|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
____ ミ /〉__人__
/ ̄ ` 、 // ) (
,. ‐' ` ー-、 人_ ミ// `V´
/ / / / i \ `Y´ //
/ / / / / | \ ', _!_ //
| | T ´厂 「`メ / i_」_ i | ! /,イ _!_
人 | | |r坏テミリiイ/ / 「ノ `メ、 | | | _/// !
'Y´ | | | トr:::リ ∨ rテi{∨/ / |/リ ///,イ
. / ∧ ハ ゝ‐' ハr:リイ/__ノ/ ノ//.ノリ _!_
* / / .∧ ヽ __ ' `'´ ハ \ {〈/レレヘ} !
__/ / / ∧ ', { ノ .ハ \ \ | / ` /
´ / /⌒マi ',. _. ィ \ \ \ |` ー-く * さあ、私の魔法でその壊れた
__/::::::::::::i i i` f´、::>'⌒::<ヽ ヽ ヽ rへ _/ ピーシーっだっけ?直してあげるわよ
-‐ /::::::::::::::::::::ノ i |.>r‐r|:::::レ-―┴' ____,ノ | 〉 *
. /:::,. ―‐' ´ -‐ '' |::\女|::/ ,< ( | |__
/ {:::::| /´ ,. -―::く::\ X::| {:::::::>、`ー| |、 \
口やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
ルールなどはありませんが、基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと。
自作に関係のない質問や、つまらないネタ質はスルーされても当然、
その程度には考えて欲しいです。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 138
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185669942/
前スレ使い切ってからドゾ
5 :
Socket774:2007/08/05(日) 15:32:38 ID:IDe/grQo
M/B:ASUS P5BにE2160を組み合わせようとしたところ
「BIOSのアップデートが必要なのでもう一つCPUがいる」と店員に言われました
調べたところ危険な作業らしいのでBIOSいじるのは避けたいのです
ここで質問なのですが
BIOSのアップデートが必要なのはE2160がデュアルコアシリーズだからなのでしょうか
コア2シリーズに変更すればBIOSをいじる必要はなくなりますか
>>5 デュアルコアシリーズって何かと思ったらPentiumDualCoreか
BIOSうpが必要なのは新しいCPUが出て対応させるため
ショップに頼んだら更新やってくれない?
普通はやってくれると思うよ
Core2シリーズのFSB1066ならBIOSはそのままでいける
BIOSそのままでもPentiumDualCoreでも使えるとは思う
CPUの表示がおかしいかもしれんが
起動してしまえばそのままBIOSうpしてやれば万事解決するよ
8 :
Socket774:2007/08/05(日) 15:50:24 ID:D3fOWMyu
こんにちわ。質問おねがいします。
今自作PCを買おうか悩んでいるのですが、
3つのなかでどれがオススメですかね・・?
@■ VISTA home premium
■ AMD Athlon×2 2.2GHz
■ 2GB PC6400 dualchanel
■ 160GB
■ Radeon HD2600XT
スーパーマルチドライブ
アナログTVチューナー内臓
(media center対応
A★Core2Duo E6850(3GHzx2,FSB1333MHz,L2キャッシュ4MB)
★ハードディスク 250GBX2(SATA2)計500GB
★GeForce8800GTS/320MB
★高速DDR2 2GBメモリ
★DVDスーパーマルチドライブ
★37メディア対応カードリーダー
★サウンドは8Channel HD Audio
B■Windows® XP Home Edition 搭載
■GeForce 8800GTS 搭載ビデオカード(320MB / PCI Express)
■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)スペックUP!
■P35 Expressチップセット搭載 ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
よろしくおねがいします。
>>8 自作機は買うもんじゃない組み上げるもんだ
買うなら多作機
値段とか用途によっても違うしそれだけじゃあ判断できんよ
むしろどれがいいかって聞くくらいのスキルならメーカー物買ったほうがいいと思う
>>8 自作PCは、自分でパーツを選んで、自分で組み立てて、
トラブルにも自分で対処するPCなので、そもそも認識が間違い。
BTO買うのは勝手だけど、余所で聞いてくれ。
家電屋で「インターネットください」っていう小噺を思い出した。
>>6-7 なるほど、店でアップデートしてくれるのですね
でもそのためにお金を払うのだったら、いっそコア2シリーズに…
もうちょっと迷ってみます
ありがございました
>>14 普通はBIOSうpくらい無料でやってくれるけどな
BIOSうpしてやってママンとCPU売れるなら店側も儲けもんだろ
BIOSうpに金払うくらいなら一番安いCore2Duo買ったほうがいいかも
XP OSバンドルのFDDをx64VISTA UltDSP版に付けてるんだけど
一応マイコン画面にもFDDでるしプロパティ見ても正常動作してるんだけど
いざFDを入れて開こうとしてもロードの光が出るんだけど(肉眼)
FDが入っていません言われるんだけどこれは何で?
FDDもvista対応じゃないとだめな仕様なのだろうか…
極稀に普通に開いてくれる時もあるんだが・・・助けてくれorz
>>16を誰か文章読解力ないアホな俺でもわかるように翻訳してくれ
>>16 最初の行がかなり難解やね。
稀に読めるのであれば、ケーブル逆刺しはないだろうから、
断線しかかってるとか。
単にFDが壊れてるってことはないよな。
えーと…
OS: VISTA x64 DSP
FDD:XP Pro DSPバンドル
マイコン画面ではFDD認識(Aドライブ)→プロパティ→ドライバ正常
FDを突っ込む→開くを押す→ロードはする(緑ランプ付いて、ガガガと何か読み込む)
結果:FDが入っていません
なぜにorz
>>20 どうやったらそんなに簡潔に理解できるんだよw
すげぇなおまいw
>>16 FDDのヘッドが汚れてて読み込めないorディスクがダメなんじゃないのか?
ヘッドクリーナー使ってクリーニングしてみるのと違うディスクでも試してみたらいいんでね?
開いたり開かなかったりってんなら、FDが経年劣化してるという可能性も。
熟成期間15年のヴィンテージFDでMemtest作ろうとしたら、そんな感じだったよ。
開いたり開かなかったりフォーマットできたりできなかったり、「いや、これ絶対
プロテクトかかってるっすよ」と頑なにエラー訴えたり。
23 :
16:2007/08/05(日) 16:53:23 ID:ro41xW0b
>>21 書き込み主なもので(;´Д`)
>>21 >>22 FDD一応新品…
FD三枚中三枚XP搭載マシンの方だと普通に読み込んでくれるので問題ないと…
>>23 おまい本人かよw
じゃあヘッド汚れてるかドライブ自体ヘタってもうダメかどっちかだな
FDDなら安けりゃ1000円だしヘタにクリーニングキット買ってダメってなるより買い換えたほうがいいかもな
つまらない質問が二点あります
・CPUクーラーは同じソケットならベンダーに関係なくどんなマザーボードにもつくのですか?
(物理的にスペースがなくなってしまった時など省き)
・シリアルATAだけのマザーボードを買い直したのに、パラレルATAのDVDドライブを持っている場合
シリアルATA変換ケーブルを使ってまで流用する価値はありますか?
HDDほど速さは大事じゃないと思いましたので…
>>24 なるほど、memtest以外正直FD使わないからあれだけど新しい安いの買ってくる事にする
thx
>>25 ソケット周辺の物理的干渉を除けば同じソケットなら一緒
SATA変換でDVDドライブをSATA接続にした場合物によっては相性とか不具合出る場合があるが出ないならなんも問題ない
最近のママンでもIDE全廃してるのはほとんどないからそのままIDEで付けといたほうがいいよ
>>25 775とかAM2とかなら そのとおり
479Mとかは標準のリテンションが決まってなくて、いろいろ
SATAでも速度は変わらない
ただ変換アダプターの類は 相性がでやすくなる
29 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:19:00 ID:oJVzyl1B
>>27 ありがとうございました。ちょっとパラレルATAとIDEの理解が足りてなかったみたいです
30 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:34:37 ID:vU0aUvRu
モデル名 Prime A Lightning MA 8600GTSモデル
OS OSなし
オフィス Officeなし
CPU Athlon 64 X2 5600+ (デュアルコア / 2.8GHz / L2キャッシュ1MB×2 / AM2)
メモリ 2GB DDR2 SDRAM (667MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル)
ハードディスク 320GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
パーテーション分割 パーティション分割無し
ハードディスク(追加) 追加ハードディスク なし
ハードディスク(追加)の静音化 ※5インチベイの都合上、追加ハードディスクは静音化できません
マザーボード Nvidia Geforce7050チップセットマイクロATXマザーボード
グラフィック機能 NVIDIA Geforce 7600GS 256MB (アナログ/DVI/静音)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40)
オープンベイ 7in1カードリーダー の追加 × 1
こんなスペックのPCを買ったのですが、OS(XP pro)をインストールしようと、BIOSをCDスタートにして
CDを入れて起動させたのですが、『DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER』
って出てきてインストールできません。
どうしたらインストールできるのか、ご教授ください。
>>30 多分その友達からコピーして貰ったCDを開くと、isoと言うファイルが焼かれていると思う。
32 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:38:07 ID:vU0aUvRu
>>31 いや、他のノートPCで立ち上げると、オートランで立ち上がります。
もちろん、マウント無しで。
>>30 それ俺のAMDの奴でもなった事ある
ブートでCDポチったらインストール始まると思う
>>32 そう言うマウントの定義をされるとうざいなと思った。
>>30 BTOは板違いだから、
PC一般板かPC初心者板にでも逝ってくれ
36 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:40:55 ID:vU0aUvRu
37 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:46:00 ID:NKYINY2S
Seasonic社製の電源は品質が良いってのは本当でしょうか?
38 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:47:13 ID:V5gJXgn4
内蔵チップセットでマルチディスプレイできるマザーボードには
何がありますか?
40 :
Socket774:2007/08/05(日) 17:52:09 ID:vU0aUvRu
>>39 付属でついてたPC-Doctoe5ってCDはちゃんと読み込んだので、どうでしょうか?
ちょっと、やってみますが・・・
オクで新品戯画のマザー買ったんですが、英語表記の製品でした。
製品情報に書いてなくて返品しようと問い合わせたのですが、
製品の異常ではないし、戯画は英語表記が普通だから受け付けない
と言われました。そういうものなのですか?
しょぼいアンプに繋いで音出してるんだけど。
オンボードよりサウンドカード取り付けて繋いだほうがいい音になるんですか?
>>41 最近は知らんが日本語マニュアルなんて付けるのはAOpen位だろうと思う。
その程度の英語を読む気がないなら自作って出来ないですよ。
>>41 上手い商売だな。並行輸入品か、早売りのMBを売りつけられたんだろ。
表に日本ギガバイトのシールでも貼ってない限り、MBの英語表記は普通。
基本的にMBは全て海外製品だから、日本語マニュアル付きと売りの時点でうたってない限り
返品無効を言い張れるだろうな。
>>43 最近は日本語シールが表に付いてるなら、日本語マニュアルが普通に入ってたりする。
でも、俺も2行目に同意。
突然NVIDIAコントロールパネルのフラットパネルディスプレイの項目が消滅したのだが?
最近は 日本語マニュアル標準装備だよ
並行輸入だと ついてないらしいが
絵が描いてあれば文字はあまり読まんなあ
>>47 Intelのはミニ四駆の取説かと思うほど絵が多いね。
>>43 オンボードよりはマシだと思う
>>45 最新のドライから昔のメニューはなくなったみたい
nVidiaコントロールパネルの中にフラットパネルディスプレイってあるよ
>>49 エアダスタ買ってきて掃除すればいいんでね?
>>49 確かに、エアダスターで大まかに取って、
気になるようなら綿棒なんかで丁寧にやれば
そんなに問題になるような事は無いと思う。
>>45 あとは、カスタムタイミングのところの
□HDTVとして扱う
のところにチェック入ってると表示されない
>>43 先売り輸入品って性能的な違いは無いのですか?
また、日本語版のもBIOS設定画面は英語ですか?
>>55 性能差はないよ
まったく同じものだし
BIOSも日本語選べるものも中にはあるが日本語パッケージだけ日本語と言うものはない
むしろBIOS表示日本語でもあんま意味ないぞ
アルファベットで書いてあるかカタカナで書いてるかの違いだしw
>>55 たぶん違いはないと思うけど、
BIOSが古いものとかの可能性はあるかもね。
BIOSは英語
誰かも書いてたけど、自作やるつもりなら
よく出てくる単語の意味くらいは辞書引いて憶えておかないと。
>>56 >>57 ありがとうございます。今回が初の自作なので勉強するいい機会だて思って
頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
59 :
Socket774:2007/08/05(日) 19:21:33 ID:Gxhu79Kv
>>59 水冷にまで手を出すヤツがそんな質問をしちゃイカン
むしろ人柱になる気で自分でやってみて結果を報告してくれ
>>59 水冷は液体を使うからそのせいで冷えるイメージだけど、
液体は実際には熱の移動をしてるだけなので、結局は
ラジエータの性能次第。
リンク先にあるラジエータ相当のクーラーが乗ってると
思えばいいよ。利点はケースファンと兼用出来たりして、
静音化しやすいとか。
うちはこれの一回り小さい奴で、Toledoコアの4400+
(TDP110W)を冷やしてる。ファンレスで37度(外気27度)
64 :
前スレ940:2007/08/05(日) 20:05:16 ID:RRwRsDjV
亀ですがレスありがとうございました。
当方AMDなので折角のHTを殺してしまうのは勿体無いですが下位互換の533でちと試してみます…。
>>63 1983年製。自己顕示欲の強いケースなんだお。
らめぇK6は97年からなのぉ
クロックじゃないの?
でも何も繋がなくて83が出てるなら83固定LEDだろ
C2D買ってきたんだけど、これ箱きれいに開けるコツ教えてください・・・ボロボロになりそう
俺もwwwww
テープ剥がせば開くと思ってたら空かなかったwwwwww がんがれ
べつにボロボロになってもいいじゃん。ああいう作りなんだから
70 :
Socket774:2007/08/05(日) 20:34:39 ID:XbbKUZp5
メモリのクロック数が低いとCPUのOCの限界も低くなるの
>>51 >>52 やっぱり、エアダスター&綿棒ですかねぇ。
本当は、外して水洗いしたいんだけど・・・私が神経質なだけかな。
ありがとう。
72 :
63:2007/08/05(日) 20:41:04 ID:PRT8RwVO
レストンです
>>64 いやぁ・・いくら何でもそんなに年配ではないと思うんですが・・・
>>65 >10年位
買った年もちょっとハッキリしないとです。
>>66 ふと思いついて数字の裏の部分を見てみたらジャンパーピンがありました
これでクロック表示できるようにするんだろうか・・・
開いてるジャンパで読み取れたのが
S,H,GS,S
の四つでした。
>>70 FSBとメモリのクロック比下げれば関係ないんでない?
パフォーマンスは落ちるけど
>>72 そのジャンパの組み合わせで表示が変わるオサレ装備じゃないのか?
74 :
63:2007/08/05(日) 20:51:21 ID:PRT8RwVO
>>70 そうかもです。
なんで気が付かなかったんだろ・・・
ちょっと色々いじってみますね
ありがとうございました。
さっきMemtest86+でメモリチェックしたら
Pass6でエラー数が4000超えましたw
もう買い換えた方が良いですよね?
整理してたらPC100 CL=2 128Mのメモリが一枚出てきたんだけど
これって最近高値で取引されてるんでしたっけ?
ちょっと助けて欲しい
IDEの外付けHDDリムーバブルケースの鍵がなくなった場合どうすればいいんだろう
ドライバーやペンチでぐりぐりやっても意味がないのだけれど鍵なしで使う方法ってありませんか?
>>75 変えたほうがいいだろうな
>>76 ヤフオクで値段見てみればいいんでね?
動作確認出来ない状態で出さないといけないならそんな高値は期待できないと思うが
>>77 あの手の鍵って同じ商品買ったら同じ鍵付いて来ない?
もう一回同じケース買ったら同じ鍵付いてくるんじゃね?
>>79 スレどうも
全然高値でもなかったし、売るのも面倒なんでおいときます
動画等を見る為にコーデックを入れようと思うのですが、鉄板というかこれだけはというものってありますか?
とりあえずK-liteのmega packは入れてみたのですが
つソフト板
もしかして、ゲーム側がマルチスレッドに対応してないから
片方しか動いてないのか。
これは失敗・・・
新しくPCを買い換えようと思うのですが
今のCドライブ(ウィンドウズが入ってるHDD)を
新しいPCに追加するにはどうすればよろしいのでしょうか?
やはり一度フォーマットかけないと無理?
OS買ってください
スマンOS流用ということではないんだな。
一応マスター/スレーブのジャンパ設定すれば追加できるが
個人データ用として使うなら一度フォーマットしとけ
>>87-88 ありがとうございます。
データ用に使う予定ですが、やはりフォーマットしないと使えないようですね。
別にHDD買うならそのまま使えるが
>>41 74 :Socket774:2007/08/03(金) 11:48:21 ID:1CjXkYDz
★☆★☆★ 初心者のための夏休みテンプレ ★☆★☆★
◆パーツのメーカーサイトを徹底的にチェックする。
製品リリース時に作成が間に合わなかった日本語版マニュアルや、小ネタとしてはCPUクーラーの
グリス塗布方法等々、有益な情報が手に入ります。
2ちゃんに関しては使用するパーツだけでなく、関連のありそうなパーツ(マザボなら同じチップセットの
他社製品や、同じメーカーで一世代前の製品など)のスレにも目を通しておくと幸せになれるかも。
◆マニュアルが英語でもビビらなくてOK。
用語の意味を理解してさえいれば、英語力がダメダメでもあまり問題ありません。
マザボのマニュアルに書かれていることは大半が、「このコネクタにはなにを繋ぐのか」、「BIOSの
この項目ではなんの機能をどのモードに設定できるのか」といったことだからです。
というか意味の解らん専門用語なんて、何語で説明されようがチンプンカンプンです。
◆それでも日本語マニュアルが欲しい。
メーカーサイトに日本語版がうpされるのを待ちましょう。
あるいは、すでにうpされている前モデルの日本語版マニュアルを落とすというのも一つの手です。
たとえばP35-DQ6と965P-DQ6の場合だとそれほど極端な変更がないため、ハードウェアやBIOSの
説明に結構被ってる箇所があったり。
使用製品の英語版マニュアルと突き合わせて読めば、より理解しやすくなります。
◆ハードウェアの基本的な組み立てについて。
『DOS/V POWER REPORT』の巻末に毎号、「PC自作手順解説」が載っています。
普通に検索すればすぐ手に入る情報ばかりですが、「ともかく図解入りで、できれば紙媒体で解説して
もらえんと落ち着かない」という人がいるのも確か。そういう人にはお勧めです。
>>93 メーカー製の場合 そういうことについての
確定的な情報を 社員かユーザーでなきゃ得難いわけだ
だから みんなが 'PC一般板にいけ' というんだ
この場合は mATXケ−スとかいてあるから
多分できるだろうけど、あくまでも”多分”な
ケーブルの長さが足りなくて延長,交換して結構金が掛かりそう。
96 :
Socket774:2007/08/06(月) 00:22:09 ID:LNLMNXBx
>>98 ありがとう、とりあえず'PC一般板に戻ることにします。
これあったらマジで便利 的なパーツを教えて下さい
>>100 続きはwebで
[便利なPCパーツ] 検索
つ まな板
CPUの能力を数値化した背景が緑色のサイトが見たいのですがサイト名忘れてしまいました
知ってる方よかったらアドレスください
パーツ以外であったら困らないパーツつったらテスターくらいか?
あと4GBくらいのUSBメモリー(高速タイプ限定)
ブラウザとかMediaPlayerとかいれて持ち歩くと結構重宝する
>>100 PCIビデオカードいいよ
緊急とかでかなり役に立つ
108 :
Socket774:2007/08/06(月) 02:58:02 ID:rkAg1u4U
数年ぶりに自作しようとして、自作板をのぞいてみました。
現在、パーツを集めております。HDDについて質問。
余ったHDD 60G+160Gを流用使用と思っていますが、何れもバファー:8MBです。
OS(XP sp2)の起動時間でバッファー8MBと16MBでは、どれくらい違うものなのでしょうか。
体感できる程でしたら、HDD:320GB/16MBの購入を考えてます。
ちなみに、CPU:E6600(済)、M/B:GA-P35(未)、DDR2-800 1GBx2(済)、Leadtek GF7600GS(未)
悪いこと言わないから要るものだけ買っといたほうがいい。
「あると便利そうなもの」はひとまず保留し、必要になってから買えばいい。
おまいらもそう思うよな? フリマ開けそうなぐらいAINEXの未使用小物を
溜め込んでるおまいらのことだ。おまいらっつうかむしろ、俺のことだ。
>あると便利そうなもの
このなかに、ケースとか電源まではいってるから 困ったもんだ
今日はじめて気がついたんだけど
マウス動かしまくってるだけでCPU使用率10%ぐらいになるんだけど
これは普通なんですか?
君のCPUの性能次第ではそれは普通にも異常にもなるだろう
>>108 バッファ量よりも最新HDDになることで速さを体感できると思うよ。
本当にくだらない質問なのですが質問させてください
サウンドカードってどこについてるんでしょうか?
PC開けてみたんですがどれかわかりませんでした
マザーに直付けされてるだろ。
どのあたりについてるかわかりますか?
118 :
Socket774:2007/08/06(月) 03:35:02 ID:Kwc7SDi+
>>117 マザーによって違うけどI/Oパネルの下のあたりが多いかな?
ま、自作PCじゃなさそうだから後は適当に調べて。
120 :
Socket774:2007/08/06(月) 03:50:24 ID:stKQ+pET
すいません、865マザーにチップセットinfをインストールするとusbのキーボードとマウスが動かなくなるのですが、これって壊れているのでしょうか?
121 :
Socket774:2007/08/06(月) 03:51:52 ID:rkAg1u4U
>111 >114
タンクス
北森P4-2.4Eからの脱出なので古いHDDはDATA用として、OSは最新HDDにしてみます。
背中を押してくれてありがとう。
>>115 オンボードだろ、どうせ。
カードの形はしていない。チップの表面見ろ。
一時自作板にスレが立ってた電脳大田ストアってどうなったの?
ふと存在を思い出した頃にはスレも情報も無くて気になってしまったので・・・
>>120 適用するinf間違ってんじゃないの。infって、最新ならどれでもいいってわけじゃないぞ。
>>124 さあ、スレ立てた奴が飽きたんじゃないの?
あるいはまたトンチキな削除人の仕業か
>>123 PCI 版のサウンドカードや、USB版の外付けサウンド機器を付ければ、換えることができるよ。
>>127 今ついてるのはそのままで新たにつければいいのかな?
PCIの差すところはあいてません
EXPRESSの方だったらあいてるのですが・・・
お勧めの物はありますか?
そんな質問するレベルなのになんで交換が必要なのかがわからん。
最近はじめて自作してみました。CPUファンの速度がいつも一定なのですが、自動的に調整されるようなことはないのでしょうか?
>>131 マザーボードにもよるが、BIOSの設定で、温度によって換えることができるとおもうよ。
ありがとうございます。構成はP5K-E / E6600 /純正ファンでした。BIOS確認して見ます。
134 :
Socket774:2007/08/06(月) 12:00:41 ID:dXT93nvG
AHCIモードでインスコするつもりが通常設定のまま入れちまった
biosでAHCIに再設定したら当然起動しなくなったけど
この状態からHDDをまっさらにして再インストールするのはどうしたらいいか教えてください
M/BはGA-P35-DS4です
はじめまして。半年頑張ってくれた自作PCにビデオカードをつけてあげようと思います。
そこで質問なんですが、今GF8500GTとラデ2600proで迷っています。
値段はどちらもそれほど変わらないし・・・
あ、スペックと用途は次の通りです。
CPU : C2D E6300
MEM : PC-5300 2GB DC
VGA : G965オンボード(intelGMX3000)
HDD : 160+320GB
OS : vista ultimate 32bit
ケース : coolermasterのATX(型番忘れた)
モニタ : 15inch(19ワイドに変更予定)
用途は、3Dゲームはほとんどしません。少し手をつけてみたい気もしますが嵌ってから考えます。
主に動画、軽めのネトゲです。それと、静かなPCがいいのでファンレスか静音FANが条件です。
以上の条件ですとゲフォとラデどちらがいいでしょうか?
OEMでOSをDVDドライブと一緒に買ったんですけど
このDVDドライブがうんこすぎて(パイオニアのS-ATA接続のDVDドライブ、400MのファイルをPCに移す作業に45分かかる)
買い換えたいんですけど
変えたらせっかくかったOSも使えなくなりますか?
137 :
136:2007/08/06(月) 12:44:17 ID:vtN2DYR0
すみません、解決しました
140 :
Socket774:2007/08/06(月) 13:23:46 ID:TYkn9wTF
>>135 ラデのへたれっぷりから、GFをおススメする。
が、用途的にはどっちでも大差ないね。
>>138じゃないけど、好きな方買えば。
141 :
Socket774:2007/08/06(月) 13:35:18 ID:myzdzHoL
全くの初心者ですがお願いします。
今NECのバリュースターを使っています。(6年前くらい)
PCを自作しようと思い勉強し始めたんですが、モニターは今のやつ(NEC製の液晶ディスプレイ)をそのまま使えますか?
モニターには性能を求めないのでこのまま使えるようなら使いたいのですが・・・
>>141 ケーブルのコネクタがD-sub(25ピン)なら使える。
NECは、一時変態プラグ使ってたから、あまり自信がない。一応、変換プラグはあるんだけどね
液晶モニタが焼きつけ起しちゃったんですがこれってモニタ休ませれば直るのでしょうか?
_
orz
夏場って焼きつけ起こしやすいんでしょうか?
夏場がまずいかどうかは知らんが、スクリーンセーバーでも入れておけ!
焼きつきは直らないが、ヤオフクで焼きつき品ですと言ってうれ
149 :
Socket774:2007/08/06(月) 14:44:09 ID:d4rUcdH3
いくら設定し直しても、ビデオ再生時に(WMV・DIVX関係無く)毎回ガンマ値がおかしくなり再生画面が暗くなります。
ドライバーを新しいのに入れ替えてみましたが改善されませんでした。
どのような原因が考えられるでしょうか?
お助け下さい
150 :
Socket774:2007/08/06(月) 14:53:10 ID:V+ehySul
>>135 値段が同じぐらいのものは性能も同じぐらい
いったんモニタ消して氷で画面冷やしたら直りました。
ブラウザのメニュー画面の文字が焼き付いていたのですが・・・これ焼きつけじゃなかったのかな?
これはひどい
グラボとCPU買ってきたけどすごく重いんだな
こんなの横につけて曲がったりしないのか?? CPUはクーラーのことね
155 :
Socket774:2007/08/06(月) 15:38:31 ID:V+ehySul
mjsk!
157 :
Socket774:2007/08/06(月) 15:51:11 ID:TYkn9wTF
いや、ママンの心配じゃなくてビデオカードの接続部分とか折れたりしないのかなって・・・
今晩組むんでそのときに分かるのかな・・・
普通は重さに耐えられるような設計になってるよな
160 :
Socket774:2007/08/06(月) 15:59:47 ID:TYkn9wTF
>>158 何を心配してるのかよくわからんが、多分杞憂だ。
折れた割れたは自作のトラブルじゃ少ないほうだと思う(ケース周り除く)。
まあ、組んでみれ。
161 :
Socket774:2007/08/06(月) 16:13:35 ID:4/eTWSPf
マザボを変えるのでHDDを新たに買って
OSのインストールから、つまり最初から組み直す予定なんですが
あらかたドライバなどのインストールが終わった後に
リムーバブルとして旧PCのHDDを入れると不具合が発生したりしますか?
OSが入ったままなんですが
>>161 そのHDDで起動しなきゃいいんじゃねーの
163 :
Socket774:2007/08/06(月) 16:19:55 ID:TYkn9wTF
>>161 あとにつなげたHDDが起動優先順位下位側にいればおk。
>>161 旧PCにOS入ってなければ、気にすることはない
BIOS側でHDDの起動する順番を新HDD→旧HDDの順番にしてやればいいね。
OS側でもコントロールパネルのシステムから詳細設定〜起動と回復の設定ボタンで
どのシステムを起動するか選択する画面を表示できる。
166 :
161:2007/08/06(月) 16:37:27 ID:+nszWD0j
>>162-165 新HDDへ旧HDDの一部のデータを移したいんですけど
大丈夫ですかね?
バックアップは週一でしてるんですが5日分してないんです
CPUが死んだ→ついでにマザボも買い変えるとゆう感じなので
現在PCが使えません
マザボを変えるときはOSの新規インストールからやったほうが良いかなと思い
旧HDDのバックアップをするには新HDDでPC起動させて
そこへ旧HDDをリムーバブルで入れようかと考えたんですが
起動順位を下げるだけで良いんですかね?
2つのOSとかレジストリとか干渉しないかと心配してましたが大丈夫そうですね
>>166 データコピーするだけなら平気だよ
OSコピーして使うとかじゃなければ
セキュリティソフトのインストール時期は
XPSP2インストール、windouws update後
Intelのチップセットドライバーインストール前でいいのでしょうか?
HDDのバックアップを取るだけならKNOPPIXなどでデータだけ退避させるという方法も。
2つのOSを入れていても起動していないOSのレジストリ情報などは当然読み込まない。
だが、新OSだって入ってないレジストリは読めない。
レジストリ必須アプリは旧HDDのレジストリ情報も移すか新規インストールしなおし。
個人的にはこの手のレジストリ情報必須アプリは再インストールを推奨。
ゲーム程度なら手動でも問題ない。
念の為に聞くが、新たに入れたOSは別ライセンスだよな?
>windouws update後
この段階でネットに繋がっているんだから、その前に対ウイルスソフトだな。本来は。
俺の場合、ウイルスソフトと、ヤフのNETツールが相性わるいので、対ウイルスソフト最後にしている
>>169 前のPCが壊れたといっているんだから、まぁいいじゃないか
>>166 ユーザーコントロールの辺りで、問題が起きそうだ。旧HDDのフォルダ、ファイルを見に行くとき、アクセス拒否されるかも
DVDドライブって2台つけたほうのがいいの?
というかおまいらは2台つけてる?
175 :
Socket774:2007/08/06(月) 17:40:01 ID:V+ehySul
>>174 2台つける理由:
読み専・書き専分ける
計測用追加
DVD-R/CD-R併用
iso吸出し用にファーム制限のないドライブ追加
単なるドライブ廃人など
176 :
Socket774:2007/08/06(月) 17:41:17 ID:c5RKkKii
177 :
Socket774:2007/08/06(月) 17:52:33 ID:TYkn9wTF
>>174 2台つなげて、2枚同時リッピングとかやってる。
通常時は片方のドライブにはFARCRYが入りっぱなしで、
頻繁なディスク入れ替えにはもう片方のドライブ使ってる。
オンザフライは怖くてやったことない。
現在IDEで
プライマリマスター:HDD(システム)
セカンダリマスター:DVD-Rドライブ
SATA:HDD*2
となっていますが、システムをSATAに移行してHDDを外そうと思います。
その場合、光学ドライブはそのままでいいのでしょうか?
それともプライマリマスターに挿したほうがいいんでしょうか?
180 :
Socket774:2007/08/06(月) 18:05:00 ID:TYkn9wTF
>>178 そのままでもおk。
俺の場合、気分的にやだからマスターに「設定」するけど。
「挿す」っていう言い方からすると、ケーブルセレクト?
>>180 プライマリーといっているから、IDE0のこと。それのマスター。ジャンパーでマスター指定しているか。ケーブルセレクトの先につけているか、だな
PCケースを何にするか決まらず後で選ぶことにして、マザボをきれいなダンボールに置いて一週間ほど使用していたのですが、あんまりよくないのでしょうか?
Core2のFSB1333のCPUがこの前登場したけど、FSBって高いほうがいいの?
低いほうがOCしやすくていいと思うんだが。利点教えて。
>>182 やった後から「ダメです」って言われても遅いだろ。。
厚紙とかプラスチックなど絶縁体の上で基板組んで動かすのは
ままある事。固定していない事によるリスクさえ注意すれば
長期間かどうかは特に影響しない。
>>183 FSBというのは簡単に言うとCPUのデータの転送速度なので、早いに越したことはない
186 :
63:2007/08/06(月) 18:38:44 ID:ioImBOIM
>>63です。
解決してないけど一応報告します
裏のジャンパーピンを色々試して見るも反応せず。
唯一GSと他のをつなぐと「888」と全点灯!
ってか3桁だったのかよ・・・100の位何年も点灯してないぞ・・・
ちょっと失敗して気が付いたんだけど
他のピンをアースしても「888」表示。
GSはアースの様です。
あと、説明書がないかと整理していたらレシート発見
「EYE910XP」って型番らしい。
古すぎるのかグーグル先生に聞いてもイマイチ微妙な反応。
ちなみに1999年の春にZOAで購入してました。10年前は大げさでしたね。
ただ裏面が狭くていじり辛く、弄り壊してもアレなんで
当面とりあえず「83」表示で行くことにします。
ま、要するに諦めた訳ですけども・・・
なにはともあれ
ありがとうございました。
XPの修正インストールをしようとすると
パスワードを要求されますが
パスワードの設定をしたことはありません
何も入力せずにEnterキーを押すと
修正インストールの取消になります
どうしたら修正インストールできますか?
>>127 自作ならありえんと思うんだけど。
メーカー製PCでは勝手に設定されてて、一度煮え湯を飲まされた覚えがありんす。
具体的にはVAIOなんだけどね。
>>185 Thx!!。E6600をFSB1333で作動させてる自分には違いがよくわからんかった。
>>189 まぁ実際FSBの違いを体感することは難しいよw
>>191 コアの設計がまったく同じで、作動させるFSBが違うだけならFSB低いほうが得
(OCの発展性がある)かなとおもた。これだからOC初心者な俺は困るw
あと、もうひとつ質問だけどcore2Duoの耐熱温度が60.1度と困っちゃうくらい低いんだけど
(少し前までリテールクーラー使用で100%使用時65度が標準、クーラー変えたらかなり冷えたのでOCはじめてみた。)
風のうわさで「core温度は85度までおk」という話を聞いたんだけど実際どうなの?
このPC壊れたらレポートかけなくなるから困る。OCしなけりゃいいだろって突っ込みはなしで。
>>192 この前ファンレスグラボが熱で逝ってしまった俺としてはファンつきの方が
いいと思う。値段も安いし。
>>193 スペック上での上限は表面温度なので、中のコア自体の温度の上限はもっと高いです。
実際何度までかは知りませんけどね。コアの温度しか表示されんのに表面温度で上限言われても困るよねぇ。
>>195 Thx! まあ、ほどほどにしときます。wwここ2〜3日は涼しくていいんだけどね・・
>>193 その85℃までおkってのはTjunctionと呼ばれるもので、
早い話CoreTempとかで見れるDTSの値で示される温度。
これを超えるとTM2が働きクロック&コア電圧が落とされCPUが保護される。
もう一方の60.1℃の方はTcase(ケース内温度)と言われてるもので、CPUの表面の温度。
現在の発熱量に応じて細かく規定されていて、
最大発熱量(TDP)時の値がMaxTcaseと呼ばれ表面温度がこれを超えるとマズイことになる。
ちなみに60.1℃ってのはB2ステップでの値で、最新のG0ステップでは72℃まで上がってる。
詳しくはデータシートに記載されてるので興味があったらみてみれ。
199 :
Socket774:2007/08/06(月) 19:37:27 ID:im26Cu2z
ドナルドの中の人を教えてくだちい
>>198 /(^o^)\
いつもはSpeedFanとASUS付属のAI SUITEつかっててSpeedFanを参照
してたんだけどCore tempのXX℃ to T junction remainingの値を参照しながら
調整したほうがよいということなのだろうか。普通の表示は53℃だけどT junc remは33℃とかなり
下がって怖いんだが。
GWに買ったからB2ステップなんだぜ。いまのE6600は自分の技術向上のために犠牲になってもらって
G0ステップQ6600のために金ためるか。勉強してきます。
CPUやマザボのスペックで言われる1066Mhzや1333Mhz等のFSBと
BIOSやOCの設定で言われる300や400位の値のFSBの違いを
教えてください
ちょっと教えてくらはい。
M/B ASUS Commando
ケース CM Stacker 810
の環境ですが、USB,HDAudio(AC'97),IEEE1394の、各内部接続用のケーブル
又は延長用デーブルを探してます。
ケースに付属のケーブルは、それぞれが50センチ程ですが、自分の環境だと
最低でも80センチが必要です。
USBに関しては、Ainexサイトで50センチの延長ケーブルが見つかったので
自己解決済みなんですが、その他2点についての情報を見つけられません。
やっぱバラピンで自作するしかないのかな?
誰か情報持ってませんか?
203 :
Socket774:2007/08/06(月) 20:18:57 ID:LNLMNXBx
Vistaの互換性問題ってハードウェアの問題でソフトウェアはたいして問題なかったりはしないのですか?
>>201 1066Mhzや1333Mhz等のFSB
こっちはCPUのデータ転送帯域
FSBって言ったら普通はこれのこと
>300や400位の値のFSB
こっちは内部クロックとかベースクロックとか言われる(すまん、名前はちょっと曖昧w)
CPUのFSBとか動作周波数ってのはこれをそれぞれ整数倍したものになる
ん?内部クロックじゃなくて外部クロックか?
ごめん、やっぱり曖昧だw
>>201 BIOSで設定するFSBにQDRだから4倍したクロックが実際のFSB
インテルチップセットでは1066MHzと266MHzはほぼ同意
>>202 AINEXとかサプライメーカー品でなければ自分で加工するとかしかないだろうな
>>203 ソフトも互換性問題大きいよ
特にゲーム関係が
ハードウエアもドライバの問題だからどっちかっていうとソフトウエアの問題だな
1333MHzは同期できるメモリクロックの上限じゃないの??
初心者のくだらない(と慣れてる方が思われるであろう)質問、失礼します
マザボ固定時ですが、私のケースはネジ部が盛り上がっていてスペーサー不要となっています
この場合、取り付け時に絶縁体などを挟む必要があるのでしょうか?
ショートによるマザボ破損の可能性を恐れ、ケースに入れられない状態です
もしよろしかったらご教授お願いします
>>208 出来ることなら挟めればいいけどママンをケースに乗せた後でバックプレート側にずらさないといけないから実質ワッシャを挟むのは無理だと思う
そういうケースならそのまま固定して大丈夫だとは思う
ケースにネジで固定する時に感触で端子等が当たってないかだけ注意すればいいとおもう
もし手ごたえが当たってるようならママンのネジ穴に裏からビニールテープとか貼り付けて絶縁すればいけると思う
>>209 素早い回答ありがとうございます
確かにマザボとケースの間に挟むのはかなり困難ですね
慎重に、出来る部分をしっかりと確認しながらやってみます
>>208 有った方が寄り安心だろうね。
(どんな形状かがはっきりと分からないが)
ただし、背面パネル(USBとかオーディオとかの)との位置関係に影響するから
余り厚手のものは使えないよ。
>>206 自作するにしても、バラピン以外の一体になってるコネクタって無いもんだろうか?
あ、てか、、バラピンを並べて接着すればいいのか!
オオ ちょと敷居が低くなった感じ。
ヒントをありがと。
今使っているXPのPCにHDDを追加してそれにもXPをインストールすることは
可能ですか?
>>212 可能だがまったく意味ないだろうw
Vistaとか2Kとかとデュアルブートならまだわかるが
>>212 できるけど、新たにXPのライセンスが一つ必要。
>>211 電源を入れずに位置をセットし、確認してみました
何も挟まないで背面パネルと位置がピッタリはまり、やはり厚みを入れる訳にはいかないようです
ねじ穴部、穴の周りの8個ある銀色の微小な円(ハンダ?)部分はネジ頭が当たりますが
それを囲む二重円(この外には他部分の端子)以内にケースの盛り上がり部分は収まっています
非常に説明が分かり辛いですが、理解しやすく表現できず申し訳ありません
P35-DS3Rのネジ部分を拡大すればなんとなくわかるとは思いますが・・・
各所に繋がる部分までは触れていないので大丈夫と思い、やってみます
回答ありがとうございました
>>213>>214 入れてちがうPCで使うつもりなんです
使っているPCにHDDを追加しても問題とかないかな?
217 :
Socket774:2007/08/06(月) 21:08:55 ID:Gajk+1VD
DVDやその他のケーブルを交換したいのですが
固くて外れません
引っこ抜くのにコツがありますか?
>>216 使うPCでインスコしないと使えないぞ
別のPCでインスコする意味がわからん
その場合はOS新規で買わないとライセンス違反だぞ
>>217 ケーブルのコネクタの両端をつかんでちょっとづつ引き出す感じで
ワインのボトルのコルクを指で抜こうとした時の感覚で
MEのPCだったのでXPにしようと思ってメモリとか少ないから
XPの方でインストールしようと思ったんです
一様新規でXPは買いました
221 :
203:2007/08/06(月) 21:24:11 ID:LNLMNXBx
じゃあVistaって多少スキンが綺麗になっただけでハードウェアソフトウェア問わず動かないことが多いだけの地雷OS
っていう2chで言われてる通りのOSなんですか?
>>220 OSインスコの段階でそのPCの構成に合わせたドライバとか入れるんだからOS入れた後にHDDだけ持って行っても起動しないよ
>>221 人によって認識は違うが一般論はそう
あと変に重いしな
>>222 ありがと
やめとくよ
MeのしょぼいPCでインストールします
>>179-181 ありがとうございます。
プライマリマスターを空けておくのと光学ドライブを挿していいものか迷っていました。
>>226 買ってみるまでBIOSバージョンはわからないよ
ショップで聞けば教えてくれるかもって程度
最新にうpしたいならショップで頼むとほとんどは無償でやってくれると思うよ
228 :
Socket774:2007/08/06(月) 22:04:04 ID:LNLMNXBx
>>223 じゃあやめときます XPのスキン飽きたけどXPにします
>>226 GIGAはパッケージのシリアル見れば製造年と週がわかるから
だいたい判別できるでしょ。
最近出荷されたシリアルのやつ買えばF4/F5あたりが入ってるはず。
>>227>>229 ありがとうございました。
通販しようと思っているのでチョットあれですが。
初期BIOSはF1のはずですが、CPU Support ListではF2以上からしか対応CPUが無いのが気になりまして。
どうなっているのかなーと。
WinXP(32Bit)にDDR-2(677)メモリ4GBを積もうとする場合
実質3BGとちょっとしか認識しないみたいなんですが
Dual-Channelでメモリを動作させようと思ったら
1GB×4 と 2GB×2 のどっちが安定してますか?
それとも3GBちょっとしか認識しないのであれば
1GB×3っていうのも考えれるのですが。。。
一番ベストな方法はどれでしょうか?
1GB*3にするくらいなら1GB*2+512MB*2のほうがいい
92mmファンが搭載できる所に90mmファンをつけようとしたらネジ穴合わないよね・・・?
>>231 32bitOSならメモリは3GBで上限
1GBx3はデュアルチャンネルならないよ
出来るだけメモリ枚数は少ないほうがいいから2GBx2がベストだけど1GB分は無駄になるよ
将来用に考えるならいいけど
>>232 ありがとうございます。
その場合1G*2 512*2はそれぞれDualChannelで動作するんですよね?
>>234 ありがとうございます。
ということは2GB*2が一番ベストということですね。
ありがとうございました!!
>>231 相性とか考えると2GB×2のほうがいいかな
3GBにしたいなら
>>232の方法の方がいいかも、マザーにもよるが大抵はデュアル動作になるし
>>233 92と90は同じ物
>>236 ありがとう 早速90mmファン注文してくる
>>238 ありがとうございます。
やはり2GB*2がベストのようですね。
皆様ありがとうございました。
241 :
Socket774:2007/08/06(月) 22:44:14 ID:SranoDfe
うさだ萌へ ◆yGAhoNiShと思しき池沼がアニメ板の某スレで自説開珍してて困るんですが
自作PC板の方々、引き取ってもらえないでしょうか
今組んでるところなんですがグラボにDVIケーブルって付属してないのがデフォなんですか・・・?
そうか・・・ 明日買ってこよう 今日はRGBで試してみよう
>>202 ピン数が合えばUSB用の延長ケーブル使えばいいんじゃないの?
ピン形状は同じだろうし、線も特別な物って訳じゃないし。
マザーに挿す時間違えない様に目印が必要だろうけど。
質問です
電源ケーブルを装着したまま、使ってないハードウェア(CDドライブ,HDD,PCI周辺機器)を
通電するかしないかPC側で制御することは出来ないでしょうか?
たとえばHDDなら電源設定で指定した時間になると電源が落ちるようになりますが、そのような制御です。
しばらく使わない機器またはHDDを取り外すことなく節電したいからです。
BIOS設定でも構いません。
やり方、またはアドバイスなどありましたら宜しくお願いします
>>248 無理だ
HDDならリムーバブルケースで出来なくもないが
>>248 HDDなら、AHCIの制御で。光学ドライブなら、USBにすれば。PCIは無理だな
DSP版のOSって、バンドルされてるハードとセットで使わないと使えなくなるの?
例えばFDDとバンドルだったらFDD外したら起動しなくなるとか。
>>251 いや、そんなことはない
でもやっちゃだめよw
>>251 使える。というか、自分もDSP版だけど一体どの部品とバンドルされてるのかすら
不明ww特に指定もなかったし。
>>251 動かなくなるんじゃなくてやっちゃダメって事
255 :
Socket774:2007/08/06(月) 23:50:58 ID:vcCC/JhC
Pentium4 3Ghz 2次キャッシュ1MのCPUとpentium D2.66Ghzと
性能的にはどっちが良いのでしょうか?
>>255 今更どっちもイクナイ
Core2シリーズ買おうよ
>255
そのまま答えたらペンD
258 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:00:37 ID:GQ9dN+Hr
ペンDとペン4ってどうちがうの?
2次へきゃっしゅがでかいのですかね?
ハイパースレッティングがついてるから、同じだと
思てた・・。
261 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:05:41 ID:vcCC/JhC
>>260 ぺん4搭載してまいました。
最初は、熱が上がり杉て大変ですた。
でかいクーラーつけてやっと60度前後。
ファンコントローラー買ってもっとファンスピード上げないと
まずいっす。
エンコードなんかやってるとみるみる70度・・
262 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:15:19 ID:5jqAmC98
PC用モニターに外部AV機器映像を表示するのにいい方法ご存知の方お教え下さい。
安ければ安いほど嬉しいです。
例)D-Sub15ピン接続 アナログRGBモニターにDVDプレイヤーを接続って感じです。
宜しくお願いします。
263 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:15:30 ID:GgFwLZNU
すんまへん、WinXP-PROなんですがクアッドコアのペンティアムに対応してるのでしょうか?
>WinXP
CPU1個ならコアが何個あろうがおkじゃなかったか
>>265 OSというかマイクロソフトが制限かけてるのはソケットの数
Homeだと1ソケット
Proだと2ソケットまで
コアはいくつでも制限なし
267 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:21:14 ID:5jqAmC98
269 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:37:33 ID:fddDVBXv
自作PCが壊れたんですが。
電源入れてもモニターに映らないんです・・・
ファンは動いてるし、一応映らない以外は正常だと思うんですけど・・・
マウスとキーボードも反応してませんが。
エスパーにしかわからない
271 :
Socket774:2007/08/07(火) 00:48:44 ID:fddDVBXv
・・他のところで聞いてみます
273 :
Socket774:2007/08/07(火) 01:02:44 ID:flqhXgr3
純粋に処理速度だけを考えた場合
PEN Dの3.4G とturion x2 2G と比べたら
どっちが上ですか?
274 :
Socket774:2007/08/07(火) 01:11:55 ID:2Ko1/UyW
あのさ自作PC不要だから売ろうと思うけど幾らぐらいになる
大まかでおk
cpu athlon3500 939 venice
サイズの4000円程度のCPUクーラー
mem 512*2
mb foxxconの6100 MATX
HDD 250G
sound onkyo 90CPI
VGA 6600無印 戯画 ファンレス
tv divx対応のプレクスター
antec nsk2400?
DVDRW 古いやつ
スペックこんなもn
275 :
Socket774:2007/08/07(火) 01:35:13 ID:d5Xh3KyX
IDEとSATAの違いについて質問です
企画の違いで接続できないのはわかったのですが
現在パソコンショップでHDDを買うとしたらSATAしか置いてないのか
値段が安いIDEが置いてあるのか
100G以上のHDDがSATAばかりがおおいなど
20G以下のHDDしかIDEの企画はないなど
特徴があったら知りたいのですが・・・
それによって自分の使う企画を選択したいのですが
276 :
Socket774:2007/08/07(火) 01:35:47 ID:d5Xh3KyX
277 :
246:2007/08/07(火) 01:36:14 ID:wcosqEde
日付が変わりましたね
何とか組みました ねじで固定するんですね グラボぐらつきませんでした
後はBIOSいじって出来上がる予定です
279 :
278:2007/08/07(火) 01:46:41 ID:XBF+PgfA
>>278 ×SATA2よりSATEの方が高かったり
○SATA2よりSATAの方が高かったり
280 :
Socket774:2007/08/07(火) 01:47:10 ID:bjDwFgZV
PCIスロットで、メモリを増設可能な拡張カードってどこからか発売されていますか?
>>280 見たことないしたぶんない。メモリーはCPUの基幹部分に直結してるし。
VISTAのレディブーストするしかない。
メモリ増強するカードなんて、486時代までじゃなかったかなー。バスがメモリと周辺機器が競合してるの
>>284 PCIじゃないじゃん。
拡張スロットでメモリ増設は、486時代でももう終息しかかってたと思う。
Cバス用のあったなぁ。表面にEMSとか書いてあるやつ。
デュアルコアのCPUでSuperπを3つ同時に実行した場合、CPUはどのように
割り振られるのでしょうか。
自分の予想では、(50%, 25%, 25%) → (0%, 50%, 50%) のようになると思うのですが
合っていますか?
Intel Core2Duo E6850 BOXのBOXとはどういう意味ですか?
メモリーの帯域幅はDDR400でさえ3.2GB/s
PCI は133MB/s メモリーをPCI に繋いでどうしろと…
>>287 表記の意味がわからん。
(50%, 25%, 25%) → (0%, 50%, 50%)ってなんのこっちゃ。
3つのプログラムを2つのコアに割り振るんだから、どっちかの
コアが2つ担当するしかあるまい。OSがどう制御するか次第。
>>288 箱。
バルクとリテールを調べて、リテールの方。
動いた!!!
感動!!!
何で俺Vista買っちゃったんだろう・・・
>>288 CPU は製品版 と バルク品 という形で流通する。
製品版は、箱に入ってインテルのシールなんかが付属している。まさにインテル純正である。これが、BOX
バルクは、メーカー、BTOショップ、CPCパーツショップに流通する形態。箱には入らず、CPUをトレイに乗せて流通させている。
一応インテルのチェックは受けるが、完動品ばかりではない。もともと工場でPCに組み込んでもらうための形態。
>>290 >>292 なるほど
いまアークで通販したのですが特に表記などなかったのでBOXだと思ってよさそうですね
ありがとうございました
>>290 すみません。意味を書きます。
(50%, 25%, 25%)
superπを3つ実行したときに、superπその1に50%=コア1個分
superπその2、その3に 25%+25%=50% でコアもう1個分。
その後、50% で実行されていたsuperπその1の計算が終了して、
(0%, 50%, 50%)
のように、superπその2、その3にコア1個分ずつのCPU使用率が
自動的に再配分されるのではないかと考えました。
合っている点、違っている点などあれば教えてほしいです。
>>294 多分 根本的に違ってるよ
superπx3の
最初の3を計算する部分、次の1を計算する部分、その次の4…というふうに
こまかく分断され、整理券が発行されて、その時点で空いているCPUで計算する
(50,50,0) (0,50,50) (50,0,50)を延々と繰り返しているイメージかな
>>295 細かく配分されるという事ですか。つまり全体としてみれば
CPU使用率がだいたい 33 % づつに公平に与えられると考えて
よいでしょうか。
>295はマルチスレッドの説明になってたんで訂正
シングルスレッドのプログラムだと、片方のコアしか使わないから
16.7%づつになるんじゃないかな
知人に修理依頼されたHDDを繋げるとどうやらHDDが既に半壊状態らしくOSがハングします。
具体的にはexplorer.exeがデバイス応答待ちで次の処理を受付なくなり、タスクマネで強制終了しても残ります。
ちなみにHDDは2.5インチで外付けケースからUSB経由で繋いでいますが、
応答待ちになると、USBを抜いても何故か状態が復帰せず延々explorer.exeが終了できなくなります。
こういう場合どういう方法で2.5インチHDDの中身を取り出すことが望ましいでしょうか。
OS:XP SP1(PRO)
Knoppix使ってみるとか。
301 :
Socket774:2007/08/07(火) 04:51:45 ID:UpdVC834
新しいドライバーをインストールしたら古い
ドライバーは削除するんですか?
削除しないと不具合が起きたりするのでしょうか?
新しいのを入れる前に古いのを消すのが普通
綺麗に消さなかったりしてトラブルが起こる場合もある
気にしない人は普通にアンインストする。綺麗さっぱり消すドライバクリーナーとかいうのもある
メモリって書き込むと劣化するよね?
2枚挿し時に、一定周期でスロット差し替えたり
すると、寿命って延びたりするかな?
1G×2で使ってるけど、消費1G越えることあんま
ないから、
もう一枚って暇なんじゃねーかとか思ったのだが
304 :
301:2007/08/07(火) 05:01:30 ID:UpdVC834
なるほど、即レス感謝です!φ(._.)
305 :
298:2007/08/07(火) 05:09:13 ID:vWEcFB9W
>>299-300 レスdクスです。誘導して頂いた方のスレで再度質問してみようと思います。
スレ汚し失礼しました…。;
>>303 不揮発性のCFやUSBメモリーとは話が違うから w
普通のデュアルチャンネルだと2枚に分散して書き込んでるし
差し替えるときに壊す可能性のほうが (Ry
実使用量を超える分は無駄っちゃ無駄だが
空き容量が少ないとフラグメンテーションを起こして性能が落ちるという話もあるし (Ry
WIN95,98時代じゃあるまいし。XPあたりだと、メモリ全域はシステムの予約域で、システム、アプリの使った残りは、ページファイルなんかに使われている。じゃなかったかな?
銀グリスをマザボにつけてしまったのですが
何で拭き取るのがベストですか?
質問です
・動画再生ソフトを使ってると画面がブラックアウトしたり、画面下3分の1くらいだけが
縦にビョーンと伸びたりする症状が出ます。
・どちらも音は普通に出ていて、画面下3分の1が縦に伸びる症状の場合は
正常に見える部分でXPの操作が出来ます。
・動画再生ソフト使用時のみバグります
(3DMark06等のベンチやゲームを数時間しても画面はバグりません)
・いったんバグると画面のプロバティから色や解像度を変更し直すと元に戻ります
・バグった画面のSS撮って見るとバグってません
こんな状態が今月組んだ当初から続いてるんですが、VGAドライバを変えたり
動画プレイヤーを変えても直りませんでした、分かる方いましたらアドバイスお願いします
OS:WinXP SP2
CPU:E6850
メモリ:2G
VGA:7900GS(84.43)
電源:M12
マザー:DQ6(F4)
ジッポーオイルで拭き取れ
PCIEXPRESS×16って、グラボ挿す以外に何か使い道ありますか?
というのも今GA-P35-DS4とGA-P35-DS3Rで購入を迷っているのですが
DS4がPCIが一個少ない代わりに×16が一つ多いようなんで疑問に思いました。
その二つは16レーンと4レーンらしいですが何に使うのかよくわかりません。
>>311 x16はほぼグラフィックカード用と考えてよいよ。
DS4はCFに対応してるみたいなので、2つあるんだと思う。
>>311 PCi-Eは下位互換があるから、x16にx1やx8のカードを刺しても使える
それを考えればNICやRAIDカードやキャプチャーカード等用途は広がる
なるほど。基本的にはグラボ用だけど他のカードも挿せる、と。
参考になりました。ありがとうございます
PCI-E ×4 ぐらいは、シリコンディスク用途ぐらいまでは、目途が付いているが。
これでも、SATAU3G の18倍ぐらいの速さ。(だったかな?)
ジッポオイルでOKということは、
ガソリンでもOKなんですか?
フロンガスお勧め
オゾン層「ぶち殺すぞ(´・ω・`)」
319 :
Socket774:2007/08/07(火) 10:20:28 ID:aslIX2aB
お勧めのシリコングリスってありますか?
321 :
Socket774:2007/08/07(火) 10:39:59 ID:yNAco8BX
BIOS総合質問スレで質問したのですが、余りにも人が居ないのでこちらで改めて質問させて下さい。
こぴぺになりますが失礼します。
690 Socket774 Date:2007/08/06(月) 17:25:17 ID:NUtPaKJZ
PC起動時にVerifying DMI Pool Dataと表示されるのですが、どうすれば出なくなるのでしょうか?
ググってみたところFDD等を読んでいる事を示すものだそうで、OSを入れた後ならばHDDを最初に読み込むように設定すればおk、との事でしたが駄目でした・・・
FDDのケーブル逆挿しが原因という話もあったので差換えてみたりもしましたがやはり駄目です。
起動は普通にするので困りはしないのですが、これのせいで多少なり起動が遅くなっているのかなと思うと気になって夜も寝られません
>>321 FDDが原因との仮定の上での話
FDDケーフル抜いちゃえ。AHCI 、RAID 使わないかぎり、無用だろ。
>FDDケーフル抜いちゃえ。AHCI 、RAID 使わないかぎり、無用だろ。
インストール時の話な
324 :
Socket774:2007/08/07(火) 10:47:31 ID:nIJUY57Z
>>321 起動HDD以外のドライブを全部抜く。
BIOSで、起動順位をHDDのみにする。2nd以降のbootはなし。
この条件で、その画面は表示される?
表示されるなら、HDD変えてみな。
325 :
Socket774:2007/08/07(火) 10:49:02 ID:qYaaM+tM
電源計算してるんだけど
5V 1A = 5W
12V 1A = 12W
でおk?
328 :
Socket774:2007/08/07(火) 11:54:10 ID:nIJUY57Z
ギガバイトのi-RAMみたいなメモリをさしてつかうRAMディスク?みたいなもので
DDR2規格のメモリを4本以上挿せてSATAで通信できるようなのって無いでしょうか?
>>331,332
thx
なんかiRAM2もDDR2は駄目みたいでしょんぼり
あぁ。仕様変更があったのか。
でも、5inch搭載i-RAMって、i-RAM2呼べるのか? なぞだ。
しかも、DDR2が使えないと結局ほとんど変更はなしじゃねぇかなぁ。
個人的には嬉しいけど。
でも、I-RAMスレを見れば、「ANS-9010」って製品の情報があるよん。
期待してワクテカしながら眺めていてもいいんじゃないかな?
自作にあたりGA-945GCMX-S2 Rev.6.6 (945GC+ICH7) が安くていいかと思ったんですが、
一世代前のは避けた方がいいですか?
チップセットの差はどの程度反映されるものでしょうか。
今後出るCPUには対応しないだろうから、載せ替えを考えないなら
それでもいいんじゃない?
>>336 自分がいいと思うならば、それでいいんじゃない?
チップセットの差は一世代程度では大してない気がする。
てか、サポートする機能の一覧を眺めて、
別に気にならないならいいんじゃない?
あと、どんなCPUを買いたくて、そのCPUの対応がどうなっているかしらんが、
搭載したいCPUが対応していたら、別に好きなものを買えばいいさ。
RAID1って冗長性は高いが速度向上には貢献しない、って言われてますが、
ミラーリング書き込みした2台のHDDからRAID0の様に分散して読み込みを行えば読み出し速度を向上させることが出来るのではないでしょうか?
>>339 そういうのは RAID10 とか RAID01 とかいいます
>>339 自作の質問のなのか?それは
一般的にRAID0+1やRAID1+0と呼ばれるものがそれに当たるね。
RAIDはHDDが増えるから、機械的な信頼性は微妙だけどな。
RAID1+0やらRAID0+1など、HDDが4台・5台と必要なシステムを組むならば、
RaptorのWD1500ADFDでも買った方が、お手軽に性能はアップするな。
RAID0+1だと2組のRAID0を必要とするから
>>339のいう2台のHDDではないな
>>344 いや RAID0+1 RAID1+0 とも 最低4台
おお読み間違えた。
>>339 のいわんとすることの実現は、 RAID3 とか RAID5
>338がいってるのは、ディスク2台のミラーアレイからの
読み出しに、ストライプ風の読み込みはできないか、ということだろう
そのやりかたは、どっかのメーカーが特許を押さえてると聴いたことことがある
>>346 RAID3とか5も3台以上じゃない?
>>339のは2台でミラー組んで読み込み時にストライピング的に動くようなイメージを言ってるんだと読み取ったんだが・・・
で、現状では実現不可かな、そんな制御ができるアレイコントローラでも開発されなきゃ
てか現実2台でミラーリングしつつストライピングて無理じゃね?
分散させて速度向上させる ものと 同じ事を書いて冗長性を向上させる て目的が全く正反対な訳で。
2台で、同じ事を書かずにでもどっちか壊れても影響ゼロにするなんて物理的にできるの?
>>347 バスを並列化する方法か。
ミラーリングでは、
1、どちらかひとつをマスター専用、もう1方はスレーブ専用にする。
というのと、
2.どちらかのデータ、早く来たほうを採用して、遅く来た方は破棄する とかの方法があるらしいが。
読み出しのデータを分割してって、冗長性としては、どうなんだろ
そもそもん、回転するメディアでミラーアレイからストライプって意味あるのかなぁと。
例えば、パーテをそれぞれ2つに割って、
ディスク1:パーテA,B ディスク2:パーテC,D
として、AのtempをD、BのtempをCとして、データ書き込み時にtempが支援して、
アイドル時にDの内容をBへ、Cの内容をAへコピーするIDEコントローラーがあれば一応可能ではある。
でも現実RAID組む程の環境にアイドル時なんて滅多に無い訳で、仮にあってもアイドル時間が十分にないと、
処理しきれなくてシステムが維持できなくなるし。
353 :
352:2007/08/07(火) 14:23:48 ID:vWEcFB9W
間違えた、AのtempをD、CのtempをB 後はなんとなく置き換えて下さい…。スレ汚しスマソ
>>352 それは、インテルのマトリックスRAID が近いと思う
355 :
Socket774:2007/08/07(火) 14:25:07 ID:nIJUY57Z
>>350 分割読み込みってのがあってな、ストライピングみたいに読み込むイメージ。
RAID1なら、読み込み性能は、同性能のドライブ2台なら理論上2倍になる。
チップセットのクーラーって正しいはずし方は?
押し込んであるピンを裏からつまんでそのまま押し出すのか?
爪が痛くなってかなわんです!
358 :
Socket774:2007/08/07(火) 14:39:54 ID:nIJUY57Z
大概割りピンになってて、裏側からピンをつまんでやると径が細くなって抜けると思う。
あとは破壊覚悟でピンをこわす。
じゃあ一回マザー外さないとゼッタイだめなのかあ。
めんどくせえなあ('A`)
ありがとね。指痛くなったしペンチでやりますわ。
360 :
Socket774:2007/08/07(火) 14:41:45 ID:nIJUY57Z
361 :
Socket774:2007/08/07(火) 14:46:43 ID:6V+x88rz
HDD切替機 というのものをみるといくつかでています。
どこのHDD切り替え機がお勧めなんでしょうか。
壊れやすいと困るんですが
362 :
Socket774:2007/08/07(火) 14:50:25 ID:nIJUY57Z
>>361 リームーバブルケースならメジャーどこ。
マスター/スレーブ切替器ならどこのでも変わんないんじゃね?
363 :
Socket774:2007/08/07(火) 15:09:31 ID:uEMBjtH1
HDDのパーティションなんですが容量250GBをどのように区切るかが最善なんでしょうか?
今まで適当に区切ってたんですけどOS再インスコ必要になったんでこの機会に
パーティションも最善に区切ってみようと思ってます
CにはOSを入れてProgram FilesとかはDとかに入れるとかの話です
自作板向けの質問ではなくてすみませんでした。
>>355さんの言う分割読み込みがまさにその通りです。書き込みは向上しませんが読み出し速度向上だけでもメリットはあるかと。
鯖向けにはあると聞いていましたが、自作系だと見掛けないので、あまり一般的ではないみたいですね。
366 :
Socket774:2007/08/07(火) 15:36:15 ID:nIJUY57Z
>>363 ケースバイケース、使い方次第。
俺の場合、「先頭から20GB」と「残り」で切って、高速な20GB部分にOS、アプリ類は基本的に残り部分に入れている。
CはOSインストール用なので最小限(20〜40程度)がいい
という奴もいるし気にしない奴もいる。
ゲームなんかのセーブデータを残しておきたいものやデータ類はC以外に入れておくと
OS再インストール時にバックアップの手間は減る。したほうがいいけど。
250GB程度なら分ける必要もないんじゃないかと最近思い始めた。
同一ドライブならいくらわけてもあまり意味はないんじゃない?
それよりもバックアップのほうが重要
意味はあるぞ。
インストール時のフォーマットも、バックアップもリストアも、スキャンディスクもデフラグも早い。
データドライブ? ウィルススキャンだけでいんだよんなモン。
という事で20〜40に酸性。
WDラプター36GBの「36」ってそういう意味だと思ってました
371 :
Socket774:2007/08/07(火) 15:55:36 ID:nIJUY57Z
372 :
Socket774:2007/08/07(火) 16:02:54 ID:s1GAATxG
WDラプターが36GBなのは、
システムドライブなら36GBくらいがちょうどいい、
という意味だと思ってました。
話の流れからこれ位は読めると思うんだが。
>>371が日本語を勉強しろ。
374 :
363です:2007/08/07(火) 16:03:46 ID:uEMBjtH1
Cドライブ 20GBでやってみます Dにアプリ入れてみます
助言下さった方ありがとう そんじゃやってきます
>>373 いや。なんか知らんけど、そこまでエスパーできる能力と、
それを「当たり前」のように言い張るお前の頭の中がわからん。
お前様こそ第六感を持っていない一般人を理解してください。
まぁ20GBでも十分な気はするけどね
378 :
363です:2007/08/07(火) 16:26:02 ID:uEMBjtH1
379 :
Socket774:2007/08/07(火) 16:33:07 ID:nIJUY57Z
>>378 何を問題視しているのかがよくわからない。
強いて言うと、50℃、ちょっと高いんじゃね?
時期が時期だけに環境次第ではあり得ない数字じゃないと思うが、冷却(エアフロー)見直したら?
スピンアップタイム?使用時間?
381 :
Socket774:2007/08/07(火) 16:48:37 ID:s1GAATxG
382 :
Socket774:2007/08/07(火) 16:49:18 ID:s1GAATxG
383 :
363です:2007/08/07(火) 16:50:15 ID:uEMBjtH1
190 不明な属性ってヤツです これって平気なんですか?
なんという自演・・・
(#^ω^)ビキビキ
下らないだけならいざ知らず、糞な、糞ッ糞ツッな糞な質問だな!!!
他社のHDD繋いだところで不明は不明なんだから、気にすんな。
ID:s1GAATxG
ワロタ wwww
388 :
Socket774:2007/08/07(火) 17:22:25 ID:nIJUY57Z
>>383 tp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring%2C_Analysis_and_Reporting_Technology
一般的に規定されてるSMARTのコードはこの表にあるものだけ、
あとは各メーカーが独自に拡張したものと思えば。
で、ID190はHDDanalyzerのデータベースにも載ってない、かなりマイナーなコード。で、不明。
実際、俺のHDDだとID190なんて出てこない。
ID:s1GAATxG ひさびさにひどい自演を見た。
マックはC2DにしたことでXPとマルチブートが可能になったといいますが
C2DにしたこととWinが乗せられる事は因果関係あるんですか?
この論理だとAMDだとWin乗せられない事になりそうですが
まことに、そのとおりで・・・
391 :
Socket774:2007/08/07(火) 17:31:53 ID:nIJUY57Z
>>389 ×マックはC2Dにしたことで
○マックはx86環境にしたことで
だと思うんだ。
だからAMDでもいけるだろうと思って、
Tigerのインスコを64X2で試してみたんだけど、だめだった。C2Dならいけたんだが。
メモリコントローラCPU内蔵ってのがネックだったらしい。
>>389 PowerPC系とIntel系とでは、CPU内部で処理できる命令セットが全く違う。
Intel系とAMD系とでは、CPUの内部は違うが、処理できる命令セットは同じ。
ちなみに、MACがIntel系CPUに変えたときに、
Mac OS X自体も書き直していると考えていい。
393 :
391:2007/08/07(火) 17:35:13 ID:nIJUY57Z
うあ、だいぶズレたレスだった...('A`)
>>391 TigerがC2Dでインスコできる? そのソースをキボン…て、マジで出来るか。
僕のC2Dでもチャレンジしちゃおうかな!
電源容量の計算をしていて沢山わからない事が出てきました!。
@ CPUは、流行りの低電圧化とは裏腹に
消費電力全てを12Vから供給しているのでしょうか?。
A その場合、電源の田コネクタ規格が出る前からそうだったんでしょうか?。
B 5V、3.3Vからも供給されていた場合、その電力量をどうやって把握したら良いのでしょうか?。
C 同じく、ビデオカードは
消費電力全てを12Vから供給しているのでしょうか?。
D 5V、3.3Vからも供給されていた場合、その電力量をどうやって把握したら良いのでしょうか?。
E M/Bの消費電力は12V、5V、3.3V各ラインの容量を
どうやって把握、推計したら良いのでしょうか?。
電源スレなどでは各ライン毎の容量計算を推奨しているのですが、
そのわりにスペックが公開されてないなぁ、、と。
お時間のある方、よろしくお願いします。m(_)m
397 :
Socket774:2007/08/07(火) 17:54:07 ID:nIJUY57Z
>>397 レスありがd!
いや、でも十分とかじゃなくて・・
計算機作るのにライン毎の電力知りたかったんです。
ONLY $1.99!払ったらわかるのかなぁ(o_o)。。
ゲーム中心で3年以上同じビデオカード使おうと思っているのですが、8600GTと7900GTどちらが良いでしょうか?OSはXPにするつもりです
400 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:14:25 ID:nIJUY57Z
>>398 ライン毎か...じゃ
>>397は役にたたんなぁ。
ONLY $1.99!でライン毎のアンペアは分かりそうだが、
どんな計算ルーチンくんでんのか当てにならないし、
本気だして調べてみたほうが良さそうだな。
>>400 d!
本気と言っても実測するわけには逝かないし・・ orz
>>399 3年間以上同じゲームやるんならどっちでもいいんでね?
3年後には違うゲームやってるかもしれないんなら未来人にしか要求スペックわからなくね??
で、どちらが適しているかはゲームの種類も云わずに分かるわけないし、専用スレで聞いてきな
403 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:24:23 ID:nIJUY57Z
>>399 3年持たすつもりでその二択ってのがなあ。
性能面で優れる7900GTをおススメするが、
7900GTって今新品で入手できんのか?それとも中古なら止めといた方が...
>>399 解ってるくせに効くなよもぅん。
XPはDX10対応しない=GF8のメリットなし。
純粋にDX9のパフォーマンスで選べば7900GT
新しいタイトル相手だとどっちも力不足だろうね。安さを取ってるなら7900GSのほうがいいかも
XPでもDX10出るという話を聞いたことがあるが。
3年なら8800GTSが最低ラインだろうな
んで途中でVista移行
408 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:38:19 ID:mHHT7KTB
XPインストール済み。客側が認証すれば使用可ってどういう意味?
使いたければ使っていいよ
410 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:40:41 ID:nIJUY57Z
>>408 「アクティベーションすれば」ってことじゃね?
具体的にはオンラインまたは電話でM$に使用登録をすること。
411 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:49:00 ID:mHHT7KTB
アクティベ受付ダイアルはフリーコールだよ。
413 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:53:07 ID:EKZX9Doh
自作パソもらったんだが音がでないのはなんで(´・ω・`)
415 :
Socket774:2007/08/07(火) 18:55:20 ID:nIJUY57Z
>>411 おk。
>>413 くれた人に聞いてくれ。
スピーカーケーブルの接触不良とかOSでミュートにしてあるとかがよくある原因。
416 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:11:50 ID:EKZX9Doh
作った人覚えてないって(´・ω・`)
418 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:17:46 ID:EKZX9Doh
まじすか(´・ω・`)
マジレスすると、端子を金メッキで出来た細長い棒状の物を突っ込んでぐしぐしつついたら音でるよ。
出来るだけ勢い良く鍋を混ぜる感じでやるのがコツ。
420 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:22:03 ID:nIJUY57Z
>>418 作った人も分からんような不具合を、掲示板越しでトラブルシュートできると思うか?
みたとこ自作スキルもまるでなさそうだし。
とりあえず、「アクセサリ」の中にある、サウンドレコーダーを開いて、
なんかwavファイルをサウンドレコーダーで再生して見ろ。
波形が動くようならOSからは音が出てるから、ケーブルのコネクタから先の不具合。
ケーブル交換、コネクタ差し替え、スピーカー交換など。
波形が動かないなら、OS側の不具合。
ドライバがちゃんとインストールされてるか。再インストールしたらどうか。
そもそもBIOSでOFFになってないか。OSから再インストールしてみる?
などなど。長文書いたけど、さっぱり分からないんだろうな。
実はスピーカーが付いてないパソコン貰ったってオチでしたサーセン。
ハードはアポ謹製必須じゃねーの?
CPUは換装可かも試練が
電源が420w12V2系統16Aづつあって
12V2はHDD3台と1650XTなどでかなり無茶してますが、問題なく動作してます。
12V1が別計算となると、さらにCPUを67wの物から110wの物に替えても
問題なく動作する公算が高いということですか?
>>424 大丈夫だとは思うが12Vが各16Aでも合計が32Aじゃなくてもっと低い場合もあるから確認はしといたほうがいいよ
426 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:31:48 ID:EKZX9Doh
>>420知ってるけどOSインストールする場所ない
>>426 OSインストールする場所ないパソコンはないだろう
他作機は板違いだから粘ってもまともな答えでないと思うからそろそろあきらめたら?
428 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:35:01 ID:EKZX9Doh
連カキスマソ。OSじゃなくてサウンドデバイスがインストールされてないんだけどどこでするの(´・ω・`)
>>428 サウンド機能は、オンボード?それともサウンドカードを追加してる?
オンボ→M/Bのサポートページからドライバ落とせる
カード→カードのサポート(ry
どっちにしろ型番がわからにゃ無理無理りん。
431 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:41:25 ID:EKZX9Doh
カードは追加してないっす(´・ω・`)
>>431 マザーの型番調べて。メーカーから落とす。
433 :
Socket774:2007/08/07(火) 19:58:38 ID:/RHUCNWx
フロントパネルに付いてるスピーカー、マイクのジャックが使いたいのですが
差し込んでも全く反応がありません。
スピーカーはフロントスピーカーから音がでるし、マイクも反応なし。
どうすりゃいいんだ('A`)
>>433 フロントパネルの端子に配線が接続されてないんだろ
質問からして自作機じゃないっぽいな
他作機なら本人に聞いたほうがいいよ
>>433 ケースのケーブルのピンアサインと、マザーのピンアサイン、一致してる?
>>434 いや、さっき確認したが配線はされていた。
ちなみにM/Bは P5B Deluxe
もらったにしてはゴキゲンなMBだな〜
>>435 もう一回確認してみる。
別にリアジャックが優先されるとかそういう話ではないのだよね?
>>438 寺のマニュアル引張り出してきた。
2-33ページにBIOS設定がどうとか書いてある。ピンアサインも。確認してみては。
グリス取るのにZIPPOオイルがいいって聞くけど、使わないでティッシュだけで完璧に取ることってできる?
>>441 若干は残ってしまうからオイル使ったほうが安心
安いもんだし
>>441 かなり厳しい。
キッチンペーパーかなんか(ほこりの出にくい素材)で、
こすっても色がつかなくなるまで磨き上げても、その後無水エタノールで磨くと、
やっぱり拭き残りがあることが確認できる。
>>441 硬くなっていない?1カ月でリテールクーラーはずしたときは、軟らかかったんで、テレカみたいなやつのの縁でそぎ落として、イソプロピルアルコールで、きれいにした
祖父のQ6600のG0ステ売ってるサイト教えてください。
祖父のサイトから検索かけるとB3しかない。
446 :
438:2007/08/07(火) 20:46:48 ID:/RHUCNWx
ただいま。
あれ、説明書どこ行ったかな。くそっ('A`)
とりあえずケースP180で元々まとまってたフロントケーブルあったから
それをそのまま挿しているんだが、全然効果が無い。
常時ケースの傍に置いてた説明書・・・どこやったっけな。
探さないと><
いや、実況はしなくていいから w
>>448 ありがとうございます。
出来れば今一番安いサイトを教えてください。
FSB400MHzにしか対応してないマザーボードに
FSB533MHzのセレロンDとか乗せたらやっぱりまずいことになるの?
>>446 Biosに、フロントパネルオーディオの切り替えの項目あるんじゃね?
AC97とHDタイプの切り替え
>>450 まったく動かないかFBB533じゃなくFSB400でダウンクロックされるかどっちかだと思う
最近のマザボって、
S-ATAのHDDと、IDEのHDDって混載できるの?
質問です。
ヤフオクで永久保証付きのcorsairメモリを買ったのですが、memtestで大量エラーが出ました。
交換をメーカーに申請したいのですが、こういうのはメーカーに直接コンタクトを取ればいいのですか?
それとも、PCパーツショップに交換の申請を委託する必要があるのでしょうか?
>>453 ママンのインターフェイスが両方付いていれば混在可能
PCIとかでIDEボード付けてもいいが
>>454 まずはショップに
>>454 ありがとうございます。持っていって取り次いでみたいと思います。
458 :
Socket774:2007/08/07(火) 21:37:07 ID:++ovP+oG
Pentium Dual-Coreで組もうと思ってるのですがCORE 2 DUO対応のマザーボードはよく見るのですがPentium Dual-Core対応のマザーボードは
少ないのでしょうか?
同じLGA775ソケットならCORE 2 DUO対応のマザーボードで使用することが出来るのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします
>>458 M/BとBIOSの対応次第。使えるとは限らない。よく調べてから買うべし。
トラブルがいやならもうちょい出してE4000シリーズが吉。
>>458 最近出たCore2用ならほぼ使える
前に出たものでもBIOSうpだけで使えるはずだけどメーカーサイトのCPU対応表で調べて買ったらいいと思う
あまり変わらないような気がしなくもないですが、
絵描きならQ6600とE6850、どちらがスムーズに作業できるのでしょうか?
>>461 フォトショップとかのソフトならマルチスレッド対応してるしクアッドの効果は出そうだけどクアッドに最適化はまだしてなさそうだしデュアルとならあんまり変わらないかも
デュアルかクアッドかよりメモリ量のような気がする
463 :
Socket774:2007/08/07(火) 22:18:32 ID:++ovP+oG
>>462 なるほど、メモリのことを考えていませんでした。
ありがとうございました(`・ω・´)
>>453 最近どころか出始めの頃から当然出来たと思うんだが・・・。
オンボードサウンドの64bit Vista用ドライバが無いのと、Radeon
X700Proからの買い替えで、Radeon HD2600Proの購入を検討
しています。
1..以下のように接続して、DVI2から動画を再生した場合音声が
出力されますか?
DVI1 to HDMI→AV Amp→ヘッドホン
DVI2(or RGB) → MDT201WS
2.以下のように接続した場合は、HDCPが有効になるのでしょうか?
DVI1 to HDMI→AV Amp→ヘッドホン
└→ HDMI to DVI→MDT-201WS
素直にサウンドカードを購入した方が手っ取り早いのは判っていますが、
Radeon HD2600なら一石二鳥になると思っている次第です。
>>467 俺はHDMI使った事ないからよくわからんのだがHDMIでつなぐとグラフィックボードから音出るの?
なんか違う気がするんだが
グラフィックボードから出力したHDMIは映像信号だけじゃないのか?
つーか64bit Vista用ドライバがないオンボードサウンドってどれ?
昨日までは正常動作していたのですが、今朝起きてPCの電源を入れると
http://www.vipper.org/vip580121.jpg ↑のような状況になってしまいました・・・
グラボは「GV-N76G256D-RH」です。
通常起動では起動→窓ロゴ表示→モニタに「信号がありません」表示で起動せずといった状況で
セーフモード起動すると上画像のような表示となってしまいます。
今日は休みだったので色々手を打ってみました。
一時は直って午後1時から午後7時くらいまで症状が出ず使用していましたが
調子に乗ってベンチマークソフト(ゆめりあ)を起動させたところ再発してしまいました・・・orz
画像の乱れはBIOS設定画面でも見られるので、ハード側の異常と見ていますが如何でしょうか?
(窓のCDを入れてCDブートしてみても画像の乱れが見られます)
安物マザー(ECS 755-A2)なので、グラボではなくマザーの寿命が来たという線もあるんでしょうが・・・
目視では、マザー・グラボともコンデンサ破裂等の異常は見受けられませんでした。
ネトゲしているとコア温度が85度程度まで上がる環境で常用していたので、それが原因なんでしょうか・・・
ドライバは、元々93.71が入っていて、162.18に入れ替えたところ1440x900環境だと上手く動作しなかったので
現在は94.24が入っている状況です。
どなたかご教授お願いいたします・・・(´Д⊂ヽ
ハイビジョンテレビをディスプレイとして使用しようとしたんですが解像度を1980×1080にするにはどうすればいいんですか
>>472 普通に接続すれば勝手に解像度合わせてくれるんじゃね
そうか・・・
>>471 グラフィックボードが壊れた時にそんな感じになるな
高い温度で酷使してたっぽいし壊れたんでない?
>>472 グラフィックボードとテレビの両方がその解像度サポートしてる?
してるなら画面のプロパティからでも設定できると思うが
くだらない質問ですいません。
最近PC壊れて新しいの買いました。
以前のPCではデュアルディスプレイと多少の3Dゲームを見越して
サファイアRAGEON9600XT(AGP)を使用していたのですが
今回仕様変更のため、前PCの経験で3Dゲームは殆どやらない・デュアルディスプレイは
必須と言うことでASUS EN8500GT SILENT DDR2 256MB(PCI-E)を購入しようと思います。
流石にこの2種類のVGAで同一条件でのベンチテストありませんでしたが
8500GTは9600XTよりかはコストパフォーマンス等無視した場合
スペック面ではマシ程度に考えてよろしいのでしょうか?
それとも世代が違くても9600XTの方が上だったりしますか?
>>467 HDCP対応グラボは、サウンドカードの機能を持っているわけじゃなくて
マザボorサウンドカードのデジタル出力をvideo信号をまとめてだしているだけ
>>476 マウスコンピュータは板違いだぜ?
254 :Socket774 [sage] :2007/08/07(火) 11:28:15 ID:tiPVWd7l
先日pcが逝かれてしまい新しいpcをマウスで買いました。
デュアルディスプレイと軽く3Dゲームがしたくて前に使ってた
サファイアRADEON9600XTを使い回そうと思ったら
最近のはAGPスロットが無いということを知りました。
代わりにASUSの
EN8500GT SILENT DDR2 256MB
を買ってみようと思ってるんですがコストパフォーマンスとかは抜きにして
単純にスペック的には9600XTよりかはいい感じなんですか?
自作よりBTOのほうが安いと言われてますが通販で選んだらBTOより
同じかちょっと安いぐらいで、しかも自分好みでしたので通販にしましたが、
自作の危険性って相性と保証以外になにかありますか?
BTOの組み立て職人のグリス塗り技術が神業で素人には追いつけない、みたいな組み立て時の苦労はありますか?
>>479 単純に組み立てるのがめんどい、とかもあるかな
あと、配線がすごいきれいになってるとか
ちなみにグリスはめちゃくちゃ下手くそな付け方されてることもあるらしいw
>>475 やはり故障ですか・・・
とりあえず新しいカードを注文しましたので
今のカードは新カード到着後保障修理→ヤフオク送りにしようと思います。
ご教授ありがとうございました。
>>480 すると、自作は組み立て量(サービス代)がないから安くなってるとも言えるんですね。
初心者でインシュロックやグリスの使い方が参照できるスレがあればどなたか教えてください。
質問です。
通販でマザボ&CPUをセットで買うと安くなるようなサイトってありませんか?
>>479 組み立てるときに手を怪我するとか。
ケーブルをFANに引っかけたままFANを回して切るとか。
組み立て時の失敗についてのリスクも負わないといけない。
昔はコア欠けとか、CPUクーラー外すときにM/Bぼっこわすとか、もっといろいろあったけどな。
485 :
476:2007/08/08(水) 00:00:46 ID:WroVMaig
俺は学習しない猿か!死ね!
ごめんなさい他の板にいって出直してきます。
微妙にスレ違いな気もするのですが・・・
OSがWin2000の場合、
OSがインスコされてるHDDを取り外して、
CPUやM/Bが違う別構成のPCに取り付け、
そのドライブからOSをブートすることができるのでしょうか?
また同様の条件で、OSがWinXPだった場合はどうでしょうか?
>>487 うまくいくこともだめなこともある。
変更前と変更後のチップセットとインストールしてあるドライバ次第。
>>490 セット品がHDDだったり、FDDも一緒に移動ならライセンス違反でもないでしょ。
>>495 レスありがとうございます
そちらは信用しても大丈夫ですよ・・・ね?
>>496 こっちは大丈夫、と言いたいがそれを判断するのは君自身。
>>496 491の所より信用は出来るだろうけど
そもそも処理によって得意不得意あるから
どのみち参考にしかならないよ。
>>495 ぉ、丁度このサイト探してたんだ
何という偶然。今日は何かあるかもしれん
まー環境依存もあったり無かったりだし
ちゃんと見て無いけどスコアだって10回中最高のものを出したとかでも無いんじゃね?
数字自体が間違ってるとまでは言わないけど、処理によって差が出るのは自然なこと。
何の処理をするのかによるでしょ。
よくオンラインのニュースサイトでも使用されているPCの温度とかを
測定できるソフトの名前を教えてください
ググレカス
クグレマシタ
505 :
Socket774:2007/08/08(水) 03:16:46 ID:eonJoat8
>>411ですが
>>410のオンラインか電話でってののオンラインで申請する場合現在使用してるPCだよね?
PCでだよね?だた
>>506 認証したいPC=現在のPCだよな?
それであってるよ
てか、インスコしたばっかなら数日運用して安定してること確認してからでもいいよ
508 :
Socket774:2007/08/08(水) 03:33:29 ID:eonJoat8
>>507 いや、新しく買うPCを認証したいんです
買うPC…?
自作じゃなくて?
510 :
Socket774:2007/08/08(水) 03:47:39 ID:eonJoat8
何かある程度組立ってるけど部品足らないんで後は自分で補充してみたいなやつ
あーなんて言うんだっけそういうの、名前が出てこないw
何にせよその新しいPCが組み上がったらそのPCで認証すれば良いんじゃないのかな
そういうことじゃない?
ああ、ベアボーンだw
思い出せてすっきり
>>510 えーと、じゃあその新しく組み立てた方で認証してくれ
っていうか、OS立ち上がると「認証してください」っていう警告でるからそれに従えばおk
>>513 わかりました。ありがとうございました(`・ω・´)
暖かいスレだwww
515 :
467:2007/08/08(水) 04:29:35 ID:fW4nCslf
カード自体にHDMI端子が付いてればそこから音も出力できる。
でもまだドライバがイマイチって話もある。
DVI端子しかないカードでDVI→HDMIに変換アダプタで変換すると音は出ない。
ハズ
517 :
467:2007/08/08(水) 04:39:47 ID:fW4nCslf
追記です。
音声チャット用として、WebカメラのVX-6000で入力を利用しようとしているので、
音の出力さえできれば良いと割り切っています。
518 :
467:2007/08/08(水) 04:52:01 ID:fW4nCslf
僕のマザーボードは、sata対応なのですが、
私は、普通のATA(IDE)だけを使っています。
ドライブを4つ付けていて、全て埋まっています。
それに追加でSATAでドライブを取り付けることはできますか?
おけ
できますよ。
一人称が安定してないのって怖くないか?
あるあるw
今、自作の P4 2.4GHz メモリ512M のを使ってるんだけど、新しいのを購入検討中です
CPU=Core2Duo/Quad, マザー=ASUS?, HDD=システム領域のはSAS 既存のHDDを使いたい
メモリ=1024M, ビデオカード=???, ケース=???, OS=既存の XP XP2
くらいを考えてます
BTOとか、既製品を買った方が安かったりしますか?
あと、新PCに移行する時なんですけど、
BOOT革命USBで外付けHDDから起動して、
システム領域ごとバックアップしておいたものを、
新しいSASのHDDにリストアすれば、現在の環境をそのまま移せますか?
526 :
Socket774:2007/08/08(水) 06:43:43 ID:jc/PrijU
内蔵のHDDを4台(データ用)ほどつけてるのですが 外付けだと使わないときは電源を落としておくとか
できるみたいですけど 内蔵のHDDでもできるような方法はないでしょうか?
なんかのソフトウェアで電源を切るような設定ができるのがあったら教えてほしいです
Windowsの電源の管理のとこで何分以上アクセスがなかったらHDDの電源を切るってのがあるんですけど
これ使ってて なにもしてない状態でも Windowsがたまにアクセスしたりして? 勝手に電源がはいったりして
常に切っておくって状態ができないので困ってます
前者HGSTのHDDなら近いことは出来る電源を切ることは無理。
後者それはおまいさんのTPM等の設定がまずいんじゃないかな。
>>526 リムーバブルケースにでも入れて引っこ抜け。
略語がさっぱりわかりません
電源の入っているHDDに定期的にアクセスしないと、次にアクセスするときにクラッシュしやすくなるよ。
>529
そのレベルだと初心者スレのほうがいいきがする・・・
最近始めて自作したのですがPC立ち上げ時の黒い画面がすごく長いのですが
原因は何が考えられますか?
RAIDやUSBの何かが悪さをしてるとか?
具体的に何秒掛かるか計れ
ウィルススキャンソフト入れてるとか?
536 :
532:2007/08/08(水) 07:33:50 ID:tHZmnXq2
時間計りました、黒い画面で左上に - が点滅した状態で30秒あります
ウイルスバスター2007入れてあります
USBはキーボードとパワーDVDのリモコンのやつがささってます。
あぁ、OSクラッシュの例のあれかw
538 :
Socket774:2007/08/08(水) 09:37:16 ID:wtcAeZFc
BIOSのセットアップでサウンドボードが有効になっているかを見るにはどれを押せばいいんすか?(´・ω・`)
Jetway HA02-GTにニンジャープラスとか乗りますか?><
540 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:18:50 ID:QK1AiFZo
>>536 オンボードのRAIDが有効になってたりしない?
跡付けのSCSIやIDE、RAID等がストレージの認証に時間食ってるパターン。
>>538 サウンドカードが有効になってるかは、BIOSからじゃ分からない。
オンボードのサウンド機能なら有効/無効をBIOS内で確認できる。よく探せ。
C2DとP35のマザボの値段が落ちるのってやっぱ年末くらいかな?
今は結構"買い"な時期だよね?
542 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:22:07 ID:QK1AiFZo
>>542 レスあり。
背中押してもらえないといつまでたっても組めそうに無いと思ったから。
次はKenfieldとWolftaleだっけ?新CPU出て少ししたらとかになるよね。
545 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:28:04 ID:QK1AiFZo
>>543 ちなみにそれ、でかくて思い割にあんま冷えないよ。
通常のATXケースにつけると、自重で傾いて密着不良起こすし。
ファンもつけにくいわ、フィンでゆびきるわで、最悪だった。
546 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:28:06 ID:wtcAeZFc
オンボードのどこをかえるの? Soundっ てないんだけど(´・ω・`)
>>546 エスパースレじゃ無いんだから、ママンの型番くらい書け
てか、説明書嫁よ
>>545 接触面が微妙って以外はけっこう冷えるって聞いたが
冷えない&自重で傾くのか((((;゜Д゜)))
549 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:35:45 ID:wtcAeZFc
>>547それが自作をもらったやつだからわかんないんすよ(´・ω・`)すまそ
550 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:37:20 ID:QK1AiFZo
>>546 よ く さ が せ
それかAWARDかAMIでググれ。てかマニュアル嫁。DELLとか言い出すんならスレ違い。
>>548 多分、「サイドフロータイプの中ではよく冷える」ってことなんだと思う。
2年落ちのトップフロータイプに比べて、5〜10℃くらい温度高かった。
>>549 そう書くと、「じゃあくれた相手に聞け」って結論になる罠・・・
正直アドバイスしようがない・・
552 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:44:30 ID:wtcAeZFc
くれた人も覚えてないっていう罠。やっぱ無理ありましたすんません
>>552 てかBIOSじゃなくて起動後のデバイスで見るのはダメなの?
>>545 忍者はCPUクーラースレじゃド定番なんだが。
555 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:52:53 ID:QK1AiFZo
>>554 そのスレ見て買ったんだよ。
つっかい棒入れたり、取り付け向き変えたり、風の向き変えたりといろいろ試したんだがな。
そんときはスレの連中にも世話になった。
が、結論として従来使ってるのに比べて冷えないというところに落ち着いた。
556 :
Socket774:2007/08/08(水) 10:53:18 ID:wtcAeZFc
それもやったけど、サウンドデバイスがインストールされてませんみたいになった。 結局型番必要なのかな(´・ω・`)
>>545 おいおい。自分の取り付けヘタレさ加減を棚に上げて、
勝手な事を言うなよ・・・。
>>552 サウンドがBIOSで有効かどうかなんて、
BIOSに入って眺めてれば、そんなの簡単にわかるだろ。
それとも英単語の一つも知らない幼稚園児ですか?
それに、M/Bの型番なんて蓋を開けてシルク印刷読めばいいだろ。
それがわからないならば、蓋を開けてカメラで撮ってウプしろ。
まぁ。どうせメーカー製とかだからいろいろごまかしてうpもしないだろうけどさ。
>>555 自分の所じゃ冷えなかったからって、定番の物を冷えないよって言い切るなよ。
560 :
545:2007/08/08(水) 11:15:51 ID:QK1AiFZo
>>558 >>550と
>>555も俺のレスだ。
他のファンと同一環境で比較した上での結果だよ。
てか、煽りたいだけならどっか他所でやれ。
>>556 みんなが言うとおり、せめてマザーの型番くらい上げろ。
あと、AWARD BIOSならおそらくIntegrated Peripheralsの中、
AMI BIOSならADVANCED CHIPSET SETUPの中(自信ない)にあると思う。
561 :
555:2007/08/08(水) 11:21:15 ID:QK1AiFZo
>>559 そうだな。「環境によっては冷えない」くらいにしといた方が良さそうだな。
562 :
Socket774:2007/08/08(水) 11:30:08 ID:kWzHsPYy
くだらない質問をします。
マザーボード、CPU、メモリーを取り替えようと今まで使っていたパソコンをばらして、新しく組み立てようと思ったら電源が入らなくなってしまいました。
コンセント、電源ユニット・+12Vを確認したのてますが、まったく起動しません…
PentiumD930でDDR2-667のメモリを使用中ですが、Q6600に変えてもそのまま使えますか?
12cmFAN電源をPCケースに取り付ける際
FANはPC内部から吸気してPCケース背面から排気するような感じになるのでしょうか?
PC内部に排気だとケース内温度が上がるんじゃないかと心配してる者です。
12cmFAN電源専用ケースなんて聞いたことないですし・・・
>>566 電源によって吸気・排気の仕方が色々あるから、
何ともいえない。
普通は
>PC内部から吸気してPCケース背面から排気
逆なのは一部のかなり古い電源だけ。
>>566 > FANはPC内部から吸気してPCケース背面から排気するような感じになるのでしょうか?
そうだよ。
570 :
566:2007/08/08(水) 13:10:28 ID:B2+925/c
素早いご回答感謝です。
ケースはCoolermasterのCAC-T05-UW
電源はSeasonicのSS-550HTを使おうとして
迷っていました。
(いままで8cmFANのものしか使ったことがなかったので・・・)
ありがとうございました。
>>570 ケース前面に外>中の流れになるようにファンをつけてやれば
電源のファンもあわせて空気が綺麗に通るようになるからいいんじゃない?
よくメモリの上に90mm?ファンをとめてメモリを冷やしている方がいますが、あれはどうやってとめてるんですか?
メモリソケット両端の取外し爪に引っ掛けて固定する物が多い。
メモリーやソケットの長さは規格統一されてて一定長だからね。
574 :
Socket774:2007/08/08(水) 14:14:09 ID:MfSpfneE
HDDが熱くなって気になるのでファンで風を送ろうとおもうのですが、上からと下からとどちらからすると良いですか?
>>574 ヒネクレてるとかじゃなくて、横からがいい。
どうしても上か下かと言うなら上(金属面)の方。下(基板面)よりも圧倒的に発熱量が多いから。
576 :
Socket774:2007/08/08(水) 14:25:41 ID:6cP72nF/
VGAクーラー(北極精霊)を買ったんですが、取り付けの場所がわかりません。
ノースブリッジとサウスブリッジとあるのですが、どちらに取り付けたらいいのでしょうか?
マザーボードはASUSのP5LD2-Vです。
>>576 北極精霊なんだからノースブリッジじゃね?
>>575 これは、異論ガあって、冷やすべきは。
1.ICチップのあるところ
2.モーターのあるところ
ゆえに、下からが正しい、という説もある。特にICは、熱による劣化のあるものだから。
昔は、HDD底面すべて基板に覆われていたが、最近は、モーター部はあけてあるよね
579 :
399:2007/08/08(水) 14:39:40 ID:jlbzAaLp
亀ですが、アドバイス頂き有難うございました。7900GTにしてみようと思います。
>>575>>578さんありがとうございます
聞く前に自分で試して温度見れれば良いんですが上からならかなり大がかりに切った張ったしないといけないので先にお聞きしました
ご指南通り下から風を当てる様にします
ありがとうございました
>>573 ありがとうございます・ソケットの部分に引っ掛けるんですか
何かキットみたいなものが出てるんですか?それとも針金か何かで自作を?
今買うならE6750、E6850、Q6600のどれがいいですかね?
予算と目的にあったもの
FPSとか洋ゲーメインにやる予定なので性能が良いのにしたいので
E6850、Q6600のどちらかにしたいと思います
値段が一緒なのですがどちらが性能いいですか?
アホな質問ですが、最近のCore2についてお願いします
CPUの性能のよい順に
Extreme>Quadro>Duo
でよいのでしょうか?
>>584 E6850にしとけ
何をやるのか知らんが
>>581 ファン込みまたはファン別売りで取付けキットが幾つか売られてる。
どこの店でも置いてある、という程ポピュラーではないけどね。
>>577 じゃあノースの方に付けてみます。ありがとうございました!
>>586 レスありがとうございます。
クアッドは壊れやすいとかですかね?
3GHzで安いからだよ
591 :
Socket774:2007/08/08(水) 16:06:21 ID:mZ7kdCr1
PC6400が1G*2枚余ってるのでマザーとCPUを一新したいのですが
CPUは候補的に上がっています。Pentium Dual-Core E2140
CPUとマザー合わせて2万で行きたいのですがマザーは何がお奨めですか?
>>591 オマエの予算に合うヤツ。これ以上のお薦めはないね!
594 :
Socket774:2007/08/08(水) 16:12:48 ID:B27fEg8C
乱八UT590にBE2350積んでるのだが
nVIDIAのモニターツールで
グラボ以外の温度と
電圧が表示されない。
CPUの温度が見たいのだがどうすればいい?
ちなみにコアテンプは起動するとPCが落ちる
兄貴達、質問。
ビデオカードのメモリーは多いとどう変わるんですか?
メリットを教えてください。
>>595 VRAMを使うゲームで必要になる。それだけ。
ASUSのエスプレッソという古めのベアボーンで質問です
HDDが逝ってしまったので取り替えてWindowsXPSP2を再セットアップしようとしましたが、CDからブートができません
一度ブートし、HDDのフォーマットは済んだのですが、その後再起動が掛かり、CDからのブートができなくなりました
BIOSの起動順位はCD優先になっていますが、「Press any key to boot from CD」のメッセージの時にキーを押すと
その後何の反応も無くなります
このような現象が発生する原因に心当たりがある方は、是非お願いします
今日Q6600を買いに行った
でもG0ステッピングは売り切れ
残ってるのがB3・・・
Q6700はあったけどそんな金もってねーお
教えてくれ違いはステッピングだけ?
G0とB3でOCの結果に違いが出てくる?
>>598 根本的に消費電力等の性能が違うため、
内部的な最適化がされていると予想される。
その事からOC性能も違う可能性もある。
OC性能の可能性は"良い"か"悪い"かは知らんし、
耐性の「個体差」はどうしようもない。
早いレスありがとう
もう一度G0入荷のチャンスを待ってみます
PCのマザーボードを交換する際にHDDの中身を残せないのですかと以前質問したところ
HDDケースをつかってUSB2.0接続でつなげてやればいいですよと回答いただいたので
ためしたところ読み込めていたのですが
その外付け化したHDDの中身を整理していたところ
あたらめて中身を移動させようとしたらファイルかディレクトリが壊れているため開けませんというエラーメッセージがでるように・・・
動画や音楽、プログラムファイルのゲーム等を消したくらいで問題ないと思ったのですが、、、
また、読み込む方法はないでしょうか・・・
602 :
Socket774:2007/08/08(水) 18:22:21 ID:Xpo6qcXq
こんばんは、自作PCが、突然電源から激しい振動と音が出て、動作不能になりました。
ました。メーカーに言って、電源の替えを送って貰ったのですが、交換しても起動しません。
電源FANの羽が折れて、ケース内を飛び回ったようで、MBかどっかを破損したようなのですが・・・。
こういう場合ってどうすればいいのでしょうか?
電源は購入後使用二日目でした。
どうすればいいってお前そりゃマザーを交換するとかしかないんじゃあ
>>601 外付けの接続方式はなに?
容量は??
現在使用しているOSは???
SATA接続でSP適用前のW2KやらXPやら使ってて外付け化したHDDが137GB以上だったらアウト
605 :
Socket774:2007/08/08(水) 18:29:51 ID:Xpo6qcXq
>603
やっぱりそれしかないですかね?
しかし、たった二日で壊れて、パソコン自体をも破壊する電源って
ひどくないですか?
>604
USB2.0の320GB
OSはXP Home SP2です
>>605 羽根が折れて吹っ飛ぶってのはさすがに酷いなw
まぁでも電源が壊れていろんなパーツを巻き込むってのはけっこうあることだよ
電源に金かけろってよく言われているのは
良い電源だとそう言うことが起こりにくいから(起こらないわけではない)
良ければその電源の型番とか教えてくれる?
ちょっと気になるw
>>602,604
まずホントに他のパーツ巻き込んだのかどうか調べてみ。羽が暴れたなら傷くらい見つけられるっしょ
で、更にホントに羽が暴れた傷があるならメーカーにごねてみりゃいいんでね??
っていうかどこのなんていう電源よ
>>606 ありゃ、
>>604は外れちゃったね。そいえば1回できいときゃよかったんだけどそのケース自体はBigDrive対応かい?
以前未対応品で電力供給不足になって回転が不安定→ドライブ死んだってケースがあったような・・・
609 :
Socket774:2007/08/08(水) 18:42:55 ID:Xpo6qcXq
>>607 SK○TECのSKP-400/14V2です。
傷はみてもある様なないような・・・。
そういえば、CPUクーラーの足が一本外れていました。
静王な予感
611 :
477:2007/08/08(水) 19:04:00 ID:fyuUa4rQ
>>515 遅レス スマソ 仕事帰りでつ
HD200シリーズからはサウンドコントローラー搭載してますね
不勉強でした >477はHD200series以前のものについてのレスということです
ただオンボ(orPCI)のサウンド機能と排他使用?というようのかいてありますね
HDMI 経由でしか音声がでない、というのはアナログ音声も含めてなんでしょうか
>>608 電源はHDD専用のACアダプタで供給してるのでおそらく問題ないかと。。
ケースが対応してるかは分からないのですが500W電源でオンボードのロースペックPCです
ちなみに以前は別のノートPCにつないでもデータを読み込めたのですが同じくファイルまたはディレク・・・というエラーメッセージがでます
ANDY SAMURAI MASTERを取り付けたら、平常時の温度が55度に・・・
ゲーム等をすると70度になってしまいます
ケースに対してクーラーが大きすぎたのでしょうか?
CPUはE6300、ケースはCenturion5です
>>613 >ケースに対してクーラーが大きすぎた
これは基本的に関係ない。
それよりCPUシンクの取り付けミスや、
筐体内部のエアフローを注意した方がいいぜよ。
あと…温度を測定したのは、ソフトウェアクーラーの読みではなくて、
温度読みは当然ファンコントローラーなど、ハードウェアの温度計だよね?
まさか、ソフトウェアクーラーでの読みで騒いでいるわけじゃないよね?
>>613 グリス米粒大を中心、程度だと載せ方ちょっと悪いと寄る事があるのでちうい。
で、ケース側面とファンの隙間はどんくらいですか? 興味深々ッス。
SATAのHDDにジャンパ(?)ってあるんですか?
>>616 IDEの用に、マスター、スレーブ等のジャンパはないが、一部HDDには、SATA、SATAU切り替えのジャンパがあるらしい。
俺のは日立だから、ない。これは、これで問題らしい
OpeteronのクアッドコアとかXeonとかって家庭用のX2とかC2Dと比べて
どれぐらいの性能差があるんでしょうか?
2倍ですかあ・・・業務用ってそんなものなのですね
>>609 赤い彗星かww
まぁ一応最小構成で起動を試してみたりしたほうがいいかも
>>620 2倍は無いだろw
アーキテクチャが同じならXEONだろうがC2Dだろうがクロックあたりの性能は同じ
OpteronのクアッドとX2を比べるからじゃないか?
>>621 一応コア数とキャッシュサイズについては言及して欲しいと思う。
UMAXとUMEXのチップって品質にどれくらい差がありますか?
>>623 キャッシュ、コア数が同一とするなら
とした方が良かったか、すまん
3.5インチHDDって表と裏(基盤側を上)反対にして使用しても
大丈夫なモノでしょうか?
>>627 一時的には大丈夫だが、長くは無理。横に立たせるのは、まだいい
サウンドオーディオデバイスは普通に起動してるんですが
音声が聞こえません。どのような原因がありますか?
>>631 ハードがない
ミュートしている
スピーカーに繋げてない
気のせい
全部やってます
ソケットがLGA775のマザボがあるんですが、サイトに行って見たらCore2Duoには対応していないと書かれてました
そういう場合CPUはソケットには刺せても機能しないということなんでしょうか?
HDDでは外周が転送速度が速く、内周が遅いから
システムドライブは外周に作ったほうがよいいと友人から言われたのですが
HDDはCDのように内周から書き込まれていくのでしょうか?
>>635 そう。低電圧なCPUさんなら電圧をブチブチこまれて寿命も縮まるかもしれない。
>>636 外周です。
システムドライブは外周が流れから見て当然なので、Cの容量少なめにしときゃ
外周から離れられない(><) という表技が出来ます。
640 :
627:2007/08/08(水) 21:57:16 ID:QUKKUJIp
どうもです。二人の方意見を参考に普通通り据え付けます。
630さん、スミマセンありがとう。
>>639 LBAより前はダメ。SCSIは知らない。
642 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:10:14 ID:MTETdfPq
1台のパソコンにビデオカードを2枚挿してDVIでの4画面出力を考えてます。
OSはXP、ビデオカードは8600GT(DVIx2)の2枚挿しでモニタは24インチ(WUXGA)4つを予定しています。
仕様用途は主に株価の表示や動画鑑賞、古めの3Dゲームなどです。
マザーをASUS P5K Premiumにしようと考えてます。
このマザーのPCI Expressバスは16レーンx2で、片方はx16modeなのですがもう一つがx4modeで駆動する仕様です。
そこで質問なんですが、x4modeでの2画面出力は16modeに比べ動作的にストレスを感じるほどカクカクしたりしますでしょうか?
それとも素直に16mode x2で駆動するASUS P5N32-E SLIあたりを選択する方が良いのでしょうか?
>>642 速度的には全く問題ないはず。
ベンチでも取ればわかるかなって程度。
それよりも、2つのx16スロットにビデオカード刺して、
それぞれちゃんと動くのか調査した方がいい気がする。
その点は経験無しなので、他の人に譲ります。
>637
ありがと
質問させていただきます
今マザーボードはチップセットが915でPC3200のメモリーを使っています
そろそろバージョンアップしたいのですが、最近のマザーボードはDDR2やDDR3といったメモリを使うらしいのですが
PC3200と互換性はあるのでしょうか?
やはり最近のマザーボードに買い換える場合はDDR2のメモリも買わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします
647 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:20:37 ID:DFFl8ndz
648 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:21:58 ID:yrUSqxGC
アスロンの3400+を使っていてグラフィックボードを増設しようと思っているんですが、
CPUの性能ってグラフィックボードに関係ありますか?
Geforce7950GTを付けるのは無謀ですか?
>>647 SLI端子のこと?
そのグラボをもう1枚買ってデュアルで使うときに使う端子
つまり普通のジサカーには意味なし
>>647 そのURLだとみれない。あとマニュアル嫁。
それかASUSサイトでマニュアル落とせ。
てか・・・もう。なんていったらいいのやら。
>>648 関係はあるが、そんなの気にするな。
>>647 見てない俺がエスパーレスすると、十中八九SLIコネクタ
>>647 コンポーネント出力、変形S端子、ビデオ端子の出力端子です
買おうとするマザボが地雷なのですが、OSをインストールしたあとに
マザボを変えたらまたやり直しになりますか?
FDDにバンドルです、ちなみに
"Galatea"というLinuxのソフトを使う為にPCを自作しようとして、
PCショップの店員さんにソフトの推奨スペック(↓)を見てもらいました。
★CPU : Pentium 4 2.8GHz
★RAM : 1GB
★Video : Open-GL (NVIDIA GeForce4 Ti4200 128M-VRAM)
★音声入出力 (Creative SoundBlaster Live! PCI)
★OS : Redhat Linux 9.0 Publisher's Edition フルインストール
(Redhat Linux 8.0 でも動作します.Vine Linux 2.6にも対応中.)
★NVIDIA-Linux-x86-1.0-4496 ビデオドライバ
店員さんは「マザーボードについて情報がないと分からない」と言って
いたのですが、恥ずかしながら私自身PCを自作したことがなく、困って
います。上に書いてある推奨スペック以上の情報は書いてありません。
とんでもなく素人の質問だと思いますが、マザーボードにどのようなもの
を選んだら良いのか、ご教授ください。よろしくお願いします。
655 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:30:40 ID:yrUSqxGC
>>654 Linux は、マザーを選びますから。推奨と「言っているなら、それを。最新マザーは避けましょう
>>653 そのM/Bを買わなければいい…って選択はダメですか?
>>654 Linux板でもいくか。なんかしれ。
つーか。その知識でLinuxとかなんなの? やめれ?
>>658 もう通販で申し込んで明日にはくるんですよ・・・
初期不良が出た事にして値段上乗せで別の買うとかできない限り、地雷がくるのは確定です
>>645 最終兵器ママン Asrock 775Dual-VSTA で、CPUに金ぶち込めば結構イケるというお話。
>>648 例えば、CPUを1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍…と徐々にクロック上げてって3Dのベンチを取ってみる。
そうすっと段々と成績の上昇が鈍くなっていき、やがてほとんど差はなくなる。
という事でGPUがイケててもCPUが足引っ張っちゃ無駄が多い。7900GSあたりにして来月の小遣い足してCPUもぱわうぷ汁と幸せかな。
661 :
642:2007/08/08(水) 23:35:39 ID:MTETdfPq
>>643 x4modeと16modeでは体感できるほど速度は変わらないってことで良いようですね
P5K Premiumをポチろうと思います
>それよりも、2つのx16スロットにビデオカード刺して、
>それぞれちゃんと動くのか調査した方がいい気がする。
これについては全く同じビデオカードの方が良いとか、
逆に全く同じビデオカードじゃ動作しないことがあるとかいろいろな意見が有るみたいです
もう少し自分なりにいろいろ調べてみます
即レスどうも有り難うございました
>>656-657 ありがとうございます。
できる限り古いものというのは、やはりこのソフトの推奨のところに書いてある
ものが古いからでしょうか。
"galatea"の公式サイトにはマザーボードに関しての記述が一切無かったので、
何が推奨なのか、よく分かりません。
初心者で申し訳ありません…
663 :
647:2007/08/08(水) 23:37:07 ID:DFFl8ndz
>>649 >>651 ありがとうございます。
>>650 日本語マニュアル同梱なのに記載されていなかったから聞いたんですけど?
分からんかったらレス不要。
>>662 推奨OSのカーネルが時代遅れなので最新チップセットなんかが全く対応していないはず。
>>648 無謀じゃないよ。うちは4000+とX850XTでゲームやってたけど
850XTがあぼ〜んして7950GTに交換したよ。FFベンチでHigh7300からHigh7900くらいに
なったよ。でもね・・ゲフォの発色は・・・・どうにかしてくれよorz。
って3400+?7900GSくらいが合ってるかも??
>>658 知識は相当に不足していると思います。
Linuxの環境を早急に作り上げなければならないために焦っているのかもしれません。
>>663 日本語マニュアルなんぞ使ってんのかw
もっと言うならマニュアルなんぞ使ってんのかww
>>662 そのCPUが使える一番古いやつ。
オンボード機能が出来る限り少ない物(RAIDチップとかSATAチップ付きみたいのは特に避ける)
>>664 そうなのですか…ありがとうございます。
その意味で「できるだけ古いもの」ということだったのですね。
ショップの店員さんが言っていたのも「(古いものだから)何がいいのか分からない」
という意味合いだったのでしょうか。
>>669 詳しい情報を色々とありがとうございます。
そういうものを探して見つければ良いわけですね。やってみます。
>>670 それはRedhat9なんぞが動作するパーツ構成が分からないという話だと思われ。
5年前くらいのDELLとか中古で買った方が固い気がしまつ。
673 :
Socket774:2007/08/08(水) 23:48:44 ID:w7m+yR4Z
>>668 そうなんですか・・・
それってOSがマザボに依存しているというよりXPは仕様的にCPUやマザボを
変更したら入れなおしを要求してくるってことですよね?
これに加えてMSに電話して「マザボ変更したからアクティベーションしろ」と言わないといけんのでしょうか・・・
>>672 失礼しました、Vineの4.1やFedora6でも動作は確認できています。
この点はお話しなかったので、店員さんに誤解されたのかもしれません。
>>673 そうです。オンボ付きマザーは、その分変更点数多いので、アクチは必須です
>>673 OSのインストールってのは、何も考えずにデータをHDDに入れてるんじゃなくて、
そのママンのチップやらパーツやら、そのPCの構成にあわせた形でドライバとかが
インストールされる。
ママンみたいな基幹パーツを換えちゃうと、最悪起動しなくなる。
起動することもあるけど、それまでのドライバ情報やらのゴミが残ってて不安定この上ない。
アクチは場合によってはオンラインで通ったりするけどね。
ダメならTELやね。
>>675 >>676 そうですか・・・するとマザボ交換するまでにたとえ色々とセッティングしても
またインストールしなおしっすね・・・・
アクティベーションについて調べてきます
ありがとうございました
678 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:10:04 ID:lS7zyTsA
新しくマザーボード、CPU、メモリー、電源をつけかえて組み立てて、起動したら
Veriflying DMI Pool DAte……………
K8 NPT Date chanage…Updeta New Date Now DMI!!
と表示がでたので新しくXPをインストールしようて思いXPの入っているCDをいれたのですが、どういうわけかできないで困っています。
くだらない質問ですがよろしくお願いします。
M/B GA-MA69G-S3H
CPU AthlonX2 3800
電源 ZU-400W
メモリー DDR2-667 ×2
BIOSでCD Boot設定した?
自作用ケースファンをつかって適当な工作がしたいんですが、
PC抜きで電源をとる方法を教えてください。PC電源単体だと
つないでも電源供給されないようです。
681 :
678:2007/08/09(木) 00:36:18 ID:lS7zyTsA
>>679 Boot Menu の Select a Boot First device というのでCDROMを選択して心みているのですが、いっこうによんでくれる気配がないです。
また、メニューを開いてみるとHard Diskのところにカーソルが戻ってるし…
682 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:41:26 ID:CtN4xk4C
マザボのスペックを見たら
Serial-ATAポート(サードパーティ製)
IDEポート(サードパーティ製)(UltraATA 133)
とあるのですが、サードパーティー製ってどういう意味でしょうか
あとIDE=Ultra ATAなんですか? IDE=パラレルATAだと思ってましたが
683 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:41:41 ID:wY5r78Cl
>>680 4ピンHDDを外付け化するAC電源があるからそれにファン用2ピン挿してやればおk
無駄に金がかかるから、まあ余ってるACアダプタとかあるんなら御一考。
あと外付けHDDケースとかも4ピンの電源がはいってるからそういうやつを使えばいいと思うよ。
>>681 BIOSからでるときsavingchangeしてる?
686 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:46:05 ID:wY5r78Cl
>>682 サードパーティってのは直接関係ないメーカーとか下請けが提供してる部品のこと。
要するに第三者メーカー製。携帯電話かってその充電アダプタは違う会社が作ってる、みたいな認識でいいと思う。
687 :
636:2007/08/09(木) 00:46:43 ID:f71eIGsx
>>639 ありがとうございます。
普通にCドライブにシステムを入れれば、最適な状態になるようにできてるんですね。
689 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:47:34 ID:CtN4xk4C
>>685 ATAについてはwikiとか読んだのですが、このカタログスペックでIDE(ウルトラATA)と
呼ばれてるものが、wikiではパラレルATAとされていて混乱するのです
>>686 ということは若干品質が劣るということなんですね
690 :
636:2007/08/09(木) 00:47:40 ID:f71eIGsx
>>682 該当ママンの関連スレないの?
intelなら「SATA接続の最近のCD/DVDドライブ買え」で一発なんだけどAMDはワカラン
>>689 IDE=Ultra ATA=パラレルATA
と言う認識で問題ない
694 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:51:43 ID:wY5r78Cl
>>689 う〜ん。そのとおりなんだけど、ちょっと違うかな?
コネクタとかはどこのメーカーが作っても大抵うまくいくし、コスト削減の企業努力かな。
そういう違いの目立たない部品ならこだわる必要なし。
695 :
681:2007/08/09(木) 00:52:46 ID:lS7zyTsA
>>683 Enterをおすと勝手に終了してしまうのでやりたくてもできないです
696 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:53:38 ID:wY5r78Cl
>>691 シリアルATAついてないMB使う予定がないならできるだけそれで。
IDEは邪魔くさい。使い回しが利くシリアルATAで。
>>695 で、CDだかDVDはそのウルトラATA接続ですかい?
698 :
Socket774:2007/08/09(木) 00:55:57 ID:wY5r78Cl
>>695 露骨にMB原因じゃない?
MBのメーカーは?
>>695 BIOS上で光学ドライブは認識されてる?
>>691-692 >>696 特定のママンというよりとある通販サイトでの表記全体なんです
じゃあ、IDE=ウルトラATA=パラレルATA=マスターやスレーブ管理が必要で遅い旧規格でFAなんですね
>>694 そうなのですか。わざわざ教えてくれるだけ親切ですね。
レスありがとうございました。
701 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:05:58 ID:Oa2tK5xc
家にはノートパソコンをインターネットに繋げているんですが..
今、自作PCを作る予定で
それもインターネットを繋げたいんですが
どうすればいいんですか???
家にはケーブルTVがあるのでそれに繋げたらいいのですか?
誰か教えて下さい!!
702 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:13:15 ID:wY5r78Cl
>>701 まずは本屋で別冊アスキーとかの自作PC概論みたいな本を読むといいお。
標準的な規格のことから手取り足取り教えるのはちょっと…
あとフロンティアスピリットないと自作無理。
>>701 二台とも繋げたいなら、ルータってのを買ってくればOK。これは分配機みたいなモン
なのでLANケーブルをソレに刺して、そこからLANケーブルを2本延ばして2台の
パソコンに繋げる。似たブツでスイッチングハブってのがあるから間違えないように。
バッファロー
アイオーデータ
などのメーカーホームページの中に詳しく解りやすい説明があるのでみとくと幸せです。
704 :
695:2007/08/09(木) 01:19:04 ID:lS7zyTsA
>>697 ウルトラ ATA接続というのはなんでしょうか?
自分がやってる接続はきしめんみたいなぶっといコードで接続してます。
>>698 GIGABYTEです。
>>699 ごめんなさい、BIOSのどこで確認をすればよいでしょうか?
705 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:26:09 ID:wY5r78Cl
>>704「MAIN」とかにかかれてると思う。
あと「BOOTPOLICY」とかそんな感じのところで起動デバイスの順序が変更できるぞ。
あとUSBカードライターとかはずして最少構成で動かした方が。
起動順序にへんなデバイスが割り込んでるのかも。
あとは「LOADDEFAULT」とかでデフォにもどしてから起動順序の変更だけすればいいと思う。
おれの説明はINTELのMB参考だからちと違うかも。違ったらごめん。
706 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:28:21 ID:Oa2tK5xc
>>703 部屋が遠いので..
他に方法ゎ
ありますか?
708 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:30:26 ID:wY5r78Cl
709 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:31:12 ID:wY5r78Cl
かぶったwww
流行りのPLCアダプタって手もある。
710 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:34:29 ID:Oa2tK5xc
>>704 >>682と混ざったwww スマン
たぶん回答者ももう一人くらいは頭の中で混ぜちゃってる感じ(笑
Standard CMOS Features の中に光学ドライブある?
コレないと始まらない。逆に言うと、なければおhるという事で…
あとこの辺確認するくらいだろうけどたぶんデフォでコレなってるよなぁ。
Integrated Peripherals
OnChip SATA Controller Enable
OnChip SATA Type Native IDE
>>710 LANケーブルの変わりに電波が飛ぶだけ。
無線LAN対応ルーターを買って、あとはパソコンの方の無線LANの受信機。
まー、バッファローかアイオーデータのホームページ見ればきっと概要掴めるよ。
713 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:38:16 ID:wY5r78Cl
>>
710wwww
回線契約した時にメーカーから提供されたものは?
その中にルーターがあれば話は早い。
だいたいでっかいポスターみたいな絵だらけの説明書が入ってるかも。
説明書に同梱品書かれてるからそれをここに晒して。
714 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:47:09 ID:lS7zyTsA
>>711 ありがとうございます。
早速確認してみます
>>710 ここは「くだらない質問」のスレであって
「くだらない質問者」のスレではない。
自作PC関係ないしな。
PLCは人柱段階だからやめたほうがいいぞww
718 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:55:24 ID:Oa2tK5xc
719 :
Socket774:2007/08/09(木) 01:57:53 ID:wY5r78Cl
てかおそらく何か勘違いした初心者が来るだろーけど気楽に。やさしく。
>>717 うちの子は大丈夫だぜ?
721 :
Socket774:2007/08/09(木) 02:17:36 ID:wY5r78Cl
>>720 普通に使う90%ぐらいはでるよ。ノイズ入れないようにインピーダンス高めるアダプタとかあるし。
まあ余ってるプラグがあるならぜひ。
ずばり8600gtsは地雷なんですか?
723 :
Socket774:2007/08/09(木) 02:48:05 ID:wY5r78Cl
パフォーマンスに影響が出ないペンティアム4の最適温度は何度ですか?
725 :
Socket774:2007/08/09(木) 03:16:03 ID:wY5r78Cl
>>724 気にしないでいいと思う。アイドルで高負荷で?
まあ20〜60がかたいか?
727 :
Socket774:2007/08/09(木) 03:45:36 ID:wY5r78Cl
>>726 ダイレクト10自体微妙かもだね。あせって8600GTSかわんでも。
仮にDirectX10がなきゃ困る!という時が来たとしても、そのころにはミドルかそれ以下だものね
729 :
Socket774:2007/08/09(木) 04:16:02 ID:wY5r78Cl
>>728 そうそう。超最新構成でないと気が済まない時以外様子見が正しい。
だいたい一般家電でさえ鳴り物入りで登場した規格が消えることだってあるし(ダイレクトのことではない)
新しいPC(BTO フェイス)を購入したのですが
マイクが使えなくて困っています。ボリュームコントロールをいろいろいじっても
マイクの声を拾ってくれません(スカイプの設定で判断)
サウンドは問題なく出るのですが
マイクを繋いだり、繋いだ状態で何かサウンドを鳴らすと異常な音(ビー、ガー)がします。
サウンドカードはSound Blaster X-Fi Xtreme Audioです
何が問題なのでしょうか?
Faithに文句言ったら?
732 :
Socket774:2007/08/09(木) 06:31:41 ID:wY5r78Cl
>>730 x-fiは認識してるの?
x-fiは設置の前にOS再インスコしないといけないとか価格にもあったけど。
ドライバは?オンボサウンド切ったか?
733 :
Socket774:2007/08/09(木) 06:41:28 ID:wY5r78Cl
ていうか環境晒して。visataだったら再インストール検討。
まだドライバベータなんでしょvistaは
この仕様のBTOで買ったんだったら、それを選べるようにしたFaithの責任だろ。
自分で何か追加してたら知らんけど。
500GBのHDDを購入予定です。
今のHDDは320GBです。
500GBもきちんと認識するでしょうか?
400GBの壁など問題はありますか?
>>731 電話してみます
>>732-733 ■WindowsXP Home Edition
■Intel P35チップセット搭載 ATX
■Core 2 Duo E6850
■PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
■GeForce 8600GT
■Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
マイクはバッファローの安いヘッドセット
認識はしています。さっき付属CDから、一通りインストールしてみましたが(専用のボリュームコントローラなど)
やはり、マイクはダメです
BIOS設定は、よくわからないので、これから調べながらやってみたいと思います
737 :
Socket774:2007/08/09(木) 07:09:31 ID:wY5r78Cl
おま、XPHOMEでデュアルコア使ってんのか。見るからにゲーム向けの構成だからマルチスレッド使えないと。
まず再インストールだと。おれはその場にいるわけじゃないから。
力になれなくてスマソ。
とりあえずオンボのドライバとか入れてないよね?
ていうかこれを機にXPproにすれば?しかしフェイスも不親切だな。
クリエイティブから最新ドライバをDL、そののちOS再インスコでは?
めんどいけど。
オンボのドライバ(Realtek HD 〜)を入れてみたら,そっちでは小さい音ですがマイクを拾うことができました
X-Fiはマイク専用の入力端子がないので、それが問題なのかなぁ
739 :
Socket774:2007/08/09(木) 07:40:34 ID:wY5r78Cl
よく考えたらXAかよ…
しかもオンボとx-fiは共存できない。はっきり言うとXAは地雷だぜ。x-fiの唯一の利点である負荷分散の役に立たんぞい。
このPCを何に使いたい?
構成考え直すのてつだうよ。見たとこ3Dゲームか?
740 :
Socket774:2007/08/09(木) 07:41:45 ID:wY5r78Cl
ていうかメッセしないか?そっちの方がハヤス。
新しく自作しようとしたけど上手くOSインストールが出来ません
GA-P35-DQ6というギガバイトのマザーを使っているのですが
WindowsXPをインストールしようとして青画面でインストールするHDDを指定する場所で
対応しているパーティションが無いとおこられてしまいます
手持ちのWindows2000でも同様に怒られました
認識自体はしているらしく、未使用のHDDが3つ確認することは出来ます
(が、フォーマットできません・・・)
構成は、DVDと古いHDDがATAで、新しい2個のHDDがSATAです
SATAのHDDを使うのも初めてなので・・・
BIOSでRAIDは切ってあるのですが、それでも追加ドライバが必要なのでしょうか?
もしそうならDVDとFDDが同時に使えるPCが無くて泣きそうです…
xphomeでdualcoreの何が悪いと・・・
743 :
Socket774:2007/08/09(木) 08:22:55 ID:wY5r78Cl
>>742 L2キャッシュは共有してるけど、L1は共有してない。
マルチプロセッシングがサポートされない。
>>737 XP Homeでもデュアルコアだろうがクワッドコアだろうが何の問題も無く動くぞ。
Homeでダメなのはマルチソケットだけ。
>>741 SATAをIDE互換モードにするかインストール時にF6押してFDDでSATAドライバ入れる。
745 :
Socket774:2007/08/09(木) 08:24:47 ID:wY5r78Cl
>>741 最少構成でインスコ汁。HDDの増設は後からでもできる。
>>741 XPならセットアップで
・未使用の領域にパーティションを作成する
からやるのだがインストールしたことないのか?
あとOSインストールする時はRAIDじゃなければHDD1台でやったほうがいいぞ。
それからFDDにカードリーダーとか付いてたらそれは外しておくこと。
747 :
Socket774:2007/08/09(木) 08:27:24 ID:wY5r78Cl
>>744 ???明らかにC2Qとかキャッシュ2個あるじゃん。
>>741 ややこしいので不要なHDDからはとりあえず線ぬこう。
BIOSのSATAの動作モード切替でRAIDやAHCIではなくIDEにしとく。
IDEモードならドライバ必要ないです。
あとは画面よく見ながら操作すればOK。
749 :
Socket774:2007/08/09(木) 08:28:15 ID:wY5r78Cl
動くことは動くんだけど4コアサポートしてないだろ。
>>747 CPUの中の人が何人いようが、ソケットが一つならHOMEで使える。
制限されてるのはコアの数ではなく、ソケットの数です。
という会話でおK? なんか話が読めないんだけど。
>>744 それがIDE互換モードでの現象なんだ・・・
どうにかしてドライバFDD作らないと駄目なのか・・・orz
ドライバディスクがDVDしか箱に入ってなかったのにぃ
>>745 最小構成のIDE接続DVD+SATAHDD(orIDEHDD)でも
同じように出直して来いって言われて…
>>746 あるよ、今まで何回もやった
ただ今回は「パーティション削除→作成→未使用の領域」まではできても
その後にフォーマットをしようとすると「対応しているパーティションが無い」と言われる
SATAのDVDでも買ってきた方がいいのだろうか
>>749 サポートしてる。
C2Qの中の人がC2Dx2だからマルチプロセッサでHOME対応してないなんてのは勝手な妄想です。
>>751 なぁひょっとして、SATAのHDDは日立ですね?
753 :
Socket774:2007/08/09(木) 08:35:46 ID:wY5r78Cl
相性?なのかな…?
とりあえず1000円ぐらいのドライバなしで動くPCISATAカードとかでその場しのぎ的にやってみれば?
754 :
742:2007/08/09(木) 08:39:07 ID:gvRNI7H3
マルチプロセッサって表現使ったら、勝手な妄想になっちゃうだろ・・・。
>>751 ググッてみたらIDEに何も付けなければうまくいったという事例があったよ。
それもGIGAマザーだったけど・・・
>>755 ソフトで1.5Gモードに切り替え必要…くわしくないのであとまかせた
知人にメモリ増設依頼されたんだが、SO-DIMM PC100規格のノートにPC133は動かないよね?
その逆は下位互換で動くけど。 なんかその知人にpc100は入手困難て言ったらならPC133が互換性あるんじゃね?て言われてちょっと不安になったので念のため…。
>SO-DIMM PC100規格のノートにPC133は動かないよね?
スレ違いどころか、板違いだボケ
いや、ここ自作PC板やん。
>SO-DIMM PC100規格のノート
君が自作した そのノートの詳細キボンヌ
763 :
532:2007/08/09(木) 09:52:13 ID:VNJkx0sP
メモリーについて質問させてください、僕が買ったメモリーはDDR2-800なのですが
BIOSのDRAM Frequencyをオートで設定してるのですが
CPU-ZでSPDを見るとPC2-6400(400Mhz)となっています、これは400mhzで動いているってことですか?
この場合BIOSで手動で800Mhzに設定しないと
このメモリーは800Mhzで動いてくれないのでしょうか?
764 :
763:2007/08/09(木) 09:52:53 ID:VNJkx0sP
名前欄の532は間違いです@@;
ヒント:DDR
>>763 これは頻出問題だな。
ツールで表示されるのはベース周波数である400MHzであるが、
DDRメモリーは一周期で2回データアクセス出来るから実質800MHz動作と等しくなる、
という意味。
768 :
763:2007/08/09(木) 10:09:46 ID:VNJkx0sP
なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます!
これですっきりできました!
769 :
Socket774:2007/08/09(木) 10:20:38 ID:bYBeREJW
グラボを固定するネジを無くしてしまいました
電気店などで購入は可能でしょうか?
>>769 可能です。俺のところに捨てるほどあるます。俺にテレキネシスがあれば、送ってあげましょう
771 :
Socket774:2007/08/09(木) 10:30:09 ID:bYBeREJW
>>770 ちなみに何て名前のネジを買ってくれば良いでしょうか?
772 :
Socket774:2007/08/09(木) 10:32:18 ID:lS7zyTsA
新しくPCをつくろうと思い、今まで使っていたPCからHDD、FDD、光化学を流用することにしました。
しっりて、起動することを確認してから組立をして、さぁCDからXPをインストールしようかと思い、CDを入れたのですが全然読み込んでくれませんでした。
そこで、BIOS上で確認してみるとHDD以外のドライブは確認することができませんでした。
接続の確認をしてみたのですが、きっちりとされているのですが…。
くだらない質問ですが、どうかよろしくお願いします。
>>763 PC-6400 = DDR2-800
なんの…。
>>772 光学ドライブのジャンパを「マスター」にしてください。
>>769 ねじ山細かいのがミリネジ。細かくないのがインチネジ。
ミリネジはホムセンですら売ってる。インチネジはなかなかないのでパソコン部品売ってる店がいい。
775 :
Socket774:2007/08/09(木) 10:49:00 ID:bYBeREJW
>>774 近くにヤマダ電機があるので見てきたいと思います。
分かりやすい説明有難うございました
776 :
772:2007/08/09(木) 10:58:26 ID:lS7zyTsA
>>773 ごめんなさい、ジャンパとはなんでしょうか?
>>775 マザー固定してるネジ一本くらい外して使えないか?
>>772 まさかメーカー製PCのXP流用してないよね?
>>776 1から手取り足取り教えなければいけませんか?
ちょっとはググって見ましょうね。
>>776 ジャンパとはジャンパピンのことです。
IDEはそれを動かすことで「Master/slave/Cable Select」を選ぶことが出来ます。
特殊なものとしては、ディップスイッチで切り替えるものもありますが、
とりあえず、IDEのドライブ設定を「Master」にして試してください。
780 :
776:2007/08/09(木) 13:24:41 ID:lS7zyTsA
>>778 申し訳ないです。
>>779 Masterのところに差してみたのですが、認識されなかったです…
ケースファンは前から吸い込んで後ろから吐き出すのが基本と聞いたのですが
吸い込む用と吐き出す用があったりするのですか?
それとも付け方次第でどちらに対応できるのでしょうか
>>781 裏向きでも表向きでもケースに付くから問題なし。
ファンのボディの横にハネの回転方向と排気する方向が矢印で刻印してありますので参考に。
取り付け向きで吸出しにも吐き出しにもなる
>>781 実際にファン買って見てみるのが一番良いと
思うけど他の人の指摘の通り、ファンに矢印が書いてあって
付ける時に好きな向きにできるから、心配しなくていい。
付け方次第なんですね。どもありがとうございます!これで安心して買えます
昨日動画サイトで動画を見ていたら、急に音が出なくなりました。
最初ヘッドホンの故障かと思いましたが、mp3プレイヤーに接続すると音は出ました。
次に配線関係を調べてみました(F・AUDIOの端子からケースのジャックに繋いでいる為)が、問題は無さそうでした。
これはマザボのオンボードサウンドが壊れたのでしょうか?
マザボはGA-K8N Ultra-SLIです。
>>786 ・PCでMP3再生など、全て音が出なくなってますか?
・ケースのジャックを経由せずに繋いでも音は出ませんか?
・ドライバはちゃんと入れてたんですよね?
P5BDMonという温度読んだりクロック変えたりできるツール使ってるんですが、
温度について質問があります。
・M/B
・P965
それぞれ何の温度を指しているんでしょうか?
どちらもマザーボードでいいんでしょうか?
P965を冷やしたい場合、クーラーHR-05など付ければいいんでしょうか?
789 :
786:2007/08/09(木) 14:11:28 ID:F5/eYHB+
>>787 >・PCでMP3再生など、全て音が出なくなってますか?
MP3、動画、ゲーム、WINDOWS起動音など全て出ません。
>・ケースのジャックを経由せずに繋いでも音は出ませんか?
マザボには8ch出力?のジャックがあるのですが、イヤホンジャックが無いのでわかりません。
>・ドライバはちゃんと入れてたんですよね?
GIGABYTEのページからDLしたのを入れました。
>>789 >イヤホンジャックが無いのでわかりません。
手元に画像が無いから、詳しくは指定できんが、
ママンの背面にある穴(サウンド用のな)どっかに差せば音は出るぞ・・・・・・
ちなみに、それでも音で無いなら、故障を疑っても良い。
(あんまり、オンボのサウンド「だけ」の不具合って俺は聞いた事ないけど)
>>786 オーディオのプロパティてミュートになっていないか確認はした?
ワイヤレスキーボードしか持ってないんだけど、OSのインストールとかできる?
>>793 特殊なキーとか以外はドライバとかいらないから安心しろ