【日立】 HGST友の会 Part43 【HDD】
■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html ■型番の法則
例 : HDS722516VLAT20 = 7200rpm/160GB/パラレルATA/キャッシュ2MB
H = Hitachi
D = Deskstar(C=CinemaStar)
S = Standard(T=Two (or Three)-disk/A=for Auto for example)、最大容量が変わらない新型が出ると変わる。
72 = 72 * 100 RPM(円盤の回転数の先頭2桁)
25 = full capacity = 250GB (そのシリーズでの最大容量の先頭2桁)
16 = model capacity = 160GB(そのHDDの容量)
V = generation code(気まぐれで時々変わる)
L = 1-inch form factor (Lはハーフハイト。9だと9ミリハイト)
AT = ATA(SA = SATA、A3 = SATA II 3.0Gb/s、ATはパラレルATA)
2 = 2MB buffer (or 8 = 8MB、6 = 16MB、3 = 32MB)、8より6のほうがキャッシュ多いのに注意!
0 = Reserved (予約、何かあったら増えるぽ)
■トラブルの対処
Q:HD〜〜A3XX(例えばHDT722525DLA380)買ったのに表示が3Gbpsじゃない・・・不良品?
A:一部チップで互換性に難アリ↓
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L/
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
上記チップの環境で3Gbpsモードに設定した場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
尚、7K160・T7K500の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
設定後一旦再起動でなく電源を落さないと反映されませんので注意してください。
工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable]です。
Q:ICH7RマザーでOSインストール中に残り34分ぐらいで再起動する。
A:インストール時にF6で組み込むIntelのドライバが古いとSATA2対応なのに1.5GbpsなHDDでトラブるみたい。
インストール出来るかどうかの見分け方はFDの中の「iaStor.sys」のバージョンが「5.1.0.1021」以降である事
テンプレを参考にして騙されたと思って3Gbpsに切り替えてとりあえずインストールするか、
Intelから最新版のドライバFD作成ツールを落してください。
スタンバイやホットプラグで障害が起きるので新しいのを入れるのを推奨
ttp://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/
■Advanced Power Mode(APM)の解説 T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE 0x00 : APM : 無効 0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1) 0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2) 0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ) (*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる 一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する) (*2)低電力モードになるとヘッドは格納される ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する (T2設定だけでは円盤速度は変化しない) それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意) 円盤減速迄の時間T1: 最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い) 早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分 低電力モード移行迄の時間T2: 最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒 早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
8 :
Socket774 :2007/07/31(火) 21:50:23 ID:1AMo0CLG
>>1 乙
此方のSATA500Gは快調に動いております
9 :
Socket774 :2007/07/31(火) 23:05:27 ID:OZAt+JSX
99で11980円
99で9999円…
明日買ってくる
99で8000円・・・
HDDは赤字続き それでも強気の日立・古川社長 (2) (2007/06/06)
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?page=2&kiji_no=178 財務担当トップの中村豊明専務は5月16日の決算発表で「HDD事業は07年度も330億円
の営業赤字」と早々に白旗を揚げていた。それが、方針説明会では、生産拠点の集約や400
人の間接人員削減などの追加施策を示すことで、古川社長自らが一転して黒字化を公約した。
(中略)
方針説明会の後、報道陣に囲まれた古川社長は「HDDはオセロのような業界でバタバタバタっと
(世界シェアが)変わる可能性がある」と言い、世界的な再編劇では「(買う側に回るなど)いろいろな
ことがありうる」と余裕の笑みすら浮かべた。なおも詰め寄られて「黒字化できなければ、撤退、売却、
他社の資本参加などもありうる」とも語ったが、あくまでも07年度黒字化を信じて疑わない様子。
↓↓2ヶ月後↓↓
UPDATE2: 日立 6501.T の4─6月は円安などで+43%の営業増益、HDDは赤字拡大(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/stocks/FinanceArticle.aspx?view=CN&symbol=6501.T&storyid=118163+31-Jul-2007+RTRS HDD事業などの情報通信システム部門の営業損益は、前年同期から18億円悪化して
83億円の赤字だった。ソフトウエアやサービス事業は増益だったものの、HDD事業の赤字
が前年同期の1億1200万ドル(129億円)から1億7400万ドル(211億円)にふくらんだ。
HDD事業は米子会社が運営しており、決算期は12月。07年1―6月期の上半期の営業
損益は3億2300万ドル(389億円)となった。
中村専務はHDD事業の通期見通しについて「(当初計画どおり)3億ドルの赤字で何と
かなりそう。これまでに手を打ってきたことの成果が6月ぐらいから出はじめている」と説明。
7―12月期の下半期は黒字を維持できる見込みだという。
海や幕みたいにHDD移行ツール出して欲しい RMAはヨーロッパとアメリカ中心かな あとは東南アジアと韓国くらいだよね。
15 :
Socket774 :2007/08/01(水) 01:52:07 ID:a/HXEi7u
Feature toolが起動しません。以下のメッセージで止まります。 原因が分かる方いらっしゃいますか? 他のPCでは正常に起動しますので、FDの作成ミスではないです。 OSはXP-SP2+AHCIドライバでインストール&起動できてます。 … mouse driver installed Loading Hitachi Feature Tool <-ここで停止。FDD読み込みも行われていない。 HDD:HDT725050VLA360 M/B:Intel DG33BU mouse,kb:PS/2
>>15 過去ログ嫁と言おうと思ったけど新スレか…
まずAHCI解除。あとπの光学ドライブついてるなら外す。
んで最新版ではなく
>>5 使う
1PB超 ゴッドいわゆる神 500T超 超宇宙恐竜ゼットン 時空の壁 300T以上500T未満 皇族 100T以上300T未満 大統領 90T以上100T未満 ビル・ゲイツ 80T以上90T未満 内閣総理大臣 60T以上80T未満 国会議員 50T以上60T未満 水戸黄門 30T以上50T未満 1部上場企業社長 10T以上30T未満 中小企業社長 5T以上10T未満 人間 有刺鉄線壁 2T以上5T未満 チンパンジーのあいちゃん 1T以上2T未満 モナー 500G以上1T未満 ヌコ 400G以上500G未満 ネズミ 200G以上400G未満 アメリカザリガニ 100G以上200G未満 蟻 50G以上100G未満 ミジンコ 10G以上50G未満 ミトコンドリア 10G未満 大腸菌
>>13 これって要するにリストラとかして強引に黒字転換するって事じゃないのか。
中の人ご苦労様だな・・・ご愁傷様です。
というかシェア下位のメーカーでも黒字という業界なので むしろ合理化して正常なくらいだろ、それだけ無駄が多かったということだ
昨日500GBを2つ買ったら両方ともタイ製でした。タイガーアパカッツ!!
中華製は避けた方が無難か?
気にしすぎ
24 :
Socket774 :2007/08/01(水) 13:31:06 ID:ErpTInOO
>>22 この前買った500Gは中国製だが静音で
ここまで快調に動いているお( ^ω^)
なんとかなるんだろう〜♪
パイオニアドライブと相性とか、そんな楽しい結果になるとは思わなかった。 面倒なことになってきたぜ…。 BIOSでAHCI設定とπのIDEドライブの組み合わせでもダメっぽい気がする。 OSインスコどうするんだよ…オレ。
Feature toolはAHCIモードからの起動は無理だったと思うが
もしHGSTがSamsungに買収されてもみんなついていくよね?
>>19 HDDは米子会社ってことだから、IBMの使えないお荷物がいっぱい詰め込まれて、
捨てられたの拾っちゃったんだな。
>>29 当然、ついて行かないよ。
500G SATA 2個発注した。
>>29 WDならついていく
Seagateならついていかない
Samsungなら(ry
sam以外なら
あまりHDDメーカーが減るのも困ったもので 今の3(4)社体制で行って欲しいなあ
/゙ヽ __ ,... !;:..ヽ\ |● | ,/'.,:| ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;| ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ [ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ } ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ ____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、 '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶 , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__ !:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_} /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● | /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`! /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::} ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」 ;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
新規HDD:HDT725050VLA360でXPをインストールする時に、 SATAドライバーを入れないとIDEと認識されてしまうと聞いたのですが、そのまんまXPをインストールしてしまいました。 今のところ問題なく動作しているので大丈夫だと思ったのですが確認したくなりまして 現在HDDがSATAで動作しているかどうかを判断するにはどうすればよいでしょうか?
BIOS
これは酷い
頼むからバカはサムソンでも使ってくれ
じゃあ俺はアドン
オレは耽美派だから薔薇族だな。 Juneは腐女子臭がキツ過ぎて男が読むには辛い・・・
99で500Gが11680円 おそらく最安値
少しばかり高くてもいいから新型が来てくれ。 同シリーズに買い換えても速度が上がらない。
Juneの漫画とか
>>45 昔はふくやまけいこや坂田康子あたりが良く描いてたなぁ。
ウルトラマンガとかww
PV4買えたら同時にT7K500GBを4つ買ってやるからPV4早く出せ
48 :
Socket774 :2007/08/01(水) 21:54:10 ID:J3sWjXIC
HDT725050VLA360 購入した2台のうち1台 不良品だったようだ BIOS で認識しない... そのままwindows起動しようとすると 起動途中で再起動してしまった 中国製だった
ちょいと皆様に質問したいのですが 今3年前に買った722516のSATAの160Gをデーター保存用に使ってたんですが、 今度500Gのを買ってデーターを移行させたいと思ってます。 それで、聞きたいのが、移行させるのに一番楽な方法はないですかね? ファイルをD&Dで移動させるのは面倒で・・・ 交換したい理由は容量が足りなくなってきたと言うことと、 HDDが3年たったので壊れる前に新しいのに変えたいという理由です。 現在HGSTのを3個使用中なので、今回データーを整理したいと言うのもあります。 アドバイスお願いします。
ファイルをD&Dで移動させるのは面倒で・・・ ファイルをD&Dで移動させるのは面倒で・・・ ファイルをD&Dで移動させるのは面倒で・・・ ファイルをD&Dで移動させるのは面倒で・・・ ファイルをD&Dで移動させるのは面倒で・・・
データだけならなんでもいいんじゃないか?
>>49 Ctrl+AとCtrl+CとCtrl+V
マジオススメ
D&Dがめんどうじゃドスのコピーコマンドでも勉強してくれば
>>50 なんかおかしい?
今までずっとHGST使ってきたけど、
データー用HDDを移行させるとき、全部そうやってきたんだけど・・・
非常にマンドカッタよ
>>52 いや、それぐらい知ってるって。
みんなやっぱりドラッグでやってるの?
これdo台MASTER
バックアップもHDD移行も全部bunbackup 途中で止めても差分を保存してくれる
っNortonGhost
>>58 なんかこれ便利そうですね
今度これ使ってみます。
サンクス
ついでに、
>>57 TAKEEEEEEEEEE
俺はDiskMirroringTool使ってる。後は使い勝手の問題だな。
これDo台高杉
>64 便利なフリーソフトスレで知って入れてみたけど右クリックで直接コピーカット貼り付けが出来なくてすぐ消したや いじれば出来るようになるのかな
PV4ってなんなの
>>66 ちょww最後130個くらい一気になくなった
これ明らかに転売屋が買い占めてるのと違うの?
個数制限ないのか?
>>49 拡張コピーってフリーウェアは一応D&Dじゃない方法でもコピー可能だが
あふ+FFC
どーして初期状態からクワイエットシークに設定しておかないんだろうね。 まぁバルクHDD買ってるんだから文句は言えないが。
猫時分からそろそろシステム用のHDD新しいのにしようと思うんだけど、 いまのって全部垂直磁気方式?広まり始めた前後でHGSTだけ型番変わってなくて気になってたんだけど
250GBプラッタ品の2枚プラッタ=500GB版が発売されたの? 250GBプラッタ1枚品=250GBは、まだ発売されてないんですんか?
ツクモで500GのSATAが9999円だったよ、祖父の特価サムチョン買わなくて良かった。
>>75 昨日から話題になってたけどどこで知ったの?店舗だけ??
>>76 店舗だけ
しかも本店U限定
もう無いかな、どうだろ?
えーい、SATAはいいっ! IDEを値下げしろっ!IDEの500GBをっ!
DDRメモリと同じ 値下げしなくても買う気がある奴は買う
でも俺も500Gぐらいほしいけど、333プラッタみてしまったから買えないでいる 333プッタラはいつでるの?
ていうか次のシリーズでもIDE出してくれるかな・・・
いいかげんマザー買い換えろ
なんで何年も猶予あったのにSATAに移行してないんだ・・・
大容量HDDの用途ってP2Pとかもあるだろ? 古いPCをP2P専用マシンにしてる場合が多いんだよ。
うちもP2P専用マシンはAthlon64(754)の古いマシンだが、SATAは余裕であるよ。
あまっているIDEインターフェースにHDDをつけられたらいいな ということかもね
HDT725032VLA360のHDDの音が気になったのでFeature Toolを使って [Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]から[Up to 1.5GB/s][Disable]に 変更して設定後電源を落としました。そこまでは順調だったのですが 電源を入れてBIOSが立ち上がった後 Boot from CD/DVD Disk error Press anykey to restart と出てしまいウインドウズが立ち上がらず先へ進めません。 OSはVista Home Premium FD起動 どなたか解決法のご教授よろしくお願いします。
89 :
82 :2007/08/02(木) 14:04:03 ID:x3F6j5wN
いやまだi810とCoppermineなCeleronをメインで使ってるからなw スペックはこれで足りるし消費電力が多いの嫌なんでね。 とはいえSeagateも今年でIDE止めるらしいし、 大人しく最新で電気の食わないCeleronの200番台を積んだmini-ITXマザーでも買うとするよ。
SATAカードでも買えばいいんじゃね? それかIDE-SATA変換器とか
>>88 >OSはVista Home Premium FD起動
すごいや
VistaでFeature Toolを使う場合は、CDイメージ版の方を 使わないと設定後Windowsが立ち上がらないということですか?
>>94 変えた所を全部元に戻してみたのですが
Boot from CD/DVD
Disk error
Press anykey to restart
と出てしまいます・・・
マザーボードのBIOSを触らなかった? 常にFD起動の設定にしてた?
BIOSは、Feature Toolを入れる時にFD起動にしました その後電源を落として再度立ち上げBIOSの画面でAHCIモードに戻して HDD起動にしました 設定完了して電源を落としたあともFD起動にしておかないと 駄目なのでしょうか?
マザボがP5Bだってことはねーよな
保存しなかった、に一票
そもそも SATA転送速度を落としてもHDDの音は変わらないと思うぞ>88 1)BIOSはそのHDDを認識してる?認識されていないなら接続を見直そう。 2)BIOSのPOST画面が終わって起動のタイミングでHDDアクセスランプは一瞬光ってる? もし光ってないならHDDで起動する設定になっていない(アクセスすらされていない)。 こんな感じかな…
Feature ToolはオンボードのSATAにさしてるHDDしか認識しないのでしょうか? RAIDカードからつないだHDDが見れないのですが・・・
オンボードでも認識しないやつもあるけどね
日立ってメーカー1年保証国内でも始めたの? CFDだけかな
>>103 Greenhouseが扱っているのも、1年保証ですよ
105 :
Socket774 :2007/08/03(金) 20:06:51 ID:3R/sRu3A
すみません先月HDD Hitachi HDT725050VLAT80 (500GB) を買ったのですが Cドライブでテレビを録画したものをエンコードして 上記の買ってきたドライブへ移していたのですが 416GBを超えたところでファイルを移そうとすると転送中のまま時間がどんどん増えていき移動ができなくなりました。 Drive Fitness Test を使ってみたところ Failure code :0x73 Defective Device Excessive shock technical result code 73008A6E と赤いバックで文字がでてきました。 先月頭に買い接続してまだ2週間程度ですがお亡くなりなのでしょうか? OSはwindows2000です。
仮にお亡くなりじゃないとしても そんなエラー吐くHDDを使いつづけたくないな ということで交換・買い直しをどうぞ
107 :
Socket774 :2007/08/03(金) 20:14:32 ID:3R/sRu3A
IBMから10台ほど使ってますが使い続けて3年以内に無くなったのは無かったので保証も何もないや・・・ 幸いまだデータだけは取り出せるようなので今月末あたり新しいものを買ってきます。
猫にゃ〜
先月購入ならショップ保証が残ってない?
>>105 動作中にショックを与えるなんてひどい扱いを・・・HDDなむ・・・
動作中にわしづかみにして握力を鍛えるのは基本だろ。ワンモアセッ
まあ輸送時や店の取り扱い時のショックとかも考えられるけどな。
>>112 あのえらーって動作中に衝撃を与えられた場合に記録されるんじゃないのか・・・
電源着てないときの衝撃は見地できないと思ってた。
まさか、DFTが診断して症状から推測してるのか・・・
>>113 非動作時にコンクリ床に落としたときも同じエラーが出た。
なのでヘッドの動き具合とかから診断してるんだろう。
>>113 非動作時にコンクリ床に落としたときも同じエラーが出た。
なのでヘッドの動き具合とかから診断してるんだろう。
116 :
Socket774 :2007/08/03(金) 22:44:12 ID:VZQsSugx
115 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/08/03(金) 22:42:19 ID:SGgQi2+j
>>113 非動作時にコンクリ床に落としたときも同じエラーが出た。
なのでヘッドの動き具合とかから診断してるんだろう。
116 名前:Socket774[] 投稿日:2007/08/03(金) 22:44:12 ID:VZQsSugx
115 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/08/03(金) 22:42:19 ID:SGgQi2+j
>>113 非動作時にコンクリ床に落としたときも同じエラーが出た。
なのでヘッドの動き具合とかから診断してるんだろう。
117 Socket774 sage New! 2007/08/03(金) 22:45:57 ID:g+JvSxJ6
116 名前:Socket774[] 投稿日:2007/08/03(金) 22:44:12 ID:VZQsSugx
115 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/08/03(金) 22:42:19 ID:SGgQi2+j
>>113 愛してる。
119 :
Socket774 :2007/08/03(金) 23:50:00 ID:uOJn9AHM
15です。 正常にFeature Toolが立ち上がるPCにHDDを繋いで設定した後、元のPCに戻す方法でも実現可能でしょうか。 やりたいことは、「Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです! 」の対処です。
やってみればわかるから
Deskstar T7K500 (7200rpm,SATA 3Gb/s) -------------------------------プラッタ----ヘッド HDT725050VLA360 (500GB,16MB) 3枚 6個 HDT725040VLA360 (400GB,16MB) 3枚 6個 HDT725032VLA360 (320GB,16MB) 2枚 4個 HDT725025VLA380 (250GB,8MB) 2枚 4個 これであってる?
非動作時のショックまでログできるなら通販で買ったHDDとかエラーでまくりでないの
横開けてPC立ち上げたとき、つい出来心でHDDを指でコンッとつっついたらWindowsふっ飛んだw
125 :
105 :2007/08/04(土) 04:17:07 ID:b7LSURf7
衝撃は与えてなかったのですが購入前に床にでも落としたのでしょうか・・ 非常に残念ですが新しいものを買おうと思います。 HDDもずいぶん安くなりましたけど昔だったら新しく買う気は起きなかったなぁ 今までHDDがすぐ壊れるということは無かったので油断してましたが 今後は2台買ってきてraidでも組もうかと思います。
素人の安RAIDならやらないほうがまし。
HDT725050VLA360購入記念。2個、WinXP によるダイナマイトディスクで。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 153.475 MB/s
Sequential Write : 146.980 MB/s
Random Read 512KB : 79.621 MB/s
Random Write 512KB : 80.377 MB/s
Random Read 4KB : 31.838 MB/s
Random Write 4KB : 8.287 MB/s
Date : 2007/08/04 1:16:17
>>128 私もやってみました。
構築当初はそんないい数字が出るけど、データを7割程度書き込んだ現状はHDD単体と変わらなくなってます。
HDD単体より無駄なくHDD容量を有効に使えるからいいけど、、バックアップする時が怖いw
、、、だいなみっくでぃすく?
ダイナマイトディスク・・・ いつ爆発するんだ?
132 :
Socket774 :2007/08/04(土) 11:42:06 ID:TaimsV0p
世代遅れのKLAオススメって、 在庫抱えた店員乙としか言いようがない
134 :
Socket774 :2007/08/04(土) 13:09:24 ID:6GfNR362
APMをおしえてほしんだけど HDDにアクセスがまったくなければ働くの? nyしていて転送量が50kB/sとかなら働かない? 負荷が軽いときに消費電力がさがってくれるとありがたいので 買いたいとおもっているが。。。。。
厨房乙 夏休みの宿題やっとけよ
この暑さでHDD寿命が来たっぽい・・・。 DFTで診断したら、”1つかそれ以上の おかしなセクタがある”とか言われたしまった。 どうせ修復しても全部消えるんだろうなorz やっぱバックアップは必須だね。
138 :
125 :2007/08/04(土) 16:56:13 ID:b7LSURf7
Raid0+1で組もうかと思います。 500G2台買っても3万以下ですんで今度の給料日にでもカードと一緒に買ってこようかと思います。
いまUltraATA133のHDDを買う理由って何? 現在使っているのがUltraATAで互換性のためにということ以外に利点とかあるなら 次買うときのために参考にしたいから教えて欲しい 静かだとか、消費電力が小さいとか、熱くないとか あと転送速度はどうなんだろう?
S-ATAに比べて、コネクタが外れにくい
141 :
137 :2007/08/04(土) 18:52:27 ID:tAgY57DW
あんま期待してなかったけどRepairすらできなかったよ。。。
可能な範囲でファイナルデータあたり使って取り出して
あとは基板交換してみるかな。
>>138 Raid0+1組むなら4台必要じゃない?
>>139 消費電力が若干低い。(1Wくらいの差だが)
あとS-ATAよりは技術的枯れてて安心、かもしれない。
(すでにS-ATAでも枯れてる気はするが)
既にS-ATAなマザー持ちなら、わざわざ買うものではない、と思う。
>>139 メインマシン用にHDD購入 → メインで使ってたHDDを外してセカンドマシンに取り付け →
セカンドで使ってたHDDを外してサードに取り付け
こういったローテーションをする時に、将来セカンドやサードでも使える事を考慮して
パラレルにする事はあるかもしれない。
T-ZONEでT7K500の値段が\700ぐらい上がってた。
intelがチップセットでPATAサポートしなくなっちまったからなぁ。 もう少し残しておいてもいい気がするんだが。光学ドライブもあるし
Intel、PATAなくなったからAMD選んだ
何でそこまでしてPATA使いたがるのかわからん おまえはPATAPATAママか。
いいえ、コンピューターおばあちゃんです
ごめん、もう意味がわからんおれ
ぼくは大好きさー
なつかしすぎw
まだ旧式マザーだが、SATA対応にするときは その時の最新HDDに買い換えて、手持ちは外付けに回せばいい。 だからSATAじゃなくておk あとPATAの方が静かなHDDもある
メトロポリタン美術館、映像と歌詞が怖かった。
インドに行ったら会いたい人は〜
IDE互換モードだと内部的にはATA/100かATA/133で動くから AHCIで動かさないとケーブルの取り回し以外はPATAもSATAも変わらないよ感じがする。 SATAモデルだけになっても今の所SATA→PATAに変換するボードもあるからどっちでもいい感じだし。
>内部的にはATA/100かATA/133で動く 違う
160 :
Socket774 :2007/08/05(日) 05:43:15 ID:gvTgJTS6
めちゃムカついたら殺しても良いと思ってる(間違ってる) ↓ いや、やっぱり人を殺してはいけないよ(常識) ↓ 否定するだけじゃなく根拠も書けよ(馬鹿)
でもどう違うのかシリたいな
>>159 UltraDMAはATA/ATAPI-4以降で追加されたPATAの転送モード
つまりPATAの物理層に関する規格
SATAとPATAは物理層の設計は異なるけど論理層の設計は共通で
ATAコマンドが通るようになっている(これで既存のソフトウェアから同じように扱える)
2.5インチのHTEとHTSの違いを優しく!
ここのチリチリってシーク音、何とかならんのか・・・
165 :
Socket774 :2007/08/05(日) 07:20:38 ID:PBpWmVTc
夏
166 :
Socket774 :2007/08/05(日) 09:48:07 ID:7/24y+lM
秋
167 :
Socket774 :2007/08/05(日) 13:04:10 ID:TSyZXxC1
冬
そして春がキターーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーー!!!
うらやましいのう。わしゃ、心に木枯らし吹いとる。
夏真っ盛りじゃねえかw 500GBのSATA早くツェーマン切りしてくんねーかな 12発一気に揃えちゃうよん
172 :
Socket774 :2007/08/05(日) 19:35:08 ID:2jVNdJLH
>>171 RAID組むんだと思うがそのストレージ用途是非教えてくれ、興味がある。
HDDの消費電力って、高負荷時に何Wくらいまでいくもんなんですか? T7K500シリーズなんですけど
>>173 PEAKで12Vは2A以上食う。
一台最大30Wとみたほうがいい
>>172 社員寮限定のなんちゃって動画配信サーバーの予定
1TBがようやく4万切ったな。 早く35000切ってくれないかワクテカしながら見守るよ(・∀・)
178 :
Socket774 :2007/08/05(日) 21:12:54 ID:2jVNdJLH
>>176 僕の500GもH動画でもう一杯になりそうです><
>>175 以前シャント抵抗を入れてオシロで測定したことあるのよW
HDDの12V電流波形は、ものすごいよ。
見たらパスコンを入れたくなる。
ここの住人ってどれくらいHDDの容量に余裕持たせてるの?
今日500G4発買って来たけど共振が酷い・・・ ちょっちショック
>>181 そんなに揺れる?ゴムワッシャーとか挟んでない?
筐体にネジでしっかり留めるのが基本(?)だよ
今日二つSATA500Gが届いたけど、台湾製だった。中国製を覚悟してたので良かったよ。 もうすぐ中国製オンリーになるんだっけっか・・・・・・ 現在は原産国は何カ国あるのかな
>>183 そんなに僕の買ったばかりの中国製SATA500Gを苛めないでよ><
>>178 んな低俗なモンじゃねえよ
エロにそこまでする必要なかろう
PATAモデル作ってくれ。たのむ。
>>176 妙に正義感の強い社員がカスラックに(ry
エロと違法ファイルしか思い付かんのかお前らは
>>187 遅い転送レートだと工場の生産性が悪くなるから作りたくても作れない。
多分PATAは500Gで打ち止め。
3GBPSでも2T以上になると苦しくなるから2Tが出るころには
6GBPSの転送レートになると思う。
は?
まぁアニメ全話とかだろうな
今日500Gを5発買ってきた。 99で買ったのは全部中国製、arkで買ったのは全部台湾製だった。 以上チラ裏。
俺もHDDはarkで買うことにしている
4台目で初のChina製が。 HDT725032VLA360 クレバリー -> Thailand HDT725032VLA360 TSUKUMO -> Thailand HDT725050VLA360 TSUKUMO -> Thailand HDS721680PLA380 T-ZONE -> China
6Gb/sってSATA3.0の仕様だっけ?
SATAIIIは600MB/sだ 4.8Gb/sぐらいか
>>199 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
全て間違ってるからなw
確か1byteが10bitなんじゃねーの?シリアル転送の場合は。
>>173 WDのなんですけど、3.5inch HDD (WD4000YR) 2個とファン一つを
ACアダプタで運用してますが、ワットチェッカーで見てみると
起動時ピーク 58W が出ました。
しばらくすると22~24Wぐらいで落ち着きます。
T7K500 320GBをワットチェッカーで測ったけど、 起動時は一瞬24Wになって、すぐにゆっくり下がり始めたね。 Maxtorと比べるとスピンアップが遅い分ピーク電力も少ないようだ。 Maxtorは30Wくらいまで行った後24Wが続く感じで、その分スピンアップが速い。 日立はロードアンロードだからゆっくり回せるんだろうね。 CSS方式の他社はヘッドが接触してる状態をすぐに回避するために電力を食うんだろう。
205 :
訂正 :2007/08/06(月) 01:55:47 ID:eZM0ETNj
一瞬24Wになって→一瞬22Wになって
日立は型式で幕は一括なんだな そういう報告はバイアスがかかっていると判断される
sataでもhgstは4ピンの電源コネクタ対応してるからイイネ
208 :
204 :2007/08/06(月) 02:16:15 ID:eZM0ETNj
Maxtorの型番はF30H300だと思う ACアダプタの型番は不明
>>206 気にしすぎだろ。
メーカーによって傾向があるのは明らかだし大体でいいからでも参考になるよ
>>183 日立の3.5インチはタイ製と中国深セン製とExcelstor製しか無かった気がする。
Maxtorは既に無くなった会社だから海門と比べてくれ
>>211 台北市の住所が書いたシールが張ってあるから勘違いしたんじゃね?
HDT725050VLA360が初期不良だったようなので交換してもらったんですが、 新しい個体は、頻繁に「キン・・キン・・」という感じの音がします。 交換前の個体はこんな音はしなかった気がするんですが、皆さんのものは こんな音してますか? 交換品はショボい梱包で宅配されてきたんで、輸送中のダメージを心配してます。
はずれを引いたかな
217 :
Socket774 :2007/08/06(月) 13:49:14 ID:B9bchLuX
>>215 クワイエットシークに設定しなくてもそんな音しないよ。
耳を近づけると「・・・ヵリ・・」位
回転音は立ち上がりでキュィィィィィンって少し鳴った後
高回転で落ち着くと音がほとんどしなくなる
先ほどPCが組み終わり無事動いているのですが 組み込んであるT7K500を組み立て前に1mの高さから 落としてしまいました。プチプチのシートには包まっていましたが・・・。 動いていれば大丈夫と考えてよいのでしょうか?
>>218 多分ダメだと思う。急に動かなくなったらサイアクだから俺が買い取ってあげる
2000円だすよ
>>218 HGSTのチェックソフトでもかけてみれば?
大丈夫かどうかはしらん。動いているなら平気じゃね?
確かに
>>219 の言うとおりにダメかも知れんけどね。
>>219 おまえは乞食スレでも逝け。
221 :
215 :2007/08/06(月) 14:55:31 ID:nzNxRZzG
>>216 >>217 ありがとうございます。
どうやら、この音は以前から使っているSeagateのドライブから出ているようです。
HGSTのHDDを入れた直後だったので、てっきりHGSTドライブからだと思っていましたが、
同じタイミングでSeagateドライブがおかしくなったようです。
お騒がせしました。
>>221 Seagateのキンというか、ピッというかの音はSeagateスレでも話題になってたよ。
その音がしてからしばらくして壊れたってカキコもあったので注意した方が良いかも。
それ、増設したの外して収まるようなら、電源ラインを替えてみるとか・・・ 根本的に電源ユニット替えるかする必要があるかも。 海門スレ見てないので、アホな書き込みかも、これw
急にアクセスすると青画面吐いて再起動かかるようになったお・・・
じゃあゆっくりアクセスすればいいんじゃない?
急にアクセスが来たので
まさか急にアクセスがくるとは思わなかった
QAK
何この流れw
アクセスすると急に青画面がでるようになった ってことか?
>>220 そうですね。動いてますし。
HGSTのチェックソフト後でやって見ます。
ありがとうございます。
>>230 (今までは大丈夫だったのに、ある日突然)アクセスすると青画面・・・だろ
233 :
Socket774 :2007/08/06(月) 23:05:28 ID:ileF2PsJ
>>224 正直、アクセスされたくなかったがクリックしてくれたんでアクセスする事にした。
CPUを集中してPIOで臨もうと思ったが…
満足できるセックスしてますか?
235 :
Socket774 :2007/08/06(月) 23:10:33 ID:YUhyzUwE
>>218 HDDを作動中に1mの高さならやばそうだけど
ヘッド退避された状態の1m位なら平気だと思う。
自分なら組み立てて動作してるならそのまま使う。
動作してなくて1mくらいなら全然大丈夫。 前捨てることになったディスク試しに2Fのまどから投げ捨てて 拾ってきてデータサルベージできるか試してみたけど いくらかつぶれた領域もあったが普通に読めた。 その後分解してみたけどHDDて記憶板自体は薄い鉄板? みたいのでできてて割れはしないのなー
>>236 アルミっしょ
前はガラスのも有ったらしいけど
逆、今はアルミとガラスがある。 昔はアルミしかなかった。
じゃぁHGSTはアルミなのなー 投げたの初期のSATA7Kだし。
>>218 です
>>235 >>236 そういうご意見いただけるととても安心します。
動いてはいてもつい不安になっていたので。
ありがとうございました。
>>239 ガラスプラッタはガラスに見えないよ。
一定まで普通に曲がるけど、境界線を越えると瞬間ガラスがバラバラに砕け散る。
>>243 そ それはネタで言っているのか・・・・?
どこからどうみてもケースが悪い
真夏にそんなもん使うなんて勇気あるな
あーしくった...安物買いの銭失いか 250Gならなんとか44度だからファン当てて使うとしよう。
52℃なら動作許容範囲内じゃん、まあ落ち着けよ
安物っつーかファンレスじゃ当たり前だよ。
248 :
Socket774 :2007/08/07(火) 12:19:31 ID:5hmWVwIz
249 :
Socket774 :2007/08/07(火) 14:56:32 ID:9qVJCGVW
HGSTのハードディスク、CDやFDでのツールではなく、Win上から詳細診断できないのか? USB接続だと、Win上からヤリたい・・・
ファンからカビっぽいの生えてたから断念 また今度買お
>>243 >>3 と
>>6 を参考にAPM設定したらマシになるかも。
特にLow RPM Idleを設定すれば劇的に温度が下がるはず。
設定時はオンボードのeSATA接続か箱から抜いて直接接続で。
ただし、eSATA接続時にWindowsの省電力によるHDD電源断が無効になるのに注意。
>>249 USB接続の場合、変換チップが対応してなければHGSTだろうがWDだろうがSeagateだろうがHDDベンダ関係なく無理だと思うが。
>252 HDDlifeの製品版ならばXPとVISTAで使えている。 252と同じく内蔵は全部HGST。 VISTAは正式対応でないので、使えなくても保証は しないよ。
>>252 今両方試して動いたよ。
XP SP2
P35-DS3
HDT725032VLA360
HDDlife Pro 3.0141
HDD温度計 v1.2
温度が取れるかどうかは、デバイス側の問題じゃなくて、ホスト側の問題だろ。 ICH系は大丈夫だが、SCSI認識されるSATAコントローラーだと、その手のツールでは先頭1台しか温度測定できない。 残りは先頭1台の情報が重複表示される。 独自に手当てしてあれば別だが、その場合も用意されている専用ツールしか受け付けないと思われ。
256 :
252 :2007/08/07(火) 22:19:54 ID:E85Bxe6q
334プラッタでHGST死亡と思ったけど ヘッドの関係でトラぶって出荷遅れてるみたい この間にせめて250プラッタ辺りには進化して欲しい
プッタラは日本製だったけどヘッドはどこ製だろ?まさかサ(ryk
サムチョンは品質なんて気にしなくて良いから早く製品を出して欲しい
HGSTの尻引っ叩くためにも サムは出すべき、もう一ヶ月以上出荷遅れてるんよ
「しかし、ない袖はふれんからなァ…」
サムスンて、発表だけ早くて実物が市販されるのが数年後の事もあるメーカーと 認識していたけど、HDDは今まで違ったのか。
ヘッドのコイルは処女にしか巻けないから日本も人材不足なのな。 今第一線で活躍してるのは団塊の世代の処女たちだ。 この先数年間で彼女たちがほとんど定年退職してしまうと
海門も日立もRaptorも一通り手を出したしそろそろサムに手を出してみるかな
富士通最高だよ
ここにサムの話題出したの俺なんだけど スレ違いでスルーかと思ったら ここHDD雑談スレみたいだな、昔はこんなんじゃななかったぞ
1010がじわじわ値下がってるがたいした動きないからなあ
雑談でスレが埋まるのは平和な証
1TBのPATAは出ないのかな?
>>262 今までサムチョンは安いだけが取り柄で周回遅れのモデルしか
出さなかったから発表がいつで発売がいつなのか自作板の誰も興味が無かった。
F1は1TB3プラッタの他社に先駆けた最新モデルなので注目が集まっている。
>>269 多分どのメーカからも出ない。
製造できても検査部門でSATAの3倍時間がかかるから
1PBのSATAってまだですか?
>>270 Seagateの750GBがPATAの最大容量で終わっちゃうのかね
>>273 >容量が40GBほどのHDDなら約8時間、500GBほどのものになると
>6日間ほどかけてテストをするという。
ここから1TBは12日という数字を求める計算式をプリーズ。
モレの部屋でじっくりテストしてやるから 30TB位を3年程貸し出せ
祖父地図で120GBの買取チェックが30分くらいかかったから 1TBは店で待つってレベルじゃないのかもしれんな。
>>274 8 = 40a + b
144 = 500a + b
より、a = 0.3, b = -3.8
よって、1000・0.3 - 3.8 = 296.2 = 12.3日
もっとウォーズマンみたく言ってくれ
コーホー
数字としては正しいのだが、bが負になるのは現実的にアリなのか?
「約8時間」と「6日間」の精度を同じとして扱ってるからじゃないか。
それ暗黙のうちにテスト時間が容量に対して線形って仮定してるよね?
そんなんでいいの?
と思ったけど
>>273 の脳内での計算式の解説をしてるだけだから
この場合無問題か。
284 :
277 :2007/08/09(木) 17:59:53 ID:2rhSqsbK
実際線形にはならないでしょ。
ただ、面白半分で1次式で計算したらたまたま
>>273 の言っていることを満足してしまったので、
投稿。
新型まだー?
500G買ったばかりだから新型はもうちょっと伸ばして
>>274 単純に500Gの2倍で12日、テストの手法が同じなら容量に比例。
40Gは5GB/Hの処理速度、500Gは3.5GB/Hの処理速度から推定して手法が異なると思う。
世代がかなり違うプラッターだから手法が違うのは当然だろうねえ。
500Gは、毎秒2000セクター程度しか処理出来ていないが
なぜこんなに遅いのだろう?
288 :
中の人 :2007/08/09(木) 21:25:58 ID:sPVQem6W
1TBは512BYTE/SECTORで19億SECTOR、いくら何でも多すぎ 16KB/SECTOR位にしてSECTOR数を減らしてもいいのではないか? SCSIはLBAが32BITなので512B/SECTORなら2TBが限界。
>>289 Maxtorが4KB物理セクタに移行する準備をしていたのですが、会社がなくなってしまったので
その後どうなったのかわかりませんが、ソフトウェアの下地はできあがっているのであとは
ドライブメーカ次第。
今時のSCSIは64bit LBAです。16-byte CDBでぐぐるよし。
いま総容量22TBほどfile持っているけど思いついてはたと計算してみた。 これを右から左にcopyしたらどのくらい時間かかるのかと。 R/Wそれぞれ60MB/s/2=30MB/sのthroughputとしてざっと見積もり… 22×1024×1024/30≒768955sec≒213h≒約9日弱。 おわっとるな我が家のstrage事情。 テストにもそれなりの時間がかかるのもうなずける。 2010年には3TB/driveと推計されているが、テストの効率をまじめに考えないと ゆきずまる希ガス。(←結論)
HDD版捨てる技術
だな…
>>290 ぐぐってみた。
HDDのコマンドでREAD/WRITE(16)までの実装しか見たことなかったから
32で打ち止めかと思っていたよ。
4KB/sec.になったらVistaじゃないと使えなくなるな
4096bps とか思ったおいらはなんとか30代
bpsってオイ
>>295 OSをまともに作っていたら、クラスターサイズの上限まで物理セクタは制限を受けない。
現にCD/DVDは2KB/SEC。
4096baud
HGSTのHDDの人気の理由は何ですか?
115.2Kbpsだな。
>>301 ランダムアクセス性能が他社よりオマケ程度に上
ツールで静音モードに設定できる
いちよう日本メーカーが関わっている
rma無いのに人気だよね。企業向け?
い・・・ちよう?
まあ、いちばん大きいのは日立と元IBMのブランドだろうな。
>>301 あと消費電力が少ないというのもいいところ
>>307 日立+元IBMだろうねえ。
連聯+元IBMはダメポ。
元IBM+前日立+現サムソン=買わない こんな事にはならんとってほしい
T7K500買って気づいたが連続稼動の場合APM設定して無くても 約12時間に一回はヘッドアンロードする仕組みになってるね。
一応という意味でいちようって書く人、なんか最近多いな あんまり深く考えないで日本語使ってるのかな こういう痛いミス指摘されて、「釣れた」とか類のことを言い返されても困るけどね
ネタか流行のつもりなんじゃないの? 既出をガイシュツみたいな。 別にどうでもいいよ。2chだし。
いちよー言っておくけど、おじさんうざいよ。
いちよー言っておくけど、HeySay7の方がもっとうざいぜ!
マジレスらめぇ
いちおう・・・一応 いちよう・・・一様 いちお・・・市雄 意味が伝わるだけまだマシかと
いちよ・・・市代 とかもあんぞ
いちよう といえば樋口さん。
>>319 この板でその名を聞くとは思わなかったぞw
323 :
Socket774 :2007/08/10(金) 22:44:32 ID:raM4utwk
ケンカしてる暇があったらHGSTのHDD買って来いおまいら。 一度これくらい静音になってみろ ・・・・・と上手い事言ってみる きんもー☆
750GBが15000円になったら8台買いたいのう
325 :
Socket774 :2007/08/10(金) 22:50:36 ID:raM4utwk
次は1G/10\になったら買うぜ!!!!!!!!!
思わずデスクスターで1テラバイトキモチイイね
明日 500G 4台届く予定。店から発送済み
4つ集めると消えちゃうんだぜ
ふぁいあー
(←何故か変換できない) を付け忘れてるだろって指摘するのが通
1Tを2台欲しかったけど、小遣いの関係で500G4台にした。 夜目にみつからないように里帰りしているところを狙ったW
HGSTで、500GBで2プラッタの製品はまだ発表すらされてないよね? 初めてSeagateに傾きそうだがまだ向こうも発売されてなくて萎える。 HGSTでも今年中に出て欲しい。
500GBで2プラッタの製品なんて海門であるの?
無い 250Gで1プラッタならある
337 :
Socket774 :2007/08/11(土) 02:53:06 ID:B/e4tQsO
>>304 えっと自宅のデスクトップ内蔵、外付け、ノート内蔵、3つともHGSTなんですが
よっくさがしてみたけど、ヌコいなかったYO。
床にロシX2(男1女1)ころがって寝てるけども。
猫が入っているかどうかは蓋を開けるまで確定しない これを
もうやめて!とっくにシュレディンガーの猫のライフはゼロよ!
もしかして日立は真の意味で HDDに命を吹き込もうとしているのではないだろうか?
つまり迂闊に蓋を開けてしまうとハガレンのできそこないマザーのようなものが
3年位前に買ったヌコ2台を最近ファームで殺して静かにした俺がいる ・・・・・何かちょっと寂しい。
猫きゅ〜×2
344 :
Socket774 :2007/08/11(土) 20:51:00 ID:XCxFKOee
>>332 無駄遣いバレて、一生モノの里帰りにならんといいなw
無駄ではない。必要だから買ったんだ!
正直、500GB*4くらいの金を勝手に使ったくらいで実家に帰るとかねぇよw 小遣いが減らされるんだよ。 減ったままいつになっても戻らないんだよ。 何かにつけて「そういえば、私が実家に帰ってた時・・・」とか言われ続けるんだよ。
347 :
Socket774 :2007/08/12(日) 02:29:59 ID:dkmbLSVK
嫁に財布を任せるべきでないな
手取りどれくらいよ
35位かな…
¥35000か。。。
アホか
日本で35位の所得か。すげーな。
まて、それは違うだろw 世界で35位かもしれん。
町内で35位だろ
昔買った7K250(HDS722580VLAT20)、猫は居ても良いんだけど 通電時にBEEPが鳴るんだよな。それが煩いし心臓にも悪い。 HDDからBEEP??と不思議に思って色々調べたが大した情報も得られず 念のためバックアップ取りつつ使ってるが壊れる気配もなかった。 もう買い換えたから良いんだけどさ。
BIOSでRAIDモードにしたりとか、その逆にIDE互換モードにしてみるとか、光学ドライブが付いていたら 外してみるとか、そのくらいしか思いつかない。すんまそ。
isoファイルの中、見れてる?
>>358 >>359 レスdです。
もともとが、IDE互換モードなので、そのまんまです。
FDDのないPCなんで、光学ドライブを外してしまったら、DFTが読めないんです。
それで、 CD image (2,730 K)を落として、CDRに焼いています。
焼き方は、B's(7.57)の左下にある、「トラックの種類」という場所にD&Dしています。
WinRARで解凍して焼いてもみました。
Autoexec.batからファイルが5個、ASPIなどのフォルダが4つ見えています。
これらをB'sでデータとして焼いてみました。
結果は、同じです。
verによって、
光学ドライブのみが認識されるときと、
A:>DFTと、プロンプトがでて止まるときとがあります。
プロンプトのあとに、A:からC:に替えて、dftとタイプすると、DFTが起きてきたように見えます。
そこで、"I agree"をクリックすると、再びコマンドプロンプトに戻ります。
これの繰り返しです。orz
isoファイルそのものが見え(ry
あっー!
>>360 パイオニアの光学ドライブなんじゃね?
相性出るよ。
>>361 >>362 もう少しわかりやすくplz
>>363 できます。
USBメモリで試してみましたが、アウトでしたorz
>>364 ビンゴ!
ΠのA08です。
でも他にODDがありません。
Teacの516が転がっていますが、BIOSで認識しないんです。
ぶっ壊れているorz
外付けFDDを借りてきて、Binary diskette image for non-Windows OS (1,440 K)
で試してみました。
が、Detect Devicesでコマンドプロンプトになりました。
駄目なんでしょうかねorz,orz
>>365 いや、パイオニアの光学ドライブ外さんと相性出るよ。
電源コネクタだけでもはずしてみ。
>>365 俺も多分同様の症状で正常に起動できなかったけど
・AHCI→IDE互換
・DVDドライブ(パイオニア)外す
でHDDきちんと読み込んでくれた
何やってもダメそうならFDD買えば多分正常に起動してくれる
RAID HGST Pioneer この組み合わせは鬼門。
369 :
365 :2007/08/12(日) 20:32:52 ID:9FcBpACq
>>366 もう一度、FDDからやってみました。
ODDの電源を外して、、、いけました!!
advancedに入ったところです。
>>367 >>368 今まで、BIOSアップの時以外、FDDの必要性は感じていませんでした。
飼います。
古いRaptor(WD740GD-00FLA0)
が起動デバイスなので、たぶん1.5Gベースだろうと。
AHCIは駄目だろうと思います。
早さに不満はないので、RAIDにもしていません。
勉強になりました。
おつきあい頂いた住民の皆さんに幸あれ!(AA略
ところで、ここの住人の皆さんは どの光学ドライブを使っていますか? Πの12もCDに不安のあるトラブルを抱えていそうだし、 今回のような相性の問題もあると思います。 スレチは承知の上で、 よろしければ教えていただけませんか。
LH-20A1S-16
BenQ DW1670 鬼読みだから…
にもかかわらずπのDVR-110なんです・・・
374 :
327 :2007/08/12(日) 21:06:46 ID:cN92Vypa
500G4台ケース入れ完了。素直に4台個別のドライブにした。
音、振動特に問題無し。
梱包材は、ダンボールを含め細かく千切って証拠隠滅。
明日朝に燃えるゴミに出す予定。
>>370 π2台、日立1台
375 :
370 :2007/08/12(日) 21:17:22 ID:9FcBpACq
>>371 いま、一番売れているみたいですね。
>>372 プレクでも出しているドライブですね。
プレクの755は嫁のPCにいますが、さすがの完成度ですよね。(って言いたいです)
>>373 =
>>368 ワロス!
漏れもΠが好きなんです。
>>374 嫁相手のパーツ揃えは大変です。
日立のODDって、ありましたか。
>>375 日立LG orz
コレガのNAS箱も一緒に買おうかと思いましたが
さすがにばれるので実売価格が3万台に下がってから
何かにかこつけて買う算段を今からしています。
377 :
327 :2007/08/12(日) 23:04:19 ID:9FcBpACq
DFTが終わりました。 チャイ製だったので不安でしたが、advancedを完走しました。 ライトン、BenQ,日立LGあたりで来週末にODDの換装に逝きます。 本当にありがとうございました。 2ちゃねらーで、よかった〜〜。 ※漏れも嫁の居ぬ間の換装です。 お互いにがんばりましょうね〜。
ΠはCD周りに不具合?があるのか死にやすいそうなので DVD焼き専門と考えて買った方が良いかもしれない。 最近人気あるのはOptiarc(NEC/SONY)のAD-7173系と Lite-onのLH-20A1系かな。光学ドライブを買う際には 「CD-R実験室」と「しあにんなお昼ごはん」という二大サイトと 2chのCD-R/DVD板を参考にするといいかもしれない。 スレ違い失礼。
Excelstorの120GB4台げっとしたぜぃ。 って、IAA突っ込めば古いOSでも BigDriveサポートしてるのね・・・orz
>>379 F6使ってインストールするSCSIデバイスだと、bigdrive無問題ですよ(・∀・)
SCSIは20年ほど前に21BIT-LBAから32BIT-LBAに拡張されています。 SCSI認識のSATAカードならまず問題ない。
ノートPCをHTS421212H9AT00 (4200rpm 120G 9.5mm) 5V 1.0Aから HTS541616J9AT00 (5400rpm 160G 9.5mm) 5V 800mAに換装したら 前より起動が遅くなったように感じるんですが地雷にあたったんでしょうか?
PIO病の確認したか?
>383 Futuretoolで確認したときはUltraDMAMode5と表示されてたので 多分PIO病じゃないとおもいます
>383 連投すいません いろいろ調べたらデバイスマネージャでPIOモードと表示されてましたorz 今からパッチあててみます。ご指摘ありがとうございました
PIO病と判明してMSの情報を見てレジストリなどをいじったのですが 再起動しても直りませんでした。 OSはWinXPHomeSP2で既に修正されてるはずなんですが・・・
>>381 bigdriveって48bit LBAなんですけど
388 :
Socket774 :2007/08/13(月) 18:55:00 ID:SBwPq70/
389 :
Socket774 :2007/08/13(月) 21:52:27 ID:os/0Xqzt
2001年6月26日にMaxtorが発表した「Big Drive」は、IDEハードディスクにある137Gbytesの壁を解消するための仕様である Big Driveは、発表以前からIDEの正式規格であるATAにも提案されており、標準仕様として最新のATA/ATAPI-6に取り込まれる予定だ。 ■137Gbytesで壁が生じたワケ 現在のIDEハードディスクでは、ソフトウェアからアクセス対象を指定する際、LBA(Logical Block Address)というアドレス情報を使用するのが一般的だ。 LBAとは、ディスク内の全セクタに通して付けられた、0から増える論理的な数字(セクタ番号)のことだ。 従来のIDEの仕様では、LBAのサイズは28bitであり、0〜(2の28乗-1)の数値を表現できる。逆に言えば、最大でも2の28乗=268,435,456個のセクタしか取り扱えない。 IDEハードディスクの場合、1セクタのサイズは512bytesなので、ソフトウェアからアクセス可能なセクタの総容量は、 268,435,456セクタ×512bytes=137,438,953,472=約137Gbytes までとなる。これが137Gbytesの壁が生じる理由である。 ■LBAのサイズを大幅に拡張 Big Driveでは、LBAのサイズを28bitから48bitに広げるという、いわば根本に手を付ける方法で壁の解消を図っている。これにより、アクセス可能な総容量は、 2の48乗セクタ=281,474,976,710,656セクタ=約144Pbytes (PbytesはPeta bytesの略。1Peta bytesは1,000,000Gbytes) と劇的に広がった。当分の間、IDEハードディスクのLBAが壁の原因になることはないだろう。
騒音がケタ違いになるけどな
故障率もn倍になるけどな
リスクを覚悟しない生き方が好きなんです僕
それを言うなら顧みないだろう? 覚悟くらい汁。
>393 故障率は0.**%x0.**%x0.**%で下がるだろ(´・ω・`)
リスキー&セフティ
>>382 ResetErrorCountersOnSuccess=1
MasterDeviceTimingModeAllowed=ffffffff
SlaveDeviceTimingModeAllowed=ffffffff
に加えてEnablePIO, EnableUDMA33, EnableUDMA66等もググレ。
ここは自作板だからノートPCって言われてもな。
RAID0って後半も速度落ちないって認識してた(平均化)
やはりRAID10が最強
故障率をnとすると、 2台使用:(1 - (1 - n)(1 - n)) = 2n - n^2
n<<1 なんだから普通は n^2 〜 0 とみて (1 - (1 - n)(1 - n)) = 2n - n^2 ≒ 2n として問題ない。
HDT725032VLA360に対してDrive Fitness Testしました。 赤画面に。 one or more corrupted sectors found. だって。不良セクターって解釈でよいよね。 不正なセクターって日本語訳したけど・・ 今赤い画面で止まっていて、どうするか悩んでます。 run erase disk run sectorrepair return って選択があります。 昨日新品でかったのですが、 電話して交換すべきですか?
474 :Socket774 [sage] :2007/08/14(火) 10:15:47 ID:KVTUFOnC 日立の診断テストやったら 赤画面に。 one or more corrupted sectors found. だって。不良セクターって解釈でよいよね。 不正なセクターって日本語訳したけど・・ 今赤い画面で止まっていて、どうするか悩み中。 run erase disk run sectorrepair return って選択がある。 昨日新品でかったのに。。。 電話して交換すべきですかねぇ?
つーか普通確率はpだろ。確率にnなんか使われると頭が混乱する。
n
nはニンフだろ
nはナンバー
まあ計算しても壊れるときにはあっけなく壊れるわけだが
とりあえず海門発売まで待てないから1台1TBポチった 日立のHDDは久々だから楽しみだ
1TBもう最安値が40kまで来てるのか
もうその手の誤植は良いだろ。
聞いてくれ!今日、HGSTの500G買ったらすげー静かでワラタ 音がしないw ちょい寂しい
418 :
327 :2007/08/14(火) 22:12:15 ID:q0JHXyks
>>378 漏れもΠとプレクには思い入れがあるンで、
考えていましたが、
今回はライトンにしました。
あわててログを読んでいるところです。
どもでした。
HDDだけは支那産を買わないのが俺のポリシー
その代わり食品や医薬品は支那産ばかり?
支那産から逃れるのは不可能だよ
半導体は中国以外ほとんどだが 電源、マザボと、VGA、光学ドライブとかの 組み立てハード系は殆ど中国製だ。
一昨日、99でT7K500二台買ったら、久々にタイ産だったよ。 支那以外の見たの半年ぶりくらい。 その間10台くらい買ったけど、全て支那だったからな・・。 やっと冬の時代終わりか??
未だに気にしてる奴いるのか・・・。 今後は工場が中国に集中するの決まってるし。
未だに中国産=ハズレなのかよ
未だに外れ言ってる奴はアフォだからスルーでOK。
外れじゃなくてゴミだもんな^^
WDの500GBより500円高かったけどHGST買った どこも一緒に見えるから困る
HDT725032VLA360ですが、2ヶ月前に買ったものと先週買ったものの ファームの下2桁が違うのですが、RAID0で使っても問題ないですよね
430 :
Socket774 :2007/08/15(水) 13:15:38 ID:ZP+TtumL
>>427 いやいや俺の中華製HDT725032VLA360は動作音がほとんどしない
当たりだったよ^^
中国産にあたったか、哀れなり
432 :
Socket774 :2007/08/15(水) 14:18:52 ID:ZP+TtumL
>>431 深センは日立管理下の最新工場なんだ、文句ねーよ
精密機械工業は、水と空気が綺麗で湿度が低いところではないと立地できない。 世界で言えばスイス、日本で言えば長野。 空気中の塵と湿度はクリーンルーム内人工気象で対応できるが、空気中の有害ガスは除去が難しい。 工場入庫前に有害ガスで汚染された部品で作られた製品は買いたくないから 支那製はいや。
この暑さにやられたのかもしれんが・・・さすがにマジレスするのもアホらしいな
チャイナフリーのPCパーツって、出来る見込みあるの・・・? あ、台湾は中華じゃないからおk。
シンガポール>タイ>台湾>>韓国>>>>>>>>>>>中国
松下製電池4600万個回収 ノキア、携帯に搭載 過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200708140389.html >これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、日本の夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>ノキア、松下の対応が妥当だったかが今後、改めて問われる可能性もある。
あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいてソニーを叩きまくっていた企業なのに
どうしてこういうことが起こってしまうん?
やっぱり松下にはモラルが無いの?
経済産業省がマジ切れだお;;
松下にモラルも糞もない もともとそういう企業 日立の原発の問題よりはマシかなと思うけど
コピペGKにマジレスは御遠慮ください
コピペゴールキックってなんすか?
一ヶ月半程前に購入した80GB(中国製)が不定期なアクセスし始めた。 ローレベルフォーマット、OS再インスコしても直らず。 初期不良保障期間過ぎた途端とかトホホだわ・・・
うちの近所の祖父地図は初期不良期間過ぎてもその場で交換してくれた。 たまたまだったのかな。 普通は保証期間に鳴っちゃうとメーカー修理で時間かかるんだけど。
>>443 情報ありがとう。
同じ祖父でもネット通販だから、交換は難しいんだろうか><
とりあえず連絡してみます。
メーカー保証適用できないのん? 10ヶ月くらいありそうだが・・・
ここの新品HDDでもZIPを解凍するときCRCエラーが出るのですが、DL先をDVDRAMにしてもエラーが出ました これはつまりHDDが原因ではないということでしょうか? (メモリまたはそれ以外が原因 memtestエラーなし)
ZIPが壊れてんだろボケが! 『Temporary Internet Files』を消してから再DLしてみろ。
元のファイルが壊れてるかメモリーの相性問題か チップセットのバグの3択かな。
アンチウィルスソフトも時々悪さをするみたいだ。 localhostでzipしてunzipしてみりゃわかるだろうに、 ダウソにとっては zipとはdlしてくるもの なんだな。
また99で11680だが売り切れ 祖父で11980
9999知ってるからどっちも高く思える
そうだな
だからもう一度9999を
HDtuneで周期的に速度が落ち込みやがる
455 :
Socket774 :2007/08/16(木) 18:49:07 ID:BqgqVdA0
日立って壊れやすいですか? シーゲート、マクスター、ウェスタンデジタルの3つで迷ってます。
おまえは漏れたちが壊れやすいor壊れにくいと言ったら信じるのか?w
>>455 シーゲートなら5年保証がある。ただしデーターは戻ってこないけど。
>>446 archive.orgのzipとか言わないよね?
>>454 俺もAHCI、NCQ onでそうなる
IDE接続ならならない
そういうものだと諦めてる
>>460 NCQ on/offはどうやってやるの?
あとAHCIドライバ入れてOSインストールした直後はNCQはonになっている?
このHDDに猫は住んでいますか?
インパスを唱えればわかります
最近は住んでいないようです。 残念!
日立といえば四ピンも個人的には良い点
日立が4ピンなら、三星はサンピンですか。
三下奴?
つーことはリャンウーピン待ちか・・・。
せっかくだから赤ウーピンを選ぶぜ
ベトナム製HDDが出てきたらHDDで4ヶ国語マージャンができる。
そこは別にベトナムじゃなくても。
472 :
Socket774 :2007/08/17(金) 09:40:01 ID:w1h/Ce+k
HGSTって経営ヤバいってそこに勤めてる友人(元IBM)が言ってたよ。 品質も不二家状態らしいってさ。
473 :
Socket774 :2007/08/17(金) 09:41:30 ID:w1h/Ce+k
中国工場に投資しすぎて大赤字こいてるって本当なの?
>>472 HGSTの経営を圧迫してる原因はIBMからの移籍組の給与や福利厚生のためだと言われて久しいんだが。
どの面下げて言うのだろうかね。
475 :
Socket774 :2007/08/17(金) 09:48:15 ID:MyYtbD8W
>>473 友人(元IBM)はなんと言ってるんだ?
2ch情報(笑)
あんた背中が煤けてるぜ・・・
SATAの320GB買いました。 ACHIモードオンでインストールしたらかってにNCQになってますか?
その程度のレベルだと後で痛い目を見ても知らぬ
IDE-SATA変換アダプタつかってるHDDがいるからAHCIにできないぜ ( ゚∀゚)イヤッホウ
HDDとマザーボード・コントローラがNCQに対応してりゃ勝手に有効になるんじゃね。 AHCIモードってのはNCQの効率が上がるってだけじゃね。
HGSTの経営ヤバげってのは結構よく聞く話じゃない?
484 :
Socket774 :2007/08/18(土) 02:17:27 ID:qv7YKe3o
>>483 タービンの時賠償額1000億って聞いて(ノ∀`) アチャーと思ったが
流石にHDDで1600億の赤字を出したと聞いたときには吹いてしまったw
皆HGSTどんどん買って日立グループを救えよ。
利益率が良くないと、むしろ売れば売るだけ赤字が拡大することに
なんで日立が金出して買ったのかいまだに不思議だよ ユーザーとしては感謝してるが 大株主や銀行は腹立たしいだろうな
救ってやるにはどうしたらいいんすかね 他メーカーのHDDレコーダー等への採用を祈るしかないのか・・・ 所でシネマスターをPC用ストレージにしてみたいと思った香具師います? 海門など五年保証でも買いたく無い 万が一潰れたらWDに流れるかな・・w
日立よりシェアが低い会社も全て黒字なんで 合理化さえきちんとできればそんなに難しいことでは無いと思う 価格下落とかで競争厳しいのかと思いきや、意外に儲かる業界のようで。
HGSTの敗因は利益率の高いエンタープライズやOEMでシェアを取れなかった事だろうな 小売市場なんてクソ
お前ら何回同じ話をすれば気が済むんだ? HGSTは日立グループ内の商品にHDD積む時のために 有利になるようIBMから買収したって事じゃなかったのか? だから"利益率の高いエンタープライズやOEM"なんて狙ってないわけですよ まぁ狙った方が業績が良くなることは明らかだけども。 要するに日立は実力はあるが商売下手。 さて今度はどこに売り渡されるのやら
京セラで!
マブチで。
商売下手は結果から明らかだけど、実力はどうか。
>>672 お前は俺かww
裸族のアパートいいぞ
夏場で
HDT725025~50が38度
触っても熱いと感じない
中からケーブル取り回しことになるがな
昔から技術の日立だからな それでいて商売下手だからお客様には最高
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
HGSTのHPが見れないんだが いつの間にかアドレス変わった?
会社の事務員さんのVAIOが壊れたというので、オイラガ修理することに。 お姉さんがんばって自作ショップで日立の320GB買ってきたけど、 137GBの壁があるらしく、壁越えさせるのにディスクマネージャ探してるんだけど、 どこかにないかな〜 前は何処のストレジメーカーでも無料配布してたのにな。 #ちなみにお姉さんは黒のハーフストッキングがエッチです。
んなもん、とりあえず120Gでパーテション切ってインストールすればいいじゃない 後はディスク管理から残りを認識させれば?
システム用の起動パーティションに100GBとかいらんよな、普通。 俺はアプリとかはCに入れるけど、終わったらすぐアンインストするようなゲームや テンポラリ類、Document and〜等設定類はD以降に入れている というわけで>499は>502案がクレバーだな
開発環境入れてるとあっという間に容量を食いまくるよ。 それでも100GBもあれば十分だと思うけど うちの30GBだとちょっと辛い。
OSだけc:でいいから他は別のドライブにインストールすりゃいいじゃん
会社の事務員の黒のハーフストッキングがえっちなお姉さんがVAIOに開発環境入れるとも思えずw
>>502-503 VAIOにデフォで入ってたのは海門の40GBだったんだよね。
メルコで調べたら、換装用のHDDは120GBがMAXみたいで、
これはBIOS側の137GBの壁が原因だと思うんだ。
あと、今リカバリ中なんだけど、137GBにか認識してない領域をシステムに30GB、
Dドライブに残りを振り分けて、(リカバリCDがガチガチでこれしか設定出来ない)
パーテーションを切り分けてフォーマットした後にインストールが始まるんだけど、
137分かかってもフォーマットまで終わらないんだ。
こんなに長かったかな?
ちなみに事前に動作確認で自分のマックストアの40GBで1工程を終了まで確認してます。
HDDのベンダーチェックとかしてるのかなぁ・・・・
DOSレベルでINT13の乗っ取りで認識させたほうがいいと思うんだぁ・・・。
500GBモデル12000円切ってるな〜これは買い?
137GBの壁はツールでなんとでもなりそうな気がする。
素人のPCが壊れたら素直に買い替えさせるのが一番の親切。 まして2chでグチグチとチャット質問しないと落ち着かないような 経験の浅さならなおさらだな。 今後、何か問題が発生するたびにそれがHD換装と全く関係無くても そのたびにお姉さんはやっぱ純正品じゃないからとかストレス溜めるぞ。 それが一般人の普通の考えかただし。 今からでもHDDをお前が買い取って新しいPC紹介してやれよ
>>510 だから、ディスクマネージャ探してるんだけど・・
とりあえずFeature ToolでChange Capacityやりゃいいじゃん。
あとでIAAなり入れるなりして。他の方法でもいいけど。
137GBの壁ってジャンパピンでそんなのなかったっけ というか120Gかってこいと、そうか残りはいらないんじゃね?
みんなvaioのサポートしてやるなんてやさしいな
2KならSP4適応してレジストリ変更。 XPならSP2適応。
137GBの壁はレジストリのEnableBigLbaだろ
XP パッチ support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958 2K HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\ に EnableBigLba という名前のキーを REG_DWORD 型で作成。内容には 1 をセット。
くだらんコテ入れていつまでもグチグチ小出しにレス付けるようなまねは男じゃできんな。
522 :
Socket774 :2007/08/18(土) 16:04:36 ID:3eNpTgC+
499 名前:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 10:53:41 ID:dp4hLuUv
会社の事務員さんのVAIOが壊れたというので、オイラガ修理することに。
お姉さんがんばって自作ショップで日立の320GB買ってきたけど、
137GBの壁があるらしく、壁越えさせるのにディスクマネージャ探してるんだけど、
どこかにないかな〜
前は何処のストレジメーカーでも無料配布してたのにな。
#ちなみにお姉さんは黒のハーフストッキングがエッチです。
500 名前:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 10:54:18 ID:dp4hLuUv
>>498 見れないよね>日本公式HP
507 名前:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 13:29:32 ID:dp4hLuUv
>>502-503 VAIOにデフォで入ってたのは海門の40GBだったんだよね。
メルコで調べたら、換装用のHDDは120GBがMAXみたいで、
これはBIOS側の137GBの壁が原因だと思うんだ。
あと、今リカバリ中なんだけど、137GBにか認識してない領域をシステムに30GB、
Dドライブに残りを振り分けて、(リカバリCDがガチガチでこれしか設定出来ない)
パーテーションを切り分けてフォーマットした後にインストールが始まるんだけど、
137分かかってもフォーマットまで終わらないんだ。
こんなに長かったかな?
ちなみに事前に動作確認で自分のマックストアの40GBで1工程を終了まで確認してます。
HDDのベンダーチェックとかしてるのかなぁ・・・・
508 名前:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 13:32:05 ID:dp4hLuUv
DOSレベルでINT13の乗っ取りで認識させたほうがいいと思うんだぁ・・・。
512 名前:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 13:35:57 ID:dp4hLuUv
>>510 だから、ディスクマネージャ探してるんだけど・・
インターフェースが対応していないというオチを期待
とりあえず
>>513 のご指導にあやかりFeature Toolをダウンして、
128GBにChange Capacityしてみたら、今のところ認識してリカバリ始まった。
前はパーテーションの切り分けで止まっていたのが、
フォーマット→リカバリインストと進んでる。
HGSTスレだったら、旧IBMのTOOLを保管している人が居るんじゃないかと思ったんだけども。
OS上でどういう風にみえるかドキドキするよ。
128GBに見えるだろうから、
>>517 の言うようにSP当てたり、
インテルチップだろうからIAA(インテルアプリケーション・アクセラレーター )
インストールして137GBの壁こせるようにしてから、Change Capacityで
HDD容量を最大に戻してから、電源を完全に一度落としてから
起動して、管理ツールのディスクの管理で320G見えるようになりそうな感じ。
わからんけど。
>>525 SP2当ててみたけど、やはり見えなかったよ。
事務のお姉ちゃんが320GBも使わないと思うから、 128GBのままでいいんじゃない? 日立のHDDは内周がかなり遅いから、外周の速い とこだけ使ってれば快適だと思うが。
>>526 パーティション・エキスパートでパーティションを広げる
ヴァイヲの型番晒せよクズ エスパー信じてるなら何も言わんが
530 :
Socket774 :2007/08/18(土) 21:24:25 ID:qv7YKe3o
世界不思議発見が始まるたび HGSTの1600億の赤字が頭を過ぎる。 誰か救ってやってくれ、マジで
このー木、何の木〜♪
チラシ裏。 同じ日立HDDで、160Gのパラレル2Mに加えて320Gのシリアル16Mを増設、 当然シリアルをメインドライブに設定。 どうもおかしい、CPUやメモリが貧弱なのでたいして過剰な期待はしていないが、 OS起動はじめ単純なフォルダオープンももっさり。 PIOを疑ったが表示自体もなにやらわからん(省略)。 最後に4G位のイメージファイルをパラレル・シリアル双方へコピーしたところシリアルが5倍遅い! AOPEN→SISのドライバで、SATA関係のがRAID関係とくっついていたのでインストールを見送っていたのだが、 やむなくインストール⇒どうやらこれだったようです。 わかりにくいなあ。
>>529 PCV-W101A/B
アプリのリカバリまで完了後、SP2を当ててもダメだったが、
Feature ToolでChange Capacityで128GBからMAXの320GBにすることで、
再起動後に認識出来た。
新しいパーテーションはプライマリになってしまうのでみっともないけど、
320GBをフルに使えたのでヨカタよ。
もう一度、1番のヒントをくれた
>>513 に感謝したいですよ。
おめでとう
なに、礼には及ばんよ。
40Gから320Gだと容量8倍かw
プライマリでいいだろ。プライマリで。 俺なんか4つのパーテーションともプライマリだ。 これ以上は切らんからな。
クソコテいい加減邪魔だ
こんなんクイックフォーマットでいいだろw あとDとEのパーテーション削除すりゃ、次にパーテーション作る時に 理論ドライブに出来るっしょ。まぁ、せっかく出来たんだから 触らない方がいいと思うがw
>>523 BigDriveはソフト(BIOS)変更だけで対応できる。
要するに糞ニーってこったな。
別のPCでフォーマットしてやりゃいいのに
つかC:がプライマリパーティションDが拡張パーティション、Eがこれまたプライマリパーティションってのが気持ち悪い ・・・・・・・・とwin3.1からのユーザーは思う
>>543 DOSからのユーザな俺も気持ち悪いw
ついでに言えば光学ドライブのドライブレターはQから始まらないと気持ち悪かったり・・・
国民機ユーザーはスッコンデロ
携帯から某コテの書き込み入りました
ODDなんてどうでもいいわ
>>544 ,548
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
OSインスコしたら速攻でQにするわw
Qだよな
キュッキュッキュッー オバキュッキュー
HDS721616PLA38増設したら青画面出るようになったんだがこれって初期不良?
かもね
黒のハーフストッキングがエッチな 会社の事務のお姉さんの人気に嫉妬…><
やっぱ固定ディスクはA:からじゃないとw
>>557 んー、確かにNEC PC-98からDOS/Vに移ってきたときにはそう思ったけど、
Aドライブはじまりにすると、ソフトのインストールのときに、
デフォルトをいじらないといけなくなるからめんどい。
光学ドライブをQにしておいていいことは、USB接続のUSBメモリとか、
USBHDDとか、マルチメモリカードリーダーを繋げた時に、
ドライブレターが変わらずに一定していることなんだよね。
よってDVDドライブはQ始まり。
#昔、ZIPドライブつないでいたときには、Zドライブにしてた。
DOSでコンフィグでメモリせつやくするのにLASTDRIVE=A-Zを削る時代でもないし。
私も悩む1時間ほど具具ってようやくどっちでもいい、という記述をみつけました 迷惑ですよね
悩む⇒悩んで
どちらか選べるのは便利なんだけど 片方カバーしといてくれればいいのにって思う いくらもかからんだろうし
まあ、少し前の電源使ってる人は、4pin大コネクタに繋げば、 SATA電源ケーブル買わなくていいから、それなりに需要が あったのではないかと。 初期のころには、「どっちも繋げば2倍早くなる」 というネタがあったけど…
設置環境の問題で4pinコネクタを利用せざるを得ない俺ガイル WDは4pin排除しちゃったし日立を使い続けるしかない
あるひとが前、どっちもつなげれば安定するんじゃね?って両方繋げてた。 自分のことだけど。
>>558 問題が解決したならもう出て行ってくれよ。
馴れ合うつもりならはっきり言って邪魔だからさ。
専ブラ使え、まじで。 そういう書き込みの方が邪魔。
>>567 問題がないならもう出て行ってくれよ。
馴れ合うつもりならはっきり言って邪魔だからさ。
お前らほんとにネガティブだなw あきれたわ
別にコテハンだからどうこうとは特に何とも思わないけど 関係ない話を続けたり居座られたりしたらさすがにいい気分はしないな。
571 :
559 :2007/08/19(日) 14:27:52 ID:msZ2kyQV
ども。 なんかこのスレの流れだと、めちゃめちゃ高度な話だったので、 SATAの世界では常識なのかな? と思っていたのですが、 なるほど皆さんにも微妙に謎なのですね。 類似スレ見てみたのですが、SATAのケーブル、脆弱なのですね。 テラボックスはかなり曲げないと付かないからちょっと怖い。。 あまり抜き差しもしないようにします。 SATA独自の電源コネクタは、なんか細くて怖いので、 引き続きIDEのコネクタ使うことにします…。
>>564 4pin→SATAの変換じゃだめなのか?
SATAだと硬すぎるんじゃね
L字のSATA電源ケーブルってまだなかったっけか
Lも逆Lもあるけど
電源信号一体型のコネクタを使う AINEXから出ている。
5月に買ったHDT725032VLA360のSMARTが警告出しててもう泣きそう・・・ これで2連続ハズレ引いちまったよ・・・
581 :
Socket774 :2007/08/19(日) 16:00:00 ID:yW8VDapu
>>579 こういう書き込みを見ているとHGSTの赤字は歩留率の悪化が
原因では無いかと疑ってしまうな・・・
まあ俺もHDT725032VLA360バルクで買った輩だが・・・w
smartの警告ってどうせ細木数子だろ。
アンタ、死ぬよ!
584 :
Socket774 :2007/08/19(日) 16:48:44 ID:yW8VDapu
>>582 そういえば昔他社のHDDの表面スキャンソフトでエラーが出たんだが
CDのイメージファイルのデータ部分を完全削除(0で埋める)したら
エラー出なくなったな
何言ってるかわからんよ。 不良ブロックなら上書きすれば代替されて見かけ上は消えるよ。
586 :
579 :2007/08/19(日) 18:36:15 ID:fZn9sAq/
前型番忘れたけどSATAの80GB買ってRAID0組んでたら 使用3ヶ月ほどで片方の起動時のSMARTステータスがBADになって 今回も3ヶ月目くらいでファイルの読み込みエラーが多いなと思ったら SMARTStatus BAD,Backup and ReplacePress F1 to Resume だと・・・orz。起動はするけどPIOモードツライ 正確化は知らんがSMARTの読み込みエラー率は93・・・
何か別の原因があるんじゃない?
>>565 ちょwww
unpredictable resultsにはならなかった?w
590 :
Socket774 :2007/08/19(日) 20:56:53 ID:yW8VDapu
>>585 それがね、同じデータ入れたらまた同じエラーになったの。
不良セクタじゃないよ、多分・・・
4pinコネクタイラネ(゚听)イラネ
俺はいる。 7台も積むと電源のSATAコネクタだけじゃ足りんわいw
もう無くしてもいいよな
あると便利
4ピンコネクタよりSATA電源コネクタの-12Vの方が存在意義が謎だよね?
SATA電源コネクタに-12Vなんてないよ。
ISAバス用だよ
ISAとか個人で使ってる奴いるの?
P1 V33 3.3V power P2 V33 3.3V power P3 V33 3.3V power,pre-charge,2nd Mate P4 Gnd 1st mate P5 Gnd 2nd mate P6 Gnd 2nd mate P7 V5 5V power,pre-charge,2nd Mate P8 V5 5V power P9 V5 5V power P10 Gnd 2nd mate P11 Reserved This pin can be used for LED activity and staggered Spin up. It is controlled by firmware. P12 Gnd 1st mate P13 V12 12V power,pre-chage,2nd mate P14 V12 12V power P15 V12 12V power
3.3Vかorz
-12Vとか言うからATX電源コネクタと勘違いしてたよ
3.3Vはノート用HDDで使われてる。 HDDの回路は3.3Vとか2.5V、1.8Vだから、 5Vから変換するより3.3Vから変換した方がロスが少ない。
SAS互換?
日立システム&サービス?
糞4ピンコネクタ設計した奴は氏ね
釣りかもしれんが… Serial Attached SCSI
誰?
>>609 まちがえたー
原口あきまさ
だった(´・ω・`)
PCのパワーアップはバランス良くとは聞くけど、キャッシュ512kB→8MB、 回転数5400rpm→7200rpm、プラッタ密度10GB→166GBともなれば、 HDDだけの交換でも違いが体感できて笑った。OS起動が3倍早いのすげえよ…
そんなに細かく書けるくらい知ってるならなぜ今までやらなかったw
以前に博打承知の上で中古で買った増設用HGSTのHDDが玉に認識したり しなかったりして最近、頻繁に出て不味い状態になりやばげです。 出来れば買い替えをしたくないのですがやっぱり新品購入した方が 宜しいのでしょうか? ちょっと凄くお優しい 鬼 教 官 教えて頂戴!
>>613 中古HDDか。まるでそびえ立つ糞だな。
俺はHGST信者だが公平だ。
メーカーで差別はしない。
どこでもいいから新品HDDに替えておけ。
HDS721680PLA380って250Gなんだけどテンプレの型番命名規則と違うしこれってどういうこと?
99でまた9999円にならんかなぁ。
Σ(゚Д゚;エーッ!! 手持ちのHDDなんだけどなんだか謎いワァ
俺がつい昨日出くわしたのだが、 別PCで何事も無く動いていた2台のT7K500の320GBが、別のPCでどうしてもDFTのテストでエラーをはくので悩んでたんだが ふと電圧を見たところ、軒並み規定電圧が出てなかった。で、規定電圧が出る電源に変えたところめでたくエラーが出なくなった。 同じPCに組み込んであるMaxtorのHDDが前の電源でも何の問題も無かったことからすると、 HGSTのHDDは電源の電圧にシビアなのかもしれない。 HGSTのHDDに不具合が出たってやつは一度電源の電圧見てみるといいかもしれない
まともな電圧供給できていない状態で 動けと言うほうが無理かと
>>618 なんか良くわからんが・・・。
面白そうだから、HDDのラベルとPCで認識してる容量をうp汁w
電圧データもSMARTに入れた方が良さそうな感じ、IMM,MAX,MINを入れてほしいな。 以外と温度より電圧の方が寿命との相関が高かったりして。
AC110V入力の電源をそのまま国内で使ってるのはやばいよなぁ 普通ACの場合±10%は動作保証範囲を持つとしても、110Vの±10%と100V±10%が 両方悪い方に向くと、動作保証範囲は超える訳だから っと昔作ってた製品がそれが原因でレギュレーターが燃えたことあったな ちょうど古い 機器で温度ヒューズも入って無くて
>>619 それ俺にすごく当てはまるんだが・・・
ビデオカード付け替えてからエラー出てまくりだ・・・
安物電源400WにHDD4台で3年目はさすがに無理か
メモリと電源はケチっちゃだめってばっちゃが言ってた!
まじかwケチっていいのは何だ?
ケースだよ!
CPU
CPUとVGAじゃねーの。 ケチってもPCの安定性にはほとんど影響が無い。 むしろ安物のほうが消費電力や発熱の面からは安定性を期待できるし。 メモリや電源をケチってハイエンドのCPUやVGAなんて ぬかるんだ安い地盤の上に派手な高層ビルを建てるようなもんだ。 中国あたりは良くやりそうだけどな。
イイ例えだなー
CPUとVGAは数社でほぼ寡占状態だからな。信頼性、安定性はあるものの性能と価格が直結する。 他のは供給側が多い分、安定性や寿命を削って価格やスペックなど外見だけを繕った物も多い。
メモリも電源もメジャーブランド(DDR2ならMicron、Elpida、Qimondaとか)で、 そこそこ値が張るものなら特に問題ないと思う。 CPUはともかく、VGAの場合安いとコンデンサやヒートシンクをケチられたりする。
外付けのHDDケースとかだと、ACアダプタ不良が原因でよく壊れるらしいね
だから電源ケチるなって言ってるだろ 外付け云々なんか関係無ぇ
俺は外付けケース二つ持ってるが(NOVAC,CENTURY) どちらも中国製の馬鹿でかいACアダプターが付いて来た。 わざわざ変えようとも思わんが、何とかならんのか・・・
>>631 とりあえず川に橋を架けるなら鉄筋くらいは入れておけってことか
HDDはケチってサムスン買ってもいいのか
日本には鉄筋じゃなくて 竹の入った橋もあるんじゃ
俺は新規で組む場合、 ケース→マザー→電源→メモリ→HDD→光学ドライブ の順で構成決めて、用途に合わせてCPUとVGAの順位を決める。
642 :
Socket774 :2007/08/22(水) 02:48:26 ID:BgA4cwJu
IDEのケーブルを新しく取り替えたらいきなり認識しなくなって、外してよく見たら・・・・・
http://p.pita.st/?c2ikdohe よく見たら、ピンが無理に押されてピンの中のほうでグニャと曲がってて、1本は折れてた
俺の500G(PATA)\(^o^)/オワタ
これって基盤変えたら直るのかな?
基盤に変なネジあるし困った・・・・
>>642 同じ型番でも全く同じロットで無い限りファームウェアその他の違いで基板スワップしてもダメな場合はザラ。
基板のネジはトルクスレンチで回せるだろう。一回外して部品取りHDDからピンを移植すればいい。
半田ごてくらい使って見せろ。
644 :
Socket774 :2007/08/22(水) 02:58:17 ID:BgA4cwJu
>>643 ハンダは昔1回しか使ったことがありませんが、もうこれしか方法がないみたいですね
一応九十九の保証は入ってたのですが、たぶんこれは受け付けてくれないようなので・・・
>>642 PCBを交換しても直らない。
日立のジャンクIDE-HDDを探してきてコネクタ交換。
PCB取り外し用のドライバーはトルクスT8番。
PATAのコネクタの付け替えは泣けるな… SATAなら数が少ないから良いが まあ面実装だから良かったね スルーホールでピンが入ってたらもう捨てるしかない
とりあえず、そのままで起動しないか試してみよう。
>>643 >>645 thx
やっぱり交換しても直らないことが多いみたいですね
ハンダを使って折れたピンのとこをハンダで接続してみることにします
結果はまた今度で・・・
>>647 この後、10回くらいやってみましたが起動しませんでした
認識はするんですが、HDDの音を聞くとたまに「ウイーンウイーン」という音が聞こえるだけでアクセス音がほとんどありませんでした(異音はしなかったので、中が壊れてるとは思えません)
どうやら制御する信号ピンがあぼんしたみたいです
折れたピンって、写真に写っていないピンのこと? 必要なピンは全部写っているんだけど。 18ピンがへこんでいて21ピンが曲がっているだけなら簡単に直せるでしょ。
>>650 下の写真を見てみろ
>>646 コネクタごとだと素人には敷居が高いな・・・・・
>>648 無理して折れたピンを繋ぐよりも一本の針金か代用になりそうなピンを使った方がいい
無理して繋いでも折れるぞ
>>650 写真じゃよく取れなかったけど、金色のピンのところは一応全部あるけど、うち2本が下に沈んでいるようになってます(どうやらコネクタを変に刺したせいでそこだけうまく刺さらなかったのかと思います)
それで、下に沈んだ分、ピンの根っこあたり(ピンと基盤のつながってるところ)で1本折れてしまったんです・・・
ごめん、下の写真は見ていなかった。22ピンがないけど、GNDだから1本くらいなくても動くはず。 とすると、18ピン(DD15)かそれ以外のピンかな。
GND一本でも回路によっては油断できんぞ でも一理あるな。ピンが折れるぐらいだからどこか別のピンもハンダがはがれてるかも試練
>>653-654 折れたピン以外をラジオペンチで直してみましたが、やっぱりダメでした
やっぱり、折れたピンが重要なピンだったんだと思います
>GND一本 ツイストペアならともかくIDEなら1本なくても致命的じゃないと思う。とりあえずは18ピンじゃないかなぁ。 ケーブルをぶっ挿してみて、折れた18ピンを少し出して、 基板側の残骸ピンで上から押さえつけるように接触させて、動くかどうか試してみるとかかな。 動くならそれではんだ付け。挿したケーブルは一生抜かない。
データ救ったらジャンクでオク行きだな
つか半田に自信ないなら素直に九十九に相談すればいいじゃん 普通、コネクタの抜き差しくらいでピン折れないぞ
>>658 九十九の保証書で
第5条(保証が受けられない場合)
2.故意や重過失、差押えによる損害。
というのがかかれてあるので、俺がやったことはコネクタを変に刺してしまった過失だと思うので適用できないと思われますが・・・
ちなみに、ケーブル側のコネクタは異常なしです
>>659 壊すつもりじゃなかったら、自分で決めつけないで相談してみるのが先だな
まあ、詳しい状況知らないし、正確に説明するべきだとは思うが
そういうよくある目に見える部分の故障の場合、 逆に記録部分がだいじょうぶだからか 正直に言うと交換してくれることもたまにあるよ。 ダメですって言われるの覚悟で持ってってごらん。
実は通販で買ったので、直接店員にはいえないんです。 なのでたぶんアウトかもしれませんが、メールは出してみようと思いました。ありがとうございました。
>>662 ハリガネなどを使って、折れたピンのところを
IDEケーブルを、オスをメスに、メスをオスにするんだ
ツクモの対応如何だな 無理なら手を加えるベッキー
ツクモ「あなた2ちゃんねるに書いた人でしょう?」
昔買った容量の低いHDDとかのデータをまとめたいので、昨日、日立SATA2 500Gにデータ移していったんだけど 今日起きてPC起動したら500Gのハードディスクがマイコンピューターに無い。 S-ATAケーブルを変えたり、シリアルポートを変えてみたりしてもだめで、サブPCにもつないで見たんだけど やっぱり認識しない。この500GのHDDをつないだ時は起動がものすごく遅いので、読み込みにいってる感じは するんだけどBISO画面でも検出なし。もちろんディスク管理画面でみてもHDDが無い。 これはもう壊れちゃったで間違いないのかな・・・・・・ バックアップ前に元から入ってた150Gほどのデータが痛すぎるんだけど・・・・・・ ちなみにリムーバブルディスクを使ってるから、バックアップするときに電源ケーブルとかが抜けそうだったとかの そういうミスはないかと。 まだ買ってから3ヶ月程度しかたってないのに・・・・・・ やっぱり、買った後に容量ギリギリまで書き込みテストをみんなしてるんですか? 500Gとかのは時間かかるからつい省いてしまう。今までHGSTのHDDは10台以上買ってきてまだ一倍も死んでなか ったからつい油断してしまいました。個体差による運次第というのは分ってはいたんですが・・・・・・ ちなみに、やっぱりというかmaid in chinaでした。1000円2000円高くなってもいいから生産ラインを中国に統一するのは やめて欲しいな・・・・・・
びそ画面
シリアルポート・・・
シリアルポートの存在が忘れ去られている件について。
シリアルATAコネクタだた・・・・・・
このスレのみなさん、お騒がせしてすみませんでした。 九十九からメールが帰ってきました。 「とりあえず送れ、この場合組み立てミスとして扱うかもしれないから保証に入るかもしれないぞ」という内容でした。 本当にすみませんでした。
maid in china チャイナ服着たメイドさん
データも保障しますという販売店なんてあるの
データ復旧サービスなんかより自分に万一のことがあった際に データ完全消去してくれるサービスのほうが需要あるような気がするな
どうせ諦めなんだからディスク完全を粉砕にしてくれたほうがいいよな
死後データを完全復旧して2chとnyに流すサービスは嫌だな
何の罰ゲームだよ
つか 業者に頼むより 金属用のドリルでも買ってきた方がいいと思うのだが
死後どうするんだ?
未練が強ければこの世に残って磁気データくらい破壊できね?
三日に一度とかの期限を設けてその間にパスワード入力が無ければ 自動的にデータディスクをゼロフィルするようなプログラムがあればいいだろ
学生時代に事故って即手術・長期入院が確定したとき 手術室に運ばれる途中、親友に部屋の鍵を渡して頼んだのは 下宿のベッドにある等身大抱き枕と壁に貼ってあるポスターと あちこちに山積みになってるエロゲを回収して預かってくれだった
Lかよ
>>674 HDDは向こうでディスクに穴あけて処分するみたいです
なんだ 中のデータをサルベージしたいって趣旨の話だと思ってた
ヲレもそう思ってた
「緊急地震速報と連動したHDD強制終了」と 「再起動後の生存確認パス入力でHDDデータ強制破壊」 を合わせたソフト作ってくれ
二行目の存在意義が分からん。 生きていたら破壊されるのか?
>>687 一応バックアップとってたので・・・ごめんなさいorz
晒してもよいデータだけなら、店に頼むのが一番。
中がロリデータばかりだったら
それでも頼むのが漢
暗号化&指紋認証でお手軽になんとかならんか
データ復旧サービスなるものが存在すると聞いて、調べてみたら料金が高すぎる。 200M復旧するのに論理障害¥55,000 物理障害¥170,000とか・・・・・・ 100Gとかになると100万超えるとかね・・・・・・
論理ならソフト使えばいけるのでは
ニコニコでHDD復旧業者の動画見たけど論理障害は市販のソフト使ってたな これってボッタクリだよな?w
>>699 知識と時間に金払うのは当然じゃね?
このスレに居る奴は自力で解決するから理解しにくいかもしれんが。
まぁバックアップとっとけってことd 物理障害だと超純水洗浄とかで台風で沈没したHDDからでもデータ復旧できると言うが こういうのは50万とかうなずけるけど、論理障害はなぁ・・・
人の弱みに付け込む商売なので、ボッタクリが基本です
HDD、ファイル復元はデータレスキューお勧め もっと安くすませたいなら驚速のRレスキューかな? あとはフリーでもあった気がするがデータレスキューしか使ったこと無いので何とも言えん
>>701 数十万数百万かけても復旧させたいデータだって事を考えたら素人が弄るのは怖いけどね
安心料込みの値段なんでしょ
K.K.コーポレーションなめんな
こういうのって成功報酬というか、復旧ムリだったら金取られないの?
着手料と成功報酬で分かれてんじゃないの?
完全復元もなかなか
710 :
Socket774 :2007/08/23(木) 13:19:39 ID:ZpUtZIKs
>>697-708 どうせ俺達には関係ないよ
ことが起きる前にちゃんとバックアップ取っとけよ
ま、俺には資金の関係で無理だけどな('A`)
重要なデータだけバックアップしたら2GのUSBにでも保存できるんじゃない? 重要って範囲がばらばらだけど
712 :
Socket774 :2007/08/23(木) 13:45:45 ID:ZpUtZIKs
>>711 某IOの6年保証USBメモリ(512MB)にパスワード口座番号アドレス等
重要データ暗号化で保存してたらある日蒸発してたでやんの('A`)
あとで確認したらエラーも無いしぶち返そうにも返せない。
暗号ソフトのアルゴリズムが問題かもしれないがもうこっちは涙目
発売後すぐに生産終了になってるし。
皆、フラッシュメモリには気をつけろよ。
マジで名言だ。フラッシュメモリには気をつけろ
重要なデータにデータ暗号化は無いな
>>712 フラッシュの信頼性なんてその程度でしょ。
バックアップは、テープ最強伝説。
つーか、家の重要データはメール位だな。後は、dでも笑ってすませられる。
まあ、MLCは短期間で消えるから気をつけておけ 激安大容量なフラッシュメモリは皆MLCだろうけど
石版最強説再び
くさび形文字だな
元信者の俺がここで改めてMO最強説を唱えたいと思う
フラッシュには痛い目見たがシリコンディスクビルダには興味がある。 トランセンドの永久保証の物使えばかなり都合のいい使い方が出来ると 思うが・・・・ 最近のNANDフラッシュの進化は凄いが、どうも需要の関係かメディア に差が大きい気がするんだよな。 SDは出たがCFの32GBなんか見たこと無いぞ。 玄人思考辺りで2.5インチにCFかSDが複数枚刺さるやつ 出してくれねえかな('A`)
>>715 MLCもSLCも変わらんよ、根本的にNANDが駄目。
SLC明記の高速メモリも壊れたことあるし。
フラッシュの場合突然全部消えたりするから怖い。
昔このスレで二次元バーコードにして最高級印刷して 銀行の貸し金庫に保管とか言ってる奴いなかった?
誤爆&連レスすまん
さっさと一萬切れや
危険牌だから切らない
ジュンチャンサンシキテンパったぜ・・・。
MOは保存性だけはいいよな 既にほぼ死に絶えてはいるが…
フラッシュメモリーはプルセスルールが上がると(次々世代くらい?)、不揮発性がやばいんじゃなかった?
MOは保存性はいいけどさ、MOドライブが耐久性無かったなぁ
3年位前でも、某官庁は設計書の提出が書面+MOだったな。 CD-Rで提出したら受取ってもらえなくてビックリした
こういう話題になると 「MOは〜〜ではまだ現役なんだよ諸君」 と宣う専門家どこからともなく出現する法則。
昔netnews(japan.*)をuucpでfeedしてexpireするlogをMOに残していたのさ。 いつか巨大なストレージが安価になったら再構築できるようにと。 毎週640MBのMOを2〜3枚消費してた。その100枚入りの箱が積み上げてあると思いねえ。 今となっては容量そのものはしれてる、たった数百GBだ。HDDに入れて1万円ちょいだ。 tarをほぐすと中身は1記事が1ファイルになってる。 この大部分を占めるのは当時流れてたはずの紛う事なき非合法binariesだ。 その頃は混じってるものは仕方ないからと別に気にしてなかったが、 今もしこれを誰かにuudecodeされたら非常にまずいのでこのままでは廃棄できない。 上書き消去なんかしてたらいつまで経っても片付かない、 前にやったときには100枚ほど続けて埋めたところでドライブが死んだ。 結局箱ごと番線で縛ってダイヤモンドサンダーで粉砕するとか 強力な酸かアルカリに漬けて記録面を焼いてしまうしかない。 だが玄関先でそんなことはとうていできない。もちろん室内でも。 鍋で茹でても乾かせば読めてしまうことはわかってる。 中国じゃないから山奥で野焼きしてもつかまる危険性がある。 俺はどうしたらいいんだ。
昔 まで読んだ
どうしたらいいんだ。 まで読んだ。 俺は から。
俺はどうしたらいいんだ。 から読んだ
中国は危険 だけ読んだ
HDSが今年中に全滅しそうだ・・・22台中7台がこの2ヶ月間に落ちてる 24時間エアコン稼働で部屋の温度は26度をキープしているので夏ってのは あまり関係ないとは思うが・・・ まぁよく頑張ったと思ってるので後悔とか一切ないけど・・・寿命なんだな 結局この時点で一番古くて稼働しているのは幕の4A250 同じ5400回転でも5A250は死亡率7割超えているのでやっぱ4Aが特別持つ シリーズだったんだろうなぁ
hdsの何?
電源
スレの雰囲気を読めない俺が キーボードでDとSが隣だよと言って見る
いや、複数形だからハードディスクスなんだよ
むしろエアコンで供給電圧が不安定に・・・
なあ・・・・HGSTのお話しようぜ・・・・
んじゃHGSTが何の略か語ろうか。 俺はハイパー・グレート・スペシャル・チンコの略だと思う
ハイ・グレード・スーパー・ツンデレ。 ちなみにチンコはCHINKOの方が合うような気がする。
いや、Tならティンコじゃね? つか、何かおかしいと思ってDFT起動させたら Defective Deviceって出たよ…orz 買ってから2ヶ月なのに… セクタ修復も出来なかったYO!! もう寝るぽ…
バギクロスだこのやろう
>>それ、俺じゃん。 何でこのスレに?
754 :
748 :2007/08/24(金) 23:28:55 ID:jxqyXiOe
・・・・・・・・・('A`)
ハイパー・ギザ・スーパー・ティンティンω カワユス
半田 ゴテを 尻に つっこまれた
ハード・ゲイ・セイ!トランスフォーマー
へーりーべぼくのふねなんとま がある しっぷすくらーくか と覚えなさい の略
ところで、500GB のディスクをDrive Fitness Test にかけると、 LBA: 0x00000000 って感じで、32bit で表示されているんだけど、 これって、仕様は"48bit"LBA だけど、 今のところは、32bit しか使われてないってことなのかな? 誰かkwsk
教えてほしいのです。 Feature Tool を使用して HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)の Ultra DMAモードをモード6からモード5へ 変更したいのだが、モード5を選択しても エラーが出て変更できません。 なにか理由があるのでしょうか。
500Gの奴ソフで注文したら佐川で届くことになった なんちゅうことしてくれるんや…なんちゅうことを…
>>762 ソフの配達は佐川がデフォなんだぜ〜
ナント愚かなwwww
祖父の梱包はしっかりしてるから大丈夫じゃね?
俺も祖父で買ったけど 梱包は・・・ダンボール小さいので届いたとだけ言っておく
データドライブがパンクしそうになったんで容量アップで750辺りを狙ったんだが どの店にも値段表に無いでやんの…結局1Tのにしちまった。 一月は昼飯カレーパンケテーイ
>>766 750GBなら海門だけど19Kなのに・・・
で、250プッタラはいつ出るんだ?
今年中にはもう出ない気がする、さすがに無理だろう
333プラッタがもうあるしな
プラッタの容量の違いが、HDDの決定的差でないということを教えてやる!
プラッタの発表と同時に製品発表みたいのした某国企業は まだ作れないのか?
>767 シーゲートは初期不良3連発してから怖くて選択肢にはいらん。 それに店頭に在庫がある最高容量は500GBばっかりでさ…。
>>771 同じ容量で、プラッタ容量が小さいのに比べ大きいほど以下のようなメリットがあるのだが
シーケンシャル、省電力、発熱、静音、信頼性
15000回転でもない限り勝てんよ
775 :
Socket774 :2007/08/25(土) 23:07:58 ID:pyJm6198
まじで頑張れHGST 昭和電工のプッタラ使うわけにはいかんのか
最近買ったHDT725032VLA360の書き込みがもたつくなと思ったら Write cacheが無効になってて、 Feature Toolで有効にして、変更に成功しましたの画面が出るけど ステータスのところは無効のままで改善なし・・・ これってキャッシュがお亡くなりになられたってこと・・・?
いつものいっとけよ
>776 設定したら、一旦電源切ってみそ
もう潰れそう
>>776 一回デフラグとかしてHDDに負荷かけるといいよ
FeatureToolで省電力設定すると、SMARTの電源OFFカウントが連打されていないかい?。 電源OFFカウントが33865回って、どんだけ?。電源ONカウントは67回なのに…。
もうさ、静音化できるHDDって日立しかないわけ? WDは無理だよね?
783 :
781 :2007/08/26(日) 01:26:20 ID:JoyAXrmT
T2:0x80 T1:0x54の順で省電力設定したら、使っていないはずのHDのSMARTが、1時間半で17〜18回、OFFカウントが増えている。OS(XP)が勝手にアクセスしているのかも知れんけど、5分に一回という間隔に心当たりが無い。…肝心のHD温度は、大して下がってないし。 カウント増えてどうだったわけじゃないんだろうけど。HDDHealthの寿命がガンガン減るので、気分が悪い。元に戻そう・・・。 みなは、どういう設定しているの?。
HDDが五月蠅いって言うやつは、静音ケースじゃないか耳が良すぎるわけだろ?
HDD3台以上付けると音なんてどうでもよくなるよwww
>>783 Power-off retract count回数とLoad/unload cycle count回数は連動するみたいだね
T7K500の後継機種はなかなか出ないな。 発売当初は垂直までの繋ぎで短命になるかと思っていたが、 どうやらそうではないようだ。
下位シリーズが次で全面垂直になるのかもねぇ しばらくでないところ見ると。
経営ピンチだから開発できないんじゃない?
HDD業界では容量増やせる技術無いと競争上死を意味するのでそれはない。 無論実際に製品として出す・出さないは別だが。 あと日立は積極的に垂直磁気の研究に取り組んできた方だ。
というか、ただでさえ経営がやばいと聞くのだから そんなに新製品をがっつくなよ 一息入れさせてやれ 市場の方も一息入れてる感じだし 1TBの値段がこなれてくるだろ
>>791 むしろ経営がやばいからこそ早くリリースしてもらいたいんだよ。
歩留まりや製造コストにもよるがプラッタ枚数を減らせればコストダウンになる。
市場も一息入れてるといって容量単価の下落は続いているし、
いずれ他社の334GBプラッタのが市場に出回り始めるとさらに苦しくなるぞ。
な。
歩留まりUPやコストダウンそして開発手法や基礎研究に資源を割くか とにかく新製品を出すことに資源を割くかのちがいじゃない? 新製品が出ないから一息ついてるわけじゃないわな
>>791 経営厳しいときに一息ついたら潰れるしかない
こんな単純なこともわからないのか?
自転車操業
3.5インチは重すぎ・でかすぎ・電力食いすぎ。 20〜30個になると扱いきれない。 2.5インチSATAの容量が500GBになって GB単価が3.5インチの1.5倍位になったら手持ちは全部入れ替えてもいいな。 7K200標準のデータ暗号化技術も各方面で歓迎されるだろう。 日立の勝機はここにあると思うが投資するにも金がないんだろうな。
800GB
そこで逆転の発想で5.25インチや8インチに手を出すわけですよ 筐体さえデカければ、いくらでも容量増やせちゃうわけですよアハハハ 8インチの20TBのディスクとかどないです?
2010年にはSSDが一般化してるよ HDDは大容量だけが魅力みたいな扱いをされている筈
HGSTさん、250GB一枚プラッタ品を早く発売しろ! 待ちきれなくてBarracudaESを買ってしまいそうだ・・・。
デカくなると速さが無くなる
「ビッグフット」がいい例だな
2.5インチは静かだしなぁ発熱も少ないし
MRAMでHDD開発中。 設計内部転送速度は457MiB/S。 マネすんなよ。
test
2.5は耐久性が…
2.5インチは全然早くないから論外だろ
現在最高の耐久性と早さを誇るのは2.5インチですが。。
SASの話だろ
今時4GBのmicroSDがあるくらいだから 3.5インチの筐体の中にNANDフラッシュをつめられるだけ詰めたら どれ位の容量が出るかな
でもSSDって容量限界がすぐきそうじゃね?
微細化と積層化で結構戦えるんじゃないの。 ただ内部での発熱が凄いことになりそうだが。
微細化は45nmだか35nmで限界って話。 今は55nmだからそろそろ。 三次元構造で積み込めまくれば容量は増やせるが…。
SSDは容量いっぱいになりかけるとバグるらしいから嫌
でも良く考えてみれば物凄い値段つきそうだな 3.5インチ5TBで50万とか('A`)
突発死がなくて同じ容量のバックアップの必要がないなら 価格比2倍でも許容範囲だぜ
>>819 >突発死がなくて
このハードル高すぎね?
ゆっくり死ねば良いんだろ
ゆっくり忘れていって「あのデータはどこじゃったかいの」と、現れたり消えたりするのか? そんなん嫌だぜw
メモリーカード考えるとわかるけど、突然全部消えることもある。 まあ消えなくても価格比2倍は無理だけどね。 記録密度で半分なので、単純に同じ容量記録するのに倍の面積が必要だし、 HDDに比べてシリコンは素材が高いのでもっと高くなる。
呆れた
メモリーカード?
826 :
Socket774 :2007/08/27(月) 00:00:45 ID:iyke860i
流石に1台で2Tはな・・・ 2Tもなに入れるの?
(´・ω・`)オレ様のHGST 7 個のディレクトリ 154,541,330,432 バイトの空き領域
ついに2TBがやってくるのか
>>816 その手の限界はあってないようなもんだからな
2テラのHDDっていくらするんだろうな
>>830 いずれ原子の壁も打ち破る超超小型トランジスタとかできるんだろうなwww
833 :
Socket774 :2007/08/27(月) 01:51:51 ID:5bsL+x3B
HDS725050KLA360買った。 ダイナミックボリュームでフォーマットしたら465GB位だった。 こんなもん?なんか存した気分・・・
834 :
Socket774 :2007/08/27(月) 01:54:18 ID:zCsnRQRn
今時HDS725050KLA360 ダイナミックボリューム 465GB 結論:100%釣りor馬鹿
500Gの2つ買ったけど、ショップの長期保証入った方がいいかな? ここの人達どうしてる?
>>835 >>642 みたいなことが突然起る可能性もあるし、1万円以上の買い物だから長期保証入った方がいいんじゃない?
俺も入ってる
837 :
766 :2007/08/27(月) 02:24:43 ID:ARi/sGAK
やっと換装終わったわ。 フォーマットは長いわ500GBのデータ移しも長いわ…テラ大容量、1TBだけにな …なにをするやめくぁwせdrftgyふじこ! まあ、終わってみれば1TBで良かったのかも知れない。 Cドライブに退避させてたデータ戻したら残り430GB強だった。 前使ってたT7K500より温度も少し低いし、まあそこそこいい感じかも知れん。
ちなみに、メーカー保証期間中でも
>>642 みたいなピン折れは保証外らしい・・・
839 :
Socket774 :2007/08/27(月) 02:38:31 ID:5bsL+x3B
>>834 なぜにダイナミックボリュームがイクナイのか教えてくれ。
読み書き速度が出ない場合があること以外でなんかあるのか?
ベーシックでも465.76GBです><
そういう保証って買った後でも入れるのか? 初期不良以外は仕方がないということにして、俺は入ってない だいたい2年ぐらいでメインHDDは新しいのに交換して、古いのはバックアップ&データ置き場用に 465GBで嘆いてるのはゆとりだから?
>>833 こんなもん。
OS側は、1KB=1024Bと扱ってるけど、HDDメーカーは1KB=1000Bとして扱ってる
だから、OS側から見たらどうしても小さく見えてしまう
HDDのインデックス(どこにデータがあるとかが書かれてる目次みたいなもん)でも結構減ってると思うけどな
ダイナミックディスクは何がいいのかわからない RAIDはよくアレイ壊れて怖いし OS間互換がないし トラブルばっかり抱え込む
アレイ壊れたことないお raid0やると、もう戻れない バックアップは計画的に(´ー`)
壊れたときに発する言葉 あれぃ〜〜?
(;^ω^)・・・
848 :
766 :2007/08/27(月) 04:07:31 ID:ARi/sGAK
荒れ胃粘膜にベールで守るセルベール
んぎゃ、名前ががが
君の場合はカレーイだな
華麗だって?照れるじゃないかw ん?なにをす…くぁwせdrfyふじこ。
黄色のふとっちょのことかー!
>>841 延長保証の内容もショップによるからあまり意味のない場合もあるかもよ
修理費用の”何割”を負担なんてのもあるからね
「2テラ(テラは1兆)バイトのHDDを作ることもできる。」 この記事、当たり前のことを書いているだけで製品発表ではないから。
5インチのHDD作れば余裕だよね
俺には2インチの筆があればそれでいい
1TB=931GB 不足69GB 2TB=1862GB 不足138GB
そろそろGiBの出番か
最近500Gの値段動かないね・・・
1000と1024の違いが 2TBになると138GBにもなるんだな アメリカじゃこの手の訴訟は起きないのか?
862 :
Socket774 :2007/08/27(月) 19:39:16 ID:4gVP6BFU
エクスプローラの表示で、キリの良い数値にできるドライブがほしい。 540GB, 1.08TB, 2.16TB とか。
これ以上下がりようが無いだろ
日立でもメーカー保障1年位はついてるの? 近くのHGST320Gが格安なので迷ってるんだが。
代理店保証が1年付いてる物がある。 ってか普通はバルクでもショップ保証が10〜12ヶ月付いてるよ。 希に6ヶ月とかのケチショップもあるので注意。
ショップ保証はお店に持って行けば修理してくれるん?
交換だろ、普通。
>>860 は、ギュッと最先端のテクノロジー
が1万円って安すぎだと思わないのか?
してくれないんだったら何の保証だよ
1週間くらいの初期不良期間なら同等品と交換だが、 それ以降の保証だと修理になるからな。 船に乗せてうんたらで2−3ヶ月かかってリファブリッシュ品が戻ってきたorz
リファービッシュやわ。ガイシュツみたいな用語を作って島多和w
HDDは2年もってくれたら十分。より大きい容量のがでてるだろうし、 かなり安くなってる。でも祖父のshop保障は1ヶ月しかないんだよな〜 さすがにここではg日立のは買いにくい。1年の代理店保障ついてるならいいが。
そこで九十九ですよ 5年保証は伊達じゃない
九十九の通販で買ったけど、今回はCFDの紙が入って無かった 中国産だから? タイ産のときは紙が入ってたけど
>>876 そうなの?保証あるのか。祖父comだとバルク品は初期不良1ヶ月onlyとか
書いてあったからね。送料無料だから買おうかな。情報thanks
99の5年延長保障にはだまされた経験あるからな。2年ぐらい100%にしてくれと。
保険金詐欺でまくりだな
ソフマップも10%で5年保証つかなかったっけ
罠なのか? どっちにしろ付けていないが。
バルクはつけられない。 ただ、昔の祖父はバルクHDDでも一年ぐらいの保証がついてたな。 俺はそれでDTLAの修理をしてもらった。
Drive Fitness TestとFeature ToolをCDイメージので焼いたんだけど マザーM2A VM DVDドライブ ブレクスター製のほうでは動いたんだけど マザーP5B、DVDドライブ パイオニア製の方だと読み込みの途中で止まるんですが 何が悪いんですかね・・・・・・
パイオニア
99の延長保証は2年目半額で意味ないじゃんって思ってたが、 数ヶ月前に1.9万で買った500Gが既に1.2万切ってるし、 確かに1年で半額は妥当な線かなって思うようになった。 そういや1.2万で買った320Gももはや8000円切ってるな。
888 :
Socket774 :2007/08/28(火) 00:36:12 ID:31vZDsbp
どうして保証保証言う奴が海門買わないの? 海門ならどこでも5年保証付いてるんだけど しかも値段差下がったりするんじゃなくてHDDが丸ごと帰ってくる おまけにショップ保証のように数ヶ月も待たされることなく、1週間で直る しかも場合によっては容量がアップする 他のメーカー買う香具師ってCore2DuoよりPenD買う並に笑えるんだがw
5年保証のセロリンなイメージだから
891 :
Socket774 :2007/08/28(火) 00:40:00 ID:31vZDsbp
了解、保証が必要な人はすべて海門を買って海門スレに行こう
892 :
Socket774 :2007/08/28(火) 00:40:48 ID:31vZDsbp
ちょっと速度が速かったり静かだったりしても、壊れたらそこで終了な日立 壊れても最新HDDが帰ってくる海門 まあジサカーにはマゾが多いから、あえて壊れてHDDがイクのを楽しむ奴もいるかw
HDDは年単位で容量大きくなるからな。 99の延長保証はそう悪くないかもね。1年なら100%だし。 対してsofのワランティもつけられない1ヶ月だけの初期不良対応のみ というのはさりげなくひどい。これでCFDの紙が入ってなかったら…… たしかにRMAついてる海門なら悩まなくていいんだが、ここはHGST友の会だしw
ヨドとかどうなんだろうね
大容量HDDを買う奴が大事だと思うのは HDDその物よりも中身のデータなんだよな。 だから保証が付いていてもねぇ。
HDDにかんしては99の延長保障が最強じゃね? 2年目以降は基本的にポイントでの払戻しだし、 そのポイント+αで容量1.5倍位の新品が買える。
そうそう、保証は1年もあれば十分。 流石に半年でお亡くなりになったらムカつくけど1年ならいいや。
いつかのHDDのピン沈みでオワタといってた俺が久しぶりに挨拶しにきました。 昨日九十九から電話かかって、買った値段全部ポイントで帰ってくるということになりました。 あのときは、本当にいろいろありがとうございました。 そこでまた500GHDDを買い直そうと思いますが、あと数ヶ月で安くなることってありますか? それより先にHGSTがなくなってしまいますか? なくなるならいまのうちに買っておきたいのですが・・・
>>899 値段はどんどん下がっていき、世代交代する。その繰り返し。
数ヶ月内にHGSTがなくなる事はさすがにないよ。
>>900 ありがとう。やっぱり待てば下がりますね
逆に買わないと会社つぶれちゃうと考えるんだ
とってもタイミングのよい話題なんだけど、1月にSofmapで買ったT7K500が壊れた しかも、データバックアップ中に。。。。 (代理店の1年保証書付なので、まだ良かったのか?) バックアップしそこねたデータを復旧させたいんだけど、 下記のような症状のときは、故障個所はどこになるんでしょうか? ・壊れたときは、T7K500は熱々だった(エアフローのよくないキューブPCに使っていた) ・壊れたT7K500からは、「コッコッコッ」という、小さい音が聞こえる ・PCからは認識してくれない(i865 VT8237どっちとも、BIOS起動時に時間がかかるが、認識できない)
案外ケーブルがいけないときもある
エスパーさーん、時間ですよ〜
906 :
エスパー :2007/08/28(火) 02:19:13 ID:VsxGR+A4
はいな〜 もはや、円盤回ってないんと茶いますか〜
907 :
Socket774 :2007/08/28(火) 02:22:03 ID:rHNTkusE
ケーブルより電源だろ でもカッコンは捕らえられてないから壊れてるだろ
908 :
エスパー :2007/08/28(火) 02:22:13 ID:VsxGR+A4
∧,,∧ ∧,,∧.。oO「電源が足らんかもシラン・・・・」 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u' .。oO「熱で逝かれてアボーンとちゃいますかー・・・・・」 【審議中】
なんでぬこの鳴き声機能止めちゃったの? あの機能可愛くて好きだったのに(´・ω・`)
保証の話だけど99だと買ってから1ヶ月以内ならまだ入れるんだよね。 だからどうしようかと。
>>903 吸湿剤と一緒にタッパーに入れて冷蔵庫で1週間保管。
その後、万全の救出体制を整えてから通電してみる。
だめならまた1週間後に。
うまく認識できたら風を当てながら全退避。
という嘘のような復活方法があって、昔の機種では時々成果があったよ。
うちではそうやって復活させたHDDがその後まだ使えてたりする。
今売りの機種でも通用するかどうかは知らん。
912 :
903 :2007/08/28(火) 06:22:35 ID:vvzeGJE5
>>911 ありがとう
吸湿剤買ってきて、やってみます
>911 それは特定のICに使われていた樹脂パッケージの不良の個体に対する対処法じゃなかったっけ?
きゅうしつがんがって!
>>912 吸湿材が必要なのは多分冷蔵庫から出す直前から
室温に戻すまでだと思うんだな。湿度が高いと水滴がつくので。
俺は平気でそのまま通電したけど。
>>913 LSIの封止材が原因だったのはMPGじゃね?
物理的不良なら復活後にずっと使えたりしないと思うけどどうだろう。
ずっと昏睡状態だったのにふと意識が戻る感じなんだな。
回転はしてるから吸着でもないんだよ。
IC35L*シリーズを最初に冷蔵庫に入れてみたやつは偉いよ。
>>914 だれうま
それHDD水につけちゃったときの復活法でもあるんじゃなかった?
>>903 まったく同じものをソフで先月買った。やっぱ熱々で2週間で壊れた。
新品に交換してもらったけど変わらず熱々なんで、ケースフロント内側に12cmFANを
無理やり付けて冷やしてるよ。(NSK6000)
918 :
917 :2007/08/28(火) 12:23:34 ID:da/FiVlc
思い出した 家のも壊れるというか認識しなくなる前からそのコッコッコッって 音してたわw
最近じゃ猫じゃなくて鶏を飼っているのか
猫じゃ猫じゃ
くっ、ガッツがたりない!
翼かよ
疲れたら、休んでもいいぞ、 でも、諦めるな!
ワンモアセッ!
>>888 >海門ならどこでも5年保証付いてるんだけど
物(出荷ルート?)によっては付いてませんがなw
で、通販で購入する際は未だ博打の場合が多いよ
店頭購入なら5年保証シール等で判別容易だけどね
交換して貰ったT7K500 320Gだけど、OS読みに行く時にフシュルルルって変な音鳴る。 交換する前のもなんか変な音鳴ってたし、仕様なのかね。
環境(ケース)によるんじゃないかな。ゴムワッシャかましたりSOLOみたいなやつなら ある程度は抑えられるかもね。 発熱のせいかはわかんないけど、T7K500はちと虚弱体質みたいだから その変な音がだんだん大きくなってきたら注意したほうがいいかもね。 今日は涼しいから、ようやく熱々があったかい程度に落ち着いたよ
320GB買ったら中国製だったorz 7月製造だったけど、中国以外でもまだ作ってるよな?
気にしすぎ
320は今はシナ製だけじゃね?
8/18に買った2台はタイ製だったよ>320GB@九十九 まだ慣らし、というか試運転中。異常なし。
>>917 >まったく同じものをソフで先月買った。やっぱ熱々で2週間で壊れた。
消費電力以上に発熱するわけでもなし。
自分で壊して交換させて文句言うってまるであっちの方みたいですね。
保証は無いより有った方が良いに決まっているんだが。 それが理解できない奴がここには多いな。 RMAの有無で値段差があれば各人の財布と相談で無問題なんだが、 素人はRMAなんぞ知らないし、ネトウヨは(資本関係が今どうなっているか知らないのに)日立って名前だけで買う。 貧乏人は一円でも安い方が良いので、RMAの有無に拠る値段差が無くなった。 販売店の仕入れ担当は仕切りが安い平行物のOEMや再販物を多く扱った結果、 正規卸が仕切りを下げるためにRMA無しを選択する事となった。 その日本の特殊事情に乗っかって、RMAの日本外しをやっているHGSTは卑怯。 元々RMAを積極的に使っていたのは中小規模の法人ユーザー。 そいつ等は卸との延長保証契約や別途保険をかける事でRMAが無くとも困らなくなったから今の状況が生まれた。 つまりRMA否定派(HGST信者)の言ってることは全くのデタラメ。 HDDは消耗品だと理解していれば、RMAの有無が判るなら当然有りの製品を買うはず。
はいはいワロスワロス
938 :
ID:/DtUTHG2 :2007/08/29(水) 21:16:35 ID:0SORETNt
【静穏・快適】Samsung サムスンHDD友の会 6さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186783337/180- 180 名前:Socket774 [] 投稿日:2007/08/29(水) 19:21:53 ID:/DtUTHG2
なんかここに来て急に嫌韓煽りが増えてきたな・・・
デスクトップはF1、モバイルはSSDで追い詰められて、
HGSTは脂肪確実だからなぁ・・・そりゃ工作員も必死になるか・・・
>>169 >過去一度も技術的に他社に先んじた製品を出荷したことが無い。
ヒント:SSD
モバイルは、SSDの時代になるのに開発しなくて大丈夫なのHGST?
え?HGSTは大赤字だからもう新製品開発できないって?w
>>170 やっぱりメインストリーム(主流)の意味がわからない子が釣れたね。
HGSTは200GBプラッタの歩留まりが悪くて安価なメインストリームで出せないって言ってるのに。
ネトウヨって学校ろくに行かなかった引きこもりの低学歴が多いって本当なんだな。
海門はメインストリームで垂直出せるけど、未だにHGSTは安価なメインストリームでは、
記録磁気が数年で不安定になる水平磁気記録プラッタしかない訳ですが何か?
939 :
Socket774 :2007/08/29(水) 21:17:58 ID:0SORETNt
WesternDigital製HDD友の会 Vol.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185022776/848 848 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/08/29(水) 02:14:36 ID:JcWojkca
保証は無いより有った方が良いに決まっている。
RMAの有無で値段差があれば各人の財布と相談で無問題なんだが
素人とパンピーはRMAなんぞ知らなかったし、貧乏人は一円でも安
い方が良いので、RMAの有無に拠る値段差が無くなった。
販売店の仕入れ担当は仕切りが安い平行物のOEMや再販物を多く
扱った結果、正規卸が仕切りを下げるためにRMA無しを選択する
事となった。
元々RMAを積極的に使っていたのは中小規模の法人ユーザー。
そいつ等は卸との延長保証契約や別途保険をかける事でRMAが無
くとも困らなくなったから今の状況が生まれた。
つまりRMA否定派の言ってることは全くのデタラメ。
個人的にはRMAの有無が判るなら当然だが有りの製品を買う。
だからと言ってRMAが購入動機の第一義ではないので、WDと海門
ならRMAの有無に関わらずWDを買うw
釣れますか?
頑張って改変コピペをしたのに、意味がわらかなくなってるあたりさすがチョンだなw サムチョン信者がRMAを語ってる時点でもはやネタ以外の何物でもないがw
RMAってラマだろ?
特に壊れて無くても予防交換としてRMAに出すことは出来るのか?
今日九十九の特価で6999円の320G買って525円で延長保証付けてもらったよ 特価品でも延長保証が付けられるのを考えてなかったから意外だった
99の延長保証って2年目で半額じゃん。
うち(機械の制御)では顧客からの不具合報告があって 社内で検証できないような再現性が低い場合でも HDDが原因の可能性がある場合は予備交換に応じてる。 PCメーカーが対応してくれればいいけど、そうでない場合は何で経費を落とすか悩むんだが… HDDメーカーのRMAでは難しいような気がする。
なぜRMAの話題なのにお前の会社の話が出てくるんだ
経費うんぬんは関係ないね、すまん PCメーカーは状況によってHDDの予防交換に応じてくれる場合としてくれない場合があった PCメーカーが被ってくれる分がなくなるので、HDDメーカーが予防交換に応じてくれる可能性はより低くなるのではないか ということ
>>948 君がどこのメーカーの社員だか言ってくれないと全く話にならないんだが
>>945 そりゃまあ HDD の価格は下がるわけだから
それ以上のペースで補償金額が下がらなければおかしいよね
HGSTは国内でRMAは無理って事でもういいじゃん RMA欲しい奴はSeagate買えって事だろ
952 :
Socket774 :2007/08/30(木) 00:25:56 ID:nB9lnZGv
逝くときはちゃんとチャンスくれたらそれでいい 幕みたいに即逝くと何もできない アホ幕め
953 :
エスパー :2007/08/30(木) 00:28:35 ID:CL2QTbi/
お迎えが近づいたら 鈴の音が鳴るとか、犬の遠吠えが聞こえるとか、 良い特許になると思うんだがなっ
>>935 なにが気に入らないのかわからないけど、普通にFANの付いたNSK6000で
おとなしく使ってたのに壊れちゃったんだよ。
熱々なのも4年前から使ってるBarracudaと比べてそう思ったから言っただけ
気を悪くしたならすまなかったよ。
PCの中で燃えたHDDは幕が最初で最後だ
Pentium Proの頃から日立のHDD使ってるけど、 自分の不注意以外で壊れた時無いな。 まぁ、個人利用の常識的な範囲内だから 累計で30台は超えてないと思うけど。
はいはい、おう夏は終わってんだから。
>>954 「熱々」と言ったって消費電力以上には発熱しない。
消費電力はアイドル/カキコ時ともSeagate/WDより低い。
自家熱で壊れたみたいに言ってるけど
NSK6000 で前面からの吸気ファンも回していたのならその線は薄い。
「普通に」ってのは非常識なやつの定型句でもあるし、
別の理由が何かあるんじゃないかと思うわけ。
自然故障がないとかHGSTをけなすなとか言ってるわけじゃなくて、
自作板で温度も測らずに「熱のせい」と断定する回路短絡が香ばしい。
http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02-wh.html >>956 その時代俺はIBMかNECだったな。日立ラベルは見たことない。
>>956 その時代はQuantamのFireBallで文字通り火の玉になってる奴ら多かったろ
すみません自分非常識だったんですね。なんか怖いしスレ荒れるといけないんで これで最後にします。失礼しました。
| | ∧ |_|Д゚) T7K500の320GBを7台使ってるけど。 |文|⊂) 今んとこハズレは引いてないなう | ̄|∧| 2プラッタの500GBを待つか今の500GBを買うかで悩む・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2プラッタの500Gが出るのは相当先っぽいので待てない。
俺は2プラッタの666GB待ち
じゃあ俺は2プラの1Tまつか
2.5インチは2プラッタで250G(3.5インチ換算で500G以上)が出てるのに、いつになったら3.5インチの新型でるんだよ
| | ∧ |_|Д゚) 3.5インチでも200GBプラッタは出てるなう。 |文|⊂) それの400GBは出てないけど | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2.5インチでバンバン出してるから技術とか歩留まりは問題なさそうだが、 やはりマーケッティングの問題なのかね…orz
3プラッタまでは許容範囲 だからT7K500 500GBを買ってくる これでT7K500 500GBは6台目
おらぁ海門の.11の評判聞いてからにするっぺ
発熱ならHGSTでいいと思う
速度まで考えるなら
>>969 でも間違いは無いと思うが
シナ製のT7K500、動くのは問題ないんだけど、たまの異音を原因で2回交換して貰ったけど、今使ってるのも含め3台全部異音した。 2006年のタイランド製はそんなことないのに。店側は「また何かあったら持ってきてください」と言ってくれたけどさすがにもう遠慮します。 とは言え異音は耳に付くし、もうすぐ1年保証が切れるタイランド製をメインで使って、5年保証付けたシナ製をたまのバックアップ用に使うか。はぁ、逆だったら良かったのに…。
>>971 異音ってどんな感じの音?
俺の使ってるのもアクセスするときだけシャッシャッシャッて音がするけど
それ以外は正常に動いてるんだけど・・交換してもらえるかなぁ
>>972 1台目は6月くらいのこのスレに書いたけど、キュルキュル異音と誰が聞いても不良と分かるような凄まじい振動。
HDTuneのクイックスキャンが後半にさしかかると振動の音が高くなっていき、そのうち飛んでくんじゃないかと思うくらい凄かった。
2台目はOS読みに行く時に振動が大きくなる事と、シーク時に「キュルキュル」という音が混じる事がたまーにあった。
どちらもたまにしかならないし、再起動すれば直るし動作に支障はなかったけど、ダメ元で交換できるかメールで問い合わせたら「交換します」との事で交換して貰った。
で、3台目が
>>928 。日曜に届いたばかりだけど、今日までに3回その異音に遭遇した。とりあえず1ヶ月使って壊れないようならバックアップ行きの予定。
気になるならメールで聞いてみるのが一番だと思うよ。個体差と取るか不良と取るか店にもよるだろうし。
そんなに連続しておかしいのは電源がおかしかったりするんじゃないの? とはいえ以前Seagateの薔薇IVで連続3回初期不良に当たったことがあるので、 非常に運が悪かったのかもね(4回目は何事もなく動作した、交通費かかりまくり)。
T7K500 500GBを買ってきた タイ製だった nakedにするりとセット出来た もっと買って置けばよかったな
ここのみんなの書き込みを見てHGST一本に切り替えよう! と思ってHDT725032VLA360っていうのを買ってきて、 うちの型遅れSATA1.5マシンに接続してOSインスコしたら、 動画再生でカクカクカクカク(~_~) SEAやWESTと同じCドライブ50GBにしたのにHGSTだけ変だなんてとても悲しい...(:_;)
なんかミスってるんだろ 普通にありえん
100%ありえん
PIO病かもね 詳細はGoogleで検索しなさい
動画再生時だけ異常が出るなら別の問題だろ?
動画再生時しか異常が分からないと見てるけど
計画はご利用的に
>>981 再生時だから転送レートが追いつかなくなったんだろ
みんなアリガトウ(o´∀`)ノ ピノ病を勉強してまた装着してみます!!(。>д<)ヾ(−`ω´−。)ツギガアルサ だけど松尾翠アナの不倫記事といいとても悲しい...(:_;)
顔文字ウザいし肉便器アナなんぞどうでもいいし 二度と来なくていいよ 書き込むなら半年くらいROMって板の空気理解してからにしろゴミ
ひでえw
確かにキモイ氏ね
| | ∧ |_|Д゚) Nはどっから出てきたんだとか。 |文|⊂) くだらん事が気になった | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乙
そりゃもうシステムががくがくになるくらいの違和感は有るな。
なんかPIO病って言葉だけが独り歩きしてるような気もするんだよな まぁ、罹ったことないからなんだけどさ
なんの加減か知らないが つなぐチャンネルが変わるたびに再発するピアノ病にはうんざりさせられる。 Nが増えたのでAも足してみた。
あんな犯罪多発危険地域に他府県から訪れる人間はいない
取り敢えず埋め
1000ひく1
/ ` ー--ーァ─'´
-ー ' ,、 ` ̄ ̄ ̄´ ....::::::::
/ / __ -─- 、 ノ },、 ,. - ニニ二二:::
// \\ \〈 / } __ ,. -‐ ´ ......::::::::
/ / | ト、ヽ / \‐〃`ヽ::::::::::::::::::::::::::::__;;:::-‐
| 〃 ..:l ::| .::::|::|__/ __, ` {ノ }::::::__ ̄`::::::─-─::::´ 1000回も出さないで
lハ .::::| .:::!、:::::|/ 〃 ̄ ゚ 。 Y 人:::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\.::\{乂::::{ ′:::::::::: r' \\::::::_::__::::::::::::::::,::-──
〉-‐  ̄ ̄ ̄`ヽ‐ァ , ` 、::___::::>'´
/ { | | 〉/´ -、 / /
/ ーゞ_ノ_ノ/´く ) /
/ / >-` __/ \ ,
/ / / / /
/ /__ .. -─''"´ \ , -─ Y r' ´
/ /´ ` / .::,、:ヽ } {
./ / >' ´ ̄` / ヽ´:::ノ l ',
/ __... -ー''´:} ,′ | ヽ
__ -─ ''"´ i::ノ { 丿 \
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread