WD360GD-00ELX1 = 63MB/s ボールベアリング ベータサンプル品 WD360GD-00FNA0 = 58MB/s スピンドル音がキーン WD360GD-50GHA0 = 58MB/s 流体軸受 スピンドル音がフォォォォー。 WD360GD-50GHA2 = 63MB/s 性能改善 高発熱 スピンドル音がキーン WD360GD-75GHA0 = 58MB/s スピンドル音がフォォォォー WD360GD-00GHA0 = 58MB/s 高発熱 スピンドル音がキーン WD360GD-00FLA1 = 63MB/s WD740GDと同タイプに 低発熱 スピンドル音は超静か WD360GD-00FLA2 = 63MB/s 低発熱 スピンドル音は超静か WD360GD-00FLC0 = 63MB/s 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加 WD360ADFD-00NLR1 = 評価待ち WD740GD-00FLA0 = 初期版 低発熱 スピンドル音は超静か WD740GD-00FLA1 = TCQ動作 低発熱 スピンドル音は超静か WD740GD-00FLA2 = ランダム性能がさらにUP シーク音が少しうるさくなった WD740GD-00FLC0 = 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加 WD740ADFD-00NLR1 = 評価待ち WD1500ADFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、TLER(RAID環境で有効)付 WD1500AHFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、スケルトンカバー、TLER無し、通称RaptorX
6 :
Socket774 :2007/04/18(水) 00:35:13 ID:n15TugTf
まともなスレタイになりましたね
7 :
Socket774 :2007/04/18(水) 00:37:03 ID:gfSQNfQO
S-ATAからWD360ADFDに替えました 体感速度がこんなに変わるとは!! 今度はRAID0で!!
8 :
Socket774 :2007/04/18(水) 01:00:56 ID:C3goTp6k
未だにADFDが評価待ちな件について
9なら柏原芳恵とセックスできる。 9なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。 9ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。 9なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。 9ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 9なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。 9ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。 9なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 9ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。 9ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。 9なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。 9なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。 9ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。 9ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。 9ならフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。 9なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる! ※無効化はできません。
アスペル乙
740/360ADFDもTLERだよね?
あれ?柏原芳恵は?
( ゚∀゚)<ラプップー
( ゚∀゚)<ラプップー
>>1 1乙('A`)
今回の1は(・∀・)イイ!!仕事したぜ
>>9 ザマーみろ、1000取り損なってやんの。
m9(^Д^)プギャー
>>1 乙
_ ∩
( ゚∀゚)彡 へい!
( ミ⊃
∩ _
ミ( ゚∀゚) へい!
( ⊂彡
_
(∩゚∀゚)∩ ラプップー
ミ⊃ ミ⊃
次回のスレタイにつける名称を次から選べ。 【榊原郁恵】 【早坂好恵】 【うつみ宮土理】
どれもお断り
【岡部いさく】 【小林源文】 【上田信】 【宮崎駿】
【岡部いさく】 ・ 【小林源文】 【上田信】 【宮崎駿】 岡部いさくに1ラプップー
よくわからんが1乙
15000rpmの一番安いやついくらする? Raptorよりコスパいいかな?
15000rpmのRaptorはありませんよ。
28 :
Socket774 :2007/04/19(木) 01:53:28 ID:CCSlGe3a
Raptorオワタよね
そうだな。もう少しでCCBだったな。
Raptor と Raptor X の違い詳しく
ぶっちゃけベンチなんてあてにならんけどなw ベンチが趣味の奴は、事情が違って来るんだろうけどw
数値で示せば拒否し、体感で説明しても嘘だと言うだろう。 しかし速く快適なのは嘘でもなく事実だよ。 ベンチの1つだけがそれを指していたとして、それを否定するのは容易い。 しかし多くのベンチ結果に現われた結果を否定するのは難しいだろう。 15krpmのHDDは10krpmのHDDより高速であることは否定しないが、 だからと言って10krpmのHDDを糞扱いする必然性は全く無い。 性能、信頼度、価格の全てがバランスよく設定されているRaptorは使い易く便利だ。
回転数なんてどうでもいい。 馬鹿みたいにHDD回しまくらないしな。 CPUパワーを必要としないSCSI最高! もちろんラプタンも最高! でも俺は引っ掛かりの無いSCSIの方が好きだな。
書いていて思ったんだが・・・・・・ SCSIとS-ATAの体感速度の違いがわからない位鈍い奴って・・・・・ 7200rpm、10000rpm、15000rpmの体感の違いなんてわかるのかねw ベンチとって喜んでるだけの奴なんてあてにならんなw
> SCSIとS-ATAの体感速度の違いがわからない いや、それ分るやついないし、体感差があると思っている奴って痛い奴だけw
ベンチがどうとか体感が良いとかじゃよくわからんけど、 何が何と比べて何秒早くなるんだ? 動かなかった何の操作ができるようになるんだ? OS起動か?フォトショップか? 選択肢としてはメモリ増設したほうがいい事もないか? そういう視点で教えてくれると助かるのだが。
分かりやすいのは、72kに比べて10kの方がWinXPのエクスプローラで使えるサムネイル表示が早く表示しきる 72kで1個開くのに対し10kだと2から3個表示出来る 結果サムネイルの読み込み完了に差が出る ただサムネイルをキャッシュさせてる場合はわからんが…
数台程度だとSCSIとSATAの差はない・・・・(違いを感じる奴がいるとすれば100%プラシーボ効果) SATA Raptor 10krpm 回転待ち時間 2.99ms シーク(Read) 4.6ms シーク(Write) 5.2ms TR移動(Read) 0.3ms TR移動(Write) 0.4ms Errorレート -15乗 持続的最大転送速度 84MB/s SCSI Cheetah10k.7 10krpm 回転待ち時間 3.00ms (Raptor 0.01ms) シーク(Read) 4.7ms (Raptor 0.1ms) シーク(Write) 5.3ms (Raptor 0.1ms) TR移動(Read) 0.2ms (Raptor 0.1ms) TR移動(Write) 0.5ms (Raptor 0.1ms) Errorレート -15乗 持続的最大転送速度 80MB/s 但し、7200回転のSATAだとSCSI 10krpmとの差は大きい 320G 回転待ち時間 4.16ms シーク(Read) 8.5ms (大きな差) シーク(Write) 9.5ms (大きな差) TR移動(Read) 0.8ms (大きな差) TR移動(Write) 1.0ms (大きな差) Errorレート -14乗 (無理やり割増した値で実際は故障多い) 持続的最大転送速度 72MB/s
>>41 マイコンピュータをダブルクリックしただけでわかる。
パッと開くのがSCSI
のそっと開くのがATA
結局CPUパワーを使わないSCSIは「軽い」んだよ
45 :
Socket774 :2007/04/19(木) 14:14:46 ID:2CP8WOhQ
じゃあ聞くがS-ATAのi-ramに引っかかりはあるのか?
SCSIの良さは信者に言われなくてもここの住人なら知ってるだろう。 値段が高すぎるの。ID:q1PKJ5byが安く卸してくれるなら喜んで購入します。 M-ATXへの移行でSCSIにさよならしてRaptorでも買おうかと物色中。 お手軽に10kのHDDが使えるのがいいね。
同一回転数でさえSCSIのほうがCPいいじゃん 15K使ってる奴はアレで買った奴も多いだろうし RAIDカード用意してラプター使うくらいならSCSI10Kのほうが安く上がって性能も良いんだが? 性能、信頼度、価格重視ならHGSTの200GP使うしな
いつの間にRAIDカード用意してって話に?
俺はSCSIもSASもラプも使ってるが、SCSIやSASの場合H/A購入の初期投資がなぁ。 ラプは手軽だし、7.2krpmとの体感差もほぼ万人が享受できるほどデキはいいと思う。 無論H/Aを既に持ってたり、SCSI特有のNCQ(SATAUでも簡易なものが搭載されてるが) の恩恵によるいわゆるひっかかり感を嫌う連中にとってはSCSIの15k一択ってのも判る。 RAIDで速度を上げようとしても、H/WRAIDカードじゃないと、シーケンシャルしか伸びないし ゲーム用途なんかじゃランダムアクセスの方が重要だから単体ドライブでの性能差は ラプとSCSI15kではそれほど気にしなくても良いレベルだとも言えるわけで。 SATAやSASのH/WRAIDカードになるとやっぱり一気に敷居が高くなるしね。 ATAdato1.5Gbpsの帯域制限はあるから、単体のラプで満足できない香具師が H/WRAIDのSCSIやSASカードを買ってのめり込む現象もあるかもしれんが もうその辺まで行くと自己満足の世界になっちゃうし。 ID:q1PKJ5byはSCSIはCPUパワーを使わないからATAに比べて引っかかりが無い という知識の足らなさからみても、明らかにSCSIを使ってないただの釣り師なんだろうが。 イマドキのCPUで体感で判るほどATAはCPUに負荷がかかるわけがない。 もしくはASC-29320か320-1あたりを買ってPCI-Xじゃなくて32bitPCIに挿してHostRAIDで ストライピングにして「早くなった!」とかプラシーボで語っちゃってる痛いSCSI厨なんだろうが。 ただ、某FPSゲームスレなんかで良く見かける、ラプ数台をオンボードでRAID0にして「最速マシン」 とか言ってるたまに痛いラプ厨がいるのも事実。 まぁ長くなったけど 安くなってきた320-1や29320で単体でSCSI15kを使うのもお手軽だけど、 単体使用前提でオンボードのSATAコネクタに挿すだけで明らかに体感で早くなるラプは ここ最近の当たり品だと俺は思う。
50 :
Socket774 :2007/04/19(木) 15:40:28 ID:EcoPFARk
>>48 例の人がなにかにつけてareca、areca言ってるんですけど
> SCSI特有のNCQ(SATAUでも簡易なものが搭載されてるが)の恩恵による、 > いわゆるひっかかり感を嫌う連中にとってはSCSIの15k一択ってのも判る。 SCSIの広告でNCQの機能有利を誇大広告しているのは知っているが、実のところ騒ぐほどの差はない。 上記の例だと単に15krpmでのメリットが殆どだ。 これは平均アクセスタイムが15krpmと10krpmなら5ms台と8ms台の違いに起因する。 但し、隣接するトラック移動では差がなく、最大シーク距離を縮めると1ms程度までの差に収めることが可能。 そこまですると体感差はもうないに等しい。 あと15krpmはまだまだ未成熟であり故障頻度が大きいからSCSIだから大丈夫と思うと痛い目にあう。
>>51 >15krpmはまだまだ未成熟であり故障頻度が大きいから
この独創的な発想に思わずNG行き。ワロタ
もう、あなたは過疎りすぎのARECAスレに閉じこもっててくださいよ。
スレ落ちてるぞw
>>52 独創ではなく事実なんだよ、なんならdellやHPに確認してみろ。
ID:fo2uqmnfの粘着うぜえ ここまでくると病気だ
56 :
Socket774 :2007/04/19(木) 16:50:04 ID:RQ+ixty4
>>55 レスタイに柏原芳恵が入れられなかったので怒ってると思うよ。
ファン無しで使えるなら15000回転のSCSIも良いかも知れない値段もラプタンクラスなら と普通の人は思う
>>51 NCQがたいしたこと無いとか15krpmが未成熟とかものすごい妄想ですね。
煽り合いスレの住人かよ
10kと比べて故障頻度が低いかどうかは知らないが 業務で納品してた15kのドライブ(毎回40台程度)は機器テスト中に何台か死ぬのはちょくちょく見たな。 でもSCSI15kが鉄板だろうがボロだろうがこのスレ的にはどうでもいい話だろう。 同程度の費用で導入できるなら比較対照にもなるが。
金がかからなくてて手軽に→ラプター SCSI環境が既にある→SCSI 金がどれだけかかってもいい→SCSIまたはSAS でいいじゃん 誰が何のHDD使おうが勝手じゃん。 ということで( ゚∀゚)<ラプップー
>>63 自分が満足できればそれで万事解決だもんな・・ってことで同意。
金がないけど本当はSCSI使いたい⇒自己責任で中古品SCSI
そういえば昔、日立とIBMのSCSIは鬼門とか言われてた時期があったな
>>63 がいいこといった
( ゚∀゚)<ラプップー
67 :
Socket774 :2007/04/19(木) 18:55:04 ID:RQ+ixty4
>>63 そうだね〜
手軽に楽しんでます( ゚∀゚)<ラプップー
ラプ持ってないけど ( ゚∀゚)<ラプップー
Raptorもう新製品でない?
SCSIカードっていくらぐらいするものなのよ?
740GD3台持ってるけど1台しか使ってない というか使い道が無い ( ゚∀゚)<ラプップー
ID:fo2uqmnfは>32のストレージ構成のみで約30万円 で、何やるかと思えば、日がな一日2ch張り付き ( ゚∀゚)<ラプップー
何に使うかはその人の自由。 他人がとやかく言うことじゃないぜ。 さあ、ネットしかしない人も、 いろいろ作業する人も、みんなまとめて…… ( ゚∀゚)<ラプップー
おまいら導入コストいくらかかった?
おいらもそれを聞きたい。やっぱ費用あってこその効果でしょ。
i-ramは?
>>77 i-RAMはVistaだと容量足りないから駄目w
XP止まりの商品だ
なんかえらいレス付いてんなぁ 初めてこんなにレス付いて嬉しいw
>>70 SCSIスレで聞いてみたら多分色々教えてくれるでしょう
で、SCSI地獄に突き落とされる。
>>63 コンクリをバァルの様な物で引っ掻く音が大好き→( ゚∀゚)<ラプップー
も追加で( ゚∀゚)<ラプップー
>>78 バーカw
1枚2GBのメモリをつんだとして、4枚させるから1セット8GBだ。
2セットで16GB、、、、、余裕でVISTA入りますが何か?
釣とかネタじゃない 天然のクセェ匂いがぷんぷんする
これは酷い。 ところでiRAM2ってどうなったんだろうね…
で、SCSIって1セットおいくらなの? それにちょっと足せばharukaに高速なi-ramが手に入るじゃなーい。
釣られてみる
>>86 MegaRAID 320-X2(512M増量)・チータン15K.5(72G)*4・ケーブル&ターミネータ*2
13万ダタヨ・・・(UPSは必須
サブマシンは( ゚∀゚)<ラプップー
即レスだな・・・ MegaRAID 5.5万(横の繋がり値段 チータン15k.5*4 8.5万(上に同じ ケーブル&ターミネータ 3400*2 マイスペ(蛇革。大丈夫なんじゃろか?一応U320用 512MECCメモリ Transcend VIP会員 1万 ・・・2万上方修正・・・
91 :
90 :2007/04/20(金) 07:01:04 ID:doLw1K1q
ちなみにエロゲしかしません。
俺のSSDラプターより1.5倍速いよ 値段は二倍だったけどwwww
何だかんだ言って、結局藻前等らぷたん好きなんだろ? _ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃
体感速度命だから、欠かせないんだよ。 ( ゚∀゚)<ラプップー
>>86 ちなみに俺の場合は
会社で鯖保守用未開封cheetah15k.3SCA 36GBを6個貰ったんで
cheetah15k.3SCA 36GB*6 無料
ASC-29320-R 10k (ヤフオク
●CSE-M35S 15k (ヤフオク
初期費用が約25kでSCSI導入できた
んでSCSIにはまって
MegaRAID320-2E 60k
Atlas15kU 73GB *4 120k (マイスペ
●CSE-M35S 26k (マイスペ
で一気に金掛かったorz
今メインは5発乗るエンクロージャー2個でSCSI10発
サブが( ゚∀゚)<ラプップー
仕事で使うPCじゃないからSASやSCSIはお高い。 体感速度で(自己)満足出来るのラプタンは正義だ。 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃ ( ゚∀゚)<プップー
>>96 自己満足=正義 ってか…。
世の中から戦争等の争い事がなくならないわけだ。
自己満足を他人に強要しなけりゃ別に戦争にはならん罠 つまり、SCSIの速度で自己満足してればいいのに、 SCSI最高!ラプ最低!とレスしちゃうと戦争になるわけで。 自分の中で完結してればおk
自分の正義を他人(他者)に押し付けなければおk。 このスレも荒れないで済む。
カブった・・・orz
101 :
90 :2007/04/20(金) 11:21:13 ID:JMNgSYPt
エンクロージャか。
そこまで行くと鯖だぬ。ウチはチキンだからメインとしちゃソレ怖くて使えん。(火入れたら落とせん)
RAID-0領域ばっかにしたが・・・G-NICでNASと繋いだヨ(ファイル置き場&システムバックアップ
NASのキャッシュは( ゚∀゚)<ラプップー(WD製ATA HDDって無難なんよね...500Gも)
>>91 箱入り純正MegaRAID320-X2のヒートシンク形状&箱の開け方を述べよ
H/A代とか初期費用無しで体感レベルで満足できるラプはGOOD。 でもアレイ組みだすとどうしてもSCSI、SASに目が言ってしまう諸刃の剣。
> アレイ組みだすとどうしてもSCSI、SASに目が言ってしまう諸刃の剣 それはちょっと安易じゃないかな? 俺の場合こんな感じ SCSIを使わずに低コスト+高性能+大容量+高信頼性を確保している。 RAIDカード ARC-1231ML(2GBキャッシュ) WD1500ADFDx6 RAID5 ボリューム1 100GB システムドライブ用 ボリューム2 650GB WORK用 WD5000YSx6 RAID5 ボリューム3 1000GB データ用 ボリューム4 1500GB データ用 Intel ICH7R RAID0 HDT725050VLA360x3 (リムーバブルケース) ボリューム5 1500GB バックアップ用
>チータン15k.5*4 8.5万 って意味がわからないのではっきり書いてくれ
>>103 ミニオネアはお帰り下さい
ラプとは言えSATAで大容量アレイ構築して高信頼性ってわけわかんね
SATAの大容量アレイ しかもRAID5で高信頼性とは笑わせてくれる
>Intel ICH7R RAID0 >HDT725050VLA360x3 (リムーバブルケース) >ボリューム5 1500GB バックアップ用 ここが笑うところですか?w
ま た こ の 人 か
まあ
>>103 は放っておくとして、
>>98 このスレでは、どちらかというと、
SCSIに自己満足してる人に、「SCSIは不要だろ?」とか脳内畑理論を展開して火種になってるかと。
ほかの人はSCSIのよさを認めたうえでらぷたん選んでるわけだしね。
>>110 同意
SCSIにはSCSIの、ラプにはラプの良さがある。
さらに言えばラプは万人が手を出しやすい上に、割と多くの人の満足を得られる
わかりやすい良い製品だと思う。
標準のSATAコネクタにポン付けできて、10krpmの速さを体感できるのだからありがたい。 バールをゴリゴリ引っ張ったような音は「働いてるな!」という気がして心地よい。もちろんプラシーボ
むしろSCSI信者は素晴らしさを説明しているだけで、 トンチンカンレスで噛み付いて話をややこしくしてるのは ( ゚∀゚)<ラプップー
NCQは意味が無いとか15kは技術未成熟とか RAID5は高信頼性ってあたりですね 自分の構成を自慢したい気持ちはわかるけど、それが何故SCSI叩きになるのか 意味不明 自分のATAのアレイ構成がSCSIのアレイ構成に匹敵すると思い込みたいんだろうけど。 ( ゚∀゚)<ラプップー
俺達ゃ好きでらぷたん使ってるんだから、それで良いジャマイカ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃ ( ゚∀゚)<ラプップー
( ゚∀゚)<ラプップー
こういうの本気でキモい
SCSIネタより遙かにマシ
119 :
Socket774 :2007/04/20(金) 15:58:49 ID:US5om0Tg
ここはラプタンのスレであるからして、SCSIの話で盛り上がるのもどうかと ミニクイ
らぷたんとか言うなよみっともない
らぷたん到着 vistaインスト中( ゚∀゚)<ラプップー
そういえば前ここの住人がi-ramスレを気持ち悪いとか言ってたな。
>>121 RapterでVistaはやめたほうがいいぜ
360ADFD×2 RaidoでVista Ultimet運用中だが特に問題ないが?
Raidoって何だよ orz Raid0な。
126 :
Socket774 :2007/04/20(金) 16:58:47 ID:kBs6gmZd
レイドをライドって読んでるのがばれてしまったな
おれはメイドって呼んでいるが? 双子のラプ嬢をメイドおおおおお!!! ( ゚∀゚)<ラプップー
三 三三 三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三 三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←
>>127 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
冥土へGo
( ゚∀゚)<ラプップー
スレをたてられなかったアスペル坊やが悔しくて荒らしてるんだろ
>127 L__ ':, ', i ,' / iヽ、____ / ,. :' / ':, ', ! r-,'`::ー-∠__ ,. :' ロ !. ':, ', _,,.. -‐ '' " ̄ ̄"'' ー 、!/::::::::/:::/ _,,.. - ''"´ リ ', ,. '" `ヽ::::::/-‐rァ ___,,,.. -‐┐ コ 〉 , :'" _,ゝ─--、____ Y:::::::::::// ./ / ン / / ゝァ'_フ-─-‐'"`ヽ、_`ヽノ ',、:;__// / ク ,' _,,,... - ! ! / / r‐ァ'"´ /、._ ,ハ 〉、_7、 ノ `ヽ.. 〈 ズ i / ', ヽ/__フ´ / /_」_メ、 | /! /_,. ヽ._ ̄`i i ', ! ! / -─-、/ _,rゝ-ァ'" ./ / ,' ,ァ'´ ,.-、ヽ, レ' !/_ ! / Y´ i | └──' ─-- . `7 く.,__,.イ ノ ,' レ' i l ,り ',.、`Y i ! ,' ノ | `ヽ.i ∠_ i ハ 、、, ``" 、!,リ ハ ハ/ / .//`''ー-┐ _,,..-ァi. ,' , `レイ ! ___ '` ,,.ト、イ〈 i ,:' / ロ ! ∠__,/ '、 ノ / ! ',. !、 i´`'ー`i .从〈 〉| / リ | ト、.,__ Y´ ノ _,. -‐-'、ハ ヽ、 、.,___ノ ,.イ )./ ,'. 〈 コ | ノ ,〈 ,ヘ,イ ァ'´ `! ,ノ>.、.,,__,..イ´|〈 / i/ ', ン ! / ロ / /)'´)〈/ Y|`ヽ-rイ |:::i ̄ヽ.! /!' i ! ! |r--、/ リ |/ ヽ,| !〉、 / ! ハ:7 ', / .| └ァ‐‐'、ァ'`ー, 7 コ ,:'', 、 i____, .ハ::::Yムレ':::::::/ i .| / ,:' アr''"´,' ン /:::::::ゝ,ァ'‐''" ':;'::::::/ i |:::::;' 、 ,.イ V ! r--`"7 ! ! ,イ::::::/:::::::::::::':、 ':;:;' | !::イ-'"´ヾ! / `'フ └-、
相変わらずこのスレ極端だね RAIDループ(基本コレ) SCSI批判 ネタ のループで約半年消費か まぁ、WDが新作出さないのが原因と云えば原因だが
>>133 SCSIネタは定番のループ要素だけど、SCSI批判は前スレで、例の人が突然ぶち上げた理論に過ぎないよ。
それまでは、「SCSI?くそっうらやましいぜこのやろう ラプップー」ってのがRaptorスレの伝統だったのに…
だよな… SCSIを目の敵にしすぎというか。 ラプップーはラプップーでいいんだよ
というかSCSI全然羨ましくねぇんだよw はっきり言うと「SCSIバカ?、TPOも考えず盲目のSCSI信仰は頂けないぜ」ってのが本音だ。
オンボードSASマザーでもRaptor使っててください
8UlDmpTA 透明あぼーん
139 :
Socket774 :2007/04/20(金) 23:08:22 ID:M7pWzirp
>>136 844 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/20(金) 22:35:56 ID:hqL8YjrW
ミニオネア必死wwwww
貧乏が悪いのさ。ATAでSCSIと同等!と言い張ってくれ。
貧乏だとは思わんな。 そもそも、高価な15krpmを1台買うのならRaptorを2台買う方がメリット多くね? ってことなんだしさ、俺はRaptorだけでも10台以上使ってるし貧乏とかじゃねぇし。 まぁ、ケチってることは事実だけどな。
それぞれSCSI、ATAのメリットデメリットってもんがある。 状況に応じて使い分ければ済むだけの事なのにそれを無視して SCSIと同性能だからATAで組む、SCSIは意味が無い とか言ってるお前は、ただSCSIに対してなんか劣等感でも持ってるんだろと
>>140 脳みそは相当貧相なようですねwwwww
> それぞれSCSI、ATAのメリットデメリットってもんがある 価格差がそれに見合っていないだけだ。 個人用途なら俺はRaptorに軍配をあげるね。
SASを使ったことも無いのに何を言ってるんだか。 もしかしてバウハンさんですか? ろーあいあす
SCSIと同性能だからATAで組む、SCSIは意味が無い ってのはどうなのよ
>>146 反論出来ぬからと言って曲解すんなよw
誰もそんなこと言ってねぇだろ?
>SCSIを使わずに低コスト+高性能+大容量+高信頼性を確保している。 今日一番ワラタ
容量と低コストのSATA 信頼性と性能のSCSI
職場で50万円くらいでHDDが8台入ったHDDタワーを買ったわけさ。 標準でRAID5は構わないんだけど、1台だけがHDD動作ランプが点いてない。 取り説読んだら、HDDに障害が起きた時、自動的にスペアHDDに切り替わります。だとよ。 もし故障しなかったら、このスペアHDDの出番は一生無いわけです。あ〜勿体無い(w
知り合いにID:hqL8YjrWみたいな人がいるよ。 自分の信心を疑いつつも、自分の信仰を守るために、他の信仰を全て否定するしかない悲しい人。 創価学会の熱心な信者だよ。
>>147 807 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/20(金) 19:02:45 ID:hqL8YjrW
あいSATAです。
Raptorの故障率はSCSI 10Krpmと同等です。
あとWD5000YSもSCSIなみの信頼度を有しています。(但し高密度化され大容量化されているからそこは配慮要)
そしてどちらも5年保障で、各1台予備を有しておれば運用的に問題ないです。
WD5000YSもSCSIなみの信頼度
WD5000YSもSCSIなみの信頼度
WD5000YSもSCSIなみの信頼度
WD5000YSもSCSIなみの信頼度
あと NCQは意味が無いとか15kは技術未成熟とかRAID5は高信頼性ってあたり とか脳みそ腐ってる
>>152 信頼性
Raptor=SCSI 10Krpm
WD5000YS=SCSI 10Krpm
∴Raptor=WD5000YS
また擁護レス用のID変えて必死だな
おっとスレ間違えた
ここでもわざと曲解してるし、姑息なんだよな。 ちなみに俺が言った信頼度は下記だ。 Raptor≒10krpm SCSI WD5000YS≒7200krpm SCSI x (大容量化に伴う故障増加係数) 高信頼度 Raptor ≒ 10krpm SCSI ≒ 7200krpm SCSI >> WD5000YS > 15krpm SCSI >>> バリュー価格帯のSATA 7200rpm 低信頼度
>>157 早速矛盾してますけどwwwww
多少曲解しないと理解できませんよwwwww
うはwwwww 15krpmSCSIの信頼性低いなああああああああ
これはもう駄目かもわからんね
>>158 どこも矛盾してないよ。
RaptorやWD5000YSは同回転数のSCSI HDDと同品質クラスの部品を使い同レベルの製造技術と品質管理と耐久試験を行って作られている。
そしてRaptorは10krpm SCSIの低用量型 HDDと同容量帯に位置するから最高の信頼度を保持している。
これに対してWD5000YSは500GBと大容量化されているので、その分信頼度は低下する。
そして15krpm SCSIはまだまだ未熟、現実に故障頻度も高く成熟するにはまだ時間がかかる。
15krpmは規格化されて商品化もされて何年も経つのにまだ成熟してないんだ
設計が同じなら回転数↑のほうが信頼性↓
○ ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ 林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林... このスレが静かになったら起こしてね _,,..,,,,_ 、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @ 、, /l. /____/ ヽ|ノ,, @ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,, ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
バリュー価格帯のSATA 7200rpmの信頼度が極端に低い理由 1)低価格化によるコスト削減で使用部品が低品質 2)大容量化に伴い故障率が増加している 尚、SCSIとSATAでCRCbit数の違いによりErrorレートが1桁異なる訳だが・・・ これは誇大広告用と思っておいた方が良い、確かに多少の差は生じるが信頼度の多くは使用部品や品質管理や検査工程で発生している。
そもそもSCSIとATAじゃUnrecoverableReadErrorRateの桁が違うんですが
誇大広告用の一言で切って捨てられたww
>>161 > RaptorやWD5000YSは同回転数のSCSI HDDと同品質クラスの部品を使い同レベルの製造技術と品質管理と耐久試験を行って作られている。
> 15krpm SCSIはまだまだ未熟、現実に故障頻度も高く
ソース希望。MTBFだけじゃあ駄目だぞ。
まあ、結局あんたがどれだけ声を荒げて、SCSIを否定してRaptorの素晴らしさを訴えても、
SCSIを使っていない限り、薄っぺらくて誰も耳を傾けないって。
まずSASを使った上で言えよ。それからなら聞いてやるよ。
>>169 SCSIなら腐るぐらい使っている・・・>担当企業でだけどな。
そして15krpm SCSIの故障頻度はやはり高く3倍w
>>169 871 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/21(土) 00:12:39 ID:7KUtNRRA
> どこから出た数字なの?
> >15krpm SCSIの信頼度はかなり低く、10krpm SCSIのおよそ三倍の故障頻度である。
内部情報の出所を明かせるはずもなし。
気になるのならdelやHPやNECに問い合わせて見ればいい。
信頼度の面で劣りお勧めできないと言われることは必死だ。
内部情報だからソースの出所は明かせないんだってwwwwwwwww
>>171 内部は内部でも脳内じゃねえのwwwww
とりあえずこっちでもコテつけてくれ あとトリップもオネガイシマス
コテは(脳)内部情報でお願いします。
>>170 故障頻度がわかる立場の人間なら管理もしてるんだろ。
何で会社にRaptor勧めないんだ?
その方がコストも安いんだろ。壊れにくいんだろ。早さはRAID組めば問題ないんだろ。
ほら仕事しろよ。
もう妄想がひろがりんぐ クラスターサーバも自宅で構築してるらしいし
何でこんなにもスルーできない人が多いの?
なんでクラサバなんて作って負荷分散してるわりには システムと同じH/A上にデータ領域置いてるのかイミフだけど 脳内だからなんでもありっちゃありか
ループスレだからさ
稀に見る真性だから どんどん突っついて自己崩壊するまで追い詰めてみたい
楽しいからw
ファビョーンしてるね、SCSI厨達。
SCSIの駆動音はファビョーン
みんな素直になろうよ。 ほ か に ネ タ が な い か ら でしょorz
おまいら馬鹿か 速さ(シーク、ランダム等) i-ram>>>>>>>SCSI>ラプタン この事実に変わりはない
妄想で偉そうにソースだ!とか語ってる基地外久々に見た
担当先企業で腐るほど使ってるって、何台ぐらいなんだ? 数千台程度のレベルじゃ、分母が小さすぎて大して有意な数値は弾けないぞ? もちろん壊れたHDD1台ごとに稼動時間何時間で壊れたのかもチェックしてるよな? 短期間の調査じゃ誤差が大きいから、当然最低でも数年統計取ったんだよな? 15K SCSIも10K SCSIも完全に同環境で同程度の負荷が掛かるような環境なんだよな。当然? RaptorやWD5000YSの信頼性を語れるって事は、それも同環境で使って比較したんだよな? 少なくとも数万〜数十万台規模で、数年に渡り厳密に調査した結果なら認めるよ。 あ、言っとくけど脳内調査は駄目だぞw う〜ん、これぐらいじゃ自己崩壊はしてくれないかな?w
まぁまぁモチツケ みんなで( ゚∀゚)<ラプップー
ラプターの有効な使い方でも考えようぜ
>>187 dellやHPに聞いてみろよ、15krpm SCSIは故障頻度が高くお勧め出来ない。
>>190 んで、
>>175 をスルーしないで何でおまいの会社はSCSIの15krpm使ってるのか説明してくれ。
>>192 だよね…よりによってDELL/HPとは。。。
それに、どうせ聞いてみた相手って、営業所の担当さんでしょ。やれやれだw
194 :
Socket774 :2007/04/21(土) 02:15:50 ID:SSufrxGG
>>192 > なんて3流鯖メーカと取引してんだよ?
安いからw
もう昔と違いハード機器は一定水準の水準を3流鯖メーカでも確保している。
そして殆どの顧客(使用企業)は安い3流鯖メーカのハード機器を選択する。
>>195 で、中間マージン ガッポリってか?
まるで○○商会じゃねーかwww
はいはい、脳内乙。 DELLもHPも普通に15K SCSIをラインナップに組み込んでるんだもん。 それも信頼性はSCSI > SATA という触れ込みで。 自分とこが売ってるものを信頼性が低いなんて言う訳ないじゃん。 お前の脳内DELL&HPの技術者はそういったのかも知れないけどな(w
おまいら馬鹿か 速さ(シーク、ランダム等) i-ram>>>>>>>SCSI>ラプタン この事実に変わりはない
信頼性もソリッドステートストレージのほうが上だね
いや、なんとなく読めてきたぞ。 HPあたりの安い鯖って、基本的にHDDをむちゃむちゃ詰め込んでるんだよ。 こないだSAS半額で騒がれたHPのML110なんて、HDD4台密集しているくせに 背面ファンで生ずる空気流だけに冷却頼ってるような構造でさ。 ちゃんと空調管理されたマシンルーム以外に置いたらガクブルな代物。 そのクラスの鯖を適当なトコに設置するような商売してれば、そりゃ発熱 多い15K SCSIが真っ先に壊れようってもんさ。 この場合15Kが悪いんじゃなく、ロクに設置環境管理も出来ないユーザーと それを指導できない販売会社がダメダメって事だな。
ああ、あとそんな無茶な筐体に15K SCSIを詰め込む安鯖メーカーもな(w
SCSI厨ってばなんか必死でつよw でもさ、どんなにお前等が擁護し頑張っても15krpmの故障頻度は改善しませんよ。
他でやってもらえないかな
SCSI厨ってか、ミニオネアがただの僻み厨でATAに全幅の根拠の無い信頼を置いてるだけ
15krpmのSCSI1万以内で買えるやつある?
206 :
Socket774 :2007/04/21(土) 07:08:12 ID:zENEeqx6
だ〜! てめぇ〜ら日本語読めないのか?スレタイになんて書いてあるんだよ。 SCSI VS Raptor とかいうスレ誰か立てて、誘導してくれ。 じゃまだー 消えうせろ
RaptorX買ってあってパーツ揃ったので今月末までにゲーム用の スケスケ2ndマシンを気長に組むtもりなんだが、私に出来ることは あるかな?むつかしい注文はナシでツールの落とし場所まで含めて 手取り足取り妹に教えてあげるように頼む。
つかさ、WD5000KS=WD5000YSじゃないのか? 過去もWD4000KD=WD4000YRだったような
ここ一カ月で変な奴に粘着された 不幸なスレ( ゚∀゚)<ラプップー ほっとくとさらに頭と心の不自由な奴らを呼び込むぞ
お一人様ご案内w
さっきWD740ADFDを買ってきた。 サイトでRMA調べたら、5年保障きタ!ヽ(*^ω^*)ノ 黒いボディーと、ヒートシンク状のギザギザが高級感あって 所有欲を見てしてくれる。 いやっほぉーい
「満たして(みたして)」な。^^
>>217 嬉しすぎて間違えたぜ
( ゚∀゚)<ラプップー
そっか、オメ ^^
>>218 大丈夫か?
頭の中にM&Sのメモリが刺さってないか?
221 :
Socket774 :2007/04/21(土) 17:22:42 ID:dPdcUqCE
>>216 リテールなら5年
シネックス経由なら2年でないかい?
俺のWD1500AHFDはシネックスバルク扱いで
2年保証
222 :
Socket774 :2007/04/21(土) 17:34:00 ID:r2AYSav+
会社の開発用マシンにラプター積んで半年。 やっぱはええ。 ガラはデルのやすもんなのに。
223 :
Socket774 :2007/04/21(土) 17:53:25 ID:cvDFaxU2
日立1プラ160G*4台のレイド0とラプター37G*2台のレイド0なら日立の方が早い! 値段も日立4台買った方が安いし、信頼性も似たようなもんに思える・・・・・ それに後の使い回し考えると、断然日立だと・・・・ なんでラプターに粘着するの?
オンボードRAID?
225 :
Socket774 :2007/04/21(土) 18:21:09 ID:cvDFaxU2
そ、NVレイド。
> 日立1プラ160G*4台のレイド0とラプター37G*2台のレイド0なら日立の方が早い! おお、興味湧くなぁ・・・ 取り敢えずさ、機種名とベンチ結果UPしてよ。 話はそれからだ。
あんたもYSRAIDのベンチ晒してよ
nVRAIDなんてしても無駄 シーケンシャルが伸びてもランダムアクセスが遅くなるから システムドライブやゲームアプリなんかの一般用途じゃ却って遅くなる。 DBを頭から舐めるとかならシーケンシャル速度は重要だけど。
>>227 HD Tune: Areca ARC-1231-VOL#01 Benchmark WD5000YSx6 RAID5 前 1TB
Transfer Rate Minimum : 171.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 329.0 MB/sec
Transfer Rate Average : 306.1 MB/sec
Access Time : 11.0 ms
Burst Rate : 487.7 MB/sec
CPU Usage : 13.2%
HD Tune: Areca ARC-1231-VOL#02 Benchmark WD5000YSx6 RAID5 後 1.5TB
Transfer Rate Minimum : 171.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 303.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 246.4 MB/sec
Access Time : 11.3 ms
Burst Rate : 506.6 MB/sec
CPU Usage : 11.9%
CrystalMarkも頼むわ
>>221 俺のWD1500AHFDはシネックス保証以外に
5年保証もついてたよ
ミニオネアの家にある業務用鯖のスペックは?
漏れのもついてたぜ? 1500ADFDだけど。 それよりスマドラに突っ込んだら51℃なわけだが。 ラプタンの悲鳴が聞こえるぜ。 ( ゚∀゚)<ラプップー 鎌平つけるか…
>>232 乙。
これRaptorに比べてスコア振るわない部分は
やっぱり回転数のせいなの?
236 :
Socket774 :2007/04/21(土) 20:22:38 ID:cvDFaxU2
べんちお宅に興味はねえが、日立1プラ160G*4は、最高の組み合わせ! RAID0がやべえと思ったら、0+1や5、さらには10にも変更出来る。 (ICH8Rは10サポートしてたよな) わざわざRAIDボード買う奴の気がしれん。 Arecaとかいうボードに昔は興味あったけどな。
237 :
216 :2007/04/21(土) 21:00:58 ID:K2qtA2AC
>>221 双頭で買ったバルクで5年だったお!(^ω^ )
ママンがラデxpress200で、NCQ対応してないから
クロシコのPCIeのSATAII用のカード買ってきた。
蓋あけてよ〜くみると、PCIeインターフェースがx16しかなかったwww
もちろんグラボが刺さってるwww
アーオッ!!!/(^o^)\
238 :
Socket774 :2007/04/21(土) 21:14:17 ID:dPdcUqCE
>>231 その5年保証はメーカー保証?
それとも販売店保証?
>>238 本人が、WDのRMAが5yearsだったって書いてるかと。
これの意味がわからないなら、メーカー/代理店保証は気にせず、ショップの延長保証つけたほうがいい。
240 :
Socket774 :2007/04/22(日) 04:05:28 ID:w8OZ6snx
それってバルクでも通用するの?そこら辺微妙。
クマー
242 :
Socket774 :2007/04/22(日) 04:55:09 ID:w8OZ6snx
昨日Raptorのハードディスク本体を触ったんだが、めっちゃ熱くね? これ、大丈夫なの?
普通はそんなに熱くならないはずだが 熱くなっているとしたら、使い方が悪い
このスレ見ずに、昨日容量不足から740ADFDから1500ADFD買って 九十九で延長保証付けた。 RMAナンバー調べたら2012年まで保証があった… orz SYNNEXの代理店保証書が箱に入ってた。 名古屋九十九1号店にて捕獲。まだどっさりあった模様。
>>245 それはそれで間違ってないかも。
正直言ってRMAでの交換って面倒な感じがする。
というか誰か実際にした人います?
SCSIネタよりも、こちらのネタでおねがいします。
既出だったらサマソっ!
過去スレでそういう話は出てた。
248 :
Socket774 :2007/04/22(日) 10:43:47 ID:w8OZ6snx
>>243 SCSIの1万回転、1万5千回転モデルより発熱はカナリ少ないですから
神経質にならなくても良いと思います。
取り合えずHDDクーラーで軽く風を当てておけば大丈夫そうです。
>>247 ごめん
というか、RMAスレってあったんだねww
GA-965P-DS3P Rev3.3 WD360ADFD*2 HDT725050VLA360*1 という構成でPCを組もうと考えているのですが 構成1 WD360ADFD OS WD360ADFD テンプ、アプリ、ゲーム HDT725050VLA360 動画等データ 構成2 オンボードRAIDで WD360ADFD*2RAID0 20GほどOS 残り50Gほどデータ HDT725050VLA360 アプリ、ゲーム、データ どちらが幸せになれるでしょうか?よりよい方法はありますでしょうか
構成1で
> 250 WD360ADFD*2RAID0 システム+アプリ領域として36GB使用 残りの36GBは重要データのバックアップ用にする。 HDT725050VLA360はデータ用+システムバックアップ用 これが一番。
>>252 RAID0に重要データのバックアップってのは少し心配じゃね?
>>253 両方同時に飛ぶことは殆どないから心配しなくて良いんじゃないの?
片方でも飛んだらアウトだがな
***************************
53 名前:Socket774 投稿日:2007/04/22(日) 17:07:57 ID:zjssbwxZ
836 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/20(金) 21:14:35 ID:hqL8YjrW
>>833 常駐ソフトを無視して貰っては困るな。
何のためのクラサバなのか理解してくだせー
なぁなぁ
お前のSATAアレイ構成とパーティション管理で突っ込まれてるのにレスする形で
前スレ
>>836 でなんのためのクラサバなのか理解しろと言ってるんだが
お前いつ自宅の業務用鯖の構成明らかにしたんだよ
54 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/22(日) 17:22:48 ID:pvNERRSA
> お前いつ自宅の業務用鯖の構成明らかにしたんだよ
明らかにする必要がないからだ。
***************************
ID:pvNERRSAミニオネアは、妄想世界の住人なので相手にしないほうがいい。
RAID0で片方でも壊れるとデータが飛ぶ事も知らないし、
Vistaでクラスタサーバ構成させてるとか脳味噌腐ってる、池沼。
片一方飛んでも大丈夫なのはRAID1じゃ…
>>250 RAID組むと起動に時間が掛かる事が多いし、構成1が順当かと思われる。
馬鹿オネアワールド発動
260 :
250 :2007/04/22(日) 21:27:47 ID:XKcuecn5
やっぱりオンボードのRAID0は微妙な感じということでしょうか。 構成1で練りこんで見ます。有難うございました。
>>258 > 片一方飛んでも大丈夫なのはRAID1じゃ…
俺が全然アウトじゃねぇと言っているのは、HDT725050VLA360にバックアップを取っているからだし、
HDT725050VLA360が飛んでも重要データはWD360ADFDx2に取ってあると言う意味だ。
RAID1とかは全く関係ない。
それなら片方とかも関係ねーだろw
駄目だコイツ日本語でコミュニケーションとれん。
>>262 片方の意味はHDT725050VLA360又はWD360ADFDx2と読むのが普通だ。
RAID1は設問にもねぇよ。
さすがVistaでクラサバやってる馬鹿ですね 支離滅裂
新型出さないの? TBHDDに遅れを取ることになるが。 Raptor利幅大きいんでしょ?
>>265 お前アフォだろ?
そもそも、システムはHDT725050VLA360にバックアップされているのだからRAID0のHDDが一つ故障しても、
「片方でも飛んだらアウトだがな」にはならんよ。
HDDを交換しHDT725050VLA360のバックアップから復旧するだけだしなw
Vistaでクラサバやってる件について一言
> やっぱりオンボードのRAID0は微妙な感じということでしょうか。 どこが微妙だとおもった? ハードの故障率はRAID0にしようとRAID構成を取らなくても同じだろ? RAID0だから心配だというならRAID1とかにし冗長化するしかないぞ。 構成1で検討するというのは理解できねぇよ、何のメリットがあると考えているのかな?
あら、「重要なデータ」と「データ」は同義だったのね
>>261 そりゃまた失礼しましたw
Raid0の故障率は、、、 壊れるか壊れないかの2択 そう・・・50%なのにゃ
RAIDとバックアップの話は荒れる、もう100%。どのスレッドでも一緒だな。
ちゃんとした議論ならいいんだがな どこかのサイトとか本の聞きかじりの知識で的外れな事を偉そうに言う馬鹿がなぁ
ラプップー8台でRaid10構成のPC2台作って その2台でネットワーク構築して メインPC&サブorバックアップPCにすれば解決。 漏れってあったまいいいいー
> あら、「重要なデータ」と「データ」は同義だったのね
>>261 > そりゃまた失礼しましたw
アフォだろお前?
HDT725050VLA360のほうは1基しかなく元々から故障したらデータは飛ぶという設定だろうが・・・
WD360ADFDx2をRAID0にしシステムとして36GB使い、残った容量を使って重要なデータだけでも救えるように構成にしてやっているんだろ?
それをそんなアフォで幼稚な煽りレスで返してくれななw
Vistaでクラサバやってる件について一言
Vistaをサーバーにしたら不味いことでもあるのか?w
Vistaでクラスタサーバ組んでる件について一言
Vista最高、XPより速くて快適♪ これでいいかな?
Vistaでクラスタサーバ組んでる件について一言
>>250 HDDで転送速度を気にする場合、外周部内週部関係で目一杯最大容量使うのはダメ
ラプでRaid組むってことは速度重視ってことよね?
ならHDDの容量の4分の一を目安にするのがいいかも。
個人的に、、、
オンボRaidでラプ×2でシステム、レスポンスを気にするアプリorゲーム
日立の500Gのほうは、あまりレスポンスが重要じゃないアプリ、とデータ
Raid組んだラプをパーティションで区切れば・・・とは思うけど
どこで区切るかはOSの気まぐれ(?)なので、あまり期待しないほうがいいかも
都合の悪い事には答えない それがバカオネアクオリィティ
>>282 そういう場合外周からパテーション作ってくれるわけじゃないの?
考えてみりゃRAID5に対してパテ切ったらどういうことになってるんだろう?
>>285 せっかくRAID0にするのだからパーティションではなくボリューム分けする方がいい。
マトリックスRAID側でボリューム分けしておけば、OS側からは2つの論理ディバイスとして認識され都合がいい。
Vistaでクラスタサーバ組んでると発言した件について一言
***************************
53 名前:Socket774 投稿日:2007/04/22(日) 17:07:57 ID:zjssbwxZ
836 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/20(金) 21:14:35 ID:hqL8YjrW
>>833 常駐ソフトを無視して貰っては困るな。
何のためのクラサバなのか理解してくだせー
なぁなぁ
お前のSATAアレイ構成とパーティション管理で突っ込まれてるのにレスする形で
前スレ
>>836 でなんのためのクラサバなのか理解しろと言ってるんだが
お前いつ自宅の業務用鯖の構成明らかにしたんだよ
54 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/22(日) 17:22:48 ID:pvNERRSA
> お前いつ自宅の業務用鯖の構成明らかにしたんだよ
明らかにする必要がないからだ。
***************************
ID:pvNERRSAミニオネアは、妄想世界の住人なので相手にしないほうがいい。
RAID0で片方でも壊れるとデータが飛ぶ事も知らないし、
Vistaでクラスタサーバ構成させてるとか脳味噌腐ってる、池沼。
クラサバ=クライアントサーバーの意味ですぜ。
だよな、ここはRaptorスレだしね。 まぁ俺を逆恨みして煽り投稿を繰り返すゲス達には何を言ってもムダなんだけどね。 ってことでRaptor関連でよろしく。
お前が訳わかめな妄想レスするから荒れるんだろうが ソース出せっていっても内部情報だから出せないとかよ。 トリつきでコテつけてくれ、そしたらあぼんして二度と絡まないから。
いやdellでもHPにでも問い合わせてください。 15krpm SCSI HDDは10krpm SCSI HDDより故障頻度高いです、そしてそれは常識ですよ。
> >15krpm SCSIの信頼度はかなり低く、10krpm SCSIのおよそ三倍の故障頻度である。 内部情報の出所を明かせるはずもなし。 気になるのならdelやHPやNECに問い合わせて見ればいい。 信頼度の面で劣りお勧めできないと言われることは必死だ。 随分言葉をやわらかくしてますね
165 名前:Socket774 投稿日:2007/04/21(土) 00:19:53 ID:7KUtNRRA バリュー価格帯のSATA 7200rpmの信頼度が極端に低い理由 1)低価格化によるコスト削減で使用部品が低品質 2)大容量化に伴い故障率が増加している 尚、SCSIとSATAでCRCbit数の違いによりErrorレートが1桁異なる訳だが・・・ これは誇大広告用と思っておいた方が良い、確かに多少の差は生じるが信頼度の多くは使用部品や品質管理や検査工程で発生している。 んじゃこっちの 誇大広告と言い切るソースは?やっぱ内部情報?wwww
>264 おまい きもすぎる
>>295 いやまだ続きがある。
Raptorと10krpm SCSI HDDは同程度の故障頻度なんだよ。
よって、
高信頼性 Raptor≒10krpm SCSI HDD >>> 15krpm SCSI HDD 低信頼性
やっぱ台数が少ない(OS側からみたデバイス数)場合はRaptorで十分だろ?
SCSI HDDはいらねぇよ。
ま た 君 か いい加減NG登録めんどくさいから、このスレだけででも、コテハンかトリップつけてください。。。
ラプタンをこよなく愛し、荒れと争いを嫌う心優しき仲間達よ。 もう俺このスレこねぇよ…さよぉなら。
キチガイアスペルガ自分でスレをたてられなかったからって、 悔しくて荒らしてるんだよ
>>299 単発ならむしろSCSI
U160のカードなんて中古で無茶やすいし。
単発だけにモロ差が出る。
出ないねw
信頼性とかどうとかのたまってるのに中古とは如何に。
306 :
Socket774 :2007/04/23(月) 10:38:52 ID:Sjawukwv
ラプターって7200回転のHDDに比べるとやっぱりうるさいですか?
NonrecoverableReadErrors per Bit Readも誇大広告とか NCQは殆ど意味が無いとか 15krpmは技術未成熟とか 明らかに知識が無い池沼
>>306 7200回転のHDDはどこのメーカー?
モノにより判断は変わる。
アクセス音ね。 ラプタはゴリゴリ音がデフォか。ランダムアクセス早いからしゃーないと言えばそうなる。 ケースが★金1400Pro(w な事もあろうが...一応防音加工はしておいた... (どっかの店員は7200.10と760ADFDをほぼ同等とか言っていたが...そりゃシーケンシャルだろがw Antec TITAN 550に詰め込んだSCSIアレイは・・・ファンで聞こえねw 何れにせよ、HDDのアクセス音が気になる様じゃマシンが危ないな。ファン絞りすぎ。過度の静音も大概にの。 (教授のHP WSマシン、基盤ごと逝きおった...xeonなのに静か過ぎるんだよ...カスタマ、怒鳴りつけてたなw
>>310 >HDDのアクセス音が気になる様じゃマシンが危ないな。ファン絞りすぎ。
ドンだけ爆熱環境なんだよw
普通のユーザーレベルなら今時ファン全開なんてせんでも、十分冷える環境出来るっしょ。
うはは この時期でも、換気せんと25℃行く灼熱じゃ。 ウチは液晶*2だが、隣は好き好んでCRTだし、十人十色。NASも24時間動いておる。 UPSもあるだけ積んであるな... 熱源には事欠かん。
ICH7RでRAID0で360三発と740二発じゃ大差ない…?ちなみにVistaを入れる予定です
意味わからん、そんだけ熱源あって25℃に収まるのが灼熱か? 関東だが、締め切っとくと室温30℃いくぞ
部屋の大きさによるんじゃ。
前スレからまだ続いてたのかYO
>>301 過疎って来たら戻ってこいよ
317 :
234 :2007/04/23(月) 21:56:12 ID:s8AcIHM5
鎌平つけてみたお。 51℃→38℃ ラプタンの喜びの声が聞こえるお。 ( ゚∀゚)<ラプップー
318 :
306 :2007/04/23(月) 22:19:21 ID:Sjawukwv
>>309 maxtor です。7200回転から乗り換えると世界変わりますかね?
319 :
312 :2007/04/23(月) 22:33:52 ID:rXIWc2Qw
>>314 すまぬ。それ、入り口の温度計だ。マシン周囲のスポット的なのは閉め切ると多分40℃超える・・・
>>313 RAID組まない方がいい。H/W RAIDじゃないっしょ?煽りでもなくホントにそう。
ヌフォ4で760ADFDを単体で使っているからねぇ。(プロマイズ辺りも駄目。Host RAIDだから
プロマイズ…えーっと…
>>320 (←なぜか変換出来ない)の類だと思うが?m9(^Д^)プギャー
あっちのスレじゃ一時期ザクリマン並みに使われてたが、 ネタか真性か判断は難しいよなw
>>319 CPUだってハードウェアじゃん!
と、解釈すれば( ゚∀゚)<ラプップー
325 :
Socket774 :2007/04/24(火) 13:17:20 ID:GqYUVjb0
326 :
Socket774 :2007/04/24(火) 14:18:45 ID:Q5Bj2PIv
らぷたー おわったなw
327 :
Socket774 :2007/04/24(火) 14:19:41 ID:Q5Bj2PIv
Ultrastar 15K300は、回転数15,000rpm Ultrastar 15K300は、回転数15,000rpm Ultrastar 15K300は、回転数15,000rpm Ultrastar 15K300は、回転数15,000rpm Ultrastar 15K300は、回転数15,000rpm
ニュースリリース見てないのか? 15K300はSCSIだぞ。
既に Cheetah 15K.5 があるし HGST も昔からシリーズで出してきてる SCSI の新しいドライブが出ただけで何をいまさらはしゃいでますか
UltrastarはSCSIだよ、昔から。 そして、一番ユーザーに敬遠されがちなSCSIHDDでもある。
まぁ 15K.5 との性能比較には興味があるし HGST 初の 2.5 SCSI が savvio と比べてどうかとかいろいろ面白そうだけど 普通にスレ違いだな
ホルホル出来れば幸せになれるのが、アスペル坊やです 自分が使うとかは関係ありません
>>327 こいつはageてまで何がしたかったんだ?
>>334 ヒント:ウォーズマンVSバッファローマン
>>334 すまん・・・
SATAだと思ったんだよ・・・
SCSIだと気付いたのは後だった・・・死
>>336 。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
SCSIとかSASの新型が報道されるたびにこういう馬鹿が出てくるけど、 SCSI、SASを出してるメーカーにはSATAで1万回転のドライブなんて出せるわけないじゃん。 SCSIやSASが売れなくなるから。
単に海門やHGSTは参入する気がないだけじゃね? 自分ちのドライブが売れる分にはメーカーはそれがSCSI/SASだろうがSATAだろうが 結果的に儲かりさえすれば問題ないわけだし。 全体から見れば、ラプはニッチな存在だという事は認めなければいけない。 そしてニッチだからこそ魅力的な存在なんだよ。
ニアラインってSCSIと同じ製造ライン? ATAと重さが違うけど部品も高品質なんかな?
むしろ顧客主導だから、出すか出さないかは、大口のHPやDELLの要求次第だろ
ちょっとみなさんにお伺いしたいのですが、現在、薔薇9の500G×2を 使用しているのですが、少し起動がもたつき、気に入らないので、 次のいずれかのHDDを2基増設して、OS用にしようと思っています。 @Raotor WD740ADFD×2のRAID0構成+薔薇9の500GB+500GBの単体構成 AHDS721075KLA330(750G)×2のRAID0構成+薔薇9×2の500GBのRAID1構成 購入するためのコストは度外視するとして、@150GB+1TBとA1.5TB+500GB ということで、もちろん容量などもまったく違うので比較が困難かと思いますが、 起動速度・安全性など総合的に考えて、どちらの方がおすすめでしょうか?
オンボードRAID0で起動は多少早くなるかもしれんが アプリ系は遅くなるぞ。 データコピーなんかは早くなるが。
てことでラプの単発かRAID1にOS。
> オンボードRAID0で起動は多少早くなるかもしれんが > アプリ系は遅くなるぞ。 ならねぇよ、嘘吐きは嫌いだ。 > データコピーなんかは早くなるが。 まぁ当り前だな。
>>342 総合的にっていうが、342の優先順位が
速度の次は容量なのか、安全性なのかわからんし
むしろOSこそSCSI単発だな これだけで快適度が違う ラプタンはセカンドマシン以降に最高
OSとアプリを分けてそれぞれラプタソ単発にしたほうがいろいろと便利
>>345 ソフトウェアRAID0はシーケンシャルは早くなるがランダムアクセス
は遅くなるからゲーム等のアプリケーションは遅くなる
シーケンシャルが早いと先頭からアクセスしていくデータコピー
なんかは早くなる。
こんなのは常識ですが。
ランダムアクセスもRAID0で早くしたいならキャッシュを積んだ
ハードウェアRAIDカードを使うのが簡単。
そこまでするんなら中古のSCSI集めた方が安上がりのような
ヤフオや中古でいいならSCSIはムチャクチャ安いからな。 ラプタンを買う意味が無いな。
ヤフオクで中古ハードディスクなんて、怖くて買えないよ
SCSIの中古は、ショップのなら、注意を払って選べば、保守部品流れ(未使用)のが格安で手に入るね。 いまだとAtlas15kIIやCheetah15K.4、MAU/MAXあたりか。 オークションで出品されてる中古HDDはちょっと…ね。
WBだろうがWTだろうが、演算CPUのっかってるカードと ソフトウェア処理するカードは別物じゃね?
>>354 と
>>232 を比べるとやっぱりソフトウェアRAIDは遅いねえ。
遅くなってないが速くもなってない、信頼性の低下を考えるとマイナスのような気が。
もちろんシーケンシャル重視ならちゃんと効果あるけど。
比較するなら、OSでダイナミックディスク設定してストライピングしたものの方が 近いと思うがな。
>>356 それは仕方ないところ、キャッシュだってHDDに搭載されているのを使っているのだしさ
まぁ、それでもAPPロード性能は上がっている訳で・・・・
ランダムアクセスだけが全てでは無いし、シーケンスアクセスの特性により近い量をアクセスする場面も多く・・・・
データの局所性もあるから総合すると性能は上がる。
ソフト=オンボードってことでいいんだよね? ソフトRAIDは今時のMBなら大抵付いてるし、追加投資なしでお手軽に早くできるのがメリットでしょ。 H/W RAIDがある人は最初からそれ使えばいいじゃん。 それに、ソフトRAIDでHW RAIDより速かったら涙目になるでしょ?
15000回転初期の物って早い? 五月蠅いだけならいらんが。
raidcore 4452
モノによる。 Cheetah15k.3は2世代前で古いけど、1世代前のHDDの速度に肉薄するほど。 音は今まで使ったSCSIHDDで一番静かだし。 そのひとつ前のCheetah X15-36LPは速度的にもお勧めできない。 15k.3以外なら1世代前の15k.4、15kU、MAUあたりがいいんじゃないかな? 15K..5はまだ高いし。
ここがSCSI専用スレだから
テンプレの一覧表の WD740GD-00FLC0 = 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加 WD740ADFD-00NLR1 = 評価待ち 評価待ちのままなんだけどGD-00FLC0と比べてADFDは結構制のUSA出るのかな?
>>359 >ソフト=オンボードってことでいいんだよね?
違うだろ。
ソフト=OSでストライプ設定したボリューム
だろ。
最近の良いオンボは性能いいからな クロシコの数千円の品よりかなり良いし
性能がどうであろうが、オンボイラネ
( ゚∀゚)<ラプップー
新PC用に ・P5Bdelixe ・C2D/E6700 ・WD1500ADFD x2 を用意した どうすれば”静かで速い”を実現できるか みんなの意見を聞きたい ・主な用途は動画(TV録画、AVI)の再生およびエンコード 軽めのゲーム、2ch などエンタメ一般 ・ほかのパーツはそろっているが、50k\ていどの追加投資なら可 Raidを組むか、partitionの分け方などを参考にしたい ・あと、data用には、クロしこ玄蔵x4+320GBx4 を使用予定 Raptorを最大限いかしたいので、よろしく
372 :
371 :2007/04/26(木) 14:04:56 ID:qPZkxBMk
・P5Bdeluxeでつ orz ・OSはXPpro
っ スマドラ 灼熱HDDじゃないから入れても現実的な温度上昇で留まるとか何とか。 データドライブはNASに入れて隣の部屋に置いておくとか。シメジ
スマドラx6 マルチレーンセットx2 デュプリケータケース これでHDD系を完全隔離すれば熱に関してはシステムと切り離せる。 デュプリケータケースに12cmファンx2つければ真夏でもHDD温度はおk。 あとはシステムを好きにすればいい。C2DのTCaseを超えない程度に静かに冷却すれば相当静かにできるはず。
>>373 thnx 以前にMaxtor7Y250で使ったときのトラウマで
無意識に除外してたw (smart読み70℃なんてもう何事かと)
玄蔵くんeSATAは押入れにいれることにしよう
>>374 P4P800のときも、P4Cがよかったかなぁと、
あとから思ったんだけどネ w + orz
RaptorスレなんでM/Bのことはスルーでよろ
>>375 なるほど、魅力的です
”たかがアニメに”という、周囲の視線が痛そうですが
SCSIまで 0.5歩、帰れなくなりそうでこわいですが
魅力的です
>>339 SCSIの市場が大きいのはわかるんだが、
ラプの市場とSASの市場って、どっちが大きいんだろう?
個人ユースが大きい分、ラプの方に力を入れた方がよい気もす
>>342 起動の遅さにストレス溜るんだったら、単にHDDだけを強化しても意味がない。
コスト度外視出来るだけの予算あるんだったら、オンボードのRAIDなんて使わずに
ARECAのRAIDボードARC-1231MLに2GBのキャッシュ搭載してみな。
安定度・速度ともに異次元の世界が待っているから。
>>345 いや、アプリの起動開始は確かに若干遅くなることがある。
単にソフトウェアRAIDでCPUパワーが低かったり、キャッシュ使わないRAIDチップオンリーの場合だが
>>378 ラプはニッチな製品だと思う。個人的には SATAぽん付けで 10krpm は魅力なのだが。
HPのワークステーションで言えば、昨年までの xw4300(Pentium4) には 7200rpm のほかに
10000rpm 72GB (WD740GD-50FLC0) を選ぶことができたのだけど、
現行モデル xw4400(C2D) では、ラプは選択できなくなってしまった。
>>378 SCSI HDDが1台あたり何台使われてると思う?
捌ける台数が違うだろ
自作のシェアなんてちいさいよ DELLにオプション選択つけば少しは増えるかもね ラプの値段が高いのは高品質なパーツというよりも、 単に量産数が少ないからだと思う。
最近の流行はスマドラより安くて同じぐらい静かになるクワドラだよ。
一般的PCには高くて容量が少ない。業務用だとSATAはちょっと…って面がある。 漏れも企業のシステム担当だけど、SCSIなら故障しても「まあ機械だから」で 済むと思うんだが、Raptorだと「なんでSCSIじゃなくそんなの使った?」って 上から責められそうだから、自分に選択権があったとしてもSCSI選ぶと思う。 まあアレイ装置等も含めSCSI用の方が完成度も高いんだけど。
385 :
378 :2007/04/26(木) 23:31:33 ID:8uh2lAs4
>>380 HDDレスで買って追加とか出来ないの?
>>381 文章よく嫁
SCSIの市場でかいのはわかってるんだ、SASとらぷたんはどっちが売れてるかを知りたいんだ。
つか、SASって技術的にこなれてるんか?SATAの出始めの頃、RAIDボードは
よくチップセット不良でRAID情報壊れて取り返しのつかないことになったりしたんだが、
3wareとARECAはここ1-2年ほど壊れたことはない。
>>385 企業ユースを考えると圧倒的にSASのほうが多いだろ。
つーかラプターなんて日本人の一部のジサカーしか買わんだろ 海外で売れるわけがない。 日本で自作向け鯖マザーと鯖向けCPUが売れる(数量こそ少ないが)のに AMDだかIntelの社長だかがびっくりしたという逸話なかったっけ?
> 海外で売れるわけがない どういう理由? Raptorは自作マニアのシステムドライブ用として重宝されると思うが、それは日本に限ったことじゃないだろ?
Tyanの人が「日本で個人需要がある」ことにビックリした話じゃね?
>>387 TYANの社長だろ
でもDELLで、選択肢にある10000rpm SATA HDDってらぷたーのことだろと思うんだが。
最近出てきたブレードストレージとかなんかは基本はSASだよ。SAS/2.5inch市場が一番増えてるのかな。 つかパラレルSCSIはもう新規の製品ではほぼゼロなのでSASのDASかFCだとSANになっちゃうような。
そりゃ、SCAコネクタの壊れやすさ考えたら、SAS/SATAを抜き差ししたほうがマシっぽいしね…
余談だけど、2.5"のSCAなHDDって、見るとちょっと笑えるよ。HDDの幅ぎりぎりまで張り出したコネクタにw
>>390 らぷたーだよ。
以前はテンプレに乗ってた気がするけど、オリジナルファームで、実容量がちょっと大きいはず。
DELLのRaptorは80GB表記だったような。
むしろゆとり世代のほうが想像力豊かなんだけどね。 学習時間削って自由発想を育てる授業内容にしてるんだから。 むしろ394のような親や教師の世代の想像力が足りないから 応えてやれない伸びない。 と、どうでもいいレスをつける低脳な俺。
ゆとり世代だがそんな授業をした記憶がないぞ。
ゆとり脳だから授業内容忘れちゃったんじゃね?
煽り文句にすぐ「ゆとり」を持ち出すのは団塊Jrか?
世界的に見ても一番大きい自作市場の日本でも ラプはそんなに売れてないだろ
たくさん買うようなもんでもないしな
>>396 明確にそういう授業ですよって言ってやってないだけで結構あると思うけど。
感想文とか夏休みの自由研究とか。
授業って一日何コマの枠だけのこと言うわけじゃないし。
大体はテンプレっぽいものしか作ってこないけど
たまに独創的なの持ってきても、すごいねーとかしか言ってあげない大人。
馬鹿質問させてください RapterXの、保護用の黒い布袋の口がきつくてHDD本体が未だに出せないのですが、 袋を切らないと無理なんですか?無理に出したらチップが飛びそうだし・・・
購入元へ問い合わせりゃ良いじゃね?
>>401 つーか、授業内容なんてどうでもいいんだよ・・・・・
昔から授業なんて役に立たないし
教える教員はどれだけ凄いんだよ(pgr
ゆとり世代か?と聞いておいて、授業内容はどうでもいいと。 ゆとり関係なくなってるじゃん。 そして俺は教員擁護をしていたのか。 文盲だったために自分で書いてて気づかなかったぜ。
あえて言うなら 日本語でおk
あえて言うなら スレ違い続ける低能はゆとり関係ないね☆
( ゚∀゚)<ラプップー
409 :
371 :2007/04/27(金) 17:07:19 ID:t4E1gE7T
RaptorでRaid0を組みたいのですが、これにしとけってカードはありますか?
SASのカードはラプには使えないのでしょうか
>>371 です
>>373 さん
>>375 さん
>>383 さん、ありがとう、スマドラorクワドラかってきます
えーっと
( ゚∀゚)<ラプップー
Arecaにしておけば、あの人に突っ掛かられずに済むよ。 # 個人的にはRAID0ならどれ使っても、極論してしまえばICH8Rでも大して変わらないと思う。
411 :
Socket774 :2007/04/27(金) 19:40:57 ID:yAHqrOSE
>>409 3ware 9500、9550、9650等エスカシリーズ PCI-XとPCI-EXあり、
ただし、4ポートで約55,000円ぐらいするが…
これくらいのものが性能、信頼性が一番いいのでは?
経験上PRM、HIPはちょっと難あり…
SASカードはSATAHDD使えるはず、
よってラプは使える。
CPUをハードウェアRAIDと思えばいいよ ほら、演算能力ならCPUのほうが圧倒的に早いし キャッシュ(メインメモリー)だっていっぱいあるし・・・ ゴメンなさい。
>>409 キャッシュが多く積める物が良いと思うよ。男のロマンで。
>>412 おみゃーさん、バス幅・割り込み考えてねーじゃろ?
>>409 MegaRAID SATA 150-2 辺りどう?実売価格8,100円也
(150-4がホントはいいのだが...予算出さん時点で3万〜はアウトじゃろ?)
キャッシュもトラブル時のこと考えると不安要素ではあるんだけどね…… 安いカードって実際の処理はCPUにやらせてない?極端な話ドライバの 機能が違うだけだったり
>>416 うんにゃぁ、安いのっていうのはCPUにやらせているよ?
ていうかそういうものだよ?
ソフトROMのっけてるだけ、CPUが処理する。だから2980円とかであるわけ。
でしょ。RAID0/1くらいなら正直オンボードでこなれたOSの機能使って RAIDしたほうがよかったり。まぁスレ違いか。つかずっとRAIDの 話してはいるな笑
419 :
Socket774 :2007/04/27(金) 22:58:21 ID:SHUBf7FQ
確かにOSを利用したほうが良いな。 RAIDも本格的にするのでないなら。
420 :
409 :2007/04/27(金) 23:32:39 ID:t4E1gE7T
たくさんレスいただいて、ほんとうにありがとう
>>371 にも書いたとうり、5万までならなんとかなりそうなので
3ware、Areca、Mega-Raidあたりで条件にあいそうなのを探してみます
このスレは前からROMってました(
>>164 は私です)。これからも、よろしく
( ゚∀゚)<ラプップー
422 :
342 :2007/04/28(土) 16:39:58 ID:fvjtC6zB
大変遅レスになりましたが、レスして頂いた方ありがとうございます。 あまりPCに詳しくないのですが、下記のうち、起動速度、書込・読込速度 、コストパーフォーマンス、容量、導入のしやすさ、などの点において どのような構成がお勧めなのでしょうか? (データ用ではなく、あくまでシステム用として利用することを目的としています。) @RaptorのRAID0構成 → 740ADFD×2=約3.5万円 ARAIDボード購入 → BSCSI(SAS)利用のHDD → SAS3041E 3万円 + ST373455LW(73.4G 15000 U320)約3.8万円 Ci-ram → GIGABYTE i-RAM/GC-RAMDISK-RH BOX 約1.8万+4Gメモリ?円 なお、上記記載に間違いがありましたら、また、よりよい価格での構成が ありましたら、その点もお教えいただければ幸いです。
>>422 詳しくないの時点でRAID0とi-ramは論外。SCSIも自分でやるのはオヌヌメしねー
とりあえずRaptorX単発をシステムにすげるのでも十分だと思う。
SCSIスレより情報転載
このラプスレでも
>>324 ,325で紹介されてるHGSTの10krpmHDDのうち、
3.5"のほうの、「Ultrastar A7K1000」、インプレスではSASだけど、
HGSTのほうでは、SATAと明記。
これは、来るかっ!?
# 今までの命名基準だと10K1000になるはずが、
"A"7K1000と、確かにHGSTの7200rpm系列の命名基準に近いモデル名だし、
同時発表のC10K147は2.5"だけどSASと明記してある。モデル名に"7"等の数字もなし。
せっかくだからageておこう。
あーん、7200rpmじゃない。orz だいぶ酔っ払ってるようです、、、寝ます。。。。。
>>422 >BSCSI(SAS)利用のHDD
>→ SAS3041E 3万円 + ST373455LW(73.4G 15000 U320)約3.8万円
SASにLVD U320は直に繋げん。この時点でSCSIはヤメトケ。
ttp://www.cybernetech.co.jp/product/sas.html こんな面倒な事するのかいな。
それに このアダプタキャッシュ無い&Host Bus Adapterでしょ(HPよく見れ)。RAID組むとCPUに頼る事となる。RAIDカードを購入すべし。
@案とA案でMegaRAID SAS 820*ELPシリーズかね。830*ELP・840*ELPは...
SCSIキャッシュスパイラルにハマッタ人間から忠告。来るならそれなりの資金を・・・
428 :
Socket774 :2007/04/29(日) 02:46:52 ID:ckTTO26Q
>>422 追加で
DSCSI(SAS)利用のHDDでRAID0構成
>>423 >>427 >>429 レスありがとうございます。
やはり、B、Dは軍資金が相当必要ということで、選択することができません。
SCSI(SAS)は、ブルジョアのなせる所業ですね。
だからこそ、ラプタンなんかとは別物という主張をよく耳にするのかと思います。
Ci-ramは、結構不安定みたいですし、DDR2対応がまだでていないみたいなので、
回避しようかと思います。
ということで、今は、raptor単発+500GB×4(RAID5)を考えています。
ちなみに、どなたか、RAID5にしても、書込速度がそれほど落ちないとかいう
raidカードご存知でしょうか?
どこかで見かけたのですが、行方を捜せなくなってしまいましたので。
最後に、皆様いろいろとご教示ありがとうございました。
…お前はやめておけ、じゃなくて止めろ! 禁止!と言われないと断崖に突き進むのを止めないのか?
SCSIなんて
>>427 の時点でお前には無理、もしくは何から何まで教えてクンで周囲に甚大な被害を与えるというのが目に見えて居るのだが。
で、だ。PCI-XかPCIe(x4 or higher)を使える環境なのですか? どちらかが使えるのかどうか出てきてたっけ?
HDDの増設でマザーを変える気があるのならどうぞお好きに。自分で選んで下さい。人に訊くな。
>>428 あ、そうなんだ!というかスマドラ買ってきた
RaidCardは探索中 PCIEx4のカードって店頭在庫少な目だネ
データドライブにRAID5でアホだよなw
>>433 さん それは
HDDトラブル→交換→再構築→再構築中に他のHDDのトラブルが表面化
→Data あぼ〜ん ということですか?
それとも単に容量と資金の無駄遣いってことですか?
たしかに、TBx2 eSATA接続とかが、よさそうですが
Raptorって新製品の予定ないの? SCSIドライブと同程度の品質があると見てもいいですか?
>>434 Raidはもともとシステムの継続的な運用のために作られたシステムで
バックアップにはならないんだよ。
Raid組んだとしても、HDDの物理的障害には強くなるかもしれないけど
データの削除や改ざんになんの意味も持たないよん。
>>435 性能なら1〜2台使えば判るが、信頼性の話なら個人で数台使った
レベルじゃ判りませんよ。
例えば貴重なエロ画像があったとして それを失いたくないので、RAID5で構築したHDDに置いとく。 1台HDDクラッシュしてもエロ画像は失われないけど 嫁or彼女がそのエロ画像を見つけて、「なにこれ?(^ω^#)」 と怒られてデータを削除されると終了 (サルベージ云々はおいといて・・) なので俺は彼女作らないんだ。
そういうファイルを消そうと思わない嫁or彼女も居る事を付け加えとく。 間違えてもオランダ妻とかじゃねえぞ
> ちなみに、どなたか、RAID5にしても、書込速度がそれほど落ちないとかいう > raidカードご存知でしょうか? areca
カードの値段と使うドライブの数勘案したら ミラーリングの方が安上がりだったり、復旧が簡単だったりしない?
> SCSIドライブと同程度の品質があると見てもいいですか? というか10krpm SCSIと同等な性能+同等な品質+同等な信頼性がRaptorの特徴です。
>>441 速度面(構成台数が同じ場合)と容量面で不利だろ?
安価なミラーリングのメリットは構成台数が2台〜4台まで、それ以上はメリットない。
>>443 でも、速度面でRAID5を優位にしようとしたら、高価なハードウエア
RAIDカード(ライトキャッシュとBBUが使えるもの)が必要だし、
構成台数を増やしていくとその中のどれか1台死ぬ確率
どんどんあがるでしょ?実用的構成台数って何台くらい?
まあ、そこでRaptorなのかもしれないけど・・
813 名前:Socket774 投稿日:2007/04/29(日) 12:10:41 ID:UfL4uMTM
>>811 おいおいおいおい
ECC無視か?
816 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/29(日) 12:12:37 ID:q4ODyJDd
>>813 無視に決まってる、あれは広告用でしかないw
ID:q4ODyJDd=ミニオネアは妄想世界の住人です。
まともな会話はできません。
>ミニオネアは、詭弁、嘘、デタラメ、都合の悪い事実は無視、 >都合のいい事実は拡大解釈、ダブルスタンダード、前言を翻す、 >風向きが悪くなると逃げ出す、レッテル貼り、感情で事実が覆る、 >要するにこいつには、ルールも論理も何にも無い。
>>445 5万円程度のRAIDカード+Raptor 4台でRAID5かな?
これだと3台構成のRAID0に匹敵する(RAID、WRITEは2台程度〜2.5台)からミラーリングより高性能になる。
もちろんRAIDカード上に搭載されたキャッシュによるメリットも享受される。
RAIDカードは、SATAディスクの価格から見ると高価だけど、 SCSIディスクの価格から見ると、それほど高くないと思うけど。
>>436 それはおっしゃるとおりですが
>システムの継続的な運用のために作られたシステム
だから、データードライブにするのはアホってのは w
Raid 5 用のHDDx4台、まとめて買ったら同じロットだった私は、たしかにアホですが
320GBx4, 外付けBox, Raidカード &コード1本の接続簡単で 約7万
1TBとくらべて、動画置き場としては、そうわるくないと思うのだけど?
>>450 1枚買えば済むしね、それに対してHDDは必要台数揃えないといけないからSCSIとRaptorの価格差が諸に影響する。
>>451 というかさ、RAID5にしたいというのは元々からハードトラブルによるデータ喪失の防止目的やメンテナンス時間のコントロールにあるのだし、
バックアップ云々とか言い出す奴を相手にする必要は無いんじゃないの?
バックアップとは元から性質がちがうからね。
あれ?w 500GBじゃなかったの?w
ちょっとまて >320GBx4, 外付けBox, Raidカード &コード1本の接続 なにを考えてるんだ?
>>453 目的によるだろ?
データドライブとはいえ、使用目的によってはランダムアクセス性能を重視する場合も多いからな。
きめ付けは良くねぇよ。
まぁ、俺の場合はWD5000YSx6 RAID5だけどな。
ゴメンなさい、私が間違ってました。。。
458 :
430 :2007/04/29(日) 13:44:30 ID:a5k959gs
レスして頂いた方ご教示ありがとうございました。
>>445 >高価なハードウエアRAIDカード(ライトキャッシュとBBUが使えるもの)
>>449 >5万円程度のRAIDカード
をご参考にさせて頂きたいと思います。
>>440 >areca
についてですが、arecaのRAIDカードは、10万以上以外のものは、すべて2年前の商品
のような気がするのですが、RAID5を組むのにお勧めのものはあるのでしょうか?
>>ID:NW2IENix
素直な方みたいですので、得ろをわかってくる彼女ができるといいですね!
459 :
451 :2007/04/29(日) 13:51:26 ID:aVjCxw5V
>>454 >430と混線?ヨコッちょからくちだしして、ゴメン
私は >420 (=>371)でつ
あぁん・・皮肉ったつもりだったんだけど・・・w
>>455 動画置き場と書いてあるのにランダムアクセス・・
スレ違いなのでこの辺で逃げます 三へ(*^ω^)ノ
やだ、なにこれ・・・。/(^o^)\
>>459 罰として俺の嫁
ID変わるまで、もうこないっ!ふーんだっ
>>458 HBAやRAIDカードは、2年やそこらでは陳腐化しない。
ただ、MLに対応したモデルが出たり、キャッシュが128→256に増量(これはモデル名そのままでの改良)したり
してるので、areca買うならそこらへん注意するといいかも。
どちらかというとRAIDスレ向けの話題だけどね。
> HBAやRAIDカードは、2年やそこらでは陳腐化しない。 陳腐化するどころか、5万円台のRAIDカードとしては現在でも最高峰だろうよ。
464 :
459 :2007/04/29(日) 15:10:26 ID:aVjCxw5V
>>461 (゚Д゚)y─┛~~
まじスマソ、悪いことをしたとおもっている。でも (ry
動画置き場とはべつに、システム置き場をさがしてるんだけど
PCIe x4だと、 9650SE-4LPMLあたりかなぁ
秋葉で、このあたりの在庫が多い店ってどこなんだろう?
465 :
427 :2007/04/29(日) 16:26:50 ID:r8vJk9Hg
LSI(MegaRAIDシリーズ)薦めるのは信者とかの類じゃ無いのだよね。 プロミス・エスカ・アダプ etc...色々検証したけど、IRQが被る事がまず無いと言える所はLSI。 PCI・PCI-X 主流時代はINT線読んで挿してもプロミス・アダプは地雷だったし(PCI-X占有されたw) つーことで IRQまとまる MegaRAIDを推した訳ですわ 参考程度にドゾ(PCI-Ex環境にRAIDカード入れた事ないもんで・・・まだ現役はPCI-X
MegaRAID、SCSIは文句なしにいいけど、SASは迷走中(ただしどのメーカーも同じく迷走)だし、SATAは評判悪いし… このスレではあまり薦められないと思うよ。
>>424-426 >だいぶ酔っ払ってるようです、、、寝ます。。。。。
永遠に寝とけ、もう起きなくて良いよ。
>>445 あーあーあー、ダメダメダメダメ、プロミスだけはダメ、絶対w
EX8350と9590SE両方使ってるおいらが確信してます
ドブに金すてるとか、そういった次元じゃない。
ここにも例のarecaフェチが住み着いてるようで悔しいが、素直にarecaにしとき。
ここにもというか、ここが生誕地。 arecaスレなくなっちゃって、送還先が無くなって困ったものだ。
ラプタンってSCSIドライブの転用だっけ? ウエスタンってSCSI出してないよな
GDユーザーが今更ADFDに換装するメリットって大きい?
>>471 GD<<<<ST3320系の7200RPMドライブ<<<<越えられない壁<<<<ADFD
自分でベンチ取ってみると判るけど、ST3320620とかにすら負けてる、悲しい10000rpm。
>>472 ベンチのどこを見て負けてると思ったかな?
ランダムアクセス性能はRaptorの方が遙かに速いはずだぞ、ついでに信頼性も遙かに高い。
ベンチ取らなきゃ体感差なんてほとんど無いけどな。
でかいファイルのコピーが多いんでな、コピーしたときの遅さが目立つ。 ちょっとGD単体では、もう使う気はしないな。今は3つ束ねてRAID0で余生を。
>ここのスレの連中 こいつは何様だw
そっとしといてやれよ・・・
”WD Raptor 専用”とあって、そこの常連様様の総称、って訳だ ちゃんとADFDをトップに持ってきて「たててやった」つもりだったんだが、GDが一番下に入るのをお気に召さないらしい。 クククw
まあいくら気張っても、 ADFD<<<超えられない壁<<<Atlas15KII<<Savvio15K なわけですが。 確かに今新しくGDを導入するのは意味が無いと思うけれど、 GDユーザーが何が何でもADFDにリプレイスする必要があるというほど、絶対的な体感差があるわけでもないよ。 シーケンシャルがほしいならそれこそRAID0にすればいいんだし、ランダムは(7200rpmに比べれば)GDでも十分速い。
かかる費用も越えられない壁が………orz
482 :
Socket774 :2007/04/30(月) 01:33:49 ID:7V9UrwPi
どんぐりの背比べで背伸びしてる奴らがいるぞw 幾ら気張っても大して変わらん。自分の信じる方を使っとけw 私は経験上WDを使い始めた。RAID構成にするならWDにしとけ。 私の環境だけかもしれないが今まで使ってきたSeagateは起動電力が高い、 フォーマットが遅い&MBRがスグに飛ぶんですよね。 シングルで大人しくやる分には良いんだけど。
つ ディレイスピンナップ MBRが飛ぶのは明らかにコントローラ側の問題。それか、熱すぎるじゃない?
ドライブが隣接するようなケースはことごとくダメ。具体的には4台入る玄人志向のガワみたいな奴。 ファンなしでシャドウベイに4つくらい重ねていれちゃうミニタワーとかもダメ。熱が一番怖いと思い知ってる。 熱で簡単に壊れるのね、HDDって。表面温度が体温より高かったらダメだと思ってる。 シングルなら平気とか言ってる時点でなにか使い方がおかしいのさ。台数が増えて熱を持つか、スピンアップの電力不足か。 原因は別の所にある。 ついでに言うとIBMとWDは特に熱に弱い。俺の中では鬼門。10000rpmの海門製品が存在しないから やむなく使ってるようなもの。
そう考えるとgoogleがちょい前にだした「HDDは熱でも大丈夫」みたいなレポートは気になるんだよね。 #まぁそれでもgoogleなんだからそれなりの空調が効いてるとは思うんですけどね 個人的な経験からいけば5インチベイ2段に3.5インチのHDDを3つスタックするようなヤツを2個つけて6台つかってたけど真っ先に逝ったのはサンドされてた真ん中のHDDだった(ちなみにシーゲイト) ウチのところはことごとくシーゲイトがなぜかだめ。IBMばっか生き残る、それでも余裕があれば常用したくないなぁとは思うので320GBくらいのやつにデータながしこんだよ 製造日みたら2002-2003年くらいだったんで120GBを複数台スタックしてたんだけど、今じゃ3台分が一個に入るしね、いい時代になった。 #まぁデータもふえていってるんだが orz
5インチ3段にHDD4つのなら、だいぶマシだよ>熱
>>485 50度以上は危ないってちゃんと書いてある。
>>487 googleのやつ詳細まではみてねーんだけどどこの温度が50度?
>>486 その手だと大抵は12cmファンが前面についてね?
うちのヤツだと6cmのファンがついてたんだけどうるさくて&( ゚Д゚)マンドクセーでほったらかしで結局ファンの電源ブッチしたんだよね。
だから壊れてもしょうがないといえばそれまでなんだ。
前面からねじまわすだけでファンの取替えできたらよかったんだけどなー、
マシン全部ひっぱりだして両サイドのパネルあけて、つながったケーブル抜いて、5インチベイから取り出して・・・ってもう考えただけでダルかったから。
今は後悔してる。
玄人志向には悪いが、eSATAで4台外付け出来るあの箱、あれの静音ファンとやらは最低だ。
1,3番にMAXTORの6H500F00、2,4番にST3300622ASを入れておいたのだが
買って数日で3番の500GBが吹き飛んだorz
スレとまったく違うが、今は900をケースに使っている。 これは5インチベイ1本にHDD1台という素敵ケースで
GDが3発いれられてRAIDになってるが、全面に12mcファンがあってガンガンまわってるだけに
HDDなでても全く熱を感じない。ここまで冷却出来るものかと感動している。
玄人志向に懲りて、今度はセンチュリーの似たようなケースを買ったんだが
これも背面にちっこい静音ファンが1発………恐る恐る使ってみる事にするが、間違いなくこれも熱が………タブンw
>>486 その前までは、5インチベイ2段にHDD3発いれて、フロントに8cmファンが回ってる奴を使っていたが
これもかなり冷えたんでお気に入りだったんだけど、いかんせんファンが五月蠅すぎた。残念
491 :
234 :2007/04/30(月) 09:09:38 ID:zYez+4X2
スマドラに突っ込んで鎌平で冷やす。 これ最強。
俺はクワドラに突っ込んで鎌平で冷やしてる。 ケースはAbeeのS1だけど。
493 :
Socket774 :2007/04/30(月) 09:46:18 ID:7V9UrwPi
>>483 そうだと思って、Adaptec、Hipoint、Gigaraid、PROMISEでも試してみましたが、
SeagateだけMBRが飛んで認識できなることが多かった & 引退させて外付けUSBケースに入れて
データーHDDにしていても消えたからRAIDコントローラーだけでなくUSBコントローラーとの相性も
悪かったのかなと思い利用を停止しています。垂直磁気記録方式になってからは
使ったことはありませんが今はWDを試しているところです。
熱に関しては詳しく測定していませんが問題がある温度だとは思いませんでした。
触ってもずっと触ってられる位の温度でしたから。
ああ、Seagateは頻繁にファーム変えるから アダプタ作っている各社対応が難しいとか。 薔薇4の時、ファームスレが立った程だから。。。 今は主にスピンアップタイミングの問題がある模様。ATAは人柱以外シングルで使うべきかな。 ※我、人柱w スパン組むBOXなんかでも、対応出来んとサポートが明記する程だし。(センチュリはOKだった) GLANTANKで地雷だった...(Seagate320*2...×)USB BOXで解決
ちなみに俺がこわれた時の熱は尋常じゃなかった。 CPUよりあつかったし、数秒触れたらいいくらい。そんくらいだった。 よく考えたらあの熱でもそれなりに耐えたんだからHDDてよーできてるわ、とも思う
デスクアレイ向けへの熟成はこれからじゃないかな? > SATA WDもRaptorを筆頭にRE2シリーズとかデスクアレイ用途を含むエンタープライズ向けのHDD出してるけどさ WD5000YSとかも今年になってファーム改訂になったし・・・・ これからだろうな。
RE2欲しいけどどこにも売っていないよ 薔薇ESに比べると高いわな
ラプで初めての夏場越えだけど大丈夫かな〜? ちなみにクーラーありません。扇風機は自分専用の一つだけです。 あとケースはmATX
ラプタンにも夏休みあげろよ、この鬼が!
・・・・・・・・・永眠(ぉぃ
>434 RAIDを使うそもそもの目的がわかってない人間にとって、RAID5は 猫にゴハン。 DBの読み出しとか、大容量のFTPダウンロードサーバにするなら 迷わずRAID5だけど、頻繁に書き込みをする&速度を求めているのが はじめから明確ならば、RAID0+1にしておいた方がよいよ。 これはカード性能というより、分散パリティを各ディスクに書き込まなくては いけないというRAIDの特性の問題だから。 あえて言うならキャッシュを256M以上、大量に搭載した15万以上はする 業務用ボード使え、ということになる。
ゴハンワロタ 喜んで食いつきそうだ
503 :
Socket774 :2007/04/30(月) 19:46:13 ID:y/QHJbAE
おまえんちの回線スピードってすげーんだな
>>501 ウチの猫は納豆食べるんですが、どう思いますか?
基準の温度はドライブごとに違うと思ったけど、ドライブ温度がその基準より10度あがるごとに 寿命が半分になっていくんだっけか。知らない奴居そうやね。 20度あがったら寿命が1/4にぃぃぃぃ
20℃以下だと壊れやすいとも、いってなかったかな
一方でSeagateなんかは温度とMTBFに関連性があるという情報を出してるしなあ。 どうなんだろうね。
自分とこの商品、つまるところ当該利益関係者の発表なんざ、 信憑性なんて皆無じゃね? Google論文は、 その結論から自社が利益を得るわけじゃないからこそ、 信頼できるというか。
公式に 温度 (メートル法) 稼動時 5°C から 55°C まで 非稼動時 -40°C から 65°C まで って書いてあるからこの範囲でなら、保障期間の5年程度は大丈夫ってことじゃない? あと 高度 (メートル法) 稼動時 -305M 〜 3,050M 非稼動時 -305M 〜 12,200M エベレストにお守りとしてRaptor持っていっても壊れない! さすが( ゚∀゚)<ラプップー /゚д゚\チョモランマッ!
>>513 5年の内にぶっ壊れて保証することになっても、利益を圧迫しない範囲。
>>515 それの11ページを見ると良く分かるがCRCerrorは非常に少ない、そしてAnyErrorが最も大きいことが分る。
品質管理の徹底と良質な部品を使うことがいかに大事なのかが分る統計結果だ。
>>515 結局のところ最初の三ヶ月でフルイにかけられて生き残ったから、って話みたいだよねぇ。
たしかこの時の発表に特定のメーカーがやたら壊れる、とかいう話もあったけど流石にメーカー名まで公表されてないんだよね。(^^;
むっしょーに気になる。
ネコ娘、かわいいよ...
質問 以下のHDベンチ結果をください 1,一般的な7200回転HDD 2,らぷたん 3,SCSI 4,一般的な7200回転HDDでRAID 5,らぷたんでRAID 6,SCSIでRAID
>>519 ベンチの測定方法がなにもかいてないが?
ていうかスレ読み返したら?
storagereviewでも行け
522 :
Socket774 :2007/05/01(火) 06:57:55 ID:pZCgyQsF
>>519 妄想ベンチで調べてきた
1 ちんこ
2 ラプップー
3 ギガクイックwww
4 まんこ
5 ( ゚∀゚)<ラプップー
6 テラクイックwwwww
>>515-517 アレじゃねーの、IBMが日立にHDD売り渡す前にやたら発生した
DTLA突然死
そうなってくると、HDDの故障率なんて、それこそ温度とか使用頻度は関係なく、
メーカー側が経営状況によってコストを調整した時期に起きる手抜きか
どうかってことだけになってしまうんだが
googleはサンプル多いように見えて一括納入だろうから、壊れやすい時期の
HDDを買えば、その原因だけが突出してしまうよなぁ。
やっぱHDDを常時15度くらいで使えば壊れにくいし、常時40度以上で使えば
その3倍くらいは故障率高くなると思うんだが。
AFRの値大きすぎね?
DTLAはプラッタ枚数が多すぎて、超加熱しやすかったんですよ。普通の使い方でもバンバン壊していった。 俺の中で故障記録を作ってくれた、永遠に忘れることの出来ないクソドライブ。死んでもIBMは買わないと誓った。
>>523 仮定に仮定を重ねてまで温度説を採用しなくていいよ
あぁ、HDBenchのことか。 ベンチマーク自体が見向きもされてないから、誰も思い浮かばなかったというオチですね。 だれか、薔薇10 360GD 15X-36LPでベンチまとめて教えてあげるんだ! 見事に黄金だねー
んだ。 黄金糖ってやつだね。
>>525 うちも当時、20台以上のDTLAがお亡くなりになりました。
HGSTになってからは低発熱で良いハードになったけどね。
>>526 うちもDCで百台単位の鯖管理してんだよ。
温度に問題なければ、どこのセンターでもクーラーなんかいらねぇだろ。
つか、機械なんだから壊れるときは何やっても壊れるのは当たり前。
DTLAはホント、酷かった。DTLA-307030/307045辺りがよく逝きましたね・・・ (開発のガチャポンケースから手かざすと熱が漏れて来て・・・yabaaで皆焦りました HDbenchってkakaku.com辺りで教えてクン・知ったかクンがよく書いてますが...使えるの? (開発者には敬服するのですが、現状にはちと時代遅れ。キャッシュ付のRAIDカードなんかで計ると...300kとか出て... レジストリ汚さないベンチって他にないもんですかいな? 現状、SANDRA等で計って終わりにしているのですが。
>>523 かなぁ。俺んところDTLA未だに現役なんだけど、運よかったかな(^^;
>>530 >うちもDCで百台単位の鯖管理してんだよ。
もしも本当に管理者なら今すぐやめろ。無能すぎて周りもウザいと思ってるから。
どうせニートの戯言なんだろうが。
>やっぱHDDを常時15度くらいで使えば壊れにくいし、常時40度以上で使えば
>その3倍くらいは故障率高くなると思うんだが。
Google Labsの原文をグラフだけでも目を通していたらこんな例えは確実に出てこない。
見事に日本語2次ソースしか読んでいないアホ。
>googleはサンプル多いように見えて一括納入だろうから
Googleがどういう運用形態取ってたのかも知らないのか? データセンターまで任されている人が?
一括納入? ハァ?
ブレードサーバーを大量導入し始めたのはここ最近のことで、
それ以前はCeleron 500MHzのショボPCもGoogleクラスタの一部に割り当てられてた。
間違いなくDC管理者じゃないな。
家でパパとママのパソコンネットワークを管理してるくらいなら正直にそう言っときな。
「〜くらい高くなる」「〜思う」「〜だろう」 ←これが技術者の発言ならホントに日本終わったかもな。
GIGAZINEじゃなくてさっさとGoogleの原文読んでこい。
ウザくない?
でも的は得てる gigazineはジャンクフードのレビューしかアテにならないってことで。
的を射る、な。
(*‘ω‘ *)ぃゃん そんなわけで _ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃
しかしこのスレはどうしていつもいつも、 自称技術者wが現れてラプップーと関係ない話で空気悪くするんだろうなw
それでもう500レス越えちゃったね。 なんかもうアホみたい。
( ゚∀゚)<ラプップー
システムをCF化してからRaptor持て余してるんだが なんか使い道無いかな。 使ってない74Gが2台ある
海外ではガワはずしてサンダーにしてたやついたよ
544 :
Socket774 :2007/05/01(火) 20:02:05 ID:rDyzSQPp
( ゚∀゚)<ラプップー ( ゚д゚)<ラプップー? ( ゚∀゚)<ラップップー!!
>>536 まだその突っ込みする奴がいるのか
単刀直入に言うと答えでないんでこの話題は俺で終了
( ゚∀゚)<ラップップー!! 今日アキバにいってきた。RaidCardを買うか、 それともラプたん740ADFDx3にするか、小1時間 けっきょく、的のTVアダプターをかってきた。ツカレタ orz
今日も元気に( ゚∀゚)<ラプップー 異常無し( ゚∀゚)<ラップップー!!
いままでゴリゴリいってたのガシャガシャって音が高くて響くようになったんだけど死期近い??
>>548 変な星が見えないか?見えちゃいけない星・・・
死兆星キタ――(・∀・)――!!
SATAの王たるラプターは自ら秘孔を突いて天に帰りますよ
おはようございます。 ( ゚∀゚)<ラプップー
553 :
Socket774 :2007/05/02(水) 11:54:20 ID:w++Hu6RJ
>>519 遅くなったな、HDBench暇なんでやってみたぞ!!
すまん、環境を壊すわけにはいかないので足りない分あとは頼む…
昔のデーターもあったんでのせてみた。
MAXTOR MAXRINE PlusU120G×2 (RAID0)
VIA PT880 VT6510 SATA RAID
64200
93600
57773
MAXTOR MAXRINE V 300G×2 (RAID0)
PROMISE Fast Trak S150 SX4 33Hz ECC256MB
92168
77049
3255
WDC WD740GD-00FLA0 SATA→IDEATA133
VIA PT880 IDE
62362
62400
6456
MAXTOR MAXRINE V 300G×4 (RAID0)
3WARE 9500S-4LP
113280
66633
44580
WDC WD360ADFD-00NLR1 (WD-WMANT1010855)
NCCH-DL ICH-5R
64278
63874
4375
Maxtor 7L300S0 (L604RYLH)×4 (RAID0)
3ware 9500S-4LP
162204
66464
2009
一応見方はわかるよな…
以上、釣られてみました。
>>553 乙嗄れ。で、一応なんだ、その...HDBench使用Ver・計測サイズをPls...
後に続く者が居なくなるんで
Raptorは他のHDDに比べてガリガリ音がかなり大きいと聞いたのですが本当ですか?
>>555 よくあるデマです。
まだラプターが高かったころ貧乏人の妬みから吹聴したものの名残りですが
そもそも日本人はオノマトペが好きなので「ガリガリ」という表現が捨てがたいだけだと今俺がテキトーに考えた。
釣れますか?
558 :
553 :2007/05/03(木) 04:12:53 ID:HlHyybXm
>>554 あえて書かなかったが、遅れてすまん。
verは3.30で計測サイズは2000MBだよ。
>>555 スマドラに入れればあまり気にならないレベル
まで落ちるが…
スマドラなしなら幕と同じゴロゴロ程度かな
まあっ人、HDDの差があるしなんとも…
>>557 釣られてます…。
>>558 WD1500ADFD×6 (RAID5)
ARC-1231ML RAID5
937298
1057850
118566
対象
E:\2000MB
何度か計測したが桁落ちしてまともな計測値にならないよ。
ラプップをデフラグしてるときに流れるバールをアスファルトの上で引き摺るようなサウンドが好き。
これどうやってHDD固定してるの?
HDDがスッポリ収まる弁当箱みたいなステンレス製のケージに Raptor-X入れて前面パネルに裏から固定。
74GB 1万円にならないかな 36GBボッタクリだな
オシャレな絵ってどうみてもアニヲタ丸出しじゃないか
567 :
558 :2007/05/03(木) 11:50:33 ID:HlHyybXm
>>559 一度ダウンロードしなおして、
再度ベンチしてみてはどうか?
常駐するプログラムを停止したり
インストール先も変更するといいかも…
以前に一度そんなありえない状況に陥りましたが
OS(ME)不安定でなおかつ常駐プログラムが多い環境だったので…
>>567 いや、それより桁数そのものが足りていないように思う。
例えば、1057850は7桁、しかし画面上は6桁の057850しか表示されていないし結果も納得出来るものじゃない。
途中で桁落ちしている感じだ。
あ、ファンは80mmだた・・・orz
>>569 ケースを細工したのかと思ったけどこういう風にHDDを見せるケースっていうのがあるんだなあ。
Raptor-X専用ケースですから・・・。 ケースとHDDだけで80K越え! 泡銭でもないと買えません!(><)
573 :
Socket774 :2007/05/03(木) 16:21:33 ID:K0Q84BGo
>>561 確かにRaptorXの表面の黒い部分はデコボコしていて安っぽいですよね。
私も最初見たとき何か張りたい気持ちにはなりましたよ^^;
こういうの見るとジサカー!って感じがしますね。
私もやるかな^^萌え〜なキャラでね。
俺ならF-22の画像を貼る。超オサレー^^
575 :
Socket774 :2007/05/03(木) 16:47:54 ID:K0Q84BGo
576 :
Socket774 :2007/05/03(木) 17:09:04 ID:HlHyybXm
>>568 そうか、それは余計な事言ってしまいごめん。
それはそうと、その環境では他のベンチで
どれぐらいでるんだ?
確かに1GB/sの読み書きは出ないと思うが
予想だとよくいっても300MB/sの読み書きぐらいか?
こちらの環境でそろそろ幕を引退して
WD1500ADFD×4を検討中なんで参考にしたい。
作者殿は3.4以降を薦められておる。 ・・・まぁバラつきは相変わらずなんだけど。キャッシュ積んだカードとかだと数字吹っ飛ぶしw
578 :
553 :2007/05/03(木) 20:40:05 ID:HlHyybXm
すまん、576は俺だ書き忘れた。
>>577 553ではキャッシュを積んだカードが
ちらほらあるんだが…
ある上限例えば256MB/s以上
を超えると数字とびするのかな?
3.40B6 2000MBにての結果
Maxtor 7L300S0 (L604RYLH)×4 (RAID0)
3ware 9500S-4LP
144827
65828
19106
10286
WDC WD360ADFD-00NLR1 (WD-WMANT1010855)
NCCH-DL ICH-5R
64028
64313
10736
19862
こんな感じなったぞ。参考に…
>>575 Raptorの名前の由来は戦闘機だったの?
知らんかった。
HDBenchが、2chやPC雑誌等で最近見向きもされてないのには、それなりに理由があるんだよ。 ちなみにHDDの性能はかりたいなら、HDBenchよりFDBenchのがまだ正確に出るよ。
はあ?猛禽類ってイングリッシュでどう言うか知ってますか?w
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃
>>581 モーゥ・・・キーーッンンッー・・・・ルゥゥーーーウウイッー!
黄金週間だねえ…
587 :
Socket774 :2007/05/04(金) 03:23:30 ID:0G0Lh3/I
>>530 おーい、自称DC管理君どこいったの?
再登場age機体
588 :
Socket774 :2007/05/04(金) 03:25:37 ID:94xikYuF
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃
589 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/04(金) 03:33:40 ID:1Ji35irt
いまどき流体軸受けを使っていないHDDなんてないよって、(大須撤退済み)ツートップの奴がぼやいてたな
>>587 アスペル坊やとなって2ちゃん中に散りましたよ
>>591 濃さが減りました。
3Fにエスカやスパ トラックを鎮座させていた頃の仕入れ担当さん、ドウシタノヨ。
AEC-7726Q(IDE-LVD SCSI変換)はココデ買った・・・
フツーにFierGLのバルクも売っていたし...
今は巡回コース外している
ちょっと質問させてください。 Raptorのスペックシートで稼動時上限温度が55℃となっていますが、 これはケース内温度が55℃までOKということですか? それともHDD本体の温度が55℃までOKという意味なのでしょうか?
それとも地球の温度が55℃までOKという意味なのでしょうか?
>>594 先生、地球の温度が55℃までOKという意味では無いとおもいます。
それともRaptorを使う人の温度が55℃までOKという意味なのでしょうか?
角度とか
排水溝のぬめりがとれません。
( ゚∀゚)<ラプップー
おまいらおはようございま( ゚∀゚)<ラプップー
ラップルプー
602 :
Socket774 :2007/05/05(土) 08:22:54 ID:vVO1Kcxw
萌えキャラ”ラプ子”描いてくれる絵師光臨きぼんぬ
何度書いてもYF22ヴァルキリー(マクロス)にしかならんw ラプ子=猛子... このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【コラム/北海道】「ワーキングプアも田舎に住めば、すべてが解決。家賃が安い。仕事もある。花畑牧場は時給850円と高い」田中義剛★2 [ニュース速報+] ・・・自然回帰? Avant Browser [ソフトウェア]
604 :
Socket774 :2007/05/05(土) 13:57:51 ID:70r4PQYN
質問なんですけど WD400EBっていう機種使ってるんですけど、 スピンドル音がキーン(高周波のような)と非常に五月蝿いんですけど 何かツールとかで何とかならないでしょうか? 古いやつみたいなのでそろそろ買い換えようとは思ってるのですが・・・。
スレ違いです
WDスレ覗いたらラプユーザーが基地外扱いされててワロタw
らぷたーさんはもう少しお値段下がりませんか?
君が一族郎党総出で、一人10000個ずつ買えば値下がりすると思う
毎年買うんだぞ これ重要だからな
>>607 のお陰で開発続行、値下げ敢行することになりそうだ
よかった、よかった
7200RPMの3 Gb/sと 10000RPMの1.5 Gb/sだとどっちが早いんでしょうか? 値段がかなりちがうので後者の方がきっと早いんだろうなぁと予想はつくんですが 高いだけにポチる勇気がありません、だれか背中をおしてください 買った直後に10000RPMの3 Gb/sが発売されてウヴォァーってなったりしますか?
なら、日立の新型750GBか1000GB買っとけ お前さんにはそれがお似合いだよ
150GBで3万と、1000GBで3万、正直これは悩むだろ? でもな、悩んだり考えたりするような奴は150GBは買っちゃだめなんだorz
エラーレートは同じでキャッシュは倍か
>>613 回転待時間で10krpmが有利なのは当然として、それ以前にRaptorのピックアップは10krpm SCSIと同等の性能を持つ。
それに対して7.2krpm SATAのピックアップ性能は大きく劣っておりランダムアクセス性能で圧倒的にRaptorが強い。
ランダムアクセス性能はPCの操作感に大きく影響しレスポンスの良い操作性を生む。
これとは別に持続可能転送速度があり、これはアクセス時間を除いた単位時間での読み書き速度で最大値と最小値を持つ。
持続可能転送速度は記憶密度と回転速度により最高値が決まるがRaptorの最高値は84MB/sであり、SATAでは最上位クラスである。
7.2krpm SATAの中には84MB/sを上回るものも出始めておりコピー性能等はRaptorより高速なものも存在する。
尚、3Gb/sと1.5Gb/sはインターフェースの最大値でありこれをバイトに翻訳する(10bit換算)と300MB/sと150MB/sとなり、
両者とも持続可能最大転送速度を大きく上回る転送能力を有すことから事実上の差はない。
>>617 詳しい解説ありがとうございます
ポチってくる決意ができました
アクセス時のゴリゴリ音はあるのでお気をつけあれ あと、すげぇー早いわけじゃないからな 期待しすぎないように
ピックアップ性能の違い(読み書きヘッドの性能と制御の違い) Cheetah15k.5 回転待ち時間 2.00ms (Raptorより 0.99ms高速) シーク(Read) 3.5ms (Raptorより 1.1ms高速 回転待ち時間の差を除外すると0.2ms高速) シーク(Write) 4.0ms (Raptorより 1.2ms高速 回転待ち時間の差を除外すると0.3ms高速) TR移動(Read) 0.2ms (Raptorより 0.1ms高速) TR移動(Write) 0.4ms (Raptorと同じ) SCSI Cheetah10k.7 10krpm 回転待ち時間 3.00ms シーク(Read) 4.7ms (Raptorより 0.1ms遅い) シーク(Write) 5.3ms (Raptorより 0.1ms遅い) TR移動(Read) 0.2ms (Raptorより 0.1ms高速) TR移動(Write) 0.5ms (Raptorより 0.1ms遅い) SATA Raptor 10krpm 回転待ち時間 2.99ms シーク(Read) 4.6ms シーク(Write) 5.2ms TR移動(Read) 0.3ms TR移動(Write) 0.4ms SATA 320G 回転待ち時間 4.16ms (Raptorより 1.17ms遅い) シーク(Read) 8.5ms (Raptorより 3.9ms遅い 回転待ち時間の差を除外すると2.73ms遅い) シーク(Write) 9.5ms (Raptorより 4.3ms遅い 回転待ち時間の差を除外すると3.13ms遅い) TR移動(Read) 0.8ms (Raptorより 0.5ms遅い) TR移動(Write) 1.0ms (Raptorより 0.6ms遅い)
>>621 より
1) 10krpm SCSIとRaptorのピックアップ性能は同等であることが分かる。
2) 15krpm SCSIと10krpm SCSIのピックアップ性能の差は極僅かであることが分かる。
3) 7.2krpm SATAのピックアップ性能はSCSIのピックアップより大きく劣っていることが分かる。
>>624 もしそうだったとしても、こくだらないSPAMを続ける貴様のほうがよほどキチガイ。
死んでいいよ?
おやおや得意の自演で必死ですね こんな基地外を飼ってるWDスレの住人が甘やかすから他スレで暴れて困ってるんですよ。
>>626 ラプの話をしないキチガイはさっさと逝け
( ゚∀゚)<ラプップー
ピックアップ性能(参考値 7.2krpmのSCSIとSATA) 同じ7.2krpm 3.5inch HDDでもSCSIとSATAのピックアップ性能は違う。 7.2krpm SCSIのピックアップ性能は10krpm SCSIに匹敵する程に高速。 SATA 320G 回転待ち時間 4.16ms (Raptorより 1.17ms遅い) シーク(Read) 8.5ms (Raptorより 3.9ms遅い 回転待ち時間の差を除外すると2.73ms遅い) シーク(Write) 9.5ms (Raptorより 4.3ms遅い 回転待ち時間の差を除外すると3.13ms遅い) TR移動(Read) 0.8ms (Raptorより 0.5ms遅い) TR移動(Write) 1.0ms (Raptorより 0.6ms遅い) SCSI Fujitsu MHA3182MC (7.2krpm SCSI HDD 18.2GB) 回転待ち時間 SATA 7.2krpmと同等 シーク(Read) 6.7ms (Raptorより 1.1ms遅い 回転待ち時間の差を除外すると0.07ms速い) シーク(Write) 7.3ms (Raptorより 2.1ms遅い 回転待ち時間の差を除外すると0.93ms遅い) 結論 7.2krpm SATAのピックアップはSCSIのピックアップより性能面で大きく劣っている。 RaptorはSCSIのピックアップと同等のピックアップを使用しておりSATAでありながら10k SCSIと同等の性能を持つ。
4. 投稿目的による削除対象 6. 連続投稿・重複 連続投稿・コピー&ペースト な。無価値な投稿スンナ 1500ADFDと740ADFDどっちがイイ? GB単価では前者だけど絶対的な価格で後者を悩む。 今740GDで半分つしてOS入れているけど、ちょい狭。 次はVistaとXPづあるのほぼ確定だから74GBは足りないっぽい。 ( ゚∀゚)<ラプップー
磁気ヘッドと光ピックアップの区別もついてないみたいなので放置願います。
俺的には・・・ 磁気ヘッド=ピックアップ先端部を指し、ピックアップはヨークやボイスコイルモータを含めたものと理解している。
>>630 740ADFDでいいんじゃないかね
XPなら20Gもあれば事足りる、Vistaだと360GDで足りてた事考えると
40G位もあれば十分
それか740ADFDと740GDでのdualboot。
>>632 ピックアップも、先端の光学系ユニットだけをさすよ。
下の部分はサーボユニットとかじゃなかったかな。
> 本来、「ピックアップ」は記憶装置全般の記録再生部品のことで、光学ドライブの場合は特に「光ピックアップ」と区別される。 > しかし、ハードディスクなど磁気記憶装置では記録再生部を「ヘッダ」と呼ぶのが一般的なため、 > 「ピックアップ」と言えば光学ドライブの記録再生部品のこと指すようになっている。 ここ最近の言い回しに過ぎないなぁ、本来は「磁気記憶装置では記録再生部」である。 というか年代差なのだろうな。
世代の違いだな。別にピックアップと言われて、それがデータを読み出す部分の総称と言われても違和感無い。 例えば……… Record Disk Player/レコード・プレーヤ 真空管時代には音響機器と言えばレコード,そしてレコードを鳴らす電氣機械としてレコード・プレーヤがあった。 レコード盤を置くお皿とそれを回す電動モータ,それにレコードの録音溝をトレースして電気信号に変換する ピックアップから成る代物である。レコード盤に録音できる音響信号の周波数帯域の広さは(略) 無知を晒した631が知識量中学生以下のお子様かつ、キチガイ寸前のフリーターであると断言します
ここ最近といったって、もう10年はそういう言い回しになってるかと。 動きの極めて速い業界だし、過去の用法はあまり重要でないと思うよ。
ピックアップつったら、レコードの針だろフツー?とか考えちゃう俺はたぶんいい歳orz 光ピックアップと言われたらCDのレンズ思い出すけど。 けどまあどっちにせよHDDのヘッドは連想されてこないなw 629も池沼でいいやw
ID:XNUDK5Zz は、スピーカの制動とか、独自用語を作っちゃうチョンだから、 気にしないであげてね。
粘着捏造アスペル坊やだね
別ID:goMDkQaMで自演もするしな
アドバイス求む。 今WD740GD-00FLA1を単発でシステムディスクとして使ってるんだけど、 さすがにもう新しくないこともあってか、最近の7200rpmと比較すると特別速いとも感じなくなってきた。 こいつをWD1500ADFD-00NLR1に換えたら結構速くなるかな? アプリの起動速度なんかが上がると嬉しいんだけど。
システムとアプリを同じWD740GDに入れて1ドライブで処理してるなら WD1500を買ってアプリ領域にすれば体感的にも判るほど速度は出ると思うけど。 環境を詳しく書いてくれないとアドバイスし辛いな。
>>643 情報不足でスマソ
環境はこんな感じ
CPU:Core 2 Duo E6700
M/B:ASUS P5B-Deluxe
Disk:WD740GD-00FLA1 + HDT725050VLA360(IDEモードOS標準ドライバで使用)
OS :XPPro x64 SP2
最初HDT725050VLA360 1発でC(システム)とD(My Documents等はこちらに)にパーティション分けて使ってたんだけど、
WD740GD-00FLA1が余ってたんでこれをC、初HDT725050VLA360をDにして再インストール。
何だが遅くなったような気がしたのでCrystalMarkでベンチを取ったところ、
結果はここにそっくりでランダムリード512kだけやけに遅い。
ttp://wazamono.sakura.ne.jp/sblo_files/wazamono/image/WD360GD-00GHA0-3.jpg 実使用上だとHDT725050VLA360より気持ち遅くなったかな程度で致命的ではないものの、
多用しているPhotoshopの起動がちょっと遅くなったのは気になってる状況。
そこでWD1500ADFD-00NLR1に換えたらどうかなと。
さすがにシステムとアプリ分けまではしないつもり。
MegaRaid1600 チータ第5世代x4が壊れて金がないのでSATAのオンボRAID0で組んでみました。 WD360ADFDx4 ICH7RでRAID0 インテルMATRIX ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name P5WDG2 Processor 3203.92MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] Processor 3203.92MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] VideoCard NVIDIA GeForce 8800 GTX Resolution 1600x1200 (32Bit color) Memory 2096,148 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF プライマリ IDE チャネル _NEC DVD_RW ND-4570A Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller winxp-os Marvell 61xx Marvell RAID Controller Maxtor 6V250F0 VA11 Hitachi HDT725050VLA360 V56O Hitachi HDT725050VLA360 V56O ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 87803 0 0 0 0 0 0 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 0 0 0 0 292487 313533 19943 76463 C:\1000MB
だから、なぜHDBench…
>>644 そのベンチならWD740GD-00FLA1をWD1500ADFD-00NLR1にリプレースするだけで
体感でもわかる位に快適にはなると思うよ。
インストール無くて、サイズの小さい、手軽でまともなベンチあったら教えてください。 マシン環境変えた後の、たった一回の為だけなんで、大袈裟なのはどうも…。
CrystalMarkでいいんじゃない?
651 :
Socket774 :2007/05/08(火) 01:14:57 ID:zUEVkAig
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\ |`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' / └l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ !´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か | |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら | |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が __i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! / ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\ ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
652 :
427 :2007/05/08(火) 03:51:46 ID:R3wHibZA
やっと計算オワタ チータ15k.5*2&15k.3*2のブレンドシステムだけどHDBenchでよい?(アレ、不安定... レジストリ汚れるのはイヤン。 15k.4って、コンシューマ向けのパフォーマンスじゃなかったのだよね...
15k3はともかく、15k3も、思いっきり鯖向けチューンだよ。 storagereviewあたり見てから買えばいいのに…
ぬあ… 15k.3はともかく、15k.5も〜 です。。。
( ゚∀゚)<ラプップー 沖縄のF22は金曜日に本国に帰るそうです
ここの住人なら、デアゴスティーニから発売される隔週刊ファイティング・エアクラフトDVD コレクションの第3号は買うよな? 創刊号はF-14 トムキャット、第2号はF-15 イーグル、そして早くも第3号にF-22 ラプター登場だ。 俺は軍ヲタだから、ラプップー以外もコンプ目指すけどw
毎度、軍ヲタは空気が読めなようで申し訳御座いません。
あっぷっプ
次期モデルの予定はないの? 15000rpmにならないかな
15000rpmのらぷたんでないの?
10000rpmのままでいいからプラッタ容量増やせ
回転数もプラッタ容量も今のままでいいから半額にしろ
そうだな。性能うpより価格をもう少し勉強して欲しい。
驚異の256MBDRAM搭載で
BDRAMにみえたのは秘密だ
(・∀・)人(・∀・)
15krpmでキャッシュ32MBの150GBらぷたんキボンヌ 4万ぐらいでよろすく
妙に大容量のキャパシタも載せて停電時にも余裕で書き戻せますとかな>バッファDRAM内のデータ
>>668 もし出たとしても、他社のSASドライブ相場を見るに、確実に7万〜コース。
WDマジックでちょっと安めに出ても5万5000円程度か。
15krpmは、ベアリングとかに求められる質が桁違いなのと、プラッタ径が1.8サイズになるので、
WDじゃ無理じゃないかな…技術的にもマーケティング的にも。
>>669 HBAのBBUとコンフリクトするから余計危なそう。
671 :
Socket774 :2007/05/10(木) 20:08:22 ID:lKBcA6Re
外装が完全スケルトンのRaptor-SEXが出るよ
Raptor容量増やしても意味あるの? NCQ付き買ってみるかな
674 :
Socket774 :2007/05/10(木) 22:26:11 ID:tNEb8TBg
システム用ドライブに検討していますが、個体差を除くとやはり寿命は短めなんでしょうか?
どういう経緯で"やはり"と考えるに至ったのかを、参考までに書いてほしいな〜
| | ∧ |_|Д゚) +5000円くらいで1GBキャッシュを。 |文|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
678 :
674 :2007/05/10(木) 23:29:46 ID:tNEb8TBg
>>675 昔5400から7200に回転数の主流が移った過渡期に、今後はHDDの寿命が縮まるという話を聞いたので。
原因は発熱によるものという説明だったと思います。(たぶん)
気にし過ぎでしょうか?
信頼性 - 高いデューティ・サイクル環境においてエンタープライズ級の信頼性を提供するために、 エンタープライズクラス基準で設計、製造されています。 120万時間MTBFにより、これらのドライブには大容量ドライブの中でも最も高い信頼性を誇っています。
どうでもいいけどRaptorってスマドラに向いてないよな。 筐体がシンクみたいな形状で、箱の中の銅板と密着しないので熱が伝わらない。 7200.7で45℃だったのが55℃になってしまったよ。あ〜あ・・・
銅板でも加工して密着するようにしたらいいじゃん
55度は確実にお亡くなりするぞ? データ飛ばしたくなかったら、早急になんとかしなされ
つーかスマドラスレ行ってりゃ分かると思うが、グリスベッタベタは基本じゃないのか?
Raptorを入れる シリコングリスをとろ〜りとろ〜り 濡れ濡れ
その理屈でいくとオワッタのはRaptorだけでなくSCSI HDD 36Gも含まるだろ? でもさ、転送速度も遅いし信頼性もまだ実証されていないからもう暫くは静観でいいだろ?
価格無視して何の意味があるんだよw SCSIなんかに比べて、安くそこそこの性能が手に入ることに意味があるんだろうに
サムチョンのSSDってどうなんだ…? HDDは熱核地雷だったが…
え、むしろ低性能だけど冷えるって評判じゃなかったか?>寒 いくつか外付けで使ってるけど、割と熱くならないよ。1,2年前のモデルだけどな。
mjd? メモリ以外で評判知らなかったが、金も無いんで試しで買ってみたって事あったんだけど… (´・ω・`)見事な爆熱と一ヶ月でクラスタエラー吐いて、それ以来サムスンは俺の中じゃ地雷扱い。 ホントの地雷引いただけだったんだろうか…まぁ幕よりゃマシとは思うけど。
SpinPointは全然熱くならないな 不自然なほど筐体が冷たい SMARTは捏造だろうがそれにしてもおかしい
へぇ、今度裸族と一緒にでも買ってみるか…ってここラプタンスレじゃん。 スレチスマソ; スレチだけじゃアレなんで ( ゚∀゚)<ラプップー
サムは安定してるなぁ。恐ろしいくらいに。 でもメインでは使いたくないw
SpinPointのHD321KJ、データインスコ用に使ってるけど、
>>692 の書き込み見て触ってみたら本当に冷たいんだな
ベンチも割といいし、日立よりこっち買ってよかったと思い込んでる
でもメインでは使いたくn
データインスコってなんだ・・ ゲームインスコ用ね で、今日らぷたんWD740ADFDをシステム用に調達してきますた やっと言える ( ゚∀゚)<ラプップー
331 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/24(土) 03:55:49 ID:uEytGi2g サムスンは出るのが遅い分シーケンシャルは同一プラッタ容量の海門や日立より速いよ。 HD501LJだと82MB/sくらい、WD5000AAKSが84MB/s、7200.10が78MB/s、T7K500が77MB/sくらい。 まあランダムは海門クラスだけどね、シーケンシャルから考えると確かに性能は相対的に悪いかもしれん。 一番差が出たCrystalMarkのRW64KBだと日立20.1、WD18.2、海門14.0、サムスン13.6って感じだな。 日立とWDの差は体感じゃわからないけど、日立・WDと海門・サムスンの差は体感でわかるレベル。
>>696 おめでとさんw
次のステップはRAID運用だ(・∀・)
700 :
Socket774 :2007/05/12(土) 03:15:26 ID:tOK5Yru7
やっぱ中古はやばいよな??
>>700 俺的にはありえないが、HDD復元さして前の持ち主のデータみて遊ぶとかなら・・・・それなりにいいんじゃないのか。
10000回転( ゚д゚)ホスィ…とか、なにがなんでもらぷたん( ゚д゚)ホスィ…、らぷっぷーしたいって理由ならお勧めはしない
秋葉じゃんぱら5で( ゚∀゚)<ラプップー した俺がきますたよ。WD740ADFDが7980円だったキガス 、一応、買った後HDDアナライザアでオンオフカウント見たらば150回くらいだったw つまりなんだ、厨古は 当たれば( ゚∀゚)<ラプップー 外れれば( ゚A゚)<ガリッガリー
703 :
Socket774 :2007/05/12(土) 09:21:47 ID:+PEIc513
>>668 現在存在しないものを当てもなくいつまでも待つの辛いから、
15k.5 3.7万 + U160SCSIカード@じゃんぱら3千 = 4万でどう?
最外周125MB/sだから、PCI-Xマザーが無いと、PCI飽和で厳しそうだけど…
704 :
Socket774 :2007/05/12(土) 09:26:07 ID:+PEIc513
U160SCSIカード@じゃんぱら3千はケーブル無しか。ケーブルの方が高そう。 ヤフオクでケーブル付きの安いやつ調達する方が良いかも。
巣にお戻り! アスペルニダー
まぁ、PCI飽和なんて160単発で普通に使う分には無いよ
なに?わざわざ15000rpmのディスクが動く環境に金を出しておきながら単発利用??マジでンな勿体ない事言ってる奴がいるわけ?w
いるでしょ 体感速度が全然違う 引っかかり感が無くなるだけで、数万円の価値がある たとえそれが7200rpmであったとしても
いやいやいやー、俺だったらSAS対応とかのRAIDカード買ったら 迷わず2台以上で組むでしょフツー RAIDカードしか選択肢無いのに(あるのか?)単発だなんて、寂しすぎる。そんなだったらイラネ
出来る事は全部やらないと勿体無いって言うんだもんな 必要な分だけ使えばいいのにさ
>>710 >RAIDカードしか選択肢無いのに
…?
まさかSCSI HBAの存在を知らないなんて言わないよな…?
ファイバーチャンネルなドライブ買って、んでやっぱり単発?益々高くつくなそれ………なんつう贅沢な
なんかちょっとおかしい人がいますね。 どう使おうが個人の勝手なのに。
そりゃそうだ、お前の金なんかどーでもいい。 が、こんな所でいいふらしてるような奴へは「勿体ない」の一蹴で終了。こゆ事。 詰まるところRAIDに出来ない貧乏人が、ムリヤリSCSI環境構築したって所か 無理してSCSI単発にするくらいなら、1500ADFDを6台か8台でRAID5組むわ。
機械のカラダを手に入れるために、身なりボロッボロになりながらもやっとパスを手に入れたなんて話を思い出した。 1点豪華主義ともちょっと違う、SCSI信者のなれの果てというか? 10万(15万か?)以上かけて単発SCSIは、やはり俺の頭では理解できそうにない。
あれはほら、自分のためじゃなく息子に機械の体を買い与えるためだから、ちょっと違うだろ。
ID:qY55FV5eの言う事も判るよ キビキビとかもっさりという、ストレス部位だけを解消するには 意味が無いわけでも無いんじゃね? まぁ漏れはiRAMにしてるけどな てかSCSIのキビキビ感はTCQがもたらしてるものだと(勝手に)思ってたけど SATAのNCQはキビキビ感への寄与が無い希ガス 誰か理論的に解説してくれんかのう
無いでしょうね、HDDに乗ってる基板の部品数が全然違うもの。
回転数ばっか上げていっても、絶対にSCSI同等の速度にはならんでしょ。
使ってる部品が違うんだから絶対同じにはならないと考えてる。
とはいえ、現状ではSATAの15krpmは存在しないわけだし、やはり試したいところではあるが………
7200rpmから10krpmにチェンジしただけでもこれだけの差があるのに、ここから更に5000rpmも速度アップしてるとか
どういう世界なのやら。
結果だけならだいたい予想はつく。↓を読んだから。orz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120578594/862
まず意味不明に自分がパントマイム専門のロボットだと仮定しようか CPUの事は置いといて、動作をデータとして入れる媒体が HDDだとする そこで7200くるくるの安定重視、速度普通のHDDか、 爆音、高速10000くるくるのHDDの2つの選択肢があったとする 俺なら10000くるくるで高速パントマイム そういう事で740ADFDを組み込んだ俺今から昼飯
722 :
Socket774 :2007/05/12(土) 13:22:30 ID:FvI426mY
>>712 Adaptecの29320/39320のHostRAIDは、200〜210MB/s程度で飽和する。
125MB/sの15K.5を2台では飽和して転送しきれずに回転待ちになってしまう。
15K.5を2台以上なら、まともなRAIDカードが必要だぞ。
668の15000rpmなRaptorを4万でというなら、15K.5でいいんでないの?
というだけのこと。4万じゃ73GBでキャッシュも16MBに成ってしまうが。
>>710 けちな奴はSASだかSCSIだかは忘れた方がいい
>>723 まさかこのスレで7200rpmだの、SCSIだのの話が出てくるとはおもわなんだ
イヤならスルーすればよかったのにw
アダプテックの新型RAIDカード買って、SAS4台くらいで構築するのを夢見てるからスルーはしない。 俺のスタンスは、あくまでSCSI単発とかアリエナーイ、な人だからして。
よそでやれ。
>>712 に対する
>>713 のレスで、もうID:ZyCm2PAbの知識の無さは明確。
HBA=ホストバスアダプタ。広義な意味では、RAIDカードも含む、すべてのホスト。
当然、ASC-xxxxxのような、非RAIDなSCSIカードも含まれる。
ちなみに、ファイバーチャンネルは"FC"。
そもそも事の発端は、
>>668 に対する、
>>703 の現実的妥協案に、ID:ZyCm2PAbが的外れな煽りをしたことか。
って、
>>715 を見ると、「いつもの人」か。Arecaスレでも立て直して、引きこもっててください。
ババア
>>728 FCでもHBAと言いまっせ流れるプロトコル同じSCSIだしな
>>730 うん、
>>713 でHBA=FCと勘違いしてるようだったから、FCはFCだよと言っただけです。
らぷたんってカワイイのかな・・・・・
タンデムライト命w
アスペル駿河は週末になるとおお張り切りですね
736 :
Socket774 :2007/05/12(土) 18:49:06 ID:3+HW4voi
値段高いですが体感できるほど速くなりますか?
体感できないほど僅差なら みんな高い値段出して買わないよ。
熱で死ぬ
>>728 いつもの人というのは恐らく1210氏(誰?
で、俺はその人ではなく、命名者
要するに他人。ついでに俺は3ware派
言ってる事が正しいか間違ってるかはともかく 自分の考えを押し付けて粘着する奴はウザイよ
>>734 システムとゲームクライアント分けるのがいいらしいよ
同じとこにいれたら遅くなっちゃうんじゃないかな
体感できるかどうかはしらんけど
半過疎スレに一晩で40レスとか何が起きたのかと思ったら、池沼が湧いただけかよ(´・ω・`) 相手してるヤツ共々死ね。
>>740 >>言ってる事が正しいか間違ってるかはともかく
この部分には同意できないが、大筋では同意。
てゆーか、今回の話題は正しいや間違いなんてもんじゃなくて、単純に好みの
問題だな。
チョコアイスがおいしいって言ってるやつに向かって、なんの根拠も無くスト
ロベリーの方がおいしいって言い張っているようなもんだ。
まるで溶け落ちたアイスのようにベタベタ粘着しやがって(`A´)
アスペル坊やはしつこいからねぇ
ICH7のSATAIIコントローラーをONにすると Windows起動してからDTP見えるくらいで固まります・・・ SATAIIをoffにするか、らぷたん以外の適当なHDDだとなんの問題もないのですが・・・ 同じ症状の人います?
>>747 >>3 の辺りにある機種名書かないとワカラン。
>SATAIIコントローラーをONにすると・・・
答えはこの辺じゃない?
749 :
747 :2007/05/13(日) 02:05:03 ID:YjUykvjt
おおっ こんなに らぷたん て種類あるんですね。 WD740GD-00FLA0どす。 今はSATAIIコントローラoff正常使用中ですが・・・ onにできたらイイナ(´・ω・)
| | ∧ |_|Д゚) SATA150のドライブでIFをSATAII300にしても意味無いやうな。 |文|⊂) うちのICH7だと別に問題なく動いてるけどね>740GD | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
nForceでCQオンにするとPIO並みの速度しかでなくなるよ00FLA0
>>750 、違うHDDもICH7に繋げてるから意味はあるんですよう(´・ω・)
| | ∧ |_|Д゚) ところでSATAIIコントローラのON/OFFって。 |文|⊂) BIOSで正確にはなんて書いてあるとこの事? | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もうそのまんま award BIOS 6.00PG Onbord SATA2 control/Enabled or Disabled
| | ∧ |_|Д゚) ぬぅ。 |文|⊂) P5LD2-VM(945G+ICH7)だと似たような項目が無い | ̄|∧| ママンのスレで聞いた方がいいんかもねい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #SATAモードのCompatibleとEnhancedはEnhancedになってたけど
ドライバ当ててないだけじゃないの?
「Onにすると」ということは、XP自体はIDEなり、ほかのバスなりにつながったHDDに入ってるのだろうし。
>>755 うちのP5WDG2-WS Proにも、P5B寺にも、ICH7R/8RのSATA on/offはないね。
マザーメーカーによってはICHのSATAも殺せるのかな…
ちなみにママンは AOpen i975Xa-YDG 北が975 南がICH7無印 で、SATA2コントローラOFFでATA100駆動中。ICH7に一緒にいるのは日立のSATA2のやつ。 ドライバも何も・・・もう らぷたん の仕様だとあきらめたけどさ・・・ ↑はこのスレのレベルの低さを表しているキガスて仕方がない。
>>757 同じASUSでもSATAが別チップで乗せてた奴で
SATA殺せたのあるから、メーカによってと言うよりは
マザーによってなんだろうね・・・
760 :
Socket774 :2007/05/13(日) 12:33:12 ID:ti7G+cCm
9なら柏原芳恵とセックスできる。 9ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。 9なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。 9なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。 9ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。 9ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 9ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 9なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。 9ならフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。 9なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 9ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。 9なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 9ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。 9ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。 9ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。 9なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。 9なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
>>760 縦読みもできねーのかよ。つまんねーんだよハゲ
今すぐその少ない脳みそフル回転させて作り直せ
アスペル手動化はここでもファッビョンかよ
763 :
Socket774 :2007/05/13(日) 22:14:15 ID:bV+11qyM
>701 702 ありがとう。中古で73Gが1マソくらいなんだけど、 バクチにしちゃ高いな。 なら1マソをオークスに突っ込んで 150Gのやつ買うよw
9ってなんだ?おおハズレには誰も突っ込んでやらないのか?
>>764 遠くから見ると・・・
│Д゚川 顔半分出した女の顔に見えない?
そんなことより( ゚∀゚)ラプップー
( ゚∀゚)ラプップー
| | ∧ |_|Д゚) WD1500ADFDが埋まっちゃいそうなので。 |文|⊂) 新型まだ? | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧ |_|Д゚)ラプップー |交|⊂) | ̄|∧|
770 :
Socket774 :2007/05/14(月) 17:03:00 ID:euRd9HQT
| | ∧ |_|Д゚>ニダー |姦|⊂) | ̄|∧|
そろそろ新型欲しいな
773 :
Socket774 :2007/05/14(月) 21:14:11 ID:cz+z14XB
試している方がいたら教えてください。 システムでラプタン+アプリでラプタンとラプタン×2でRAID0ではどちらが体感速度が速く感じますか? RAID0ならもう1台購入しようか検討したいので・・。 SCSIネタはもうたくさん
774 :
Socket774 :2007/05/14(月) 21:17:45 ID:euRd9HQT
システムとアプリのドライブ両方に同時にアクセスする機会が多いのであれば システムとアプリで分けたほうがいい 逆であればRAID0 まぁ普通は分けたほうがいいだろう どっちにしろSCSIやSASの足元にも及ばないが
775 :
Socket774 :2007/05/14(月) 21:23:25 ID:cz+z14XB
>774 ありがとうございます。 機会が少ないのでRAID0いってみます。 SCSIやSASは貧乏なのでラプタンでいっぱいいっぱい
AHCIでシステム740ADFD、アプリ1500ADFD 1500ADFDにシステムまるごとtrueimage10でbackup trueimageのブータブルCDで復旧が糞速えぇぇぇーーーーー
20秒かからないくらい?
あ〜、俺も聞きたい・・・・。 i-RAMで18GBのバックアップを巻き戻すのにTrueImageのクローンを使っているのだけれど バックアップドライブとしてRaptorは、速度どうです? (Barracuda10とかと比べて)
>>777 復旧はしてないが、ためしに今の環境backup
してみたら終了まで約21秒
ランダムR/Wは7200.10の方が速かったりしないっけ?
なんで、現行7.2krpm機の中で一番ランダムアクセスが遅いSeagateにRaptorがランダムでまけるんだw
今、740ADFDと7200.10で測ったけど、 ランダムRは7200.10の方が速かったよ どちらも利用中のドライブなんで、 最外周部にはデータがある状態だけどさ。
>>779 ソフトによって違うからねぇ・・・
ウチはV2i → KNOPPIX → LB Image Backupと来た。
だけど、巻き戻し用にはシーケンシャルが早いドライブを選ぶ事だと思う。
・・・外周部だけ、それも18Gの為に320Gドライブを購入ってのはなんだけど...(結局ラプか・・・)
ウチはNASに突っ込んである。システムぶっ壊れる時は多分他のドライブも何らかのエラーが来ているかも...と思うから。
バックアップソフト、TrueImageの人多いねぇ...
74Gてなってるけどなんで中途半端なの?ふざけてんの?
787 :
Socket774 :2007/05/14(月) 23:24:46 ID:8xTEePr4
そうなんですよね〜。
サーバー用にBarra10の500GBを買ったら、思ったより体感もベンチも速くて
Barra7のRAID0を解いちゃいました。
Raptorも結構好きなだけに迷ってしまいます・・・・。
CrystalMark(i-RAMスレお勧めランダムベンチ)
http://crystalmark.info/
システム用にWD740ADFD買いますた よろしくお願いつかま鶴
791 :
Socket774 :2007/05/15(火) 23:24:01 ID:1LbDECxM
今日も( ゚∀゚)<ラプップー
おなかいっぱいゲップっプー
おならもいっぱいプップっプー
みんなヴァカだぜプップクプー
他のスレ見てたらラップップーってレスをみた。 おまいらいろんな所に出張してんのな。
そりゃ、ラプターだけじゃPCにならんからな 文鎮の代わりぐらいにはなるだろうが
>>797 分解してマグネットを取り出して使ってる。 HD1個当たり マグネット2個出てくる。
昔〜昔のHDの磁石が 冷蔵庫にBachiiiiiiin!!!!! なんか冷蔵庫に影響がありそうだ。
>>797 確かにRaptorだけじゃPCにならんよな^^;
Raptor買ったらほかの部品が買えなくなる奴が言うんだよね。
WD1500AHFD買って高価な文鎮として使ってなさいw
悪いとは思わんが私は普通にPCパーツとして使うよ。
失礼な うちではラプターを3匹かってるぞ
PC用ストレージとして飼っているのか? PC持たず高価な文鎮として飼っているのか? うちの文鎮は一匹^^;気紛れで足跡残して去って行くけどな^^;;;
いや、フクロウが3匹いるんだ
なんで「HDDだけじゃPCにならないから他スレにも出入りしてるのは当然だ」くらいのニュアンスのレスから このスレの人間はラプターを文鎮にしか使ってないとか飛躍して荒らしだすんだろう
ID: r2vmYcWrに聞いてくれ
806 :
Socket774 :2007/05/16(水) 20:16:44 ID:ZU+Idj5d
_,..- - 、 ,. - '´ `ヽ、 / ヒ⌒ヽ / / | ヽ / / l ,' r'⌒ゞ, ゙i、 / 〃 l / / } } i ヽ 彳i // l / / (从 iv’ i ゙i ||,、.-ー…¨´ r = =-、ヽ | レi´f 人 / ィ「iiデi丶 ,' イiiITヽ イ ! | LL ゙i| ー’ | 'ー'´ ,!l リ ヽ从ミャ | lj ,ゝ ゞハ九 `' t´ /从f ヽ\ ーーー / |::.\  ̄ , ' メ、::: \ /|_ / `' -、_`'ー'´ _,.‐ヘ _人 ゙ フハ´ ヽ、 , .‐' ´ \ 〃ハ / `''‐-、
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l 念願の( ゚∀゚)<ラプップーを手にいれた l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __イ〃___ li (´`)l {ニ./| l li /l, l└/ | | リヽ/ l l__ |( ゚∀゚)<ラプップー | ,/ L__[]っ |_________| / /
( ゚∀゚)<ラプップー
>>807 オメっ!
10000回転回れ( ゚∀゚)<ラプップー
>>810 半月で0.7倍か…この調子で行くと、半月後には\5万、1ヵ月後には\3.5万、そして2ヶ月後には…
意外と\2,3万位まではすぐに下がるかも…と妄想してみる
812 :
Socket774 :2007/05/18(金) 00:24:00 ID:Pa/rIBbp
何気に速度よりも「耐性」に期待している私がいる。
WD740ADFDをお一つ購入しますた システム用に使うつもり 皆はどんなパーティション構成なんでしょ? 参考にさせていただきたく候
150ADFDを1個まるごと
1500ADFDの40GをC、別DiskをDとしてマウント。
おれも1500ADFDをCに使うだけ ドキュメント関係は他に退避
740GDを36x2構成 先┣━━━╋━━━┫後 拡張 W:\ プライマリC:\ というワケワカメ
1500ADFD C:15G OSとアプリ D:マイドキュメントとか倉庫 740GD-00FLA2 E:ゲームとか 再構築してCはOS以外入れないようにした方がいいかと思案中
システムはソリッドステート系だわ CFやi-ram Raptorはアプリ用みたいな感じ 持て余し気味だけど
参考になります〜 現在はXPですけど、将来的にVista アルチ導入を考えて74GBにしたんですが、 150GB使ってる人多いですね(´・ω・`) とりあえず半分に区切って C:OS、D:仮想メモリやらその他にしてみます
物理的に分けてないドライブに仮想メモリ分けても意味無いだろ……
822 :
817 :2007/05/18(金) 03:49:19 ID:/7Vxue/1
>820<これはヒドイw みんなDとかEとかFとか 光学に当てないんだね(´・ω・) ま、俺のFは火葬だが
光学ドライブは伝統的にQ:以降に割り当ててる。あとV:以降に仮想光学。
>>821 システムのイメージバックアップのために漏れも分けるよ
光学もQだな、RAMディスクはI
A-FDD B-FDD C-sys(ラプップー36) D-game(ラプップー74) E-mp3(hgst300) F-dvd-rw G-cdrw HIJK-仮想x4 K以降ネットワークドライブ 74Gじゃ足りなくなってきた今日この頃・・・・ ラプップー150G λ....
C:WD740ADFD VistaHP D:WD740ADFD Users,Apps,仮想メモリ,保管Data その他 USB-HDD(裸で接続) 倉庫
C:1500ADFDまるごと D:お古の360GDを3つ使ったRAID0
>823 DOSの自体から使ってるけどなぜか俺もQ以降にしてまうわw 何かQ以降にした理由があったんだけど、重い打線・・・。
まぁ、何でもいいから普通の言葉で書いてくれ
NECキュウハチの光学ドライブのドライブレターがQ
>>799 余談だがHDDの強力磁石はビニールテープを巻いて使えば
くっつき力がマイルドになってさらにくっつけた先に傷がつきにくくなるぞ。
くっつき力は距離の2乗に反比例して弱くなるからな。
>>831 俺もその経験からQにしてしまう。
10年ほど前に買ったNEC-PC98NX(?)っていうWin95ノートが、初めてのCD内蔵機だったな……
あ、FM-Townsも持ってたんだっt
| | ∧ |_|Д゚) 光学はQにするのが普通だと思ってた・・・。 |文|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺も光学ドライブはQからにしちゃっているな・・・。
スレ違いならスレ違いでせめて話を掘り下げろよ
scsi房の糞話よか数十倍マシだけどな
840 :
822 :2007/05/18(金) 21:16:31 ID:/7Vxue/1
m(・ω・`)べ・・・べつに釣ったわけじゃ・・・ | | | し
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。 │ へノ / └→ ω ノ >
>>838 SCSI原理主義者はハード板の専用スレに帰れといいたくなるけど、
SCSIとの比較程度の話も否定したら、そもそもらぷたんの存在意義が崩れないか…?
>>841 せんせー、それじゃあメコに刺さった(刺された?)ようにしかみえません
>>842 SCSIの、それも15krpmと勝負しようってのがそもそもの間違いであって。
HDDだからどれも同じとか思ってる奴はらぷたんスレには居ないだろ?なんでらぷ買ってんだ?
違いのわかる男。
845 :
Socket774 :2007/05/18(金) 22:48:55 ID:NspDklZK
垂直記録のラプタン来い!
>>844 すまない、メインは15kなんだ。サブはらぷたんで固めてる。
>>842 で言いたかったのは、SCSI派を否定しにかかるようなスタンスだと、
そもそも高速HDDの必要性を否定しちゃってないか、ってことでした。
ケースバイケースで、一番いいのを選べばいいと思うんだ。
選択肢の片隅にSASを入れておくのも、粋なものよ。
いま360GDx2をRaid0で組んでOSやらアプリを入れてるんだけど RaidをばらしてOSとアプリをそれぞれのラプタンに入れたほうがイイんすかね? 360GD C:OS 360GD D:アプリ みたいな感じで。
SCSIとかSASとか速度目当てにそこまで金を出す気はない。 SCSI並の耐久性とそこそこの速さを、安価に手に入れられるから使うのであって。
流石に73GBで6万6千円とか言われちゃうと買えない訳だわ。 耐久性としてSCSIは選ばないが、4万なら無理してでも走るかもしれないな
>>846 否定は誰もしてねぇよ。
15krpm SCSIと10Krpm SCSIに大きな差はなく、10Krpm SCSIとRaptorは同等性能であることを考慮すれば、
価格的にもRaptorの選択肢はあってよく、複数のRaptorをストライピングすることで安価で高性能なデスクアレイになると言ってるだけだ。
それを頭から否定し15krpm SCSI以外は糞と言い張りRaptorスレを執拗に荒し続けているのは15rpm SCSI厨であってうんざりしているから、
838や842のようなスレがつくだけだ。
まてまて、15kと10kに差がないはずは
差はないとは言っていない、大きな差はないと言っている。
ピックアップ(ヘッド及びその制御部)性能頭打ちの証拠 Cheetah15k.5 回転待ち時間 2.00ms (Raptor -0.99ms) シーク(Read) 3.5ms (Raptor -1.1ms) シーク(Write) 4.0ms (Raptor -1.2ms) TR移動(Read) 0.2ms (Raptor -0.1ms) TR移動(Write) 0.4ms (Raptorと同じ) 回転待ち時間を除いて性能向上はホンの僅かでしかない
小さな差への拘りが無いなら 7200rpmの一般的なHDD買えばいいんじゃね? OSの起動なんぞは電源入れたら茶でも汲みにいけばいいし アプリの起動だって一服するほどの差でもねぇだろw
>>854 10万回とか100万回繰り返すとすごい差になるね。
転送速度に40MB/sほど差がついてるのは華麗にスルーですか、そうですか……… 40MB/sが大きな差じゃないとか、すげー脳内な人ですね こーのカタログスペック学者頭コテコテ野郎めーw
SCSI厨もアレだが、俺にはコテコテのラプ信者(854)も頭イカレてると思う。お前まさか1210じゃあるまいな
やっぱ1210か、お久しぶりw そんなムダなこだわり見せてないで、さっさとSASに走りなさいよあんたw
いつか俺はSASな15kの4発以上でRAID0を組んで、お前のその自慢を打ち砕く。 アリカ製品だけは死んでも買わないと誓った、俺の拘りw
> そんなムダなこだわり見せてないで、さっさとSASに走りなさいよあんたw コストパフォーマンス的にRaptorが有利、1台当たりの単価が高額な15krpm SCSIだと同じコストで購入可能な台数は少なく不利。
> いつか俺はSASな15kの4発以上でRAID0を組んで RAID0の段階で既にお前は負けているw
単純に、 「その性能にその額は<俺には>出せない」 って言えば角も立つまいに cp語ったらラプすら要らんだろうに
いつまでたっても誰一人論破できないんだよね
論破って
>>819 を?
それとも一連の1210氏を?
1210氏のなら
Cheetah15k.5
回転待ち時間 2.00ms (Raptor -0.99ms)
シーク(Read) 3.5ms (Raptor -1.1ms)
シーク(Write) 4.0ms (Raptor -1.2ms)
TR移動(Read) 0.2ms (Raptor -0.1ms)
TR移動(Write) 0.4ms (Raptorと同じ)
これを出しておきながら
>回転待ち時間を除いて性能向上はホンの僅かでしかない
と言える時点で、論破も何も無いと思うけど。
それぞれ比率でかけば
1 : 1.495
1 : 1.314
1 : 1.3
1 : 1.5
1 : 1
むしろ、最後のを除いて、圧倒的差と言えると思うのだけどね〜個人的には。
てか15KのSCSIディスクん中だと遅い部類のバラを何で持ち出すのかが不思議だ
あーあ。また始まったよ。
じゃあ10KのSCSIは存在価値無しってことでいいですね。
無いでしょう。買う価値が無いね。10krpmでいいなららぷたん買っとけ、と。
15000rpmのSCSI/SASか、10krpmのらぷたんの二択しか無いと思ってるのに 1万と15kで差がほとんど無いとか言い出すareca厨が出てくるから荒れる。 1210隔離スレの方が必要だろwまじでw ついでに俺に3ware隔離スレもよろしくw
> 1万と15kで差がほとんど無いとか言い出すareca厨が出てくるから荒れる。 そんなこと言ってるやつは俺を含めて誰もいない、お前は妄想君でつか?w
まぁ、
>>854 で、差がわずかしかないと力説してるからだろ。
SCSI厨涙目w
回転待ちを除いてるじゃないかw
印象操作っていうやつだろ。
| | ∧ |_|Д゚) ちうか火病ってる人相手に会話が成り立つわけなかろうに |文|⊂) 隔離スレ以外で相手しちゃダメだよ | ̄|∧| 同時に二箇所で見かけるとさすがにウザかったのでNGIDに入れた  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここはRaptor隔離スレ
病ってるのは業物自身、お前の発言はいつもながら支離滅裂w
>>868 > むしろ、最後のを除いて、圧倒的差と言えると思うのだけどね〜個人的には
それは間違い、>881の例を見てくれ。
ランダムアクセスの差は1msまでになってるだろ?
この1msは回転待ち時間の差なんだよ、つまり少し工夫するとそれ以外の差は無くなってしまうということ。
つまり回転待ち時間を除いて圧倒的な差はないってことだ。
( ゚∀゚)<ラプップー
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>886
>>853 阿部でラプーのバースト超えてるって流石プラッタ小さいだけあるな。
オイラ今GDだから1500でスーパラプタン人2になるお。
らぷたんって、手軽に高速なHDDが手に入るのが利点なのであって、arecaにいっぱいぶら下げるのって、
なんか方向性間違ってるようなー…
>>885 なんで先頭100Gで切ってベンチしてることを明記しないん?
ちなみに参考データ見つけてきたよ!
HDtuneベンチマーク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120578594/711 711 名前: 1210氏(誰?w)と呼ばれる人物らしい [sage] 投稿日: 2007/02/03(土) 02:08:12 ID:DzdBa236
ARC-1231ML(キャッシュ2048MBに載せかえ)買っちゃたよ
WD1500ADFDx6 RAID5で400MBオーバーでした、やっぱり速い。
WD1500ADFDの単体持続最大転送速度は85MB/s WD5000YSの単体持続最大転送速度は70MB/s
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4016.jpg HD Tune: Areca ARC-1231-VOL#00 Benchmark WD1500ADFDx6 RAID5
Transfer Rate Minimum : 208.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 412.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 347.4 MB/sec
Access Time : 9.0 ms
Burst Rate : 506.9 MB/sec
CPU Usage : 15.2%
構成およびCPU Usageの値の近さからいって、おそらく同一人物だろうけど、
あえてこちらを出さないのはわかっててやってるの?
ま、RAIDカードに12万円、メモリに2万円(DDRIIECCの2Gが2万って安くなったねぇ)、
HDDが2万6000円*6=15万6000円。MLケーブルとかはまあ計算に入れないとしても、合計29.6万円か。
MegaRAID320-2Xが8万3000円、DDR400ECC 1Gが1万3000円(320-2XはMax1Gだからね)、
Cheetah15K.5 73Gが3万7000円で、29.6万円以内に納めるなら5台買えるね。
…実測してないからあれだけど、ほぼ100%こっちのが速くない?w
↑長文が読めない俺に分かりやすく説明しる( ゚Д゚)
> なんで先頭100Gで切ってベンチしてることを明記しないん? >858に「ボリューム分けすることでアクセスタイムは近いものになる」と書いたからそれて十分だろ。 > …実測してないからあれだけど、ほぼ100%こっちのが速くない?w RAIDカードやキャッシュは同等性能なもの比較してくれよ、そうでないと不公平だろw
>>891 「大金つぎ込んでらぷたんでアレイくんだけど、結局かかったコストはSCSIと変わらず、1210氏涙目www」
でおk。
>>892 トータルコスト揃えて、公平感ばっちりだと思うのですが、ご不満ですか?
> トータルコスト揃えて、公平感ばっちりだと思うのですが、ご不満ですか? RAIDカードの性能差があり過ぎるからねぇ・・・w それと俺ならSASにするよ、今時SCSIは野暮ったい。 ということで、比較するならRAIDカードは同じで15krpm SASのHDDにしてくれよ。
なんでコスト揃えた上で性能差があるのを示したらダメなんだろう。 あ、ひょっとして、ARC-xxxxのほうが、MegaRAID SCSIより断然性能いいと考えてるのかな。 それだと文脈通るけど。 なぜU320SCSIにしたかというと ・SASは、MegaRAID320-2Xに匹敵するような、(性能・実績ともに揃った)決定打となるRAIDカードがない ・性能差がない からなんだけど、Cheetah15k.5の値段自体は、Wide68pinもSASも一緒だよ。 RAIDコントローラは、アダプの新型の評価待ち。同世代のLSILogicも期待大だね。 >RAIDカードは同じで イミフ 日本語でお願い。
> あ、ひょっとして、ARC-xxxxのほうが、MegaRAID SCSIより断然性能いいと考えてるのかな。 > それだと文脈通るけど。 そう解釈してくれ。 > ・SASは、MegaRAID320-2Xに匹敵するような、(性能・実績ともに揃った)決定打となるRAIDカードがない ARC-1231MLがあるではないかw
…? 小生、浅学ながらARC-xxxxがSASに対応したという話を、聞いたことがございませんでして。 まさか、MLコネクタ採用したSATA HBAならSASつながるとか、思ってないよね? あと、MegaRAID SCSI 320-2Xが、ARC-1231程度のカードに、ドライブの性能差をひっくり返されるほど、 ダメダメに負けるというソースplz なんというか、ID:IEOpgtPI氏の底の浅さが見えた気が…
ああ、型番まちがえてた ARC-1680
ラプター使いはもうラプターを盲信してこれ以上のものが在るはず無いとでも自己催眠かけとけよ
>>899 いや、もうかかってる例がいるから。例: ID:IEOpgtPI
>>895 なぜ俺が1210氏と命名したかを察してくれw
| | ∧ |_|Д゚) まぁわざわざHA買うならSAS買うわな。 |文|⊂) ドライブの値段大して変わらんし | ̄|∧| ラプタンのいいとこは普通のママンのオンボードで使える唯一の10Krpm  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>003
_, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆))∀゚)<ラプップ-
∩ パーン ( ゚∀゚)彡 <ラプップ- ⊂彡☆))∀゚)<ラプップ- パーン
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 へい! ( ミ⊃ ∩ _ ミ( ゚∀゚) へい! ( ⊂彡 _ (∩゚∀゚)∩ ラプップー ミ⊃ ミ⊃ ( ゚∀゚)<プップー
ゲームのところのラプタン74Gなんだけど今みたら12.8(空)/56.4(使用済)/69.2(丸々)だった まーやらないゲームはその都度消してし、頻繁にしてるわけでもないんだが、150にしちゃおうかなぁ。。 問題は150にしたときに今の74をどーすっかなんだが orz いいアイデアないっすかね?
74をシステム、150をゲーム
まぁ・・・ ・ラプターはコンシューマ用品。そう認識されているからコンシューマ棚に陳列 ・SCSIはエンタープライズ用品の棚(Webも)に陳列 これが物語るのじゃないかね。使い分けりゃいい。 ウチもメイン/サブマシンでSCSI・ラプと使い分けているし。 道具の使い分けできない人こそ「アレ」なのじゃないかね。 手元が暗いと、1kW投光機持って来る人・携帯電話だけで冬山登る人...
>>908 74Gをシステム・でかドライブ(500G辺り)をゲーム
デフラグTOOLつかっておけばそんなに問題出ないし。外周部によく使う物寄せてくれる。意外とシーケンシャルデータ多いよ。ゲームは。
(以前ネトゲにはまって廃寸前まで行きました・・・もう卒業してますw
それに後で潰しきくし。(データ保管庫とか。ワタシはNASにした)
systemには36のラプタンいれてるんでつよ(;´Д`) でかドライブは考えたけど正直管理できる範囲で使いきれるものではないかなーとおもって。 mp3はでかドライブなんですけどね。
>>912 それなら36のらぷたーを捨てるか保存するか、どちらにしても使わないけどな。
バックアップ要員ですかねぇ・・・・
もう1台PCを作りたくなったときのOS用HDDになると予言しよう。
ADFDなら良いけど、GDだと「今となっては」だよ
Raptor OS用に36Gx1 Program用に36Gx2(RAID0) CaviarRAID1にバックアップ取ればそれでいいと思う。
>>912 システム74GB(先頭パテ切り) ページング・キャッシュ領域36GB(先頭パテ切り) ゲーム150GB
後は、あまったスペースに埋めて行くだけ
919 :
Socket774 :2007/05/20(日) 00:27:59 ID:Zr4P6TjQ
WD740ADFD-00NLR1 買いました。何かするたびにカリ、カリという 音が気になるのでSMART DRIVE買おうと思うのですが この組み合わせで何か不都合なことってあるでしょうか?
アクセス音はHDD箱ではあまり軽減されないと思うけど。 HDD箱かうより、重量級のPCケース買ったほうがいいよ、多分ね。 らぷたん程度でウルセーって言われるって、時代は変わったなあ…
最近360ADFD買って使い始めたのでベンチ取ってみた。 CrystalMark 2004R2 Sequential Read: 70.27 MB/s Sequential Write: 76.29 MB/s Random Read 512K: 30.87 MB/s Random Write 512K: 50.91 MB/s Random Read 64K: 9.99 MB/s Random Write 64K: 20.67 MB/s HDD Total Score: 10356 この数字は良いほう?悪いほう?
過去ログやら、該当ベンチの専用スレやら、 いくらでも自分で調べるべきソースはあるのに、なんで聞くのだ。 ぐぐれかす
馴れ合いたいんだよ
( ゚∀゚)<ラプップー
2"5で15000rpmのらぷたんが出たら、買う奴いるのかねぇ?w 値段?36GBで5万に決まってww
ネタにマジレスすると、2.5"で15krpmって、Seagateがやっと出せたくらいなのに、 WDが商品化できるとも思えないけど…3.5"も無理っぽいのに
928 :
Socket774 :2007/05/20(日) 15:54:18 ID:Zr4P6TjQ
買ったばかり、二日くらい使用のWD740ADFD-00NLR1が SmartHDDで調べるとスピンアップタイム169/21で壊れる予想日が一月後・・・ powerXというのでも169/21でで同じ時期・・・ これって信頼できるデータ?
>>928 そりゃあ間違いなく壊れるな。部品取りにするから10円で買い取ってやるよ
>>927 俺は正直いうとシーゲート派なんだわ。WDなんて買いたくない人。
だが、SATA10krpmの選択肢が無いのでやむなく買ってるって所。
シーゲートから出てくれたらなぁ………
SASで貢いでいろよw
僻みはみっともないぞ
HDD自体を回転する装置作って その上にらぷたんを置いて、装置で5000rpm+らぷたん10000rpm あわせて15000rpm さらに地球の自転+公転あわせると気がくるって死ぬ
HDDのケースを基準にしての回転数だから
ケースファンの回転数がいつの間にか0に設定されてて 密着したラプター2台が65度到達wwwww ファン回したら31度。
>>926 ネタにマジレスすると、その頃にはまず間違いなくSSDがもっと安く売られてる。
ケーブル絡まりまくりだな
まー、今後もWD以外のメーカーが10KrpmのSATAハードディスク作るとは思えないなぁ。 だってどう考えてもSCSIかSASで作った方が利幅大きいだろうし。 SCSI、SASドライブを一切作ってないWDだからできる芸当ってことで。 って訳で、15Krpmのラプタンマダー???
というかWDだから10krpmのSATA HDDを作ってるんだろうよ。 WDが今時10krpmのSCSIを作っても先行企業からシェア奪える筈もなく、 それなら10krpm SATA HDDを作って販売する方がずっといい。
所詮はマイナー市場。 (SCSIにいけない)中途半端な自作オタしか買わない代物w
SCSI市場は年々縮小してて魅力ねぇよ。 企業が使うHDDもSCSIよりSATAのほうがずっと多いしな。
その分利潤美味しいし、技術のスピンアウトにも期待できるから、 両方抑えてるSeagateのが賢いんじゃない。SSDでこけそうだけど。 まあWDはもともとIDEチップ屋さんだったから、必然だろうけどね。
無理、SCSIだと儲かるとか思っている奴は勘違い君。 競争原理というものはそんな生易しいものじゃない、高ければ高いだけ様々なコストが発生して 最終的な利潤額は薄利多売の商品群と変わらなくなるからぼろ儲け的にはならんよ。 もし、ぼろ儲け的になっているのであれば確実に競争相手が出てきて価格を下げるか、 サービスを増やす方向での競争を強いられるかして結局はぼろ儲けとはならない。 こんなの常識なので、理解しておけ、世の中単純なものじゃない。
>>940 DELLで採用されてるから、そんなに極小って分けでもないだろ
SATA2仕様出して
>>944 おまいさんは、技術格差という概念を覚えるべきだね。
生産技術が広く広まって、あとは努力次第で品質と価格が決まる品なら言ってるとおりだけど、
きわめて技術依存の業界で、しかも買収等で競争相手を取り込んできた会社にそのまま当てはめるのは、
まさしく「こんなの常識なので、理解しておけ、世の中単純なものじゃない。」デスヨ。
すごく美味しい市場なのに、Intel以外ろくなメーカーが存在しないのと同じこと。
研究開発と、その相対位置を維持するのにかかるコストが尋常じゃないので、
1回頭抜けると、そう簡単には順番が入れ替わらない。
中途半端なパーツ使ってると自己弁護が大変そうですね。 中途半端なパーツということを理解して使えばそこそこ面白いHDDなんですけどね。
>>947 技術格差をそんなに過大評価しなくてもよい。
それが通じるのは、ぼろ儲け出来ない状況下のみだ。
ぼろ儲け可能な市場なら、記述格差はあっという間に是正されてしまうのが資本主義経済というもんだ。
資本主義になって劣化したものも数多いけどな。 PC関係では特にキーボード、モニタ 車ではポルシェ、ベンツ、フェラーリ バイクではドカティ
SCSIで培った技術がIDEに降りてきてた今までを考えると、これからもSCSIには頑張って欲しい。
>>933 そのネタはオレがずいぶん前のスレで書いた
>>952 つまらぬネタだろ?
だって速度差だけを気にするなら、廻りじゅうに光速は溢れているからなw
慣性物質間での速度差を気にするなら、その前に両者の距離も気にすべきだぞっと・・・
ってか、いうだけ無駄かな?
これはヒドイw
柏原芳恵で次スレよろ
>>949 是正できるなら、ぜひとも会社立ち上げて、早期にCPU業界に殴りこみかけてくれwwww
坊やが机上の空論だけで語ってるなよw
とんがった方面での製造業ってのは、競争原理が働くのは、似たようなレベルに居る相手とのみであって、
そこに追いついていない相手とでは、競争にすらならないのですよ。
>>953 ちょっとアインシュタイン先生のとこに弟子入りして、物理学の基本を学んで来い。
元Qズデソキの中の人だよ( ^ω^) 田舎のパーツ屋=ボロ儲け アキバパーツ屋=ボロボロ これに3つくらいヒントが隠されてるよ( ^ω^)
> ちょっとアインシュタイン先生のとこに弟子入りして、物理学の基本を学んで来い。 それこそお前に言いたかった俺の台詞だよ。 監視者は地球上にいることを忘れないでくれw
"観測者"(not 監視)は、この場合ヘッドのピックアップなんだから、
地球がどう動こうが、関係なくね?というか
>>952 じゃないよ私はw
>>961 観測者という言葉を知ってるだけじゃダメだろw
それとお前が952で無かろうが「物理学の基本を学んで来い」と言ってるのだから逃れられまいに・・・
「地球がどう動こうが」ではなく、観測対象と観測者の間の速度差だけが意味を持つと言ってるだけだw
それすら理解せずに何が「物理学の基本を学んで来い」だ笑わせるな。
組んでやらねぇといいここといい… 物理スレ化が激しいな
というかラプ市場なんてえらく狭いだろ。 出荷量のソースとかない?
2006年度の市場シェア(S&P調べ)では、1位はSeagate(29%)で、2位が WD(18%)
いや、ラプの出荷量を知りたいのよ。
>>960 このスレでは誰も言わないようなので乙っ旦~
スレ梅 ( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー梅
( ゚∀゚)<ラプップー
>>960 乙加齢〜
加齢なあなたにラッププップ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚ー
973 :
Socket774 :2007/05/21(月) 22:29:26 ID:minwRjoO
そりゃSCSIのほうがいいのは百も承知。 でも、そのボードが高い上に、 帯域まともってなると、マザーを選ぶ。 (PCI-E X4のカードとかあれば・・・) 誰でも手軽にSCSIっぽい感じが手に入るんだから、 やっぱラプタンって偉大だよ
SCSIっぽいワラタwww でもねえ、なんちゃってSCSIにすらなってませんよこれは。 単に回転数速いだけ。
U320ならSC11XeやExpressPCI UL5Dがあるし、SASならAdaptecの3405や3805、 LSIのMegaRAID SAS 82xx/83xx系、HBAの3041E、3442E等々。 簡単に思い浮かぶだけでもPCIe x4のSCSI/SASカードはこんなにある。 M/Bの帯域?SLI/Crossfireを転用すればいいから選択肢はいくらでもある。 もはやその辺の言い訳は出来ないご時世だ。 正直にSCSI/SASは高すぎる。だからSATAで一番軽快なRaptorを選ぶんだと 胸を張っても…ああ〜ええじゃないかええじゃないか。
とりあえずらぷたんで我慢するけど、RAIDカードだけはSASを用意しておきたいと思う今日この頃。
ラプはSATAで最速 だけどATAの枠から出られないSCSI/SASと比較しても意味が無い。 そもそもNCQの深さや強力なエラー訂正機能、140万時間というMTBFと 明らかに土俵が違う。
わかったわかった。
>978 かこいいな おれも >977 わかったわかった。
違うって。こういう時は
>>977 はいはいワロスワロス
うちのラプは4年目突入w 今もスゴぶる元気に10000開店してます。
-―─- 、 , '´ /ヽ/レ'^\`¨  ̄`ヽ //^∨ \ ⌒\ \ .// \ \ \ / ̄7/:/ l \ \ ヽ . / / ./: ,':.../!:. |:::l:{ :.. \ Vハ /..::/ .:::/:'::. !:::/ |::.. |:::l:::ヽ::.. \ ヽ Vj __ l.:/,イ...::::::l::l::::. |:::| l::::.. |::.l:::::::.\ :::..\::... ∨::Y `\ l// :!.::/:::|::l::::. |:::l !::::: |::.{ヽ::{\ ヽ、::: \::... .l::::|⌒ヽ l //:::::|:::l:::::|::l ::::.、|l:_| \_;{ ヽ \ \ \:_丶‐::.|.::|:::::::::l j . /イ ::::::|:::l:::::|::l :::::::|ヽ「二ニヘ:ヽ `ニ二下\:ヽ:::|.::! :::::::| { { !| :::::::l:/!::::|:ハ::::::::V仟アてヽ\ 仟アてヽ乂:::|/ ::::::: | l . Y :::::::{:∧::∨{\_::ヽ∨少'_ ∨少'_//リ:::: | | `ト、::::::ヽ:∧:Y:::: ハ /// ///イ:::::::|! :::: | l l ::::::::::/::∧\:::::小、 ' 小 ::: |l :::::. ∨ i ::::::::/::/ ヽ:ヽ:::|:::l\ (⌒) //l| l:::: |.| ::::: { .l :::::/::/ /|::::: :|:::|ハ{> 、 _ , イヘV /' |::::.| ! :::.. i ::::::::/:! {ハ::::::::|::{ ヾ:{ F==v===7}:}/ !::: l人:::::. ヽ :::::::/:::l ヽヘ::: ト \ rK ((db)) h<_ /:::./ |\:::.. \ / :::::::/ l:::! , -‐- ヽ:::l/ ̄ ` ‐-|l|-‐ ´ `/:::./. ___j_:::.\:::.. \ ./ :::::::/ j:// \{ |l| /:::./ / `\\::. \
>>981 逆だろ。
単におまいを揶揄してるだけだろ。
985 :
980 :
2007/05/22(火) 06:53:54 ID:kotX9XV0 >>981 俺はSCSIユーザーだよ。
比べても意味が無いといっても同じHDDだし。買うときにどっちか選ばなきゃいけないでしょうが