雑談スレッド in 自作PC板 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<^♯^>ノシ ◆MANSEYUyXY
専門スレでは御法度の「雑談用」スレです。
目的やまとまりとは無縁。ジャンルは特に問わず。お気楽にドゾ。
(目的やまとまり・意味が、流れによっては生じることもある)
まぁ板住人さんの井戸端会議みたいなもんで、打ち合わせも可。
脱線・watch・etc … ほどほどに可。
★ 電波・荒らしは厳禁。ガス抜きスレを探すか、>>2参照
★ ここは「自作PC板」です。
   板の性質を考えない発言は、スレの荒れを呼びます。

前スレ
雑談スレッド in 自作PC板 Part17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149679739/
2<^♯^>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/01/19(金) 21:15:08 ID:QeyztmKR
雑談系の板】
夢・独り言 http://life7.2ch.net/yume/
自己紹介 http://life7.2ch.net/intro/
電波・お花畑 http://etc3.2ch.net/denpa/
ロビー http://tmp4.2ch.net/lobby/
最悪板 http://tmp4.2ch.net/tubo/
なんでもあり板 http://tmp4.2ch.net/mog2/

その他各種 http://www.2ch.net/guide/map.html#dialogue 参照。

板違いや糞スレ、電波コテは放置とか無視とかしましょう。
叩きたい人は最悪板へ。 漢は黙ってあぼ〜ん登録。
3Socket774:2007/01/19(金) 21:17:42 ID:cXcYorXc
♪   /妊_娠\
 .   |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
 (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ))    ♪     ♪
   〉       と/  )))           ♪
  (__/ ̄ ̄(_)

♪    / ̄ ̄ \
 .    |      |   ♪
    (|\   /|)
♪   /   ̄ ̄   ) )) ♪     ♪
 (( (  . : ( : .  〈            ♪
    (_) ̄ ̄ヽ__)

♪   /妊_娠\
 .   |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
 (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ))    ♪     ♪
   〉       と/  )))           ♪
  (__/ ̄ ̄(_)
4うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/19(金) 22:07:15 ID:tfuVKYT7
乙だよ、あんた。
5( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/19(金) 23:24:16 ID:LvrmSdsx BE:69510252-2BP(1363)
>>2
これは?
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ◆◆
6眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/19(金) 23:51:37 ID:0+fHW4lw BE:425412689-2BP(19)
乙ですぅ〜。
しかし、何気に軍板度高いな。
7ヘルシア ◆Mde8ZUPooI :2007/01/20(土) 09:06:54 ID:M5FimEk3
ふははは・・・・
8圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/01/20(土) 16:22:20 ID:LUr30sva
前スレ1000乙

>>1
9V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2007/01/20(土) 19:33:26 ID:z0A80A/9
>>1
スレ建て乙でしゅ♪
(〃▽〃)
10Socket774:2007/01/20(土) 20:24:21 ID:Ans+l3o4
11Socket774:2007/01/20(土) 23:43:08 ID:kR/tIx1X
自作のサイトで
静音電源を否定し、爆音な良質PCを目指すべき
とかつらつら書いてたのに、最後になって
面倒な人はマウスコンプータで買うべきとなってコーラ吹いた
マウスコンプータは自作より素晴らしいのかwwwww
12Socket774:2007/01/21(日) 05:01:51 ID:SEErLCzm
素晴らしく爆音なんでしょ。
13圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/01/21(日) 06:25:05 ID:KZKufC1Q
>>11
あえて最悪なものを推薦するって、それ皮肉でしょ。
14Socket774:2007/01/21(日) 12:26:08 ID:tYAUc2QS
自作そのものを楽しめる人以外は、
どこのメーカーであれメーカー製のがいいだろうな。
15うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/21(日) 15:30:19 ID:0TKLGsFb
aptiva買っとけ
16Socket774:2007/01/21(日) 15:39:50 ID:zNNlI3B0
IBMじゃないからイラネ
17圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/01/21(日) 17:35:41 ID:KZKufC1Q
Aptivaってブランド終息してなかったっけ?
18Socket774:2007/01/21(日) 17:52:02 ID:OgnbnXlX
【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169347461/
19眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/21(日) 20:22:29 ID:fbpRG6d7 BE:94537128-2BP(19)
そう言えば、OS2も終息したんだな。
20うさだ萎え:2007/01/21(日) 21:50:44 ID:3c6lCeYY
そいや、AptivaにOS2がパンドルしてた時代もあったやね。
21Socket774:2007/01/22(月) 02:24:05 ID:MlzKo4xX
OS2の販売サポートはどっか別の会社が引き継いで今後も継続するってさ
22Socket774:2007/01/22(月) 03:24:45 ID:Q6tmDJkL
>普及材料から熱電変換素子…名大など開発に成功
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070122i501.htm?from=main5
23Socket774:2007/01/22(月) 04:51:15 ID:3LZNUeom
熱電変換素子とヒートポンプを使って空気熱で発電できる発電機とか出ないかな
ヒートポンプで熱した素子から出る電力 > ヒートポンプを回すのに必要な電力
なら可能でしょ?
オール電化住宅とかで導入したら最強じゃん
ヒートポンプでお湯沸かしたり発電したり
あと電気自動車とかにも良いかも
24Socket774:2007/01/22(月) 12:59:11 ID:ZM7hiqHo
DELLとエプソンダイレクトどっちがいい?
25Socket774:2007/01/22(月) 13:04:59 ID:wM54O50n
今日CPUクーラーを発注
交通費を考えると地元で店頭受取りが一番安いことに気付いた

でも現物は見たいからたまにはアキバには行くのだがな
26うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/22(月) 20:48:54 ID:r2rdCBTf
ところでActiveXや、そのプラグインって使っても大丈夫?
ようつべ見れないんだよねぇ。
27圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/01/22(月) 22:55:19 ID:luRjejf/
>>26
見境無く動作OKしなければ大丈夫。
当然、セキュリティ製品は導入済みの前提で。
28BX ◆Jb.440BX/A :2007/01/23(火) 16:14:04 ID:6fddksDI
どもども、おひさです。
前鯖の前スレが読み込みできたもんだから、移転にさえ気付かなかったよ。^^;

ずっと安定していた居間のTV機Pen3-1.26S、HDDでスズメがチュンチュン鳴いてマス。
心が安らぐ鳴き声です。
29Socket774:2007/01/23(火) 16:17:56 ID:N42YJZNG
>>28
うわ。懐かしい人が来た!
30うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/23(火) 19:57:54 ID:d/4hqtKx
誰だっけ?
31うさだ萎え:2007/01/23(火) 20:07:48 ID:TvcorBUF
上海アリス幻樂団マニアの人?
32うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/23(火) 20:30:40 ID:d/4hqtKx
三羽烏の一人?
33圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/01/23(火) 23:17:11 ID:vBPYnahv
>>28
お、長老おひさです
34Socket774:2007/01/23(火) 23:21:42 ID:kivr6o8W
Penrynって何月ごろ出るの?
35Socket774:2007/01/24(水) 00:02:06 ID:/InoyLCa
>>34
2008年末。
36Socket774:2007/01/24(水) 19:13:25 ID:QSvnVT07
37Socket774:2007/01/24(水) 19:14:24 ID:QSvnVT07
スゴス
38Socket774:2007/01/24(水) 19:52:24 ID:i18mtITh
むしろ

>なお以前取り上げた記事では、7.2GhzにクロックアップしたPentium4よりも、3.4Ghzに
>クロックアップしたIntel Core Duoの方が高速という結果が出ていました

こっちの方に驚いた。
クロックあたりの性能が倍以上かよ!
39Socket774:2007/01/24(水) 20:44:12 ID:81vhwKko
Netburst系の石を基準に持ってくると何でも高性能に見えて困る。
40うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/24(水) 20:46:15 ID:nGOBj7um
クロックあたりに均せばPen3だって勝てるからな。
41Socket774:2007/01/24(水) 20:47:20 ID:3wJpUmnA
SIMD使わない処理だとセレDよりPenProの方が
クロックあたりで倍も速くて唖然とした。

L1キャッシュなんて16KBしかないのに。
メモリもSIMMなのに。
HDDもIDE接続なのに。

NetBurstはマジでウンコ。
42うさだ萎え:2007/01/24(水) 20:52:37 ID:FWvPSSzX
Netburstって、Cellと同じ変態アーキだし。
43貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2007/01/24(水) 20:54:40 ID:xIktwHPY
>>38
ボトルネックが酷くて性能出ないんだろ
44うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/01/24(水) 21:18:04 ID:nGOBj7um
45うさだ萎え:2007/01/24(水) 21:26:24 ID:FWvPSSzX
HTは、Powerアーキの中で息づいてるよっぴ!
46ケツ毛ガンダム ◆Ek.M6cMRvE :2007/01/24(水) 21:37:26 ID:NqOZQfYq
>>43
無駄にボトルクネクネさせている奴にいわれたか^ー^ねー
47圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/01/25(木) 21:57:02 ID:2BYAF0U9
>>42
Cellはある意味正統派アーキテクチャなんだけどなぁ。
x86もManyCore方向へ向かってるわけだし。
48Socket774:2007/01/25(木) 23:42:22 ID:gp8tEb7z
ライトユーザーが多い3DゲームのサイトのBBSとか見てると
スペック関係の質問があると薀蓄を披露したいだけの無知どもが
ここぞとばかりに群がってて見てられないな・・・
49うさだ萎え:2007/01/25(木) 23:54:08 ID:j7mRIMBe
Cellが互換が重要視されないゲーム機で、能力が発揮できてないのに。
互換が重要視されるPCで、Cellとまったく同じことやっても
あれだと思うけどね。
50Socket774:2007/01/25(木) 23:57:11 ID:+me1ByIR
拡張ボードでPS3動くヤツだしてくれよ
PC-FXボードみたいなやつ
51うさだ萎え:2007/01/26(金) 00:04:36 ID:j7mRIMBe
52眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/28(日) 20:12:50 ID:bb+q4ev0 BE:319059869-2BP(19)
親PCのケーススイッチが前々からヘタって押しても戻らなくなったので、昨日、取り外して、
ほんの0コンマ数ミリ削れば、戻るようになるから、と言って接点スイッチを押す側の部分を
外して渡したら、押した後で落ちないようにストッパーになってた部分全部をヤスリで削って、
単なるブロックにしてしまった、親。

まぁ、スイッチに取り付けても接点スイッチのところが枠になっているから、変なところに落ち
込まないとは思うが、プラスチックブロックとプラ板買って削りださんといかんかなぁ。

全く、何やってるんだか。
53Socket774:2007/01/29(月) 06:05:58 ID:M1SQ1wTp
この板のどっかで既出だろうけど初めてなら見れ。
放熱はずして高エネルギーに耐えられないCPUの爆発。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TkmHClAWKk0
54Socket774:2007/01/29(月) 06:10:22 ID:M1SQ1wTp
見直したらマザボと机を貫通して穴が開いてるように見える。
55Socket774:2007/01/29(月) 12:49:17 ID:jxB0u0hb
>>53-54
テラナツカシス。

しかし外人はなんでも破壊したがるよな…。
56<^♯^>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/01/30(火) 01:34:33 ID:cowq7955
>穴が開いてるように見える。
正しく貫通してるんだがw
57Socket774:2007/01/30(火) 12:29:27 ID:51scUArs
すげえ、CPUって爆発するんだ…
58Socket774:2007/01/31(水) 20:58:34 ID:FU0bKSoS
サクセス倒産か。この板では通販系等で悪名高かったが、
この古参の店舗がアキバから消えるのは寂しい気分でもあるな。
59Socket774:2007/02/01(木) 00:03:12 ID:7MaLTjYQ
カリスマと呼ばれるとオワリですな。
自分のとこの店員にカリスマ云々という恥ずかしいPOPを
出してる店もありました。
60Socket774:2007/02/01(木) 00:09:07 ID:gFCMWenv
カリスマエンジン
61Socket774:2007/02/01(木) 00:11:14 ID:ktfk6P3Y
MicrosoftがVista発売イベントか何かで
自分ところの社員をカリスマSEとか紹介してたな。

恥ずかしすぎた
62Socket774:2007/02/01(木) 12:25:45 ID:UgRNI4Hc
なんとなく新しいPCにしたくなったのでちょこっと調べてみた
どうやら4月ごろまで待った方がよさそうだ
でも4月ごろになったらもう少し待った方がいいと思うんだろう
焦ってはいないから見積もりしつつニヨニヨしてることにしよう
63Socket774:2007/02/01(木) 16:54:16 ID:7Q7AY4Ta
しかし…サクセススレ乱立が酷すぎる。
64Socket774:2007/02/02(金) 15:55:14 ID:XGLEiwv3
自作板に以外に女がいるんだなw
65Socket774:2007/02/02(金) 19:16:42 ID:88EOltCn
家電店でCore2Duo + Vistaの展示品を触りまくってきた
なんだかアプリの立ち上げとかがおれのAthlon 64X2 + XPより爆速だったんだけど
これはAMDとC2Dの差なんだろうか?VistaとXPの差なんだろうか?
66Socket774:2007/02/02(金) 19:44:19 ID:fS3y+LP2
家電店のHDDがSAS 15000rpmだったり
67Socket774:2007/02/02(金) 19:51:23 ID:88EOltCn
いや、東芝のノーパソだった。もしあれがC2Dの力だったのなら
Athlon売ってC2D買うお!
68眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/02/02(金) 22:04:41 ID:Naj7WzCW BE:330876678-2BP(19)
>67
Athlonかどうか知らんが、うちのノートPCにVista入れたら、無茶苦茶動作がもっさりしてるが。
一応、Core2DuoT5500だし、Memory2GB搭載しているんだが…。

しかし、Office2007は2003からインターフェースがコロッと変わって訳わかめでんがな。
69Socket774:2007/02/02(金) 22:07:43 ID:miAvHCpp
[CPU] Opteron250 * 2
[MB] GIGABYTE GA-7A8DW -> SUPERMICRO H8DCi
[MEM] SanMax 1GB * 4
[HDD] Intel SRCS28X & WD740GD * 4 RAID0
[VGA] GAINWARD 6800Ultra -> X1950XTX Bulk
[SOUND] Audigy 2 ZS

      彡⌒ミ 从/
     ( ´,_ゝ`) ∩ ビシッ! MBとVGA入れ替え
    / <V>\ E )    
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
70Socket774:2007/02/02(金) 22:08:55 ID:miAvHCpp
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ グラフィックがめがっさ速くなった
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) ニョロ
     \/____/    (,,,uu) 
71Socket774:2007/02/02(金) 22:09:48 ID:miAvHCpp
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ そのうちCPUも入れ替えるぜ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚) DualCore Ready!
     \/____/    (,,,uu) 
72Socket774:2007/02/02(金) 22:15:44 ID:miAvHCpp
東芝はQosmioを買っとけ
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 個人向けの安いPCは、ほとんどOEMだから気をつけろよ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
73<^♯^>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/02/03(土) 03:02:11 ID:9Q8E/vNR
>65
こっそりとUSBメモリン2GBブッ刺してるだけだったりしてw
74Socket774:2007/02/03(土) 05:02:47 ID:S6q0rhqF BE:280654463-2BP(222)
>>64
ネカマだよ。
75Socket774:2007/02/03(土) 06:43:28 ID:bp6NDzJN
お前が言うなw
76Socket774:2007/02/04(日) 23:49:15 ID:MPK3nj2B
新しくなったconecoマジ使いにくすぎ。検索する気すら失せる。
おすすめとか他人のレビューとかどうでもいいっちゅうねん・・・・・
77Socket774:2007/02/05(月) 00:11:53 ID:EhxFP37G
高速電脳のTOPのnew productも見にくいよ
新しいものが下のどんどん入っていく
78圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/05(月) 01:10:08 ID:YCaZYhpN
>>76
今流行りのCGMかぁ。。。
まぁ、情報が蓄積すればそれなりに役に立つんだろうけど、蓄積する前に旬の時期が終わりそうな予感
79Socket774:2007/02/05(月) 10:26:49 ID:+c2lfJZ8
最近とみに糞スレが乱立してるような
VIPやν速あたりから人でも来てんのか
80Socket774:2007/02/05(月) 18:20:30 ID:fdSgllli
サクセス祭りで大勢来たからでは?
81Socket774:2007/02/05(月) 18:45:44 ID:EEC4c8l0
馬鹿丸出しの質問や報告をしている全角厨を見かけることもかなり多い。

大学や高校、中学で進路の決まった連中が
パラダイスになる時期だからではないだろうか。
82うさだ萎え:2007/02/05(月) 20:52:36 ID:TvsTIiNP
そういう人材は、なぜか暴言スレに来てくれないな。
歓迎するのに。
83Socket774:2007/02/05(月) 21:05:52 ID:k6Uev845
>>82
暴言スレへ行くほど分別のあるヤツならば、
バカ丸出しの質問やら書き込みをしないと思うんだ。
わかって暴言スレに書き込んでいる祭り好きなヤツと、
空気読めないで書き込みしているヤツは全然違うと思うんだ。
84圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/05(月) 21:13:21 ID:YCaZYhpN
>>83
うさだに暴言スレ仕込むのも、結構かかったよなぁ。
85圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/05(月) 21:58:34 ID:YCaZYhpN
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1167916201/671

671 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 23:31:08 ID:mFtBIXLo
バイク王を呼んでバイクを売ろうと思ったら書類がいるって言われた。
しかもバイクの持ち主本人じゃないと売る権利が無いとか言われた。
ウチのマンションの駐輪場にバイクが止めてあって
子供が興味を持つとか轢かれるとかしたら困るから売ろうと思ったんだけど
売るのに持ち主じゃないといけないとか書類がいるとかだったらCMしてる意味が無いんじゃないかと思った。
他人のバイクを勝手に売ったら犯罪だとか脅されたけど本当なの?

ニューカマー現るw
86うさだ萎え:2007/02/05(月) 22:32:02 ID:TvsTIiNP
すげー、逸材だ!

近くに、リアルでいたら殴ると思うけど。
87Socket774:2007/02/05(月) 22:32:38 ID:fdSgllli
    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
     )他人の物を勝手に売ればボロ儲け!!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \
                ∧_∧
               (@∀@-∩
               (つ  丿
               ⊂_ ノ
                 レ
88Socket774:2007/02/05(月) 22:37:29 ID:EEC4c8l0
こいつの腎臓とか角膜を勝手に売り払おうぜ
89Socket774:2007/02/05(月) 22:40:19 ID:NpZWRGSy
放置バイクのことなんじゃないのか?
まあそうであっても勝手には売れないけどw
90Socket774:2007/02/06(火) 07:57:15 ID:HZu2ywLg
>85
その671は特アの人かね?
91ヘルシア ◆Mde8ZUPooI :2007/02/06(火) 09:38:35 ID:UxxJ/1HL
腎臓500万 角膜100万
92Socket774:2007/02/06(火) 12:42:52 ID:T82KT5xH

     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (@Д@#)   < 他人の記事を勝手に使って何が悪い!?
   _φ 曰⊂) ドンッ \___________
  /旦/三//|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 |        |/
93Socket774:2007/02/06(火) 12:46:23 ID:9DQzFGQk
>>85
逸材すぎるな。釣だと思うがマジネタだったらどうしよう…。
94Socket774:2007/02/06(火) 13:37:29 ID:T6fDivQE
マジネタという事は、
マジなネタなのか、本気でやっているネタなのか、リアルなのか悩む。
95圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/06(火) 22:04:23 ID:0CeI4Ks+
日本がこの先生きのこるには。。。

511 名前:おかいものさん[] 投稿日:2007/01/06(土) 22:27:36
メール便がいつまでたっても届かず、楽天と猫にゴルァしまくってたら近所の
おばはんがポストからはみ出していたのを失敬していたのが判明した。
近所治安悪過ぎ・・・

515 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:24:55
>>511
またお前か

ところでおばさんが盗んでいったってどうやってわかったんだ?

516 名前:おかいものさん[] 投稿日:2007/01/06(土) 23:33:32
>>515
いや、メール便パクられたの始めてなんだけど。
オバサンがのこのこと悪びれもせずに、「これ面白かったから他のも持ってたら
貸してくんない?」だってさ。これは泥棒と一緒だって言ってやったら、深夜
慌てた様子で亭主が謝りに来たけどよ。
本はVOW。
96Socket774:2007/02/07(水) 13:54:32 ID:zMhV0uic
97Socket774:2007/02/08(木) 21:37:24 ID:yRLBppwG
モニター関連が見当たらないんですが
どこなんでしょうか?
98うさだ萎え:2007/02/08(木) 21:40:05 ID:+IR5RaUK
つ ハードウェア@2ch掲示板
99Socket774:2007/02/08(木) 21:40:10 ID:Bc4bYqUU
ハードウェア板
100圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/08(木) 21:43:08 ID:cXBKJGUt
さすがにモニター自作してるヤツは居ないでしょ
10197:2007/02/08(木) 21:47:18 ID:yRLBppwG
ありがとうございました
102うさだ萎え:2007/02/08(木) 21:47:43 ID:+IR5RaUK
それくらいの気概は、欲しいな。

昔は、アーケード筐体用の中古モニタ買って来て
改造してたにょ。
103うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/08(木) 21:48:15 ID:b6vZCqpO
パチンコ液晶の改造とかは流行ったよね
104うさだ萎え:2007/02/08(木) 21:51:33 ID:+IR5RaUK
最近、本屋でバッ活を見かけないけど、休刊した?
105うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/08(木) 21:55:05 ID:b6vZCqpO
月刊ASCIIもね
106Socket774:2007/02/08(木) 23:19:08 ID:1Nexr8K7
ネットの広大さにおのろいたので貼らせて!

--------------------
32 名前:オホーツク[] 投稿日:2006/09/23(土) 13:59:25 ID:8lcuZlH+0
日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ
試しに、グーグルの窓の横の「表示設定」で言語を英語にして画面下の「保存」で設定変更、
英語版グーグルでもう一度「表示設定」(prefeces)にして、画面下の方の「DO not filter〜」に
チェックを入れて、真下の「Save prefeces」で設定保存、で、言語を日本語に戻す。
そうすると言語は日本語だけど、フィルターが除去されて規制が取っ払われる。
自由に検索し放題。イメージ検索もヤバイ画像が沢山出てくる。

42 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:02:48 ID:MdHV86fU0
フィルターがオンの場合のpussyのイメージ検索結果
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=pussy&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
ねこ〜(・∀・)

フィルターがオフの場合のpussyのイメージ検索結果
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=pussy&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi&safe=off
(・∀・;)
107圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/08(木) 23:23:33 ID:cXBKJGUt
>>106
今後コテとして「おのろけメルセデス」で書き込みよろしく。


元ネタ分かった人、正直に申告をw
108Socket774:2007/02/09(金) 00:26:05 ID:+VEkBvST
おめでたナイトホークって言われないと分かりません。
109Socket774:2007/02/09(金) 00:27:41 ID:hX8Y479h
>やじうまミニレビュー
>ZEVRO「ペットフードディスペンサー」
>〜ハンドルを回すと一定量を供給
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/02/424.html

猫が勝手にハンドルを操作して食べるのかと思った(笑)


大手メーカーがこぞってFLASHからDRAMのラインに切り替えるんで
これからメモリーの価格がガッツリ下がるそうで。
iRam2早く出ないかなぁ。
110Socket774:2007/02/09(金) 01:06:25 ID:KrITgJNA
>>109
そのうちヌコが回すことを覚える。
しかも見てない時に回す。w
111Socket774:2007/02/10(土) 20:53:41 ID:QskpXFnH
【社会】 日本の捕鯨船に、環境団体が「攻撃」→乗組員2人ケガ…南極海
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171008504/

- - - - - - - - - - - - - -緊 急 招 集- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


     このスレに住む貴君には、栄えある勇者になる権利がある。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  現在、下記スレにて日本人へのテロ攻撃に対する壮大な作戦が進行中
  よって、勇敢なる貴君に作戦に参加して頂きたい。これは義務ではない。
  だがしかし、貴君のキーボードとパソコン一つで世界を変えることができる。

  我 々 は 貴 君 の よ う な 勇 者 を 待 ち 望 ん で い る 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

                      〜我々は勇者を待ち望んでいる〜
【攻撃方法】
田代砲保管庫  http://tasiro.japan.webmatrixhosting.net/
【推奨兵器】
テラダブル田代砲  http://hwabyung.bw-news.com/terradouble.htm
[NEWテラダブル砲] http://tas-iro.e-city.tv/teradaburu_t.html

これだけは確認
IEの場合
ツール→インターネットオプション→全般→インターネット一次ファイル
→設定→ページを表示するごとに確認する
112Socket774:2007/02/10(土) 22:55:58 ID:r4Xmy8qf
突然激しい雷雨が…
113Socket774:2007/02/11(日) 00:27:05 ID:YFO/QU8e
ラップトップをスリープに入れたまま外出したら家が焼けたという記事が((( ;゚Д゚))))ガクガクブル
114Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2007/02/12(月) 00:30:29 ID:1mAJg3bc
☆★☆
|´Д`;)
|⊂ ノ     新スレどこー? 迷子になっただす。
|` J
115Socket774:2007/02/12(月) 00:42:56 ID:yPkIcaGX
>>114
「暴言」で板内検索しろよ…。
でも、今回は迷子が多そうだなぁ。

スッドレ180暴言
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171022927/

116Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2007/02/12(月) 01:07:00 ID:1mAJg3bc
>>115
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ     ありがとん!
|` J       
117Socket774:2007/02/12(月) 01:13:41 ID:Wuv2BxJE
礼に★よこしな
118V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2007/02/12(月) 06:37:28 ID:cxrdb3Ct
バウたん可愛いお…バウたん…
(*´ρ`*)/ヽア/\アハァ
119Socket774:2007/02/12(月) 15:59:28 ID:EKxFIHSf
昨年からずっとAA嵐がウザいんだけど
あいつアク禁されろよ糞ったれ
120圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/12(月) 16:17:32 ID:UUP5QNy1
変態は出入り禁止な>>118
121Socket774:2007/02/12(月) 18:22:36 ID:CHp+pM65
>>120
変態紳士はダメですか?
122Socket774:2007/02/12(月) 18:27:01 ID:Z1hTqy4o
別スレのネタを他スレに持ち込む時点でウザい。
123Socket774:2007/02/12(月) 18:46:02 ID:mWHvHyFG
>>121
それは他板の某スレにお帰りください。
124┐<´♯`>┌ ◆MANSEYUyXY :2007/02/12(月) 23:26:01 ID:czYcJtM1
ttp://www.zerotherm.net/eng/product/GX710.asp
が\2000で叩き売りされてたからクロシコRX1300-A256Hのファンを交換しようと買ってきたんだが
取り付け穴の位置が合わない・・・
<`♯´> <チクショーッ!!

明日Lチャンネル買ってきて固定具自作するべ・・・
125Socket774 :2007/02/13(火) 00:02:39 ID:3zepCSIK
パソコン複数台持っていてヘッドホン利用してるのですが
ヘッドホン同じ数だけあって邪魔すぎるんで何か良い方法ないですか?
126Socket774:2007/02/13(火) 00:04:54 ID:b/CCy6Or
>>125
オーディオ板にでも・・・でも切り替え機はあった気がするが?
127Socket774:2007/02/13(火) 00:12:13 ID:E1oBs8N/
運営さんへ
スレッド一覧とスレッドのフォントを揃えて下さいな
('A`) マジでお願いします
128Socket774:2007/02/13(火) 00:13:33 ID:b/CCy6Or
>>127
板違いだ。無駄にスレを揚げるな。氏ね。
129Socket774:2007/02/13(火) 00:14:49 ID:d5QAVVn0
>>125
PC切り替え機にオーディオジャックがついてる機種もあった希ガス
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/09/19/646036-000.html

こんなのとか
130Socket774:2007/02/13(火) 14:06:40 ID:5dmJN6J0
延長ケーブルをPCの台数だけ用意しておいて
タグ付けて
手元で差し替えてる。
131圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/13(火) 20:44:00 ID:3HB7L3IP
気がついたらCenturyの16ポートUSB Hub買ってたわけだが。
おかしいなぁ。。。ATOK買いに行っただけだったのになぁ……

LogicoolのMX Revolutionも。。。(´・ω・`)
132うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/13(火) 21:19:11 ID:7gE7i/6D
FPSスレでお薦めのピリップスの830をバオーで\2400で買ってきたけど、
確かに良いわぁ。
133Socket774:2007/02/13(火) 21:40:16 ID:CHjF9Nwu
16個分もUSBオナホつけるのか
触手だな
134圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/13(火) 22:05:55 ID:3HB7L3IP
>>133
なぜか、MSトラックボールとMX700が繋がったままなんだ(´・ω・`)
135Socket774:2007/02/13(火) 22:21:06 ID:QIIEmesB
>>134
自分の行いを反省すれば良いんじゃないかなぁ?
136Socket774:2007/02/13(火) 22:24:23 ID:rtp9N/9x
>>125
複数入力があるヘッドホンアンプ使えばいいんじゃないかな
137圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/13(火) 23:15:15 ID:3HB7L3IP
>>135
とりあえず9個埋めたから勝ちだ
138Socket774:2007/02/14(水) 00:39:26 ID:cP87P0c5
>>137
「勝ち負け」というより。何か別の方向で負けていると思うの。
139圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/14(水) 01:17:37 ID:8wjQt7Yk
>>138
そこを考えたら、この板にいられなくなると思うんだよ。
140V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2007/02/14(水) 04:02:44 ID:NHpxQm/k
バレンタインだお♪
キャッ(^ω^*))((*^ω^)キャッ
141Socket774:2007/02/14(水) 10:22:13 ID:3yXgC3D5
>>139
オレなんて負けを確信して自作やってるぜ!
142Socket774:2007/02/16(金) 11:44:18 ID:bhfL1jmT
次の世代のゲーム機が出る頃には、Wiiぐらいの価格帯でも楽勝で
ハイビジョン&プログラマブルシェーダ対応できるんだろうなあ
そして、その頃には大型ハイビジョンテレビも普及してるだろう
任天堂は上手い
143Socket774:2007/02/16(金) 18:44:55 ID:PrbFDMWR
Nintendo64、GameCubeと二回も連続で失敗してるのに
三度目の正直でうまくやれなければ単に無能だろう。

逆にPS3はPS、PS2と来て無能な三代目って感じだけどな。
144Socket774:2007/02/16(金) 18:49:33 ID:7XGWImZX
64は出荷台数3500万台ぐらい行ってるんだから、成功してる方だと思うぞ。
GCは1000万ぐらいで微妙だったけど。
145うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/16(金) 19:34:20 ID:s8k9f/4F
セガの次世代機はきっと当たるわよ!
146Socket774:2007/02/16(金) 19:54:16 ID:y2EnAuxK
>>131
お店の商品ページで申し訳ないですが季節がら↓みたいなのは?
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01290000/cmc/4948732896309/shc/0/
147Socket774:2007/02/16(金) 19:59:13 ID:op7dnxJ0
148Socket774:2007/02/16(金) 20:26:07 ID:oadZMdCR
dreamcast起死回生

SEGAが次世代機を発表する予定。
SHがマルチコアを発表したばかり。
このマルチコアSH4(Quad Core)にATi GPUを載せ、同一シリコンで製造される。
CPU-GPU間は専用バス(PCIEx16相当)で接続されるが、GPUメモリはメインメモリとは
共有しない。
CPU、GPU各々にメモリが用意される、メインメモリはDDR2 1GBとコンシューマ機と
しては巨大なメモリ空間を持ち、GPUもHD出力するには十分なGDDR2 512MBを搭載
する。いずれもクロックは公表されていない。

最近のゲーム機はやれSRAMだ、やれ高機能CPUだで高すぎる傾向にある。
すでに安定供給される部品を使うことで製造コストを下げる。 これも1つのやり方ではある。

コントローラーは有線タイプと無線をサポートする。 面白いのはコントローラー
ポートがワイヤレスUSBで提供され、拡張機器も接続することができる。
(ポートは背面に2つ、前面に4つ)

外付けHDDもオプションで用意されるが、専用フォーマットに加えVIAからライセ
ンスを受けPadLockで暗号化される。
暗号化はハードウェアが行うため、プレイ中のパフォーマンス低下はほとんど無い。
まだ情報が出揃ってはいないが、大変興味のあるマシンになりそうだ。
149Socket774:2007/02/16(金) 20:51:38 ID:xoKQLBC5
>>143
おまえさんはGKかよ。
>>144が言っているように十分成功している気がするが…。
ちなみにGCは全世界で2000万台だそうですよん。
あと、PS2よりは性能が高いらしい…全然そんな感じしねーけど。

つーかGCのデザインがあまりに子供向けすぎた…。
150圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/16(金) 20:54:10 ID:2HKwdQYV
>>149
まぁ、wiiでもGC遊べるしね
151うさだ萎え:2007/02/16(金) 20:55:36 ID:f4JI+fta
任天堂は、あれだけ振るわなかったGCでも
自社ソフトは、それなりに売れてたし赤字にもならなかった。

企業としては、凄いは任天堂は。


セガは、もう次世代機を出せるほどの、ソフト資産はないべ。
152Socket774:2007/02/16(金) 20:55:59 ID:p9W96jxG
任天堂的には成功だったのかもしれんけど、業界的には敗北だよな
153圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/16(金) 21:12:43 ID:2HKwdQYV
>>152
ゲームプラットホームとして生きのこってるんだから「負けなかった」って事じゃないかな。
154Socket774:2007/02/16(金) 21:15:33 ID:xoKQLBC5
GC時代は売り上げのほとんどが自社ソフトじゃなかった?
それで赤字じゃあないんだから、ポケモンとマリオはマジ恐ろしい。

>>150
そのWiiを私に売ってください。DSLもついでに。全然売ってねぇ。
Wiiはアメリカで一分で9台を売った計算になるほど出荷はされたらしいが…。
155Socket774:2007/02/16(金) 21:18:12 ID:yIdp00P8
WiiはアナログRGBに対応してくれればよかったのに
156うさだ萎え:2007/02/16(金) 21:24:14 ID:f4JI+fta
DSLは、欧米版とアジア版でいいなら結構売ってるよ。

いまのPS3の惨状は、
自社販売ソフトが全くハードを牽引できない、
SCEのソフト軽視の結果。
157圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/16(金) 21:24:16 ID:2HKwdQYV
>>154
DSを親に貢がされたんで、DSL速攻確保したんだが。。。さすがにwiiはまだ手に入れてない。
っていうか、ガンダム無双専用機としてPS3買ってしまいそうな自分が怖い。
158うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/16(金) 21:35:05 ID:s8k9f/4F
PS3は近所のセブンイレブンでも売ってるのに…
159Socket774:2007/02/16(金) 21:40:20 ID:xoKQLBC5
>>157
DSはなぜかお年を召した人にも大好評ですな。うちでも親が燃えてるわ。

そしてその理由でPS3を買うとは…あなたは立派なガノタですね。
無双はデモみたらあまりもヘボすぎて泣きたくなった。
160Socket774:2007/02/16(金) 21:48:50 ID:++nEQ179
懸賞でiPodがあたって喜んでたらギガビートもあたった
たまげた
161うさだ萎え:2007/02/16(金) 21:52:37 ID:f4JI+fta
まぁ、あれだ、ガンダム無双を予約したのは内緒だ。

悲しいけど、ガノタなのよね
162圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/16(金) 22:02:30 ID:2HKwdQYV
Gが参戦するって聞いたら買わないわけに行かないじゃないか……
163Socket774:2007/02/16(金) 22:08:24 ID:p9W96jxG
無双は面白そうだな。
Wiiのハンマーの奴はどうなん?楽しそうだけど。
164Socket774:2007/02/16(金) 22:18:11 ID:GtoBP5Fc
>>161-163
ガノタでも対局の位置にいる。私は無双が許せなかったんだ…。
種系でやったら納得したかもしれんが。

…どちらにしろ両方買わないか。
165Socket774:2007/02/16(金) 22:22:28 ID:op7dnxJ0
ゲーム板か?ここw
166Socket774:2007/02/16(金) 22:29:37 ID:p9W96jxG
シャア専用PC版じゃね?
167Socket774:2007/02/16(金) 22:42:18 ID:ddErYzgU
次世代ゲーム機といったらXBOXだろ、ハゲども
神ゲー、デッドライジングをやるために去年、でかい液晶を買いました
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ ロストプラネットも
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) イイ!!
     \/____/    (,,,uu) 
168Socket774:2007/02/16(金) 22:43:23 ID:ddErYzgU
とりあえずMSはFPSでのキーボード、マウスを正式サポートしろ
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ HALO3までに、何とかしろ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
169圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/16(金) 23:07:40 ID:2HKwdQYV
>>164
種系でやってたら、見向きもしなかったな。
おいら、オールドタイプだから。
170Socket774:2007/02/16(金) 23:23:09 ID:7XGWImZX
U.S.世界のMSが出てるの見て萎えたな>ガンダム無双
WとかGばっかりなら興味持てたかも知れないけど
171圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/16(金) 23:36:46 ID:2HKwdQYV
>>170
……U.C.?
172Socket774:2007/02/16(金) 23:40:50 ID:p9W96jxG
>>170
A.W.も忘れないであげてください…
173Socket774:2007/02/16(金) 23:44:55 ID:ddErYzgU
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ オールドタイプを名乗る資格もないな
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚) UniversalCentury
     \/____/    (,,,uu) 
174V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :2007/02/17(土) 06:03:41 ID:ACawmeWQ
猫連れた禿げの名無ししゃん
暴言スレに来ないと思ったら
こんな所にいるでしゅね
(*゚д゚*)
175Socket774:2007/02/17(土) 16:55:56 ID:ywNklJrk
一瞬、間違えて開いたのかと思った、ゲハ板住人。
176Socket774:2007/02/18(日) 11:47:30 ID:qEQQlA/F
PCめっちゃ久しぶりに自作した。(6年ぶりくらい)
まだXPインストールしたのみだけど、10秒で起動したよ。はえぇ!!
177Socket774:2007/02/18(日) 12:09:37 ID:kbr//XH/
>>176
あぁ。何も入っていない状態は早いな…。
オレはその後にノートン先生をいれて、+15秒ぐらい追加された。
178Socket774:2007/02/18(日) 16:38:55 ID:qEQQlA/F
あぁ、環境以降するのがめんどくさい。
んで、環境以降終わったあとこのマシンどうしよ。
179Socket774:2007/02/18(日) 16:45:57 ID:BDNp0Y69
インテルLGA775をマザボにつけようとしてるけど、プレートが引っかかる感じではめ込むのが怖い。
こういう現象について経験ある人、助けをお願いします
180圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/18(日) 17:57:40 ID:BHc2JUcq
>>179
Athlonにする。

方向があっててもまだ不安ならそれしかないかと。
181Socket774:2007/02/18(日) 23:12:55 ID:hOycC98v
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) オレのPCは起動に3〜4分掛かる
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
182Socket774:2007/02/18(日) 23:14:20 ID:hOycC98v
BIOSのPOSTは普通
RAIDカードの初期化で1分
それから Checking NVRAM って出て1分
OSロードしてログイン画面まで1分
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) 実際はもっと掛かっているような気がするお
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
183Socket774:2007/02/19(月) 17:41:18 ID:35Ar3mob
最終的に、起動時間はBIOS起動をじっくり眺めて、デスクトップ出るまで1分、
すべての初期起動が終わるまでにさらに40秒くらいかかってる気がする。

それより前面USBがアクリル板の厚みのせいでUSB端子つきSDカード挿せねぇよorz
184Socket774:2007/02/20(火) 05:07:04 ID:j59rdSJk
久しぶりに秋葉原行ったら、ポイントつく店は軒並みポイント還元率低くして実売下げてるんだね。
そっちの方が健康的だけどさ。普段ヨドバシくらいしか使わないんで驚いた。
で、地元に戻って近所のLAOXでウイルス対策ソフト買ったらこっちも還元率下がってた。
大して安くねーのに。
時代は変わってゆくのな。
185Socket774:2007/02/20(火) 07:35:58 ID:ScvD5a0C
詐糞巣が不当廉売一歩手前の低価格圧力かけてたからな。
まぁ糞が潰れたから徐々に色々と正常化するんじゃね?
186圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/21(水) 00:46:32 ID:P+sjNaG1
>>185
サクセスが安かったのは通販だけだし。
実質は変な送料の加算する方そんなに安くはなかったわけだけど。

ヨドバシ効果じゃないの?
187Socket774:2007/02/21(水) 00:57:15 ID:5t39A57q
ポイント制が廃れたのは糞とは全く無関係でしょ。
利益率低い割に高い商品とかでポイント還元しまくって、売り上げ落ちたせいじゃないかね。
もう2年ぐらい前からそんな感じだよ。
一部高額ポイント還元があるのは祖父と99ぐらい。
188BX ◆Jb.440BX/A :2007/02/22(木) 02:36:21 ID:/4lFol3c
を?、約20時間後は年に一回のニャンニャンタイムっすね。
ってのは置いておいて、

マウスがくたびれてきたのを機会に久しぶりに一台、と腰を上げて二週間経過。
winXPのままってのは確定、C2DのTの2Gクラスってのが濃厚、あとは、、、
AC電源か無音か普通か、ついでにケース、
地デジ無視して現状アナログ継続もWチューナー欲しいな、etc …
自作において一番楽しいお悩み中モード。


でもさ、4年前に安売りで買った同型マウス未開封だし、、、どうする、俺。
189Socket774:2007/02/22(木) 03:48:38 ID:E4+efSkT
その未開封マウスを開封すればいいじゃない。
190Socket774:2007/02/23(金) 16:30:27 ID:tJ7tvjvR
パーテション区切り損なって起動ドライブ3Gに。
なんかフォーマット早いなと思ってたが…やり直しだよ。
191Socket774:2007/02/23(金) 16:49:18 ID:aDe23/ry
米マザーのスレっていつの間にか無くなった?
192Socket774:2007/02/23(金) 17:21:39 ID:V59Z5Y75
もう語ることも尽きたんだろう>7205
193Socket774:2007/02/23(金) 17:55:33 ID:aDe23/ry
そっかー。BXや810/815のスレは残ってるのにね。
うちにはこれから届くんだよ>米
194BX ◆Jb.440BX/A :2007/02/23(金) 22:54:05 ID:afWNfr9n
>>189
同型サブ機のほぼ未使用のマウスに交換。快適っす。
新機組むまで意地でも開封せんもんね、おニューのマウス。

にしても、スロで万枚クラスいったら踏ん切りつくんだけどなぁ。
195Socket774:2007/02/23(金) 22:58:57 ID:Jnm0Z3UU
そのスロ代金をスロしたつもりで貯金すればあっという間。
196BX ◆Jb.440BX/A :2007/02/23(金) 23:11:28 ID:afWNfr9n
>>195
今日はCPU代金を預けてきました。明後日に運命かけてきます。orz
197ヘルシア ◆Mde8ZUPooI :2007/02/24(土) 09:32:38 ID:mlLlzi5i
昔のゴッドなら3日で100万稼いだけどな。
198Socket774:2007/02/24(土) 13:22:27 ID:fqp3812B
100万だと日給くらいか
199ヘルシア ◆Mde8ZUPooI :2007/02/24(土) 17:05:41 ID:mlLlzi5i
おお、すんげ〜 日給100万なんて俺には_
ゴッドの100万も5日で無くなったが・・・
200Socket774:2007/02/24(土) 18:23:29 ID:rbnzCfAM
日給100万円か…。どんだけギャンブラーやねんw
パチンコやスロットって稼ぎすぎると店から警戒されたり、
追い出されるってってホントなの?
201Socket774:2007/02/24(土) 18:52:29 ID:OwoO7UzN
サクラじゃないけど「出る店」を多少演出できるから
マナー良く打って店員とも挨拶交わすようなら問題ないかな。

態度が悪かったり店員と挨拶もせず、毎日朝から淡々とサービス台をぶん回してると
他の常連客から「あいつムカツク」とかクレームつけられて出入禁止にされる可能性あり。

昔はコツコツ小役を取りこぼさず、リプレイ外しをし続けて
週6ペースで13時間打ち続けたことあったな…それでも月50とか、年400ぐらいだった。
202ヘルシア ◆Mde8ZUPooI :2007/02/24(土) 19:34:26 ID:mlLlzi5i
漏れは昔、三共フィーバーレクサスの時代、保留玉ランプを付けない単発打ちで
連荘しまくりで出入り禁止になったよ
当時ハンドルにコインかなんか挟んで手を離して打つのがデフォな時代に
ハンドルに手を掛けて単発打ちしてるのが目立っちまった、
後はコンチの四枚入れ打法だな、うん稼がせてもらった。
203Socket774:2007/02/25(日) 13:45:04 ID:qkibIDI7
3年前に会社でお役御免になったOS/win2ksvをもらって、その後自分も会社をお役御免になって
念願の自宅用ファイルサーバーを組みました。
んが、ソフトウェアraidで組んだらマザーのIDEで1組、raidカードで2組の3組分しか同時起動できない
って思って、そのあとずーっと不便を感じながらいちいち電源とIDEを付け替えて起動させてました。
んで、先日違うPCを組みたくなったのでついでにファイルサーバーの部品でいいものないかなあと思ってたらば、
電源コネクタを1→5にするパーツと玄人志向のraidカードを購入、で取り付けたら
あっさり起動してなんかうれしかったけれど、拍子抜けでした。
204Socket774:2007/02/27(火) 00:50:45 ID:XW0Ksw9+
うさだがトリ自爆しとった
禿藁
205うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/02/27(火) 19:46:23 ID:4XY56xME
どこのスレ?
206うさだ萎え:2007/02/27(火) 21:04:35 ID:3UNJsMSA
うさだから加齢臭がする、なんでだろ?
207うさだ萎え:2007/02/27(火) 21:16:36 ID:3UNJsMSA
明日は、ガンダム無双の引取り日にょ。
208圓楽 ◆AbwaKatakE :2007/02/27(火) 21:52:38 ID:11vph+CQ
>>207
本体ごと買うかどうか悩み中。
209Socket774:2007/02/27(火) 21:59:31 ID:DSJWbETj
あれはツマランと思うんだよね
210Socket774:2007/02/27(火) 22:06:24 ID:yQmAz+H6
でもPS3のソフトの中で初めて欲しいと瞬間的にでも思ったソフトなんだよね。
俺も本体ごと買うか考え中。
211うさだ萎え:2007/02/27(火) 22:14:14 ID:3UNJsMSA
他にも面白いソフトもあるよ。
モーターストームとか、あとモーターストームとか
それと、モーターストームも

あれ?
212Socket774:2007/02/27(火) 22:39:48 ID:Vr6qsUXv
>>208 本物が引退した件について一言。
213Socket774:2007/02/27(火) 22:44:22 ID:6PnMmRYA
えっ!誰が引退したの?
214Socket774:2007/02/27(火) 22:45:36 ID:KZJkodYt
>213 師匠
215圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/02/27(火) 23:51:21 ID:11vph+CQ
>>212
入れ歯の件もあるし、病気の件もあるし名人レベルの噺家として納得いかないんなら仕方ないんじゃないかな。
三遊亭一門の総帥としては残るみたいだし……あとは歌丸さんと分裂騒動の始末をちゃんと付ける事が仕事じゃ
ないかなぁ。
跡目は鳳楽系に行くのかな?

圓生の七代目はどうなるんかね?
216うさだ萎え:2007/02/28(水) 23:16:58 ID:cJ9BRcgQ
ガンダム無双、微妙でした・・・

本当に、(ry
217圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/02/28(水) 23:26:53 ID:6TvyF1b8
>>216
そうか……微妙か……

オウガバトル64専用機としてNintendo64 買っちゃったノリでは手が出ない金額だから迷う……
218うさだ萎え:2007/02/28(水) 23:32:10 ID:cJ9BRcgQ
なんか、いつもの無双らしいから
無双が好きなら、別にいいんじゃないかと。

無双シリーズが、初めてだったんだけど、
個人的に合わないってのもある。

それと、似てないキャラ絵がある、ドモンとロランが特に。
219Socket774:2007/03/01(木) 01:21:17 ID:MoKIke9G
「無限大の速度のCPU(現行のCPUとピン・命令など互換)」と
「接続インターフェースも含めて無限大の速度のハードディスク」、
どっちか一つだけくれると言われたら、どっちが欲しい?
220Socket774:2007/03/01(木) 11:01:01 ID:/d31Lktp
そりゃCPUのがいいでしょ。
容量無限大のストーレージとの択一だったらかなり悩みますがw

そもそもHDDの速度が足りなくて足をひっぱられている
一般用途のアプリを常用している人がどれだけいることやら。
毎秒1題くらいUDを処理できたら凄そう。
221Socket774:2007/03/01(木) 11:02:45 ID:HlSSUB2a
どうせ三日で壊れて凹むだけさ
222うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/01(木) 19:21:34 ID:Ux0n0xFt
原発並みの発熱量だと思うな。
223圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/01(木) 19:27:28 ID:RFyaodho
>>222
単位面積当たりの発熱量はプレスコで原発超えてたはず
224Socket774:2007/03/01(木) 20:26:48 ID:/d31Lktp
水冷にしてお風呂沸かせたら凄いかもw

風呂釜とか湯沸し器をONにした途端にUD鯖から数百台DLしてきて
負荷をかけ、必要なだけのお湯を提供したら問題数を減らして
アイドル状態に戻るとか。
225Socket774:2007/03/01(木) 20:32:40 ID:QzRzXvf1
>>223
改めてプの偉大さに感動したw
226うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/01(木) 21:17:42 ID:Ux0n0xFt
だから前から電灯線ネットワークについて訴えてるやん。
227Socket774:2007/03/01(木) 21:20:32 ID:HlSSUB2a
単位面積あたりの発熱量が原子力発電を超えたと言うことはメルトダウンが起こせるはずだ
そしてその爆発のエネルギーをモンロー効果で一点に集中させ、一気に大気圏外まで吹き出させる
これを応用すれば軌道エレベーターの推力が低価格で実現できる
228Socket774:2007/03/01(木) 21:24:57 ID:/d31Lktp
229Socket774:2007/03/01(木) 22:01:51 ID:hB5fv801
店舗入り口で山積みで販売中だ。

ワロス
230Socket774:2007/03/02(金) 08:51:02 ID:MFa/0CFA
製造している人間はどう思ってるんだろうな
231Socket774:2007/03/02(金) 08:56:12 ID:UjDBQW1J
考えているときりがないから何も考えてないと思う。

エロゲの外箱を組み立てている会社なんてパートの
おばちゃんがもくもくと作業してたぞ。
232うさだ萎え:2007/03/02(金) 21:52:35 ID:QwwV4t9E
エロ・フィギュアの彩色もほとんど中国とかアジアだな
日本人は変態だと、おもいっきり思ってるんだろうな。
233圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/02(金) 22:44:40 ID:v2gbIXkm
ガンダム無双買ってきた。

1stのジャブロー。大量のズゴックがキモ過ぎる……
234Socket774:2007/03/02(金) 23:34:01 ID:wcsijoft
面白い?
ゲハ板では、色んな意味で噂のソフトだけどw
235Socket774:2007/03/02(金) 23:42:33 ID:Vudb2TCR
店頭でながめて、腹かかえて笑うゲーム。まぁそれでもいいんだけどね。

ザク1000頭とか、そんなガンダムにてこずっているんなら、その物量でジャブローせめろよ!
236Socket774:2007/03/02(金) 23:52:28 ID:4LI+s2D6
>>235
そんな世界ならたぶんGMに1000機で邪魔をされる。
237圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/02(金) 23:58:09 ID:v2gbIXkm
>>235
っていうか、

オデッサでわんさかドムが出てきて「一機ぐらいランバさんにあげても……(´・ω・`)」とか
ジャブローでわんさか青ズゴック出てきて「水泳部出現って全部ズゴックかよっ アヒャ」とか
テキサスコロニー宙域でシャア殴ってたらビットがまとわりついてきて「なんか撃墜カウントが50ほど増えてるんですが(´・ω・`)」

ってゲーム。
指が痛い……
自機はすいすい動くから、画面に敵が増えても処理落ちしないしFEZとかに慣れてるからストレスはないね。
238うさだ萎え:2007/03/03(土) 00:01:52 ID:QwwV4t9E
永井一郎のナレーションをアムロが喋るな。
とか、フラウがセリフ棒読み。
とか、そんなゲーム。
239うさだ萎え:2007/03/03(土) 00:10:11 ID:9sedih2U
(´-`).。oO( ターゲットインサイトも買っちゃう勢いだなぁ・・・・
240Socket774:2007/03/03(土) 00:16:57 ID:zAJRb7fB
FEZについて詳しく。
241Socket774:2007/03/03(土) 00:18:12 ID:64MrVn5F
ファンタジーアースゼロじゃね
242Socket774:2007/03/03(土) 00:20:17 ID:zB9rp0j2
FEがFEZになってからEFZと紛らわしくて仕方ない俺ガイル
243Socket774:2007/03/03(土) 00:22:51 ID:zAJRb7fB
>>242 本スレで同じ事を言ってなかったか。
自分はEEZと間違えてワケワカランことになって困る。
244Socket774:2007/03/03(土) 00:27:54 ID:zB9rp0j2
FEZはやってないし書き込んだこともないから違うと思う。
今は三国志Onlineのオープンβ待ちで何もやってねえ。
245Socket774:2007/03/03(土) 00:35:42 ID:oDtKm8tG
>>237
wwww !
読んでるだけでプレイした気分になれるな!w
246Socket774:2007/03/04(日) 05:31:22 ID:41ahaMeZ
247Socket774:2007/03/04(日) 22:32:16 ID:2rNqagg1
ワイヤレスレーザーデスクトップ6000を買ったが、
キーボードの感度が悪すぎ
ゲームやってても、一瞬入力がおかしくなる事があるし
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) あ〜〜〜もうっ、イライラする
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
248Socket774:2007/03/04(日) 22:33:27 ID:2rNqagg1
これレシーバとキーボードの有効射程、30cm位だろ
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) 壁あると駄目だし、、、変なもん買っちまった
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
249Socket774:2007/03/04(日) 23:05:27 ID:BsrtfWRJ
集光レンズでも付ければいいじゃない。
250Socket774:2007/03/04(日) 23:44:23 ID:2rNqagg1
、、、俺はつっこまないぜ
      彡⌒ミ
    /( ´_ゝ`)
    /  <V/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /____(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu)
251Socket774:2007/03/04(日) 23:48:11 ID:b5e65PPB
漢なら有線だろ
252うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/05(月) 20:07:27 ID:8EZUmTCu
キーボードって無線の意味あんのか?
253Socket774:2007/03/05(月) 20:11:58 ID:1a6iVhy2
>>252
俺は手書き仕事もするんで、手元を空けるためにキーボードをよく動かす。
線が無いと凄く便利だ。
254Socket774:2007/03/05(月) 20:33:48 ID:o186PF2p
>253

でも無線のキーボードって、タイプの感触がいまいちのような。
メカニカルタイプってあったっけ。
255Socket774:2007/03/05(月) 20:49:54 ID:1a6iVhy2
>>254
俺ってM$キーボードの感触が好きなんだ。
256Socket774:2007/03/05(月) 21:00:16 ID:o186PF2p
>255

俺はFILCOが好きなんで……FILCOが無線キーボードだしてくれないか待ってる
257圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/05(月) 21:03:03 ID:c6b88RGA
>>256
ワイヤレスUSB出るから、それ待ちじゃないかなぁ
258Socket774:2007/03/05(月) 21:04:56 ID:o186PF2p
>257

そうかあ。でも無線にすること自体、そんなに技術的に難しいことじゃないだろ?
他の会社がやってるわけだし。なんでFILCOはしないんだろか不思議。
259Socket774:2007/03/05(月) 21:06:15 ID:92D04kCY
きっと>>252みたいな方針なんでしょう。
260圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/05(月) 21:09:06 ID:c6b88RGA
>>258
ぶっちゃけ、無線とか赤外線通信の技術持ってないからじゃない?
あと、需要が見込めないのと。
261Socket774:2007/03/05(月) 21:09:52 ID:92D04kCY
すっごいアンカーミス。>>251ね。
262Socket774:2007/03/05(月) 21:13:45 ID:o186PF2p
>260

需要、案外とないのかなあ。
263Socket774:2007/03/05(月) 21:15:21 ID:1a6iVhy2
M$やロジの無線キーボードもあんまり売れてないみたいだしね。
264圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/05(月) 21:18:05 ID:c6b88RGA
>>262
無線であることのメリットが出ないとね。
テレビが大型化してるから、テレビをディスプレイとしたリビングルームPCとかが流行れば、視認性が高くて
遠くに離れる必要もあるだろうから売れるかもだけど。アクオスPCとか。

PCは所詮 30cmメディアだからね。無線にしてキーボードを自由にしてもそのメリットを提案しきれないと思わ
れ。
265Socket774:2007/03/05(月) 21:18:36 ID:zBMnDyna
つ Mr.PC
266Socket774:2007/03/05(月) 21:22:33 ID:92D04kCY
キーボードにPCとポインティングデバイスを付ければいいじゃない。
バッテリーも積めば持ち運び出来るよ!(゚∀゚)
267Socket774:2007/03/05(月) 21:26:44 ID:1a6iVhy2
>>266
それだっ!

って、それただのノートPCじゃん・・・
268うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/05(月) 21:51:21 ID:8EZUmTCu
キーボードPCってあったな。
結局、萎えは買ったのか?あれ。
269うさだ萎え:2007/03/05(月) 21:58:17 ID:R11tNk1c
PC CLUBなら、持ってたにょ?
270Socket774:2007/03/05(月) 21:59:26 ID:1a6iVhy2
そういや俺が初めて買ってもらったPCのFM-New7もキーボード一体型だったな。
271うさだ萎え:2007/03/05(月) 22:16:16 ID:R11tNk1c
このキーボード買えば、すべて解決にょ?

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/35182-11191-2-2.html
272Socket774:2007/03/05(月) 22:17:50 ID:VoN+K5ua
FM77AVがワイアレスキーボードだったっけ。
273Socket774:2007/03/05(月) 22:24:57 ID:92D04kCY
( ゚д゚)・・・。
( ゚д゚ )!
つまり今のPCは形態的には退化しているSlot1やSlotAのような存在なのか!
将来は筐体レスに!
キーボードにPCパーツを差し込むようになり、
各パーツは豆粒のような大きさになって、虫眼鏡を覗きながらピンセットで組み付けるようになるんですね!
274Socket774:2007/03/05(月) 22:33:40 ID:thtVnoS2
隣の部屋に置くようにすれば無線の意味もあるんだけどな。
ディスプレイケーブルだけ無線化難しいか。
275Socket774:2007/03/05(月) 22:37:05 ID:xlhxmcx0
近々バルクのHDD買おうと思ってます。
なんか、買った後で持ち帰るまでで注意すべき点はありますか?
あと、この部品が付いてこないからこれ買っとけとかいう点についても…
276Socket774:2007/03/05(月) 22:43:37 ID:dU7eCDJ7
ぶつけるな、落とすな、電車に忘れてくるな。
ネジが付属することはあるがケーブルは付いてこないので、余ってるのがあるか買いに行く前にチェック。
メーカー機だったらそもそも入れるスペースがないとか、電源ケーブルが余ってないとかもあり得るんで、
一度マニュアルなりふた開けるなりして確認しといたら。
277Socket774:2007/03/05(月) 22:48:22 ID:92D04kCY
バルクだと包装状態が様々だから、
自分の場合は電車移動の場合はソフトケース持参で行くかな。車の場合は適当。

買った後、組み付けるまでは硬いコンクリの床だろうと柔らかいじゅうたんの床だろうと落とさない事。
HDDの上下の面を強く押さない事。

一緒に買う部品はIDEケーブルかSATAケーブルとインチネジくらいかな。
278うさだ萎え:2007/03/05(月) 22:50:21 ID:R11tNk1c
取り合えず、ミリネジで留めて
ネジやま潰して、泣こう。
279Socket774:2007/03/05(月) 22:54:10 ID:U/3sN9qJ
そういや、ヤフオクで、パナのMSX R が 8万超えてた(ソフト付き)。すごす
280Socket774:2007/03/05(月) 23:06:48 ID:yaQhZVwr
学生時代、お金がなくて純正品には手が届かなかったので
EPSONが出してたキーボード一体型の286PCを買ったことがあります。
確か3.5インチFDDが付いてたと思います。
281Socket774:2007/03/05(月) 23:25:24 ID:xlhxmcx0
>>276-277
アドありがとうございます。PCは某Tsu○umoのオーダーもので、何度も中見てますからわかります。
(こないだ電源ユニットが焼けてしまったので買いなおして付け替えたが、
コードをまとめてストラップでくくる作業にはまいったww)
SATAケーブルとインチねじがいるかも試練てことと、あとはぶつけるなということですか。
282275:2007/03/06(火) 18:09:47 ID:78TG5V6V
早速バルクのHDDを買ってきました。それでPCの中の配線をつないでみました。
で、PC起動…したんですが、Windowsが起動しません!

「おそらく新しいハードディスクの問題で起動しません」というようなメッセージを出してるので、少なくともBIOSは認識してるだろうと
思いますが…なんでだろ?困った…これじゃ買った意味ね〜(泣
283Socket774:2007/03/06(火) 18:15:14 ID:PR5ZZ/sY
>>282
オマイに買われたHDDが哀れ
284Socket774:2007/03/06(火) 18:18:04 ID:78TG5V6V
(´;ω;`)ウッ…
285Socket774:2007/03/06(火) 18:27:43 ID:eRFr2ZU1
>>284
単に配線の順番かBIOSの設定だろ。
286Socket774:2007/03/06(火) 18:30:05 ID:UBZ10szW
最低限の知識もないくせに下調べもせず
2chの雑談質問ですまそうとするような馬鹿は
メーカー純正のボッタクリ増設サービスでも使うか
おとなしく丸ごと買い換えろってこった

無知だけど手間も金もかけずに
自分に都合のいい結果だけほしいなんて
自作板じゃ叩かれる以外無いぞ。
287Socket774:2007/03/06(火) 18:32:18 ID:2SeXpkEv
.   レ ィライ价ミヽ,、    \ ``ミ゙!
   ,リ彡イ ゙!,゙i, ゙ヾミ、ヾミヽ ゙ミ`ヽ、|
   l彳ヲ′     ))) )从ッ人いY
   }ヘf.==-、、,,_  ''7∠ニ-<、トミシ
   | ハ! ーモェ-; i }=テ:ェテ-~` レ'ソ
   ゙iヽト   ´´ i l ゙i,`     イ.,i′
    `ト|:::.   ,: i|、    イ゙/
    .>!:::   ^ー゙::‐''^    .l7′
.     (〈゙:、::  ー==--   ノ<  俺のIDワロタ
   ./ い ゙:、  `''''''゙   /j.ノ
 ,,、イハヽ\`ミ:、     /ィ"介'ハー、,、_ _
´  ヾ`゙ぃ ,`>ミ''ーェ''フイくv,/ハ、_i゙i_ `i゙i`゙i`r-
288Socket774:2007/03/06(火) 18:36:09 ID:eRFr2ZU1
>>287
(゚∀゚)! セクロス! セクロス! セクロス!
289Socket774:2007/03/06(火) 21:52:41 ID:s4t3s2jl





在日はハゲにたかる商売が多い

2chで

ハゲとか書き込んでるやつは

たいてい

在日



290Socket774:2007/03/06(火) 22:33:07 ID:vwjHukpP
289が在日だとカミングアウトしました
291Socket774:2007/03/06(火) 22:58:43 ID:ycb+rku8
>>289
自爆乙。
292Socket774:2007/03/08(木) 01:14:45 ID:ne3JX30R
ゴミ箱が妊娠するぜ
293Socket774:2007/03/12(月) 20:57:54 ID:ubKvfGvi
ガンダム無双買った奴らに聞きたいんだが…。
PS3と一緒に買う価値あった? ちょっと考えているんだ。
294圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/12(月) 23:28:42 ID:O+l3RxPl
>>293
あった
運動神経にリミッターかかってるおいらでも楽しめてる。

1st Ζ ΖΖ W G ∀

この中で3つ以上見てたら買って損はない。
295Socket774:2007/03/12(月) 23:39:41 ID:p1CiTBol
>>294
しかし…無双専用PS3になる悪寒。
Wiiも買ったけどWiiスポでしか遊んでねぇな。

…DSが一番遊べるゲーム機の気がする。
296圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/12(月) 23:43:45 ID:O+l3RxPl
>>295
昔、オウガバトル64というゲームがあってな。そのためだけに本体まで買ったヤツが(ry

まぁ、出始めのメディアだしPS、PS2のゲームも出来るし、セーブデータは内蔵HDDにセーブできるし
ガンダム無双も猛将伝出るだろうし……Youも買っちゃいなYO!
297うさだ萎え:2007/03/13(火) 02:58:17 ID:1jIUkcOS
オフィシャルモードは全部クリアしての感想。

敵の雑魚が、ほぼ棒立ちなんで、そう快感と同時に単調な側面もある。
(難易度をあげれば、少し違ってくるけど。)

オリジナル・モードは、シナリオがサンライズ英雄譚風味。

無双・ガンダム好きなら、面白いと思う。


個人的には、これとあと2本くらいやりたいのがあれば
買ってもいいと思う。
298うさだ萎え:2007/03/13(火) 02:59:21 ID:1jIUkcOS
つーか、ギレンの野望の続編だしやがれ。 
299うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/13(火) 19:25:43 ID:m56UCuBt
日経にガンダム夢想のおかげでPS3の売上アップって記事があったyp!
300Socket774:2007/03/13(火) 19:38:59 ID:QjO41Ut1
>>299
日興と同じで、希望的観測じゃね?
301Socket774:2007/03/13(火) 20:18:31 ID:4x4x8tdb
それまでが酷いんだから、そりゃ少しはアップするだろうよ・・・
302Socket774:2007/03/13(火) 20:41:42 ID:PMmKUMtT
どっかの売り上げ予測記事で2050年にはPS3がシェアトップになるって書いてあったよ
すごい!!
303Socket774:2007/03/13(火) 20:49:40 ID:KLuEFIOt
10年もしないうちにジャンクだろ<PS3
304うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/13(火) 21:04:36 ID:m56UCuBt
あれは日経がすっぱぬかなければ廃止になってたりして
305Socket774:2007/03/13(火) 22:41:19 ID:sJqufUdU
オウガバトルは一作目はよかったが
二作目からタクティクスとかいう糞システムになって非常に萎えた
でも64で復活して発売日に買いに行った覚えがある。
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 続編は是非やりたいっす!
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
306Socket774:2007/03/13(火) 22:42:21 ID:sJqufUdU
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) でも作ってた会社ってもう無いんだよね
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
307Socket774:2007/03/13(火) 22:52:49 ID:sJqufUdU
そういえばN64ってブラストドーザーやりたくて買ったんだった
あれも中々やり込みがいのあるゲームだった
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 久々にやりたくなってきた
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
308圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/13(火) 23:03:11 ID:khfoIctv
>>304
普通に考えて与党からの圧力だろ、ありゃ。

>>306
たしか、■に譲渡して出来たのがFFT。そして、ベイグラントストーリーになるわけだが……
まぁ、松野がFF12とかFFTAやっててオウガまで手が回らなくなった末に病気療養を経て■エニを退職……

ゼテギネア神話自体松野氏のアイデアだから、続編は難しいんじゃないかなぁ。。。
309Socket774:2007/03/13(火) 23:34:28 ID:F7FyaeF4
オウガ64は続編とは認めない
310Socket774:2007/03/14(水) 00:58:14 ID:he55E7+K
FIGHT IT OUT!
311Socket774:2007/03/14(水) 03:44:13 ID:sVVGcBG3
PS3は2年ぐらい待った方がいいと個人的には思うが……。
PS2のソフトの互換性の問題もチラホラと出始めてるみたいだぞ。
現在はPS2ソフトをハードウェアエミュレートさせてるけど、もう少したつと
当初の予定の通りに、ソフトウェアエミュレート版に切り替わるみたいだし
ソフトウェアエミュレートの方が、バージョンアップによる対応ができる分
最終的な完成度は上がるだろうしね。
何よりも、ハードウェアの状態よりも価格を落とせる。

ガンダム無想+PS3に5万以上投資するのは、ブルーレイ目当てでもない限り
時期尚早のような気がする。
312Socket774:2007/03/14(水) 03:45:57 ID:uAr6pCIy
今の楽しさ、というのも消費には無視出来ない要素
313Socket774:2007/03/14(水) 07:07:10 ID:sVVGcBG3
PS3は子供にゲーム機を買い与える親に対する訴求力がないのが致命的だよ。
ゲーヲタは買うだろうけど、親が子供に買い与える価格帯を、現状だと1万以上
オーバーしてしまっている。
まずそれが一番の失敗の元。

あと、ローンチでゲーヲタに対する訴求力を発揮できるタイトルを数多く用意できなかったのも致命的。
これでまともなタイトルが出そろって、価格帯が3万切るぐらいまで落ちてくれば、大分違うんだろうが……。
314Socket774:2007/03/14(水) 10:20:50 ID:mN19avtl
Cellがようやく65nmになったばっかだし・・・
315Socket774:2007/03/14(水) 15:15:19 ID:zRBcMk5f
まあ35000円ぐらいになったら買ってもいいよ
316Socket774:2007/03/14(水) 15:32:48 ID:liqFiVDJ
どこでも扱い一緒だな……
317Socket774:2007/03/14(水) 15:37:26 ID:uGibzC+R
リッジとFPSっぽいのちょっとデモでやったけど、別にいらんかな。
タイトル揃ってから考える。
318Socket774:2007/03/14(水) 15:39:11 ID:fmEbrAcF
BDRつけてHDDも3.5インチのが乗るようにして地デジ録画も出来るようにすりゃええのにな
319うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/14(水) 21:36:41 ID:3i1HAHLN
Cellで動くWin作ってもらえばオケ
320圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/14(水) 21:45:42 ID:C1Pam4Lm
>>318
USB接続のHDDは繋がるらしい、
ただし、FAT/FAT32のみでNTFSは読めないらしいけど。

>>319
べつに、Windowsじゃなくてもいいじゃん
321うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/14(水) 22:02:20 ID:3i1HAHLN
エロゲが動かんだろ、ハゲッが!
322圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/14(水) 22:06:21 ID:C1Pam4Lm
>>321
家庭用ゲーム機でむしろ動いた方がまずいだろ
323Socket774:2007/03/14(水) 22:17:22 ID:e8s778Zq
Linux でエロゲをつくるOpenソースプロジェクトが動いているらしいから、不可能ではないだろ。
324圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/14(水) 22:27:52 ID:C1Pam4Lm
>>323
ソースコード公開したとしても、Cell-Linux上のgccとか提供されるかなぁ。。。
325Socket774:2007/03/14(水) 22:41:12 ID:e8s778Zq
>>324
エロゲで、PS3 のグフィックスチップ叩くような作るとしたら、リアル3D女をいたぶるようなのだろう。

動く絵本(エロ本)程度でいいんじゃまいか。臭作ていどじゃねーの?
326圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/14(水) 22:44:44 ID:C1Pam4Lm
>>325
いや、x86バイナリじゃ絶対に動かないから、Cell上でコンパイルしなきゃいけないだろうから、そのための
コンパイラあるかなって話し。
紙芝居でも、書くならCだろうし。
JavaVMでも提供されるならともかく……
327Socket774:2007/03/14(水) 22:58:06 ID:fmEbrAcF
マシン語でおk
328圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/15(木) 00:31:08 ID:H68f4gBz
>>327
Z80レベルならともかく……PS3は高級言語で書けることが売りじゃなかったっけ?
329Socket774:2007/03/15(木) 00:58:17 ID:N7uJDvNh
そんなのつまらないじゃん
素のマシン語でつらつらコードを書いてこそ自己顕示欲が満たせるってもんだ
330圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/15(木) 01:06:53 ID:H68f4gBz
>>329
Cellの並列処理命令ユニット理解してCell命令コードも理解してハード叩きまくるって……人間業じゃない割に
できあがりがショボそうだなぁw
っていうか、ハード直叩きOKなんだっけ? PS3って。APIで対応とか言う記事も見た覚えがあるんだが。
331Socket774:2007/03/15(木) 01:09:15 ID:N7uJDvNh
仕様が公開されてないから素でたたける人はいないんじゃないかな
手探りでやれば出来ると思うけど、非常にめんどくさいうえに件のようにデキはショボいだろうね(・∀・)

あれよ、そこに山があるからってやつ
332圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/15(木) 01:17:57 ID:H68f4gBz
>>331
確か、PS3の開発キットはかなり安くて300万-500万ぐらいだって話しだから、それ買えばある程度仕様は
公開されるだろうから、それでがんばるしかないんじゃない?
333Socket774:2007/03/15(木) 06:42:37 ID:sPLEEwDr
次世代が出た時の互換性まで考えるとおとなしく開発キットのみでやっておいた方が…
そもそも直接ハードを叩かなきゃならない事があるほど処理能力が低いって
わけでもなさそうですし。まあ時間と共にもっともっと欲しくなったりするでしょうけど。
334Socket774:2007/03/15(木) 10:34:38 ID:zkT6hFDu
>>318
ああ、お値段据え置きで地デジ録画機能が付いたら買ってもいいな
335Socket774:2007/03/15(木) 20:09:53 ID:4WLKQFkS
PS2は逆にハード直叩きだったから、
上位機種との互換性が低いらしいね。

PS3ではなくて、PS2時代から下位互換は問題視されていたし。

336・∀・)っ-{}@{}@{}@:2007/03/15(木) 20:45:09 ID:82JjPvR4
俺団子だけど、SPEのアセンブラなら公開されてると思うお
動的コード生成もムリじゃないんじゃないの。
337うさだ萎え:2007/03/15(木) 21:31:23 ID:/T7lceck
SPEの能力を引き出そうとすれば
直叩きしなきゃ無知なんちゃうの?
338Socket774:2007/03/15(木) 21:32:16 ID:N7uJDvNh
見せてもらおうか、ソニン謹製コンパイラの実力とやらを
339圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/15(木) 21:56:07 ID:H68f4gBz
>>334
それ、PSXじゃないか……
340・∀・)っ-○◎●:2007/03/15(木) 21:59:09 ID:DsB6W3/w
俺団子だけど、GNU丸投げだと思うお
341うさだ萎え:2007/03/15(木) 22:10:35 ID:/T7lceck
SPUのプログラムを動的、且つ、頻繁に流し込むとかすると
プログラマは死ねると思うな、ぼくぁ。
342・∀・)っ-○◎●:2007/03/15(木) 22:14:29 ID:DsB6W3/w
だって256kじゃ足りねーし
343Socket774:2007/03/16(金) 07:51:28 ID:6SZdJ5LX
64kで我慢しろよ
344Socket774:2007/03/17(土) 16:37:50 ID:GE0rabRB
おれの住んでる市内のPCショップ、無防備すぎ。
Vistaのプロダクトーが見放題。

いまのとこ、Ultimateの32ビットとHomeの32ビットのキーをゲトした。
あとはisoでも落とすだけw

↑というのはウソだけど、店員はなんとも思ってないんだろうか・・・
345Socket774:2007/03/17(土) 17:00:45 ID:59NZ+g9q
>>344
ノーガード戦法、と言うのを思い出した

顧客のプロダクトIDがぱくられようと、パクった奴を訴えたら勝てるからじゃねぇの?
そんなトコで買いたい奴はいないとおもうがw
346Socket774:2007/03/17(土) 17:35:39 ID:GfnJWMAU
どのみち、アクチ不要版がnyで流れるだろうしなー。
あるいはもう流れてるかな。
347圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/17(土) 17:41:40 ID:0ltCIfqf
問題なのは、いくらタダでも導入したいって気が起きないってところだな
348Socket774:2007/03/17(土) 18:19:47 ID:gEL5fyJ0
PC起動すると画面がドアップになってしまってるんだが、常に1280×1024にしておきたいのですが誰か教えてm(__)mスレ違いでセミマセン
349Socket774:2007/03/17(土) 18:28:04 ID:2LuT675l
雑談スレだからスレ違いって事はないだろうが
俺らはエスパーじゃないぞ?
350・∀・)っ-○◎●:2007/03/17(土) 18:43:56 ID:cu52JMrf
政府モードだろ
351圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/17(土) 18:53:52 ID:0ltCIfqf
最近、人に物を尋ねるスキルすら退化したヤツが多いように思うなぁ
「自分が思っていること」と「相手に伝わっていること」は違うって事を認識するところから始めないと
新人教育もままならん。
352Socket774:2007/03/17(土) 18:55:25 ID:gEL5fyJ0
BTO買った初心者だから意味がわからん。違うPCに繋いだら起動するたびにドアップ…。前はちゃんと映ってたのよ。モニタのDVIらへんを切り替えると直るんだよね。
353Socket774:2007/03/17(土) 18:57:10 ID:2LuT675l
板違いだったようです・・・
354Socket774:2007/03/17(土) 18:59:37 ID:gEL5fyJ0
なんて事いうんだー!初心者に優しく教えてちょうだい(T-T)
355Socket774:2007/03/17(土) 19:05:15 ID:uXRkDrHe
知らない間に、モニタにこれ↓付けちゃったんだろ
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~tkdx/powerup1.html
356Socket774:2007/03/17(土) 19:06:17 ID:WNGGpdBY
>>354
販売店に聞け
357圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/17(土) 19:09:46 ID:0ltCIfqf
>>352
BTOは他作PCだから自作PC板の範疇外
358Socket774:2007/03/17(土) 19:12:06 ID:2LuT675l
>354
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1425
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1157633730/
359Socket774:2007/03/17(土) 19:15:42 ID:gEL5fyJ0
あっ、ソレ付けたカモしれない!(゜ロ゜)
誘導お願いします。反応してくれた方々ありがとうございました。
360Socket774:2007/03/17(土) 23:16:43 ID:eM7EtK13
会話であろうが文章であろうが、地球の裏側に住んでる人に
電話で説明しているつもりで相手に接しろ、と恩師からよく言われました。
だからといってESPを使われてもw
361Socket774:2007/03/18(日) 02:40:38 ID:iv2eaHbK
地デジが見たくて、レコーダーやらメーカーパソコン探してたんだけど、、、
パソコンだと、どれも高いわり機能がイマイチだったり、VISTAが入ってたり
レコーダーだとHDDの容量が小さかったり
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ っで色々探してるうちにこいつを見つけたんだが
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) PIX-DP010-PW0
     \/____/    (,,,uu) 
362Socket774:2007/03/18(日) 02:41:31 ID:iv2eaHbK
スペック的にはかなり前のものだが、ちょっと高いレコーダーだと思えば許せるかも
パソコンとしても使えないレベルでもないし
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 前からあった奴だけど、半額位になってる
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu)
363Socket774:2007/03/18(日) 02:42:35 ID:iv2eaHbK
ママンとチューナーカードはセットなので交換不可
その他、パーツの交換、増設は結構自由みたい
まあ、HDDを増やせるだけでもポイント高し
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 拡張カード関係は空きがないので増設はむりぽ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
364Socket774:2007/03/18(日) 02:43:52 ID:iv2eaHbK
ただ分からない事がいくつかある
不明な点 1
HDDを交換して再インストールする方法
視聴録画ソフトが後付なら、ある程度OSを選べると思うんだが
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 出来れば、めでぃあせんたーえでぃしょんを入れたい
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
365Socket774:2007/03/18(日) 02:44:41 ID:iv2eaHbK
不明な点 2
録画したデータを複数のHDDに保存できるのかどうか
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ ICH7ってRAID組めないよね
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
366Socket774:2007/03/18(日) 02:47:20 ID:iv2eaHbK
不明な点 3
CPUはどこまで対応できるのか
i945だとPentiumDまでだけど、もしかしたらCore2Duoも動いたりするのか
BIOSのアップデートは期待できないので高クロックのCPUも怪しい
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ もし買ってもしばらくは交換しないだろうけど
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
367Socket774:2007/03/18(日) 02:48:15 ID:iv2eaHbK
不明な点 4
テレビはあるがHDMIでの入力になるのでそこら辺をどうするか
DVI-DをHDMIに変換するアダプタとか、HDMI出力の付いたビデオカードとか
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ あれってHDCPで保護されてちゃんと出てくるのか?
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
368Socket774:2007/03/18(日) 02:49:22 ID:iv2eaHbK
誰か PIX-DP010-PW0 持ってる奴いない?
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ ググッたけど個人でれびゅーしてる所が無いんだが
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) ゼンゼン ウレテナイ?
     \/____/    (,,,uu) 
369圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/18(日) 02:50:36 ID:2NM7bcnC
>>365
地デジ対応チューナーはもれなくコピワン対応だったはずだから、複数HDDに保存できなかったはずだよ。

あと、ICH7RならRAID対応。ICH7、ICH7DH、ICH7DO、ICH7DEならアウト
370・∀・)っ-○◎●:2007/03/18(日) 02:51:54 ID:Pqdo5keE
ソース側がHDCP未対応の場合は、暗号化されずに出力するだけじゃねーの?
駄目ならVGA→コンポーネントのトランスコーダかダウンスキャンコンバータでも試せばいい。
371圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/18(日) 02:56:05 ID:2NM7bcnC
>>367
HDMI出力の付いたVGAはあるから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_rx16hdmi.html

HDCPは最近のVGAチップレベルで対応済みのはず。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=338&model=1411&modelmenu=1
372Socket774:2007/03/18(日) 03:04:04 ID:iv2eaHbK
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ HDD増設関連だけでもはっきり判れば買っても良いんだが
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
373圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/18(日) 03:07:03 ID:2NM7bcnC
>>372
USBでHDD繋いで録画データはそっちに移すようにしたらどうよ?
374うさだ萎え:2007/03/18(日) 07:33:42 ID:4KB9kzPR
取り合えず、買えばいいと思うよ。
375うさだ萎え:2007/03/18(日) 08:07:20 ID:4KB9kzPR
マザーは、P5LD2-VMらしいから、
BIOSのアップデートは、ASUSのサイトでできるんでね?
376Socket774:2007/03/18(日) 10:00:49 ID:NSB8DKKy
BIOSアップデートは駄目だと書かれている
視聴録画ソフトが保存先を変更できるならいいんだが
駄目ならビデオカードの下がモデムみたいだから、それを窓から投げ捨てて
RAIDカード増設、アレイを組んでそこにOS入れれば解決しそう
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ それとBIOS次第だが、ママン自体はCore2Duoいけるみたいだ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
377Socket774:2007/03/18(日) 10:02:44 ID:NSB8DKKy
>>373
あんまり詳しくないんだけど録画したデータってUSB経由で移していいの?
録画したPCでしか再生できないだけで、データ自体は移して良いってことか
そういう事ならHDD増設問題は解決するんだが
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 地デジPC詳しい奴、教えて
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚) コイヤッ!
     \/____/    (,,,uu) 
378うさだ萎え:2007/03/18(日) 11:26:16 ID:yyuVmTrv
>>377
できるってよ。
ところで、MOVEに対応するアップデートって行われたの?


・録画番組のデータを外付けハードディスクなどにバックアップ(一時的にデータを退避)することは可能です。
ただし、再生するためには録画した機器の録画したフォルダに戻す必要があります。
379Socket774:2007/03/18(日) 11:31:39 ID:Qt0PApsk
今日久しぶりに禿げの方のうさだ見たわ
仕事が忙しいらしい
380圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/18(日) 13:35:57 ID:2NM7bcnC
>>377
USBっていっても、PCのシステム上はローカルのHDDとして見えるし取り扱われるから、
基本的に問題ないはず。
ただ、そのHDDを別PCに繋いだときに映像が見れるかどうかは別。
たぶん、録画したときと同じB-CASカードが刺さってないと見れないんじゃないかなぁ

まぁ、この板なんだから「やってみなけれりゃわからない」って事だな。
381<。♯゜>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/03/18(日) 18:27:56 ID:BXX58lMs
コピワン破りで
HDD:AからHDD:Bへファイルを移動。
しかる後、HDD:Aをファイナルデータなんかのリカバリソフトでサルベージ
っちゅう方法は使える?
382Socket774:2007/03/18(日) 21:08:56 ID:4QdqrF1z
そこまでするならHDD-Aに録画後にイメージをHDD-Bに用意してから
HDD-Aの録画ファイルを好きなように加工してメディアにMOVE、
その後、用意しておいたイメージをHDD-Aに戻すってのは?w
383Socket774:2007/03/18(日) 21:44:52 ID:uHUac/ZJ
地デジのコピーガードってまだクラックされてないの?
384圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/18(日) 22:43:49 ID:2NM7bcnC
>>381-382
もう、RAID1のHDD放り込んで、片方抜いてからMoveしてRAID復元して元の環境に戻せばいいじゃん。
385Socket774:2007/03/18(日) 22:56:55 ID:GAsd4ynJ
原盤2枚買った方が手っ取り早くなりそうな勢いですね。
386Socket774:2007/03/19(月) 03:44:54 ID:QN4Y6/hE
近所のゴミ捨て場に自作PCのケースが置いてあった。 中を
覗いたら、マザーボードとCPU周りと電源が残っていた ので
CPU(P3)だけ持ってきた。
いま使っているメーカー製PCが最大消費電力70W強のものなので
電源(Made in UK、300W)は使い途がないと思いそのままに
しました。
387Socket774:2007/03/19(月) 21:31:45 ID:Jp+0cVIm
会社に大量のブレード鯖(冷蔵庫みたいなラック入りのが数十台?)が入ったので
古いラックが廃品置場に出てました。あげると言われてもあんなの持って帰れないし
置く場所もないから残念ながらヌルー。身長くらいのラックってどのくらいの重さなんでしょう?
私の身長は165cmです。
388Socket774:2007/03/19(月) 21:44:44 ID:o5dejxKP
100キロ
389圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/19(月) 21:55:22 ID:iWwoJQbr
>>387
42Uでまともに作ってあると70kg〜100kgぐらいだねぇ

冷蔵庫みたいなラックって事は、hpのBladeServerかな?
まぁ、あそこはすぐに専用ラック要求するからなぁ
390うさだ萎え:2007/03/19(月) 22:10:10 ID:7L434YRd
なんとなく、PIX-DP010-PW0、ポチッとしちゃったら
今日、届いた。不在だったけど。

よーく、考えたら別に欲しくもないんだよな、地デジ・レコPC。
391Socket774:2007/03/19(月) 22:51:34 ID:Jp+0cVIm
普段は閉まっている戸が開いていて、丁度運び込んでいるところだったようです。
記憶が定かではありませんが横幅が1mちょっとで縦横びっしり入ってるのが
何台も置いてありました。ラックを見たのは初めてです。
外に置いてあった古い方は高さは同じくらいで横幅が60、70cmくらいだったと思います。
IT系ってわけでもないのにあんなに沢山用意して何に使うんだか。

>>390
うちはもう誰も地上波を見なくなったので今ある19年物のブラウン管が死んだら
ただのモニターでも買ってNHKを解約しようか、などと家族会議をしているところです。
392Socket774:2007/03/19(月) 23:00:40 ID:W06Tn0Ez
       !
      彡⌒ミ
    /( ´_ゝ`)
    /  <V/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /____(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu)
393圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/20(火) 00:11:01 ID:gasxljYh
>>392
おまえさんは、B-CASカード付きチューナセット買ったところでしょーがw
394Socket774:2007/03/20(火) 00:20:11 ID:BSF2xTxH
そういえば、ケーブルTVの請求にはNHKの受信料が含まれてるんだろうか
395圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/20(火) 00:22:10 ID:gasxljYh
>>394
代理徴収してるか聞いてみればいいよ
396Socket774:2007/03/21(水) 18:18:41 ID:4OtM+ayv
いまさらSocket478のCPU流用して1台PC組むのは無理がありそうかなあ…
397無なさん:2007/03/21(水) 20:17:33 ID:RVPaLkuB
「自作」と打とうとすると「自殺」と打ってしまう俺はかな入力。
398Socket774:2007/03/21(水) 21:30:53 ID:NrbmfXIx
>>396
多分奥か何かで処分して新規のパーツ用資金に回した方がより幸せになれると思います。
性能面でのメリットがある場合以外は古いPCへの投資は避けた方が。


日本語の入力に限った場合、やはりかな入力の方が早いのでしょうか?
399Socket774:2007/03/21(水) 21:34:49 ID:g7Gbe45a
打鍵速度が同じなら、ローマ字入力よりもカナ入力の方が速いでしょ。
子音と母音が同時に入力できるから。
400圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/21(水) 21:45:23 ID:5C34NTH8
そうかなぁ、キー数とか考えるとローマ字打ちの方が簡単で早いと思うけど。
数字とか記号打つときに一手間必要だし。

っていうか、うちはしばらく前からUnicompとかFILCOの英語キーボード愛用してるけど。
401399:2007/03/21(水) 21:52:18 ID:g7Gbe45a
いや、>398の
>日本語の入力に限った場合
に対するレスだから…。
キーを打つ速さが同じで、同じ長さの日本語の文を打つのに必要なキーの数が少なければ
それだけ速いでしょってことを言いたかったのでした。

カナ入力なんて配列覚えるの面倒だから、ローマ字入力しかしたことないし。
402Socket774:2007/03/21(水) 21:54:22 ID:TtroAx4X
(´-`).。oO(FILCOは買って一週間で先立たれて以来縁がありません。
(´-`).。oO(誰も見向きもしないIBMのKB-8920愛用。
(´-`).。oO(入手経路はハードオフのジャンク箱。
(´-`).。oO(最近出物が無いな・・・。

(´-`).。oO(さて、PEP66の加工完了。一緒に風呂入ってこよう・・・。
403Socket774:2007/03/21(水) 22:37:48 ID:NrbmfXIx
最近タイプ速度が上がってきたら指がついてこれなくなり
このままだと腱鞘炎が恐いので、仕事の量を減らすことなく
指への負担を減らせたら、などと思いまして。
でも今更かな入力に代えるのも大変そうですね…
404Socket774:2007/03/21(水) 23:28:32 ID:XrkX5rr1
自分に合ったキーボード使ってる?
405Socket774:2007/03/21(水) 23:30:01 ID:09ltBW0N
マグネットコーティングの出番じゃん
406Socket774:2007/03/21(水) 23:45:44 ID:g7Gbe45a
何故?
407圓楽@高座引退 ◆AbwaKatakE :2007/03/22(木) 00:07:15 ID:2SEbctiH
つまり、キーを磁界で浮かせたリニア式キーボードというわけだ。
408Socket774:2007/03/22(木) 01:01:14 ID:j/E4llmT
パワーグローブで筋力アシストすればいいじゃない。
409Socket774:2007/03/22(木) 12:41:03 ID:71sbm4lB
>>401
日本語配列と英語配列を覚えれば最強ジャネ?
日本語・英語もキー一つで切り替え可能だし。
410うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/22(木) 20:46:22 ID:ohc21Vv1
そんなあなたに森田式
つか、一枚買っとけば良かった、楽々キーボードw
411Socket774:2007/03/22(木) 21:08:54 ID:SB1KVK3p
>>404
キータッチはOKなのですが、10年以上使っていた101キーボードが壊れ、
最近106キーボードにしたばかりなのでなんともいえない違和感が。
仮名入力なんて88の頃にちょびっとやって以来です。

>>408
キーボードが壊れそうw

>>409
簡単に日本語配列を覚える方法ありませんかね?
3日くらいで。

しかし考えてみると1文字の日本語をタイプするのに2回キーを打ち、
さらにそこから漢字に変換して候補から選ぶってのも無駄が多いですね。
('A`)マンドクセから英語で統一すればいいのに。
412Socket774:2007/03/23(金) 00:19:08 ID:qWNKG+OV
>>411
自分の国の文字を捨てて、どこかの国のようにファビョるんですか?
413Socket774:2007/03/23(金) 00:22:50 ID:KiPjqJb2
日本語入力設定のタイピングソフトで練習しろとしか。
414Socket774:2007/03/23(金) 12:18:45 ID:n1wj3ggH
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/23/news007_2.html

いわゆる自作ユーザーに対しても、弊社の製品は価格面以外でのメリットがあります。
実は“本当にハイエンドのPC”は、流通面などから自作するのが難しくなっている。
仮に最新パーツを盛り込んだ総額60万円を超えるくらいハイエンドなPCを作ろうと思っても、
部材調達で困難であったり、そもそもサポートが自己責任になるのは怖いですよね(笑)。
その点、マウスコンピューターなら安心というわけです。



自作板住人としてどう思うよ!
415Socket774:2007/03/23(金) 12:20:57 ID:BUgTcwlc
粗利の大きい商品を売りたいという気持ちは伝わった
416Socket774:2007/03/23(金) 12:22:15 ID:BUgTcwlc
>そもそもサポートが自己責任になるのは怖いですよね(笑)
あと、それが楽しいんですが、何か?と
417Socket774:2007/03/23(金) 12:22:43 ID:DbgZJ694
そりゃどうせ売るなら儲けでかい方がいいわな
418Socket774:2007/03/23(金) 12:23:22 ID:JkN/BUAf
今日はみつみ美里の日か
419Socket774:2007/03/23(金) 12:25:19 ID:RD/aEzB8
でも、最近組み立てるの飽きてきたんだよなぁ・・・。
保証いらねーから、パーツの種類をもっと自由にカスタマイズさせてくれるBTOって
でないもんかね。
ほとんどのBTOで、選べるパーツが少なすぎるから、結局飽きてても自作してしまう。
420Socket774:2007/03/23(金) 12:28:23 ID:DbgZJ694
Jetway好きでAsusとGiga嫌いでサンブラ嫌いな俺にはBTOだとなかなかいいのがないや
421Socket774:2007/03/23(金) 12:30:11 ID:RD/aEzB8
昔はAOpen好きだったけど、最近AOpenに魅力を感じない俺ガイル
422Socket774:2007/03/23(金) 12:31:44 ID:BUgTcwlc
ジェットウェイ好きとはこりゃまた
真の自作好きだなぁw

嫌いなメーカーは特に無いが
あえて言うならドライバを全然更新しないサウンドチップベンダは嫌い
aとか栗じゃないほうのcがつくところとか
423Socket774:2007/03/23(金) 12:47:54 ID:kira7MZ+
>>422
ドライバを更新する事がいい事じゃないぞ?
ただ、新しいOSに対応したドライバを出さないとかの話なら同意。
424Socket774:2007/03/23(金) 20:34:25 ID:xIlVsyCm
日本ファルコム,「英雄伝説 空の軌跡 the 3rd」を6月28日に発売
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.03/20070323174106detail.html

\(^o^)/
425Socket774:2007/03/23(金) 20:49:17 ID:gP512H9A
>>424
マジでか。1作目最初の街からも出ず積み、2作目買うも未開封。な現状。
Falcomはすぐに暴落&廉価版発売ってのは分かってるんだけど、
英伝シリーズってだけでお布施のごとく初回の高いの買ってるw
426うさだ萎え:2007/03/23(金) 22:06:58 ID:wMoA+y5r
また、完全版商法か。
427Socket774:2007/03/24(土) 12:03:29 ID:BTNWxclE
>>421 AMD対応M/B出してた頃が楽しかった。
今は惰性で組んでる感じ。

SocketAM2+ATiチップセットなMicroATX規格のM/B出してくれればなぁ。
428・∀・)っ-○◎●:2007/03/24(土) 13:21:45 ID:hXdjNqOF
ヤクルトスワローズだったっけ
赤い髪の香具師が主人公のファルコムのアクションRPGって
429Socket774:2007/03/24(土) 13:23:53 ID:CpVAeOFZ
アイケルバーガー?
430Socket774:2007/03/24(土) 17:30:37 ID:y49ucIaT
GIGABYTEとASUSTeK,「Gigabyte United」合弁を事実上解消
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070323134116detail.html

foxconnの親会社が買収するだかいう話も出ているようだけど
ギガバイ子ちゃんとフォックス紺子ちゃんはどうなるんだ?
431Socket774:2007/03/24(土) 21:46:06 ID:GPll6IYS
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ Opteronも値下げしてくれないかね
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
432Socket774:2007/03/24(土) 21:47:24 ID:GPll6IYS
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ ハイエンドだと、あと4〜5万安いのが適正価格だよな
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
433Socket774:2007/03/25(日) 02:05:21 ID:trgUvQhO
なんかさ、少し前のP4マシンにWINMEとかインストールするとむちゃくちゃ軽くて快適すぎるぜ!
なんかXPに戻れなくなりそw
434Socket774:2007/03/25(日) 15:40:20 ID:BDSlSy9x
IDがSiSかと思ったら、SLSだった件。
435Socket774:2007/03/25(日) 15:57:17 ID:A4YrjDM+
>>433
遅レスだけど、Meを持ってるってのがすごいなw
436Socket774:2007/03/25(日) 17:07:52 ID:WQMuIfQi
Meってシュリンク未開封で保管してたまに出して愛でるコレクターズアイテムじゃなかったっけ。
実用してる人も居るんだな。

とWin2kが言われる日も来るんだろうか。
437・∀・)っ-○◎●:2007/03/25(日) 17:21:56 ID:0yyIY461
Win2kはネタにするには実用性高すぎたんじゃね
438Socket774:2007/03/25(日) 20:28:54 ID:Kyj+Kx6P
学校の研究室にあるPC5、6台が全部Meでした。
週末につけっ放しで計算させるには不安だったので
教授に話して自腹でWin2K買ってきて自分のPCにだけ入れてましたw
439うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/03/26(月) 00:06:17 ID:ph7SISJP
はげすてるびっち、ここにいたのか。ハゲっが。
440うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/03/26(月) 00:09:08 ID:PWiovFZY
はい、ハゲドモ、注目。

働きたくありません。リアルで。

もうね、嫌。もうアホォかと。新卒時から、今まで、残業ばっか。
休日当たり前。アホォかと。

普通の2倍近く、労働多いちゅうーねん。

今入った会社も、やヴぁい。金は良いが、これはまずい。
マジで。

ってことで、早々に転職を決意。

今度は、多少安くても良いから、仕事が楽で、かつ、残業なし。定時退社。年間休日、125日以上ね。
441Socket774:2007/03/26(月) 00:10:08 ID:YTnuK16M
>440
一生働かなくていいよ
442うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/03/26(月) 00:11:53 ID:PWiovFZY
理想の職場。

9時出勤。

今日最初の業務は、株のチェックだ。軽く11時まで。

へい、ダック。どうだい調子は?

ボブ、まぁまぁだ。それより、トミーは?

あいつは、今、2回の電球かえだ。それより、ジョージが、午後からまた、街(秋葉原)にいくとよ。

今日は何の発売だ?

さぁ?なんでもウエストビジョンの新作だと。

そうか。おっと、昼だな。じゃぁ、喰ってくるが、ダックはどうする?時刻は11時30分。昼は12時から、13時まで。
しかし、普通に、11時半から、14時まで、が昼。

漏れは、そうだな、ちょっと、ネットサーフィンしてから。
443Socket774:2007/03/26(月) 00:27:07 ID:yHShqdtR
>>442
出世を捨て。給料も望まなければ可能だよ。その程度は。
444Socket774:2007/03/26(月) 00:54:55 ID:OdbXMsE6
Meって雑誌のライターが酷評してるほど酷くないだろ。
確かにドライバーの作りが今までのWin95-98Seと全く違ったのでMe登場直後はMe専用ドライバー
が無くて結構不安定だったが、ドライバー出揃ってからはかなり安定して極まれにブルーバックがで
るものの、WIN98Seと違ってOSの再インストールしないといけなくなる状況までは行かなかった。Wind
owsが出て初めて再インストール無しに使えるOSだった。

当時はNTと言う選択も無くは無かったが、解像度切り替えたら再起動しないといけなかったりでとて
もじゃないが趣味で使えるようなOSじゃ無かった。

WIN2000出てからしばらくしてドライバーが揃うと、安定性と操作性の良さで手放せなくなった。XPは
2000のドライバ使えるので割と短期間で安定したのもの、自作機で少し構成変えただけで要求される
アクチの面倒臭さを知るとすぐに2000に戻った。

VISTAは使い勝手が良さそうなんだけどアクチ有るのでWIN2000でいける限り乗り換えることは無さそう。
445Socket774:2007/03/26(月) 01:11:24 ID:8fPBITfk
IT系(笑)だけど、当時は自社・取引先でMe使用禁止令まで出たんだよな。
個人的に使った印象でも安定度は98SE>Meだった。
Meなんて触ってたら仕事にならん。
446・∀・)っ-○◎●:2007/03/26(月) 01:13:59 ID:2wSf4nrN
そそ、起動時点でシステムリソース35%切ってるなんてあり得ない
WinXPの感覚で4つ5つ窓開くとすぐに固まる。
447Socket774:2007/03/26(月) 02:02:04 ID:OdbXMsE6
>>445
ちゃんと対応したドライバーつかってなかったんじゃないか?

>>446
メモリー少ないだけでは?

昔はCADやソフト書いててもで10分作業毎にセーブしてたな。
98SEのブルーバック出まくりでOS落ちるより、アプリ落ちるだけのMeの方がましだった。
最悪復旧ポイントで復活できたしな。

まあ、今更SE,Me以前には戻る気はしないがな。
448Socket774:2007/03/26(月) 02:04:24 ID:YTnuK16M
システムリソースはメモリを増やしても増えなくない?
449Socket774:2007/03/26(月) 02:08:01 ID:0RAPBnKe
増えないな・・・640kbの壁がそもそもの原因なんだっけか
450・∀・)っ-○◎●:2007/03/26(月) 02:08:19 ID:2wSf4nrN
増えない。容量が8MBとか固定になってる。
451・∀・)っ-○◎●:2007/03/26(月) 02:08:42 ID:2wSf4nrN
ごめん8MBはテキトー
452宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/03/26(月) 02:15:03 ID:o+whOUJZ
>>451
それよしかおまえさんのクレジットカードをB-CASんところに挿してみたらどうよ
453宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/03/26(月) 02:16:17 ID:o+whOUJZ
自販機って5円とかつかえないからなぁ
454Socket774:2007/03/26(月) 02:16:26 ID:0RAPBnKe
それやったら10万引き落とされた
455宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/03/26(月) 02:18:26 ID:o+whOUJZ
>>449
XMSとEMS領域じゃなくて、DLLに食われているだけ

メーカーのノートによくある失敗パターン
456宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/03/26(月) 02:19:56 ID:o+whOUJZ
Meの推奨スペックって2kと変らない気がする
457宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/03/26(月) 02:22:14 ID:o+whOUJZ
>>454
自作ノート
458宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/03/26(月) 02:26:36 ID:o+whOUJZ
ハードが9x系のみ対応のミレニアム

現在は2k以降が多い
459・∀・)っ-○◎●:2007/03/26(月) 02:32:44 ID:2wSf4nrN
>>452
んなもんない。マンションで分配されてるし。
ケーブルテレビ放送は受信してない。

まあ2011年になればどうせ強制的に無料受信可能になるんだから
そんなに待つ必要ないし。
というかぶっちゃけ地上波いらね。
460・∀・)っ-○◎●:2007/03/26(月) 02:33:25 ID:2wSf4nrN
↑地デジの話ね
461Socket774:2007/03/26(月) 09:12:25 ID:7Sz5CTuH
Meって確かにうんこだったっていう記憶はあるんだが、
すぐに2000に変えてしまったんであんまり知らんのだよな。

ノートPCにプリインストールされてたんだが、売る際にMeに戻してみたら
リカバリ中にブルースクリーンを拝んだのは覚えてる。


しかし、9x系でCADとか悲惨にもほどがあるな。
俺が昔いた会社でも98に256MBメモリのっけてやってたけど。
462Socket774:2007/03/26(月) 09:44:42 ID:8fPBITfk
>>461 在庫管理システム作ったときにクライアント側の実機が95だと分かってのけぞった事があった。
95でないと動かないソフトがあって98SEや2kに移行出来ないんだと。
過去の資産、とかハンコ押す人の無関心、ってやつが足引っ張る。
463Socket774:2007/03/26(月) 09:48:54 ID:8aiK4RYO
今ならVMwareやVirtual PCで逃げれるからいいよな
464Socket774:2007/03/26(月) 09:58:55 ID:7Sz5CTuH
何も考えずに必要になった時にOSとか関係なく安いPC買い足してる会社も多かったからなぁ。
ある意味ソフトウェアの互換性を気にしてるだけマシって考え方もあるぞ。
「XPが使いたいんだよ!」みたいな感じで入れたPC、業務ソフトをインスコしていったら、
動かないのがあって、「今すぐに何とかしろ!」みたいな。

VMWareとかVirtualPCは確かに便利なんだが、どちらもホスト側のネットワークが挙動不審に
なることが多いんだよな。特定の環境の問題なのかも知れないが。
465Socket774:2007/03/26(月) 10:10:54 ID:8aiK4RYO
環境の問題だな
466うさだ萎え:2007/03/26(月) 21:22:15 ID:oNEX3Ri8
9X系のアプリが、XPで動かないってのは良くあったけど。
95のアプリが、98で動かないって初めて聞いたな。
467Socket774:2007/03/27(火) 09:04:20 ID:e4+BQEnN
昔の話だから詳しいことは忘れたけど、あることはあるよ
468( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/03/27(火) 11:24:04 ID:xB3O01Qy BE:1869180899-2BP(161)
>>466
勤務先れは462の理由れ95を1台キープしてるのれす
他はXPに統一
469うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/27(火) 21:37:13 ID:PN1y4KUS
確かにあるね、95専用アプリ。
98だと動かないCADがあったな。
470Socket774:2007/03/29(木) 10:50:55 ID:fwtfeYLl
なんかもう自作デスクトップなんて特定用途でしか使わなくなりそうだ。
今でもそうなのかも知れないけど。

SAMSUNGは1.8インチ 64GB SSDの量産を第2四半期より開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/002570.html
471Socket774:2007/03/29(木) 18:57:19 ID:0+g9BbCZ
6年ぶりに自作することに決定。
さすがにこんな代物を現役で使いつづけるのはもう辛くなってきた。

モニタ 15インチTFT
CPU Athlon1.2GHz
メモリ PC133 512MB
グラボ Geforce2MX
ケース・電源 安物
472うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/29(木) 20:06:11 ID:VvPj5JJC
PenIII1GでG400ですが、なにか?
473業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/03/29(木) 20:18:44 ID:faC/jx9U
 |  | ∧
 |_|Д゚) 中身丸ごとVPCに移して捨てた>95マスィン。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/03/30(金) 01:18:23 ID:KudFr3Fw
捨てるくらいなら屮゚♯゚>屮クレクレ
475Socket774:2007/03/30(金) 03:58:58 ID:quHcWWMS
東京新聞夕刊より抜粋。

豪華客船に乗ろうと横浜港のターミナルに侵入したとして、神奈川県警水上署は二十九日、
建造物侵入の疑いで、東京都府中市(略)、元ゲームデザイナー池亀治容疑者(四〇)を逮捕した。
池亀容疑者は一九八九年発売の有名ゲーム「エメラルドドラゴン」の作者。(後略)
---------------------------------------------------------------------------------
池亀治

グローディア社長にしてメインプログラマ&ゲームデザイナ。サバッシュで始まり、
エメドラ辺りでようやく実用、ヴェインIIできわめつけを見せた氏のRPGシステムは、
今でも追従するものがないと思う。特に相談コマンドと、タクティカルコンバットシステムは優秀だった。
また、高圧縮技術で実現された広大なマップと長いビジュアルシーン、
多重スクロールや3Dなど、いずれも88レベルから実現させていたことが記憶に残る。
これら、氏のゲームデザイン&プログラミングセンスは、非常に素晴らしいものだったと今でも思う。
氏の復帰を心から願う。
---------------------------------------------------------------------------------

。・゚・(ノД`)・゚・。 なんでこんなことに
476Socket774:2007/03/30(金) 04:03:43 ID:qm38sIyO
船にのりたきゃ金出して乗れよ、いい年して何やってるんだw
477Socket774:2007/04/01(日) 01:02:35 ID:ipckixXx
とらのあなの一階でゆかりんの曲だかビデオだか流れていて、
その前にいた数人がいきなり奇声を上げ、手を叩きながら回りだし踊りだした
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) 始めて見たが、目の前でいきなりやられるとかなりビビるぜ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
478Socket774:2007/04/01(日) 01:03:33 ID:ipckixXx
フィギュアを見て回っていた俺もキモオタだが、あそこまでは弾けられないぜ
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ セイバーのメイドの奴を探してたが、実物見て萎えて結局買わなかった
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
479Socket774:2007/04/01(日) 01:05:28 ID:ipckixXx
GUNDAM FIX FIGURATION #0034 GP-03 ステイメン
とりあえず次のターゲットがこれだが、やっぱり通販で買うか、、、
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 物が潤沢であれば店頭で買いたいんだけど
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
480Socket774:2007/04/01(日) 01:07:06 ID:ipckixXx
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ あ〜〜ディープストライカー再販しね〜かな
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
481Socket774:2007/04/01(日) 01:51:15 ID:JL846y1z
白い筐体のPCが整然と横に並列、縦に積み上げられ、
大量の工具・材料類が瞬時に引き出せる(自分だけにとって)究極にシステム化されすぎて
必要なモノを引っ張り出すときに3秒以内に終了させないと
上に積んであるモノが雪崩れて生き埋めになる自室を、
RX-78GP03Dと比喩したら、知人に

( ゚д゚) <いや、あのカオスっぷりはMSA-011 PLAN 303Eです。

といわれた。( ゚д゚ )<何故だ!
482うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/04/01(日) 13:50:19 ID:2VxjEY7A
逝っておくが、某電機Tっでは、社員に、VISTAインストール規制っが、でている。

リアルで。

それから、客。漏れに、某電機Tの、PCって、VISTAどうよ?って聞くな。ハゲっが。

確かに、某電機T系列だけど、業務系ですから。

個人目的で、換えたいって、知らんがな。XP出た当初の、256Mメモリで、つらい?
メモリかいたし?止めておけ。とりあず、いま、XPのを、飼え。VISTAにするなら、メモリ、2Gの、探して、飼え。

XPの、最終を、飼え。っといっておいたが、


漏れに、聞くな。ハゲっが。
483Socket774:2007/04/01(日) 14:59:34 ID:JL846y1z
(;; ゚д゚)∩ <先生!余計分かりにくいです!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/image/sf1t4.html
484Socket774:2007/04/01(日) 15:58:44 ID:x2TJzb5z
>>483
ワロタw せめてCDとかDVD、MOあたりで比べればいいのにw
485Socket774:2007/04/01(日) 16:22:42 ID:1JGr0ts+
486Socket774:2007/04/01(日) 16:57:44 ID:x2TJzb5z
>>485
宣伝乙。自作板では全く役に立たなそうなリンク集ですね。
ウザイから他のスレ等にも貼らない方がいいよ。
487Socket774:2007/04/01(日) 17:18:10 ID:yhhSlcbH
NGWORD:fsxfsx2005
488Socket774:2007/04/01(日) 18:02:20 ID:ipckixXx
家のオヤジも転がってるHDDとかDVD-Rのスピンドルを指差して
フロッピーの枚数でどれくらいになるのかよく聞いてくるよ
あまり知られていないメディアの規格で表現するのはどうかと思うが
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 年寄りには判り易いんじゃないか
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
489Socket774:2007/04/01(日) 18:06:08 ID:ipckixXx
うさだ、トリップ変えた?
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ うさだ亜種発生、はやく回収しる
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
490うさだ萎え:2007/04/01(日) 18:07:26 ID:TNPsLAP2
ディープストライカーって、ワゴン常連だったのに
いまは、入手が難しいの?
491うさだ萎え:2007/04/01(日) 18:12:01 ID:TNPsLAP2
492Socket774:2007/04/01(日) 18:16:05 ID:ipckixXx
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ でっかいジムに見えるんだよ、イデオンって
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
493Socket774:2007/04/01(日) 18:17:12 ID:ipckixXx
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ ディープストライカー情報募集中
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
494うさだ萎え:2007/04/01(日) 18:18:01 ID:TNPsLAP2
ジムが惑星を割れるか、禿げ!
495Socket774:2007/04/01(日) 18:21:20 ID:x2TJzb5z
惑星どころか絶滅エンドに持ち込んだけどな。
496うさだ萎え:2007/04/01(日) 18:25:22 ID:TNPsLAP2
497Socket774:2007/04/01(日) 18:47:11 ID:ipckixXx
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ ウホッ、どうせ通販だし他の欲しかった奴も注文するか
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) マジデ アリガト
     \/____/    (,,,uu) 
498Socket774:2007/04/01(日) 21:23:16 ID:ipckixXx
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) 注文した物、全部在庫無しメールきた。いつからページ更新してねーんだよ
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)、ペッ
     \/____/    (,,,uu) 
499Socket774:2007/04/01(日) 21:40:28 ID:JL846y1z
返信がすぐ来るだけいいじゃない。
500Socket774:2007/04/01(日) 22:39:16 ID:2b+ctMZ+
花見に行ったら河原にツクシが生えてた。

死んだ両親と家族でツクシ採りをした昔を懐かしみながら摘んだが
彼女には汚くて気持ち悪いと言われてしまった。

何年かぶりに一人で食べたツクシはほろ苦かった。。。
501Socket774:2007/04/02(月) 09:55:26 ID:fkaTSBDM
>>488
わし年寄り(55yo)、でも意味わからん(>483)
DVD-Rで270枚くらいか?(←暗算)
FDDしか知らん
502Socket774:2007/04/02(月) 10:03:56 ID:55DBhSZ/
>>501
どんな暗算だよ…

DVD-Rは1枚4.7GBだから、FDを1枚1.44MBとして暗算すると、
FD約3300枚分じゃね?

オレ、釣られた?
503501:2007/04/02(月) 10:04:18 ID:fkaTSBDM
230枚くらいだな・・・
スレ汚しごめ
504501:2007/04/02(月) 10:07:59 ID:fkaTSBDM
釣りじゃないよ
おれリアル年寄り
1TB(HDD)=DVD-Rx230枚?という話
505Socket774:2007/04/02(月) 10:14:56 ID:55DBhSZ/
>>504
スマン。勘違いした…orz

1TBならDVD-Rで約210枚だね。<1T/4.7G
506501:2007/04/02(月) 10:33:39 ID:fkaTSBDM
pocket-zipだのJazだのみたことない
zip-driveかろうじて知ってる
昔あこがれていた1GBhdd(5枚プラッター)x1000
で,ようやく実感・・・ほえー
日立の1TBHDDの話だよね?(483)
507Socket774:2007/04/02(月) 11:11:09 ID:55DBhSZ/
1TB HDの容量は1,000,000,000,000B<本来、1TB=1024^4Bだが、慣習によりこうなっている。
1.44MB FDの容量は1440*1024B=1474560B
これを計算すると、1TB HDは1.44MB FDの約678,169枚分となる。

>483では、1TB=1024*1024MB vs 1.44MBとして計算いるようだが、間違い。
おおよそのイメージの話なのでどうでもいいが。
508501:2007/04/02(月) 11:29:59 ID:fkaTSBDM
>>507 わざわざどうもでした
FDD≒70万枚ならまだわかりやすいのに
483のPOPってもしかしてネタ?
509Socket774:2007/04/02(月) 11:45:15 ID:vmetS5k4
>>508
POPを作ったやつが注目を集めるために
必死で考えた"ネタ"だろうよ。
510Socket774:2007/04/05(木) 12:58:47 ID:KZhe6t5I
暑かったり、雨が降ったり、雪が降ったり忙しいな。in関東。

それはそうと、暖かかったときにHDDの温度がやけに上がると思っていたら、
前面ファンが全部止まってたーヨ。思えばCPUも温度が上がりやすかったし。

…気付かないオレってダメッポ。
511Socket774:2007/04/05(木) 21:52:02 ID:awINjHqj
色付きのFANなら回転止まると一目で分って便利かもw
512うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/05(木) 22:08:03 ID:Vv/t7rjP
ClickやShark
513Socket774:2007/04/06(金) 20:29:41 ID:y/WBz4Xl
> 239 名前:名も無き求道者:2007/04/06(金) 15:33:47.11 ID:97EUBOQ+

> ・デスクトップ
> ・XP Professional
> ・2.93GHz
> ・760MB
> ・Inter(R)82915G/GV/910GL
> ・光
> ・RPG
> ・グラフィック[こだわりなし]
> ・プレイスタイル[昼夜問わず。週によってまばら]
> ・戦闘&育成メイン
> ・次元[こだわりなし]
> ・ラグナロク[レベルアゲマンドクセ。全体的に絵が小さくて目が疲れた…]
> ・英語[ついでに英語の勉強も出来ればウマーな感じ]
> ・レベル上げがしやすいのがいいです。←重要
>  キャラエディットも結構出来るといいな。
>  大体月2000〜3000円ぐらい注ぎ込む予算。
>  目が悪いのでキャラとかビジュアルが見やすいのがいいです。
>  ドトハクでネトゲやりたくなった口なので、結構ネトゲに夢見てるかも……。
> よろしくお願いしますノシ


> 244 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 16:39:48.60 ID:VJyNV/Lq
> >>239
> CPU周波数だけじゃなくて種類出せよ。
> cora2もpen4もcelDも2.93GHzのものがある。
> メモリとチップセット的にPen4だと思うが。
514Socket774:2007/04/06(金) 22:34:05 ID:GncxhVE6
ボナパルト欲しいよ
515Socket774:2007/04/08(日) 21:06:30 ID:gpgU0F7n
CPUクーラー新調し取り付けた後グリスの塗り方あれこれ調べて
塗りなおそうと外したら保護ビニール付けっぱだった。
516Socket774:2007/04/09(月) 13:46:06 ID:iqjjor+g
鼈しなくて済んだ上、保護ビニルの外し忘れも気付いて、グリスがきちんと塗れたんだろ?
良いこと尽くめじゃないか
517Socket774:2007/04/09(月) 20:36:55 ID:TDYfBMdF
core 2 Duoって何GHzが安定している?
値段の方も考慮した意見お願いします
518Socket774:2007/04/09(月) 20:49:30 ID:kP5S5BgL
>>517
「安定している?」って何を基準に「安定している」なんだ?
お前が一番買いたい値段の製品が「安定」しているんじゃねーの?
519Socket774:2007/04/09(月) 20:53:43 ID:TDYfBMdF
ごめん。ミスった。
安定しているじゃなくて浸透しているか。
一般的に何GHzが主流かをお願いします
520Socket774:2007/04/09(月) 20:58:20 ID:kP5S5BgL
>>519
わざわざ上げてまで書くようなネタでもないし。
しかもなんで周りを気にしたがるんだ? バカじゃないの?

お前が帰る予算内で、お前が欲しい物を買えばいいだろ。
みんなと同じじゃなければ怖いゆとり教育世代か?
それとも誰かに決めてもらわなければ怖い無思考人間か?

ちなみに4/22に価格改定があるから、「主流」はその時に変わるよ。
今の「主流」なんて気にして何か楽しいことあるのか?
521Socket774:2007/04/09(月) 21:00:17 ID:iqjjor+g
まだ一般的なIntelユーザーはC2Dですらないから気にしなくていいよ
BF2142とかのFPSをヌルヌル動かしたいとかになってくると変わって来るんだろうけど、
Pentium4ユーザーがまだまだ多いからE6300ですら十分すぎる性能・・・と、周りと話してていつも思う

Pentium4/Dユーザーなら、
C2DかX2に換えるだけで、一般的な用途じゃクロックとか気にならん性能だけどなぁ・・・

754版の64 3000+を初期に買った俺としては、
P4ユーザーがなぜ短期間でCPUを買い換えたがるのか理解できなかった
522Socket774:2007/04/09(月) 21:00:21 ID:TDYfBMdF
>>520
周りと同じにしたいわけではないです。はい
ただ、どのくらいが一般かなと。

確かに俺が帰る予算内で最終的には決めないといけないですね。
失礼しました。
523Socket774:2007/04/09(月) 21:08:15 ID:kP5S5BgL
>>522
いつ買うかわからんが、4/22の価格改定値段は調べてその後がいいぞ。
だいたい30-40%程度値段が下がるみたいだ。
それと、4/17にnVidiaが新型VGAを出すが、初期ロットは不穏な流れがあるので、
とりあえずGFスレでも逝って情報収集後に勝手に判断しろ。

あと、どう買うか決めかねる時は、勝手に見積もりスレを探して逝け。
その時はテンプレ守ってちゃんと書き込め。

それと電源とメモリはケチるな。ケース内蔵電源は飾りだと思え。
あと、バルクメモリは素人には怖いモノだと思いこめ。このタコ野郎。
後売れ筋は2-3万前後の製品だろう。勝手な予想だがな。
524Socket774:2007/04/09(月) 21:08:19 ID:wklz8qJr
モバイル北森
525Socket774:2007/04/09(月) 21:09:15 ID:kP5S5BgL
あとあとあとうるせえぇよ。オレ。もっと文章推敲しろ。この糞野郎。
526うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/09(月) 21:16:58 ID:9dTZ0s0/
それとなくなくなくない?
527Socket774:2007/04/09(月) 21:21:28 ID:KXRPIZfJ
>ID:kP5S5BgL
ツンデレ乙
528Socket774:2007/04/10(火) 02:06:05 ID:8WMaTcaG
エンコ中のWD740GDのアクセス音が、突然馬がギャロップで走るときの音になって吹いた。
529Socket774:2007/04/10(火) 02:14:32 ID:PCaa2cce
ラプターをエンコになんて使うなよw
530Socket774:2007/04/10(火) 02:20:06 ID:UBkuT0qV
WDのラプターのスペックは数字のマジック。実際には少しも速くない。
径が小さいからアクセス速度は速い、回転速度も速くできるが径が小さいから
線速度は小さい=スループットは低い
それなら、大きな容量の7200rpmの並品の外周だけ80GB使えば同じような数字だ。
531Socket774:2007/04/10(火) 02:31:48 ID:8WMaTcaG
という言葉のマジックでした。
532Socket774:2007/04/10(火) 02:35:42 ID:v8s3+ZeD
移ったときはさほど実感できなくても、7200に戻すと実感できるよ。
533Socket774:2007/04/10(火) 07:29:58 ID:vCBvftJU
>>530
いや。結構違う。
534Socket774:2007/04/10(火) 07:34:41 ID:vCBvftJU
>>530
朝から連書き。ラプターも外周のみを使うと考えると、
80GBの外周とでは、そもそも速度が全く違うだろ。
535Socket774:2007/04/10(火) 09:03:16 ID:F6aitvgZ
今時7200回転の80Gなんてオール中国産のもっさりガタガタなのしかないじゃん。
536うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/10(火) 19:20:20 ID:s08+sb/Z
でも、ラプタン買うくらいなら保守流れのSCSI買ったほうがいくない?
537Socket774:2007/04/10(火) 19:28:44 ID:F6aitvgZ
うまいこと保守流れ品が入手できればいいけど、なかなかないでしょ。
昨年ETSで投げ売りされてたのを買えばよかったと後悔はしてる。
538Socket774:2007/04/10(火) 19:36:02 ID:8WMaTcaG
まともなSCSIカード高いじゃん。
539Socket774:2007/04/10(火) 21:24:31 ID:TS2K4sAu
俺のDC-390Uちゃんをバカにするヤツはゆるさん
540Socket774:2007/04/10(火) 21:26:55 ID:t8WRv1Cz
まともなSCSIカードは鯖から取り外しの中古品を買うことで解決
・・・しないよなぁ
541うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/10(火) 22:03:22 ID:s08+sb/Z
qロジなら\980だね、U160でも。
542Socket774:2007/04/11(水) 01:33:37 ID:stdpE8bm
10年前に買った2940AUがジャンク箱に放り込んであるのを思い出したんだが、
なんで未だに\20000台後半↑なんだ・・・?
543Socket774:2007/04/11(水) 09:55:01 ID:6Jk+ey0e
永久保証メモリとか売ってるけどさ
どうせ在庫がなくなるまでとか特約がついてんだろ?
544Socket774:2007/04/11(水) 09:58:24 ID:JaY86Xzg
めんどくさいから調べたことがない。
そもそも完全保証なのか?
545Socket774:2007/04/11(水) 21:34:11 ID:h4NjrtVP
>>534
きょうび、80GBが大きいのかよ?
546 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/04/11(水) 22:19:14 ID:LfWpvwsh

  ,/\___/ヽ、
 /  バカ   \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                /_ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                | ●   ●    |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                \         /
547Socket774:2007/04/12(木) 00:18:38 ID:cL8bL48v
>>545
君は何を言っているの?
548Socket774:2007/04/15(日) 23:10:17 ID:baupx1qD
MB死亡したが地元の店に中古で同種上位板付属品欠品でお安く発見
乗せ代えお手軽に済んでラッキー
549Socket774:2007/04/16(月) 00:23:14 ID:WahKCOJY
ちと聞きたいんだが、本家ザルマンのファンのページやらに
ウィルス仕込まれてるページのifremが仕込まれとる。ごく最近の.aniの脆弱性突くヤツだ。
こういうのは何処にチクればいいんだ?
550Socket774:2007/04/16(月) 00:37:07 ID:NlJcVltL
>>549
ぶっちゃけ、警視庁のサイバー犯罪対策の課にでもちくればいいんじゃない?

ttp://www.npa.go.jp/cyber/
551549 :2007/04/16(月) 00:47:07 ID:WahKCOJY
改窮されてるの本家(.kr)なんだよね。
ちょっと前にAsusに仕込まれてたのと一緒のが出てきた。
552Socket774:2007/04/16(月) 13:22:51 ID:FlXm6ZzQ
うちのもチェックしてみたらひっかかってた。トロイみたいです_| ̄|○
ニュースサイト、価格比較、メーカーサイトくらいしか行かなかったのに。
3日に一度、ウィルスバスターのオンラインチェックを利用というのを
3年くらい続けていましたがアホらしくなったので遂に製品版を購入。
節約するところを間違えてました(´・ω・`)
553Socket774:2007/04/16(月) 13:38:26 ID:y0LWmqli
7900GSのスレはあるけど、7950GTの専用スレは無いんでしょうか?
554Socket774:2007/04/16(月) 14:55:52 ID:ll1BpliP
機種毎の単独スレが乱立しすぎて情報の集約が難しくなった。
特にNVIDIA。30位あるんでないか?
555Socket774:2007/04/16(月) 15:33:43 ID:1x8+n451
>>552
ネットをやっている以上、ウィルス対策ソフトを買わない精神がわからん。
「自分は感染しない」と思い込んで対策ソフトを入れないヤツが一番周囲に迷惑をかける。

あと、Macも「ウィルスには強い」とかTV CMでほざいていたが、
Macは「マイナーだからウィスルが少ない」だけで、
ウィルス対策ソフトを入れておかないとは感染する危険性はあるんだよなぁ。

>>554
同意。なんで乱立させたがるのかねぇ・・・。神経がわからん。
ただ単に情報が分散して情報濃度が薄くなるだけなのに。
556Socket774:2007/04/16(月) 17:18:14 ID:qfUOA3KY
>>555
買わずにavastにしている俺の立場は?
557Socket774:2007/04/16(月) 17:25:07 ID:1x8+n451
>>556
すまん。「ウィルス対策ソフトを入れてないヤツ」だった。
まぁ。フリーのダメダメソフトを入れていたら同じだが、
「avast」は定評がなかったっけ?
558Socket774:2007/04/16(月) 17:37:06 ID:FomvRWvT
avastはソースネクストのと同レベルだからな
入れない方がマシレベル
559Socket774:2007/04/16(月) 18:48:16 ID:u9aGiR93
Macは感染しない、んじゃなくて発症しないだけで
しかもMac使う層は無自覚にウイルスばらまくから困る。
560うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/16(月) 19:37:51 ID:2aIZ8Ct4
そんなに酷いの?ソースネ糞ト。
561うさだ萌え:2007/04/16(月) 20:25:02 ID:SbjAkB7x
ノートン先生を凌駕な凍傷ロシアとかドイツの体臭臭そうなのとかどーなんだ?
ウイルス対策マジデ。
562うさだ萎え:2007/04/16(月) 21:03:50 ID:KzUeQ+oB
たまに、スパイウェアのチェックすると
ぞろぞろでてくる >バスター
563うさだ萎え:2007/04/16(月) 21:07:04 ID:KzUeQ+oB
ソースネクストでも、Acronis True Imageは、使えるにょ。

以前、メール購読したら、スパムのように大量にメール送られて以来
ここの商品は買ってないけどね。
564Socket774:2007/04/16(月) 21:51:04 ID:Tsn2PO71
ソースネクストで唯一まともやね。
565Socket774:2007/04/18(水) 23:22:22 ID:buZjXTu+
BIOS更新したらOS起動しなくなった
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 戦慄のブルー
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) H8DCi
     \/____/    (,,,uu) 
566Socket774:2007/04/18(水) 23:23:27 ID:buZjXTu+
いっそのことOS死んでくれれば、再インストールの踏ん切りがつくんだが、
セーフモードで立ち上げて、!マークのドライバを入れ直すと普通に起動。
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 致命傷ではなかった
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
567Socket774:2007/04/18(水) 23:24:29 ID:buZjXTu+
ぶっちゃけ、ママン入れ替えた後、OSは入れなおして無いんだよね。
チップセット違うけど、なんか普通に立ち上がったし。
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 入れ直すのが面倒くさい
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
568Socket774:2007/04/18(水) 23:25:55 ID:buZjXTu+
でも近いうちに一回、再インストールしない駄目かもなー
おまいら、コミットチャージいくつよ?
うちの子、800MB位使うんだよ。ゲームもして無いのに。
悪い虫は付いていないと思うんだけど
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) ママンを入れ替える前は、おとなしい子だったのに
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
569Socket774:2007/04/19(木) 00:52:39 ID:xaujXfF6
>>568
620MBぐらいだな
常駐させてんのはノートン先生にスチーム
それとgoogleデスクトップ
OSはXP
570Socket774:2007/04/19(木) 00:58:43 ID:J3CPRDgW
うちはWinXPで500M前後。
常駐はノートン先生とRainlendar、Clock Launcher、CrystarCPUIDぐらいか。
iTunesを立ち上げると560MBぐらいまで増加するが。
571Socket774:2007/04/19(木) 01:04:12 ID:wPPyo45a
Win2kSP4+SpeedFan常駐+かちゅ+IE窓1個+MPCで小さい動画流してて140MBだな。
572Socket774:2007/04/20(金) 23:42:39 ID:H/pAGPvz
トグルスイッチ(ノンショートタイプ)と
Zarumanの抵抗付きケーブル、
あとHDDとDVDドライブ買いたいんだけど
どこかオンラインで買えるいい店ないかな。
PCパーツと電子部品を一緒に扱ってる店。

スイッチ一個100円を通販とか馬鹿馬鹿しくてやってらんない。
573Socket774:2007/04/21(土) 03:15:17 ID:HOyVSaKB
そんな器用な店はない。
574Socket774:2007/04/21(土) 10:51:53 ID:BF82hBT5
なんとか一緒に買う方法ないかなぁ
それか スイッチ一個100円でも送料無料の店とか。
電子部品以外なら食料品でもいいや、何か一緒に扱ってくれれば
買うんだけどなぁ
575Socket774:2007/04/21(土) 10:52:32 ID:0eXpMaKs
秋葉近郊の友達作れよ。
576Socket774:2007/04/21(土) 11:19:58 ID:BF82hBT5
去年までは東京に住んでたから
友達は何人か居るんだけど
「トグルスイッチ買って来て郵送して」
って頼めるようなのは居ないなぁ。
自作するのが一人居るけど、
出不精だから食料とスイッチ送ってくれなんていっても無理だな
577Socket774:2007/04/21(土) 17:28:14 ID:8vXbCQQy
半年前、職場の奴にそろそろPCでも組もうかと話したら
「まだ待ちだろ」と言ってたんで様子見してたんだが
先日、同じ話になったときにそいつはまた
「まだ待ちだろ」って言いやがった…


お前は何を待ってんだよ!!
俺はショップに突撃するぜ!!
578Socket774:2007/04/21(土) 17:31:13 ID:UtVoVWT2
>>577
その友達は↓のスレの住人

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1176895645/
579Socket774:2007/04/21(土) 17:33:05 ID:8vXbCQQy
悪いが友達ではない
580Socket774:2007/04/21(土) 17:46:55 ID:LwF6Lv8x
ざんねんながら相手はそうは思ってないようだ
581Socket774:2007/04/21(土) 18:05:38 ID:pCIXjFBD
「まだ待ちだろ」は、常に貧乏人の発想だ。
でもな









「まだ待ちだ」
582Socket774:2007/04/21(土) 20:42:48 ID:5JqtdKjn
「次の価格改定まで待てば・・・」
「新型が出れば今のハイエンドがミドルに落ちてくるはず」
「人柱がたってから・・・」

以上、優柔不断の台詞の代表例でございます。
皆様ゆめゆめこのようになりませぬよう。
583Socket774:2007/04/21(土) 21:49:46 ID:5jRH8Drv
まだ待てと言われて待てるってことはそれほど必要じゃないってこと。
同じ予算でより高性能なパーツを買えるようになったのだから感謝しましょうw
584Socket774:2007/04/26(木) 09:57:08 ID:KtD2r+Y6
メモリーが下がりまくり…。
これはもう買うしかないね。
585Socket774:2007/04/26(木) 13:51:26 ID:ex6br5hT
かねがね金がねえ
586Socket774:2007/04/26(木) 17:49:19 ID:a8Ss6+zj
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   100点中2点.   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
587Socket774:2007/04/26(木) 19:41:26 ID:4KPu5I5s
>>576
それは親友でも微妙じゃね?週一でアキバに行くとかの人だったら別だけど。
588Socket774:2007/04/26(木) 21:29:40 ID:b9EGzlB9
曲がったままの曲玉
589Socket774:2007/04/27(金) 01:53:02 ID:eit2tVEQ
笑って頼朝
590Socket774:2007/04/28(土) 06:29:36 ID:8hFJUIuW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 出不精のデブ症 ..|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
591Socket774:2007/04/29(日) 07:26:48 ID:r7ZpOJjV
魔人は、暇人
592Socket774:2007/04/30(月) 19:49:05 ID:P9BGDbPL
あまった部品で一台組もうかと
居間用のPCで、用途は遠隔操作用端末、DVD観賞、昔のゲーム等
スペックは皿の2600+とGA-7DXR、6800Ultra、その他諸々
メモリが512MBで、ちょっと少ないかも
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ さっき仮組みしたらメモリエラーでピーピー鳴ってた
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
593Socket774:2007/04/30(月) 19:51:19 ID:P9BGDbPL
とりあえず、今回はスペックがアレなので、見た目を重視で
ワイドな液晶と、ちょっと高いマウスを付ければそれなりに見えるだろう
メモリは余裕があったら増設したいけど、いまさらDDRを買うのは気が引ける
エラーの件もメモリ抜き差しじゃなくて、メモリチップ抑えたらPOSTしたのでちょっと心配でもある
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ メモリは箱物に限る
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
594Socket774:2007/04/30(月) 19:54:34 ID:P9BGDbPL
後はLANを有線、無線どちらにするか
PCカード増設アダプタと無線PCカードの組合せが面白いかな
PCカード交換すれば新しい規格もいけそうだし
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 有線LANはいらん
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚Д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
595Socket774:2007/04/30(月) 20:10:06 ID:P9BGDbPL
そういえば、GFFのGP03って発売したよな?
尼に予約入れていたけどまだ届かない
      彡⌒ミ
バン.   (;´_ゝ`) 発送遅いっ!何やってんの!!
 バン. ∩ <V>\      
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
596Socket774:2007/04/30(月) 20:17:36 ID:g1jy7cdv
もうその台詞の中の人は死んだんじゃなかったっけか。
597Socket774:2007/04/30(月) 20:22:10 ID:U8OGSTD3
亡くなったな。
598Socket774:2007/04/30(月) 20:24:05 ID:g1jy7cdv
寂しいもんだな。
599Socket774:2007/04/30(月) 22:40:21 ID:Dy52iCsJ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 右舷も愛して!  .|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
600Socket774:2007/05/01(火) 00:49:17 ID:Sgsz7LTy
(・∀・)
601Socket774:2007/05/01(火) 06:10:41 ID:4jTDLbgC
マ大佐、セイラさん、ブライト艦長 (><)
602Socket774:2007/05/01(火) 11:12:58 ID:xHvykBix
珍しく何のトラブルもなく、組み立てられた。
これはこれで不安なもんだ…
603Socket774:2007/05/01(火) 11:20:22 ID:Wj589d71
ワッケイン司令・・・
604Socket774:2007/05/01(火) 12:47:21 ID:mTgw3Qqr
>>602
半年分の運を使い果たしたな。
605Socket774:2007/05/01(火) 21:33:31 ID:gbXTnQrT
メモリが値下がりして喜んでたら
ガソリンが値上がりしますた\(^o^)/
606Socket774:2007/05/02(水) 01:59:29 ID:87x4NNWP
メモリとCPUのFSBって合わせたほうがいいの?
結構マジレス
(自作5年ぶりなんでDD2ってなに?ッて感じw)
607Socket774:2007/05/02(水) 06:11:15 ID:JLX5Fu4j
・マジレスとは真面目な反応、返答の事。
・語尾に逆毛つけんな。
・ぐぐれかす。
608Socket774:2007/05/02(水) 07:53:59 ID:Xnxxa+DW
時空探偵DD2
609Socket774:2007/05/02(水) 09:17:42 ID:0wRtFweC
>>606
合わせるかメモリ帯域に余裕を持たせた方がいいというのが自作板の常識。

だけど、そんなこと質問してる人はおそらくメモリの方が弱くても体感上の違いは感じない、
という事実も自作板の常識。
610Socket774:2007/05/05(土) 16:22:52 ID:NLskFxbR
昨日のみまくってさっき起きたら俺と友人の3人で私服のままクリーンルームで寝てた
しかもなぜか分析器の中にシャーペンの芯入ってるし
使えなくなったじゃねーかよ

GW終わるとともに学生生活も終わりそうだわ
もう自作機の中でも掃除してないと落ち着けない
611Socket774:2007/05/07(月) 02:51:13 ID:bo76SLmW
突然メインPCが起動しなくなってBIOSも起動しなくてよく聞くと電源から異音がするので分解してみたらコンデンサがいっこ踊ってたぞわあい
612Socket774:2007/05/07(月) 02:53:06 ID:LK19jG+1
>>611
レポよろ。

【膨張】電解コンデンサの大量死 28μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173195009/

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]|Nichico|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
613Socket774:2007/05/07(月) 09:59:27 ID:RC2OKiUI
今は要らないからとか、パフォーマンスが上がらないからと言って捨てない方がいい。
後で、しょーも無いことで必要になる時がある。

どんな糞マザー、糞CPUでも捨てないでもってた方がいい。
自作を15年近くやってきた俺の教訓。
614Socket774:2007/05/07(月) 10:29:28 ID:qOY33gVH
藁とプは捨てるか売るかで良いと思うぞ。
大事にしまっているK6-II/266のセットは流石に出番無いだろうな・・・。
615Socket774:2007/05/07(月) 13:20:26 ID:7cLt2IE9
休み中に行った自腹で体を張ったギャグ

1. 「そういえばサーバがうるさいな。静音化しよう。まずは電源から。」と思い立つ。
2. 秋葉に買いにいく。
3. 「静か」を買う。
4. CPUクーラーにも目が行ってしまう。
5. そこでクライアントマシンもうるさいことを思い出す。
6. CPUクーラーをふたつ買う。
7. 帰る。
8. サーバ側の電源とクライアントマシンのCPUクーラーはOK。
 しかしよく考えたらサーバは Athlon XP で Socket A だったので
 CPUクーラーが合わなくて取付不能。
9. 衝撃を受け、また秋葉へ行き、安い Socket A 用 CPU クーラーを買う。
10. そこで 500GB で1万4千円ちょっとの SATA HDD が目に入ってしまう。
11. 衝動買い。
12. 帰る。
13. CPU クーラーは無事クライアントマシンに付いたが、SATA HDD は
 良く考えたら電源コネクタの形状が違う。古いマシンなのでそんな
 コネクタは電源に付いてない。しかしSATAインターフェースの付いた
 マシンはクライアントマシンしかない。
14. 衝撃を受け、また秋葉へ行き、変換コネクタに手を伸ばすも
 「色々インターフェース付けてるし、電源容量もっとあった方が
 いいかも」という悪魔の囁きに惑わされ電源売り場へ行く。
15. 小さいマシンなので SFX(C) の電源を買う。
16. 帰る。
17. 電源の形状が合わずケースに入らない。
18. キレてまた秋葉へ行き、ATXケースと SFX(C) 電源取り付け用の金具を買う。
19. 帰る。
20. 新ケースに全部移し、SATA HDD も無事装着し、電源を入れる。
21. SATA HDD が認識されない。Linux だが、link down と出る。BIOSにも特に何も出ず。
22. キレ掛けたが、ここでゴールデンウィーク終了。

現在余っているもの:
新品CPUクーラー
古い Athlon XP 純正 CPU クーラー
古いFlexATXケース(200W特殊形状の電源付き)

このまま行くと また 1台分余らせてしまいそうな勢いだ。
ゴールデンウイークが終わらなかったら今日もまた秋葉へ
行っていたかも知れない。

注1) PCパーツに対する数千円〜数万円の出費を惜しむケチまたは理解のない人、
 またはお金がない人は真似しないこと。

注2) 自作は計画的に。
616Socket774:2007/05/07(月) 13:23:22 ID:8wUV99jp
>>615
糞ワロタw てか「注2」だけで十分だw
617Socket774:2007/05/07(月) 13:28:14 ID:qOY33gVH
なにこの金はあっても脳はないのサンプルカタログ。
618Socket774:2007/05/07(月) 13:32:54 ID:7cLt2IE9
さあ、どうしよう。マザボが VIA のやつでオンボードの SATA インターフェース
使ってるわけだが、それのせいかどうかが分からない。OSの問題かも知れない。

一応OSは疑ったのだが、じゃあ DVD からブートする KNOPPIX で起動して確認して
みようと思って久しぶりに DVD ドライブを使ってみたら、読めたり読めなかったり
する。(これも俺に買わせたいのか?)
619Socket774:2007/05/07(月) 13:34:55 ID:qOY33gVH
雑談したいのではなくて独り言が書きたいなら思う存分チラシの裏へどうぞ。
620Socket774:2007/05/07(月) 13:40:29 ID:7cLt2IE9
>>616
ま、しかし、正確にいうと自作じゃなくて古いマシンの
パーツ交換なんだけどね。多分最初から全部自作なら
全部部品が新品で型番まですぐに分かるからこんなこと
にはならない。

>>617
でもまだたいして金使ってないんだよ。まだ数万円だ。
ゴールデンウイークに家族連れで遠出しているようなやつ
と単純に金額だけで比較したら俺の方が金掛けなさ過ぎ。
多分桁が違う。
621Socket774:2007/05/07(月) 13:50:59 ID:ssh0C6uW
始めから1台組新規でめばよかったのにw
622Socket774:2007/05/07(月) 14:25:42 ID:mLo7w8Q7
>>620
むしろ、メーカー製とかの古いマシンのパーツ交換の方が、合うかどうか調べると思うけどなあ。
独自形状が多いことなんか、自作してたら結構知ってると思うんだが。

まあ、無計画は痛い目に遭うという見本みたいな人ですねw
623Socket774:2007/05/07(月) 14:30:58 ID:EUY3gKKX
新マシンを組む時は衝動的だな。
適当にパーツ買ってきて、気に入らなかったらすぐに売りに行って別のパーツを買ってくると。
古マシンはそもそも弄らない。
624Socket774:2007/05/07(月) 14:43:02 ID:7cLt2IE9
>>622
いや、自作そのものをあまりやったことないんだ。
一度作ると数年そのまま使うから。

数年すると色々なパーツの規格に新しいのが出てくるじゃない。
しかもそれがソケットの形状とか些細な部分に及んでいたりして
そしてハマったと。(それでもしっかり調べればうまくは行く
だろうが)。
625Socket774:2007/05/07(月) 14:47:01 ID:7cLt2IE9
ま、しかし、ハマらずにゴールデンウイーク1日目にして全て
うまく行ってしまったら、残りの日は全部暇で暇でしょうがない
状態になって鬱になって回線切って首吊ってたかも知れないから
これでよかったんだ。よかったと思おう。
626Socket774:2007/05/07(月) 17:05:58 ID:8wUV99jp
>>625
お前はそれでいいのかw
627Socket774:2007/05/07(月) 18:39:16 ID:7cLt2IE9
こ、これからはポジティブ思考だよ。
628Socket774:2007/05/07(月) 19:25:21 ID:OXGUdl6X
キャプチャ付けるとテレビをよく見るようになった
NANAO FlexScan 56T-S 17型CRT
I-O DATA LCD-AD195V 19型液晶モニタ
7600GS
SmartVision HG2/R使用
時々ノイズが出るが1280x1024フルスクリーンでもTVと同等
629Socket774:2007/05/07(月) 20:15:06 ID:pHLDcKdb
くしゃみしたら鼻水に小さい虫が混じってた。
630Socket774:2007/05/07(月) 21:26:30 ID:IhMzOuYK
>>629
お前。その程度がどうした?
オレなんか本日松屋で豚飯食ったら、
煮詰まった蚊がでてきたぞ。

変えてもらったが、どう考えても意味ねぇな。
631Socket774:2007/05/07(月) 21:29:37 ID:dGEN9G/q
今日車で往復40分かけてDVI→D-SUBの変換コネクタ1000円出して買って帰って
さあ付けるぞ!と思ったら液晶にD-SUBの挿す所があった・・・
とどめに無いと思ってたコネクタがビデオカードの箱の中に入ってた・・・orz
632Socket774:2007/05/07(月) 21:30:12 ID:URqWKfIL
蚊なら俺的にはセーフ。
蝿はアウト。
633うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/05/07(月) 21:34:51 ID:jfHw0e2L
蛙でも驚かんけどなぁ、松屋。
634Socket774:2007/05/07(月) 22:01:47 ID:KnuHORfE
俺も松屋で飯食ってたら、横の壁をゴキが登っていったが、
別にどうも思わなかったな・・・。

飲食店でバイトしてる知り合いがいたりすると、
マクドナルドやミスタードーナツやら、飲食店なんて
どこも同じです。
635Socket774:2007/05/07(月) 23:38:18 ID:URqWKfIL
>>634
マクドナルドは別格。
あの異常なまでの潔癖性衛生管理は中の人経験者ならみんな知ってる。
マクドナルドの厨房を不潔とか言うやついたらそれはただの知ったか君。
636Socket774:2007/05/08(火) 10:25:56 ID:Sy3S+BHU
ハンバーガー4つ買ってもメガマックにはならないからな。
637Socket774:2007/05/08(火) 10:40:15 ID:h6sSvLnV
もどきは作れるじゃん
一応自作だぜ
638Socket774:2007/05/08(火) 11:08:30 ID:A91qsRSd
>>635
いくら清潔にしてもBSE検査の甘いアメリカ牛使ってたら意味ないと思うが。
639615:2007/05/08(火) 11:09:52 ID:A91qsRSd
>>631
お前は俺の仲間。間違いない。
640Socket774:2007/05/08(火) 11:10:17 ID:h6sSvLnV
つまり、衛生管理はするだけ無駄だから不要ってこと?
641631:2007/05/08(火) 11:40:43 ID:1CdhX6xi
>>639
俺が可愛く思えたw
642Socket774:2007/05/08(火) 11:41:47 ID:D212KM9h
BSEがデフォでも不要ってこたあないだろ。

都会で無対策だとそこらじゅうゴキとネズミの糞だらけじゃん。
643Socket774:2007/05/08(火) 15:41:39 ID:A91qsRSd
>>640
衛生管理は衛生管理で必要。BSEについても対策は必要。
644Socket774:2007/05/08(火) 19:02:20 ID:FI8jYapJ
>>638
マクドナルドは、オージービーフじゃなかったっけ?
645Socket774:2007/05/08(火) 20:48:03 ID:j6NIzXsc
アメリカ多国籍企業がオーストラリア肉を食う必要があるのか?
・・・っておもったがなんかそんなチラシがどっかにあったな。
オーストラリアではなくてニュージーランドだった気がするが。
646Socket774:2007/05/08(火) 21:33:18 ID:wpDWV2W4
核実験をやっているところですか?
647Socket774:2007/05/08(火) 22:48:12 ID:FI8jYapJ
>>645
ネットでの情報を見る限り、マクドナルドが使ってる材料でアメリカ産なのは、豚肉とジャガイモだけらしい。
牛肉は、オーストラリアとニュージーランドだってさ。
648Socket774:2007/05/09(水) 08:37:31 ID:ESmgJvXM
BSEの疑いのある牛肉というものを一切使わずにいっそのこと
ミミズでも使ってくれた方がかえって潔い感じがするな。
649Socket774:2007/05/09(水) 09:01:35 ID:UX+bqJDo
ミミズってなんか病気あるの?
問題なくて、味も変わらないなら、君はそれを食べればよいだろう。
650Socket774:2007/05/09(水) 11:31:04 ID:mQA+ah9J
>>649
大丈夫か? 日本語がおかしいぞ?
651Socket774:2007/05/09(水) 14:20:13 ID:/vQdBJ1j
そういえば、ミミズバーガーのオチは、ミミズの方がコスト高になるんじゃね?ってのだったな。
652Socket774:2007/05/09(水) 19:20:43 ID:r805wfLC
>>651
Yes.
牛肉より食用ミミズの方が高い
653Socket774:2007/05/09(水) 20:14:09 ID:fOA4vz2a
食用ガエルを食ったことがあるが
ちゃんとした店のメニューでしかも高かったのを思い出した
654Socket774:2007/05/09(水) 21:17:57 ID:hx5eC/AW
ちゃんとした店でしかも安かったら、むしろ誰も食わないだろ。
変な店で安かったらネタとか罰ゲームでアリかもしれんが。
655Socket774:2007/05/09(水) 22:29:43 ID:wfH/MrL4
プレステで口論 米で学生発砲
656Socket774:2007/05/12(土) 13:40:27 ID:/gvg6XIo
JAVAランタイム、アップデートしたらネットスケープの設定が消えた
起動時に毎回、初期設定のウィザードが立ち上がる
      彡⌒ミ
     (;´_ゝ`) メール読めなくなったぉ〜
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,, ゚д゚)
     \/____/    (,,,uu) 
657Socket774:2007/05/13(日) 02:38:54 ID:3H7hmM3B
どなたか下記のスレ建ておねがいします。

スレタイ: 【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】

無音で低消費電力、シーケンシャルアクセス時で薔薇10と同程度、ランダムアクセスに
至っては100倍(そもそもランダムアクセスという概念がない)というHDD代替ストレージ。

だが、値段の高さも超一流。
SAS2.5インチ15000回転が安物に見えるくらい。
貧乏人は黙ってHHD。

ただいま大企業のみならず世界各国の中小企業が参入しまくって物凄い勢いで進化中。

■前スレ
【SSD】 Solid State Flash Disk 【フラッシュメモリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171176837/
658Socket774:2007/05/13(日) 02:40:11 ID:ruSYCTQ7
>貧乏人は黙ってHHD。
いいのか?
659Socket774:2007/05/13(日) 02:44:23 ID:3H7hmM3B
>>658
前スレの時点ではHybrid Hard Drive発売予定だったんですが、
今になっても発売していないようですし、HDDにすべきですかね。
そのままでもいいと思いますが、略さずに「Hybrid Hard Drive」としておいた方がいいかもです。
660Socket774:2007/05/13(日) 02:50:10 ID:bGXBnqnr
とりあえず立ててくれ。
細かい事は気にするな。
661Socket774:2007/05/13(日) 05:57:32 ID:Kte73Thi
BIG な BIG な、サーバーを用意しましたっていうスレって何?
662Socket774:2007/05/13(日) 06:11:16 ID:QizCLWcB
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179004237/


>>661 2chの鯖を提供している会社の宣伝スレ
663Socket774:2007/05/13(日) 08:29:13 ID:pVL4vR3M
あのスレは業者の自動書き込み防止でもあるんじゃないのか。
664Socket774:2007/05/13(日) 09:44:44 ID:VvFjfOLE
というか。ハード板でやることを、
なんで自作板でやるんだ?
665Socket774:2007/05/13(日) 12:48:00 ID:3zE75h4g
DVDドライブにPIO病が発病した。
おまけにCDやDVDを再生すると音が細かく途切れてビブラート状態に。
IDEドライバ読み直してもケーブル替えても駄目。

後はドライブ替えたりサウンドカードを挿してみたりかな?
検証すんのめんどくせ〜・・・
666Socket774:2007/05/13(日) 14:10:33 ID:/vsuqDZT
SCSIにすればいいじゃない
667Socket774:2007/05/13(日) 14:16:17 ID:R82DPA3j
2cm増えて172だぁ〜?それくらいなんやぁ〜
私があんたぐらいの年にはもう180になってたわ〜orz
668Socket774:2007/05/13(日) 15:28:23 ID:LuaxRVD0
ウエスト180cmとは、ずいぶんふくよかな方ですね
669Socket774:2007/05/13(日) 16:40:03 ID:2hhLunUE
糞スレ多すぎ
GWの反動で発狂したか
670667:2007/05/13(日) 23:54:12 ID:R82DPA3j
>>668
ウエストちゃうわ〜身長や身長
しばくで〜
671Socket774:2007/05/17(木) 12:47:05 ID:Zx+97hbJ
新聞の「サイド攻撃未完」の記事を見て、
何かを思った私はかなり重症。
672Socket774:2007/05/18(金) 23:50:32 ID:lt/MHmCs
ツクモから発送完了メールがこねぇ!
48時間が経過しても来ないってのは何かあるのか?
673Socket774:2007/05/19(土) 02:23:17 ID:IDWM6wI8
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 荷物が届いてから48時間経過という意味か?
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚)
     \/____/    (,,,uu) 
674Socket774:2007/05/19(土) 02:24:09 ID:IDWM6wI8
ロストプラネットの体験版をやってみた
      彡⌒ミ
     ( ´,_ゝ`)〜♪ 5分で消す
    / <V>\      
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  ハ,,ハ
  _(__ニつ/  ハゲ /__(,,゚∀゚) http://up.tseb.net/src/up14021.jpg
     \/____/    (,,,uu) 
675Socket774:2007/05/21(月) 12:37:07 ID:zttinEG4
掃除終了!!!。
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676Socket774:2007/05/21(月) 19:29:38 ID:GGzB9EO+
ちょいと興味深い小ネタ。

大容量のデータを効率よく転送する方法
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070521_tb_data_transport/
677Socket774:2007/05/21(月) 22:01:37 ID:qi9i5e4V
>>665
俺PIO病常習ママン持ってるけど、
とりあえずIDEチャネル削除して再認識させれば治るぞ。
またしばらく経つと発病するんだけどねorz
678Socket774:2007/05/21(月) 22:29:38 ID:iEUlheeo
無線LANでは異なる帯域を同時に使って転送速度を稼いだりしているそうですが
同じことを有線でお安くできないものやら。
679Socket774:2007/05/21(月) 23:59:02 ID:h2CysJbI
バルク転送か・・・
680Socket774:2007/05/22(火) 01:42:53 ID:ZCc0EkTu
つDual-Net teaming、Quad Gigabit LAN
681Socket774:2007/05/22(火) 09:07:07 ID:xOp784xr
>>677
ケーブル換えた?
682Socket774:2007/05/23(水) 02:06:53 ID:4XCOYzA1
ここで自作機の相談しても、おkですか?
前、専用のスレがあったんですが・・・
683Socket774:2007/05/23(水) 02:15:44 ID:W23vGnxR
別にこのスレでも良いと思うけど、ここは?

ギコネコ先生の自作PC相談室 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178168337/
684Socket774:2007/05/23(水) 03:26:12 ID:sU2vuetZ
スレ一覧から「質問」で検索掛けると10スレヒットするんだが。
685Socket774:2007/05/23(水) 09:44:32 ID:TNCQx//B
昨日から隣の女が生理なので、香水がきつめです。
686Socket774:2007/05/23(水) 09:55:23 ID:BLn9F5dv
>>683
ども!すいません。

>>684
スマン・・・「自作」でしか検索してなかった
687宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/27(日) 00:16:01 ID:81fhUsUW
自作PCとは直接関係ないんだけど、土地転がしってあるよね

クルマのオークションで買ってきたクルマを
転がして大儲けする方法と全く同じなんだなPC関連の値打ち
688Socket774:2007/05/31(木) 11:39:30 ID:p5Mj3GfO
MGザク ver2.0を買ってしまったから、
MGシャアザクver2.0を買うかどうか迷う。

ガンダム世代は買うべきなのだろうか。
689Socket774:2007/05/31(木) 15:15:45 ID:YrDxvyRK
迷ったとき、金があるなら買い。
まあ、後でいいか、で幾度後悔したことか。
690Socket774:2007/05/31(木) 16:18:24 ID:8WaKefkB
俺のIDがなんか意味ありげに読める……
691Socket774:2007/05/31(木) 21:10:50 ID:LIA/l8H2
質問なんですけど、どこで聞いたらわかんなかったんで
ZIFソケット破壊したんだけど個人で、直せるのかな?
修理だしたらいくらぐらいかかるもんなんでしょうか?
個人で直せるかなとも思いましたが、パーツとして売ってないみたい・・

692Socket774:2007/05/31(木) 21:13:00 ID:88Li2yfs
>>691
いや。さすがに無理だろう…。
693Socket774:2007/05/31(木) 21:13:51 ID:LIA/l8H2
即レスありがとう。
やっぱ修理出すしかないのかな
694Socket774:2007/05/31(木) 21:15:57 ID:a2Py8x3k
>>691
個人で出来るかどうかというより、
いきなり人に聞いてるような教えてクソには無理。

つか自作自体が向いてなさそうだから
パーツ全部売り払ってDellのウンコ臭いPCでも
かったほうがいいんじゃねーの?
695Socket774:2007/05/31(木) 21:23:07 ID:LIA/l8H2
>>694
教えてクン承知ですがなにか?
2ちゃんでは、質問したらだめなんですかね?
一応、調べたつもりだったんだけどね。
完全破壊までして、自分で調べないといけないの?
こんな時間だし、ネットも情報見つかられなかったからね。


696Socket774:2007/05/31(木) 21:34:36 ID:LIA/l8H2
スレ違いだったようですね。
下らない内容ですみませんでした。
697Socket774:2007/05/31(木) 22:05:35 ID:SO0xm4CT
>>695
おまえ痛い。本当に痛いヤツだな。
698Socket774:2007/05/31(木) 22:13:38 ID:MeJMMewI
694のが痛いでしょ
>パーツとして売ってないみたい・・
って調べたようなこと書いてるじゃない
よく読みもせずに教えてクンに対する決まり文句みたいなこと言って
ほんとに馬鹿みたい

ちゃんとレス嫁もしない候君は2chやめたら〜
699Socket774:2007/05/31(木) 22:15:40 ID:6W3UVRBn
でも一般的には>694 >697 は痛いを通り越して哀れだけどな。
早く社会復帰しろよ。
700Socket774:2007/05/31(木) 22:16:21 ID:Yra6u8BN
>>694
ちょっと煽られたくらいでキレるお子様にはYahoo掲示板がお勧め。
2chには来ないでくれ迷惑だから。
701Socket774:2007/05/31(木) 22:21:10 ID:MeJMMewI
自分の持ち物でもないくせに(w
702Socket774:2007/05/31(木) 23:17:21 ID:X/D+JuHr
むしろ>>694-695が痛い。
痛さのレベルは同レベル。

あと、>>695= >>699か?
703Socket774:2007/05/31(木) 23:25:11 ID:vaagqJ4S
695も一行目がなければマシなんだけどね。
704Socket774:2007/05/31(木) 23:57:15 ID:X/D+JuHr
マシだが、ナシだな。
705699:2007/05/31(木) 23:57:25 ID:6W3UVRBn
>>702
呼んだ?w 違うよ。
706Socket774:2007/06/01(金) 00:00:51 ID:B3/kpKtL
確定…か。
707Socket774:2007/06/01(金) 01:27:51 ID:6I1Hg4eP
MS必死すぎだろ。どんだけ需要あるんだよ……
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/ni_i_sf.html
708Socket774:2007/06/01(金) 08:00:50 ID:yzZ0NLGo
Meの悲劇再び
709Socket774:2007/06/01(金) 09:01:11 ID:gQLH0HBl
60になったら自作やってっかなぁ?・・・独り身だったらやってるかもしれないが、
そもそも独り身だと50かそこらで死ぬから関係ない気もする。
710Socket774:2007/06/01(金) 11:20:58 ID:mxUOj3Kv
必死で有害なのは>>700 だけ
711Socket774:2007/06/01(金) 12:47:20 ID:D1QY5XFa
>>710
今更蒸し返しても…そんなに必死になることか?
712Socket774:2007/06/01(金) 14:39:51 ID:mxUOj3Kv
正解だったようだ
713Socket774:2007/06/01(金) 16:15:46 ID:yzZ0NLGo
もういいって
714665:2007/06/01(金) 18:04:03 ID:7xC3BO2J
検証するのもめんどくさくなって、内蔵ドライブ外して外付け買ったぜ。

結構静かだし、使わない時は電源消しておけて省エネだし、
24時間稼動サーバ機には外付けの方がいいこと尽くめだな!
715Socket774:2007/06/01(金) 20:06:03 ID:yzZ0NLGo
鯖ならOSインスコするときぐらいしか光学ドライブつかわねーしな
716Socket774:2007/06/03(日) 14:59:03 ID:z7j/C2C0
緊急時の使い回しもできるしね
717Socket774:2007/06/04(月) 08:56:39 ID:piaTl/Vy
ほんとにOSインスコしただけで1回しか使ってない光学ドライブいっぱいあるわ。
718Socket774:2007/06/04(月) 12:12:55 ID:/58af8vC
DVD+-RWとかついていても、ほとんど使わない。
719Socket774:2007/06/04(月) 12:19:56 ID:/58af8vC
無駄に上げた。すまん。
720Socket774:2007/06/04(月) 22:48:16 ID:GIxIGBnf
んじゃあそれは私がもらっておこう
721Socket774:2007/06/05(火) 09:16:29 ID:ANxlKRhb
age
722業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/05(火) 09:23:43 ID:iDbhMVJg
 |  | ∧
 |_|Д゚) USBバスパワーで動くDVDマルチ一台残して。
 |文|⊂)   デスクトップの光学ドライブは全部撤去したよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
723Socket774:2007/06/05(火) 11:00:05 ID:dPy9B54W
自作PC板のかた、すれ違いすみません。
協力してください。


■日本VSハンガリー クリック戦争【GAME4】勃発!!■

ハンガリー国民総出の大逆襲、 捲土重来の猛攻撃!
現在、1位のハンガリーに大差で苦戦中!だけどあとちょっとの所まで猛追!
奇跡の逆転優勝のために 集え2chクリッカー!!!

☆☆ 一番クリックした国が優勝 ☆☆
【本スレ】ttp://wwwww.2ch.net/news4vip/にいって「クリック」で検索
ってかマジで大変なんでお願い!!おまいらの力、貸してくれ!!

6月2日 GIGAZINE様ブログにて当活動が紹介されました。
724Socket774:2007/06/05(火) 11:03:15 ID:cylg1W8B
マクロでできんの?
725Socket774:2007/06/05(火) 14:12:16 ID:4shX8az1
そろそろ買い替えかな・
http://www.eonet.ne.jp/~peace-com/sub4/sub4.html
726Socket774:2007/06/05(火) 15:21:02 ID:ecwVO2E7
>>725
サイトさらしをしたければ、ヲチ板でも逝けよ。
727うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/06/05(火) 19:36:04 ID:vAXFNAdh
光学ドライブも殆ど使わないんだけど、HDDレコーダーも使わなくなっちゃったな。
728Socket774:2007/06/06(水) 08:43:31 ID:cxE86vwy
ドラマとかモータースポーツとか野球を録画して
一定容量に達したらせっせとDVDに焼いて
ちょくちょく見てます。
容量単価ではHDDはまだまだなので当分光学ドライブが活躍する我が家。
視聴する時間がとれなくなってきたので
PCで録画して変換して携帯電話で見る予定。

>>727
ヌカパーは昔のとか海外の番組とか面白いのが沢山あるから
何か見たいけど地上波は面白いというのであればオヌヌメ。
1日あたりソフトドリンク1本分程度ですし。
729Socket774:2007/06/06(水) 18:06:10 ID:KknFCxDf
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」
息子「ママ、ぼくホットケーキ作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
山岡「やれやれ、こんなホットケーキをうまいと言っているようじゃ、
   ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
山岡「明日もう一度この病室に来てください
   こんな子供が作ったようなホットケーキよりずっとうまいホットケーキを
   ご覧に入れますよ」
730Socket774:2007/06/06(水) 18:57:59 ID:1BuzOJil
【政治】 「自衛隊、実は“市民団体”を監視していた」暴露で、防衛省「これから大騒ぎに」…広がる動揺★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181122641/

★自衛隊内部資料に広がる動揺、硬い表情

・「また逆風か」「これから大騒ぎになるのだろうか」。共産党が6日、自衛隊の国民
 監視活動などを示すとされる「内部資料」を記者会見で公表したのを受け、防衛省内の
 あちこちでは硬い表情の幹部職員が声を潜めて話し合う姿が見られ、動揺が広がった。

 最近の防衛省はイージス艦中枢情報流出事件など相次ぐ不祥事に大揺れ。
 幹部の1人は「どうしてこんなに、自衛隊にとってマイナスの話ばかりが出てくるの
 だろうか」と苦渋の表情を見せた。

 共産党が「自衛隊による違憲・違法な国民監視活動について」の記者会見を6日に
 開くとの情報が防衛省に入ったのは5日の昼。「何が出るのか分からない。上へ下への
 大騒ぎだ」。自衛隊の内部資料が公表されるということしか分からず、幹部らは5日午後
 から緊急会議を開くなど対応に追われた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070606-209435.html

※元ニューススレ
・【共産党】自衛隊が市民団体監視 志位委員長、陸上自衛隊の情報保全隊が作成した「内部文書」を入手したと国会内で発表
"共産党の志位和夫委員長は六日午後、国会内で記者会見を開き、陸上自衛隊の情報保全隊が作成した
 「内部文書」を入手したと発表した。
 自衛隊のイラク派遣などに反対する全国の市民団体や、ジャーナリスト、宗教団体などの動向を調査
 した内容。デモや反対集会などの様子をまとめたものが中心で、共産党が文書に基づき調査した結果、
 事実と異なる例は一例もなく、文書は信ぴょう性が高いと判断した、という。"


      自 衛 隊 と ネ ッ ト ウ ヨ 達 の 暴 挙 を 絶 対 許 す な !
 
 
731Socket774:2007/06/08(金) 14:19:47 ID:v8K1GJ0J
敵の研究しないで遊んでろってこと?w
732Socket774:2007/06/08(金) 16:49:13 ID:R0GUeilA
>>730
ところで、その記事とお前の言う「ネットウヨ」のつながりがイマイチ明確じゃないよな。
733┐<´♯`>┌ ◆MANSEYUyXY :2007/06/12(火) 01:27:08 ID:f+nrfUed
ゴールデンウィークにDDR2&AM2環境へ逝こうと意気込んだものの、
メモリン価格の変動に右往左往してる間にメモリ値上がり?・・・<´♯`;ホロロン
734Socket774:2007/06/12(火) 01:46:42 ID:ke0AmvjM
玄人が販売しているファンレス76GSを使っていると、
BF2142中、FFベンチ中に画面が凍りブラックアウト、再起動する
という不具合に見舞われた俺ッチですが、
PCIe66無印に換装するとピタリとこの現象はなくなった

76GS装備中に試したことは、
memtest、M/BのBIOS更新、電源変更、ドライバ入れ替え、笊VF700-Cu装備
と多岐に渡った。

ここへ来て俺は76GSのGPU電圧を変更するという暴挙に出る。
nibitorで76GSのGPU電圧を確認すると1.10vとなっているが、
ネットで調べた結果76GSのリファレンス電圧は1.05vであるらしい、
ということが判明。

nibitorでVGA biosを吸出し、1.05vへ変更し、nvflashを用いて、
信じていないはずの神へ祈りつつnvflash 76gs105.romと打ちエンター
ついで、yキーを押す。
completeの文字を眺めながらリブート

FFベンチを一晩かけっぱなしにして再起動していなければ

俺の勝ちだ<今ここ

おやすみ
735Socket774:2007/06/12(火) 01:56:36 ID:ke0AmvjM
再起動のビープ音で起きた
結局無駄だった
736Socket774:2007/06/12(火) 02:15:46 ID:jWxeJWbX
ただの初期不良か、相性なんじゃねえの?
737Socket774:2007/06/12(火) 02:26:49 ID:ke0AmvjM
そんな気がしないでもないが、それではつまらないので、
ファンレスにも関わらず1.15vにして同様に放置してみるぜ(゚∀゚)
笊は66に移してるから、76GSはもとのファンレスなんだよね

それはそうと千葉県、すげー濃い霧出てます
直線70mくらいのセブンイレブンが見えない
738Socket774:2007/06/12(火) 05:17:29 ID:XT2bax5Z
局地予報みたら今日は30度の予報が出ていたよ
げんなり
739Socket774:2007/06/12(火) 13:28:39 ID:boT/Vw1b
外に飯を食いにいってとけそうだった…。
740Socket774:2007/06/12(火) 16:01:24 ID:jWxeJWbX
通販で頼んでたHDD来たから、ワクテカしながら電源投入
カコカコ、キュイーン、カコカコ……orz
しかもよく見ればHDDの角に落としたような後が……'`,、('∀`) '`,、
741Socket774:2007/06/12(火) 17:10:15 ID:ke0AmvjM
だめだこりゃ兄のPCを無断拝借して76GSつけてみたけど
FFベンチ回して飯作って戻ったらカーソル位置が真ん中のデスクトップ画面
=落ちた
再度FFベンチ回して糞してたらピコッ・・・起動のビープ音ですかぃ=落ちた

買った店にメールで連絡してみたが、
BIOSで電圧変更、笊化してるから交換とか100%無理だろうな
そも、買ってから3ヶ月経ってるし(゚∀。

ネット通販でPCパーツ買い始めて結構経つが、
不良品(としか思えない)当たったのは初めてだ

二台買った液晶ですらドット欠けゼロの強運だったのだが
742Socket774:2007/06/12(火) 18:53:31 ID:t7PJxbJN
HDDがクラッシュしたときやヘッダがいかれたときの
「キュイーン、カッ、カッ」「カコーン、カコーン」
という音を搭載した目覚まし時計を開発した場合
私に一個ください。約束ですよ。
743Socket774:2007/06/12(火) 20:19:00 ID:29+RiQ+B
録音できる目覚まし時計使えばいいだろw
744Socket774:2007/06/13(水) 12:46:02 ID:Py3milB3
>>740
・・・・佐川?
745Socket774:2007/06/13(水) 12:51:17 ID:u32HjSqE
>>744
佐川だったけど、佐川の問題じゃないな。箱は綺麗だったから。
落下させた跡があったから、メーカー出荷時か
販売店がプチプチに入れるときに落としたかのどっちかだと思う。
746Socket774:2007/06/13(水) 22:30:32 ID:riFvJeLi
>>743
音源をどうやって手に入れるかという問題がw

そういえば、今も現役で使ってる80GのHDDは、
買ってきて繋いだ時、いきなり「カラカラカラ」という音を立てたような記憶が。
繋ぎ直したら、その後何事もなく使えてたが、あれはなんだったんだろうな…?
747741:2007/06/13(水) 23:20:34 ID:Lncrjozp
長く自作やってりゃカッコンHDDの一台や二台、三台や四台、五台や六台・・・・


('A`)

メール帰ってきたがアキバにあるサポートセンターへ電話汁というテンプレート。
30分かけて時系列順に詳細な報告を書いたのに・・・。
最初からメール問い合わせ先を記載しないで、
アキバのサポセンに電話汁とHPに書いておいてくれよ・・・。
748Socket774:2007/06/15(金) 20:02:07 ID:JE2Vg7A+
749Socket774:2007/06/15(金) 22:36:03 ID:c6d8PmwG
ピンが曲がったCPUってヤフオクで売れる?
直したから認識はたぶんするんだけどマザボにはキツキツ
750Socket774:2007/06/15(金) 22:43:58 ID:ydaMW/2H
”たぶん”ならジャンクで出せよ
751Socket774:2007/06/15(金) 22:50:23 ID:tA295e7O
認識してベンチマーク類が完走してもジャンク扱いのほうがいいと思うが
752749:2007/06/15(金) 23:00:17 ID:PL7cMm1/
把握
ジャンク明記で出すか
パーツスレで無料放出してみる
ありがと
753Socket774:2007/06/15(金) 23:14:44 ID:LwqObLnj
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 11匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181646009/
754Socket774:2007/06/15(金) 23:29:50 ID:i7cf7CMa
15年ぶりくらいにラピュタ見た。

ガキだった頃は普通に面白いとしか思わなかったが
人生に疲れ現実に覚めたつもりになって夢も無くなった頃に見ると
なんというか・・・人気になるのもよく分かるな。
755Socket774:2007/06/15(金) 23:34:07 ID:+p1bLUq5
多分、売りに行く途中だと思うが、祖父に売りに行ったらピンが曲がっていると言われた
キャンセルして、当て木してまっすぐに戻してじゃんぱらで売ったら満額だった
756Socket774:2007/06/15(金) 23:51:05 ID:WZBms3Y2
>>754
なんか力が欲しくなるよな
757Socket774:2007/06/16(土) 00:03:12 ID:UJoek9Z8
ラピュタの力?
758Socket774:2007/06/16(土) 00:57:43 ID:T0qjqdGh
パズーの野郎…空から降ってきた美少女を家にに連れ込むなんて…
759Socket774:2007/06/16(土) 01:13:18 ID:n/iXQv64
俺らが同じことやったら通報されて即逮捕だな('A`)
760Socket774:2007/06/16(土) 01:20:50 ID:zk09Rjl4
むしろシータがお礼もそこそこに脱兎だな
761Socket774:2007/06/16(土) 17:26:24 ID:KhL36GVn
みっくるんるんスレが見当たらないと思ったら、
スレストどころかスレを消されてるのか。
762Socket774:2007/06/16(土) 17:54:53 ID:ANr6SuNu
★の人が削除整理したのは2ヵ月半ぶりですね。
763Socket774:2007/06/16(土) 19:38:03 ID:LY8h4G4r
>>762
マジカ…あまりに職務怠慢すぎだろう…。
764Socket774:2007/06/16(土) 20:05:13 ID:luBXMU8o
プリキュア5スレも500近く行ってから消されたぞ
立ったらすぐにスレストするか、伸びてしまったら放置するか、どっちかにしろよ
まったく削除人クサットル
白とセックスしたいスレも中途半端に削除しやがって・・・
765Socket774:2007/06/17(日) 00:41:36 ID:tgYwy68e
当該板でやれよ……
766Socket774:2007/06/17(日) 23:10:04 ID:8u5ZttN7
いい加減vistaでも試してみるかとHDDと一緒に購入
いざ組み立てよう、ってところでネジ切らしてるのに気が付く俺

インストールできるのは来週か…
いや、どうせインストールしてもIEと2chブラウザくらいしか使わないんだけど
767Socket774:2007/06/17(日) 23:10:41 ID:tNpFhy0I
押入れの奥に眠ってた1GBのHDD分解したら3枚もプラッタが出てきた。
そういう時代だったんだなと、少しカンドー。
トルクスネジも使ってなくて、プラスドライバだけで分解できたよ。

768Socket774:2007/06/17(日) 23:21:12 ID:8u5ZttN7
まぁ、いいや、既存の環境潰して入れてみよう…。
どうせえろg

ドライバ落とすところから始めるか



話は変わるが、本当にメモリ安くなったな。
10ヶ月前に買ったメモリと同じ製品番号のメモリが1/3の値段で買えるのかよ。
769Socket774:2007/06/18(月) 16:45:20 ID:YI+Pa/uX
ちょっと前まで512MBで3千円切ったとか思ってたら
2500円以下になってら・・・ノーブラだけどさ
770Socket774:2007/06/18(月) 18:10:59 ID:Dbutm2ja
もう値上がりはじまるけどな
771Socket774:2007/06/18(月) 19:16:25 ID:YI+Pa/uX
spot price上がり始めてるのかな
メンバー登録してないからspot価格のHPのグラフ見れない俺
772Socket774:2007/06/18(月) 19:20:52 ID:qACzWFT+
上がっちゃうのか
買っといたほうがいいかな
773Socket774:2007/06/18(月) 20:33:09 ID:3q+7H0rL
なんだろーな?PC組上げてみたら、インチねじとミリねじと、両方つかえるネジ穴がある。

ネジきりみると、インチっぽいんだが、ネジの頭には、ミリ表示のポイント打ってあるネジもあるし。

HDDはインチ穴、FDD、DVDドライブはミリ穴だ、ぐらいはわかるんだが。
774Socket774:2007/06/18(月) 20:50:17 ID:aA5NXzJx
>>772
悩んでいる暇があったら買えば?
つーか。そんなの誰か他人に聞く事なのか?
775Socket774:2007/06/18(月) 21:01:07 ID:3q+7H0rL
>>774
THX 今買ってきて、ネジを取り付けなおしているところなんですよ。

776Socket774:2007/06/18(月) 21:04:11 ID:YI+Pa/uX
志村、レス番
777773:2007/06/18(月) 22:20:22 ID:3q+7H0rL
自己解決しました

ミリネジ、インチネジで混乱してましたが。
PCケース、HDDの取り付けに使われる、インチネジ、#6-32 と ミリネジ M5 が近似なのだそうです。
よくミリネジは、「ネジ頭にポイントが打ってあるから、それで区別する」というのを、そのまま鵜呑みにしてました。

お騒がせしました
778Socket774:2007/06/19(火) 00:04:35 ID:YI+Pa/uX
28年間生きてきて始めて 痔 に な っ た 。
779Socket774:2007/06/19(火) 08:04:19 ID:Lh9QH2Ef
病院池
780Socket774:2007/06/19(火) 19:47:20 ID:fA+q+x+T
痔になったら病院へ行くべきである。
痔から直腸癌などの癌になりうる可能性もあるし、
良性・悪性に問わず、腫瘍に冒されている危険性もあり、
良性であってもいつ悪性に変容するかわからないからである。

だがちょっと待って欲しい。

我々ちゃねら〜としては、「痔になった」と告白されたからと、
親切に「病院へ行け」と薦める事は間違いでは無かろうか?
むしろ「あー!」や「うほっ」など、同性愛を感じさせる書き込みをする方が、
筋ではないので無かろうか?


あーぁ、めんどくせぇ。>>778よ。滑らかに入るらしいからワセリンでもぬってやれ。
781Socket774:2007/06/19(火) 20:13:04 ID:3SKf8t24
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
782Socket774:2007/06/19(火) 20:26:57 ID:7gDosRa7
部屋に帰って明かりをつけたらゴキブリが飛んでた(´・ω・`)
783Socket774:2007/06/19(火) 21:44:36 ID:Uh+0DpyW
ゴキブリの子供ってのは、本当にラブリーなんだ。
ナメクジの子供も、それと同じくらいラブリーなのだ。

いつかゴキブリの子供とナメクジの子供の愛らしさについて、
赤の他人の○○と親しく語り合いたいものだ。
784Socket774:2007/06/20(水) 01:05:06 ID:YMTRu/iX
最近ゴキブリがとんでるの見たことないぞ
785290:2007/06/20(水) 03:02:57 ID:4+7Tvj/7
マザボの件で書きこんでいた者ですがどなたかいらっしゃいますか?
786Socket774:2007/06/20(水) 03:05:45 ID:CxNKYSLg
 _, ,_
( ゚∀゚)
787Socket774:2007/06/20(水) 03:06:27 ID:bavKDnuH
>>785
律儀だなぁ
モンハン程度ならSLI構築する価値あまりないよ
まあでもSLI自体が目的っていうのなら
止めるのもあれだし、まあがんばってくれ。
ただ半端なVGAでSLIすると悲惨なことになるってことだけ
覚えといた方がいいな
788Socket774:2007/06/20(水) 03:22:56 ID:Q1oW86C1
“ちまちま買い集めて来月組んでみようかと”とかいうのが、なんというか。
大抵のものは値段が段々下がってくるし、同じ型番でも後のほうがBIOSのバージョン上がってたりして
CPUでも小細工無しに載るし、初期不良交換の期間に重い処理やら色々なことやって不良を炙り出したり
しなきゃあならないんだから、新しく作るなら、一気に買うほうが断然いいよ。
店や時期によっては、組み合わせ割引とか、同時購入割引とかいう名目で、安くなるし、
一つの店で買えば、初期不良の問題の切り分けができないときにも丸ごと持っていけばいいし。
789Socket774:2007/06/20(水) 03:34:10 ID:m907RAKV
8600でSLIなら8800GTS320一枚のが良い
790Socket774:2007/06/20(水) 03:58:02 ID:cpKDTk7h
SLIにそんなに拘らなくても良い気がするが・・・
>>789の言ってる通りだし
ヴィスタ乗せてDX10環境にしたいとか考えてて
だが8800には手が出ない・・・
って事なら
まだXPで良いと思うし
7900GSのOCモデルか7950GTでも乗せとけば良いと俺は思う
791290:2007/06/20(水) 03:59:12 ID:4+7Tvj/7
自分携帯なもので何か違う所に書いてしまった
みたいです。混乱してしまっています。
>>786-789
のみなさんの他にも
レスつけてくれた方々がいて本当に有難い
です。 とりあえず初心者スレに
行く事にしました。

そのスレの存在も知らず、
皆さんには迷惑掛けてしまいましたが…。
頑張ってやってこうと思います。 ありがとうございました!
では、おやすみなさい。
792Socket774:2007/06/20(水) 09:47:25 ID:eAFMX2lJ
すいませんがちょっと教えて下さい

自分アスロン64の4000+使ってるんですが、普通に使ってる位なんでいわゆるマルチコアに変えるメリットは今のところないんですが
次に買うのはどの辺りで買い換えればいいんでしょうか?

動作する大抵のアプリが高速化するのはどんなCPU出てきてからでしょうか?
なんかこのままだとあと3年位買い換えないですみそうなんですけど
793Socket774:2007/06/20(水) 10:19:05 ID:Yy1xcjZ+
>>792
なら、新調しなくてよろし。俺なんて、440BX機を8年使って、やっと新調したばかりだ。

おかげで、浦島太郎の気分。だけど一気に金がかさむのは、心臓に悪い。
794Socket774:2007/06/20(水) 10:39:01 ID:fMNqIaFZ
>>792
未来の事は未来へ行って語ってくれ。特に発展途上中のPC世界では、
三年後がどんなミラクルワールドに発展しているかなんてしらねぇよ。

Intel系は来年だか再来年だかに、上位でコア数が物理8論理16以上だし、
AMD系もそれに匹敵する変更がないと勝負にならんことになっているはず。
795792:2007/06/20(水) 11:57:40 ID:eAFMX2lJ
うーん、でもコア16もあったとして、どう考えても一般のプログラマがそれを使うようにはしないよね?
ジョブ管理とかは自動で自動で割り振って、管理してくれるミドルウェアかプログラム言語まちなのかね

なんだろうなー、とするとやっぱり3年位はかかるのかな、まぁいいか金掛からなくて・・・・・
796Socket774:2007/06/20(水) 12:06:01 ID:eAFMX2lJ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/05/025/index.html
あった、コンパイラか、出たばっかり見たいね・・・・・

今出たってことは、やっぱ3年後だな・・・・・
797Socket774:2007/06/20(水) 12:37:42 ID:fMNqIaFZ
>>795-796
三年後でもつかえねぇよ。三年後でDual Core辺りが
標準で使えるようになるかどうかじゃねぇの?
それ以上になるとさらに数年以上の月日が必要。

正直「使いきれない」って所で悩む理由がわからない。
今すぐ買おうが将来買おうが、
使いきれないって所は今も将来も同じ。
そして将来の時点に置いても、さらに将来の時点に置いても同じ。
結局買えないまま一生を過ごすことになる。
798Socket774:2007/06/20(水) 13:12:00 ID:eAFMX2lJ
>>797
記事読んでないでしょ
マルチコア前提にじゃない、マルチコア対応だよ
マルチコアに自動的に仕事割り振るようになるんだよ

つまり、今までみたいにシングルで周波数上がったような効果が得られるってことだと思うよ
799Socket774:2007/06/20(水) 13:20:52 ID:fMNqIaFZ
>>798
てか、結局何がいいたいんかわからん。
コンパイラが「Dual Core」に対応しても、
Intelが計画しているDual Core+SMTPには完全対応するのか?
また、IntelやAMDが計画している異種コア統合CPUに対応するのか?

コンパイラが出て、3年後に"現時点"の複数コア対応ソフトが普通になっても、
"将来その時"の最先端のCPUには対応していないだろうよ。
800Socket774:2007/06/20(水) 13:28:32 ID:YMTRu/iX
金に余裕があるならC2Dでも買えばいいじゃない
801Socket774:2007/06/20(水) 16:56:00 ID:YVo9u28Y
引越し先の隣に大規模な畑があって、
網戸してても一日で机に塵が積もるorz

クロスキャビンつー網戸フィルターを見つけたんだけど、
通風量が通常の網戸の30%らしい
これPCのフィルターに使ったらいいんじゃないかなぁと思いつつ、
網戸用に100*200cmを注文してみた

余った部分でPCに張りつけてみるお
802Socket774:2007/06/20(水) 19:35:41 ID:gcGkdrL1
まあ、自作PC板なんだから、
「組みたくなった時が替え時」
でしょ。
金云々は別にして。
803Socket774:2007/06/20(水) 19:55:29 ID:T2kIAyeP
DualCoreにすりゃアプリが対応していなくても、OSが一応対応しているから、
SingleCoreよりも、バックで動いていても、動作事態は十分快適になるからねぇ。
将来DualCoreアプリが普通になっても、Coreがそれ以上にあれば、
OSの振分けでDualCore対応アプリが複数動いてもきっと快適になるわけで…。

まぁ。買ってそんはないと思うけどな。
804Socket774:2007/06/20(水) 22:52:22 ID:D+PYBUgf
DualCoreは性能がどうのと言うよりは、PCを操作する上でストレスを感じにくいのが良いな
805Socket774:2007/06/20(水) 22:58:50 ID:j7vQM184
それは性能とは言わないのか?
こいつぁ勉強なった
806Socket774:2007/06/20(水) 23:02:01 ID:hE09BXVx
シングルの最新のもんは使ったこと無い。
C2Dは快適。

俺の感想。
807Socket774:2007/06/20(水) 23:27:24 ID:YMl3MKwZ
いっかいズアルに慣れちゃうとシングル使うとムキーてなるからな
808Socket774:2007/06/21(木) 15:20:11 ID:I8oKuZkF
竿の横が痒いのでメンタームを塗ってみたらフォー
809Socket774:2007/06/21(木) 15:26:44 ID:SmXBqspY
各種スッとする痒み止めも危険だぞ。
810Socket774:2007/06/25(月) 19:33:01 ID:isJIpDhj
電源って高くなったなぁ。
昔はもっと安かったのに
811Socket774:2007/06/25(月) 19:40:32 ID:ujsW05DS
安いのは安くね?
812Socket774:2007/06/25(月) 19:44:44 ID:XcRi8yAy
昔のPCは今と比べると全然電気食わなかったジャン
813Socket774:2007/06/25(月) 19:44:57 ID:QU6WNlBQ
安けりゃ3000円辺りから無いか?
何でもよければ、ケース付属取り外し品のジャンク扱いで1000円とか。
高くなったと言うより、他のPCパーツに比べて進化も値動きも大して無い感じだが。
814Socket774:2007/06/25(月) 20:25:28 ID:7IEYktus
友人からi486SXをもらった。どっかでマザー売ってないかな。
815Socket774:2007/06/25(月) 20:27:07 ID:hBdMl/z9
>>814
ネクタイピンにする
816Socket774:2007/06/25(月) 20:28:28 ID:7IEYktus
キーホルダーは考えたがネクタイピンは無いだろwwwwwww
817Socket774:2007/06/25(月) 20:41:49 ID:iQ7PBoyX
髪飾りにしてプレゼント
818Socket774:2007/06/25(月) 22:31:26 ID:lAUzL88g
今日も裏のアパートの女は違う男を連れ込んでる件について
その女の上の階に住んでる女は巨ny・・・
階段下りてくるところを偶然見かけてゆさゆさと釘付けになった件について
819Socket774:2007/06/25(月) 22:44:39 ID:isJIpDhj
>>812
そうだね。容量がでかくなったから高いのかな。
今は2万とか平気でするじゃん。Seasonicとか。
820Socket774:2007/06/26(火) 09:47:43 ID:o9V+aJjD
高い価格でも買う奴がいるからね。市場ってやつぁー。
恐らく「こだわりと実績の高級パーツ」とか箱に書いてあるとつい・・・(東京ス○イル)
821Socket774:2007/06/26(火) 14:20:30 ID:q38YRDgw
記憶を共有させて下さい>>818
822Socket774:2007/06/27(水) 00:37:29 ID:Ae15XZW3
ゲーム好きでPCゲームやらをする気なのに、
勢いでゲームに向かないレーザー式のMX-Rを買ってきた俺をののしってください。
823Socket774:2007/06/27(水) 12:00:06 ID:IWtgBPt9
>>822
「レーザー式」は別に良いんじゃない?
「ワイヤレス」という点でダメかもしれんが。
824Socket774:2007/06/27(水) 14:51:12 ID:+sWdo+8A
ううん、レーザー式ってたまにカーソル飛ぶから
それが命取りになることもあるし
825Socket774:2007/06/27(水) 15:25:00 ID:hCqid16k
FPS廃ゲーマーは有線ボールマウスにCRTってのは本当なんだ・・・
826Socket774:2007/06/27(水) 15:29:03 ID:IWtgBPt9
>>824
mjd? それ、カウント数をフルにして使っているいるからとか、
あるいはレーザー式に対応したマウスパッドを使用してないからとかではなくて?
827Socket774:2007/06/27(水) 15:49:18 ID:+sWdo+8A
カウントはあまり関係ないと思う
レーザー対応パッドは確かに飛び頻度は減るけどなくなりはしないね
あと相性で初期作動反応が鈍くなるものもある。
飛びもあるけど、マウスに触ってないのにカーソルがゆっくりと這いずったりもする(w
828Socket774:2007/06/27(水) 16:19:44 ID:bHPhq3fv
光学を使う理由が見当たらないんだよな
ボールは軸やボール自体にゴミは付くが、そう滑りが悪くなるこもないし

まぁエレコムの安いボールマウスをずっと使ってる俺は光学使ったことないんだけどさ
829Socket774:2007/06/27(水) 21:42:18 ID:Tpar3MzW
リジクルの一番安い光学使ってるからかどうかは知らんけど
俺もたまに飛ぶし這いずるw
で、ゲームもやるけどやっぱメンテナンスフリってことで選択してるんだが・・・
830Socket774:2007/06/27(水) 23:03:24 ID:BdtUgCNP
>>828
使ってみるとわかるぞ。
俺も使うまで利点が全くわからなかった。
831Socket774:2007/06/27(水) 23:10:07 ID:C19oCNFV
PC版テーマパークワールドをするのに
E6850 C2D3GHzとGe8800Ultraで
ゲームが出来ますでしょうか?
なによりも起動するでしょうか?
OSはVistaで。
832Socket774:2007/06/28(木) 11:39:19 ID:F09whEj+
>>831
しらんよ。メーカの推奨環境以上だったら動くだろ。
…このスレの住人がそれも調べないとダメ?
833Socket774:2007/06/28(木) 16:05:13 ID:OVNSrX+L
ハード云々よりも、まずはVista対応かどうかを調べるべきでは。

……信長の野望 覇王伝………
834Socket774:2007/06/28(木) 19:22:25 ID:pq3zaKPl
覇王伝ってSFCじゃなかったっけ?
835Socket774:2007/06/28(木) 20:47:24 ID:OVNSrX+L
Wikipedia、信長の野望・覇王伝より。

>Windows版はコーエー定番シリーズも含めてWindowsXP以降での動作不能が公式に発表され、
>ユーザー間でも確認されている。現在もXPでのプレイ方法は非公式でもなく、
>プレイにはWindows2000以前の旧OS環境が必要。

836Socket774:2007/07/02(月) 08:36:15 ID:657u6SK7
リビングにエアコンがあって自室に無い・・・
風のない日は窓を開けても風が通らず、外気温23度らしいんだが、
自室の温度28度あって湿度も高いんで過ごし難い
リビングで寝るか・・・
837Socket774:2007/07/02(月) 13:57:22 ID:EKtc1RXW
>>836
つ扇風機
838Socket774:2007/07/02(月) 14:32:49 ID:qDs5hOr6
つエアコンからダクト
839Socket774:2007/07/02(月) 19:23:36 ID:Aosl6ISi
>837-838
すまん、自室以外の窓が全部閉まってた(´Д`)
開けたらすごしやすくなた
840Socket774:2007/07/02(月) 19:49:35 ID:So41PJws
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
841Socket774:2007/07/03(火) 07:56:24 ID:aSvHwUAi
睡眠時間は十分にとってるのに眠い…

最近、仕事中に眠くなって仕方が無いんだが、そういう時ってどうすればいい?
学生時代のようにちょっと眠ってスッキリするわけにもいかないし
コーヒーとか飲んでも気休めだし、眠気に耐えるだけで辛いんだけど・・・
842Socket774:2007/07/03(火) 08:11:37 ID:Ts+nJeZn
843Socket774:2007/07/03(火) 09:43:52 ID:6eKNlVKe
>>841
本当に十分な睡眠が取れてるか調べてみた方が良いぞ
睡眠時無呼吸症とかナルコレプシーとか色々あるし
844Socket774:2007/07/03(火) 12:47:15 ID:cXX7g6HD
時間は長くても眠りが浅いと疲れがとれないって聞いたことがあります。
解消法の一部としては

・ストレスを解消する(たまったままだと気がたって眠りが浅くなる)
・寝る前に軽いストレッチをすると筋肉にたまった疲労が抜けやすくなる
・朝食はパンではなくご飯にする(血糖値の変動がゆるやかで長持ちするから)
・お昼休みにカフェインを摂取してから昼寝する

等等。
音楽でリラックスなんてのもあったかも。
845Socket774:2007/07/03(火) 16:29:53 ID:3cvMcN+2
外からなにやら音が聞こえてくる
「戦争も核も要りません。私たちは九条ネットです。今年は憲法九条が誕生して60周年です」

・・・戦争も核も必要ない? そりゃあ必要はないさ。
だがそれらは向こうから歩み寄ってきているのだ。そして確実に。



チンチンシュッシュ
846Socket774:2007/07/05(木) 02:01:08 ID:3VJC7uB/
室温22度それなんて秋?
847Socket774:2007/07/05(木) 16:31:57 ID:/mEceFan
冷房18度なんじゃね
848Socket774:2007/07/05(木) 16:43:49 ID:xpXYIGH6
あほう、33度じゃ
暑すぎ
849Socket774:2007/07/05(木) 18:42:59 ID:kIGbICNy
26℃
風があるので過ごしやすい
850Socket774:2007/07/08(日) 18:51:51 ID:Ot6FKAUd
22℃・・・肌寒いぜ
851Socket774:2007/07/09(月) 16:37:10 ID:qxBzQLgB
1000円5ボタンマウスが売り切れてた・・・
852Socket774:2007/07/09(月) 22:35:55 ID:riXLUSnj
自作板でスレ乱立とか子供の考えることは良くわからん。
853Socket774:2007/07/09(月) 23:28:54 ID:EQmM2DXr
しかも面白がってageてるな。
子供には子供の楽しみがあるんだろう。

迷惑きわまりないけどね。
854Socket774:2007/07/10(火) 00:46:39 ID:0r+M2nJV
ちょっとアドバイスをおくれ。

家庭内鯖マシンに754宣布とDDRの256*3枚で動かしてるんだが
939マザー2枚と千枚DDR400/512MB*4とPCIeの6600GTを持ってて・・・
・4CoreDualSATA2とセレ420と手持ちのDDR400で残り売る
・ギガのMA69G-S3HとBE-2300とDDR2/512*2を追加して残りを売る
・939のCPUを買って手持ちの939マザーとDDRメモリで組む
の3択で悩んでるんだがどれが一番幸せになれるだろうか。

鯖だけなら今のままで十分なんだが、たまにゲーム起動したりはするんだ。
そのとき若干キツくて・・・。AMDとINTELは拘らないんで良いアドバイスをおくれ。
855Socket774:2007/07/10(火) 00:50:27 ID:vw/09Mmt
・ギガのMA69G-S3HとBE-2300とDDR2/1GB*2を追加して残りを売る
856Socket774:2007/07/10(火) 00:52:33 ID:Mp5/XZTl
ま、いらんもんはさっさとうっぱらうに限るね
PCパーツは持っていてもゴミにしかならん
857Socket774:2007/07/10(火) 00:58:01 ID:VZVGy5OX
余りパーツは保険として各箇所一つずつは残して持ってるなw
858Socket774:2007/07/10(火) 22:16:47 ID:I2LsIGwM
まじめにwindowsXPのライセンスを守って、
二台あるPCのうち一台にしか使わず、
もう一台はパーツの詰まった箱と化してる

linuxでも入れて使おうと思った時期もあったけど、
当時は入力2系統の17インチCRTモニターだったからなぁ

今は一系統の20インチ液晶
DVIとD-subつけるなら切り替え機能もつけてくれればよかったのにACER

パーツ箱の中身はathlonXP3000+と66GT、PC2100の256が4枚
ちゃんと動くんだけどなぁ

windows互換のOSとか無償配布されねーかな
ぶっちゃけ95系列の無償配布でもいいんだが、
そしたらXP、vista買う奴減るからねーな
859Socket774:2007/07/10(火) 22:35:25 ID:E2ddpl1A
>>858
仲間だ。
C2Dで一台組んだら5200+ 7600GS Mem4Gな箱が
VISTA−Ult64bitはいったまま放置
860Socket774:2007/07/10(火) 23:52:41 ID:pbj+cthb
>>858-859
OSライセンスが一個余ってますが何か?
何の自慢にもならんが…。
861Socket774:2007/07/10(火) 23:53:39 ID:pbj+cthb
いや。同じ事を書いてるじゃねぇーか!
何か違う事を思って書いたんだ!
信じて! その何かを忘れたんだ!

OSライセンスが三つあって、一つ余ってますが何か?

だ!
862Socket774:2007/07/10(火) 23:54:59 ID:cRWBbZOR
>860,861
863Socket774:2007/07/11(水) 00:40:47 ID:yOyLJNKo
持ってて使わないのと、
持たずに使わないのと、
持ってないのに使う

あいつは――
864Socket774:2007/07/11(水) 03:47:56 ID:ua04OvwA
ぼるスレが死んだな。
いずれはこうなるだろうと思ってたが案外早かった。
テンプレサイト保存し損ねた・・・orz
865Socket774:2007/07/11(水) 12:40:18 ID:dpomUwNm
スレ内容が死んでいても、あの秀逸テンプレサイトだけは残っていればよかったのに…。
いままでもあったテンプレありの質問スレ(初質等)とほぼ同じ末路とはいえ、これは痛い。
866Socket774:2007/07/12(木) 22:49:32 ID:3tG1QnOx
三年前に自作したPCなんですが、GVAが逝った模様。
逝ったというか、Radeon9800XTで外から電源もらう部分の鉄線?というか【 「 】 ←こういうのに電源ケーブルつなぐですけど、4本あるうちの一本折れてしまって、
今までボンドでくっつけて動かしてたんだけど、今日動かなくなりました(´・ω・`)
いろいろ試したけどダメそうだったんで・・・、多分、はんだごて使えばなんとかなるのかもしれませんが、半分諦めて新しいの買おうと思います。
調べてみたら、時代はPCI-X、今のマザボじゃ載せれない。VGA買ってもいいかな、と思ったけど、まだそれならまだ使えるかもしれないVGAを直した方がいいと思うのでここはマザボ+グラボを買おうと思っています。
安くて高性能なお勧め品ありませんか?
グラボはRadeon9800XTより上なら問題ないです。ただ、radeonの熱暴走にはいい思い出ないのでGeforceにしようと思っています。
現在の構成は、
現在のマザボが leadteckのWinFast K8N/K8N Pro 
ttp://www.leadtek.co.jp/motherboard/winfast_k8n_1.htm

電源 強力550w
ケース ATXのやつ。
hdd*2 160G+300G
メモリ ノーブランドの512*2
CPU athlon64 3000
サウンドボード サウンドブラスターの一番安いヤツ(´・ω・`)
dvd-drive

始めて自作したPCですが、安定しなくて落ちまくりだったんで(gva熱暴走)、上のパーツを載せれる安定するようなグラボとマザボのセット誰か教えてください。
867Socket774:2007/07/12(木) 22:52:16 ID:rie0LXll
>866
動画が綺麗じゃなくても良いのならゲフォでもいいとは思うけど・・・

AGPビデオカード総合スレ Part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/
868Socket774:2007/07/12(木) 22:55:53 ID:rie0LXll
追加

>866
そうそう、GVAじゃなくてVGAな。
それとsocket754はもう壊滅状態だぞ。

AMDが良いならsocketAM2へ移行した方が良い。

Socket754 鉄板マザーボード友の会 9枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166657537/
869Socket774:2007/07/13(金) 00:36:06 ID:Qlhqcmmi
あのね、そろそろ箱ごと全部新規に作ろお!とかお父さんがんばっちゃう
つもりなんだけどさ、なんせ4年ぶりなもんでもう知識がみんなレガシーなのよね。

そこでね、居場所も狭いんでキューブケースで、ネトゲと遊びで使ってるSHADEのレンダ
がそこそこ出来そな構成教えれ。まあ、箱と中身で10万程度で。

・・・グラボで12万とかHDが250Gとかもう...ついていけんよ
870Socket774:2007/07/13(金) 00:37:10 ID:xVCfXV3z
>>869
キューブはあきらめろ
871Socket774:2007/07/13(金) 00:41:34 ID:91ojeLJo
HDD250GBなんて過去の物だぞ
872Socket774:2007/07/13(金) 01:19:12 ID:Qlhqcmmi
>870

だめ?
つまるところグラボの選択とCPUがわっかんないんだよ。

キューブに収まるそこそこのグラボが何かなあ・・・
と、今のCPUの性能がワカンネ。
コア2でおとか、理屈はなんとなく分かった気持ちになるんだが
周波数命だった時代に育った漏れにはイマイチ今の低いHZに納得いかなくてサ。
873Socket774:2007/07/13(金) 01:29:54 ID:RyHyuA4N
>>872
簡単に↓なくらい
Core2Duo 2GHz > Pentium4 4GHz×2個
874Socket774:2007/07/13(金) 01:39:33 ID:LgusP26m
んなわけねーだろ
875Socket774:2007/07/13(金) 02:10:49 ID:WKg/ajsA
簡単に言うと

「トライXで万全」
876Socket774:2007/07/13(金) 02:14:34 ID:FkxKxq4Z
逆光は勝利
877Socket774:2007/07/13(金) 02:16:40 ID:WlfjWaDf
光画部に(・∀・)カエレ!!
878Socket774:2007/07/13(金) 05:23:47 ID:fqSq3bjc
本日二回目のPC危篤状態
一回目はBIOSすら起動しなかったから
全部ばらしてCMOSクリアしたら動いた
今はブートしません
疲れた
新調する
879Socket774:2007/07/13(金) 10:15:58 ID:QtetT78H
>>872
ネトゲと3Dレンダリングの時点で、10万とかなんですか?
そんな事を言われる自作板。いや。正しいと思うけどね。

キューブケースを使った3Dゲームも可能なハイエンド構成も、
大容量電源が入るキューブケースもあるから可能だけど、
ケース内でいろいろと蒸し焼きにされて寿命が短そうだよな。

てか、HDDはいまは320GB以下ぐらいからが一万円以下で、
どんぐりの背競べ状態だし、何も驚くようなことじゃないだろう…。
880Socket774:2007/07/13(金) 18:59:28 ID:QfaJlIqp
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183974753/

なんかすごい強烈なの来ちゃって、スレ滅茶苦茶なんだけどどうしよ
881Socket774:2007/07/13(金) 21:21:16 ID:2RmtPMfp
>>880
職人は淡々とレスしてりゃいいさ。
池沼さんはあぼーんするに限る。
882Socket774:2007/07/13(金) 21:40:15 ID:QfaJlIqp
>>881
アボーンしてみたら、スレの3割ぐらいがアボーンになってしまった
883Socket774:2007/07/13(金) 23:02:11 ID:Qlhqcmmi
>>879
熱設計か...そうか、そんなことも考えてなかったな。
さすがにちっとばっかしアチコチ見てまわるようになったんだが、
2でおで65W、げふぉ8600で45Wと出てるんだけど、なにげにあんまし
昔と変わってないような気がすんだけどな・・・でもやっぱ蒸し焼きか。
はあ、キューブは諦めまつか。

ああ、あとHDについてはそんなにいぢめんでくれ。
当時、ガラス盤のIBM選んだ漏れは超ぉCOOLとか言って買った40Gをふつ〜に
使ってるもんでなw
ついでにこいつは負け惜しみで聞くんだが、皆そんなになんに使うんだ?
何か?いまのエロゲは円盤10枚組みとかなのか?そんなにぴあつでエロビデオ落とすのか?
そんなに...もういいや

なんとなく880あたりにやんわりと誘導されている希ガスんでおいとましまつ。
884Socket774:2007/07/13(金) 23:08:03 ID:g3+kFvD1
>>883
一番多いのはTV録画だろうな
俺はゲームのディスクを仮想化するのに使ってるが
885Socket774:2007/07/14(土) 01:10:35 ID:h6El6FeK
>>883
スカパー入ってると面白い番組だらけなのでいくらHDDがあっても足りません。
見る時間も足りませんw
886Socket774:2007/07/14(土) 22:14:13 ID:idKd87mi
新しく組んだPCでS3スタンバイ中に
うっかりビデオカード引っこ抜いちゃったぜ・・・

・・・。

強制的に電源落としたらごく普通に起動した。
生きた心地もしなかったぜ。
887Socket774:2007/07/14(土) 22:16:57 ID:Hh2rrKjT
>>880
今日も来てるやん
彼はあそこしか居場所ないのかね?
888Socket774:2007/07/14(土) 22:56:17 ID:+uumNWGl
スタンバイ使ったことないな
家PCで24時間動いてて、寝るときはモニターの電源だけ手動で切ってる
BOINC動いてるし
889Socket774:2007/07/14(土) 23:17:14 ID:Uz4omXz7
>>886
すげぇな・・・なんて運がいい奴だ。
890Socket774:2007/07/14(土) 23:20:20 ID:Hh2rrKjT
>>889
俺、S3中にPCIのキャプチャボード引っこ抜いちゃったぜw
俺も運が良かったのか、何事もなかったけど
891Socket774:2007/07/15(日) 00:15:01 ID:iO2liibE
やあ、おまいら 
892Socket774:2007/07/15(日) 03:02:26 ID:iO2liibE
よるのたまざ
893Socket774:2007/07/15(日) 06:38:35 ID:iO2liibE
>>888
その昔、STAND-BY っていう店がポンバシにあったな
いまわないが・・・・

894Socket774:2007/07/15(日) 14:06:49 ID:206mBLGo
秋葉の紙風船て店さ、キメェんだけどなんで潰れないんだろな
店員日本人かあれ?
895Socket774:2007/07/15(日) 14:17:32 ID:rMK6fp4O
>>894
たまにアキバへ行くが、「紙風船」って店を知らん。
ググったらゲーム屋じゃん。どうでもよくね?
896886:2007/07/15(日) 19:33:52 ID:V2FQ/VlU
空いてる拡張スロットにブラケットはめようとしたら
先端がマザーボードに接触して小さな黄色い火花が飛んだ・・・

マザーが壊れたかと思ったが普通に起動した。
ALCチップのあたりだったからオンボサウンドが死んでるかもしれんが
まぁ使わんからよしとしよう。

つか、昨日から冷や冷や続きだぜ。
当分PCいじってなかったからやっぱダメだな…
897Socket774:2007/07/15(日) 19:45:35 ID:W5aRyltL
>>896
電源ケーブルぐらい抜けよ('A`)
898Socket774:2007/07/15(日) 19:54:30 ID:V2FQ/VlU
今度から必ずそうするわ。。。

今までずっと、CPUやメモリ以外程度の時には
刺しっぱなしで作業してたから。。。

昨日今日で本気で懲りた。
899Socket774:2007/07/15(日) 20:03:51 ID:QCzZ7NN3
>>898
3ヶ月後、そこには!!!
ギャースレに書き込む>>898の姿が!!!!!!!

「HAHAHA、また電源コードを挿しっぱなしでメモリ差し替え作業しちゃたよ(ノ∀`)アチャー」
「メモリスロットから青白い火花が飛ぶとは思わなかった」
「次からは背面の電源スイッチを切ってからコンピュータを設定するよ!!」
「電源コード?電源切れてるんだから外す必要が無いじゃないかHAHAHA」

まったく彼は懲りてないようである
900<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/15(日) 21:53:45 ID:0Knov4aa
・・・・・
901Socket774:2007/07/15(日) 22:18:00 ID:V2FQ/VlU
お蔭様で、オンボードサウンドのほうも無事でした(´・ω・`)

今後は疲れてる時は焦らないようにして丁寧に作業します(´・ω・`)
902Socket774:2007/07/15(日) 22:24:46 ID:WKyjeUj8
世の中には、全裸になって、メモリ増設するやつもいるのに…
903Socket774:2007/07/15(日) 22:35:06 ID:V2FQ/VlU
全裸だと汗がしたたる危険があるからミイラ男スタイルのほうが最強っぽくない?
904Socket774:2007/07/15(日) 22:40:16 ID:Wv34hwA6
そんなに汗がしたたるほど緊張したらかえってミスるんじゃないか
905Socket774:2007/07/15(日) 22:42:29 ID:YkwnhSFE
そんなあなたに静電気防止手袋
906Socket774:2007/07/15(日) 22:46:46 ID:DcdfjJs8
もっと豪快にやろうぜ
907<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/15(日) 22:47:47 ID:0Knov4aa
まあ、 絶 対 にまたやるな、間違いない!
908Socket774:2007/07/15(日) 23:37:22 ID:782OWy90
そーいや電源のスイッチをオフにして電源ケーブル抜いて、
本体のスイッチオンするとファン類が一瞬回るけど、
これってパーツに悪影響あるんかな

いじるときは必ずそうしてるんだが
909Socket774:2007/07/15(日) 23:45:52 ID:WKyjeUj8
>>908
俺のもそうだから、あまり気にするな。

話によるとマザーとケースがショートしてるんじゃないか、という話も聞く、スペーサに紙ワッシャーで絶縁したらとまるかも。
でも、マニュアルに書いてないし、気にしないことにした
910Socket774:2007/07/15(日) 23:49:21 ID:uip/v8O6
>>908-909
M/Bの仕様による。ASUS系は結構そうじゃないかな?
911Socket774:2007/07/15(日) 23:57:09 ID:782OWy90
biostarのTForce550でやんす
ショートなのかな
M/Bの裏面は紙を敷いて、その上からM/B置いてネジで固定

電源ケーブル抜いてもファン類一瞬回るから、
コンデンサの電気が流れてるんじゃないかと思ってるんだけど
912Socket774:2007/07/16(月) 00:02:41 ID:W5aRyltL
>>909
一箇所はアースとしてワッシャー抜きで固定すると聞いたことがあるが
実際のとこどうなんだろうね?
913<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/07/16(月) 00:05:58 ID:BAr60VaT
911の言う様にコンデンサの残留分かと。
一度気になったので、908な手順で完全放電、直後に電源ケーブル繋いで切ってスイッチオン。
で、電源ケーブル繋いでる時間を変えてみるとファンの回り具合が違うんだよねw
914Socket774:2007/07/16(月) 00:27:20 ID:tfiQtw2x
コンデンサの残留分なら過電圧になることもないし平気そうね
HDDはどうだか分からんが
915Socket774:2007/07/16(月) 08:50:10 ID:jBDUfi9O
ギャースレの常識ですが

・疲れている時に作業をしてはならない
・急いでいる時に作業をしてはならない
・酔っている時に作業をしてはならない
・ちらかった部屋で作業をしてはならない
・猫/子供のいる部屋で作業をしてはならない
916Socket774:2007/07/16(月) 10:20:56 ID:tfiQtw2x
新潟平気か?
917Socket774:2007/07/16(月) 10:44:43 ID:CL/1/UcK
船に乗ってるかのようなゆったりした揺れだったな
918Socket774:2007/07/16(月) 11:23:05 ID:tfiQtw2x
柏崎原発が燃えている・・・・


と書かれるとドキッとするなw
まぁ笑い事じゃないんだが。
919Socket774:2007/07/16(月) 14:45:25 ID:Nk+y/ljp
柏原芳恵が燃えている・・・・


と書かれるとドキッとするなw
まぁもう年増なんだが。
920Socket774:2007/07/16(月) 16:06:50 ID:wZl3hbLB
>>916
家が揺れ過ぎなんですけど・・・orz なんとかしてください><
921Socket774:2007/07/16(月) 17:34:05 ID:Gk8OONIS
>>919
なんかつぼってしまったじゃねぇか。


しかし、原発燃えたはびっくりニュースだな。
実際には変電施設が燃えただけみたいだが…。
922Socket774:2007/07/17(火) 20:49:52 ID:LXKnKX89
ちょwww寒くて目が覚めたんですけどwwww千葉県www
923Socket774:2007/07/17(火) 22:58:34 ID:r8bbf1r6
>PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news088.html

結局得をしたのは中古市場が受けた打撃により新品を売りやすくなった
メーカー/店と将来役員に就くであろう官僚だけ。
924Socket774:2007/07/18(水) 16:34:55 ID:q9QLKnli
ちょいと昔に、
監視対象のPCのVGAケーブルから漏れる電磁波をキャッチして
監視対象の画面状況を見る、
なんて装置があったと思うんだがあれはDVIケーブルでも出来るんだろうか

暗号化なんてされてないから、d-subだろうがDVIだろうが、
漏れる電磁波を検出して増幅してモニターに放り込めば写りそうだとは思うんだが
925うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/07/18(水) 20:52:57 ID:cFGs/ihw
CRT管面に当たる電子ビームの盗聴装置はあったな。
926Socket774:2007/07/20(金) 03:52:38 ID:vnbtMQaw
今時視点がころころ変わるエロゲーなんて流行るのかね・・・
視点切り替えでユーザーが選択するなんて興醒めしちまうわ
レコンキスタのことなんだが
買って損した押入れ放置ケテイ
927Socket774:2007/07/20(金) 10:32:56 ID:VExV34C3
エロゲを買うぐらいだったら、その金を別のことに使った方がいいだろう?
自作板的にはエロゲなんて買うより、メモリーを一本でも買った方がマシだし。

そもそもエロゲなんて何が面白いんだ? エロビデオの方が面白くネ?
パソコンに向かってまで擬似恋愛なんて面倒でたまらんし。
928Socket774:2007/07/20(金) 19:33:00 ID:qhGOv5nV
他人に迷惑を掛けなければ趣味なんてどうでもいいじゃん。
929Socket774:2007/07/20(金) 21:21:17 ID:CkdQgjyD
本当に迷惑をかけてないかちゃんと判断出来ているかが問題
930Socket774:2007/07/20(金) 21:47:17 ID:IR8K8CJI
存在自体が迷惑な珍走やDQNどもがよく口にする言葉だよな >>928
931Socket774:2007/07/20(金) 21:48:34 ID:z6hasyYx
と指摘している人が他人に迷惑を掛けていないかも不明なわけで
結局人にとやかく言われることじゃないな
酒だって車だってPCだってなんだってそういうもんだ。
932Socket774:2007/07/20(金) 21:49:52 ID:z6hasyYx
しかし、PCヲタ、ゲーヲタ、アニヲタ、エロゲヲタって
何かというと喧嘩になるが、同属嫌悪か?
933Socket774:2007/07/20(金) 21:58:02 ID:qhGOv5nV
おお?なんか絡まれてるぞ?
934Socket774:2007/07/20(金) 22:27:58 ID:z6hasyYx
なんとなくageる
935Socket774:2007/07/20(金) 22:54:29 ID:r0Yc9LZ8
俺に絡んでくれ
むしろ罵倒してくれ
頼む
936Socket774:2007/07/20(金) 22:55:56 ID:PNttyOG/
そーいや毎日深夜0時に、
家の前の道をマフラーに穴開けて爆音にしてるらしい原付が通るんだが、
ワイヤー張っていいか('A`)
937Socket774:2007/07/20(金) 22:57:50 ID:r0Yc9LZ8
前の道にワイヤー張っておいたらバレちゃうじゃん
事故ったのち速やかに回収できるんなら良いと思うけどさー
938Socket774:2007/07/20(金) 22:59:40 ID:L6e/Hf2d
通りそうな時間に道いっぱいに氷をまいておくんだ
939Socket774:2007/07/20(金) 23:02:37 ID:qhGOv5nV
かんしゃく玉を大量に撒いておくんだ
940Socket774:2007/07/21(土) 00:25:38 ID:QnXO2Xyf
いやいや画鋲をまいてタイヤを(ry
941Socket774:2007/07/21(土) 00:47:42 ID:rahXqjmH
油塗った薄い鉄板でも置いておけば原付なんか一撃で屠れるだろう 回収も楽だし
942うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/07/21(土) 22:23:40 ID:CBjX3UTN
そういえば、
昔、水元公園でロープ張った奴って捕まったのかな?
943のびーるバナナ:2007/07/21(土) 22:49:13 ID:fMflGq1N
捕まったらしいよ
944Socket774:2007/07/22(日) 10:17:15 ID:gBjJdgcW
前から思っていたんだけど、AKIBA PC Hotlineの「Intel天野“神様”伸彦」って表現が凄くキモイ。
何が神様だ。
945Socket774:2007/07/22(日) 14:19:06 ID:OvHgx3tA
なんつーかここ最近、MSやINTEL、AMDが提灯メディアを利用して
露骨なほど意図的に「祭り」を演出することが多いな。

商品そのものの魅力や必要性よりノリで買わせてる感じ。
一般向けマスゴミがやってることと何ら変わりが無いわ。
買う側も買わせる側もな。

つか自称・神様って基地外の定番じゃねぇか。。。
946Socket774:2007/07/22(日) 14:51:47 ID:4/yJ20S9
>>945
AMDの提灯…なにか近頃AMDが提灯やったか?
"推定性能"とか掲載して大恥をかいたのは知っているが。
947Socket774:2007/07/22(日) 14:53:52 ID:MILI8BA7
>>945が言ってるのはベンチとかじゃなくて、
必要以上に祭りを演出してるって言う意味だろ
948Socket774:2007/07/23(月) 14:12:12 ID:psQYqyNp
>>944
確かに"神様"扱いはキモイ。あれはなんなんだ…。
949Socket774:2007/07/24(火) 00:13:51 ID:/c44cpFe
神様だの兄貴だの何様のつもり?
手前の店の店員をカリスマ呼ばわりしてPOP出してる
恥ずかしい店もあるし、世も末だ('A`)
950Socket774:2007/07/24(火) 00:20:00 ID:6AlDS/We
兄貴で水木一郎を連想した俺


心底どうでもいいね(´・ω・`)
951Socket774:2007/07/24(火) 00:31:36 ID:LIx3H1Tj
Akiba PC Hotline見てるとほとんど毎週
「神様」って出てくるけどあの人って結局何なの?

Intelの技術者だってのは分かるけど
Coreマイクロアーキテクチャ開発チームのリーダーとか
そういう画期的な開発をリードしたとかで神様と呼ばれてるの?

イベント関連の記事はタイトルだけ読んで飛ばすことが多いから
バイクで登場とかなんとか、パフォーマーで溢れる今のアキバの
悪い面を象徴するキャラのイメージが。。。
952Socket774:2007/07/24(火) 00:54:26 ID:W3ZL5gNv
アニキくらいなら良いけど神様ってのは流石に引くわ…
953千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/07/24(火) 10:04:00 ID:ZcrTz3vM BE:17752853-BRZ(11112)
これらの商品の発送可能時期: 2007/8/18 - 2007/9/1
配送予定日: 2007/8/20 - 2007/9/4

ピキピキ(#^-^#)
954Socket774:2007/07/26(木) 12:26:08 ID:Y6WEdljH
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070726AT2M2600K26072007.html
しかしこの国の下院ってすっかり中国様の下僕だな
955Socket774:2007/07/26(木) 13:34:27 ID:jjP9799x
情報流出のせいでしょ
956Socket774:2007/07/26(木) 13:57:15 ID:L/y/b3aN
海自の極秘情報をnyで流してるような国に最高軍事機密を渡せないのは当然だろ。

その程度の客観的判も出来ないお前が一番大陸レベルだよ >>954
957Socket774:2007/07/26(木) 15:19:05 ID:j3qW7pt8
日本の国防秘密なんてNYで探せばごろごろ出てきそうだ。
NY対策も見当違いの方向に暴走している時点で、
この国の「有識者」なる存在たちの危機管理意識と、
コンピュータに対する知識の無さを露呈しているしなぁ。
958Socket774:2007/07/26(木) 17:53:01 ID:EJpwj/Vf
本日!NHKテレビ 7月26日(木)夜23時05分から、
維新政党「新風」の政見放送あるよ!

2ちゃんねらー注目の政党「新風」の政見放送が本日の深夜放送されます。
wktkしながら実況板で盛り上がり笑い飛ばしましょう!

  [基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

【本日限定でこの文章を自分の常駐スレへコピペしていって】
959うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/07/26(木) 20:08:03 ID:IVexetM/
なぜ太平洋戦争が始まったのか。
いつかきた道だね。
960Socket774:2007/07/26(木) 20:13:15 ID:GiySTyfw
歴史は繰り返すっていうけど
せめて500年周期くらいにしようや
961Socket774:2007/07/26(木) 20:16:05 ID:F7IuSz3p
よーしこうなったらパパ戦闘機自作しちゃうぞ
962うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/07/26(木) 20:19:12 ID:IVexetM/
ロシアから買ってもオケ
963Socket774:2007/07/26(木) 20:28:15 ID:OWmKq4HE
俺はカローラに装甲タイル貼るぜ
964Socket774:2007/07/27(金) 08:02:28 ID:pzGe4m7y
故あって一晩中ER1を見てたんだがこれは面白い・・・
965うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/07/27(金) 21:53:54 ID:T4ixEnQD
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9910662256

手嶋龍一を初めて知ったのがこれ。
9.11の時出ずっぱりだったNHKのワシントン支局長ね。
当時、立花隆が激賞してたが、
その価値はまだこの国にでは認められなかったな。
最近、再版されてるみたいだけど。
たった20年で繰り返してる歴史w
966俣尾舞香:2007/07/27(金) 23:18:39 ID:3lwfblZX
マウスが逝かれたのでワゴンセールの投げ売りのヤシを買ってきた。
使い始めて一分で壊れてしまった。
ワゴン&メイドイン支那最狂!
967Socket774:2007/07/27(金) 23:22:09 ID:KIPcMHHc
1分でも動いただけいいんじゃね?

俺が昔買った安物のスピーカーは接続すると
ガーッ!!って感じのすさまじいノイズで
10秒も使ってられなかったぞ。

つうかマウスとかキーボードとか直接触るモンはケチるなよ。
デュアルコアかクアッドコアかよりよっぽど体感に影響する
968Socket774:2007/07/27(金) 23:26:19 ID:yrCaeCkQ
俺はマウスの予算5000円まで
969Socket774:2007/07/27(金) 23:35:58 ID:Xo/suDCG
予算に応じてジャンク屋のMS5ボタン500円、
MSのパチモノ5ボタン新品1000円、MS純正5ボタン3000円。
まあ数年前から使ってるのはトラックボールのTBEだが。
キーボードはここ数年パンタグラフ一辺倒だな。
BTCの奴が2000円ぐらいでも十分使いやすい。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:28 ID:L3GnvN91
システム一式を買ってきた。メモリではまった…。
二社で検品済みとか書いてあったので、
それを信じて買ってみたのに…。
971Socket774:2007/07/30(月) 21:06:26 ID:M90kQfRV
>>970
まあ自作ではよくあること
972Socket774:2007/07/30(月) 21:17:34 ID:iFJRNn2O
>>970
意外と無印の方が相性とか無かったりして悔しい
973うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/07/30(月) 21:34:24 ID:5sifg7SQ
でも、ママンがECSとか
974Socket774:2007/07/30(月) 23:28:09 ID:K/IcMEhl
店にもよりますが相性保証付けたうえで無印にするという手も。
975Socket774:2007/07/31(火) 11:55:38 ID:rNUuEEjo
>>974
暇で店によくいける人ならいいけどな
保障なんて使ったことねえよ
976Socket774:2007/08/03(金) 04:45:27 ID:i3NfFptH
懺悔するわ。

あんまり寝つけないから、荒らしにチョッカイ出して来た。

多分釣れまくりだと思うが、今は反省している。
シーゲートHDDスレ

977Socket774:2007/08/03(金) 04:47:45 ID:i3NfFptH
真剣な話してないから、害は少ない筈だけど…
978Socket774:2007/08/03(金) 09:34:43 ID:heVL/QMZ
っていうかわざわざ、あれはおちょくってるだけですよ的な書き込みする事自体がキモイ
979Socket774:2007/08/03(金) 11:22:55 ID:9FO4vNXg
といいつつ実はこっちが釣りやったりするんよ
980Socket774:2007/08/03(金) 11:25:42 ID:u644pWVJ
ι(´Д`υ)アツィー
981Socket774:2007/08/03(金) 12:51:09 ID:Kvmwjo6W
釣り宣言vs釣り宣言の言い合い。
両者ともに嵐以外の何者でもないな。
982Socket774:2007/08/03(金) 15:24:20 ID:rZcmc8QB
>>951
営業部の人じゃないのか?
983Socket774:2007/08/04(土) 12:25:16 ID:WtaFYJ8B
なんかなんかなんか
開けっ放しの筐体から
ちゅーーーーーーーーーーーーーーー
って音が・・・
これコンデンサー!?
録画が終わるまでもってくれーーーーーーーーー
そしたらマザー交換してみる・・・
984Socket774:2007/08/04(土) 13:26:02 ID:zVP4Sb/2
>>983
それだけじゃ何も言えない・・・。
HDDのモーターかも知れないし、
ファン軸がずれて死にそうなのかも。
はたまたご期待通りにコンデンサーか、
電磁コイルが鳴き出しているか・・・。

んで、電磁コイル。コンデンサーが泣いているからって、
電磁コイル&コンデンサーが悪いわけではなくて、
もしかしたら電源が腐り始めているかも知れないわけで。
それだけで原因を特定するなんて無理ですな。
985Socket774:2007/08/04(土) 14:44:17 ID:GIe/xnCR
>>984
よくみたらコンデンサーの尻が汚れてた・・・
てっきり頭から漏れるものだとばかり思い込んでた
たぶんそれじゃないかなあ
実はおめでたコンデンサーはなかりあったんで・・・マザー換えた

HDDはたまたまそのときに2台が景気良く録画とエンコで回ってたから
それが異常ならHDDが即死のはずだし
ファンの類だったらもっと豪快に異音が出そう
986Socket774:2007/08/05(日) 12:17:01 ID:h6jXRsBF
あれ?
987Socket774:2007/08/05(日) 12:19:57 ID:R+hX0Do1
。・゚・(ノД`)・゚・。
988Socket774:2007/08/05(日) 12:22:55 ID:3VX3b8hi
板落ちた?
989Socket774:2007/08/05(日) 12:24:33 ID:8uUNYvVM
スレが消えちゃったよ〜
990Socket774:2007/08/05(日) 12:24:54 ID:WZ2l5Vxa
俺がよく覗くスレだけ生き残ってるのは何故なんだぜ?
991Socket774:2007/08/05(日) 12:26:36 ID:h6jXRsBF
なんかスレ自体はログ残ってるのに書き込みすると見えるようになるっぽい。
992Socket774:2007/08/05(日) 12:27:49 ID:/YtGE5ww
落ちたのか
993Socket774:2007/08/05(日) 12:28:05 ID:y4BXfEeS
スレが35個しか取得できない
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
994Socket774:2007/08/05(日) 12:29:07 ID:4tRP/HnI
徐々に復活してきてる?
995Socket774:2007/08/05(日) 12:29:46 ID:uZ3afqmt
現在40まで
996Socket774:2007/08/05(日) 12:34:05 ID:MRxaO8N/
おかしいと思ったのは俺だけじゃなかったか
997Socket774:2007/08/05(日) 12:43:14 ID:S16HPyJz
雑談スレッド in 自作PC板 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186285296/l50
998<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/08/05(日) 23:27:32 ID:p2WodJdy
半日経っても埋め立てがないけど生きてるのか、このスレ?w
999Socket774:2007/08/05(日) 23:30:15 ID:FqYLeNPu
じゃあ、ウメ
1000<^♯^>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/08/05(日) 23:30:40 ID:p2WodJdy
1000♪
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/