AMDデュアルコアAthlon64X2 その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Athlon 64 X2について語り尽くすスレッドです。

各CPUの詳細はこのあたりを参照願います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm

前スレ
AMDデュアルコアAthlon64X2 その32
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168929882/

X2のパフォーマンスを有効に使うためにはテンプレを参照>>1-6
そして次スレ立てるのはこちら>>950
2Socket774:2007/01/25(木) 16:18:15 ID:Sc1r1RTV
DOS/V Pレポバックナンバーより「デュアルコア自作PCの消費電力を考える」。
消費電力の実測値が掲載(X2 3800搭載システムが91wでした。参考までに)。
http://www.dosv.jp/feature/0605/07.htm

AMD64.jp ※フラッシュ使用しているため回線次第では重いので注意。
http://amd64.jp/

「最高のCPUを作っているのは我々」日本AMD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/amd.htm

パソコン工房でのデュアルコア特集、ベンチマーク等
http://touch.dip.jp/~koubou/11_tokusyu/tks_dualcorecpu.html

参考サイト
デュアルコア大研究 - アーキテクチャから消費電力まで
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/
3Socket774:2007/01/25(木) 16:18:47 ID:Sc1r1RTV
■現行の最新CPUドライバ Ver1.3.2.16
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcupsetup.exe

■デュアルコア用のWindowsXPパッチ KB896256
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja

■Windowsクリーンインストールで参考になるサイト例
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
http://support.microsoft.com/kb/919521/en
http://support.microsoft.com/kb/919521/ja

■デュアルコアCPU使用のメリットについて
http://www.dosv.jp/feature/0605/index.htm

■対応マザボ(AMDサイト)
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/1,,30_2252_869_9460%5e9461,00.html

また使用するマザーボードに関してメーカ名などで板内検索してみましょう。
n4系マザーの不具合に関して言及されたASUS A8N友の会まとめサイト http://a8n.my.land.to/
OCに関して詳しい DFI友の会まとめサイトなど http://wiki.livedoor.jp/pakupaku7/d/ などなど非常に頼もしい存在です。
※ただしOCは自己責任ok?
4Socket774:2007/01/25(木) 16:18:56 ID:MDIE6qBd
C2D買えよ薄ら馬鹿
5Socket774:2007/01/25(木) 16:19:24 ID:Sc1r1RTV
■AMD Dual-Core Optimizer Ver1.1.1.0
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD、「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
AMD,デュアルコアCPU用パッチ「DC Optimizer」をアップデート
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061201162937detail.html

ゲームを中心に「デュアルコア非対応ソフトで動作がおかしい」という状況を改善してくれます。
ただ過去ログでは「これを入れるとS3スタンバイ復帰でコケる」という報告有り。S3を多用する録画マシンの人は注意。
使わない人なら入れておくに越したことないですな。


よくX2の不具合って言われるソレだけど、実はXPの不具合。
あとはゲーム(アプリ側)の実装の問題。
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja

なんでPenDで問題でないかっていうと、上記URLにもあるように
マルチコアで且つDBS使用した時にのみ発生するから
これはX2でC'n'Q使った時にしかならないすからなあ

挙動がおかしくなるアプリはTSCに直接にアクセスしてるようなやつ
パッチ当てればC'n'Q使ってても正常に動くし、SP3まで待ちたいならC'n'Q切ればおk

問題が出るアプリ使ってなければC'n'Q当然使用可
(*´Д`)<パホーまんすの問題は気になるような程度じゃなくて
CPUがMAXぱうわーに移行するまでの時間が若干かかる位
(>>5の【C'n'Q TIPS】 参照)
6Socket774:2007/01/25(木) 16:19:56 ID:Sc1r1RTV
■C'n'Q TIPS
C'n'Qまんせー派
 (1)素直に蜂あてる ※上記
 (2)SP3出るまで待つ。問題あるときは→(4)
 (3)問題出るアプリ使ってないから放置でもいいや
 標準のC'n'Qに飽き足らない香具師はCrystalCPUIDとか使え

PenDと同じように常にMAXぱうわー!派
 (4)問題出るアプリあるならC'n'Q切る。またはCPU Dynamic Assign HelperとかでCPU数制御
 (5)問題ないからいいや( ´_ゝ`)

CPUドライバ:Cool'n'Quiet(等の電力管理)を使うのに必要。適用しなければ標準のprocessor.sysが適用される。
KB896256:XPが複数のコアの使用率を正常に認識できない問題を改善->クロック切り替え速度を改善。
Dual-Core Optimizer:TSCが2つのコア間でずれる問題を改善。TSCに直接にアクセスするアプリに有効。
http://support.microsoft.com/kb/835730/ja

Cool'n'Quietを使わない:何も入れなくておk。
Cool'n'Quietを使う   :CPUドライバは必須。
               クロック切り替えが遅いと感じたらKB896256適用。
               アプリで速度がおかしくなったらDual-Core Optimizer適用
7業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/25(木) 16:19:58 ID:NKZEWboK
 |  | ∧
 |_|Д゚) 持ってるよC2D。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8Socket774:2007/01/25(木) 16:20:29 ID:Sc1r1RTV
不具合事象報告用のテンプレ。
ただ基本的に「質問」専門スレのほうがこの手の情報・対処法は充実している為
まずそちらを当たられることをお勧めします。また該当マザースレテンプレにて対処法記載済みの場合も多いです。

【CPU.】
【Mem】
【Memtest何周?】
【M/B&BIOS】
【VGA&ドライバ】
【DirectX】
【Sound】
【OSおよびOSのSP】
【CPUドライバ/重要】
【KB896256/Optimizer 適用の有無】
【C'n'Q使用の有無】
【使用ソフトと症状】
9Socket774:2007/01/25(木) 16:21:57 ID:Sc1r1RTV
以上
>>1-4
>>5-6
テンプレ
10Socket774:2007/01/25(木) 16:27:38 ID:eU9w84X/
11Socket774:2007/01/25(木) 17:11:53 ID:+CW5MMJD
12Socket774:2007/01/25(木) 22:10:20 ID:sOK99YnC
ASUSのM2N-Eと65nm版Athlon64X2買ってルンルンで組んだ。
何故かエラーで動かない・・・Orz
13Socket774:2007/01/25(木) 22:21:36 ID:6pZcwtIa
>>12
確か65nm版って電圧が前までのと違うよね?
低電圧版が出た当初はマザボのBIOSが対応してなかったって事もあるし、
マザボのBIOSのアップデートを試してみたらどうかな?
・・・って、あ、それしか石が無かったら無理か・・・
14Socket774:2007/01/25(木) 22:51:16 ID:sOK99YnC
明日買ったところで何とかしてもらうしかないみたい・・・
90nmのCPUに交換してもらうか、ショップで90nmつけてBIOSアップデートしてもらう。
って、やってくれるかな?
15Socket774:2007/01/25(木) 22:58:55 ID:rhnNLcOR
以下、すでに糞石をつかんでしまった人は絶対に見ないでください。
悔しくて、悔しくて、眠れなくなりますから、

                 ↓

【真実】 悪徳ショップに騙されて糞石をつかまされないための6ヶ条 【一路】

1) X2 939版はAMD-V(CPU仮想化)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「仮想化するからイラネ」と言って撃退しましょう。

2) X2 939版はPresidio(セキュリティ拡張)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「未だにウィルスバスタ(プッ」と言って撃退しましょう。

3) 新規で組むならX2 939版は絶対にありえない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「ありえなーい」と手を振って立ち去りましょう。

4) X2 939版はメモリーも買えない貧乏人向けの糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「馬鹿にするな!」と言ってやりましょう。

5) X2 939版はAMD自身がなかったことにしたい糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「なんだ、焼き鳥2号か」と言ってやりましょう。

6) X2 939版はDDR2の使えない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「HTの帯域知ってる?」と言って馬鹿にしてやりましょう。
16Socket774:2007/01/25(木) 22:59:27 ID:rhnNLcOR
なお、

★ このスレでパチモンデュアル 939 X2 の話題はスレちげーです ★

可及的すみやかにこちらにご移動くださるようお願い申し上げます。

        ↓

  今だからこそ、939 Part2
  http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166244795/
17Socket774:2007/01/25(木) 23:00:01 ID:rhnNLcOR
さあ! このスレから939豚どもの荒らしを排除して

よりよきAMD X2スレにしていこうじゃありませんか。

  立ち上がれ! サイレントマジョリティ!

みなさんの、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
18Socket774:2007/01/25(木) 23:01:05 ID:rhnNLcOR
私もできる限りの協力はさせていただく所存でございます。

  では、ひきつづきAM2 X2の話をどうぞ

         ↓
19Socket774:2007/01/25(木) 23:13:00 ID:sOK99YnC
M2N-Eのバカヤロー!!
20Socket774:2007/01/25(木) 23:18:47 ID:NcTj0H0I
今のAM2は負け犬です、出来ればAM3を待ちましょう
少なくともK8Lまでは購入控えてください
AM3は AM3 >>> AM2+ >> C2D >>> AM2 になります.

負け犬の飼い主はは犬同様によく吠えますのでので注意してください
21Socket774:2007/01/25(木) 23:38:50 ID:RBzcYAia
いまさらAM2ってありえねぇよ
22Socket774:2007/01/25(木) 23:54:13 ID:rhnNLcOR
貧乏人は馬鹿ですねぇ。

AMDのデュアルコアはAM2でやっと完成の域に達したんですよ。
939なんてパチモンで満足しているところがやはり貧乏人の限界。

モスバーガーを知らずにマックばかり食べている人達なんでしょうねw
23Socket774:2007/01/25(木) 23:55:52 ID:rhnNLcOR
>>20
>負け犬の飼い主はは犬同様によく吠えますのでので注意してください

飼い主はは?

吠えますのでので?

悔しくて手がプルプル震えているのでしょうか?w
24Socket774:2007/01/25(木) 23:59:32 ID:rhnNLcOR
>>8
>不具合事象報告用のテンプレ。

それ、もう不要だと思う。だってAM2 X2に特に不具合はないでしょ。

939 X2はすごい不具合の嵐でしたけど、あれ、パチモンだからだし。
25Socket774:2007/01/26(金) 00:00:34 ID:6Fhlo3jW
モスバーガーとマックにちょっと噴いたw


マックばかり喰ってる奴は貧乏人

モスバーガー喰ってる奴は???   これも貧乏人だ罠w
26Socket774:2007/01/26(金) 00:02:11 ID:saLvytPE
パチモンX2 939の不具合にはついては、PC一般板のこちらのスレがまとまっています。

         ↓

【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品5 【核地雷】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163461611/


自作板だとこれら

         ↓

64x2での不具合報告まとめ
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html

64x2での不具合報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126190283/

64x2での不具合報告スレ X2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142925112/

64x2での不具合報告スレ X3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144738367/

64x2での不具合報告スレ X4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145444018/

64x2での不具合報告スレ X5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145836027/
27Socket774:2007/01/26(金) 00:03:32 ID:saLvytPE
一部引尿しましょう

AMD Athlon64 X2のあまりの糞っぷりには、あの温厚なカノープスさえ地雷認定するほどです。

1) http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
   ※75 MTVX2006HFにおいてFEATHERが正常に起動できない問題を確認しております。
   動作対象外マザーボードとさせていただきます。

2) http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
  弊社では以下のPC 環境でシステムがハングアップする状況を確認しています。
  1. GIGABYTE GA-K8N Pro SLI + Athlon64 X2
  2. ASUS A8N-SLI Delux + Athlon64 X2
  3. DFI NF4 SLI INFINITY + Athlon64 X2


1)からわかるように、nForceとの組合せだけなら一部の機能が使えないだけですが、

2)に書いてあるように、もしそこにAMD Athlon64 X2が絡むと、なんとシステムがハングアップするわけです。

こういうパーツのことを地雷と言います。

今時、システムまで巻き込んでハングアップさせる地雷製品なんて、ある意味とても貴重です。
28Socket774:2007/01/26(金) 00:04:17 ID:rhnNLcOR
ちなみにAthlon64 はいいCPUですよ。
私もVenice Core 3500+(Clock 2.2GHz, L2 512KB)なら持っています。

悪いのは Athlon64 X2 です。
性能の割りに値段が異様に高く、ボッタクリし放題なので
悪徳ショップにいくと必ず勧められる代物です。

ちょっと紛らわしいですけど騙されないためには、

   「名前に X2 とついたら欠陥品」

とだけ憶えておきましょう。
29Socket774:2007/01/26(金) 00:05:25 ID:rhnNLcOR
ちなみにAthlon64 FXもいい石です。ただしFX-57までですが。

なんとAMDはFXのブランドイメージを利用して、こっそりFX-60なんていう紛い物(X2の親戚)を出してきました。
まるでホリエモンの粉飾決算と同じくらい悪質な犯罪行為です。

このあたり非常にわかりにくいですが、地雷製品に騙されないようにしましょう。

30Socket774:2007/01/26(金) 00:09:03 ID:XAfutFA9
蛆虫さんお疲れ様
31Socket774:2007/01/26(金) 00:11:53 ID:1oYcc0wT
もうこれで良いじゃないか
AM3=AM2+>>>AM2>糞石の壁>>939=C2D
32Socket774:2007/01/26(金) 00:16:25 ID:EkndVaZ7
スレ住人の朝は早い。NGIDを登録することから始まる。
33Socket774:2007/01/26(金) 00:16:57 ID:a9n8CXx0
>>23
どんな遠吠えするんかなと想像しながら(脳内で笑いながら)打ちたったよw
ほら、早速遠吠えを>>22がしてるよ、
負け犬の遠吠えは寛容な心で聞いてくれよな

いま、AM2に移行するなんて止めれ、AMDな香具師は今は我慢して
漏れの>>20の助言に従え。そして今CPUをどうしても別なソケットの
物に変更したい香具師にはC2Dの4MBの石を薦めるYo
34Socket774:2007/01/26(金) 00:18:45 ID:iH3WJ9ny
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
35Socket774:2007/01/26(金) 01:29:40 ID:GvPTWhTm
カス共の宴はもう終わり?それともここまでテンプレ?
36Socket774:2007/01/26(金) 01:49:59 ID:Ydrq2eiQ
糞石とそうでない石の区別はつくが

>>ID:rhnNLcOR
と、ウンコの区別が俺にはどうしてもつかないよ。
37Socket774:2007/01/26(金) 01:52:34 ID:1oYcc0wT
糞石なのはC2Dだけで
他はたいして糞じゃないよ
38Socket774:2007/01/26(金) 04:25:23 ID:Z1L8jz6k
NGIDするとすっきりだわw
39Socket774:2007/01/26(金) 04:42:41 ID:r9oDJuBJ
CPUを買い換えようと思ってるんですがこの案はどうでしょうか?
初心者のところにもいったんですがどうにもスレ違いな感じがして場所を変えました。
七月の価格改定まで待ったほうが良いでしょうか?用途は3DMMOなどです。コストパフォーマンスも考えてお願いします。

CPUsempron3600+→AthlonX2 4600+ or 5200+
メモリ DDR2-667 512×2
マザー geforce6100 AM2
グラボ  ASUS GeForece7600GS
HDD 160G+300G SATA
40Socket774:2007/01/26(金) 04:51:06 ID:cUZALzNj
MMOと言ってもタイトルで、要求スペックは様々だからな。
そのスペックなら、CPUよりメモリ増設とか、ビデオカード変えたほうが良い場合もあると思われ。
41Socket774:2007/01/26(金) 04:58:54 ID:ujZYQI4i
>>39
マルチ乙
42Socket774:2007/01/26(金) 05:23:17 ID:AXZntEvM
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169646558/937
937 [名無しさん] []  Date: 2007/01/26(金) 02:09:11 0
CPUを買い換えようと思ってるんですがこの案はどうでしょうか?
七月の価格改定まで待ったほうが良いでしょうか?用途は3DMMOなどです。コストパフォーマンスも考えてお願いします。

CPUsempron3600+→AthlonX2 5000+ or 5200+
メモリ DDR2-667 512×2
マザー geforce6100 AM2
グラボ  ASUS GeForece7600GS
HDD 160G+300G SATA

950 [937] []  Date: 2007/01/26(金) 04:39:05 0
ちょっと質問の場所を変えてみます
もし質問にこたえてくださるのなら答えてください。
意見をたくさん聞きたいので。


955 [名無しさん] [sage]  Date: 2007/01/26(金) 04:51:36 0
たくさん聞きたい=お前の回答は"one of them"として扱う
そんなことを堂々と宣言する奴に答える奇特な回答者がいるかどうか・・・
43Socket774:2007/01/26(金) 06:52:08 ID:7wBEZ0Rs
本日のNGID:saLvytPE

ところで、PentiumDが神CPUとかコンローが信頼性の証だとか言ってたアホは何処いったんだ?
44Socket774:2007/01/26(金) 07:29:28 ID:Bq9Hp9eR
>>29
ホリエモンと日興、IXIではどっちが悪質か答えてみてくれ。
45Socket774:2007/01/26(金) 07:37:44 ID:4p3nsoZ6
>>44
>>29ではないが、ホリエdが一番悪質
46Socket774:2007/01/26(金) 07:45:22 ID:r9oDJuBJ
>>40
どうもありがとうございます。
少し自己満足的な買い替えなのでどれがいいのか、となやんでしまいました。

>>41
マルチすみませんでした。
47Socket774:2007/01/26(金) 08:02:59 ID:C85rPl4/
ID:rhnNLcORってAM2に自分を重ねてるんじゃないの?
だからAM2を攻撃されると自分が攻撃されたように感じて反撃せざるをえないと。
48Socket774:2007/01/26(金) 08:22:43 ID:7wBEZ0Rs
>>47
精神障害か人格障害に決まってるじゃないか
引越しおばさんや糞尿おじさんと同じだよ
49Socket774:2007/01/26(金) 08:25:10 ID:Q84NzRXP
NGExでメル欄がsage以外のレスをあぼ〜ん。
すごくすっきり。
50Socket774:2007/01/26(金) 08:53:11 ID:Bq9Hp9eR
>>45
書く欄ちがうのと売上の大半ウソで即倒産は全然違うだろ。w
ホリエモンの罪は粉飾よりむしろ子会社使って東証を財布にしたことだと思う。
51Socket774:2007/01/26(金) 09:12:46 ID:MVklpCOc
>>31
AM2+の評価ページはどこでしょう?
52Socket774:2007/01/26(金) 09:14:00 ID:MVklpCOc
>>33
>打ちたったよw

こいつ、モノホンのチョン?w
53Socket774:2007/01/26(金) 09:19:27 ID:MVklpCOc
Socket 939のX2は、本来シングル用であったSocket 939ママンに無理やりデュアルコアを乗せたパチモンDualCore。

この辺の事情を知らないで買った馬鹿が未だに騒いでいるのが実情。

AMDは無償でAM2に交換すべきだと思う。不二家と同じ過ちを犯す前に。
54Socket774:2007/01/26(金) 09:32:14 ID:7wBEZ0Rs
糞尿おじさん=ID:MVklpCOc
55Socket774:2007/01/26(金) 09:40:32 ID:Bq9Hp9eR
訂正乙。
56Socket774:2007/01/26(金) 10:24:47 ID:03mDg1Dv
>>53
INTELの事だな
57Socket774:2007/01/26(金) 10:28:38 ID:SprlQjhr
NGIDを透明あぼ〜んするといいね。

存在自体が無い様に見える。
58Socket774:2007/01/26(金) 10:37:11 ID:SjuMMEdg
>>56
どっちもどっち
HyperTransport 3.0と恒星シリーズを待ってる今は、耐え時。
59Socket774:2007/01/26(金) 10:51:05 ID:MVklpCOc
>>56
確かにCore2Duoは糞石ですよね。

DualCoreなのにシングルスレッドにしかデュアル化の効果がないという馬鹿石。
ベンチマークのスコアだけ追い求めた結果がこれ。
馬鹿に何かやらせるとこれだからw

Core QuadでやっとVistaがまともに走るようになった。
Intelが慌ててQuad Coreをリリースしたのはこのため。
60業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/26(金) 11:20:51 ID:q9ccsO8y
 |  | ∧
 |_|Д゚) 毎日登録すんのまんどいから。
 |文|⊂)   いっそコテハンにして欲しいトコロ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61Socket774:2007/01/26(金) 11:34:24 ID:MVklpCOc
>>60
コテ考えるのまんどいから。

  なんてコテがいいんだ?

62Socket774:2007/01/26(金) 11:36:12 ID:SvO0k6Rd
糞尿おじさんでいいじゃん
63Socket774:2007/01/26(金) 11:36:27 ID:yR2E+vKT
64Socket774:2007/01/26(金) 11:36:41 ID:FIukVmxM
登録するときに一度見るだけだから何でもいいよ。
65Socket774:2007/01/26(金) 11:36:57 ID:MVklpCOc
>>62
じゃ、きみはそれねw
66Socket774:2007/01/26(金) 11:39:29 ID:4p3nsoZ6
すかとろ〜ん
67Socket774:2007/01/26(金) 11:42:24 ID:MVklpCOc
>>66
きみはそれね。

みんなつい自分が出てしまうから、コテ選びって面白いねw
68Socket774:2007/01/26(金) 12:00:00 ID:NQ2i4xoJ
糞尿おじさんコンニチハ
69Socket774:2007/01/26(金) 12:06:33 ID:en74i5RE
>>67
「真AM2厨」ってコテにしてくれ。
70Socket774:2007/01/26(金) 12:21:41 ID:rs7sbmDG
>>61
あなたの情報がとっても役にたつので、フィルターかけて抽出したいのです。
是非お願いします!
71Socket774:2007/01/26(金) 12:31:55 ID:WqLm3Ot/
とりあえずAM2って単語は入れるのがいいと思う。
72Socket774:2007/01/26(金) 13:27:08 ID:oFpcfPLQ
かまってやるから湧いてくるわけで
73Socket774:2007/01/26(金) 13:45:19 ID:N3kgfl6t
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <あーだりぃ 舌乾くわ
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノb   
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
74Socket774:2007/01/26(金) 14:23:43 ID:sfIRvVoP
何がAMだよ、俺は普段からFM聞いてる。
FMの方が音いいしFM聞こうぜ。
そこのモーホー野郎↓もそう思うだろ?
75Socket774:2007/01/26(金) 14:31:31 ID:kU6/yzXe
俺はみえるラジオを見る派
76Socket774:2007/01/26(金) 14:36:33 ID:1oYcc0wT
Core2Duoが糞なのは同意
限界までOCしてもFFベンチ10000行かないウンコ
安いシングルのOpですら10100も行くのに
77Socket774:2007/01/26(金) 14:37:44 ID:RQGD3SUx
AM2 x2 >>>>>> 939 x2 だ
仮想化技術を実装してないCPUって、デュアルコアの意味なし
やっぱりAM2 x2だよな、939 x2の糞使いたち
939はシングルコアに限るよ
78Socket774:2007/01/26(金) 14:40:33 ID:en74i5RE

業務連絡:あぼんID変更をお願いします。

しかし…コテさえつけてくれれば毎度の手間が省けるんだがなぁ。
79業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/26(金) 14:46:41 ID:q9ccsO8y
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりはNG登録しやすいように常時コテさ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80Socket774:2007/01/26(金) 14:50:51 ID:+Lsg1sl9
相手しなきゃいいだけじゃないのか?
ここまでくると、キチガイか分かってて
やってる荒らしのどっちかなんだから。

反応してる奴も同罪だよ。
81Socket774:2007/01/26(金) 14:56:12 ID:z89SBpmh
>>80
"あれ"がID変えて来たって事は自演の可能性がある訳で
反応してる奴とか言う以前に同じと見なさないと駄目だよん。
基本的には完無視無抵抗マターリ進行でよろ。
82Socket774:2007/01/26(金) 14:57:36 ID:RQGD3SUx
マルチコアCPUを買うときには仮想化技術を実装した物を購入汁(VT付きC2DやAM2)
AMDな香具師は、AM2は我慢して次のAM2+か、その次のAM3まで待ったほうが大吉
Intelな香具師はC2Dの価格改定まで待ったほうが吉
83Socket774:2007/01/26(金) 15:08:38 ID:RQGD3SUx
マザーはCPU用電源部にソリッドコンデンサを使用したものや
ノース・サウスチップにファンを使用してないものを買ったほうが良いぽ
84Socket774:2007/01/26(金) 15:19:29 ID:RQGD3SUx
OS用のHDDは信頼性が高く(エンタープライズ用)て高速アクセスな者が良いぽ
金があるんだったらSASやU320の15krpmの物を購入汁
金が有り余ってるんだったら、エンタープライズ用HDDでRaid5/10を組むぽ
85Socket774:2007/01/26(金) 15:23:42 ID:BcWVnvmf
褌仮想化兄貴のAM2をしゃぶりたいぜ!
押忍!俺は川崎市内に住む仮想化の六尺狂いのモオタッス!短髪仮想化や短髪DDR2
の似合う、男臭ェ短髪自慢の仮想化兄貴の、もっこり盛り上がったデッケェソケットに顔を
こすりつけたり、ハグハグ言いながら、ソケットを舐め回し、最後にはソケットの横からギンギン
になったズル剥けのAM2引っ張り出して、AM2をズボッと頬張りたいッス!褌締め
たゴッツイ体格の仮想化兄貴のAM2や毛だらけのソケットをジュボジュボしゃぶり上げ
舐め回し、吸い頬張ってみたいッス!お互いの六尺のもっこりをズリズリ擦りつけあって、
ゴロンゴロンのコンデンサの幹の感触を感じ合い、男っぽい仮想化やDDR2頭をじっくり手の
ひらで撫で回しつつ、興奮が高まったところで、そんな褌仮想化兄貴のAM2を、チン毛の
もじゃもじゃ生い茂った根元まで、一気にズッポシと口に頬張って、鼻からしか息ができない
ほど、仮想化兄貴のAM2をしゃぶり吸ってみたッス!いつもいつも、仮想化の文太兄貴の
任侠映画をみながら、短髪の褌仮想化兄貴を尺八したり、ソケットをいじくりまわすこと想像して
ゼンズリこきまくっているッス!俺にAM2吸わせてくれる、尺八されるのが大好きな
仮想化自慢の兄貴、是非メール欲しいッス!男っぽい短髪仮想化の横顔と盛り上がった六尺のソケット
を俺にみせつけて欲しいッス!そして、「仮想化野郎を尺八してェんだろ!好き放題太いの咥え
ていいんだぜ!ソケットの横からソケットごとごっそり全部引きずり出して吸いしゃぶれよ!
仮想化の似合う兄ィしゃぶりをやっていんだぜ!」なんていやらしいこと言いながら、俺に吸わ
せて欲しいッス!仮想化自慢、DDR2自慢のヒゲを伸ばしていない短髪六尺兄貴、俺に
メール下さい!!失礼しました!押忍!
86Socket774:2007/01/26(金) 15:50:39 ID:RQGD3SUx
>>85
漏れはAM2つかとらんよ、xeonつかっとる
AM2なんて言わずに771に来いよ、Fでも良いぽ、Twinソケット楽しいぞ
87Socket774:2007/01/26(金) 15:51:51 ID:T7YAYiw0
そんな高いCPUなんか買うなよ・・
これからの時代低コスト ハイパフォーマンスだい
88Socket774:2007/01/26(金) 15:53:24 ID:pvd/XMVF
SSDでRAID5汁
89Socket774:2007/01/26(金) 16:33:53 ID:RQGD3SUx
>>87
>これからの時代低コスト ハイパフォーマンスだい
いつの時代でもその通りぽ、しかし、そこにハイエンドCPUがあると、我慢が爆発すると逝ってしまうんぽ
ま、数年に一回のサイクルだからよしとしてるがな、その前の自作機は603のXeon

>>88
SSDでRAID5、サイコーだな! SSDは思いつかん買ったYo
追加:超金持ちなら、HDDの代わりにSSDでRAID5を組むぽ(無音にして高速且つ高信頼ぽ)
90Socket774:2007/01/26(金) 16:38:57 ID:cKLT379U
>>漏れはAM2つかとらんよ、xeonつかっとる
普通にスレ違いな勘違い君だったな(^^;
NGID:RQGD3SUx
91Socket774:2007/01/26(金) 17:26:06 ID:IHJHY3pe
FX60探してるんだが売ってないな;;
悲しいねー
92Socket774:2007/01/26(金) 17:27:39 ID:XVNLAWs+
ジオン軍は連邦の敵だ(ノ-"-)ノ~┻━┻
93Socket774:2007/01/26(金) 17:31:27 ID:03mDg1Dv
>>91
祖父の中古は?
94Socket774:2007/01/26(金) 17:47:43 ID:x2u4Nc7P
XEONに兵なし
95Socket774:2007/01/26(金) 18:13:35 ID:zIYDZrS8
マザーのCnQ設定オンにしてOSインストール

CPUドライバ、KB896256をあてる

OSのCnQ設定はオフ

この状態で安定していたのですが、気まぐれでマザーのCnQ設定オフにしてたら
1日1回はexplorerが落ちるようになりました

・このエラーが出るのは当然なんですか?

マザーの設定を戻したら安定して使用できてます
OSのCnQ設定はオンにしてこのエラーが出たのならすぐ気づいたのですが結局解決するまで一週間かかりました
96Socket774:2007/01/26(金) 18:36:06 ID:FI/ypDgB
C2D6300よりちょっと落ちるぐらいか同じぐらいの性能のってどれになるんでしょうか
97Socket774:2007/01/26(金) 18:37:19 ID:C85rPl4/
4400+ぐらいかの
98Socket774:2007/01/26(金) 18:39:16 ID:MHIEqLP9
>>100は柏原芳恵とセックスできる。
>100は競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
>100はメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
>100は秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
>100はブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>100はスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>100は亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100はバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100はハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
>100はDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100は御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100はセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100は水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100はミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100はキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100は真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスしてもらえる。
>100は不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてもらえる。
>100は冥王せつなのコスプレをした柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
>100はコギャル姿の柏原芳恵にアナルを舐め、乳首愛撫をしてもらいながらローション付きで手コキしてもらえる。
>100は攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをしペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらえる。
>100は透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてもらえる。
>100はヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスできる。
>100はランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてもらえる。
>100はフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵と触手プレイできる。

>>100は柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで柏原芳恵に御奉仕してもらえる。
そして>>100の遺伝子で柏原芳恵は孕む!

※拒否や無効化はできません。
99Socket774:2007/01/26(金) 18:42:43 ID:bRmk+Snn
いよいよキの字だな。
100Socket774:2007/01/26(金) 19:18:22 ID:dEvgIsz6
>>95
それExplorerのほうの問題じゃないの?
101Socket774:2007/01/26(金) 19:35:41 ID:zIYDZrS8
>>100
最初システムが壊れたのかと思ったのですが
BIOSの設定戻したら落ちなくなったので
正直自分でも分かりません
102Socket774:2007/01/26(金) 19:45:10 ID:MxmB+cJ+
X2使用時のOSクリーンインストールの手順がわかりません。
KB896256やC'n'Q、最新CPUドライバ Ver1.3.2.16 のインストールのタイミングはいつなんだろう?
テンプレの■Windowsクリーンインストールで参考になるサイト例を見ても書いてないし、
皆さんはどのような手順でクリーンインストールしてますか?
103Socket774:2007/01/26(金) 19:53:24 ID:mDsfsPGv
104Socket774:2007/01/26(金) 20:37:09 ID:h+mAX6T6
>>89
変態はマイノリティ自覚してないと社会の迷惑ってこったな
105Socket774:2007/01/26(金) 22:43:07 ID:InBd3L9T
C2Dはもたつくと聞いてとんできました。
5000+と6600で何週間も悩んでるんですが、
ご意見をよろしくお願いします
106Socket774:2007/01/26(金) 22:56:06 ID:xpYiZAPy
極一部の人を除けばこの「AMDデュアルコアAthlon64X2」というスレなのに
今買うならならC2Dと書き込んでる人が多いけどね。
まあエンコやベンチマークするなら絶対C2Dだし、軽いアプリしか使わないと
言うならどっちでも大差ないと思うけど。
107Socket774:2007/01/26(金) 23:00:19 ID:InBd3L9T
レスに感謝します。
SETI@homeとかそこらへんのものを回し続ける
つもりですが、どうでしょう?
108Socket774:2007/01/26(金) 23:11:56 ID:txG898FB
>>105
6600+が出るまで待ったほうがいいよ
109106:2007/01/26(金) 23:19:31 ID:xpYiZAPy
SETI@homeってやった事無いので処理能力の差は知らないけど
5000+の様なTDP89WのCPUよりC2Dの方が消費電力が低いので
SETI@homeの様な使い方をするなら、E6600の方がちょっと地球に
優しいと思う。
110Socket774:2007/01/26(金) 23:19:42 ID:fWNktjEy
>>107
それだけに使うんだったら、C2Dがいい気がする
色々やるんだったらX2がいいと思う
111Socket774:2007/01/26(金) 23:35:46 ID:uxUJtELQ
マクー空間から脱出したぞ!
112Socket774:2007/01/26(金) 23:35:49 ID:XAfutFA9
今日も蛆虫来てたんですね、IDまで変えて大変ですね
113Socket774:2007/01/27(土) 00:42:31 ID:jYKn6ZPz
早くもAM2蛆虫降臨! やぁー
>>107
宇宙のために、高いが939x2にはないAM2x2のTDP35Wにしる
114Socket774:2007/01/27(土) 01:20:39 ID:OcfXmG6O
蛆虫は蛆虫っていうコテなのかw
115Socket774:2007/01/27(土) 01:22:38 ID:Uaq0GVNS
>>113
オマエのコテ蛆虫な
116Socket774:2007/01/27(土) 01:28:20 ID:+5aF7kxG
つーかX2 AM2ヌルーしろって言ってるやつは、なんで939 X2ヌルーをしなかったんのか不思議
117Socket774:2007/01/27(土) 01:35:25 ID:8gMHTtxh
俺はPen3から939 3000+に行ったからそのまま4600+でX2に
BIOSうpだけでデュアルできてヨカタ
118Socket774:2007/01/27(土) 01:41:39 ID:Uaq0GVNS
ちょうど組む時期が939x2だっただけ、今ならAM2で組んでるだろう
ただし、939x2→AM2x2乗り換えはありえない
119Socket774:2007/01/27(土) 01:42:16 ID:O4IzzB0o
横着すると、きっとしっぺ返しくらうよ
120Socket774:2007/01/27(土) 01:43:27 ID:MTJH3Fot
>>118
自作やめたら?
121Socket774:2007/01/27(土) 01:48:54 ID:MTJH3Fot
>>119
同感。

939ママンがあったからとか、組もうと思ったらソケ939の時代でそのままずっと忍の一字とか、
なんか貧乏なのか、真後ろ向いた理由ばっかだよなぁ。

そういう人生もありだろうけど、時間は有限だってこと忘れてねーのかなとも思う。
122Socket774:2007/01/27(土) 01:51:33 ID:MTJH3Fot
こういう男たちって、勢いでブスとイッパツやってしまったら、そのまま婚約されられるような性格?
社会的言えば、そういう男もある割合でいないと困るわけだが。
123Socket774:2007/01/27(土) 01:55:16 ID:Uaq0GVNS
>>122
蛆虫乙!
124Socket774:2007/01/27(土) 01:55:51 ID:KeXo8t2T
本日分
ID:MTJH3Fot
125Socket774:2007/01/27(土) 01:56:32 ID:sJabeHdw
PCに使う金より服とか車とかアクセサリーに使う金のほうが大事だからな
939のX2で済むならそれに越したことがない
性能も仮想用ソフトがないから今のところ同じだしな
126Socket774:2007/01/27(土) 01:59:13 ID:oVX5BovX
939でもAM2でもどっちでもいいんじゃないか?
でも AM2派の人 ちょっとしつこすぎる!
そんなに新しいのがいいなら30日にVista絶対買えよ!
127Socket774:2007/01/27(土) 01:59:44 ID:lAB+KhQ0
>>122
日本語でおk
128Socket774:2007/01/27(土) 02:02:48 ID:MTJH3Fot
>>125
服にも車にも、食事にも、旅行にも金を使ってますよ。

で、余った金でPC買ってるわけです。きみは違うの?
129Socket774:2007/01/27(土) 02:03:11 ID:uoR1cxgb
勘違いしてはいけない
彼はAM2派でもなんでもない
130Socket774:2007/01/27(土) 02:04:48 ID:Uaq0GVNS
>>128
コテ付けろ蛆虫
131Socket774:2007/01/27(土) 02:06:21 ID:kdQ6Gubp
>>124
雑音臭さを嗅ぎ分けて即NGID送りにした俺は勝ち組w
132Socket774:2007/01/27(土) 02:06:52 ID:MTJH3Fot
>>123
ブス殺しsaso(=人間社会の清掃車)、マジ乙w

133Socket774:2007/01/27(土) 02:08:14 ID:MTJH3Fot
>>129
AM2派?

             はぁ?w


939ママンもAM2ママンもしっかり現役ですが、なにか?
134Socket774:2007/01/27(土) 02:10:33 ID:MTJH3Fot
>>126
>939でもAM2でもどっちでもいいんじゃないか?

マジで言ってるなら自作はやめて、釣るしのディスプレイ一体型PCがきみにはお似合い。
135Socket774:2007/01/27(土) 02:12:55 ID:VRT9LeEQ
必死だな蛆虫
136Socket774:2007/01/27(土) 02:13:24 ID:kdQ6Gubp
>>116
先生!このDDR資産をどうしたら良いですか?
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23085.png
137Socket774:2007/01/27(土) 02:13:32 ID:Uaq0GVNS
sageで蛆虫ばれたらageですか、まあがんばれやw
138Socket774:2007/01/27(土) 02:13:44 ID:EaHGXx89
>>133
AM2でAMDの良さがわかって、値が下がってきた939も組もうとしている漏れの立場は…?
139Socket774:2007/01/27(土) 02:13:55 ID:MTJH3Fot
いいですか、939とAM2のX2では、

     ウンコとカレー

          魚肉ソーセージとチンコ

ほどの違いがあるんですよ。

>>15
140Socket774:2007/01/27(土) 02:15:14 ID:MTJH3Fot
>>138
>AM2でAMDの良さがわかって、

ふむ

>値が下がってきた939も組もうとしている

安かろう、悪かろう
141Socket774:2007/01/27(土) 02:16:04 ID:2gHFqBxw
>>ID:MTJH3Fot
こんばんは、毎日毎日お努めごくろーさん
それではさようならノシ  また22時間後に
142Socket774:2007/01/27(土) 02:17:43 ID:EaHGXx89
>>140
参考:メイン機はAM2のX2だお

サブ機にはそんな賭けられないから→安かろう、悪かろう は否定できない


AMD派のあなたから939のアドバイスがあればどうぞ。
143Socket774:2007/01/27(土) 02:19:10 ID:Uaq0GVNS
蛆虫おやすみ、ニートは自由で羨ましいわ
144Socket774:2007/01/27(土) 02:22:22 ID:MTJH3Fot
>>142
サブはAthlon64 3500+(939 でもAM2でも可)で十分でしょう。

用途がわからないから、とりあえず一般的な答をしてみました。
145Socket774:2007/01/27(土) 02:27:23 ID:MC3S88CN
また糞尿が暴れてるのか?
146Socket774:2007/01/27(土) 02:35:30 ID:lAB+KhQ0
ID:MTJH3Fot はよっぽど939に恨みがあるんだろうな
147Socket774:2007/01/27(土) 02:38:09 ID:MTJH3Fot
ないよ、939ママン持ってるし。
148Socket774:2007/01/27(土) 02:42:22 ID:C1tVGwjj
4600+か5200+どっち買うか迷うな・・・
1万円差か・・・。ケチらないほうがいいのかな

149Socket774:2007/01/27(土) 02:45:58 ID:MTJH3Fot
>>148
AM2ならどっちでもいいんじゃない?

俺なら5000+かな、もちAM2ね。
150Socket774:2007/01/27(土) 02:46:22 ID:tppmwSDE
AM2のメモリレイテンシは小さくなったの?
151Socket774:2007/01/27(土) 02:47:59 ID:MTJH3Fot
>>150
小さいのがいいならPC100でも使ってたら?w
152Socket774:2007/01/27(土) 02:50:05 ID:tppmwSDE
>>151
キミには大きいのがお似合いだネw
153Socket774:2007/01/27(土) 02:51:44 ID:MTJH3Fot
今、ここ読みながら適当に返事してます。
もし読み飛ばしがあったら、ごめんね。

【社会】 「ビショビショだろ」と末期的メールを妻に送り逮捕・釈放の童貞"東大院生"、また脅迫メール送って逮捕★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169707237/
154Socket774:2007/01/27(土) 02:56:20 ID:eRrrFHX2
なんだかこのスレ廃れた感があるな・・・

ところで65nmのX2買った人居ないのか?
OC耐性とか知りたいのでレポしてくれまいか
155Socket774:2007/01/27(土) 03:35:13 ID:C1tVGwjj
>>149
あえて5000+を選ぶ理由はなんなの?二次キャッシュ1Mの5200+のほうがお買い得感あるような感じするんだけど

ソケはAM2

おしえてエロい人
156Socket774:2007/01/27(土) 03:57:30 ID:eSFiYWXY
お前ら全員粘着
157Socket774:2007/01/27(土) 04:20:29 ID:t0Pej+wF
きた〜
AMDデスクトップ用デュアルコア:Kuma〜AM2+
インテルおわった
158Socket774:2007/01/27(土) 04:25:42 ID:t0Pej+wF
M2マザーの人マザーボード買い替え!ついでにメモリーも買い替え!
939でよかったp(^^)q
159Socket774:2007/01/27(土) 04:34:49 ID:y1SjrBsK
意味がわからん
160Socket774:2007/01/27(土) 07:40:33 ID:uaTgOONm
>>158
え?またソケット変わるの
そんなこと無いでしょ。なんだよ熊AM2って
161Socket774:2007/01/27(土) 07:47:40 ID:FNRtrAeg
HT3.0を使いたきゃM/B買い換えろっていう程度の話でしょ>Kuma
162Socket774:2007/01/27(土) 07:57:06 ID:1e9N2Gva
もまえら、もちつけよ、そしてAMD厨房は糞なんだと自覚しろよ
喪前も糞、漏れも糞なんだから、糞仲間でお互いにいいよいいよ汁

>>160 熊ーさーん、好き、ちゅっ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002484.html
163Socket774:2007/01/27(土) 08:18:12 ID:EaHGXx89
>>144
用途? データバックアップ用。特に目的はなし。
もし組むとするなら939はA8S-X、AM2の場合はM2V-MXで組む
低コストで組みたいね。

ちなみに今の構成はAM2のX2 3800+65WでM2N-E使っている。
164Socket774:2007/01/27(土) 08:45:29 ID:pm7tzV9Z
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070126i317.htm
中国産ビーフンなどに遺伝子組み換えコメ使用…初検出
165Socket774:2007/01/27(土) 09:03:19 ID:0oUWXjc+
・AMD-Vurtualization(AMD-V)
IntelのVTと似た機能で、仮想PC環境でのハードウェアへの負担を軽減する。
よほどのヘビーユーザーか企業サーバー管理者でもない限り恩恵を得ることはないだろう。
無視してもいい機能である。

Virtualization Technology (VT) (以下VT)
VTとは「仮想化技術」と呼ばれるもので、対応マザーと対応ソフトを用いて1台のPCで擬似的に複数のPC環境を作ることができる技術である。
現在もソフトウェアで仮想PC作成は可能だが、それをCPUで実現するのだ。
何のことか理解できないかもしれないが、現在では一部のビジネス関係にしか使い道がないので無視しても構わない。
166Socket774:2007/01/27(土) 09:10:11 ID:O7VabnUf
ウィンドウズパココンでリナックスが使えるってことでいいですか?
167Socket774:2007/01/27(土) 09:12:16 ID:Ga+0h6gQ
パココンwワロタ
168Socket774:2007/01/27(土) 09:26:20 ID:1e9N2Gva
>>166
きっとLinuxパココンとWindowsパココンが同時に使えるということだよ
1つのコアでLinuxを動作させ、別なコアでWindowsを同時に動作させるんだよ
1つのコアで32bitOSを動作させ、別なコアで64bitOSを同時に動作させるんだよ、きっと

169Socket774:2007/01/27(土) 09:51:10 ID:0oUWXjc+
http://www.pc-view.net/word_id-1721.html
AMD Virtualization,AMD-V,AMDバーチャライゼーション,Pacifica,パシフィカ

 1台のコンピュータ(パソコンやサーバー)の中では、1種類の基本ソフトが動き、
その上で複数のアプリケーションソフトを使うのが普通だ。しかし最近では、仮想
化技術によって 1台のコンピュータの中で同時に複数の基本ソフトを動かせるよう
になってきた。これによってどんなメリットがあるか、という話は仮想化技術の
ページを見てほしい。

 仮想化技術を使ってパソコンの中に仮想のパソコンを作れば同時に複数の基本ソフト
を起動できる。もちろん、それぞれの基本ソフトの上で様々なアプリケーションソフト
を使うことが可能だ。パソコン用の仮想化技術の実例は、バーチャルPC の説明を参照してほしい。

 そこで、ウィンドウズXP のパソコンにバーチャルPC を入れる。そして、バーチャルPC
の中にウィンドウズ98 をインストールする。すると、ウィンドウズXP の中でウィンドウズ98
を動かすことができる。ウィンドウズ98 対応の古いソフトを使うときは、この方法で起動
させればいい。
170Socket774:2007/01/27(土) 09:52:36 ID:0oUWXjc+
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまりサーバーやビジネスなどは言い訳で
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 本当は昔のエロゲーをやる技術なのだ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

      _人人人人人人人人人人人人人人
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
171Socket774:2007/01/27(土) 09:56:53 ID:4l6truSb
実際PowerPCマックユーザがVirtualPCとWinOS買う理由の多くがエロゲだしな。w
172Socket774:2007/01/27(土) 10:00:45 ID:1e9N2Gva
>>170
それは、チョー重要じゃないか、
仮想化技術のないCPUって糞決定だな
173Socket774:2007/01/27(土) 10:08:20 ID:YvJZDGTT
RED STONEの公式に
※現在、Athlon64 DualCoreCPUに関しまして「RED STONE」では
現在、動作保障を行っておりません。
て書いてあるけどAthlon64 X2 シリーズも動作しない?
174Socket774:2007/01/27(土) 10:10:04 ID:3xrdT4ZF
>>171
WindowsPCの安いの買った方がよっぽど快適だし値段も変わらんのに
175Socket774:2007/01/27(土) 10:10:36 ID:SQbBbUsQ
エロゲ専用機なら中古のOS入りPenIII機を5000円で買った方が良いと思った今日この頃
176Socket774:2007/01/27(土) 10:13:05 ID:f6ILv1t+
Athlonの次期コアは相当に速いと海外でうわさになってますが
ソースが出てきたようです
ttp://www.lilac.cc/~mo0208/
こちらにリンクがあり

なんと、Core2Duoより40%早い!とあります
すげーーーーー!
177Socket774:2007/01/27(土) 10:13:08 ID:3xrdT4ZF
>>175
さすがにそれはエロゲーでも遅すぎるぞ
178Socket774:2007/01/27(土) 10:16:42 ID:1e9N2Gva
>>173
あやー、分かっちゃいるけど、AMDってやっぱり糞なんだね、orz
179Socket774:2007/01/27(土) 10:20:07 ID:mt/NJfMF
MACでエロゲできるのか・・・・・
仮想化技術って最高ダナ!
180Socket774:2007/01/27(土) 10:48:20 ID:S2LEcPf9
>>178
ってか良く考えてみ?RED STONEが糞だろwww
181Socket774:2007/01/27(土) 10:54:38 ID:8gMHTtxh
保障してないから動かないって訳じゃないんじゃ?
動作確認面倒臭いからやってない程度で
182業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/27(土) 10:55:32 ID:/hAmPuap
 |  | ∧
 |_|Д゚) 仮想化で二台のサーバを一台にまとめたいなと思う今日この頃。
 |文|⊂)   でも最低でもメモリ8GBは欲しいなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183Socket774:2007/01/27(土) 11:05:05 ID:g2q2y/Ot
熊〜熊〜〜
184Socket774:2007/01/27(土) 11:34:10 ID:Wl3t8aXq
熊ガンバって。熊だいすき。は〜やく〜こいこい〜♪
雷鳥以来、久々の動物名コードだよな。

これを機会に動物でいけばよいのに。
パンダなんて開発コードが出たら、それだけで買っちまいそうだなw
185Socket774:2007/01/27(土) 11:36:07 ID:eX1RBDW0
コード名はシシャモにしてくれ
186Socket774:2007/01/27(土) 11:44:00 ID:YvJZDGTT
>>181

そうだよな。
誰かAthlon64 X2 シリーズでやった事ある人いない?
今持ってないから試せないorz
187Socket774:2007/01/27(土) 11:58:40 ID:zhHUVHS1
>>186
メーカーに問い合わせれば?
その程度の確認はしろよって。

「我が社には、テスター環境もノウハウも無い会社です。」

て、堂々と宣言している会社のゲームなんてやりたくないけどな。
188Socket774:2007/01/27(土) 12:16:51 ID:bN3weH6G
>>187
いくらなんでもX2での確認ぐらいしてるだろう。
確認した結果全部または一部の環境でなんらかの問題が出たんだろ。
189Socket774:2007/01/27(土) 12:43:29 ID:zhHUVHS1
>>188
「原因がでた、突きとめられない。」

やっぱり無能じゃねーか。
190Socket774:2007/01/27(土) 13:30:36 ID:FNRtrAeg
>>182
それってサーバOSがそれぞれ違うっていうこと?
191Socket774:2007/01/27(土) 18:27:00 ID:usk0Iyij
>>190
多分、ハードウェアを1つにしたいって事だと思うよ
ルータからのポートの割り振りとか、物理経路とか、そういうのを1つにできる
こうすると管理とかもスマートになるし
192Socket774:2007/01/27(土) 19:44:27 ID:FNRtrAeg
>>191
それならVTいらないんじゃね?
193Socket774:2007/01/27(土) 19:58:48 ID:g2q2y/Ot
HyperTransportTechnology Consortiumは、最大帯域幅41.6GB/sを実現した「HyperTransport 3.0」HyperTransport 3.0では、バス周波数が従来の2.0の最大1.4GHzから、1.8GHz/2GHz/2.4GHz/2.6GHzに向上。M2ユーザー!
マザーボード買い替え
わかりましたか?
M2使ってる人には、
わからないかな (>_<)痛
194Socket774:2007/01/27(土) 20:04:55 ID:LVPiWe/T
25日にマザボとAM2 X2 4600+買った
もうちょっと待てばよかったかな
195Socket774:2007/01/27(土) 23:40:37 ID:yZuF7X73
コード名はミミズにしてくれ
196Socket774:2007/01/27(土) 23:42:16 ID:asU5Df3J
さっきマザボとX2 3800+買った

VISTA発売日導入したかったので待てなかったorz
197Socket774:2007/01/27(土) 23:45:48 ID:Uaq0GVNS
別にいいんじゃね?通常の使用なら不満無いと思うよ
198Socket774:2007/01/28(日) 00:12:53 ID:hntJA3d4
クマて呼び方日本しか通用しないんじゃねーか?
199Socket774:2007/01/28(日) 00:23:03 ID:0HJqD+Wy
>>194
よく考えれ。
発表が2007年Q3だ。
後半年もまてんだろう…。

PCは買いたいと思ったときが買いどきだし。
200Socket774:2007/01/28(日) 01:11:07 ID:KbttTUSU
いま海外では和のモノが認められはじめているよな。
日本産は高級品だし、欧米人にとって和のモノを知っていることは
一種のステータスらしいよ。
それに日本語の発音をそのまま使うことも最近多いみたいだし・・・
だからAMDもbeirじゃなくてあえてkumaにしたんじゃないのかな?
日本さまさまなのかもよ。
201Socket774:2007/01/28(日) 01:13:42 ID:KbttTUSU

×→beir
○→bear
202Socket774:2007/01/28(日) 01:46:37 ID:GMGn8W+i
geishaとかsushiとかsukiyakiとかいうコード名をつけられるよりはマシだな
203Socket774:2007/01/28(日) 01:52:34 ID:X+XdWich
>>193
ネタにつっこみで悪いんだが…M2ってなに?
M2とか書かれるとこいつ↓を思い出すんだが…。
ttp://www.cpu-world.com/CPUs/MII/TYPE-MII.html

あと、HT3.0で帯域が増える事なんて大したことじゃねぇよ。

204Socket774:2007/01/28(日) 02:23:57 ID:Xttkwq+L
M2と言えばブラッドリー
イラクとかにいっぱいいる
205Socket774:2007/01/28(日) 02:29:15 ID:CVdhh7l8
パココン萌え
206Socket774:2007/01/28(日) 03:18:43 ID:+5sqR758
X2いつ頃値下げするかな?
207Socket774:2007/01/28(日) 06:21:35 ID:xI6aRuTk
REDSTONEを Athlon64X2 5200+/2GB/7900GSでやったが問題なかった。
が! REDSTONEのガードプロテクトがノートンに攻撃してきて非アクティブ化して
ノートンアカウントが消えた・・・ この問題抱えてる人、今どうしてるんだろ。
REDSTONEに質問しても放置されてる状態。

話が反れてすまそ。。。。
208Socket774:2007/01/28(日) 06:22:11 ID:u00efym8
>>200
星の名前らしいよ
209Socket774:2007/01/28(日) 06:37:20 ID:MsepO/SL
>>207
ワロスwww
210Socket774:2007/01/28(日) 07:02:11 ID:DJi7pqi8
>>206
四月頃じゃね
211Socket774:2007/01/28(日) 07:41:50 ID:T0RKmyEV
KUMAとかNUMAとか
212Socket774:2007/01/28(日) 08:27:42 ID:LJD53RCQ
Agena・・・ケンタウルス座β星
Kuma・・・りゅう座ν星
Rana・・・エリダヌス座δ星

だそうな
213Socket774:2007/01/28(日) 08:40:33 ID:vpIxwJ6h
はちみつくまさん
214Socket774:2007/01/28(日) 08:41:39 ID:ZTh0Jrc7
>>213
それ板違いだからw
215Socket774:2007/01/28(日) 10:08:45 ID:bHXit+eR
プーさんを検索するとこんなのが・・・
(´・ω・`)つ ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/50360141.html
216Socket774:2007/01/28(日) 16:52:01 ID:bD636XcS
>>207

おー、ありがとう!
じゃぁ
Athlon64 X2 4200+(デュアルコア / 2.2GHz / L2キャッシュ 512kB×2 / AM2)
でも大丈夫かな
217Socket774:2007/01/28(日) 17:22:39 ID:EFMcrAnV
発売する順番が変なのが逝かん
Ranaを格安で発売してAM2移行を促せよ。
218Socket774:2007/01/28(日) 17:33:14 ID:epvmhGSc
>>203
AM2のコードネームがM2だったんじゃなかったけ?
正式発表になってAM2になった。
219Socket774:2007/01/28(日) 17:35:39 ID:H/Wq2acd
そういえば発売前はM2ソケットって言ってたな
220Socket774:2007/01/28(日) 18:27:08 ID:xI6aRuTk
>>216
問題なんかまず出ない。
よっぽど特殊なグラボとドライバ使ってない限り。
221Socket774:2007/01/28(日) 18:56:24 ID:zadZqJnL
早くDualCoreの投売り始まらないかな。
1万円切るようになったらPC買い換えたい。
222Socket774:2007/01/28(日) 20:31:40 ID:+5sqR758
俺も早くヅアルコアに買い換えたい。
6月にボーナス入ったら変える予定。
それまでに下がらないかな…
223Socket774:2007/01/28(日) 20:36:30 ID:WEyV7og8
>>222
正月期間に26000円で64X2 4600+買ったんだが
同じサイトでさっき確認したら30000円になってた

夏のボーナスシーズンにも値下げはあるんだろうか

224Socket774:2007/01/28(日) 20:48:00 ID:M5JQ36KI
Core2Duoのメッキがはがれてきてるからかもな
225Socket774:2007/01/28(日) 20:49:02 ID:+5sqR758
>>223
CPUもボーナスシーズンに値下げがあるのか。

今コネコネットで4600の価格見たらAM2のBOXは約25,000円
939のバルクは約31,000だな。
何故か性能のいいAM2の方が安くなってる。
226Socket774:2007/01/28(日) 20:53:22 ID:s03s5rw7
だから939は昨年既に生産終了済だと。
227Socket774:2007/01/28(日) 22:53:22 ID:Y4nnlpZ+
もうすぐ2年ぐらいかな?939のマザボとシングルコアのアスロン4000+使ってきたんですが
そろそろ、お金が6マソぐらい入るのでM2N-SLI DeluxeとアスロンX2 5200+買おうと思ってるんですが幸せになれますかね?
何しろ、パーツ交換する時しか自作PC板こないので1年振りなんですよここくるの・・・
インテルのC2Dってのが台頭してきたようですが、アスロンデュアルコア時代は終わったんですか?
228Socket774:2007/01/28(日) 23:00:29 ID:f95IqUXe
>>227
939からの以降だとメモリもDDR2、ビデオカードもPCI-Eになって流用できんから6万突破しない?

となると他パーツ流用できる変態マザー+C2Dの選択肢がでてきちゃうんだよな・・・
229Socket774:2007/01/28(日) 23:32:32 ID:Y4nnlpZ+
>>228
あ〜メモリもDDR2になったのか・・・orz VGAはPCI-Eのゲフォ7800GTX SLIっす
C2Dかぁ〜・・・インテルは発熱が強いイメージがあるですよね・・・
自分はPCゲームを主にやってますんでAMD重宝してるし愛着があるんですよ
問題は939のマザボが↑にもあるように生産終了したんすね・・・これは初耳だ
AMDでまたしばらくやっていくにはマザボのソケットをAM2にしないといけないし
C2Dに突入するならLGA775にしないと・・・
ぐおおおおお、どうすれば・・・
メモリも買い替えか〜・・・・手取り金じゃダメだな、貯金少し使おう
230Socket774:2007/01/28(日) 23:32:52 ID:EEd1JxHD
>>227
>アスロンデュアルコア時代は終わったんですか?

終わったわけでは無いが、939→AM2にソケット変えるだけの価値が無いので
今はC2Dに逃げるか、次のAMDのソケット待ちしてる人が多いです。
231Socket774:2007/01/28(日) 23:42:47 ID:5CAJj8vA
>>227
素直に939のデュアルコア買った方が良い。
今ならまだ探せばある。
939Opteronも視野に入れてね。
232Socket774:2007/01/28(日) 23:45:01 ID:6VPK4aid
ぶっちゃけFPSなどのゲームはシングルスレッド処理性能
でパフォーマンス決まるので4000+もX2_4800+も大差なし。
233Socket774:2007/01/28(日) 23:45:58 ID:gOgfmRN9
それは無いですね
234業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/28(日) 23:49:08 ID:7RsJGhNR
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>229 939のX2かおp買って。
 |文|⊂)   K8L待ちでいいんでない
 | ̄|∧|    その頃には一枚2GBのメモリも値下がってそうだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
235Socket774:2007/01/29(月) 00:03:23 ID:Y4nnlpZ+
レス色々とありがとうございます〜
そうですね、939のX2が残ってるならそれでもいいしオプテロンってのもありっすな
939のX2 4600かオプの180に凸りますわ!
そんでは!また新ソケがでてきたら戻ってきます
236Socket774:2007/01/29(月) 00:11:35 ID:nxY8F/jP
>>229

@→金貯まる→新規格満載で現行パーツ流用できず→総額が予算超える→「そうだ!金貯めよう」→@
237Socket774:2007/01/29(月) 00:20:32 ID:qRf2mlCs
>>223
在庫調整だろ
238Socket774:2007/01/29(月) 00:22:30 ID:1pT5ro9x
うーむ、ほとんど>>227の構成のパーツ今日買ってきたのだけど

まだ組んでない
239Socket774:2007/01/29(月) 02:06:42 ID:7UpIyH75
こっち → SLI AM2マザー+DDR2 1024MB
>>227 → CPU+マザー+メモリ

でもいいなら交換してほしいな・・・
240Socket774:2007/01/29(月) 02:16:52 ID:BNq8cOHN
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0129/intel.htm
X2のメモリ管理も
キャッシュ12Mの前では撃沈するのだ
X2\(^o^)/オワタ
241Socket774:2007/01/29(月) 02:52:46 ID:i/FigaQH
Athlon64x2 5200+/2GB/7900GSでAMD Athlon? 64 X2 Dual Core Processor Driver 1.3.2.16 + AMD Dual-Core Optimizerを
当てた場合と当てない場合でFinalFantasyベンチ3の値が当てる前8055が当てた後だと7957にさがるんだよなぁ。
3回クリーンインストールして確かめた。

これはいったいなぜなんだろ。 もっとも、エクセルやエンコードやphotoshopなどのソフトでは試してないが。
242Socket774:2007/01/29(月) 03:20:57 ID:aYs/ijN3
Athlon 64 X2の評価は賛否両論な感じだけど、Turion 64 X2の巷の評価ってどんな感じなんですか?
243Socket774:2007/01/29(月) 03:35:22 ID:lFAJXvSZ
>241
KB896256パッチ(XPパッチ)を当ててないって落ちじゃないだろうなw
244Socket774:2007/01/29(月) 03:39:51 ID:lFAJXvSZ
というより、誤差の範囲ジャンw
それと、CnQが有効、無効で計測したとかの落ちじゃねーだろうなw
245Socket774:2007/01/29(月) 04:02:12 ID:qRf2mlCs
どうみても誤差の範囲ではない
246241:2007/01/29(月) 05:35:48 ID:i/FigaQH
情報落ちてすません。
KB896256当てて、CnQオフでの計測。
FFベンチ3は何度計ってもそう簡単に数値が20以上変わることのない安定したベンチなんで・・・orz
247241:2007/01/29(月) 05:37:29 ID:i/FigaQH
さて、みのもんた見て朝の支度するか。ねむいっす。
248241:2007/01/29(月) 05:38:08 ID:i/FigaQH
あ”〜〜〜 >>247 誤爆です。 orz
249Socket774:2007/01/29(月) 08:09:38 ID:TRds8B2E
>>248
恥の上塗りwww
250Socket774:2007/01/29(月) 09:53:42 ID:S58eSV9f
>>241
新しいバージョンのDual-Core Optimizerはスタートアップに登録されて
常駐するからFFベンチみたいな軽いベンチではスコアが落ちる。

Optimizerと同じ修正が入ってるKB896256v4当ててるならイランと思うよ。
251Socket774:2007/01/29(月) 10:34:06 ID:zQ7JSUsG
>>235
>939のX2 4600かオプの180に凸りますわ!

溺れるものは糞石掴む、か

それにしても馬鹿なやつだ。

こいつ羽毛布団だの、健康器具だのいっぱい買っていそうw
252Socket774:2007/01/29(月) 10:40:47 ID:GcjVx4Wj
皆の衆、NG登録じゃ。
253Socket774:2007/01/29(月) 10:41:44 ID:zQ7JSUsG
>>227
>>229
>>235
ID:Y4nnlpZ+

Athlon64 4000+   2.4GHz  L2 1MB

       ↓

Athlon64 X2 4600+ 2.4GHz  L2 512MBx2


おまえさぁw ゲームだと却って遅くなるんじゃね?

      ばーかw

ゲーム脳だかなんだか知らんが、こういう馬鹿だけ集めて商売やったら
一年くらいで軽くビルゲイツの資産を超えられるな、確実にw
254Socket774:2007/01/29(月) 10:45:03 ID:zQ7JSUsG
貧乏そうだから、ひょっとして糞石を暖房代わりにするのかもな。

939(クッサーと読んでねw)のX2は、爆熱だから暖房には最適だし、

DDRも512Bx4にしとくと、部屋が暖まっていいぜぇ〜w
255Socket774:2007/01/29(月) 10:48:51 ID:zQ7JSUsG
そりゃ〜商売の基本は「馬鹿をターゲットにする」ことだけどさぁw

なぜって? 

馬鹿のほうが絶対人数が多いし、原価率のいいものを買わされて満足してる馬鹿だから。


あ、だからソケットクッサーの値が上がってるのか(na-ru

逆にAM2は賢者しか買わないから、AMDも商売やりにくいだろうなw
256Socket774:2007/01/29(月) 10:51:27 ID:F1QNeSx/
糞尿さん、おはよー
257Socket774:2007/01/29(月) 11:00:03 ID:XQDKLynE
清々しい透明あぼーん
258業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/29(月) 11:06:56 ID:95J9gUAZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) おk登録した。
 |文|⊂)   コテハンにしてくれりゃラクなんだけども
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
259Socket774:2007/01/29(月) 11:07:45 ID:NVCSyxlP
インテルは発熱が多いとか未だに脳がプレスコ時代で止まってるみたいだけど、
少なくとも最近の事情くらいは自分で情報収集出来ない奴は自作には向かないわな。
260Socket774:2007/01/29(月) 11:10:31 ID:zQ7JSUsG
>>258
だから〜なんてコテにすればいいんだよって、先週からきいてるだろーがw

>>259
馬鹿にはなにを言っても無駄w
261Socket774:2007/01/29(月) 11:12:18 ID:zQ7JSUsG
しっかし、馬鹿にアドバイスしてるほうも馬鹿ぞろいってのが笑ったw

>>253程度のことは、ほんの1秒もあればわかるはずなのになぁ

馬鹿ってホントに馬鹿だねぇw
262Socket774:2007/01/29(月) 11:25:49 ID:zQ7JSUsG
テンプレも読まない馬鹿のあふれた世の中だから

あえて、コピペ、そして注意喚起を申しアゲます。

以下、すでに糞石をつかんでしまった人は絶対に見ないでください。
悔しくて、悔しくて、眠れなくなりますから、

                 ↓

【真実】 悪徳ショップに騙されて糞石をつかまされないための6ヶ条 【一路】

1) X2 939版はAMD-V(CPU仮想化)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「仮想化するからイラネ」と言って撃退しましょう。

2) X2 939版はPresidio(セキュリティ拡張)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「未だにウィルスバスタ(プッ」と言って撃退しましょう。

3) 新規で組むならX2 939版は絶対にありえない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「ありえなーい」と手を振って立ち去りましょう。

4) X2 939版はメモリーも買えない貧乏人向けの糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「馬鹿にするな!」と言ってやりましょう。

5) X2 939版はAMD自身がなかったことにしたい糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「なんだ、焼き鳥2号か」と言ってやりましょう。

6) X2 939版はDDR2の使えない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「HTの帯域知ってる?」と言って馬鹿にしてやりましょう。
263Socket774:2007/01/29(月) 11:26:20 ID:zQ7JSUsG
なお、

★ このスレでパチモンデュアル 939 X2 の話題はスレちげーです ★

可及的すみやかにこちらにご移動くださるようお願い申し上げます。

        ↓

  今だからこそ、939 Part2
  http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166244795/
264Socket774:2007/01/29(月) 11:27:42 ID:zQ7JSUsG
さあ! このスレから馬鹿な939豚どもの荒らしを排除して

よりよきAMD X2スレにしていこうじゃありませんか。

  立ち上がれ! サイレントマジョリティ!

みなさんの、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

忙しい身ながら私もできる限りの協力はさせていただく所存でございます。

  では、ひきつづきAM2 X2の話をどうぞ

         ↓
265Socket774:2007/01/29(月) 11:31:22 ID:MzrgRoNA
ID:zQ7JSUsG
あぼ〜んさんへ

この人も言ってるだろ。
939はいい石(CPU)だって。
AMD-VもDDR2も必要ないんだよ。

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163461611/
4 :名無しさん :2006/11/14(火) 08:53:29 0
ちなみにAthlon64 はいいCPUですよ。
私もVenice Core 3500+(Clock 2.2GHz, L2 512KB)なら持っています。

5 :名無しさん :2006/11/14(火) 08:54:19 0
ちなみにAthlon64 FXもいい石です。ただしFX-57までですが。
266Socket774:2007/01/29(月) 11:34:10 ID:zQ7JSUsG
4 名無しさん sage 2006/11/14(火) 08:53:29 0
ちなみにAthlon64 はいいCPUですよ。
私もVenice Core 3500+(Clock 2.2GHz, L2 512KB)なら持っています。

悪いのは Athlon64 X2 です。
性能の割りに値段が異様に高く、ボッタクリし放題なので
悪徳ショップにいくと必ず勧められる代物です。

ちょっと紛らわしいですけど騙されないためには、

   「名前に X2 とついたら欠陥品」

とだけ憶えておきましょう。
267Socket774:2007/01/29(月) 11:35:55 ID:zQ7JSUsG


   ★ だからSocket 939のX2が糞なんですってばw ★

268Socket774:2007/01/29(月) 11:49:42 ID:pLKPKDcO
キチガイがんばれ!
269Socket774:2007/01/29(月) 11:51:19 ID:MzrgRoNA
>ちなみにAthlon64 はいいCPUですよ。
>ちなみにAthlon64 FXもいい石です。

あれーあれー?おかしいね
AMD-V(CPU仮想化)に対応できないのは糞石なんでしょ?
Presidio(セキュリティ拡張)に対応できないのは糞石なんでしょ?
DDR2の使えないのは糞石なんでしょ?
どうなの?どうなの?

Athlon64 はいい石なの?糞石なの?
FX-57 はいい石なの?糞石なの?

どっちなの?どっちなの?
答えてよ?答えてよ?
270Socket774:2007/01/29(月) 11:54:31 ID:zzxiHeiU
仮に939X2が糞だとしてもここで話題にしてはダメって事は無いだろう
スレタイが「AMDデュアルコアAthlon64X2 その33」なんだから
AM2デュアルコア専用スレでも立てたらどうかね?
271Socket774:2007/01/29(月) 11:57:54 ID:S58eSV9f
反応するのは止めい
272Socket774:2007/01/29(月) 11:59:15 ID:pLKPKDcO
ここまで自演
273Socket774:2007/01/29(月) 11:59:42 ID:6FhrPLLF
もういいからエサやるな
せっかく透明あぼーんでスッキリしてるんだから
274Socket774:2007/01/29(月) 12:01:15 ID:pLKPKDcO
餌やらなんだらキチガイといえども消えちゃうよ
それでもいいの?
275Socket774:2007/01/29(月) 12:01:59 ID:zQ7JSUsG
>>269-270
いま忙しいんで、ちょっと待って
276Socket774 :2007/01/29(月) 12:06:40 ID:vz27+i1c
げらげら
277Socket774:2007/01/29(月) 12:20:20 ID:txyC+6Qk
おまいら仲いいな
278Socket774:2007/01/29(月) 12:27:36 ID:eVt5lFuY
>>275

             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
279Socket774:2007/01/29(月) 12:55:56 ID:zQ7JSUsG
ふぅ 
280Socket774:2007/01/29(月) 12:56:53 ID:zQ7JSUsG
さ て と 

281Socket774:2007/01/29(月) 12:57:29 ID:zQ7JSUsG
>>269
1) シングルコアCPUならSocketは 939でもAM2でもおk
2) デュアルコアCPUならSocket 939は地雷、AM2ならおk

頭のあまり良くないきみは、この2つだけ憶えておけばおk
282Socket774:2007/01/29(月) 12:59:26 ID:zQ7JSUsG
>>270
いい?そもそもソケット939はシングルコア用の規格なわけ。

そこに無理やりのしかかってきたのが、変態CPU 939 X2なわけ。

だから無理がたたって、さんざんチップセットメーカーに迷惑かけてきたわけ。
で、陰厨からもさんざん馬鹿にされてきたわけ。

でも、今は立派なAM2 X2って石があるわけ。

AMD-VもPresidioもついてるし、メモリー帯域の十分だし、いまや陰厨もグーの根も出ないわけ。

せっかくX2のイメージ挽回ができたのに、その横で939 X2なんてパチモン売られたら、X2のブランドイメージがガタ落ちでしょ?


    ★ だから Socket 939 X2の話題は禁止なわけ ★    


おわかりかな?
283Socket774:2007/01/29(月) 13:01:42 ID:XY6zh+ac
おなじAMDなのに939やAM2で争うなんてとても寂しいですね

もともとヅアルコアは最初から計画にあったと発売時言っていた希ガス
漏れはそのころ754でもヅアルコアがでればいいとインプレスの街頭アンケートに答えていた
284Socket774:2007/01/29(月) 13:02:05 ID:zzxiHeiU
>>282
おk、NGしといた
285Socket774:2007/01/29(月) 13:02:18 ID:qYQX3zs1
286Socket774:2007/01/29(月) 13:04:48 ID:uJy1YsJH
連鎖でNG
287Socket774:2007/01/29(月) 13:07:36 ID:zQ7JSUsG
>>283
争う?

ノン!ノン!

厳密に区別してるだけですよ。

知らないで939の地雷踏んだら、その人が可哀想でしょ?
288Socket774:2007/01/29(月) 13:12:46 ID:zQ7JSUsG
腐ったミカンはできるだけ早く箱から取り除いたほうがいい。

おそらくAMDのマーケ部門も同じ考えでしょう。
289Socket774:2007/01/29(月) 13:17:07 ID:ySYIkeZa
荒らしに反応する奴も全て同罪。
相手にするほうが馬鹿。
290Socket774:2007/01/29(月) 13:23:08 ID:obk7kRoH
争うくらいならX2とC2Dで争えよ
291Socket774:2007/01/29(月) 13:23:26 ID:zQ7JSUsG
まぁそうなんですが、放置すると奴らツケ上がりますからね。

なーに、言い負かしてやれば、スグ逃げていきますからw


  では、ひきつづきAM2 X2の話をどうぞ

         ↓
292Socket774:2007/01/29(月) 13:24:21 ID:eVt5lFuY
293Socket774:2007/01/29(月) 13:26:14 ID:zQ7JSUsG
>>292


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

294Socket774:2007/01/29(月) 13:29:35 ID:PGFMVdB9
Athlon64x2 4200のPCにwin2kを入れてみたのですが、
>>3のテンプレにあるKB896256やCPUドライバを入れようとしたら
OSのバージョンが違います、と表示されてしまいました。
なんとか2kでこれらを入れる方法は無いでしょうか?
それとも2kでは入れなくても大丈夫なのでしょうか。
295Socket774:2007/01/29(月) 13:31:27 ID:e49T/cVS
7900のスレに出没していたキティと同じオイニーがする
296Socket774:2007/01/29(月) 13:34:38 ID:/kMKmTy3
>>294
XP専用だ。
297Socket774:2007/01/29(月) 13:34:57 ID:zQ7JSUsG
>>294
Socket 939は糞石です。

手に臭いがしみこむ前に捨ててしまいましょう。
298Socket774:2007/01/29(月) 13:35:46 ID:zQ7JSUsG
>>294
>それとも2kでは入れなくても大丈夫なのでしょうか。

アフォ?

大丈夫なわけねーだろ。
299Socket774:2007/01/29(月) 13:37:06 ID:zQ7JSUsG
>>294
>なんとか2kでこれらを入れる方法は無いでしょうか?

まぁ方法がないわけじゃないがな。
300Socket774:2007/01/29(月) 13:43:45 ID:8AYrye8Y
爆熱だったのはPen4シリーズ(D、Cele含む)だけだ
301Socket774:2007/01/29(月) 13:44:27 ID:zQ7JSUsG
>>300
無知な馬鹿w
302Socket774:2007/01/29(月) 13:45:11 ID:zQ7JSUsG
焼き鳥も知らない馬鹿がいるとはなぁw
303294:2007/01/29(月) 13:47:11 ID:PGFMVdB9
7600のスレには居ますが7900のスレは行ったことないです。

>まぁ方法がないわけじゃないがな。
どこか参考になるサイトがあったら教えて頂けないでしょうか。
昨日googleで探してみたのですが見つからなくて…
304Socket774:2007/01/29(月) 13:50:15 ID:MzrgRoNA
>>281-282
全然答えになってないな。
長考した末がそれかい?
見損なったよ。

ただ、一つ君は名言を残した。

>腐ったミカンはできるだけ早く箱から取り除いたほうがいい。

腐ったミカン=ID:zQ7JSUsG
305Socket774:2007/01/29(月) 13:50:33 ID:zQ7JSUsG
>>303
ううう〜ん、入るには入るけど.....

OSあがらなくなるけどいい?
306Socket774:2007/01/29(月) 13:52:04 ID:ySYIkeZa
>>303
キチガイってのはキミのことじゃないと思うよ。
7900スレで不具合を全く認めようとしなかった
アスペルのことだと思われ。

>>304
触るなって。
307Socket774:2007/01/29(月) 13:59:28 ID:zQ7JSUsG
>>306
自己紹介乙

ちなみに俺もNVIDEA派


  GF6200A, GF6600, GF7600GS, GF7600GT 持ってまつ。


7900? 糞熱いだけじゃね?w
308Socket774:2007/01/29(月) 14:00:49 ID:/kMKmTy3
エヌヴィデア
309Socket774:2007/01/29(月) 14:02:18 ID:zQ7JSUsG
釣れたw
310Socket774:2007/01/29(月) 14:23:57 ID:3jtqt8LU
どこまで必死なんだ。
まあ、基地外というよりも単に頭悪いことはよくわかった。
311Socket774:2007/01/29(月) 14:28:27 ID:s5cWBFfu
つうかよ、真性バカに何言っても無駄なのは承知でいうのだが
AM2スレあるからソッチいけよ。そっちならお前さんの言うこともアリだと思うぜ?
ここは誰がどう見ても64x2のスレだ。

まぁこの手のキチガイ野郎は都合の悪い意見はスルーor論点差し替えで言うだけ無駄ってのが昔から相場なんだがな・・・
312Socket774:2007/01/29(月) 14:29:30 ID:zQ7JSUsG
わざわざ出てきて、それだけってw

よほど悔しかったんだろうな(´,_ゝ`)プッ
313Socket774:2007/01/29(月) 14:31:20 ID:zQ7JSUsG
>>311
問1) Athlon64 X2 の現在主流のSocket名は?

問2) Athlon64 X2 の最高クロックのモデルのSocket名は?

314Socket774:2007/01/29(月) 14:33:54 ID:zQ7JSUsG
おいおいw 馬鹿は、こんな簡単な問いにも答えられないのか?

まぁこの手のキチガイ野郎は都合の悪い意見はスルーor論点差し替えで言うだけ無駄ってのが昔から相場なんだがな・・・
315Socket774:2007/01/29(月) 14:37:27 ID:zQ7JSUsG
馬鹿は諭すように何遍も何遍も教えてやらないといかんから辛いよw

いい?

問1) Athlon64 X2 の現在主流のSocket名は?

答え AM2

問2) Athlon64 X2 の最高クロックのモデルのSocket名は?

答え AM2

だから

このスレの主流は AM2

出て行くのは、パチモンの地雷糞石939のほう。

                        Ok?w
316Socket774:2007/01/29(月) 14:40:26 ID:zQ7JSUsG
馬鹿は飲み込みが悪いようだからもう一回確認しておくよ。

いい?そもそもソケット939はシングルコア用の規格なわけ。

そこに無理やりのしかかってきたのが、変態CPU 939 X2なわけ。

だから無理がたたって、さんざんチップセットメーカーに迷惑かけてきたわけ。
で、陰厨からもさんざん馬鹿にされてきたわけ。

でも、今は立派なAM2 X2って石があるわけ。

AMD-VもPresidioもついてるし、メモリー帯域の十分だし、いまや陰厨もグーの根も出ないわけ。

せっかくX2のイメージ挽回ができたのに、その横で939 X2なんてパチモン売られたら、X2のブランドイメージがガタ落ちでしょ?


    ★ だから Socket 939 X2の話題は禁止なわけ ★    


おわかりかな?
317Socket774:2007/01/29(月) 14:43:09 ID:S58eSV9f
>>311
AM2スレに来られても困るのだが・・・w

つーか、徹底放置しようや。
318Socket774:2007/01/29(月) 14:46:23 ID:zQ7JSUsG
>>317
来いっていわれてもいかないから、安心しろw

俺も目的はただ一つ。

これからX2買う人が、地雷939踏んで泣かないようにすることだけだから。

もうすでにウンコ踏んじゃった人(=馬鹿)には興味ないわけw
319Socket774:2007/01/29(月) 14:47:24 ID:RFgoB7NX
まぁ確かに同じ型番のAM2のと一緒だと思ったら
別に939の話しなくて問題ないよな
320Socket774:2007/01/29(月) 14:50:58 ID:zQ7JSUsG
日本語が不自由な人?がいますね
321Socket774:2007/01/29(月) 14:53:32 ID:AQA63iIe
>>317
かまう奴も自演と同じなのでスルー
322Socket774:2007/01/29(月) 15:05:53 ID:zQ7JSUsG
AMD、Athlon 64 X2 5200+などを値下げ
1月22日(現地時間)発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0123/amd.htm

Athlon64 X2 5200+(AM2)が27%の値下げですか。

かなりお買い得ですね。

私? 4600+(AM2) 89W持ってるからいいやw
323Socket774:2007/01/29(月) 15:14:56 ID:zQ7JSUsG
これで値段が高いうえに、機能は数段下、発熱も大きな糞地雷939 X2

をわざわざ買うような馬鹿は出てこなくなるでしょうね。

しっかしAMDも、X2のブランドイメージ死守に必死ですなぁ。
324Socket774:2007/01/29(月) 15:19:49 ID:1I3OVYI7
仮想化"支援"技術のパフォーマンス
AMD-V>VT(Intel)

AMD-V対応仮想化ソフト
Xen3.0-

仮想化できるOS
VirtualPC2004(Microsoft):無償利用可:Windows(XPは重い)Linux(サポート外)
VM Ware各種(VM Ware):一部無償利用可:Linux (xglはキツイ?) Windows(XPもそれなり)
Xen3.0-:無償利用可(オープンソース):Linux Windows(要AMD-V or VT:仮想化技術専門家?がなんとか動かせたらしい)

XPをゲストOSとした場合のパフォーマンス
VM Ware > VirtualPC 2004 > Xen 3.0

AMDで今後予定されている仮想化支援技術(2007年中に出せたらいいな by AMDの中の人)
AMD-V+IOMMU(CPUでの仮想化支援+ボトルネックとなるI/O周りの仮想化支援)



仮想化技術を学ぶ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20061228/258010/?ST=lecture&P=3

> ただし,CPUの仮想化支援機能を利用しても,ゲストOSの処理性能が向上するとは限らない。
>ゲストOSの処理性能を下げる大きな原因になっているのは,既に説明したアドレス
>変換や,ハードウエア・アクセスなどだからだ。2006年末時点でCPUに実装されている
>仮想化支援技術は,これらを高速化する機能はない。

> ゲストOSの処理性能を向上させる,CPUの仮想化支援技術は今後実装される予定だ。
>例えば,ハードウエア・アクセス(I/O)の仮想化支援技術として,AMDはIOMMU,Intel
>はIntel VT-dと呼ぶ技術を発表している。また,ゲストOSのアドレス空間から,実機の
>アドレス空間へのアドレス変換を高速化させる技術も実装が予定されている。これらの
>技術が利用可能になれば,実機上で直接動かした場合と,仮想環境で動かした場合との
>処理性能の差はほとんど無くなるだろう。
325Socket774:2007/01/29(月) 15:23:46 ID:m6HAzAZN
新規でAM2にしようとしてる人間の受ける印象は最悪だろうな。
AMDファンのためにも是非コテハンにしてほしい。トリップ、もしくは専用のワードを書き込みに入れてくれよ。
x2ユーザーの評判を下げる工作だとしても悪質すぎる・・・・
326Socket774:2007/01/29(月) 15:24:11 ID:CfrZ4hvj
VPC2007 も Virtual Server 2005 R2 SP1 も仮想化対応だよ。
どちらもまだβもしくはRCだけど。
327Socket774:2007/01/29(月) 15:30:33 ID:zQ7JSUsG
>>324
いかにもド素人騙しの記事ですねw

大体Windows系の糞OSを「ホスト」OSにするからそういうトンチンカンなケツ論になるんだろうけど、

いくら読んでも、記者のレベルが低すぎるという以外の読後感はなかったな。

328Socket774:2007/01/29(月) 15:35:20 ID:fhI3FHKM
>324
アラシに同調するわけじゃないが、その記事は眉唾ではあるな
329Socket774:2007/01/29(月) 15:39:25 ID:zQ7JSUsG
良スレ化してきましたねw
330Socket774:2007/01/29(月) 15:41:09 ID:/WGy+nBQ
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

331Socket774:2007/01/29(月) 15:43:22 ID:fGixZKxY
http://lxr.xensource.com/lxr/source/?a=x86_64
このスレで、コンピュータープログラムを理解できるのは、
ID:zQ7JSUsGさんだけ?
バカは黙って、ID:zQ7JSUsGさんの指導に従っていろよ
332Socket774:2007/01/29(月) 15:49:16 ID:m6HAzAZN
指導なんて入ってないだろw
どのレスを見て指導と感じたんだ?
333Socket774:2007/01/29(月) 15:49:46 ID:zQ7JSUsG
なんか急に良スレ化してきましたねw
334Socket774:2007/01/29(月) 15:58:08 ID:NJVLOY6/
前から思ってた事なんだけど、CPUをフル活用させるような(塩湖とか)作業の場合、3800+とX2 3800+ではどっちが有利?
335Socket774:2007/01/29(月) 15:58:43 ID:zQ7JSUsG
>>334
アプリ次第
336Socket774:2007/01/29(月) 16:04:31 ID:zQ7JSUsG
CPUをフル活用ってX2は2コアフルか?

ならX2に決まってるだろ。

ただし939 X2はだめよ。パチモンだからw
337Socket774:2007/01/29(月) 16:17:08 ID:NJVLOY6/
>>335
なるほ
>>336
939ってパチモンなの?知らなかった…
THX
338Socket774:2007/01/29(月) 16:37:34 ID:Gly/u/4I
自演だろ?って疑ってしまう俺の心は荒んでるようだ・・・
339Socket774:2007/01/29(月) 17:25:51 ID:CfrZ4hvj
>>334
その作業がマルチコア対応ならX2、対応じゃないならシングルコア。
340Socket774:2007/01/29(月) 17:28:46 ID:pLKPKDcO
ペースダウンしてるぞキチガイ
根性みせろ
341Socket774:2007/01/29(月) 17:36:58 ID:BFBD9QBD
マルチコアってロシア人っぽいよね。
342Socket774:2007/01/29(月) 17:38:30 ID:AQA63iIe
セルゲイ・マルチコア みたいな?
343Socket774:2007/01/29(月) 17:38:59 ID:z9chXcMs
おーい、単発専用はSocket754じゃねーのか。
344Socket774:2007/01/29(月) 17:39:13 ID:rHrM3aQe
デュアルコアオプティマイザーの役目はKB896256 v4の出現とともに終了したという認識でいいのかな?
過去レスみてるとどうやらv4にはオプティマイザーの機能も内包されているというレスがチラホラしてるんだけど。
皆はv4導入してオプティマイザーアンインスコした?
345Socket774:2007/01/29(月) 17:39:24 ID:txyC+6Qk
マルチコア書記長!
346Socket774:2007/01/29(月) 17:40:54 ID:1IOlVdz4
雑談は雑談スレで
347Socket774:2007/01/29(月) 18:11:59 ID:DJ3zWTr8
糞尿はAMD-VとかVTの事もうちょっと勉強した方がいいんでない?
いやさ、AMD-Vがあたかも仮想環境を作り上げるような事言ってるからさ。
348Socket774:2007/01/29(月) 19:09:43 ID:qhrxSU1+
939 x2は良いCPUだよ、糞CPUじゃないよ
349Socket774:2007/01/29(月) 19:19:33 ID:J1ZDzWxu
つーかFX-60最高
持ってないけど
350Socket774:2007/01/29(月) 19:46:43 ID:JjdRjdVP
351Socket774:2007/01/29(月) 20:24:07 ID:TNf5HjpC
只今北産業!キチガイは夕方からはバイトなのか?
352Socket774:2007/01/29(月) 20:32:02 ID:MzrgRoNA
5時から夕食。
9時には消灯。
それが病院の規則です。
353Socket774:2007/01/29(月) 20:38:27 ID:ld6/zjD+
どーでもいいけど
おまえら、ビスコ入れるときに
一連のCPUパッチいれるの?
どうなのさ。
354Socket774:2007/01/29(月) 20:39:18 ID:ECDuDkF7
355Socket774:2007/01/29(月) 20:47:35 ID:1IOlVdz4
結局お前らはキチガイのことが好きなんだろ?
もう終わったな、このスレ。
356Socket774:2007/01/29(月) 20:47:49 ID:4kQ5ciVG
やたらレス伸びてると思ったら蛆虫来てたのか
357Socket774:2007/01/29(月) 20:54:46 ID:8NYQGgxb
ただ問題はその蛆虫に言い負けてるところなんだよな。

このスレ、昼間はバカしかいないのか?
358Socket774:2007/01/29(月) 20:59:03 ID:z9chXcMs
乙。
359Socket774:2007/01/29(月) 21:00:27 ID:RYzbKyap
むしろ夜中のほうが(ry
360Socket774:2007/01/29(月) 21:01:23 ID:XY6zh+ac
夜になると元気になるが今日はおとなしいのか・・・・Vista並んでるのかな
361Socket774:2007/01/29(月) 21:01:44 ID:dBHoCq3Q
基地外に触るから喜んで荒らしてくるんだろ
放っておけよ
362Socket774:2007/01/29(月) 21:02:02 ID:SevlH6n2
必要な情報だけ得られるば俺はいいが
反応するもしないも個人しだいだろ
それが2chの醍醐味w
363Socket774:2007/01/29(月) 21:08:16 ID:VKvGDkDv
1行開けながら書くってのはなんか理由があるのかな?
投稿速度から見ても反応した相手の内容関係無しにテンプレート作っていてそれコピペしているだけに見える
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070129/elE3SlNVc0c.html
364Socket774:2007/01/29(月) 21:14:37 ID:z9chXcMs
人口無能かよ!!w
365Socket774:2007/01/29(月) 21:15:20 ID:z9chXcMs
人工無脳だorz
366Socket774:2007/01/29(月) 21:21:26 ID:+hCuiTLE
>>363
orz w (ry 顔文字 をつける奴が最近頻発なんで、同一人物かもな。
とにかく、マルチで荒らしているようだから、スルーしたほうがいいっすよ。
367Socket774:2007/01/29(月) 21:22:34 ID:mHb0f2St
>>350
その壁紙詳しく頼む
368Socket774:2007/01/29(月) 21:33:48 ID:C/K+qdU7
↑俺も知りたい
369Socket774:2007/01/29(月) 21:41:30 ID:VKvGDkDv
>>367
>>368
壁紙の文字適当にぐぐって見たらそれっぽいの見つけたyo
370Socket774:2007/01/29(月) 21:55:45 ID:mM67h3Wg
>PARKOZ HARDWARE
>韓国のパソコンマニアサイトです。

壁紙欲しいんだけども、。。。
371Socket774:2007/01/29(月) 21:57:07 ID:fmzaPyZg
キーワードにwallpaperを追加してみれ
372Socket774:2007/01/29(月) 21:57:53 ID:i/FigaQH
ttp://big5.pconline.com.cn/b5/www.pconline.com.cn/diy/front/zone/layout/0412/520775_5.html
かな。

X2やPentium3はないんだなぁ。 >>350 どこで手に入れたんだろ・・・・
373Socket774:2007/01/29(月) 22:01:36 ID:pLlDOAOF
google イメージ検索 PARKOZ Hardware でOK
374Socket774:2007/01/29(月) 22:05:57 ID:i/FigaQH
まさか ttp://www.parkoz.com/ ここから探せと・・・・ orz
375Socket774:2007/01/29(月) 22:07:28 ID:fmzaPyZg
だから検索キーワードにwallpaperを追加してみれっつってんだろ
376Socket774:2007/01/29(月) 22:07:48 ID:RYzbKyap
馬鹿ばかりだな、ここ
377Socket774:2007/01/29(月) 22:08:02 ID:i/FigaQH
おおおおお b
378Socket774:2007/01/29(月) 22:11:44 ID:mHb0f2St
>>372
おおさんくす!
それっぽいのはあったけどこっちのがいい。
379Socket774:2007/01/29(月) 22:13:35 ID:/WGy+nBQ
1920x1200版のX2がねえー と思ったら、>>350は伸ばして使用してるのか・・・
380Socket774:2007/01/29(月) 22:13:39 ID:fmzaPyZg
だぁーから
検索キーワードにwallpaperも足せばいいっつってんだろ
64もX2もFXもTurionもSempronも全部落とせる英語のサイトが何番目かにあるぜ
381Socket774:2007/01/29(月) 22:13:40 ID:mHb0f2St
いい!と思ったら解像度違ってざらざらX2になっとるorz
382Socket774:2007/01/29(月) 22:15:04 ID:fmzaPyZg
縦横比率が同じ壁紙なら引き伸ばしてもアラはほとんど目立たんよ

どうしても気になるなら画像処理ソフトで補完掛けて拡大縮小すりゃいい
383Socket774:2007/01/29(月) 22:16:18 ID:i/FigaQH
384Socket774:2007/01/29(月) 22:18:34 ID:VCFvPl0P
 |  | ∧
 |_|Д゚) Cyrixが無いじゃまいか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385Socket774:2007/01/29(月) 22:19:39 ID:VKvGDkDv
自分はSoDeskってところから落としたよ
灰とかALi、ULiの壁紙もあって中々おもろかった
386Socket774:2007/01/29(月) 22:20:30 ID:obk7kRoH
>>384
コテハン抜けてる・・・?
387Socket774:2007/01/29(月) 22:20:59 ID:mM67h3Wg
>>375
ありがとん
388Socket774:2007/01/29(月) 22:21:29 ID:TNf5HjpC
389業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/29(月) 22:23:38 ID:VCFvPl0P
 |  | ∧
 |_|Д゚) ゴメソ、名前落ちてた。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390Socket774:2007/01/29(月) 22:35:10 ID:BofYR/iA
かつてこれほどハァハァした自分はあっただろうか…(*´Д`)
391Socket774:2007/01/29(月) 23:10:43 ID:4nOfUN40
どうでもいいことなんだが、朝にコートのポッケに入れてたカイロをさっき見たら
なんとまぁカイロの一部が焼け焦げてた
カイロ如きが発火なんてことがあるのか…?
なんて思ってたら回路が焼けた焼き鳥の事が脳裏を
392Socket774:2007/01/29(月) 23:10:48 ID:XQZcF+s5
>>385
SoDesk ってめがっさ良いじゃないか。 ありがd
393Socket774:2007/01/29(月) 23:55:14 ID:xYqm0Cvi
394Socket774:2007/01/30(火) 03:50:50 ID:RAkRCkJh
このスレの奴らは勿論、64bit版のVista買うよな
Athlon64の真価は64bitでこそ発揮されるのだよ!

64bit処理AMD互換CPUのC2Dがゴミのようだ!・・・になるのか?
395Socket774:2007/01/30(火) 06:59:35 ID:3BoCiFdG
>>350
の壁紙採用! で、ついでにスクリーンセーバーもAthlon(というかAMDの宣伝ぽいのでいいから)のないかなぁ
だれか情報求む。

スレ違いとわかっているが、この気持ち、Athlonブラザーたちには分かってもらえると信じて書かせていただきまフ。
396Socket774:2007/01/30(火) 07:21:02 ID:YGq9O6DH
AMD公式にF1のザウバーペトロナスのスポンサー時代のスクリーンセーバーもあるにはあるが…
ttp://www.amdmotorsports.com/en-US/media_screensaver.aspx
397Socket774:2007/01/30(火) 07:48:43 ID:YGq9O6DH
>>395
連投スマソ
公式からはリンク切れてたけどAMD64 Escape!ってのがあった。
音付(デフォルトでは音無し)後は自分で検索してみて
398Socket774:2007/01/30(火) 08:17:21 ID:3BoCiFdG
!!ありがとぉ!!
399Socket774:2007/01/30(火) 09:30:08 ID:YF/TYEr8
>>357
人の話をまともに聞けないヤツに言い負けてるもなにも・・・
400Socket774:2007/01/30(火) 09:46:58 ID:/I6VeRcc
待て、それは蛆虫本人だ。
401Socket774:2007/01/30(火) 09:57:42 ID:lh2Zue5Y
コテは蛆虫に決まったのか
ぴったりだなw
402Socket774:2007/01/30(火) 12:49:51 ID:sSi48ypH
壁紙(オリジナル)ど〜ゾ
1704x1365 (1.61MB) ↓
htp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000000647.jpg
1280x1024 ( 906kB) ↓ ASUS nVidia ロゴ入り
htp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000009702.jpg
403Socket774:2007/01/30(火) 13:14:22 ID:S/N0RlBX
>>402
頂きますた。d
404Socket774:2007/01/30(火) 13:49:50 ID:NPWrzOIS
>>402
dクス。

ついでというか何というか。。。
TRY AMD、ヌコとトラの壁紙紛失したんで
大き目のサイズの↑どなたか上げてもらえないだろうか。
お願いします。
405Socket774:2007/01/30(火) 14:26:43 ID:W+mQ439H
Vista入れたんだけど、プロセッサドライバとかってどうしたらいいんだ?
入れなくてもいいんかな・・・?
406Socket774:2007/01/30(火) 14:28:49 ID:a0HK9VOx
>>405
コンパネのシステムのデバイスマネージャを見てみそ
407Socket774:2007/01/30(火) 14:33:34 ID:Lr9Yv01u
http://microsoft.amd.com/jp-ja/Home-Page/Downloads---Support/Drivers.aspx

供給可能となり次第ってことはVistaには…
408Socket774:2007/01/30(火) 14:40:14 ID:EKXP5LBh
現状のシステムで満足してるし、マイクロソフトとソニーの新製品初期モデルは糞。
ってのが持論なんで当面買う予定も無いのだが、みんなはビスタに何を求めてるんだ?
アプリやデバイスの互換性を捨ててまで欲しいもん?
409Socket774:2007/01/30(火) 14:40:52 ID:8+EsiyBp
410Socket774:2007/01/30(火) 14:44:13 ID:a46pqWu4
>>408
ソニーは初期も末期も同じですが
411Socket774:2007/01/30(火) 14:53:42 ID:fp289yvr
>>408
自作やってりゃVISTAの動く予備マシンくらいあっても普通で、
まあ面白そうだから入れてみっかな、
っていう発想もそんな突飛じゃないと思うけど。

アプリケーションやデバイスがまともに動くかどうか試す前に
メインで使ってるとしたら確かにアホだけど、
そんなやつはこの板ではあんまりいないでしょ。
412Socket774:2007/01/30(火) 14:56:31 ID:8XLezv3W
つーかAMDの初物もかなり糞
413Socket774:2007/01/30(火) 15:01:04 ID:U02cOB9y
と思いたいらしい。
414Socket774:2007/01/30(火) 15:01:13 ID:vJawbc+z
>>410
んなことないよ。モデル切り替前の製品なんかはタイマー精度よくなってるし(おれの周りだけかもしれんが)

>>411
なるほどね、その発想は無かったよ。昨日夕方から並んでるのを見たもので「こいつら何してん?w」と思ってなぁ。
さすがにこの板の奴らは並んだりしてないか、失礼した。
415Socket774:2007/01/30(火) 15:14:48 ID:r9VbA7ey
>>410
お前ソニー製品の初期ものと後期ものバラしたことないだろ。
全然中身違うことがほとんどだぞ。
ソニーの初期製品はすごくいいパーツ使ってるんだけど
だいたい設計ミスとかが残ってて不具合がでる。
それが製品のバージョンが進むにつれて
生産が最適化、効率化、低コスト化されてきて
不具合は減ってくるんだけどかわりに
どんどんパーツは安物になってちゃちくなる。
ソニー製品は初期ものも後期ものも一長一短。
416Socket774:2007/01/30(火) 15:18:11 ID:4TqYf0GZ
>>415
>ソニー製品は初期ものも後期ものも一長一短。

それじゃ>>410のレスの意味合いそのままじゃマイカ?
417Socket774:2007/01/30(火) 15:20:54 ID:r9VbA7ey
>>416
一緒じゃないぞ。
初期ものは不具合抱えてることが大半だけど長持ちする。
後期ものは不具合はほとんどなくなってるが壊れやすい。
418Socket774:2007/01/30(火) 15:22:07 ID:a46pqWu4
>>417
どっちもダメってことじゃんか
419Socket774:2007/01/30(火) 15:24:26 ID:akk2LfoV
>>417
ソニーのなんという製品がどう壊れたの?
420Socket774:2007/01/30(火) 15:30:36 ID:PR3iRM62
PS2見りゃ解るでそ
421Socket774:2007/01/30(火) 15:32:57 ID:akk2LfoV
PS2ならSCPH-10000台と30000台持ってるけど、どちらも未だにどこも壊れてないけど?
422Socket774:2007/01/30(火) 15:34:57 ID:AoAOokKH
419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 15:24:26 ID:akk2LfoV
>>417
ソニーのなんという製品がどう壊れたの?

421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 15:32:57 ID:akk2LfoV
PS2ならSCPH-10000台と30000台持ってるけど、どちらも未だにどこも壊れてないけど?
423Socket774:2007/01/30(火) 15:36:21 ID:PR3iRM62
壊れる壊れないは運次第。必ず壊れる訳じゃぁない。
おりのPS2も、発売日に買った最初期の物だけど、
未だに壊れてない。
でも、初期の物と今の物比べれば、どっちに物量投入されてるか解るでしょ。
初期のモデルにいい部品使ってるのは確かだよ。
424Socket774:2007/01/30(火) 15:39:24 ID:r9VbA7ey
>>421
だからそれ初期型と二期型じゃん。
試しにSCPH-10000と後期型の中身見比べてみ、一目瞭然だから。
もしそれでわからなければ説明してもわからんよ。
425Socket774:2007/01/30(火) 15:42:36 ID:akk2LfoV
>>423
で、なにが壊れたの?

ソニー製品はTV 1台、PC 2台、Walkman 2台、PS2 2台、PS1、PSPくらいしかないけど
壊れたのはカセットWalkmanのリモコン部分の反応が悪くなったくらい。
5年間くらい毎日通勤時に使っていたものだけど。
426Socket774:2007/01/30(火) 15:45:29 ID:akk2LfoV
>>424
後期型って、ちゃんと型番で言ったら?
SCPH-70000以降のことなら、当たり前。
理由はいわなくてもわかるよね?
427Socket774:2007/01/30(火) 15:47:26 ID:PR3iRM62
だから壊れる壊れないは運次第だし、必ず壊れる訳じゃない。
そもそもおりはソニーが壊れるなんて一言も言ってない。
何が悔しいのだい?
428Socket774:2007/01/30(火) 15:48:27 ID:akk2LfoV
まぁこれからは噂程度の話を、さも自分で見たように話すのは控えたほうがいいね。
いくら匿名掲示板とはいえ、馬鹿にしか見えないのはリアルと同じだから。
429Socket774:2007/01/30(火) 15:48:31 ID:vJawbc+z
ソニーの品質論争は他でやれよ?
ソニーは物がどうこうというより、「売ってやってる、いいもの作ってやってる」という態度が気に入らん。
PS2のHDD内蔵になったモデル、35000だっけ?が1代目なんだが、

そういうわけでビスタ買って使ってみた人はレポよろ。タイミングと流れ的にPS3と同じ臭いがするのだが。
430Socket774:2007/01/30(火) 15:49:02 ID:4TqYf0GZ
>>417

言いたい事はわかるが、








…よくわかった。
431Socket774:2007/01/30(火) 15:50:14 ID:akk2LfoV
Vistaネタもスレ違いだと思うよ。
432Socket774:2007/01/30(火) 15:51:23 ID:I9C0P0IY
信仰とは恐ろしいものですね。
つくづくそう思います。
433Socket774:2007/01/30(火) 15:51:46 ID:akk2LfoV
まったくですね。
434Socket774:2007/01/30(火) 15:53:18 ID:r9VbA7ey
GK召喚してしまったようだ。
板違い話正直スマンカッタ。

この続きはこちらでということで
http://game11.2ch.net/ghard/

↓何事もなかったかのようにX2の話題をどうぞ↓
435Socket774:2007/01/30(火) 15:58:45 ID:8XLezv3W
X2も初期型ソケット939はでかい糞だったよな

で、後期型のAM2になってやっとまともになったわけだが。
436Socket774:2007/01/30(火) 16:01:09 ID:8XLezv3W
>>415
馬鹿だろ、オマエw

そんなもんソニーに限らず、Toyotaだろうが、不二家だろうが全部いっしょだっつーの!

ばーかW
437Socket774:2007/01/30(火) 16:01:46 ID:k6CO2VWF
いつもの人がきましたね
438Socket774:2007/01/30(火) 16:01:54 ID:jyzNC0JJ
基地外コンロ厨が色々装って潜入してるようだな
439Socket774:2007/01/30(火) 16:02:55 ID:NPWrzOIS
>>409
dd
440Socket774:2007/01/30(火) 16:03:54 ID:8XLezv3W
以下、すでに糞石をつかんでしまった人は絶対に見ないでください。
悔しくて、悔しくて、眠れなくなりますから、

                 ↓

【真実】 悪徳ショップに騙されて糞石をつかまされないための6ヶ条 【一路】

1) X2 939版はAMD-V(CPU仮想化)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「仮想化するからイラネ」と言って撃退しましょう。

2) X2 939版はPresidio(セキュリティ拡張)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「未だにウィルスバスタ(プッ」と言って撃退しましょう。

3) 新規で組むならX2 939版は絶対にありえない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「ありえなーい」と手を振って立ち去りましょう。

4) X2 939版はメモリーも買えない貧乏人向けの糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「馬鹿にするな!」と言ってやりましょう。

5) X2 939版はAMD自身がなかったことにしたい糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「なんだ、焼き鳥2号か」と言ってやりましょう。

6) X2 939版はDDR2の使えない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「HTの帯域知ってる?」と言って馬鹿にしてやりましょう。


   なによりAMDの初物は糞と相場が決まっています。

 間違っても939 X2を掴まされないよう賢い消費者になりましょう
441Socket774:2007/01/30(火) 16:25:00 ID:3Uz2ZGzt
い、インテル優位の根拠があ、怪しいからひ、ひ、必死なんだな

おなかがすくとおこりっぽくなるんだな
442業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/30(火) 16:32:59 ID:gj/MEVb/
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁしょっぱなから分かりやすいから。
 |文|⊂)   相手する前に登録できるのは助かる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
443Socket774:2007/01/30(火) 16:36:47 ID:lC89+j/d
ここ何のスレだったか一瞬わからなかった
444Socket774:2007/01/30(火) 16:40:03 ID:pRvqnXnN
一瞬ですんで良かったじゃないか。
445Socket774:2007/01/30(火) 16:43:44 ID:D2uCc4V7
さて939 のX2でも探してサブ機もデュアルにしてくるか
opの170あたりでもいいな
446Socket774:2007/01/30(火) 16:49:48 ID:ur4bMqSW
彼の頭はシングルコアだから処理が上手(ry
447Socket774:2007/01/30(火) 17:15:13 ID:UEpo6Jtr
俺の愛馬はマルチタスクです
448Socket774:2007/01/30(火) 17:22:32 ID:5mn3OjiM
今日の新聞広告見てワラタyo

メロンに生ハムが合うのは知られていますがWindows VistaにCore2Duoが合うのはあまり知られていません

だってyo
現実はCore2DuoはVistaでモッサなんだが
449Socket774:2007/01/30(火) 17:26:13 ID:6N6Z/2jm
メロンにかけてるつもりなんだろうか?
450Socket774:2007/01/30(火) 17:27:22 ID:yr/+bCYj
メロンと生ハムは別々に食べたいんですが、どうすればいいですか?
451Socket774:2007/01/30(火) 17:29:13 ID:UEpo6Jtr
メロンと言えば夕張

夕張と言えば・・・
452Socket774:2007/01/30(火) 17:29:53 ID:sn2ba/Cn
所ジョージだな
453Socket774:2007/01/30(火) 17:30:17 ID:5mn3OjiM
今よく見たら

    生ハムにメロンが合うのは
     よく知られていますが、
   Windows VistaにCore2Duoが合うのは
    あまり知られていません。
       もったいない。

でした

Vistaを豚呼ばわりか、Intelなかなかやるなw
454Socket774:2007/01/30(火) 17:37:06 ID:sn2ba/Cn
455Socket774:2007/01/30(火) 17:43:58 ID:BsSfUem6
自作を分かってる人なら939 X2は良いCPUだと知っている
そしてAM2は同じ土俵であるCore2に比べて性能が悪いと不評である
もう一度言う939 X2は良い石である
456Socket774:2007/01/30(火) 17:49:04 ID:RAkRCkJh
すっかりAMD同士の内紛スレッドと化したな
457Socket774:2007/01/30(火) 17:52:51 ID:BmOHSeuq
内紛じゃなくて基地外が一人で頑張ってるだけだろ。
あとそれに反応してる連中。
458Socket774:2007/01/30(火) 17:56:00 ID:kEx1nmG4
まぁ、なんにせよキの字は放置で。
459Socket774:2007/01/30(火) 17:56:15 ID:2K1e7RML
Athlon 64 X2 4000+ L2 1024KB (Socket AM2,89W)と
Athlon 64 X2 4200+ L2 512KB
ではどちらが高性能ですか?
460Socket774:2007/01/30(火) 17:56:56 ID:2K1e7RML
Athlon 64 X2 4200+ L2 512KB こっちは(socket939 消費電力89W)です
461Socket774:2007/01/30(火) 17:57:41 ID:3bklPBwE
使用目的による
462Socket774:2007/01/30(火) 18:00:05 ID:2K1e7RML
>>461
ゲームをやるので二次キャッシュが多い4000+ですかね?
463Socket774:2007/01/30(火) 18:01:25 ID:r9VbA7ey
AM2は35W版がもうちょい手頃な価格になればなあ。
用途によっては結構メリット出てくるんだけどな。
464Socket774:2007/01/30(火) 18:04:44 ID:5mn3OjiM
>>462
ゲームならシングルコアのほうがいいyo
465Socket774:2007/01/30(火) 18:06:19 ID:5mn3OjiM
>>455
>AM2は同じ土俵であるCore2に比べて性能が悪いと不評である

なんか陰厨がヒッシだな、Core2Duoは糞石で有名なんだが。
466Socket774:2007/01/30(火) 18:08:13 ID:2K1e7RML
>>464
ゲームと同時にエンコをしたり、洒落とかお兄様を使ったりするので、デュアルコアの方がいいと思うのですが
467Socket774:2007/01/30(火) 18:15:03 ID:xTrw0ir2
>>459
Athlon 64 X2 4000+ L2 1024KB をファインチューニングして使えばウマー
468Socket774:2007/01/30(火) 18:19:33 ID:2K1e7RML
>>467
ファインチューニングって初めて聞きました。
具体的にどんな事をするんですか?
469Socket774:2007/01/30(火) 18:21:36 ID:oefhbYOn
ファインチューニングってなんだ
470Socket774:2007/01/30(火) 18:23:01 ID:BmOHSeuq
471Socket774:2007/01/30(火) 18:27:30 ID:2K1e7RML
オーバークロックの事ですか。

ありがとうございました。
472Socket774:2007/01/30(火) 18:31:00 ID:xTrw0ir2
オーバークロックじゃなく
これからは、ファインチューニングを使ってくれ
473Socket774:2007/01/30(火) 19:01:40 ID:M8Ouu+uu
断る
474Socket774:2007/01/30(火) 19:06:05 ID:ylwXSGTx
>>409
パス分からん…orz
475Socket774:2007/01/30(火) 19:13:07 ID:xTrw0ir2
>>474
amd amd amd is great! "amd" だーーーーー
と唱えろ
476Socket774:2007/01/30(火) 19:14:52 ID:b6Gvfp3S
>>474
頭で考えるな。心で感じるんだ。
try amd
477Socket774:2007/01/30(火) 19:17:41 ID:5mn3OjiM
>>466
情報を小出しにするなyo
じゃ悩むことなんか少しもない、これから組むならAM2しかないだろ。
なんでわざわざもう終わった939で組まなきゃならんのだ?
はっきり言うと939がAM2に勝っているタームなんかひとつもないyo
478Socket774:2007/01/30(火) 19:18:34 ID:ylwXSGTx
>>475-476
ありがとう♪
小文字だったのね、AMDでやってたよ…orz
479Socket774:2007/01/30(火) 19:19:15 ID:xTrw0ir2
>>476
ヌコかわいくないな,
トラも弱そうだし
orz
480Socket774:2007/01/30(火) 19:30:05 ID:kEx1nmG4
例のヤツはようやくsageを覚えた模様。
481Socket774:2007/01/30(火) 19:45:10 ID:FD7kHtV5
文体からして丸分かりだからあまり意味が無い
482Socket774:2007/01/30(火) 19:46:55 ID:TaJI1Kiu
939がAM2に勝っている「ターム」を教えてくれ
483Socket774:2007/01/30(火) 19:50:27 ID:5mn3OjiM
>>482
あるなら俺も知りたいyo
484Socket774:2007/01/30(火) 20:03:32 ID:zeT/tfH4
タームw
485Socket774:2007/01/30(火) 20:09:39 ID:6N6Z/2jm
ナニそれ?ターム?

小さな看護婦さんと関係ある?
486Socket774:2007/01/30(火) 20:13:42 ID:xTrw0ir2
漏れが教えるよ
基地外ユザーがいないことが最大の勝ってる点だ、どうよ喪前ら
ユザーに恵まれなかったAM2、かわいそうなAM2、お前は悪くないよ
487Socket774:2007/01/30(火) 20:20:48 ID:kZlEbIxs
ユザー?
ドサ
ユサーw
488Socket774:2007/01/30(火) 21:01:28 ID:5mn3OjiM
ウザー
489Socket774:2007/01/30(火) 21:06:24 ID:5mn3OjiM
もしかして?
>はっきり言うと939がAM2に勝っているタームなんかひとつもないyo
これが反感買ってる?
ゴメンゴメン 939もいいCPUだよ、ただAM2には劣るってだけで。
これでいい?
490Socket774:2007/01/30(火) 21:07:09 ID:TaJI1Kiu
>>489
タームについて詳しく
491Socket774:2007/01/30(火) 21:14:37 ID:lea3nF0p
>>445
OP170イイゾー,家で使ってる。

マァ, ソケ423から乗り換えたからかも試練が。
でもって、職場はニューマシンなのにシンデミル セロリン,
おまけにちょっとでもFSB上げようとすると
凍る,P4M900なんて嫌いだ!

亀レススマソ
492業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/30(火) 21:14:52 ID:bQZtm4G5
 |  | ∧
 |_|Д゚) で、タームって何。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
493Socket774:2007/01/30(火) 21:20:43 ID:5mn3OjiM
英語だyo
494Socket774:2007/01/30(火) 21:24:57 ID:DABADE7j
タームって何?
495Socket774:2007/01/30(火) 21:25:14 ID:TaJI1Kiu
俺は939X2使ってるけどゲームで力不足に思ったことは無いなぁ
タームだとAM2に劣ってしまうらしいけどね
496Socket774:2007/01/30(火) 21:26:22 ID:wiKJruOw
あれか、ウイルスの一種だろ。
497Socket774:2007/01/30(火) 21:28:08 ID:5+xKmcCg
また蛆虫湧いてるのか
498Socket774:2007/01/30(火) 21:31:22 ID:RVB4ztaL
3GHzにオーバークロックした5200+でもタームは動かんぞ
939が劣るっつーことはないと思うぞ。
499Socket774:2007/01/30(火) 21:32:40 ID:9K2yWIOp
ターム ?
500Socket774:2007/01/30(火) 21:33:51 ID:+TgmsypY
ターム。
501Socket774:2007/01/30(火) 21:37:08 ID:JAjI/7j1
最近そんな塔に登ったような・・・
502Socket774:2007/01/30(火) 21:40:47 ID:9wCkX8MF
>>501
ダームやろw
503Socket774:2007/01/30(火) 21:40:59 ID:9K2yWIOp
オリジン?
504Socket774:2007/01/30(火) 21:43:21 ID:2r2TLdym
今朝もターム食ってきたよ。
505Socket774:2007/01/30(火) 21:50:51 ID:DABADE7j
くちびるにターム塗ってるよ
506Socket774:2007/01/30(火) 21:51:13 ID:kZlEbIxs
term?
507ここキモイ:2007/01/30(火) 21:52:59 ID:5mn3OjiM
はいはい、AM2より939のほうがずーとずーと優れていますよね。
これでいいんでしょ?



508Socket774:2007/01/30(火) 21:56:43 ID:FKb+9cP9
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の   >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <    タ ー ム ! !>
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
509Socket774:2007/01/30(火) 21:58:02 ID:5mn3OjiM
>>506
やっと一人か。
なにこのスレの水準?
510Socket774:2007/01/30(火) 22:02:26 ID:n9yj2J9D
どこがどう劣ってるんだろうね
まぁ、いつもの蛆だから仕方ないんだろうが
511Socket774:2007/01/30(火) 22:05:18 ID:xTrw0ir2
>>509
タームってtermのことだったの?
で、なんて和訳するの?
512Socket774:2007/01/30(火) 22:17:21 ID:TRTIxJCW
チーママ
513Socket774:2007/01/30(火) 22:18:49 ID:AoAp+v2I
多分タームとファクターを間違えてんだろ
そっとしておいてやれ
514Socket774:2007/01/30(火) 22:19:21 ID:5mn3OjiM
>>510
同じモデルナンバーでも消費電力がケタ違いなんですけど?
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/Default.aspx
515Socket774:2007/01/30(火) 22:20:45 ID:57Dsivja
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターム
516Socket774:2007/01/30(火) 22:21:35 ID:BmOHSeuq
>>514
一度ワットチェッカーが測ってからまたおいで。
517Socket774:2007/01/30(火) 22:24:20 ID:5mn3OjiM
>>514
>ワットチェッカーが測ってから

はて?
どこに行けばその人に会える?
518Socket774:2007/01/30(火) 22:26:07 ID:ujIL53av
ツマンネ・・
519Socket774:2007/01/30(火) 22:28:49 ID:5+xKmcCg
蛆虫の人熱心ですね
これぐらい熱心に仕事したらいいのにね
520Socket774:2007/01/30(火) 22:28:56 ID:5mn3OjiM
521Socket774:2007/01/30(火) 22:32:20 ID:BmOHSeuq
>>520
TDPと実際の消費電力は一致しないワケだが。
とりあえずワットチェッカーで計測してこいよ。
522Socket774:2007/01/30(火) 22:32:35 ID:5mn3OjiM
もしかして消費電力の多いほうが優れていると思ってるとか?
まさか
523Socket774:2007/01/30(火) 22:34:23 ID:5mn3OjiM
ワットチェッカーで測ると逆転するとでも?
まさか
メモリーまで加わったらますます差が開くだけだと思う。
524Socket774:2007/01/30(火) 22:36:46 ID:9wCkX8MF
>>523
そんなに差が無いのよ。実際のところ。
525Socket774:2007/01/30(火) 22:38:23 ID:5mn3OjiM
>>524
それクリのせいね。
フル稼働させたら、やっぱりAMDの言うとおりになるyo
526Socket774:2007/01/30(火) 22:43:32 ID:XD7hrgz8
>>523
ターム君
タームの意味教えてYo
527Socket774:2007/01/30(火) 22:45:09 ID:5+xKmcCg
日常そうそうフル稼働する事も無いわけで・・・
528Socket774:2007/01/30(火) 22:51:00 ID:9wCkX8MF
529Socket774:2007/01/30(火) 22:53:08 ID:kZlEbIxs
ターム君の人気に嫉妬w
530Socket774:2007/01/30(火) 23:02:58 ID:fvTMpWsR
糞尿蛆虫ターム君、こんばんは
531Socket774:2007/01/30(火) 23:09:21 ID:0+gp9409
よく読んでないけどターム君が人気だという事はわかった
532Socket774:2007/01/30(火) 23:17:55 ID:R4DS/jpu
タームというコテハンにしてくれないかな。駄目?
533ターム ◆CcSV1dyeN6 :2007/01/30(火) 23:28:48 ID:XD7hrgz8
>>532
ようやく、sageを覚えたぐらいだから、コテハンなんて無理ぽ
534Socket774:2007/01/30(火) 23:33:45 ID:f2EKVgOE
term/ZvRPs#R|&*ai'f
535ターム ◆Vz3C23OTS. :2007/01/30(火) 23:45:31 ID:f6Ibl23k
テスト
536Socket774:2007/01/30(火) 23:53:51 ID:gGlvBzQC
なんで蛆虫君の相手するかな…いい加減スルーしろ
537term ◆l8OpnVYbxs :2007/01/30(火) 23:54:13 ID:XD7hrgz8
テスト
538業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 00:14:54 ID:D7FKaUJs
 |  | ∧
 |_|Д゚) 1.1V固定のうちのE4 X2 3800+は。
 |文|⊂)   フルロードでも知れてる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
539キチガイα ◆zjJEALIKt2 :2007/01/31(水) 00:58:23 ID:nd/BuWL7
ふはははははは
540Socket774:2007/01/31(水) 01:08:59 ID:Pp1Ipi9S
>>533の◆CcSV1dyeN6と、>>539の◆zjJEALIKt2は検索にかかるから
結構メジャーな単語なんだろうな
541Socket774:2007/01/31(水) 01:15:07 ID:4xwtwV94
一年前に手違いで754買った俺は…
542Socket774:2007/01/31(水) 01:25:24 ID:g4YGtg+G
使い込め。それなりに愛着が湧く。死ぬな。生きろ。
543業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 01:30:37 ID:D7FKaUJs
 |  | ∧
 |_|Д゚) 754のATXママン(ULi)・石(3000+)・メモリ(1GB)が転がってる・・・。
 |文|⊂)   だが空きケースはM-ATXが4つ
 | ̄|∧|    どうしよコレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
544Socket774:2007/01/31(水) 01:38:50 ID:esnJV6Zm
>>543
ください
545あむど ◆CcSV1dyeN6 :2007/01/31(水) 01:54:45 ID:BdDg3p5r
>>540
ココの香具師には超メジャー
546Socket774:2007/01/31(水) 03:11:09 ID:dgOIouns
とりあえず、TDPはCPUの温度を推測する数字として見るべきだ。
547Socket774:2007/01/31(水) 04:24:32 ID:nk+yEryI
548Socket774:2007/01/31(水) 04:30:36 ID:N93t63+H
> Core Clockspeed 1909 MHz (201 x 9.5)
> Memory Speed 381.8 MHz (DDR2 763.6)
やっぱこーなるよな。
これさえなきゃ65nmもいいんだが。
549Socket774:2007/01/31(水) 07:13:32 ID:0uPFV4cF
>>548
メモリ?
550Socket774:2007/01/31(水) 07:49:17 ID:jBZKou7s
ここの糞馬鹿に言っておく
939がシングル用とか言ってるが、元々
「k8はデュアル前提に設計されてる石」
だぞ。馬鹿さらすのは恥ずかしいからやめろ
551Socket774:2007/01/31(水) 08:00:26 ID:iwPTevnh
>>550
その設計が不完全だったからソケット変わってるんだろ。
おまえ馬鹿?
552Socket774:2007/01/31(水) 08:03:12 ID:4xwtwV94



>>543
     /⌒ヽ
    ( ^ω^) ちょっとお前の家までメモリもらいにいくわ
    ( O┳O  
≡  ◎ヽJ┻◎ ブブブーン
553Socket774:2007/01/31(水) 08:17:32 ID:+6yoybCJ
>>528
ほぼ並ぶと思うけど
554Socket774:2007/01/31(水) 08:49:32 ID:02fzMnWh
>>551
ソケットが変わったのはDDR2対応にするためじゃない?
しかもあせって対応させたのか、DDR2のメモコンの性能は悪いよね。
DDR2-800とかぜんぜん生かせてないじゃん。

素人に、倍の帯域あるのかって思わせる作戦なのか・・・
555Socket774:2007/01/31(水) 08:56:27 ID:OC07BC1Y
Coreアーキなんかを見ると
悪いのはDDR2のメモコン自体じゃなくて
ロードやプリフェッチな気がする。
556Socket774:2007/01/31(水) 09:01:54 ID:sl/Bh+Aq
07年Q2に実施と噂のあったCore 2 Duoの価格改定は4月22日に行われるようです。
 価格については前回リークされた情報から変更がありませんが、新たに発売されるL2 4MB版
のローコスト版E6420/E6320やL2 2MBのE4400に注目する人が多いかも。。( )内は値引き率
です。

●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)

さらにFSB1333に対応したE6x50シリーズも予定されているようですね。
- E6850 :3.00G(333x9)、4MB
- E6750 :2.66G(333x8)、4MB
- E6650 :2.33G(333x7)、4MB

http://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html
557業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 09:39:17 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) E4300は。
 |文|⊂)   333*9=3.0GHzで回せという事だらうか
 | ̄|∧|    デュアルコア100ドル割れまだかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
558Socket774:2007/01/31(水) 09:42:37 ID:+6yoybCJ
スレタイ嫁
559業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 09:48:23 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) 現状だとIntelが下げればAMDも下げる方向なので。
 |文|⊂)   X2 3800+(65W)の100ドル割れを期待しやうじゃまいか
 | ̄|∧|    それとも3400+(1.8GHz/512KB*2)でも出すかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560Socket774:2007/01/31(水) 10:03:05 ID:+6yoybCJ
DualCoreが1個1万か、1Gメモリより安いとはな。
メモリも1Gチップとか出てくれば安くなるはずなんだが。
561業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 10:10:51 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) あり、今売ってる1枚2GBとかは。
 |文|⊂)   まだ512Mb*32なの?
 | ̄|∧|    てっきりもう1Gb*16になってるかとオモテタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
562Socket774:2007/01/31(水) 10:29:08 ID:+6yoybCJ
1GBytesチップ!

値段下げるにはシリコン面積下げるしかないでしょ?
この程度のことは文脈からしてわからないかな?疲れる。
563業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 10:35:07 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) 8Gbチップはまだ軽く5〜6年はかかりそうですが・・・。
 |文|⊂)   16GBモジュール4枚で64GBとかステキだなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
564Socket774:2007/01/31(水) 10:36:17 ID:OC07BC1Y
+6yoybCJのアホさ嫉妬。
565Socket774:2007/01/31(水) 10:41:08 ID:Wn7peReE
Byte?
566Socket774:2007/01/31(水) 10:58:48 ID:+6yoybCJ
はぁ(Sigh以下ry
567Socket774:2007/01/31(水) 11:04:54 ID:pf5NOfdt
>>564
アホさに嫉妬してどうすんだw
まぁアホ杉っていう点では同意
568Socket774:2007/01/31(水) 11:08:12 ID:+6yoybCJ
はぁ(Sighまたへんなのが以下ry
さわらぬパカに祟りなし
569業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 11:09:01 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) Term?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
570Socket774:2007/01/31(水) 11:12:23 ID:+6yoybCJ
>>563
あのね、ふぅ(sigh
8Gbチップができたらね、わざわざ16個も実装する必要ないわけ。
ゆとり世代はどうしてこう、創造力がないのか
アランケイが聞いたら、泣きそうになるだろうな。
571Socket774:2007/01/31(水) 11:19:00 ID:tCROuQuQ
(;>_<;)ビェェン ←アランケイ?
572Socket774:2007/01/31(水) 11:21:19 ID:+6yoybCJ
>>569
Term
術語,用語,専門語
【論】 名辞
【数】 項

だからなに?
573業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 11:22:16 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) 8Gbチップが出る遠い未来では。
 |文|⊂)   普通に8個や16個積みそうですが
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574Socket774:2007/01/31(水) 11:24:01 ID:+6yoybCJ

  アフォウの想像などどうでもいい
                      -- Alan Key
575Socket774:2007/01/31(水) 11:24:08 ID:Wn7peReE
>>561-563の流れからすると

Byteとbitの差を理解していないのが紛れている様に見えるのだが・・・。
576Socket774:2007/01/31(水) 11:25:51 ID:+6yoybCJ
>>575
そういうレベルのパカは無視するに限る。
話が拡散するだけ。
577Socket774:2007/01/31(水) 11:28:38 ID:Wn7peReE
お許しも出た様なので
ID:+6yoybCJをあぼ〜んする事にしました。
578Socket774:2007/01/31(水) 11:30:11 ID:+6yoybCJ

  アフォウは真実から目を背けようとする
                          -- Alan Key
579Socket774:2007/01/31(水) 11:33:51 ID:pmCJNuZH
常温超伝導が実用化されれば、半導体の熱問題は解決されるわけ。
俺って頭良いよな。
580Socket774:2007/01/31(水) 11:35:35 ID:+6yoybCJ
581Socket774:2007/01/31(水) 11:37:35 ID:oUedp/VO
582Socket774:2007/01/31(水) 11:38:56 ID:+6yoybCJ
超伝導 ∩ 半導体 = null set

パカス
583業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 11:40:01 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) 30pinSIMMの時代から現在のDDR2まで。
 |文|⊂)   チップ容量が倍々に増えようとも
 | ̄|∧|    モジュールに乗るだけ乗せてた現実しかおりは知らない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ゆとり世代は知らんだろけど
584Socket774:2007/01/31(水) 11:45:25 ID:+6yoybCJ
>>583
過去の演繹の範疇から一歩も出られないのですね。
いるよね、こういう詰め込み主義の弊害みたいな人。
親が貧乏でたぶんずっと公立だったんでしょうね。

The best way to predict the future is to invent it
                             -- Alan Key
585Socket774:2007/01/31(水) 11:45:55 ID:Jve95a0T
>>583
たしかにシングルサイドってのは見たこと無い。
カタログには載ってるんだけどね。

>>562>>561を受けて書いてるなら、ID:+6yoybCJが莫迦なのは間違いない。
586業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 11:46:43 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) というわけでNGID入れたのでさようならターム君。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
587Socket774:2007/01/31(水) 11:48:16 ID:+6yoybCJ
>>585
一度だけ触るね(コワゴワ

チップってわかる?
588Socket774:2007/01/31(水) 11:48:30 ID:sUeBMFfo
>>584
公立のどこに問題があるのかと。
589Socket774:2007/01/31(水) 11:49:27 ID:+6yoybCJ
590Socket774:2007/01/31(水) 11:51:06 ID:Jve95a0T
>>587
Bとbの違いわかる?
591Socket774:2007/01/31(水) 11:54:47 ID:Jve95a0T
ID:+6yoybCJは莫迦と証明されました。
592Socket774:2007/01/31(水) 11:56:24 ID:9JEaD1MY
ID:+6yoybCJ
593Socket774:2007/01/31(水) 11:56:42 ID:+6yoybCJ
やれやれ(sigh

BはBytes、bはbitsを表わす、ことが多いというだけだけど、なにか?
594Socket774:2007/01/31(水) 11:57:32 ID:Jve95a0T
言うことが>>593だけじゃ、莫迦の証明が強化されたことになる。
595Socket774:2007/01/31(水) 11:57:54 ID:9JEaD1MY
  _, ._
( ゚ Д゚)
596Socket774:2007/01/31(水) 11:59:28 ID:+6yoybCJ
やはりさわらぬパカに祟りなしだったか
失敗、失敗
597Socket774:2007/01/31(水) 11:59:47 ID:I+vGCRtw
  _, ._
( ゚ Д゚)
598Socket774:2007/01/31(水) 12:00:41 ID:Jve95a0T
まさに>>575 
599Socket774:2007/01/31(水) 12:00:46 ID:sUeBMFfo
と、私立出身のお坊ちゃま、改め親のすねかじりニートが申しております。
600Socket774:2007/01/31(水) 12:02:16 ID:sUeBMFfo
おっと、リロードしない間にレスが挟まっちまった。
>>597-598スマソ
601Socket774:2007/01/31(水) 12:02:45 ID:oUedp/VO
>>596
都合が悪けりゃスルーしてりゃいいもの、結構真面目なんだなw
602Socket774:2007/01/31(水) 12:11:32 ID:+6yoybCJ
私は幼稚園から大学院までずっと国立でした。
ここらだと友達もほとんどがそうなんだけど?
603Socket774:2007/01/31(水) 12:18:12 ID:WNBO6qWj
「親が貧乏でずっと公立だったんでしょうね」
604Socket774:2007/01/31(水) 12:19:42 ID:pf5NOfdt
いい加減蛆虫くんをいじるのはやめようぜ
605Socket774:2007/01/31(水) 12:21:56 ID:I+vGCRtw
確かに自分語り始めてるから放置の方がいい
いろいろと
606Socket774:2007/01/31(水) 12:24:12 ID:+6yoybCJ
     560 Socket774 sage 2007/01/31(水) 10:03:05 ID:+6yoybCJ
     DualCoreが1個1万か、1Gメモリより安いとはな。
     メモリも1Gチップとか出てくれば安くなるはずなんだが。

これ1GBチップのことを言っているのに決まってますよね。
だって1Gbチップなんてずっと前からあるわけで。
なのに

     561 業物 ◆Dr.SV/Rx9o sage 2007/01/31(水) 10:10:51 ID:RiXL4A/S
      |  | ∧
      |_|Д゚) あり、今売ってる1枚2GBとかは。
      |文|⊂)   まだ512Mb*32なの?
      | ̄|∧|    てっきりもう1Gb*16になってるかとオモテタ


とか意味不明のレスがきたから、

     562 Socket774 sage 2007/01/31(水) 10:29:08 ID:+6yoybCJ
     1GBytesチップ!

と叱責したわけです。

さ、次の話題いきましょ。
607Socket774:2007/01/31(水) 12:24:47 ID:fnozIdS6
>>602
院卒で今までの回答とは、人生やり直したほうがいいのでは?
608Socket774:2007/01/31(水) 12:28:18 ID:+6yoybCJ
仮にやり直せたとしても今と同じ選択をしたと思う。
現状に不満ないし
609Socket774:2007/01/31(水) 12:29:07 ID:sUeBMFfo
>>607
いや、国立でも大学はピンキリだから。
610Socket774:2007/01/31(水) 12:32:41 ID:+6yoybCJ
この辺だと2つしか選択枝がないかな。
ほとんどの日本人が知ってる大学だよ
611Socket774:2007/01/31(水) 12:35:00 ID:sUeBMFfo
>選択枝
>選択枝
>選択枝
>選択枝
612Socket774:2007/01/31(水) 12:37:47 ID:+6yoybCJ
弘法も筆の誤りというやつですか
613Socket774:2007/01/31(水) 12:45:40 ID:PE/DtCkI
要は蛆虫君はここに
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/425

書いてあるやり方そのまんまで荒らそうとして思い切り失敗してると言うことか
これで件の名前が出たら終わってるな
614Socket774:2007/01/31(水) 12:48:37 ID:riv2HDYF
>>606 で表現力の貧しい莫迦と自己紹介してしまいました。
615Socket774:2007/01/31(水) 13:02:00 ID:ezfGBHnl
せめてコテつけてくれないかなぁ。
そんなにアボンされるのがイヤなのかな?

ネットでしか人と接する事が出来ないから、
アボンされる事が怖いのだろうか…。
616Socket774:2007/01/31(水) 13:11:57 ID:WTAe4BBJ
せっかく会話しようと思っても、他人を見下す性格が災いして
誰からも相手にされなくなる。
そして結局ただのコピペ荒しに逆戻り。

現実社会でも同じなんだろうな。
だからパソコンが唯一のお友達。
617Socket774:2007/01/31(水) 13:18:31 ID:4xwtwV94
値下げマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
618Socket774:2007/01/31(水) 13:18:51 ID:+6yoybCJ
一仕事終わりました。
引き続き次のテーマもやってしまうつもりです。
619550:2007/01/31(水) 13:57:42 ID:jBZKou7s
うわー。頭悪すぎなくせに、気づいてない+6yoybCJが可愛そう・・・
ま、俺には関係ないけどね
ググルだけじゃあ判らない世界を理解できないんだろうなぁ
620Socket774:2007/01/31(水) 14:01:46 ID:pf5NOfdt
だからもう蛆虫くんをいじるのはやめようぜっつってんだろ
621Socket774:2007/01/31(水) 14:04:11 ID:2Fn1s9Nk
蛆虫君記念あげ
622Socket774:2007/01/31(水) 14:04:35 ID:2GZAihF7
>>619
うわーってなんだよ、中2秒かw

939はどうしようもない糞石だから
迷惑するんだよ、X2って名前付けられると。

オマエのような馬鹿が仮にも日本国籍だってのと同じだよ、ばーかw
623Socket774:2007/01/31(水) 14:06:26 ID:2GZAihF7
>>619
これを100篇、声を出して復唱してみろ、ばーかw

                 ↓

【真実】 悪徳ショップに騙されて糞石をつかまされないための6ヶ条 【一路】

1) X2 939版はAMD-V(CPU仮想化)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「仮想化するからイラネ」と言って撃退しましょう。

2) X2 939版はPresidio(セキュリティ拡張)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「未だにウィルスバスタ(プッ」と言って撃退しましょう。

3) 新規で組むならX2 939版は絶対にありえない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「ありえなーい」と手を振って立ち去りましょう。

4) X2 939版はメモリーも買えない貧乏人向けの糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「馬鹿にするな!」と言ってやりましょう。

5) X2 939版はAMD自身がなかったことにしたい糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「なんだ、焼き鳥2号か」と言ってやりましょう。

6) X2 939版はDDR2の使えない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「HTの帯域知ってる?」と言って馬鹿にしてやりましょう。
624Socket774:2007/01/31(水) 14:10:57 ID:xAxLy8Sa BE:290180063-2BP(22)
7) X2 939版は「ターム」が遅い糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「俺タームするんで」と言って馬鹿にしてやりましょう。
625Socket774:2007/01/31(水) 14:12:13 ID:2GZAihF7
>>624
日本語でおk

または母国の掲示板にお帰りください。
626Socket774:2007/01/31(水) 14:13:30 ID:If2utuW5
よく毎日来るよなぁ
627Socket774:2007/01/31(水) 14:18:41 ID:2GZAihF7
さ、雑談はこれくらいにしてAthlon64 X2(ただしAM2限定)の話しましょ


     ↓

628Socket774:2007/01/31(水) 14:19:21 ID:Wn7peReE
ID:2GZAihF7
629業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 14:21:33 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) 最初からこの調子なら相手しないでさっさとNGIDなんだけども。
 |文|⊂)   >>617 Intelが下げるなら下げてくるんじゃないかなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
630Socket774:2007/01/31(水) 14:28:25 ID:2GZAihF7
さてX2 AM2はHT2.0までだから、帯域は22.4GB/sまでだけど、

これって帯域埋めようと思ったらあと5年はかかるんじゃない?

Socket AM2+にX2 AM2は刺さるし、HT3.0がサポートされないだけだから性能上無問題なわけで。

出来損ないデュアルのソケ939(通称クッサー)はわずか1年半と短命だったけど、

socket AM2のX2はかなりの長期安定政権が期待できるね。

逆にパチモンデュアルを掴まされた馬鹿があまりにもカワイソスw
631Socket774:2007/01/31(水) 14:29:23 ID:ZSKtApkp
おまえらもどうしようもねぇな・・・
さっき昼休みにうんこひりながら考えたんだが、名無しやめてなんか名前付けたらどうだ?
で、デフォのソケット774をNGワードにする。
そうすりゃ毎回登録しなくてもあぼん出来るって訳だ。
弊害もあるが、お前らにスルーするなんて事は全く期待出来ないしな。
話し合う気は無いが無駄に絡む、実の無いレス繰り返すキチガイなんて散々見てるだろ?蛆虫が初めてか?

632Socket774:2007/01/31(水) 14:32:29 ID:2GZAihF7
>>631
>デフォのソケット774をNGワードにする。

それだと他のスレ読むときに困らない?(ォウップ
633Socket774:2007/01/31(水) 14:54:17 ID:4xwtwV94
>>629
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/   4月までまてない
    \/___/ ̄
634Socket774:2007/01/31(水) 14:58:05 ID:I/XmlwmP
値が下がってもパフォーマンスが上がる訳じゃないんでしょAMD?
635業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 15:02:47 ID:RiXL4A/S
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろ低価格デュアルコアを出してくるかもね。
 |文|⊂)   SempX2とか
 | ̄|∧|    待てないなら5000+あたりをサクっと買っちゃえYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
636Socket774:2007/01/31(水) 15:06:32 ID:4xwtwV94
>>635
( ^ω^)そんなにお金ないお
637Socket774:2007/01/31(水) 15:07:39 ID:2GZAihF7
>>633
待ってる間の機会損失とか考えろよ、馬鹿w

たとえ1万、2万下がったからそれが何だっていうんだよ、馬鹿がw

糞みたいなパチモン939を高値で掴まされて、泣いてる馬鹿どもに失礼だろうがw
638Socket774:2007/01/31(水) 15:08:33 ID:2GZAihF7
>>636
働けよ、カスがw
639Socket774:2007/01/31(水) 15:12:26 ID:B7v4vOjc
お、今日もカスが元気だな
640Socket774:2007/01/31(水) 15:15:36 ID:4xwtwV94
>>638
働いたら負ry
>>639
よぉカス
641Socket774:2007/01/31(水) 15:17:50 ID:sUeBMFfo
なあ、ID:+6yoybCJはどこ行ったんだ?
642Socket774:2007/01/31(水) 15:24:14 ID:B7v4vOjc
>>640
お前に言ったんじゃないんだが・・・
643Socket774:2007/01/31(水) 15:25:25 ID:4xwtwV94
>>642
これはスマンコ
644Socket774:2007/01/31(水) 15:27:34 ID:+6yoybCJ
このスレ、なんかスゴイヒトがいますね。
言ってる内容はそう間違っていないんだけど。
さ、仕事が終わったんでそろそろ帰ります。
645Socket774:2007/01/31(水) 15:31:49 ID:+6yoybCJ
>>641
ノシ なんか用ですか?
646Socket774:2007/01/31(水) 15:34:18 ID:xAxLy8Sa
GE-ME
TA-ME
ローマ字打ちでもここまで普通誤爆しないよなぁ
タームが高速ってAM2だけの特典なのかぁ
流石ターム
647Socket774:2007/01/31(水) 15:55:52 ID:ZSKtApkp
>>641
お前の目は節穴だ
648Socket774:2007/01/31(水) 16:01:05 ID:e7CPyZ+J
皆、荒らしはスルーして使いたいモノを使えば
いいじゃないか。

昨日ワンズから届いた939の4200+が定格電圧で
3.03GHz、電圧sageの1.20vで2.75GHz回ったんで満足。
649Socket774:2007/01/31(水) 16:06:51 ID:2GZAihF7
>>648
今時、そんな糞石をよく買えるなw
650Socket774:2007/01/31(水) 16:07:47 ID:ZSKtApkp
>>939
それ常用?
うちの4400+は2,6Gで落ちやがる、うらやましい話だ。
もっとも普段は定格+CnQで1Gしか使わないんだが。
なぜか最近は低い数値見ると安心するようになってきた。
モニタで2,2Gとかになるとおじさん心配になっちゃうよ・・・
651Socket774:2007/01/31(水) 16:09:21 ID:2GZAihF7
>>648
どうしてその糞石が4800+という名前ではなく4200+という名前で売られているか

そこを一度よーく考えてみるといいw
652Socket774:2007/01/31(水) 16:10:10 ID:2GZAihF7
>>650
常用できるわけねーだろw

糞石だぞ、糞石w
653Socket774:2007/01/31(水) 16:13:47 ID:e7CPyZ+J
>>650
オレのことかな?

まだ昨日の今日なんで決定ではないけど
[email protected]でいこうかなと。
654Socket774:2007/01/31(水) 16:15:58 ID:uOaqF8hg
なんでお前らアランキーに釣られてないの?釣られ耐性が高いの?
俺今ログ読んでて釣られたくてうずうずしたんだけど
655Socket774:2007/01/31(水) 16:16:39 ID:Y5NM+jAH
656Socket774:2007/01/31(水) 16:17:00 ID:e7CPyZ+J
>>654
つ専ブラ
つNGワード
657Socket774:2007/01/31(水) 16:17:26 ID:ZSKtApkp
昼まっから偽者頑張ってるな。いや、夕方になるか。
中途半端に真似してても面白くないぞ?
なんつうかウザさが足りない気がする。あんたのレスは騒がしい飲みの席で喋ってるけど届かない、そんな感じ。
658Socket774:2007/01/31(水) 16:17:42 ID:WF9zZI8I
>>654
だってそいつゴミ503だし
659Socket774:2007/01/31(水) 16:18:01 ID:2GZAihF7
>>654
>釣られ耐性が高いの?

臆病なだけみたいよw
660Socket774:2007/01/31(水) 16:20:39 ID:ZSKtApkp
>>653
ごめん、安価間違ってた、939て・・・
使ってみて安定するようならまた報告よろ。
661Socket774:2007/01/31(水) 16:22:04 ID:2GZAihF7
シマウマの習性を知ってるかな?

強い外敵がくると、みんなで顔を中央に、ケツを外側に向けて輪になるわけ。
野球やサッカーのサークルみたいな格好ね。

で、強い相手を見ないようにして、足だけ外側に蹴り続けるわけ。

これ弱い動物に共通の行動規範ね。

このスレの馬鹿どもも同じw
662Socket774:2007/01/31(水) 16:25:02 ID:gDCSNP2B
弱い犬ほどよく吠える
663Socket774:2007/01/31(水) 16:26:16 ID:2GZAihF7
単発IDでそれだけ言われてもなぁw

怖いの?w
664Socket774:2007/01/31(水) 16:27:14 ID:tShmo3f5
(C'n'Q)

これかわいいですね。
665Socket774:2007/01/31(水) 16:29:10 ID:bsR6Og3p
      _,,,
     _/::o・ァ <わん
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
666Socket774:2007/01/31(水) 16:32:36 ID:I/XmlwmP
    _
   ノn   にゃ〜
   ̄" ̄ ̄
667Socket774:2007/01/31(水) 16:33:45 ID:sUeBMFfo
>>661
シマウマの生体構造を知っていればそれが防御・攻撃の両面で最適だと分かると思うが。













と釣られてみる。
668Socket774:2007/01/31(水) 17:21:03 ID:ayfMEfji
>>554
AM2にした理由はDDR2に対応させるためだろ
669Socket774:2007/01/31(水) 17:22:48 ID:l6Cvv456
intelの価格改定きたな・・・AMDまだ〜?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html
670Socket774 :2007/01/31(水) 19:42:34 ID:02fzMnWh
まぁまて、8Gとか16Gとか言うが、64bitのWindowsVistaの場合、
HomeBasicとHomePremium以外は128Gまでサポートしてるぞ。

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/64bit.mspx
671Socket774:2007/01/31(水) 20:42:55 ID:WNBO6qWj
X4のデュアルCPUでハァハァしたい
672Socket774:2007/01/31(水) 20:43:44 ID:If2utuW5
>>670
そんなモジュール出てないしな
673Socket774:2007/01/31(水) 20:51:21 ID:FU0bKSoS
>>671
今年半ばか後半にはできるんじゃね?
674業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/31(水) 21:00:20 ID:D7FKaUJs
 |  | ∧
 |_|Д゚) XPx64が16GBまでいけるので。
 |文|⊂)   一枚8GBのモジュールが出るまではVistaにしなくていいか・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675Socket774:2007/01/31(水) 21:06:40 ID:I/XmlwmP
そのころにはVistaじゃなくなってるし
676Socket774:2007/01/31(水) 23:09:04 ID:GPQoWkNf
ブレード鯖の仮想化で128GBくらい載せれるお
677Socket774:2007/01/31(水) 23:10:46 ID:sSgCr0Cx
AMD糞は939->AM2+だよな
ここ見るとAM2はAMD基地外糞用CPUって感じだしな
大体、ほぼディスコンの939x2と現役のAM2x2を比較したってしょうがないだろ
比較するなら、ライバルのC2Dとしろよ、ターム君
678Socket774:2007/01/31(水) 23:30:40 ID:zmoICYd4
--------------------------------------------------------------------------------
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  メモリは640KByteで十分。
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
679Socket774:2007/01/31(水) 23:42:37 ID:NGs/txpY
蛆虫の人、今日も御疲れ様です。
680Socket774:2007/02/01(木) 00:05:40 ID:WdNxBpwO
もう明らかに自作自演でワロタw
681Socket774:2007/02/01(木) 00:58:41 ID:u03iYd1f
逆にかわいそうになるな。ここまでバカだと。
もうわかったからくるな>蛆
682Socket774:2007/02/01(木) 02:32:56 ID:0UlypB6o
>>583
年寄りなら基板の半分がメモリチップだったような時代を知ってるはずだぞ。
683Socket774:2007/02/01(木) 02:52:02 ID:bur3JHJe
俺の世代で、メモリと言えば、これだな
http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/pic_page/0530D.html
684Socket774:2007/02/01(木) 02:58:32 ID:L0N/jTes
ちょwwwwwwwwwwwwww
これで4000文字も保存できるのがすごいwwww
685Socket774:2007/02/01(木) 02:59:46 ID:5oY9qKe6
>>682
ゆとり世代代表としてTTLと空メモリソケットも〜
686Socket774:2007/02/01(木) 03:02:04 ID:5oY9qKe6
ジャンクなら持ってたな〜コアメモリ、1枚物でB4位なサイズだった。。
何用だったんだろう?
687Socket774:2007/02/01(木) 08:48:41 ID:K7BJqdhU
Athlon64X2はwindows2000proでも大丈夫ですかね?
688Socket774:2007/02/01(木) 09:17:29 ID:JURdqdKZ
何が
689Socket774:2007/02/01(木) 09:47:17 ID:K7BJqdhU
快適に動きますよね?
690業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/01(木) 10:02:19 ID:iXeFHIwp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 動くよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
691Socket774:2007/02/01(木) 10:52:27 ID:ACrS+/CK
>>690
Win2kだとCnQが効かないんじゃなかったっけ?
692Socket774:2007/02/01(木) 10:55:52 ID:87PsN4P8
効かなくても栗をイヂっておk
693業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/01(木) 11:06:44 ID:iXeFHIwp
 |  | ∧
 |_|Д゚) XPでも栗しか使ってないので無問題。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
694Socket774:2007/02/01(木) 11:07:40 ID:r9P7OjPU
みんな栗大好きですね
695Socket774:2007/02/01(木) 11:19:36 ID:P6rH635n
というか(C'n'Q)が糞なだけだ

あれ?でもシングルコアだと(C'n'Q)も調子いいな
696Socket774:2007/02/01(木) 11:24:20 ID:7Q7AY4Ta
>>695
お前の環境が糞なだけじゃね?
697Socket774:2007/02/01(木) 11:35:59 ID:aL9k6/YH
X2でクーリンクイエット使うとどれくらい性能が下がりますか?
698Socket774:2007/02/01(木) 11:37:29 ID:JURdqdKZ
クーリンクイエット
699Socket774:2007/02/01(木) 11:37:53 ID:o3GIbSz0
くーりん☆くいえっと
700Socket774:2007/02/01(木) 11:39:07 ID:JURdqdKZ
クリリンスクワット
701Socket774:2007/02/01(木) 11:53:42 ID:P6rH635n
>>696
そうか?A8N32に4800+なんだけど?

やっぱりAM2にしないとだめなのかな?
702Socket774:2007/02/01(木) 12:19:24 ID:7Q7AY4Ta
キタコレ。
703Socket774:2007/02/01(木) 12:54:27 ID:BN3btT1i
64X2 CnQ XPで綺麗に動いてるけど
Pentium MMXの頃のSpeedStepは有効にすると死ぬほど遅くなったが
CnQは全然そんな事感じたことないし超快適
704Socket774:2007/02/01(木) 12:58:56 ID:P6rH635n
>>703
ママンとCPUなに?
705Socket774:2007/02/01(木) 13:46:59 ID:Bs+3+TRW
ID:P6rH635n
706Socket774:2007/02/01(木) 14:18:32 ID:HeUL/OGK
ASUSのCool&Quietってクロック変化がモニター出来るソフト
ってX2 4200+で250*11の2750MHzにオーバークロックしても
何故かMAX:2200MHz MIN:1100MHzでクロック表示するんだよね・・・
バージョン古いとかなんかな?・・・・ってわかる人いる?

栗のリアルタイムクロックだと正常表示なのに
707Socket774:2007/02/01(木) 14:22:54 ID:7rZ1eJCC
そのクロック変化がモニター出来るソフトがクロック変化がモニター出来きないソフトなんじゃね?
708Socket774:2007/02/01(木) 14:54:53 ID:qpYP/NDG
ねぇねぇ、タームとか言っちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
709Socket774:2007/02/01(木) 15:09:07 ID:P6rH635n
>>706
やっぱりsocket 939だとダメなのかも
710Socket774:2007/02/01(木) 15:29:45 ID:SxWGXGQp
モニタソフトがだめなんじゃね?てか、正確にモニタできるのがあるならそれで良いんじゃないの?
711Socket774:2007/02/01(木) 16:51:53 ID:I2WOZFx5
>>706
それCPUのクロックじゃなくてモデルナンバー読んでるだけだからそうなるんだよ。

頭の中でMini、Maxとかに変換して下さい。
712Socket774:2007/02/01(木) 18:47:38 ID:K7BJqdhU
前から思っていたんだけど、64bitになって圧縮や解凍の時間が劇的に
速くなることとかエンコードが速くなるとかメリットはあるの?
713Socket774:2007/02/01(木) 19:28:29 ID:Bs+3+TRW
最大の目的はメモリだろ
714業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/01(木) 19:28:59 ID:lTgjWmnd
 |  | ∧
 |_|Д゚) 多少速くなる物もある。
 |文|⊂)   劇的に速くなるもんは今んとこ無い
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
715Socket774:2007/02/01(木) 19:32:30 ID:P8QoGPQl
動作中の画面が早そうに見えればいいんだと思う
F1のエキゾーストノートが聞こえるとかでもいいかも。
716Socket774:2007/02/01(木) 19:39:52 ID:K7BJqdhU
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ゲーム機みたく劇的に性能が向上する
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
717業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/01(木) 20:05:58 ID:lTgjWmnd
 |  | ∧
 |_|Д゚) ゲーム機ちうと。
 |文|⊂)   32bit二個並べて64bit級
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
718Socket774:2007/02/01(木) 20:35:09 ID:VpdoV62q
>>712
アプリに割り当て出来るメモリーの制限が大きくなる。
2GB 超のメモリーを搭載している場合、
Photoshop CS2 は、32bit Windows 上では 2GB までしか使えないけど、
64bit Windows 上であれば 2GB 超が可能。
メモリーを使いまくるアプリには向いている。

今の所、64bit 演算よりもそっちを重視する人向けじゃないかな?
719Socket774:2007/02/01(木) 23:04:10 ID:F5+IhAMb
64bitで2GB以上が乗せられても
MBの方は認識するのか?
720業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/01(木) 23:07:14 ID:lTgjWmnd
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちのX2認識しない初期のK8T890ママンでも3GBまではイケます。
 |文|⊂)   AM2や965以降の775ママンはほとんど4or8GBまでイケるんでない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
721Socket774:2007/02/01(木) 23:11:20 ID:UZlYsv5c
>>719
変な事いってるぞ
722Socket774:2007/02/01(木) 23:25:25 ID:MsmT7wu9
CPUとっかえるのと、グラボとっかえるのとどっちがええもんかねぇ?
x2 3800+(939)&7800GSユーザーでつ
723Socket774:2007/02/01(木) 23:25:59 ID:SUphJHVM
>>720 >>721
おれもわからないんで教えてほしい。

AthlonXPマザーにはたいがい512MbitDram制限がある。
つまりゲジゲジ16個目載せたメモリで、512MB/8*16=1GBモジュールまで。2GBは動かない。

K8はこの種の問題がそもそもないの?それとも1Mbitまで大丈夫ということ?
724723:2007/02/01(木) 23:28:06 ID:SUphJHVM
ちなみに今使ってるのはASUS A8N-VMで公式には1GBまでの対応となっている。
725Socket774:2007/02/01(木) 23:30:30 ID:xo/XokhM
4200+のバルクを買おうかと思うんですが、クーラーは3700+のシングルコア用のクーラーでも大丈夫でしょうか?
726Socket774:2007/02/01(木) 23:41:42 ID:zuPRIHVi
さぁどうだろうな
727業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/01(木) 23:41:59 ID:lTgjWmnd
 |  | ∧
 |_|Д゚) ソケAも754も939もほとんどは。
 |文|⊂)   512Mb*16/8=1GB*2or4本まで
 | ̄|∧|    たまに512Mb*32/8=2GBに対応してるママンもある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりのGA-K8VT890-9は1GB四本乗っけても2GBしか認識しなかった・・・BIOSいじっても3GBまで・・・
728Socket774:2007/02/01(木) 23:42:19 ID:zuPRIHVi
>>722
それで十分。HDD変えろ。体感速度だったらHDD
729Socket774:2007/02/01(木) 23:43:37 ID:MsmT7wu9
さんくす
730Socket774:2007/02/01(木) 23:43:41 ID:hAKZqDMw
4200+はヒートパイプ付いてないやつだから3700+のやつと同じでないの?
OCするなら性能不足だろうけど。
731Socket774:2007/02/01(木) 23:56:51 ID:SUphJHVM
>>727
ども。1Mbはだめなのか。

>たまに512Mb*32/8=2GBに対応してるママンもある
32個も載るんだね。Max16個だと思ってた。
これは、マザーに明記してあるもんなのかな。それともユーザの試行錯誤?

いつもいる基地外を助長するようで癪だが、
64bit OSにして4MB超のメモリ載せたいときはAM2の方が良いってことかな。


732業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/02(金) 00:05:09 ID:j8p5hIi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) DDR1の1枚2GBのモジュールが普及価格帯になる事は無いだろうから。
 |文|⊂)   DDR2のAM2かAM2+にしないとイカンだろね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#逆に言うとそれまでは別に939でも困らない
733Socket774:2007/02/02(金) 00:05:13 ID:IHxbFVK9
4Mなら、なんでもいいんじゃね?
734Socket774:2007/02/02(金) 00:19:27 ID:qIGmos9J
>>724
2GB DIMMはokって話だから、8GBまでokだろ。
735Socket774:2007/02/02(金) 01:09:01 ID:ZccpO/TN
ちょうど815のような状況が起こってるのかな?ま、Opだと4GBモジュール
とか積めるっぽいから多分マザー(BIOS?)の制限じゃないだろうか?
736Socket774:2007/02/02(金) 01:56:06 ID:MciV5W8s
ASUS A8R-MVPが届いた
そのうち使おう・・・・・
737Socket774:2007/02/02(金) 06:38:39 ID:qIGmos9J
>>735
Opの場合はレジスタードだから、その容量がokなのは、また別の話
738Socket774:2007/02/02(金) 10:19:02 ID:3xe5EK3b
PCサクセス倒産 秋葉原住民の反応
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/pc_success_070202.html

オタク系ショップ店長
■直接かかわりがないし、僕は行ったことがないので分からない。パソコン関係はそんなに不況なんですかね。特別な特色の無いお店は、そうなっていくのかな。こっちも気をつけたい。

フィギュアショップ店長
■え?どこのお店ですか?行ったこともないので分からないです。

DVDショップ
■PCサクセスって何ですか?むしろ知らないんですけど、なんかやらかしたんですか?お客さんあってなんで、どうなるかは分からないですから、どこも一緒ですよ。うちもそうならないように、気をつけます。明日は我が身。

コミックショップ
■PCサクセス?なにそれ?パソコンですか?俺、なんも知らないんですけど

フィギュアショップ
■PCサクセス?なんだか分からない
739Socket774:2007/02/02(金) 10:31:40 ID:F70J5KEW
引っ越しの時ソバ持ってかないから隣近所の顔も知らないわけだな
740Socket774:2007/02/02(金) 13:55:58 ID:EgNNhXJa
実際、ゲームしない俺は今のメイン機の性能はオーバースペックかな?

CPU:X2 3800+ EE65w
M/B:M2N-E
メモリ:PC4200 1GB(近くPC5300 1GBに換装)
VGA:Geforce7300LE (近く 7600GSに換装予定)
HDD:80GB
--------------------------------------------------
741Socket774:2007/02/02(金) 14:00:16 ID:rcUgUtBe
ゲームしないのにグラボ?vistaじゃないならオンボでいいだろ。
HDDが少ないな
742Socket774:2007/02/02(金) 15:14:40 ID:i2hPCjcg
>>740
なんでゲームしないのにグラボ換装?
多分「買いたかった」とか「付けたかった」という理由なんだろうけど。
743Socket774:2007/02/02(金) 15:19:20 ID:n7wCsSG6
>>740
オーバースペックだな。
むしろ静音に突っ走った方が!

VGAもファンレスVGAにしたりしてさ。
744Socket774:2007/02/02(金) 15:21:59 ID:rcUgUtBe
メモリ:PC4200 1GB(近くPC5300 1GBに換装)

これももったいないな。帯域増やす必要もないだろうし、素直に2GBでいいとおも
745Socket774:2007/02/02(金) 15:23:35 ID:zTNsOqR3
国産のゲーム(エロゲー含む)しかしない俺には
グラボもったいない?
746Socket774:2007/02/02(金) 15:26:22 ID:dGb1TOPD
3Dゲーはオンボだときついんでない
747Socket774:2007/02/02(金) 15:42:24 ID:F70J5KEW
まあ1マソで買える7300GTのOC品にでもしとけば?って所だな。
748Socket774:2007/02/02(金) 15:45:21 ID:zTNsOqR3
国産の3Dゲーなら7600gsでも十分そうだな
749Socket774:2007/02/02(金) 15:52:08 ID:fD+k+fhH
ゲームあまりやらないのに7800GTな俺はorz
多少は遊ぶけどさ

むしろG400とかサブレとか使いたくなって困る
下手に性能がガンガン上がってくVGAなんて買うと
「次買うときはもう少し良い物を」とか思ってムダにパワーが上がっていく…
750Socket774:2007/02/02(金) 15:54:27 ID:YcA3ivfl
>>748
国産の3Dゲーで一番重いのってなんだろう。PSUくらい?
751Socket774:2007/02/02(金) 16:02:04 ID:rzkx6CxL
らぶです
752Socket774:2007/02/02(金) 16:04:08 ID:0Ef+jwqp
おりはゲームなんか一切やらないけど、HDMI使いたいからグラボ替えてまつ(´・ω・`)
753Socket774:2007/02/02(金) 16:06:32 ID:YcA3ivfl
>>751
1は今の基準だとそんなに重く無かったよ。

でも2が出たら、確かに国産最重になりそうな気はするなw
754Socket774:2007/02/02(金) 16:18:32 ID:CmSZPSUq
オンボに6200A付けただけで、2Dのネトゲでも起動して、何もしてない時のCPU使用率が30%くらい下がったから
ゲームやるんだったら安い奴でもいいからグラボ付けた方がいい。
2Dだけなら7300GSでも十分。
755Socket774:2007/02/02(金) 16:29:01 ID:zTNsOqR3
PSUもらぶデスも7600 256Mで足りるであろう
でも7300GSならきついかもしれない

超高VGAは海外ゲーやらないならいらないな
オビリボンとかBF2もやらんし
756Socket774:2007/02/02(金) 16:29:25 ID:s56jyns6
所詮はオンボードか
757Socket774:2007/02/02(金) 16:39:43 ID:Htcd0lPt
>>750
実際プレイしたことないからわからんが
推奨スペックが一番高いのは女神転生かな。
でも実際は大規模RvRがあるFEZか三国志あたりじゃね?
758Socket774:2007/02/02(金) 17:34:56 ID:kHZRrJqJ
カスタム3D少女がやたら重そうな感じらしい。
ベンチの段階だが。
しかもラデだと激重。
759Socket774:2007/02/02(金) 20:48:50 ID:hT/mSuPD
らぶデスはゲフォのハイエンド、VRAM512MB推奨。AA16x、AF16xはさすがに重い。
760740:2007/02/02(金) 22:26:02 ID:EgNNhXJa
>>744
友人がパソコン組むから…俺が「メモリを1万円で売る」って言ったら「安いから買う」って
言ったので…今なら12000円出せば祖父でUMAXの5300・512MB 2枚買えるから…
1GBでオーバースペックなのに2GBなんかw

>>743
静音目指して、ファンもすべて「超静音」のものへ、VGAもファンレス、Q-Fan適用で、
図ったこと無いがファンとか見ると大体30dB以下にゃなっているよ

>>742
いや、何か人気のASUSの7600GSのファンレスが気になって…
今の性能で旧メイン機(現:サブ機)と3DMARK5でスコア図ったら9倍示したよ。

>>741
HDDは回線が糞だから共有しないので…そのうちワンセグチューナーを買うから
HDD増設するつもりだけど。
761Socket774:2007/02/02(金) 23:22:54 ID:zTNsOqR3
>らぶデスはゲフォのミドルエンド、VRAM512MB推奨。AA16x、AF16xはさすがに重い。

そこでASUSの7600GSのファンレス512MBですよ
何?地雷だって?っOC
762Socket774:2007/02/02(金) 23:23:33 ID:eAZ/4Ywu
らぶデス2ってVistaで出るのかな?
763Socket774:2007/02/02(金) 23:26:35 ID:YcA3ivfl
ミドルエンドって言ってる時点で
本人のスキルがエンドなのは確定だから
相手にしなくてもいいと思うよ。
764Socket774:2007/02/03(土) 00:01:05 ID:4VAS4oRP
ミドルエンドわろた
最後まで組み立てろよw
765Socket774 :2007/02/03(土) 01:11:37 ID:Yf2H1kZA
>>762
VISTA向けに開発してるとは思えんが。
XPでベンチマーク体験版やってみた限りでは
x2-4200+7900GS/1280x960でも重い気がする。
FPSは55〜180くらいだけど。
766Socket774:2007/02/03(土) 10:25:27 ID:W/BvQKKn
64BITのOSにすれば、起動時間とか短縮されるの?
767業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/03(土) 10:32:09 ID:++UXdQCG
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや、あんまり。
 |文|⊂)   XPx64に関しては2003ベースになるので32bit版より安定してる気がする
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768Socket774:2007/02/03(土) 10:57:48 ID:Ou88Ve8t
vistaにしたけどAMDのページにCPUドライバなくない?
769Socket774:2007/02/03(土) 11:14:24 ID:x2WdNwne
そらCPUドライバ自体いらんって事じゃないのかね?
770Socket774:2007/02/03(土) 11:53:49 ID:5JGz7B8A
771Socket774:2007/02/03(土) 12:10:34 ID:jn29UfjM
>>740
ほぼ自分と同じ構成だな
そちらさんの構成で安定動作してる?
こっちは、たまに強制的にリセットさせられるんだけど
やっぱ、Googleデスクトップが原因なのかな?
772Socket774:2007/02/03(土) 13:37:34 ID:1drd5A2z
X2用のドライバ入れたのに
タスクマネージャのCPUが二つに分かれてくれないっす。
プログラムの追加と削除欄にもAMDの項目がない・・・


なして?
773Socket774:2007/02/03(土) 13:55:23 ID:MWblnCo0
>>772
古いマザーにX2載せたのか?
BIOSが対応して無いとシングルで認識されるぞ
774Socket774:2007/02/03(土) 15:10:24 ID:eE0mKf7I
以下、すでに939をつかんでしまった>>772は絶対に見ないでください。
悔しくて、悔しくて、眠れなくなりますから、

                 ↓

【真実】 悪徳ショップに騙されて糞石をつかまされないための6ヶ条 【一路】

1) X2 939版はAMD-V(CPU仮想化)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「仮想化するからイラネ」と言って撃退しましょう。

2) X2 939版はPresidio(セキュリティ拡張)に対応できない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「未だにウィルスバスタ(プッ」と言って撃退しましょう。

3) 新規で組むならX2 939版は絶対にありえない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「ありえなーい」と手を振って立ち去りましょう。

4) X2 939版はメモリーも買えない貧乏人向けの糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「馬鹿にするな!」と言ってやりましょう。

5) X2 939版はAMD自身がなかったことにしたい糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「なんだ、焼き鳥2号か」と言ってやりましょう。

6) X2 939版はDDR2の使えない糞石です。
   もし店員が勧めてきたら、「HTの帯域知ってる?」と言って馬鹿にしてやりましょう。

775Socket774:2007/02/03(土) 15:11:36 ID:Gra/Q8gh
>>774
今日もか?
毎日か?
776Socket774:2007/02/03(土) 15:17:49 ID:eE0mKf7I
>>775
いや、わたしは、このthreadの偉大なる指導者ではなく、
偉大なる指導者の、ありがたきお言葉を
copy & pasteしただけでございます。
777Socket774:2007/02/03(土) 15:23:29 ID:83rC7Uyu
ここから戻って来たのか?
別名:NOD厨、Z先生
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170226529/
778Socket774:2007/02/03(土) 15:25:43 ID:jBmpG76h
なにーーーーー
ビスコにCPUドライバー

いるのか?
779Socket774:2007/02/03(土) 15:29:59 ID:1XcGnMXf
さっさとコテつけてくれないかなぁ・・・・。
毎日IDあぼーんめんどいな。
780Socket774:2007/02/03(土) 15:35:27 ID:Gra/Q8gh
>>776
いや、わたしはこのスレの粘着精神異常者ではないふりをして
ばれていることにも気づかず自分を誉めそやし讃え、いつもの
キ印コピペをしただけだけでございます。

に訂正しろ
781業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/03(土) 15:40:53 ID:++UXdQCG
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>772 ママンが対応してなきゃシングル認識だよ。
 |文|⊂)   ドライバは関係ない
 | ̄|∧|    主にチップセットかBIOS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
782Socket774:2007/02/03(土) 15:43:37 ID:9hBGh7zK
X2ってリテールのクーラー使ってアイドリング時何度位?
今sempron使ってるんだけどそれより温度高くなる?
783Socket774:2007/02/03(土) 15:45:33 ID:1XcGnMXf
パイプつきなら高くはならんだろう
784Socket774:2007/02/03(土) 15:46:41 ID:1XcGnMXf
ID被ってるな
785Socket774:2007/02/03(土) 15:54:42 ID:eE0mKf7I
http://minixonxen.skynet.ie/html/Report.html
これを読んだら、このthreadの偉大なる指導者のありがたきお言葉が、
すこしづつ分かってきた。
786Socket774:2007/02/03(土) 16:19:05 ID:83rC7Uyu
あぼ〜ん用リスト

ID:eE0mKf7I
糞石
787Socket774:2007/02/03(土) 17:22:32 ID:+gNVqzK/
>>772
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→コンピュータ
のところが「ACPIマルチプロセッサPC」にならないとだめだよ。
漏れもいろいろやってだめで、OS再インスコしますた。
788Socket774:2007/02/03(土) 17:22:36 ID:H4LBP+47
だぁーから、触るなっつってんだろ!
789Socket774:2007/02/03(土) 17:59:08 ID:Y0AMLdh9
おいおいおいおい
2chだって1時間以上停止したことはほとんど無いのに
なんではてなは土曜の真っ昼間からこんなに長い間作業してるんだよ
790Socket774:2007/02/03(土) 18:00:22 ID:Y0AMLdh9
すまん、誤爆した。
791Socket774:2007/02/03(土) 18:07:26 ID:bA2xtBv6
それなんてネトゲ
792Socket774:2007/02/03(土) 19:45:20 ID:55qexPRz
>>772
タスクマネージャの表示>CPUの履歴がCPUごとに1グラフ
ってのになってる?
793Socket774:2007/02/03(土) 21:14:33 ID:sjutsOOC
このスレを見てて939でもうしばらく行こうと決意しx2 4400+を購入しました
ところでw2kの場合x2でもシングル同様CPUドライバは入れなくてよいのでしょうか?
あとDual-Core Optimizerてのも不要ですか?
794Socket774 :2007/02/03(土) 23:14:55 ID:Yf2H1kZA
>>793
Dual-Core Optimizerは、C'nq動作時のRDTSCのズレを直すもの。
これはXPのHALに問題があったためで、2kには必要ない。
さらに、KB896256-v4で修正されている為、XPでももう必要ない。

という解釈でおk?
795Socket774:2007/02/04(日) 01:41:22 ID:ms7KJcgj
>>794
ありがとうございます。
ではw2kの場合はCPUに関するドライバは必要ないて事ですかね。
思いがけずMSIのママンも安く手に入ったので明日早速組んでみます。
796Socket774:2007/02/04(日) 09:42:34 ID:fQlYlmO5
AM2+って何時出るの?
797Socket774:2007/02/04(日) 11:33:38 ID:IBilpoQQ
       ,. ィ´⌒ヽ     /:::::::::::/         /ヽ )::::::::::::::::::::::::::::1
     j/ (__      /::::::::::::/      _   /::_i_ノ'ヽ:::::::::::::::: _:::ノ
     ヾ r ' ¨     /::::::::::::/ :::::::::::::::::〆__  ヽ    \::::::::::し、
       |...:::::::::::/  ':::::::::::::::l__,:: - ── ハ ノ      ヽ::::::__ノ
       r-─ "    |:::::::::::::: |      _ ヽー ' ヾ.      ゙:::ヽ
       ゝ_      _ |:::::::::::::: |    フ_j ノ     ,.      レ′
      l /ゝ :::: ∠_.|:::::::::::::: | ::::::::::"j ´ T′    |   ,   l
      | l:::;/` て_  |:::__ :::::: |   _ノ ,ヽヾ.     ,ハj_   // ,
      | Lj! |  '' 丁γr、ヽ::::| _ノ‐!- !-!、l!   ィリイi/ ノ .ヘ,/
      |   l  ヾ ゝメjク:::::|ノlハ!j_ゝ! ゝヽノjムrjイ/ l/ j/
      |  .    | \`ー".::::| ヽハ::ィノ`     ヒケ j ハ
      |  /   |  ヽ \::::! ハ` ´     ,  / | |      Conroeの圧倒的性能と安さ
      | ,     |   |` ーゝ ヽヽ    _ _   イ .ハ.|     高くて低性能 高消費電力64・AM2
     ノ /     | !  ヽノ^゙ | |ト \    / _j | !|      AMDオワタ\(^o^)/
    ./,.j/       | |ヽ /ゝ.  |  ヽ.\ ヽーく  ̄"| l!ヾ.、
  /   /       ヽヽノ     L   \ヽ ヽ:.:゙!:.:. l ,,リ  !l
/  ., '        / イ   ハ ヽ.  \\\:.:.:| ノ、._ l|
  /        '  :::/   /:::::  `ー、 `ー 、ヽ( `-── ァ
,/     - 、 _ノ ::::::/   {::::::::::     >- ─ `フく"<
      /  _ ノ  .::::::/  イ  ヽ:::::     |ゞ_≦'_´  _つ ノ
    r ´     ::::::ノ  /::!    ):::::!      |   j,._)  `ヾj
    ヽ-──' /  /::::   /:::::: !     ヽ、_ ヾヽ   ('、
     \::::::ヽ´  /::::::::  /::::::::::ヽ       `ヾ!、  ノ
798Socket774:2007/02/04(日) 13:03:26 ID:H6vPRmN+
0時
799Socket774:2007/02/04(日) 13:41:56 ID:9TC0epGX
>>797
誰だこの品のある美しい貴婦人は
800Socket774:2007/02/04(日) 14:16:22 ID:syOf2ifd
NGワード:

AMDオワタ\(^o^)/

ヒット回数 74 最終ヒット日時 2007/02/04 登録日 2006/09/23
801Socket774:2007/02/04(日) 14:17:22 ID:H6vPRmN+
>>800
OK
登録した
802Socket774:2007/02/04(日) 14:23:54 ID:Ta6PLzZ3
803Socket774:2007/02/04(日) 15:13:38 ID:bdlTBub5
>>799
麻生大臣ご愛読書に登場するヒロインの一人『深紅』。
804Socket774:2007/02/04(日) 15:17:40 ID:lL1GKyxO
真紅じゃぼけ
805Socket774:2007/02/04(日) 16:04:39 ID:MzLMvQBP
>>801>>802
正規表現でいくつか改変パターン予測して登録くしておくと尚良し
806AM2 ◆CcSV1dyeN6 :2007/02/04(日) 19:42:07 ID:lC1bg1t3
X2 939版についての覚書

1) X2 939版はAMD-V(CPU仮想化)に対応していない。
   
2) X2 939版はPresidio(セキュリティ拡張)に対応していない。

3) X2 939版は消費電力が最近のC2D、AM2x2に比べて高いCPUです。

4) 新規で組むならX2 939版はお奨めしません。(推奨:C2DかAM2)

5) X2 939版はDDR1メモリーを有効活用したい人むけのDualCore CPUです。

6) X2 939版は真のDualCoreのさきがけとなったCPUです。

7) X2 939版はDDR1でDualCoreの素晴らしさを堪能できるCPUです。

7) そんなX2 939版を糞石と判断するかどうかはあなたしだいです。
807Socket774:2007/02/04(日) 20:05:05 ID:o+PKGDqn
>>806
とりあえず読んだ。感想。

「後出しじゃんけんなら、いくらでも可能。」

AM2+やAM3に比べたら、S939やAM2なんて鼻くそ糞粗大ゴミ。
808Socket774:2007/02/04(日) 20:13:07 ID:mGZZQDkG
C2D褒めてる奴は偽者だろ
809Socket774:2007/02/04(日) 20:13:40 ID:Ta6PLzZ3
IntelのCPUって臭いから嫌だ。
810Socket774:2007/02/04(日) 21:10:18 ID:syOf2ifd
ここまでの流れ

PenDは神CPUだがX2は糞
しかしPenDはIntelにも見捨てられる
    ↓
コンローは期待の星だがX2は地雷
しかしC2Dにエラッタが発覚
    ↓
AM2マンセーのふりをして939を攻撃 ←今ここ
811Socket774:2007/02/04(日) 21:29:03 ID:JJvxpCDr
値段もダイブさがったら、X2のCPUは狙い目?
まだ下がるかな・・・そろそろ予備にgetしておきたい
812Socket774:2007/02/04(日) 21:29:26 ID:JJvxpCDr
あ、939のね
813Socket774:2007/02/04(日) 21:33:31 ID:7g8MmLNM
狙い目というかブツが無くなるからキープしたきゃってとこかな
814Socket774:2007/02/04(日) 22:19:16 ID:M4LL9ez1
ついこの間まで、あちこちの中古ショップでFX-60の中古を見た。しかも順調に値下がりしてた。
今日、死ぬほど探したが一つも無かった。\55,000で買っておくべきだった....
815Socket774:2007/02/04(日) 23:23:38 ID:YC36k2Ov
ここで一句;
淫照に溺れるものは、
藁をも掴む
816Socket774:2007/02/05(月) 01:23:18 ID:dnG2kg2r
>>814
おれもそう思ってたけど、もっと安くop185買えたので今は幸せ。
817Socket774:2007/02/05(月) 04:43:09 ID:nVNCetEH
つかクダ巻いてる奴は型落ちCPUしか買ったことなくて僻んでるんだろ、どーみても。
818Socket774:2007/02/05(月) 07:14:00 ID:PkukA7FO
>>815
ワラタ
819Socket774:2007/02/05(月) 13:11:56 ID:TwWCaUsJ
>>811
もう消える目前だから欲しいのなら買えば?
820Socket774:2007/02/05(月) 16:40:07 ID:LtFaSW65
初めてBTOショップで購入を考えている者です。

初めてついでにAMD製CPUに興味があり今回検討してます
・・・が
+4600EEとE6300では正直なところどっちが良いのでしょうか
BTOスレではスレ違い相手にしてもらえず・・・。
用途はフォトショップ、動画エンコ
最低5年は使う予定です。

どなたかご教授を
821Socket774:2007/02/05(月) 16:47:46 ID:3v7eNP0/
板違い
822Socket774:2007/02/05(月) 16:48:21 ID:V4Z9/dPA
モデルナンバーそろそろやめて欲しい・・・
5400+とか何Gなのかわかんねー
823Socket774:2007/02/05(月) 16:53:32 ID:PLeyzjji
824Socket774:2007/02/05(月) 16:55:08 ID:neNkYBUY
実クロックも参考にならなくない?
アスロンx2 グレートとか、コアツースペシャルとか厨房好みの名前でOK.
最上位はウルトラグレートスーパーハイパーワンダーミラクルロケットx2
825Socket774:2007/02/05(月) 17:01:40 ID:g+ekfnTA
826Socket774:2007/02/05(月) 17:02:42 ID:ZFgHg2dG
たらい回しワロタw

>>820
好みでいいんじゃね?
827このスレ的に4600+EEオススメ:2007/02/05(月) 17:11:39 ID:3/WsCQVJ
>>820
E6600の方が更にオススメ
828Socket774:2007/02/05(月) 17:15:35 ID:aqGVSQSA
>>822
んなこと言ったらC2Dはどうなる
829820 たらい回されorz:2007/02/05(月) 18:03:18 ID:LtFaSW65
>823〜>827レスdです。

得意不得意ある感じですが
+4600の方が少し上まってる感じですか。

>E6600
予算的にムリですw

PC板いったら自作板いけぇ〜自作板いったらPC板いけぇ〜orz
830Socket774:2007/02/05(月) 18:05:19 ID:CwZTgr5w
>>829
PC初心者
http://pc9.2ch.net/pcqa/
こーゆうとこもあるでよ
831Socket774:2007/02/05(月) 18:13:20 ID:qxfN2QWE
>>829
IntelにもAMDにも特別思い入れがあるわけではなく、エンコをやりまくるんならC2Dがいいんじゃない?
スレ的にはAthlonだろうけど。俺はIntel嫌いだからAMDで行くけどね。
832Socket774:2007/02/05(月) 19:28:20 ID:6Ip/hFOu
>>820
動画のエンコが主目的の一つならE6300だな、動画のエンコはx2よりC2Dの方が適役
5年以上長期に使うんだったら、将来CPUをアップグレードする可能性があるから、
中古CPUの入手性がよいIntelCPU(E6300)がよいかも、中古市場でのCPUの豊富さはIntel > AMD
833業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/05(月) 19:36:50 ID:Gf6IQ7eZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちうか、安くてエンコならPenDでいいんでないの。
 |文|⊂)   他作PCなんだからコンデンサが膨らもうがHDD飛ぼうが保証使えるんやし
 | ̄|∧|    データは帰ってこんけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
834Socket774:2007/02/05(月) 20:29:23 ID:LtFaSW65
>>831,832
どうもです。

エンコやフォトショでの編集作業ならC2D、
バックグランウンドでいろいろ広げて作業なら64x2みたいな
イメージなのですが、そんな感じでしょうか。

こちらにお邪魔したのもAthlonに結構寄ってたもので・・・。
いろいろレスいただきありがとうございました。
835Socket774:2007/02/05(月) 20:34:52 ID:OvzvZ1F2
>>833
Pen Dは電気代凄いし、温度上がりすぎたら自動的に性能下げる機能があるから使わない方がいい。
ゴミだな。
836Socket774:2007/02/05(月) 20:41:07 ID:DjSh8ovR
言っておくが、オロナミンC >>>豆>>> PenDだ、覚えておけ。
837Socket774:2007/02/05(月) 22:36:58 ID:mjazte3m
X2 5600+ たけぇ・・・・
838Socket774:2007/02/05(月) 22:49:31 ID:1Sx+j1e7
MPEG1ならPenD
MPEG2とDivXならC2D
他は変わらんな
839Socket774:2007/02/06(火) 00:16:32 ID:r6m3ofj8
わろた、本当だったんだ
What is required to run Windows Vista?
To install and run the core functionality of Windows Vista, you need:

*

An 800 MHz processor
*

512 MB of RAM
*

A 20 GB hard drive with 15 GB of free space
840Socket774:2007/02/06(火) 00:20:47 ID:30DACY0a
? どこがわらうとこ?
841Socket774:2007/02/06(火) 00:28:42 ID:n9VudYxm
最近は800MhzのCPU探す方が難しいし
512メモリー入れるなら1Gクラス買う方が512を2枚買うよか安いし
20GのHDD売ってる方が珍しいし、どうでも良いんじゃないの?
842Socket774:2007/02/06(火) 00:45:33 ID:YTwm/DK1
MS公式にも書いてあるのになんで英語の記事を探してきたのかが気になる・・・・
843Socket774:2007/02/06(火) 00:46:39 ID:bZp4wbIg
馬鹿だからだろ
844Socket774:2007/02/06(火) 00:56:00 ID:eJppbQNB
古いPCに新しいOS入れたいって人も居るだろう?
俺にもどこが笑えるんだか判らん
845Socket774:2007/02/06(火) 01:01:16 ID:r6m3ofj8
What hardware do I need to run MINIX 3?

You need an Intel 386 or higher with 4 MB of RAM, an IDE hard disk with100 MB of free disk space,

おれ、これでいいや
846Socket774:2007/02/06(火) 01:08:56 ID:r6m3ofj8
Here's What You Need to Use Windows XP Professional


128 megabytes (MB) of RAM or higher recommended (64 MB minimum supported; may limit performance and some features)

でも、やはりおかしい;
Windows 2000 = Windows NT 5.0
Windows XP = Windows NT 5.1
Windows Vista = Windows 5.2
847Socket774:2007/02/06(火) 02:25:23 ID:T6cmraE9
Windows 2003 Server = Windows NT 5.2
848Socket774:2007/02/06(火) 04:14:28 ID:92lbJrYq
>>845
ツボったwww
849Socket774:2007/02/06(火) 12:17:04 ID:HtwtZ09t
 初物Vistaを手を出そうかどうか迷うこの頃。

 ドライブと同時購入でならBissinesでもそんなに高くないんだよな。
ただ、GV-MVP/RX2W二枚+7600GSでSLI+X2-3800+(939)+ASUS-A8NSLI-Premiumで
安定して4番組録画とかこなしている所でいじくると、崩す事になりそうで・・・。

 SP2まで4年待ちか・・・。
850Socket774:2007/02/06(火) 13:28:18 ID:JHQfVuMZ
SP2でるのか?せいぜいSP1だろ
851Socket774:2007/02/06(火) 13:42:59 ID:Ezs1RL1u
>>849
すべてが崩壊しそうだな・・・。
852Socket774:2007/02/06(火) 14:41:36 ID:yUsdmDwH
>>849
映像系はまだ時期尚早かと。ましてそんなアクロバティックな事してる環境ならなおさら。
853Socket774:2007/02/06(火) 15:04:23 ID:YTwm/DK1
>>849
エンコ2枚差しで安定してる環境からの乗り換えはやめとけ・・・多分崩壊する。
854Socket774:2007/02/06(火) 15:16:17 ID:8q1u7qnW
>>849

Vistaビジネスで録画、エンコ環境では止めたほうが吉。
今後、発売されるキャプボードなんかはプレミアム、アルティメット
での対応になるらしい。
855>849:2007/02/06(火) 18:13:30 ID:HtwtZ09t
 いろいろありがとうでし。
約半年くらいこの世界から離れていたらウラシマさんになっちゃって・・・。
Vistaのハードウェア対応状況が少々わかりづらい状態だったので
ありがたいです。

 やっぱり崩壊の憂き目を見ますか・・・。
 
856Socket774:2007/02/06(火) 19:08:58 ID:xo1fmV7E
安定してるときは弄るなが機械物の鉄則だよな
857業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/06(火) 19:29:59 ID:cp906oOk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 自作erは安定してるかどうか分からない出たばっかのハードを安定させるのは楽しいが。
 |文|⊂)   安定してないOSは嫌う
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858Socket774:2007/02/06(火) 19:43:32 ID:dZLcoxrR
メルコのキャプボ刺さってるXP機をHome Premiumにうpグレードしようとしたら、再起動したところでうんともすんとも言わなくなった。
抜いたら進んだけど、Vistaが走り出してから挿してみたらやっぱりうんともすんとも言わなかった。

カードの機種名なんだったっけっかな。
859Socket774:2007/02/06(火) 19:50:28 ID:bZp4wbIg
サウンドデバイス、キャプチャデバイスあたりはVista壊滅。

要するにVistaはまだゴミ。
860Socket774:2007/02/06(火) 19:56:49 ID:JK/FWfQL
早すぎたんだ… 腐ってやがる…
861Socket774:2007/02/06(火) 20:01:33 ID:6b/9axq/
フルHD動画をグリグリ楽しんだり録画したり
そんなチューナー装備のカードが出たらvistaは考える
862Socket774:2007/02/06(火) 20:01:46 ID:24ZpufWe
糞っていうかベンダがまだ対応させていないだけでは
863Socket774:2007/02/06(火) 20:02:14 ID:hwOdhKSM
むしろ、2年以上も遅れてこの腐り具合は異常じゃねぇか?
864Socket774:2007/02/06(火) 20:10:12 ID:KmiryMqm
athlonの純正ファンと言えば、五月蝿いイメージがあるのだけれど、
Athlon64X2はいかがですか?
865業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/06(火) 20:11:30 ID:cp906oOk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 3800+のリテールは別にうるさくなかったよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
866Socket774:2007/02/06(火) 20:27:58 ID:LhukYFm0
>>854
さらに、デュアルCPU(デュアルコアじゃなくて)にしちゃう可能性を捨て切れないから、
アルティメットしか選択肢に上がらない(デュアルCPU対応はビジネスとアルティメットだけだから)
備えあれば憂いなしと思っておこう
867Socket774:2007/02/06(火) 20:29:02 ID:KmiryMqm
サンクス

athlon xpは五月蝿かったので、ファン取り替えたことがありまして
聞いておこうかと
868Socket774:2007/02/06(火) 20:31:55 ID:GqhRF42C
3800+X2のリテールファンうるさかったんで
芯の静かなヤツに替えちゃったけど
869Socket774:2007/02/06(火) 20:37:19 ID:iortikdE
K8LはTurion64を意味していた。Lはlow-powerの意味だった。
K9は、Turion後 (の2005年) に出た一連のdual-coreプロセッサのコードネームだった。
K8Lと広く誤称されている (Barcelona以降の) Cities and Starsアーキテクチャは、K10である。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
870業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/06(火) 20:37:35 ID:cp906oOk
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁおりはファン無し忍者にしちゃってんだけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
871Socket774:2007/02/06(火) 21:21:06 ID:zACP7AhW
根本的に出来ることが増えてないって言うか減ってるのが致命的>Vista
872Socket774:2007/02/06(火) 21:42:18 ID:NVAwekBA
メーカー製PCは性能低いのにvista搭載してるのとかあるしなwww
あれじゃあ詐欺だよwwwwww
873Socket774:2007/02/06(火) 21:45:26 ID:OIR6+JC/
>>869
なんか素晴らしいほどの後付設定だな。
ガンダムか。ナカツか。ってかんじだ。
874Socket774:2007/02/06(火) 21:55:09 ID:fXGOCPzZ
>>869
そしてガンダムの後付設定より信憑性がない件
875Socket774:2007/02/06(火) 21:55:41 ID:5jv6eeDV
>872
ジャパネットたかたの
celeMの1.46Gでメモリ512Mのvista搭載ノートとかね。
テレビみてておいおいって感じだった。
876Socket774:2007/02/06(火) 22:05:34 ID:NVAwekBA
>>875
セレD3.2Ghz、mem512でvista搭載とかなwww
877Socket774:2007/02/06(火) 22:08:05 ID:6b/9axq/
アップグレードしようにも拡張できないとか、ね
そもそも上位のカード挿すには電源容量が足らんだろうなあ・・・
878Socket774:2007/02/06(火) 22:37:27 ID:vhPeijxX
しかしタカタシャチョーの漫談は冴え渡る
879Socket774:2007/02/06(火) 22:41:45 ID:NVAwekBA
>>878
カラオケとか腹がよじれるwww
880Socket774:2007/02/06(火) 23:40:47 ID:MaeQGn3B
ソケAのころでメモリ4枚差しはシビアで難しいって話をよく聞いたけど今はどうなの
普通にnforceとかで4枚差しで動くものなのか
881Socket774:2007/02/06(火) 23:47:01 ID:ZO3QixNK
512MB4枚挿しで動いてるが認識してるかは知らん
882Socket774:2007/02/06(火) 23:59:26 ID:y4y7QuF8
>>880
1G4枚挿しだけど安定動作するよ
883Socket774:2007/02/07(水) 00:16:00 ID:5CzMZ4Ij
そっか。512*2追加してvistaで遊んでみるわ
884Socket774:2007/02/07(水) 00:17:18 ID:o5PImRfN
こうしてVistaに遊ばれる>>883であった。。。
885Socket774:2007/02/07(水) 01:36:24 ID:JOohNhNZ
x2のリテールファンは、すっぽんするから嫌い・・・
886Socket774:2007/02/07(水) 03:11:32 ID:ffb3YAkH
>>885
スッポンはいやだよねぇ。

そういえばスッポンスレどこにいった? 見つけ切れんorz
情報求む!
887Socket774:2007/02/07(水) 03:13:48 ID:uRWTOzuI
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 9匹目
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169782617/
888Socket774:2007/02/07(水) 03:21:13 ID:ffb3YAkH
おお! ありがと (^o^ b
889Socket774:2007/02/07(水) 04:08:40 ID:maQG2ELn
スッポンて引っかけてる金具外して、押しつけながらぐりぐり捻れば回避できないか?
たしかにリテールのへばりつきはあり得ないが…。
890Socket774:2007/02/07(水) 04:56:44 ID:j5KP+OWi
フックをはずす時点で、
力を変にかけすぎてスッポンする奴が多いのも事実。

面倒がらずに、ラチェットかなんかで、
リテンションのネジ緩めたほうが安全だとおもうんだがなぁ。
891Socket774:2007/02/07(水) 10:31:19 ID:EDu1n0Ig
>>862
てゆーよりも、MS公認デバイス以外は動かないようにしているVISTAは使い物にならない
892Socket774:2007/02/07(水) 10:50:06 ID:2kEh4GWo
梨地スプレッダの64にしてからスッポンは一度もなくなった
893Socket774:2007/02/07(水) 13:31:01 ID:FWKpFbs+
スッポン!なんてネタ作りにワザとしてるんだろ?w
グリスついてれば密着してるのは解ってるわけだし、少し取り難いようなら捻るとか、斜めにはがすとか、普通は自然にそういう工夫をしちゃうだろうよ。
そもそもソケットだってピンを挟んで固定してるわけで、縦方向に力加えたら抜けるなんてのは素人でも気づくこと。
スッポン!した;;なんて報告してるんは、意図的にスッポンさせて喜んでるだけのバカでFAだよ。物を大切にしようという気が無い糞な存在、市ね世カスが、まじうぜえ

そう思ってた時期がおれにもありました・・・
894Socket774:2007/02/07(水) 13:44:21 ID:EDu1n0Ig
>>893
最後の行で煽り精神が瓦解しました
895Socket774:2007/02/07(水) 15:04:18 ID:zNUEQ2Wx
突然気になったことがあるので情報求む!

Pentium4 3.0EGHz使ってた時は見よう見まねでregeditで
SecondLevelDataCashe 10進1024(10進1000が良いと言う説もあるらしい)
IoPageLockLimit 10進4000000(10進4MBね)
としていたんだけどAthlon64 5200+などのデュアルコアの場合も
SecondLevelDataCashe 1024なのかな。
896Socket774:2007/02/07(水) 15:11:23 ID:YjJIRDAs
>>895
スレ違い乙
897Socket774:2007/02/07(水) 15:15:17 ID:8+VzyClm
SecondLevelDataCacheのことだと思うが、それってSRAMがマザボに乗ってるような世代で使う話だよ。
Pentium II 以降だと意味なし。
898895:2007/02/07(水) 16:00:53 ID:zNUEQ2Wx
そうだったんですか。
ありがとうございます。

元に戻すことにしよう・・・。
899Socket774 :2007/02/07(水) 18:06:47 ID:NIg9hwmr
SecondLevelDataCache DWORD サイズ L2 キャッシュのサイズを KB 単位で指定します。
ダイレクト・マップ方式の L2 キャッシュを採用しているプロセッサをもつ PC で、HAL から L2 キャッシュサイズを正しく取得できない場合に参照されます。HAL からデータを取得できず、SecondLevelDataCache 値が 0 に設定されている場合は 256KB に設定されます。(Q183063)
Intel Pentium II 以降や AMD Athlon/Duron などは、セット・アソシエイティブ方式の L2 キャッシュを採用しているため、このレジストリ値を変更する意味はありませんが、パフォーマンス改善例も報告されるため、参考として掲載します
--------------------
WinFAQに載ってるな。
900Socket774:2007/02/07(水) 18:13:24 ID:BsPwW/tK
懐かしいな。
Athlonで設定すると逆に落ちるからやらないほうがいいとか色々な説が乱れ飛んだっけ
901 ◆AMD.....s. :2007/02/07(水) 19:03:50 ID:yHrIRza2
記念かきこ
902Socket774:2007/02/07(水) 19:38:35 ID:sM7riMQ1
スッポンはないけどムシムシムシッって力ずくで毟り取っちゃったってひとはいる?
903Socket774:2007/02/07(水) 23:26:25 ID:7sH21LK7
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/amd.htm

ツクモExのOp100シリーズの在庫、まだ値段下がるんだろうか?
904Socket774:2007/02/08(木) 01:06:51 ID:gSOUetgh
Registered ECC DDR2メモリが使える
ソケAM2ママンってある?

知り合いからメモリだけ貰えるんだけど
自分で調べた限りだとUnbufferdメモリ
にしかしてないのが殆ど。

報告よろ。
905Socket774:2007/02/08(木) 01:10:14 ID:M3i8zWls
レジはCPU側にコントローラーが載ってないと動かないから
ソケットFのOp2xxx以上じゃないと対応してない気がする。
906Socket774:2007/02/08(木) 01:21:45 ID:6xnyjwoO
>>904
以下の9月16日の記事を見れ
http://www.gdm.or.jp/voices.html

M2NPV-VMが正式対応済み(bios ver405以降で)
907Socket774:2007/02/08(木) 01:33:41 ID:lze0XzBm
>>906
そいつが探してるのはDDR2ECCREGが使えるママン
おまいが張ったのはop12xxの動作状況

DDR2ECCREGはop22xxじゃないとだめだと思うyp
908904:2007/02/08(木) 01:34:09 ID:gSOUetgh
>906
ttp://www.gdm.or.jp/photo/2006/0916/01.jpg
これですよね?
ECC 対応とは書いてあるけど , Registered なメモリに対応とは
記載されていない様ですが ... 。

たぶん ECC メモリ対応というのは " Unbufferd ECC " と思われ。
" Registered ECC " はだめぽでは ... 。

>905
そうでつか ... 。
やっぱソケAM2ママンでは Registered ECC メモリでは
BIOS すら起動しないのでしょうかね。
909Socket774:2007/02/08(木) 01:38:52 ID:FW/C8BB8
家にもレジスタードECCなメモリ2GBが4枚くらいある
しかもDDR1で使い道がない
910Socket774:2007/02/08(木) 07:45:51 ID:lYdQYDBX
↓ 以下人間の欲望をまざまざと見せつける展開。
911:2007/02/08(木) 07:49:18 ID:fqfIP3G3
 ↓  ↑
 →→→
912Socket774:2007/02/08(木) 07:50:38 ID:v1FsA5Z3
無限ループ
913Socket774:2007/02/08(木) 09:24:16 ID:qWATXc0T
┌→┐
↑話↓
└←┘
914Socket774:2007/02/08(木) 09:30:46 ID:GmnEggMK
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
915Socket774:2007/02/08(木) 10:28:09 ID:+HukBKmh
右肩上がりの反対語は左前
916Socket774:2007/02/08(木) 10:39:38 ID:+7/PZNPR
そしておいらは男前
917Socket774:2007/02/08(木) 10:45:26 ID:SgGt3rWp
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
918Socket774:2007/02/08(木) 17:17:48 ID:4ezHWqOZ
KUMAはC2Dよりいいらしいので、AMDマーケティングのおっさんが値段は安くしないよ
といったのは本当ですか?
919Socket774:2007/02/08(木) 18:04:43 ID:9sjzYST0
>>918
出てない商品に対して幾ら口先で何を言おうが、信じないのが自作オタ。
踊らされるのが信者。無駄に叩くのがバカ。また聞きをまた聞きするのは間抜け。
920Socket774 :2007/02/08(木) 19:16:59 ID:IJ6kT9DT
>>919
こうして煽る奴はなに?
921Socket774:2007/02/08(木) 19:23:45 ID:FidUbb1e
リアルでうまくいってないから2chで鬱憤晴らし
922Socket774:2007/02/08(木) 21:38:09 ID:W/Hj5fXn
どう見ても煽ってるのは>>918な件
923Socket774:2007/02/08(木) 22:12:51 ID:FidUbb1e
煽りと言う意味合いからしては、>>918
924Socket774:2007/02/08(木) 22:13:21 ID:FidUbb1e
じゃなくて>>919
925Socket774 :2007/02/08(木) 22:32:11 ID:IJ6kT9DT
てへっ
926Socket774:2007/02/08(木) 22:46:32 ID:EpCdfQwS
うふっ
927Socket774:2007/02/08(木) 23:40:07 ID:f3BeqvwW
あーっ
928Socket774:2007/02/08(木) 23:40:19 ID:Drm4jUPB
>>919
じゃあ、あなたが一番糞ですね
929Socket774:2007/02/09(金) 03:12:09 ID:xAeL/N9C
x2付属のCPUクーラーについて質問です。

MF087-092ってプリントされているやつが付属していました。
オークション等で販売されている純正クーラーと形がいろいろと違うのですが、
(固定の際にドライバーをあてがう部分がない・リテンションにかませる黒いプラスティック製のフックがない・レバーは金属製。"A"の刻印がある)
このクーラーはどのようなものなのでしょうか?正常に動作するのでしょうか…?

以上よろしくお願いいたします。
930Socket774:2007/02/09(金) 03:49:07 ID:ejJLW7tq
純正クーラーじゃなければスレ違いじゃない?
931Socket774:2007/02/09(金) 04:05:45 ID:jjNNffAF
どのようなって純正クーラーだろw
65nmになって変わったんじゃないの?
もしくは今年入ってから出荷したやつとか
932Socket774:2007/02/09(金) 10:16:25 ID:bJVI6I3o
>>929
"純正クーラー"の仕様が変わっただけだろ?
正常に動作するかしないが気になるならAMDに問い合わせるが吉。
信用できなければ別に市販の物買えば? 腐るほど売っているし。
933Socket774:2007/02/09(金) 10:19:33 ID:erSAPyky
kumaはインテルの反撃で短命だよ
934Socket774 :2007/02/09(金) 10:27:20 ID:uIep1zXL
美人薄命とはよく言ったもんだな。
935Socket774:2007/02/09(金) 10:37:19 ID:OvcBvHEc
最初からゴミ決定だろ。
45nmとカチ会うんだから。

KUMAは今年中とか言ってるけど、まず来年にずれ込むから。
936Socket774:2007/02/09(金) 10:44:17 ID:CwBUG+a+
オラHIMAだぁ
937Socket774:2007/02/09(金) 10:46:43 ID:nwGN8p12
IBMの技術がどの程度のものかわからないからな>45nm
出来よければ初期ロットが鬼回ったりして。
938Socket774:2007/02/09(金) 12:22:19 ID:r5SXckGf
KUMAってなんですか?
939Socket774:2007/02/09(金) 12:29:49 ID:EPnl5WpS
>>938
ヒッキーの新曲
940Socket774:2007/02/09(金) 12:55:57 ID:L8RHKjRk
>939オメ
941Socket774:2007/02/09(金) 13:09:51 ID:wNtFSZ/c
今年7月頃 KUMA   X2>C2D
来年1月頃 淫45nm  X2<C2D
来年7月頃 編む45nm X2>C2D
942Socket774:2007/02/09(金) 17:47:22 ID:03LR8BwZ
943業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/09(金) 18:03:17 ID:u+Q3wttE
 |  | ∧
 |_|Д゚) CPUの値下げもいいが。
 |文|⊂)   いい加減チップセットをなんとかしれ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944Socket774:2007/02/09(金) 18:15:36 ID:0+pdYRef
あああああ
939の4600+ポチったばかりなのにいいい

ほんとPCパーツの相場は地獄だぜフゥーハハハァー
945Socket774:2007/02/09(金) 18:16:47 ID:hQl/Adwe
>>944
去年の夏頃の阿鼻叫喚に比べたら…w
946Socket774:2007/02/09(金) 19:01:52 ID:0+pdYRef
>>945
詳しく
947Socket774:2007/02/09(金) 19:09:20 ID:WzzmtAPu
あれはヒドかったなw
948Socket774:2007/02/09(金) 19:10:47 ID:EPnl5WpS
そういやAMDってソケ数がすごいことになってるよな
754
939
S1(今のところマザーなし)
ソケF
AM2
次はAM2+だったっけ?
949Socket774:2007/02/09(金) 19:10:50 ID:2zYFrV8F
>>946
くわしくって8月24あたりに価格改定あって半値近くまで下がったの知らないのか?
950Socket774:2007/02/09(金) 19:12:10 ID:EPnl5WpS
940忘れてた
951Socket774:2007/02/09(金) 19:12:23 ID:0+pdYRef
>>949
俺その頃AMDユーザーじゃなかったんだ
というかPCすらあんまり詳しくなかった(´・ω・`)
952Socket774:2007/02/09(金) 19:12:42 ID:EPnl5WpS
>>949
あぁ、C2D騒ぎの影響か
953Socket774:2007/02/09(金) 19:15:12 ID:u4suOB+b
>>948
鯖とモバイルは全然被ってないから意味無し。
な上にそれでも新CPUごとにマザー交換必須なIntelより遥かにマシという事実。
954Socket774:2007/02/09(金) 19:17:17 ID:2zYFrV8F
>>952
socket432(A)もないし
955Socket774:2007/02/09(金) 19:20:36 ID:sykOn4c6
>>953
同ソケットのはずなのに供給可能電力が足りなくて
上位CPUが使えないとかいう素敵現象があったしな。
956Socket774:2007/02/09(金) 19:24:29 ID:2zYFrV8F
価格改定は7月24日と10月24日だったか
957Socket774:2007/02/09(金) 19:25:38 ID:03LR8BwZ
AGP+DDR1なAM2マザーが欲しいぜ・・・
958Socket774:2007/02/09(金) 19:29:00 ID:2zYFrV8F
939にしたらどうだ
959Socket774:2007/02/09(金) 19:30:36 ID:JepefZW3
>>957
使えるCPUが無いだろ
960Socket774:2007/02/09(金) 19:35:47 ID:g9ef7yEo
4200+ X2あたりならまだそんなに価格差ないけどな。
それより上になってくると939の価格エラいことになってるが。
961Socket774:2007/02/09(金) 21:16:51 ID:nwGN8p12
>>948
それ羅列しすぎだ
754→ソケットFに交代
939→AM2に交代中
AM2+→CPUはAM2と互換予定

S1はしらね


intelでも
478→LGA775シリーズに移行
915-925→ 淘汰され中
945→コンロ使えなかったりするのもあるが存命中
965→主力
975X→ハイエンド
962業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/09(金) 21:29:32 ID:44d+E24A
 |  | ∧
 |_|Д゚) なぜ478→775以外はチップセット。
 |文|⊂)   あと
 | ̄|∧|    939→AM2、940→F、754→S1だよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963Socket774:2007/02/09(金) 21:29:45 ID:7Mz46KLq
>>961
なんでソケットとチップセットがごちゃ混ぜなのよ。
964Socket774:2007/02/09(金) 21:37:16 ID:g9ef7yEo
俺はむしろ動作するCPUごとにソケット変えて貰った方が楽でいいがな。
LGA775みたいに同じソケットでも動くCPU、動かないCPUが複雑にあって
いちいちチップセット確認しなきゃならないのマンドクセ。
価格比較系サイトでもママンをチップセット単位や動くCPU単位で
絞り込んだり出来るとこなんてほとんどないし…
965Socket774:2007/02/09(金) 21:39:07 ID:04kWFRhi
それがin┷オリチ
自作erを試してるんですよ
966業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/02/09(金) 21:40:02 ID:44d+E24A
 |  | ∧
 |_|Д゚) これが同じ775で945でもC2D動くか動かないかはママン次第だったり。
 |文|⊂)   同じ型番のママンで対応版と対応前があるともうワケワカメ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967Socket774:2007/02/09(金) 21:53:26 ID:ZIW2/JwA
>>949
7月だ。その時にX2 4200+を買ったから覚えてる。

>>952
C2D発売対抗値下げだな。
968Socket774:2007/02/09(金) 21:55:36 ID:2zYFrV8F
969Socket774:2007/02/09(金) 22:15:31 ID:ofgVKveg
Core2Duo E6700が期待はずれだったんで、今週末に5200+で組み直そうと思うんだが、オヌヌメのママンなに?
一応CROSSHAIRあたりを狙ってはいるんだが、ヌフォは939の出始めの頃えらく評判悪かったけど、最近はダイジョブなの?
他にもお勧めママンがあったら教えて。
970Socket774:2007/02/09(金) 22:35:13 ID:tWBvTEJK
OC出来そうなAM2のM/Bってある?
みんな939ばっかりだけど
OCならやっぱり939?
30%はAM2では無理?
971Socket774:2007/02/09(金) 22:37:47 ID:rRyyWxx+
>>970
43パーセントほどはいけてる(常用で)
972Socket774:2007/02/09(金) 22:42:19 ID:nwGN8p12
>>970
OPが回るだけでAM2だろが939だろが関係ないと思う
973Socket774:2007/02/09(金) 22:45:13 ID:3OGV0xiy
手元で実験した限りではAM2のほうがOC耐性高かったな。
DDR2のほうが良質なメモリが多いし。
974Socket774 :2007/02/09(金) 23:08:28 ID:M9RqjZRq
>>954
Aは462だろ?
975Socket774:2007/02/09(金) 23:52:37 ID:j41/kS7n
>>970-973
止めろよ
金がなくてDDR1環境から抜け出せない939使いが嫉妬して
また大暴れするぞ
976Socket774:2007/02/09(金) 23:55:02 ID:fxp/e8gf
>>975
やぁ。久しぶり。病院から外出許可が出たのかぃ?
977Socket774:2007/02/09(金) 23:56:23 ID:kTCar2Mp
そうやってお互いに煽りあうほど性能差ねーだろw
978Socket774:2007/02/09(金) 23:56:53 ID:CdF024uP
蛆虫出てきた?
979Socket774:2007/02/09(金) 23:59:04 ID:hCSOhmcz
939は糞石
980Socket774:2007/02/09(金) 23:59:22 ID:/UeufvTK
キチガイ起きたのか?
981Socket774:2007/02/10(土) 00:08:40 ID:xp+lTbKP
次スレ立てました

AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2) その34
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171033655/
982Socket774:2007/02/10(土) 00:20:56 ID:NaCTMf9Y
>>981
乙であります
983Socket774:2007/02/10(土) 00:21:55 ID:57eiQnd2
既知外が糞スレ建てて、それに必死にテンプレ張ってしまった…。
誰か正式な次スレをよろしくお願いします。
984Socket774:2007/02/10(土) 00:22:41 ID:Mzeq/6Jf
985Socket774:2007/02/10(土) 00:29:24 ID:orZ3BdH0
986Socket774:2007/02/10(土) 00:30:36 ID:orZ3BdH0
( ´_ゝ`)
987Socket774:2007/02/10(土) 00:31:52 ID:orZ3BdH0
(=゚ω゚)ノぃょぅ
988Socket774:2007/02/10(土) 00:37:28 ID:LfMon9gZ
>>981
989Socket774:2007/02/10(土) 00:39:10 ID:z/3rzlRf
ウメ
990Socket774:2007/02/10(土) 00:39:37 ID:XnBvpyRB
産め
991Socket774:2007/02/10(土) 00:40:05 ID:z/3rzlRf
ウメーよ
992Socket774:2007/02/10(土) 00:40:48 ID:z/3rzlRf
992
993Socket774:2007/02/10(土) 00:41:44 ID:z/3rzlRf
993
994Socket774:2007/02/10(土) 00:41:47 ID:lNhNZc7c
たまには掘ってみるw
995Socket774:2007/02/10(土) 00:43:01 ID:z/3rzlRf
995
996Socket774:2007/02/10(土) 00:43:52 ID:SSt3giRM
次スレ

AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2) その34
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171033655/

997Socket774:2007/02/10(土) 00:44:36 ID:XnBvpyRB
sen
998Socket774:2007/02/10(土) 00:44:46 ID:pNbxE3hH
1000
999Socket774:2007/02/10(土) 00:45:01 ID:0A4eabUB
1000
1000Socket774:2007/02/10(土) 00:45:02 ID:pQvX5/Kg
939は糞石
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/