【涙目】低価格ビデオカード総合スレ 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
8400GS、HD2400の登場によって
GF7300、X1300あたりが
在庫山積みになりそうな雰囲気ですが
気を取り直して行きましょうw


 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179643637/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2007/06/03(日) 19:32:39 ID:z2dQLck3
低価格スレ推奨カード
PCI-E 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GT

PCI-E 低価格ミドルレンジ(〜12k)
・7600GS
・8500GT
・X1650PRO-DDR3

PCI-E 低価格ローエンド(〜10k)
・7300GT
・7300GS
・6600GT
・X1550

AGP 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GS
・7300GT
・x1650PRO

AGP 低価格ローエンド(8k↓)
・6200A
・RADEON 9600 Pro
・RADEON 9550

*7300GT、7600GSはメモリにDDR3を積んだオーバークロックモデルが複数種あるので、
目的に応じて各人で調べてください
*x1650PROはメモリにDDR2を積んだものや、温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、
目的に応じて各人で調べてください (サファイア製が無難)
3Socket774:2007/06/03(日) 19:37:30 ID:1gX7HTy3
消費電力リスト(リネーム品改訂版)
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.        8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27    14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4
 6600DDR2      12.3    24.1     27.6  
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6 (X1550)
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1 (X1300XT)
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6 (X1650PRO)
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも

レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意

4Socket774:2007/06/03(日) 19:38:42 ID:1gX7HTy3
低価格GPUレビュー

7xxxシリーズミドルレンジ、6600GT、X1xxxシリーズミドルレンジのベンチ
次ページ以降、実ゲームベンチ
ttp://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_4.shtml

GeForce 8600 GT&GeForce 8500 GT
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml

GeForce 7600 GS
http://www.4gamer.net/review/en7600gs/en7600gs.shtml

GeForce 7600 GT
http://www.4gamer.net/review/7600gt_roundup/7600gt_roundup.shtml

Radeon X1650 ProとRadeon X1300 XT
http://www.4gamer.net/review/x1650_pro_and_x1300_xt/x1650_pro_and_x1300_xt.shtml

クロックアップ版GeForce 7300 GT
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml

GeForce 6800 GS GeForce 6600 GT Radeon X1600 XT
http://www.4gamer.net/review/geforce_6800gs/6800gs.shtml
5Socket774:2007/06/03(日) 19:39:55 ID:1gX7HTy3
RADEON早見表

RV530(RV535):128bit GDDR3/DDR2
X1650Pro  600 1400 12-5-4-4 ※メモリ低クロック品あり
X1600XT   590 1380 12-5-4-4 ※メモリ低クロック品あり
X1650.     500  800. 12-5-4-4
X1600Pro  500  780. 12-5-4-4
X1300XT   500  800. 12-5-4-4

RV515(RV516):128bit DDR2/DDR
X1300Pro  600 800 4-2-4-4
X1550    550 .800 4-2-4-4 ※メモリバス64bit&低クロック品あり
X1300    450 .500 4-2-4-4 ※メモリバス64bit品あり
X1300HM  450 1000 4-2-4-4 ※メモリバス64bit

RV370(旧X300・RV360-0.11μm)
X1050    400  666       ※Avivo未対応・Pixel Shader2.0対応・メモリバス64bit&低クロック品あり
6Socket774:2007/06/03(日) 19:41:49 ID:1gX7HTy3
ゆめりあベンチ性能比較(1024*768最高)

1.7600GT  24747
2.7600GS  16966
3.X1650PRO  15486
4.7300GT  12785
5.6600GT  12679
6.X1300XT  10878
7.6600    7635
8.7300GS  6414
9.X1550   6377
10.9600XT  5436
11.AMD690V  3041
7Socket774:2007/06/03(日) 19:44:19 ID:Fyc9YJLO
8Socket774:2007/06/03(日) 19:49:07 ID:1gX7HTy3
新世代低価格GPUまとめ

●Geforce 8500GT(DX10対応)
・コア450MHz メモリ800MHz 256MB 128bit
・製造プロセス80nm、2.1億トランジスタ
・16SP(8800GTXの8分の1)
・消費電力 41W

●Geforce 8400GS(DX10対応)
・コア450MHz メモリ800MHz 64bit
・製造プロセス80nm
・16SP(8800GTXの8分の1)
・6月19日ごろ発売予定

●HD 2400(RV610)(DX10対応)
・2400XT コア700/1600MHz(64bit)、消費電力35W
・2400Proコア525/800MHz(64bit)、消費電力25W
・製造プロセス65nm 、1.8億トランジスタ
・40SP(2900XTの8分の1)
・7月中旬ごろ発売予定

9Socket774:2007/06/03(日) 19:52:00 ID:Fyc9YJLO
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 16:16:42 ID:a1EHpUh0
梅田伝説

50 名前:Socket774 投稿日:2007/05/06(日) 15:33:24 ID:odaeKSOA
>>48
梅田のヨドバシで、x1650Proは10900円だよ。
はい、偏向カキコ消えた。
さらにゆめりあの背景に見られる低品質問題。
7?00シリーズの段々入り背景は、明らかに手抜き。
低レベル技術でユーザを騙し続けたNvidia。
その提灯記事を溢れさせた各種メディア。
さらにはチョウチンテンプレをいまだに掲げつづける>1
このスレはユーザを騙す為のトラップだよ。
気をつけて。


213 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 08:08:23 ID:FjHV0HVG
洒落抜きでGeforceってネット工作やってんのな。
不利な情報が出た後のスレの動き見てると、気味悪いくらい統制が取れてる。

214 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 08:44:26 ID:FjHV0HVG
さすがに全員じゃないだろうけど、鍵になる投稿をする連中は居るだろうよ。
儲や病人が輪をかけるからある意味わかりやすい。
ただそういう常識を書いたってなにも変わらないんじゃないか。>213
欠点は隠して売れば勝ち。
そのためのネットBBSだよ。

215 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 09:08:08 ID:iD6Y6BXR
>213>214
自作自演失敗?

220 名前:214 投稿日:2007/05/09(水) 12:41:04 ID:v/vK2kH7
珍しいこともあるもんだ。
モバイルだからID毎回変わるんだが。
まぁ梅田界隈だから同じ回線掴む可能性はあるかもな。

224 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 13:11:47 ID:iD6Y6BXR
梅田と言えば・・・・
>50の梅田ヨドバシの人ですか?
10Socket774:2007/06/03(日) 19:55:41 ID:1gX7HTy3
低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176893331/
中価格ビデオカード総合スレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177044305/
高価格スレは存在しないクマー

ファンレス/静音グラフィックカード 20枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179758794/
LowProfile総合スレッド Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173005326/
マルチディスプレイ総合スレッド16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179837564/
☆PCIのグラフィックカード☆16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178270985/
AGPビデオカード総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176799375/

nVIDIA GPU総合 Part133
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178113115/
RADEON友の会 Part178
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179219552/
S3 友の会 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164648035/
Matrox友の会 -Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171778535/
リンク更新
11Socket774:2007/06/03(日) 19:56:46 ID:1gX7HTy3
>>1氏乙ですう。
12Socket774:2007/06/03(日) 20:01:41 ID:1gX7HTy3
以上テンプレ

このスレはマッハバンド梅田くんと愉快な仲間達の提供でお送りします

別スレがいくつかあるので
そちらもご贔屓にどうぞ

低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173626459/
13宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 20:27:32 ID:1JRf/U4r
14Socket774:2007/06/03(日) 20:32:25 ID:/QArwMs1
ここが新しいゲフォスレか。
15Socket774:2007/06/03(日) 20:42:17 ID:vKcezWCE
>>1
糞スレ立てるな
土下座して反省しろ
16Socket774:2007/06/03(日) 20:44:20 ID:vKcezWCE
●GF8400GSとHD2400Proのベンチ(仕入れ価格も掲載)
http://www.vr-zone.com/?i=5013

●UVDとPV2の違い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0514/amd1_16.jpg

●PV2のレビュー
http://www.pcpop.com/doc/0/189/189523.shtml
・セロリン、PenD、C2DでCPU負荷を計測
http://www.pcpop.com/doc/0/189/189523_5.shtml
http://www.pcpop.com/doc/0/189/189523_6.shtml
・消費電力。たぶん黄色がidle、緑が再生支援、赤がCPU
http://www.pcpop.com/doc/0/189/189523_7.shtml
17Socket774:2007/06/03(日) 21:00:19 ID:vKcezWCE
18なぜこれを入れない?:2007/06/03(日) 21:05:03 ID:db7nvbvR
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 15:50:58 ID:AW9hqSIu
現行世代ワットパフォーマンスランキング最新版
ゆめりあベンチ(1024*768最高)/消費電力(Peak 3D)

1.7600GT 691(24747/35.8)
2.7600GS 619(16966/27.4)

越えられない壁

3.7300GS 398(6414/16.1)
4.X1600XT 328(13651/41.6)
5.6600 277(7635/27.6)
6.X1600Pro 265(10878/41.1)
7.6600GT 264(12679/47.9)
8.9600XT 236(5436/23)
9.X1300Pro 208(6377/30.6)

電源周りのトラブルは素人玄人問わず厄介なモノの一つですが,
消費電力が高いPCの構成だとトラブルの確率が上がります.
ビデオカードはPCパーツの中でもCPUに次いで消費電力が高い部品であり,
出来る限り低消費電力で高性能のビデオカードを選ぶのが賢明です.

*電気代は大差ありません
19Socket774:2007/06/03(日) 21:06:01 ID:db7nvbvR
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 15:52:33 ID:AW9hqSIu
ゆめりあベンチ背景マッハバンド梅田騒動について

GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調
RADEON 9700コア以降はSMARTSHADER 2.0で3Dのみ内部8bit+2bitの擬似10bit
RADEON X1200以上は内部10bitの1024階調+avivoのマッハバンド低減機能
MATROX Parheliaは入出力10bit

●10bit精度でマッハバンドが無くなれば最初から低減機能はイラナイ筈。
●疑似10bit+低減機能無しのRADEON 9800XTでも1950PROと同じ結果なのは矛盾しています。

また、8600スレでこのような報告があります。
ゆめりあの背景グラデーションは滑らかになっています
AMD690G(X1250)+720T(PVA液晶8bitガンマ)でサンプルで作ったグラデーションファイルを比較すると
7900GS=8600GTはマッハバンド有り、AMD690Gはマッハバンド無し

2D、動画、他の3Dベンチにおいて階調表現能力は7900GSと8600GTに差異が感じられない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●GFとRADEONでゆめりあベンチ背景の表示が異なりますが、原因は8bit、10bitの差では無い模様。
 推測ですが、ゆめりあベンチが作られた当時はREDEON9xxx全盛期ですので
 制作時にRADEONに何らかの最適化が行われたのでは無いかと思われます。
20Socket774:2007/06/03(日) 21:11:12 ID:db7nvbvR

結局無理やりテンプレにラデオンねじ込んだ上に
不利な情報は極力排除しちゃったわけね
まああとから追加すれば良いだけなんだけど
21Socket774:2007/06/03(日) 21:14:58 ID:db7nvbvR
>>2も古い古い言ってた割には情報が古いな
7600GSなんて一万あればおつりが来る
22Socket774:2007/06/03(日) 21:16:18 ID:/QArwMs1
なんか立った瞬間から池沼が騒いでいるす。l
23Socket774:2007/06/03(日) 21:20:54 ID:db7nvbvR
低価格スレ推奨カード
PCI-E 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GT
・8500GT
・X1650Pro(DDR3版)

PCI-E 低価格ローエンド(〜10k)
・7600GS

こんなもんだろ
しかしX1650Pro(DDR3版)なんて話に出ることすら無かった製品だが
ベンチマークとか消費電力についての情報は無いの?
24Socket774:2007/06/03(日) 21:26:26 ID:db7nvbvR
>>4
のベンチマークだけどこの辺を追加すると良いかも
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=735&model2=716&chart=294

ゆめりあベンチ表
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou2781.jpg
これも消す必要性は感じられない
25Socket774:2007/06/03(日) 21:32:25 ID:db7nvbvR
なんていうかテンプレ一度見直した方がいいな

GeForce 6800 GS GeForce 6600 GT Radeon X1600 XT
http://www.4gamer.net/review/geforce_6800gs/6800gs.shtml

なんて古い情報今更要らないよ
一体何処の過去スレから持ってきたの?
>>5>>6より先に来るのも総合スレ的には変
Geforcre8000とHD2000が多分このスレの終わる頃には
さすがに出そろうはずだから新製品系の情報も充実させるべきだな
26Socket774:2007/06/03(日) 21:45:40 ID:7N0IptM8
>ID:db7nvbvR
価格帯に入ってて、使用に不便の無い製品名が並んだだけで
>20>結局無理やりテンプレにラデオンねじ込んだ上に
ってのは、一体どんな気の休まらない日常を送ってるんだよ

梅田梅田いってるのもどうも独りだけっぽいし、その独りのなかのひとりは前スレで
>ID:Fyc9YJLO <成りすまし犯 >前スレ947-949
>(852,855,857,915,916,922,946,948,950,955,960,963,966,971,972,975,978)
これだけ↑やりたい放題&梅田発言してる。

恐らく、AMDやATiへの私怨なんだろうとは思うけど、ゴミ撒くなよ。
27Socket774:2007/06/03(日) 21:49:11 ID:isGBbWrB
HD2xxxミドルレンジももうダメポ

Radeon HD 2600 XTのベンチ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50967721.html
>結果はなかなか悲惨で、標準設定でも8600 GTSを超えられず、
>AAを有効にすると驚くほどパフォーマンスが低下します


HD 2400(RV610)(DX10対応)
・2400XT コア700/1600MHz(64bit)
・2400Proコア525/800MHz(64bit)
64bit地雷m9(^Д^)プギャーーーッ
28Socket774:2007/06/03(日) 21:51:02 ID:db7nvbvR
>>26
私怨とかくだらないレベルでしか考えられないの?
同じ事欠くの嫌だからコピペね

VGA版ネトバ的存在
オススメ出来る製品では到底無い
動けば何でも良い人のための製品
別に安くもないし

>>18見れば一目瞭然
だから消したんだろうけどね
29Socket774:2007/06/03(日) 21:58:37 ID:Fyc9YJLO
*ゲロ狂信者マッハバンド梅田*
一見すると、熱狂的なRadeonユーザーに見えますがそれは幻影です
正体はゲロ厨、購入したGF7xxxに脳天をカチ割られマッハバンドが脳に焼き付いてしまった哀れな人です
見かけたら餌をあげましょう

ID:7N0IptM8
30Socket774:2007/06/03(日) 22:01:18 ID:1gX7HTy3
自分からは何もせずにスレが立ってから文句言うのか  ID:db7nvbvR

31Socket774:2007/06/03(日) 22:02:13 ID:Fyc9YJLO
>>28
批判するだけでAMDアンチだ!とか言い出すようなアム厨に見えますが違うんです
彼はAMDを貶めるためにわざとやってるんです、彼こそ私怨なんです
友の会スレを見れば解りますが、Radeonユーザーにこう気が狂った人はいません
32Socket774:2007/06/03(日) 22:06:16 ID:Fyc9YJLO
ID:1gX7HTy3さんは前スレでRadeonが高画質じゃなかったと書き込んでいますが、なにが大嘘だったんでしょうか?
騙されたとはなにに騙されたのですか?
33Socket774:2007/06/03(日) 22:09:18 ID:Fyc9YJLO
>>30
テンプレにX1050が入ってないのがおかしいだけで問題ないと思う
前スレの偏向テンプレよりいいよ
34Socket774:2007/06/03(日) 22:10:54 ID:7N0IptM8
>>28
ID:db7nvbvR君が、一部メーカの製品を気に入らないのはよくわかるけれどね
誰も騒いでいない「梅田」過去スレコピペをいきなり新スレに張りまくる>>19-みたいな行為を
私怨以外の何だと解釈すれば良いんだい?
ゆめりあで実際に画像で出てきて、8000シリーズでは明らかに対処改善されている縞々を
19>>”制作時にRADEONに何らかの最適化が行われたのでは無いかと思われます。”
なんて確証無く断定するコピペをどうして選んで張るのか説明してくれ

radeonのx1650Proやx1600Proが、比較的発熱量が多いことは確かだけれど、
それはあくまで比較的な机上でのお話で、使っていて特に問題となるようなものではないんだよ
実際、radeonユーザから熱トラブルの苦情報告なんて無いじゃないか

もし「ネトバ的」なほど極端な発熱で、しかも当時のIntelの様に”別次元の高性能プロセッサ”等と
売ってるのならともかく、そうでないものを「動けば何でも良い」なんて極端に叩くのは特異な執着だし変わってるよ

俺みたいに、
AVIVO使って綺麗にTVやプロジェクタにDVD映したい
でもゲフォの気の遠くなるような調整マンドクセ〜
って用途も世の中にはあるんだから、もう少し視野を広く持ちなよ
35Socket774:2007/06/03(日) 22:13:19 ID:Fyc9YJLO
梅田本人じゃないなら大騒ぎすることでもないのに反応するところを見ると本人だな
こうやって過剰反応するから、また梅田ネタ貼られることに本人は気付いてないんだろうな
悔しくて新キャラクターでもまた貼り出すかな楳田くん
36Socket774:2007/06/03(日) 22:15:15 ID:Fyc9YJLO
梅田って何で関係ないインテルとか出すの好きなんだろ
自演だろうかこれ
37Socket774:2007/06/03(日) 22:25:22 ID:7N0IptM8
>>35
>ID:Fyc9YJLO
だからさ、本人だとかなんだとかって言うけど誰なんだよその「マッハバンド梅田」ってのは

前スレや前々スレで、いつもの真昼からの常駐君が、気になった複数人のカキコを適当に集めてきて
「マッハバンド梅田」と決めつけて騒いでただけじゃないか
それを新スレまでしつこく引っ張ってきて執着されたら、キモイだけだし指摘だって来るだろさ

そもそもの発端は、「ゆめりあの出力が7000シリーズ以前のGeforce製品で特に汚かった」って事実
それをテンプレに載せたり話題にしたりって動きが始まった途端、阻止しようとするかのようにでっち上げて騒いだ仮想人格

俺のみてきた所、上記以外の説明は不可能だよ
スレのアタマ潰して騒ぐほどの話だって言うなら相応の説明をしてくれ
38Socket774:2007/06/03(日) 22:33:24 ID:Fyc9YJLO
とりあえず梅田抽出で他の総合スレ回ってくれば?
工作活動ばかりしてるから自爆するんだよ

前スレからのあんたの言い分は、

Aopen製のGF7600がまともに動かない死ね!マッハバンドもでる!ゴミ!
Radeon最高!発熱など電気代払ってないし無関係、チュッチュッしたいお〜

AMDATi及びにRadeonの批判及びに好ましくない記事の引用は×
Geforceの好ましくない記事や批判及びに関係のないインテルの批判は○
マッハバンド梅田の話題は×

ってことになるね
大体正体がわかってきますね〜
39Socket774:2007/06/03(日) 22:35:10 ID:92XeL+Pp
>36
大爆笑させてもらった
いまんところスレイチのヒットだ(少n
40Socket774:2007/06/03(日) 22:36:11 ID:Fyc9YJLO
偏向ボーイ梅田の支離滅裂レスをまとめると
おまえらのレスは納得できないから俺の意を汲んだレスだけしろってことですね

情報統制が目的のようですね
おー怖いですね
41Socket774:2007/06/03(日) 22:40:14 ID:Fyc9YJLO
> そもそもの発端は、「ゆめりあの出力が7000シリーズ以前のGeforce製品で特に汚かった」って事実
これは事実だからもっと盛り上げるべきだと俺も思うよ
10スレくらい消費すべき大問題だよ、うん
42Socket774:2007/06/03(日) 22:40:17 ID:7N0IptM8
>>38>>40
>ID:Fyc9YJLO
前スレで成りすましまでやらかして一体何をしたかったのか自分で語ってみれば
怖さや悩みも解決できるんじゃないのか
43Socket774:2007/06/03(日) 22:41:28 ID:5OUgmSSU
>>34
AVIVOに関して同意。
GF7シリーズはわからないが、GF5、6から見たらAVIVOの楽さ、TVに映した時
の綺麗さは自分にとってもっとも助かる機能だった。

クロシコ買っちまったのでGPU熱はわからないが、自分的基準であるFFベンチ
2時間完走をX1650XTでは問題なかったので気にしない。

消費電力云々も気にしない。釣音でアイドル30W前半まで頑張ったことがあ
るが、結局実用に耐える使い方をし始めると簡単に消費電力は上がっていく。
安定動作するなら細かいことには気にしないようになった。

でもロスプラはほぼ同スペックのPCで7600GS(DDR2)に圧倒的な負けで悲しかっ
たな。(´・ω・`)ショボーン
44Socket774:2007/06/03(日) 22:43:00 ID:Fyc9YJLO
>>42
皮肉がわかっていただけたんでしょうか?
まだわからないようなら成りすましでもなんでもしますよ
45Socket774:2007/06/03(日) 23:01:35 ID:M6B9Z8Uk
とりあえずこのスレには
なんでも梅田のせいにすれば済むと思ってる
認定厨がいるのはガチ。
46Socket774:2007/06/03(日) 23:02:07 ID:1gX7HTy3
>>32
返事するの忘れていた。すまんね
騙されたといったのは、RADEONは発色がいい、動画も綺麗と良くいわれているが
DVI接続環境でPCで動画やゲームやるのに、GEFORCE7に対して
RADEONが特別優れているとは思えなかった。

正直どちらかというとRADEON派だけど、だからといって何でも擁護するのは
性に合わない。
使っていたのはX1600XT、X1300PRO、X1650XT、7600GT
RADEONの問題点は値段と実装部品のバラツキ(コンデンサや温度センサー)
発熱は1650XT以外は、個人差にもよるが許容範囲かな。

ただ個人の好みとは別に、他人に安心してお勧め出来るのはGEFORCE7600だと思っているし
今現在は1600XTから7600GTに代えて満足している。
47宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:11:19 ID:qncLYfhm
折角インテルが救いの手を差し伸べているのに一攫千金状態だなGF6以降は地雷とか吐きそうになるだけだな
GF4xTiでカクカク動画になって、GF5200FXだけVIDEO-BIOSを設けるものの結局GF6/nF6以降はBiosをカットして雷電に無茶な対抗
サベージを彷彿させるゲフォの如し
48Socket774:2007/06/03(日) 23:11:40 ID:Fyc9YJLO
>>46
レスありがとう
まさに正論、納得しました
中立的にみても現在はGeforce推奨なわけですね
49宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:13:31 ID:qncLYfhm
GF6200(64bit)\5.5k⇒ラデ1050(128bit)\5.5kに交換、その比較結果 vistaスコアは2.4⇒3.0に上昇
発熱量は15%以上は下がっている。

画質はGF5200FXの高画質モードをはるかに上回る別次元であった
遅くなったところはMS-DOS5フロントエンド時点でnV-GPU独特の無理やり超高速感

実際のOS起動時間はラデの方が、短縮されている。

DVDの再生画質はラデはDVDプレーヤーと同等レベルまで再現できる。
但し、解像度を800x600@60Hzに設定しておく必要がある。

GFでは解像度を下げたり色々ことをやってもDVDプレーヤー並みの画質には絶対ならなかった為、そういう用途ではお勧めということになります。
50宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:14:21 ID:qncLYfhm
VRAMのメモリー速度が128/256bitだと、それだけでシステムは安定します。

64bitは地雷ですね

弐豪鬼のGF6200を参豪鬼のi845システムに移しました。

ATi1050はi865Pに装着でした、すると今までの地雷現象(インテルICHコントローラーでも生じていた不具合 ATA-PIなどの競合)
などが解決しました。

システムも安定しています。
大枚叩いて低画質に後悔しても実際の情報を覆すことはできません。
51Socket774:2007/06/03(日) 23:15:08 ID:Fyc9YJLO
薬でも決めて書き込んでるのかこれは。
はたまたスクリプトによる自動生成か。

それともウケ狙いか。
52Socket774:2007/06/03(日) 23:15:27 ID:8PXzsloW
?http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_classic_1.htm?
を購入し取り付けてみたのですが、youtube等で動画を見たりすると
1秒程画面が真っ暗になり、また戻るといった事が頻発します。(動画自体は進んでいます。)

ドライバもhttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_94.24_jp.html
に更新してみたのですが、依然同じ症状が起こります。
あまり詳しくないので改善策があれば教えていただけると有難いです。お願いします。
53宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:17:33 ID:qncLYfhm
無理にでもGF7600を買わせたいのだな
ゲフォ厨
54宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:19:39 ID:qncLYfhm
ゲフォ厨は全く逆のことをほざいて犠牲者を増やそうとするような、もんもん系が多いので今後気をつけましょう
55宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:24:41 ID:qncLYfhm
>>
見事にゲフォに騙されているだけですね

自分もGFで騙されてからゲフォは暫く購入しません

ラデの次期ステップの600シリーズは発熱が多いので、熱対策が必要になります。

地雷の低画質ゲフォを買うよりは利巧ということになります。
56Socket774:2007/06/03(日) 23:25:58 ID:kPtN3URW
前スレにあった8500GTのベンチ結果

375:2007/05/28(月) 19:56:34 ID:85v/1dMg
オンボで遊ぶので8500GT外す前にベンチ置いときますね。
構成は以下の通りで定格、ドライバデフォ設定です。

【CPU】 Athlon64 X2 4600+
【MEM】 CFD ELIXIR PC2-6400 1GBx2
【M/B】 GA-MA69GS3H
【VGA】 Aeolus S85GT-D256X
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360
【電源】NeoHE500
【モニタ】RDT1710V
【OS】 XP home SP2
【DirectX】 9.0c
【driver】158.22

続きます。
57宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:26:46 ID:qncLYfhm
 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´
58Socket774:2007/06/03(日) 23:27:08 ID:kPtN3URW
Socket774:2007/05/28(月) 19:57:47 ID:85v/1dMg
ゆめりあベンチ
【解像度】1024*768
【 画質 】最高/綺麗
【 スコア 】9809/13572

FFベンチ
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8163
【High】5354

3DMARK05
【Score】4511

3DMark06
【Score】2219

【SM2.0】865
【HDR/SM3.0】760
【CPU】1860

ロストプラネットベンチ
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 8 / cave 11
59宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:27:31 ID:qncLYfhm
\5kと\15kを比較している時点で意味がない
60Socket774:2007/06/03(日) 23:27:57 ID:LeSyHCoy
とうとうキチガイAMD厨がこのスレにも本格参戦か
完全にこのスレはオワタ\(^o^)/
61Socket774:2007/06/03(日) 23:28:35 ID:Fyc9YJLO
盛り上がってまいりましたw
62宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:28:46 ID:qncLYfhm
>>58
死ね、そういう結果になることなんて誰でもわかるだろ

中価格スレ で  や  れ  ば  ?
63Socket774:2007/06/03(日) 23:29:25 ID:adi/OY/R
>>52
ここはPC何でも質問スレじゃないんだけど・・・とりあえず、Flash Playerを更新したら?
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

YouTube質問総合スレ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1179455782/
64Socket774:2007/06/03(日) 23:30:38 ID:LeSyHCoy
まれに見る糞スレ
65Socket774:2007/06/03(日) 23:30:58 ID:M6B9Z8Uk
>>64
同意。
66Socket774:2007/06/03(日) 23:32:40 ID:kPtN3URW
つーか、何でこのスレが荒らされるのか未だにわからん
67Socket774:2007/06/03(日) 23:33:17 ID:LeSyHCoy
>>66
キチガイ住人しかいないから
68Socket774:2007/06/03(日) 23:33:50 ID:1gX7HTy3
>>48
なんか、レス番が飛んでいる(´・ω・`)と思ったら ◆CPUd.xXXxがいるのか 
69Socket774:2007/06/03(日) 23:34:39 ID:6mRophM1
AMDに不利な情報が書かれたスレは荒らされる
自作板の常識ですよ^^
70宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:36:25 ID:qncLYfhm
71Socket774:2007/06/03(日) 23:39:21 ID:Fyc9YJLO
PenMスレ荒らしというかネットの生き恥及川とは別人なの?
72Socket774:2007/06/03(日) 23:39:33 ID:LeSyHCoy
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろHD 2400来てくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   また、発売延期 ・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
73Socket774:2007/06/03(日) 23:42:14 ID:kPtN3URW
普通の人用に避難所作ろうか?
74Socket774:2007/06/03(日) 23:43:14 ID:Fyc9YJLO
スレ乱立はご法度だ
75Socket774:2007/06/03(日) 23:43:26 ID:LeSyHCoy
スレ乱立しすぎだろ常識的に考えて
キチガイ共はまとめてここに隔離されてクダサーイ
76Socket774:2007/06/03(日) 23:44:38 ID:kPtN3URW
いや、ここじゃないところだけど。
77Socket774:2007/06/03(日) 23:45:11 ID:Fyc9YJLO
それならOKじゃね
78Socket774:2007/06/03(日) 23:45:40 ID:LeSyHCoy
AMD厨とgefo厨以外居ないんだから
そもそも不要
79Socket774:2007/06/03(日) 23:50:15 ID:1gX7HTy3
NG登録推奨 ◆CPUd.xXXx
80Socket774:2007/06/03(日) 23:51:35 ID:LeSyHCoy
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l 
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの8500をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/lRADEON l
  リヽ/ l l__ ./  |___8500___|
   ,/  L__[]っ /      /
81Socket774:2007/06/03(日) 23:52:22 ID:Fyc9YJLO
2期やるんだっけ
82宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:52:38 ID:qncLYfhm
83宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 23:53:20 ID:qncLYfhm
もみ消したがり ID:Fyc9YJLO
84Socket774:2007/06/03(日) 23:54:22 ID:Fyc9YJLO
揉みたいです
85Socket774:2007/06/03(日) 23:54:38 ID:VtKTh9cz
日本橋ジョーシンテクノランドにてクロシコ6600GTを\5780で売ってたので一応確保。
86Socket774:2007/06/03(日) 23:54:59 ID:LeSyHCoy
すごく・・・もみたいです・・・
87Socket774:2007/06/03(日) 23:55:45 ID:LeSyHCoy
>>85
クロシコ
爆熱
糞画質

の三重苦(´・ω・`)カワイソス
8885:2007/06/03(日) 23:57:13 ID:VtKTh9cz
地雷上等!・・・
orzワカッチャイタケドネ
89宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/04(月) 00:04:55 ID:qncLYfhm
6200じゃんぱらとかハードオフで\1kでうれりゃあいいほうだな

オクで売りたいが取引の手間を考慮すると廃棄したほうがよさげ

いらないパーツまとめて不燃ごみ逝きだな
90Socket774:2007/06/04(月) 00:10:33 ID:V33IiPD5
売れないゴミ
げふぉげふぉげふぉ
91宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/04(月) 00:17:32 ID:YBKMFzSv
92Socket774:2007/06/04(月) 00:17:37 ID:sk6sJt/b
AMDの人がテンプレに執着するのって・・・
工作活動失敗の集大成がテンプレになってるから?w
93Socket774:2007/06/04(月) 00:20:25 ID:MEgUFty9
>>92
大体当たってる
工作防止のために前もってテンプレで釘を刺していただけ

その後工作はオカルト画質話方面にシフトしていったわけだが
94Socket774:2007/06/04(月) 00:26:09 ID:V33IiPD5
げふぉげふぉげふぉ
95Socket774:2007/06/04(月) 00:44:30 ID:ZFF7CvTi
突然で申し訳ないんだけど誰か相談にのってくらはい。

グラボを新しいのに変えようと思うんですけどもどれが手ごろだとあなたは思いますか?

【環境は】

電源;EAGLE DR-B350ATX
M/B;GIGABYT GA-8IG1000-G
CPU; pen4 2.53G
グラボ; GEforce FX5200
その他;DVDドライブx1 HDx4(160.120.250.400)
os:WindowsXP Pro sp2

たまに3DGAMEもします。セカンドライフとか。

正直CPUも3.4EGとかに変えたいなと思っていますが・・・
とりあえずグラボかなと。

どなたか私のような2世代前の環境にやさしくアドバイスください。
できるだけお安い感じでお願いします。
96Socket774:2007/06/04(月) 00:48:14 ID:V33IiPD5
>>95
今更AGPに投資するのはもったいない
AM2 AthlonX2が今はお買い得なのでそれで一式組み替えると良い
マザーボードはAMD純正チップ690G採用品が吉
97Socket774:2007/06/04(月) 00:54:09 ID:vx5AGK9U
>>95
>>2辺りから
7600GS/7600GTか、X1650ProかX1650XT
ただX1650XTはAGPだと高くてスレ違いだし、電源が不安なので
特別な理由がないならGeforceを勧める

あとレスくれた人のIDをよく見て判断するといいかもね
98Socket774:2007/06/04(月) 00:59:04 ID:V33IiPD5
AGP版7600の在庫処分に店長必死age
99Socket774:2007/06/04(月) 01:02:52 ID:RYk9xoh4
age
100Socket774:2007/06/04(月) 01:05:19 ID:5ekeb8SR
>>96
690Gスレ、購入した皆が悪戦苦闘しているようだが・・・
ママンは別のをお薦めするよ
101Socket774:2007/06/04(月) 01:10:43 ID:Kqwo2U8I
もうnVIDIAとAMDの低価格スレを作ったほうがいいようなw
102Socket774:2007/06/04(月) 01:39:42 ID:ZFF7CvTi
やっぱ7600GS/7600GTなんですね

レスthx
103Socket774:2007/06/04(月) 01:41:02 ID:V33IiPD5
こうやって素人騙して
被害者を拡大させてるわけね
氏ねゲロ厨
104Socket774:2007/06/04(月) 02:33:25 ID:ySFi2I8t
>>95
9600XTや6300Aはどうかな?
電源への負担も少ないし、中古も多いし安い。
7600GS/7600GTは性能は遙かにいいが、電源がもたないと思うぞ。
105Socket774:2007/06/04(月) 02:35:16 ID:DrAVg25+
9600XTと7600GSってほとんど消費電力同じじゃなかたっけ?
性能は段違いだけど
106Socket774:2007/06/04(月) 02:40:44 ID:ySFi2I8t
確か7600GSは補助電源必須だったよね?
107Socket774:2007/06/04(月) 03:05:44 ID:BkmSo5Qg
それはそうなんだが消費電力はそれほど違わないはず
7600GSで電源がもたないなら9600XTでもギリギリかレッドゾーンの予感
108Socket774:2007/06/04(月) 03:07:18 ID:BkmSo5Qg
ん?ID変わったな
>>105=>>107ですんで
109Socket774:2007/06/04(月) 05:53:02 ID:aq39e2KF
前スレ843の通りの展開…
しばらく摩塚
110Socket774:2007/06/04(月) 07:08:27 ID:Ej86k7NO
7600GSに補助電源とかひでえ工作が笑えるw
必要なのは7900GSだろ。

いずれにしても、電源の買い替えはしといたほうがいいとは思うが。
111Socket774:2007/06/04(月) 07:54:58 ID:W9z4rjwx
7600GSで補助電源が必要だったら、
1650Proなんか6pinと8pinの2本が必要になりそうだな。
112Socket774:2007/06/04(月) 09:51:13 ID:ySFi2I8t
>>110>>111
AGP版の話をしていたってこと理解シテイマスカ?

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776gs_agp_256mb/img/ps_gladiac_776gs_agp_256mb.jpg
電源 350W以上の電源(4ピン電源コネクタが必要)
最大消費電力 43W
113Socket774:2007/06/04(月) 11:35:49 ID:RIMNQHsW
そんな化石規格もありました。
114Socket774:2007/06/04(月) 12:01:00 ID:3Ok6vSLU
ワロタ
ゲフォの擁護に必死で正気を失ってることが良く分かる。
115Socket774:2007/06/04(月) 12:10:18 ID:RIMNQHsW
ゲフォ擁護とかそういう話じゃないし。
むしろそういう話に持って行きたい思惑がみえみえ。
116Socket774:2007/06/04(月) 12:41:27 ID:yUVXwNZO
もう
「ゲフォ厨もラデ厨も基地外」
でいいよ。
117Socket774:2007/06/04(月) 12:49:51 ID:uWb/TRfr
スレが荒れた時は全てマッハバンド梅田で証明できます
118Socket774:2007/06/04(月) 12:52:05 ID:3Ok6vSLU
>>115
朝鮮人みたいな奴だな。
>>111とか、なぜかラデ引き合いに出して対立を煽ってるのが見え見えなんだが。
119Socket774:2007/06/04(月) 12:55:22 ID:vx5AGK9U
そりゃ95の質問に対してそれに続くレスがあんな状況じゃそういうレスもしたくなるだろうよ
一部の住民のゲフォへの執着は異常
120Socket774:2007/06/04(月) 13:05:30 ID:yUVXwNZO
>>117
戦争が「起きた」原因は仕掛けた側。
大地が荒れた原因は、戦争を続ける双方。

争え争え、好きなだけ争え。
どーせここは基地外の隔離スレだ。
121Socket774:2007/06/04(月) 16:27:10 ID:a7kJT+pC
みんな、すまんがひと言くれ。
2×で最強のビデオカードは?
それ買うから。
122Socket774:2007/06/04(月) 16:37:30 ID:99jyxWaV
超低価格スレ行け
123Socket774:2007/06/04(月) 18:08:40 ID:t/4r/pDG
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\ らでぇはなんでそんなに熱いの?
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) / な〜んで〜かな〜?
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
124Socket774:2007/06/04(月) 18:32:54 ID:7OV+s+Bm
知恵熱だなw
125Socket774:2007/06/04(月) 18:48:47 ID:3Ok6vSLU
ゲーム=ゲフォ
なんて言えたのは4Ti時代までの話。
4Tiが出たぐらいの頃はQuake3エンジンを使ったゲームが多かったから、GLが速いゲフォ買っとけばとりあえず間違いがなかったってだけのはなし。
今のゲフォドライバは不具合満載なのに、未だにゲフォ選んどけばいいとか思ってる化石がいるから困る。
126Socket774:2007/06/04(月) 18:54:15 ID:t/4r/pDG
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ あ〜あ   
        |      (__人__)     |  あついあつい
         \     ` ⌒´    ,/    熱すぎて溶けてしまいそうだ
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
127Socket774:2007/06/04(月) 19:01:03 ID:a4lyRoEW
ゲフォドライバには不具合は確かにある
だがラデドライバはそうでないか・・・というと
それ以上に問題が発生するw

DirectX10でも開発遅延ばかりのラデオンより
モノが出ているゲフォへの最適化が中心となっており
ラデ特有の不具合は今後も増え続けるのは間違いない
128Socket774:2007/06/05(火) 01:25:51 ID:JeaVt+It
こいつ気付かれてないつもりなんだろなきっと
迷わず成仏/隔離されつづけロyo
129Socket774:2007/06/05(火) 01:29:13 ID:Rnsf/p20
げふぉ一色のテンプレ工作をやり通したオレ様が主人
130Socket774:2007/06/05(火) 01:31:20 ID:QpQWXmi7
売れないラデオン(´・ω・`)カワイソス
131Socket774:2007/06/05(火) 01:40:19 ID:NWh+3+UC
梅田って便利だよな
132Socket774:2007/06/05(火) 01:40:22 ID:Plu5QzuV
Radeonの不人気はもう異常だよね・・・・・
なんでこんな事になったんだろうね

やっぱり性能の割にボッタクリ価格っていうのが問題か・・・・・
133Socket774:2007/06/05(火) 01:43:59 ID:QpQWXmi7
3Dmarkに換算すると妥当なんだけどね
3Dmarkなんて糞の役にも立たないんだけどw
134Socket774:2007/06/05(火) 01:48:19 ID:ZeiJ3Cxc
Pentium3という非力なマシンで9250とX1300及びにFX5200、6600を動かしたんだけど
hdbenchでRadeonはどれもスコアが低い
もしかすると2Dの処理は一部ハードウェアじゃなくてソフトウェアによるエミュレートなのか!?
135Socket774:2007/06/05(火) 01:48:33 ID:NWh+3+UC
売れ残りの7000シリーズが掃けるまでな
3Dmark値が向上した8000シリーズがクロ歴史なのは営業方針
136Socket774:2007/06/05(火) 01:51:45 ID:NWh+3+UC
>>134
2Dだろ?
GPUが非力な分メモリやコアのクロックが高いから2D速いんだよ
ベンチ数値至上主義の空回りゲフォって、FFベンチでキャラ消したことでも有名だしな
数値高くて良かったじゃん
ゲフォベンチ最強 !
137Socket774:2007/06/05(火) 01:54:09 ID:ZeiJ3Cxc
X1300の方がコアやメモリクロック高いのですがFX5200にすら負けてますけど・・・?
実際もたついてますし、これって大問題じゃないですか?
138Socket774:2007/06/05(火) 01:58:21 ID:QpQWXmi7
描写省略といえばラデオンなんだけどな

radeon 描写省略 Half-Life2

でググってみなよw
139Socket774:2007/06/05(火) 01:59:17 ID:kHiufxp6
ラデはなんというか、デコボコなスペック
140Socket774:2007/06/05(火) 02:01:07 ID:QpQWXmi7
異常なシェーダー重視
貧弱なROP
でバランス確かに悪いな
高解像度では性能が落ちすぎ

解像度640*480で使うならお勧めしておこうw
141Socket774:2007/06/05(火) 02:09:02 ID:NWh+3+UC
>137
2Dでなにか不具合が出てるの?
数値で負けるのが悔しいってのは製品の特性だけど不具合じゃないし
もっと具体的な不具合が出るなら返品するなり売り払うなりすればいいと思う
いまどき製品作る時にhdbenchでの数値を重視しろって主張が通るかどうか鍵かな

>138
じゃ、ゲフォもラデも真っ黒で最低なんだね
142Socket774:2007/06/05(火) 02:09:17 ID:ZeiJ3Cxc
はぁそりゃないわアフォか。
143Socket774:2007/06/05(火) 02:10:58 ID:ZeiJ3Cxc
誤爆しました・・・。
144Socket774:2007/06/05(火) 02:15:13 ID:NWh+3+UC
残念ゲフォですしましましま〜〜〜
ひとつまえの7000シリーズまで連続継続爆裂手抜き
しましま背景はゆめりあに炸裂しっぱなしで決定
いわゆる製品の特性ってヤツ

このスレではゲフォのは仕様で、ラデのはチートや爆熱不具合いいとこなしゴミだから
ちゃんと読み替えないとケガするよ
145Socket774:2007/06/05(火) 02:28:58 ID:gzq6mJ4k
そこで性能いまいち、発熱、画質そこそこの8500GT登場ですよw
146Socket774:2007/06/05(火) 10:57:55 ID:olCelfaL
8500買うなら予算増やしていっそのこと8600買うわ('A`)

個人的にこの価格帯なら7600GS買っておけば問題ないな。
147Socket774:2007/06/05(火) 11:31:00 ID:No44kUtV
8000系はまだまだ不具合が多いから様子見しといた方がいい。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.05/20070508113926detail.html
148Socket774:2007/06/05(火) 11:53:33 ID:Jt7vXPHa
まだ7000系の方がお買い得感あるしね
動画重視なら将来性的にも8000系を買うべきだけど
149Socket774:2007/06/05(火) 14:40:36 ID:HKJzC6xW
この世界、今が駄目なのに将来性があるなんて有り得ないよ。
150Socket774:2007/06/05(火) 14:54:57 ID:bhsM2NTA
要するにAMDに将来性はないわけだ
151Socket774:2007/06/05(火) 15:04:27 ID:ZeiJ3Cxc
おまえの方が(ry
どっちかというとnの方が将来性ないよなぁ・・・
152Socket774:2007/06/05(火) 15:13:50 ID:bhsM2NTA
結局はインテル様の一人勝ちと言うことだな
nも早く軍門にインテルの軍門に下ればいいのに
AMDはずっと冷や飯生活ね
153Socket774:2007/06/05(火) 15:22:51 ID:ZeiJ3Cxc
またインテルがでてくるってことは梅田だな。
154Socket774:2007/06/05(火) 15:26:21 ID:9D5P7TCB
梅田って何ですか?
155Socket774:2007/06/05(火) 15:28:55 ID:o3/JOQV7
先日ヨドバシにChrome S27を買いに行ったら、レジ横に「お薦めVGAカード」コーナーが特設されていたのね。
でも、んなもんに興味のない俺は、特に気にすることもなく目当てのものを探して、レジで並んでた。
次は俺の会計だな、と思ってたら後ろから怒号が飛んできて、近くにいた人が一斉にそっちに向いたわけ。
一瞬、誰もしゃべらない状態になって、店内に流れるBGMがよく聞こえたよ。
みんなの視線の先には、それはもう絵に描いたようなキモヲタがいた。
キモヲタが店員に文句を言ってるんだろうなってのは状況的にすぐに分かった。
周りの注目も気にせずにそのキモヲタはフーフー言いながら手に持ったビデオカードらしきものを店員に向けて
「なんでGeforceがお薦めコーナーにあるのに、RADEON1650や1550は置いてないんだよ!」と。

RADEON1650と、1550。名前は知っていたよ。あの熱いカード。
あのキモヲタが持っていたのは多分、玄人志向のRADEON1650か1550のカードだったんだと思う。
店員らしき男の人が申し訳ありません申し訳ありませんって謝ってたけど、キモヲタはその店員に向かって
何度も、「なぜRADEONを置かないんや。廃れるやろがっ!!」って同じ質問を何回も繰り返してる。
そんで最後には店長を呼べと。
店長が来てからはもう凄かったよ。
お前らは商売をする気があるのか、ただ売れてるものを売ってるだけだ、本当の物の価値を分かっていないと。
みんなドン引き。それでもキモヲタの画質講義は続く。 延々と続く。
会計が回ってきた俺が店員に小さく「大変ですね」と言ったら、困った笑顔を作って
「はは・・お騒がせしてすみません」だって。
会計が終わってしばらくしてからキモヲタの演説は終わった。俺は帰っても良かったんだが、『めったに見られるもんじゃねえ!』
と思ってずっと横で見物してた。てか見物人が結構いたよ。
最終的に、そのお薦めVGAカードコーナーにRADEONを置くことでキモヲタは納得したみたいで、文句を言うだけ言って
何も買わずに悠々と店を出て行った。
残った店内で小学生っぽい男の子が「すげー!あれが生オタクだよ!きめえええ!」と友達らしき子とキャイキャイ。

あんなのが現実にいるとはな。貴重な経験をしたよ。
きっとああいうキモヲタが自作板で宣伝スレ立てたり偽装工作してるんだろうな。
156Socket774:2007/06/05(火) 15:32:34 ID:BWK4zlI6
こういう工作を必死でする人たちをゲフォ厨って言うんだろうな

VIPでやれ
157Socket774:2007/06/05(火) 15:36:03 ID:ZeiJ3Cxc
工作するほど困ってるのはどっちかと言えばAだけどねぇ
158Socket774:2007/06/05(火) 15:37:48 ID:BWK4zlI6
嘘テンプレ工作が実って良かったね^^

氏ねゲフォ厨
159Socket774:2007/06/05(火) 15:43:42 ID:ZeiJ3Cxc
なんだ池沼か
次の人どうぞ
160Socket774:2007/06/05(火) 15:45:25 ID:ZeiJ3Cxc
>>155
コピペにレスするのもなんだけど俺もそんな光景を目の当たりにした
あれたぶんマッハバンド中田氏だと思う
161Socket774:2007/06/05(火) 15:45:41 ID:BWK4zlI6
一日中スレに粘着している貧乏人が何調子こいちゃってるのww
162Socket774:2007/06/05(火) 15:46:42 ID:BWK4zlI6
マッハバンド梅田なんて実在しないっての
お前らまとめて精神病院行ってこい
163Socket774:2007/06/05(火) 15:49:45 ID:ZeiJ3Cxc
はいはい次の人どうぞ
164Socket774:2007/06/05(火) 15:51:32 ID:ZeiJ3Cxc
ゲロフォースを使うとこのスレの住民みたいにチートとマッハバンドで頭がやられます
ご注意ください
165Socket774:2007/06/05(火) 16:07:06 ID:yUQmCy+5
>>155
最近、ここの板を見てるとラデ厨って言われる人達の印象が、そんな感じだよなw
個人的には安くて良いのであればRADEONだろうがGeforceだろうが、どっちだって構わないんだけどね
っていうかビデオカードのメーカーで、なんで、そこまで熱くなれるか分からんwwwww
議論も自分達の主観ばかりで話を進めるから議論になってない雰囲気だしさ
ソースや実証できるデータを提示しての議論だったら話になるんだけど

ということでツクモの相性保証でもかけて、まずはX1650PRO-DDR3を買ってきて
自分なりに発熱量や描画速度、あとワットチェッカーで消費電力を調べて見るよ
そのあと7600GSに交換してもらって同じようにチェックして、
その結果どっちが良い結果かで買うことにする(なんとなく7600GSの方が良い結果が出そうな気がするがw)
その方が良いということを、この板で学んだよwwwwwwwww
166Socket774:2007/06/05(火) 16:12:33 ID:lr+Og1/f
>165
身に憶えがあると弁解が大変だね
167Socket774:2007/06/05(火) 16:13:33 ID:ZeiJ3Cxc
まだ実行前みたいなので書いておくと、ちゃんと画像付きでうpしてくださいね
爆熱でいくら電気代高くても俺が払うんじゃない!と切れ気味でゲロ厨完全論破しちゃってください
168Socket774:2007/06/05(火) 16:28:01 ID:kHiufxp6
>>165
この板のせいでちょっと踏み外したな
普通の人ならちょっと前調べしてどっちか片方を買ってお終いだろ
少なくとも俺は両方買って試すなんて面倒でリスキーなことはやらない
169Socket774:2007/06/05(火) 16:43:50 ID:yUQmCy+5
>>166
ここの板で書き込みするのは初めてなんだが、何の身に覚えなのか分からないんだがw

>>167
別に誰かを打ち負かせる為に、こんな面倒くさいことするんじゃないから
っていうかうpはしないよ。自分が納得すれば良いだけのことをするだけだから
論破したいのなら自分でやってくらはいwwwwwwww

>>168
踏み外した・・・・確かにwww
ま、元々、何事も疑ってかかる性格なんで、こうなったのは仕方なかったと思ってますwwwwwwwww
170Socket774:2007/06/05(火) 16:51:10 ID:ZeiJ3Cxc
うpもしないなら検証も何もないだろ、ソースない結果など書き込まなくていいからな
どうせ信者同士の抗争へ持っていきたいんだろ

> ソースや実証できるデータを提示しての議論だったら話になるんだけど
にもなんねーよ
自らの発言と矛盾したことやるなよ

チラシの裏でやっとけよ
171Socket774:2007/06/05(火) 17:45:45 ID:4jxTCfdi
そもそもゲームでフレームレートさえ出ればいいなら
げふぉ一択は鉄板だろ
7600GSなら発熱は間違いなく少ないぞ
いっそ叩き売りの7600GTでも良いくらい
が、TVに出すならx1650Proしかありえん
好きに選べば良い
在庫処分終わるまで、ここは7000系全盛のままだ
172Socket774:2007/06/05(火) 18:27:27 ID:irkRC0wP
>>165
訳あって7600GSからX1650PROに乗り換えた俺から一言。

ASUSの7600GSだけは止めとけ。
ファンレスとファン付の差はあれ、稼動中の温度は
サファのX1650PROと殆ど変わらんから。
173Socket774:2007/06/05(火) 18:31:26 ID:sCpw6CxT
>>172
それはファンレスの7600GSとファン付きの1650proの温度が同じということ?
174Socket774:2007/06/05(火) 18:54:26 ID:9zz4sZg9
X1650PROって発熱無駄に多いんだね
そりゃ売れないわ
175Socket774:2007/06/05(火) 18:55:25 ID:irkRC0wP
>>173
そういう事。
176Socket774:2007/06/05(火) 19:42:27 ID:TmS1j639
>>165
X1650PRO→7600GS→8400GSおねがい

>>172
いくらなんでも
ファンレスのほうが温度が高くなるだろ・・・
空冷して温度がほとんど同じってw
177Socket774:2007/06/05(火) 20:20:09 ID:kHiufxp6
きっと「ほとんど」の範囲が広いんだな
178Socket774:2007/06/05(火) 21:40:08 ID:T0W7481p
消費電力の差が倍近いんだからおかしい話でもない
179Socket774:2007/06/05(火) 23:23:45 ID:ZeiJ3Cxc
>>171
俺話題で恐縮だけどゲームはCS:Sですよ。とにかくFPS計るとかビデオに撮るとか人の話
聞いてない人いますけど要は体感の問題を言ってるわけです。
ビデオに撮るとか言ってるけどビデオに撮った時点で体感速度はビデオのコマ速度以上にならないわけで・・・w
だから表示上のFPSは200とか表示されていてもそれはあくまで内部処理の問題でわれわれ人間の
目に映る時点で何らかの原因で実質のFPSは50切ってそうな状況もあるわけで・・・。

例えばモニタのリフレシュレートを上げれば同じFPSで表示されていてもリフレッシュレート高いほうが
滑らかに「見える」わけで。

要はオーディオと同じでスペックだけで判断できない要素がPCにもあるってことに気づいてる人は気づいてる
わけで。
やれS/N比が120dBとか謳ってても大事なのは「聴感上のS/N比」なわけで。
それと同じようなことがPCでも存在するからゲーマーはAMDのほうが都合がいいってことです。
180Socket774:2007/06/05(火) 23:33:21 ID:kHiufxp6
>>179
fpsが「同じ」ならな
そういうこともあるかもな
だが普通の環境ならfps高い方が滑らかに見える
181Socket774:2007/06/06(水) 00:12:29 ID:6A6/Ub0t
うちの地元じゃ7000系は大分在庫は掃けたっぽい
主力は8600系と8500。
ラデは完全に不良在庫化してる
182Socket774:2007/06/06(水) 05:02:17 ID:8dIss13i
貶しから入ってるカキコは工作確定
>174
コイツはID換えて貶し書きする常連。騙されるな

7600GSが消費電力に関して優秀なだけ
その分欠点もある
x1650Proにも、7600GSが絶対に勝てない長所はある
製品に無駄な発熱なんて無い

今日のオカルト
>180
画面リフレッシュレート以上に無理にFPS出すと却ってちらつくことがある
ちらつかないまでも、1画面の表示開始から完了までに何度も書き換わって、
帯状の切れ端を上下に並べて貼った様に表示される
好みもあるだろうが、滑らかさ云々は一意には決まらん

贔屓のためなら何でも書くのがこのスレの仕様
気をつけろ
183Socket774:2007/06/06(水) 06:35:15 ID:VQl0i8ew
オフラインのPCげー(3D)がしたいので、リドテクの7600GS
http://kakaku.com/item/05503514473/

の購入を考えているのですが、7600GSを上回る性能、同価格帯、CPが高いビデオカードは
Geforceで近いうちに出る事は無いでしょうか?Radeonは特に視野にはありません。
184Socket774:2007/06/06(水) 07:11:25 ID:VSwudujw
気をつけるも何もこのスレの話を真に受けた時点でもうね
ここはネタスレだと思ってる
185Socket774:2007/06/06(水) 07:14:52 ID:4p1J3wdP
>>183
7600GTか7900GSにしとけ
186Socket774:2007/06/06(水) 08:41:45 ID:VQl0i8ew
FPSするわけじゃないしなぁ
精々バイオ4とかだよ
187Socket774:2007/06/06(水) 12:02:29 ID:4dgVVauB
SAPPHIREのX1650pro256MBのファン付きを買おうと思っているのですが、これは下の段のスロットを潰さずに
使える(ショボイ音源カードを入れてます)でしょうか?
また、このスレ的にはどうでしょうか?
188Socket774:2007/06/06(水) 12:41:57 ID:S/YVNsnL
>>187
一応1スロットタイプだから使えるけど、自己責任で。
189Socket774:2007/06/06(水) 13:06:34 ID:4dgVVauB
>>188
あるがとうございます。高評価の7600GSと迷ったんですけど、動画メインなのと、
ゲームがタダで貰えるらしいんで、これにしました。
早速、注文してきます!!!
190Socket774:2007/06/06(水) 13:28:27 ID:1OIT6oKH
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| PCI-Ex 16で一番安いグラボ何?…
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
191Socket774:2007/06/06(水) 14:56:22 ID:0iH3ZywX
今日も必死なマッハバンド梅田であった
192Socket774:2007/06/06(水) 15:38:40 ID:B41e6rsQ
7600GSがまだ9500円もする・・・

いい加減に7980円で処分セールしてくれないかな^^

7600GT 12480円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755112727


>>182
>帯状の切れ端を上下に並べて貼った様に表示される
VsyncをONにすれば解決。

3Dゲーの基本だろwwww

滑らかさ以前の問題w
193Socket774:2007/06/06(水) 15:47:04 ID:G7bUEq6E
苦労徒?あと+1500でゆめりあベンチ画像にもあるAOpenのを買ったほうが無難な気が…。
194Socket774:2007/06/06(水) 16:00:09 ID:oo/0WRDJ
10万以上の液晶じゃないと目が潰れる
アーロンチェアに座らないと、10年後には寝たきり
FPSゲーはワイヤレスマウスを使ったら勝てない
メカニカルキーボードを使わないと腱鞘炎になる
中国野菜を食べると、癌で死ぬ
195Socket774:2007/06/06(水) 16:36:09 ID:uFetU4+8
マッハバンドの書き込みってなんですぐにわかるんだ!?>>182
196Socket774:2007/06/06(水) 16:50:02 ID:oo/0WRDJ
お前が見えない敵と戦ってるからだろw
197Socket774:2007/06/06(水) 16:54:07 ID:HTDUJw+y
マッハバンド梅田が見えない敵といつも戦ってるからだろうな

このスレで>>1と戦うことはないだろうけどw
198Socket774:2007/06/06(水) 17:04:02 ID:uFetU4+8
モバイル単発マッハバンド梅田伝説
199Socket774:2007/06/07(木) 01:07:02 ID:pVNHgPWQ
ラデ厨はいいよな
3D性能比較なら具体的に比べられるけど
画質とか発色がイイって言っちゃえば、言ったモン勝ちだものなあ。
第三者が確かめようが無い
都合が悪ければ、相手を工作員扱いとか目が腐っているとか安物モニターって
言えばいいんだものな。

あとは伝家の宝刀「ゆめりあ」があったな。
普通の3Dゲー用途では弊害がないものを
いかにも害があるかのごとく演説する。
200Socket774:2007/06/07(木) 02:10:02 ID:JLHj7R1R
X700故障につきおまえらのオススメを教えてくれ。
もしテンプレが型遅れのものだったら困るわ。
201Socket774:2007/06/07(木) 02:37:27 ID:DxguOMhZ
7600GSが一番無難
202Socket774:2007/06/07(木) 03:25:41 ID:qDPAANXn
>>192
VsyncONではリフレッシュレート以上のFPS性能差に
意味がないって話が発端なんだが
203Socket774:2007/06/07(木) 03:34:01 ID:HudFJuel
ハーフライフ&CSならラデ
BFならゲフォ
204Socket774:2007/06/07(木) 03:43:51 ID:DxguOMhZ
ヒント
radeon 描写省略 Half-Life2
205Socket774:2007/06/07(木) 03:49:02 ID:HudFJuel
結局ゲフォ持ちが多いから
ラデ持ちは叩かれるんだろうね
206Socket774:2007/06/07(木) 03:51:43 ID:DxguOMhZ
ゲフォが多くなった様々な原因=ラデが敬遠される理由
207Socket774:2007/06/07(木) 05:49:07 ID:qDPAANXn
広告費バラ撒き
提灯メディア囲い込み
ベンチ数値特化仕様
ネット工作
キチガイ放流によるスレ公害とスレ乗っ取り

・・・なるほど。(納得)
208Socket774:2007/06/07(木) 07:55:43 ID:nBlU+nEk
>205
両方使ってるがどちらも叩く気にはならん
が、実際の利用感に反して叩かれてると擁護はする
209Socket774:2007/06/07(木) 07:59:27 ID:8csxR0tB
ラデ x600 SE をつかってるんだがこれは乗り換えるべきなのか?
210Socket774:2007/06/07(木) 08:00:50 ID:DxguOMhZ
不都合無いならそのままでいいじゃん
211Socket774:2007/06/07(木) 09:36:21 ID:xDOquWM1
昔から、Radeonはゲームで相性が出まくるから不人気なんじゃね?
212Socket774:2007/06/07(木) 09:38:08 ID:IBPZJZ87
洋ゲーはゲフォに最適化されてることが多いからね
ラデは自然と不具合も多くなる罠
213Socket774:2007/06/07(木) 10:18:29 ID:41KAUi1B
>>209
今使っていて不満がないのならそのままでいいんじゃね?
214Socket774:2007/06/07(木) 18:40:43 ID:iZgzOZ2k
リドテク7600GTって16kするんだけど
玄人の12kとどう違うの?リドテク価格ってだけで
性能とかその他はまったく同じなの?
215Socket774:2007/06/07(木) 19:10:40 ID:m8Y3tMIM
リドテクの方が静かでよく冷える
216Socket774:2007/06/07(木) 19:16:36 ID:pzfGW+rK
リドテクは20k近くじゃなかったか
217Socket774:2007/06/07(木) 20:25:31 ID:GdcMKx6b
保証とかクーラーの質とか
クロシコはゲフォラデ問わず辞めておけ

なんていったらマッハバンド梅田君はぶち切れるのかな
218Socket774:2007/06/07(木) 21:02:21 ID:zZgHCTSx
クロシコは先に覚悟してから買うもんだ
219Socket774:2007/06/07(木) 22:11:20 ID:88Jcp9pt
クロシコは先に後悔してから買うもんだ
220Socket774:2007/06/08(金) 10:51:03 ID:lKFMpCpe
>>219
後悔を先に立てろと申したか?


悔   (・ω・ )




悔   (*・ω・*)タテタオ
221Socket774:2007/06/08(金) 12:26:11 ID:faSyb/lf
クロシコ製品は、現行世代品を少しでも安く買う為のモンだろ?
型落ちで他社製品が投げ売り始めたら、選ぶメリットが見当たらん。

つっても、最近は以前程は割安感なかったりするけど・・・
222Socket774:2007/06/08(金) 13:16:57 ID:B4/iSSUy
GF7300GT-E128H/EX
RD955-A128C/GX
RD955-A128C/EX

これ以外のクロシコ製品は買う価値がなかったな。
223Socket774:2007/06/08(金) 13:29:35 ID:mgJW0qHl
6200Aの青基盤も良かったよ
224Socket774:2007/06/08(金) 16:09:53 ID:QkjQJKnq
9550EXと7300GT EXはすごかったなぁ
相手方の信者が死滅するような値段設定でwww
225Socket774:2007/06/08(金) 16:31:48 ID:hTfk59jM
出始めから値上がりしてたしな>7300GT EX
ATIに糞製品しかなくてライバル不在だったせいもあるけど
226Socket774:2007/06/08(金) 17:48:18 ID:BEWxqfN8
最初\12k程度の微妙な値段で売れなくて、2ヶ月ほど経って8kほどになってから売れ出したんだが。
227Socket774:2007/06/08(金) 17:58:54 ID:cCaepGfM
ローエンドで12Kは高い
228Socket774:2007/06/08(金) 18:06:07 ID:QkjQJKnq
GF8が価格改定するらしいw

ラデオンしぼうw
229Socket774:2007/06/08(金) 18:13:50 ID:rrUwCPKI
よっぽど売れなかったんだろうなぁ
230Socket774:2007/06/08(金) 18:15:32 ID:faSyb/lf
>>228
マジで?
10K切るなら試しに8500を一枚買ってみたい。

そういや、8x系向けのXP用ドライバはどうなったんだ?
確か6月に正式リリースするような話があった筈・・・
231Socket774:2007/06/08(金) 18:58:02 ID:egEcCJKW
価格改定か
価格性能比を認めてもらえないでは売れんわな
Nvidiaもつまらんとこで正体出しちまったね
苦労して操作してきたのに
232Socket774:2007/06/08(金) 19:02:50 ID:UDF5b8Qi
↑バカか?
233Socket774:2007/06/08(金) 19:13:14 ID:y5EBAzZV
8600GTもこのスレの範囲までくるかな?
そしたら7600GT・GSが投売りになってくれそうだな〜
234Socket774:2007/06/08(金) 19:31:30 ID:B4/iSSUy
8500GT--15,000円
7600GT--12,000円
7600GS/8500GT--10,000円
7300GT--7,000円


1650pro--13,000円

こんなもんかな?
235Socket774:2007/06/08(金) 19:33:34 ID:zRHGn1q8
ATi弱らせてボッたくる
当然だが早すぎた
そのためにあらゆる手で恥も外聞もなく占め上げ続けてきたんだがな
つまりは出荷を遅らせてでも堅実な製品の出荷に務めているATiのMAXパーフェクトな勝利だ
工作員は否定するしかない
>232は半狂乱の涙目
236Socket774:2007/06/08(金) 19:33:49 ID:k7ojPcjz
召還しようとするなよ
237Socket774:2007/06/08(金) 19:38:07 ID:B4/iSSUy
彼はもう来てるんじゃないの?
238Socket774:2007/06/08(金) 20:00:20 ID:faSyb/lf
8500は値下げ対象外ですか、そうですか・・・orz
239Socket774:2007/06/08(金) 20:00:56 ID:O3L9Yfvt
>>235
涙流しながら妄想するなよw
240Socket774:2007/06/08(金) 20:03:32 ID:dwfm/UKM
ATiは自爆です
そこのとこつまらない釣りで誤魔化さないでくださいNe!
241Socket774:2007/06/08(金) 20:47:33 ID:oUrRmdbc
8500GT買った俺涙目・・・
242Socket774:2007/06/08(金) 21:31:10 ID:y5EBAzZV
>>224
8600GT--15,000円
HD2400($99)に8600GTぶつけるつもりで、もうちょい下がってくれないかな〜?
243Socket774:2007/06/08(金) 21:32:38 ID:+d1jWMlU
いつごろ改定されるの?
244Socket774:2007/06/08(金) 21:46:50 ID:QkjQJKnq
ATI純正を作ってるメーカーの8400GS
http://www.vr-zone.com/index.php?i=5045


たぶん8400GSにあわせて改定される
http://www.vr-zone.com/?i=5013
245Socket774:2007/06/08(金) 22:52:30 ID:pZJLsw21
>>241
同じく俺も涙目……
遠出するのが面倒だからって地元で15000円近く出して買っちまったのもいい思い出;;

今思えば15kも出すなら別でもっと良いやつが買えただろ俺orz
246Socket774:2007/06/09(土) 01:20:59 ID:p/V5T2TI
8300GSに期待してたのに物凄い期待はずれ
8500GTでさえ低性能
Radeonの遅延しまくりも醜いがどっちもどっちだね
247Socket774:2007/06/09(土) 01:26:24 ID:6Pt3FYCz
>>244を見る限り2400もすごいというか遥かに上回る低性能だ・・・
248Socket774:2007/06/09(土) 03:29:23 ID:L91cVt2Y
・・・提灯見て味の批評するなって
249Socket774:2007/06/09(土) 04:11:31 ID:LCChI+SV
提灯じゃなくてマジなんだよw
HD2400が糞なのはw

7300GT>2400XT>8400GS>2400Pro


2600XT \(^o^)/オワタ
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/reviews/0706/1030007.html
250Socket774:2007/06/09(土) 04:38:39 ID:KJun0bl9
んで、このスレお勧めの低価格って一体何なのよ?
7/22に向けた両陣営お勧めは。
ゲフォの値下げを待つか、ラデの出荷を待てって事なのか?
酔っ払ってるし、さっぱり判らん。
折角良い事有ったのに、お前さんたちゃまったく。
251Socket774:2007/06/09(土) 04:54:49 ID:h2bY/dNl



























































7600GS一択だって何度も書かれてるだろ、カス。
252Socket774:2007/06/09(土) 05:25:08 ID:6Pt3FYCz
Radeonの性能低い記事は捏造提灯、Geforceの性能低い記事は当然って(爆笑)
253Socket774:2007/06/09(土) 05:50:47 ID:hFyWoAOG
7600GS一択でも、どこのメーカーのやつが一番お勧めとかないの?
ちなみに低価格でもDVIが2つ付いているのってあるの?
254Socket774:2007/06/09(土) 05:55:53 ID:LCChI+SV
8400GSと2400Pro
http://resources.vr-zone.com//newspics/Jun07/01/NVPo3-6.jpg

7300GTとHD2400
http://www.pcpop.com/doc/App/198387/000496379.html

8400GS涙目w2400プリョおわたw
255Socket774:2007/06/09(土) 10:44:33 ID:45u1vCSr
そもそも8400GSとかそんなローエンドに期待するなよ。
初めからそっちの性能は捨ててるクラスだろうに。
256Socket774:2007/06/09(土) 11:25:24 ID:xXE8HFnt
HD2400に期待しているアム虫を追い込むなよw
257Socket774:2007/06/09(土) 12:29:23 ID:CYxj05fL
発熱が少ないなら使い道もあるんだろうけど・・・
258Socket774:2007/06/09(土) 13:04:04 ID:15fcu1no
R600のあの悲惨な出来を見る限りは・・・
259Socket774:2007/06/09(土) 18:56:04 ID:h2bY/dNl
>>253
7600スレのテンプレに書いてあるから見てこい。
260Socket774:2007/06/09(土) 20:49:27 ID:mobn6xv1
今までネトゲをオンボでやっていたのですけど、
もうそろそろさすがにビデオカード買ったほうがいい気がしてきた。
一万円くらいしかだせないのだけど、テンプレの
・7300GT
・7300GS
・6600GT
・X1550
のどれを買えばいいのかわからない。
どれ選んだらいいのでしょうか。
261Socket774:2007/06/09(土) 20:53:43 ID:6Pt3FYCz
X1550おすすめ
262Socket774:2007/06/09(土) 20:54:16 ID:kQgM8m3j
1万出せるなら、7300GTか7600GSで特価品を探すのが一番いいんでないかな。
6600GTでも安ければいいけど。

7300GSとかX1550だと、買い増す程のメリットがない気もするし。
いつの時代も、ゲームやるなら1万は最低ラインだよ。
263Socket774:2007/06/09(土) 20:55:56 ID:PqdLmLQc
>>260
1万なら7600GSで決まりだが、できれば7600GT
264Socket774:2007/06/09(土) 20:57:07 ID:6Pt3FYCz
在庫処分w
265Socket774:2007/06/09(土) 22:07:19 ID:nhyxyLaE
>>257
クロック落として他の部分に熱を回せばだいぶマシになりそうなんだけどな
ラデが何考えてるのかわからん
266Socket774:2007/06/09(土) 23:09:21 ID:l7cJeCuX
>>260
ツクモに9500円の7600GSが売ってる。
267Socket774:2007/06/09(土) 23:26:38 ID:L91cVt2Y
発売前のベータドライバでしかプログラムされていない
汎用シェーダでの処理速度をグラフにして勝ち誇る
提灯サイト記事を引用して騒ぐ馬鹿山盛りどもを
誰か止めてやってくれ
痛過ぎるぞ、さすがにこれは >249 >254
268Socket774:2007/06/09(土) 23:42:02 ID:ahU8D1+y
2900XTの出来を見る限り
正式ドライバーになったところで大して変わらないと思うぞ。
269Socket774:2007/06/09(土) 23:42:44 ID:6wi+qKLt
[問]Avivoで、動画のハードウェアエンコードが可能で
UVDが使える状態のドライバくれ

[答]ドライバは、永久にベータ版なので
今後もリリース予定はありません;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
270Socket774:2007/06/10(日) 00:52:28 ID:Ck24ds0Q
しかしみんなチップの名前しか言わないところを見ると、メーカーなんてどこでもいいんだろうねw
271Socket774:2007/06/10(日) 01:16:59 ID:x6MB734P
クロシコ・XIAI以外だったらどこでもいい。
272Socket774:2007/06/10(日) 01:28:41 ID:kwdRnqsL
クロシコはOEM元をチェックして買うべきだが、あとはどこでも一緒だもんな

15000円あたりから上になれば、クーラーの質やらメモリのクロックなんかを
意識する必要もあるんだろうけど、低価格帯ではファンついてないしね

この価格帯のラデにリファレンス基板以外のものがあるのかとか、
ファン付があるのかどうかはしらんので、ゲフォだけの話だけどね
273Socket774:2007/06/10(日) 01:31:46 ID:9YoI/8sG
基本的にATi以外のメーカーが出してるやつならどこでもいい。
274Socket774:2007/06/10(日) 01:35:14 ID:L3GNnIcA
ラデだと、クロック表記と実機のそれが違ったり
温度計なかったりして混乱するんだよね。下調べが必須ですな。
275Socket774:2007/06/10(日) 01:41:35 ID:bBQbfGIe
>>271
俺も同意。
べつにクロシコ・XIAIの製品が取り立てて品質が悪いってことはないんだろうが、
なんか安物っぽいブランドイメージしか無いから、クロシコ・XIAI
の製品を積極的に選択しようとは思わない。

同じチップ・同じメモリ容量の製品が、クロシコ・XIAIと同じ価格で
リードテック・サファイアからも発売されてたら、間違いなくクロシコ・XIAIは選ばない。
276Socket774:2007/06/10(日) 01:53:35 ID:souJjel/
ラデならサファイア以外は怖くて買えないな
ただ他の3流メーカーカードよりもかなり高く付くけどね

ゲフォでもLeadtek以外を敢えて選ぶ必要はないね
こっちは価格差もそんなに無いし
277260:2007/06/10(日) 02:11:37 ID:VtCiPQOg
とりあえず7600系列あたりをかっておけば間違いなさそうですね。
どうもありがとうございます。
278Socket774:2007/06/10(日) 02:14:49 ID:qzav/Dd0
「みんな」って妄想ですか?
ボードメーカー書いてるレスあるじゃん…
279Socket774:2007/06/10(日) 02:18:33 ID:qzav/Dd0
おっと、「>>278」は「>>270」へのレスね。
280Socket774:2007/06/10(日) 02:28:23 ID:qa2oo3QR
以前はパッケージ品にDVD再生ソフトのOEMが付いててちょっとお得だったけど
最近のは付いてないのが多いんだな
281Socket774:2007/06/10(日) 02:48:12 ID:souJjel/
だからといってわざわざ保証が微妙なバルク品買うこともないけどな
282Socket774:2007/06/10(日) 05:13:20 ID:C1c+eBEW
別に一般層はラデでも良いんだが…
性能と値段のバランスだ罠

コストパフォーマンスが良ければ売れる、悪ければ売れん
勿論、パフォーマンスには処理能力以外に互換性も含まれる訳だが…
283Socket774:2007/06/10(日) 06:50:37 ID:/lYb2usv
nvidiaだと、個人的にクロシコ、inno、asusは避けたいな
284Socket774:2007/06/10(日) 08:14:53 ID:C1c+eBEW
クロシコは中身…OEM先を見て決めるね
だいたい避ける必要のある所だがw
285Socket774:2007/06/10(日) 09:13:45 ID:HCJdTi8I
素人は手を出さないほうがいい>苦労と思考
286Socket774:2007/06/10(日) 10:23:14 ID:x6MB734P
GeForce7600GT 256MB PCI-ExpressX16
価格(税込)\10,980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=60748
287Socket774:2007/06/10(日) 13:13:14 ID:Fz2YljuO
玄人はどの辺が悪いの?


288Socket774:2007/06/10(日) 13:44:23 ID:bBQbfGIe
>>284
innoはバルクで売られることが多いから、なんとなく安物メーカーってイメージがある。
asusは別に避けたいとは思わない。むしろマザボメーカーのasus、gigabyte、MSIの製品
は積極的に選びたい。

いや、これは単なる漏れの中のブランドイメージだけで選んでるだけだけどな。
実際には技術的にinnoがダメでマザボメーカ製が優れてる、ということはないんだろうけど。
289Socket774:2007/06/10(日) 13:48:50 ID:4FTQf+tA
>>288
最近、ママンメーカーとしてのアヌースは(・A・)

【Intel 3】X38/P35/G35/G33搭載マザー総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181430793/
290Socket774:2007/06/10(日) 13:54:37 ID:6oU3kXjw
>>287
価格が安くて性能は変わらないから、他の不良在庫が売れない。
291Socket774:2007/06/10(日) 14:00:24 ID:4FTQf+tA
>>287
他社の同等品と性能が変わらないかどうか
見分ける技能や人柱の検証を待たないと、分からない点
292Socket774:2007/06/10(日) 14:51:06 ID:Zgs3RazL
1000円の違いに茨の道を進む価値があるかどうか。
293Socket774:2007/06/10(日) 20:51:49 ID:fVNzaggQ
そう思うひとは中価格行くと思うんだ
294Socket774:2007/06/10(日) 23:27:07 ID:SIlm2rW7
それは違うだろ
295Socket774:2007/06/11(月) 10:44:03 ID:9MXrrdce
クロシコは確かに苦労するな。
初期不良期日内だから良かったが、X1650XTは2週間でビデオBIOSすら動かない
起動不可状態にアボーンした(特にBIOS書き換えとかOC無しで突然)。
そもそもGECUBE製で温度すら読めない罠。
ラデはサファイア一択だなと痛感。(XIAIも温度は読めないんだよな・・・)
296Socket774:2007/06/11(月) 10:48:27 ID:5c4Bhgw5
でもサファイアは高いんだよな
ただでさえラデは高めなのに
297Socket774:2007/06/11(月) 12:57:27 ID:8De4S2NO
XIAiもGECUBE製じゃないっけ?
298Socket774:2007/06/11(月) 13:13:19 ID:m2TpfHVb
現行商品のビデオカードは
安いものと高いもので
26倍も速度が違う
http://www.dosv.jp/feature/0706/11.htm

CPUは違っても数倍程度なのに

この速度差をなんとかしないとやばいと思わないか?

そうしないと、いつまでたっても値段が下がらん
299Socket774:2007/06/11(月) 13:15:23 ID:xfyjDcTW
>>298
3DMarkで比較されてもね?
300Socket774:2007/06/11(月) 13:19:14 ID:5c4Bhgw5
相対評価なら使えないこともない>3DMark
チートが酷いからラデとゲフォを混ぜたような比較は不可能だけど
301堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 13:19:16 ID:LEl4VKPK
ge7600gt買えばいんだよ貧民ども
302Socket774:2007/06/11(月) 15:24:48 ID:vxcZVaNk
出来れば12000円弱ぐらいでと考えてるのですが
7600GSだと10000前後で色々メーカー選べそうなんですが
7600GTだと上で出てるinnoの13000円ぐらいのしか選べそうにないです。

GTの方が良いって声が多いのですが
評価のあるメーカーのGS<<innoの7600GT でしょうか?
303Socket774:2007/06/11(月) 15:51:19 ID:/8kwkdi9
>>302
用途次第だろ。
少しでも3Dを快適に動かしたいならクロシコでもinnoでも7600GTにした方がいい。
304Socket774:2007/06/11(月) 16:57:36 ID:L5jyh2XV
7600GTと7900GSはどっちがいいの?
305Socket774:2007/06/11(月) 17:06:38 ID:3QgdsmF0
【性能】
・DX10
8800GTX > 8800GTS > 8600GTS > 8600GT > 8500GT

・DX9
7950GX2 > 7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT >
7800GTX(512MB) > 7900GT > 7900GS > 7800GTX > 7800GT >
7800GS > 7650 > 7600GT > 6800Ultra > 6800GT > 7600GS >
6800GS > 7300GT(OC) > 6800 > 6800XT > 6800LE > 6600GT
306Socket774:2007/06/11(月) 17:07:31 ID:3QgdsmF0
twinの7950GTと
ギャラのSPHが気になる・・・・
307Socket774:2007/06/11(月) 17:20:37 ID:L5jyh2XV
>>305
とってもわかりやすい
thx
308堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 17:40:11 ID:LEl4VKPK
まんこ舐めたい
309Socket774:2007/06/11(月) 17:44:33 ID:WqvuReWO
>>307
それは305の脳内ランクだからw
アフォの作った性能表には気をつけたほうがいいよw
310Socket774:2007/06/11(月) 17:46:07 ID:3QgdsmF0
いやコピペだけど
俺に言わないでね
311Socket774:2007/06/11(月) 17:47:21 ID:WqvuReWO
それをおかしいと思わないでそのままコピペするアフォに
アフォといって何が悪いの?w
312Socket774:2007/06/11(月) 17:48:39 ID:3QgdsmF0
だったら答えてあげればいいだろ
アフォw
313堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 17:49:31 ID:LEl4VKPK
まんこ
314Socket774:2007/06/11(月) 18:02:48 ID:Uj29MGUO
>>311
お前が正しいと思うのを書いてみろ。
315堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 18:05:22 ID:LEl4VKPK
まんこ な・め・た・い
316Socket774:2007/06/11(月) 18:16:42 ID:w+sXXWgA
ID:WqvuReWOの ぼくのかんがえたただしいせいのうらんきんぐ マダー?(チンチン
317Socket774:2007/06/11(月) 18:50:49 ID:jM04WWQY
>>311涙目www
318Socket774:2007/06/11(月) 19:08:36 ID:7J5Rs7ZK
仕方ないな

X1650Pro>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
319Socket774:2007/06/11(月) 19:10:09 ID:3QgdsmF0
おまいらやさしいな
涙でたわ
320Socket774:2007/06/11(月) 19:18:19 ID:fgm1ihER
7600gtはバルクかつメーカー不詳で良いなら10980円で買える。
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C394&goodsSeqno=60748

俺も>>302とまったく同じように悩んだ。
単純に性能だけならクロシコやinnoやメーカー不詳のバルクの7600gtのが良い。

「俺のPCはリードテックのVGA搭載だぜ!」
「innoなんて不人気メーカーの製品載せたくない」
「みんなが使ってる有名どころのVGA買って安心したい。マイナー人柱乙とか言われたくない。」
のようなミーハーな理由なら、有名メーカーのVGAのが良いおwwww

結局は自作PCなんて趣味の世界なんだから、C/P重視だろうとブランド重視だろうと、人それぞれだがな。
ちなみに漏れはミーハーだからASUSの7600GSにしたwwww
321Socket774:2007/06/11(月) 19:40:32 ID:SIsP94b7
7600GSは6800GSよりも確実に低性能だから、あまり期待して買うと痛い目にあうぞ。
あと550/1700の7800GTX512Mが、550/1400の7950GTより下なのが謎。
322Socket774:2007/06/11(月) 19:45:57 ID:iX7IfhWd
そりゃそうだ。でないと256bitバスと要外部電源は、何なんだって事になる
323Socket774:2007/06/11(月) 20:00:37 ID:JUHn4Vxh
何でラデってアスペクト比固定機能つけないの?
明らかに需要あるのに。
324Socket774:2007/06/11(月) 21:37:10 ID:E84D3qf4
需要が無いから
325Socket774:2007/06/11(月) 21:38:18 ID:NklWBLeD
ATIは3DMARKチート以外興味がないから
326堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 21:39:04 ID:LEl4VKPK
マンコ舐めさせて
327Socket774:2007/06/11(月) 21:42:47 ID:Nr43PZCX
サブマシン用に6600GTを4980円でゲット。
中古ならこんなもん?
328堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 21:43:58 ID:LEl4VKPK
高い
329Socket774:2007/06/11(月) 21:53:49 ID:f75Qnyx3
アス比固定ってエロゲ以外にも
ワイドに対応してないゲームをワイドでやるのに重宝するんだが、
対応してないのはただの怠慢だろ。
330Socket774:2007/06/11(月) 21:59:00 ID:fgm1ihER
>>327
安いんじゃないの?
漏れはつい最近オクで中古を6000エンで売れたぞ。
331Socket774:2007/06/11(月) 21:59:02 ID:NklWBLeD
ベンチマーク以外興味がないんだよ
332Socket774:2007/06/11(月) 23:32:54 ID:WqvuReWO
>>305の脳内ランキングを信じてる
自分で物事を考えられない馬鹿がワラワラ沸いてきてワロタw

クロックを見れないだけじゃなく
PS,VSの数まで数えられないかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

アフォの相手をするのは嫌だが、一部指摘してやる
7800GSはパイプカットされてんだろが>アフォw
7800GTXより高性能ってどういうことだよ>馬鹿w
7650って発売してたっけ?>脳内ワロスw
6800GSは7600GSよりクロックが上で256bitだぞ>カス


まだ理解できなそうw
333Socket774:2007/06/11(月) 23:39:02 ID:e474PTiX
順位とかテンプレに執着する馬鹿がいるな。
334Socket774:2007/06/11(月) 23:40:53 ID:LoKi4H7r
またマッハ板東メダカ
335Socket774:2007/06/11(月) 23:43:58 ID:3QgdsmF0
>>332
お前引きこもりだろ
友達いなそう
あ、引きこもりだからいないか
ごめんね
336堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/11(月) 23:50:24 ID:LEl4VKPK
ケンカするなよ
337Socket774:2007/06/11(月) 23:53:28 ID:ADfDiK/t
よくわからんがさ、7800GSがパイプカットされてるのはわかるよ。それが?
でさ、その次の7800GTXより高性能にどうつながるのかな?
>>305をどうみても7800GTX>7800GSにしか読めないんだが
もしかして、もしかしてさ、恥ずかしい間違いでさ、7900GSのことかな?
7650は俺もシラネ
6800GS(AGP)は7600GSよりコアクロックが下だぞ

つーかさ、この表のDx9って脳内じゃなくてゆめりあの値じゃねの?
修正するとしたら6600GTの位置は6800>6600GT>6800XTLEやね
338Socket774:2007/06/12(火) 00:02:31 ID:WqvuReWO
>>335
プライドを踏みにじっちゃってごめんよwww

>>337
7800GSじゃなくて7900GSの間違い。
表に7900GS>7800GTXとなっているのを見て察してくれ
339Socket774:2007/06/12(火) 00:04:12 ID:WqvuReWO
>>337
ゆめりあでもねーだろw

いい加減脳内で性能を語るのはやめろよ低脳どもw
340Socket774:2007/06/12(火) 00:15:20 ID:HYXmX8nc
はげどう


X1650Pro>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他 でOK!!
341堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/12(火) 00:17:22 ID:SamrUY5L
>>340
おk
342Socket774:2007/06/12(火) 00:35:27 ID:hsPJrdoG
ファン付きで1万円前後のグラボでおすすめを教えていただけませんか?
343Socket774:2007/06/12(火) 00:37:03 ID:xeKIgOlA
テンプレ嫁
7600GS
344堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/12(火) 00:47:16 ID:SamrUY5L
>>342
X1650Pro以外
パルクの7600GTでいいんではないでしょうか。パルク嫌なら、13000円くらいである他のやつ
345Socket774:2007/06/12(火) 01:26:00 ID:ZYsKqG3T
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( | ワイドテレビのアス比固定は今日も直ってないの!
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
346Socket774:2007/06/12(火) 01:40:19 ID:RxvJgqco
ID:WqvuReWO
347Socket774:2007/06/12(火) 14:47:50 ID:mZ+LEXTP
Radeon HD 2400は8400GSよりも遅い
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco46454_152.html

Inquirer HD 2400 is slower than 8400GS
何かもうグダグダなRadeon HDシリーズですが、ローエンドでも状況は良くないようです。
スペックは、

Radeon HD 2400 520/500 64bit 40sp
GeForce 8400GS 450/400 64bit 16sp

XTなのかProなのかは分かりませんが、3DMark06でHD 2400が1250程度、8400GSが1600程度のようです。

348Socket774:2007/06/12(火) 14:54:08 ID:fvO+BLQQ
>>347
読んだけど、肝心のソースが載ってないね。
349Socket774:2007/06/12(火) 14:56:47 ID:HYXmX8nc
350Socket774:2007/06/12(火) 14:58:21 ID:nx4W3fVg
主流組
NVIDIA

終了組
AMDとS3とMatrox
351Socket774:2007/06/12(火) 15:02:17 ID:HYXmX8nc
いまだけね
352Socket774:2007/06/12(火) 17:40:33 ID:WLaMy/sp
AMDのほうがかなり高い悪寒
353Socket774:2007/06/12(火) 21:52:24 ID:c+Nx2LYt
モノが出るまでは提灯の吹き抜け。
これまでがこれまでだけに一切信用ならねぇ。
354Socket774:2007/06/12(火) 23:04:45 ID:n1PC6eNz
どうせ2600と2400の中間みたいな奴出すんだろ
2500とか2550とか
355Socket774:2007/06/12(火) 23:53:40 ID:jz86/ppW
はいトドメ
65 nano Geforce 8400 coming in September
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=40257
356Socket774:2007/06/12(火) 23:53:48 ID:mZ+LEXTP
あと無印とGTとGTOとGTO2とXLとLEとLELELEも出るぞw
357堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/12(火) 23:58:07 ID:ds9n4hfl
おまんこ
358堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/13(水) 02:24:41 ID:j3xjXAiw



359Socket774:2007/06/14(木) 18:50:11 ID:vrwCFpaY
>>354
おそらくいつものリネーム戦略の末路
どちらにせよ4ROPの地雷品

AMDやるきあんの?
360Socket774:2007/06/14(木) 19:06:35 ID:Jikiy4Ic
昔は8ROPの9800より4ROPのFX5900の方が高速とかのたまってたのに、
今頃になって手の平かえすゲロ厨。
361Socket774:2007/06/14(木) 19:12:50 ID:vrwCFpaY
だって遅いんだから仕方ないじゃない
ラデオンの設計者が頭悪い
362Socket774:2007/06/14(木) 20:00:47 ID:KloTZkfZ
遅くねぇよ
1650Proは7600GS相当
ちゃんとクラスなりの速度が出た上で、3D-Mark2005などでは7600GSを楽勝引き離してる
1650(GDDR2)も同じだ
363Socket774:2007/06/14(木) 20:03:45 ID:ylshGASH
得意不得意はあっても低性能ってこたぁない
実用上何の不便もない上に画像も動画もきれいだ
無駄な印象工作すんな> ID:vrwCFpaY
364Socket774:2007/06/14(木) 20:06:35 ID:nhvmeX75
そっとしておいてやれよ
そいつラデ叩いてないと心のバランスが取れないんだよ
365Socket774:2007/06/14(木) 20:13:07 ID:1a4BvuAQ
持ち上げるなら、せめてX1650XTぐらいにしてくれよ・・・
X1650proなんざ、ラデスレでも微妙な扱いだってのに(・A・)
366Socket774:2007/06/14(木) 20:21:35 ID:Y/KwUpcy
X1650proは性能を計測するベンチじゃGSにまけるだろうが
実際のゲームのプレイじゃ大して差はないよ。
画質は個人差があるため断定できないが動画じゃ上だしね。

それに爆熱とか言われるが実際ゲームをプレイしてて温度なんて大して気にならない。
ゲームせずベンチマークメインに使ってるやつはやたら消費電力や発熱を気にする。
367堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/14(木) 20:27:08 ID:q9NYBk9g
X1650pro買えばいいんだよ
368Socket774:2007/06/14(木) 20:30:31 ID:PKOIuJ7D
おいおい、勝手に微妙な扱いになんぞするなって
実際使ってて不便は無いし、ラデスレも読んでるが
買ってからの苦情はほぼゼロなのが実情だ>x1650ProGDDR3

それはそうと7600GT(DVI端子2個)がセールで
値引き後11980円だったからつい買っちまったよ
これっていまんとここのスレじゃ、速度最強発熱ヤバ目・・・だよな?
ファンレスの7600GS、値引き後8980円と悩んだけど
GTも必要無きゃクロックダウンできるもんな
369Socket774:2007/06/14(木) 20:38:07 ID:ZPnDYDzh
今日PC版のバイオ4を起動した。
すると、目の前にあのおぞましいNVIDIAのロゴが現れた。
俺は吐き気を催してディスクを引き抜き粉砕した。
後悔はしていない。
370Socket774:2007/06/14(木) 20:54:53 ID:1a4BvuAQ
>>368
n社のリリースからタイミングは遅れるわ
1600シリーズから敢えてナンバー変えてリリースしてこれかよ・・・って残念萎えモード全開だったじゃん
371Socket774:2007/06/14(木) 22:27:06 ID:cGm/on+2
価格と性能を考えろよな・・・・・・・
372Socket774:2007/06/14(木) 22:35:16 ID:dPO0cBZ4
X1650proなんて消費電力無駄に食うゴミだろ
373Socket774:2007/06/14(木) 22:36:01 ID:dPO0cBZ4
3DMarkではお得意のチートで早いみたいだがねw
374Socket774:2007/06/14(木) 22:43:33 ID:M40ynWLs
消費電力喰ったら減るだろうに
あと、Nvidia渾身の新シリーズ8000系もRadeon同様に3DMark系が速いんだが、
2年もかかってチートを真似したからってことなのか?
学校と病院行ってこいよ先に
375Socket774:2007/06/14(木) 22:46:03 ID:dPO0cBZ4
>>374
お得意の3DMark系ですら負けるほど
差をつけられてるだけだろw
糞製品しかないAMDの開発能力が低いから
376堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/14(木) 22:47:27 ID:q9NYBk9g







377Socket774:2007/06/14(木) 22:49:54 ID:ROzIReCC
CPUもGPUもライバル会社にフルボッコ

AMDオワタ\(^o^)/
378Socket774:2007/06/14(木) 22:52:50 ID:Y/KwUpcy
Intelはともかくファブレスのnなんて眼中にないよw
379Socket774:2007/06/14(木) 23:06:21 ID:+go6F7lC
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   ファブレスのnなんて眼中にないよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   売れてから言わなきゃ駄目だろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
380堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/14(木) 23:08:43 ID:q9NYBk9g
もんもんいる?
381Socket774:2007/06/14(木) 23:29:46 ID:3GoNykXt
AMDもうちょっと頑張ってくれよ・・・
やる気が感じられない
382堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/14(木) 23:38:34 ID:q9NYBk9g
ぽんぽんいる?
383Socket774:2007/06/15(金) 00:31:59 ID:lsWaCMLg
緩やかに撤退する悪寒。

ってのが戦略で高値になりがちなCPUとGPUを統合してIとnを蹴散らす気じゃ
ないかと俺の脳内会議。
384Socket774:2007/06/15(金) 00:36:05 ID:4R8aaZNr
旧型のK8とラデをニコイチしただけのエントリー向けに何の期待をしてるんだ・・・。
385堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/15(金) 00:53:44 ID:e4oLs4zF
まんまん
386Socket774:2007/06/15(金) 08:20:59 ID:PxrtEyBC

げふぉ7600GSと悩んで
ラデX1650Proアルチメット狩った

特価のGF7600GSが490/700MHzで無ければ。。。
あるいは紺子だったら即決だたのに
387Socket774:2007/06/15(金) 08:36:51 ID:wDXVrSc6
>>386
>紺子

.     r   . --‐ ¬‐- 、
     、_`フ′       ヽ-‐ァ¬
   r≦/,' / ,′   、 ∨,  j
.   Y{ { {,{-‐{   {‐{- }、 {ん /
    _从乂ヽ=乂___>=、乂_>勹
    `7个N{{t_}  {t_,}〉}ヽ  ヽ     呼びましたか?
    ′|{人'' ' . '' '' 人,ハ
.    { } {┘ __〕T  7´}‐ 、ノ}}i }
.     乂ノ / ,{ | / ノ}- 、Vノノ
      { Y^⌒ソ⌒ ノ   }
.      ノハfoxconn|   /
      {____}      」____,′
.      |,′    ′ハ
        }{ ノ   ノ {  |
      (_r'´   ミ{_,_,ノ‐' |
388Socket774:2007/06/15(金) 09:03:22 ID:AuBnoLS7
>>386
うーん 微妙に失敗かもw
389堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/15(金) 11:00:44 ID:e4oLs4zF
          /:::///    ___  \:.ヽ ヽ\
          r==f/ / '´ ̄ l:..   \:``ヽ::V=≠┐
          └ァ'7: /::/〃l: l: :..  ヽ\ヾ! 弋f>、j
           /く l::: l:::::!::l: l{:: .!:.::: .   |.:: }: }::: V \\
        /,イ/〉|::: |::`!::トklヽ:{\::::.....j;イ!:リ:::: レスト、>
         V'//::ハ::.:l:: :!,ィテトミ\ \くィチfK|:::: |)ヽ`|
         Y{::::八::iヽ{ ヘz;;ノ    ´{z;;:ノイ:i:: |:: V!
            |:!::::::{:ヾ!ハ ※   ..  ※ /::!:.:..l:: j::|:|
            |:!::::::::ヽ::::.. 丶   ー_一   ィ:::,':.:./〃! リ さぁ、アニヲタちゃん、オナちゃいなよ!!
            ヽヽ:八::ヽ:::::... `ト __ ,ィチV:〃::/{:/ノ"
             ハ/´/〈        '´ ! rく
                 /  ヽ 〉、    /   l |  \
             l   ノ〈  ヽ _/--―ノ /     ヽ
             | _f=ニヘ、_,r==一'´ Y      ',
                 ', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ     j
               V    ``ー '´ ̄`ヽ ヽ!     /
              '、::               ヽ|    ,′
               lヽ    、 :o:  ヘ !    !
                  l }    ヽ  _ノ |    |
                    l/            l   |
             _,. '´             ,|     !
       __ _,rァT´                /ハ    |
   ,. -一7 /´ /ノ|      ノ       ハ {    !
'´ ̄//_,.- j j   l  ヘ                 l、ヘ     |ヽ
‐¬7´ _/ノ   j'   ヽ               jヽ \___j__}ヽ
 _,. -‐//    /     \           /、}、 `ヽ--‐ァ'´
´   ,.イ {     /       ` ー- 、___,.lヽ\` ̄´ /
 
390Socket774:2007/06/15(金) 11:04:50 ID:Us6aed2H
>>386
(´・ω・`)カワイソス
391Socket774:2007/06/15(金) 11:40:46 ID:aeOfZZ/i
>>386
試しに温度測って晒して欲しい。
392Socket774:2007/06/15(金) 12:20:40 ID:mESdr090
>>389
長門でお願いします!
393Socket774:2007/06/15(金) 12:35:59 ID:0+g2knSo
GF7300GT-E256Hが\6,800+送料\500だったのでぽちったよ。
過去スレを含めざっと目を通したけど、この製品はおおむね好評のようだったので。

ほとんどゲームはしないので最初は7300LEでも良いかと思っていたが、
Bus幅64bitの地雷、というのがどうしても引っかかっていた。
7300GTでFanレスでこの値段ならヨスヨス。
394Socket774:2007/06/15(金) 12:42:56 ID:mESdr090
どこで?
395Socket774:2007/06/15(金) 12:44:57 ID:Us6aed2H
久しぶりのまともな特価情報キタこれ
kwsk
396Socket774:2007/06/15(金) 13:04:33 ID:wz8bNHJ1
3Dゲームをしないなら、古いゲームなら、64bitでも余裕
397Socket774:2007/06/15(金) 13:17:18 ID:F7YePdDn
これかな
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C395&goodsSeqno=59730

GF7300GT-E256H/EXは\7780
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C395&goodsSeqno=60392

DVIx2のGeForce7600GSバルクが\8,780だし、GeForce7600GTは\10,980だし、
T-ZONEの在庫処分すごいね
398Socket774:2007/06/15(金) 13:18:36 ID:feXEmqkG
ゲームしないならラデか8000系だと思ったんだが違うのかな・・
399Socket774:2007/06/15(金) 13:22:42 ID:mESdr090
PCで動画見ないからゲフォでいい
400Socket774:2007/06/15(金) 13:24:15 ID:0+g2knSo
>>397
それです。
ここ1週間ほどずっとベストゲートでチェックしていました。
在庫処分なのかしらんが、安いですよねかなり。
まだ在庫があるとのことで明日届くそうです。

ためしに価格comも見てみましたが、やっぱもう機能していないね、価格comは。
401Socket774:2007/06/15(金) 13:25:50 ID:feXEmqkG
それってもう1個下の 超低価格カードスレ にあるヅアルモニターできるやすいカードでよくないか?・・・
まぁいいやw
402Socket774:2007/06/15(金) 13:26:47 ID:mVAYayVG
ゲームしないならオンボードで十分
動画見るならゲフォ8000系
403Socket774:2007/06/15(金) 13:33:57 ID:0+g2knSo
過去の販売価格グラフを見ると、T-Zoneは05/25から\6,980で売っていたのね。
んで、06/04に在庫が切れて、また06/10に復活。
06/14から\6,800に値下げした、と。

>>401
それ、7300GSでは?
>>402
OnboardVGAのママンなんだけど、ゲームはしないがOCはしたいのよ。
当初は買うつもり無かったんですけど、仕方なく購入した、といった感じです。
404Socket774:2007/06/15(金) 13:35:10 ID:mVAYayVG
OCしたいだけなら低発熱なゲフォ7000系推奨
405Socket774:2007/06/15(金) 15:13:01 ID:4+jdBjI9
x1550とx1300xtだと、どちらがよいでしょうか?
406Socket774:2007/06/15(金) 15:25:23 ID:VkBwTMkJ
数字が大きいほうが強い
407Socket774:2007/06/15(金) 15:42:27 ID:MlZQr6Oo
>>405
どっちもやめとけ
408堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/15(金) 17:20:16 ID:e4oLs4zF
高いだろ
409Socket774:2007/06/15(金) 21:25:02 ID:2AvsuCba
一つ思ったのは>2のカードにメモリ容量併記してくれると嬉しいかも。

まあ、足りなくなるぐらいのメモリ容量のカード少ないかもしれないけどね。
410Socket774:2007/06/15(金) 21:28:23 ID:WAF4ZV2T
>>400
漏れも今では価格comはほとんど使わない。
コネコネットで価格状況を調べてる。

サクソス倒産以来、価格comは全然最安価格を捕らえられてないんだもん。
411Socket774:2007/06/15(金) 21:57:49 ID:OInOhTrP
ベストゲート最強
412Socket774:2007/06/15(金) 21:58:51 ID:GfuBUACO
つまり、次にヤバい店も予測できると
413堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/15(金) 22:32:33 ID:e4oLs4zF
オレの店から買えよ
414Socket774:2007/06/15(金) 23:04:52 ID:7Vzdbi97
ELSAの85GTが中古で1万円だった
なんとなく76GS=85GTと記憶していたので購入
帰ってみてからベンチマークを調べてみると
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/tawada101.htm
涙で、涙で前が見えません。
415Socket774:2007/06/15(金) 23:59:11 ID:4R8aaZNr
最初は値段でだまされるよな

貧乏人でも、用途によってはCPUをランク落としてでも
7900GS・7600GSは選択肢にいれないといけない
416Socket774:2007/06/16(土) 00:06:22 ID:9cxWy/X5
今日九十九でコイツを\9980で買ったおいらは
>>414より幸せのようだ
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdhddr3_1.htm
417Socket774:2007/06/16(土) 00:06:31 ID:dG8E+oMZ
X1550をモデルナンバーに釣られて買った俺は涙目なんですが・・・
418堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/16(土) 00:07:01 ID:e4oLs4zF



419Socket774:2007/06/16(土) 00:54:41 ID:uhUeHtnV
>>416
九十九じゃ再安みたいだけどどうなのよ
420Socket774:2007/06/16(土) 00:57:19 ID:dG8E+oMZ
Leadtek製品で7600GTの9割以上の性能が10kは
悪くない買い物だと思うぞ
421Socket774:2007/06/16(土) 01:31:26 ID:KUIH12BF
>>416
田舎だから店舗買いはうらやましいよ
7300GT Extremeを99で1万くらいで買った俺は哀れだな
422Socket774:2007/06/16(土) 01:32:18 ID:9cxWy/X5
>>419
ファンレスじゃなきゃイヤだ!って人には向かないだろうけど、
五月蝿くないし、悪くない選択だと思ってる。

Athlon64 X2 3600+で、690Gのときゆめりあ640x480最高が6500だったのが
39000(1024x768最高だと23000)になった。

ただし九十九のやつ特価品なので不良だとメーカー対応だってさ。
423Socket774:2007/06/16(土) 01:40:21 ID:9cxWy/X5
>>421
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4537694060202
ネットでも値段一緒だよ。送料かかるだろうけど。
いつからこの値段だかは知らない。
424Socket774:2007/06/16(土) 02:20:20 ID:eubUUQBF
99がマップ並に即納ならなぁ…
425Socket774:2007/06/16(土) 02:33:00 ID:UhRkW3Bc
誰かDellのDimension9150に増設したやついる?
>7900GS、7600GT、7600GS
426Socket774:2007/06/16(土) 02:52:11 ID:BtpbE9sK
1万なら欲しいな

そういえば、DVI-D-Sub変換ケーブルってついているのかな?
もしかして、CRTにつなぐとリフレッシュレートが60固定とかな気がする・・・
427Socket774:2007/06/16(土) 09:38:30 ID:KUIH12BF
>>423
かはぁ
428Socket774:2007/06/16(土) 11:27:20 ID:NcspwcV0
くぱぁ
429Socket774:2007/06/16(土) 11:51:26 ID:9cxWy/X5
>>426

D-Sub変換ついてるし、リフレッシュレート変更も出来たよ。
430Socket774:2007/06/16(土) 14:02:52 ID:lnlzcJvB
7900GSがもうすぐこのスレ圏内に入ってきそうだな
9系が出てくるまで耐えしのぐにはもってこい
431Socket774:2007/06/16(土) 15:31:04 ID:rlsrBuHC
6200でゆめりあベンチ(1024*768最高)やってみたら
3601だった・・・。
7900GSあたりに買い換えようかと思ってたけど
>>6みると7300GTでもよさそうだな。
432Socket774:2007/06/16(土) 17:22:48 ID:PJJwjbQ1
>>429
情報ありがと!!!
433堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/16(土) 19:07:27 ID:XKTMcbMM
7600GTにしとけ
434Socket774:2007/06/16(土) 19:50:24 ID:fIDWmM7Z
>>393で、話にでてたGF7300GT-E256HをT-Zoneで買ってきた。
店頭でも\6,800でした。

ゆめりあ
1024x768 最高 11264
ちょっと低い?
435堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/16(土) 19:51:34 ID:XKTMcbMM
>>434
低すぎ話にならない7600GT買ってこい
436393:2007/06/16(土) 20:07:56 ID:Pt0xkdQ6
>>434
店舗でその値段ですとさらにお買い得ですね。
私はたった今届きました。
パケを開けたところ、
 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=549
の写真とは違い、ヒートシンクが全面に覆うように大型化していました。
コンデンサとコイルも良質なものを使っていました。

434氏、基盤裏面に緑色の丸いシールが張っていませんでしたか?
このてのシールは何らかの改良がなされたという印です。
Core/MemoryのClockが初期?のロットのOverClockと異なると困りますが。。。
私は今日はちょっと時間が無いので確認できそうにありません。
437434:2007/06/16(土) 20:39:15 ID:fIDWmM7Z
>>436
私のも、ヒートシンクが大型になってるし緑の丸いシールも張ってあります。
Core/MemoryはEVERESTで見ると350/700
たしかに、玄人のサイトに載ってるのから変更(改良?)があるみたいです。
438393:2007/06/16(土) 20:52:20 ID:Pt0xkdQ6
>>437
過去ログによると、GF7300GT-E256Hは公式のWebの値と異なり、
Core400/Mem750MHzとのことです。
350/700だとすると、何らかの理由によりClockが下がったようですね。
439Socket774:2007/06/16(土) 21:53:08 ID:uqwHiwt+
選別落ちかなんかで安く出してるんだろな

秋葉でバルクVGAカードというと暮のイメージがあるけど、
あそこは消費税抜き価格表示でバルクの割りに特別安くもないことが多い

実はT-ZoneのバルクVGAの方がお買い得品が多いんだよな

今、7600GSも8000円くらいのが置いてある
440Socket774:2007/06/16(土) 22:37:18 ID:OQ3suAlO
ひそかにGalaxyの8500GT OCに期待している。
441Socket774:2007/06/16(土) 22:41:01 ID:lefjw6tu
素直に8600GT何故買えよ
442441:2007/06/16(土) 22:42:57 ID:lefjw6tu
おかしな日本語スマンw
443Socket774:2007/06/16(土) 22:50:34 ID:OQ3suAlO
これでも7600GT相当なんかな〜
もうちょっと安くなるまで待つ。
444堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/16(土) 22:50:43 ID:XKTMcbMM
>>442
しねよ
445Socket774:2007/06/17(日) 00:35:48 ID:/UqmV/7M
>>440
ZotacOC 700/800の性能
http://www.hkepc.com/bbs/hwdb.php?tid=774620&tp=g84-64-nvidia&rid=774620

これで7600GSやX1650Pro並だったりw
446Socket774:2007/06/17(日) 15:48:32 ID:wJuj3/dM
>>434
ここのテンプレ、結構幅のある数値が入ってるかも
うちのGeforce7300GTは、11654、
うちのx1600Pro(x1300XT)は 11023
低め高めで違ってるっぽい4周目くらいが一番高くて数百上がることもある
気にしないでいいんじゃまいか
447堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/17(日) 15:49:51 ID:nYLWr3gn
どうでもいいよ
448Socket774:2007/06/18(月) 09:02:51 ID:vGNWV4bv
お前らってそんなに3Dベンチ気にして、
一体どんなゲームやってんの?
449Socket774:2007/06/18(月) 09:06:45 ID:6rOhtSsn
マリオ64
450Socket774:2007/06/18(月) 11:05:52 ID:KZI/8Y9a
>>438
うちにもT-ZONEからクロシコのGF7300GT-E256Hが届きました。
確かにヒートシンクは大きくなっていました。
それとCore350/Mem666MHzだった。
本当はCore400/Mem750MHzだとすると12%ぐらい低い・・・・・(涙
451Socket774:2007/06/18(月) 11:49:40 ID:2pGP5z9S
>>450
ワロス
452Socket774:2007/06/18(月) 12:05:23 ID:oy4GoWEz
>>810
遅くなりましたが、解像度を調べて(かなり半端な数字でした)、最新のドライバを入れたところ、
かなりきれいに表示できるようになりました。
ただ、動画再生しつつ別なウインドを開くと、動画再生枠に重なった部分のウインドが透明になって
見づらいのと、立ち上げてログインした後に一瞬暗くなってパッと元にもどるようになったという二点が多少
気になっています。
ちなみに、ntuneでオーバークロックしてみたところ、かなりひどい目にあいました。
453Socket774:2007/06/18(月) 12:08:20 ID:W32963B5
>386でし
筐体内温度51℃台で安定
げふぉ5900(PCI-E)の頃と変わらず

別体の温度センサーを
ノースチップとグラボの間に配置して計測


>>416
ワシも其れ考慮した
ツクモ通販って駄目なんだべ?確か。
ちなみに今回の通販はアーク。凄ぇ早く到着した。
げふぉ5900が壊れての乗り換えだから助かった
454Socket774:2007/06/18(月) 13:05:59 ID:oy4GoWEz
>>452は誤爆です。ごめんんさい。
455堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/18(月) 20:37:41 ID:5SJFHKFY
>>454
しねよ
456Socket774:2007/06/18(月) 22:03:36 ID:rz2NqknA
りどてく7600GSなんだが、アイドル52度ってふつう?
ファンレスだけど
457堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/18(月) 22:05:55 ID:5SJFHKFY
>>456
普通。夏になったらもう少しあがると思うよ
458Socket774:2007/06/19(火) 07:17:03 ID:9ELgcVmR
買ってみた

【ご購入商品】
■(※B級品)Leadtek PX7900GS 256M 11,800円× 1
【送料】1050
【代引き手数料】525
【最終お支払い合計】13375円
【納期】6月下旬
【備考】
459Socket774:2007/06/19(火) 10:18:19 ID:gqqYkNs2
金がないならミドルで我慢しな。
ハイエンドCPUでも足を引っ張るから意味ないみたいな
事言っている人いるけど、ハイエンダーはそんなこと承知
の上で買っている。買えもしない・買ったこともない人たち
などがケチつけるなよ。金ないなら指くわえて見てろ。
460Socket774:2007/06/19(火) 17:55:57 ID:KJewXMht
>>458
ちょwwwwwなにその値段wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぐぐったら出てきたwwwっわぷらいどwwwwwwwうはおkwwwww
昨日、7900GS 16980円なら X1950Pro 17950円でいいやって買った俺様、超涙目wwwwwっうぇ
461Socket774:2007/06/19(火) 19:56:08 ID:1wegk3MP
>>460
それはバルク商品
462堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/19(火) 20:06:58 ID:LfUXZ40g
もう売り切れてた
463Socket774:2007/06/20(水) 01:07:42 ID:oLCvQHeT
そろそろ脱北を考え、デュアルコアに移行しようと考えております。
ti4200からの買い換えですw
動画再生とフォトショップ等2Dメイン使用で、ゲームは全くしません。
DVI接続 省電力 低発熱 PCI-Eのおすすめは、7600GS 8600GTあたりでしょうか?
CMSTACKER使ってますが サイド穴ふさいでおります。
ご教授ください<(_ _)>
464Socket774:2007/06/20(水) 01:10:39 ID:dhsQkwGq
ファンレス8500GTあたりがぴったりだと思うよ。
465堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/20(水) 01:11:45 ID:8zTkcDJi
>>463
ファンあり7600GT
466Socket774:2007/06/20(水) 01:15:34 ID:oLCvQHeT
むむ 8500GTもですね〜 悩ましい・・・
もう少し勉強してみます。ありがとございます〜
467Socket774:2007/06/20(水) 01:16:35 ID:9cfMw8Sn
いまさら7600みたいなゴミ薦めるのは酷だろ。
ゲームしなくて動画も見るなら8500GTかHD2400pro
468Socket774:2007/06/20(水) 01:17:26 ID:uzb4Cf1T
HD2400proみたいなゴミをさらっと薦めるな
469堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/20(水) 01:17:54 ID:8zTkcDJi
>>467
はいはい。そんなゴミ勧めることはできないです
470Socket774:2007/06/20(水) 01:21:19 ID:9cfMw8Sn
大好きな7600が叩かれたからってファビョるなよ。
ゲームしないって言ってるのに、わざわざファンあり7600GT薦めるあたりが池沼っぽいしw
471Socket774:2007/06/20(水) 01:24:02 ID:ZXn0Hxsr
ゲームはしないんですが、動画が綺麗に再生できるビデオカードってどんなのでしょうか?
7600GSを使っているんですが、sRGBでちっともカラーマッチングしてくれません。
472Socket774:2007/06/20(水) 01:26:52 ID:o1BfV/Lr
8500GT OCモデルと7600GS OCモデルとではどっちが高速ですか?
473Socket774:2007/06/20(水) 01:27:21 ID:9cfMw8Sn
http://www.geocities.jp/aji_0/
ここにあるDSフィルタ使って、ゲフォオーバーレイを切ればOK。
474堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/20(水) 01:55:14 ID:8zTkcDJi
>>472
そんなの買うなら8600GTか7600GTでいいだろ?
475Socket774:2007/06/20(水) 05:37:50 ID:/b4PFaJi
糞コテ自重
476Socket774:2007/06/20(水) 05:43:54 ID:NsTW+7NL
>>463
その用途ならカノープスのMTVGA X1300L がオススメ。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvgax1300l_f.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/08/news072.html
俺が2日前買ったときはビッグで15800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 3Dゲーム用途を捨てて、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 RADEON X1300で高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで実質1万5千円以内で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
477Socket774:2007/06/20(水) 07:04:16 ID:OvUjAbcX
これまた懐かしい糞コピペだな
478Socket774:2007/06/20(水) 12:31:19 ID:oBTeLvFK
ラデのミドルはまだですか?
もう待ちくたびれたよ。
別に買うわけじゃないけどさ。
479Socket774:2007/06/20(水) 12:36:57 ID:3kWWKWQc
俺は2600系買おうと思うけど安いのかな
X1300からだからワクテカできるよねたぶん
480Socket774:2007/06/20(水) 13:54:03 ID:hbnpJKfQ
8400も今日発売だったっけ?
481Socket774:2007/06/20(水) 14:21:49 ID:UAhO5uPS
グローバルオペレーションズです。(GlobalOperations)略してGO
公式HP http://www.japan.ea.com/global_operations/wall.html

この体験版は特殊部隊とテロリストに分かれて戦います。
司令官、リコン、メディック、コマンドー、ヘビーガンナー、スナイパー、デモマンの中から一つ選び、
相手の陣地に有るオブジェクトを自分の陣地に持っていけば勝ちです。
基本は自由行動ですが、単独行動だとなかなかオブジェクトまで辿り着くのは難しいと思います。

また、敵を倒したりするとお金が貰えます。そのお金で装備をカスタマイズ出来ます。
武器にはサイレンサー、レーザーサイト、フラッシュライト、マガジン、スコープなどを追加したりアップグレードできます。


体験版ダウンロード ftp://ftp.ea.com/pub/ea/patches/globalops/Glopsdemo_Antarctica.zip
482Socket774:2007/06/20(水) 15:49:29 ID:eCh1Zon8
7300GSの評判はどうですか?
483Socket774:2007/06/20(水) 16:07:09 ID:UK5gjPwl
>>482
オンボードよりは程度かな・・・
484Socket774:2007/06/20(水) 16:20:54 ID:HsNo9uFZ
まあ、いいんじゃないかな使い方しだいだし
485堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/20(水) 16:25:53 ID:8zTkcDJi
>>482
よくない
486Socket774:2007/06/20(水) 16:47:21 ID:mjVMjMic
>>482
値段差が無い今7600GS買うだろ常識的に
487Socket774:2007/06/20(水) 17:34:53 ID:/GVNvW8X
最近FPSに目覚めたんだけども、オンボだからカクカクすぎて話しにならないから増設しようと思うんだ
でも自分のPCのことなのでヨクワカラナス

スロット
SDメモリーカード   トリプルメモリースロット×1*40 *57
PCカード   Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応
PCI   2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1]

どのスロットがビデオカード用なのかわからないんだぜ

誰か教えてください
488Socket774:2007/06/20(水) 17:35:58 ID:/GVNvW8X
すまん
上は事故解決した

PCIとPCIExpの違いはなんなんだぜ?
489Socket774:2007/06/20(水) 17:40:20 ID:w043MqIn
>>488
速度
とにかく PCI-Eがあいてるなり指してるもん抜ける状態になってることが最低条件
490Socket774:2007/06/20(水) 17:43:19 ID:/GVNvW8X
把握した

PCIスロットにはキャプボがひとつしか刺さってないみたいだからビデオカードも刺さるかな
通販で休めのものを取り寄せることにするわ
491Socket774:2007/06/20(水) 17:48:45 ID:EvNxN6BN
>>490
把握してないと思うが。
ただのPCIスロットじゃダメなんだぜ?
あとこのスレの価格帯なら7600GTにしとけ。
それでも本来はかなり厳しいが、オンボに比べりゃ神様だ。
492Socket774:2007/06/20(水) 17:56:14 ID:5BmTZQR8
PCIは汎用スロット

PCIではVGAカードの性能に転送速度が追い着かなくなったので「AGP」スロットが。

「AGP」でも限界が見えてきたので,
現在では主流の「PCI-Express」スロットが策定された。

493Socket774:2007/06/20(水) 17:57:54 ID:w043MqIn
>>490
把握できてないだろ
お前みたいなやつは増設無理
494Socket774:2007/06/20(水) 18:00:52 ID:/GVNvW8X
7600GTはPCI-Exp用なんだな(´・ω・`)
4、5年前の糞スペックメーカーパソコンは刺すことがデキナス
495Socket774:2007/06/20(水) 18:03:10 ID:w043MqIn
>>494
5年もつかったらそろそろ裏方に回してあげるか引退させてあげてください
496Socket774:2007/06/20(水) 18:03:43 ID:/GVNvW8X
>>495
引退させたいんだが、まだ新しいPCを買ったり組み立てる余裕がないんだ
497Socket774:2007/06/20(水) 18:08:48 ID:EvNxN6BN
>>494
はっきり言って、そんなPCに何をしても無駄。
もちろんゲームも無理。
498Socket774:2007/06/20(水) 18:36:43 ID:3kWWKWQc
ここ自作PC板かと思ってたらメーカー製PCサポートセンターだったんだ
499Socket774:2007/06/20(水) 19:12:56 ID:kVgXh8ib
メーカーpcを改造することから、自作が始まる。
500482:2007/06/20(水) 19:43:18 ID:GzZsq6js
買ってから書かなきゃ良かったwwww
まぁ、3Dゲームは殆どしないしデュアルモニタ狙いなので・・・
デュアルモニタは大丈夫だよね?^^;
501Socket774:2007/06/20(水) 19:43:54 ID:kPULoQrt
>>500
解像度による。
502Socket774:2007/06/20(水) 19:54:36 ID:m75fze2s
>>500
おいらも買ったよ。7300GS。
ゲームしないし、DVIの出力があれば何でもイイと思って。
503Socket774:2007/06/20(水) 20:01:04 ID:KNSmzUcW
>>496

PCIで頑張る3Dオンラインゲーム -
http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/

当WebSiteでは、一般に改造や機能強化が難しいと言われている大手メーカー製パソコンに、
PCIのグラフィックボード(略してグラボとか、ビデオカード)を増設、メモリーの追加とCPUの交換を行って
3Dオンラインゲームが遊べるようにする方法の一例を紹介しています。



したで、対応バススロット PCIを選択して検索すれば対応ビデオカードが探せる


PCI Express でないノーマルのPCI につけれるビデオーカード一覧
価格.com - ビデオカード
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
504Socket774:2007/06/21(木) 06:27:59 ID:H7EEA2Te
8400GS 7680円
コア700MHzの8500GT 12480円

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/ni_i_vc.html


GALAXYオワタ・・・
これからはInnoとZOTACの時代かもなぁ
505Socket774:2007/06/21(木) 07:35:21 ID:XtqzH/x5
Innoの8400GS、LowProブラついてたら7100GSと置き換えるのに。
506Socket774:2007/06/21(木) 08:00:45 ID:CT35tOk3
Inno の8400GS板って、7300GSの後継なんだろうかね(TCなんかの点が違うんだろうが)。
ファン/ヒートシンクの形状も全く同じだなぁ。
507Socket774:2007/06/23(土) 13:50:29 ID:hVPi6aBZ
PCIなら
げふぉ5200にしておくが吉

いざって時に98/Meで動かせるからね
508Socket774:2007/06/23(土) 21:05:11 ID:JbUg+jTw
Radeon7000も9250も98/Meはおけ。
509Socket774:2007/06/24(日) 03:14:47 ID:/OCuRit1
入手しやすさを考えればゲフォ5200かな
510Socket774:2007/06/24(日) 16:19:19 ID:2p0XPmIZ
5200って、2Dの画質は当時のこと考えると際立って良かったように記憶している。
MGA G400の後継としてしばらく使っていた。
3Dは、あはははははは、って感じだがw
511Socket774:2007/06/24(日) 16:20:29 ID:hSMr8lSY
fxだけ開発チームが違うんだっけ
512堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/24(日) 16:38:32 ID:ORtxy6bw
違うよ
513Socket774:2007/06/25(月) 13:55:49 ID:0TRowahW
DIVXやWMVの動画でマッハバンドが出るんですが、GEFORCEのせいなのか
もともと動画の画質が悪いせいなのかわかりません。
なにか確認する方法はないですかね?
514Socket774:2007/06/25(月) 14:03:08 ID:Ep60CF9b
>>513
Radeonを買って比較してみる
515Socket774:2007/06/25(月) 14:58:19 ID:9bj/mT7i
>>513
その動画をうpしてみれば確認してやるぞ。
とても他人様には見せられない代物だろうが。
516Socket774:2007/06/25(月) 15:51:15 ID:EdrLm4Hq
>>513
俺も確認してやるぞ的厨
517Socket774:2007/06/25(月) 16:07:48 ID:scX7j9jn
>>513
いまのキャプボって32bit以上の画質でキャプチャできんの?www


32bit以上でキャプチャし、なおかつ32bit以上の色でエンコ→グラボのせい
動画の形式がDIVX、WMV→動画が汚い


とりあえずRADEON買ってこいw
518堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/25(月) 21:17:40 ID:3WApxDyJ
久しぶりに来たよ
519Socket774:2007/06/25(月) 23:24:49 ID:qP+/ml7A
>>518
誰だよ
マイナーがコテになってもつまらん
520Socket774:2007/06/25(月) 23:44:51 ID:MjmLT2I+
非コテでも誰かわかるマッハバンド梅田ぐらい活躍しないとな
521堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/25(月) 23:56:54 ID:3WApxDyJ
だんだん
522Socket774:2007/06/25(月) 23:58:19 ID:F/3ojIhn
常に斜め読みとかやればそこそこ知名度も上がると思うよ
523堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/26(火) 00:00:03 ID:VSZUF1UT
いや別に知名度はいらないんだ
524堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/27(水) 03:43:19 ID:yHg7b1xi
困ったな
525Socket774:2007/06/27(水) 11:33:39 ID:aOHX3QEr
ファン付きって付けてると、
他の箇所も冷える?
下のPCIカードとか。
526堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/27(水) 11:38:13 ID:7E08I2wp
>>525
逆に暖かくなる
527Socket774:2007/06/27(水) 12:18:22 ID:s3OPzLP0
ゲームにはエルザがいいって聞いたが
この価格帯で実際メーカーによって得意不得意あるのか?
528堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/27(水) 12:35:09 ID:7E08I2wp
>>527
ない。ファンの違いだけ
529Socket774:2007/06/27(水) 21:06:24 ID:ANxbGNS0
>>527
エルザがいい根拠は検品してるってことだけじゃねぇかな
お前らのために手間かけてる分値段に上乗せじゃー(メーカー談
530Socket774:2007/06/27(水) 21:07:52 ID:dqua4++p
エルザよりアルバトロンじゃね
531Socket774:2007/06/27(水) 22:34:54 ID:47TyM3Nc
>>528
ちょっと質問なんだけど、コテひらがなでなんて読むのん?
532Socket774:2007/06/27(水) 22:39:46 ID:4j8ZVI8V
でーもんつーるず
533Socket774:2007/06/27(水) 22:49:37 ID:47TyM3Nc
THX
534堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/27(水) 23:00:27 ID:7E08I2wp
かっこいいの選んだだけだから自分でも読めないよ?
535Socket774:2007/06/28(木) 07:13:46 ID:iQfttAko
いよいよ今日発売ですよ。
さて、どうなりますかねラデは。
536Socket774:2007/06/28(木) 09:26:35 ID:80/2KExR
たまに軽い3Dげーするなら7600GSでいいのかい?
idol13Wってのは魅力的だ
537Socket774:2007/06/28(木) 10:22:09 ID:pJlTTOmB
>>536
それでいいと思うよ。
ファンレスにするならケース内の
エアフローに気を使うようになー
538Socket774:2007/06/28(木) 17:41:03 ID:kTKoPczY
エアフローどうしようもないならケースフルオープンで行け
539Socket774:2007/06/28(木) 19:55:56 ID:977Uso50
7600GS程度なら多少窒息ケースでも何とかなる
7600GTとかX1650Proクラスの発熱になるとつらいけど
540Socket774:2007/06/29(金) 02:57:21 ID:apESBsuz
7600GTって消費電力低いけど発熱すごいのか?
7900GSと比べたら7900GSの方が熱いよな?
541Socket774:2007/06/29(金) 07:12:04 ID:8Gyh3Zoi
>>540
そんなに熱くはないがケースによっては・・・
ってことだろ。
542Socket774:2007/06/29(金) 08:31:40 ID:hMc9fae6
543Socket774:2007/06/29(金) 08:38:33 ID:HOZ4Lkdl
>>542
4亀が、か?
544Socket774:2007/06/29(金) 08:39:22 ID:hMc9fae6
>>543
そう思う理由を書けるか?
545Socket774:2007/06/29(金) 08:52:08 ID:HOZ4Lkdl
なんだ、轟沈なのはID:hMc9fae6か?
546Socket774:2007/06/29(金) 11:29:02 ID:ALw7D/CU
496 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 05:21:34 ID:lZ4029uK
8600GTだけOC版使ってることがバレて、大慌てで訂正してるようなレビューは叩かれて当然だろ。
2chでバレなけりゃ騙す気満々だったんだから。

糞亀www
547Socket774:2007/06/29(金) 11:58:46 ID:2uF0D6d1
"スルー" の検索結果 約 9,490,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
548Socket774:2007/06/29(金) 13:09:53 ID:cs/5mlC7
>>545
おいおいw

>>546
4亀のミスを非難することと、ラデのミドルレンジが、
現時点ではゲフォに勝てないというその事実を混同するほどばかなんですね。
549Socket774:2007/06/29(金) 13:45:58 ID:V5rYv4A8
>>548
「4亀のミス」=事実
「現時点ではゲフォに勝てない」=君の主張。混同はいけないね
550Socket774:2007/06/29(金) 13:53:50 ID:cs/5mlC7
>>549
4亀がミスをしたのは8600GTがオーバークロック品だったということ。
そのことを差し引いても、普通の知能レベルがあれば
8600GTSに2600XTが負け、7600GTに2600Proが負けるという
客観的な事実が理解できるはずなんだがな。
551Socket774:2007/06/29(金) 13:55:12 ID:qBSXY0BB
ラデ厨というかアム厨まじで必死だなぁ
GPUでもCPUでもフルボッコされてるせいか
PS3巻き返しで組み込みもそろそろフルボッコかな
552Socket774:2007/06/29(金) 14:32:59 ID:MqsulC1W
必死とか、フルボッコとかよくわからんが、
この世代のハイエンド以外はいい勝負してるように見えるし、
個人的には、少なくともGeForceの価格改定がくるまではRadeonの方が魅力的に感じられるのだが
553Socket774:2007/06/29(金) 14:37:44 ID:OBbJb3iP
>>552
現時点でどこがいい勝負なんだよ。
7600GTに負けてるんだぞ2600Proは。
554堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/29(金) 14:38:24 ID:+RoTWgap
俺が来たからケンカはやめろ
555Socket774:2007/06/29(金) 14:42:13 ID:YOu89l1z
つか、出たばかりのドライバで結論出すって
ほんとベンチ厨だなあw
556Socket774:2007/06/29(金) 14:53:54 ID:XvC7SWGl
X1650ProとHD2600Proはどっちが速いんだろう?w
557Socket774:2007/06/29(金) 15:00:17 ID:6M/aKeno
ダイレクトX9でゲームするぶんにはビミョーかもしれん
558Socket774:2007/06/29(金) 15:02:09 ID:zkPBWqz1
しかしID:cs/5mlC7のような必死な厨が湧くところを見ると、ああ、今年も夏がやってきたんだなぁ、という気になりますね。
559Socket774:2007/06/29(金) 15:04:53 ID:NwFvbDOC
高画質動画が低スペックPCでもヌルヌルに再生できるなら
2400PRO買うよ
560Socket774:2007/06/29(金) 15:11:15 ID:T7xDA7du
>>558
お前の目は節穴か?
事実を事実として認識できない(ry
561堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/29(金) 15:14:18 ID:+RoTWgap
ゴミ買ってどうすんだ
562Socket774:2007/06/29(金) 15:15:49 ID:N+5w5Tgv
価格が約1万2千円のRADEON X850XTと
価格が約1万1千円の7600GTとどっちがお勧めですか。
ゲームはときどきで、Youtubeやインターネットサーフィン
が多いです。
563堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/29(金) 15:24:52 ID:+RoTWgap
>>562
7600GT
564562:2007/06/29(金) 15:30:07 ID:N+5w5Tgv
ATIが発色いいって聞いたんですけどあまりかんけいないのかなぁ 
565堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/29(金) 15:31:11 ID:+RoTWgap
>>564
関係ないよ。
566Socket774:2007/06/29(金) 15:36:29 ID:t7qPtXV4
>>564
ATIは確か10bit出力で、ゲフォは7シリーズまで8bit出力だから発色はATIの方が良いと思う。
ゲフォも8シリーズから10bit出力だったかな。
567Socket774:2007/06/29(金) 15:39:32 ID:T7xDA7du
Youtubeとネットならなんでもよさそうだけどな。
でも>時々ゲーム
てのがなんなのかでだいぶ変わるな。
568562:2007/06/29(金) 15:41:38 ID:N+5w5Tgv
堕門醐兒さん 566さん
コメントありがとうございます。感謝です。
全部すれ読んだらDirect10世代でも低価格の
ものがあるのを発見!

でいろいろ調べて見てネット注文使用と思うのですが
これの中なら
GeForce8500 GT 1万2000円
GeForce8600 GT 1万4000円
GeForce7600 GT 1万1000円
RADEON X850XT 1万2000円

GeForce8500 GTがやっぱり一番しあわせになりそうですか?
569562:2007/06/29(金) 15:43:34 ID:N+5w5Tgv
ゲームはハーフライフEP1とかHALO2とか3Dゲームです。
Windows Vista
Petnium4 641 3.2GHZ
メモリは1GB DDR2 
です。
570Socket774:2007/06/29(金) 15:44:59 ID:t7qPtXV4
>>568
その値段なら8600GTがお勧め。
571Socket774:2007/06/29(金) 15:47:33 ID:t7qPtXV4
Vistaなら尚更8600GTかな。
8500GTはそのゲームをやるには性能的にチト厳しいよ・・・
572Socket774:2007/06/29(金) 15:48:19 ID:XvC7SWGl
>>566
atiもnvidiaも「8」bit出力ですよ^^;

みんなデスクトップの色が40bitとかなの?w
573Socket774:2007/06/29(金) 15:49:19 ID:t7qPtXV4
>>572
あれ、違ったっけ・・・ごめんなさい。
574堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/29(金) 15:49:22 ID:+RoTWgap
>>569
ゲームするならゲフォだ。
575562:2007/06/29(金) 16:02:01 ID:N+5w5Tgv
t7qPtXV4さん 堕門醐兒さん
コメントありがとうございました。

XFX社のGeforce8600GTを
1万3千円くらいで買うことにします。

このスレみて最初考えていたよりかなり
幸せになれそうです。ありがとうございました。
576Socket774:2007/06/29(金) 16:39:06 ID:Xg/bTwS5
都会だとそんな値段で売ってるのか・・・orz
577堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/06/29(金) 16:50:41 ID:+RoTWgap
売ってないよ
578562:2007/06/29(金) 16:51:20 ID:N+5w5Tgv
いやアメリカです。
6月30日の購入有効のリベート付8600GTが99$(約1万2千円)
でネットで買えました。
近くのパソコンショップがセールでX850XTが99$
って「売り切れ御免」ってなってて、情報弱者であったこと
がわかりました。ORZ
579Socket774:2007/06/29(金) 16:53:59 ID:Xg/bTwS5
アメリカだったか
日本だと17000円位だよね?
580Socket774:2007/06/29(金) 16:54:54 ID:XvC7SWGl
>>573
ガンマ、明るさ、色補正などが10bit処理→10bitから8bitにディザ→8bit出力

8bitへディザしないで
10bitのまま出力してたらマッハバンドが発生するだろ・・・
581Socket774:2007/06/29(金) 16:56:16 ID:XvC7SWGl
アンチマッハバンドフィルタが間に挟まってれば出ないけどw
582Socket774:2007/06/29(金) 17:54:46 ID:voHkFLt2
X850はメモリ256bitだよね。
7600/8500/8600シリーズは128bitだと思うけど、語長の短いのは
メモリクロックで稼いでるってことなのかなぁ。
8600と7900GSって、使用感はどんな違いになるんだろうか。
583Socket774:2007/06/29(金) 18:06:59 ID:N+5w5Tgv
さっき調べたときにレビュー記事あったので乗せますね
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
584Socket774:2007/06/29(金) 19:10:32 ID:qBSXY0BB
Radeonは発色と言うより発熱が素晴らしいよ
地球の為にもRadeonを使いましょう
年中夏とかデブもやせて最高でしょ
585Socket774:2007/06/29(金) 19:14:03 ID:T7xDA7du
256bitでも850XTじゃ意味ない。
586Socket774:2007/06/29(金) 23:17:41 ID:m4sPgeO9
64bitでもHD2400なら意味がある。
587Socket774:2007/06/29(金) 23:24:32 ID:k1hP2xHA
ゲームしないけど2ch見てなんとなく3D性能高いの買ってたような層が
一気にHDシリーズに流れそうだ
588Socket774:2007/06/29(金) 23:57:46 ID:XMxOr65F
>>587
現状でどう解釈したらそうなるんだ。
589Socket774:2007/06/30(土) 00:07:08 ID:s/ME6dRD
84gsのLowPro買う気満々だったのに閉店時間に間に合わなかったから
オススメが85だろうが86だろうがHD26だろうがもうどうでもいいよヌルポ
590Socket774:2007/06/30(土) 00:11:56 ID:a0bCvvFT
84gsと比較するなら24pro 
でも、まだLowProはでてねーか
591Socket774:2007/06/30(土) 00:54:49 ID:x2/6d0hY
HD2600は高いだけの糞
HD2400は一部の動画再生専用には使えるかもしれないが
汎用性は低い
592Socket774:2007/06/30(土) 01:07:48 ID:9Q7OP1I0
相変わらずFUDが酷いスレだな。
次世代DVDのフォーマットを一部しかサポートしていないのはPureVideoHD

WMV VC-1 1080p
http://www.pcpop.com/doc/0/204/204440_18.shtml
http://img5.pcpop.com/ProductImages/Original/0/391/000391165.jpg

H.264 1080p
http://www.pcpop.com/doc/0/204/204440_19.shtml
http://img5.pcpop.com/ProductImages/Original/0/391/000391164.jpg
593Socket774:2007/06/30(土) 01:08:10 ID:RNyljMoG
2万前後を高いってどれだけ貧乏人だよw

8500GTと同程度なら価格的にも糞というほどじゃないと思うが。
3Dゲームは大半がゲフォベースなんでゲフォ並みの性能出そうとすると
高消費電力、爆熱仕様にならざるを得なくなってたから無理するのを止めたHD26系はしかたないと思うが。
594Socket774:2007/06/30(土) 01:09:30 ID:x2/6d0hY
ぼろ糞に叩かれた8500GTと同程度の性能なら問題外だろ

ちなみにここは低価格帯スレね
15k以上はご法度
595Socket774:2007/06/30(土) 01:45:07 ID:l/eKhD6t
ゲームとかやってて恥ずかしくないのw
ゲームやってる姿見られるぐらいなら肛門見られる方がまだマシだわ
596Socket774:2007/06/30(土) 03:02:13 ID:NzuLXvot
>>593
ここは低価格スレだよ。
597Socket774:2007/06/30(土) 03:12:54 ID:SE+rJGU0
世の中の大半は貧乏。
二万三万をぽんぽん出せるやつはそういない。
ぽんぽんだせるなら俺にくれ。
598Socket774:2007/06/30(土) 03:14:26 ID:RNyljMoG
2600Proはしばらくしたら実売15000割るだろうしぜんぜんスレ違いじゃないと思うが。

>>8500GTと同程度の性能
3Dゲームはな。
8500も7600GSのDDR2版と同程度の性能は確保してるみたいだし。


それにゲームのFPS性能だけが性能じゃないだろ。
動画再生支援じゃ前世代のハイエンドすら現世代のローに勝てない。
599Socket774:2007/06/30(土) 03:25:22 ID:g1Z1qYU4
>>593
HD2600 2400のようなゴミを2万で買うって どんだけ〜
600Socket774:2007/06/30(土) 03:35:18 ID:irjugAhx
>>598
15k割れてからどうぞいらして下さい
601Socket774:2007/06/30(土) 04:09:41 ID:ZNNZd996
ここの価格帯はどう見てもゲフォ一色だな
このもう1個下の価格帯になると3Dなんかどっちみち処理できないから
発色に定評のあるラデオンでもいいと思うがな
602Socket774:2007/06/30(土) 04:16:44 ID:/0+sEey8
発色だけならラデオン選ぶ必要はないな
鯔やS3でも十分だ
603Socket774:2007/06/30(土) 04:38:21 ID:RNyljMoG
画質云々は個人の好み。

的やS3はともかく鯔なんて地元じゃ売ってるの見たことない。
そこまでしてラデを除外したがるヤツの意図が理解できんが。

少なくとも的やS3や鯔買うぐらいならラデ買うほうが利口。

604Socket774:2007/06/30(土) 04:50:40 ID:hzki5cO4
妙なアンチRADEが常駐してるスレだから気にスンナ。

他の価格スレと比べてみればわかる。
明らかに異質だからこのスレ。
605Socket774:2007/06/30(土) 05:08:27 ID:xcXD9icJ
この夏モンスターハンターしようと思う
予算内で一番最適なのは7600GTとゆう結論になったんだが
7900GSと8600GTとでまだ悩んでいて…
安いほうでいいのだろうか??暇なひとアドバイスください
606Socket774:2007/06/30(土) 05:26:49 ID:jXpmuHW4
Volariはサーバ用やハンドヘルド以外は撤退したから、マニア以外意味ない。
S3はいきなりドライバが飛んだりするのが我慢できればいいかもね。
607Socket774:2007/06/30(土) 05:31:51 ID:hzki5cO4
>>Volariはサーバ用やハンドヘルド以外は撤退したから、マニア以外意味ない。
S3はいきなりドライバが飛んだりする

ワロタw論外だろう常識で考えて・・・
なにが十分なのかと。
608Socket774:2007/06/30(土) 06:07:07 ID:djXSPni9
>>605
X1650XTがお勧めですよ
609Socket774:2007/06/30(土) 06:32:23 ID:9Q7OP1I0
ここのゲフォ乞食ってレビューしないわりに
これはやめたほうがいいあっちにしろだのなんだのうるさく言ってくるのな
貧乏人はROMってろww
610Socket774:2007/06/30(土) 06:47:13 ID:djXSPni9
ゲフォ厨は既知外しかいないから相手にしないほうがいいですよ
611Socket774:2007/06/30(土) 06:56:57 ID:PpIEIdWk
低価格なんてココに限らず貧乏人のスレッドじゃないの?
612Socket774:2007/06/30(土) 07:03:40 ID:lfTnbQ1U
貧乏人だからといって、心まで貧しくなってゲフォ以外の製品を中傷するのはちょっと…^^;
613Socket774:2007/06/30(土) 07:18:56 ID:AknSmJVJ
そこまで性能いらんって人もいるけどな
必死じゃないぶん常にROMだろうけど
614Socket774:2007/06/30(土) 07:24:39 ID:t1ZlbHIO
ゲロフォースは画質がひどすぎて目がつぶれるって噂
615Socket774:2007/06/30(土) 08:17:13 ID:PpIEIdWk
GeForce使っても、RADEONでも、S3でも結局モニタが安いと画質なんてねぇ
どんな浄水器つけても蛇口が錆びてたら水はオイシクナイ。

最近はCatalystも随分使いやすくなったけど、GeForceに関してはそのものより
昔からForceWareの使勝手の良さを評価したい部分はあるかな。
今はRADEON使ってるけどね。
616Socket774:2007/06/30(土) 08:22:53 ID:UWsQy0DK
ゲームしたいならゲフォ
動画見るならラデ

片方はゲーム用、片方は動画用として
どっちも買えよ
617Socket774:2007/06/30(土) 08:29:08 ID:ksOYUzcR
ラデだけあればどっちも事足りるから無問題
ゲロ厨涙目www
618Socket774:2007/06/30(土) 08:49:40 ID:W/Q5etP7
ID:9Q7OP1I0
ID:djXSPni9
ID:lfTnbQ1U
ID:t1ZlbHIO
ID:ksOYUzcR

ちょっとでもゲフォを勧めると厨呼ばわりだが、
しかしまあ短時間の間によくこれだけ湧いたもんだ。
ラデも必死なんですね。
619Socket774:2007/06/30(土) 08:56:57 ID:PpIEIdWk
低価格帯に関して比べれば、昔のようにGeForceがトゲトゲしいジャギ感があって
見ていて疲れるとか、RADEONの方がゲームではエッジが甘くてとかそう言う部分は
大差が無くなってるよな。

統合チップなんかでは微妙に逆転していて、AMD690に統合されたRADEONX1250は
GeForce7050より3DMkは微妙に速いし、逆に動画再生してみるとAVIVOに比べて
PureVideoの方が幾分ディテールが鮮明でグラデーションも潰れていないしな。
コレにしたって大差がついてる感じはしないんだよな。

二枚別々に買うくらいならその分貯金してモニタにお金をかけて、ゲームが好きなら
反応の早いモニタ、動画ならコントラスト、輝度なんかが高い物を選ぶ方が実質的だな。
620Socket774:2007/06/30(土) 09:26:01 ID:9Q7OP1I0
糞モニタ使ってると範囲外の低輝度と高輝度の階調が表現できずに潰れる。
プアビは伸張が働かなくてコントラストが低くなるが、糞モニタ使ってる奴には逆に良く見えるんだな。
621Socket774:2007/06/30(土) 09:38:27 ID:PpIEIdWk
CRTで見てもPureVideoの方が幾分ディテールが鮮明でグラデーションの
潰れや飛びは少なく見えたがなぁ。
逆に安い液晶だと差がどっちが綺麗とかじゃなく差が判らなくなっていく感じかな。

所詮すぐに嫌いの物に「糞」とかつけちゃう人の評価より自分の目で見てって所かな。

フォーマット対応はドライバーの更新で増えていくだろうし、最近AMDもドライバー開発
には力を入れてるようなんでAVIVOにも今後はなんらかの恩恵があるかもしてんしな。

それそれぞれ得意な再生フォーマットに微妙な違いがあるからDivXを多く扱う人や
再生フォーマットの種類が多い人はRADEON、WMVやMpeg系が多いならGeForceって
選択も悪くないと思うが。
622Socket774:2007/06/30(土) 09:43:12 ID:/cgKxqEt
久しぶりにラデ厨が元気になってきたw
623Socket774:2007/06/30(土) 09:50:00 ID:/cgKxqEt
AMD690は
ドライバの問題でAVIVO有効になってないっぽいよwww

ID:PpIEIdWkは画質の違いがわかる人だと思う。
624Socket774:2007/06/30(土) 09:56:13 ID:PpIEIdWk
>>623
あらま、なんかハッキリしないと思ったら。

あとはソフトの方がどれだけしっかり対応してくれるかの方も問題だよな。
でも結局いくら頑張っても決定打はモニタなんだよな、悲しいけど。
625Socket774:2007/06/30(土) 10:01:26 ID:F/nKd3kz
HD2xxxシリーズスレより

---
656 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/06/30(土) 00:36:59 ID:ihS/fgwl
>>651
2400PROに限って言えばアナログ部は良くないですとても400DACとは思えない
映像出力です

707 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/06/30(土) 09:52:17 ID:ihS/fgwl
>>676
デュアルで接続してるからアナログ側が汚いのには困ってる
購入して繋げて見る田明らかに1300より悪い
---

だそうだ。
ところが、買ってもない信者達がこれを工作だと一蹴。
626Socket774:2007/06/30(土) 10:16:34 ID:PpIEIdWk
しかし、なんで自作屋ってこういうことイチイチ報告してまで特にもならない
メーカーの代理戦争するのが好きなんだろうな?
実際にATIとnVidiaだって競合商品のメーカー同士だからライバル意識は
あるだろうが特に喧嘩はしてないだろうに。
627Socket774:2007/06/30(土) 10:33:28 ID:W/Q5etP7
>>626
オーディオや家電でもよくあることだろ。
それにインテルとAMDもよくやってるぞ。
628Socket774:2007/06/30(土) 11:04:19 ID:VI7dw1Tk
昔、Riva128の(多少くすんだ)色合いが好きだと行ったら、お前は色弱だ、と言われた。
今はX800の発色が好きだ、と言うと、そんなものはプラシーヴォだと言われる。
Fx5200の2Dの画質はG400には勝てないまでも、かなり良かったということに関しては
誰も何も言わなかった。
まぁ、好みと支持者も時代とともに変るのかねぇ。
629Socket774:2007/06/30(土) 11:09:39 ID:PpIEIdWk
いや他でもやってるから俺もやるみたいな事言われても^^
Intel&AMDもそうだけど得にもならない事をよくもまぁ、
自分が作ってる訳でもないのにね。

自分は買い換え時期が来ると交互に買う感じだよ
今はIntel+ATIだから次はAMD+nVidiaにしようと思ってる。

>>628
Matroxのグラフィックは色は綺麗な気がする反面モニタを眺めていると
目が痛くなり涙が止まらなくんった経験があって、詳しい人に聞いたら
あれは信号を2重化していて普通は見えないけど物凄い高頻度な
モニタだとそのブレが肉眼でも見れるそうで、意識していなくてもそれに
目が反応してしまう人がたまにいるんだと説明してくれました。
綺麗だったけどあまりに涙が出るので泣きながらTNT2に戻した経験が。
630Socket774:2007/06/30(土) 11:14:49 ID:VI7dw1Tk
>>629
そうだったのかぁ。
でも、nVidiaの製品が大きく転換したのは TNT2からでしたね。
631Socket774:2007/06/30(土) 11:16:29 ID:W/Q5etP7
>>629
>いや他でもやってるから俺もやるみたいな事言われても^^

いや、誰も言ってないし。
632Socket774:2007/06/30(土) 11:32:05 ID:PpIEIdWk
633Socket774:2007/06/30(土) 11:54:50 ID:s/ME6dRD
健忘症の激しいスレですね
634Socket774:2007/06/30(土) 12:20:29 ID:GF5kwhHv
>>632
>いや他でもやってるから俺もやるみたいな事言われても^^

だから誰もそんなこと言ってないし。
そう聞こえるんだったら精神科にでも行ったほうが良いんじゃないの。
635Socket774:2007/06/30(土) 12:24:56 ID:9Q7OP1I0
>問答無用でラデは糞!
ってとこまで読んだ。
636Socket774:2007/06/30(土) 12:36:55 ID:FNSJTnsz
AGPの6600GTが在るんですが、ファンが壊れてザルマンのヒートシンク買ってつけたら、今度はケースに入らなくて
もうだめぽorz
なんですが、1スロットで収まるAGPの6600GTのヒートシンクってないですか?
637Socket774:2007/06/30(土) 12:50:40 ID:8N/OUVoz
MMOゲーマーな俺にとってはラデは大体サポート外だから検討対象にすらならないだけで
発色がどうとか正直どうでもいい。
638Socket774:2007/06/30(土) 13:06:31 ID:rYIrWFeb
知ったか厨房しかいないQ&Aサイト教えて!goo

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2754135.html
性能的にはGeForce 7600GSの方が値段差程度に上です。
消費電力はほとんど変わりません。
FF11クラスまでならGeForce 7600GSクラスの性能で十分です。(FF11ならGeForce 7300GTで問題ないですけど)
GeForce 7600GSはファンレスのものが多いですがこれを熱暴走させるのはケースファンを一つもつけていなくても省スペース型のケースでもない限り至難の業です。
GeForce 7600GSは高負荷時でも30Wに満たないという消費電力です。
高負荷時に30Wに満たない消費電力というのはMobile用CPU以下です。
しかも、グラフィックボードはヒートシンクを設置できる面積が大きいため大きめの非トート深紅がついているものが多く、本気に熱暴走をさせようと思ったら、使用している最中にドライヤーで温風を浴びせるぐらいの荒技が必要です。
電源の容量はGeForce 7600GTクラスまでなら300Wでまず問題は出ません。
電話で店に聞くのは実のところあまり意味ないです。
店員は電源を作った技術者というわけでもないですし、使用状況による劣化具合は使用者でないとわかりません。
確実な回答は出せないのは店員も同じです。
憶測で話してはくれるでしょうけどそれにどれだけの意味があるでしょう。
電源交換が容易にできる環境ですのでだめなら交換ぐらいに開き直った方が賢明だと思います。
639Socket774:2007/06/30(土) 13:22:00 ID:rYIrWFeb
>>572
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調      ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能

一番普及しているGeForce7系はHDR&AAがきかないという欠陥を抱えている
640Socket774:2007/06/30(土) 13:23:26 ID:rYIrWFeb
Radeon X1200以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm

ディスプレイ出力では、各色10bit出力に対応し、10bitに適合したガンマ補正、カラー補正などが可能。
また、グラデーションをデジタル処理する際などに色階層が足りずに出てしまう、いわゆる
“マッハバンド”を低減する機能を備える。10bit出力に対応しない各色8bitのディスプレイでも、
同様の処理を施して出力する。
641Socket774:2007/06/30(土) 13:31:20 ID:jQlANsa3
でたw
642Socket774:2007/06/30(土) 14:34:40 ID:/0+sEey8
淫厨以上にたちが悪いな…ラデ厨って

シェアを見ればラデ=NOって結果がハッキリ出てるだろ
低価格帯は9550リマークコアを、ニューモデルとうたって売ってる詐欺グラボもあるし
今のラデは駄目なんだよ
643Socket774:2007/06/30(土) 14:43:16 ID:PpIEIdWk
シェア見るならグラボをワザワザ積む奴自体はNOなんだよな。
644Socket774:2007/06/30(土) 18:44:35 ID:gc+HOeM6
シェアだけ見れば
オンボード>>>>NVIDIA>>>>AMD
なんだよね
645Socket774:2007/06/30(土) 19:08:13 ID:PpIEIdWk
こんなじゃね?
オンボード>>>>>>>>NVIDIA>>AMD>>>S3とか

あーChromeS27とか積んでみたいなーもうシェアが狭いってだけでステキだ。
646Socket774:2007/06/30(土) 19:15:42 ID:9wVG03+B
オンボード≒Intel
あとMatroxは業務用で結構見かけるよ。
XGIはTrident時代は業務用でも見かけたんだけどなぁ
647Socket774:2007/06/30(土) 19:23:58 ID:UCFwmsGN
ここ2年ぐらいでラデオンの売り場面積って激減したよね
X1xxx以降まともな製品が出て無いのは痛すぎる
648Socket774:2007/06/30(土) 19:39:09 ID:3W90hpZU
別に普通に使えて発熱も程々、動画が綺麗で色合いも良いんだが?
ネットやメディアで粘着ネガキャンされたってだけだろ
痛すぎる連中に
649Socket774:2007/06/30(土) 19:57:48 ID:NzuLXvot
アス比固定できない時点で屑です。
650Socket774:2007/06/30(土) 20:22:08 ID:/0+sEey8
>>648
今のラデ厨の方が病的なくらい痛いワケだが

つーか漏れだってラデには頑張ってもらいたい
ラデは駄目の前に(今の)と付けたのはその気持ちがあっての事だしな

ラデオンリーなユーザーは発熱も多いと感じないんだろうが、
実際に他社のグラボを触る機会があると評価も変わってくる

低発熱と性能のバランスが良いグラボはラデ以外の物が多いし、
ラデのラインナップにファンレスモデルが少ないのも、GPU部分の熱量が
他社より多い事を如実に示してるんだな

今のラデは消費電力の面でも不利だし、これではメディアに対する印象も良くは見られない
普通の人間なら発熱やファンの騒音が多いモデルは選ばないし、
実売価格も高いとなれば自然と客は離れていく

市場のニーズに合わない製品が売れないのは当然で、ATIの上の人には
そこの事をもう少し考えてもらわないとこの流れは変わらないと思う
残念ではあるがね
651Socket774:2007/06/30(土) 20:35:21 ID:Gvs5dOd6
まともな比較されたらすべてネガキャンですかw

オカルト方面でしかアピールできないラデオンは終わってるよ
652Socket774:2007/06/30(土) 20:41:18 ID:Pm5wIzGW
ワイド液晶+ラデでゲームやったらみんなおデブさんになりました。
653Socket774:2007/06/30(土) 20:41:50 ID:Gvs5dOd6
アスペクト固定機能ってまだついてないの?>ラデ
654Socket774:2007/06/30(土) 20:49:23 ID:PpIEIdWk
しかし、将来的にIntelもAMDもCPU自体にGPUを統合しようとしているからな
IntelはnVidiaに買収を仕掛けると思ったが全くそんな素振りは無さそうだし、
いずれはグラフィックチップとRAMのコントローラーは一切無くなるんだろうな、
そのときnVidiaはどうなっちゃうんだろう?
単なるチップセットメーカー?それともAMDかIntelに吸収?はたまた第三のCPUを
秘密裏に作っているとか?

GeForceとRADEONの代理戦争なんかやってる連中はこの辺りは気にならんのかな?
655Socket774:2007/06/30(土) 20:50:48 ID:Gvs5dOd6
代理戦争気分はお前だろw

普通の人はその時々でいい製品を買うだけのこと
656Socket774:2007/06/30(土) 21:04:54 ID:uw6sQYHX
>>650
>>普通の人間なら発熱やファンの騒音が多いモデルは選ばないし、
実売価格も高いとなれば自然と客は離れていく

実売が高かったというのには同意する。が
そもそも『普通』のヤツはグラボなんて増設しないで専用機を買うよw
そっちのほうが遥かに利口で合理的。

それにリファレンスでファン付きのモデルは基本的にファン使用が前提。
ファンレスモデルは病的な静音厨向けのモデルであり7600でもファンレスともなれば普通に熱い。
ヘボいエアフロー環境や窒息ケースで使えば当然熱暴走する。

そもそもラデが劣勢の状態は熱やら消費電力が原因ではない。
それらは貶すために後付された風評見たいなもん。

まあ最近は消費電力や熱量を計測するためにグラボ付ける本末転倒のバカ増えたからなぁ・・・

たとえ消費電力が高かろうが熱量が多かろうが性能と価格のバランスがよければ売れる。
ゲフォ7系はそのバランスが取れてたから売れた。
ただそれだけのこと。
657Socket774:2007/06/30(土) 21:06:42 ID:PpIEIdWk
グラボって存在自体が無くなるかもしれないのに。

まぁハードゲーマーの需要はあるだろうから何とか残るような気がするけど
さらにせまーい市場になるんだろうなぁ、昔の追加浮動方数点演算チップみたいだ。

AMDは単独のVideoチップなんか作らなくなるかもね。
658Socket774:2007/06/30(土) 21:13:36 ID:Pm5wIzGW
>>654
いやいや、統合って言っても実際はこうなんで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0404/kaigai349.htm

>ハイエンドやミッドレンジのGPUは、ダイ(半導体本体)が大きく、消費電力も大きい。
>そのため、CPUへの統合化は難しい。また、メモリの制約も大きい。
中略
>メモリ帯域がPCメインメモリに制約されるため、GPUコアを統合した場合も、パフォーマンスには制約が課される。
>メインストリームのグラフィックス統合チップセットクラスの性能は可能だが、ディスクリートGPU並の性能を統合することはできない。
659Socket774:2007/06/30(土) 21:16:34 ID:uw6sQYHX
ノートPCはほとんど統合タイプになるだろうな。
660宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/30(土) 21:17:36 ID:iuIpXXj3
661Socket774:2007/06/30(土) 21:25:03 ID:ci1lT3x5
いや、ゲフォもアス固定出来てないだろ・・・・ワイドは
662Socket774:2007/06/30(土) 21:26:25 ID:Pm5wIzGW
>>661
何を言ってるんだ?
663Socket774:2007/06/30(土) 21:31:49 ID:uw6sQYHX
>>AMDは単独のVideoチップなんか作らなくなるかもね

いやそれは無い。
単にチップセットや統合GPU目的だけなら借金までしてATI買収した意味が無くなる。

AMDが現状打破するためにはATI部門にいる偏屈な開発責任者をさっさと切るべき。
市場のニーズ無視してシェーダー偏重のわが道を行く状態はもう痛い中二病状態。
664宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/30(土) 21:36:04 ID:iuIpXXj3
>>663
頭冷やせ
665Socket774:2007/06/30(土) 21:40:38 ID:4nTcREdk
>>661
ゲフォなら問題ない。
666Socket774:2007/06/30(土) 21:54:07 ID:y+NWSVoi
>>656
ビデオカードを自分で買って付けようとする人間なら、
発熱を気にするもんだぜ。
それに静音病じゃなくても、ファンは静かな方がいい。
667Socket774:2007/06/30(土) 21:59:39 ID:PpIEIdWk
>>663
チップセットからもグラフィックが消えるっていってるんだよ?

浮動小数点演算ユニットがCPUに統合されたように、
IntelもAMDもGPUをCPUのマルチコアの一つとして中に統合しようって言ってるじゃない?
668Socket774:2007/06/30(土) 22:02:28 ID:uw6sQYHX

静音目的ならまずは質のいいケースに付けかえるほうが効果あるぞ。
それに圧倒的にうるさいCPUファンの音に比べたらビデオカードの音なんて大したことないだろダミアン

>>667
完全に消えることはないよ。
チップセットの役割はなにもグラフィックだけじゃない。
669Socket774:2007/06/30(土) 22:07:28 ID:3RhDE/m5
>>668
CPUファンってそんなにうるさいか?
C2Dリテール使ってるけどVGAの方がうるさい気がする
670Socket774:2007/06/30(土) 22:09:38 ID:uw6sQYHX
C2Dは別格でしょ。

オレの使ってるPentiumDはうるさい。
671Socket774:2007/06/30(土) 22:09:54 ID:Pm5wIzGW
>>667
高負荷時にはCPUファンよりはるかにうるさいGPUファンも普通にあるぞ。
ケースはP180
672Socket774:2007/06/30(土) 22:18:50 ID:PpIEIdWk
おいおい、チップセットの話じゃなくグラフィックチップが無くなる話だよ
さっきから勘違いばっかりしてそれに全く気がついてないのう。

グラフィック統合チップセットも、単体のグラフィックチップも必要なくなる
ようなアーキテクチャーをIntelもAMも作るって発表してるじゃないか?
673Socket774:2007/06/30(土) 22:22:30 ID:Pm5wIzGW
>>672
してねーよ。
オンボ程度が統合されるだけ。
674Socket774:2007/06/30(土) 22:32:14 ID:PpIEIdWk
>>673
最初はね、プロセスルールが細かになってマルチコアのコア数を増やすのが
容易になってくるとそうもいっていられなくなる、CPU内でSLIやCrossFireが
行われるような状態が簡単に作れるようになる。
やりだすと意外に投入は早かったりするからそのうち単体のGPUはほとんど無くなる
時が来ると思うよ、そんなに遠くない時期に。
675Socket774:2007/06/30(土) 22:34:30 ID:Pm5wIzGW
>>674
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0404/kaigai349.htm
お前の妄想よりこっちを信じる。
676Socket774:2007/06/30(土) 22:41:01 ID:Ko6c6aD6
>>674
まぁいつの話だかな。

ところで↓このレスで撃沈したいつぞやの人だったりする?
844 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 12:22:09 ID:h+RaPugC0
あー、何を言い出しているのかよく分からんが、AMDのFUSIONのことを言いたいのだったら
>>833>>839は誤り。

FUSIONの思想は、GPUの持つ高速な浮動小数点演算能力を、CPUと統合することにより
汎用的に使おうというもの。単にグラフィック能力の底上げを図ろうとか、そういう意図のもの
ではないし、ましてや規格化を図ろうという代物ではない(これはAMDの幹部が明言)。
FUSIONとオンボードの差は、このGPUの汎用化に有ると言っていいだろう。

そもそもAMDが統合して規格化しようとしたところで、IntelはIntelで別の形のCPUを模索して
いるのですんなりまとまることはあり得ない。
677Socket774:2007/06/30(土) 22:42:08 ID:xLa288Jd
ATT使えるからRadeonがいいと思うよ
本当使いやすいソフトだよ
678Socket774:2007/06/30(土) 22:57:08 ID:PpIEIdWk
>>675
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0618/kaigai365.htm
方向が反転してるけど、しかしもうこう言う所に来ているからなぁ。
679Socket774:2007/06/30(土) 23:05:44 ID:Pm5wIzGW
早い話が、まだまだ信者同士でやり合ってればいいってことだ。
ハイエンドGPUが統合されるなんていつの話だかなぁ。
680Socket774:2007/06/30(土) 23:06:59 ID:oz/MLKwA
明確なビジョンを持って進められているFusionにしても、
ハイエンドGPUをCPUに統合することが目的じゃないし、
現在においても、その肥大化が止まらないハイエンドGPUを、
近い将来完全に統合するなんてありえないだろ。
681Socket774:2007/06/30(土) 23:10:25 ID:uY+Wzpqi
低価格スレでやる話題か?
682Socket774:2007/06/30(土) 23:14:28 ID:PpIEIdWk
なら低価格帯のグラボは最初に危なくなるんじゃない?
683Socket774:2007/06/30(土) 23:14:42 ID:LWdyKt7T
まぁ、CPUのソケットさえ変わらない範囲ならGF7100LEぐらいの性能からGF8100LEに
進化した程度と思った方がダメージは少ないかもな
684Socket774:2007/06/30(土) 23:18:42 ID:uw6sQYHX
このスレは低価格スレの皮をかぶった厨スレだし別にいいんじゃね?


真の低価格スレは下

低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/
685Socket774:2007/06/30(土) 23:23:56 ID:uY+Wzpqi
またマッハバンド梅田とその取り巻きか
686Socket774:2007/06/30(土) 23:24:32 ID:Pm5wIzGW
>>684
そこは埋まっちまえばこっち(の後継)スレに自然に移行するわけだが。
687Socket774:2007/06/30(土) 23:26:12 ID:uY+Wzpqi
>>684がスレ立てして継続させるつもりなんじゃないのか
688Socket774:2007/06/30(土) 23:26:17 ID:uw6sQYHX
それは無いと思うw

689Socket774:2007/06/30(土) 23:29:33 ID:uY+Wzpqi
つまり厨スレ扱いする総合スレしかない状態でいいと思ってるんだ
ふーん
690Socket774:2007/07/01(日) 00:03:42 ID:6W6NwRaU
>>684
そのスレのテンプレすごいなw
まともかどうかも不明な匿名のレスを貼り付けただけ


これがマッハバンド梅田が望んだテンプレの形だったんだね
691Socket774:2007/07/01(日) 00:44:18 ID:fx8+BRUN
マッハスレwぜんぜん埋まらないw
692Socket774:2007/07/01(日) 01:04:55 ID:z2B4okZ7
あの調子だと埋まるのは年末ぐらいかなw
693Socket774:2007/07/01(日) 01:18:55 ID:WAS/VSWK
ラデかたゲフォに変えてテクスチャのジャギーが気になるようになったけど、ドライバからフィルタリングチートを切ったら直った。
パフォーマンスも数割しか落ちないからマジオヌヌメ。
694Socket774:2007/07/01(日) 03:11:16 ID:ZXgztGwQ
調べてみたらHD2600ProてGDDR3−512M版でも初値15000円切ってるんだね。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200519435
UVDもあるしこの値段なら特攻してみたい気がしてきた。
695Socket774:2007/07/01(日) 03:13:37 ID:BheaOEVf
人柱乙
買ったらゆめりあベンチ頼んだ
696Socket774:2007/07/01(日) 03:20:16 ID:PoyjA68n
ゆめりあ(笑)
697Socket774:2007/07/01(日) 03:54:29 ID:AoF3jiNi
CPU依存のベンチ取ったって仕方ないでしょ?
698Socket774:2007/07/01(日) 08:04:55 ID:ofHrRH21
でもゆめりあは入れたくない
699Socket774:2007/07/01(日) 08:10:30 ID:hI+CXXnU
>>694
よく低クロック地雷が無駄にVRAM積んでるけど、それと同じにおいがしないか。
512MB必要な状況では能力不足間違いなしだろうし。
700Socket774:2007/07/01(日) 08:11:56 ID:oKD9Ucnr
俗に言うメモリ地雷か
低価格帯で512MBは確かにあやしい
701Socket774:2007/07/01(日) 09:27:13 ID:oORjSeTe
ああ、思い出すなASUSの6800…
702Socket774:2007/07/01(日) 10:05:47 ID:alL3+6ra
ASUSの7600GS…
703Socket774:2007/07/01(日) 11:56:18 ID:z9dVDZAA
PowerColorのページにはGDDR3版のHD2600Proなんて無いんだけど
あるのはDDR2版(コア600MHz/メモリ800MHz)だけ
704Socket774:2007/07/01(日) 12:47:19 ID:YGxLMbnS
今週はHD2600PRO/XTは出ないのか・・・
これからアキバ行くのであったら買おうと思ってたんだが。

中古のX1650XTでも物色してこよう
705Socket774:2007/07/01(日) 13:56:41 ID:vQh3oBEP
PCIか-Eで、一番消費電力少ないVGAってなに?
706Socket774:2007/07/01(日) 13:58:37 ID:mqkg5B3z
大量生産とスポット価格
707Socket774:2007/07/01(日) 14:07:08 ID:HDu++rO8
708Socket774:2007/07/01(日) 14:32:32 ID:zRTAExvi
709Socket774:2007/07/01(日) 15:00:45 ID:fx8+BRUN
HD2600Proが12000円ならなぁ・・・
710Socket774:2007/07/01(日) 15:32:49 ID:rfWkB/Eg
性能を考えると8-9000円ぐらいだろw
711Socket774:2007/07/01(日) 17:47:41 ID:a96Vq71L
ないと思うけどあげてるやつはマッハバンド梅田なんだよね
712Socket774:2007/07/01(日) 17:54:48 ID:27vd/9Tj
わざわざageるヤツは読む価値もないからあぼんしてる
713Socket774:2007/07/01(日) 18:22:52 ID:a96Vq71L
>>694
買いたいけど納期Cってどうなんだ?
顔で買ったことないんだよね
714Socket774:2007/07/01(日) 18:33:54 ID:rrEFx8O+
自分のPCがどのビデオカードに対応してるか分からないんですが、教えていただけませんか?
型番はPro-1000って書いてあります。
715Socket774:2007/07/01(日) 18:38:31 ID:a96Vq71L
一瞬インテルのNICかと思ったけどエプソンのBTOか。
ここ自作板なのよね・・・。
AGP4xだろうからAGPのならどれでもおk。
716Socket774:2007/07/01(日) 18:45:10 ID:rrEFx8O+
教えてくれて本当にありがとう。
717Socket774:2007/07/01(日) 20:22:49 ID:PJ4WrO6i
↑電源も換えたほうが良いよ。
718Socket774:2007/07/01(日) 20:35:46 ID:8XXKMOla
>>716
マジレスすると、そんな化石マシンに何をしても無駄。
素直に買い換えなさい。
他が足を引っ張って意味ないよ。
719Socket774:2007/07/01(日) 20:41:23 ID:z9dVDZAA
>>716
ご一緒にRIMMもいかがですか?
720Socket774:2007/07/01(日) 22:35:10 ID:tYr2nD/N
>>716
今ならBTXケースもセットにされると大変お得となっております♪
721Socket774:2007/07/01(日) 23:14:10 ID:RpHz5D76
ここだけはやめとけ!ってメーカあります?
XIAI、ASUS、AOPenあたりは大丈夫?
722Socket774:2007/07/01(日) 23:14:37 ID:zmqIbGTj
XIAIはやめとけ
723Socket774:2007/07/01(日) 23:26:43 ID:17a7x8Lv
もうファン変えちゃえよ!
724堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/01(日) 23:28:01 ID:biH5Qc10
>>721
全部大丈夫
725Socket774:2007/07/01(日) 23:31:06 ID:Ux8yJNy6
>>721
Aopenはやめとけ。ケース以外地雷。
726Socket774:2007/07/01(日) 23:31:49 ID:zntyNgIj
XIAI=AOPen
727Socket774:2007/07/01(日) 23:38:43 ID:PlpHCk1r
Voodooはやめとけ
728Socket774:2007/07/01(日) 23:41:20 ID:zntyNgIj
Voodooか・・・
昔はPCには興味あったがビデオカードは全然興味なかったので使ったこと無いが店頭では見たことある。
パケ絵が妙にキモかったのは覚えてる。
729Socket774:2007/07/01(日) 23:59:49 ID:jFZJUBgu
ばんしー、でしたっけね。
730Socket774:2007/07/02(月) 00:47:39 ID:X3/rDLv3
下位もでるが2年ぐらい同じ値段
731Socket774:2007/07/02(月) 01:30:16 ID:ayLdMzAw
>>713
顔で聞いたらWeb店のコトは本店じゃ判らないと言われた('・ω・`)
ゾネで聞いたら週明けあたりが濃厚らしい、土日まで延びる可能性もアリだとさ。

なんで中古X1650XT買ってきた、11kでウマー
732Socket774:2007/07/02(月) 01:33:15 ID:qoLVfsNc
X1650XT・・・('A`)
733堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/02(月) 01:44:49 ID:Ecci3h8p
>>731
どこで買ったの?
734Socket774:2007/07/02(月) 01:48:19 ID:Z1Ucesos
性能的にはX1650XTはバカには出来んぞ。

ミドルで補助電源有りの8600GTSの登場により何故か爆熱、電気食い叩きがピタっと消えちゃったしw
735Socket774:2007/07/02(月) 01:54:11 ID:zpvLNyKZ
736Socket774:2007/07/02(月) 02:11:59 ID:0oxq/mI7
>>734
8600GTSはもろにこのスレの範囲外だがな。
737堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/02(月) 02:13:42 ID:Ecci3h8p
X1650XTは適正価格8000円
738Socket774:2007/07/02(月) 03:04:28 ID:1Xbg0Rd8
1650XTは単に話題にのぼらなくなっただけだろ
2600XTと比較されてるのは1950Proだし
739Socket774:2007/07/02(月) 03:54:28 ID:bIvsdVtX
x1650XT、余裕で7600GTをぶっちぎる性能だからな。
1950Pro/GTのデチューンではあるけど、その辺りが15k切ってこない以上、
12k位までなら適価じゃないかな。
7600GS相当のx1650Proなら10k位が適価かと。
740Socket774:2007/07/02(月) 06:30:09 ID:M2fjPcWK
補助電源ないのに1950pro並の消費電力ってのが・・・
741Socket774:2007/07/02(月) 09:13:41 ID:W/bMsEIV
Radeonは高いのに性能が低いという問題をなんとかしないとな
742Socket774:2007/07/02(月) 11:23:04 ID:TeQnqB0t
Pro-1000がいたる所に沸いてるなww

マルチ杉ww
743Socket774:2007/07/02(月) 11:47:08 ID:Wx4aqseh
その点、ゲフォは安くて性能が高く糞画質だからバランスがいい
744Socket774:2007/07/02(月) 14:03:32 ID:7LR+Qqtj
2x00があれじゃ必死にもなるか。
745Socket774:2007/07/02(月) 14:30:35 ID:s2bWoqm4

ヨドハシ梅田の馬鹿が必死。
746Socket774:2007/07/02(月) 15:26:04 ID:2hNFb4ki
ラデオンは微妙に発熱が高いのはあるよな
それで冷却FANも含めて電力消費が高い

テレビが見れるとか余計な機能まで付いて豪華絢爛なのもあるし
ラデオンは一般大衆向き

ヘビーゲーマーはジーフォースでいい
747Socket774:2007/07/02(月) 15:45:37 ID:2dZBERkC
ぶっちゃけゲフォにしろラデにしろ自分の好みで良いじゃん。
748Socket774:2007/07/02(月) 16:52:56 ID:yWdQnXSW
ゲロフォはデフォが綺麗なのにデジタルバイブオンで補正とか池沼だよな
ラデオンはデフォがアレなんで調整必須だけど
749Socket774:2007/07/02(月) 16:59:15 ID:XjNtWobD
どんな風に調整してるの?
お奨めの設定を教えてくれ。
750Socket774:2007/07/02(月) 23:46:16 ID:XjNtWobD
なんだ嘘かよ。
ゲフォ厨=嘘つき
というイメージを植えつけるためのラデ厨の工作かもしれないけど。
751Socket774:2007/07/03(火) 00:16:40 ID:ynYeQe6Y
嘘も何もモニタによって設定違うわハゲ
俺はアナログ接続なんだよ
おまえもそうならモニタ送りつけてきたら設定してやるわ
752堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/03(火) 00:32:04 ID:/K/+vpdx
ぽんぽんいる?
753Socket774:2007/07/03(火) 00:42:34 ID:ynYeQe6Y
いらない
754堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/03(火) 00:44:00 ID:/K/+vpdx



755Socket774:2007/07/03(火) 00:57:02 ID:ynYeQe6Y
なんだ?やる気か?かかってこいや
756Socket774:2007/07/03(火) 06:03:11 ID:0gD32ecb
これはひどい
757Socket774:2007/07/03(火) 08:18:08 ID:c1l+JPxx
だからさぁ

ど っ ち も 買 え よ

クソ貧乏人どもが
758Socket774:2007/07/03(火) 11:44:10 ID:c8leLpQM
まあゲフォのドライバの色調整プログラムは便利だけどな
759Socket774:2007/07/03(火) 13:04:21 ID:ynYeQe6Y
ラデオンの便利さには勝てないだろ
ドライバセットアップと同時にうざったらしい設定ウィザード強制だからさ
760堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/03(火) 20:08:19 ID:B432voSM



761堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/03(火) 20:10:15 ID:B432voSM





762Socket774:2007/07/03(火) 21:07:50 ID:nRSXzVuK
AMDに久しく不在の“ハイエンド”を待ち望む声 (1/4)

“Vista特需”でRADEON HD 2400 PRO搭載カードがよく売れる
>発売日からGPUの性能をそれほど必要としない層に人気を博しており、BLESS秋葉原本店は
>即日売り切れたほど。「9000円以下の価格でDirectX 10に対応しているので、Vistaユーザーに
>よく売れました。ゲームはしないけど、ある程度のAV性能が欲しいという人には最適な
>カードだと思います」(同ショップ)とのこと。
>グラフィックスカードのハイエンド市場ではNVIDIAに押され気味のRADEONだが、映像の美しさを
>評価する声は多い。クレバリー1号店は「最近は“処理能力ならGeForece、映像の美しさならRADEON”と
>いうのが定評になっています。映像の美しさはローエンドでも発揮されるので、Radeon HD2400Proが
>ヒットするのはうなずけますね」と語る。
>一方のZOTAC「GeForce 8400GS 128M」と「同256M」は、あまり注目しているユーザーがいない様子。
>某ショップでは「ローエンドではGeForceのうまみが少ない。256Mバイト版はRadeon HD2400 Proより
>高いとあって、値ごろ感もありません。処理性能にこだわらない層には、今でもRADEONのほうが
>人気です」と、上記の内容を裏付けるようなコメントを聞いた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/02/news018.html
763Socket774:2007/07/03(火) 21:44:48 ID:6maOVAYW
意味はある
DirectXの世代を追うごとに厳しくなるんだが
実質8.1頃の機能しか使ってないMMOなどでは
驚くほどサクサクになる
764Socket774:2007/07/03(火) 22:58:12 ID:xAUdOCK2
Galaxy GF8500GE(\12980)をドスパラで買って来た

3DMark05 5785
3DMark06 2898
まあこんなもんか
765Socket774:2007/07/04(水) 00:07:27 ID:nSdwZWQu
棒茄子出たから週末アキバに行ってHD2400を買おう。
766Socket774:2007/07/04(水) 00:31:00 ID:8D71wzw/
>>764
76GTと同等くらい?
767Socket774:2007/07/04(水) 00:47:04 ID:0JDU03Se
真面目な話Radeonも好評ですと書いておかないと狂信者から電話攻撃に遭うからな
768Socket774:2007/07/04(水) 00:47:10 ID:nSdwZWQu
>>764
うちのPX7600GS GDDR3とほぼ同スコア…
769Socket774:2007/07/04(水) 04:12:37 ID:hnAcTZ2a
>>762
それはそうだろ
ゲフォのローエンド系の新品はまずすぎる
型落ちしてきたミドルレンジがゲフォの実質低価格帯商品だろ?

ローエンドの新品と超ローエンドはラデ 他はゲフォでFA
770Socket774:2007/07/04(水) 04:21:59 ID:bszv+krM
>>767
電話攻撃ワロタ
関係者の方ですね?
771Socket774:2007/07/04(水) 06:04:38 ID:l+NrccSN
ミドルでもRADEON一色になってしまった DX10専タイトルなら値段以上の性能で長く使える
30000ギリだとそろそろ上のクラスが落ちてくるけど
772Socket774:2007/07/04(水) 07:09:09 ID:6hzE3Lmv
>>764
Athlon64 3800+/DDR2-667 2G/7600GT 256MBで
それより気持ち高いスコアが出てるな。ホントに誤差程度だが。

E6600あたりでそのスコアだと微妙感が漂うなあ。
773Socket774:2007/07/04(水) 07:58:07 ID:Ps94djFe
3D性能はショボくて全然かまわないので
メモリバス幅だけ256bitかそれ以上のビデオカードでファンレスの奴で
格安の奴が欲しい、、、けど無いよね?

俺、3Dやゲームやらんし、3D性能はいらんのだが、
低価格の奴って、みんなメモリバス幅が64bitまたは128bitですよね。
メモリバス幅が64bit幅の奴なんて、
たとえばHDBenchするとBitBltのスコアが2ケタ台。
G550の数分の一のスコアw
24インチを2画面、フルカラーとかで使うとマジでもっさり。

2Dに特化して2Dだけがめちゃくちゃ速い、ファンレス低価格のビデオカードあればいいのに。
774Socket774:2007/07/04(水) 08:05:13 ID:/DOBf/pu
Parheliaをファンレスにすればいい。中古なら最近は1万円ぐらいだし。
775Socket774:2007/07/04(水) 08:08:42 ID:odspymBG
256bitでファンレスっつーと、ドライバの入手が楽で、かつ手に入りやすいのは
7900GSかね。
6800GSってのもあったっけか。
776Socket774:2007/07/04(水) 08:33:36 ID:osXjp5HA
64bitと128bitじゃ動画やエンコに左右されるのかな?
777Socket774:2007/07/04(水) 09:36:53 ID:GvZkXstv
んで、漏れが期待してるAGPでファンレスな新型チップが乗って1マソ以下のはいつ出るの?
778Socket774:2007/07/04(水) 11:09:03 ID:lk6pCTNw
6200Aでも買ってろ
779Socket774:2007/07/04(水) 12:42:09 ID:6NGRvkUz
オンボードに外付けでビデオカードって付けられるの?
気になる記事があったんで不安・・

http://moriy.main.jp/cat3/2/

>PCI-Express×16ポートのついたマザーボードであれば、後から外付けのビデオカードを取り付ける事も可能です
780Socket774:2007/07/04(水) 12:49:05 ID:CB+K+HYN
Biosで取り付けたVGAカードとオンボの切り替えできるよ。

「外付け」という言葉に違和感。
781Socket774:2007/07/04(水) 12:57:45 ID:Ps94djFe
外付け というのはこういうのだよなあ
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.04/20070403202840detail.html
782779:2007/07/04(水) 14:22:40 ID:6NGRvkUz
そっかー
みんな賢いなぁ〜
783Socket774:2007/07/04(水) 15:50:52 ID:0JDU03Se
ここ自作板なんすけど?
784Socket774:2007/07/04(水) 16:38:19 ID:I5YEx+4O
>>782
自作なんて賢い人間がやることじゃないバカがやることだよ、
いい意味でも悪い意味でもナ

ビル・ゲイツも多分自作してないから。
785Socket774:2007/07/04(水) 16:49:48 ID:vvjjuD6D
と、馬鹿が申しております
786Socket774:2007/07/04(水) 17:36:57 ID:I5YEx+4O
はい、自作バカです
787Socket774:2007/07/04(水) 17:46:20 ID:hnAcTZ2a
>>784
ビルゲイツは家庭ではほとんどPCを使用してないって自分で言ってたよ
788Socket774:2007/07/04(水) 19:25:57 ID:6k92RfZ1
>>787
ソースは?

出来れば高いけど美味いやつ。
789Socket774:2007/07/04(水) 19:27:48 ID:urIB5rn8
>>773
bit数で物事を語るなやw
帯域で考えろ低脳w
790Socket774:2007/07/04(水) 19:36:08 ID:0JDU03Se
一日一回煽らないと死んでしまう病気にでもかかってるの?
791堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/04(水) 19:36:29 ID:elKWNwz2
まんこ
792Socket774:2007/07/04(水) 19:43:07 ID:hnAcTZ2a
>>788
どこで見たか忘れたが、マイコミジャーナルかPCwatchのビスタ発売の後一線を退くって書いてあったときの記事の下の方に書いてあった
自分の子供にPCをさわらせるときは時間を決めてさわらせ、それ以外は極力親子で別の遊びをしているみたいなことが・・・
793Socket774:2007/07/04(水) 20:06:34 ID:6k92RfZ1
>>792
わざわざボケの材料用意してんのにマジレスかよ! 俺に恨みでもあるのか!?

それはそうと、GeForceを動画再生支援目的で買う場合は8500GT一択でいいのかな?
794Socket774:2007/07/04(水) 20:11:29 ID:tPiMc7M6
軽い煽りにしかみえんだろ。
795Socket774:2007/07/04(水) 20:15:08 ID:6k92RfZ1
コーミソース大好きなんだよorz
796Socket774:2007/07/05(木) 07:48:03 ID:+0xruqFH
GF7600GS-E256H/HS注文しちゃった(*´д`*)
797Socket774:2007/07/05(木) 08:40:28 ID:CIhO9yZO
76GSってなんかもう中途半端な気がするけどな。
798Socket774:2007/07/05(木) 08:45:09 ID:ADp7KF7e
>>795
トンちゃんや台湾ラーメンも大好きだろ
799Socket774:2007/07/05(木) 10:52:40 ID:X5AYbPqT
ゲイツはOCに触れてなくも無いけどMac愛用だよ
知ってる人多いと思うけどね
800Socket774:2007/07/05(木) 11:42:18 ID:6Ql3mCOW
>>762
>9000円以下の価格でDirectX 10に対応しているので、
>Vistaユーザーによく売れました。ゲームはしないけど、

言ってることが矛盾してるなwww
801Socket774:2007/07/05(木) 11:54:41 ID:b+0LBP+A
>>800
VistaのGUIそのものがDirectX10使用じゃねーの?
802Socket774:2007/07/05(木) 12:08:21 ID:q45+uusf
>>800
べつに矛盾してはないだろ。
煽りたいだけの人乙
803Socket774:2007/07/05(木) 12:08:56 ID:p5DheZT0
ゲームバリバリやるけど
DirectX10とDirectX9の違いがわかりません
所詮そんなもの
804Socket774:2007/07/05(木) 12:54:09 ID:6Ql3mCOW
>>801
VistaでもGeForce 8やRadeon HD2000以外のカード使えるだろーがww

>>802
ゲームしないのになんでDX10対応がそんなに重要なファクターになるのか無知な俺に教えてくだしあ
805Socket774:2007/07/05(木) 12:58:27 ID:f2kH7x0i
今までの低価格カードから見たら性能がいいんじゃないの?
X700あたりなんて今買えないし。
8400や7300、X1050とか1300買うより安いし。
806Socket774:2007/07/05(木) 13:54:26 ID:b+0LBP+A
>>804
> 以外のカード使えるだろーがww
あのー初心者は口をはさまないでくれるかな?
807Socket774:2007/07/05(木) 14:01:02 ID:6Ql3mCOW
>>806
AeroならDX9ベースだが。
お前の言うVistaのGUIって何?
808Socket774:2007/07/05(木) 14:10:23 ID:b+0LBP+A
>>807
暇だから釣りしようと思って、モデム電源OFFにしたけどIP一緒だった罠
809Socket774:2007/07/05(木) 14:14:50 ID:1yWdYEQh
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
810Socket774:2007/07/05(木) 14:25:31 ID:cPjcxfUo
三年半使ったRadeon9600XTもそもそも現役引退かな…。
811Socket774:2007/07/05(木) 16:45:27 ID:TG3UC6X1
まだラ9100とか、ミG550とか、TNT2とかも使ってるぞ。
VooDoo3は引退させたけど。
812Socket774:2007/07/05(木) 18:10:52 ID:bYZblDgl
>>804
Aeroが重くならず、ついでにゲームはしないけど
せっかくだからDX10対応がいいな、でも安いのね。
という人に売れたんじゃないの?
813Socket774:2007/07/05(木) 18:27:41 ID:xb6vR8pe
昨日X1650XTを14000円で買ってしまった俺は勇者
814Socket774:2007/07/05(木) 18:32:11 ID:TG3UC6X1
実は一時期、Aeroは完全に機能するためにはDirectX10のサポートが必要という
デマが流れ酷い人は必須、そうじゃない人でもDirectX9では一部が再現されないなどと
信じていた人が多かったそうだ。

発売前には雑誌記事の中にもAeroのルックスがDirectX 10のおかげで実現できている
かのような記事が時々あったそうな。


そのおかげで事実がわかった後も「DirectX対応」と言う意識が言葉で強く浸透してしまい、
せっかくなら最新の物に対応させたいと言うユーザーがバリュー購入層に増えたと。
逆に内容を判っている自作屋のヘビーゲーマーなどは同じ価格なら一世代前の一つ上の
グレードのGPUの方が有効と言うことでGeForceなどが8x00系の売り上げはやや低迷、
未だ7x00系のボードの人気は衰えない結果に。
815Socket774:2007/07/05(木) 18:41:26 ID:RS4tsnwQ
>>731
俺も先月中古のX1650XT買ってきたけど9kでさらに( ゚д゚)ウマー
しかも使った形跡がないから展示品かも?
このGPUあまり話題に上らないっぽいけど十分速いよ
最初グラフィックはオンボでいいかと思ってたんだけど
マザボ965P先に買っちゃったのが運のつき
でもすごくいい買い物したので満足o(^O^)o
816Socket774:2007/07/05(木) 18:46:29 ID:6Ql3mCOW
>>814
あぁ、確かにゴトーの記事には
当初VistaはDX10のみで開発が行なわれリリースされる予定だったが、
DX10対応GPUのリリースが遅れたため、GUIをDX9ベースで作りなおした。
そのため、一つのOSにDX10とDX9が混在する変態OSになった。
と書いてあったな。
817堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/05(木) 21:10:31 ID:I7AfBL4V
1行でまとめろよ
818Socket774:2007/07/05(木) 21:38:10 ID:xb6vR8pe
DX10対応とかは気にするな
819Socket774:2007/07/05(木) 21:42:51 ID:f2kH7x0i
>>815
先週の日曜にHISのファンレスを11kで捕獲して( ゚д゚)ウマー
でも9kって安いね('・ω・`)

十分速い、でも温度が測れない・・・・
820Socket774:2007/07/06(金) 03:47:00 ID:g69W3lUX
X1650XTは普通に7600GTと互角かそれ以上の性能。ただ、消費電力が多い。
821Socket774:2007/07/06(金) 09:06:43 ID:Saqr3EeL
ファンレスのHD 2600 Proあたりが出たら突撃してみようかの〜
822Socket774:2007/07/06(金) 09:34:36 ID:2w2Qn1+O
Sapphire HD2400Pro入手できんなぁ。売ってねぇ。
823Socket774:2007/07/06(金) 10:52:06 ID:yaKoKLH+
>>820
爆熱
824Socket774:2007/07/06(金) 11:28:17 ID:mZKqW1CM
性能さえよければOK
補助電源無しだから8600GTSよりは電気を食わない。
825815:2007/07/06(金) 12:31:27 ID:Lkj83s1q
>>819
お、(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺もHISのファンレス
十分速いし9kは安いよねv

温度測れないのは唯一の欠点かもしれないけど
使っている窒息ケースについてる温度計の読みでは
アイドル40度、シバキ51〜52度くらいだから心配しなくてもいいかもしれない
ちなみに8cmファンをヒートシンクに当ててやると10度くらい下がりまつ

>>820
消費電力多いの?
補助電源不要だからてっきり少ないものかと思ってた
ファン付きでOCのが電気食うんじゃない?

>>823
言われてるほど爆熱ではないと思うよ、さわれるし
マザーのノースの方が爆熱
826Socket774:2007/07/06(金) 12:44:51 ID:Q97h4Bal
>>825
ファンレスでその温度はありえないだろ。
しかも窒息ケースなんだろ。
ファン付き2スロット占有でも70度超えてるし。
http://www.4gamer.net/review/radeon_x1650_xt/radeon_x1650_xt.shtml
827Socket774:2007/07/06(金) 13:03:25 ID:KQNagScd
うちのサファイア(1スロットファン付)はATXケースで前面背面ファン付けて
アイドル62℃、シバキ80℃。
4亀より+10℃高いな。
消費電力もアイドル100W切らなくなった。
オンボVGAでは75Wだったが。
でもまあ確かに過不足ない性能とAVIVO出力が思いの外綺麗だったので、
常時運用している。
でも2カ月前に14Kで買ったから中途半端組。
828堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/06(金) 13:09:57 ID:HT5rIG74
>>827
なげぇよ
829Socket774:2007/07/06(金) 13:40:18 ID:GlZ5x3tW
>>826
ケース内温度とGPUコア温度と比較してどーすんの。
830Socket774:2007/07/06(金) 14:17:54 ID:yV4YPWMC
>>829
いやまて、今はGPUコア温度の話だろ。
ケース内温度なんてしてどーすんの。
831Socket774:2007/07/06(金) 14:20:12 ID:ue9O3YB2
>>828
じゃ、読むな
832Socket774:2007/07/06(金) 16:48:05 ID:GlZ5x3tW
>>830
>825はコアの温度はかれないからケース付属の温度計で測った、言うてるんだろ?
よくてヒートシンク、頑張ってGPUのヒートスプレッダ温度までしか測れないのに
コア温度持ち出して嘘つき呼ばわりするのってズレてね?ってこと。

大体、放熱器の温度抵抗が低けりゃ爆熱GPUでも温度低くなるんだから
消費電力の話を温度で語ってる時点でドイツもコイツもスットコドッコイだろ。
833Socket774:2007/07/06(金) 17:02:43 ID:+ofAlvd5
>>832
>>825はコア温度を予想して書いてるように見えるんだが気のせいか?
>ちなみに8cmファンをヒートシンクに当ててやると10度くらい下がりまつ
とか。

>消費電力の話を温度で語ってる
日本語の不自由な人か。
834Socket774:2007/07/06(金) 17:09:16 ID:GlZ5x3tW
> 気のせいか?
気のせいだろ。
せいぜいヒートシンク温度にしかよめねーけど、俺エスパーじゃねーしあとはID:Lkj83s1qに聞け。

> >消費電力の話を温度で語ってる
> 日本語の不自由な人か。
釣りなのか、無知なのかw
835Socket774:2007/07/06(金) 17:31:00 ID:pu0pzRMg
>>834
>釣りなのか、無知なのかw

思い込みの激しい人だな。
836Socket774:2007/07/06(金) 17:33:35 ID:T1CQ5wwB
海外のレビューサイトでX1650XTは55Wって見た気がする
837Socket774:2007/07/06(金) 18:00:59 ID:gJkEuGtf
>>836
ぶっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの程度の性能で55Wってどういうことだよw
838Socket774:2007/07/06(金) 18:03:11 ID:gJkEuGtf
>>825
> 言われてるほど爆熱ではないと思うよ、さわれるし
へー ファンレスでさわれるって凄いね!

まさかとは思うが、ファンがついていて、さわれるとか言っている池沼じゃないですよね?
839Socket774:2007/07/06(金) 19:00:32 ID:mZKqW1CM
2人の美女が下着姿になるまでチャイナドレスを切り裂き合う“芸術”

http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp388814326.jpg
840堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/06(金) 20:17:17 ID:HT5rIG74
>>839
画像消えてるから再UPしてください。
お願いします。
841Socket774:2007/07/07(土) 01:11:19 ID:EF6h3wLa
消えてないよ
専ブラだとデコードエラーになるかもしれないけど
842Socket774:2007/07/07(土) 11:11:39 ID:lSV9RuAv
ti4800使っている俺がきましたよ
843Socket774:2007/07/07(土) 18:31:33 ID:nwsI++wR
8500買うなら7600の方が安いし良いかな
844Socket774:2007/07/07(土) 18:32:30 ID:PFhQmW3z
程度にレィディオンも混ぜとけよ
叩かれるぞ!!
845Socket774:2007/07/07(土) 18:32:30 ID:Pgu2ovbL
7600GTが間違いなく低価格に入ってるからそれでもいいよ。
846Socket774:2007/07/07(土) 19:32:23 ID:Cc0Ph6yR
とにかく映ればいい
→X1050

そこそこ電気を食ってもいいから色合いが綺麗だといいな
→X1650PRO

電源容量やエアフローには余裕があるし、この価格帯で最も高性能なビデオカードが欲しい
→X1650XT

若干貧弱なCPUで、ゲームはやらないからとにかく動画が見たい
→HD2400PRO

消費電力が低いのが好き、少しはゲームもやりたい
→7600GS

消費電力低めで、ゲームがそこそこ動くといいな
→7600GT

ゲームはしないけどDirectX10対応って響きにあこがれる
→8500GT
847Socket774:2007/07/07(土) 20:04:22 ID:m+/YGzsx
epsondirectのMV1300H(チップセット:845GV)にバッファローのGX-6200/P128を
取り付けてみたんだが、ビデオボード側のDVI端子をモニタに繋いでも
画面が表示されないんだ。ハードウェアは認識されてるしドライバも
ちゃんとインストールできたと思う。どうもBIOSでオンボードVGAを切れるか、
ビデオカードの優先順位を決めてやれがいいらしいんだが、うちのBIOSには
それらしい設定項目が見当たらない。こんなときはどうすればいい?
848Socket774:2007/07/07(土) 20:08:50 ID:oQYpUniP
サポートの空いてる時間に、エプソンダイレクトに聞く。
849Socket774:2007/07/07(土) 20:12:20 ID:1ZyJoNqZ
普通は差すだけで切り替わるはずなんだけど、
オンボのビデオメモリをゼロにしてみたら?
ウチのはそうやってオンボ無効になる。
850Socket774:2007/07/07(土) 20:32:01 ID:m+/YGzsx
>>848
それが確実w、でもサポートってやつは土日はやってないんだなあ
>>849
レスサンクス!
ところでオンボのビデオメモリをゼロにするってどうやるのでしょうか?
851Socket774:2007/07/07(土) 20:33:46 ID:PFhQmW3z
自  作  板
852Socket774:2007/07/07(土) 20:57:41 ID:s8VfUDZu
9600Proからクロシコの1300XTに乗り換えた
1万円弱でゆめりあのスコアが3倍(4005->12015)
なんかこれで十分な気がするよ・・・
853堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/07(土) 22:21:46 ID:wMEgwUJV
作ればよくね?
854Socket774:2007/07/07(土) 23:49:43 ID:Jgx84Ey7
8600GTのファンレスってどうですか?
なんか夏に向けてファンの音が気になるんで、夏向けファンレスを組もうと思ってまして、
なんか適当にググったら最近のファンレスはこれくらいしか出て来なくて…
こっちのほうがいいぞカス野郎みたいなのがあれば教えてくらはい。
ビデオカードのみの予算は2〜2.3万ぐらいを予定しています。
あまり最近の3Dバリバリのゲームはやりません、しいていえばPSのエミュでACの対戦するぐらいです。
855Socket774:2007/07/07(土) 23:51:24 ID:cU7YlYXs
普通夏に向けてファンを強化して夏が終わったらファンレスにするだろ・・・
856Socket774:2007/07/07(土) 23:51:27 ID:Jgx84Ey7
あああっ!スレ間違えました!すいません。
中価格スレに書こうとして思い切りまちがえました。マジすまんこ。
中価格スレにこれから同じの書きますので、こっちはレスしないで下さい、お願いします。
マルチ野郎になっちまうのは嫌ですので。
857Socket774:2007/07/08(日) 03:04:34 ID:Q2fcH9LF
      _, ,_  パーン
    ( ・д・)
      ⊂彡☆/__.))ノヽ
          .|ミ.l _  ._ i.)
         (^'ミ/.´・ .〈・ リ  こっちはレスしないで下さい
         .しi   r、_) |
           |  `ニニ' /
          ノ `ー―i´
858Socket774:2007/07/08(日) 06:59:36 ID:sK44f3ol
中古でELSAの935Ultra(型は5900?)3980円
MSIの6600GTが6480円
リードテックの6200が3980円(128bit)
X700PROが3980円で販売してますがどれがお得ですか?
用途はLinuxでネット、メール、GIMP、TV、DVDぐらいです。
真面目なレス希望します。
859Socket774:2007/07/08(日) 07:11:01 ID:U0l8zm8v
おれならX700Pro
860Socket774:2007/07/08(日) 08:20:42 ID:51PmqtSX
5900以外。
861Socket774:2007/07/08(日) 08:29:28 ID:QrAXk3bw
>>858
6600GTのその値段は中古相場の平均的価格だが、6200とX700Proはどっちも
相場よりゃちょっとだけ安いから3980円コースにしとけばお得で良いんでない?
862Socket774:2007/07/08(日) 08:46:20 ID:ptn+enJi
>>858
単純なお得さだけならX700Pro一択だけどLINUX用なら6200のが良いんじゃね?
863Socket774:2007/07/08(日) 09:16:15 ID:o/uBtorS
オンボで十分なんじゃね?
864Socket774:2007/07/08(日) 12:49:18 ID:sK44f3ol
X700PROを購入します。携帯からなので調べれませんが
これはGFで例えるなら無印6800で合ってますよね。
笊700余ってるから熱も大丈夫かな
865Socket774:2007/07/08(日) 12:52:12 ID:77SCah4T
そんなに良くないだろ
866Socket774:2007/07/08(日) 13:23:05 ID:A2eTRMmx
無印6600ぐらい
867Socket774:2007/07/08(日) 14:05:24 ID:FQ+gIhTv
3D使いもしないで6600GTとかX700Proとか無駄以外何者でもないけど
値段で決めてるなら超低価格スレいってみれば?

5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183134771/
868Socket774:2007/07/08(日) 14:11:20 ID:hqKcewUe
3980円ならX700Pro買う
6600gtもその値段ならもちろんこっちだけど

上の人も言ってるようにLinuxってならgeforceの方がいいかも知れないな
869Socket774:2007/07/08(日) 15:32:43 ID:zsYsLmAn
六千円前後でビデオカード探しています。
用途は2年前くらいの3Dゲームが快適でなくても画質を下げる設定をすれば
そこそこ動く程度で良いです。コストパフォーマンスの良いおすすめのものを教えていただけないでしょうか
870堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/08(日) 15:46:30 ID:YORYpCcS
>>869
6600gt
871Socket774:2007/07/08(日) 17:34:01 ID:LMSWlkj/
vistaなら8系
xpなら7系
っていう書き込みをよくみるけどなぜ?
vistaで7系つかったらなにかまずい事でもあるんですか?
872宇宙戦艦:2007/07/08(日) 17:46:10 ID:SIWkoG26
三谷係長 身蟹祟り長
873Socket774:2007/07/08(日) 19:11:13 ID:6OfdaMJ6
>>869
そこまで貧乏ならしょうがないけど、
そうでないなら1万ちょっとで7600GT買っとけ。
どうしても無理なら7600GSか。
設定落としても快適に遊べるかどうかという状況に
なんの価値があるんだ?

>>871
そんな決まりはない。
単にDX10使いたいならGF8ってだけの話。
ただ金があるなら8系を勧めるけどね。
874163:2007/07/08(日) 23:39:20 ID:Dl6wCmod
8400誰か買った?
ファンの音がどのレベルか知りたい。
875Socket774:2007/07/09(月) 04:31:02 ID:kL1tQJqp
>>869
予算が6000円前後なら特売のX700PROでも買っとけ。
http://www.bestgate.net/videocard_ati_radeonx700pro256mb.html
876Socket774:2007/07/09(月) 07:55:41 ID:ALGauKJY
>>858
6200はRivatunerが使えれば8pipe化+コア500MHzぐらいまで
上げられるからかなりコストパフォーマンスがよい。
しかし、LinuxだとRivatunerだけでなくPureVideoも使えないwwwwwwww

マジレスすると
何買っても同じだからオンボでいいんじゃね?
877Socket774:2007/07/09(月) 08:10:52 ID:ALGauKJY
878Socket774:2007/07/09(月) 21:16:57 ID:MzXBZDX4
>>877
団栗のせ(ry
879Socket774:2007/07/09(月) 21:29:33 ID:aVPrdG1g
価格差の少ない8500GT買うのが無難だな。
880Socket774:2007/07/09(月) 22:59:10 ID:ALGauKJY
10980円で倍近く早い7600GTが買える件についてw
881Socket774:2007/07/11(水) 08:34:48 ID:EIgo6zBH
>>880
その値段じゃさすがに買えない
882Socket774:2007/07/11(水) 09:22:24 ID:MI1gOiC3
>>881
アフォか?
1ヶ月前から普通に売られてんぞ

過去ログ嫁よw
883Socket774:2007/07/11(水) 10:00:23 ID:iOHUkUKr
過去ログ見なくても仔猫見ればわかるしな
まぁその値段の7600GTは買わないが
884Socket774:2007/07/11(水) 12:30:18 ID:ZFJLGJBB
いいカードだとは思うんだけどいまさら7600GTもなぁ
と思って7600GS二枚買ってドッキングさせた
ファンレスだしなかなかいいよこれいいよ
885Socket774:2007/07/11(水) 13:39:41 ID:dU1pnK8s
7600GTなら吉祥寺ヨドバシで9980円で山積みですけど
886Socket774:2007/07/11(水) 14:15:50 ID:IgIeK6GW
友達に買ってもらったんだが、まだ売れ残ってたのかよw
1人1枚で20枚限定のはずだぞ
887堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/11(水) 14:16:27 ID:9c7FFWPD
俺が居なくて寂しかった?
888Socket774:2007/07/11(水) 16:36:51 ID:NojZ2dyc
>>885
吉祥寺乙
889Socket774:2007/07/11(水) 17:06:27 ID:Yb0e5S0z
馬鹿お前吉祥天っていえば美女の代名詞だぞ。もっと萌えろよ。
890Socket774:2007/07/12(木) 05:18:47 ID:wwlSk1EF
891Socket774:2007/07/12(木) 05:45:15 ID:prDjGTBf
こりゃまたえらく寂しい基板だな。
892Socket774:2007/07/12(木) 06:00:44 ID:QeO/3ygj
それってHD2600proのメモリクロック下げた奴かなぁ?
2400って64bitじゃねえの?
893Socket774:2007/07/12(木) 06:11:16 ID:q9S9akYa
HD2400シリーズはすべて64bitだな
これ語表記だろ
894Socket774:2007/07/12(木) 09:14:02 ID:8CLCZPPo
まともなドライバが出るまでHD2400は(ry
895Socket774:2007/07/12(木) 12:06:25 ID:NwcdHS6N
明らかにすっげーしょぼそうだw
896Socket774:2007/07/12(木) 13:11:25 ID:QXp/8G52
もうラデにはひたすらコスト削減して値段で勝負する道しかないんだよ…
897Socket774:2007/07/12(木) 13:32:15 ID:GXO0JEja
泣けてきた (つД`)
898Socket774:2007/07/12(木) 15:21:07 ID:nciEC8fE
>>885
そんな地域限定品じゃなくネット通販で買えるのにしてくれよ。
バルクのノーブランド品じゃなくて。
899Socket774:2007/07/12(木) 15:31:54 ID:wnLyesoU
あんなに基盤スカスカだったら
ロープロにすりゃいいのにねw

900Socket774:2007/07/12(木) 17:42:00 ID:cDG9z4bw
>>898
地方に住んでいるお前が悪いし
玄人思考だが箱物には違いないのにNBバルクとはこれいかに?
憶測で話すな低能イナカ猿
901Socket774:2007/07/12(木) 18:04:23 ID:O10mB/7B
吉祥寺以外は地方かよ。
まぁうちは田舎だが。
902Socket774:2007/07/12(木) 19:05:58 ID:cOD2pEIk
うちは渋谷区だよとか言い出さないお前は偉い
903Socket774:2007/07/12(木) 20:08:15 ID:VPB+sOdX
SLIのバンドをつけてみたいな
904Socket774:2007/07/12(木) 21:49:19 ID:mRFJn+zy
それでも俺の今使ってるGeForce2 Ultraより性能はいいんだろうな・・・
ファンのしょぼさとか微妙に似てるけど
まあ、この頃はファンついてるほうが少ないか・・・
905Socket774:2007/07/13(金) 00:37:47 ID:9UlRoWNV
立ち食いそばで刻みネギ入れ放題だったので、10cmを超える山にして食った。
ネギだけでも腹一杯になった。
翌日も行くと刻みネギのケースが撤去され、店員が入れるようになっていたw
906Socket774:2007/07/13(金) 00:41:38 ID:9UlRoWNV
一枚30のタオルを4枚使って
室内着作ったw
汗を吸い取りお気に入り
907Socket774:2007/07/13(金) 01:31:06 ID:0sEE9xbB
貧乏臭すぎて泣けてきた。。。
908Socket774:2007/07/13(金) 01:34:26 ID:S4SL3zJ2
明らかなしょぼラデ基板を誤魔化すための
必死話題そらしになんか反応するなよ…
909Socket774:2007/07/13(金) 01:40:40 ID:HP/1BRCD
>>905
中価格ビデオカード総合スレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177044305/881-882
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183134771/69-70

コピペしすぎで泣けてきた
910Socket774:2007/07/13(金) 02:24:47 ID:QWr7BRiZ
HDMI出力つきでこの価格帯だとXIAi 24P-HD256LPぐらいでしょうか?
価格で検索してみたけどモニタ端子でHDMIの項目が無いや
まだ一般的でないのかな?
911Socket774:2007/07/13(金) 02:29:37 ID:oSZs/E7v
912Socket774:2007/07/13(金) 02:31:27 ID:QWr7BRiZ
>>911
ありがとう
ベストゲートのほうはHDMI検索あったんだ
913Socket774:2007/07/13(金) 07:30:36 ID:hfpBXLRl
914Socket774:2007/07/13(金) 07:43:11 ID:pnF59G0u
>>913
頼むからブタ語じゃなくて日本語で書いてもらえませんか?
915Socket774:2007/07/13(金) 11:10:05 ID:Xe8r5cvl
もの凄い基盤すっきりだな
見た目も性能が超低そうw>ATI HD2400PRO

てか、PROって名前が何か恥ずかしいw
PROって名乗りながら低性能じゃなぁw
916Socket774:2007/07/13(金) 11:32:21 ID:b30lIGr9
Palit HD2600PRO Sonic 256MB DDR3 オーバークロックモデル
600MHz / 1400MHz/HDMI 出力/HDCP対応
ドスパラ通販特価 (税込) 12,800 円

Palit HD2400XT Sonic 256MB DDR3 オーバークロックモデル
700MHz / 1500MHz /HDCP対応
ドスパラ通販特価 (税込) 10,470 円

Palit HD2400PRO Sonic 256M DDR2 オーバークロックモデル
600MHz / 800MHz/HDCP対応
ドスパラ通販特価 (税込) 7,480 円


Geforce オワタ\(^o^)/





917Socket774:2007/07/13(金) 11:44:14 ID:hfpBXLRl
PALITyasiiiiiiiiiiiiiii
918Socket774:2007/07/13(金) 12:28:22 ID:8xQEQLhB
PALITに代理店がついちゃったら玄人志向はどうするんだw
919Socket774:2007/07/13(金) 12:32:34 ID:5n5THfeM
Palitは玄人が入れる前か同時ぐらいからドスパラは扱っていた。
ちょっと前のGalaxyみたいなもん。
920Socket774:2007/07/13(金) 12:42:32 ID:8xQEQLhB
>>919
ありがとう、知らんかった
にしても、この辺のモデルはパワカラやサファイアも玄人志向とかXIAiとかよりも安いし、
Radeonすごいな
921Socket774:2007/07/13(金) 13:44:08 ID:LY4ODi8/
ハイエンド駄目だからミドル以下で勝負!ってまるでAMDだな
まぁAMDなんだが・・・ATi(´・ω・`)
922Socket774:2007/07/13(金) 15:35:40 ID:VLyutt0i
>>890
PV3もシンプルだったように流石のラデオン。高性能製品はシンプルだわ。。。
シンプルイズベストだね、ゲロフォースじゃここまでスマートでクールには出来ないね。
923Socket774:2007/07/13(金) 15:49:17 ID:dDiwEoJV
どう見ても地雷だろ・・・
安かろう悪かろうの典型
924Socket774:2007/07/13(金) 15:52:54 ID:VLyutt0i
ラデオンは設計が優れてるから余計な部品は不要なんだよ。

あれだけシンプルでゲロフォより高性能で高画質。
925Socket774:2007/07/13(金) 15:53:16 ID:dDiwEoJV
頭大丈夫か?
926Socket774:2007/07/13(金) 15:53:20 ID:81z7u1V2
ボンカレーみたいなもんか。
927Socket774:2007/07/13(金) 15:55:02 ID:dDiwEoJV
スレの最初と最後はいつも頭のおかしい人が召還されるね
928Socket774:2007/07/13(金) 16:07:09 ID:VLyutt0i
おまえみたいにね。
ゲロフォの糞画質で頭いかれちゃったのかな???
929Socket774:2007/07/13(金) 16:08:15 ID:dDiwEoJV
隔離スレ誘導

低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173626459/
930Socket774:2007/07/13(金) 16:09:33 ID:VLyutt0i
おまえが隔離されとけ。
931Socket774:2007/07/13(金) 16:12:06 ID:aLo+avPe
ラデオンの廃熱で頭が逝かれちゃったのかな?かな?
932Socket774:2007/07/13(金) 16:12:44 ID:VLyutt0i
ラデオンの廃熱はいい廃熱。
933Socket774:2007/07/13(金) 16:13:30 ID:VLyutt0i
931でゲロフォオタクはアニオタだとわかりました。
934Socket774:2007/07/13(金) 16:14:56 ID:UYG1XEIA
ゲロヲタの自演きめえwwww
935Socket774:2007/07/13(金) 16:20:38 ID:VLyutt0i
^^;
936堕門醐兒 ◆HCgtCD43N. :2007/07/13(金) 16:42:30 ID:+HOXWIfi
I can down!you can up! we can down!

        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!  
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!  
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /   MOTTOMOTTO!!!!!!!!
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
937Socket774:2007/07/13(金) 17:04:05 ID:ZxeJX8QN
EN7600GS Silent/HTDとGF7300GT-E256H
性能・発熱量どのくらい違うのでしょう?

ゲームやりません。家庭用ビデオをようつべに上げる程度です。
熱くないのが良いです
938Socket774:2007/07/13(金) 17:04:32 ID:LY4ODi8/
これはひどい・・・俺のせい?
939Socket774
>>937
多分どっちもかわらないと思う