Antec P180とP182が○○スレ Part.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

前スレ
Antec P180とP182が○○スレ Part.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175211883/
テンプレは>>2以降
2Socket774:2007/04/24(火) 13:02:18 ID:H333/M2X
3Socket774:2007/04/24(火) 13:03:37 ID:H333/M2X
【P180に取り付け可能なファン】

リテール
・背面12cm
・上段12cm (他社製に変える場合はリブ無しのみ)
・下段中央12cm(電源の前) 厚み25mm〜38mm

オプション
・前面中段12cm(HDD箱の前)
・前面下段8cm(防塵ネットの爪にはめ込み可) ※
・VGAダクト8cm(背面吸気用;取説より)厚さ15mmが無難

最高6つのファンを取り付け可能 。

※ケース下段内側の出っ張ってる金具の上か下の部分を切り取れば
12cmファンも入る。【自己責任で!】
改造例:ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=936507

Ver1.1
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060411a

Ver1.1ではVGAダクト8cmが廃止され、前面中段12cm(HDD箱の後ろ)が
取り付け可能になりました。
4Socket774:2007/04/24(火) 13:04:06 ID:/nw8UVAM

チンポビンビン
5Socket774:2007/04/24(火) 13:04:47 ID:H333/M2X
【前面下段12cmファン(RDL1223S)取付例】Part13-866

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/VFSH0007.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/VFSH0008.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/VFSH0010.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/VFSH0012.JPG

こんな感じにカッターで削って入れてる。
入れるときは、最初の画像の左側を下にはめてから、
3番目の画像みたいにして入れる。
削りが甘いと入ってくれないくらいギリギリだけど。
一旦はめると、結束バンドとかで止めなくても大丈夫。
ただ、デフォだと少しうるさいのでファンコンが欲しいところ。

*フィルタのツメは折る必要があるそうです
*吸気圧でケースに張り付くから大丈夫なんだが
6Socket774:2007/04/24(火) 13:05:20 ID:H333/M2X
【付属ファンの仕様】

120 * 120 * 25.4

high   2000rpm 0.24A 79CFM 30dBA 2.9W
medium 1600rpm 0.2A 56CFM 28dBA 2.4W
low    1200rpm 0.13A 39CFM 25dBA 1.6W

120 * 120 * 38.0

high    1500rpm 0.20A 60CFM 28dBA 2.4W
medium 1200rpm 0.15A 48CFM 23dBA 1.8W
low    900rpm 0.10A 36CFM 17dBA 1.2W


【電源の奥行きについて】

・14cmなら余裕
・16cmならきついかもしれないが、だいたい何とかなる
・18cmならファン撤去

【P180に取り付け実績のある電源一覧】

ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-85.html

この電源は取り付け可能ですか?と聞きたい場合は、
まずはその電源の奥行きをこちらに教えることから始めるんだスネーク。
7Socket774:2007/04/24(火) 13:06:15 ID:H333/M2X
【FAQ】

Q.ネジがありません。不良品ですか。
A.ケースを横からみて、中段のドライブベイの向こうに黒い箱があります。
  Ver1.1では、ちっこい白いダンボールケースに入ってるそうです。

Q.5インチベイにドライブをどうやってつけるの?
A.付属の取付金具を両サイドにつけて、前から差し込んでください。
  ttp://blog15.fc2.com/d/day8ge/file/5inch1.jpg
  ttp://blog15.fc2.com/d/day8ge/file/5inch2.jpg

Q.パネルが壊れたよ。
A.サイドパネル、フロントパネルはここ↓で買えるように。
  ttp://www.links.co.jp/tyokuhan/antec-hosyu.html

Q.スピーカーはどこよ?
A.説明書に「SPEAKERと書かれたコネクターをマザーボードに接続します。
  このコネクターは、パワーコネクターの後ろにあります。」と書いて
  ありますが、スピーカーは付いていません。
  おすすめ品 ttp://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

Q.前扉、180度しか開かないぞ!
A.そこからさらに力を入れると開く。
  180度までは手前のヒンジが支点になってて、
  そこから先は奥のヒンジが支点になる。

Q. HDDのアクセスランプはあるの?
A. 電源ボタン、リセットボタンのすぐ脇にある。点灯しないときはマザボ
  の極性を確認。

Q.サイドパネルがもっこりして閉まりません。
A.膝でエルボー。
8Socket774:2007/04/24(火) 13:07:49 ID:H333/M2X
【P182 記者発表】
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/05/400.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/05/news088.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/antec.htm

【P182 サンプル品】
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-476.html

【P180/P182 現在の状況】
P180ver1.0 発売当初の型。VGAダクトあり。銀/黒
P180ver1.1 フロントパネル対策版。VGAダクトなし。銀/黒
P180ver1.2 フロントパネル対策版。P182モドキ。水冷穴、M/Bトレイに穴あり。銀/黒
P182     水冷穴、M/Bトレイに穴あり。ガンメタのみ
P182SE 水冷穴.M/Bトレイに穴あり。鏡面モデル 限定生産

P180ver1.2に関しては正式発表なし。
バーコードの下にシールが貼ってあるとver1.2かもしれない。
ttp://newsstation.info/up/img/ns18780.jpg
恐らくいま生産されているP180はver1.2仕様。
P180を買ってver1.1でも泣かない。
9Socket774:2007/04/24(火) 13:08:27 ID:H333/M2X
テンプレここまで
10Socket774:2007/04/24(火) 13:37:46 ID:NsTMYZAM
フレキシブルLEDライトのフレキシブルLEDライトって
ON/OFFスイッチとかあるの?

P182SEに鎌力400w取り付けようと思うけど、
取り付けますか?田とか届きますか?
11Socket774:2007/04/24(火) 13:39:52 ID:NsTMYZAM
ちょっとカキコミスw

P182SEトのフレキシブルLEDライトって
ON/OFFスイッチとかあるの?

P182SEに鎌力400w取り付けようと思うけど、
取り付けますか?田とか届きますか?
12Socket774:2007/04/24(火) 13:49:09 ID:H333/M2X
on/offスイッチは無いよ。
スタンバイ電源だけでも点くから、電源にコンセントさえ繋いでれば点いたまんまになる
鎌力のことは知らんからpart22に言って聞けば?
13Socket774:2007/04/24(火) 13:55:58 ID:NsTMYZAM
情報ありがとう。

14Socket774:2007/04/24(火) 14:23:56 ID:Jd1uIFp9
>>1乙 >>8の修正GJ
15Socket774:2007/04/24(火) 16:14:42 ID:+gxyq8/5
膝でエルボーw前スレの人乙
16Socket774:2007/04/24(火) 17:44:14 ID:HfP8/Ozv
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 もっこり ! もっこり !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
17Socket774:2007/04/24(火) 17:54:03 ID:H333/M2X
http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-495.html
P180の生産は続くみたいよ
18Socket774:2007/04/24(火) 18:07:45 ID:A18YuGmh
antecはP182で少し値段を上げたのはP190の値段に対する布石だと思ったのは俺だけだ
19Socket774:2007/04/24(火) 21:39:05 ID:BjhtALSD
これから生産されるP180は全部v1.2ってことなのかな?
20Socket774:2007/04/24(火) 22:08:47 ID:6mv4rIHV
わざわざフレームを作り分けしないだろうからそうなるんじゃない?
21Socket774:2007/04/24(火) 22:32:01 ID:s/R2i/AS
できた
鎌力でかい。コードめちゃくちゃ
22 ◆HhTh8Gv36s :2007/04/24(火) 23:21:56 ID:xol6nEoB
 
23Socket774:2007/04/24(火) 23:44:14 ID:SLLQ5Y5l
このケースを検討してます
なるべく静かなパソコンにしたいのですが
特に静音を謳っていないグラボを入れた場合
どんな感じでしょう?
グラボは7900や8600あたりを考えてます
24Socket774:2007/04/24(火) 23:57:12 ID:H333/M2X
そこは自分で試行錯誤するしかないでしょ。
グラボに関しては静音クーラー使うとか
笊のクーラーは結構静かで冷えるよ
25Socket774:2007/04/25(水) 00:00:13 ID:htCube9G
26Socket774:2007/04/25(水) 01:47:10 ID:9wChBCv5
>>5
これって嵌め込んだだけで固定してないの?
27Socket774:2007/04/25(水) 02:05:42 ID:HTMzSHkq
>>26
したけりゃすればいいだけでは?
28Socket774:2007/04/25(水) 02:21:57 ID:9wChBCv5
しないでも平気?
29Socket774:2007/04/25(水) 05:42:18 ID:8X8PsWFD
182買ったんでマザボP5Dで組んでみたんだが
フロントパネルオーディオケーブルをちゃんと
HDオーディオに繋いでるのにフロントのジャックに
マイク挿しても全く音拾ってくれない。
ヘッドホンも片方からしか音しなかったりするし・・・。
フロントジャックちゃんと使えたら便利なのに・・・。
30Socket774:2007/04/25(水) 10:45:25 ID:gZw7lNIX
>>29
ケーブルの断線かカード側の問題だろ
31Socket774:2007/04/25(水) 10:58:11 ID:RrrpgQ1e
今時フロントの端子使ってるやついんのか…
32Socket774:2007/04/25(水) 11:14:30 ID:gzpyp7Lj
いまだに来た時についてたフィルム剥してないから、フロント端子なんて使えないぜ!
33Socket774:2007/04/25(水) 11:36:05 ID:1gIfkU/X
>>29
価格か2ちゃんかどっちかにしろよ・・・・・
34Socket774:2007/04/25(水) 11:39:33 ID:rDRpaMYk
>>29
ちゃんとP5DのBIOS設定をAC97に変更したのかな?
マニュアルの2-33
35Socket774:2007/04/25(水) 11:57:58 ID:3pFcX6PC
P180は電源二つ使うスペースありますか?
36Socket774:2007/04/25(水) 12:04:44 ID:xTUSL0WA
一個ですらキツイです。
37Socket774:2007/04/25(水) 15:18:31 ID:WbQS2FU/
>>35
そんなあなたにP190
38Socket774:2007/04/25(水) 15:22:47 ID:5iFj/EMr
>>35
下段に2個置ける
仕切りを取って下段にラジエター、上段の5インチベイに電源を置いてる人もいる
39Socket774:2007/04/25(水) 19:06:19 ID:Ga8b/dRW
>>32
俺も!
日曜に組んだけどまだ開けたりしそうだし。
ケース動かすときフィルム貼ってても指紋付かないように静電気除去手袋はめて動かしてるぜ!
40Socket774:2007/04/25(水) 19:23:04 ID:kCSXS9FI
んなことしても、そのうちパネルの爪折ってお終いよ。
41Socket774:2007/04/25(水) 20:00:44 ID:7uUfgByD
                 ┌─┐
                 |大│
                 │ち. |
                 │.ゃ |
.      .           | ん .|
                 │ス. |
                 │ !!.│   / ̄ ̄ ̄\
       _     _    .└─┤   |..        |
     /大\  ./大\  /大\  |:::: ●) ●)|
     | ・∀・ |  | ・∀・ |  |* ・∀・|   ヽ:::::::....∀.....ノ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ..◎−し┘◎
42Socket774:2007/04/25(水) 20:01:12 ID:spr2PO4w
>>32
貧乏くさいw
43Socket774:2007/04/25(水) 20:02:37 ID:2p+bg32k
質問!!
CPUに付いて来たシールは何処に貼るのん?
正面は綺麗だから貼りたくないし・・・。
44Socket774:2007/04/25(水) 20:08:43 ID:kCSXS9FI
おでこ
45Socket774:2007/04/25(水) 20:10:49 ID:34a8fb8Y
クーラーは頭頂にしっかり固定
46Socket774:2007/04/25(水) 20:27:08 ID:gzpyp7Lj
>>42
なんだとー(´・ω・`)

フィルム付いてた方が端子が埃吸わなくていい感じなんだよ。
ついでにFDもCDとかのドライブも一切つけてないし、鯖機で電源いじることもないから
本当に掃除するときくらいしか触らんから綺麗なままくっついてる。
47Socket774:2007/04/25(水) 20:45:26 ID:Sh1h0qCC
>>43
スプレッダーに決まってる
48Socket774:2007/04/25(水) 21:03:23 ID:Wall6htd
AINEXとかから出てる端子カバーでも取り付けたらどうだろう。
49Socket774:2007/04/25(水) 21:16:45 ID:9vjoT0OT
2ちゃんってすごく専門的なこと聞くと親切だけど初心者には厳しいよねwそれで良いと思うけどさ。

>>39
俺と発想が同じだ。。。
50Socket774:2007/04/25(水) 22:00:08 ID:2L6cr/BX
>2ちゃんってすごく専門的なこと聞くと親切だけど初心者には厳しいよねw
むしろ、ろくにテンプレも読みもせず、調べもせずに聞いてくる人、
いわゆる「教えてクン」ってやつに厳しいかと。
騒音・安定性・使用感みたいなスペック表に現れてこないネタとかはすごく親切に教えてくれる。
51Socket774:2007/04/25(水) 22:04:07 ID:Ga8b/dRW
P182SE(P182)の中段・下段につけるファンの種類の統計でもとらないか?

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、電源前のファンだけちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
52Socket774:2007/04/25(水) 22:45:50 ID:6NTedPVx
>>51
初代P180はお払い箱ディスカ?(´・ω・`)
53Socket774:2007/04/25(水) 22:59:50 ID:AAv2UWVp
>51
P180Ver1.1の中段下段は興味ありませんか?
54Socket774:2007/04/25(水) 23:04:06 ID:HTMzSHkq
>>51
もどきに用はないってか?
55Socket774:2007/04/25(水) 23:14:50 ID:+V8gIFG/
>>51
なぜP180を迫害するの?
56すまんかった…:2007/04/25(水) 23:35:47 ID:Ga8b/dRW
P180ver1.0、1.1、1.2 P182モドキ P182 P182SEの中段・下段につけるファンの種類の統計でもとらないか?

         ∧_∧   ┌────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、P182SEの電源前ファンだけちゃん!
        \    /  └────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
57Socket774:2007/04/26(木) 00:57:14 ID:cMkZJBNW
>>56
かわいいな(・∀・)
下段は前面、真ん中共に芯12cm23mm厚で
中段は鎌フロ12cm静音タイプ
58Socket774:2007/04/26(木) 01:34:01 ID:tS10izsX
鏡面じゃない182が欲しい…。
確実に通販で182モドキが当たればそれでも良いけど。
59Socket774:2007/04/26(木) 01:39:40 ID:WmuQWoaE
P182(ガンメタ)じゃだめなん?
60Socket774:2007/04/26(木) 01:41:08 ID:7pc/5OcT
今日P182届いたけどすげえデカイな・・・。
玄関入ったら既に届いててびびったわ。
実物見る環境に無い人は注意して買ってくれw
61Socket774:2007/04/26(木) 01:42:17 ID:/3dXfTMm
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<P190まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
62Socket774:2007/04/26(木) 01:43:55 ID:9PXQd6cf
全くだ。大きい大きいとは聞いていたが、まさか中で寝られる程だとは思わなかった…
63Socket774:2007/04/26(木) 02:06:54 ID:NcSlBYAn
おまえら、電源のコードで余ったところはどこに置いてる?
64Socket774:2007/04/26(木) 08:09:04 ID:b2nAu8SK
>>63
電源直上か中段HDDの向こう側
P182なら裏側か
65Socket774:2007/04/26(木) 08:10:01 ID:rY0Afx+p
どんだけちぃせぇんだよw
66Socket774:2007/04/26(木) 08:36:57 ID:nkq12SGu
ストレートタイプだから電源の真下。
67Socket774:2007/04/26(木) 09:02:07 ID:GRdAru++
>>63
丁度配線いじくってたとこ、電源下のスペース使って巻いてる。
白いのは仕事場からパk…じゃなくていらなくなった材料を使ってみた。
片方だけフックで開くようになってて、ケーブル放り込んでパチンと閉めるだけ。
左から
http://1m.mata-ri.tk/jisaku/img/3.jpg
右から
http://1m.mata-ri.tk/jisaku/img/4.jpg
68Socket774:2007/04/26(木) 09:21:33 ID:y7Nfw1m0
不要なケーブルは切り捨て
長いケーブルは切って半田付けで長さを詰めた。
69Socket774:2007/04/26(木) 11:19:24 ID:k2IlVOyc
光学ドライブやファンコン等は、5インチベイの上部に付けるのと
下部に付けるのとどっちがお勧め?
70Socket774:2007/04/26(木) 12:14:06 ID:GRdAru++
1.1だけどケーブルにあわせて取り付けたよ。
光学ドライブは3段目。4段目に取り付けたら延長した電源コネクタがL型だったので、
線が中段ベイにかかって邪魔だった。後マザボのIDE端子が丁度4段目なので、
4段目はケーブルのターンを取ったり、FANケーブル押し込んだりするのに使ってる。
FANコンも4段目で使ってた。ただ、抜き差しのたびに、前へひっぱりださないといけないから、
よくいじるんだったら、後ろから抜き差しできるような配置で取り付けた方がいいかも。
71Socket774:2007/04/26(木) 12:20:04 ID:uYozpNsg
俺は光学を一番上で、下3段の奥に鎌平入れて、一番下の手前にアイガー入れてる
72Socket774:2007/04/26(木) 12:51:44 ID:kLa/ASd9
P180で組んだのはいいけど重くて動かせない…
73Socket774:2007/04/26(木) 12:59:59 ID:uo2raDFZ
全身で抱きしめるようにして持ち上げるんだ
74Socket774:2007/04/26(木) 13:10:10 ID:HS+Yj4Rr
重くて動かせないって鉛の塊でも詰め込んだのか
それか小学生なみに幼児体型な美少女だろ
75Socket774:2007/04/26(木) 13:10:15 ID:y7Nfw1m0
腰をやってしまった苦い思い出が・・・・
大型クーラーとかHDD多く積んでるともう無理
取っ手が付いてればいいんだが
76Socket774:2007/04/26(木) 13:13:56 ID:zVjVunfQ
キャスター付きの移動台に乗っけてコロコロ。
机、ラックに乗せるなら無理だが
77Socket774:2007/04/26(木) 13:14:51 ID:b2nAu8SK
ST-35
アイガー
空き
光学

光学の上はファンのケーブルでカオスになってるぜ
7869:2007/04/26(木) 13:21:11 ID:k2IlVOyc
>>70-71
ありがとう、参考にするよ。
79Socket774:2007/04/26(木) 13:44:19 ID:s/vLvmQw
80Socket774:2007/04/26(木) 13:59:39 ID:HS+Yj4Rr
>>79
お前は一体何が言いたいんだw
81Socket774:2007/04/26(木) 14:31:13 ID:YgtFrzHk
>>79
\(^o^)/
82Socket774:2007/04/26(木) 14:45:21 ID:1r6cW+sQ
アイガー意外と多いなw
83Socket774:2007/04/26(木) 14:56:49 ID:GRdAru++
>>80
俺的に予想してみた。

        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『組みあがって ケースを閉めたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか そこに いたんだ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   モッコリだとかアルミが剥離だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

                              >>79さんごめんなさいw
84Socket774:2007/04/26(木) 15:46:32 ID:72gKpTw5
中段・下段搭載ファン

P182SE 電源前標準ファンのみ                            >>56
型番?  下段前面 真ん中(電源前) XINRUILIAN 12cmファン 23mm厚     
      中段前面 鎌フロ12cm静音タイプ                     >>57

言いだしっぺなので集計してみた。
85Socket774:2007/04/26(木) 15:58:27 ID:8mmUITcB
もどき
下段電源前:ザングリマンRDL1225B(12SP)
中段中:標準@low
中段前:なし

電源前のファンは筐体の中にあるわけだから
もっとうるさいやつでも静音保てるだろうか?
86Socket774:2007/04/26(木) 16:27:45 ID:y7Nfw1m0
電源前のファンってどれほどの効果があるのか分からないな
一応付けてるけど
87Socket774:2007/04/26(木) 16:40:13 ID:E154wT7Q
ここ最近の価格はGW価格と考えてよいのかね?
88Socket774:2007/04/26(木) 16:42:27 ID:+CfdEUqJ
購入して一ヶ月経つけど保護シートまだはずしてない
これって普通だよな?4層パネルになるし
89Socket774:2007/04/26(木) 16:46:17 ID:b2nAu8SK
>>84
天板、背面、中段前面、下段中央、全部芯12cm25mm厚
TriCoolは窓から投げ捨ててはいないがジャンク箱で眠ってる
90Socket774:2007/04/26(木) 17:07:05 ID:nWytWRjt
>>88
GWにE6600買って組み立てて無事動いたら解禁する予定
91Socket774:2007/04/26(木) 18:13:38 ID:5vKgXeKc
さーて予定ではもどきが今晩届きそうです><
やったよーおにいたん><
92Socket774:2007/04/26(木) 18:14:37 ID:ow6YIJPQ
今日、日本橋のツクモでP180v1.1のブラックとゴールドwが
展示品処分のところに移動されてた
いくらくらいになるんだろうね
93Socket774:2007/04/26(木) 22:22:08 ID:uj7Tq3+o
P182買うつもりで日本橋まで行ったけど
肝心のP182を何処も展示してないので色が確認できなし
さすがに色違いだけでモドキと5000円差は大きいと感じたので
おとなしくモドキを購入した。
色は黒にしたからP182気分は味わってみる
94Socket774:2007/04/26(木) 22:33:10 ID:JYW9GVTb
ワンズに
P180 (Ver1.1) *ネット限定1台限り
P180 Ver1.1(新シャーシ)
があるんだけどどっちもVer1.1なのに別物なの?
95Socket774:2007/04/26(木) 22:36:07 ID:WmuQWoaE
>>8にはモドキはVer1.2って書いてあるけど、実際箱にはVer1.1って書いてあるからね。
96Socket774:2007/04/26(木) 22:37:06 ID:JYW9GVTb
つまり新シャーシってのが1.2なのか。
2000円くらい高いんだけどこっちのほうがいいの?
97Socket774:2007/04/26(木) 22:46:30 ID:XOtp2FJZ
v1.2は実質182
98Socket774:2007/04/27(金) 00:34:55 ID:SZA4X9xc
初自作で組んだんですが、皆さんがおっしゃるように
やはりケーブルの取り回しが大変ですね。
99Socket774:2007/04/27(金) 00:43:40 ID:N/Fdo8LK
あれこれ考えてそれを綺麗にしていく過程が面白い








そして電源交換の時すごく鬱になるんだ
100Socket774:2007/04/27(金) 01:07:12 ID:ievqOZCu
下段にHDDを4台入れないとエアフローの関係でよろしくないと
聞いていましたが、通常のM/BだとSATAは4系統だよな。

光学ドライブをSATAで使うにはSATAのIF増設しかないんだけど
みんなどうしてますか?

IDEで我慢するかなぁ…
101Socket774:2007/04/27(金) 01:10:19 ID:yWZkDI2r
通常のMBがなんなのかはわからんが
俺のP965なマザーには6個ついている。

つか3つ使うならダミーでもいいから4つ目を埋めておけっていう話。
102Socket774:2007/04/27(金) 01:15:34 ID:nfWTANQD
>>8のバーコードの下のシールリンク切れ…
どなたか再アプ願います。orz
103Socket774:2007/04/27(金) 01:56:59 ID:+yKfu2+J
下3台のときは隙間生めて4台の方がエアフローが良いってだけで、
無理に4台つめる必要はないぞ・・・。
あと4台設置するにしても下2中2の方が冷える場合もあるから、実際に測って比較した方がいい。
もちろんCPU、グラボを優先して冷やすなら中段を空けた方が良い。
104Socket774:2007/04/27(金) 09:25:01 ID:K9D40L/O
>>99
それを考えてコネクター式の電源を買った。
壊れても、電源載せかえてコネクター差し込み直すだけで
楽チン!
105Socket774:2007/04/27(金) 09:35:24 ID:3uh4MsHU
>>104
おまえ賢いな
106Socket774:2007/04/27(金) 09:47:10 ID:qHmPfn+P

P180購入考えてます。

コネクター式の電源って何でしょか?
107Socket774:2007/04/27(金) 10:00:24 ID:TsIpBub6
108Socket774:2007/04/27(金) 10:29:11 ID:qHmPfn+P
>>17
ありがとう!
109Socket774:2007/04/27(金) 10:54:56 ID:9oAZzGMs
>>102
POSとか#とかJPとか書いてるテプラっぽい細長いシール
110Socket774:2007/04/27(金) 10:56:54 ID:hbvJ/1J4
>>104
それ気をつけないとメーカーによってピンアサインが違う場合があるから、
「コネクタが合うからラッキー」とか言って挿すと燃えるから注意な。
111Socket774:2007/04/27(金) 13:50:52 ID:MICLfnA+
あー、今日アパート前にantecの箱捨てた奴
怒らないから出てきなさい
112Socket774:2007/04/27(金) 13:51:39 ID:di5GiF//
下段用HDDクーラーできたのでうp
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4406.jpg

値段ケチってオールアルミ(合計500円)にしたけど思ったより冷えた。
下段前面FAN無し、真ん中有り、HDD:海門バラ5(ST3120023A)
室温23℃、HDD温度37℃→34℃
前面用に12cmの薄型FAN欲しいけど地元じゃ売ってねぇorz
113Socket774:2007/04/27(金) 14:07:39 ID:OajUcXkW
左側をまず気合いれて作って
だんだんテンションが下がり右の形状に落ち着いたわけですね?
114Socket774:2007/04/27(金) 14:55:41 ID:CgdnDEN0
>>102
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4408.jpg
↓こうならないようにな・・・

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのモドキをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´P180 `l
  リヽ/ l l__ ./  |___Ver1.1 __ _|
   ,/  L__[]っ /      /
115Socket774:2007/04/27(金) 15:02:12 ID:di5GiF//
>>113
いいとこついてくるね。
最初は2つ作るつもりだったけど、1つ目の切断線入れてる時点でダレて、
フィン幅5→6mmに変更。枚数減らしてなんとか作成。
右のヨレヨレは昔作ったのを再利用、作りもしてないですよ、ええ。
116Socket774:2007/04/27(金) 15:06:06 ID:nfWTANQD
>>114
thx!!!!デポに在るから買ってくる!
117Socket774:2007/04/27(金) 15:22:13 ID:fJcHWhdE
P5B寺買ったけど田コネクタが遠いな!
ヤフオクで買った延長ケーブルで燃えないか心配
118Socket774:2007/04/27(金) 15:29:32 ID:9oAZzGMs
>>117
これなら大丈夫!らしい
ttp://www.ainex.jp/products/wa-099.htm
119Socket774:2007/04/27(金) 15:49:15 ID:5ZQeKRQi
>>110
いや、まったく同一型の電源買うからあんしんw
ってか、商品がなくならない内に予備で買っておくか。
120Socket774:2007/04/27(金) 17:21:58 ID:nf+55T8Q
コネクタが一番発熱するんだけどな
接点復活剤でも塗っておいた方が良い
121Socket774:2007/04/27(金) 17:30:07 ID:dIhXtpa6
P128ってHD?まだAC97?
122Socket774:2007/04/27(金) 17:35:03 ID:iFNkxqeH
123Socket774:2007/04/27(金) 18:50:56 ID:uLNKmhXf
■Antecの人気PCケース「P180」の後継モデル「P182」と「P182SE」が発売

 「P182」と「P182SE」は、前述のとおり「P180」の後継モデルにあたる製品で、
スッキリとしたシンプルなデザインはそのままに、水冷キット用のウォータークー
リングホールや、ファンスピードが変更できるフロント/リアファン用のファンコン
を搭載する点や、マザーボードトレイの裏側にケーブルを収納できるスペースを
備えている点が特徴だ。また、「P182SE」はフロントとサイドパネルが鏡面加工
が施されており、従来モデル以上に高級感ある仕上がりとなっているほか、ケー
ス内をライトアップできるフレキシブルLEDライトを搭載している。

 価格は、「P182」が「T-ZONE PC DIY SHOP」で21,800円。「P182SE」は「ツクモ
eX.」で29,779円。

http://akiba.kakaku.com/pc/0704/17/173500.php

http://akiba.kakaku.com/data/imgs/20070417newpro_case_p182_02.jpg
http://akiba.kakaku.com/data/imgs/20070417newpro_case_p182_06.jpg
http://akiba.kakaku.com/data/imgs/20070417newpro_case_p182_08.jpg
124Socket774:2007/04/27(金) 20:58:04 ID:SZA4X9xc
配線裏通せるのが羨ましいです・・・orz
125Socket774:2007/04/27(金) 21:36:11 ID:CQlbwdtq
湾図のP180ver1.2復活したね。
126Socket774:2007/04/27(金) 22:07:09 ID:Ev5f6RMu
>>121
マジレスするとP128なんてモデルはAntecには無い。
思わず探しちまったぞw
ちなみにP182はたぶんHDとAC97両対応だと思う。(P180がそうなので)
127Socket774:2007/04/27(金) 22:10:32 ID:6U9CLGQ3
これって付属の12cmファン交換して使ったほうがいい?
128Socket774:2007/04/27(金) 23:04:20 ID:UuySwwzs
交換して、なんの効果を期待するかにもよる。
静穏とか、温度とか。
もうちょっとなにがしたいのかという希望を書いてくれ。
129Socket774:2007/04/27(金) 23:10:26 ID:6U9CLGQ3
せっかく静音がウリのケースなのにうるせーファン使ってるみたいだから
もうちょっと静かなのに交換しなきゃだめかなと
130Socket774:2007/04/27(金) 23:19:52 ID:luY7Pd/H
交換しても1200rpmならほとんどうるささは変わらない
少なくとも1000rpm以下にしないと静かじゃないと思うよ
131Socket774:2007/04/27(金) 23:37:41 ID:0Nj5BPlF
>>127
一昔前のケースについてくるFANに比べたら十分静か。
中段前面、背面、天板で使ってるよ。ただ風圧が低いのか、
隙間対策してサイド閉めたとたんに排気がガクンと減る。
きちんとした吸音材を敷けば、ミドルでもモーター音はそれほど気にならないけど、
風切り音がものすごいことになるw
あと下段中間は剛性が低いから、振動のあるFANだとすぐに共振する。

中の配線綺麗にしようと思って、がんばってるんだけどスキルが足らねぇorz
SCSIケーブルがベロンベロンな俺には、SATAのスッキリとしたケーブルが羨ましいです。
132Socket774:2007/04/27(金) 23:45:09 ID:PEAfs4rN
>>131
それ窒息してるw
133Socket774:2007/04/27(金) 23:50:28 ID:4XMVqj7A
窒息なおすにはどうすりゃいいんだ?
134Socket774:2007/04/27(金) 23:58:01 ID:kIhbz10o
>>131
風圧が低いとか以前に吸気が足りねーんだよ
バランス悪すぎと思われ
135Socket774:2007/04/28(土) 00:03:33 ID:mwKCgD0G
俺は背面、天板、中段中、下段中で使ってるな。あとはCPUファン
136Socket774:2007/04/28(土) 00:07:32 ID:8adEt8mZ
P182がパーツの取り替えが楽になったバージョンだっけ?
137Socket774:2007/04/28(土) 01:22:01 ID:fMQKbvlF
>>136
ケーブル取り回しが楽なバージョンかな
138Socket774:2007/04/28(土) 01:24:17 ID:8adEt8mZ
>>137
わざわざレスしてくれてありがとう。
1回自作したくらいの初心者だから、P182を買うことにします。
139Socket774:2007/04/28(土) 01:35:40 ID:fMQKbvlF
>>8 を読めばわかるけど、P180ver1.2とP182は色以外同じだから、
ガンメタや鏡面じゃなくていいならP180ver1.2を買ったほうがお得。
ただし、明記はされていないから購入前に要確認。
ver1.1をつかまされるかも。
140Socket774:2007/04/28(土) 01:51:37 ID:LuaCGBzy
このケースって使っていけばいくほど愛着がわくぜ
141Socket774:2007/04/28(土) 01:52:20 ID:FJzl3b4e
それはあるかもしれない
142Socket774:2007/04/28(土) 02:35:12 ID:9/TDEbK5
>>132 >>134
アドバイスありがと。
VGAクーラーにTMGの外出し使ってるから、隙間埋めてでも埃を防がないと、
詰まったら全バラのグリス張りなおしコースになるから面倒なんだ。
とりあえず、中段と下段HDDベイの間をいっぱいに開けて吸気分散させてるけど、
近いうちに2Uの鎌平みたいなのを買う予定。

>>133
素の状態だとそれほど窒息しないよ。ただ天板塞いで背面排気のみにしても、
穴つきPCIスロットカバーとその横の穴、電源スイッチ裏の穴から結構な吸気があって、
中段前面のフィルタが微妙な状態。埃を嫌ってそれらの対策をすると窒息←俺今ココ

フィルタとそれに被さる中フタの空気抵抗がかなりあるので、中段FANの回転数を上げても
効果は薄く、対策としては、鎌平みたいな物で別に吸気口を設けたほうが効果的。
143Socket774:2007/04/28(土) 02:44:27 ID:HaJnRy/K
>>179うわあああああああああああ4日前に買ったんだよ
見るんじゃなかったx5
144Socket774:2007/04/28(土) 02:46:58 ID:FJzl3b4e
>>143
おちつけ
まずは後方に水冷穴が2つあるかどうか確認しろ
それがあればもどきだよ(表記上はv1.1だけど)
145Socket774:2007/04/28(土) 02:58:49 ID:HaJnRy/K
>>143>>125向け
あんかがたがただったスマソ
>>144 もどき云々は問題なくてね
4日ほど前に17980でぽちったんだよのさ。
他の入荷待ち一括発送だからまだ届いてもないうちに値下がりはショックDA・YO・NE!
146Socket774:2007/04/28(土) 03:16:38 ID:LuaCGBzy
通販利用だと価格変動は多少仕方ないんじゃないの
147Socket774:2007/04/28(土) 03:18:51 ID:QfZ0TGNO
ワンネス納期5月7日以降だと…
ポチッたときは明記されてなかったのにな
148Socket774:2007/04/28(土) 03:37:14 ID:sUFvMdNw
         、-─v─;z_        、 - ー ー - .,
     ∠´   ,、  `ゝ      、` 、ヽ ! l l i ,  '.,
.     /.  ,ィ/-、ゝ‐v、 ヽ    i   __,. ‐v‐ 、__   !
.     イ ノ ′    ヘ 7     { = | ' ⌒ '⌒` | = }
      (^,Y_  ∩∩  _Y,^)    r‐v' 、_∩∩_, V‐'、
     > ´(____)` く    、_ r(_  l  _)、 _ソ
     l.  ┬───‐r   !.     l | T|   jT | l
     ヽ  ヽ._r‐r‐、ノ   ノ.      \ヽ`ニノ /
     ,.>-,. 二二 -r<、       _`ュ ∠_
    /´   L_ |>く| __」   ヽ  /´   / |><| ヽ  `ヽ
.    l   l l´ |〉〈| `l l   !. l   l >l〉〈|< l   |
149Socket774:2007/04/28(土) 04:32:30 ID:p/ETSBYC
>>143
そりゃ182は良いけれどもさ、その前のだって良い製品だと思うよ。
そーんなにしょげなくてもいいと思うよー。

みんあで幸せになろうぜーい。
150Socket774:2007/04/28(土) 04:58:36 ID:sCU7q1DJ
買ってすぐ後の急激な値下がりはたしかにショックだよな
虎2G買って4日後に2000円オチされた日にはCoreの裏切りが可愛くみえたもんだ
151Socket774:2007/04/28(土) 09:09:26 ID:/Ytzbq6i
俺なんて939のX2を4万近くで買って、2ヵ月後には半額、
いまは1万ちょっとだよ。2000円の裏切りなんて屁みたいなもんよ
152Socket774:2007/04/28(土) 10:26:50 ID:kmphG1hq
モドキ欲しい!どこにも売ってない!★い!★い!★い!
153Socket774:2007/04/28(土) 10:57:20 ID:GoQaG2pp
ワンネスでもどき注文したけど、まだ来ない。

25日注文、26日昼コンビニ決済で支払い、まだ発送メール来ず・・・・。
3連休でC2DPC組む予定なのに〜・・・・・。
154Socket774:2007/04/28(土) 11:08:00 ID:tEYcgUFy
>>153
最低でも1週間は発送にかかるんだがw
お前頭悪いなw
155Socket774:2007/04/28(土) 11:10:10 ID:OpQ7/4CJ
扉が結構めんどいけど、これのおかげでかなり静かになる
156Socket774:2007/04/28(土) 11:19:59 ID:UFVEB00j
欲しいけどケースごときに2万は高いな
157Socket774:2007/04/28(土) 11:22:01 ID:dSmnhA5C
>>156
つ【3000円の投売りケース】
158Socket774:2007/04/28(土) 11:25:01 ID:GoQaG2pp
>>154
同じ日に入金したArkからは昨日CPU,メモリ、グラボ、HDが届いたんだけどね。
一週間もかからないだろ普通。
159Socket774:2007/04/28(土) 11:45:24 ID:WC10v+mM
P182SEもうひとつ買いたいけど高すぎ。
160Socket774:2007/04/28(土) 12:08:18 ID:KIoYRpWk
>>156
高い分だけ質がいいし、ケースなんてCPUや倉簿みたくしょっちゅう
変化あるわけじゃないから、俺は2万出してもいいと思うね。
161Socket774:2007/04/28(土) 12:11:34 ID:9g41Op7C
3万はキツイな
162Socket774:2007/04/28(土) 12:22:40 ID:wuiGQLnu
星野ケース購入者にあやま、、、んなくていいや
163Socket774:2007/04/28(土) 12:31:29 ID:sRHTRs0V
P180って、メーカー保証書入ってたっけ?
フロントドアの塗装が明らかに不良なのに、メーカー保証書が見つからない…
164Socket774:2007/04/28(土) 12:36:41 ID:ERvaOHpp
P180の電源前のファンがカラカラいいだした
爪で止まってるっぽいけど、どうやって付け替えるの?
165Socket774:2007/04/28(土) 12:43:08 ID:9g41Op7C
外して取り替えるよ
166153:2007/04/28(土) 12:47:26 ID:GoQaG2pp
ワンネスp180品切れで次回入庫が5/7以降になるっというメール来た。

しかし
「申し訳ございませんが、弊社といたしまして現状可能な対応といたしましては、
現状在庫のございます「P182」への無償交換での対応、こちらですと5/1の出荷予定となります。」

>>154
結局1週間かかりそうだ。君が正しかったよ

なんかとてもハッピーなのは気のせいだろーか?
この3連休は家族サービスに使うかあ。
167164:2007/04/28(土) 12:48:59 ID:ERvaOHpp
>>165
爪が四つはまってるけど固い
それぞれ押し込んで力任せに?
168Socket774:2007/04/28(土) 13:05:10 ID:9g41Op7C
You、ツメ折っちゃいなYO
169Socket774:2007/04/28(土) 13:18:06 ID:ccCuqK+L
>>167
使い捨てだから爪折るのが正解
170Socket774:2007/04/28(土) 14:04:16 ID:Fe8QEATi
>>156
俺もそう思ってたが、安いケースは作りが・・・
やはり中国製が多いからか
171Socket774:2007/04/28(土) 14:07:05 ID:LuaCGBzy
180なら2万しないからねえ
172167:2007/04/28(土) 16:37:06 ID:ERvaOHpp
>>168-169
過去ログみたら折らずに取れたよ

P180
CPU core 2 duo E6300
クーラー リテール
M/B intel DP965LT
電源 seasonic ss-550HT
ファン リテール背面・上段(下段中央は今とった)
HDD 下段2 中段1

HDDを下段のみに4つ積もうかと思ってる
下段ににファンいるの?

あと悩んでるのが今後夏に向けて
中段前面にファンはいるのか?クーラーはリテールでいいのか?
アドバイスください
173Socket774:2007/04/28(土) 16:41:54 ID:ERvaOHpp
いろいろ抜けてた…

P180はv1.1
HDD 海門320G ×3
GPU 戯画の7600GS ファンレス
174Socket774:2007/04/28(土) 17:09:38 ID:mQUbEgUT
>>172
後進のためにどうやってとったか書いてください。
175Socket774:2007/04/28(土) 17:11:07 ID:WgH5t+eU
ケースの上部にまでファンを付ける意味はあるの?
176Socket774:2007/04/28(土) 17:35:12 ID:ERvaOHpp
>>174
ファンの四隅にL字型爪がケースの奥(M/B側)に向かって引っかかっている。
あと小さな突起が手前の爪の近くに二つある。
小さな突起がL字型の爪のスライドを阻んでるので
マイナスドライバーなどで押し込んで引っかかりを取る。
ファンをつかむように持って、ケースの手前にスライドさせるように引っ張ると
L字型の爪がずれるんで外れる。

かなり力がいる。横のカバーみたいのを引っ張ると割れると思う。
177Socket774:2007/04/28(土) 18:01:27 ID:ayq7I+BD
いやまあ、手前の小さな突起はL字の_部分を
ファンの方向に押し込めば簡単にはずれるんだけどね
したらそのまま手前に引き抜けばいい
178Socket774:2007/04/28(土) 18:03:12 ID:ayq7I+BD
ああ、L字つってもツメじゃなくて
ファン取り付けのステーのことね
179Socket774:2007/04/28(土) 18:17:04 ID:9g41Op7C
>>172
過去ログにあるんだから最初から調べろって事だヴァカ
180Socket774:2007/04/28(土) 20:15:33 ID:P0m0HGwj
このケースP180かP182に、HGSTの80Gと320Gの2つを積むと
共振したりしますか?
共振するなら静音ケースいれないと駄目だと思うので
181Socket774:2007/04/28(土) 20:19:44 ID:ph6rBq+F
シリコンゴムはさんでるから共振はしないと思うよ。
182Socket774:2007/04/28(土) 20:30:46 ID:99NGpg9C
皆さんこのケースにどんなクーラー使ってますか?

ANDY取り付けましたが作業性悪くて氏にそうになりました。
忍者とか無限あたりはさらに大型だから・・・・付けてる人はどうやってつけてるんだろう。
183Socket774:2007/04/28(土) 20:34:14 ID:FvsEmsxw
>>182
SI-120とUltra-120。INFINITYも使ってたけど冷えないし不細工だから今は使ってない。
184Socket774:2007/04/28(土) 20:49:12 ID:RHmnHtlA
普通に忍者使ってるけど特に困ることなんてないよ
185Socket774 :2007/04/28(土) 20:49:40 ID:TE7YCWUa
>>182
横着するなよ
186180:2007/04/28(土) 20:50:21 ID:P0m0HGwj
>>181
そうですよね。ありがとうございます。
187Socket774:2007/04/28(土) 21:33:37 ID:HaJnRy/K
 ね ん が ん の モ ド キ を て に い れ た ぞ
配線楽しいなあ
SS-650HTとDS3の組み合わせ田コネ延長いるのかやきもきしてたんだけど
モドキの場合、裏通せば楽勝でしたよ
188Socket774:2007/04/28(土) 21:46:00 ID:eMEhdGpH
>>187
ってことは同じような配置のP5B寺でも延長なしでいける?
189Socket774:2007/04/28(土) 21:53:22 ID:HaJnRy/K

ttp://www.asus.co.jp/prog_content/middle_enlargement.aspx?model=1295
DS3P
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/965p-ds3p-2/965p-ds3p-2.html
余裕余裕。裏からならDS3PよりP5B寺のが近いね。
配線の余り具合がDS3Pで8cmぐらいあるかもしれない。
190Socket774:2007/04/28(土) 22:00:56 ID:dGGwMciw
おまいら、P180とかPCケースとかって秋葉原で買ってる?
それとも重いから通販??
191Socket774:2007/04/28(土) 22:03:51 ID:Etm1n5El
モドキほしいよー
192Socket774:2007/04/28(土) 22:06:26 ID:plmPaxxB
>>188
前スレで、届いたってのと、
延長使わないと駄目って言う両方の報告を見た覚えが。>SS-650HT+寺
193Socket774:2007/04/28(土) 22:10:46 ID:GoQaG2pp
>>190
やっぱ通販。 秋葉まで車で行っても良いんだけど、駐車場が店の近くで確保出来ないと、
やっぱ13〜4キロの荷物を運ぶのは面倒。
ガス代、パーク代考えても通販の方が得。
194Socket774:2007/04/28(土) 22:15:07 ID:ph6rBq+F
P182SEでSS-700HM+DS3だけど裏通してなんとかぎりぎり届く。
ほんとにギリギリだけどね・・・。クーラー邪魔で差し込むの大変
195Socket774:2007/04/28(土) 22:36:08 ID:dGGwMciw
>>193
レスサンクスw
通販だと送料+代引き手数料が電車代と同じぐらいだから (in tha YOKOHAMA)
電車で秋葉原まで行った方がメモリとかクーラといろいろとみられて
いいかな。と思ったんですが電車で行く人もケースは通販??
196Socket774:2007/04/28(土) 22:48:54 ID:LuaCGBzy
P180v1.2 SS650HT P5B寺
延長なしでもケーブル届くよ。ただケーブルを裏回しして直角に曲げる必要があるけどね
素直に延長ケーブル買えば文句なし
197Socket774:2007/04/28(土) 23:34:25 ID:pv5kZzkv
>>193
車でいって30mほどP180をもって歩いたんだけど、二日たっても筋肉痛が治らんww
198Socket774:2007/04/28(土) 23:43:59 ID:T2Je6gm0
内部晒すスレ参考にしながら配線整理してたら、だんだんモドキが欲しくなってきた。
釣られてプラグイン電源とかSATAのHDDに奥行きの少ない光学ドライブ、
グラボが上のほうに着いて基盤色のいいMBに、チップセットクーラーと見た目のいいメモリ…
客観的に自分を見てふと我に返った。やばい、あのスレには魔物が潜んでいるぞw
199Socket774:2007/04/28(土) 23:46:29 ID:C+K8XH29
30mぐらいなら、腰痛持ちだからお願いしますって、店員さんに運んでもらえばよかったね。
缶コーヒーの1本でもお礼して。俺たまにするよ。
200Socket774:2007/04/29(日) 00:18:47 ID:vB68647k
>>195
あんなくそでかい箱を電車で運んだら
まわりに大迷惑だと何度も言われてるだろうに……
201Socket774:2007/04/29(日) 00:22:41 ID:cPxBnXyX
>>199
缶コーヒー程度じゃはらわた煮えくり返ってるよw
202Socket774:2007/04/29(日) 00:26:28 ID:SR8Hqp5B
ちなみに暮だと送料無料。v1.1だけど…
203Socket774:2007/04/29(日) 00:29:23 ID:efg98Y6g
  ウィーッス  ∧_∧∩
       (´ー`*//
    ⊂二     /  
     |  )  / 
   [P180]    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
204Socket774:2007/04/29(日) 00:35:24 ID:kwU/U2uZ
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
205Socket774:2007/04/29(日) 00:35:50 ID:wi7lSfqg
>>203
どんなガチムチマッチョだよww
206Socket774:2007/04/29(日) 07:20:55 ID:OLQWTEIO
自転車で5キロくらいの店から持ち帰ったけど、翌日翌々日とも特になんともなかったぜ
ただ帰るのに一時間くらいかかったけど
207Socket774:2007/04/29(日) 07:38:50 ID:yg69s2n4
返しに行くの面倒だけど 「すんませ〜ん。台車借してくださ〜い」で、OK。
208Socket774:2007/04/29(日) 08:29:35 ID:6ENs8MdZ
そのまま台車もお持ち帰りしちゃダメだよ。
ダメだよ。
絶対ダメだからね。

だからダメダメダメっていったじゃない。
209Socket774:2007/04/29(日) 10:18:23 ID:6QeQT9EU
また、お持ち帰り自慢かよ
210Socket774:2007/04/29(日) 10:43:15 ID:qQtdPiSq
このケース買ってから思ったんだが、やっぱりクールマスターのあれで俺には十分だったかもしれない・・・
誰か15000円くらいで買ってくれませんか?
211Socket774:2007/04/29(日) 11:37:44 ID:0Y/6jMRq
>>210
ヤフオクに出したら?
中古でもほとんど使ってないなら12000円程度で買ってくれるかも。
212Socket774:2007/04/29(日) 11:40:00 ID:qQz+rL2F
俺2万近くで買ってしまったからなぁ・・・
8000円分だけ使用して売ってみるか
213Socket774:2007/04/29(日) 15:19:00 ID:IALbsrHa
1.2なら15000円でも欲しいな
214Socket774:2007/04/29(日) 15:53:19 ID:L7RYaQ8m
>>210
クールマスターかw
coolだな、あんた。
215187:2007/04/29(日) 17:37:41 ID:KHcbPzwH
ケース P180 v1.2
m/b ds3p
電源 SS650-HT

田コネの配線具合どんなだか参考に携帯だけどうpすとくよ

正面 田コネ 周辺ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7220.jpg
裏全体ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7221.jpg
がんばればまだまだ遠くへいける感じ。

キレイに配線できました。裏回せて楽しくて頑張ってしまった。
正面全体ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7222.jpg

フロントI/OのコードはFDDべいの脇に突っ込むといい感じでした
上の裏全体と合わせてみると分かりやすいと思います。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7223.jpg
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7224.jpg

自作板専用アップローダってどうやってうpするのですか?
今は出来ないのかな。
216Socket774:2007/04/29(日) 17:41:29 ID:trFltXTd
ここまでケーブルまわせるのか
217Socket774:2007/04/29(日) 17:43:27 ID:6Ky4/f6x
>>215
GJ
218Socket774:2007/04/29(日) 18:10:19 ID:YU7fF6p3
フロントドア開けるだけでだいぶ冷却性能が上がる
219Socket774:2007/04/29(日) 18:18:19 ID:6QeQT9EU
220Socket774:2007/04/29(日) 18:22:35 ID:/LXKmH42
>>219
いつぞやの忍者の人かね?
参考にさせてもらってケーブル纏めてみたけどw
221Socket774:2007/04/29(日) 18:24:18 ID:/LXKmH42
>>219
質問
CPUクーラーて何?
Ultra-120?
222Socket774:2007/04/29(日) 18:25:17 ID:6QeQT9EU
>>220
HR-01の前は忍者使ってマスター
223Socket774:2007/04/29(日) 18:26:06 ID:6QeQT9EU
>>221
HR-01です。
ThermalrightのHRシリーズで揃えてみますた
224Socket774:2007/04/29(日) 18:32:35 ID:/LXKmH42
HR-01なんだ
Ultra-120かと思いますた
Ultra-120の新しい奴が取り寄せられるけどどうなんでしょうね
225Socket774:2007/04/29(日) 18:37:27 ID:trFltXTd
>>219
このメモリヒートシンクっていくらぐらいするの?
OCするとメモリの熱も気になるところ
メモリ配置が縦じゃなくて横に並んでたらまだエアフローいいんだけど・・・
226Socket774:2007/04/29(日) 18:37:35 ID:6QeQT9EU
>>224
Ultra-120EXはHR-09と一緒に取り寄せようと思ったんですが
デカすぎてCPUの上のVRMにHR-09S付けられなそうだったんで諦めますた。

なんかめっさ冷えそうだけど>Ultra-120EX
227Socket774:2007/04/29(日) 18:38:43 ID:6QeQT9EU
228Socket774:2007/04/29(日) 18:39:30 ID:/LXKmH42
>>225
2500ぐらいだったと思う
もう少し高かったけか?

>>226
IFX-14待ちなんで注文してない人('A`)ノ
229Socket774:2007/04/29(日) 18:40:58 ID:trFltXTd
>>227
>>228
thanks
結構するんだね
230Socket774:2007/04/29(日) 18:43:43 ID:6QeQT9EU
231Socket774:2007/04/29(日) 18:45:46 ID:/LXKmH42
>>226
そういえば、使用M/BてP5B寺でしたよね?
CPU横のVRM用の穴の開いてるリビジョン使ってるんですね
うちのサブPCの奴だと穴開いてません
232Socket774:2007/04/29(日) 18:49:05 ID:6QeQT9EU
>>231
自分は出てすぐ買った奴なんで穴開いてました。
今のは開いてないんですね
233Socket774:2007/04/29(日) 18:51:12 ID:6QeQT9EU
>>228
IFX-14のバックサイドクーラーだけ付けたいw
234Socket774:2007/04/29(日) 18:52:53 ID:/LXKmH42
>>232
何回も質問に答えてもらってどうも
うちのは1.09だったかな?
で、穴の開いてない奴です
235Socket774:2007/04/29(日) 20:09:46 ID:W/2ywGAG
質問して宜しいでしょうか?
SS-500HM
P5B寺
インフィニティ
ゲフォ7900GS-SPクーラ笊化

電源ケーブル裏から通していますが合側面ドア閉める時に、
無理やりしめているのですが、何か工夫をしている人はいますか?

後笊化したら上のPCI-Eの所だとPCIに干渉してしまい、下のPCI-Eに付けなければいけませんので、
HR-05を装着して上に付けようと思っているのですが、冷却性能はいかほどですか?
236Socket774:2007/04/29(日) 20:24:45 ID:I6a7jUap
>>215
裏に配線をまわす手もあったか・・・
237Socket774:2007/04/29(日) 20:38:51 ID:nLxPYTz+
今更何を言ってるんだ、この子は
238Socket774:2007/04/29(日) 21:41:25 ID:bayoQQ5e
下段全面に12cmファンをやっと取り付けれたので報告。
金属用ヤスリで上角をちょっと削り、内側にワッシャーかませてしっかりネジ固定。
フィルターの爪を削らなくても大丈夫だった。
次バージョンはデフォで入るようにしてくらさい。
239Socket774:2007/04/29(日) 21:51:15 ID:+ghIbaZZ
>>238
182?
240Socket774:2007/04/29(日) 21:52:51 ID:SR8Hqp5B
微妙にうるさいからケースファンを疑ってたんだけど、
CPUファンとケースファン全部止めても変わらず…

どうみても電源とVGAでしたw
241219:2007/04/29(日) 22:26:39 ID:6QeQT9EU
上面塞いだら音モレ具合が全然違うね。
めっさ静かになった。
242Socket774:2007/04/29(日) 22:36:58 ID:KCJGd28u
>>240
何を今更
243Socket774:2007/04/29(日) 23:00:02 ID:zpGnz2m1
244Socket774:2007/04/29(日) 23:23:20 ID:Q3OUvFJM
モドキ、ワンネス以外で売ってるとこ知らない?
245Socket774:2007/04/29(日) 23:29:00 ID:Q3OUvFJM
>>243
これはモドキじゃないよね。リンク先がノーマル版だったね。
モドキが欲しい。
注文して直ぐに発送なら後半のGWに間に合うかなあ。
即納してくれるとこ知らないかなあ。
246Socket774:2007/04/29(日) 23:46:20 ID:fomwaSkI
今日P182買いに行ったら品切れだったからP180買った。
まぁ\6000安いし妥協しとくか。と思って帰って開けてみたら
うわさのモドキなのであった。
以上、チラシのうら終わり。
247Socket774:2007/04/29(日) 23:47:28 ID:Q3OUvFJM
>>246
どこで買ったの?
アキバですか?
248Socket774:2007/04/29(日) 23:47:42 ID:px8mf6NT
>>245
即納かどうかは分からんが、
99店頭で聞いたら、
180は今後全てモドキが入荷するって。
店員も何度も聞かれますよーって言ってた。
ただ、一応確認はしてくれよ。
249Socket774:2007/04/29(日) 23:48:50 ID:w8bhuGUG
モドキってなに
250Socket774:2007/04/29(日) 23:53:29 ID:px8mf6NT
251246:2007/04/29(日) 23:55:55 ID:fomwaSkI
>>247
厚木のZOA。
通販やってないし、車じゃないとキツイんじゃない?
252Socket774:2007/04/29(日) 23:57:08 ID:Q3OUvFJM
ツクモで買うかなあ?持ち帰りはつらいし、でも在庫あるかな。
ネットでポチってもノーマル来たら嫌だし。
明日電話で確認してみる。
でも2万円超えないから送料かかるなあ。追加注文するほどお金ないし。_| ̄|○
253Socket774:2007/04/29(日) 23:59:23 ID:px8mf6NT
そうそう、99の店員にVer.1.2って言っても通じないぞ。
一応モドキもメーカーではVer.1.1らしいから。
254Socket774:2007/04/30(月) 00:05:22 ID:Q3OUvFJM
ヤフオクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

>>249
>>252
”モドキ”登場してるぞ!
早いもん勝ちだ!入札しとけ!

Yahoo!オークション - 【モドキ】新品未開封 ANTEC P180 V1.2【V1.1シャーシ改良版】
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53358250


255Socket774:2007/04/30(月) 00:08:26 ID:9to0u39W
こういう場合、本人乙という言葉がすぐに浮かぶ
256Socket774:2007/04/30(月) 00:09:07 ID:9jrn5++O
だな。
とりあえず出品者乙。
257Socket774:2007/04/30(月) 00:13:44 ID:MUvkABY2
>>255>>256
どういうこと?
258Socket774:2007/04/30(月) 00:19:17 ID:M6+04RrD
もどきのブラックって本体のとなりに液晶おいて斜めから見たときうつりこまない??
というより表面がかがみ見たくなっていないですか??
259Socket774:2007/04/30(月) 00:22:14 ID:2+yJYkU3
>>258
それはモドキじゃなくて、182のガンメタじゃない?
182は多少の映りこみはあるかも。
182SEなら完全に映るぞww
260Socket774:2007/04/30(月) 00:26:27 ID:M6+04RrD
>>259
レスサンクス!
243をぽっちっとしそうになって…
エロサイト見てるときに映り込んでたらイヤだな〜と思って…
261Socket774:2007/04/30(月) 00:26:59 ID:KLG7NYfr
>>257
0時過ぎたからID変わってると思いきや見事に自爆
>>252>>254が同じID:Q3OUvFJMだろ。
そのオークションの開始日時も「4月29日 22時45分」で
このスレで最初の書き込みも04/29(日) 23:23:20だから完全に狙ってる。
qxjl1l_liljlhfl1qjlzさん、二度とやらないでねw
262Socket774:2007/04/30(月) 00:32:32 ID:M6+04RrD
qxjl1l_liljlhfl1qjlz 氏ね
ココは宣伝の場所じゃねえ!

252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 23:57:08 ID:Q3OUvFJM
ツクモで買うかなあ?持ち帰りはつらいし、でも在庫あるかな。
ネットでポチってもノーマル来たら嫌だし。
明日電話で確認してみる。
でも2万円超えないから送料かかるなあ。追加注文するほどお金ないし。_| ̄|○

254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 00:05:22 ID:Q3OUvFJM
ヤフオクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

>>249
>>252
”モドキ”登場してるぞ!
早いもん勝ちだ!入札しとけ!

Yahoo!オークション - 【モドキ】新品未開封 ANTEC P180 V1.2【V1.1シャーシ改良版】
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53358250
263Socket774:2007/04/30(月) 00:39:25 ID:2+yJYkU3
落札ばっかりで出品に慣れてなかったんだね。

そんなに高くないから
良い人かと思ったんだけどね。
264Socket774:2007/04/30(月) 00:41:12 ID:VTMD/Bqw
>>254
中の人宣伝乙
265Socket774:2007/04/30(月) 00:42:08 ID:VZeK/8V0
別に宣伝しなくても売れただろうに
266Socket774 :2007/04/30(月) 00:49:55 ID:YoSErYtj
254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 00:05:22 ID:Q3OUvFJM
ヤフオクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267Socket774:2007/04/30(月) 00:50:46 ID:LGzgcQVf
バロス
268Socket774:2007/04/30(月) 00:50:57 ID:Dhy7P3Ke
捨てID、入札、放置、( ̄ー ̄)ニヤリッ
269Socket774:2007/04/30(月) 01:41:09 ID:JMXOF4Qi
モドキは神奈川県での販売情報が多いな
270Socket774:2007/04/30(月) 01:48:26 ID:UEjLLYyL
これはひどい
271Socket774:2007/04/30(月) 08:05:17 ID:kHHihjUo
P182SEで通電テストをやってて、上手くいったので
「そういやライトがあったなぁ」と気が付いた。
ケース上の方に隠れるようにして有って、コネクタがUSBと通常の4ピン
(中は2ピン?)だったので、取り合えず4ピンに繋いでみた。

ライトが点いたので、「どの位見えるのかな」とグリグリ曲げていたら
段々ライトが熱くなって、持てないくらいになった。あと電源コードも熱い。
慌ててスイッチを切り事なきを得た。

これって、内部USBに挿すモンで、2ピンコネクタは分岐用なのね。
俺以外間違うような素人は居ないだろうけど、念の為恥を晒しておくよ。

多分あのまま繋いでたらショートしてたな・・・。
272Socket774:2007/04/30(月) 08:36:51 ID:MUvkABY2
勘違い激しい、いや激しすぎてワロタ
273Socket774:2007/04/30(月) 08:44:17 ID:HAoXD8ze
一応高電圧がかかるんだから、思い込みはほどほどにな。
いやまじで、命が危ういぞ。
274Socket774:2007/04/30(月) 08:52:27 ID:4H2NVOaL
電気ストーブ、コンセントにつないだらヒーターが光ってきて熱くなる。
熱くて手で触れない。電源コードも熱くなる。
どこかおかしい?
275Socket774:2007/04/30(月) 08:53:14 ID:X9IrkEFf
モドキってもう182があるんだからこれ以上作らないんじゃね?
276Socket774:2007/04/30(月) 09:07:26 ID:MUvkABY2
>>271
ゴメ。あなたのコメントは見てなかったから。
その前の話見てて、勘違いの激しさとみんな反応が一緒で・・
実にオモロかったw
277Socket774:2007/04/30(月) 10:39:34 ID:iSAJPEbl
もどきブラックでGWだから安いとこない??
278Socket774:2007/04/30(月) 11:37:44 ID:/RixyKFX
>>271
ちょっと待て・・・マジかその話・・・。

USBでも4ピンでもいけますよってことじゃないの?
4ピンにつなげてるんだが、俺・・・。
279Socket774:2007/04/30(月) 11:46:58 ID:2bABAWH5
ワンズでP180B Ver1.1(新シャーシ)が16960円
280Socket774:2007/04/30(月) 12:22:49 ID:X9IrkEFf
1.1買うか182買うか迷うぜ。。。
281Socket774:2007/04/30(月) 12:42:31 ID:xuQ97Pjs
水冷穴が邪魔
282Socket774:2007/04/30(月) 13:29:34 ID:gg+SB8yB
これって扉は左開きだけですか?
普段自分の右側にPCをおいているので、開けづらいですよね?
283Socket774:2007/04/30(月) 13:30:24 ID:uBvU5gBw
>>282
逆立ち買え
284Socket774:2007/04/30(月) 13:42:10 ID:AKDbpVjj

【ロリ系】むちむち女子中高生フェチの集い場
285Socket774:2007/04/30(月) 14:07:01 ID:3ARMBbtz
下段にHDD三台入れたら室温27℃でHDD50℃とかなるんだけど
HDD4つ積んでる人どう熱対策してるの?
ファンは下段中央除去、中段吸気追加
286Socket774:2007/04/30(月) 14:08:36 ID:JrdVYtVG
>>285
下段ファン無しなの?そりゃ無謀だよ
287Socket774:2007/04/30(月) 14:08:56 ID:BtScilb1
中段前面FAN付けるのに爪折るって良く言われてるけど
FAN固定用のパーツが付いてるのってv1.2から?
こないだ1.2買って来て、前面12cm付ける時アレに固定してから入れてるんだけど。
288Socket774:2007/04/30(月) 14:20:44 ID:gUBWO+H/
かなり前にP180の初期型を手放しました。
P180SEでもサイドパネルはモッコリするのん?
289288:2007/04/30(月) 14:27:11 ID:gUBWO+H/
P182(ケーブルをママン裏に通せるやつ)の間違いです(汗
290Socket774:2007/04/30(月) 14:41:28 ID:QI3T+JIr
>>287
中段前面は初期バージョンからデフォで取り付け可能、フィルターの爪を折るとか言ってるのは下段前面に(むりやり)付ける時の話。

>>285
ネタ?釣り?セパレート構造になってるのに中段にファンを付けたって下段に風が回る分けないでそ。まずはメーカーの設計どうりの使い方をしてみれば?
291Socket774:2007/04/30(月) 14:43:05 ID:/RixyKFX
>>288
SE使ってるけどパイパン女のスパッツです。

182も同じかと。
292288:2007/04/30(月) 14:44:32 ID:gUBWO+H/
>>291
変化してないんですか〜残念です。 ありがd
フロント下部にFAN設置とか、そーいう改良してほしかったなあ・・・
293Socket774:2007/04/30(月) 14:44:52 ID:JrdVYtVG
>>288
冬にならないと分からないでしょぅ。
ま、あと半年は安泰じゃないですか
294Socket774:2007/04/30(月) 14:51:31 ID:m8Ys5cP8
>>293
北海道だからわかるけど、届いてマシン組み終わって蓋しようと思ったら(ry
295271:2007/04/30(月) 15:20:54 ID:kHHihjUo
>>278
マジですよ・・・。

電源からの4ピンに繋いでいるんなら、ライトとかコードとか熱くなってない?
少なくとも俺は熱くて触れないくらいになった。
296Socket774:2007/04/30(月) 15:44:22 ID:hsxgumf3
>>295
先ほどから、4ピン繋いでいるけど、熱くならないぞ!!!

297Socket774:2007/04/30(月) 16:09:31 ID:ZtzI2nMT
不良品
298Socket774:2007/04/30(月) 16:14:48 ID:xZx25Rqh
>>294
kwsk、plz

>>271
販売店にソッコー連絡!!
299288:2007/04/30(月) 16:16:12 ID:gUBWO+H/
>>293
ん〜そうですね。冬だけのことなんですけどね。
ちょっと調べたらオウルテックから12cmFANの20mm厚なんて出てるし
P180(今回は182か)をまた買うかどうか迷うな・・・
300271:2007/04/30(月) 16:42:52 ID:kHHihjUo
>>296
>>298

ふふ不良品なのか?明日リンクスに電話するか・・・。
それともツクモの方がいいのかな?

ちなみにマニュアルには接続方法って書いてないよね?
301Socket774:2007/04/30(月) 16:43:32 ID:QI3T+JIr
モッコリしても剥離さえしなけりゃOK
302Socket774:2007/04/30(月) 16:51:30 ID:/RixyKFX
>>300
ちょっと待ってて。15分ほど起動させてから中開けて見てみるよ。

USBと4ピンがあって、電量供給過多にならないように
4ピンの中は2ピンになってるからどっちでもいいんだよなって組むとき思ってたんだが。
303Socket774:2007/04/30(月) 17:08:31 ID:0n3wWdZG
そもそもUSBの電源を2ピンに分岐する仕様が変な件。
304Socket774:2007/04/30(月) 17:12:02 ID:/RixyKFX
>>303
だよね。
4ピンに分岐さすならまだ理解できるけど。ってそれでも出来ないな・・・。

>>300
残念なお知らせだ。熱くなってなかった。
305271:2007/04/30(月) 17:17:46 ID:kHHihjUo
>>304
検証感謝たてまつる。

こりゃUSB接続でも怪しいな(やってないけど)
明日リンクスに電話して、接続方法を確認してみるよ!
306Socket774:2007/04/30(月) 17:31:50 ID:oFc4XrdY
>>298
さすがにここ1週間で暖かくなったけど、自分が組んだときは夜は寒かったから。
1〜2時間組み立てて、さあ被せようと思ったらすでに膨らんでたw

膨らんだのが原因ではないけど裏を通すと蓋するの意外と苦労するよ。
もう少しゆとりがあるといいんだけどね。
307Socket774:2007/04/30(月) 18:44:01 ID:/RixyKFX
話変わるけど、ひもつき君のブラケットとネジと基盤の取り付け位置の関係って
こうだっけ?
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp051851.jpg

下からブラケット・基盤・上からネジ止め

あってる?
308Socket774:2007/04/30(月) 18:56:34 ID:83SYZg0W
しかし上部がやっぱり一番音が気になるな
消音のファンに変えるかそれとも塞ぐか迷いどころだ
309Socket774:2007/04/30(月) 18:57:00 ID:JMXOF4Qi
PowerLEDが光らなくなった
買って2ヶ月も経たないのに…
交換してもらえるのかな?その場合はケースごと交換?
310Socket774:2007/04/30(月) 19:09:11 ID:oukQuAFT
ふっ、その程度のネタで俺が釣れると思っているのか。
311Socket774:2007/04/30(月) 19:11:29 ID:V8hpd7EY
HDDの電源も裏回そうとしたらケーブルが通らなかった
ケース加工しなきゃあかんのね
312Socket774:2007/04/30(月) 20:20:08 ID:X9IrkEFf
このケースってどれくらい静かなの?
今のケースは電源のファン音がフォォンとわずかに耳障りなんだが
313Socket774:2007/04/30(月) 20:23:39 ID:83SYZg0W
電源のファンの音なんて変わるわけないだろ
ただ上じゃなくて下にあるからその分遠くなるくらいで
314288:2007/04/30(月) 20:31:19 ID:gUBWO+H/
ワンネスのガンメタと1.1の黒との価格差はなんで?色以外何か違うの?
あーやべー物欲がうずいてきた・・・
315Socket774:2007/04/30(月) 21:06:21 ID:X9IrkEFf
>>313
このケースだとそういった雑音を封じ込めることができないの?
316Socket774:2007/04/30(月) 21:09:57 ID:DR+g/glT
>>315
穴が多いからね。ファン全部取り替えてファンコンで絞るでもしないと
静音思考ならSOLOおすすめ
317Socket774:2007/04/30(月) 21:09:59 ID:83SYZg0W
無理
318Socket774:2007/04/30(月) 21:11:17 ID:xuW4ATfJ
本体を押入れなり隣の部屋に置くなりすれば雑音なんて気にならないよ
319Socket774:2007/04/30(月) 21:20:04 ID:X9IrkEFf
じゃあこのケースって何で人気あるんだ?;
320Socket774:2007/04/30(月) 21:38:47 ID:DR+g/glT
>>319
買えばわかるさ
321Socket774:2007/04/30(月) 21:40:08 ID:V8hpd7EY
そんな魔法みたいなことが現実的にあると思うほうがおかしいでしょ
ただ使えばわかるけど値段分より価値があることは確かだ
322Socket774:2007/04/30(月) 21:50:27 ID:apAX6HdV
すごい時代になったでしょう。でもそれが、P180シリーズなんだよね。
323Socket774:2007/04/30(月) 21:50:57 ID:X9IrkEFf
静音以外のどんな価値があるんだ?
324Socket774:2007/04/30(月) 21:58:47 ID:83SYZg0W
>>323
買えばわかるさ
325Socket774:2007/04/30(月) 22:02:21 ID:X9IrkEFf
つーかケースなんて音封じ込めるくらいの意味しかないのに魔法ってなんだwwww
326Socket774:2007/04/30(月) 22:04:10 ID:vS/2sees
>>318
(゚Д゚)シメジ
327Socket774:2007/04/30(月) 22:14:45 ID:VZeK/8V0
今日初めて実物を見た。
P180 1.1銀と黒、P182が3台並んでるのを見たけど
ガンメタかっくいー!
328Socket774:2007/04/30(月) 22:41:18 ID:VrP2yc6y
前面中段のフィルタの後ろ、格子を切り取りたい。
ダイヤモンドやすり を買ってきた。粉がすごそうでまだ作業してない。

格子より蓋にすごい吸気抵抗あるよな と思う。
38mmの2000rpmうるせええええええ
蓋開けると爆音だぜ
329Socket774:2007/04/30(月) 22:51:18 ID:JrdVYtVG
>>328
つハンドニプラ
330Socket774:2007/04/30(月) 23:06:22 ID:VrP2yc6y
それだ・・・やっと名前思い出した。
ホームセンターで売ってるかな。

職場がホームセンターだがうちには無かったな('A`)
331Socket774:2007/04/30(月) 23:17:31 ID:JrdVYtVG
>>330
近所のホムセンにはハンディニプラで売ってた。
1500円位だったから買ったが、まだ使用する機会はないですorz
332Socket774:2007/04/30(月) 23:19:37 ID:/RixyKFX
P182SE
E6600
PX7900GS
中段にHDD 320GB*2

リアファン デフォ low
上部ファン OFF 上にCDケース置いて遮断
中段前 シンルイリアン RDL1225LBK-SP 1200回転/分
下段前 無し
下段中 取り外した

室温25℃
CPU41℃
M/B40℃
GPU53℃
HDD37℃

結構熱いな。
333Socket774:2007/04/30(月) 23:37:21 ID:HMHzpU3t
それじゃさすがに窒息だろ・・・
334Socket774:2007/04/30(月) 23:47:19 ID:/RixyKFX
マジで!?

どどどどどこを変えればいい?
335Socket774:2007/05/01(火) 00:01:33 ID:BtScilb1
中段前面吸気ってどのくらいが良いんだろうな。
カマフローの1000回転付けたら逆に温度上がったから
1500回転モデル付けようかと思ってるんだが……。
336Socket774:2007/05/01(火) 00:02:41 ID:5+2Xk4fa
確かに今の時期HDD37℃でMB40℃は高いかも……
つーかやっぱり空気の流量が足りないと思う
これから段々暑くなるし、低回転でもいいから下段にもファン付ける事を提案しますです
337332:2007/05/01(火) 00:11:47 ID:ARrK8uXl
やっぱ熱いか…。
室温25℃だからこんなもんさと誤魔化してたんだが…。

下段前面に同じのつけるか。
フィルターのツメ折りたくないんだよなぁ。
338Socket774:2007/05/01(火) 00:18:17 ID:SwBr/oQY
そこで20mmファンだろ

しかしHDDの故障に温度は関係無い的な記事も出たし
漏れはそれ以降まったく気にしてない
昔から気にしないでも一回もdだりした事ないしな
339Socket774:2007/05/01(火) 00:30:58 ID:sNVqQxCD
大雑把には、冷えてる人のが吸気と排気がとんとん構成で良いんだよね?それ真似る
340Socket774:2007/05/01(火) 00:31:28 ID:M/8+SqgE
安いとこどこ?
341Socket774:2007/05/01(火) 00:31:43 ID:SwBr/oQY
このケースはフィルター付いてるんだから吸気過多にして
埃対策型の人の方が多いんじゃないか
342Socket774:2007/05/01(火) 00:37:36 ID:sASpHF+I
今日鎌平・前面中段12cm(HDD箱の後ろ)・前面下段8cm
って感じに三つ吸気ファン新しくつけたんだけど、アイドルしてるだけで
CPU40℃、HDD40・37・37℃ってなんじゃこりゃ
343Socket774:2007/05/01(火) 00:47:06 ID:Di0kZxXO
HDDの温度どれで測ってる?
344Socket774:2007/05/01(火) 00:48:23 ID:sASpHF+I
speedfanだよ
345Socket774:2007/05/01(火) 00:59:27 ID:Di0kZxXO
同じくspeedfanでCPU37、HDD下段39・39℃ 室温26度
ファンは天板、背面、中段HDD箱前、電源前
346Socket774:2007/05/01(火) 01:04:09 ID:MtQDlxu6
前面下段8cm・・・問題はコレだろう
大人しく下段中央にファン付けといたほうがいいんじゃないか?
347Socket774:2007/05/01(火) 01:22:30 ID:sASpHF+I
>>346
下段中央もついてるよ。ついてないのは前面中段HDD箱前だけ。
下段前面つけないとHDDの温度が45℃超えるしなぁ。

ってか俺の部屋の温度計が30-32℃さしてるんだけど…まさかな
348Socket774:2007/05/01(火) 02:29:47 ID:dFh45LIa
>>347
ありうる。俺の部屋換気してないとすぐに28度になるし。
349Socket774:2007/05/01(火) 02:36:32 ID:z+CZl6Hb
引っ越す前は木造隙間住宅だったので気にならなかったが、
鉄筋コンクリート住宅に移ってから、俺の部屋だけ猛烈に暑い。
夏がやべえ
350Socket774:2007/05/01(火) 02:49:35 ID:1RqTcyb3
>>312
電源なんて外に大口開いてるのをどうしろと。
静音静音って、遮音だけが静音じゃないんだぜ。
このケースが得意なのは遮音よりも防振な。
351Socket774:2007/05/01(火) 02:52:04 ID:F5dJQeRb
>>338
故障率との因果関係てHDD温度50度まで限定のはなしじゃなかったか?
352Socket774:2007/05/01(火) 04:32:48 ID:1RqTcyb3
>>308
ネットの上に小さいタオルを乗っけたら結構マシになった。

温度はSpedfan読みでCPU31℃、中段HDD32℃、下段HDD34・35℃、室温25.5℃
FANは天板、背面、中段前面、電源前。
中段HDDはFANの風が横から漏れて風量が落ちるので、
隙間を生めてマウンタを通過するようにすれば、少しは冷えるようになる。
353Socket774:2007/05/01(火) 08:18:13 ID:lj0HWtGV
もっこりって最近どうなの?
P180のもっこり騒動初期は知ってるのだがそれ以来チェックしてない。
P182でももっこりあるのかな。
354Socket774:2007/05/01(火) 08:43:04 ID:Q2PbIc46
>>1
テンプレ古すぎ!
355Socket774:2007/05/01(火) 08:50:01 ID:arwPns7r
そこそこ新しいと言うか、古すぎなんてことはなくねーか
356Socket774:2007/05/01(火) 09:15:47 ID:EYd0Cwnj
ケースよりも俺の股間の方がモッコリするから困る
357Socket774:2007/05/01(火) 09:41:54 ID:+BjdXZ79
いやいや俺の方がモッコリ
358Socket774:2007/05/01(火) 09:57:53 ID:fsF325tc
昨日P182が届いたので喜んで組み立て始めて、
DVDドライブ入れようとプラ蓋外した拍子に全面扉を飛ばし、
下側のピンを折った漏れ様に一言頼む。
359Socket774:2007/05/01(火) 10:08:00 ID:DkCnhJUV
ばか///
360Socket774:2007/05/01(火) 10:16:30 ID:MtQDlxu6
鍵掛けないなら、あのピンは不要だしな
ま、気にすんな
361Socket774:2007/05/01(火) 10:18:32 ID:VhmWx8gr
鍵は正直いらないね
鍵かかってても力いれて扉ひっぱれば取れちゃうだろうし
362Socket774:2007/05/01(火) 10:39:07 ID:fsF325tc
レスども。

通気性劣悪の星野A300から乗り換えなんだが、
ファン音も気になるところだが、エアフロー性能に大満足中。

いきなりキズ物にしてしまったが、その分末永く付き合って行こうと思う。


ただ、、、、でかいなw
363Socket774:2007/05/01(火) 10:54:26 ID:Di0kZxXO
ガンメタやSEのパネル販売とかあるかな。
そのうちv1.2に取り付けてさらなるモドキ度UPを・・・
と思ったがケース買いなおしてもあんまりかわらない値段になりそうだな。
パネルたけぇよ。
364Socket774:2007/05/01(火) 10:59:34 ID:ujl4TFGj
今まで星野のS10使っていて、P182SEに変えたところ、
組み立てにくい、MB引き出せない、5・3.5ベイの取り付けが面倒、
付属のケースFANが爆音・・・それに重い。がっかりでした。
365Socket774:2007/05/01(火) 11:04:36 ID:MtQDlxu6
それ全部買う前に分かる事なんじゃね?
366Socket774:2007/05/01(火) 11:25:59 ID:YV99Atj6
それ以外はともかくとして、重いのはがっかりポイントじゃなくてうっとりポイントだろう自作的に考えて
367Socket774:2007/05/01(火) 11:29:02 ID:lqp2plLR
AntecのP182SEを使っていて、S10に変えたところ、
パネルがペラペラ、HDDの共振が酷い、ネジ穴が簡単になめる
窒息気味なエアフロー、全体的に煩い・・・
それに加えて告知メールが毎日何通も届くようになった。がっかりでした。
368Socket774:2007/05/01(火) 11:30:03 ID:I/qUKnmR
>>366
買ったときは駐車場に運ぶのすらままならなかったが。。。
組んでからは重い方がいいな
369Socket774:2007/05/01(火) 11:35:03 ID:lwjRHLQE
これ、天板のファンはきったほうがいいのかな?エアフロー悪くなりそうだし
370Socket774:2007/05/01(火) 11:35:57 ID:t/nsY3qQ
サイド空気口がないぶんエアロフローがものすごいねえ。
これ空気の流れが良いから前面フィルターなくても内部に埃がたまらないかも。
371Socket774:2007/05/01(火) 11:38:53 ID:VoEbo4yN
静電気とかあるしフィルタは必要じゃね?
372Socket774:2007/05/01(火) 12:22:06 ID:XxIJ9pAc
なんだ値段そこそこする割にはあんまり大したケースじゃないのね
373Socket774:2007/05/01(火) 12:25:47 ID:EGaR5dKp
>>372
だれあんた
374Socket774:2007/05/01(火) 12:29:44 ID:nzT88pji
>>372
ま…まさか、アンタは…
あの伝説の…
375Socket774:2007/05/01(火) 12:36:36 ID:sBeHny1b
>>372
遂に…施設から…ゴゴゴゴゴ
376Socket774:2007/05/01(火) 12:40:49 ID:XxIJ9pAc
571 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 17:56:05 ID:hDMWfHiY
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  P180

こんなアホケースもういらん
377Socket774:2007/05/01(火) 12:46:31 ID:fsF325tc
すまん、星野の名前出したのがまずかったのか?
なんか変なの呼び込んじゃった気がす。
378Socket774:2007/05/01(火) 12:50:32 ID:t/nsY3qQ
アース取るとノイズが無くなるそうな。
379Socket774:2007/05/01(火) 13:08:28 ID:dRRQo3Tk
ちょっとケチつけられただけで何キレてんのかわからん…
実際問題点多すぎだろう。このケース。
380Socket774:2007/05/01(火) 13:13:19 ID:EGaR5dKp
問題点しか見ないネガティブ早漏野郎は来なくていいよ
問題点を解決するように努力するのがこのケースの良い所だろう
381Socket774:2007/05/01(火) 13:40:34 ID:sNVqQxCD
ちょっと教えてください
フロントパネル内側の真フロントの色って外見と同色なんでしょうか?
写真で見る限りイマイチよく判らんので
382Socket774:2007/05/01(火) 13:56:16 ID:4mt0pD5w
>>381
P180なら、シルバー/黒とも全部パネル内は黒だな。

P182/P180SEは実物見たことないけど、この辺見ると多分黒なんじゃないの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/antec_6.jpg
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/p182238.jpg
383382:2007/05/01(火) 13:58:00 ID:4mt0pD5w
手が滑った…。
×P180SE
○P182SE
384Socket774:2007/05/01(火) 14:01:52 ID:sNVqQxCD
なるほど、内フロントの色は黒だけなんですね。ありがとうございます
385Socket774:2007/05/01(火) 14:03:22 ID:cxPHS49j
>>380
ちょっと待て、それは世間では悪い所というんだぞw
386Socket774:2007/05/01(火) 14:04:11 ID:EGaR5dKp
P180対策版、Ver1.1あたりはシルバーだよ。未対策のはプラの黒
P182SEは黒。これはアルミを塗装した黒
ガンメタはしらんw
387Socket774:2007/05/01(火) 14:11:43 ID:dFh45LIa
>>385
ここをどこだと思ってるんだ?自作板だぞ?
388Socket774:2007/05/01(火) 14:16:54 ID:qVi4tTzy
ポリアンナスレはここですか?
389Socket774:2007/05/01(火) 14:17:03 ID:sNVqQxCD
なんと、Verによっても違うんですか
通販で頼んだんでどの道来るまで判らないしまぁ良いか
一応DVDドライブの色と合わせとこうかなと思ったんですが、閉めときゃ見えないし
390Socket774:2007/05/01(火) 14:29:37 ID:EGaR5dKp
あれ、勘違いしてた。
うちフロントってフロントパネルの内側じゃなくて、ドライブベイがつくところね?
あれは全部黒だお。
391382:2007/05/01(火) 14:34:42 ID:4mt0pD5w
>>382
一点追記。

>>386が言っているのは、「フロントドアの裏側」の話で、自分が言って
いるのは、「フロントドア内側のドライブベイとかあるところ」の話だ。
392Socket774:2007/05/01(火) 14:40:14 ID:AbhfqWiv
>>385
ケース単独で23スレも続いているのが答えだと思うが
393Socket774:2007/05/01(火) 14:41:51 ID:sNVqQxCD
自分の書き方が紛らわしかったですね。すみません
ドライブベイん所黒なら目論見通りなんで助かりました
394Socket774:2007/05/01(火) 14:53:39 ID:fsF325tc
そうそう、遅レスだがP182の俺が飛ばした扉の内側のドライブベイの色は黒だよ。
395Socket774:2007/05/01(火) 15:44:35 ID:WXzEEIpc
黒にすっかガンメタにすっか決めらんね〜!
396Socket774:2007/05/01(火) 15:54:35 ID:MtQDlxu6
両方買え
397Socket774:2007/05/01(火) 16:34:30 ID:Lblo/7bl
俺なら、ガンメタだな。黒より
398Socket774:2007/05/01(火) 16:49:02 ID:nzT88pji
ガンメタはP182を総合的に
呼称するケース色である
     (゚д゚ )
     (| y |)

このケースを極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

冷却効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


静音面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガンメタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
399395:2007/05/01(火) 16:53:10 ID:WXzEEIpc
ガンメタ、光の加減でビミョーなんだよな〜
ま、それがいいっちゃいいんだろうけど。
400Socket774:2007/05/01(火) 17:04:12 ID:VoEbo4yN
5インチや3.5インチのドライブパネル外すときって脇にある隙間からつまんで
とるみたいな感じ?あと前面パネル全体は取れないよね?
401Socket774:2007/05/01(火) 17:16:51 ID:pujBLVZJ
>>400
外し方はそうだが、内側に金属の鉄板が残ってるから
指を切らないように、うまく切り離すんだ。

それから上にもオマヌケが居るが、扉を破壊しないように注意な。
402Socket774:2007/05/01(火) 17:18:29 ID:MtQDlxu6
>>400
前面パネル全体取れる
403オマヌケ:2007/05/01(火) 17:25:49 ID:7Y39Oq41
>>401
(´・ω・`)
404Socket774:2007/05/01(火) 17:27:39 ID:9yjOzmdG
通販でモドキ買った人ってどこで買った??
405Socket774:2007/05/01(火) 17:33:05 ID:MfvFgAKw
これ電源逆さ付けしても問題ないんだろうか。
12cmファンの電源でファンが上を向くように設置するの。
406Socket774:2007/05/01(火) 17:37:33 ID:x/f54xVz
P180、前面ファン付けるなら中段だけっていうのはダメなのかな。
中段だけに付けると全体の温度が2度くらい上がっちゃった。
特にHDDが3度くらい上がってやばい。
空気が中段に全部取られちゃう感じ。

因みに試したファンは鎌の12cmファンコン付きで、
回転数700〜1500くらいまでをちょっとずつ試してみた。
407Socket774:2007/05/01(火) 17:39:24 ID:MtQDlxu6
HDDは下段が推奨だろ
408Socket774:2007/05/01(火) 17:52:45 ID:ARrK8uXl
もうどこに何個どのファンつけたらいいかわかんないっ!
409Socket774:2007/05/01(火) 18:19:21 ID:nzT88pji
410Socket774:2007/05/01(火) 18:21:31 ID:ARrK8uXl
( ´∀`)
411Socket774:2007/05/01(火) 18:28:52 ID:CcGnu460
ちうか前面にファンつけないとかなりPCIブラケット穴からすわね?
大丈夫なのかな
412Socket774:2007/05/01(火) 18:29:16 ID:4mt0pD5w
>>405
お好みで。

>>406
もしかしてHDD下段+FAN中段前面のみって構成?
であれば、あまりよろしくないかも。

>>407と同じく、オヌヌメはHDD下段+FAN下段前面追加だな。
413Socket774:2007/05/01(火) 18:29:47 ID:kJNHLe4o
>>411
心配なら密閉すればいいじゃないのさ
414Socket774:2007/05/01(火) 18:32:58 ID:MtQDlxu6
>>411
穴なしのPCIカバーに変えたらファンレスVGA温度がアイドルで5℃も上がってしもうたヽ(`Д´)ノウワァァァン
415Socket774:2007/05/01(火) 18:34:48 ID:HoSnIy9+
排気より吸気を強くしないと、いろんな隙間から吸気する
前面フィルタの意味なくなるよ
416Socket774:2007/05/01(火) 19:19:45 ID:CcGnu460
やっぱそうだよなあ
まだ組んでから旧PCの掃除とかやってて機動確認ぐらいでしか運転してないんだけど
中段12センチ買ってきて後ろもフィルターつけるかな
PCI周り放置するとホコリひどいことになりそう
417Socket774:2007/05/01(火) 19:31:16 ID:M2B2LI6a
ファン吸気と排気サイズの800RPMで回してるけどフィルターがある分
排気のほうが強いかな?電源にもファンあるし天版塞ぐか止めちゃうかねぇ。

418Socket774:2007/05/01(火) 20:02:01 ID:/rc4h0eM
今日、ツクモケース王国でモドキ黒かいました。

ええ、勢い余って秋葉原から日野まで
このケース抱えて東京横断しましたよ。
419Socket774:2007/05/01(火) 20:06:57 ID:KlElAe+q
いい加減持ち帰り自慢はあきた
420Socket774:2007/05/01(火) 20:08:31 ID:MtQDlxu6
ほんとウンザリだ
421Socket774:2007/05/01(火) 20:10:56 ID:t/nsY3qQ
これを持ち帰る兵がいるとは、あっぱれじゃ。
422Socket774:2007/05/01(火) 20:17:04 ID:XzQkfWMn
これって静音は良いみたいだけど、これからの季節放熱が心配。
423Socket774:2007/05/01(火) 20:17:34 ID:QjfX4o2g
やっとdion解除で書き込めるorz
前スレで03**07JPのP180BのP182仕様を買った報告したが
初期不良で01**07JPに交換してもらったらP180Bもどきになってしまったorz

具体的な変化は
フロントパネル裏が白くなった
ファンコンの位置がI/Oパネル上から
ファン上部に移動し気にしなかったケーブルが邪魔に感じた
塗装が艶ありブラックから艶なしブラックに変わった
説明書がP180からP182SE共通のものからP180B単独のものに変化

P182ガンメタ仕様のP180Bがほしいなら03シールを狙うといいかも
424Socket774:2007/05/01(火) 20:19:02 ID:SwBr/oQY
放熱はサイドカバー取れば改善されるんじゃね?
425Socket774 :2007/05/01(火) 20:35:21 ID:lx3x69UO
>>422
だから穴があいてるんじゃ
426Socket774:2007/05/01(火) 20:38:34 ID:XzQkfWMn
そうか、SOLO買おうかと思ってたけど、P180の方が価格の割りに良さそうだな
427Socket774:2007/05/01(火) 21:02:25 ID:t/nsY3qQ
このケース質感が高いから、まるでメーカー製のPCのような仕上がりになるね。
428Socket774:2007/05/01(火) 21:03:04 ID:MtQDlxu6
それ言い過ぎ
429Socket774 :2007/05/01(火) 21:07:31 ID:lx3x69UO
近くで見ると意外と安っぽいと思った
430Socket774:2007/05/01(火) 21:22:43 ID:mtx8f2QU
まあ2万のケースだからこんなもんじゃないのか
431Socket774:2007/05/01(火) 22:48:36 ID:VhmWx8gr
見た目はまあまあ
中身最高
432Socket774:2007/05/01(火) 22:49:28 ID:pvP4VR9i
つまりはバーローケースということか
433Socket774:2007/05/01(火) 23:30:18 ID:6/PDYr8T
どうでもいいけど下段のHDDホルダってHDDを縦に置くよね
なんとなく寿命や性能の変化ありそうで大丈夫かなって思う
434Socket774:2007/05/01(火) 23:35:54 ID:Di0kZxXO
>>433
どうでもいいけどかなり既出だから過去ログ読み漁ってきなよ
435Socket774:2007/05/01(火) 23:36:42 ID:LwmBdPZa
縦置きなんてメーカー製PCやラックマウントケースだったら普通だけど。
436Socket774:2007/05/01(火) 23:56:34 ID:bnqgBa/K
437Socket774:2007/05/02(水) 01:55:52 ID:wREh2l63
たまたまだろうが縦で2台壊したことがあるのでそれ以来うちは全部横
横の裏置きでも壊れた事ないなぁ
開発初期も縦だったから好みの置き方でいいとは思う
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1178038517120.jpg
438Socket774:2007/05/02(水) 03:02:05 ID:LU6HW43D
ドア閉めるとcpu温度が3度くらい上がっちまう
439Socket774:2007/05/02(水) 03:19:40 ID:WxAbpOoh
>>418
同じとこで今日買ったわw
ニアミスしてたかもわからんね

俺も白だが普通に持ち帰ったがなー
440Socket774:2007/05/02(水) 03:20:40 ID:fX0wUci2
>>437産業用の工作機械かとおもた
その円盤は記憶デバイスなのか?わろた
441Socket774:2007/05/02(水) 08:39:59 ID:qQJwp5Au
P180シリーズのワイヤレスとの相性は異常www(´・∀・`)
442Socket774:2007/05/02(水) 09:52:10 ID:49ILThhx
>>437
これHDDかw 文章と画像に何の繋がりがあるのかと思ったw
443Socket774:2007/05/02(水) 10:29:04 ID:6b0ysXEt
>>437
これ確か一枚で0.1メガバイト程度だったと思うw
444Socket774:2007/05/02(水) 10:33:46 ID:r7PJpbWS
HDD横置きってマジでやっていいの?
重力の影響でシークが狂う気がするんだが
445Socket774:2007/05/02(水) 11:17:04 ID:Y842iHFS
地球上でマジで生きてていいの?
重力の影響で体調が乱れる気がするんだが
446Socket774:2007/05/02(水) 11:18:34 ID:cdolIHpL
CoolerGiantの CLG-660AH  W150×H86×D140使ってる人いますか?
↓コレ
(p)ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_cool590_660.html
447Socket774:2007/05/02(水) 11:21:05 ID:6qq15kgy
縦でも横でも好きに置け。
業務用でも縦に置いている場合が散見される上にホームユースなんだから。
448Socket774:2007/05/02(水) 11:23:43 ID:6qq15kgy
>>446
>>6の実績一覧で見たことある。
449Socket774:2007/05/02(水) 11:28:49 ID:cdolIHpL
>>448
dクス。。。
適合△じゃん…ファンに干渉するのかな?
あーあ、安さのあまり買ってしまったぞ…orz
450Socket774:2007/05/02(水) 11:34:58 ID:7+ZQ6/GJ
P182で組みました。配線かなりすっきりしてていいですね〜。
ELSA8800GTS付けましたが、このスレの通りHDDとの距離がギリギリ。
散々既出でしょうが、このクラス使う方は角型のSATAケーブル必要ですね。
グラボの電源コネクタが別の場所にあればいいんだろうけど
他の所に付いているメーカーってどこですかね?
451Socket774:2007/05/02(水) 11:46:12 ID:X3Tu+LJI
>>7にスピーカー無いとか書いてあるけど
P182もスピーカー(ビープ音が鳴る奴)ついてないの?
452Socket774:2007/05/02(水) 12:17:29 ID:3RhgH2B8
>>450
HDDを下段に付ければいいんじゃね
453Socket774:2007/05/02(水) 12:20:57 ID:Y842iHFS
>>451
ない
わざわざ余計な配線増やしてまで必要あるかな?
300円でブザー単品買えるし、M/B自体に内蔵してるのもあるし。
454Socket774:2007/05/02(水) 12:38:23 ID:kISDAqtN
24pinとかが足りなくて裏へ回せない時って、
やっぱわざわざ延長ケーブル買ってきて取り付けるのん。
455Socket774:2007/05/02(水) 12:40:59 ID:3RhgH2B8
>>454
・わざわざ延長ケーブル買って来る。
・電源を買い換える。
・MBを買い換える。
・ケースを買い換える。

好きなの選べ
456Socket774:2007/05/02(水) 12:53:30 ID:Y842iHFS
半田付けで延長が抜けてる
457Socket774:2007/05/02(水) 13:12:54 ID:1UoqvFmB
ケースを持ち帰るより女を(ry
458Socket774:2007/05/02(水) 14:08:30 ID:dVGZ/OEh
182を買いました。電源等その他一式と一緒に近くの駐車場まで運んで腰を痛めました。
GTXも大丈夫と書き込みがあったような気がしてよく確認しませんでした。
そして消防の僕(嘘)は泣きそうになりました。
HDDを後からいれたらなんとか入りましたがグラボがHDDにサンドイッチにされています。
結局HDDは下に移動しました。
ラプタン二台なので熱が心配です。
何が言いたいのかわからなくなってきましたが電源もきつかっです。
それ以外は不満はありません。





あほな俺 orz
459Socket774:2007/05/02(水) 14:20:32 ID:dVGZ/OEh
〉〉454
ツクモで買った時にASUSのP5系のMBは電源コードがとどかないから延長買った方がいいですよと最初から言われました。
460Socket774:2007/05/02(水) 14:31:46 ID:nGQlto0m
なんか情報が錯綜しててよくわかんないんだけど
P5B系マザーには延長なしで4pin届くの?
電源はSS-650HT装着予定。
461Socket774:2007/05/02(水) 14:33:30 ID:3RhgH2B8
>>460
自分で試してみればいいだろ
462Socket774:2007/05/02(水) 14:38:15 ID:/hhunc+m
antecのneoHE550なら(4ピンはぎりぎりだが)届いたよ(MB:P5Bデラックス)。
463Socket774:2007/05/02(水) 14:42:06 ID:1CcyOSWT
SS-700HMなら余裕だったよ

650HTが届くかは知らないが
464Socket774:2007/05/02(水) 14:44:51 ID:AK+ag8/S
650HTでもきちんと届く、ただそんなに余裕はないけどね。
465Socket774:2007/05/02(水) 14:44:52 ID:HD+A0GpP
>>458
P180 or P182で8800GTXきついぜ
中央のHDD部分取り外さないと駄目だし

>>460
ギリギリ届くけどケーブルが断裂する可能性あるから素直に延長ケーブル買った方がいいよ
500円ぐらいで買えるんだし安いでしょ
466Socket774:2007/05/02(水) 14:45:04 ID:lBRz6nxj
>>460
P182+P5B寺+SS-650HT+INFINITYだけど、
4pinでも8pinでも24pinでも延長無しで裏通して届いている。
ただ、電源を出てすぐのところの結束バンドは切ったけど。
クーラーによっては駄目だったという報告もあるから、心配なら延長ケーブルも用意しておいた方がいいかも。
467Socket774:2007/05/02(水) 14:52:12 ID:GuAp+kgS
4,8pinが届かないってだけでもあり得ないのに
24pinの心配もしなきゃダメなのか?
468460:2007/05/02(水) 15:00:36 ID:nGQlto0m
みんなdくす。
素直に延長買っておくよ。
469Socket774:2007/05/02(水) 16:59:10 ID:0yRHevsT
なんで180や182よりSOLOのほうが人気あるんだ?
470Socket774:2007/05/02(水) 17:02:05 ID:3RhgH2B8
もっこりしないし、リセットボタンがすぐぶっ壊れるから
471Socket774:2007/05/02(水) 17:03:39 ID:0osTMY0h
時々聞くもっこりって、サイドパネルのことですか? なんか膨らむの?
472271:2007/05/02(水) 17:19:39 ID:UerNscap
経過報告

リンクスに電話したら、「4ピンに挿すのが正しい」とのことだった。
で、メーカーに確認して連絡をくれたんだが、「+5V用のコネクタに挿すように」と言われた。

俺が使っている電源がInfinity650Wだったので、今度はクーラージャイアントに連絡して
確認したんだが、Infinityに限らず、一般の電源には特別+5Vのコネクタは無いとのこと。
恐らくライトのコネクタが2ピンになっているのは、+5Vを取るような仕様なのでは?
と言うことだった。

で、再度リンクスに電話するも話中 <今ここ。

まぁライト使わなければいいだけの話なんだけどね。
473Socket774:2007/05/02(水) 17:37:19 ID:yVKmINVZ
>>472
>まぁライト使わないければいい話なんだけどね。
これを言っちゃ(r
報告乙

474Socket774:2007/05/02(水) 18:11:25 ID:WQmi5SRK
>>471
いろんな所があらぬ妄想で膨らんでいくよ
475Socket774:2007/05/02(水) 18:43:59 ID:Jc/6r9y4
>>467
大抵は届くけど中央突っ切る場合があるから延長させて裏を回すか中で直角折りする為に。
476Socket774:2007/05/02(水) 18:55:18 ID:ON/3Cz9X
>>472
182のライトは実際見たこと無いんで詳しくは分らないが、
5Vなら普通の4ピンから拾っちゃえばいいんじゃない、大抵は赤線が+5Vでしょ
それとふと思ったんだけど、スタンバイ5Vから取ればPC起動させずに使えて便利そう
477Socket774:2007/05/02(水) 19:02:22 ID:EXoNijGa
テンプレ見るとVer1.1以降で追加出来るファンは
前面下段に無理矢理12cm乗せるとすれば、12cm×3で良いのかな?
478Socket774:2007/05/02(水) 19:56:21 ID:8WsHRaJ2
Thermaltake Toughpower 1200Wなんだが
P180に突っ込んだ奴いる???どんな感じ??
479Socket774:2007/05/02(水) 20:05:51 ID:LNAr84K/
480Socket774:2007/05/02(水) 20:07:52 ID:8WsHRaJ2
>479

下段中央ファン取り除いたらやっぱそこに入れるしかない?

そこにファンがあるのと無いのでHDD温度どれくらい変わるんだろう
481Socket774:2007/05/02(水) 20:12:21 ID:WQmi5SRK
近くのショップで20mm厚ファン置いてないんだよな・・・・
結局フィルター外して8cm径25mm厚突っ込んでるけど

>>479
ファンの配線どうしてるの?
HDDケージ入れると潰れるけどそのまま?
482Socket774:2007/05/02(水) 20:24:28 ID:1z91XnFC
>>481
うち(P180 Ver1.1)は、HDDケージの中を通してるな。
HDD自身の配線とまとめるイメージ。
483479:2007/05/02(水) 20:29:05 ID:LNAr84K/
>>480
本来中央だけで足りるはずだと思われるが
俺の場合HDD3台突っ込んでるのでとりあえず入れてる
買ってそのまま入れてるんで温度はよくわからんが劇的には冷えないのは確か
>>481
配線は逃げてくれるので問題無し。
484Socket774:2007/05/02(水) 20:59:43 ID:lWMqigpa
下段、センターのファンが外れちゃったんだけど、どうやって付けたらいいんでしょうか???
485Socket774:2007/05/02(水) 21:06:01 ID:lWMqigpa
スミマスン、お騒がせしました。
付きました。。。。
ちなみに、電源のコード類がファンにひっかかってしまうんですが・・・
電源を上下逆さに取り付けても問題ない?
排熱の穴が下になってしまうんだけど・・・
486Socket774:2007/05/02(水) 21:06:17 ID:UFGaHqsO
>>479
180かな?
やっぱ25mmだときつい?
487Socket774:2007/05/02(水) 21:06:28 ID:3RhgH2B8
ガコッって感じで
488Socket774:2007/05/02(水) 21:15:45 ID:LNAr84K/
>>486
もどきの黒です
25だと相当きついと思う
20mmでもかなり頭削っていれたからな
入れれば結構ユルユルだけど
489Socket774:2007/05/02(水) 21:16:41 ID:X3Tu+LJI
SoloとP180/182って静音性はどんくらい違うの?
490Socket774:2007/05/02(水) 21:17:15 ID:WQmi5SRK
>>483
> 配線は逃げてくれるので問題無し。

逃げる?俺のモドキはケージとケース本体側が密着しててみちっと潰れちゃうんだが・・・
何回も出し入れしたら被覆が剥けそう・・・
491Socket774:2007/05/02(水) 21:27:51 ID:UFGaHqsO
>>488
さんくす。
普通は中央で足りるって書いてるけど
中央のファン変えた?

俺は中段に芯の25mmだけ。
天板と電源前はとっぱらった。
492Socket774:2007/05/02(水) 21:33:07 ID:LNAr84K/
>>491
中央はデフォのままだす
中段は俺も芯の25mm@2800rpmファンコン絞りで入れてる
493Socket774:2007/05/02(水) 21:41:00 ID:UFGaHqsO
ありがとう。

これから夏に向かってファン悩むね。
494Socket774:2007/05/02(水) 22:37:32 ID:eCuuMMI5
この連休中にモドキBKをネット通販で買いたいんだがどこで売ってる??
495Socket774:2007/05/02(水) 22:43:41 ID:51jMXl25
496Socket774:2007/05/02(水) 23:41:36 ID:Rk37MMly
今思うと扉が邪魔
497Socket774:2007/05/02(水) 23:42:12 ID:3RhgH2B8
182SEとか黒とか指紋が目立つだろ。
そんな時はコレ使うといいぞ
http://www.area-powers.jp/denki/supply/s001m.htm
498Socket774:2007/05/02(水) 23:43:28 ID:UFGaHqsO
妹の財布に入ってたよこれ
499Socket774:2007/05/02(水) 23:44:56 ID:z48w8FcM
>>497
コンドー君ならコンビニで買えるw
500Socket774:2007/05/02(水) 23:47:42 ID:6V1r/Pgz
こういうの探してたんだよ
俺のビッグマグナムにジャストフィット
501Socket774:2007/05/02(水) 23:49:15 ID:3RhgH2B8
6個入りで秀吉でも安心だぞ
502Socket774:2007/05/02(水) 23:51:14 ID:LNAr84K/
>>500
えらくちっちゃなマグナムだなwしかもMサイズwww
503Socket774:2007/05/02(水) 23:55:28 ID:ON/3Cz9X
>>497
なにこれw
お前サイズでの発言禁止
504Socket774:2007/05/02(水) 23:58:40 ID:pGGO7P5y
>>501
またマニアックなネタをw
505Socket774:2007/05/03(木) 00:00:09 ID:3RhgH2B8
分かる奴が一人でもいれば十分だ
506Socket774:2007/05/03(木) 00:17:47 ID:HC0JnhbC
>>505
えらく謙虚ですねぇオイ!!!
507Socket774:2007/05/03(木) 00:58:10 ID:0K/Y0KPF
進み方が異常に早く感じるのは俺だけですか。
508Socket774:2007/05/03(木) 01:25:50 ID:LH4tH3k5
某素数神父がテンパりだしたからな
509Socket774:2007/05/03(木) 03:02:46 ID:nfNSrZZj
>>469
価格.comだとP180のほうがSOLOより人気あるみたいだけど?
P180は田電源がMBに届かないとき(延長ケーブルあれば桶)があるし、静音声でもSOLOが上
だから、一般的な用途ではSOLOのほうが使いやすい。
P180はミドルタワー並の拡張性の割には、大きさはフルタワー並なのも、ちょっと購入を躊躇する
理由のひとつ。
OCしたときのエアフローと静音性の両立を考えると、大きさに目をつむればP180がSOLOより良い。
510Socket774:2007/05/03(木) 03:04:16 ID:nfNSrZZj
>>509
×静音声
○静音性
511Socket774:2007/05/03(木) 03:15:42 ID:uWs+c8hk
鎌風呂ってリテールよりうるさくない?なんか損した
512Socket774:2007/05/03(木) 07:43:21 ID:6ShP0dyb
下段にファン付けて電源前ファン外せば幸せになれる人多い気がする
配線もきれいになるしな
513Socket774:2007/05/03(木) 07:51:08 ID:bZ9NV65x
電源前ファンのありなしと配線がきれいかどうかは関係ないと思うよ
514Socket774:2007/05/03(木) 07:57:39 ID:6ShP0dyb
下段HDDに電源持って行くのに上を通さなくてよくなるじゃないか
後は電源すぐ上の隙間から上に電源通さなくても
HDD側から上に出して上段HDDに電源もっていけるし
下段は混沌としそうだけど、上段のエアフローは確保出来そう
電源の寿命は別に電源前のファンあっても大して変わらないだろうと思うし
515Socket774:2007/05/03(木) 08:03:00 ID:MZHgfyzc
下段に4台HDDを積んで、その狭い隙間にエアーを流す為には、吹きつけと吸出しどちらが効果的かちょっと考えれば分かりそうなものだが
516Socket774:2007/05/03(木) 08:06:37 ID:6ShP0dyb
その書き込みと漏れの書き込みは関係ある?
517Socket774:2007/05/03(木) 08:36:06 ID:bZ9NV65x
下段HDDに電源もっていくのは、電源前ファンありなしに関係なく
電源前ファン仕切り板の下部横を通せるよ。

ぎちぎちにシールドしてあるケーブルだと無理かもしれん。
それも含めばまったく無関係じゃないね。

>>515
それは「電源前ファンのありなしと配線がきれいか」とは関係ないよね
518Socket774:2007/05/03(木) 08:41:36 ID:6ShP0dyb
>下段HDDに電源もっていくのは、電源前ファンありなしに関係なく
>電源前ファン仕切り板の下部横を通せるよ。

( ゜д゜ ) 
519Socket774:2007/05/03(木) 08:56:42 ID:jfJgPVLz
P182で忍者使ってるが[email protected]で10%OCしても室温25度で最高60度程度ファンレスで十分いけるよ。
520Socket774:2007/05/03(木) 09:05:32 ID:MnAJWcle
>>518
もどきではそういうことができるのだよ。
みんなやってると思ったけど違うのか?
左右両方の隙間をぎりぎり通せるから便利。SATAケーブルも通してるよ。
まあ、いろいろ試したけど見栄えはよくなっても劇的には温度下がらないね。
いじることを楽しむケースだからそれでもいいけど。
521Socket774:2007/05/03(木) 09:28:57 ID:bZ9NV65x
1.1だとできないのか。言葉足らずでごめんよ>>ID:6ShP0dyb
522Socket774:2007/05/03(木) 09:43:49 ID:jevE8Ej/
>>521
1.1だけどいけるぜ、俺もシールドケーブルじゃないからそこを通してる。
距離を稼げる分、下段ベイを十分に引き出してコードを抜き差しできるからすげー楽。
ただ俺の場合奥側はきつくてギリ無理だったから、製造誤差によるんだろうな。
523Socket774:2007/05/03(木) 10:25:33 ID:TQXUMFlu
モドキだがファン脇なんて通らん。
つまり俺のは当たりだな!
524Socket774:2007/05/03(木) 10:48:50 ID:JszmU9mG
>>520
俺もそこ通してるよ。ver.1.1
ケースを倒してやると、そこの隙間が広く出来る
525Socket774:2007/05/03(木) 11:19:16 ID:NqlhNNk2
上のブログの人だが1.0でもいけてるぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryu_silsuke/82800.html?p=1&t=3
526Socket774:2007/05/03(木) 11:46:39 ID:6+LB53TC
P182購入したけど第一印象として
凄く完成度が高く気品のあるケースだわ
総アルミの高価なケースとか色々あるけど
この品格はなかなか出せないだろうね

527Socket774:2007/05/03(木) 12:45:00 ID:4/R+Jqez
キモイ
528Socket774:2007/05/03(木) 13:27:21 ID:RinoFZSe
俺もこのケース気に入って計4台買ったけど、家の狭い階段で足元見えずに
運んでたらノンスリップに何故か足の爪が引っ掛かって、生爪はがれた。
気に入ったケースってP180SEね、光りもの好きだから・・・
529Socket774:2007/05/03(木) 13:32:34 ID:WX9Vq3Jv
>>526
モドキとかわっていないんだけど、パネル色以外・・・
530Socket774:2007/05/03(木) 13:37:06 ID:6t6Gcs5X
P182SEって全国で400台限定なの?余りまくってるけど・・・
531Socket774:2007/05/03(木) 13:42:53 ID:nYuUshJ7
そりゃこんなナルシストしか買わないようなケースだし
値段も普通のP182より高いからそこまで売れんだろう
532Socket774:2007/05/03(木) 14:16:23 ID:0K/Y0KPF
ナルシストだから予約までして買いましたがなにか?

てか>>528の話って背筋がゾクゾク言うんですが・・・。
533Socket774:2007/05/03(木) 15:47:05 ID:doXwWOIt
レスつけてもらえなかったので再度
PowerLEDが光らなくなった
買って2ヶ月も経たないのに
交換してもらえるのかな?その場合はケースごと交換?
534Socket774:2007/05/03(木) 15:57:32 ID:2rAzzrFN
>>533
店にもよるが交換してもらえると思う。
俺ならLED買ってきて自分で付け替えちゃうけどな。

本当にLEDの不良なのか?
接触不良とか何かの拍子に逆刺ししちゃったとか。
535Socket774:2007/05/03(木) 16:07:34 ID:sVln6mD6
俺も買って半年しないうちに、PowerLEDだけ消えたよ。
そのままにしてるけど。
536Socket774:2007/05/03(木) 16:50:07 ID:vcJ0bDc9
うちのもどきは買った当初から点灯してないけど特に困らんから放置してる
>>528は4台も買ってて型番を間違えるんだからそりゃ爪も剥がれるわな
537Socket774:2007/05/03(木) 17:21:37 ID:doXwWOIt
>>534-536
ありがとう
自分で交換なんて出来るものなんだね…
それならつけたくなったら買えば良いし、放置しときます
538Socket774:2007/05/03(木) 17:23:35 ID:jevE8Ej/
>>533
http://www.links.co.jp/html/press2/p182.html
後は店に聞け
特価品で購入してたりすると、店によっては保障がない場合もあるので注意。
539Socket774:2007/05/03(木) 18:20:53 ID:6ShP0dyb
当初から点灯しないのは配線ミスじゃないかと
勘ぐってしまう漏れがいる
540Socket774:2007/05/03(木) 18:45:12 ID:nP9QtBUu
LEDが点灯しないと聞くと配線ミスと断線が原因の九分九厘を占めてると俺は思う。
いわんや2ヶ月後なんぞ。
541536:2007/05/03(木) 18:54:46 ID:vcJ0bDc9
残念だがあの2極を間違える位なら他も動かんわな
542Socket774:2007/05/03(木) 19:00:50 ID:ijHZ19gb
わかってるねんで?
色がついてる方が+や。
543Socket774:2007/05/03(木) 19:01:39 ID:6ShP0dyb
いや、電源やリセットは逆に繋いでも問題無いわけで。
そういうわけじゃない?他のマシンは問題ないってことかな?
544Socket774:2007/05/03(木) 19:25:44 ID:myagm4Ck
まーどんな製品も初期不良も否定できないもんさ。
クレームのほとんどが勘違いか客側のミスだったりするけどな。
545Socket774:2007/05/03(木) 20:47:59 ID:zsx3oWMs
>>1
テンプレ更新しろ!
546Socket774:2007/05/03(木) 20:50:01 ID:WlqMs/ia
騒音ってケースで変わるもんだね
やっすいケースからP182に変えたら
かなり静かになってちょと感動
547Socket774:2007/05/03(木) 21:10:14 ID:9pedbDSH
>>536
僻むな貧乏人w
548Socket774:2007/05/03(木) 21:18:28 ID:vcJ0bDc9
>>547
何をどう読むと僻みになるのか教えてくれや糞虫
549Socket774:2007/05/03(木) 22:16:28 ID:uWs+c8hk
エアフローをよくするために
隙間テープ貼ったり、アルミテープで5インチベイ目張りとかしたら効果ある?
PCIスロットと横の穴は塞いだらGPUが冷えなさそうな気がする
550Socket774:2007/05/03(木) 23:10:41 ID:jevE8Ej/
>>549
吸気が集まって中段のHDDは冷えるようになるけど、他は冷えなくなる。
塞ぐのは埃対策ですよん。
551Socket774:2007/05/04(金) 10:30:50 ID:2/4TPF3p
昨晩シール付きのP180を買ったけど
前後?共にシールが貼ってある訳じゃないのね
レジに並んだときに裏面にシールが無くて「ありゃ」と思ったけど
家に戻って開けたらモドキが入っておりました
PCデポ 平和台店にて17700¥なり
552Socket774:2007/05/04(金) 10:42:38 ID:V+pfcGvE
ワンネスでP180 1.1のシルバーが"改良版(5月7日入荷予定)"となっていますが
どういうことですか?
553Socket774:2007/05/04(金) 10:47:35 ID:4jpPvzkB
>>552
ワンネスに聞けば?氏ね
554Socket774:2007/05/04(金) 10:47:36 ID:/1pIsH2A
シルバーもブラックも生産終了するわけじゃないらしい。
555Socket774:2007/05/04(金) 10:51:27 ID:V+pfcGvE
>>553
why?
556Socket774:2007/05/04(金) 10:56:39 ID:EHWaJSTa
実質値上げ
557Socket774:2007/05/04(金) 11:22:58 ID:wbLAh4k2
P182もP182SEもP180v1.2も中身は変わらないんだから生産終了にはならんわな。
パネルをガンメタに変えただけで+5000円程度UP。
パネルをミラーパネルに交換、内面黒塗装にしただけで+12000円程度UP。
これでP180を生産終了したらボッタクリな値上げだな。
558Socket774:2007/05/04(金) 13:22:31 ID:B40LSCdB
勘違い乙
559Socket774:2007/05/04(金) 14:46:33 ID:EHWaJSTa
消費者を馬鹿にしてる
560Socket774:2007/05/04(金) 14:49:03 ID:V+pfcGvE
>>559
俺をバカにしている
561Socket774:2007/05/04(金) 15:15:55 ID:zTRj+DC2
馬鹿乙
562Socket774:2007/05/04(金) 17:05:07 ID:aQ7XOzT3
な、なんだと!
563Socket774:2007/05/04(金) 17:28:40 ID:qEfCQReC
おまえらお互い馬鹿扱いしてるが
本当は頭もいいし高身長な心優しいイケメンなんだろ
俺を油断させようったってそうはいかないぜ
564Socket774:2007/05/04(金) 17:35:32 ID:tU1CbirB
ですよねー
565Socket774 :2007/05/04(金) 18:11:51 ID:QKRSg0/C
高いほうがカコイイ!!
566Socket774:2007/05/04(金) 18:52:38 ID:K6lou4AO
カッコイイ奴の勝ちな!
567Socket774:2007/05/04(金) 20:30:54 ID:/OTmfYPp
>>566
脳内じゃ全員勝ちで負けが一人もいなくなる
568Socket774:2007/05/04(金) 21:22:28 ID:2h4fbfnN
テンプレ参考に、モドキの下段前面(フィルタ前)に12cmファンを取り付けてみました。
芯の23mmを使用しました。
ファンの上端を、相当思い切って削らないとはまってくれなくてあせりましたが、いったんハマれば余裕。

テンプレではフィルタの爪は折る必要があるらしいですが、
取り付けた状態ではフィルタの爪とファンの羽はギリギリで干渉するかしないかというレベルです。(爪をちょっと動かすと干渉する)
ファンの位置をうまく調整すれば23mmでもフィルタを普通に付けられるかも。

私はフィルタの爪は折らずに、ちょっと浮かせた状態で取り付けています。(爪を完全にはめこまない状態)
569568:2007/05/04(金) 21:35:46 ID:2h4fbfnN
ちなみに下段に装着している日立の250Gですが、

下段前面ファン装着前と比較して
アイドル時  34 → 31℃
シバキ時   37℃→ 34℃

と約3℃下がりました。

下段の電源前ファンだけだと仕切り板のケーブル穴などから吸気してしまって
下段HDDの前を流れるエアーが少ないのではないかと妄想してます
570Socket774:2007/05/04(金) 21:37:34 ID:CQDR56hN
CPUシールどこにはりましたか
571Socket774:2007/05/04(金) 22:22:48 ID:HrcG5Txw
仕切り板の隙間は塞がないと・・・
572Socket774:2007/05/04(金) 22:40:26 ID:NrxUIltn
>>570
すててしまえ
573Socket774:2007/05/04(金) 23:05:11 ID:QkfBfPbJ
ヒートスプレッダに貼った
574Socket774:2007/05/04(金) 23:35:15 ID:5UJ4N8K1
>>570
キーボード
575Socket774:2007/05/04(金) 23:38:11 ID:81zX1j+7
GW明けたらP182は17000位まで値を下げるのだろうか?
576Socket774:2007/05/05(土) 00:15:56 ID:JDRuiqtr
P180を買おうと思います。
静音はそれほど気にしないのですが
中身をなるべく冷やしたいと思っています。
P180といっしょにどんなファンをいくつ
買った方がいいでしょう。

マザーボード
ASUS P5B Deluxe
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
ビデオカード 玄人志向GF7600GS-E256HW
SATAハードディスク×5台

ハードディスク以外は
全部まとめて新品をネットで注文するつもりです。
577Socket774:2007/05/05(土) 00:18:46 ID:Y+osTUJK
900買え
578Socket774:2007/05/05(土) 00:28:25 ID:AgqK04lN
三洋とかDELTAの爆速ファンおすすめ
579Socket774:2007/05/05(土) 00:42:28 ID:peAKdwk7
冷やすなら、900の方が良いのかなー。
P180は窒息気味ってよく聞くけど、どうなんでしょ?
580Socket774:2007/05/05(土) 00:44:45 ID:EaLJzuhI
>>576
冷却重視なら>>577の通り900買った方がいいぞ
HDD5台積んで芯の2800rpm付けてるが風は殆んど後ろに行かないぞ
おかげでとてもいい温度になってるよ orz
581Socket774:2007/05/05(土) 00:48:13 ID:JDRuiqtr
900の正式名称ってなんでしょうか?
582Socket774:2007/05/05(土) 00:51:59 ID:EaLJzuhI
Nine Hundred
583Socket774:2007/05/05(土) 00:52:37 ID:peAKdwk7
>>581
900を英語で。
584Socket774:2007/05/05(土) 00:57:43 ID:JDRuiqtr
ファンの話してるのかとおもってたー
585Socket774:2007/05/05(土) 01:11:17 ID:wmcaY+ny
CPUシール他に貼ってる人いませんか
位置情報を

>>573
CPUの調子はどうですか

>>584
冷却重視なら俺もninehundredがいいとおもう
586Socket774:2007/05/05(土) 01:11:46 ID:JDRuiqtr
それ買ってきます……
587Socket774:2007/05/05(土) 01:34:54 ID:J0piN/gt
>>585
額にでも貼っとけ。
588Socket774:2007/05/05(土) 04:18:12 ID:Xg3EW5W9
>>549ファンの位置決めでいろいろこねくりまわしてて
結構面白い結果でたからおきたらレポするよ
589Socket774:2007/05/05(土) 10:03:15 ID:CNbsJ5ul
あんたらファンの強さはどうしてる?
俺L
590Socket774:2007/05/05(土) 10:06:25 ID:k0hPdknS
私はLです。
591Socket774:2007/05/05(土) 10:16:38 ID:JDRuiqtr
計画通り
592Socket774:2007/05/05(土) 10:26:28 ID:9nu3jd/1
温度レポ
【CPU】Core 2 Duo E6600
【M/B】DS3P rev3.3
【VGA】GALAXY GF P79GS-Z/512D3
【HDD】seagate ST3500630AS ,hitachi HDT725050VLA360
【CPUクーラー他】 INFINITY バックプレートBS-775 グリスAS-04(CPUVGA)
【ケース】ANTEC P-180 Ver1.2
【電源】 SS-650HT
中身配線は>>215、CPUVGA定格、全ケースファンLow
シバキ内容はATItoolとTX同時

Sys Core1 Core2 HDD1 HDD2 VGA 室温 ね

ファン追加なし
sys C C H0 H1 VG 室
  24 24  41 45 26 アイドル
  44 41  41 70 26 シバキ20分

中段前面にファン追加 SA1225FDB12鎌フロー12cm2.5厚1000RPM
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7276.jpg
sys C C H0 H1 VG 室
36 25 25 38 40 47 25 アイドル シバキ後10分
37 42 42 38 40 70 25 シバキ43分
41 43 42 38 40 79 25 シバキ PCI穴塞ぎ20分
          ~~~
中段ダクトに変更 SA1225FDB12鎌フロー12cm2.5厚1000RPM
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7275.jpg
sys C C H0 H1 VG 室
37 25 25 39 40 45 25 アイドル シバキ後15分
36 40 42 37 39 -- 26 シバキ 30分 VGAメモ忘れというか気絶してた
40 42 43 38 41 68 26 シバキ 11時間 起きた
41 42 44 45 42 68 25 シバキ PCI穴塞ぎ90分 ついでに日立HDDもフォーマットでシバキ
          ~~~

593Socket774:2007/05/05(土) 10:28:51 ID:eTEnno1n
ファンの速度L以外で使ってる奴っているのかな?
個人的にはL:700rpm、M:1000rpm、H:1200〜1500rpmあたりで良いような気がする
594588:2007/05/05(土) 10:39:55 ID:9nu3jd/1
途中送信してもた
中段前面はベイカセット取り付けて計測してます。
特筆すべきことはPCI穴塞いでもベイ取り付けでは変化無しということ。
ちなみにダクト取り付けでもPCI穴塞がないと吸気しまくりです。
前面5インチベイ、FDDベイもスポンジ詰めてその上からベゼルをつけて塞いでます。
こんな感じで ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7277.jpg

つうかVGA温度がだめだめじゃないですか?一応塗り直しで4度ほどましになったんですが・・・
しばいてもファンが低回転のままなんですよね・・・Rivatuneやドライバでせっていしても変化無し
どうしたものかと
チップセットはやはり無限だと冷えない感じです。
595Socket774:2007/05/05(土) 10:49:48 ID:p2dP60f5
>>585
今Ath64が80度で安定してる。
596Socket774:2007/05/05(土) 12:35:04 ID:14y0oxIB
>>592
来週ケースが届くので参考にさせていただきます
597Socket774:2007/05/05(土) 15:11:26 ID:xbGe4Ltp
>>592
>【VGA】GALAXY GF P79GS-Z/512D3
ちょww
それ地雷じゃなかったっけ?
598Socket774:2007/05/05(土) 15:16:44 ID:os7WcSyY
>>597
>>592じゃないけどそれ地雷なんだ。
欲しいなぁとネットショップ探し回ったけど売ってなくて結局86GTにしたわ。
4200Tiから乗り換えだから小さくてびっくりした。

ところでケース新調した人って前のケースどうやって処分してるの?
P3時代のケースと前使ってたほうのP4のケースを処分しようと思ったけど
こんなデカイもの処分したことないから途方にくれてるよw
599Socket774:2007/05/05(土) 15:29:38 ID:IFqGQwBo
バッキバキにして一枚板にして縛って金属ゴミ
600Socket774:2007/05/05(土) 15:35:55 ID:xbGe4Ltp
>>598
この辺読むといいかも。
■■GALAXYオーバークロックビデオカード友の会■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165129849/l50

P79GS-Zは256MB版はいい物なんだが、
512MB版は地雷
メモリ周りに不具合があるらしい
601Socket774:2007/05/05(土) 15:57:36 ID:dLcBEH5Z
>>592
上がダクト、下が前面の画像のようだけど反対?
602Socket774:2007/05/05(土) 17:25:02 ID:2b/O464E
>>589
遅レスだけどおれH……
しかも一個だけ交換せずに残してあるソイツが一番音が小さい(;^ω^)
603Socket774:2007/05/05(土) 20:02:34 ID:p2dP60f5
Lにしたら起動で止まってるからM。
ていうかどれでも音変わらないや。
Hだと排気過多になっちゃうかなあ程度で選んでる。
604Socket774:2007/05/05(土) 21:34:57 ID:P4oGC3Oi
コレにカーボン柄って出ないかな
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061109a
605589:2007/05/05(土) 22:14:37 ID:5tW08cmy
>>590-591
思い通り
606Socket774:2007/05/06(日) 00:15:30 ID:/YkUM9xu
すみません。教えてください。
HDDからM/Bへケーブルは上下とも30cmあればたりますか?
それとも50cmのほうが良いでしょうか?
607Socket774:2007/05/06(日) 00:19:07 ID:eXGdaT2w
内容はともかく、工具がウラヤマシス

http://www.youtube.com/watch?v=-QW4rFgvg6Y
608Socket774:2007/05/06(日) 00:52:25 ID:x6qRPl4w
>>606
状況によるだろ
609Socket774:2007/05/06(日) 00:54:52 ID:epQsoSYL
>>606
IDEかSATAかによるな。
漏れが寸足らずで困ったのはFDDのケーブルだったけど。
610Socket774:2007/05/06(日) 00:57:18 ID:xt+2Kncg
大概のマザーは右下にSATAコネクタがくるから30で普通は足りる筈。
611Socket774:2007/05/06(日) 01:04:36 ID:/YkUM9xu
>608>609>610
レスありがとうございます。
SATAです。片側L字の30cmで足りそうですね?
>609 FDDのことは忘れてましたわ。ありがと。
612Socket774:2007/05/06(日) 01:23:43 ID:c3RwBMDf
裏に配線回してる人はどう束ねてるん?
613Socket774:2007/05/06(日) 01:27:34 ID:GtpK0wOs
つ、ツメ折れた…
買って一週間なのに…
614Socket774:2007/05/06(日) 01:54:09 ID:aWiBt+yg
>>613
力任せに閉じようとするからだ
ひざでエルボーだ
615Socket774:2007/05/06(日) 02:11:17 ID:RIUiFfHf
全部折れば気にならない。
616Socket774:2007/05/06(日) 02:50:24 ID:GtpK0wOs
下の一番手前が折れた…
とりあえず問題ないけど、全部折れたら真ん中浮くよね?
予備のサイドカバー買っとこかな…
617Socket774:2007/05/06(日) 03:47:12 ID:7NcXjwwH
マザーボードのPCIExpressのVGAとめる?つめを折ったけど、逆に挿しやすくなったから良いと思い込んでる。
良い方向良い方向に考えた方がいい
618Socket774:2007/05/06(日) 04:37:52 ID:3zcyb2ow
いじるから折れるんだろ?
つまり買った後さわらなければいいだけのこと
619Socket774:2007/05/06(日) 04:40:18 ID:Evd70hNc
床の間にでも飾っとけ、と。
620Socket774:2007/05/06(日) 05:11:32 ID:WqtaPZOR
いや、神棚に祭っとけ
621Socket774:2007/05/06(日) 09:38:56 ID:ceYIFN6N
P180にSS-600HMってMBまで配線等は楽に届きますか?
使っている人いましたら教えて下さい。
前になんか延長使わないと駄目とか書いてあった気がしまして…。
622Socket774:2007/05/06(日) 11:05:47 ID:NS8xewJ2
>>621
MBによる
623Socket774:2007/05/06(日) 11:14:35 ID:ceYIFN6N
>622
レスあんがと、ASUSTeK P5WDG2-WS なんだけど
624Socket774:2007/05/06(日) 11:20:37 ID:ndUL8cWv
http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-lga775/im_p5wdg2-ws_p/p5wdg2_ws_pro_2d_half.jpg

これか
田コネの位置がP180だと遠くなるから延長必須だと思われ
他は届くだろう
625Socket774:2007/05/06(日) 11:22:56 ID:w41CdMpk
寺と同じなら過去スレどおり
626Socket774:2007/05/06(日) 11:27:09 ID:ceYIFN6N

 そうか〜。了解です、他の電源考えてみます。即レスありがとでした
627Socket774:2007/05/06(日) 11:45:54 ID:ndUL8cWv
いや>>460からのレスも見れ。ギリギリ届くらしいぞ。
延長しといた方がいいらしいが
628Socket774:2007/05/06(日) 12:15:44 ID:9ib69Rf4
肘でシャイニングウィザード
629Socket774:2007/05/06(日) 12:34:58 ID:3DzSXiIN
P180にV1.1ってあるけど、これってマイナーチェンジ版のことですかね?
630Socket774:2007/05/06(日) 12:37:05 ID:7QaVaV3o
631Socket774:2007/05/06(日) 12:37:44 ID:7tiqEGOd
テンプレ音読してこい
632Socket774:2007/05/06(日) 12:41:13 ID:3DzSXiIN
あ、失礼こきますたw
633271:2007/05/06(日) 15:11:06 ID:yxhn1tot
>>612
取りあえずこんな感じで纏めた。
連休中に組んで使えるようにしたかったので、これから綺麗にしていく予定。

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp7296.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp7297.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp7298.jpg

【CPU】 Core2Duo E4400
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS P5Bテプラ
【Mem】 虎JET 1G*2
【HDD】 Rapter WD360GD(中段)・HDT725032VLA360(下段)
【VGA】 eVGA e-GeForce 8800 GTS KO ACS3
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 I-O DATA GV-MVP/RX2
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212
【ケース】 Antec P182SE
【電源】 ENERMAX INFINITY EIN650AWT

組んでみて気がついたところ
・田コネクタは裏から届くけど、クーラー付けた後だと挿しにくい。
・HDDケースを止めるネジ(平たい)と、電源ケース上のカバーを止めるネジ(背が高い)を
入れ替えてみたら、パネルの爪に当たって閉まらない。
・自分では綺麗にしたつもりでも、画像にするとそこまでないw
634Socket774:2007/05/06(日) 15:25:40 ID:Nc5vxNv3
yahoo!オークションに掲載されてるこの商品は「P182モドキ」でしょうか。
パッケージで分かるものなのでしょうか。
(休みのためか質問しても返事がないです。)
635Socket774:2007/05/06(日) 15:26:23 ID:Nc5vxNv3
>>634
リンク掲載し忘れました。失礼しました。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v13734911


636Socket774:2007/05/06(日) 15:33:14 ID:dS2EXpfF
>>634

Antec Quiet Computingエアダクトによりグラフィックスカードの清音冷却性能が向上

って書いてあるからP180無印じゃないか?
説明文は使いまわしの可能性もあるから直接問い合わせるのが幸せの近道だと思われ
637Socket774:2007/05/06(日) 15:34:11 ID:7QaVaV3o
その値段でオクで買う意味あるか?
638Socket774:2007/05/06(日) 15:52:20 ID:bAyYd1bO
>>635
出品者の都合なんて知るわけないが、ここで聞けば出品者が回答するとでも思ってんのか?
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                          (
)     写真は非もどきだよ!!     (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、            (        \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <  ばーか!! >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛     /          \
             ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
        / ̄\/|| ,  \.|||/  、 \   ☆           
       | ^o^ | /  __从,  ー、_从__  \ / |||        
        \_/ / /  /   | 、  |  ヽ   |l     ノ//,   / ̄\   ,ミヽ
            ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く   | ^o^ |   , ゝ \
          ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒    \_/   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒⌒⌒    ⌒⌒⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
      /       /
639Socket774:2007/05/06(日) 15:55:21 ID:9E9+bJ0W
オクって人から冷静さを奪うんだよなあ。
普通に買える値段だというのに……
640Socket774:2007/05/06(日) 15:57:17 ID:RIUiFfHf
出品者乙
641Socket774:2007/05/06(日) 16:32:48 ID:Nc5vxNv3
お返事どうもです。
モドキじゃないことがわかってよかったです。
価格コムの最安値の同じ値段なので気になりました。
詳しい人やショップ関係者なども見てると思ったので、パッケージ見れば
分かる人には分かるのもかなと思いました。

確実にモドキを発送してくれるネットショップ知りませんか。
642Socket774:2007/05/06(日) 18:19:30 ID:9hE2MRJg
>>641
ワンネス
643Socket774:2007/05/06(日) 19:19:57 ID:T+y7JF3P
先週ツクモから届いたシルバーはモドキだった。
上のほうにこれから入荷するのは全てモドキみたいな書き込みもあるし可能性は高そう。
確実にモドキという保証は出来ないけど。
644Socket774:2007/05/07(月) 08:24:12 ID:hdMuDj05
昨日P182が届きました。
組み上がったのは良いんですが、標準付属の3つのファンは電源ケーブルから
直接ピンが4つあるケーブルを繋げて使うんでしょうか?
自作初心者向けの雑誌には、ファンのケーブルをマザーボードにあるピンに挿すみたいなんですが…
当方初心者です。想像以上に騒音出してるので、ご指導お願いします。
645Socket774:2007/05/07(月) 09:00:04 ID:X6VrPTr5
その程度の事、少しは自分で考えるようにしたら?
646Socket774:2007/05/07(月) 10:06:31 ID:k98Yq9ur
>>644
(´-`).。oO(好きにしろよ、ハゲ・・・)
647Socket774:2007/05/07(月) 11:51:09 ID:OVbzYRC3
>>644
MBに挿すところはあるのか?それじゃ電源は?
つまり、そういうことだ
648Socket774:2007/05/07(月) 12:14:31 ID:iOPodd1B
>644
構成も書かずにお前は何を言ってるんだ?
649Socket774:2007/05/07(月) 12:22:07 ID:/IGRd7Yz
>>644
一番簡単なのは電源から出てる4ピンを使いファンスピードをLに設定
それでも五月蝿いと感じるんだったらファン交換

俺は去年の夏に標準じゃ風量足りないと感じて大量増設+山洋に換装=轟音化したけどw
650Socket774:2007/05/07(月) 13:10:42 ID:adLNJhHf
今年、初めての夏をP180 Ver1.1で迎えるぜ
どれくらい熱くなるかが気になるなぁ
651Socket774:2007/05/07(月) 15:52:53 ID:CQqjNLze
このケースこそ専用電源つきのタイプが欲しかったなあ。
下段中央のファンにケーブルがぶつからない奥行きでストレートに排気できて
かつ風量、音量がちゃんとマッチしてて
さらに4ピンケーブルが十分な長さのある電源なんてなかなか無いよね?
652Socket774:2007/05/07(月) 16:04:35 ID:RFOFSEJw
専用電源付きだったら買ってないな。
やっぱり自分で選びたい。
653Socket774:2007/05/07(月) 16:06:27 ID:BVm376IA
電源付きで今と同価格なら良いが、高くなるんだったらいらねーよ。

早くAntecにも気づいて欲しいもんだ>P190
654Socket774:2007/05/07(月) 16:16:29 ID:CQqjNLze
そこまで言うからにはナイスな電源知ってるんだろうな?
怒らないからなに使ってるか俺にそっと言ってみろ。ていうか教えて
655Socket774:2007/05/07(月) 16:24:45 ID:N24KKVKE
NeoHEが一番いいのかな?seasonicは排気が…
656Socket774:2007/05/07(月) 16:26:26 ID:WQjQk7B5
えと…僕のはエアグレって書いてるんですけど、これで良いですか?
657Socket774:2007/05/07(月) 18:27:43 ID:lqBtbsqC
今買ってきた。
P180 ver1.1と店頭で書いてあった。12000円 在庫処分品

でも見たらどうみてもver1.2 水冷の穴あいてるし・・
ちょっと得した気分になった。
さて風呂はいったあと組み込むか
658Socket774:2007/05/07(月) 18:33:51 ID:BVm376IA
ver.1.2なんか2chでしか無いからな。
店でP180のver.1.2くださいとか言うなよ。
659Socket774:2007/05/07(月) 18:57:55 ID:1gl8C+jA
僕は動物電源ちゃん!
660Socket774:2007/05/07(月) 19:24:27 ID:uE1UNDPk
店で1.2のこと聞いちゃったことあるよ
でもその店員は知ってたみたいでちゃんと説明してくれた
661Socket774:2007/05/07(月) 19:31:03 ID:9xM7DsT0
S12はどう?
662Socket774:2007/05/07(月) 20:24:32 ID:NxZmVltB
>>657
どこでですか?
できれば、教えてください。
663657:2007/05/07(月) 20:39:17 ID:lqBtbsqC
私は北海道(しかも札幌じゃない)なので意味なしの
可能性が高いような・・ しかも現品限りなので・・
100満ボルトという店です。
664Socket774:2007/05/07(月) 22:11:58 ID:R7VyHykk
>>653
すでに気づいているらしい
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-487.html
665Socket774:2007/05/07(月) 22:58:54 ID:ujlJuYPk
>>663
100満ボルトで、自作パーツ置いてる店舗あるんだ
うちとこにも100満ボルトあるけど、田舎過ぎるのか置いてないなw
666Socket774:2007/05/08(火) 00:32:57 ID:En3Nhy5I
>>663
100萬ボルトって北陸以外にもあるんだ。
金沢が本拠地だよね
667Socket774:2007/05/08(火) 03:11:14 ID:nbB6UGWA
誰か182用のフロントオーディオパーツの取り寄せに挑戦する勇者はいないのか
HDオーディオが羨ましいが、その為だけに買い替えるわけにはいかない…
668Socket774:2007/05/08(火) 09:16:53 ID:/cISW9/Y
報告期待してるよ♪
669Socket774:2007/05/08(火) 11:17:25 ID:9/PBZvwY
ついに7代目が到着 これは視覚的にも涼しい気がして重宝するぜ・・・
670Socket774:2007/05/08(火) 19:15:41 ID:AYyHn2il
今更だけどP180(Ver1.2)にKEIANの象1000W乗せてみた
やっぱ下段ファン撤去だけど何とかOK
元々ストレート排気だし下段HDD積む気もないので
下段ファンを全面中央に移植してきれいに設置

たぶん報告あがってない電源なので一応
671Socket774:2007/05/08(火) 20:04:44 ID:warRNuUe
扉フルに開けてるときケースと扉を固定するような仕組みが欲しかったな
開けてるとき動いたりするから邪魔
672Socket774:2007/05/08(火) 20:10:44 ID:LlJMdFW6
>>671
それ置いてる場所がナナメってるんじゃwwww
673Socket774:2007/05/08(火) 22:26:43 ID:3wRYmexk
P182にS12 ENERGY+ SS-550HTってつく?
674Socket774:2007/05/08(火) 23:36:37 ID:Wtiy5XAV
http://www.be-quiet.net/be-quiet.net/index.php?StoryID=22
うちのはコレ乗せてる。
なかなかいいかんじだよ。
下段ファンともぶつからないし。
675Socket774:2007/05/08(火) 23:37:57 ID:gvezuSKU
ママンによるだろ
676Socket774:2007/05/09(水) 00:07:35 ID:Htz9DonD
下段ファン外して中段前に付けてみたけど、回転数Lにしても五月蝿いな

顔に近い分音がダイレクトに聞こえてくるんだろう。
電源前にあったときにはまったく気にならなかったのに。

ファンコンで絞ると排気過多になってホコリが心配だし。
どうしたらいいんだ。
677Socket774:2007/05/09(水) 00:36:23 ID:2yrqY0Ye
中段には別途静穏ファンを買って来る。下段ファンは非常に効果的なので絶対に付けたままの方がいいよ。
678Socket774:2007/05/09(水) 00:42:22 ID:3DBi/GZ0
P182をYahooポイント5倍につられて購入した(笑い
これでHDDの共振ともさよならできるハズ・・・・、だよな?
679Socket774:2007/05/09(水) 00:44:08 ID:DZyR/+pD
>>673
寺ならギリチョン
工夫すればそれなりにきれいな配線つなぎができる
680Socket774:2007/05/09(水) 07:14:29 ID:bxi37zCF
P182まだまだ高いな
P180でもこんな高かったっけ?
681Socket774:2007/05/09(水) 08:21:34 ID:JVz0KVfn
1.2で値上がり1.1のままのやつは値下がり
682Socket774:2007/05/09(水) 08:50:56 ID:HYSPNyaM
このケース、電源ケーブルが長くないとヤバイね。
剛力550W(プラグインじゃないやつ)はOKでつ。
683Socket774:2007/05/09(水) 08:53:02 ID:nrYp4c/t
でつ←スヌーピーにみえるよNE!!
684Socket774:2007/05/09(水) 09:29:20 ID:5hR4ZMgm
>>682
ママンが何か書いてくれないと意味無いお
685Socket774:2007/05/09(水) 14:54:29 ID:07XizRV5
ヤマト便、早く持って来てくれ〜
早くしないとバレチャウヨ
686Socket774:2007/05/09(水) 15:27:10 ID:xRQHh3Y9
>>677
中段前面
下段電源前標準ファン

この状態がベターってことかい?
687Socket774:2007/05/09(水) 20:27:23 ID:EVdOHX+6
>>674
99限定のやつだっけ?
TOPOWERのOEMだそうだけど、どう?
688Socket774:2007/05/09(水) 21:38:01 ID:LmnwUbIT
>>687
組んだばっかだからなんとも言えんが静かだし
今のところ不具合はないよ。
689Socket774:2007/05/09(水) 22:46:39 ID:Htz9DonD
>>686
下段前面にファン付けて電源前は外しちゃっても良いのでは?
電源前にファンあっても下段HDDは大して冷えないし
690Socket774:2007/05/09(水) 23:04:19 ID:xRQHh3Y9
>>689
下段前面かぁ。
芯の25mmを3個買っちゃったよ…。

ところで中段ファンを

         横から見た図

リア側     l    l   フロント側
       ファン  ファン

こうHDDゲージに2個つけると二千万パワーになるんだろうか。
691Socket774:2007/05/09(水) 23:51:16 ID:bDkSQVA4
P182の外見から、ある発想が浮かんだ
「専用冷蔵庫にケースごと入れて冷やせばイイジャン!」
俺\(^o^)/ハジマタ
692Socket774:2007/05/10(木) 00:02:34 ID:5hR4ZMgm
>>691
冷蔵庫に直接パーツを取り付ければいいじゃん。
693Socket774:2007/05/10(木) 00:08:29 ID:FYRg+WY/
そういうのなんかの雑誌でやってなかったっけ
694Socket774:2007/05/10(木) 00:22:21 ID:5E6YzlXk
>>691
4年前に試行済み。
思った程冷えなかったよ。発熱体を冷やすのは冷蔵庫ではキツイ。
しかもコンプレッサーが常時稼動しててうるさい。
さらに定期的に電源落とすとHDDが冷やされて次回起動時に死亡する例が
多発。冷蔵庫の電源をPCの電源に連動させれば回避できたけど。
695Socket774:2007/05/10(木) 00:42:58 ID:s312mFj+
冷蔵庫なんて2~300W程度だろ、冷却能力はその半分位か?
どう考えてもPCの冷却なんてw
696Socket774:2007/05/10(木) 00:46:51 ID:BGP/c/5N
ケースにクーラー取り付ければいいじゃん
697Socket774:2007/05/10(木) 01:02:48 ID:w5JxmwUr
698Socket774:2007/05/10(木) 01:42:40 ID:BqD431bz
>>686

下段奥のファンは付けた方がHDDがよく冷える。中段(前面のファン付き)と比べてもHDDの温度が全然違う。音も静かだよ。.
689はわざわざ下段用のファンを中段前面に持っていって煩いとか言ってる時点でアレな人だから、本当に温度を確認しているとは思えない。
699Socket774:2007/05/10(木) 02:20:25 ID:ZUQYC5yE
700Socket774:2007/05/10(木) 02:56:59 ID:w0W0EyoK
PCの中に冷蔵庫入れればいいんじゃね?
701Socket774:2007/05/10(木) 03:26:10 ID:hBW2Y0qj
熱源増やすなよw
702Socket774:2007/05/10(木) 05:11:44 ID:/jI1nxCD

とりあえずほこり嫌って穴シーリング&吸気ファン追加ならば
中段前面じゃなく中段ベイ開けてベイにとりつけでFA?
>>592これそういうことをいいたいんだよな?
703Socket774:2007/05/10(木) 10:36:01 ID:1C91AiwA
>>697
それにしてもすげえ腕毛だな。
704Socket774:2007/05/10(木) 11:20:22 ID:bMHPxf+1
腕毛の濃い人はハゲる確率が高い
705Socket774:2007/05/10(木) 11:28:25 ID:dQ8CGflW
マジかよ…
俺、スネ毛も髭も全然なのに腕毛だけボーボーw
706Socket774:2007/05/10(木) 12:11:23 ID:4fEvQ75D
ハゲ予備軍乙
707Socket774:2007/05/10(木) 12:26:06 ID:in+uQKOt
>>702
そういうこと。なぜVGAが冷えるのか簡単に説明すると、
ひとつはFANがVGAに近くなる分単純に風が強く当たるから。
もうひつは、空気抵抗の多いフィルタごしに吸気する前面に比べ、
ダクトだと前面右側の隙間より、ケース内部の空気を少ない抵抗で
吸気に加えることができるので、その分風量が増えるから。
うん、しらないけどきっとそうw
708Socket774:2007/05/10(木) 12:28:04 ID:itLzuPbN
709Socket774:2007/05/10(木) 16:59:14 ID:4gdEIyfk
それのことでよくわからないんだけど、消費電力表示ってファンの分の消費電力なんかね?
システム全体の消費電力だとしたら嬉しいんだけど・・・
710Socket774:2007/05/10(木) 17:59:22 ID:Zy6TPFCS
この写真を見る限りだと一次側に繋いでワットチェッカーみたいに感じに
使えるような気がする。
ttp://www.zalman.co.kr/eng/product/view_img.asp?strImg=/upload/product/zm_mfc2_y_p.jpg
711Socket774:2007/05/10(木) 21:37:26 ID:4gdEIyfk
おお!じゃあ即買いかもw
712Socket774:2007/05/10(木) 22:15:32 ID:i+AitAZo
>>708
これって、扉は閉められるのかな?
713Socket774:2007/05/10(木) 22:27:46 ID:Ka5AfRD/
ttp://www.zalman.co.kr/images/product_img/control/ZM-MFC2_01.jpg
これくらいなら蓋閉まるんじゃね
714Socket774:2007/05/10(木) 22:43:53 ID:FQe3J1PC
これで黒だったら最高だったんだがなw

でも良いなこれ
715Socket774:2007/05/10(木) 23:09:08 ID:qMq5RVUL
やベー買いかもwこのファンコン
716Socket774:2007/05/10(木) 23:13:54 ID:89xRB1R2
P182使用してます。

もどき、P182所有の方に伺います。

リアとトップファンにそれぞれ3段階スイッチが背面上部についていますよね。 当方 トップファンの
スイッチは音、風量とも増減が確認出来るのですが、リアファンのスイッチを動かしても
あまり変化が判りません。  これって異常でしょうか?
よろしくお願いします。
717Socket774:2007/05/10(木) 23:15:09 ID:qMq5RVUL
ただ、せっかく回転数表示あんのに
デフォのファン2ピンだから淋しいことになりそうな予感w
あと、温度センサーサーミスタみたいのじゃなくて
MBM5連動とかならいいんだけどなー
718Socket774:2007/05/11(金) 00:20:49 ID:FCFeP9Kg
>>716
今動かしてみたけど、トップ・リアともに音の変化は明らかにわかる。

電源前ファンのスイッチというオチじゃないよね?w
719Socket774:2007/05/11(金) 12:52:38 ID:tkyFqrts
剛力550W(GOURIKI-550A)と、ASUSのM2N-SLI DELUXなんだけど
P180でいけるかな?
720Socket774:2007/05/11(金) 13:45:23 ID:HDKYG9ll
いけるよ。


………何処に行きたいのかは知らないけど。
721Socket774:2007/05/11(金) 13:55:13 ID:oottGv5S
722Socket774:2007/05/11(金) 13:55:39 ID:tkyFqrts
そか、いけるか
なら木の赴くままに行くわ!
723Socket774:2007/05/11(金) 14:58:21 ID:zuOSG3ih
日本語でおk
724Socket774:2007/05/11(金) 15:50:26 ID:tkyFqrts
やべ、誤字に気づいてなかったw
725Socket774:2007/05/11(金) 15:54:48 ID:GvcVSHy8
>>721
P182フレームの割にはアレだな・・・使いこなせてないなm9(^Д^)プギャー
726Socket774:2007/05/11(金) 17:33:51 ID:/2WJgYJ4
>>721
消した?
NO飛んでるんだが。
727Socket774:2007/05/11(金) 19:38:51 ID:jYEZu0Sj
R600をつっこんだ画像も見てみたいな
発売されたら頼むぞおまいら
728721:2007/05/11(金) 19:55:24 ID:oottGv5S
729712:2007/05/11(金) 20:03:19 ID:oottGv5S
730Socket774:2007/05/11(金) 20:26:37 ID:iwaeAI1/
クレバリーのVer1.1だった…
配線マザボ裏通んないじゃん…
確認しない俺が悪いんだが…
731Socket774:2007/05/11(金) 20:35:59 ID:GvcVSHy8
>>721
同じような画像貼られてもウザイだけだって
732Socket774:2007/05/11(金) 20:59:19 ID:Cccg2EYv
何度も暮れは1.1ってここで書いてあっただろうが
733Socket774:2007/05/11(金) 21:21:25 ID:iwaeAI1/
久方振りに組もうと思ってこのスレから読み出したから
暮がクレバリーに直結しなかったのよ。まーいいや、開き直った
734Socket774:2007/05/11(金) 21:32:56 ID:PSrXg5b4
別に1.1でいいじゃん
735Socket774:2007/05/11(金) 21:34:26 ID:Cccg2EYv
漏れが買って後悔したから1.1だって忠告してたのに
意味ないじゃないか!
被害者を増やしたくなかったのに・・・
736Socket774:2007/05/11(金) 21:52:28 ID:iwaeAI1/
正直すまんかった
いや一旦在庫無しで待たされたもんで
今新たにメーカーから入ってくるのは1.2なもんだと勝手に思っててさ
つーことで今後入荷する分も1.1かもしれないよ、と言う事で…
737Socket774:2007/05/11(金) 21:55:10 ID:Cccg2EYv
クレバリーの商売のやり方の傾向を見る感じ
1.2だとわかってたら、必ず謳い文句として1.2である事を書くだろうな
書いてないって事は、1.1だけど1.2だと思って買ってくれる人が居るはずって思惑
738Socket774:2007/05/11(金) 22:40:17 ID:DZCO6RWx
そもそも値段が飛びぬけて安いことに疑うべき
739Socket774:2007/05/11(金) 23:18:59 ID:JXJYFIro
怪しげなルートで格安で仕入れるんだろw
740Socket774:2007/05/12(土) 00:01:46 ID:0nQsgyKX
ver1.2のことが知れ渡る。

新入荷分のver1.2のみが売れ、
倉庫にあるver1.1が売れ残る店が発生する。

暮、ver1.1を安価に買い叩く。

何も知らない客が、
「ここ安いじゃん!
 最近の出荷分はver1.2だろうし、ここで買っても大丈夫だろう。」
と思い、まんまと引っかかる。

こんな図式だといやだな。
741Socket774:2007/05/12(土) 00:33:27 ID:HzxDXTSk
今日念願のP182を手に入れて、早速P5B寺とELT500AWTを取り付けてみたら、

表から裏からも田コネクタ届きませんでしたorz
明日延長ケーブル買ってくるか…
742Socket774:2007/05/12(土) 01:37:09 ID:6NXkSXvb
内部中段のVGA用?のとこにファンつけたらVGAの温度上がった・・・('A`)
743Socket774:2007/05/12(土) 02:05:53 ID:59Q4IcY+
ttp://www.coneco.net/PriceList/1050709053/order/MONEY/#list

通販で1.2かどうか確認するのは不可能、そう言いたいのかよ!あんたたちはぁあああああ
744Socket774:2007/05/12(土) 02:30:54 ID:tyT9yhK6
>>742
俺も上がった
はずすの面倒だから回転数さげたら何故か温度も下がったけど…
風量強すぎると熱が上に逃げなくなって温度が上がるのかな?
745Socket774:2007/05/12(土) 07:56:30 ID:19YfRNlm
そんなに裏通したいなら、最初からP182を買えば確実ですよ。と、身も蓋もないことを言ってみる。
直接いける環境なら、店頭で確認した上で購入→配送して貰うって手もあるけど。
746Socket774:2007/05/12(土) 09:13:59 ID:c0dc/H0Q
>>742PCI穴開いてるんじゃね?風量強すぎ=PCI穴から吸わない&VGAクーラと相性でるとか
上のほうのレポート見るといい感じなんだけどな1000RPMの釜風呂&笊?
ま、中段内部は穴ふさぐ人向けだべ。俺は中段前面で穴にフィルタだけども
747Socket774:2007/05/12(土) 09:21:09 ID:AHBnnOEs
下段前面のファンの有無でHDDの温度がぜんぜん違うな
芯の12cm23mm厚を付けたら6度ぐらい下がった
748Socket774:2007/05/12(土) 09:35:10 ID:c0dc/H0Q
ファン追加すすめるならもうちょっと詳細に言って欲しい
室温追加前HDD温度下段内部ファンの設定等
参考になるように頼むよ
749Socket774:2007/05/12(土) 10:33:11 ID:82kl5ebm
>>740
暮に先日電話したんだが、Ver1.1か改良版かおしえrって言って、待たされたあげく
「箱を開けないとわからない。Ver1.1以上は確実だ」と言われたので
購入却下。暮商法でいけば、Ver1.2じゃなかったら、おそらく1.1以上で1.1は確実
という曖昧対応でくるわ ('A`)
まあ、引っかかるひとが増えないことを祈る
漏れは他店で182だったけどなw
750Socket774:2007/05/12(土) 10:47:47 ID:VvVuODCL
下段全面に12cmファンを大改造なしに追加するなら、
今のところ2択しかないと思うが、

・20mm厚 オウルテック OWL-FY1220M 2,000rpm
・23mm厚 芯 RDL1223S 1,200rpm

オウルテックは、ファンコンで回転数を1/3に絞っても、
軸音がうるさいので、速攻で芯に代えた。
だがちょっと風量が足りないんだよなぁ。
751Socket774:2007/05/12(土) 11:06:08 ID:DQZK7Ssd
>>749
V1.2ならヤフオクで出てるけどな。モドキをうたってるし。
ちょっと高いのか誰も入札してないけどな。
752Socket774:2007/05/12(土) 11:34:04 ID:cX/jjZYw
>>749
これ見て思ったんだけど、客は金払ってその商品を買うんだから
その商品がどんなものかを知る権利があるんじゃないの?
詳しい人教えて
753Socket774:2007/05/12(土) 11:53:25 ID:Xlkoka3i
このケースに12cmファン付き電源付けて使おうと思ってるんですけど
前面にスリットがない電源でも大丈夫ですか?
電源ユニット下部からの吸気口だけで問題ないでしょうか?
754Socket774:2007/05/12(土) 11:57:49 ID:u71owE3G
>>752
749みたいな聞きかたされたらそう答えるしかないよ
バーコード下に張ってあるシールのシリアルナンバー教えて
と聞いてこちらサイドがシールで判断するしかない
755Socket774:2007/05/12(土) 12:01:43 ID:u71owE3G
12**06JPシール~がVer1.2もどきシャーシで
03**07JPシール~がP182仕様シャーシだからな
756Socket774:2007/05/12(土) 12:37:15 ID:ERrHBDeV
>>755
本当に?だったら以降テンプレ入り確定じゃね
757Socket774:2007/05/12(土) 13:32:21 ID:OdwJqiir
>>8によれば、「P180ver1.2 フロントパネル対策版。P182モドキ。水冷穴、M/Bトレイに穴あり。銀/黒」とのこと。

先日、P180買ったが、リヤパネルに有る2個の穴(放射状のスリットが付いた蓋付き)は何に使うのかと思っていた。
ver1.2だったのね。

758Socket774:2007/05/12(土) 14:06:54 ID:7PUty9/H
つか、何でわざわざ暮れで買うんだ?
どうしても欲しいならワンネスがV1.1改良型ってちゃんと書いてるじゃん。
759Socket774:2007/05/12(土) 14:10:23 ID:ERrHBDeV
やはり多少やすいからじゃないかな
銭失いだけど
760Socket774:2007/05/12(土) 15:06:45 ID:u71owE3G
>>756
>>423でバージョンダウンしてるからほぼ間違いないかと
多少誤差はあるかもだけどね
それと初期もどきだとHDA端子がついていない報告あり
761Socket774:2007/05/12(土) 15:17:57 ID:mDU0YuiG
ワンネスから発送メールキタ━━(゚∀゚)━━ヨ。
18日入荷予定だったのに、早すぎる。
まさか、モドキじゃないなんて事ないだろうな
762Socket774:2007/05/12(土) 18:26:37 ID:zSB5XcIZ
P182で
M/B P5N32-E SLI
電源 S12 ENERGY+ SS-550HT
の構成でなんか不具合とかある?
763Socket774:2007/05/12(土) 19:28:14 ID:rjidU2Vm
rev1.2かP182でAQT-03460GPという電源使ってる方いますか?
ttp://www.ainex.jp/products/aqt-03460gp.htm

延長ケーブルなしでも使用可能なのか知りたいのです。
764Socket774:2007/05/12(土) 20:02:12 ID:hXLgmP0q
p180って電源をケース下部につける仕組みになってるけど、
下向きにファンがついてる電源だとエアフロー悪くならないの?

こういう電源とか
ttp://www.sne-web.co.jp/gsrp615express.htm
765Socket774:2007/05/12(土) 20:03:10 ID:nS8PbhLj
大した問題じゃない
766Socket774:2007/05/12(土) 21:39:34 ID:wbOycEag
>>750
オウルの20mmって軸音煩いのか〜
芯とどっちにするか悩んで芯を買ったんだけど正解だったかな

前面に付けると1200rpmでも煩いからどの道ファンコンは必須ですな。

前面ファン取り付けるところのパンチ穴部分をくりぬいてみたら吸気抵抗減って少しは静かになるかもと
思うんですけど、だれかくり貫いてみた方いますか?
どうしてもケースを加工するとなると踏ん切りがつかなくて・・・
767Socket774:2007/05/12(土) 21:51:00 ID:AhmnSFIz
排気のところのパンチは買ってすぐに切り取ったけど、
前面吸気のパンチはフィルター止めの役割もあるから切ってないな。
エアコン用のやつつけてるから、かなり抵抗になって吸気できてないけど埃吸うよりましかな。
768Socket774:2007/05/12(土) 22:58:01 ID:K7qXX9oi
P182ってケーブル背面取り回し出来るようにしてあるけど、
それのせいでMBのスペースがちょっと狭くなってるとか無い?

背の高いCPUクーラー使いたいんだけど、P180で使えてP182で使えないとか
ありそうで怖い。
769Socket774:2007/05/12(土) 23:02:14 ID:jiHgZ6lo
>>768
P182の方が2ミリ横幅広いらしいよ。
まあたかが2ミリだけど。
770Socket774:2007/05/12(土) 23:06:39 ID:K7qXX9oi
その使いたいCPUクーラーがサイズのINFINITYのことなんだけど、
ググったらその構成で使ってる人いたや。ググる前に質問してごめん。

ttp://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-665.html
771Socket774:2007/05/12(土) 23:10:05 ID:z2iSrurh
>>764
下向きファンは別に大丈夫だけど
ストレートタイプと違って使わないケーブルを電源下に収納できなくなるから
プラグインタイプがいいかと。

>>768
モドキで160.5mmのUltra-120がギリギリOKとの報告はある
772Socket774:2007/05/12(土) 23:35:03 ID:27k+66EX
電源の上に収納しればいいんじゃね
773Socket774:2007/05/12(土) 23:43:14 ID:dNyw/ICa
電源ひっくり返してもいいしな
774Socket774:2007/05/13(日) 00:10:53 ID:HUrujZ3j
この何気ないレスがかつてない惨劇を呼ぶことを未だ誰も知らない。
775Socket774:2007/05/13(日) 00:27:59 ID:Im04xW5L
つかネジ穴の位置的にひっくり返すのが正しくない?
776Socket774:2007/05/13(日) 00:38:20 ID:q3oBWUnZ
俺もひっくり返して付けたけど、とりあえず問題ない。
放熱の穴が下向きになっちまうのが気になるけどな…
777Socket774:2007/05/13(日) 02:17:02 ID:3Fp2CxwH
正体不明の電源なんだが
M2N-SLI DeluxeとセットでP182に付けようと思うんだが
コードの長さはどのぐらいあれば届く?
778Socket774:2007/05/13(日) 02:34:31 ID:3Vk3PP90
結構長めじゃないと無理
779Socket774:2007/05/13(日) 03:24:39 ID:QNIkPvRh
>>5
写真が見れなくなってるんだけど
画像持ってる人どなたか張ってくれませんか?
780Socket774:2007/05/13(日) 04:38:00 ID:/Wa/w9hx
あちー・・・風邪ひいたみたいで
37.7℃だ

人間にもファンクーラー必要だな
781Socket774:2007/05/13(日) 04:47:49 ID:nlaY2FQ5
電源外側からねじ穴につけなくとも左右で抑えられるから大丈夫じゃね?
782Socket774:2007/05/13(日) 05:02:26 ID:TDnXfmVq
延長使うの嫌だからズラして設置したが問題なし
主電源スイッチを強く押してもシリコンゴムで押さえてあるからユニットは動かない
吸気は下側でフレームと一部被ってる
隙間はプラで塞いだ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1178999795158.jpg
783Socket774:2007/05/13(日) 08:06:27 ID:MTyflck1
>>780
頭に忍者でも乗せてろ。
784Socket774:2007/05/13(日) 08:07:54 ID:2x2ayOae
風神匠の方が効きそうだな
785Socket774:2007/05/13(日) 09:20:47 ID:9wfPuKz4
あっ・・・・これはっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52157042
786Socket774:2007/05/13(日) 09:42:30 ID:v0OZWPFr
出品者乙、新規IDでぬうさつしてほうちしたろ
787Socket774:2007/05/13(日) 10:13:16 ID:V5wppVdW
>>780
 ((||))
(´・ω・`) やっぱこれじゃね?
788Socket774:2007/05/13(日) 10:51:32 ID:vugC6d4/
>>785
高いな
その希望落札なら新品いけるだろ
キレイでも中古扱いノークレなら1万即決で妥当では?
789Socket774:2007/05/13(日) 11:08:13 ID:252xEl70
>>780
ヒートシンンク付けろよwファンはその次
790Socket774:2007/05/13(日) 12:07:34 ID:KfJO927p
ねじ穴はひっくり返しても普通に取り付けるようにしても大丈夫なようになってるぞ?
よくみてみれ
791Socket774:2007/05/13(日) 13:04:10 ID:7yoEYROd
Faithで買ったP180がモドキでした
狙ってないし通販だったのでラッキー
不器用な俺でもケースの中がスッキリした
792Socket774:2007/05/13(日) 15:15:52 ID:rLGHu96E
P182、モドキなら電源どれを買っても延長使わなくてもいけますか?
初自作になるなので二の足踏みまくってるんです。
誰か教えて栗
793Socket774:2007/05/13(日) 15:18:43 ID:B+RA+Cie
配線裏通すとかそういうの考えなければ
別に作るだけならほとんどの電源は問題無い
下段電源前のファンとの干渉はテンプレサイトで調べれ
794Socket774:2007/05/13(日) 15:24:07 ID:YPBO0LP9
          ■ ■ U D 終 了 の お 知 ら せ ■ ■

    (⌒∨⌒)/::"\                          ∧_∧
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)    __________     _ (´・ω・`)_
 ( ̄>::(,,^Д^)(⌒\:::::::/⌒) )これまでの解析の日々||〜。_|ヽ(__0=t/ ━ヽ
  ( ̄/:::::::: (_>::(*゚∀゚):<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____二コ__  ̄ … (_))
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)            , - ,,    ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,      ミ  ,;ミ       ヘ○ヘ
 <(__>:ミ,,゚Д゚彡 __し//J\::::::/⌒;@@^   ∧_∧∩"        |∧
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::(*゚ー゚)つ|/`,,- ,(,,`・ω・)ノ_____/_
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_) ミ   ;⊂    ノ |         )  )
  |  \し|.|J  ////(_∧_)   `''''"(^)  / ,人 ̄ ̄ ̄> ,/ /('∀`)ノシ
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J           (,,ノ (__) ,/ / /  (ヽ)
   ヽ  /     .:::/   ∧_∧  o゜*。o  (___)' / / .i⌒i ̄|〉〉
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ   (,,´Д`/⌒ヽ.*゜*. (,,・∀・ ) '───'  |  |
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン   (、_つヾ    )。*o /  つ_______l_|∧∧
   / / /|  |ヽ \     l   l" ̄ ̄    (   ,ノ          (゙('A`,,)
   (__ ̄l/__U"U V`"    .し"l,,ノ          ヽ,_,),,)             `o_o,)〜

Q:UDって終わったの?
A:UDは2007年4月27日に終了となりました。

Q:Team 2chは解散?
A:現在ではほとんどの方がBOINCでWCGを始めとするプロジェクトに移行し始めています。
  がん、AIDS治療やタンパク質解析から宇宙人探し、気象予測など。
  医学、化学、数学、物理学などの色々な分野があります。詳細は下記

  【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理総合235【Team2ch/UD】
  ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1178895619/2-7
795Socket774:2007/05/13(日) 15:42:29 ID:rLGHu96E
>>793
即レス有難うございます。
ふーむ、前からの方が届き易いのか。
ちなみに電源前のファンは取り付け時に即廃棄するツモリです。
なんかケーブルを折り曲げるのに抵抗を感じるので
よし今からポチッてこよ
796Socket774:2007/05/13(日) 17:04:32 ID:/iOBfVjT
PC電源で単線なんて無いだろうから大丈夫だよ、折り曲げても
「初自作で」なんて言いつつ速攻でファン廃棄って大胆だね
5分ぐらいは設計意図を汲んで使ってみたら?
797Socket774:2007/05/13(日) 22:48:54 ID:O/LCbqHd
>>796
5分て・・・カップラーメンじゃあるまいしw
好きなようにさせなよいい勉強になるよきっと。
798Socket774:2007/05/13(日) 23:01:07 ID:shg3zLEB
ごぶ だろ…
799797:2007/05/13(日) 23:14:00 ID:O/LCbqHd
だね・・・あひゃ!
800Socket774:2007/05/13(日) 23:18:56 ID:F2rEEql6
>>768
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-476.html
ここのコメント欄で実測してくれてる。

>>796
マザーのレイアウトも重要だぜ?
801Socket774:2007/05/13(日) 23:20:18 ID:F2rEEql6
アンカー間違えた。

>>796じゃなくて>>795でした。
802Socket774:2007/05/13(日) 23:49:41 ID:L+V9BNhY
992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 20:26:38 ID:YyR/bapw
ZALの新しいファンコン、ワンズの仕入れ担当のおにーちゃんに聞いたら、
「すんません、出荷遅延通知きてますわ」と苦笑しながら教えてくれますた。
そんため出荷時期はまだ明確な日付出てないようです。
803Socket774:2007/05/14(月) 00:42:00 ID:zXgaDCFK
5分=ごふん
五分=ごぶ
804Socket774:2007/05/14(月) 00:44:53 ID:0bG4NA/H
夏に向けて忍者プラス Rev.B とInfinityで迷ってるんだが
P182、どっちがいいかなあ
805Socket774:2007/05/14(月) 00:55:10 ID:x0idHnw2
国語の問題で一石二鳥を1石2鳥と書く奴いる時代だもんな
806Socket774:2007/05/14(月) 01:23:24 ID:63ChcAuZ
>>804
InfinityをP180Ver1.1の定格使用のレポを

室温25度
CPU(E6600):35℃/32℃/38℃
MB(P5B Deluxe):38℃
俺はだいたいこんな感じですね。
OCして負荷かけると(FSB333*9 V=1.3)CPUが52℃ぐらいに。
既に知ってたら申し訳ないですけど↓も参考になりますよ
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=55&page=3
807Socket774:2007/05/14(月) 01:36:12 ID:W/aO4Dvl
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/ni_i_fn.html#iceage120
これなんてどう?
最近N忍者プラス買って満足だけど
これも結構冷えそう
808Socket774:2007/05/14(月) 01:45:26 ID:LjVlJ0Ea
ワンズのもどき(黒)がまた売り切れ…
809Socket774:2007/05/14(月) 02:15:53 ID:k0RUjhkJ
Yahoo!オークション - ■■■Antec P180B アンテック P180B v1.1 v1.2? P182B?■■■
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52157042

これ安いよね。良心的だし、安値で落札できないかな。

810Socket774:2007/05/14(月) 02:19:10 ID:fOa2Dv6Q
出品者氏ね
811Socket774:2007/05/14(月) 03:04:33 ID:k0RUjhkJ
>>810
おいおい、勘違いすんなよ。勝手に出品者扱いしないでくれよ。
ヤフオク紹介すると、即座に出品者扱いするバカの一つ覚えのようなセリフしかはかねーバカがいるよなwww
812Socket774:2007/05/14(月) 03:11:36 ID:+8iI8IcX
アドレス付でオク紹介されて宣伝だと思わない奴が居ると思ってるのか?
常識で物事考えろよ馬鹿
813Socket774:2007/05/14(月) 03:15:17 ID:h/StY6Rg
2chの常識を説教すんのもアレだな。
814Socket774:2007/05/14(月) 03:16:35 ID:ayjHymJJ
そうだ馬鹿。
本当に安価に落札したけりゃ、こんなとこにリンク張るかボケ。
815Socket774:2007/05/14(月) 03:17:32 ID:k0RUjhkJ
>>812
おい、オレは愛知県なんかに住んでないぞ。名古屋弁なんかしゃべれねーだがや。
816Socket774:2007/05/14(月) 03:43:01 ID:H1e7MbeR
捨てIDでも作ろうかね
817Socket774:2007/05/14(月) 03:53:32 ID:sul6+5p9
>>815
P182が欲しくなってP180を売ることにしたの?w
818Socket774:2007/05/14(月) 03:54:46 ID:9uH9QgA8
P180もどきなら色しか違わないだろうし+数千円出して
買い換える意味なくね?
819Socket774:2007/05/14(月) 05:15:20 ID:pVvnbn5p
【製品写真】星野・ソルダム33【※イメージです】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178971795/239

239 名前:Socket774[] 投稿日:2007/05/14(月) 02:20:13 ID:k0RUjhkJ
これどっすか。これとソルダムと迷ってるんだけど。

Yahoo!オークション - ■■■Antec P180B アンテック P180B v1.1 v1.2? P182B?■■■

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52157042

安いよね。良心的だし、安値で落札できないかな。

ソルダムと違って即納だしね。

820Socket774:2007/05/14(月) 08:30:07 ID:sVstUCM3
>>809
何度もしつこい
>785で既出

>788に禿同
821Socket774:2007/05/14(月) 10:25:29 ID:x6Tyh4iF
こんなヤシと取引したくねーな。
今後の為にブラックリストに登録しとこう
822Socket774:2007/05/14(月) 11:55:27 ID:YfPxo8Jx
おまいはP182の実力を知らないな
823Socket774:2007/05/14(月) 14:07:10 ID:Z7VqihgI
胴着の下の重りはずしてからが本気モードだもんな。
824Socket774:2007/05/14(月) 14:30:19 ID:wF2YVCWw
穴あき手袋も外しちゃうぜ
825Socket774:2007/05/14(月) 16:28:58 ID:r4bogN3G
明日から本気を出しちゃうんだぜ
826Socket774:2007/05/14(月) 16:31:46 ID:ayjHymJJ
価格.COMのP182最安値が21,280円だから、中古とはいえ状態はよさそうだし17,000円くらい
いくんじゃないの。(これって色だけP180で、機能面はP182なんだろ?)

一万円じゃ安すぎ。この出品者の希望落札価格は妥当だと思うぜ。
827Socket774:2007/05/14(月) 16:33:33 ID:x6Tyh4iF
12,000円がいいとこだろ。宣伝野朗は何しでかすかわからんし。
汚い手で触った物だしな。
828Socket774:2007/05/14(月) 16:45:58 ID:x6Tyh4iF
>>826
ワンネスで買えばモドキ確実、送料込み17,500円なのに
何が悲しくて中古を18,000円+送料2000円近くで買わないとあかんのだハゲ。
価格しか調べられないアホは黙ってろカス
829Socket774:2007/05/14(月) 17:11:44 ID:0bG4NA/H
>>806
教えてくれてありがとう。今読んでます。

忍者プラス Rev.B とInfinityって結構重いんだね。
以前XP-120を使ってたんだけど、370gと、とても軽かったので
800〜900g前後ってそうとう重い気がする。
でも今はサイドフロー型が良さそうだしなぁと、悩む…。


830Socket774:2007/05/14(月) 17:55:38 ID:ayjHymJJ
>>828
あっ、なるほど。
今ワンネス見てきたけど、これだと確かに>>826の価格じゃ高いわ。
漏れ価格.COMしか見ないからなぁ。

なんかPC-サクソスが潰れてから価格.COMで提示されてる最安値より
安い店が結構あって、価格.COMの利用価値が落ちてる。
価格.COMよりコネコネットのが安かったり。
831Socket774:2007/05/14(月) 18:15:16 ID:YqgnZWMG
サクソスでは酷い目にあった事もあったが
なければないで寂しいものよ
832Socket774:2007/05/14(月) 18:22:58 ID:5Xg9g+Yr
kakakuが悪いんじゃなくて、お前の見方が悪いんだろ。
なんでP182の値段見るんだよ。
833Socket774:2007/05/14(月) 18:26:52 ID:CuFBgGkr
馬鹿なんだからそっとしといてやれよ
834Socket774:2007/05/14(月) 18:37:03 ID:3b5NzoCw
.(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|        .|i
            .i|          .|i
   ファッビョ━━ i|          .|i ━━━━━ンッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
    ∧_∧ .i|   ∩#`Д´>'')   |i  ∧_∧
    (;・Д・) i|    ヽ 火病 ノ    .|i  (;´Д`)
    ⊂   )i|      (,,フ .ノ      |i (    つ
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.     レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
835Socket774:2007/05/14(月) 19:45:35 ID:IecpLEdN
>>785
V1.2だな。水冷用のパイプ穴が2個付いているな。

836Socket774:2007/05/14(月) 19:47:19 ID:CuFBgGkr
>>835
流れ嫁よ
837Socket774:2007/05/14(月) 20:17:09 ID:fkLxtKuC
シンの12cmファン(23mm)買ってきた。
下段前面にファン付けるのってどれぐらい削るの?
838Socket774:2007/05/14(月) 22:43:13 ID:Ynzpnw1i
もう開催中オクのアド貼るのテンプレで禁止にしよーぜ。
自称出品者じゃない人うざすぎるわ。
839Socket774:2007/05/14(月) 23:17:25 ID:QHXJR6QD
祖父でP182注文したら納期1ヶ月とかなってるんですけど
840Socket774:2007/05/14(月) 23:28:27 ID:m/goR6ew
キャンセルして他所で買うなり、ひたすら待ち続けるなりご自由に。
つーか自分で入荷待ち表示の物をポチッておいて文句言うなよ。
841Socket774:2007/05/14(月) 23:36:46 ID:QHXJR6QD
在庫あるところ探したんだけど見つけられなかったのねorz
842Socket774:2007/05/15(火) 00:28:06 ID:uLKFgq9A
ガンメタなら息で在庫有りになっていたな。SEならツクモにあったはず。
価格やこねこを見ると、他にも在庫有りになっている所が何件かあるが。
あと、通販で在庫無しでも店頭に行けば残っている場合もあるよ。
843Socket774:2007/05/15(火) 00:47:11 ID:IyTdUnIl
>>837
入るまで削る
844Socket774:2007/05/15(火) 00:49:35 ID:ikP+SPk0
居るかどうか分かりませんが、P150とP180両方持ってる方に質問です。
最新VGAの発熱にP150じゃ冷却しきれなくなってきたので、P180への乗り換えを検討してるのですが、
静音性って、かなり落ちますか?
上部ダクトから音が駄々漏れとは聞いたことあるのですが…
845Socket774:2007/05/15(火) 00:52:05 ID:b2Jqr8sB
>>827
17,500*0.8=14,000(12,000+送料&手数料)てとこっすか。
846Socket774:2007/05/15(火) 01:11:52 ID:n4kQSOYP
>>842
ガンメタ予約したんだけど息って何処?
田舎なので通販でしか無理そうだから
847Socket774:2007/05/15(火) 01:12:58 ID:WN/nNAxN
>>844
夏まで待てば?うってつけなのP190が発売するかもしれないからさ
多少なりとも画像でてるからぐぐってみ
で、冷却方法で静音って変わるぜ
強風で熱を散らす方法と暖気をトロトロ排出する方法、CPUクーラースレでたまにある話
ファンレスと強制冷却の違いか パーツの耐熱性しだいなところもあるが

P150ならサイド空けた状態でみると・・・
右下から上方、左上の排気ファンへのエアフローを少しばかり強化してみれば?
アンテックのアームのついたファンも便利だろ
PCIスロット用排気ファンもいくつか発売されてもいるわな
替える前にでも幾つか改善方法はあるとは思うぜ まぁケースが邪魔にならんのならいいんじゃね?
848Socket774:2007/05/15(火) 01:15:21 ID:ZPuYIETr
BLESS
849Socket774:2007/05/15(火) 01:43:48 ID:n4kQSOYP
>>848
thx祖父のキャンセルが成立したら購入するわ
850Socket774:2007/05/15(火) 03:47:21 ID:b2Jqr8sB
>>844
ツレがP150使ってるけど、やっぱワンランク違うねぇ。
P180はフロントパネルの内フタを通る風切り音が目立つ。
噂の天板ダクトは、後方吹き抜け、上部から傾斜部分は金網になってるんだけど、
音が金網を抜けて部屋中に響く感じでうるさい。
ダクトの上から物を被せる等の対策はできるけど…。(ダクト後方から排気可能)

P150の話、もし排気に付属のFAN使ってるなら、他のに替えてみるとか。
風量が少ないといわれているS-FLEXより、付属FANはさらに風量が少ない。
今流行の芯なら安いし、ケース変えても使いまわせるから、試すのも悪くないよ。
851Socket774:2007/05/15(火) 04:48:43 ID:WkPA9MmX
>>844
両方持ってるけどたしかにP150の方が静か
24時間稼働するやつに使ってる
ただP180はファンの数次第でどうにでもなるし
べつにうるさいわけでもないあくまで比べたらって話
あとHDDはP180のどこに入れてもP150より音がする
852Socket774:2007/05/15(火) 07:02:47 ID:a5ytE5ut
なあ、ガンメタももっこりするの?
853Socket774:2007/05/15(火) 10:06:39 ID:M/47I2Fd
モッコリ解消をスルーしてるantecスゴス
854Socket774:2007/05/15(火) 16:47:21 ID:lIClXnYS
ヽ( ・∀・)ノもつこりは不滅なのでP182ももつこりするのだ
855Socket774:2007/05/15(火) 16:54:44 ID:HNPFVJdG
にしこり
856Socket774:2007/05/15(火) 17:27:59 ID:Xl5XIrpH
トレント
857Socket774:2007/05/15(火) 23:38:18 ID:y53X308Q
もっこりのないP180、P182なんて、パイナップルの入っていない酢豚と同じ
だから、もっこりは必須
858Socket774:2007/05/16(水) 00:01:46 ID:UYh1uqU4
今前面下段ファン追加してみた、


まず、よかったことはHDDが39℃→30℃

悪かったことはフィルタ爪折しないといけない事と五月蝿くなった事

あとびっくりしたのが本体が小刻みに震えてる、まー冷やしたから寒くなって当然なのだがww
859Socket774:2007/05/16(水) 00:02:23 ID:eAWK6hFe
>>358
寒いんじゃないか?
860Socket774:2007/05/16(水) 00:05:16 ID:T6bH1pUe
HDDの熱ってあんま気にしなくていいんじゃなかったっけ
861Socket774:2007/05/16(水) 00:09:23 ID:UYh1uqU4
>>860
いや少し前に本で読んだんだけど
25℃と40℃では寿命半分らしい
862Socket774:2007/05/16(水) 00:22:42 ID:mg5UMZZQ
50度超えなけりゃ一緒らしいよ
863Socket774:2007/05/16(水) 00:23:43 ID:dE987Of9
なんかGoogleが調査したって奴があったね
864Socket774:2007/05/16(水) 00:27:40 ID:R1Uu0xXb
>>861
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

普通に冷却してれば50度なんて、そうそう超えないし気にしなくても良いんじゃね?
865&&rrlo;商通 ◆mtkvhtaoPc :2007/05/16(水) 00:30:23 ID:ZziEB81/
@ E6850 3.00GHz 1333MHz 4MB     ―  $266 
A E6750 2.66GHz 1333MHz 4MB     ―  $183 

B E6700 2.66GHz 1066MHz 4MB    $316  ― 
C E6600 2.40GHz 1066MHz 4MB    $224  ― 

今        C の一択。 
7月 高性能. @ 
   C/P.   A  ← これも良いかも。 
866Socket774:2007/05/16(水) 01:11:13 ID:UYh1uqU4
>>858ですが
>862>863>864そーんだ、アドバイスありがと

どうやら情けないことに
ファンが一枚ふっ飛んでいて本体震えていた模様....orz
フィルタの爪が当たった時だろうかと(*´Д`)=з
いずれにしてもはずし決定w
867Socket774:2007/05/16(水) 07:00:47 ID:p7BvSMxr
P182には5.25インチベイに3.5インチHDDを取り付けできるアダプタは付いていますか?
868Socket774:2007/05/16(水) 07:38:54 ID:4h5vizHy
ねーよハゲ
869Socket774:2007/05/16(水) 10:32:47 ID:2gkNs8zY
サーセンッwwwwwゲス
870Socket774:2007/05/16(水) 11:39:48 ID:1+tmD6EG
白を出して下さい
白を出して下さい
白を出して下さい
871Socket774:2007/05/16(水) 11:53:37 ID:Wx+30H/j
872Socket774:2007/05/16(水) 12:06:24 ID:1+tmD6EG
カッティングか何かですよねソレ
前見ました
873Socket774:2007/05/16(水) 12:42:43 ID:FMkrjOQH
塗ればいいじゃなーい(マリー
874Socket774:2007/05/16(水) 12:42:58 ID:SCqQ3iom
何様だお前はw
875Socket774:2007/05/16(水) 17:24:10 ID:KoO6dJj0
洋楽ロックを直訳して唄うことを生業にしてるものです
876Socket774:2007/05/16(水) 18:29:52 ID:ZBQaM7Hj
前面パネルだけならTUKUMOに着せ替え用パネルがあったな。
877Socket774:2007/05/16(水) 18:34:20 ID:CBZecoFP
自動車ディーラーの下請けになってる板金屋さんに塗装してもらえ
878Socket774:2007/05/16(水) 19:14:23 ID:gwtjehrE
個人的にアクリルサイドパネルが欲しいぞ。
879Socket774:2007/05/16(水) 20:45:13 ID:7ocQ1fV3
あーあー欲しいかも
俺のグレイトにきれいな内装配線をルームメイトに見せびらかしたい
そうなるとLED物パーツもほしくなるな
うちのはえとり蜘蛛さんにお前らが嫉妬するのもしょうがない
880Socket774:2007/05/16(水) 20:45:20 ID:1+tmD6EG
ガンメタを注文した途端に、白が出そうで怖い
夏だし、、、
881Socket774:2007/05/16(水) 21:07:21 ID:vOG32ACo
おっととっと夏だぜ!
882Socket774:2007/05/16(水) 21:11:09 ID:EULcV4mt
P180の白じゃ、ただの冷蔵庫になるだろハゲ
883Socket774:2007/05/16(水) 21:29:29 ID:NUbhhcYV
>>879
そういう用途なら900買えばいいんじゃね?
884Socket774:2007/05/16(水) 21:55:45 ID:gwtjehrE
>>883
>>879じゃないけど、P180だからこそ欲しいんじゃないかな。
900だとサイドに穴開いてるし、扉ないしね…。
885Socket774:2007/05/16(水) 22:48:55 ID:DdLSsWTv
>>878
ttp://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=162&products_id=21558

ここの過去スレで自分で加工してた人もいたな。
886Socket774:2007/05/16(水) 23:22:48 ID:gwtjehrE
>>885
海外じゃこんなのも売ってるのかー。
しかもこのスレで加工した人までもいるのか!
すげぇな…。俺にはそんな技術も道具もないから、代理店に要望をだすことしかできない…
887Socket774:2007/05/16(水) 23:25:53 ID:vRMDH2VF
外国人って、凄い改造する奴多いよな
一番印象に残ってるのは、和風ケースだな
日本人作れよwww
888Socket774:2007/05/16(水) 23:53:46 ID:bj+gBr+o
182のフロントオーディオパーツの販売マダー?
889Socket774:2007/05/17(木) 00:02:54 ID:0wad8vcG
>>667 >>888
それはつまりアレか?
昔の180とかのフロントオーディオと交換するとHD Audioなマザーやサウンドカードのコネクタに差すと
フロントにヘッドホン差すとスピーカーミュートしたりマイク差すと検知してくれるようになるってコト?
誰かがリンクスに問い合わせして販売開始待ち?
誰もしてないならメルってみるんだぜ?
890Socket774:2007/05/17(木) 00:54:07 ID:HF67E9VG
ZALMAN ZM-MFC2このケースに付けようと思ってたんだが
ファンコンスレ見ると地雷くさいな。どうしたもんか
891Socket774:2007/05/17(木) 01:56:09 ID:MamXNPyw
>>890
まだ出たばっかりだから、結論付けるのは早いのでは?
消費電力表示機能の精度は微妙っぽいけど…
iGuardより壊れにくければ、購入を検討する価値はあると思う
892Socket774:2007/05/17(木) 02:15:48 ID:vtBpo9AY
>>889
往け、勇者よ!
迷わずメルれ!
ワクワクしながらROMってるやつは大勢いると思われ
↑ほれ、素直に挙手 ノシ
893Socket774:2007/05/17(木) 03:34:12 ID:zb8q0mI6
おれもZM-MFC2は気になってる。
0分で壊れるアイガーより壊れにくかったとしても
もし1時間で壊れたりしたら、やっぱりヤダ。
しばらく人柱のみなさんの報告待ちで。
894Socket774:2007/05/17(木) 09:07:42 ID:9tYv9bzO
背面から中段HDDまで何cmあるんでしょうか?
895Socket774:2007/05/17(木) 10:49:40 ID:5DNCWU3h
暮ってやっぱり非モドキ?
896Socket774:2007/05/17(木) 11:06:06 ID:vEzARum6
あそこまで安いと怖いよな
897Socket774:2007/05/17(木) 17:11:59 ID:ka49q8d/
>>895-896
散々既出。ログぐらい読もうぜ。

>>730>>732
>>735-740
>>749>>758
898Socket774:2007/05/17(木) 17:16:20 ID:zvF1V0IX
>>894
こんな感じで解るかな?

http://up.tseb.net/src/up13884.png

http://up.tseb.net/src/up13885.png

ちなみにモドキ
899Socket774:2007/05/17(木) 17:25:58 ID:rjlxc6Ba
GF8800系?本当にギリギリなんだね
中段ダクトにファンつけれないのは痛いな
ところで水冷穴から上下仕切りやベイに這わせてる白い配線は何?
ファンコン関係かな
900Socket774:2007/05/17(木) 17:35:10 ID:66ghJkPc
>>898
SATAのケーブルそれどうなってんの?
901Socket774:2007/05/17(木) 17:38:02 ID:czgos83B
親切だなー
質問主じゃないけど参考になったので感謝
902898:2007/05/17(木) 18:26:37 ID:zvF1V0IX
構成晒し
■CPU :[email protected]@3.0
■CPUクーラー:風神匠
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-1GB-800 ×2
■ビデオカード :LEADTEK WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)
■音源 :CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF
■HDD:SEAGATE ST3320620AS ×2
■電源:Seasonic M12 SS-700HM
>>899
白い配線はケース内の温度を測るセンサーの為の物ですよ
>>900
下段に設置したHDDから引いてあるだけだよ、こんな感じ

上から http://up.tseb.net/src/up13888.png

下から http://up.tseb.net/src/up13889.png
903Socket774:2007/05/17(木) 18:53:46 ID:2nSaDrBQ
シーソの排気って筐体内だよね?問題ないの?
904Socket774:2007/05/17(木) 19:21:31 ID:Tu9BCYVo
電源の排気は媒体外じゃないか?普通。
905Socket774:2007/05/17(木) 20:46:23 ID:pHhMCiPM
媒体外? ……大気圏外だろうか
906Socket774:2007/05/17(木) 20:55:36 ID:66ghJkPc
>>902
なるほど、SATAケーブルが短いのか。
うちは30cm×3本使ってるから下段がケーブルジャングルと化してる・・・。
907Socket774:2007/05/17(木) 22:47:55 ID:Io4lXEv8
P180かSOLOで迷っているのでちょっと教えてください
P180の電源やHDDのランプってフロントパネル閉めていても確認できますか?
写真見てるとフロント空けないと見えない気がしたので。
値段が5〜6千円違うけどSOLOとP180ならどっちがオススメですか?
908Socket774:2007/05/17(木) 22:56:44 ID:rjlxc6Ba
電源の青色LEDは見えるけどHDDの青色LEDはふたあけないと見えない
どっちがお勧めとこのスレで聞くかね君は!
配線とかいぢりたおすならP180じゃないかな
静音でいうならSOLOらしいけどP180も自分は十二分に静かだよ(ファンLOWね
エアフローに関してはP180のが上だとおもう
909Socket774:2007/05/17(木) 22:59:42 ID:6cINXPwT
電源LEDは見える、HDDは見えない
SOLO=静音
P180=やや静音、やや冷却
900=冷却
910Socket774:2007/05/17(木) 23:01:03 ID:ZMDE6Dte
p180に比べるとSOLOってちょっとデザインがいただけない
911Socket774:2007/05/17(木) 23:04:11 ID:47H1TSrO
P150(SOLOの電源付き)は安くていいなーと思った。
俺はHDDいっぱい積むのでP180にしたが。
912Socket774:2007/05/17(木) 23:06:40 ID:WGanPc9V
>>907
設置する位置にもよるかもだけど、俺の場合机の上だから
サイドの吸気から一応光ってるのは見える。
913Socket774:2007/05/17(木) 23:58:24 ID:bQRVSdD3
このケースってやたらファン多いですよね
914Socket774:2007/05/18(金) 00:20:00 ID:oL1hIXxz
スタッカー830の12cm×9に比べれば全然少ないよ
915Socket774:2007/05/18(金) 00:23:56 ID:i9xMe2lU
そっちのファンかw
916907:2007/05/18(金) 00:27:05 ID:mz1PyhMU
>>908-912
どうもありがとう。電源ランプだけはサイド吸気穴から見えるのですね。
SOLOも良いけど、やっぱ迷ったら高い方に行っとくことにします。
7900GSを7600GSに下げて週末にP180買ってきます。
917Socket774:2007/05/18(金) 00:52:57 ID:62VlsPIn
>>916
Sage過ぎじゃね?
918Socket774:2007/05/18(金) 00:55:04 ID:Ln7y+MH7
>>916
違う、電源ランプは扉閉めてても見える
>>912が言ってるのはHDDランプの話
919Socket774:2007/05/18(金) 01:18:35 ID:F2sYhtkt
HDDが見えない?
そこで、ひもつき君ですよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/21/news108.html
920Socket774:2007/05/18(金) 01:51:23 ID:UPB1l162
むしろ電源の青色LEDが寝るときとか明るすぎるので引き抜いてる
921Socket774:2007/05/18(金) 02:03:31 ID:/rt2DtGZ
電源ランプってなに?
うちのHDDランプしかついてないよ・・・。
922Socket774:2007/05/18(金) 02:05:02 ID:xPAHdG4/
音がうるさくて、明るすぎて
で眠れない過敏な人って大変だなぁと思う
923Socket774:2007/05/18(金) 02:26:25 ID:CI9nOK/N
>>921
俺も一度組み替えたら配線ミスったみたいでどっちも付いてないけど
別に付いてなくても困らないなぁ
924921:2007/05/18(金) 03:27:05 ID:SwkappJU
電源ランプのジャンパーピンを差し替えたら光ったよ。
HDD2ランプも光らせたいぜ!
925Socket774:2007/05/18(金) 08:37:10 ID:I+1GeL0D
マザーにコネクタ2つついてるものを選ぶか
LEDコネクタついてるIFボードでもつけて延長ケーブルで繋ぐかだな
926Socket774:2007/05/18(金) 08:45:34 ID:FO2t+peB
>>925
HDDランプのコネクタが2つあるマザーってあるんだね。
P5B寺はついてなかったなぁ。
927Socket774:2007/05/18(金) 14:07:39 ID:PU7ZSE/p
おまえらHDDランプを視認し易くする格好良い改造方法教えてやろうか

東急ハンズ行ってクリア色の3_ポリカ板買って来て、
それをペーパーで(反射させたい面は粗く、光らせたい面は鏡面に)磨いて、
HDDLEDのライトパイプ横の吸気スリットに挿してみ

正面から視認したいなら、スリットから数ミリ出すのが味噌な
下の段のスリットがちょと小さくて斜めってるのが難しいけど、
上手く寸法測って綺麗に仕上げると格好良いぜ

後ろ側をサイドパネルに合わせて斜めに切って、
出寸もサイドパネルと同じにして、正面側の角は大きくRをとってやると尚良し
928Socket774:2007/05/18(金) 14:58:54 ID:T4n02ucS
長い。7文字以内でヨロ
929Socket774:2007/05/18(金) 15:01:23 ID:efd3Nifr
>>928
外装を取り外す
930Socket774:2007/05/18(金) 15:08:24 ID:7wADmnAu
>>928
ポリカ板を挿す
931Socket774:2007/05/18(金) 15:17:10 ID:NN4T3mVC
閉めない
932Socket774:2007/05/18(金) 15:57:21 ID:AdRb1a6j
>>927
詳しい説明、乙
933Socket774:2007/05/18(金) 18:00:53 ID:cAm6O/5l
>>930
ポカリ板だと思ったのはわたしだk
934Socket774:2007/05/18(金) 19:01:37 ID:UPB1l162
>>927
jpgでくれ
935Socket774:2007/05/18(金) 21:02:21 ID:IVLN1XId
P182にP5B寺、Core2Duoを乗っけるつもりなんだけど
CPUクーラーは忍者+revBとSI-120と峰と無限だと、どれが良く冷える?
忍者はでかいからメモリと干渉するんだろうけど、冷えるならそれを無視してでも選ぶつもり
936Socket774:2007/05/18(金) 21:41:42 ID:zhuNZp7q
>>935
CPUクーラースレ池
937Socket774:2007/05/18(金) 22:47:38 ID:RTZKeaWV
冷えるのは XP120(SI-120の前身)>峰
峰は縦に長いのでケースによっては干渉・・サイドファンついてるとな。
XP-120はCPU周りのコンデンサと干渉の可能性・・静かで冷えるのでいいんだけど

ま、あっちでやろうぜw
938Socket774:2007/05/18(金) 22:50:11 ID:qkwdOPDH
ケースによっては干渉ってここP180スレだし
静かなのはファン次第だし

ま、あっちでやろうぜw
939Socket774:2007/05/18(金) 22:59:45 ID:eDcT5o4/
サブ機でPen4にXP-120使ってるけどめちゃ冷えるぜ。
サイドフローが良いみたいだけどトップフローでもいいんじゃね?
P5B寺&P182使ってるやつ多いだろうし

ま、ここでもいいんじゃねw
940935:2007/05/18(金) 23:27:56 ID:KtIFEwoC
>>936
スマソ、むこうに行く

>>937
へえXPのほうがいいんだ
でも干渉は痛いな
ありがとう

>>939
やっぱりサイドフローのほうが主流なんだね
ありがとう
トップフローは方向的にホコリたまったりしない?
941Socket774:2007/05/19(土) 00:12:20 ID:8jtSnaMr
峰と無限もってるけどどちらも干渉なし。
942Socket774:2007/05/19(土) 00:29:07 ID:tQ0ti3SR
P180ってトップフローとサイドフローはどっちがいいかな?
943Socket774:2007/05/19(土) 00:30:18 ID:hqKbOrOM
>>942
好きなほうにしろとしか
ママンに合わせたら?
944Socket774:2007/05/19(土) 02:45:50 ID:U9NaFYaE
>>942
サイドフローはCPU自体は冷えるらしいけどチップセットなど周辺の冷却が全然だから
あえてトップフローのアンディにした。
945Socket774:2007/05/19(土) 04:29:29 ID:77ggoO/o
946Socket774:2007/05/19(土) 04:34:28 ID:tQ0ti3SR
横に穴あいてるけど、静音はどうなんだろう
947Socket774:2007/05/19(土) 04:37:52 ID:77ggoO/o
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/antec.htm
ファンのスペックを確認したら天井14cm x2にサイドが20cmみたい。
948Socket774:2007/05/19(土) 09:44:53 ID:ERQ0H0O9
改めて見るとSLI組まなきゃ必要ないな
949Socket774:2007/05/19(土) 10:23:54 ID:ht2V+NDS
売れるのか?
なんか二匹目の泥鰌を狙ったはいいが、あさっての方向を向いてしまったような。
950Socket774:2007/05/19(土) 10:25:35 ID:V79deBZK
まぁ、スレ違いなんだな
951Socket774:2007/05/19(土) 11:31:18 ID:Dmn3Dcvn
次スレ立てるけど、テンプレ希望はある?
952Socket774:2007/05/19(土) 12:43:40 ID:pXUGwZdL
>>951
>>909みたいなのを入れて欲しい
953Socket774:2007/05/19(土) 12:55:43 ID:5nRSEVAM
180改造版と182の違いってケースカラーだけ?
954Socket774:2007/05/19(土) 13:02:18 ID:EOcIt6dK
P180v1.2とP182の違いはケースのカラーだけ。あと値段も違う。
955Socket774:2007/05/19(土) 13:07:44 ID:dtMJn4Qq
P182とモドキとの違いは
後面ファンコンの位置と
一部(ごく初期?)のフロントI/OのHD Audio非対応。

P182シャーシP180はP182とは色しか違わない
956Socket774:2007/05/19(土) 13:08:36 ID:5nRSEVAM
>>954
ありがとうございます
957Socket774:2007/05/19(土) 13:28:39 ID:5nRSEVAM
>>955
アリガトウです!
安いほう買います
958Socket774:2007/05/19(土) 13:30:46 ID:mOVaXiTs
なんでこんなわかりにくい売りかたしてるんだろ
959951:2007/05/19(土) 13:36:43 ID:Dmn3Dcvn
スマソ…
ホスト制限?されてて次スレたてらんね。
誰か代わりよろしくです。
960Socket774:2007/05/19(土) 13:45:16 ID:Wj4JSX1H
>>945

確かに、箱はカッコイイなw
961Socket774:2007/05/19(土) 13:55:02 ID:V79deBZK
962Socket774:2007/05/19(土) 14:01:04 ID:VjWn77sN

Yahoo!オークション - ■■■Antec P180B アンテック P180B v1.1 v1.2? P182B?■■■

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52157042

さあ、いくらまでいくかな。

予想しよう!
963Socket774:2007/05/19(土) 14:05:44 ID:V79deBZK
プッ、まだ売れてなかったのかw

ここで宣伝するの逆効果なの、まだ分からないのかな
964Socket774:2007/05/19(土) 14:06:08 ID:Dmn3Dcvn
やっぱテンプレで禁止しようね。オクのURL貼り。
965Socket774:2007/05/19(土) 14:06:27 ID:Wj4JSX1H
次スレ立てました
Antec P180とP182が○○スレ Part.24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179550455/
966Socket774:2007/05/19(土) 14:08:23 ID:FevrcJ7M
>>785
>>809
>>819
>>962

ひどいな・・・コレ
967Socket774:2007/05/19(土) 14:10:35 ID:Wj4JSX1H
>>964
>>966
ゴメ 立てちゃった
アレだったら追加して
968Socket774:2007/05/19(土) 14:25:03 ID:+TpaB5dE
ワンズ、182モドキのブラック入荷してるな
182は一向に入荷しないくせに
969Socket774:2007/05/19(土) 14:37:48 ID:Dmn3Dcvn
>>965
Thanks
970Socket774:2007/05/19(土) 14:55:10 ID:pgtmOxyg
勇者>>889 のメル凸の返事はどうだったんだろう…
971Socket774:2007/05/19(土) 17:23:02 ID:lrXTsHRB
>>940
まだ見てるかな?
新スレたったしCPUクーラーの話で埋め。

俺がサブで使ってるケースはSF-561http://www.scythe.co.jp/case/20031001-143611.htmlで
M/BはP4P800-DX、それにPen4北森にXP-120つけてます。

SF-561はリア12cm サイド8cm フロント8cm*2なので
リア12cm排気、サイド・フロント吸気を、ゆるゆる回しでも、吸気と排気の
バランスがとれて隙間からほこりはいらない。
サイドとリアファンにもフィルター買ってきてとりつけたし。

>トップフローは方向的にホコリたまったりしない?
ケースにほこりが入らない限りトップフローもサイドフローも
ホコリたまったりしないんじゃないかい。

P182SEとP5B寺で組んだやつはデフォのクーラー使ってて
俺も夏に向けて迷い中。
XP-120は冷えるしめちゃめちゃ軽いので(370g)お勧めっちゃお勧め。
972Socket774:2007/05/19(土) 20:51:44 ID:hObkkLI5
>>962
このまま終了。 ザマーミロ
そして買ったヤシ 箱が変形してて、PCIに挿しても認識しないとか・・・
ナムナム
973889(だっけ?):2007/05/19(土) 21:22:26 ID:1A+9Aad/
あのあとすぐにメルったけど返事来ないまま土日に入っちゃいました。
進展あれば報告します。
974Socket774:2007/05/19(土) 22:36:40 ID:oI5yRsfF
風拾が余ってたからなんとなくフロント下段に入るかと試したら装着できた
クリップで上部も固定できてユルユル回している
975Socket774:2007/05/20(日) 05:15:42 ID:o6M8KZ2y
>>973
超よろ
貴方のプレッシャーにならない程度にwktkしながら待ってます
976Socket774
ワンネスでコンビニ決済だと思って注文したのに
受付番号控えてコンビにまで行って恥をかいてきたじゃないか!
紛らわしいことしるなー