるために存在している
612Socket774:2007/10/09(火) 02:42:14 ID:VNRFhws6
>>608
まけねーぜ コノヤロー
【CPU】Pentium4 S478 3.2CGhz
【Mem】DDR3200 256M×2(メルコ「肺に糞+寒損」)
【M/B】GIGA GA8I865PE
【VGA】Radeon9800XT
【driver】Cata5.9
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】4296

負けたぜコノヤロー
613Socket774:2007/10/09(火) 12:01:17 ID:2fcBVs6H
基本的に釣り専用マシンだが
敵WSスタン止めとかテクニカルなことしないなら本編もまぁプレイ出来る
逆にリクやググリューサウルスなんかはこのぐらいじゃないとモレには釣り上げ_w

【CPU】 PentiumIII 1.0GHz DualProsessors
【Mem】 PC133 SDRAM
【M/B】 GA-6VTXD
【VGA】 GeForce Ti4600
【driver】 93.71
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボVIA AC'97
【OS】 Windows 2000 Pro

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2354
【High】 1707
614Socket774:2007/10/09(火) 14:35:02 ID:XDmdMRf9
>>613

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
615Socket774:2007/10/10(水) 01:52:42 ID:8VfKj2hT
>>613
その調子でフルタチれ!
616Socket774:2007/10/10(水) 14:32:18 ID:qkz19lVw
>>613
なんか遅すぎない?
鱈セレ1.4G+GF4MX440SE-8X(350MHz,mem400MHz-64bit)のスコアH1958より遅いんだけど…。
617Socket774:2007/10/10(水) 14:43:14 ID:s/gHi/2W
>>613
おお、そのマザー使ってたな。今はなきPCサクセス通販で、多分間違って
激安になってたのを買ったら一月くらいたって届いたな。懐かしい。
618Socket774:2007/10/10(水) 18:14:53 ID:t134dNRC
【CPU】 opteron175 定格
【Mem】 PC3200 1GB*2
【M/B】 GA-K8NS Ultra-939
【VGA】 Gefroce3 Ti500 (spectraX21) 定格
【driver】 Forceware56.56 (94.24なぜかどうしても入れられず適当にwhql認定のあてられそうなもの)
【DirectX】 9.0c(ハードウェア8.1)
【Sound】 Extigy LE(creative USB音源)
【OS】 windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4530
【High】 2519

VGA乗り換え直前記念。まだまだオンボには負けねーぞ!ってスレ見返したらもうだいぶ前から負けとるスコアやがな
619Socket774:2007/10/11(木) 11:18:20 ID:XwM8n2Yh
【CPU】 E6600
【Mem】 2G
【M/B】 P5K-E
【VGA】 クロシコGF7600GT-E256HW/CB (Sparkle Calibre P768)
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 7980

最近投売りされてるVGA
620Socket774:2007/10/11(木) 14:43:48 ID:udS3OLWk
サブ
【CPU】 Athron64 X2 4200+ (Socket939)
【Mem】 1280MB (PC2100)
【M/B】 MSI RS482M4-ILD
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH
【driver】 ForceWare 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード蟹
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 6831
【High】 4945

メイン
【CPU】 E6750
【Mem】 DDR2 2048MB (PC6400)
【M/B】 MSI P35NEO-F
【VGA】 Xiai Radeon X1650XT
【driver】 語7.9
【DirectX】 10
【Sound】 SE-200PCI
【OS】 Vista Home Premium
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9237
【High】 6919

サブとメイン比べるためにやってみた。
621Socket774:2007/10/11(木) 15:14:11 ID:I7exb33M
今時ノートでもそんな糞メモリ使ってねーぞ
622Socket774:2007/10/11(木) 21:21:56 ID:OTwtiV4g

【CPU】 3500+ 939
【Mem】 DDR400 512*2
【M/B】 asusの6150搭載のあれ オンボVGA無効
【VGA】 戯画7600GT
【driver】 最新 
【DirectX】最新
【Sound】 SE90
【OS】 XP home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8500
【High】 6500

どんなもんでしょう?
G92購入するつもりだったけれど
TDP100越えなんで諦めて、やっと6600無印から変えたよ 


同環境 戯画6600無印時
【Low】 6000
【High】 4000
623Socket774:2007/10/11(木) 21:51:47 ID:jtFSFWK/
>>622
糞。
624Socket774:2007/10/11(木) 23:50:39 ID:Ry68LsjO
SLIやクロスファイアはどれだけ効果あるかね?
625Socket774:2007/10/12(金) 00:25:49 ID:eIbOos5H
>>622
旧式なパソコンですね。
626Socket774:2007/10/12(金) 00:55:46 ID:jGW22zvY
実際のゲームだと、ONKYOのボードは音が飛ぶときある。
627Socket774:2007/10/12(金) 01:11:07 ID:mEbwp+6U
ONKYOに限らずどんなの使ってても飛ぶけどな
レジストリ弄って同時発音数増やせば大概治るが
こんどはノイズ出始めたりするしw、音周りの問題多いわこのゲーム
修正優先順位が低くて手が回らってないだけだろうけど
628Socket774:2007/10/12(金) 02:52:42 ID:MWkDZKdn
ONKYOのはソフトウェアの負荷が高いって聞くね。
629Socket774:2007/10/12(金) 06:11:49 ID:Xp0tjcqg
onkyoのソフトなんかEnvyのリファレンスドライバーそのままじゃね?
負荷もなんも他のソフト処理のボードとかわらんでそ
このスレ的にはサウンドなんか切っちまえでFA w
実際はソフト負荷大きい地雷カードつけてみてもほとんどスコアかわらんしなあ
どうしてもサウンドに拘るならハード処理のSB一択だろうけど
それでも本編だと音消えたりするんだよなあ
630Socket774:2007/10/12(金) 08:59:31 ID:MWkDZKdn
マルチコアだったり、高速なマシンでは気にならない程度かも知れないね。
ベンチのスコアは変わらなくてもCPUの負荷はけっこうちがうから、
遅いマシンほど実プレイでは違ってくるかもね。
631Socket774:2007/10/12(金) 10:25:50 ID:6/ApFY3e
X-Meridianつけて同時発音数100くらいにしたら結構音出る用になったが
それでも出ない音は出ないな
632Socket774:2007/10/12(金) 12:56:11 ID:J7iAU6Bu
【CPU】E6750
【Mem】2G 詳細わすれt
【M/B】GA-P35-DS3L
【VGA】ゲフォ8600GT
【driver】最新
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】XPSP2
▼スコア
【Low】10100
【High】8100

すべて定格で使用 んーイマイチ低いような気がするな
数年ぶりの自作で最近のPC事情わからんからまいったw
設定しだいで伸びるんかのぉ
633Socket774:2007/10/12(金) 14:02:48 ID:m1DZXTSY
>>632
糞なパソコンですね。
634Socket774:2007/10/12(金) 14:04:26 ID:MIbDesQf
>>632
ウンコちゃんだね

漏れなら、迷わず
CPUはPentiumiii-S
VGAはParhelia
だぜ。
635Socket774:2007/10/12(金) 15:43:16 ID:cKiEyDde
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
636Socket774:2007/10/12(金) 16:20:43 ID:/SlMbP53
>>632
>【Mem】2G 詳細わすれt
>【driver】最新

なにを設定するつもりなんだろう
よくわからないまま使うんだったら自作なんてやめてDELLでも買っときなよ

637Socket774:2007/10/12(金) 17:00:35 ID:IkkycgH+
【CPU】 Athlon64 3500+ (939
【Mem】 DDR400 512*2
【M/B】 MSI RS482M4
【VGA】 ASUS X1550 (X1300Pro
【driver】 Omega 3.8.291
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 6552
【High】 4217

まだ現役で使用中
638Socket774:2007/10/12(金) 21:47:18 ID:eIbOos5H
>>637
ボロッちいパソコンですな。
639Socket774:2007/10/12(金) 22:49:36 ID:OT3F3VKn
   , ― 、
  />>638 \  〃 ̄`¨ ー- 、
  {     //¨    , ハノルヽ `ヽ
  ヽ__ '´ヽ 、   )ルハノレミヽ)  `>ヽ
   ヽ〜   ,‐ヽ  }ミリノハノハノハミ /   \
     `´ ̄   |  ヽ〃ルハノリノ `―'¨¨`ヽ \
           ヽ_ `ヾゝ〃ヾ 、     ∨ ヽ
             {、`\    ヽ   / ∨ ./ヽ
             \  `ヽ   |   |  ∨ |ヽ
               ヽ  \  .|   |\    | |
                \ .├<|   } \_| .|ヽ
                  ヽヽ  ヽ__  \     | \
                 ├ |    |―'´\    ̄`¨ ー―-----――i
                      | \___/    ヽ          }     |
                    |          ヽ`´ ̄ ̄ ̄\ |¨ ̄ ̄`ヽ  |
                  |       |   |          i」      .\ |
                  |、       |   |                  i」
                  |   / |_/    |
                  | /    /    |
                  |   /|      |
                 ∠_./   ヽ__.--'
                 /  /      |   }
                 | /       |  .|
                 | {       |  |
                 /、_>、         |  .|
                |    ヽ`>    .〉-ヽ
                <_ ,ッー´ ~    /   |
                         <    ヽ
640Socket774:2007/10/12(金) 22:49:48 ID:Ankm3Tcg
>>637
そう言うな!
8万もするVGA積んでても10000行かないハイエンドマシンだってあるじゃないか
641Socket774:2007/10/13(土) 10:53:31 ID:e0Fa71YZ
【CPU】PenD925
【Mem】PC2-5300 512MB
【M/B】abit IL9 Pro
【VGA】LEADTEK PX7200GS TDH
【driver】94.24_forceware
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】3428

【FAN】前面:15cm_1000rpm、8cm_2000rpm 背面:9cm_2519rpm VGA横:8cm_2000rpm
ベンチ終了後計測:室温23℃ システム29℃ CPU42℃ HDD34℃ GPU56℃
642OrcishSerjeant:2007/10/13(土) 11:34:39 ID:RVsTXRgz
7.10は、性能大幅UPという噂があるそうで。
【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(AGP)
【driver】 Catalyst 7.10/7.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6313/6279
【High】 4306/4283
643Socket774:2007/10/13(土) 15:07:53 ID:fH/L33Wz
【CPU】Core2DuoE6750@定格
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-2GB
【M/B】GA-P35-DS3R rev2.0
【VGA】winfast PX8600GT
【driver】163.69
【DirectX】10.0
【Sound】OnBoard
【OS】Vista HomePremium 32bit
▼スコア
【Ver.】最新
【Low】
【High】6723

まぁね・・・予想はしてたけどね。8800GTまで辛抱だから。
644Socket774:2007/10/13(土) 15:35:25 ID:aRyKRFTa
>>643
8800GTごときでは変わらんと思う。
645Socket774:2007/10/13(土) 15:46:32 ID:qLc+f0IW
>>643
これはひどい!
646Socket774:2007/10/13(土) 15:50:38 ID:R9SDOYwQ
>>643
6800GTまでの辛抱だから。
の表記ミス?
647Socket774:2007/10/13(土) 16:46:08 ID:k1yKf7e3
vistaならそんなもんじゃないの?
648Socket774:2007/10/14(日) 00:48:00 ID:H7WC+Lxs
【CPU】AMD Opteron185(939) @310*10
【Mem】DDR400 1G*2 3-3-3-8
【M/B】GA-K8NXP-SLI
【VGA】Aeolus 7900GS-DVD256X ND 615/800
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8940

思ったより伸びた
メモリ替えたら9000は超えそうだが…
AMD+7900で1万超えた猛者はおらんのか?
649Socket774:2007/10/14(日) 08:08:13 ID:7ro4lGDv
【CPU】 Q6600@333x9
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800 1G*2
【M/B】 P5B
【VGA】 ASUS 7900GS ファンレス
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-200 PCI
【OS】 XP pro
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7661
650Socket774:2007/10/14(日) 08:41:45 ID:hWveJdNI
低くないか約1000ほど
651Socket774:2007/10/14(日) 08:43:06 ID:hWveJdNI
いや、もっとか…OCしてるのにそれは…
652Socket774:2007/10/14(日) 10:11:47 ID:3xED4Ed/
【CPU】Core2DuoE6750(定格)
【Mem】DDR2-800(PC6400) 1GB*2
【M/B】GA-P35-DS4 rev2.0
【VGA】WinFast PX8600 GT TDH (Limited ZALMAN Edition)
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8213
653Socket774:2007/10/14(日) 10:18:35 ID:5M8rv+GH
【CPU】Pentium Dual-Core E2140@333*8 2.66GHz
【Mem】DDR2-800 1GB*2(5-5-5-15 800MHz)
【M/B】eVGA nForce 680i SLI
【VGA】Leadtek PX7900GS TDH
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8264
654Socket774:2007/10/14(日) 10:33:14 ID:9fglQc6c
athlon+79gsだとCPUが3.8GHz、
79GSが700/800くらいじゃないと1万超えない希ガス
655641:2007/10/14(日) 13:05:18 ID:zon5ur0T
ゆめりあベンチ結果
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3310→3530

 FFベンチ結果
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】3428→3547
室温25℃ GPU56℃→61℃

※Riva Tuner v2.05を使用
656Socket774:2007/10/14(日) 14:13:39 ID:6eGyDpH6
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
657Socket774:2007/10/14(日) 15:43:39 ID:CBGzRbse
>>655
6200と同じくらいだな。
それにしても熱すぎてワラタw
658Socket774:2007/10/14(日) 19:49:59 ID:hWveJdNI
昨日組み終わった記念カキコ
すべて定格

【CPU】 Intel Core 2 Duo [email protected]
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800 1GB*2(5-5-5-15 800MHz)
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 ELSA GLADIAC979GS 256MB(7900GS)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative SB X-Fi D/A
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 8912
659Socket774:2007/10/15(月) 14:04:19 ID:WmDBJidf

【CPU】[email protected]
【Mem】Team value DDR2-800 512x2 (4-4-4-12-16-1T)
【M/B】XFX nForce650i Ultra
【VGA】XFX 7600GT OC 650/1600
【driver】94.24 DNA
【DirectX】9.0c
【Sound】Diamond Monster Sound MX300 (vortex2)
【OS】windows2003 enterprise SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】 8710


こんなもんかねえ
660猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/10/15(月) 15:17:40 ID:AOIQw8ze
【CPU】セレロンD 346@3.37G
【Mem】 南谷533 2G
【M/B】 P5LD2-VM
【VGA】 ATI X700PRO
【driver】6.14.10.6517
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード(蟹)
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5820
【High】3924
VGAがオンボの時は2500-1600位だからVGAの力って凄いわ
661Socket774:2007/10/15(月) 20:29:32 ID:u3qTXzDt
日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことでにも成れば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。
662Socket774:2007/10/15(月) 21:09:24 ID:QeoMWp/S
663Socket774:2007/10/15(月) 23:52:51 ID:HrwWmmSE
【CPU】Sempron 2500+ (FSB333MHz) Thoroughbred
【Mem】DDR SDRAM 256MB×2 合計512MB
【M/B】ECS 741GX-M
【VGA】玄人志向 GFX57VP-A128C(GeForce 5700VE)
【driver】Forceware 66.93
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3265
【High】2236
664Socket774:2007/10/16(火) 00:50:28 ID:TcVyqzqx
【   .CPU.  】AMD Athlon64 X2 5000+ BE @3GHz
【   Mem   】DDR2 800 1G*2
【  M/B  】BIOSTAR TA690G
【  VGA   】オンボ
【VGAドライバ】付属CD
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボ
【   OS    】Win2K SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 4742
【  High .】 2985

ソロ暇つぶし、ぱんくら用w
ビシージも可能だ。

メインでは[email protected]+7800GTで2年近くやってるが、操作感は当然メイン機のが上。
しかし、オンボの性能も上がったもんだな。
665Socket774:2007/10/16(火) 01:39:07 ID:itoGWZEr
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+ BE @3GHz
【Mem】KEIAN DDR2 800 1G*2
【M/B】BIOSTAR TA690G
【VGA】ZOTAC 7900GS
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8004

3Gだとベンチ5週目くらいでエラーが出る

666Socket774:2007/10/16(火) 02:08:24 ID:kGKF+wg7
>>665
BIOSTARの糞ママンが足引っ張ってる風に見える
667Socket774:2007/10/16(火) 02:34:56 ID:HaQNiwNv
Intel Core2Duo [email protected]
【Mem】Hynix DDR2-667 1G*2
【M/B】GIGABYTE GA-945GCMX-S2
【VGA】玄人志向 GF8800GTS-E320HW
【driver】163.69
【DirectX】10
【Sound】USBスピーカー
【OS】Vista Home Premium 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【High】 7052

Vista環境&MOD化なしのお手軽OCではこんなところか。
それでも旧CPU環境のE2140@2GHzの頃より約1500はスコアアップ
できたので満足。
668Socket774:2007/10/16(火) 08:29:10 ID:w+SL2pCY
>>666
おぬぬめは?
669Socket774:2007/10/16(火) 09:26:44 ID:kGKF+wg7
とにかくベンチスレ的にATIママンはどうかと思うよ
nforce570、590あたりがイイとおもわれ
670Socket774:2007/10/16(火) 13:13:15 ID:dCIleseM
>>667
釣り?
>GA-945GCMX-S2
>GF8800GTS-E320HW
>Vista Home Premium 32bit
671Socket774:2007/10/16(火) 13:42:40 ID:mXDDWOkY
【CPU】 CORE 2 Q6600 2.4GHZ[低格]
【Mem】 DDR2800 1GBx2
【M/B】 P5K
【VGA】 Geforce 6600 256MB
【driver】 7.15.11
【DirectX】 10
【Sound】 USB
【OS】 VISTA HP
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】3700

・・・え?こんなもの?
前の環境(北森2.8 RD9600XT256 1GB)
で2800前後でてたのにorz
だれかアドバイスお願いします。
672Socket774:2007/10/16(火) 13:45:40 ID:Jv3+7Pwq
Geforce 6600 256MB VISTA・・・・・
質問は質問スレへ
673Socket774:2007/10/16(火) 14:04:20 ID:mXDDWOkY
>>672
ぐぐったら6600 256MBはスーパー地雷のようですね
知り合いがやけに簡単に譲ってくれると思ったらそういうことか。
674Socket774:2007/10/16(火) 14:27:40 ID:UP8m46vu
別に地雷というわけじゃないだろう・・・
価格的にも悪くないボードだと思ったけどな、出た当時。
675Socket774:2007/10/16(火) 14:56:06 ID:qrCPcdd1
>>672
E6300@定格とGF6600無印でも5000は出る。
676675:2007/10/16(火) 14:57:55 ID:qrCPcdd1
あ、VISTAか。VISTAだとスコア落ちるみたいね。

677Socket774:2007/10/16(火) 16:04:35 ID:+ZyFtowN
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
678Socket774:2007/10/16(火) 19:45:58 ID:u1FtOtvH
>>673
オマエハナニイテンダ
679Socket774:2007/10/16(火) 22:30:38 ID:bq8xUdEn
携帯から失礼

【CPU】Pentium DualCore E2140 1.6GHz 定格
【Mem】サムスン DDR400 2048MB DualChannel 定格
【M/B】ASRock 775i65G
【VGA】GeForce6200 64bit DDR2 128MB AGP3.0 GPU350MHz Mem532MHz 定格
【Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】C-Media 型番忘れ オンボ
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】5288
【High】2824

クリーンインスコ直後。
AGPでもまだいけそう。
こういう地雷グラボには気をつけて
680Socket774:2007/10/17(水) 02:11:20 ID:DVxjVQ0z
【CPU】 C2D [email protected] 1.35V
【Mem】 Transcend aXeRam DDR2 PC2-8500 1G*2 @597MHz 2.1V
【M/B】 GIGA GA-X38-DQ6
【VGA】 不明 7900GS定格
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10183

余裕アリ
681Socket774:2007/10/17(水) 05:24:32 ID:8MYD5Ow5
>680
DQ6のオンボサウンドってスコア食っちゃうのかな?
このベンチでのほぼ最強コンビの割には
CPUクロック、メモリクロックを考えたらスコア500ほど低いと思う
682680:2007/10/17(水) 09:25:12 ID:DVxjVQ0z
オンボードサウンドとベンチ中キャプチャ走らせながらとが原因かしら。
組み上げたばかりなのでなんとも。
683Socket774:2007/10/17(水) 12:22:45 ID:VyDZrbrC
【CPU】 C2D [email protected]
【Mem】UMAX DDR2 PC2-6400 1G*2
【M/B】 ASUS P5K/WIFI
【VGA】 銀河7900GS定格
【driver】 91.74
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2 value
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10229

ニューマシン記念!
これでもFF11本編で1920×1200だとやや重いね・・・・

8800GTでたら載せ替える予定
684Socket774:2007/10/17(水) 17:48:28 ID:OCbp6uQ6
オンボサウンドの負荷気になる奴は一回サウンド切って走らせてみりゃわかるじゃんか
685Socket774:2007/10/17(水) 18:03:37 ID:8xuA1/7s
オンボサウンド(笑)
686Socket774:2007/10/17(水) 18:17:28 ID:2UBRPs64
>>684
サウンドオフにしても負荷は全く変わらない。
687Socket774:2007/10/17(水) 19:32:30 ID:wVNl3Rus
×サウンドオフ
○biosで切る
688Socket774:2007/10/17(水) 21:17:08 ID:l4Eqr6d2
>>683
FF以外に何かやるなら良いけど
FF専用だったらやめときな、銀河のはOCしてるし
下手するとスコア下がるんじゃね?
689Socket774:2007/10/17(水) 21:54:39 ID:aZflcfHd
7900GSから8800GTじゃすぐに新GTSもでるし満足できないだろ

GTSは正式なスペッコ待ちだが、買うなら新GTSかGTXだな
GT待ちならウルトラは無理だろうし
690Socket774:2007/10/17(水) 22:35:21 ID:zMvQxSEp
下手しなくてもスコア下がるだろ
後悔間違いないな
691Socket774:2007/10/18(木) 00:02:30 ID:Ex4Zr8nn
ベンチのスコアが下がるのはわかったけど、
本編も遅くなったりするの?
692Socket774:2007/10/18(木) 10:08:47 ID:sswBC+sj
なる
693Socket774:2007/10/18(木) 10:56:10 ID:aIBgI6Pq
9000が8000になるくらいなら特に変化はないかな?
694Socket774:2007/10/18(木) 16:17:19 ID:Mh1z9ixw
【CPU】Core2DuoE6700@3.33GHz
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5
【M/B】ASUS P5K Premium/WiFi-AP
【VGA】Sparkle Calibre 8800GTX P880+OC(コア630/メモリ1960 定格、シェーダ1500)
【HDD】WesternDigital WD Raptor WD1500ADFD + 日立 HDT725032VLA360 320GB
【Driver】Forceware 163.71internationalβ
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】Creative SB-XFi DA
【OS】 XPHomeSP2

▼スコア
【Ver.】3
【High】9802


VGA以外同じ構成
【VGA】WinFast PX7900GS TDH

▼スコア
【Ver.】3
【High】9750

うはwwww7900GSスゴス
695Socket774:2007/10/18(木) 16:19:07 ID:9a0khZoP


      脳 み そ 蛆 で も 沸 い て ん の か 
 

696Socket774:2007/10/18(木) 16:27:12 ID:03eTx6D2
ゆめりあでもやってこい
697Socket774:2007/10/18(木) 19:47:37 ID:ktQoPi11
草加学会 池田犬作一族について

池田犬作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、
子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の美しさを教えた。
戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)

母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身。
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。

子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。
池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。
そして、現在は、妻 かね(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。
白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのことが異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。
フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。
太作は、弟を折伏出来なかったのです。
改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。
副会長等の役員の3分の2は、朝鮮人の系譜です。
ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
698Socket774:2007/10/18(木) 21:50:10 ID:ho18sP9I
FF11をサクサクやりたいんだけど・・・。
お勧めのCPU、ビデオカードを教えてください。
699Socket774:2007/10/18(木) 21:51:09 ID:PUYZegto
athlonXP 3200+
radeon9800 XT
700Socket774:2007/10/18(木) 21:52:57 ID:eo7DEYzU
Core 2 Quad Q6600
GeForce 8600GT
701Socket774:2007/10/18(木) 21:54:42 ID:ho18sP9I
>>699
資金は少し余裕があります。もっと新しいのがいいです。
702Socket774:2007/10/18(木) 21:57:16 ID:LjG9GOfY
>>698
PentiumEE
GF7800GTX SLI
703Socket774:2007/10/18(木) 22:00:14 ID:r8GZd/Bx
>>701
Xeon 7150N (43V4553)
Quadro FX5500 SDI (EQFX5500-1GERS)
704Socket774:2007/10/18(木) 22:04:48 ID:uDNh7E9M
>>703で決まりだな
705Socket774:2007/10/18(木) 22:13:38 ID:ho18sP9I
>>700
一番現実的ですね。ありがとうございました。
>>702
また中途半端だな。性能が良いようで悪いような・・・。2年前なら最新鋭かもな。
>>703
ワークステーションでFF11する人いるの?
706Socket774:2007/10/18(木) 22:22:50 ID:idWZbWmw
>>700もネタダヨ。
707Socket774:2007/10/18(木) 22:39:38 ID:GDIuxS0/
EEじゃなくてXEじゃね?w
708Socket774:2007/10/18(木) 22:43:09 ID:PUYZegto
はあ?
709Socket774:2007/10/18(木) 23:20:21 ID:GDIuxS0/
Pentium Extreme Edition
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

Pentium Extreme Edition(ペンティアム エクストリームエディション)はインテルが発売しているハイエンドCPUである。
一つのダイ上に二つのCPUコアを搭載した、いわゆるデュアルコア構成のPentium Dをベースとしている。
略称は Pentium XE。Pentium EE と呼ぶ人もいる。
710Socket774:2007/10/19(金) 00:11:21 ID:/gHQTmNS
シングルコアん時はほぼEEだったけどな。雑な編集だなぁ
711Socket774:2007/10/19(金) 01:12:08 ID:8le5y7T/
>>705
Core2ExtremeQX9775*2
ELSA Quadro FX 5600*2
Patriot PDC32G1866LLK*2
712Socket774:2007/10/19(金) 01:51:10 ID:95UbcYgv
酷いスレだなw
713Socket774:2007/10/19(金) 01:57:43 ID:vaDVq7JQ
みんな過疎ってるからってからかうなよww

>>705
スレ違い
FFベンチ質問・雑談スレ 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192118475/
714Socket774:2007/10/19(金) 11:11:36 ID:uAgDde/P
【CPU】 C2D E6750定格
【Mem】 バルクPC2-6400 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS4 Rev.2.0
【VGA】 ASUS 8600GT
【driver】 最新 
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP home sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 8170

8600GTにしては上出来?
715Socket774:2007/10/19(金) 11:30:51 ID:KyhbU34w
>【driver】 最新
バージョン書かなきゃただのゴミデータだがな。
716Socket774:2007/10/19(金) 11:36:53 ID:uAgDde/P
>>715
付属CDのをそのまま入れた。
717Socket774:2007/10/19(金) 11:38:33 ID:uAgDde/P
店員がそれがまだ最新だって言ってたから信じてるけど組んだばかりでチェックはしていない。

スマソ。
718Socket774:2007/10/19(金) 11:43:37 ID:j7DBsT5N
>>716
付属CDから入れたドライバが最新だと分かった理由をkwsk
719Socket774:2007/10/19(金) 11:45:20 ID:uAgDde/P
>>718
すまん、根拠は店員が言ってただけ。
でも満足なスコア。
720Socket774:2007/10/19(金) 12:18:36 ID:UkAn4krk
付属CDに入ってるドライバが最新のわきゃねーだろ、基地外
721Socket774:2007/10/19(金) 12:44:18 ID:comrZizO
>>707
ウィンドウズミーを正式名称で呼んでるやつに対して、
「Windows エムイーだよ、他で恥かかなくてすんで良かったね」
と言っていたやつを思い出した
722Socket774:2007/10/19(金) 15:27:23 ID:Qk2m9HV0
>>719
お前馬鹿だな、人の言った「最新」なんて当てになるかよ。
いいから自分でNVIDIAのサイト行って落としてこい。
落として入れてドライババージョンが同じだったら、その時に
やっぱ最新だったわwとか言えばいい。言い訳はその後だ。
723Socket774:2007/10/19(金) 15:35:53 ID:vaDVq7JQ
【CPU】 C2D E4500 273*11 @3.00GHz
【Mem】 DDR2 409MHz 1G*2 (CL5 6-6-19)
【M/B】 P35 DS3
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS SP 256M(600/800)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ (蟹)
【OS】 XP HOME SP2


▼FF ベンチスコア
【LOW】
【HIGH】9338
724Socket774:2007/10/19(金) 15:46:08 ID:KyhbU34w
>>716-722
本当に最新だったかとかどうでもいいからバージョンを書けつってんだ。
725Socket774:2007/10/19(金) 16:24:34 ID:3bXAp83H
最近の報告見ると、新型のチップ(X38、P35)ってこのベンチのスコア伸びないよね
726Socket774:2007/10/19(金) 21:11:55 ID:vlGbm1AR


           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i  }-{  `} ̄レゥ:}   君は面白いこと言うね
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン     フフン♪
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
727Socket774:2007/10/19(金) 21:56:20 ID:ViMRcaLt
ワロタw

たかがドライバのverでそこまでキレれるとはw
>>714もアホだが、その程度で狂ったように叩く人格障害者の奴らはもっと近づきたくないw
つーか、実社会で生きていけるのか?w
728Socket774:2007/10/19(金) 21:59:49 ID:yIHyMf38
お前このスレがどういうスレかわかってんのか?
自分の記録だけを残すのが目的ならカエレってこった。他から見て役に立たない情報載せられても邪魔なだけだろが。
そんないい加減なことでお前仕事やってんの?フリーター?
729Socket774:2007/10/19(金) 22:23:10 ID:jyrLaM6S
血圧の高さを報告するスレのようですね
クーラースレじゃないけど、もうちょっとクールになられたらいかが?
730Socket774:2007/10/19(金) 22:25:00 ID:ViMRcaLt
>>728
お前が管理人かよw
ムキになって必死だな。

リアルに友達いないタイプ確定だなww
そんな些細なことでキレてたら実社会では無理だろうな。

>そんないい加減なことでお前仕事やってんの?フリーター?
逆に俺がお前に聞きたいw
731Socket774:2007/10/19(金) 22:31:38 ID:EXmbx42x
wの多さで必死度が読み取れる
732Socket774:2007/10/19(金) 22:38:55 ID:Ptwm6/HX
みんな餅突け
ここの住人の殆どがネ実住民ならわかってるだろ
ネタ成分省いてもヤバいのがゴロゴロしてることに
733Socket774:2007/10/19(金) 23:06:20 ID:q5NuqkSO
自作板は社会不適合者の巣窟
中にはまともな人もいるけど少ない
734Socket774:2007/10/19(金) 23:28:32 ID:ysu0TKTH
どこにでも自治厨はいる
雑談スレに「最初にスレ立てたのは俺だ」とか言いながらスレ違いを毎回指摘してる電波野郎もいるからな
まぁほどほどにな電波クン>>728
735Socket774:2007/10/19(金) 23:31:38 ID:EXmbx42x
まだやってたのか
736Socket774:2007/10/19(金) 23:58:47 ID:ViMRcaLt
あんなんで実社会でどう生活してるんだろうなw
自治厨ウザッ!
737Socket774:2007/10/20(土) 00:02:30 ID:EXmbx42x
いいかげんこっちでやれ馬鹿ども
FFベンチ質問・雑談スレ 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192118475/l50
738Socket774:2007/10/20(土) 03:59:50 ID:K6+pMBBY
自分のスコアより良い人のドライバしか気にならない

滅多にいないけど、、、
739Socket774:2007/10/20(土) 07:04:34 ID:uEzYFBxQ

在日外国人の選挙権反対
日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことでにも成れば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。


路上でブチ切れ状態の白真勲(はく・しんくん)の正体!
ユーチューブの必見です。

http://jp.youtube.com/watch?v=4oAYdX-ls4o
740Socket774:2007/10/20(土) 12:53:22 ID:TBN4tbcq
自治厨てか、ただ素人の粗探しして叩きたいだけの池沼だろ。
2ちゃんでしか憂さ晴らし出来ない可哀想な子なんだよ。
741546:2007/10/20(土) 21:06:38 ID:PBAToRkw
CPU】 Core2Duo [email protected] (256x9 MB定格
【Mem】 1Gx2(2G) DDR2/667@256Mhz MB定格
【M/B】 Asrock 4CoreDualSATA2
【VGA】 X800XTPE@x8 MB定格
【driver】 Cata5.2
【DirectX】 9c
【Sound】 onBoard
【OS】 W2k
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9707
【High】 7557

使ってない775のP4が手元にあったので、どーせその内サブ用に格下げになるかと
秋葉まで行ってAGP使い回しが出来る変態MB、、と其れに合うCPU+memも買ってしまった記念
メモリのクロックとか、なんか256Mhzだったりなんで、そのうちFSBとか触ってみようかな思っとります
742546:2007/10/20(土) 21:09:29 ID:PBAToRkw
追記:今まで使ってたMBのP4P800が突然死したのが買い替えの理由です
ふつーにシャットダウンしたのに再起不能になってしまった
743Socket774:2007/10/21(日) 06:21:38 ID:hpPQT4/M
【CPU】 Core2Duo 6 E6850(定格)
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-6400 2GB(1GBx2)
【M/B】 P5K
【VGA】 銀河7900GTX
【driver】 94.24
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 2000 sp4

【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 10254

備考:クーラー あんでぃ侍ますたー。
OSが2000で不安だったが無事、定格でも1万超えて嬉しいw
744Socket774:2007/10/21(日) 10:58:07 ID:a+wPs3xm
>>741
変態にしては頑張ってる方かな

>>743
元々FFベンチで2000もXPも大差無いぜ?
カーネルがほぼ同じだから、当たり前と言えば当たり前だが
745Socket774:2007/10/21(日) 12:53:00 ID:6cMwj6L0
【CPU】 Core2Duo 6 [email protected](FSB293MHz)
【Mem】DDR2-5300 (1GBx2 @596MHz 3-3-3-9 CR1)
【M/B】 4CoreDual-SATA2
【VGA】 クロシコRadeonX800XT(@520/560)
【driver】 Cata7.10
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 AS Audigy
【OS】 XP Pro SP2

【Ver.】 3
【Low】 8963
【High】 6854

>>741と構成が近いので試してみた。

>>744
Win2kだとL2の動的な割り当てが効かないんじゃないっけ?
746745:2007/10/21(日) 12:55:11 ID:6cMwj6L0
訂正
× AS Audigy
○ SB Audigy
747Socket774:2007/10/22(月) 00:31:30 ID:xJ3r+0bs
【CPU】 INTEL C2D [email protected](FSB423MHz) +SI-128SE+1700rpmFAN
【Mem】 Team Extreem PC3-12800 (1GBx2 @705MHz 6-6-6-18)
【M/B】 ASUS Blitz Extreme
【VGA】 Sapphire Radeon HD2900XT 512MB(定格)
【driver】 Cata7.10
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 SB ExtremeGamer
【OS】 WinXP Pro SP2

【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10096
748Socket774:2007/10/22(月) 00:57:11 ID:ZZkanec9
>>745
>Win2kだとL2の動的な割り当てが効かないんじゃないっけ?
スマートキャッシュは常時有効だぜ?
749Socket774:2007/10/22(月) 04:03:18 ID:+39lkgPT
詳しくないのだが…

>>747のスコア
  遅すぎない?

いや、釣りとかじゃなくて
なんつーか… 3.8GHzで、1マンなの?
750Socket774:2007/10/22(月) 08:33:17 ID:FDRRbbwc
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
751Socket774:2007/10/22(月) 10:57:41 ID:3/cUGbLs
>>749
十分速いだろ。
人にも寄るがベンチ一周廻れば動いたことにする奴もいれば、2週間ぐらい安定動作したら動いたことにする奴もいる。
前者なら12,000出たと申告する奴も居るかもな。
752Socket774:2007/10/22(月) 10:59:42 ID:HaK6e/V/
>>749
ヒント VGA
753747:2007/10/22(月) 11:48:13 ID:E+hIQzZD
 裏から帰ってきて3Dmark6を1回通したあとに樽ベンチを実行してみた結果です。
 組んで間もないのでまだ手探りで、取り敢えず不具合なかったので結果報告です。
 ちなみに・・・この状態では、ゆめりあベンチは60000行きませんでしたw

 もそっと試行錯誤してみてスコア上がったら、報告に来たいと思います。
754Socket774:2007/10/22(月) 11:54:29 ID:e4LWCe32
>747
メモリーがもったいない気がw
同期でいいんでね?
755Socket774:2007/10/22(月) 18:13:47 ID:0bwTrD/v
>>754
DDR3で同期っておまwwww
756Socket774:2007/10/22(月) 19:04:26 ID:BfS3oYBk
>>755
754はFSBの倍(846MHz)で動かせって言っているんじゃないの?

それともDDR3ってまだそんなに回らないのか・・?
757Socket774:2007/10/22(月) 20:26:33 ID:IBTlVVrW
同期なら4倍だろ常考
758Socket774:2007/10/22(月) 20:32:25 ID:sAsYlf1T
これって結果出力できないの?
759Socket774:2007/10/23(火) 01:11:29 ID:gtlr8t1q
【CPU】 64X2 3800+
【Mem】 PC2-800 2GB
【M/B】 GA-MA69G-S3H
【VGA】 エクシア X1600XT DDR2 256(メモリ800Mhz地雷)
【driver】 カタ7.10
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4694

中古VGA購入記念。
ま、こんなもんだね。

760747:2007/10/23(火) 02:05:09 ID:c7s5gcMm
【CPU】 INTEL C2D E6850(VID3.125)@4.0GHz(FSB500MHz*8 1.55V) +SI-128SE+1700rpmFAN
【Mem】 Team Extreem PC3-12800 (1GBx2 @800MHz 6-6-6-18-2T 2.1V)
【M/B】 ASUS Blitz Extreme
【VGA】 Sapphire Radeon HD2900XT 512MB(773/873)
【driver】 Cata7.10
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 SB ExtremeGamer
【OS】 WinXP Pro SP2

【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10511

3Dmark06:12207
SuperPI:12.735

x9ではV盛ってもなかなか3Dmark06が完走出来なかったのですけど、x8にしたら4.0Gでもあっさり通過。
MEMも切りの良い数字でレイテンシ1下げられたので良しとしました。

ちなみに、@1000:9-9-9-20-2TでもOSの起動は出来るのですけど、2.3Vまで盛っても3Dmark06は完走出来ませんでした。
761Socket774:2007/10/23(火) 02:51:43 ID:h+jAVPp2
【CPU】 C2D E6420(OCで3.0GHz)
【Mem】 PC2-6400 1G*2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 ASUS EN8600GT
【driver】 Forceware163.71
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 M-AUDIO Audiophile 192
【OS】 XP Pro sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 8546


CPU定格でHigh7414。
純正クーラーで3.0GHzは厳しそうだけど、
FFベンチ10周させてもおつる事は今んとこない。が。ウルサイ。
762Socket774:2007/10/23(火) 03:06:05 ID:skRB8ngy

ほとんど同じでCPUだけE6850。定格で7200・・・・。
やっぱりビスタだと、こんなにも違うものか。
763Socket774:2007/10/23(火) 12:16:24 ID:P9vJfh8u
【CPU】 AMD AM2ソケット Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz)
【Mem】 1Gx2 DDR2-667
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】 ATI Radeon HD 2600Pro PCI-E /256MB GDDR2-128bit
【driver】 カタ7.10
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 5203

こんなもんなのかな?
764Socket774:2007/10/23(火) 12:44:07 ID:kMteqj+P
>>763
うちのiMacより遅いな
Core2 T7700+HD 2600 Proなんだけど
765Socket774:2007/10/23(火) 12:46:20 ID:kMteqj+P
>>763
今思ったが、Lowも計測した方がいいかもね
そのHighスコアじゃ、6600GTやX700クラスだな
いくらHD2000シリーズとはいえ、このスレ内みてももっと速いはず
まあドライバなどのソフトの問題だろうな
766Socket774:2007/10/23(火) 13:15:11 ID:wT6UuBro
FF11での評価

7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード

※*の付いたカードは超暫定版です。皆様で協力して、修正や未掲載カードの増補をお願いします。

参考:GPU仕様一覧表 - PCwatch
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
767Socket774:2007/10/24(水) 15:42:23 ID:4mlYwjCX
X1650XTとHD2600XTも中に入れてくれ
768Socket774:2007/10/24(水) 16:27:53 ID:L6ko/0ru
【CPU】 C2D E6850@3GHz 定格
【Mem】 DDR2-800 1GBx2 5-5-5-15@(3:5)555MHz
【M/B】 GA-P35-DS4
【VGA】 WinFast 7900GTX@650/800 定格
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2

【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10130

OCメモリ使うと余裕で1万超えるんだね
ちなみに同設定で7900GS-SP@600/800 定格
だとスコア9891でした
769Socket774:2007/10/24(水) 17:37:17 ID:3xS65PvL
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-900 CL4-4-4-12 1GBx2
【M/B】 COMMANDO
【VGA】 GF8800GTX Core600/Mem1000MHz
【driver】 162.22
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi XG
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11522
【High】 9510

8800だからこんなもんか
770Socket774:2007/10/24(水) 18:34:19 ID:v/ZVFE61
【CPU】 C2D E4300 (定格)
【Mem】 DDR2 667 1G*2
【M/B】 MSI 945P-Neo5
【VGA】 玄人志向 CHROME S27-E128H
【VGA Driver】 S3G_ChromePCIe_wxp2k_v152112b
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ENVY24HTS-PCI
【OS】 XP Pro SP2

▼FF ベンチスコア
【LOW】 7709
【HIGH】5510

久々にクリンインストしてみたので計測。GFで言うと7300GS位なのかねぇ?
完美世界だと中設定くらいまでなら、カクつかずにいけてる
771763:2007/10/24(水) 20:38:23 ID:FI2mOBVY
【CPU】 AMD AM2ソケット Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz)
【Mem】 1Gx2 DDR2-667
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】 ATI Radeon HD 2600Pro PCI-E /256MB GDDR2-128bit
【driver】 カタ7.10
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7943
【High】 5222

カタ7.9に変えてみたが5000切るので7.10へ戻しました。

何が悪いのかな?

772Socket774:2007/10/24(水) 20:44:34 ID:J3L+Obq/
しーぷーうー
773Socket774:2007/10/25(木) 00:12:15 ID:VFx6eEJZ
>>771
AGPに負けちゃ駄目だろ>>299
デュアルコアのパッチとかちゃんとあたってる?
774Socket774:2007/10/25(木) 00:38:17 ID:Lrqa9hNk
PCIeなんてただのマーケティングスキャムだよ。AGP8Xと大して変わらん
しかも299は名機乱八ときた
負けても全然おかしくない
775Socket774:2007/10/25(木) 00:54:06 ID:VFx6eEJZ
>>774
そんなもんなの?んでもうちの場合
X1800Xt(PCIe)>X1950pro(AGP)
なんだよ。

776Socket774:2007/10/25(木) 02:16:45 ID:yUJfTywu
>>775
FF程度の負荷ならPSやVSやテクスチャ転送がボトルネックになることはないだろうし
ROPsが多い方が有利ってだけじゃない?

777Socket774:2007/10/25(木) 05:19:39 ID:uMRTEFYM
【CPU】 Athlon64 X2 6000+ (3.0GHz)定格
【Mem】 1Gx2 DDR2-800
【M/B】 ASUS M2R32-MVP
【VGA】 HD 2600XT (C800 M1100)定格
【driver】 カタ7.7
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 XP Pro sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9546
【High】 7011

カタ7.10にすると【High】 7303になるが安定しない
(時々Win起動時にブルーバックエラー出る)ので
カード付属CDの7.7に戻した
まだまだドライバー未完成な感じするな
778Socket774:2007/10/25(木) 06:28:10 ID:QDcCZiJP
>>767
おまえが入れろ
779763:2007/10/25(木) 12:28:23 ID:r63wYNTa
OSインストール
   ↓
SP2パッチ入れ
   ↓
KB896256 hotfix インストール
   ↓
AMD Dual-Core Optimizer インストール
   ↓
プロセッサドライバ インストール
   ↓
付属CDからチップセットドライバ インストール
   ↓
DirectX 9.0C インストール

カタ7.10 インストール
   ↓
HD2600Pro 挿し BIOS設定もPCIeに変更

で、この数字です。
さて何が悪いのか・・・
780Socket774:2007/10/25(木) 12:55:20 ID:YpdNNvb/
>>779
DirectX 9.0C
sp2に最初から入ってなかったっけ?
2600xtじゃなくproならそんなもんじゃないの?
781Socket774:2007/10/25(木) 13:26:02 ID:nYxOykSz
2600proとK8 2.6GHzじゃいいほうだろ
782Socket774:2007/10/25(木) 17:54:30 ID:0Ej1Bg1H
CPUとカード両方しょぼい、、、
783Socket774:2007/10/25(木) 18:57:37 ID:6FJZw4pb
ひどいこというな!
784Socket774:2007/10/25(木) 20:11:12 ID:lSPO181o
【CPU】 AMD AM2ソケット Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz)
【Mem】 1Gx2 DDR2-800
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【VGA】 おんぼw
【driver】 カタ7.10
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 w2kw

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 2903

VGA付けても俺の倍いかないのかw
785Socket774:2007/10/25(木) 20:40:51 ID:8P7T6wB/
【CPU】Core2Duo E6850 (3.0GHz定格)
【Mem】1Gx4 DDR2-800
【M/B】Gigabyte GA-G33M-S2H
【VGA】内蔵G33
【driver】不明 (M/B付属の)
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】6200
【High】4200

7900GS付けても性能でなかった変態マザー
チップセット内蔵にしてはかなり良いんだがなあ。
786Socket774:2007/10/25(木) 20:45:09 ID:MYBtTYOr
【CPU】 pentium4 3.0Ghz(定格)
【Mem】 256MBx4(ECC混合)
【M/B】 ASUS P4P800
【VGA】 Leadtek WinfastA380(GeForseFX5950ULTRA)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ヤマハ USBアンプ RP-U100
【OS】 WinXPPro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未測定
【High】 7962

ギガのマザーが壊れたので友達にマザーなど売ってもらって組みなおした結果。
・・・あれぇ? ほぼ同じ構成で前やったとき5000が限界だった気がするんだけど、
ドライバーがいんちきしてる?
787Socket774:2007/10/25(木) 21:02:04 ID:MZ4fWGkD
ひんと:てんぷれ
788Socket774:2007/10/25(木) 21:40:36 ID:D3Tqdagq
いまだにこんなやつがいたとは
789Socket774:2007/10/26(金) 08:36:57 ID:boz4U+RL
メイン機とサブ機を更新したので。
Intel機(サブ)
【CPU】 PentiumDual-Core E2160 (300*9 2.7GHz)
【Mem】 KEIAN PC6400 1G*2
【M/B】 Shuttle SD32G5
【VGA】 謎のリファレンス? 7900GS 256MB
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10554
【High】 8090

AMD機(メイン)
【CPU】 Athlon64 X2 5600+ (2.8GHz定格)
【Mem】 KEIAN PC6400 1G*2
【M/B】 Shuttle SN8G2
【VGA】 MSI NX7900GS 512MB
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10684
【High】 8188

メイン機はALL新品だけど、サブ機はALL中古。
誤差といえなくもないスコアで笑った。
サブ機は発熱・ワットチェッカーによる実測W値も低い。。。
どっちメインで行くか悩ましくなった。
790Socket774:2007/10/26(金) 09:52:52 ID:/WpjcRzz
>>789
普通に使うことを考えたらAMD機だろうな。
OC状態で使うなんて考えられんし。
791Socket774:2007/10/26(金) 22:20:30 ID:o5OqPDbJ
【CPU】 Core2Duo E6750 2.66GHz
【Mem】 Team Elite DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-G33M-DS2R
【VGA】 GF P86GT-GE/256D3
【driver】 7.15.11.5828
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows Vista Home Premium

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9652
【High】 7060
792Socket774:2007/10/26(金) 22:43:37 ID:BKDb4KuS
>>789=>>790
アム厨さんその捏造は酷すぎるw
リアルだとしたらPenDC環境の方は腐ってるな。
793789:2007/10/27(土) 01:18:46 ID:SaNBNNeC
>792
PenDC機くさってんのかな・・・
メイン機作ったときのを>544 として書いたの俺なんだけど。
(あのときはCPU,VGA OCしてたから今回のは当然記録下がってる)
もっといくんか、PenDC。

CPUのうらに、アルミホイルみたいなマスクするのとかまだやってないんだけど。
サブ機に徹するなら遊んでみようかな
794Socket774:2007/10/27(土) 01:35:26 ID:m17CIyMI
>>793
まあやっぱOC状態で使うのはよくないから素直にAMD機使っておけばいいよ。
795Socket774:2007/10/27(土) 01:46:28 ID:eUgooCTk
OC状態で使うのはよくない(笑)
定格厨(笑)(笑)
796Socket774:2007/10/27(土) 03:18:25 ID:lJiXqyaD
今の低価格帯のPenDCやCore2はOCのマージンが無茶苦茶あるからなあ。3GHz
等と欲張らずに1−2ランク上のCPU程度にまわす分には発熱もたいして変わら
んから正直定格で使うのが馬鹿馬鹿しくはなる。
797Socket774:2007/10/27(土) 07:57:23 ID:Iz4SRZLp
もまえら、OCって定格外ってこと忘れんなよ?
もまえらだって、ずっと全力疾走したら疲れるだろ?
そういうこった。長距離走するなら全力で走らないに越した事は無い。
798Socket774:2007/10/27(土) 07:59:34 ID:FVop91Zf
【CPU】 E2160@3GHz
【Mem】 M&S DDR2 6400 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS3
【VGA】 ASUS 1950XT 256MB
【driver】 Catalyst 7.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9655
【High】 7626

1万円のCPUでこれだけがんばってくれれば満足
799Socket774:2007/10/27(土) 08:19:07 ID:9P/YGGdd
【CPU】 Core 2 Duo E6400(2.13GHz定格)
【Mem】 CFD 襟草 DDR2-667 1GB*2 Dual
【M/B】 MSI 945P Neo5F
【VGA】 Aeolus 7900GS-DVD256X
【VGA Driver】 94,24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【 OS 】 Windows 2000 SP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9937
【High】 7911

お安いパーツばかりですが

800Socket774:2007/10/27(土) 08:40:04 ID:7p32lsCh
>>798
スコア低くね?
801Socket774:2007/10/27(土) 08:44:06 ID:FVop91Zf
俺も書いた後ログ見てそう思った
なんでだろ。クリーンインストールしたばかりなんだけどな
802Socket774:2007/10/27(土) 09:30:44 ID:6Rh/7+ge
【CPU】 PentiumM770 2.8GHz FSB175x16
【Mem】 PC3200 CL3 512MB 2枚
【M/B】 ASUS P4GD1とCT-479
【VGA】 銀河7600GS-Z コア650Mhz メモリ1500Mhz
【VGA Driver】 94,24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【 OS 】 Windows XP Pro sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6778
803Socket774:2007/10/27(土) 11:25:57 ID:eUgooCTk
>>797
人間と半導体を一緒にされてもw
804Socket774:2007/10/27(土) 11:27:35 ID:7p32lsCh
全力かどうかはCPUの使用率にもよると思う気がしないでもないしな
805Socket774:2007/10/27(土) 11:30:17 ID:jZBIehi7
>>797
アホなの?
マージン内の動作なら関係ねーよ
806Socket774:2007/10/27(土) 11:35:20 ID:9Zrbvepb
>>797
何でもかんでも他のものに当てはめれば通じると思ってる典型的なバカ
807Socket774:2007/10/27(土) 12:06:59 ID:m17CIyMI
全力で走る>直ぐに疲れる、=OC動作、CPUの寿命を縮める
歩く>なかなか疲れない =通常動作、CPUの平均寿命はクリアする

ってこと?
808Socket774:2007/10/27(土) 12:10:33 ID:S7a9WkZb
いやいや、そもそもだな
全力疾走=CPU負荷100%ってことだろ? それぐらい当たり前じゃないか

俺は界王拳に例えたほうが分かりやすいと思うがw
809Socket774:2007/10/27(土) 12:38:34 ID:aZ6Oilji
810Socket774:2007/10/27(土) 12:39:10 ID:zOd3DkGv
>>798
>【Mem】 M&S DDR2 6400 1G*2

(  д )
811Socket774:2007/10/27(土) 12:42:00 ID:E1m578R7
>>798
M&S仲間ですね!!
812Socket774:2007/10/27(土) 12:51:29 ID:ZyX4Vrf+
いつ壊れるかのドキドキ感が堪らない

【CPU】 4300 @3.51GHz(390x9)
【Mem】 6400 1GBx2 @488MHz(4:5)
【M/B】 コマンコ
【VGA】 銀河79GS-SP @660/1800MHz
【VGA Driver】 94,24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【 OS 】 Windows XP Home sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【High】 1周目 10726 2周目 10680

ベンチスレなんだからOCのデータも参考にナ!
813Socket774:2007/10/27(土) 13:14:09 ID:lk60ogGX
バカ共め、160`でも楽に走れる車があるとして
定格クロックの時速100`がCPU負荷100%みたいなもんだ

別に常時120や130程度で走っていても何の問題もない
エンジンと一緒。回してナンボ

たまにアタリのエンジンがあって、最高速度200`だの240`だのがあるだけの話。
まーそれでも160で常時回るかってのはしらんがな
814Socket774:2007/10/27(土) 13:17:23 ID:EzLB6L6L
>>813
PC板で車と例えると荒れるからヤメレ
あと煽るだけなら雑談池
815Socket774:2007/10/27(土) 13:19:00 ID:NQbV9jds
そういうこともまだ知らないんだろう。
816Socket774:2007/10/27(土) 15:12:21 ID:m17CIyMI
人間は半導体だろう。
817Socket774:2007/10/27(土) 15:27:26 ID:tOjBQbgB
玉袋と半導体はよく冷やせ!
と、幼稚園の先生によく言われた
818Socket774:2007/10/27(土) 16:34:07 ID:lk60ogGX
ハッキシいってCore2は最初からもっと高いクロックで発売してもおかしくない製品
なのにやらない理由は、いきなり高いクロックの製品を出すと次が出しにくくなるから。
商売ヌキにして、本来CPUが持ってる本当の性能を出してやるのが賢いやり方。

いま激しくh264エンコしながらFF11も起動してるが、4コアすべて負荷100%の
Q6600@3GHzの温度は、coretemp読みで54,48,47,49℃
全然まだまだ余裕ありまくり。だが、これ以上のクロックでは使わないのが賢いやり方w
819Socket774:2007/10/27(土) 18:55:25 ID:SrHejctZ
   _, ,_
 (; ´Д`)
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ
 )  )
820Socket774:2007/10/27(土) 19:07:02 ID:X8we/a+v
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-6400 2GB(1GBx2)
【M/B】 P5K
【VGA】 銀河7900GTX
【driver】 94.24
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 2000 sp4

【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 10700
821Socket774:2007/10/27(土) 20:13:07 ID:1YJHvOg8
>>817
ハンドータイって何〜?
822Socket774:2007/10/27(土) 20:38:52 ID:W5ekDWSj
>>821
817じゃないけど、特定の条件において電気が流れたり流れなかったりするやっかいな代物w
823Socket774:2007/10/27(土) 21:22:49 ID:1YJHvOg8
半導体ってのは導体と絶縁体の間なんだね
824Socket774:2007/10/27(土) 23:18:23 ID:SoZy99wK
引き出しの奥で見つけた5年前のコンドームみたいなもんか・・・
半導体・・・恐ろしい子!
825798:2007/10/28(日) 03:22:27 ID:pkHLfd0A
よく見たらメモリがシングルだった
デュアルチャンネルにして動かしたら8000くらいに。それでも低いみたいだけど

定格の1.8GHzでは5600くらい。えらい差だ
826Socket774:2007/10/28(日) 08:35:18 ID:qemNNEsh
韓国ってどんな国?

・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・日本からの借金が国家予算の2倍ある国。
・日本からの借金で軍拡してる国。
・返すつもりのない借金をし続ける国。
・日本より平均寿命が10歳ほど短い国。
・反万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る人が大勢いる国。
・契約不履行が日常的な国。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・人を騙して出し抜くのを美徳とする国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったという文化大国。(爆笑)
・イチローが「異臭が漂う」(実際には「キムチくせー」(笑))と言った空港がある国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の web に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
827Socket774:2007/10/28(日) 10:01:36 ID:8pCQaCcn
はいはい。じゃ、下から引き続きお楽しみください。
828Socket774:2007/10/28(日) 16:13:40 ID:t+gPoV1T
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-800 1G*2  266*3-3-3-9
【M/B】 ASRock 4CoreDual-VSTA
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
【driver】Catalyst 7.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9265
【High】 6656

安い構成にしては満足!
829Socket774:2007/10/28(日) 22:16:10 ID:Zr8yMNAy
【CPU】 Core2Duo E6550 定格
【Mem】 JetRam DDR2-800 1G*2 定格
【M/B】 Dell Vostro200MT
【VGA】 INNO 7600GST (GDDR3 256MB 500MHz/1400MHz) 定格
【driver】91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10240
【High】 7885
830Socket774:2007/10/29(月) 00:08:51 ID:tMXVyhkL
アルタナに合わせてBTOで注文しようかと思ったけど……
DirectX10.1のこともあるし、今年一杯は様子見のほうがいいのかなぁ

来年以降はFFXIだけじゃないもんな
831Socket774:2007/10/29(月) 01:34:42 ID:Hd8zDJU9
DirectX9世代買うなら今だろ
10.1対応ゲームがある程度出揃うのは再来年以降だろうし
832Socket774:2007/10/29(月) 02:13:22 ID:t3llCg/k
様子見なんかしてたらずっと買えないぞ
出揃って価格こなれて買いやすくなった頃に更に新技術発表されるからなw
833Socket774:2007/10/29(月) 02:31:09 ID:74cO7EM8
【CPU】 Athlon64X2 5000+BE@3G
【Mem】 DDR2-800 1G*2 @775
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA】 パワカラRadeonX1950XT GDDR3 256MB 定格
【driver】6.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Augy4
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7426

まあこんなもの
834Socket774:2007/10/29(月) 03:41:37 ID:Qa7xs5md
【CPU】 Pentium4 2.4B
【Mem】 PC3200 1G(512MB*
【M/B】 D845GERG2
【VGA】 RADEON 9800pro
【driver】 CATALYST 5.4
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4514
【High】 3303

ここからAthron64 x2 5000+辺りとAGP搭載可能マザーへ移行予定なのでデータ残し。
835Socket774:2007/10/29(月) 05:21:59 ID:gZ90tm6P
【CPU】 Athlon64 5600+ 定格
【Mem】 kingston PC2 6400 CL4 !GBx2
【M/B】 BIOSTAR TF560 A2+
【VGA】 玄人志向 Geforce7900GS
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】 10164
【High】 8160
836835:2007/10/29(月) 05:23:13 ID:gZ90tm6P
訂正
【OS】 XP Pro SP2
837835:2007/10/29(月) 05:50:05 ID:gZ90tm6P
訂正
!GBx2→1GBx2
838Socket774:2007/10/29(月) 11:41:08 ID:pi/KbXdz
【CPU】 C2D E4300 @340*9
【Mem】 Team Value DDR2 PC6400 1G*2 5-5-5-16 @904
【M/B】 GIGA 965P-DS3
【VGA】 inno3D Gefo7950GT(定格)
【driver】 94.24
【DirectX】9.0C
【Sound】 SB Audigy2
【OS】 WinXP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11538
【High】 9626

ハズレ石と腕不足でこんなん
Gefoのオーバークロックで1万超せるかな
839Socket774:2007/10/29(月) 12:03:07 ID:5r8VEQ81
そのクロックなら200低いくらいだお
840Socket774:2007/10/29(月) 12:06:48 ID:Fmj3ejbI
>>838
まあ、自己責任だけど7950GTが600/820で大丈夫なら超えるんじゃね
841キュン国:2007/10/29(月) 17:09:37 ID:LzydP4XR
【CPU】 AthlonXP 2500+@3200+
【MEM】 PC2700 256MB*2@Dual
【M/B】 Gigabyte GA-7VT880 Pro
【VGA】 玄人志向 GeForceFX 5700(無印) 256MB 425/500
【Driver】FW 163.71 WHQL
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ蟹
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】-
【High】5600(Ave.

友人に余りモノで組んであげて動作チェックに回したら、キャラクタ消滅で
カウンタぐるぐる大回転\(^o^)/
842Socket774:2007/10/29(月) 18:10:53 ID:HReVGQRD
最近不勉強なせいかもしれんが、Intelのモデルナンバーがまるでワカラン
843Socket774:2007/10/29(月) 18:22:55 ID:jZV+x0Km
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600
【MEM】 PQI DDR2-667*2@Dual
【M/B】 ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-A256H(AGP)
【Driver】FW 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】-
【High】 7649



M/Bかえよかな・・・
844Socket774:2007/10/29(月) 19:35:04 ID:InAPS9ve
>>843
変態卒業で4G常用も夢ではないQ6600
845Socket774:2007/10/29(月) 20:26:05 ID:D5av0DMm
【CPU】Nehalem
【Mem】DDR3 8GB
【M/B】N/A
【VGA】GeForce9900GTX
【driver】
【DirectX】11
【Sound】
【OS】Windows Vista SP2
846Socket774:2007/10/29(月) 21:04:08 ID:KLWVzCEC
【CPU】 AMD Sempron 2800+(754)
【MEM】 Samsung DDR-400 512MB x1
【M/B】 Abit NF8
【VGA】 Sapphire RADEON 9000pro
【Driver】Catalyst 6.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Win2k SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4660
【High】 2930

知り合いにあげるPCだけど思ってたよりスコア出たわ
847Socket774:2007/10/29(月) 21:40:11 ID:gJSHjXT6
>>843
てか 何でその構成で変態ママなんだ?ww
848Socket774:2007/10/29(月) 23:54:17 ID:s+f0Stqo
その構成だからだろう
AGPのビデオカード使ってたりさ
849Socket774:2007/10/30(火) 00:11:22 ID:BmrIc7Rf
>>848
おれの目が節穴だった

吊って来る
850Socket774:2007/10/30(火) 01:59:41 ID:602R1EPx
【CPU】 E6850
【MEM】 1024MB PC5300を2枚
【M/B】 GIGABYTE G33チップセット
【VGA】 Leadtek PX8800GT TDH 512MB
【Driver】
【DirectX】 9.0c
【Sound】 
【OS】
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9742


だそうだ
851Socket774:2007/10/30(火) 04:13:24 ID:xOXDtESI
>>850
世代の古いベンチだから高クロックが効いてるのかなぁ。
今の8800GTSより、下手すれば8800GTXより若干はやいかもな。
852Socket774:2007/10/30(火) 04:41:08 ID:4EreTCiC
【CPU】 AMD Athlon64 X2 6000+ 3.0GHz TDP125
【MEM】 ノーブランド DDR2-800 1GBx2
【M/B】 ECS NFORCE6M-A (nForce520LEシングルチップ)
【VGA】 AOpen 7600GT-DVD256X
【Driver】ForceWare 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows® XP Home Edition SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10273
【High】 7893
853Socket774:2007/10/30(火) 08:04:18 ID:0T92xL0n
>>850
OSは何
Vistaで そのスコアならすごいが
XPで そのスコアなら 波平だな
854Socket774:2007/10/30(火) 09:50:05 ID:602R1EPx
書いてなかったからわからんがたぶんXP
三国志ベンチ 標準モード:3554
3DMark06          12821
らぶデス2 Low:80fps/High:105fps
855Socket774:2007/10/30(火) 10:23:08 ID:QttFtH8f
【CPU】 Pentium E2180@3GHz 300*10
【Mem】 ツクモバルク M&S DDR2-800 1GB*2
【M/B】 945GCMX-S2
【VGA】 玄人志向 GF8600GT ファンレス
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 7821

ケチってケチって7300GTDDR3の予定だったけど買いに行ったらどこも売りきれ。
OC版7600GS7600GTが9000円程度な中、ファンレス8600GTがタイムセール9999円
だったので買ってみた。お陰で予算の35000円がギリだった。

7300GTや7600GSだともう少しスコアでたんだろうか?
と思いつつも新しいものが買いたい気分だったので後悔はしていない。
7300GTDDR3OCでもそんなもんだ、と誰かいってくれたら尚満足
856Socket774:2007/10/30(火) 10:53:58 ID:WCnaczE5
【CPU】 セレロンD 3.06Ghz>3.61Ghz
【Mem】 SUPER TALENT DDR400 1GB
【M/B】 MSI 915G-Combo-FR
【VGA】 MSI RX2600XT DIAMOND 256MB 850Ghz以上 1170Ghz以上
【driver】 カタ4.3
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード
【OS】 XP ホーム
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 3562
857Socket774:2007/10/30(火) 12:11:08 ID:602R1EPx
もう一つレポ見つけた

FFベンチ3High 10012(直後の温度59度)

[CPU]Q6600 3Ghz
[MB]P5B-Deluxe Wifi
[MEM]DDR2-667 (667駆動)
[Sound]XG
[VGADriver]169.02
[OS]XP HOME SP2
858Socket774:2007/10/30(火) 14:26:50 ID:aUgFljN4
8800GT、結構なスコアが出てる。
7000が無くなりつつある現状では最有力候補かね。
859Socket774:2007/10/30(火) 15:27:55 ID:tRbUu7rE
>>858
シンク、ファンがリファレンスのモデルは地雷確定だろ
しばいて90℃超とか夏越えられない('A`)
FFベンチとかシバイてる事になってねーし
860Socket774:2007/10/30(火) 17:14:15 ID:mpuvEBy5
>>858
今すぐ欲しいならまだ売ってるX1950proかX1950XTでも買っておけよ。
価格がこなれてくるか、OCモデルが出るまで待つなら8800GTが有力候補になるがな。
861Socket774:2007/10/30(火) 17:28:43 ID:6815iEXy
ゆめりあやったら三桁逝くんじゃねぇの
862Socket774:2007/10/30(火) 17:41:19 ID:2yUb1vwf
三桁手前の92℃からファンが脊髄反射起こしてマジギレする
だからそれ以上温度あがらなくなる
88GTスレで100℃狙うしかないって言われたからたわし回しながら放置してたがMAXで93℃
863741:2007/10/30(火) 22:33:52 ID:M0BLMQpO
CPU】 Core2Duo [email protected] (266x9 MB FSBmanual-266
【Mem】 1Gx2(2G) DDR2/667@266Mhz MB定格
【M/B】 Asrock 4CoreDualSATA2
【VGA】 X800XTPE@x8 MB定格
【driver】 Cata5.2
【DirectX】 9c
【Sound】 onBoard
【OS】 W2k
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9947
【High】 7777

BIOS変更後一発目でhighがぞろ目に、lowはもう少しでFFベンチで未だ見たこと無い5桁
変態MBのFSBをAuto(表示上266)からManual266にしたら、定格駆動になりました
メモリは単独でクロックあげできるのかよくわからないのでまた今度・・ぜひCPU定格くらいで5桁を
864Socket774:2007/10/31(水) 01:41:22 ID:2TsRsTaj
4300 3GHzで10000いった(逝かせた)記念
構成はSSでほぼわかると思う
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1141098.jpg
2周目10000ちょうどで止めて遊んでみました
865Socket774:2007/10/31(水) 11:45:54 ID:Do/O3fZE
傾向見てるとグラフィックカードが一定以上なら後はCPUで9割スコア決まっちゃうみたいね
おおむね7900GS相当以上なら後はCPU勝負な感じか?
866Socket774:2007/10/31(水) 12:00:33 ID:aqfbF6nj
スコア10k超えの目安として

CPU 3Ghz以上
Mem 2GでDDR2/667以上
M/B G33以上
VGA 7900以上

だろうな
867Socket774:2007/10/31(水) 12:04:12 ID:AqLBxs3p
>866
VGA は 7900以上8000未満、かな・・・
868Socket774:2007/10/31(水) 12:09:10 ID:aqfbF6nj
88GTで10k辺りでてるみたいだからこう書いたんだが
8000代のハイエンド(GTX、ウルトラ)は駄目なのか?
869Socket774:2007/10/31(水) 12:21:12 ID:AqLBxs3p
Ultra でしか10k 超えたのなかったような。
870Socket774:2007/10/31(水) 15:35:59 ID:w5pfN7pK
んで本編はATIがはやいと・・・

実際読み込み時で8xxxシリーズに
負けたこと無かったりして

871Socket774:2007/10/31(水) 16:18:27 ID:jAmFIVRa
【CPU】 Core2Duo E6700@3.33GHz
【Mem】 Corsair XMS2 CM2X1024-8500C5 (5-5-5-15)
【M/B】 ASUS P5K Premium/WiFi-AP@定格(684/1674/2322)
【VGA】 WinFast PX8800 Ultra Leviathan
【driver】 Forceware169.01
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-FiDA
【OS】 XPHome SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10113

163.71から150以上うp!
872Socket774:2007/10/31(水) 17:25:49 ID:lvIspIAy
>>866

CPU C2D 3GHz以上
MEM DDR2 800 1M以上
M/B G33以上
VGA 7950GT 512MB以上

ベンチならメモリーは少なくてもいける。
実ゲームは2Gは欲しい。
873Socket774:2007/10/31(水) 18:16:12 ID:Nwbn69ZW
>>872
つっこんでいいのかな・・
874Socket774:2007/10/31(水) 18:18:40 ID:tcUDLros
雑談スレでも無いしネタだろ
ほっとけよ
875Socket774:2007/10/31(水) 18:18:54 ID:TRUOcvVe
どう見てもわざとだろ
876Socket774:2007/10/31(水) 18:20:42 ID:EJV1BlRp
メモリー少なすぎにも程があるっちゅーねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877Socket774:2007/10/31(水) 19:04:06 ID:lvIspIAy
>>876
win2000なら128MBでも全くディスクスワップ無しでベンチ動くぜ。
10000狙うなら、メインメモリーよりもグラボのメモリーの量が重要。
878Socket774:2007/10/31(水) 19:30:17 ID:ekEgSWy5
FFベンチならVRAMも64MBあれば十分だろ・・
879Socket774:2007/10/31(水) 20:03:43 ID:fGf4WzVL
>>877
だからといって1Mでは足りないと思うけどな
880Socket774:2007/10/31(水) 20:03:50 ID:f7PNHfQ0
>>866,872
6800GSで1万越えあったぞ
881Socket774:2007/10/31(水) 21:39:47 ID:p+gFUE6+
マジレスすると
1Mじゃ起動しないw
882Socket774:2007/10/31(水) 23:22:10 ID:EYg+2oUE
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(ー)   (ー)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「MEM DDR2 800 1M以上」
  |     |r┬-|     |   ベンチならメモリーは少なくてもいける。
  \      `ー'´     /

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

       ____
     /\  /\
   /(●)   (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   win2000なら128MBでも全くディスクスワップ無しでベンチ動くぜ。
  |     |r┬-|  u   |   10000狙うなら、メインメモリーよりもグラボのメモリーの量が重要。
  \u     `ー'´     /

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
883Socket774:2007/10/31(水) 23:42:33 ID:gVy1TNn+
大体だな、メモリーてw
884Socket774:2007/11/01(木) 00:22:42 ID:RpXIGtD8
【CPU】 Core2Quad Q6700(2.66GHz)
【Mem】PC6400 DDR2-SRAM 1GB*2(Hynix)
【M/B】 MSI P35NEO-F
【VGA】 GeForce8800GTS(320MB)
【driver】 6.14.11.6218
【DirectX】 9.0c
【Sound】Intel HD Audio
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】10666
【High】 8605

買う即インストールで何もいじらず。
885Socket774:2007/11/01(木) 01:14:08 ID:PTZ7rxMH
【CPU】 E6750 @3.6GHz
【Mem】 PQI QD2800-1G DDR2-800(PC6400) 1GB ×2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4
【VGA】 XFX GeForce 7900GT 256MB DDR3 Extreme Edition @550MHz 1630MB
【driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 USB Sound Blaster Digital Music
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 12171
【High】 10425

余裕。
886Socket774:2007/11/01(木) 02:37:40 ID:nzR/btix
【CPU】 Q6600 333Mhz*9 3Ghz
【Mem】 Kingston DDR2-667 3-4-3-10
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 XFX8800GT 694Mhz/2.026Mhz
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0C
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 None
【High】 10833
887Socket774:2007/11/01(木) 03:56:22 ID:UxuPX/Yu
去年の6月頃報告した者(Part53 632)ですが、最近人の多い所でPOLごと落ちるようになりました。(白門競売前、ビシージは即落ち)
FF再インストールしても全く改善されない状態で、とりあえず測りなおしてみました。
構成は去年のままで

【   .CPU.  】 Pen4 3.0 (北森)
【   Mem   】 Hunix PC3200 1Gx2
【  M/B  】 Aopen AX45F-4DL
【  VGA   】 SAPPHIRE RadeonX800GTO(AGP)
【VGAドライバ】 Ω3.8.252→ Ω3.8.413
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro
【   Ver .   】 3
▼スコア (UD・BOINC起動状態)
【 .Low  .】 3833 →2805
【  High  .】 2611 →1957
【ゆめりあ 】 8317

(UD・BOINC未起動状態)
【 .Low  .】 5293 →3939
【  High  .】 3681 →2578
【ゆめりあ 】 8323

週末とかPCつけっ放しにしてたりするので、CPU辺りに寿命が来てしまったのでしょうか(´・ω・`)
888Socket774:2007/11/01(木) 06:04:32 ID:eIV4YUfv
【CPU】 Core2Duo E6750 @3.2GHz (400X8)
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800(PC2-6400) CL5 1GBx2 対比1:1(800)
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev1.0 (BIOS F5)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8600GT Extreme DDR3 256MB
コア590MHz メモリ900MHz(データー1800MHz) shader1458MHz
【driver】 158.19 (6.14.0011.5819) (LEADTEKのExtreme用)
【DirectX】 9.0c (Runtime 9.21.1148 2007/10/24)
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows XP Home Edition SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11408
【High】 9043
889Socket774:2007/11/01(木) 07:31:00 ID:BMfOvV20
8800GTって何やってもスコアすごいな
890Socket774:2007/11/01(木) 07:54:15 ID:crgiAKX+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/nvidia2.htm

まず、3DMark06(グラフ1)の結果を見てみると、GeForce 8800 GTはほとんどの状況で、
GeForce 8800 GTXに肉薄する数値を出しており、SM2.0ではGTXを若干ながら上回る場合すらある。
この程度であれば、その差を体感することは不可能で、同等レベルの性能といって差し支えないだろう。
891Socket774:2007/11/01(木) 08:59:43 ID:jh0+pZWm
7900GTXがトップの座を明け渡す時が来たか
892Socket774:2007/11/01(木) 09:01:08 ID:JJu8Tckw
これからは8800GTが鉄板になりつつあるか
893Socket774:2007/11/01(木) 09:24:07 ID:z58T4Xiv
>>887 Aopen製マザーだし、コンデンサが膨らんでるんじゃない?
894Socket774:2007/11/01(木) 10:10:39 ID:1FiePPpN
>>892
アイドル64℃なんだぜ?
895Socket774:2007/11/01(木) 10:15:52 ID:dFm+b2ng
Vista+High
で10000越えするためには、どれだけの環境が必要なのかな。

ちなみに、
Q6600@3240GHz
Geforce8800GTS320MB
Vista Ultimate
でHigh8300ほど。

もちろん、FFはXP+7900GSでやっているが
896Socket774:2007/11/01(木) 10:25:56 ID:tufMjq+/
>>894
つまり8800GT買ってきてまず最初にやる事は別クーラーに付け替えって事だな
897Socket774:2007/11/01(木) 11:02:51 ID:havVVFW7
>>894
シバイて90℃前後
だから、人気の鉄板焼き
898Socket774:2007/11/01(木) 11:55:29 ID:W2PQz07K
>>887
893かあと電源とかかもしれんね。
899Socket774:2007/11/01(木) 12:09:16 ID:GkG0/j5C
半熟卵できるな90℃て
900Socket774:2007/11/01(木) 13:21:20 ID:1FiePPpN
FFベンチ用最強8800GT
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3955&Itemid=1

Core700MHz、Mem2000MHz、Shader1700MHz
901Socket774:2007/11/01(木) 14:37:35 ID:BmaHH+lc
>>882
糞ワラタww
902Socket774:2007/11/01(木) 14:59:09 ID:VMaKDLuk
【CPU】 E2180 定格
【Mem】 CFD ELIXIR選別品 DDR2 6400 1G×2
【M/B】 GA-G33M-DS2R
【VGA】 戯画 RADEON 1650PTO
【driver】 7.10
【DirectX】 9c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP3 β
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5455
903902:2007/11/01(木) 15:00:03 ID:VMaKDLuk
×【VGA】 戯画 RADEON 1650PTO
○【VGA】 戯画 RADEON 1650PRO

ミスったw
904Socket774:2007/11/01(木) 16:41:28 ID:rkn1fQiP
>>892
8800GT買えるなら買っておいた方がいい。
金無いなら繋ぎで7600GS辺りも選択肢の一つだけどな。
905874:2007/11/01(木) 17:33:32 ID:1FiePPpN
うはwwwみs


×
【M/B】 ASUS P5K Premium/WiFi-AP@定格(684/1674/2322)
【VGA】 WinFast PX8800 Ultra Leviathan


【M/B】 ASUS P5K Premium/WiFi-AP
【VGA】 WinFast PX8800 Ultra Leviathan@定格(684/1674/2322)
906Socket774:2007/11/01(木) 17:57:17 ID:DM+vg7+7
>>904
>金無いなら繋ぎで7600GS辺りも選択肢の一つだけどな
なのに、ここではランク外!?
907Socket774:2007/11/01(木) 18:06:05 ID:sWZjEdX8
【CPU】 atlon64 6400+ 定格
【Mem】 DDR2 PC6400 2G*2 5-5-5-15
【M/B】 ASUS CROSSHEAR
【VGA】 銀河79GS-SPH
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP64 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11173
【High】 9382
908Socket774:2007/11/01(木) 19:50:03 ID:vLsVWIOx
>>907
atlon64ってFFベンチは得意だね。
909Socket774:2007/11/01(木) 20:19:06 ID:DM+vg7+7
>>908
一時影が薄かったが最近伸びてきた
910Socket774:2007/11/01(木) 21:51:08 ID:XUdZAAjV
【CPU】 PentiumE 2180@3G
【Mem】 PQIバルク 6400 1G*2 750M 5-5-5-15
【M/B】 GA-945GCMX-S2
【VGA】 GF8600GT-E256HW/HS ファンレス
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 なし
【High】 7840
CPUをOCしただけで他定格 面白くもない構成でスマン・・。
VGAかママン変えようか検討中
911Socket774:2007/11/01(木) 22:02:34 ID:FulxN4mS
PenDCは4Ghzにしても8800系の足引っ張るからなぁ
912Socket774:2007/11/01(木) 22:27:19 ID:vLsVWIOx
FF11をサクサクやりたいのだが、お勧めのCPUとビデオカードは?
913Socket774:2007/11/01(木) 22:32:06 ID:EhL5zpGh
914Socket774:2007/11/01(木) 22:36:08 ID:Uz41xE05
>>912
Athlon64 X2 6400+とRADEON X1950XTX
915Socket774:2007/11/01(木) 22:54:03 ID:e7gUjeOo
Core 2 Quad Q6600
GeForce 8600GT
916Socket774:2007/11/01(木) 23:02:16 ID:5wyckhMc
>>909
それ植毛
917Socket774:2007/11/01(木) 23:19:59 ID:9Wv0+SGX
逆に考えるんだ


セロリンD以外
8500GT以外
918Socket774:2007/11/02(金) 00:57:52 ID:WTHm83HA
動画再生専用にマシン組む為に、メインと同じVGA買ってきた
ふと思いついたのでCFしてベンチとってみた
ミドルレンジVGAでCF、しかもFFベンチという思い切り意味なさげな環境w
環境は>>777と同一だが一応
【CPU】 Athlon64 X2 6000+ (3.0GHz)定格
【Mem】 1Gx2 DDR2-800
【M/B】 ASUS M2R32-MVP
【VGA】 HD 2600XT (C800 M1100)定格 ×2(CF)
【driver】 カタ7.7
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 XP Pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9872
【High】 7237

>>777のスコアが
【Ver.】 3
【Low】 9546
【High】 7011
だから、ちょぴっとだけうp
919Socket774:2007/11/02(金) 01:21:11 ID:4cF6zf3y
うん、CFにすると3〜5%アップするね
920Socket774:2007/11/02(金) 01:51:46 ID:0ga6h5tZ
久々にVGA交換で8800GT積んでみたが・・・highで約6000・・・。
CPUがAthlon64 X2 4200+なのがいけないのかッ!!

Core2Duoにしたらもっとあがるのかなorz
921Socket774:2007/11/02(金) 02:05:26 ID:QfIJi1Fu
8800GTが、泣いてるぜ。その石じゃ、、、、
922Socket774:2007/11/02(金) 02:11:48 ID:0ga6h5tZ
やはり・・・。冬あたりにアップグレード考えますか・・・。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/12/imageview/images816439.jpg.html
でFFベンチ7000越えしているのはなぜだッ!!
グラボは7900GTXだというのにorz
923Socket774:2007/11/02(金) 03:26:05 ID:ticPGsA0
915の構成に近いので参考までに
【CPU】Core 2 Quad Q6600(定格)
【Mem】DDR2 PC6400 1G*2
【M/B】P5K
【VGA】Geforce 8600GT ファンレス
【driver】不明
【DirectX】9.0c
【Sound】E-MU 1212M
【OS】XP home sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7900
924Socket774:2007/11/02(金) 03:39:05 ID:KdW3qH+u
X2 4200+が定格で7200はさすがにないな。よく見るとAMDのクレジット入ってるし
まぁ、そういう事でしょ。
925Socket774:2007/11/02(金) 04:15:04 ID:yWtDkIRy
【CPU】Core 2 Duo E6600(@3.2GHz)
【Mem】DDR2 PC5300 1G*2
【M/B】D975XBX2
【VGA】Geforce 79500GT 625MHzOC
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】X-fi FATAL1TY
【OS】XP home sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10500 

FFベンチ初挑戦
インテルマザーでOCしてみた
やるじゃんインテル
926Socket774:2007/11/02(金) 08:01:21 ID:PM+JdxlS
>>924
そうか?
うちはAthlon64 4000+(2.4GHz)、7900GSの環境でHigh 7600だから、
Athlon64 X2 4200+(2.2GHz)、だったら7258ぐらいでてもおかしくない気がする。
あとはマザー、グラボ次第だな。
927Socket774:2007/11/02(金) 08:04:47 ID:PM+JdxlS
>>920
マザーとかOSとか、他の要素はどうなんだろう?まさかVistaってことはないよな。
変態マザーなんかだと1000ぐらいは平気で違うからマザーも大事。
928Socket774:2007/11/02(金) 08:36:41 ID:0ga6h5tZ
>>927
一応スペックあげてみます。

【CPU】Athlon64 X2 4200+
【Mem】DDR400 1G*2 512M*2
【M/B】A8N-E
【VGA】Inno3D Geforce 8800GT
【driver】1.6902
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】XP home sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6379 

うーむ、メモリ、マザー、CPUかなぁ、やっぱり。
ここまで違うとは思ってなかったですわ。

やるなインテル!!
929496:2007/11/02(金) 11:16:11 ID:PtGYBPKE
>>496
M/BをGA-M56S-S3に交換してOC

【CPU】 athlo64 x2 5200+ (@3242.4MHz / 90nm 1M*2 65W)
【Mem】 DDR2-800 / Mr.stone 512MB*2 + Elixer 1GB*2 (実測405.3MHz)
【M/B】 GA-M56S-S3
【VGA】 leadtek PX7900GS TDH (@660/810) + VF700-Cu
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 x-fi xtreme gamer
【OS】 winxp home sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 HTlink(x4)1000MHz: 9016 / HTlink(x5)1250MHz: 9202

スコア1万は遠いのぅ・・・。
930Socket774:2007/11/02(金) 11:32:44 ID:0SV+ovJy
たしか、Athlon64 [email protected]だと
7900GTX@700/920で1万超えたと思う
931496:2007/11/02(金) 11:54:35 ID:PtGYBPKE
79GTX高ッ激高ッ ソフ中古で3万切ってるのがねぇッ
932Socket774:2007/11/02(金) 11:56:17 ID:6zw13DOF
工房印西で3万切ってたぞ
933Socket774:2007/11/02(金) 12:09:19 ID:0SV+ovJy
まだ報告があまり出てないけど
8800GT@700/1000なら軽く超えるかも
爆熱らしいけどw
934sage:2007/11/02(金) 12:40:54 ID:fev9gv0q
>>928
あんまりデータが無いんだけど、
単純に>>96の構成でX2 5600+(2.8GHz)を2.2GHzにダウンするとその比率から
High 6603ぐらいになるので、そんなもんなのかも知れないね。

A8N-Eは遅いマザーじゃないと思うけど、X2だとオーバーヘッドがかかるのか
シングルより若干数値が下がると思う。
メモリを4枚さすのは遅くなる原因の1つと思われる。
ONKYOのサウンドカードはCreativeよりCPUの負荷が高い。
うちはIntelのLanカードを別にさしている。
ゲーム専用機なのでそれ以外は入れてない。

FFは7900と相性がいいらしいのでその違いと、
細かい部分の積み重ねで結果が違っているのかも。
935Socket774:2007/11/02(金) 16:39:53 ID:XpsW/o5g
【CPU】Athlon64 3500+定格
【Mem】DDR2 PC6400 1G*2
【M/B】TA690G
【VGA】玄人志向7900GS256定格
【VGA Driver】 94,24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows 2000 SP4

▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6839

でした。
XPにすればもうちょっとでるかな?
936Socket774:2007/11/02(金) 18:49:37 ID:N73FBmMP
CPUがなあ
937Socket774:2007/11/02(金) 19:20:49 ID:j/91zJwl
【CPU】 Athlon64 X2 6000+ (3.3GHz)
【Mem】 elixir PC6400(5-5-5-18) 1G*2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 Leadtek 8600GT
【driver】 163.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8202

8600な割に頑張った
938Socket774:2007/11/02(金) 19:30:29 ID:j/91zJwl
ドライバ・・・163.71だったorz
939Socket774:2007/11/02(金) 19:49:13 ID:EGiVHehT
>>935
XPにすると逆にスコアは落ちる。
940Socket774:2007/11/02(金) 21:02:59 ID:Jn46kLhw
>>937
64もなかなか速いな
>>910より結構はやい
941Socket774:2007/11/02(金) 21:29:46 ID:0ga6h5tZ
>>934
ご返答ありがとう。

メモリ4枚差しが遅くなるのは始めて聞きました。512M*2で動いていて最近2G追加しました。
LANもオンボではなく別の物に変えるとよさそうですね。
Creativeのほうも今度機会があったら試して見ます。

参考になりました!
942Socket774:2007/11/02(金) 23:33:50 ID:4cF6zf3y
【CPU】C2Q Q6600(定格)
【Mem】DDR2 PC6400 1G*2 4-4-4-12 444.5MHz
【M/B】GA-P35-DS4
【VGA】GALAXY GF P86GTS-CH/256D3(定格)
【driver】163.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8444

まっ、GTSもたいした事ないな
943Socket774:2007/11/03(土) 00:15:01 ID:XtoibWf6
    旧ラインナップ  ─╂→  新ラインナップ
                   ┃8800GX2 1024MB (G92) New !
                   ┃
8800Ultra. 768MB (G80)┃8800GTS 1024MB (G92) New !
                   ┃8800GTS 512MB (G92) New !
8800GTX 768MB (G80)┃8800GTS 640MB (G80+112sp版)
                   ┃8800GT  512MB (G92) New ! ここより上は期待できそうだ
8800GTS 640MB (G80)┃
8800GTS 320MB (G80)┃8800GT  256MB (G92) New !
944Socket774:2007/11/03(土) 00:39:12 ID:sDA6hf3u
>>941
地雷カードもあるらしいのでご注意を。
Sound Blaster 総合 Part54
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191172020/

NICはこのあたりに
NIC MANIA
ttp://nicmania.sakura.ne.jp/index.html
945Socket774:2007/11/03(土) 03:27:01 ID:eSHxf+tC
Celeron 4x0系でそこそこOCしたらどれぐらい行く?
3系は5Gまで上げても7kみたいだけど
4系なら8kぐらい余裕だよな
946Socket774:2007/11/03(土) 10:05:20 ID:/j1ZC9QV
>>943
8900GTXとかの話はどうなったの?
947Socket774:2007/11/03(土) 10:06:25 ID:/j1ZC9QV
つうかFFでは8900GX2は意味なさそう
948Socket774:2007/11/03(土) 12:33:29 ID:WyHuuMU7
>>945
Celeronに夢見すぎ。
949Socket774:2007/11/03(土) 13:01:38 ID:fTsdWXGy
4xxは、もはやCeleronじゃないしな
950Socket774:2007/11/03(土) 13:31:27 ID:2ReAaIbs
デュアルRV670、RadeonHD3870X2は出るみたいだな
http://xtreview.com/addcomment-id-3683-view-AMD-HD-3870-X2.html

>>947
8900云々は中華サイトの妄想だよ
951Socket774:2007/11/03(土) 15:16:10 ID:ALBcm9cv
>>945
セレ440を3.4GHz&7600GSをOCでHi8000くらい
だから7900GSなら8000は余裕で超えられるハズ
中古の7900GSでも買ってくるか…
952猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/11/03(土) 16:01:41 ID:te0U0nyl BE:329803834-2BP(0)
>>949
廉価版づお
953Socket774:2007/11/03(土) 17:57:22 ID:GhlaTnr3
Celeron 400はPentiumがシングルコアの予定のままだったら、FSB533だったんだよな
3Dでは2GHzで3500+に負ける程度の性能だから、同クロックのAthlon64のスコアを参照してみればいいかもね
もっとも、3GHz以上まで上げると比較対照が無くなるが
954Socket774:2007/11/03(土) 18:07:35 ID:qWl4U8Bk
>>928
同じようなスペックかなー ベンチ結果

【CPU】Athlon64 X2 3800+(OC 2.4)
【Mem】DDR400 256*2 512M*2 =1.5G 
【M/B】A8N-SLI Deluxe
【VGA】Inno3D Geforce 8800GT
【driver】1.6904
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative Audigy 2 ZS

【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7007 

トータル面グラボ以外他が同じく足引っ張ってるなぁ
来年には組変える予定。
955887:2007/11/03(土) 18:41:22 ID:2Ri0mbVl
>>893 >>898
今となっては478マザーが手に入り辛い&電源がケース備え付けの400Wだったので、
剛力550Wに換えて、BONICをアンインストールしました。

結果
【  High  .】 2578→2434
モウダメポ・・・orz
956Socket774:2007/11/03(土) 18:41:27 ID:S/olVqsQ
【CPU】 INTEL C2D [email protected] (定格)
【Mem】 kingston KHX6400D2LL PC2-6400 (512MBx2 @400MHz 4-4-4-12-2T 2.0V)
【M/B】 ASUS P5B-Premium
【VGA】 Sapphire Radeon HD2900XT 1GB
【driver】 Cata7.10
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 SB ExtremeGamer
【OS】 WinXP Home SP2

【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9024

もう少しスコア出ても良い様な気がするが…
こんなもんと言えばこんなもんか orz
957Socket774:2007/11/03(土) 20:24:55 ID:Q3oDlBBl
>>956
8800シリーズの方がスコア上だね。
958Socket774:2007/11/03(土) 20:34:19 ID:fT0DnXzF
【CPU】 E6750(定格)
【Mem】 1Gx2
【M/B】 SG31G2(ベアボーン)
【VGA】 GV-NX86T256H(定格)
【driver】 158.36
【DirectX】 10.0
【Sound】 Realtek ALC888
【OS】 VISTA HOME プレミアム

【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6176

ちょっと萎えた
959Socket774:2007/11/03(土) 21:35:34 ID:X257/KLA
【CPU】 C2D E6850@4GHz 500*8
【Mem】 Team PC3-12800 1GB*2 2.0GHz 8-8-8-21-2T
【M/B】 Blitz Extreme
【VGA】 Sapphire HD2900XT(803/858)
【driver】 CCC7.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB ExtremeGamer
【OS】 WIN XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10581

メモリ2GHz完走記念

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1141942.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1141944.jpg
960Socket774:2007/11/03(土) 22:02:12 ID:jpab73Am
4GHzとかまじでおちつけって
961Socket774:2007/11/03(土) 22:20:57 ID:Bp6Uday+
【CPU】 C2D E6850(定格)
【Mem】 PC5300 1G*2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2
【VGA】 XFX 8600GT(定格)
【driver】 159.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8329
962Socket774:2007/11/03(土) 22:23:11 ID:uZPFvFpM
このベンチに2900は糞ってことを証明したんでしょ
963Socket774:2007/11/03(土) 22:55:28 ID:Q3oDlBBl
FFベンチでは8800Ultraが一番速いね。
964Socket774:2007/11/03(土) 23:11:19 ID:WyHuuMU7
965Socket774:2007/11/04(日) 00:53:05 ID:troC0wFs
【CPU】 C2D E6750(定格)
【Mem】 PC6400 1G×2
【M/B】 GA-P35-DS3R Rev.2
【VGA】 ASUS EN8600GT
【driver】 159.19
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8198
966Socket774:2007/11/04(日) 10:09:59 ID:ZuPpU49i
今更FF11みたいな糞ネットゲームする人いるの?
967Socket774:2007/11/04(日) 10:16:46 ID:skd4ttna
うん、まだいるだろ
968Socket774:2007/11/04(日) 12:01:23 ID:B13ibtza
MMORPGはもうだめだろ
どこもかしこもRMT業者だらけでやってられない
969Socket774:2007/11/04(日) 12:04:32 ID:hNRBbZzm
FFベンチは回すが従来のRPGになれた我が脳では本編は目的がなんなのかよくわからないから
手が付けられない
970Socket774:2007/11/04(日) 12:47:05 ID:TDcRK2WN
オブなどのシングルRPGに回帰してゆくのさ。MMOの時代はもう終わり。
971Socket774:2007/11/04(日) 14:20:25 ID:vMtIpAgM
月額料金払ってRPGとか正気の沙汰じゃないよな
972Socket774:2007/11/04(日) 14:25:38 ID:4OYCA8L1
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2 PC6400 1G*2
【M/B】 P5K
【VGA】 GeForce 7900GS(520/1400)
【driver】 169.0.1
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 winXP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 約11800
【High】 9821
973Socket774:2007/11/04(日) 19:18:42 ID:TFCCmWQj
>>834からCPUとマザーを変更してみた。

【CPU】 PentiumDC E2160
【Mem】 PC3200 1G(512MB*2)
【M/B】 4CoreDual-SATA2
【VGA】 RADEON 9800pro
【driver】 CATALYST 7.1
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5974
【High】 4069

思ったよりスコアが伸びず…
974Socket774:2007/11/04(日) 20:08:02 ID:XW8d9Y6d
>>973
【driver】 CATALYST 7.1

元の5.4(もしくは5.2だっけ?)にもどしなはれ
975Socket774:2007/11/04(日) 22:45:56 ID:TFCCmWQj
>>974
アドバイスありがとうございます。
システム入れ替えついでにとドライバを替えたのがまずかったようです。
5.2に入れ替えたところ、かなり数値が改善されました。

【Low】7278
【High】5087

以前はOmega 5.4に入れ替えていた気がするので、今の環境で
落ち着いたらドライバなどもう少し煮詰めてみます。
976Socket774:2007/11/05(月) 00:14:58 ID:cwV3XHkl
Q9450
PC6400 3G
X48
8800GTS 1024MB
XP Home2


だといくらくらいになるかな。来年一月に組むのが楽しみだ。
977Socket774:2007/11/05(月) 02:12:21 ID:gz9s/fih
【CPU】 Core2Duo E6750 @3.2GHz
【Mem】 PC2-6400 1GB×2虎羊
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 SAPPHIRE HD2600XT 256MBGDDR3 ZALMAN VF900-CU @859/1624MHz
【driver】Catalyst 07.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8757
978Socket774:2007/11/05(月) 11:15:56 ID:0hYjadSB
【CPU】Intel [email protected]
【M/B】ASUS Maximus Formula SE
【Mem】UMeX JMC DCDDR2-2G-800
【VGA】ELSA GD988-512ERGT@648M/966M
【Sound】ASUS SupremeFX2
【driver】169.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】11170

[email protected]で10800くらい
@1.8Gで8500くらいw

8800GTjはケースファン8cm前後に2個づつ、天板に1、12cmをサイドに1でアイドル48℃、負荷時58℃
OCはAI Suite/nTuneのぬるぽ仕様

FF懐かしいね、プロマシアくらいまではやってたよ
979Socket774:2007/11/05(月) 13:21:30 ID:UsT0SKjz
Core2はシステムバスの6倍までしかクロック落ちないけど、ネトバをサポートしてるチップセットなら、
FSB533まで落としてクロックを大幅に落とせるんだったな
980Socket774:2007/11/05(月) 15:19:46 ID:1rWXsKnH
【CPU】Intel Core2Duo E6850
【M/B】MSI P35NEO-F
【Mem】TRJ DDR2-800 1G×4
【VGA】ZOTAC 8800GT 512MB、定格(600/1800)
【Sound】SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【driver】169.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 1.1
【Low】 7705
【Ver.】 2
【Low】 11155
【High】10791
【Ver.】 3
【Low】 11639
【High】9830

ドスパラのGalleria HG 8800GTモデルでの計測。全部定格
981Socket774:2007/11/05(月) 17:14:51 ID:o60YTV7r
【CPU】 Atnlon64 3000+@2500Mhz
【Mem】 DDR PC-3200 1.5G(512*2 256*2)
【M/B】 ECS nForce4 A939
【VGA】 SAPPHIRE RadeonX1950Pro
【driver】 Catalyst7.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-Fi DA
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7523
【High】 5680

アップグレード前にビデオカードだけ手に入ったのでネタで交換してみた。
C2DとX2どちらで組もうか迷い中・・・
982Socket774:2007/11/05(月) 22:20:48 ID:ZC/tcPgC
【CPU】 Core2Quad Q6600 @4.20GHz 
【Mem】 DDR2-800 1G×2 
【M/B】 GA-P35-DS4
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX @620/820
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 10053

もちろんベンチ限定の環境です
983Socket774:2007/11/05(月) 22:30:52 ID:Bq3FXpqH
core2DuoE6600(定格)とHD2900proの組み合わせで
HI7500なんですがこれって電源不足なんでしょうか

ちなみに電源は550Wです
984Socket774:2007/11/05(月) 22:37:37 ID:dY5w7Dcn
>>983
馬鹿は質問一つまともに出来んのか?
550W有ってもHDD10個も積めば動かん罠
他の公正書かずに消費電力がわかるか馬鹿
985983:2007/11/05(月) 22:41:39 ID:Bq3FXpqH
>>984
すみません
HDDは1個です
ほかに電気使ってるといえば水冷のポンプくらいです
986Socket774:2007/11/05(月) 22:43:37 ID:Ka4PNY51
>>985
CPU・OCしてみたら!
987猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/11/05(月) 22:44:12 ID:LNcplqDg
【CPU】PenD930 定格
【Mem】南谷533 2G
【M/B】P5LD2-VM
【VGA】X700pro
【driver】6.14.10.6517
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ(蟹)
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7125
【High】6220
>>660からCPUのみを交換
ドライバーは最新のを入れると下がるので初期Verを入れてます
988Socket774:2007/11/05(月) 22:52:47 ID:voPt9LsZ
>>971
何年前の人間だよ、おまえは
RPG(笑)
989Socket774:2007/11/05(月) 23:12:28 ID:dY5w7Dcn
>>985
其れだと電力不足より技量不足が原因だな
990Socket774:2007/11/05(月) 23:17:21 ID:cwV3XHkl
>>983
とりあえず、PC構成全部上げろ
その上で電力計算のサイトで計測し、結果もあげろ
991Socket774:2007/11/05(月) 23:22:23 ID:dY5w7Dcn
判った!!!知力不足だ
992Socket774:2007/11/05(月) 23:32:48 ID:rdg9aJ43
>>983
12V出力30A以上って書いてるけど満たしてる?
ちなみに6pinと8pin両方挿してる?
993Socket774:2007/11/05(月) 23:46:50 ID:qxmM2HPZ
DELL INSPIRON6400 春に購入 ノートだけれどぎりぎり動く

【CPU】C2D T7200(定格)
【Mem】2G
【M/B】
【VGA】mobi X1400
【driver】8.31.100.0
【DirectX】
【Sound】オンボ
【OS】Vista
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6302
【High】2410
994Socket774:2007/11/06(火) 01:22:32 ID:FeSXu8rQ
>>984
この叱り方は正しい
何故怒られたかを相手に容易に伝え、正しい方向に導きだしている

リアルパパンの匂い
995Socket774:2007/11/06(火) 02:06:22 ID:Vpw0oAMM
>>983
rade系はFFベンチのスコアは伸びない
6600定格ならおおよそそんなもんかと
スコアはGF系が伸びるけど、
実プレイならファイガや歌やエスケ等のフェクトでフレームの落ち込みが少ないradeのが快適だよ
996Socket774:2007/11/06(火) 02:47:24 ID:4jaRSatb
>>994
俺には怒る必要の全く無いとこで怒ってる基地外に見えたが
997Socket774:2007/11/06(火) 03:18:37 ID:KsfZBV1u
998Socket774:2007/11/06(火) 05:14:33 ID:rSVtClE+
.
999Socket774:2007/11/06(火) 05:18:08 ID:rSVtClE+
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/11/06(火) 05:18:38 ID:rSVtClE+
1000ならジュースでも飲むか
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/