(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 65台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
世界中に数多くあるPCケース
ケースで大切なのは機能性、静粛性です。
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。
ネタケース厳禁

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 64台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171138772/

■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格検索サイト
 http://www.coneco.net/idx/01506010.html
 http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■ケースの品揃えが良い店
ケースマニアック
 http://www.casemaniac.com/
高速電脳
 http://www.ko-soku.co.jp/
2Socket774:2007/03/08(木) 03:54:07 ID:RUfeAOmx
確認すべきポイント
■静音性
・例え静音を謳ったケースでも、標準状態での静音性は高くない。追求する場合は特にファンを買い替えること

■工作精度
・筐体の素材確認、アルミケースは特にネジ穴がナメてしまい馬鹿になる事もある
・筐体の素材の厚さ、あまりに薄いと強度的な問題が起こりやすい
・安物だとサイドパネルにPCの振動が伝わり共鳴・ビビリ音がすることがある

■メンテナンス性
・出来るだけドライバレスで作業出来ること
・サイドパネルはワンタッチであけられる機構がついている
・5インチベイに搭載するものは、レール式などで簡単に取り付けられること
・HDDなど頻繁に作業を行うベイでの作業は容易かどうか

■拡張性
・ベイの数。自分の用途と相談
・最近のHDDは発熱量が多いので、スペックの1/2程度が実質搭載数になる(HDDベイx5なら実質3)

■冷却性能
・付属、追加可能なファンの数と口径
・HDDの冷却は十分に可能か(フロントにファンがない、追加できないものは要注意)
・空気の流れがスムーズにいくだけの空間が確保可能かどうか
3Socket774:2007/03/08(木) 03:55:56 ID:RUfeAOmx
■ケース改造について
ケースの穴が小さい・数が少ない・開口率が少ない、などの場合
風切り音がする・排熱があまり出来ないなどの問題が出てきます。
その場合、保証はなくなりますがケースの改造をする方法もあります。
テーパーリーマー(500円〜1500円)で穴をひろげてハンドニブラが入るようにして
ハンドニブラ(2000〜3000円)で切っていきましょう。(下記参照)
頑張ればペンチなどでも穴を開けられますが仕上がりが汚かったり工具が傷みます。
出来上がったら針金みたいな感じのフィンガーガードを取り付けても良いでしょう。
             __
○ ○○ ○ | ○/   ヽ○
 ○○○○  | /      ヽ
○○  ○○ | |        |
○○  ○○ | |        |
 ○○○○  | ヽ      /
○ ○○ ○ | ○ヽ__/○
↑こういう感じの穴から↑こういう感じに大きな穴にする。
4隅はねじを取り付けるのでそのままにしておく。
4Socket774:2007/03/08(木) 03:56:26 ID:RUfeAOmx
■レビュー用フォーム

ケース名:
メーカー:

構成:
【   CPU   .】
【   VGA   .】
【   HDD    】
【   電源   .】
【.ケースファン.】

レビュー:(冷却性・工作精度・メンテナンス性・静音性・共振の有無)
5Socket774:2007/03/08(木) 04:27:39 ID:665zKRcE
雷電のとって付いてない方の扉、少し外しにくくないですか?
コツとかあるのでしょうか?
6Socket774:2007/03/08(木) 04:41:46 ID:g+lZwdhF
>>5
雷電スレに池
7Socket774:2007/03/08(木) 04:56:55 ID:F44LP/6r
雷電はNGワードってテンプレに入れといてくれ。
おれも雷電前から使ってるけど幼稚な質問ばっかりでがっかりだ。
8Socket774:2007/03/08(木) 06:14:38 ID:uS0Fs+oK
べつにスレタイ通りだから仕方無いじゃねーかよ。
良いケースであることは確かだし、現状じゃ雷電一強で他に語るケース無いし。
9Socket774:2007/03/08(木) 06:57:15 ID:ulhR4dVK
antecSOLOとP180ってどっちが冷却性能上?
10Socket774:2007/03/08(木) 07:40:00 ID:82D+slRF
>>9
Antecスレに池
11Socket774:2007/03/08(木) 07:50:05 ID:ulhR4dVK
自作板は誘導おおすぎ
でそこで言ったらマルチうぜぇとか言われる
どないせーっちゅーねん
ケーススレなんだからケースの質問には回答するべき。
むりならテンプレにantecケースのみ専用スレでおねがいしますと明記しておけ!

ついでにantecケーススレは検索済みです^^
明確な答えはなかった。
12Socket774:2007/03/08(木) 07:50:11 ID:9CIA2CiK
このスレの8割は雷電とSOLOとP180のガイシュツネタとガイシュツ質問で出来ています。
13Socket774:2007/03/08(木) 08:46:28 ID:PZwKVqEh
誰かLEXA使っている人いる?
最近物凄い気になってしょうがない。
14Socket774:2007/03/08(木) 09:19:02 ID:7nHQGOdf
店頭で実物見た限りじゃ、フロントドアがかなりプラスチック感漂わせてたぞ。
メッキしただけだからプラスチックのヒケとか目立ってたし。
15Socket774:2007/03/08(木) 09:28:01 ID:NCeYTc8V
(・∀・)イイ!でよく登場するのがantecSOLO、P180、雷電

個別の詳細な質問は専用スレ、比較についてはココでいいんじゃね?
あんま目くじらたてんでも、テンプレに明記すれば
16Socket774:2007/03/08(木) 11:32:00 ID:kwx+pAmw
SOLOはリセットボタン以外は後悔しないよ
17Socket774:2007/03/08(木) 11:50:36 ID:vBsTJyhk
SOLOは中が狭いから嫌だ
18Socket774:2007/03/08(木) 12:49:14 ID:HRwzrJT7
テンプレにリンクが入って無いから、誘導&ループになるのは当たり前。
19Socket774:2007/03/08(木) 12:49:43 ID:gDkCoCbE
P180はフロントカバー開けないとパワースイッチ押せないのが致命的
20Socket774:2007/03/08(木) 12:55:58 ID:TRXWeg0U
俺はフロントカバーに穴開けた。
21Socket774:2007/03/08(木) 13:01:22 ID:PZwKVqEh
>>14 THX
そっか、結構安物感出てるのか。
近くに実物が置いてある場所が無いから、かなり買うの迷うな。
22Socket774:2007/03/08(木) 14:27:18 ID:eylXqHt8
3万ぐらいで、冷却性能・静音なのないですか?
antecより上のもので
23Socket774:2007/03/08(木) 14:45:36 ID:kwx+pAmw
SUPER SOULOU
24Socket774:2007/03/08(木) 19:47:01 ID:LtlSms/F
15kくらいでいいケースってやっぱP180しかないのかな
25Socket774:2007/03/08(木) 19:51:07 ID:dtVMN+Aj
26Socket774:2007/03/08(木) 20:09:05 ID:lLceia3h
エアフローがよくわからんとです
27Socket774:2007/03/08(木) 20:14:18 ID:vAzDIWck
                             i
                         、   |
                         \    /
                  _   _ __ __ .人 ___ _ ←>>25
                           `Y´、
                        /  / |. ┼┐
              ,. --- 、     .    .'  !. ノ .ノ \
    ///   ,ヘ'7 ⌒ i,ヘ ヽ,  /    /   -┼-   、
   / / /     >/   .イく/イiノ          |  ̄| ̄
   .i i  i     .i//  /,'レ.i|〈       .'      イ
           .i ,、 ,' /、i|ノ  ☆ __人      ィ
   [] []     _rレλ/_>.イ-、_   )   て    ィ
  [] []    ゝヘy/  ̄ //  ̄"' , ヽ,  (.    ヽ l
 [][]     /. `/    ir'、_  .ノ  ⌒´     ー'
[]]     ,く_へ_くr 、/____,」   ̄      ☆   |〉 |〉
└=======i___ノ/`ーr-ーイ',              o o
        /   /   .i

ネタケース イラネ
28Socket774:2007/03/08(木) 20:21:18 ID:QbRKswD0
OWL-602Dのシルバーってもう売って無いのかなぁ
29Socket774:2007/03/08(木) 20:39:55 ID:1IYfEGtZ
俺もOWL-602D4はシルバーの方が好き
30Socket774:2007/03/08(木) 21:00:11 ID:lLceia3h
同系統だとBX-03B-B-Bのデザインの方が好きだったり
OWL-602DIVブラック使用者です
31Socket774:2007/03/09(金) 00:56:03 ID:hfRJ0VDr
愚痴はこちらで!

(゚д゚#)ゴルァ買って後悔したケース
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173366750/
32Socket774:2007/03/09(金) 01:20:10 ID:JJjpoG8t
AMOのADAMAS-BKを狙ってるんですが
これって買いですか?
33Socket774:2007/03/09(金) 02:57:08 ID:b8OPSmcS
SST-TJ09
このケースの購入を検討しています。
しかし、いくつかわからない点があります。
このケースの内部に付けるファンは、特殊な固定方法のように見えるのですが、ファンの交換などは可能なのでしょうか?
それと、トップに2つのファンがつけられるようなのですが、2つとも排気にしてしまうと、吸気する穴がなくなるのではと思うのですが、どこかに通気こうなどあるのでしょうか?
それとも、トップの2つのファンは吸気にする物ななのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、わかる方、回答お願いします。
34Socket774:2007/03/09(金) 03:28:21 ID:sIc653wD
わからない方がきましたよ〜ん♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
35Socket774:2007/03/09(金) 13:18:49 ID:CNFjoOHb
そこまで突っ込んだ内容なら専用スレのほうがいいだろ
36Socket774:2007/03/09(金) 14:02:01 ID:b8OPSmcS
>>33
他で質問してみます。専用行きます。
37Socket774:2007/03/09(金) 14:12:57 ID:RmmM/xyO
行く前にsageと常識覚えろ
38Socket774:2007/03/09(金) 14:23:54 ID:b8OPSmcS
>>37
ごめんなさい、サゲのチェックするの忘れてました^^;
あと、貴方のような人が常識云々言うのはかまいませんが、あなた自身よく考えたほうが良いですよ。
39Socket774:2007/03/09(金) 14:33:28 ID:zcjZ9OCS
いちいち一言多いんだよ馬鹿
さっさと消えろカス
40Socket774:2007/03/09(金) 14:44:10 ID:Gm1n6RYZ
春や夏休みはこういう馬鹿が多いから
回答者はググレカスで片付けたくなるんだよな
41Socket774:2007/03/09(金) 14:53:22 ID:IrApukjY
これだから常識の無い人たちは^^;
42Socket774:2007/03/09(金) 15:02:24 ID:xZMpNpIZ
ID変えても
またsage忘れてますよ
43Socket774:2007/03/09(金) 15:02:40 ID:b8OPSmcS
休みの方が常識ある人が多い気がする^^;
44Socket774:2007/03/09(金) 15:05:04 ID:zcjZ9OCS
わかったから死ねよ
45Socket774:2007/03/09(金) 15:07:33 ID:b8OPSmcS
>>44
本当に分かってるの?
大丈夫?
46Socket774:2007/03/09(金) 15:14:35 ID:17wb4F1d
まず調べろ、ぐぐれ、それが常識だ。消えろチンカス
47Socket774:2007/03/09(金) 15:23:05 ID:b8OPSmcS
>>46
常識ワロタ
48Socket774:2007/03/09(金) 15:32:18 ID:NOqjhmWj
春だなぁ
49Socket774:2007/03/09(金) 15:34:48 ID:RmmM/xyO
>>47
なぁ、なんで些細な煽りでファビョってんの?
丁寧に書いたからって、ageるは既出な質問するはで、
まともなレス期待するほうがおかしいだろ、>>34に象徴されてるよ
あっちでもageっぱなしだし…
50Socket774:2007/03/09(金) 15:39:29 ID:RujMe5pt
>>43
貴方のような人が常識云々言うのはかまいませんが、あなた自身よく考えたほうが良いですよ。
51Socket774:2007/03/09(金) 15:41:04 ID:0KmoZ+FE
みなさん、春休みになっても気を緩ませすぎてはいけませんよ!
いいですねー?
52Socket774:2007/03/09(金) 15:50:31 ID:IrApukjY
釣りな気がしてきた
53Socket774:2007/03/09(金) 15:52:29 ID:b8OPSmcS
春休みで、常識のある人が増えて良いと思いますよ。
あなた方も良い影響を受けていると思います。
54Socket774:2007/03/09(金) 15:55:43 ID:qRzy4bGj
>>33-53
おまえら、書き込みの最後に年齢を付記しろ。
55Socket774:2007/03/09(金) 15:57:33 ID:9wFWqFNm
捏造歴ですか?
56Socket774:2007/03/09(金) 15:58:26 ID:z1EuQlM/
うむ
57Socket774:2007/03/09(金) 16:13:50 ID:17wb4F1d
ググる事も出来ないんだって、常識無いねぇ

     ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) どうする・・・?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
58Socket774:2007/03/09(金) 16:20:35 ID:NOqjhmWj
どこの新興宗教だよ
59Socket774:2007/03/09(金) 16:22:55 ID:b8OPSmcS
一般人の良い影響を受ければここの痛い人たちも少しは変わることは出来るのかな。
どうだろね。
60Socket774:2007/03/09(金) 16:24:09 ID:zcjZ9OCS
ここにいるのが一般人でないと?
61Socket774:2007/03/09(金) 16:26:30 ID:0KmoZ+FE
はーい静かにしましょうねー
62Socket774:2007/03/09(金) 16:27:31 ID:b8OPSmcS
ごめん、一般人のつもりなんだよね。俺が悪かった。
63Socket774:2007/03/09(金) 16:32:43 ID:r/8siwgf
名前: Socket774 投稿日: 2007/03/09(金) 02:57:08 ID:b8OPSmcS
SST-TJ09
このケースの購入を検討しています。
しかし、いくつかわからない点があります。
このケースの内部に付けるファンは、特殊な固定方法のように見えるのですが、ファンの交換などは可能なのでしょうか?
それと、トップに2つのファンがつけられるようなのですが、2つとも排気にしてしまうと、吸気する穴がなくなるのではと思うのですが、どこかに通気こうなどあるのでしょうか?
それとも、トップの2つのファンは吸気にする物ななのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、わかる方、回答お願いします。
64Socket774:2007/03/09(金) 16:36:01 ID:p25cq/9H
ID:b8OPSmcS=火病=在日
65Socket774:2007/03/09(金) 16:39:09 ID:zcjZ9OCS
なんだ朝鮮人だったのか
相手して損した
66Socket774:2007/03/09(金) 17:45:54 ID:Gpf7a0k/
両方とも1万円ぐらい。こんなの買うぐらいなら普通のケース買うって。
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/1/41/3.html
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/1/41/4.html
67Socket774:2007/03/09(金) 18:34:27 ID:RmmM/xyO
68Socket774:2007/03/09(金) 19:05:06 ID:DDzk05VR
>>b8OPSmcS
が価格にでてくるE=○c^2に見えてしょうがない
69Socket774:2007/03/09(金) 19:28:18 ID:QXOA+j7w
>>67
ケースのケースとは参った。
70Socket774:2007/03/09(金) 19:29:20 ID:0KmoZ+FE
IRANEEEEEEEEEEE
71Socket774:2007/03/09(金) 19:30:36 ID:6tStWaFB
ケースのケースって時点でいらね
72Socket774:2007/03/09(金) 22:29:35 ID:MDnDTqnD
>>25
ファンの構成が奇をてらってなければ普通にいいケースっぽいんだけどなあ…
73Socket774:2007/03/09(金) 23:08:25 ID:DDzk05VR
>>25
これって
# シャーシには惜しみなく1.0mm SECCを採用。サーバーケース
準拠の高剛性とクオリティを確保!
って書いてあるけど、SECCってなに?
ぐぐったら電気亜鉛めっき鋼板って出てきたけど…
銅使ってるわけ?
74Socket774:2007/03/09(金) 23:13:06 ID:WsJneSXs
ググったんだろうが・・・短絡思考にも程がある
75Socket774:2007/03/09(金) 23:30:33 ID:DDzk05VR
だって、SECC=ボンテ銅板=特殊表面処理された鋼板
って出てくるじゃん?
76Socket774:2007/03/09(金) 23:33:40 ID:ckXs3yef
ぐぐったら電気亜鉛めっき<<鋼>>板って出てきたけど…
銅使ってるわけ?
77Socket774:2007/03/09(金) 23:37:21 ID:DDzk05VR
あ、失礼しました・・・w
78Socket774:2007/03/09(金) 23:44:33 ID:g4IQJPvH
SECC 電気亜鉛メッキ鋼板
特徴
鋼板に亜鉛の耐食性を向上させるための特殊クロメート処理、
さらに耐食性を強化した耐食クロメート処理、無処理、塗油、など各種の表面処理があります。

用途
ステレオシャーシ、テレビテンションバンド、自販機(外板・内板)、アンプ底板

で、いいかな?
79Socket774:2007/03/09(金) 23:58:30 ID:SJtRgIjF
磨き材
80Socket774:2007/03/10(土) 00:50:06 ID:EAeAD+tf
>>30
OWL-602DIVのブラックってちゃんとした黒色じゃないよねw
何か灰色がかってるっていうか何か微妙な色じゃない?w
81Socket774:2007/03/10(土) 01:43:09 ID:wpD57h7S
82Socket774:2007/03/10(土) 01:47:42 ID:0lBJTDkK
>>81
細かいな
83Socket774:2007/03/10(土) 01:50:10 ID:CDLvBAYg
>>81
グリップにビニールテープ巻くだけでかなり使いやすくなるよw
84Socket774:2007/03/10(土) 10:48:33 ID:DYrDYtfS
ググレカス
85Socket774:2007/03/10(土) 18:50:47 ID:EAeAD+tf
予算は2万 サイドパネルが透明 3.5インチベイは最低7個

このスペックで良いやつある?
86Socket774:2007/03/10(土) 19:08:12 ID:RugaNgPD
ググレカス
87Socket774:2007/03/10(土) 19:18:21 ID:Neie2HIU
ビックカメラでCMスタッカの在庫聞いたら、店員に雷電勧められた
雷電は19800円、CMスタッカは販売終了で結構キズのある展示品が21680円
迷わず雷電を買ってきた
88Socket774:2007/03/10(土) 19:20:21 ID:9/yxMmRM
19800円って…ちょwwwおまwww
いや、何も言うまい…
89Socket774:2007/03/10(土) 19:22:46 ID:W3hV6Tzh
(・∀・)ニヤニヤ
90Socket774:2007/03/10(土) 19:32:01 ID:JnDBHVbC
どう考えてもスタッカーの方が良いケースです。ありがとうございました。
91Socket774:2007/03/10(土) 19:45:48 ID:VUbD/upG
92Socket774:2007/03/10(土) 19:47:35 ID:X6pkwaos
>>91
価格差に吹いたwww
なんでワンズだけそんなに安いんだwww

同じ値段でスタッカとライデン並んでたらスタッカ俺も買うww
93Socket774:2007/03/10(土) 19:48:26 ID:X6pkwaos
と思ったら別商品くさくね?
94Socket774:2007/03/10(土) 19:51:51 ID:VUbD/upG
っ処分価格

だから雷電が人気あるの分かるだろ。
普通ならこの値段はありえんし。
95Socket774:2007/03/10(土) 19:55:22 ID:X6pkwaos
>>94
あの重量と分厚さは最近のケースに無いよな
人気になるわけがわかる
俺今安物ケースで
下に座布団
上に筋トレ用重り10kgで共振防いでるし。
というか机の上にケースをおいてるのが自殺行為か
96Socket774:2007/03/10(土) 20:09:27 ID:INiYdbjk
というか雷電の銀と黒の価格差に吹いた。

そりゃあの蛇腹のキモさは以上だが
97Socket774:2007/03/10(土) 22:18:28 ID:cG7GENMB
>>80
ですね。ちょっとグレーがかっているか何というかw

次のメインマシンはフルタワーにする必要もないので無難にAntec SOLOにしようかなと思ったけど
5インチベイが4つほしくて6AR6NPBKにしようかと迷い始めた
横穴も別売りのサイドカバー買えばきれいに消せるし…どうしようかな
98Socket774:2007/03/11(日) 01:36:40 ID:5t4s8jVh
雷電のガイドレールって外せられますか?
99Socket774:2007/03/11(日) 01:40:33 ID:KCfBClsR
なんか日本語おかしくね?
100Socket774:2007/03/11(日) 01:46:07 ID:VCeGDFeh
「ら」刺しダナ
101Socket774:2007/03/11(日) 03:16:25 ID:gI2puCIr
私の逝ってることが理解出来られないのですか?
102Socket774:2007/03/11(日) 03:52:07 ID:U3YWMSK5
お前が誰かが分からない
103Socket774:2007/03/11(日) 04:06:50 ID:vybgohlX
        ζ
      _,,.旦_        ∧,,.∧
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ
     l      l    ζl      l
     `'ー---‐´    旦`'ー---‐'′
104Socket774:2007/03/11(日) 07:42:09 ID:oahpabB9
れると、られるの使い方が分かられないのですか。
105Socket774:2007/03/11(日) 12:37:27 ID:JnOplHUb
ウィンドトンネル欲しい
冷え冷えマシンになりそうな悪寒
106Socket774:2007/03/11(日) 12:44:42 ID:IXwzADMG
俺も買うつもり。
買ったら右を吸気、左を排気にして使うんだ
107Socket774:2007/03/11(日) 13:49:17 ID:QBMqQi4j
俺もトンネル欲しいけど評価待ちかな
処分雷電も安くて良いけど、色が付いてるところがオバQの口に見えて好きになれない
108Socket774:2007/03/11(日) 13:49:53 ID:EacBeXMi
そうですか
109Socket774:2007/03/11(日) 14:18:35 ID:3rOTWSKz
そうですね
110Socket774:2007/03/11(日) 14:24:02 ID:bESUauLH
そうざんす
111Socket774:2007/03/11(日) 14:31:49 ID:KCfBClsR
そうすんざ
112Socket774:2007/03/11(日) 15:12:32 ID:04uhVaYM
そうやな
113Socket774:2007/03/11(日) 15:20:58 ID:K6VOttZz
よく考えずデザインと値段だけでオウルテックの603AT選んじゃったんだけど、地雷品とかだったりしないよね?
114Socket774:2007/03/11(日) 15:23:26 ID:3JpzJWC9
残念ながら(ry
115Socket774:2007/03/11(日) 15:26:37 ID:n6h21Tym
静音に拘りがなくて、発熱の大きいパーツを一切積まなくて、HDDを大量に積まないなら、
何も考えずにデザインだけで選んでもいいと思う。
116Socket774:2007/03/11(日) 15:34:48 ID:K6VOttZz
うお、つまりそれはやっちゃったって意味か…。
他は地雷品慎重に避けてポチッたのに、まさかケースで踏んでしまうとは…orz
117Socket774:2007/03/11(日) 15:45:58 ID:s9kqctDN
603は地雷じゃないよ。
前モデルの602から定番モデルとしてお勧めにも上がってる。
118Socket774:2007/03/11(日) 16:02:15 ID:J2UtZcpE
フロントパネル開閉式のケースで固定に磁石を使用しているケースが結構あるけど
磁力がHDDに悪影響しないのかな?
磁石の取り付け位置も特に工夫してるわけでもなく(扉の固定を優先?)HDDの隣に
平気で設置してるし・・・・・・・、磁力が弱ければ平気なのかな?
119Socket774:2007/03/11(日) 16:03:37 ID:1tI3oiGA
602Dのシルバーなんで売ってないのー
120Socket774:2007/03/11(日) 16:56:47 ID:XA72RQU+
>>116
基本的にOWLは案牌
602とかは定番オススメ商品。

603も殆ど602から変わってなくて
5インチベイになってるだけだから。
121Socket774:2007/03/11(日) 17:08:07 ID:/7wdefn1
>>118
そもそもHDDの中に強力な磁石が(ry
122Socket774:2007/03/11(日) 17:55:22 ID:3H2NUw99
>>118
それ以前に地球自体が巨大な磁石で(ry)
123Socket774:2007/03/11(日) 17:58:31 ID:1tI3oiGA
ちょっと重力の話しをし(ry
124Socket774:2007/03/11(日) 18:55:22 ID:K6VOttZz
>>117>>120
情報少なかったから本当に地雷かと思って焦ったよ…、THX。
125Socket774:2007/03/11(日) 19:31:22 ID:n6fw69xF
ケースくらいなら地雷でもまだ加工のリスク少ないから良いような。
つかかえってそっちのが面白いんじゃね?
126118:2007/03/11(日) 21:08:39 ID:J2UtZcpE
>>121
>>122
DVD-Rなんかも平気ですか?、問題無いなら今持ってるケースを改造しようかと思います。
フロントのパネルを開閉式のしたいのです。
127Socket774:2007/03/11(日) 23:08:01 ID:YY/z6Pva
なぜ光学で磁気を心配するんだ?
128Socket774:2007/03/11(日) 23:40:14 ID:D9aZ4T3q
つ【両面テープ】
129118:2007/03/11(日) 23:44:33 ID:J2UtZcpE
>>127
書き込むときにレーザー出すところへ影響しないかなと・・・・・・・・・・・

>>128
マジックテープも考えたのですが耐久性に難があるような気がしますので。
130Socket774:2007/03/12(月) 00:20:07 ID:AbpY3Qnd
>>129
つ ロータリーキャッチ
131118:2007/03/12(月) 00:27:32 ID:ITyQ7zrL
>>130
組み込むのが面倒くさそうだ・・・・・
132Socket774:2007/03/12(月) 00:38:30 ID:lEEpySmV
Lian Li PC-60B II PLUS、
ENERMAX CS-721-Bで迷っています。
どちらの方が幸せになれるでしょうか。
冷却>>>静音という感じです。
133Socket774:2007/03/12(月) 01:05:36 ID:U6R1o88f
その目的と価格ならYY-W201だな。
フロントファンはデフォじゃ付いてないけどね。
134Socket774:2007/03/12(月) 03:01:20 ID:MIF6/OoE
親切なのかお節介なのか判断に困るレスだ
135Socket774:2007/03/12(月) 04:37:20 ID:wrzDZmKO
>>115
HDD大量に積むならサイドファン2個でHDDの排熱だけ吹き飛ばせるから
かえって向いてるんじゃないかと思うんだが。シャドウベイ自体多いし。
俺はあんまり積んでないので無用の長物。

どっちにしても正面のデカい吸気口が役に立ってないのは同じ。w
136Socket774:2007/03/12(月) 17:10:29 ID:BOvCVh2i
前面開閉パネル式って流行ってんだな・・・
137Socket774:2007/03/12(月) 17:58:42 ID:bIfvl3vU
すみません,スレ違いかもしれませんが直感的に答えてみてください。
CRTモニタのガワもケースと呼びますか?

先日CRTモニタを買い換えて,古いモニタを処分するときに
ttp://www.pc3r.jp/home.html
から,回収するメーカーが存在しないディスプレイとして申し込んだの
です。
で,申し込みページの
ttps://www.pc3rsupport.jp/pc3r/jsp/h_jisaku02.jsp
ここに,「回収申込品の表示などについて、わかる範囲でご記入くださ
い。 (1)ケース上の文字、製品名称などの表示: 」という設問があっ
たので,PC本体ならケースといえわれれば,ピンときたのでしょうが,
ディスプレイしか頭になかった私は,モニタのケースということは,入
っていた箱すなわち,古いモニタを入れて送る箱と思い,新しく買った
モニタの箱に無理矢理古いモニタを入れて送るつもりだったので,「三
菱の○○モニタの箱に入っているが中身はゲートウェイのディスプレ
イ」と書きました。

すると後日,係の人から電話があって,
「モニタを自作しているのか?」と聞かれました。私は「PC本体なら
ケースといえば自作用ケースを指すのは誰でも思いつくと思うが,モニ
タのケースと言われて,モニタのガワを思いつく人はそういないと思」
いましたが,その係の人の周りでは,モニタのケースといえば誰でもモ
ニタのガワを思い浮かべるそうです。
138Socket774:2007/03/12(月) 18:11:04 ID:MIF6/OoE
お前のほうがおかしいよw
139Socket774:2007/03/12(月) 18:16:01 ID:m9Foh3aY
直感的か。そうだな・・・
読むまでも無い。
140Socket774:2007/03/12(月) 18:22:01 ID:yhe2O6Ak
>>137
Gatewayのモニターなら、メーカーが存在するでしょ?
http://jp.gateway.com/support/recycle/index.html
141Socket774:2007/03/12(月) 18:34:26 ID:uygIUVfA
>>137
>(2)-3.回収申込品の表示などについて、わかる範囲でご記入ください。
>(1)ケース上の文字、製品名称などの表示:

これって回収申込品についての質問なんだから
CRTを回収してもらうんなら、CRTのガワに書いてある表示について答えるのが普通でしょう?
142Socket774:2007/03/12(月) 19:33:31 ID:B4fd2tDS
ネタだろ
さすがにそんなバカなヤツは居ないだろw
143Socket774:2007/03/12(月) 21:02:58 ID:8htSfL1o
それにしても雷電安いなぁ…。
144Socket774:2007/03/12(月) 21:04:06 ID:1hlsUfKD
ねー。
145Socket774:2007/03/12(月) 21:13:31 ID:0IcGCspE
 こー。
146Socket774:2007/03/12(月) 21:17:19 ID:8htSfL1o
大好き
147Socket774:2007/03/12(月) 21:18:53 ID:qXxt8Jo/
フリスビー
148Socket774:2007/03/12(月) 21:18:55 ID:AbpY3Qnd
フリスキー
149Socket774:2007/03/12(月) 21:19:37 ID:oqtkac1e
グリズリー
150Socket774:2007/03/12(月) 21:24:16 ID:mcwi+4mr
ガオー!
151Socket774:2007/03/12(月) 21:37:55 ID:e+FQPa1i
━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
152Socket774:2007/03/12(月) 21:51:32 ID:pwVKNkJ1
話変わるけど、雷電雷電言うからこないだショップで見て来てビックリ。
前から似てるタイプのがあるとは思ってたけど、うちのOWL-AB801と全く中身まで同じじゃん。
既出かもしれんけど、どっちがOEMなの?
かなり気に入って使ってるので、みんなが雷電気に入ってるのも納得。
個人的にはデザインがシンプルな分AB801のがちょっと好きかな。
153Socket774:2007/03/12(月) 22:29:00 ID:8htSfL1o
154Socket774:2007/03/12(月) 22:31:53 ID:8htSfL1o
OWL-AB801調べてみたけど、やっぱ2万くらいはするのか…。
雷電どうしよっかなぁ
155Socket774:2007/03/12(月) 22:35:31 ID:UkO1zMxm
元の値段では全く売れてなかった糞ケース
156Socket774:2007/03/12(月) 22:45:42 ID:QKGui4ch
糞ケースでは無いとは思うが、OWL-AB801とはエアフローで考えると別物ですね
バランスは悪いと思う
157Socket774:2007/03/12(月) 23:00:53 ID:cTPrtDZe
当時はパクリだのなんだの騒がれた記憶が…
158Socket774:2007/03/12(月) 23:12:59 ID:5rILBr/K
皆様、雷電の話題は雷電スレへ
159Socket774:2007/03/12(月) 23:22:14 ID:nOukvEzu
>>156
エアフローはなんか違いあるの?
160Socket774:2007/03/12(月) 23:24:48 ID:AbpY3Qnd
最近の穴ぼこだらけのケースにエアフローもくそもないだろ。
161Socket774:2007/03/13(火) 00:21:09 ID:ZWsyXZoX
穴ぼこだらけだとエアフロー(空気の流れ)がないらしい
162Socket774:2007/03/13(火) 00:21:40 ID:IWsc87rl
>>159
雷電の方が圧倒的に良い。
あの穴見たら誰でも分かると思うけど。
163Socket774:2007/03/13(火) 00:24:46 ID:14rMvgRU
最近雷電の話が多いよね…普通のミドルタワーの話もしたかったりして
164Socket774:2007/03/13(火) 00:29:47 ID:LXZJYH6H
すればいいじゃない
165Socket774:2007/03/13(火) 00:32:42 ID:cI0C3CGW
ライデンの他にはキワモノ25cm*2ぐらいしかネタがない
普通にいいケースはいっぱいあるんだけど。
166Socket774:2007/03/13(火) 00:37:06 ID:14rMvgRU
最近は奇をてらったのが多くて無難でしっかりした作りのケースがあまり出てこないから
今頃HECの6AR6NPBKが良いよねみたいな話をしても良いですか?w

実はちょっとだけWind Tunnelが気になってるんだけど…25cmファン×2とか言わないで
要所に12cmファンを設置してくれればよったのに
167Socket774:2007/03/13(火) 00:40:20 ID:EiVvVMyq
でかいファンよりも全て12cmファンだけにしてくれればありがたい。
168Socket774:2007/03/13(火) 00:41:15 ID:cI0C3CGW
さすがにケースの型式はあんまり覚えてないのでリンク希望
ttp://www.hec-group.jp/shop_img/6AR6NPBK.jpg

探してきたけど地味なケースやな
前後12cm付くならいいとおもうけどHEC探しても画像がどこへやら
169Socket774:2007/03/13(火) 00:42:19 ID:ZWsyXZoX
>>159
オウルの方は前面が全てメッシュになっている。側面の穴が普通で前面吸気、背面排気の流れ。
雷電の方は前面メッシュは飾りで小さなスリットは開いているものの側板の穴が大きすぎて吸気は、ほぼ側板穴
前面ファンで吸い込んだ空気も側板穴から出て行く。
従来の空気の流れによる冷却を行うのがオウルで、雷電は側板解放と同じ様な状態を作り出して冷却している。
普通に考えたら雷電の方が冷える。
しかし側板閉めたらシステム温度が下がったりする状況もあるのでどっちが良いとも言えないかな。どっちも十分冷えるケース。
でも雷電はイメージ通りカコワルイ。オウルも実物は意外とカコワルイ。
170Socket774:2007/03/13(火) 00:42:50 ID:IWsc87rl
>>163
ミドルだとSOLOの話題のみになると思うよ。
雷電の現状のように。
171Socket774:2007/03/13(火) 00:43:57 ID:ZWsyXZoX
SOLOは兎も角、雷電はこのスレには合わない気がするな
172Socket774:2007/03/13(火) 00:46:35 ID:ZXeKG8zR
じゃあP150の話するか!
173Socket774:2007/03/13(火) 00:47:05 ID:IWsc87rl
Antecユーザー多いからなここ
2005年まではOWL一強で、2006年くらいから急にAntec勢力が増えた。
Antec以外のケースの話題になると嫉妬心が凄いw

Antec社員常駐してるんじゃないかな?とたまに思う。
174Socket774:2007/03/13(火) 00:49:12 ID:ZWsyXZoX
っていうか雷電は別にイイ!ケースじゃ無いからw
175Socket774:2007/03/13(火) 00:50:02 ID:JqJS/sVN
ADAMASってどうかな
値段の割りになかなか頑丈そうでデザインも好みだ
176Socket774:2007/03/13(火) 00:51:31 ID:14rMvgRU
>>168
http://www.casemaniac.com/item/CS129004.html

http://www.casemaniac.com/item/inner/6AR6IV_F.jpg
http://www.casemaniac.com/item/inner/6AR6IV_R.jpg
http://www.casemaniac.com/item/inner/6AR6IV_I1.jpg
http://www.casemaniac.com/item/inner/6AR6IV_I2.jpg
http://www.casemaniac.com/item/inner/6AR6IV_I3.jpg

堪能してください
今でも通用する良いケースだと思いますが
サイドカバーも穴なしのに取り替えられるし…

Wind Tunnelはシャドウベイ6つだから
前面12cmファン×2、外面12cmファン×2なんてなってたらなあ

>>170
昔だとオウルテックが席巻してたようなものですかね
ちょっと寂しいです
177Socket774:2007/03/13(火) 01:00:34 ID:jWPdTHsx
>>159
あぁあの横穴の事ね。
穴だらけと言えば、以前にネタになってた波動砲ケースは、25cmファンが2発付いてるせいで、
音だだ漏れとか非難轟々だったけど、こういうメッシュだらけのケースとかアンテックの900とかが
非難されないのはどうして?
178Socket774:2007/03/13(火) 01:04:00 ID:L5NNwKNW
アンテック社員の溜まり場だから。
179Socket774:2007/03/13(火) 01:06:55 ID:IWsc87rl
マジでAntec社員居るよココ。

雷電への執拗な粘着やOWLへの粘着振りから見て取れる。
話題になるケースは全てボロカスに貶していくから面白い。
180Socket774:2007/03/13(火) 01:08:09 ID:14rMvgRU
この場を借りて言うと社員とか工作員とかの単語は聞き飽きました
この板では特にね
181Socket774:2007/03/13(火) 01:08:28 ID:L5NNwKNW
社員の溜まり場だから仕方ないw
182Socket774:2007/03/13(火) 01:11:56 ID:ZWsyXZoX
>>177

25センチファン自体がネタ以外の何モノでも無いからだろうw
25センチファンの軸音は、「低速回転による風量を落とさずに静音化」には本末転倒過ぎる。
183Socket774:2007/03/13(火) 01:21:32 ID:14rMvgRU
素人考えだけど
SOLOのシャドウベイ4つを前面9cmファン縦2つで効果的にまかなえるのであれば
同じような構造のシャドウベイ6つを前面12cmファン縦2つでまかなうという発想は成り立たないのかな

背面のファンもGIGABYTEの3D Auroraのように12cmファン2つ配置できると低回転で静かに
排気できると思うんだけど…どこか採用してくれませんかね?w

そんなところでおやすみなさい
184Socket774:2007/03/13(火) 01:37:09 ID:EiVvVMyq
>>175
詳しい人いないのかな〜〜
185Socket774:2007/03/13(火) 01:54:01 ID:ZWsyXZoX
Preatorianに似てる
186Socket774:2007/03/13(火) 02:06:16 ID:CYLkHJVW
ADAMASはここの前スレだかどこかのケーススレで1,2件報告があったけど
あんまり印象にないな。
187Socket774:2007/03/13(火) 02:23:33 ID:6OdfFVB6
オウルテックのOX22いいなあ
今までの安物ケースでいいやとおもってた考えふきとばされて、目からウロコだ
188Socket774:2007/03/13(火) 04:06:26 ID:JkY5UdRr
ThermaltakeのVA7000SWAってどうでしょうか。
ワンズで安くなってるので気になってるんですが、どなたかお持ちの方いましたら
使用感とか教えて欲しいです。
189Socket774:2007/03/13(火) 04:38:23 ID:PzmIoCyz
スレが機種、メーカー、サイズと細分化され話題が少なくなって、静音スレの様になるのか。
190Socket774:2007/03/13(火) 05:05:49 ID:1dOnQzzJ
Antecの社員だが、呼んだか?
ゴタク並べてる暇があったら、勉強して糞して寝ろ。
191Socket774:2007/03/13(火) 05:52:24 ID:WF0N/4/o
おまえニートじゃねーかよw
192Socket774:2007/03/13(火) 07:32:15 ID:QuotMJFa
ニートが社員気取るんじゃねーハゲ
193Socket774:2007/03/13(火) 08:59:24 ID:u3Aodb3T
>>152
製造元が同じなのにどうしろっちゅーのよ。
両方とも製造元が決めたデザインだし。
194Socket774:2007/03/13(火) 09:59:23 ID:wmCycQPD
ぽまいらすごい時間に書き込みしてまつね
195Socket774:2007/03/13(火) 11:46:42 ID:7dC+TIYa
>>175
アルミ筐体にしては肉厚もあるし、重量も値段もそこそこだし気になるよな

>>188
アルミ・1mm厚・6.8kgだったんでこのスレで語られる要素は無いと思われ
196Socket774:2007/03/13(火) 11:57:56 ID:rJn6ozMa
SOLOは大きさが違うファンを3種類も使ってるからいやらしい
197Socket774:2007/03/13(火) 12:32:04 ID:+aVGQxCB
ケースの買い替えを考えているのですが、
ソルダムのアルミか、雷電か、決めれません
みなさんならどちら。
198Socket774:2007/03/13(火) 12:44:42 ID:bo5Io10R

>>193
いや、その製造元が知りたかったんだけど。
よく考えたらオウルが作ってるわけないよね。

>>162
>>169
横穴がデカイから排熱に有利なのはわかるけど、でもそれって”エアフロー”が良いって言えるの?
ならみんな側板外せばいいってだけの話になる希ガス。究極言えば側板外して扇風機がみんな行き着くとこでしょ?
それでは芸が無いから、エアフロー関係のスレでは、側板を開けた状態よりむしろ閉めた状態の方が
より冷える状態、もしくは同等の状態を作り出す事を使命としてたと思うけど違ったっけ?
199Socket774:2007/03/13(火) 19:39:01 ID:Q4AV+mra
>>197
【禁断の】星野・ソルダム19【振込み割引】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173365073/

ここ読むのをオススメする。
200Socket774:2007/03/13(火) 20:47:20 ID:ln6DgUzM
BX-03B-B持ってる人いたら外面の写真うpしてくれないか?
サイトだとどうも本当の色が良く分からん
201Socket774:2007/03/13(火) 21:41:57 ID:ZnqM60Qi
シンプルだね。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612sltn/612sltn.html
ドライブスロット全部埋める気はないけど、一つ開けで入られる余裕が良いね。
202Socket774:2007/03/14(水) 00:52:21 ID:b6Zgu8Q0
>>198

>>169はむしろ雷電はエアフロー悪いと遠回しに言ってるように思えるが?
203Socket774:2007/03/14(水) 00:58:53 ID:Liu2Qu6A
雷電届いたから今組んでる最中だけど

SOLOとOWL-602Dからの乗り換えの印象としては、非常に豪華。
部品点数とかも明らかに多いし作りも丁寧。その為、難解。
説明書無いと非常に分かりにくく、ぱっと組むには無理。
どういう風に組んだら良いのかを理解するのに時間がかかるかと.思う。

初めてのハイエンドケース、やはり低価格ケースとは作りが違うな〜というのが印象。
というか無駄に豪華すぎw
204Socket774:2007/03/14(水) 00:59:03 ID:/F4QcKsU
必然性の無いブツブツ穴はケースの美観を損ねるだけだよな
必然性の無い出っ張りもな。
205Socket774:2007/03/14(水) 02:10:43 ID:b6Zgu8Q0
いままでどんな安物ケース使ってたんだw
206Socket774:2007/03/14(水) 04:19:10 ID:Q2iSohkV
>>203
もしかしてBTXで組んでるのか?
普通にATXで組む分には難しいところなんて一切ないと思うが…
207Socket774:2007/03/14(水) 04:29:44 ID:ifKLl/wv
部品の多さで戸惑ったんじゃないの?
BTXの部品は不要だが「もしかしてコレも使うの?」と思った事がある
208Socket774:2007/03/14(水) 04:43:07 ID:CQkRJVCM
付属部品は全部使い切りたいという気持ちは解る
209Socket774:2007/03/14(水) 13:05:55 ID:S629G9nM
>>202
たしかに>>169は雷電の方がエアーフローが良いとは言ってないね、
冷えると言ってるだけみたいゴメン。
210Socket774:2007/03/14(水) 15:25:19 ID:zTPgnpVj
OWL-612みたいなスタンダードなケースがどこかから新しく出ないかなと思ったら
まさかそのまんまが再販されるとはね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/owltech1.htm
211Socket774:2007/03/14(水) 15:29:10 ID:4l3n3d+l
さっそくポチろうか
212Socket774:2007/03/14(水) 20:24:48 ID:O5cEYvc9
5月上旬…
ちょっと待てないなあ。
213Socket774:2007/03/14(水) 20:25:32 ID:4l3n3d+l
ちょうどその頃金が出来るぞ
214Socket774:2007/03/14(水) 20:35:01 ID:+f6/AGMS
>>210
前から思ってたんだけど、それってちょっと高いし、なんか見た目が不細工・・・
215Socket774:2007/03/14(水) 20:35:53 ID:2phEfemG
>>214
昔のPCこんな容姿だったんだよな
今風フロントパネルにしろとはおもった
216Socket774:2007/03/14(水) 20:38:47 ID:4l3n3d+l
最近のケースはなんか好かんで
俺はこれくらい地味なケースが欲しいんだ…
217Socket774:2007/03/14(水) 20:39:24 ID:HN+FHIHx
オレはオウルの611使ってる
218Socket774:2007/03/14(水) 20:42:23 ID:zTPgnpVj
この殺風景さが良いんだ
219Socket774:2007/03/14(水) 20:49:35 ID:wIMJCcgD
俺は無理だな。5000円ケース買ってるような気分になる。
220Socket774:2007/03/14(水) 20:56:56 ID:sDNx0nRe
612は何が良いの?
プラスチッキーな安物感があるんだけど…
221Socket774:2007/03/14(水) 20:57:29 ID:S629G9nM
まぁ好みはそれぞれだな。議論してもしょうがない。
222Socket774:2007/03/14(水) 21:03:00 ID:7qEjCFPp
>>219
安物ケースがこいつの亜流なわけで・・・
223Socket774:2007/03/14(水) 21:20:14 ID:wIMJCcgD
でも最近のフロントパネルは面倒で嫌いなのでシンプルさは良いと思う。
そのシンプルさ+今風の感じにしてくれればもっと良い。
224Socket774:2007/03/14(水) 21:24:59 ID:zTPgnpVj
HECも長いこと同じ顔と名前でやってるから頑張って欲しい
というかこの方向に向かって質を追求するメーカーは今日日もう現れないのかな…残念
225Socket774:2007/03/14(水) 21:36:07 ID:pIC3AYPx
>>220
611だけどサイドパネルはすごくはずしやすい、手を切る事がほとんどないとか
工作精度がいいくらいかな。
今となっては奥行きが少ないとかケースが小さい。
HDDベイの間隔が狭いから2台まではいいけど、それ以上の場合は一つ発熱の少ないものを選ばなきゃならん。
それなりに冷えるし静かだけど少し物足りないかな。
226Socket774:2007/03/14(水) 22:32:13 ID:nJ+wMQq3
602-WS 103-Silent 101-Silent
  ↑
この3兄弟を再販してくれないかな?
101以外は12cmリアファンで
227Socket774:2007/03/15(木) 01:04:15 ID:bPpFMGiv
612ってサイドパネルが片方しか外れないんだっけ?なんか嫌。
228Socket774:2007/03/15(木) 01:41:28 ID:/O4CHrOB
BX-03B-B持ってる人いたら頼む、外と中の写真うpしてくれ
229Socket774:2007/03/15(木) 01:47:12 ID:EyKXhkAx
ケースで手を切るって経験したことないな。
確かに無茶苦茶安物とか買ったことないからかもしれんが…
それにしてもどんだけ酷い作りなんだろ?
想像できね。
一度どんなもんか投げ売りの超安物ケース買ってみるかな。
230Socket774:2007/03/15(木) 01:53:46 ID:E/O+O2aV
ヲタクブルジョア乙
231Socket774:2007/03/15(木) 01:59:12 ID:O1vKfNga
SOLOで峰クーラーは使える?
232Socket774:2007/03/15(木) 02:06:02 ID:eZvk2NUY
NEC Directなんだが、デザイン的にはどうかな?
かなり良い線いってると思うんだが・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/nec5_01.jpg
233Socket774:2007/03/15(木) 02:33:09 ID:5Y89Frqz
雷電に初期構成でHDD4個積めるけど
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/AB801/AB801KIT.html
これ2個買ってHDD12個積んでみた。

糞重いが重量感のおかげか、共振とかは無かった。
まぁファイルサーバーだから音は気にしてなかったけど結構静かだ。

ウマー
234Socket774:2007/03/15(木) 02:51:33 ID:ODD1jyoa
>>233
12基をファン1個で冷却してるの?
235Socket774:2007/03/15(木) 03:46:27 ID:4j12mPSs
雷電購入者は池沼ばかりか・・・・
あれだな、雷電ユーザー=DQNという公式が成り立ってるよな
236Socket774:2007/03/15(木) 04:46:10 ID:fda+UDpu
現状じゃ雷電以外に選択肢無いからな…
237Socket774:2007/03/15(木) 04:51:35 ID:6JYREIvi
DQNかどうかは置いておいて、同じ内容を何度も繰り返してるのは確かだな
238Socket774:2007/03/15(木) 05:41:39 ID:TiCPs+qK
>>235 >>237
>>233はそこまで言われるような内容か?
はたから見てるとアンチの方がよっぽどうざいんだが
とりあえず気に入らんのならNGワードでもなんでも設定してスルー汁
239Socket774:2007/03/15(木) 06:13:18 ID:+dwVn980
>>233
30kgオーバーとはやりますね。
>>234
初期状態で前面ファンは2個取り付け可能になっておる。
240Socket774:2007/03/15(木) 06:26:09 ID:6JYREIvi
頑張ってるなぁw
241Socket774:2007/03/15(木) 07:13:59 ID:eipDR8qb
そんだけ積むの怖いわ、なにかあったらと思うと
242Socket774:2007/03/15(木) 08:05:55 ID:fwPDQ1aM
antecの社員多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243Socket774:2007/03/15(木) 08:34:32 ID:eipDR8qb

│ ≡ヘ○ヘ
│≡   |∧   荒ぶる鷹のポーズでスルー!!
│ ≡  / サッ

244Socket774:2007/03/15(木) 09:10:55 ID:RRn6asyW
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  矢印だ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
245Socket774:2007/03/15(木) 10:57:21 ID:0G50gw2y
正直Owltechのドライブベイ取り付けレーンは地雷。
ファンコンみたいな奥行きの無い5インチベイ機器使えないし。
せめてダイレクトにネジ穴でも固定できるようにして欲しい。
246Socket774:2007/03/15(木) 11:51:08 ID:NpZ+j+6H
247Socket774:2007/03/15(木) 12:27:48 ID:KZerF/pu
>>232
PCとしてはいい設計だと思う。
けど自作erからすればBTXな時点でスルーせざるを得ない
248Socket774:2007/03/15(木) 13:58:41 ID:AUQzBMmO
雷電専用スレあるんでしょ?そっちでやればいいじゃん。
そんなしょうもないケースのことなんて正直うざいだけなんだけど・・・
あと安物?ケーススレみたいなのもあったよね
どっちにしてもすれ違い。
Antecも専用があるんだからそっちでどうぞ。
249Socket774:2007/03/15(木) 14:06:23 ID:fwPDQ1aM
話題なくなっちまうじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バああああああああああああああカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250Socket774:2007/03/15(木) 14:08:08 ID:IfmmAD5P
VIPPERどもはとっとと巣に
(・∀・)カエレ!
251Socket774:2007/03/15(木) 17:40:23 ID:iiPnaD9p
>>248
となると各種ケースもしくはメーカーごとスレ立てて話せと言うことだな。
このスレの使い道ないな。
252Socket774:2007/03/15(木) 18:18:00 ID:yO2NQBVP
CenturionC5買おうと思ってるんだけどファン二つしかつかないけど冷える?
ダクトねえんだよなー
253Socket774:2007/03/15(木) 20:37:53 ID:VtapMxeY
>>233
それ、どこで買った?
どこの店も取り寄せや在庫なし、販売修了になってるんだけど
254Socket774:2007/03/15(木) 21:52:30 ID:Kp0tCopM
隔離スレに封じ込めないとダメな場合なんて全体からみれば極一部だろう
255Socket774:2007/03/15(木) 21:53:57 ID:E/O+O2aV
殆どが隔離スペックだもんな
256Socket774:2007/03/16(金) 00:46:40 ID:RqGnS++w
星野・ソルダムのケース買えば幸せになれるよ!
257Socket774:2007/03/16(金) 00:48:16 ID:lkZXp0a7
もう何の話題でも話せばいいじゃねえか
興味ない話題はスルーするのが基本だろ
そんなに特定ケースの話題がいやならもっと面白い話題を提供してくれ
即効で食いついてやるよ
258Socket774:2007/03/16(金) 00:49:49 ID:m8fP30sT
自分でヤレ
259Socket774:2007/03/16(金) 01:45:11 ID:biquPDMC
雷電を愛用する美少女。
260Socket774:2007/03/16(金) 09:52:57 ID:eElip7Ye
雷電を愛用する包茎男
261Socket774:2007/03/16(金) 11:07:35 ID:tGOGnHgh
>>252
CenturionC5って何で人気あるの?
逆にお勧めポイント教えてほしい
262Socket774:2007/03/16(金) 12:45:55 ID:eFbMnfr1
新しいPC組もうとPCケース探してるんだけど、恵安のアルミケースが全く見かけなくなっちゃたのはなぜ?
263Socket774:2007/03/16(金) 12:51:07 ID:SCA5qUss
リャンリのV1100をオクに出したら\5000くらいにはなるかな?
P180欲しいっすよ
264Socket774:2007/03/16(金) 12:51:15 ID:RqGnS++w
アルミはペラいから不評で数自体が減ってきてる。
265Socket774:2007/03/16(金) 12:59:30 ID:eFbMnfr1
恵安のケースはキューブで組んだ時、ガッシリした印象あって悪くなかったんだけどな〜。
最近アルミケース扱ってる店殆ど無いですね。
恵安も…。
266Socket774:2007/03/16(金) 13:22:50 ID:RqGnS++w
値段が全然違うしな。
アルミの良い所なんてさっぱり無いし。

唯一軽い点が利点だけど、その代わりペラいんだよな。
重さを重視させるとスチールと変わらないのに値段は3〜4万
267Socket774:2007/03/16(金) 13:25:43 ID:MWvkJNUr
1万円そこそこの安いアルミケースは減ったけど、普通のアルミケースは結構たくさんあると思うけど。
KEIANは今Lian-LiのG50しかないみたいだな。
268Socket774:2007/03/16(金) 14:20:48 ID:PvmP98iG
>>267
>1万円そこそこ
http://www.casemaniac.com/item/CS123011.html
こういうのですか?
269Socket774:2007/03/16(金) 14:45:25 ID:yZBojSfG
AbeeのAS Enclosure M4使ってるけど、すごくいいよ。
音(HD除く)もうるさくないし、冷却性いいし、
HDの温度、30〜32度
270Socket774:2007/03/16(金) 15:17:07 ID:Ge+gGbJl
でもペラペラだろ
271Socket774:2007/03/16(金) 15:21:57 ID:fJSLsvYd
アルミはペラいか・・・
ケースの設計も悪いのでしょうね。
スチールでの設計をほぼそのままにアルミに適用するから厚みを要したり、ペラさが…

フルアルミも良いが、支柱にだけスチール取り入れるとか・・・
例えば広い面積を要する部分・・・側面をぶった切って分割板にすると側面のたわみは大分取れる。
他、繊材噛ませて強度と防振効果は上げられ・・・
ただ、分割すれば、強くなりやすいが、精度を要するな

その代わり、ケースを閉めないと強度は弱いが。RX-8みたいに


仕事にPC箱の設計回って来ないかな wktkして作るのに・・・
272Socket774:2007/03/16(金) 15:23:45 ID:yZBojSfG
2mmはあるよ。普通に力入れても曲がらない程度ぐらい。
気をつけないと傷はつくけどね。
最初SOLO買おうか、これ買おうか迷ってて、どうせ何台も作るわけじゃないし
長くケースを使うならってことで買った。
273Socket774:2007/03/16(金) 15:24:10 ID:OOy+IAnb
コストの問題もあるんじゃ?
素人が考えた設計が良いとは限らないし

コストや製造期間とか色々検証しないといけないんじゃね
274Socket774:2007/03/16(金) 15:30:39 ID:fJSLsvYd
>>273
素人じゃないから諸所の問題は克服できるとして、まさにそう、開発に金と時間が・・・
仕事にまわってこない限り、無理

路頭で募金募るか・・・w
275Socket774:2007/03/16(金) 15:30:56 ID:Ge+gGbJl
>>272
側板1mm?
276Socket774:2007/03/16(金) 15:31:23 ID:yZBojSfG
設計とかはよくわからないけど、ミニ四駆すら組めなかった俺が
簡単にPC組めるぐらい楽だったよ。
277Socket774:2007/03/16(金) 15:33:41 ID:yZBojSfG
>>275
側板も2mm
278Socket774:2007/03/16(金) 15:37:47 ID:yZBojSfG
これで最後の書き込み
吸気が凄くて三日掃除しないだけでも、穴の跡どおりに埃が付着していた。
他は、最初からついているファンは、少しうるさいかなって感じ。
279Socket774:2007/03/16(金) 15:55:46 ID:W+TzyzHj
アルミは
「スチールと同等レベルにしようとしたら高い」
「安物はペラペラで軽い」

>>269のAS Enclosure M4だって4万するだろ
このレベルのならスチールなら1万で買える
280Socket774:2007/03/16(金) 15:57:10 ID:Ad8vbuc1
http://www.casemaniac.com/item/CS123012.html
1万円そここそで買ってきて1台組んだんだけど
1_厚ではあるが設計(板金加工)でカバーしているのか
キシマズ、ゆれず、そして軽いし付属のファンも静かで良いけどな〜
中のも余裕があって手がデカイ漏れでも作業しやすかったけど
構成は
ケース:CSI-3306GG
母版 :P5B-V Mem 512X2 1G Core2 E4300
電源 :剛力550W
VGA :クロシコ GF7600GS H/HE

シバキタオシても中の人は30℃くらいだね
281Socket774:2007/03/16(金) 16:04:39 ID:Ge+gGbJl
>>280
HDDは何台?
282280:2007/03/16(金) 16:07:12 ID:Ad8vbuc1
今回、組んだ装置のテーマは静かなる燃えるか..漢





283Socket774:2007/03/16(金) 16:09:30 ID:Ge+gGbJl
なんだバカか・・・・
284Socket774:2007/03/16(金) 16:12:37 ID:fJSLsvYd
283の心からのレスに笑った
285Socket774:2007/03/16(金) 16:13:31 ID:Ad8vbuc1
>>281
肝心なことを忘れていた

ODD:π DVD-RW DVR-112(SCSI)
HDD:ST3250620AS、WD2500JS 内蔵 計2台

ですた!!

286Socket774:2007/03/16(金) 16:13:58 ID:u2TGiqP4
アルミケースは引越を挟んで評価が一転することが多いな
安物は同一県内での引越し程度でガタが来るそうだ
287Socket774:2007/03/16(金) 16:16:07 ID:Ad8vbuc1
>>283
おうよ!
288Socket774:2007/03/16(金) 16:17:58 ID:Ad8vbuc1
>>286
やわらかいものでくるんでやればおk
子供用の夏蒲団でもおk
289Socket774:2007/03/16(金) 16:22:46 ID:Ad8vbuc1
参考までにアルミの加工は難しかったんだけど加工技術の向上で
スチール以上の強度を保てるようになった。
アルミの加工(板金、溶接)に関しては台湾と日本が1位2位を争うぐらい
290Socket774:2007/03/16(金) 16:23:22 ID:s08f4EX/
>>280
俺も愛用してる。1万円以下で買った。良いケースだと思う。
ただ、付属ファンは五月蠅いと思うけどなあ(^^;)。
サイドは外して、前後を芯の静音12pに換えた。ST-35で絞ってかなり静音。
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20070316161508.jpg
ケース中身
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20070316162109.jpg
外観
4800+(ソケ939)、乱八NF4ウルトラ、GIGAの7600GTファンレス、MEM1G×2、WD2500KS×2
PX-760A、DW1640、DVR-A10、ST-35、剛力500W
291Socket774:2007/03/16(金) 16:27:00 ID:fJSLsvYd
ケース:CSI-2209GG
母板 :P5W DH
電源 :SS-600HM
VGA :Radeon X1650PRO
ODD:Liteon LH-18A1P
HDD:ST33320620AS*4 ST33250620NS*1 全3.5inchシャドウで5台

室温23度
Idle29度
Peak33度

丈夫で良いケースです。ただ、既に売ってないです
292Socket774:2007/03/16(金) 16:28:35 ID:yYZEdiA9
ほう
293Socket774:2007/03/16(金) 16:28:54 ID:fJSLsvYd
>>290
底面のSPKは外したのですか?
294Socket774:2007/03/16(金) 16:29:25 ID:Ad8vbuc1
>>290
サイドパネルのファンは五月蝿いからはずしてるよw
前面と後方のファンは剛力から直接電源をとっているせいか
負荷に応じて回転数が下がるので静かだな

なか〜ま ダネ!
295Socket774:2007/03/16(金) 16:37:10 ID:s08f4EX/
>>293
スピーカー…付いてたっけ(^^;)?だいぶ前に組んだから忘れたけど、外したのかな?
>>294
あ、やはりサイドファンは外しましたか。ウチの場合、忍者に干渉するしね。
電源も同じ剛力でしたね。たしかに剛力のファンコン使う手もあったんですけど
イマイチ屎尿出来なくてね。けっこう使えますか剛力のファンコン。
296Socket774:2007/03/16(金) 16:40:17 ID:Ad8vbuc1
>>291
頑丈で良いケースだね
センチュリーは安いけど仕上げが綺麗でいいよね!
メーカー製PCのケースとは雲泥の差だ
297Socket774:2007/03/16(金) 16:41:48 ID:s08f4EX/
>イマイチ屎尿
うわ…屎尿ってなんだ?信用の間違いです…(^^;)。
298Socket774:2007/03/16(金) 16:42:34 ID:Ad8vbuc1
>>295
漏れにはついてこなかったよ
ビープ音のスピーカーは前面に最初からついてたけど

299Socket774:2007/03/16(金) 16:45:12 ID:Ad8vbuc1
>>295

今は冬だからね〜夏になったらどうなることか???
300Socket774:2007/03/16(金) 16:56:37 ID:xFCMZmhr
>>290
同意。去年、去年端末全部このケースに変えちゃった。
しかし、よくこんな綺麗に組めますね。
マザーボードが見えないくらい散らかってるorz
301Socket774:2007/03/16(金) 17:04:12 ID:owvfWyA9
>>290
剛力って…


ナムナム(人)
302Socket774:2007/03/16(金) 17:10:12 ID:W+TzyzHj
剛力か…
せめて鎌力にしとけよ
303Socket774:2007/03/16(金) 17:15:28 ID:WlK5WZFS
>>286
引っ越しで買って2ヶ月ほどのLian li・PC-V1100IIのシャーシが
捻れて真っ直ぐ立たなくなった時はショックだった
アルミケースとしては丈夫な方と思っていたけどね

304Socket774:2007/03/16(金) 17:18:14 ID:Ad8vbuc1
>>301-302
おまえらには動物電源で十分

電源はすれ違いだろ?
泣かすぞ
305Socket774:2007/03/16(金) 17:20:14 ID:Ad8vbuc1
>>303
梱包の仕方が悪ければ鉄でも凹む
306Socket774:2007/03/16(金) 17:22:21 ID:u2TGiqP4
>>304
お前さんも比較的スレ違い
>1
>アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。
307Socket774:2007/03/16(金) 17:28:25 ID:Ad8vbuc1
すれたいよくよんでなかった
鉄で良いんじゃね??

鉄板2_厚でクレーンで運んで移動
FA

308Socket774:2007/03/16(金) 17:39:30 ID:Ad8vbuc1
みんな漏れが悪かった
スレタイ良く読んでなかった
逝ってくる
309Socket774:2007/03/16(金) 19:16:59 ID:8C6Z4dIH
>>305
鉄なんてステンレスと比べたらペラペラですよ
310Socket774:2007/03/16(金) 19:36:03 ID:KFdhJYLr
ペラペラの意味が分からない!

311Socket774:2007/03/16(金) 20:19:46 ID:EakQ2SB5
ペラペラってのは素材で決まるのかよw
312Socket774:2007/03/16(金) 20:26:26 ID:VrniwUPQ
スチールだと
0.8mm ふつう
0.6mm ペラペラ

現物見れるなら側板少し叩くとわかる
313Socket774:2007/03/16(金) 20:54:21 ID:kstmb+Ma
鉄ってそりゃ100%Feだったら脆いがな
314Socket774:2007/03/16(金) 21:28:07 ID:oimMKrpO
☆野のセール品に手を出してみたがペラいのは間違いない
ただ危惧していたHDDのブーン音はない
アルミだから駄目というより、構造上の問題が大きいんじゃないか
オウルの602DIVですらブーン音するみたいだし
315Socket774:2007/03/16(金) 21:52:37 ID:QUOxBYVY
99や双頭回ってきたんだけど、vistaで組もうと色々値段探ってもなんかしっくり来ない
やっぱ夏のボーナス時期まで待った方が妥当かねぇ
値段もさることながら、コレっちゅうパーツが見当たらんがな…
316Socket774:2007/03/16(金) 22:46:06 ID:VllV8WhM
マグネシウムかチタンで作ればいいんですよ。

あ、ドライカーボンのほうがいいか。
317Socket774:2007/03/16(金) 22:50:43 ID:KFdhJYLr
車みたいな構造にすればよくね?
ドアの中になんかいろいろ入ってるんだろ?
さいどいんぱくとばー?とか
318Socket774:2007/03/16(金) 23:22:25 ID:+rXZbfI4
100%Feの板金なんてこの世に存在するのか?
319Socket774:2007/03/16(金) 23:48:58 ID:b5GxLTvn
日本のメーカーならただの薄板折り曲げリベット工法やってないで
無共振の複合素材サイドパネルを開発して特許を取るとか
高度な技術を見せて欲しいな
320Socket774:2007/03/16(金) 23:57:22 ID:3Z/0dSSW
反るw
321Socket774:2007/03/16(金) 23:57:59 ID:PvmP98iG
CSI-3306GGって安物アルミにしてはいい方なの?

>>318
中東とかにある古代の変な柱とか。
322Socket774:2007/03/17(土) 00:02:25 ID:ahhV1jiu
あれは99,72%の純度の鉄で純鉄ではないのだ。
323Socket774:2007/03/17(土) 00:16:12 ID:hoXKvOLs
ダイヤモンドとかファインセラミックスとか…

あ、あれって硬いだけでもろいんだったっけ
324Socket774:2007/03/17(土) 00:19:13 ID:qj3TYK4s
レンガ作り煙突付きとか…
325280:2007/03/17(土) 00:19:58 ID:MEDN0Zwh
>>321
台湾で作ってるから人件費の関係で安いだけだよ
ものは良いよ
ケース:CSI-3306GG
母版 :P5B-V Mem 512X2 1G Core2 E4300
電源 :剛力550W
VGA :クロシコ GF7600GS H/HE
ODD:π DVD-RW DVR-112(SCSI)
HDD:ST3250620AS、WD2500JS 内蔵 計2台

今回、組んだ装置のテーマは静かなる燃えるか..漢

見た目は>>290氏が綺麗に組んでいるので参考にしてください。
326Socket774:2007/03/17(土) 00:21:41 ID:MEDN0Zwh
耐熱強化プラスチックしかないね
うん
327Socket774:2007/03/17(土) 00:33:49 ID:6lcAkfFE
素材うんぬんは、とっくに他の誰かが考えて挫折してる。

残ってるのはアルミだけ。
328Socket774:2007/03/17(土) 00:33:57 ID:0md+T30x
FRPでいいジャン
329Socket774:2007/03/17(土) 00:44:56 ID:MEDN0Zwh
センチュリー社 CSI-3306GG
でFA?
330Socket774:2007/03/17(土) 00:46:49 ID:D2vBCEiY
ちょ… AOpenのケースだが、これってw
ttp://global.aopen.com.tw/products_detail.aspx?Auno=2341&mdstl=236
331Socket774:2007/03/17(土) 00:51:14 ID:MEDN0Zwh
ダンボールハウスみたいだなwwww
332Socket774:2007/03/17(土) 00:52:28 ID:Iu4tb4kU
>>324
サンタさんが入ってこられるね
333Socket774:2007/03/17(土) 00:59:53 ID:OB+95c0z
すげー
畳んで持ち運ぶつもりか?
334Socket774:2007/03/17(土) 01:04:43 ID:qj3TYK4s
売れなくて在庫になっても場所とらない
335Socket774:2007/03/17(土) 01:04:54 ID:JuEbKxKZ
輸送コストはすごく削減できそうだなw
336Socket774:2007/03/17(土) 08:08:41 ID:wuM4ym8+
なにこのチープなBGMw
337Socket774:2007/03/17(土) 13:26:14 ID:iUdLxlW1
音楽に癒された
338Socket774:2007/03/17(土) 14:26:56 ID:eudzsY7X
ちょっと古いんですが、iQute QH-01っていうケースどうでしょう?
http://www.scythe.co.jp/case/qh01.html

前面全部メッシュになってて音漏れとか気になるんですが、
結構冷えそうなのと、デザインが結構気に入ってます。
QH-02ってのもあるけど、前面パネルがどうも…
339Socket774:2007/03/17(土) 15:33:04 ID:59NZ+g9q
>>338
そんなに重くなかった、振動・騒音が気になるかもしれない安物レベル
どちらかというと「低価格でもイイ」スレで語られる質の商品だと思われる
340Socket774:2007/03/17(土) 16:01:57 ID:Uz5Ki54g
AOpenらしさが滲み出ている
341Socket774:2007/03/17(土) 16:02:32 ID:FHFHcarj
何このタンパク壁
342Socket774:2007/03/17(土) 16:58:52 ID:3vkmRMKj
どういうセンスをしてたら、こんなグロ画像みたいなデザインができるんだ。
343Socket774:2007/03/17(土) 17:00:08 ID:2hagB/gO
一時2chで流行した画像みたいだ
344Socket774:2007/03/17(土) 17:16:25 ID:W03QNehc
うああああトラウマを刺激するなw
345Socket774:2007/03/17(土) 18:01:28 ID:71dGySew
AntecのPCケースが最も静音に優れてるの?
Soloより静音に優れたケースあったら教えてくださいね
346Socket774:2007/03/17(土) 18:07:23 ID:ggUH0NIy
雷電でファンレス
347Socket774:2007/03/17(土) 18:10:38 ID:s+OY/4Ff
雷電(笑)
348Socket774:2007/03/17(土) 18:22:48 ID:ujtIV8qp
鎌平使って前面から背面のエアフローうまく作りたいんだが
5インチベイの最下部が背面ファンと高さ揃うケースってなかなかないんだよな
AbeeのM0ならフリーレイアウトなのでいけそうだが高すぎるし・・・
ギガバイトのPoseidonはいい感じなんだが前面デフォFANの吸気口が
無駄なLEDのせいで台無しに・・・
Triton180早く店頭に並ばねえかな
ttp://www.oneness-corp.com/product_info.php?cPath=135&products_id=867
5インチベイの3〜5段目の所に鎌平でも付けて
鎌平>サイドフローCPUクーラー>背面ファンで
いい感じのエアフローが出来ると妄想してる
ただ、HDD用のBOX部分が糞っぽいので
↓見たいのに交換して風通しよくしないとダメっぽいが
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-01t.htm

他に5インチベイと背面ファンの配置がうまいこといってるケースってある?
349Socket774:2007/03/17(土) 21:48:04 ID:3vkmRMKj
5インチベイが5つくらいついてるミドルタワーなら普通に位置合うんじゃないの?
350Socket774:2007/03/17(土) 22:11:38 ID:ujtIV8qp
>>349
その5インチベイ*5ってのがホントないのよ
全段5インチとかもボタン+コネクターあたりで
ちょうど使いたいところ潰されてたり・・・
351Socket774:2007/03/17(土) 22:31:58 ID:+XQVXz9V
サンワサプライTK-PC7BK を買おうと思っていますが誰か使ってる人いたら感想聞かせて〜
352Socket774:2007/03/17(土) 23:12:07 ID:hGGjgNTG
>>263
5千円?なら買いたいけど
353Socket774:2007/03/17(土) 23:13:53 ID:59NZ+g9q
>>351
このスレで語られる条件は満たしてない、以上
354Socket774:2007/03/18(日) 00:59:08 ID:rbVrKoIa
>>352
あれ小さいから微妙でしょ
予算があればTJ09だね
355Socket774:2007/03/18(日) 01:16:36 ID:Oad6bU4G
>>354
そりゃTJ09の方が欲しいよw
でもやっぱ予算がなー・・・
356Socket774:2007/03/18(日) 05:50:33 ID:72fSkbC8
TJ07の方がほすい俺が
357Socket774:2007/03/18(日) 08:38:25 ID:Px5ONRdE
ttp://www3.soldam.co.jp/case/10th/s_hybrid/alcadia_xr1/index.html
このスレ的にやっぱこれは論外?
前面:140mm角×2に引かれたのと
ぺらいっていっても約10kg有る知って事で考えてるんだけど
358Socket774:2007/03/18(日) 08:47:08 ID:boij+ljA
星野って時点で論外だな
下のスレも見とくと良いかも


【世界最強宣言】星野・ソルダム20【(当社予想)】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173882985/
359Socket774:2007/03/18(日) 10:26:54 ID:N96HUVU3
>>357
星野ってだけで叩かれる事多いが
ケース自体のコストパフォーマンスは非常に高いと思う
内部構造意味無くカッコイイしね
惹かれるのも判る

が、商品以外の部分で問題が多すぎます
納期通りに来ないので一ヶ月以上待たされるのはザラ
振り込みすれば値引きって有り得んw

ちなみにそのケースは良くないw
14センチ×2なんて意味無いしね
360Socket774:2007/03/18(日) 10:45:21 ID:yCjt5gv9
素で5万とか4万のコストパフォーマンスって
いったどんなケースなんだろwktkしちゃいますね
361Socket774:2007/03/18(日) 11:31:03 ID:72fSkbC8
>>357
それ使ってたがフロント外すとHDDが3度程度さらに低く冷やせる
正直、無駄な機構だったな

今はHDD冷却を考えてTJ07を考えてる
362Socket774:2007/03/18(日) 11:32:01 ID:72fSkbC8
>>361
アルミでの話ね・・・
363Socket774:2007/03/18(日) 11:38:47 ID:9yFPZLOh
>>280
これってホントにアルミか?
ドライブマウンタの辺りに磁石近付けて確認してみてほしい
364Socket774:2007/03/18(日) 11:42:47 ID:ycZWYrTd
DPの
色がいいなあ
365Socket774:2007/03/18(日) 12:03:51 ID:AGZPAJHL
>>361
フロントはずせばどのケースだってさらに冷やせるワケだが
366Socket774:2007/03/18(日) 12:05:59 ID:72fSkbC8
>>365
そういう意味じゃなくあの後方吸気システムが欠陥ってだけだが
普通の前面吸気口あるタイプや602DIVなどと違って外した時の温度差が大きいってことさ
367Socket774:2007/03/18(日) 13:59:29 ID:7ma8HYtd
星野のケース買うのはギャンブルだ
ケースの作りも荒いし余りよくない
368Socket774:2007/03/18(日) 14:25:30 ID:4B+M834x
そこらへんの安物買うよりはマシ
369Socket774:2007/03/18(日) 15:27:25 ID:rbVrKoIa
TJ09の騒音が気になる。
HDDの部分は遮音性皆無っぽいし。。
かといってADAMASの前面吸気も遮音性わるそうだし。。
あ〜〜迷うな〜
370Socket774:2007/03/18(日) 15:40:13 ID:gM9QT732
星野?買わないほうがマシ
371Socket774:2007/03/18(日) 17:22:13 ID:ZqG0lJuB
重くて複雑なつくりのくせに、やけに煩い不思議なケース。
372Socket774:2007/03/18(日) 19:07:57 ID:DObhzm07
それ、星野におしえたげて
373Socket774:2007/03/18(日) 19:46:52 ID:N96HUVU3
>>360
2万きってるじゃねーか
↓のテンプレでも見てこい
【世界最強宣言】星野・ソルダム20【(当社予想)】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173882985/
374Socket774:2007/03/18(日) 20:31:45 ID:Ck1TF1Zy
テンプレすら見る気はないが、セールじゃなくて定価で2万きってるわけはないと予想
375Socket774:2007/03/18(日) 21:33:15 ID:0/o51pCW
2万切っていようがコストパフォーマンスは良くないね。
定価が狂ったような値段なので得した気分になるだけ。
適正価格には近づいたがまだまだ性能に見合った値段じゃない。
376Socket774:2007/03/18(日) 21:40:15 ID:9yFPZLOh
OEM採用の無い日本製ケースなんてニッチの最たるものだから@3万でも安過ぎるくらいだよ
鉄工所の作業員の賃金しだいだろうけど。
377Socket774:2007/03/18(日) 22:10:49 ID:waqsGjHG
おそらくケースの中で一番コストパフォーマンス悪いんじゃないか
どうせまたすぐに潰れるだろ
378Socket774:2007/03/18(日) 22:30:21 ID:YSwN2K/3
>>375
今時、ケースに限らず
どんな商品でも定価なんて誰も見てないだろw
なんでそんな定価に拘ってるんだ?
379Socket774:2007/03/18(日) 22:35:49 ID:ThqiqzP4
おまいら・・・どっち側も褒めてないのに何故言い争ってるんだww
だから星野の話題は嫌
380Socket774:2007/03/18(日) 22:53:11 ID:WIqT4m5v
〜ここから雷電〜
381Socket774:2007/03/18(日) 23:10:03 ID:0/o51pCW
>>378
定価2万で実売2万じゃこんなもん売れないよ。
定価5万の実売2万だから売れてるんだよ。印象操作的なもんだ。
お前が定価見ないからって他人もそうだと思わないようにな。
382Socket774:2007/03/18(日) 23:13:13 ID:GD+FqMHl
俺、星野買ったけど、特に納期の問題なかったぞ?(カード決済で頼んだ日から
4日で手元に来た)、傷とかも特に無かったし・・・・・・。
音も静かでよく冷えるし、何よりアルマイトの質感が最高さ!

星野の悪口書いてるのって一部の粘着嫌がらせじゃないの?
383Socket774:2007/03/18(日) 23:28:01 ID:SDr73rr2
変なの寄りつくから、もうやめておこうぜ
384Socket774:2007/03/18(日) 23:36:11 ID:lxbZKr1j
381は定価19800円のエロビデオが980円で売っていたら
安いと思って買ってしまい、
内容みて「騙された19800円の価値が無い」って騒ぎ出すんだろうな。
385Socket774:2007/03/18(日) 23:44:36 ID:gL/Sbp2x
☆の話題は隔離スレでやれ
386Socket774:2007/03/19(月) 00:14:15 ID:vtn4g8XM
実在もしないエロビデオを引き合いにするキチガイっているんだなw
というか定価に拘ってるから5万やら6万やらの値段を付けるわけで
一番定価に拘ってるのは☆野自身ということに気づけよw
387Socket774:2007/03/19(月) 00:19:52 ID:q1/oVI0n
☆ファンてもうまともに判断することもままならないのね・・・
どう考えてもあの売り方へん
ショップにも相手されてないし。
388Socket774:2007/03/19(月) 00:21:08 ID:zzB73bPD
単発IDばっか
隔離スレから出てくんな
389Socket774:2007/03/19(月) 00:37:21 ID:F6PByMq8
>☆信者
スレタイ嫁
390Socket774:2007/03/19(月) 00:53:19 ID:zzB73bPD
隔離スレにカエレ
391Socket774:2007/03/19(月) 00:53:37 ID:Nn4lY355
☆ キモイ
392Socket774:2007/03/19(月) 01:35:17 ID:A/KEGvPT
星野信者じゃないけど、言われるほど悪いケースじゃないと思うよ
定価は洒落だから無視すれば低価格で高品質なアルミケースが買える
393Socket774:2007/03/19(月) 01:44:02 ID:zzB73bPD
ポンプマッチ
394Socket774:2007/03/19(月) 02:09:40 ID:Nn4lY355
低価格で高品質なアルミケースが買える


         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プギャーーー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
395Socket774:2007/03/19(月) 02:11:36 ID:8mqkef3L
もう構うなって。True Believerなんだから
396Socket774:2007/03/19(月) 03:05:39 ID:zzB73bPD
二重に引っ掛かっとる
397Socket774:2007/03/19(月) 08:53:32 ID:1XHXENlE
結局、雷電、SOLO、P180、OWL-602Dの話題のみに
398Socket774:2007/03/19(月) 09:03:26 ID:m59G9F0x
>>397

それ以外で(・∀・)イイ!お勧めがあれば教えて
399Socket774:2007/03/19(月) 09:43:05 ID:1yz585/S
DIR-NAX
400Socket774:2007/03/19(月) 09:50:17 ID:Nn4lY355
>>398
PC-60A
401Socket774:2007/03/19(月) 10:35:19 ID:6/ggn6I4
CHIEFTEC   BX-03B-B
http://www.chieftec.com/products/Workcolor/BX03.htm
http://www.uac.co.jp/news/daily/070117_2/bx03.html

3R SYSTEM   R900-BK
http://www.ask-corp.jp/3r/r900.html

この二つでどっちにしようか迷ってるんだが、何か決定的な一言を頼む
402Socket774:2007/03/19(月) 10:43:32 ID:GYHVesMn
>>400
ソルダムのケースが10500円〜買える現在
凝ったところも何の特徴もない中国風整理タンスのケースにしては高すぎる。
403Socket774:2007/03/19(月) 10:59:43 ID:IDepkF8E
>>401
冷却と作業性のしやすさは圧倒的にBX-03B-Bが上です
シャドウベイ横置きに抵抗がなければ迷わずBX-03B-Bを

>>397
もう本当にこれくらいしかないですよね…いずれ雷電も消えてしまうだろうし
404Socket774:2007/03/19(月) 11:01:21 ID:Nn4lY355
>>401
BX-03B-B-B/WOPSを買う→宝くじが当たる
R900-BKを買う→彼女が出来る。
 ( ・∀・)o
405Socket774:2007/03/19(月) 11:03:52 ID:GUSLuSp3
>>401
BX-03BとOWL-602Dは同じ製品だよ。
ケースの構造比べてみ、全く一緒だから。

OWL-602Dは昔からここの定番商品
406Socket774:2007/03/19(月) 11:09:42 ID:nh+pHtRe
CHIEFTECはなかなか(・∀・)イイ!メーカーだよ。
407Socket774:2007/03/19(月) 11:11:04 ID:IDepkF8E
まあ、そうですね
フロントのデザインが違うくらい

OWL-602DIVもシルバーを見かけなくなってきてるけど
やがてなくなっちゃって代わりの製品としてBX-03B-Bが君臨するようになるのかな?
612は電源なしでまた市場に送り出すようなのに
408Socket774:2007/03/19(月) 11:13:00 ID:Fkq5VK4S
結局、>>397のケースの話題になるのね
409Socket774:2007/03/19(月) 11:15:01 ID:IDepkF8E
個人的に自分が良いかなあとパッと思うのはあとはHECの6Aシリーズとスタッカーくらい
その気なら話題を増やせるネタを…見つからないのよねorz
410Socket774:2007/03/19(月) 11:20:04 ID:Fkq5VK4S
オススメに上がるには、やっぱり値段も重要になってくるからな
2万越えるケースは話題になりにくい
411Socket774:2007/03/19(月) 11:25:21 ID:ycJhzcpF
ANTECのTITANは、どうなんでしょうか?
なかなか情報がみつからない・・
売れてないのかな。
412Socket774:2007/03/19(月) 11:30:45 ID:LVIoOwk3
602Dのシルバーがあったら買うつもりだが何処にも無いとは…
413Socket774:2007/03/19(月) 12:47:36 ID:UVXDKK2I
hecの6A19を使って数年目
そろそろハイエンド自作するんだがこいつだと長いグラボが入らない
で、新しいケースが欲しいんだが、
・とにかく頑丈、デザインはどうでもいい
・12cmファンで統一
・メンテナンスし易い
・5インチベイは4個以上
・USB等のポートがケース上面についている
・できれば縦置き
・電源無しで予算1万前後
・パッシブダクト有り
優先順位は上からとしてお勧め無いかな?
414Socket774:2007/03/19(月) 13:22:17 ID:f0gA3vBM
雷電の事を書いてるかと思った
415Socket774:2007/03/19(月) 13:23:02 ID:LVIoOwk3
これは雷電だな
416Socket774:2007/03/19(月) 13:26:32 ID:m59G9F0x

雷電だとパッシブダクトがないよ
417Socket774:2007/03/19(月) 13:30:24 ID:Fkq5VK4S
そういえばそうだな。

でもパッシブダクト付きだとかなり限られてくるな
低価格ケースには余り付いてないだろうし
418Socket774:2007/03/19(月) 13:33:27 ID:Fg/MEAe6
まぁサイドパネルに大きい通気口があるんだし似たようなもんだ、うん
ということでこれは雷電しかないな
419Socket774:2007/03/19(月) 13:36:21 ID:m59G9F0x

まぁ優先順位が上からってことなら確実に雷電だろうね。


雷電はあの側板メッシュがネック。
420Socket774:2007/03/19(月) 13:39:43 ID:7c1HZryw
>>419
あのメッシュになんか問題あるか?
421Socket774:2007/03/19(月) 13:46:01 ID:m59G9F0x

静粛性が気になる。
422Socket774:2007/03/19(月) 13:51:11 ID:EJ8YSFUB
雷電(笑)
423Socket774:2007/03/19(月) 14:09:52 ID:Xdpt5KG1
電雷と書いても気づかれないふいんき
424Socket774:2007/03/19(月) 15:35:22 ID:ZQTxIbwV
あの穴に25cmファン付かないかな?とオモタ
425Socket774:2007/03/19(月) 16:24:09 ID:dBemeiTW
俺の理想はLCDMasterのHDD縦向きになったやつ
426Socket774:2007/03/19(月) 17:21:29 ID:hq7vVk8d
>>423
穴のおかげでファンの回転数をかなり下げる事が出来るよ
ファンレスとかにも向いてるのはこの穴のおかげでもあるし

>>397以外のケースって本当に出てくるのが難しいよな…
全部、このうちのどれかになっちゃうよ
427Socket774:2007/03/19(月) 18:06:30 ID:tSHvCa6J
>>411
鯖ケースだからね。
ぶっちゃけ、嗜好が合ってれば雷電、SOLO、P180、OWL-602Dよりよっぽど良い。
428Socket774:2007/03/19(月) 19:03:09 ID:r6gGbGjv
>>427
さすがにミドルケースのTITANが
フルタワー郡の雷電、P180、OWL-602には勝ち目無いだろ

唯一重さだけが14kgと郡を抜いてるのが鯖ケースとしての安定度だろう
429Socket774:2007/03/19(月) 19:14:24 ID:IDepkF8E
6AシリーズはVGAの収納に難があったか…難しいなあ

>>397の話題を打ち破るようないいケースを待ちたい
430Socket774:2007/03/19(月) 19:27:52 ID:RJsNbImE
これ駄目ポ?
5インチオープンベイが良さそうなんだが・・・
ttp://www.lian-li.com/Product/Chassis/Middle_Tower/Classical_Series/M_C_S_PC-A16.htm
431Socket774:2007/03/19(月) 20:24:33 ID:dL6gXsuS
良いかもしれないが、Lian-Liの欠点は次元の違うところに存在するわけで。
432Socket774:2007/03/19(月) 21:17:53 ID:hI77j5pe
Titanを実際に使ってみると高さよりも奥行きがあるほうが良いってわかるよ
それに180はフルタワーじゃない
433Socket774:2007/03/19(月) 21:31:10 ID:7rf3bK3u
P180はサイズ的にビッグタワーだけど内部空間はミドルかそれ以下だからな。
434Socket774:2007/03/19(月) 21:44:34 ID:g6sBcvPL
OWL-602DIVってあんま話題に出ないけどどうなの?
P180とSOLOと↑で迷ってる。
435Socket774:2007/03/19(月) 21:45:52 ID:dL6gXsuS
P180とSOLOで迷うって・・・。
おまえそれ、要件整理できてなさ杉だろ。
436Socket774:2007/03/19(月) 22:35:21 ID:7rf3bK3u
どちらかというとP180と602DIVのほうがギャップがでかいな…
あと602DIVは一時期腐るほど話題に出たので最近はスルーです。
437Socket774:2007/03/19(月) 22:39:12 ID:6/ggn6I4
BX-03B-B-Bのサイドパネルが透明なやつ買った人いる?
もしいたらどこで買ったのか教えて欲しい・・・
438Socket774:2007/03/19(月) 22:39:16 ID:ZdlfnUc5
602DIVよりもDIIIのがよかったなぁ。
もうどこにも売ってないけど。
DIVは穴あけすぎだと思うのです。
439Socket774:2007/03/19(月) 22:42:48 ID:5vZ1if48
そろそろ大物新作ケース出して欲しいところ。
パクリや改良じゃ満足できん。
440Socket774:2007/03/19(月) 23:10:31 ID:m7UhB34e
>>431
Lian Liって呆れちゃうくらい Script Error が出てくるよね。

ちがうって?
441Socket774:2007/03/19(月) 23:14:23 ID:dL6gXsuS
>>440
スマソ。ネタがわからんから返しようが無い。
不甲斐ない俺を許してくれorz
442Socket774:2007/03/19(月) 23:25:31 ID:wlu1dMEH
>440
自分の環境でも出る。>Script Error

WindowsXP Home+SP2 SeaMonkey1.1.1だけど、
Firefoxでも出るんかな?
443Socket774:2007/03/20(火) 00:04:07 ID:wJSMdiYP
この板的にはサイズのXclio 6020はどんな評価?
444Socket774:2007/03/20(火) 00:09:20 ID:BlinqAOl
何故、ADAMASの話題が殆ど無いのかが疑問。
もしかして地雷?良いケースだと思うんだけど。
445Socket774:2007/03/20(火) 00:30:15 ID:wV6xrtZF
>>442
Firefoxででまくり
scrollbar-base-colorとかIE独自スタイル使ってるからじゃ
まぁスレち

BX-03B-Bいいなぁ
EYE-910は失敗だったかも
キャスターに釣られて買ったがとにかく狭すぎ
446Socket774:2007/03/20(火) 00:37:41 ID:EtbLpmp5
>>443
【ネタ】25cmファン搭載ケース【隔離?】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156190155/


>>444
AMO
その時点で調べる気なし
447Socket774:2007/03/20(火) 00:48:58 ID:vAnyF+gd
両面びらきのバタフライケースにしてみたんだが……。
これメンテナンス楽だなー。
CPU交換ですらまったく面倒に感じなくなった。
もっと普及してもらいたいモンだ。
448Socket774:2007/03/20(火) 01:02:50 ID:wxFhRjs6
CeBIT 2007 - Stackerを超える? Cooler Masterの新型ハイエンドケースが凄いぞ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/19/cebit17/
449Socket774:2007/03/20(火) 01:11:22 ID:EG7HRULB
むぅ設置場所の制限で右開きは使いにくいんだよなぁ、、、、
450Socket774:2007/03/20(火) 01:15:09 ID:QUuLFIWG
デザインが好みだが高そうだな…
451Socket774:2007/03/20(火) 01:18:15 ID:EtbLpmp5
HDDが全く冷えなさそう
452Socket774:2007/03/20(火) 01:19:09 ID:ATtaEHHf
腐るほど金があったら一台買うかな
453Socket774:2007/03/20(火) 01:34:26 ID:VjsRM49/
COSMOS?
俺の環境だと右開きのがいい
後は値段か・・・
454Socket774:2007/03/20(火) 01:55:33 ID:xl0hdNgz
最近の為替だと1ユーロ=155円位と考えると240ユーロで、37200円
これに関税やら送料やらなんやら含めたら5万行っちゃいそうな感じ?

455Socket774:2007/03/20(火) 02:43:53 ID:DOAN3elu
NSK4000の評価ってどんな感じなんでしょうか?
456Socket774:2007/03/20(火) 02:51:58 ID:kaNSs7f2
ベコベコ
457Socket774:2007/03/20(火) 04:02:37 ID:PGMhehJm
NSK6000のHDDベイが「コ」を縦にした感じで、HDDごとに取り外し出来るみたいだが
下に、真ん中に穴があいたシリコンゴムを四方向に敷いて固定するらしいけど
そのまま乗せただけじゃすぐ外れる。かといってベイをHDDの裏のネジ穴に固定するとなると
シリコンゴム貫通さしてネジ締めるのか?ようわからん。
458Socket774:2007/03/20(火) 04:54:41 ID:Wbqbu7rN
>>457
http://www.links.co.jp/html/press2/images/nsk660016.jpg

これのことか?もちろん螺子止めする。専用の貫通螺子が付属しているぞ。
459Socket774:2007/03/20(火) 07:01:08 ID:VGxYoIE5
Mozart TX
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/mozart_tx/MozartTX.htm

上記、購入検討中ですけれど、こんな風に拡張性のあるケース他にご存知ありませんか?
460Socket774:2007/03/20(火) 08:09:15 ID:FbufkUDk
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p76205171

これって、雷電でしょうか?
461Socket774:2007/03/20(火) 08:15:18 ID:XInYQVt1
雷電のシルバーだな
462Socket774:2007/03/20(火) 10:06:11 ID:4sLA6HSH
出品者自演乙
463Socket774:2007/03/20(火) 11:37:59 ID:F/abXFLw
http://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion%20534_black.htm
Centurion534+PLUSの話題がまったく出てこないが、どうなんだ?
464Socket774:2007/03/20(火) 11:43:23 ID:Jp9Cjl1F
>>463
ペライ
465Socket774:2007/03/20(火) 12:06:39 ID:F/abXFLw
9.7kgもあってペライのか。
この仕様でどこに重量がかかっているんだろう
466Socket774:2007/03/20(火) 12:09:49 ID:Jp9Cjl1F
じゃ買えよ低脳
467Socket774:2007/03/20(火) 12:30:30 ID:ZX6DeIom
>>463
あくまで俺の感想だけど
5インチベイを固定する変なスライド式の止め具みたいなのが個人的にうざい
これついてるとネジでとめれないし
結局無理やりとってネジで固定したりしてた(ネジで止めれないと不安に感じるもんでw
あとHDDが冷えない
といっても普通に使ってる分には問題ないぐらいだけど(アイドル時34度くらい
フロントファン装着部分の下半分の穴が開いてないからそれもあるかもしれない
あとは、SI-120+ファンだとパッシブダクト外さないとつけれなかった
それ以外は普通に使えるケースかな
でもケース変えたい('A`)
468Socket774:2007/03/20(火) 14:24:40 ID:NyqvOazS
せんちゅりおんseriesは0.6mm
469Socket774:2007/03/20(火) 14:36:08 ID:kg5sivyK
http://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker830.htm
http://www.scythe.co.jp/

劣化コピーとはまさにこれのことだな。
細部まで適当に真似してるんだが、やる気のなさとおざなり感がプンプン伝わってくる。
この会社が自作ケース売上1位の会社とはね。笑っちゃうよ。
470Socket774:2007/03/20(火) 14:44:33 ID:USawp0wh
( ゚д゚)
471Socket774:2007/03/20(火) 14:44:53 ID:9nQaebFD
見ちゃいけません!
472Socket774:2007/03/20(火) 15:39:41 ID:VQ36ISOs
>>469
TOPじゃなくて、そのページのURLを貼ろうぜ
デザインからしてコレだよね?

http://www.scythe.co.jp/case/zero-degree.html

たしかに前からヒドイと思ってた。
のThermaltake Armor jrのコピー丸出しのもあるしな。しかも売れてるらしいし。
まぁ質感はまったくの別物だけど。

http://www.thermaltake.com/japan/products_n/case/armor_jr/swa/vc3000swa.htm
http://www.scythe.co.jp/case/sf-791.html
473Socket774:2007/03/20(火) 16:01:00 ID:AZHSiCpG
>>469
ワラタ
474Socket774:2007/03/20(火) 17:09:49 ID:+IKimF88
>>469
>この会社が自作ケース売上1位の会社とはね。
なにその願望まじりw

ネタケースが多いから各Shopに置いてあるのは良く見る
しかし「まだおまえ売れてないのか?」って感じで通り過ぎるw

通販はわからねけど、ShopではAntacがダントツ回転いいな
ここにきて割安感のある雷電が捌けてる
475Socket774:2007/03/20(火) 17:22:37 ID:kg5sivyK
>>472
そうそうソレソレ。サンクス
...しかしそっちもヒドイなw 
476Socket774:2007/03/20(火) 17:35:54 ID:+IKimF88
477Socket774:2007/03/20(火) 17:44:05 ID:VGxYoIE5
人が歴史を繰り返…
478Socket774:2007/03/20(火) 17:47:34 ID:EtbLpmp5
全段5インチベイケースというとついこれを手に取っちゃうのかな
安いのは間違いないし
479Socket774:2007/03/20(火) 18:32:52 ID:wJSMdiYP
>446
さんきょー
480Socket774:2007/03/20(火) 19:35:05 ID:pc+ZWVri
母さん、BTXは一体どこに行ってしまったんでしょうね・・・
481Socket774:2007/03/20(火) 20:00:28 ID:0KMSmS1E
吊り橋の上から落ちt(ry
482Socket774:2007/03/20(火) 21:44:26 ID:RyUlB9R4
>>480
Intelが終了を通達した。
483Socket774:2007/03/20(火) 21:46:47 ID:RyUlB9R4
ソースな。
記事の一番下。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/20/cebit20/
484Socket774:2007/03/20(火) 23:21:27 ID:BXu+H4LV
やっぱりなあ・・・
しかしこれでケース=一番長く使えるパーツとなるわけで
やはりあまりケチってしょぼいケース買わないほうがいいね。
485Socket774:2007/03/20(火) 23:35:14 ID:cJRhR/KQ
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/Triton180/toriton-i.html
Triton180 買った人いないのかな〜?仕様感聞きたい。

C2D価格改定後に組むときのマジ候補。見た目や性能的にはええなあと思うんだけど。
ちなみにHDDはシャドウベイに一台、5インチベイに鎌平とHDDステイ付けて一台の予定。
後は光学ドライブとファンコン(ST-35)。5インチベイが5つあるから色々考えれる。
486Socket774:2007/03/20(火) 23:45:28 ID:zY+bw1BM
最低10kgは欲しい
487348:2007/03/20(火) 23:59:22 ID:WIJMMsnS
>>485
Triton180は4/1発売らしいぜ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/19/news027_3.html
俺も早く現物が見たいぜ
488Socket774:2007/03/21(水) 00:08:38 ID:13lvvOjA
雷電ってもう製造終了してたのね…
489Socket774:2007/03/21(水) 00:15:04 ID:dAx9wxcy
Wind Tunnelは12cmFAN絵お「適切に配置してくれれば剛性は問題なさそうだし手が伸びてたかもしれない
それはもうWind Tunnelじゃないわけだが
490Socket774:2007/03/21(水) 00:33:14 ID:VFUqpoGd
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 64台目にて
119 :Socket774 :2007/02/15(木) 14:11:25 ID:C2gGaMVu
6A19のバリエーションの割には結構なお値段
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070217/ni_i_cs.html

とあるのですが、FPC-804Bは6A19系と外観のみが異なるものなのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください!
491Socket774:2007/03/21(水) 01:06:39 ID:N9y06spO
>>490
よく観察すべし。
ttp://www.tsukumo.co.jp/case/4560167551785.html
ttp://www.tsukumo.co.jp/case/0761345960007.html


普通「結構なお値段」と言う場合、高価なものを指すだろが。
492Socket774:2007/03/21(水) 01:16:53 ID:PuVNJUqV
一瞬なんのことかと思ったらSopranoの話か。
何でFPC-804Bだと思ったんだ…?
493Socket774:2007/03/21(水) 01:58:16 ID:kbsuAclV
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CBL03
CBL03

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CBS
CBS01SVNP

このふたつすんごい気に入ったんですけど、熟練者のみなさんの目から見て
放熱性・静音性・強度等、いかがでしょうか?

494Socket774:2007/03/21(水) 02:07:46 ID:gQ2Dy2It
>>493
たぶん窒息って言われる
495Socket774:2007/03/21(水) 02:33:49 ID:8x7QqNWv

キューブ型で、スタイリッシュで、空調が良いケース教えれ
496Socket774:2007/03/21(水) 02:35:16 ID:elKcizP5
>>493
上は窒息&ペラペラ。
下は1mm鋼板だが、接合部の精度が悪いらしく共振するとの報告あり。
497Socket774:2007/03/21(水) 02:41:10 ID:kbsuAclV
そ・・・そうなんすか・・・がっかり。

おしえてもらってありがとうございます。
下の方は接合部を補強すればいけそうですね。
もうすこし調べてみます。
498Socket774:2007/03/21(水) 03:19:14 ID:bo5rGN3r
奥行きが500oオーバーのケースって少ないなぁ・・・
499Socket774:2007/03/21(水) 03:25:43 ID:dAx9wxcy
VGAは大きくなる一方なのに
500Socket774:2007/03/21(水) 03:32:59 ID:EwuYWT1a
そのぶんHDDが縦置きから横置きに…
501Socket774:2007/03/21(水) 08:20:17 ID:Sdu798jp
電磁波被曝から身を守る方法
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1160.jpg
502Socket774:2007/03/21(水) 10:34:44 ID:YyHILWH5
>>495
X-Qpack
503Socket774:2007/03/21(水) 14:41:21 ID:Ofu6isxo
誰か>>437頼む
俺も知りたい
504Socket774:2007/03/21(水) 15:04:18 ID:qtTUoX2B
ユーエーシー PCケース [BX-03B-B-B/WOPS]
http://www.plusyu.co.jp/pitem/79490840
505Socket774:2007/03/21(水) 15:24:55 ID:Ofu6isxo
>>504
そこにメーカーの詳細って載ってるけどそこから確認すると
サイドパネル透明じゃないんだよね・・・
今サイドパネルが透明な画像載せて売り出してるオンライストアに電話しまくって聞いてるけど、
やはり透明なものは無さそうだな・・・w
506Socket774:2007/03/21(水) 16:14:05 ID:Ofu6isxo
サイドパネルが透明で3.5とシャドウベイ合わせて8個以上
この条件で良い奴教えてくれ
507Socket774:2007/03/21(水) 17:14:42 ID:8dv4pE4Q
508Socket774:2007/03/21(水) 21:35:35 ID:dAx9wxcy
>>397
SOLO、P180、<大きさ順にここに入るくらいの良いケースがほしい>、OWL-602D、雷電
509Socket774:2007/03/21(水) 21:36:15 ID:dAx9wxcy
訂正
SOLO、<大きさ順にここに入るくらいの良いケースがほしい>、P180、OWL-602D、雷電
こうか
510Socket774:2007/03/21(水) 22:12:18 ID:cyLPJ+E3
P180はフルタワーと言うにはちょっと違うと思う
ケースの大きさに関してはフルタワーだけど、中はミドルクラスだし
SOLOよりは広いが、602Dと比べると狭いんだよな
511Socket774:2007/03/21(水) 22:12:19 ID:R2ny3ocz
不等号の使い方おかしいだろww
512Socket774:2007/03/21(水) 22:14:35 ID:ZaiYXLFg
円周率3の人なんだよ
513Socket774:2007/03/21(水) 22:16:14 ID:dAx9wxcy
ごめん
「」のほうがよかった?不等号と取られるとはおもわなんだ
514Socket774:2007/03/21(水) 22:19:46 ID:LacCYq9N
>506
フロント側が網網だと誇りが吸い付いてメンテがメンドイからな…
515Socket774:2007/03/21(水) 22:28:43 ID:po7Ur1sx
読点が書いてあるにもかかわらず、不等号と見る奴がいるとはおもわなんだ
516Socket774:2007/03/21(水) 22:31:41 ID:13lvvOjA
>>511は馬鹿だが
レスも読まず流れに合わせて叩いた>>512のさらなる馬鹿っぷりが笑える
517Socket774:2007/03/21(水) 22:50:36 ID:PuVNJUqV
その間って微妙すぎ…
518Socket774:2007/03/21(水) 23:21:52 ID:bo5rGN3r
OWL-602DとかのHDD横付けの奴ってエアフロー悪そう・・・
519Socket774:2007/03/21(水) 23:39:29 ID:8kjhcqCS
アンテックよりは冷えるよ
520Socket774:2007/03/21(水) 23:40:40 ID:9ajRbbXD
なぜ602Dってシルバー売ってないんですか?社員さん。
521Socket774:2007/03/21(水) 23:52:32 ID:PuVNJUqV
602Dと602DIIと602DIIIは元々シルバーないよ。
602DIVのシルバーはだいぶ前終了した。
522Socket774:2007/03/22(木) 01:40:04 ID:td3oihb4
XClio A380ってどうなんですか?
523Socket774:2007/03/22(木) 01:54:46 ID:P1G4tPk5
サイズという時点で駄目フラッグが上がってる
524Socket774:2007/03/22(木) 01:57:13 ID:8uyd6AHq
Triton180な感じでダクトがないケースってないですかね?
525Socket774:2007/03/22(木) 04:31:41 ID:23YUsb2j
基本デザインは602Dで、正面に9cmファン×2、HDD縦置きのケースがあったら飛びつくんだけどなぁ……
526Socket774:2007/03/22(木) 04:39:16 ID:F63T2Cdo
シャドウベイ6ならファンは9cnじゃなくていっそ12ch×2で
527Socket774:2007/03/22(木) 06:42:13 ID:tn82sPT1
ファンを12個もつけたらさぞや爆音PCになるでしょーな
528Socket774:2007/03/22(木) 08:19:27 ID:WjW1TFRf
>>509
オレはP180のサイズでSOLOってくれれば文句無い。
前面のドアが要らないんだ。あと、電源底置きとかも。
529Socket774:2007/03/22(木) 08:40:27 ID:kbprJkFJ
>>518
うん、HDD一つだろうが満載であろうが、あのシャドウベイの壁が常に前に立ち塞がってるもんな。銀石TJ09のような構造なら別だけど。
HDDは二つ程度の俺は避けてしまうけど、実際エアフロはどうなんだろ使ってる人?
530Socket774:2007/03/22(木) 08:52:23 ID:W1mdecUJ
それがヒートシンクになると考える
531Socket774:2007/03/22(木) 08:54:43 ID:BwBjWHS5
最近、変にHDDの冷却を気にするヤツが多すぎる
HDD2台くらいなら室温36度、全く風当たらない場所でも
ハズレドライブ引かない限り5年は持つし
寿命は大して変わらない
532Socket774:2007/03/22(木) 09:13:57 ID:2VxLmLXi
ついこの前googleがHDDの耐久時間と温度は関係ないって発表してたしな。
533Socket774:2007/03/22(木) 09:23:37 ID:XO6m9IHy
googleの冷房効いた鯖部屋には50度超えるHDD無いけどな
その範囲内でって意味だろ
534Socket774:2007/03/22(木) 09:34:18 ID:ZBzTDHf6
6A19BKNP4買った、8800円だったけど・・・なかなか良い感じ

パッシブダクトなるものが付いていたんだが、アレをCPUクーラーのとこまで伸ばすと
やっぱ良い効果あるのだろうか・・・・・

なんか位置的に、電源のファンの半分と重なってしまうのが気になるけど
まぁ、オレのはPen4 2.4GHだし、いままでそんなん付いてなくても平気だったし
その上マイクロケースからの移行だから、パッシブダクト無くても確実に良くはなってるはずだ
というわけで外しちゃった

6A19BKNP4自体は共振もしないし良いね
ま、単体で売ってるケースは、このケースしか使ったこと無いけど
1万弱で探してる人いたら俺はお勧めするね、パワーレッドも青に変えたら気分的にカッコよくなったし

ただ3.5インチベイが2個付いてるんだが、俺はFDD使わないし(今もFDD自体繋いでない)
ここをなんか有効利用はしたいな
535490:2007/03/22(木) 11:14:10 ID:N1DrUyG2
>>491 >>492
自分の勘違いだったみたいですね
ご指摘いただきありがとうございました!
536529:2007/03/22(木) 13:22:19 ID:UVnht3ad
>>531
ゴメ、説明の仕方が悪かった。
うちのはゲーム用だから、2台くらいしかHDD積まん俺は、
VGAやCPUクーラーへのエアフロが悪くなるのが嫌だからっていいたかった。
あんな壁みたいのがあって奥までちゃんと吸気が届くのか?って思ってたから聞いてみた。
537Socket774:2007/03/22(木) 14:05:24 ID:YM0+hr40
>>534
ベースはSopranoDXと同じっぽいね。
3.5"ベイは、長いビデオカードがシャドウベイに当たってしまう時に
ハードディスクの移動先になる、らしい。
538518:2007/03/22(木) 15:34:19 ID:mnT6XC7m
俺もただ空気の流れが悪くなりそうって話だったんだが・・・
539Socket774:2007/03/22(木) 16:49:15 ID:UVnht3ad
つまりHDDに対する考え方の基本線は>>531と同じなワケ。

銀石のTJ09も、そもそも横置き?じゃなくて通常の縦置きだったら、
あんなおおげさなHDD冷却機構もいらないんじゃね?って思う。
個人的にはギミック好きだから(・∀・)カコイイッ!とは思うんだけどね・・・
540Socket774:2007/03/22(木) 19:04:51 ID:XohKize1
TJ09はビデオカードの冷却の為にHDDがああなってしまったのでは?
541Socket774:2007/03/22(木) 19:52:36 ID:g1dwDR7R
初心者向け(工作しやすい、冷却万全、静音)のケースおしえてくれ
542Socket774:2007/03/22(木) 20:09:49 ID:rez9x8lg
工作しやすい、冷却万全、静音

という時点でそんなケース存在しない。
543Socket774:2007/03/22(木) 20:32:54 ID:bdG0AbTD
雷電の完全ファンレス行っとけ
544Socket774:2007/03/22(木) 20:33:28 ID:E2KkUsF8
>>537
ホントだ、写真見るとそっくりだ
しかし、まあ、オレは
このケースで3.5インチシャドウベイに当たるほど長いビデオカードは
まず使わないからいいやw
545Socket774:2007/03/22(木) 20:50:21 ID:P6YRw91f
>>542
冷却万全ってだけで存在しないと思うが。
546Socket774:2007/03/22(木) 20:53:57 ID:il/cDiNs
>>542
工作(冷却穴増やすとか水冷チューブ穴とか)ならりゃんりのアルミフルタワーは?w
あるみなら柔らかいよ
547Socket774:2007/03/22(木) 21:18:09 ID:kLKoZS3s
そもそも工作してる時点で初心者といえるのか?
548Socket774:2007/03/22(木) 22:39:30 ID:Z7WECgNm
>>540

539だけど、HDDの排熱がVGAの方に行かない構造だから言ってるのか?

TJ09は上と下のHDDケージの隙間にまで、後付で12cmファンを装着出来るようにまでしてある。
それに対してVGA側に特別になんかしてあるようには見えないけど。

結果的にVGAにも恩恵はあるのかもしれないけど、
VGA冷却の為なら、HDDにおごってあるような機構を最初からVGA側に作ってやれば早いのでは?

やっぱりHDD横置きタイプは、全体のエアフロの観点ではあまり良くないという事でFA?
549Socket774:2007/03/22(木) 23:05:27 ID:NDhaFW+p
>>541
油冷

URLは失念したが、割と簡単だぞ
550Socket774:2007/03/22(木) 23:14:32 ID:Q223NfFm
>>549
・・・・・プレスコ冷やしてる時に漏れたら発火しそうだ。
551Socket774:2007/03/22(木) 23:20:27 ID:F63T2Cdo
SOLOに5インチベイとシャドウベイが1つずつ増えて作業もしやすくなったようなケース出ないかなあ…
552Socket774:2007/03/22(木) 23:37:41 ID:W1mdecUJ
VGAは自己の発する熱で苦しんでるんだから
吸気ファン当てるって考えよりも
ZAVでも付けて熱をケース外に吐き出すほうがいいと思う。
吸気ファンってうるさいしな
553Socket774:2007/03/22(木) 23:40:45 ID:il/cDiNs
>>551
ベイそんなに増やしたらビッグタワーになってP180の領域喰うからなぁ。
確かに俺も5"*5欲しいけど。
SOLOで作業しやすくするには奥行きと電源に関しては他で採用している天板外しかな?
554Socket774:2007/03/22(木) 23:41:39 ID:5yp3ukeK
SOLO 8,999円
555Socket774:2007/03/22(木) 23:53:21 ID:cUEoiciP
P180と似たような内部構造で、前面開閉式じゃない八ってないかなぁ
556Socket774:2007/03/22(木) 23:54:04 ID:cUEoiciP
ない八
じゃなくて

ないやつ
557Socket774:2007/03/23(金) 00:39:21 ID:AJkrvDzl
質問させてください

横置きのPCケースでアルミかスチールで
おすすめ有りますか?

作りがしっかりしてれば値段は4-5万くらいまで出せます。
558Socket774:2007/03/23(金) 00:40:40 ID:AJkrvDzl
すいません失礼しました

スレ違いでした
申し訳ありません
559Socket774:2007/03/23(金) 00:56:50 ID:6tZM1oyP
>>553
P180はあの特殊な構造からもう別物だと思ってるからねえ…
あくまでもオーソドックスな方向に進化してほしいんだけど
560Socket774:2007/03/23(金) 12:05:12 ID:5kwlEdC+
SOLOって電源どうやって付くの??
電源留めるネジ位置見ると・・
561Socket774:2007/03/23(金) 12:11:42 ID:CIylQnMr
一般的なケースと同じだろ
562Socket774:2007/03/23(金) 12:22:18 ID:5kwlEdC+
そうか・・
でももう他のケース買っちゃったから関係ないからいいや
563Socket774:2007/03/23(金) 12:32:25 ID:IZVPao77
なら最初から聞くなよ。
まず>>561にお礼を言うのが礼儀だろ。
564Socket774:2007/03/23(金) 12:36:17 ID:ErH+88oD
>>563の口の利き方も礼儀がなっていないと思うが
565Socket774:2007/03/23(金) 12:45:01 ID:4JQUk/Ws
無礼な人に注意を促してるんだから
特に普通だと思うけど
566Socket774:2007/03/23(金) 12:54:26 ID:wsAbPhJc
564は揚げ足取ろうとしていつも失敗するタイプ
567Socket774:2007/03/23(金) 12:54:45 ID:IZVPao77
うん、礼儀をつくす人には礼儀で返し、無礼な人には必要無し。
568Socket774:2007/03/23(金) 12:59:39 ID:4JQUk/Ws
よく昔幼稚園児が馬鹿って言った奴に
「馬鹿って言っちゃ駄目なんだぞ」って注意したら
「今お前も言ったじゃん」みたいなレベルなのよねこれって・・・
569Socket774:2007/03/23(金) 13:18:25 ID:xbIXiK65
まぁいい歳してくだらない事言い合ってないでさ。

ばーか
570Socket774:2007/03/23(金) 13:24:26 ID:659RhfYE
ばかっていったやつがばかなんですぅー
571vipper:2007/03/23(金) 13:31:45 ID:ErH+88oD
おもしれwww
572Socket774:2007/03/23(金) 13:35:36 ID:UTA8+mwJ
>>568
幼稚園児はその馬鹿がメタレベルでの引用としての馬鹿と認識できないんだよ
語彙が含まれたかどうかしか判断してない
まるでgrepだ
573Socket774:2007/03/23(金) 13:46:42 ID:UTA8+mwJ
そういう輩はLISPを学んでメタな思考能力を身につけるべきだと思うね
LISPは引用という概念をファーストクラスで持っている
他の言語での引用はせいぜい文字列への写像が限界なのだが
LISPでは引用の多重化も簡単にできる
LISPをマスターすれば>>568の様な齟齬は発生しなくなるのだ
574Socket774:2007/03/23(金) 13:47:48 ID:ErH+88oD
>>573
そういうまで読んだ
575Socket774:2007/03/23(金) 13:48:55 ID:8PsuM8cI
>>573
しなくなるのだまで読んだ
576Socket774:2007/03/23(金) 14:11:45 ID:UTA8+mwJ
LISPは馬鹿を理解する
「馬鹿と言った方が馬鹿」
これを引用付きで表現すると
'馬鹿 と言った方が 馬鹿
になる
重要なのは「馬鹿」に対する引用符の有無である
ここでは「と言った方が」は無視してもらってかまわない
LISPで馬鹿を以下の様に定義したとする
(define 馬鹿 知能の働きがにぶい・こと)
こうすると
馬鹿 => 知能の働きがにぶい・こと
'馬鹿 => 馬鹿
になる
馬鹿という単語はシンボルへと抽象化され、LISP文脈で評価された
シンボルは定義に従った結果を返す事になっている
しかし'馬鹿の様に引用符をつけると引用対象になった物を
引用を解除して返す仕組みなのだ
しかし'馬鹿のメタレベルで馬鹿の意味を知りたい場合もある
そういう場合はevalを使い、もう一段メタレベルを下げる
(eval ''馬鹿) => '馬鹿
(eval '馬鹿) => 知能の働きがにぶい・こと
このようにLISPは馬鹿を高次元で理解しているのだ
577Socket774:2007/03/23(金) 14:16:24 ID:UTA8+mwJ
てここ自作板じゃんバロスwww
578Socket774:2007/03/23(金) 14:20:06 ID:nGB5ENyk
lisp面白そうだね
579Socket774:2007/03/23(金) 16:08:45 ID:WxEsulR/
ValueWaveのNinjaってぶっちゃけどうよ?
見た目と値段にひかれて買おうと思ってるんだけど爆音とか窒息気味だったらどうしようとか思って
580Socket774:2007/03/23(金) 17:00:32 ID:ycdEzEH6
とにかく拡張性の高いケース(例えば馬鹿でかいグラボが丸々入るとか)ってどんなのがありますか?
音に関してはあまり気にしておりません。
581Socket774:2007/03/23(金) 17:04:17 ID:e6e34qEH
SOLOが一番バランスのいいケースなの? 上に出てるowlのなんとかWも良さげだけど。
582Socket774:2007/03/23(金) 17:20:02 ID:JVsukNnP
583Socket774:2007/03/23(金) 17:25:48 ID:ycdEzEH6
やっぱそこまで行くとサーバケースになっちゃうんですかね。
参考にさせていただきます。
584Socket774:2007/03/23(金) 17:26:23 ID:oM3ub1Ts
雷電でいいんじゃね
585563:2007/03/23(金) 18:12:25 ID:IZVPao77
なんか礼儀に関してのレスがすごい事になってるね。ワロタ
586Socket774:2007/03/23(金) 18:50:25 ID:ErH+88oD
光学ドライブのトレイがトースターのようにせり出してくるケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit15_04.jpg
ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit15.htm
587Socket774:2007/03/23(金) 19:12:08 ID:VrjWxFuh
>>586
上がイカスw
マジで欲しいんだけどw
588Socket774:2007/03/23(金) 19:14:32 ID:ErH+88oD
>>587
え?おれ感覚おかしいのかな?
589Socket774:2007/03/23(金) 19:26:47 ID:fts8R2MN
>>586
手が滑ってディスクがドライブの中に落ちそうだなww
590Socket774:2007/03/23(金) 20:45:40 ID:AIhbghRZ
591Socket774:2007/03/23(金) 22:36:46 ID:YMSCjniz
592Socket774:2007/03/23(金) 22:51:53 ID:8XMKVZbv
電電だろ。
593Socket774:2007/03/24(土) 00:11:24 ID:hwRlNtEm
ライディーン!ライディーン!

フェーーーーーードゥイン!!!!!!
594Socket774:2007/03/24(土) 00:12:03 ID:S1pGiL5P
>>586
これはダセエwwww
595Socket774:2007/03/24(土) 02:33:32 ID:/sHAjaWg
>>586
CDの入ってる所がスケルトンなら良かったのに
これなら正面ドライブの意味ねーーーーwwww
596Socket774:2007/03/24(土) 02:34:41 ID:l6CpyTkV
>>586
今週のびっくりどっきりメカ発進
597Socket774:2007/03/24(土) 02:35:15 ID:zGy8ZA5j
ええい!トップローディングドライブはまだかっ!
DC形状にしたりとかー
598Socket774:2007/03/24(土) 02:39:31 ID:60jLcAIs
>>586
FM TOWNS思い出した
599Socket774:2007/03/24(土) 02:39:47 ID:QRfxSpPr
PCエンジンのCDドライブ乗っけた奴があったらしい。
600Socket774:2007/03/24(土) 02:44:29 ID:PvRyr8Ye
>>597
つLet's Note
601Socket774:2007/03/24(土) 04:53:41 ID:eA/IazL6
>599
つ[PC-8801mc2]
602Socket774:2007/03/24(土) 10:32:03 ID:fVVmS6eL
オウルのOX22ってこのスレ的にはどうなの?
http://www.casemaniac.com/item/CS102136.html

見た目的に気になってるんですが、あんまり話題にならないので
個人的な感想でもいいから、よければ聞かせてくださいな。
603Socket774:2007/03/24(土) 10:35:50 ID:XjCEI1gb
前スレあたりで話題にならんかったっけ?人気そこそこ合ったとオモタ
604Socket774:2007/03/24(土) 10:37:10 ID:qGDqHijl
>>602
俺がスルーの理由
・デザインが嫌
・この程度のシャーシだったら、他社の方が安い
・HDDベイが共振「しそう」
605Socket774:2007/03/24(土) 10:43:13 ID:UtKER68w
>>602
OWLは良いもの多い
606Socket774:2007/03/24(土) 11:16:17 ID:8Pe0oZF1
前面をオーソドックスなものにしてほしい
USBとかが横ってのも個人的マイナス
607Socket774:2007/03/24(土) 12:22:11 ID:9W+NGrsY
OTLに似ているので何となく心配・・・・
608Socket774:2007/03/24(土) 15:48:14 ID:Rqee3WKQ
OX22はいいケースだと思うけど、どうしても割高に感じる。
ファンコン+わりとまともなファンがついてるってところがアドバンテージかなぁ。

同価格帯にはSOLO/NSK6000がいるせいであんまり目立たないのかも。
609Socket774:2007/03/24(土) 16:30:22 ID:oq4u0SHx
サイドパネルが透明でOWL-602D IVぐらいの機能性があるケース教えてくれ頼む
610Socket774:2007/03/24(土) 17:37:35 ID:fVVmS6eL
>>602ですが色々レスありがとう。
悪く無さそうなんで買ってみようと思う。
SOLOとかP180は中が狭いから嫌なのよねぇ。
また買ったら軽く御礼がてら書かせてもらいます。
611Socket774:2007/03/24(土) 20:34:35 ID:TSSzE6SN
>>586
このオヤジのびっくり加減にワロタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit15_11.jpg
612Socket774:2007/03/25(日) 06:23:00 ID:I5WEGN9Y
いい味出してるなw
613Socket774:2007/03/25(日) 15:28:45 ID:cW5cHCWT
なぁ
ケース買った時の箱ってどうしてる?
とりあえずとってあるてあるけど流石に…
614Socket774:2007/03/25(日) 15:29:56 ID:n06b4FL2
他のPCパーツとかを梱包して入れてる
615Socket774:2007/03/25(日) 15:31:24 ID:cW5cHCWT
>>614
倉庫代わり?
緩衝材(発泡スチロールとか)は?
616Socket774:2007/03/25(日) 15:34:34 ID:2j/hhWWq
俺も倉庫代わりだなぁ
緩衝材も残してる、引越しの時にそのまま使うことになるからね
617Socket774:2007/03/25(日) 15:34:55 ID:HZiFYHf3
わたしはそのケースで自作したほかのパーツのケースや付属品を格納して物置に入れてる。
大抵収まるよ
618Socket774:2007/03/25(日) 16:36:31 ID:wKDoG9Tx
容赦なく捨ててる。
619Socket774:2007/03/25(日) 18:08:22 ID:A6STR0fm
猫の家
620Socket774:2007/03/25(日) 19:05:29 ID:xirgNUjF
分解して金物の日に捨ててる。
踏みつぶしたりペンチやニッパーで簡単に分解できるし。
621Socket774:2007/03/25(日) 19:12:50 ID:+fMetc0S
ダンボールをペンチやニッパーで分解して金物の日・・・
まあ、人それぞれですが
622Socket774:2007/03/25(日) 21:17:34 ID:pEIVKose
当然捨てる
なんで取っておくのか理解できない
623Socket774:2007/03/25(日) 22:38:08 ID:GkhPRhD6
>>620
ケース本体と勘違いしたんじゃね?www
624Socket774:2007/03/25(日) 22:40:18 ID:ylK9Id0e
おお
625Socket774:2007/03/26(月) 00:13:52 ID:lIROjSYR
ケース本体って、踏みつぶしたりペンチやニッパーで簡単に分解出来るのか?
626Socket774:2007/03/26(月) 00:19:02 ID:hBuFLJsB
ペラいのなら踏むだけでグニャっと曲げれるな。
さすがに分解できるかは知らんけど
627Socket774:2007/03/26(月) 00:21:25 ID:rfSNE1Qr
3000円くらいのケースとかならできるかも。

もしかすると星野のケースもできるかもしれない。
昔、スタパ斉藤が切り刻んで捨てたとか書いてた。
628Socket774:2007/03/26(月) 00:47:04 ID:t1qc4kCD
電源付きでよさげだったからOWL-PCP3買ったんだけどこれってこのスレ的にはどうなの?
629Socket774:2007/03/26(月) 01:45:24 ID:J8lc2HEE
普通。可もなく不可もあんまりない。
一応SeaSonic電源搭載だから電源に金かけたくないならいい。
安く買えたならいいんじゃね?
630Socket774:2007/03/26(月) 02:02:01 ID:BGi4v7Zl
電源が良い
631Socket774:2007/03/26(月) 02:38:37 ID:OSctBtPu
>>628
サイドパネルの強度がちょっと弱いかな
ベコベコするw
632Socket774:2007/03/26(月) 02:56:15 ID:7OcwAlzt
釣られてOWLのHPをウロウロしながら思ったよ
このスレ住人はOWL-SRDSの一択でイイんじゃないか?ってね
633Socket774:2007/03/26(月) 03:46:55 ID:J8lc2HEE
TYPE1?
あれはどっちかつーと轟音PC向きの筐体だからなぁ
634Socket774:2007/03/26(月) 04:07:38 ID:RAn3DH5+
OWL-SRDS-TYPE1とかYY-W201って、いいケースの割りに名前聞かないよな。

・鯖ケースである
・でかい重い
・真価は轟音環境でこそ

理由はこんなとこかな?
635Socket774:2007/03/26(月) 05:31:51 ID:/t1if7QW
>>634
格好悪・・・
636Socket774:2007/03/26(月) 05:34:06 ID:bniIjfsF
OWL-612はこのスレでは評判どうなんだろう
637Socket774:2007/03/26(月) 06:01:13 ID:IyoJQVDH
>>635
それはおまいの個人的な意見。
638Socket774:2007/03/26(月) 06:03:52 ID:NVN7ANoS
ケースの見た目気にするヤツって中二病だと思うんだ・・・
639Socket774:2007/03/26(月) 06:17:54 ID:rh04c9AX
>>636
電源まで考慮すると最強だった(過去形)
今はP180のP182モドキが個人的にラブリー

640Socket774:2007/03/26(月) 08:19:22 ID:mp1gdn7S
アンテックは今はまだ人気だけど
あの奥行きの短さは不便。
静音PCでオンボードのグラフィックとか使うにはいいのかもね。

アンテック=静音向き
オウル=エアフロー良好

そんな感じじゃない?
たとえばGF8800みたいな長いグラフィックボード入れたいなら
P180やSOLOはキビシイと思う。熱もこもる
641Socket774:2007/03/26(月) 08:33:01 ID:IwusKZqH
612は6A19と並んであの価格帯では良好
そんな漏れは69xx信者
642Socket774:2007/03/26(月) 10:16:35 ID:m59uFFFi
612は共振さえしなければ・・・
643Socket774:2007/03/26(月) 11:23:29 ID:15Hj5VPW
>636
USBしたすぎだろ・・・
644Socket774:2007/03/26(月) 12:27:12 ID:AXDo28TV
>>638
単に厨というならわかるが。
どちらかと言うと中二病には「ケースの見た目気にする奴は素人!」
と得意げにのたまうことの方が近い
645628:2007/03/26(月) 13:16:03 ID:t1qc4kCD
>>629-631
よかった、悪くない選択だったんだ。
確かにサイドパネルはベコベコしますね。
でもseasonic電源搭載の割りに安かったので満足です。
646Socket774:2007/03/26(月) 21:01:05 ID:gAMhWHDC
スカイテックは?
647Socket774:2007/03/26(月) 21:04:30 ID:J8lc2HEE
IPCラックマウントについてはいいもの扱ってるね。
648Socket774:2007/03/26(月) 21:28:42 ID:H5tOx37P
ケースの見た目は大事だろ普通
649Socket774:2007/03/27(火) 00:57:21 ID:Ru56ae2U
ケースは見た目が9割
650Socket774:2007/03/27(火) 01:02:02 ID:xACXstXM
何を見て美しいと感じるかは人それぞれだからな

漏れ的には OWL-SRDS-TYPE1 は美しい。
SOLO系はダサい。
651Socket774:2007/03/27(火) 01:15:58 ID:AuA20OcX
>>650
ナカーマ!鯖系はイイ!!
652Socket774:2007/03/27(火) 01:16:36 ID:Ffu7FAV7
オウルなら、OWL-AION6がシンプルで機能美を感じる

・・・と思いながら、パッシブダクトがどうにも気に食わずSOLO買っちゃいましたが
653Socket774:2007/03/27(火) 02:47:44 ID:82cbCmvz
俺は一定以上の冷却性能と剛性、機能性を備えているものの中で
出来るだけ見た目がいいのを選択って感じだな。
どんなに素晴らしくカッコイイ見た目だろうと窒息だのペラペラだのは絶対買う気にはなれん。
逆に性能や機能的に非常に素晴らしいケースなら
割と見た目がダサくても我慢出来る。
654Socket774:2007/03/27(火) 03:03:38 ID:oQudh/sK
俺は殺風景なケースの方が好み
だからケースファンにLEDライトとかあるとそれだけで購買意欲が減退する
あとは頑強さと内部の作業性の良さが一番
俺本質的に不器用だからOWL-602D IVやBX-03B-B-Bくらいあるとマジで心強い

懸案なのは必要なデバイス数を勘定すると上記のケースはどうにも大きさ過剰なところ
AntecSOLOを予定しているけど横穴がないことの冷却性、狭さ、VGA設置など限りなく不安が残る
7900GSやX1950Proを挿すとその部分のシャドウベイが犠牲になりそうだし
8600系列のVGAはもう設置不能とショップのPOPにもあったし
うまいケースってのはどうにも見つからないねえ…
655Socket774:2007/03/27(火) 03:46:57 ID:FaGT4inJ
OWL6XX系は批判を一手に背負ってるあの前面を安っぽいプラから金属に変えるだけでかなりよくなると思うんだ
ついでにゴキ腹無くせば完璧
656Socket774:2007/03/27(火) 03:49:43 ID:oQudh/sK
HECのも前面デザイン見直して奥行き増やしてくれたら文句ないかなあ…
657Socket774:2007/03/27(火) 08:49:09 ID:lPdj4AGq
お勧めとは違うけどこれ面白いとおもった
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070317/etc_f401npre.html

デザインもあっさり。

658Socket774:2007/03/27(火) 08:57:47 ID:7XARCrZ9
ペラッキョス
659Socket774:2007/03/27(火) 10:00:41 ID:uriH3aN6
OWL-SRDS-TYPE1の話はよく出るんだけどさ、
OWL-SRDS-TYPE2のほうはどうなの? 
660Socket774:2007/03/27(火) 11:26:20 ID:cEe4yw6L
メーカーサイトに問い合わせたところBX-03B-B-Bのサイドパネルが透明なものは無いそうだw
オンラインショップで透明な画像が載せてあっても騙されるなよーw
俺騙されて買ったオワタ\(^o^)/
661Socket774:2007/03/27(火) 14:14:13 ID:2sthSrHb
ケースは見た目が大切という事ですね?

         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
        //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
         `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
          { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
        ゛!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゛!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゛Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゛y,ネ宀、` ヾヾヽ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオh :::::}     1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ      ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:|
               |:: ::j:!:kXxx  .      ー--'/,';!::!j゛Y,/ /::|::i:|:|
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
662Socket774:2007/03/27(火) 15:00:25 ID:06rRogFK
>>661
この子の見た目はいただけないw
663Socket774:2007/03/27(火) 15:02:06 ID:06rRogFK
すまん、左上見て痛いってこと了解した
664Socket774:2007/03/27(火) 16:07:52 ID:2sthSrHb
                    , ‐' ' ̄ "' -、     ,.‐'' " ' 、
                   /          ヽ--- '       ヽ
         /\     /\                      i
       /   ゙'----''"´  ヾ     _,     ''''''''''''─ ,   ノ
      /              ヽ.   ./                .
     /    /.         .   i ./ /./\     /\ i
     |      ● (__人_) ●   ! .!       (__人_) .    !
     丶.              ノ 丶.               ノ
       ``'''‐    -‐‐'''~       ``'''‐    -‐‐'''~
            /    !               /    !
665Socket774:2007/03/27(火) 16:30:35 ID:WTALKiC0
チンポ
666Socket774:2007/03/27(火) 23:04:14 ID:CDWAT3lq
私は色も形もいかにもっていうのがすき
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=80632
667Socket774:2007/03/27(火) 23:16:36 ID:iq63wujO
なんだ、>>665に反応したんじゃないのか。
668Socket774:2007/03/27(火) 23:25:49 ID:5nyIxyK8
SOLO並に静音仕様で3.5インチシャドウか5インチシャドウが5つ以上
あるものってないですか?
669Socket774:2007/03/27(火) 23:29:33 ID:oQudh/sK
5インチベイが4つ
シャドウベイが5つ
HDDの冷却にファンは前面から縦に9cm×2以上
そして十分な奥行き

これだけあったら何も言わない
以前HECの6AR6NPBKに横穴なし側板を直売で買ってつけたらどうか考えたが
ちょっと無理があるかなと思った
実際やるなら12kくらいでいけるはず
670Socket774:2007/03/28(水) 00:31:02 ID:28gWwh0T
>>668
星野のアルカイダ
671Socket774:2007/03/28(水) 02:39:19 ID:fjCr4PQA
十分な奥行きというのが一番難しい
672Socket774:2007/03/28(水) 07:03:21 ID:kRRK/jkb
673Socket774:2007/03/28(水) 07:24:01 ID:SByumN+w
>>669
とっととサーバケース買って来い
674Socket774:2007/03/28(水) 13:35:42 ID:M/2X7Hz+
>>672
扉が邪魔
なんでああいうギミックに人気があるんだろう?
675Socket774:2007/03/28(水) 14:12:49 ID:mTE6AI9R
>>674
扉は騒音防止
676Socket774:2007/03/28(水) 14:27:40 ID:BAsdKU7P
ギミックと呼べるような代物でもない気がするがな
677Socket774:2007/03/28(水) 16:36:35 ID:u9pv4Pfk
>>674
扉が邪魔って奴は良く見かけるし、好みの問題だからかまわないが、
本気で扉の存在意義を理解してない奴は、珍しいと思うぞw

ギミックってお前www
678Socket774:2007/03/28(水) 16:47:51 ID:4GuBSMvn
OSで板排出したら扉が開くのはどう?
679Socket774:2007/03/28(水) 17:14:12 ID:3wF6YOpq
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        飲みます?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

680Socket774:2007/03/28(水) 17:15:12 ID:xONkDHML
>>679
あっどうも(´・c_・` )
681Socket774:2007/03/28(水) 17:23:33 ID:u9pv4Pfk
真夜中に〜ドアが〜開いた〜おじいさんのケース〜♪
682Socket774
昔、サイト開くと同時にトレイ排出するブラクラによくひっかってわらたけど、
最近出会わない。みんなどう?夜中にドア開いたりしない?