Antec SOLO P150 専用スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/04/30(月) 00:39:10 ID:/lT3crFl
>>947
オマwww何を今更w
953Socket774:2007/04/30(月) 00:40:43 ID:hM3mQGfQ
>>950
壊したくないなら写真撮ってコイ
954Socket774:2007/04/30(月) 00:42:09 ID:6j7v2M9B
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/314-002359.html
こういうのあるのな・・・orz
コントローラーが最初から付いてるADDAのファンは持ってるけど
あとからコントローラーつけれるとは思っても見なかった。マジうれしい・・
955Socket774:2007/04/30(月) 00:43:08 ID:EueZalMN
写真は…デジカメの充電から始めないといけないから
厳しいかもしれん、どうにも分からなかったら撮るけど…。

あの爪ってひん曲げていいのか…!?
956Socket774:2007/04/30(月) 00:45:14 ID:JrdVYtVG
>>954
使い物になるファンコンはコレ位しかないよ
http://www.system-j.com/product/superfanconv3/st35.htm
957Socket774:2007/04/30(月) 00:45:46 ID:hM3mQGfQ
>>954
金あるならST-35お勧め。

>>955
その爪を、上からかぶせる感じだよ?
アースの役目なのかなんだか知らんけどね。
958Socket774:2007/04/30(月) 00:46:49 ID:EueZalMN
あ、アース…何か埃防止とかそういうのかと
思ってた、ひん曲げて見ようかな…。

少し格闘してきます
959Socket774:2007/04/30(月) 00:48:47 ID:hM3mQGfQ
>>958
多分、曲がった状態で押し込んだ為、食い込んだ状態になってると思う。
その厚みが邪魔して入らないんじゃないかな。
なんつーのかなー・・・「持ち上げてかぶせる」っていう感じにしないと
960Socket774:2007/04/30(月) 00:52:20 ID:6j7v2M9B
961Socket774:2007/04/30(月) 00:55:24 ID:hM3mQGfQ
>>960
ま、それもいいんじゃね?w
962Socket774:2007/04/30(月) 00:58:48 ID:/oqp1L0g
P150買いに行こうと思うんだけど、約11.5kgって持って帰れる重さかな?
誰か持って帰った猛者はいますか?
駅から家まで徒歩7分ぐらいです
963Socket774:2007/04/30(月) 01:02:25 ID:+PNvKrhf

新宿の乗り換えがしんどかった…
964Socket774:2007/04/30(月) 01:02:47 ID:EueZalMN
格闘→分け分からず失敗。

一カ所ネジ穴あわすと他が合わないっていう悲惨じゃ
状態に…マジで写真撮るべきか…。

これって上手くはまると押し込んだ状態じゃなくても
ネジ穴がぴったりあうのでしょうか?
965Socket774:2007/04/30(月) 01:03:25 ID:6j7v2M9B
>>962
参考になるかわからんけど、家の2階まで持ってあがるだけで汗かいたよ
966Socket774:2007/04/30(月) 01:03:42 ID:nVYTxdgD
いま組み立てているんだが、FC-03U/BKのファンコンを移設しようと思ったけど
これってかなり後ろになってしまうんだな。。。
だれか良い改善案教えて欲しいよ
967Socket774:2007/04/30(月) 01:07:56 ID:hM3mQGfQ
>>964
うまくはめ込んでても、手でママンをI/Oシールド側に押してる状態じゃないと合わないよ。
I/Oシールドがバネとなってね。
I/Oシールドは壊しても安いけど、きちんと同じとこに穴が空いてるヤツ買わないと合わないし
最新型ママンとかだと売って無い場合もあるし面倒だぜ?

写真撮れば?
968Socket774:2007/04/30(月) 01:09:30 ID:EueZalMN
携帯でなら撮れそう、どの部分を撮ればいいかな?
969Socket774:2007/04/30(月) 01:10:16 ID:/oqp1L0g
>>963>>965
かなりしんどそうですね…(;´Д`)
素直に通販にします
ありがとねー
970Socket774:2007/04/30(月) 01:11:55 ID:hM3mQGfQ
>>968
I/Oシールドの爪の形が分かるような角度を
外さないと無理かな
971Socket774:2007/04/30(月) 01:15:26 ID:6j7v2M9B
あのシールドってアースだったのか。
じゃまだったから適当に上下に曲げてよけてしまった。
972Socket774:2007/04/30(月) 01:16:30 ID:hM3mQGfQ
>>971
いや、俺も知らんよ? そうかなーと思ってるだけよ
973Socket774:2007/04/30(月) 01:22:29 ID:EueZalMN
I/Oシールドをとって撮影してみました。

一応表と裏なんですが、画質が悪すぎて分かるかどうか…。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070430011258.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070430011315.jpg
974Socket774:2007/04/30(月) 01:25:51 ID:/lT3crFl
>>973
アチャ〜w
975Socket774:2007/04/30(月) 01:28:04 ID:hM3mQGfQ
976Socket774:2007/04/30(月) 01:29:41 ID:hM3mQGfQ
ママン側に出っ張ってないといかんし、出っ張らしたら
つぶさないように、持ち上げて入れる  という感じではめ込むのよ。
977Socket774:2007/04/30(月) 01:31:34 ID:agrTu4Mt
>一カ所ネジ穴あわすと他が合わないっていう悲惨じゃ
状態
この部分を頼む
978Socket774:2007/04/30(月) 01:38:15 ID:EueZalMN
外したマザー相手にI/Oシールドを当ててみて
検証してるけどよくわからんorz

これアースってよりマザボとI/Oパネルをくっつける為に
ある気がするから千切ったら不味いだろうなぁ…。

>>977さんの写真はマザー外してるのでちょっと無理っぽい
です、スミマセン…。
979Socket774:2007/04/30(月) 01:41:11 ID:hM3mQGfQ
そうか、ママンをSOLOに置いて、そのままネジを全部締められると思ってるのかな?

正しくはめこんでも、さっきも言ったようにI/Oシールドがバネみたいになるので
(そうなることでI/Oシールドと密着してアースの役目となる←アースかどうかはよくわからんが)

ママンをケースの後ろ側に押しながら、ネジを対角線順に締めていくのよ?
                ~~~~~~~~~~~
980Socket774:2007/04/30(月) 01:46:09 ID:hM3mQGfQ
>>978
くっつける為では無いよ。 
というよりママン設置時 凄く邪魔になるはず。それで正しいんだけどね。
981Socket774:2007/04/30(月) 01:47:32 ID:hM3mQGfQ
初めて組むのならば、シールドとママンをよく観察しておけば理解できたかもしれんね。
ツクモのページ見てきたけど、あれじゃわからんよなあ。
982Socket774:2007/04/30(月) 01:47:59 ID:EueZalMN
何か何度考えてもLANポートの部分のアースが
ケーブル刺すときに邪魔になる気がする…。

これってはめたとき、マザーのLANポートの上に
乗る感じでいいのだろうか@@;

>>979さん
押しながらは何度か試しているのですが…結構
力入れてもはまらないので何か間違ってるのかと
思いまして…。

983Socket774:2007/04/30(月) 01:49:53 ID:hM3mQGfQ
>>982
ケーブル挿すときに邪魔になるということは逆に曲げたんじゃないかな?
ママン側に出っ張らすのよ?
984Socket774:2007/04/30(月) 01:52:19 ID:EueZalMN
ママン側に出っ張らして、その出っ張りの行方が
よくわからなかったりします。

LANとUSBポートの銀色の部分に密着だけしていれば
いいのでしょうか、それとも差し込む…所なんて無い気も
しますがどうなんでしょう。
985Socket774:2007/04/30(月) 01:54:12 ID:hM3mQGfQ
>>984
出っ張らしたら、その下からママンの端子を食い込ませる感じ
ママンを少し下に向けて、金魚すくうような感じでね
986Socket774:2007/04/30(月) 01:55:19 ID:hM3mQGfQ
>>LANとUSBポートの銀色の部分に密着だけしていれば

これでいい
987Socket774:2007/04/30(月) 01:56:23 ID:EueZalMN
ok、何か色々相談に乗って貰えてイメージが掴めて
来た感じがするので少し格闘してきますー。

988Socket774:2007/04/30(月) 01:58:33 ID:hM3mQGfQ
>>987
端子はとがってるから指切らないようにね。
オラはもう限界だから寝る。 誰かよろしく

ガンガレー
989Socket774:2007/04/30(月) 02:00:23 ID:+PNvKrhf
とりあえず次スレ立ててくる。
990Socket774:2007/04/30(月) 02:05:16 ID:G2KDkx5v
>>962
以前店から1km前後離れた駐車場まで持って帰ったが、あれは重い上に箱がデカいからキャリアーが欲しくなった
991Socket774:2007/04/30(月) 02:10:21 ID:iHgdBMDl
solo + P5B

http://pic.skr.jp/src/img20070430020843.jpg

爪が見えるかな
992Socket774:2007/04/30(月) 02:11:39 ID:uBvU5gBw
>>991
ファンでほとんど見えんがな

http://nanasisan.com/0nanasi/src/up14901.jpg
993Socket774:2007/04/30(月) 02:13:32 ID:+PNvKrhf
無理だった。
誰かよろ。
Solo Whiteと過去スレ追加したらhttpが多すぎるって怒られたから2つにわけてみた。

ここはP150とSOLO・Solo Whiteについて語るスレです。

【P150】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=81500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
【SOLO】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=18500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
【Solo White】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html

Q. P150とSOLOは何が違うの?
A. 大きな違いは電源(NeoHE 430)の有無とカラー
  P150にはドライブベゼルも2つ搭載されています

<まとめWIKI>
http://pc.usy.jp/wiki/124.html


<参考>
風拾 KAZE-JYU
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html

セリング E-PC-S2 ひもつき君
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050604100&t=1
994Socket774:2007/04/30(月) 02:14:35 ID:+PNvKrhf
<過去スレ>
Antec SOLO P150 専用スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175792716/
Antec SOLO P150 専用スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172317658/
Antec SOLO P150 専用スレ Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169232737/
Antec SOLO P150 専用スレ Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163385705/
Antec SOLO P150 専用スレ Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157480270/


<関連スレ>
Antec製品-電源・ケース等 総合 第12部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172788138/
Antec P180とP182が○○スレ Part.23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177387279/
Antec Nine Hundred スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172091825/



↓次スレよろ。宣言してからお願いします。
995Socket774:2007/04/30(月) 02:16:01 ID:EueZalMN
>>988さん
色々ありがとうございました、良い夢をー。

>>991-992さん
分かりやすい写真をありがとうございます。
私の最終イメージがあっていたようでほっと
しています。

…そして、格闘してきましたがI/Oパネルを
必要な部分ぐにぐに曲げすぎたせいか他も
曲がったみたいでケースに刺さらなくなりましたorz

…何かオワタ感が漂っております(涙)
996Socket774:2007/04/30(月) 02:18:50 ID:/lT3crFl
建ててみるか、ちょっと待ってて
997Socket774:2007/04/30(月) 02:19:13 ID:uBvU5gBw
建てた

Antec SOLO P150 専用スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867123/
998Socket774:2007/04/30(月) 02:19:51 ID:uBvU5gBw
すまん、スレ数少なかったから宣言してなかったorz
999Socket774:2007/04/30(月) 02:20:55 ID:uBvU5gBw
削除以来出してくるわノシ
1000Socket774:2007/04/30(月) 02:20:56 ID:EueZalMN
作る寸前に確認してよかったぁ…。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/