SSDじゃ駄目なの?
494 :
login:Penguin:2009/07/21(火) 16:12:17 ID:8jOz+2Dy
>>492 秋葉でCFスロット買って来て半田付けすればいいんじゃね?
495 :
login:Penguin:2009/07/23(木) 00:23:06 ID:j5Cblkgg
>>492 チップやICまで省略されていた・・・orz
>>493 貧乏をこじらせています(悪化中!)
USBメモリとHDDにてトライ中!!!!
WIN2KとVineLinuxは動作OK!
Win7は、NG?
>>491 kernelはともかくアプリケーションもばっちりi686命令使うように
なってんのかな、今は。そうだとすると母艦上でSRPMからi586対応で
全部作らないといけないね。
497 :
login:Penguin:2009/09/06(日) 02:57:18 ID:JHbYpA0P
あげちゃお。
わかる人いたら教えてください。
EPIA-ML8000AGでlm_sensors使えないかしらね。
ちなみにC3(Nehemiah)800MHzにCLE266+VT8235ってやつです。
前Vineで色々いじって使えてたような…その前に使ってた他のPCでのことのような…。
sageろやボケ
世代的にセンサーはVT1211じゃないか?それなら使えるはず
>>497 使える。が、カーネルのバージョン次第。
500 :
497:2009/09/06(日) 16:42:27 ID:JHbYpA0P
>>498-499 とんくす。498は実は優しい子。
2.6.18でカーネルの再構築ついでにvt1211のパッチ取ってきてモジュールも作って、
modprobe vt1211 まではいいんだけど sensors-detect しても
Sorry, no sensors were detectedって言われる。何か足りない?
MS10000って、BIOSは更新したのが出てるのかな?
どうもBIOSがみつからない・・・
助かりました、どうもでした。
ubuntu入れたいけど、無理かな?
おまいらD945GCLF2なら8,000円前後でデュアルコア64bitですよ。
昔からVIAが好きで今の家鯖もME6000を何年も動かしっぱなしなん
だけど、かなり魅かれてる...
お金ないから無理
>>505 ふつーな感覚ならそっちで、なのだけどここの住人はそっちにいかない変態ばかりなのだよ
VIAに手を出した時点であなたも立派(?)な変態だけどね
Atomマザーを買ったけど、移行する気になれない自分もだがw
330使うならIONのPCIe x16付きなPOVにするからね
>>507 AtomやIONは気になっているんだけど
乗り換えるとなるとVIAで培ったノウハウが通用しなくなるんだよな・・
VIAで培ったノウハウを活用してもAtomを普通に使うより劣る
VIAを使えばファンレスも夢ではないではないですか
と思ったけど、ファンレスのAtom搭載M/Bもあるし…
VIAもAtomもM/Bがファンレスならケースファン必須だし…
VIAのメリットは消費電力ぐらい、と最近は言えないし…
結局、VIAが作ったものはMini-ITXしか残らんのだろうか
Pico-ITXは?
>>511 >VIAもAtomもM/Bがファンレスならケースファン必須だし…
え、M/Bをスチール棚にくくりつけて使ってるけど...
なんという巨大な放熱フィンw
まともに熱伝導しねぇだろ
517 :
514:2009/11/16(月) 22:04:41 ID:wHPS7QNl
いや、そもそもヒートシンクは棚にくっついてない。
もうかれこれ5年ぐらい、OSの更新時と引越しの時以外は
常に通電状態。ちなみに大阪市内在住。
EPIA LN10000EGでDebian入れてサーバーにしてるけど、さすがにケースファンは
無いと無理だなぁ。
ケースの中に入れるならVIA M/Bでもファンは必要だろうけど
たぶん
>>514さんみたいに、ケースの中に入れないで出しっぱなしなら
ファンレスでもイケるのかもしれない…?
Atom M/Bではちと無理なんでしょうね
あっちはチップセットが結構発熱するだろうから
つまりVIAの利点は
スチール棚にくくりつければファンレスもできるという
あけおめ
保守
自宅鯖グレードアップでME6000がお役ご免になった。
何かおもしろい使い道はないもんか。
「なんでこんな物の中にPCが入ってるんですか!?」
と驚かれそうな物の中に入れてみるとか
なるほど、ちょっとおもしろそう。
…ってよく考えてみたら驚いてくれるような友達なんていn;sふぇじあうぇふぁ
俺のME6000はまだ現役バリバリ。電源もファンレスのACアダプタにしてONKYOの外付けUSB音源を使って完全オーディオ専。
動画再生もh264はさすがに無理ぽだがDVD再生くらいなら余裕。mplayerのお陰か。
何よりサーバーとして常時駆動させとけるのが便利。ノートPCでゴロゴロ作業しながらログインして音楽流せるし。
なんかファンレスのAtomボード出たけど、消費電力はどうなんだろう・・・?
一ヶ月500円未満で収まるのがEPIAの魅力なんだよな
なるほどー、やっぱJukebox化が無難か。
参考にするよ、さんくす。
とりあえずネットワークブートでディスクレス化してUbuntu Server入れてみた。
もうちょっと使い道考えて楽しむとしよう。
ubuntuって入るのか?
なんか、i386にして入れる方法がわからんから
いつもインスコした後カーネルパニックで停止してたんで
vine4.2入れてたけど@M10000G
でも年末にFREE NASに切り替えてそっち使ってる
vineの時もファイル置き場の鯖として使ってたけど、
ファイル置くだけならFREE NASはNASに特化したOSだし
素のクロ箱みたいにWEBで簡単に設定できるから結構良い感じだけど
更に低いP3の500MHzやP2の233MHzのマザーでも余裕みたい
なるほど、確かにNASもありだね。さんくす。
ウチのME6000(Samuel2)では特に問題なく Ubuntu Server (ubuntu-9.10-server-i386.iso) 入ったよ。
cpuinfo みたらやっぱり cmov ないけど(^^;
そういえば最初からネットワークブートするつもりで、
CPUの種類をC3にして再構築したカーネルからしか起動してないから
起動できてるだけかもしれん。
インスコ後ルートファイルシステムまるごとNFSサーバにコピーして、
NFSサーバ機で nfsroot 用にカーネルコンパイルして、
そのカーネル使ったネットワークブートでしか起動してなかったわ…
>>528 ほえ〜 freenas 良さそうだね
EPIAのMS1000でメモリ256あればいけるかな?
MS1000?
freenasならメモリ256で充分かと。
EPIAクラスなら消費電力も低いし充分適任かもね。
M700-10Eをルータ、メールサーバ、HTTPサーバ、でつかっとるよ。
C7だとPadLockを活用できる用途がようござんす。
536 :
EPIA-PN:2010/03/18(木) 02:53:23 ID:sXz+iwWM
EPIA-PNの最新BIOSを探しています。
VIAのページには載っていないです。
EPIA-PNは、BIOSによる自動電源オン機能の設定で「毎日」を選択できません。
「日付」を指定しなければ電源オンできませんでした。
「日付」で0を指定しても毎日決まった時刻に自動起動させることができませんした。
また、poweroffコマンドでも電源が落ちません。
困ったものです。
BIOSを更新すれば解決するのではないかと探しているのですけど。
アドバイスおねがいします。
すごいじゃん、1年以上書き込みないじゃん。
みんなAtomに行っちゃったの?
539 :
login:Penguin:2011/08/16(火) 19:06:12.28 ID:H9itGb0K
まあ今時EdenでLinux動かそうなんて酔狂なヤツは少ないだろうしなぁ
FreeNASを入れようとしてジャンク入手したけど、そのまま放置してるし
自宅サーバーとしてひっそりと動いているだけだから、正直新ネタはないんだよね…
最近秋葉原でいくつかジャンクを拾ってきたんだけど、
みんな外面は何かの専用機、だけど中身はx86PCってやつ。
C3(Eden?)の1G前後を積んでるのばっかだった。
Intel、AMD、C7はなかったな。
持って帰ってきて、Debianを最小インストールして、
「あ、動いた」で、あとは積んどくだけ。