【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
製品名      コア メモリ PS-VS-ROP-TMU 
R580:256bit GDDR3
X1950XTX(CF) 650  2000 48-8-16-16 ※GDDR4メモリ採用
X1950XT.      625  1800 48-8-16-16
X1900XTX.    650  1550 48-8-16-16
X1900XT(CF)   625  1450 48-8-16-16
X1900GT     575  1200 36-8-12-12
X1900AIW     500.   960 48-8-16-16

RV570:256bit GDDR3  
X1950Pro    575  1380 36-8-12-12
X1950GT      500  1200 36-8-12-12

R520:256bit GDDR3
X1800XT(CF)  625  1500 16-8-16-16
X1800XL(AIW)  500  1000 16-8-16-16
X1800GTO.    500  1000 12-8-12-12
X1800GTO2    500  1000 16-8-16-16 ※Sapphire独自企画

RV560:128bit GDDR3 
X1650XT       575  1350 24-8-8-8

RV530(RV535):128bit GDDR3/DDR2
X1650Pro    600   1400 12-5-4-4
X1600XT     590   1380 12-5-4-4 ※メモリ低クロック品あり
X1650.      500   800 12-5-4-4
X1600Pro    500   780 12-5-4-4
X1300XT     500   800 12-5-4-4

RV515(RV516):128bit DDR2/DDR
X1300Pro     600   800  4-2-4-4
X1550      550   800  4-2-4-4 ※メモリバス64bit&低クロック品あり
X1300      450   500  4-2-4-4 ※メモリバス64bit品あり
X1300HM    450.  1000  4-2-4-4 ※メモリバス64bit

クロックは3Dアプリ使用時の定格上限値。
AIWはCrossFire不可。

【関連スレ】
RADEON友の会 Part183
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185285719/
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185806877/
【UVD】AVIVO Ver.4【UVA】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183791736/

【前スレ】
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182742814/
2Socket774:2007/08/05(日) 11:53:35 ID:5Y9NurYV
ばーかばーか
3Socket774:2007/08/05(日) 12:07:48 ID:SvZ5N/Ej
4Socket774:2007/08/05(日) 12:28:19 ID:pOvpv2xa
とりあえず15000円以下で売ってるか見てくるわノシ
5Socket774:2007/08/05(日) 12:44:02 ID:D3ya4THz
MSI X1950 Pro 512MB
前スレに出てた店以外で
15000円くらいで通販対応してくれる店ってないでしょうか?
6Socket774:2007/08/05(日) 12:50:41 ID:A9QbpDcd
工房各店に電凸。
7Socket774:2007/08/05(日) 13:46:23 ID:R80lm/r9
>>1
8Socket774:2007/08/05(日) 16:19:43 ID:BqVH358q
X1650Pro GDDR3届いたーw
CPUのせいもあるだろうけどベンチのスコアはこっちのほうが高いな・・・

GF2のころからnVidiaに一途だったけど、乗り換えちゃおうかな
9Socket774:2007/08/05(日) 18:22:32 ID:kIEiX4uw


2 :Socket774:2007/08/05(日) 11:53:35 ID:5Y9NurYV
ばーかばーか
10Socket774:2007/08/05(日) 18:42:56 ID:UiDQF7vT
どこかにブリッジ売ってないかな。
入ってないからCF出来ない…。
11Socket774:2007/08/05(日) 19:20:28 ID:Rp1Is/mS
>>10
ワンズは?
12Socket774:2007/08/05(日) 20:36:34 ID:RCj19EzT
CFブリッジ単品情報ある?俺水曜くらいまで調査できない身なもんで。
湾図の件は今んとこ未確認情報じゃない?ラデスレの方でチラッとでてたのは見た。
13Socket774:2007/08/05(日) 20:37:33 ID:D3ya4THz
一ヵ月後にMSI X1950 Pro 512MBまだあるかな?
14Socket774:2007/08/05(日) 20:46:25 ID:E6gR4lcH
あるんじゃね。
14,070円を見たら 12,800円のは買いたくないだろ。
15Socket774:2007/08/05(日) 20:46:53 ID:Vr3qc2TZ
ワンズにあった。
でもコレだけ通販で買うと送料が…
16Socket774:2007/08/05(日) 20:47:00 ID:E6gR4lcH
× 12,800円
○ 22,800円
17Socket774:2007/08/05(日) 21:09:02 ID:lqdWVwun
X800XTからの買い替えだけど、
x1950pro後期版がケース内排気だけど、
低発熱でリテールクーラーで満足してます。
18Socket774:2007/08/05(日) 21:55:42 ID:NTgD4USv
4Qで2900pro?が200ドルくらいだろ。
ショップも早めに在庫掃かないと
G70時代の6600GTみたいく不良在庫として抱えてしまう。
19Socket774:2007/08/05(日) 22:09:38 ID:doIJPsbe
>>15
kwsk
2019:2007/08/05(日) 22:13:07 ID:doIJPsbe
すまん わかった
21Socket774:2007/08/05(日) 22:36:02 ID:pOvpv2xa
x1950pro後期版でケース外排気まだー?
22Socket774:2007/08/05(日) 22:58:35 ID:d1n6Eidj
TMG SL1を利用するのは?
23Socket774:2007/08/05(日) 23:43:58 ID:rNzCVoEY
つか、初期型もケース外排気じゃないし
24Socket774:2007/08/05(日) 23:51:16 ID:JdOCRFxS
TMG AT1あたり装着したの出して欲しいよなぁ
25Socket774:2007/08/06(月) 00:44:06 ID:lBGMTYHa
CCC なしだと画面の輝度調整とかできないのですか?
26Socket774:2007/08/06(月) 03:44:57 ID:oDD+PMeO
これは、お得なのでしょうか?
MSI RX1650XT-T2D256E 9,495円/税込9,969円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200514990
27Socket774:2007/08/06(月) 05:22:15 ID:ojKsfkyA
>>15,19
詳細頼む!
28Socket774:2007/08/06(月) 05:59:03 ID:6VhvOzV5
29Socket774:2007/08/06(月) 06:01:13 ID:ojKsfkyA
>>28
ありがとう DVD-Rと一緒に買うかなあ
30Socket774:2007/08/06(月) 09:55:20 ID:vpwWwYYC
>>28
お!
31Socket774:2007/08/06(月) 12:08:04 ID:Kf/RTBmF
>>14
12800円なら神速で買う
32Socket774:2007/08/06(月) 12:47:49 ID:/mO2Yvg3
サファ1950pro512
http://www.sapphiretech.com/us/products/products_overview.php?gpid=168&grp=3

MSI X1950 Pro 512MB
の2点だったら、どちらがよさげですか?

値段だけ(5kくらい差がある)で突撃してもよかですかね。
どちらかが爆熱、爆音とかありませんか?
ハイエンドのGPUは初めてなんであまりよくわかりません。

あと、カードサイズってどこかに掲載されているでしょうか?
カード長だけでも、教えていただきたいです。

33Socket774:2007/08/06(月) 12:53:13 ID:QNWIYrUG
>>32
前スレを後ろから1950で検索するといいよ。
34Socket774:2007/08/06(月) 14:37:03 ID:K2Lt7/wS
35Socket774:2007/08/06(月) 14:57:04 ID:kdaoKXIk
くそみそはもういいよ。つまらん。
36Socket774:2007/08/06(月) 17:13:27 ID:GIfwxQ0i
次はクロスファイアだとか書いてるくせに、
ブリッジ売ってないし。
37Socket774:2007/08/06(月) 19:55:07 ID:odi337Xi
今週末1950pro512MB日本橋で15kぐらいで見つけることは出来るのだろうか( ´・ω・`)?
ひょっとして先週末で売り切れちゃってるかなぁ。
38Socket774:2007/08/06(月) 19:59:32 ID:DASwoPYj
HPの1950pro512MBの値段が¥17770にあがっとる( ´・ω・`)
39Socket774:2007/08/06(月) 20:01:23 ID:Ij9mwoau
>>37
全滅です。とりあえず日本橋でその価格では既にない。
2頭の日本橋店でビデオカードの片落ちセールやってるけど
そっち選ぶ方がいいかも。
40Socket774:2007/08/06(月) 20:04:04 ID:odi337Xi
http://shopinfo.twotop.co.jp/osaka/
‥これかぁ。あぁ何でもっと早くスレ覗かなかったんだろうorz
41Socket774:2007/08/06(月) 20:09:48 ID:dBmxCFkj
>>40
約3kUPワロタw売れ行きいいんで上げてきやがった
これは絶対買っちゃ駄目だ!また下がるまで待とうぜ!!!!
42Socket774:2007/08/06(月) 20:12:00 ID:Ij9mwoau
店頭行ってみな。もっといろんな種類あるよ。

スレ違いだが、先々週だったか・・・7600GTのDUAL-DVIのXFXファンレスタイプ
(あのコネクターが黄色の奴ね)なんかも1万切ってた。

でも誰も見向きもされてなかったけどね。

あそこの奥のビデオカードコーナーは片落ちの穴場。
43Socket774:2007/08/06(月) 20:16:54 ID:dBmxCFkj
・・・と書いてみたが他店との値段に合わせてきたのか?それっぽい価格ねw
つーことは他の店が在庫捌きで安く逝く可能性もあるかも試練な。。。
44Socket774:2007/08/06(月) 21:01:29 ID:MgwpAjfr
CF狙いのヤツは値切り交渉してみ
「2枚買うんで」って言えば多少は…
45Socket774:2007/08/06(月) 21:11:24 ID:9xWgZobR
これってどうだろう?
玄人志向だから性能悪いかな?
一応外排気みたいだけど
ttp://store.yahoo.co.jp/clevery/4988755116473.html
46Socket774:2007/08/06(月) 21:19:21 ID:9Kk9CDZ3
完全に乗り遅れたと思いつつ会社帰りに秋葉寄ってみたら、フェイス地下の15k円の1950proまだ残ってた 少なくともあと2個はあった
2k円ほど高くなるがツートップでは山積みになってた
47Socket774:2007/08/06(月) 21:33:00 ID:xVYgefHv
>>26
クロシコでも13000円台なのでお得と思う、先週10980円で買ったけど
写真では右上に電源端子があるけど、現物には無かった

48Socket774:2007/08/06(月) 22:41:12 ID:uIEAfwIA
教えてください。
X1600Pro    500   780 12-5-4-4
X1550      550   800  4-2-4-4
はどちらが速いんですか?
価格差がないのでどちらを買うか迷っています。
49Socket774:2007/08/06(月) 22:52:55 ID:kZHeH8vD
X1650PROを買え
50Socket774:2007/08/06(月) 23:32:03 ID:0oqZJe/I
>>46
ツートップ通販で売ってくれないかなぁ(´・ω・`)
51Socket774:2007/08/07(火) 00:04:27 ID:xVYgefHv
52Socket774:2007/08/07(火) 00:19:57 ID:ea6+H8+V
X1650XT 575/1350これが速いんですね
なんとなく分かりました。これ、24-8-8-8が多いと速いんですね。
1万以内なのでこれ、アキバにいって買ってきまーす。
53Socket774:2007/08/07(火) 00:20:31 ID:mWRw0tvy
>>50
ttp://shopinfo.twotop.co.jp/akiba_honten/
代引き受け取れるなら問い合わせてみては。
5448:2007/08/07(火) 00:21:01 ID:ea6+H8+V
お礼忘れた。
情報サンクスでした。
55Socket774:2007/08/07(火) 00:55:07 ID:7zw/Xb2E
>>46
フェイスとツートップって親は同じだったような気がするなぁ。
フェイスで飛ぶように売れたから、少しツートップに回してみたって感じかね。
56Socket774:2007/08/07(火) 01:02:49 ID:6WuTa0yM
同時期に売り出してたよ
57Socket774:2007/08/07(火) 01:10:00 ID:/76UgEPD
>>55
パソコン工房も含めて全部アロシステムだっけ
58Socket774:2007/08/07(火) 01:17:25 ID:8j+vIWoe
ここのスレと↓
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/08/vga-070806.html
秋葉ブログ見て凹んだ…_| ̄|○
玄人志向 RX1950PRO-E512HW 24000円で買っちゃたじゃん…悪い時期に買ったなーーー…
59Socket774:2007/08/07(火) 01:30:21 ID:MJRJ7n0x
>>55
同じアロ系列だからな
保証の内容もほぼ同じ
60Socket774:2007/08/07(火) 06:00:26 ID:q7B/CYLa
(´・ω・`)
61Socket774:2007/08/07(火) 06:51:34 ID:aWHPzlur
ろくに調べもせず聞きにきた>>52は電源でトラブりそうな予感
62Socket774:2007/08/07(火) 08:45:22 ID:d2DOKQrG
>>61
X1650XTだから大丈夫じゃね?とおもったら
MSIのやつは外部電源端子が付いてるんだな。
サファのとどう違うんだろ?
63Socket774:2007/08/07(火) 10:29:20 ID:O22tTUlh
まあ外部端子ついててくれたほうが給電弱いマザーでトラブル出にくいからいいけど
64Socket774:2007/08/07(火) 13:57:19 ID:FBVKPL7r
キバを抜いてあるとはいえ、元々が1950系のコアだし、なんとなくだけど、
外部電源供給の方が安心するなぁ。
65Socket774:2007/08/07(火) 17:07:25 ID:63Y69Kff
うちのsilentking2の350Wでも動くから余裕だろう。
pen4にDDR3枚にHDD2台の構成だ。
66Socket774:2007/08/07(火) 17:11:44 ID:OWZNsDkg
>>65
ベンチ回しても全然OK?
67Socket774:2007/08/07(火) 21:41:19 ID:wN8PV4+V
RX1950PRO-VT2D512Eって地雷?
なんかあんまり評判良くないみたい・・・
68Socket774:2007/08/07(火) 21:45:38 ID:LttCdKQv
> なんかあんまり評判良くないみたい・・・
ソースは?

確かに、HDCPに対応してないし、CrossFireブリッジ付属してないけど。
69Socket774:2007/08/07(火) 21:59:15 ID:ea6+H8+V
今はGeforceよりも特価のradeon買ったほうが勝ち組だと思う。
70Socket774:2007/08/07(火) 22:03:40 ID:ea6+H8+V
電源は400wです。
AMD690で初めての自作です。
内蔵チップだど3Dmark05が遅すぎておもしろくなかったです。

土曜日まで残っているのか心配です。
通販やったことないので自信ないw…代引きと送料でよりお金掛かるし。
71Socket774:2007/08/07(火) 22:07:21 ID:2kveN3EE
>内蔵チップだど3Dmark05が遅すぎておもしろくなかったです。

?
72Socket774:2007/08/07(火) 22:13:21 ID:0lN73JgQ
MSI買いそびれた・・・・おわた
7347:2007/08/07(火) 22:18:00 ID:7uH0EsdO
上でも書いたけど、MSIのX1650XTは電源入力端子無しでしたよ
キューブPCで使用してるけどファンは結構うるさい

74Socket774:2007/08/07(火) 22:20:52 ID:vkLp1xxV
>>72
自分も…
死亡フラグ!?
それともまだ安く買える??
75Socket774:2007/08/07(火) 22:48:12 ID:S387OEN+
MSIのカードはX800XL・X1950Proと買ってみたけど、
どれもファンの音がうるさめだったなぁ。XLのは青く光って
喜んでたけど。
76Socket774:2007/08/07(火) 22:56:55 ID:wN8PV4+V
>>68

商品名+地雷でググったら見事にヒットした

でもファンの騒音とか熱の問題だし・・・
ZAV化すれば問題ないかな・・・?
77Socket774:2007/08/07(火) 23:06:00 ID:ygiQ04lp
熱程度で地雷とな
7846:2007/08/07(火) 23:38:13 ID:mWRw0tvy
昨日は触る暇なかったんで取り付け中。
カードの長さが結構長いんでケースによっては何かと干渉するかもしれん 23cmぐらいあるぽ

だからって地雷だとは思わないけど
79Socket774:2007/08/08(水) 05:14:37 ID:hFeXSrrY
ふと思ったんだけどさ
ファンレス仕様のVGAにファンつけたら、ファン付きのモノより冷えるんじゃないのか?
80Socket774:2007/08/08(水) 06:03:30 ID:qSaoJjIK
ミドルレンジ以上のファンレスの製品は別途ファン付けて使うもんだろ常考
81Socket774:2007/08/08(水) 06:04:11 ID:DXPoxH2E
>>10
一個だけ余ってるけど・・
82Socket774:2007/08/08(水) 06:57:00 ID:0c9Z31xh
MSIの1950pro買ったんでS1ポチッた、12cmファン付けても2万以下だからCPは良いよね
83Socket774:2007/08/08(水) 07:19:42 ID:q8RJoxDB
VRMヒートシンクの交換が面倒。
84Socket774:2007/08/08(水) 08:35:55 ID:5pn5E9Nb
面倒言い出したらキリがねーので
とりあえず死んどけ
85Socket774:2007/08/08(水) 09:06:06 ID:gW5fHD0+
>58
うほ!いいVGA・・・
86Socket774:2007/08/08(水) 13:45:54 ID:ixco14f8
漏れはサファイアのx1950pro後期型にS1付けたが、VRMヒートシンクの交換の必要なかったぞ?
そもそも交換すべきシンクが後期型には存在してないっぽかった。
ってかそれ以前に、S1にVRMヒートシンク自体付いてこなかった。
VRMヒートシンクは本来付いてくるハズなんだが、付いてなくて焦ったけど必要ないっぽくて助かった。。

それよりも、メモリチップに付けるシンクの粘着性が低くて装着前からポロポロ取れるのが困った。
メモリ8個のうち5個がまともにくっついてくれなくて、結局ainexの両面シート買って来て付けた。
87Socket774:2007/08/08(水) 14:03:27 ID:1dB2Vila
>>86
>それよりも、メモリチップに付けるシンクの粘着性が低くて装着前からポロポロ取れるのが困った。
>メモリ8個のうち5個がまともにくっついてくれなくて、結局ainexの両面シート買って来て付けた。

あのメモリの表面はシールが非常にくっつきにくいね。俺もサファ後期型にVF900Cu
つけたとき、メモリ用のシンクが全然くっつかなくて困った。で、耐水ペーパーの600番
ぐらいでメモリ表面のプラスチック部分を少し磨いたらよくつくようになった。
88Socket774:2007/08/08(水) 15:12:55 ID:nc36BFcu
元のクーラーのサーマルパッドがメモリ表面に残ってるから、それを除去しないと付かないよ
89Socket774:2007/08/08(水) 15:16:36 ID:ecBUV2XS
うおおおおおおおおおMSI 1950Pro買い逃したあああああああああああ
まだどこかに売ってる店は無いのか!?
90Socket774:2007/08/08(水) 15:35:06 ID:hdY023XL
先週末は秋葉原双頭に山積みだったぞ。
どう考えても売れ残る。。。
91Socket774:2007/08/08(水) 15:36:19 ID:iYeFcrUw
それってMSIのX1950 Pro 512MB ?
92Socket774:2007/08/08(水) 15:44:47 ID:ecBUV2XS
>>90
今日秋葉原本店に電話したら売り切れって言われたぞ

>>91
そうそうそれそれ もうヤフオクしか無いか・・・
93Socket774:2007/08/08(水) 16:41:00 ID:9Gzrmn1o
>>92
MSI RX1950PRO-VT2D512E のことなら \17,770- に
なってたけど faith には今日の昼の時点で10個くらいは
店頭にまだあったよ。

実際に買ってきたから確実。
94Socket774:2007/08/08(水) 17:36:35 ID:+NepIpZu
17000台ならどっかで通販やってたべ前から。
95Socket774:2007/08/08(水) 17:41:15 ID:ecBUV2XS
>>93
店頭には行けないんだよおー

>>94
マジか 詳細を頼む
96Socket774:2007/08/08(水) 18:16:24 ID:Ejk3dL+V
全国各地のパソコン工房に電話して確認しろ
手当たり次第
97Socket774:2007/08/08(水) 18:21:27 ID:GLI51huM
頼む、じゃねーよ。
自作を嗜むならそれぐらいの手間惜しむな。
98Socket774:2007/08/08(水) 18:58:11 ID:ecBUV2XS
自己解決しました
99Socket774:2007/08/08(水) 19:08:17 ID:+rTskHdv
GTで妥協したか
100Socket774:2007/08/08(水) 19:33:38 ID:2xH1PZaO
きた!MSIの1950来た!これでオブリびょんがでくる!
俺の脳内は早くも大歓迎状態だった。
101Socket774:2007/08/08(水) 19:47:32 ID:2nxX+Tmy
何そのラノベ
102Socket774:2007/08/08(水) 20:21:18 ID:q8RJoxDB
地下顔、週末土日限定ラスト20個。店頭に貼り紙あり。
103Socket774:2007/08/08(水) 21:13:07 ID:aJAZ+f3m
フェイスの安売りって秋葉しかないのかな?

日本橋に週末行く自分には縁がないのだろうか‥( ´・ω・`)うぅ
104Socket774:2007/08/08(水) 21:34:22 ID:XukiKc1s
>>103
一昨日は17900円位であったよ ツートップは売り切れだった
105Socket774:2007/08/08(水) 22:37:26 ID:rrY4rg+w
自作erたる前に買い物主婦であれ!
106Socket774:2007/08/08(水) 23:43:17 ID:C3Kth2vc
X1950PROとかさ、消費電力高いみたいだけど、
みんな気にならないの。
ゲームしなくても消費電力高いなんて知らなかった。
107Socket774:2007/08/08(水) 23:54:11 ID:wwhxUM+S
>>106
個人的には消費電力高いっつっても月の電気代あんまり変わらないから
殆ど気にして無い
108Socket774:2007/08/08(水) 23:57:18 ID:foEdD56U
このあいだBLESSの通販でポチったX1950XTの
セットアップが終わったので記念かきこ

電源400W(12V/16A)じゃ起動すらしなかったよ・・・
109Socket774:2007/08/09(木) 00:00:00 ID:L9+ZWvJd
X1950PROなら7900GS+HDD1台分の消費電力だろ

それくらいの熱を処理できなくて何が自作だよ
110Socket774:2007/08/09(木) 00:24:39 ID:9+z2mwdG
消費電力は知らないけど、1950proなんて、
一時期のX800XTとかに比べたら発熱なんて気にならないぐらいだと思うけど。
111Socket774:2007/08/09(木) 00:59:50 ID:bNam63uU
>>110
アホ、消費電力1950PRO>X800XT
112Socket774:2007/08/09(木) 01:37:46 ID:I2D5JtQY
1950Pro、2Dモードではクロック半分にしてる。
7W(コア温度3〜4度)ぐらい下がって結構いい感じ。
113Socket774:2007/08/09(木) 02:17:19 ID:Vlud9Hhq
このフニャチンどもが!!
114Socket774:2007/08/09(木) 02:50:25 ID:LJlV7KI6
24時間つけっぱなしとかだと結構差が出てくるだろうけど
1日6時間とかだと年間でも1000円とか高くても2000円くらいしか違ってこない。
それを高いとみるかどうかだな。
ゲームしないやつなら無駄かもな。
115Socket774:2007/08/09(木) 04:13:35 ID:6uK3NxJI
MSIの1950買えんかった奴はQ4まで待てよ。
新型のコストパフォーマンス良い200ドル前後のやつ出るから。
俺はそれを待つ。
116Socket774:2007/08/09(木) 07:15:50 ID:AWqtb8jx
鬼が笑う
117Socket774:2007/08/09(木) 07:39:12 ID:YktE0Rxm
おいfw土居rウェおいjdfd祖ヴィjdふぁそ伊jヴぉfだしjヴぉf台jヴぉ位
fだjヴぉ位jdふぁおヴィ所jvdふぁおいjヴぉ位jdふぁお伊vjdふぁお伊jv
度ふぃあhヴぉウファvjkbウェr;喜寿vひをるhふぃ魚wh炉ふぃうhwレオ
亜;意f歩すぃあhヴぉ位亜sdhふぉヴィはsf土井v補佐fぢjhヴぉ位jsfで
おヴィじぇ路意jヴぉ例jヴぉいえj路gvはshvkじゃshvk重不v不hfdヴhfづ
hヴfhgっじぇkjgks時jsふぃvjk背fvjh巣vふっヴィ中hヴっヴヴヴヴヴfシ
ェルhれうhヴぁお言うv歩青あっヴvf笛fhヴぇ位歩ssl次ふぃlsjrふぃウェ
rjふぃじぇrウィfじぇ里wjふぃjvsh巣亜悲哀意dふぉぎいjgjffhふ
いヴヴぁうおう
118Socket774:2007/08/09(木) 09:30:08 ID:5+lt1guU
MSI X1950 Pro 512MBと同等な性能で
同じくらいコストパフォーマンスがいいビデオカードって他に何がある?

ゲフォやラデ問わず
119Socket774:2007/08/09(木) 09:30:56 ID:dfK8wr2B
ないよ。
120Socket774:2007/08/09(木) 09:32:43 ID:27gxMDP6
voodoo5
121Socket774:2007/08/09(木) 10:47:50 ID:nYJ50RjP
>>118
クロシコのGTだろ
122Socket774:2007/08/09(木) 11:38:46 ID:5+lt1guU
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT

MSI X1950 Pro 512MB
で迷っているんだけど

性能重視の場合どちらを買ったほうがいいですか?
123Socket774:2007/08/09(木) 11:46:56 ID:ysDw5I5L
MSI
124Socket774:2007/08/09(木) 12:25:55 ID:D6qJq6ty
で・・・あっという間に市場から消えそうってことはないよね?
MSI X1950 Pro 512MB
125Socket774:2007/08/09(木) 12:54:05 ID:O555OdN4
なんか今MSI 1950Pro512の話ばっかだけど

実際さふぁの1950Pro512買うのとMSIの1950Pro512買うのってどっちが得なん?
126Socket774:2007/08/09(木) 13:04:27 ID:GOVSJ8ZH
SapphireのVF900-cuが付いたX1950PROを使ってるよ。
気温31℃でアイドル47℃。

X850XTPEをZAV化したのはアイドル52℃だったから、それよりも冷えてる。
127Socket774:2007/08/09(木) 13:23:28 ID:dfK8wr2B
保証イラネってクーラー換装するならMSIがお得。
2スロット占有が嫌ならサファいっとけ。
128Socket774:2007/08/09(木) 14:30:00 ID:W2w/ygnb
MSIの1950Proにメモリ用のヒートシンクだけ追加して使ってる人はおらんのかのう。
保証が無くなるのはちょっと…。
でもリーテールクーラーじゃ怖い。というジレンマ。

保証が切れた頃にお亡くなりになるんだろうか
129Socket774:2007/08/09(木) 14:56:20 ID:5+lt1guU
MSIのX1950に決めたんだけど
都心じゃないから通販でしか買えなくて
色々ググってみたけど どこも売り切れだった
もう通販で買うことは無理なのかな…
130Socket774:2007/08/09(木) 15:08:39 ID:Vlud9Hhq
↑意訳

誰か通販で買えるとこ教えれ!
131Socket774:2007/08/09(木) 15:11:35 ID:Nz0zcZr4
MSI RX1950PRO-VT2D512E買いに地下顔行ったけど売ってなくて
諦めかけて本店行ったら\17,770で売ってたよ
棚にあと5個載ってた

地下顔の土日限定20個は4が?で隠されてたけど値上げ前の値段で出すっぽい
132Socket774:2007/08/09(木) 15:44:37 ID:/cVwlGgb
今週になってMSI探している人、いっぱいいるんだね〜
先週だったら、電話で注文しても14970円+送、代1155円で買えたのに!
自分も電話通販で購入、今のところ問題なく動いてるよ。
133Socket774:2007/08/09(木) 15:52:03 ID:5zyaJnkf
360オブリ買ったけどPC版がやりたくなって
そしたらおすすめグラボが1950PROと8800GTSで
予算の関係上1950に決めてたどり着いたのが
MSI
こんな俺みたいな人が少なからずもいるのでは?
134Socket774:2007/08/09(木) 15:56:33 ID:5+lt1guU
>>132
どこで購入?
まだそこで買えるかな!?
135Socket774:2007/08/09(木) 17:41:15 ID:OGelBev6
HIS使ってる人ってあんまいないのかな。
136Socket774:2007/08/09(木) 17:50:14 ID:/cVwlGgb
>>134
秋葉、顔(ダイレクトショップの方)
自分が電話したときは残り18個って言ってた。(先週火曜)
前スレでも書いてあったけど、新店オープンの特価商材(先々週の話)として仕入れたが,
仕入れ過ぎてしまった為たくさん売れ残ったと書いてあった。
約2週間経つので、在庫状況は微妙じゃない?
今週を逃したらもう特価で購入は難しいと思うよ。
がんばって探して!
137Socket774:2007/08/09(木) 18:43:09 ID:IGwr7dGS
MSIのocはどこまでいったかね
138Socket774:2007/08/09(木) 19:19:32 ID:Sao9p7HM
1650PROと1950PROで比較すると動画再生の画質に違いはありますでしょうか?
139Socket774:2007/08/09(木) 19:43:01 ID:4pr27qon
カタ7.7色おかしくね?
140Socket774:2007/08/09(木) 21:13:33 ID:ISV2ulcL
>>139頭おかしくね?
141Socket774:2007/08/09(木) 21:34:27 ID:ftYVWrWX
MSI1950proでCFしようと思ったけど、大したゲームしないことに気が付いた。
好奇心に3万はやり過ぎだよな…。
142Socket774:2007/08/09(木) 21:47:45 ID:vTznx92Z
などと言いつつニヤニヤする>>141であった
143Socket774:2007/08/09(木) 22:34:12 ID:+cKekMjH
>>131
漏れが午後6:45に1個捕獲した。
残り4
144Socket774:2007/08/09(木) 22:41:46 ID:5+lt1guU
>>143
メールで聞いて返答待ちなんだけど
顔ってWEBから店頭品の注文可能かな?

地域がまったく違うから行けない orz
誰かに代理で買ってきて欲しいくらいだよ…
145Socket774:2007/08/09(木) 22:48:45 ID:Glb5VZPy
>>144
代理購入に小遣いやら交通費やら渡すこと考えたら
通販でそこそこの値段で買った方が安くないか?
146Socket774:2007/08/09(木) 22:52:08 ID:5+lt1guU
>>145
通販で買いたいのは山々なんだけど
どこも売り切れで買えそうなところがなくて
147Socket774:2007/08/09(木) 23:08:23 ID:/cVwlGgb
>>146
工房も売り切れなの?

自分は明日、アキバでもう1枚狩ってこようと思ってます。
148Socket774:2007/08/09(木) 23:14:28 ID:5+lt1guU
>>147
前スレに出てた工房店は在庫もうないとのことでした
近くに買える場所がある人はいいなぁ〜

ビデオカード以外のパーツは既に届くのを待つ状態だから
早く手に入れないと…

もし複数あったら代理購入頼めませんか?

149Socket774:2007/08/09(木) 23:16:23 ID:qDV7AlMy
150Socket774:2007/08/09(木) 23:26:04 ID:eN5S9El0
グッドな情報をあなたにお届け
札幌のパソコン工房に
14980円のRX1950pro 512MB
午後行ってきた段階で13個残ってた
電話ないしメールで送ってもらえるように頼んでみ
151Socket774:2007/08/09(木) 23:37:54 ID:5+lt1guU
>>149
そのお店で購入すると何か問題ありますか?
MSIのと比べて、これは買いでしょうか?

Sapphire SA-X1950Pro 512MB
17,800 ( 税込 18,690 )
通常33,369円(税込み)のところ 14,679円お得

>>150
Thx
152Socket774:2007/08/09(木) 23:39:27 ID:/cVwlGgb
>>148
他の買い物もあるので代理購入は無理(金銭的に)なので、もうひとつアドバイスします。
多分、通販部門にメールしても在庫なし、または購入不可だと思います。
自分が先週、電話で注文したときは最初、秋葉原本店に電話して聞いてみたが在庫は
たくさんあるが価格が17970円だと言われ、「14970円で売ってるて聞いたんだけど」って
言ったらアキバ店はたしかその価格と聞き、すぐにアキバ店に電話、在庫、価格確認したら
14970円でした。在庫はたくさんあるので取り置きも大丈夫と言われたが、行くのが面倒だった為、代引きでお願いしました。
顔で購入するのなら、アキバ店に直接電話して聞いてみるといいですよ!
153Socket774:2007/08/09(木) 23:50:49 ID:5+lt1guU
>>152
貴重な情報ありがとうございます
店頭から通販購入の場合は代引き限定でしたか?
もろもろの事情で代引きはちょっと不可なんです…

もしよろしければ
17000円ほど先にそちらへお振込するので
こちらの住所へ商品を発送してもらうことは出来ませんか?
154Socket774:2007/08/09(木) 23:54:59 ID:L8uFbKLE
実費だけでも17000円近く、地域によっては17000円以上かかるのに17000円?
155Socket774:2007/08/10(金) 00:06:38 ID:WLiVuBY7
>>153
先週の時点では「代引きにしますか、振込みですか?」って聞かれたので振込みでも
OKだと思いますよ。自分はすぐに欲しかったので代引きにしました。昼に注文して、翌日
朝9時に到着しました。
17000円あれば、代理購入しなくてもご自分で購入できますよ!(物があればの話ですが)
まずはご自分で朝一電話してみたらいかがですか?
156Socket774:2007/08/10(金) 00:12:54 ID:4Z8t3nop
>>155
振込可能でしたか、それなら自分で購入できそうです
アキバ店の電話番号は下のURLに載っている
03-5209-6771
であってますか?

ttp://www.faith-go.co.jp/html/directshop.htm
157Socket774:2007/08/10(金) 00:21:00 ID:JkhN1COL
>>156
お前さん、ちょと自分で考えるって事をした方がいい。
その番号にかけて、違ったなら該当店舗の番号を教えてもらえばいいだけの話じゃないか。
158Socket774:2007/08/10(金) 00:24:12 ID:WLiVuBY7
あってます。
14970円は先週の店頭価格であって今週は違うかもしれませんよ。
あと何処かでみたのですが、土曜に顔で店頭20個限定で14970円という書き込みを
見たような。
とりあえず、朝一電話ですね!がんばって購入してください。
もう寝ます。
159Socket774:2007/08/10(金) 00:29:40 ID:4Z8t3nop
>>158
わかりました
朝一に電話してみます
どうも助かりました。
160Socket774:2007/08/10(金) 00:36:31 ID:B2TdgTCm
中学生かコイツ
161Socket774:2007/08/10(金) 00:45:01 ID:rE9pCh8R
>>160
むしろ中学生であってほしい…
162Socket774:2007/08/10(金) 00:56:14 ID:P2frcxxl
代理購入したらトラブるんだろうなぁ・・・
163Socket774:2007/08/10(金) 00:57:02 ID:JbwPxgpy
親切な人で良かったな…
普段ならボロクソに叩かれるところだぞw
164Socket774:2007/08/10(金) 05:13:01 ID:d+ej3bsi
>>160-161
欲しくて必死なんだよ。

Q4まで待てば良いのにな‥
165Socket774:2007/08/10(金) 05:17:05 ID:ncm0wBeG
それは爺ぃの戯れ言だ。
          マテナ
「若い」ってのは「若い」って読むんだ。
166Socket774:2007/08/10(金) 06:47:41 ID:YZJZjqIV
>>164
atiは半年遅れがデフォ
167Socket774:2007/08/10(金) 09:19:07 ID:Zb56UsVJ
このスレはMSI RX1950PRO-VT2D512E販売情報掲示板と化してるな
俺も買ったけどw
168Socket774:2007/08/10(金) 10:27:25 ID:80f/S/bi
大半がアロ系ショップ店員と転売屋だけどな。
169Socket774:2007/08/10(金) 12:10:40 ID:4Z8t3nop
>>158
朝一に電話しましたが沈没しました
170Socket774:2007/08/10(金) 16:36:30 ID:DgBHg+xP
>>151
Sapphire SA-X1950Pro 512MB
17,800 ( 税込 18,690 )
通常33,369円(税込み)のところ 14,679円お得

これって、ウザーズだと思うんだけど、どこかに載ってるの?

171Socket774:2007/08/10(金) 16:41:52 ID:DgBHg+xP
自己レスですまんが、昨日のスポット価格っだった

もう一度来ないかなぁ
172Socket774:2007/08/10(金) 18:14:30 ID:YpJYMyku
>>167
俺も俺もw
工房府中店が近くになかったら買ってなかったが。

特価品に飛びつく主婦の気持ちが少しわかった
173Socket774:2007/08/10(金) 19:01:45 ID:nqgcVBb8
7600GTからRADEONに戻りたい戻りたい思っていた俺は
情報が出た瞬間に飛びついた
174Socket774:2007/08/10(金) 19:28:31 ID:A/VGGV7F
>>167
俺もだな
Athlon64X24200+と一緒に買った
これで後何年戦えるかな
175Socket774:2007/08/10(金) 19:30:19 ID:YRN7xj6q
地方在住者には関係のない話のようですね。
176Socket774:2007/08/10(金) 21:19:13 ID:4Z8t3nop
>>169ですが
沈没から復活!
顔 アキバ店は売り切れでしたが
違うところで一つ14980円+送料でGet出来ました。
皆さんどうもありがとう
177Socket774:2007/08/10(金) 21:29:43 ID:gXGrPHL0
>>176
kwsk

178Socket774:2007/08/10(金) 21:58:36 ID:3eo0OHXi
>>176
158ですが
購入出来て良かったですね!
顔はだめだったようですね。
179Socket774:2007/08/10(金) 22:12:11 ID:8ruroIci
顔はアキバが売り切れ
本店が\17700で午後2時くらいで在庫2〜3
だった
180Socket774:2007/08/10(金) 23:15:12 ID:gXGrPHL0
明日秋葉に行くんだけど、手に入らなそうだな
1日中探し回って涙目になりながら、何故か2600XTDDR3を買って帰る俺が目に浮かぶぜ・・・
181Socket774:2007/08/10(金) 23:47:53 ID:uriUzg0A
>>169
あれだけ人に細かく聞いといて情報出さずに去っていく‥
最低だな‥
182Socket774:2007/08/10(金) 23:55:51 ID:8Jo5vUJp
よくあるパターンかと
183Socket774:2007/08/11(土) 00:07:42 ID:+PGzpATi
そして漏れのIDがATiな事にさっき気づいた
184Socket774:2007/08/11(土) 00:39:46 ID:jnqn2Cwk
機能もいたような
185Socket774:2007/08/11(土) 00:40:19 ID:jnqn2Cwk
アルエーアゲテツアスマソorz
186Socket774:2007/08/11(土) 02:02:00 ID:w9MBHQud
PCIeは安くていいな。
AGPなんて3万近くするし。
187Socket774:2007/08/11(土) 02:24:47 ID:Z4wtKN4x
188Socket774:2007/08/11(土) 03:04:43 ID:59gWpJat
確かに今日見てきたらアレだけ山のようにあった在庫が消えてたな。
ちょっと不自然だ。。。
189Socket774:2007/08/11(土) 03:12:21 ID:+PGzpATi
今日明日の目玉なんだろ
190Socket774:2007/08/11(土) 04:47:39 ID:1mTWVjw0
このスレの住人としては、
サファのx1950proZALMANファン仕様はどうですか?

ノーマル仕様と比べたら温度が低かったりするんでしょうか?
512MBの差額が3k位でしたので買ってみようかと思っているんですが
レビューとかがあまりないのでいまいち評判がわかりません。
191Socket774:2007/08/11(土) 09:35:01 ID:11RFiK+F
>>190
使ってるよ。
今温度を測ってみたら、CCC読みでアイドル48℃シバキ62℃。(気温29℃)
シバキをやめるとすぐ温度が下がる。冷却性は良いと思います。
ファンの音はほとんど聞こえません。
192Socket774:2007/08/11(土) 10:08:50 ID:jnqn2Cwk
メモリクロックがちょいと上がってるらしいから
その差額なら逝っちゃってもいいんじゃない
193Socket774:2007/08/11(土) 13:21:19 ID:F4GNRhlR
今日、日本橋二頭のMSI 1950pro512MBは16980円だったよ
14980円の時に買いたかった・・・

194Socket774:2007/08/11(土) 14:05:18 ID:zWlRGQef
二頭ってどこ?
ツクモ?
195Socket774:2007/08/11(土) 14:06:13 ID:/LrTutVH
ツートプの投売りX1650XTも仲間に入れてあげて。(´・ω・`)
196Socket774:2007/08/11(土) 14:39:01 ID:F4GNRhlR
二頭=ツートップ
197Socket774:2007/08/11(土) 14:55:01 ID:1NJqx7Se
秋葉ぐるっと回ってきたけどMSIの1950は顔に1枚だけだったな…
在庫ははけきって全滅かな
198Socket774:2007/08/11(土) 14:59:54 ID:mJrZqkUa
なんで給料日って月末なんだろう
199Socket774:2007/08/11(土) 15:12:43 ID:aG5ZfAhg
MSIのRX1950pro 512MBのドライバ入れたら起動時にリセットして再起動しまくるんだけど
何が悪さしてるんでしょうか?('A`)
200Socket774:2007/08/11(土) 15:16:31 ID:1NJqx7Se
>200
前のドライバがしっかりアンインストールされてないとか
もしOSクリーンインストールしてるのなら電源容量足らないんじゃね?
201Socket774:2007/08/11(土) 15:25:06 ID:0/Qhlmzn
>>199
VISTAだったら最近修正パッチが出てたな
202Socket774:2007/08/11(土) 15:28:13 ID:aG5ZfAhg
電源はseasonicのS12 650W
E6850、500GBのHDD一つ
これに上記のなんで電源不足は無いと思うんですが
ドライバ読み込み時の再起動なんでドライバっぽいですが
最後に認識されて、デバイスマネージャーに表示されてない
ATI T200 Unified AVStream Driverとかいうのが原因だと思うんですが
デバイスマネージャーに表示されてないのでどうにも・・
203Socket774:2007/08/11(土) 15:34:21 ID:kpQauccw
>>202
とりあえずドライバ入れなおしてみろよ
204Socket774:2007/08/11(土) 15:38:13 ID:aG5ZfAhg
>>203
もう20回ぐらいやった

msiのサイトじゃDNSエラーでドライバに繋がらないし
205180:2007/08/11(土) 15:42:35 ID:FgRt2dwt
>>192
メモリクロック上がってるってことはこれとは別物?
ttp://www.sapphiretech.com/en/productfiles/172brochure.pdf

>>190
俺もSA-X1950Pro Ultimate 256MB買おうか迷った。
でもウザーズはなぁ・・・


で、某所でRX1950PRO-VT2D512Eの通販頼んでみたら在庫あるからOKとのこと。
札幌店に注文したけど振込先は大阪だった。

> 商品代金 \14,980(税込)
> 送料   \745(税込)
> -----------------------
> 合計   \15725(税込)

札幌から?なのに送料安い。
代引きだと手数料+500

灼熱の中、一日中秋葉をさまよい歩き、涙目になりながら何故か2600XTDDR3を買わずに済みそうだ
俺のグラボ魚竿\(^o^)/オワタ
あとはケースとマザボを魚竿するだけだお
206Socket774:2007/08/11(土) 15:43:44 ID:VfyYvuyc
>>199
同じ電源で7600GTからMSIの1950PROにしたけど全く問題ないしOS再インスコしてみれば?
ついでにATI T200 Unified AVStream Driverはサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーに入ってる
後環境とやった事ぐらいまともに書けよ
207Socket774:2007/08/11(土) 16:14:40 ID:pZZnU6T9
>>205
これ見て電話したらまだ買えたよ!
205さん、ありがとう!!
代引きにしたんだけど、送料525円って言われた、、、。
なんか発送は札幌店からみたい。
振込みと、代引きで違うのかな?
208Socket774:2007/08/11(土) 16:21:35 ID:OQ2xYFeg
RX1950PRO-VT2D512Eスレと化してるけど台湾の売れ残りが回ってきてるの?
209Socket774:2007/08/11(土) 16:41:21 ID:FgRt2dwt
>>207
送料の違いは北海道からの距離の差なんでしょうな
俺は振込み選んだから、発送お盆明けになりそうだ
笊化しても2万に納まりそうだし良い買い物でした

>>150
グッドな情報ありがと〜
210Socket774:2007/08/11(土) 17:10:55 ID:yeYXFSKz
E6750とRX1950PRO-VT2D512Eでベンチをやってみた

3Dmark06 5146
FFベンチ3 7800位

FF低い・・・
スレ違い?

211Socket774:2007/08/11(土) 17:11:42 ID:B2hABVWu
RX1950が俺も注文できたよ
150氏ありがとう
212Socket774:2007/08/11(土) 17:16:25 ID:rsHODmih
>>160
AGP版を使っている
温度に関しては、ケース内フローに左右されるみたいだね
俺の場合アイドル40-42度前後、シバいても50度行くか行かないか

>>199
わりと最近のカタリストって常駐サービスと相性悪いのがあったりするから
B'sとか入れていたら悪さしているかもよ
OS再インスコしたく無いの分かるが、一番の早道だろ
213Socket774:2007/08/11(土) 17:50:35 ID:jnqn2Cwk
>>205
もう遅いからいいだろうけど一応レス

ttp://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=172&grp=3
ここの左のバーのところにmemory1600MHzとある
その下の「仕様」をクリックするとエクセルのシートの「weblist」の方に製品一覧がでる
そこの粳のメモリクロックがやはり1600とあるんよね

でも買ってないから本当の実クロックはわかんねーゴメソ
214Socket774:2007/08/11(土) 18:33:52 ID:qFxwmX9D
>>210
ヒント:FFベンチはCPU依存強
215Socket774:2007/08/11(土) 19:16:06 ID:9pKl10V3
>>210
既出だけど加えてベンチ使用されてるDirectXのバージョンが古いからX1xxxなどの新しい物だとスコアは下がる傾向
216Socket774:2007/08/11(土) 19:45:40 ID:3SBfm2To
X850XTPE(AGP)からX1950PROに交換した。
パンヤをプレイしているとX850XTPEは65℃くらいになるのだが、X1950PROは53℃。
X1950PROで3DMark03を走らせると62℃。
ということはパンヤ程度なら全力を出さなくても楽勝で動かせるってことか。
すごいな。
217Socket774:2007/08/11(土) 19:47:44 ID:ysUJhTuw
札幌店注文しようとしたら完売御礼\(^o^)/
218Socket774:2007/08/11(土) 19:50:01 ID:KSzqEUEd
XTPEなんて雲の上的存在のカードだった気がするが
俺の1950Proの方が速いのかあ
219Socket774:2007/08/11(土) 19:59:52 ID:0/Qhlmzn
XTPEって当時4、5万以上してんだっけ、それが15Kで性能同等それ以上になるなんて時代も変わったもんだな
220Socket774:2007/08/11(土) 20:03:02 ID:7PVnTLUt
Q4には2900proが控えてる。
他店も投げろ。
2万以上だと不良在庫化。
221Socket774:2007/08/11(土) 20:06:54 ID:OQ2xYFeg
222Socket774:2007/08/11(土) 20:08:22 ID:0/Qhlmzn
>>221
買った奴涙目www
223Socket774:2007/08/11(土) 20:27:34 ID:nFLUJjFv
MSI X1950の補助電源で何ピン?
変換コネクタみたいのは付属してますか?
224Socket774:2007/08/11(土) 21:08:48 ID:0RWZT7yi
ID:0/Qhlmzn

なんと言うか……。
225Socket774:2007/08/11(土) 22:22:46 ID:pYT6ql1i
ATI crossfireの初心者なのですが ここで質問させていただいていいですか?
1950proをcrossfireしたいのですが、グラボを二つ差し、
接続ケーブルを差してコンパネでは両方認識しているのですが、
どうもcrossfireになっている様子がないのです。(FFベンチにて)

何か特別なカタリストとかあるのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えてください;
226Socket774:2007/08/11(土) 22:41:02 ID:m2b3FX9b
>>225
ゆめりあとか
3DMARK06とか
227Socket774:2007/08/11(土) 22:42:23 ID:3SBfm2To
>>225
ATI Tray Toolsで見てみな
228Socket774:2007/08/11(土) 22:59:19 ID:1NJqx7Se
229Socket774:2007/08/11(土) 23:27:19 ID:uuBJxGxU
X1650XTにAVIVOついていますか?
明日、MSIのを買おうと思います。
迷っているけどこれ、お得ですよね?
230Socket774:2007/08/11(土) 23:41:46 ID:dM4UYhaK
お得って何かね
231Socket774:2007/08/12(日) 00:46:34 ID:DvP7LbOQ
>>229
付いてるがAVIVOのレベルが違うので何処までを求めるかによる
正式発表が無いので性格には解らないがX1600系のAVIVOって
フルHDサイズには効かないんだよね?・・・詳しい人よろしく
232Socket774:2007/08/12(日) 01:01:38 ID:HCoWcgBk
自分にレスする時ってドキドキするよねw
233Socket774:2007/08/12(日) 01:07:03 ID:IdafwXNt
>>230
双頭のやつ(9980円)のことだと思う
234Socket774:2007/08/12(日) 10:44:22 ID:1gs6045T
双頭ってえろいよな
235Socket774:2007/08/12(日) 11:36:37 ID:p6u57CW/
相当な
236Socket774:2007/08/12(日) 12:28:31 ID:ZzThpMbo
………。
237Socket774:2007/08/12(日) 12:38:55 ID:05ZwRtIw
審議中(AAry
238Socket774:2007/08/12(日) 14:16:50 ID:rJwHLLmq
   【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
239Socket774:2007/08/12(日) 15:30:26 ID:i4cf3VB/
半月後くらいにx1950Proを買おうと思ってるんだけどその時まで在庫あるかな?
240Socket774:2007/08/12(日) 16:24:25 ID:8TE0TSO9
1950Proはまだ生産終了してないだろ
241Socket774:2007/08/12(日) 16:53:54 ID:i4cf3VB/
>>240
なんか最近在庫減ってきたとかいう書き込みを見るから気になってたんだ。
ありがとう。
242Socket774:2007/08/12(日) 18:04:32 ID:I7GXh32M
俺の450W電源だとx1950無理そうなので二の足を踏む
近くの工房に7つぐらい15kで在庫があるんだよな、、
243Socket774:2007/08/12(日) 18:12:06 ID:vvJb+HBj
>>242
450Wで無理ってどんだけ
244Socket774:2007/08/12(日) 18:17:54 ID:Gs7syrXH
>>242
MSIの1950Pro通販で買うとき
500W以上の電源を推薦しますと言われた
245Socket774:2007/08/12(日) 18:20:19 ID:p6u57CW/
350Wクラスの電源でも動くぞ。
246Socket774:2007/08/12(日) 18:23:58 ID:XsZmqyzy
>>242
>>244
江成のFMAU460Wでサフィの1950Pro使ってる。
たぶん問題ない。
247Socket774:2007/08/12(日) 18:24:33 ID:kshABdQm
256と512じゃ消費電力違うと思うんだけどどれくらいかな
248Socket774:2007/08/12(日) 18:35:15 ID:4rfVhTDA
350Wだとさすがにベンチフルに回したら落ちそうだな
249Socket774:2007/08/12(日) 18:36:24 ID:vvJb+HBj
■CPU:E4300クロック定格、電圧1.1V
■ビデオ:サファ1950Pro512MB、2Dモード時クロック2分の1、3Dモード時定格
■電源:NeoHE430
■その他:HDD3台、光学ドライブ1台、サウンドカードSB-XG

これで、ワットチェッカー実測値はアイドル時108W、タワシ時176W
250Socket774:2007/08/12(日) 18:43:14 ID:EAKFE2IF
12Vの太さとその他構成にもよるが
450Wもあればお釣りが来るんじゃないか?
251Socket774:2007/08/12(日) 18:44:49 ID:jqZ9EPvk
今月PC組み直したばっかだから、俺も給料日待ち組なんだぜorz
690Gで組んだが、今は知り合いが余らせてるX1600XTでお茶濁してる

ところで、Q4ってなんだ???
価格下がるってみんな言ってるが、誰か詳しく教えてくれ、いや、ください
252Socket774:2007/08/12(日) 18:51:46 ID:I4nR5+es
>>150氏、ありがとー!!

今日発送メールきたよ。

ご注文有難うございます <パソコン工房 札幌店>

ご注文頂きました下記商品、本日発送の手配を致しましたので、ご確認下さいますようお願い致します。
なお、お盆期間中ため、商品到着まで通常より日数がかかる場合がございます。
予めご了承下さいます様お願い致します。

<ご注文内容>
商品名:RX1950PRO-VT2D512E
数量:1
商品代金:\14,980(税込)

<お支払い方法・・・代金引換払い>
商品代金・・・14,980円
送料・・・745円
代引き手数料・・・500円

お支払い総額・・・16,225円



7900GSと悩んだが幸せになれるかな??
253Socket774:2007/08/12(日) 19:04:39 ID:9BZPP0sf
>>249
いいね〜俺の予想消費電力の半分ほどだわ

>>251
これのことじゃないか?
待ったところで1950proが1万4千円以下になるとは思えないけど
むしろ消費電力が気になるなぁ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002779.html
254Socket774:2007/08/12(日) 19:37:43 ID:RtmTXqup
Q4って言ったらQuake4なのは俺だけでいい
255Socket774:2007/08/12(日) 20:26:17 ID:05ZwRtIw
Quarter 1年を4分割して…あとはわかるな?
256Socket774:2007/08/12(日) 20:39:46 ID:JwN/LCCm
この調子で日本全国のアロ系ショップの不良在庫が捌けていくのか・・・
店長・店員は大喜びだな、こりゃ
257Socket774:2007/08/12(日) 20:41:49 ID:MUW23Pgi
マジでMSIの1950proなくなったな。
あんなにあったのにw
258Socket774:2007/08/12(日) 20:47:20 ID:HCoWcgBk
まぁ安く買えて満足してる人多いから
店長喜んでもいいじゃないw
259Socket774:2007/08/12(日) 20:48:19 ID:0oKiIwpm
数の勝利じゃね。
代理店通さないで、大量大人買い。
ほぼ、現地価格で。
他店じゃマネ出来ないだろ。
260Socket774:2007/08/12(日) 21:37:27 ID:IE/eSKXC
DirectX10完全対応版が出るまで買わんぞ!
まぁ、金がないだけとも言うけどな。
261Socket774:2007/08/12(日) 21:39:01 ID:rJwHLLmq
MSIの1950Pro、突然出てきた時には何事かと思ったけどw
262Socket774:2007/08/12(日) 22:06:56 ID:5m1ua+UU
前スレか前々スレで見かけた、MSIのファンがカラカラなる現象が俺にも…。

PC切って一晩したらならなくなったけど。
263Socket774:2007/08/12(日) 22:42:55 ID:fObHGzNZ
サファイアのX1650ProのAGP版を買ったんだけど>>1を見ると600/1400
なのに俺のはカタでインフォメーション見ると594/693なんだ(´・ω・`)

…ひょっとして地雷?!
264Socket774:2007/08/12(日) 22:50:36 ID:KaZ087kr
>>263
メモリはGDDRなのでx2で駆動(´・ω・`)後は判るな?
265Socket774:2007/08/13(月) 00:13:32 ID:WX9IXESp
>>263
>>>1の表示とカタの表示がなんで同じだと思うのかわかんね。
もう少し考えてみたら?
266Socket774:2007/08/13(月) 01:00:17 ID:+2IaNdZ3
6-7Mhzの差なんて気にする必要ないんじゃないか。
267Socket774:2007/08/13(月) 01:01:28 ID:35WqV+vs
>>263
心配するな。
うちのサファX1650Pro AGPも同じだ。
268Socket774:2007/08/13(月) 02:03:39 ID:en9rkEoT
よく1950PRO512MBが大きいと耳にするんですけど
ケースの奥行きはどれくらいあれば、おkなんでしょうか?
269Socket774:2007/08/13(月) 02:20:55 ID:P824W8Gi
俺はケースはWiNDyのMT-PRO2250を使ってるけど、
X1950PRO 512MBでもどこにも干渉しないよ。
270Socket774:2007/08/13(月) 02:33:27 ID:wBS1x++k
>>268
デカいだけでなく熱もそこそこなので
P182とか真横にHDDを搭載しないケースがオヌヌメ

基本的にGF8800GTXとかの特大VGA搭載可能な物を探していけば
マージンも稼げ運用に余裕が出る。

・CoolerMaster TAC-T01-E1J
452(高)x 196(幅)x 550(奥)mm
P182よりも長いが微妙に外装にとられて中は省スペース
HDDが干渉してしまうため
HDDを乗せる位置を変えてもギリギリ

・Antec P182
520(高さ)×210(幅)×510(奥行き)ミリ
中段ベイを外すことなく余裕で搭載可
271Socket774:2007/08/13(月) 03:51:41 ID:Jzxnqnx+
サファのx1950proのZALMAN付きでPCI-E用は、256MB版しかないのでしょうか?
本家Webなど見ても見当たりません。

以前、アキバのどこかの店頭でPCI-E用として512MB版があったと思ったんですが、、、

AGP用を見間違えた可能性は否定できません。
272Socket774:2007/08/13(月) 05:19:54 ID:GYnHS3WH
Radeon X1950PRO 512MGDDR3 AGP ZM-VF9
ttp://www.ask-corp.jp/products/VD2385.html
273Socket774:2007/08/13(月) 06:38:16 ID:niLkRvFn
ATI Mobility Radeon X1400というビデオカードを使ってます。
で、なんかゲームやっててポリゴン数が増えたりするとキーボードの反応が鈍くなる。キーボード押してからコンマ数秒後に反応する。
でも、FPSは落ちてない。画面は滑らか。

なんか、キーボード押した情報がどっかに溜まってて遅れてるような感じがするんだけど。
マザボ上でビデオカードがバス帯域を占有してしまってキーボードの情報が入ってこないとか・・・。

色々調べたんだが分からない。
同じ症状になった人いたら教えてください。

参考:
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa1931713.html
↑多分これと同じ症状。
274Socket774:2007/08/13(月) 06:56:24 ID:8URjW0Ra
Mobility Radeon

自作と関係あるのか?
275Socket774:2007/08/13(月) 07:03:27 ID:wTbtD42c
Sapphire Mobility RadeonX700使いがいるはず
276Socket774:2007/08/13(月) 08:52:29 ID:3aVAKlNZ
>>268
AbeeのD1(MicroATXで奥行き32cm)でMSIのX1950Pro使えてる。
フロントベイにHDDを装着しないから長さ26cmまでのグラボを載せられる。
ただギリギリだね。上半分と下半分がほぼ完全にセパレートした。
277Socket774:2007/08/13(月) 09:15:46 ID:+2iUdrJz
HD2600ProとX1650Proを較べるとどちらか上ですかね
単純な性能比だと?
278Socket774:2007/08/13(月) 10:32:46 ID:AkIGD2RA
279Socket774:2007/08/13(月) 10:52:06 ID:yxPmYWts
>>272
>>271はPCI-Eの512MBのことでは?

>>213のExcelファイル中のweblistシートには、PCI-EはUltimateに256MBしか載っていませんね。
無印X1950Proは、256/512MBとなっています。

対して、AGPは256/512MBとなっています。これが、ZALMAN仕様かはわかりませんが。
280Socket774:2007/08/13(月) 12:52:41 ID:pUC3aAak
いま、オナニーして射精してきた
281Socket774:2007/08/13(月) 15:29:00 ID:FNwe810V
1950PRO512MB、排熱とかどうなのかな?
あのクーラはちと薄めで非力に見えるんだけど……
ひょっとして高回転で煩かったり?
買えた人、ちょいとレポよろ
282Socket774:2007/08/13(月) 15:34:54 ID:pUC3aAak

MSIの1950PRO512MB、欲しいやつ居るか?

さっきパソコン工房の浜松店に行ってきたけど

売ってたぞ。

価格は16740円

棚に3つ置いてあった。

欲しいやつは急いで電話しなさい。

オナニとか射精とかくだらない事を書いてる俺だが

マジな話だ。
283Socket774:2007/08/13(月) 15:36:30 ID:FNwe810V
>>282
おやまぁ
熊本南工房だとプラス1000円だったぞ
284Socket774:2007/08/13(月) 15:37:00 ID:jBKVqOF0
>>281
室温34度の中、アイドル40度前半で動いてるよ。
回転音はCPUクーラー(E6750リテール)と同程度で静か。
HDDクーラーが一番うるさいっす。
285Socket774:2007/08/13(月) 16:31:03 ID:caMDpwKe
工房の店員が書き込みしている気がしてきた・・・
286Socket774:2007/08/13(月) 16:37:38 ID:Foum0QGt
どこの製品か忘れたけど
ノート用GPUを2枚、裏表にさして、
ライザーカードみたいな感じで、1枚でSLIです。
と言うのがあったような・・・

そんな感じで、ノート用RADEON2枚刺して
1枚でクロスファイアー!
マザーボードを選びません!
とか言うの出してほしいなぁ・・・・ポワワ
287Socket774:2007/08/13(月) 16:42:44 ID:pyBTMNtA
>>285
それでもいいじゃん
288Socket774:2007/08/13(月) 16:46:21 ID:OGMosXFj
郡山工房にも、そういう掘り出し物回してくれ
頼むから
289Socket774:2007/08/13(月) 16:49:57 ID:Hd4gJbWq
もう14k台じゃ出してくれんのか・・・
290Socket774:2007/08/13(月) 17:45:05 ID:AkIGD2RA
双頭福岡だと15980円だった
棚に埋もれてまだあるんじゃないかな
291Socket774:2007/08/13(月) 17:53:06 ID:zjc2gu9A
半年前からその値段で売ってればC2Dの値下げと相まってもっとバカ売れしてたろうに・・・
292Socket774:2007/08/13(月) 19:27:13 ID:s1SvwLQz
>>278 3Dだと駄目駄目っぽいですね・・・
GFも前の世代に比べてイマイチだし
293Socket774:2007/08/13(月) 21:08:45 ID:+Fz1JGxj
福井工房でも\15980だった
かなり出回ってる模様ですね。石川県工房の情報求む。
294Socket774:2007/08/14(火) 00:48:31 ID:k1fCrcPB
X1950が工房(北海道)から本日発送
距離や時期からして2日は掛かるだろうな…
あとGPUだけ届けば組めるのに orz
295Socket774:2007/08/14(火) 01:02:34 ID:jYNJRZd1
関西の工房には出まわってないのかな?
梅田と尼崎には無かった
296Socket774:2007/08/14(火) 11:31:54 ID:sT5ZvA7D
>>269 >>270 >>276
参考になります。ありがとうございました。
297Socket774:2007/08/14(火) 12:19:28 ID:w/RVcaSR
工房からMSI1950proキタよ!!!
さっそくダンボール空けてみた。
しっかりクッションで守られてるジャン!!
んで箱取り出してVGA取り出した。
デケーなおい!!厚みもあるし。
俺のソルダム 超Xマイクロ筋肉ケース収まりきるか心配orz
夜に取り付けすっからまた報告するぜ。

追伸
箱の開封口の隅が破れてて凹んだorz
298Socket774:2007/08/14(火) 14:02:20 ID:k1fCrcPB
>>294だが
>>297 もう届いたのか
いいな〜

あ〜wktk
299Socket774:2007/08/14(火) 14:33:41 ID:mU/zjmwp
ここはMSI1950PROの生息情報と捕獲を実況するスレになりました
300Socket774:2007/08/14(火) 15:16:09 ID:fnyTty1s
帰省から戻って、MSI1950pro512MBの情報が無性に欲しい
俺が横切ります

14k台の情報、もうないのおおおおお
301Socket774:2007/08/14(火) 15:17:46 ID:mtdhy4pi
そのレス何度目〜
302Socket774:2007/08/14(火) 15:20:01 ID:fnyTty1s
>>301
ごめんよ、ごめんよ
先週は忙しくて、金曜から今日までPCない環境だったんだ

けどオブのために1950pro512が欲しいんだよおおお
303Socket774:2007/08/14(火) 15:28:31 ID:RfIK+AYY
先月に1950pro256(玄人)を17000円台で買った自分は
激しく負け組なんだろうな・・・
304Socket774:2007/08/14(火) 16:03:55 ID:mtdhy4pi
クロシコの1950Pro512版の評判はどうなんですかね
ファン交換しないと発熱が不味いとか無ければ買いたいんですが
305Socket774:2007/08/14(火) 16:05:11 ID:mtdhy4pi
>>302
違うんだ、>>299さんに言うはずだったんだ・・・
306Socket774:2007/08/14(火) 17:11:01 ID:kDktdP30
>>304
玄人のPCIe1950PRO512MBには2種類あるから気をつけなよ。

・1950PRO256MB版と同じ常時ファン全開仕様
 メモリもシンクで冷やしてくれる
・1950GT512MB版と同じファンコン効くタイプ
 メモリはシンクに接していない
307Socket774:2007/08/14(火) 17:29:46 ID:OM2DYNBY
2900proが待ちきれずさっき1950CFEditionぽちった
1950pro256MBからの換装という微妙さの上に2900proが出たらそっちも買いそうな気もするが後悔はしていない
また食費を切り詰める日々が始まる\(^o^)/
いらんかも知れんけど届いたらレポするだぜ
308Socket774:2007/08/14(火) 17:47:00 ID:sauCN2+J
ママンがCF対応なら、X1950Pro×2の方が性能は上だよね
309Socket774:2007/08/14(火) 17:50:56 ID:Qfu2RcjL
>>307
>食費を切り詰める
レポできる程度に,な
昨今の気候ならまじで 死 ね る ぞ
310Socket774:2007/08/14(火) 18:33:45 ID:mU/zjmwp
311Socket774:2007/08/14(火) 19:21:43 ID:C8fw2QnA
松山の工房にも無かったよ。
移転セールん時は行ってないが判らんが、四国スレにも載ってないから無かったんだろうな・・・
312Socket774:2007/08/14(火) 20:01:34 ID:nClgEUUJ
初代x10製品は全滅か。
313Socket774:2007/08/14(火) 20:43:29 ID:fnyTty1s
>>310
これ見たら、ますますMSI1950買えなかったのが悲しくなった・・・
誰か、誰か情報をorz
314Socket774:2007/08/14(火) 20:47:04 ID:LiYBxQxh
なんでMSIにこだわる?
HISでもいいんじゃね?
315Socket774:2007/08/14(火) 20:50:07 ID:NTCyDF7/
>>314
空気嫁
316Socket774:2007/08/14(火) 20:51:45 ID:fnyTty1s
えっと、単純にやs(ry
貧乏ですいません・・・orz

だってオブ以外じゃ1950pro512なんて必要ないんだ俺には
317Socket774:2007/08/14(火) 20:58:14 ID:QOISztCa
1950GTをOCでおk
318Socket774:2007/08/14(火) 21:06:16 ID:k1fCrcPB
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.htm
見るとX1950 Proはアイドル時約24W 負荷時約66Wくらいみたい
319Socket774:2007/08/14(火) 21:08:46 ID:k1fCrcPB
320Socket774:2007/08/14(火) 21:25:23 ID:+qVuDta1
>307
俺もX1950CFぽちりそうになったが必死にこらえた
CFなぞ買ったら必ず1950XTXも買ってしまうからな…

7900GTXからの乗り換えだからさして変わらないだろう
と言うことも堪えることができる要因かも知らん

なんにしても届いたられぽよろ
321Socket774:2007/08/14(火) 21:52:42 ID:oJcBjF01
PCで毎回ゲームやっているわけではないと思うけど、電気代気にならないですか。
文字打ちやブラウザで24Wも無駄に使っていると思うと、ガクブルです。
322Socket774:2007/08/14(火) 22:00:28 ID:eTvUozyM
たかだか24Wぐらいでガタガタぬかすぐらいならオンボにしとけ
323Socket774:2007/08/14(火) 22:15:24 ID:oJcBjF01
音だったうるさいんでしょ。
ずっとゲームばかりやっているんならいいけどさ。
324Socket774:2007/08/14(火) 22:20:26 ID:4H8I+S0k
だからオンボ使ってろつってんだろハゲ
325Socket774:2007/08/14(火) 22:22:10 ID:KFhhVyNa
ダイバダッタ?
326Socket774:2007/08/14(火) 22:41:26 ID:zSoTSsWn
>>320
俺は、7800GTXからX1950CFEにしたけど体感速度変わるぞ。
目的は、HD動画をサクサク見たいんでX1950CFEを選んだ>理由は値段が安かったから
X2600XTでも良かったんだけどvistaはいらない子だしねw
327Socket774:2007/08/14(火) 22:46:54 ID:f/lWOf6U
>>307
よく何かを買うために食費を削るとか言う人いるけど、マジでやめたほうがいい。
PCばっかさわってて、それでいて痩せ型、特に身長が高い人は肺気胸になりやすいよ。
もろ漏れがそれだった・・・。
入院するともれなく肺に穴あけてチューブと機械につながる地獄の日々がまっているお(´・ω・`)
肺を強くするためにタンパク質をとって3食しっかり食べ運動もし、健康な体でいることが大事!
以上退院したばかりの人間からでした。
スレチなカキコスマソ。
328Socket774:2007/08/14(火) 22:47:41 ID:nClgEUUJ
>>323
音は意外に静か
熱も意外に少ない
329Socket774:2007/08/14(火) 23:58:44 ID:oJcBjF01
試しに買ってみるかな。
もし、うるさく、一月の電気代が結構上がったら売ってしまえばいいか。
いまどきのゲームは分からないからベンチくらいしかやることないけどw
330Socket774:2007/08/14(火) 23:58:50 ID:w/RVcaSR
>>297だがさっそくレポ

ケースなんとか入ったけどギリギリ!!
補助電源ケーブルは曲げないとHDDホルダに干渉しちゃう始末。
んでさっそくやってみた。

CPU:Core2DUO 4300
MEM:1028
VGA:MSI X1950_Pro 512M

アイドル:56℃
シバキ:65℃

今話題のタイムリープベンチは1280×960のフル ALLON AA×4 順光 夕 強雨
FPS:37

3DMARK06
スコア:4829

作動音は静かだね。
発熱もそんなに。エアフローちゃんとやってるからかな?
7900GSと迷ったけど512MBのこっちにしてよかった。

それにしてもタイムリープベンチすげーな。
アニメーショングルグリで視点変えてパンチラ見てやった。
チンチンちょっぴり反応したのは内緒な
331Socket774:2007/08/15(水) 00:01:47 ID:aI6FOuR9
>>327
体型等すべて同じで俺もならないか怖いのだが
まあ家族の加護がある食事を取っている間セーフだと思うが・・・

x1950proからobをはじめてパワー不足だとなげいている俺が着ましたよ。
贅沢はテキ'A`
332Socket774:2007/08/15(水) 00:21:31 ID:4jQgOjLo
>>329
電気代なんて計算すりゃすぐわかるだろうに・・・
333Socket774:2007/08/15(水) 00:47:14 ID:92Vn2jsp
>>331
お互いC/Pのいいx1950で耐え忍び
冬ボの時期にドカンと買い替えようぜ

因みに3万以上のパーツ買う時は
自分に泡風呂イッたつもりと言い聞かせて購入してる

\18kでx1950買ってそれでも余裕あったからと調子に乗って泡風呂行った結果、
1GBの2900買える位浪費してるのに気が付いたがな…orz=3
334Socket774:2007/08/15(水) 00:53:21 ID:xnqmUDF6
まさにバブリーw
335Socket774:2007/08/15(水) 01:23:17 ID:gK3T0rLg
なぁ、1950Pro512Mってさ、報告見ると256M版よりもスコア微妙に遅くなってる気がするんだが、気のせいかな?
あとコイツについてるクーラーってどんなタイプ?
336Socket774:2007/08/15(水) 01:45:53 ID:Hv4eURDw
アプライドの中古で Sapphire X1950XT E512Mが24800円で4個あるけど
海外からの中古なのかな国内では見ませんよね
 
337Socket774:2007/08/15(水) 02:16:10 ID:Xjf4h3Fa
>>331
CFすれば性能は1.6-1.8倍になるよ
338Socket774:2007/08/15(水) 02:17:04 ID:N1yfSOSt
>>321
プラズマテレビやエアコン、掃除機付けたり、レンジで作る料理作ったことあるかい?w
339Socket774:2007/08/15(水) 02:32:34 ID:rYgP7h5m
>>327は岐阜自作スレでの暖かい言葉で我慢できなかったのか?
スレチなカキコスマソを免罪符にして色んな所で肺気胸ネタ出すのは鬱陶しい
340Socket774:2007/08/15(水) 02:48:20 ID:niqdYMzb
俺なんか高校の時昼飯にもらってた500円毎日貯めてたぞ。
片道10km村縦断の通学をチャリで走ってそれでもなんとかなったもんだ。
今でも休みになると1日1食。
一気に2台、ハード構成テコ入れして給料2ヵ月分すっとんだしなwwwwwww
341Socket774:2007/08/15(水) 03:30:47 ID:Meep2/Ju
>>340
あれ、俺いつのまに書き込んだんだ・・
342Socket774:2007/08/15(水) 06:10:33 ID:+cIgVqvn
>>327
3日前にX1650XTを買ったオレだが、
それ以前から胸が痛いことを思い出した。ヘンな咳も出るし…

検査してくるかナ。
343327:2007/08/15(水) 10:51:44 ID:TQV/4hJy
>>331
漏れもobやりたいなぁ。
1950proホシス。

>>339
ごめんなさいm(_ _)m
もちろんあちらのスレのレスは、皆さんとても親切で暖かかったですよ(゚∀゚)
ただ自分と同じ苦しみを味わって欲しくないので、勢いで書いてしまいました。
健康な方にはやはり鬱陶しいと思われても仕方ないと思います。
本当にすみませんでした。
岐阜スレ以外にはここにしか書いていないので、これ以上は書かない様にします。
では、皆様お体に御大事に・・・。
344Socket774:2007/08/15(水) 10:54:59 ID:AUYy5y7j

中居正広:倖田來未と10歳差熱愛

「SMAP」の中居正広(34)と人気歌手の倖田來未(24)が交際していることが14日、分かった。

昨年9月にSMAPのコンサートに倖田が飛び入りしたことがきっかけで、今春に交際へと発展。

中居は巨人ファンで知られ、倖田も中学時代に野球部に所属するなど、ともに大好きな野球が

“赤い糸”になっている。恋のキャッチボールはまだ始まったばかりの2人、今後の行方は目が離せない。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/m20070815spn00m200013000c.html
345Socket774:2007/08/15(水) 10:57:25 ID:T5arH5JE
kokoha AMDzatudannsuredehanaissuyo
346Socket774:2007/08/15(水) 16:56:53 ID:h16Hdr7H
1950Proは消費電力や発熱がすごそうなので
1950GTをと考えているんですけど、GTの省電力って
PROに比べどの位低いもんなんですか?
347Socket774:2007/08/15(水) 17:06:12 ID:FZw7C5mk
いやいやいやいや。
348Socket774:2007/08/15(水) 17:22:04 ID:niqdYMzb
>>346
>>1
RV570:256bit GDDR3  
X1950Pro    575  1380 36-8-12-12
X1950GT      500  1200 36-8-12-12

お前の先入観が↑を理解できないことを物語っている
349Socket774:2007/08/15(水) 17:36:20 ID:h16Hdr7H
それって2〜3W位の違い?
350Socket774:2007/08/15(水) 18:12:43 ID:0DWNK118
クロック数が違うんだからアイドル時には1〜3℃は確実に違う

X1950GTの定格クロックとPro同等にOCした時のクロックとを比較すれば一目瞭然
351Socket774:2007/08/15(水) 18:15:11 ID:0DWNK118
逆に、Pro使用者がGTのクロック(500/600)まで落として見れば分かるはず
352Socket774:2007/08/15(水) 19:19:42 ID:h16Hdr7H
PROだと探したらそれなりに情報出てくるけど
GTは英語圏だとあまりヒットしないし中国語ばっか
その中からみつようとしたけどやたらめったらページが重いわりに
目的の情報はみつから無かった。
353Socket774:2007/08/15(水) 19:52:09 ID:klnfFZQr
何回も既出だけど……

消費電力
低 前期型X1950PRO > X1950GT >>> 後期型X1950PRO 高

ソースはWinPC 2007年5月号
354Socket774:2007/08/15(水) 20:15:35 ID:4NQ0V/QU
誤解を生む不等号の使い方だな
355Socket774:2007/08/15(水) 20:28:52 ID:xnqmUDF6
不東郷じゃなくて⇒のつもりなんでしょ。
このバカチンが
356Socket774:2007/08/15(水) 20:38:45 ID:PjRMx08w
(゚д゚)
357Socket774:2007/08/15(水) 21:21:07 ID:udYnFMTF
x1650xでAti Tray toolを使ってる人に参考までに聞きたいんだけど
2D、3Dでのクロック設定って、どのくらいの値に設定してる?
ゲームしてない時の発熱を下げたいんで、2D時にどのくらい下げられるか知りたいんだ
358Socket774:2007/08/15(水) 21:24:42 ID:SHLEFVcA
つーか電圧設定がわからんw
359Socket774:2007/08/15(水) 21:36:10 ID:aSNtLotv
工房からRX1950が届いた。梱包の箱にめっさ驚いたけどなw
だいたい7900GSより1〜2センチぐらい長い程度。7900GSからでも違いがわかるぐらいぬるぬる動いていい感じだ
360Socket774:2007/08/15(水) 21:45:59 ID:2F8xkG3T
>>359
自分と一緒だ〜
確かに厳重な梱包は驚いたww

みんなオーバードライブ機能は使ってますか?
発熱が時々話題になるけど


361Socket774:2007/08/15(水) 22:15:55 ID:aSNtLotv
>>360
テープが今は亡きPCサクセスだったのと、ノーパソぐらい入れられるぐらいデカイのには驚いたww
362Socket774:2007/08/15(水) 22:23:55 ID:0ByWO2Iu
2Dの時に20%下げてる人が多いんじゃないかな?
363Socket774:2007/08/15(水) 22:27:14 ID:sRs1g8qp
何でDX10対応のカードはみんな買わないのよ
364Socket774:2007/08/15(水) 22:27:43 ID:33LTKgu8
>>357
コア/メモリともに定格の20〜30%程度の下げで良いんじゃない
365Socket774:2007/08/15(水) 22:38:26 ID:y+UM2p6x
サクセス流れ品ってことは今回放出分が落ち着けば当分セールは来ないのかな?
366Socket774:2007/08/15(水) 22:55:13 ID:TSmxaw45
1950Proだけど2Dは398/500にしてる
1950GTの20%落ちだね
安定してるよ、もっと下げても平気かな
367Socket774:2007/08/15(水) 23:00:15 ID:JpK8CXuy
サファ1950GTでゲーム以外は250/300に落としてるよ
368Socket774:2007/08/15(水) 23:05:04 ID:N1yfSOSt
>>359
7900GSよりぬるぬる?性能同等じゃないのか
369Socket774:2007/08/15(水) 23:10:17 ID:9aqJ076s
VRAM倍が大きいんだよな。
GS壊れて、安いからこっちに乗り換えたんだが
ベンチだとあまり差が出ないけど
実際ゲームすると、重くなるボトルネックが違う。
370Socket774:2007/08/15(水) 23:19:19 ID:mQi5eB8r
>>368
7900GSの対抗製品はX1950GT

まぁ、チューニング次第なので
ゲームによっては7900GSがX1950Pro上回ってるものもあるが
371Socket774:2007/08/15(水) 23:22:05 ID:TSmxaw45
>>367
おー大胆に下げても大丈夫なんだね
こちらは2D時を300/350にしてみた
定格の50%落ちということになる
372Socket774:2007/08/15(水) 23:23:13 ID:416snXRD
7900GSって定格コア450MHzだもんな
373Socket774:2007/08/16(木) 00:12:51 ID:QEzRKadK
>>370,372
ヒント:ROPs
374Socket774:2007/08/16(木) 00:22:08 ID:oGQ7xRkw
>>373
ぱらいのいあ?
375Socket774:2007/08/16(木) 00:56:53 ID:SKHVBxDs
もう売れてるけどこれってお得だった?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40515768
376Socket774:2007/08/16(木) 01:01:03 ID:6xk0YqrX
ん〜ん
377Socket774:2007/08/16(木) 01:02:36 ID:tYRg6esa
マンダム
378Socket774:2007/08/16(木) 01:03:38 ID:E4aK1Jj0
この前のMSIのが新品512MBなのと比べると
ボッタクリに見える
379Socket774:2007/08/16(木) 01:18:31 ID:F3hbsyDf
どんな扱いだったか判らない中古なんざ選択肢に入らんわ
380Socket774:2007/08/16(木) 01:19:56 ID:6xk0YqrX
ビデオカードだから余程のことがない限りぶっかけられてはないと思う
381Socket774:2007/08/16(木) 01:21:36 ID:YU82QIXE
サファ1950Pro512 新品で20000ぐらい。
382Socket774:2007/08/16(木) 01:24:57 ID:KN4jMUFc
>>381
どこに売ってあんだ?
ちっと欲しい。
383Socket774:2007/08/16(木) 01:29:34 ID:YU82QIXE
BLESSだけど品薄らしいよ。明日届く。
384Socket774:2007/08/16(木) 01:35:33 ID:KZzr/GuM
それがBLESSのやり方なのだッ!
385Socket774:2007/08/16(木) 02:03:03 ID:F3hbsyDf
MSIの1950pro祭を今知って涙目な俺がこれを買うのは激しく負けな気がする
386Socket774:2007/08/16(木) 03:05:28 ID:KN4jMUFc
>>383
dクス。
明日工房に行ってMSI1950Proが売って無かったら買おう。
387Socket774:2007/08/16(木) 04:51:45 ID:4R7CkrZC
MSIは信用ならんからサファ1950Pro512MB買った。
後悔はしていない。
388Socket774:2007/08/16(木) 07:09:06 ID:b0YwMai6
俺はMSIの買ってS1+12センチファン取り付けた、3スロット専有w
フィンピッチが広いから風が良く抜けてVRMの冷却どころかサウスまで風が届くのが良い感じ
389Socket774:2007/08/16(木) 09:07:14 ID:sjta1vZe
S1+12cmファンはカードに熱溜まりが出来ないからいいよな
390Socket774:2007/08/16(木) 09:13:31 ID:YU82QIXE
サファ1950/512届いた。(Turbomemoryと一緒。肝心のM1330が届かない)

箱ちっちゃいな〜 同じサファでも6800ULtraだと箱が倍以上だったけど
391Socket774:2007/08/16(木) 09:17:58 ID:fyz2CPkK
サファイヤは、俺は中身を確かめるまでほんとにあのロングなカードが入ってるのか心配だった。
392Socket774:2007/08/16(木) 09:26:52 ID:DJEdDfkK
MSIの1650XT買ったんだが、封印シールが剥がされてた
393Socket774:2007/08/16(木) 10:55:41 ID:0LUJ2xfm
はいそれまでよ
394Socket774:2007/08/16(木) 11:12:02 ID:BlWKPkG9
サファイアはあの薄いクーラーが貧弱に思えて仕方ない
395Socket774:2007/08/16(木) 12:32:50 ID:KZzr/GuM
貧弱ッ!貧弱ゥッ!
396Socket774:2007/08/16(木) 13:10:26 ID:x7LxORBh
あの貧弱クーラーは普段使う時は結構静かなんだよな
高負荷状態なると途端にめっさ五月蝿くなるから困り者
397Socket774:2007/08/16(木) 13:58:59 ID:DjUiymq+
で、結局AT1を付けてしまうと。
398Socket774:2007/08/16(木) 14:08:58 ID:4R7CkrZC
高負荷でも騒音変わらないぞ。
ま、何も設定してないからなんだが。
それでも70度を超える事は稀(室温30度)。
399Socket774:2007/08/16(木) 14:27:13 ID:xY5n24Y9
っBIOS更新
400Socket774:2007/08/16(木) 16:50:08 ID:Etg4k49U
>>387
それなら漏れも後悔しないなぁ。あなたの選択は間違っていない!
お遊び用にならMSIでもいいけど、定格で長く使いたいならサファだなぁ。
401Socket774:2007/08/16(木) 17:23:22 ID:JeOyNZgF
MSIようやく届いた・・・が思いっきりHDDと干渉するんで
新ケース買うまで付けられないぜ!オレm9(^Д^)プギャーーーッ
402Socket774:2007/08/16(木) 17:25:13 ID:/Myo4HAW
ウチのサファ1950Pro 512MBはWeb見てるとき52度。
タイムリープベンチしたら70度近くに・・・

熱いよな?騒音は別に変わらんのだが・・・
403Socket774:2007/08/16(木) 17:26:56 ID:UhEc0KON
すいません、初心者丸出しの質問なんですが、
サファ1950Pro512の購入を検討してるのですが、これはDVI-I×2ですよね?
うちのディスプレイがD-subの15ピンのケーブルしか出てない奴なんですが、
こういうのってやっぱ、変換コネクタみたいなの売ってるんですか?
404Socket774:2007/08/16(木) 17:31:06 ID:abNVAxjP
DVI→D-sub変換コネクタが付属してるから安心しろ
405Socket774:2007/08/16(木) 17:33:33 ID:kStCANc0
サファ1950PRO512にVF900cu付けてたけど、AT1と交換してみた。
負荷時に、VF900cuが75度だったのに対して
AT1では68度にさがった。

エアフローの調整が難しい人はAT1のほうがよいかも。
406Socket774:2007/08/16(木) 17:34:23 ID:YU82QIXE
サファ1950・512つけた。 6800UltraAGPからの交換 

MB : 939DualSATA2(Ath64+3700) はなはだミドル未満
ギリギリでぴったり収まった。AGPにまだ6800ささってるけど
問題ない。400Wの貧弱電源だけど問題なく動く。

3Dmark5は4000弱⇒9000弱
CPU依存のイリュゲーは殆ど伸びないなーw
407Socket774:2007/08/16(木) 17:34:46 ID:UhEc0KON
>>404
ありがとうございます、今ぽちりました。
408Socket774:2007/08/16(木) 17:36:02 ID:8PR2F/Tj
今近くの店に電話でサファイアの512Mの注文したんだけど27000円だった…
2万くらいだと思ってたからビックリだぜ…
409Socket774:2007/08/16(木) 17:40:27 ID:4R7CkrZC
今すぐキャンセルしてBLESSへGO
410Socket774:2007/08/16(木) 17:43:20 ID:8PR2F/Tj
>>409
安すぎだろ…
かなり迷うけどよくお世話になってるお店だから、高いけどそっちで買うよ。
411Socket774:2007/08/16(木) 17:55:06 ID:dabbz3dv
リッチマンだな
412386:2007/08/16(木) 18:10:17 ID:KN4jMUFc
結局安さに負けてMSI1950Pro512MBを17k出して買って来た。
サファも良かったが・・・すぐ欲しかった&送料モッタイネと言う事で。
obが俺を呼んでるぜ!
413Socket774:2007/08/16(木) 20:02:10 ID:3FIXB5Zr
サファイアのSA-X1650 256MB GDDR2 PCI-E LP ってのが8k前後で売ってるんだけど
バス幅が64bitなんだけど、1050と対して変わらないのかな?
414Socket774:2007/08/16(木) 20:45:35 ID:YU82QIXE
タイムリープベンチは6800Ultraの倍のスコア。(43FPS)

C2Dに買えてからも使えそうだ。>>1950Pro
415Socket774:2007/08/16(木) 20:51:31 ID:x7i6WM3O
>>414
コア620/メモリ750(1500)くらいはOC出来るはずだよ
416Socket774:2007/08/16(木) 20:51:39 ID:H1kOSYv7
タイムリープベンチはインスコないから楽だよな。

俺はMSI1950PRO512MBで(38FPS)
417Socket774:2007/08/16(木) 20:57:04 ID:YU82QIXE
6800Ultraは40000で安いと思ってたんだけどな。

それまで6800‐128MB無印をGT化して遊んでたが、
あんまり速くなかった。 それでも25000円ぐらいしてた。

15000円(おれは20000円)とは誠にありがたい ナモナモ

>>415
そーすか。やってみる
418Socket774:2007/08/16(木) 21:10:42 ID:q3UJTUzD
MSI 1950Pro512挿して再インスコ完了、付録のRACE DRIVER入れてやってみたんだが・・・


K/Bでやるもんじゃね〜なこりゃ (;´Д⊂)
419Socket774:2007/08/16(木) 21:18:10 ID:EMpi8OT4
78GT→MSI1950PRO512に換装した
タイムリープベンチ 30FPS
あれ?

C2D E6600
DDR2-800 2G
420Socket774:2007/08/16(木) 21:25:44 ID:YU82QIXE
>>419
ドライバは? カタよりOmegaのほうが遅いかな。
うちはOmega
421Socket774:2007/08/16(木) 21:42:11 ID:H1kOSYv7
ダメ過ぎだろwww

422Socket774:2007/08/16(木) 21:47:02 ID:DjUiymq+
タイムリープベンチって踊りがいまいちだからなぁ。
早くアイマスベンチを(ry
423Socket774:2007/08/16(木) 21:51:04 ID:YU82QIXE
>>422
エロゲーってことを忘れてますぜ。旦那
424Socket774:2007/08/16(木) 22:07:51 ID:w5mcF6k7
文句は振り付けした榊原ゆいに言え
425Socket774:2007/08/16(木) 22:08:34 ID:onmpmQ01
ほんと、お前らのエロゲ好きには頭が下がるよ。
426Socket774:2007/08/16(木) 22:09:40 ID:TyqHDI2E
ベンチベンチって解像度とかオプションとか一律にせんと意味ないだろうがw
うちだと128*960のAAx6とフルオプションで38ぐらいだ。
デフォの1024*768、NoAA、セルフシャドウ無しの他ありだと68。
シーンはどっちもいじってない黒帯ありの昼の紙ふぶき。
システムは1950Pro512 コア648 メモリ729
CPU [email protected] メモリDDR500 2GB
427Socket774:2007/08/16(木) 22:10:42 ID:EMpi8OT4
>>420
ドライバーはカタの最新です
FWはDC使って削除

Oblivion他HDR+AAがどうも効かないのでOS再インストールするかな
以前うどん汁で焼いたx1950xtxも78GTからOS再インストール無しに
換装した時も各種ベンチが低かった気がする
でも過去スレ読んでるとDCで十分て話も出てるし、どーなんだろな
428Socket774:2007/08/16(木) 22:33:52 ID:YU82QIXE
>>426
タイムリープ(AA*6 AF*8 1024*768 セルフ影ON)

Ath64 +3700
512*2
x1950pro/512(sapphire)

全て定格 43FPS

>>427
いろいろポリゲーいれてると、久しぶりにやってゲームが
AAが利いてないことがあるね。

メモリー最適化したり何度かかやってると利いたりする。
429Socket774:2007/08/16(木) 22:47:42 ID:KubgWly9
3Dのエロゲーで抜けるの教えて。
430Socket774:2007/08/16(木) 22:53:15 ID:92nVjgnK
>>429
エロゲの話はそこまでな
431Socket774:2007/08/16(木) 22:55:14 ID:zb/AxTDM
>>428
同じ3700+でメモリ1G。
だがx1300LEの64bit地雷。

8FPSときたもんだ。
やはり1950は凄いな。
刷新も考えてみるか……
432Socket774:2007/08/16(木) 22:55:45 ID:hyPUv2a0
>>427
OblivionでHDR+AA使うには、ドライバの設定が必須だったはず
OblivionのWikiに書いてあるよ
433Socket774:2007/08/16(木) 23:01:18 ID:jd906gbC
タイムリープ(AA*6 AF*16 1024*768 セルフ影ON)

[email protected]
512*2
x1800xl(純正)で

30FPS 


全く参考にならないダメスコアだな
434Socket774:2007/08/16(木) 23:05:49 ID:EdnZzBGz
iniでSM2.0をSM3.0に対応させないとAAが変になったことならあった
435Socket774:2007/08/16(木) 23:24:20 ID:TyqHDI2E
>>428と同じ設定だと47だった
構成は>>426
AFはCCCで設定、フルスクリーンモード。

ちなみにこの設定で1280*960だと37だった。
たぶん無設定だとAFはトライリニアだと思うけどあんま変わらんね。
セルフシャドウの有無で結構変わるぽい。
436Socket774:2007/08/17(金) 01:21:34 ID:dSDWH9xv
>>428
同じ設定でやってみた
タイムリープ(AA*6 AF*8 1024*768 セルフ影ON)他はデフォ

AthlonXP 3000+
512*3
x1950pro/512AGP(sapphire)

38FPS

やっぱりCPUの差はでかいな……

437Socket774:2007/08/17(金) 01:47:33 ID:6fO3E9iI
AGPだからだと思うぞ
438Socket774:2007/08/17(金) 01:54:10 ID:AFV+Vu3n
AA*6 1024*768 セルフ影ON
AFは何かわからん

E6600
1G*2
X1300

3FPS

ワロタw
439Socket774:2007/08/17(金) 02:33:16 ID:CVo0KUNT
イリュゲーだとVGAであんまし差がでないし、
C2Dが一番有利だよ。
440Socket774:2007/08/17(金) 02:57:30 ID:a+jT3O3R
>>431>>438

VGAの差がすべてじゃないか
441Socket774:2007/08/17(金) 03:06:44 ID:aCuzmhAz
Q6600
メモリ2GB
MSI 1950PRO/512MB
タイムリープベンチ ALLデフォで

74FPS 俺すげー
442Socket774:2007/08/17(金) 03:14:25 ID:Oc3whXHy
今組み上がってOS入れたばかり
タイムリープ(AA*6 AF*8 1024*768 セルフ影ON)他はデフォ

E6750
1G*2
x1950pro/512(MSI)

全て定格で47FPS

CCC初めて使ったんだけどモニターの回転て何処にあるの?
443Socket774:2007/08/17(金) 03:25:20 ID:0PE5dYyh
タイムリープベンチ(ALLデフォ)
Athlon64 X2 4400+
メモリ 2GB
サファ X1950Pro 512MB

62〜63FPS位か
444Socket774:2007/08/17(金) 03:29:12 ID:2cNf99p7
X1950使いは今回の7.8ドライバは入れるべき?
445Socket774:2007/08/17(金) 04:27:09 ID:NMTo4Cws
7600gsからx1950proに買い替えたんだけど
ATIって未だDriverでアスペクト比固定拡大に対応してないんだな
22インチとかのワイド液晶使ってる人ってみんな横長画面でゲームしてるん?
omega入れたらFPDの所にそれらしき項目があるけど反映されないし、少し困った…
446Socket774:2007/08/17(金) 05:10:16 ID:Tc0APLQa
モニタ側にアス比固定機能ついてないの?
それとも、DotByDotで映してみるとか。
447Socket774:2007/08/17(金) 09:47:26 ID:JujSx9Wd
>>オールデフォ

このベンチはVGAによっても設定変えてくる。
必ず設定は書いてほしい。
このクラスなんだから、AA/AF・セルフ影オン
>>442位のセッティングが妥当かな。

>>442
Ath64+3700とあまり変わらないね
50fps弱がVGAの限界?
448Socket774:2007/08/17(金) 10:01:16 ID:4qN1GyZb
環境:Core2Duo E6600 (3.0GHz)
   :DDR2-667 計2GB
   :Radeon X1950GT (500/1200)
   :XP 1024*768 フルスク 6xAA その他デフォ

結果:75FPS (影ON:51FPS) ※OC:630/1510


メモリを上げてもあんまりスコアが上がらない(´・ω・`)
449Socket774:2007/08/17(金) 13:01:27 ID:9I7UIjZ9
オレもオレも。

celeron420 定格
DDR2-800 2GB
MSI X1950PRO 512
Vista hp 32
1024*768 フルスクリーン 6xAA 影オン


27FPS

・・・あれ?
450Socket774:2007/08/17(金) 13:55:26 ID:JWsfUpO6
( ゚∀゚)o彡゚ セロリン!セロリン!
451Socket774:2007/08/17(金) 13:59:35 ID:GuKv868F
( ゚∀゚)o彡゚ Vista!Vista!
452Socket774:2007/08/17(金) 14:16:32 ID:QQy20UdR
( ゚∀゚)o彡゚ まんこ!まんこ!
453Socket774:2007/08/17(金) 19:00:07 ID:7Q6Ds5kV
x1800xl使いなんですが、全く話題に上がらず寂しいデス。

てか、消費電力でかいし投げ捨ててもいいですか?
売り払ってもたいした額にならんだろうしね・・・
454Socket774:2007/08/17(金) 19:02:52 ID:BORMXlkq
オクに出せば5000円くらいにはなるんじゃない?
その金でX1950Proを買う
455Socket774:2007/08/17(金) 21:01:27 ID:xSoeDMc+
MSIの1950pro 512MB 17000円とサファイアの1950pro 256MB 15000円ならどっちがいいか悩む
456Socket774:2007/08/17(金) 21:05:15 ID:e9iwCD+H
>>455
まだあるかわからんけど、サファイアの1950pro 512MB 20kもあるでよ。
457Socket774:2007/08/17(金) 21:55:22 ID:47hgQztP
地元の工房に行ったらMSIの1950pro512が\16980だったんで、買ってきた。
送料とか考えると、まあ満足。
458Socket774:2007/08/17(金) 22:00:30 ID:IKyGXo41
>>454
5千円どころか1万円以上で落札されとるよ。
459Socket774:2007/08/17(金) 23:12:43 ID:YCqwyZbi
ひとりごと

MSIの1950pro 512MB15kを買い逃したので
次はMSIの1650XT1万に目をつけるも買い逃し
あげくソフの945GCMXまで在庫切れ

この夏の俺の魚竿は何も買わずに終了・・・orz

欲しいときが買い時だ!!!
460Socket774:2007/08/17(金) 23:37:47 ID:bEQ/1ZyT
x1900xtx使いなんですが、全く話題に上がらず寂しいデス。
461Socket774:2007/08/17(金) 23:49:42 ID:PsyhHMEH
双頭X1650XT@9980円買えたオイラは満足ちゃん。(゚∀゚)
462Socket774:2007/08/18(土) 01:04:05 ID:kNSyPf6k
>>453
じゃんぱらまたは祖父系で9000でそ
463Socket774:2007/08/18(土) 01:06:54 ID:kNSyPf6k
>>459
X1650XTつうはんならあるね
顔MSI9969
464Socket774:2007/08/18(土) 09:51:05 ID:xamOQGFC
>>463
はってはって
見つけられない
459じゃないけど俺も買い逃した口なんだ
465Socket774:2007/08/18(土) 11:26:00 ID:Cyx3RLB1
1950XTXのGDDR4 512Mってもう市場からほぼ消えたかな…
CF組みたいのでマスターカードでないほう探しているのだがあっても7万ほどするし

とりあえず今日もアキバ彷徨って探してきます
なければ2900に逃げるかな…
466Socket774:2007/08/18(土) 11:58:08 ID:8A8pl1wO
X1650XT、これアキバで1万円くらいで売っているところ教えて。
467Socket774:2007/08/18(土) 13:29:37 ID:l+K3umdC
1950PRO512MB買おうかうろうろした挙句、
1900XT買っちゃった。
省電力も省音もどうでも良くなってきた。
468Socket774:2007/08/18(土) 14:19:35 ID:8Dm8XSxN
1950XTが21kって買いなんかなー。
1950PROにしよーかと思ってたんだが…
469Socket774:2007/08/18(土) 14:30:53 ID:XTOudX7W
3Dゲー用途ならXTのほうがいいかと思う
PROとXTXとの差は歴然だったし
470Socket774:2007/08/18(土) 14:40:09 ID:eGnMeGVN
MSIのX1950Pro 512MBをP5K-Eに付けたけど結構でかいね
2スロット下のPCIにキャプチャボード挿したらファンとの間が2mmぐらいしかない
笊化したらもっと空間できる?
471Socket774:2007/08/18(土) 14:47:51 ID:kNSyPf6k
さっき起きた
>>464
ごめん昨日の晩はfaithで納期Aであるとconekoに書いてあったんだけど
今見たら削除されてたorz
472468:2007/08/18(土) 14:52:20 ID:8Dm8XSxN
〉469
そかー。並行品で保障三ヶ月なのが気になるけどXTにするわー サンクス
473Socket774:2007/08/18(土) 15:00:30 ID:xamOQGFC
>>471
そかそか
昨日の昼過ぎにはfaithのほう売り切れてたから
もしや少数限定で復活したのかと思って少しあせったんだ
おとなしく次案を探すわ
なんかかえって悪かったな
474Socket774:2007/08/18(土) 17:35:40 ID:XozNpPl3
俺は>>282だが。

ちょっと前にこのスレでMSI1950PRO512MB、16740円で在庫3つ
工房浜松店って情報を晒したんだが‥

今日逝ったら3つとも無くなってたwwwwwwwwwwwwwww

お前らだろうな買ったのww

工房も特にセールでもないのに相次いで注文きたから
驚いてそうだがww


ところで7900GSと1950PRO512MBってどっちが性能良いんだ?
7900GSも人気高いね最近
475Socket774:2007/08/18(土) 17:44:03 ID:l+K3umdC
AAとHDRの同時使用ができないゲームが
エロゲですら出てくるのがなあ。
476Socket774:2007/08/18(土) 17:51:17 ID:BgbzKWB1
ちょっと聞いてくれ。
この前RADEONのRX1550-E256H/HS買ったんだがPC上ではメモリが512MBって表示される。
そういうもんなの?
477Socket774:2007/08/18(土) 17:53:11 ID:ZE/NVEC2
>>390
サファってATi専業じゃなかったっけ?
478Socket774:2007/08/18(土) 18:01:25 ID:SJLuuVpY
>>474
X1950Pro512M
ただ、ゲフォに最適化されたゲームが多いから、実際の体感は同じくらいかもしれない
メモリをメッチャ食うゲームなら断然X1950Pro512Mだけどね
479Socket774:2007/08/18(土) 19:00:33 ID:BEsJL+2S
工房には、まだあるみたいです
RX1650XT-T2D256E (PCIExp 256MB)(MSI)\ 9,970 (税込)
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=177391
480Socket774:2007/08/18(土) 19:16:36 ID:NGQxXVGX
>>479
GJ!!
お1つお買い上げしますた。\(^o^)/
481459:2007/08/18(土) 20:37:22 ID:fmAq7ea2
>>479GJ

こっそり1個GET
昨日見たときはもうなかったんだけどな
油断ならねーなぁ
とにかくこれで9600XTとお別れできる\(^o^)/
482Socket774:2007/08/18(土) 20:45:55 ID:qVo3JdX3
ドライバどれが安定してる?なんか最近のは安定してないみたいなんだけど。
483Socket774:2007/08/18(土) 22:14:33 ID:k5uwntyY
最近のだと7.6だな。
7.7、7.8はどっちもダメ
484Socket774:2007/08/18(土) 22:35:51 ID:SJLuuVpY
>>483
うむ
3DMarkとかだとあんまりスコア変わらないけど、実ゲームだと結構FPS落ちてる
485Socket774:2007/08/18(土) 22:39:01 ID:qVo3JdX3
>>483
友の会見てたら6.12がよさそうなんだけど、見つからないな・・
Wikiには4とか5バージョンしかないし、7.6でいいかな。
486Socket774:2007/08/18(土) 22:49:42 ID:5dem0Zs1
何を言ってるんだお前は
487Socket774:2007/08/18(土) 22:53:40 ID:JdzILi2+
ヒント:Previous
488Socket774:2007/08/18(土) 23:58:04 ID:qVo3JdX3
ごめん。何か変な事言ってる?良く判ってないのかな・・
今9600で4.12使ってるんだけど、X1xxxシリーズだと何がいいのか知りたかっただけなんだけど・・
CCCバージョンになってきて、ちょっと迷走ぎみだったから4.12固定でずっと友の会も見てなかったんだけど、
最新は評判割るそうだしcata4.xとか5.xはX1xxxシリーズ対応してない(?)と思ったので。
意味不明な事言っちゃった?

>>487
やっぱり判らない・・
489Socket774:2007/08/19(日) 00:01:26 ID:fyUXD45k
490Socket774:2007/08/19(日) 00:04:41 ID:7bs4IGN7
>>479
サンクス。俺もお買い上げシマスタ
491Socket774:2007/08/19(日) 00:07:44 ID:c7vOMHxA
>>489
ありがとう
492Socket774:2007/08/19(日) 00:16:08 ID:iDaiIZnB
Catalystを違うバージョンの物に入れ替える場合
Display Driverとかも同じバージョンの物を入れたほうがいい?
493479:2007/08/19(日) 00:31:17 ID:i8pHYe4F
>>480>>481>>490
げtで来た人オメ
発熱多いみたいなんで買おうか買うまいか悩んでたんだがとうとう売り切れたか・・・
真剣に2400XTあたりから探してみるかな

494Socket774:2007/08/19(日) 00:31:49 ID:FG370Low
>>479
もうなくなってる゙
ラストチャンス逃したギギギ
495Socket774:2007/08/19(日) 00:33:37 ID:7bs4IGN7
>>493
うわあ、もう売り切れて枡ねぇ
・・・俺本当に買えたのかなあ?メールは営業時間しか送らないみたいだからさ
496Socket774:2007/08/19(日) 00:37:19 ID:RV4hkssa
0:10の時点で売り切れ確認した
497Socket774:2007/08/19(日) 00:45:33 ID:FG370Low
479の滑り込みっぷりに萌えた
498Socket774:2007/08/19(日) 00:46:06 ID:FG370Low
490da
499Socket774:2007/08/19(日) 00:49:35 ID:i8pHYe4F
>>495
週末のこの時間にページが消えるってことは、残数とリンクしてるんでない?
ただ、顔と双頭が先に売切れてるからページ消すの忘れてた可能性も・・・
500Socket774:2007/08/19(日) 01:11:32 ID:7bs4IGN7
ううう・・・後はメールをマツノミダ!!(`・ω・´)
501Socket774:2007/08/19(日) 01:29:12 ID:Mjvk1/6Y
>>476
はいぱーめもりー

超凄いメモリだ。喜べ!
502Socket774:2007/08/19(日) 01:35:45 ID:qxwipUbI
サファイアのX1950Pro512M買ったものですが、液晶テレビに出力すると
上下左右に黒い帯があってフルで表示されないのですが、
フルに表示する方法はありませんか?
503Socket774:2007/08/19(日) 01:37:57 ID:zETGjsuL
>>128
亀レス。
MSIの1950PROにZalmanのVRMシンクつけてる。
結局元からついているクーラーを一度はずさないといけないので、保証云々は無理だと思う。

で、ヒートパイプと重なるメモリ以外は、すんなりシンクを取り付ける事出来た。
パイプと重なる部分は、ヒートシンクの羽をペンチで折って、無理矢理取りつけている。

一度取り外したクーラーは、ピカールで磨いていたら、銅部分が剥きだしになった。
そこに新しいグリスをつけて、元通りにして取り付けている。

【室温】28度
【アイドル】46度
【シバキ(?)】Mabinogiというゲーム中に55~6度
【計測ツール】ATT(デフォルト設定の自動ファンコン稼働中)

ちなみにATTのファンコンで100%にすると、アイドル中は42~3度、上記ゲーム中は52~3度になってる。

【ケース】Lian-liのV1000
【CPU】E6600

手を加えていない時の温度は、はかりわすれた。
これって冷えてる方なの?
504307:2007/08/19(日) 02:23:32 ID:I++B/Rhy
今更ながらX1950CF取り付けたんでレポ
温度はATITool読み
アイドル時温度
X1950pro 50℃
X1950CF 60℃

たわし5分後
X1950pro 78℃
X1950CF 79℃

正直温度は覚悟してたほどは高くなかったから拍子抜けした
ファンの音はアイドル時はどちらも同じでほとんど聞こえない
負荷時は1950proはほとんどファンの音聞こえなかったのに対して1950CFはドライヤー系の結構でかい音がする
音は気にならない人なんでゆめりあスコア39300→55500とかなりアップしたから満足しております
505Socket774:2007/08/19(日) 03:21:29 ID:4ZvZmUPu
ProとCFもったいね。せめてXT買えよ。
CF単体でそれに近い数値出るだろ?
506Socket774:2007/08/19(日) 04:52:10 ID:I++B/Rhy
>>505
なんか勘違いしてないか
proとCFでCF環境構築してるわけじゃなくて
CF単体をXTX相当として使ってるだけだが
507Socket774:2007/08/19(日) 04:55:05 ID:uOSuOOsx
X1950CF=X1950XTX
508Socket774:2007/08/19(日) 05:25:04 ID:tDwo4bGt
ってかそれ以前にProとはCFできないんじゃね?
509Socket774:2007/08/19(日) 07:33:00 ID:IFCila9y
ATIダウンロードページに行って Win2K のドライバ探してたら
X1950XTX には対応してないのね… orz
510Socket774:2007/08/19(日) 08:07:35 ID:u3+4bd+v
>>504
X1950XTX(X1950CF)だと
たわしは2D電圧2Dクロックで回されてるはずだから
実ゲームでやたら重いやつは+10℃上昇すると思っていいかも知れない
511Socket774:2007/08/19(日) 08:34:48 ID:u3+4bd+v
昨日PC全部中掃除して
今たまたま全部チェック中してるから軽くレポ
【CPU】E6700 @266x10
【MEM】DDR2-667 1Gx2
【MB】P5B DX
【VGA】ATI-OEM X1950XT512MB
【Driver】7.1
【ベンチスコア】ゆめりあ52490/3DMARK06 6177
【温度】アイドル55℃/たわし5分75℃

【CPU】E2160 @333x9
【MEM】DDR2-667 1Gx2(833駆動)
【MB】P5B
【VGA】X1950GT512MBx2定格
【Driver】7.5
【ベンチスコア】ゆめりあ64252/3DMARK06 7704
【温度】アイドル36℃/たわし5分54℃
512Socket774:2007/08/19(日) 08:48:08 ID:u3+4bd+v
【CPU】E6300定格
【MEM】DDR2-800 1G
【MB】P5B
【VGA】7900GS512MB定格
【Driver】91.47
【ベンチスコア】ゆめりあ33525/3DMARK06 3766
【温度】アイドル40℃/たわし5分62℃

【CPU】Q6600 @333x9
【MEM】DDR2-750 1Gx2
【MB】P5B DX-WIFI
【VGA】8800GTS320MB 700/900
【Driver】162.18
【ベンチスコア】ゆめりあ71331/3DMARK06 13002
【温度】アイドル56℃/たわし5分74℃

OS すべてXP Home
513Socket774:2007/08/19(日) 08:54:10 ID:IFCila9y
>>509自己レス

C:\ATI フォルダを眺めていたら、7.4 まで 2KXP_INF フォルダがあることに気づき
インストールできました。

ATIのインストールプログラムが展開したファイルを削除しない仕様なので助かった…
514Socket774:2007/08/19(日) 11:34:02 ID:0Dpx7cdq
X1900XT使ってるんですが、いまだにビデオ入出力の使い方がわかりません。

出力はセカンダリまたはプライマリのディスプレイとして出現するからそこから使うしかないんだろうけど、
これはつまりデュアルディスプレイしている場合はビデオ出力できないと言う事ですか?
デュアルな自分はビデを出力は不可能って事ですかね。

出力はそうだとしても、特にビデオ入力の使い方が全く不明。
どなたかビデオ入力のこと知りませんかね?
515Socket774:2007/08/19(日) 12:06:23 ID:wUNDGnjN
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
516Socket774:2007/08/19(日) 12:33:50 ID:l+wKvUQj
俺もX1950CFE使いなのだが>XTXより安かったから
動画(DVD,Divx,avi)の再生で、カタ7.8からカタ6.12にしてみたんだがギラギラしてノイズ目立つようになった。
動画再生ならカタ7.6以前のバージョンのドライバーの方が良かったんじゃないのか?
うーん、謎だ・・・
517Socket774:2007/08/19(日) 13:04:45 ID:N2CTWdwm
>>516
それはcata6.12が良いと言ってるのか、悪いといってるのか?

>動画再生ならカタ7.6以前のバージョンのドライバーの方が良かったんじゃないのか?
cata7.7からYC伸張しなくなったからじゃないの?
518Socket774:2007/08/19(日) 13:49:18 ID:7bs4IGN7
>>504
レポオツ

>温度は覚悟してたほどは高くなかったから
4亀のレポでも割りとまともな報告は上がってたけど,いいほうだと思うよ
まあ・・・ポチったX1650XTが駄目だったら俺もCFかって見たいなあなんてw
519Socket774:2007/08/19(日) 14:29:16 ID:l+wKvUQj
>>517
カタ6.12の方が悪いってことですよ。
画面全体に波模様のようなノイズ出てました。
まあ、OSがWin XP Pro SP2なのでレジストリを弄ればYC伸張するのでカタ7.8使ってます。
520Socket774:2007/08/19(日) 14:40:32 ID:2OMyooK6
今SAPPHIREのX1600XT 256MB使ってるんですが、
HD2600Proに変えたら結構変わります?
PC買い換えるから、変わるなら返るし大差ないならそのまんまなんですけど
521Socket774:2007/08/19(日) 15:04:32 ID:EOnM5g8U
何故ここで訊ねる?
522Socket774:2007/08/19(日) 15:06:21 ID:YQO6tSva
>>520
HD2600Proに換えたら、欽ちゃんが完走するのと同じくらいの感動があると思うよ( ´∀`)
523Socket774:2007/08/19(日) 15:38:33 ID:IFCila9y
>>522
なんでそうなるのっ!
524Socket774:2007/08/19(日) 16:00:19 ID:wUu50r5Z
OS:XP home / ママン:ランパーティNF4
CPUをソケ939の3000ベニスからathlon 4200X2 toladに変えたら
X1600proが不安定になった。
OS入れ替えをして、最新ドライバを入れてみたが

スレ見たら、最新版が不評だったのか orz
525Socket774:2007/08/19(日) 16:04:31 ID:wUu50r5Z
7.6がいいのか。
7.8なんか入れるんじゃなかったぜ。
526Socket774:2007/08/19(日) 16:35:47 ID:DqQDVgUs
X1600PROで、サブテレビに画像出すと、白黒で、波うってるんですが、どうすれば良いんですか?
壊れてるんですか?
527Socket774:2007/08/19(日) 16:45:32 ID:ADfVuDnI
ゾネで1950proを15980で買っちゃった
帰って寝て起きたらCFするよ(・∀・)
528Socket774:2007/08/19(日) 16:46:08 ID:g0mrg7Pf
>>522
つまり何の感動もないと。
529Socket774:2007/08/19(日) 16:46:09 ID:nOOTl0XU
>520
画質・発色-----殆ど変わらない
3D性能--------少しアップ
安定度---------大幅ダウン

現状に不満がないなら、そのままにするか換えるなら1650XTか1950proを勧める。
530Socket774:2007/08/19(日) 16:51:15 ID:2OMyooK6
>>522
人によるって事ですか('∀`)

>>529
無理に変える必要もなさそうですね(^^;
参考までに聞きたいんですが、GeForce8600GTに変えたらどうですか?
531Socket774:2007/08/19(日) 18:02:35 ID:1w+TUN95
通販だと1950Pro512Mが2万切るところないね。
田舎モノはツライス
532Socket774:2007/08/19(日) 18:18:14 ID:nOOTl0XU
>530
1600XTから86GTにすると多分こんな感じ。

画質・発色-----殆ど変わらないが少し発色が地味になるかも
動画発色-----不満が出るかも
3D性能--------大幅アップ
安定度--------変わらん

最近のVGA換装経歴
1600XT→1650XT→2600XT→8600GT→Fatal1ty F-I90HD搭載オンボ(現在)
26XTはモニター相性で手放し、86GTはfanの音が煩く手放した。
モニターはEIZO-L565ね
533Socket774:2007/08/19(日) 18:21:26 ID:G5KnuhWZ
X1950Pro512M、アキバでも通販でも16000位で買えるところないですか?
HDシリーズがなんだかだめそうなのでこちらが欲しくなりました。
534Socket774:2007/08/19(日) 18:39:58 ID:0+vqIFVe
>>533
現在、俺の知る限りではない
535Socket774:2007/08/19(日) 18:43:04 ID:uOSuOOsx
つーか2600今使ってないくせに安定してないとかホラ吹くのやめろ
普通に使えてるわ
536Socket774:2007/08/19(日) 18:45:13 ID:vCpT2r1Z
>>479の注文確定メール届いた人居ます?
午後8時台に注文して振込みメールが届かないんだけど…


売り切れメールだったら悲しいな。。。('A`)
537Socket774:2007/08/19(日) 19:06:00 ID:nOOTl0XU
>535
安定しない&相性があったから手放したんだよ。
相性はともかく動画すらまともに再生出来ず、ドライバー待ちに疲れたんだよ。
そうじゃなければ86GTやF-I90HDなんか買わない。
HD2600/400を勧める奴の気が知れないわ。
538Socket774:2007/08/19(日) 19:15:07 ID:7bs4IGN7
>>536
土日にはメール来ないみたい

>通常、ご注文情報の送信後2営業日以内に当店より納期、
>お支払合計金額などを含めました「ご注文確認メール」
>を送信いたします。当店より送信される「ご注文確認メール」
>をもって売買契約の成立となります

ttp://www.pc-koubou.jp/shop_guide/shop_guide.php
>ご注文後72時間以内(土日・祝日を除く)に「ご注文確認メール」が到着します
539Socket774:2007/08/19(日) 19:21:38 ID:vCpT2r1Z
>>538
あぁ。。。土日はメール来ないのか。。。(´・ω・`)
540533:2007/08/19(日) 19:24:26 ID:G5KnuhWZ
私のために喧嘩はやめて!

>>534
ありがとう。
HD2600ProかXTで迷っていたけど、ドライバの安定度やDirctX10の今年中の更新などで
今回はやめた方がいいと考えました。

で、このスレでX1650XTとX1950Pro512Mが話題になっていたので調べてみました。
この二つ消費電力はほぼ変わらないから6000円お金をだせるならX1950Pro512Mのほうが
コストパフォーマンスが上ですね。性能も3、4割上がるみたいだからこっちにしようかと。。。

うーん、また安売りやらないのかな。二ヶ月ぐらいは待ってみようか。
皆さん、安売りあったら教えてくださいね♪
541Socket774:2007/08/19(日) 19:29:22 ID:2OMyooK6
>>532
あらー。
1600XTのが鮮やかなんですか。
赤はラデの方が良いって話は昔聞いたことありましたけど…
あんまり重たいゲームはやらないので、そのまんまの方がいいかなぁ…
ビデオカードって大体どのくらい使ったら代えるものなんでしょうか?
542Socket774:2007/08/19(日) 20:07:35 ID:zBGbC4JE
1650proにしとけ。安いし省電力だぞ。
543Socket774:2007/08/19(日) 20:13:56 ID:iDaiIZnB
x1950 Pro 512MBを入手したい人は工房各店に電話することを進める
在庫があるところまだあるんじゃないかな
それで14k+送料で買えた
でも自分が買ったところは在庫もうないみたい
544Socket774:2007/08/19(日) 20:22:06 ID:CqpOlqxB
2900proが来月出るみたいだし、悩ましいところだ1950pro・・・
545Socket774:2007/08/19(日) 20:23:19 ID:IFCila9y
DirectX 10.1 になったら、今、10に対応しているカードが役に立たないってどいうこと〜?
546Socket774:2007/08/19(日) 20:23:44 ID:dW9fVPgu
>>533
うん。
工房に片っ端から電話だな。
上でも浜松店の在庫状況がカキコしてあって
カキコした途端に売り切れたみたいだし。
まだまだ眠ってる工房があると思う
547Socket774:2007/08/19(日) 20:26:42 ID:dW9fVPgu
>>544
2900proは消費電力が未知数‥150Wって最大だよな?

>>545
DirectX 10と10.1は仕様が違うから今10対応カードは未対応になるわけ
548Socket774:2007/08/19(日) 20:28:35 ID:aeYmrQi3
最近XP入れたばかりの俺には
DX10も10.1も雲の上のお話
549Socket774:2007/08/19(日) 21:13:42 ID:Iqe+eyj8
XPもDX10は対応しないけど10.1は対応、とかになったりしてなw
後、期限5年もあるのにずーっと9のままってのもおかしい気もする。
550Socket774:2007/08/19(日) 22:13:17 ID:VXXhyUNp
今日双頭日本橋でRX1950PRO-VT2D512Eが15980円で売ってた
551Socket774:2007/08/19(日) 22:42:58 ID:YQO6tSva
この前札幌工房で買ったRX1950PRO-VT2D512Eだけど、今見たらピンが微妙に欠けてる
マザボまだ買ってないんで動作チェック出来ないんだけどコレってまずい?

非常に見づらいけど右から2本目が下1/3ほど欠けてます
http://jisaku.pv3.org/file/153.jpg
あと、裏も一番右(DVIコネクタ側)が同じように1/3ほど欠けてる
552Socket774:2007/08/19(日) 22:49:41 ID:IFCila9y
>>551
うは。残りが剥げそうな感じ。ショートしたらシステムダウンしそう。w
553Socket774:2007/08/19(日) 22:50:17 ID:Fd48t3Wl
>>551
NP
554Socket774:2007/08/19(日) 22:54:46 ID:ErvceTUw
見た目だけで交換OKだろう?常sh(ry
555Socket774:2007/08/19(日) 22:59:11 ID:nOOTl0XU
>551
問題なし
取り外してある86GTを見たけど同じ箇所が欠けているが
動作に問題が無かったから仕様だと思うぞ。

http://www.sapphiretech.com/en/productfiles/168image3.jpg
556Socket774:2007/08/19(日) 23:00:30 ID:YQO6tSva
皆ありがとう
でも553&555さんがいうようにキニシナイでいいみたい

http://www.bgslevi.cz/image/MSI_RX1950Pro.jpg
http://firingsquad.com/hardware/ati_radeon_x1950_pro/images/04.jpg
http://www.pctuning.cz/ilustrace3/Teuzz/gpu7/porovnani_velke.jpg
調べたらどれもかけてるね
557Socket774:2007/08/20(月) 00:57:41 ID:bDMNj2oT
BLESSでサファの1950pro256Mが16980だけど、これは買い?
558Socket774:2007/08/20(月) 01:00:47 ID:yNwOyFri
↑256だと、微妙に高くないか?
559Socket774:2007/08/20(月) 01:34:16 ID:yC1tKkW+
MSIの512MBが安価でばらまかれてるせいで高く感じるけど
普通に通販で買おうとするなら、まあまあ安いほうじゃないかね
256MBならゾネの平行輸入GTでもいい気もするが、BOXがいい人もいるか
560Socket774:2007/08/20(月) 08:53:18 ID:i277XvQ8
サファの1950Pro 512MB買ったが5000円安い256MBでもよかったかなと今思う。
満足感で選んだが正直違いがわからない。
561Socket774:2007/08/20(月) 09:21:57 ID:g/GqFT+N
>560
つ高解像度大型モニタ(デュアル)
つOblivion
つS.T.A.L.K.E.R
562Socket774:2007/08/20(月) 10:01:04 ID:i277XvQ8
>>561
今、まだシステム調整中でシングルモニタ使用ですが
本格的に使用するときは1920x1200&1600x1200のデュアル予定。
512MBにしてよかったわけですね!

さんくす!
563Socket774:2007/08/20(月) 10:05:00 ID:z9MSbzPH
昨日ゾネで並行輸入の1950proを
15980エンで買いました。
前に3万くらいで買ったのでちょっとうれしいw
2ndPCに入れるか、CFするか迷い中・・・
564Socket774:2007/08/20(月) 10:25:46 ID:bpetpIFh
galaxy GF7900GS -> sapphire 1950pro512の俺だけど、
ベンチ上では大して能力向上してないはずなのに妙に愛着湧くなこのボードは。
なんでだ?
GF4Ti4600 -> Radeon 9500proに乗り換えたときも愛情湧いたしATiフェチなのかな??
565Socket774:2007/08/20(月) 10:34:46 ID:1/hcz/ky
遍歴が似てるな・・・
GF4Ti4600 > 9600PRO > GF7600GT > 1950PRO
566Socket774:2007/08/20(月) 10:36:58 ID:tSG70n83
>>564
たぶん君の好きな色は赤だろう。
567Socket774:2007/08/20(月) 10:43:28 ID:eucBhAz+
この法則だと
GF4Ti4200 > 9800XT > GF7600GT
な俺の次は1950PXTなのか
568Socket774:2007/08/20(月) 10:43:33 ID:8doljO1o
W2kのドライバは、もう作ってないって本当ですか?
569Socket774:2007/08/20(月) 10:44:57 ID:eucBhAz+
Pは消し忘れ
570Socket774:2007/08/20(月) 11:23:27 ID:MdhWT8dK
俺もゲフォから
GF7300LE>X1650>X1950Pro
だな。
まあ、ゲフォよりも動画の発色がいいからなあ。ネトゲもしないし。
凄く満足してる
571Socket774:2007/08/20(月) 13:43:27 ID:dTmPupFy
RX1950PRO-VT2D512E工房3店舗電話して1個だけ見つかったわー
15kよりはちょい高かったがめんどいから買った
572Socket774:2007/08/20(月) 13:53:48 ID:s41Xpze0
前ヌレでちょっとカキコしたフェイス通販の開封跡モロアリMSIラデ1950
あのあとすぐBIOSでゴミがワラワラ出るようになりましt

やはり開封品は怪しいで(´・ω・) ス
573Socket774:2007/08/20(月) 13:53:58 ID:waLCZxvs
>570
 動画オンリー用途でも1650-1950で差は出ましたか?
あとAVIVOのデキは如何に
574Socket774:2007/08/20(月) 14:10:47 ID:5Cg9DkQJ
>>568
7.4 まで。
7.5からは HD2xxxx系サポートと同時にWin2K対応から外された模様。
575490:2007/08/20(月) 14:25:43 ID:toWoksQg
X1650XTの注文の件で工房からメール北

>お客様の商品手配完了予定日は下記の通りとなります。
>商品手配完了予定日 5日間〜10日間程度後

>お客様よりご注文頂きました商品でございますが、ほぼ同時刻に
>多数のお客様よりWEB上よりご注文を頂戴いたしましたので、
>当店の在庫数がお客様のご注文より若干数足りない状態となりました。
>只今、早急にお届けできますよう手配中でございます。
>誠に恐縮ではございますが、何卒、今しばらくのご猶予を賜り
>ますようお願い申し上げます。

まあ届くみたいだからいいけどね
でもさあんまり長いと・・・別の物に触手が動いちゃうがな
576480:2007/08/20(月) 14:46:45 ID:kNau6rKj
うちも工房からメールキタ━(゚∀゚)━!!

--------------------------------------------------------
 商品手配完了予定日 入金確認後、即日
--------------------------------------------------------

今から振り込んでくる。ε=ε=ε= (o^ω^)o
577Socket774:2007/08/20(月) 14:52:59 ID:A5kZ4MrD
>>575
食指(しょくし)が動(うご)く

「触手(しょくしゅ)が動く」「食指(しょくし)をそそる」は誤り。
ちなみに、野心をいだいて徐徐に行動にうつすのは「触手(しょくしゅ)を伸ばす」、そそるのは「食欲」。
578Socket774:2007/08/20(月) 14:54:16 ID:toWoksQg
代引きより振込みが早いとは・・・やっぱ注文時間の差ですか
俺もほんとにぎりぎりセーフだったんだなー
579Socket774:2007/08/20(月) 14:56:15 ID:toWoksQg
>>577
いや,触手あるし
580Socket774:2007/08/20(月) 14:58:57 ID:toWoksQg
・・・海に帰ります
581Socket774:2007/08/20(月) 15:14:06 ID:Y6xtFSKt
>>580
なにがあったんだ、オクトパス1号
582Socket774:2007/08/20(月) 15:21:58 ID:o676AmlO
オクトパス1号w
583Socket774:2007/08/20(月) 17:14:29 ID:Yd7GICQO
俺もつい最近まで触手だと思ってた。
ボキャブラリーに食指という単語がなかったんだよな…
584Socket774:2007/08/20(月) 18:03:29 ID:IFz3/+Nb
>>577
そそるのは「性欲」
585459:2007/08/20(月) 18:57:56 ID:lla52rsg
帰ってきてメール確認したら、工房からメールあり
どうやら俺は確保済みのよう

あとは26日を待つばかりwktk
586Socket774:2007/08/20(月) 19:03:36 ID:FMgfFJCr
>>564
銀河のはSPH?
さすがにOCされてるやつには勝てないだろうよ。
587Socket774:2007/08/20(月) 19:39:15 ID:sAv8VbNu
>>573
亀でスマソ。
>AVIVOの出来は如何に
実はまだATIに乗り換えてから一回もエンコしてないんです。
お役に立てず申し訳ない…(´・ω:;.:...
ただパワカラのDDR2の地雷品(みたいなもの)から乗り換えたもんだから
もうX1650の時と比べると重い動画とかデカいGIFアニメーションのやつとかみても
殆ど付加がかからなくなったし
大画面で動画見たりサブモニターとか使ったりするなら
1950Pro512M以上のものに乗り換えると幸せになれるかもしれません(´・ω・`)。
588Socket774:2007/08/20(月) 20:13:34 ID:u3f1g+QF
>587
1650と1950の動画再生の画質に違いは感じますか?
589Socket774:2007/08/20(月) 20:31:30 ID:QzX6W3l6
どうがなー?
590Socket774:2007/08/20(月) 20:47:50 ID:4INEg9VD
>>589の母でございます。このたびはご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。
あのような書き込みをさせてしまい、みなさまにお詫びのしようがありません。
あの子を産んだことに対する後悔で枕を泣き濡らす毎日です。
591Socket774:2007/08/20(月) 20:59:30 ID:QzX6W3l6
母ちゃんゴメン・・。
俺、どうがしてたよ!(´;ω;`)ブワッ



















誰か、>>588の回答をどうがよろしくな。
592Socket774:2007/08/20(月) 21:17:57 ID:FAvvKMn7
593Socket774:2007/08/20(月) 21:20:14 ID:01PyU6/L
どうがねw 画像多すぎワロタ
594Socket774:2007/08/20(月) 21:41:49 ID:toWoksQg
虫は嫌じゃあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
595Socket774:2007/08/20(月) 22:44:55 ID:XSGAB2g/
NET framework 2.0
を入れないとドライバが入らないって本当?
何でドライバにそんなのが必須なん?( ゚д゚)ポカーン・・・・
GF5200から乗り換えだけど、ラデは初めてでよく解らんの。(´・ω・`)
596Socket774:2007/08/20(月) 22:47:13 ID:ut/woENI
それは嘘
しかしCCCは入らない
597Socket774:2007/08/20(月) 23:15:17 ID:0h1xgfOE
HD2x00がぱっとしないから
1スロ仕様に惹かれてクロシコRX1950PRO-E256HW買っちゃった(´・∀・`)
E512HWのがよかったんだけどな
598Socket774:2007/08/20(月) 23:16:49 ID:Yd7GICQO
>>595
ドライバと操作パネルとが別ソフトになっていて、
後者が.net frameworkを必要とする。
599Socket774:2007/08/20(月) 23:31:23 ID:3LvpL9LE
質問があります。

RX1650XT-E256HW RadeonX1650XT 256MBGDDR3(128bit) PCI-Express×16 ○×2 HDTV
RX1950PRO-E256HW RadeonX1950PRO 256MBGDDR3(256bit) PCI-Express×16 ○x2 HDTV
RX1950PRO-E512H RadeonX1950PRO 512MB GDDR3 (256bit) PCI-Express×16 ○ HDTV
RX1950PRO-E512HW RadeonX1950PRO 512MBGDDR3(256bit) PCI-Express×16 ○x2 HDTV
RX1950XT-E256HW RadeonX1950XT 256MB GDDR3(256bit) PCI-Express×16 ○x2 HDTV

クロシコ分かりづらいです。
このなかでファンコンが効かないで全力回転になるの教えて。
場合によってはこの中で購入予定です。
600Socket774:2007/08/20(月) 23:33:13 ID:toWoksQg
>RX1950XT-E256HW
これはどこのメーカーのを買っても同じかと
ただ1スロット冷却だったっけ?ちょっと冷却性能はよくないかもね
601Socket774:2007/08/20(月) 23:38:52 ID:MdhWT8dK
>588
どつらもミドル級なんで画質はあんまり変わんない。です
602Socket774:2007/08/21(火) 00:44:46 ID:SZOmNUpF
工房でPC組むのに今使ってるのがAGPのX1950PROなので
2600XTとかランク下がるの嫌だなぁとX1950系を探して
貰ってるのだが、1週間ちょい行動が遅かったんですな。

工房全店の在庫とか当たってもらったがクロシコのが
入るかもしれないけど他は全滅ですねとか言われてる。
603Socket774:2007/08/21(火) 00:56:53 ID:rPAmldtJ
CCC入れてない人いる?
604Socket774:2007/08/21(火) 01:09:56 ID:vTkqE+z2

ATT入れてる。
605Socket774:2007/08/21(火) 01:36:34 ID:xTh/NcyO
>>603
CCCって起動に時間かかるから入れてない。
606Socket774:2007/08/21(火) 05:38:50 ID:pUHagpJM
RX1950PRO-VT2D512Eどれくらいまでシバいてる?
前のVGAが熱で焼けたからビビって定格してるorz
607Socket774:2007/08/21(火) 08:15:50 ID:ovuJbmoJ
6600GTから1950Proに変えたらタイムリープベンチ、フルスクリーンは早くなったけど
ウインドウモードだとめちゃくちゃ遅くなった・・・なんか設定か構成が悪いのかなぁ
608Socket774:2007/08/21(火) 08:32:49 ID:1DfwnCr8
X1600PROのドライバのバージョンはどれが一番合ってますかね?
609608:2007/08/21(火) 09:21:30 ID:1DfwnCr8
すいませんATIのサイトにありました。
610Socket774:2007/08/21(火) 12:15:54 ID:GBmCK0AD
初心者丸出しで申し訳ないんですが。
サファのX1950pro 512MBを買ったんですがディスプレイが認識てくれないのか映らないんです・・・
付属のDVI-I→ミニD-sub(15ピン)の切り替えで使おうと思ったんですが、
まさかこれってモニタ自体がDVIに対応してないと意味ないですか?
611Socket774:2007/08/21(火) 12:23:26 ID:3DiFy3zz
>>610
そんなことない。
612Socket774:2007/08/21(火) 12:24:07 ID:BZpyb67v
以前CRT使っててリフレッシュレートが糞高いとかじゃ
試しにセーフモードで立ち上げてみたら?
613Socket774:2007/08/21(火) 12:27:32 ID:GBmCK0AD
>>611>>612
そうですかありがとうございます。
NANAOのL331なんですが、オンボ→VGAの切り替えが巧くいってないのかもしれないので、
いろいろ試してみます。
614Socket774:2007/08/21(火) 12:30:41 ID:VQimM3Xm
>>610
補助電源は挿した?
たぶんもう片方のDVI-I端子に接続したら映るとかじゃないかな。
615Socket774:2007/08/21(火) 12:38:20 ID:w+ktgQq8
上の方でファンが全開なんて出てたけど
とりあえずラデを経験してみたい俺に
これは、お得でつか?
ASUSTeK EAX1650PRO GE/HTD/256M ☆DDR3搭載 高クロック版10,446円/税込10,968円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000200519689&rk=01000q4h00001w
616Socket774:2007/08/21(火) 12:39:43 ID:BZpyb67v
ディスプレイが認識してない? → OS立ち上げまで行く
補助電源が刺さって無いなど → 出だしでフリーズしてる
617Socket774:2007/08/21(火) 12:41:48 ID:K63pwVVG
CrossFireやってみたいけど、1650XTか1650Proかで迷ってる…
どれぐらい性能差が出るんだろう
618Socket774:2007/08/21(火) 12:45:23 ID:y14rW/R0
クロスファイアって自己満足の世界な気がするけど
そんなに性能アップするの?
619Socket774:2007/08/21(火) 12:46:17 ID:GBmCK0AD
>>614>>616
「まさか」と思って確認してみたら言われたとおり補助電源がちゃんと刺さっていませんでした・・・
お騒がせしてすいませんでした(´・ω:;.:...
620Socket774:2007/08/21(火) 13:00:23 ID:ND/sW8Kv
>>617
X1950ProをちょっとOCすればX1650XTのCF性能を上回れるんじゃないのかな
621Socket774:2007/08/21(火) 13:03:40 ID:K63pwVVG
>>618
価格を考えたら自己満足の世界だろうけど、CF(SLIだったかも)で最大1.8倍とかいう話を聞いた
ほとんど変わらないって事は無いと思いたいね
今7600GS使ってるから、それ以上のスコアが出てくれればいいんだけど

>>620
俺は低スペックのボードでがんばってる方がなんか好きなんだ
一応、1950ProをCFするのも視野に入れてるんだけど

まぁとにかくなんでもいいからCFをやってみたい、って気分
622Socket774:2007/08/21(火) 15:05:45 ID:yysWhCF3
MSIの1950ProにAccelero S1を付けたので報告
エアコン27℃に設定してあってCCC読みアイドル40℃前後、負荷45℃前後でほぼ固定
ケースは雷電でファンは鎌フロウ12cm1500RPMのとグリスがMX-2

温度の変動がやたら狭いけどどうなんだろう、何か変なのかな?
623Socket774:2007/08/21(火) 15:14:10 ID:rPAmldtJ
オンラインゲームで
画面が固まりそうになったので、

ATIドライバを7.8→7.6に変えて
マザボに付いてたオンボLANのマーベル?をBIOSで切って
マーベルのドライバも削除したら、スムージーになった。
またATIだけを疑ってごめんよ。
624Socket774:2007/08/21(火) 16:01:41 ID:E27TjMFx
俺もさっき届いたMSI RX1650XT取り付け完了
同じくエアコン設定27℃でアイドル46℃、負荷51℃
1950より温度高いみたいだが、リテールファンだし気にしないことにしよう。
625Socket774:2007/08/21(火) 16:20:54 ID:DzHNBNGA
>>317
X1650XT NativeCrossFire
X1650Pro SoftwareCrossFire
単体でもかなりの差があるが
CFは上記NCFとSCFの違いがあり性能はまったく違う
626Socket774:2007/08/21(火) 16:22:27 ID:DzHNBNGA
>>625アンカーミス
>>617へのレス
627Socket774:2007/08/21(火) 16:30:48 ID:iQ9wItXD
ゲフォ7950GT探しに行ったのに同じ位の値段だったので
サファ1950Pro256MBを2枚購入、初ラデにして初CrossFire。
16レーン+4レーンのP5B寺と8レーン+8レーンのP5W DHそれぞれに載せて試してみた。
3DMark06とゆめりあしかテストしていないけれど結構違いが出るのね。
マザボ以外全て同じパーツで
P5B寺では3DMark06が約8000、ゆめりあが約72000
P5W DHだと3DMark06が約9000、ゆめりあが約73000
P5W DHに載せることに決めてDX10が主流になるまではこれで行こうと思う。
628Socket774:2007/08/21(火) 17:02:12 ID:aXYkUaWH
>>623
それってオンボードのLANが故障してるって意味?
629Socket774:2007/08/21(火) 17:04:16 ID:U2HSDCrl
>>627
初ラデオメ&報告乙!
630Socket774:2007/08/21(火) 17:05:48 ID:DzHNBNGA
>>627マブイね〜
ナウいのは2x00シリーズCFだが
まだまだ1950でCFもまだまだイカス構成だね
631Socket774:2007/08/21(火) 17:43:30 ID:rPAmldtJ
>>628
他のビデオカードだと問題なかったから故障ではないのだろうけど
ぐぐると、オンボのマーベルは糞みたい。
スレ違いすまん。
632Socket774:2007/08/21(火) 17:46:12 ID:HtwQvre/
>>630
死語だらけ…、年齢がばれるよ。

お じ さ ん。
633Socket774:2007/08/21(火) 18:00:19 ID:nQmASwNJ
必死でマジレスするのもどうかと思うw
634Socket774:2007/08/21(火) 19:33:44 ID:wft1XdFS
>>630
ミスター死語乙
635Socket774:2007/08/21(火) 19:54:49 ID:U2HSDCrl
あえてボケのレスに全力で突っ込むのが最近流行ってるの?
636Socket774:2007/08/21(火) 20:09:28 ID:Ju9lHoPz
2400Proで痛い目にあってます・・・・
3D性能とか全く必要ないんですがX1xxxシリーズなら何買えばいいですか?
X1300系はあんまり品数無いっす。
637Socket774:2007/08/21(火) 20:19:27 ID:dXIxXKck
1xxxシリーズのローエンドだと、1050と1550ぐらいしか
最近見ないような。
638Socket774:2007/08/21(火) 20:21:47 ID:4m5n9VjA
>>632
1950という数字に愛着のある1950年生まれの2ちゃん中毒オジサンじゃったりして。(笑)
ナウイなどという死語を吐くオジサンたちが若かりし頃は、おじさんのおとを→オジン!!!
と冷やかしておったそうな。
639Socket774:2007/08/21(火) 20:43:09 ID:qcuVqAeR
ギガのヌホが2〜3年で2枚こわれたので、短い自作生活たまにはラデも入れてみっかと思って
近所の部品屋を見れども棚はヌホのオンパレード。
ひところは1600XTや1300XTがお手頃で売ってあったと思うんだけども、
地方じゃラデ1xxxの選択肢が少ないのぅ。。
640Socket774:2007/08/21(火) 20:45:57 ID:3vDokzIb
1300proです。
アイドル64℃です。
641Socket774:2007/08/21(火) 21:23:09 ID:8xJ5Q/Fc
>>622
>ファンは鎌フロウ12cm1500RPM
1500じゃやや煩いんじゃないか?
642Socket774:2007/08/21(火) 22:24:10 ID:KAkdgnMl
>>636
X1650PROは?
地方の双頭の話だが、サファのが盆に10K切ってた。
俺その店で12Kで買ったのに・・・orz

ファンそのままだと冷えないので、S2に交換したら
ファンレスでも無負荷状態で10℃程下がった。
サファ、最初からもうちょいマシなクーラー付けとけよ。
643Socket774:2007/08/21(火) 22:38:57 ID:nkEPkFGU
644Socket774:2007/08/21(火) 23:03:33 ID:UAgEYEOW
もうすぐ待ち望んだ給料日なのに
もう既に1950-512の時代が終わったような流れで悲しす・・・

無心でクロシコのRX1950PRO-E512H買うかなぁ
RGBでCRT接続だし
645Socket774:2007/08/21(火) 23:04:18 ID:uppFyN0/
完売いたしました
646Socket774:2007/08/21(火) 23:28:31 ID:FCYQVLZm
1950proってどのぐらいOC可能?
647Socket774:2007/08/21(火) 23:30:20 ID:PXyzoarN
>>646
621の796で無問題
648Socket774:2007/08/21(火) 23:44:21 ID:rwTe0Ylj
>>632
本当の若者はそれが死語かどうかもわからなそうだけどなw
649Socket774:2007/08/21(火) 23:55:57 ID:FBG3lBTw
>>607
Rainmeter等の常駐ソフトとが動いてるとウィンドウモードでFPSが
極端に低下するみたい。
常駐しているソフトがあるなら、止めて試してみては?
650Socket774:2007/08/21(火) 23:55:59 ID:6Wvi+PSU
死語が分かるのは死語の世界の人だけ
651Socket774:2007/08/22(水) 00:06:49 ID:5UuRyEW6
わっかるかな〜?
わっかんねぇだろぅなぁ・・・。
652Socket774:2007/08/22(水) 00:08:12 ID:BFJVLrX9
こりゃまった失礼しました〜っと
653Socket774:2007/08/22(水) 00:13:37 ID:Ur1cKbHT
パワカラの1650XTって需要ある?
654Socket774:2007/08/22(水) 00:27:55 ID:Wle7nx7W
>>651-652 オジンーーーーー!!!!!w

わーおー モーレツぅぅう
655Socket774:2007/08/22(水) 00:33:05 ID:TBMMROck
やっぱりオジンばっかりなんだ
近所の自作コーナーとかいくと若い人あまり見かけないし
656Socket774:2007/08/22(水) 00:34:36 ID:uBpjLGhq
で?
657Socket774:2007/08/22(水) 00:34:48 ID:77wC74aL
ネタがどんどん古くなるなw
658Socket774:2007/08/22(水) 00:35:53 ID:CSo+eh9w
おれ26才だよ
659Socket774:2007/08/22(水) 00:41:34 ID:5UuRyEW6
よぉ、たつや。会社には慣れたか?
660Socket774:2007/08/22(水) 00:50:39 ID:BCRylsDp
欲しがりません。AMDがNVIDIAに勝つまでは。
661Socket774:2007/08/22(水) 00:55:09 ID:5UuRyEW6
なにがなんでもラデオン使え
662Socket774:2007/08/22(水) 01:00:47 ID:pBUtd+wE
ヌホが食えないというのなら、アチを食えばよいではないか
663Socket774:2007/08/22(水) 01:08:05 ID:TrBVGrqo
ウホッも食えないし,アッー!!も食えない
664Socket774:2007/08/22(水) 01:08:54 ID:5UuRyEW6
RADEONならCRT使いも自信が持てます♪
665Socket774:2007/08/22(水) 01:16:19 ID:RlNPHv4b
サファイアのX1950proを衝動買いしてしまった。

グラボしか衝動買いしなかったから電源が足りない…
今日はグラボ眺めて悦にひたるだけにします。
666Socket774:2007/08/22(水) 01:20:12 ID:pBUtd+wE
今日は楽しかったかな?それじゃー最後に、オモチャへー 行こうー♪ おー
667Socket774:2007/08/22(水) 01:32:06 ID:XKzMEw5h
なんか無理に古いフレーズ書き込んでないか?ゲバゲバ
668Socket774:2007/08/22(水) 01:38:19 ID:IhNlROwh
おまんら許さんぜよ
669Socket774:2007/08/22(水) 01:39:50 ID:x5kTqLHE
俺27
670Socket774:2007/08/22(水) 02:05:00 ID:CNDaK7UB
じゃあ私はノンフィクションの20の問題でおながいします
671Socket774:2007/08/22(水) 02:11:50 ID:RlNPHv4b
ノンセクションだろうが
672Socket774:2007/08/22(水) 02:35:01 ID:g+Dl5znQ
>>665
電源容量どれぐらい?
673Socket774:2007/08/22(水) 02:35:10 ID:CNDaK7UB
アッー!! …前田のクラッカー

セとフィを間違えるなんて、私もなんちゅうか・本厨か ガクッ
674Socket774:2007/08/22(水) 03:33:51 ID:zFlPrAB4
>>673
さぁ行くんだ。その顔を上げて。新しいラデに心を洗おう。
675Socket774:2007/08/22(水) 03:53:53 ID:OazbmOHj
古いゆめりあは置いていけ
676Socket774:2007/08/22(水) 04:47:02 ID:PwHA4R0o
>>665
俺だ俺がいる
特価を狙ってた癖に何故か昨日に限って衝動買いしてしまった
677Socket774:2007/08/22(水) 04:54:46 ID:5UuRyEW6
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ >>673は、まだむヤ〜ン!て
|       (__人__)    |   言って欲しかったんじゃないか?
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    だまれ ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
678674:2007/08/22(水) 05:03:55 ID:OazbmOHj
うむ。加味サンチンすべきだったところを、
たまたまの思いきでたまたまごめん。たまご麺。
679Socket774:2007/08/22(水) 05:20:07 ID:5UuRyEW6
うむ。ドンマイ精神でがんばんべ〜!
680Socket774:2007/08/22(水) 05:20:41 ID:CD/shtaV
>>678
ぎゅっと加味しめてごらん。ラデオンの暖かいコアが
おPCの中に染み通るよ。
681Socket774:2007/08/22(水) 05:29:37 ID:UUThbLyQ
うち大阪やのうて地方やから、下火セールのンホ6200か双頭の統一価格しかないねん。
でもラデオに決めた。ラデオに決めた。か・た・ばん・は・1・6・0・0
682Socket774:2007/08/22(水) 05:42:48 ID:5UuRyEW6
そろそろヤバいので、

 普通のラデ厨に戻りますっ!
683Socket774:2007/08/22(水) 05:46:32 ID:hEEo2983
机、本箱、掃除したてのケースの中は
グラボの色が底だけ若いわーっ♪
684Socket774:2007/08/22(水) 06:40:09 ID:VGRrmpJB
ラデオン奥様インタビュー
「んーやっぱりラデオンは発色がなめらかですねー」
685Socket774:2007/08/22(水) 06:48:08 ID:MT26qFWj
「この真ッ黒な描画エラーを全温度アチーがどんな温度でも
きれいにするのをホットフィクスでお見せするためです。ではどうぞ。」
686665:2007/08/22(水) 08:25:51 ID:RlNPHv4b
>>672
遅レスだがmyPCの電源は380Wです。
HDD3台ぶらさげてママンの真ん中には元気にプレスコが発熱してる。

グラボと電源買う前にCPUとママン買えばよかった気もするが後悔してない。
それじゃ今日も朝ごはん食べて仕事行って帰りに電源買ってくる。

朝ごはんいただきマンモス
687Socket774:2007/08/22(水) 11:12:31 ID:OaB5p5PI
>>686
なんか昭和の香りがするレスですねw
688Socket774:2007/08/22(水) 11:50:38 ID:g+Dl5znQ
>>686
プレスコ+HDD3台+X1950Proだと電源380Wで足りないわけか。
thx参考になったよ
689Socket774:2007/08/22(水) 12:54:55 ID:MzSI/y1K
しまった。
注文してから思い出したけど買ったところが納期まで時間かかるところだった。(クレバ○ー)

納期の早いところはすごく早いのに遅いところはありえないぐらい遅い。
なんだろこの差。

早い店だったら今頃届いてたのに〜
即納が基準にならんかなこの業界。
690Socket774:2007/08/22(水) 13:20:10 ID:LcEoDQC9
>>688
CPUがコロリンだったら、300Wでも動くw
691Socket774:2007/08/22(水) 14:33:31 ID:QVtjIoRd
たった今 X1950 PCI-E 512MB DUAL 買ってしまった
2万円ぴったりってどう?
692Socket774:2007/08/22(水) 14:51:53 ID:TrBVGrqo
安いなおい
693Socket774:2007/08/22(水) 15:12:31 ID:MzSI/y1K
>>691
どこだよw
694Socket774:2007/08/22(水) 15:20:57 ID:MzSI/y1K
たぶんソフマップの中古かな?
もう売り切れてた。
中古でも2万は安いな。
俺、1950PRO512MB 2万3千円を今日金払って明後日届くのに・・・。
695Socket774:2007/08/22(水) 15:25:05 ID:QVtjIoRd
>>693
まさに>>694の通り
売り切れはおれのせいだねw

最初2万ちょいでSingle予約してたけどこれに乗り換えた
電話して聞いてみたけど全然いけるらしいし中古でも安さに負けた
696Socket774:2007/08/22(水) 15:41:09 ID:4XJhk1SN
>691が買ったのはどっちだろう?
X1950 PRO 512M GDDR3 PCI-E DUAL(普通の1950pro512)
Radeon Dual X1950 PRO 1GB GDDR3 PCI-E Dual DVI(でかいやつ)
697Socket774:2007/08/22(水) 15:42:31 ID:uts9Sbkz
クレバリーでサファのX1950Pro512MBバルク品買った。
税込みで2マソちょいだた。
innoの7900GS512MBと迷ったが、2千円安かったのでX1950Pro選んだ。
後悔はない。
698Socket774:2007/08/22(水) 16:03:31 ID:c/wnyAv2
>>696
>Radeon Dual X1950 PRO 1GB GDDR3 PCI-E Dual DVI(でかいやつ)

こんな高価なレアものが2マン円で買えてたら神
699Socket774:2007/08/22(水) 16:35:11 ID:MzSI/y1K
>>698
むしろ二万って本当に大丈夫なのか?w
多少僻みもあるけどw
700Socket774:2007/08/22(水) 17:11:14 ID:ju7/KL8b
そんなキワモノ安くても要らんわ
701Socket774:2007/08/22(水) 17:42:20 ID:BLu6MZDj
>>695
全然いけるらしい、って…
悪い意味でフラグ立ってそうで怖いな。
良品くるといいね。
702Socket774:2007/08/22(水) 18:38:23 ID:+WmHNZeO
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070512/etc_sapphire.html
>>691
これが2万円!?
めちゃ良い買い物だなぁー。
良品が届くといいね。
703Socket774:2007/08/22(水) 18:40:47 ID:66af9sq5
買ったはいいけどケースに入らないっていうオチを期待してるんだけどw
704Socket774:2007/08/22(水) 19:08:57 ID:MoA0l2jB
>>700
関西国の言葉は汚いな
705Socket774:2007/08/22(水) 19:19:56 ID:ngOSgvUi
関東国の言葉はきれいでも人の中身は汚いんだな
706Socket774:2007/08/22(水) 19:23:41 ID:kuGWGGxD
言葉きれいか?
707Socket774:2007/08/22(水) 19:27:48 ID:c/wnyAv2
群馬、栃木、埼玉あたりも関東国かな
708Socket774:2007/08/22(水) 19:34:01 ID:NaENyVts
>>702
512MBってみえんのか
709Socket774:2007/08/22(水) 19:39:33 ID:zHjdmi/E
>>708
片肺512MBって事じゃまいか?
1950PRO DUALで片肺256MB 両方で512MBってあったの?
710Socket774:2007/08/22(水) 21:42:55 ID:R3jEazAS
安売り報告まだー
来週上京するから教えて
711Socket774:2007/08/22(水) 23:00:47 ID:x5kTqLHE
品薄で高騰(・∀・)
712Socket774:2007/08/22(水) 23:05:20 ID:lj9cdZ8P
福岡の双頭にMSI1950pro/512 17980で何本かあったよ。
713Socket774:2007/08/22(水) 23:38:06 ID:YoW0u2O2
powercolorの1950pro512MBが届いた

室温29度
アイドル49度
タワシシバキ後(30分程)70度

なかなか静かでいい買い物したなぁ

扇笊には残念ながら犠牲になってもらったけど
714Socket774:2007/08/23(木) 01:16:50 ID:pFbxYi5u
X1800XTもらた
初RADEONです
715Socket774:2007/08/23(木) 01:51:29 ID:fKRCdTNE
大阪の双頭は今週末MSI1950pro/512 16980で放出?
716Socket774:2007/08/23(木) 01:51:35 ID:Dg1BfQ5T
CCCって何?
ググッたが、なんか汎用過ぎて・・・(´・ω・`)
コレ入れないと、明るさとかそう言う設定が出来ないの?
設定で必要=入れなきゃ逝けないツールって事?
717Socket774:2007/08/23(木) 02:28:09 ID:cJuphVqe
>>716
ココナッツボーイズ ATI でぐぐると絞れるよ
718Socket774:2007/08/23(木) 02:37:34 ID:OQxQFUb9
>>717
それはC-C-Bな。リュウ君がボーカルのやつ。
719Socket774:2007/08/23(木) 02:48:50 ID:Z1w/maKe
>>718
じゃ、ちっさいカメラですよ
720Socket774:2007/08/23(木) 02:51:25 ID:n13zcayV
それCCDやんけ!
721Socket774:2007/08/23(木) 03:04:53 ID:Z1w/maKe
>>720
じゃ…岩に落書きをしたグループ?
722Socket774:2007/08/23(木) 03:51:15 ID:FUzTdchz
さすがにAAAは無理がある
723665:2007/08/23(木) 04:26:32 ID:iz4WDUwh
ついにねんがんのX1950をぞうせつしたぞ!

電源買ってきてついに増設できた。
ちなみに電源はSeaSonicS12の550W、ぶっちゃけ電源の方が高かったw
6pinの補助電源がHDDに干渉してちょっと難儀したが無事ドライバインストールまで完了!
以上チラシ裏でした。

それじゃこれからX1950PROでフィーバーしてくる!
724Socket774:2007/08/23(木) 04:32:03 ID:J/b3Kdsw
これが665最後の言葉だった。。。
725Socket774:2007/08/23(木) 04:44:39 ID:SaBmTcf7
なむなむ(-人-)
726Socket774:2007/08/23(木) 04:44:57 ID:OQxQFUb9
さあもう一枚買ってCrossFireだ
727Socket774:2007/08/23(木) 05:06:58 ID:n13zcayV
増設したんだからもう2枚あるんじゃ?
728Socket774:2007/08/23(木) 07:24:13 ID:tpLMLwqo
>>フィーバー
729Socket774:2007/08/23(木) 11:32:25 ID:tOmcQKP4
オサーンの巣窟だなw
730Socket774:2007/08/23(木) 12:30:00 ID:aLugvZcl
550WならCrossFireしても余裕じゃね
731Socket774:2007/08/23(木) 12:41:44 ID:zooVyGmM
そりゃあ、驚き桃の木山椒の木だな
732Socket774:2007/08/23(木) 12:44:59 ID:dTiC+3+e
MSI X1950 Pro 512MB
相当数出回ってるハズなのに通販どころかオクにもない
733Socket774:2007/08/23(木) 13:00:18 ID:cqR7kk4h
>>732
>通販
アロシステムご用達モデルなんではw
最も各地工房で買えた報告がこのスレに何度も上ってたし
某店から流れたものだったのかもしれないし
こんだけ出てればもう「ない」とはいえないでしょ

>オク
まあ転バイヤーの目に留まらなかっただけでしょうね
734Socket774:2007/08/23(木) 13:54:37 ID:7ctuvsTy
と言うか、転売ヤーが動く前にスレ住人に買い占められた。

あとネット販売が少なかったのが大きい。
735Socket774:2007/08/23(木) 13:56:55 ID:tOmcQKP4
転売ヤーはニートだからネット通販じゃないと仕入れ出来ないとw
736Socket774:2007/08/23(木) 15:08:53 ID:cYFUeqTE
オクは幾つか出てた、18000円ぐらいで落札されてた
16000円位までは入札してみたけど、送料考えるとそれ以上は入れる気にならなかった
737Socket774:2007/08/23(木) 15:25:50 ID:Ch2wLmV+
MSIの1950PROなら、17800円でTSUKUMOにも売っていたよ。
大須のアメ横ビルの店舗で、その値段で10日ほど前に買った。
738Socket774:2007/08/23(木) 17:10:02 ID:JFybigYL
MSIのは安いんだけど。2スロット使うのでパス。
739Socket774:2007/08/23(木) 17:47:14 ID:gVhceyaq
初めてビデオカード買ったよ
1950pro512MB なんだけど、補助電源ケーブルが二股になってて、
HDDにも接続してくんろってなことが書いてあるんだけど、
HDDに4ピンのさすところないんだけど・・・。
これってHDDにも挿さないとダメ?初心者で申し訳ない。
740Socket774:2007/08/23(木) 17:54:58 ID:buGDZi/r
>739
おまえに1950proは早すぎた。
売り払って1600でも買え。
741665:2007/08/23(木) 17:59:31 ID:iz4WDUwh
>>739
挿さなくていい。
二股になってるピンは6pin補助電源がない電源で使う場合に4pinを6pinに変換するケーブルだ。
電源に6pinがあれば無視しておk


それはそうと使った感想。
タイムリープベンチでマブいギャルにゴーゴーなんぞ踊らせてみた。
モニタにあわせた1024*768解像度で高負荷な設定でも40前後はでる。
カクカクしないダンスが見れてなかなかよし。
動画の色も綺麗になった気がする。
742739:2007/08/23(木) 19:55:53 ID:f9H4GMs2
>>741
ありがとう!!

喜んで接続したものの、電源を入れても爆音をたてるだけでディスプレイは無反応。。
どうも電源がたりないぽ・・・。電源スレいってきまつ。

>>740
ほんとそうかも・・w
743Socket774:2007/08/23(木) 20:01:10 ID:TDV8JBJc
転売ヤーはただ単に利益率が低いから興味ねーんだよ。
約16000円で購入してもオクの落札価格の相場は
MSIの1950PRO512MBで17000円ちょい。

落札手数料を引かれたら儲けまったくない。

銀河の7900GS、SPHでも儲けは2000円程度だよ。
744Socket774:2007/08/23(木) 20:02:35 ID:edEobenA
>>737
thx!買ってきた
ラス1だったかも。とりあえず陳列棚には在庫無かった

あとは中古クロシコ7950GTの512MBが21000円だったのがちょっと目を引いた
745Socket774:2007/08/23(木) 22:12:37 ID:uauyO/yU
>>741
フィーバーの次はマブいギャルにゴーゴー
>>665本人そのものがタイムリープw
746Socket774:2007/08/23(木) 22:30:16 ID:6ZhSvlc5
1950PROは販売がこれからも続くということだから、
待っていれば近いうちに15000円で買えるはず!
747Socket774:2007/08/23(木) 23:03:15 ID:TagadZjl
>>746
どこからの情報?
748Socket774:2007/08/23(木) 23:50:48 ID:SaBmTcf7
>>745
どこからの情報?
749Socket774:2007/08/24(金) 01:02:51 ID:8nujo9AL
タイムリープって、ラブデスの制作者が作ってんのか・・・
相変わらず重たいもん作るのが好きだな。
こんな思いのは久々だ。
4xxxシリーズくらい出るまでダメ棚こりゃ。(´・ω・`)
750Socket774:2007/08/24(金) 01:48:37 ID:VRFki6TK
どこが重いんだ?
X1950Proならサクサクだぞ
751Socket774:2007/08/24(金) 01:59:39 ID:Li89mG7y
>>749
そうなの?
らぶデス2と混同してない?
752Socket774:2007/08/24(金) 02:06:01 ID:98D9GbMK
シャイニングフォースイクサでセガに就職したのかと思ってた
753Socket774:2007/08/24(金) 02:20:43 ID:3NdvNZRN
特価MSI1950PROでもサクサクだな
そこまで遅いってのなら自分のPCスペックとベンチ設定晒してみたら?
754Socket774:2007/08/24(金) 02:22:54 ID:98D9GbMK
HDRが味噌だよね
俺はあのオプション嫌いだから問題ないけど
755Socket774:2007/08/24(金) 03:39:09 ID:/f+eiaXf
特価MSI1950PROがまた出てくることを期待して寝る
756Socket774:2007/08/24(金) 08:08:50 ID:h8MTO+9p
ATI-OEM X1900XT512MB 19800円
これって安いのだろうか
757Socket774:2007/08/24(金) 08:10:42 ID:1qyYPxsb
今、ラブデス2を動かすためにPCの買い換えが盛んで業界の成長率を底上げしているらしいぞ。
758Socket774:2007/08/24(金) 08:21:20 ID:/f+eiaXf
>>756
詳しく
759Socket774:2007/08/24(金) 10:16:02 ID:mJMXgDXH
MSI 1950pro 512
CFとかしないからママンはK9N Neo-F V3とかでいいよね(´・ω・`)
760Socket774:2007/08/24(金) 10:22:41 ID:f0Eitbxy
いいんじゃない
761Socket774:2007/08/24(金) 11:13:33 ID:4Ft3knq6
Pen4 3,00 HT
2GMEM
X800XTPE
1280*1024
電源350w

にx1950pro乗っけたいだけど、電源やばい?いけるよね?

「残念だが、ギリギリいける」
と言ってくれ!頼む!
762Socket774:2007/08/24(金) 11:21:21 ID:uY/JKHC8
763Socket774:2007/08/24(金) 11:22:34 ID:mJMXgDXH
7TEAMの580にしてヨカタ
764Socket774:2007/08/24(金) 11:44:50 ID:KIsdAv9x
P4+PTEだと、350Wあたりが際どい線だったと思ったよ。
12Aが多いDELLの純正電源でHDD+3台あたりで危険域。
765Socket774:2007/08/24(金) 12:04:03 ID:l8KBSzZl
>>761
ベンチは回さず、ネトゲもXGAで遊ぶ程度ならいいんじゃない?
766Socket774:2007/08/24(金) 12:52:52 ID:4Ft3knq6
>>際どい線
なんという魅力的な言葉

おk買ってくる

と思ったが、外排でいいファン付ないなHISぐらいか
MSIはなんかちゃっちいし

SAPPHIRE買って、様子見でZAV化するよ

dd
767Socket774:2007/08/24(金) 12:55:32 ID:riRLNjpy
最初から笊が付いてるSapphireのを買えばいい
768Socket774:2007/08/24(金) 12:56:03 ID:uY/JKHC8
MSIのX1950 Pro 512MBだとVistaの(Aeroではないほうの)スコアはOCなしで5.8になってる
769Socket774:2007/08/24(金) 13:22:10 ID:SB5vcpGc
>>768
俺も一緒。5.8
アエロの方は5.9だね。

俺のCPUが一番ショボイw
3.8
770Socket774:2007/08/24(金) 14:00:37 ID:W7dKjyfN
conecoのサファULTIMATE X1650XT、ユーザーズが安いけど完売だから、在庫ないか聞いてみた。
返答は、既に生産終了で取扱ベンダーにも在庫無く再入荷しないって。
ついでにサファX1950Pro 512MBのセールはしないか聞いたら、やっぱしないって。
あーもうゲフォに浮気しちゃうぞー!
771Socket774:2007/08/24(金) 14:44:27 ID:zK3U2+p0
どうぞどうぞ
772Socket774:2007/08/24(金) 15:00:15 ID:9HnZzmjS
へへっ……
洋ゲーやらないし、今までX1050でなんの不満もなかったのに……
うっかりタイムリープベンチなんて落としちまったもんだから、
勢いでSapphire Radeon X1950Pro 512MBをポチってしまったぜ……

773Socket774:2007/08/24(金) 15:16:39 ID:f0Eitbxy
あー何か追うかな
774Socket774:2007/08/24(金) 16:26:12 ID:/f+eiaXf
1950XTの消費電力詳しく
775Socket774:2007/08/24(金) 16:31:27 ID:uY/JKHC8
776Socket774:2007/08/24(金) 16:44:06 ID:qaIRMLxF
カード単体の大体の消費電力はレビュー記事で
SLi,CrossFire時のシステム全体の消費電力からシングルカード時のシステム全体の消費電力を引けば出てくる。
777Socket774:2007/08/24(金) 17:12:40 ID:PP72IfKg
>>772
Steam で half-Life2 あたりを買へ。安いし X1950Pro の性能も発揮できるぞ
778Socket774:2007/08/24(金) 17:27:59 ID:R1kzYnoe
>773
2匹のウサギをキボンヌ。
779Socket774:2007/08/24(金) 17:55:33 ID:fVfaOwRO
サファの1950Pro512Mを買って
換装後タイムリープ走らせたらヌルヌル動くものの
CPUがネックになってるようで32以上にならねぇ・・・
PenDCとママン格安コースでも狙うかな
780Socket774:2007/08/24(金) 17:57:39 ID:f0Eitbxy
>>778
ヽ(`Д´)ノウワァァン
781739:2007/08/24(金) 18:14:57 ID:GITixvOU
電源買ってきたけどディスプレイが真っ黒だzzzzzzzz。
orz

相性?初期不良? 何より経験不足なのかな。出直してくるよ
782Socket774:2007/08/24(金) 18:25:11 ID:uY/JKHC8
>>781
補助コネクタの二股に分かれた4Pin*2にそれぞれ4Pin電源を接続すればいいだけだよ
>>739
>HDDにも接続してくんろってなことが書いてあるんだけど
はIDEタイプHDDで使うような4Pin電源を二股に分かれた各端子に接続するという意味
783Socket774:2007/08/24(金) 18:27:26 ID:uY/JKHC8
>>781
電源にあらかじめ補助電源用プラグがあるなら
それをそのままビデオカードの補助電源端子に繋げばOK

784Socket774:2007/08/24(金) 18:38:29 ID:H40OAl9U
>>781
大きな書店に自作雑誌の増刊号(青紫色)が600円くらいで売ってあるから
それ買ってみろ
785Socket774:2007/08/24(金) 18:49:43 ID:2CXhLQ1o
>>781
俺も週末1950proで初自作なんだ
お前も頑張れ!超頑張れ!!
786Socket774:2007/08/24(金) 19:14:55 ID:iUC7Z6Ss
全部のパーツ外して、落ち着いて最初から1つ1つ
意味を考えながら組み付けてみろ。
どのパーツにも信号線用と電源用のケーブルや端子しかない。
787Socket774:2007/08/24(金) 19:25:02 ID:nofkQBxf
僕とあの子の間には赤い糸が
788Socket774:2007/08/24(金) 19:34:54 ID:iUC7Z6Ss
ざんねんそれは送迎用の信号線だ
789Socket774:2007/08/24(金) 19:41:41 ID:mJMXgDXH
ゲフォは「補助刺さってネーヨ」って出るが
ラデは何にもでないんだっけ


だがそれがいい
790Socket774:2007/08/24(金) 19:43:48 ID:f0Eitbxy
radehauturanaidake
791Socket774:2007/08/24(金) 19:57:36 ID:WudIu2wh
なんかさラデ使っていると選ばれた民って感じがするよね。
792Socket774:2007/08/24(金) 20:04:44 ID:WzvuAoWg
うむ ヴェルタースオリジナルみたいな
793Socket774:2007/08/24(金) 20:04:52 ID:aSJYyTdg
half-life2買おっと
初FPSだわ
Audigy2ZSも活きるかな??
794Socket774:2007/08/24(金) 20:07:11 ID:H40OAl9U
初FPSはMarathonだったなあ
795Socket774:2007/08/24(金) 20:08:48 ID:98D9GbMK
補助電源刺す位置はもうちょい考えろよっていつも思う
796Socket774:2007/08/24(金) 20:11:45 ID:zv7A+oOS
初FPSはゴールデンアイ
797Socket774:2007/08/24(金) 20:16:07 ID:kiliiOnE
新宿淀で1950Pro256MBが13530で売ってた。
速攻ポイント使ってタダでGET!

これで3枚目だ…orz
798Socket774:2007/08/24(金) 20:20:30 ID:f0Eitbxy
>>797
おめ

3枚目って、1950Proがw
799Socket774:2007/08/24(金) 20:39:08 ID:HDyYinTq
7.6にCP版が無いので嫌がらせなん?
800Socket774:2007/08/24(金) 20:39:11 ID:HTEibtOX
1950proってHDR掛けたままAAは出来ないの?
オブリビオンでやろうとすると使えないって言われる。

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 512MB)
ドライバはrad_w2kxp_omega_38360です。
801Socket774:2007/08/24(金) 20:40:26 ID:f0Eitbxy
あれ?よく知らないけどHDR&AA同時不可ってゲフォ7000系の話じゃなかったの?
802Socket774:2007/08/24(金) 20:44:17 ID:H40OAl9U
>>800
GFからOSクリーンインストールなしでPro512に換装したら
HDR+AA出来なかったよ
クリーンインストール後は両立できた
803Socket774:2007/08/24(金) 20:57:25 ID:HTEibtOX
>>802
まじか!
おれも乗り換え組。

OSインストール以外で何とかできないかな?
ドライバ入れるだけでもゲフォとラデのドライバが足引っ張り合ってしんどかったってのに・・・
804Socket774:2007/08/24(金) 20:57:38 ID:ikP6NIUz
>>800
俺の場合
AA×4だといけたり×6だとダメだったり
解像度によっては上下したりする。
805Socket774:2007/08/24(金) 21:04:56 ID:H40OAl9U
>>803
最初面倒くさくて上書きインストールしてさ、両立は出来たけど
WindowsUpDateがバグって不可能になったりとOSに不具合が
沢山出た
806739:2007/08/24(金) 21:14:01 ID:7XYdJuvZ
>>782
うん、電源から伸びてる6ピンコネクタさしてる

>>784
持ってるw

>>785
ありがとう(`・ω・´)がんがる


何度試しても画面が真っ黒なままだぜ・・!
ほかに試したほうがいいことって?
店に持っていく?
分解しては元に戻しーの、元に戻しては分解しーの、自作ってたいへんだなあ
807Socket774:2007/08/24(金) 21:19:01 ID:ycgnII8K
>>806
モニターのコンセントつないでるか?
808Socket774:2007/08/24(金) 21:19:34 ID:60qHYNhu
最後の手段としては、
マザボのBIOSアップかなあ・・・。
マザボが何なのか解らんから
進めるべきか解らんが・・・。
BIOSアップは、解っているとは思うけど
自己責任な。
失敗したら、最悪マザボはお亡くなりになるから。
809Socket774:2007/08/24(金) 21:21:18 ID:H40OAl9U
4ピンをマザーに挿し忘れてるとかは?
てか起動失敗のビープ音しないのかな
810739:2007/08/24(金) 21:28:36 ID:7XYdJuvZ
>>807
もちろんw

>>808
メーカー製だからわかんない。仕様にはSiS761GX / SiS965Lってあったけど、これ?

>>809
4ピンも挿してる。ビープ音はしないけど、ぐおんぐおん爆音をたてるw
811Socket774:2007/08/24(金) 21:29:21 ID:uY/JKHC8
>>806
電源入れるとブザーからどんな音出る?
DVIなら違うDVI端子に繋げてみたらどうなる?

>>808
>>739は画面に何も映らないから(ry…
812Socket774:2007/08/24(金) 21:56:04 ID:InHaX9f+
>>761
【CPU】X2 5600+
【ママン】TA690G
【メモリ】PC6400 1Gx2
【VGA】MSI1950pro
【LAN】INTEL Pro1000/MT
【電源】CorePower500W
S-ATA1台、IDE1台、8cmFANx3+峰で稼動中


今の所は問題無し
813Socket774:2007/08/24(金) 22:13:26 ID:WzvuAoWg
そら問題ないだろwwww
814Socket774:2007/08/24(金) 22:15:26 ID:HTEibtOX
800だけどHDRとAAを夢見て今からOS再インストしてくるわ。

明日休みでよかったわ
815Socket774:2007/08/24(金) 22:23:43 ID:C26TIEK+
>>800
まさかとは思うけども,Oblivionの設定画面からHDRとAAをかけようとしていないよね?
ゲームの仕様として両者は排他だから,双方にチェックはつけられないよ。
ゲームの設定はHDR・nonAAにして,CCCなりドライバの設定で強制AAにする。
Oblivion的にはFAQなので当然やっとるわボケって事ならすまぬ。
816Socket774:2007/08/24(金) 22:27:19 ID:f0Eitbxy
自作じゃなさそうだから何かアレだけど・・・
空気嫁ない暇な俺がカキコ

失敗しても自爆してね責任取る気はないからね
出来れば説明書の該当するところをよく読んでね

>>810
1.電源オフ
2.1950proに刺さってるモニタのケーブルを抜く
3.オンボードのほうにモニタのケーブルを挿す
4.電源オン
5.delキーとかを連打してBIOSの画面に入る
6.PCI/Plug and Play Setup pageとかいうところをenter
7.Primary Graphics Adapterをenter
8.PCI Express Cardをenter
9.escキーで戻る
10.F10で設定を保存
11.もしここでBIOSが終了したら再起動がかかるのでまたdelキーとカ押して
 BIOS画面に入る
12.電源オフ
13.モニタケーブルをオンボードのほうから抜く
14.1950Proの方にモニタケーブルを挿す
15.電源オン
16.!ヽ(゚∀゚)ノ
817Socket774:2007/08/24(金) 22:51:41 ID:VAOjQnYU
>>810
それたぶん初期不良だと思う
自分もサファの1950Pro256M使ってていきなり画面が真っ黒になったから
持ってたPCIのビデオカード挿したら普通に映った経験がある。
もしもの時にオクで安いPCIのビデオカードを買っとけば便利だよ
818Socket774:2007/08/24(金) 23:13:00 ID:yXT8sFq1
ゲロゲロhalf-life2で酔いますた
819Socket774:2007/08/24(金) 23:25:35 ID:8nujo9AL
>>772
やっぱりX1050でタイムリープはキツイのかのう?(´・ω・`)
820Socket774:2007/08/24(金) 23:28:43 ID:HDyYinTq
1050どころか1600XTでもフルボッコだよ
ミドル以下は諦めろ
821Socket774:2007/08/24(金) 23:30:09 ID:WzvuAoWg
1300のウインドウモードで3fpsも出るからきっと1050もなんとかいける
822Socket774:2007/08/25(土) 02:11:16 ID:cqzL48RL
>>814
俺もげふぉから1950への換装だけどそのままHDR+AAできたぞ。
もちろんWikiは見てるだろうけど念のために
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9#vgaati
823Socket774:2007/08/25(土) 03:09:40 ID:9Uy+4KR/
サファのX1950Pro 512MBにTMG AT1付けてたけど、PCの位置が耳に近いんでちょっとうるさく感じた
だもんでAccelero S1に取り替えて見た
ケースはP180、排気ファンは緩め、VGAの上と下のスロットカバーを開けてある
以前、無風のファンレスにして電源部分が死んだ人がいたので、補助電源周辺に8cmファンを追加
気温34℃でアイドル47℃、ゆめりあベンチ30分位回しっぱなしで59℃。(ATI Tray Tools読み)
温度的にはTMG AT1とあまり変らないけど、騒音がほぼ無くなったので満足してる
824Socket774:2007/08/25(土) 03:52:06 ID:mTevIhhG
初めてのラデに
なんとなくこれポチッた
このスレ的に評価はどうなんでしょうか?
HIS X1650Pro iSilence II Dual DL-DVI 256MB GDDR3 PCIe \9980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782857928/
825Socket774:2007/08/25(土) 04:03:58 ID:wU9rZPqe
不具合が無くて、自分の用途で問題なく使えるのなら
それでいいんじゃないかな
個人的には安っと思った
826Socket774:2007/08/25(土) 08:25:38 ID:/Jgjgc53
コンデンサを見て凹め
827Socket774:2007/08/25(土) 12:07:31 ID:YvYCLAbd
AGPの新品X1650XTが\13000、サファX1950PRO512MBが\23000…


どっちにしようか迷うな
こんな事なら笊付AGPX1950PRO512MB\19980買っときゃ良かった
828Socket774:2007/08/25(土) 13:21:19 ID:AybnZELf
そんな金があるならAGPをまず卒業しろよ。
829Socket774:2007/08/25(土) 14:31:55 ID:8GYyw0kX
X1650XTが\13000は明らかに安いな
830Socket774:2007/08/25(土) 15:14:19 ID:R5TltcpD
SAPPHIRE X1650XT 256M DDR3、これ評判悪かったりする?
買おうかどうか迷っている。温度と、ファンがうるさいかどうか知りたいです。
831Socket774:2007/08/25(土) 15:16:00 ID:vI8PvOb2

PowerColor AS-X1650XT 256MB AGP
9,980 円
AGP 8x / RADEON X1650 XT / DDR3 256MB
832Socket774:2007/08/25(土) 15:27:02 ID:QoCxe8t3
>>831
mjdk
明日、秋葉行くからそれまで残ってますように・・・
9600XTからの換装なんだが、買っていいよね?
833Socket774:2007/08/25(土) 15:36:46 ID:8GYyw0kX
>9600XTからの換装

3DMark05&06が普通に動くようになって感動すると思われ。
834Socket774:2007/08/25(土) 15:56:05 ID:X2PU09sv
X1950Pro Ultimate 256MBって結局メモリは1400MHzなのな…orz
835Socket774:2007/08/25(土) 16:34:54 ID:JlY6m9Vg
blessのそれ完全に処分にはしってるな。
先週まで12980円で特価で出してたやつだろ。
836Socket774:2007/08/25(土) 17:22:11 ID:WGRLYyfq
>>834
いや1600MHzだよ。
逆に普通のサファX1950Pro 256MBのメモリが1600MHzで動くやつを
1400MHzで動かしてるがね。

最近のは知らんけど
837Socket774:2007/08/25(土) 17:22:27 ID:EDcZChk7
週末なのに1950情報全く出なくなったな・・・・
価格com眺めて売れ残り買うしかもう無いかorz
838Socket774:2007/08/25(土) 18:18:29 ID:mTevIhhG
これってASKの商品一覧にないけど本当にGDDR3 512MBなのかな?
SAPPHIRE RADEON X1650PRO/512MB(バルク)税込:10,468円
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2061212083272
839Socket774:2007/08/25(土) 18:27:56 ID:EDcZChk7
Sappgire X1950Pro 512 BOX ポチってしまったぜ・・・・
AT1買わないでしばらく様子見るかぁ
840Socket774:2007/08/25(土) 18:31:17 ID:Z1Hs4/qO
>>839
後期型しか知らないが、クーラーは結構静かだよ
温度は、特に空調問題無いケースで、室温25℃で55℃(アイドル)→75℃(シバキ)くらい
841Socket774:2007/08/25(土) 18:48:05 ID:EDcZChk7
>>840
空調は、5600+リテールクーラーでアイドル32〜3度
通常使用時でもほぼ40度未満だから問題は無いと思う

今付いてるのがX1600XTで、Catalyst開いてもドコにも温度出ないのが痛いな
事前に温度くらいはメモっときたかったんだが・・・
842Socket774:2007/08/25(土) 18:51:09 ID:8GYyw0kX
Over Driveに現在温度は出るよ。
843Socket774:2007/08/25(土) 18:57:56 ID:5NZCsri6
出るのと出ないのがある
サファX1600XTは出ない
844772:2007/08/25(土) 19:06:01 ID:x1hNv59v
>やっぱりX1050でタイムリープはキツイのかのう?(´・ω・`)
ウチはPen4 2.4C メモリ1G X1050ロープロ低クロック版で、800x600、特殊効果全落としの
AAx2でFPS30に届かないぐらい。本編も特殊効果間引いたら「動くことは動く」レベルかと。

さて、先日ポチったサファの1950Pro512Mが届いたので、変態マザー+PenDC E2140に
余りもの流用で組んだマシンに刺してみた。
が、窓標準ドライバでは通るのに、ATIのドライバ入れた後の再起動で固まる。
セーフモードも立ち上がらず、いろいろ試した末、結局クリーンインスコでやっと認識して
くれましたとさ。やっぱグラボ交換には再セットアップの覚悟がいるねぇ。

とりあえずタイムリープベンチを走らせる。ちなみにパソのメモリはDDR333の256x2
1280x960、特殊効果全チェック、夕方逆光紙ふぶきで、FPS35。キモいぐらい画面きれいだわ。
クリンインスコ前にOCしてたCPUを定格に戻してるし、変態マザーはチップセットの関係で
PCI-Eがx4でしか動作しない。さらに貧弱メモリでこの数字だからな……
けっこう感動。二万ちょいはいい買い物でした。
845Socket774:2007/08/25(土) 19:32:06 ID:n6iLy+uc
ついさっきサファの1950Pro512MB(バルク)をポチった
これで3枚目・・・
846Socket774:2007/08/25(土) 19:37:39 ID:mESL2hzD
何枚買うんだよw
847Socket774:2007/08/25(土) 19:46:36 ID:XnSpO7PP
早くAGPから抜け出したい
848Socket774:2007/08/25(土) 20:13:38 ID:n6iLy+uc
>>846
ゲームメインで使ってるPCで1950ProでCrossFireしてるのよね(やってみたかった)
で、動画やネットをメインにしてるPCには1650XT
TMG AT1が1つ余ってるもんで、1950Proにしようかなぁとw

保守用とかいってまた買いそうな気がしないでもないw
849Socket774:2007/08/25(土) 20:25:05 ID:xkqksReq
さっきBLESSでAGP 1650XT 9,980円のやつポチったぜ。
代引きと送料で11,345円になったけど、XTだし安いよな?



な?(´・ω・`)
850Socket774:2007/08/25(土) 20:30:16 ID:EOJeajJD
自分で納得したから買ったんじゃねーの?
特価1950PRO買ったしそんなゴミ俺はいらんけど。
851Socket774:2007/08/25(土) 20:30:48 ID:Di1EE0XD
あと5000円足して1950proがましじゃね?
852Socket774:2007/08/25(土) 20:36:57 ID:xkqksReq
AGPの1950proで15,000円なんてあんの?
だったらそっちのがよかった鴨。orz
853Socket774:2007/08/25(土) 20:39:05 ID:b5ZkwoZP
サファイアのX1650Pro PCI-E DualDVI買ってきた。
限定だったけど\5,000だったから地雷かと思ってかなり悩んだ。
854Socket774:2007/08/25(土) 20:40:15 ID:wU9rZPqe
店頭のみでしかその価格はない
てか、もう1950PRO祭りはほぼ終焉
855Socket774:2007/08/25(土) 20:41:49 ID:we/7cVeW
1950PRO祭りは何度だってよみがえるさ!
まってるさ!
856Socket774:2007/08/25(土) 20:50:42 ID:k2Y7xbuD
>>849
これやった?
ttp://www.bless.co.jp/sale/index.html
俺は届いてから気付いたぜorz
857Socket774:2007/08/25(土) 20:52:59 ID:xkqksReq
>>856

orz
858Socket774:2007/08/25(土) 20:53:28 ID:+b1Ou5GP
カワイイス(´・ω・`)
859Socket774:2007/08/25(土) 21:16:53 ID:5u4QO9Me
>>856
おぬしも悪よのぅ
知らなければxkqksReqも幸せだったろうに・・・
ぶはははははははは
860Socket774:2007/08/25(土) 21:32:46 ID:RZON1cQP
(ノД`)ヽ(゚Д゚ )強くィ`
861597:2007/08/25(土) 21:49:58 ID:xi9EKmKW
【CPU】Core 2 Duo E6750
【ママン】ECS P35T-A
【メモリ】PC6400 1Gx2
【VGA】RX1950PRO-E256HW
【LAN】オンボード
【電源】ENARMAX 460W
【OS】Windows XP SP2

カタ7.6ドライバのみ+ATT

ATTでGPUの温度見れないんだけど、なぜだろ?

タイムリープやってみた
1280x960/AAx6/HDR/セルフシャドウ/ソフトフィルタ/被写界深度/バックハイライト/ウインドウ/T&L HAL/逆光/夜/紙ふぶき で35FPS
こんなもん?
862Socket774:2007/08/25(土) 21:53:13 ID:wU9rZPqe
ベンチはそんな感じだと思うよ
863Socket774:2007/08/25(土) 22:02:56 ID:Ex1GsSM0
OC無しだとそんなもんだね。
864Socket774:2007/08/25(土) 22:42:33 ID:fuSLT96u
明日、秋葉に1950Pro探し行くんだけど
15Kでまだ売ってるとこありませんかね><
865Socket774:2007/08/25(土) 22:49:10 ID:RBhaDlF1
>>861
玄人のPCIe1950pro256MBにはセンサー付いてないから
温度は測れなかったかと。

512MBも256MBのと同じ基板はNG、GT基板のはOK。
866Socket774:2007/08/25(土) 23:02:08 ID:XplzS+Lw
今日秋葉いってMSIの1950proの生き残りがないか探してたけど
サファの1950pro512Mの2万ちょいが一番低い値段だった。
完全に乗り遅れたぜハハハ
867Socket774:2007/08/25(土) 23:18:52 ID:mTevIhhG
1950proとGTどっちがつおいの?
SAPPHIRERadeon X1950GT 256MB(バルク)税込:16,243円
868Socket774:2007/08/25(土) 23:19:22 ID:fuSLT96u
>>866
/(^O^)\
869Socket774:2007/08/25(土) 23:20:41 ID:kzDP3+NT
>>867
>>1くらい読め
870Socket774:2007/08/25(土) 23:23:04 ID:XplzS+Lw
XTX>XT>PRO>GT


だっけ
871Socket774:2007/08/25(土) 23:24:07 ID:XplzS+Lw
>>868
\(^O^)/
872Socket774:2007/08/25(土) 23:27:47 ID:3UAp/Eus
子猫に乗ってる通販だと
サファ1950Pro256 16680ゾネ並行輸入品 16980ブレスBOX
サファ1950Pro512 20980ブレスBOX
サファ1950GT256 14480ゾネ並行輸入品
玄人1950GT512 17818暮
873Socket774:2007/08/25(土) 23:33:24 ID:xrN0e9P+
GTはぶっちゃけ難無くProと同等のクロックに出来る→CP高し
874Socket774:2007/08/25(土) 23:35:48 ID:fuSLT96u
>>872
似たような価格調査してた


性能差ないみたいだし、ブレスで256MBリテール買うかな・・
Vistaもあと2年は手付けないだろうし。
875Socket774:2007/08/25(土) 23:37:27 ID:3UAp/Eus
そういや俺凶はいらないパーツを売りに逝ったユーフロントがたまたま中古の日で
買取10%アップやっててさ、3000円ぐらい得しちゃったんだよね
思わず店員さんに「現金ですけど10%亜プなんですか」って聞き直しちゃったよ


で、28000円の予算があるんだな
自分で調べちゃってなんだが、何か買いたくなってきたよw
876Socket774:2007/08/26(日) 00:07:41 ID:aFo/FA/R
小説は読んだこと無いんだけど濃いなーwww
ペド設定とか聞くと読んでみたくなる
877Socket774:2007/08/26(日) 00:08:12 ID:aFo/FA/R
誤爆、完璧に誤爆
878Socket774:2007/08/26(日) 00:09:41 ID:Tn95fXqP
>>877
IDがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879Socket774:2007/08/26(日) 00:12:45 ID:SXIqdegB
AFO で FA・・・・ww
880Socket774:2007/08/26(日) 00:23:53 ID:yvkqksMH
誤爆でネ申IDかよwww
881Socket774:2007/08/26(日) 00:36:00 ID:TqkvJ4gm
>>836
まじすか!(´・ω・`)
882Socket774:2007/08/26(日) 00:42:06 ID:Cq02NaX3
>>877
どこへの誤爆なのか激しく気になるんだが
883Socket774:2007/08/26(日) 01:35:41 ID:tHTD0a8n
ID:aFo/FA/Rは類推するに
活字は読まない。
だが、ロリ・ペド設定な小説なら読みたい人なんだろう。
とするなら、本当に投下したかった先は・・・。
『あんた・・・。一歩間違えたら犯罪なんじゃね?』
みたいなレスと見た!!
884Socket774:2007/08/26(日) 02:12:17 ID:A9AUbgD5
ワラタwww
記念カキコしとくw
885Socket774:2007/08/26(日) 02:16:13 ID:VZUYzFiQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2
しらべてしまったぞ 診断・統計マニュアルDSM-IV-TR  WHO の国際疾患分類改定第10版である ICD-10
興味があった本の書名がわかったのでちょうどよかったが。
言葉と概念の由来

古典ギリシア文明における paidophilia(パイドピリア=少年愛)が、キリスト教的近代において否定的意味を与えられ、
精神医学の用語とされた。成人による、児童・小児への持続する性的関心をもって特徴とする。

ロリータコンプレックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ロリコン 逆輸出語だとはしらなかった。

ID:aFo/FA/Rにすこし感謝する
886Socket774:2007/08/26(日) 04:57:17 ID:b3S55k3e
GFからRADEに乗り換えたら画面のプロパティが出せなくなったぞ
887Socket774:2007/08/26(日) 06:18:44 ID:mQOc/jnm
プロパティが使えなきゃCCCを使えばいいじゃない
888Socket774:2007/08/26(日) 06:23:05 ID:b3S55k3e
すまん、我ながら前のドライバ削除するの忘れてた
消したら正常になりました、ほんとすまんかった
889Socket774:2007/08/26(日) 13:18:41 ID:Wg+69foH
SAPPHIREのX1950Pro DDR3 256MBって問題なく動作する?
するよね、買ってくる。
890Socket774:2007/08/26(日) 13:23:11 ID:67jyNU05
カードの長さがあるから注意な
それと、ヘタっていない380W以上の電源ならおk
891Socket774:2007/08/26(日) 14:15:50 ID:8eCqeO0m
つ 補助電源
892Socket774:2007/08/26(日) 14:34:25 ID:GbX9JhvA
RADEONX1300Pro、Windows Vista、DELL製E228WFP(ワイド型ディスプレイ)を使ってるのですが、
アスペクト比4:3のゲームをフルスクリーンでやろうとすると、
横長に引き伸ばされてしまいます…

プロパティで画面の解像度を4:3にあわせても、
表示すると結局横長に引き伸ばされてしまいます。

この現象を回避する方法はあるのでしょうか??
どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
893Socket774:2007/08/26(日) 15:05:46 ID:qzLCgnlA
X1950PRO(後期版)のコア・メモリ以外で
スゲー発熱すんぞって場所ある?
VF900のポン付けがチョット不安なもので
894Socket774:2007/08/26(日) 16:08:29 ID:fH/SJIUf
ブレスのSapphire RADEON X1950 PRO 256MB PCI-Eの店頭価格はいくらなんでしょうか?
895Socket774:2007/08/26(日) 16:10:12 ID:fH/SJIUf
http://www.bless.co.jp/akihabara/index.html
セールと出ているので安いのかなと・・・
896Socket774:2007/08/26(日) 16:14:21 ID:p2HW2A2Q
¥16,980
897Socket774:2007/08/26(日) 16:41:11 ID:fH/SJIUf
>>896
ありがとう!
898Socket774:2007/08/26(日) 17:54:48 ID:U6hKuv9/
>>893
カード端にVRM関係のチップが並んでいる所には風が当たるようにしよう

↓私的な要注意箇所のレベルは
コア  :○○○
VRAM:○
VRM :○○○○○
899Socket774:2007/08/26(日) 18:01:28 ID:U6hKuv9/
追記
自分はHR-03で一応ファンレスだけど、VRMにはHR-05に付けた8cm(2,000rpm)ファンで風を当てている
これで室温34℃の夏場でも問題はない
900Socket774:2007/08/26(日) 18:23:43 ID:qzLCgnlA
>>898-899
ありがとー全速力で参考にいたします
後期版になってもVRMは注意箇所なんだね
ところで室温ヤバくない?
901Socket774:2007/08/26(日) 20:57:53 ID:etJrWfMb
T-Zoneでサファ1950Pro256MB、15980円だったぜーと報告しておく。

俺はブレスに16800円の買いにいったんだけど、3分悩んで7900GSのOC版を16280円で買ってきた。
902Socket774:2007/08/26(日) 21:21:47 ID:yvkqksMH
903Socket774:2007/08/26(日) 22:02:48 ID:B7JLLMab
サファの1950XT512MBが中古で27kだったので、勢いで注文してしまった・・・。
てかこれ存在するんだろうか。公式に無いお・・・。
904Socket774:2007/08/26(日) 22:45:58 ID:Fm8lqzJe
ハイエンドの中古なんてムチャシヤガッテ
905Socket774:2007/08/26(日) 22:47:30 ID:s7ewXCtN
x1950pro、近くの淀店頭の値段チェックできるならしたほうが良いよ。
もうセール終わってるかも知れんが。詳細は>797
906Socket774:2007/08/26(日) 22:53:06 ID:LbdQHBWz
>>903
1950XT512MBはバルクのみの存在だった気がする
公式にないのも当然といえば当然かも
907Socket774:2007/08/26(日) 23:08:29 ID:B7JLLMab
>904
衝動を押さえ切れなかったんだ…

>906
なるほど。バルクかっ。謎が解けましたありがとー
908Socket774:2007/08/26(日) 23:15:01 ID:6wxbAS3e
初めてミドルレンジのグラボ買ったw
SAPPHIREのX1650XTですw
そんな俺にやるといいゲーム教えてw
よろしくお願いwww
909Socket774:2007/08/26(日) 23:22:18 ID:6kZ0Nc26
>>908
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/index.shtml
ココの絞り込みで過去のデモも落とせるよ
910Socket774:2007/08/26(日) 23:23:10 ID:6kZ0Nc26
間違い こっちだった
ttp://www.4gamer.net/DataContents/demos.shtml
911Socket774:2007/08/26(日) 23:24:26 ID:JJrXjDM7
薄型ヒートシンクで検索すると「貼る一番」ばかり出るんだけど、VRMにこれ貼り付けた御仁いるけ?
912Socket774:2007/08/26(日) 23:24:36 ID:6wxbAS3e
X1650XTで限界だったぜw
X1950PROとかさ
あと4、5千円がだせなかったんだよなw
お金あまりないしw
ゲームはイースくらいしかやったことないのになんか欲しかったんだよw
913Socket774:2007/08/26(日) 23:27:18 ID:6wxbAS3e
>>910
おお、サンクス。上から順に見てみるよw
914Socket774:2007/08/26(日) 23:27:31 ID:O2DMAqRz
BIOSHOCK
915Socket774:2007/08/26(日) 23:29:47 ID:6wxbAS3e
まだ取り付けてないけどこんなに重いグラボは初めてだぜw
916Socket774:2007/08/26(日) 23:30:45 ID:O2DMAqRz
じゃあ次はFireGLだな
917Socket774:2007/08/26(日) 23:31:13 ID:6kZ0Nc26
ああ おれもNEWグラボ買ってワクテカしたいぜ うらやましい
918Socket774:2007/08/26(日) 23:31:58 ID:inkvwRM0
ママンが気になる
919Socket774:2007/08/26(日) 23:37:19 ID:6wxbAS3e
ママンはBIOSTARのAMD690Gだぜw
920Socket774:2007/08/26(日) 23:45:04 ID:inkvwRM0
>>919
サンクス
MSI1950proは買ったが
ヘタレなもんでMSI K9N Neo-F V3で相性出ないかビビってまだママン買ってないぜ
921Socket774:2007/08/26(日) 23:49:39 ID:tHTD0a8n
〇∧〃
 / >  そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!
922Socket774:2007/08/26(日) 23:51:13 ID:csWvHfU4
ASUSTeK EAX1600PRO/TD/512M ¥8,969今日届いた。
まだパーツ揃ってなくて組み立てれないのだけど
RADEONまとめページみていて半地雷になってて涙目に・・・
ゲームはしないのでオンボの代わりにメモリ512Mに惹かれて選択。
半地雷でもオンボ並には使えますよね。使えると言ってお願い。ウルッ
923Socket774:2007/08/27(月) 00:07:49 ID:e2DpWmeF
>>922
流石にオンボに負けるほど低性能じゃないw
発熱と消費電力はまぁ・・・
924Socket774:2007/08/27(月) 00:10:33 ID:RK3XVpXp
>>923
泣きやんだ。

ありがとうございます。
925Socket774:2007/08/27(月) 01:43:33 ID:BDPcgPx7
>>908
俺的おすすめはBF2
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml
これ体験版だけどマルチは俺2年以上遊んでる。1650XTなら最高画質で出来る
926Socket774:2007/08/27(月) 01:43:38 ID:6FB+MRk5
>>922
これってファン可変なのかな
全く同じファンがついたEAX1650PROはあまりのうるささにびっくりした
927Socket774:2007/08/27(月) 01:55:50 ID:bSgeaDN9
>半地雷でもオンボ並には使えますよね。使えると言ってお願い。ウルッ
そりゃオンボよりは使えるだろ
928Socket774:2007/08/27(月) 02:29:53 ID:ggreAx6s
X1950pro256Mと512MってAAかけてると負荷の違い出てくる?

MSI乗り遅れで256Mの15kくらいのやつで妥協しようかと思ってるんだけど('A`)
929Socket774:2007/08/27(月) 02:30:48 ID:fLH1zWJF
>>926
サファの1650Proは全くうるささを感じないよ(サファ9500Proより静かなくらい
ケースの遮音性とかもあるのかなあ。
930Socket774:2007/08/27(月) 02:35:50 ID:inbtN1ZP
電源入れた瞬間の爆音っぷりは異常
931Socket774:2007/08/27(月) 02:37:42 ID:6FB+MRk5
サファは可変だからね
932Socket774:2007/08/27(月) 02:39:57 ID:pncaYu8u
FANうるさいなら笊にでも換えりゃ済む話じゃないのか?
933Socket774:2007/08/27(月) 02:51:40 ID:6FB+MRk5
おれの中でそれが許されるのはそれなりの値段するビデオカードだけだな
934Socket774:2007/08/27(月) 02:54:51 ID:fWIZ+l2c
笊がだめならかけにすればいいじゃない
935Socket774:2007/08/27(月) 06:26:31 ID:jxL3aF5q
927さん
ありがとう
936Socket774:2007/08/27(月) 07:29:24 ID:75kz+of9
オンボとは別世界だろう
937597:2007/08/27(月) 11:06:33 ID:TLQhOXp7
>>865
ありがとうございます。

モニタ出来ないからわからないけど、FANが100%で回っているっぽいのも
センサーが搭載されていないからでしょうか。
938Socket774:2007/08/27(月) 14:49:55 ID:sqv01SBQ
Sapphire RADEON X1950 PRO 256MBを
13480円で買ってきた。
場所は新宿の淀。10%ポイント還元だからお得な気分w
まだ5〜6個残ってた。
939Socket774:2007/08/27(月) 14:57:50 ID:DXs8K6fE
オブリやろうとすると256は目にはいらないよね・・・
940Socket774:2007/08/27(月) 15:11:44 ID:18ikCGgQ
MOD入れまくりたいならな
941Socket774:2007/08/27(月) 15:53:09 ID:Lm8SE0ew
淀でサファ1950proが3万台とめちゃめちゃ高いんだけど、
交渉すれば値下げしてもらえるもんなの?
942Socket774:2007/08/27(月) 15:56:36 ID:pen8Xw3B
ばんなそかな
943Socket774:2007/08/27(月) 16:24:33 ID:5+wugyc8
新宿淀って、ジャンク扱いで山積みにされてたやつか?
944Socket774:2007/08/27(月) 16:32:21 ID:gOo6ld9B
>>941
512MBのAGP版ならそんなもんだが。
PCIeなら高すぎ。
945Socket774:2007/08/27(月) 16:58:52 ID:sqv01SBQ
>>943
そう。ジャンク扱いってヤツ。
「正確には、新品なんだが初期不良はメーカー修理」
淀に持ち込んでもダメっすよってこと。

取り付けたけど無問題。AT1買ってこようっと。
946Socket774:2007/08/27(月) 17:32:16 ID:bSgeaDN9
AT1取り付けた地点で改造=修理不可にならない?w
947Socket774:2007/08/27(月) 17:53:53 ID:gwF4AK24
79GSが修理行きとなりGFにうんざりして1950PRO512Mをぽちった
発色もきれいみたいだし、修理から戻ってきたとしても使い続けるかもしれない
とすると、熱対策はどうすればいいんだい?
笊化しようと思うが、上のほう読んでみたらやってる人いるな、やるだけやってみるか

ちょっと前はもっと安かったらしいな・・・、22000円・・・
948Socket774:2007/08/27(月) 17:55:39 ID:wKQYaHTU
7900GSポチったけど、思い直して1950Pro512Mポチった。
obやりたかったんで。
1950Pro512Mって7950GT512Mくらいの性能?
949Socket774:2007/08/27(月) 18:01:59 ID:GbYDUV02
>>948
かなり下
950Socket774:2007/08/27(月) 18:21:34 ID:k7XBM/Yi
あー淀いってきたよ、漏れも
結構いろいろあったが、それが一番目についた

17800で先月買ったよ……

MSIと戯画の母板がずいぶんやすいのあったね
951Socket774:2007/08/27(月) 18:38:53 ID:uvwaG/7k
>>948
Obに限って言えば上
これ以上はObスレへ
952Socket774:2007/08/27(月) 18:39:29 ID:gwF4AK24
>>949
まじかよ・・・(汗)
953Socket774:2007/08/27(月) 18:45:50 ID:A0c5azf7
ツクモでサファの1950pro256Mこうてきた!
ファンの音とかよくわかんねーけど、温度がアイドル51度ってどうなんだろう
8センチのケースファン二個じゃ厳しいのだろうか
954Socket774:2007/08/27(月) 18:45:52 ID:tu1I+ZAE
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
3Dmarkだといい勝負か

俺的には7900GSより少し上くらいなイメージ
955Socket774:2007/08/27(月) 19:00:31 ID:GbYDUV02
>>953
そんなもん
てかサファリテールでそれだと冷えてる方
956Socket774:2007/08/27(月) 19:02:37 ID:AQEEmm/Z
>>953
アイドルは7950GTのリテールファンで58度、笊化で52度とかだからそんなもん。
むしろ1950は負荷掛けたときの廃熱が物凄いのでPCI排気ファンみたいなの付けとたほうがいいと思う。
957Socket774:2007/08/27(月) 19:18:46 ID:A0c5azf7
あ。そう言えばPCIの空きに挿すファンも付けてた。
なんかおもちゃみたいだったから気休め程度だと思ってたけど
割と効果あったりするもんなんだな・・・ごめんよメーカーさんw
958Socket774:2007/08/27(月) 19:25:53 ID:9pSiGPUq
>>953
俺のパワカラX1900XTが室温31℃でコア58℃だからそんなもんじゃないか?
ケースはこれttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html

サイドファンは変換アダプタかまして12cm/1200rpmでカードを直に冷やしてる。
コア温度も気になるけどVRMや周辺温度も気になる。
959Socket774:2007/08/27(月) 19:33:22 ID:A0c5azf7
正直、7900GSとかなり迷っての決断だったんだ
決め手は箱の大きさだった。これ小さかったからw
960Socket774:2007/08/27(月) 19:35:02 ID:1oOJz/7N
MSIのX1950PRO 512MBの箱はやたらデカかったな
マザボの箱と同じだったし
961Socket774:2007/08/27(月) 19:42:06 ID:inbtN1ZP
MSIは基本でかい希ガス
962Socket774:2007/08/27(月) 19:48:37 ID:yKl5o1E4
sapphireが小さいだけでは
963Socket774:2007/08/27(月) 19:55:05 ID:tYPPcVqh
>>960
でかいな。持ち手も付いてるしな。
964Socket774:2007/08/27(月) 19:56:47 ID:xgqk3qFi
なんか最近、らぶデス2のためにX1950Proを買ってる奴が多い気がしないでもなくもない
965Socket774:2007/08/27(月) 20:09:31 ID:y5CdFki4
ブレスでサファの1950proを特価ので2枚買ったんだけど、
crossfireしようと思ってあけたらブリッジコネクタが2つとも入ってないんだけど・・・
ブレスのHPにはコネクタ付属って書いてあるから買ったのにどゆこと?
つーかコネクタ無しでcrossfireできるとか無理ですよね?
無理なら明日ブレスにゴラァしなきゃ
966Socket774:2007/08/27(月) 20:20:30 ID:yKl5o1E4
おれのには入ってたけど
967Socket774:2007/08/27(月) 21:07:18 ID:Mloj4JEU
>>966のに3個入ってたの見た
968Socket774:2007/08/27(月) 21:08:21 ID:6FB+MRk5
おれのにはカードが入ってなくて溢れんばかりのブリッジが
969Socket774:2007/08/27(月) 21:32:25 ID:qNC6F+Uc
>>965
単体で買えるよ一応CFブリッジケーブル
970Socket774:2007/08/27(月) 21:35:30 ID:jobhilps
CFしてるヤシ結構いるんだね
CFしたらベンチはともかく、ゲームの平均fpsあがる?
971Socket774:2007/08/27(月) 22:49:28 ID:5dK4FbS7
IDにXTXが出たので記念かきこ
972Socket774:2007/08/27(月) 22:49:59 ID:5dK4FbS7
違う板だった・・・ orz
973Socket774:2007/08/27(月) 23:12:54 ID:Buz4s+Lv
ご愁傷様
974Socket774:2007/08/27(月) 23:28:05 ID:fWIZ+l2c
4階の5DKで衛星放送を見るんだ!
975Socket774:2007/08/27(月) 23:35:43 ID:i4zw6YTw
晴れてれば明日は皆既月食が見えるお
976Socket774:2007/08/28(火) 00:01:14 ID:IHDZJnh0
質問させてください
SapphireのX1950系を買おうと検討してるのですが
Proの話題しか出てこないんですけど、XTは地雷なんでしょうかね?
977Socket774:2007/08/28(火) 00:02:48 ID:GbYDUV02
>>976
んなこたーない
ケースの熱容量に余裕があって、XT買えるならそっちでおk
978Socket774:2007/08/28(火) 00:02:57 ID:fWIZ+l2c
電源とスロットと予算が足りるならProよりオススメ。
979Socket774:2007/08/28(火) 00:08:22 ID:WrCMzEql
MSIのPROが安売りしてたから流れがそうなってるだけだよ
XTのほうがスペックかなり上だったような気がするけど
今はVGAの世代交代次期だからXTよりも安いPRO選んで
様子見の人が多いのかと思う
XTXが入院したからつなぎにPRO512買ったけど、3Dゲーム
用途では期待はずれだった もう少しいけると思ってただけに
980Socket774:2007/08/28(火) 00:10:36 ID:1VYOmu3z
即レスありがとうです
結構悩んでしまっていて、これで解決できそうです
2年ぶりにPC新規作成するので不安でした・・・
スロット・予算はなんとかなるとして、もう少し電源周りを勉強したいと思います
981Socket774:2007/08/28(火) 00:11:55 ID:UsFyS+DH
XTの512Mはちょっと値が張るし、オブみたいな
VRAMの容量が重要になるゲームはあまりやらんからXT@256M買った俺がきましたよ

X2 5600+ メモリ2Gで、殆どのゲームが高設定でヌルヌル動くよ
3DMark06は6300くらい
一番の難点は発熱と騒音かな・・・俺はクラマスのCoolViva Proにクーラー付け替えた
982Socket774:2007/08/28(火) 00:31:46 ID:4RrDINIP
いやだからXT以上なら発熱は関係ないだろ。
廃熱はメッチャ熱いがケース外排気なんだから。
むしろケース内排気のProよか熱問題を気にしないで済む。
そのファンの方がPC全体的にはヤベーじゃねーか!
リファレンスファンは起動時とフル負荷時以外騒音なんてねーよ!
983Socket774:2007/08/28(火) 00:39:35 ID:VI/qgy+U
ケース外排気といっても結構、カードの周囲に熱が溜まって来るのよ。
984Socket774:2007/08/28(火) 00:46:08 ID:1ymQs/Zy
>>979
>XTXが入院した
うちのXTXも先日脂肪したよ。
ケース換装してるときに落としちゃったw
水冷チューブの上だから大丈夫かと思ったんだが
POST画面が悲惨な事になってましたわ。
ゆめベンチなんかどこが萌えベンチなのかと…
あんなグロベンチは初めてだわさw
こうなったら安くなったpro512でCFしてやんよ!
985Socket774:2007/08/28(火) 00:53:24 ID:4RrDINIP
>>983
あぁ、確かにそれはあるね。最初の頃は
カードの裏側手をかざして不安になったし。
サイドファンがあるとベターだね。

それでもケース内排気のProよかマシだと思う
986Socket774:2007/08/28(火) 00:58:48 ID:Z2PCFm4o
903でござる。未だに出先で1950XTが受け取れない・・・。
暇なのでググったらこんなの見つけた。誰か買ってくだs
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/10539

X700Proから1950XTに換えるので、感動出来るといいのだが。
ああ、感動以前に完動してくれると良いな…中古だし。
987Socket774:2007/08/28(火) 01:06:43 ID:Z2PCFm4o
またまた903でござる。度々すまない。

暇なので新スレ立てますた。
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188230696/
988Socket774:2007/08/28(火) 01:12:12 ID:WrCMzEql
スレ立て乙
989Socket774:2007/08/28(火) 01:27:59 ID:4RrDINIP
>>986
真面目な話、IDEAの中古はやめた方がいい。できれば新品も。
保障規定をよく読むんだ。完全な初期不良でも返送料客持ち。
BULKは箱が破けてたりして返品・修理上がり臭いのが混じることもある。
あそこはレアものだけ仕方なくdkdkしながら買う店。

XTXとXTの差はXTとProほどは無い。
990Socket774:2007/08/28(火) 02:37:55 ID:28IVyil+
グラボ増設から数日が経った。
俺の中の見えるケースの中でひときわ目立つSAPPHIREX1950PRO-256MB
オンボードの時と比べて変わった事といえばニコニコ動画の字幕がちらつかなくなったことぐらい…
無用の長物と人は言うかもしれない。
256はねーよwと人は言うかもしれない。
でも、今は君が居る喜びを感じたい。
君が居るだけで満足だよ…

とかいいつつ1000に向け加速
991Socket774:2007/08/28(火) 02:41:44 ID:XhTILJ8g
埋め支援
992Socket774:2007/08/28(火) 02:45:22 ID:fQTdUa+3
(´ω`) ume+1
993Socket774:2007/08/28(火) 02:51:05 ID:Mo1SWpDZ
ume(`・ω・´)シャキーン
994Socket774:2007/08/28(火) 02:51:51 ID:rkpJ+aYl
    ∧∧
   ( ・ω・)
    | ⊃/(___
   └-(____/
995Socket774:2007/08/28(火) 02:53:13 ID:fQTdUa+3
(´ω`) ume+2
996Socket774:2007/08/28(火) 02:53:52 ID:rkpJ+aYl
  <⌒/ヽ-、___
  <_/____/
997Socket774:2007/08/28(火) 02:56:03 ID:lBTYMWGF
X1950PRO-512MBにするとエロゲのモザイクが消えるよ!
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_22766.jpg
998Socket774:2007/08/28(火) 02:57:52 ID:WrCMzEql
1000ならMSIの1950PRO512がリコール騒ぎ
999Socket774:2007/08/28(火) 02:59:46 ID:aX+ibhcS
1950シリーズは来年春まで安泰
1000Socket774:2007/08/28(火) 02:59:55 ID:fQTdUa+3
X1950XT今日届く...(´ω`)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/