nVIDIA GeForce FXシリーズ統合スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FX5200/5500/5600/5700/5800/5900/5950シリーズを語りましょう。
2Socket774:2007/07/14(土) 17:10:03 ID:R5vHUcj9
前スレ
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155775368/

FX5200過去スレ
GeForce FX5200 Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084618684/
GeForce FX5200 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091445329/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098266655/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359529/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125479090/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141493507/
3Socket774:2007/07/14(土) 17:15:07 ID:RicLY1V8
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
4Socket774:2007/07/14(土) 17:16:33 ID:R5vHUcj9
FX5200関連古スレ
FX5200の魅力と欠点を冷静に分析するスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077450937/
 で、GeForceFX5200とTi4200どっちがいいの? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/
どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062664568/
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/
GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
5Socket774:2007/07/14(土) 17:20:46 ID:R5vHUcj9
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

★メモリが300MHz(半地雷?)★(FX5200のデフォは400)
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns ※後期ロットはファン付の報告あり
・東海理化販売(TORICA) VFX5200/128ATVD 初期ロットは3.6ns
・Palit Daytona Geforce FX 5200

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
LEADTEK WinFast A340TDH 128MB [5ns] ←メモリが4nsで500MHz版あり。
MSI FX5200-TDR128 4ns?
ASUS V9520/TD [5ns] ←こいつは4nsのもあり。
玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns 後期ロット

(ファン付き※メモリ64MB/128bit)
XFX PV-T34K-MAD7 64MB [sumsung 2.8ns] 650MHz
6Socket774:2007/07/14(土) 17:21:33 ID:R5vHUcj9
★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・AOpen White Monroe FX5200-DV128 LP(W)
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・GIGABYTE GV-N52128D   
・GIGABYTE GV-N52 128T-P 
・LEADTEK WinFast A340 TD 128MB(64bit)DDR
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
・玄人志向 GFX5200-A128CL
・玄人志向のGFX5200-LA128C

★PCI情報★
・玄人志向 GFX5200-P128C (PCI 128MB)
後期型はメモリ8枚から4枚に変更か?64bit注意
7Socket774:2007/07/14(土) 17:25:23 ID:R5vHUcj9
Wikipedia GeForce FXシリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce#GeForce_FX

FX5900,5950友の会 dat落ち
FX5800友の会 dat落ち
FX5700友の会 dat落ち
FX5600友の会 dat落ち

に付きFX5200スレで統合スレにしようとの案ありで立てました。
8Socket774:2007/07/14(土) 17:40:17 ID:SE2GqTEK
乙!
9Socket774:2007/07/15(日) 00:54:17 ID:Edox6jrR
FX5700U使いの俺もよろしくね
10Socket774:2007/07/15(日) 11:19:39 ID:+5A+xOC4
設定でGeForceをmatroxっぽくできる?matrox一度見てみたいんだけど
だいたいでいいから

fx5700使用中
11Socket774:2007/07/15(日) 12:31:01 ID:6X+AtP3c
どないせいちゅうねんw
12 ◆SiS//H/GOM :2007/07/15(日) 15:39:03 ID:dN9RrATm
>>1
乙様ですー。
13Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/07/15(日) 16:16:32 ID:wR+Ypbun
毒子もきたか
14Socket774:2007/07/15(日) 21:47:50 ID:bDKyOvZe
糞コテは消えろ
15Socket774:2007/07/16(月) 00:50:59 ID:/+h4t3w2
GeFORCE GTS画質悪いよ〜Voodoo3以下だよ〜。
なんで、nVIDIAなのに頑張れなかったの〜?
技術力あるんなら画質上げてみろゴルァ!!
16 ◆SiS//H/GOM :2007/07/16(月) 07:26:30 ID:4LSHQNvs
>>15
FXシリーズは画質が良いわよ。
安いんだから買い換えちゃいなさいって。

あと、GTSとか古いのはこっち。
つ一昔前のビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156032022/
17Socket774:2007/07/16(月) 14:57:28 ID:ZXpNqdf/
GF7900GSとPCIのX1300+FX5200混合で使ってるけど
5200が一番綺麗に見える
全部CRTだけど
18Socket774:2007/07/16(月) 17:23:44 ID:oMY9a8qD
FX5200が壊れたと思ったら、電源ユニットがへたってただけだった・・・
19Socket774:2007/07/17(火) 18:28:03 ID:z1P357WG
中古を見てもGF2ぐらいに投げ売りはされないな
爆安だったらFX5200を買おうと思ってるのに
20Socket774:2007/07/17(火) 18:32:47 ID:P8MSqHNI
新品の底値は3980円くらいだね。
21Socket774:2007/07/17(火) 22:48:57 ID:E69wu7ch
FX5200って中古だと結構安くない?
こないだ1500円でかえたな
22Socket774:2007/07/18(水) 01:40:03 ID:fXfzpbTZ
それはうらやましい。
FXシリーズは祖父の中古を見てる限りはそこそこ高いというか、
5600XTとか5700LEみたいな微妙なモンでも数千円してるよ。
23Socket774:2007/07/19(木) 09:22:44 ID:Hi/l369O
PCIのFX5200買ったよ。
鯖用だから、ホントはRageXLやRiva128あたりが欲しかったんだけど
地方住まいでは中々見つからなかった。
24Socket774:2007/07/20(金) 13:34:22 ID:xWWqS+Hx
PCIexpの5900を入手
ファンの音がウルセエエエエエ
25Socket774:2007/07/20(金) 14:49:12 ID:7zXc1Xzu
5800を買おうぜ!
26Socket774:2007/07/20(金) 20:16:40 ID:OiTD81/4
爆熱ってもう中古でもなさそうだな
27Socket774:2007/07/21(土) 01:14:20 ID:/WlehfXW
>>25
しばらく前に梅田祖父の中古でASUSのFX5800(FX5900と同じデザインのもの)を見かけたんだが、
半月ぐらいしたら無くなっていた。あれを買うやつがいるんだなー。
28Socket774:2007/07/21(土) 23:51:48 ID:c7keHGlU
ここもバカだけかW
29Socket774:2007/07/23(月) 09:57:42 ID:3TsEO1u6
ママンとCPU変えて、FX5200だけは使い続けてたが急に不安定になった
色々探った結果FX5200に原因があることが判明
ドライバ変えても駄目だったのでヒートシンクのグリスを塗りなおしたら直ったぽい

ファンレスでもチンチンに熱くなるからなぁ…
30Socket774:2007/07/23(月) 14:33:27 ID:6uZNz2OA
ちんちん
31Socket774:2007/07/24(火) 07:26:00 ID:DO1c1LiF
シュッシュッ!
32Socket774:2007/07/24(火) 17:56:46 ID:ZET9Lin0
5900ですが1680×1050は出力できますか?
33Socket774:2007/07/25(水) 00:10:48 ID:nQYqoxAe
モニタが対応してればできる
34Socket774:2007/07/25(水) 01:36:27 ID:a1elpt2l
元気があればなんでもできる
35Socket774:2007/07/25(水) 03:55:45 ID:hstHosq4
昨日FX5800買ったのでよろしくお願いします。
コアよりメモリの発熱がすごくて驚いた。
DDR2を2.5Vで動かしてるんだ門名亜
36Socket774:2007/07/25(水) 23:40:28 ID:1zV03usx
俺の5700Ultraが3D性能でHD2400Proの後塵を拝しているだとぉぉぉぉ

悲しすぎるよママン
37Socket774:2007/07/26(木) 00:31:12 ID:1lFm1uWv
>>35
コアは熱に強そうだけど、メモリとか周辺の部品は影響を受けそうだよな
38Socket774:2007/07/26(木) 00:59:00 ID:DIoDzLJD
>>36
FXじゃどれでも全て完敗じゃないの?w
39Socket774:2007/07/26(木) 01:07:00 ID:WUXT2Blm
5950ULTRAでも6600よりちょこっと速い程度だからなぁ
40Socket774:2007/07/26(木) 02:34:53 ID:1lFm1uWv
ひょっとして俺の5900XTは7300あたりに負けるのか?
41Socket774:2007/07/26(木) 03:17:03 ID:Kddbhbvz
ゆめりあベースで7300GTの半分の性能<5900XT
42Socket774:2007/07/26(木) 23:26:08 ID:1lFm1uWv
うひょー5900XTで7300GSに負けるのか。
まあ当然っちゃあ当然か。
でも7000番台みたいな優等生は買いたくねえな。
やはり無駄に新技術が投入されて生かされてない8000番台のほうが惹かれるな。
43Socket774:2007/07/26(木) 23:27:28 ID:1lFm1uWv
あ、7300GTか。まあどっちでもいいや。
44Socket774:2007/07/26(木) 23:54:47 ID:WAEdGSCo
7300GSはゆめりあベンチで6500(1024*768 最高)ぐらいだってよ
低速メモリ地雷は6000に届かないらしい
45Socket774:2007/07/27(金) 00:19:51 ID:jh3phT53
当時5900XTがものすごく欲しくて指をくわえてたことがあったな。
46Socket774:2007/07/27(金) 00:22:30 ID:jh3phT53
FX5200使っててそのまま来ちゃったけど。
47Socket774:2007/07/30(月) 01:45:27 ID:izbjw3qD
最新ドライバがFXに対応してくれてなんか嬉しい
48Socket774:2007/07/30(月) 20:55:53 ID:sII/8Apb
FXシリーズは歴代ゲフォの中で一番画質がいい気がする
49Socket774:2007/07/30(月) 20:58:54 ID:LcqC6Wrm
アナログの2D画質については同意。
でもオーバーレイは暗いし汚いのが残念。
50Socket774:2007/07/30(月) 21:25:47 ID:EK6c3hkO
Voodoo教の呪いですからw
51Socket774:2007/07/30(月) 22:01:34 ID:ccfSqMZQ
PCでオーバーレイ綺麗なのあるっけ?
家電で見たほうが綺麗だし・・・
52Socket774:2007/07/30(月) 22:26:03 ID:6ALTOlEA
RADEONのオーバーレイの方が見れるな
RAGEシリーズには敵わないが
53Socket774:2007/07/30(月) 22:28:12 ID:ccfSqMZQ
うちにRage128あるけど、とてもじゃないけど綺麗とは・・・思えない
54Socket774:2007/08/01(水) 11:40:32 ID:Lyxta8Mz
実際、既存の3DネトゲとかはFX5900シリーズの方が
6200・7300・8400などのエントリークラスのグラボより
快適にプレイできるんじゃね?
5524:2007/08/03(金) 00:41:20 ID:k1Jlu5Jc
ハイエンド品はボードのデカくて取り回しに不自由するので、
そういう意味では古いハイエンドより新しいミドルクラスのほうがいい。

実際PCX5900をMicroATXに押し込もうとして諦めた。
俺はPCIexp時代でもFXを使いたくてPCX5900を入手したのだから別にいいけどさ。
56Socket774:2007/08/03(金) 00:44:28 ID:OdwJrrOy
PCX5900の時代は、まだAGPが主流の頃だね
57Socket774:2007/08/05(日) 04:11:53 ID:ATdA0JER
今日液晶買ったんだけど5200ではDVIで1680x1050が
出力できないから仕方なくアナログで使用中OTL

なんかいい方法ないだろうか
58Socket774:2007/08/05(日) 11:56:44 ID:ys/GW7dJ
カスタム解像度でもダメでした?
59Socket774:2007/08/05(日) 12:32:20 ID:8DIXnZA5
うちの5200
DVIで1680x1050
普通に使えてるけど・・・
60Socket774:2007/08/05(日) 14:31:38 ID:aF3KgcQV
うちの5200
液晶TVで1920×1080
普通に使えてるぞ
>>57は、とりあえずForcewareをVer.upしれ
61Socket774:2007/08/05(日) 17:34:27 ID:ATdA0JER
うーん、昨日バージョンアップしてみたんだけどなぁ
出来ないから戻しちゃったよ
もう一回やってみる

ちなみに液晶はこれ
]ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt202wm/index.htm
62Socket774:2007/08/05(日) 18:03:56 ID:TZDIab9T
DVIの相性か?モニタの入力切り替えボタン押してみる?
powerstrip使えば1680x1050表示できかも?
ただ、シェアウェアなので、この方法はあまりよろしくない。
63Socket774:2007/08/05(日) 18:52:29 ID:ATdA0JER
ドライバ 今ダウンロードできるやつ 162.18

解像度の設定でなぜか1600x900の次が1920x1080
その間はどうしたんだと突っ込みたい

1680x1050 60Hzで試したんだけど
「カスタム モード テストが失敗しました。」と表示されるOTL
64Socket774:2007/08/05(日) 19:05:20 ID:kWjHyFK0
玄人志向のカード?
65Socket774:2007/08/05(日) 19:10:37 ID:ATdA0JER
66Socket774:2007/08/05(日) 20:16:45 ID:gATVH/ak
67Socket774:2007/08/05(日) 20:17:35 ID:gATVH/ak
こりゃ参考にならんなw
68Socket774:2007/08/05(日) 20:21:52 ID:aF3KgcQV
プロパティで「固定縦横比のスケーリング」にチェック入れて、
1680×945は選べない?(上下に黒帯入った状態で)
FX5200出た頃に16:10のモニタって存在してたっけ?
そういうのは関係ないのかな? いや、テキトーですまんが
69Socket774:2007/08/05(日) 20:22:39 ID:ATdA0JER
>>66
\(^o^)/

ためしに1600x900にしてみたら上下が激しくガタガタしたw
70Socket774:2007/08/05(日) 20:23:17 ID:ATdA0JER
>>68
やってみる
71Socket774:2007/08/05(日) 20:33:38 ID:ATdA0JER
>>68
>>69と同様でした
目が痛い
72Socket774:2007/08/05(日) 20:47:49 ID:yg00FGLN
相性かねぇ?ドライバ変えても駄目なん?

ワイド解像度に対応してるのにFX5200載ってないのもあるな。
モニターメーカーは違うけどさ。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2110w_support.html#gokansei

こういうのとか
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00851611636&ParentID=5402833
73Socket774:2007/08/06(月) 00:25:10 ID:0x5YA1qG
>>68
> FX5200出た頃に16:10のモニタって存在してたっけ?
> FX5200出た頃に16:10のモニタって存在してたっけ?
> FX5200出た頃に16:10のモニタって存在してたっけ?
> FX5200出た頃に16:10のモニタって存在してたっけ?
> FX5200出た頃に16:10のモニタって存在してたっけ?

誰か突っ込んでやれよ
74Socket774:2007/08/06(月) 00:40:23 ID:VNt2C+lq
/(^o^)\ナンテコッタイ
75Socket774:2007/08/06(月) 00:49:53 ID:ztJjIrr/
なんか色々やってみたけど最新のドライバではダメなようです
>>72の言う通りバージョンを変えてみようと思うので
5200で1680x1050動作してる人良かったらバージョンを教えてください
76Socket774:2007/08/06(月) 02:18:21 ID:sjGtNcPT
FXのDVIは1600x1050とかの高解像度には今ひとつ実用的でないんじゃなかったっけ。
77Socket774:2007/08/06(月) 04:01:03 ID:fsorQSOG
>>75
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター【22インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164129762/


649 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/02/20(火) 23:00:36 ID:UtCj97O2
>>645
原因はFX5200ぽい気がする
このスレだけでも全画面表示とかでいくつか不具合あがってるし
同じく玄人志向のGFX5200-P128CでWSXGA+がダメっていうのもあったし
ドライバVerを77.72だかVer77.27にするとイイみたいなのは価格コムで見た


651 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/02/20(火) 23:50:46 ID:NFYe2FOG
AlbatronのFX5200PでDVI接続で使っているけど全く問題無い。
ドライババージョンは66.93。

つか、こんな古いバージョンを使いつづけていたことを、今初めて気が付いた訳だが.・・・
7859:2007/08/06(月) 09:13:49 ID:RvcHyg+a
>>75
今年の春ごろに最新版としてDLしたバージョン
みんなが書いてる○○.○○って数字はよくわからない
プロパティで見ると
日付:2006/10/22
バージョン:6.14.10.9371
になってる

グラフィックカードはメーカーも型番もまったく同じ。
モニタはデルのE228
79Socket774:2007/08/06(月) 12:37:19 ID:CcTVe29E
タスクトレイっていうか通知領域内に常駐してるforceware開けばバージョンわかるんだが・・・?
80Socket774:2007/08/06(月) 15:40:34 ID:QfYYG5o0
>>78
93.71
81Socket774:2007/08/06(月) 17:55:03 ID:PMhKQofw
5200と6200、より電気くわないのどっち?
82Socket774:2007/08/06(月) 18:26:00 ID:VsT25td6
>>81
グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

          idle bench
6200A       11W 23W
5200 128bit  5W 11W
5200(LE)地雷 4.8W 10.6W
83Socket774:2007/08/07(火) 00:07:03 ID:d0TElt8W
>>77 >>78 >>80
ありがとうございます
ちょっと今日は時間がないので明日会社から
帰ってきたらやってみようと思います

アナログにはPS2繋ごうと思ってたのにこれじゃ毎回差し替えるのかw
84Socket774:2007/08/07(火) 00:38:07 ID:d0TElt8W
ちょw>>78のメーカー、型番も同じって言うのが気になって
今93.71試してみたらあっさり表示されたよ、今までの苦労はなんだったんだw

皆さんありがとうございます
85Socket774:2007/08/07(火) 00:41:48 ID:aLGrqNSf
おめでとう。こりゃテンプレ入りだな。
86Socket774:2007/08/07(火) 00:55:31 ID:d0TElt8W
えーとちなみに、やっぱり画面のプロパティでは解像度が
出なかったのでカスタム解像度で設定しました
87 ◆SiS//H/GOM :2007/08/07(火) 07:49:03 ID:HXtMPdzH
カスタム解像度で弄らないと表示出来ないって場合は
モニタードライバが必要だったのかもよ。

と、一昨日AlbatronのFX5200Pに手を出してみた私がカキコ。
私にとっては初の非地雷5200。
やっぱり、この色味は良いわ。
88Socket774:2007/08/07(火) 12:30:01 ID:Ncp2UEG3
5200(地雷)でも5700Uでも5900XTでもタイムリープブートベンチがデフォ設定だと
起動しただけでマウスカーソル速度が低下するほど重いのが泣ける
6600GTじゃ問題ないのに・・・
89Socket774:2007/08/08(水) 01:15:26 ID:66sNEL3z
ソフの中古コーナー見てたらASUSのファン付5200が
¥1980だったからつい保守用に買っちまった…

FX5200って画質向上とTV出力のADDカード代わりに調度よすぎ。
90Socket774:2007/08/08(水) 15:39:52 ID:6KUfIUp+
>>82
マジthx
91Socket774:2007/08/10(金) 09:59:08 ID:S39GUojz
質問です。
FX5200ってs端子でテレビ出力すると画面が白黒になる問題とかあるけど
コンポジットでもそうなりますか?
92Socket774:2007/08/11(土) 01:11:12 ID:A7L012/d
>>91
TV出力すると白黒になるのは端子の指定をしていないからだ。
少しはググレカス。
93Socket774:2007/08/11(土) 01:14:09 ID:km0V4QUb
> FX5200ってs端子でテレビ出力すると画面が白黒になる問題
勝手に問題を作るなよw
94Socket774:2007/08/11(土) 04:00:22 ID:AAR2Yfir
Linuxの3Dデスクトップで遊ぶために、じゃんぱらで冷却ファンの音が大きいって事で1480円で売ってた
ギガのFX5500を買ってきた。
1週間保証が付いてたので、一応動作確認するかって感じでXP上で3DMark03を走らせてみたんだが
”MOTHER NATURE”って所で確実にOSごと落ちる・・・。

3DMark03はさっき落とした「Build 3.6.0」ってバージョンで、ディスプレイドライバは67.66と94.24と最新の
162.18で試してみましたけど全滅。
でも他のベンチは描画が乱れることも無く完走するし、シンク触ってもほんのり暖かい程度なので熱で
暴走してるって感じでもない。

別に3DMark03が動かなくても困らないし、ベンチのスコアとかもどうでもいいんですが原因がFX5500に
あるのならカードが壊れてるのか気になる。
皆さんのところでは”MOTHER NATURE”の部分完走しますか?
95Socket774:2007/08/11(土) 06:32:16 ID:iYJb3MCG
よし、今すぐ検証してみよう

結果は一週間後な
96Socket774:2007/08/11(土) 17:19:19 ID:QdAzKsKa
FX5200/5500は一部のドライバしか3DMK03のMotherNatureが通らなかった気がする。
97Socket774:2007/08/15(水) 00:04:15 ID:PRiJ7q/c
暑いのでファンを付けた。
熱に強いFXといえどもファンはあったほうがいいだろうな。
98Socket774:2007/08/15(水) 00:13:16 ID:4SVIiiHa
おう。
99Socket774:2007/08/15(水) 01:09:49 ID:cUIdo9es
>>96
FXは全滅だな。
56.72しか通らんな。
またこのドライバ遅いんだな。
100Socket774:2007/08/15(水) 22:18:25 ID:AJ/EkxQH
>>96
03のMotherNatureて小川の奴だっけ?
96.??(失念)あたりで動いた気がするけど…
玄人志向のFX5200半地雷ね
101Socket774:2007/08/18(土) 00:29:58 ID:6DcecNDz
winXPpro sp2
1440*900

FX5500にForceWare Release 162を入れたのですがタクスバーが横に広がり
横の画面表示が切れてしまいます。
ForceWare Release 93に戻ると正常に表示されます。
なにか問題でも有るのでしょうか?
102Socket774:2007/08/18(土) 00:39:27 ID:pQjICKV2
FX5700搭載PCを最近2ndPCとして余生を送らせてるんだけど、
ずっとデジタル接続だったから気付かなかったが、
アナログ接続かなり綺麗だな。このボード。

デジタルとそんなに変わらんぜ。
103Socket774:2007/08/18(土) 00:39:53 ID:eI566ews
合わないドライバもあるぜよ
104Socket774:2007/08/18(土) 01:16:25 ID:f2BfZxU1
うちじゃFX5600UltraとFX5200非地雷が現役だお
105Socket774:2007/08/18(土) 03:29:16 ID:aIpcSDce
FX5500 256MB
winXPpro sp2

ForceWare Release 94

入れようとしたらFX5500を認識出来なくてインストール出来ない


106Socket774:2007/08/18(土) 05:03:05 ID:j6y1MWk7
GF4ti4200に46,23モニターはRDT201WMにDVI接続
1680*1050で表示出来てる
107Socket774:2007/08/18(土) 10:24:01 ID:qTdzn7jZ
>>94
ウチにある
FX5950U FX5900XT FX5800 FX5700U FX5200
も3DMark03が通るのはFW56.72だけだった。
その他のFWだと亀が出てきたとこでOSごと落ちてリブートする。
原因はシラン
108Socket774:2007/08/18(土) 10:38:00 ID:f2BfZxU1
俺も2台とも56.72だお
109Socket774:2007/08/18(土) 13:00:07 ID:NbdL/34h
>>107
すげーFX持ってるなw
110Socket774:2007/08/18(土) 16:22:25 ID:j6y1MWk7
FFベンチなんかも新しいドライバはあの猿みたいなこびと点滅したりするよね
56.72がよいね53.03もよかったけどたしかDX9対応は56.72〜のような気もした
111Socket774:2007/08/18(土) 17:20:19 ID:T3mC7AQx
クロシコ7600GT買ったけど熱いしうるさい
まともなドライバもがないし
5700が恋しいよ(´;ω;`)ブワッ
112Socket774:2007/08/18(土) 17:21:18 ID:T3mC7AQx
×まともなドライバもがないし
○まともなドライバもないし
113Socket774:2007/08/18(土) 17:55:47 ID:qzaTFWVL
>>105
おかしいね、ちゃんとサポートされてるのに
>>101
旧FWでもデジタル接続で垂直周波数をあげると同じ症状が出る
114Socket774:2007/08/18(土) 22:14:44 ID:gOUaWMJF
地雷の FX5200 で 3DMark03 (MotherNature含)完走

【CPU】 Pentium4 3.06GHz
【MEM】 256x3 MB PC2700 DDR
【M/B】 ASUS P4PE (845PE)
【VGA】 Aeolus FX5200-DVP128 LP (250/320, 64bit)
【ドライバ】 162.18WHQL
【OS】 XP HOME SP2

【Score】 802 3DMarks / 422 CPUMarks
115Socket774:2007/08/18(土) 22:33:49 ID:j6y1MWk7
3Dマークとかみんなレジストしてるの?
116Socket774:2007/08/18(土) 22:39:41 ID:/R9+dXte
してない。持ってない。
117Socket774:2007/08/20(月) 15:19:40 ID:8doljO1o
>>114
おお、5200か・
俺は、INNOのFX5200 PCIで、1600*1200の解像度にすると
数分おきに画面が一瞬ブラックになって以来、セカンドマシーンで遊ばせてる。
118Socket774:2007/08/21(火) 01:33:18 ID:jKRqnIBR
SD解像度の液晶TVにFX5200でS端子出力してみた。
結構使えるな。TVの色合いで3Dmark2000とか動かすのは楽しい。
119Socket774:2007/08/21(火) 02:03:40 ID:MuAsUVOe
>111
安いだけの素人志向なんだから
冷える奴買えよw
120Socket774:2007/08/21(火) 13:35:14 ID:U/rXKY1g
FXシリーズスレを一つにまとめて正解だったな
121Socket774:2007/08/21(火) 17:39:51 ID:rPAmldtJ
二枚刃FX
122Socket774:2007/08/21(火) 20:27:38 ID:4m5n9VjA
外為取引FX
123Socket774:2007/08/22(水) 08:45:05 ID:UZ+ndMVo
PC−FX
124Socket774:2007/08/23(木) 13:20:50 ID:xl8HGYhn
Pentium4 3GHz FX5900XTで割と快適にオンラインゲームやれてたんだが
最近、重い場所に行くと画面がフリーズ…
クリックした所まで歩く音は聞こえるが画面は固まったまま…
350Wの電源がわるいのか?メモリ1GBでは足りないのか…?
そろそろ買い替えかなぁ
125Socket774:2007/08/23(木) 13:28:17 ID:tHN0pl1X
>>124
熱でコンデンサとかがやられたのかも?
グラボ→電源の順で新品にしてみたらどうかしら?今まで平気ならメモリは大丈夫だと思う。
126Socket774:2007/08/23(木) 17:02:27 ID:Ia7q3vX7
G98が出たら5900XTとおさらばするぜぇ
127Socket774:2007/08/23(木) 17:39:06 ID:Zij82nay
ほんとかよw
128Socket774:2007/08/23(木) 22:12:04 ID:8b/yKsR2
俺、この戦争から帰ったら結婚するんだ。
129Socket774:2007/08/23(木) 23:59:55 ID:llcX4Z1Y
>>128
それ、おめでとう
130Socket774:2007/08/24(金) 01:55:54 ID:oGRYk7Uw
>>128
ほんとかよw
131Socket774:2007/08/25(土) 23:24:16 ID:mlZXsL21
新PCを組んで前のPCで使っていたFX5700UltraAGPを組み込んだが
解像度変更がうまくいまかない。モニタは21インチで1600*1200表示していたもの。

付属CDをなくしてしまったのでNDIVIAのHPから162.18をダウンロードしてインストールした。
インストール後再起動して800*600か1024*768ぐらいの解像度になって
いたので1600*1200に変えるとタスクバーはでかいままでアイコンの大きさも
でかいまま。画面が上下左右にスクロールしてしまう。
これって対処できないでしょうか。
132Socket774:2007/08/25(土) 23:39:07 ID:CeGwRLWo
予想なんだけどドライバが新しすぎるとみた。
>>84
みたいにドライバ古くすればなおるんじゃないかな。
どのドライバがいいかわからんけど。
どっかに古いドライバダウンロード出来るところなかったっけ?
133Socket774:2007/08/25(土) 23:52:15 ID:xhCH30QA
公式NVIDIAだとここじゃね 日本サイト
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-2k_archive_jp.html

もっと古いのもある
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html

海外サイトでダウンロードする時にInternationalを選んでインストールすれば
ドライバ表示は日本語になる
134131:2007/08/26(日) 00:34:50 ID:4tRdQ8xO
>132、133
ありがとう。NVIDIAのHPにいってみた。

94.24では対応してないとエラーが出てインストールできない。サポートされるよう書かれているんだが・・・?
93.71は一覧になかった。
91.47を探したら2つあった。ん?ってことで上の方をクリックしたら93.71だった。

93.71で無事解決しました。
135Socket774:2007/08/26(日) 00:45:47 ID:6BmNdcCG
FXには5672
136Socket774:2007/08/26(日) 13:53:31 ID:ijCQuGgW
ほんとかよw
137Socket774:2007/08/26(日) 23:52:21 ID:N8HoIBXg
45.23派もいるぞ
138Socket774:2007/08/27(月) 08:52:33 ID:PPBeugLh
ほんとかよw
139Socket774:2007/08/28(火) 17:36:31 ID:hISjAexT
44.03派もいるぞ
140Socket774:2007/08/28(火) 17:38:45 ID:fhBWM6SJ
ほんとかよw
141Socket774:2007/08/28(火) 17:44:54 ID:TRjR8OgL
53.03派は俺だけだろうな。次再インストしたら56.72でもいいかな。
142Socket774:2007/08/28(火) 20:55:40 ID:DtuDFR6/
ほんとかよw
143Socket774:2007/08/31(金) 04:13:36 ID:LPX50YXV
俺のFX5900は93.71と162.18でTV出力の画質が全然違うぜ
いくら設定しても162.18ではフリッカだらけ、ちらついて目が疲れる。
144Socket774:2007/08/31(金) 05:01:13 ID:WUamXLLl
ほんとかよw
145Socket774:2007/08/31(金) 11:30:43 ID:lrZ1nPT5
オーバーレイがATIより暗めだよなNVIDIAは
レジストリが悪いのかうまく調整できないことがあるし
146Socket774:2007/08/31(金) 15:44:12 ID:Sncm8FBA
ほんとかよw
147Socket774:2007/08/31(金) 18:10:54 ID:RjR0iR9Q
>>145
暗め、というか盛大に暗いんだが、あれは何故だ。
さしあたりMX420〜FX5200まで全部。

アンインストール→インストールしても変わらんから
俺の環境というわけではないわな?
148Socket774:2007/08/31(金) 21:55:44 ID:lrZ1nPT5
>>147
ドライバのバージョンによっては色合いや明るさまでバラバラなのは
なんでだろ〜
149 ◆SiS//H/GOM :2007/09/05(水) 07:24:21 ID:DwZH/0qL
>>148
それはドライバが違うから。
150Socket774:2007/09/06(木) 04:10:41 ID:rBKGeMxA
FXユーザーは最低十種類ぐらいはドライバをHDDに置いておかねばなるまい
151Socket774:2007/09/08(土) 03:11:47 ID:1Mcc64Pp
ほんとかよw
152Socket774:2007/09/08(土) 13:00:16 ID:wo/o89Yl
すいません。助けてください。

FX5200を使ってるんですが、先日ドライバの更新で162.18をインストール
したところ、調子が悪くなってしまいました。
現象は以下の通り。

・動画を再生すると画面がぶれる。
・動画再生時に画面が真っ暗になる→OSが落ちる
・インターネット時に画面が変になり、OSが落ちる。
・OS起動時にようこそ画面が出ず、OSが落ちる。

ドライバをアンインストして、前のドライバに戻したのですが、
現象がまったく変わりません。

DriverCleanerで残骸を消した後に試しているのですが、だめでした。
また、OSも一度再インスト(クリアインストールではない)したのですが、
現象は変わりません。

ドライバを削除して、OS標準のものにすれば動画再生も可能になるので、
ドライバが原因だと思っているのですが、どうすればよいでしょうか?
(ドライバが入ってないと、画面がカクカクしたり、画面スクロールが
遅くなるので、なるべくドライバを入れておきたい。)

環境は以下です。
OS:WindowsXP SP2
CPU: Celeron 2.4G
MEM:1.5G
マザー:ASUS P4P800

また、試したドライバは以下です。
162.18 93.71 94.24 43.45 44.03 45.23
→これらを入れると、ほぼようこそ画面が出ない。
53.04 56.72 61.77
→OSは動くが動画がだめ。

どうか、お助け願います。
153Socket774:2007/09/08(土) 14:15:50 ID:KkCHYOBR
>>152
つ システムの復元
154Socket774:2007/09/08(土) 14:40:33 ID:funqME+E
案外ドライバが原因と思ってるのけど、ちょうどFX5200が壊れかけなのかもよ。
壊れかけの時でも、ドライバによってはうまく動くバージョンもあるもんで。
俺も過去に壊れかけの時に、ドライバ1個ずつ変えて試して、あるバージョン
ではすぐ落ちて全くダメ。あるバージョンではうまく立ち上がるけど動画が
ダメとか。結局、修理で交換で治ったんだけどね。
162.18をインストールしたのがきっかけでそうなったとか。
ちょっと、それだけドライバ変えてだとハードが怪しい気がする。
本当にドライバソフトェア的におかしいだけなのかもしれないけどさ。
155152:2007/09/08(土) 14:54:18 ID:wo/o89Yl
>>153
システムバックアップはとってないのです・・・

>>154
FX5200の壊れかけは、さっき思いました。
先日まで動作させていた別ドライブのWindows2000で試したところ、
同じ現象が発生したので、ハードウェアの故障も考えています。
162.18のインストールがきっかけで、おかしくなったと思っています。

もうちょっとドライバのインストールやOSの再インストールを試してみます。
156Socket774:2007/09/08(土) 19:11:20 ID:0TDxIMYu
>>155
普通にバックアップ無くても復元できる、って言うか標準で復元ツールある
157Socket774:2007/09/08(土) 20:10:14 ID:KkCHYOBR
その機能も殺してるってことじゃねえの
システムの復元は何かと便利だし、
数G位ケチケチしないで使ったほうがいいと思うが
といいつつ俺はC:だけ適用してるけど
158152:2007/09/08(土) 21:28:33 ID:wo/o89Yl
>>153 156
すいません。OS標準の復元だったのですね。
試してみたのですが、OS再インストール後の状態までしか
復元できず、状態変わらずです。。。。

ドライバの入れなおししすぎで、グラフィックボードがおかしくなるとか
ということはあるのでしょうか?
159Socket774:2007/09/08(土) 21:30:46 ID:loUjEqDe
無い。99%無い。
160Socket774:2007/09/08(土) 21:43:15 ID:KkCHYOBR
OCとかするなら別だがな
161Socket774:2007/09/08(土) 21:44:13 ID:ClrLHkLf
原因がわかるまで、画面のプロパティーのトラブルシューティングで
ハードウェアアクセラレータなしか、左から1個目くらいで
しばらく騙し騙し使うかだな。ほとんど意味ないかもしれんが。
162Socket774:2007/09/08(土) 22:37:40 ID:45R7UWxX
電源が古くなって電圧が足りてないとかは?
+12V、+5V、+3.3Vは見たらどうなってる?足りてる?
電圧安定してない?起動時に結構かかるし
たぶん違うか・・・ビデオカードの方だろうな・・・
163Socket774:2007/09/08(土) 22:44:17 ID:45R7UWxX
画面が真っ暗になる&画面が変になるだからまず電源じゃないか・・・
いきなり、落ちるしな
164152:2007/09/08(土) 23:31:59 ID:Rzjil3Rr
やっぱり、ドライバの入れなおしすぎでは、おかしくならないですよね・・・

>>161
左から3個目にすると、動画再生時に画面が真っ黒になります。
2個目までなら動画は見れるみたいなので、それでしばらくやってみようかと。。。

アクセラレータの設定で画面が真っ黒になることが無くなったということは、
DirectDrowやDirect3D周りがおかしいということになるのでしょうか?

>>162 163
今まで問題がなかったのに、突然電源周りがおかしくなることはあるのでしょうか?

ちなみに、この現象はグラフィックボードを変更すれば直るものなのでしょうか??
165Socket774:2007/09/09(日) 00:27:55 ID:ltvaS9l/
この夏を乗り越えた電源だもの
166162:2007/09/09(日) 00:47:36 ID:OiPIFYVG
>>164
悪い。ただ電源が劣化してるかと思って。
>左から3個目にすると、動画再生時に画面が真っ黒になります。
失礼。これから電源でなくほぼ間違いなくFX5200の問題であるね。
167Socket774:2007/09/09(日) 07:03:42 ID:tj+SZyBX
電源は、昨日使えていたのが、今日はつかないのもありえるよ。
OS標準のドライバで問題ないのならIRQの競合も可能性としてあるかもしれない、たぶん違うが。
FX5200ではないが、ドライバ入れてハード処理(D3D)すると落ちるのがあったけど、その時はグラボが逝っていた。

取りあえず、問題の切り分けは自作の基本だからグラボ交換を試すのをおすすめする。
電源や他の原因も今の情報では消去出来ないしね。
168152:2007/09/09(日) 11:57:52 ID:y5Tf4Mxc
>>166 167
ありがとう。

とりあえず、グラボを交換して問題が解決するか試してみます。

超低価格スレを見て、適度なものを探してみます。
ちなみに5200からの交換でオススメとかあるんですか?
169Socket774:2007/09/09(日) 13:23:41 ID:bvbYpt7f
5200って地雷ファンレスモデルでも発熱が凄いから
自分の熱でやられそうな感じがする
自分は思い切ってファン付けたけど
170Socket774:2007/09/09(日) 13:25:06 ID:HFS0LFQh
そこら辺なら、また同じ5200を買うか、6200Aくらいじゃないか
171Socket774:2007/09/09(日) 13:46:56 ID:6SLqFGbN
3千円台で玄人の6200A売ってるみたいだからそれでいいんじゃないか?
172Socket774:2007/09/09(日) 14:29:00 ID:HFS0LFQh
俺も欲しいわw
173152:2007/09/09(日) 14:30:52 ID:y5Tf4Mxc
>>171
3千円台で6200Aってどこで売ってるんですか?秋葉原?

yodobashi.comなどで見ても5千円以上がざらなんですが・・・
174152:2007/09/09(日) 14:41:01 ID:y5Tf4Mxc
175Socket774:2007/09/09(日) 14:55:19 ID:6SLqFGbN
あ〜、それそれ。
ちょっと見辛いけどボードのデザインは↓こんな感じでロープロ基板にアナログのコネクタがフラットケーブルじゃなくて
別基板をはめ込んでる。
ただブラケットが付属してないのでロープロには未対応。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/ni_i_vc.html#gf6200aa128c
176152:2007/09/09(日) 15:03:16 ID:y5Tf4Mxc
>>175
ありがとう。

ちょっとこれからアキバ行って、買ってくるわ。
電車賃合わせても5000円行かないし、ドスパラのASUSN6200 4980円より
安くつきそう。
177Socket774:2007/09/09(日) 15:36:58 ID:86q7CtDm
GF6200A-A128C、カタログで見ると64bit動作なんだが…
152はゲームやらないみたいだし、別に問題なさげなのかな?
178Socket774:2007/09/09(日) 16:02:06 ID:lzvs6njZ
>>177
Aは64bitが仕様。
179152:2007/09/09(日) 16:10:32 ID:Eob5rarQ
アキバ到着なので携帯からです。

>177
3Dバリバリのゲームはやらないです。
やるとしてもタイピングソフト程度です。

128bitのものにしといたほうが良いんでしょうか?
180Socket774:2007/09/09(日) 16:36:27 ID:86q7CtDm
6200は仕様で64bitが存在するのか。無知で済まない_| ̄|○
FX5200の地雷持ちなので、64bitと聞いて脊髄反射してしまった
>>152
動画鑑賞とかなら6200Aで十分かと
181Socket774:2007/09/09(日) 16:53:57 ID:6SLqFGbN
>>180
64bitが存在と言うか、AGPネイティブの6200Aは全部64bitだよ。
128bitの物はPCI-Eの6600のコアを制限した物に変換チップ使ってAGPに対応させた物があるけど、こっちはAを付けずに
6200とだけ書いて普通は区別する別物。

64bitメモリバスでもGPUコアの能力が違うから128bitの5500と比べて、3Dでもほとんどの場面で6200Aの方が速いよ。
ビデオ関係ではPureVideo対応だし、オーバーレイ画質も綺麗、あと発熱自体減ってるってのが一番の利点だと思ってる。

うちでは128bitのFX5500から変えて若干2Dのスクロールとかが遅くなったような気もするけれど、単なる思い込みかもしれない。
少なくとも「目に見えて遅くなった!」みたいな事は無いから6200Aで十分だと思う。
182152:2007/09/09(日) 16:56:37 ID:Eob5rarQ
>180
情報ありがとう。
使い方としては動画かMAMEくらいなんで、今と同じくらいの性能で充分です。

問題の切り分けもあるんで、とりあえず売ってるのも確認したし、買って試してみます。
183Socket774:2007/09/09(日) 17:12:22 ID:YlcFXflj
FX5200と6200Aを持っている俺が来ましたよ。
2Dは若干だけど全て下がる。体感有。
3DはDX9が3倍になる。
動画は、負荷が下がったと思うが数値は忘れた。
あとアナログだと発色は…。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172308269/829
184152:2007/09/09(日) 22:08:49 ID:y5Tf4Mxc
帰ってきて、早速、装着してみました。

動画再生時でも、真っ黒になることはなくなりました。
ゲーム等はやってないので、2Dでの遅くなったという体感は
あんまり感じてません。
3Dもやってないので、なんともわかりません。。。

もうちょっと使い続けてみないと解りませんが、
とにかく、当面のトラブルが解決してよかったです。

みなさん、本当にありがとうございました。
185Socket774:2007/09/09(日) 22:20:12 ID:Kp8cVrv0
てか今はマジで6200Aも3,980円なんだな・・・
186Socket774:2007/09/09(日) 23:26:49 ID:ltvaS9l/
>>184
問題解決オメ○
187Socket774:2007/09/10(月) 01:31:47 ID:gYcF2SPU
てかその6200A店頭で見たけど、メモリクロック異常に低かったような気が
188Socket774:2007/09/10(月) 01:48:57 ID:CjEw5pcM
コア300MHzにメモリ400MHzとかで出してるメーカーもある中で、350/500なら6200Aの中でも速い部類だと思うけど。
189Socket774:2007/09/10(月) 20:20:32 ID:gYcF2SPU
すまん勘違い。それじゃなくてロープロ対応の333MHzのだった
190Socket774:2007/09/12(水) 07:33:51 ID:QtfEQj3v
AsusV9980(FX5950ULTRA)はD-SUBとDVI端子が有るのですが
ドライバ:162.18でnViewでは2画面ともクローン設定にしてます。

WMPとか動画再生ソフトで動画を再生するとD-SUBの方の画面しか
表示されなくて、DVI画面の方は真っ黒のままなのです。

DVIで動画が見れている人居ますか?

191Socket774:2007/09/13(木) 18:15:36 ID:Ah1vcJxx
AGP無しでロープロのマシンのために、いまさら PV-T64K-NTF7 を買った私は負け組でつか?
実験用セカンドマシンを買って、デフォのi810でSXGAの画面を見てたら眼が痛くなりそうで耐えがたくて…。

普段はProSavageなんだけど。
192Socket774:2007/09/13(木) 18:28:29 ID:1it623Vc
PV-T64K-NTF7と言われて最初どこのボードか分からんかった。

とりあえずi810の画質は最低だから、そのFX5200はきちんと意味がある。
ただProSavageも結局オンボードだから当たりはずれが結構あるので、
ProSavageで目が痛くならないというのが運が良かったと思われ。
193Socket774:2007/09/14(金) 02:27:08 ID:xQcxf5ec
pen2.6CG メモリ1G fx5200で信長・革新をやっているのですが7600GS・GTに換えると速さが変わるでしょうか?現状でプレーに不満があるわけではないのですが変わるなら買おうと思います。
194Socket774:2007/09/14(金) 18:35:28 ID:Xf0Kt7eD
うちの4年酷使してるFX5600がファンブイブイ鳴らし始めたわ
これは新しいの買わないと駄目か
195Socket774:2007/09/14(金) 20:36:10 ID:IrXLz3mp
>>193
どうかなぁ。なんせ俺も5200しかねぇもんで
196Socket774:2007/09/15(土) 00:39:23 ID:SrTQPoYh
>>190
これなんか昔に同じような人いた気がする
197Socket774:2007/09/15(土) 10:13:16 ID:wXehSXD+
>>193
5200FX Pen2.8 メモリ1Gと
7600GS C2D メモリ2Gをちょうど持ってるから比較すると画質にそれほど差はない
pen2.8 1Gの方で差し替えもやってみたけど、速さもそんな変わらんよ
若干向上するような気分もするけれども劇的な差を期待するのは無駄だと思う
198Socket774:2007/09/17(月) 23:36:40 ID:6YfbOJIB
7900GSで3Dゲームをしてるんですが
今のFW93.71でちょっとかくつきが多くなってるんですが

3Dゲームに最適なFWってありますかね?
199Socket774:2007/09/17(月) 23:39:53 ID:jBQu15Bc
7900GSなら、こっちのスレの人の方が詳しいかも

NVIDIA 7900GS Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188040452/
200Socket774:2007/09/17(月) 23:44:30 ID:6YfbOJIB
>>199
スレ誘導ありがとです
201Socket774:2007/09/20(木) 00:58:04 ID:EmmHnY8l
>>193
ビデオカード性能値計算式
(コアクロック(GHz)+メモリークロック(GHz)+メモリー容量(GB))×(メモリーバス幅÷128bit)

7600GSの場合、(0.4+0.8+0.25)×(128÷128)=1.45
FX5200の場合、(0.25+0.33+0.06)×(64÷128)=0.32

で劇的に変わる。
202Socket774:2007/09/20(木) 07:46:39 ID:Kjc1WHuq
全然間違ってるのでアテにしないように。
203Socket774:2007/09/20(木) 23:26:32 ID:bBd25j0b
リフレッシュレートが60hzしか選択できないんだけどなんでだろう?
クリーンインストールする前は60hz以外を選択できたのに。

DELL Dimension8300付属のFX5200
WinXPSP2
93.71 → 162.18 にしたけど出てこない。

あと162.18ってクラシックメニュー表示されないのね。
CoolBitsの設定がちゃんと反映されてるのかな。
204Socket774:2007/09/20(木) 23:38:52 ID:PSt4BgVd
液晶ディスプレイとかDVI接続の場合、新しいドライバは60Hz以外
選択出来ないようになったとか?違うかな
205Socket774:2007/09/20(木) 23:48:33 ID:Kjc1WHuq
・DELLw
・5200で最新ドライバw
・レジ(ry w
206203:2007/09/21(金) 03:17:45 ID:FrDfP+IX
調べたら、DVI接続の液晶ディスプレイは60Hz固定なようだね。

207Socket774:2007/09/21(金) 08:28:40 ID:ZSzMSxq5
そうだよ
208Socket774:2007/09/22(土) 21:24:24 ID:VCnTOZzf
なんでこう、前世代のパーツを愛でるスレが必ず立つかなぁ・・・?
未来を見なきゃジサカーに明日はないよ。
209Socket774:2007/09/22(土) 21:53:54 ID:r5+OFo79
全てのジサカーが最新のパーツを常に買っているわけではないだろ
未だに440BXやSocket7で粘っている者もいる
それに頻繁に買い換えるほど金も時間も無い奴らだっている
FX5200なんてまだ新品で売られてるしまだ古い部類ではない
210Socket774:2007/09/22(土) 22:28:11 ID:f6+c3pbM
手持ちのマシン全て最新に保てるわけでも無いしな
211Socket774:2007/09/22(土) 23:09:44 ID:r5+OFo79
大体ニッチ市場の自作PC界に未来もへったくれもないが
212Socket774:2007/09/22(土) 23:33:15 ID:Uym6e1pd
>>210
メインじゃなくてもまだ現役で使ってる人はたくさんいるからね
うちでは親のPCで5200が活躍中
213Socket774:2007/09/23(日) 03:12:39 ID:zuON3WyL
うちなんか Millenium II が(ry
214Socket774:2007/09/23(日) 12:14:57 ID:uyYFPwMq
RADEON7000とFX5900の俺が(ry
215Socket774:2007/09/24(月) 04:23:18 ID:7CITfocc
Ti4200(x4)とFX5900XTと6800GSx2でSLIと8600GTです。
216Socket774:2007/09/24(月) 10:26:28 ID:SOeIkFYU
全部中途半端だ、おまえの人生そのものだな
217Socket774:2007/09/24(月) 10:40:48 ID:QDw179im
440が現役の俺…
そしてFX5200はメインマシンで活躍中
218Socket774:2007/09/24(月) 12:26:38 ID:wMP3ztX3
うちの妹のPCはPentium II 266Mhz+RIVA 128 8MBだからな(PC98-NX初期)
Win98とOffice2000とインターネットで使う分には困らないらしい
219Socket774:2007/09/24(月) 13:14:06 ID:XqrzbHlI
おまえらどんだけ貧乏なんだよwwwwwwwwwwwww
220Socket774:2007/09/24(月) 13:16:20 ID:zI/3EKJh
壊れたら買い換える予定なのだが、どうもFX5200の壊れる気配がないw
221Socket774:2007/09/24(月) 16:22:50 ID:0zFqV0Wl
河童・鱈・変体マザー延命の為に
・ASUS   EN6200 TC128/TD/16M
・玄人志向 GFX5200-A 128CL
・XIAi    XIAi-DVS128LP
・Albatron AGP6200AL
と無駄に安物ばかり買い集めてきた。上から順に
・付属ドライバがおかしい。インスコ後画面がくしゃけてOS落ちる。ASUSのドライバ入れなければ正常にいけた。
・発熱が・・・
・ラデ馬鹿にしてたけど購入した中で一番キレイだった・・・
・糞。壁紙すらキレイに表示できないとか終わってる。

ってここまではどうでもいいんだけど・・・。
FX5200、ファン付けた方がいいかな。
222Socket774:2007/09/24(月) 17:16:16 ID:D+UkxlGd
自分の無知を晒しているようでご愁傷様です…
223Socket774:2007/09/28(金) 18:23:48 ID:Nd/3QsQo
>>221

>・付属ドライバがおかしい。インスコ後画面がくしゃけてOS・・・
付属のドライバなんて使わないでしょ普通・・・、このスレ見てるくらいだし。

>・発熱が・・・
GF5200で発熱が・・・って、どんだけ。ケースのエアフロー悪いんじゃない?

>・ラデ馬鹿にしてたけど購入した中で一番キレイだった・・・
どういう場面で何がキレイだったのかわからないけど、得手不得手は何にでもある。
嫌うのは勝手だけど、馬鹿にするのはどうかと。

>・糞。壁紙すらキレイに表示できないとか終わってる。
AGPx4で不具合出るタイプのマザーじゃないの?x2で使ってみ?
不良品かもしれないし、出来る事しないで糞呼ばわりは良くないですよ。
BIOSにだってグラボにだって「設定」ってのはあるんですから。

EN6200 TC128 はASUSのドライバ入れなければ正常なんでしょ?
そっちの方が発熱少なくて性能も上なのでは・・・?
2Dなら・・・と思ったけど、確かGFX5200-A 128CL って地雷ですよねぇ。。。
224Socket774:2007/09/28(金) 19:20:01 ID:BqKkxje0
225Socket774:2007/09/29(土) 01:24:26 ID:9bhA1CeU
RADEON FX5200 128LPを使っています。
現在アナログ出力を問題なく使っていますが、デュアルディスプレイにしようと思ってDVI端子より出力しようとしたところ
アナログからは正常に出力されますが、DVIから出力されません・・・
BIOS画面は表示されますが、OSが上がってくると表示されなくなってしまいます。

原因と対策はありますかね?
226Socket774:2007/09/29(土) 01:34:27 ID:iIPc1H5h
これ関係ある?
GeForceシリーズ設定マニュアル(デュアルモニタ・TV-OUTなど)
227Socket774:2007/09/29(土) 01:35:07 ID:iIPc1H5h
228Socket774:2007/09/29(土) 05:50:35 ID:9bhA1CeU
>>226
ありがとうございます、しかし、NVIEWの設定画面からHDTVが選べません。(項目がありません。)
FORCEWAREのバージョンは7184です。

セーフモードでは起動できました(デュアルではなく、クローンで起動できました)

モニタはIBMの6736-HB0のDVI-Iケーブル接続です。
せっかくモニタを購入したのに残念です・・・ぐぐってみたところ、FX5200とIBMのモニタでデジタル接続の動作報告があり、複雑な気持ちです。
229Socket774:2007/09/30(日) 23:30:25 ID:YhqScPVE
ちょっと質問!
クロシコFX5200のPCIで128Mなヤツ使ってたんだけど
メモリが壊れたらしく縞々に・・・
テキストベースでみると、偶数列だけチカチカ点滅

そこで、DirectDrawの直メモリ読み書き使ってメモリチェックしたら
どうも偶数番地だけトンでるっぽいのです

ここで思いついて、5200って64Bitな地雷で64MBなモノあったよね?
だから、BIOS書き換えて64Bitで64MBだよ!って騙せば
まだまだ使えるんじゃないかな?と、オレって賢くね?

ところが、BIOS読み書きするnvflashは手に入ったけど
64Bitで64MBなBIOSとか、BIOSのメモリサイズ種類を書き換えるツールが見つかりません!
なんかそんなのあった気がするんだけど・・・

もし、あるなら、おしえてください!!
230Socket774:2007/10/01(月) 00:18:46 ID:uQZj4+rs
>>229
偶数番地だけ飛んでるはいいとして
ビット幅を半分にするとき、上半分と下半分、普通はどっちが無効になるんだい?

てか1ビット減れば容量1/2だが、128bitから64bitになったら容量って…?
GPUのメモリの考え方ってフツーと違うのか?
231Socket774:2007/10/01(月) 00:23:25 ID:ZAkRRDxU
まず無理だと思うがなぁ
232Socket774:2007/10/01(月) 00:28:06 ID:Se5dk/hH
まぁまず駄目だとは思うが面白そうではあるのでここから探してみ
ttp://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectcat/cat,2/
233Socket774:2007/10/01(月) 01:24:26 ID:D3lYdzJk
BIOSではどうにもならんと思われ。
片方のバンクにだけ壊れたメモリがあるのなら、そっち側を剥がしてしまえばいいかも。
234Socket774:2007/10/05(金) 12:01:37 ID:AwEltTUI
質問です。

今朝ビデオカードのコンデンサが破裂して大至急安い奴を買いに行ったんですが
(GeForce FX5200)
HDBENCHで計ると Ellipseがすごく遅いのです。

Rectangle Text Ellipse BitBlt
30529 32600 1912 83

FX5200とはこんなもんなのでしょうか。
ちなみにCPUはAthlon64 3800+です。
235Socket774:2007/10/05(金) 13:04:53 ID:TRagDo+h
>>234
そんなものです
236Socket774:2007/10/05(金) 14:29:42 ID:ptxwRneg
>>234
俺、Ellipse 8960だったよ。FX5200 64bit PEN4 2.4のメモリ512M
237Socket774:2007/10/05(金) 15:21:11 ID:fc3BeMxf
HDBENCH(笑)
238Socket774:2007/10/05(金) 22:56:54 ID:Xg6PH+1I
>>234
北森セレ2.4 PC2100動作の1.5GB(2100の256*2+3200の512*2) ASUS5200の64bit地雷品
Rectangle:38772 Text:32777 Ellipse:7520 BitBlt:641
44.03〜62.11で試しててドライバで多少変わってるけど(↑は44.03)、後者2項目は何かしら問題あるんじゃ?
それ以降〜現行では流石に今更HDBENCH使ってないんで知らない
239234:2007/10/06(土) 08:19:32 ID:uIs+dGsv
>>234です。

どうもドライバが原因のようでした。

93.71に戻したらEllipseは改善されました。
BitBltは遅いままでしたが。

Rectangle Text Ellipse BitBlt
31352 33921 14140 85
240Socket774:2007/10/10(水) 22:00:52 ID:keLtVgKf
HDBENCH気にしなくていいよ
241Socket774:2007/10/11(木) 10:05:21 ID:5dakD+g/
>>229
基本的にビデオメモリー関係で一番多いのは経年変化による規定クロック
動作が出来なくなってしまう事が多い。

メモリークロックをどんどん落としていって、それでも改善しないようなら
どこか違う場所が故障している可能性も有りますね。

242Socket774:2007/10/12(金) 20:12:20 ID:ahEjK3o+
みなさんドライバどれ使ってます?
243Socket774:2007/10/12(金) 20:13:41 ID:OnEWudbp
>>242
ベッセル
244Socket774:2007/10/12(金) 22:33:19 ID:vwy6oxq/
>>243
(・∀・)人(・∀・)
245Socket774:2007/10/13(土) 20:27:27 ID:z0jsEd8E
クロシコGFX5200-P128C (PCI 128MB)入れてるPCを1440×900液晶にと思って
ドライバ情報を探してたら良スレ発見でラッキーです。
愛王のFX5200乗ってるグラボだと84.21でいけるみたいだけど
93.71にしちゃった。でも、1440×900は出てこないな〜。
>>86さんみたいにカスタム解像度で設定すればいいのかな。
アイ・オーLCD-AD191あたりを買ったら試してみます。どうもです。
246Socket774:2007/10/13(土) 22:04:38 ID:DtxIQeAc
お尋ねします
いままでVanta(AGP)を使ってたのですが
これでは起動できないゲームがあるので
FX5200(AGP)に交換してみました。
重くて遊べなくてもいいからチャットだけ出来ればと思って・・・
ちなみに>>6で地雷と出てるAlbatron FX5200EPです。

でも電源を入れても画面が全く出ません。
BIOSの最初のビープ音も、ピッではなくてピーピピッと
グラボが刺さってないときと同じ音が鳴ります。

VantaからFX5200に交換するのは無理なんでしょうか?
ちなみにMBは、今は無きiwillのVA133です。
247Socket774:2007/10/13(土) 22:32:35 ID:uPQNdcA3
>>246
ググるとそのマザーで使われているチップセットはApollo Pro133で
AGPは2Xしかサポートしていないようだ
248Socket774:2007/10/13(土) 22:35:45 ID:IBfVmmFH
VA133ていうとPro133か
5200ならAGP2Xでも動くはず
249Socket774:2007/10/13(土) 22:43:13 ID:2WSJYvWc
電源というか電圧が足りてなくてもピーピピッ出た。
過去にFX5200で一回だけ経験したことがある。まずありえんけど。
うまく差さってなかったのかもしれん。ウロ覚え。

しっかり差し込んでないとか?ありそうだけど。何度もやってそうだよな。

やっぱ古すぎてアウトが予想としては濃いか?
250Socket774:2007/10/13(土) 22:48:58 ID:Qic7K4jr
FX5200は4Xと8Xしか対応していないのでおそらく
http://www.ask-corp.co.jp/albatron/fx5200ep.htm
251Socket774:2007/10/13(土) 22:53:21 ID:AeEC9uOm
440BXでFX5200使っていますが・・・。
AlbatronのFX5200EPじゃないけどね。
252Socket774:2007/10/13(土) 23:02:39 ID:rQ1oWWQ+
>246
それって、別のM/Bで稼動実績あるやつなの?
253Socket774:2007/10/13(土) 23:16:59 ID:IBfVmmFH
もういっそのこと中身一式新調しちゃえよ>>246
Sempronと1万前後のママン、メモリと
5千円台のビデオカードだけでも3万あれば買えるでしょ
254Socket774:2007/10/13(土) 23:18:17 ID:2WSJYvWc
安物PCで組むに1票
255Socket774:2007/10/15(月) 23:40:50 ID:kwbklUNx
このあたりの知識はほぼ無いに等しいのですが、教えて頂きたいことがあります。
ショップブランドのBTOで、オンボードのFX5700を積んでいるPCを使用しているのですが、
このPCでWSXGA+(1680×1050)の液晶モニタを表示させることは可能でしょうか。
実は急にディスプレイが壊れてしまい代替品を購入したいのですが、
どのレベルの解像度まで対応可能かが分からないのです。
ディスプレイ壊れる前に調べておけば良かったのですが。。。
すみませんが詳しい方、よろしくお願いします!
256Socket774:2007/10/15(月) 23:53:51 ID:SaBPKEuQ
ここにWSXGA+(1680×1050)にFX5700載ってるからたぶん大丈夫じゃね?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/wide/conect/rdt221wm_b.html

買うディスプレイしだいかもしれんけど。
257Socket774:2007/10/16(火) 00:36:49 ID:6ol8iSK1
>オンボードのFX5700
258Socket774:2007/10/16(火) 00:46:44 ID:JctQcE0j
すごい高性能なオンボだな
259255:2007/10/16(火) 09:31:30 ID:e7Vpa15o
>>256
参考になりました!どうもありがとう。

オンボードのFX5700って言い方間違ってるんだw
祖父地図の店員が「FX5700……オンボードですね」と言ってたので、
それを受け売りで書いちゃったけどどこがヘンなのかもよく分からないw
ごめんー!
260Socket774:2007/10/16(火) 11:56:36 ID:uDOZKysp
>>259
オンボロですね、だったかもしれんぞ(・∀・;)
いずれにせよ二、三発発射したくなる店員だな。
261Socket774:2007/10/16(火) 13:46:26 ID:5VBseLVM
・・・FX5200Uの事も忘れないでください・・・
ゆめりあ最高1024*768で1200出るんです・・・
262Socket774:2007/10/17(水) 06:29:37 ID:81ZyqZ+f
・・・FX5600XTの事も(ry
263Socket774:2007/10/18(木) 00:39:08 ID:zIkMBVSB
つД`)・゚・
264Socket774:2007/10/18(木) 15:31:43 ID:Qkuxdn2O
あげ
265Socket774:2007/10/22(月) 13:16:05 ID:IakVniE8
Vistaで使ってるが画面にゴミが残る
266Socket774:2007/10/29(月) 21:40:16 ID:YJ5s2LQS
ほほう。
267Socket774:2007/10/29(月) 22:22:43 ID:D3UxBizf
それからどした?
268Socket774:2007/10/31(水) 23:35:10 ID:EP0kWiDB
なんだかんだでやりたいゲームが起動できちゃうから
買い替え時期がわからねえ。
269265:2007/11/02(金) 22:39:45 ID:foDVohLx
やっとDION規制オワタ

FX5900を64bit版VISTAで使ってるが、
画面にゴミがしょっちゅう残る。
スクロールバーの端とか。
んでnVIDIAはGF6・7・8のドライバは更新してるが
FXは古いバージョンのまま放置してやがる。
仕方ないのでクラシック表示に。
まだまだFXを使うぜ。
270Socket774:2007/11/06(火) 03:07:40 ID:f/5He7qV
それにしてもnVIDIA関連の中でも伸びの悪いスレだな。
もう誰も使ってないのか?
一応DX9世代だというのに。
271Socket774:2007/11/06(火) 03:08:08 ID:tX4O6/Gz
俺が使ってるよ
272Socket774:2007/11/06(火) 03:15:23 ID:twI/H2x0
5200から7600GSに変えてしまいました
273Socket774:2007/11/06(火) 07:15:28 ID:2ogURHUq
5200がベストセラーだな。
274Socket774:2007/11/06(火) 12:06:23 ID:HsC6DtMh
5700UからHD2600XTに換えました。
ゆめりあのスコアが6倍になった。
275 :2007/11/06(火) 17:05:57 ID:zKbsz+/M
FX5200で性能十二分だよね〜、TDPも低いし安いし良い製品だよ!
3000代で購入したから、同じくらいの価格であれば予備で
もう一枚ほしいんだけどw
276Socket774:2007/11/06(火) 17:57:35 ID:Wm+sdZ0F
5200って、当時は64bitも混ざってて地雷だと言われてたけど、
128bitを選んでファンレスとかなら最高なんだろうね。
俺は5900だけど、ファンが煩いので安い5200欲しい。
277Socket774:2007/11/06(火) 19:19:24 ID:l6FoaPZ9
FXスレで言うのも申し訳ないんだが、6200じゃだめなのか?
278Socket774:2007/11/06(火) 19:37:07 ID:31T4cY9/
話題にもならない5600の自分は中途半端っすか?
279Socket774:2007/11/06(火) 20:35:26 ID:G7/al9OZ
俺は今のマシンを作るときに一時的に使う予定でFX5200を買ったけど、
結局他のカード買わないまま約2年半そのままで現在も使用中。
280Socket774:2007/11/07(水) 01:30:21 ID:QlSORfZk
>>276
しかし生き残ってるのは地雷ばかり。
性能なんて気にしない用途で使ってる人のほうが多いと思う。

統合グラフィックのないマザーボード使ってるとか、DVIのためとか
画質を改善したいとか空いてるAGPに何か刺したいとか・・・。
281Socket774:2007/11/07(水) 01:31:31 ID:QlSORfZk
>>278
今カキコに使ってるPCは、5600Uだよ。
惰性で使ってるようなもんだけどw
282Socket774:2007/11/07(水) 15:39:26 ID:kSh62V0H
なんだかんだでみんなパーツ大切にしてるんじゃない?
後は必要性を感じないとか・・・
じゃないとここには来ないと思うんだけど?最新好きは
GF8800とかに特攻してるでしょ?w
283Socket774:2007/11/07(水) 16:14:22 ID:L/g0P0K2
一年前に出た8800が最新とは言い難いな
まあFXに比べりゃ十分隔世してるけど
284Socket774:2007/11/07(水) 17:35:02 ID:kSh62V0H
>>283

ごめん説明不足、GeForce 8800 GT 65nm GPU採用の新型のタイプ奴!
値段も安いしこれから買う人は良いかもね〜、俺は買わないけどw
285Socket774:2007/11/07(水) 17:45:37 ID:xJNOe4Zg
非地雷のGALAXY5200だけど、
地雷でも別にいいと思うよ。

どうせ5200使ってるのって
「性能ほどほど欲しい。3Dのゲームとかしないし。動画とかたまに見れたらそれでいい。
 でも熱いの・電気食うの・高いのイヤ。ついでに、まだAGPでいくぞー。」
って人でしょ?
だったら、地雷でも別にいいと思う。
286Socket774:2007/11/07(水) 20:55:59 ID:M7PR5oS5
>>285
すべて当てはまる。
287Socket774:2007/11/07(水) 23:40:32 ID:BckNxiIS
俺は地雷の5200使ってる。DVIとファンレスならなんでも良かった。ゲームもしないし、動画も普通に見れてる。
288Socket774:2007/11/08(木) 00:13:14 ID:MQSWEZTl
6000シリーズとの性能差がすごいので
7000シリーズがでたら買い換えよう・・・8000シリーズがでたら買い換えよう・・・
と思っているうちに9000シリーズが・・・になっている俺。
買い替え時期わかんねー!
289Socket774:2007/11/09(金) 01:42:03 ID:f3TfmFyO
多分うちからFX5200が消えるのは、うちからAGPが消える時だと思う。
PCI-Eのにしたって結局安いグラボをつけてるし。
290Socket774:2007/11/09(金) 17:17:44 ID:Qc+MC/0Y
ここ2週間ほどでPC内部からガリガリと異音がするようになったので中を空けて調べてみると、
FX5200 Ultra(Aopen製)のファンが原因でした。 取り外してホコリを飛ばしてみましたが、
どうもファンがスムーズにまわらずに目で追えるくらいゆっくりしか回ってくれません。

ファンが機能していないまま使い続けても大丈夫か(どの程度の使用まで大丈夫か…デュアルディスプレイ、
動画視聴、3Dゲーム等)、もしくは同じような症状に陥って自力で直した方がいたら教えて下さい。

いまのところ、本体から異音がし始めたことを除けば、処理が重くなったりフリーズしたりという
目に見える症状は出ていません。
291Socket774:2007/11/09(金) 17:33:48 ID:Aa9c3KAQ
>>290
ファンを交換汁
292Socket774:2007/11/09(金) 18:05:39 ID:0mvvERQ8
FX5200といえどもULTRAならそれなりに発熱するから、空冷ファンで冷やすことを前提とした小型ヒートシンクでは
冷却不足になる恐れがあるよ。
2スロット占有するような大型の物は要らないけれど、できればクーラーを交換した方がいいね。

ttp://www.ainex.jp/products/cb-5814bl.htm
この辺なら1000円以下で買えるから、取り付けピンの位置が合うなら交換用にいいかもしれない。
293Socket774:2007/11/09(金) 18:18:58 ID:RCU4JpfM
早く上中位のカード新しく開発して市場が充実しないかな〜
そうすると今のハイエンドが値段下がるから♪
7600GSが6980以下に早くなれ〜
294Socket774:2007/11/09(金) 18:28:55 ID:Qc+MC/0Y
>>291-292

早速のお返事ありがとうございます。 ファンさえ交換すればよいようで安心しました。
ちなみに書き間違えてました、5200じゃなくて5700でした。

ttp://pics.computerbase.de/1/3/5/3/8/174.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1030/5700_1.jpg
こんな感じで扇状に広がった、変わった形のファンなのですが
ファンだけ売ってたりしますでしょうか。
295Socket774:2007/11/09(金) 18:50:21 ID:4QyAyYcv
>>294
俺もAOPENのグラボ使ってたけど1年しないでファンが壊れたので探してみたけど、ファンだけは売ってないね。
思い切ってZALMANのファン付けるか、お金掛けたくないならファンを分解してファンの軸にグリス塗ると治るよ。

296Socket774:2007/11/09(金) 18:54:54 ID:66iIY+2Y
さすがに5700ならファンいるだろうな。
297Socket774:2007/11/09(金) 19:00:56 ID:Z1sqDPGF
あのぅ、板違い失礼しますよ。

【くそぐら】PS3グラ汚すぎ33【テクニック】
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193833168/の

ID:BJRB96rX0って人が暴れてるんで笑ってやって
くれませんか? ゲハなら論破できると思っちゃって
発狂中なんです・・・
298297:2007/11/09(金) 19:05:36 ID:Z1sqDPGF
おっと、FXシリーズのスレだったのか・・・
スレまで間違って失礼しました
299Socket774:2007/11/10(土) 00:01:17 ID:bt1rJ7P4
5700ならAINEXの適当な冷却ファンを付ければ何とかならないか?
もし扇型ヒート寝具がメモリも一緒に冷やしてるなら、メモリ用のヒートシンクを付けりゃいい。
300Socket774:2007/11/10(土) 01:17:09 ID:NNZ/AQwe
クロックアップする方向の人が多いようだが…
ファンを回さなくとも済むようにあえてクロックダウンしてるよw
301Socket774:2007/11/11(日) 07:31:34 ID:3W75Ozz1
なんか新しいドライバいれたら5700でDVD再生できなくなったんだが
302Socket774:2007/11/11(日) 12:05:46 ID:2JIN0r+G
そんなもんだよ。俺も似たような事あったし。
303Socket774:2007/11/12(月) 14:41:15 ID:W37eBoUG
新しければいいってもんじゃないから。
304Socket774:2007/11/12(月) 16:44:55 ID:G6b0cVvm
FXはちゃんと検証しないで更新してるとしか思えないドライバが多いから注意しないと。
305Socket774:2007/11/13(火) 07:06:42 ID:rJ9+PaQ8
当時のミドルathlon64の3000+にGeForce5600と、
現在のミドルathlon64X2 4000にオンボGeForce7050を比較するとかなりの確率で劣るよね。
なんか当時はちょいとゲームでもやろうかな、オンボなんてかっこわるいと思って5600買ったけど、
今やってるゲームは5600を買った時と変わってない時代遅れのゲームだし、7050マザーで新しく組もうかなと思ってます。
306Socket774:2007/11/13(火) 07:12:19 ID:tL9pJpLb
なぜ同じ過ちを繰り返そうというのか
307Socket774:2007/11/15(木) 02:49:06 ID:2W9YPtOH
FXを気に入っている俺はGF8000番台に特攻しようか迷ってる。
DirectXの新仕様にいち早く合わせて性能が足りない、
かつ前世代のゲームは前世代GPUと変わらない仕様が俺の心を揺さぶる。
308Socket774:2007/11/15(木) 07:51:58 ID:cmFWXZ2I
>>305
7050はシングルチャネルメモリーしか使えないウンコマザーだから避けた方がいいと思うよ。
オンボードグラボの能力もゲームは不可なウンコオンボードグラボだし。
309Socket774:2007/11/15(木) 08:16:53 ID:Qze+NSB+
ふーん、GF7050ってメモリコントローラ持ってるんだ。
310Socket774:2007/11/15(木) 16:07:20 ID:2W9YPtOH
シングルチャネルのオンボードと5600の比較だと確かに微妙だな。
個人的には底辺パソコンにはデュアルなんて要らねえと思うから
シングルであること自体は間違ってないと思うけども。
311Socket774:2007/11/15(木) 16:56:36 ID:Qze+NSB+
ボケしかいない予感。
312Socket774:2007/11/15(木) 17:00:47 ID:kVyKNVao
(;´Д`)ハァハァ
313Socket774:2007/11/15(木) 17:03:51 ID:nDVchHnc
青ペンの5700Ultraのドライバ落とそうとしたら404・・・
誰か助けてOTZ=3
314Socket774:2007/11/15(木) 17:28:57 ID:yZaJkxLI
>>313
nVidiaから落とせばいいじゃん
315Socket774:2007/11/17(土) 18:38:11 ID:BmHfUNEj
>>307
FXと同じ感じはするねwGF8シリーズw
俺は86GT買ったよ・・・w
DX10.1対応なGF9,ミドルで安くサクサクゲーム動かせるのはGF10て
感じなんだろうね〜
316Socket774:2007/11/18(日) 15:59:51 ID:2o2fykEK
ワークステーション用のグラボQuadro FX 5600とかをゲーム用で
使用する事は可能でしょうか?
317Socket774:2007/11/18(日) 16:08:15 ID:ZChRujtr
できるよ。
318Socket774:2007/11/18(日) 16:21:19 ID:2o2fykEK
なるほど。ありがとうございます。

てことは、単純に GeForce 8800 Ultra <<<< Quadro FX 5600 になりますよね。

位置づけ的にはCPUに例えると、Core2Duo <<< quard Extream みたいな関係でしょうか?
319Socket774:2007/11/18(日) 16:30:21 ID:w6+PLv/4
いや、どうだろうね。ゲームのパフォーマンスは落ちるかもしれないと
ここの一番下のその他に書いてあるけど。
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Compare/Rm/index.html

Quadro FX 5600はどうだろうね。
320Socket774:2007/11/18(日) 16:39:17 ID:2o2fykEK
どうもです。少し知識の幅が広がった気がします。
321Socket774:2007/11/18(日) 18:42:59 ID:8oq0rXdY
Quadro系は、ドライバのデフォルト設定が品質寄りになってるのと、メーカー公認のアプリの動作保障があるだけだよ。
Quadroは、本来の目的が、CADとか3DGCのモデリング作業なわけで、そういうのは、殆どがワイヤーフレームと
ソリッドモデルの表示しかしない。
なので、昔のQuadro(土台のGPUがGF4以前)の機種は、当時はGF系はクソ設計のボードが多かったので、
nVidia純正のリファレンスデザインで、場合によっては、発熱を抑えるためにクロックが低いだけの製品だった。
この当時に限り、GeforceをQuadro化しても性能が同じだった。

ベースになったGPUがGeforceFX以降は、Quadroだけ、前述したように本来の用途を考慮して、というより
差別化のため、頂点シェーダ寄りにリソースが配分されている。なので、ワイヤフレームやソリッドモデルの
編集時のように、絵としては単純(ピクセルシェーダの負荷は低い)だが、頂点数は多い、という場合にレスポンスがよい。
これは、ハード的に細工してあるので、ドライバだけでGeforceをQuadro化しても同じ性能にはならない。
また、この世代以降、Quadroでのみ有効な、専用のGL用APIが用意された(対応アプリ以外は効果なし)。
ベンチを取ると、ワイヤーフレームのベンチが多く含まれるGL用ベンチでは、Geforce系よりQuadroの方が露骨に高い
数字が出るが、ピクセルシェーダは特に差別化してないので、DirectX用のベンチは、誤差の範囲しか差は無い。

そもそも、GPUは同じで、それをリマークして使ってるわけで、Quadroは、あくまで、業務用アプリの動作保証と
描画品質(見た目の画質がいいか悪いかじゃなくて、レンダリング結果が一定のリファレンスの基準に沿っているか
どうか)に関して保証がないと困る人用。
速度は、前述したように、対応アプリや専用API対応のアプリで、ワイヤーフレームとソリッドモデルの編集やる場合を
除けば、土台になったGeforce系と同じか、むしろ遅い。
業務用だから、高性能=高速とか勘違いして買うのは単なる金の無駄。ちなみに、特に信頼性が要求される
領域(軍事用とか)にnVidiaが出荷してるGPUは2世代〜3世代前の仕様を基にした製品だ。
つーか、プロでも、QuadroFX5600なんて買うのはよっぽどだよ。
322Socket774:2007/11/18(日) 19:48:53 ID:2o2fykEK
>>321 納得しました!!ありがとうございます。
    そんな背景があったとは・・。
    恐れ入ります。
    
323Socket774:2007/11/21(水) 20:20:17 ID:DBeMul9l
俺のFX5950UlからVGAだけ変えるとするとAGP版7600GTしか選択肢が無いと思うんだが
どのくらいパフォーマンス上がるのかなあ。
今All低でプレイしてるゲームがAll中くらいにはなるのかな。
2万で延命できるなら買っちゃいそうだ・・・うーむ迷う。
324Socket774:2007/11/21(水) 20:20:57 ID:pkQF4j57
切れてない!
325Socket774:2007/11/21(水) 20:22:27 ID:bO0Isyvk
もうやめといた方がよさそうなw
将来新しいマザーで組むまで我慢だよ!
326Socket774:2007/11/21(水) 20:33:01 ID:DBeMul9l
>>325
そうなんですよねえ。
これ以上AGPを延命する意味が無いといわれればそれまで、なんですが
今は特に最新のゲームでやりたいのないから
今組んじゃうと今プレイしてるゲームにはオーバースペックになり
今後でてくるゲームにはパワー不足という悲しい状況になっちゃうので
だったらもう限界が来てるFX5950から7600GTに乗り換えてあと1〜2年戦うか・・・という。
悩むなあ。
327Socket774:2007/11/22(木) 04:33:25 ID:b9ZFM/AS
>>326
今のVGAが調子悪いって言うなら変更もありだけど、普通に動いてるならそのままでいいんじゃない?
もしくは6600GTあたりだとあまり5950と変わらないけどヤフオクだと4kとかで買えるよ。
328Socket774:2007/11/22(木) 09:28:59 ID:yLLHbMPY
次のスレからテンプレにFXのゆめりあベンチの数値乗せてくれないだろうか?
ちょいと訳ありでFXのデータが欲しいのだが
329Socket774:2007/11/22(木) 09:41:40 ID:Rp4PgB+z
みじめで嫌になるからやめとけ。
330Socket774:2007/11/22(木) 21:07:10 ID:ydx7CHd5
('A`)
331Socket774:2007/11/22(木) 21:28:09 ID:GwDRiBBu
D2Dだけ計測するなら最新鋭にも負けない。だからガンガレ。
332Socket774:2007/11/25(日) 22:31:33 ID:IM5GCbq+
FXでもアスペクト拡大機能って使えますか?
5200とかでもドライバが新しければ使えるんでしょうか?
333Socket774:2007/11/25(日) 22:44:06 ID:Jg2x7/Fv
当時のドライバでも使える
334Socket774:2007/11/26(月) 00:08:41 ID:uxch2AIZ
FX Dynamiteを販売している藤井と申します。
FXをする時間が無い方の為に脅威の超短期売買トレードシステムを販売します。
好きな時、稼ぎたい時だけトレードする方法で、時間や精神に負担をかけないシステムです。
トレードできる推奨通貨は4種類ありますので、トレードするときに自由に選ぶ事が出来ます。
資金も1万円からスタートできますのでちょっとした小遣い稼ぎに最適です。
短期売買なのでリスクが少なく含み損を持つ事もありません。好きな時にすればいいのです。

気になる方はこちらへ

http://z.la/vnzcm
335Socket774:2007/11/26(月) 02:49:50 ID:Gglv6eoq
なんというFX違い
336Socket774:2007/11/26(月) 12:18:16 ID:kdoOA3Sq
ワロタwww
337Socket774:2007/11/26(月) 19:52:43 ID:k7DXcJV6
>>333
XPとかVISTAでアナログ接続だと、最近のnVIDIAコントロールパネルには
ディスプレイモードタイミングの項目が無い・・・俺が見つけられないだけなのか?
338Socket774:2007/11/28(水) 23:06:49 ID:JWl/H0oA
適当杉。ちゃんと仕事しろ。
339Socket774:2007/11/28(水) 23:08:25 ID:agNKo7pf
はーい
340Socket774:2007/11/29(木) 21:08:27 ID:cAMnpajd
>>328
FX5200U 1200
FX5900XT 6000
341Socket774:2007/12/04(火) 16:20:30 ID:L8NmDu4s
Age of Empires IIIの新しい体験版オプション全部を最低で出来ない事もないな
342Socket774:2007/12/12(水) 00:58:09 ID:EY/Xs3xM
AthlonXP 2600+ 
1GB DDR
SiS748(Aopen)
GeForceFX5700Ultra (玄人志向)
薔薇10 500GB HDD 2台 + SeagateU10 10GB 1台(Cドライブw)
MTV2000
SmartVision
SoundBlaster
PCI gigaEther

ガレージ監視カメラの映像を録画しながら、torrent常時ダウンロードとケーブルテレビの番組録画を実行中。
VNCで遠隔操作してる。監視カメラの映像はGeForceFXのビデオ入力を使用。その為にFX付けてるw
ハードディスクは7年使用。

結構付けっ放しって壊れないんだね。
343Socket774:2007/12/12(水) 12:40:16 ID:Wh4Fs/vG
HDDそろそろ壊れるんじゃね?
バックアップとっといたほうが良さげ。
344Socket774:2007/12/13(木) 17:07:28 ID:NXtxFckb
ワイドモニタ買おうと思ってるんだけど、今使ってるA310TD(FX5600)
が対応してるかわかんないんです><。

買おうとしてるのはWSXGA+(1680x1050)で、A310TDのページ見ると
DVI 出力機能搭載 : 最大解像度 1600x1200
とありました。
ということは使えないんですかね?
アナログはなんだか嫌なんで。
もし使えないとしたら、AGPで適当なチップ教えてください。
345344:2007/12/13(木) 17:11:46 ID:NXtxFckb
346Socket774:2007/12/13(木) 19:35:34 ID:EYyu1QNL
FX系が1600x1200までなのは常識じゃ?
347Socket774:2007/12/14(金) 12:11:12 ID:oM4gfXnn
個人的な意見でスマンが、1680x1050って中途半端で貧乏くさい解像度だね、基本(主流)からずれたものも考えものだと思う。
nVIDIA純正ドライバでそのまま可能ってわけじゃないけど、一時期5600FXのDVI出力でWUXGA(1920x1200)使ってたよ。
1680x1050も出力可能だったかは憶えてないが…。
348Socket774:2007/12/14(金) 12:27:01 ID:NSJPKU9f
>>344
以前ASUSのV9560を持っていましたが、( Dual-DVI ) 1680x1050で
32Bitを2画面で余裕で使えますよ。

会社が違いますが、おそらくは問題無しと思いますよ。
349Socket774:2007/12/14(金) 18:27:41 ID:8qPHyLZ5
玄人のGFX5200-LA128CはTV-OUTとDVI変換D-sub出力での2画面表示可能ですか?
350344:2007/12/14(金) 19:45:52 ID:MHu2sVrb
>>346->>348
情報thxです。
お金があれば1920x1200なんかのモニタを買うのですが、金がないので・・・・
22ワイドですね。

使えるっぽいので、特攻してきます。
351Socket774:2007/12/15(土) 01:08:04 ID:uG9sLclt
>>349
無理、どっちかだけ。
352Socket774:2007/12/15(土) 22:21:50 ID:DA/SNhSP
誰か5900xtでCoD4出来てる人いるか?
353GeForceFX5700Ultra:2007/12/20(木) 14:59:57 ID:awvEAKzf
http://img.wazamono.jp/pc/src/1198130298503.jpg
ファンが壊れたので、適当に8cm付けてるけれど、凄く静かで純正よりよく冷えるw
354Socket774:2007/12/20(木) 16:19:59 ID:lxWxvEhD
でかw
355Socket774:2007/12/21(金) 10:17:12 ID:Ud+uLHNE
>>353
OSコン満載だな。紫萌。
356Socket774:2007/12/22(土) 01:02:33 ID:oRPbWvOz
>>352
COD4て5900で歯が立たんほど重いの?
357Socket774:2007/12/22(土) 15:09:30 ID:0af9GrDG
>>356
ヒント:directx
358Socket774:2007/12/25(火) 13:36:01 ID:N1gSRlCm
FX5200で1280*1024, 60Hzを270°回転させて使用しているのですが、回転無しの場合と比較して反応が遅いです。
顕著な例では、プルダウンリストの▼をクリックしたときスムーズに表示されずにカクカクになります。
解決法ご教授下さい。
359Socket774:2007/12/25(火) 14:48:03 ID:OPA1+acM
CPUとママンは?メインメモリ容量は?
360Socket774:2007/12/25(火) 15:05:01 ID:cb24LTMp
FXでは画面の回転機能をドライバでソフト処理してるから、CPUやメモリ等の環境にもよるがパフォーマンスの低下は起こるよ。
ドライバのバージョンによっては不具合出たりもするみたいなので、できる事と言ったらドライバ変えてみるくらいじゃないか?
それでも駄目だとどうしようもないと思う。
パフォーマンスの低下が嫌なら回転自体を諦めるか、我慢してそのまま使うかはお好きなように。

ハードウェアでアクセレートしてるS3のDeltaChromeとかChrome S27とかならパフォーマンスの低下は無いそうだが、あれはマニア
以外にオススメできるような物じゃないし・・・。
ATIとかNVIDIAの最近のチップだとどうなんだろ?
361Socket774:2007/12/25(火) 22:16:28 ID:6qGi8U7l
Fx5200のドライバ更新が出来ないんですがドライバ更新の方法を教えていただけますか?
362Socket774:2007/12/25(火) 22:33:43 ID:OPA1+acM
>>361
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 154
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198331375/
363Socket774:2007/12/27(木) 01:22:53 ID:jZGaGl2q
5600をクロックアップして成功できた人いるかい?
オレは無理だった・・・結構いっぱいいっぱいなのかな普段から
364358:2007/12/28(金) 13:36:51 ID:gmo5cPqK
>>359
レスありがとうございます。亀すみません。
CPU: Pen4 630
メモリ:1GB
マザー:FOXCONN P4M800P7MA

>>360
ソフト処理なんですか。確かに回転しない場合より若干CPU使用率が多めです。と言っても数%の差ですが・・。
ドライバの更新してみましたが改善はされませんでした。

実際は今、1280*1024と1050*1680(これの応答が遅延、1024*1280単体でも同じ現象発生)のデュアルで使ってるんですが、
グラボを変えるというのは自分の環境の都合上AGP, ロープロ, 2出力可という厳しい条件で探さないといけないのであきらめます。

応答の遅れは多少気になりますが、回転させるためにアームを買ってしまった手前、しばらくはこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございました。

あ、ちなみに>>361は自分じゃないです。
365Socket774:2007/12/29(土) 11:33:42 ID:ntxiCOF+
>>364
AGP、ロープロ、2画面出力だったら6200あたりを積んだカードがあるはず。

今ちょっと探してみたら、玄人、albatron、XFXとか。
値は張るけどIO-DATAのもあった。
366Socket774:2007/12/29(土) 11:34:40 ID:ntxiCOF+
スマン
IOはPCIだった。
367Socket774:2007/12/30(日) 17:12:56 ID:PgJfbzrh
この間24型のモニタ買ったけど解像度が足りなかったです。
オンボだったからマザボに対応した安いグラボ(玄人志向GFX5200)っての買ってきたけどだめっぽいです
GFX5200はWUXGAに対応してない?調べたんたけど載ってなくて新品が1000円だったからついつい買ってしまった
368Socket774:2007/12/30(日) 17:15:58 ID:PgJfbzrh
げっ、1600×1200が常識だったのか…
このスレみてから買うんだったよー
369Socket774:2007/12/31(月) 05:41:45 ID:tvNl2hfM BE:300762645-PLT(12007)
カスタム設定で出来た\(^o^)/
370Socket774:2008/01/02(水) 14:23:24 ID:KCyjYlhd
FX5200 が壊れてしまった・・・
ベンチ動かすとフリーズ、もう一台のマシンに差し替えて試したらベンチ中に
ブルーバックorz

低発熱だしこれで十二分なんだけどな・・・
通常使用は問題ないからゲームせずに使うかw
371Socket774:2008/01/02(水) 14:39:23 ID:RPYP/8ZG
FX5200って、演算ユニットがプアな割りには発熱大きいと思っていたが?
GF6200あたりに換装した方がよくネ?
372Socket774:2008/01/02(水) 16:23:03 ID:TjYLemk2
玄人志向「GF6600-E128G (PCIExp 128MB)」 新品で2,000円
結構、いろんな店に置いてある。

PCIExpはずいぶん安いのあるな・・・
373Socket774:2008/01/02(水) 16:23:51 ID:TjYLemk2
374Socket774:2008/01/02(水) 22:43:55 ID:Hx+RJ/0Y
Athlon64 2800+
PC3200 512MB
ECS K8T800-A
Albatron 地雷FX5200EP

間違いなく負け組
375Socket774:2008/01/03(木) 18:23:51 ID:uYpv2lmo
現在、AopenのAeolus FX5900Ultra-DV256 (AGP 256MB)のビデオカードを使用しておりますが。
DVI接続で1920×1200表示は可能でしょうか?
17インチCRTから24インチワイド液晶モニターに買い換えを検討しております。
ご存知の方おられましたらご教示の程よろしくお願いします。OTL
376Socket774:2008/01/03(木) 23:14:48 ID:95i+cBNG
FXがDVIでどこまで表示可能か?という質問は多いみたいね

ttp://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15026357.html
ここによるとFX5000番代でDVIのWUXGAはカードやドライバによってできたりできなかったり。
他にも成功事例があったら報告希望。
377Socket774:2008/01/05(土) 13:24:14 ID:xMDvyQby
FX5kでDVI出力は、まさに漢の道。

淡々と歩むも良し、地雷踏んで華々しく散るも良し

378Socket774:2008/01/05(土) 13:46:25 ID:CtIAlMIi
TEST
379Socket774:2008/01/05(土) 16:24:18 ID:+F1RhkW6
トランスミッター
380Socket774:2008/01/06(日) 02:55:38 ID:0Bo1tlWU
>>124
俺も、Athron3200のメモリ1Gなんだけど、
FX5900XTで割と快適にオンラインゲームできてたんだけど、
最近、スキル発動の度に、サ・ワールドで、
ラグ死しやすくなったんだよねー。

俺も電源がやばいのかな。
もう組んでから4,5年たつからなぁ。

よく落ちると思ったらドライバ、67.66をいれてた。
なんでだろな。
56.72をいれてみることにしてみる。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_56.72.html
381Socket774:2008/01/06(日) 11:57:16 ID:JBkNCd/n
>>340 遅レスだがthx しかしなんでこんなに数字低いんだろうか
382Socket774:2008/01/08(火) 20:30:16 ID:q2QeJ1rV
FXのDX9(シェーダー2.0)は遅いんよ。DX8までのプログラムならそこそこ
383Socket774:2008/01/09(水) 18:11:33 ID:CkwbCxNY
地雷のFX5200( http://www.gigabyte.com.tw/FileList/Image/vga_productimage_gv-n55128ds_big.jpg )使ってるんですが、
デュアルディスプレイ環境下でフリーズする事があり、VGAの熱暴走が原因かと思ってます。

そこで今付いてるヒートシンク(約4cm角)に、上から空気を送るよう4cmファンを付けようと思うんですが、これで効果期待できますかね?
もし見当違いなようならエアフローの改善を考えています。

また、ヒートシンクにネジ穴が無いのですが、ファンを固定するのに何かいいアイデアはないものでしょうか。
384Socket774:2008/01/09(水) 22:35:06 ID:AnZKEQND
とりあえずファンは何でもいいから付けてみろ。
指なめて分かる程度の微風でも
風が有ると無いとでは全然違う。
385Socket774:2008/01/09(水) 22:58:14 ID:eNgdHgUD
何で温度モニタしないのか謎なんだが…
386Socket774:2008/01/09(水) 22:58:33 ID:cvxPyeFu
俺がフーフーしてやんよ
387Socket774:2008/01/10(木) 00:23:44 ID:DNICgmv7
>>383
こういうものでも使ってゆるゆる風当てるとだいぶんちがう。
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
388Socket774:2008/01/10(木) 00:33:35 ID:AMFBboup
>>383
オレはCPUとビデオボードを両方一つのファンで冷やしてる。
固定はホームセンターで買ってきたL字金具を使ってる。AGPの上にファンの回転軸が来るように固定して
風がCPU、ビデオに半分ずついくようになってる。ファンは可変速タイプだけどほとんど低速。大きさは9センチ。
大きいものの方が静かだから。

ファンと金具は両面テープで固定した。金具とケースの固定はケース背面に通気用の細かな穴があったので
そこにかまぼこ板の半分くらいの板をねじで固定した。通気穴がちょうどネジを通すのに都合が良かった。
さらにかまぼこ板にネジでファンをつけた金具を固定した。金具もネジ穴があった。まあ、テープで固定しても問題無いが。

ちょっと整備性が悪くなるのが欠点。スロット固定ネジ穴を使って固定する上記の内容を実現した製品を何年か前に見たことがある。
389388:2008/01/10(木) 00:42:45 ID:AMFBboup
うお、>>387の紹介したのがまさにそれだ。自作では200円で作れたけど1000円で買えるなら
買ったほうが楽だな。
390Socket774:2008/01/10(木) 02:05:57 ID:V9FmpwTf
おまえらなんでそんなに冷却に必死なの? ペンギンなの?
391Socket774:2008/01/10(木) 04:00:46 ID:duhozrVD
そうそう、ペンギンなんだよ。
392Socket774:2008/01/10(木) 08:03:04 ID:YlrLXhh5
フンボルトなので寒いの嫌いです
393Socket774:2008/01/10(木) 10:13:40 ID:WH++R9a9
>>384-389
たくさんのレスありがとうございます。ファン取り付けてみようと思います。。

>>387のが良さそうですね。
ただ問題のPCがMicroATXスリムケースという駄目さっぷりなんで、>>387氏のレスを参考にしつつ自力で付けてみようと思います。

>>385
RivaTUNER、 nTuneで測定を試みたのですが、温度表示はできませんでした。
ファンレスだから温度センサー付いてないのかなと思ってます。

>>390
地球温暖化のせ(ry
394Socket774:2008/01/10(木) 14:52:17 ID:3W9Hv0HL
さて、親の使わなくなったパソコンが俺の部屋に届いた。(440BXのボロ機)
だいぶ前衝動買いしたまま使ってなかったFX5200地雷をそいつにつけてたの
今更ながら思い出した。
395Socket774:2008/01/15(火) 22:14:46 ID:j+LiO6Tu
たとえ地雷でも貧乏人のおいらにゃ神板。
低スペック(Duron1.6G、512Mb)でGyaoですら紙芝居だったのが、
中古1500円で買ったFX5200でヌルヌル動いてくれるようになった。
396Socket774:2008/01/17(木) 02:48:31 ID:RMAcUm0G
低スペックボロ機(当然AGP。もしくはAGPすらなくPCI)の
延命にはうってつけだね。
397Socket774:2008/01/17(木) 23:11:21 ID:o+GBzDM3
リードテックの5200使ってるんですが
デュアルディスプレイにすると画面が2、3秒落ちるのを繰り返します。
シングルだと症状がでないようです。
OSはMe、ドライバはForceWare81.98です。

何か原因はわかりますでしょうか?
398Socket774:2008/01/18(金) 00:29:53 ID:Qx6gQVhC
なにそのマゾみたいな構成
とりあえず古いドライバは試したの?
399Socket774:2008/01/18(金) 00:42:09 ID:Cb0HKPbV
なんでFXシリーズはVISTAのドライバーが古いままなん?
400Socket774:2008/01/18(金) 01:26:05 ID:Daq5/aOs
>>398
あまってる構成だからしゃーないですが
別に不満ないよ
401Socket774:2008/01/18(金) 13:18:16 ID:4k4YqEPm
>>399
エアロがまともに動かないからどうでもいいと言う扱い。
402Socket774:2008/01/18(金) 16:24:49 ID:xb6bzdW8
Voodooの血統はなかったことにしたいんだ。
403Socket774:2008/01/22(火) 10:56:15 ID:dEJ7sBf3
オブリビオンをFXシリーズでやっている人っていてますかね?
自分は5950ultraを使ってます。
CPUは ソケット754 athlon64,3000です
メモリは2ギガ積んでます。

自分で調べた限りではFXシリーズは保障されてるみたいですけど・・・
もしやっておられる方がいたら意見等を伺いたいと思います、宜しくお願いします。
404Socket774:2008/01/24(木) 00:47:45 ID:XNvZtr2L
>>401
しかしRTM用ドライバのまま放置されてはかなわん。
画面にゴミが残るし挙動は怪しいし、アンインストール出来ねえ。
VISTA内蔵ドライバと同じバージョンなんじゃなかろうか。
405Socket774:2008/01/25(金) 23:15:15 ID:Ry+vXqc7
>>403
FX5900XTで動かしたことあるよ。まあプレイはできるけど、
HDR非対応、シェーダも非対応のものが多いんで、
キレイな景色を楽しむというのは無理だった。

win95時代のマイトマ6あたりにバンプマップとノーマルマップを
かけたらこんな感じになるかも、と思った。
406Socket774:2008/01/26(土) 10:44:08 ID:gZf9qXkr
>>405
非常に参考になります有難う御座います。
もちろん自分のPCのスペックは十分に解っているつもりですので、綺麗な画像等は期待しておりません。

FXシリーズでプレイされている方がいるということが解っただけでもよかったです。
戦闘とかでは重くなるかもしれませんが購入をしたいと思ってます。
407Socket774:2008/01/30(水) 12:39:41 ID:8b7GXly0
オーバークロックとかしちゃっても耐えられるのかな?ELSAのFX5700だけど
ファンは特に変えてないです
408Socket774:2008/02/02(土) 03:15:36 ID:kuShgB1P
>>382
亀だが最近のゲームは歯が立たないな。
NFSプロストリートのデモを動かすのに、
メモリバス256bitのFX5900を使って最低設定でやってたんだが、
余らせてた64bit地雷版GF6600に負けて泣けた。
409Socket774:2008/02/08(金) 06:51:35 ID:e0nFY4re
次はオンボードIntel GMA3100にします!
410Socket774:2008/02/11(月) 14:09:47 ID:8rDFSTts
久々に・・・あれ?ドライバ変えて温度を確認したら99度などという数値
中を見ると5900XTのファンが回ってなかった 汗
ファンを交換したついでに計測。といいつつPCX版ですが。

ドライバーは、93.71を使用。Win2000環境 PenD820。Pci-Ex x4バスリンク。(SC440)
一般的にベンチ対策されているソフトが多い為、対策すらされていないマイナーソフト
で動かしてみました。

やはりGDIでは高速です。

Video Test Version 3.2
.......... Millions of Pixels Per Second ........... ..Frames/Second..
Resolution BitBlt1 Ellipse Rectfill SetPixel DrawLine BitBlt2 Lines10K Ellips1K

1024 768 16 2015.37 17.119 4414.41 0.783 90.31 1698.39 51.21 11.20
1152 864 16 2238.13 21.200 4656.19 0.777 112.41 1783.69 46.72 9.96
1280 1024 16 2446.18 28.196 4791.93 0.777 140.82 1977.75 41.38 8.46
1600 1200 16 2667.27 36.322 5089.88 0.782 190.94 2155.26 35.81 6.80
1024 768 32 1397.28 16.853 2638.13 0.764 90.29 1179.60 51.22 9.80
1152 864 32 1391.41 20.433 2712.63 0.765 112.17 1216.35 46.71 8.66
1280 1024 32 1445.43 27.320 2760.86 0.764 140.83 1184.30 41.37 7.18
1600 1200 32 1391.77 35.001 2851.63 0.764 190.42 1162.65 35.79 5.67

最近はアレですな・・・もはやGDIだけ最速カードとしての威厳しかないようです。
ま、それでも1920x1440 H.264動画は支援なしで、まだ楽勝ですが。
411Socket774:2008/02/12(火) 23:40:36 ID:6yKvPKAa
一年ほど前にFX5800適合と明記されていたので
NV4を特価1000円で買った
で、いざ組みつけようとするとまったく合わなかった
FX5800のシロッコファンは轟音のままオレ涙目w

で先月ドスパラにて特価1000円でSNE製ニセ扇笊
の全アルミモデルGWF707ALゲット
メモリ用のシンクが小さくてかなり危険な香り
412Socket774:2008/02/18(月) 22:27:56 ID:N2Vo8QGB
PCXはクーラー取っ替えようとすると
変換ブリッジのせいでチップが高い位置にあって
クーラーがものすごーくはみ出た。
413Socket774:2008/02/19(火) 11:18:02 ID:Nn7Nbp6Z
ははは。それはあるだろうな。

俺が以前困ったのは、ジャンクのビデオカードから移植したのは良いが
組みあがってイザファンのコネクタ端子を装着しようとしてケーブルが
届かないという事態に陥った。

HSIの変換ブリッジの発熱がすごいので、ブリッジが先に昇天するか
メモリが先にイクか・・・なんだが、一向に壊れる気配が無い。
414Socket774:2008/02/23(土) 21:58:50 ID:LHPFL1d7
買うんだ
415Socket774:2008/02/28(木) 08:01:48 ID:XpToTtKi
もう無理だ
416Socket774:2008/02/28(木) 19:17:13 ID:LJy3KKib
http://www.itsme.co.jp/

MSIのアウトレット品が安いダス。

特に、GeforceFXシリーズが3千円台から有るダス。
417Socket774:2008/02/28(木) 20:17:56 ID:bpDOVQlk
5700で24インチを最大解像度に設定できない?
1920×1080までしか出てこないしなんかおかしくなる
418Socket774:2008/02/28(木) 20:37:30 ID:0IzUNKQt
モニタは1920×1200のワイド?
419Socket774:2008/02/28(木) 20:48:43 ID:0IzUNKQt
一応
>>57
>>83−86
で93.71のドライバでカスタムできるらしい
でもDVIで1680x1050とかは書いてあるけど、DVIで1920×1200が
出来るかどうかは不明。アナログなら出来るかも?
FX5200は対応してないのもあったんじゃ……
上位のFX5700ならどうかな?
420Socket774:2008/02/28(木) 21:11:32 ID:tYfdBEDq
5800、5900系はDVIでWUXGAできる
5600、5700系は駄目報告多い(絶対ではない)
GPUに差があるんじゃなくて基板に
ある出力用のチップが載っていればできるらしい
何かは失念した
421Socket774:2008/02/28(木) 21:51:15 ID:bpDOVQlk
>>419、420
ありがとうございます
現在のモニターは Westinghouse L2410NMです。

近いうちにPC丸ごと買い換えるのでそれまで我慢して1680×1050にて使用しますか・・
422Socket774:2008/02/28(木) 22:17:59 ID:2dX2R8Le
GeForce FX 5800 UltraでVistaはドライバに問題あって実用に耐えないですか?
423Socket774:2008/02/29(金) 19:52:17 ID:Y7m/aetS
VISTAでは正式にAGPはサポートしてないんだっけ?
5700のPCに試しに入れたら普通に動いたけど。
424Socket774:2008/02/29(金) 21:30:05 ID:VdFXN0T1
AOpen Aeolus FX5200-DV128LP(ファンレス)を使ってます。(いぁ使っていたが正確か)
で、
基盤裏の発熱がすごくて
OSが何度も落ちる
グラフィック負荷が大きいとき落ちるので怪しいと思ってた
で、グリスアップでもしてやろうと思い
ヒートシンクを外したら・・・
ヒートシンクと基盤の間には(エレキバン大の)4つのゴムがあり、クッションしてる
しかぁああああーし、これのせいでヒートシンクがGPUに接してない!浮いてる、間隙がある。
どう見ても、このクッション厚すぎるのだ・・・3mm位ある
まあ、グリスが何とか納豆糸引き状態で二つを橋渡ししてるのだが・・・
これって、設計ミスでない?
ゴムをぶちとって、くっつけたらOS落ちることもほとんどなくなったが
(まだ、たまにアルけど明らかに減った)
425424:2008/03/01(土) 05:31:35 ID:NGwaVaAG
↑割り込みすんませんでした。

どなたか、同じ物つかってないかな・・・
どこに文句言えばいいのだろう。
426Socket774:2008/03/01(土) 08:03:11 ID:erSHubII
> まあ、グリスが何とか納豆糸引き状態で二つを橋渡ししてるのだが・・・

接着面のグリス?の経年劣化で抑えきれずに浮き上がったのが最近 っていう線は?
427Socket774:2008/03/01(土) 08:38:40 ID:OXxY8oaZ
FX5200はよそにいけよ
5700とはランクが違いすぎだろ
428424:2008/03/01(土) 09:45:47 ID:NGwaVaAG
>>426それはないです。レスありがとございます。
明らかに、ヒートシンクとGPUが1mm以上あいてます。
山盛りグリスの一部がヒートシンクに接しているだけです。
デフォの状態でゴムが厚すぎなんです。

>>427・・・>>1を見てきたんですけど
429Socket774:2008/03/01(土) 09:52:56 ID:L34sNMYl
全く同じAOpen Aeolus FX5200-DV128LP使ってるけど、
ヒートシンクがしっかりくっついてると言えばくっついてる部分もあるし
真ん中あたり1、2ミリくらい隙間があると言えばあるような気もしないでもない。
懐中電灯で照らして見たけど。ちなみにヒートシンクは外してないから
しっかりとはわかんない。
430Socket774:2008/03/01(土) 10:19:40 ID:29BbtqMB
431Socket774:2008/03/01(土) 12:02:13 ID:XTdOgnyJ
スレタイ読めん奴がいるとは
432424:2008/03/01(土) 12:09:51 ID:NGwaVaAG
>>429おお
使ってますか!
黒いヒートシンクと基盤の間に丸い3mm厚くらいのゴムあります?
あったら、浮いてますよ、きっと
でもね、万が一ヒートシンク外そうと思っても、
スプリング内臓で押さえてる樹脂の部品が割れやすいので
注意してください。
(私は、割ました。おーいスプリングやーいどこやー?)
433Socket774:2008/03/01(土) 21:38:13 ID:fjhIzC1f
5700で優越感を感じるとは、なんて幸せな人(笑)
434Socket774:2008/03/01(土) 22:16:39 ID:DwrOoGqj
俺のFX5800をしゃぶれよ
435Socket774:2008/03/02(日) 00:09:12 ID:6HWLXWYp
俺には5200しかないんだ!だから、これが一番いいんだ!!
436Socket774:2008/03/02(日) 00:15:38 ID:2svLTxE8
人様の巨根より
自分の包茎

人様の万札より
自分の小銭

まあ真理ですわ
437424:2008/03/02(日) 13:31:10 ID:8W4s7bvU
天地?
438Socket774:2008/03/02(日) 20:18:23 ID:YzRGrw8a
頭の悪い人です
P4搭載の自作PCなんだけど128MのFX5200を代えるなら
1万以内でお勧めのビデオガードありませんか?
439Socket774:2008/03/02(日) 20:57:58 ID:iJG26JmZ
7600GS
440Socket774:2008/03/02(日) 21:01:34 ID:Y97m9zpi
だな
441Socket774:2008/03/02(日) 21:01:59 ID:2svLTxE8
ですよね
442Socket774:2008/03/02(日) 21:05:19 ID:/w8j199L
3D機能上げるならAGPは新品だとそれくらいしか無いよなぁ。
5200から6200にしてもしょうがないし。ゲームしたいのかな。
PC新しくするまでDDRとAGPで粘るのもアホらしいけどしょうがないか。
443Socket774:2008/03/03(月) 03:18:02 ID:deuBr8jo
>>423
FXでのVISTAはWDDMで動くけど、
ライバの完成度が低いまま放置されてるので、
あまり実用的ではない。
444Socket774:2008/03/03(月) 21:14:18 ID:cjcjznp+
PC-9821で5500使ってるけど快適だよ。
445Socket774:2008/03/03(月) 21:49:57 ID:EjweA0vY
>>443

今外しちゃってるので。。。
Vistaなら

http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=16311

にある Driverと Modded INF をダウンしてきたら5900Ultlaの描写速度は
大幅に向上したダス。

というか、Vistaに入っているドライバそのものが汎用っぽいしね。
446Socket774:2008/03/04(火) 00:26:48 ID:S9dYGDIc
nVIDIAのサイトからダウンロードしたドライバー(exeファイル)を
入れるとcドライブに「NVIDIA」というフォルダが作成されたのですが
削除しても問題ないのでしょうか?
447Socket774:2008/03/04(火) 00:27:35 ID:Enj4nNwE
大丈夫です。
448Socket774:2008/03/04(火) 00:34:42 ID:S9dYGDIc
>>447
お返事ありがとうございます。
ただ解凍されたって事ですよね。
449Socket774:2008/03/04(火) 00:47:51 ID:Enj4nNwE
その通りです。
消しても特に問題無いですよ。
450Socket774:2008/03/06(木) 23:42:38 ID:onVG4DAl
新しくPC買うお金がありません。
451 ◆SiS//H/GOM :2008/03/07(金) 00:51:27 ID:mo/T0uEY
>>445
良いなぁ。

ネタ目的で5700Ultra5950Ultraが欲しいと思ったので探してるけれど、
ナカx2見つからないよ。。(´・ω・`)

FXフロゥの音を体感してみたい。

>>450
働きませう。




452Socket774:2008/03/07(金) 11:09:58 ID:wXNMBQfO
ファンが壊れて埃まみれの5700Ultraでいいならあげる。
453Socket774:2008/03/07(金) 11:13:23 ID:Jdqip2IO
>>442
5200から6200にするのが、そんなに”しょうがない”かなぁ?
現状でAGPで買おうとすると

5200
6200
7300GT
7600GS 

という段階踏むしかないと思うんだけれど、
どのぐらい差があるもんだろ?
454Socket774:2008/03/07(金) 20:43:16 ID:XturAnHT
>>451
近所の中古ショップで5950が3980円だったかな。
>>452
5700欲しいな。最近我家の5900XTが不調なので・・・
455Socket774:2008/03/07(金) 20:49:52 ID:O+3MX84R
中古の5950が3980円?俺も探してみようかな。
456 ◆SiS//H/GOM :2008/03/08(土) 17:20:39 ID:9JTXm1Rw
>>452
壊れてるのか。。グリスアップで直せるかな。。。
本当にくれるのならVIAのCPUサービスしますです。

>>454
良いなぁーウチの近所にはこの前、5500があったけれどFXフロゥの物は
昔、アキバで1度見たっきり。。。
5900XTは最近、じゃんぱらで見た事があります。
457Socket774:2008/03/12(水) 13:48:55 ID:RSlelE+b
NVIDIA GeForce 5200FX
に最新のドライバーを入れたいのですが
どこで出来るのでしょうか?
458Socket774:2008/03/12(水) 13:58:07 ID:16lJlkCu
459Socket774:2008/03/12(水) 16:34:43 ID:9EvT2ouV
保障なしジャンク扱いの新品ならどっかの通販が扱っていたけど・・・>5700Ultra
460Socket774:2008/03/17(月) 08:51:42 ID:ENaMWm4T
みんなドライバ何番使ってる?
461Socket774:2008/03/17(月) 22:27:33 ID:ybvbzaVx
77.77がいいという噂に従って使ってるが
最近急に重くなって困ってる
462Socket774:2008/03/19(水) 15:22:19 ID:eDubI9Zo
もう、ずっと56.72
463 ◆SiS//H/GOM :2008/03/20(木) 08:16:51 ID:O93YOSP3 BE:1719727889-2BP(230)
>>459
今見たらイズミさんにありますね。
純正ファンじゃないから爆音を体感出来ないですよ。。。

あくまでFXフロゥが欲しいので今回はスルーかなw


>>460
私は81.98@FX5200:128bit。
これ以降は重くなったりで不適だと思ふ。
464Socket774:2008/03/20(木) 13:11:34 ID:J2DSlexJ
50.00番台がFX5200あたりで最適化されていると聞いたが本当?
465Socket774:2008/03/20(木) 23:28:23 ID:td9IWG6T
FX5600Ultraだけどやっぱり56.72
70番台や80番台だと一部のベンチで再起動喰らったりする・・。
466Socket774:2008/03/21(金) 03:37:25 ID:Tirsb5JP
VGA FX5700 Ultra
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_ultratdh_1.htm

買い替え予定のディスプレイ 24型ワイド(WUXGA)
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-ad241x/index.htm

スレ読んだ限りじゃ。。。1920x1200は期待薄みたいですけど
1600x1200で表示した場合、左右に黒帯でも入るんでしょうか?
467Socket774:2008/03/21(金) 05:26:39 ID:/GPP5CBF
>>466
問題なく出力しますよ->FW93.71で去年確認
468Socket774:2008/03/21(金) 11:34:47 ID:4k0Vv/2m
GeForce FX 5500とGeForce FX 5200 Ultraだとどっちが高性能?
469Socket774:2008/03/21(金) 12:18:08 ID:FlsZknZS
FX 5200Ultraの方が高性能だよ
470Socket774:2008/03/21(金) 13:41:00 ID:M+Dw9AzY
通常版のGeForce FX5200(コア:250MHz メモリ:200MHz)
高クロック版のFX5200 Ultra(コア、メモリ共に325MHz)
後にFX5200 のコアクロックを270MHzにあげてFX5500と改称

某所より引用
471Socket774:2008/03/21(金) 18:56:35 ID:Tirsb5JP
>>467
thx
1920x1200で表示できたって事でいいですよね
472Socket774:2008/03/26(水) 16:56:32 ID:rTLIn0TL
くだらない質問スレに書いたのですが返事が得られないのでこちらに書かせていただきます。

GeForceFX5900を使っていて、今度BenQのX2200Wを買おうかと検討しているのですが
FX5900でDVI接続1680*1050は出力可能なのでしょうか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt202wm/wide_win.htm
上のページを見ると大丈夫そうなのですが少し不安で。

また、接続ケーブルはCAC-DVでOKなのでしょうか?
473Socket774:2008/03/26(水) 17:11:31 ID:/wvseNZB
俺、この自動ソフトの無料期間中なんだけど・・・
http://doctor-t.daa.jp/
どうなんだろ?無料だからとりあえず申し込んでみたんだけど、意外にいいかも・・・
474Socket774:2008/03/26(水) 18:15:37 ID:I5kpaByv
>>472
WSXGA+( 1680x1050 ) の解像度ですよね。
出来ますよ。
ドライバはFW93.71で検証しているので、それ以外のFWドライバーを
使用されているというのであれば、駄目かもしれません。
475Socket774:2008/03/26(水) 22:17:59 ID:RoHWDDGk
昨日、オンボードから、FX5200Pというグラフィックボードを増設した際に、下記の問題が発生しました。
デスクトップ上で右クリックを押すと、エクスプローラが強制終了してしまいます。
具体的には、エクスプローラが強制終了した後に、drwtsn32というソフトも続けて強制終了するといった具合です。
ちなみに、アイコンやタスクバーの上では問題ありません。

既存のdrwtsn32のエラーについて、検索したところ、
drwtsn32を「ファイルを指定して実行」した後、
1.オプションのチェックを全て外す
2.ログファイルパス・クラッシュダンプのアドレスのファイルを消去する
上の手順で解決できると書かれていたのですが、上記の通りに実行しても問題は解決しませんでした。

また、問題となっているMicrosoftのワトソン博士をレジストリの設定で無効化してみましたが、
問題は解決されませんでした。

ちなみに、WindowsのバージョンはXP SP2です。
Windows Updateで更新は最新の状態にしております。
GeForceのドライバのバージョンは67.66です。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示宜しくお願い致します。
476Socket774:2008/03/26(水) 22:38:06 ID:abpMq7Gs
ttp://pasokoma.jp/bbsb/lg365789
これと同じなら、オンボードのドライバとの喧嘩っぽいが
477Socket774:2008/03/26(水) 22:50:26 ID:Cwk4N8zM
まぁ、非自作なんだろうな。
478472:2008/03/26(水) 23:59:33 ID:zFUXlKxC
>>474
情報ありがとうございます
注文したので週末が楽しみです
479Socket774:2008/03/27(木) 19:46:27 ID:9mhJXlEq
たまに迷い込んでくるDELLユーザーか
480Socket774:2008/04/04(金) 03:17:25 ID:yIUXxqol
481Socket774:2008/04/04(金) 03:50:38 ID:k90pCCUv
DELLかw
うちの親にC2D E6300、メモリ2GB、Vista Ultimateのパッケージ
勧めたが、4年保証が切れるまで無改造で放置のまま使ってもらう
予定だw
親がVistaがぬるぬる動いてなるべく安くって言うから。
あと3年ぐらいか。

グラボはGFスレでいうのも難だがラデX1300Pro・・何故か転売厨
に人気だったナナオS1921-SHがつながってるw

俺が組みたい気もしたのだがこんなスレあるし・・。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 126人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206549775/
482Socket774:2008/04/04(金) 04:13:58 ID:BcaepQjP
>>481
vistaがぬるぬるとか言う親なんか嫌いだなw
483Socket774:2008/04/04(金) 13:02:13 ID:k90pCCUv
>>482
酒のせいで思いっきりスレ違いですまん。
まあ実際にはVistaが快適に動くの、て言ったんだが。
XPを勧めても聞く耳を持たなかった。
484Socket774:2008/04/04(金) 14:21:58 ID:ES1+RkSY
VISTAが良いって言うなら無理してXPを勧める必要(理由)もない希ガス。
485Socket774:2008/04/04(金) 20:00:54 ID:k90pCCUv
最初モニタ込み10万とか言い出すからな。
Vistaが出たばっかりでもあったしその予算じゃXP勧めたくもなるよ。
そんなの無理といったら急に予算が15万になったw
486Socket774:2008/04/09(水) 20:47:41 ID:5CRuUq9Z
FX5200, 56.72で使用していたが、動画再生するとexplorerに再起動が
かかるようになった。動画は正常に再生される。
動画ファイル上で右クリックするだけでもエラーになり、ドライバの
再インストールを勧める警告が出る。
56.72再インスコしてもダメで、結局84.42でOKになったが、原因不明。
今まで全く問題なかったのに何で??? 思い当たるのは今日更新が来た
Windows Updateだけなのだが・・・

エラー発生アプリケーション explorer.exe、バージョン 6.0.2900.3156、
エラー発生モジュール nvcpl.dll、
バージョン 6.14.10.5672、エラー発生アドレス 0x000270d8
487Socket774:2008/04/09(水) 22:37:53 ID:/Rykn2KC
思い当たるのがOSの更新で、ドライバーも新しくして解決するなら何も問題ないだろ。
本当にOSの更新が原因かどうかは分からないが、そんなもん気にしてたらきりがねーよ。
488Socket774:2008/04/09(水) 22:50:40 ID:DHoA4Q0N
>>486
一応自分はですね、WindowsXP SP2をOS新規に入れなおして
ドライバ56.72いれた状態てMedia Player Classicで動画を右クリックから
再生すると落ちる状態だったんで53.03にしてるよ。
489Socket774:2008/04/10(木) 06:36:57 ID:ICLBS835
>>488
サンクス。84.42で不具合出たら、53.03試してみるよ。
FX系は5x.xxが最適かなと思っていたが、84.42でも今のところ問題
なさそう。94.24はインストール出来なかったが。
490Socket774:2008/04/10(木) 14:15:32 ID:ur7uDS3Q
94.24は駄目。93.71はOK。
491Socket774:2008/04/10(木) 15:32:53 ID:ICLBS835
>>486
自己れすです。
× 84.42
○ 84.43
492Socket774:2008/04/10(木) 18:24:10 ID:yQ8qC3E+
>>486
そのドライバは俺のPCでも突然リセットがかかったりといろいろと不具合が出ましたです。
53.03に戻して現在まで4年余り不具合なし。
493Socket774:2008/04/13(日) 18:05:41 ID:2dOrYrBU
93.71使ってりゃ全てにおいて問題なし
494Socket774:2008/04/20(日) 23:53:19 ID:5wfjLjgu
5700ultraは好きだったなあ・・・
495Socket774:2008/04/23(水) 18:51:58 ID:X1X72q2C
いまでも大好きFX5800
496Socket774:2008/04/23(水) 21:36:06 ID:X1djK93J
好きだ好きだも嫌のうち
497Socket774:2008/04/28(月) 11:45:16 ID:YbopfLFN
FX5200(WinFast A340 TD)だとストリーミング動画観ている途中で
画面の色が緑になって音だけしか流れない・・・。

古いドライバとかいろいろ試してみたけど直らないしどうしたら・・・。

スペックは
XP Pro SP2
Pen4
メモリ256MB
マザボ P4MAM-V
498Socket774:2008/04/28(月) 12:33:23 ID:hIXz83Q+
>>497
それはたいがい
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-04.html
で直るというか、そもそもそのストリーミングを見るにはスペックがギリギリなのが原因じゃないか?
499Socket774:2008/04/28(月) 12:38:25 ID:EUafRA0b
何をどう「いろいろ試してみた」のか書けよ
誰かが真面目に考えてアドバイスしても、自分で試した事だったら「それはもう試しました」とでも言うつもりか?
試したドライバのバージョンとかも書いてないし
まぁ、十中八九ドライバの問題だと思うがな
500Socket774:2008/04/28(月) 12:41:44 ID:SWOGLJGL
FX5200(クロシコ128MB/64Bit)
XP Pro SP3
Athlon64X2 3800+
メモリ DDR400 2GB
マザー939A8X-M
ドライバ6.14.11.6921(2007/12/05)

の構成だが、普通に見れてる
501Socket774:2008/04/29(火) 22:10:30 ID:FCqE1sR2
このスレで、FX7028jについて質問はしていいんでしょうか?

板違いならスマソ
502Socket774:2008/04/29(火) 22:30:14 ID:B0dduTPR
板違いだし、FXと名前にあるだけでこのスレとは何の関連も無い
カエレ
503Socket774:2008/04/29(火) 22:44:18 ID:FtL7SZzl
このスレで、ぱんつについて質問はしていいんでしょうか?

板違いならスマソ
504Socket774:2008/04/29(火) 23:42:53 ID:U3ckiS6D
このスレで、PC-FXについt(ry
505Socket774:2008/04/30(水) 00:49:44 ID:MJ7W2JbJ
このスレで、カローラFX(ry
506Socket774:2008/04/30(水) 03:55:43 ID:zyX0rIBY
このスレで、サンテFX(ry
507Socket774:2008/04/30(水) 03:56:26 ID:zyX0rIBY
ゴメン上げちゃったorz
508Socket774:2008/04/30(水) 03:56:51 ID:zyX0rIBY
もうだめぽ
509Socket774:2008/04/30(水) 04:42:26 ID:dcneAXv4
お世話になったし記念パピポ
510Socket774:2008/04/30(水) 13:44:13 ID:lRjqfnaq
たまには、440FXの事も思いだして上げて下さい。
511Socket774:2008/04/30(水) 15:02:55 ID:UwYuyz61
鉄人28号FX
512Socket774:2008/04/30(水) 16:57:01 ID:SAwrW8Nz
外国為替証拠金取引
513Socket774:2008/04/30(水) 17:58:27 ID:vrm780+6
F-15FX
514Socket774:2008/04/30(水) 18:11:19 ID:rPxXTnj9
俺のFXは、KAWASAKI 角灯の400ccだな。
当時はGPZのカウル無しで安かったじょー
515Socket774:2008/05/02(金) 16:22:02 ID:Ndgiu1Dw
ASUS製品って、ASUSのドライバのほうが幸せなのか?

なんかこんなんあったが
ttp://ninomy.oucrc.org/cgi/blog/ninomy/diary/archives/2004/03/asus_v9520_agp1.html
516Socket774:2008/05/03(土) 00:43:07 ID:PWvpcEqO
FX5800どっかに売ってないかなあ
517Socket774:2008/05/03(土) 01:47:01 ID:PIFNGNt5
こんなスレあったのか
4、5年前に初自作してから、エラーも起きず今でもお世話になってるよFX5200
だがさすがにAthlonXP1.2MHz&512MBメモリではきつくなってきた
今月中には解体して組み直すつもりだ
もちろんグラボにもサヨナラだ

今までお世話になったなFX5200
あと少しの間だけ付き合ってくれFX5200
518Socket774:2008/05/04(日) 20:31:05 ID:2AK+ik9x
最近ロープロFX5200を\2180で買った。
もっぱらS端子でSDTVにつないでゲーム用。
VGA解像度ならFX5200でも困らない。
おまけにTV出力の画質が良くて目が疲れにくい。
519Socket774:2008/05/06(火) 22:31:33 ID:wUqWx1k1
FX5200地雷より何故か5700の方が重い・・・
520Socket774:2008/05/07(水) 21:50:06 ID:WxgE2trF
そりゃ下位チップの方が値段安い分シリコン面積も小さいんだから、
質量も小さいに決まってるだろ。
521Socket774:2008/05/08(木) 04:00:57 ID:KKjYdNFp
しかし、FX5200/5600/5700とMX4000は全てピン互換でフットプリントも同じなのであったw
522Socket774:2008/05/08(木) 19:05:19 ID:D70NnBiC
だが別ダイだろう?w
523Socket774:2008/05/11(日) 11:25:18 ID:LKRVVU7y
geforce4 シリーズのスレはどこに行けばいいですか?
524Socket774:2008/05/11(日) 17:50:36 ID:L6FRvbQV
OpenGL2.xになったドライバて7シリーズから?
525Socket774:2008/05/11(日) 18:11:45 ID:Y1/qBS+D
>>524
これでごまかすんだよ
http://nvtweak.laptopvideo2go.com/
526Socket774:2008/05/11(日) 18:32:39 ID:L6FRvbQV
>>525
っげ、ごまかせるのか
やってみよっとw
527Socket774:2008/05/11(日) 22:00:34 ID:d+ax6jD9
FX5200のAGP版とPCI版が1枚ずつ余ってるんだけど、欲しい香具師いる?
AGP版は余ってる変態に組み込んでCeleron4xx載っけて省電力マシン作ろうかとも思ってるんだけど。
528Socket774:2008/05/11(日) 22:06:36 ID:gIcBn6Gh
5700LEと古いワイドTVでDualViewやってるけど安定しなさ杉だわ・・・
しょっちゅうエクスプローラーが固まって
ログ見たらnview_infoがエラー吐きまくり・・・ああ鬱だ・・・
529Socket774:2008/05/11(日) 23:02:54 ID:gkCEC8Gr
>>527
タダだったらPCIのやつほしい。
530Socket774:2008/05/11(日) 23:15:13 ID:N+qtbpfz
PCI版はそれなりの値段になるんじゃないか?
531Socket774:2008/05/12(月) 07:46:25 ID:1+oqNWX3
>>527
ノシ
532Socket774:2008/05/12(月) 11:47:11 ID:EMlMEbTc
FW9て動画再生時のCPU負荷上がってるね
533Socket774:2008/05/18(日) 12:31:40 ID:Bs4EuMZe
おぅ
534Socket774:2008/05/19(月) 03:50:43 ID:hOKFuFpo
久しぶりにFX5200で3DMark03を動かしてみた。
3Dゲームなんて出来るVGAじゃないから、3Dグラフィックを動かすこと自体久しぶりだった。

CPU Pen4 2.6CGHz
Mem 512MB
VGA 地雷 AOpen Aeolus FX5200-DV128
Driver ForceWare 56.72

3DMark Score 1314 / CPU Score 525

Game Test 2以降見るに堪えないフレームレートだった・・・。
このマシンもメインで使って今年の暮れで5年目。
新調予定の年度末までは頑張ってもらうぜ。

>>114さんと同じグラボで、こちらがCPUもメモリも劣ってるのに、スコアが高いのはドライバのせいだろうか。
535Socket774:2008/05/22(木) 04:54:19 ID:wgOOYG0X
そんなことやるから俺もやりたくなってしまったじゃないか。<3DMark2003
【CPU】 PentiumIII 1BGHz
【MEM】 256x2 MB PC800-45 RDRAM
【M/B】 ASUS P3C-E (i820)
【VGA】 ASUS V9560Ultra/TVD(FX5600Ultra)
【サウンド】 SB Audigy2 ZS
【ドライバ】 ForceWare 56.72
【OS】 XP HOME SP3

【Score】 2003 3DMarks / 145 CPUMarks

Wings of Furyあたりはぬるぬる。
Mother NatureやVertex Shaderあたりはカクカク。
河童で北森をブチ抜いたとはいえ、普段のネットのストレスは>>114
>>534氏とは比べものにならないほどもっさりなんだろうな・・orz
536Socket774:2008/05/22(木) 19:37:19 ID:NC1Veqb1
玄人志向、GeForce FX 5500搭載AGP対応グラフィックスカードなど2製品
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news054.html
537Socket774:2008/05/22(木) 19:39:29 ID:yAsOOHA2
どっちも高ぇw
538Socket774:2008/05/22(木) 21:57:17 ID:cimsF9iv
なんで今更FX5500なんて出すんだろ
539Socket774:2008/05/22(木) 22:42:26 ID:1qYDYUad
製造元の在庫処分品を安価で大量に仕入れたとか。でも値段がw
540Socket774:2008/05/22(木) 23:36:38 ID:iQlPlVnj
謎は深まるばかり
541Socket774:2008/05/23(金) 17:39:58 ID:AV6wBgmi
5500か・・
542Socket774:2008/05/24(土) 14:28:14 ID:6JMOTbfE
nVIDIAは今でもFX5500のチップを製造しているんだな
543Socket774:2008/05/24(土) 14:40:20 ID:gYXfF7vD
5500なら3980円以下が妥当
でも5200でも4000円台w
544Socket774:2008/05/24(土) 15:27:14 ID:Ra2Yyz1i
6600GT-AGPが新品で5kくらいならな
545Socket774:2008/05/24(土) 18:20:07 ID:Z5JgRe1O
どうせなら、最新のGPUクーラーを使った静かな5800Ultraを出してくれないもんかね。
546Socket774:2008/05/25(日) 01:47:37 ID:X6ft7K2d
定価は9000円くらいだな
547Socket774:2008/05/25(日) 12:40:39 ID:jde/Sn54
5800はやばい。無印でも発熱が尋常じゃない。でも、こいつら2Dん時はファン止まってんだよね。
548Socket774:2008/05/25(日) 17:07:21 ID:Sl8nz507
無印使ってたが、2D時は止まってないよ。
低回転なのに逆にうるさかった覚え有り。
549Socket774:2008/05/25(日) 18:28:42 ID:jde/Sn54
壊れてんじゃね?
550Socket774:2008/05/25(日) 18:46:16 ID:Sl8nz507
それが正常なんだが。
551Socket774:2008/05/25(日) 18:55:02 ID:WDzB2Jjm
5800はチップ自体が欠陥品じゃね?
生みの親に見離されるチップなんてそうそう無い
Savage2000に近い
552Socket774:2008/05/25(日) 19:04:36 ID:jde/Sn54
正常じゃないよ。あるいはリファレンスカードじゃないとか。

今でもFX5800とFX5200ULTRAを持ってるけど、通常デスクトップ画面ではほぼ無音だ。
でも、FX5800は電源への負荷が高いから電源のファンが轟音を立てたりするが。

ファンコン機能はgeforceではFX5800で初めてついた機能。
553Socket774:2008/05/25(日) 19:10:29 ID:EC6gng/x
>>550
それ壊れてるよ。お前も壊れてる。
554Socket774:2008/05/25(日) 22:13:16 ID:Wx+bS6i0
>>551
FX5800は、Savage2000のような仕様上の不具合は一切無い。
ただ、商品として全然ダメだっただけだ。
555Socket774:2008/05/27(火) 21:14:35 ID:KGh3+oq1
AutoCAD/3D勉強したいんだけど、安くてとりあえず動かそうと思ったらどの辺になる?
556Socket774:2008/05/28(水) 01:16:39 ID:eeU+2YCj
ゲームをゴリゴリやるんじゃなきゃFX5200でも問題茄子

てかP4-3G、Mem1GでAutoCAD/VellumCADやってる
ストレスは無い
557Socket774:2008/05/28(水) 02:59:02 ID:gcstGJYh
俺のGeForceFX5200は162番のドライバが一番適合するらしいし、
ハイパースレッディングとの相性が抜群。
テレビアプリが異常終了しなくなったし。
162より古い奴は全部駄目。新しい奴は知らん。現状満足してるから。
参考までに。
558Socket774:2008/05/28(水) 04:36:27 ID:jdYJvD8X
>>556
遅くなったけどd
安心して勉強に励むわ
559Socket774:2008/05/28(水) 04:42:23 ID:jdYJvD8X
>>557さんもd
失礼しました、参考になります。
560Socket774:2008/05/29(木) 23:16:13 ID:kvAIDmUL
[email protected]だと、動画の再生開始(AVIやWMV)が異常にもたつくというか、
アクセスランプも点灯してないのに再生開始まで砂時計のまま2分くらい待たされる・・・。
その間、CPU使用率も上がってないから、裏で色々操作はできる。 よく分からん。
だから、とりあえず今は162.18使ってる。 これだとすっきりすいすい。
561Socket774:2008/06/01(日) 01:56:57 ID:ciIJyDzV
うちFX5700なんだけど最近3Dが重いので
ドライバでも更新してみようと思い
nVIDIAで最新ドライバ175.16を落として入れてみたんだ
そしたらグラボが認識すらされなくなった・・・
とりあえず購入時のCDについてる52.16に戻したけどラグいよ・・・
562Socket774:2008/06/01(日) 07:00:45 ID:zzBI0L2t
>最近3Dが重いので ドライバでも更新してみようと思い

ハァ?
563Socket774:2008/06/01(日) 11:57:28 ID:yhNtTIEw
>>561
FX5950に買い替えるんだ
564Socket774:2008/06/01(日) 12:47:40 ID:yRxTbyqV
いやむしろ俺の5900XTとかどうか?
565Socket774:2008/06/01(日) 12:55:17 ID:9+Xjgu3E
安物の8400GS付けたいけど、マザーにPCIExpが無い・・・
566Socket774:2008/06/01(日) 12:58:39 ID:FxTIk5/V
無いなら作ればいいじゃない
567Socket774:2008/06/03(火) 00:49:54 ID:bTXl8bg8
インテル845GからAlbatron FX5200Pにしてみたんだけど
AGP(4x)で1番良いのは何だろう、5900XTかな?
568Socket774:2008/06/03(火) 01:26:15 ID:nQZ2KOcb
GeForce 7600GSのAGP 8x/4x 対応とあるカードじゃないかな。
CPUが遅いとビデオカードの性能が生かしきれないだろうけど。
569Socket774:2008/06/03(火) 01:44:41 ID:bTXl8bg8
ありがとう
貯金して買ってみるお! (`・ω・´)
570Socket774:2008/06/03(火) 03:03:08 ID:depsGT/f
>>561
169.21や94.24あたりで良いんじゃない?
今まで93.71とか84.43とか使ってたけど、今は169.21使ってる。

つかウチのELSA935XTのファンが金属音を出すようになってきた。
そろそろ笊へ交換かなぁ。
571Socket774:2008/06/03(火) 22:26:14 ID:19bpDTvk
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

むかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
572Socket774:2008/06/03(火) 22:32:24 ID:aBkY5kYe
はわわ〜
573Socket774:2008/06/03(火) 22:35:49 ID:fdnWJlUg
懐かしいなw
574Socket774:2008/06/07(土) 01:40:35 ID:HRLlk4St
はわわ〜
575Socket774:2008/06/07(土) 10:00:23 ID:LkZ9Edbg
マザー壊しちゃったんでリドテクの5900XTをU-FRONTでうっぱらってきた
長いこと世話になったなおまえらノシ
576Socket774:2008/06/07(土) 13:31:04 ID:zwbMNJQg
AGPの7600GT付けて約2年弱で電源がダメになったぽくて
買った時に付いてたFX5200(地雷版)に戻しました。
ただでさえ微妙だった3Dゲームはまったくダメになってしまった…。
577Socket774:2008/06/07(土) 13:36:29 ID:wMWAQjA5
さすが自作PCとは発想が違いますね。
578Socket774:2008/06/07(土) 19:05:39 ID:YtGnBzSl
Geforce FX 5200を購入したから今日から仲間入りだ
http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html
579Socket774:2008/06/07(土) 19:10:28 ID:7PIkxgCR
俺と同じのw
580Socket774:2008/06/07(土) 21:13:23 ID:tbDzQSgb
Meの為に一枚買っとくか
581578:2008/06/07(土) 23:08:51 ID:YtGnBzSl
M/BはAGP4xまで対応してるはずなのに何故かGeforce FX 5200がAGP2Xでしか認識しなかった
3D性能を見るためゆめりあで画質は最高解像度は1024x768で測定してみた
FX5200AGP2X
792
http://www.odnir.com/cgi/src/nup15645.png
6200PCI
3041
http://www.odnir.com/cgi/src/nup15646.png
>>576の言ってる意味がが分かったよ
582Socket774:2008/06/07(土) 23:24:26 ID:Syk/Mvbr
VIAの133Aなら4Xで動かないのはよくある事
動いても4Xだと不安定になったりする事もあるのでそういう物だと諦めるか、BIOSの
AGP Driving Valueの値をBA辺りに設定してみ。
もしかしたら4Xで動くかもよ?
583Socket774:2008/06/08(日) 00:07:51 ID:TdSAPznm
FX5200でもVolariV3XTの2倍近いスコアが出るんだぜ。
584Socket774:2008/06/08(日) 01:37:28 ID:rv2lVuet
fastwriteを切ると安定することもある
585Socket774:2008/06/08(日) 08:42:28 ID:SVLDhL7b
質問です
地雷のAlbatron FX5200EPで1680×1050で使えますかね。
モニタの買い替えを検討中なんですが
もしダメならお勧めのカードってどんなのがいいでしょうか。
ゲームはまったくやらなくて、動画と画像中心です。
よろしくお願いします。
586585:2008/06/08(日) 10:18:09 ID:/vGh9lPq
ちなみにPCの仕様です
【CPU】 Pentium4 3.0GHz
【MEM】 512MBx2 DDR400
【M/B】 ASUS P4P800-SE
【VGA】 Albatron FX5200EP
【サウンド】 オンボード
【ドライバ】 ForceWare 175.16
【OS】 XP SP3
587Socket774:2008/06/08(日) 12:31:20 ID:dtrlfZjF
>>585-586
接続はDVIなのかアナログなのか
DVIならモニタ側の対応表にFX5200があるのか
588Socket774:2008/06/09(月) 07:30:23 ID:aMY4cWfT
とりあえずFX5200で繋いでみて、映らなかったら
GF6200でもラデ9550でも買ってくればいいんでねえの。
589585:2008/06/09(月) 09:27:11 ID:df+if9ll
>>587 >>588
レスありがとうございます
昨日秋葉原行って22インチのワイドモニター買って来ました。

ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page
=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId
=0301&modelCodeDisplay=L227WTG-PF&model=NOTHING

これです。結果から書きますと、DVI接続で表示は問題なくできましたが
DVD再生でフルスクリーンにすると横縞のノイズが出て見ていられないです。
こんなもんでしょうか・・・。ソフトはいくつか試しましたが全滅でした。
画像やテキストはフルスクリーンで問題なく表示されています。

そんな事より、秋葉原着いて間もなく例の事件が起きてしまい
周辺のショップも店閉めて大変な騒ぎで、かなり怖かったです。
590Socket774:2008/06/09(月) 13:25:52 ID:9bYpVWCl
インターレスの縞ではないか、と思いついたことを言ってみる。
591Socket774:2008/06/09(月) 22:53:17 ID:P00KKOpD
>>589
よく無事で帰ったな。・゚・(ノД`)・゚・。
592585:2008/06/10(火) 00:44:06 ID:y5EdCRKH
>>590
ソフトでインタレの設定してもダメでした。
全画面の90%大位までは出ないんですが、フルスクリーンにすると縞が出ます。
この現象はDVDだけで、AVIにエンコードした動画をGOMプレーヤーで
フルスクリーンで再生しても縞は出ないんです。
何がいけないのか・・

>>591
正直かなりあせりました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りしています。
593Socket774:2008/06/10(火) 05:31:56 ID:npEVmYby
>>592
今は使ってないんで確かめられないから記憶だけど
俺の時はドライバが53.03のときはその症状が出て84.21にすると直ったな
594585:2008/06/10(火) 08:30:25 ID:h+jHTsiC
>>593
レスありがとうございます。
古いドライバ、どこかで探して試してみます。
595Socket774:2008/06/11(水) 02:03:16 ID:ziEbBU26
探さなくてもnVIDIA公式に古いドライバあるだろ。
XP用で出てこなければ2000用で探せば見つかる。
596Socket774:2008/06/11(水) 03:38:14 ID:oEKk/0xC
597585:2008/06/11(水) 10:07:06 ID:cbcbvmFc
みなさんありがとうございます。
教えていただいた84.21、ドライバスレでFX5シリーズと相性がいいとされる67.66など
数種類試しましたがDVDに関しては変わらずでした・・。
やはりVGAの性能の問題なのかと思ったりしています。
いい機会なのでOSのクリーンインストールもしてみてそれでもダメなら
6200あたりを買って試してみようかなと思っています。
598576:2008/06/12(木) 14:19:23 ID:SPJT9yTx
電源交換したら7600GTが復活したのでおさらばです。
1週間だけだったけど、ありがとうFX5200!
599Socket774:2008/06/13(金) 16:29:31 ID:FR4fUIIe
前にAOPENのロープロ128bitのFX5500持ってたんだけど、FANのあまりの五月蝿さに耐えかねて
社外クーラーに付け替えたんだけど、慌てて組んだので電源コネクタ付け忘れて通電後5時間ぐら
いで煙出て壊した事がある。

128bitなのに64bitのGF4MX440-8Xより遅いボードだったので後悔は無い。
600Socket774:2008/06/13(金) 20:48:37 ID:1RywMnvv
>>599
かのぷーのMX460を持っているが
DX8以降のゲームでテクスチャがバケるから、FX5200を使っている俺

そろそろAGPを捨てないと、ろくなグラボが使えない…
601Socket774:2008/06/16(月) 00:08:29 ID:Djq5ijhM
>>599
どう考えてもクーラーの取り付け不良だろw
補助電源の付け忘れで煙なんて出さない。
性能が落ちるか立ち上がらないかのどちらかだw
602Socket774:2008/06/16(月) 01:14:13 ID:kFNRVZU2
FX5200てAero動くん?
603Socket774:2008/06/16(月) 01:22:30 ID:zxRND3Zx
動くよ
604Socket774:2008/06/16(月) 01:23:35 ID:M7N7xwTQ
ググったら最低限的に動くっぽいな。

理屈的にDirectX9が動くならAeroが動くんでね?
実用かどーかは知らぬが
605603:2008/06/16(月) 01:47:38 ID:zxRND3Zx
>>602
Aeroを快適に使用したいのならFX 5950 Ultraの256MB版がお勧め
606Socket774:2008/06/16(月) 06:52:03 ID:X3mhgmIV
もういいんだよ……
607Socket774:2008/06/16(月) 10:11:58 ID:HbV5A5dx
FX5200と今のマザーのオンボードアクセラレータってどっちが上なん?
608Socket774:2008/06/16(月) 12:27:54 ID:X973G0gk
さすがにもうオンボですよ。なんせ5年以上前のカードですからね。
609Socket774:2008/06/16(月) 17:07:25 ID:YUz+lJId
>>601

社外クーラーに付け替えたんだけど、慌てて組んだので
(社外クーラーのファンの)
電源コネクタ付け忘れて通電後5時間ぐらいで煙出て壊した

という話な線は?
つか>>601を見るまでそうだと思ってた
610Socket774:2008/06/19(木) 09:25:41 ID:O7p/e7OF
>>601
クーラーの電源付け忘れ。
FX5500に外部電源コネクタ付モデルなんて無いしw
611Socket774:2008/06/22(日) 16:02:22 ID:/Pf9Jd/v
FX5700Ultra使ってるわ。
ファイルサーバー、torrentダウンロード、ガレージ監視カメラ録画専用パソコンで、
操作は全て遠隔操作。
FX5700Ultraについているビデオ入力端子に、ガレージ監視カメラを繋ぐ為だけに頑張ってるw
612Socket774:2008/06/22(日) 18:05:02 ID:VZyYg35d
FX5200が現役
スペック要求されるネトゲとかはしないしとりあえず映ればいいや程度で
買ったけど4年以上経っても壊れないし良い物だ
613Socket774:2008/06/24(火) 07:44:30 ID:gMgtmn7v
FX5700U辺りだと既にオンボードに性能的に抜かされてるので性能的につけてる奴はもう居ないだろうな・・・
AGPのグラボ無いから仕方無しに付けてるだけ。
614Socket774:2008/06/24(火) 09:30:02 ID:czAn/bwn
AGPの無くなったよな、7600GSあたりでもいい値段するし。
PCI-Eなら同価格でもっと良いものが…。
615Socket774:2008/06/24(火) 23:50:19 ID:Or9cXzp/
でもグラフィックメモリとか有利な点もあるだろう、オンボードあっても
使ってる人いるんじゃないかな、とか思ってみた。
ちなみにFX5700はいざという時のための予備として
タンスの肥やしになってたりして。
なかなか壊れないでタフなんだよね、このボード。
616Socket774:2008/06/25(水) 12:36:30 ID:PuXnFgMg
始めてかったグラボが5200という事で思い入れもあり、無駄に新品三枚押し入れにしまってる。
BF2プレイした時、意外と動いてくれた事に感動し、調子に乗って遊んでいたら、敵航空機の爆撃受けて爆弾が炸裂した瞬間、5200がブッ壊れた時は泣いた。
617Socket774:2008/06/25(水) 14:56:10 ID:mz5p7ddE
5700Uより、780Gとかのほうが上なんです?
618Socket774:2008/06/25(水) 20:41:21 ID:ryOJHWvM
そうです。
619Socket774:2008/06/25(水) 23:11:19 ID:mz5p7ddE
3D性能も?
620Socket774:2008/06/25(水) 23:22:38 ID:Bkdy5tKk
ゆめりあべんちでよければ

GeForceFX5700Ultra 3919
AMD780G.+Phenom  7900
AMD780G+Ath64X2  5800
621Socket774:2008/06/25(水) 23:23:09 ID:qyPd6tbV
イヤアア
622Socket774:2008/06/26(木) 01:15:16 ID:0crcdSqO
このスレに載ってる数値をまとめると

FX5200    800
FX5200U  1200
FX5700U  4000
FX5900XT 6000

実際DX9での勝負ならオンボードに全敗しそうだから困る。
5900XTで、セガラリーレボやNFSプロストリートを動かしたが、
640x480画質最低でも歯が立たなかった。
もうちょっと軽いテストドライブアンリミテッドでもかなり厳しかった。

DX8以下なら5900あたりは爆速かもしれないが。
623Socket774:2008/06/26(木) 01:28:12 ID:jQuc1Yxp
5年たっても、マザーもCPUもFX5200も壊れないとは
俺は長持ちしてるよなぁ。電源だけ去年変えたけど。
624Socket774:2008/06/27(金) 02:44:24 ID:6Cq/g//y
昨日、5700Uが死亡して代わりにファンレス5200を新品で買ってきた俺が来ましたよ

ドライバは66.77で快適動作
イースくらいしかゲームをやらない俺にはこれで十分だったようだw
625Socket774:2008/06/27(金) 02:55:56 ID:dZ3y+Qd5
626Socket774:2008/06/27(金) 09:17:56 ID:1Fa0cihb
空の軌跡あたりは5200だと最高設定にすると結構処理落ちするな。
ファルコムゲームのくせにっ!
627Socket774:2008/06/27(金) 09:19:04 ID:CYrkS6W1
クローゼちゃんのパンティ欲しい
628Socket774:2008/06/28(土) 03:07:52 ID:dd+L13+k
イースも最高にすると処理オチが目立つよ
普通なら完璧無問題
629Socket774:2008/06/28(土) 03:12:45 ID:hGV6uK1u
ユニカたんのパンティ欲しい
630Socket774:2008/06/28(土) 07:15:11 ID:rfpp/hgP
反応早いな
631Socket774:2008/06/28(土) 12:10:39 ID:x5M5ReD8
FXを初めて買ったんですけど、2D性能良くないですか?
すごく発色よく綺麗なんでびっくりしました。
632Socket774:2008/06/28(土) 13:42:39 ID:S13SWKEH
オーバーレイの色がダメだと思うが
能力としての性能なら、当時の標準的なもんぢゃなかろか
633Socket774:2008/06/28(土) 18:25:33 ID:Rnn6AWfW
発色求めるならラデ買った方が幸せな悪寒
634Socket774:2008/06/28(土) 19:02:50 ID:lpmpChqK
#9や3Dlabsから使い始めた俺はATIの発色だけは却下する
635Socket774:2008/06/29(日) 02:29:48 ID:azpzyfCo
ドライバについて教えてください。

WindowsXPをインストールし、最新ビデオドライバ

Ver. 175.16
を入れました、と、モニタの解像度が640x480 4ビットに固定されてしまい、
元に戻りません。(モニタ FP91GPのドライバCDがあればいいのですが、
それはありません。)

諦めて、たまたま持っていた
Ver. 93.71
を入れたところ、正常な解像度にもどりました。

WindowsXPとVer. 175.16のビデオドライバで同じ症状が出た方
いらっしゃいますか?(DVI接続しています。)

636Socket774:2008/06/29(日) 02:32:04 ID:azpzyfCo
>>635
ですが、

>>561 でも不具合が報告されているみたいですね…
637Socket774:2008/06/29(日) 21:11:51 ID:iDyTzxf6
最新ドライバって5xxxシリーズをサポートしてたっけ?
638Socket774:2008/06/29(日) 21:13:25 ID:vZ+5v1y3
自分で確認すりゃいいじゃん。
639Socket774:2008/06/29(日) 21:38:03 ID:lAhxmOz3
>>635
少し、違いますが、うちは800x600になってしまいます。
これはどうしてもボードを認識してくれないためです。

サポートにGeforceFX5600もあったんですけどね。
というか普通に選ぶと 175.16 がヒットするという。
クアドラFXと間違えてるんでしょうかね。

ベータから入って選びましょう。
私が認識できている最大の番号のものは 169.21 です。
640Socket774:2008/06/30(月) 19:33:22 ID:WwCkysfq
過去のモデルに最新ドライバ当てるのは愚の骨頂だと思ってたが…
641Socket774:2008/06/30(月) 21:24:56 ID:kPOLVZeK
>>639-640

>>635
です。

自動検出をしても、175.61がヒットします。
私のは書き忘れましたが、FX5200です。

169.21 探してみますね。

642Socket774:2008/06/30(月) 23:35:02 ID:Ubpwevmh
643Socket774:2008/07/01(火) 01:01:14 ID:tAEp/caI
わざわざそんなに新しいドライバ充てる必要も無いだろうに…
644Socket774:2008/07/01(火) 11:52:38 ID:miVC4Zbc
ForceWare Release 90 バージョン: 93.71
発売日: 2006年11月2日
オペレーティングシステム: Windows XP/2000 32-bit
言語: 日本語
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_93.71_jp.html

ForceWare Release 169 WHQL バージョン: 169.21
発売日: 2007年12月19日
オペレーティングシステム: Windows XP, Media Center Edition
言語: 日本語
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html

FXシリーズだと93.71で良いと思うけどS端子等でTV出力している
ユーザーは何らかの問題が出るかも。
645Socket774:2008/07/03(木) 15:34:22 ID:JMjQtgSG
WindowsXP質問スレから誘導されてきました。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215006954/18-19
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215006954/23

というコトで、Windows起動時の解像度を任意の設定で必ず固定するにはどうすればいいでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃれば、ご助言をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
646Socket774:2008/07/03(木) 15:48:50 ID:seZi6pIl
たぶんこっちじゃねーかなぁ

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211933079/
647645:2008/07/03(木) 17:05:34 ID:JMjQtgSG
>>646
二つの切替機で同じ症状が出ています。
KVM切替機のセンはあまりないのではないかと……。
まぁ、それをいうならGeForceではない可能性も結構あるのですが、誘導された&似たような例があればということで、まずはお聞きしてみようと思った次第です。
このような現象を体験された方はおられるでしょうか?
648Socket774:2008/07/03(木) 17:55:37 ID:bbHlXgKG
>>647
PC1がON状態でPC2の電源入れる時、予めPC2に切り替えてから電源入れてみ
それできちんと設定解像度で起動するならグラボのせいではないはず
649645:2008/07/03(木) 18:42:28 ID:JMjQtgSG
>>648
>>645(のリンク先)のとおり、それなら上手く起動するのです。
やはりGeForceのせいではありませんか……では一度元のスレに帰ってみます。
ありがとうございました
650Socket774:2008/07/05(土) 08:15:43 ID:cMIHwZWl
FX5600でVer. 175.16入れたらFFベンチのスコアが5300から7400に跳ね上がってワロタ
でも風景だけで誰もいねえwww
651Socket774:2008/07/07(月) 14:28:06 ID:MkAM/+C7
>>650
memのオーバークロック掛けるとたぶん普通に表示されるようになると思う。
652Socket774:2008/07/09(水) 11:37:29 ID:B7gDrPdb
マザーボードの説明書に、3.3VのAGPビデオカードはダメって書いてあるんですけど、FXは何Vですか?
653Socket774:2008/07/09(水) 11:59:08 ID:B7gDrPdb
マザーボードの説明書に、3.3VのAGPビデオカードはダメって書いてあるんですけど、FX5200系は何Vですか?
654Socket774:2008/07/09(水) 12:44:42 ID:Z3ChYMbF
3.3VのAGPって1.0とかじゃね?
AGP2.0のx4対応なら1.5Vじゃないかな?
AGP3.0の0.8V専用カードとかあまり見かけんけど。

「AGP wiki」で検索かければ詳しく分かる。
655653:2008/07/09(水) 14:22:40 ID:B7gDrPdb
>>654
ありがとうございますm(__)m
656Socket774:2008/07/11(金) 05:45:49 ID:FH0sq1PW
いまFX5200積んでるんだけど、
コイツをブチ抜いてFX5700とかFX5900とかに変えていいもん?

PCに関してメインメモリを増強するくらいしかしたことの無い素人でもやっちゃっていいのかね。
なんか電源とか気にしたりBIOSとか気にしないといけないとか、他にも色々設定変えなきゃだめなのかとか、
色々疑問があるんだけど、単に抜いて差し替えてドライバ入れたら動くってモンでもないんだよね。
657Socket774:2008/07/11(金) 06:05:55 ID:q9rl23TI
電源さえ足りてれば、後は何も考える必要ないよ。
抜いて挿すだけ。
658Socket774:2008/07/11(金) 06:17:03 ID:FH0sq1PW
マジですか、電源が足りてるかどうか…はよくわからないけど。
FX5200とFX5900~5950でそんなに違う物なのですか?
なんか素人過ぎて検討はずれな質問だったら申し訳ない。

いまもその辺の量販店でFXシリーズ買えるのかな。
秋葉とかで中古を探さないとなると…暫く買いに行く機会が無いのが残念だ。
659Socket774:2008/07/11(金) 06:30:59 ID:q9rl23TI
アイドルで20W、負荷時に50Wくらいは違いますね。
量販店でFX5900、5950は買えません。まず売ってないです。
中古になると思いますよ。
FXシリーズで今でも売ってるのは、ほぼFX5200ですね。
660Socket774:2008/07/11(金) 06:41:25 ID:FH0sq1PW
なるほど、情報ありがとうございます。
アマゾンで試しに調べてみても、殆ど売り切れなんですね。

[玄人志向 GF6200A-A256H/HS グラフィックボード]

なんて物を見つけたんですが、6200ってどうなんでしょう、FX5200よりはマシなんですかね。
色々レビューを見てるとあまり変わらないとか、Ti4200にベンチで負けてるとか言われてるみたいですが…。
661Socket774:2008/07/11(金) 07:05:20 ID:q9rl23TI
FX5200よりはマシな程度ですね・・・
マシと言っても2倍以上、あるベンチは3倍近くあるんだけど
元がしょぼいカードのFX5200なんで、感覚から言ったら
今の時代に6200Aにした所でたかが知れていると言った感じでしょうかねぇ。
まぁ、そんな事言い出すと、マザーもCPUも変えないと
いけなくなって来るわけですが・・・
自分も使ってたけど、DX8環境とかTi4200の方が速いベンチもあるでしょう。
662Socket774:2008/07/11(金) 07:15:27 ID:FH0sq1PW
なるほど、じゃあ7000円払って換えるほどの価値は無いということですかね。
最新のグラフィックを手に入れたいわけではないので、今より少しばかりマシになれば御の字なんですが…

交換しても全くメリットが無いとなると、
PCの買い替えも視野に入れなくてはならない感じになってくるのでカナリ悩んじゃいますね。
663Socket774:2008/07/11(金) 07:32:43 ID:q9rl23TI
うーん。人によるかもしれないですね。
動かして、今までと全然違う、これは買って感激したと思えるまでは
いかないけど、まぁ、良くなったんじゃないかくらいの幸せですかね。
664Socket774:2008/07/11(金) 07:37:44 ID:FH0sq1PW
良くも悪くも価格相応って感じなんですね、でもおかげで色々とわかりました。
なんかFXシリーズのスレなのに6200とか引き合いに出したりしてスイマセン。
色々と気になる事も解消されてスッとしました、あとは自分でもう少し調べて考えてみようと思います。

というかこのままだと今日の仕事中に寝てしまいそうなので、この辺で失礼します。
ありがとうございました。
665Socket774:2008/07/11(金) 12:39:50 ID:iNnz1xjo
安グラボはPCI-EのほうがCP高いしメモリもDDR2が安い。
古いマザーの延命は投資に見合わないものになってきてると思う。
666Socket774:2008/07/11(金) 16:28:41 ID:2VhMtglW
そこでGeforce PCXですよ
667Socket774:2008/07/11(金) 16:45:53 ID:kXsD4aOj
>>662
基本的に>661と>665の言う通りで、今となっては無いも同然。
一番の差はps&vs3.0対応で、6200AはDX9cにハード的に対応している。5***はDX9まで。
DVI出力前提で、再生支援や少し古めのDX9cが必要なソフトがあるなら変えても良いかもしれない。
とはいえDX9cの実質基準は6600なので余り期待しない方がいい。

3Dは約3倍、2Dは少し遅くなり、DVI出力じゃないとたぶん画質は落ちる。
668Socket774:2008/07/13(日) 00:37:36 ID:TbvnpFBr
AGP5200が死んだ。

オンボの機能があるからまぁ助かったけれど、さてどうしよう。
AGPでファンレスを買おうと思うのだけれど、

・熱との戦いを覚悟で、7000台へ突入する。
・中途半端に日和って6000台
・5200


なんとなく、5200を買いそうな悪寒。
669Socket774:2008/07/13(日) 00:42:51 ID:KPiPERhG
値段からいくと6200Aくらいがいいな
670Socket774:2008/07/13(日) 00:54:24 ID:TbvnpFBr
でっしゃろ?そう日和りたくなるよなぁ
でも5200と比べて、それほどの体感できる性能差があるのかどうか・・・
「うっわすげーきれいになった!」「はえええええ」とか。
671Socket774:2008/07/13(日) 02:34:05 ID:qP/HSmdc
上に書いてるじゃないか。5200の方がきれいだし、64bitだから2Dも遅くなる。
しかも6200Aフラットケーブルの製品が多いから、DVIで使わないと……。

現状で満足できるなら5200でいいと思うよ。
俺は不満があるから6200×2にはしてない。
672Socket774:2008/07/13(日) 03:18:41 ID:Ld803ACk
>>668
今まで5200で済んでたってことはそれで十分だろ。

俺はメイン機は近々PCI-E移行するが。(8400GSにする)
サブ機のAGPにつけるのはFX5200非地雷にするつもり。
(手元にあるのはFX5600U、FX5200非地雷、FX5200地雷)
673Socket774:2008/07/13(日) 03:21:13 ID:Wi8/xNLw
FXシリーズどんだけ持ってんだよw
674Socket774:2008/07/13(日) 03:40:26 ID:Ld803ACk
>>673
現在のメイン機(引退予定)につけてるのがFX5600U(中古)、現在の
サブ機につけてるのがFX5200地雷(野牛アウトレットで安く購入)。
FX5200非地雷は中古で衝動買いして予備になってる。
675Socket774:2008/07/15(火) 11:13:05 ID:Jkjg8L2B
AGPの人はあきらめましょうってことか。
そいやPCIの8kシリーズが出ると聞いたんだけど。
さすがに性能は元の半分程度まで落ちるとか。
676Socket774:2008/07/15(火) 14:59:41 ID:X7p0ZIUO
PCIのビデオカードってそんなに需要があるのかねぇ
そんなの使うのってメーカーPC持ってる奴位じゃないの?
677Socket774:2008/07/15(火) 15:13:08 ID:HTJjEjJV
そのメーカー製PC持ってる奴が多いんだろう。
それも結構な値段で買って、買い換えることもなかなか出来ない
って感じなのでは。

中高年とか女とかメーカー製PCが安心と思ってたり、家電量販店
に置いてあるPCしか眼中にない奴結構いるよ。
678Socket774:2008/07/15(火) 19:13:35 ID:X7p0ZIUO
言うまでも無いかも知れんが、女や中高年はPCが組める、
なんてこと知ってる方が少数派だろう

俺は嫁や姉にも組んでやってるが、彼女らが「PCが自分で組める」と
周囲に話すと驚かれることが多いってさ

俺の知人だと、そんな知識無いから無理ってハナから諦めてる人もいる
679Socket774:2008/07/16(水) 11:49:35 ID:8JPfBWWT
会社でもそれこそ初PCがPC-8001なんて人がいるけど
自作なんて知らないって言ってた。ずっとNECや富士通、SONY。
最近やっとDELL買ったくらい。
680Socket774:2008/07/16(水) 13:00:41 ID:km8zEda/
組もうと思えばPCだけじゃなく身の回りの色んな物は組めるぜ。
趣味で自転車を組んでる奴とかいるし。
だけどお前らは自転車は組まないだろ?興味ないから。
そういうこと。
681Socket774:2008/07/16(水) 21:48:16 ID:siiodi82
>>680
キットカーとかもあるよね

でも未だに自作PCのことを話すとびっくりする人多いんだよね
30代の人でも知らないとは…
682Socket774:2008/07/17(木) 07:31:56 ID:BF7BZM18
世の中って真性の池沼かと思う位、何も知らんのは一定数いるしな
683Socket774:2008/07/18(金) 04:04:32 ID:qI5MXHAz
興味があれば何かしらの雑誌で知る機会があるだろうけど
仕事で仕方無しに触ってる人はその辺どーでもいいんだろうさ

過去のメーカー品はネットとオフィス以外何も出来ないのが多かったけど
明確な目的が無ければそこに絶望する事もないし
PCなんてどれも同じとしか思わんて
684Socket774:2008/07/18(金) 04:33:18 ID:Bm0RCrMW
もう世の中薄型テレビばかりになってしまったが、アナログのTV放送の
仕組みを正確に知ってる人間なんて2割もいないだろう。ディジタル放送
にいたってはその半分もいるかどうか怪しい。
685Socket774:2008/07/18(金) 07:12:19 ID:K6bWu/mW
そもそも、ちゃんとテレビを解説した文献が皆無というのも…

アンプやスピーカーの自作だったら図書館でも沢山転がってるけど
DACとかデジタルオーディオにいたってはまず見当たらない
686Socket774:2008/07/18(金) 07:58:46 ID:Bm0RCrMW
スレ趣旨からどんどん離れそうなので、FXシリーズのTV出力は結構
使えました。ドライバによっては網網になったけど、と言っておこう。

>>685
昔は白黒TVの半完成品キットが売られてた。完成品のラジオには税
金がかかる時代もあり、この手のジサカーは日本全土に古くから散在し
てた模様。これで財を成したパーツ屋は数知れず。
687Socket774:2008/07/18(金) 14:05:39 ID:K6bWu/mW
うちのFX5200は3〜4年モノだけどまだ元気だ、と言っておくかw

>>686
そうらしいね
ただラジオよりもテレビの方が作るの大変だったとか
今で言うショップブランドっぽい小型テレビもあったようだね

当時のラジオジサカーは、生半可にラジオ自作にはまって、
テレビを知人から作ってくれと頼まれたのはいいが…ということもあったとか
昭和30年代に2chがあったら「もう知人にラジオ、テレビ組んでやらねぇ」スレがあったかもなw
688Socket774:2008/07/18(金) 17:33:31 ID:2QPbziI3
世間一般では薄型TV>>>>>>>ブラウン管TVみたいな考えが主だし
メーカーもそうやって売っているけど、実際はそうとも言い切れんのが。
最近は良くなってきたとはいえ、HDブラウン管の域にはまだ達していない。
689Socket774:2008/07/22(火) 18:43:56 ID:VXRMMd6C
>>676
そのほかにも
サーバー機に使ったりいろいろ用途あるじゃん
VGABIOSの書き込みミス時の復旧用とか
690Socket774:2008/07/22(火) 19:09:37 ID:fMwQjrj+
>>689
しかしGeForce 8500とか8600で、しかもPCI-Eよりずっと
高い値段じゃいらないだろ。
鯖機にそんなグラフィック性能いらんし。
691Socket774:2008/07/22(火) 20:23:45 ID:yhewEpSy
PC-9821でどうか
692Socket774:2008/07/22(火) 22:30:01 ID:x6lQN1I+
>>690
鯖用ならジャンクのRageIIとかでも十分だ罠
693Socket774:2008/07/23(水) 00:08:32 ID:1f0lfRQf
GIGABYTEのGV-N57128DP使ってるんだけど、nVIDIAから最新のドライバ落としてインストールしたら認識されなくなった
何でだ・・・
694Socket774:2008/07/23(水) 00:23:32 ID:FCPk7ZAL
最新のドライバが悪い
695Socket774:2008/07/23(水) 00:50:19 ID:vN/MODuM
旧式に最新当てるのは愚の骨頂だろ
ドライバスレでも見てこい
696Socket774:2008/07/23(水) 01:37:28 ID:1f0lfRQf
やっぱり?
そうかなとはうっすら思ってたけど、対応製品一覧に入ってたから
アーカイブから古いの探してみる
697Socket774:2008/07/24(木) 12:21:01 ID:jK/uaVM1
起動と同時にブルースクリーン
誰か助けて・・・orz
698Socket774:2008/07/24(木) 13:46:00 ID:5uL7noLW
エスパースレにでも行け
699Socket774:2008/07/25(金) 23:59:17 ID:C6d7wPAF
FX5200使いなんだけど、175.16をインストールするのは無謀かしら?
いまだに45.23なんだけど…。
最近パソコン起動したら、立ち上がった直後に必ず2回ぐらいは
画面が固まってしまい、再起動を余儀なくされるんだけど、
ビデオカードのドライバを疑ってるんだけどねぇ。
700Socket774:2008/07/26(土) 00:10:46 ID:3a6nQzL/
昔から使ってるドライバと最近固まる挙動で、どうしてドライバを疑うのか、
新しいドライバを入れようとするのか理解できん。
701Socket774:2008/07/26(土) 02:43:05 ID:Z6fqXrig
四の五の言わず入れてみりゃいいじゃねえかよ。
俺はFX5200にドライバ93.71だけど、169だか162だか忘れたが、
その辺の新しめのドライバを入れた時も特に問題は無かった。
702Socket774:2008/07/27(日) 03:27:40 ID:j2ezMJNV
56.72でずっと使ってるよ。
60番台や70番台を入れると一部ベンチで再起動喰らうので断念。
過去スレでも56.72は案外定評あったし、XPで使ってるならとりあえず
入れてみては。
703Socket774:2008/07/27(日) 14:01:13 ID:VcC5MHkc
俺も2年前に45.23から50番台に変えた
お笑いGPU FX5800だが
704699:2008/07/27(日) 18:41:01 ID:lFR3zvNq
いろいろありがとうございます。

三菱のRDT1713Sをデジタル端子同士でPC本体と繋いでいたのを
アナログ端子同士で繋いだら、安定しました。
ただ、アナログでは液晶画面に表示される文字が
いろいろ調節しても滲んだようになるので
やはりデジタルでの表示がいいですね。
デジタル用のケーブルを買い直せば解決するのかも知れませんが
しばらくはアナログのままで様子を見ようと思います。

スレ違いのようになってしまって、すみませんでした。
705Socket774:2008/07/27(日) 21:36:22 ID:+y1Khaha
FX5600Uが調子悪いのでFX5200に換えたら安定した。
ボードが寿命なのか電源が劣化してるのか・・・。
706Socket774:2008/07/28(月) 02:59:07 ID:ACAmAc0x
どっちかだろうねぇ。
707Socket774:2008/07/31(木) 02:50:46 ID:BCxT9sxR
GeForceのメモリバス64bitのFX5200使ってる。先月秋葉でグラボ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。オーバークロックしてもFANが爆音になるだけで全然進まない、マジで。ちょっと感動。
しかもグラボなのに補助電源が無いので取り付けが簡単で良い。FX5200は力が無いと言わ
れてるけど個人的にも全然足りないと思う。HD4870と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
板荒らすくらいなら問題無いって2ちゃんねらーも言ってたし、確かにそうすれば問題無いと思う。
ただ3D処理が求められるゲームとかだとちょっと怖いね。設定最低にしても紙芝居状態だし。
速度にかんしては多分FX5200もHD4870も変わらないでしょ。HD4870使ったことないから
知らないけどシェーダプロセッサの数でそんなに変わったらアホ臭くてだれもFX5200な
んて買わないでしょ。個人的にはFX5200でも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけどHDベンチのDirectDrawスコア3倍でマジでHD4870を抜いた。
つまりはHD4870ですらGeForceFX5200には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
708Socket774:2008/07/31(木) 02:55:33 ID:SmpkNSj1
GTOコピペかよ。
でも何故か哀愁が漂ってる・・。
709Socket774:2008/07/31(木) 09:06:45 ID:1uuiQG0Z
> そして遅い。オーバークロックしてもFANが爆音になるだけで全然進まない、マジで。ちょっと感動。
> FX5200は力が無いと言われてるけど個人的にも全然足りないと思う。

誉めてねぇなw
710Socket774:2008/07/31(木) 09:53:53 ID:cnmSvYb3
嘘でも誉めろよ('A`)
711Socket774:2008/07/31(木) 23:15:11 ID:uLiiTWIy
今オンボの調子悪いので久しぶりにFX5200復活させた
発色の違いにワロタw
712Socket774:2008/08/01(金) 19:24:03 ID:H7l4rLwH
FX5800ってこんなにうるさかったの?
http://jp.youtube.com/watch?v=eYWaUJakMfg
713Socket774:2008/08/01(金) 22:26:31 ID:Hyxlf4SG
うちの5200がそろそろゲーム用にはキツいので
大阪駅のウソマップいって価格確認してみた

6600と5200がほぼ同じ値段(4980円付近)って何だ
714Socket774:2008/08/01(金) 22:31:40 ID:PlX9F0S+
8400GSもそのくらいだよ
715Socket774:2008/08/01(金) 23:31:16 ID:Z/FN0HIM
>>713
・5200のほうが発熱が少ない
・5200のほうが電気を食わない
・5200のほうが著名
・両者にそう大した違いがない
716Socket774:2008/08/01(金) 23:40:11 ID:+bhMDf+5
どっちにしたって今の水準からすればどんぐりの背比べだからね。
717Socket774:2008/08/02(土) 01:34:23 ID:nTw34lv7
5kで6200買うくらいならもう少し足して7600GS買ったほうが幸せになれる気がするw
718Socket774:2008/08/02(土) 08:22:28 ID:CX/RGbOX
5200と6600だったら、さすがに6600の方が良いと思うが。
ざっと調べたら8400GS(ps4.0)>7600GS>6600(ps3.0&ゲームの壁)>5200(ps2.0)
価格はしらねー
>715の点と発色を重視するなら5200でいいと思う。
719Socket774:2008/08/02(土) 08:54:44 ID:0u6b4NnI
6600のAGPは発熱がネックだからなぁ。
720Socket774:2008/08/02(土) 18:59:32 ID:W/w+NfAW
fx5600からasusの安いファンレス3650に乗り換えた。発色綺麗。しかし一万じゃなきゃ買わなかったな。
721Socket774:2008/08/02(土) 19:26:40 ID:B5wOLpW8
RH3850-E512HWGが\10k切ってるよ。ファンレスではないけど。
722Socket774:2008/08/02(土) 19:29:51 ID:oqmz5erJ
>>718
なるほど…
ゲームは惜しいが、本体のほうがそろそろヤバい(妊娠してるし…)ので
負荷になりそうな6600はパスすることに決定かな

…とっとと本体買い換えてぇ orz
723Socket774:2008/08/02(土) 20:26:58 ID:ewR+ayKX
>>720
俺もFX5600からASUSのファンレス3650に乗り換えて満足してる.

PCI Exが主流になってしまった今AGPを買うのも気が引けたが,1万ならと妥協した.
決め手はデュアルDVI出力なんだが,同価格帯のGeForce系(AGP)でデュアルDVI出力が見あたらないのが残念だった.
724Socket774:2008/08/05(火) 23:35:36 ID:EBWOn+yT
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。FX5200は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。FX5200、しかも買ってまだ3週間の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとベンチやった板やスレで、よく「FX5200いいっすねえ(笑)」などといわれる。
俺のはメモリバス64bitだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%GeForce使ってるんだよ。
GTX280やGTX260じゃない。その他のGeForceな。8600GTとか7600GSとか。6600LEとか。
ひでえ奴になると6200とかTi4200とか。あえて「その他のGeForce」と呼ばせてもらう。

そいつらの「FX5200いいっすねえ(笑)」の中には「核地雷グラボ乙wwwまぁでもGeForceの仲間にいれてやんよw」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のグラボの血筋はハイエンドのGTX280とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

FX5200と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。FX5200を使ってる奴はそんなことはいわない。
パフィリアやワイルドキャットを使ってる奴もそうだろう。GTX280や9800GTX使いでも同じだ。8800Ultra、7950GX2使いだってそうだろう。
そのグラボが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を蔑まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のGeForce」を使ってる奴はそうじゃない。GTX280や8800Ultra、そしてnVidiaの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGeForceを使ってる奴らだよ。
GeForceってだけでGTX280と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、9800GX2には敬意を表してる。9800GX2使いは「その他のGeForce」使い
とは違う。FX5200を蔑まない。精神が違う。

もう一度いうが、FX5200は孤高。
その他のGeForceとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
725Socket774:2008/08/06(水) 00:06:54 ID:qofQdIJt
つまらん劣化コピペあちこちに貼るなよ…
726Socket774:2008/08/07(木) 16:53:12 ID:p9D1WCYo
北見チューンのFX5200なら凄いのか?
727Socket774:2008/08/07(木) 19:03:48 ID:voI2aJJ1
5年2ヶ月、毎日がんばってくれたFX5200が逝きました。コンデンサもっこり病です。

AOpenの最初期のもので、メモリ64MB、当然64bitで俗に言う地雷品だが、買ったときは嬉しかったし
3Dゲームなんてしないから、性能面の不満もなかった。
ここ数週間、PCの調子が悪いんで蓋を開けてみたら、なんとまぁ・・・
皆さんのFXの長寿を祈ります。
728Socket774:2008/08/07(木) 19:07:13 ID:KCYt5I2g
俺はFX5200、4年目だよ
729Socket774:2008/08/08(金) 00:46:51 ID:ubf3Iq+4
俺の5700U(DDR2)は真下に排気ファン設置してたお陰か5年近く戦ってくれたよ
その後は>>624
5200を寿命まで使うかその前に引退させるかはイースの要求スペック次第
730Socket774:2008/08/08(金) 04:07:17 ID:WUegY5YR
クロシコのファンレスFX5200が一昨年死んだよ・・
S端子付いてたからテレビで動画見るのに重宝してたのに
731Socket774:2008/08/08(金) 10:59:07 ID:pylPSNvp
>>729
ウチのPCじゃ5200だと空の軌跡でさえ最高設定で処理落ち多発だった。
解像度を1つ下げるこの屈辱…。
732Socket774:2008/08/08(金) 11:24:25 ID:gwJlJeoU
セレ1.3Gとセットだが
パンヤがぎりぎり、PSOBBががっくがく
MX460のほうが軽いけど、ポリが化ける…

でもまだ5200
733Socket774:2008/08/08(金) 11:36:56 ID:mxJYFCj+
余ったパーツで組んだサブ機につけておくのにいいんだよな。<FX5200地雷
734Socket774:2008/08/08(金) 21:27:38 ID:7gmnLZt4
>>733
さらに余ったんで親のPCでDVI出力カードとしてがんばってるよ
735Socket774:2008/08/08(金) 23:00:22 ID:Y4lvn1bS
FX5200いいっすねえ(笑)
736Socket774:2008/08/12(火) 20:04:20 ID:yYrYN0yQ
まだ存在していたのか、このスレ
737Socket774:2008/08/16(土) 15:19:24 ID:18x8w6al
最近パソコンがフリーズするようになってきたので、試しにFX5700Ultraを外して
Rage128にしたら激安定・・・。電源とか弱ってきたかな・・・。
SiS748+AthlonXP、電源はHECの300W。これで5年間、ほぼCPU使用率100%で稼動し続けてるし。
738Socket774:2008/08/16(土) 15:41:41 ID:/hZSabPl
盆休みなんで、帰省して親父のDELL(オンボードグラ)に手を入れて
22インチ液晶も新設したら、1680x1050が選べねえw

PowerStripでも良かったけど、なんか増設の虫が騒いで
Forsa FX5500を買った。 地雷除けで128bit品のハズなんだが
遅いな。最新マザーのオンボードと変わらん。

まあ、親父は喜んでるから良いか。
739Socket774:2008/08/16(土) 16:39:32 ID:BIq5LFT5
うちのFX5500では表示可能だったぞ。
確かFW93.71を使ったと思うが。
740Socket774:2008/08/16(土) 17:42:19 ID:pCExENTR
>>737
電圧見てみ?+12Vとかの。フリーソフトのeverestとか
SpeedFanとかでセンサー見れるやつで。BIOSから見てもいいけどさ。
もう下がってないか?+12Vあるかねw
いや、単にFX5700Ultraが死にかけてるだけかもしれんがね。
741Socket774:2008/08/16(土) 18:22:38 ID:f0l52Nsd
>>726
>北見チューンのFX5200なら凄いのか?

ちょっとツボったw
742738:2008/08/16(土) 23:25:30 ID:ha5AsC6J
>>739
いや、1680x1050が表示できないのはi845G(古いOptiPlexなもんで)
AGPスロットが空いてたんで、安価なFX5500挿したらあっさり表示したし、
アナログからDVIに変わって、親父用としては十分なグレードアップ。
743Socket774:2008/08/17(日) 08:40:03 ID:r61htXnf
何も知らずにFX5500買ってきたら、ママンが4Xまでしか対応
してなかった。偶然にも4X8X両対応で助かったのが懐かしい。
当時は既に7900とか出てたな。
その前に付けてたのがMX4000だったのは俺だけの秘密。
744Socket774:2008/08/19(火) 16:15:42 ID:Zz0oO7rz
4000から5500

マニアックさんだな。
745Socket774:2008/08/19(火) 20:14:22 ID:ut7E+tVH
5500と言えばVoodoo5しか考えられない
746Socket774:2008/08/22(金) 10:24:11 ID:CqFagH21
これからドライバ67.66入れてみる
FX5200 今は53.03
747Socket774:2008/08/22(金) 10:30:51 ID:CqFagH21
やっぱ66.93にする
748Socket774:2008/08/24(日) 07:50:26 ID:LHaDICPN
>>746
サブマシンだよな?
メインだったら、ドライバ変えてもなんの恩恵もないような気がする。
通常使用なら付属ドライバでよくね?
749Socket774:2008/08/24(日) 20:12:43 ID:80i6yGuW
価格.comで売れ筋46位のRadeon7000-LA64Cを注文したのだが
今使っているGeforceALB-5200EPより動きがよくなるだろうか?
http://kakaku.com/item/05508014803/
キャンセル不可らしいんでとても心配。
ちなみに今在庫がないから取り寄せているらしい。
750Socket774:2008/08/24(日) 21:07:27 ID:/l15Fmth
ちょっと待ておい。RADEON7000って、Geforce2MX200/400の対抗馬だったやつだぞ・・・
チップの型番で言うと、RV100ってやつ。
初代RADEONをベースに、バスとクロック(Core/Memory:183/183MHz)を削減した上に、HWT&Lも省略した奴。
いくらFX5200が遅くても、RADEON7000より遅いってことは無いだろ。
751Socket774:2008/08/24(日) 21:36:52 ID:80i6yGuW
>>750
ナンテコッタイ
流石にキャンセルしたいぞ。
5000円程度だが無駄にしたと思うと泣ける。
なぜこんな雑魚商品が売れ筋46位なんだ。。。
ヤフオクだったら7番台かえるぞ5000円で。。。
まだ発送してないからどうにかキャンセルを
してもらえるようにお願いしなきゃな
752Socket774:2008/08/24(日) 21:50:50 ID:Rh0kyr3+
ゆとりここに極まれり
753Socket774:2008/08/24(日) 22:59:18 ID:1WatmtpD
強者だなw
754Socket774:2008/08/24(日) 23:41:16 ID:owk28Sk2
おそらく最近のオンボードの方がマシだろうな。
755Socket774:2008/08/25(月) 01:42:50 ID:H54ude3f
それ7年前のカードなのなw
FX5200が5年前くらいだからね
756Socket774:2008/08/25(月) 02:37:25 ID:Sl80eTnu
新品未使用と書いてオクで売ればいいんじゃね?
購入時の証明書もちゃんとつけてな。

それでもそれなりには損するだろうけど。
757Socket774:2008/08/25(月) 03:03:22 ID:YDPJPrvp
FX5200持ってるんだが7600GSだと75hzで表示できる液晶さえ60hzまでしかでてこんからなぁ。
もうサブとしても限界だな。
758Socket774:2008/08/25(月) 07:17:07 ID:G/CFmcLk
基本電圧高いのが難点だな。温度が激しく上昇する。
単なるディスプレイ用のカードにしかなってない。
厨ではないが、東方マトモに動くかどうかが最低基準だろ。
759Socket774:2008/08/25(月) 07:18:30 ID:G/CFmcLk
>>758
書き忘れた。
ゲームをするのに。
760751:2008/08/25(月) 11:04:11 ID:brxGPncB
日曜日に注文したんで休業日でまだ発注してなかったらしくキャンセルできました。
ちなみにRadeon7000-LA64Cはヤフオクで500円でも売れてなかったみたいです。
761Socket774:2008/08/25(月) 13:10:51 ID:YBSqUh3+
そりゃラッキーだったね。
ついでに言って置くと、価格コムのランキングは、その商品のページの閲覧数の単なる統計だよ。
特に、下位の商品は、もともとそのページの閲覧者数が殆ど居ないわけで。
ゆえに、世間的にダメなスペックでも、その性能が低いのを承知で、あるいは必要に迫られて閲覧する人が居たら、すぐ順位が上がる。
だから、何位であろうと、額面どおりに受け止めてはダメ。
762Socket774:2008/08/25(月) 15:01:38 ID:8zcoxxIp
AGPはもうろくに新製品ないから、低価格品はもう3年前ぐらいから実質ラインナップが変わってない。
763Socket774:2008/08/25(月) 18:20:40 ID:55eVdedK
Radeon7000なんて単にDVIを増設するためだけのカードだよ。
逆に言えば、単にそれだけの目的なら困らない。
そういうカード。
764Socket774:2008/08/25(月) 19:45:49 ID:RrCo/gWy
いや鯖向けだろう
765Socket774:2008/08/25(月) 22:37:46 ID:8zcoxxIp
安いAGPが欲しければSofmapが今でもECSのRADEON9250を新品\2,980で売ってる。
DVIも付いてる。中古扱いだけど。お店によっては2k前半で売ってた。
766Socket774:2008/08/26(火) 01:39:03 ID:gvnXzvNs
地元のパーツ屋の店員が地元企業の保守需要用に
AGPカードを探してるけど中々無いとか言ってたの思い出した

零細企業と製造業は古いPCを何時までも使うからな〜…
767Socket774:2008/08/26(火) 19:26:36 ID:Q6DVagBQ
古いやつじゃないと動かないソフトを使ってる場合も多々にある
768Socket774:2008/08/26(火) 20:15:57 ID:uIgapa2F
以前働いてた工場は機械制御に10年選手のMAC使ってたけど
保全部品が無くなってそのまま閉鎖しちゃったぜ

素直にDOSマシン使っとけば何とかなったのに…
769Socket774:2008/08/27(水) 00:33:13 ID:F6VCXdFg
GeForce FXはサポート終了したみたいだな
最終ドライバは175.19か
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.92_beta_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_177.92_beta_jp.html
770Socket774:2008/08/27(水) 19:14:07 ID:teCr+gUX
今日、PCX5750から9600GSOに乗り換えたよ…
重いゲームがヌルヌル動いてまるで別世界だ…
771Socket774:2008/08/28(木) 02:40:00 ID:7ddVZRxX
未だに古いビデオカード使っているやつはヌルヌル動く感覚
ってのをナメてんだろうな。

グラボ新調してもタイムリープベンチは最高設定で30程度の
俺が言うのもおかしな気がするが。
772Socket774:2008/08/28(木) 03:36:25 ID:v2mSHxmo
>>770
むしろPCX5750ウラヤマシス
773Socket774:2008/08/28(木) 06:30:07 ID:HDTw1o7O
いったい何のために?
774Socket774:2008/08/29(金) 21:07:15 ID:k2T4NeAb
おおwまだこのスレあったんだ


細々とFX使ってるの漏れだけじゃなかったとちょい涙目
クロシコの5200・5600・5700・5900XTが現役で稼動中
775Socket774:2008/08/29(金) 21:14:23 ID:YD+G1lNE
Quadro化して使うのが通
776Socket774:2008/08/29(金) 22:54:53 ID:uA7VTY7m
4年以上使ってる5200壊れそうにないよね・・・
777Socket774:2008/08/29(金) 23:56:53 ID:SGqloiOM
近所のドフにSACONが妊娠してるFX5200が売られていた
1525円だった
778Socket774:2008/08/30(土) 07:12:58 ID:cm599oCt
GeForceFX5700UltraをハードオフでGet!
7800とお買い得でした。
779Socket774:2008/08/30(土) 09:02:47 ID:WWjDaEMY
高い
780Socket774:2008/08/30(土) 09:34:55 ID:yOd5z0OT
PCX5750を手に入れた
古いゲーム(NFSU1・コサックス)なら7200GSより良かった
チップインダクターから何かたれてる 逝きそう
781Socket774:2008/08/30(土) 09:36:48 ID:duklSyVV
PCIeカードは上から雪崩状態で値崩れしてるけど、AGPだと玉が少ないからなあ。
782Socket774:2008/08/31(日) 00:49:03 ID:2rhmpayc
某所祖父にAGPの5800と5900XTがあるが、
それぞれ5880円と5980円て高杉。
783Socket774:2008/09/05(金) 09:01:40 ID:mcjeUG5q
やすっ
784Socket774:2008/09/05(金) 20:46:03 ID:xSWzfImU
某所の祖父地図では、FX5700が4980ぐらいだっけな…
どうも、AGP版は割高になってる気がする>祖父地図
785Socket774:2008/09/05(金) 20:48:40 ID:xSWzfImU
あ。中古ね。 …いまどき新品なんか無いとも思うけど。
786Socket774:2008/09/06(土) 17:59:42 ID:HE00LtA5
WindowsXP SP3
AlbatronのFX-5200EP
DVI接続で22ワイドモニタ(1680x1050)(LG W2242TQ)
上記の環境で、メディアプレーヤーやTVチューナーオーバーレイでフルスクリーンにすると、
画面全体に横縞ノイズが入ります。
NVIDIAコントロールパネルの「カスタム解像度の管理」の「作成」の「詳細」の
「水平合計」という項目を1840から2000ぐらいに変更すると横縞ノイズが消えるのですが、
この項目の意味は何でしょうか?
モニター悪い影響があるのかなぁ?

787Socket774:2008/09/09(火) 09:39:41 ID:ChxCnZTO
>>769
新しいドライバをFXで使うとどうなんだろ。
175.19自体は別のカード(8400GS)つけたPCで使ってるけど。
788Socket774:2008/09/09(火) 19:38:50 ID:n169zB+1
古いカード用にと思って66.72から82.12までは保存してる

我ながらなんつー中途半端な…
789Socket774:2008/09/13(土) 02:47:06 ID:JbL7cPo1
93.71でいいだろ
790Socket774:2008/09/14(日) 00:01:57 ID:iUQl1KYk
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part42 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219667851/
791Socket774:2008/09/19(金) 04:38:22 ID:lbhATIn3
まだ在庫あるよ
792Socket774:2008/09/21(日) 07:28:52 ID:RXTcZ3PM
パソコン新調しようぜ!
LGA775マザーにしたらもう戻れないよ。
オンボグラフィックでもFXよりは性能上だし。
値崩れしている今がチャンス!!!
793Socket774:2008/09/21(日) 07:43:53 ID:Z5Be/Luz
3D使わんし金が無いからイラネ
794Socket774:2008/09/23(火) 00:04:46 ID:t+Dv3L/h
インテルママンいらね
795Socket774:2008/09/27(土) 08:34:16 ID:Tb1xusAu
AMDよかいいと思うけどな。
まあ、前のは2000xpだけど。
796Socket774:2008/09/27(土) 14:11:37 ID:4sAufnuR
Πベンチだけ早い糞CPUいらねーし
797Socket774:2008/09/27(土) 17:44:16 ID:etbyEnhI
πだけならよかったのにねwwwwwwwwwwww
798Socket774:2008/09/27(土) 18:49:23 ID:c5uy5o41
秋葉でQuadro FX 500 を\1,480で保護してきた。
799Socket774:2008/09/28(日) 00:20:01 ID:W/LLhUOX
おやおや
顔真っ赤にして草生やしちゃってまぁ・・
800Socket774:2008/09/28(日) 06:22:29 ID:i4du3fUc
スルー出来ないのに顔真っ赤とかもうね
801Socket774:2008/09/28(日) 16:51:10 ID:W/LLhUOX
ほんと真っ赤なんだね
802Socket774:2008/10/06(月) 11:23:17 ID:G/k6Al++
pgr
803Socket774:2008/10/06(月) 20:08:58 ID:pHXe4JG7
【CPU】PentiumIII 1EB GHz
【Mem】256MBx2
【M/B】ASUS CUSL2
【VGA】Geforce FX5600
【VGA Driver】175.16
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1341

動いた!けどRADEON9550の2800点より低いなんて
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11123537.jpg
804Socket774:2008/10/06(月) 23:02:52 ID:vaZ9j5Cw
FXはDX9のシェーダー遅い
805Socket774:2008/10/07(火) 05:00:16 ID:O+vWWzRx
少なくともFX5700を持ってこないとRADEON9600系には勝てん。
806Socket774:2008/10/07(火) 13:00:32 ID:+zYQIxzY
AopenのFX5600で定格よりコアもメモリも遅いみたいだから盛っておいた
あとRivaTunerでウルトラ化しておきました名前だけ
でもゆめりあのスコアに変化なし!!
807Socket774:2008/10/08(水) 06:51:37 ID:FdDu53oE
当時のゲームでも苦しいから仕方ないけど、ゲームやんない限りは現役w
808Socket774:2008/10/13(月) 11:32:49 ID:cFwV59tg
ファルコムなら余裕
809Socket774:2008/10/13(月) 13:53:27 ID:1aPDanrZ
FX5200だとファルゲーでも処理オチ発生するぜw
810Socket774:2008/10/18(土) 00:07:51 ID:n1pbtJDc
FX5600の人気の無さに絶望。
811Socket774:2008/10/18(土) 19:13:39 ID:WD2rT3gY
5200は、あちちちちwww
812 ◆SiS//H/GOM :2008/10/20(月) 02:09:31 ID:j0bmqJg+ BE:597128055-2BP(1155)
でも壊れないから不思議。

>>810
近所で中古品が2100円、勿論売れる気配はないw
5950Ultraなら買うかもだけれど。
813Socket774:2008/10/20(月) 07:41:33 ID:uSTwXB0G
俺のFX5600Ultraは先月オクに出したら2500円ぐらいで落札された。
手数料その他引いて2000円ちょっとで売れた感じかな。

今あえてFXって大抵古いサブPCにつける目的だもんな。
性能が必要な用途はPCI-E機に任せたほうがいい希ガス。

>>812
壊れた報告あまりないよなぁ。
8400GSファンレスなんかは壊す奴いるようだが。
814Socket774:2008/10/21(火) 19:39:03 ID:tIvN3bHR
5200が壊れないんじゃなくて予備用役のままお払い箱か
ハナから負荷かける気が無いから本来の寿命を謳歌してるか

どっちかだら
815Socket774:2008/10/22(水) 03:23:51 ID:DKdrS8dw
FX5200いいっすねえ(笑)
816Socket774:2008/10/22(水) 05:29:28 ID:TWhVrxGW
>>814
ハナから負荷かける気がないってのは事実かも知れない。
たまにベンチ遊びで負荷かけることがあるにしても、それ以外は・・。

FX5200つけたPCってうちでは長時間稼働してるけど、負荷のかかる
作業は今時AGPの旧式サブ機ではやらないもんな。
817Socket774:2008/10/22(水) 16:39:44 ID:Qn2EG1Jt
FX5200は良い思い出に・・・
旧式サブをDVI接続WSXGA+表示にしたくて浅知恵から、
淀行ってスペックだけで選んだ苦労と思考GFX5200-A256C
めちゃくちゃ勉強と後悔と情熱になりました。
壊れるまで面倒見るつもりだったけど、壊れにくいと聞いて一安心。
818Socket774:2008/10/24(金) 19:52:38 ID:zSpOHfSu
5200使ってるけど今日初めて熱ダレ?のような現象に遭遇したわ
ファンレスモデルで明らかに処理が間に合ってないゲームを続ける時は気にした方がいいのかのー
滅多にゲームしないからシステム巻き込んで落ちるかと焦った焦った
819Socket774:2008/10/24(金) 23:14:03 ID:dvcjzVx4
FX5700のファンが溶けて熱暴走したので、FX5900に交換
そして5900さんがお亡くなりに・・・
いまさらAGPのグラボを買う気もせず、オンボでやってたんだが
外に放置してあったFX5700が気になったので、ファンを外して挿してみたところ
こいつ・・・動くぞ!!

プラスチックが溶けるぐらいだから、裕に100℃は超えてるはず
これほど熱耐性があるとは思わなかったわ

現役復帰させるために冷却服を捜索中
お勧めのないかな?
820Socket774:2008/10/25(土) 00:38:44 ID:4er2md7U
扇笊といわれるZALMAN VF700-AlCu 実売2500円前後
ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF700-AlCu.asp

ちなみにおれのFX5800にはSNE(笑)劣化コピーGWF707ALが載ってる 


ZAV-ACCELERO S2 実売3000円 ファンレス デカイ 
ttp://www.zaward.co.jp/vga-acceleros2.html
821Socket774:2008/10/25(土) 12:39:28 ID:sQyvHm4V
ファンくらい自分で付けたり外したりしろよ
馬鹿なの
822Socket774:2008/10/25(土) 19:18:53 ID:tnHQlebe
>>820
ファンレスいいなぁと思ったけど、確かにデケェ
これじゃあうちのケースには入らないわ

VF700-AlCu探してみる
情報サンクス
823Socket774:2008/10/26(日) 22:12:44 ID:tmQpX+J0
5200→5950ultraにしたらテクスチャ?が変になったんだけどこれってどう直すの?
824Socket774:2008/10/26(日) 22:16:51 ID:W3QpH0nR
>>822
VF700なら5V駆動で一気に静かになるぞ
5Vでのファン始動も問題ないし

ttp://www.ainex.jp/products/ca-07w.htm
これオススメ
825Socket774:2008/10/27(月) 17:05:49 ID:FB53alq+
気分でFX5600と8500LEをたまに交換して使ってる
GDIの速度では8500LEのほうが速いけど搭載メモリはFX5600(3.6ns)のほうが速い
826Socket774:2008/10/28(火) 23:54:13 ID:U2SOsuXv
そうなんだよなぁ、通販音頭はFXじゃないと正常に表示されないんだよなぁ。。。
827Socket774:2008/11/02(日) 14:12:56 ID:Uwpa5osF
DirectX10世代がXPでもっさりするって話なんだけど、
Win2kでFX5200使ってる俺ならゲフォにしろラデにしろ乗り換えでもっさりを感じることはないよね?
828Socket774:2008/11/02(日) 15:45:07 ID:ubGAEMgN
XPってだけでもっさり。
829Socket774:2008/11/02(日) 16:50:23 ID:hkV5TXqt
AGP時代のだったらCPUその他のスペックもそれなりだろ?
俺はC2D機(XP)でDX10世代のゲフォ8400GS使ってるけどFX5200積んでた
Pen3機、初期Pen4機(やはりXP)との比較だと比べるまでもなくサクサクだよ。
C2D機のをゲフォ7300あたりに換えたらどうなるのかは分からんけど。
830Socket774:2008/11/02(日) 18:51:06 ID:ymgq6df4
FX5600だとWUXGAでJPG画像のスクロールさせただけでガクガクする
ラデ8500LEだと大丈夫、これなければFX5600もっと使うのに
831Socket774:2008/11/02(日) 21:07:21 ID:Uwpa5osF
>>829
ありがとう。久しぶりにマシン組もうと色々調べてたらもっさりもっさりと言われてるので不安だった。
832Socket774:2008/11/04(火) 10:09:28 ID:U4rrm3Ko
FX5200なんですが、ドライバ93.71以降を入れればHDCP対応になるんですか?
それともやっぱりハード的に無理ですか?
833Socket774:2008/11/04(火) 14:09:39 ID:YA23bAN/
なっていたら今頃このスレも賑わっていた事であろう
834832:2008/11/04(火) 15:22:07 ID:U4rrm3Ko
>>833
そですよね〜
8400以降ですよね・・・あざーす。
835Socket774:2008/11/07(金) 18:32:05 ID:ztW4lZAP
FX5200のチップて今年に入っても生産されていたんだね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1226049320726.jpg

ちなみにこれ、カードの裏にあるMOSFETがランドがはがれるほど焼損した修理不能なジャンク。
836Socket774:2008/11/07(金) 19:18:13 ID:C2DVPlFs
>>835
コンデンサも妊娠してるな
837Socket774:2008/11/07(金) 21:48:57 ID:Sl7RviLG
コンデンサ炸裂の結果が焼損なのか、焼損に至る何かのせいでコンデンサ炸裂なのか…?

しかし…
FX5200遅いよ… MX460使ってたせいで、余計に遅く感じるよ…
838Socket774:2008/11/07(金) 23:37:25 ID:ztW4lZAP
>>837
この画像の奴と一緒に手に入れた裏のMOSFETの焼損していない全く同じカードで、
やはりこの画像と同じところのコンデンサーが破裂していて、交換して無事復活させたんだけど、
例の焼損したMOSFETと破裂したところのコンデンサーが、ずっと触れないほどものすごく発熱するorz

どうやら、その熱によりコンデンサーが最初に破裂して、電気を溜めることが出来なくなった所為で
MOSFETが常時ONの状態になり、やがて焼け切ってしまったのではないかと推測。
839Socket774:2008/11/09(日) 20:25:53 ID:DI3fGoWC
画像の左端のコンデンサも、もっこりしちゃってるね
840Socket774:2008/11/10(月) 00:30:01 ID:hIizbi9M
G31のオンボに乗り換えたけど画質が激しく糞だ。
文字が滲んでるし流れてる
気にしない俺でもはっきりわかる

FX5600は偉大だったんだな
841Socket774:2008/11/10(月) 12:40:40 ID:SWUhA+ha
オンボは、どれでも屑というのは昔から定説
842Socket774:2008/11/10(月) 12:45:03 ID:7YYLHJzi
オンボの場合、ノイズや減衰を考慮にいれた設計がしにくいだろうから
期待するのが間違いな気がするが…。
843Socket774:2008/11/10(月) 13:17:17 ID:Jq7ltkP3
それでも期待するネギしょった鴨は永遠不滅
844Socket774:2008/11/10(月) 20:39:45 ID:LxMadecC
いやオンボで画質糞とか感じたの初めてだわ
さっき7300LE刺したからDVIで快適になったけど
845Socket774:2008/11/11(火) 18:57:07 ID:6szt8zuQ
オンボのドライバ入れてないとか言うなよ?
846Socket774:2008/11/11(火) 19:31:01 ID:1WKqFLAx
ドライバで画質が変わると思ってるの?
847Socket774:2008/11/11(火) 19:35:55 ID:tNe9NrzI
そりゃ変わるだろ。
848Socket774:2008/11/11(火) 19:47:59 ID:BNsWw2WY
Galaxyの5700LE使ってるが最近GoogleEarthなどの
OpenGLソフトを走らせるとフリーズしやがるようになった・・・
変えるとしたらどのあたりがオススメか教えれくれ
849Socket774:2008/11/11(火) 19:52:14 ID:Ct+cc0Zm
>>846
動画っていうかオーバーレイの画質は激変するでしょ
パラメータの初期値がどうこうという次元じゃなくて
850Socket774:2008/11/11(火) 19:54:41 ID:m1k8rzff
アナログ接続の話をしてるのかと思ってたんだが、違ったのか?
851Socket774:2008/11/11(火) 20:09:34 ID:cy11JPeS
暇つぶしに通販見て来たけど
FX5200以上のAGPは中古でも玉数少ないね

そろそろ本気でAGP終了かも試練
852Socket774:2008/11/11(火) 20:54:35 ID:BNsWw2WY
ASUS N6600TD128MAGPが5kだぜ・・・
PCI-Eの6600GTだと3k以下なのにねえ
853Socket774:2008/11/11(火) 21:43:30 ID:uvVuIKSf
>>850
オンボでデジタル出てるのって見たことないな
あるの?
854Socket774:2008/11/11(火) 21:48:07 ID:OiYI/24r
あまり多くないが最近のマザーならDVI付きのはある。
AGPとかの時代なら全く無い。
855Socket774:2008/11/12(水) 16:25:37 ID:gBFEyvw+
FX5200はCOPPに対応してませんよね?
856Socket774:2008/11/13(木) 08:00:30 ID:xKzzzIvk
最近のnVIDIAやAMDだとDVI・HDMI付きオンボは多いんでは。
IntelだとG35・G45あたりでやっと増えてきた感じ。
857Socket774:2008/11/13(木) 18:11:25 ID:5cZKkBJH
QuadroFX330を買った。これって中身NV34のPCIe版なんだな。
QuadroNVS280PCIeと実質同じか。変換モノだからPCIブリッジがインストールされる。

しかし、コンパネ見るとPureVideoが使えますとか出てる。バグかね。
858Socket774:2008/11/13(木) 19:40:31 ID:LqkWamlZ
5700LEがopenGLで乱れまくるようになったので
6600無印を買ってきた
ありがとうFX
859Socket774:2008/11/16(日) 17:54:01 ID:Kj/+++yk
掃除ついでにうp
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1226825399697.jpg

>>835から考えて0717B1が製造週?
860Socket774:2008/11/17(月) 20:24:16 ID:oOLZx67W
万が一に備え、今のうちAGPのGeForceを確保しといたほうがいいのかな。
861Socket774:2008/11/17(月) 20:38:48 ID:MyDnRv+9
FX5600売ろうっと
862Socket774:2008/11/17(月) 21:28:47 ID:khJX1wNZ
FX5600はヒートシンクレスで使ってるよ
3Dやらないんで
863Socket774:2008/11/17(月) 21:30:25 ID:3NUfAVFw
このカードでまだゲームやっている人いる?


ネトゲのSOW(FPS)ってやつと諜仙(MMORPG)てやつやってるけど
さすがに高解像度はきつくなってきたよ。

あ、リドテクFX5700Ultra使ってます。
そろそろ買い替えかなあ
864Socket774:2008/11/17(月) 21:34:15 ID:MyDnRv+9
>>862
俺もA310のファンコネクタ抜いてなんちゃってファンレスで使ってたときもあった
BF2とかやると90度とかなってたw
865Socket774:2008/11/17(月) 21:35:58 ID:MyDnRv+9
リロードしとくもんだな。

>>863
2週間ほど前までBF2やってた
けっこう遊べるw

20kでE7300+マザー+メモリ買えるんだから
それに9400GTでも刺しとけば十分じゃね?
866Socket774:2008/11/26(水) 17:56:24 ID:6lDf7x67
俺も56.72で>>486と同じ症状が出た。
93.71に直して今のところエラーなし。
構成はXP Home SP3/nForce3 150/Athlon643000+/FX 5700 (Gigabyte GV-N7)
867866:2008/11/26(水) 17:58:51 ID:6lDf7x67
N-7ってなんだorz
正しくはGV-N57128D
868Socket774:2008/11/26(水) 19:42:27 ID:EWgaeCJn
67.66と93.71使ってるが問題無し
869Socket774:2008/11/29(土) 02:15:21 ID:i/lWxPTI
画面がちらつくようになり、最初は液晶ディスプレイの故障かと思ったのですが違いました。
PC本体側の故障のようです。
http://www.tzone.com/diy/goods-spec.jsp?goodsSeqno=62643
 ↑
このグラフィックカードを古いPCに挿したのですが
電源onで「ピー・ピピピ」というビープ音(長音1回、単音3回)が鳴り
正常に動作しません
PCはVAIO PCV MX3GKです。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX3GK/spec.html

ひょっとしてPC側がAGP2.0で、グラフィックカードがAGP3.0だから
電圧が違うので認識しないのでしょうか?
というか、GeForceFX5200はAGP3.0専用で、AGP2.0に対応していないんでしょうか?

何か打つべき手段があれば教えてください
870Socket774:2008/11/29(土) 02:26:55 ID:lzqqQPc8
PC本体側の故障ってGeForce2 MXが壊れたと判断したわけ?
で、FX5200のビデオカードうまく挿さってる?何度か挿しなおしてみた?
871Socket774:2008/11/29(土) 02:29:47 ID:lzqqQPc8
ちなみに俺のマザーはAGP2.0 4xだけどFX5200使えてるよ。
872Socket774:2008/11/29(土) 02:33:29 ID:i/lWxPTI
>>870
20回くらい挿しなおしました・・・・
873Socket774:2008/11/29(土) 02:34:19 ID:i/lWxPTI
>>871
おぉ!そうなんですか・・・・
じゃあ、私の不具合は、何か他に原因がありそうですね

困りました・・・・どうしたらいいもんでしょうか?
874Socket774:2008/11/29(土) 02:39:23 ID:lzqqQPc8
いや、わからんよ。規格の理屈的には挿せるんだけど
いかんせんマザーが古いからなぁ・・・
自分のマザーは大丈夫だったけど。他のマザーですべて確実にいけるとは
限らんしねぇ。
875Socket774:2008/11/29(土) 02:47:39 ID:69jjO+Ku
ビデオカードが無い、又はビデオRAMが不良
http://signalshonan.ddo.jp/hint/award_bios.html

FX5200を認識してないんじゃ。。。
876869:2008/11/29(土) 06:58:39 ID:zjM/Y23A
やりました!!! 無事に認識して正常に動作するようになりました!!ばんざーい!!
すご〜く微妙に「ななめに」挿したら、認識したんです
いやはや、グラフィックカードの交換ごときで夜中の2時から今まで(朝7時)かかってしまいました
どうも、お騒がせしました
877Socket774:2008/11/29(土) 06:59:25 ID:OCkZ9dat
>>876
おめでとう!
878Socket774:2008/11/29(土) 09:58:14 ID:gVna3Wf+
>>876
オメ!
879Socket774:2008/11/29(土) 22:51:44 ID:Gbms8P7Q
FX持ってないのに>>1から一気に読んでしまった
TNT2,3Ti500,Ti4200,6600GT,7600GS,9600GTを使いの俺ガイル
880Socket774:2008/11/29(土) 23:21:05 ID:fXbGhz4q
なんとなーくFX5200のヒートシンク外したら
銀グリスが塗ってあった・・・小癪な
881Socket774:2008/11/30(日) 00:41:52 ID:AaMejSg/
AGP版の6600GTがブッ壊れたので、ファンレス化した5900LX(SE)で舞い戻ってきたぜ。
でも、Vista上でCrystalMarkでベンチ取って見ると、メモリバス幅と性能が直結するDirectDraw
(つまり、矩形領域のビットマップ転送)以外は、FX5600と殆どスコアが変わらない。不思議!
882486:2008/11/30(日) 14:25:08 ID:bNVFNqRu
>>866
おれも現在は93.71になっている。84.43はイベントにnview_infoエラーが多発した。
93.71でもたまに出るが、はるかに少なくなった。
今の不満は、Dualモニターでモニター間移動にショートカットを割り当てているが、
なにかのタイミング(例えばIEで画面読み込み中に移動しようとした時など)でショートカット
が効かなくなる。一旦効かなくなると、nViewプロパティでプロフィールを再読み込みしない
と復活しない。まあ、本当にたまにしか発生しないのでそのまま使っているが。

883Socket774:2008/12/03(水) 02:27:28 ID:8uPR/GSU
会社のPCがPCI-EもAGPも付いてなかったので、GeForceFX5200(128MB)PCIを
5kで買ってきた。PCI用ってやっぱ高いな〜
HPから最新版ドライバ落としてきたら、ワイド解像度がいくつか表示され
なかったりとなんか変だったので、CDから93.71入れたら正常に表示された。
884Socket774:2008/12/03(水) 11:41:47 ID:eN1YFh52
>>855
何故か最新の175.16じゃSVGAの4bitでしか映らなかったから
169.21入れたけど、PEN4 1.8GのDELL GX240、DT-H50/U2で、
DSUBだけど地デジ映ったから、COPPは対応してると思うよ。
重いけど。

で確認なんだが、

 も し X P な ら 、 S P 2 に し て る よ な ???

俺はSP1で必死に映らない映らないと騒いでたから念の為。
COPPがSP2以降で無いと対応してなかったなんて知らねーよwww
88555:2008/12/05(金) 22:40:20 ID:ruLvrsLg
PCX5900の使い道がねーなー
FX5800欲しいなー
886855:2008/12/09(火) 19:44:18 ID:asOkubO8
>>884
おぉ!対応してますか
SP2にはしてあるんでグラフィックドライバを最新のにしてみよう

あざーす!
887Socket774:2008/12/09(火) 22:06:50 ID:HS917p5R
弟に与えた2台のマシンで、FX5500/256MBと6200A/128MBを使わせてる…
ネトゲ三昧のようだが、流石に重たそうだ。

オレ?
青筆の64bit地雷なFX5200なら眠らせてる。
実際に使ってるのは未だにGeForce 2 MX400ですが何か。orz
888Socket774:2008/12/16(火) 18:35:04 ID:v7WlppuN
Ti4200からFX5900XTに換装したんだが、ドライバが
45.23 53.03 67.66 93.71 安定だがFPSが低い、Ti4200のようなグラフィック
56.55 56.64 56.72     美麗だがゲーム外でもCPU100%使用でガクガク
どうしたらいいんだろう
889Socket774:2008/12/16(火) 21:17:40 ID:V6nv90Xr
ゲーム外でもCPU100%ってどういう状況よ?とりあえず最適なドライバなんて
ゲーム名挙げないと何とも言えないだろうけど。
890 ◆SiS//H/GOM :2008/12/17(水) 05:46:03 ID:TFUnpyzK BE:238851825-2BP(1200)
>>888
CPUは何使ってるの?
ドライバで改善出来るのかすら怪しいよ。
891Socket774:2008/12/17(水) 11:26:19 ID:Xzq2fRLw
FX5600で1680X1050表示に成功した(適した)FWバージョンをご存知の方いらしたら教えてください。
OSはXP SP2です。 現在は1600X1024は何とか表示できてる(FW50番台…覚えてない)
SP3ってどうですか? 問題ない? SP3にしたほうがいいんでしょうか?
892Socket774:2008/12/17(水) 12:53:31 ID:o9y8Zdeq
レスありがとうございます

>>889
SealOnlineっていう古いゲームです
ゲーム外でもCPU100%ってのは、ゲーム起動してない状態で
くそ重いフラッシュなどを表示してCPU使用率が100%になってる状態です
ゲームのスレに移動した方がいいのかな

>>890
Pen4 3.06GHz(HT無し)です
ビデオカードが古かった頃はこんな症状は出なかったのになあ
893Socket774:2008/12/19(金) 23:09:21 ID:rJu51ggg
>891

つ162.18

つ93.71

894Socket774:2008/12/21(日) 08:52:18 ID:OzYQAXEO
>>892
シールオンラインなら俺が使ってたFX5500で余裕だったよ。
やや描画がぎこちないけど。
アスロン2000xp使ってました。
相性かなぁ。
895Socket774:2008/12/22(月) 04:23:07 ID:mN0+n8ez
>>892
シールをPen4 2.53GHz+FX5900XTでプレイしてますよ。
ドライバは67.66でRivaTunerで少し設定をいじっています。
ただしウィンドウモードでは重くて全くゲームにならないので、フルスクリーンモードでプレイしていますね。

66.93を試してみるとかは?
ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93.html
896Socket774:2008/12/22(月) 09:14:07 ID:FYNL6LjI
>893

ありがとうございます。試してみます。
897Socket774:2008/12/26(金) 09:25:58 ID:85qaQaID
先日6600GTからFX5200に挿し変えて久しぶりに春日歩の通販音頭見た。。。
898Socket774:2008/12/27(土) 09:08:43 ID:h7hY9lmk
通販音頭なつかしいw
899Socket774:2008/12/27(土) 14:16:50 ID:M/tc1zWG
http://www.tzone.com/diy/topics/vga/ge-agp.jsp
ここのINNO3D IN-GF5500-128RTポチって見たけど
http://www.bestgate.net/videocard_innovision_inno3dgeforcefx5500128mb.html
ここを見るとひょっとしていわゆる地雷バージョンをやっちゃったのかな?
900Socket774:2008/12/27(土) 17:16:13 ID:QkiUrQLq
他ショップの記述(正規品)だと128bitと書いてあるようだから、地雷じゃないんジャネ?
メモリ低速地雷かどうかは判らんけど、逆にFX5500ごときにそれは無いと思われ。
901Socket774:2008/12/28(日) 07:35:15 ID:9o6ZA8zJ
通販音頭がFX以前のグラボじゃないと正常動作しないのはピクセルシェーダーが
Ver.2じゃないとダメだからだっけ?
どっちにしろ勿体無いなぁ。。。
902Socket774:2008/12/28(日) 20:34:26 ID:mKrY1ZyA
>>901
そもそもFX5200以上のグラボを持ってない俺は、動かなくなることすら知らなかった…
903 【ぴょん吉】   【176円】 :2009/01/01(木) 16:05:31 ID:Gf5NE9s5
みなさん あけまして おめでとうございます。

IDがGf5だったので久々に来ました。


我が家ではリドテク5950が押入れで眠っています。
復活させたいんだけど、なかなか・・・
904Socket774:2009/01/04(日) 13:47:02 ID:34B0EBb0
5900XTがコールドブートで起動しないので、ラデHD4670に鞍替えしました。お世話になりました。
905Socket774:2009/01/05(月) 00:15:20 ID:FR6luGLe
お疲れ様でした。
906スラ:2009/01/05(月) 00:20:24 ID:1RdCPBO9
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11122157/-/gid=PS03010000
↑のグラボを購入してPCに刺したのですがずっとビープ音がなって画面に何も映りません。
初期不良か何かでしょうか?詳しい方お願いします。
907Socket774:2009/01/05(月) 00:29:45 ID:f+53syO0
>>906
スレ間違えるにしてももっとマシな間違えかたしろよwww
どうせメーカー製PCで補助電源も何も刺してないんでしょ
908Socket774:2009/01/05(月) 02:23:04 ID:KZppxCPK
久々にFX5200Ultraを使ったら、えらくデスクトップの描画が速いな。でもオーバレイが暗い。
909スラ:2009/01/05(月) 12:00:35 ID:1RdCPBO9
>>907
いえ、一応補助電源とかもさしたのですが・・・・
あとここってスレ違いですか
了解です
910Socket774:2009/01/05(月) 12:29:10 ID:YrjInura
>>909
NVIDIA GeForce9800シリーズ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/

こっちだな。
911スラ:2009/01/05(月) 13:13:23 ID:1RdCPBO9
>>910
ありがとうございます。
912Socket774:2009/01/05(月) 13:44:44 ID:6z+HudE4
先日、GeForce6600から8600GTに変えました。
変更後、何事もなくオンラインゲーム(サドンアタック)をPlayしていました。
その時は喜んでいたのですが、翌日になってパソコンを起動したら解像度が800x600
の16bitになっていました。 8600GTを取り外して付け直しても直りませんでした。
手持ちのGeForce7900GTSを付けても同じようになってしまいます。
画面のオプションを見たところ、GeForce自体が認識されていませんでした。
やはり、GPUではなくパソコン本体、ディスプレイの調子が悪いのでしょうか?
913Socket774:2009/01/05(月) 13:55:32 ID:LJ2b5tI5
まずGeForce6600に戻してみろ
914Socket774:2009/01/05(月) 16:20:40 ID:FR6luGLe
GeforceFX6600とGeforceFX8600GTですね、わかります。
915Socket774:2009/01/05(月) 19:03:54 ID:YDsZwdFM
元3Dfxのスタッフって今は何してんの
916Socket774:2009/01/05(月) 19:49:03 ID:CKdE8rVx
元ULiの社長はNVIDIAの重役だけどな
917Socket774:2009/01/05(月) 21:47:29 ID:WaKZtG9v
Glide&UltraHLEナツカシス
918Socket774:2009/01/05(月) 21:48:26 ID:tA/lLj/K
919Socket774:2009/01/05(月) 23:31:41 ID:SUWRcOhK
つまんね
920Socket774:2009/01/06(火) 07:49:16 ID:7yHfg0r7
窓からFX5500捨てるぜ!!
欲しいやつは拾っていきな!!

・・・と、MX4000→FX5500→8600GT
に交換していった俺が言ってみる。
921Socket774:2009/01/06(火) 07:49:50 ID:mpjnbVUL
もったいねぇ!もったいねぇ!
922Socket774:2009/01/07(水) 02:01:28 ID:9YjJWTO+
以前見てたスレはたまに惰性で開くのだが、うちのFX5600Ultraが
この秋PCI-Eへの移行に伴い引退してから・・まだスレが変わって
ないんだな。
923Socket774:2009/01/07(水) 11:09:03 ID:A9bsCZy/
考えて見ればそうだな。
なぜ未だに生き残っているのか。
924Socket774:2009/01/11(日) 18:06:18 ID:yqL8ruCM
FX5700Ultraの方が6600無印より性能は良いですよね?
925Socket774:2009/01/11(日) 18:33:50 ID:u2obWxjC
6600無印にも余裕で負けてます
926Socket774:2009/01/11(日) 19:06:36 ID:3uNw9SAU
FX5700でGF6200ぐらいだったかな。シェーダーの性能は見ちゃ遺憾。
927Socket774:2009/01/11(日) 21:17:53 ID:yqL8ruCM
>>925
じゃ〜・・・ただの電気馬鹿食いじゃん・・・
928Socket774:2009/01/11(日) 23:25:44 ID:l7ylNz4W
FXシリーズから画質は格段に良くなったよな。
929Socket774:2009/01/12(月) 06:49:33 ID:PKubqUOd
FXオーバレイ汚いよ。
930Socket774:2009/01/12(月) 09:22:02 ID:VPP4Tftr
汚いというより、暗いね
もっともNVIDIAコンパネで明るさ調整すればいいだけの話だが
931Socket774:2009/01/12(月) 09:28:14 ID:T2xzqrgn
オーバーレイとかいまどき使わんだろ
932Socket774:2009/01/15(木) 02:29:50 ID:e09FSUA8
マジで?
933Socket774:2009/01/15(木) 11:18:42 ID:0+NH7A38
マジです。
934Socket774:2009/01/15(木) 20:23:59 ID:YL+urKOx
っVMR
935Socket774:2009/01/15(木) 23:02:10 ID:mQvkIx4a
セレ2.53GHzにWin2kでFX5200だと、画面の書き換えがブロックで見えるな…
936Socket774:2009/01/16(金) 13:07:36 ID:v29pan0P
それもまた趣があっていいでわないか
937Socket774:2009/01/16(金) 13:17:22 ID:IycOltu6
>>891
テキストエディタでドライバファイルに解像度書き込んで
ドライバインストールすれば古いドライバでも1680x1050できるよ
938Socket774:2009/01/17(土) 13:11:28 ID:3Kb/u5l6
PCIeの5700U以上の物って今でも売っているのでしょうか
939Socket774:2009/01/17(土) 13:42:42 ID:LqaB8DdJ
中古ならごく稀に
940Socket774:2009/01/24(土) 00:27:18 ID:FlTtqIeL
FX5200、6年目に突入
941Socket774:2009/01/30(金) 19:03:21 ID:LZRNYJv0
すばらしい
942Socket774:2009/01/31(土) 03:08:45 ID:iXMr86tT
>>935
FX 5200なら、どの性能のPCでもそのようになる。
ドライバが悪いらしい。
943Socket774:2009/01/31(土) 03:15:22 ID:iXMr86tT
いや、すまんが上の発言は取り消し。
944Socket774:2009/02/03(火) 02:35:42 ID:oa4Uaa9B
記憶の彼方だと 思うけど
>635
175.16あてて 全く同じ症状で ログどおり 93.71 あてたら治った・・・
ありがと 検索かけて たどりついて よかった・・・
945Socket774:2009/02/04(水) 20:24:27 ID:fNlxnkXj
youtubeのHD映像をダウンロードした奴を再生するのに
もう一息の所で動きの激しいときだけ音切れとカクカクが発生するんだが
845GEチップ内臓のパソコンに GeForceFX or 4 シリーズ入れたら少しはマシになる?

OSと資金とソケットの関係でH264再生支援付きの奴は無理w


946Socket774:2009/02/04(水) 20:28:44 ID:pp5PugVC
CPUを換えた方がいいのでは
947Socket774:2009/02/04(水) 20:40:27 ID:fNlxnkXj
>>946
ヤフオクでセレ2.5GHZをとりあえず500円以下で昨日落札(現在1.7Ghz)
多分これつけてもまだだめかなと思ってGeForce FXシリーズ付近なら安いし
845GEより少しはマシになるかなと思って聞いてみた。

948Socket774:2009/02/04(水) 20:52:44 ID:biYGcIkp
とても自作とは思えん
949Socket774:2009/02/04(水) 20:54:16 ID:N8F7dBKF
>>947
MPEG2にエンコしなおせ
950Socket774:2009/02/04(水) 21:06:59 ID:cd0H6EXa
その逞しさは素晴らしいが
買い換えた方がいいな…
951Socket774:2009/02/04(水) 21:12:42 ID:Dao54Wos
>>947
845GEマザーにペンティアム4の2.4GHz載せてFX5200だけと
HD映像カクカクする動画頻繁にあるよ?CoreAVCも使ってるけど。
だからダメだと思われ・・・
まぁ、それでもCoreAVC使ってないなら検索してみなよ
952Socket774:2009/02/04(水) 21:14:02 ID:XArn88Ky
Pen4 2AGHzを2.4で+FX5600だった頃
1080iのMPEG2は問題なしだったな
953Socket774:2009/02/04(水) 21:14:26 ID:XArn88Ky
ちなみに再生支援はなしの状態。
FXのMPEG再生支援はHDのMPEGでも効いたw
954Socket774:2009/02/04(水) 21:17:49 ID:fNlxnkXj
>>945
金はあるんだがあと2年ぐらいは新品買わないで
オクで格安で買った本体をさらに金をかけずに改造して
地味に性能アップさせていくのを(・∀・)ニヤニヤ楽しみたいんだw
955Socket774:2009/02/04(水) 21:23:14 ID:pp5PugVC
>>954
お金あるならいつかHT付きの高クロックPen4とか狙ってみたら?
956Socket774:2009/02/04(水) 21:25:13 ID:N8F7dBKF
>>954
独り言が趣味なのか?
957945:2009/02/04(水) 21:55:44 ID:fNlxnkXj
いろいろ情報あんがと

改造してもだめっぽいな。。。
CoreAVCとCoreAACはすでに使ってる
プレイヤーはいろんなの試してみたがBSplayer1.00が飛びぬけて軽かったんで使ってる。

AVIとかMPEG2に変換するとカクカクはしないんだが映像の劣化とファイルのでかさがきになる。

新品買うかなw
958Socket774:2009/02/04(水) 23:25:34 ID:ve+4yvUF
VistaでFX 5200使おうと思って,
Forceware 96..85をインスコしたら,
ドライバはインストールされたっぽいけど
ユーティリティがインストールされなかったorz

縦型に回転できるディスプレイがあったから,
ユーティリティで画面を回転させようと思ったのに。。。
ユーティリティだけインスコできる方法ありませんか?
959Socket774:2009/02/05(木) 20:45:04 ID:8BBjAD0K
FXのVISTA用ドライバってベータみたいな未完成品だろ?
960945:2009/02/06(金) 22:48:22 ID:siotifFv
セレロン1.7GHz到着したんでつけてみたら何故か余計に動きの激しい所でカクカクするようになった
頭きたんで検索してSetFSBu_8IDXHつーの見つけてオーバークロックしてみたらカクカクしないようになったw

CPU340円+送料80円+CPUシリコングリス190円+送料80円=690円

超コストパフォーマンス高いw
961945:2009/02/06(金) 22:49:59 ID:siotifFv
訂正
1.7Ghz  ×
2.5Ghz  ○
962Socket774:2009/02/08(日) 03:19:05 ID:bdQBm4Uv
FX 5200と6200を比べるとどっちがいいの?
963Socket774:2009/02/08(日) 03:22:56 ID:mH4uZb7g
6200
964Socket774:2009/02/08(日) 17:49:10 ID:ACrMoWNV
6200休止状態復帰バグもち
965Socket774:2009/02/09(月) 14:06:14 ID:2qvL+tnp
>>964
64bit幅のブツ限定では?
966Socket774:2009/02/09(月) 15:50:37 ID:9GkTpkHi
>>964-965 くわしくっ
どういう条件なのかが知りたい
967Socket774:2009/02/09(月) 16:48:40 ID:SdrbTID0
質問スレより回答が早いかと思い
こちらで質問させてください
FX5200を入れています

ドライバは最新の175.16です

フルスクリーンビデオにするとTVに動画が映らず
暗転してしまい、動画を切るとデスクトップすら
映らなくなってしまい、またドライバの設定をし直す様になってしまいます

できればTVでフルスクリーンを見たいのですが
わかるかたレスお願いします。
968Socket774:2009/02/09(月) 20:14:07 ID:0ytGXbng
1.グラボのメーカーが提供するドライバではどうなのか
2.最新以外、とくに2桁後半のドライバではどうなのか
3.最新のドライバじゃないとダメとかいう縛りはあるのか
969Socket774:2009/02/09(月) 21:55:40 ID:WxjXfEUj
>>967
84.21 or 84.43β
970Socket774:2009/02/10(火) 03:36:59 ID:cEEmRKXP
>>967
フルスクリーンにするとって事は、通常サイズではTVで見れるのか
TV接続してない状態でフルスクリーン→戻すでもシグナルが消えるのか
動画再生ツールを変更してもそうなるのか
グラボ同梱のverでは無理だったのか
そもそもドライバの再設定で何をしてるのか

ASUSの核地雷を今も使ってるが、44.03&nViewの初期設定以外の設定全く弄らずで一切問題ないんだよな。
鉄板な筈な56.72だと、動画再生後に毎回Explorerが落ちやがる_| ̄|○
971Socket774:2009/02/12(木) 20:26:20 ID:077o/lmP
6200TC16M<FX5200<FX5500<FX5600<6200TC64M<6500<6200A<FX5700<FX5800<6600<FX5900
972Socket774:2009/02/12(木) 22:56:49 ID:8xSm/T1H
>>970
x8だと具合の悪い固体や組み合わせが結構あったはず。
実性能にほとんど違いなどないから、x4にしてみろ。
973Socket774:2009/02/13(金) 00:59:14 ID:XDhfo/ba
>971
順番が滅茶苦茶。

FX5600でも6200TC16Mより遅かったはず。
6200TC 64bitと6200Aが同等。6500は6200TCの高クロック版で1.5倍くらい速い。
FX5700と同等か速いくらい。
974970:2009/02/13(金) 02:46:00 ID:SEwmEeur
>>972
現在のところは44.03で全く問題も無く動いてるんで、
今使ってる以外の、増やしたアプリとかで問題出るようだったら
鉄板+その手段考えてみるわ。情報d
で、967はどこまで旅に出かけたんだろ…。
975Socket774:2009/02/14(土) 16:25:22 ID:Y8lzdcEA
Pen4 2.4Ghz + FX5600でドライバは45.23を使っているんですが、
1920×1200の解像度に対応したドライバってこれより上のバージョンにあるんでしょうか?
93.71と97.84は1600×1200までしか対応して無いですが3Dゲームはサクサク動き、
45.23、44.03、43.45は1920×1200に対応してますが3Dゲームでカクカクします。
976Socket774:2009/02/15(日) 10:11:52 ID:SxNWS0kf
 
977Socket774:2009/02/15(日) 10:44:45 ID:SxNWS0kf
 
978Socket774:2009/02/15(日) 10:45:49 ID:SxNWS0kf
 
979Socket774:2009/02/15(日) 10:46:46 ID:SxNWS0kf
 
980Socket774:2009/02/15(日) 10:47:58 ID:SxNWS0kf
 
981Socket774:2009/02/15(日) 10:48:49 ID:SxNWS0kf
 
982Socket774:2009/02/16(月) 06:21:09 ID:IpiAokkJ
F
983Socket774:2009/02/16(月) 15:28:34 ID:2ff97LlR
X
984Socket774:2009/02/16(月) 16:00:31 ID:gl0q30lq
5
985Socket774:2009/02/16(月) 16:03:05 ID:c2PCYIc/
無限軌道FX
986Socket774:2009/02/16(月) 20:22:59 ID:aJqHz+h5
次スレはたたずに終わるのか?
987Socket774:2009/02/16(月) 20:30:24 ID:sEw1J6ih
FX 5700LE使っているんですが最近調子悪いんで、ドライバを当て直したいんですがどのドライバを落とせばいいか分かりません
どれを落とせばいいか教えてもらってもいいでしょうか?
988Socket774:2009/02/16(月) 20:37:48 ID:zssa4g82
次スレ立てようか?
テンプレは同じでおk?
989Socket774:2009/02/16(月) 21:11:41 ID:oeBG20+V
FX5200買いたいんだがお勧めと地雷教えて
990Socket774:2009/02/16(月) 21:15:40 ID:P+j2O3su
>>988
立ててくれると嬉しい。
テンプレ同じで問題無いんじゃないかねえ。
991Socket774:2009/02/16(月) 21:21:46 ID:zssa4g82
前スレ
nVIDIA GeForce FXシリーズ統合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184400507/

過去スレ
GeForce FX5200 Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084618684/
GeForce FX5200 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091445329/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098266655/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359529/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125479090/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141493507/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155775368/
992Socket774:2009/02/16(月) 21:26:20 ID:zssa4g82
>>991は間違いw

nVIDIA GeForce FXシリーズ統合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234786876/

立てました
993Socket774:2009/02/16(月) 21:40:49 ID:EaM00GY1
乙であります
994Socket774:2009/02/16(月) 22:14:18 ID:aJqHz+h5
>>989
とりあえずテンプレ嫁。
995Socket774:2009/02/17(火) 08:07:13 ID:09HaNgsa
>>992
    グッジョブ!!

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
996Socket774:2009/02/17(火) 11:07:07 ID:LE8bYVSS
F
997Socket774:2009/02/17(火) 11:21:31 ID:wdxo/tkW
1
998Socket774:2009/02/17(火) 11:22:01 ID:wdxo/tkW
2
999Socket774:2009/02/17(火) 11:22:42 ID:wdxo/tkW
銀河鉄道999
1000Socket774:2009/02/17(火) 11:24:16 ID:LE8bYVSS
次スレ

nVIDIA GeForce FXシリーズ統合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234786876/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/