【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2Socket774:2007/07/09(月) 18:53:21 ID:ZzfsgctG
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 55台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183636302/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183472097/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183639205/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178168337/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176387586/

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181639544/

★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^。^)OCメモリ友の会 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180195440/
ナイスな品質の良い電源 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177680980/
3Socket774:2007/07/09(月) 18:54:04 ID:ZzfsgctG
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2007/07/09(月) 18:54:59 ID:ZzfsgctG
◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。
5Socket774:2007/07/09(月) 18:55:50 ID:ZzfsgctG
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
6Socket774:2007/07/09(月) 18:56:33 ID:ZzfsgctG
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。エロゲでも恥ずかしがらない。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
7Socket774:2007/07/09(月) 19:02:34 ID:VecIl7Ut
>>1
スレ立て乙!
ただし、>>4中の
× 「電源は出力よりも出力特製と質」
○ 「電源は出力よりも出力特性と質」

次回直すよーに!!
8Socket774:2007/07/09(月) 19:09:05 ID:ITP9vWR+
このスレの「電源はシーソニックじゃなきゃダメ」みたいな空気は
正直どうかと思うおれがいる。
9Socket774:2007/07/09(月) 19:16:11 ID:HZ3RqYlh
じゃあ代替案を出さなきゃ
と言う俺は次Seasonic予定だからさw

新スレ乙です
10Socket774:2007/07/09(月) 19:16:42 ID:Ni9HjIDU
無難だから勧められるのが多いだけなんでない?
漏れは特にそんな空気は感じてないお^^
11Socket774:2007/07/09(月) 19:23:11 ID:VecIl7Ut
>>8
あえて乗らせてもらう。

>「電源はシーソニックじゃなきゃダメ」みたいな空気は 正直どうかと思うおれがいる。

それじゃあ>>4で紹介している電源以外に良い電源ほかにあったらここのスレ上で教えてくれ。
(ほかのみんなとの情報の共有化という意味で)

出来なきゃただの無責任カキコということで・・・
っと思ったら、もうカキコしてたのね。
12Socket774:2007/07/09(月) 19:24:35 ID:T4pmtQ70
>>11
そのへんぐらいだよな。まともな電源は
13Socket774:2007/07/09(月) 20:13:15 ID:hgc4i2ZT
わからないならこれを買え!

【CPU】 C2D E6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ブランド品のメモリ1G*2
【M/B】 DP965LTCK
【VGA】 Leadtek 7900GS(ただし品薄)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachiの300GB前後
【光学ドライブ】 DVR-A12J
【FDD】 OSバンドルでテキトーな安いやつ
【OS】 XP Home SP2
【ケース】 SOLO
【電源】 SS-550HT
14Socket774:2007/07/09(月) 20:16:16 ID:M9ULwb7f
C2D or x2 でミドルレンジVGAの構成では
seasonicのS12 M12 S8等リテール品は良質電源に入る。(S8はコスパ良くないが)
S410Cは安いけど出力が弱く保障も1年、負荷時も煩い割りに不安定。
価格なりの電源で良質電源に入らない。
精々低消費電力のAM2オンボマザー迄。

古い>>4に追加すると
FPSのハイエンド、アンディソンの最近のモデルはTopwer P5 よりはマシだし
銀石OP、七盟450PAF他良い物があっても何処にも売ってない。
全体の構成を組む際にこの差はデカイ。
取り扱い店の多いS12に人気が行くのはしかたない。
俺も自分では絶対に使わないが人にはS12を勧める。
15Socket774:2007/07/09(月) 20:22:57 ID:QVx/vhrF
電源壊れる前に他のパーツ壊れて
普通の奴は全とっかえだからな
16Socket774:2007/07/09(月) 22:52:53 ID:D6qCOaY9
自作初挑戦なんでこれに逃げましたw
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_kit.asp?id=K0689&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=KIT_Middle&sale=
どうでしょう?なかなかだと個人的には思ってます
ただマザーが微妙かと・・・
17Socket774:2007/07/09(月) 23:03:44 ID:Rlwuv8Td
>>16
それじゃ自作にならないじゃん。
18Socket774:2007/07/09(月) 23:04:15 ID:HZ3RqYlh
>>14
まあそうだなあ
入手性ってのが重大だわな

俺は今GUP使ってて問題もなく安定して使えてるが
ここで勧められるかというとちょっと…
19Socket774:2007/07/09(月) 23:04:34 ID:D6qCOaY9
>>17
わかってる
20Socket774:2007/07/09(月) 23:05:05 ID:cqOvJvvR
>>16
肝心の電源が何か分らない上にメモリもノーブラの可能性がある時点でダメだと思う
もし買った時点でmemtestで真っ赤だったらどうするんだよw
初自作ならこんなのに頼らずに本とか買って自分なりにいいパーツ見つけて買った方がいい
21Socket774:2007/07/09(月) 23:07:41 ID:Rlwuv8Td
>>19
VGAもどこのメーカだかわからんし。

自分で色々パーツの評判とか調べて、自分なりの構成を考えてみるといい。
問題があれば指摘するし。そのためにこのスレがあるんだし。
22Socket774:2007/07/09(月) 23:09:02 ID:7o+t+YkT
>>16
メモリが問題なければ悪いPCじゃないな。。。自作じゃないけど。
ちなみに、自作板だと電源にうるさい人が多いけど、よほどの外れを引くか
完全自作で容量が足りないとかならない限り、普通に遊びで使ってる分には滅多に問題は起きない。
長時間PCの電源を入れっぱなしとか、鯖用途とかキャプチャ→エンコードの流れのマシンにしない限りはねw
23Socket774:2007/07/09(月) 23:09:12 ID:D6qCOaY9
じゃ、ちょっと努力してみますノシ
24Socket774:2007/07/09(月) 23:09:28 ID:gzE7Q+GE
>>20
>買った時点でmemtestで真っ赤
いくらなんでもそれはないだろw
一年後に突如アプリケーションエラーが勃発ってんならありえるが
25Socket774:2007/07/09(月) 23:11:07 ID:7o+t+YkT
>>20
よほどの外れメモリ掴まされた経験があるんだなw
俺、ノーブランドやバルクで外れメモリを掴んだこと無いから気持ちがわからんw
26Socket774:2007/07/09(月) 23:13:23 ID:Rlwuv8Td
VGAとメモリは地雷踏んじゃう人多いし。
自分はメモリで踏んだことないけど、VGAでは玄人と銀河で一回づつ
地雷踏んでるからVGAのメーカーにはこだわってしまう。
27Socket774:2007/07/09(月) 23:15:12 ID:cqOvJvvR
全部こだわりのあるパーツを選べるのが自作の醍醐味なのに・・・
28Socket774:2007/07/09(月) 23:15:39 ID:w4cadA2L
買ってスイッチ入れた瞬間に爆音がしたりしてな〜
電源とクーラーが解らないのは痛いな
29Socket774:2007/07/09(月) 23:16:00 ID:BVW189Av
>>20
こういうセットは保証してくれるから、初心者には安心じゃないの
30Socket774:2007/07/09(月) 23:17:47 ID:7o+t+YkT
俺はいらない部分と必要な部分を分別して、結果的にメーカー製よりも
自分に合っていて、なおかつ余分なものがないぶん予算を削れるから自作を
10年以上続けてる。

ただ、適当に選んで組みたいだけなら、BTOでも十分安くできたりするから
自己責任、自分で調べてってことが苦手な人はBTOに走っちゃった方が安全ではある。
31Socket774:2007/07/09(月) 23:17:49 ID:cqOvJvvR
>>29
保証してくれたとしても、PC一式送り返すことになるとその間何もできないし
メモリだけ送ったとしても1から組むやつは換えのメモリがない上に、換えのメモリを買って付けたらPC全体が保証対象外になるんじゃない?
32Socket774:2007/07/09(月) 23:18:03 ID:Rlwuv8Td
>>29
まぁ少なくとも相性問題は起きないだろうしな。

でも・・・ねぇ?

自作の面白さの半分は、パーツ選びだと思うんだ。
33Socket774:2007/07/09(月) 23:20:18 ID:7o+t+YkT
>>31
一式かパーツ単位かって違いがあるだけで
保証に関しては初心者はBTOのほうが安全だでよ
34Socket774:2007/07/09(月) 23:20:35 ID:HZ3RqYlh
俺は根性が悪いので>>13の改造版を書きたくてしょうがない気持ちでいっぱいだw
35Socket774:2007/07/09(月) 23:21:33 ID:7o+t+YkT
>>34
改造の前にC2Dは22日まで待つのがw
36Socket774:2007/07/09(月) 23:22:25 ID:Rlwuv8Td
>>34
ちょうど依頼者もいないし、書いてみてくれよw
37Socket774:2007/07/09(月) 23:30:07 ID:ZzAIY575
>>31
出荷前に各種テストするのは常識だ(初期不良対応で困るのは店だし)
店によってはOS無し発注でもドライバインストールまでテストしてるよ
38Socket774:2007/07/09(月) 23:33:48 ID:BVW189Av
でも動作不良のスリルも楽しみのひとつなのは確か
39Socket774:2007/07/09(月) 23:37:37 ID:Rlwuv8Td
>>38
そんなスリルいらねーよ
40Socket774:2007/07/10(火) 00:16:24 ID:tpDGb0o7

【CPU】 Athlon64 X2 5600+  注文済み ¥19,900
【クーラー】 リテール
【メモリ】 taranscend jetram DDR2 800 購入済み ¥11,000
【M/B】  GA-MA69G-S3H ¥11,800 注文済み
【VGA】  オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Barracuda 7200.10 SATA ST3320620AS  ¥8.500
     流用HDD 2台
【光学ドライブ】  DVR-112 流用
【FDD】 流用
【OS】 XP home 正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用。
【ケース】 OWL-611 流用
【電源】  SeasonicSS-550HT ¥16,800
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  流用


【合計金額】 ¥ 68,000
【予算】  ¥70.000

【使用用途】 メインPC ブラウジング DVD焼き たまにエンコード 
【指摘して欲しい所】 電源 NEO HE550と迷っています、容量もこの程度でいいでしょうか?
            システムのみのHDDですがあまり容量の小さいものは遅いと聞いたのですが 
            このチョイスで問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
41Socket774:2007/07/10(火) 00:38:26 ID:QMg01oLH
>>40
電源は十分余裕ある、ミドルレンジクラスのグラボつけても平気。
HDもこれでいいんじゃない?容量辺りの価格もお得だし。
42Socket774:2007/07/10(火) 00:55:11 ID:kREgLWcu
>>36
あいよ
ただし使用用途が明確でないのでそのあたりは適当

【CPU】 Core 2 Duo E6600 28500
【クーラー】 サイズ 峰COOLER Revision.B 3580
【メモリ】 CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5(D2U800CZK-1G/M)×2 13960
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3P 21570
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 20800
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11680
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 8250
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK 6640
【FDD】 OSバンドルで
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM 価格は要問い合わせとあるが15000くらい?
【ケース】 Antec SOLO 12800
【電源】 Seasonic SS-650HT 18680

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】【その他】省略(自分で見てさわって決めるべき)
ただマザーのオンボードLANが蟹チップなのが気にくわないので玄人志向 GbE-PCI2 900を追加
【合計金額】162360+追加ファンに送料とか足して17万くらい、ただし埋めるだけ埋めたので
        オンボードにするなりランク下げるなりで削ろうと思えば予算はさらに削れるはず
        CPUは価格改訂でCore 2 Duo E6850が36000くらい?
【購入場所】推測箇所除き全部ワンズ
【指摘して欲しい所】こんなのが一つの指針にでも役に立つといいね
【テンプレは確認しましたか?】多分
43Socket774:2007/07/10(火) 01:00:18 ID:7vltmM9K
>>42
いいんじゃね? 
ただ、個人的に銀河のVGAはあんまり好きじゃないが・・・。
今だと7900GSは手に入りにくいから銀河でも仕方ないっちゃあ仕方ない。
44Socket774:2007/07/10(火) 01:00:21 ID:Q0QS0Gio
>>42
自作がわからない人に勧めるには構成が上を見すぎてる希ガス
サウンドカードはオンボでいいだろうし、電源も650はいらんだろ
45Socket774:2007/07/10(火) 01:22:06 ID:kREgLWcu
ごめん
俺は贅沢志向なんで確かに中の上から上の下くらいを狙って書いたつもりではある

エンコ中心ならキャプチャボード足して代わりにサウンドボード切って
VGAもランク落としてHDD足すとか
全体的にランク下げるなら当然電源もSS-550HTで良いかと

VGAはRADEONとかGeforce 8x00はどうなのと言われると
自信もって勧められないので入手性を鑑みて
玄人志向 GF7900GS-E256HW(ワンズ価格17580)あたりと比較して
このあたりが落としどころかなあなんて

そうそう、OSはVistaに乗り換える予定が全くないことが大前提
これ書き忘れてたけど重要
46Socket774:2007/07/10(火) 01:42:52 ID:7vltmM9K
>>45
どれがVista未対応パーツ??
47Socket774:2007/07/10(火) 02:00:51 ID:kREgLWcu
全てDX9に合わせたつもり
Vistaなんかにはこれっぽっちも期待してないから
XPもサポート異常に期間延びたしね
ゲームなんかで引っかからなければあと数年はXPで戦えるはず
ただでさえキャプチャなんかはVista鬼門だし
48Socket774:2007/07/10(火) 08:02:57 ID:V5lsp3lP
べつに>>42の構成でVISTAで
困ることなんて微塵もないだろうけどな
(DX10オンリーなゲームをするときぐらいだな)

OSがVISTAだからってだけで
無理にDX10世代のVGAにする必要なんてどこにもない
49Socket774:2007/07/10(火) 08:15:06 ID:gndqmU1o
>>42
【CPU】E4300
【クーラー】リテール
【M/B】P5B無印
【VGA】7600GS
【Sound】オンボード
【電源】SS-410C
【NIC】GbE-PCI2
その他はお好みで

これぐらいでも激重3Dゲーム以外では別に困らない気がする
困ったときはOCで
50Socket774:2007/07/10(火) 09:13:33 ID:kREgLWcu
最大公約数を取ったつもりなんだよーと言い訳させてください
ちょっとパーツ高めなの選びすぎかもしれないけど
多分>>48の言うとおりそれくらいしか問題にならないはず
その場合はテンプレ通り【使用用途】の欄にDX10必須なんですと
明記してもらえばいいわけだし

>>49
俺はOC好きだけどこのスレ的にはテンプレ見ての通り基本NGなんで…
ただ自作詳しくない、よくわからない人って人はE4300定格のまま
ずっと使っても遅い、ストレスたまると困ることはないんじゃないかな
E6600、E6850を勧めるのはやりすぎですかと自分で思い至り苦笑

一応メモリも価格の割りにはOCにちょっとは耐えうるかと想定して
こっそり選んでみたつもりではある

電源はSS-410Cはちょっと…私見ではもう少し値が張ってもS12かM12を選んで欲しい
51Socket774:2007/07/10(火) 10:22:00 ID:2axipxtV
前PCが爆音だったので初のファンレス仕様のVGAを。

【CPU】 Core 2 Duo E6600   28,580
【クーラー】 サイズ 峰COOLER Revision.B   3,280
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800   14,980
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe   24,980
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M    20,970
【Sound】 (流用)
【HDD】 Seagate ST3320620AS x2   8,379x2
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK   10,980
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Pro(流用)
【ケース】 Antec P182SE   26,800
【電源】 Antec Neo HE 550   16,800

【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)

【合計金額】164,125  予算は18万以内
【購入場所】ツクモ(ネット)

【指摘して欲しい所】
ケースのP182SEのエアフロ性がいまいち分からないんで、それを含め全体的に見た問題点。
(CPUの価格改定間近ですが、急ぎなのでそこはノータッチでお願いします)

【テンプレは確認しましたか?】はい
52Socket774:2007/07/10(火) 11:29:52 ID:Xh0l9DKJ
まあ原則ということでこれを。
>▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
>【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと
53Socket774:2007/07/10(火) 11:46:15 ID:Q0QS0Gio
>>47
このスレ的には勧めるものじゃないけど
Vista思ったより悪くなかったぜ(先月E6600のPCに遊ぶつもりで入れてみた)。
キャプチャもハードウェアエンコだけど問題なし。(カノープスは問題あるんだっけかな)

互換性について、話題先行でいろいろ言われちゃいるけど、KOEIとかのように
インストール時に特殊な動作をする一部のゲームや、9x0時代のハードやアプリが
厳しいだけで、XPメインになってからのものに関しちゃ、あまり困ることはない。

ってことで、これから新規にPCを組んだり、ある程度PCに慣れているなら、XP SP2にこだわる必要は
あまりなくなってきた。
ただし、Vistaの長所を活かすのに必要なPCスペックが、現状だとミドルエンド以上のスペックになってしまうため
安いPCを組みたいならXPにしておいたほうがいい。
C2D、メモリ2G、ミドルエンド以上のVGAって感じに揃えるなら、Vistaでも悪くない。

ただし、x64はダメ。
ドライバレベルで死ねる
54Socket774:2007/07/10(火) 11:51:25 ID:Q0QS0Gio
×9x0時代
○9x時代
55Socket774:2007/07/10(火) 11:56:55 ID:x8n6cgT5
XPでメモリー1.5-2G積んでいた人はVistaだと物理的に搭載メモリーが足りないんじゃない?
56Socket774:2007/07/10(火) 12:06:03 ID:Q0QS0Gio
>>55
2G積んでりゃ十分足りる
つか、俺のE6600マシンが2Gw

ちなみに、エンコードとかマルチタスクを多用するなら
XPよりVistaの方がうまく処理してるね。
あと、よく使うアプリなんかは使っているうちにほとんど
メモリ上の処理になってくれるから、かなり軽い。
メモリの使用に関してはVistaでかなりよくなった
57Socket774:2007/07/10(火) 12:25:32 ID:x8n6cgT5
>>56
> 2G積んでりゃ十分足りる

答えになってないだろ
XPで2G積んでるなら、プラスアルファがG単位で付くんじゃないのか?
58Socket774:2007/07/10(火) 12:49:31 ID:Q0QS0Gio
>>57
いや、すでそのレスの意味がわからんのだが
Vistaに1.5〜2Gじゃ物理的にメモリが足りないのじゃないか?
というから、十分に足りると答えたんだが、意味が違うのか?
59Socket774:2007/07/10(火) 13:04:53 ID:sC2/RPTW
>>58
>>57は、XPとVISTAとではOSが占有するメモリ量が違うから、
同じ搭載メモリ容量で同じ作業を行ったら、相対的にメモリが足りないと感じるんじゃないの?
と言いたいのかと。
60Socket774:2007/07/10(火) 13:08:44 ID:IcuvOzgv
トヨタビスタを買う理由は、サポートの長いビジネス買って32ビット環境を延命するぐらいだな
おそらく最後の32になるだろうし、
強制的に64に買い替えを迫られる頃はもっとましなOSが出てるだろ
61Socket774:2007/07/10(火) 13:10:05 ID:2KtHk8MK
そういう事
XPで2Gで一杯一杯なのに、VistaのOSだけで必要メモリーが増えるのに同じ2Gで足りるなんてあり得ない。
XPで2Gで余っていたならともかく。

>>53は折角良い話だと思ったけど、メモリーの足し算が出来てない破綻した話って事になるよ
62Socket774:2007/07/10(火) 13:10:41 ID:Q0QS0Gio
>>59
あーなるほど。それならやっぱ問題ない。
XPのメモリ管理があまりうまくなかったせいなんだろうけど
OS自体の占有する物理メモリが確かに増えているのに、Vistaのほうが
SuperFetchがあるおかげか、効率よくメモリを使ってくれるようになっていて、
2Gのメモリがあるのであれば、XPに比して占有メモリの増えたVistaのほうが
重くなったり、メモリ不足になるってことはない。

ただし、1G以下のメモリでVistaを使うなら、XPの方がいい。

むしろ、VGAが低性能でAeroとかのデスクトップ関係をフルパフォーマンスで
使ったときの重さの方がVistaでは問題になる。
63Socket774:2007/07/10(火) 13:10:53 ID:2KtHk8MK
>>60
それはまた別の話
64Socket774:2007/07/10(火) 13:13:02 ID:Q0QS0Gio
>>61
XPで2G一杯一杯につかう作業って何やってんだよw
つか、PhotoShop系なんかは同じメモリ容量なら
むしろVistaの方が快適に動くぞ。
たぶん、メモリ管理の点が考えから抜け落ちてるんだと思うけど
Vistaを使うと、XPのメモリ管理がまだまだ甘かったことに気づく。
65Socket774:2007/07/10(火) 13:13:03 ID:2KtHk8MK
>>62
> XPのメモリ管理があまりうまくなかったせいなんだろうけど
> OS自体の占有する物理メモリが確かに増えているのに、Vistaのほうが
> SuperFetchがあるおかげか、効率よくメモリを使ってくれるようになっていて、
> 2Gのメモリがあるのであれば、XPに比して占有メモリの増えたVistaのほうが
> 重くなったり、メモリ不足になるってことはない。
> ただし、1G以下のメモリでVistaを使うなら、XPの方がいい。
> むしろ、VGAが低性能でAeroとかのデスクトップ関係をフルパフォーマンスで
> 使ったときの重さの方がVistaでは問題になる。

アプリが2G使うって言ってるのに2Gで足りるって説明になってないよ
66Socket774:2007/07/10(火) 13:14:19 ID:Q0QS0Gio
>>65
2G一杯に使うアプリってなんだよ?
そもそも、アプリに2G使うようなアプリを動かすなら
Vistaで4G載せないと、XPでも意味ないぞ
67Socket774:2007/07/10(火) 13:17:11 ID:2KtHk8MK
> Vistaで4G載せないと、XPでも意味ないぞ

4G積めるPCは未だ一般的ではないな
メモリー管理機能が良くなったからと言って、XPの2GをVistaでも2Gで充分だと言い切るのは早計だよ。
68Socket774:2007/07/10(火) 13:20:13 ID:Q0QS0Gio
>>67
だから、そもそもXPで2G一杯一杯につかうアプリって何よ?
そんなアプリだったらそもそもXPで使うことすら間違ってるぞ
69Socket774:2007/07/10(火) 13:23:41 ID:Q0QS0Gio
ちなみに、ちゃんとした話がしたいならともかく
とにかくVistaが嫌いだから無茶な条件を出して使えない
って言いたいだけなら、これ以上つきあう気はないぞ。

XP、Vistaともに、2Gのメモリを積んで困るような使い方ってのは
それはもう一般的な使用用途から外れるだろうし
XPで2Gで一杯一杯なら、Vistaで2Gでも一杯一杯でやはり比較する意味がないし。
70Socket774:2007/07/10(火) 13:26:15 ID:2KtHk8MK
Vistaが良い悪いは未だ様子見中だが、>>53の1例で結論づけるのは早計ということで。
71Socket774:2007/07/10(火) 13:26:43 ID:1rF3q06o
Vistaで2G一杯一杯は分からんでもないけど、XPで2G一杯一杯は一般用途からはずれる
だろうな。それ以上使う人はXP 64bit買っとけって感じかな。
72Socket774:2007/07/10(火) 13:29:10 ID:2KtHk8MK
何でソフトも揃ってない64bitに話が飛ぶんだ?
73Socket774:2007/07/10(火) 13:29:10 ID:Q0QS0Gio
>>71
64bitはどうなるんだろうな……
林檎は64bitベースに動いちゃってるし
やっぱゲイツも64bitにさっさとシフトするのかね
74Socket774:2007/07/10(火) 13:29:52 ID:1rF3q06o
1600*1200のディスプレイが埋まる具合サムライを描画させてるなら2Gじゃ不満かもな・・・w
75Socket774:2007/07/10(火) 13:30:52 ID:Q0QS0Gio
そもそも、XP+メモリ2Gで一杯一杯って前提条件そのものが
ぶっ飛んでるって。
76Socket774:2007/07/10(火) 13:31:43 ID:1rF3q06o
具合×
ぐらい○orz
77Socket774:2007/07/10(火) 13:32:14 ID:Q0QS0Gio
>>74
サムライはヘッドライン系とTV番組表を表示させるのに重宝したぜw
78Socket774:2007/07/10(火) 13:51:11 ID:t+DtUAo1
これまでも新OSが出る度にそう言う事は言われてきたが、結局、各々のアプリも肥大化して更にメモリー食うように成っていくから2Gで充分なんて言い切らない方が良いよ。
79Socket774:2007/07/10(火) 14:11:14 ID:Q0QS0Gio
>>78
理屈としておかしい
未来のことを指すのであれば、そもそも何を当てはめても
未来の構成で行わない限り否となってしまう
で、現状の一般利用でXPで2Gを一杯一杯に占有してしまうアプリは
少なくとも俺は聞いたことがない
80Socket774:2007/07/10(火) 14:32:26 ID:t+DtUAo1
はいはい
81Socket774:2007/07/10(火) 14:35:19 ID:Q0QS0Gio
釣られたのか俺はw
82Socket774:2007/07/10(火) 14:36:47 ID:zlFNuXyO
VISTAを考えるのはSP2が出た後で良い
83Socket774:2007/07/10(火) 14:39:54 ID:Q0QS0Gio
>>82
推奨しているわけじゃないから
君がそうしたいならそうしたらよかろ
と釣られてみる
84Socket774:2007/07/10(火) 14:40:43 ID:zlFNuXyO
釣るもなにもこれ以上スレ違いの話題で荒らすな
85Socket774:2007/07/10(火) 14:41:35 ID:Q0QS0Gio
荒らすも何も>>53がすべてなんだけどなw
Vista嫌いはわかったから、お前こそ荒らすな
86Socket774:2007/07/10(火) 15:01:57 ID:46qfK2qU
今更だけど、比較的一般的でXPで2GB使うアプリを考えてみた。
重い3Dゲームってそれくらい使わない?
87Socket774:2007/07/10(火) 15:03:46 ID:CTIerZEY
使うね
ここによく名前の挙がる女神転生とか
88Socket774:2007/07/10(火) 15:07:26 ID:Q0QS0Gio
>>86
BF2142でも1.5GBあれば十分出しなぁ
BF2142はメモリ以前にXP SP2以外のOSだと不安定だけどな
BF2142やりたいなら現状じゃXP SP2一択
89Socket774:2007/07/10(火) 15:09:15 ID:OBJW3fLm
ゲームするなら尚更XPだろ
90Socket774:2007/07/10(火) 15:10:38 ID:Q0QS0Gio
>>87
女神転生も2GBは使わない
1.5GBって中途半端なのをすすめるよりも2GBをすすめてるだけ
つか、2GB一杯一杯にゲームやアプリがOSと併せて使っちゃってたら
動作の安定性がた落ちする
91Socket774:2007/07/10(火) 15:12:39 ID:Q0QS0Gio
>>89
オンラインやるならXP SP2一択だね。
動作報告はあがってるし、遊べもするけど
正式対応している訳じゃないから、動作が不安定。
ちなみに、HoI2もXP SP2じゃないと不安定。

マルチプレイをやらないから俺はVistaでやってるけどな
92Socket774:2007/07/10(火) 15:15:53 ID:OBJW3fLm
すみません
見積もりスレに誘導してください><
93Socket774:2007/07/10(火) 15:20:44 ID:Q0QS0Gio
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182079674/
94Socket774:2007/07/10(火) 15:28:33 ID:9tO8l5i+
このスレを見ると、ほとんどのやつは自作が好きなだけで
OSとハードとそこに走らせるプログラムの関係なんてちっとも
理解してないことがわかる。
95Socket774:2007/07/10(火) 15:37:52 ID:IUzJwzgv
>>94
煽んなってば
96Socket774:2007/07/10(火) 15:59:33 ID:QRyy05FE
動画       ゲーム          音楽         Net,office
Q6600      E6600         64x2 5000        BE-2300
SI-120他    リテール        水冷           忍者mini
2G        なんでも2G      秋刀魚灰 800 4G   虎Promos800 2G
P35 DS3    GA-965P DS3 3.3  乱八NF590       AN-M2
HD2600Pro.   8800GTS       8600GT         オンボ
オンボ      XFI-XG        SE-200         オンボ
WD 750GB    7K160         7200.9          ラプター
WD 750GB    7K160         7200.9          7K500
XP Home    XP Home       VISTA 64bit       XP HOME
Zippy 600W   SS-650-HT     コルセア 520W     PLS-180
97Socket774:2007/07/10(火) 16:18:55 ID:zlFNuXyO
>>51
いきなりファンレスより、ファンの騒音を全体的に抑えるといいと思う。
20dBぐらいの騒音のファンにしておけばいいかと
98Socket774:2007/07/10(火) 16:23:51 ID:AA2OjtcI
日に日に糞スレ度が上がってる気がするのは俺だけ?
99Socket774:2007/07/10(火) 16:31:59 ID:zlFNuXyO
>>51
・メモリがデュアルチャネルにしたほうがパフォーマンスがいいので1GB*2のほうがいい
・DVDドライブは今のIDE接続のがあれば流用したほうがいい。
SerialATAドライブはトラブルが多いようだ。
100Socket774:2007/07/10(火) 17:07:53 ID:Q0QS0Gio
>>51
IO-DATA DVR-SN18GLV (AD-7173S)
IO-DATA DVR-ST18G (TS-H653A)

光学ドライブでSATAが良かったら、上の二つが選択肢にはいってくる。
一応、バンドルのB'sで問題らしい問題は出ていない(詳しくはCD-R/DVD板)。
価格は8000円前後?
メモリは>>99に同意
101Socket774:2007/07/10(火) 17:25:58 ID:+zOqsAjM
>>96
音楽って音楽鑑賞?
DTM用途だったらそりゃねーわ。
なめちゃくちゃな構成だな。
102Socket774:2007/07/10(火) 17:30:48 ID:8bJsP2kk
スレの誘導を受けてこちらに飛ばせていただきました。
新CPUがでてからの自作になります。


【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 (722発売予定)
【クーラー】 アドバイス欲しいです。(出来れば光物を...)
【メモリ】 Umax Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB*2
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DQ6  (FSB1333カバーしてます)
【VGA】 RADEON HD2600XT PowerColor製
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL 500GB*2
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK
【FDD】 なし
【OS】 バンドル品 XP Home,XP Pro,VISTA Home Premiumで悩み中

【ケース】 Antec Nine Hundred(流用) ケースファンはフロント2、サイド1、リア1の計4つつけてます
【電源】 スカイテック SKP-640PC/V

【その他】ブラックネオン等を用いて光物を使う予定です。

【Mouse】  Logitech Codeless Trackman Wheel(流用)
【Keyboard】 MicroSoft Wireless Keyboard 3000(流用)

【合計金額】 160000円
【予算】 180000円
【購入場所】 分割で購入する為Sofmapで大半は買い、OSはバンドルの安いところでHDDを追加で買って購入します。

【使用用途】 主な用途はゲーム(主にエロ。FPS、スポーツもちょろっと)、動画編集、音楽鑑賞、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 VGAで新型RADEONは良くないと指摘されたので特にVGAとOSについて意見が欲しいです。
           もちろん他の箇所でも頂けるなら頂きたいです。RADEONからGeForceに移ると色が薄く感じると
           と聞きますのでRADEONを希望してますが「絶対」というこだわりはないです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
103Socket774:2007/07/10(火) 17:49:58 ID:Dhr+DZIx
>>102
CPUクーラーの光り物はやめたほうがいい
お勧めは忍者プラスだけど、忍者プラスに別途で光るファンを取り付けたらいいんじゃない?
少なくとも、CPUクーラー自体が光るクーラーは俺の中では知らない
104Socket774:2007/07/10(火) 17:55:24 ID:Q0QS0Gio
>>102
クーラーはE6750が出ていないので何ともいえない。
VGAは趣味、不具合に関してはドライバの問題だから自己判断汁
光学ドライブについては>>99-100参照

で、ケースの900なんだけど、サイドにファンをつけると、クーラーの種類によっては
干渉して側面がしまらなくなる。
900のサイドにファンをつけるなら、サイドフロー型のクーラーは使えないと思ってくれ。
スカイテックの電源については詳しくないので、他の人に任せる。

OSは今までに出ているゲーム(特にオンライン)を遊びたいならXP、これからのでいいのなら
動画編集やエンコードを考えてVista。
ただし、自分で調べることが嫌いだったり、我慢できなかったりするならやはりXPにしとけ。

あと、あまりおすすめしない。
他の構成はまあいいんじゃない?
105Socket774:2007/07/10(火) 17:56:27 ID:Q0QS0Gio
訂正
あと、光り物はあまりおすすめしない。
106Socket774:2007/07/10(火) 19:14:41 ID:UEmStDNE
スカイテックは3000〜5000円ぐらいなら買ってみるかもだけど、
ソフネットの値段なら辞めるが吉。
107Socket774:2007/07/10(火) 19:44:20 ID:HH8rwX2k
マザー:Aopen AX89Max
CPU Athlon64 3000+
HDD IDE 160G
メモリ 2G
グラボ:GeForce 6800GT(AGP,256)
サウンド:Sound BLASTER Live!

合計3万

ちょいと前のゲームをメインにするんだけどどうでしょ
マザーとCPUにもうすこし予算出した方がいいかなあ。これ以上予算ないんだけどねw
108Socket774:2007/07/10(火) 20:13:14 ID:HH8rwX2k
電源   400W
マザーボード GA-K8-LSI(GIGABYTE   
CPU    Athlon64 3500+(208*11=2288で常用)
メモリ 1GB
HDD 250GB
VGA   EN6600GT(PCI-E 128MB)

こっちとどっちがいいかな
109Socket774:2007/07/10(火) 20:18:27 ID:zlFNuXyO
>>107
今のPC構成から改善策ないか探したほうがいいかもしれない?
110Socket774:2007/07/10(火) 20:38:18 ID:MHn/l/ju
まずはテンプレを100回ほど読み直した方がいい
111102:2007/07/10(火) 20:42:11 ID:8bJsP2kk
>>103
ありがとうございます。お薦めの忍者プラスですがマザボとの抵触もないようですし
あまり大きくないようなのでサイドボードにつけたファンとも抵触しない感じなので
早速の第一候補にさせていただきます。ファンの交換もちょっとチャレンジしてみようと思います。
お財布的にもプラスで本当に助かりました。

>>104
光学ドライブですが光学ドライブで有名なページで記録品質とか見ましたが
確かにS-ATAだと難があるようですが...とりあえずお金を積めばそれなりの
品質のドライブが買えるようですね。でも、現状S-ATAが出始めてきた感じなので
今回は持っているIDE接続のドライブを流用してお金にゆとりがでてきたら
S-ATAにして脱・きしめん(IDE)ケーブルしたいと思います。
OSについての見解もありがとうございます。このようにこちらでお聞きするくらい
情報を集めるのが下手なのでXPにしておこうかなと思います。

>>106
スカイテック微妙ですか...確かDOS/V POWER REPORTの8月号で電源特集
やっているので再考してみます。ありがとうございます。
112Socket774:2007/07/10(火) 20:55:36 ID:Art8W5bj
【CPU】 Intel C2D E6320(1.86GHz Lキャッシュ4M) \23,000 ※要Intel VT、Penryn世代で買い替え予定
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランスセンド2G \10,000
【M/B】ギガバイト GA-G33-DSR(G33+ICH9R) \21,000
【VGA】 オンボード (そのうち追加するかも)
【Sound】 オンボード
【HDD】 \6000くらいで何か
【光学ドライブ】DVD-RAM流用
【FDD】 DSPで付く奴
【OS】 Vista Ultimate 64bit FDDでDSP(でもFDDで64bitって見かけないような) \23,000

【ケース】Antec SOLO \12,000
(またはギガバイトTriton 180 GZ-AX1CA-SDS \13,000も検討)
【電源】 CoRE PoWER 400W \4,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \99,000
【予算】 \100,000は超えたくない
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 Linux、MATLAB

【指摘して欲しい所】初自作なので初心者が陥りそうな所を重点的に。

【テンプレは確認しましたか?】はい
113Socket774:2007/07/10(火) 21:34:26 ID:dxW+Bq2w
自作2回目です。今回はスペックアップ(`・ω・´)
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 29669円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TEAM ELITE DDR2 1GB PC6400 6469円*2
【M/B】 M/B ASUSTeK P5B DELUXE 24769円
【VGA】 AOpen Aeolus P86GTS-WDC256X FANレス 25769円
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 5つあります 
【光学ドライブ】 流用 DVR-ABH2
【FDD】 流用 
【OS】 流用 OEM WinXP Home SP2
【ケース】 流用 LIAN LI PC-6070A ATX
【電源】 abee AS Power Silentist S-450EB 8979円
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 IDE S-ATA 変換アダプタ アイネックス CVT-04 2200円*3

【合計金額】 約9.7万円
【予算】 CPU、メモリ、M/B、VGA、電源+αで10万以内
【購入場所】ポイントがあるのでフェイスオンラインショップ

【使用用途】 ネットとゲーム(BF2142他) 中設定ぐらいでぬるぬる動けば満足です。

【指摘して欲しい所】
流用HDDが5つあって内3つがIDEです。アイネックスのIDE S-ATA 変換アダプタCVT-04を使ってS-ATA接続して使う予定です。
M/Bに1つしかないIDEには光学ドライブを繋げる予定。ここの所少し不安なので指摘あったらお願いします。
HDDが多くてケース内エアーフローが良くなさそうなので、いずれドライブケース玄人志向玄蔵X4GW3.5X4-S2/FSで
eSATA接続で使用してエアーフローを良くしたいな(´・ω・`)
システムドライブはS-ATAマックストア80GのHDDを流用予定なので他にうまいやり方あったら教えてください。

VGAとCPUは価格改定が今月中にあるようなのでそれを待って組もうと思っています(`・ω・´)9m

【テンプレは確認しましたか?】はい
114Socket774:2007/07/10(火) 21:42:38 ID:zlFNuXyO
>>112
・メモリはデュアルチャネルのため1GB*2だよね?あとDDR2-677とかDDR2-800とかは?
・HDDは適当なのだそうだが、SerialATAかUltraATAかどっち?適当に選ぶと後悔するよ?

・コスト削減案としてintel純正マザーボードにして、浮いたお金で
 1.HDD320GBで8500円ぐらいの?
 2.電源もうちょっといいの?
115113:2007/07/10(火) 22:02:05 ID:dxW+Bq2w
外付け複数HDDケースについては板違いだったようですみません。
ハード板で調べてみたらドライブケース玄人志向玄蔵X4GW3.5X4-S2/FSは地雷気味だったので
それに対するコメントはいいです(´・ω・`)
116Socket774:2007/07/10(火) 22:08:25 ID:ZRykDtTI
 自作初めてです。
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX \30,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11,000
【M/B】 P5B Deluxe \25,000
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,000
    GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) \18,000 
【Sound】 オンボード 余裕があったらSE-200PCI \14,000
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \13,000 データ保存用
HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \5,000 システムインストール用
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \11,000
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 \12,000
【ケース】 OWL-PCOX22(BW) \13,000
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】BenQ FP222W \34,000

【その他】GV-MVP/RX3 \11,000

【合計金額】 \181,000
【予算】 \200,000ぐらい
【購入場所】日本橋のソフマップ、ツクモ

【使用用途】 音楽、動画の鑑賞と編集です。
         
【指摘して欲しい所】 VGAはどちらにしようか迷ってます。
          FDDは付けた方が良いか
あと全体のバランスは取れているかです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
117Socket774:2007/07/10(火) 22:52:28 ID:xq2gXpD5
>>116
ファンレスVGAがこの夏持つかどうかが問題だな!
118Socket774:2007/07/10(火) 23:28:48 ID:sAlJb/Ii
【CPU】 Athlon X2 BE-2300 ¥10447
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-5300 1GB*2 JEDEC品 ¥10418
【M/B】ABIT AN-M2HD ¥11409
【VGA】オンボードかEN7600GS SILENT/HTD/256M ¥10257
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD5000AAKS ¥12352
【光学ドライブ】DVR-212 BULK ¥5685
【FDD】 バンドル
【OS】 Windows Vista Home Basic 32bit DSP ¥12380+1570(FDD)

【ケース】流用(M-ATX)
【電源】 鎌力PS3 KMRK-450PS3-PLUG-IN(サイズ上変更不可) ¥9495

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 キャプチャー IO DATA GV-MC/RX3 ¥10447
     スピーカー GX-R3X(W) ¥6638

【合計金額】 ¥106152
【予算】 90k
【購入場所】FAITH通販 実際はアキバ店頭を回って購入予定
【使用用途】TV録画、エンコード、Navyfield。
HDMI出力は後々するかも。DVIモニタに繋げてTVを見るくらい。
3〜4年使いたいので、コンデンサなどには気をつけたい。
DVDに焼くとしてもSW-9588-CXMあたりでも良いかなと。

DELLは安いが、躊躇してしまう・・。

よろしくお願いします。
119Socket774:2007/07/10(火) 23:36:56 ID:89wj707+
>>116
ゲームしないならRADEON HD2400pro、XT、2600proなどもいいんじゃないだろうか
電源は5年保証のコルセアのCMPSU-520HXJPもよさげっぽい
中身はSeasonic製で脱着式のスリムケーブルだから取り回しも楽そう

>>118
コンデンサに気をつけたいなら電源はSS-350SFEにBRA-mATX/ATXをつけて使うのもいいかも。
120Socket774:2007/07/11(水) 00:09:49 ID:A8RSHYpb
【CPU】 Athlon64X2 4600+(AM2) 65W BOX 14000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ CFD 13000円
【M/B】 K9AGM2-FIH 13000円
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) 14000円
【光学ドライブ】 GSA-H62N BL S-ATA 5000円
【FDD】
【OS】 XP home ver2002 service pack2

【ケース】 LIAN-LI PC-V300B 16000円
【電源】 CoRE PoWER 500W(CoRE-500-2006aut) 6000円

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】
液晶テレビにHDMI端子で出力
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 8万1000円
【予算】 10万
【購入場所】ttp://www.ko-soku.co.jp/ ですべて購入予定です

【使用用途】
ゲームはやりません。動画みるぐらいです。
【指摘して欲しい所】
全体的なバランス&突っ込みどころが沢山あると思いますが是非お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
121112:2007/07/11(水) 00:21:58 ID:BsCNTFli
>>114
レスどうもです。
メモリは1G*2が2G*1か迷ってたんだが、デュアルチャネルなら2枚買わないと。失念してました。
SerialATAとUltraATAは調べてみます。
DG33FBCはICH9だから、RaidがあるICH9Rにしようと思ってたんですけど、
ここのテンプレみたらオンボードRaidダメとか書いてあるし、検討しなおしてみます。
122Socket774:2007/07/11(水) 01:32:32 ID:A8RSHYpb
寝る前に一度あげさせてもらいます
123Socket774:2007/07/11(水) 05:08:24 ID:546+Kpkz
【CPU】 Core 2 Duo E4300 BOX \14970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR 1G×2 \10998
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP \24880
【VGA】 GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB) \20980
【Sound】 SE-90PCI \7662
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) ×2 \16000
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \10098
【FDD】 バンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium \15980

【ケース】 P182 \20475
【電源】 AS Power Silentist S-550EB \11939
【Mouse】流用  
【Keyboard 流用
【モニタ】 BenQ FP222WH \39510


【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \193492
【予算】 \18000以内で仕上げたかったのですが、あれこれ悩んでるうちに、ご覧のとおりの結果となってしまいました。
【購入場所 すべて通販の予定

【使用用途】 FPSを少々。 あとはDVD鑑賞くらい。

【指摘して欲しい所】 予算の関係上、CPUがE4300なんですけど、ゲームや動画やらの重い作業でも、問題ないですか?
その他、指摘等あればよろしく願います。
【テンプレは確認しましたか?】はい
124Socket774:2007/07/11(水) 05:43:19 ID:XDdDUa+J
>>123
CPU以外は申し分ないと思うんだけど・・・
それ以外の構成に対してCPUが弱く感じるね
OCしないのなら、@1万円程度出してE6750狙うのがいい気がする
125123:2007/07/11(水) 05:59:51 ID:546+Kpkz
>>124
ありがとうございます。
やはりCPUが非力ですか。
サウンドボード削って、CPUに当てようと思います。
126Socket774:2007/07/11(水) 06:14:22 ID:OwS+tdqq
サウンド削るならASUSはヤメトケ
光学も電源も変えたほうが良い
127Socket774:2007/07/11(水) 08:01:16 ID:eoX85hbx
ASUSのサウンドはオンボードだけど、何故かUSB接続というCPUに無駄にパワーを食う実装になってる。
最低でも安物サウンドカード追加は必要。
128Socket774:2007/07/11(水) 08:09:44 ID:0xnM0gZO
>>125
サウンドボードを削るついでに、M/BもDP965ltかDS-3に変えたら?
これだけで1万近く削れると思うぞ
光学ドライブについては>>99-100参照
129Socket774:2007/07/11(水) 09:16:00 ID:2gnzCP4S
【CPU】Core 2 Duo E6600 BOX \28,500
【クーラー】リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11,990
【M/B】P5B Deluxe \22,480
【VGA】GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB) \20,980
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200):OSやアプリ用 \7,100
    HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200):データ用 \12,280
【光学ドライブ】DVR-S12J-W \9,983
【FDD】OSバンドルで
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 \14,745

【ケース】Windy MT-PRO 4000(流用)
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT(流用)

【Mouse】、【Keyboard】、【モニタ】は、省略

【合計金額】\12,8058
【予算】14万くらい
【購入場所】ツクモ、EC-カレント、Z-NETなどで安いとこ。

【使用用途】使用用途は、FEZやリネU、エンコなど。

【指摘して欲しい所】自作2回目です。今使っているのが古くなったこと(Athlon XP 2400)や7月22日に価格改定もあり
、自作に久々挑戦してみようかと思います。CPUは、価格によりE6750にするかもしれません。

1.MBは、P5B Deluxe予定ですが、前スレなど呼んでいるとGA-P35-DS3RやGA-P35-DQ6も
 もいいような気がしてしまいます。出来るだけ新しいチップがいいのかなぁと思いつつも
 安定してそうなP5B Deluxeの方がトラブルがおき難いのかなぁとも思い悩んでいます。
2.全体的に見て、バランス等問題ないでしょうか?
3.その他気づいた点があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
130Socket774:2007/07/11(水) 09:22:10 ID:0xnM0gZO
>>129
>>126-128
スグ上くらい読もうよ似たような構成なんだし
131Socket774:2007/07/11(水) 10:49:29 ID:st5w1HSd
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19426762&comment_count=327&comm_id=2096

撫子廬禾(;´д`) という奴と ミークン という奴によって荒らされている。
132Socket774:2007/07/11(水) 11:05:48 ID:RJW3JjNF
【CPU】    Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX 2.6GHz x2/L2=1MBx2/65W   17,480
【クーラー】 リテール   0
【メモリ】  CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-5300-1GB 2枚組)   10,280
【M/B】   GIGABYTE GA-MA69G-S3H Rev.1.0   11,480
【VGA】   SAPPHIRE RADEON X1950 XT    24,950
【Sound】  Sound Blaster Audigy value(流用)   0
【HDD】   Deskstar T7K500 HDT725032VLA360   8,480
【光学ドライブ】LH-20A1P-25 ホワイト BOX品 (ブラック・シルバーベゼル付)   4,280
【FDD】    FA404MX(SV)/BOX (OSバンドル)   16,580
【OS】    Windows XP Home Edition (FDDにバンドル)   0
【ケース】  Solo   13,480
【電源】   OWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+)   15,880
【Mouse】  流用   0
【Keyboard】 流用   0
【モニタ】  流用(SONY CRT E230)   0

【合計金額】 122,890
【予算】    120,000
【購入場所】   sofmap通販 グラボのみe-tokka、OSは近場のショップ
【使用用途】   3Dのエロゲ(らぶデス2,タイムリープ等)
【テンプレは確認しましたか?】   はい
133Socket774:2007/07/11(水) 13:14:53 ID:JrrCha0j
前スレ>>878です。
指示された変更を加え、無事動作させることが出来ました。
モニタをCRTで揃え、135k円で非のうちどころがない動作をしています。
Oblivionも無印の状態で以前のPCでFPSをしていたときよりも快適動作です。
このたびは本当にありがとうございました。
134Socket774:2007/07/11(水) 15:57:48 ID:54fuWEsF
>>132
x2にするなら、メモリはDDR2 800を推奨。
あとOSたかくね?
135Socket774:2007/07/11(水) 17:06:07 ID:pjtsSOec
FDDつけない人が増えてきたね
136Socket774:2007/07/11(水) 17:15:53 ID:tGSnOlPk
=新規購入=
【CPU】AMD Athlon64X2 6000+(3.0Ghz) \23,000
【クーラー】リテール(予算とリテールの騒音次第で静穏化を)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143241427/200510010000000/
【メモリ】CFD ELIXIR DDR2-800 2GB(1GBx2) \14,000
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755616225/201010015000000/
【M/B】ASUS M2N-E \14,000
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699431333/202070001400000/

=流用=
【Sound】M-Audio Audiophile192
【VGA】Leadtek PX6800GT TDH 256MB
【HDD】 System:WesternDigital WD360(36GB 10000rpm)
Data:Seagate 320GBx4(7200rpm 型番失念です、すいません)
内蔵は以上。他USB+LANDISK(というかファイルサーバ)。
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J
BenQ 5232W
【FDD】バンドル品(本機で元使用していたものをそのまま移行)
【OS】Microsoft WindowsXP pro SP2 OEM(FDとセットで買いました)
【ケース】星野金属 AltiumRS-10
【電源】 System:Antec True550EPS12V(550W) (新品購入より2年使用)
Drive:Antec True550EPS12V(550W) (新品購入より1年半使用)
【Mouse】Logicool MX620
【Keyboard】Logicool iK-21BK
【モニタ】 Mitsubishi RDF-22S(6年選手もまだまだ現役)[GPU]DVIout-RGBconv->RGBin[MON]
SONY BRAVIA KDL-32V2500 [GPU]DVIout-RGBconv->RGBin[MON]
137Socket774:2007/07/11(水) 17:17:27 ID:tGSnOlPk
【合計金額】\51,000
【予算】\55,000
【購入場所】過去にもPCパーツは全て九十九でそろえてきたので、今回も秋葉九十九予定。

【使用用途】MMO(FEZ)を少々、他はキャプチャ機でキャプった動画やDVDをBraviaへ出力。
稀にNeedForSpeedという若干重めの3Dゲームをする。

【指摘して欲しい所】 システム周り(MB+CPU+GPU+MEM)の電源が問題ないか、と
CPU冷却周りについて意見が貰えると助かります。
それと、MBとCPUについて今までAsus+AMDという構成で使ってきたので
今回も同じようにAsus+AMDを選んだのですが、現状をよく理解していないので、
何か問題があるようでしたら厳しくお願いします。
【その他】 前回組んだ3200+のマシンに不満が出ず、気づいたら最後の自作から2年以上遠ざかっていて、
現状が良くわからないのでこちらに頼らせてもらおうと思いました。よろしくお願いします。

#ちょっとOCしてみようかな?!なんて冒険心さえ出さなければまだまだ使っていたと思いますが・・・orz
#素人が思いつきで手を出す者じゃないと痛感。高い勉強代になりました。
【テンプレ】3回読み直して一回トイレに行ってからまた読み返しました。
138Socket774:2007/07/11(水) 19:51:23 ID:LHn5PtN7
>>133
ちょうど俺もOblivionとかFPS系を始めたいと思っていたところなんだ。
すまないが改善後の構成を晒してもらえまいか?
139Socket774:2007/07/11(水) 22:14:35 ID:nZ73BoUg
>>138
【CPU】 C2D E6320 \24,000-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir DDR2-800 (W2U800CQ-1GLZJ) 1Gx2 \10,810-
【M/B】GA-P35-DS3 \17,000-
【VGA】 サファイヤx1950Pro 512 \23,030-
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 \8,380-
【光学ドライブ】ASUSの黒いの \4,500-
【FDD】 OSのためにバンドル \2,000-
【OS】 バンドル \13,000-
【ケース】Nine Hundred \16,000-
【電源】 Abee AS Power ER-2530A(OL) 530W \9,524-

【Mouse】流用
【Keyboard】2,000円程度の1年ぐらい持てば良いものを適当に。 \2,000-
【モニタ】17型CRT流用(ヤフオク送料込み \5,000-、新品買いなら \15,000-
【その他】銀グリス \1,500-
140Socket774:2007/07/11(水) 22:15:23 ID:nZ73BoUg
>>138

これが私の新規構成ですね。
体感での説明しか出来ませんが、以前使ってたのはPen4 3.2CGHz、mem1G、MRade9700 128M
の2.5年前の高性能ショップ製ノートで、UT2k3が丁度ぴったりのスペックでした。
今回は上記を作成し、ノートと比較して、音については同じノイズ音量が高音から低音にシフトした感じ。
ただデスクトップは地面に置けばもっと静かになりそうです。
M/Bのオーディオは思ったより良い感じでノイズが少なく、8万程度のオーディオにつないで文句は無いです。
ゲームについて、前回より高性能になりすぎてもてあましがち。貧乏性か高いグラフィックで動作させてもありがたみがわからない。
バニラのoblivionは1600x1200でも少々の突っかかり(それでも普段のノートでゲームして感じる僅かなもの)があるぐらい。
AoE3はフルオプションで1280x1024、この場合はプレイ開始時とかにラグを感じる場面があった。実際にプレイするにはもう少し落す必要がありそう。
とはいっても、あんな綺麗なのはAoC、AoMをやりまくった身としては納得がいかなかったw
HL2はAAx2でその他フルオプション1600x1200。ラグが無いしあまりにも綺麗で酔います。
NWN2もHDRが働いていない気がしたが、するする動作しすぎて呆然。視点をぐるぐる変更するとラグを感じたりしましたが、丁度ノートでNWNを
プレイしたときとそっくりの動作具合でした。あまりにも文句が無いので、ここでもありがたみがありませんでした(多少不便なほうが良く感じてしまう・・・)
気になるケース内ですが、立ち上げ時でBIOSの温度計はCPU25度、システム35度です。ベンチマーク中もファンの音は変わりませんし廃熱も変わりません。
ケースの側面が冷たいです。3Dmark06体験版ではスコア5092?くらいでした。
とりあえず自分だったら知りたい情報と、以前の環境も書きましたので主観が会いましたら幸いです。
最後にモニタですが、スペースがあるならトリニトロンを使うとグラフィックも何倍にもまし、oblivionでは(これは他の構成ではまかなえないくらいに)
夜の視界の圧迫感、夕方の美しさ、木々の存在感がありお勧めです。

…と以上のものでした。どうでしょうか。
141Socket774:2007/07/11(水) 22:36:22 ID:9oIrM7ah
>>138の構成で変えるべきところがあるとすればケースぐらいかな?
例えば、Nine Hundred → Antec Solo とか。
(Nine Hundredは音がうるさいという報告が複数あり)

あとは、自分の予算に応じてパーツを変更するといいと思う。
142Socket774:2007/07/11(水) 22:40:42 ID:0xnM0gZO
予算を削りたいなら
サファイヤx1950Pro 512

サファイヤx1950Pro 256
にするとかでもいいかもな。
あとはM/BをIntel DP965LTCKにして4000円ぐらい浮かすとか。

VGAはディスプレイの解像度とも相談だけど

>>141
俺、ケース900使いw
埃の処理がメンドクセー!
143Socket774:2007/07/11(水) 22:55:46 ID:UWnnOYGb
ケース選びって難しいよなぁ。

見た目で選びたいから通販より店頭で見て決めたいし、
店頭でみても通気性とかまではわからんし。
144Socket774:2007/07/11(水) 22:57:40 ID:LuyRaTPK
【CPU】Athlon X2 4000+ \9380
【クーラー】リテール
【メモリ】W2U667CF-S1GMZJ PC2-5300 1GB x 2 \9980
【M/B】TF7025-M2 \8470
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD3200AAKS \8600
【光学ドライブ】IDE接続のDVD-Rドライブを流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Pro DSP と Vista Business アップグレード 購入済み

【ケース】R540Li WH \6480
【電源】SS-350SFE \7980

【Mouse】IntelliMouse 流用
【Keyboard】KFK-109PS2 流用
【モニタ】FTD-W2025ADSR 流用

【その他】電源の変換ブラケットが必要? \980

【合計金額】\51870
【予算】\60000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】主にインターネットやオフィス作業用。

【指摘して欲しい所】
問題あるパーツや組み合わせがないか?
他にも何かありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】YES
145Socket774:2007/07/11(水) 22:58:59 ID:0xnM0gZO
>>143
900までは無条件でOwlteck使ってたんだけど
900をみて、俺の部屋が夏にサウナになることを考えたら
Antecに浮気してた
146Socket774:2007/07/11(水) 23:01:03 ID:0xnM0gZO
>>144
電源はもうちょっと上のほうがいいんじゃないか?
147Socket774:2007/07/11(水) 23:32:49 ID:UWnnOYGb
>>144
電源350wはちょっと少ないんじゃないかな。
今後パーツ増やしたりする予定が絶対にないなら別だけど。
148132:2007/07/11(水) 23:44:25 ID:foGst2pw
>>134
そうすると
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 12,980 に変更して +\2,700

OSはTwotopの通販価格を参考にしたんですけど
実際に店頭価格を確認して>>129氏や>>139氏の挙げてる価格で手に入れば変更前と金額は殆どかわらないかと
149Socket774:2007/07/11(水) 23:44:52 ID:zHRz89zQ
【CPU】 Athlon64 X2 5600+ \19580
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \13980
【M/B】   ASUS M2N-E nForceR 570 Ultra MCP \13480
【VGA】   XFX GeForce8800GTS 320MB DDR3 \38980
【Sound】  流用 AP2496
【HDD】   Hitachi Deskstar T7K500 HDT725050VLAT80 500GB \13280
      
【光学ドライブ】流用 パイオニア DVR-112L
【FDD】   流用 OSバンドル
【OS】    流用 WinXP pro バンドル

【ケース】 流用 星野金属 MT-PRO1200 5年位使用 
         排気90mmファン×1、給気90mmファン×1
【電源】  Seventeam  ST-650EAD \12800

【Mouse】  流用 MS インテリマウスオプティカル
【Keyboard】流用 Filco FKB113JU
【モニタ】 流用 5年位使用 液晶15 19インチ位に替える予定あり。

【その他】 NIC 流用 intel M/1000
      TV 流用 カノプ MTV1200HX

【合計金額】 \112,000
【予算】   \115,000
【購入場所】 ソフマップでほとんど アークVGA どすこい電源

【使用用途】 メインPC ウェブ、動画編集、音楽・動画鑑賞、ギター録音等、
       イリュ3Dゲー、まだ未発売ですがSimCity Societies。
  

【指摘して欲しい所】PCI×3を全て使いたいのですが、上記構成で不具合等はでそうでしょうか?
          エアフローが悪そうなんですがこの構成でどうでしょうか?
          ケース変えられない事情あります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
150Socket774:2007/07/12(木) 00:28:17 ID:LwiH8Yp7
>>144の電源容量は大き過ぎる気がするが
頑張ってシバキを入れても110ワット程しか消費しないだろう
151Socket774:2007/07/12(木) 00:35:26 ID:pZzQ7GhH
【CPU】 Core 2 Duo E6850   *
【クーラー】 Silent Square Pro   7,885
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB*2   14,980
【M/B】 GA-P35-DS3R   17,904
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)   18,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG)   12,190
【HDD】 Seagate ST3320620AS x2   8,379x2
【光学ドライブ】 流用 
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home(パッケージ)   流用
【ケース】 Antec P182SE   26,800
【電源】 S12 SS-550HT   購入済み

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】約15万 予算17万
【購入場所】ツクモ
【使用目的】
@英雄伝説 空の軌跡 the 3rd
AFEZ
BDVD鑑賞
C常時駆動

【指摘して欲しい所】
VGAが常時駆動に耐えられるのかが気掛かりです。
ただ、半年程度で買い換える予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
152Socket774:2007/07/12(木) 01:33:14 ID:rPq560P7
>>146
>>147
>>150
コメントありがとうございます。
小型で品質も良さそうだし3年保証なのでSS-350SFEを選びました。
HDDは増やしても2台で、他の増設予定も今のところありません。
容量的に十分だと思うので、とりあえず電源はこれにしてみます。
購入までに他によさそうなのが見つかったらそれも選択肢に入れようと思います。
153Socket774:2007/07/12(木) 01:57:35 ID:umybctvL
>>134
バンドル先がカードリーダー付きFDDだからではないかと
154Socket774:2007/07/12(木) 04:12:22 ID:xcsnavSY
>>149
\13980 出して糞メモリ買うなら後少しだして良いのを買えばいいのに。
155149:2007/07/12(木) 12:35:55 ID:y5SKv6VQ
>>154
レスありがとうございます。
SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』 \15,990
ぐらいがいいんでしょうか?
156Socket774:2007/07/12(木) 12:54:36 ID:TmvFC+BT
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800が糞メモリってどんな感覚してるの?
並以上の製品だろうに。
\13980が高いってのには同意だけど。
157Socket774:2007/07/12(木) 14:26:33 ID:hj9tSI71
>>156
UMAX Pulsar 800 1GBx2が今さっきツクモで値下げしてた。
でも値下げ後でその位の金額。
158Socket774:2007/07/12(木) 16:11:42 ID:uzYnKYRm
>>149
たとえば購入店にアークが含まれているなら
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-667+1GB%2A2%CB%E7+CL5+ELPIDA%A1%BFJEDEC+AM2%C2%D0%B1%FE%C8%C7+%A1%D82GB+DualSet%A1%D9/code/11700258
とかねー

ただ無茶降りな気がする
価格14kでの購入がそれほどひどい買い物とも思えないし
Pulsarの質も決して糞と一刀両断できるほどのものでもない
しっかり動作対応確認済みマザーともかみ合ってるし
無理して変更するほどとは思えないな
159Socket774:2007/07/12(木) 16:26:23 ID:FCUQd+5N
>>156
UMAXはC2D人気の時に他社の800が3万台後半の時に安物ウエハ使用の
PSCチップを載せ3万そこそこで販売され、質はともかく
「安い」って事と保障がある分ノーブラよりマシって事でNB派から人気が出た商品。
利鞘がある上に供給量も豊富で扱い店が大量に増えた。
今は他社がローエンドモデルに同じ物を使い価格を下げてきたのと
高い時に大量生産した事がかさなり価格面でもJETやTEAM等に負けている。
この手の商品は品質のバラつきが多く、C2Dならなんでも動くから良いが
メモコン内臓でシビアなAM2では外れを引く可能性が高い。
M2N-Eを選んでる時点で発熱やメモリの細かい設定変更に詳しいと思えないし
使用ボード類を見る限り温度も高くなりそうで外れメモリを引くと
(熱出るとエラーやゲーム中再起動病、ブルースクリーン等)の原因にもなりかねない。
160Socket774:2007/07/12(木) 16:43:19 ID:FCUQd+5N
>>155
良品が当たればPulsarでもノーブラでも高いメモリでも大差ない。
外れを引きたくなくて\13980出しても無駄って事。
安い方が良ければ店頭で買い条件でJetRamのチップの左下にある○が小さい物選べば
Pulsarより外れを引く確立は低い。○が大きい奴はPulsarと同じ。
TEAM ADATA Patriot コルセアの安い物も全部パルサーと同じPSC
何を買っても運次第なので安いに越した事はない。
>>154の後少しだしてはPC2-6400 Qimonda純正
161Socket774:2007/07/12(木) 16:47:55 ID:km/brKSc
>>155
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!165枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183977629/

ここよく見てるけど、そんなに馬糞ってダメなのかなぁとなんか疑問にも思う。
それで十分なんじゃないかと。漏れは定格で使うから、CFD襟草とシリコンパワー
にしたが。

やっとYBB!規制とけたな
162Socket774:2007/07/12(木) 16:57:52 ID:B+mhPK0A
時々OC前提冷却無し電源容量ギリギリで話してる人が居るから用途を絞り込んで話半分に聞いた方が良いよ
163Socket774:2007/07/12(木) 16:58:57 ID:uzYnKYRm
>>159-160の言わんとすることが分れば実行に移せばいい
だがなんのことやらさっぱり分らないというのなら一切無視してUMAXのままでいいと思う

受験で例えて言えば、知っていれば難しい問題でもう1点狙えるが
合格するだけなら必須な知識ではなく重大な影響を与えることは少ない場面
ここへ見積もり依頼にくる人へのアドバイスとしては酷すぎる
164Socket774:2007/07/12(木) 17:07:15 ID:km/brKSc
欲しいマザーとUMAXの組み合わせで相性問題が出ていないか
調べればいいだけだと思うから、まあメモリスレか、マザーボードのスレに
行けばいいと思うよ。
165Socket774:2007/07/12(木) 17:11:06 ID:OUcnTs9O
安くなったときにUMAXばっか1G×8ほど買ったけど
一本も外れなかったぜー
>>162じゃないけどOCで無茶振りして他の構成がぎりぎりとか阿呆なことやらんかぎり
早々問題の起こるものではない。

このスレはOCは対象外だしなー
166Socket774:2007/07/12(木) 17:53:32 ID:FCUQd+5N
>>161
嫌々、別に駄目と言ってるわけじゃないよ
>>161は幾らで買ったかしらないけどシリコンパワーの横にPulsarが13800円で置いてある状況でPulsarを買う?
M2N-E(設定少ない)に8800積む位だから発熱も多そうでシビアになる。
バラつきの多い製品の低辺に当たったら、、、、、
て事と、偶々arkだし、8800買うのに2K差で外れ率減らせるならそれに越した事はない。
って考えなわけで、他の構成の人には言わない。

>>165
どこをどう読めばOCの話に見える?
M2N-Eな時点で定格の話ですよw
167Socket774:2007/07/12(木) 17:57:33 ID:B+mhPK0A
> どこをどう読めばOCの話に見える?
> M2N-Eな時点で定格の話ですよw

『w』なんて付ける人は信用できない
168Socket774:2007/07/12(木) 17:58:19 ID:Mn01PjfY
CPUは2万以下はAMD
VGAは狂信者でないならATI

これを覚えておこう
169Socket774:2007/07/12(木) 18:00:16 ID:B+mhPK0A
VGAは狂信者でないなら(騙して)ATI(を押し付けよう)

170Socket774:2007/07/12(木) 18:37:52 ID:cHgzHZcl
【CPU】 Core 2 Duo E4300 1.80GHz 800MHz 2MB
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA (1 GB DDR2-533 DDR2 SDRAM)
      Melco (256 MB DDR2-533 DDR2 SDRAM)
      今使ってるPCの流用
【M/B】 ASRock 4CoreDual-VSTA
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725032VLAT80
【光学ドライブ】 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4165B
【FDD】 なし
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut
【OS】 Windows XP パッケージ版
171Socket774:2007/07/12(木) 18:39:07 ID:/Hc3r48/
>>170
テンプレ読もうね
172Socket774:2007/07/12(木) 19:01:01 ID:cHgzHZcl
>>17 すいません。。書き直します。。

【CPU】 Core 2 Duo E4300 1.80GHz 800MHz 2MB \14,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA (1 GB DDR2-533 DDR2 SDRAM) 流用
      Melco (256 MB DDR2-533 DDR2 SDRAM) 流用
【M/B】 ASRock 4CoreDual-VSTA \8,080
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi 250G HDT725032VLAT80 流用
【光学ドライブ】 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4165B 流用
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP パッケージ版

【ケース】 eMachines J3032 ケース流用
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut \4,580

【Mouse】 SANWA SUPPLY MA-G9DS 流用
【Keyboard】 SANWA SUPPLY SKB-SL05UHW 流用
【モニタ】 NEC DV17D2 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \27630
【予算】 \28000程度
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 音楽変換、動画変換、ネットゲーム(ファンタジーアースゼロ、ナイトオンライン)

【指摘して欲しい所】 ちゃんとしたPCになるかどうか。コッチの方が安く済むなど

【テンプレは確認しましたか?】 はい

結構頻繁に音楽や動画などいじったりするので今の構成だと遅かったりするんで
PC買い換えようかなと考えたところ予算がそれほどないので
今使ってるPCのパーツを流用してそれなりにいいのを組み立ててみようかと。
173Socket774:2007/07/12(木) 19:26:03 ID:GAdfe4+a
>>172
DDR1やAGPを使ってないのになんで変態M/Bを使うんだ?
GA-945GCMX-S2 ¥7,780(ワンズ)
↑のM/Bが安くていいとおもう

CPUだけど、7月22日に値下げがあってE4400が今のE4300の値段になるから待てるなら待ったらいいよ
174Socket774:2007/07/12(木) 20:01:20 ID:OUcnTs9O
>M2N-E(設定少ない)に8800積む位だから発熱も多そうでシビアになる。

少なくともこんなんで問題出るほどUMAXはバラツキひどくねーわな
自分が外れ引いたのか何なのか知らんが、このレベルで底辺に当たったらとかいったら
全部のハードかえないな
アドバイスどころか害悪にしかならねぇよ
175Socket774:2007/07/12(木) 21:08:13 ID:FCUQd+5N
>>174
自分が知らないだけだろ
AM2系スレや初心者スレにでも行って過去ログでも読んで来い
176Socket774:2007/07/12(木) 21:15:51 ID:0bSj4z1m
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX品 \29,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (PC2-6400-1GBx2) \13,800
【M/B】GA-P35-DS3 \17,800
【VGA】GF P79GS-SP/256D3 \18,480
【Sound】オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 \8,380
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212D/MP ホワイト バルク品 (シリアルATA) \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPhome \15,000
【ケース】SOLO \1,1900
【電源】 SS-550HT \15,880
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \138,000
【予算】 15万円以下
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】 3Dオンラインゲーム(FF・WoW) ワード、エクセル

【指摘して欲しい所】初自作です
          1、M/Bはこれでよいか。初心者は965系にしたほうがよいですか?
          2、メモリは馬糞かセンチュリーマイクロ(1G*2\14,800)で迷っている
3、ゲーム目的で構成を考えたがVGAの差がいまいちわからないのでお勧めがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
177Socket774:2007/07/12(木) 21:18:12 ID:NmIMkYiU

日本人を生きたまま焼き殺されて謝罪も要求できない国とマスコミ
(あなたはアジア系アメリカ人によって日本が恐喝されている事実をご存知ですか)

原爆問題で大臣たたきをしているマスコミや広島長崎は、
加害国のアメリカには抗議らしい抗議をしていない。
正義の使い方が間違っている。
謝罪と賠償金を要求すべきであろう。
人を生きたまま焼き殺すなど、
従軍慰安婦の人権問題など比較できないほどの人権侵害である。
アメリカが従軍慰安婦問題で、中国韓国系移民の力によって政治力を振るって日本から賠償金を脅し取ろうとする美人局的行為をしているのとは雲泥の差だ。
原爆問題で日本がおよびごしなら、百年たっても日本は、アジア系アメリカ人によって賠償金を脅し取られるであろう。

原爆による人権侵害の提起は、アメリカが韓国の手先となって日本に行おうとしている謝罪と賠償金に対する牽制になるのだ。
178Socket774:2007/07/12(木) 21:48:24 ID:OUcnTs9O
>>175
嫁も何も自分自身、該当のM/Bとメモリで使った上でいってるんだが
俺以外からも同じような指摘されてるくせに、えらい必死だな・・・
179Socket774:2007/07/12(木) 21:50:50 ID:OUcnTs9O
>>176
光学ドライブがSATAなの以外はいいんじゃない?
IDEがあるなら流用するか、>>99-100あたりを参考に。

ただ、CPUをC2Dにするなら、22日の価格改定を見てから決めな。
180Socket774:2007/07/12(木) 23:34:14 ID:uBjkAxSq
>>179
E6600は値下がりしないっぽいし、別に今買ってもいいんじゃね?
181Socket774:2007/07/13(金) 00:09:03 ID:PhKooME5
>>178
使って問題出ないなんてのは当たり前の事で
ノーブラでもM&Sでも問題出ないケースは山程ある。
PSCはAM2で問題の出ているケースが多数あるのだから
品質のバラつきが大きいって事になる。

品質にムラのある商品を自分が使えたからといってもバラツキが少ないという事にはならない。
182Socket774:2007/07/13(金) 00:18:06 ID:G9TVv1LK
【CPU】 intel C2D E6600 BOX..............................................................................28550
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-6400 1GB*2......................................................................13330
【M/B】 ギガバイト 965P−DS3........................................................................14280
【VGA】 GALAXY GF79GS-SP 256D3..............................................................17720
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 320GB 7200rpm.............8250
【光学ドライブ】 パイオニア DVR−212/MP.........................................6640
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home SP2 新規購入.....................................................値段不明

【ケース】RaidMax MUSTANG VBK(塗装不良品)...................3980
【電源】 KEIAN KT−550AS SLI 550w...............................................7880

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特になし。

【合計金額】 100630円+OS+送料
【予算】 OS送料除いて10万円
【購入場所】すべてワンズで購入する予定です

【使用用途】 ゲーム用。
モンスターハンターフロンティアが高画質でサクサク動くように組んでみました。

【指摘して欲しい所】
全体的な構成はこれでいいでしょうか?
予算的にキツいので、ケースは塗装不良品です。
電源をシーソニックにしろとか言われそうですが、これが限界です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
183Socket774:2007/07/13(金) 00:19:26 ID:xVCfXV3z
なんか必死な嫌馬糞がいるなw
スレタイ読んで出直してくるか、メモリスレ池基地外w
184Socket774:2007/07/13(金) 00:27:42 ID:KrJsYfQW
スレチだからどっか他池。
185Socket774:2007/07/13(金) 00:47:12 ID:4U7DpBn+
CPU   Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@33,369)
CPUファン サイズ NINJA mini (SCMNJ-1000)(@4,074)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@14,658)
HDD1 SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB(@11,109)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク サイズ QUIET DRIVE(@3,759)
MB GIGABYTE GA-P35-DS3R P35チップセット ファンレス(@22,344)
VGA GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 256MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce7900GS)(@22,974)
ドライブ1 PIONEER DVR-212BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース サイズ Wind Tunnel-BK ブラック 電源無し(@13,629)
電源 Seasonic SS-550HT 550W(@15,204)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
キーボード Microsoft Wired Keyboard 500 ブラック(ZG6-00004)(@1,785)
マウス Microsoft Comfort Optical Mouse 1000 パールブラック (69H-00006)(@2,100)
OS  XP(FDDとセット)  @14,000
合計  169.679円

レインでの見積もりです。用途はリネージュ2、動画編集、DVD鑑賞です。予算は18万です。
液晶の予算は別途用意します。Wind Tunnel-BKには初期状態でサイドにファンが2ついているようなので、
フロント/リアに1つずつファンを追加しました。長時間使用する場合もあるので熱が心配です。変えたほうがいい点を指摘していただけないでしょうか。
186Socket774:2007/07/13(金) 00:49:44 ID:PhKooME5
>>183
おまえこのスレの住人でもないし
一時の暇つぶしだろ?
素人の評価は間に合ってるから初心者スレにでも行けよ
187Socket774:2007/07/13(金) 00:51:43 ID:0d0pqDvT
てか馬鹿の相手をしたくなければあぼ〜ん設定しろよ
188Socket774:2007/07/13(金) 00:52:56 ID:gy4aLc0X
>>185
CPUとHDDとM/Bが高いな・・・
ソフマップで見積もったらもっと安くなる気がするぞ
189Socket774:2007/07/13(金) 00:54:52 ID:27koQyoG
AM2スレから来ますた
頭のおかしいID:PhKooME5がいるスレはここですか?
190Socket774:2007/07/13(金) 00:56:44 ID:xVCfXV3z
AM2スレでもID:PhKooME5を引き取るのは嫌らしいwww
191Socket774:2007/07/13(金) 01:04:13 ID:27koQyoG
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <おまえこのスレの住人でもないし
    |      |r┬-|    |   一時の暇つぶしだろ?
     \     `ー'´   /     素人の評価は間に合ってるから初心者スレにでも行けよ
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゜((●)) ((●))゜o      ミ ミ ミ    <だっておwww バカジャネーノwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183664581/729
192185:2007/07/13(金) 01:10:47 ID:kNYerREc
>>188
レスありがとうございます。
レインは見積もるときに操作が楽なので使っていました。買うときはソフマップで探してみます。
構成自体は大丈夫そうでしょうか。アドバイスがあればお願いします。
193Socket774:2007/07/13(金) 01:12:50 ID:xVCfXV3z
>>192
上の方でも出てる話題だけど、光学ドライブはSATAじゃないとダメなん?
194Socket774:2007/07/13(金) 01:22:07 ID:gy4aLc0X
>>193
M/BがP35-DS3Rで、このIDEの処理チップがJMicron(光学ドライブで結構問題あるらしい)だからSATAのほうがいいんじゃないかな
それに少々高くてもSATAドライブのほうが後々使い回し効くしね
195Socket774:2007/07/13(金) 01:28:05 ID:kNYerREc
>>193,194
光学ドライブに特にこだわりはないのですが、新しいほうがいいかなと思ってSATAを選びました。
できるだけ不具合のないほうにしたいと思います。
196Socket774:2007/07/13(金) 01:28:43 ID:llKhNKw3
JMicron糞ウンコだからな
197Socket774:2007/07/13(金) 01:32:05 ID:xVCfXV3z
>>194
なるほど

>>195
DVD/CD-R板のほうも見て、SATAのドライブの情報見てから決めるといいよ
198Socket774:2007/07/13(金) 01:33:11 ID:PhKooME5
>>185

>>99-100は無能だから信用するなよ。
評価任のフリした荒らしだからな。
199Socket774:2007/07/13(金) 01:37:34 ID:X7EupGOx
きょうび、新規に作るなら、dual core CPUに、DDR2メモリー2GB、HDD 320GB
電源400Wくらいないと、可笑しいですか?
200Socket774:2007/07/13(金) 01:47:36 ID:G9TVv1LK
>>199
電源は500wな。
201Socket774:2007/07/13(金) 01:53:51 ID:B62UuJwY
多い日も安心♪
202Socket774:2007/07/13(金) 01:59:43 ID:bTnqMapY
俺のサブは250wだけどな
203Socket774:2007/07/13(金) 02:44:29 ID:Kd/OvnAi
そして未だに河童をメインで使ってるオレ
204Socket774:2007/07/13(金) 02:49:13 ID:PhKooME5
>>113
M/Bはコスパが悪いのでGA-965P-DS3に変更をお勧め
P86GTSはTDP及びベンチ時の消費電力が86GTより高くファンレスはお勧め出来ない。
笊換装のGF P86GTS-Zなら静かで冷える。
HDDはある程度の価格で売れるのでIDEはすべて売却し
安くなっているSATAの500G等に乗り換えるのも良いし、
M/BをP5LD2 R.2.0にしても良いだろう。
電源AS Power Silentist は質が良くない。
S12 SS-550HTや江成が無難。
205Socket774:2007/07/13(金) 02:49:49 ID:PhKooME5
>>118
DVRはBULKはやめて保障のある物にした方が良い。
206Socket774:2007/07/13(金) 02:57:07 ID:27koQyoG
ID:PhKooME5はまだ書いてるのかよw
あれだけ暴れたらもう誰もしんじねーだろ
>>198とか書いといて、自分が荒らしだって自覚ねーのか
頭のおかしい回線切れてる電波は怖いやねw
207Socket774:2007/07/13(金) 03:03:09 ID:PhKooME5
>>120
CoRE PoWER はアンディソン廉価版の廃熱を弱くした製品。
ただでさえ良くないのにキューブで使用するのは不安。
構成を見る限り出力効率も悪い。
七盟かELT400AWT辺りがマシ。
M/BはAN-M2HDでも良いと思う。
208Socket774:2007/07/13(金) 03:18:26 ID:PhKooME5
>>206
晒そうか?
209Socket774:2007/07/13(金) 03:22:57 ID:27koQyoG
何を晒すんだ電波はw

208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 03:18:26 ID:PhKooME5
>>206
晒そうか?
210Socket774:2007/07/13(金) 03:24:30 ID:PhKooME5
>>123
>>204参照
211Socket774:2007/07/13(金) 03:29:21 ID:OYg/blgO
何でもいいけど、自分が荒れる原因になってるんだからいい加減に消えろ。
荒れる原因を作った上にいつまでも居続けるってガキかよ。
212Socket774:2007/07/13(金) 03:34:36 ID:Db+BYn8y
ここしか居場所がないんじゃない
213Socket774:2007/07/13(金) 03:53:22 ID:PhKooME5
ID:Q0QS0Gio
100 Socket774 sage 2007/07/10(火) 17:07:53 ID:Q0QS0Gio
104 Socket774 2007/07/10(火) 17:55:24 ID:Q0QS0Gio
   光学ドライブについては>>99-100参照
   スカイテックの電源については詳しくないので、他の人に任せる。
   動画編集やエンコードを考えてVista

ID:0xnM0gZO
128 Socket774 2007/07/11(水) 08:09:44
   光学ドライブについては>>99-100参照
130 Socket774 2007/07/11(水) 09:22:10 ID:0xnM0gZO
   >>129
   >>126-128
   スグ上くらい読もうよ似たような構成なんだし
146 Socket774 sage 2007/07/11(水) 23:01:03 ID:0xnM0gZO
   >>144
   電源はもうちょっと上のほうがいいんじゃないか?
179 Socket774 2007/07/12(木) 21:50:50 ID:OUcnTs9O
   >>176
   光学ドライブがSATAなの以外はいいんじゃない?
   IDEがあるなら流用するか、>>99-100あたりを参考に
***************************************************
↑コレがお前のレス
Vistaで動画編集、スカイテックも知らない。
ただDVD-RのSATAはヤメトケと繰り返すばかり
IOも問題出てるし、DVRのCDの件はSATA関係なく1年前から続出してる。
それに>>144の構成は電源を上げる所か180Wのアダプターでも十分な構成。
この程度だから初心者スレに行けと言われるんだよ。
214Socket774:2007/07/13(金) 03:58:23 ID:PhKooME5
>>211
ここは雑談スレじゃない。
まともな評価も出来ない新参者のお前とSATADVDやめとけ君が消えろや
215Socket774:2007/07/13(金) 04:02:36 ID:OYg/blgO
ダメだこいつ
216Socket774:2007/07/13(金) 04:10:03 ID:27koQyoG
なんかあずかり知らぬものが俺の書き込みにされてるなw
ここの住人じゃないだろとか暇つぶしとか言っておいて
今度は他人の書き込みが俺の書き込みかよw
カウンセリングいってこいや
217Socket774:2007/07/13(金) 04:14:56 ID:OYg/blgO
>>216
もうお前も相手にすんな
ガキを煽っても顔真っ赤にして延々と続くだけだ
218Socket774:2007/07/13(金) 04:23:57 ID:vqIfHYDr
2台のノートパソコンを市販で買おうとしたら、
バッテリーなどが付いていてこれは使いません。
ノートパソコンを自作でつくって
バッテリー無し
液晶画面1つだけを買って作ったほうが安いんでしょうか。
219Socket774:2007/07/13(金) 04:33:50 ID:PhKooME5
>>216
お前自分で
189 Socket774 2007/07/13(金) 00:54:52 ID:27koQyoG
AM2スレから来ますた

て言ってるじゃん
220Socket774:2007/07/13(金) 04:49:59 ID:ffNqYW0k
おはよう
まー内容は知らないが通りすがりだがあぼーん機能って奴を使えばいいんじゃない?
BF2やりてーなどこか見積もり出してくれるスレない?
221Socket774:2007/07/13(金) 04:55:03 ID:PhKooME5
>>217
お前このスレの評価人なのか?
途中で邪魔したのだから
>>132
>>144
から順番に問題の所直せや
222Socket774:2007/07/13(金) 08:01:21 ID:fNRRvV57
ID:PhKooME5
223Socket774:2007/07/13(金) 08:33:32 ID:og2oAtzR
>>99-100のドライブって糞じゃん
なんで必死に薦めてるのか理解に苦しむ
224Socket774:2007/07/13(金) 08:34:44 ID:RtcGHHpL
>>223
そう言うときは
あなたの薦めるドライブ書かないと
ただの荒らしだよ
225Socket774:2007/07/13(金) 08:53:36 ID:KrJsYfQW
221 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


すっきりしました。

226138:2007/07/13(金) 09:25:52 ID:qnrjOeHG
>>139,140
遅くなったけどサンクス。
参考にさせていただきます。
227Socket774:2007/07/13(金) 10:27:47 ID:6FdWUNst
 よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 X2 3600+ BOX品 TDP65W (SocketAM2)  8,300
【クーラー】リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR D2U667CQ-S512LZJ リテール品 (PC2-5300-512MB)×2  6,000 
【M/B】 BIOSTAR  TF7025-M2  8,700
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 バルク品  160GB 6,100
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA 4,600
【FDD】OSパンドル
【OS】 DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット   14,800

【ケース】AOpenH360E-300BT  8,300
【電源】 ケース付属300W

【Mouse】  Scythe  SCY-3IN1BK (ブラック) (マウス・キーボード・スピーカーセット)
【Keyboard】 Scythe  SCY-3IN1BK (ブラック) (マウス・キーボード・スピーカーセット)1,800
【モニタ】 流用 デル液晶17インチ

【その他】

【合計金額】 58,600
【予算】  65,000
【購入場所】 ソフマップオンライン (ケースのみTWO−TOP)

【使用用途】 DELLのBTOPCからの入れ替え。仕事用、Excel、DVD鑑賞、HP閲覧。

【指摘して欲しい所】 全体的なバランス。ケースや電源など。

【テンプレは確認しましたか?】はい
228Socket774:2007/07/13(金) 10:27:52 ID:NAUrmBkn
すげー、ひさしぶりID:PhKooME5みたいなキチガイみた。
まじで頭狂ってるねこの人。

そしてID:27koQyoGよ、キチガイの相手をしても意味ないので
お前もそろそろ自重しなよ。

このレス以降ID:PhKooME5はスルー、無視、あぼーんで。
ID:PhKooME5を相手したものも荒らしキチガイと認定です。
229Socket774:2007/07/13(金) 11:34:48 ID:jcIvXQ1N
【CPU】Core2DuoE6420/\24280
【クーラー】付属品/\0
【メモリ】BUFFALOのD2/667-2G/\14800
【M/B】 インテルのDesktop Board DG33FBC/\15480
【VGA】玄人志向のGF7600GT-E256H/\12800
【Sound】オンボード/\0
【HDD】SeagateのST3250620AS(320G)/\7680
【光学ドライブ】 SOYNのAD-7170A Black Vista対応ソフト付/\4380
【FDD】OSバンドル/\0
【OS】Vista HomePremium 正規版(DSP)バンドルセット\/20000
【ケース】 バリューウェーブの508P-BK/\4980
【電源】SCYTHEのCoRE PoWER CoRE-400-2006aut/\3980
【Mouse】格安のもの/\1000 
【Keyboard】 格安のもの/\100
【モニタ】HYUNDAI IMAGEQUESTのN91W/\25980

【合計金額】131,030
【予算】性能はあまり変えずに、これより低くできたらな・・・。
【購入場所 ツクモ
【使用用途】MHF ネット メール DVD作成・鑑賞 P2P

っていうか、これだけ買ったらPC動きます?
ほかにも電気コードとか、いろいろアイテムが必要になりませんか?
何しろ、田舎なので近くにPCショップがなくて。

それでは、お願いします。








230Socket774:2007/07/13(金) 12:17:45 ID:FVkJJmnU
>>227
マザーボードはM2N-Eに変更

マザーボードはケチるとろくなことがない
どうしてもそれにしたいなら自己責任で人柱やれ
231Socket774:2007/07/13(金) 12:58:18 ID:7zb2JVEw
>>227のケースはATXママン入らないんじゃない。

先を考えたらミドルタワーのケースの方がいいだろうけど
置くスペースの都合でそれだってことならまあいいんじゃないか。
232Socket774:2007/07/13(金) 13:03:38 ID:zwirYMUx
>>229
>P2P
>P2P
>P2P

カエレ
233Socket774:2007/07/13(金) 13:08:27 ID:8wAlhEtY
ttp://www.uploda.org/uporg901631.zip.html
前スレうpしたんで、構成の参考にしたいって人はどーぞ
234Socket774:2007/07/13(金) 14:29:21 ID:5n50I0JL
【CPU】 Athlon 64 X2 5200+ (2.6GHz,L2 1MB×2,TDP65W) \ 17,340
【クーラー】リテール
【メモリ】  CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (800Mhz 1G×2)\13,980
【M/B】  BIOSTAR TF7050-M2 \8,980
【VGA】 Galaxy GF P79GS-SPH/256D3 21,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS(360G) \8,580
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Ivory \4,280
【FDD】 D353(SV)/BOX (シルバー) OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)FDDバンドル \13,780

【ケース】OWLTECH OWL-612MF(B)/N \8,980
【電源】 ANTEC NeoHE 430(430W) \8,980 BLESS  若しくは
     ENERMAX LIBERTY ELT400AWT(400W) \8,980
【Mouse】Microsoft Laser Mouse 6000 \5,200
【Keyboard】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 (B2L-00009) \2,480
【モニタ】BenQ FP94VW \32,800

【その他】 スピーカー 適当に \1,500

【合計金額】 \148,860
【予算】 15万
【購入場所】価格情報はツクモネットショップから(実際はアキバで探す)

【使用用途】 主にMMO(モンスターハンターフロンティア、大航海時代online)

【指摘して欲しい所】
5年ぶりの組みなおしです「探して歩く」のが好きなので価格は参考程度
対人デバイスも実際に触ってから選びたいです。
特に指摘して欲しいのは
・電源は400W程度で十分かどうか
・用途から見て明らかな無駄は無いか
です、宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
235Socket774:2007/07/13(金) 14:39:57 ID:DTOSzseo
>>226
あの構成は購入済みだから変更の余地なし
これから買うなら電源は他の物にした方が安心できるだろう。
236Socket774:2007/07/13(金) 14:45:38 ID:DTOSzseo
>>132は大型のVGAを積む場合チップセットのレイアウトが悪いのでM/B
を変更するのをお勧めする。
それと選んでるVGAは半世代古い消費電力と発熱の高いモデル。
用途的には1950Pro.で十分。
サファイヤの1950Pro.へ、静音にしたい場合笊換装のモデルもその値段で買える。
237Socket774:2007/07/13(金) 14:48:01 ID:zwirYMUx
>>234
>・電源は400W程度で十分かどうか
今後HDD追加しない、グラフィックも変更しないなら十分だと思うよ。
グラフィック等変更する時にまた新しい電源を検討すれば
良いと思う。

>・用途から見て明らかな無駄は無いか
良いんじゃね?
238Socket774:2007/07/13(金) 14:48:30 ID:HgTNfrg4
初めての自作になります。基本的に過去スレを見つつ構成を考えてみました。

【CPU】Athlon64 X2 6000+ BOX品 (SocketAM2)............................21,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K....11,900 ※ワンズ
【M/B】ASUS M2N-E(nForce 570 Ultra )............................,....13,980
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 (クーラーマスター製FAN搭載).........21,480
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)..........11,680 ※ワンズ
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS...........................................8,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112BK/MP(SATA)...........................5,800
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Home SP2(DPS版)...........................................14,800
【ケース】Antec SOLO.................................................13,480
【電源】 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-550HT................................15,880

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特になし。

【合計金額】 139,460+送料
【予算】 140,000
【購入場所】一部の物をワンズ、それ以外は全てソフマップで購入する予定です

【使用用途】 FPS(主にCS・CS:S)、3Dゲーム、動画鑑賞、動画編集

【指摘して欲しい所】7/22の価格改定でE6600で自作する予定だったのが、それが無さそうなのと
AMDが意外に安い価格になったのでAthlon64 X2 6000で組んでみようと考えました。
望みとしては、まずCS:Sがヌルヌル動く事が大事です。
また、今後の話をしますと、FPSゲームがDirectX10主流になったらVGAをGF8800へ変える事を考えてます。
なにぶん初めての自作ですので、何かお気づきの点があればバシバシご意見下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
239Socket774:2007/07/13(金) 14:50:32 ID:DTOSzseo
>>144
その組み合わせで組むと2.1GHzの4800しか出ない
3800+に落としメモリをDDR2-800に変更すれば2.0GHzの6400になるので
こちらの方が早い。設定でそうにでもなるし4000+は低電圧にも適しているので
設定が判っていて変更するならそのままでも良い。
わからないなら3800+とDDR2-800へ、
240Socket774:2007/07/13(金) 14:56:34 ID:gLV7b8SZ
なんか昨日はえらい荒れてたみたいだな。

ID:PhKooME5=ID:DTOSzseoか
>>212正解
241Socket774:2007/07/13(金) 15:04:35 ID:DTOSzseo
>>151
出ていない商品のリテールクーラーがどんな物かはわからないが
そのクーラーは価格の割りにはあまり冷えない。
普通に使う分には問題はないのでデザインが気に入っているなら良いだろう。
VGAはロード時の消費電力数とそのヒートシンクからみるとファンレスでも耐えられるだろう
心配ならばゆるい静音ファンでも取り付けて風を当てれば十分。
ただし性能の方は76GS-Z並、3Dを快適にしたいならOC晩笊換装の86GTS-Z
電源は既に購入済みなので変更の余地なしだが
そのケースもDS3も人気の商品なので補助電源田コネに問題なくコードが届いているか調べておくように、
242Socket774:2007/07/13(金) 15:23:06 ID:DTOSzseo
>>172
256Mbのメモリは何かあった時の動作確認用などに取っておき、
1GBをもう一枚買った方が良い
4CoreDual-VSTA はいろいろ相性問題が多く、やめた方が良い。
電源は予算も少ないし、KT-420BKV SLI辺りで良いだろう
音楽、動画の軽い変換程度ならPentium Dual-Core E2160でも予算は少し抑えれる。
243Socket774:2007/07/13(金) 15:26:59 ID:DTOSzseo
>>176
1000円差ならセンチュリーマイクロ
安く済ますなら虎で良いだろう
VGAはSPよりSPHがお勧め。
244Socket774:2007/07/13(金) 15:32:23 ID:HleMIyie
>>234 スリムケースじゃないのにMicroATXのマザーにするのは何かあるの?
無いならM2N-Eとかがいいんじゃないか?
245Socket774:2007/07/13(金) 15:32:31 ID:QfaJlIqp
240の指摘通り、ID:PhKooME5=ID:DTOSzseo=先日の嫌UMAX
なんだろうけど、スゴイレス数だな。
「僕が一番うまくガンダムをあるかえるんだぁ><」を見てるような感じだぜ。
他の回答者も引いちゃって出てきにくくなっちゃってるし
自分で「俺の回答を聞け!」ってスレでもたてた方がいいんじゃないだろうか。
246Socket774:2007/07/13(金) 15:34:18 ID:DTOSzseo
>>182
予算がキツイなら965の速度は533まで、FSB1333でも667までなので
メモリは虎やCFDの667で十分。
電源のそれはOEM元のローエンド廉価版静音仕様で中身、出力の質が良くない。
SevenTeam 460EAD辺りに変更で良いだろう。
247Socket774:2007/07/13(金) 15:36:24 ID:zwirYMUx
>>245
いちいち触らなくて良いよ増長するだけだし
ヌルーで行こうぜ
248Socket774:2007/07/13(金) 15:37:01 ID:dDiwEoJV
>>238
6000+は熱が酷いからやめた方が良い
素直にE6600にしとけ
249Socket774:2007/07/13(金) 15:42:18 ID:QfaJlIqp
>>247
(`Д´)ゞラジャー!!
250Socket774:2007/07/13(金) 15:43:32 ID:8wAlhEtY
>>238
AthlonX2使うならCPUクーラーはほぼ必須、+αでケースファンが必要になることが多いぜ
そしたら結局C2DもAthlonX2も値段が変わらなくなる。
さらに省電力性はC2Dのがずっといいので、無難にC2Dにしといたほうがいいよ
251Socket774:2007/07/13(金) 16:00:33 ID:DTOSzseo
>>185
熱が心配ならむやみやたらにファン付けても無駄。
エアフロー考えてケース内負圧になるようにして外気がケース内に入るようにしないと。
HDDのQUIET DRIVEも要らないだろう
サイドにファンがあるならサイドフローのNINJA miniもあまり良くないな、
熱が心配ならチップセットのヒートシンクを変えて後はエアフローに気をつければ良いじゃないかな
後は全体的に高いのでもう少し安くなると思う。
252Socket774:2007/07/13(金) 16:13:12 ID:HgTNfrg4
>>248
>>250
うーん成る程・・・
であれば予算的にキツくなるので、サウンドボードは外してもう一度考え直してみます。
ただ、そうなると7/22発売のE6750の方も視野に入ってきますので、7/22以降にまたこちらで意見を聞きたいと思います。
ありがとうございました。
253Socket774:2007/07/13(金) 16:18:08 ID:DTOSzseo
>>227
メモリをDDR2-800へ変更。
254Socket774:2007/07/13(金) 16:19:34 ID:euZZhg1C
>>227
それならDELLを新規で買った方が良いんじゃないか?
255234:2007/07/13(金) 16:26:15 ID:5n50I0JL
>>237
ありがとうございます
動画などほとんど扱わないのでHDDが足りなくなることは無さそうです
(現状でも80GBのHDD持て余してます)

>>244
価格が安めだった事と7050を使ってみたかったと言う理由が強いです
発熱が低い事にも惹かれました。
m-ATXならスリムケースでも良いかなーとは思いましたが
自分の性格上
多分実際に見てから決めることになるんじゃないかと思います。
ごめんなさい、深く考えてなかったんです。
256Socket774:2007/07/13(金) 16:32:48 ID:QBj9Mkhm
>>244
M-ATXケースにMATXの基板の構成を知らないの?
MATXの基板はスリム型ケースにしか入れたらいけないの?
257Socket774:2007/07/13(金) 17:09:25 ID:DTOSzseo
>>255
むやみやたらM2N-Eを勧めてる基地外は相手にするな。
先日はIO DVDを勧めまくって
自分が使っているという理由だけでUMAXのバラツキが少ないという無茶苦茶な論で暴れている。
(AM2でエラー報告も散々出ているし
1万1千で買える虎やTeamの外れチップがUMAXと同じPSCなのも事実。)
又、
M2N-Eを自分が使っているという理由だけで今日は
オンボマザーの奴や低消費電力の奴、マイクロケースの奴にも
M2N-Eにしろ と勧めている基地外。

サウンドのノイズが酷く、キャプチャ相性もあり、メモリ周りの設計も良くない。
大型クーラーを取り付けると折れる報告も多く
まあ許容範囲だがこの程度の品質。
ATXならTForse550やK9Neo-F GIGA55の方が安い分マシ。
ここら辺より高品質にして安定求めるならASUSは除外
NF590 SLI-M2R/Gの1択。
7050で行くならabitの方がコンデンサの質が良く、レイアウトも考慮されている。
価格差はあるので自分で決めればよいだろう
258Socket774:2007/07/13(金) 17:57:31 ID:I77RabTn
相談者のみなさん
ID:DTOSzseo
は荒らしですので、どうぞスルーしてください。
259Socket774:2007/07/13(金) 17:58:28 ID:DTOSzseo
>>252
省電力化したいならAMDのままでCPUをE6600程度のクロックの物にすれば消費電力は抑えられる。
MBの消費電力がインテル系は大きいのでシステム全体で見るとAMDの方が少ない。
ただ省電力にしたいだけなら5600+や5200+にすれば安く済む。
性能面ではE6750が良いので待てるならE6750の方がお勧め。
260Socket774:2007/07/13(金) 18:03:26 ID:DTOSzseo
>>258
恥掻いて単発IDで粘着か
凄い説得力あるな。
261Socket774:2007/07/13(金) 18:57:04 ID:QfaJlIqp
回答者に喧嘩ふっかけた上に、自分の意見だけ延々と
「俺が正しい」というかのように書き続けてる段階でID:DTOSzseoはこのスレにとって邪魔。
ID:DTOSzseoのためのスレじゃねーんだよ。
お前以外の回答者をすべて駆逐する気か。

今後はヌルーしとこうかと思ったけどあまりにも状況ひどすぎ。
262Socket774:2007/07/13(金) 19:07:52 ID:27koQyoG
まだやってたのかw
自分がID変えて誤魔化そうとして失敗したから
他の奴もID変えて自分を攻撃してるに違いないって?w
マジ病院いけ
263Socket774:2007/07/13(金) 19:27:23 ID:DTOSzseo
>>261
喧嘩ふっかけた回答者ってドレよ?
264Socket774:2007/07/13(金) 19:28:06 ID:T5LJdSsI
普通ならヌルーしてればそのうち消えると思うが、評価してもらうときだけ来る人もいるだろうからなぁ・・・。
265Socket774:2007/07/13(金) 19:32:47 ID:27koQyoG
ID変えて他人のふりししてまでこのスレに居続けるID:DTOSzseom9(^Д^)プギャー
(あっという間に特定されてるのにはワロタw)
このスレは僕のレゾンデートルなんだぁ!
ってか?www
266Socket774:2007/07/13(金) 19:37:09 ID:DTOSzseo
>>261
>このスレにとって邪魔
昔からあるスレにロクに評価もせずに素人が沸いてきて無駄な雑談ばかり繰り返す方が邪魔なんだよ。
しばらく放置してたらあまりに酷くなったから駆逐されるのは当然。
嫌なら別に新しいスレでも立ててそっちで勝手にやれや。
そこでmicroATXにM2N-E勧める奴と仲良く雑談でもしとけ
267144:2007/07/13(金) 19:38:40 ID:vcMqdBoP
>>239
ありがとうございます。DDR2-800にするメリットはあるようですが
しかし4000+とDDR2-667の方が3800+とDDR2-800より早いと友人に聞きました。
主に(オンボードVGAで)3Dゲームをしたり、2.4,2.7,2.8GHz等のCPUでないとDDR2-800の効果は薄いらしい?
あとW2U667CF-S1GMZJはトータルで僅かに発熱が少ないらしいので選びました。
友人が間違っている可能性もあるので、メリットが多いなら3800+とDDR2-800も考えます。
あまり変わらないなら安い方にしたいので、どの程度の効果があるのか教えて頂けないでしょうか?
268Socket774:2007/07/13(金) 19:46:36 ID:27koQyoG
>しばらく放置してたらあまりに酷くなったから駆逐されるのは当然。

お前のスレじゃねー!www
他の回答者に素人だの初心者だの基地外だの言ってるくせに
喧嘩売ってる自覚すらないのは頭ヤバスギw
テメーの考え方だけが真実じゃねーんだよwww
269宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/13(金) 20:06:51 ID:UV+CjbL2
このスレの「電源基板はガラスじゃなきゃダメ」みたいな空気は
正直どうかと思う
270Socket774:2007/07/13(金) 20:15:33 ID:DTOSzseo
>>268
だから他の回答者てドレよ?
271Socket774:2007/07/13(金) 20:20:29 ID:DTOSzseo
>>269
やあ、今このスレその頃の評価人殆ど消えてしまったよ。
>>268みたいに毎回ageる胆い奴が増えて粘着してるからね
272Socket774:2007/07/13(金) 20:21:38 ID:cvGYaeqz
273Socket774:2007/07/13(金) 20:23:50 ID:27koQyoG
どうみても真性です。本当にありがとうございました
274Socket774:2007/07/13(金) 20:27:47 ID:bTnqMapY
荒らしを相手にする奴も荒らしだって学校で習わなかったのか?
これだからゆとりろは
275Socket774:2007/07/13(金) 20:29:01 ID:cvGYaeqz
276Socket774:2007/07/13(金) 20:29:51 ID:QfaJlIqp
277Socket774:2007/07/13(金) 20:30:52 ID:cvGYaeqz
>>276
ワロタ
278Socket774:2007/07/13(金) 20:36:40 ID:2RUH+KjL
【CPU】Core 2 Duo E6600 BOX \30,000 価格改定待
【クーラー】リテール
【メモリ】ビックの店員さんと相談(DDR2 PC2-5300 512M×2) \9,000
【M/B】 ASUSTeK P5LD2 R2.0 \13,000
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX \10,000
【HDD】 流用 seagate 80G(IDE) HGST 250G(IDE) 他にUSB外付け2つ有り
【光学ドライブ】流用 GCC-4480B
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro DSP \20,000

【ケース】OWL-PCOX22 もしくは ANTEC SOLO \13,000
【電源】 OWL S8 SS-400HS/S2 もしくは ANTEC NeoHE 430 \10,000

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【合計金額】 \105,000
【予算】 10万+α
【購入場所】ネット通販、ビックカメラ

【使用用途】 動画鑑賞・編集、ゲーム(エロゲ2D、稀に3D)、C、MATLAB
     
【指摘して欲しい所】
 初自作なので地雷や相性の問題が心配です。忙しい時期は1〜2週間点け放しになるのですが大丈夫でしょうか。予算ぎりぎりですが、ここは削れとかここは金かけろってところがあればどしどし指摘下さい。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
279Socket774:2007/07/13(金) 20:38:17 ID:jbdZgwP8
まぁ一連の流れをみればわかる様に
ID:DTOSzseoは本気の基地外さんみたいなんで

たまたまここに来た相談者は
ID:DTOSzseo
を無視で。
280Socket774:2007/07/13(金) 20:43:54 ID:kcD5/9Po
>>278
とりあえずXPがProである理由はなさそうに見える
Homeにすれば7000円ぐらい浮くはず
281Socket774:2007/07/13(金) 20:44:45 ID:gjNxc3sG
PC2台以上ならPROかMCEが良いね
282Socket774:2007/07/13(金) 20:46:21 ID:QfaJlIqp
>>278
他の構成はおいておくとしても、HDDはSATAのを新しく追加した方がいいんでない?
で、流用HDDはIDE-USBの外付けケース買って全部外付けにするとか
メモリは1G×2にしておいたほうがいいかも?

あと、ビックって安いイメージナインだけど、他と価格比較してみてちょ
283Socket774:2007/07/13(金) 20:47:35 ID:DTOSzseo
>>144
2.0GHzと2.1GHzの差があるから667で動作すれば4000+に分があるが
667で動作しない。この場合3800+で800で動作させた方が速い。
そのメモリはHNLだからネイティブで3.0nsで
そのシリーズの2.5の製品は発売されていない。
普通に800の安い物でよければ3800の方が得。
D2-800CK-1G/Mを選ぶと800だがチップは3.0の選別品だし価格の差もある
CPUの価格差を考慮すると4000+の方が安い。
クロック一杯に使うことも少ないし、差はごくわずかだから
友人がアドバイスしてくれるならそちらを優先した方が良いだろうな
284Socket774:2007/07/13(金) 20:56:50 ID:s0fxXm9f
>>278
> ゲーム(エロゲ2D、稀に3D)

> ▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

3Dゲームってタイトルによって重さが全然違うから、その情報だけじゃコメントできない。
285Socket774:2007/07/13(金) 21:00:01 ID:DTOSzseo
>>273
microATXにM2N-E
VGA無しにM2N-E勧めておいて何言っても恥の上乗りだよ
286Socket774:2007/07/13(金) 21:04:01 ID:gjNxc3sG
誰にでもM2N-Eはデフォです
世の中の秩序です
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
287Socket774:2007/07/13(金) 21:13:31 ID:DTOSzseo
>>278
メモリが高すぎる
512x2なら4000円でNBじゃない物が買える。
動画やエロゲーならサファイヤの1650proが1万そこそこで買えるので
そちらの方が良い。
OSはproでないと困るならproでも良いがHomeならFDD付きで13000円程。
改定後の値段もわからんがもう少し安いだろう。
余った予算でRAMを1Gx2するも良いし、早いHDDを追加しても良いだろう。
288Socket774:2007/07/13(金) 21:13:32 ID:8wAlhEtY
>>278
用途的にE6600も必要なんだろうか?
メモリは1G×2のがおぬぬめ
ママンはそれチョット・・・
VGAもうちょいいいモノでも安いんじゃね?
OSはこだわりがなければHomeでいいんじゃね?
どこの通販を使うのかわからないけど、なんかスペックにしては高くね?

【CPU】Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) 14,760
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) 11,790
【M/B】 GA-965P-S3 Rev3.3 13,490
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M 10,760
【HDD】 流用 seagate 80G(IDE) HGST 250G(IDE) 他にUSB外付け2つ有り
【光学ドライブ】流用 GCC-4480B
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット \ 14,745 @ツクモ
【ケース】SOLO 12,800
【電源】 SS-550HT 15,980
OSのみ参考価格のためツクモで。
合計 79580円(1's)+14745円(ツクモ)=94325円

もしE6600がいいってのであれば、VGAを7900GSくらいにしないとバランスが悪くてもったいない。
【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 28,530
【VGA】 GF P79GS-SPH/256D3 \ 21,980@ツクモ
合計 119315円
足が出てしまったな(´・ω・`)

ホントは安い方のVGAもASUSなんかよりGalaxyとかLeadtekにしたいとこなんだけど、
もうどの通販ショップも品切れになってるんだよな
289Socket774:2007/07/13(金) 21:26:40 ID:hB+s1169
AMDマザーには素人泣かせの糞マザーばっかりだからな
M2N-Eは数少ない貴重な鉄板マザー

>>287
動画なら最新のGeforce8000系の方が良いよ
8500GTファンレスぐらいがおすすめ
290Socket774:2007/07/13(金) 21:27:21 ID:DTOSzseo
>>288
HDD2台と光学どこに挿すの?
291Socket774:2007/07/13(金) 21:30:29 ID:27koQyoG
なんか、自分に意見する人間の書き込みは全部同一人物に見えちゃうらしいなw
これだから病気持ちは・・・
俺一度もアドバイスらしきことかいてないのにw
292Socket774:2007/07/13(金) 21:38:24 ID:QfaJlIqp
煽ってるだけの阿呆も問題だが、煽られる原因を自覚できない奴はもうどうしようもない。
嫌UMAXの書き込みをしてから、レス数の3割以上が一人の書き込みってのは酷すぎる。
別々の人間の書き込みを混同して感情的になるぐらいなら、最低限冷静になるまでスレくるな。
293Socket774:2007/07/13(金) 22:02:13 ID:DTOSzseo
>>292
>>221で残り直してやれって言っただろ?
十分時間もあったはずだ。
 いざ、評価する段階になると何も出来ねーで、
 雑談ばかりしやがって
回答見たら先日はDVD
今日はマイクロケースやVGAなしの構成にオンボ機能のないATX
めちゃくちゃじゃねーか

お前が良くてもテンプレ読んで質問に来てる奴らが一番被害をこうむるわけだ。
評価出きる癖に放置して今更俺のレスが多いなんていわず
訂正してやればよかっただけだろよ、

誰がアドバイスできる奴で誰がアドバイス出来ない奴かわからん程馬鹿ではない。
294Socket774:2007/07/13(金) 22:06:56 ID:27koQyoG
>回答見たら先日はDVD
>今日はマイクロケースやVGAなしの構成にオンボ機能のないATX
>めちゃくちゃじゃねーか

こいつはエスパーかw
全部同一人物に見えるらしいなwww
こいつがいる限りスレ正常化もないみたいだし、徹底的にいじらせていただくw
295Socket774:2007/07/13(金) 22:11:20 ID:Cqsh+sli
末期症状
296Socket774:2007/07/13(金) 22:16:09 ID:DTOSzseo
>>294
お前を呼びに行った奴の自業自得
297Socket774:2007/07/13(金) 22:18:00 ID:g3+kFvD1
雑談スレからキマツタ
298Socket774:2007/07/13(金) 22:20:16 ID:27koQyoG
>お前を呼びに行った奴の自業自得
マジで病院行くかカウンセリング受けろ
強迫性障害の可能性がかなり高いぞ
もうカウンセリング受けてるなら、2ちゃんは来るな
299Socket774:2007/07/13(金) 22:33:26 ID:KOF6+jGU
まとめてよそ行ってくれ
300Socket774:2007/07/13(金) 22:33:36 ID:i8/mMOze
雑談スレの方から来ました。
ID:DTOSzseo は本当に電波みたいなので記念真紀子
301278:2007/07/13(金) 22:36:00 ID:2RUH+KjL
ご指摘ありがとうございます。

XP Proにしたのはリモートデスクトップ機能を使うためです。書き漏らし申し訳ないです。
HDDですが、上記のUSB外付け2つは、SATA内臓500G・320Gをファン付ケースで使用しているので、それを流用可能なのですが、ケースがIDE対応してないのでどうしたものかと。
メモリは使ってみて不満があれは512M×2を追加しようと思っていましたが、素直に1G×2買うべきでしょうか。
3Dゲームは週2で泊まりに来る友人がやるだけなので(タイトル不明)無視して頂いて構わないです。
購入場所ですが、万が一相性の問題で返品する際に店頭販売(家の近くにビックしかない)の方が安心かと思ったのですが、高くつきそうなのでメモリ意外は通販で買おうと思います。
予算10万じゃきつそうなので、MAX12万にして、VGA等考え直してみようと思います。
302Socket774:2007/07/13(金) 22:40:32 ID:DTOSzseo
>>298
頭の悪い奴にはわからない。
303Socket774:2007/07/13(金) 22:53:16 ID:P9Rc357K
流れを読まずすまないが、とにかく無難に自作したいんだがこんな感じでいいだろうか?

【CPU】 C2D E6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800
【M/B】 GA-G33-DS3R
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】WD5000AAKS
【光学ドライブ】DVR-112
【FDD】OS付属ので
【OS】XP Pro SP2
【ケース】SOLO
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT

【予算】 15万以内 (ただ削れるなら削れるほど良い
【購入場所】ソフマップとかの通販
【使用用途】 ネットやメール。今後BF2などプレイする可能性はある。

【指摘して欲しい所】
ゲームとかヘビーな用途には当面使わないが、一通り使えるPCにしたいんで何か余計な所や不足があったら教えて欲しい。
304Socket774:2007/07/13(金) 22:55:31 ID:e1F6CMl2
>>303
ソフマップで買うならE4300とP5LD2 SE R2.0とかでもいいんじゃまいか?
305Socket774:2007/07/13(金) 22:56:04 ID:i8/mMOze
>>303
7/22までの価格改定を待てないのか!
あと、VGAは余程の理由がない限りは、
オンボドではなくて安くてもつけておいた方がいいよ。
ただし、メインメモリを専有しない奴な。
306Socket774:2007/07/13(金) 23:12:23 ID:DTOSzseo
P5LD2 SE R2.0 は無いわ
307Socket774:2007/07/13(金) 23:24:05 ID:P9Rc357K
>>304
E4300まで下げるとなんか不安なんだよ。
ネットとかの用途には十分なのはわかるけど。

>>305
いや、待てるんだがどれくらいのCPUが欲しいって目安でE6600を選んだだけ。
しかしゲームやる必要が当分見えないからわざわざカードを買う気が起きない…。
308Socket774:2007/07/13(金) 23:29:55 ID:G5QuHWym
とにかく無難で一通り使えるPCとか自作の意味あんのかよwww
309Socket774:2007/07/13(金) 23:32:57 ID:a4vMPPCr
>>303

価格改定後には、今のE6600の値段にもう少しプラスするだけで、
より性能が上のE6750が買えるから、それまで待ってみたらどうだ?
E6750がいくらくらいになるかはわからんが・・・3万前後じゃないかな。
310Socket774:2007/07/13(金) 23:34:09 ID:a4vMPPCr
>>308
お前は奇抜(な構成)で用途によっては使えないPCを自作してんの?
311Socket774:2007/07/13(金) 23:40:50 ID:DTOSzseo
>>301
メモリも通販にした方が良いんじゃないの?
1Gx2でも12000円程だしね。
ただP5LD2 R.2.0を置いてる店が少ないし安い店がPC-IDEAしか無いな
M/Bは少し高くなるけど全部まとめるとワンズの方が安いかもな。
いっそうの事SATA HDD1個追加してIDEの2台は売ってしまうのも良いかも
そうするとM/Bの選択肢も広がるしな
312Socket774:2007/07/13(金) 23:41:27 ID:P9Rc357K
>>308
それは実にご最もで耳が痛いw

>>309
待った方が確実に得するみたいだしそうする、ありがと。
313Socket774:2007/07/13(金) 23:45:29 ID:G5QuHWym
>>310
いや俺はどっかこだわる場所があってこその自作だと思ってるんだが・・・そうでもないのかな
流用もしないようだしぶっちゃけメリットを感じないんだ
314Socket774:2007/07/13(金) 23:52:49 ID:/CxqrFgM
俺はもう情熱も枯れてきてるんでパーツの選択全部決めたら
あとは店に品の注文と同時に組み立て代行から配送までやらせちゃうけれどw
315Socket774:2007/07/13(金) 23:53:34 ID:a4vMPPCr
>>313
BTOショップなんかで買うとパーツのメーカーは選べないじゃん。
地雷メーカーもあれば優良メーカーもあるわけだし、
優良メーカーのパーツを集めて組むことが出来れば故障も減るだろうし、
それはそれで間違ってないと思うよ。

自作すること自体、PCに対する知識を身につけ、多少の故障なら
自分で直せるようになるわけだしさ。
316Socket774:2007/07/14(土) 00:01:25 ID:/CxqrFgM
まあ全部丸投げしちゃうのは本末転倒だけど
(それでもアークなんかは全パーツ同時購入条件で5〜6000円追加で
組み立てまでやってくれる)

ここで見積もり取ってそれだけで全部最後まで組むのも
初めての人には荷が重いところあるんじゃないかな?(ない?)

最初はありていのを作ってもらって、ここが熱くて冷やしたい、
このゲームがきちんと動かないのはPCのシステムを直せばいいのか、
より高性能なパーツを買わなければいけないのかなんてな感じで
徐々に知識を深めていくのは初めての方には良いアプローチだと
思ってるけどどうだろう?
317Socket774:2007/07/14(土) 00:04:51 ID:/CxqrFgM
C2Dの価格改訂はこんなことも情報になれば
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002737.html
318Socket774:2007/07/14(土) 00:30:49 ID:X5JrxiJq
>>316
>最初はありていのを作ってもらって、ここが熱くて冷やしたい、
>このゲームがきちんと動かないのはPCのシステムを直せばいいのか、
>より高性能なパーツを買わなければいけないのかなんてな感じで
>徐々に知識を深めていくのは初めての方には良いアプローチだと
>思ってるけどどうだろう?

全面的に賛成。自分はまだ1台しか組んでない初心者だが、
今まさに上記のような面白さに目覚めつつある。
319Socket774:2007/07/14(土) 00:41:30 ID:otLb4iHZ
【CPU】 E6600 \30000
【クーラー】 忍者+ \3500
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 \14000
【M/B】P5B寺 購入済
【VGA】 GALAXY 7900GS-SPH \21000
【Sound】 とりあえずオンボード
【HDD】 日立HDT725032VLA360(320G) \8500
【光学ドライブ】 パイオニアDVR-A12J-BK \8000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home \13000

【ケース】 P180 \18000
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \16000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 液晶20or22インチ

【その他】鎌平?

【合計金額】 \132000
【予算】 モニタ込み18万以下
【購入場所】ワンズ、ソフマップ

【使用用途】RO2、リネ2あたりのMMOを
高解像度でそこそこ快適にプレイしたい。

【指摘して欲しい所】
1、CPUはE6750予定だが、まだ発売前なので価格が同じくらいのE6600を選んでみました。
2、クーラーやファンなど疎いので、P180と相性がいいとかオススメがあれば教えてほしい。
3、モニタはHDMI付きがいいのでしょうか?PS3とか繋げる予定はないです。
4、パイオニアのドライブで不具合が色々出てるみたいなんですが別のものにするならどんなものがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくおねがいします。
320Socket774:2007/07/14(土) 00:52:53 ID:HvRcfeYm
>>319
それとほぼ同じ構成を使ってる身としては、今後HDDにファン欲しくなるかも。
俺は2台、下のベイに入れといた所為か二つとも50度に届きそうだったんで鎌フロゥ8cmをやや強引に前面につけたら室温26度くらいで40度くらいに落ち着いた。
321Socket774:2007/07/14(土) 00:59:15 ID:ZIS23AfP
>>319
πの不具合出るのが怖かったから、P180に壊れたらかえればいいやくらいな感じで
LITEONのS-ATAのドライブ使ってる。中段にケースファン2つ追加して
使ってるからかもしれないが、ドライブの音はそこまで気にならない。

πの買うなら保証がきっちりあるの買うのが安心できるんじゃないかね。
322Socket774:2007/07/14(土) 01:04:34 ID:X5JrxiJq
>>319
メモリは2G一枚刺し?
それはもったいないから1G*2にしようぜ。
323Socket774:2007/07/14(土) 01:21:19 ID:0pwfvm8A
【CPU】 C2D E6600 28,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMAX hynix 1GB*2 10970円
【M/B】 ASUS P5B V 19,980円
【VGA】 Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E Dual DVI / TVO \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 8,180円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212/MP 6,980円
【FDD】 なし
【OS】 XP Homeパッケージ流用
【ケース】 P180 9800円
【電源】TruePower Trio TP3-550 11,238円
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【合計金額】 104308円
【予算】 12,3万円
【購入場所】メモリをark、電源をFaith、ケースをワンネスのこれ
http://www.oneness-corp.com/product_info.php?cPath=1789&products_id=
1265&osCsid=634905a0347b12486d4ed4dd4b7b0408
【指摘して欲しい所】
グラフィックボードで迷っています。ゲームはWarRockなどの無料FPS程度です。
なので8600GTでもいいかな?と思っているのですがその辺はどうなのでしょう
324Socket774:2007/07/14(土) 01:28:10 ID:0pwfvm8A
【メモリ】 SMD-2G48HP-6E-D 10990円
すいません、修正です
325Socket774:2007/07/14(土) 01:35:18 ID:otLb4iHZ
>>320
なるほど。
私も下に入れるつもりなので参考にさせていただきます。

>>321
SATAドライブは不具合多いみたいなことをどこかで見たんですが、
LITEONは大丈夫でしょうか?

>>322
申し訳ございません。記入漏れでした…。
1G*2です。
326Socket774:2007/07/14(土) 01:55:54 ID:ZIS23AfP
>>325 俺の環境では問題起きてないよ。4.5k程度で1年保証だし、
保証終わってから壊れてもあきらめはつくかなと思ってるけどね。
327Socket774:2007/07/14(土) 05:19:22 ID:UgSCjdZL
【CPU】 Core 2 Duo E6850(3.00GHz/1333MHz/L2 4MB/65W/2007年 Q3)  $266(価格は22日待ちですが。
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \12,638 をx2個で4Gに \25,276
【M/B】 GIGABYTE GA-P35C-DS3R \19,968
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GTX TDH 768MB LR ☆Leadtekオリジナルファン搭載 \70,952
【VGA】↑もしくは Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 640MB LR ☆LeadtekオリジナルFAN搭載 \47,600
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda7200.10 320Gbytes が2個手元に有り \0
【光学ドライブ】 LGのGSA-H42N が手元に有り \0
【FDD】 MITSUMI D353 3.5インチ 2Mode対応FDD(シルバー) ↓OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Professional SP2 正規版(DSP) ↑FDDとあわせて \20,738
【ケース】 W210*D460*H440/アルミ/シルバー/5インチ*4/3.5インチ*3/3.5シャドウベイ*4(メーカー忘れました。予算しだいでこれを流用。) \0
【電源】 Seasonic SS-600HM \18,828
【Mouse】 流用 \0
【Keyboard】 流用 \0
【モニタ】 CRT/FlexScanT565 17インチ 流用 \0

【合計金額】 \155,762 + E6850の価格分 :8800GTSの場合 \132,410 + E6850の価格
【予算】 20万以内 がんばって25万まで。
【購入場所】※参考情報:上記値段はFaithのHPを参考にしました。他にすごい安いところなければここで買う予定。
328Socket774:2007/07/14(土) 05:20:07 ID:UgSCjdZL
>>327 続き

【使用用途】 3Dゲーム→ Oblivion(テクスチャ高解像度化&エフェクト有りなど、Mod使用&作成)
        3D製作→ Zbrush3(CPUとメモリ量が速度うpに重要らしい。)
        2D製作→ PhotoShop、Painter(お絵かき、Texture作成用)

【指摘して欲しい所】
メモリの4Gについて、後々Vista64bitを導入したいけどXPに4Gは無駄らしいと。
しかしZbrush、PhotoShopとか使う時にはメモリが多いほどよい。
次にグラボ、これはどちらがいいのか分かりません。OblivionのHDR+AA有りで30Fps超えるのがGTXだけっぽいので・・。
能力的に大きな違いが無いならGTSにしておこうかと思います。
XPproは3Dソフト(MAYAなど)を現行WSから移す場合に必要なので。(移すかわかりませんが。)
あと、上記ケースなんですが、少し前に故障したPCのもので出来れば直して使いたいので、
お勧めのケースがあればお願いします。デザインに拘りは無いです。
よろしくお願いします。
329Socket774:2007/07/14(土) 08:56:08 ID:WJYY3CIo
構成はともかく、フェイスで購入っすか・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180718409/
330Socket774:2007/07/14(土) 10:18:35 ID:nKpFH5PR
べつにええやん>フェイス
331Socket774:2007/07/14(土) 11:11:20 ID:7LIPJ+DF
【CPU】 Athlon 64 X2 3600+ Box (Socket AM2) ¥7980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 D2U800CQ-1GLZJ (DDR800 1G) ¥6980
【M/B】 TA690G AM2 ¥8980
【VGA】 EN7600GS Silent HTD 256MB  ¥10780
【Sound】 オンボード
【HDD】 200GB流用
【光学ドライブ】 スーパーマルチ流用
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Pro SP2 前パソのを消して流用

【ケース】 ATX流用
【電源】 ZUMAX ZU-400W(X1) \3980

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 17インチ 流用

【その他】 鎌フロゥ12cm静音 ¥1280

【合計金額】 ¥40000
【予算】 ¥40000
【購入場所】 九十九ネットショップ

【使用用途】 FPS、3Dゲーム 

【指摘して欲しい所】相性、地雷踏んでないか、改良できることは無いか、など

【テンプレは確認しましたか?】はい
332Socket774:2007/07/14(土) 12:08:14 ID:zBMMN9Sx
【CPU】 Core 2 Duo E6850(3.00GHz/1333MHz/L2 4MB) \4万円前後と見積もってます。
【クーラー】 サイズ INFINITY COOLER SCINF-1000 \4480
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \13800
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \12800
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 \22980
【VGA】 GALAXY GF P795GT-Z 512 D3 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 データ用 HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \12390
【HDD】 起動用  HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \ 7000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK ¥11000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPhome バンドル \12800

【ケース】 ANTEC P180 \18000
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \171250
【予算】 \20万までです
【購入場所】 ソフマップ、九十九あたりを考えてます

【使用用途】 TMPGEnc 4.0 XPress、リネ2などの既存3Dゲームをそれなりに快適に動作
【指摘して欲しい所】
・デュアルチャンネルでの動作を前提にメモリは上記にあげたどちらのほうが安定しているか、また同価格帯でお勧めのメモリがあれば教えてください。
・起動用のHDDとして上記の選択はどうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
333Socket774:2007/07/14(土) 12:20:27 ID:XuzIRrVW
>>332
メモリはOCしない限りどっちでもいいから安い虎羊でも買ったらいいんじゃないかな
起動用のHDDは別にこれでもいいけど、今なら+1000円ちょっとで320G買えるぞ
334Socket774:2007/07/14(土) 12:34:03 ID:M0V5N11x
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 BOX @15,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2-667 512MB/VS512MB667D2 ×2 @8,000
【M/B】 ASUSTeK P5LD2 R2.0  @12,380
【VGA】 inno3D GeForce 6200TC 128MB(256MB) 64bit PCI-E / I-6200TC-F3E3 @6,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 SATA×1、IDE×2
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home @12,000

【ケース】 SOLO @12,200
【電源】 ANTEC TruePower Trio 430 @8,300

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 75000円
【予算】 80000円
【購入場所】 PC IDEA(箱・電源以外)、どすこいPARADISE(箱・電源)
【使用用途】 動画鑑賞、2Dエロゲがメインです

【指摘して欲しい所】
dell Pen4 3.0G からの乗り換えですが、多少なりともサクサク感は得られそうですかね。初自作で地雷と相性が心配なのでチェックお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
335Socket774:2007/07/14(土) 12:40:35 ID:fWT9fh1a
>>331
DELLで買った方が良いんじゃないか?
相性問題の保証なんて出来ないよ
ましてや不安定な690Gじゃあ
336Socket774:2007/07/14(土) 13:07:43 ID:bi5MSR2x
Abeeの電源って評価いいの??
337Socket774:2007/07/14(土) 13:14:31 ID:D0LrE3uy
>>332
【起動用HDD】
HDT722525DLA380 → HDT725025VLA380(どちらも日立)

こっちのほうが良くないか?
容量的・能力的には変わりないが、1年ほど後に発売されたHDDだ。
まあ、気分の問題でということで。
338Socket774:2007/07/14(土) 13:44:59 ID:VTQ5rwmw
>>336
電源そのものはまぁまぁだが
ケーブルの工作精度がひどい

少なくとも俺の買った二つは両方ともそうだった。
339Socket774:2007/07/14(土) 13:58:23 ID:bi5MSR2x
そうかそうか
Abeeのアルミのケースにひとめ惚れしたから電源もAbeeでいこうかなって思った
340Socket774:2007/07/14(土) 15:40:32 ID:4X7gN+u3
>>327
HDDの取り付け位置などがわからんからなんとも言えんが
D460で8800系をつけて窮屈にならないか?配線分考慮して計ってみて駄目なら
ケース買い替えやL字コネクタSATAケーブル追加等必要になるかもな
341Socket774:2007/07/14(土) 15:48:52 ID:6fHHnKtH
>>339
Abeeのアルミのケースにひとめ惚れしたならアビーのZUMAXがオススメ。
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/23/news024.html
俺が2日前買ったときはビッグで4800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 「静か」で「安心」の電源をのコンセプトの元に発売された高品質低価格電源。
 自作大国アメリカのZUMAX製で高品質+廉価、新世代アーキテクチャ対応、コンパクト設計でコンパクトPCに最適、
 通常24dbの優れた静音性、ブルーLEDによる優しいイルミネーション、過電流・過電圧保護回路など安全装置搭載。

というのがウリらしい。
さすがにアビーだけあって品質は上々。Abeeのアルミのケースにぴったりマッチして使えた。
Abeeのアルミのケースで使うなら現在最良の電源の一つだと思う。
342Socket774:2007/07/14(土) 15:58:34 ID:lIRsctug
>>333,337
指摘されたところを吟味してパーツ購入してきます。

助言ありがとうございました。
343Socket774:2007/07/14(土) 16:25:14 ID:7v4evR5j
【CPU】Athlon64 X2 3800+ Bulk 89W (CD)  9,980
【クーラー】SI-120 (使いまわし)
【メモリ】Hyundai HYMD264 646B8J-D43 DDR1 512M×2(使いまわし)
【M/B】 ASUSTeK A8V-XE          7,480
【VGA】 GIGABYTE GV-RX155256D-RH      8,680
【Sound】ONKYO SE150PCI (使いまわし)
【起動用HDD】HITACHI Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 容量250G SATA2(使いまわし)
【データHDD】Maxtor 6Y160M0 DiamondMax Plus 9 容量160G SATA(使いまわし)
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7170A(使いまわし)
【FDD】OSバンドル(使いまわし)
【OS】WINXP HE SP1 OEM版 (使いまわし)

【電源】ever greeen "Silent King-4" LW6400H-4 400W一年弱使用(使いまわし)
【ケース】COMPUCASE 6A19 前後に12cmファン有り(使いまわし)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】27,560(送料込み)
【予算】 30,000
【購入場所】PC-IDEAで一括購入予定

【使用用途】Web利用 動画鑑賞 2Dの戦争シミュレーション(Hearts of Iron2)
3Dエロゲ(すくぅ〜るメイト)?

【指摘して欲しい所】
P4 2.4CG&Intel D865GBF&GF FX5200からの乗り換えです
新規購入をCPUとM/B、VGAのみにして組むつもりです。
最近64X2が安いようなので乗り換えることにし、ついでにPCIe導入もしたいと考えました。
心配なのは電源が持つかということと、パーツの相性、それから騒音および排熱です。
性能はそれほど要求していません。何か問題があるようでしたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】一応確認いたしました
344Socket774:2007/07/14(土) 16:34:09 ID:Z8PRPwBZ
>>331
襟草1GB1本¥6980は少し高いな。
>相性、地雷踏んでないか
その電源は地雷。
3600+は2型あるので注意が必要。
TA690Gの起動時のマージンはシビアなので専門スレもあるから
そこで調べてこのスレでも推奨されてる物にすれば良い。
他は特に無い。
345Socket774:2007/07/14(土) 16:43:41 ID:Z8PRPwBZ
>>334
メモリはもう少し頑張って667で良いので1Gx2にした方が良いと思う。
Corsairも安い物はPSCもあるから他と変わらんしな
後VGAももう少し新しい製品でなるべく64bitでなく128bitの方が不満はないだろう
今入れ替わりでセール品多いから安いのが無いか探してみて
346Socket774:2007/07/14(土) 16:55:29 ID:Z8PRPwBZ
>>336=>>339
Abeeの電源は典型的な粗悪電源の代表。
半額以下で売られているOEM元の安電源が腑分けで判明し、
おまけに粗悪な糞コン満載、出力ラインも不安定そのものだった。
HPにたいそうな事を書いてるので騙されないようにネタで>>341のコピペが出来た程。
とてもじゃないが人に勧められるような電源じゃない。
347Socket774:2007/07/14(土) 19:00:40 ID:Z8PRPwBZ
>>323
ASUS P5B Vは高消費電力で発熱も大きい上廉価版でコンデンサの質も悪い
サウンド周りも良くない。
GA-965P DS3-Rev 3.3で良いだろう
VGAは86GTでも足りるが1950の方がCPは良いのでどちらでも良いだろう
348Socket774:2007/07/14(土) 19:03:35 ID:Z8PRPwBZ
>>343
なんか凄い微妙だなあ
予算が3万、あまり性能に拘らない上にDDRが1Gだけある。ってのは難し過ぎる。
まあP4 2.4からなら939 x2でもAM2 x2でも快適にはなるだろう。

#性能面ではAM2でも939でもあまり変わらない。
#メモリが512x2なら売却してAM2でDDR2に移行しても価格あまり変わらない。
#騒音および排熱の面で極わずかにAM2に分がある。
#7050とBEで省エネ化も可能。
#PCI-Eに行くにしても選んでるのは微妙だがオンボよりは良い。
#電源も1年弱だし替えるかどうか微妙。
#流用パーツで相性がキツそうなのは幕HDDとメモリ、その辺は調べて。

後は自分で決めてくれ
349Socket774:2007/07/14(土) 19:15:50 ID:M5ajghvL
ID:Z8PRPwBZ=ID:DTOSzseo=ID:PhKooME5=嫌馬糞
相変わらずわかりやすいな
350Socket774:2007/07/14(土) 19:18:11 ID:bi5MSR2x
嫌馬糞って何?
351Socket774:2007/07/14(土) 19:27:31 ID:M5ajghvL
>>350
つっこまれるとファビョっちゃうほどUMAXメモリが嫌いで
自分が正しいと思う構成以外を言う人々はみんな初心者で、素人でキチガイ
ってことになるらしい人
ついでにAsusもちょっと嫌いらしい
352Socket774:2007/07/14(土) 19:30:14 ID:5wpwVAkr
自分に批判的なレスをする人は
同一人物でIDを変えてやってるんだと思い込んじゃってる人
353Socket774:2007/07/14(土) 20:11:01 ID:tgn7t9UL
>>343
正直、その用途にグラフィックカード必要なのかなあ・・・
690Gオンボでもいいような気がしないわけでもないが・・・

オレだったらこう購入するな。
【CPU】Athlon64 X2 3600+ SocketAM2 65W(7,980)
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H(11,780)
【メモリ】CFD D2U800CQ-1GLZJ(6,980)
計 26,740円(購入場所はTSUKUMO、送料込)

予算オーバーにはなるが、もう少し(5,000円程度)お金が出せるなら
【VGA】Leadtek WinFast PX7300 GT TDH 256MB(7,980)
を追加購入する。
354Socket774:2007/07/14(土) 20:23:28 ID:c8d9TZ3K
すくーるメイトを嘗めたら遺憾ぜよ

でも
【VGA】 GIGABYTE GV-RX155256D-RH      8,680
よりは
【VGA】Leadtek WinFast PX7300 GT TDH 256MB(7,980)
の方が良いのには同意する
355Socket774:2007/07/14(土) 20:36:05 ID:tgn7t9UL
>>354
あれま、そんなに重いんだ…

ttp://www.illusion.jp/school/spec_video.html

intel 915Gで快適動作になってたから、てっきりいけると・・・
356Socket774:2007/07/14(土) 20:42:56 ID:ud8YXurj
>>355
動くけど絵がかなり汚くて見るに耐えない状態になる
357Socket774:2007/07/14(土) 20:54:02 ID:RwVjtXSp
>>356
エロゲでその状態は致命的だな・・・。
358Socket774:2007/07/14(土) 20:58:01 ID:IK0vnypY
出来れば7600GSぐらいは欲しいね
7300GTでも大丈夫...かな...
359Toy:2007/07/14(土) 21:14:53 ID:BHm1vQIL
現在海外に居る友人からのメールで、日本でPCを安く作れるか調べてくれと、
言ってきました。よく分からないので自分なりに調べましたが、詳しい人に聞こうと
初めて書き込みます。ここで違うのなら何処で聞けばいいか教えてください。

●OS:Windows® XP 
●CPU:Pentium®4 3GHz以上 メモリ:1GB 以上
●ディスク:6.5GB 以上の空き容量
●DVD-ROM:DVD-ROM ドライブ 必須
●ビデオ:DirectX®9.0cに対応したVRAM 128 MB以上の
●3Dグラフィックスカード必須
●サウンド:DirectX®9.0c以上
●ネットワーク:2〜8人 マルチプレイ  ← 意味も分からず。。。
●モニター:解像度1024x768(32bit)表示可能なモニター必須

以上のようなPCを 中古パーツを使って10台作るのにどれくらいかかるかだそうです。
皆さんよろしくお願いします。
360Socket774:2007/07/14(土) 21:16:08 ID:XuzIRrVW
>>359
スレ違い、こっちでドゾー
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182079674/
361Toy:2007/07/14(土) 21:16:51 ID:BHm1vQIL
ありがとう御座います。 早速そちらに書き込んでみます。
362Socket774:2007/07/14(土) 21:24:38 ID:GT14vok3
>>350
>>349=>>351=恥ずかしい回答して馬鹿にされ粘着してる肝い人。

AM2に8800GTSを使い発熱の懸念される環境で購入店がark
安い工程で製作されたAM2で相性問題も多く報告され、熱にも弱いPSCチップを採用した物を
低発熱でOCには向かないが定格で安定度が高く、相性問題もほとんど出ていないQimonda純正が
ほぼ同価格で売ってるのだから勧めるのは当然。

>>159を理解出来ないID:OUcnTs9Oが
>このスレはOCは対象外だしなー と初心者丸出しの反論。
ID:OUcnTs9Oは毎回ageで、>>99-100あたりを参考に。と自レスの
I-Oを押し付けてるだけで、>>213で晒したように評価もなにもできない奴。
>>159の説明するくらいだからPSC使うわけないのは当然なのに
>自分が外れ引いたのか何なのか知らんが
と初心者なのに寝ぼけた反論をして来たわけだ。
初心者スレに行けと言われたのが図星なのかよほど恥ずかしかったのだろう。
恥を掻いたので荒らしになり、
もともと評価も出来ない荒らしたいだけの奴や雑談だけの奴が加わり
糞スレ化させようと必死になっている。
そんな奴らも評価人のフリをし出鱈目な回答を依頼人にレスし、酷い奴はケースに入らない物まで勧めている。
恥を掻いたので荒らし依頼してまで必死に荒らそうとしているが
こんな奴らが何を言った所で初心者丸出しの恥ずかしいアドバイスを晒すだけになる。

チップメーカーと販売メーカーの区別も付かない奴が
勝手にUMAXメモリが嫌いとか
ケースに入らないASUSマザーを勧めた奴がASUS嫌いと
脳内決め付けで言っているだけ。
363327:2007/07/14(土) 21:57:21 ID:UgSCjdZL
>>340
なるほど、やっぱ小さいかな。
現状でもかなり配線で窮屈になってます・・。

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00024&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000000025970
↑これくらいだと楽々入るかな
GTXとかにする場合、爆熱に対応できるように検討したほうがいいかな。
364Socket774:2007/07/14(土) 21:57:29 ID:Hh2rrKjT
362を見て君が荒らしだと思わない人間はほとんどいないだろう
365Socket774:2007/07/14(土) 21:59:20 ID:RwVjtXSp
レスアンカーもつけれないヤツが何を言ってもなあ
366Socket774:2007/07/14(土) 22:01:04 ID:bi5MSR2x
>>362が痛い人だってことは分かった
367Socket774:2007/07/14(土) 22:01:39 ID:Hh2rrKjT
                 >>365
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

ってやればよかったか?
368Socket774:2007/07/14(土) 22:03:38 ID:Hh2rrKjT
>>363
爆熱はケースにはいるかどうかもそうだけど
ケース内のエアフローも考えた方がいいよ
369Socket774:2007/07/14(土) 22:08:27 ID:RlAFC/iD
このスレを見て構成を決めて
いざ購入しようかと思ったけど…台風がぁーーーーーーーー
orz
流石に今買うのは止めておくよ
370Socket774:2007/07/14(土) 22:15:17 ID:M5ajghvL
嫌馬糞が「AM2スレを嫁!」と大声を張り上げた後に
肝心のAM2スレの人間に冷たく「放置」と突き放されてたのなら知ってる
ID変えて別人のふりして来るも、そっこうで正体暴露されて、スルーできるのかな?
と思ってたら、やはり速攻ブチギレで顔真っ赤にしてファビョったのも知ってる
その後、批判する人が全部同じ人に見えはじめたらしい
371Socket774:2007/07/14(土) 22:19:23 ID:GT14vok3
>>364-365
まあレベルの低い雑談しか脳のないお前らに何を思われようがどうでも良い。
テンプレを読んでテンプレに沿って依頼に来てる奴にスレタイどうりに厳しく評価するだけだからな。

ID:FCUQd+5N
ID:DTOSzseo
ID:Z8PRPwBZ
ID:GT14vok3
俺の書き込みだからNG設定しとけや
反対意見があればぐだぐだ無駄なレスせずに
テンプレ埋めてる依頼人相手に自分の意見を言えばいいよ。



372Socket774:2007/07/14(土) 22:31:10 ID:M5ajghvL
IDを何度変えてきても、スグに特定され煽られてしまう理由に
本人が気づかない限り一生馬鹿にされ続けるだろうな
特定されてから「俺の書き込みだ」とか書いたところで、
負けず嫌い恥ずかしいだなぁとしか思われないし。
373Socket774:2007/07/14(土) 22:33:10 ID:w6qaJsCM
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
374Socket774:2007/07/14(土) 22:34:00 ID:w6qaJsCM
テンプレ改定案

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
        嫌馬糞はレス不要
375Socket774:2007/07/14(土) 22:35:24 ID:7LIPJ+DF
>>371
君は2chには向いていないようだな
376Socket774:2007/07/14(土) 22:36:29 ID:GT14vok3
>>370
いつどこでID変えて他人のフリしてるんだよ

175 :Socket774:2007/07/12(木) 21:08:13 ID:FCUQd+5N
>>174
自分が知らないだけだろ
AM2系スレや初心者スレにでも行って過去ログでも読んで来い

これか?
>>181で日が変わってID:PhKooME5になってるが
その後ID変えて他人のフリしたってドレよ?


726 :Socket774:2007/07/13(金) 00:22:05 ID:xVCfXV3z
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183974753/

ここのID:PhKooME5をこちらで引き取ってくれませんか?w

この>>726が俺だと思ってるのか?
377Socket774:2007/07/14(土) 22:39:35 ID:WIKjC29M
流れぶったぎるよー
E6850って戯画DS4にのるのか?
378Socket774:2007/07/14(土) 22:40:08 ID:Hh2rrKjT
>>375
ここまでくるとこの人もう病気だよ
見ていて結構怖い
379Socket774:2007/07/14(土) 22:41:11 ID:WIKjC29M
ああごめんP965と勘違いしてた
380Socket774:2007/07/14(土) 22:42:29 ID:Hh2rrKjT
>>377
Intel E6850(3.0GHz,4MB) 1333 F10

BIOSのバージョンがF10なら使えるみたいよ
381Socket774:2007/07/14(土) 22:43:49 ID:+orcciSo
>>347
どうもありがとうございます、実は7月22日の価格改定まで待ってE6750をそれに対応しているマザーを
買ってそれでも良いのかな?と思っていました。
ほかの仕様用途はネットくらいです。
やはりその時になってみないと分からないものですかね?価格改定を待つのならマザーとCPU以外はそのまま行こうと思います。
そこでFSB1333MHzのマザーは現時点では比較的どれがよいのでしょうか?
382Socket774:2007/07/14(土) 22:50:49 ID:XuzIRrVW
>>381
正直、そこでみんな悩んでる
P35系のM/Bは、将来性はあるけどコレといった決め手がないのばかり
その中でマシなのが戯画のDS3、DQ6
詳しいことはM/Bスレ見たら分るけど、M/Bに関しては本当に悩むよ
悩むのが嫌で2,3年組むことがないならP5B寺へ逃げる手もある
383Socket774:2007/07/14(土) 22:50:46 ID:GT14vok3
それとも何か?

>>178ID:OUcnTs9O
とレス番付け合ってる間に日付が変わったのを
俺がID変えたけど特定したと言ってるのか

221 :Socket774:2007/07/13(金) 04:55:03 ID:PhKooME5
>>217
お前このスレの評価人なのか?
途中で邪魔したのだから
>>132
>>144
から順番に問題の所直せや

と寝る前に言って
誰も評価してないから

>>239から続きを順番に評価したのを

他人のフリしたのを見破りましたあ て思ってるのかね?
384Socket774:2007/07/14(土) 22:54:40 ID:Hh2rrKjT
>>382
確かに何も考えないで組むなら、22日以降にC2D+P5B寺で組んじゃって
しばらくはPC構成を変えたり、新規に組むのを控えたりするのがいいのかもな。
385Socket774:2007/07/14(土) 22:55:31 ID:6qG6MhAT
DS3買うくらいならDS4買うわアホか
386Socket774:2007/07/14(土) 23:02:37 ID:M5ajghvL
また顔真っ赤にしてファビョってるのか
387Socket774:2007/07/14(土) 23:20:24 ID:Uz4omXz7
「オレをあぼーんしろ」とか言うならば、
せめて鳥つけてくれよなぁ。
388Socket774:2007/07/14(土) 23:30:24 ID:L30V33kA
UMAX Pulsarを選んでる人に「2枚挿ししろ」とか、M-ATXケースを選んでる人に「M2N-Eにしろ」
とか言ってる人はお話にならんでしょ
半年ROMってろレベル
依然として理解出来ないなら、3年ROMってろレベル

例の人は、AMD寄りと感じさせるフシもあるが、反論は理論をもってすれば良い
389Socket774:2007/07/14(土) 23:31:38 ID:RqtObbn0
M2N-E以外まともなAMDマザーがないのも事実出しなぁ・・・
390Socket774:2007/07/14(土) 23:34:49 ID:GT14vok3
>>381
>>347であげた物はFSB1333に対応しているよ
391Socket774:2007/07/14(土) 23:36:48 ID:EE1s7CTv
ちょっと構成出す前に質問してよろしいでしょうか……

P35のマザーに対して、FSB1066MHz版とFSB1333MHz版の
どちらのC2Dを載せたがいいのかで悩んでいます。
DDR3の価格が現実的ではないので、DDR2-800を選ぶことになりますが、
FSB1333MHz版を使う場合、メモリをOCする必要があるのでしょうか?
私はOC無しの安定重視で使いたいのですが、この場合1066でも1333でも
FSB低い方で同じになっちゃって、1333MHz版の意味は無いのでしょうか。

自作3年ぶりで、さっぱりわからなくなってます_| ̄|○
どなたか教えて頂けますでしょうか……
392Socket774:2007/07/14(土) 23:39:46 ID:Hh2rrKjT
例の人が嫌がられているのは、他人の間違いを指摘しているところにあるんじゃないと思うがな
UMAX2枚差しが悪いなんてのは俺も初耳だが
最初からUMAXとマザーの間に相性問題が出ている組み合わせならともかく、そういう問題じゃなくて
バラつきがあるからって変わった理由みたいだし
最初の話ってそもそもUMAXのリテールを選んでた人に噛みついたことが起因でしょ
393Socket774:2007/07/14(土) 23:48:17 ID:AXJ9herb
最近見積もりに回答する気乗りがしない諸々
(荒れるのは定期的にあるのでまた始まったかくらいでそれほど気にならない)
・CPUはCore2Duoを勧める一点しかありえない
(Prescott時代にIntelとAMD陣営で差がありすぎてIntel完全回避の流れだったのと同じイメージ)
・だからといって775マザーのお勧めはと聞かれると答えに窮する
(>>382の通り、マジで主観込みでしか答えられない)
・VGAはGeForceもRADEONも新世代のボードをお勧めしかねる
(と個人的に思う…大体の人は1950Proか7900GSがほどほどでいいんじゃねえの?)
・さらにOSもVistaを勧めかねる

…orz
394Socket774:2007/07/14(土) 23:51:19 ID:GT14vok3
>>389
まあNF4は相性や見失いなど酷かったが
550以降はそれほど酷くは無い。
M2N-Eも初期BIOSの時は不都合も多かった
NF570チップ同士で比べて特別M2N-Eだけが良いわけではないし
使える機能は減るが安い550でも程度には安定している物もある
VGAを挿すか挿さないかで価格が大きく変わるので
7050や690Gの人に勧めるならその価格分をCPUやその他で削る事も考慮してから勧めるほうが良いんじゃないか?
価格無視するならM2N-Eより安定している上に質も良い物なんて幾らでもあるしな。
395Socket774:2007/07/14(土) 23:57:15 ID:GT14vok3
>>391
667を買えばFSB1333
396Socket774:2007/07/15(日) 00:05:53 ID:IPRYeVLY
しかし毎日毎日すごいレス数だな
まともな奴ならしばらく自重するもんだが
返ってきた言葉は開き直りのあぼーんしろ
他の奴が評価しないのが悪い
自重していなくなれば、引いちゃった評価者も出てくるだろうに

間違いなく病気です
397343:2007/07/15(日) 00:44:00 ID:DoaUyvYh
>>348,353-358
皆さん、レスありがとうございます。
AM2に移行しないのは、予算をできるだけ切り詰めたいのと
SI-120がそのままでは使えないこと、これ以上アップデートせずに
使いつぶすつもりだからです。あまりお金もないので……。

グラボはファンレスが絶対条件なので、PC-IDEAで目に付いた
非地雷で一番安いやつを購入したのですが……もうちょっと出せば
ファンレスでも、もっといいのが買えるようですね。
グラボは変更を検討してみます。

皆さんアドバイスありがとうございました。
398Socket774:2007/07/15(日) 00:46:55 ID:Ak4qu1up
>>397
ファンレスなら7600GSが良いよ
メモリ使い回ししたいなら変態マザーでC2Dの方が良い
399Socket774:2007/07/15(日) 01:08:07 ID:Rt50Wn6G
※文字数制限に引っかかったので、2分割にしました。
※発売前のCPUを載せた構成を出すのもなんですが、22日までに通販でM/Bなどを買っておきたいので今の時点での評価をよろしくお願いします。
※そのままだと見づらいので、購入予定パーツに●を付けました
【CPU】     ●Intel Core2Duo E4500 BOX 17,800円
【クーラー】  ●Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) 3,979円
【メモリ】    DDRU800 JetRAM 1Gx2(購入済み)
【M/B】     ●GIGABYTE GA-P35-DS3 17,800円 もしくは GA-P35-DS3R 17,980円
【VGA】     GIGABYTE Gefoce7300GS(PCI-E)(流用)
【Sound】    オンボード
【HDD】     HGST(日立IBM) HDT725032VLA360(SATA/360GB) x3(流用)
【光学ドライブ】●LITEON LH-20A1S-16 4,480円 もしくは 玄人志向 SERIALATA-DAT 2,166円+パイオニア DVR-110D(流用)
【FDD】   OSバンドル(流用)
【OS】    WindowsXPhome SP2OEM(流用)

【ケース】 Scythe SCY-0311BK(流用)
【電源】  ●Silent Energy 7 ST-620PAF 12,900円
【Mouse】  Logitech ST-65UPi(流用)
【Keyboard】某メーカーロゴ入りキーボード(流用)
【モニタ】  LG L1751SQ(流用)

【その他】 ●Ainex BS-775 680円(これでM/Bのたわみをできるだけ抑えるつもりです。)
      ●TM02-WH (どこでも温度計2) 980円
      ●鎌風2の風120 1,000円 x2(ケースファン)
      玄人志向 KRTV-7131(TVキャプチャカード)(流用)

【合計金額】58,305円(送料抜き)(M/BはGA-P35-DS3、光学ドライブはSERIALATA-DATを購入した場合の一番安い金額です。)
       (ソフマップのポイントがかなりたまるので、合計金額より2000円くらい安くなると思います。)
【予算】   60,000円前後(限界で+3000円ちょっと、送料抜き)
【購入場所】CPUは近くのPCショップ、通販(電源とケースファンはどすこい、光学ドライブのSERIALATA-DATはアマゾン、それ以外すべてソフマップ)

【使用用途】JuneStyle、Sleipnir、PVRPlusでTV鑑賞&録画、TMPGEnc 4.0 XPressでエンコ、DVDエンコ、MP3エンコ等
        (一番負担のかかる処理は、TMPGEnc 4.0 XPressで大量に録画したTV動画をCMカットなどで再エンコするときです。)
400Socket774:2007/07/15(日) 01:08:38 ID:Rt50Wn6G
>>399の続きです

【指摘して欲しい所】
M/Bで、AHCIに対応しているGA-P35-DS3Rか、安いGA-P35-DS3にするか迷っています。
AHCIモードでHDDを動かすと早くなるのでしょうか?AHCIはメリットの割にデメリットが大きいと聞きますがどうでしょうか?
RAIDは将来やる可能性はほとんどありません(やったとしてもRAID0程度だと思います)
DS3Rが特価で安いので、入荷待ちになってて22日に間に合うかどうかが怪しいです。

光学ドライブで、LH-20A1S-16を買うか、SERIALATA-DATを使って今使ってるDVDドライブをSATA化するかで迷ってますが、どっちがいいでしょうか?
流用するドライブはかれこれ1年半くらい使ってますが、ヘタってないか心配です。(焼いたディスクはほとんど太陽誘電のDVDで、どれも4倍速で100枚くらい焼きました)
用意できる金が少ないので、できればSERIALATA-DATを使って今使ってるDVDドライブを流用したいのですが、不具合とかは特にありませんでしょうか?
(ググってみましたが速度が少し遅くなる以外は特に書いてありませんでした)
ちなみに、ソフマップで今回貯まるポイントをすべてLH-20A1S-16につぎ込めばSERIALATA-DAT程度の値段で買えます。

将来的にGefoce7900GS並のグラボを載せようと考えていますが、自分の構成の場合この電源で足りるでしょうか?

後、こっちのほうが安くてイイよという物がありましたら指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
401Socket774:2007/07/15(日) 01:09:06 ID:dT4bZJTu
阻止
402Socket774:2007/07/15(日) 01:09:47 ID:dT4bZJTu
できなかった 恥ずかしいよー・・・///
403Socket774:2007/07/15(日) 02:58:41 ID:DoaUyvYh
>>358
>>398
探してみると結構安く買えるんですね
ちょっと予算オーバーだけどファンレス7600GSで検討してみます

>>398
AMDで組んでみたいので、C2Dは今回は見送ります
すみません
404391:2007/07/15(日) 10:04:32 ID:LAYSTqTh
>>395
回答ありがとうございます。
つまり杞憂ですね_| ̄|○

安心して1333MHz版に突っ込むことができます。
405Socket774:2007/07/15(日) 10:13:32 ID:9Vxqzy7N
>>391
同クロックで比べるとFSB1333の方が少し早いようだけどさほど差はありません。
ただFSB1066のC2Dは7/22に値下げされないらしいので、
7/22頃に新調するならFSB1333のにした方がいいかもしれません。
メモリは定格で使うならメモリのOCとか考えなくて大丈夫です。
DDR2-800ならFSB1066のC2DでもFSB1333のC2Dでも800で動作します。
406Socket774:2007/07/15(日) 13:33:40 ID:0YCTZDfX
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 BOX \30,000-
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,980-
【メモリ】 SanMax DDR2-667 1GB*2 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』 \10,990-
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \18,800-
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \10,780-
【Sound】 「オンボード」
【HDD#01】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200):OS・SYSTEM \8,500-
【HDD#02】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200):SOFT・DATA \13,000-
【HDD#03】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200):RAID0で動画録画・エンコ \13,000-
【HDD#04】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200):RAID0で動画録画・エンコ \13,000-
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \10,980-
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 \12,980-
【ケース】 Antec P182 \21,800-
【電源】 Owltech M12 SS-600HM \21,500-
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他#01】 リムーバルケース 「naked」 EX-SARC1B \3,480-
【その他#02】 SATAボード RATOC REX-PCI15S 流用
【その他#03】 キャプチャ BlackmagicDesign Intensity (BLM-HD-000011) \34,965-

【合計金額】 \227,755-
【予算】 \250,000-
【購入場所】 TSUKUMOを中心に秋葉で

【使用用途】 RD-A600を購入(ついでにGameSwitchも)したので、HDエンコでもしようかと
        その他一般的なネット、エクセル・ワード操作。ゲームは光栄系の非ネット三国志・
        信長の野望など。エロゲはB-ROOM・StoneHeadsのものが動けば問題無し

【指摘して欲しい所】・RAIDは全く判らんので、MB等不都合の有無
            ・夜中〜仕事に行ってる間(24:00〜19:00)にエンコ予定。静音はどうなのか
            ・VGAは高性能品はいらないと思い予算削ったが性能等どうなのか
            ・電源計算で450Wくらいだったので、余裕持たせたがどうなのか 等々

【テンプレは確認しましたか?】 はい


CPU価格改定後の8月上旬に自作予定です、よろしくお願いします
407Socket774:2007/07/15(日) 13:39:04 ID:8Hm0byqV
E6750クラスのを使うなら、VGAを1ランクアップさせて7900GSくらいにした方がいいかも?
マァ用途と相談しながらだが・・・
408Socket774:2007/07/15(日) 14:27:32 ID:VDgYv1mI
構成に不安があったのでお願いします。
金額は入れていませんが無視してください

【CPU】 AMD Athlon64X2 5200+
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir PC2-6400 1G*2
【M/B】 ASUS M2N-SLI deluxe
【VGA】 sapphire Radeon HD 2600XT
【Sound】 ONKYO SE-U55X
【HDD】 ST3160815AS(160G)
【HDD】 Maxtor7L250S0(250G)
【光学ドライブ】 PIONEER DVD-RW DVR212L
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP professional SP2

【ケース】 3R SYSTEM 型番不明2年前に購入
【電源】 evergreen LW-6400H-5 (400W)

【Mouse】 Microsoft intellimouse optical
【Keyboard】 FILCO FKB108Z
【モニタ】 NANAO S2410W

【その他】 -

【合計金額】 -
【予算】 -
【購入場所】-

【使用用途】 DVD鑑賞 illustrator・indesign作業 ネットとえろげとマビノギ

【指摘して欲しい所】 電源が400Wと控えめですが大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
409Socket774:2007/07/15(日) 14:34:32 ID:qwWdGLIU
>>406
>CPU価格改定後の8月上旬に自作予定です
何度も書かれている事だけど、その時に来い。
値段も変わってるだろうし、もっと良い製品が出ているかもしれない。

>>408
>金額は入れていませんが無視してください
テンプレに必ず書けと書いてあるのに、勝手に変えない方がいいと思うよ。
410Socket774:2007/07/15(日) 14:47:06 ID:VDgYv1mI
>>409

ごめんなさい。金額云々よりも構成が気になったもので。
以下スルーしてください。
411399:2007/07/15(日) 15:37:36 ID:qVgT9ayc
誰か>>399-400の評価お願いできませんでしょうか・・・
412Socket774:2007/07/15(日) 15:51:42 ID:6mun1M2x
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 \15,718
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR DDR2-667(1GBx2) \9,770
【M/B】 GA-965P-DS3 (Rev. 3.3) \15,193
【VGA】 RADEON-HD2400PRO 256M DDR2 PCI-E(バルク) \8,163
【Sound】 オンボード
【HDD】 T7K500 HDT725032VLA360 \8,368
【光学ドライブ】 DVR-112D BK(ブラック / バルク) \4,693
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home OEM \15,000

【ケース】 Antec Solo \11,970
【電源】 ENERMAX ELT400AWT \8,263

【Mouse】 流用
【Keyboard】 未定 \3,000
【モニタ】流用

【その他】9cmファン \1,000

【合計金額】 \101,138
【予算】 \100,000 がんばって\120,000
【購入場所】 ケースとメモリ、FDD+OSは自宅近辺、あとはクレバリーで通販
【使用用途】
Photoshop、インターネット、動画編集。

【指摘して欲しい所】
初自作。4年前のノートPCしかないのでその代わりにメイン機として置くことを想定中。
用途は2D関連ばかりでゲームはほとんどやりません。M/BはP35にした方がいいのか?
DVDドライブは?電源これでいいのか?辺りをお願いします。

台風が来てるので結局は来週の価格改訂後に構成見直して再検討になりそうなですが、
一応現時点での案と言うことで評価お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
413Socket774:2007/07/15(日) 16:05:11 ID:TDpMOFs6
>>412
価格改訂後ならE4500が良いのでは?
他は特に問題ないような気がする
来週以降にまたおいで
414Socket774:2007/07/15(日) 16:45:38 ID:DoaUyvYh
>>411
・まず光学ドライブだけど、左がDVR-110D、右がLITEON LH-20A1S-16の書き込み速度。

DVD-R DL 8 8
DVD+R DL 8 8
DVD+R   16 20
DVD+RW  8 8
DVD-R  16 20
DVD-RW  6 6
DVD-RAM n 12 (DVR-110Dはreadのみ)

結局DVD±R以外は変わらないようなので、この点にメリットを感じるかどうか。
感じるなら乗せかえ。書き込みではドライブよりメディアに金を書けたほうがいいと聞くけど。
ドライブは基本的に消耗品だと思うよ。すぐにイカれる気がする。

マザボに関して。ACHIは正直ワカンネ。XPではドライバをあらかじめ入れないとだめみたいね。
HDDスレで聞いたほうがいいとオモ。てか何故にそんなに22日にこだわるのか。
値段もたいして変わらないし待ってみれば?

グラボはいらないんじゃね?3Dゲームしたいなら別だが。
電源容量については、正直乗せてみないとわからん。

エンコ目的なら光学ドライブとグラボは買わずにすませて、
もっとCPUに金を回したほうが幸せになれると思う。
415Socket774:2007/07/15(日) 16:57:26 ID:lU/7yahw
【CPU】Intel C2D E6320 (1.86GHz) \22,000
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend DDR2 PC-5300 1G*2 \11,000
【M/B】Intel DG33FBC \14,000
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】Weston Digital WD Caviar SE16 WD2500KS(250GB) \8,500
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SN18GLV \8,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】Vista HomeP 64bit DSP \15,000
【ケース】Antec SOLO \13,000
【電源】サイズCoRE PoWER 400W \4,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \96,000
【予算】 \100,000
【購入場所】秋葉原を巡るつもり

【使用用途】 DVD観賞、大学の研究(Fortran動かす程度だと思う)

【指摘して欲しい所】メモリはお金をかけてもDDR2 PC-6400の方が良いか。
後にCPUをIntel Core 2 Quad、GeForece8600GTを乗せられそうか(特にケースと電源に対して)。

【テンプレは確認しましたか?】はい
416Socket774:2007/07/15(日) 17:00:17 ID:qVgT9ayc
>>414
評価thx

22日にこだわってるのは、22日の価格改定で今のボロPCから速く解放されたいからです・・・
でも2ヶ月以上待った今、数日差があっても気にならないかなと思い始めてるので待ってみるのもいいかもしれませんね

>エンコ目的なら光学ドライブとグラボは買わずにすませて、
>もっとCPUに金を回したほうが幸せになれると思う。
わかりました
光学ドライブを変換コネクタだけで済ますとE6750が買えますのでそっちへ行きます
417Socket774:2007/07/15(日) 17:03:01 ID:uEFgglmP
>>415
Vistaを使うのにVGAがオンボードってのはおすすめできない
Vistaが64bitってのもおすすめできない。
自分の使う周辺環境とアプリが、64bitVistaに対応しているかどうか
ってのを調べた方がいいよ。
418Socket774:2007/07/15(日) 17:10:43 ID:J8dZHGt2
>>411
予算内で良く調べているようだしICH9RとICH9も調べて
自分の使う機能と考慮すれば良いだろう。
79GS程度なら電源容量は十分足りる。というかオーバー気味、580PAFで十分
419Socket774:2007/07/15(日) 17:16:08 ID:uEFgglmP
>>406
とりあえず、オンボードでRAID0はやめたほうがいいぞ
静音声はどこまでがうるさいと感じるかに個人差があるから、俺はノーコメント
VGAはあくまで俺の個人的な趣味として、ファンレスが好きではないのでやはりノーコメント
電源はとりあえず問題なし。余裕も十分
420Socket774:2007/07/15(日) 17:19:53 ID:6mun1M2x
>>413
thx。価格改訂後にその辺り差し替えてまた来ます
421Socket774:2007/07/15(日) 17:37:52 ID:ZwEZ/fd/
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 7/22に購入予定
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2−2GB−800 リテール品 \13800
【M/B】GIGABYTE GA−P35−DQ6  \29800
【VGA】GALAXY GF P79GS−SPH/256D3 \21480
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000A \12800
【光学ドライブ】Pioneer DVR−S12J−W \10980
【FDD】 流用
【OS】 Windows Xp Home パッケージ購入済み

【ケース】Century CSI−3306II  \10500
【電源】 OWLTECH SS−600HM (M12) \20500

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 CPU代金を除き  \120,910円(代引き手数料含む)
【予算】 \170000
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】 将棋ソフト複数長時間動作

【指摘して欲しい所】冷却性に問題ないか等

【テンプレは確認しましたか?】はい
422Socket774:2007/07/15(日) 18:06:54 ID:zJj6UUwv
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 BOX 28,550円
【クーラー】 リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 13,980円
【M/B】ASUS P5B Deluxe  23,280円
【VGA】 GeForce8600GTS / 256MB 25,980円
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer SB-XFI-XG 11,980円
【HDD】HITACHI HDT725050VLA360  500GB 12,380円
【HDD】HITACHI HDS721680PLA380  80GB 5,080円
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B)セット 14,745円

【ケース】 Antec SOLO 12,800円
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 500W LW-6500H-5 7,980円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT261WH(BK) (別途購入)

【その他】玄人志向 GbE-PCI2 1,000円

【合計金額】 157,755円
【予算】160,000円
【購入場所】ネット通販またはPCショップ

【使用用途】インターネット モンハンフロンティア BF2 BF2142

【指摘して欲しい所】
ゲームPCの予定です。
相性が悪いパーツがあったり、変えた方がいいというパーツがあれば指摘お願いします。
また、ゲーム実況もしたいと思うのですがこの構成で大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい



423343:2007/07/15(日) 19:24:45 ID:DoaUyvYh
343です

今日台風がようやく通り過ぎたので
近くのパーツショップに行ってみたところ
DDR2メモリのあまりの安さに脱糞したので
AM2+7600GSで組みなおすことを考えて見ます
答えてくれた皆さんには申し訳ありませんですた

ノーブランド2Gが一万しないってなんやねん……
424Socket774:2007/07/15(日) 19:31:34 ID:0R8Q26Ur
【CPU】intel E6850 $266
【クーラー】サイズ 忍者プラス・RevB 3,880
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 13,660
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6 28,790
【VGA】GF P79GS-SPH/256D3 20,800
【Sound】SB-XFI-XGF 19,990
【HDD】 HDT725050VLA360 12,250
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK 6,080
【FDD】YD-702D-6238D OSバンドル 1,280
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM

【ケース】NineHundred 16,800
【電源】SS-550HT 15,980

【Mouse】Razer DeathAdder 7,644
【Keyboard】Saitek Eclipse Blue PC Keyboard 7,980
【モニタ】三菱 VISEO MDT241WG 170,000

【合計金額】325,134+E6850代+OS代
【予算】40万円
【購入場所】ワンズ(PCパーツ)・GDEX(入力機器)モニター購入店舗はまだ未定です

【その他】
・VGAはG9系が出たら買い換える予定なので、あえて88ではなく79にしました
・これらのパーツはE6850に合わせて21日ごろを配送指定日にして、購入しようとおもっています
【使用用途】
ゲーム(BF2・Medal of Honor: Airborne・Call of Duty4)
TMPGEncでのエンコ
【指摘して欲しい所】
マザーボード・メモリ・電源は問題ないかどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
425Socket774:2007/07/15(日) 21:59:15 ID:YeZ1v1iU
【CPU】 Core 2 Duo E6750 \30,000
【クーラー】 INFINITY \4,380
【メモリ】 CFD販売 PC2-5300(DDR2 667) 2GB \9,980
【M/B】 GA-P35-DQ6 \28,790
【VGA】 EN8600GTS/HTDP/256M \27,580
【Sound】 SE-200PCI \14,440
【HDD】 ST3320620AS \8,250
【光学ドライブ】 DVR-112 \4,940
【FDD】 ノーブランド(OSバンドル)
【OS】 WindowsXP HOME(OEM)

【ケース】 P182 \20,980
【電源】 SS-600HM \19,980

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 17インチ液晶x2

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \169,320
【予算】 \180,000
【購入場所】 PCワンズ通販

【使用用途】 3Dゲーム(Oblivion)、エンコード

【指摘して欲しい所】
CPUは\30,000で計算しています。
将来的にクアッドCPUに載せ替えたいと思っています。
その場合、電源容量は足りるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
426Socket774:2007/07/15(日) 22:55:28 ID:a7d9AHiM
予算余ってるし8800GTSにしたら?
電源今のままでもいけるし
427Socket774:2007/07/15(日) 23:10:51 ID:VyUjMULa
>>425
たぶんE6750は三万いかないから、さらに予算浮くじゃん。
やっぱ8800GTSにするといいんじゃね?
428391:2007/07/15(日) 23:46:14 ID:LAYSTqTh
遅くなりましたが、>>405氏も回答ありがとうございました。
429Socket774:2007/07/16(月) 00:39:09 ID:1vNdXq/5
DSP版のOS購入した場合、バンドルされてくるFDDとかを構成に入れなきゃOSは機能しないんですか?
430Socket774:2007/07/16(月) 00:46:53 ID:3Xs46u6o
>>429
おまいさんくだ質と同じ事言われるで・・・
431sage:2007/07/16(月) 01:32:27 ID:wh9LUGPA
初自作です。
いきなりゼロからだと不安なので、兄が「飽きたからやる」とくれたDELLのE521のガワを流用して
メディアサーバ/地デジ録画/ホームシアター用PCを組みたいと思います。
なるべく安くあげたくてこんな感じですがどうでしょう?

【CPU】 Athlon64 X2 3800+(SocketAM2 65W) 9800円
【メモリ】 Micron中古 256MB×4 もらいもの
【M/B】 NVIDIA nForce 430 もらいもの
【VGA】 RADEON X1300Pro 7600GSだと動画再生時トーンジャンプがひどいという事例報告が多いので・・・
【Sound】 ONKYO SE150PCI →AVアンプTX-SA605へ光デジタル接続→7.1chスピーカシステムへ
【HDD】 HGSTHDT725050VLA360 500GB×4 45000円
【光学ドライブ】 TSST TS-H553 DVD±RW 3980円
【OS】 VISTA HomePremium(パッケージ品) 15000円
【ケース】 DELL Dimension E521
【電源】 E521付属の305Wもの

【モニタ(兼地デジ録画チューナ)】TOSHIBA REGZA 37Z2000
【キーボード・マウス】AOTECH 24G-AOK89BK+IOのMCE対応リモコン
【指摘して欲しい所】
電源 すべてあわせても200Wくらいの計算になりますが・・・
メディアサーバ 参考になる構成例があれば是非。

【その他】キャプチャ、エンコはしません(REGZAのチューナ利用で融通きかないため)
BDドライブが安くなったらHDMI対応ビデオカードと組み合わせてBD再生環境も・・・
432Socket774:2007/07/16(月) 02:08:51 ID:3Xs46u6o
>>431
そのマザーはE521についてたもの?
nForce430のBTXマザーってそんなに無いよね。
433Socket774:2007/07/16(月) 04:24:50 ID:s9ehz3Iy
>>431
なんで7600GSを引き合いに出してるの?
それなら1300PROなんて性能的には問題外だぞ
買うなら1650PROとかにしないと(ただ性能の割に発熱が無駄に多いけど)
434Socket774:2007/07/16(月) 05:41:10 ID:96HP1aqc
ここの掲示板馬鹿みたいにSOLO使っているけどフロントファンないの
知っているのかね。ゲームするのにSOLOという選択は愚の骨頂ですぜ
435Socket774:2007/07/16(月) 07:38:21 ID:yUtLKdos
>>434
ファンなんか必要なら、跡で別途購入すれば良いだろ。
否定するなら代替ケースを挙げろ。
436Socket774:2007/07/16(月) 07:50:29 ID:4e3RxvVh
SOLOなんて、今初めて知った俺ガイル
そんな俺P180遣い
437Socket774:2007/07/16(月) 08:01:52 ID:VKRgSxPE
406です
意見くださった方どうも。秋葉に欲しいものの在庫数や価格再調査行ってきます
438sage:2007/07/16(月) 08:12:24 ID:wh9LUGPA
>432
そうです。兄はBTXマザー持ってないから使えないので、そのままケース内に残ってます
>433
ファンレスで、X1300Proと価格、消費電力がほぼ同等(以下)なのが7600GSなんで・・・
X1650proだとファンレスが見当たらず、消費電力も・・・

ゲームはやらないので、3Dは重視してないです。
439Socket774:2007/07/16(月) 08:37:07 ID:6NGxwRmG
>>438
俺は3DゲーマでGefoのことしか知らんのだが、近い世代の品で電気喰うってたって10w余計とかそういうレベルじゃない?
電気代のことなら一日12時間毎日起動でも年1000円くらいだぜ?エコ視点だったら感心
440Socket774:2007/07/16(月) 08:48:33 ID:trlqIL3d
>>439
計算したことなかったけど電気代ってそんなものなのか?
441Socket774:2007/07/16(月) 08:56:38 ID:6NGxwRmG
10wならそうみたい。963円だと
やっぱ基本、速く動く製品には電圧盛る必要あるし、それはそうと割り切ってやってくしかないと思ってる
442Socket774:2007/07/16(月) 09:07:27 ID:rJSnebum
電気代とか水道代とかの公共料金って地域によっておおきく変わると思うんですが違うのでしょうか?
443Socket774:2007/07/16(月) 09:12:34 ID:Ol0eRU6i
引用

CPU:Intel E6400(3Gオバークロック)

MEM:PC2-5300 1G×2

M/B:Abit AB9

GPU:ASUS EAX1950XT(Radeon 1950XT)

HDD:HITACHI SATA2 80GB


これでBF2などをプレイしたらヌルヌルですかね?
あとどこでこれらをそろえられますか?
444Socket774:2007/07/16(月) 09:18:32 ID:4e3RxvVh
>>443
HDDが少なすぎだろ
500GBでさえ一万ちょいなんだからさあ
もっと積めや
445Socket774:2007/07/16(月) 09:34:54 ID:6NGxwRmG
>>442
1kWhあたり22円が一般、各電力会社1円以下の誤差
お前細かいんだな・・
446Socket774:2007/07/16(月) 10:59:35 ID:bg/eTDjF
>>443-444
テンプレ読んで氏ね。
447422:2007/07/16(月) 12:31:09 ID:Pgsfqgbg
どなたか>>422の評価お願い出来ませんでしょうか・・・
448Socket774:2007/07/16(月) 13:07:17 ID:RS9FJdnK
>>447

わざわざ80GBのHDDを新規購入で付けているのは
何か意味があるのかな?

FPSで音が重要になることもあると思うけど
スピーカーは何を準備してますか?

ゲーム用のサウンドカードを買うくらいならSigmatelのコーデックチップ
を使ったオンボードHD AudioでもOKな気がする。
449Socket774:2007/07/16(月) 13:50:14 ID:KYDmjmy1
消費電力は電気代じゃなくて
発熱が問題なわけで
450422:2007/07/16(月) 13:51:10 ID:Pgsfqgbg
80GBのHDDを付けている理由は、システム用とデータ用に分けた方がいい
80GBの方にOSをインストールすればゲームの動作が軽くなるよと友人から聞いて選びましたが、
あまり詳しいことが分からないのが現状です。

スピーカーに関してはまだ悩んでいます。

サウンドカードについてはゲームするならこれ以外は地雷と聞きましたが、オンボードでも
同じぐらいの効果があるのでしょうか?
451Socket774:2007/07/16(月) 14:00:10 ID:e9/asEqV
バレロや亀田本人に問題があるわけじゃない。
アジアの他の国は4団体や5団体を認め、インタータイトルも参加し
各団体のアジア地区タイトルも認めそれぞれ参加している。
その中日本だけがWBAとWBCしか認めず、OPBFと日本タイトルをWBAが世界ランクの対象にしてもらってる。
OPBFは日本のみ本気で他の国は殆ど参加しない。日本人マネに声をかけられた奴位。
ここ20年でOPBFから世界に行った選手は強すぎで国内タイトル、世界タイトルを避けられつづけたマヨールのみ。
実質OPBFは日本タイトルで日本人同士の潰し合いを避ける為の物になっている。
タイトル戦の相手も日本で決め、少し弱い奴と王者決定戦をして勝つだけで
WBAランキングに入れるしくみだ。一旦ランクにはいると強い選手が東洋タイトルに挑んできたらさっさと返上の繰り返し
たとえば強いといわれたジェスマーカーなどはフィリピン国内タイトルで全く通用せずリタイヤした選手。
この辺りが東洋の最高レベル。
こういったシステムが出来上がってしまっている以上は
日本人が世界チャンピオンになると今後もすべてこのパターンになる。
亀田やバレロが長谷川が雑魚としかやらないと言われるのは世界チャンピオンになったから言われているだけで
今後も変わる事はない。
川島、鬼、辰吉らの時代の時も同階級で遥かに強いのに挑戦出来ない選手がゴロゴロ居た。
しかしネット環境もなく、ボクマガ程度しか情報のない時代でよほどのマニアにしかバレなかっただけ。
452Socket774:2007/07/16(月) 14:02:52 ID:e9/asEqV
誤爆
453Socket774:2007/07/16(月) 14:13:48 ID:KfuaterU
454422:2007/07/16(月) 14:31:21 ID:Pgsfqgbg
>>453
すいません
友人からも聞いたのと、パーツ選びに夢中でテンプレの内容忘れていました。

>一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。
とのことですが、160GBや250GBクラスに変更した方がいいでしょうか?
値段的にこれでいいかなとおいもましたが・・・
455422:2007/07/16(月) 14:35:15 ID:Pgsfqgbg
×おいもましたが
○思いましたが

すいません・・・
456Socket774:2007/07/16(月) 14:42:18 ID:8FEITfpq
>>454
最低320Gがいいと思う
速くて容量の割に安いよ
容量がむちゃくちゃ余るなら、データ用HDDで特に重要なデータをシステム用のところにバックアップしたらいい
457422:2007/07/16(月) 14:55:22 ID:Pgsfqgbg
>>456
ありがとうございます。
320GBに変更します。

追加で質問なんですが、電源はこれで大丈夫でしょうか?
458Socket774:2007/07/16(月) 14:56:22 ID:yBMaYEpw
>>450
ゲームだけならそれで良い
システムも早くしたいならシステム用HDS721616PLAで外周20GBだけ使えば良い
ゲーム用ならサウンドは付けた方が良いし、XGは無難な選択
P5B Deluxeも定格なら必要ないDS3-Rev3.3へ変更
浮いた予算で電源をENERMAX Seventeam Seasonic12 corsair silverstone に変更の方が
予算配分のバランスは良い
459Socket774:2007/07/16(月) 15:32:32 ID:YZ7hNOd3
お願いします

【CPU】pentium Dual-Core 1.8Ghz ¥12380
【クーラー】付属のしな ¥0
【メモリ】Castor LoDDR2-512-667(UMAX)×2 ¥6960
【M/B】 P5B(ASUSTeK) ¥15980
【VGA】悩んでいます。
【Sound】オンボード
【HDD】ST3250410AS 250G(Seagate) \7780
【光学ドライブ】 AD-7170S Black(ソニー) \4280
【FDD】なし
【OS】なし
【ケース】 K400 Black (3R SYSTEM) \3980
【電源】CoRE PoWER 400W (サイズ) \4000
【Mouse】バルク¥1000
【Keyboard】バルク \1000
【モニタ】 19型液晶\25000

【合計金額】¥82360+グラフィックカードの代金
【予算】合計金額より安くできれば・・・。

【使用用途】・モンスターハンターフロンティアのミドルモード
     ・インターネット
      ・DVD作成&鑑賞

【指摘して欲しい所】・グラフィックカードのおすすめは?
          ・マザーボードの耐久性は良いか?
          ・マザーボードは総合的に良いか?
          ・パーツ構成はよいか?
          ・メモリは1Gデュアルチャンネルで足りるか?
          ・その他

【テンプレは確認しましたか?】はい

 








460Socket774:2007/07/16(月) 15:32:55 ID:Pgsfqgbg
>>458
P5B Deluxeはこれが無難かなと思い選びましたが必要ないなら変更します。
あと、上げている電源が見つからないのですが、アドレスを張っていただけないでしょうか?
461Socket774:2007/07/16(月) 16:15:27 ID:96HP1aqc
SOLOは本当に期待しないほうがいい。あれはゲーマー向けケースじゃない。
ライトゲームならいいけど。冷却が微妙すぎる。買うならNINEだね。
ただ埃には注意したまえ。
462Socket774:2007/07/16(月) 16:17:29 ID:kP629siP
Nineってうるさいアレだろ?
463Socket774:2007/07/16(月) 16:24:18 ID:96HP1aqc
>>462
冷却性能が有り且つうるさくないケースなんてあるのか?
五月蝿いといっても目障りな程ではない。
寧ろ電源とCPUファンが問題。
464Socket774:2007/07/16(月) 16:41:49 ID:IAcZTBtJ
>>463

つ Antec P180 or P182
465Socket774:2007/07/16(月) 16:44:27 ID:Bkw5Zj5S
使っている人間が出す音に比べりゃケースファンも電源もグラボもたいした騒音でもないよ
466Socket774:2007/07/16(月) 17:00:40 ID:yBMaYEpw
104 Socket774 2007/07/10(火) 17:55:24 ID:Q0QS0Gio
>>102
クーラーはE6750が出ていないので何ともいえない。
VGAは趣味、不具合に関してはドライバの問題だから自己判断汁
光学ドライブについては>>99-100参照

で、ケースの900なんだけど、サイドにファンをつけると、クーラーの種類によっては
干渉して側面がしまらなくなる。
900のサイドにファンをつけるなら、サイドフロー型のクーラーは使えないと思ってくれ。
スカイテックの電源については詳しくないので、他の人に任せる。
142 Socket774 2007/07/11(水) 22:40:42 ID:0xnM0gZO
>>141
俺、ケース900使いw
埃の処理がメンドクセー!
467Socket774:2007/07/16(月) 17:25:00 ID:m28+eVhL
>>464
けっこう高さがあるよ、それ。
SOLOからもう少し「静音<冷却」なケースないかしら。
468Socket774:2007/07/16(月) 17:32:09 ID:bg/eTDjF
>>463
そりゃ目障りではないだろう。耳障りではあるがな。

・・・いや、目障りだな、やはり。あのブルーLEDは半日見たら嫌気がさす。
469Socket774:2007/07/16(月) 17:55:27 ID:wkrJfR/i
>>457
SS-400HS/S2、SS-460HS/S、ELT400AWT、ELT500AWT
CMPSU-520HXJP、CMPSU-620HXJP
SS-550HT、SS-500HM、SS-600HM
あたりかね。
470Socket774:2007/07/16(月) 18:34:49 ID:ks6IpCuE
電源はSeventeam ST-580PAFも結構いいぜ
471Socket774:2007/07/16(月) 19:24:15 ID:wkrJfR/i
>>459
メモリは1GBx2にした方が快適だと思います。
VGAは7600GTか7900GSかな。7600GSでも設定次第では快適みたい。
M/BのP5Bは値段の割に良くありません。
同価格帯ならGA-965P-DS3 Rev3.3の方がいいです。
長時間稼働させたままにするなら電源はもっといいのを載せておいた方が安心できるよ。
あとケース前面に12cmファンを買っておいた方がいいでしょう。
472Socket774:2007/07/16(月) 19:35:19 ID:RR1/Z41M
P5Bの何が良くないの?
473Socket774:2007/07/16(月) 19:48:28 ID:wkrJfR/i
>>425
HDDは最近出たST3250410ASもいいかもよ。
250GBプラッタ一枚構成のはず。
474Socket774:2007/07/16(月) 20:29:20 ID:BCOPpHk8
【CPU】 CPU Athron64 X2 4400+ 65W 11000円
【クーラー】 未定です
【メモリ】 どこかの会社の純正品で1G(6000円)*2 12000円
【M/B】 M2A-VM 9000円
【VGA】 WinFast PX7300 GT TDH(Leadteck社) 8500円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立やマクストア250GBを合せて4台(流用品なので0円)
【光学ドライブ】 PioneerのDVD対応16倍(ちょっと忘れ気味です 流用品なので0円)
【FDD】完全に忘れてますが流用品なので0円
【OS】 OEM Windows XP Pro

【ケース】 Windy Seventh SP100-Plus
【電源】 購入予定

【Mouse】Logicool MX510(流用なので0円)
【Keyboard】 500円くらいの安物(流用なので0円)
【モニタ】 IOdataの液晶(流用なので0円)

【その他】LeadtekのGT7300はファンレスですが私が使っているケースにはMBの上に覆い被さるように大きなファンが2つ
つけれますが問題ないでしょうか?

【合計金額】 今現在CPU Memory MB VGAで4万円ほどです。
【予算】 5万〜6万
【購入場所】秋葉原の自作系のお店

【使用用途】ネットサーフィン・DVD作成鑑賞・エンコード・オフィス・軽い3Dゲーム(FPSなどを高画質でやる予定はないです)普通に問題なく動けば大満足です
今の所やってるゲームはラグナロクオンライン・ウルティマオンライン・モンスターハンターフロンティアです。
2ndLifeの日本版が始まればやるかもしれません。

【指摘して欲しい所】
上記の予定でPCを組む予定なのですがメモリーのメーカーと電源のお勧めをお聞きしたいです。
CPUクーラーと電源を合せて1万ちょっとくらいまででよろしくお願いします。
LeadtekのGT7300はファンレスですが私が使っているケースにはMBの上に覆い被さるように大きなファンが2つ
つけれますが問題ないでしょうか?
他パーツ構成やグラボCPUの質や相性などがあればお願いしたいです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
475Socket774:2007/07/16(月) 20:33:39 ID:m9IG+7ct
>>474
M2A-VMって不具合多いらしいけど
大丈夫?
476Socket774:2007/07/16(月) 20:34:50 ID:96HP1aqc
>>459
既存資産流用しないのにそのCPUは今更感があるね。
それ選ぶぐらいならE4300もしくは今度出るE4500買ったほうが賢い
だろうね。あとHDDは500GBに移行しているときに250の選択も
微妙な選択かと思われ。それ買うぐらいならHDT725032VLA360
辺りの8000円を買ったほうが得策。
477474:2007/07/16(月) 20:39:21 ID:BCOPpHk8
>>475 レスありがとうございます。
ただ今M2A-VMスレ・Wiki見た感じオンボードで不具合が出てるといったレスはありましたが
他には無かった気がします。(ざっとみた感じですが)
どのような不具合が出るのでしょうか?
場合によっては別のMBも考えています。
購入予定理由は価格が8000円と手ごろで結構使ってる人が多いMBと聞いていたのでこれに決めました。
478Socket774:2007/07/16(月) 20:41:29 ID:LtHdQ6c1
>>477
ASUSの安物マザーは値段の割に質が低いよ
479474:2007/07/16(月) 20:52:43 ID:BCOPpHk8
>>478 レスありがとうございます。
マザボはASUSで安定みたいな勝手なイメージがあった物で・・・。
どの全体予算的にMBは1万前後ほどを予定してるのですがどれかお勧めないでしょうか?
480Socket774:2007/07/16(月) 20:56:43 ID:uDCSjJ5O
>>474

CPUをアスロンにするならメモリは800MHzのものがいいんだが・・・
481Socket774:2007/07/16(月) 20:57:09 ID:Bkw5Zj5S
>>459>>474もOSについて触れてない件
482Socket774:2007/07/16(月) 20:59:25 ID:uDCSjJ5O
>>459はともかく、>>474はOSの値段書いてないから購入済みなのか
流用なんだろうと勝手に判断した。
483Socket774:2007/07/16(月) 21:10:54 ID:MV1y7Xa+
初自作です。見積もりお願いします。 
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz/1333MHz/L2 4MB/65W) ¥28000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルク品メモリ2GB(1GB*2) ¥12000
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3 ¥18000
【VGA】GALAXY GF P7900GS-SPH/256D3 ¥21000
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB ¥8000
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ(流用のためメーカわからず) \0
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 パッケージ版 ¥15000
【ケース】サイズ EZCOOL K110-BK(電源搭載 \8000
【電源】ケース付属450W http://www.scythe.co.jp/case/k-110.html \0

【合計金額】 \110,000
【予算】 100,000
【購入場所】通販

【使用用途】 ファンタジーアスゼロ、動画も撮ってみたいです。

【指摘して欲しい所】どこが具合の悪そうなところはあるでしょうか。当方学生のため
できるだけ金額を抑えたいです。予算削れそうな場所ありますか

【テンプレは確認しましたか?】はい
484Socket774:2007/07/16(月) 21:21:24 ID:kP629siP
CPUやらVGAにそんだけ予算使って、ケース・電源がそれはねぇぜ。
それと>>4
◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

【テンプレは確認しましたか?】はい

う そ つ く な
485Socket774:2007/07/16(月) 21:25:05 ID:3Xs46u6o
>>483
まず、グラボ↓これなら3k安くなる
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340104843935/
次にCPU予算少ないならE6550とかは?
メモリはバルクでは無く2k足してでも有名所を。
マザボはGA-965P-DS3 Rev3.3、14kちょい。パフォーマンスは変わらない
一番の問題は電源。ここはもっと予算掛けたい。
486474:2007/07/16(月) 21:25:09 ID:BCOPpHk8
>>480 レスありがとうございます。
私はかなりの初心者でメモリ800Hzとはどういう事でしょうか?
CPUのメモリがという事でしょうか?
できれば型番を教えて頂きたいです。

OSは既存のOSがあるので流用予定です。
487Socket774:2007/07/16(月) 21:27:31 ID:sG8EPojq
>>486
テンプレ読んでもう一度来い
488Socket774:2007/07/16(月) 21:28:07 ID:RS9FJdnK
>>450
HDD2個付ける理由把握しました。ただ80GBをえらぶ理由としては???です。
HDD2台あればシステム用とデータ用に分けられますが
いまどきOSのみを入れるHDDとしても80GBは心もとないです。
コストパフォーマンスのよい320GB-500GBの範囲で2台選ぶのがよいように思います。

ゲーム用サウンドカードとしてはSB XGamerは択一ですね。
しかし予算が心もとなければここを後回しにしてスピーカーに
資金を投入したほうがよいでしょう。
サウンドカードはいつでも付けられる上に
ゲーム目的の場合効果が少ないでしょう。
codecチップとしてSigmatelまたはADIを使ったものならば
問題はありません。
P5BシリーズはADIだったと思います。
SigmatelならIntelのP965のマザーボードはたしかそうだったと思います。

なお、P965チップセットは現在では人世代古いチップセットとなっております。
最新のFSB1333MHzに対応したP35チップセットの商品がすでに出ておりますし
FSB1333MHzのCore2Duoシリーズは22日に発売のはずです。
(同時に価格改定もあるはずです。)
そちらも検討してみてください。

489Socket774:2007/07/16(月) 21:31:54 ID:uDCSjJ5O
>>487
そう言うなよ。


>>486
テンプレ読んでもう一度来い
490Socket774:2007/07/16(月) 21:42:28 ID:bg/eTDjF
>>488
・・・OS入れるHDDで80GBが心許ないってどんだけー。
そんなにエロゲーぶち込むのか???

まぁ俺も別の理由で80GBは勧めないけどね。
491474:2007/07/16(月) 21:46:38 ID:BCOPpHk8
申し訳ございませんでした。
FSBというのがメモリみたいですね。
私が購入予定の4400+は1000Mhzみたいです。
ただAM2ソケットで800Mhzの物ってあるのでしょうか?
Sempronシリーズでしか無さそうなのですが、教えていただきたいです。
492Socket774:2007/07/16(月) 21:47:24 ID:RS9FJdnK
>>490
おれはすでにCドライブはゲームとOS(Vista)とOfficeだけで
90GB以上使っていますが何か?
493Socket774:2007/07/16(月) 21:59:56 ID:uDCSjJ5O
>>492
どんだけー
494Socket774:2007/07/16(月) 22:02:07 ID:6IWSSEp5
>>490 エロゲーこそ違うHDDに格納すべきだと思うw
495422:2007/07/16(月) 22:20:15 ID:Pgsfqgbg
>>488
OSだけと決めて80GBにしたんですが、>>456の方も仰っている通り、
バックアップの容量も出来れば欲しかったので320GBのHDにすることに決めました。
助言ありがとうございます。

確かにサウンドカードについては、ゲームでの即効性があまり無いかもしませんが
後々買うのなら今買ったほうがいいと思い選びました。
しかしスピーカーが決まっていない現状では、仰る通りスピーカーにサウンドカード分の資金を投入して
オンボードにした方が良いかもしれません。
検討してみます。


496Socket774:2007/07/16(月) 22:38:36 ID:swlsJ5UG
>>488
お前適当なこと良い杉だろ
FPSゲームでサウンドカードがどれだけ重要か全然わかってねぇな
497Socket774:2007/07/16(月) 22:49:40 ID:wh9LUGPA
>439
こんな情報を見たので・・・

消費電力(W)
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1 
 7600GS        13.7    19.8     27.4
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8 
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1 
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9

こうやって見るとGeForceは省電力
498Socket774:2007/07/16(月) 22:57:26 ID:ks6IpCuE
>>488
ラプター70GBをOSドライブとして使ってる俺に喧嘩売ってる?w
499Socket774:2007/07/16(月) 23:07:34 ID:wkrJfR/i
>>474
M2A-VMも大夫安定してきたと思うけどオンボードVGA使わないなら他を選んでもいいと思います。
M2A-VMにするにしてもM2A-VM HDMIの方がSATAケーブル2本付属しているので値段次第ではお得です。
オンボVGAなしを一万前後から選ぶならGA-M55S-S3、TForce 550、AN52、M2N-Eあたりかな。
K9N Neo- V3も先日発売されたばかりなので人柱になっちゃうけど興味があるならいいかも。

FSB=メモリクロックではないです。FSBはPCの基盤となるクロックのことです。
一般的にメモリはDDR2-800だとDDR2-667を使うよりも僅かばかりパフォーマンスがよくなります。(別にAthlonだけの話ではない)
AthlonはCPUclockでメモリの速度が変わってくることもあってか神経質になりすぎの人が多いみたい。
あなたの場合は、オンボードVGA使うわけでもないし安く作りたいでしょうから、DDR2-667でもいいと思いますよ。
それに2.3GHzのCPUなので、DDR2-667とDDR2-800の場合を比べても影響は小さい方です。
どの程度の影響かというと、動画のエンコードなんかが1%早く終わるかもといった程度でしょう。
メモリ速度が足を引っ張りやすいゲームのベンチスコアが1%程度良くなり、
メモリ速度が重要な場面だけみたなら数%影響するといったくらいだと思います。
500Socket774:2007/07/16(月) 23:36:14 ID:zkx3r3qU
>>488
WD3200KSを外周使えば早くなると信じて30GB/10GB/10GB/10GBと
パーティション切って使ってる俺が来ましたよ

そしてサウンドボードの件は>>496のとおりいい加減なこと言っちゃあかんよ
501474:2007/07/17(火) 00:24:10 ID:SFdmH14r
>>499
レスありがとうございます。
とても良くわかりました。
MBはAM2対応でPCI-Eのであれば1万前後でなら正直なんでも良かったです。
ただオンボードは絶対使わないのでAM2・PCI-E対応で安定せいが高いMBがあれば教えていただきたいです。
502Socket774:2007/07/17(火) 00:32:53 ID:/XXKrMRQ
Intelの価格改定前に待ちきれずにCPU以外全部買ってしまった・・・
住民の皆さん評価お願いします。


CPU:Core2Duo E4400(まだ買ってない)
クーラー:リテール
M/B:ASUS P5B ¥15000
メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2¥12000
VGA:GeForce 7600GS ¥9600
SOUND:オンボード
電源:NeoHE 500¥11000
OS:WindowsXP HomeEdition SP2 パッケージ版 ¥15000
箱,HDD,FDD,キーボード,マウス,モニタは流用

合計金額:¥62600 + 改定後のCPUの価格
予算:  ¥80000
購入場所:

使用用途:DVD作成鑑賞・エンコードとパン屋などの軽いネトゲが中心

指摘して欲しいところ:予算の削れそうなところがないか。
メイン機にしようと思っているので、耐久性についても意見を聞きたいです。
どうかお願いします。
503Socket774:2007/07/17(火) 00:37:41 ID:pN+1TUpB
>>502
>CPU以外全部買ってしまった・
これで削れといわれても
504Socket774:2007/07/17(火) 00:38:29 ID:aWraLpbN
>>502
買ってしまった物を評価してどうするの
予算を削るってのも謎
505Socket774:2007/07/17(火) 00:41:47 ID:fKohAhFz
物置漁ったら新品のパーツがごろごろ出てきました

【マザー】GA-8I915P Pro(GIGABYTE 915P)
【VGA】EN6600/TD/128M/A(ASUS Gefo6600)
【CPU】CelelonD 335J(2.8GHz)
【HDD】Maxtor DiamondMax plus9 160GB SATA
【Mem】DDR400MHz 256MB CL=2.5(Team製)×2


こんな感じでいつ買ったか覚えてないんですが、これで組みたいので
それぞれのパーツの評価・評判、他に必要なもの、
他のパーツに変えた方が良いもの
等教えていただきたいです

来年には最新の構成で組む予定なのでそれまでの繋ぎにする予定です
仕様用途は、せいぜい2chくらいですかね^^;
欲を言うならば一世代前程度のFPSかRTSが動くぐらいが希望です
506Socket774:2007/07/17(火) 00:44:08 ID:QpJEU/9v
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182079674/

こちらへどうぞ
507Socket774:2007/07/17(火) 00:46:06 ID:/XXKrMRQ
>>503-504
色々な意味で先走ってしまった
すいませんがスルーしてください
508Socket774:2007/07/17(火) 00:46:31 ID:/Vm+HtLO
パーツって一緒の店で揃えた方がいいもの?
一番安い所を探してバラバラに買うのはやめた方がいいですか?
509Socket774:2007/07/17(火) 00:48:16 ID:fKohAhFz
>>506
どこで聞いても誘導される><
がんばるお
510Socket774:2007/07/17(火) 00:49:56 ID:EXWrCO71
>>508
テンプレが見えないのかお前の目は
511Socket774:2007/07/17(火) 01:16:11 ID:AZTU8aP7
【CPU】Core 2 Duo E4300 
【クーラー】リテール
【メモリ】 未定ですが800MHz 512MB×2にするつもりです
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev.3.3
【VGA】 GeForce 7900 GS
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)
【光学ドライブ】 未定
【OS】 WindowsXP Home
【ケース】 メッシュケース 液晶パネル付モデル(CBA03)
【電源】ケース付属 400W ATX2.03/ATX12V規格準拠電源
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CBA03

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【使用用途】 ネットゲーム(WoW LOTRO war rock等)
       3Dゲーム(Elder Scrolls IV)
【指摘して欲しい所】 パーツの相性は問題ないか(何かおかしなところはないか)
           2.5〜2.7GHzぐらいまでOCしたいが可能か
           等です。お願いします。 

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
512Socket774:2007/07/17(火) 01:16:42 ID:7CIsHH1H
> MBはAM2対応でPCI-Eのであれば1万前後でなら正直なんでも良かったです。

その手頃なのが何にもないんだよ
だからM2N-E基地外が沸くんだ
513Socket774:2007/07/17(火) 01:23:37 ID:dCodcAom
何でP2Pやるって書いたらはぶられるの?
514Socket774:2007/07/17(火) 01:26:15 ID:paQ9iejz
みんな鯖で虐められてるから
515Socket774:2007/07/17(火) 01:27:57 ID:HfxRag64
>>513
P2Pでやることはほとんど違法行為
そんな違法行為をするやつのPCを評価するのはアレだからだろ
516Socket774:2007/07/17(火) 01:29:33 ID:dCodcAom
なるほど
517Socket774:2007/07/17(火) 02:02:09 ID:gI7231DG
>>474
TUKUMOでinfiniy570セールしてるからそれ買っとけば間違い無いよ
518Socket774:2007/07/17(火) 02:40:45 ID:mNQMMidj
>>512
質にさえこだわらなければいくらでもあるだろ
519Socket774:2007/07/17(火) 04:08:35 ID:Vih7RCmE
【CPU】Athlon 64 X2 5200+\17,280 (税込)
【クーラー】ANDY Cooler ( SAMURAI MASTER ) \ 3,980
【メモリ】TWIN2X1024A-6400 \11,800
【M/B】M2N-E \13,480
M2N-E SLI \ 11,480
【VGA】GF P79GS-Z/256D3  \ 21,980
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG) \12,800
【HDD】HITACHI HDT725050VLA360 \ 11,980
【光学ドライブ】DVR-A12J-W \ 9,480
【FDD】D359M3/IV OSバンドル\ 980
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM

【ケース】OWL-611SLT(B)/N \ 9,980
【電源】Seasonic ATX12VM12 SS-500HM \ 18,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】中古で探す

【合計金額】\ 127,900+モニタ+OS代
【予算】\ 180,000
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】ゲーム(Wolfenstein: Enemy Territoryなど)
       ネットサーフィン・DVD作成鑑賞

【指摘して欲しい所】
メモリはこれで大丈夫でしょうか。もしくは足りなかったりしますか?
無駄な構成や、地雷や相性問題などあったらよろしくお願いします。

【その他】自作初めてです。メインマシンとして改良しながら使いたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします。 
520Socket774:2007/07/17(火) 04:21:40 ID:1EhSB0iX
>>519
光学ドライブは4千〜5千のでいいんじゃないか?

あとモニタの中古はお勧めしない。
521Socket774:2007/07/17(火) 04:55:06 ID:gI7231DG
>>327
M/B →ABIT IP35 Pro 他、
VGA →eVGA 640-P2-N825-AR
522Socket774:2007/07/17(火) 08:23:11 ID:9OIArguw
>>513
ダウソ板にP2P専用機の見積もりスレがある
523Socket774:2007/07/17(火) 11:44:38 ID:Vih7RCmE
>>520
レスありがとうございます。
参考にしてもう一度ドライブ、モニタは考えます。
524Socket774:2007/07/17(火) 13:53:15 ID:BK1GECC4
>>523
CPUは65Wなら65Wと書かないと
メモリのそれは無いだろう
Teamか虎のDDR2-800 1G*2や秋刀魚や千枚等のDDR2-800 1G*2で良いだろう
M/BのNF4はやめた方が良いな
525Socket774:2007/07/17(火) 14:08:08 ID:pn25/7VF
嫌UMAX今日もキタ――(゚∀゚)――!!
ID:BK1GECC4
526Socket774:2007/07/17(火) 14:34:30 ID:THNf7G6n
結局、いつものM2N-E基地外だったか
527Socket774:2007/07/17(火) 14:55:10 ID:BK1GECC4
NF4=M2N E-SLI はともかく
512Mbと1GBの違いも解らない程の酷さだったとはな
528Socket774:2007/07/17(火) 15:12:26 ID:vxQREANv
そっこうで特定されててワロタw
しかしホントにここしか居場所ないのか?www
529Socket774:2007/07/17(火) 15:28:25 ID:Vih7RCmE
>>526
とりあえずわからんので名前が出てる
M2N-E選んだのですがだめでしたかね
530Socket774:2007/07/17(火) 15:30:32 ID:mJha2nVr
よく分らないなら答えないことだ
回答を強制されているいわれはどこにもない
531Socket774:2007/07/17(火) 16:11:24 ID:ajd5/nyw
M2N-Eを選ぶのが賢明だろ
他の安物糞マザーなんか他人に勧めるものじゃない
532Socket774:2007/07/17(火) 16:12:39 ID:WazlZpwp
毎日毎日痛い子に触ってあげるお前らの優しさに感動
533Socket774:2007/07/17(火) 16:45:29 ID:BK1GECC4
>>529
M2N E-SLI 等の安いNF4チップの物は不都合が多い。
M2N-E
Tforce550
K9N NEO-F
INFINITY NF550-M2/G
ここら辺りが普通に使えて安定度はどれも差はない
もう少し良いのが欲しかったら
INFINITY NF570 SLI-M2/G
GA-M57SLI-S4
M2N-SLI Deluxe 辺り
534Socket774:2007/07/17(火) 16:46:37 ID:THNf7G6n
> M2N E-SLI 等の安いNF4チップの物は不都合が多い。

不都合ってOCが出来ないだけだったよね
535Socket774:2007/07/17(火) 17:13:15 ID:BK1GECC4
>>534
OCはスレ違い
536Socket774:2007/07/17(火) 17:19:59 ID:1MH6xxmf
初心者で金ないヤツにはDS3。初心者で金あるヤツにはP5B寺。
これ使わせておけばいいんだよ。

537Socket774:2007/07/17(火) 17:24:41 ID:mJha2nVr
暴論言うなら今Athlon系の見積もりを持ってくること自体どうだかと…>all
538Socket774:2007/07/17(火) 17:26:07 ID:dCodcAom
【CPU】Core 2 Duo E6600 28980円
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) 13980円
【M/B】Intel G965+ICH8 14380円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 7980円
【光学ドライブ】DVR-A12J-W  9,480円
【OS】WindowsXP SP2 DSP 16200円

【ケース】未定 WiNDyなどのアルミのケースを検討中
【電源】EVERGREEN SilentKing5 500W LW-6500H-5 7980円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】98980円
【予算】12000円
【購入場所】ドスパラ通販他
【使用用途】モンスターハンターフロンティア FF11など
       ネットサーフィン・DVD作成鑑賞

【指摘して欲しい所】
相性、ゲームをするのにビデオカードは買った方がいいかなどです
出費抑えられるところがあれば指摘してください
自作は初めてなんでおかしなところは教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
539Socket774:2007/07/17(火) 17:34:21 ID:1MH6xxmf
>>538

・MHFやFF11するんだったらグラボ無しは無謀すぎる。
→最低限7600GSくらいは積んだほうがいい。
・CPUはE6600→E6750
→22日の価格改定で6600より性能上な6750が2万円台後半で出る
・ママンはFSB1333対応マザーを買うといい
→予算に余裕あるんだしいいもの買えば?
・電源はそれでも悪くないっちゃあ悪くない
→予算に余裕あるんだしSS−550でも買えば?
540Socket774:2007/07/17(火) 17:34:51 ID:HfxRag64
>WiNDyなどのアルミのケース
ソルダムスレ見たら分るけど、昔の良質ケースはもうないよ・・・・
ここ以外のケースを検討したほうがいい
541Socket774:2007/07/17(火) 17:34:59 ID:2HZenwwu
>>538
通販利用で複数ショップだと運賃で以外な出費になるから気をつける
ゲームやるならVGA必須、7900GSか8600GT以上オヌヌメ
OS高い気がする
光学ドライブはもうちょい安いのでもいい気がする
その用途ならCPUもワンランク下でいい気がする
542Socket774:2007/07/17(火) 17:37:45 ID:1MH6xxmf
>>541
予算に余裕あるんだし、別にCPUのランク下げなくてもいいんじゃね?
光学ドライブは別に下げても問題ないからかまわないけど。



ここまで書いて、>>538の予算が1万2000円なことに気がついた。
12000円じゃケースしか買えねーよ。
543538:2007/07/17(火) 17:41:46 ID:dCodcAom
予算は12万円です><
CPU価格改定ありましたねそういえば とりあえずそれ見てからまた考えます
グラボはやっぱ必要ですか・・ 検討しなおしてきます
たしかにケースはいい評判聞きませんね でもあまりにも惚れ込んでしまったんです・・
ぶっちゃけ中身が重要ですよね ケースも安いの見つけてきます
ありがとうございました
544Socket774:2007/07/17(火) 17:46:02 ID:HfxRag64
>>543
PCパーツで特に重要なのは電源とケースだと俺は思ってる
電源は安物使って他のパーツを巻き添えに壊れたりすることがあるし、
ケースは規格さえ変わらなければ大事に使うと何年も流用できるからできるだけ窒息しないかつ丁寧な作りのケースを選びたい
ケチりたいところが、実は一番金を使うところだったりする
545Socket774:2007/07/17(火) 17:58:17 ID:1MH6xxmf
>>544
電源とケースって値段が質にダイレクトに関わってくるからな。
他のパーツだと値段の割りに安定してるものは結構あるけど、
電源とケースに限ってはそういうケース(ケースだけに)(爆笑)がない。
546Socket774:2007/07/17(火) 18:11:00 ID:BK1GECC4
Windyより窒息のSOLOもOUTなのか
547Socket774:2007/07/17(火) 18:28:08 ID:7DsQIv97
>>537
さらに暴論言うなら
安物Athlon系の構成持ってくる奴は
みんなDELLかっとけ
自作の方が高くつくし安定性もDELLなら無問題
548Socket774:2007/07/17(火) 18:30:21 ID:7DsQIv97
基本的に地雷品を除いては

値段と性能が対応
CPU・HDD・VGA
これはケチっても値段なりの性能なのでおk

値段と品質が対応
電源・マザー・ケース・メモリ
こっちをケチると後々高くつく羽目になる
549Socket774:2007/07/17(火) 18:32:28 ID:MFszaGKT
マザーは高いのは高性能ではあるが、同時に余計な物が沢山付いてくるから安定性という点では乖離していく。
550Socket774:2007/07/17(火) 18:33:38 ID:QpJEU/9v
高いマザーがいいとは限らないよな
551Socket774:2007/07/17(火) 18:35:26 ID:1MH6xxmf
>>547
DELLって結構当たりはずれあると思うけどな。。。
552Socket774:2007/07/17(火) 18:36:16 ID:1MH6xxmf
>>550
安くてもいいマザーあるしな。
965P−DS3とか。
553Socket774:2007/07/17(火) 18:36:19 ID:7DsQIv97
それは電源でも同じ
ただ電源もママンも極度の安物は論外というだけ
554Socket774:2007/07/17(火) 18:37:42 ID:7DsQIv97
>>552
それは安くないだろw
普通の値段
と同時に最低ライン
555Socket774:2007/07/17(火) 18:39:27 ID:D4964clW
>>547
DELLは電源のスペックがギリギリだから
低価格構成でも自作する意義は十分あるだろ
556Socket774:2007/07/17(火) 18:46:31 ID:7DsQIv97
>>555
ケース付属電源とか動物電源とか平気で選んでる連中に
電源の重要性を言ってやってくれw
557Socket774:2007/07/17(火) 18:48:12 ID:QpJEU/9v
CPUはAthlon系で抑えて電源とかに金だしゃいい話だろ
何がいいたいかわからんぞ
558Socket774:2007/07/17(火) 18:51:08 ID:7DsQIv97
低価格Athlon系選ぶ奴にふざけた安物構成が多いってだけの話だ
気にするな
559Socket774:2007/07/17(火) 18:52:25 ID:BK1GECC4
>>554
AN-M2 + 64x2 5600+

DS3 +64bitVGA +セレD

同価格だけどな。
560Socket774:2007/07/17(火) 18:53:11 ID:2HZenwwu
電源逝く前にHDDやら何やらが逝くのが普通
濃い奴ほど電源が重要だと説く(もしくは他人の意見流用)が
一般人が普通に使う分には
容量さえあれば問題ない

どんな電源だって逝くときは逝くからな
561Socket774:2007/07/17(火) 18:56:43 ID:wgENbqc6
電源容量は最低条件
問題は出力の安定度

安物電源に糞マザーなんて
HDDを壊してるのと同じ
562Socket774:2007/07/17(火) 18:57:09 ID:D4964clW
>>559
性能3倍以上違うな・・・
563Socket774:2007/07/17(火) 18:57:19 ID:qyGJej80
オーバークロックの為にマザーボードだのヒートシンクだの電源だのメモリーだのをオーバークロック向けの
高いヤツ買うくらいなら、そこらは並みのを買って最初から上位のCPU買えよ、とか思うんだが。
564Socket774:2007/07/17(火) 18:59:33 ID:25knqztA
オーバークロックはスレ違い
565Socket774:2007/07/17(火) 19:03:48 ID:25knqztA
みんな>>42を買えば良いのさー^^
566Socket774:2007/07/17(火) 19:09:31 ID:mJha2nVr
立場が悪くなった誰かがオーバークロックはスレ違いと連呼し始めて
話題を無理矢理曲げにきているような感がするが、まあ建前上はそうだ
P2P同様、そのつもりであっても見積もりに直接書いたらあかん

>>42はだなあ…予算を贅沢に使いすぎと本人も認めているからして、
サウンドボードをオンボードに、CPU、VGA、電源のランクを落とす等
切り詰めればそのまま多くの人に勧めても良かろう
567Socket774:2007/07/17(火) 19:26:11 ID:Urg+j4KH
>>563
それは暗黙の了解
薦めるパーツの大半はOC向けだもんな
568Socket774:2007/07/17(火) 19:58:16 ID:LFFdOxF7
OCぐらいしても良いじゃないか
569Socket774:2007/07/17(火) 20:05:40 ID:BK1GECC4
>>566
定格使用で
一部HDDの非認識、AHCIの不都合、サウンドカードの非認識、エルピダメモリとの相性 キャプチャとの相性
USBの不都合、サウンドの不都合、熱の再起動病等あれだけ多数の報告を出した物を

>不都合ってOCが出来ないだけだったよね

なんて話ならん
570Socket774:2007/07/17(火) 20:08:24 ID:oYJZwJIG
ID:BK1GECC4は一体何と戦ってるんだ?
571Socket774:2007/07/17(火) 20:12:19 ID:AotcEoYc
自作初ですので緊張しております。
【CPU】 Core2duo 6750 \27000 当日購入(直接値段確認済み)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1Gx2セット PC6400 \13093
【M/B】  GA-P35-DS3P ¥20968
or GA-P35-DS3R \18343
or GA-P35-DS3 \17293
【VGA】  Inno3D GeForce 8800GTS 320MB (OC版) \41970
    or Inno3D GeForce 7900GS 512MB(バルク) \23593
【Sound】 オンボード
【HDD】 BDeskstar 7K160 HDS721616PLA380 160MB バルク品 \6,268
Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 320MB バルク品 \8,368
【光学ドライブ】 流用 メーカー不明内臓CDドライブ
流用 BUFFALO の外付けUSB DVD-RAM
【電源】  LIBERTY ELT500AWT 500W電源 \12,988
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  17インチ液晶 流用
【ケース】 Windy MT-Pro 2000 DEEP アルミケース 購入済み 近所の電気屋で新品1000円 
【OS】XP home OEM \15000
【合計金額】 ¥ 146657 (一番高い組み合わせです)
      CPU以外はクレバリー通販
【予算】 できれば \135000 位で。

【使用用途】 3Dゲーム(QUAKE4、DOOM3等が最高画質、ロストプラネット等最新ゲームが画質調節で問題ない位)
【指摘して欲しい所】 Geforce8800GTS OC版使用時、熱対策は必要でしょうか?
           他にお勧めのGeforce8系搭載カード有りましたら教えてください。
          予算をオーバーしていますので、無駄な物、必要の無い物の指摘をお願いします。 
【テンプレは確認しましたか?】はい

 一応勉強したつもりですが、評価よろしくお願いします。
572Socket774:2007/07/17(火) 20:12:43 ID:tf/FeizE
さあ
M2N-E基地外なら多分、余計な事しまくってるんだと思う
573Socket774:2007/07/17(火) 20:38:14 ID:TL9TlwMv
▼当初の予定価格より値上げ▼

◎Core 2 Duo (Conroe系 FSB1333)
- E6850 :3.00G(333x9)/L2 4MB:266米ドル (約35,000円)
- E6750 :2.66G(333x8)/L2 4MB:183米ドル (24,450円)
- E6550 :2.33G(333x7)/L2 4MB:163米ドル (21,760円)



「Core 2 Duo E6850」約\38,000〜\39,000
「Core 2 Duo E6750」約\27,000〜\28,000
「Core 2 Duo E6550」約\24,000〜\25,000

インテル税入ってる
574Socket774:2007/07/17(火) 22:11:53 ID:ZRvbsjjj
>>571
3Dゲームをバリバリやるんであれば
CPUもメモリもこれ以上削れないだろうし
サウンドカードもEAX5.0をハードウェアデコードできる
クリエイティブのX-Fi Xtreme Gamer以上が必須なんじゃないか
OSもDX10がVistaしか対応しないみたいだし
XP買うと、かえって損かも

安くしたいならHDDをひとつ削ればいい
あとはマザボを965搭載品にすればもう少し安くなるが
将来性と値段を比較してどうかって点
965はいまさらな気も

ただP35チップセットは出たばかりなので、今突っ込むのは?かも
インテルのDP35DPMは安いし、P35スレで安定動作報告を
ひとつ見つけたが、スレで聞いたほうがいいとオモ

VGAは8800GTS買ったほうがいいんじゃないか?
G7シリーズとはだいぶ性能が違うみたいだが
(グラボについてはあまり自信ないので鵜呑みにしないで欲しい)

最新3Dゲームを遊びたいなら正直言って予算不足のような気もする
2〜3万上乗せしてみては?
575Socket774:2007/07/17(火) 23:52:42 ID:xMA/WHrQ
正直こっち↓いったほうがいい奴が多いな

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182079674/


そこなら安心して自分好みの構成を押し付けられるぞ
576Socket774:2007/07/17(火) 23:52:55 ID:dCodcAom
(^ω^)
577Socket774:2007/07/18(水) 01:53:27 ID:4OoLYcCa
(::)^ω^)
578571:2007/07/18(水) 02:22:40 ID:OObrS5FT
>>574
ありがとうございます。
M/Bを同系統の少し安いモデル、HDDを一つだけにします
579Socket774:2007/07/18(水) 12:01:58 ID:VTBvkipR
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 5200+ リテールBOX 低消費電力版(65W) 17,280円
【クーラー】リテール
【メモリ】 hynix DDR2 SDRAM PC2-5300 HYNIX 1GB×2 5,480円×2
【M/B】  ASUS M2N-SLI Deluxe SocketAM2 / nForce570 SLI MCP / ATX 17,980円
【VGA】 LeadtekWinFast PX8600GT TDH 256MB 18,480円
【Sound】  オンボード
【HDD】 HGST HDT725040VLA360 400GB \10,980
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 セット\ 14,745

【ケース】 Antec P182 ガンメタル \21,480
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 Premium Edition 560W LW-6560H-5 EPS \12,800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 自作経験は二回くらいで、二年ほどブランクあり

【合計金額】 \97160+OS
【予算】   14万
【購入場所】ツクモex(値段はドスパラのネット通販参考)

【使用用途】 一般PCゲーム(コーエーなどの戦略SLG)、2Dエロゲ(たまに3Dも)、動画エンコ、DVD作成鑑賞、、ネット、

【指摘して欲しい所】とりあえず、あと二年から三年くらいはゲームで使いたいなと。
          無駄な構成やスペック不足・過多、相性問題などありましたらよろしくお願いします。  
【テンプレは確認しましたか?】はい
580Socket774:2007/07/18(水) 14:59:24 ID:7Sp25H3U
>>579
M2N-SLI Deluxeは評判悪いぞ
581Socket774:2007/07/18(水) 16:42:45 ID:pgiuLi5M
M2N-Eじゃなきゃ駄目
582Socket774:2007/07/18(水) 16:50:46 ID:VTBvkipR
>>580
>>581
評判悪いんですか…相性問題とか?
別にこだわりはないので、変えるのに抵抗はありませんが…。

583Socket774:2007/07/18(水) 16:53:31 ID:eeSlNn3O
【CPU】 Core 2 Duo E6750 or 6850 発売と同時に購入予定、値段見て決めます
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \11,900
【M/B】 GA-P35-DS3R \18,270
【VGA】候補1 LEADTEK PX8600GT TDH 256MB LR H/P \19,360
候補2 GALAXY GF P79GS-SP/256D3 \17,720
候補3 GALAXY GF P86GT-OC/256D3 \17,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD5000AAKS \11,950
【光学ドライブ】候補1 パイオニア DVR-S12J-BK \10,160
候補2 パイオニア DVR-212BK/MP \6,640
【FDD】【OS】XP Home \13000?
【ケース】【電源】候補1 Sonata3 \19800(ツクモ)
候補2 P-150 \20,780
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用
【その他】MTVX2005を流用?
【合計金額】CPUを除いて\104440
【予算】20万ぐらい
【購入場所】ワンズがメイン
【使用用途】ネット、2Dゲーム、TVみたり動画見たり、音楽聴いたり、3Dゲームは軽いのをたまに
【指摘して欲しい所】全体を見てみて地雷が無いかどうかと
迷ってる部分のアドバイスをお願いします。
特にVGAを決めかねています、ラデオンでもかまいません。
あとテレビをみたいのですがMTVX2005を買い替えたほうがいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
584Socket774:2007/07/18(水) 17:11:31 ID:pgiuLi5M
>>582
M2N E-SLI 等の安いNF4チップの物は不都合が多い。(不都合は実はOC出来ないだけ)
M2N-E
Tforce550
K9N NEO-F
INFINITY NF550-M2/G
ここら辺りが普通に使えて安定度はどれも差はない
もう少し(不具合を楽むのが)良いのが欲しかったら
INFINITY NF570 SLI-M2/G
GA-M57SLI-S4
M2N-SLI Deluxe 辺り
585Socket774:2007/07/18(水) 17:58:46 ID:10etSxXu
M2N-SLI Deluxeは値段の割りに質が悪いよ
586Socket774:2007/07/18(水) 19:13:49 ID:aZzaMxCi
AMDのチップに期待しちゃ駄目ダヨ
587Socket774:2007/07/18(水) 19:36:30 ID:tNL+vbIi
AMDが悪いんじゃない
安物ばっかり買いあさる消費者が悪い
588Socket774:2007/07/18(水) 19:37:34 ID:Ez/dA/vZ
AMDは安物M/Bしかないと聞くけど
589Socket774:2007/07/18(水) 20:04:11 ID:2c1vUxDb
どっちもどっち
淫照は無駄に高い純正しかないし
590Socket774:2007/07/18(水) 20:04:35 ID:djP5cBiZ
【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon 64 X2 BE-2300 \10690
【クーラー】MaxOrb CL-P0369 \6800 を予定していたがうるさいらしいので変更予定
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2 \11900
【M/B】  ASUS M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP \25350
【VGA】 LeadtekWinFast PX8600GT TDH 256MB HDCP \18320
【VGA】 流用(Quadro FX 540 3DCG用)
【Sound】  流用(X-Fi Premium)
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 500G \12000
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1P-483 白バルク \3980
【FDD】 流用
【OS】 流用(Windows XP Professional SP2)

【ケース】 電源なし \4680
【電源】 流用(慶安 静か 550W)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \96020 +OS
【予算】 \95000 +OS
【購入場所】PCワンズ通販
【使用用途】
一般PCゲーム(ロスプラ、FEAR,HALO2,Crysys予定)

【指摘して欲しい所】
より安く、高性能にできるところや、無駄なところがないか。
一言で言えば改善点。
なるべく静かなPCにしたいので、削れるところを削ってケースを
Antec Solo にできたらなと考えている。

一応、E2160+Intel3系で組むことも考えたが、マザーが高いみたい。

OCも考慮したいが板違いなので
【テンプレは確認しましたか?】はい
591Socket774:2007/07/18(水) 20:10:49 ID:CeR9QHi0
X2でOCなんてするなよw
したってどうせC2D未満なんだから
592Socket774:2007/07/18(水) 20:21:58 ID:Z1AG5E0S
>>582
別にM2N-SLI Deluxe悪くないんじゃない。
SLI使わない・IEEE1394不要ならこれじゃなくてもいいとも思うけど、
M2N-Eと比べて付属品も多いし、BIOSで設定できる項目も若干多いです。

あとオンボードサウンドを使うよりもサウンドカードを買われてはいかがかな。
593Socket774:2007/07/18(水) 20:37:52 ID:Vmsw9jeS
>>590
なぜアスロンなのかについて教えて欲しい
594Socket774:2007/07/18(水) 20:39:11 ID:uMB6uB+P
それを聞くのは野暮
595Socket774:2007/07/18(水) 20:55:28 ID:djP5cBiZ
>>593
Intelはマザーが高いみたいだから。
596Socket774:2007/07/18(水) 20:56:40 ID:uMB6uB+P
【M/B】  ASUS M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP \25350

・・・
597Socket774:2007/07/18(水) 21:00:30 ID:Vmsw9jeS
>>595
GIGAのDS3でいいじゃん。安いし
598Socket774:2007/07/18(水) 21:11:01 ID:Q+Xvc0Iz
>595
MBをASUS M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP選んでIntelマザーが高いは無いと思うが
マザー安くしたいからAMDで組むならGA-M55S-S3、TForce 550、AN52、M2N-Eあたりでいいと思う

Intel系でも15000円〜のマザーも有るから、マザーの値段でAMDにするというなら
1万前後のを選ばないとあまり意味が無いよ
599Socket774:2007/07/18(水) 21:12:38 ID:iRQUyC73
質で選ぶならインテルもAMDもマザーの値段は変わらんよ
600Socket774:2007/07/18(水) 21:18:57 ID:brS8EJ0W
>>583
マルチメディア中心の利用で3Dはあまり要求しないとなると
VGAは10000前後のファンレスでもいいんじゃない?
それこそ5000前後のを狙うのもあり
VGAに限らず高性能の品はうるさいし暑いし電気も食う

光学ドライブはもっと安くて性能も見劣りしないものがワンズでもバルクで買える
もうちょい探すべき

チューナーカードはカノプのだし、いい品なのでは?
とりあえずつけといて不満が出てきたら換えればいい

音楽も聴くみたいだけど、音質にこだわりあるなら
サウンドカードはつけるべき

お金を節約して、モニタなりスピーカーにまわす方が
あなたの用途では幸せになれると思う
601Socket774:2007/07/18(水) 22:04:37 ID:MLyIos18
このスレで構成を評価してもらわなきゃならんようなレベルなら
暗黙だろうと建前だろうと、問答無用にOCなんかするな
と言ってやりたいのは俺だけだろうか
602Socket774:2007/07/18(水) 22:06:03 ID:qXtnJWNG
8600GTと7900GSってどっちがいいんだ?
現在発売されているゲームするんだったら7900のほうがいいよな?
8600GT買う奴ってDX10のゲームをやって泣くために買うの?
603Socket774:2007/07/18(水) 22:16:15 ID:IOED07ZT
8600GTと比較するなら7600GTだろ
7900GSはクラスが違う
604Socket774:2007/07/18(水) 22:19:08 ID:qXtnJWNG
>>603
値段同じぐらいなのにね。はっきりいって8600GT買う奴はアホだろ
SLIも期待できないし対応していないゲームも多いし馬鹿かとアホかと
出直してこい
605Socket774:2007/07/18(水) 22:20:21 ID:844CDszS
あらあら
606Socket774:2007/07/18(水) 22:21:33 ID:edDqfUJZ
まあまあ
607Socket774:2007/07/18(水) 22:21:58 ID:KnVWI0Gy
>>601

>>580-581
>>584-589
>>591
>>593
>>594

より>>590の方が詳しいだろ
608Socket774:2007/07/18(水) 22:22:01 ID:MLyIos18
おやおや
609Socket774:2007/07/18(水) 22:22:07 ID:MErolCuJ
うふうふ
610Socket774:2007/07/18(水) 22:23:56 ID:MLyIos18
ぱふぱふ
611Socket774:2007/07/18(水) 22:25:25 ID:edDqfUJZ
ちがーう
612Socket774:2007/07/18(水) 22:52:24 ID:n7xGZ/BX
>>583
悪いけど失笑ものだわ。

>>601
同意。
というかこのスレは以前から「OC? したけりゃ勝手にやれ。人のアドバイスなんて要らんよな?」って感じ。
613Socket774:2007/07/18(水) 22:58:47 ID:k7rZB/68
最近は
「X2?作りたければ勝手に作れ。わかってて作るんだからアドバイスなんて要らんよな?」
みたいな
614Socket774:2007/07/18(水) 23:05:30 ID:qXtnJWNG
X2も捨てたもんじゃねーよ
なんとか次もマザー変えなくてすむしな(発揮できんが)
5400辺りなら買っても文句いわん

http://www.tomshardware.com/2007/07/16/cpu_charts_2007/page34.html
615Socket774:2007/07/18(水) 23:06:47 ID:6dPJxzAC
【CPU】Athlon 64 X2 3600+ \7980
【クーラー】リテール
【メモリ】サムスンオリジナルDDR2-800 512MB*2 \7000
【M/B】ASUS M2A-VM \8980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD5000AAKS 500GB SATA 流用
【光学ドライブ】無し(OSインスコ時だけ接続)
【FDD】OSとセット流用
【OS】 Windows XP Professional SP2 流用

【ケース】Elite340 (M-ATX) 流用
【電源】PP500 流用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】RDT177M 流用

【合計金額】 \23,960
【予算】 \25,000
【購入場所】地元ショップ
【使用用途】お茶の間PC、24時間鯖、ネット、2Dゲーム、1眼デジカメのRAW焼き。

【指摘して欲しい所】
今まで使ってた鱈セレロンお茶の間PCのマザーが死んだので、
CPU+マザー+メモリを入れ替え。より安く低消費電力志向。
E2140+Intelチップセットも考えたけど数千円高くなって消費電力も少し上がりそうだからやめた。
マザーがM-ATXでオンボグラフィック+DVIが欲しいけどこのマザーでいいのか
他にもっとコスパのいいマザーがあるのか悩み中。

【テンプレは確認しましたか?】はい
616Socket774:2007/07/18(水) 23:10:28 ID:8TEelVwH
>>612
なんで失笑なの?
素でわからん
617Socket774:2007/07/18(水) 23:11:31 ID:KnVWI0Gy
いやあ以前は>>613が居なかっただけだよ
618Socket774:2007/07/18(水) 23:12:59 ID:TgsCmdGb
>>614
AMDの次のCPUって相当性能低いらしいけど・・・
しかも性能発揮できないなら多分載せ替えるメリットは無いと思われ
素直に始めから5600とか買うべき

>>615
>>613
619615:2007/07/18(水) 23:19:43 ID:6dPJxzAC
>>618
えっこのスレX2禁止なの?
性能重視のメイン機はE6600で組んでるけど
サブ機はX2の低クロック品で組んだほうがPentiumDCで
組むよりコスパ良さそうだからX2にしただけだけど何か問題あるの?
620Socket774:2007/07/18(水) 23:22:50 ID:IOED07ZT
>>619
悩みがマザーだけなら、マザーのスレでマザーの事だけ聞けば?
全体的な助言を必要としてるようにも見えんし。
621Socket774:2007/07/18(水) 23:27:57 ID:R17R3UVC
このスレの回答者ってスキル低いせいか経験不足で推奨構成のバリエーションが低いせいか
判で押したような硬直したワンパターンアドバイスしかできないのが笑えるんだよな。

Athlon64全盛だった頃もAthlon64以外の構成を提示すると火病を起こしたり
NECチップのキャプチャカード+nF4なんて地雷組み合わせを平気で黙認してたりしてたし。
622Socket774:2007/07/18(水) 23:28:47 ID:MLyIos18
嫌馬糞さんは健在ですか・・・
623Socket774:2007/07/18(水) 23:29:50 ID:cHYx26FA
>>619
禁止ではないだろう。低クロック品というか低消費電力で使いたいならBE。それなら意味はある。
後は、既存構成の流用(変態M/Bとか)以外は、今新規でX2を組む意味はないと思う。
コストパフォーマンス的にも、電力パフォーマンス的にも。

今AMDを選択するのがリーズナブルなのは、
・低消費電力で使いたい場合にAthlon X2 BE。
・既存構成が効率良く流用できる場合にAthlon 64 X2(AM2)、復活したAthlon 64 X2 4200+(939)。
・上記の両方を併せた考え方で、Sempron X2(939)。
くらいかな。

それ以外は今はIntel逝っとけ、と、AMDerな俺は思う。俺は変態流用で6000+特攻したが。
AM2+(RD790)のM/Bが出たらそれに6000+を載せ、Phenom X4が出たら載せ替え、
AM3のM/Bが出たらそれにPhenom X4を載せ、AM3 CPUで良いのが出たら載せ替え…と行く予定なので、
これはこれでコストパフォーマンスは良いが、例外的。
624Socket774:2007/07/18(水) 23:31:12 ID:/SYL1T6s
>>619
おまえわかっててやってるだろw

あんな際物構成組む人間なんだから人に聞く必要も無いだろう
ここはメモ帳じゃないんだよ
625615:2007/07/18(水) 23:36:01 ID:6dPJxzAC
>>623
組んだらすぐに自己責任で低電圧安定限界探って低電圧駆動するたちなので
高いだけのBEは最初から眼中にありませんでした。
低消費電力スレ見るとその構成でアイドル30W台いけるのを多かったのを確認してましたから。
626Socket774:2007/07/18(水) 23:37:46 ID:/SYL1T6s
>>621
自作では不具合のケース報告が本当に助かる
だから同じような構成にした方が初心者には優しいんですってば
つまらないところで安っぽい個性なんか出さなくても良いんだよ

地雷黙認は駄目だけどな
627Socket774:2007/07/18(水) 23:39:10 ID:/SYL1T6s
ところで
OC禁止なのに低電圧駆動はokなの?

変な基準だな
628Socket774:2007/07/18(水) 23:42:00 ID:Vmsw9jeS
>>627
ここは、どちらかと言うと初心者を扱うスレだから
OC、電圧sageに限らず、定格で安全に使えばっていう流れだと思ってたけど
629Socket774:2007/07/18(水) 23:43:16 ID:MLyIos18
>>626
個性出したいなら相性や不具合は他のスレをよく読めば
情報集められるんだから、人に評価を頼まず好きに組めよ
ってのが俺のスタンスだな。
そもそもこのスレの評価者推奨構成がある程度パターン化してるのなんて
今に始まったことじゃないし、あなたの指摘どおり、そのほうが初心者には優しい
630Socket774:2007/07/18(水) 23:45:58 ID:ZDbJ9ezp
俺もAthlon64 X2以外を選ぶとボコボコにされてた一昨年から去年あたりに
試しにPentiumDの構成で質問して遊んでたりしたこともあったよ。
キャプチャカードの相性あたりの話を持ち出すと
それまで元気だった奴らが急に反応なくって面白かったけどw
どんだけ半端な知識で思考停止アドバイスしてんだよ、と思った。
631Socket774:2007/07/18(水) 23:47:27 ID:/SYL1T6s
そんなもん自分で調べろ
どう考えてもゆとりだろ・・・
632Socket774:2007/07/18(水) 23:48:37 ID:MLyIos18
自分の知ってる範囲のアドバイスを出来るなら
それはそれでかまわんと思うがなぁ
嫌馬糞みたいに、他の評価者罵倒して、自分の
推奨構成だけが間違いないかのようにやってたら
長所と短所のある評価者なんてみんな逃げちまうよ
633Socket774:2007/07/18(水) 23:49:02 ID:ZDbJ9ezp
自分で調べられる奴が、冷やかし以外でこんなとこで真剣に質問すると思うのかw
634Socket774:2007/07/18(水) 23:50:59 ID:OdCPMm6w
そういう人たちがこのスレを腐らせていく
635Socket774:2007/07/18(水) 23:51:25 ID:MLyIos18
自分で調べられて、尚且つ冷やかしでこのスレで質問してるなら
そいつは人間腐ってるだけの荒らしなんだし、はっきり言って
スレ的には洋ナシの人間だな
636Socket774:2007/07/18(水) 23:51:28 ID:ZDbJ9ezp
まあ、またたまに初心者を装って冷やかしで質問にくるけど
そん時はまたよろしく頼むわ
637Socket774:2007/07/18(水) 23:53:23 ID:8TEelVwH
カワイソ
638Socket774:2007/07/18(水) 23:53:44 ID:OdCPMm6w
こんなところでしか知識自慢できないようなら
あくまで今日まで、明日からは相手はしません
639Socket774:2007/07/18(水) 23:53:58 ID:ziKYz+cN
というか、初心者(CPUくらいしかPCの性能を決める指標を知らない、既製PCを購入していた人達)が、
CPUだけ固定して、後は問題の発生しない構成を求めるのがこのスレでしょ?
自作に慣れた人がこのスレに来るのは、最近の鉄板構成を見る位の意味しかない。

実際俺は初自作はここの主流の構成(CPUは自分で決めた)通りにケースや電源なんていう初心者は無知な領域を選んで、
特別満足感が高いことはなかったが、問題が発生せずに使えたし、今でも生きてる。
2号機はその経験から「自作なんて簡単だぜ」って思って自分で構成考えて作ったら、
相性(メモリvsチップセット、チップセットvsグラボ、CPUvsキャプボ)出まくって、挙げ句電源はともかくケースが悲惨で、
総交換に近い目に逢った(相性保証で乗り切ったけど)。

そうして段々とわかってきたが、このスレに来るような素人には、問題のない最近の鉄板構成を勧めておくのは良い配慮だと思う。
640Socket774:2007/07/18(水) 23:55:39 ID:MErolCuJ
このスレ定期的に荒れるね
641Socket774:2007/07/18(水) 23:55:44 ID:XjE5L6UT
昔からこのスレのアドバイザーの答がテンプレ化、人工無能化する傾向は否定できないな。
自作経験が豊富そうなアドバイザーは、ちょっと外れた構成でも的確なアドバイスしてる人いるけど
あきらかに自作経験乏しくて視野狭そうなアドバイザーも見受けられるのは確か。
642Socket774:2007/07/18(水) 23:55:45 ID:KnVWI0Gy
>>579
メモリはDDR2-800へ
M/BをTUKUMOでセール中のNFINITY NF570 SLI-M2/Gに変更し
浮いた予算で電源をCMPSU-520HXJPに変更
643Socket774:2007/07/18(水) 23:56:12 ID:Z1AG5E0S
>>615
TF7025-M2とかAN-M2なんかも低消費電力だね。
644Socket774:2007/07/18(水) 23:58:18 ID:XjE5L6UT
このスレに来る質問者には>>636みたいな性格悪い成りすまし
質問者もかなりの割合で含まれてるのも事実だと思う。
645Socket774:2007/07/18(水) 23:58:27 ID:OdCPMm6w
極論すれば安定重視のPCを求められた場合価格保証的にBTOも考えざるを得ない
スレ自体の自己矛盾もあるかなとは思いますが
そうではなくて独自路線をしっかり持ったPCを組み立てようとする方も
自己判断自己責任で組みますでしょうからおそらくこういうスレは見ますまい
646Socket774:2007/07/18(水) 23:58:59 ID:/SYL1T6s
>>641
ちょっと外れただけなら良いんだけどねw
647Socket774:2007/07/19(木) 00:01:12 ID:MLyIos18
>>645
俺も結構評価せずにBTOを進めちゃうことあるよ
今の自作なんて極論を言えばどこに金をかけてどこを削るかぐらいしかないし
バランスを重視して平均的なものでいいってなら、BTOで十分安くいいものできるし
648Socket774:2007/07/19(木) 00:02:25 ID:ZMpZU+NV
そしてDELL工作員スレへw
649Socket774:2007/07/19(木) 00:04:31 ID:U4ZzK92u
このスレの平均的な質問者のレベルはこのスレの回答者が想定しているレベルより明らかに高そう。
多分、質問者の多くはニヤニヤしながら回答者にお礼言ってそうな雰囲気。
俺含めて回答者でもこのことに気付いてる人多いだろうけど。
650Socket774:2007/07/19(木) 00:05:53 ID:Od+q1zFI
eMachinesが相性問題出まくって会社で5台入れたのを結局色々と修理した後に総交換…なんてこともあった。
BTOだから安定、とは言い難い。自作erはBTO考えるときも、使ってるパーツまで検討するでしょ?
そういう安定性の知識を得るためには、色んな人の経験が必要で、2chは唯一かつ絶対的な情報収集場所。

正直2ch(ネット)が無かったら、パーツの相性とか製品の実際の使用感なんて、どう判断したらいいのかわからない。
昔はどうしてたんだっけ…?

ということで、テンプレ的になってもいいと思う。
で、ちょっと知識ある人は、回答に対して、失礼にならないように質問すればいいだけのことだろ?
人間同士のやりとりなんだから、完璧にこうじゃなきゃダメってことはないだろ。
651Socket774:2007/07/19(木) 00:06:21 ID:U4ZzK92u
言っちゃ悪いが初心者ゴッコと上級者ゴッコの馴れ合いスレ的な面もある。
楽しけりゃそれでいいんだけどね。
652Socket774:2007/07/19(木) 00:08:04 ID:MLyIos18
>>650
段々ずれちゃうけど、BTOで相性問題出しちゃうショップはショップ自体に問題ありのような・・・
ほとんどのところ、OS買ってなくてもOSインストールまでしてドライバレベルまでテストしてるらしいぞ
653Socket774:2007/07/19(木) 00:10:33 ID:NalcgLNE
うわっ
あっという間にレス進んでる
654Socket774:2007/07/19(木) 00:15:06 ID:Od+q1zFI
>>652
さすがにそこまで明らかな相性問題じゃなくて、最初はよくわからなくてパーツ交換繰り返してたからね。
しばらく使ってると、いきなり電源断ってタイプの問題だった。
熱問題なのかメモリエラーなのか電源不安定なのかもよくわからなかった。

Ath64とMSIのM/BとRadeonって構成だったけど、詳細は覚えていない。
結局グラボ絡み「らしい」ってことで、同等品に総交換になってた。
655615:2007/07/19(木) 00:17:28 ID:snCY6+KT
>>643
ちゃんとしたアドバイスありがとう。
TF7025-M2とAN-M2ちょっと調べてみました。
M-ATX+統合グラフィック+DVIで望み通りのスペックでした。
AN-M2の方はちょっと高いですね。だけどTF7025-M2はM2A-VMより少し安いし
消費電力低そうだし候補として大浮上してきました。ちょっと専用スレで情報収集してきます。
656Socket774:2007/07/19(木) 00:21:08 ID:Dm/Zq4zL
同じ工作員認定されるならw
うちは
http://www.regin.co.jp/
ここを押しますね
納期、価格に難はあれど安定、配線への真面目な取り組み方、サポート
(>>652みたいな事態はショップとしてその後のサポート含め死活問題だと思います)
そして選べるパーツの選択肢の広さはあまりに魅力的です
ここの「フルカスタマイズ」でこのスレ中で網羅できない見積もりもそうないかと
なにしろBTOにOCメモリまで用意されてますからね

何度か書きましたが最初の1台目を組む方はいきなり全て自作にこだわることはありません
ある程度自分の意図をくんで作ってもらったBTOで注文し、使っている間に
ここが足りない、ここが能力弱いとパーツを継ぎ足していく
これも立派な自作の一つ、というか身の投じ方なんだと分っていただければ
いいかなと思われます
自作初心者の頃の自分はパーツ一切合切を店員とパーツとでにらめっこで
組みましたがやはり安定するまでに大きな時間を要しました
もう少し自分のハードルを下げて始めてもいいんじゃないの?とは思います

長文失礼しました。

そしてAthlon関係の見積もりに頑として沈黙を守らざるを得ない
自分の実力不足もお許し下さい
少なくとも余計な混乱させるようなことを発言して面倒を呼ぶ真似はいたしません
657Socket774:2007/07/19(木) 00:24:42 ID:bIT0ccea
>>615みたいなのもわかっててやってる奴の典型だな
658Socket774:2007/07/19(木) 00:49:35 ID:NalcgLNE
>>655
メモリの電圧と採用コンデンサ
659Socket774:2007/07/19(木) 00:54:27 ID:S+zytJ3w
660Socket774:2007/07/19(木) 01:45:07 ID:Q9J6cncN
>>630
ああ、条件後出ししてた屑か。
661Socket774:2007/07/19(木) 01:51:31 ID:Q9J6cncN
ま、マジレスすると当時のPentiumDは問題外だったが、まともに使えるという点でX2はまだマシ。安いしね。
M/Bの出来映えも廉価なもので比べればIntel系よりは使える。

・・・高価なシステム組むならC2Dの方を勧めるけどね。大概においてその方が無難だから。

って書くと思考停止したOC厨が釣れるが、このスレではOCは禁則事項です。
662Socket774:2007/07/19(木) 02:17:24 ID:A4Q4oap0
なんつーか・・・まああれが出現してからほぼ雑談スレになっちゃったな。
663Socket774:2007/07/19(木) 02:28:56 ID:HVje88+4
2004年くらいまではこのスレも価格や用途によって
Pentium4、AthlonXP、Athlon64、celeronと柔軟に対応してたんだよな。
あの頃の回答者は色んな構成にも答えられる経験とキャパがあった。
2005年あたりからかなスレが金太郎飴化したのは。
664Socket774:2007/07/19(木) 02:42:34 ID:HVje88+4
>>661
PenDもね。炭は論外だったけど65nmプレスラは投売り価格だったし
炭より発熱も下がって、X2がボッタくり価格気味だったことを
考えると充分に廉価デュアルコアとして有りな選択肢だったんだよな。
だけど、このスレだと65nmでもPenDの名を出すだけでそりゃあもうw
665Socket774:2007/07/19(木) 02:58:45 ID:jor8DTo1
>>661
廉価ってどのレベルのものを指すのか知らないが
ある程度の品質以上で比べたら大差ないぞ

安かろう悪かろう構成ならAMDしかないけど
666Socket774:2007/07/19(木) 07:39:13 ID:LFwES+k2
>>590 なのだが
やっぱり、マザー突っ込まれたか・・・orz
OCどうのっていうのはもう無視してくれ

Intelなら値段的にE2160で作ろうかと思っているのだが
2万くらいで、PCI-Ex16が2つあるお勧めのマザーってあるか?

もしくはE4300+1.5万マザーでもいいので
CPU+マザーで3万で組むなら何がいいと思う?
667Socket774:2007/07/19(木) 07:57:46 ID:0pXGWlB4
【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon 64 X2 BE-2300 \10690
【M/B】  ASUS M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP \25350

P5B寺+E4300で\40000
差額4000円だがOCすれば性能は倍ほど違う
668Socket774:2007/07/19(木) 09:34:39 ID:3WC9sc5o
物凄い勢いスレ(449)に書込みしたのですが、このスレの存在を知り
改めて構成を絞ったので、厳しく評価して頂きたいです。
自作は初です。知識もほとんどなし。マルチのためスルーも覚悟の上です。
CPU:athlon x2 dual-core be-2350 (45w) \12,000
クーラー:リテール
メモリ: 1G*2 CORSAIR TWIN2X1024-6400C4 \13,000
M/B:MSI K9AG Neo-F(説明書が日本語のものがいい) \11,000
   もし2350が無理な場合はNEO2-digital日本版出るまで待ちます。
VGA:オンボード(Radeon 1200)
サウンド:オンボード(後々ASIOのついたのを指す予定)
HDD:320G HITACHI HDT725032VLA360 \8,000
光学ドライブ: PIONEER DVR-S12J-W \11,000
FDD: DSP版XPとセットで
ケース&電源:ANTEC p150 \20,000
マウス・キーボード:店舗にて選択
スピーカー:なし。生活環境上最初はヘッドホン(すでに持参)で
OS:XP HOME SP2(DSP)かxp2005(dsp)で迷っています。前者 \15,000
ディスプレイ:19WIDE液晶 Acer AL1916WAsd \24,000(M/B次第で変更するかも)
その他:ビデオキャプチャ、IODATA GV-MVP/RX-3 \12,000
    ケース前面ファン、鎌風の風90*2 \2,000
    M/Bのチップ対策、ANTEC SPOT-COOL \2,000
合計:約13万
購入場所:ツクモの店舗にて
予算:〜最高14万円 希望12万円前後    
用途:ゲーム(ウイポ7、信長、シムシティ、SFC、PSのえ●ゅ)
   インターネット、DVD鑑賞、TV鑑賞及び録画、カセット、VHSをでじたる保存
   (レコードは勉強してからしようと思っています)
   動画エンコ (後々MTR繋いで曲の編集 vista upg)
指摘して欲しい所: cpuがm/bで対応できるか心配。他のパーツは
         それなりにいいものをチョイスしたつもりです。
         これじゃ性能不足みたいな指摘はもちろん、
         これはやりすぎじゃないの?みたいな所の意見を欲しています。
         もう少し安く組みたいので
テンプレ確認:はい
669Socket774:2007/07/19(木) 09:46:31 ID:t75w2aU4
ビデオがオンボードなのは寝言だから?
それだけ
670Socket774:2007/07/19(木) 09:49:59 ID:XceWjn2U
ネタだからだろ。
671668:2007/07/19(木) 09:58:04 ID:3WC9sc5o
 迅速な回答ありです。最近の3Dゲームはやらないので
オンボでよいかと、なめておりました。。。サファイヤ1650proあたりで
いってみようとおもいます。。
672Socket774:2007/07/19(木) 10:38:45 ID:t75w2aU4
信長、シムシティは3Dだよな
673Socket774:2007/07/19(木) 11:39:35 ID:PFFcH7Gf
>>667
あえて割高なBE選ぶようなら、わざわざOCなんかしたくないだろうな。
674Socket774:2007/07/19(木) 11:59:30 ID:iKvbLssz
現在の低消費電力スレではAMD優勢の傾向だな。
675Socket774:2007/07/19(木) 12:44:20 ID:xdRTd3NF
【CPU】 Core 2 Duo E6850 or E6750 $266
【クーラー】リテール
【メモリ】SMD-2G48NP-8E-D 15,780
【M/B】GA-P35-DS4 23,980
【VGA】 GV-NX86T256D 17,480
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)(HGST(日立IBM)) 8,400
【光学ドライブ】DVR-S12J-BK 10,480
【FDD】
【OS】FFDバンドルかアカデミーXP HOME 16000?
【ケース】Nine Hundred 15,970
【電源】LIBERTY ELT500AWT 500W電源 13,280

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】161400
【予算】 180000
【購入場所】 ソフマップ
CPUは4万で計算
【使用用途】 動画エンコ ゲーム(東方 エロゲなど) DVD焼き 2ch


【指摘して欲しい所】
初自作なので、これはないだろう、またここはこっちの方がいいという部分があれば教えていただきたいです
HDDはちょっとずつ増設するつもりなので電源が足りるのか気になってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
676Socket774:2007/07/19(木) 12:52:49 ID:33md+YKb
>>675
電源はそれでいいけどこれもお勧め
http://dosukoi.bz/index.php?main_page=product_info&products_id=437
個人的にC/P最強と思ってる
送料無料&イーバンク振込みおk

OSは他のショップだと13000円くらいで買えたから他で買ったらいいと思う
予算でまだ余裕があるみたいだから、M/BでDS4をDQ6に、HDDを320GからHGSTの500Gに変えたらいいと思う
677Socket774:2007/07/19(木) 12:54:51 ID:33md+YKb
しまった、紹介した電源はHDD4台以上無理っぽいから4台以上増設するならやめたほうがいい
678Socket774:2007/07/19(木) 13:11:00 ID:sSexpM/g
>>675
VGAが8600なのは、PureVideo HD使いたいから?
単体の性能では7900系の方が良いような気もするけど
どっちに重きを置いてるのか知りたい
679Socket774:2007/07/19(木) 13:33:37 ID:xdRTd3NF
>>676
アドバイスありがとうございます
HDDは、4台以上になる可能性が高そうですね
680Socket774:2007/07/19(木) 13:39:39 ID:uPLRsyQx
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 BOX品  \26,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2)  \12,980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-S  \15,800
(対抗)GIGABYTE GA-P35-DS3R  (\18,980)
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 (クーラーマスター製FAN搭載)  \21,480
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)  \11,680
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS  \8,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112BK/MP(SATA)  \5,800
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Home SP2(DPS版)  \14,800
【ケース】Antec  SonataIII  \19,800
(対抗) ENERMAX CS-718-S  (\12,800)
(対抗) 3R SYSTEM R110  (\9,800)

【電源】 Antec EarthWatts 500 (ケース付属500W電源)
(対抗) OWLTECH S12 ENERGY+ SS-550HT  (\15,880)

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特になし。

【合計金額】 137,800(対抗構成だと最高値で147,780)
※ここから-\2,000。7/22にソフマップでCPU,M/B,OSを店頭購入するので。
【予算】 135,000(出せてあと+1万)
【購入場所】全てソフマップで購入する予定です。

【使用用途】 FPS(主にCS・CS:S。今後はCoD4やCrysis購入予定)、動画鑑賞、動画編集

【指摘して欲しい所】
まずM/Bのチョイスで迷っています。
初自作なのでGA-P35-DS3Rの廉価版のGA-P35-Sをチョイスしたのですが、これについて何かあればご意見下さい。
次にケース&電源なのですが、見た目&価格でSonataVをチョイスしました。
ただし今後、DirectX10主流になったらVGAをGF8800系へ変える事も考えてるので、電源やケースの廃熱を考えると対抗で挙げた構成がいいのではないかと迷っています。
また、なにぶん初めての自作ですので、何かお気づきの点があればバシバシご意見下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
681Socket774:2007/07/19(木) 13:40:14 ID:xdRTd3NF
すいません
途中で書き込んでしまいました<(_ _)>
>>676
用途ごとにHDD分けようと思っているのでその320GBは基本はシステムと大事なもの用で
遊び用を増設しようと思っています。
>>678
実はあまりわかってないorz
知識不足ですorz
高解像度・高ビットレートの動画がすんなり再生できたらいいかなと思ってます
682Socket774:2007/07/19(木) 13:46:26 ID:sSexpM/g
>>681
フルHD動画再生するときや、ブルーレイ再生するときなんかは
動画再生支援は、すごく効果的らしいけど
CPUパワーでごり押しできそうな気がしないでもない。
HD動画再生スレに目を通してみたらいいかも
683Socket774:2007/07/19(木) 14:52:59 ID:YnWlvtaB
>>667
BEでM2N32なら素で3G程だが
965はチップもあついし
素のままで倍になるわけねーだろ
E4300当たりロットガス冷とBEの外れロット冷却なしの比較かよ
684Socket774:2007/07/19(木) 14:56:06 ID:3peVm8AD
>>682
ありがとうございます
685Socket774:2007/07/19(木) 16:21:05 ID:XbZLw8/0
>>683
X2の3GってC2Dの2.4G未満の性能らしいぞw
686Socket774:2007/07/19(木) 16:27:16 ID:lkdUK+Go
>>666

>>607

静かにしたいからファンレス86GT選んでるのに
79GSにしろとか、VGA刺さらんDS3が安いとかレスされて

まだ聞きたい事があるのか?

ASUSより乱八590SLIの方が低消費電力でノイズも少ないし
折角BE選んでるんだから乱八にすれば?
64x2を電圧下げるより発熱も少ないしな
687Socket774:2007/07/19(木) 16:30:16 ID:SshNPxS+
盛り上がって参りましたw
688Socket774:2007/07/19(木) 16:41:26 ID:XbZLw8/0
つーかロスプラやるのに
今更BEなんて低性能なCPU選んでどうするの?
電圧とか大差ないもの気にするよりその圧倒的な性能不足を何とかするべきだろ
689Socket774:2007/07/19(木) 16:44:00 ID:xUHTiZK0
>>686
> まだ聞きたい事があるのか?

確かに>>666の方がここの平均的な回答者より詳しそうだしな。
ここの一部の回答者ってろくに人の構成も見ずに適当なこと言ってるだけだし。
690Socket774:2007/07/19(木) 16:46:16 ID:oAbVMeNY
自作自演臭いな
691Socket774:2007/07/19(木) 16:47:12 ID:XbZLw8/0
嫌馬糞が荒らしに変わったんじゃねーの?
692Socket774:2007/07/19(木) 16:54:59 ID:cgFRxM9S
つか、自分で構成考えられるスキルあるのに
初心者のフリして相談(釣り?)に来るような奴は帰れよw
693Socket774:2007/07/19(木) 16:55:26 ID:lkdUK+Go
>>688
しないと言いながらOCするに決まってるじゃん
694Socket774:2007/07/19(木) 16:56:58 ID:XbZLw8/0
BEのOCなんて本末転倒だな
695Socket774:2007/07/19(木) 17:08:10 ID:lkdUK+Go
モニタ何台か繋ぐようだし>>685のいう
L2キャッシュ内で収まらん使い方をするんだろ
そうなると単一処理に全力使わない分AMDの方が他のソフトの立ち上げとか早いからな
必要な分だけ低電圧でちょっとだけOCするのだろう
696Socket774:2007/07/19(木) 17:13:23 ID:XbZLw8/0
( ゚д゚)ポカーン
697Socket774:2007/07/19(木) 17:36:47 ID:SlPReY4i
    _, ,_  カポーン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))゚д゚)
698Socket774:2007/07/19(木) 18:31:49 ID:ZrJrjCYC
>>680
マザーで3000円けちって廉価版買う必要なし。初心者なら口コミなども
考慮してUltra Durable2対応GA-P35-DS3R買っとけ。

ケースに関してだが叩かれるのをあえて覚悟して言うが
R110はマジオヌヌメ。ファンコンもあるしエアフローも悪くない。
そんなに五月蝿くもないし。
電源はもう少し安いやつでもおk。  

699Socket774:2007/07/19(木) 18:43:05 ID:xjJBVXVj
R110ぜんぜん値が下がらんね
700Socket774:2007/07/19(木) 19:30:07 ID:ZSsa9D6r
>>666です。

>>686
サンクス、検討してみる。
とりあえず画像見てみた、ファンついてるけどうるさくはないか?

>>688
ロスプラってそんなにCPU食うのか・・・

>>689
確かに構成はあまり見られてないな。
VGAが2つあることにあんまり突っ込まないし。

>>694
大体そんな感じだが、もうC2Dでもいいかもと思ってる。

BEなのは同性能のX2選ぶなら消費電力が少ないほうがいいから、
少しぐらい値段が高くてもね

Intel系で組むなら

GA-P35-DS3P \21000 or
GA-P35-DS4 \24000
+C2D E4300 \15000

にしてみるけど、どう思う?
この二つの違いってヒートパイプだけ?
701Socket774:2007/07/19(木) 19:37:22 ID:T6na5Ik7
【CPU】 Core2Duo E6850 39,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U667CQ-1GLZJ(DDR2-SDRAM 1GB*2) 9,700
【M/B】 MSI P35 Neo Combo-F 21,000
【VGA】 WINFAST PX8600GT 256MB 17,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 サムスン HD321KJ 320GB 8,000
【光学ドライブ】 DVR-AN18GS 5,000
【FDD】 流用
【OS】 XP HOME SP2 1,0000
【ケース】 P182 22,000
【電源】 AX700GLN 700W 12,700

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【使用用途】 動画エンコード ロスプラPC 無双PC エロゲ 2ch

【合計金額】 144,400
【予算】 170,00前後

【指摘して欲しい所】
702Socket774:2007/07/19(木) 19:37:47 ID:ZSsa9D6r
アンカーミスった。
>>695
大体そんな感じだが、もうC2Dでもいいかもと思ってる。
703701:2007/07/19(木) 19:39:29 ID:T6na5Ik7
申し訳ありません

【指摘して欲しい所】
初自作です
この構成で十分に動画エンコード等できますでしょうか?
ハードディスクと工学ドライブのオススメがあったら教えて頂きたいです
704Socket774:2007/07/19(木) 19:48:24 ID:Ue/M5J1o
【CPU】 Core 2 Duo E6850(3GHz) \38,500
【クーラー】リテール
【メモリ】 ADR6400K-2GA]PC2-6400 DDR2 240pin DIMM 2GB *2枚 \31080
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \18,278
【VGA】Quadro FX 560 (PCIExp 128MB) \34,213
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) * 2台 23,960
【光学ドライブ】DVR-S12J-BK \10,090
【FDD】MITSUMI FDD D35/N OSバンドル \12,480
【OS】 Windows XP Home バンドル版

【ケース】GIGABYTE/GZ-AX1CA-SDS Triton 180 \11,970
【電源】 M12 SS-500HM \16,770

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【合計金額】 197,341 +送料一万ぐらい?
【予算】 250,000まで出せるが200,000に抑えたい
【購入場所】未定。

【使用用途】
・Photoshop CS1, SAI等2DCG
・Metasequoia
・XSI(予定)
・動画編集(予定)

【指摘して欲しい所】
自作は5年ほどまえにしまして浦島状態です。
2D, 3Dが予算内でできるだけ快適に作業できることが目標です。
後は安定性、静音重視で。
あとケースは昔のGatewayみたいなそっけないグレーのケースが
あればお勧めお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
705Socket774:2007/07/19(木) 19:50:47 ID:CGqmygzL
>>704
E6750の方がCP高いよ
706Socket774:2007/07/19(木) 19:51:21 ID:uPLRsyQx
>>698
回答ありがとうございました。
マザボは言われた通り、DS3Rの方を購入したいと思います。

またケースの方ですが3R SYSTEMスレでも概ね好評で、だいぶ心が動いています。
ただ一点気になるのは該当スレで「7900GS積むとケーブル次第でHDDと干渉」なる事が書かれていた点です。
またそうなると、GF8800系のVGAに変えた場合、大丈夫なのか?との疑問が沸いてきました。
という事で、R110は保留でもう一度考えてみたいと思います。
707Socket774:2007/07/19(木) 19:52:18 ID:CGqmygzL
>>701
HDDはSeagateにしときな
RMAで5年保証もあるから安心
708Socket774:2007/07/19(木) 20:05:52 ID:BtuetLuu
>>701
どこでそのOS売ってる?
HDは上でも出てるけどSeagateお勧め
709Socket774:2007/07/19(木) 20:08:58 ID:T6na5Ik7
>>707
ありがとうございます

>>708
PCデポでこの価格でした
710Socket774:2007/07/19(木) 20:24:05 ID:kKrYil4P
>>424をよろしくお願いします
711Socket774:2007/07/19(木) 20:27:23 ID:B1R2EAp2
>>700
なんでもいいけどさ、君の場合はこのスレじゃなくて
各パーツのスレに行くべきだぞ
ちょっと話引っ張りすぎ
712Socket774:2007/07/19(木) 20:36:52 ID:B1R2EAp2
>>710
相性はその構成ならそれほど問題ないはずだけど
予算余ってるなら、HDD1台追加して、システムドライブと
その他のドライブでわけてみたら?
あと、エンコが入ってるみたいだけどキャプチャカードは?
713Socket774:2007/07/19(木) 22:37:26 ID:kKrYil4P
>>712
HDDについてなんですが、個人的には日本のメーカーだから日立を選んだんですが、どういう評判なんですかね?
システム用に買うとしたら80G程度でいいですよね?
あと、エンコっていうか動画編集です
714Socket774:2007/07/19(木) 22:43:47 ID:Dm/Zq4zL
あと数日でE6850をCPUに据えた見積もりを送りたいんだな

マザーで枯れて安定こそはしているっものの、最新CPUの完全な対応には
まだ予断を許さないASUS P5W DH Deluxe/WIFI-AP

その点の問題はなさそうなP35で自分の欲求をかろうじて
満たしそうなのがGIGABYTE GA-P35C-DS3R
このどちらを選ぶかが大きな焦点になりそうだなあ
715Socket774:2007/07/19(木) 23:52:44 ID:2YWJUmKl
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \30,000位?
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組  \17,000
【M/B】 GIGABYTE GA-G33-DS3R \22,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE (320G SATA300 7200) *2 \18,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN18GLV(SATA) \7,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP2(DPS版) \13,000

【ケース】ANTEC P150 \22,000
【電源】 ケース付属 ANTEC NeoHE 430 \0

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ビデオキャプチャ IODATA GV-MVP/RX3 \11,000

【合計金額】\140,000
【予算】 \140,000
【購入場所】地方都市のショップ

【使用用途】 エンコ,ゲーム実況(ファミコン程度)

【指摘して欲しい所】自作は初めてです。
3Dゲームをする予定はないのでVGAはオンボでもいいかと思うのですが
総合的に見ていかがなものなのでしょうか。なにぶん初めてなものでして…
各パーツを少し切り詰め、マザボ再考・グラボ装備・ケースをSOLO(希望)
・電源容量UP、の方が賢明でしょうか?
ご意見よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
716Socket774:2007/07/20(金) 00:19:15 ID:Mp5jcICg
>>715
うまくまとまってると思う
電源も粗悪品じゃないようだし高性能グラボなんかつけない限り
そのまま行ってもおkじゃない?
SOLOが気になるならそっち買ってもいいし

個人的にグラもサウンドもオンボでおkという割り切り方は好きだお
717Socket774:2007/07/20(金) 00:39:20 ID:Ghx0Twz8
>>701
動画編集ならHDDは日立やね
Seagateは250Gプラッタ以外はお勧め出来ない
718Socket774:2007/07/20(金) 01:07:32 ID:Bh8JPQrC
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.40GHz 4MB LGA775 BOX \29765
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX 240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) \11938
【M/B】 ASUSTeK P5B \14979
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \10769
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725032VLA360 \8268
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLT \4980
【FDD】 MITSUMI D353(B)/BOX バンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP \14338

【ケース】 3R System 3R-C7689 \5479
【電源】 SKY HAWK GM-500WP-R \6969

【Mouse】 キーボードとセット
【Keyboard】 LOGICOOL Cordless Desktop EX110 (EX-110) \3482
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1714VM \22798

【その他】 BUFFALO WHR-AMPG/U \11769

【合計金額】 149003(送料・代引き手数料込み)
【予算】 150000円
【購入場所】通販(Faith)

【使用用途】 ワード・エクセル・ゲーム(主に2D。たまに軽いD3)

【指摘して欲しい所】初めての自作なので相性の問題などを指摘していただけると助かります。また、性能を落とさずもう少し金額を下げられる組み合わせなどはないでしょうか?CUPはもう少しランクを下げてCore 2 Duo E6400 かE6420にすることを検討しています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
719Socket774:2007/07/20(金) 01:09:26 ID:Bh8JPQrC
718です。CUPはCPUの間違いです。すみませんでした。
720Socket774:2007/07/20(金) 01:09:58 ID:Xr9rsJNx
【CPU】 Core 2 Duo E6850 BOX \38,000位?
【クーラー】 思案中
【メモリ】 CFD Micronr DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組  購入済
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \20,000
【VGA】 GALAXY GeForce7900GT 256M DDR3 流用
【VGAクーラー】 思案中
【Sound】 X-fi Fatal1ty championship Edition 流用
【HDD】  HDT725032VLA、HDT725050VLA、ST325082 4AS*2 すべて流用
【光学ドライブ】NEC DVD-RW ND-3570A 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP2(DPS版) 流用

【ケース】OWL-612 SLT 流用
【電源】 SS-600HM 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 SyncMaster214T 流用

【その他】 ビデオキャプチャ IODATA GV-MVP/GX2W 流用

【合計金額】\58,000
【予算】 \60,000(MAX\65,000)
【購入場所】日本橋のショップ

【使用用途】 キャプ,ゲーム(リネ2)

【指摘して欲しい所】CPUとマザー、メモリ以外ほぼ流用です
VGAが五月蝿いのが気になるのでVGAクーラーの換装も考慮に入れてます
また、OCしませんがマザーの選択に問題はないか、買えなかった場合の代替or他の有力候補はあるか


【テンプレは確認しましたか?】はい
721Socket774:2007/07/20(金) 01:12:34 ID:dMAbNsoK
>>718
ランク下げるならE6420だろうね
やっぱりキャッシュは4M欲しいところだし
722Socket774:2007/07/20(金) 01:21:03 ID:qkQWozEY
>>718
モニタ新調するのに、解像度が1280*1024で寂しいなと思ったり
指摘して欲しい部分と全然違うから無視していいよ
723Socket774:2007/07/20(金) 01:24:56 ID:j5iIEGCN
4Mキャッシュってやっぱりすごいの?
724Socket774:2007/07/20(金) 01:30:22 ID:fY9Ibhb8
キャッシュで400万も払うんだからすごいよ
725Socket774:2007/07/20(金) 01:39:56 ID:J9q3VqGu
>>718
E6600の現在在庫のある店と即納の店を何点か見つけ
価格下げるの待てばよい
大概の在庫のはけた店はいちいち価格を大きく変えないが
在庫のある店は処分価格しないと売れないからな
まあE6600なら25000以下にしないと売れないだろうしな。
その分を電源に廻して他の電源に変えた方が良いよ
726Socket774:2007/07/20(金) 01:42:28 ID:dMAbNsoK
普通にE6750買ったら良いんじゃないか?
727Socket774:2007/07/20(金) 01:50:11 ID:GypR/wfw
>>713
HGSTいいと思うよ。
80GBにするなら7K160のHDS721680PLA380だろうか・・・
でも500GB+80GBより、320GBx2か320GB+500GBの方がいいような。
728Socket774:2007/07/20(金) 01:54:29 ID:dMAbNsoK
日立は日本だけRMA不採用のふざけたやり方が嫌いだな
まさか日本だけ品質落としてたりは・・・しないだろうけど
729Socket774:2007/07/20(金) 02:39:00 ID:iQT1z79H
【CPU】 C2D E6750 26,780円
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P 3,980円
【メモリ】 SMD-2G48NAP-6E-D 購入済
【M/B】 GA-N650SLI-DS4 18,480円
【VGA】 WinFast PX8800 GTS TDH 320MB 41,970円
【Sound】 SoundBlaster XtreameGamer 流用
【HDD】 WD5000AAKS 11,980円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D 5,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 14,745円

【ケース】 Antec P182 21,800円
【電源】 オウルテック OWL-PSGMR650 16,800円 またはSeasonic SS-650HT 19,980円

【その他】
・場合によってはVGAを流用(8600GT)するかも
・秋頃に8800GTSをもう一枚買ってSLIをしてみたい
【合計金額】 162515円
【予算】 15〜7万円
【購入場所】ツクモ店頭
【使用用途】 ゲーム(crysis等の新作 CS:S CS1.6 HL2 ) インターネット

【指摘して欲しい所】
・OCはしないのでCPUクーラーはリテールでも十分か
・電源について3000円の差の価値はあるのか
・上記マザーボードでE6750を使う場合BIOSアップデートは必要か
【テンプレは確認しましたか?】はい
730Socket774:2007/07/20(金) 03:00:04 ID:vis6EzAd
>>718
Faithかぁ
↓こういう事になっても良い覚悟があるなら。。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05302015734/#6550210
731Socket774:2007/07/20(金) 03:34:27 ID:Mp5jcICg
>>718
用途の「軽い3D」ってのがよくわからないが
主に2D用途らしいし、VGAはオンボで済ませてもいいのでは

てか、ぶっちゃけその使い方ならceleronやsempronでも十分な希ガス……
「2Dゲーム」「軽い3Dゲーム」ははっきりタイトル名をさらしたほうがいいレスつくよ
エロゲでも気にスンナ
732Socket774:2007/07/20(金) 04:06:28 ID:fY9Ibhb8
>>730
これはひどい
733Socket774:2007/07/20(金) 04:50:24 ID:bjjylumM
今時
>celeronやsempron
はねーわ
CPUだけ5千円ケチったために性能が半分未満
734Socket774:2007/07/20(金) 14:07:03 ID:Mp5jcICg
>>733
だってワード&エクセルだけだったらそれぐらいで十分じゃね?
ゲームだって何やるのか明確に書かれてない
ぶっちゃけ付属のソリティアかもしれん
無駄な金は極力省くべき

そもそも命令してるわけじゃないんだから
好きなCPUを買えばいい
735Socket774:2007/07/20(金) 14:13:45 ID:MBGZD4Sh
性能が半分なのは前のCeleronだろ
軽い2DってのがROなら全然軽くない
構成的にオーバースペックではあるが好きにしろ
736Socket774:2007/07/20(金) 14:15:38 ID:8Tq62iEu
>>727
システム用に320も必要なんですか??
737Socket774:2007/07/20(金) 14:20:01 ID:FYpTIQ/M
738Socket774:2007/07/20(金) 14:21:25 ID:FV68bxHx
>>736
さんざん既出、過去ログ見れ
見積もりが気に入らないなら来るな
739Socket774:2007/07/20(金) 14:21:27 ID:z6hasyYx
金あるならラプターかっとけ
740Socket774:2007/07/20(金) 14:26:27 ID:Kga2CWlg
>>715
正直いってG33は疑問なんだが
評判はどうなんだろう?
G965の方が良いような気もするが
741Socket774:2007/07/20(金) 15:17:23 ID:+B5bjfcb
【CPU】 E6750 26780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CQ-1GLZJ *2 11960
【M/B】 GA-P35C-DS3R 21800
【VGA】 GF P79GS-SPH 21980 or (MSI NX7900GS-T2D256E-HD 17980)
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDT725032VLA360 8180
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 4580
【ケース】 A-2546WH/NPS 4980
【電源】 SilentKing Premium Edition 560W 12800 or (ST-460EAD 9220)
ーーーーーーーーーー ここまでツクモで一括で買う予定なので5%引きで 107407 (100206)ーーーーーーーーーーー
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 13000(TWO TOP)
【Mouse】 てきとうに安物を 500
【Keyboard】 同上 500
【モニタ】 あきばおーの中古 4900
【その他】 無線LAN USB 3000

【合計金額】 129307円 (122106円)
【予算】 13万円でギリギリです^^;

【購入場所】 ツクモ本店、TWO TOP

【使用用途】 マビノギ、ウォーロック、ロストプラネット、DTM、エンコ
【指摘して欲しい所】 ・電源をSilentKing560WとST-460EADで迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
             ・又VGAも迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。

742Socket774:2007/07/20(金) 15:18:47 ID:GFg6X5VY
>>740
G33が疑問ってどの辺が?
Intel純正のガーゼは酷いが、それ以外は概ねG965よりいいと思うけど。
743Socket774:2007/07/20(金) 16:10:43 ID:qkQWozEY
グラフィック性能がG965>G33な点さえ把握しとけばG33でいいんじゃね
744Socket774:2007/07/20(金) 16:16:17 ID:r0Yc9LZ8
2Dの性能は今更語ってもしょうがないし、3Dなら尚更じゃない
745Socket774:2007/07/20(金) 17:27:32 ID:JvGynp4j
自作初心者です。よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E6850 リテールBOX 3.00GHz \37,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB HEAT SINK付き *2 \13,360
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \20,480
【VGA】 GALAXY GeForce7900GS 256MB 購入済 
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Series \21,980
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB *2 \16,560
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \10,980
【FDD】 MITSUMI FDD D353(B)/N OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition (OEM) FDDバンドル \12,480

【ケース】 Antec P182 \21,480
【電源】 オウルテック SS-650HT \20,800

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 FILCO FKB108M/JB かな有り \8,980
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \184,900-
【予算】 18万以下にしたかったけど、この構成で問題ないならおk
【購入場所】すべてドスパラネット通販

【使用用途】 主にゲームPCとして。今はFPS(SFとSA)のみ。
けどいろいろ手を出してみたい(BFシリーズ、CS、ロストプラネット体験版 他)。あとはMHFOかな。
他、DVDリッピングと多少のエンコ

【指摘して欲しい所】 初自作です。これから先いろいろ手を加えて長く使いたいので、
電源・ケース・サウンドカードは多少高くても後々お金がかからない様に選んでみたつもりです。
CPUクーラーはリテールじゃまずいですかね?
メモリが「A-DATAは良品」と以前のスレで見たような、これで大丈夫ですよね?
M/Bにあまりお金掛けなくても大丈夫ですか?
一応ドスパラだけで購入を考えてますので、ドスパラに無いパーツは選べません。
↑一番パーツ類を選びやすかったから(カートに入れていく作業)w

【テンプレは確認しましたか?】はい
746Socket774:2007/07/20(金) 17:39:03 ID:z6hasyYx
>>745
とりあえずこのスレ一通り目を通したら?
FDD以外ほとんど一緒の構成がでてるから
747Socket774:2007/07/20(金) 17:53:55 ID:l5pS5rUK
>>745
たけーよ
748Socket774:2007/07/20(金) 18:02:23 ID:h01ae5Dy
>>741
それじゃあ
動かんよw
749Socket774:2007/07/20(金) 18:22:22 ID:Mp5jcICg
>>741
FPSやるのにオンボサウンド?Sound Blaster買っとけ
マウス・キーボードも安物じゃなく、いいの買っとけ
FPSのエイムはマウスでやるんだから
というかどんな用途でもマウス・キーボードは金をかけるべきと思う

ウォーロックはともかくロスプラは重いだろうから
このスレ読んどけ

「ロスト プラネット」を快適に動かせるPCを考える
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176444541/
ロスト プラネット -LOST PLANET-[stage5]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182475657/l50

モニタもいいの買っとけ…といいたいところだが
いいのは高いからなあ

電源は高いほうを買うべき
750Socket774:2007/07/20(金) 18:23:49 ID:l5pS5rUK
>>741
AthlonX2にしてCPUとマザボを安いのにして、
ディスプレイを新品で買ったほうが幸せになれるんじゃない?

あと、DTMやるのにサウンドがオンボってのはどうなのよ
ロスとプラネットやるのに7900GSってどうなのよ

金ないならグラボは後まわしにして、とりあえずはグラフィック機能付のマザボ買って我慢すると言う手もあるぜよ
751Socket774:2007/07/20(金) 18:50:01 ID:h01ae5Dy
ST-460EADは1万位の価値
SilentKing Premium Edition 560Wは6千円位の価値
752Socket774:2007/07/20(金) 19:38:23 ID:BZ+PvOLu
7/22の価格改定後に組む予定です。よろしくお願いします。
【CPU】 Core2Duo E6750 \26780?
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400 1GB2枚入りパッケージ \16980
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS3R \18800
【VGA】 XFX GeForce 8800GTS 320MB DDR3 (PV-T80G-GHF9) \38980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB SATA \13380
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK \6,580
【FDD】 Mitsumi FA404MX (OSバンドル) \22260
【OS】 Microsoft(OEM) WindowsXP Professional SP2 DSP版

【ケース】 Owltech OWL-PCC9(流用)
【電源】 Seasonic SS-460HS(流用 使用時間は3時間くらい)

【Mouse】  (安物流用)
【Keyboard】 (安物流用)
【モニタ】 CPD-G220(流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \143760?
【予算】 \160000
【購入場所】BLESS通販予定

【使用用途】 主にネットとゲームでタイトルはrFactorとかSimcity4 Rush Hourです。

【指摘して欲しい所】 正直、電源がこれで足りるのか心配です。その辺の所をおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
753Socket774:2007/07/20(金) 19:51:20 ID:CspywuA2
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 約\27,000?
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 D2U800CQ-1GLZJ ソフマップにて購入済み
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \18,270
【VGA】 GALAXY GF P86GT-OC/256D3 \17,680
【Sound】 ONKYO SE-200PCI 流用
【HDD】 Hitachi HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \6,050
【HDDU】 Maxtor 6B300S0 (300G SATAII150 7200) 流用
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7170A 3,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 購入済み

【ケース】 Lian Li PC-V2100 流用
【電源】 Scythe 鎌力弐 KMRK-550A(II)流用(約2年3ヶ月使用。まだ使えるので使えなくなったら買い換え予定)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Sharp LC-26GD6 流用

【その他】 Ratoc SA-RC1-SV 購入済み

【合計金額】 \72,970
【予算】 約10万円
【購入場所】 ワンズ
【使用用途】 インターネット、メール、文書作成、表計算処理、DVD鑑賞、音楽鑑賞、音声編集、画像閲覧、音楽CD作成など

【指摘して欲しい所】どこか不備な点がないかどうかよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
754Socket774:2007/07/20(金) 20:22:11 ID:h01ae5Dy
>>752
他のメーカーなら460Wでも普通に使えてると言う報告はあるが
S8は出力が弱いからなんとも言えない。
試して駄目だったら交換すれば良いんじゃね?
後メモリ、高いから無駄だな。同程度の質ならJetramで十分。
755Socket774:2007/07/20(金) 20:28:37 ID:h01ae5Dy
>>737
システムなら10GBも要らんだろ80GBでもどうせ無駄になる。
たいして値段変わらんのだから160GBと500GBにすれば?
160GBの外周だけ20GBほど使って残り何も入れなきゃ良いじゃん
756752:2007/07/20(金) 21:00:01 ID:BZ+PvOLu
>>754
レスありがとうございます。
やっぱりS8ではきついですか。
電源もも買い換え検討します。
メモリはJetram位の品質なのか。
ならもっと安いのにしてもいいかな。
757Socket774:2007/07/20(金) 21:00:04 ID:O01f3/Up
結構80GBや160GBという大きさでHDDを見積もっている方がいらっしゃるようですが
今は320GBですら1万円しないというか8千円強で買えるので
2000円くらいの差なら大きいのを買って、さらに外周しか使わないような
贅沢な使い方のほうがパフォーマンスはいいでしょう
(適当に全部使ってしまうのとどれくらいの差になるのかまでは分りません…)
758Socket774:2007/07/20(金) 21:45:10 ID:z6hasyYx
やっぱ高いせいかRaptorは不人気か・・・
759Socket774:2007/07/20(金) 22:07:24 ID:GypR/wfw
>>736
好みの問題なんで、システム・プログラム用だけのドライブが欲しいだけなら、
HDS721680PLA380とHDT725032VLA360のスペック差は小さいので安い方でいいんじゃないですか。

だけど容量あるならあるで使い道があると思うし、わざわざ容量あたりの単価が悪い
HDDを使ってまでドライブ増やすのもいかがなものかと。
320GBをシステム用にするなら、
10〜20GBをシステム用・10〜30GBをプログラム用・残りの部分
のような形でパーティションを切って、残りの部分をデータの一時保管場場所などに使うのが手堅いかなと。
動画編集するなら主に編集前のソース置き場として使って、編集後出力先をデータ用の別ドライブにすれば、
編集のみで考えるなら早く終わりそうだし、無駄なデータの断片化も抑えられると思います。
別に普段は使わないで空けておくのも好き好きです。
760Socket774:2007/07/20(金) 22:12:51 ID:6InF8uue
>容量あたりの単価が悪い
て使わない部分の容量があっては意味無しでは?(>>757

まあ前世代の80GBよりは1プラッタの160GBあたりのほうがいいとは思う
761Socket774:2007/07/20(金) 22:15:51 ID:O01f3/Up
システム・アプリ・Temp(一時保管)用とパーティションを切るというのは常套手段ですよね
自分も320GBを30/10/10/10と切ってます

正直性能が型落ちして倉庫行きになったときに容量が倍あると大違いじゃない…と
考えてしまうのは勝手に先を想像しすぎでしょうか
(HDDそのものがどうなってるかも分らないし)

>>758
Raptorは容量、価格とあのアクセス音を考えると性能を持って勧めるには厳しいかと
762Socket774:2007/07/20(金) 22:19:06 ID:Mp5jcICg
そこでSSD導入ですよw
763Socket774:2007/07/20(金) 22:26:42 ID:z6hasyYx
>>761
まあ高いし無理に進めないけど、なんだかんだいって
Raptorはいいんだけどな。
俺が使ってるのはWD740ADFDだけど、音もそんな気にならんよ。
まあ、俺が静穏ってのを信用してないから、キッパリ静穏系を切り捨ててるのもあるけど
764Socket774:2007/07/20(金) 23:15:21 ID:dgOPRWAM
Raptorなぁ
ベストエフォートでM2.5まで出るらしいし、
STOLもできるしなぁ。

やっぱ高いのがネック
765Socket774:2007/07/20(金) 23:16:47 ID:r0Yc9LZ8
アウトレンジアタックは最強だな
766Socket774:2007/07/20(金) 23:24:31 ID:h01ae5Dy
早くしたけりゃ
160GBプラッタの外周にシステム 残りは何も入れない。
物理的に別HDDにアプリ・Temp ドキュメント
250GBプラッタのHDDを編集用で良いんじゃない?
767>>741:2007/07/21(土) 00:36:14 ID:KYmqX9uJ
>>748
動かないのはどこが原因なのでしょうか?教えてもらえると幸いです
>>749
今は資金がこれだけしか出せないので徐々にグレードアップしていくつもりです
高いほう・・・といいますとサイレントキング560Wですよね?分かりました
>>750
アスロンはちょっと・・・
次に資金が貯まった時にサウンドカード、ディスプレイは買うつもりです
やはりロストプラネットは7900GSじゃ厳しいですか・・・
768Socket774:2007/07/21(土) 00:53:28 ID:2gM2v/VQ
ロスプラやるのにAthlonX2はないわw
769Socket774:2007/07/21(土) 00:55:57 ID:2gM2v/VQ
>>767
とりあえず電源はST-460EADの方がベター
サウンドカードは予算内では厳しいだろうから
また後日追加するといい
グラボは予算を考慮すれば7900GSはそう悪い選択ではない
上を見たらキリが無いけどね
770Socket774:2007/07/21(土) 01:08:54 ID:qkYCGe6/
ロスプラやるためにPCぱわうpするくらいなら○買った方がきっと安い
771>>741:2007/07/21(土) 01:15:26 ID:KYmqX9uJ
>>769
ですね。資金貯まったら増設します。
あと電源足りますかね?
>>770
アイマス、パワスマやりたいから不具合解消したら買うと思うのでロスプラはPCでやらなくてもいいのかもしれませんw
772Socket774:2007/07/21(土) 01:20:40 ID:+CT8Idx8
>>767
徐々に買い換えていくつもりなら
>>750のいうとおりVGAとサウンドはオンボで済ませたほうがいいんでない?

あとそのCPUだったらsoundblasterなしでも
ゲームのパフォーマンスは問題ないかも
スマン
http://www.4gamer.net/review/x-fi_xtreme_gamer/x-fi_xtreme_gamer.shtml

64X2 4000+&7600GSでロスプラ体験版を設定デフォルトでやってみたけど
30fpsをしょっちゅう割り込んだ
場面によっては15以下になった
ただしそれなりにプレイは出来た

ゲフォなら8800、ラデなら2900以上じゃないと
ヌルヌルとはいかないんじゃない?
グラボは上にいくと5万以上金がかかるし、1年後には
新しいのが出るだろうし、どこで妥協するかよく考えれ
773741:2007/07/21(土) 01:34:14 ID:KYmqX9uJ
>>772
うーんパーツ選び難しいなーw
ロスプラは後回しにしてもウォーロックはすぐに始めたいんですよね

まぁ7900GSで妥協します
774Socket774:2007/07/21(土) 01:57:15 ID:o952cRLL
例によって自分の趣味でしか喋らん奴」ばっかか
775Socket774:2007/07/21(土) 02:01:43 ID:x3N44OIG
WarRock程度なら設定バリバリに落とせばオンボでも可
当然ポートは開けような
776Socket774:2007/07/21(土) 15:45:22 ID:h2PGScAD
くらいなーーーーーーーーーー
777Socket774:2007/07/21(土) 17:00:52 ID:srbdSulN
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6320 \21,780
(対抗) AMD Athlon 64×2 5200+ \17,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I-O DATA DX800-1G×2 \19,959
【M/B】 Intel Desktop Board DP35DPM \15,980
(対抗) GIGABYTE GA-MA69G-S3H \11,780
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600GTS TDH 256MB \26,980
(対抗) SAPPHIRE Radeon X1950Pro 512MB GDDR3 \25,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT25032VLA360(320GB)×2 \16,359
【光学ドライブ】 Sony NEC Optics AD-7170S \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP \14,745

【ケース】 Antec P180 Ver1.1 \18,780
【電源】 Antec True Power Trio TP3-650 \15,800

【Mouse】 Logicool MX400 Performance Laser 流用  
【Keyboard】 Logicool Ultra-Flat Key Board ik-400DS \2,980
【モニタ】 BUFFALO FTD-W924ADSR/SV 流用

【その他】 Norton Internet Security 2007 \2,980

【合計金額】 \160,619 (対抗で\150,919)
【予算】 20万円まで
【購入場所】 TSUKUMO ネットショップ

【使用用途】 Warhammer Dawn of War Dark Crusade (←現在もやっています)
Ever Quest U、Lord of the Rings Online、
Warhammer Online Age of Reckoning
【指摘して欲しい所】 組み合わせの中で相性問題が発生しそうな箇所はあるでしょうか?
また、初自作の者はAMD+Atiの組み合わせを避けるのが無難でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
778Socket774:2007/07/21(土) 17:11:19 ID:Z5nKd1bv
>>777
その2つなら対抗案を推す
intel案で行くなら予算あるし明日発売のE6550とか。不人気だからまず買えるだろうし

メモリはもう少し安いのがあるでしょ
99だったら千枚とかないか?


それとDP35DPMにはFDD刺さらないので戯画のDS3あたりに変えるか
FDD以外にOSバンドルする必要あり

VGAも8600GTSよりはX1950Proの方が・・・

779Socket774:2007/07/21(土) 17:31:42 ID:srbdSulN
>>778さん レスありがとうございます。

自分は、DellのDimention8300で電源交換、グラボ差し替え、
メモリ・LANボードの増設の経験はありますが
PC自作はやったことがありません。
ドライバの相性問題やゲームへの対応具合から
Intel+nVidiaが無難かなと漠然と思っていました。特にこだわりはありません。

22日にCPUの価格改定があるとのことなので、ポチるのは
早くともそれ以降になると思います。
DP35DPMにはFDDは刺さらないんですか?要検討ですね。
素人には得難い情報でした。Thx
780Socket774:2007/07/21(土) 17:46:52 ID:6olWl65V
DELLの電源ってピン配列が違うから素人にはお勧めできない
FDDは方便だから取り敢えずFDDで使ってます!と言えばいい
あと、発売直後の新製品を買うのは進められないな
人身御供として馬鹿にされて生き埋めにされないなら止めないが
781Socket774:2007/07/21(土) 18:22:03 ID:+ygckOwV
【CPU】 E6750 \27,000 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \12,300
【M/B】 GA-P35-DS3R \18,070
【VGA】 Leadtek PX7800GT-TDH256 (流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA280 250G*2 (流用)
     HDT725050VLAT80 500G \12,000
【光学ドライブ】 LG GSA-416BK (流用)
【ケース】 Antec P-180 (流用)
【電源】 Antec TP2-480 (流用)
【FDD】 D359M3-BK (流用) 
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 (FDDバンドル)

【Mouse】 現在使用中の物を流用
【Keyboard】 現在使用中の物を流用
【モニタ】 BENQ FP91GP (流用)

【合計金額】  \69,370
【予算】 \70,000 多少のオーバーはOK

【購入場所】 PCワンズ(CPUは予想価格)
【使用用途】 ハンゲームやパンヤなどの無料ゲーム・動画鑑賞・音楽鑑賞・デジカメ編集
【指摘して欲しい所】 ショップモデルで購入したx2からのCPU交換です。
          HDを一台増設しますが電源は問題ないでしょうか?
          Soundはオンボードの予定ですがあったほうがいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
782Socket774:2007/07/21(土) 18:23:53 ID:srbdSulN
連投すみません。>>777ですが

>>780さん
型の古いデルPCや選ぶ電源によって、ケースやピンの加工が
必要な場合があるみたいですね。
自分の場合はzippyの電源をポン付け、配線は関連のHPを参考に
加工無しでできました。

FDDに関して、そういうのもありですか・・・何かのバンドルでウイルスバスターが
あったから、Nortonは削ってみるか。

さすがに未知の製品を人柱として購入することはないと思いますw
どうもです<(_ _)>
783753:2007/07/21(土) 18:26:47 ID:6k3VNKTs
レスが付かないということは特に問題はないということでOK?
784Socket774:2007/07/21(土) 18:56:41 ID:3CgrFfAO
【CPU】 Core 2 Duo E6550 \24000 7/22
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K 1Gx2 \12000
【M/B】GA-P35-DS3R \19000
【VGA】Leadtek WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition \11000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 \8000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112 \6000
【FDD】 OSバンドル品
【OS】 Windows XP Home Edition \12000

【ケース】流用 OWL-602WS SE
【電源】 流用 音無しぃOEC-400W14 400W 使用経過年数3年ほど ( スーパーサイクロン SS-410C ?)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 5年程前に自作の経験有り。

【合計金額】 \92000
【予算】 10万位まで
【購入場所】ツクモとソフマップで通販と近所のPCショップ

【使用用途】 ネット、FF11+動画撮影、2Dゲーム(東方等)

【指摘して欲しい所】やはりケースと電源も換装した方がいいんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
785Socket774:2007/07/21(土) 19:00:03 ID:0RCI0QHG
>>783
俺は聞く方だけど、E6750ってもちっと待った方がいいのでは?
あと、リテールクーラーもどうなんですかね?
786Socket774:2007/07/21(土) 19:15:21 ID:+t4KVrwU
>>777
初自作なら
690Gマザーは避けた方が無難
787Socket774:2007/07/21(土) 19:27:53 ID:dSNgBtcI
Acbelは?
永久保証だから初心者も安心だよ
788Socket774:2007/07/21(土) 20:35:09 ID:msjpSGxi
>>777
5200+
M/B INFINITY NF570 SLI-M2/G \11,800
電源 コルセア520W
VGA 1950pro.256MB
メモリ アーク他で
789Socket774:2007/07/21(土) 23:00:12 ID:ht6KVHRZ
>>784
VGAはNX7600GT-T2D256E3にしてみてはどうかな。
電源も出来れば新調した方がいいと思います。
790Socket774:2007/07/21(土) 23:16:02 ID:GFnvYpBh
【CPU】 Athlon X2 BE-2350 (2.1GHz,L2 512KB×2,TDP 45W)12000円か
    Athlon X2 BE-2300 (1.9GHz,L2 512KB×2,TDP 45W) 10000円
【クーラー】NINJAPLUS SCNJ-1100P 4000円
【メモリ】CFD マイクロンチップ DDR2 PC-5300 CL2 2G 購入済み
     (VGAをオンボードで使うなら2枚刺しが必要かも)
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2 9000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725050VLA360 (500GB,16MB)かWD5000AAKS (500GB) 12000円
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) 4500円
【FDD】 OSバンドル 購入済み
【OS】 WINXP 64bitバンドル 購入済み

【ケース】 ANTEC P150 購入済み
【電源】 スカイテック CWT-500FM(半年) 
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (デジタル、アナログ両方OK)
【その他】 ケース前面のファンが必要?

【合計金額】41500円
【予算】 100000円までなら考えます。
【使用用途】 ほとんどインターネットなんで、静音の方向で。
       無料で出来るのでたまにモンハンもやる予定。
【指摘して欲しい所】 エアーフローは大丈夫か。
           NINJAPLUSがケースやマザーに干渉しないか。
           光学ドライブでお勧めなどがあればよろしくです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
791Socket774:2007/07/21(土) 23:27:31 ID:3dgaMsmN
モンハンやるならオンボVGAじゃ無理
792Socket774:2007/07/21(土) 23:29:17 ID:qkYCGe6/
静音目的の忍者だろうけど、BEには大げさすぎねとか思ったけど
冷えないより冷えた方がいいか
793Socket774:2007/07/21(土) 23:30:56 ID:+t4KVrwU
クーラーに4000円も出すぐらいなら
もっとまともなCPU買った方が...
794Socket774:2007/07/21(土) 23:57:18 ID:+fFf7+iJ
しかしWindowsXPx64って最悪じゃないか?
なんまいだぶなんまいだぶ・・・。
795Socket774:2007/07/22(日) 00:04:52 ID:Sc48dvIS
>>790
NINJAPLUSはTA690Gにおいてヒートシンクつきメモリを使用した場合の干渉報告がある
メモリを移動させればおkなようだけど一応

ttp://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&q=cSOLO&n=1209
796790:2007/07/22(日) 00:58:43 ID:eG+uUwRp
レスありがとうです。
特に大きな問題はなさそうですね。
VGAなどは、秋葉をさまよって再検討してみます。
797784:2007/07/22(日) 01:40:18 ID:Uv8E1up0
>>789
なるほど。静音の為にファンレスがいいかと思ったのですが、
これから暑くなるしやはりファン付きの方がいいんですかね。

電源も新調した方がやはりいいですか。
スーパーサイクロンSS-410Cの評判は聞いていたのでそれにしようかと思います。
798Socket774:2007/07/22(日) 01:51:57 ID:smrxU2iJ
自作初めてです。
なお特記が無い場合全てarkの価格です。

【CPU】intel Core2Duo E6750 2.66GHz 26980円〔ソフマップ、購入済〕
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 DualKit 12800円
【M/B】ASUS P5NT WS 19980円 〔パソコン工房〕
【VGA】 WinFast PX8800 GTX TDH 768MB LR 74980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立GST HDT725032VLA360 320GB 8480円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112 Super Multi 5470円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM 12330円

【ケース】Antec Nine Hundred 15700円 〔パソコン工房〕
【電源】 Liberty ELT500AWT 500W 13900円

【Mouse】 前のパソコンから流用 
【Keyboard】前のパソコンから流用 


【モニタ】前のパソコンから流用 〔買い替えるつもりですが今回は見送りで〕

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 190620円
【予算】 19万ほど
【購入場所】ark、パソコン工房の通販

【使用用途】 Oblivion + テクスチャMOD〔SXGA、HDR+AA〕、サイト閲覧

【指摘して欲しい所】
将来のSLIでの運用も考えた結果、こんな構成になりました。〔無論、電源などは買い替えるつもりです〕。
M/Bは低価格でフルSLIが可能なものを選んだのですが本来はワークステーション向けの製品だそうで。
一般向けの物と比べてなにか不都合などはあるんでしょうか?

あと、できればもう少しコストをおさえたいのですが、電源やケース、メモリはもう少し安いものでも問題ないでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
799Socket774:2007/07/22(日) 02:41:58 ID:9srb6spY
SLI やってわかる 金の無駄
てことでマザボをGA-P35-DS3Rにして8800Ultraにしたほうがいいかも
800Socket774:2007/07/22(日) 02:54:11 ID:UMwtr7DW
>>798
俺もSLIを考える必要は無いと思う。
自作初めてなら尚のこと、もっと一般的なM/Bで無難にまとめた方がいいだろ。
RAMはそれ以上安いものを買うとなると、あんまり勧められないレベルに落ちる。
一ヶ月前に比べると一割前後高くなっているが、こればっかりは諦めた方がいい。
光学ドライブだが、DVR-212で良いんじゃないか?
πの件の問題もこれでは起こってないか、あっても極めて少ないようだから。
801Socket774:2007/07/22(日) 03:09:38 ID:zeENLbwQ
8800GTX SLI 120
8800GTS SLI 105
8800GTS SLI 95
8800GTX OC 75
8800GTX 69
8800GTS OC 60
8800GTS 53

将来のSLIを考慮してもその時にはもっと良いのが出てる可能性もある。
eVGA 8800 GTS 320-P2-N815-ARを2枚買って、電源も交換。
802Socket774:2007/07/22(日) 04:13:07 ID:YRQkTLVR
>>785
なんでE6750待った方がいいの?
803Socket774:2007/07/22(日) 04:15:56 ID:smrxU2iJ
>799
>800
ありがとうございます。

SLIに魅力を感じていたのですがちょっと敷居が高そうですね。考え直してみます。

GA-P35-DS3Rいいですね。Ultraは・・・予算的に厳しいです。

ドライブはSATA接続のものは避けてたのですが問題が起きないなら212の方がよさそうですね。検討してみます。
804Socket774:2007/07/22(日) 04:55:30 ID:x/tfgIA5
>>786
じゃあ初自作ならP35はもっと避けるべきじゃないのかね?
805Socket774:2007/07/22(日) 09:54:34 ID:yA67oold
πの件の問題とは、どういうものなん?
806Socket774:2007/07/22(日) 10:26:25 ID:5Y0vpTTN
それでもP35の中ではGA-P35-DS3Rが一番無難ではないでしょうか
C2D用マザーでお勧めを確答するのは難しい
807Socket774:2007/07/22(日) 11:00:24 ID:CVQ11IZ/
CPU】 Core 2 Duo E4300 BOX 14,850
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR D2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-2GB) 12880円
【M/B】 GA-965G-DS3 16000円
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 80GB IDE接続 流用
【光学ドライブ】 BENQ 流用
【FDD】 MITSUMI 流用
【OS】 XP pro 購入済み
【ケース】 決まってないケース付属品 10000円
【電源】 ケース付属

、出力を詳しく【Mouse】   サンワ 流用
【Keyboard】エレコム 流用
【モニタ】 Acer AL1916WAsd DVI接続 20,880

【合計金額】 74010円 値段は、価格コムの最安値で、考えています。
【予算】  78000円 送料をプラスした代金です。
【購入場所 通販と近辺の電気屋、安い所で買う。

【使用用途】 adobe関連のソフト(フォトショ、ドリームウェーバー、flash・・・・)
【指摘して欲しい所】
・ケースが決まっていません、デザインよりも指定価格帯の商品で、
あれば、構いません。良い物がありましたらお教えください。
・安定性は必要ですが、安ければ安いほうが良いので、この用途で、
省ける所や安く出来る所などがありましたらお教えください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
808Socket774:2007/07/22(日) 11:04:02 ID:I7Y8TeSQ
>>807
それ以上削ると品質まで落ちるからやめた方が良い
それでもどうしてもと言うならAMDで安物マザー使うのも手
あまりオススメはしないけど
809Socket774:2007/07/22(日) 14:18:38 ID:UMwtr7DW
>>805
一部製品でCDの読み書きに支障が出た。
DVDの読み書きは全く問題無いのだが。
今はもう解決済み(?)のようだが、念のため。
212ではこの問題は起こらなかったみたい。

>>806
>>804は690GがダメならP35もダメだろう、って話でしょ。全く問題ない。

>>807
それ以上は無理。
M/Bを945G世代のものに替える手もあるが、そこまでオススメはしない。
電源込み1万のケースだと、このスレ的には選択肢と言えるようなものはないんじゃないかな。
他スレではあまり気にしなくても、そういうのにうるさいスレなのでね。
・・・それよりそのクラスのディスプレイで画像処理ディスカ・・・。
810Socket774:2007/07/22(日) 14:31:35 ID:cNrlQtza
>>808
まるで品質が良いような言い方だな。
Idolで97Wの爆熱GA-965G-DS3より酷いマザーは
AMDではまず無いだろうな
811807:2007/07/22(日) 14:53:02 ID:CVQ11IZ/
>>808
>>809
分かりましたありがとうございます。
ディスプレイに関してですが、もっと良いものがほしいのですが、
ある程度の大きさと予算を考えた結果です。

ケースは、他を当たってみます。
ありがとうございました。
812Socket774:2007/07/22(日) 15:27:01 ID:cNrlQtza
>>811
ASUSTeK P5LD2 R2.0 12,380 円
RX1550-E128H/HS 5,450 円
K100-BK 4,483円
3R KT-420BKV SLI 4,998 円
813Socket774:2007/07/22(日) 15:28:01 ID:cNrlQtza
ASUSTeK P5LD2 R2.0 12,380 円idea
SAPPHIRE ATLANTIS X1550 512MB 5,800 円ark
K100-BK 4,483円kure
3R KT-420BKV SLI 4,998 円kure
814Socket774:2007/07/22(日) 15:31:38 ID:reI7Pwlq
GA-965G-DS3 取扱ショップ数 全1店 取り寄せ
買えるのかこれ?

FSB1066MHzまでの965板は微妙な存在になりつつある今日この頃
安くしたいなら945G(C)板、拡張スロット数不問ならMicroATX板も有力候補になる

【モニタ】 DVI接続
普通のマザーはDVI接続出来ない事くらいは知ってるよな?
DVIが欲しいならabit Fatal1ty F-I90HD(HDMI変換だが)
チップセットは異端だが、品質面や総合的なC/Pは悪くない
IntelのG33にも何かあったが良く知らね
815Socket774:2007/07/22(日) 15:59:25 ID:UMwtr7DW
>>814
F-I90HDはメモリのWriteが遅いという唯一(?)の欠点があるけどね。
本来AMD向けに作られたチップだから、専用スレでも諦めムード一色。
そこら辺は、F-I90HDのその他の付加価値とトレードオフってとこか。
816Socket774:2007/07/22(日) 16:32:47 ID:E5MaQAgQ
新CPUで自作予定です。

【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E6850 \37,800
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3,979
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \13,800
【M/B】 GA-P35-DS4 \23,980
【VGA】 WinFast PX8800 GTS TDH 320MB \41,800
【Sound】 SE-90PCI \9,980
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725050VLAT80 バルク品 \13,280
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \10,980
【FDD】 FA404MX \3,500
【OS】 XP pro 購入済み

【ケース】ANTEC P182 \20,980
【電源】 Seasonic SS-700HM (M12) \24,200

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \204,279
【予算】 23万ほど
【購入場所】ソフマップ。

【使用用途】 主な用途はゲーム(ロスプラなど)、動画編集、音楽鑑賞、動画鑑賞


【指摘して欲しい所】
・M/Bを、GIGABYTE GA-P35-DS3と迷っています。違いがよくわからないのですが…
・電源は700Wも必要ないでしょうか?
・あと全体のバランスや、ここがおかしいなどの箇所があれば、よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
817Socket774:2007/07/22(日) 17:21:37 ID:1Lw+Qdmq
> ・M/Bを、GIGABYTE GA-P35-DS3と迷っています。違いがよくわからないのですが…
機能は同じだけど、DS4の方が排熱なんかに気を使っている。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_p35g33.html

> ・電源は700Wも必要ないでしょうか?
SLIや、HDDを沢山つまなければ必要ない。でもゲーム向けなら500Wは欲しいと思っている漏れ
一つしたのSeasonic SS-600HM(最近PCI-E8pinコネクタ付きになったそうだ)でも良さそうだが、
お金もそんなに変わらないんだよね

クーラーとかは別の人頼みます
818Socket774:2007/07/22(日) 17:29:11 ID:E5MaQAgQ
>>817
ありがとうございます。
やはり、排熱に気を使ったDS4の方がいいんでしょうか。
電源は、金額に差がないなら余裕を持って、
700Wにしようと思います。
819811:2007/07/22(日) 18:09:27 ID:CVQ11IZ/
>>812
これ凄く良さそう。
どうもありがとうございます。
とても助かりました。
>>814
GA-965G-DS3は、近辺の電気屋で安く売っているのを見つけたからです。
820Socket774:2007/07/22(日) 18:41:57 ID:XQ8HQhD9
>>819

>>807の構成で記載されてないが、もしかしてBenQの光学ドライブも
HDD同様IDE接続なんじゃないだろうな?(SATA接続ならいいんだが)
GA-965G-DS3のIDEポートは1つしかないから、もしIDE接続ならSATA
からIDEへの変換基盤みたいなものが必要になってくるぞ。

商品の例
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
821819:2007/07/22(日) 18:53:43 ID:CVQ11IZ/
>>820
IDE接続ですが、すでにそれを持っているため心配要りません。
指摘ありがとうございます。
822Socket774:2007/07/22(日) 19:08:27 ID:xqSlWLgZ
【CPU】Core 2 Duo E6750 26780円
【クーラー】リテール
【メモリ】DX800-1GX2 PC2-6400(DDR2-800) 19800円
【M/B】Intel G965+ICH8 14380円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 7980円
【光学ドライブ】DVR-A12J-W  9,480円
【OS】WindowsXP SP2 DSP 16200円

【ケース】NSK2400 12800円
【電源】EVERGREEN SilentKing5 500W LW-6500H-5 7980円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】KDL-20S2500(SONYの20型の液晶テレビです) 購入済

【合計金額】109580円
【予算】120000円
【購入場所】ドスパラ通販 ヨドバシカメラ等

【使用用途】FF11など ネット DVD編集

【指摘して欲しいところ】
初めて組んでみるので、相性はいいか、動かないところはないか、へんな構成はないかなど指摘してください
ビデオカードは様子を見て増設しようと思ってます
823Socket774:2007/07/22(日) 19:27:06 ID:cNrlQtza
へんな構成
Intel G965+E6750
824Socket774:2007/07/22(日) 19:29:43 ID:cNrlQtza
へんな構成
Intel G965+NSK2400+SilentKing5
825Socket774:2007/07/22(日) 20:27:38 ID:xqSlWLgZ
kwskお願いします・・・
826Socket774:2007/07/22(日) 20:31:34 ID:FkeGF5Vs
ケースがantecというのがまずだめです
antec嫌いなんですが・・・
827Socket774:2007/07/22(日) 20:34:22 ID:xqSlWLgZ
これに惚れたのに・・・・

Intel G965+E6750はどこが変なんだろう
828Socket774:2007/07/22(日) 20:41:13 ID:75V6D78N
【CPU】 Intel C2D E6750 \ 25,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (PC2-6400-1GBx2) \15,980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \18,800
【VGA】 NX7900GS-T2D256E-HD \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 7200rpm 320GB \ 8,180
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-BK \ 8,980
【FDD】 OSセット
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 セット \14,745

【ケース】Antec P180 \18,780
【電源】Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \146,205
【予算】 \160,000
【購入場所】ツクモ店頭
【使用用途】 動画エンコ ゲーム(ロストプラネット) TVキャプチャ(予定)
【指摘して欲しい所】4年間自作から離れていた浦島です。
          M/Bがよくわからなかったので適当に選んでしまいました。
          同価格帯でおすすめがあれば教えていただけるとうれしいです。
          DVDをIDEにすべきかSATAにすべきかで悩んでいます。
          他にもおかしいところがあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
829Socket774:2007/07/22(日) 21:02:00 ID:WWhEkgl9
【CPU】 Core2Duo E6850 (3.00GHz/4MB/FSB1333MHz) 37,800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAXP Pulsar PC6400 DDR2 DDR800 (1GB×2) 14,900円
【M/B】 MSI MSI P35-PLATINUM P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU 28,700円
【VGA】 GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB) 21,480円
【Sound】 SoundBlaster X-FiXtremeGamer SB-XFI-XGSB-XFI-XG 11,463円
【HDD】 HITACHI HDS725050KLA360 500GB 16M 7200 SerialATA-2 14,980円
【光学ドライブ】 /O DATA DVR-ST18GB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA 7,980円
【FDD】 MITSUMI FA404MX(SV) FDD+16in1 3,150円
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM 11,970円
【ケース】 OWL-PCOX22(BB) 13,960円
【電源】 Seasonic SS700HM 21,960円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP222WH 31,999円

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 220,342円
【予算】 27万まで
【購入場所】 アキバで店巡りする予定なのでここという場所はありません

【使用用途】 FF11、モンハンオンライン、イリュージョンのエロゲ、ネット閲覧、2ちゃん
        ヌルヌルでなくてもいいのでサクサク出来る環境を希望してます。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性、音や熱、無駄なところがありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
830Socket774:2007/07/22(日) 21:19:30 ID:1Lw+Qdmq
>>ID:xqSlWLgZ
Intel G965規格は基本的にFSBが1066MHzだが、
新CPUであるE6750はFSBが1333MHz。
そして【M/B】の欄には規格じゃなく、製品名をみんな書いているだろ
そういうことだ
831Socket774:2007/07/22(日) 22:15:13 ID:cNrlQtza
>>827
ケースを考慮して発熱と廃熱からすると用途的にはこんなもんじゃないの
JetRAM+GA-965P-DS3-Rev3.3+NINJYAMINI+E4500+GbE-PCI2+ HIS H260PRQT256DDN-R
832Socket774:2007/07/22(日) 23:07:35 ID:UMwtr7DW
>>831
NSK2400にATXは入らん。>>828の誤記か?

>>828
いいんじゃない?
ただUMAXは品質の割にちょい高いな。Transcendのが安くないかな。
光学ドライブは好きにしていいけど、もうこれぐらい出回ったらS-ATAでもいいんじゃね?
833Socket774:2007/07/22(日) 23:56:31 ID:P44lULZB
【CPU】E6750 \27000
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド DDR2 PC6400-1G*2 \11900
【M/B】ASUSTek P5K-E/WIFI-AP \24980
【VGA】AOpen Aeolus F86GT-WD256X \17700
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI/IBM HDT725032VLA360*2 \16500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112BK \5100
【OS】Windows Vista Home Premium DSP \15000
【FDD バンドル
【ケース】Wind Tunnel \13500
【電源】ENERMAX ELT500AWT Liberty \13900

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】LA226WA \39500

【合計金額】\185080
【予算】\190000
【購入場所】通販

【使用用途】ゲーム(バトルフィールド)動画編集  

【指摘して欲しいところ】久々の自作(二度目)なので、上記の構成等で指摘等あればご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
834Socket774:2007/07/23(月) 00:35:05 ID:jA6kyLLf
>>833
RAM→今時N/Bはない。
M/B→価格設定が妙な上に爆熱報告のあるP5K系は微妙。
835Socket774:2007/07/23(月) 00:35:15 ID:zZf3GQCb
【CPU】Intel C2D E4400 2GHz ?,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD Elixile 1GB*2 ?,980
【M/B】ASUS P5B-Plus Vista Edition ?,800
【VGA】Leadtek WinFast PX7200 GS TDH 128MB ?,180
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) ?,980
【光学ドライブ】LG GSA-H62N ?,980
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition DSP ?,780

【ケース】Antec solo ?,980
【電源】SUNTRUST 素 ?,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(BenQ:FP94VWを導入予定)

【合計金額】?,640
【予算】?,000+ポイント?,000分
【購入場所】京都寺町J&P

【使用用途】
パーテーションを区切ってXP、Linuxのデュアルブートを予定
DTM(FLStudio7 FL Edition導入予定)
ゲーム(東方project、紅魔郷?永夜抄)
あとはメール、インターネット、文書作成

【指摘して欲しい所】
初めての自作です、おかしな構成があれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
836835:2007/07/23(月) 00:38:37 ID:zZf3GQCb
変な化け方をしているので訂正です

【CPU】Intel C2D E4400 2GHz \17,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD Elixile 1GB*2 \12,980
【M/B】ASUS P5B-Plus Vista Edition \21,800
【VGA】Leadtek WinFast PX7200 GS TDH 128MB \6,180
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) \7,980
【光学ドライブ】LG GSA-H62N \4,980
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition DSP \13,780

【ケース】Antec solo \12,980
【電源】SUNTRUST 素 \3,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(BenQ:FP94VWを導入予定)

【その他】全て店頭にあるものでピックアップしました

【合計金額】\102,640
【予算】\100,000+ポイント\24,000分
【購入場所】京都寺町J&P

【使用用途】
パーテーションを区切ってXP、Linuxのデュアルブートを予定
DTM(FLStudio7 FL Edition導入予定)
ゲーム(東方project、紅魔郷〜永夜抄)
あとはメール、インターネット、文書作成

【指摘して欲しい所】
初めての自作です、おかしな構成があれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
837Socket774:2007/07/23(月) 00:53:07 ID:Doxt7ZRq
> 【M/B】ASUS P5B-Plus Vista Edition \21,800
> 【OS】WindowsXP Home Edition DSP \13,780
とりあえずここがおかしい。どちらかに合わせて

東方って弾幕シューティングと記憶しているんだが、ならば7600GTの方が良いのでは
VistaでAero使うなら256MB推奨(WUXGAだけど)ですし、せめてそこら辺りを
あと電源のSUNTRUSTって自分は良く知らないから不安
838Socket774:2007/07/23(月) 00:53:29 ID:FKaXYxPM
【CPU】 Athlon64 X2 4000+             \09,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ELIXIR D2U800CQ-S512LZJ
      PC6400 CL5 512MBx2          \07,000
【M/B】 ASUS M2N-E               \13,000
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD 256MB \11,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725050VLA360      \12,000
     500G SATA300 7200
【光学ドライブ】NEC AD-7170A          \04,000
【FDD】 OSハンドル
【OS】 XP FDD OEM流用

【ケース】CAC-T05                  \11,000
【電源】 恵安 KT-420BKV SLI
     定格420W ピーク時500W        \05,500

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】NECデスクトップPCについてきた物を流用 F15T7A

【合計金額】 73,000円(適当に最安価で選んだから多分もう少し高くなると思います。
【予算】 8万円ほど
【購入場所】通販予定です。

【使用用途】
主に普段はネットサーフィン、軽いネトゲ(RO、FF、gunz、モンハンなど)
後々BF2などFPS系も触ってみようかなぁとは思っています。なので最初はメモリを2Gに、と考えたのですが
FPSメインにするわけでもないし、まだやる予定は無いので2Gは無駄になるかなー、と考えて今は1Gにしました。
今はお金と時間が無いので、後々増やしてみようかなぁと考えています


【指摘して欲しい所】
この構成で相性問題などありますか?
電源の選び方がよくわからず、自作経験がある(が、ほぼ初心者)友人に言われるがままに選んでしまいました。
この電源でパーツの消費電力を補えるのでしょうか。
他に無駄な点、安く出来る所があるなら教えて下さい。

一応自分で確認したのですが「これとこれはくっ付かないぞ」みたいなものや、
突っ込みどころ満載だったりしたらどんどん指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
839Socket774:2007/07/23(月) 01:18:20 ID:fJNffasL
コピペミスやね
840Socket774:2007/07/23(月) 01:20:22 ID:bG2nHjVb
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box  \25,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I-O DATA DX533-1Gx2  \155,00
【M/B】 GA-945GCMX-S2 rev.6.6  \7,980
【VGA】 Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E Dual DVI / TVO  \17,980
【Sound】 なし
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS  \11,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK/MP  \6,980
【FDD】 なし
【OS】 VistaHomePremium(アカデミックパック・壊れたPCのXPを入れ、アップグレードする予定) \18,690

【ケース】 Antec SOLO  \13,800
【電源】 Seasonic SS-550HT  \16,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用・DVI端子あり

【その他】

【合計金額】 ¥135,666
【予算】 17万、出来れば14万台で収めたいです
【購入場所】 秋葉原(基本ツクモ?)・上記はツクモオンラインショップで見積もりました

【使用用途】 基本はワード・エクセル・アドビイラストレーター・ネット閲覧など。たまにエンコ。
        また、FF]Tなど、オンラインゲームや3Dゲームもやります。
        あと、静音性が欲しいです。Vistaはせっかく組むので、興味が・・・

【指摘して欲しい所】 パーツの相性とか、あるいはあれば根本的に間違っている部分、その他価格など気になった部分あればなんでも。
             また、メモリ、信頼できるメーカーでもっと安い価格教えていただきたいです・・・
             電源はSeasonic鉄板?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
841840:2007/07/23(月) 01:22:33 ID:bG2nHjVb
すみません、エンコはやっぱり要りません、すみません。
842Socket774:2007/07/23(月) 01:41:24 ID:S621xG0F
>>837
別におかしくはないだろ
Vistaに対応した機能がいくつか乗ってるだけなんだし
別に使わないから選んじゃ駄目と言うこともない

ただその値段をだすならGIGAの965P-DS3でもいい気がするがな
843Socket774:2007/07/23(月) 01:44:54 ID:bG2nHjVb
>>837
ほんとどうでもいい突っ込みだけど、東方って下手するとXP出始めたくらいのオンボードのPCでも快適に動作しますよ・・・
844国鉄員 ◆2WetyLTYZk :2007/07/23(月) 01:58:09 ID:fmjafuOO
初心者です。PhotoshopCS2等をさくさく動かせる
比較的なんでもこなせるパソコンを造りたいと考えております。
予算は35万まで、CPUはCore2Quad Q6600か
Core2ExtremeQX6700あたりを考えております。
VGAはGeForce 8800GTX 768MB
RAMは3G程です。

無謀でしょうか?アドバイスお願いします。
845Socket774:2007/07/23(月) 01:59:07 ID:hl+rVnRi
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \25,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】IO-DATA DX800-1Gx2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \16,272
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev.3.3 \14,463
【VGA】 7300GS-DV256X (PCIExp 256MB BLK) \7,650
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500630AS (500G SATA300 7200) \12,880
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPhome バンドル

【ケース】 Antec Nine Hundred \15,695
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut \4,750

【Mouse】intel point 流用  
【Keyboard】 ioneのコードレスのやつ流用
【モニタ】 GreenHouseの17インチ 流用

【その他】

【合計金額】 97,410円
【予算】 10万円
【購入場所】上記は全て価格コム

【使用用途】2ch DVDのエンコ 拾った動画をHDTV出力して鑑賞 PS1ゲーム資産のPSP用のエンコ たまにゲーム(英雄伝説、トリスティアなど)
      携帯やポータブルプレイヤーのための音楽ファイルの作成と管理 
【指摘して欲しい所】 AthlonXP1700+からの乗り換えです。
価格改定にあわせ大した用途には使いませんが現在のPCと同じく4,5年使うと思うので安すぎず、高すぎずのレベルでパーツを選んでみました。
浦島なのでBTOも考えたのですがケースに惚れました。自分なりにちゃんと確認はしてるのですがこの構成でパーツの規格が間違ってたら教えて欲しいです。
電源が安すぎるのですが予算を超えそうだったのでとりあえず。静穏には定評があるようでしたので。同等品が安くある場合も教えて欲しいです。
月曜は休みなので上記パーツのスレを眺めて勉強した後注文してのんびり組もうと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
846835:2007/07/23(月) 02:03:35 ID:zZf3GQCb
>>837
>>842
>>843
ありがとうございます

> ただその値段をだすならGIGAの965P-DS3でもいい気がするがな
そうなんですか。DPPを利用するためにパラレルプリンタポートがついているマザーなら何でもよかったのですが
DTMにはP5Bが(・∀・)イイ!!という話を結構きいたのでP5B系で探していました
847Socket774:2007/07/23(月) 02:04:26 ID:ZFiQ48kB
>>845
それでもDELLをお勧めしちゃう
848Socket774:2007/07/23(月) 02:17:30 ID:fJNffasL
>>838
M2N-Eなら11000円で買えるし
虎800 1G*2 10800円にしちゃえ
電源は十分足りる
849Socket774:2007/07/23(月) 02:23:27 ID:fJNffasL
>>846
全体的に酷いっす
850Socket774:2007/07/23(月) 02:25:16 ID:einCx0Oc
>>838
メモリは2GBにした方が快適だよ
VGAはファン付きがいいと思うけど。

>>840
メモリはDDR2-667にした方がいい
W2U667CF-S1GMZJ
W2U667CQ-1GLZJ
JM2GDDR2-6K
など
851835:2007/07/23(月) 02:27:23 ID:zZf3GQCb
>>849
予算内で何とかなるところってありますか?
852Socket774:2007/07/23(月) 02:31:17 ID:fJNffasL
>>840
M/B変えたほうが良いよ
メモリ http://donya.jp/everg/7.1/4547479546029/
>静音性が欲しいです
ケースの後部ファン交換とVGAのファン交換でいいと思う
853840:2007/07/23(月) 02:48:57 ID:bG2nHjVb
>>852
ありがとうございます。

マザボのオススメって無いですかね?
854Socket774:2007/07/23(月) 02:58:09 ID:Kk3LLu53
【CPU】 PentiumDC E2140 or Celeron 440
【クーラー】流用 リテール(プレスコ銅芯)
【メモリ】 DDR2-SDRAM PC5300 256MB×2(中古)
【M/B】ASRock 4CoreDual-VSTA
【VGA】 流用
【Sound】 流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】 Windows2000 リテール

【ケース】特に候補なし、難しいなら流用
【電源】 流用(9年弱)
【モニタ】流用

【予算】 3万
【使用用途】ニコニコ動画
【テンプレは確認しましたか?】はい

来月秋葉原行けることになったから、現在のメイン機からほとんど抜き取って脱北しようと思う。
4CoreDualだけで1万、E2140だけでも1.5万するから予算的にかなり厳しいけど、2kが構成よりサクサク動けばいい。

参考までに今の構成。
【CPU】 Celeron 2.4GHz
【クーラー】 NCU-1000+12cm排気ファン
【メモリ】PQI DDR-SDRAM PC2700 256MB CL2.5
【M/B】ABIT SA7
【VGA】SPECTRA WX25
【Sound】YMF754板
【HDD】NEC DTLA-305020
【光学ドライブ】日立LG GSA-4167B
【FDD】なし
【OS】Windows98SE
【ケース】C550
【電源】富士通 WS用大容量タイプ 200W
【モニタ】飯山 MF-8515G

PenIIマシンから流用に流用を繰り返してきたマシンだからちと厳しいか…
855Socket774:2007/07/23(月) 03:26:45 ID:vXm0s+LX
>>844 その旨を高速電脳へお伝え下さい
856Socket774:2007/07/23(月) 03:31:23 ID:ZuTEqpMW
【CPU】 C2D E6750 25,780円
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P 3,980円
【メモリ】 SMD-2G48NAP-6E-D 購入済
【M/B】 GA-P35-DS3R 18,800円
【VGA】 WinFast PX8800 GTS TDH 320MB 41,970円
【Sound】 SoundBlaster XtreameGamer 流用
【HDD】 WD5000AAKS 11,980円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D 5,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 14,745円

【ケース】 Antec P182 21,800円
【電源】 オウルテック OWL-PSGMR650 16,800円 またはSeasonic SS-650HT 19,980円

【その他】
【合計金額】 161835円
【予算】 15〜7万円
【購入場所】ツクモ
【使用用途】 ゲーム(crysis等の新作 CS:S CS1.6 HL2 STALKER) インターネット

【指摘して欲しい所】
・OCはあまり考えてないのでCPUクーラーはリテールでも十分?
・電源は3000円の差があるがどちらがいいのか(一応OWL-PSGMR650にしようと思います)
・またこの電源容量はこの構成では必要か(その場合の候補をお願いします)
【テンプレは確認しましたか?】はい
大分まとまったので評価をお願いします
857Socket774:2007/07/23(月) 03:42:09 ID:fJNffasL
>>851
予算内だと微妙やね
M/BとCPUの予算を削っても
電源交換、VGAと光学が微妙、
250GB1台では足りないと思うし
サウンドもProdigy 7.1 XT 辺りを挿しすなりした方が良いだろうしねえ
今必要な物と後で追加する物など良く考えt予算割り当てた方が良いんじゃないかな
858Socket774:2007/07/23(月) 04:13:27 ID:qaP8Nc/x
【CPU】 Core 2 Duo E6750 25780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2 PC6400 CL4-4-4-12 1GBX2 19800
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R 18800 
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GFP79GS-SP/256D3 18780
【SOUND】 クリエイティブ Sound Blaster X−Fi
                 Xtreme Gamer(SB−XFI−XG) 12800
【HDD】 HITACHI HDTT725050VLA360 12680(データ用)
            (SATA 500GB)
            HDT725032vl360 8180(システム用)
            (SATA 320GB)
【光学ドライブ】LITE-ON SHD-16P1S 2980(読み込み専用)
         プレクスター PX-800A/JP 6980
【FDD】 OSバンドル
【OS】  XP HOME DSP 14745
【ケース】 Antec SOLO 13800
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT5O00AWT 13980
【Mouse】   流用
【KeyBoard】 流用
【モニタ】   流用
【その他】 ゲームパッドコンバータ エレコム JC-PS202USV 1980
       フロントケースファン Antec TriCool 92 X2 1960
       ビデオキャプチャ SKnet MonsterTV vh2007(SK-MTV5H7) 8980
       スピーカー OWLTECH OWL-SP266(B) 4179
【合計金額】 186404
【予算】 20万
【購入場所】 秋葉原 TUKUMO(主にeX店)
【仕様用途】 マビノギ等のオンライン、YSオリジンやエロゲ等のオフラインゲーム、
        ネット、動画鑑賞及びエンコ。
【指摘して欲しいところ】 パーツの相性及び静音、冷え具合、後このパーツは高い、
                こういうのはどうよ?と思える箇所の指摘。特にスピーカーは
                なんとなくで選んだので、もっといいのあるよと言うのがあれば
                アドバイスして下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
859Socket774:2007/07/23(月) 08:59:14 ID:/S3Jju7V
ID:fJNffasL=嫌馬糞
860838:2007/07/23(月) 09:59:58 ID:FKaXYxPM
>>848
価格サイト色々回ってみたのですが、両方12,000↑してしまうみたいです。
その価格で販売してる通販サイトをご存知なら教えて頂きたいです。

>>850
やはり夏場はファン付きじゃないと危ないですかね?
それほどゲームはやらないと思う+出来るならば静音で安価がいいのですが…
861Socket774:2007/07/23(月) 12:26:42 ID:Jh7h+eNH
>>860
単品買いじゃないので最安値に拘る必要は無いと思う
そのケースなら7600GSでファンレスは大丈夫
862Socket774:2007/07/23(月) 18:12:43 ID:zvirvuBA
【CPU】C2D E6850 36,718円
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3,853円
【メモリ】CenturyMicro(Hynixチップ)PC2-6400 DDR2-800 1G*2 14,796円(購入済み)
【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP 24,118円
【VGA】RADEON X1950 PRO搭載のもの(具体的には未定)20,000円前後
【Sound】娯楽で使用する際にはオンボード
    (音楽仕事で使用時は専用AudioI/F(M-AUDIO firewire410))
【HDD】HITACHI HDT725050VLA360 (S-ATA 7000rpm 3Gb/s 500GB,16MB) 25,136円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112D(流用)
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP pro sp2 (FDDバンドル)21,000円
【ケース】Antec P180 ver1.1(P182と同型)17,672円(購入済み)
【電源】Abee AS Power Silentist S-550EB 12,980円
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 
【その他】 12cmファン*1 1,500円
【合計金額】 145,305円(未購入品合計)
【予算】 160,000円(購入済みのものを含め200,000円以内)

【使用用途】ゲーム(Falcomのゲーム全般)、ブラウジング、音楽鑑賞、音楽制作
【指摘して欲しい所】DTM、DAWなどでバリバリ使っていく予定なのですが、
          このような構成で問題ないでしょうか?
          CPUに関してはやはりQ6600のほうが音楽制作向きでしょうか?
          仮にCPUをQ6600にするのであれば
          他の部分はどのような部分を見直す必要があるでしょうか?
          具体的にどんなものに変えた方がよいか、教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
863Socket774:2007/07/23(月) 18:33:05 ID:b/nUApN1
馬糞がなぜ馬糞と呼ばれるのかを考えるんだ。
今はCP的に虎JET一択な俺ガイル
864Socket774:2007/07/23(月) 18:41:54 ID:eS4gS8AI
ENVY24HTS-PCI \2,500でも良いからSoundMAXは殺せ
1950pro.は煩いからVGAクーラーは変えた方が良い
電源はコルセアに変更
865Socket774:2007/07/23(月) 18:47:31 ID:LBkdEK5O
またASUSに貢ぐバカ発見
866Socket774:2007/07/23(月) 18:51:21 ID:eS4gS8AI
>>865
何か問題でも?
867862:2007/07/23(月) 19:01:39 ID:zvirvuBA
>>864
コルセアというメーカは正直知りませんでした。
検討してみます。

1950proに関して
ファン換装を前提にする場合、
どこのやつがよさそうですか?
VGAのファン換装はやったことがないもので・・・。

>>865
ギガでもいいんですが、
というか正直ギガに気持ち傾いてますw
ギガのP35だとどれがお勧めですか?

その他のメーカはちょっとないかな?と思ってます。
868Socket774:2007/07/23(月) 19:45:05 ID:YBHERita
>>867
2万で買えたかは忘れたけど、sapphireの笊ファン換装にすれば?
869Socket774:2007/07/23(月) 21:26:03 ID:lKtIXidF
【CPU】
Core 2 Duo E6750 Box (LGA775)
動作クロック 2.66GHz 対応形状 Socket775 25,780円

【クーラー】
リテール

【メモリ】
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 PC6400 2GB 15,980円

【M/B】
GIGABYTE GA-P35-DS3R 18,800円

【VGA】
NX7900GS-T2D256E-HD 256MB DDR III 17,980円

【Sound】
オンボード

【HDD】
Seagate ST3250620AS 250GB 回転数 7200rpm シリアルATA 300 7,680円

【光学ドライブ】
ASUSTeK DRW-1814BL S Bulk バルク品 4,280円

【FDD】
OSバンドル

【OS】
DSP版 Windows XP Home Edition SP2 14,745円

【ケース】
Antec SOLO 13,800

【電源】
Seasonic SS-460HS/S 12,800円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】特に無し

【合計金額】131,845円
【予算】13万円前後、出来るだけ抑えたい。
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
オールマイティに使用。
家庭用ゲーム機からプレイ動画を取り込んで編集程度はしたいと思っています。
後々動画を録画してエンコード用途にも使おうと思っています。

【指摘して欲しい所】
・初の自作なので初歩的なミスは無いか
・電源は大丈夫か
・録画動画をかなり溜め込むタイプなのでHDDを増設していった時に耐えられるか
・CPU、GPUの冷却はノーマルのままでも大丈夫か
・ケーブル等、あらかじめ購入しておかなければならない常識的なものは無いか

【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします。
870Socket774:2007/07/23(月) 21:32:42 ID:vnHXcF80
【CPU】 Core 2 duo E6850                                37,000
【クーラー】サイズ INFINITY COOLER SCINF-1000                  4,480
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)               12,800
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4                            22,980
【VGA】 GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)  21,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)       12,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12JーBK                        10,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 DSP版                    12,980

【ケース】Antec Nine hundred                               16,000
【電源】Power Panther Victory SKP-520PC/V                     7,200

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】  流用

【合計金額】                                         142,000
【予算】                                            200,000
【購入場所】通販、秋葉原

【使用用途】
東方(紅魔郷〜花映塚、萃夢想)、音楽&動画鑑賞
将来的にエンコード等

【指摘して欲しい所】
規格が間違っているなど構成としておかしくないか?
電源はこれで大丈夫か?
何か足りたいものはないか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

評価よろしくおねがいいたします
871Socket774:2007/07/23(月) 21:55:40 ID:6m23Mybk
ギガバイト大人気だな
何故?
872Socket774:2007/07/23(月) 21:55:55 ID:/6uBjPGN
【CPU】 Core2Duo E6850 39,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U667CQ-1GLZJ(DDR2-SDRAM 1GB*2) 9,700
【M/B】 GIGA GA-P35-DS4 27,000
【VGA】 WINFAST PX8600GT 256MB 17,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar 7K250 250GB 8,000
【外付け】 流用
【光学ドライブ】 DVR-AN18GS 5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HOME SP2 1,2000
【ケース】 P182 22,000
【電源】 AX700GLN 700W 12,700

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【使用用途】 ロスプラ等 2ch 将来的にはエンコード

【合計金額】 153,400
【予算】 170,00前後

【指摘して欲しい所】
ケースはもっと削れますでしょうか?
安価で通風性のいいケースがあったら教えてください
873Socket774:2007/07/23(月) 22:16:28 ID:2+MWBwRw
【CPU】 Q6600 (Intel)
【FAN】 忍者プラス revB (Scythe)
【MEMORY】 KHX8500D2K2/2GN (KINGSTON)
【M/B】 GA-P35-DQ6 rev1.x (GIGABYTE)
【VGA】 988 Ultra (ELSA)
【SOUND】 オンボード
【HDD】 WD1500ADFD (Western Digital)
【DRIVE】 DVR-S12J-BK (PIONEER)
【FDD】 D353 (MITSUMI)
【OS】 Windows XP SP2 (Microsoft)
【CASE】 P180 (Antec)
【POWER】 RealPower M1000 (COOLER MASTER)
【MOUSE】 MX 3200 (LOGICOOL)
【KEY】 MX 3200 (LOGICOOL)
【OTHER】 鎌平 (Scythe)

【予算】 40
【購入場所】 TWOTOP
【使用用途】 FPS(FEAR)MMO(RO2)エンコード(TMPGEnc)

【指摘して欲しい所】
P180に全部(サイズ的に)入るかどうか
あと電源についてお願いします。
874Socket774:2007/07/23(月) 22:25:26 ID:YBHERita
C2D+戯画ママンがベースになる構成は、このスレだけでも
同じような構成とアドバイスが溢れてるから、評価してくれと自分の構成を書く前に
このスレだけでもいいから、過去レス一通り読むべきだと思うんだが

で、構成アドバイスが足らないと思ったら、個別のパーツスレでつっこんだ質問をするとか
875Socket774:2007/07/23(月) 22:35:17 ID:bG2nHjVb
すみません、>>840でも聞きましたが、ケースが決まらないので再度・・・

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box  \25,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 PC2 6400 1GB x 2本  \10,799
【M/B】 GA-P35-DS3R  \18,800
【VGA】 Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E Dual DVI / TVO  \17,980
【Sound】 なし
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS  \11,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK/MP  \6,980
【FDD】 なし
【OS】 VistaHomePremium(アカデミックパック・壊れたPCのXPを入れ、アップグレードする予定) \18,690

【ケース】 設置できる場所を検討した結果、横置きかキューブでないと無理なことが判明・・・
【電源】 Seasonic SS-550HT  \16,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用・DVI端子あり

【その他】

【合計金額】 13万円台
【予算】 17万、出来れば14万台で収めたいです
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 基本はワード・エクセル・アドビイラストレーター・ネット閲覧など。
        また、FF]Tなど、オンラインゲームや3Dゲームもやります。
        あと、静音性が欲しいです。Vistaはせっかく組むので、興味が・・・



【ケース】 の欄にも書きましたが、使おうと思っていたケースが置けないことが判明し、横置きかキューブを探しています。
静音性第一で、できれば色は黒、後はコンパクトだとうれしいです(後ろ2つはできれば)。おすすめを教えていただければ・・・
876Socket774:2007/07/23(月) 22:38:47 ID:w2jJdqGM
>>875
マルチ乙
877Socket774:2007/07/23(月) 22:40:03 ID:5A5H00yg
今のPCをアップグレードするつもりっです


【CPU】Core2Duo E6500(2.33GHz) \22,000
【クーラー】リテール
【メモリ】まだ決めていない
【M/B】ASUSTeK P5B-V \20,000
【VGA】WinFast PX8600GT TDH Extreme \21,000
【Sound】オンボ
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 320GB \8,480
【光学ドライブ】まだ決めてないす(そこまで重要じゃない)
【FDD】OSハンドル
【OS】XP PRO パッケージ

【ケース】
【電源】玄人 KRPW-F400W ATX12Vver2 400W \6000 流用、半年使用

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】 MITSUBISHI RDT171OVM 流用

【合計金額】 今のところ\71,480
【予算】 100,000
【購入場所】パソコン攻防

【使用用途】
・音楽制作での重い作業
・ゲーム「Titan Quest」、「Test Drive Unlimited」

【指摘して欲しい所】
・メモリのオススメが知りたい。希望はDDR2-800の1Gぐらい。いろいろありすぎてどれが良いのかよくわからない。
・構成的にOKなの?
・上に書いてるHDDはデータ用で、システム用に120GBぐらいのがほしいがオススメありますけ?
・その他なんでも

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
878Socket774:2007/07/23(月) 22:41:14 ID:bG2nHjVb
>>876
あっちに書いた後、マザボと電源が決まってるならこっちかな、と思ったので。

まあ、確かに一言書いておくべきだった・・・
879Socket774:2007/07/23(月) 22:46:50 ID:eS4gS8AI
>>869
メモリ高過ぎ
>>870
電源変更
>>872
VGA変更
>>877
M/B変更
880Socket774:2007/07/23(月) 23:00:13 ID:YBHERita
そして今日も嫌UMAX氏の登場
881Socket774:2007/07/23(月) 23:23:03 ID:M9QcqiT0
>>877

その用途ではメモリ1Gはお勧めしない。1G×2を勧める。
オレは、 CFD W2U800CQ-1GLZJ (もう少し予算があるなら Transcend JM2GDDR2-8K )を勧めたい。
攻防では販売していないので、オレ的には1’sやVALUE LANDでの購入を勧めたいが…

ってか、少なくても攻防でメモリは購入しないほうがいいと思った。HP見て。
882Socket774:2007/07/23(月) 23:26:26 ID:5A5H00yg
>>881
メモリはとりあえず1G積むことにしてるんだ。
金がないから来月1G追加で最終的には2Gの予定なんだ。

なるほど、攻防でメモリはやめといたほうがいいのか。サンクス
883Socket774:2007/07/23(月) 23:29:16 ID:/G8zilFr
別のパーツから削ってメモリに足せば
884Socket774:2007/07/23(月) 23:32:08 ID:5A5H00yg
うーん、まず>>879で指摘受けてるけどマザーどれにしたらいいのかな?
ただのP5Bにしたら少し安くなるけど。。。
885Socket774:2007/07/23(月) 23:34:39 ID:XTSHT/j9
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \36969
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \13269
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6 \29800
【VGA】 RH2600PRO-E512HW \15969
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Barracuda 7200.10 ST3250820AS \7680
【HDD2】 Barracuda 7200.10 ST3320620AS \8480
【光学ドライブ】 流用 (IO-DATA DVR-ABM16C)
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXPHomeEditionSP2 以前使っていた故障PCのOS 新規で買っています。
【ケース】P182 \20980
【電源】 M12 SS-600HM 600W \19769
     SS-650HT     650W \19769

【MouseKeyboardモニタ】流用

【合計金額】 \152916
【予算】 16万
【購入場所】CPU、メモリー、VGA、電源はFaith M/B、ケースはSofmap

【使用用途】サイトめぐり、HP製作(Dreamweaver)、Flash製作(FlashMX2004)、動画閲覧・編集、オンラインゲーム(M2神甲演義,ラグナレク)

【指摘して欲しい所】・初歩的ミスはないか
             ・熱を多く放出するパーツを利用しているが、ノーマルな熱対策でよいのか
             ・ケースに入るか
             ・電源はこれで足りているか、どちらが向いているか
【備考】少々オーバースペックかもしれないが、早々いつも自作することはできないのである程度のスペックで望みたい。
     初めての自作だが先ほど書いたようにいつも自作できない以上、一発で望みたい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
886Socket774:2007/07/23(月) 23:35:09 ID:TEYNnNKy
>>845
7300GS-DV256XってS端子出力みたいだけどいいの?
887Socket774:2007/07/23(月) 23:37:10 ID:LbFeA+yd
【CPU】 Core 2 Duo E6850 36640
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER 3920
【メモリ】 CFD D2U800CZK-1G/Mを2枚セット 友人から譲渡
【M/B】 候補1 ASUSTeK P5W DH DELUXE/WIFI-AP 27790
     候補2 GIGABYTE GA-P35-DS3R 17970
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 20800
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11680
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 8200、ほか流用
【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-XH1218FB/B(日立LG GSA-H42N) 流用
【FDD】 OSの項参照
【OS】 WindowsXP Pro FDDごと前マシンから流用
【ケース】 サイズ Wind Tunnel 13780
【電源】 GrowUpJapan GUP-EG620J 19980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL UltraSharp 2001FP 流用
     これにもう1台加えデュアルディスプレイにしたい
     候補1 LG電子 FLATRON L245WP-BN 69680
     候補2 BenQ FP241WJ 75579(これだけTSUKUMO)

【その他】玄人志向 GbE-PCI2 900、キャプチャボード流用

【合計金額】候補1を選んで212470
【予算】 ファンやコントローラや送料など足して230000
【購入場所】1カ所だけモニタ候補TSUKUMO、あとは全てワンズ
【使用用途】 3Dゲーム(MHF)、2Dゲームをやりながら動画にエンコード、配信

【指摘して欲しい所】
GALAXY GF P79GS-SPH/256D3を使いながらPCIをLAN、サウンド、キャプチャと
3本使いたいのでマザーをこの2つに絞りました。
他にもこの条件を満たすお勧めのマザーはありますでしょうか?
あとモニタに作業性を広げたいと思ってWUXGAのものを物色してみましたが
このどちらが、もしくは他にもこれくらいの価格帯でお勧めはありますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
888Socket774:2007/07/23(月) 23:48:57 ID:eS4gS8AI
>>884
CFD D2U667CK-1G/M ワンズ
GA-965P-DS3 Rev3.3
HDS721616PLA380
889Socket774:2007/07/23(月) 23:49:07 ID:Tlo1Kd1J
CPU:C2D 3ghz E6850
クーラー:リテール(CPU付属)
メモリ:Elixir/DDR2/PC2-6400 CL5 1GB×2
M/B:GIGABYTE P35-DS4
VGA:GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:MAXTOR 7L250R0 (250G U133 7200) 流用
光学ドライブ:メーカ:BTO?不明です。 流用
FDD: ミツミ その他不明(OSとセットで購入)
ケース:スカイテック SKC-71NPW
電源:鎌力参 500W
マウス・キーボード:流用
スピーカー: Elecomの880円のもの
OS:OEM版 WINXP HOME
ディスプレイ:15インチ液晶 流用 後々液晶テレビに接続予定なので我慢します

用途:Office Ipod用に動画エンコ ゲーム(FF11 モンハン ロストプラネット Warrock他)


自己流で選んでみました。流用以外のもので11万弱でしょうか。。。
ダメ出しなどありましたら、教えてください。
安定してるようでしたら、OCにもチャレンジしてみようか迷っています。
890Socket774:2007/07/23(月) 23:50:15 ID:Tlo1Kd1J
あ、あと電力が足りているか検討もつかないのですが、
調べる方法はありますか?
891Socket774:2007/07/24(火) 00:06:59 ID:E3SyUw40
>>889
とりあえずテンプレ読んできたら?
892Socket774:2007/07/24(火) 00:17:44 ID:5HBbR1GS
>>858
その用途で7900GSとかSoundBlaster X-Fiって必要?
マビノギとかオリジンって軽いみたいだけど

ドライブ2つも必要か?結構すぐ壊れるお

ゲームパッド使いたいならXbox360用の有線コントローラーを使うという手もある
360コントローラーは使いやすいので一考の価値はあるとオモ

スピーカーはもっとお金ためていいの買ったほうがいいんでは?
まあ上見ても切りがないけどね

>>862
WinXP homeでなくproをわざわざ選ぶ理由はDTMとかDAW?

DTMが重くてたまらんというのならクアッドコアを選ぶ理由はあるだろうけど
ソフトがどこまで対応してるかにもよるしなんともいえない

上でも書いたけどfalcomゲーってそこまで重いのかな
一世代前のVGAがずいぶん下がってるみたいだからいいのかもしれんが……
893Socket774:2007/07/24(火) 00:24:49 ID:VBq5rrLk
どなたか>>875おすすめお願いします・・・

>>892
横から失礼。マビノギは場合によっては現在存在する最高級のパーツで組み、なおかつゲームの設定を
最も軽くしても状況によっては処理落ちでまともにプレイできない事があるゲームですよ・・・
894Socket774:2007/07/24(火) 00:27:39 ID:nvYpsrWR
>>893
ケーススレ池阿呆
895Socket774:2007/07/24(火) 00:28:51 ID:cQ2hvdJm
>>893
静音第一なのにキューブだのコンパクトだの言い出す時点でお帰りくださいのレベル
896Socket774:2007/07/24(火) 00:30:12 ID:JRyg/M+9
>>892
Falcomをあまりなめないほうがいい。
軽くしようとすればいかようにも出来るが、
逆に最高設定にすれば、7900GSでも厳しい。
もっと上位のビデオカードが欲しいくらいだ。
(もっとも、どこまで求めるのかは>>862でなければ分らないが)
897Socket774:2007/07/24(火) 00:34:18 ID:5HBbR1GS
>>893,896
……そんなに重いとは知らなかった
以後自重しますお
898Socket774:2007/07/24(火) 00:41:28 ID:H6dJ3mVh
>>893
AntecのNSK2400とかFusionとかOVERTURE IIとかどうよ?
899Socket774:2007/07/24(火) 00:45:47 ID:LABFLdsW
イライラした時こそ言葉を選ぶべきだ。
吐き捨てる様な言い方では相手を納得させるのは難しい。

特にインターネットの様に顔の見えない相手ならば
それは顕著に現れるだろう。

つまり、どんなに正論であろうと
書き方一つで説得力が損なわれる恐れがある。

という事で、アドバイスする側も
もう少し落ち着きませんか。
900Socket774:2007/07/24(火) 00:46:39 ID:LABFLdsW
誤爆しますた
901Socket774:2007/07/24(火) 00:48:33 ID:ZVwXmyVC
少し落ち着きましょうw
902Socket774:2007/07/24(火) 00:54:01 ID:YseH7r9s
SOLOを横置きすればok
903Socket774:2007/07/24(火) 00:55:07 ID:JRyg/M+9
>>897
別に自重する必要はない。
次のアドバイスで気をつければいいだけ。
(オレもたくさんそういう失敗を経て成長(?)してきたんだから)

>>889
光学ドライブはIDE接続なのか?
もしIDE接続でHDDの MAXTOR 7L250R0 を一緒に流用したら、接続できないぞ!!
(IDEポートは1つのみだから)
オレが>>820で勧めたとおり
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
のような基盤が必要になる。

>>899->>900
気にするな。オレだって誤爆はたくさんある。
904Socket774:2007/07/24(火) 03:11:22 ID:VRNY7Rb9
【CPU】 Q6600 (Intel)
【クーラー】 忍者プラス revB (Scythe)
【メモリ】 KHX8500D2K2/2GN (KINGSTON)
【M/B】 GA-P35-DQ6 rev1.x (GIGABYTE)
【VGA】 988 Ultra (ELSA)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1500ADFD (Western Digital)
【ケース】 P180 (Antec)
【電源】 RealPower M1000 (COOLER MASTER)

【合計金額】 30
【予算】 40
【購入場所】TWOTOP

【指摘して欲しい所】構成と構造

【テンプレは確認しましたか?】はい
905Socket774:2007/07/24(火) 03:17:22 ID:JytneTDR
>>904
読んでないだろ。
やり直し
906Socket774:2007/07/24(火) 11:26:41 ID:GxGhfaln
【メモリ】 500MBx2 → +1GB増設 合計2GB
【VGA】 Radeon X700 → GeForce 8600GT に交換
【HDD】 160GB → +500GB増設 合計660GB

にしたのですが、電源400Wのまま使ってます。
容量の大きい電源に交換すべきでしょうか?
907Socket774:2007/07/24(火) 11:31:53 ID:7pTvwNCC
テンプレ読みなおすか電源スレ池
908Socket774:2007/07/24(火) 11:35:30 ID:GxGhfaln
すれ違い申し訳ないです><
909Socket774:2007/07/24(火) 14:55:46 ID:badNhvOO
>>886
S端子利用じゃないちゃんとしたコンポーネント出力のビデオカードが今時はあることすら知りませんでした。
コンポーネント出力対応のビデオカードを探してるんですが8k程度でそういう製品ってありますか?
910Socket774:2007/07/24(火) 15:53:17 ID:5HBbR1GS
>>909
6000円台ぐらいからあるようですよ
911Socket774:2007/07/24(火) 17:04:17 ID:JsyXP0cm
【CPU】Core 2 Duo E4400 16,460
【クーラー】 忍者プラスリビジョンB 3,880
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 2GBx2 18,870
【M/B】GA-P35-DQ6 28,680
【VGA】EN7600GS SILENT/HTD/256M 10,760
【Sound】 オンボード
【HDD】ST3320620AS 8,250
【光学ドライブ】LF-321JD(流用)
【FDD】流用(OSバンドル)
【OS】 WinXP HOME 32bit(OEM)

【ケース】P182 20,980
【電源】SS-600HM 19,980
【Mouse】流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 17型液晶×2(D-Sub,DVI)

【その他】

【合計金額】\127,860
【予算】\130,000
【購入場所】PC1's通販

【使用用途】
Office、動画エンコード、3DCG作成(Vue6)、たまにゲーム(Oblivion,Football Manager)

【指摘して欲しい所】
5年ぶりの自作です。
CPU、VGAは予算が確保できしだい(年内には)E6750もしくはQ6600、8600GTSあたりに
買い換える予定です。
その他は3年は使いたいです。
WinXP(32bit)ではメモリが3.5GBほどしか認識できないと思いますが、3DCG作成と
3年後には64bit版Vistaが普及していると想定して、安い今のうちに4GB積んでおこうと
考えました。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
912Socket774:2007/07/24(火) 17:14:31 ID:BJ01nUnI
あと1万でE6750買えるんだがな
なんとかならんのかね
913Socket774:2007/07/24(火) 17:33:20 ID:JytneTDR
>>911
その構成だったら電源600Wもいらないよ
914911:2007/07/24(火) 17:55:25 ID:JsyXP0cm
レスありがとうございます。

>>912
予算はこれで限界ですね……。申し訳ないです。

>>913
SS-500HM 17,980も考えたんですが、いずれCPUとVGAを載せ替えるし、
\2,000しか変わらないのなら、と思い600HMにしました。
915Socket774:2007/07/24(火) 18:37:47 ID:vMRbQiLG
3年後には64bit版Vistaが普及していると想定しても
Socket775ではないと思うよ
916Socket774:2007/07/24(火) 18:41:21 ID:YsASQGzX
3年で64bitが普及するかなあ
このペースだと10年くらいかからね
917911:2007/07/24(火) 18:46:01 ID:JsyXP0cm
>>915-916
64bitが普及しないとなると、32bitで認識できない500MBはもったいないでしょうか?
最新のプラットフォームを使えなくても構わないので(今までSocket478を使ってきたわけですし)、
775で長く持たせるつもりです。
918Socket774:2007/07/24(火) 18:49:42 ID:mkAGOyRD
3年後は3年後で考えれば良いと思う
今使ってるモニタもあるだろうし、VGAはともかく、CPU乗せ換えるくらいなら買い換えたほうがマシだな
919Socket774:2007/07/24(火) 18:53:03 ID:2cSj21ar
>>917
勿体ないと言うのはむしろ、2GBメモリの価格 > 1GBメモリの価格x2なところじゃないかな。
512MBが勿体ないという訳では…というか3.5GB認識する?3GB認識じゃないかな?
2GBメモリそのものがコストパフォーマンス悪い上に、4GBフルで使えない…それが勿体ないと思われ。
1GBメモリx4の方が安く上がらない?DDR2-5300は見てないけど。
920Socket774:2007/07/24(火) 18:56:45 ID:2cSj21ar
あ、だから1GBx4を買え、と言ってるんじゃなくてね。
1GBx2でしばらく使ってみる、とかそういう意味で。
921911:2007/07/24(火) 19:06:43 ID:JsyXP0cm
>>918
確かに3年後はどうなっているか分かりませんしね。悩みます。

>>919-920
1'sでの価格ですが、2GBが\9,980、1GBx2が\10,480となっています。
C/Pでは2GBx2のほうが良いですね。
922Socket774:2007/07/24(火) 19:10:20 ID:YsASQGzX
そんなに大げさに考えることじゃねーって
とりあえず2Gやってみて足りなかったら追加すりゃいいだろう。

ただ、Oblivionは7600GSじゃ満足できないかもしれない
これは俺の主観なんで他人はどうかわからないけど。
923Socket774:2007/07/24(火) 19:12:56 ID:TO4hXoUY
ダチが6600GTでやってるが、思いっきり設定落としても20fpsしか出ない>Oblivion
924885:2007/07/24(火) 19:30:23 ID:ONW2nQqM
誰か見てくれい・・・
925Socket774:2007/07/24(火) 19:31:30 ID:yCMjNzjr
僕素人だけどE6600はあれだなって思うな
926Socket774:2007/07/24(火) 19:34:23 ID:1whtz1/B
引き続きよろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6850 36640
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER 3920
【メモリ】 CFD D2U800CZK-1G/Mを2枚セット 友人から譲渡
【M/B】 ASUSTeK P5W DH DELUXE/WIFI-AP 27790
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 20800
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11680
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 8200、ほか流用
【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-XH1218FB/B(日立LG GSA-H42N) 流用
【FDD】 OSの項参照
【OS】 WindowsXP Pro FDDごと前マシンから流用
【ケース】 サイズ Wind Tunnel 13780
【電源】 GrowUpJapan GUP-EG620J 19980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL UltraSharp 2001FP 流用
     これにもう1台加えデュアルディスプレイにしたい
     候補1 LG電子 FLATRON L245WP-BN 69680
     候補2 BenQ FP241WJ 75579(これだけTSUKUMO)

【その他】玄人志向 GbE-PCI2 900、キャプチャボード流用

【合計金額】候補1を選んで212470
【予算】 ファンやコントローラや送料など足して230000
【購入場所】1カ所だけモニタ候補TSUKUMO、あとは全てワンズ
【使用用途】 3Dゲーム(MHF)、2Dゲームをやりながら動画にエンコード、配信

【指摘して欲しい所】
P5W DH DELUXE/WIFI-APについてFSB1333MHz対応βBIOSが入った状態で
出してもらえるというショップからの報告を受けマザーを1本に絞りました。
モニタに作業性を広げたいと思ってWUXGAのものを物色していますが
このどちらが、もしくは他にもこれくらいの価格帯でお勧めはありますでしょうか?
他にも問題点等ありましたらご指摘のほうよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
927Socket774:2007/07/24(火) 19:54:24 ID:cpmH/euO
>>926
また随分マニアックなM/Bを選んだな。
それ以外は割とよくある構成だが。
928Socket774:2007/07/24(火) 20:08:16 ID:1whtz1/B
昨日も書いたんですが
GALAXY GF P79GS-SPH/256D3(隣接スロット占有)を使いながら
PCIをLAN、サウンド、キャプチャと3本使えるものとなると選択肢が少ないのです
ただこの板もスレなどを見る限りでは定評もあり、最初から最新のBIOSが
入っていればそのままE6850を載せられるようなので大丈夫と思い
見積もりに決めたりショップに相談したりしました

abitやDFIもそのような板を出しているようなのですが
ネームバリュー的に選ぶ自信がありません
929Socket774:2007/07/24(火) 20:14:44 ID:cpmH/euO
>>928
そんなどマイナーマザーじゃ、ヘタすりゃabitやDFIのが人口多くなりかねんがな。
930Socket774:2007/07/24(火) 20:19:00 ID:1whtz1/B
そうですか?
ただ出た年代が古いだけあって情報も今の段階で詳しく出そろっているようで
これから新しく組むにも障害は少ないかなと思いましたがいかがでしょう?
少なくともabitやDFIを見た限りだとこれに変えたいというものは特にありませんでした…
931Socket774:2007/07/24(火) 20:32:22 ID:iU6Bh8vH
【CPU】 Core2Duo E6850 36,718
【クーラー】 ASUS Silent Square 7,318
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 15,718
【M/B】 ASUS P5K3Deluxe/WiFi-AP 34,623
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 320MB 41,968
【Sound】 Creative SoundBlaster AUDIGY SE Value 7.1(バルク) 4,168
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 8,368
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT(ブラック/バルク) 4,693
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 OEM

【ケース】 Antec P-180/Black 18,343
【電源】 Owltech SYPRESS pro 650W(OWL-PSGMR650) 14,668
 
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 210,465
【予算】 20万くらい
【購入場所】 クレバリー

【使用用途】 ブラウジング

【指摘して欲しい所】 初めて自作に挑戦するのですが、構成はこれで問題ないでしょうか?
             

【テンプレは確認しましたか?】 はい
932Socket774:2007/07/24(火) 20:38:48 ID:zd7imskx
>>931
>【使用用途】 ブラウジング

俺もブラウジングしかしてねーけど、ペンV500MHzで快適だぜ
これで3万ぐらい削れるぞ
933Socket774:2007/07/24(火) 20:45:48 ID:iU6Bh8vH
>>932
買い換えたらいろいろやってみようとは考えています。(ゲーム等々)

934862:2007/07/24(火) 20:50:29 ID:E2V8mOYL
>>892
いろいろありがとうございます。

Proにした理由は
音楽関係のファイルのやり取りに使うために
鯖を立てる必要がありそうだからです。

鯖自体はもちろんHomeでも立てられますが、
そういう用途で使う場合は
Pro のが向いていると聞いたもので・・・。

ゲームに関しては
どれくらいのグラボを買うと
どれくらいのゲームをやるのに妥当、とか
そういうことがまったくわからなかったので、
現行でも比較的グレードが高く、
長く使えそうなものを、という判断でX1950proにしました。

ちなみにお聞きしたいのですが、
今使ってるカードがGeForce3Ti500 (64M)なのですが、
これから乗り換えるのであれば
X1950proで十分、性能アップを体感できますよね?

古すぎて今のカードとのグレードの比較がよくわからない・・・。
935Socket774:2007/07/24(火) 20:54:32 ID:zd7imskx
>>933
それをちゃんと書かないと評価できないんじゃなかろうか
936Socket774:2007/07/24(火) 20:58:31 ID:iU6Bh8vH
すいません書き忘れてました。
937Socket774:2007/07/24(火) 21:38:58 ID:5HBbR1GS
>>885
俺でいいなら

・クアッドCPUがその使用ソフトで本当に必要なのか検討
・マザボもえらく高いけど、本当に必要なのか
・熱はケース前後に12cmファンつければおkでは
・自作は無理だというけど、パーツ交換すら無理ってこと?

>>934
1950Proはゆめりあ 1024*768 最高でのスコアが38000前後

参考にして
938Socket774:2007/07/24(火) 21:55:17 ID:7YPl/xd7
>>885
他の意見と同じく、Q6600がどうなのかなあ
E6850のほうが幸せな気がするけど。

マザーがえらく高いけど、それに比べてグラボが玄人ってのも・・・
オンラインゲームやるんならグラボはもっと速い奴にしてみては?
マザーを2万ちょい位の奴に落としてグラボを3万くらいの買う
X1950XTまたは8600GTSくらいかな
何にするにしても玄人指向は避けた方が良い。
939Socket774:2007/07/24(火) 22:11:18 ID:Euc/uf1k
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (LGA775)  \37,769
【クーラー】 忍者プラス Rev.B  \3,980
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』  \15,990
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP  \24,980
【VGA】 EN7600GS Silent HTD 256MB  \10,780
【Sound】 オンボード 
【HDD】 WD360ADFD(システム用)  \12,780
WD5000AAKS(データ用)  \11,980
【光学ドライブ】 AD-7170S Black  \4,280
【FDD】 OSバンドル 
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 セット  \14,745

【ケース】 P182  \21,800
【電源】 SS-600HM  \21,500

【Mouse】   Microsoft IntelliMouse Optical   \2,420
【Keyboard】 ACK-230BK  \2,343
【モニタ】 RDT201L  \49,499

【その他】 なし

【合計金額】 \234,846
【予算】 \250,000
【購入場所】 基本は九十九。メモリはアーク、モニタとマウスとキーボードは価格.comでいちばん安い所で買います。

【使用用途】 動画編集、動画エンコード、ネット、音楽鑑賞、オフィス、ギターや歌を録音・加工、ハンゲーム等の軽めなネトゲ

【指摘して欲しい所】 1年ぶり、2回目の自作です。
予算は25万円と書きましたが出来る限り安く済ませたいので、構成の中でいらないもしくはもっと安く済むパーツなどがありましたら、ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい


どうかよろしくお願いいたします。
940Socket774:2007/07/24(火) 22:13:30 ID:ONW2nQqM
>>937
ありがとうございます。
オーバースペックなのは自覚しているのですが、どうせ作るならいいものにしたいと思い、Quadにしようと思った次第です。
ただ、E6850も候補なので悩んでいます。
マザーも同じような理由です。
予算も16万とは書きましたが貯金を下ろせば20万までだせます。

>>938
やはりグラボはいいものにしたほうがいいでしょうかね。最近はオンラインゲームもほとんどやっていなかったので正直微妙です。
これ以上のものにすると熱対策が大変そうな気がしまして・・・
また、GeForceかRADEONかで迷ったのですが、使い慣れているRADEONを選び、DX10にネイティブ対応のHD2600を選んだ次第です。
941Socket774:2007/07/24(火) 22:32:50 ID:zUCobyl+
>>940
エンコでもしない限りE6850で充分では。クアッドは熱が不安だ
グラボはDX10世代で鉄板がないから難しいな
Radeon HD2600XTはGDDR2じゃなければよさげなんだが
IO-DATA DVR-ABM16CはIDEだけど、それはOk? S-ATAが普及し出しているから
電源はどちらも良い奴だ
942Socket774:2007/07/24(火) 22:38:39 ID:1whtz1/B
>>941
横からよろしいでしょうか
エンコードが主要用途に入ってきますとQ6600は有力な選択肢でしょうか?
WMEだと色々設定しないと1コアしか使えないのでE6850でいいかなと
安直に思ってしまったのですが
943Socket774:2007/07/24(火) 22:39:23 ID:gsFeola3
ネームバリューって
俺一人だけでもDFI 2枚使って1枚予備に新品置いてるのに

それよりこのスレではP5W DH DELUXEがマイナーなのか?
P5B寺やインテル純正より安定してるのに、、、
944Socket774:2007/07/24(火) 22:39:32 ID://WXgmam
>>856に誰か答えてください・・・
・またこの電源容量はこの構成では必要ではないか(その場合の候補をお願いします)
・マザーボードのBIOSアップデートは必要か
変更追加です
945Socket774:2007/07/24(火) 22:43:09 ID:1whtz1/B
>>943
いえいえwikとか参照できそうな情報がスレからすぐ見つかったので
これはいいかなと思っただけで
他意はありません
すみません
946Socket774:2007/07/24(火) 22:48:00 ID:zUCobyl+
>>942
えー難しい。クアッドの有効利用がエンコであるってだけ。逆の関係ではないから
あとは用途次第・・・? そこまでエンコは知らない
947Socket774:2007/07/24(火) 22:55:29 ID:ONW2nQqM
>>941
多分相当エンコードします・・・
HD2x00系はやめたほうがよいということでよろしいでしょうか。先ほど調べた限りでは消費電力が45Wとなかなか少なかったので大丈夫かと思っていたのですが。

DVR-ABM16CはIDEがひとつありますのでそちらに装着する予定です。
948Socket774:2007/07/24(火) 23:01:57 ID:alZQMBUd
【CPU】 AthlonX2 BE-2350 BOX \11680
【クーラー】 Scythe INFINITY COOLER SCINF-1000 \4480
【メモリ】 Transcend DDR2 PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \13680
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H (AMD690G) \11480
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-90 PCI 流用
【HDD】 Seagate ST3250620AS (SATA2 250GB) *2 RAID1(オンボード) \7880*2
【光学ドライブ】 LITEON SHM-165P6S 流用
【FDD】 MITSUMI 2mode OSバンドル \1180
【OS】 WindowsXP Pro FDDにバンドル

【ケース】 Antec P180 v1.1 \18400
【電源】 SilentKing4 350W 流用、半年ほど使用

【その他】 グリス、ファン等

【合計金額】 \ちょうど10万くらい
【予算】 8万〜12万
【購入場所】 ドスパラ通販

【使用用途】 軽いプログラミング、Web閲覧、音楽再生、軽いゲーム(RPGツクール系など)

【指摘して欲しい所】
 ・特に電源等、流用するパーツは買い換えたほうが良いでしょうか?
 ・オンボードの機能(VGA、RAID)はどの程度信頼できるでしょうか?
 ・他にお勧めのケースはありますでしょうか?
 ・一応、静音性重視のつもりで組みましたがどんなものでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
949Socket774:2007/07/24(火) 23:03:32 ID:gsFeola3
>>947
エンコならQ6600とHD2600Pro.で十分じゃんHD2400でも足りるわ
950Socket774:2007/07/24(火) 23:20:01 ID:5HBbR1GS
>>944
電源スレ覗いたけど
オウルテックの電源はあまり評判よくないね
容量はワカンネ
BIOSはお店でアップデートしてもらえば?

あとは新作FPSをやるなら妥当な構成では
951Socket774:2007/07/24(火) 23:56:55 ID:ONW2nQqM
HD2400でも足りますか。そちらも検討します。
ありがとうございました。

952Socket774:2007/07/24(火) 23:58:21 ID:LABFLdsW
大人しくNeoHE買っておくんだ
953Socket774:2007/07/24(火) 23:59:45 ID:1whtz1/B
マザーはASUSTeK P5W DH DELUXE/WIFI-APで本決定にしようと思います
WUXGAのモニタでお勧めできる、これはできないというものがあれば
引き続き情報よろしくお願いします。
954Socket774:2007/07/25(水) 00:08:48 ID:ODfUKuMG
俺は初心者って事でもないし仕事もPC関係なんだけど、最近の傾向とか規格とかがわからなくなってきた。
そんな俺に友達が俺にPC壊れたから組んでくれ!って言われて・・・・・・・・
なんせ3年ぶりくらいに組む事になりそうなんだけど、今のマザーの主流チップセットとかメモリー種類とかが
わからない・・・・。。
とりあえず、予算は5万で組んでくれだとさ。
条件的にはmicroATXでMEMは512でもOK、ケース、DVDコンボ。(グラボはもちママン内臓)
このくらいしか条件が出されてないんだけど、よきアドバイスをくださいな。
HDDは旧PCから流用。
用途はゲームもしないけど有る程度使いやすくが希望のよう。

ちなみに俺の今のPCはP4P800でメモリー1G、7600GS、HDD300G・・って感じかな簡単だけど。
955Socket774:2007/07/25(水) 00:32:06 ID:RQS1a3dg
>>950
電源スレの基地外の言うこと真に受けてる人初めて見た
956Socket774:2007/07/25(水) 00:32:20 ID:tIUSIQFA
>>953
パーツスレ池阿呆
957Socket774:2007/07/25(水) 00:57:27 ID:FWHDzZ8z
>>950
いやあ有力な情報ありがとうございます
Seasonicで再検討してみます
958Socket774:2007/07/25(水) 01:28:05 ID:brMTBat6
>>948
M/Bスレを見ても特に問題無さそうだ
電源が逝くとHDD2機同時に吹っ飛ぶ事があるので留意

大事なデータは外部かネットワーク上にコピー取る方が良い
ファイルによっては電子の海に帰ったら死ねるからな
959Socket774:2007/07/25(水) 02:15:43 ID:SV+XAw4p
【CPU】      INTEL C2D E6750
【クーラー】   忍者
【メモリ】     UMAX PC2-6400 1GBx2
【M/B】      GIGA P35-DS4
【VGA】      GALAXY GF P79GS-SPH
【Sound】     音響 SE-U33GX(流用)
【HDD】      日立 320GB バルク
          日立 500GB バルク
【ドライブ】   パイオニア DVR-A12
          パイオニア DVR-212BK バルク
【FDD】      オウル FA404MX
【OS】       Windows Pro
【ケース】    Antec P180 V1.1 シルバー 穴無し
【電源】      Seasonic 550-HT

【Mouse】     Intel Mouse Optical(流用)
【Keyboard】   オウルの白黒パンダの(流用)
【モニタ】     CLM20D1SB(先日買ったばかり)
【スピーカー】  音響 GX-70HD(B)

【その他】これにケースにファン2つ追加できるらしいので鎌フロゥ超静音タイプx2追加


ネットのBTOショップで頼もうと22日まで待ってたけど全然安くならなかったので
困って初めて自作に挑むかなと思ったところソフが一万だすなら組み立ててやってもいいよということでお願いした
占めて約180,000
E6850にするなら割り引くから実質7,000追加でいけるらしいが、6750でいいやということで6850は遠慮した
セットの割引諸々ついて-7,000円+ポイント2500円分だった
納期は1週間。DS4が取り寄せらしく、他のにしたら3日で届くらしかった

5年ぶりにPC新調
PEN4 2.53Ghz ti4200 メモリ512MB からどこまで変わるかwktk
今のはちょこちょこいじくったけどまだVGAとMBとCPUの交換だけしたことないので
もう壊してもいいので適当にいじってみて次は完全に自作しようと思う



何か変なパーツとか選んでたらご指摘してください
変更はできないけど、古い方のパーツ感想の参考にしようと思います
960Socket774:2007/07/25(水) 02:20:28 ID:rUJA1ycW
組み立てなんかよりパーツ選びの方が難しくないか?
961Socket774:2007/07/25(水) 02:31:53 ID:peZEGAFO
>>959
HDDが500GBと320GBってのがなぁ。500GBって1プラッタ250GBのやつじゃね?
だとしたらそっちにOS入れたくなるわけだがOS入れてる側のHDDのほうが容量でかいとなるとOSとデータでHDDを分ける意味が…。

1プラッタ160GBな500GBなのだとしたら見当違い過ぎるな。ごめん。
962862:2007/07/25(水) 02:58:40 ID:HyjWGPAQ
>>937

今現在使ってる環境でゆめりあベンチためしてみたところ
1024*768 で7600ぐらいでした。
幸せになれそうな気がしましたw

963Socket774:2007/07/25(水) 03:29:01 ID:5c9njB6e
>>959
俺なら・・・
18万のPCだったら間違いなくE6850にしただろうなあ。。
964Socket774:2007/07/25(水) 04:19:03 ID:lLM39M9f
965Socket774:2007/07/25(水) 04:32:37 ID:lLM39M9f
GX-70HDも微妙だな
966Socket774:2007/07/25(水) 14:44:39 ID:1JN/bVHk
>>955
あのスレって基地外スレなん?
基準がやたら厳しすぎとは思ったけど
967Socket774:2007/07/25(水) 14:52:43 ID:jLhYEvyp
電源スレはHDD10台積むことを前提にしていると思われ
電源容量に余裕持たせるって事も全く議論されないのも基地外じみてる
HDD1-2台の構成は無視できる品質である程度話半分に聞いていた方が良い
このスレもだけど
968Socket774:2007/07/25(水) 15:21:09 ID:1JN/bVHk
そっかサンクス
969Socket774:2007/07/25(水) 15:28:32 ID:JS0IU+31
高い金だせば良い物が買えるようにはなってる。一応は
970Socket774:2007/07/25(水) 16:57:08 ID:FJkY7mqc
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \36780 (現在C2D E6600)
【クーラー】 リテールクーラー
【メモリ】 DDR2 SDRAM 1GB(PC2-5300 NANYA ORG.) ×2 (流用)
【M/B】 P5K ¥18180 (現在 P5B)
【VGA】 GV-NX86S256H (PCIExp 256MB) ¥27779 (現在 EN7600GT/2DHT 256MB)
【Sound】 X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series (流用)
【HDD】 W.D 3200JS (SATA2 320GB 8MB) (流用)
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H10N ブラック (流用)
【FDD】 なし
【OS】 MS Windows XP Home Edition SP2b 日本語版(OEM) (流用)

【ケース】 P180 v1.1 ¥17800 (現在 Prime Galleria XG Y02)
【電源】 YM-04 Middle 550W (SK4 K/B 12cmFan W/O CR) (流用・使用年数1年間)

【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)

【合計金額】 99739
【予算】 12万円
【購入場所】PCショップアクロス、リバース

【使用用途】 WME(peercastにて配信)、RagnarokOnline、HP製作(FlashMX2004、IBM HPビルダー)、ネットサーフィン


一年前にドスパラにて購入したBTOパソコンのパーツを流用しつつ、今回初めて自作にチャレンジしてみたいと思います。
現在のCPU E6600から、Q6600に乗り換えたい理由は、WMEでエンコード中のCPU負荷を減らしたいと思ったからです。
ですから、E6850ではなく、Q6600を選択しました。

【指摘して欲しい所】
・M/Bの選択は正しいのか?(将来を踏まえて今P5Kに換装するのは正しいのか・・・?)
・電源は足りるのか?
・現在使用している、Geforce7600GT→Geforce8600GTSへの換装は値段に見合うものなのか?
・もっと理想的なパーツ構成はあるのか?


【テンプレは確認しましたか?】はい


宜しくお願い致しますm(_ _)m
971Socket774:2007/07/25(水) 17:03:14 ID:Nf2GUxxd
>>911
今更だけどメモリ2GBにしてCPUを6750にするだろ。
常識的に考えて……。
972Socket774:2007/07/25(水) 17:20:38 ID:w5frueDX
このスレで常識語られても説得力無いぞ
973Socket774:2007/07/25(水) 17:24:25 ID:2TP2cz04
M/Bは変える必要なし
電源は容量は足りるが質が酷いので交換するべき
VGAは変える必要なし
クーラーは変えた方が良い
974970:2007/07/25(水) 19:03:15 ID:FJkY7mqc
>>973
素早いレスありがとうございます。
アドバイスを参考に、P180に合う電源とP5Bに合うクーラーを探してみます。
975Socket774:2007/07/25(水) 19:47:28 ID:wBUyLCTo
【CPU】 C2D E6750 \26,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2 \11,900 購入済み
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev.3.3 \14,800 購入済み
【VGA】 MSI NX7900GS-T2D256E-HD \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320G \8,300
【光学ドライブ】 IOデータ DVR-AN18GLVB \6,800
【FDD】 OSハンドル
【OS】 OEM vista64bit版 \19,800

【ケース】 wind tunnel \14,000
【電源】 Seasonic 500HM \18,000

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP222W *2 68,000

【その他】 無し

【合計金額】 20万5580円
【予算】 20万
【購入場所】通販

【使用用途】ネット、音楽鑑賞、オフィス, エンコ,DVD
【指摘して欲しい所】 電源がまったくわからず評判がいいのをセレクト(でも高いような・・・)
             削れそうな所は指摘してほしい(モニター以外)
             その他相性問題や64bit初なのでいろいろ心配
【テンプレは確認しましたか?】はい
976Socket774:2007/07/25(水) 19:55:52 ID:em2TrdAv
3Dゲームしないでその用途でそこまでのCPU・グラボは必要ない気もする。
Vistaでいいの?
MSIのグラボでいいの?
電源はSS-550HTでいい気がする。
15000円くらいだけど、そこでケチっちゃダメなんだぜ。


・・・以上、自作知識ゼロのオレがスレのよくあるコメントのみでレスだ。
977Socket774:2007/07/25(水) 19:59:27 ID:km+WTImx
E6750使うのに965ですか
978Socket774:2007/07/25(水) 20:05:20 ID:wBUyLCTo
>>976
下の7600GTと値段がさほどかわらず
現状7900GSはとてもすくなく銀河と迷ったんですが
銀河評判最悪なんで

550wも必要ない気がして500hmにしたけど・・・

>>977
知らずに先行買いしてしまいました
FSB1333ものらないこともないみたいなので・・・じゃあ行くか的に
979Socket774:2007/07/25(水) 20:31:37 ID:hb3HqR04
電源ねぇ、PenDを使ってきたけど静音電源を選ばないで500W以上ならたいてい大丈夫だよ
静音という条件を求めたとたんに寿命などの質が重要になってくるが
電源スレ行くとオカルトじみた話も多いが、ぶっちゃけ消耗品と割り切って安物でもおk
980Socket774:2007/07/25(水) 21:05:54 ID:QSidNOfU
どなたか>>939に答えていただけないでしょうか…><
981Socket774:2007/07/25(水) 21:10:16 ID:AZQx/n2D
>>980
>>959と同じでいいよ
982Socket774:2007/07/25(水) 21:41:53 ID:FATDcyv2
【CPU】Athlon 64 X2 4200+ Socket939  2.2GHz/512KBx2 デュアルコア \5000
【クーラー】リテール
【メモリ】 DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 ×2 2GB \10000
【M/B】ASUS A8S-X Socket939 \3000
【VGA】GeForce 7600GT 256MB PCI-E バルク \9800
【Sound】オンボ
【HDD】HITACHI Deskstar HDS722525VLAT80 (250GB 7200rpm IDE) \3600
【光学ドライブ】 AD-7170S Black(ソニー) \4280
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home SP2 OEM
【ケース】RAID MAX MUSTANG-VWH ホワイト\3900
【電源】 LINKS DR-B400NIKU(24P8CM) 400W \3980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】なし

【合計金額】 40560
【予算】 5万くらい
【購入場所】ネット/通販

【使用用途】 軽いネトゲ

【指摘して欲しい所】 初めて自作に挑戦するのですが、構成はこれで問題ない?
指摘もください。
             

【テンプレは確認しましたか?】 はい
983Socket774:2007/07/25(水) 21:49:02 ID:2TP2cz04
>>980
何で録音するのよ?
984Socket774:2007/07/25(水) 21:58:39 ID:GPL1wv/S
>>978

マザボのBIOSバージョンがF12なら問題ないけど、それ以前のバージョンなら
問題が発生する恐れがある。

確認できるなら確認してからCPUを選んだほうがいい。
そうでなければ、諦めたほうが賢明。

ttp://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2456&ProductName=GA-965P-DS3
985Socket774:2007/07/25(水) 22:02:22 ID:hb3HqR04
>>982
初自作のわりに投げやりな構成わろたw
VGAはラデオンのバルクでもっと安いのあるんじゃないの
986Socket774:2007/07/25(水) 22:10:54 ID:ieNZJCCG
>>980
ケースがP182なのは水冷とかすんの?
987Socket774:2007/07/25(水) 22:14:10 ID:2TP2cz04
>>975
vista64bitならVGAは2600Proとか86の方が良い気がする。
電源は580PAFやELT500AWT、460EADで十分
エンコするならVGAと電源で浮いた分をCPUに廻しQ6600へ
音楽鑑賞ならサウンドは挿した方が良いが?
988Socket774:2007/07/25(水) 22:18:20 ID:FATDcyv2
ge7600がいいんですう・・・・。
989Socket774:2007/07/25(水) 22:46:14 ID:hb3HqR04
>>988
まあ良い選択じゃないの、特に指摘もないかな
990Socket774:2007/07/25(水) 22:54:05 ID:QSidNOfU
>>981
構成も似てますし、参考にしたいと思います

>>983
ラインかマイクかってことでしょうか?マイクで録ります

>>986
水冷は今のところ考えていないです
ケースは今後長く使っていきたいので、質がよく静音性も高いと評判のものを選びました
991Socket774:2007/07/25(水) 22:56:51 ID:7veOPubk
【CPU】Intel Core2Dduo E6550 \23068
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynix DDR2 PC2-6400 1GBx2 \6680x2=13360
【M/B】本命 ASUS P5B Deluxe \23000
    対抗 ASUS P5K \18000
【VGA】ASUS EN7600GS Silent/HTD 256MB \10780
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB x1 \7980
【光学ドライブ】Pioneer DVR112D \4680
【FDD】MITSUMI FDD D353 /N OSバンドル \12480
【OS】WindowsXP Home FDDにバンドル

【ケース】 Antec P150 \18000
【電源】 ケース内蔵、NeoHE430

【モニタ】 NANAO S1921-BK \55000

【その他(タブレット)】WACOM Intuos3 PTZ630 流用

【合計金額】 \17万弱
【予算】 15万…だったんですが既にオーバー
【購入場所】 主にtsukumo、CPUとM/Bをクレバリ、
ケースとモニタをフリージア、OS及びFDDをドスパラで

【使用用途】 音楽再生 ネット閲覧 お絵描き(使用ソフトはsai、趣味程度) エロゲ(聖なるかな他)

【指摘して欲しい所】
 ・このスペックでこの先2,3年はやっていけるでしょうか?また、オーバースペックではないでしょうか?
 ・P150は廃熱が悪いと聞きましたが、CPUリテールのファンだけで大丈夫でしょうか?
 ・その他わからない事だらけですので、変なところありましたらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

初自作です。
きっかけは『聖なるかな』をやりたかった故なんですが、元々デスクトップを持っていなかった為、長く使えるようそれなりのスペックで組んでみました。
また、現在使っているノートの発色が悪い為、映像に定評のあるNANAO、静止画をウリにしているS1921のモニタにしようと考えています。
他、構成は問題ないでしょうか?まだ判らない事が多く、なんというか踏ん切りがつかない感じです。
よろしくお願いします。
992Socket774:2007/07/25(水) 23:01:51 ID:PVouzHsM
>>991
運賃考えてる?
P5B-DXならOC目的?しないなら大して違いはないよ

無理しないでDELLっとけばその予算で収まる
993Socket774:2007/07/25(水) 23:01:58 ID:VGSyDPfZ
CPU】Intel Core2Duo E6550 25,770
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800 13,730
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 23,498
【VGA】GV-NX86T256D 6,380
【Sound】オンボ
【HDD】HDT725032VLA360     8,000
【光学ドライブ】PX-800A/JP 6,064
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home SP2 OEM 16,000


【ケース】SOLO W/O PSU 12,460
【電源】CORE POWER CoRE-500-2006aut 4,750

【Mouse】&【Keyboard】 BKBU-WJ109/SV  2,920 

【モニタ】 L204WT-BF       26,799

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】¥156371
【予算】 20万(できれば17万で)
【購入場所】秋葉原周辺
【使用用途】 ラブデス2やSexyビーチ3 FFなどの3Dゲームです。エンコード 

【指摘して欲しい所】
はじめまして。今Lavie LL 750 ADを使用しています。今回ノートを卒業
して自作のデスクトップを組もうとと考えています。主にエンコード、
3Dゲーム、オンライン、エロゲー、ネットサーフィン、DVD編集で使用します。
上の価格は価格.comの最安値を参考にしています。(多少の増額は覚悟済み)
みなさんにご指摘頂きたいのはパーツのバランス、構成、電源の容量は大丈夫か?です。
よろしくお願いします。
994Socket774:2007/07/25(水) 23:03:06 ID:REiuKdRY
>>991
ネトゲやらないなら3年ぐらい持つんじゃないの
995Socket774:2007/07/25(水) 23:10:18 ID:7veOPubk
>>992
すばやいレスどうもです。
アキバまで定期効いてるんでクレバリ・ドスパラは自力で行きます。
OCはしません、大して違いはないですか。安い方でいいかな。
DELLっとくのはモニタでしょうか。モニタはこだわりたいところでもあるんですが、このぐらいの値段だとあんまり変わらないかなーとも…

>>994
ネトゲはとりあえずやるつもりないです。

お二方ありがとうございます。
996Socket774:2007/07/25(水) 23:13:19 ID:9axQI4Ko
PC本体が結構スペックいいのに安物液晶買う奴多いよな・・・。
997Socket774:2007/07/25(水) 23:15:01 ID:/waFRPb0
っていうか、誰か次スレ立ててくれよ・・・
オレが出来ないから言うんだけどさ。
(無責任ですまねえ・・・orz)
998Socket774:2007/07/25(水) 23:22:56 ID:zaZifB2L
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185373197/

次スレの>>4>>5は、またの機会に訂正を…
999Socket774:2007/07/25(水) 23:26:04 ID:2TP2cz04
>>990
P5B Deluxe/WiFi-APに今24980円出すのは惜しい気がする。
DS3 Rev3.3なら1万は安くなる
電源もELT500AWTにすれば安くなる。
後はこの辺か
UA-4FX
E-MU 0202 USB
Prodigy 7.1 XT
1000Socket774:2007/07/25(水) 23:26:38 ID:2TP2cz04
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185373197/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/