【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/08/25(土) 14:34:18 ID:tkMghlEF
>>951
少なくとも64bit専用ドライバが必要、だとか
皆苦労しているんだなぁと判る分2ちゃんよりは有意義じゃね?
953Socket774:2007/08/25(土) 14:53:55 ID:EUm4nzMo
>>881
うちのは型番がHPに無い「ホニャララ -○」と余計なものが付いている
そんでサポート呼びまくりなデータ管理マシンだったんだけど

曰く、「多分特別仕様でしょう」
曰く、「ECCエラーおきても1ビットなら訂正できますしw」

本社からたまたま来ていた特急組にチクったところ、2年で入れ替えになった
954Socket774:2007/08/25(土) 15:43:37 ID:HtWXpfBP
勢いでHD2600Pro買ったが使い道が無い
955Socket774:2007/08/25(土) 16:03:03 ID:8GYyw0kX
つ「タイムリープベンチ」
956Socket774:2007/08/25(土) 16:03:18 ID:S4zRIdgZ
XP32使ってて.NET2.0をインスコ済なのにCCCが起動できないのも、.NET2.0が悪さしてるってこと?
つかCCC使えないとマヅい?設定画面はおろかヘルプすら開けないんだけど(^ω^;)
957Socket774:2007/08/25(土) 16:07:23 ID:/Jgjgc53
>>949
あんたには及ばないけどな
958Socket774:2007/08/25(土) 16:11:23 ID:jZO/qcuS
>>954
オンボドVGAより処理が上がる。その他色々の!
959Socket774:2007/08/25(土) 16:12:01 ID:HtWXpfBP
>>956
Framework1.1入ってる?
960Socket774:2007/08/25(土) 16:15:20 ID:DEHeElyM
>>959
2.0入っていれば必要なし。
2.0のアセンブリを参照しに行くから。
961Socket774:2007/08/25(土) 16:19:04 ID:3UAp/Eus
>>956
.NETとcccの削除の順番と入れる順番間違ってるとか?
そういう場合は延々とうまくいかない
962929:2007/08/25(土) 16:26:38 ID:q4SG3woY
>>943
あの後.NET Frameworkを再インストールしてみてドライバ入れなおしたところ、ちゃんとCCCも起動しました。
事後でこのスレを見ましたが、正にその通りでした。
煽る事もせず的確なアドバイスして頂きありがとうございます。感謝です。


963Socket774:2007/08/25(土) 16:45:52 ID:HtWXpfBP
タイムリープベンチやったけどFPS低くてワロタw
E6850とHD2600Pro/GDDR2・512MBで標準設定でFPS37だった。
13000円のミドルレンジではまあこんなもんか。

>>960
そうなんだ。上位互換だったのか。
964Socket774:2007/08/25(土) 16:48:42 ID:UebYbVbb
大丈夫うちはFPS12だから
965Socket774:2007/08/25(土) 17:28:43 ID:lJk2ooFw
HD26は値段こそミドルレンジ帯でも3D性能はローエンド並だから・・・
966Socket774:2007/08/25(土) 17:42:09 ID:dlvOUn8H
タスクマネージャで負荷を見ながら動画再生していて気づいたんだけど、
オーバーレイ領域にノイズが走ると、非オーバーレイ領域まで画面が乱れる。

オーバーレイが廃止されたVISTAにあわせた仕様になっていて、
XPでもオーバーレイは擬似的に実現しているのかも。
967956:2007/08/25(土) 18:00:44 ID:S4zRIdgZ
>>961
多分それかなぁ。
.NETをアンインスコ→CCCアンインスコ→.NET再インスコ→CCC再インスコでイイんだろか(^ω^;)
968Socket774:2007/08/25(土) 18:01:55 ID:6zLnIJLe
vistaでべつにオーバーレイは廃止なんかしてない

Aeroと排他なだけで
969Socket774:2007/08/25(土) 18:05:48 ID:HtWXpfBP
自分はいつもOSインストール→チップセット→
WinアップデートでSP2まで→Frameworkと修正一式で
最後にRadeonドライバ→CCC→WDMの順番で入れてる。
WDMは要らないと思うけどなんとなく。
970Socket774:2007/08/25(土) 18:29:52 ID:ADi+J5mU
再生支援はもともと効くとVMRになってたはずだがWMVアクセラレータとかのときは
UVDはどうなってんのかしらん
971Socket774:2007/08/25(土) 18:36:35 ID:e01E58k7
つ ATI Tary Tools
972Socket774:2007/08/25(土) 20:11:03 ID:UG1Uc5xG
>>939
X64のXPでUVD動いてます?
自分の環境だとMpeg2でしかAVIVOが作動しないんですが・・・
PowerDVDは最新のパッチと、6/14付けのパッチの両方とも試しました
クリーンインストールも試しました、ドライバーも7.7 7.8の両方試してみました、
念のためAVIVOパックも入れてみました、CCCも正常動作中
UVDが作動しない以外は安定しています

DXVACheckerだとこんな感じです
CyberLink H.264/AVC Decoder (PDVD7.x) (avc1 1920x1080 1920:1080)
ModeH264_VLD_NoFGT
ModeH264_VLD_FGT
70174349-D888-408A-BB1D-9E18075E5A5A
3231564E-0000-0010-8000-00AA00389B71
5CD11EE4-DAC9-4449-A017-440B36C0DE3D
ModeMPEG2_IDCT

EVR時は3231564E-0000-0010-8000-00AA00389B71のみ赤に
されど、MPCでEVR+H.264の組み合わせだと再生できません

プロセッサーの方を書き忘れていました・・・
これを見る限りでは、単純にUVDが動作していないみたいですね

ATI Radeon HD 2600 XT
ModeMPEG2_IDCT:
ModeWMV8_PostProc: 720x480 / 1280x720
ModeWMV9_PostProc: 720x480 / 1280x720
973Socket774:2007/08/25(土) 22:29:03 ID:hgp52aOb
常識的に考えて
無料のMPCで使えちゃったら困るだろwwwwwww

PV2&UVDは別途1万円のお布施を払わないと使えない仕様

わかったな?
974Socket774:2007/08/25(土) 22:33:19 ID:0jHr6T9+
先月末にソフマップで注文したASUSの2600PROがまだ届かないのだが。
そろそろ異常と言うことで怒っていいのかな…
クレジットカードの明細が先に届くのはなぁ。
一旦注文取り消したくなってきた…
皆さんはネットで注文してどれくらいで届いてます?
975Socket774:2007/08/25(土) 22:34:42 ID:bZp4GT4Z
>>972
XP64使ってないから分からんけど、PowerDVDで見たらどうなの?
というか、そもそもXP64ってEVRなの?VMRじゃなくて?
976Socket774:2007/08/25(土) 22:35:14 ID:bH0Xbjq2
納期が未定以外なら一週間以内だな
っつか祖父に文句言えばいいじゃん
配送業者に問い合わせするだろうし
977Socket774:2007/08/25(土) 22:38:50 ID:bZp4GT4Z
あと、
>ATI Radeon HD 2600 XT
>ModeMPEG2_IDCT:
>ModeWMV8_PostProc: 720x480 / 1280x720
>ModeWMV9_PostProc: 720x480 / 1280x720
↑コピペミスじゃない限り、デコーダデバイスの情報が
これだけだったらH.264には対応していないよ。
978Socket774:2007/08/25(土) 22:42:43 ID:0jHr6T9+
>>976
盆前に問い合わせたら、
メーカーに問い合わせてくれたらしく、
19時頃電話掛かってきて、
納期が何時になるかまだ確定出来ませんと言われた。
不具合とかあるんかな〜と思ったけど、
ここ見ると皆普通に手に入れているみたいだし???

注文を見ると8/3現在納期未定
になっとる。次電話する時は怒り電話になるから、
世間一般的にど〜なのかな〜と
979Socket774:2007/08/25(土) 22:46:17 ID:3UAp/Eus
祖父に限らず納期未定とか入荷町は絶対止めたほうが良いよ
俺は即納品しか買わない
980Socket774:2007/08/25(土) 22:47:26 ID:lNM7pepg
>>974
住所の記載ミス or 注文処理が正常に終了してないとか無い?
976も書いてるけど普通は1週間程度で届くぞ?
在庫無くてメーカーから直発送なら遅延連絡とか来るはず
981Socket774:2007/08/25(土) 22:49:39 ID:hoZ4EPJu
>>976

秋葉原いったら他の店でいっぱい売ってたぜ
982Socket774:2007/08/25(土) 22:49:53 ID:o3IqNvVd
HD2xxxはタイムリープベンチ苦手みたいだね
HD2400XTでFPS12 って人がいたような気がするけど
おれの9250だとFPS11だったよ
983Socket774:2007/08/25(土) 22:50:27 ID:0j/vUIV+
>>977
厳密に言えばDxVAのプロファイル準拠を示すだけであって
AVIVOの直接関連があるわけではないが・・・>DxVA Checker
984Socket774:2007/08/25(土) 22:50:57 ID:0jHr6T9+
他のパーツと一緒に注文して、グラボ以外1週間以内に全部届いた。
ソフマップ商品一覧では1〜2週間納期にかかると書いてあったので、
盆までは余裕かましてました。
異常という事で明日ゴラァ電話してみます。
985Socket774:2007/08/25(土) 22:53:16 ID:bZp4GT4Z
>>983
いや、AVIVOの話ではなくて、UVDの話だから。
UVDはH/Wデコード。AVIVOはデコード後の後処理。
っていう認識。
986Socket774:2007/08/25(土) 22:54:40 ID:bH0Xbjq2
>>984
もう商品変更か返金しか円満な解決法が見えない…
クレジットだと後処理が余計面倒だからな…がんばれ
987Socket774:2007/08/25(土) 22:57:20 ID:0j/vUIV+
988Socket774:2007/08/25(土) 23:00:58 ID:bZp4GT4Z
>>987
つーか、現実としてDXVAで対応してなければUVDは動作しないの。
それに、>>972にしたって、UVDが動いてるか否かという質問でしょ。
AVIVOはあなたへのレス以外一言も言ってないが?
989Socket774:2007/08/25(土) 23:04:45 ID:0j/vUIV+
>>988
だからさ、DxVA2.0準拠とAVIVO HD(UVD)というのは
厳密には別物だから、そこを混同すると話がややこしくなるから
切り分けて考えた方がいいと言っているだけだ。
990Socket774:2007/08/25(土) 23:08:31 ID:3UAp/Eus
またまたいるなな
991Socket774:2007/08/25(土) 23:10:14 ID:bZp4GT4Z
>>989
だから、一緒には言ってないでしょ。
ややこしくなってるのはあなただけだ。
992Socket774:2007/08/25(土) 23:15:10 ID:0j/vUIV+
>>991
>DXVAで対応してなければUVDは動作しない

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060531211307detail.html
http://www.4gamer.net/news/image/2006.05/20060531211307_32big.jpg

AVIVO HD自体はDxVA2.0を利用していない(独自API)ので、AVIVO HDが動く・動かないを
DxVA Checkerで判断すること自体が微妙だってことを言いたいんだ。
993Socket774:2007/08/25(土) 23:15:50 ID:3UAp/Eus
次スレを立てて
次スレでやってくれ
994Socket774:2007/08/25(土) 23:27:24 ID:lj1BpFdI
次スレ
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188051980/
995Socket774:2007/08/25(土) 23:46:03 ID:VTw6LG22
うめずかずお
996Socket774:2007/08/25(土) 23:46:17 ID:hgp52aOb
動画厨涙目wwwwwwwwwwww
997Socket774:2007/08/25(土) 23:47:46 ID:3UAp/Eus
梅うめ
998Socket774:2007/08/25(土) 23:48:04 ID:hgp52aOb
涙でH.264が見えないw
999Socket774:2007/08/25(土) 23:48:29 ID:3UAp/Eus
目がかすんだなあ
次スレ
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188051980/

1000Socket774:2007/08/25(土) 23:49:09 ID:VQHWGIGi
1000なら世界平和
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/