【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part18 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。

関連サイト
nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
http://www.ngohq.com/
Guru3D.com
http://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
http://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
http://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
http://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/

前スレ
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part17 【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157184494/

本スレ
nVIDIA GPU総合 Part127
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156235865/
2Socket774:2006/09/14(木) 23:56:13 ID:xGJZw6rA
TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要

WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援
DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122
(9.5がWMP10用)
DXVAパッチ WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
(現在WMP10は10.00.00.3993)
PureVideoと併用可。

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな
814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
3Socket774:2006/09/14(木) 23:56:37 ID:xGJZw6rA
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】

Q:どのドライバがいいの?

FF11          A:66.93、91.33
リネ2          A:80.40
GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6       A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:84.21、84.43、最新
Go           A:LaptopVideo 2Go
Vista         A:公式
Quadro        A:公式
9x/ME         A:公式
4Socket774:2006/09/14(木) 23:56:41 ID:pey6gLhE
o2
5Socket774:2006/09/15(金) 00:23:02 ID:P4x+SFw5
>>1
6Socket774:2006/09/15(金) 01:48:35 ID:BmyQbY2v
何が安定最速なんだろう?
7Socket774:2006/09/15(金) 02:28:04 ID:xH3sdfRV
FFのファイガがちゃんと出るのはどれですか?
8Socket774:2006/09/15(金) 02:41:34 ID:leNnNHmA
>>2
この再生支援て奴、WMP10だけ?
2kだから9しかいれられん
9Socket774:2006/09/15(金) 03:01:26 ID:UvNQdJIt
>>7
>>2 の下
10Socket774:2006/09/15(金) 03:14:14 ID:1a4rDMC8
>>2のパッチってWMP11でも必要&有効?
11Socket774:2006/09/15(金) 03:35:16 ID:h8ir75N2
coolbits 記述して「最適な頻度を検出」してみたら
560/700(定格)→614/817 なんて表示が出たんだが
調子に乗ってこのクロックで回したらきっとヤバいんだろうなあ。

ブツはASUSの7600GT。

ちなみに、Smartdoctorでは600/1500までしか
上げられないから検出後に見たらスライダが振り切れてた。

もちろん、定格に戻しましたとも。
12Socket774:2006/09/15(金) 03:37:09 ID:1a4rDMC8
「最適な頻度を検出」はまったくあてにならないのは定説。
13Socket774:2006/09/15(金) 14:54:31 ID:hhN5SfnH
んヴぃぢあ
14Socket774:2006/09/15(金) 16:45:18 ID:A/Z7qH+9
           ___/ ̄ ̄ ̄\
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    ̄         \
        /    □           \
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩|
      / \_/   \__/   | |∪|
      l::::::::: ∠            /   \/ とぅるるるるー
      |:::::::::r〜‐、          /   /
      |:::::::::))ニゝ          /   /
      |:::::::(_,,        /   /
      !:::::  ""       /   /
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
15Socket774:2006/09/15(金) 17:52:17 ID:GkxScc/1
16Socket774:2006/09/15(金) 19:28:13 ID:bIVuMFHx
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】

Q:どのドライバがいいの?

FF11          A:84.43、最新
リネ2          A:80.40

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6       A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:84.21、84.43、最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Vista         A:公式
Quadro        A:公式
9x/ME         A:公式
17Socket774:2006/09/15(金) 19:45:57 ID:gIM8bAbx
FF厨乙
18Socket774:2006/09/15(金) 20:14:09 ID:LjnUfDnp
ん、FFのファイガバグは、最新のでは直ったんでしょ?
まあ84.43では直ってないから、それが入ってるのはありえんが
19Socket774:2006/09/15(金) 20:27:26 ID:2lZs7qVl
(´;ω;`)

>210 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2006/09/15(金) 19:57:43.09 ID:eumOAnwc
>7600GTのAGP買ったんだけどさ
>9x.xx入れるとビシージ等の高負荷掛かるとフリーズ
>84.43なら、ど安定なんだけどファイガバグ・・・
>mentest,FFベンチは一晩回しても異常ないし・・・参ったなぁ

こんな具合だからねぇ
20Socket774:2006/09/15(金) 20:39:17 ID:fI+7zYej
>>16
そもそも前スレで最新って表現はわかりにくいから
変えたほうがいいといわれて板のにもかかわらずこんな糞てんぷれしか用意できないなんて・・・
21Socket774:2006/09/15(金) 20:46:16 ID:y8E352bX
ポイズン
22Socket774:2006/09/15(金) 21:16:23 ID:gIM8bAbx
クソ初心者用FAQだから別にいいよ
23Socket774:2006/09/15(金) 22:00:59 ID:ujnwosPS
そういや最新って書いた日に次のリリースあったりしたな。
確かに判りにくいってか何を指してるのかわかんないね。
24Socket774:2006/09/15(金) 23:15:33 ID:VCKoT77Z
亀亀レスだけど前すれ326さんのお陰で動画が暗いの直りました
25Socket774:2006/09/15(金) 23:48:43 ID:uYEt1qrJ
AGP7600GSZ、94.17じゃWMPが使えない。どうなってんだよこれ。糞ドライバを公式にあげんなよ糞が
26Socket774:2006/09/15(金) 23:54:06 ID:LLSQoAAG
>>25
94.17とはまた珍しいドライバをお選びのようで。どこで落とせるんですか?
27Socket774:2006/09/16(土) 00:25:12 ID:t9/1kMb6
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】

Q:どのドライバがいいの?

FF11          A:91.33以降
リネ2          A:80.40

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6       A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:84.21、84.43、最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Vista         A:公式
Quadro        A:公式
9x/ME         A:公式

これならいいだろう
28Socket774:2006/09/16(土) 00:34:22 ID:cnuBhcvq
未だにff11やってる奴の気が知れん。
29Socket774:2006/09/16(土) 00:35:49 ID:0GE3t4+Y
>>28
813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな
814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
30Socket774:2006/09/16(土) 00:41:40 ID:Xi+P1//h
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】

Q:どのドライバがいいの?

FF11          Don't ask. Feel!
リネ2          A:80.40



GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6       A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:84.21、84.43、最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Vista         A:公式
Quadro        A:公式
9x/ME         A:公式

31Socket774:2006/09/16(土) 00:44:20 ID:YN1ZyRIG
ついでに動画の話も禁止にすればいいじゃない
32Socket774:2006/09/16(土) 00:44:37 ID:MeKunysm
>>1 二アル公式以外のドライバについて詳しく解説しているサイトってありますか?
33Socket774:2006/09/16(土) 00:47:50 ID:oRe8+mTg
>>25
うちは94.17問題ないよ
AGP7600GSZで使えてるよ
94.17最高だわ、うん
34Socket774:2006/09/16(土) 00:53:36 ID:dX+orhEi
前スレ
> 364 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/06(水) 02:47:24 ID:MmiIS1Zf
> なんか91.47入れたあとからかな?
> 動画ファイルを右クリック→メニュー表示や、画面のプロパティの詳細とかを
> 開くとモニタが一瞬黒くなるんだけど・・。

この現象は
regsvr32 /u nvcpl.dll
で回避OK?
35Socket774:2006/09/16(土) 00:54:41 ID:Ml4fLu1u
94.17が本当に現れる事を少し期待してみたりなんかする
36Socket774:2006/09/16(土) 01:25:03 ID:COHaZAiV
>>30
FF厨は馬鹿なんだから英語で書いても読めないと思う
37Socket774:2006/09/16(土) 02:41:23 ID:RJIUs+7J
こういうやつが沸くからやっぱ禁止のほうがいいな
38Socket774:2006/09/16(土) 03:32:47 ID:9SXj9w8/
嫌ソニー厨と同じだな
まあ、その話題は極力避けたほうが無難だな
39Socket774:2006/09/16(土) 09:00:45 ID:5AYBkSC7
煽るやつはどんなネタだろうが煽るからなあ

ゲームに動画ネタが煽り対象になるから禁止とかしたらろくに話すネタもない気がするが
40Socket774:2006/09/16(土) 09:12:50 ID:nh+ze6tk
またFF厨か!
41Socket774:2006/09/16(土) 09:20:51 ID:5AYBkSC7
↑ こういうやつとかな
42Socket774:2006/09/16(土) 09:22:11 ID:255WntPg
またオナニー厨か!
43Socket774:2006/09/16(土) 09:50:43 ID:/sUoN23J
91.47でプロフィールの追加しようとしたらアプリ認識しない。
ダイアログではexeの拡張子ついてるのを認識するようにしてる
みたいだけども、なぜかまったく認識してくれない。

OS XP32 SP2
マザー ASUS A8N-SLI
グラボ ASUS EN7800GT dual
44Socket774:2006/09/16(土) 10:59:39 ID:/M36//f9
84.43をドゾ
45Socket774:2006/09/16(土) 11:09:26 ID:Eg/KiKOH
BF2厨もウザイ
46Socket774:2006/09/16(土) 11:15:49 ID:5AYBkSC7
>>43
プロフィールの追加>参照>目的のファイル(exe)選択
で関連アプリケーションの選択に選んだファイルリストにのるけどそれじゃダメ?
47Socket774:2006/09/16(土) 11:27:51 ID:/sUoN23J
>>46
それ見て、項目の選択が違うな・・・と思いきや、クラシック表示と思って
やってみたら、その通りだったんで設定できた。感謝。
48Socket774:2006/09/16(土) 11:38:11 ID:5AYBkSC7
>>47
新コンパネ大変そうね

うちは2kだから否応なしにクラッシックのみになるけど
てかすべからく設定はクラッシックですべきではと思う今日この頃
49Socket774:2006/09/16(土) 11:42:12 ID:5AYBkSC7
>>48
なんかsageチェックはずれてたorz

すまねえ
50Socket774:2006/09/16(土) 11:44:33 ID:TgpyEzHr
>>43
俺も91.33以降同じ症状に悩んでいる。
クラシックパネルに切り替えるとアプリの登録だけは出来るんだけど、プロファイルがまともに作れない。
(アプリ選んでプロファイル名つけて保存しても、グローバル設定として保存されてたりする)
なので、直接nvapps.xmlを編集してる。

ドライバの完全削除>再インスト
旧ドライバへ一旦落としてみる
nVidia関連のレジストリの全消去

いろいろやってみたけど改善できてないし、どうしてそうなったのかも全然覚えが無い。
残るはOSの再インストのみだけど、いろいろと環境弄ってるのでマンドクサイ・・・
nVidiaのドライバ云々よりもXML関連のなにかが壊れたんだろうか。
51Socket774:2006/09/16(土) 12:13:06 ID:3RL2F/rC
XG-91.48
いい感じ?
52Socket774:2006/09/16(土) 12:44:11 ID:I6xllYBs
いい感じ
53Socket774:2006/09/16(土) 12:58:50 ID:3RL2F/rC
よし入れたぞ。
54Socket774:2006/09/16(土) 13:07:06 ID:k5MSFOOo
>>53
前スレみれよ
XG-91.48よりXG91.47方が気持ちいいような…
でも微妙…
今は92.91で様子見今のところ良い感じ
でもβと宣伝されてるのが微妙…
55Socket774:2006/09/16(土) 13:14:16 ID:3RL2F/rC
ああ、もう入れちゃった。
まあいいか。
56Socket774:2006/09/16(土) 13:20:54 ID:dSlVe5lz
せ・・・責任とりなさいよ
57Socket774:2006/09/16(土) 16:12:12 ID:lh+rFcxy
は、はあ?
58Socket774:2006/09/16(土) 16:34:22 ID:8q5EnLIa
中はやめて!!!!!!11


反省はしてない
59Socket774:2006/09/16(土) 16:38:55 ID:pSh7aimM
ふぅー、もう帰っていいよ(^。^)y-.。o○
60Socket774:2006/09/16(土) 17:05:21 ID:tn7AFfAM
なんのスレですかココは…
61Socket774:2006/09/16(土) 17:26:47 ID:fALXo7LD
エロペグを高画質で見るのに最適なドライバを探すスレ。

ところで最近右翼系のレスが多いのは気になるところだが。
62Socket774:2006/09/16(土) 18:05:00 ID:b8MdArEJ
「ところで」は要らない希ガス。
ところだが〜の後に文章が続くわけでもないし。
63Socket774:2006/09/16(土) 18:10:23 ID:iGM23Qno
>>62
そういうネタなんだよ
って俺釣られてる?
64Socket774:2006/09/16(土) 18:12:02 ID:1BZ9kznI
>>63
何処のネタだい?
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
65Socket774:2006/09/16(土) 18:13:16 ID:2bDb0Bde
66Socket774:2006/09/16(土) 18:16:40 ID:xmo8btRu
91.48入れてみようと思って探したら
探した3カ所が3カ所とも数メガ単位でファイルサイズが違う。
みんなこんな怪しいのよく入れられるな。
67Socket774:2006/09/16(土) 18:22:51 ID:zFle2cBl
もちろん解凍して比較したんだよな。
68Socket774:2006/09/16(土) 18:59:36 ID:Orbfc8/p
おれはフィーバーを使ってる。
69Socket774:2006/09/16(土) 19:57:02 ID:7okUxUgW
エロいなそれ
70Socket774:2006/09/16(土) 20:02:05 ID:k5MSFOOo
92.91ってPureVideo? HD Beta Driverだったんだ
71Socket774:2006/09/16(土) 20:16:01 ID:5AYBkSC7
>>70
そうだよ

Purevideoもなにも使ってない自分でも普通のドライバとして使えてるけど
72Socket774:2006/09/16(土) 20:31:44 ID:VZENbCK6
このスレの語源トリビア

入れた
入れてもいい?
入れたら
入れたら快適
ごめん、もう入れた
我慢できず入れた
入れてみて?
ここに入れて・・・
73Socket774:2006/09/16(土) 20:44:47 ID:fALXo7LD
アッー!!!
74Socket774:2006/09/16(土) 21:06:33 ID:WxwQ0Na5
早い!!
75Socket774:2006/09/16(土) 21:07:22 ID:psVZgEEl
326 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/09/05(火) 17:57:13 ID:VNqat65o

91.47でWMPの表示がおかしくなる場合
旧コンパネからカラー補正を開いてオーバーレイを使ってる場合は初期化後デスクトップに変更してOKを押す
これでも直らない場合は新コンパネを開いて詳細ビューに変更後ビデオカラー設定の調整を選び補正の項目にある
カラー温度補正を使用しないを選択して適用する
ただし新コンパネではガンマの値がおかしくなり
丁度良い値にして適用しても新コンパネを閉じると設定が保存されず、ガンマの値がおかしいままになる場合があるので
これらを適用してもWMPの画面が暗いままだったりしたら
旧コンパネのカラー補正のオーバーレイの設定を初期化後デスクトップに変更する

おそらくこれで直る?
ちなみに「これらの値をすべてのビデオ技術に適用します」のチェックを外しても
なぜか適用されてしまう事があるので、とにかく新コンパネでビデオカラー設定の調整を選んだ後は
旧コンパネで(使っていなくても)オーバーレイを初期化し直す必要があるかも
76Socket774:2006/09/16(土) 22:34:29 ID:ooqOkjSS
>>75
それではHWデインタレ時の色変化は直らない。
WMPとRealとその他ソフト(winampもMPCも)でHWdeint.axしたときも緑ピンクになります
問題ない84.43を使ってろってこった。
77Socket774:2006/09/16(土) 22:41:58 ID:OZ9nAHFl
91.47がいいなんてほんとか?
暗くなっちゃったぞ
悪評の91.31で何も問題なかったぞ
78Socket774:2006/09/16(土) 22:43:22 ID:7okUxUgW
>>77
>暗くなっちゃったぞ

おまいさんの腕が悪い。
調整汁。
79Socket774:2006/09/16(土) 23:34:41 ID:OZ9nAHFl
>>78
84.21から始まって5種類ほどインストしたけど、
そのまま使えねえのなんてなかったな・・・
腕はあるぞ。めんどくさがりやなだけだ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157159856/-100
ここで主要なアドバイスしてるのはおいらだけど何か?
VGAのOCなら教えてやるぞ
80Socket774:2006/09/16(土) 23:36:24 ID:cyfVWrPw
( ゚д゚)
81Socket774:2006/09/16(土) 23:59:13 ID:2F0oRVhx
>>77
おまいが根暗だからだ
82Socket774:2006/09/17(日) 00:02:32 ID:BqmlWnme
         ____
       / \  /\ 
.     / (>)  (<)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <腕はあるぞ。めんどくさがりやなだけだ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
83Socket774:2006/09/17(日) 00:03:32 ID:0ZKv3A5z
>>81
良くご存知で。
お逢いした事ありましたっけ?
84Socket774:2006/09/17(日) 04:38:21 ID:gJKiMn45
>82
オーバーレイ表示時がガンマーがなぜかマイナス一杯まで下がってる
初期状態に戻すボタンを押してOKするだけ
これのどこが面倒なの?
85Socket774:2006/09/17(日) 04:38:55 ID:gJKiMn45
オーバーレイ表示時のガンマーが、なぜかマイナス一杯まで下がってる
初期状態に戻すボタンを押してOKするだけ
これのどこが面倒なの?
86Socket774:2006/09/17(日) 04:44:10 ID:QF3LMaLj
XG Tweakerizer 92.91
ttp://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=758&Itemid=1

09/16/06 - updated to fix VMR being on by default. Now it's off by default.
87Socket774:2006/09/17(日) 05:53:18 ID:fYiHAP06
もう84.43でいいってば。
88Socket774:2006/09/17(日) 06:38:38 ID:gJKiMn45
84,43はダメだろにwww

http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20forceware.htm
92.91
89Socket774:2006/09/17(日) 10:34:23 ID:h+93Ogny
いい加減、
multithreaded optimization を
スレッドした最適化 とか


制御されるアプリケーション
とか

変な訳やめろっての
90Socket774:2006/09/17(日) 10:58:16 ID:jySaUg8Q
>オーバーレイ表示時のガンマーが、なぜかマイナス一杯まで下がってる
>初期状態に戻すボタンを押してOKするだけ
>これのどこが面倒なの?

それが面倒なの。っつーかいちいちそんな操作を要求されること自体異常だと
思うんだけど。時々設定忘れるみたいだし。
なんでこんなへっぽこなドライバを擁護できるのか分からんね。
91Socket774:2006/09/17(日) 11:15:10 ID:+OvwiQSI
>>90
君はソフトがインストールされたら初期設定のまま使い続けるのかい?

何らかのソフトを入れたら自分が使いやすいように調整なりでいじるのはごく普通だと思うが
92Socket774:2006/09/17(日) 11:17:12 ID:jfhBO4d8
>>30
だからぁ〜、
ここはちゃんとしたテンプレ作っておけば、
質問されたときテンプレ嫁の一言で終わるでしょー

分からなくしたら、聞いてきてもしょうがないってことになるよ?
93Socket774:2006/09/17(日) 11:20:36 ID:dOI7zrnd
まぁでもデフォルトである程度使える設定になってるべきだと思うぞ。
ど素人はこんなもんかと思って使い続けるか高い物に買い換えてしまうかもしれん。

アプリを自分用の設定にするのとはちょっと違うお話。
94Socket774:2006/09/17(日) 11:52:36 ID:+OvwiQSI
さっきから単発IDが多い件について

それはさておき今のドライバだって、入れてネットブラウズとテレビ見るくらいなら困らない
DVD見るにしても素人なら「こんなもんか、やっぱ専用プレイヤーにテレビがいいな」くらいで終わり

ここにいるのは自作したPCでいろいろパーツ増設したり、設定いじって、自分なりに使いこなそうっていう人が
多いんじゃないのかい?

そうじゃなくて入れたらそのままで使えなきゃおかしいだろって言うなら、素直にメーカー品買った方がいい
95Socket774:2006/09/17(日) 11:54:13 ID:frF1pl2t
うるせぇカス
96Socket774:2006/09/17(日) 11:56:15 ID:7UFe49us
メーカー品だと他の問題でトラブル抱えそうだけどなw
97Socket774:2006/09/17(日) 12:40:46 ID:8Sw3Wl9u
新コンパネが実装されて何度もアップデートしているのに、異常な重さや
設定が保存されない問題はいまだ解決されていないのか。
98Socket774:2006/09/17(日) 12:47:47 ID:dOI7zrnd
過去にPCIEはXPだとどうしてもトラブルを抱えるとかいうレスがあったけど
それが事実なのかと思ってしまうね。
99Socket774:2006/09/17(日) 12:52:01 ID:ipN+bfbP
WMPでVMR再生するときは
毎回明るさ、色合い調整しないとだめなの?

やっぱGOMとかWMPクラシック使ったほうがいいのか
100Socket774:2006/09/17(日) 12:56:16 ID:jySaUg8Q
>>98
AGP版も糞だから安心汁。AGP版でもドライバがアホなのは変わんないみたい。
設定を忘れるのはどうしようもない糞仕様だと思うんだが。
良くこんなので満足できるもんだ。
101Socket774:2006/09/17(日) 12:59:44 ID:+OvwiQSI
カンペキで満足とは誰も言ってない

ただ新しいから使ってみたい、それだけだ
102Socket774:2006/09/17(日) 13:11:24 ID:alzbdv8N
新コンパネは安定とか完璧という言葉とはほど遠いな
さっさと改善汁
103Socket774:2006/09/17(日) 14:57:41 ID:CH+EbPek
しかし新コンパネはよくこんな状態でリリースする気になったな
テストとか全くしてなさそう
104Socket774:2006/09/17(日) 15:00:10 ID:1J6CMgAE
nVidia トレイアイコンからアンチエイリアシング設定するとき
8xSが選択できない件の改善はまだかね?

8Xはあるが、8xSは選択できない。8xSしかない場合はどうすんだっつーの。
105Socket774:2006/09/17(日) 15:26:05 ID:F2ZhyyCS
おまいらにテストさせるためじゃ
106Socket774:2006/09/17(日) 15:30:44 ID:gJKiMn45
>90
nVIDIAのミスだとは思うが1度だけ初期化するだけでOKなんだから
10秒もかからねーっての
それが面倒だってーんなら、ドライバーインストールすることを止めてしまえよ
それこそ面倒だろーがww
107Socket774:2006/09/17(日) 15:32:43 ID:V+Bu7SpC
>103
旧モードで使えばいいだけじゃん
108Socket774:2006/09/17(日) 15:42:01 ID:Zo1xVrjK
>>107
論点がちg(ry
109Socket774:2006/09/17(日) 15:46:19 ID:V+Bu7SpC
110Socket774:2006/09/17(日) 15:52:35 ID:V+Bu7SpC
ちなみに、92.91ではガンマ値の設定ミスバグは直ってますよ
111Socket774:2006/09/17(日) 16:05:06 ID:tmdUEQcd
>>106
一度じゃねーよ
インストール操作しなくても、いつのまにか戻っちゃうから話題になっとーとよ
112Socket774:2006/09/17(日) 16:38:44 ID:CSVxkHi5
お前らまだ92.91使ってねえの?
113Socket774:2006/09/17(日) 16:59:24 ID:+OvwiQSI
なんか1度やるだけだろというと単発で文句言うやつばっかだな
114Socket774:2006/09/17(日) 17:03:51 ID:H2v0dGN7
>>111
旧コンパネにすると戻らなくなるよ
115Socket774:2006/09/17(日) 17:12:09 ID:KuSCJ9cX
>>111
一度設定したら新コンパネのガンマ設定画面を開かなければ良く納豆よ
116Socket774:2006/09/17(日) 17:16:46 ID:tmdUEQcd
単発ねぇ
117Socket774:2006/09/17(日) 17:22:06 ID:ZvsVQqwN
いちいちIDチェックしてるんだろ
118Socket774:2006/09/17(日) 17:32:55 ID:V+Bu7SpC
結局あれだろ84.43でしか安定して動かないハズレカードを引いた人間が
新しいドライバーに嫉妬してんじゃないかwww
92.91すこぶる好調であります
119Socket774:2006/09/17(日) 17:34:38 ID:h4QxBkta
92.91が快調とか言ってる奴も居るのな。

環境の違いなのかねぇ・・
120Socket774:2006/09/17(日) 17:37:47 ID:jySaUg8Q
つ〜かドライバの出来が悪いのは否定しようのない事実だとおもうんだが、
なぜか単発で文句を言う奴ばかり、とか言い出す変な擁護厨が1人居るようだ。
121Socket774:2006/09/17(日) 17:50:36 ID:t/F3zyGY
>>109
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
122Socket774:2006/09/17(日) 17:53:15 ID:EgQZqJxa
なんで単発IDがいけないのだぜ?
123Socket774:2006/09/17(日) 17:54:10 ID:uA7eZ/Ed
誰だって最初は単発なのにな
124Socket774:2006/09/17(日) 17:55:04 ID:/0WbAk5k
誰だって最初は初心者なのにな
125Socket774:2006/09/17(日) 17:59:51 ID:t/F3zyGY
もう単発じゃなくなった
126Socket774:2006/09/17(日) 18:21:34 ID:ZrNNUtGX
誰だって最初は童貞なのにな
127Socket774:2006/09/17(日) 18:25:49 ID:yBHCXAlz
誰だっていつかは死ぬんだぜ
128Socket774:2006/09/17(日) 18:29:14 ID:1LzyheA0
結局91.36に戻した
新コンパネだめぽ
129Socket774:2006/09/17(日) 18:40:26 ID:H2v0dGN7
はいはい三点射三点射
130Socket774:2006/09/17(日) 18:41:16 ID:truBcfdC
どのドライバを入れれば僕に彼女ができますか?
131Socket774:2006/09/17(日) 18:47:02 ID:3h8Dl/o0
>>117
専ブラ使いにニヤニヤされるぞ
132Socket774:2006/09/17(日) 19:00:04 ID:/0WbAk5k
どのチンコを入れれば僕に彼女ができますか?
133Socket774:2006/09/17(日) 19:01:31 ID:F2ZhyyCS
そこらの公園のトイレに行って来い
134Socket774:2006/09/17(日) 19:09:12 ID:UWVdhoMb
サウナのほうがいいよ。
135Socket774:2006/09/17(日) 19:09:35 ID:88YVfmel
なんでこのスレってすぐ荒れるん?
136Socket774:2006/09/17(日) 19:11:16 ID:PtWXl8Cj
新しいドライバに良いのが来ないから鬱憤が溜まってるのさ
137Socket774:2006/09/17(日) 19:15:44 ID:6epm2CYZ
新しいマンコに良いのが来ないから欲求不満が溜まってるのさ
138Socket774:2006/09/17(日) 19:23:38 ID:gA2gYsjR
晒しage
139Socket774:2006/09/17(日) 19:23:59 ID:3T3cJc/M
おっ おっ おっ   カッチン
           カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡  ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
   と_)_)     .△
140Socket774:2006/09/17(日) 20:04:23 ID:/BUmy73l
おっおうるせー
141Socket774:2006/09/17(日) 20:05:29 ID:sAe6of9y
おっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっお
おっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっおおっお
142Socket774:2006/09/17(日) 20:11:21 ID:rqQDmPnj
VIPでやれ
143Socket774:2006/09/17(日) 20:22:31 ID:ZrNNUtGX
いつものふいんきでワラタ
144Socket774:2006/09/17(日) 20:25:24 ID:aL2svc6T
SLI ビジュアルインジゲータってなに?
145Socket774:2006/09/17(日) 20:58:31 ID:V4r+IROZ
うんこ
146Socket774:2006/09/17(日) 21:37:09 ID:OjBOetbp
91.48(XG TweakerizerでADを適用)から92.91に変えてみたら、
新コンパネの「ビデオ カラー設定の調整」を選択するたびに
エラーダイアログが出るようになった。

そこでOK押すと設定画面に行けるんだけど、
初期設定をロードしようとしても出来ないのでビデオは変色のまま…。

一応、こんな奴もいたって報告です。
147Socket774:2006/09/17(日) 21:40:42 ID:cSVcAz0j
ガンマくらいガマンしろよ
148Socket774:2006/09/17(日) 21:42:54 ID:cSVcAz0j
マンガでも読んで精神を集中させてよ
149Socket774:2006/09/17(日) 21:43:35 ID:/rBC6bek
被告人>>147-148を磔刑に処す。
150Socket774:2006/09/17(日) 21:55:24 ID:sAe6of9y
被告人>>150うぃうぃうぃ
151Socket774:2006/09/17(日) 21:55:52 ID:K8n0wi98
>>146
俺も出た。
152Socket774:2006/09/17(日) 21:56:56 ID:LjK7TXO6
>>146
俺もそうなったよ
気持ち悪くて速攻戻した
153Socket774:2006/09/17(日) 22:07:39 ID:gqqz41Nt
>>146
うちではダイアログにnvvitvsと出る。
関係していると思われるnvvitvs.dllというのがあるけど
まあBetaということで。
15477:2006/09/17(日) 22:10:15 ID:0ZKv3A5z
おいらの一言でちょいと盛り上がってよろし
>>84に問う
初期化って何ぞや?
ちなみに>>90は俺じゃない
同じ考えの人もいるもんだ
155Socket774:2006/09/17(日) 22:21:35 ID:+M5LB2ae
>>154
俺は84じゃないけど・・・。
旧コンパネ使うと出てくるよ。新コンパネにはないよ。

156Socket774:2006/09/17(日) 22:29:30 ID:+M5LB2ae
カラー温度補正を使用しないにすると92.91はmpgは大丈夫だけど
wmvだけ色が全体的に赤っぽくて暗くなる。(白がオレンジ色になる)
それとOS再起動すると元に戻る。mpgもwmvも赤っぽく暗くなる。
また設定するのが面倒なのとOS再起動しても元に戻らないので
カラー温度補正を9500Kにしてる。他はデフォのまま。

新コンパネで上記の設定した後に旧コンパネ使ってる。
もっさりしてる新コンパネイラネ。
157Socket774:2006/09/17(日) 22:35:22 ID:QFh9rJFL
92.91にしてみたけど、コンパネ触る度に画面落ちる。
過去、何度か同じ症状の人いたみたいだけど、、これって仕様?

対処法ってないの? なんつーか、うざいし、CRT壊れないかと。
158Socket774:2006/09/17(日) 22:46:08 ID:UUZtegNQ
新しいドライバが出るペース早すぎ
ォラもう憑かれた
159Socket774:2006/09/17(日) 22:47:49 ID:xXqYxTGu
>157
あなたの更新の仕方を間違えてレジストリー関係が壊れてるのかもな
ご愁傷様〜もと勉強してからドライバー更新しようね

Ver92.91快調稼動中〜
160Socket774:2006/09/17(日) 23:03:10 ID:QFh9rJFL
>>159
ここで書いてあった通りにやって、レジストリ壊れるのか?
正直よくわからん・・・。
161Socket774:2006/09/17(日) 23:32:32 ID:t/F3zyGY
クラシック表示にしたらいい
162146:2006/09/17(日) 23:35:12 ID:OjBOetbp
やっぱり出る人結構いるのね。
ダイアログは多分、>>153と一緒。
自分も気持ち悪いんですぐに前のドライバに戻しました。
163Socket774:2006/09/18(月) 00:15:29 ID:z+mO+0eC
エラー出るね。
どれもこれも糞ですなw
164Socket774:2006/09/18(月) 00:47:44 ID:3kh4dL5y
おれなんもエラーでないぞ
>>146
の事やっても
165Socket774:2006/09/18(月) 01:17:44 ID:nqS1dtIK
92.91に変更後
BF2がカクカクするようになった
FFもビシージやると動作が遅くなった
166Socket774:2006/09/18(月) 01:23:27 ID:0FtM0qdf
BF2厨ウザイ
167Socket774:2006/09/18(月) 02:03:13 ID:zjw+KazZ
92.91に変更後
X nvvitvs
と、ビデオカラー設定選ぶと表示される様になった。
168Socket774:2006/09/18(月) 02:29:48 ID:muRm8q7v
90番台をあえて使う必要は無いのにそれでも使いたがる人って、
ただのマゾか、自分のPCスペックでニヤニヤしちゃうベンチ(自作)厨か、
もしくはこのスレで会話のネタにしたい人柱さんくらいなもんだろ。
ああ、あと新しいもの好きな人か。
169Socket774:2006/09/18(月) 02:33:07 ID:+OFdhhIU
後、番号が大きいと
「俺のほうがTueeeeeeeeeeeeeeeeeee」
とか思ってる人も居ます
不具合関係なしでw
170Socket774:2006/09/18(月) 02:33:41 ID:muRm8q7v
それはまた変わった趣味をお持ちでw
171Socket774:2006/09/18(月) 02:34:35 ID:xDWrFqbX
>>168
ファイガバグ(笑)が気になるからじゃね?
172Socket774:2006/09/18(月) 02:38:36 ID:+OFdhhIU
いや自分じゃないですよ
身の周りに居るということでw
173Socket774:2006/09/18(月) 02:47:57 ID:dNAf+xFd
あまり拘らないやつだと数字大きいの使ってるやつも多そうだけどな
設定ファイル書き換えなきゃ80番台とか入らないじゃん

いや、書き換えりゃ入るんだが、7950GTとかそのままじゃ91.33も入らないんだな
174Socket774:2006/09/18(月) 03:26:26 ID:4Lcy1Sb/
>>168
っつーか、買った時点で90番台しか入らないボードもあるってことを知ってての
発言?それ。inf書き換えてまで80番台を入れようとも思わんし。
175Socket774:2006/09/18(月) 03:44:23 ID:vYCRHp1h
>>168
90番台はオーバーレイでガンマが設定できるから
動画が綺麗に見られるよ。
その設定がバグありなんだが、1度設定しちまえば問題ない。
176 ◆aopun8nUxU :2006/09/18(月) 03:51:16 ID:205SKpTY



        マンガのキャプチャーのキャンセラー対策はつまらない番組したデジタル放送しない


177Socket774:2006/09/18(月) 03:53:14 ID:Cmv3AUO1
どうせ年末にDirectX10対応出るんでしょ?
178Socket774:2006/09/18(月) 04:08:59 ID:3afIN1lF
新コンパネがデフォルト設定で、新コンパネで開くたびにビデオ色設定がリセットされ、デュアルビューのフルスクリーンビデオに決定的問題抱える90台
新コンパネはなく、デフォルトでも各種動作理想的だが、inf書き換えなければ2,3ケ月以内の製品に対応できない84台

・・・好きなの選べ
179Socket774:2006/09/18(月) 04:24:26 ID:22mEqc1W
先月OSを入れ直し、最近気づいたのですが
動画ファイルの再生や配信をみると全体的に赤みがあります。
ぐぐってみると91.31は評判が悪いようですが
これも悪評の一つなのでしょうか?
180Socket774:2006/09/18(月) 04:55:50 ID:LVZnrmOO
>>179
オーバーレイバグは9x番台の持ち癌。
直したいなら自分で調べるか8x番台を使うといいぞ。
181Socket774:2006/09/18(月) 04:56:43 ID:LVZnrmOO
>>177
出たとしてもXPには搭載できんがな。
182Socket774:2006/09/18(月) 05:08:35 ID:22mEqc1W
>>180
解答感謝です
OSを入れ直してまだ一ヶ月も経ってないですが
バックアップに84.21があったのでOSを入れ直してきますトホホ
183Socket774:2006/09/18(月) 05:13:58 ID:dpkWUUos
92.91で変な現象が出てるのはCore2Duo使いの人みたいね
Core2Duoのバグかもなw
184Socket774:2006/09/18(月) 05:14:20 ID:eleumT6X
は?なんでOS入れなおすの?
185Socket774:2006/09/18(月) 05:15:31 ID:bfD5k18O
Ver92.91 まったく問題ないよ
あ!ちなみにAthlon64X2っす
186Socket774:2006/09/18(月) 05:17:14 ID:bfD5k18O
OS入れなおすって(爆
それってスキル無さ杉だろw
普通にアンインストールして入れ直しすればいいだろうにw
187Socket774:2006/09/18(月) 05:18:18 ID:DSObwWAe
最近のインテルは安定性がないよな〜チップセットのせい?
188Socket774:2006/09/18(月) 05:20:11 ID:ElTnh8/Y
>187
それは違う!nVIDIAトラップとみたよ!
nVIDIA製のチップセットを使わないとnVIDIAのGAが正常に動かないようにプログラムされてるに違いない
俺のCore2Duoもなんか不安定なんだよな〜
189Socket774:2006/09/18(月) 05:29:16 ID:22mEqc1W
>>186
なんか気分的に嫌だし
2時間もかからない作業なのでOS入れ直しのほうがいい
めどいといったらBF2のインストールでCDの入れ替えくらいか

190Socket774:2006/09/18(月) 05:32:17 ID:vYCRHp1h
>>189
そんなことしてたら毎日が再インストールになっちまうぞ。
最近のnVidiaのドライバはバージョンダウンしても全然平気。

そんな無駄な時間使うのがよろしか、その時間でBF2遊ぶのがよろしか
よく考えとき。
191Socket774:2006/09/18(月) 05:51:38 ID:22mEqc1W
>>190
最近のドライバはそこらへんもしっかりできてるのか
その割に赤くなったりしてるのが
今回はドライバの再インスコを試してみるか
192Socket774:2006/09/18(月) 05:56:22 ID:H8gbkjG5
まぁPCに大して保存物が無かったり
またインストールするものが無いんだったら
OS再インストも良いんじゃね

俺のPCの場合だったら一日がかりの作業になっちまうがな
193Socket774:2006/09/18(月) 06:18:12 ID:2foZUV5F
ドライバーの入れ替えすでに十数回やってるが問題ないぞ
ちゃんとアプリの追加削除でドライバーをアンインストールすれば全く問題ないよ
ドライバークリーナーなんて使う必要なし
194Socket774:2006/09/18(月) 06:29:17 ID:NEDLVENl
OS再インストールが良いと俺も思う
上書きしたのとOS再インすとしたのではベンチすると分かるけど
状況が変わってくるから

気にしないという人は上書きで良いとは思うが
195Socket774:2006/09/18(月) 06:33:59 ID:Aj7kjssc
>>194
ほう。参考にしたいんで具体的にどれくらい差でます?
196157:2006/09/18(月) 08:18:28 ID:mVMJVthK
この辺の流れ読んでると俺>>159に馬鹿にされただけ?
Core2Duoのせいなの?
7600GTに付いてくる91.31では画面落ちたりしないんだけど・・・
197Socket774:2006/09/18(月) 08:49:20 ID:IO8V2Hlo
んな訳ないでしょ。
更新の仕方に誤りがあったか、多分これはドライバー側の不具合でしょう。

かのゆう自分も、nVコンパネビデオカラー設定でnvvitvsと警告が現れる様になった。
198Socket774:2006/09/18(月) 08:53:24 ID:0DHO5Jb+
>>197
かのゆう
199Socket774:2006/09/18(月) 08:55:26 ID:DxuzQGg4
>>196
漏れの7900GTXは92.91出た日から入れてるけど落ちたりする症状はないなぁ
一応XG91.48ADからの変更だったんでドライバクリーナーとcabクリーナーはやったけど
200Socket774:2006/09/18(月) 09:01:00 ID:63allTTn
>>194
またえらく懐かしいネタを
201Socket774:2006/09/18(月) 09:44:22 ID:s+zWWZys
で…
結局92.91は地雷って事で良いのかな?
202Socket774:2006/09/18(月) 09:54:30 ID:v4qwE48E
環境によりけり
自分で確かめろ
203Socket774:2006/09/18(月) 10:07:49 ID:DxuzQGg4
>>201-202
そもそもHD環境でPV使わないのなら入れる必要がないかと思うが…
204Socket774:2006/09/18(月) 12:12:26 ID:erRN7+Dz
92.91+nForce4 6.86でなんら問題ないので、ここらでXPを再インスコすることにしたよ。
FF3とか3DMark06とかでも84.43とほぼ一緒。

@4800+/7800GTX 512
205Socket774:2006/09/18(月) 13:19:02 ID:mVMJVthK
>>197
ああ、警告でますねぇ・・・。
更新失敗してるのかなぁ。

>>199
同じことやってるとおもうんですが、ウチではcabクリーナーかけるとエラーでますな。
これが原因かしら・・・。
206199:2006/09/18(月) 14:22:52 ID:DxuzQGg4
>>205
cabクリーナーで怒られるのはセーフモード&Administratorでやってないって落ちなんじゃない?
207Socket774:2006/09/18(月) 15:56:19 ID:mVMJVthK
>>206
ありがと。でもちゃんとやってます。
とりあえず、コンパネ開かない限り不具合は無いので、良しとしますです。
208Socket774:2006/09/18(月) 15:59:19 ID:DxuzQGg4
>>207
了解。
自己責任でよろ。
209Socket774:2006/09/18(月) 16:47:22 ID:mZRaH1xb
最近久しぶりに自作してGeForce使い始めたんだけど、最近のメーカーの
β版って、こんなにひどいものが普通なの ?
ここ見るまで知らなくて、いきなり90番台入れて大変だった。
なにもこんなすごい勢いでバグ入りドライバ生産しなくてもいいのになぁ。

nVidiaもちつけ…って感じ。

このスレにはずいぶん助けられた。ありがとう。
当分大人しく84.21使っときます。(84.43はなぜか外部TVへのフルスクリーン
出力で、うちのTV(ワイド)でちょうど良いサイズに調整できなかった TT)
210Socket774:2006/09/18(月) 16:54:37 ID:D3ao9pEm
84.56WHQLを、もう少し見直してもいいんじゃないかと思う
211Socket774:2006/09/18(月) 17:31:13 ID:nk44fuOy
何もしらん初心者だがドライバ更新しようと思ってここ覗いて良かった
90番台いれちゃダメなのね・・?
212Socket774:2006/09/18(月) 17:47:14 ID:sjU/AKUr
>>211
9系入れたいなら、91.48お勧め。
それで問題出るような環境だったら、84.43で我慢しなさい(´・ω・`)
213Socket774:2006/09/18(月) 17:48:34 ID:+4pkj6rr
90番台は普通にOK
オカシイっていってる奴が異常なだけ
214Socket774:2006/09/18(月) 17:51:20 ID:SxlCFi3i
(;´Д`)たびたびverUPしてるのはなぜ?
215Socket774:2006/09/18(月) 17:55:32 ID:0mQSXhH4
>>213
フルスクリーンビデオで確実に不具合出せる。
デュアルやマルチモニタが標準になって4年。気づかないのはオリンピック1回分遅れてると思わないといけない。
216Socket774:2006/09/18(月) 17:57:02 ID:LXYv5RJ7
つか何でフルスクリーンビデオで縦横比狂うの?
217Socket774:2006/09/18(月) 18:03:40 ID:3XUEh/U8
>>213
9x系は普通にOK
なんて言ってるやつはどれ使おうが違いもわからんやつだけ。
218Socket774:2006/09/18(月) 18:05:24 ID:dT1AsEPp
TVにビデオを出力するときはVideoGateを使うからなあ…
219Socket774:2006/09/18(月) 18:10:09 ID:ekKqgGDs
OSから完全クリーンインスコすればもしかしたらエラー出ないのかも知れないが、
散々色んなバージョン入れまくってた環境でも91.31、91,33、91.47等々で大丈夫なので
自分としては92.91犯人説。
220Socket774:2006/09/18(月) 18:11:03 ID:sNC1/DjK
>>219
92.91の不具合だろ。俺のところでも普通に出たし
221Socket774:2006/09/18(月) 18:59:49 ID:GXbYi9I7
http://3dgpu.com/files/coolbits2.reg
テンプレ追加しとけば?
222Socket774:2006/09/18(月) 19:16:11 ID:DxuzQGg4
223Socket774:2006/09/18(月) 20:15:15 ID:zGY/fjbR
XTreme-G 92.91
ttp://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=756&Itemid=1

09/16/06 - updated to fix New CP not selectable and VMR on by default. New CP is now the default again, and VMR is off by default.
09/18/06 - update to revert to old Overlay settings.
224Socket774:2006/09/18(月) 20:31:17 ID:zGY/fjbR
>>86
XG Tweakerizer 92.91
ttp://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=758&Itemid=43

09/18/06 - update to revert to old Overlay settings.
225Socket774:2006/09/18(月) 20:42:21 ID:DxuzQGg4
XTreme-G 92.91を取り敢えず入れた。7900GTX
TV,DVD,動画をさらっと見たが暗いやら赤みはなさそう
3D06を2回まわしたがスコアに変な落ち込みはなかった。
さてゲームでもしてみるよ。
226Socket774:2006/09/18(月) 20:46:54 ID:uOINGPDq
てか、90番台で16:9のDVDをPowerDVD7で再生して100% BSOD出すのが直るのはいつなのか。
80番台では出ないから、間違いなくForceware側の問題だと思うんだけどな。
227Socket774:2006/09/18(月) 21:08:04 ID:vO2o8A+u
91.47or91.48→92.91に入れ替えてPCが正しく動いてる奴に問う。
…何か良いことあったか?いや普通に。
228Socket774:2006/09/18(月) 21:33:33 ID:SxlCFi3i
肩こりが解消しました
229Socket774:2006/09/18(月) 21:34:23 ID:AIqALmhZ
>>228
うらやましいな、それ
40肩もなおるか?
230Socket774:2006/09/18(月) 21:40:25 ID:qjv2h8Cw
92.91入れてから彼女は出来るし仕事は成功するしでいいことばかりです
231Socket774:2006/09/18(月) 21:49:24 ID:6Sm24zyR
nvvitvsと警告が出る方います?
232Socket774:2006/09/18(月) 21:50:20 ID:akcjUs15
>>231
少し↑のスレも読めない知障君か?
233Socket774:2006/09/18(月) 21:51:08 ID:djV87lye
234Socket774:2006/09/18(月) 21:52:54 ID:vsoW5z3h
dx10対応のVGAがでるまでTi4200でがんばるか・・・
235Socket774:2006/09/18(月) 22:23:51 ID:MwagAIP2
今91.47ダウンロードしてきたんだけど90番台評判悪いみたいだな。
もうしばらく84.21で頑張ろう
236Socket774:2006/09/18(月) 22:25:15 ID:tJDjAOvZ
>>234
買いたいときに買わなきゃキリが無いよ。
237Socket774:2006/09/18(月) 22:26:48 ID:xDWrFqbX
いや我慢の限界を試せ
その後には未知の世界が待っている
238Socket774:2006/09/18(月) 23:38:37 ID:c65KzJ2t
フルスクリーンで縦横比なんて狂わないよ
今時、アナログCRTなんて時代錯誤な物使ってんじゃねーんだろうなwwwwww
239Socket774:2006/09/18(月) 23:43:27 ID:c65KzJ2t
nvvitvs警告は旧コンパネ使えば出ない
色々やって自分で解決策見つけろやwww
それが出来ない無能者ならベータドライバーなど使うなよwww
240Socket774:2006/09/18(月) 23:44:42 ID:wtZ9Z32C
極限まで溜めてオナヌーしたら漫画みたいな量出た
241Socket774:2006/09/18(月) 23:47:26 ID:9GPI5+2k
それは夢のある話だ
242Socket774:2006/09/18(月) 23:56:52 ID:7azDdjxB
>>240
そんなことよりも、禁欲した理由と
それを開放した理由を教えれ
243Socket774:2006/09/18(月) 23:57:46 ID:If3+D0Vr
>>240
股関節冷却すれば気絶するほどの快感が得られる
244Socket774:2006/09/19(火) 00:01:31 ID:kAtUsING
>>240
どんだけ溜めたのかkwsk
245Socket774:2006/09/19(火) 00:23:42 ID:6o/IdGU/
俺は包茎手術した時に2週間我慢した事あるな
久し振りにしたら大量に出たけど、その代わり透明で粘り気もない水みたいなやつだった
潮でも吹いたのかな
246Socket774:2006/09/19(火) 00:31:46 ID:nXyA5QwB
247Socket774:2006/09/19(火) 00:38:58 ID:W41McZAh
>>246
新しいドライバー(運転手)とでも言いたいのか?
248Socket774:2006/09/19(火) 00:43:48 ID:OJbM9K6S
>>247
誰がうまい事を言えと
249Socket774:2006/09/19(火) 00:45:54 ID:aem4xc7Y
うは・・・・・・・・・・・・わろた・・・・・・・・
250Socket774:2006/09/19(火) 01:00:27 ID:gDSkWurY
そこまでバッチリ見えると偽造されるぞ
251Socket774:2006/09/19(火) 01:03:02 ID:l32vEo0U
>>246
これ本物?
通報されるよ?
252Socket774:2006/09/19(火) 01:09:51 ID:2lqbwmQ1
>>251
NECのかな
253Socket774:2006/09/19(火) 01:11:44 ID:oRoK1XQ8
ForceWareスレで彼の顔を見ることになろうとは…
NECどうすんだ、これ。
254Socket774:2006/09/19(火) 01:44:46 ID:ebrBfrVY
>>252
彼は一体何やらかしたんだ?
255Socket774:2006/09/19(火) 01:47:52 ID:3zuVTszr
256Socket774:2006/09/19(火) 01:59:29 ID:AY8xAMaA
これだけドライバ乱立すると何がなにやら(苦笑)

説明見る限りすべてのカードに対応させるために、WHQLのをわざわざ外したみたいな感じだけど
ベース9148あたりなのかな
257Socket774:2006/09/19(火) 02:12:27 ID:cPfZvU8z
色々試したが結局84.43で落ち着いた@7800GT DURL
258Socket774:2006/09/19(火) 02:18:59 ID:WWdvhI4m
>>238
DVI+固定縦横比スケーリングでもセカンダリフルスクリーンは狂う。
これが不思議なことに720x480や1280x720のは大丈夫なんだよねー。
怪しい半端解像度の動画はもれなくダメ。
259Socket774:2006/09/19(火) 02:24:23 ID:JUzP9qlI
91.52入れてみた。
ビデオの設定で、92.91と同じくグレーアウトしてガンマの設定できないね。
で、WMV形式の動画は赤っぽくなってイヤンな感じ。mpgファイルは特に変化なし
ちなみにnvvitvsの警告は出ません。
260Socket774:2006/09/19(火) 02:33:09 ID:MuUqrchQ
DriverVer = 08/24/2006, 9.2.9.1
DriverVer = 09/08/2006, 9.1.5.2

91.52の方が新しいのか
261Socket774:2006/09/19(火) 02:34:51 ID:/wj0gxJM
>>256 これだけドライバ乱立すると何がなにやら(苦笑)
うん、ほんとに。
一応ダウンロードするのだが、結局HDDの肥やしになってる。
262Socket774:2006/09/19(火) 02:38:51 ID:nXyA5QwB
【セッキーの首が】NEC総合スレpart23【接近】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158590482/
263Socket774:2006/09/19(火) 03:06:25 ID:AY8xAMaA
>>261
最近はGuru3d>XG>Guru3d>XG(GuruとXGは同じ型番の入れ替え)とかやってるけど疲れてきた
まあそれでも試したくなるんだけど

あと最近なにげに思うのは新コンパネと旧コンパネの違い
話しかち合わないなあと思うと、2K環境の旧コンパネとXP環境の新コンパネ使いのやりとりだったりとか

不具合でたら、OSと新旧どっちのコンパネか一応書いた方がいい気がしてきた
264Socket774:2006/09/19(火) 03:50:42 ID:nXyA5QwB
895 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/09/19(火) 03:16:21
http://72.14.235.104/search?q=cache:22gRH5jceD0J:blog.drecom.jp/sekky/monthly/200505/+%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84...%E3%80%80%E5%85%8D%E8%A8%B1&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

パスポートうpワラタwwwwwwwww
ネットの怖さを知らなさ杉だろコイツ
265Socket774:2006/09/19(火) 04:40:52 ID:1u/o+ndY
84.43から91.47にしたらフルスクリーンビデオで比率が狂った上に3DMark06でスコアが300近く落ちた。
即行で元に戻しました
266Socket774:2006/09/19(火) 06:08:16 ID:Lit1XPSx
メールの送信内容がカットバッファに残っていてそれを間違って
書き込みしそうになったことがある。

他人事とは思えない。
267Socket774:2006/09/19(火) 06:27:49 ID:MTvSThi2
また>>265みたいなゴミが沸いてきたぞw
268Socket774:2006/09/19(火) 06:43:01 ID:kCFQCW0/
>>264
すっげぇ見づらい
269Socket774:2006/09/19(火) 10:02:24 ID:x4aQ8FG4
>>22309/18/06 - update to revert to old Overlay settings.がいいな
270Socket774:2006/09/19(火) 12:53:25 ID:7sh+6VJp
>>264
ちょwwwwwww免許もwwwwwwwwww
271Socket774:2006/09/19(火) 13:51:09 ID:Gi0qOvJF
>>264
彼はこの後、暗殺された。
272Socket774:2006/09/19(火) 16:15:59 ID:9JwRb57F
昔はnVIDAのドライバが良くてATIのドライバが糞だったんだよな?
今は逆転してない?ハード面ではnVIDAいいけどドライバが糞
特にVista用のドライバどうにかしろよ・・・
まあ、まだ発売されてないから何ともいえないんだけど
273Socket774:2006/09/19(火) 16:24:27 ID:l32vEo0U
ドライバがクソと言ってる人は
ATいから乗り換えた人が多い?
274Socket774:2006/09/19(火) 17:32:39 ID:+ndNpjVp
ATIのドライバは変なものが常駐するし、.NET入れないとまともに動かない機能もあったりと
個人的には最悪な出来。
275Socket774:2006/09/19(火) 17:39:43 ID:x4aQ8FG4
>>273
漏れはATいから乗り換えだけど>>274と同じ
276Socket774:2006/09/19(火) 17:46:39 ID:D+6Sdmid
Nvidiaも変なのが常駐してるけどな。
タスクマネージェーから見えないだけで。
277Socket774:2006/09/19(火) 17:57:35 ID:LddO4+50
もはや.NETからは逃げられないわけだし、むしろ信頼性が向上したと開き直r
278Socket774:2006/09/19(火) 19:02:20 ID:asHTad4q
自分も乗り換え組だけど、ATIの時は何も考えずにドライバ入れてたけど、
乗り換え前にこのスレ読んだりしてnvidiaのドライバぐだぐだ気味なのには驚いた。
.netは他のソフトでも使うから別段問題なかったし。
279Socket774:2006/09/19(火) 19:14:27 ID:EeuOhURB
.NETのほうがプログラムが楽
つまり、バグが入りにくい

まあ、マイクロソフトが提供してるランタイムの方にバグが出すぎだけどね;;
280Socket774:2006/09/19(火) 20:03:43 ID:wNWhrahj
そういいながら、この状況を楽しんでいる、おまいらであった。

漏れは・・・古いGPU使いだから、祭りには参加できんorz
281Socket774:2006/09/19(火) 20:41:25 ID:6eDNfDjQ
>>225
で、どうだいその後具合は。
FEARの画質とか。
282Socket774:2006/09/19(火) 21:59:51 ID:pcXj63NZ
Quadro4 900と6200のマルチモニタ環境ですが、結局8443で
落ち着きました。人柱の皆様乙!
283Socket774:2006/09/19(火) 23:27:56 ID:bgOVvRk1
nvidia本家でのvistaドライバのダウンロードが激重なのおれだけ?
284Socket774:2006/09/19(火) 23:40:44 ID:x4aQ8FG4
>>283
RC1解禁でみんな落としてるんじゃね?
285Socket774:2006/09/19(火) 23:41:52 ID:fXE5hhdl
こないだ2時間とか表示されて寝て待ったがダウン終わってないとかあったな。
このスレの公式ドライバ置き場でも同じような現象起きた。
昨日やったら1分www
286Socket774:2006/09/20(水) 01:24:33 ID:yma8UfzQ
バカそうなやつがいるな
287Socket774:2006/09/20(水) 12:41:45 ID:TZgiGlzn
nviewオプションでの透明に関する設定(ドラッグ時にウインドウを透過する タスクバーの透過を有効にする など)が
効くときと効かないときがあるのは何でだろうか。
効かないときは各窓の右上のアイコン→nviewオプション→透明 を確認するとグレーになっている。
何かの拍子に効いたり効かなかったりするようで原因の特定ができない。
この為だけではないが、過去に何度かOSの再インストールを行っているが解決できない。
現バージョンより前のいくつかのバージョン(81.94など)から9x系も試したが症状変わらず。
古いカードとforcewareですまないが手がかりになるようなことがあったら教えて欲しい。。

XP SP2
6800GT CRTと液晶のデュアルビュー
forceware 84.43
288Socket774:2006/09/20(水) 14:10:57 ID:qukWuSjc
俺も同様で構成も似てる。
6800のデュアルモニタ、ドライバも84.43
もう、そういうもんだと思って気にもしなくなってた。
Gyaoとか見てるとそうなること多いな。
289Socket774:2006/09/20(水) 17:04:54 ID:mtuTwa5r
今日7600GSを買って家で84.43を入れようと思ったら
「互換性がありません」
って出て出来ず84.21もダメでした

仕方がないので付属CDの91.28を入れたのですが
動画を見ようとすると再起動したり
ゲームをやろうとしても再起動したりと不具合?ばかりでした

同じ症状の方いますか?

>>173 >>174
の様に90番台しか入らないって事なんでしょうか・・・
290Socket774:2006/09/20(水) 17:05:50 ID:ZzX693uy
>>289
それドライバの不具合なのか・・・?
291Socket774:2006/09/20(水) 17:10:37 ID:DwR+sWmn
>>289
それお前さんのPCのふぐあい
292Socket774:2006/09/20(水) 17:17:53 ID:t6rvgzN4
>>289
どうみてもお前のPCがおかしいw
ドライバのせいにするなとマジレス
293Socket774:2006/09/20(水) 17:18:36 ID:rjCZzEBw
なんか、いつのまにか6600なのに、6600GTとしか認識しなくなって、天然オーバークロック状態になってしまった。
ホームページビルダーの起動で暴走。(´д`)
294289:2006/09/20(水) 17:29:49 ID:mtuTwa5r
なるほど・・・・

7600GSに変える前は問題なく動いていたので
ドライバの不具合かなって思ってしまいました・・・

OS再インスコしてきます 失礼しました
295Socket774:2006/09/20(水) 17:31:54 ID:duji1yOU
>>289
infファイル書き変えればいいじゃんよ
296Socket774:2006/09/20(水) 17:38:20 ID:V6uQUaHW
まだあpろだに残ってた84.43用改inf
>902 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 08:51:42 ID:nzNM0IF/
>>901
>まんまIDとストリング置換しただけなんで、動くかはわかんないすが
http://a.feiticeira.jp/up~10mb/src/fe6462.lzh.html
>DL key : nv
297Socket774:2006/09/20(水) 18:04:16 ID:cH2WXnzy
んっ、Guru3D繋がらないのオレだけ?
新しいドライバ見に行こうと思ったんだが
298Socket774:2006/09/20(水) 18:25:29 ID:5WFi1gfh
ん。つながらないですな。
ページが表示できません
299Socket774:2006/09/20(水) 20:27:03 ID:lEjYZ35+
バージョン落としたいんだけど
以前入れてないバージョンに戻したい
助けて
300Socket774:2006/09/20(水) 20:29:14 ID:L0/nKdjo
>>299
PCをそのまま窓から捨ててしまえ。
301Socket774:2006/09/20(水) 20:40:52 ID:3iqIQyBV
83,xxから91.47にしたら
ブラウン管のHDTVで暗い画面で垂直同期があわなくなった
いろいろやった末TVのサービスモードでGAINをおとしたらちゃんと映るようになった
いままで処理落ちしていたムービが処理落ちしなくなったから変えた意味はあったよ
302Socket774:2006/09/20(水) 21:05:12 ID:CJzgZvTo
>>299
ドラえもんでも呼べ
303Socket774:2006/09/20(水) 21:25:10 ID:2dpqgbRK
>>299
日本語でおk
304Socket774:2006/09/20(水) 22:52:23 ID:m8hpygaw
お前らひどすぎ

>>300よ PCを水没させるべきだ
305Socket774:2006/09/20(水) 23:13:06 ID:yatmq97q
>>304
おいw
306Socket774:2006/09/20(水) 23:16:46 ID:v7J3hdsQ
>>289
電力不足ってことない?
307Socket774:2006/09/21(木) 00:01:32 ID:dbUhIOGP
>動画を見ようとすると再起動したり
>ゲームをやろうとしても再起動したり

どうみても電源です本当に(ry
308Socket774:2006/09/21(木) 00:06:42 ID:sAAj5Ckx
俺の7900GTは電源200WでHDD4台増設してあるけど快適よん。
309Socket774:2006/09/21(木) 00:07:18 ID:63dPQGbS
ちゃんと再起動するなら問題無い正常動作だ
310Socket774:2006/09/21(木) 00:12:16 ID:acP0m+20
不安定と質問する人はいつも糞電源な事が多い
釜シリーズとかw
311Socket774:2006/09/21(木) 00:13:15 ID:QFdfJJSL
出ましたw
312289:2006/09/21(木) 00:29:25 ID:meJH+P1U
皆さん色々と本当にありがとうございます

>>296
わざわざありがとうございます

やり方がわかりませんが調べて挑戦してみようと思います

>>310
ずばり釜力弐の400W電源です・・・
自分も電力不足だと思って使ってないDVDドライブとFDドライブ
を外してみたんですがやはり同じ症状が出てしまいました

今CDドライブとHDとVGAだけ付けて動かしています
釜シリーズはあまり評判が良くないみたいですね
参考になりました  次回はしっかり調べて購入します

もう少し試行錯誤してやってみようと思います 長文失礼しました
313289:2006/09/21(木) 00:33:50 ID:meJH+P1U
使用してない物は電源関係ないみたいですね・・・
すいませんでした・・
314Socket774:2006/09/21(木) 01:57:16 ID:uvVtSX/E
>>312
infファイルは解答したドライバーの中のinf上書きしてインストール始めればいいだけだよ。
315Socket774:2006/09/21(木) 05:54:58 ID:dQlJ4++f
>>287
DirectXを使う(と言えばいいのかな?)アプリが起動していると、効かなくなる。
例えばLilithとかで出力をDirectSoundにしている場合。
316Socket774:2006/09/21(木) 08:20:39 ID:LclbjM5N
>>289
それAGP版GSだべ?
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157990235/
コッチ行くと詳細載ってるよ
317Socket774:2006/09/21(木) 12:53:59 ID:RvGteh2T
すまん質問させてくれ
初バイトで給料6万くらいもらうんだが
その範囲で買える性能の良いカードない?
電源容量は360ワットらしい。
今まで小遣いばっかでカードなんか3年に一回しか買ってないので
最近のあふれるビデオカードのどれが良いのかわからにゃい
318Socket774:2006/09/21(木) 12:58:46 ID:CF8roPDp
電源買うべきだと思うよ
319Socket774:2006/09/21(木) 12:58:49 ID:QGOHCTc1
>>317
MB、構成、用途晒せ
320Socket774:2006/09/21(木) 13:06:17 ID:RvGteh2T
memory 2GB
Intel P4 3Ghz
今のGeforce6600ではとても動かなそうな最新3Dゲー
例えばF.E.A.R.のオール高とか
激重orオール低でやってきた俺にとっては達成したい夢のひとつだ
321Socket774:2006/09/21(木) 13:16:52 ID:oPE+c/Fb
>>320
無茶な要求だな。グラボの他にCPUも替えなくちゃ無理だろう。
どうせ、ハイエンドのGPU買ってもCPUが足を引っ張るのは確実だ
322Socket774:2006/09/21(木) 13:21:21 ID:VzyLBylv
>>320
all高の夢は残念ながらお預け。
とりあえず、おそらく君のM/BにはAGPのボードしか刺さらん。
それ踏まえて考えるとAGP版7800GSか、同じくAGP版の7600GSになるかな
正直現行のVGAと比べると結構見劣りするけど諦めるしかない
323Socket774:2006/09/21(木) 13:34:42 ID:UTWWpj+/
来月また6万入るだろうからカードを使って12万円分のパーツを買う
324Socket774:2006/09/21(木) 13:44:15 ID:RvGteh2T
>>322
AGPは既に卒業してPCI-Eでやっとります

>>321
CPUですか・・・Core2Duo6600って奴を次ぎの給料で買えばいいかな
むちゃくちゃな夢ですみません
325Socket774:2006/09/21(木) 13:48:04 ID:Wa8ZuROx
夢を持つことはいいことだ。
とは言え、現
326Socket774:2006/09/21(木) 13:49:21 ID:94J8xNBL
FEARは重いからなあ
327Socket774:2006/09/21(木) 14:33:43 ID:LclbjM5N
>>324
ゲーマーならx2買った方がいいと思うけど
あと下手にハイエンドで組むなら7600のGS辺りがいいんでないの?
328Socket774:2006/09/21(木) 14:42:07 ID:OncCnZWd
7900GSでよかろうもん
329Socket774:2006/09/21(木) 15:15:49 ID:j5b2XHk5
まぁ、どっちにしろCPU交換するならマザーも交換。
という事は、もう作り直したほうが早いやな

で、新しいまともなドライバはまだか?(´・ω・`)
330Socket774:2006/09/21(木) 16:10:53 ID:at2MZigT
6600だから話しにならんのよw
331Socket774:2006/09/21(木) 16:32:43 ID:2QvS4jjD
>>320
UXGA未満なら何とかなるとおもうぞ。
UXGA以上を目指すなら取りあえず20万用意しる。
332Socket774:2006/09/21(木) 17:00:42 ID:2unc6gwc
ゲームなんか360でいいよ
333Socket774:2006/09/21(木) 17:26:19 ID:aRfvp9S2
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃     電源買えば良いと思うよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
334Socket774:2006/09/21(木) 17:28:10 ID:nU9/QYNX
ずいぶんと爽やかですな
335Socket774:2006/09/21(木) 17:40:46 ID:K7rkEODt
カラー補正の設定でカラー変更を適応の下にあるプルダウンメニューの中にフルスクリーンの項目が無いのですがこれが普通ですか?
ヘルプを見るとある様なのですが実際にはデスクトップとオーバーレイしか無い状態です。
7600GTでドライバは84.43と91.47で試しましたが変わりませんでした
ゲームなんかやる時にゲーム起動の度にカスタム設定を手動で切り替えて明るさ変えるのがめんどくさいもので
radeだとフルスクリーンの設定があってフルスクリーン時は自動的に明るくなるのですが
336Socket774:2006/09/21(木) 20:27:31 ID:SadX1+e5
>>335
×適応
○適用
337Socket774:2006/09/21(木) 20:29:25 ID:uvVtSX/E
じゃぁRADEON使うといいよ
338Socket774:2006/09/21(木) 20:58:54 ID:kNQbkCKP
>>287
それ仕様
DirectX使うソフトを起動してると無効になるよ
そういうソフトを閉じるか最少化させてれば
また有効になる
そんな感じの警告出なかったっけ?
339Socket774:2006/09/22(金) 01:02:46 ID:uOUhbpuU
質問です。
今使ってるのかー度が7600GTなのですがHL2のHDR処理に
ドライババージョン84.43は対応しているのでしょうか?
やはり最新じゃないとHDRは使えませんか?
340Socket774:2006/09/22(金) 01:04:53 ID:3twBOnMv
>>339
ドライバのバージョンとHDRに直接の因果関係はありません。
341Socket774:2006/09/22(金) 01:10:17 ID:uOUhbpuU
ありがとうございます。
ということは自分の環境で安定している84.43を使い続けても画質には影響ないということで
よろしいんですね?
342Socket774:2006/09/22(金) 01:13:26 ID:3twBOnMv
よろしいんです
343Socket774:2006/09/22(金) 01:14:35 ID:uOUhbpuU
助かりました。
344Socket774:2006/09/22(金) 01:14:43 ID:iUcnNejk
>>341
HL2は、HL2:Lost CoastじゃないとHDR処理をしてないよ。

判って書いてるのならそのまま流してくれ
345Socket774:2006/09/22(金) 04:23:51 ID:TVswvDpi
>>349
情報がごっちゃになってそうだな。
HL2はHDRは使用して無い。(それっぽい処理はしてるが)
HL2 LCはHDR使用してる。(と言うよりHDRのテストプログラム的存在)
HL2 Ep1以降もHDR対応している。

ただし、現在存在するnVidiaのVGAではHDRとFSAAを同時に使用することが出来ない。
HDRがONのままAAをかけたければATIのスレへ行くしかないな。
346Socket774:2006/09/22(金) 05:43:00 ID:iAc/jzlu
>>344
EP1もやってますがなにか?
347Socket774:2006/09/22(金) 07:20:03 ID:xbB5pVhe
>>345
HL2 Ep1に関してはGefoでもFSAAがかかるよ
348Socket774:2006/09/22(金) 10:56:04 ID:nbHrhrd+
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃     HDDカーナビ買えば良いと思うよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
349Socket774:2006/09/22(金) 12:38:29 ID:GgKjLsZh
俺はシンジが嫌いだ。
なので指示はうけん!!
350Socket774:2006/09/22(金) 13:07:54 ID:ANHSg5ru
        _, . .- . .-‐ー- 、_
     ,. :'´/_ ̄ー_,>‐ヽ:ー:\、
    /: .:; ィ'´ノ'´/: : : : : : ̄ヽ: \
   /:/:/〃//: : : .:/: : : i: : : ヾト、ヽ
  / / {  jlイ :/: .:/: .:l: : :i: :| : .:.:lヘヽ〈i
 /:/:/ 〉イ///:.:.:/ :/.:| :!.:| .:j :.:l :l .:V.∧
 |// /: :〃:.:/.:イ才> !:|.:l /j_r」/ .:.:Y::::l
 l|;' :{ : :i :|;イK‐' 1アリヾ !|:l :/;∠!//:〈:/:i}
  N: !: : l: :ハヘ  ` '   ノ'´'Lソ ク::/::|:イ|!
  !ハl: : :!: : トヽ\     :、 イ/:|::! ′ HDDカーナビを購入すれば…
    !ヘ : :l.:.:.:!:k ̄    ‐- ´ ‐'´/:イ/
     ヾヘ:.:ト:ヽ\    , イ::///
      〉`¨7'‐=、`_‐く;∠イ '´
     /  ,イヘ、 |:::/〉
    /-∠、_  ̄ `" !
  /-―- 、 \`‐、  ヽ
351Socket774:2006/09/22(金) 13:51:58 ID:5yWwrQni

       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
352Socket774:2006/09/22(金) 13:58:08 ID:CAxZaTB4
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   | HDDナビを
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |購入しやがれぇ!!
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | 
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
353Socket774:2006/09/22(金) 14:00:14 ID:CAxZaTB4
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
354Socket774:2006/09/22(金) 14:01:03 ID:ntQ88VIl
とりあえず、めがねっ娘ぶっかけ動画うpします。(*´Д`*)
http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/up0007.jpg

http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/up0007.wmv
355Socket774:2006/09/22(金) 14:02:54 ID:PC2WmKu9
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
356Socket774:2006/09/22(金) 14:03:36 ID:nyDnDucp
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  き み ら は  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ じ  つ  に  ノ:::::::::::
:::::::::::/ ( ゚∀゚)<プップー ノ:::::::::::::
:::::  |  だ  な。   ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
357Socket774:2006/09/22(金) 16:12:15 ID:DRek/R6K
いつからここはAA板になったんだ?
358Socket774:2006/09/22(金) 16:55:15 ID:LvVezS3N
なんか荒れてるな。
そんなに最近のドライバはダメダメなのか?
359Socket774:2006/09/22(金) 17:03:03 ID:OXwqp4z0
ダメすぎ
360Socket774:2006/09/22(金) 18:29:56 ID:3gCHzWqw
(´・ω・`)
361Socket774:2006/09/22(金) 22:57:03 ID:mW8PBHBm
変なコンパネ入れたのが原因だな。
362Socket774:2006/09/22(金) 23:12:45 ID:em9WvJoo
>>358
βドライバ乱発のくせに微妙な版を公式に上げて放置とかもう
363Socket774:2006/09/23(土) 00:04:29 ID:oMJgF/Ud
昔はドライバがまともだったってことを考えると、
ある時期、技術者が大量にnvidiaを去ったとか、そういう話はないのかね。
364Socket774:2006/09/23(土) 01:05:38 ID:CoVurHd1
FX5800の頃からおかしくなったよな
爆熱の割に性能が…とか
ベンチでチートだのなんだの騒いでたあたりから
365Socket774:2006/09/23(土) 01:17:48 ID:ohKGJAcE
コンパネ以外はすごぶる快調よ 91.47
ガンマの設定したらもうガンマ設定ページは開かねえ。
これでもうまんたい。
366Socket774:2006/09/23(土) 01:22:16 ID:/x5CxhAb
>>364
そりゃRadeonが24bitで端折ってたからだろう。
ネタじゃなく知らずにいってるのか?
367Socket774:2006/09/23(土) 01:42:05 ID:CoVurHd1
>>366
うん?だからそのあたりから
ドライバの安定度が損なわれてきたよなって話
368Socket774:2006/09/23(土) 01:53:34 ID:QeVcJFzj
>>365
なんかガンマの設定のところがグレーアウトしてて設定できなくない?
369Socket774:2006/09/23(土) 04:14:47 ID:f7mHO88U
つーかフルスクリーンビデオの縦横比問題(無理矢理テレビめいっぱいに引き伸ばされる)はいつ解決されるのかと。
370Socket774:2006/09/23(土) 04:22:39 ID:JJfXesWF
>>369
まったくねぇ。
セカンダリにDVDやGYAOフルスクリーンで映してちらちら見ながら文書書くの好きなのに。
371Socket774:2006/09/23(土) 04:45:17 ID:hM76nTht
そいえばForcewareのユーザーフィードバックって何処に送るんだっけ…?
…あー、やっぱカードベンダーなのか。
372Socket774:2006/09/23(土) 05:09:07 ID:lDAIBOw9
>>371
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_alp.php
のask a question.
日本語ヘルプが壊れてると報告した次のバージョンで直ったので、効果はあるみたい

nzone>community
ここのフォーラムも良く見てるらしい
373Socket774:2006/09/23(土) 07:35:13 ID:M/yuxhfr
>>370
俺もそれスキ (*´∀`*)

>>363
そんな昔かなぁ?84系は結構完成度高いように思えるけど。
374Socket774:2006/09/23(土) 08:47:11 ID:p5a1Es/a
80インチプロジェクターでDVD見ながら19インチで為替チャートと
取引画面の毎日。

80インチにはゴアトランスがんがんでビジュアライゼーションで
気分転換も。
375 ◆aopun8nUxU :2006/09/23(土) 09:11:28 ID:N3ey7u0i
また随分と敷居の高い乞食だな
376Socket774:2006/09/23(土) 09:38:39 ID:p5a1Es/a
DVDは1テラの外付けHDD3台百枚分以上吸い上げてあって椅子にふんぞり返ったまま
クリック一発で見たいものを見ている。
377Socket774:2006/09/23(土) 13:57:06 ID:Q8xuxbGq
サブマシンに7600GS買って91.47入れたらカスタム解像度が追加できなかった。
84.43にしたらおけだった。
メインマシンの7900GTでも91.33ならカスタム解像度追加おけだったけど91.47だとだめだった。
378Socket774:2006/09/23(土) 14:08:27 ID:To7XoUjc
ID:p5a1Es/a
^^;
そして2chブラウザを使わないなんて凄いですね!
今の人はフリーソフトはクソって考えなんですかね!
379Socket774:2006/09/23(土) 14:16:53 ID:zN0dSR+U
FX5700スレから誘導されてきました。

FX5700に最適なドライバーバージョンはどれになるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
380Socket774:2006/09/23(土) 14:20:03 ID:4x37NlDf
>>3
381Socket774:2006/09/23(土) 14:20:18 ID:xt50Alva
教授を頼まれても困るが
とりあえず君はテンプレを読めばそれだけでいいはずなんだが
382Socket774:2006/09/23(土) 14:22:20 ID:2GtiT5vO
だから
テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQなんだな
383Socket774:2006/09/23(土) 15:34:40 ID:ZulTYUk8
クソ初心者用FAQなのに
クソ初心者はFAQ読まないという罠
384Socket774:2006/09/23(土) 15:40:43 ID:13+pFrrh
そして住人たちは自己矛盾のメビウスの輪に翻弄されていったのであった・・・
385Socket774:2006/09/23(土) 15:46:32 ID:OvnPTZ6n
テンプレを読まないんじゃぁ>>3も読まれないという・・
386Socket774:2006/09/23(土) 15:54:38 ID:AaBDaagB
テンプレって、回答者が素早く回答するためにある・・・

ということにしておいてもまずスレ全部よめとか言いたくなるな
387Socket774:2006/09/23(土) 15:59:40 ID:pMBBBt7N
GF7900GS買って
ドライバを84.43と84.63を入れてみたのですが
[NVIDIA setup プログラムは、現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。]
と出て入りません。
どうすれば入るようになるでしょうか?
388Socket774:2006/09/23(土) 16:01:53 ID:yZ6wWJ7B
ペペローションを使うんだ
389Socket774:2006/09/23(土) 16:07:30 ID:/x5CxhAb
↑インストール定番アイテム
390Socket774:2006/09/23(土) 16:14:50 ID:RQ9KAyFd
>>388
気持ちよくなってしまいました。
391Socket774:2006/09/23(土) 16:15:59 ID:JJfXesWF
392Socket774:2006/09/23(土) 16:45:46 ID:V2uUKg6U
この流れでさらにそんな質問ができる>>387はスゴイな
393Socket774:2006/09/23(土) 19:33:36 ID:aWOsCPws
>>388
久々に思い出した
よくお世話になったなw
たまには使って犯るかな( ̄ー ̄)
394Socket774:2006/09/23(土) 20:57:33 ID:ZU3Hf1Eh
>>388
ぺぺローションって何ですか><
395Socket774:2006/09/23(土) 21:02:29 ID:Rl1nkt71
ぺぺローションか。
お湯に溶いて使うと良い。
バスルームで使わないと後始末が大変ダ
396Socket774:2006/09/23(土) 21:11:07 ID:/x5CxhAb
けっこう玄人志向だよね
397Socket774:2006/09/23(土) 21:20:19 ID:M/yuxhfr
>>394
AVなんかで出てくるトロットロのローツョン
398Socket774:2006/09/23(土) 21:26:46 ID:vSTft0rd
>>394
ママにでも聞いてこい
399Socket774:2006/09/23(土) 22:29:34 ID:zN0dSR+U
>>380-386
すみません。
テンプレとスレッドの全文は読んだんですが、
FXの項がなく、かつ、Geforce 5がGeforece 5***番に適合するかどうかで迷っていたんです。

つまり察するに、Geforce 5ってのが、FX5700に適応するものなんですね。

スレ汚し失礼いたしました。
400Socket774:2006/09/23(土) 22:30:57 ID:zN0dSR+U
>>399

× >Geforece 5***番に適合するかどうかで迷っていたんです。
○  >Geforce 5***番に適合するかどうかで迷っていたんです。
401Socket774:2006/09/23(土) 23:25:20 ID:3zaJRwfi
今回分かった事:テンプレを読まない奴はテンプレ自体を理解出来てない
402Socket774:2006/09/23(土) 23:42:57 ID:Eoxus9W2
何でそこまで嫌初心者なのかいまいち理解出来ない
403Socket774:2006/09/23(土) 23:45:37 ID:nyknSxta
初心者が自作に手を出してごちゃごちゃ文句を言ってるのを見ると
虫唾が走る
404Socket774:2006/09/23(土) 23:46:25 ID:gjHN8Mju
多分、ある程度長くそのスレに入り浸っていると、あまりに同じ事ばっかり
聞く輩が頻出して、うんざりするんじゃない?
405Socket774:2006/09/23(土) 23:46:48 ID:f7mHO88U
自称中級者ってやつか。
406Socket774:2006/09/23(土) 23:49:50 ID:n8MU5py7
つまらない事聞かれたとしても、質問の書き方がきちんとしてるならいいんだが。
407Socket774:2006/09/24(日) 00:37:35 ID:W/XU1xMs
>>405
みんな自称だと思うが?それとも認定する機関でもあるのか?
408Socket774:2006/09/24(日) 00:43:09 ID:UiVLsouo
>>407
お前、頭良いな。
409Socket774:2006/09/24(日) 00:49:45 ID:2uZ0okzU
ドライバくらい自作できないうちは中級なぜだぜ
410Socket774:2006/09/24(日) 00:55:37 ID:oSN1tbuo
>>407
じゃあ俺が認定しようか

っ【中級者】ペターリ
411詐称中級者:2006/09/24(日) 01:01:43 ID:9YpCR8DV
おれは中級者
412Socket774:2006/09/24(日) 01:35:43 ID:jZev4fFh
>>394みたいな、どうでもいい質問には普通に答えてやるのが中級者
413Socket774:2006/09/24(日) 04:22:19 ID:OrE7QK8t
中級者つうのは、自分の環境でしか発生しないバグでもすぐ地雷扱いするやつだろ。
ドライバーに限らず商品にしてもそうだ。
414Socket774:2006/09/24(日) 04:58:08 ID:GXN3SQJQ
>>413
それ普通の初心者だろ
415Socket774:2006/09/24(日) 05:05:29 ID:qFThHI+W
初心者中級者というよりは
根本的な人格の問題のような気がする
416Socket774:2006/09/24(日) 05:30:51 ID:iqL9FJyU
>>413
環境依存のバグを地雷扱いするのは初心者。
中級者はカタログスペックだけ読んで地雷認定する。
417Socket774:2006/09/24(日) 06:44:53 ID:QHsobAjs
それも違う気がするな。カタログが間違ってるならともかく、カタログでメモリが遅いとかなってりゃ
そりゃ地雷認定されても仕方ない気がするが。上級者はぜんぶ購入して確認すんの?
418Socket774:2006/09/24(日) 06:52:18 ID:eFFYYsfo
地雷とか言っちゃうのが厨級
419Socket774:2006/09/24(日) 07:04:53 ID:iqL9FJyU
>>417
まあ、用途も考えず「メモリバス64bit」だけ見て
いきなり地雷扱いするのはまずいだろ。

用途:ネット、メール、office、マインスイーパ
なのに128や256が必要なのか、と。

オンボードじゃちょっときつい、程度の動機で
VGA取り付ける奴に向かって
「それは地雷だからやめとけ。あと5000円出せばアレがコレが」
とか、知ったかぶっちゃうのが中級者、つか
>>418の言葉を借りれば厨級者だろうな。
420Socket774:2006/09/24(日) 07:42:30 ID:QHsobAjs
>>419

>用途も考えず「メモリバス64bit」だけ見ていきなり地雷扱いするのはまずいだろ。
同じチップ名で価格帯も同じで他が128bitなのに64bitの製品は地雷扱いでも問題無いのではないだろうか?

もちろん用途を考慮して考えるのは必要な事だし、64bitでも128bitでも影響無い使われ方してる事は
よくある事だろうけど、買うほうとしては同じ値段で性能の低いほうを買ってしまったというのはやはり損
に思うのではないだろうか?

>あと5000円出せばアレがコレが」
これは話が別だと思うけど。
421Socket774:2006/09/24(日) 09:28:43 ID:8Di2spNX
他のスレでやれボケ
422Socket774:2006/09/24(日) 10:03:14 ID:7DANlTVZ
ようするに6200Aを64bitだから地雷って言う奴の事だろ?
423Socket774:2006/09/24(日) 10:57:11 ID:/QSJXK3p
地雷っつーのは9800Proのときみたいに
メモリバス256bitが当たり前の仕様なのに
128bit品が紛れてたりしたことだろ。

最初から64bit表記で売ってるのに地雷も
何もあったもんじゃないな。
424Socket774:2006/09/24(日) 11:18:52 ID:LfN9N4gK
地雷つながりで。
いまNVIDIAからダウンロード出来る91.47は地雷か?
BF2やってたら建物が全焼したみたいに真っ黒になったんだが。
くるっと回れ右して視界から消して見直したら直ったけど。
425Socket774:2006/09/24(日) 11:21:09 ID:48giknMY
9800Proも128bit品のパケにはちゃんと記述があったような。
店頭で店員がゴネられてる現場に居会わせた経験アリw
426Socket774:2006/09/24(日) 11:25:09 ID:9YpCR8DV
公式の91.47は9XXXの中では1番ましだよ。
427Socket774:2006/09/24(日) 12:01:57 ID:h5G5yqAm
すいません
なんで初心者には糞初心者と糞が付くのに
プロの方には何故糞が付かないんですかね?
糞ドライバープロの方、ご教授お願いします
428Socket774:2006/09/24(日) 12:28:02 ID:CdAbFT9X
ご教授お願いします
429Socket774:2006/09/24(日) 12:43:20 ID:JyMz70YA
教えてエロい人
430Socket774:2006/09/24(日) 12:43:56 ID:QHsobAjs
>>427
わざわざ糞を御指名とは奇特な方だ。
431Socket774:2006/09/24(日) 12:44:59 ID:h5G5yqAm
糞ドライバープロの方、ご教授お願いします
432Socket774:2006/09/24(日) 12:47:20 ID:TxXfSqUF
>>427
クソワロタ
433Socket774:2006/09/24(日) 12:47:53 ID:2tSfP2y5
プロが存在するとは知らなかったなぁ
434Socket774:2006/09/24(日) 12:52:43 ID:h5G5yqAm
例えばどんなドライバーだろうが瞬時に相違点を
キャッチし違いの判る俺ってドライバープロだぜ
糞初心者はすっこんでろ
こんな方たまに居るじゃないですか

糞ドライバープロの方、ご教授お願いします
435Socket774:2006/09/24(日) 12:56:34 ID:N0r2aui1
猿ゴルファープロか
436Socket774:2006/09/24(日) 12:58:23 ID:H6p3tn0C
糞ドライバープロか
437Socket774:2006/09/24(日) 12:59:26 ID:w0DnSj60
( ゚∀゚)<糞プップー
438Socket774:2006/09/24(日) 13:07:54 ID:0Vr/Y/JR
新手の糞荒らしですか…
439Socket774:2006/09/24(日) 13:08:53 ID:TxXfSqUF
こういう書き込みは、しつこいと面白くなくなるな。
1度目のはコーヒーふきそうになったが
440Socket774:2006/09/24(日) 13:21:59 ID:d+G189N5
俺プロドライバーだけど?
呼んだ?
441Socket774:2006/09/24(日) 13:24:33 ID:2uZ0okzU
俺せーるs(ry
442Socket774:2006/09/24(日) 14:45:40 ID:9YpCR8DV
初心者の反対はプロだと思ってるのだろうか
443Socket774:2006/09/24(日) 15:10:59 ID:IwTho43c
ご教授なんて書いてる時点で糞初心者
444Socket774:2006/09/24(日) 15:18:09 ID:e2bRtPE1
それには同意せざるを得ない
445Socket774:2006/09/24(日) 15:26:31 ID:HWVTTIoa
おまいらおしえれ と書けば中級者
446Socket774:2006/09/24(日) 16:08:16 ID:J/bHdmsq
●●は▲▲だったよな? ならエセ中級者
447Socket774:2006/09/24(日) 16:14:45 ID:mLyzk3rN
このスレには2種類の人間しかいないよ。
糞初心者かそれ以外。
448Socket774:2006/09/24(日) 16:14:47 ID:pSOfVD0C
とりあえずデタラメな事書いて煽っといて、
「釣りか?」とか言いながら反論してきた奴の情報を使うのが上級者。
449Socket774:2006/09/24(日) 16:15:12 ID:oSN1tbuo
プロ⇔アマ
初心者⇔経験者
素人⇔玄人
下級者⇔上級者
450Socket774:2006/09/24(日) 19:07:26 ID:KEmdnicW
7600GSでクリンインスコするんだが、
84.43ではまだ対象外だったようだな・・・
84.43から90番台の間に(・∀・)イイ!!のがないものか
451Socket774:2006/09/24(日) 19:14:34 ID:Wqkxv7G7
>>450
ちょっと前の発言見て84.43入れればいいじゃん
452Socket774:2006/09/24(日) 19:38:41 ID:TmEDfg3P
初心者でも上級者でもドライバーがまともに動かなければ困るし、
エロゲ見て、とりあえずパンツ下げるのはどっちも同じ。
453Socket774:2006/09/24(日) 20:42:35 ID:LL29dXCi
とりあえず串刺して自演できればプロだよ2chではな。
454Socket774:2006/09/24(日) 20:50:39 ID:LL29dXCi
とりあえずココが糞スレなのは確か
455Socket774:2006/09/24(日) 20:56:04 ID:SPXuWd+C
低価格ビデオカードスレよりはマシ
456Socket774:2006/09/24(日) 22:25:08 ID:f/Q40ho/
92.91の正式版まだ?
457Socket774:2006/09/25(月) 13:52:45 ID:1IEvY8dY
>>456
ばか?
458Socket774:2006/09/25(月) 14:08:38 ID:JPzUh9se
HD系対応の正式版って言えよ
459Socket774:2006/09/25(月) 19:01:26 ID:EnUaZxFo
教えてくれ先輩たち。
アスペクト比固定の無い1440x900のDVI接続しているんだけど、
Forcewareでアスペクト固定にする設定ってどこにありますか?
1024x768の全画面が横に伸びて困ってます。
バージョンは91.47です。
460先輩:2006/09/25(月) 19:04:52 ID:DlbYRnhL
>>459
コントロールパネルにあるよ

一番右の「表示」をクリックして、そんで「外観」の一番右上んとこにあるだろ。
わかったらとっととファンタ買ってこい!!
461Socket774:2006/09/25(月) 19:05:09 ID:GFu0YTee
>>459
旧コンパネでお話進めます
nViewディスプレイ設定→ディスプレイの絵を右クリック→デバイスの調整→固定縦横比のスケーリング
462Socket774:2006/09/25(月) 19:05:24 ID:uMjPKmUR
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/

調べろ
463Socket774:2006/09/25(月) 19:27:03 ID:EnUaZxFo
即レスありがとう!
やってみたけど、液晶が16:10のせいかやっぱり歪んで見えてしまうようです。
スレ汚しすみませんでした。
464Socket774:2006/09/25(月) 23:48:15 ID:OiSxEKAs
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃     パナソビックのHDDカーナビ買ったよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
465Socket774:2006/09/26(火) 00:03:00 ID:qSs7nZiL
>>449
プロ⇔アマ
初心者⇔経験者
素人⇔玄人

下級者⇔上級者

上級者の反対は下級者なのか? 
こんど漢字検定受けるから下級者書くぞゴラァ!!!!
466Socket774:2006/09/26(火) 01:10:52 ID:vK8Z+jWk
上級者の対立語は上級豚じゃね?
467Socket774:2006/09/26(火) 01:23:41 ID:xnIIxiPW
>>465
上級⇔下級は間違いないけど、「者」がつくと違和感があるなw

>>466

対立語 の検索結果のうち 日本語のページ 約 653 件中 1 - 50 件目 (0.14 秒)

対義語 の検索結果のうち 日本語のページ 約 221,000 件中 1 - 50 件目 (0.30 秒)
468Socket774:2006/09/26(火) 01:35:43 ID:a6QFXjKC
>>465
それかいたの俺だけどw

上級者の対義語は初級者だなw
上級の対義語は下級と初級どっちでもいいと思うけど
469Socket774:2006/09/26(火) 02:16:49 ID:kOUv544m
上級正・下級生

最下級が初級のようだし下級が対義語になるので正解っぽいね。

下級者は違和感あるがそもそも上級者も少し違和感のある言葉だな。
470Socket774:2006/09/26(火) 03:19:41 ID:fCcKt03h
どーでもいい事でスレ消費してないで
ドライバの話をせいよ貴様ら
471Socket774:2006/09/26(火) 03:23:54 ID:OF9PGW0u
まだ90台の鉄板ドライバ出てないのか・・・7600GSに最適化されたドライバつかいてーよ
472Socket774:2006/09/26(火) 03:27:13 ID:a6QFXjKC
>>470
いーじゃねぇか^^

なかよくしよーぜ^^
473Socket774:2006/09/26(火) 03:36:16 ID:sqaUFbAF

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
474Socket774:2006/09/26(火) 04:33:04 ID:vk5yVs6K
>>471
公式普通に落とせる香具師使っとけ
475Socket774:2006/09/26(火) 13:16:22 ID:ymJFMgt+
僕はドライバープロで
XPもプロ
後、オナニーもプロなんですが

コンパネにCoolBitとか追加する
レジストリ一覧とかどっか見やすい分かり易い
プロなサイトないですかね?
476Socket774:2006/09/26(火) 13:19:59 ID:6Qgze/ml
>>475
>>1を読む。本スレに行く。nVIDIAスレテンプレサイトに行く。下の方まで読む。

以上
477Socket774:2006/09/26(火) 13:40:48 ID:ymJFMgt+
>>476
ありがとう
やっぱプロな方のレスは
早くて的確だ
478Socket774:2006/09/26(火) 14:48:07 ID:BtK1rMXG
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    オモ・ロイプロ [omo roipro]
     (1901〜1997 イギリス)
479Socket774:2006/09/26(火) 15:03:41 ID:9DZ/d5Ey
Ommo Roypro の方がそれっぽかった・・・・こともないか
480Socket774:2006/09/26(火) 16:26:07 ID:Fd3wNf/c
7900GSで84.43を使えるようにするためにはどうすればいいのでしょうか。
481Socket774:2006/09/26(火) 16:33:28 ID:6Qgze/ml
>>480
スレ内を84.43で検索。
482Socket774:2006/09/26(火) 16:43:01 ID:n491RnKi
6150でS端子出力するとDirect3Dの画面が乱れるんだけど、
これ他のバージョンだと直ったりしますか?今は84.43です。
483Socket774:2006/09/26(火) 16:43:33 ID:W2NlL6hs
試してみたら?
484Socket774:2006/09/26(火) 16:43:34 ID:4+HCSgQQ
>>482
91.31かなおすすsめは
485Socket774:2006/09/26(火) 17:20:11 ID:vk5yVs6K
つかえね!
とか逝っている香具師は、公式に逝って最新のドライバ落としてインスコ汁
486Socket774:2006/09/26(火) 17:33:59 ID:5KyXO3YA
いい具合にスルーされてるな
487Socket774:2006/09/26(火) 19:11:56 ID:jyW1Ewvk
次のバージョンが出るまでのお戯れ
488Socket774:2006/09/26(火) 19:49:33 ID:hfBiLo4K
まぁ、教えて君達には、何を言っても無駄だからね・・・
自分のボードのメーカーHPに行くとかnVidiaに行ってダウンロードしてくるとかしないからな
6XXX,7XXX番台使ってるなら大人しく公式入れておけと

あと、自分で調べる事もできないヤシが84.43使うな
何回同じ質問でてるんだ・・・
489Socket774:2006/09/26(火) 19:54:16 ID:TEKgV3wT
91.47入れたけども、BF2でのSLIレンダリングモードが変更されてる
フレームのレンダリングを交互にする方式から分割フレームのレンダ
リングになってしまってる。
490Socket774:2006/09/26(火) 19:56:55 ID:1j5Z2JV3
AAググレカス以来のヒット作って中々無いねえ・・・。
491Socket774:2006/09/26(火) 20:03:56 ID:nERBSbXF
これインストールしたらXP起動しなくなって、バイオスのリカバリ手順とかが表示されるようになった
backup biosとか言われても何のことやら
もう泣きそう
492Socket774:2006/09/26(火) 20:11:08 ID:E5d6VdIx
>>491
Oh bak a san
493Socket774:2006/09/26(火) 20:20:28 ID:nERBSbXF
そりゃあそうだろう
分かってる人には馬鹿馬鹿しいことなんだろうさ
494Socket774:2006/09/26(火) 20:22:53 ID:RJiMsSb9
ナニを入れたン?
495Socket774:2006/09/26(火) 20:38:25 ID:nERBSbXF
>>494
galaxyの79GSに付いてきたCDの中に入ってたforceware driver
一番新しい奴
細かいバージョンまでは今は分からない

とりあえずfirstbootdeviceをHDDにしたらXPは起動するようになったけれど…
496Socket774:2006/09/26(火) 20:51:40 ID:JfCr4lh3
Geforceの45.23パッチが落ちてこない・・・。
どうすればいいのやら・・助けてください・・お願いします。
497496:2006/09/26(火) 20:57:40 ID:NUw98KmX
パッチじゃなかったドライバです。
連投すいません・・。
498Socket774:2006/09/26(火) 21:01:17 ID:ARp0uBt3
テンプレいこうな
499Socket774:2006/09/26(火) 21:06:17 ID:NUw98KmX
行きましたがいつまで経っても転送速度0kb/secなのです。
500Socket774:2006/09/26(火) 21:23:58 ID:vK8Z+jWk
死ぬまでそのまま待つしかないよ、がんばれ
501Socket774:2006/09/26(火) 21:29:22 ID:bRMvm/Am
>>499
テンプレで30秒で落とせるとこあるけど?

何を見て「行きましたが・・・」なんて言ってんだ?
502Socket774:2006/09/26(火) 21:35:35 ID:7iRt8a84
保管所は重いよ
guru3dでぬるぽ
503Socket774:2006/09/26(火) 21:54:28 ID:sprU5Qv1
また新しい、ドライバ出なくなったな〜。
糞ドライバを短い期間で乱発したかと思うと、一方でこの寂れっぷり

定期的にドライバリリースしてくれると助かるんだけどな
504Socket774:2006/09/26(火) 21:56:43 ID:NUw98KmX
すいませんguru3d 45.23のDLするところでタイムアウトするのですが・・。
505Socket774:2006/09/26(火) 22:01:48 ID:NUw98KmX
ttp://www.laptopvideo2go.com/
で45.23が今落とせているのでもう大丈夫だと思います。
スレ汚しスイマセンでした。そして、お騒がせ致しました。
506Socket774:2006/09/26(火) 22:04:22 ID:Wp1cvO17
なんか画面に横線が頻繁に出るんだが、
グラボのせいかな〜?
507Socket774:2006/09/26(火) 22:12:20 ID:sqaUFbAF
>>506
それはエスパーにしかわかりません。
違うグラボか違うディスプレイで試してみなされ。
508Socket774:2006/09/26(火) 22:42:50 ID:Djwt4/Ua
>>506
エスパーの俺の目に留まるなんてついてるぜあんた
それはアパチャーグリル振動を抑えるためのダンパー線だから気にする事ないよ
509Socket774:2006/09/26(火) 22:49:13 ID:Wp1cvO17
こんな感じなんだけど・・・右の方に白い横線が出てる。
今まで出てなかったのにな〜
http://imepita.jp/trial/20060926/819360



510Socket774:2006/09/26(火) 22:51:04 ID:sprU5Qv1
>>509
可哀想に・・・
ちゃんと供養してあげるんだよ
511Socket774:2006/09/26(火) 22:51:31 ID:Mys9ijV1
スカイフィッシュキターー
512Socket774:2006/09/26(火) 23:00:29 ID:RJiMsSb9
とりあえず92.91いれてみるんだ
513Socket774:2006/09/26(火) 23:04:14 ID:Wp1cvO17
>>508
いや、JPGとか画像に出ると気になって・・・

>>510
心霊写真じゃないから(;・∀・)

>>511
俺のモニターには、スカイフィッシュが住みついたのか!?(・∀・)

>>512
92.91!?91.47入れたら出るようになった希ガス

自然回復を待つか・・・orz
514Socket774:2006/09/26(火) 23:13:37 ID:cfpoWrKA
どなたか、Quadroの過去のドライバがおいてあるサイトしりませんか?
公式はおそろしいくらい遅い・・・
おとすのに4時間くらいかかる・・・
515Socket774:2006/09/26(火) 23:48:59 ID:EYWWT2wo
>>514
ほしいドライバのバージョン、download でぐぐればいいと思うよ
516Socket774:2006/09/26(火) 23:50:20 ID:KWd4hoAV
なんで検索しようとしないんだろう
適当にキーワード入れればヒットするのに
517Socket774:2006/09/27(水) 00:08:44 ID:wpmlXhen
うーん、dlするとこまでたどりつけない・・・
81.67はないのかなぁ・・・
518Socket774:2006/09/27(水) 00:19:08 ID:icbkAXtL
>>509
さっさと中古で捌いてしまった方が良い。
もうすぐ壊れるぞそれ。
519Socket774:2006/09/27(水) 01:14:41 ID:MO9ZG5Fv
91.47にてGF7600GSで
S端子出力でフルスクリーン動画を見ると
ビョローンと縦に勝手に引き伸ばされて
字幕なんかも画面底辺ギリでまともに見れない
のですが

プロの方ご教授おねがいします
520Socket774:2006/09/27(水) 01:18:35 ID:Zsfkg3rw
>>519
90番台ドライバではちょっと変則的な解像度の動画でその問題が出ないバージョンは今のところありません。
84.43にお戻りください。
521Socket774:2006/09/27(水) 01:32:00 ID:gJeSUhix
>>519
ご教授じゃなくてご教示なの
522Socket774:2006/09/27(水) 05:03:53 ID:4IGSt2kl
79GSの報告は少ないようなので書いておきます。

GALAXYの7900GS/256MB/PCI-Eを買ってきて取り付け。
OSのクリーンインストール後、DriverをnVidiaページから落とす(91.47)
インストールすると動画が全部薄暗く再生される。なぜか動画だけおかしい。
最初はcodecを疑ったが改善せず、多種多様なcodecの動画で全て暗くなることがわかる。

やはりDriverのせいかもと思い、一度Driverを消して製品付属のCDからインストール。
いくつか古いバージョンも入れてあったが、一番新しいのは91.47。
一緒かよー、またダメなんじゃ?と思いつつインストール。
すると何事もなかったかのように正常に表示される。

付属のはなにか最適化でもしてあるんだろうか(;´Д`)
523Socket774:2006/09/27(水) 05:58:27 ID:WhttLDD4
>>522
TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要

WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援
DRMパッチ

524Socket774:2006/09/27(水) 06:02:30 ID:q8HnqlVk
7600GTでSLI使用中なんだが84.43とか84番台だと問題ないんだが
90番台だと持ってるPCゲームすべてに画面にノイズがでる
なんだろこれ…
525Socket774:2006/09/27(水) 08:12:59 ID:QRHvaBtC
>>524
で、っていう
526Socket774:2006/09/27(水) 09:19:11 ID:kbpE2txQ
>>522
ほんとだ、当方リドテクの7900GSなんだが動画が暗いので変に思ってた。
製品付属のCDからドライバを上書きしたら、改善された。ありがと
527Socket774:2006/09/27(水) 09:23:12 ID:vZOUPxOV
俺も銀河で91.47だったが動画がえらい暗くておかしいと思って
91.48にしたら直ったよ
最近の公式ドライバは糞ドライバばかりで困る
ベータマンセーだな
528Socket774:2006/09/27(水) 11:36:02 ID:uqkDHMN8
VMRオンにしたら暗いとか勘弁してほしいよ
529Socket774:2006/09/27(水) 14:03:03 ID:xkDmQrDU
なんでこんなに糞ドライバだらけになってしまったんだろうねぇ。
しょうもない機能削除してシンプルにしたバージョンも出せばいいのに。
いまやATiの方が明らかにドライバ安定してるよorz
530Socket774:2006/09/27(水) 14:21:26 ID:H7doNsEc
>>529
君だけ
531Socket774:2006/09/27(水) 14:48:07 ID:N/NhQ1Ty
テンプレのこの部分は素直に信じていいの?

>GeForce 2・3・4    A:45.23
532Socket774:2006/09/27(水) 15:31:52 ID:wqt5KEVB
>>531
んなもん個々の環境で違うんだから自分で色々試せばいいじゃん
あくまで「良」報告が多かったから載せてるだけだろ
533(´ω`) ◆GfuFcT57D. :2006/09/27(水) 15:52:42 ID:sIfTBVT1
ぬるぽ
534Socket774:2006/09/27(水) 16:14:54 ID:tmIdgVyB
このスレには2種類の人間しかいないよ。
糞初心者か元糞初心者。
535Socket774:2006/09/27(水) 16:34:21 ID:y4lZvDcb
元優良初心者です
536Socket774:2006/09/27(水) 16:41:33 ID:2iR9Q35+
元童貞です
537Socket774:2006/09/27(水) 16:51:18 ID:7RzMvGiq
↑後は処女らしいです
538Socket774:2006/09/27(水) 18:25:03 ID:MNCSOKjV
>>529
新コンパネの使用をやめて
旧コンパネ>設定デフォ>再設定
でおk
539Socket774:2006/09/27(水) 18:34:40 ID:quvq7hg9
>>534
いやいや
糞初心者と糞ドライバープロの方が居るから
このスレは安泰だよ
540Socket774:2006/09/27(水) 18:35:37 ID:wqt5KEVB
猿ゴルファープロ
541Socket774:2006/09/27(水) 18:41:33 ID:MNCSOKjV
猿ファープロゴル
542Socket774:2006/09/27(水) 18:45:30 ID:btnr9+cS
プロサルファー・ゴル
543Socket774:2006/09/27(水) 18:50:08 ID:quvq7hg9
お前ら全然糞ドライバープロじゃねーじゃねーか
544Socket774:2006/09/27(水) 18:57:11 ID:sMdSjqix
つまんないフレーズ繰り返してる人いるね
545Socket774:2006/09/27(水) 19:07:53 ID:9DmzZe6U
>>544
それでもこれだけは言える

お前の存在がつまらん

それ以上でもそれ以下でもない
546Socket774:2006/09/27(水) 19:08:44 ID:MNCSOKjV
つまんなしワレーズ繰り返してる人いるね
547Socket774:2006/09/27(水) 19:45:46 ID:/EkqXkmX
>>546
You is a big fool man.

Hahahaha.
548Socket774:2006/09/27(水) 19:46:34 ID:52Xieajk
>>547
地下道とか下水道とか、んな古いネタ普通わかんね。
549Socket774:2006/09/27(水) 19:55:30 ID:53xm2OKj
>>543
さすが糞煽り師
550Socket774:2006/09/27(水) 20:52:25 ID:dkuGGGu8
You "is" だってw
551Socket774:2006/09/27(水) 20:54:06 ID:SLM9pgvQ
あーあ…
552Socket774:2006/09/27(水) 20:59:27 ID:s6KQxvEt
なんか自分の無能を晒してる愉快な方が居ますね
553Socket774:2006/09/27(水) 21:17:11 ID:JeWX8UKS
本人はきっと分からない
554547:2006/09/27(水) 21:18:35 ID:kaU71Pbi
「私の英語はまちがってました。」
これで終わりにしましょう。
くだらんことでもめるのは無意味だから。
でも例の人はまだ分かっていません。
555Socket774:2006/09/27(水) 21:23:16 ID:1HlrgytG
繰り返すのってバカみたい
556Socket774:2006/09/27(水) 21:24:24 ID:U1rQSOXh
いや、わかった上で釣られるネタなんじゃね?
557Socket774:2006/09/27(水) 21:33:58 ID:53xm2OKj
釣りごろ釣られごろ そんな番組が昔ありました。 ぬるぽ
558Socket774:2006/09/27(水) 21:42:30 ID:v/vELohR
>>547
また古いネタを
559Socket774:2006/09/27(水) 21:56:18 ID:avOHBG6b
糞ドライバしかないのか・・・
せめて昔のカノプ位のドライバ作ってくれ
んとに、最低限でいいから・・・
560Socket774:2006/09/27(水) 22:01:38 ID:U98vHqYh
最低限でいいのはおまえだけ。

なんかもう凄いドライバ作れ。
561Socket774:2006/09/27(水) 22:02:40 ID:IczieWim
greendriver復活ですか
562Socket774:2006/09/27(水) 22:18:36 ID:8vuXxhUU
>>547
懐かしいな
563Socket774:2006/09/27(水) 22:24:30 ID:NNxrmObM
>>547を出すと知らない奴より知ってる奴の反応が面白いよな。
こんなくだらないテンプレを知ってるだけで鼻高々になってるのが笑える。
564Socket774:2006/09/27(水) 22:25:44 ID:hYNlbwsJ
>>563
君の反応なんかも最高に面白いよ。
565Socket774:2006/09/27(水) 22:28:42 ID:kaU71Pbi
こんなくだらないテンプレ

テンプレ?
566Socket774:2006/09/27(水) 22:45:54 ID:U1rQSOXh
痛い >>563 がいるレスはここですか!
567Socket774:2006/09/27(水) 22:49:10 ID:fzlKFp9u
>>566
そうです
568Socket774:2006/09/27(水) 23:00:26 ID:BgDNneoI
公式ドライバ保管所から落とせないのはおれだけ?
開くのにもめちゃくちゃ時間が・・・
569Socket774:2006/09/27(水) 23:26:49 ID:GcYRTPXp
俺もだ。
ありえない時間が提示されて右往左往してる…
570Socket774:2006/09/27(水) 23:33:48 ID:TCW6PG9A
>>568-569
Guru3Dなどから落とせばいいだろアホ
571Socket774:2006/09/27(水) 23:52:38 ID:7O3ZA0WF
>>296
この改造inf持ってるかた再アップしていただけないでしょうか。
572Socket774:2006/09/28(木) 00:13:03 ID:mQ0JABS4
>>571
今現在ダウンロードできるわけですが。
573Socket774:2006/09/28(木) 00:18:53 ID:hPntwdyH
NvMediaCenterや、NvcplDaemonってのは自動起動OFFにしてもかまわないのでしょうか?
ちなみに今はCoolbitsでOCしています。
574Socket774:2006/09/28(木) 00:21:07 ID:xe2S3pRx
>>573
なんで試さないの?
575Socket774:2006/09/28(木) 00:22:33 ID:zrMRjz7y
>>571
今、おまえの書き込みを見て試してみたけど普通に落とせたよ?
576Socket774:2006/09/28(木) 00:28:53 ID:WAgE0rSU
新しいドライバーまだかよ!
577Socket774:2006/09/28(木) 00:38:54 ID:x+2gBW6r
だな
578Socket774:2006/09/28(木) 04:05:08 ID:aSME7pvI
わかった糞ドライバープロの
俺が神ドライバー作るわ
名前は、ん〜どーすっかな
日本語でおk?

フォー巣うぇwwwあwww1.10bでいいかな?
579Socket774:2006/09/28(木) 05:01:41 ID:VXwOEbjw
・春も夏も終わりなので季節が原因と思われない症状。
・自覚症状は無いが周囲には明確に判別可能。
・かけられる言葉が無い為に孤独感から抜けられない。
・自分が言った言葉で良く笑うが他人に理解されない。
・最近独り言が増えた。
・相手の耳が遠いわけではないのに言葉が通じ難い。
580Socket774:2006/09/28(木) 05:55:57 ID:mt9U8PoW
h
581Socket774:2006/09/28(木) 07:10:26 ID:UqZQpHIy
サルサルファー・サル
582Socket774:2006/09/28(木) 07:16:40 ID:JYCPNmSg
上の方でも出てるけど92.91とC2Dは相性悪いこともあるようだ。
二日連続青画面みるとは思わなかったよ。
583Socket774:2006/09/28(木) 09:10:32 ID:0jQdZsMe
チラ裏報告

6800GS

久しぶりにドライバ更新してみようと、91.33はヌルーして評判悪くない91.47を投入
が、動画再生時(エンコード形式、プレイヤ問わず)、再生後しばらくすると
Winの画面下1/3に黒帯が入った状態になる。
または画面全体が右上に200ピクセルくらい吹っ飛ぶ。
画面操作はマウスとのポイントがズレているだけで問題なくできる。
Dxなゲームとかベンチはおk。あくまで動画再生時のみ。

92.91も入れてみたけど駄目だったわあ
結局9x.xxをアンインスコ、ドラクリしてから84.43に戻して安定

91.47→92.91はドラクリしてないから今度気が向いたら試してみたい。
584Socket774:2006/09/28(木) 09:48:06 ID:gjzKUP6t
>>583
暇なときにスレを全部読むのもオヌヌメ
585Socket774:2006/09/28(木) 09:56:54 ID:0jQdZsMe
ざーっと読んでみた
90系の動画は微妙みたいっすね・・・
586Socket774:2006/09/28(木) 10:05:10 ID:AgA7/hIo
8x系統で最終バージョンの84.66(公式ベータ)を試すのもありじゃないかな。
84.xxベースのmodドライバだとinf書き換えしてるのもあったような。
587Socket774:2006/09/28(木) 10:38:41 ID:0jQdZsMe
あー・・・画面下1/3真っ黒帯、また出たわ

なあ、、、ひょっとしてこれってVGA逝きかけてる・・・?
588Socket774:2006/09/28(木) 10:40:56 ID:Gpv7rwye
なんでこのスレって短気な奴が多いんだ?
589Socket774:2006/09/28(木) 10:45:18 ID:gjzKUP6t
>>587
いっぺんここの9291試してみるとか
modだけど

ttp://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=127&Itemid=41/
590Socket774:2006/09/28(木) 10:48:25 ID:eDHmf6eB
黒帯び=有段者=糞ドライバープロ
591Socket774:2006/09/28(木) 10:48:56 ID:kk/IYNho
>>587
VGAじゃないと思うよ。俺もなるもん。
PC1: 7800GTX に91.48 で画面 上1/3 と 下1/3が真っ黒け。カーソル持ってっても、窓開いてもどうにならない。再起動で直る。
PC2: 7950GX2 に92.91 で画面上端1/10が真っ黒け。黒い部分で窓を開くと重なったところの壁紙が復帰する。

84.43に戻したら無問題だったよ。
592Socket774:2006/09/28(木) 10:49:15 ID:4SWTI/kK
>>589
漏れもXG92.19使い続けてるけど良い感じ。
一応ママンとカード
965G-DS3でリドテク7900GS
965P-DQ6でギャラ7900GTX
593Socket774:2006/09/28(木) 10:52:34 ID:0jQdZsMe
いやさ、実は動画再生時じゃなくても画面黒帯出たんだわw
あと思い出して見れば1ヶ月前くらいから、解像度変更時に
時々失敗して、VGA信号なくなる事が何度かあったりと
ちょっと(?)挙動不審なわけで(ドライバ変更前からって事ね)

過去VGA逝った時はしましまあぼーんだったけど、こういう氏に方もあるのかな、と。
594Socket774:2006/09/28(木) 10:53:34 ID:kk/IYNho
俺も今から入れてみるよ。
595Socket774:2006/09/28(木) 10:53:50 ID:0jQdZsMe
>>591
ああ、同じ感じだわ
もっかいドラクリして頑張ってみるかー
596Socket774:2006/09/28(木) 11:07:28 ID:p0d5emj5
しかし、なんでnvidiaのサイトで過去のドライバDLしようとするとこんなにおそいんだろ?
597Socket774:2006/09/28(木) 12:00:44 ID:gjzKUP6t
>>596
つ ミラーサイト

時差の関係で重いときと軽いときはあるかもしれず
598Socket774:2006/09/28(木) 12:20:45 ID:0jQdZsMe
結局84.43に戻したけど駄目駄目だー
画面右上にすっとんでくw
599Socket774:2006/09/28(木) 12:44:00 ID:Natr8bB7
>>588
なんだと!!!!!!!1!
600Socket774:2006/09/28(木) 12:45:33 ID:EOSnpZ82
>>599
なに怒ってんだバカロウ!!
601Socket774:2006/09/28(木) 12:48:10 ID:0jQdZsMe

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

こうですか?わかりません
VGAもどうすればいいかわかりません
602Socket774:2006/09/28(木) 12:57:31 ID:qag5qI2n
>>593
おかしなドライバー入れてしまったために
知らぬ間に常時3Dクロックで突っ走ってGPUが熱破壊されたんじゃない?
603Socket774:2006/09/28(木) 13:02:39 ID:2IfAE17o
>>600
怒ってねーつーってんだろ禿!
604Socket774:2006/09/28(木) 13:09:55 ID:Natr8bB7
>>603
この、はげっが!!!!!!!!11!
605Socket774:2006/09/28(木) 13:11:39 ID:A0huW1Mg
俺は禿げてなんかねえ
訴えるぞゴルァ!!!!
606Socket774:2006/09/28(木) 13:23:35 ID:4SWTI/kK
髪の毛が落ちてる
   
                      〜 
          〜
607Socket774:2006/09/28(木) 13:23:54 ID:Natr8bB7
みなさん、落ち着いてください
























       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
608Socket774:2006/09/28(木) 13:25:55 ID:NdLfOOt5
↑ガチンコラーメン道で壊れたやつみたいだなw
609Socket774:2006/09/28(木) 16:31:31 ID:XSF760Xb
ガチンコラーメン道俺も観てたぞゴルァ!
610Socket774:2006/09/28(木) 16:43:09 ID:yTajFqzr
また面白い流れにしやがって!!1!
少しは落ち着きやがれ馬鹿どもが!!11!!1
611Socket774:2006/09/28(木) 16:45:28 ID:io8xeLmP
ちょ、やめてーや!ワシ神輿やないんやから!
ってガチンコラーメン道で叫んでたオッサンが近所でラーメン屋を営んでいる。
612Socket774:2006/09/28(木) 16:48:06 ID:xxqPFiZV
うまいの?
613Socket774:2006/09/28(木) 16:54:34 ID:io8xeLmP
正直、うまい。
つかすげー流行ってて、少し前に2店舗目が出来たから儲かってんだろうな
店内には佐野のオッサンと握手してる写真が飾ってあった
614Socket774:2006/09/28(木) 16:57:08 ID:pFAGQXxC
>>613
まじ?オレ、ラーメン(・∀・)モエッ
どこにあるの?詳しく教えてけれ
615Socket774:2006/09/28(木) 17:04:12 ID:io8xeLmP
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005107778/M0025010410/
ttp://r.gnavi.co.jp/k669300/

この二つ。上のが本店かな
お勧めはえび味噌麺だがスレ違い過ぎてスマン。
616Socket774:2006/09/28(木) 17:09:09 ID:4SWTI/kK
おっ
いくかな
617Socket774:2006/09/28(木) 18:26:58 ID:8XSQcXb/
いつからここはラーメンスレになったんだ?
618Socket774:2006/09/28(木) 18:28:57 ID:6eNuKDS9
かなりウマそうだな・・・。
619Socket774:2006/09/28(木) 18:46:56 ID:yvKHGDPQ
なんていうかForceWareは
麺固め、味濃い目、油大目
明日もお待ちしております

って感じ
620Socket774:2006/09/28(木) 18:53:42 ID:fdrrIRe/
それ、何て一・三・五?
621Socket774:2006/09/28(木) 19:46:33 ID:kk/IYNho
俺も行ってみよう

もうここラーメンスレで良くね
622Socket774:2006/09/28(木) 20:24:49 ID:dcipCV4h
なにここ  ラーメンスレになったのか…
623Socket774:2006/09/28(木) 20:29:06 ID:JKIKEdmT
この流れなら聞けるので、現状オススメの

1.ForceWare
2.インスタントラーメン

を教えてくれ。とりあえず1は84.43かな?
624Socket774:2006/09/28(木) 20:31:08 ID:NdLfOOt5
俺がラーメンパッチをあててしまったw
625Socket774:2006/09/28(木) 20:33:21 ID:yvKHGDPQ
>>623
オススメなんてラーメン店次第で
違うじゃんか
626Socket774:2006/09/28(木) 20:36:34 ID:mStEelaf
>>623
1.スレ的には84.43だけど9系よりもアイドリングで温度が2度ほど高かった。
91.47は高負荷に強いとの報告もある。9系ではカクつかないけど、84.43ではカクついたという書き込みもあった。
だが9系は動画系には弱いようだ。動画なら84.43や84.21でいいのではないでしょうか。

2.生協の塩ラーメン
627Socket774:2006/09/28(木) 21:24:46 ID:wpv7fZX6
>>623
1. XG84.37v2
2. 250円くらいのを買う
628Socket774:2006/09/28(木) 21:43:07 ID:E1dQ2tmo
1. 9系ならXG91.48
2. 麺の達人 味噌
629Socket774:2006/09/28(木) 21:44:04 ID:SSHM39Ji
1. XG84.37v2
2. うまかっちゃん
630Socket774:2006/09/28(木) 21:48:12 ID:JDIXPqiU
1.純正84.43
2.日清ラ王 鶏ガラコクしょうゆらーめん
631Socket774:2006/09/28(木) 21:58:25 ID:Kn4bz7ab
>>623
1.91.36
2.サッポロ一番塩ラーメン
632Socket774:2006/09/28(木) 22:06:59 ID:mQ0JABS4
>>623
1. 84.43
2. サッポロ一番味噌ラーメン お湯少な目でご飯入れ 八幡屋磯五郎七味
633Socket774:2006/09/28(木) 22:25:58 ID:3aJVtan4
1.わからん
2.ヤクルトラーメン
634Socket774:2006/09/28(木) 22:40:13 ID:HC6ascjb
1.なんでもイイ
2.マルタイ 長崎ちゃんぽん
635Socket774:2006/09/28(木) 22:41:08 ID:Dw7PXXjy
1. 84.21
2. 塩or味噌ラーメンを牛乳ベースで作る
636Socket774:2006/09/28(木) 22:51:49 ID:bGYPnS83
1.91.48
2.昔ながらの中華そば 醤油
637Socket774:2006/09/28(木) 22:53:42 ID:HcR6a9oR
1.84.43
2.味噌ラーメンを牛乳ベースで作る(まじでうまい)
638Socket774:2006/09/28(木) 22:57:11 ID:De+3K9df
1.うほっいい男
2.やらないか
639Socket774:2006/09/28(木) 23:06:00 ID:UWF6/iXf
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。


           ご 期 待 く だ さ い ! !


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
640Socket774:2006/09/28(木) 23:12:29 ID:C+thMyoi
nv4_disp.dllでブルースクリーンになって落ちる問題はスレ違いでしょうか?

3Dゲームを起動しようとすると、ほとんどのゲームでブルースクリーンになります。
ならないゲームもありますが、ほとんどのゲームでブルースクリーンになってしまいます。
dxdiagのDirect3Dのテストでも途中で同じ現象が起きます。
ググってみたのですが、確実な対処法は見つかりませんでした。
デバイスマネージャからドライバの更新をしたり、ハードウェアアクセラレータの設定を2段階下げたり、
dxdiagでAGPテクスチャアクセラレータを無効にしてみたりしましたが、一向に直りません。
ちなみに、win98SEで同じゲームを起動しても問題は起きません。
どうやったらwin2kでも問題が発生しなくなるのでしょうか?

環境
OS:win2k
driver ver.:84.43
CPU:K6-2@400MHz
main memory:512MB
VGA:GF6200A-LP128H
641Socket774:2006/09/28(木) 23:15:41 ID:fdrrIRe/
win2kの問題w
642Socket774:2006/09/28(木) 23:17:40 ID:2DvLgUVZ
1. 5系で67.66
2. 昔のフライ麺づくり
643640:2006/09/28(木) 23:17:40 ID:C+thMyoi
ブルースクリーン時のエラーメッセージです。
STOP:0x0000001E (0xC000001D,0xF5D30CB4,0xE2C99800)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
Address F5D30CB4 base at F5A65000 , DateStamp 4434654C - nv4_disp.dll

>>623
1.自分は84.43使ってます
2.サッポロ一番ならどれでもいい

>>639
期待を裏切ってごめんなさい
644Socket774:2006/09/28(木) 23:24:11 ID:mQ0JABS4
>>643
チップセットがわかんないけど、VIAチップでVIAのAGPドライバ入れちゃった時に出た覚えがある。
645Socket774:2006/09/28(木) 23:29:54 ID:BO2vlQ0+
>>643
それ、ぜんぜんグラフィック関係ないような時にもでるよ
某P2Pアプリケーションを使用するとき、Zone Alarmを起動していると、
20分〜1時間たつと確実にそのエラーが出てとまる
だから、どこかで何かが干渉してるんだと思うよ
とりあえず、それだけの情報ではこれぐらいのアドバイスしか無理
646640:2006/09/28(木) 23:44:53 ID:C+thMyoi
>>644
チップセットを書き忘れました。
SiS530です・・・

>>645
自分の環境では、ゲーム起動時以外には同じブルースクリーンになったことはありません。
金がないんで、98時代から集めてたフリーのゲームをやってるんですが、
起動できるゲームと出来ないゲームを書いた方がいいでしょうか?
あと、あるゲームでDirect3Dを使用しない設定にしたところ、普通は起動できないはずが起動できたので、
多分Direct3Dが関わっているんじゃないかと思っています。
DirectXのバージョンは9.0cです。
647Socket774:2006/09/29(金) 00:11:06 ID:05mpEwoD
ドライバ入れるときにDriver Cleaner使った?
648Socket774:2006/09/29(金) 00:12:20 ID:4djBElgp
ドライバークリーナーってなにげに
地雷なんじゃねえの?
649Socket774:2006/09/29(金) 00:22:31 ID:7PRBCjEV
ラーメン作るときと食べるときの集中力が好き
650Socket774:2006/09/29(金) 00:33:04 ID:7ltb1AYA
91.47を使っています。

クラシックパネルでオーバーレイコントラストを110に設定したいのですが、
どうしても109の次が112になってしまいます。

バージョン上げたらここのスライダーを1刻みで動かせるようになりますか?
651Socket774:2006/09/29(金) 00:36:14 ID:ukEeV9gs
>>650
なんで試さないの?
652Socket774:2006/09/29(金) 00:39:19 ID:4x43aJKm
ドライバークリーナーとかレジ関係のツールって今時必要なのか?
そこらへんインストーラーはとっくの昔に改善してると思うが
ラデもそれ使って良くなったとかいう覚えがない
653Socket774:2006/09/29(金) 00:57:34 ID:KCyBhpKE
>>652
多分君は、どのドライバ使ってもたいした違いを実感できないだろうから、
このスレに来なくていいと思うよ
654Socket774:2006/09/29(金) 01:36:32 ID:4djBElgp
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
655Socket774:2006/09/29(金) 01:48:19 ID:+BKRJfYQ
>>652
要らんドライバの残骸で苦労することは往々にある
容量減らしにもなるのでおれはインスコ初っ端にセーフモードで古いドライバーは消してる
656Socket774:2006/09/29(金) 01:51:29 ID:ctvtit79
>>653
なんでお前そんなに偉そうなの?
馬鹿じゃね
657Socket774:2006/09/29(金) 01:56:05 ID:ta0djnGq
それよりおまえら佐野のラーメンは食ったことあるの?
658Socket774:2006/09/29(金) 02:17:40 ID:/t/paJpP
>>657
お前はあるの?
659Socket774:2006/09/29(金) 02:30:25 ID:Frp0rj7t
>>652
はっきり言って全然必要ない。
nVidiaの場合、ドライバ関連で使われてるファイル名は、みんな同じファイル名だから。
コントロールパネルから削除しそこねて、フォルダごとファイルが残り、なおかつ別の
フォルダに再インスコする場合を除くと、古いファイルが残るということは、原理的にありえない。
仮に、インストーラーが削除しそこねても、同じ場所にインスコするならどっちにしろ上書きされるし。

でも、世の中にはそれを使うことで精神的な安心感を得られるひとも居るわけで、
それはそれでいいんじゃなかろうか。
もっとも、俺の部下がそんなオカルトじみたこと言ったら、問答無用で左遷するけどな。
660Socket774:2006/09/29(金) 02:33:57 ID:Ma9GFf3h
左遷云々は笑う所ですか?
定職も持たないミスターニート
661Socket774:2006/09/29(金) 02:42:09 ID:XajKgzjH
81.xxあたりで一度DLL腐って、上書きインスコしたら
SAFEモードと16色デスクトップの無限ループを
喰らったことがある俺が来ましたよ

そのときはドラクリで無事解決したことも書き添えておく
個人的には、トラブってから使うものという認識 >ドラクリ
662Socket774:2006/09/29(金) 02:51:52 ID:+BKRJfYQ
>>659
ドライバはシステムフォルダやレジストリに組み込むんだから
デフォでC:\ディレクトリに作るやつは一時ファイルでしょ?
直後に消しても問題ないし

それに全部同じファイルだと断言するのは危険だぞ
常駐関係、DLLファイルには名前が変わったり廃止されたのもある

663Socket774:2006/09/29(金) 03:05:24 ID:XN++pyvP
なんでもかんでも
糞ドライバーのせいにするのは
いくない
多分姉さんの肛門の相性帯域が
あれなんだとおもう
つまり顔真っ青を直すには
胃腸薬を投入ってこと
664Socket774:2006/09/29(金) 03:19:29 ID:sd9tmrZA
>>662
一時ファイルの話なんか出たか?
665Socket774:2006/09/29(金) 03:23:33 ID:qb4TC80Y
どこかで話がすれ違って、こじれてる
666Socket774:2006/09/29(金) 03:27:20 ID:RVVaUV57
ドライバは(旧バージョンに戻す時も含め)クリンインスコせずとも上書きインスコで何も問題はない

DCは必要ない

ってのは雑誌なんかでは散々ガイシュツだけどな

>使うことで精神的な安心感を得られるひとも居る
ってのもよく言われてるわ

てか俺は今までドライバ入れ替えてきて問題なんか一度も出たことないな
667666ダミアン:2006/09/29(金) 04:13:24 ID:RVVaUV57
あ、問題って90番台の動画関係とかそんなんじゃないよ

システムおかしくなったとかそんなやつな
668Socket774:2006/09/29(金) 04:42:41 ID:YgrUQfN0
ドライバを入れ替えないまま変態板で
6800AGP→7800GTX→7950GTと差し替えてみたが何の問題も出なかった
ドライバ側で自動的に切り換えてくれたよ
669Socket774:2006/09/29(金) 07:02:00 ID:iGzU1fgc
>>666
非公式ドライバをとっかえひっかえしてるとたまにやばいのに当たったりするとか

まぁ自分には関係ないのだがしかし
670Socket774:2006/09/29(金) 07:54:25 ID:wjQzj8yS
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
671Socket774:2006/09/29(金) 08:59:49 ID:tyemWA2w
nView Desktop Managerが有効の状態でドライバを上書きアップデートすると
ウィンドウの操作時に描画がフリーズすることが何度かあった。
その場合nView Desktop Managerを一度無効に設定することで正常な状態に戻った。
672Socket774:2006/09/29(金) 09:06:17 ID:5ugKKcED
---------------------------
RUNDLL
---------------------------
"C:\WINDOWS\system32\NvCpl.dll,NvStartup" の実行中に、例外が発生しました。

---------------------------
OK
---------------------------

なんじゃこらぁぁぁぁぁぁ
誰か分かる人いねーがー?
673Socket774:2006/09/29(金) 09:09:13 ID:YsXKlnkK
再起動しとけば
674Socket774:2006/09/29(金) 10:42:40 ID:5tWEg334
>>672
それね
天狗の仕業だよ
675Socket774:2006/09/29(金) 12:48:40 ID:lFJa1iE8
>>664
多分
「なおかつ別のフォルダに再インスコする場合を除くと」
ってとこ
ドライバのインストールと
解凍時の一時ファイルをごっちゃにしてるのに突っ込んでるんだと思う
676Socket774:2006/09/29(金) 13:02:19 ID:SzcCVKCP
一時ファイルはバージョンごとにフォルダが作られるから、何が言いたいのかよくわからない。
677Socket774:2006/09/29(金) 13:19:03 ID:wjQzj8yS
おい、親愛なるクズ共
NvCplDaemonって何に使われてるんだっけ?
678Socket774:2006/09/29(金) 13:32:08 ID:qgRKEccg
ググレカス
679Socket774:2006/09/29(金) 13:34:20 ID:L2aaUtP1
680Socket774:2006/09/29(金) 15:01:58 ID:IgB3oSeg
>>657
たいしたことないぞ。
一、二軒くらいはうまい店があるけど、昼前から混みまくってて疲れるし。
だが、並んでまで食べるほどの価値はない。
681Socket774:2006/09/29(金) 15:15:08 ID:EIVj9ZBQ
>>672
それってもしかしてC:\WINDOWS\system32\NvCpl.dll,NvStartupの実行中に例外が発生したんじゃね?

682Socket774:2006/09/29(金) 15:33:11 ID:u7iMM6Lf
東芝DynabookG5のGeforce4 440 GOに合うドライバって4年前のしかないの?もしかして
683682:2006/09/29(金) 16:04:45 ID:u7iMM6Lf
東芝の出してる3年前のしかなかった・・・OTZ
他に御存知の方いますか?
684Socket774:2006/09/29(金) 16:11:51 ID:gsPKlMbv
この前までDynabookG4使ってたけど、最近のドライバ入れても良いこと無いぞ
685682:2006/09/29(金) 16:19:15 ID:u7iMM6Lf
>>684
そうか。このままでいくわ。ありがとう
686Socket774:2006/09/29(金) 17:12:04 ID:fVJq0cIn
>>680
マボは行く価値がある
687Socket774:2006/09/29(金) 18:23:38 ID:yuNFvfgy
ラーメン好きならカマドのクンタマと武蔵のラーメンな食べないとモグリだな。
688Socket774:2006/09/29(金) 19:48:16 ID:XB3eMu4h
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news8644.shtml
●動作確認済みグラフィックドライバソフトウェア
 (2006年9月26日現在):

■NVIDIA社 http://jp.nvidia.com/page/home.html
以下グラフィックチップ搭載グラフィックカードについて、ドライバソフトウェア「NVIDIA FORCEWARE(TM) Ver.91.47」にて動作確認を行いました。

・ GeForce 7シリーズ(7950,7100,GX2シリーズは除く)
 (PCI-Expressのみ)
※「NVIDIA FORCEWARE(TM) Ver.91.47」を利用するには、
 DirectX9.0cが必要です。

FF11ドライバ公式で確認キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
689Socket774:2006/09/29(金) 19:50:13 ID:ABZ8FGFM
FFの話題禁止だと書いてあるでしょ
690Socket774:2006/09/29(金) 19:56:51 ID:B8j51NKb
>>688
それでもRadeonよりカクカクって報告があるんだからあきらめろ
691672:2006/09/29(金) 20:08:46 ID:EkEJGih1
>>673     >>674    >>681       >>677
はげっが  はげっが  はげっが  キングオブはげっが
692Socket774:2006/09/29(金) 20:08:51 ID:05mpEwoD
>>688
まだFF11なんて…以下略
693Socket774:2006/09/29(金) 20:09:39 ID:QDMOIFt0
>>690
逆もあるからRadeonも諦めろ
そしてさようなら。二度と来るな
694Socket774:2006/09/29(金) 21:00:55 ID:vl6A78+0
>>691
小学生かお前はwwwwwwwwwwwwwwww
695Socket774:2006/09/29(金) 23:46:21 ID:+Q/rXvwn
うさだだろ
696Socket774:2006/09/30(土) 04:03:25 ID:4ohn2yQQ
天狗じゃ!
天狗の仕業じゃ!
697Socket774:2006/09/30(土) 04:09:55 ID:S/UsDzvh
    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)天狗か .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#)       \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 天 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 狗|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   天 >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   狗 >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の の >     ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 仕 >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 業  >天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''  ヽ<.!    >こういう天狗のように鼻が立ってたのが
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\天狗の天狗なんだよな今の天狗は
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ \天狗の天狗を知らないから
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \天狗の仕業じゃ!  , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
| |  ////WW /    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒   \|  彡   ~~~~ミ
698Socket774:2006/09/30(土) 04:21:53 ID:yuKjos2v
Forceware84.43を探してるのだが保管庫重すぎ
どっか軽いとこない?
699Socket774:2006/09/30(土) 04:35:43 ID:zzsnQGK5
>>698
うpできるとこがあったら俺の保管してる84.43うpしてもいいけどな
700Socket774:2006/09/30(土) 04:45:01 ID:yuKjos2v
ttp://www.rupan.net/uploader/
ここにお願いできる?
701Socket774:2006/09/30(土) 04:49:01 ID:zzsnQGK5
>>700
したよ
702Socket774:2006/09/30(土) 04:49:59 ID:yuKjos2v
まじサンクスです
703Socket774:2006/09/30(土) 04:51:57 ID:zzsnQGK5
>>702
いいさ気にすんな
困った時はお互い様だべ?w

てか公式重いのほんとむかつくよな
他のサイトじゃインターナショナル置いてないしなぁ
704Socket774:2006/09/30(土) 05:32:47 ID:GVu9drSn
wにはウイルスも込めておきましたという意味が込められております
705Socket774:2006/09/30(土) 05:39:30 ID:4ohn2yQQ
天狗じゃ!
天狗プロの仕業じゃ!
706Socket774:2006/09/30(土) 06:12:08 ID:zzsnQGK5
>>704
そんなスキルあったらもっと大々的に広めてやるっちゅーねん
707Socket774:2006/09/30(土) 09:18:14 ID:m6PmMAvR
どなたか>>296のinfファイルお持ちの方いませんか
AGP版GF7600スレから流れ着いたのだけど、すでにデリられているようで・・・
動画という動画が完全に動かなくなってしまって、GyaOのサイト等だと開いた瞬間に
制御不能ですよorz
708Socket774:2006/09/30(土) 09:25:38 ID:y25KeaB0
>>707
自分で書き換えくらい出来るっしょ。
というか、AGP版GF7600スレのテンプレで理解できないならVGA変えようとか思うなと。
709Socket774:2006/09/30(土) 09:28:04 ID:Wrt/zWE9
91.xxのinf丸ごと旧ドライバのinfにコピーじゃだめなんかい?
710Socket774:2006/09/30(土) 09:54:03 ID:m6PmMAvR
>>708
すいません、VGAの換装ははじめてなもので

>>709
84.43ドライバをインストール後、91.47のinfを指定してみましたが症状は変わりませんでした
(84.43のinfだとドライバのインストールができませんでした)

って質問スレでもないのにすいませんでした
711Socket774:2006/09/30(土) 10:08:54 ID:y25KeaB0
712Socket774:2006/09/30(土) 10:35:13 ID:m6PmMAvR
>>711
ありがとうございます、おかげで解決できました
次に何か換装する際にはもうちょっと勉強積んでからにしますorz
713Socket774:2006/09/30(土) 13:19:52 ID:14kLI2Us
>>709
だめなんよ。
コピーするファイルを書いてる部分は違うから。
714Socket774:2006/09/30(土) 14:34:09 ID:bhLWkjkr
■質問です

7800GTXに(ForceWare 83.90、デスクトップマネージャ 110.20)で稼動させているのですが、
デスクトップマネージャの機能を有効にすると、なにかしらのタイミングでエラーが起きて
かってに機能が無効になります。(しかもエラー発生時はCPU使用率が100%になってる)

この「機能有効」は最新ドライバでは安定してますでしょうか?

715Socket774:2006/09/30(土) 14:58:37 ID:JMHJoqeA
>>714
自分で試してみたらいかがですか?
716Socket774:2006/09/30(土) 17:57:01 ID:hInY+Q5t
デスクトップマネージャーを切ればいいよ
717Socket774:2006/09/30(土) 18:54:36 ID:4ohn2yQQ
サッカー部マネージャーを切ればいいよ
718Socket774:2006/09/30(土) 19:17:12 ID:geAn+skz
それは、はずせまい。
719Socket774:2006/09/30(土) 19:20:22 ID:mtOtm/CT
>>717
その前にとがった乳首切っておけよID:4ohn2yQQ ←
720Socket774:2006/09/30(土) 23:35:51 ID:779XJsTh
つまんね。
721Socket774:2006/10/01(日) 01:34:58 ID:Q6/fKMGY
WindowsVistaRC1 32bitにForceWare94.46?入れたんだけど
CoolBitsの設定してもオーバークロック関係出ないんだけど仕様ですか?(´・ω・`)
722Socket774:2006/10/01(日) 02:39:25 ID:4F+LVCR+
>>721
仕様が確定してねーもんに突っ込んでガタガタいうなアホウ
723Socket774:2006/10/01(日) 03:31:31 ID:1oVBPf7P
nVidiaのドライバだと、マルチディスプレイ時にディスプレイ毎に
カラープロファイルを設定できないのね。
ディスプレイ毎にカラープロファイルを設定する方法、あるいは
設定できるドライバとかってないでしょうか?

nVidiaコンパネ(旧インタフェースの方)のカラー補正から、
ICCプロファイルを読み込んでできそうな雰囲気があったんですが、
読み込ませようとすると run32.dll が死んで設定できなかったですorz

6800Ultra で ForceWare 91.47 です。92.91 でもダメでした。うーむ。
724Socket774:2006/10/01(日) 03:42:46 ID:R3sJOpSF
死ぬとか落ちるとか病気とかだめとか
そういう具体的じゃない単語を使う奴が気に食わん
725Socket774:2006/10/01(日) 04:12:09 ID:CxTMmk/B
処女が確定してねーもんに突っ込んでガタガタいうなアホウ
726Socket774:2006/10/01(日) 04:47:00 ID:offVkQrH
92.91って名前が「PureVideo? HD BETA drivers」になってるんですが、
これもGeForceに使えるForceWareですよね?
727Socket774:2006/10/01(日) 04:48:10 ID:l0daI+fG
最近どう考えてもつまらない事をいう奴らが増えてきたな
728Socket774:2006/10/01(日) 04:50:30 ID:offVkQrH
>>727
いや、別に茶化してるわけじゃなくて、ちょっと不安だったので訊いてみただけです。
不快な思いさせたなら申し訳ない・・・
729Socket774:2006/10/01(日) 04:52:20 ID:offVkQrH
>>71で既出でしたね。すみません。
730Socket774:2006/10/01(日) 04:56:13 ID:CageYUyX
スレ内検索かければ2分かそこらで判明する事実を
わざわざ質問として書き込む神経がわからない。
731Socket774:2006/10/01(日) 05:19:12 ID:offVkQrH
>>730
謝ってるのにそこまで言う神経がわからない。
732Socket774:2006/10/01(日) 05:27:16 ID:NdCJGbqN
喧嘩するなら仲良くな
733Socket774:2006/10/01(日) 05:48:20 ID:l0daI+fG
>>728
俺がつまらないって言ったのは>728のことじゃなかったんだけどな。
まあいいや。どうでもいい。
世の中どうでもいいんだよ。ちくしょう
734Socket774:2006/10/01(日) 05:56:25 ID:6fP4aHuK
落ち着け。
まずは金玉の内圧を抜くんだ。
735Socket774:2006/10/01(日) 05:56:39 ID:DNMvr/7R
>>732
それ何てトム&ジェリー?
736Socket774:2006/10/01(日) 06:58:40 ID:MwF28TIM
もう知らない人がいてもおかしくないんだよな・・・・。

笑いながら怒る人を思い出した。
737Socket774:2006/10/01(日) 07:32:22 ID:2APzNkZT
トムとジェリーは、最終回っぽいやつで二人が電車に飛び込んじゃってショックだった
738Socket774:2006/10/01(日) 08:48:50 ID:X6/agssW
トームーって呼ぶ男の飼い主の声むかつく。
あと大根足。
あと、ジェリーは悪魔。
トム可哀想。ジェリー氏ね!!!!甥も氏ね!!!!!
739Socket774:2006/10/01(日) 09:20:03 ID:BUf2TP5L
でもトムとジェリー仲良い時もあるよな
740Socket774:2006/10/01(日) 10:09:41 ID:MwF28TIM
仲が良いのは大体後期だな。
トムVSジェリーじゃなくて、トム&ジェリーVSその他みたいなやつ。
741Socket774:2006/10/01(日) 10:13:06 ID:GMu3NO9A
新て付いてるヤツは仲良しだったはず
そしてそっちのが好きだ
742Socket774:2006/10/01(日) 11:41:36 ID:v2qUHfLv
7800GTX使ってるんだが最近91.47入れて
スケーリング変更しようとしたら
スケーリング機能なくなっちゃったよ 項目どこにもないし
いつからなくなったのさ?

>>461の手順でやってみても「固定縦横比のスケーリング」自体表示ないし
どこいったんだよ
743Socket774:2006/10/01(日) 11:50:49 ID:6a6sMT/S
>>742
すくなくとも92.91と7900GSだと問題なくでてるよ
ググるとアナログ接続の時は設定できないみたい
744Socket774:2006/10/01(日) 12:33:51 ID:v2qUHfLv
>>743
もちDVI というか自己解決
nViewディスプレイ設定→ディスプレイの絵を右クリック→
「デジタルディスプレイをHDTVとして扱う」のチェックはずしたら
「デバイスの調整」の項目が出て変更できた・・・orz
745Socket774:2006/10/01(日) 13:13:36 ID:esw6XskI
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          |   
  |   / ,,‐-     -‐   
  |   i    ,-、     _, |  
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
  | 、` l    `ー     ヽ´`i
 .|  )             ヽ|
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )
   ̄i    |   、―ー  | 
  /.|         `ヽ/   | 
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、  
  ヾ   \     /   |  \
746Socket774:2006/10/01(日) 14:21:50 ID:fIzzLxsz
Cかっぷ!
747Socket774:2006/10/01(日) 14:36:53 ID:P8yIPQp9
C??
何かの暗号?
748Socket774:2006/10/01(日) 14:47:20 ID:1sgapJNH
もっとも限りなく正解に近い
749Socket774:2006/10/01(日) 14:50:47 ID:n8lfKFvP
油断は禁物デ〜ス
750Socket774:2006/10/01(日) 16:14:09 ID:U2ubasrT
バージョンナンバーは大きければ良いってもんじゃない事を肝に命じておいてくだサーイ
PCの敵デスヨー
751Socket774:2006/10/01(日) 16:25:12 ID:LuU4CelJ
いろんなドライバ見てきたけれど 最後に私が言いたいことは
「グラフィックボードをドライバの出来で判断するのは良くないことですよ」

ラーララ ラーララ ラーラララララ…
752Socket774:2006/10/01(日) 16:29:07 ID:pcek0QBr
一瞬スレ間違えたかと思った
753Socket774:2006/10/01(日) 16:30:14 ID:fjs/mGCL
WHQL好きは卑屈過ぎます、自分に自信がない証拠です。
ドライバーは決して、怖くなーい。勇気を持ってください。
754Socket774:2006/10/01(日) 16:32:26 ID:YCYRxeHQ
>>711
もう消えてる・・・
最うpきぼんできない・・・?
755Socket774:2006/10/01(日) 16:37:47 ID:FZm4hnuf
自分で書けばよかろうに2行足すだけじゃん。
756Socket774:2006/10/01(日) 17:01:17 ID:9aR97Hxl
84.21でのVMRCCCSStatusってXP限定?
2kだとHKey_Local_Machine\Hardware\DeviceMap\VideoにGUIDないんだが…
HKey_Local_Machine\SYSTEM¥CurrentControlSet\Control\Class\の方には書いてあるので
それ使って指示通りにやったけれどもだめだった。
そもそもHKey_Local_Machine\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\なんて無いんだよ。

マルチスレッドで動いているのか気になったのでレジストリ確かめようと思ったが
同じ理由からむりぽ。
757Socket774:2006/10/01(日) 18:09:45 ID:npxrnIHL
         ●              ●
        ● ●           ● ●
        ●   ●         ●  ●
       ●    ●        ●   ●
      ●      ●●●●●●     ●
     ●                    ●
    ●   ●   ●     ●   ●    ●   ポップアップするとニダが帰化するぞ
   ●     ●   ●●●●   ●       ●
    ●         ●  ●          ● 
     ●         ● ●         ●
       ●         ●        ●
758Socket774:2006/10/01(日) 18:10:24 ID:A4EDHXuW
AAとかAFとか設定する所で
左横にチェックする場所あるけど
あれした方がいいの?

チェックしてもしなくても
AAとか効果してるんだが
759Socket774:2006/10/01(日) 18:12:50 ID:1oVBPf7P
カラープロフィールが反映されんorz
760Socket774:2006/10/01(日) 18:24:28 ID:26FiR0zy


---------------ここまでテンプレ-----------------





761Socket774:2006/10/01(日) 18:26:53 ID:Qwptd7Sv
固定縦横比スケーリングにしたら
メダカノイズのような横ちらノイズが出るようになってしまった 
なんでなんだろうか
762Socket774:2006/10/01(日) 18:35:25 ID:WKFX61wC
>>758
釣りならもっとうまくやらないとね♪
763Socket774:2006/10/01(日) 18:41:36 ID:DvQ5HPAZ
>>757
これは面白いな
764Socket774:2006/10/01(日) 18:44:58 ID:tv66u6Wl
専ブラだとわからん
765Socket774:2006/10/01(日) 18:56:48 ID:FZm4hnuf
Janeで分かるよ
766Socket774:2006/10/01(日) 19:02:07 ID:MwF28TIM
>>765
ポップアップの意味分かってないんじゃない?
767Socket774:2006/10/01(日) 19:07:09 ID:tv66u6Wl
Live2chのポップアップだと、と言うべきだった
768711:2006/10/01(日) 19:19:44 ID:MwF28TIM
>>754
ttp://a.feiticeira.jp/up~10mb/src/fe6644.zip.html
DLkeyは>>711と同じ。

>>711に加えて、7600GTも加えておいた。
とりあえず自然消滅まで残しておく。
その後はもう知らん。
769Socket774:2006/10/01(日) 19:23:39 ID:8Gn3Up5a
そんなに甘くはないよって
誰か早く教えてよ
770Socket774:2006/10/01(日) 19:51:25 ID:FZm4hnuf
じゃあ漏れが。

マジこれだけなんだ。うぷキボンヌとか言って物乞いしてないで自分で作れ。

--------------------------------------------------------------------------------
@ドライバーを解凍する。
Anv4_disp.infをメモ帳で開く。
B[NVIDIA.Mfg]を検索。それ以下の行の次の[ ]の項目の間ならどこでもいいから追加汁。

1)7600GSならこれを
%NVIDIA_BR02.DEV_02E1.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_02E1

2)7600GTならこれを
%NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_02E0

C[Strings]を検索。それ以下の行の次の[ ]の項目の間ならどこでもいいから追加汁。

1)7600GSならこれを
NVIDIA_BR02.DEV_02E1.1 = "NVIDIA GeForce 7600 GS "

2)7600GTならこれを
NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1 = "NVIDIA GeForce 7600 GT "

---------------------------------------------------------------------------------
[NVIDIA.Mfg]
%NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_02E0
%NVIDIA_BR02.DEV_02E1.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_02E1

[Strings]
NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1 = "NVIDIA GeForce 7600 GT "
NVIDIA_BR02.DEV_02E1.1 = "NVIDIA GeForce 7600 GS "



自分でつくれよハッゲども。
771Socket774:2006/10/01(日) 20:00:47 ID:A4EDHXuW
>>762
いやマジで悩んでるんだが・・・・
772Socket774:2006/10/01(日) 20:16:48 ID:WKFX61wC

アプリ制御の意味がわからない池沼ID:A4EDHXuW
773Socket774:2006/10/01(日) 20:59:22 ID:9CeXKqfh
>>767
Live2chのポップアップで普通に見られるが
774Socket774:2006/10/01(日) 22:07:46 ID:FZm4hnuf
>>773
やっぱ>>766
775Socket774:2006/10/01(日) 22:27:38 ID:gvAZsTS4
Jane Doeの設定には多段ポップアップの設定って表記があるから
ポップアップで間違ってないと思う
776Socket774:2006/10/01(日) 22:36:17 ID:UqhATvzR
Live2chでもskin30-2Lppのポップアップを使ってる場合は変わらない
その場合、Ctrlを押しながらポップアップさせるとLive2ch本体のポップアップに切り替わる
777Socket774:2006/10/01(日) 22:38:59 ID:A4EDHXuW
>>772
たかが、PCにちょっと詳しいからって

自分が偉いと勘違いしちゃう典型だな(´д`)

オマエ会社とか学校で嫌われてるだろ
778Socket774:2006/10/01(日) 22:40:58 ID:WPTcSAEC
>>777
ゆとり乙
779Socket774:2006/10/01(日) 22:42:19 ID:T5lDeoEM
詳しいとか詳しくないとかの問題じゃないだろ…。
780Socket774:2006/10/01(日) 22:42:29 ID:2APzNkZT
>>777
オマエ会社とか学校で嫌われてるだろ
781Socket774:2006/10/01(日) 22:43:13 ID:84NCwqtN
>>777
オマエ会社とか学校で( ゚∀゚)<プップーだろ
782Socket774:2006/10/01(日) 23:01:36 ID:WKFX61wC
>>777
中二にはPCはちょっと早かったね♪ドンマイ♪
783Socket774:2006/10/01(日) 23:04:45 ID:6lHvaWU9
いきなり流れをぶった切って申し訳ないのですが、ドライバをインストールできない(途中でエラーが出てしまう)
またはドライバをインストールしても認識されない、という場合は自分のPCがポンコツだということでしょうか?
784Socket774:2006/10/01(日) 23:05:35 ID:wk74CbJk
>>783
まぁ、エラーの内容によるね
785Socket774:2006/10/01(日) 23:06:22 ID:MwF28TIM
自分の環境くらい書けと。。。
786Socket774:2006/10/01(日) 23:08:44 ID:Qwptd7Sv
いきなり池沼扱いするやつ増えたよな
ケンカ吹っかけたいだけじゃん
自分は大人だという自覚があるやつは中二をいちいち相手にしない
大人ぶってるくせにその実体は って奴増えたなー
787Socket774:2006/10/01(日) 23:12:02 ID:WKFX61wC
質問スルーカワイソスw
788Socket774:2006/10/01(日) 23:12:22 ID:GYgDWY0Z
無視されるより、罵倒されるほうがその人のためにはいいんじゃないかな。
甘やかされるより叩かれるほうが成長するよ。
789Socket774:2006/10/01(日) 23:14:46 ID:6lHvaWU9
>>785
申し訳ございません。
環境は
OS: winxp home sp2
CPU:P4 3G
メモリ: 1G
チップセット:intel875P
です

>>784
エラーは
ttp://www.imgup.org/iup269122.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup269126.jpg.html
こうでます
790Socket774:2006/10/01(日) 23:22:36 ID:wk74CbJk
>>789
インストーラを起動するとC:\NVIDIA\Win2KXP\91.47というインストールイメージが展開されますが、それを削除。
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Temp内も掃除。

あと、ダウンロードしたドライバファイル自体が破損してないか確認を。
791Socket774:2006/10/01(日) 23:24:22 ID:Qwptd7Sv
>>788
そういう上からの思い上がりが厨なんだろ
たかがネットの掲示板で成長とか押しつけがましいんだよ
それこそ引き篭もりの中二病みたいだ
792Socket774:2006/10/01(日) 23:24:33 ID:MwF28TIM
>>789
AGP版やね。
ここのテンプレ読んでおけばおk。
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159286445/
793Socket774:2006/10/01(日) 23:38:34 ID:6lHvaWU9
>>790
ありがとうございます。試してみます。

>>792
申し訳ございません、以前そこで同じことを質問していたので、マルチっぽくなってしまいました。
そこの>>5->>6の方法も試してみましたがダメでした。

根本的にドライバーがインストールできていない、と感じたので(これ自体が素人考えだと言われると何もいえないのですが)
このスレに来たのですが場違いでしたかね
794Socket774:2006/10/01(日) 23:38:35 ID:WKFX61wC
>>791
たかがネットの掲示板で必死だね♪w
795Socket774:2006/10/01(日) 23:40:46 ID:6lHvaWU9
>>790
追記。DLしたドライバが4種類ほどあるのですが(84.43 91.31 91.32 91.47)
どれも同じ症状だったのでDLしたファイルが破損しているとは考えにくいのです
796Socket774:2006/10/01(日) 23:47:14 ID:wk74CbJk
>>795
あれ。良く見たらデバイス名
WinFast A7600 GSになってるね。すると付属CDかLeadtekのHPから落としたドライバ入れたことあると思うけど、そっちはコンパネからアンインストールした?
797Socket774:2006/10/01(日) 23:47:48 ID:kY1EWohL
A4EDHXuWが沈黙した件
798Socket774:2006/10/02(月) 00:00:11 ID:6lHvaWU9
>>796
しました。プログラムの追加と削除で、nvidia driversをアンインストールですよね?
driver cleanerも使ってみました。

C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Temp
が見つかりません…窓の手でユーザ名弄ったりしたのが悪かったのでしょうか…
799Socket774:2006/10/02(月) 00:19:17 ID:dXODXKh+
>>798
隠しフォルダだから
800Socket774:2006/10/02(月) 00:23:19 ID:cCMTBXoq
>>799
ありがとうございます。無事見つけることができました。
801Socket774:2006/10/02(月) 00:24:41 ID:OqI5sA7C
スタート→ファイル名を指定して実行(R)→%temp%
で出なかったけ?
802Socket774:2006/10/02(月) 00:27:51 ID:ggK4wicA
結局ID:A4EDHXuWはうまいこと釣りしてるなw
803Socket774:2006/10/02(月) 00:42:24 ID:iCi+TDIt
>>788
詭弁だな
804Socket774:2006/10/02(月) 00:44:14 ID:kIIIcb5k
どうでもいい
805Socket774:2006/10/02(月) 00:53:03 ID:cUdSJHDF
>>802
本人乙
806Socket774:2006/10/02(月) 04:23:31 ID:HPldHepR
二つしか会社がないのにまともなところがないって、どんな罰ゲームよ
807Socket774:2006/10/02(月) 04:39:20 ID:RK2rbLgQ
現世は苦行ばかりなのです。
808Socket774:2006/10/02(月) 05:08:52 ID:ME34WYdm
天狗じゃ!
天狗の仕業じゃ!
809Socket774:2006/10/02(月) 05:11:24 ID:SWVKXzJL
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
810Socket774:2006/10/02(月) 05:13:56 ID:xb4XkYZ8
(´・ω・`;)ゴメン言い過ぎた
811Socket774:2006/10/02(月) 06:23:57 ID:OUdnK1fI
>>810
誰よ
812Socket774:2006/10/02(月) 07:13:52 ID:p3PrFMEH
>811
お前こそ誰だよ
813Socket774:2006/10/02(月) 07:33:03 ID:ywL5Woo+
>>812
そういうお前は?
814Socket774:2006/10/02(月) 07:41:05 ID:o+rUWQXZ
相変わらず変化なさそうですね。

最近5個くらいスレ読めば今のドライバがどんな素性だか
判るようになったよ。

また明後日会いましょう〜
815Socket774:2006/10/02(月) 07:47:05 ID:ME34WYdm
このスレは天狗しか居ないのじゃ!
天狗の仕業じゃ!
816Socket774:2006/10/02(月) 11:00:47 ID:jx1CmVNm
    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)天狗か .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#)       \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 天 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 狗|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   天 >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   狗 >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の の >     ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 仕 >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 業 >天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''    < !    >こういう天狗のように鼻が立ってたのが
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\天狗の天狗なんだよな今の天狗は
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ  \天狗の天狗を知らないから
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \天狗の仕業じゃ!  , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
| |  ////WW /    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒   \|  彡   ~~~~ミ

817Socket774:2006/10/02(月) 14:03:18 ID:5VJcjosi
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     よっしゃ、わかった。ここはひとまず野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
818Socket774:2006/10/02(月) 15:58:10 ID:XnCRM1TK
ダサw
819Socket774:2006/10/02(月) 17:46:24 ID:ah/pCOMT
公式サイト ドライバ落ちてこねー
いつからこんなに重くなったんだ
820Socket774:2006/10/02(月) 18:14:29 ID:tjBvMW3m
このスレの住人のみならず、
世界中の人々が困ってるってことじゃないか。
821Socket774:2006/10/02(月) 18:31:15 ID:tYI5XlJ1
nVIDIAの鯖いつも重すぎ
こないだATIのVGA買ってみたんだけど、
鯖の軽さに関してはATIの余裕勝ちだな
822Socket774:2006/10/02(月) 18:34:04 ID:wn6VXSXv
売れてる数が違うからなんだろうなきっと
823Socket774:2006/10/02(月) 18:43:31 ID:U8p4+aVg
新ドライバでた時は重かったが、普段はけっこう軽かったよね。ミラーサイトのどれかは快適とか。
ここ2,3ヶ月えらく重い。でも、土曜はすんなり落ちてきてたなぁ。
824Socket774:2006/10/02(月) 18:55:32 ID:OqQriLPr
天狗じゃ!
天狗n(ry
825Socket774:2006/10/02(月) 19:08:30 ID:SWVKXzJL

        ::::::::::::::::∧口∧   そうやってなんでも
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)      天狗のせいにしてりゃいいさ…
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"        
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,  
826Socket774:2006/10/02(月) 19:08:57 ID:+Ul+QIWf
>>819
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知らないし lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度もとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
827Socket774:2006/10/02(月) 23:47:34 ID:qrLuweyH
私の人生を変えてくれるドライバはありませんか?
828(´ω`) ◆GfuFcT57D. :2006/10/02(月) 23:53:08 ID:D1bBuCzf
829Socket774:2006/10/02(月) 23:56:06 ID:oPvCst+x
>>827
故アイルトンセナ
830Socket774:2006/10/03(火) 00:07:00 ID:kIIIcb5k
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】

Q:どのドライバがいいの?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6・7      A:78.05、84.21、84.43

Go           A:LaptopVideo 2Go
Vista         A:公式
Quadro        A:公式
9x/ME         A:公式

FF11          A:56.64、66.93、91.47
リネージュU     A:80.40
831Socket774:2006/10/03(火) 00:12:09 ID:xHU0P4MW
9*.**系はいつまでたってもコレってのが出て来ないな。
832Socket774:2006/10/03(火) 03:57:47 ID:qQvAj9h4
AGP設定のところで「高速書き込み」の項目が

GPU はい
チップセット はい
OS はい

なのに

最適 いいえ

なのは何故なんだろう?しかもチェックして適用を押しても反映されません。
6200Aで84.56です。チップセットはSIS651+962。
833Socket774:2006/10/03(火) 04:35:02 ID:JHNOKFSf
つまり
ロリコンは
アナルグランドパーティは
禁止って事です
834Socket774:2006/10/03(火) 06:35:29 ID:847naGmz
ロリがアナルじゃ鬼畜だろ
835Socket774:2006/10/03(火) 06:44:02 ID:TLxRx0XH
だから禁止なんじゃん
よく読めよ
836Socket774:2006/10/03(火) 06:49:48 ID:soYX2gFk
837Socket774:2006/10/03(火) 12:42:25 ID:3JGs0t5J
>>832
ママン側のBIOSでOFFになってるとか。
838Socket774:2006/10/03(火) 17:09:09 ID:r71acNd7
久しぶりにきてみたがあいかわらず>>831が現状か・・・
839Socket774:2006/10/03(火) 17:31:18 ID:TIpuYf7G
BetaDriver落とそうと思ったらミラーでも2KB/sぐらいしかでねーありえねー
840Socket774:2006/10/03(火) 19:38:31 ID:/9Sz/hn9
公式じゃなくても配布サイトはイパーイあるでしょ
841Socket774:2006/10/03(火) 19:41:28 ID:mWZHXWO/
最近のドライバならすぐ落ちてくる
842Socket774:2006/10/03(火) 19:52:48 ID:0cAr2IX6
なんでこんなに重くなってるんだろう
843Socket774:2006/10/03(火) 20:03:23 ID:/9Sz/hn9
みんなでアクセスするから
844Socket774:2006/10/03(火) 20:07:06 ID:RIioJOel
んヴぃぢあ側の回線と鯖が貧弱なだけな気がする
845Socket774:2006/10/03(火) 20:12:08 ID:KKT1K6Un
FlashGetつかえばいいじゃん
846Socket774:2006/10/03(火) 20:41:18 ID:LdtrPYPT
今時DL支援ソフトとな
847Socket774:2006/10/03(火) 21:11:55 ID:/9Sz/hn9
今時とか関係ない気がする。複数接続したほうが早いし。
848Socket774:2006/10/03(火) 21:36:52 ID:g+gpkx8k
海外は長距離海底ケーブル通るからな。
単体接続でも巨大なRWIN設定すればマシになるが。
849Socket774:2006/10/03(火) 22:34:55 ID:ybMVqtPK
ドライバーの言語日本語にするにはどうすればいいでしょうか?
international版ドライバーを選んでインスコしても英語表示になってしまいます。
850Socket774:2006/10/03(火) 22:37:49 ID:bnGW1aKy
前スレみなさい
851Socket774:2006/10/03(火) 22:39:54 ID:re4MsQ4M
>>849
本当にinternational版なのかい?

あ、OSが日本語じゃない可能性もあるのか(´・ω・`)
852Socket774:2006/10/03(火) 22:45:30 ID:ybMVqtPK
たしかにインターナショナルです。
drivercleanerを使った後にドライバを入れなおしても英語表記になってしまいます・・・

自分で切り替えとはできないんでしょうか?
853Socket774:2006/10/03(火) 22:55:52 ID:XgmVVNjW
>>852
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language
のDefault値とIntallLanguage値が両方0411であることを確認。

新しくAdministrator権限のユーザアカウントを作成して、そっちでインストールを行った場合はどうなるか確認。
854Socket774:2006/10/03(火) 23:13:44 ID:CkiQ7IAD
右側にInternationalと書いてるからと安心して左のリンクから落としてるんじゃないのw
855Socket774:2006/10/03(火) 23:16:46 ID:vYzpQTaS
そもそも、どのVerのドライバでどこからDLしようとしてるのかも判らない。
エスパーさん出番ですよ
856Socket774:2006/10/03(火) 23:34:28 ID:ybMVqtPK
公式からです。試したのは今使ってる84.43と一応最新の91.47です。
実行ファイルが84.43_forceware_winxp2k_international.exeとなっているので間違いないかと思います。

>>853
試してみました。レジストリの値は両方とも0411でした。
新たに管理者権限の垢を作成のほうも試してみましたが日本語にはなりませんでした。

前にeng版のdriverをインスコしたことあるんですけど、もしかしたらこれが原因何でしょうか・・・
857Socket774:2006/10/03(火) 23:42:23 ID:t+yONxi1
あのNvdiaFTP重すぎて落ちてこないんですが
誰か84.43のInternatinalのExeどっかにあげてもらえないですか?
858Socket774:2006/10/03(火) 23:45:46 ID:7wYvdxsP
84.43でウェブ全体から検索
859Socket774:2006/10/03(火) 23:51:00 ID:t+yONxi1
>>296
>>700
この両者とももう無いようです・・
860Socket774:2006/10/03(火) 23:57:39 ID:7wYvdxsP
92.91あたりのnv4_disp.inf内の[NVIDIA.Mfg]以下と[Strings]以下を
84.43のnv4_disp.infに上書きすればいい。

というかスレ内に再アップしてあるじゃん…。
861Socket774:2006/10/04(水) 00:04:05 ID:t+yONxi1
>>860
あ、すいませんInfが欲しいのではなくて
84.43のインストーラーそのものが欲しいのです・・
862Socket774:2006/10/04(水) 00:05:22 ID:n+JiFAKh
>>861
それなら
>>858
863Socket774:2006/10/04(水) 00:12:50 ID:wvUAnFn9
あ、具グルんですね
延々スレ内検索してました。
Softpediaってとこに英語版
NzoneにベータだけどInternationalが合ったんですが
ベータでも全然問題ないのでしょうか?
864Socket774:2006/10/04(水) 00:12:56 ID:SxDG7W14
guru3D ハックされたって・・・
ドライバどこも重くてDLできない><
865Socket774:2006/10/04(水) 00:16:19 ID:n+JiFAKh
>>863
84.43は元々β。最後までβ。
nzoneはnvidia公式コミュニティで最終的なダウンロード先はdownload(1,-ash).nvidia.comに行くので速度は期待できないよ。
866Socket774:2006/10/04(水) 00:18:29 ID:DnimvVdW
867Socket774:2006/10/04(水) 00:39:55 ID:wvUAnFn9
>>866
どうもありがとう
868701:2006/10/04(水) 00:46:12 ID:ZpPOwSG1
>>700にうpした俺が来ましたよ

でも用なしみたいね
869Socket774:2006/10/04(水) 00:52:51 ID:SxDG7W14
>701様
もしよければ、91.33international版 Upできないでしょうか・・・
朝まで今のところDLかかる予定><
せっかくのNewPCがきたんです
勝手なお願い、ほんと申し訳ないですが。
870Socket774:2006/10/04(水) 01:37:31 ID:OjNaBi8+
>>869
おいらがうpしたる。
とりあえずココが早いよhttp://www.tcmagazine.info
871Socket774:2006/10/04(水) 02:10:09 ID:OjNaBi8+
872Socket774:2006/10/04(水) 02:14:36 ID:SxDG7W14
>>871
まじでありがとぉおおお!
もうすぐDL終わります。
ほんと助かりました!
873Socket774:2006/10/04(水) 23:10:29 ID:FdOYHIWy
Forcewareの84.21を使ってディスプレイを2つ繋げてクローンで使用してるんですけど
セカンダリに動画(オーバーレイ)をフルスクリーンで表示するにはどうしたらいいのでしょう?
こないだまでできてたんだけどなー
874Socket774:2006/10/04(水) 23:21:56 ID:FAQBflM/
このあいだに戻ればいい
875Socket774:2006/10/04(水) 23:41:35 ID:piZGSwJE
IDがFAQのくせにそんな答えかよw

いや、ちょっと戻れないのです。
876Socket774:2006/10/04(水) 23:42:11 ID:piZGSwJE
IDは関係なかった_| ̄|○
877Socket774:2006/10/04(水) 23:48:21 ID:RYtVONvQ
いたってまっとうな解答だと思うけど?
878Socket774:2006/10/04(水) 23:54:51 ID:FAQBflM/
>>875
この前は出来たのに
今は出来ない
つまりお前が何かしない限り
画面設定は変わらない
そしてお前が何をしたか
誰も解らない(書いてないから)
だから
この間に戻ればいい
おk?
879Socket774:2006/10/05(木) 00:02:22 ID:jBfoLOqc
オーケーオーケー。まともな答えだってのはわかった。
でも戻れない。何やったか俺もわかんないから。
うんこして寝るわ。
880Socket774:2006/10/05(木) 00:06:43 ID:Xr21Iu1Q
質問が解決しそうにないと判ったら、急に偉そうになったな。

もう2度と来るなよ
881Socket774:2006/10/05(木) 00:16:52 ID:SwNvgTsx
>>879
君はあれだ

去年の〜カレンダー〜日付がないよぉ〜
882Socket774:2006/10/05(木) 00:20:03 ID:aiwyONtq
あーあ、ふてくされちゃった
883Socket774:2006/10/05(木) 00:25:13 ID:VqqQ27KA
ちくしょうクソ重てぇ・・・
96.33のx64落とそうとググってるんだけど、
どこもNVIDIAのリンクだしどこか落とせるところない?
884Socket774:2006/10/05(木) 00:50:44 ID:DRbQeX/w
885Socket774:2006/10/05(木) 01:19:12 ID:QP3li0W2
guru3d のwebが・・・
886Socket774:2006/10/05(木) 01:25:40 ID:5fa1iU4S
消えたかな?
あそこ何かヤバイ物入れさせようとするポップアップが開いたりしてたから
利用しなくなって久しいが
887Socket774:2006/10/05(木) 01:34:35 ID:tqj8gu4D
あそこウイルス入れようとするよな
888Socket774:2006/10/05(木) 01:52:46 ID:4weCevvv
マジかよ
俺あそこからドライバー落としてるよ
しかし、今までウイルス対策ソフトとかが反応したことは無かったけどなあ……
889Socket774:2006/10/05(木) 01:57:44 ID:aUKjfk9C
スパイウェアかな
890Socket774:2006/10/05(木) 01:58:27 ID:tqj8gu4D
ドライバは大丈夫だと思う。
上でも書いてあるけど
トップ画面でなんか入れさせようとするんだよ
最近はないけど
891Socket774:2006/10/05(木) 01:59:24 ID:tqj8gu4D
それだスッパイウェア
892Socket774:2006/10/05(木) 01:59:30 ID:AroWXngG
WinFixerだった気がする
893Socket774:2006/10/05(木) 02:00:46 ID:4weCevvv
スパイウェアのほうもspybot、adaware、windowsdifenderと入れてるけど反応なしよ
894Socket774:2006/10/05(木) 02:09:17 ID:Tr+7NkSB
>>ヤクザ
フリーのスパイウェア駆除ソフトなんか入れてても意味ないよ。
895Socket774:2006/10/05(木) 02:26:35 ID:uZmXwEPs
Windows Defender←特にこれ意味無し
896Socket774:2006/10/05(木) 02:33:34 ID:AroWXngG
>>894
それは間違い

>>895
使ったことないくせに
897Socket774:2006/10/05(木) 02:38:42 ID:uZmXwEPs
>>896
あるよw
Spybotの方が処理は重いけど、ずいぶんマシだった
898Socket774:2006/10/05(木) 02:49:09 ID:atQR5dzd
と言うことは、それより高性能なソフト知ってるってことか。
具体的にどの程度違ってたの?
899Socket774:2006/10/05(木) 05:13:33 ID:YFrkVk82
公式までいつまでベータでマダー?
900Socket774:2006/10/05(木) 07:30:23 ID:iNaI4j8Q
おkで日本語
901Socket774:2006/10/05(木) 07:38:55 ID:Xbl5uig4
公式でいつもベータまでマダー?
902Socket774:2006/10/05(木) 09:47:16 ID:aUKjfk9C
誰かがスパイウェアで俺の閲覧履歴がアダルトサイトばっかりだということを把握してニヤニヤしているかと思うと
903Socket774:2006/10/05(木) 09:53:02 ID:cRB+LRsl
ウイルスかかってても本人気がつかなきゃ問題なくね
904Socket774:2006/10/05(木) 10:10:20 ID:yKRok+uX
俺のPCはウイルス&スパイウェアwelcome仕様
905Socket774:2006/10/05(木) 11:45:29 ID:yIMb3tpC
906Socket774:2006/10/05(木) 13:47:26 ID:+NTHLYMf
ラデから7600GSに乗り換えたんだけど、外出かもしれんがバグっぽいもの。
91.47しか試してないが、新コンパネでオーバーレイの色調整画面を開く。
さらに、同時にKMPlayer(オーバーレイ使用設定)で動画開くと
画面が暗転してPC勝手に再起動する。
907Socket774:2006/10/05(木) 14:30:44 ID:rvolT/4D
>91.47しか試してないが
90番台の地雷ドライバしか試してないくせに、まるでForcewareのせいと言わんばかりに
このスレに書き込んだ理由が知りたい。グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
908Socket774:2006/10/05(木) 14:31:41 ID:ZV8CdRTi
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
グラボ変えてOS入れ直してないなんてことは、もちろん無いよな。
909Socket774:2006/10/05(木) 14:44:40 ID:atQR5dzd
グラボ(笑)
910Socket774:2006/10/05(木) 14:52:36 ID:yIMb3tpC
ブラボぉ
911Socket774:2006/10/05(木) 15:00:05 ID:Se8otvR7
通!
912Socket774:2006/10/05(木) 15:25:04 ID:hbXCYfkc
gefoもATIみたいにドライバアップデートでHDR+AA出来るようにならんかな
913Socket774:2006/10/05(木) 15:26:00 ID:qGZXLtsO
そもそもなんでgeforceだと出来ないの?
914Socket774:2006/10/05(木) 15:39:15 ID:Se8otvR7
そんなにゲフォに不満があるならラデへ移ればいいのに
915Socket774:2006/10/05(木) 15:41:49 ID:Pu0NVVoF
今までのように丸投げで直接HDRバッファにAA掛ける固定ハードウェアがない。
でも、ピクセルシェーダでAAを掛けるシェーダプログラムは書ける。
シェーダプログラム得意なソフトベンダーはちゃんと対応してきてるっしょ?
916Socket774:2006/10/05(木) 16:01:16 ID:rhnY9AXw
>>912
SorceEngine系統じゃ出来てるのがまた良く判らないところなんだよな。
HL2:LostCoast/HL2:EP1/DoD:SではAAとHDRの共存がちゃんと実現されてる。
917Socket774:2006/10/05(木) 16:08:07 ID:7gDgmwbg
ソースエンジンとAoE3はHDR+AAできてる
918Socket774:2006/10/05(木) 16:17:12 ID:Pu0NVVoF
919Socket774:2006/10/05(木) 17:28:31 ID:jrheMbP0
>>910-911
味っ子スレに引っ込めでございます。
920Socket774:2006/10/05(木) 18:43:29 ID:bvy4yT3l
げふぉんげふぉん
921Socket774:2006/10/05(木) 19:07:38 ID:NHg3FSWV
おまいらIntelに買収されるってホントか・・・?
922Socket774:2006/10/05(木) 19:35:49 ID:QAAmlvg1
本当です

InGefシリーズになります
923Socket774:2006/10/05(木) 22:00:51 ID:T65Nr5LK
Intel vs AMD vs (VIA)
924Socket774:2006/10/05(木) 22:08:55 ID:QAAmlvg1
まぁでも無いと思うよ
だってグラフィックス部門被るっしょ
150億$に見合うメリットないじゃん
Intelに

AMDにはあったけどね
額が違いすぎるし

買収が本当なら
AMDオワタ
チップセットどーすんだよになるぽ
925Socket774:2006/10/05(木) 22:09:14 ID:rdxwPg2Z
InForce8800GTXとでもなるのか
926Socket774:2006/10/05(木) 22:13:13 ID:Pu0NVVoF
相手がIntelとしても、今は過分に会社の評価額高いから、スパンとは買えないかも。
やるんだったらIntel得意の弱らせといて買収。
927Socket774:2006/10/05(木) 22:17:40 ID:Z19aB4WZ
>>924
べつにAMDオワタにはならんでしょ。nforceだけしか無いわけじゃ無いんだし、AMDとATIでチップセット開発して出すことも
十分可能だし。

と言っても、買収したからといってAMD向けチップセットの開発中止とかはしないでしょ。
AMDもATI買収したからと言ってもIntelチップセットは出してるし、Intel向けチップセットの開発は続行と言及してるし。
928Socket774:2006/10/05(木) 22:40:51 ID:hbXCYfkc
不正競争防止法という言葉を知れクズ共
929Socket774:2006/10/06(金) 00:02:26 ID:45TxfVIv
新しい名前はIndia
つまらんね。
930Socket774:2006/10/06(金) 00:26:28 ID:quBOQPm5
84.21と91.47・・・
どっちがいいのか教えてくれ・・・w(ちなみにグラボはEN7600GT)
931Socket774:2006/10/06(金) 00:38:04 ID:WFKUITM+
>>930
個人の環境によっても左右されるので、自分でどちらも試すしか無い。
アドバイスとしては、91.47入れるくらいなら91.48にした方が良いと思うな
932Socket774:2006/10/06(金) 00:45:12 ID:38tMCdtk
つまらん!お前の話はつまらん!
933Socket774:2006/10/06(金) 02:01:03 ID:tor0lXqy
ポップアップでちゃんとSLIエラーとか知らせてくれる91.31いいんじゃね?
934Socket774:2006/10/06(金) 03:25:29 ID:VKlby9Q3
91.31はお前専用としてくれてやる、ありがたく思え。
935Socket774:2006/10/06(金) 04:47:15 ID:tor0lXqy
いえいえ。どうぞ皆様でご使用下さい。
936Socket774:2006/10/06(金) 05:47:02 ID:gXnSX5ZB
なんという良ドライバ・・・
ポップアップが出ただけでワクワクしてしまった
このドライバは間違いなく91.31

┌─────────────────────────┐
│ / ̄\                                   ×│
│| ^o^ | SLIマルチGPUレンダリングが無効になりました。 │
│ \_/                                     │
└────────────────────丶  ┌──┘
                                      \|
937Socket774:2006/10/06(金) 07:28:34 ID:rjt1U1eK
go 7900 GTXにデスクトップ用ドライバいれたらまずい?
いま入っている84.78のプロパティが英語でわかりにくい
938Socket774:2006/10/06(金) 07:36:54 ID:oXmM41BC
だから試せばいいじゃん
だめだったら再インストールすりゃいいだけだろうが
939Socket774:2006/10/06(金) 12:05:08 ID:suirKmCE
他のドラから日本語ファイル抜き出して84.78の中いれてインスコしなおせばいいじゃん
940Socket774:2006/10/06(金) 15:09:06 ID:ps/sEzTn
>>938
それが大変だろうから先人の知恵を借りたいと思うんだろう。
グラフィックドライバなんてカーネル巻き込んでおかしくなると起動出来なくなることもあるんだから
なんでもかんでも再インストールすればいい、では済まされないと思うぞ。
941Socket774:2006/10/06(金) 15:14:05 ID:eHvgjeQv
>>940がいい事言った!!( ・∀・ )
942Socket774:2006/10/06(金) 15:20:00 ID:BJx4NJOp
OSの再インスコなんて大変だと思わないくらいになれば
先人として胸を張れるというだけの話じゃないのか?

失敗したらそのときのことだとタカを括れるようになれば、初心者卒業だw
943Socket774:2006/10/06(金) 15:41:00 ID:WuF2ceYk
どうしても知りたきゃノートPC板にでも行けば?
ここは自作PC板。
944Socket774:2006/10/06(金) 16:28:21 ID:Rem44PVM
>>940
面倒なことは人に押し付けて、美味しい所だけ俺がいただく
素晴らしい心根だ

ブラボォォォォォォオオオオオオオ!!!!!!!
945Socket774:2006/10/06(金) 16:29:39 ID:9Tl/RAkq
この世はギブアンドテイクだよ君ぃ
946Socket774:2006/10/06(金) 17:27:55 ID:jHPs53dR
┐   / ̄\
|  |o^   | < コーラに しよう
|   \_/
|   _| |_
|  |     |
|  | |   | |
┤  U |   |U
|    | | |I
|    ○○


   / ̄\
  |  ^o^ | < コーラ おいしいです
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    / 
         / ̄\
        |     | < それは しょうゆ です
         \_/
         _| |_
        |     |
947Socket774:2006/10/06(金) 17:33:07 ID:QoF3yocE
誤爆した
948Socket774:2006/10/06(金) 17:58:49 ID:oXmM41BC
再インストールするのめんどいってやつは、
True Imageあたりでバックアップを取ればいいんじゃないかと思うわけで
949Socket774:2006/10/06(金) 18:02:13 ID:j3hrPnHp
【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part19 【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160125247/
950Socket774:2006/10/06(金) 18:02:18 ID:j3hrPnHp
【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part19 【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160125247/
951Socket774:2006/10/07(土) 00:05:28 ID:sgJyQsB3
うめなのですよ〜(AA略
952Socket774:2006/10/07(土) 01:12:17 ID:yHrIDpwH
きっしょ
953Socket774:2006/10/07(土) 06:57:14 ID:PYalYuCF
アスペクト固定拡大の設定ってどこにあるのですか?

6600GT 84.43
954Socket774:2006/10/07(土) 06:59:30 ID:r37Q2Kco
>>953
>>461
アナログ接続だと、似たような設定しか出ないのは留意。
955Socket774:2006/10/07(土) 08:30:00 ID:PYalYuCF
>>954
ありがとうございます
956Socket774:2006/10/07(土) 15:18:14 ID:6e1DezH6
埋めましょう。
957Socket774:2006/10/07(土) 15:19:48 ID:6e1DezH6
更に埋め。
958Socket774:2006/10/07(土) 15:21:01 ID:6e1DezH6
も一つ埋め。
959Socket774:2006/10/07(土) 15:22:41 ID:6e1DezH6
後宜しく埋め。
960Socket774:2006/10/07(土) 15:39:31 ID:p9pHW5ab
うぜぇ
961Socket774:2006/10/07(土) 15:49:47 ID:Oyesu+TO
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     よっしゃ、わかった。ここはひとまず野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
962Socket774:2006/10/07(土) 16:20:01 ID:eDDUnTLe
埋めたところで新ドライバは出ないね。
地雷でもなんでもいいから

そろそろアンインスコインスコさせてくれ
963Socket774:2006/10/07(土) 16:31:27 ID:fGQBNfVo
したらええがな
964Socket774:2006/10/07(土) 18:03:59 ID:65XRzKPB
>>961
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

丁重にお断りさせて頂きます。
965Socket774:2006/10/07(土) 18:36:26 ID:Ok80yE1b
ウメ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
966Socket774:2006/10/07(土) 20:38:52 ID:sgJyQsB3
うめなのです(AA略
967Socket774:2006/10/07(土) 20:58:16 ID:fDK9dIHl
>>961
おい、そいつを脱がせろ!
968Socket774:2006/10/07(土) 21:23:31 ID:RkSuam/h
脱がして何をするつもりだい。
969Socket774:2006/10/07(土) 21:48:10 ID:j4KPsyXu
>>968とりあえず野球しようぜ!
970Socket774:2006/10/07(土) 21:50:14 ID:q2Lpw52H
971Socket774:2006/10/07(土) 21:58:27 ID:vOllixkp
谷口君は、アニマックスばかり見ているアニヲタ
972Socket774:2006/10/08(日) 07:45:32 ID:XZyvIT14
うめうめうめ
973Socket774:2006/10/08(日) 11:10:25 ID:ZUplM8zo
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   イエイ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
974Socket774:2006/10/08(日) 12:53:26 ID:YjmCQZkj
      
975Socket774:2006/10/08(日) 13:56:48 ID:wbcZ8L2y
  /\___/\
/ノ⌒'" `'ー-、::::\
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <  事件の匂いだ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ `"''−‐"          `'ー---‐'''''"
976Socket774:2006/10/08(日) 15:34:08 ID:wUZcwCGa
ついに8000番台発表ですな。11月らしい。
そろそろForcewareは、旧型グラボ用と新型用で分離させた方が良いという気がする。
977Socket774:2006/10/08(日) 16:51:10 ID:Ad9wtoaz
ume
978Socket774
( ゚∀゚)<プップー