【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part9【EDEN】
1 :
sage :
2007/01/26(金) 01:44:03 ID:G1CATdBR
中 だ 今
>>1 \
で か 日 乙. \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は. /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し. 安 <彡彡彡//ミジ゛ ` 丿 `ヾルリlハ,
て 全 ヽ彡rニヾシ゛ / ドk杉
よ 日 ___V/^! 〈 ‐<´ヽ ! ヒ'|
い . /彡彡'l{ソ ヽ-、ィラト、| / jE!
ぞ /ィ彡彡イ{ ` / v〈_ノメ、j / /ミリ
/\∧ / 彡彡彡彡' l ヾニ´ ヽ ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/ \ _r人 、,斥厂ノ´
`ヽ ヽ≦彡彡/  ̄ _ Yヒ'´`メ、
j 卜、 `く \ ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
/l <ヽL. \ ,.、 〈__j/ ノ勿´
/ / , ,ハ\ \ ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、} ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
.:.:.:.:.:.:`:メ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:ヽ.二∠ヽ、
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:\.:.:.:、.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ`ハ\
:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::レ′ヽノ
:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:./::ノ
:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:Y::;/
:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ノ l
なあ もしかしてスレ違いかもしれんが こないだ440EXな古いPCを拾ってきたんだが これってもしかしてC3いける(´・ω・`)? (VLUESTER NX VE36H/65D ソケ360品)
載せて起動してみりゃいい。
360じゃ載せることすらできない
載せるだけならできる
いやP3のはSocket370だろと突っ込んでるんだらう。
動くかどうかはBIOS次第。 ValuesterはHPで時々載せ替えネタ見かけるから、それも動くんでない? Nehemiahは怪しいけど。
360(#´∀`#)
>>12 私も以前載せ替えしてるHPを見かけた記憶があったので拾ってきたのですが、
そのHPのアドレスを紛失してしまって、ココの常連でだれかやってないかなト。
たしかSamuel2に載せ替えだったような気がするんですが。
とりあえずC3買い漁ってきます
14 :
孟宗 :2007/01/26(金) 20:05:18 ID:laMI+kHR
16 :
孟宗 :2007/01/26(金) 21:48:42 ID:laMI+kHR
>>14 DVI解像度どこまで出せるか報告キボンヌ
標準はVT6107だろうな。そうオフィシャルページに書いてあるんだから。 で、VT6122のものが入ってくることはないんだろ。 日本でどれだけEPIAがはけてるかしらんが、特殊仕様指定して輸入できるほどはけないのか、 代理店のやる気がないのか。
インテル用出すときは、仕事速いな。
>>14 Pico-ITXを見て鼻血がでそうになった
俺もDVIどの程度出力できるのか知りたい
この20インチワイドのDVIコネクタが使われる日が待ち遠しい
Oops まだID変わってないのね
Nano-ITX Pico-ITX ときたわけだから Femto-ITX Atto-ITX Zepto-ITX Yocto-ITX がこの先にあるわけか 夢が広がるなぁ
25 :
Socket774 :2007/01/27(土) 02:12:33 ID:tfIW3lSj
似たような過去スレがあったかもしれませんが、 若干事象が違うようなので質問。 === ファンレスのサーバーマシンで、DVDドライブつきを作ろうと思って、 EPIA EK8000EGに、HDDとCD-RW/DVD-Rスリムドライブを繋ぐと、 BIOS起動画面も立ち上がらない。 CDドライブをはずして、HDDだけ繋ぐと、BIOS起動画面が立ち上がる。 スペックは、 ・CD-RW/DVD-R : Liteon SSC-2485K ・HDD : Hitachi Deskstar HDS722580VLAT20 EK8000EGのIDEポート1から、 IDEケーブル上のマスター側(真ん中でなくマザボと反対側)のコネクタに HDD(SATA非対応)を接続。 HDDのジャンパピンは念のため?マスターに設定。 同じくEK8000EGのIDEポート2から、 IDEケーブル上のマスター側コネクタに、 CD-RW/DVD-Rスリムドライブを接続。 CDドライブ側のコネクタは、付属のIDE変換用ジャックで繋いでいる状態。 BIOSの設定は、 ・FirstBootDevice : Hard Disk ・SecondBootDevice : CDROM ・VirusWarning : Disabled ・HardDiskPriority : Ch0 Master Integrated Peripheralsの設定は、 ・Onboard IDE Channel 1 : Enabled ・Onboard IDE Channel 2 : Enabled これをCDドライブを外した状態でBIOS起動・設定し、 マシンを落とした後、CDドライブをつないで再起動すると、 BIOS呼び出しの画面も立ち上がらない。Displayは真っ暗のまま、 キーボードもうんともすんとも。 ファンレスなので、しずかーにLEDのランプがついてるだけのさびしい状態。。 CDドライブのランプは起動時に光り、HDDドライブも動いている気配はあるが、 これは電源はつながってるため?? ==== EK8000EGは、USB-CDROMからも起動できると、店員さんも言ってたので、 それに変えたほうがいいでしょうか?BIOSのBootDeviceにもメニューあるし。。 しかし何とか買いなおさずに済ませたい。誰かご存知であれば教えてください。
>>25 もっといろいろ試すべきでない?
1. CD-ROMだけ接続してBIOS起動確認。
2. HDDをつないだけのケーブルでCD-ROM起動確認
3. ケーブルのコネクタ位置を変えて起動確認
など...
1で起動しなければ、CD-ROMかケーブル、起動すれば電源容量
2で起動すればケーブルの問題
3で起動すれば、CSによるマスター位置の間違い
勘でいわせてもらえれば、コネクタ位置、電源容量、ケーブル不良の順かな
問題の切分けを汁。
光学ドライブを疑ってるならそれが壊れていないか確かめるのが先だろ。
>>26 追加。「キーボードとマウスを逆につないだ」
>>24 確かにプロセスのシュリンクが進んで、ダイサイズが小さくなりすぎると、
配線のボンディングが不可能になるから、AMDのFusionみたいにドンドン
1chipに統合化されるから、かなり小さくなってくるかもね。
もっとも基盤の方も小さくなりすぎると、ボンディングじゃなくて
コネクタ類を載せるスペースが無くなるから、限度があるが。
pico-ITXみるとUSB基盤につけるの無理そうだよね。 スペースネー
30 :
25 :2007/01/27(土) 17:47:16 ID:BZuOgDaO
26、27ありがとう。 >1. CD-ROMだけ接続してBIOS起動確認。 >2. HDDをつないだけのケーブルでCD-ROM起動確認 >3. ケーブルのコネクタ位置を変えて起動確認 CDROMだけの接続で、HDD繋いでたケーブル使って、 [IDEケーブル上のコネクタ位置]×[マザボのIDEポート1、2] の組み合わせ分やってみたが、起動せず。 (マウス・キーボードはだいじょうぶ) CDドライブにSATAジャックがあるので、 まずはSATAケーブル買ってきて試してみます。
31 :
Socket774 :2007/01/27(土) 18:04:11 ID:uS7TssOR
>>30 > CDROMだけの接続で、HDD繋いでたケーブル使って、
これで起動しないというんだから、少なくともCDROMが不良で確定じゃないの?
SATAで試す?CDROMのIDE部分だけが死んでる可能性に賭けるの?
SATAケーブル代+αで、CDROMドライブ買った方がよくね?
>>33 すげぇえええええwww
VIAの中の人は本当に良い意味でバカだなww
なんだかんだ、そそるものを企画・製作するから困ったもんだw
何どうでもいい事に労力使ってやがる。
こんなモン作ってる間にツインコア出さんか。
んで
>>33 に載せてください。
ぴこITXか・・・ぼくのぴこ だな。
V21Gが良さそうに思えたのだが、PCチプスは萎える・・・
>>39 flexATXって立ち位置が微妙だよなあ
>>33 いい加減小型のやつはM/B側にDC-DCを乗せて欲しいな
nanoからの中途半端にATX互換のコネクタをなんとかしてくれ
もうそろそろ田コネだけって手も有りそうだが。 あ、それじゃあ12Vだけって話になるから、ACアダプタ対応と同じか。
田コネというと、安定したAC-DC電源出力を繋ぐイメージがあるなあ 安いACアダプタは消費電流によって出力電圧が結構変わったりするよ 不安定な電源okなように8〜20Vとか許容電圧範囲が広いDC-DCが載ってて 車のシガーソケット(12V)から電源繋ぐだけで動きそうなやつが欲しいw
俺、初期EDENのlonghaul対応BIOSが出たら鯖のFAN外すんだ…
無知で申し訳ないけど、
カーバッテリー−
>>46 の
って感じでつないだら動くようなもの?
それとも間に安定化回路が必要?
>>47 6Vから26Vなら動くようだからこれ自体が安定化回路だな。
たぶん鉛蓄直結でも動く。
ただしセル回してるときは電圧かなりおちるからバッテリーがへたってると厳しいかもしれん
49 :
Socket774 :2007/01/30(火) 07:55:50 ID:FIX6KBzL
100o×72oか。nanoの丁度半分の面積なんだな。
>>44 です
>>46 情報ありがとう、入力6〜26Vと範囲広いから色々使えそうだw
出力60Wとあるけど、ファンレスで使うなら20%落とすように注意書いてあるね
60W×80%=48W、HDDは2.5inchしか使わない(使えない)から十分かな…
52 :
孟宗 :2007/01/30(火) 19:34:01 ID:SLCJYwo2
>>17 1920x1080まで可能のようです。
うちの19"じゃ・・・
再生支援の効果は、いまいち判らず。
あとlanはVT6107でした。
EXのDVIってアナログも出てるの? それともデジタル専用?
54 :
孟宗 :2007/01/30(火) 21:29:44 ID:SLCJYwo2
BIOSの項目としてはCRTもあるから、あるんじゃなかろうか? ちなみに15pin変換コネクタは付属しません。
55 :
孟宗 :2007/01/30(火) 21:55:59 ID:SLCJYwo2
DVI-Iだから、アナログ入りか。
>>54-55 レスさんきゅー。
コネクタはDVI-Iでもアナログが省略されてる例もあるらしいので('A`)
両方使えればいろんなモニターを使い回せて良いんだけどな
58 :
孟宗 :2007/01/31(水) 07:28:44 ID:MxCL8bSN
一個だけ不明なデバイスが有るんだよね・・・EX。 VGA関係らしいんだけど。
59 :
Socket774 :2007/01/31(水) 17:35:59 ID:7PNuNQUk
61 :
Socket774 :2007/02/01(木) 00:59:36 ID:rH9+pb/0
>>39 メインに使っている漏れ。メモリが256Mでも
遅く感じないな。安いしな。
>>61 こいつで、youtubeとかgyaoとかまともに見れますか?
>>61 M-ATXでPCI3スロットでGbEだったらなぁ…
今からEX10000EG@メモリ1GBにVista特攻します レポ欲しい人います?
|・ω・`)ノ
ノシ
レポマダー? チンチン(AA略
>>64 めっちゃもっさりしそうだな
オラ、わくわくしてきたぞ
あせるな。 まだ、インストールが終了してないに違いない
ドキドキ
WindowsUpDateに二日くらいかかってもなんら不思議は無いしな
あるあ・・・ねーよw まあ気分的にはそんなんだけどな。 Ezra 800でも数時間(この時点でバロス)で済んだ。
よくWindowsUpdateに数時間とか丸一日とか言ってる人いるが そんなにかかったこと無いなぁ(Ezra800だけど) SPとかも含めて一からUpdateやってたりするの? 自分はメイン機でざっと統合CD作ってインストールしてから C3機で月一程度のUpdateだけど数時間とかありえないよ
74 :
Socket774 :2007/02/02(金) 11:05:05 ID:sliHRmWS
安かったので下記の構成で組みましたが最初は電源が壊れ、初期不良で 戻って来て再度組んだら今度はマザーが逝きました。 マザー:CN-10000G ケース:silverstone LC09 まあどちらも初期不良で対応していただいたので、現在手元に両方新品が ありますが、さすがに怖くて組めません。 C7対応とは書いていないケースの電源ですが、このマザーはかなり相性問題 があるのでしょうか?相性の良い電源があれば乗せ変えたいのでこのマザー 使用している方がいましたら、教えてください。
75 :
64 :2007/02/02(金) 12:56:19 ID:/u/z70z3
書き込み制限がされていて返信遅れました とりあえずVista新規インストールしたのですが インストーに伴う再起動が行われた際にエラー吐いて電源が落ちます orz 時間を見てBIOSの設定確認を起こってている途中です...
|´∀`)
>>74 良くあるのは、MBとケースが何処かでショートしたパターンだから、
まずはMBをケースに入れずに組むのが吉かと。
81 :
64 :2007/02/03(土) 00:50:47 ID:qyBn4frB
>>79 HDDのCドライブを10GBしか確保していない orz
エラーMSGから完全に別の問題とばかり思っておりました。
明日の夜にでも再度挑戦します...
>>80 3.5インチ2台付けられてこのサイズはかなり魅力
PCI一本しか使えなくなるけど、DVI端子のブラケットにすればいいし(奥行きが厳しいか)
C7の1.5Gって、セレMのどれくらいに相当する?
他所のCPUと比較したくなる人は素直にIntelかAMD買っておけよ。
そういやサウスってCPUライクに交換できないの? なんことをふと思った、そんな僕です。 ワンチップマザーがそれできるようになったら、 いよいよVIA崇拝するお。
5.25って型番?
今まで諸先輩方が他CPUとの比較する書き込みに余りにも冷たいと感じていました。
現状を知っていただいた上でC3,C7をゲットする人が居たのならばそれは、素晴らしい事だと。
>>83 さんの質問にクロック半分との意味で数字を書き込みしてみたのですが数字が小さすぎて理解していただけなかった
みたいですね。
長くなりましたが何が言いたいかというと
>>83 巣に帰れ二度と来るな。
とC3ユーザーなのにチョコッと熱くなりました。
具体的な用途も示さず他のCPUと比較できるようなものじゃないからね
>>88 半分なら0.75Ghzじゃないのか。
5.25[単位:100Mhz?]からクロック半分と解釈するのは難しいんじゃないかな。
まあそのなんだ。落ち着け。
Celeronの5.25割程度って書けば分かりやすかったんじゃね?
確かにおっしゃる通りだ。ごめんよ。 このCPUを選ぶポイントは愛が有るかが重要。 性能に見合う仕事をさせてあげると幸せになれる。 そんな私は、C3でネトゲー同好会会員です。
クルーソーを愛しエフィシオンに憧れた俺はこのスレに来てもいいですか?
C3.C7への愛も持っていればいいんじゃね。
EPIA M10000 を使用中。画面のプロパティにおいてモニタの種類の所に 「Digital Flat Panel(1024x768)」と実際に使用しているモニタの2種類が表示 されています。この「Digital 〜」は何回削除しても再起動すると再び現れて きます。読み込まれないように出来るのでしょうか? OS は Windows 2000 SP4 です。実際に使用しているモニタは RDF173H と言う CRT です。
EPIA-EX15000G買ってきたでぇハァハァ EPIA-5000以来や 家に帰って気づいた。DVIケーブル買うの忘れた… 近所のミドリ電化行って来るorz
100 :
孟宗 :2007/02/03(土) 21:28:12 ID:CRe7TBvM
>>98 >>52 で再生支援の効果分からないって書きましたが。
Win2k + WinDVD6(古!)というテスト環境ではハード支援有効にすると
画面が映らない、CPU負荷も変わらないなんてなぐあいです・・・
(支援機能自体は認識されているようですが)
ドライバの問題かな?
101 :
97 :2007/02/03(土) 21:37:29 ID:g41gXUXz
>>99 内部 LVDS となるとドライバーの削除は無理なのか。 何かすっきりしないなぁ。
組み込まない方法はないものか。
ExtremeとかFXとかが消費電力軽視ハイパワーCPUなのに対し C3やC7は能力軽視ローコストCPUでありまして、 改めてモバイル用途Coreが優秀となる我々には苦い大会でありましょう。
ごめ、日本語ヒドスwお湯が沸いたけえ許してくれwwwww C3ユーザーなんだけど、XPの場合、 C3+メモリ512MB環境≒Celeron現行マシンでメモリ128MB くらいジャマイカ?
105 :
孟宗 :2007/02/04(日) 10:11:13 ID:zzT99xMR
もしかしてEXって1360×768とか1280×768って出ないのか? LC-32GH1つないでも両サイドがあまってしまう
107 :
孟宗 :2007/02/04(日) 12:03:03 ID:zzT99xMR
800x600 1024x768 1280x720 1280x1024 1600x1200 1920x1080 が表示可能。
孟さんEX買ったのか。C3,C7何代目? それより早くツインコアでのリベンジレポが見たいな。
ソケット版C7がPenM用ママンで動かないか試した猛者はいないのか…
110 :
孟宗 :2007/02/04(日) 14:03:21 ID:zzT99xMR
DPのリベンジはDP自身を覚醒させることで 一応の決着はつけたつもりです。 (Crystal CPUIDの力を借りて) ツインコアの登場は、ちょっと望み薄ですが C7のDPならばありえそうですね。 EXではチップセットが1つになったおかげで、 結構スペースの余裕があります。 ただ、Vista世代を狙うなら話は別。 VN896やCN896のChrome9は分離型ですし・・・ パフォーマンスもAeroが動かせますって程度 (DX10.1未対応ならこれはどこも一緒でしょうけど・・) 夢としては、IsaiahとS3のDX10.1世代GPUのセットが欲しいところです。
VIAもAMDみたいにCPUとGPUの融合とか考えてないのかな?
Isaiah、S3は住人の夢ですよね。 Chrome9だけでも早く実装してほしいものです。
>>111 ダイをでかくすることは考えてないと思う。
そもそも、VIAのCPUの市場的に、設計のコストとダイサイズを大きくする諸々のデメリット、
それで得られるストリームデータの高速処理の必要性を考えれば馬鹿馬鹿しい話だ。
いやこれまでのワンチップソリューションとかなら単にCPU部と チップセット部とかを同一ダイ上に並べただけだったじゃん そうじゃなくて内部的に統一化図ることで結果的にプラットフォーム 全体でのダイサイズ減らしたりともすればパフォーマンスアップ とかも実現できるわけで 少なくともAMDの目論見はそういうの込みじゃん
コストアップは困るな しかしセットで使うCPU+Northは、1chip化が有効と思うぞ North無し・CPUだけで使う市場があったとしても、そんな市場はPCよりもっとコスト優先だろうから 好んでx86系を選ぶメリットは少ないだろうし
>>114 同意。
GPU+ノース+CPU が1チップになるなら、ノートPC以下のシステムには
歓迎な筈。
逆にそれを頑張らないと、Fusion と Geode LX に挟撃される恐れがある。
もう全部1チップで、5センチ×5センチのマザーボードとか出してくれたら良い。
IsaiahってFPUとSSE関係のユニットが統合された設計じゃなかったっけ? この路線でさらにGPUとも高度な統合を・・・となるとやっぱ設計コストが問題 とりあえずノースブリッジ統合はプランにあったはずなのでそれ止まりかな とはいえWinchip系のコアで今まで引っ張ったんだからIsaiahでの全面的な コア設計の刷新にいやでも期待してしまうよね でもIsaiahって最近音沙汰ないっぽい?よね・・・
メモリーも1チップに入れて、チップからUSBとDVIケーブルがにょろっと出てるだけでいいや
>>118 SSEがFPUの機能も含むようになったからだね。
今や、FPUなんてついていればいいだけの存在だから、SSEの機能で代替するように変えるんでしょ
でもVIAの64bitって必要なのか?
どっちかっていうと、おれっちはシャレで4コアとか8コアやってほしかったなあ。マルチダイでもいいから
VIAとしても今すぐ64bit化が必要とは考えてないけども 新しく開発するコアでかなりの年数引っ張るつもりだから 現時点で64bit化せざるを得ないとかそんな感じじゃない? 多分マルチコアも想定はしてる設計なんじゃないかな? 確かそういうアナウンスもなかったっけ?
組み込みが主戦場なんだからすぐに対応しなきゃならない必然性はないワナ。
まぁ、組み込みで4G超のメモリが要る用途は 少なくともしばらくは無いだろね。 つーかツインコアを以下略。
124 :
Socket774 :2007/02/05(月) 10:54:56 ID:z2hXJGye
昨日組んだVIAマシン、基本的には快調なんだけど、ときどき プ〜〜〜〜〜〜ポ〜〜〜〜〜〜ピ〜〜〜〜〜〜(超連続音) とか、ずーっとビープ音が鳴って再起動するまで止まらない…orz OS(WinXP SP2)はまったく問題なく動いていて、起動時にもエラーなし。 特に負荷をかけてるわけでもなく、普通に操作をしているときにたまに↑の状態に。 ビープ音が鳴っている間もフリーズすることもなく、問題なく使えるし。 構成は、 M/B:VIA EN-12000EG RAM:ELPIDA DDR2-533 1GB HDD:SEAGATE SATA 320GB(ジャンパでSATA2不可に設定) ケース&電源はDiracのC7対応もの、8cmファンで冷却 CPUの温度警告かなんかが誤動作してるのかな。BIOSで温度センサーの項目とか チェックしたけど、特に問題なさそうだし。 そもそも温度警告って付いてるのでしょーか?
>>121 元々が486コア相当だったから、内部命令に分解するとかしてなかった筈
だから、コアを根本的に作り直さない限り、64bit化は無理だからなあ。
とっくの昔に内部命令に分解するアーキになっていた、AMDやIntelだと
64bit化は対して難しくはなかったみたいだが。
あと64bit化はIA32の弱点だった、少ない内部レジスタが2倍になるから、
それだけで性能アップになるので、世の中のソフトが普通に64bit化され
たら、当然対応すべきでしょう。
同様にマルチコア/マルチスレッドも、世の中のソフトの動向次第かと。
メモリのレイテンシを隠蔽する効果は、やはり性能アップに寄与するし。
あとマルチ対応といっても、組み込み用途がメインなら2つ迄で良いかと。 但し、ツインコアにするか、ツインスレッド対応にするかは、設計技術と コスト(設計&製造)次第でしょうが、果たしてどちらが良いのかは、まる で分からないけど。
なんか今日は 「 Happy Birthday VIA EPIA Mini-ITX 」 らしい。
でも、VIAが滅んでもMini-ITXという規格は生き残りそう。
インテル様がMINI-ITXに乗ってきたしね
132 :
64 :2007/02/06(火) 00:26:43 ID:WO8QU9st
また規制がかかり書き込みが遅れました その後、Vistaインストールに挑戦していますがまだインストールが完了できません 問題はWindowsインストール中の[インストールの最終処理の実行中]段階、 一度目の再起動時に勝手に強制終了されることです。 *再度起動を行っても[対話ログオン プロセスの初期化に失敗しました。 イベントログを参照にして詳細を確認してください]MSGが表示され起動不可 Cドライブを50GB確保しても現象改善せず。 その後、BIOSをfail-safeでloadした上でUSB関連だけ有効に変更 *有効にしないとKBやマウスが使えません 再度Vistaインストールを行ったところ1度目の再起動は成功したのですが... 2度目の再起動で同じ現象発生 orz *BIOSは最新状態、XPはインストールできること確認済み 再度インストールに挑戦中ですが既に挫折しかけてます(´Д`;) EXシリーズにVistaインストールできた方いらっしゃいます?
Vista拒絶反応!
Devian乗っけてNASだわな。 ある程度構築したら 後はarpでゲト。 PCIはNIC挿す為にあるのじゃまいか。
NICはオンボードであるんだからPCIはSATAかRAIDだろう
S-ATAはチップセット内蔵オンボードのを、 バックパネルで出してもらうか、 ケースにコネクタがあって、ケーブルで引っぱってこれるようにするか。 1基、2基のHDDつなぐのにPCIつぶすのはもったいない。 3基、4基とHDDつなぐとか、ハードウェアRAIDしか認めん、 というのであれば別だけど。
SATAはIDEから2つのSATAを接続できる奴が出てるから それ繋げればオンボード合わせて6台付けられる筈
俺PCIにはビデオキャプチャ挿してるけど、みんなは何を挿してる? 誰でも使いそうな基本的な物って全部マザボに載ってるから、 PCIに何も挿してない人も案外多いんじゃない…?
オンボードのNICが死んだのでGbE乗せてる
>139 >FPIO : USB,1394, Audio, SATA Extension port, DC12V output port DC12V/3.6A/44W出力があるんで小型液晶と組み合わせるのに楽かも。
143 :
孟宗 :2007/02/07(水) 22:30:08 ID:NP0GoKKV
EXでBIOSの「Advanced Chipset Features」-「Panel Type」を「03」にすれば1280×768が出ることがわかった が、1360×768はいまだにわからん 両サイドが余る〜
145 :
Socket774 :2007/02/10(土) 01:43:22 ID:hAvrg2O6
147 :
Socket774 :2007/02/11(日) 18:18:56 ID:90HJ7wcH
EzraコアのC3探してるんだけど どっかで売ってないかな? 知ってる人居たら教えて
足で探す。
北海道(´・ω・`) 売ってる店なんてナイヨ・・・ どこかインターネットのお店で・・・
北海道を足で探すのは大変だなw
>>149 道民だけど、俺の部屋にあるよ。探しに来いww
ちょw まじくれywww
つかさ 入手段階で教えてクンしてるヤツがC3に手を出しても ロクなことがないような気がするんだが・・・ そもそも何で今更いきなりEzra探してるんだよw
省電力! サーバーが大食いでどうにかしたい
サンクス ちょっと今度札幌辺りフラついてみる みんなありがとう
157 :
Socket774 :2007/02/11(日) 20:49:41 ID:4wIhpcyM
EPIA6000が余ってるんだが、、、これ何に使えばいい? むしろ何に使える?
基盤裏面で大根おろしを作るんだ つーか用途とか決めて限界も熟知した奴限定な製品な希ガス 消費電力じゃmeromと同等、パフォーマンスじゃ圧倒的に敗北だし 安いけど
linuxつっこんでファイル鯖程度にはなるんじゃないかと。
Me+ギコナビで2ch専用にしてたことがある俺
161 :
157 :2007/02/11(日) 22:55:32 ID:4wIhpcyM
つーか一台丸々あまってるんだよな、、、Crystaのケースに突っ込んである。 Win2k載せて。ちょっと聞いてみるんだけどこのTV出力使ってDVDプレイヤーに なる?
>>161 楽勝、楽勝、まあ全然パフォーマンス不足だが大丈夫?だから安心しろ
まあ俺はTV-OUTに繋いだらD-SUB出力が意味不明な挙動した挙句どこにも何も
写らなくなったりしたんだが今は全然平気だ
>>161 MPEG2アクセラレータ積んでるからDVDは楽勝だろ
MEPG4は知らんが...
EPIA-5000がラジオ録音マシンとしてがんばってるぞ それ以外の用途では使う気がしないが LAN経由でファイル転送させても遅いし
>>161 >>163 LinuxでプレーヤーXine + XvMC-VLDでの話だが。
余裕、といえるほどではなかった。
なんとか回せてる、ぐらいの感じ。
他ごとさせたら一発でブロックノイズ。
>>161 Crystaってファン音うるさくない?
167 :
Socket774 :2007/02/12(月) 10:12:31 ID:92QCE61l
Samuel2 800MhzでUniChromeでYouTube見たら 絵がカクカクで音がブツブツですた orz C7だと幸せになれますかね? とは言え貧乏なので今がJetwayでC7だとPC Chipsしか 狙えません。VIA謹製は高くて家内のokが出なくて 手も出ない...orz
>>167 オレも知りたい
YouTubeが快適なのはどのあたりなのか
今、Ezra-800だけど倍になった程度ではやっぱりカクカクな気がする
ダウソしてmplayerなら楽勝でみれるんだけどね...
169 :
167 :2007/02/12(月) 12:56:15 ID:92QCE61l
妄想さんの書き込みではC7の再生支援の効果は不明って事だった けど、YouTube位はokなのかを知りたくて書き込みました。
ちょwC7の再生支援ってflvにも効くのかよww
EN15000だけど、ようつべはカクカクしてなさそうに見える。 CPU使用率は70%〜80%あたりをうろうろ
>>166 うるさい
付属のファンは最初の頃は静かだったけど1年ほどでなにやら風きり音が。
ついにブーンガタガタガタガタとかいう音がはじめたから
他の静音ファンに交換したけど、でもうるさい。
ウーンっていううなり音みたいなのが聞こえるよ
173 :
孟宗 :2007/02/12(月) 17:51:16 ID:ECWWXRNc
Crystaに付属するファン自体は静音なんですが、 ケースの構造の方で笛のような感じで風きり音が鳴っているように思われます。
M10000で低速DSLにUSB無線LAN(11b)という環境 CPU使用率は95%あたり 別にカクカクしない ちなみに見たムービーはEien no Aselia OP
>>171 thx
1.5GHzあればYouTubeクリアか
ファンレスにするには一工夫がいるのだろうなあ
本当はflashの中の人にがんばってもらいたいのだが...
176 :
157 :2007/02/12(月) 22:44:32 ID:P/sYOSJ2
ん。今日うちのテレビにつないでみたらとりあえずDVDくらいなら見れる 感じ。でもつまんない。いや、正直DVDプレイヤー買ったのとあまり変わんない んだよね、、、なんかおもろい使い方ある?HDD録画できるテレビだから DVD以外はあまりこれって不満ないんだよね、、YoutubeのとかGYAOの動画見れたら 楽しいんだけど、、、
ファミコンとかのレトロゲー専用エミュマシンとか
>>174 試してみた
ezra-800だとやっぱり2fpsぐらいだな
flashはSSEチューンされてるか、うちのがlinuxなのが問題なのかな
>>177 ファミコンとかのレトロゲーが遊べて、YouTubeが見れれば…
それってWiiじゃん。
俺は余ったM9000を洒落専用マシンにしてる。 通信が1000KByte/s超えたあたりで、CPU使用率がほぼ100%に張り付く。 24時間、高負荷耐久テストしてる感じだ。 ATAカードかGigabitEther導入して、多少でも負荷を軽減してやるか…。
ようつべは見られるが、ニコニコのレッツゴー陰陽師をC7 1.5GHzで再生したらカクカクだな 案外CPUパワー使ってるのね。
183 :
174 :2007/02/14(水) 01:22:43 ID:XelzeC7v
俺も今ニコニコでレッツゴー陰陽師見てきた コメント切ってもコメント更新のタイミングでちょっともたつくね ムービー再生よりソッチの負荷なんでしょうね うちのM10000はキャプボ刺しての番組録画/再生 Gayoやヤホ動画視聴、YouTube視聴などなどそっち方面任せてる。 再エンコはしないし、Gyaoはフルスクリーンで見ないなどなど無理はさせてないので 充分活躍しとります CDのリップは死ぬ程遅いんで諦めたけどw
C7 1.5Gって、どんな用途までなら快適にこなせるの?
…マインスイーパ
FF11快適に動きますか?
TnLついてないから起動しないだろ。 グラボ付ければサクサクだ!! と、C3でネトゲ同好会の俺様が言ってみる。
C3とC7の性能比ってどうなの? Nehemiah1Gって正直XPでも結構つらいと思うんだけど
C3でXPつらいって思ったことないぞ
MII10000だがWindows Updateがつらい CPU使用率が100%で張り付く メモリ512だからか?
C3って結構電力食うんですね。Turionの方がましな感じです。
>>192 どん見るとそんか結論がでるんかおしえてくれ
195 :
193 :2007/02/15(木) 16:20:34 ID:ZaXyzMs/
>>194 どう見ると、そんな結論になるのか教えてくれ。
ザイニチナンデ、オオメニミテクレ
在日九州人か
でもC3って、確かにアイドルの消費電力は少ないけど 軽い処理でもCPU使用率がすごい勢いで高くなるうえに 遅くて処理時間がかかるから結構電気食ってそうな気もする。 普段あまり処理させないファイルサーバとかにはいいんだろうけど。
199 :
Socket774 :2007/02/15(木) 19:22:50 ID:tIp5TXgX
C7-1.5 mem512 Winmeだけどニコニコのレッツゴー陰陽師ふつうにみれます。
>>198 Idleの電力高いよC3は。
省電力がへたくそだから。
無名過ぎてプログラムがLongHaulを使ってくれないとか。
ちなみにサスペンド時の消費電流もP3なんかと比べて大きい。
だんだん悲しくなってくるな
>>202 使ってみるとOS巻き込んでフリーズするバグがあったりする
使いどころの難しいCPUだからなあ 更にその使いどころが使ってても分からないから困る
EPIAだと、C3マザーとDDR2使えるC7マザーで消費電力は殆ど差が無かったりする? 差が無いのならM10000から乗り換えたい…
OS側もきっちりVIAの省電力機能に対応して 最適化されるとまた違ってくるんだろうけど
210 :
Socket774 :2007/02/16(金) 11:32:57 ID:jDP8BDUl
お前らC3、C7に何高望みしてるんだ。 比較するなら。能力、電力でも無い。 愛だろ愛。
>>209 今度新しく出たVistaはどうなんだ?
最新のVistaがC3のLongHaulに対応してない様だと、今後も対応は全く
期待出来ない気が。
212 :
Socket774 :2007/02/16(金) 14:27:33 ID:JwluuHeP
>>172 いきなりうるさいとは何だ!!
初対面に向かって失礼だ!!!
遅すぎるギャグなのか真性なのか。
皮被りの俺様に真性だなんて失礼だろ。
>>207 ,ィ' ^i^ トン.
/y' ´⌒ ヽ
i[》《]iノノノノ)))〉) お呼びでしか?
|!|(! ´ヮ` ノ!
{(l つ 旦 O SiSの新チップセットは小食なので
とん ソ _ i|) Edenの紳士さん達も買ってくださいね。
C3 1GでIE2、3個開きながらWORDやexcelの起動してても、快適にこなせますかね?
快適かどうかは使用する人の主観の問題だからな…
WORD95とIE3なら快適かもな
あ、もちろんOSはXPでword2000ですよ。
WindowsとOfficeが2000くらいで特にOSの設定やチューニングを カリカリに詰めると動画とか扱わないなら何ら問題ないよ
>>193 ワットチェッカー借りて計ってみたらツリオンの方が電力低かったから・・・
ワットチェッカーじゃあCPUの消費電力なんて測れないだろ?「EPIAって結構電力食うんですね」って言うならまだしも ちなみにアイドル時は余裕でTurionの方が消費電力は下
223 :
Socket774 :2007/02/17(土) 20:35:21 ID:qhmt+yEM
>>222 俺のC3はアイドルで20Wぐらい。
釣男がもっと下がるならイイネ。だけど釣男買うならC2Dいっちゃいそう。
C2Dでクロック下がってる状態であれば(youtube見てる時でも下がってるが) C3のフルロード時+αくらいだと思うぞ。 でもチップセットが大食いだから、総合で見たらVIAの方が省エネ。
そのα分があればC3のマシンがもう一台動くぜ・・・
youtubeみると平行して何もできない
そんなあなたにDP
そう考えるとC3よりWiiの方が断然高性能な気がする。 超省エネだし。
なんでC3はファンが回っててEDENはファンレスでいいんだ
EDEN名称は廃してほしいな
ユダがいいな。
ユダはキリストの教えにもっとも忠実だったという新説が出てたな。 なんか異端派の古文書が出てきたとかで。
234 :
Socket774 :2007/02/18(日) 10:34:01 ID:L7rMHZXU
【CPU】 C3(0.6GHz固定) 【M/B】 EPIA N 10000(NANO-ITX) 【Mem】 1GB 【HDD】 HTS541040G9SA00(2.5 SATA 5400RPG 40G) 【DVD】 なし 【VGA/Sound/LAN】オンボード 【PCI】 なし 【Pow】 60W ACアダプター アイドル=17W ガンダムベンチ=29W(スコア1) 釣男ってこれより電力くわないの?
C3 600Mhzと同等の処理能力を持つCPUってセレロンの300Mhzとかじゃ その頃のパソコンって平均的に30Wそこらしか食ってなかったような
手許にちょうどセレ366を積んだ古いメーカー製小型パソがあるのだが 説明書には 消費電力約28W 最大60W スタンバイ20W とありますな
C3のクロック周波数の数値ほどよくわからないものは無い
分かりにくさで言えば、Athlon64 X2 5600+ とか Core2Duo E6600 とかと大して変わらんと思うが
C3のどこが分かりにくいんだ。 ちゃんと実クロック表示だろ。
IntelがPenM系でC3程度の消費電力のCPUを作ったら、 性能3倍くらいになりそうだ。
なんか変なのがまぎれこんでますね
CPUクロック800MHzでFSBもそれなりに落としたメロン発売すれば売れるんじゃないか? C3やGeodeより使いやすそうだし
243 :
Socket774 :2007/02/18(日) 18:04:40 ID:Eg0WYgAc
244 :
Socket774 :2007/02/18(日) 19:44:03 ID:XgUz8KP0
性能は三倍かもしれないが、値段も三倍なんじゃないか?
チップセット+VGAの消費電力も考慮に入れてくれ CPUだけじゃ動かないんだからさw
>>247 そうだよね。
CPUだけ低くしても意味無い。
かといってチップセットやビデオやメメモリもってなると全体の能力がかなり落ちる。
つ ノートPC
液晶なしC7ノートとかすっげー萌えねぇ? 当然B5以下のサブノートサイズ
B5以下なんてケチ臭いこと言わず A5とかDVDパッケくらい余裕じゃね?
それはノートとはいわんのでは?
キーボードに内蔵すればよくね(´・ω・`)?
キーボードに内臓、いいかも。 ミニサイズのフルキーボードがいいな。 コネクタは映像系とLANとUSBのみ。
259 :
Socket774 :2007/02/19(月) 05:12:41 ID:ukussqCn
何かと汚れるし壊れるし安いキーボードは買い換えやすくて(・∀・)イイ!!と思ってる俺にはだめだな キーボード内臓PC・・・ 青筆のPenMで組むすげー小さいベアボンもC3仕様にすればいいんじゃね?
そういや一般人でも入手可能な形で販売されたPCで VIA採用のものだと最小のはどれくらいだったんだろう。 MiniITXやNanoITX以下の特殊フォームファクタを採用した 超小型PCって意外とVIAが無くてIntelやAMDばかりな気がする。
それなりに名の通った販売メーカーでC3搭載機を出してたのは飯山ぐらい。 サポートとか考えると一般PC用では出せんだろうと思う。
ハイテックのMicroPCとか
HPとかHITACHIも出してなかった?企業向けだけど
>>228 Wiiはワットチェッカーで測ったところでは17Wくらいでした.
ホントかどうか知りませんが『エコノミスト』の記事によるとWiiのCPU(Broadway)は1.1GHzとのことです.
もし本当ならPowerPC G3はクロックあたりの速度が高いそうなのでCPU性能だけならPentium IIIの1GHzあたりより速いかも.
>>251 SmartCaddieみたいにチップセットのせいか発熱が大きいと萎えますね.
ファンレスでも問題ないほど小さな発熱でこのくらい小さいとおもしろいかも.
http://www.msx.d4e.co.jp/ カートリッジの代わりに2.5インチHDDをぐさっと差し込めたら….
266 :
Socket774 :2007/02/19(月) 22:25:09 ID:MDLT1ED1
>>266 いいよなぁこれ
俺もシステム組み上げてからコイツの存在に気づいた
玄箱はHDDの音がだだ漏れなのとファンがすぐに異音を出し始めるのが難点だが、そこは改善されてるかな?
>>266-268 ああ、すごくいいw
処理能力、拡張性、省電力性、容積、価格。総合的に見ても最強クラスといえる
しかしどうしてRAMが128MBだけなのか
どうしてDIMMやSO-DIMMじゃないのか
それでも買うけどな、安いしw
>>270 128MBなのはたしかメモコンのバグ?だったような。
拡張考えないならbuffaloのLS-GLがほぼ同じスペック。
SATA1個とPCI-Expressがないだけ。
250GBのLS-250GLが25,000前後な事を考えるとあまり安いとはいえないのでは。
>>270 個人のホームページとしては十分すぎるスペックなり
>>271 ボード取り付けスペースのないPCIexpressが要らないのは確かだが
256MBフラッシュは大きいと思う
sataもesataにして引き出したいな
ブレード鯖か
276 :
Socket774 :2007/02/20(火) 18:34:42 ID:/9wxSArY
はったい粉
C7って発熱とか消費電力どうなの? GeodeNX1500と比較してるサイトあればなぁ・・・
>>277 1.5Ghzを100%ブン回して20Wなんでないの?
チプセトやマザボ含めてはスレ内をテキトーに探すと出てくる予感
2chと音楽聞くだけなら 新しいノートとEX10000EGどちらが良いのだろう?
それだけならPSPで十分。
>>279 EverexのVA7500J。ノートでC7-M。
282 :
Socket774 :2007/02/22(木) 13:10:47 ID:sDKxxyVn
>>282 C7にvistaですか・・Home Basicだからマシだろうけど
しかしメモリ512はまたキツイな
メモリは2GBまで増やせる(つか差し替え?)ようだから、 以前出てたC3のノートよりは使い出がありそうな。
メモリ転送の遅いC7でvista Basicって平気なのか?
CardBusもExCardもないね。 GbE挿せないや。
これアエロは使えるのか? メモリは増やすとして。
チップセットがなにげに、chrome9なんで むしろaero使えたほうが軽かったりして
>>289 しかしHome Basicはaeroは使えないと
epiaにも回してほしいな
291 :
Socket774 :2007/02/22(木) 15:34:43 ID:GtbcGaP8
293 :
Socket774 :2007/02/22(木) 15:42:37 ID:4ZWx+xdu
こういうノートって写真は英語キーボードなのに 国内では手に入らなかったりするんだよね
>>292 改名ははっきりしたことは分からないけど2006年の7月あたりじゃないかなあ
Core 2 Duo を発表したあたり。
でもIntelとしてはあいまいにしておきたいのかもね。
VIA 64 はおk
Intel64ってなんだよ。もともとインテルの64bitと言えばアイテニアムなんだが
気持ちは分かる でもIA64はなかったことになりそうだし。 そういう切り替えができているうちはIntelはサバイブできると
297 :
Socket774 :2007/02/22(木) 17:24:32 ID:uKkDiId5
>>282 にしても安いナァ
公務員のvistaPCはこれで統一でイイダロ
そもそもVIAは64bit拡張する気あるの? 昔ロードマップに入ってたけどキャンセルされてなかったっけ?
>>298 viaの組込み戦略だと64bitって必要ないような
出てみないと分からないな あたりまえだけど
>>299 そりゃ今すぐは必要ないだろうけど新たなコア開発したら
それで下手すりゃ10年ねばるだろうし64bit対応はするよ
今開発中のIsaiahが正真正銘のVIAで一から開発された
CPUになることだし社運もかかってる
本当にIsaiah出す気あんのかVIA
Isaiah開発しないともうVIAには手駒がなくなるよ ロードマップではC7の改良版が予定されてるけど せいぜいFSB800MHzまでのフル対応と細かい 微調整くらいだろうし高パフォーマンスを要求される 用途は全部もうCN頼み あとTMSCの110と130nmラインでVIA Bus版C3を 細々と(恐らくCoreFusionパッケ向けに)作ってく くらいかな?
お前ら気が短いな。 Ezra 1GHzやNehemiahが予告されてから登場するまで どんだけかかったと思ってるんだよ。 新製品を追い掛け回してたい奴らは IntelかAMDにでもお布施してろ
当初のEsther(C7)発売予定は2005年第二四半期 実際には2006年第一四半期ギリギリ 同じく当初のIsaiah(CN)発売予定は2006年前半 実際には・・・
>>294 そっか、そんな前だったか。
漏れは昨春から年末にかけて生活や仕事が思いっきりバタバタしてたせいで、
細かい情報までチェック出来なかったからなあ。
恐らく次期C7でもHyperThreadingとかは無いだろうから、VIA64はAMD64互換
あたりかな?
>>302 確かに設計としては入れざるを得ないと思う。
ただ64bit化は内蔵レジスタ倍増のお陰で性能はアップするが、コード
量が増えるだろうから、メモリアクセスが遅いままだと恩恵が受けに
くい気がする。
コード量が増えるのは、メモリ量を節約したい組み込み向けには不利
だろうし、実際に64bitモードで使われるかどうかは用途次第かと。
IsaiahてTSMCの65nがこなれてくる一年後くらいまで出ないだろ
VIA64か・・・ コモドールみたいだ・・・
黙っていれば C64になるかもね! VIA1001はちょっと遠いね!
>>282 ヒャホー!待望のC7入りのノートパソコンキタコレ!
しかし、Vistaかい…
今使ってるCP10の後継になる B5なC7ノートがほしいんだけどなぁ。。。 Nehemiah 1GHzなのにPN133Tなせいで、 Ezra-T 933MHz@PN266TだったFuego318Sより グラフィック能力が大幅に弱いよ orz
C7-MノートのVista Home BasicってXP Homeへのダウングレード権は付いてくるんだろうか
Home BasicはVLで扱えないからやなんだよなぁ。
>>309 欲しいけど高すぎる・・・
HDDを沢山搭載する為に、M-ATX、ATXケースにMini-ITX突っ込んでるヤツって
結構いると思うんだけどな〜
そういった人達向けに
>>309 みたいなのを\15000ぐらいで、どこか作ってくれないかな。。
>>286 遅いからBasicな気もするが。(メモリバンド要求クリアできないし)
>>289 Vista Basic対応、つかWDDMドライバあるからDWMベースのVista スタンダードが一番軽いはず。
一応Dx9/Shader 2.0だから>Chrome 9 HC
ところでNorton Internet Security 2006のOEMがついてくるように書いてあるのだが、これVista非対応じゃ…?
ただのおまけ?
Home Basicはファイル暗号化とかないんだっけ? 違いがよくわかってないや、Vistaいますぐ要るわけじゃないから。 そういうとこの暗号化でPadLockをうまく生かせればねぇ...
323 :
孟宗 :2007/02/23(金) 21:41:38 ID:jpL4I4n4
NASキットのmini-ITX版ってとこだな 安けりゃいけるけど、ケースだけでテラボックスの半分超えるだろ
>>324 志村〜〜〜〜〜
上〜〜〜
うええええええええええ
EN12000EにPCIを2枚挿したいんですが、 2スロットのライザーカードで使えるもの ってありますか?
>>323 >>282 のノートPCにデフォルトで組み込まれてオンされていれば、
紛失時のセキュリティとかに有効だから、役所や会社向けにウリに
なりそうなんだが、どうなんだろう?
個人的には
>>282 のノートPCは無線LAN標準だし、炬燵topや卓袱台
topパソコンとして結構便利そうだし安いし、C7という付加価値(爆)
でかなり気分は傾いてる。
ただ先立つモノの当てがないが。orz
デカすぎて魅力感じない
液晶サイズからしたら仕方がなかろう。
昔のシャープのムラマサみたいなPC出ないかねえ
EX15000G WMV-HD見れなくはないが、画面の右上だけ階段状に遅延します。 顔が切れると福笑い状態・・・ 惜しい
質問です C3 > geode nx > C7 ですか?
全然違います。
>>335 あぁゆとり教育世代・・・
不等号の向き違っているよ
アンカーと一緒にしちゃぁいけないよボク
GeodeNX ≧ C7ぐらいに思ってればいいんでねーの? 正直Geodeも別に凄く速いわけじゃないしな。 Sempronとかは別格。比べんな。
性能を気にするとこのスレ的には負けなんじゃないかと
あ〜あ 負けって言っちゃった
性能は、負けてるだろう。 求めてる物が違うからな。 俺が欲しいのは愛だ。
愛は金では買えないのよね
C7M=省電力=愛
Cylix最強
昨日、EPIA-Eって書いたマザーボードを中古で買ってきた。 でもマニュアルと中身が一致してないよ…
VIAプラットフォームの強みは手軽にMiniITX環境として 導入できる点にあるわけでしょ あと性能「だけ」で評価すならあまりコストパフォーマンスは良くない イニシャルコスト自体は低いけどね
geodeはろくなmini-itxが存在しないのがな 入手難度が高すぎたり今時SATAついてなかったり
351 :
Socket774 :2007/02/26(月) 01:01:54 ID:Gytkb83N
C7ってそんなに重いかなぁ?動画再生はチップセットで不満なしだし 録画はハードエンコで問題なし。文句言う奴って何なの? まぁ、動画編集専用機を持っている漏れだから言えるのかな。
そんなの人それぞれ
>>353 vistaと言う時点で間違えてるからな
単にXPのプリインストールをMSに断られただけだったりして。 可能な限りの手段で強制的に最新OSへ移行させる方針の会社だから。
>>355 だったら、いっそOS無し59800円の方が魅力的だったな。
OS抜きイイネ だけどB5サイズだったらもっとイイ
>>353 報告ドモ。
そうなると最低でも256MB増設は必須って感じかな。
>>354- の通り、元々はWinXPで考えてたとすれば辻褄は合う気が。
>>319 EX10000EG
メモリ1GB
SATA2RI4-LPPCI(RAIDカード)
320GB HDDx4
180WのAC電源
こんな構成で自宅用のNASを作ろうと
Linuxの動作報告調べたり見積もったりしてるけど、
収まりそうなケースが見つからないよ。
サーバーは普通の小型のMini-ITXケースで組んで、 HDDは外付けのSATAケースに詰めて、 ポートマルチプライヤ対応のSATA/RAID PCIカード刺せばいい気がしてきた。
ひょんな事からと言うか\2000程でC3 800Mhz(多分Samuel2)のSTBを手に入れました メモリ256MB HDD40GB DVDROMなど結構お得でした マザー自体は思ったより大きめで18cmx22cmくらいありました 特徴としてはPCIスロットが2本ありメモリスロットは1本でした システムはどうやらXP EnbededのようでDVDは普通に再生可能でしたが 既に鯖はTruionで組んでいるし HTPCも既にあってSempron3000+でも役不足なくらいなんで 正直使い道がなかったり とり合えずケースも自作してエミュ専用端末としてみたいのですが どれくらいの速度なんですかね? 初C3なものでイマイチイメージがつかめなくて こう言う事に使ってるよと言う先人の方々 利用状況や過不足を教えて頂けると参考になりますので よろしくお願いします
C3 800MHzの、おおよその性能 オフィスソフト等 セレ600MHz相当 ゲーム(3D) セレ400MHz相当 ゲーム(2Dエロゲ) セレ300MHz以下 エミュはFCエミュやネオジオCDエミュなど軽いものは可。 PSや64などは実用的な速度では動作しない。
このスレにも「役不足」ネタが!
C7についても聞きたいけどC3に毛が生えた程度だろうか
ボーボーですよ。
SSE2命令とか使いまくりのソフトとかだとまったく違うんじゃね?
でもSIMD命令はメモリ速度が相変わらず低いC7だと、性能を発揮出来ない気が
>>353 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/27/400.html |エントリーモデルにあたる「LuvBook L500B」は、CPUとしてCeleron M 410を採用、メモリ容量512MB、HDD容量40GB、
|CD-RW/DVDコンボドライブを搭載し、販売価格7万9,800円。OSとしてはWindows Vista Home Basicをプリインストール
|している。
CPU性能(+グラフィックも?)以外は、完全にC7ノートの勝ちですね。DVDはスーパーマルチだし、
HDDは60GBだし、無線LANも載ってるし、バッテリ駆動時間は3時間だし。
それ以前にマウスコンピューターってのが嫌だ
無駄に社内開発していないだろうから そういう点ではいいかも。
373 :
Socket774 :2007/02/28(水) 21:21:05 ID:+GyHOumy
省電力でサーバに最適だ!!と思って組んだC3のマシンが ネットワークに負荷かかると反応なくなる・・・・. C3-700+ BIOSTAR M6VLQっていくらくらいで売れるとおもう??
374 :
Socket774 :2007/02/28(水) 21:45:31 ID:vU+bPG0Y
値段は判りませんが、どんな構成?
375 :
Socket774 :2007/02/28(水) 22:07:38 ID:+GyHOumy
構成は C3-700(EZLA) SDRAM 512MB MB/BIOSTAR M6VLQ NIC/INTEL 1000G HDD IDEの80GB OS CentOS 4.4 インスコ時にboot:i586にしないとインスト出来なかった. メールサーバ作り終わったばかりなのになー.ちなみにping反応なくなったのは2回目 これを機にAthlon64 45WかGeodeオンボードのマザーにするか考え中・・・・. VIA|ι´Д`|っ < だめぽ
376 :
Socket774 :2007/02/28(水) 22:12:17 ID:lpSHbd7/
たった4文字のEzraのスペルを間違える、 そもそも700MHzはEzraじゃない=自分の環境も把握できない、 評判の悪い爆熱電力食いなIntelGbEなんか使ってる、 その割に構成に電源のことすら書いてない だめぽなのはお前のスキルと脳味噌だろうよ
NICのせいじゃないの? 普通に考えるとCPUじゃなくて先ずNICを疑う物だが 自分も4台をLANで繋いでるが全て同じVIAチップのNICで快適だぞ その前は各MBのオンボNICで繋いでたがやはり相性の問題か鯖の反応がなくなることが良くあって 結構長時間(数分くらい)反応がなくなることもあったりもした 特にネットワーク上のMP3を再生するとブチブチ酷かったり不安定だった オンボのLANはルータから外に出す時くらいしか使えないオマケだと考えた方が良い 同じチップのNICでLAN内を構築するのは基本じゃね?
>>377 お前のような低脳な反応しか取れないにやつに言われたくないね
>>378 レスさんくす
NICはi815Eのマザーって使っていたので問題はなかったから,あるとしたらVIAチップ
との相性かも!?
しかし,挙動がおかしかったのはMB.これがいちばんあやしいかも
C3 933Aを試したときはヒートシンクを付けると起動しない,はずすと起動するという挙動.
使用中C3-700はC5B Samuel2だった.
>>同じチップのNICでLAN内を構築するのは基本じゃね?
CISCOのスイッチ含めて他のBSDマシンも全部Intel製なのでNICチップは統一している
帰宅したらMBのチップに合わせてVIAのNICにかえて様子見てみます
>>377 は別に煽ってなんかいないだろ…
原因の特定もできずにVIAだめぽとか抜かすお前の方がよっぽどカス
C3はCMOVに対応していないかったりするから i686でコンパイルすると動かなかったりする
>>379 ギガの速度の割り込みに耐えられないんじゃね
大人しく100MのNICにすれば?
一応、intelか3com推奨
>>379 口調はともかく指摘はまともな相手に向かって低脳呼ばわりかよ
VIANICは100Base世代に当たり外れが大きいから気をつけろ
C3にあまり関係ない話になってきているな
俺はC7を愛している 愛を持って接していればC7もきっと答えてくれると信じている。
誰も突っ込みいれてないから俺が。 Intelの1000Gってwどんな未来から来たんだよ。 それがPro1000MTだとしたら偽物の可能性もありそうだが。
>>384 愛とは一方的に与えるものであって、見返りを期待するのは愛じゃないんだぜ?
俺は答えてくれなくてもVIAをただ優しく見守るさ
ああー Intel NICって一時期偽物が出回ってるという話も聞いたことがあるな それにNICとしてはあまり良くないというのも聞いた事があるね
>>379 がGigabitにC3は力不足と見切りをつけるのが最も賢明。
今EPIAをそのまま筐体の中身に使ってるゲームってある?
M6VLQだとPLE133Tだから、CLE266な板にしてVIAのGbE挿すといいと思う。 CPUも波平に。
100BaseならIntelNICは鉄板中の鉄板だったが、GbEは信用できぬ
>>380 煽りを煽りと言われたのをまた煽ってどうする
まぁ、素人はVIAのCPUなんて使わず、おとなしくIntelのCPUでも使ってなさいってこったな。
395 :
Socket774 :2007/03/01(木) 21:12:03 ID:wfnPgeCN
>>309 デカイ!MATXケースでいいような気がする。
abeeのD1の方が良い。
なんつーのかいまさらC3だとかC7だとか使う意味があるのか? ハイエンドを競うほうが結果として高性能な低発熱CPUもつくれることがわかってきたわけで 最初からそこを狙ってもろくなものができてこないんじゃないか?
VIAのCPUを使う理由は、愛だから。愛。
ベンチとにらめっこする為に自作やってる奴とはそもそも見てる方向が違う 1Hzでも速くとか1Wでも軽くとかそうゆうスタンスじゃない
>>396 比較したいから、お前さんが言う"ろくなもん"のスペックを教えてくれないか
CPU+マザボ+ビデオカードの消費電力、大きさ、値段はいくらだ?
俺もどうせなら良い方を選びたいんだ、よろしく頼むよ
>>397 PC市場全体から見ればごく一部の特殊例にすぎない
自作市場しか見えてない一部の無知な視野狭錯の馬鹿と違い
あらゆる業界のニーズや用途、技術動向を客観的に睨みつつ
核心に鋭く切り込んだ素晴らしい意見だ。
使う意味のないCPUなんかわざわざ使ってる
このスレの住人なんかにはお前さんの高邁な説は
理解できなくてもったいないからVIAかCentaurに直接メールして
このスレにはもう二度と書き込まなくていいよ。
あ、メールするときには意味のないC3/C7を上回るソリューションを
具体的に提案しとけよ、使う意味のあるCPU使ってるなら余裕だろ?
つか他のCPU用のMini-ITXマザーとかやたら高い 安ければ俺もPenMとかC2DとかTurion使うよ しかしEDENだったらローエンドなモノは 1万半ば当たりからCPU込みで買えるし高くても3万くらい 他のマザーだと最低3万からでCPU足すと大方5万は超える だから性能が低くても小型であったり安価であったり 消費電力が低かったりする事が大きなメリットになり得るユーザーもいる その上最初からファンレスのマザーなんてC3やC7マザーしか存在しない VIA CPU使ってる人はまあサブマシンや3rd所か5台も6台もPCを持っている人が多い これ一台でこなすわけではないからパワーが必要無い単機能用途で使う人が殆ど
C3のminiITXマザーもだいぶ高くなったけどね。 #EPIAも最初の頃は10k代で売っていたんだけどなぁ。 性能対電力比なら正直IntelCOREにかなわんしなぁ。 クロックと電圧を下げればC3も裸足で逃げ出す消費電力で動くし。 絶対的な消費電力ならGeodeLXにかなわんし。 もはやいろいろ微妙すぎ。 この状態での性能対価格比ならまぁC3/C7の方が優れているとはいえるけど。
過疎スレの割にはすごい反響だ 俺の不勉強は認めるがホントは痛いところを突かれたんじゃないか?
すまない 実は俺はS3が好きなんだ 自分に対する自問のようなものをこのスレでぶつけてしまったんだ 本当にすまなかった
つうか意味がないのは確か 理由は無駄に高いから こういうのは本来は安くてなんぼの世界
しかし実際x86互換の最低ラインはc3/c7かgeodeしかないわけで. PowerPCとかARMでも十分使えるのはわかるけど, コンパイルの手間隙考えたらやっぱりx86が楽だよ. 必要性能は低いのだけど,アーキテクチャはx86という 特殊な選択肢を埋めるにはちょうど良い回答なんじゃないかな?
geodeはともかくC3やC7はウンコだろう そもそも互換CPUとして安く上がるっていうのが昔のサイリックス系の存在意義だったのに miniITX化してからは自作する上での意味は何もなくなった 単に小さいだけ
410 :
Socket774 :2007/03/01(木) 22:56:32 ID:wfnPgeCN
>単に小さいだけ そこだよ!使う理由。
VIAのC3、C7とは何の関係も無いCyrixを引き合いに出す時点で そいつが馬鹿のくせに自覚の無い可哀想な知ったかってのがばればれなんだよな。
>>411 必死だな
なんの関係もないことはないよ。なんでCってついてるか考えれば分かること。
413 :
Socket774 :2007/03/01(木) 23:00:40 ID:wfnPgeCN
イニシャルはC
C3なPCにLANカード4枚さしてルーターとして使ってるんだけど 予想外に処理がいい感じ。 HDDも5千円で買った250GのHDDを4台つなげてる。 C3好きだ。壊れるまで大切にするよ。
CeleronとかCore系もCだな。
> C3なPCにLANカード4枚 miniITXじゃないよね
資料によるとC7のダイサイズはPentium Mの35%程度に抑えられてる。 CPUを作る側には大きな意味があるだろ。 俺らの恩恵?知るかそんなもん。 はっきり言えば、自作PCのレベルではTDPが10W以下である必要は無い。 25Wぐらいならたいていのユーザーが満足するし小さいケースにも押し込める。 だからユーザーへの直接的恩恵も無いしコストパフォーマンスも悪いよ。 だが、それが何か?
>>407 T7xxxシリーズのCore2Duoノートの消費電力だが最低の1GHzに固定して、
適当に回しても30W強といったところだな。
945GMチップセットでオンボードグラフィック。
最低の1GHzに固定したとしでも1.5GHzのC7より遙かに速いだろう。
945チップセットのminiITXマザーはそれなりにあるから、EPIAプラットホームに
大きさでも引けをとらない。
値段に関してはC7より高いものになるが、それは>403でも認めている。
>>408 オレは
ttp://www.pcengines.ch/wrapeol.htm のGeodeLX800搭載miniITXマザーに期待している。
値段は$130程度。消費電力はACアダプタで入力して5W程度になるそうだ。
現状のC3/C7には逆立ちをしてもまねのできない数字だ。
Windowsを動かすにはどうしようもなく非力だが(それでも2000程度ならどうにかなると思うが)
PC-UNIXの類を動かすならちょうどいい。
>>416 それどころかmicroATXですらない。
むかしのSocket370ATXマザーにC3をさしているのであろう。
>344 でも、愛でお金は買えるってテレビで言ってた。
>>418 GeodeLXまでいくと、本当に工業用製品か、一部の特殊用途製品みたいになるので、
自作ユーザーでは手が出せなくなるのだよ。
そのギリギリの立ち位置にいるのがC7。
とりえが、値段だけになってしまったか・・・
個人WEBサーバ、ファイルサーバとして、これほど適したソリューションもなかろう
2chと音楽垂れ流すだけなら十分すぎると思う
毎日毎日、フルパワーでCPUぶん回すわけじゃないしな チョイメール、ちょいネットサーフ、チョイmp3聞くってときに、 このソリューションはすばらしいね
>>424 C3、C7使うと、ぶん回すことになるんだけどねw
独断。おまwwwそれ違うwwwなツッコミよろしく 性能 省電力 値段 C7 ○ ◎ ○ C3 △ ◎ ◎ GeLX.. △ ◎ ◎ C2D. ◎◎.. × .×× 俺基準だからファンレス基本な サイズはどれもmini-ITXサイズがあるから比較から除外 C7/C3は入手性もいいけど、GeodeLXとCoe2Duoはどうだろう?マザボ込みでな
C7に限った事じゃないがminiITX系は値段が高すぎる
428 :
Socket774 :2007/03/02(金) 01:17:43 ID:hi9kyw5r
まぁ宣伝なんだろうけど、C7の軍事用並のセキュリティってどうなの?
NIC4枚ざしは普通にMicroATXでできるだろ。 C3オンボードのも出てるぞ。
>>428 防衛庁のデータも流出してるから大したレベルでは無いって意味だな
そう言えば工人舎のモバイルPC触ってみた事あったけど XPでも普通に動いてたな 最新CPUには全く歯が立たないけど 安くて省電力で気軽に使える(モバイルだからここ重要)と言う コンセプトは今でも十分ありかと思うけどね UMPCが余りにもふがいなく重くでかく高かったから 工人舎のPCはこの市場を食ってしまった感じ 自分としては性能的にはLX程度で十分だから サイズがPico-ITX程度で組み込みやすいオールインワンボードが欲しいな 勿論CPUはファンレスでね Picoは馬鹿高いし自作ユーザーはごく一部を除いて買わないだろうね
性能 省電力 値段 C2D. ◎◎.. ◎ .×× meromなら消費電力はC3と変わらん つーかC3とC7でそんなに違うものなのか?
性能 省電力 値段 GeLX △ ◎◎ ◎ 30Wと数Wを一緒にするのはいかがなものかと
CPU単体とチップセット込みでのTDPとをごっちゃにして 話する人がいるから困る
>>432 P6VEMDとか623DMPとか。C3オンボードは625EMP。
そもそもM-ATXケースにPCIスロットはいくつ付いている?
>>439 ところがPCIx4のマザーがあるんだわ。C3の。
4portのNIC一枚挿せば解決
CLE266は外部AGPをサポートしてないから当然。
444 :
Socket774 :2007/03/02(金) 11:25:08 ID:UX8bXRPx
俺のC3は、システム全体で30W【高負荷】 C2Dが省電力に見えないのも無理はない。
>>444 だからC2D(Tシリーズ)でクロックを最低の1GHzに絞ればぶん回してもそんなもんだって。
446 :
Socket774 :2007/03/02(金) 12:04:40 ID:tyQQpGeP
>>439 具体的な名前挙げているんだから見てくりや(^^;
1つはAGP、てのがまず先入観。
それだとFlexATXやminiATXが大変な事にw
や、AGP付いてるFlexATXとかminiATXあったらいいなとは思うがw
C2DでVGAオンボードでmini-ITXでファンレスかつ、 CPU込みでEDEN並の消費電力と価格を実現できるマザーを教えてください。
メーカー公認ファンレスとそうでないファンレスの違いがわからないなら 好きなようにC2Dで挑め
低速で回してればファンレスもファンありも変わらん
スレの趣旨には反しないと思うけど、 変わらないとおもうかどうかは人それぞれ、場合による
いや実際ほぼ無音だし この手のファンって口径が小さいのを回すから五月蠅いだけで、でかいのでゆっくり冷やせば無問題
鯖みたいに24時間動かすマシンだと
信頼性があがるとか真夜中でも家族が心配しないとかあるかもしれませんね.
>>433 > UMPCが余りにもふがいなく重くでかく高かったから
SmartCaddieはさらにかっこわるくて電池が持たなくてファンがよく回っては温風を吹き出しますしね.
エステルたん@1GHzがそんなに熱を出すとも思えないのですが最大の熱源はチップセットでしょうか?
再び独断。
>>426 を修正してみますたのでツッコミよろしく
>>435 を採用(異論無いよね?)
>>434 は不採用。入手可能なファンレスmini-ITXマザボ+ビデオの情報求む
性能 省電力 値段
C7 ○ ◎ ○
C3 △ ◎ ◎
GeLX.. △ ◎◎ ..◎
C2D. ◎◎.. × .××
俺基準の独断だからファンレス、サイズはmini-ITX以下な
>>456 >
>>434 は不採用。入手可能なファンレスmini-ITXマザボ+ビデオの情報求む
不採用の理由が「ファンレスなminiITXシステムがない」であるというなら
そもそもそのリストに載せちゃダメ。
#ヒートパイプを加工してケースに熱を逃がすシステムを作る技術があれば
#何とかなるんだろうが、普通は無理だよなぁ。
>>457 昔は千石あたりでヒートパイプ手軽に買えたらしいのだけどね
ただ、それをCPUやシンクに固定するのがまた一苦労だけど
GeodeNXとTurion64も仲間に入れてやってくださいよ 両方ともファンレス運用可能だしMini-ITXあり ただ754のMini-ITXは3万くらいするからC2Dと被るけどね GeodeNXはMin-ITXマザーもそこそこの価格でCPUも安価
虎メタです。私を忘れないで下さい。
忘れてないよ エフェw
エフィシオンって読んでた。違うのか。 じゃあソケ370も仲間に入れてやってくださいw
せめて20W以下に限定してくれよ。 本当は10W以下と言いたいけど。
C2Dとかの最新プラットフォームだと統合VGA含め チップセットもかなり電気喰うからね
GeodeNXのmini-ITXって入手可能なの? ボードは見付かったけど、CPUは入手可能なのか?
それじゃあ比較するなら、ファンレスmini-ITXじゃなくて 負荷かけたときの消費電力がCPU+マザボ+ビデオで合計およそ20W以下、サイズは不問、入手性が良いこと の条件がいいのかな たぶんこのスレのみんなも↑みたいな条件で何に使うか用途まで考えて、 結果EDENなりGeodeLX/NXを選んでると思うけど(・ω・)
>>466 なんでサイズ不問なんだよ
mini-ITXって条件はやっぱデカいよ
473 :
Socket774 :2007/03/05(月) 23:59:49 ID:/+CuiMAX
結局、自分で使わなければ分からない。 V21Gは安いから、これで「C7は使える・使えない」を 判断すればよいと思う。
EPIA-5000を貰ったんで、仲間に入れてください。 で、EPIA-5000何に使うのがよかですか?
取り敢えずしばらく床の間に飾ってみては。紅梅でも添えて
EPIA-5000すげー懐かしい。飾っておくに限る。
ここはひとつ、フリスビーで
なんか生け花に使えそうな勢いだなw
ヒートシンクに花挿すのかよw
なかなか奥ゆかしいじゃないかw このEPIAのちんまりとした佇まいこそ侘び
絵になるな。素晴らしい。
484 :
Socket774 :2007/03/08(木) 18:14:42 ID:C3c00NZE
たくさん並べて、ブレード
ツインコアまだー?
486 :
Socket774 :2007/03/09(金) 12:20:20 ID:tODplseZ
トライコアがもうすぐ...
VIAのもうすぐは・・・
2,3年くらいもうすぐだろ?
10年で普通だな
nano-itxはアレで終わりなんすかね pico-itxも発表されたけどnanoさえアレでは…
nano-itx終わりでいいよ。pico-itxが発売されればそれでいい。
おれは at-itx 待ち
初代edenのepia-5000使ってるんだけど、当然のように divxはおろかdvdも再生できない。mp3再生するだけでノイズ乗りまくるし。 動画を一通り再生できるのはどの辺からですか?
Mplayerとかなら再生できるんじゃない?
GomPlayerも軽いね
Ezra933MHz+PLE133@Linuxだとまともに再生できる動画のが少ない。 Nehemiah1GHz+PM133@LinuxでDVDは何とかなるが少し重いDivXやWMVだと轟沈。 動画くらいは普通に見たいと思うならC7いっておけ っつかVIAやめてIntelかAMDにいくのが吉。
Ezra1G@750MHz+440BX+オンボードRAGE PRO?@WinXP ffdshowを利用してもマトモに再生出来るDIVXなVGA動画皆無 youtubeのflv再生もカクカク モバP3-650MHz+440MX+RAGE MOBILITY@Win2kなサブノート ffdshowを利用すればVGA動画を余力を残した状態で再生可能 flv再生もCPU占有率90%近くなるけど楽勝
Ezra800MHz+PLE133@Linux mplayerでDivXなんとかなるけど、重いのだと落ちる... wmvはうまくいったためし無し flvは再生出来るが(mplayerで)、音ズレが多い mp3は楽勝だね まあ、ファンレス、静音、省スペース、省電力マシンだからしかたないと半ばあきらめ
EPIA-ME6000、Windows2k、メモリ512MB、再生ソフトIntevideoのWinDVD。 DVD見るだけなら上記の構成で可能でした。 DivXやWMVは知りません。
サミュ2 800Mhz 256MB XP PowerDVDでDVDは普通に再生できるけど
>>490 nanoは8層基板で高いからねぇ
それだったらより面積の小さいpicoに置き換えたほうがいいんじゃないかな
>>502 8層じゃないか?
コネクタ類をピンヘッダに置き換えることでも小型化してるし
10層の可能性も捨てきれないが
504 :
Socket774 :2007/03/12(月) 19:08:44 ID:jL6AsSdT
メガマックと同じく、4+2=6層
アトitxはいつ出るの?
>>505 近日発表あります。
一生待っててください。
>>508 どうせ高いならより小さいほうがいいだろってことじゃね?
picoなら安くなるとは言ってないし
C3って意外と性能いいじゃんと思って、ハルヒDivXを再生したら玉砕した件について OTL
>ハルヒDivX まあ、C7でも玉砕するんだけどな。
310DPみたいな価格の方が、「イヤな奴は買わなくていいよ」 な主張が分かりやすい。
と言うかPicoは全く拡張性が無いから 性能を加味すればVAIO Uとかバラして使ったりした方が良いかもね 値段は3倍くらい違うが性能は3倍どころではないし UMPCが性能は別としてもっと小型になる予定だから 将来的にはそっちもありかも どちらにしてもPicoは小型の箱に入れて制御用としてしか需要はないだろうね VIAも色々模索してるようだけど 一般人向けの超小型市場がイマイチ盛り上がらないためどうにもならないよな せめてNanoがもうちょっと安くて PCI-E 1レーンと4レーンあたりに対応してれば面白いのに もしくはPicoのサイズで2階建て基板にして 建て増し部分はインターフェース用にして4層基板に抑えて安くするとか 自作だと高さはある程度はどうにでもなるが面積が問題なんだし どうせ独自規格で他は誰もやらないんだからそう言う事をしても良いと思うなあ
重い動画再生したいならCoreSoloでも買おうぜ!高いけど
nanoは、そもそも自作ユーザーなんか眼中に無い。 一般ユーザーが手軽に買えるだけありがたく思え。 と、思ってれば幸せになれるかも。
そう考えるとMacminiってすごいんだな・・・
今度VIAのEN15000Gで
ネットと音楽再生専用マシンを組もうかと思っているのですが
こいつのオンボードLANってnvidiaのチップセットのオンボLANみたいに
急に逝かれたりすることって結構有ります?
もし逝かれやすいならintelのLAN刺してネットと勉強のためのマシンに
するつもりですが・・・・・
後このケースってこの板で使用してる人いますか?
ttp://www.oliospec.com/miniitx/gdl01.html もしいたらどんなもんなのか教えてもらえませんか?
青ペンのMacMiniもどきが安くならないかと狙ってる俺ガイル
MacMiniの基板は今店頭に置いてある雑誌(名前知らんに 紹介されてましたよ と。
521 :
Socket774 :2007/03/14(水) 12:20:18 ID:HVbFD3JQ
Mac Fan、Mac People、Mac Power、のどれか。 Mac雑誌、そんなけしか残ってないから...
そんなけ残ってるのが逆に驚き
pico itxにデジタル音声出力つけてほしいな。 んで、ストレージはSSD。 よだれ出てきた。
今日、本屋でMac系の雑誌流し見てきたけど載ってなかった>>miniの基盤
ひょっとしたらと思ってDOSV系の雑誌も見たけど載ってなかった。
雑誌じゃないけどパワレポ系のムックの「Mac miniにXP入れる」的なヤツには各チップに至るまで詳細に載ってた。
これを雑誌と勘違いした?
>>520 そういえば、Intel Mac mini出てすぐの頃はMac系よりPC系の雑誌にパーツ含めて詳細に取り上げられてて
びっくりした。
とうとう出てくるんだな。 俺様の愛は、この程度の障害は軽々と・・
石は欲しいがPCはイラネ
ピコが4月に出るらしい。 インテルショックからちょっと回復
「ケースないけどね」 (3/15) -----某ショップ店員談 VIAの新型M/B“EPIA PX”が4月上旬発売予定となっている。 “EPIA PX”は12cm×12cmのNano-ITXよりさらに小さい10cm×7.2cmの新規格Pico-ITXを採用。 発売予定の「EPIA PX10000G」はCPUにC7-1GHz、チップセットにVX700を搭載し、メモリはDDR2 SO-DIMM。 ほとんどのインターフェイスはピンヘッダからケーブルで引き出すようになっている。 今のところ価格は約\40,000程度になると思われる。
530 :
Socket774 :2007/03/16(金) 12:04:30 ID:rPt/ZV6M
ピコピコポコピコーリー ボクハ ピコリーノォー
発表から発売まで今まで無い速さじゃね? 実際店頭に並(ry これを機にmini-box.comもpicoPSUのnano&picoに直につけるバージョン出してくれたらなぁ 流石にサイズ的に厳しそうだが
>>525 |Intelは2006年秋のIDFにおいてLPIAの計画を発表しており、2007年には消費電力が半分で、
|実装面積が従来製品(5Wの超低電圧版プロセッサ)の4分の1になる製品を、2008年には消費
|電力を10分の1に抑えた完全な新アーキテクチャの製品を投入し、さらに将来的にはチップ
|セットも含めた1チップのプロセッサを投入するという計画を明らかにしている。今回発表
|された製品は、その第一段階を実現する製品となる。
2008年の第二段階だと、更に1/5の消費電力になる訳か。
C7滅亡まであと一年を切ってるって事だな。orz
>>532 (追伸)
|したがって、このプロセッサは、Yonahベースのシングルコアを利用したものだと推測される。
|そう推測できる理由は、3Wという消費電力にある。現在5.5WのTDPを実現しているYonahベース
|の超低電圧版Core Soloは、最上位モデルのU1400のクロック周波数が1.33GHzとなっている。
|これに対して800MHzはその60%の周波数にあたる。
|
| 消費電力は周波数に比例して大きくなるので、クロックを800MHzに制限することで、計算
|上は5.5×0.6で3.3Wという計算になる。もう少し電圧などを調整したりすれば、3Wというの
|はYonahコアで十分実現可能なスペックなのだ。この製品のためだけにわざわざ新しいダイを
|起こすということは想像しにくい。
今回のは、(単純なシュリンク)+(周波数&電圧低下)って感じですね。
恐らく45nmプロセスの賜物ってところでしょうか。
VIACPU処女の俺が質問! 大体VIAのCPUって、Athlonでいうとどのくらいなの? 今のハイエンド=AthlonXPくらい?
速度?発熱?
ごめんよ!速度!
>>532 C7対抗なら十分だけど、Geode対抗だと思うとつらいね。ワンチップにならないと。
「さらに将来的には」がいつになるのかが問題だ。
>>537 1チップなGeodeLXじゃあ、性能的に対抗は全く論外では?
GeodeNXじゃあ今度は消費電力的に対抗困難だろうし。
「さらに将来的には」は第三段階だから、C7滅亡後だから関係無い気が。
C7後継すら何時出るか見えてないVIAと、同じ穴の狢だし。
intelの場合値段が高くなるからな
まあ今回の第一段階は、所詮低電圧動作可能な選別品だから高くなるだろうね。 だから来年の第二段階が怖い訳だが。 新設計で普通に低消費電力品が大量に生産出来るから、チップ面積も小さいし 、かなり低価格で出してくる恐れが。
UMPCは最終的に$500を念頭に置いた製品だから そんなに高くはならないと思われ ただ完全なパッケージ製品だから弄る楽しみは無いね まあ今の所は$1000が基本だけど 単体で完結したPCが$1000程度なら安いと思う しかしまあなんだ このCPUだけでももうVIAには対抗する余地が無いかも 800Mhzと言ってもYonahベースだとするとかなり速いからね VIAは取り合えずMiniやPicoの価格を1万〜2万まで下げて 対抗するしかないだろうな PicoはともかくMiniやNanoなら出来ない事は無い筈なんだよな 今はどうしても少々高価に映ってしまう M-ATXやF-ATXでCPUとM/Bだけなら C7やC3より遥かに高性能なPCが2万もあれば組めてしまう
>>541 >C7やC3より遥かに高性能なPCが2万もあれば組めてしまう
その考えが間違えてると思うが
T-Cubeなんて性能C3以下だが20万だ
>>541 お前何もわかってないな。
このスレの住人は高性能を求めているわけではないんだよ。
>>533 違う。
今回のはそのまんま65nCore Soloの転用。
2008年のが45n。
高性能を求めてないのは分かってるって しかし少しサイズが上がるだけでファンレスで高性能なPCって組めちゃうんだよな ファンレスでかつAC駆動できる程度に低消費電力であれば 性能は高くて悪いって事は無いでしょ VIA CPUではパワー不足でMepg4の再生に四苦八苦してるくらいだし 実際自分も小型物は好きだしファンは五月蝿くて嫌いだから Turion64とK8MM-VでファンレスPC組んでるよ しかも自分でケースは愚かCPUクーラーまで作ったし 結局何が言いたいのかと言うと 最後はパッケージサイズが問題で 拡張性を取ろうとすると小さく出来ず 犠牲にすれば小さくは出来るが 170x170のMini-ITXを使おうが250x190のK8MM-Vや その他小型のFlex-ATXだろうが ケースを小さくしないと意味が無いんだよね 上記の自作機もAC電源で十分動くし 省電力低発熱と言う条件も満たしてるわけでさ ここの住人でもPicoのサイズを生かせるケースまで作れる人は そうそう居ないんじゃない? 実際Picoが出てもケースは無いわけでその予定も無いし 買う人は何らかの方法でケースを作らないといけないわけだけどさ
546 :
Socket774 :2007/03/16(金) 21:29:32 ID:1hyTlwWQ
自作PCの感覚だけでVIAのCPU語っちゃそりゃ不利だろと
俺にはケース作るスキルが無いまで読んだ。
マザボ選びで質問。 Web, DB, DNS, ファイル, プリンタetc.の鯖として、 そこそこ動いてくれればいいという感じで。 OS:Linux(Fedora Core 6予定) メモリ:余ってるDDR2 1Gを流用したい。 HDD:余ってるHDDか、ケースによっては2.5インチを購入。 用途:Apache, MySQL, PHPメインのブログサイト(WordPress), Samba その他:ファンレス, AC電源, GigabitLAN。 マザボがいろいろあるので悩んでるのですが、 EPIA-EN12000EG にしようかなと思ってますが、どんなもんでしょ?
くろば…
>>549 まぁやってみ
ヲレならAM2の65nmシングルコアと最近出る7050とか690Gとかその辺で組むわ
別に良いんじゃね? Xは立ち上げる余裕無いと思うけど
Xは486くらいあれば実用レベルだろ
つかFedoraは重いだろ と言うかKDEとかGNOMEのフルセットでは windowsと変わらないくらい重くなるし
GNOMEやKDEは、むしろWindows(Vista以外)のGUIより重いよ。 WindowsだとドライバレベルのGDIアクセラレーションきかせまくりだけど Xはほとんど全てソフトウェア描画だから。 最近ではLinuxでも3DGUI採用してたりするしな。 使い勝手の悪い劣化Windowsやっても仕方ないだろうに。
>Xはほとんど全てソフトウェア描画だから。 さすがにそれは無い 2Dの描画はほとんどのドライバでハードウェアアクセラレートされてる
557 :
549 :2007/03/17(土) 00:43:24 ID:kvS11E+G
いろいろご意見ありがとうございます。
XなどのGUIは使わず、コンソールだけで使います。
どうせモニタも繋がないので。
これならOKぽいということでしょうか?
Fedoraは個人的なこだわりってことで。
まぁ、なんでもいいと言えばそれまでですが…
パワーより、静音・省電力をメインにしたいです。
>>551 氏
参考までに、どのような理由でその構成にするのですか?
1 LinuxでC'n'Qは実装済み 2 C1Eが実装された 3 SSE3までサポート 4 CPU自体安い、メモリ、HDD増設の自由度が高い 5 オンボVGA、ファンレスのオールインマザー(管理が楽) 6 AMDが好ッきw
>>549 その目的なら自分もそれになるかなあ
っていうか既にC3-800だけど
CPUはファンレスだけど、ディスクとか不安だからケースファンは付けてる
>>551 ,558
BIOSTAR TA690G、調べてみたら結構いいなw
全部入りMicroATX、今月下旬入荷?予価1万円程度
マザボはファンレスだけど、CPUも電源もケースも完全ファンレスにできるか疑問はあるが
とにかくEN12000発売以来久しぶりにマザボに興味が湧いたw
いま録画鯖でEN12000を完全ファンレスで使ってて動作音はHDDだけ
電速電脳キター EPIA PX10000G 税込\37,800(本体\36,000) 近日
あせるなよ。 高速電脳だろ?
おっと、クールユーザーを自負する俺が久々に熱くなっちまったぜ
最近ウーたん見ないね
>>565 なんか写真見る限りATXと同様の電源管理された電源が必要っぽいね
このサイズにするなら5V/12Vか、または5V単一で動いて欲しいんだがなぁ
個人的にはLVDSケーブル付属で出荷して欲しいが、今までのEPIAの出荷状況
を考えると絶望的かな
さあ なんだかんだ言っておいてこのスレで購入者は出るのかねえw
>>565 IDEのピンヘッダは2mmピッチみたいだし、この前かったFDMはそのまま付けられないのか
DOMの中では安いんだけどなぁ、、、写真みたいに変換かますかな
しかし最後のほうで8〜9月に量産開始と言ってるのに
>>529 はたして、、、
>>567 電源が場所食うからね
mini-box.comのpicoPSUシリーズで変換じゃなくて直にさせるタイプの登場を待つしかない
安いなこれ 「来るかどうかが問題」 (3/17) -----某ショップ店員談 10cm×7.2cmのPico-ITX“EPIA PX”が4月上旬発売予定となっているVIAだが、従来のMini-ITXに対応する新モデル“EPIA LN”シリーズも近日発売予定となっている。C7-1GHz、チップセットにCN700+VT8237R。TV-Out付きと無しの2モデルでどちらも約\16,000。 --------------------------------------------------------------------------------
571 :
Socket774 :2007/03/18(日) 01:35:15 ID:58WQvmzX
安いけど、何時発売するかが問題だな
高速じゃなくていいから CPUファンレスな奴を出せ
ME6000ってDirectX9に対応している? USBのTVチューナーつけても映らなかった。
安いけどしょぼいわ Processor : VIA C7 1Ghz chipset : VIA CN700+8237R Graphics : Integrated VIA UniChrome PRO AGP graphics with MPEG-2 acceleration Memory: DDR2 533 DIMM Socket(Up to 1GB) LAN : VT6103 10/100 base-T Ethernet PHY Audio : VT1618 8channel IDE ATA 133/100/66 PCI : 1 Form Factor : Mini ITX(170*170mm)
>>574 EPIA CN-10000Gと何か違うのかな
>>575 値段だな
新規に買うなら、PATAで悩むな
577 :
Socket774 :2007/03/18(日) 14:41:18 ID:58WQvmzX
NXも気にして上げてください
>>565 >発売時期・価格は未定(出荷時期について担当者に聞いたときに、
>隣にいた別のプレスの兄ちゃんから「VIAにそれを聞いては
>いけない(笑)」と言われたのはここだけの話)
ワロタ
Mini_ITXはPCI一本しかないんだからGbEは欲しいな コストもさほど変わらないのに何故未だに100BASEを載せるのか分からん
>>579 100baseの部品が大量に在庫されているのかもね
名古屋エリアで店頭にEPIA系統おいてる店が見当たらんorz 通販めどいんだよなぁ。
hubをGb対応にしてもルータをGbにしないと意味が無いんでわ?
そもそもGb対応にしてもCPUがVIAでは...(ry
>>584 ???
ハブとNICがGbEになればLAN内のやり取りは格段に速くなるんだが
まあVIA CPUでは確かに速度は出ないと思うが
100BASEよりは遥かにマシだろ
>>583 1アメの99と7号館はいってきたけど見当たらなんだ。
次行ったときは店員に聞いてみるわ
588 :
Socket774 :2007/03/19(月) 05:31:46 ID:gstYR50H
>>565 この基板使って前に企画出してた携帯ゲーム機作ってくれ
100BASE で使うにしても Rhine より Velocity のほうがよっぽどマシなんではという わりと後ろ向きな理由で VT6122 希望かな
592 :
Socket774 :2007/03/19(月) 15:08:27 ID:zPoxHHiF
>>590 おれもおれもw
実際Rhine詰まり過ぎ。
ぼちぼちPCI-eモデルも作ってくんないかな〜。
PCIのビデオカードはCP悪いよ。
>>565 >次は"Femto(マイナス15乗)-ITX"か? などと勝手に想像していたら、担当者から「もう次はないよ」と言われてしまった
(´・ω・`)ショボーン
594 :
Socket774 :2007/03/19(月) 18:41:28 ID:MCUolKlL
ビデオカード付けるなら、C2Dへドウゾ。
595 :
Socket774 :2007/03/19(月) 18:50:45 ID:6Abh5qtg
詰めて作るとPCIにさせないから困る
>>593 ITXでは作らないんじゃね?
>>593 次はkilo-ITXだろ。一辺1mぐらいあるやつ。
597 :
Socket774 :2007/03/19(月) 22:28:05 ID:ExzyKWOU
CoreFusionがあるから、もう少し小さく出来る筈だけどネ
>>597 CoreFusionってヒートスプレッダを開けると実は2コアで
CPUとチップセットがバラで入ってるって噂だし
全然小さくないと思うんだが
599 :
Socket774 :2007/03/19(月) 22:59:47 ID:ExzyKWOU
>>598 噂じゃなく実際そうだが普通にかなりフットプリント小さくなるよ
IntelのあのMCM来たときおわたかと思ったが VIAってCoreFusionというので前からやってたんだな。
>>587 ちょい前だから変わってるかもしれんが、1アメの99なら、
ママンが並んでる真ん中の列(分かるかな?)
HDDとかが入ってるケースの壁際より、1本手前の列。
多分一通りは置いてあったと思うぞ。高いけど
Vogue PC出してくんないかな〜 V21Gがだいぶ値下げしてきたので思わずポチりそうになる。
>>600-601 折角一体化したのだから、FSBは667か800くらいにアップすると良いのだが、
メモリアクセスの遅さからしたら無意味かもなあ。
607 :
Socket774 :2007/03/20(火) 17:35:13 ID:rGgswp4+
>>605 PC110、PowerBook100、Newton MP100、
ウチのガラス棚に飾ってある。
VIAにメモリアクセスを改善する気はあるのだろうか?
>>608 整数演算はともかく、SIMD演算は実クロック相当の能力があるから、メモリ
アクセスを改善すれば性能アップしそうなんだけどね。
610 :
Socket774 :2007/03/21(水) 15:03:56 ID:s1QjhAIA
そこは310DPのパイプラインのような隠し玉が.....
DPで思い出したけど猛さん最近見ないな。
612 :
孟宗 :2007/03/21(水) 17:43:33 ID:nny6bCN1
いやぁ、覗いてはおります。 いまは、EXでそれなりに快適にやってます。 DPもまだ元気です。 IsaiahかC7のDP,新チップセットCN896搭載品が出れば また、騒がさせていただきます。
>>612 EXそれ以後何か発見はありましたか?
正直購入を躊躇っているのでなにか
いい話を聞いて購入に踏み切りたいのですが。
614 :
孟宗 :2007/03/21(水) 21:35:47 ID:nny6bCN1
発見といっても
>>105 の程度ですね。
あと、C7でもワンセグの再生程度は可能でした。
615 :
孟宗 :2007/03/21(水) 21:50:48 ID:nny6bCN1
あと、いたずらにS/PDIFのクロック上げてると 結構負荷がかかります。 タスクマネージャで確認するとなぜか、 イメージ名でのSystemの負荷が結構高いんですよ。
>>615 ありがとうございます以前の報告も
もう一度参考にして検討します
いつも人柱報告感謝してます。
GbE乗ってるのってVIA EPIA-ENシリーズだけですか? CNは高速電脳だけVT6122になってるけど、どうなんだろう
Pen4 1.5GHzのPCをC7 1.2GHzのものに置き換えようと計画しています。 CPUの性能的には、どれくらい変わるものなのでしょうか? やりたいことは、iTunesでのジュークボックス、 メッセンジャー、IRCなどの常時起動です。 今のPCだと、電気代が高くて高くて。
>>619 電気代だけならそんなに極端に落とさなくても
PenMとかTurionとか色々あるだろ
500円ぐらいしか安くなんないんじゃないかな〜
>>618 高速は代理店に騙されてるんじゃないかと思ってしまう
CeBIT 2007の記事を見ると、電速の4月発売は無理な気がするが、電速ならやってくれると信じてみる。 Pico-ITX、データシートには「10層基板」という記載があり(ちなみにNano-ITXは8層基板だった)、 コストが気になるところではあるが、Tragantのブース担当者によれば、「価格は300〜350ユーロ程度」 になるという。また発売時期については、「8〜9月に量産を開始すると聞いている」とのこと。
ideaにPC CHIPSのC7オンボードがリストに載ってるな。 使った人いない?
625 :
Socket774 :2007/03/22(木) 17:33:12 ID:WZqgi2JF
>>624 V21Gでそ? このスレでもちょこちょこ話題になってたはずだけど。
626 :
Socket774 :2007/03/22(木) 17:49:35 ID:hFn130Gk
自分使ってます。 CPUFANがうるさいって噂だったけど漏れ的にはそれほどでもないな。
C3てServerSet系チップセットで動く? 無論シングルで使う予定なんだけど
>625-626 Tnx ファイル置き場のPCに良さそうなんで。 指摘されてググったら去年の発売か・・・
Pico-ITXで携帯機、とか思ったが電源がないなぁ
>>629 電源くらいなんとでもなる
もちさえ気にしなければ
つか解像度はVGAに制限されるけど
Pico-ITXにPS Oneの液晶つけて
本体との間にキーボードを挟めば
立派なスタンドアロンPCが出来上がるな
余り知られてないけどPS Oneの液晶はVGA>QVGAになっちゃうけど
31kと15kが入力可能なマルチシンクタイプだから
色々な用途に使える上に安い
IBMの弁当箱タイプのノート+PicoITX+coconet辺りの液晶キットで、パワフルなTP360や750とかができるかもって思った。
633 :
619 :2007/03/23(金) 01:05:30 ID:AwDPodpo
>>620 それも検討したんですが、どうせ常時付けっぱなしにするなら静かな方がいいかなと、
ファンレスPCを考えてみたわけです。
>>621 それだけしか!?
24時間付けっぱなしでも、意外と変わらないものなんですね・・・
何処で電気代節約すればいいんだorz
>>633 んなことない。Pen4のシステムとC3のシステムなら
月の電気代千円以上違う
>>627 どうだろうね?
どの石、どの板メーカーを使うかにもよるし・・・・・
むしろ君が試して報告しろw
うちには、板がもうない・・・・・・
>>633 藁Pen4 1.5GHzかw
C3(Nehemiah)と藁Pen4は似たような存在。
整数演算ではC7 1.2GHzの勝ちになるかも知れない。
その程度の用途に限定するならコストも踏まえて良い選択肢だと思う。
が、将来的に重い作業をする可能性を考えると・・・・
まぁ好きにしなさい。一度VIA製CPU使うのも悪くないでしょう。
637 :
Socket774 :2007/03/23(金) 11:14:35 ID:QCADfsCb
TDPが75W vs 20W 余裕ぶっこきで電気代は安いでしょ。全力運転しながらファンレスもOKなんで、 トータルの電力も安く仕上げられるかと。
>>637 しかし用途からみると9割アイドル状態だし
そこまで明確な差はつかないかもな
確実に安くはなるけど
>>638 周辺のチップセットやビデオカードの消費電力もあるぞ
節約のため、使ってないときはPCの電源を落としてみたら電気代がものすごく安くなって
「電気食いの犯人はこいつか#」という漫画家もいるくらいだからな
そうすると、やっぱ玄箱PROに行くしかないか。 一番下の「こんなスレ見てます」にも載ってるしな。
でも64KBしかL2のないC3とかだと、ネヘミア1.2GHzあたりでも勝てない鴨?
>>640 Linuxなら玄箱proもいい選択だな
もしOSがXPなら、いま使ってるHDDを引っこ抜いて
そのまま新しいPC(C7 1.2GHz)に持って行くのが一番簡単そうな気がする
(ドライバソフト追加は必要だろうけど、問題なくできるよね?)
運次第
24時間動かすのが前提なんだから手間を惜しんではいけないと思う。 お前らならどおする?
金も惜しんではいけない。
命も惜しむな。
面倒だからノートを24時間動かしてる。 だが電気代が高い。ファンもうるさい。
消費電力JE
ファンレス化が比較的容易に行えるのが魅力ではあるよね。 ただ1〜2万前後のMini-ITX対応筐体は軒並みファンありなんだよなぁ。 使う人間の大半が静音 or 省電力化(若しくは両方)目的なのにワザワザファンありにする必要性って何なのかね。 フロントパネルにUSBやIEEEポート無し(USBはともかくIEEEはいらない)、ファン無しで良い筐体ないかねぇ。
>>653 ケースが小さくパーツ同士が密集しているから
小型でファンレスにするには難しいし検証に時間がかかる
Mini-ITXは小さいから意味があるわけで
ファンレスにしやすい大きなケースでは意味が無くなる
むしろフルタワーにNanoとかPicoを隠して人に探させたい
小ささでなく静穏性だけを重視するなら スリムタワーケース使ってケースファン無しでも大丈夫っぽい気はする
>>656 大きくなるならFlexとかMicroATXで十分だしな
死亡したメインマシンの中継ぎとしてCN13000Gの購入を決意。 IDE・SATA共に2基づつある辺りが中々魅力的なので(死んだシステムと同構成)。 >643が提案したようにXPが移行後も上手く稼動すれば万々歳だが、さて…? (4/22に新メインマシン誕生後は、CN13000Gにはケースを自作の上 ファイルサーバとして第二の生を歩んでもらう予定。)
659 :
Socket774 :2007/03/25(日) 21:15:16 ID:Z7tjXeI3
>>656 波平1GHzとリムーバブルに
2.5inchHDDを3.5変換マウンタ使用で
突っ込んで
使ってるが悪くないね・・
たまに遊びたくなったら
DVDつなげてHDD変えて見て
別のディストリビューション入れたりとか
おもしろい
>>658 チップセットが違うと上手くいかない可能性のほうが高い希ガス
後のトラブルの切り分けもやりにくいし
クリーンインスコをオススメするね
C3 1.0GHzって未だ高騰すんのなw
662 :
Socket774 :2007/03/25(日) 23:01:49 ID:Z7tjXeI3
ああ・波平AAが懐かしス
nanoITX や picoITX を見てから、MiniITX を見るとでかいなーって感じる。 その後にさらに MicroATX を見ると・・・ (゚Д゚) 何これ?もしかしてサーバ用の巨大M/B?
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴// \| |∵/ (・) (・) | (6 つ | | ___ | \ \_/ / ζ \____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ - - ⌒\/\ / " \| / /| 。 。丿 | | (゚) (゚) | \ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | \⊇ /干\| | _||||||||| | | | \ / \_/ / ( /⌒v⌒\_ \____ / パンパン| 丶/⌒ - - \ / \ | | / | / ノ\__| |__三_ノ| | / /パンパン| | | | /__/ | | | | ⊆ | | ⊇
>>661 ん? なんで人気あるの?
ひょっとしてウチのezra-T 800MHzもプレミア付いてる?
667 :
Socket774 :2007/03/26(月) 02:07:24 ID:OdbXMsE6
大きさと静音へのこだわりがあまりないならミニタワーケース買ってきて静音電源で組んじまうのが 一番安定するし、殆ど無音で使えるんだよな。 下手に小型ケースとか入れると熱がこもったりで不安定になるわ、 光学ドライブ無かったりで使い勝手悪いわな、 拡張ボードがLPしか使えないとか、刺さらないでかなり不便。
>>667 前に別のPCで使っていたミニタワーのケースにC7 1.2GHzを入れてる
電源はACアダプタで、DC/DC基板を適当にケース内に固定した
マザボ自体が小型なのもメリットだけど、
特に小型ではない普通のケースに入れるだけで、簡単にファンレスPCにできるのもメリットだよね
>>667 最近ケースの製品チェックをしてないが、おもいっきりコンパクトなM-ATX
ケースって何かお勧めはありますか?
特に奥行きが短いのが欲しいのですが。
いまはそれしかなさそうですね. 奥行き40cm未満のケースすら見あたりません. インテルがMini-ITXボードを出すようですので今後はMini-ITXケースが増えてくるかも.
>>672 奥行きは40cm未満じゃないと使いにくいよな
これ以上だとラックにさえ収まらなくなってくる
674 :
Socket774 :2007/03/26(月) 20:46:12 ID:0Sk1sTBV
>>665 並兵キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
きっちり2Uハーフラックサイズで奥行き35cmくらいの miniITXケースあっても便利なのにね スリムドライブx1 3.5インチベイx2 ライザ経由でPCI(Express)x2 ACアダプタ電源120W みたいなのなら3万くらいでも買いたい それなりに余裕のあるサイズで高パフォーマンス志向の miniITXマザーにも対応しやすいだろうし
>>676 こんなに早く発売しちゃうんだ。
波平とのお別れも近いな。
EPIA PX10000G(10cm x 7.2cm) 手のひらサイズなのな
3.5インチベイに搭載できるな
>>671 DVDドライブが内蔵したいから、それだと難しいなあ。
>>672-673 やっぱ奥行き40cm未満なのは、旧いケースを探すしかないか。orz
681 :
Socket774 :2007/03/27(火) 12:26:08 ID:SMYf0CpU
それより、オレはLNが気になる 気になる
>>683 これのリアファンの位置に縦に電源付けて背を低くしたレイアウトのが好きだな。
奥行きはちょい微妙だけど電源の12cmファンでCPU冷やせるし。
C3なら電源ファン800rpmぐらいでも余裕でファンレスに出来る。
685 :
Socket774 :2007/03/27(火) 16:58:02 ID:GEMsdn5V
>>683 横置きで使えば?
それなら高さ20cmだよ
一個欲しいかもしれん。あと一声…
一声といわず、あと一桁・・・
model01 は一時期十万円以上下がってたことがあるので 二年くらい待つ気があれば安くなるかもw ...ってそんな頃にはもっと別のものが出てるよなぁ
>>631 失礼した。
確認だけどもCNは100Baseだよね?
欲しい時が買い時って言うしな…
694 :
Socket774 :2007/03/28(水) 21:47:36 ID:V8WhAkhH
安くなった時に買い逃し
モノ先、カネ後、モノ先、カネ後、...
EDENとは遠きにありておもうもの
VIAも反省したのかもな
予想よりちょっと安くなったな
性能はもう少し低くてもいいから、picoITX ファンレスで出ないかな
ヒートシンクの面積、足りなかったんだなあw
初代EPIAみたいに初っ端は不都合ありそな予感 でも衝動買いするんだろうな・・・
下手にフラッシュメディア使ったりするより、 本体の下に2.5インチHDD入れた方がスマートになりそうだな
ケース出ないことには…
電源込みでどこまで小さくできるかコンテストでもやればいいのに
つまり、ケースの発売が数年後か。
ケースなしで使うとか
3.5の外付けHDDケースなら余裕をもって入るだろう。 後は、必要な穴を開けるだけで、お手軽自作ケース完成。 長がくなったが、何を言いたかったかと言うと昔は処女キラーだった。昔に戻りたい。
これは、タワーに何十個詰められるか挑戦しろとのお達しだな
715 :
sage :2007/03/31(土) 04:44:17 ID:+dw8N7TA
EPIAブレードかいな
マトリョーシカ人形みたいに エンクロージャ→ブレード→EPIA子ブレードとかできるサイズだな。
C7とGeodeはどっちが高性能?
>>717 余裕でGeode
但しGeodeの低電圧が生かせるマザーは極僅か
>718 ありがと〜 前から気になってたんだよね
今じゃC7 1.8GHzとかあるしGeodeのほうがダントツで 高性能ってわけじゃないよね マザーをはじめパーツの入手性も悪く価格も割高 あとマザーも電圧固定がホトンドだしね
CN13000Gを買ったがXP Proがインスコ不可…。 ファイルが見つからない、とかでもう途中で止まる止まる。 ケチってメモリに評判の宜しくないM&Sなんか買ったのが失敗だったか。 (選んでM&Sにした訳ではないのだが…FD無いからチェックも出来ないし)
>>721 MemtestならCDイメージもあった気がする。
knoppixを焼く CD起動 この画面になったら Boot: こうする Boot:memtest
MemtestはいつもCDの方を使ってるよ FDDはつけてあるけど起動遅いし面倒だからね PCの調子が悪くなったらメモリかHDDを疑うのが基本だしね
CとGeode の性能については、むしろマザーの性能で差が出ている(というか マザーが足を引っ張っている)希ガス
geodeもVIAのVGA内蔵タイプだからAthlon用としては遅いマザーだが。
geodeってGX.、LXとNXじゃ構造ぜんぜん違うから ひとまとめに評価できないんじゃ何の
epiaシリーズで、オンボードVGAでの画面回転出力ができるものってありますか?
自作板で話題になるGeodeはNXだと思って差し支えないでしょ Geodeのモデルナンバー表記も恐らくC3/C7あたりをターゲットに したもので統一されてるし(あまり参考にならん値であるとはいえ) ひとまとめに評価してもそこまで極端に違いがあるものではないよ
しかし、あのモデルナンバーはOVERKILLだ。
>>729 ゲフォやラデみたいな回転機能のことでしょうか.
うちのME6000はBIOS更新してビデオドライバーを新しいのにしたら使えるようになってました.
描画速度はi815+『Pivot』くらい遅いですけど.
>>733 ありがとうございます。そういえばBIOSって一度も更新したことがありませんでした。
C7の1.5G、Pen3時代のセレロン1.2Gと比べてどうかな オフィスと多少ネット使うくらいで
>>736 ノアってのがいいなあ
C7-1.5Gとかで、ケースファンだけでもいけそうだ
C7+VN896の組み合わせで出ないかなぁ〜
>>736 それより隣のキューブケースに目が行った。
mini-ITXというより、FlexATX(死語)用で、他で売ってるのを見たこと
あるやつと同じっぽいけど。
>>737 Noahはもう売ってますよ
Cubeケースは奥行きが長いのが気になってしまう SoldamのRhapsodyは直方体だけど、電源を搭載するのが面倒そうだし
キューブの奥行き300とかだとカッカリする。 机の上に置くと裏のケーブル分も相まって、かなり手前にきて圧迫感がある。 今は、nanoだから幸せ。
IDにC7記念カキコ
>>740 そこでSoldamPandoraの抜け殻ですよ
>>743 F/C7Cって F/A-18Cみたいな感じでなんかカックイイなw
747 :
Socket774 :2007/04/06(金) 18:58:55 ID:oyZDZa2S
A73/B79/C83/D87 ...
C7 1.5GHzってceleron 1.2GHzよりよっぽど速い?
コアによる
751 :
Socket774 :2007/04/07(土) 08:12:33 ID:LoacX7i6
752 :
Socket774 :2007/04/07(土) 12:38:52 ID:yMS5Jzpv
EPIA-M10000とか使ってたんだが HDD400GBのまで普通に使えてたのに 500GBのを接続してWINXPインストールしようとしたら パーティションが不正だからフォーマットしなおせとか出て フォーマットしたらどういうわけか 500GBのパーティションが無効になって 1000GBのパーティションが新たにつくられてた もちろんブートどころか認識すらしねぇ 500GBは使えないってことか? HDDの最大認識容量どのくらいなのだろうか?
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>752 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
>>752 400が使えて500が使えないってことはないだろう
電力不足ということもないだろうし
別PCで認識するか確認したら?
755 :
Socket774 :2007/04/07(土) 17:05:24 ID:yMS5Jzpv
マスター側にはOS入りの80GBディスク スレーブ側には400GBのデータディスク 今回は500GBのディスクをディスク管理で70GB:400GBに割ってフォーマットしておいたんだが これの70GBのほうにインスコしようとすると失敗するようでつ WINインストーラから領域を削除して改めて70GBの領域を作成したらうまくいきまつた インストーラからの領域作成時に最大割り当て容量をみると135GBくらいでつた どうやらそういうことらしいでつ
・・・
やべぇwww
┐(´ー`)┌
_, ._ ( ゚ Д゚) ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
760 :
Socket774 :2007/04/07(土) 19:33:14 ID:yMS5Jzpv
せめて何か言ってくれおまいらw 漏れの知らない間にC7なんて出たみたいだが 処理速度はどのくらい速くなってますか? 消費電力はC3並でつか? SATAがついてるらしいね ウラヤマシス
>>760 おいおい
いつの時代の人だよw
と言っても情報集めてないと確かにわからんかもね
一応C7を採用した製品としてはUMPCがありますよと
性能は・・・まあC3よりはマシになったと言う程度です
_, ._ ( ゚ Д゚) …… ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
763 :
Socket774 :2007/04/07(土) 21:13:29 ID:yMS5Jzpv
>>761 トンクス。
無理してC3から移行する必要はないってことでよさそうね
>>763 いつのC3かにもよりますが
ネヘミアだったら無理する必要はないかと
それ以前ならクロックの向上もあるんで乗り換えても良いかもね
EDENマザーの一番最初のやつ(C3 533MHz)は、USB HDDやUSBメモリからブートできる? 1〜2GB程度のUSBメモリにLinux入れて、手軽に無音鯖を作れるかもと期待してるんだ
766 :
Socket774 :2007/04/07(土) 22:03:28 ID:glFMLDFK
>>765 すぐダメになるUSBメモリを毎日交換する資金力があれば...
ひと時言われてたほどフラッシュメモリは壊れないよ
>>767 壊れやすさは変わってないと思うよ
ただSDとかCFとかは壊れにくくするコントローラーがついてるだけ
USBはそう言った機構が無いので怖い
しかしUSBメモリは需要が高くて圧倒的に安いから
その都度買い換えると言う発想で良いかも
例えば同容量を2本差しして日に1度はバックアップするとか
そうすれば壊れても安心だし
1Gあたり約\1000なんて夢のような世界です
バッファローの新製品なんて1G\1000切っちゃってるし
前よか金銭面でのハードルはだいぶ下がってるよね
>>770 Twotopとツクモの通販で検索したけど見つからなかった。通販じゃかえないんですかね?orz
773 :
孟宗 :2007/04/07(土) 23:05:30 ID:s/4vqP+a
PC2500Gはまた半端な大きさだなぁ DTX(だっけ?)で作っておけば後々評価されたろうに
PC1500はコンデンサが… これってギガの型番併記してるみたいだけどギガの工場で作ってるんかね?
CN896が来るのか…気になるな
PC2500G買ってくるかなぁ…
>>773 PCIe x16と言っても形状だけで、接続は他のPCIeと同じくx1じゃないのかな
>>778 CN896が16レーンサポートしてるのに
わざわざ落とす意味あんのか?
780 :
Socket774 :2007/04/08(日) 01:18:41 ID:111OB0cL
>>768 ちょっと前のCFもすぐ壊れた。
WinCEをNetBSD化したやつで、一週間もたなんだ。
765です
>>780 読み出し時もアクセス日時を書き込むので、
mountで-noatimeオプションを付けないとすぐ死ねますよ
C3てもう売れなくなったんじゃなかったのか?
>>781 でなきゃ、容量ぎりぎりまで使っているかどっちかだな。
V21Gとほぼ同じ構成なのに随分高いね。 価格違うだけのことはあるのかねえ。 海外だとV21G 60ドルくらいなんだよな
そうか、PCIEが来るのか。時代を感じるな。 最強グラボ挿して3Dゲーでもやってみるかな。 アホぼい良いネタなるな。
>>773 うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ちょっとS27確保してくるうううううううううううううううう
孟宗さん毎回乙
787 :
Socket774 :2007/04/08(日) 09:17:10 ID:111OB0cL
PC2500G、ディラックのキューブケースには入りそうに無いね。 両方とも幅225mm。 なんでPCIスロットの横にコネクタつけて幅伸ばすかなぁ...
なんかPC2500Gが無性に欲しくなってきた!!! これでメモリを2GにしてPCIのVGAカードを増設して VISTAをまったりと動かして見たい!
790 :
Socket774 :2007/04/08(日) 14:58:09 ID:PVYjy4PN
SNはメモリ2本か。嬉しいが、いやな予感がする。 これをC3厨的には、DP症候群とでも言うのだろうか。
DPは真の力を解放したら凄かったじゃない。
792 :
孟宗 :2007/04/08(日) 17:48:31 ID:UpkLt2fO
>>786 XIAiのS27は結構ファンがうるさいです・・・
S25とかその辺の方が良いかもしれません
CN896自体の能力も気になるところ。
PC2500とV21Gの違いが気になる。むしろV21Gの1マソ割れに期待。 しかしM-ATX製品なのにPCIx2ではちと寂しいな。 CNRとか余計なモノが付いている訳ではないから、 コストダウンの一環なんだろうけど。
メモリエラーを乗り越え、ようやくCN13000Gの稼動に漕ぎ付けました。 >660の助言通りクリーンインストールの方が安全とは思いましたが、 当たって砕けろとばかりに北森時代の旧システムをHDD一式もろとも突っ込み 修復インストールをかけたら無事XP Proの起動に成功。 ドライバ類はXP標準装備のもので間に合い、認証問題も発生しませんでした。 早速使って見ましたが、流石に昔の無印EPIAとは段違いにサクサク動く。 複数アプリの同時起動はやや苦しいものの、ファイルのコンペアや2ch専ブラの使用、 mpgの鑑賞などには全く問題無し。静かな分だけ前より使いやすいかも。 (HDBENCHをかけて見るとCPU速度はPen3の800MHzよりやや上、 オンボードビデオ能力はRAGE128と同程度との判定が出ました。) 最初はファイルサーバとしてのみの使用を考えていましたが、予想以上の高性能を前に 低騒音を生かした夜間使用向けのセカンドマシンとして生かす方向へ。 次は静音電源付きケースを調達しなくては…。
796 :
Socket774 :2007/04/09(月) 14:26:05 ID:N/hpTaPW
初代EDENで、ビデオキャプチャーボード入れて録画サーバーにしてる猛者居る?
>>796 今はリプレースしちゃったけど、昔はやってた。GV-MVP/RXとの組み合わせで。
でも再生時にあっぷあっぷだったので、後にマザーだけM10000に交換。
今はTurion64/MT-34+GV-MVP/GXW。
798 :
Socket774 :2007/04/09(月) 15:25:57 ID:N/hpTaPW
799 :
Socket774 :2007/04/09(月) 15:47:49 ID:YxhE/B91
>>796 ME6000 + ハードキャプ + Linux
ならやったことある。
EPIAだとハードキャプボード使うのが条件になると思ふ。
ノシ 俺ももうリプレースしちゃったけど 最初PCIのUSB2.0カード+MTVX2005USB HDD2台付けてたら省電力モードで時々HDD止まるんだよなw 録画中に片方のHDDが停止・起動すると、当たり前だが録画に失敗することに気付いたwww これ以降はHDDを1台だけの構成に変更w 次にPCIのGV-MVP/GX2 mpeg2でもmpeg4でもハードエンコできるのが便利 その後PCをEDEN C7 1.2GHzにしたので、C3は用途をファイル鯖に変えて現役 他PCからの録画設定は、UltraVNC(フリーのリモートデスクトップ)を使ってる リモートデスクトップはC3には重いけど、事前の録画予約が目的だったので問題なし(録画中は操作しなかった) 録画鯖にディスプレイもキーボードも繋がないで済むのが利点だ
>>796 ノシ
ちょっとずれるが、C3と言うことでw
Jetwayの625EMP800(CPU:C3 800MHzしかもオンボード)というm-ATXのママンなら現役で使用中です。
現在かのぷのMTV-2000Plusを挿してます。
以前は同じくかのぷのMTVXとの2枚挿しだったがたまに固まるので、今は取り外して単独で使用中。
VIAだけでなく、C7搭載のJetwayのMini-ITXママンも持ってますが、このスレ的には邪道かしらw
PC2500Gってインプレスの写真じゃFlexATXになってるがVIAのサイトだとマイクロATX になってるな・・・FlexATXって220mmX190mm以下だったけ?!
>>802 確か最大229mm×191mmがFLEX-ATXのはず。VIAのHPだと基盤のデザインが
違ってるね。MICRO-ATXって表記してるのはFLEX-ATXを正式な規格と認めてないからとか。
805 :
Socket774 :2007/04/09(月) 18:43:09 ID:YxhE/B91
ぢゃぁ、PC2500Gはキュービックケースに入るってことですね。 ことですね。
EPIA-E533にMTV1000またはMTV1200をさして普通に録画鯖として使えます。 他のMTVシリーズもたぶん大丈夫でしょう。 オーバーレイでのTV視聴は画質が悪いです。 MPEG1の再生は出来ますがMPEG2は無理です。
それにしても懐かしいネタだね。 MINI-ITX出たころこのネタで楽しんだよね。
808 :
Socket774 :2007/04/09(月) 23:46:29 ID:BDX5oJxA
>EPIA SN (Mini-ITX / CN896 / C7) 発売されたら間違いなく購入する。 問題はケースだな。PCIEのライザーカードなんてないから MATXケースを使うしかないんだよな。
>>809 CM Mediaか・・・。
URLの260じゃなくて270をC7ママンで使ってるが、
付属のライザーカードにPCI-Xカードが刺さらなくて苦労した覚えがあるな。
結局はスロットを削って挿せるようにしたが。。。
CM Stackerも専用設計の縦型のクーラーがケース本体と干渉して使い物にならなかったし、
Centurion5は5インチベイに突っ込むRAIDユニットがフロントパネルの枠と干渉。
Cooler Masterのケースと自分は相性が悪いようだ・・・。
と言いつつ、次回こそは期待してみる(w
青ペンのH340、360系はどうよ?
笊のTNN300に積むってのはどうだ
ケースを自作する
よし、俺の得意なバルサで作ってみるか。
ケースなんて、いらないじゃない。なんてのはどうだ?
うちのCM Mediaも スリムCDベイ周りの精度が甘くて だいぶ苦労したな
PC2500ってPCIスロットが2本あるから グラボ+TVキャプチャ同時に挿せるから完璧な録画サーバー作れそうだな。 結構期待してる。
内蔵VGAオフにできるのかね
822 :
Socket774 :2007/04/11(水) 01:35:43 ID:1egaT54G
>>822 ハードエンコのキャプチャーボードと再生支援機能付きグラボならいけるでしょ?
初代EDENでもグラボ入れてDVD再生と、キャプチャーボード入れて録画はできた。
PCIが2本あれば初代EDENでもいけたはず。
>>820 どのみちマイクロATXの環境になっちゃうなら、
もっと他の選択肢があるのでは…と言ってみる。
825 :
Socket774 :2007/04/11(水) 08:04:13 ID:4G4/FZmf
PC-1はファンレスじゃないようだからただ安いぐらいじゃ買う理由にならないな
>>821 PC2500がV21Gそのものだとすると
オンボードVGA完全にBIOSから切れる。
興味本位で、BIOSから切ったことあるけど見事になにも写らなくなり
C-MOSクリアする羽目になったことがある。
参考までに家では、
AopenのG325ケース、ACアダプター80W、玄人のVIA velocity GbE、UMAX667 1G、PATA250G、SATA500G
って環境にCentOS4.4入れてNASにして使ってる。
VGA切れるならいいねえ。俺はPCIのRadeon7000持ってるけど・・・ (´・ω・`)内蔵のほうがいいか。
「録画サーバー」なら迷わずキャプボ2枚挿しで、再生は別PCでないか? もっとも内蔵VGAでも再生支援されると思うんだが…
世の中にはS3のビデオカードでの動作保証をしないメーカー(バッファローとかBufaloとかバッファロー) があるので、まぁうれしくないこともないのです。
>>828 メモリを全部使いたいってんならそれもありだろう
>>829 PC-1シリーズって、ぜんぶMPEG2再生支援入りだったっけ?
..って、いまどきそうだよねぇ
「録画サーバー」ならRDの中古でも買った方が・・・
録画サーバだけならね
835 :
824 :2007/04/11(水) 19:47:39 ID:6N1p/IkT
2500かV21Gで ファイル鯖、うpロダ鯖、FTP鯖のいずれかを考えているのですが、 スペック的には余裕でしょうか?
837 :
Socket774 :2007/04/12(木) 08:16:10 ID:w6gdsjTd
>>836 > ファイル鯖、うpロダ鯖、FTP鯖のいずれか
> ファイル鯖
LANの中だけなら普通にいけるでしょう。
> うpロダ鯖、FTP鯖
クアッドコアにしましょう
PC2500にあまってるOXYGEN VX-1を刺したい。
>>838 懐かしいな。当時?は俺も欲しかった。って、PCI版あったんだっけ。
PC2500にS25挿したい PCI-E付けたVer出してくれないかな?
ふとした気の迷いから、PC2500Gを買ってしまったよ。 あわせてDDR2/677の1Gを2枚買ったから、メモリのほうが高かったりするな。 両方合わせても、隣のPCに刺さってるGeForce7900GSより安かったりするが。 さて、何に使おうかな、、、
>>841 とりあえずspeedfanで温度計測とかw
843 :
Socket774 :2007/04/13(金) 00:53:03 ID:JejO16QT
EPIA-ML6000EAGにDebianを入れようと思っています。 コンピュータアーキテクチャは[Intel x86]で 良いのでしょうか?
>>843 最適なのは何かわからんが、woody、sarge、etchとx86で使ってきてるよ
ちょっとした好奇心が涌いたのだが、C7ってFLOPS数はどのくらい?
EPIAじゃないC3,C7マザーが出たようだけどファンレス改造には向くかなぁ 今C3-800に笊載っけてるんだけど、もしもの時用に為りうるか評価したいね。
>>847 2500Eの、CPU周りの余裕ある配置には期待。
2500Gはちょっとギリギリ感があるかな。
849 :
Socket774 :2007/04/13(金) 22:53:24 ID:wUGVu+YP
以前、デスクトップPCにNehemiahを使おうと思って買ったけど、 動画再生が厳しかったからTualatin1.2GHzを850MHzで使って逃げた自分も このスレにきてもよろしいか? K6-III400MHzを166MHzまでクロック落として、 稼働部分が存在しないPCルータとして使っていたけど、 100Mbpsな光回線がきたら15Mbpsしか出なかったから EPIA EN12000EG買ってきたよ。 ルータとして組むだけじゃ面白みに欠けるので、 GCCを動かした時にPentiumIIIとかAthlonXPとの速度比較とか、 動画再生支援とか、S/PDIFでの音声出力とか、 DolbyDigitalな音声出力とか、 一通り遊んでからルータとして構築することにするよ
IDにC3が出たら、買う。
なんだ・・・AMD雑談スレからのお客さんかぁ・・・ せめて、うまい棒ぐらいは買ってね。
>>849 さんざん遊んだ後 軽いレポートを書いていただけると有り難いでございます
グラナドエスパダをオプション最低にして ソロで遊びたいんだけど、PC2500G なら遊べそう?
>>856 お前なら余裕。
さあ、C3で3DMMORPGの魅惑の世界にカモン
>>856 オレは一昨日、職場のバイトの方に「一緒にパーフェクトワールドやりましょうよ」
と、クライアントソフトはいったDVD渡された…SP13000 +ラデ7000PCIで動くのかコレ?w
お前らひどす
C7-1.5GHzはMAMEはだいじょぶ。
862 :
Socket774 :2007/04/14(土) 18:47:13 ID:56BQAuO9
とりあえず、PC2500Gげっと。 Win2k入れて暫く、遊んだら・・・やっぱサーバにするか。
>>858 大丈夫だ!!安心して魅惑の世界を冒険してくれ。
万が一動かなかったら6200Aいれちゃえ。
>>859 大切な事忘れてた。
C3は、愛の力で動いています。
C3がマッタリ仕事してても怒ってはいけません。自分の愛し方が足りなかったと反省してください。
866 :
Socket774 :2007/04/14(土) 21:36:02 ID:56BQAuO9
>>863 セットアップがとりあえず完了。
YouTubeはフルスクリーンだとコマが抜ける。
WMVを含むローカルの動画は問題なし。(VGAクラス)
HDがSATA2.0のせえか、PIOになる鬱だ・・・。
暇なとき栗ベンチも・・・
868 :
Socket774 :2007/04/15(日) 00:03:47 ID:dyUUY5IT
>>855 vanilla(素のLinuxカーネル) の via-velocity(VT6122のLinuxのドライバ)が
遅いわCPU負荷が高いわで泣きそうになったから、viaarena に転がっていた
velocityget ver1.23 を linux-2.6.20.6 に組み込んでみたよ。
velocityget ver 1.23 にすると、e1000にはまだ及ばないけど、
via-velocity ver 1.14 よりはかなり高速で、CPU負荷が下がってかなりいい感じ。
patch誰か欲しい?
結果
★via-velocity ver1.14(VT6122 GbE)
netperf(TCP_STREAM)
251.71Mbps, 75.49%
netperf(UDP_STREAM)
293.6Mbps, 74.21%
★via-velocity ver1.14(VT6122 100Base)
netperf(TCP_STREAM)
94.03Mbps, 29.97%
netperf(UDP_STREAM)
96.1Mbps, 25.72%
★velocityget ver1.23(VT6122 GbE)
netperf(TCP_STREAM)
371.54Mbps, 73.77%
netperf(UDP_STREAM)
517.4Mbps, 58.17%
★velocityget ver1.23(VT6122 100Base)
netperf(TCP_STREAM)
94.04Mbps, 14.33%
netperf(UDP_STREAM)
95.1Mbps, 9.84%
//参考//
★e1000(GbE)
netperf(TCP_STREAM)
370.73Mbps, 19.61%
netperf(UDP_STREAM)
512.9Mbps, 58.65%
★e1000(100Base)
netperf(TCP_STREAM)
93.96Mbps, 11.79%
netperf(UDP_STREAM)
96.1Mbps, 13.39%
なんだか今日はとても愛が深まった気がする
一生つき合っていける気がするよ。
と、昨日までK6-IIIラヴだった自分が発言
869 :
Socket774 :2007/04/15(日) 00:11:31 ID:m5u+mtNU
>>867 どうぞ
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (None)
CrystalMark : 13868
[ ALU ] 2753
Fibonacci : 663
Napierian : 500
Eratosthenes : 620
QuickSort : 948
[ FPU ] 2668
MikoFPU : 405
RandMeanSS : 1633
FFT : 301
Mandelbrot : 307
[ MEM ] 1567
Read : 315.56 MB/s ( 315)
Write : 450.70 MB/s ( 450)
Read/Write : 228.33 MB/s ( 228)
Cache : 5526.34 MB/s ( 552)
[ HDD ] 761
Read : 3.26 MB/s ( 130)
Write : 3.43 MB/s ( 137)
RandomRead512K : 3.12 MB/s ( 124)
RandomWrite512K : 3.44 MB/s ( 137)
RandomRead 64K : 2.44 MB/s ( 97)
RandomWrite 64K : 3.41 MB/s ( 136)
[ GDI ] 2905
Text : 172
Square : 1403
Circle : 958
BitBlt : 372
[ D2D ] 2965
Sprite 10 : 169.29 FPS ( 16)
Sprite 100 : 146.31 FPS ( 146)
Sprite 500 : 89.71 FPS ( 448)
Sprite 1000 : 60.85 FPS ( 608)
Sprite 5000 : 17.02 FPS ( 851)
Sprite 10000 : 8.96 FPS ( 896)
[ OGL ] 249
Scene 1 Score : 132
Lines (x1000) : ( 5676)
Scene 1 CPUs : ( 2)
Scene 2 Score : 117
Polygons(x1000) : ( 1663)
Scene 2 CPUs : ( 2)
>>868 EPIAをPPPoEルータにしてGigaLANとインターネットを切り分けたいんだけど、
JumboFrameからフレームサイズの変換とポートマッピング挟んでルーティングしても大丈夫そう?
GigaHUBは別にあるから、100Mbps出てくれれば問題ないのだけど…
//なんで光プレミアムはMTU1438とかなんだorz
>>869 ID変わってるがGJ。サンクスです。
MEM以外予想以上です。
872 :
Socket774 :2007/04/15(日) 02:21:36 ID:bwrfuyxT
>>870 うちは100BASEもローカルネットワークに残ってるから、
JumboFrameには興味がないんだ。
同一セグメントに100BASEが残ってるうちは、JumboFrameは使わないのが吉だ。
っていうかさ、自分はサーバ屋なんだけど、
NetAppとかのNASを使ってたりするけど、JumboFrameなんて使わんぞ?
#というか、使わなくても十分速いんだ
ローカルなネットワークが全部、GbEな環境なら、
EPIAをルータとして構築しても問題ないと思うよ。
L3レベルでJumboFrameなネットワークと切り分けができていれば問題ないハズだから
ポートマップ云々のところは意味がわからんかった。スマソ
>>868 EPIAではないのですが、良かったらパッチきぼんぬ
#makeエラーの原因がわからないorz
874 :
Socket774 :2007/04/15(日) 02:57:55 ID:bwrfuyxT
>>873 uuencode でうpしていい?
それ以外でなにかいいうpろだある?
>>874 お手数ですが、うpろだ詳しくないのでuuencodeでお願いします。
#vm.overcommit_memoryを弄ったらgnome落ちたorz
876 :
Socket774 :2007/04/15(日) 03:38:20 ID:bwrfuyxT
>>870 > JumboFrameからフレームサイズの変換とポートマッピング挟んでルーティングしても大丈夫そう?
そのぐらいGeodeGX1/233MHzですら40Mbpsは出る(もう少し余裕がありそうだが回線の先で飽和してるのでわからない)
ので余裕だろう。
#mssclampとかport mapとかはCPUパワー依存だし
> //なんで光プレミアムはMTU1438とかなんだorz
そりゃPPPoEするからだよw
関係無いけどJumboFrameって実際使ってるって余り聞かないよな 余程安定した回線環境を構築しない限り返って遅くなるイメージしかない
>>865 C7のSNが出たら入会届け提出してよかですか
PC2500G でネットゲームできるか試した人いない?
882 :
Socket774 :2007/04/15(日) 17:20:13 ID:7/FLFz1n
よく分かってないオレは、1000Mbpsでつなげてるノードはお構いなしにJumbo Frame。 nVIDIAのオンボードGbE x1、VT6122 x2、Marbell Yukon(Intel Mac) x1、かな?
883 :
Socket774 :2007/04/15(日) 22:01:44 ID:twHMoQDo
C7で録画サーバを作る場合、無理にMini-ITXのケースにすると危険かな?
近くのPC専門店(PC DEPOT)にVA7500J(VIA C7-M 1.5GHz,Chrome9HCチップセット)を買おうかと見に行ったら、 店員に映像はカクカクで見れないから止めたほうがいいと言われました。 DVDドライブが付いてるのに、DVDは見れたものじゃないと言ってました。 昔からPenUのころからDivX3とか見ていた私としては、1.5GHzでムービーが再生できないとか思えないんですけど、 実際、カクカクしちゃうものなのでしょうか? もし所有の方がいましたら教えてください。 (店頭ではムービーがなくて見せてもらえなかった・・・・)
>>884 1.5Gもあれば平気と思ったが、vistaかいなwww
店頭にDVD持ち込んで試させてもらえば?
886 :
Socket774 :2007/04/15(日) 22:45:58 ID:7/FLFz1n
うちの2.4GのセレロンはDVD観るとコマ落ちするけど でもバランスの問題だろうな DVDは300Mhzくらいの速度があれば十分観られる 筈なんだが環境によってはダメな事がある 多分VGAのせいだと思うけど チップセットとも関わりがあるかもしれない
支援してくれるビデオがいれば大丈夫
889 :
Socket774 :2007/04/15(日) 23:28:00 ID:m5u+mtNU
該当のノートPC、mpeg2の支援機能ある・・・。
mpeg2なら大丈夫じゃないかなぁ。VN896のVistaドライバ、ちゃんとDxVA 2.0有効だったはずだし。 ああ、でもVA7500J出た後に更新されたバージョンからかも。あとVA7500Jはメモリが少なすぎるので、 増設したら変わるのかもしれん。
891 :
884 :2007/04/16(月) 01:34:50 ID:nVimLFfO
みなさんレスありがとうございます。
>>885 そうですね・・・・店頭にDVD持ち込んで試させてもらうのが一番かも・・・・
>>886 さすがに価格差があるのでCore2Duoは勧められませんでしたけど、日本メーカーNECやToshibaを勧められましたw
>>887-888 私もビデオチップが支援していれば大丈夫と思ってたんですけど、
VIAのChrome9HCというチップセット内臓なんですよね。
このチップセットの実力がどれほどのものかが知りたい感じです。
>>889 やっぱり今の時代のビデオチップならありますよねぇ・・・
できれば詳しい情報があれば宜しくお願いします。
>>890 ぐぐっていたらVIAのサイトに行き着きました
http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/v-series/vn896/ Chrome9HCを特徴としているVN896はDirect9世代でmpeg再生も支援しているようですね。
実際ノートに載っているものはVN896ではないみたいですけど、おそらくDirectX9とmpeg支援はありそうな気はするんですけど
また休みの日にDVDを持って、店頭に行ってみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
>>892 中国のエネルギー無駄遣いを押さえるにはいい手だな。
>>894 安いな〜。意味もなく買ってしまいそうだw
DVIがないのがねえ
こんな物$100で出されたら完全にVIAは終わるw Intelとしてはシングル1.3GhzのCelMなんて 明らかに選別落ちで製品にはならず 捨てるしかないCPUで廃物利用になるし 完全パッケージのCelM1.3Gが$100なら ユーザーはリーズナブルな選択として飛びつくよな しかもコンパクトなMini-ITX ツボを付いてるよこの製品は 取り合えずGWあたりに出回ってくれば1枚買いますわw メインはX2に移行するし丁度良い 今までボリ過ぎましたねVIAさん
intelはとことん出る杭は打つんだな 自分はすでにminitixは2枚あって飽きたからどうでもいいが 今はPX以外どうでもいい
TPD27wだからかヒートシンクが結構でかいな… 結構ケースを選ぶかも。
あれ? mini-itxスレで誤爆って気付いたけど俺C7っぽくね?
つーか拡張性が初代EPIAレベルだなこりゃ 弄りやすい自宅鯖としか使えないよこれじゃ 今さらアナログ接続でPC使う気にもなれないし
VIAは総合力で勝負するしかないねぇ。 ここでオンボードM-ATX、PCIx4とかPCIe+PCIですよ! …信者しか買わないだろうけど。
>>900 > 結構ケースを選ぶかも。
シンクがこの高さだとほとんどのminiitxケースがヤバイと思う
このあいだ出たキュービックケースなら収容できるんじゃね?
>>894 SiS救済策みたいにも見えるな。
そういやGeodeNXもチップセットはSiSだった筈だから、Mini-ITXでは完全に
VIAの対抗馬に躍り出た事になるな。
>>896 Mini-ITXでDVIが必要な用途は少なかろう。
逆にDVI無しで低コスト化してる事で、メイン市場を狙うINTELの本気を感じる。
>897
禿同
きっとINTELの倉庫には、今回廃物利用する選別落ち品が、馬に喰わせるほど
大量にストックされてると思われ。
メモリ2スロットにしてよ(´・ω・`)
>>894 mini-ITXの中だとかなり良さそうだね。
>>900 ぎりぎりだと熱の逃げ場がなさそうだしねぇ
それでもほしいのはほしいな
>>910 高さがギリギリのケースを使った場合、
ヒートシンクの横にFANを移す事でエアフローは改善できるかも。
ファンレスじゃないのか、おしいな
celeron だから eist というか speedstep 無しだろ?カスいな。 しかもネトバっぽいんだけど。ネトバだとしたら C7 と比べてそこまで速いわけじゃないしなぁ。 チップセットも sis だし via と比べてすごい訳じゃないし。 性能に関しては優位性はないよな。
うーん、fanlessなら考えたのだが…
おぃおぃ インテルショック中にEPIA-NX発売になったんだな。
>>913 >"M"は付かないようだが、TDPは27Wということで、モバイル版がベースであることは明らかだ。
って書いてあるけど?
ホスィ…
>>916 pentium4-Mじゃねーの?
SiS662ってpentium-Mはつながらんと思うよ
わざわざ作りなおすとも思えんし、pen-Mとかのラインはcore2に移行
してるし、ダブついてるネトバ系のクロックダウンと見る方が現実感あるな
Intelのやつが発表された今
普通にそっちを待つだろ
だって考えてもみろよ
以前静音ブームがきた時の主役CPUがDothanやBaniasベースのPenMだぞ
当時は5~7万ほどはコストがかかったシステムが1万ほどで買えちゃうなら
C7なんて勝負になってないだろ
組み込み向けにも大量に供給されて
そっちの需要もごっそり持っていかれそうだし
VIAはせめて全製品でファンレスにすべきだったな
もし対抗するなら
[email protected] 搭載のEDENを1万程度で出して初めて勝負になってくる
つか東映は冷や汗物だな
とりあえず、CeleronMはPentiumMよか消費電力は上。
894では「モバイル版がベースであることは明らかだ」って言ってるけど、 型番を見た感じ新しく出るCeleron400の更に下位バージョンじゃないのかな? セレ400は1.8GHzとかで35Wだから、その選別落ちを低クロックで使えば27Wくらいになるかもしれん ちなみにセレ400はコンロー系 とはいえ、どちらにせよちとスレ違いか?
>>922 と言うかCelMは一部を除いてSpeedStep対応してないから
Intel方程式だとTDPは増加する
つまりこの場合は単純にクロック固定での平均値を表していると思われる
Mini-itxサイズのマザーで、 オンボード(またはオプションのブラケット)だけでコンポーネント出力できるのって、 EXシリーズだけなんでしょうか。
>>913 PCI 一本じゃ SiS のよさが出にくいのは確かだな
TDP に関しては散々指摘されてるとおりで CPU が NetBurst 系はさすがにないと思うが
ライバルが登場するのはいいことだ。 これで安くなるだろ。
インテルなんて目じゃないぜ。 「ホントかなぁ?」 (4/17) -----某ショップ店員談 Pico-ITX規格のVIA「EPIA PX10000G」の発売は4/27を予定。価格は約\35,000とのことだが、 VIAだけに本当に予定通り発売されるかどうかは誰も分からない。
発売予定日まで10日程度なのにそこまでの言われようなのかVIAって。
>>931 少し前までとんでもなかったじゃん。
台風で船が欠航とかいうので遅れたりしたのもあったよなぁ。
つかVIAとSISはそれが普通
EPIA EN12000EGで Xorg の via ドライバでXが表示ができそうな ところまでやっとこぎ着けたよ。 #ドライバロードと、デバイスの認識ができただけで、画面出力は未確認なのは気にしないで 駄目だったドライバリスト - viaarenaの最新版(コンパイルできねぇw) - openchrome(Unichrome ProIIに未対応。っていうかコンパイルできねぇ) - sf.netの unichrome project(コンパイルできねぇ) イケたドライバ - Xorg Release 7.2 の via ドライバ(但し、要パッチ) X がもともと入ってない debian etch な環境にXorgだけ突っ込んでるんで、 font とか整備してXをきっちり起動させてくるー。
935 :
884 :2007/04/19(木) 00:56:38 ID:lC+LOQdy
遅くなりましたが、今日(5時間ほど前)PC DEPOTに行ってきました。 店の人にDVDの再生を頼んだところ、快くOKしてもらいました。 DVDレコーダー(RD-X2)で作ったDVD-Rを持ってゆきましたが、快適に再生できました。 (DVD再生、作成、編集ソフトが付いてるので当然といえば当然の結果でしょうけど) でもやはりCPUとしては余裕がなさそうで、他に処理をしていたらどうなるかはわかりません。 DivXなどのmpeg4系も試したかったのですけど、ファイル関係はウィルスの危険があるのでご遠慮くださいと言われました。 結局、別のHPの安いCelMノートを買ったのですけど・・・ (私のものではなく、友人の付き合いで選んでいて、少し高くなっても本人がそっちが良いというので) 問題なく再生できたということだけ報告だけしておきます。
>>935 それは微妙な事をしてきたなwww
DVD-Rだとビットレートは4Mbpsくらいでしょ
一般のDVDソフトは最高10Mbpsくらいのレートがあるよ
937 :
884 :2007/04/19(木) 01:53:47 ID:lC+LOQdy
>>936 確かに・・・・ビットレートのことを失念してました・・・
再生を試したのは4.6Mbpsで録画したものをDVD-Rに焼いたものでした。
2層2時間の映画だと、10Mbpsくらいいきますよねぇ・・・
938 :
Socket774 :2007/04/19(木) 07:33:51 ID:Trf7Z61l
余裕をみて、15Mbpsをすんなり再生できたら合格
>>931 今年1月のCESで発表
発売が同年4月・・・発表から3ヶ月で発売なんてVIAじゃない
>>922 yonah ベースのセレMって TDP27wあたりじゃないっけ?
CelMよりC7のほうがいいだろ・・常識的に考えて・・
昔のCelMは糞だったからな。
常識的に考えたらmeromとかに流れちゃうだろ… やっぱ愛だよ、愛
新しいコアでないかなぁ…
945 :
Socket774 :2007/04/19(木) 23:58:54 ID:GQ8umaSp
漏れは新コアよりも EPIA SN (Mini-ITX / CN896 / C7)がほしい。 で無茶なカードを試したい!
僕はSNが出ると同時にS3の新グラボが出ると予想して今から小遣いためてるお
947 :
Socket774 :2007/04/20(金) 00:47:31 ID:6TtzTEgh
sage
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
あげすぎ
959 :
Socket774 :2007/04/20(金) 01:13:59 ID:6TtzTEgh
sage
960 :
Socket774 :2007/04/20(金) 01:14:56 ID:6TtzTEgh
age
961 :
Socket774 :2007/04/20(金) 01:17:30 ID:6TtzTEgh
sage
962 :
Socket774 :2007/04/20(金) 01:24:23 ID:6TtzTEgh
age
sageって書いても下がらないんだぜ?
964 :
Socket774 :2007/04/20(金) 01:26:51 ID:6TtzTEgh
sage
965 :
934 :2007/04/20(金) 01:31:03 ID:rTuvUSwG
とりあえずXがあがるようにはなったんだけど、解像度の指定ができない。 640x480でしか起動してくれない。むー。 Options "NoDDCValue" とか使ってるんだけど、効いてくれないし。 DRIはglxinfoによると効いているっぽいよ。 OpenGLなアプリ動かしてないからよくわかんないけど。 (WW) VIA(0): [Xv] Unsupported Chipset. X video functionality disabled. XvMCは効かないみたいだね。 ちょっとソースいじれば効くようになる気がするけど。 週末の宿題にしようかな。 んじゃ、おやすみ。
966 :
Socket774 :2007/04/20(金) 07:38:59 ID:8D4AbWrA
>>965 XvMC, XvMC-VLD の前に、Xvが効いてないようですね。
オーバーレイとかをサポートするのが"Xv"じゃなかったでしたっけ?
PICO-ITX VT6047 pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/via.htm
969 :
934 :2007/04/20(金) 21:34:08 ID:rTuvUSwG
(II) VIA(0): [XvMC] Registering viaXvMC. (II) VIA(0): [XvMC] Initialized XvMC extension. 出た。xine これからコンパイルしてくる。 パッチは一行でおっけーだった。 XvMC で使用可能な chipset(North?)じゃないよ。って意味だったみたい。
970 :
934 :2007/04/21(土) 00:36:11 ID:6lGlb/6D
EN12000EGでxxmc 効いた状態で xine 動いてるっぽいね。 mpeg2再生時、 25.5%us, 0.7%sy, 0.0%ni, 73.8%id, 1.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st だそうだ。ってわけで残案件は、Xの解像度をきちんと出力だな。 xxmcが効かない mpeg4 でどの程度かもみておかないとな。
971 :
934 :2007/04/21(土) 11:11:24 ID:6lGlb/6D
X.org で解像度を640x480@32bpp以上に変更できない原因判明。
■原因
via_mode.h にCN700(VN800)のメモリバンド幅を書いていないから
■対処
とりあえずPM800と同じバンド幅として書いてみる
■結果
希望の解像度でXが起動するようになった
■patch
diff | gzip | uuencode したものを
>>972 に貼ります
■対応HW
CN700搭載M/B:
EPIA EN1xxxxシリーズ等
VN800/P4M800Proチップ搭載M/B(多分動くと思う)
■動作確認機能
XvMC、DRI、DRM
972 :
934 :2007/04/21(土) 11:12:11 ID:6lGlb/6D
■patch X.org Release 7.2 の via ドライバへのCN700 (おそらくVN800とP4M800Proも対応してるはず) のパッチ。パッチの品質は未保証。自己責任でどぞー。 #X.org Release 7.x なら多分 X.org Release 7.2 のドライバ使えると思う begin 644 - M'XL(`'QM*48"`\U6;6_B.!#^#+]BCI-.I2'@O$-6NRH-:1>UI`C:;*6]%<H M<V3;!I2$OJCM?S_;28"$T);5<3I_<!S/S#,>SYM=;S(!/EA8\#AIJOR]Y^( MF1W^6A`&6EWD45VLBXTP??([L@-O'L<U,=O<M<-2T-H0Z;,\_QN6DHB0AJ M!!ZU`#5U!>F26D?I``ZU$"IS'/<KITFP95YH@BCJDJ;+F]A'1\"W6C45.#) M<'14!CJ>[6Y[=-:3$:K1WPI;-LXL,E=>:^L\S5XS9JK$RRRYGU*API8-,C= MPTB!N"6GO>*TLSB\P+;385V=G\-K&5X_E8$=7T#L_(*`MAO0-[HCXVNW/[( M)1$I;&]@#D?#K^V!V1G9I^TM5F4%Y?<$5_9F!)56L6"1^>N"DO"FQMS-Y'Y MP2NK8YYT+;.37IJ[6T9X[F[90/D_G@F4>Q]9L(:[S`!%%^7"#!`TQ$)(RX1 MY63QTXO"16/HX3OLA]"^\VYGT`]F8(M(0I7TNC,.1(^")A&WD2]J'=<8L6/ M7<,<&8-+>%G?.#<Z2V=6VL/!;'P#?3F._PU?PA9M3;E%M4F2+.>UK8&'BS#
973 :
934 :2007/04/21(土) 11:12:45 ID:6lGlb/6D
長いって怒られた。続き
M!%VQB23?N]Z"GP./08D2010+P./XK9!],/MTL@1RY<@\+4;/GUQ`ZGLG;QS
M#<9SB*9>"(>-Q!Q:`[;>3U[CE75F77RSJ";J]M5W3:-U89EQ>NR8''<S%^^
M'K'$QQ,DYM]'BF2095X40$"ZB'
[email protected] (_398DI0!'B\`'VW..'=]
M\-QH>NG\=8N_TYL]_I:4T1_U)?7[G/#R7WKXSKB]^?$I]N;8"3$LBZ?^`=S
M.[!<!M:.8;DT)MY#MS]R:!=/G,5M1$]+;[P3W/?"OP_FPW'@\U]",G=]%S_
MX'ID#@87`Q+-I1+K;9YSBB."-0N>EAITN/)O_-F##\;4FX<XJO_I5ZJ_%HO
MG2-@NF,L3O<6B]-\+(JZHA3&HDP+-4?F.!)_)^[P_-C=-.YHWV^3ZY8V22P
M"4G>(/43"BAE/D=JDR<'&VJ9RY'L5&J3M)322-,EE8Q$SB%(+4D45&H-*6B
M60##SD"0)/!\H/<0X$F`PREQ"C534:B9BIJ8R6I?QLC:^DZO:]6VKHEB.;Y
MLI95H6B]XH=76/:.[*W6_DV%JW6APO05MC^%?$;A\O6V+X5)P_S/]-5R"NV
M&\A>F'2P@-^Q@#'Z;MTT$?EX"4L$]E'#LM"DB"$0!5W4="05%C%%I9V4HY_
MJ].;P,%O!.W$"2/;<XWY4Y7TCLP&?*:E@JYG\Z>N[T4'%:::/+IH`\+8K])
M/I_"'<0-+.DM\/DS<[)Q;HJJ6H67%RAF8/G^%IVEYQL,++RK)?*$>WDI\Z7
M(,6P6,Z.<0\;4(7G.(+_!V80^MOG9:>%DK^X&_GX(7;2D+PUYFW7F4>S(#Q
MO%.#/PA#NDM]Q82<9(-(TJ"[ML^],#K%/@Z\<0:"`CAKTG2\`KXE[YWG\C\
']Q!O[Q``````
`
end
「来るまで信じません」 (4/20) -----某ショップ店員談 Pico-ITX規格のVIA「EPIA PX10000G」は予定通り来週発売となる模様。 なお、初回入荷分と2次ロットでは付属品が異なる可能性もあるという。 また、同時にMini-ITX対応の新モデル「EPIA LN10000EG」「EPIA LN10000EAG」も 発売される予定で、価格は約\16,000。 今でのことを考えると初回は付属品欠品した状態で、2次分から全部そろうのかな そうだとしたら初回分買った人にはあとから配布とかあるのかな
というわけで、一通りクライアントPCとして楽しませてもらったから、 Linuxルータ箱としてのセットアップを今後するよー。
おいどんとしてはpico-itxのケースどこかに作って欲しいタイ もちろん特長を生かしてちーこいの
自分で作ればよくね?
>>974 以前は初回の付属品に欠品があったの?
知ってたら何が付属しなかったのか教えてほしい
>>978 Nanoの時は確か初回は付属品少なかったり
箱が違ったりしたような
つか4万もするんだからケース付きで出せ
あの面積なら\1000もあれば作れるはずだ
>>979 どうせおまえみたいなやつは、41kでケース付きで出せば
30kでケースなしで売れとかほざくに決まってるがな。
>>980 つか俺はケースなんてアルミ加工して自分で作るし
全てが規格外でIOは引き出しだから凄く簡単
自分ならそれくらいで十分作れると言う話だ
大量生産向きにメーカーが本気で作れば
この程度の規模なら\500切るだろ
\1000くらいで売ってる外付け3.5インチHDD用のケースで十分収まるしな
まぁIntelが本気で参入してきたら嫌でも値下げしないといけないだろうな
983 :
Socket774 :2007/04/21(土) 21:47:48 ID:GhW/7zNF
ゲームキューブの筐体を改造すればOK。
コネクタ毎に独立したピンが必要なのはDATA-とDATA+の2本だけだろ。 GNDとVCCは分岐すりゃどうにでもなる。
>>985 どうも。Tzoneの展示写真から見て、9,10ピンがVCCなので、
それを共用して折り返せば9-16でUSBx2になるけど、こんな
ピン配列は今まで見たことが無いので、聞いてみました。
単純にスペースを稼ごうとしたら1,2ピンをダミーで置く意味は
ないけれど、スペックシートに特に言及がないので店で確認
するしかなさそうですね。