AMDの次世代CPUについて語ろう 6次世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■公式ロードマップ
製品ロードマップ (短期)
ttp://www.amdcompare.com/prodoutlook/
テクノロジ・ロードマップ (3年)
ttp://www.amdcompare.com/techoutlook/
■前スレ
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150393478/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/
3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983969/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/
■関連スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227/
Intelの次世代CPUについて語ろう 25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147545560/

____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう
2Socket774:2006/09/04(月) 08:58:49 ID:YuVlF6Qy
最近のそれっぽい記事

Rev. Fの次の次に来るAMDの次世代コア「Hound」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273.htm
拡大が進むAMDのコプロセッサ構想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275.htm
AMDが2008年以降のロードマップを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/hot431.htm
設計のモジュラー化で市場に最適化したCPUコアを〜AMDの新戦略(1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0616/kaigai282.htm
デュアルコアK8とは大きく異なるAMDのモバイルコア〜AMDの新戦略(2)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0622/kaigai283.htm
コプロセッサの時代を開く、AMDの「Torrenza」イニシアチブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0713/kaigai287.htm
AMD+ATIの統合プロセッサの姿
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/kaigai294.htm
3Socket774:2006/09/04(月) 12:25:12 ID:vVVNOh4M
第六世代コンピュータ乙
4Socket774:2006/09/04(月) 13:04:30 ID:RW92T/OU
テンプレ

Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める(業界のトレンド)
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されてるす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

インテルがA技術の採用を発表する(インテル儲にとってトレンド)
→これだからインテルはw

AMDがA技術の採用を検討し始める
→これからはAの時代だ!(ここがAMD儲のいうトレンド)


もっと広い世界に目を向けるべきだと思うす
5Socket774:2006/09/04(月) 20:00:55 ID:TvUwPvMQ
推奨NG Name:MACオタ
彼はこのスレではキチガイとして扱われております。
6Socket774:2006/09/04(月) 21:31:54 ID:Kj7S8SdL
解釈は別として文献検索の足しにはなるんじゃないの。
7Socket774:2006/09/04(月) 22:04:21 ID:JHgcg5gX
毎度毎度コンパイラで揉めるのは何とか成らんの?
8Socket774:2006/09/04(月) 22:15:41 ID:ddudZKTf
>6
なんにせよ、相手をすることは推奨されない
9Socket774:2006/09/04(月) 22:18:53 ID:lb7ZKexa
AMDがコプロを検討する
→そんなもん普及するわけないだろ
Intelもコプロについて言及し始める。
→・・・(淫厨沈黙)

AMDが4x4発表
→苦し紛れだなwww
Intelがデュアルソケット プラットフォームの検討を始める
→・・・(淫厨沈黙)
10淫厨:2006/09/04(月) 22:23:42 ID:Hl/ivL0f
>>9
あれ?
INTELそんなことしてた?
ムダなのに、マーケット戦略?
118086+8087:2006/09/04(月) 22:33:39 ID:ehBh5+rg
Intelのコプロは26年前に実現しとるがな
12Socket774:2006/09/04(月) 22:40:32 ID:ehBh5+rg
4x4はジョーク
出るとしてもホワイトボックスで全世界100台とかそんなレベルだろう
13Socket774:2006/09/04(月) 22:57:15 ID:QGpgyso/
OpteronとXeonが売れなくなりそうだにゃ。
14Socket774:2006/09/05(火) 01:29:25 ID:Gnb8Ufgh
>>9
4の真似をしたいなら、最初のを入れるべきだ。
最初のが肝心なのでね。

まあ、コプロに限っては業界としては「既に」採用されてるので、いつもの流れだが(笑)
15Socket774:2006/09/05(火) 03:30:12 ID:tPCA62tY
まあ、とか言ってる時点で頭悪そう
16Socket774:2006/09/05(火) 03:53:32 ID:DlgfbB0o
j3
17Socket774:2006/09/06(水) 02:45:39 ID:eqAg9Oxe
65nmが順調だとか厳しいとか情報流れてるけど、
とりあえず当初は1.4Vで出し、その後下げていく予定なのかな?
1.4Vなら90nmと同等だしいいか、と思うかもしれないが、
高クロック版や本命の低電圧版で戦えるようになる頃にインテルが次のプロセス採用製品を投入し始めるんじゃないか。
それに90nmの2GHz+で1.4Vも全体的に見ると高めだな。インテルとAMDくらいじゃね?
インテルは65nmでしっかり1.4V切ってるが
18Socket774:2006/09/06(水) 03:12:25 ID:qgU1I1Dm
高クロック品をとらないといけないから仕方ない。
本当は電圧を下げたいところだけど、下げると高クロック品をとるためにはVtも下げないといけないし。
そうなるとリーク電流が多くなる。
ITRSのロードマップでも昔はもっと低電圧化が激しかったけど、リーク電流のせいで今は低電圧化が凄く緩やかになってるし

一方でCPUほど高クロックを求められず、逆に消費電力を重視する分野だとクロックを犠牲にするかわりに低電圧化するね。
リーク電流対策のためにゲート長を長くしたり絶縁膜を厚くしたり。

結局はバランスをどうとるかって話になるな。
19Socket774:2006/09/06(水) 04:02:51 ID:mOuSf5t8
>>17
実際のことを言うとX6800の2.96GHzでさえ1.3V稼働です、低電圧下すると1.25Vでも平気で動いている。
20Socket774:2006/09/06(水) 04:31:07 ID:qgU1I1Dm
そういや以前に2GHzで1.25VのESは出てたよなあ。
EE版だったのだろうか。
21Socket774:2006/09/06(水) 07:44:08 ID:ZoR25FAo
>リーク電流のせいで今は低電圧化が凄く緩やかになってるし
違うだろ、低電圧化のペースが鈍ってきたのはVtのばらつき幅がプロセス縮小の恩恵をほとんど受けないからだろ
22Socket774:2006/09/06(水) 08:33:44 ID:qgU1I1Dm
いや、第一の要因はリーク電流対策だよ
23Socket774:2006/09/06(水) 21:48:01 ID:tvEs82M+
65nmなんかやばげだな。
90nm移行の時は悪い噂はなかっただっけ?
24Socket774:2006/09/06(水) 21:58:24 ID:AkgcRP6D
最近の記事だと順調らしいよ
130→90はけっこう苦労した
25Socket774:2006/09/06(水) 22:47:02 ID:mOuSf5t8
いや、AMDの65nm移行は順調だろ?
ただ、それ以上にINTELが順調なだけで比べると見劣りするのはしゃねぇよ。
26Socket774:2006/09/07(木) 00:03:52 ID:up49aZlS
INTELはそれまでの停滞が以上だっただけで別にすごくはないw
AMDで正常なレベル
27Socket774:2006/09/07(木) 00:16:45 ID:hpGfIdNg
競合他社よりだいぶ遅れて新プロセス導入する会社の信者は言う事が違うな、
とか言われるぞ。

intelが90nmの時に、プロセス自体の歩留まりは絶好調ってアナウンスしてたが、
AMDもそんな感じなんじゃないかとガクブルですよ。
28Socket774:2006/09/07(木) 00:33:12 ID:gujUnGLx
で?w
29Socket774:2006/09/07(木) 00:47:33 ID:1oAXGr7J
AthlonXPサラブレットの初期版も旧プロセスに比べて
却って電力消費量が上がったものが出てきたんで、
こりゃAMDやばいという話になったような。

AMDはオーソドックスな日本企業と同様、
工場の作り込みで帳尻を合わせるたちだから、
どうにかなるだろ。
30Socket774:2006/09/07(木) 11:25:14 ID:80oY34NM
AMDは90ナノは成功しただろ。どっかのサイトで無理やり1.6Vかけてるの見て
爆熱とか言ってたバカが1人いただけ。
31Socket774:2006/09/07(木) 12:10:18 ID:CZE9K22c
当時は「AMDの最新CPUはわずかTDP110Wとか言われてたっけな」
32Socket774:2006/09/07(木) 12:10:54 ID:CZE9K22c
「」がおかしいが気にするな
33Socket774:2006/09/07(木) 13:08:07 ID:Dgnl/L0C
気になる…
34Socket774:2006/09/07(木) 21:21:27 ID:Ps8eMWL9
ソケットAってTDPいくらまで耐えられるんだっけ?
130nmは結局電圧は下がったんだっけ?
あまりクロックは上がってないみたいだけど。
35Socket774:2006/09/07(木) 22:30:33 ID:QRkxsnHc
>ソケットAってTDPいくらまで耐えられるんだっけ?
>130nmは結局電圧は下がったんだっけ?
>あまりクロックは上がってないみたいだけど。

130nmではAthlonXP3200+(Barton2.2GHz)のTDP(Max)が76.8Wで最高。
電圧は1.65V。
180nmではAthlonXP2100+(Palomino1.73GHz)のTDP(Max)が72Wかな。
電圧は1.75V。
ちなみに同じ180nmでもAthlon1.4GHz(ThunderBird)はTDP(Max)72.1W。
電圧は1.75Vね。
36Socket774:2006/09/08(金) 13:56:52 ID:RDC57pwq
>>17
順調だという記事だと65nm開始初期は1.35Vは変わらず。
すぐにステッピング変更でかなり下がるって記事もあったね。
37Socket774:2006/09/08(金) 15:55:59 ID:h8Y7gWiC
Intel、Celeron Dの一部のTDPを65Wに引き下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0908/intel.htm
|対象となるのは、Celeron D 356(3.33GHz)、同352(3.20GHz)、同347(3.06GHz)、で、ステッピングが
|C-1からD-0に変更される。出荷時期は2006年12月6日。

|CPUIDがF64からF65になり、TDP(Thermal Design Power)が86Wから65Wに引き下げられる。

|なお、Celeron D 347は8日現在、製品情報が掲載されていないため詳細は不明だが、65nm
|プロセスで製造された製品と思われる(Celeron D 346は90nm)。

このTDP低下の理由はシュリンクみたいですね。
38Socket774:2006/09/08(金) 16:01:17 ID:7wnCrs0C
違うって
39Socket774:2006/09/08(金) 19:32:31 ID:h8Y7gWiC
40Socket774:2006/09/08(金) 23:51:26 ID:bqiKAXjQ
41Socket774:2006/09/09(土) 10:08:47 ID:U1VIlYWK
AMD次世代CPUスレでIntel CPUの話してて
Intel次世代CPUスレでAMD CPUの話してるねお前ら
42MACオタ:2006/09/09(土) 14:04:11 ID:Rl5p9IB6
Tweakers.netがWoodcrest, Dempsey, Socket-F & Socket 940 Opteron のデータベース分野での
包括的レビューを掲載しているす。
http://tweakers.net/reviews/646/
私にわ,こう読み取れるすけど。。。
 ・Woodcrest: 圧倒的
 ・Dempsey: 現代のプロセッサ技術のトレンドを抑えた新しいアプリでは十分な性能。
 ・Socket 940 Opteron: ソフトもアーキテクチャもレガシーでベストマッチ
 ・Socket F Opteron: 存在価値アリ?
43Socket774:2006/09/09(土) 14:19:23 ID:v/pUYkKH
推奨NG Name:MACオタ
彼はこのスレではキチガイとして扱われております。
44限定しなくても:2006/09/09(土) 14:45:32 ID:xwx8KjQQ
「このスレでは」?
45Socket774:2006/09/09(土) 21:47:44 ID:9QB9C1WF
推奨NG Name:MACオタ
彼は金属の英雄です。
46MACオタ>43-45 さん:2006/09/10(日) 02:08:15 ID:t5x7ZwYn
>>43
都合の悪い話わ見ないってのが,いかにも引き篭もりのアム虫らしい反応すね(笑)
でも,他人に勧めるような行為じゃ無いと思うす。
47Socket774:2006/09/10(日) 02:41:15 ID:04or/l4W
相手にしてもらえなかったら煽るとは何とも子どもですね。
まあいつも通りの行動ですが。
48MACオタ:2006/09/10(日) 02:45:44 ID:t5x7ZwYn
AMD搭載のDell Dimensionシリーズの仕様をThe Inquirerがスクープしているす。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34259
C521/E521の二機種で,チップセットわnForce 6150LE/nForce 430,なぜかLANわ
Broadcomの10/100という代物す。
日本での発表わ,9/22とか。。。
49Socket774:2006/09/10(日) 03:03:19 ID:orgVf1Ob
いまさらギガビットイーサ積んでないなんて
嫌がらせかよ('A`)
50Socket774:2006/09/10(日) 03:05:29 ID:zpNlWOHC
Sempronならそんなものだろ?
販売価格5万円以下を想定しているような感じだな。
51Socket774:2006/09/10(日) 03:08:19 ID:roTaYAsZ
次世代CPUのスレにDELLの製品情報を投下するのは見当違いでござる
52Socket774:2006/09/10(日) 04:03:37 ID:H0LU7XbB
>>51
つまんねぇ揚げ足取りだな
53Socket774:2006/09/10(日) 04:21:06 ID:ZqdByGPr
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
> 以前65nmの電圧の記事を書いたが、仮にネタ元の話が正しかったとしても、記事で書いたほど
> 大きな問題というわけではなかった。そもそも、最初に予定されている65nm製品の予定電圧は
> 1.35Vであるので、1.4Vになったとしても8%弱の消費電力増加しか来さない。
> さらに言えば、実は、ネタ元が持ってるマザボのBIOSが数字を丸めて(1.35Vを1.4Vと表示して)
> いた可能性が高い。
> なお、来年早々には、65nmの別バージョン、4-core対応の物が出て、これは(1.35Vではなく)
> ずっと電圧が低く消費電力も抑えられているものになる。

続けて9月〜本格生産、10月〜本格出荷、来年半ば全面移行って書かれてるので
まぁ、なんというか。65nm危機はガセだった模様。
54Socket774:2006/09/10(日) 04:27:12 ID:g/wVcjlB
>>52
相手にしてもらえなかったら煽るとは何とも子どもですね。
まあいつも通りの行動ですが。
55Socket774:2006/09/10(日) 04:42:04 ID:DOwUGJWB
>>54
51の言うことも最もだが、52も一理あると思うが。
お前さんがオタほど知識や情報が無いだけかもしれないが、もっと面白い情報出してくれよ。
まだネタを提供してくれるやつの方が面白いよ。
56Socket774:2006/09/10(日) 04:44:30 ID:YOZWaaEQ
> なお、来年早々には、65nmの別バージョン、4-core対応の物が出て、これは(1.35Vではなく)
> ずっと電圧が低く消費電力も抑えられているものになる。

で、クロックは?
57Socket774:2006/09/10(日) 07:21:04 ID:SZ7b8n/J
電圧で電力決まらない。パラメータのひとつでしかない。
電圧も下げれたほうが電力は有利にはなるだろうが、もっと総合的な問題だし。
電圧だけ気にしてるのはおかしすぎ。
58Socket774:2006/09/10(日) 08:04:14 ID:04or/l4W
電圧はクロックまで考えれば三乗で電力に効いてくるから仕方ない。
59Socket774:2006/09/10(日) 08:33:59 ID:zpNlWOHC
クロック落とせば楽に電圧下げれる。
そこを言わずに抑えられると聞かされてもなw
60Socket774:2006/09/10(日) 08:58:47 ID:SZ7b8n/J
電力は電圧下げなくてもプロセスでも設計でも変わる。実製品の個体差もある。
こういうプロセスチェンジで電力が下がってない一因を電圧が下がってないことに求めるのは間違ってないだろうが、
電圧から電力を推測するという、他の要因無視は違和感ありすぎ。

電圧が低いから低電力版なんじゃなくて、低電力版の電圧が(も)低いって話と同様。
61Socket774:2006/09/10(日) 09:01:10 ID:zpNlWOHC
どっちにしてもAMDのはK8L以降の回路でなければ魅力は全くないなぁ。
K8Lでさえ中途半端な拡張でしかないからな。
62MACオタ>57-60 さん:2006/09/10(日) 13:09:40 ID:t5x7ZwYn
>>57-60
  -----------------------------
  電圧で電力決まらない。パラメータのひとつでしかない。
  -----------------------------
その通りす。プロセスの微細化が進みすぎた結果として,(1) 性能 (トランジスタ単位でわ,
ゲート遅れ時間),(2) アクティブ電力,(3) リーク電流,の3つを全て向上させることが
不可能になっているす。
AMDに近い例として(SOIわ無いすけど。。。),IBMのASIC向けプロセスCu-65を例にとると,
http://www-03.ibm.com/chips/asics/products/stdcell.html
        電圧  ゲート遅れ  アクティブ電力  リーク電流
         [V]    [ps]     [uW/MHz/gate]  [nA/um]
 Cu-65LP   1.2  8.0-16.2      0.005       0.01-7
 Cu-65HP   1.0  6.05-9.95     0.0045      0.5-50
見ての通り,低消費電力型の設定のほうが動作電圧わ高くなっているす。
63MACオタ@続き:2006/09/10(日) 13:13:00 ID:t5x7ZwYn
話をAMDの65nmプロセスに戻すと,1.35V-1.4Vという高めの動作電圧が予定通り。。。という
ことわ,最初に製造される65nmプロセス製品が低クロックで低消費電力のグレードであること
を示唆しているかと思うす。
そういえば,こんな話もあったすね。。。
http://www.semireporter.com/public/13345.cfm
  -----------------------------
  AMD said a new mobile MPU made with the 65-nm technology will be introduced
  in the second half of 2007.
  -----------------------------
64Socket774:2006/09/10(日) 14:39:30 ID:04or/l4W
CPU用プロセスと比べるのはどうかと思う。
CPUはそこまでリーク電流の削減を求められてないし。
それよりはアクティブ電力削減でしょ。クロックも大事。
65Socket774:2006/09/10(日) 15:16:53 ID:RELaEm6r
>>55
とんでも論理乙。
スレ違いを注意したら、揚げ足取り?アホですか?

>お前さんがオタほど知識や情報が無いだけかもしれないが、もっと面白い情報出してくれよ。
>まだネタを提供してくれるやつの方が面白いよ。

プゲラウヒョー
66Socket774:2006/09/10(日) 16:33:00 ID:TBdeAQYA
>>51は正しいがあまり燃料は投下するなよ
67Socket774:2006/09/10(日) 17:31:08 ID:H0LU7XbB
>>65
お前さんがオタほど知識や情報が無いだけかもしれないが、もっと面白い情報出してくれよ。
68Socket774:2006/09/10(日) 20:32:17 ID:Zz1DXzCN
しいて51の正しくない所を指摘するならば、DELLの話は板違いだ。
6953:2006/09/11(月) 00:17:25 ID:9l6mq+8C
>>60
> 他の要因無視は違和感ありすぎ。
多分単一要因だけで即断するのは楽観的すぎだと言いたいのだろうが、
他の要因を直視しようにもさしあたっての判断材料が揃わなかったのでは。

まぁ低電圧化した影響そのままにリークが増大しちゃってたりするなら
確かに芸が無いとは思う。
70Socket774:2006/09/11(月) 00:52:14 ID:vEXf67AC
インテルは芸がない露骨だ。
まるで中間管理職のセクハラ万年課長のような
露骨さだ
71Socket774:2006/09/11(月) 01:28:40 ID:IqTII6gV
他スレでやれ
72Socket774:2006/09/11(月) 01:55:15 ID:KOGwNcZC
>>65
プゲラウヒョー
73MACオタ:2006/09/11(月) 01:57:44 ID:LLf4fLzU
なんだかご本尊AMDのマイクロアーキテクチャが次世代になる前に、アム虫の
狂いっぷりが次世代化してるような感があるす。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156786255/274
  -------------------------------------
  274 名前:Socket774 投稿日:2006/09/11(月) 01:49:02 ID:1zvjcO9l
    本当に終わったのだろうか?
    何て言うか、根拠はないのだけど、
    C2Dが本当に凄いと言う割には、
    Intel自身の宣伝がやけに消極的だと思うんだ。
    さも、突っ込まれたくないことがあるのかのように。
    個人的にはAMDよりもIntelの広報に疑問を感じる。
  -------------------------------------
74Socket774:2006/09/11(月) 02:00:58 ID:KOGwNcZC
宣伝が不得意なのがAMDなのわ言うまでもないすけど、インテルが宣伝部を中心にリストラした人材を雇い入れるといいんじゃないすかね。
75Socket774:2006/09/11(月) 02:41:53 ID:/IbSfeIx
>>74
キモい。氏ね
76Socket774:2006/09/11(月) 12:58:44 ID:dKzgjbhI
IntelはまだP4で儲けたい筈(だから新ステッピングなD-0も出してる)だし、
C2Dの生産移行もこれからだから、C2Dの大攻勢はそのあとだろう。

あとC2Dは64bit性能がAMDに負けてるから、あまり大々的に宣伝しても64bitが
メインなVista(多分)やサーバー向けでの性能の不利で反撃されたくはないだ
ろうし。

でもDELLの売り上げを何割かAMDに取られた影響は大きかったんだろうなあ。
Intelのリストラの一番の原因なんジャマイカ。あれで大量なP4を捌く当てが
無くなったんだし。多分新D-0ステッピングは、その為だったんだろうし。
77Socket774:2006/09/11(月) 16:16:13 ID:gq/PXJZr
いくつか事実五人があるような

>あとC2Dは64bit性能がAMDに負けてるから、

とか
78Socket774:2006/09/11(月) 21:50:32 ID:rTSN8c6p
>あとC2Dは64bit性能がAMDに負けてるから
特亜よろしく、言い続ければそうなると思ってるんだろうよ。
ちょっとかわいそうになってきた。
AMD早く良い物を出してあげて。
79Socket774:2006/09/11(月) 22:08:50 ID:8gMfpnaP
いくつかというなら、他もあげるべきだと思うなwww
80Socket774:2006/09/11(月) 23:38:42 ID:vEXf67AC
Vistaは2009年までは32bitメインだぞ
だからIntelは32bit特化で出してきたんだぞ
9年までに間に合えばいいって感じで
81Socket774:2006/09/12(火) 08:11:41 ID:/Zy8/6Qm
でも鯖はコンシューマより先に64bitオンリーになるよね、Windows
82Socket774:2006/09/12(火) 10:16:52 ID:P5nfee+D
>>77-78
事実誤認だというなら、ちゃんと事実を挙げたら? 脳内事実じゃ意味ないぞ。
83Socket774:2006/09/12(火) 10:41:18 ID:OPBQ1ApM
逆だろ?
事実誤認を否定したいのなら、AMDが勝っている事実を挙げろよ。
64bit性能のベンチ結果でAMDでC2Dより上回ったのはサクラエディタとメモリ帯域だけだ。
それ以外で公表されているベンチ結果はC2DがAMDを大きく上回っている。
84Socket774:2006/09/12(火) 10:41:59 ID:ev72DcQM
なんとなく根拠はないけど強烈な劣等感からAMDをけなしたい・・・
何がこの人たちをこうしてしまったんだろう
85Socket774:2006/09/12(火) 10:57:03 ID:bDGtac0j
>>83
姫野ベンチも、AMDが圧勝してる。
ttp://www.v-t.jp/jp/support/column/dev_reports/opteron_xeon_benchmark060801.php
まあ、姫野はメモリ帯域が非常に重要だから、そのせいなんだけどね。
でも単なるメモリ帯域ベンチマークじゃなくて、一応、計算ベンチ。
86Socket774:2006/09/12(火) 11:18:04 ID:OBfnY3Kc
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit.html
32bit性能に対する64bit性能については、サクラエディタ以外は、どっちもどっち。
相対的にAMDの方が64bitが得意とは言えるが、メモリ帯域を酷使する科学技術演算系以外だと、
CoreMAの方がベンチの値は良い。
元々モバイル出身のCoreMAが、鯖出身のOpteronが得意な分野で負けてるってそれだけの話かと。
intelはHPCなんかにはItanium2の方を推したいんだろうが、Opteronの方がコストパフォーマンスいいし。
87Socket774:2006/09/12(火) 12:30:09 ID:a1U5uvTU
>元々モバイル出身のCoreMAが、鯖出身のOpteronが得意な分野で負けてるってそれだけの話かと。

うーん... 出身ってものでもないでしょ

Core 系の前身の banias の前身は PentiumIII でサーバ用とも
デスクトップ用ともなんとでも言える
88Socket774:2006/09/12(火) 12:45:23 ID:KEfzgv+d
それ言っちゃうと、モバイル出身のCore 2 Duoと戦う、デスクトップ向け出身のTurion64がカワイソス
89Socket774:2006/09/12(火) 12:57:58 ID:OPBQ1ApM
> 相対的にAMDの方が64bitが得意とは言えるが、メモリ帯域を酷使する科学技術演算系以外だと、
> CoreMAの方がベンチの値は良い。
いや、2Wayまでなら、メモリ帯域を酷使する科学技術演算系を含めてCoreMAが有利だよ。
幾ら帯域大きくてもCPUが貧弱だから使い切れていない、4WayからはOpteronが有利になるけどな。
90Socket774:2006/09/12(火) 14:05:17 ID:a1U5uvTU
2way とか 4way って
2 core?
2 socket x dual core = 4 core?

2 とか 4 に得手不得手がある,以上の
特定の明確なラインがあるとも思えないが
91Socket774:2006/09/12(火) 14:09:21 ID:IgrI482c
科学技術計算つってもメモリ帯域が重要なのとそうでないものがあるわけだが…
ついでに言うとメモリ帯域はメモコン分割なXeonのがヘッドルームは大きいぞ
コストがアレになるけど
92Socket774:2006/09/12(火) 14:51:56 ID:0MhHCNjY
>>89
いやいや、>>85 にある姫野の結果では、1ソケットどころか 1コアでも
AMD の方が速いよ。(Opteron 254 はシングルコア)
HPC 系には、こういうメモリ性能が極端に反映する計算もあるってことね。

>>91
Opteron の場合、ソケットを増やせば増やしただけメモリ性能が上がるので、
AMD の方が有利だよ。
93Socket774:2006/09/12(火) 14:53:43 ID:OPBQ1ApM
>>92
それは姫野ベンチだけ、そこのサイトの科学演算比較でもConroeのほうが速い。
94Socket774:2006/09/12(火) 15:02:32 ID:IgrI482c
>>92
>ヘッドルームは
>コストがアレになるけど
95Socket774:2006/09/12(火) 15:04:43 ID:0MhHCNjY
いや、だから姫野は、流体解析の計算プログラムのコアループ部分を
取り出したもので、それ科学計算プログラムの一種なんだってば。
実際、姫野の結果の単位のところにも FLOPS ってあるでしょ。

HPC系のプログラムには、それくらいメモリ性能が必要な計算もあるん
だよってこと。
96主観ばっかり:2006/09/12(火) 15:38:21 ID:a1U5uvTU
>93
姫のベンチが例外で "そこのサイトの科学演算" が一般だという主張ですか?
97Socket774:2006/09/12(火) 15:48:44 ID:IgrI482c
メモリの話題で面白いニュース見っけた
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4114
98Socket774:2006/09/12(火) 16:03:34 ID:OPBQ1ApM
>>95
一種であって一種じゃないよ。

>>96
ベンチは傾向を読む為のもでしか無く、メモリ帯域の影響を過度に受けすぎた結果でしかない。
2WayまでならC2Dが速い。
99主観ばっかり:2006/09/12(火) 16:20:19 ID:a1U5uvTU
>ベンチは傾向を読む為のもでしか無く、メモリ帯域の影響を

まではいいけど

>過度に受けすぎた結果でしかない。
>2WayまでならC2Dが速い。

過度に… 過ぎた
…が速い

なんで突然断定調になるんだか。工作員の教育がなっとらんな
100Socket774:2006/09/12(火) 16:28:13 ID:OPBQ1ApM
現実に速いからさ、反論でもあるのか?
2WayまででOpteronのほうが速い科学演算があるなら出してみろよw
101Socket774:2006/09/12(火) 16:39:07 ID:ogueEkrm
ID:OPBQ1ApMもいつもの人みたいだし、対決スレでやればいいのに
102Socket774:2006/09/12(火) 17:13:09 ID:g7g083yS
L2の影響の大きいCore2Duoとかの方がよほどbenchと実アプリ間の差がでやすいよなあ。
103Socket774:2006/09/12(火) 17:22:20 ID:TmmgFXI9
>>100
>>92に戻る。
104Socket774:2006/09/12(火) 17:30:03 ID:Kr6uXKIH
>>103
吹いた
105Socket774:2006/09/12(火) 17:32:58 ID:OPBQ1ApM
>>103
それ姫野ベンチであって、有益な科学演算ソフトじゃない。
科学演算でよく使われるコアループ部位でしかなく、それだけではベンチを取る以外に使い道はない。
106MACオタ:2006/09/12(火) 20:16:35 ID:GnVFESOf
アム虫が大好きな「科学演算でよく使われるコアループ部位」を抽出したベンチマークとして
最も有名なのわ,SPECfp2000だと思うすけど64-bit環境での結果わ,こうなるす。
 ・64-bit 環境 (SUSE Linux Enterprise Server 9 SP3 (x86_64)) での SPECfp2000
  Woodcrest/3GHz (dual core): 2783(peak) / 2783(base)
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060515-05965.html
  Opteron/3GHz (single core): 2453(peak) / 2201(base)
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060410-05831.html

「一般的なアプリでよく使われるコアループ部位」の抽出であるでわ更に差が。。。
 ・64-bit 環境 (Red Hat EL 4 & SUSE ES 9) での SPECfp2000
  Woodcrest/3GHz (dual core), RHEL4: 2888(peak) / 2888(base)
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2006q2/cpu2000-20060612-06196.html
  Opteron/3GHz (single core), SLES9: 2068(peak) / 1838(base)
  http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/res2006q3/cpu2000-20060707-06418.html
107MACオタ@訂正:2006/09/12(火) 20:18:23 ID:GnVFESOf
>>106ちょっと訂正す。
誤)
  「一般的なアプリでよく使われるコアループ部位」の抽出であるでわ更に差が。。。
   ・64-bit 環境 (Red Hat EL 4 & SUSE ES 9) での SPECfp2000

正)

  「一般的なアプリでよく使われるコアループ部位」の抽出であるSPECintでわ更に差が。。。
   ・64-bit 環境 (Red Hat EL 4 & SUSE ES 9) での SPECint2000
108Socket774:2006/09/12(火) 20:39:16 ID:0MhHCNjY
やれやれ、MACヲタって、本当にモノを知らんのな。

SPECfp2000は、実アプリそのものを使ったベンチ。
コアループ部位だけを抜きだしたベンチじゃないぞ。

「一般的なアプリでよく使われるコアループ部位の抽出であるSPECint」
というのは、さらに輪をかけて変。
言葉の使い方からして、意味不明にもほどがある。

たかが数行書いただけで、知識不足がありありと分かるってところが
すごいね。
109MACオタ>108 さん:2006/09/12(火) 20:45:46 ID:GnVFESOf
>>108
「科学演算でよく使われるコアループ部位」なる文言があまりに愉快なんで,ちょっと
拝借したす。とわ言え,SPECのルール上わディスク等がボトルネックにならないような工夫が
許されるすから,必ずしも間違っていないかと思うす。
110Socket774:2006/09/12(火) 20:51:12 ID:0MhHCNjY
えー。(w
書けば書くほどバカなのがバレるから、何も言わない方がいいと思うよ。
まあ、このスレの人間には既にバレてるから、困らないのかもしれない
けどさ。
11186:2006/09/12(火) 21:03:56 ID:OBfnY3Kc
なんか誤解させてしもーたようだ。
>メモリ帯域を酷使する科学技術演算
は、科学技術演算の中でもメモリ帯域を酷使する奴って意味で、別にあらゆる科学技術演算でOpteronが
CoreMAより上って言いたかったのではなかったのよ。
112Socket774:2006/09/12(火) 21:12:36 ID:0MhHCNjY
いや、それ誤解している人は、あまりいないんじゃないかなあー。

「Opteron が有利になるのは、メモリ帯域を要求するアプリで、
しかも4way以上の場合だけ」という主張の人が暴れてるだけのような。

メモリ帯域を要求するアプリで Opteron が有利とか、ソケット数が増える
と有利っていうこと自体は正しいんだけど、「だけ」っていう限定が変よ。
113Socket774:2006/09/12(火) 21:31:18 ID:bM/CjKGj
ID:0MhHCNjY
>>5
114Socket774:2006/09/12(火) 22:18:49 ID:c5D+C3en
>>83
調べてないがコヤ2は円周率計算とかAMDに勝ってるの?
漏れのAthlon64 3200+は定格で100万桁11秒台、少し無理すれば(メモリ1T)
一応10秒台拝めるが。

よく覚えてないが昔PenMで測ったときはかなりダメなスコアだった記憶がある。
115Socket774:2006/09/12(火) 22:19:04 ID:a1U5uvTU
>112 が言っているのは MACヲタより ID:OPBQ1ApM じゃねーの?

まくおた はそもそも読まずにカレーにスルーでそ
116Socket774:2006/09/13(水) 00:16:57 ID:+q24cmPc
MacINTELosh
117Socket774:2006/09/13(水) 01:57:39 ID:Q9SRvHVp
ID:OPBQ1ApMによる、オタへのタゲそらしかw
118Socket774:2006/09/13(水) 13:56:37 ID:NJVQKDHq
>>116
マッキンテロッシュってw
119Socket774:2006/09/13(水) 17:12:53 ID:TLnIjYP+
>>97
どこが面白いのか、解説ヨロ
120Socket774:2006/09/13(水) 17:59:30 ID:YAfIygiL
相変化RAM?
121Socket774:2006/09/13(水) 19:18:04 ID:rIAdhPoG
>>114
AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
122Socket774:2006/09/13(水) 20:41:01 ID:sCFaXH+H
123Socket774:2006/09/14(木) 01:13:29 ID:tbWnyYSp
>>121
主催したAMDも根源的な馬鹿としか思えないが、104万桁30秒て救いがたいヘタレじゃまいか。
ソケ939でシングルコアなロートルの1/3の性能かよw
124Socket774:2006/09/14(木) 01:14:26 ID:WwXGA697
ポカーン
125Socket774:2006/09/15(金) 14:28:24 ID:58jW8m+6
π焼きの速度より>>123のロートルの使い方が気になる

それはさて置き
http://investorshub.com/boards/read_msg.asp?message_id=13272583
>First Quad Core part scheduled for "mid 2007" contain the "128-bit FP"
and "enhanced IPC" technology.
との事。
126Socket774:2006/09/15(金) 20:46:06 ID:9Q6zZ60u
ところでHammer-Infoに乗ってる
質問してた4コアネタって本物?
127Socket774:2006/09/15(金) 22:35:42 ID:XlIwawLN
>>126 そのネタって、>>125 のことなんだけど。
128Socket774:2006/09/16(土) 00:01:56 ID:Sf8dAdw8
> 営業の人も、「BSDは売れる」と実感してるみたいすよ。

だそうですよ。みなさん。(w
129Socket774:2006/09/16(土) 00:02:47 ID:XlIwawLN
あれ、スレ間違えた。orz
130Socket774:2006/09/16(土) 15:13:01 ID:DPaUvxXY
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060831/120685/
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060915/121210/
NECとソニーは光配線技術やろうとしてるね・・・
5〜15年したらPCのマザボも光配線になってるんだろうか?・・・
光配線使えばFB-DIMMいらなくなりそうだよな?・・・
131Socket774:2006/09/16(土) 15:59:20 ID:45dDRUFe
慌てるな。まずはスパコンだ。
京速計算機に使われるかな。
132Socket774:2006/09/16(土) 17:12:35 ID:vzT7ITjQ
>>130
そんなにFB-DIMMが嫌いなんか
133Socket774:2006/09/16(土) 23:22:09 ID:p7d31rsZ
そう言えば、京速計算機の発注先はNEC?
134Socket774:2006/09/17(日) 00:28:55 ID:rc1jAb/2
FB-DIMMってシリアルだろ??パラレルのほうが論理上伝送速度は速い
ただし、現状ノイズや配線長によるタイミングのズレ等によって
設計が難しくなるので速度がなかなか上げれないでいるからシリアルにしようかってなっている
シリアルは受け取った側がまたパラに直して処理してるから無駄が多いと思う
ユーザー、基板設計者から見れば線が減って楽だろうなシリアルは・・・

>132
好きとか嫌いとか言ってないぞ・・・
一般PCで使えるようにならんうちはどの規格がいいか比較のしようが無いな・・・
135Socket774:2006/09/17(日) 00:41:37 ID:CMVWk3/B
>>133
確か光インターコネクトの開発担当がNEC
136Socket774:2006/09/17(日) 04:11:06 ID:CMVWk3/B
AMD quad cores: the whole story unfolded
Barcelona, Shanghai, Budapest and 65 nanometre
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34433

Q2/07に出てくるのはBarcelona
HT2.0
これは既存のプラットホームで使える
65W,95W,120Wをラインナップ

Q4/08に出てくるのがBudapest
HT3.0
シングルプロセッサ用

Q1/08に出てくるのがShanghai
HT3.0
マルチプロセッサ用

すべて128bit FPとEnhanced IPCは含まれてるってとこかな。
DeerhoundとかGreyhoundとかいうコードネームはどうなったんだろう。
コアとCPUでコードネームが違うとかいうやつだろうか。
137Socket774:2006/09/17(日) 06:26:57 ID:84/7yKxx
> すべて128bit FPとEnhanced IPCは含まれてるってとこかな。

そう読めるね。

あと、65nm 版が 9月にフル生産になったというのが本当だとすると、
製品として入手可能になるのは12月頭じゃないかともある。
138Socket774:2006/09/17(日) 07:42:36 ID:DNu4wFWG
>>134
レイテンシなんかどうでもいいんですよ
139Socket774:2006/09/17(日) 11:27:05 ID:vbZYKCPF
>136をそのまま読むと、ShanghaiとBarcelonaの違いがHT3.0だけ?
チップセットが変わるんなら、ここでDDR3サポートという可能性もあるかも試練が
140Socket774:2006/09/17(日) 18:03:11 ID:xxFwQCwb
DDR3サポートしないでDDR4ってことはないの?
141Socket774:2006/09/17(日) 18:05:59 ID:35UghgAZ
絶対に無い。
142Socket774:2006/09/17(日) 22:06:26 ID:LaJ26Plp
圧倒的ではないか我が軍は――な感じのNVIDIA
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/17/news003.html
143142:2006/09/17(日) 23:36:25 ID:LaJ26Plp
やばい、今更誤爆していたことに気が付いた
144Socket774:2006/09/18(月) 02:56:14 ID:1iuthFO3
128bit FPとEnhanced IPCでどれくらい性能に変化あるの?
5%ぐらい?
145Socket774:2006/09/18(月) 03:08:13 ID:aO8fm6Iw
>>144
Core2と同程度じゃないかね。AMDの場合キャッシュ容量で左右されるような
実行ユニットは使わないようだから。高負荷での落ち込みはすくないんじゃないか。
128bitFPとキャッシュ増速があればCore2と張れるはずなので、デコーダと
ロードストアユニット拡張で逆転もありうる。
146Socket774:2006/09/18(月) 03:20:53 ID:PzKBR/ws
> Core2と同程度じゃないかね。AMDの場合キャッシュ容量で左右されるような
> 実行ユニットは使わないようだから。高負荷での落ち込みはすくないんじゃないか。
高負荷程キャッシュ容量で差が出る。

> 128bitFPとキャッシュ増速があればCore2と張れるはずなので、デコーダと
> ロードストアユニット拡張で逆転もありうる。
同時リタイヤメント可能数が3ではどんなに頑張っても無理。
スケジューラの弱さも相変わらずなので逆転はあり得ない、あるとすれば高クロック化での逆転ぐらいだろう。
147MACオタ>145 さん:2006/09/18(月) 04:06:37 ID:9UJX8Nzv
>>145
  --------------------------
  128bitFPとキャッシュ増速があればCore2と張れるはずなので
  --------------------------
一般的処理においてより重要な整数演算性能で大きく引き離されている事実(>>106とか)を
認識できないのがアム虫風味の分析すね(笑)
148Socket774:2006/09/18(月) 07:43:57 ID:FrdHydn0
まあ、どっちにしても、
結局、実際に実物が出てみなければ
なんともいえんわな
149Socket774:2006/09/18(月) 10:06:42 ID:GeJEML9M
いつもこんなにも素晴らしい知識と分析能力を誇示するMACヲタがリアルは無論ネットですら相手にされず、
彼が技術的に劣ると指摘するAMDが莫大な売上を確保してIT世界に貢献しているのはまあ、良しとして
彼に盲目的な非難をぶつけるだけのアムド厨どもの大半までもが普通に仕事して社会生活している

……世の中間違ってるよね?
150Socket774:2006/09/18(月) 10:25:51 ID:VMLgt3ce
釣れますか?
151Socket774:2006/09/18(月) 11:48:38 ID:eWeBrMWT
FB-DIMMキャンセル,HTT3.0は2008年とよくわからん
ローエンドだけでやっていけるという判断なのか
Opteronより上位の製品を投入するのか
152Socket774:2006/09/18(月) 12:27:29 ID:Vc9pKdcL
IntelがFB-DIMMを縮小って言ったからじゃね?
153Socket774:2006/09/18(月) 12:27:36 ID:hrdHZ1df
>>147
その程度で勝負出来るなんて思ってるやついないさ。
>>145は釣り
154Socket774:2006/09/18(月) 14:09:01 ID:FZFIb6c1
>>151
> FB-DIMMキャンセル,HTT3.0は2008年とよくわからん

FB-DIMMキャンセルって話、どこにあった? ソース希望。
過去ログのリンクを探したけど見つからなかった。
155Socket774:2006/09/18(月) 14:39:11 ID:eWeBrMWT
>>154
AMD drops FB-DIMMs
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34412

>>152
Intel pulls back from FB-DIMMs
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34220
>Looking out at the numbers, 4S servers are about 10% of the server market, 2S make up most of the rest, so this would seem to indicate that FBDs will be relegated to high socket counts.
>
>This move actually makes complete sense, the benefits of FBDs, high capacity and high bandwidth are a good match for that market.
>Likewise, the down sides, high cost, power and latency are less of a problem there.
>I can also see them putting it in niche 2S servers that need lots of DIMMs but go easier on the CPUs.
156Socket774:2006/09/18(月) 14:42:12 ID:gzLDBB/w
Registered DDR3の規格策定作業に入ったからFB-DIMM2はキャンセルが濃厚って事じゃないの。
それにFB-DIMMってヘッドルームが少なそうだしなあ。

DDR2-800でAMBが4.8GHz動作だから当然発熱は凄いとして、他に信号速度も4.8GHzになる。
銅配線だと10GHzくらいが限界。FR-4基板だと6GHzくらいって事だし。
実際、PCI-Express Gen2はコストを考えてFR-4基板で実現しやすい5GHzに決まった。
こんな状況でDDR3-1600とか乗せられるのかねえ。
157Socket774:2006/09/18(月) 14:50:48 ID:ChVAZ9uP
158Socket774:2006/09/18(月) 15:41:34 ID:VMLgt3ce
うは、RIMM の悪夢再びかよ!?

woodcrest + 5000X マシンはまた流用が効かない
お荷物化しそうだな
159154:2006/09/18(月) 16:24:46 ID:FZFIb6c1
>>155
>>157
Thanx!!
160Socket774:2006/09/19(火) 04:51:07 ID:UinL20v6
>>146
Core2が一次キャッシュ16KBからはみ出す命令を実行する場合4excutionは
取り扱えないのは既出だろ。しかも整数演算のみだ。
実際に実行してるのは平均2.5命令程度。
キャッシュの速度が異常に早いので性能あるように見えるだけだ。
一次で3倍、2次で2倍速度が違う。

メモコン内蔵してないレイテンシの隠蔽に使ってる大容量二次キャシュの恩恵
も高負荷時には少なくなるのはDUAL動作時の落ち込みでバレバレだろ。

3次キャッシュ搭載が予定済みなら、一次二次の排他的キャッシュ機構外して
キャッシュ増速なんてのは当然だろ。オタの気にしてる整数演算性能はそれで上がる
んだよ。

Core2の性能の10%はキャッシュで、もう10%はSSE拡張。
分岐予測の弱いCPUが、サーバー用にもてはやされるなんてのはありえないとも
付け加えておく。

161MACオタ>160 さん:2006/09/19(火) 05:09:30 ID:kuYEbblS
>>160
  --------------------------
  Core2の性能の10%はキャッシュで、もう10%はSSE拡張。
  --------------------------
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/17/hotchips/006.html
  ==========================
  SPEC_int_rate性能は、クロック周波数の違いを考慮するとIPC(Instruction Per Cycle)では
  70%以上向上している。
  ==========================
残り50%の謎を解かない限り,誰もIntelにわ追いつけないようで(笑)
162Socket774:2006/09/19(火) 08:03:04 ID:SYmT7luW
>>160
RAS(ry
163Socket774:2006/09/19(火) 08:57:46 ID:cRWAU55+
>>158
1年しかもたないことになったね
164Socket774:2006/09/19(火) 09:00:00 ID:Genv1UEp
しかしRDIMMにしたとしてチャンネル数はどうするんだろう。
FSB1333MHzを2本出すことを考えるとやはりDDR2-667を4ch欲しいところだが。
165Socket774:2006/09/19(火) 09:11:37 ID:SYmT7luW
>>163
Bensleyは2007年にStoakleyに置き換わるので仮にFB-DIMM続投でも…
それがIntelクオリティ
>>164
2008年にはDDR3-1333のRegistered DIMM化に自信があるということでは
166Socket774:2006/09/19(火) 12:11:26 ID:OqhZU4bS
>>161
それってPentiumDとの比較なのでは。
>>160が言っているのは、K8との比較だと思われ。
167Socket774:2006/09/19(火) 12:30:00 ID:Genv1UEp
気づいてないのはアレだけ
168Socket774:2006/09/19(火) 15:56:06 ID:83FbAuZS
PentiumDと比較して70%IPCが向上したことの謎はIntelに聞いてくれ
K8より50%PentiumDのIPCが悪いこともついでに頼む。
169Socket774:2006/09/19(火) 19:47:35 ID:OhefDCrS
Pentium D の方は謎でもなんでもなくて、そういう設計だからなんだけどな。
Core 2 Duo の方は、いろいろある改良が、それぞれどれくらい IPC の改善
に寄与したかの割合を知りたいな。
特に大原氏の推測 (実は L1 バンド幅の寄与が大) が合ってるかどうか。
170Socket774:2006/09/19(火) 20:34:05 ID:SYmT7luW
大原のトーンダウンワロタw
171Socket774:2006/09/19(火) 20:49:40 ID:WKV27K5h
>>169
> 特に大原氏の推測 (実は L1 バンド幅の寄与が大) が合ってるかどうか。
信じないほうがいいよ、大原氏はμOpt@どのように分解されているかを全く知らないから本文の前段階は全ていい加減な推測でしかない。
それに下記のように「K7/K8はIPC=6を狙えるアーキテクチャ」というような馬鹿げた発言も飛び出していますから無能に近い。
ロードユニットを整理統合してない、いい加減な設計の為、効率が悪化している事情すら知らずにIPC=6とか言ってるし・・・
リタイヤメントも3命令/clkでしかない。

> ttp://www.yusuke-ohara.com/weblog2/archive/2006/08/post_42.html
> K7/K8はIPC=6を狙えるアーキテクチャっつーことになっちまいます。
> K7/K8は一応デコード段がx86命令換算で3命令/Cycleのデコード性能なので、
> 普通に考えるとこんな形でμOpが投入される可能性は低いのですが、
> 今スケジューラに3つのLoad命令がデータ待ちしていて、そこに後から3つのALU命令(例えばNOP)がデコーダからやってきて、
> これが一斉に実行ユニットに投入されるとピーク時にはIPC=6という事になります。
172Socket774:2006/09/19(火) 20:53:53 ID:3RyXlyMY
記事誤読してバカジャネーノ>WKV27K5h
173Socket774:2006/09/19(火) 20:57:07 ID:QUFuTuiL
>171
>いい加減な設計の為、効率が悪化している事情

 どこら辺がいい加減なんですか?
174Socket774:2006/09/19(火) 21:12:21 ID:FGE1Z7Zn
結局どんな内部構造だろうと、Core2Duoの見せ付けた消費電力と性能は正義だからなぁ…
AMD開発者が何より悔しいのは、メモリコントローラ内蔵という伝家の宝刀を先に抜いているのに、
内蔵してないCPUに性能で負けてしまったことかな。
その点でAMDサイドはCPUそのものの消費電力的に不利なのは否めないので
消費電力で劣ってしまうことはある程度精神的にカバーできるはず。

なんにせよ次のK8Lシリーズに期待するしかないね。
175Socket774:2006/09/19(火) 21:17:09 ID:Genv1UEp
Memory Disambiguationってどれくらいの効果なんだろう。
どこぞのベンチではLoadLatencyがK8と比べてもえらく小さかったので効果がありそうだなとは思ってるが。
それともプリフェッチの効果かな。
176Socket774:2006/09/19(火) 21:22:54 ID:GGjvJJgq
ところで、その大原の記事をしっかり検討した淫厨が一人もいない件について
177Socket774:2006/09/19(火) 21:43:07 ID:FGE1Z7Zn
たるさんを淫厨と呼ぶかは疑問だが。
tp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main147.htm
178Socket774:2006/09/19(火) 21:47:04 ID:GGjvJJgq
その人淫厨じゃないから外した
179Socket774:2006/09/19(火) 21:50:13 ID:FNs+6GML
そろそろ大原記事の実測追試が見たいぞ。
と言ったところでここはAMDスレだった。
180Socket774:2006/09/19(火) 23:26:21 ID:OhefDCrS
>>171
K6 で IPC=6 は確かに勘違いだし、Core 2 Duo で IPC=4 を達成している
ケースを確認できてないのも駄目だと思うけど、L1 バンド幅の寄与が
実は大きいこと自体は、それなりに合ってる可能性があるような。

>>175
それ、どこのベンチマーク?
多和田のベンチ(笑)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
の EVEREST の結果によると、
71.4ns Core 2 Extreme X6800
72.1ns Core 2 Duo
55.2ns Athlon 64 FX-2
55.1ns Athlon 64 X2 5000+
なので、K8 系の方が早いようだけど。
(L1 と L2 は、ほぼ同じか、微妙に Core 2 の方が速いくらい)

もちろん多和田だけど、EVEREST 走らせてるだけだから、誤計測の可能性は
低いような。

Memory Disambiguation 自体は、たぶんけっこう効果あるんじゃないかな。
181Socket774:2006/09/19(火) 23:40:59 ID:OhefDCrS
あ、転記し間違えた。

> 55.2ns Athlon 64 FX-2

これは
52.2ns Athlon 64 FX-2
の書き誤り。

書かなかった NetBurst も含めて、もういちど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
から全部引用し直すと以下の通り。
71.4ns Core 2 Extreme X6800
72.1ns Core 2 Duo
85.9ns Pentium XE 965
52.2ns Athlon 64 FX-2
55.1ns Athlon 64 X2 5000+
182Socket774:2006/09/19(火) 23:47:34 ID:83FbAuZS
次世代のK8のTDPが65W維持という話も出てるし、どうなるのかね。
これがDualコアの場合。トランジスタの稼働率は20%ほど向上している
ことになる。65nsプロセスルールだと40%ほど下がるはずだしね。
ピーク時の消費は下がるのだろうし、大体Core2に照準を合わせてるのは
伺いしれるね。

コアの写真を見る限り、ALU3とロードストア4にともなってデコーダも一つユニット
を追加している。インテル方式よりもこっちのほうが平均的にIPC向上すると踏んでる
んじゃないかね。エクスキューションは細かすぎてよくわからん。

まあ、アーキテクチャーの前にプロセスルールが違うのが淫中のいう技術力なわけだが

183フライングバルセロナアタック:2006/09/20(水) 00:14:54 ID:N4jf+MfL
65nmの初物は消費電力を下げられなかった、という話じゃなかったっけか。
今後の改良で消費電力を下げるというが、電源管理はIntelの方が上手なような……
184Socket774:2006/09/20(水) 00:14:55 ID:jgYUb1Ob
>>180
昔の記憶だから曖昧だけど
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=5
とかだったかなあ。
しかし
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2771&p=2
みたいな記事もあるのでアテにならんかもしれん。
とりあえずK8に匹敵するレベルという感じか。

と言っても、ScienceMark2.0のMemoryLatencyベンチがCoreMAと相性良すぎる気がする。
Sandraとか他のベンチだったらもっと差が開く気がするんだよなあ。
で、この相性の良さがMemory Disambiguationの効果かなと思ったわけです。
でも単にキャッシュが効いてるだけかも。
185Socket774:2006/09/20(水) 00:16:33 ID:jgYUb1Ob
ScienceMark2.0のベンチ結果もう一個見つけた
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=6184&page=4
186Socket774:2006/09/20(水) 00:22:54 ID:5DVm5ZdD
なるほど。
でも ScienceMark 2.0 だと、単に cache が大きいせいで
平均 latency が小さく見えるだけって可能性もあるような。

もうちょい break down したベンチマークってないのかな。
187Socket774:2006/09/20(水) 00:24:53 ID:OVPfV+h6
>>183
「下げられなかった」じゃなくてもともとそういう方針。
AMDは小刻みにプロセスルールを改良していく手法をとっているから、
90nmの最終プロセスと65nmの最初期プロセスは似たようなもの。
188Socket774:2006/09/20(水) 02:00:47 ID:dIe9gM1N
まぁ次をまとう、939改が出るまで気長に茶でも飲んでるよ
189Socket774:2006/09/20(水) 02:05:59 ID:100TsiTh
省電力機構ではCore2にはそう追いつけないだろうから、クロックを上げないか、がんばって低電圧版を出すか、だ

>>174
伝家の宝刀っつっても、メモコン内蔵は別に珍しいもんじゃないだろw
パフォーマンスで有利なはずなのに、という意味では同意
190Socket774:2006/09/20(水) 03:01:06 ID:/jBDoRmC
うーん、でもコアの設計もプロセスもどちらも一世代違うんだから、
普通なら負けて当然っていう気がするけど。
差が今の程度で済んでいるのには、メモリコントローラ内蔵が寄与
してるのは確かでしょ。
191Socket774:2006/09/20(水) 07:14:04 ID:Q4Swjjif
>>180
計測スレでCoreのIPC5出てる
192Socket774:2006/09/20(水) 08:18:49 ID:/jBDoRmC
>>191
確かに。
ただ、あっちのスレによると、レジスタのポート数制限がきつく、原則として、
1クロックでは 3レジスタまでしかREADアクセスできないらしいね。
あと、Branch Target Buffer が少なすぎることも、ちょっと大きなプログラムでは
問題になるみたい。Pentium III でも 512、K8 で 1536〜2048、NetBurst になると
4096 の Branch Target を保持できるのに対し、Pentium M 〜 Core 2 は 128 しか
保持できなくて、ちょっと少な過ぎるらしい。

このレジスタREADストールと、過少な Branch Target Buffer、それから大原氏の
レポートにもあった命令デコード段の制約のせいで、実行ユニットが遊んでしまう
ことも多いらしい。
193Socket774:2006/09/20(水) 08:23:16 ID:Q4Swjjif
たるたるや計測スレを見てるとCoreは実アプリをかなり意識したものだとわかる
(俺は大胆なNetburstのほうが好きだけど)
まあ2年しか戦えないアーキですな
194Socket774:2006/09/20(水) 11:04:48 ID:Iy9fQuXj
K8が一般人の使うようなソフトを無視しすぎなんだよ
鯖用設計の基礎体力の高さでデスクトップもモバイルもこなしてる
195Socket774:2006/09/20(水) 12:02:23 ID:Q4Swjjif
わけわかめ
196Socket774:2006/09/21(木) 12:54:41 ID:33pK4OGC
>>193
実アプリっていっても、要するにノートやデスクトップ向けな話で、サーバー向けを
切り捨てて特化したって感じですかね。

レジスタのポート数やBranch Target Bufferの多さが有利なのは、サーバー向けアプリ
に多そう?な気がするから。
197Socket774:2006/09/21(木) 13:20:41 ID:B6P+qsEr
熱湯でも改良を重ねTDP65Wにできたんだ
AMDもできる
198Socket774:2006/09/21(木) 13:22:52 ID:R6JRuZ66
>>187
1.25VのESが流れたことはあったけど
199Socket774:2006/09/21(木) 14:59:40 ID:47Td4FXo
プレスコが100W越えていたのも、そういう方針
200Socket774:2006/09/21(木) 17:53:30 ID:ucgRAKKk
>>196
Vistaになったらチマチマ裏でいっぱい動いてそうな気ガス
201Socket774:2006/09/21(木) 18:00:04 ID:eNZUuyrp
>>196
扱うデータ量の大きいHPCとかジャマイカ
実際FPはそこまで強くない
サーバーは問題茄子
202Socket774:2006/09/22(金) 15:22:17 ID:a0ECRCmL
K8Lはもう設計完了しているってI/Oとか言う雑誌で見かけたんですけど
ホントですか?

設計完了から一年もかかるの?
203Socket774:2006/09/22(金) 15:42:08 ID:SXWnG+BG
当然かかる。
作ってみて、バグとりしなきゃならんし。
バグあり版は既に Engineering Sample として ODM に配られてるらしいが。
204Socket774:2006/09/22(金) 18:06:09 ID:a0ECRCmL
そうなんか・・・
サンプル品のベンチマークとか漏れてこないかな
205Socket774:2006/09/22(金) 20:22:02 ID:ZRw6EzAL
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060415.htm
>(Niagara2は)1年半程度のデバグ+製造期間を見込んでいます。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050723.htm
Meromは14ヶ月前にテープアウトしておる
206Socket774:2006/09/22(金) 20:59:40 ID:JQy0nziQ
CPUなんかにバ(ry
207Socket774:2006/09/22(金) 21:58:01 ID:M0e7mw7j
AMD 4x4-platform gebaseerd op Socket 1207
http://tweakers.net/nieuws/44504/AMD-4x4-platform-gebaseerd-op-Socket-1207.html

FX-74       3,0GHz 2x1MB 90nm 125W 1207 'Voor Kerst'
FX-72       2,8GHz 2x1MB 90nm 125W 1207 'Voor Kerst'
FX-70       2,6GHz 2x1MB 90nm 125W 1207 'Voor Kerst'
X2 6000+     3,0GHz 2x1MB 90nm 125W AM2 November
X2 5600+     2,8GHz 2x1MB 90nm 98W AM2 November
X2 5400+     2,8GHz 2x512KB 90nm 98W AM2 November
X2 5000+     2,6GHz 2x512KB 65nm 65W AM2 December
X2 4800+     2,4GHz 2x1MB 65nm 65W AM2 December
X2 4400+     2,2GHz 2x1MB 65nm 65W AM2 December
X2 4000+     2,0GHz 2x1MB 65nm 65W AM2 December
Sempron 3800+ 2,2GHz 256KB 90nm 62W AM2 Oktober
Sempron 3500+ 2,0GHz 128KB 90nm 35W AM2 Oktober
208Socket774:2006/09/23(土) 00:34:34 ID:m0e8lXzU
Fx-80は08年か.....
209Socket774:2006/09/23(土) 02:32:27 ID:DmU9nyCh
2007Q2の quad で FX-80 になる可能性もあるんじゃねえ?
210MACオタ>207 さん:2006/09/23(土) 14:00:29 ID:eMoSoCrg
>>207
私もそれ貼りに来たすけど,結局4x4ってのわ1207pinのSocket F OpteronをAthlon64 FXの
名前で売るってだけのようで。。。
211MACオタ@補足:2006/09/23(土) 14:07:21 ID:eMoSoCrg
一応,Tweakers.net の記事の当該部分だけ英語に翻訳したす。
  ------------------------------
  According to at our well-known source with access to roadmaps of AMD it 4x4-
  platform - also ' Quad-Father ' are called - on Socket F. are based three new
  processors especially be brought out for the platform, namely will know FX-70
  (2,6GHz), FX-72 (2,8GHz) and FX-74 (3,0GHz).
  ------------------------------
212Socket774:2006/09/23(土) 14:17:21 ID:o9biHXSX
>>207
それ見てなんか失望したよ。
モデルNoだけがもの凄い勢いで大きな値になっているが、性能は殆ど伸びてねぇな。
65nmモデルも65Wではあるがそれだけだし、この調子だとConroeに並ぶのは何時になるのやら・・・
213Socket774:2006/09/23(土) 14:29:49 ID:z9oi4J1m
クロック+200MHzでMNが+400だから、MNがすごい大きくなる割に
速くならないんだよね。
214Socket774:2006/09/23(土) 14:35:20 ID:DmU9nyCh
クロック 200MHz アップで +400
クロック同じでキャッシュ 512KB→1MB で +200
というこれまでの番号付け規則の通りの名前でしょ。
これを
> モデルNoだけがもの凄い勢いで大きな値になっているが、性能は殆ど伸びてねぇな。
って書くのは、そもそもモデルナンバーの付け方を理解してないような?
215Socket774:2006/09/23(土) 14:45:35 ID:o9biHXSX
ああ、そう言われればそうだな、今までと変わっていない。
しかしなぁ、Conroeスレが空冷常用環境で3.6GHz祭りしてるし、水冷常用環境だとそれ以上だろ?
クロック当りの性能でもConroeのほうが2割以上速いし、なんか寂しですよ。
216Socket774:2006/09/23(土) 14:58:30 ID:QDiQf0nO
OC前提で語るやつってなんでこうキモイんだろう。
豚時代から激しく思う。
217Socket774:2006/09/23(土) 15:04:08 ID:jvRijwPO
俺、OC前提でCPU選びしてるから、お前とは価値観が違うだけだよ。
キモイと言われてもなぁ、俺から見ればそういうお前の方がキモイのだけどな。
218MACオタ>216 さん:2006/09/23(土) 15:05:30 ID:eMoSoCrg
>>216
  ---------------------
  OC前提で語るやつってなんでこうキモイんだろう。
  ---------------------
まったくその通りす(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Opteron
  =====================
  Opteronナンバー1xxの意外なキャパシティ
  本来サーバー向けCPUのOpteronだが、個人ユーザーの一部から爆発的な人気を集めた
  ナンバーが存在する。Opteron144/146である。人気の秘密は、オーバークロックによる性能
  向上率が非常に優秀な点にあった。2万台半ばのOpteronが12万円台のOpteronに匹敵する
  性能(3GHz)をオーバークロックにより引き出せると言う評判が、特に自作パソコンユーザーの
  間で立ったのである。もちろんクロック数が同レベルでも大元のアーキテクチャが変わらない
  限り性能は 2xxナンバー製品に見劣りするが、コストパフォーマンスという観点からみれば
  1xx台の方がはるかに有利である。
  =====================
219Socket774:2006/09/23(土) 15:06:00 ID:rnSYxwlV

        ハ_ハ  
      ('(゚∀゚∩  自作板だからOC前提で語るよ
       ヽ  〈 
        ヽヽ_)
220Socket774:2006/09/23(土) 15:42:22 ID:iJgFM2Is
4x4がSocketFベースでぐんなりだった以外は、TDPについては今のAMDだとこんなもんかって感じだが、
それ以上に、4x4をどう売るつもりなんだろう、AMDは。
Tom'sのKentsfieldのベンチで、ゲーム関係のベンチは、FSB1066とFSB1333でほぼ差がなし、同クロックのCore2Duoともほぼ差がなし、
という現状だと、4x4のAthlon64FXのデュアルの方がKentsfieldに対してメモリ帯域が有利でも、同クロックのAthlon64X2と
ほとんど同じ値になるんじゃないかな?
4コアを多少でも効率よく動かす隠し球があるのだろうか。
221Socket774:2006/09/23(土) 15:43:52 ID:QDiQf0nO
>>218
本当だよ。最初からOC目的で買う奴らほどキモイものはない。
>>217みたいに『定格で使うのが異常』だと思ってるのもいるしな。
222Socket774:2006/09/23(土) 15:44:22 ID:rnSYxwlV
223Socket774:2006/09/23(土) 15:50:42 ID:jvRijwPO
>>220
AMDは、これからマルチコアに対応したゲームが増えてくるというような広報だったけどな。
多くを期待してもダメなんだろうよ。

>>221
俺が否定しているのは、お前のように他人様の価値観を否定する奴であって、別に定格利用に文句を言ってるわけじゃねぇよ。
キモイとか言い出して否定し出したのはお前だろ?
224Socket774:2006/09/23(土) 16:31:40 ID:QDiQf0nO
>>223
ハィハィ。お馬鹿様はそういう考えなわけね。
定格外の使い方で文句垂れるわけですか。

キモイなぁ。
225Socket774:2006/09/23(土) 16:41:07 ID:jvRijwPO
なんか嫌な臭いが漂ってくるようなレスだなw
定格外で使うとお馬鹿様になるのがスゲーな。
226Socket774:2006/09/23(土) 16:47:08 ID:rnSYxwlV
もらいらもちつけ

と、III-Sと苺皿とバニアスを定格外(減圧ダウンクロク)で使っている俺様が言っても説得力ないですかそうですか
227Socket774:2006/09/23(土) 17:48:17 ID:QDiQf0nO
>>225
お馬鹿様には難しいのか。
定格外の使い方で文句を垂れる奴は馬鹿だと言ってるんだが。

やはり馬鹿だからわからないのかな。
228Socket774:2006/09/23(土) 17:56:32 ID:evUM5cYC
いずれにしてもコンロに追いつくのはバルセロナ以降だろ。
コア自体が大して変わってないのに、クロック向上以外に期待しても・・・
229Socket774:2006/09/23(土) 17:58:27 ID:XBLBRpyC
>>228
クロックを上げられない理由は「上げる必要はない」とか「クロックの時代ではない」で回避できるからなw
230Socket774:2006/09/23(土) 18:00:28 ID:pYYITmsa
FXシリーズがLGAを採用することによってOCしやすくなる!



という妄想をしてるわけですが。
231MACオタ>230 さん:2006/09/23(土) 18:12:00 ID:eMoSoCrg
>>230
  ----------------------
  FXシリーズがLGAを採用することによってOCしやすくなる!
  ----------------------
事実の問題として,Socket F OpteronわOCしやすいすか?
232Socket774:2006/09/23(土) 18:12:53 ID:z9oi4J1m
>>230
つ Pentium4 目指せOCで6GHz越え!
233Socket774:2006/09/23(土) 18:41:51 ID:wh9v+GhN
空冷5.5GHzが普通なのに今更6GHzですか
234Socket774:2006/09/23(土) 20:35:45 ID:m0e8lXzU
AM3ってPin数1206なのか?
235MACオタ>234 さん:2006/09/23(土) 21:21:31 ID:eMoSoCrg
>>234
AM3じゃなくて,Socket-Fそのままと見るのが普通す。
236孟宗:2006/09/23(土) 22:01:36 ID:oP3bJFEv
オープンソケット ポリシー
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060923.htm

> この方向は,Torrenzaとして発表されていたものの具体化ですが,
>数値演算やグラフィックスなどのコプロセサ的なチップをマルチソケットの
>Opteronサーバに挿入するというアプローチだけではなく,
>Opteronのソケットインタフェースをサーバの標準にしようという意図が見られます。
> 2006年9月22日のThe Registerは,IBMが次次世代のPOWER7プロセサをOpteronとソケット互換とし,
>同一のマザーボードに搭載するという検討を始めたと報じています。
>こうなれば,IBMとしてはOpteron用とPower用の2系列のマザーボードを開発する必要が無くなり,
>設計コスト,製造コストともに削減できます。
237Socket774:2006/09/24(日) 07:32:15 ID:6xsL+Dav
>>236
そんな勝手なことしてIntelさんの面子つぶしてOKなのか?
238孟宗:2006/09/24(日) 07:43:15 ID:bKAQn58q
Intelも来週のIDFで同様のことを発表予定。

ちなみにGPUの統合もするらしい・・・
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34543
239Socket774:2006/09/24(日) 07:44:33 ID:r3E1juaZ
AMD,x86互換プロセッサ開発を段階的に廃止へ
240Socket774:2006/09/24(日) 13:48:57 ID:S2yU7ojC
>>239
Hammer-Infoの記事を読んで、
その先のリンクへ飛んで読んでみ。

そんなアフォな煽りがバカみたいに感じるぞ。
241Socket774:2006/09/24(日) 14:11:58 ID:GlfcqN60
>>237
まあIntel対抗の為の弱者連合だしな。

>>238
プラットフォーム戦略でチップセットのサードパーティを駆逐した、鬼畜な
Intelにはもう誰もついてこないのジャマイカ。

何しろ大量なファクトリを抱えてるから、それらを維持していかなきゃなら
んからな。
242Socket774:2006/09/24(日) 15:11:57 ID:2iXriQt5
日本企業はIntel派か。
まぁ、IBMとは組まない罠。
243Socket774:2006/09/24(日) 15:21:08 ID:o0Kb8rJD
ウィー
244Socket774:2006/09/24(日) 15:29:51 ID:PX1KuVLO
x86 everywhere by AMD
245MACオタ>241 さん:2006/09/24(日) 15:30:50 ID:euGveoVf
>>241
  -----------------------
  プラットフォーム戦略でチップセットのサードパーティを駆逐した、鬼畜な
  Intelにはもう誰もついてこないのジャマイカ。
  -----------------------
IPFじゃチップセットから撤退して,日立製チップセットのベアボーン/ホワイトボックスを
Intelから発売するそうすけど。。。
http://news.com.com/2100-1006_3-6118469.html
  =======================
  The two rack-mountable systems--a dual-processor SR9000MK4U, which is 3.5 inches
  thick, and a four-processor SR9000WG2U, which is 7 inches thick--use a chipset made by
  Hitachi to link the processors with subsystems such as memory, storage or input-output,
  
  Intel said. The company added it has discontinued making its own Itanium chipsets for the
  foreseeable future.
  =======================
246MACオタ:2006/09/24(日) 15:51:55 ID:euGveoVf
そういえば,Tulsa 8-way (4-socket)システムのTPC-Cが登録されているすけど,高いだけに
Opteronを大きく引き離しているす。つーか,勝ち目が無いのでHPが新型の登録を止めてしまった
ようで。。。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_perf_results.asp
 ・IBM x3950(Xeon 7110N/3.33GHz x 4): 314468 [tpmC]
 ・HP DL585-G1(Opteron DC/2.4GHz x 4): 236054 [tpmC]
247Socket774:2006/09/24(日) 16:40:37 ID:0C5I4wrk
>>207
このFXの70番台ってクアッド?
248MACオタ>247 さん:2006/09/24(日) 16:53:59 ID:euGveoVf
>>247
90nmプロセスなのを見ても判るように,デュアルコア x 2-socketの構成す。
249Socket774:2006/09/24(日) 17:16:16 ID:Jn4hGcdn
>>248
ビッグマックとかよく食べてるの?
ポテトとかの値段を全部覚えてたりするの?
スマイルとか頼んでたりするの?
水を頼んだりするの?
ケチャップを付けてもらったりするの?
250Socket774:2006/09/24(日) 18:16:39 ID:59xla8I6
>>249
MACなんて犬も食わない。
251Socket774:2006/09/24(日) 20:06:48 ID:r3E1juaZ
>>249-250
FXの70番台ってクアッド?
252Socket774:2006/09/24(日) 22:06:19 ID:zii7LGO+
デュアルコア。現行コアと基本的に同一のもの。
ただし、2way構成が可能で、2個セットで販売される予定。
4×4向け。
253Socket774:2006/09/25(月) 01:04:14 ID:qh47NM7g
2台のマシンに1個づつ使ってもいいのかな。
2人で金を出し合って買ってわけるとか。
254Socket774:2006/09/25(月) 01:08:49 ID:WXayUSMZ
>>252
ネタにマジレスだがお前は偉い
255Socket774:2006/09/25(月) 01:10:42 ID:WBzPYxsr
>>253
なんでわざわざ割高な4x4対応のものを買わなきゃならんのだ。

>>254
俺も褒めてw
256Socket774:2006/09/25(月) 04:03:19 ID:vRqj1P7t
推奨NG Name:MACオタ
彼はこのスレではキチガイとして扱われております。
257Socket774:2006/09/25(月) 14:47:59 ID:rhOyZUe8
http://www.vr-zone.com/?i=4043
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4262
Pen4より2倍速いG5より2倍速いCoreより2倍速いK8L
ジーパン禿信者は大変だな
258Socket774:2006/09/25(月) 18:54:42 ID:WXayUSMZ
>>257
はいはい板違い。
Windows板かパソコン一般板あたりが巣なんだろ、早く帰れよ
259Socket774:2006/09/25(月) 21:46:29 ID:rexoDFnp
Q4の製品情報
ttp://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=674660

6000+ 3.0GHz 125W 1MBx2 90nm
5600+ 2.8GHz  89W 1MBx2 90nm
5400+ 2.8GHz  89W 512KBx2 90nm
5200+ 2.6GHz  89W 1MBx2 90nm

5000+ 2.6GHz  76W 512KBx2 65nm
4800+ 2.5GHz  65W 512KBx2 65nm
4400+ 2.3GHz  65W 512KBx2 65nm
4000+ 2.1GHz  65W 512KBx2 65nm

Tweakersとの違いは、Tweakersでは
・5600+,5400+が98W
・5000+が65W
・65nm製品のクロックが2.6GHzから0.2GHzずつdown
 代わりに4800+以下のキャッシュは1MBx2(つまり90nmと同じ分け方)
260MACオタ:2006/09/25(月) 23:23:24 ID:hEzr9uIM
以前ixbt.comにロシア語で掲載されていたAMDのモスクワイベントのレポートの英語版を
digital-life.comが出しているす。特に新味わ無かったと思うすけど,AMDの「言い分」が
よくまとまっているということで(笑)
http://www.digit-life.com/articles2/editorial/amd-guiseppe-amato-conf-part1.html
261MACオタ:2006/09/26(火) 02:53:47 ID:cVYHcPw7
hkepc.com曰く,4x4わCore2 Quadとの対抗上ぶち上げただけで,あんまり売る気わ無いそうす。
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=674691
  ----------------------------
  As the 4x4 platform is high in production cost as well as not much in performance boost,
  the industry indicates that AMD Athlon 64 FX-2P is just a technology show off product
  rather that mass production product. It’s no point for a user to spend more while there is
  a cheaper solution for the same performance. This platform would appear to the OEM like
  Dell and HP only.
  ----------------------------
出る前から「高い割りにたいした性能向上わ無い」と言い切られてるすね。。。

あと,何気にK8Lのリリースわ2007年末-2008年初頭とか書いてあるす。
  ----------------------------
  The roadmap tells that the hybrid Quad-core processors from AMD would appear in late
  2007 or early 2008. It’s codenamed Greyhound which based on the upcoming K8L architecture.
  ----------------------------
262Socket774:2006/09/26(火) 03:22:00 ID:v5YrfhQs
デスクトップ向けのGreyhoundは元から2008年とか言われてたし。
来年半ばと言われてるDeerhoundとは関係ないでしょ。
特に最近の情報からすると。

むしろその下の
> It will support DDR2/3, with shared L2 cache and packaged in AM3 interface.
という一文の方が興味深いね。
最近流れてるコードネームだと
Deerhound → Barcelona
Greyhound → Budapest
って感じだと思うけど、これが本当ならBudapestは単なるBarcelonaのHTverup版じゃないということになる。

"hybrid Quad-core processors"という表現も気になる。
263Socket774:2006/09/26(火) 03:27:16 ID:wG4KOg84
ロードマップ混乱しすぎ。
264Socket774:2006/09/26(火) 03:58:26 ID:KvEYU8PS
>>261 >>136
Q2/07のBarcelona: SocketF
Q4/07のBudapest: AM3/HT 3.0
Q1-Q2/08のShanghai: SocketF/HT 3.0
GreyhoundはAM3だから既報の通りで矛盾しない。
Greyhoundがlate 2007 or early 2008とは書いてあるがK8Lが〜とは書いてない。
意図的に誤読しないように。
Qual coreはIntelに1年遅れるが、たいした市場がないからどーってことない、とも書いてあるな。
265Socket774:2006/09/26(火) 04:08:27 ID:eXT9NiZ2
Quad CoreをIntelより早く出せない→たいした市場がないからどーってことない。
じゃあ4x4プラットフォームは?
266Socket774:2006/09/26(火) 04:17:51 ID:KvEYU8PS
>>265
たいした市場がないと書いているのはhkepcに投稿してる人だから勘違いするなよ?
出せないのも本当だが(何せテキはニコイチだし)、出す必要がないのも本当だ。

4x4は何も新しいものを設計しないOpteron platformの完全な流用。コストゼロ。
本気で売る気もないだろう。
267Socket774:2006/09/26(火) 04:32:56 ID:eXT9NiZ2
>>266
>たいした市場がないと書いているのはhkepcに投稿してる人だから勘違いするなよ?
ああ、わかってたけどスマン

>出せないのも本当だが(何せテキはニコイチだし)、出す必要がないのも本当だ。

これは出てから市場が決める話だろう。
クアッドコアがPC向け(PCじゃなかったらクアッドはすでにあるが)には現時点では作れないってことで、
AMDはまとも。Intelが無理してるわけだが、消費電力レベルでは同等に近く、1CPUなら性能で圧倒できる。
で、実際にこれが売れたら、「AMDは出せないが、出す必要もない」なんて言えるか?

話が飛躍するけど、生産数が少ない(=作りにくい)X2 5200+を、出す必要がないから出荷してない、なんて言えないだろ

もう一度言うが、Kentsfieldと比較すれば、AMDの方がまとも。
Kentsfieldが出荷されてAMDのクアッドが出るまでの間に、ユーザーの考えが変わってくる可能性もあるな

眠れなくて書いてたら、言いたいことうまく書けないな
268MACオタ:2006/09/26(火) 04:48:48 ID:cVYHcPw7
Kentsfieldを叩いて悦に入ってる輩が少なくないようで。。

どうもアム虫わ「MCM=悪」と決め込んでるみたいすね(笑)
おそらくマルチコア化に伴う各種インタコネクト帯域の増加を補うために,MCMわ
幅広く使われるそうすけど,虫がまた技術トレンドを読み違えて大騒ぎしてわ,恥を
かきそうな予感がするす。。。
269Socket774:2006/09/26(火) 05:02:54 ID:v5YrfhQs
と、間違った解釈を垂れ流して悦に入ってる輩がここにいます。
270Socket774:2006/09/26(火) 05:03:06 ID:biGvR3Dq
推奨NG Name:MACオタ
彼はこのスレではキチガイとして扱われております。
271Socket774:2006/09/26(火) 06:17:01 ID:6WQE4wFK
あれ?
K8Lと呼ばれるコアはいつ出るの?
クアッドコアしかないの?
272Socket774:2006/09/26(火) 07:02:33 ID:gBQHb8Bf
K8L は現時点では 2006Q2 説が有力。
AMD に直接聞いたら Q2 と答えたという情報が複数あるので。

quad と同時に dual や single も出すんじゃねえ?
そうすれば quad の不良品を売りさばくことができるし。
コア単位で電源を切れるようになってるらしいので、消費電力の問題もないだろうし。
273Socket774:2006/09/26(火) 07:03:19 ID:gBQHb8Bf
失礼、2006Q2 は間違いで、正しくは 2007Q2 ね。
274Socket774:2006/09/26(火) 07:07:50 ID:gBQHb8Bf
要は現時点の情報では >>264 が正しいってことね。
275Socket774:2006/09/26(火) 07:08:16 ID:6WQE4wFK
あ、そうなんだ…
hound- 07/Q2 ->
4core hound(server) 07/末 ->
4core hound(Desktop) 08

こういうことですよね
276Socket774:2006/09/26(火) 07:19:42 ID:gBQHb8Bf
ちょっと違う。
2007末は、HT3.0 で 1ソケット (AM3) の hound。デスクトップはこちら。
2008H1 は、HT3.0 でマルチソケットの hound なので、サーバ用。
HT3.0 に関して、サーバ用が遅れるのは動作検証に時間がかかるかららしい。
277Socket774:2006/09/26(火) 07:24:00 ID:gBQHb8Bf
あと 2007Q2 の hound も 4core ね。
2007末との違いは、HyperTransport が 3.0 ではなく現状通りであり、
ソケットレベルの仕様が現状の AM2 ないし Socket F と同一なところ。
278Socket774:2006/09/26(火) 07:37:39 ID:6WQE4wFK
関係者様かと思うような丁寧な説明ありがとうございます!勉強になりました
279Socket774:2006/09/26(火) 07:52:46 ID:gBQHb8Bf
別に関係者じゃなくて、Hammer-Info
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
からリンクされてる先を読んだだけ。
特に
ttp://investorshub.com/boards/read_msg.asp?message_id=13272583
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34433
ttp://www.digit-life.com/articles2/editorial/amd-guiseppe-amato-conf-part1.html
あたり。
どの情報も AMD から直接聞いた話だとあるし、内容も一貫しているので
それなりに信頼できそう。
280Socket774:2006/09/26(火) 11:36:48 ID:/qQ4CKe4
http://www.vr-zone.com/?i=4043
8ソケットシステムが欲しいAppleがAMDを採用すると
Intelアーキテクチャではマルチコア化に伴う各種インタコネクト帯域の増加wに耐えられないので、
AppleはHT3.0に期待してるみたいだな
281Socket774:2006/09/26(火) 12:38:05 ID:q7IZaRDM
>>280
どこにAppleが8ソケットシステムに興味あるなんて書いてるんだ?
zdentのインタビューもAMD側がAppleがAMDのチップにまだ興味あるって回答以外にAppleのことは話してないが。
8ソケットがどうのとかは、別のサーバに関する別の質問での回答だが。
俺の誤読だったら、該当箇所教えて欲しいんだが。
282Socket774:2006/09/26(火) 12:46:06 ID:biGvR3Dq
〜だが。って三回連続で使うと頭悪そう 話と関係ないけど
283Socket774:2006/09/26(火) 12:51:43 ID:q7IZaRDM
書き込んだ後に気づいた。俺の日本語ダメすぎ…
284Socket774:2006/09/26(火) 14:11:00 ID:/qQ4CKe4
>>281
ごめん、Apple〜GPU統合の前までが一つの話だと誤読してた
285Socket774:2006/09/26(火) 14:20:05 ID:KvEYU8PS
>>267
「$999もする」「1ソケット専用の」「コンシューマ向けプロセッサ」の市場が
KentsfieldからBudapestまでの1年の間に急速に立ち上がることはない、という話だべ。
FXやExtremeは廃人向けプロセッサ。広告塔であって、市場を形成できるほど売れない。
ましてやニコイチの4coreなんて使い途のない面子争いの産物が売れると本気で思うのか。

Kentsfield投入でCore2Duoのバーゲンをしたら、むしろそっちがバカ売れするだろうしな。
286Socket774:2006/09/26(火) 14:39:08 ID:q7IZaRDM
http://nueda.main.jp/blog/archives/002322.html
価格不明だけど、1ランク下のKentsfieldも出るらしい。
E6700クラスの価格だろうから、4コアが役に立つ人以外には関係ないだろう。
287Socket774:2006/09/26(火) 16:59:08 ID:v5YrfhQs
ふと思い出したんだけどさ。
VIAのツインコアってどうなったの?
288MACオタ:2006/09/28(木) 06:40:03 ID:dXpf0Fag
さて,結局IntelわHyperTransport対抗としてPCIeの人的・技術的資源の継承を選んだ訳すけど
http://news.com.com/2100-1006_3-6120237.html
(ご存知AMD採用の)SUNのAndy Bechtolsheimの話や
  ----------------------
  "This an extension to existing PCI express. This is very important, given the breadth
   of adoption of PCI Express in the industry."
  ----------------------
(東工大のTSUBAMEでOpteronのアクセラレータを造った)ClearSpeedの重役の話を聞くと,
  ----------------------
  "We'd like to make acceleration as easy to get at and program as possible. There's
   some innovation in Geneseo that's going to make that much more possible."
  ----------------------

AMDのCoherent HT公開わ遅すぎて,協力者の心を射止めたという程じゃ無かったのが判るす。
289Socket774:2006/09/28(木) 08:59:03 ID:nkMITaxE
>>5
290Socket774:2006/09/28(木) 18:14:09 ID:59JqdNPy
Athlon64X4はいつ出るんだ?
291Socket774:2006/09/28(木) 18:37:17 ID:518LoRoy
AMDはいつまでAthlonっていう名前使うんだろうね
292Socket774:2006/09/28(木) 22:41:39 ID:l3KvY2mC
Core 2 Duoとかダサいじゃん
293Socket774:2006/09/28(木) 23:32:12 ID:vQzV1z8b
AMDのPentiumがAthronブランドってこったろ
294Socket774:2006/09/28(木) 23:42:15 ID:8H+xtE0m
Athron?
295MACオタ>293 さん:2006/09/29(金) 00:19:15 ID:jPdevN65
>>293
無かった事にしたいヒトも多そうすけど"Athlon4"なんて製品もあったすね(笑)

さて,開催中のIDFの資料が見られるようになっているすけど,現行Bensleyサーバーに
使用されるBlackfordチップセットのセッションを見ると,ハイエンドの5000X MCHわ
スヌープフィルタを内蔵していて,キャッシュ同期のための通信が,MCHの中だけで完結
するようになっているす。
メモリコントローラを内蔵しているとわ言え,メモリアクセスのたびに隣のプロセッサに
スヌープを行うOpteronと比べて,遜色が無い性能が出ている一つの原因と思われるす。

更にTulsa以後の4-socketモデルもこの記事の一番下のプレゼンにあるように,
http://anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2840&p=4
64MB(相当?)のSnoop Filter Cacheを内蔵することで,MCHだけでキャッシュ同期が片付くす。
4-wayでわキャッシュ同期のために2-hop先までのアクセスが必要な現行Opteronを
超える性能が期待できる所以す。
296Socket774:2006/09/29(金) 00:21:25 ID:lPyrjhip
無かった事にしたいヒトも多そうすけど"Pentium4"なんて製品もあったすね(笑)
297MACオタ>296 さん:2006/09/29(金) 00:47:30 ID:jPdevN65
>>296
反応するのわ,そこすか(笑)
Pentium 4わ一時代を築いたプロセッサで,猿真似ネーミングとわ違うすよ。
298Socket774:2006/09/29(金) 00:56:59 ID:v5xFSYot
5 :Socket774:2006/09/04(月) 20:00:55 ID:TvUwPvMQ
推奨NG Name:MACオタ
彼はこのスレではキチガイとして扱われております。
299Socket774:2006/09/29(金) 00:58:20 ID:shHw5PjW
>64MB(相当?)のSnoop Filter Cacheを内蔵することで

すげー力技だなぁ
確かにこんなんAMDの製造キャパでは無理だわな。
コスト的にはどんなんだろ?
300Socket774:2006/09/29(金) 01:40:18 ID:sePoxBtk
>>295
バス帯域の節約という意味ならI/OATの存在もお忘れなく。
IntelはCPUのオーバーヘッド削減のほうで宣伝してるけど。
(こっちの方がエンドユーザーにとって認識しやすいからだろうね。)
301MACオタ:2006/09/29(金) 01:41:32 ID:jPdevN65
単なる偶然すけど,後藤宏茂が>>295とネタがかぶった記事を書いているす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0929/kaigai305.htm
302MACオタ>300 さん:2006/09/29(金) 01:43:09 ID:jPdevN65
>>300
スヌープ自体わ帯域わ喰わないんで,レイテンシ削減の効果が大きいかと思うす。
303Socket774:2006/09/29(金) 01:47:08 ID:Ug/lu+a/
>>296
Athlon4を使っていた人間が聞いたら、たぶん笑えないす(笑)
304Socket774:2006/09/29(金) 02:44:45 ID:sePoxBtk
>>302
>スヌープ自体わ帯域わ喰わない
FSB4本のCanelandならどうなるだろうか。
フィルタの有り/無しで考えて味噌。

>レイテンシ削減
かなり効果があるみたいね。つか「アイドル時〜」という大ヒントがあるのにスヌープフィルタについて一切言及してないのが気になる。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/17/hotchips/006.html
>アイドル時のメモリレーテンシは若干悪化しているものの、TPC-Cの平均的なトラフィックの混雑状態では、
>Lindehurstが180ns〜200nsのアクセスレーテンシであるのに対して、115ns〜125nsと大幅に短縮されている。
305Socket774:2006/09/29(金) 09:53:49 ID:qT1bTsmR
>>297
高クロックこそ正義、というお題目で最後は滅んだけどね。

まるで恐竜の巨大化や大艦巨砲主義で滅んだ日本海軍とソックリ。
306Socket774:2006/09/29(金) 10:10:10 ID:RESN3u/L
恐竜の巨大化と大艦巨砲主義のどこが似てるのかがわかりません!><
307Socket774:2006/09/29(金) 13:06:26 ID:SL48CV1L
>>305
日本海軍はかなり早い段階で大艦巨砲主義をあきらめていますが何か。
第一、パールハーバーは航空機オンリーだろうが。
間違った知識を広めないように。
308Socket774:2006/09/29(金) 16:05:44 ID:qBnWgwft
>日本海軍はかなり早い段階で大艦巨砲主義をあきらめていますが何か。

そういう主張の人もいたけど
大和・武蔵に走った人もいた(上層部も認めた)
309Socket774:2006/09/29(金) 19:50:06 ID:Ug/lu+a/
>>305-308
お前らより、煙たがられている2人の方が面白い
310Socket774:2006/09/29(金) 20:21:29 ID:eH7qP5Vx
製造力高める米AMD,量産ラインの情報化で生産革新目指す
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/514351/
45nmは2007年半ばにテープアウト
311MACオタ>304 さん:2006/09/29(金) 21:24:31 ID:jPdevN65
>>304
  --------------------
  FSB4本のCanelandならどうなるだろうか。
  --------------------
スヌープってアドレスバスで動作するプロトコルなんすけど,どこをどうやったら帯域を
喰うようになるすかね。。。
当然他のプロセッサのキャッシュに"Modified"のデータがあることが判明したら
スヌープキャッシュが有ろうが無かろうがデータバスの帯域わ消費されるす。
312MACオタ:2006/09/29(金) 21:39:01 ID:jPdevN65
The InquirerがK8Lのウェハ写真を掲載しているす。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34742
製品わ,およそ一年後すかね。。。
313Socket774:2006/09/29(金) 22:50:17 ID:tWQlFi6r
Shared Modifiedは?
314Socket774:2006/09/30(土) 01:31:53 ID:YLIzHwht
>>297
いやあ、一時代を築いているAMD64を真似する会社があるくらいですから、
プロトタイプの名前くらい笑って流してくださいよ。
315Socket774:2006/09/30(土) 02:13:19 ID:5gGF9glM
>>314
ここは次世代スレ。帰れ
316Socket774:2006/09/30(土) 02:16:46 ID:D9roHpK0
確かにPentium4は暗黒の一時代を築いたよな。
猿真似命令セットさらに猿真似して採用する破目になったりロバ呼ばわりされちゃったりしたもんな。
317Socket774:2006/09/30(土) 14:31:36 ID:n6bVQqsf
MSからx64命令セットを使うようにとの依頼がありそれに合わせただけだろ。
x64命令セットがAMD64と酷似していることは関係ない。
318Socket774:2006/09/30(土) 14:39:39 ID:L2V18bd7
x64命令セットって何?
聞いたことないんだが…
319Socket774:2006/09/30(土) 15:02:43 ID:BKNHjMwU
POPCNTという命令がK8LとPenrynで追加されるようだがこれらは同じもなのか?
先に発表したのはAMDだったと思うが。IntelがAMDに合わせるのか、それとも
別のオペコードを割り当てるのか。
320MACオタ>318 さん:2006/09/30(土) 23:05:41 ID:BYBeMQ+p
321Socket774:2006/09/30(土) 23:12:03 ID:L2V18bd7
>>320
x86_64の事をmicrosoftではx64と称すのね
初めて知った
322Socket774:2006/10/01(日) 11:18:31 ID:1jnfpDeh
>>321
2003年後半あたりのニュースにはよく出てたよ
323MACオタ:2006/10/01(日) 21:43:41 ID:8vISBPSa
>>246のフォロー情報すけど,HPがSocket F Opteron/2.8GHz 8-way (4-socket)のTPC-Cを
登録してたす。残念ながら相変わらずTulsaに勝てない様す。
もちろん価格わ随分お安いすから良いすけど,コストパフォーマンスでわ同じくHPのItanium
システムに迫られていたりして。。。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_perf_results.asp
 ・HP rx6600(Montecito 9050/1.6GHz): 344928 [tpmC] ($2.24/tpmC)
 ・IBM x3950(Xeon 7140N/3.33GHz x 4): 314468 [tpmC] ($4.75/tpmC)
 ・HP DL585-G2 (Opteron 8220SE/2.8 GHz x 4): 262989 [tpmC] ($2.09/tpmC)
 ・HP DL585-G1(Opteron DC/2.4GHz x 4): 236054 [tpmC] ($2.02/tpmC)
324MACオタ:2006/10/02(月) 21:49:00 ID:BDrylj2s
Planet3DNow.deが今年の暮れまでのロードマップを掲載しているす。
65nmわ中位〜下位のグレードで12月登場とか。。。
http://www.planet3dnow.de/cgi-bin/newspub/viewnews.cgi?id=1159444771
なんとなくプロセッサナンバーと動作クロックの関係が変わったような気がするのわ気のせいすかね。。。
325Socket774:2006/10/02(月) 22:56:36 ID:eFfjXqcK
Brinsbaneって、L2キャッシュが1MB版しかないのかな?
326Socket774:2006/10/02(月) 23:22:06 ID:yAd3H1Nt
何で一週間前の情報をわざわざ持ってくるんだろう
327Socket774:2006/10/02(月) 23:24:24 ID:pjWexkYT
キチガイだからす(笑)
>>319
ヒント:IA-64上のx86特権命令jmpeと同じopcode
329Socket774:2006/10/03(火) 00:07:55 ID:prh3aDSi
>>328
jmpeはIA-32のH/WエミュからIA-64に戻る命令ですね
AMDと同じオペコードを使うとIA-32のH/Wエミュで
POPCNTをサポートできなくなりますが、H/Wエミュは
SSEサポートどまりでSSE2以降の命令に対応していな
いし、対応する予定もないようなので特に問題はないかと。
330Socket774:2006/10/03(火) 00:18:13 ID:YYk+X1KY
イタちゃんはもうIA-32ELじゃなかった?
たしかにIA32-EL環境ではjmpeは使わないし、Montecitoでx86ハードウェアデコーダは
廃止されてるので、不要になるといったら不要になるだろうけど。

AMD SSE拡張んなかではこっちのほうが酷いかも。
insertq/extraq

・Intel VTの特権命令vmenter/vmexitのオペコードにプリフィックスを付けたもの
・即値(imm8)を2個指定

なんつーか、Intelに対する挑戦というか、嫌がらせというか
AMD Specified領域(3DNow!など)のopcodeはまだ余裕あるだろうに。


popcntのopcodeは互換性がない可能性は
332Socket774:2006/10/03(火) 11:27:06 ID:xmYBYQlb
AM3接口推遲至08年中 AMD首代四核採用AM2+
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=678537

AM3を2H'08に遅らせる代わりに、AM2+なるものを3Q'07に持ってくる模様。
HT3.0はサポートされるみたい。


AMD?面四核心計劃曝光 Altair核心明年第三季上陣
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=678534

そしてこっちがそのAM2+に載ると思われるDesktop向け4-coreの記事。
3Q'07登場でコードネームはAltairになるのかな。中国語はよくわからん。

Clock 2.7GHz - 2.9GHz
HT3.0 4.0GHz以上
TDP 125W
キャッシュ構成は既報の通り

TDPが高いとは言えクロックもそれなりに上げてきてる気がする。
しかしYorkfieldも3Q'07か。
45nmと書いてあるが、それにはちょっと早すぎる気がするんだけどなあ…。
333Socket774:2006/10/03(火) 12:55:32 ID:veq79PT9
ロードマップの情報がだんだんごちゃごちゃしてきてAMDらしくなってきたな
334Socket774:2006/10/03(火) 17:05:32 ID:jVxI+Aqw
335MACオタ:2006/10/03(火) 20:02:25 ID:91nymxuU
>>332
hkepc記事のうち,下のほうすけど例のrev.Gと噂されたダイ写真が
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2489
登場したころに言われていた,K8Lのシングルコア版という説が正しかったすか。

K8Lについてわ,rev.Aが完全な試作品で,rev.Bからが量産品ということになるす。更に問題が
発生すればリリースはずれ込み,量産リビジョンもrev.C以降ということになる可能性わ
ありそうすけど。。。
336MACオタ:2006/10/03(火) 20:05:54 ID:91nymxuU
ちなみに最近のAthlon64 x2の価格動向を見ると,一時期コストを下げるために供給が
絞られていた2MB L2のモデルが潤沢に出回ってきているみたいす。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060930/p_alt_cpu_unita.html
もう量産ロットが流れている筈の65nmが順調で,製造キャパに余裕が出てきた証拠なんじゃ
ないすかね。。。
337Socket774:2006/10/03(火) 20:14:13 ID:xmYBYQlb
>>335
その写真のやつはFPUが倍増されてないからK8Lとは違う。
AMDが直々に製造プロトタイプだって言ってたし。

量産に関しちゃ問題があればリリースがずれ込むのは当たり前。
でもK8でも一応Rev.Bから製品は出てきたし、K8を出すときよりはハードルは低いだろうから問題無いと予想。
338Socket774:2006/10/03(火) 21:31:13 ID:iG9Ekfmh
Intel系スレで完全に相手にされなくなったからって拗ねて粘着しないでほしい。
339Socket774:2006/10/03(火) 22:38:02 ID:sIpVq9vk
>337
キチガイの相手すんなよ
340Socket774:2006/10/04(水) 01:28:59 ID:9P5B1ntQ
4core来るのはいいが、価格が108000円前後ってどうゆうことだよ
あぁん?
341Socket774:2006/10/04(水) 02:11:05 ID:AV3za+Je
>>338
>>340の相手でもしてろw
342Socket774:2006/10/04(水) 02:42:52 ID:tA4U0inK
>>341
すまんが意味わからん。日本語でよろしく頼む。
343MACオタ:2006/10/04(水) 08:30:01 ID:E9uIRTZ3
Dailytechの来年初頭までのロードマップ記事も来たす。
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4422
こちらわ65nm製品わ来年の第一四半期す。中位〜下位品から投入というのわ他の
情報と一致しているすけど,なぜか全品2MB L2じゃない(5000+が含まれている)
のが謎す。
344Socket774:2006/10/04(水) 17:23:57 ID:EIPixw6d
>>343
hkepcの記事でも2MB L2がひとつもなかったから、65nmのRev.Gは1MB L2しか無いとか?
増やすならともかく、なんでわざわざ減らすんだろう。
345Socket774:2006/10/04(水) 17:45:08 ID:c8D2GMP5
>>344
キチガイの相手すんなよ
346Socket774:2006/10/04(水) 21:33:57 ID:tZ4xtVqi
>>340
どっかでFXブランドって書いてなかったっけ? 4コア。
そうだとしたら別に10万越えは驚くことでもないと思うが?

メインストリームは2コアとかじゃねーの?
メインが4コアになるのは45nmが回り出してからだろう。
347Socket774:2006/10/04(水) 22:08:53 ID:lzbSWTue
X4が出たら、Sempron X2が出るかな
4コアも使うソフトはそんなに無いんだから、デュアルコアK8L出てほしいんだが…
モジュラー設計ってモバイルだけじゃないんだっけ?
348MACオタ>344 さん:2006/10/05(木) 01:01:17 ID:TR1ayNN5
>>344
少々勘違いしていたす。
確かに>>259のhkepc.comの記事や>>324のPlanet3DNow.deの記事を読み直すと,65nm版の
4000+, 4400+, 4800+わ90nm世代の製品と名前が同じなだけで,仕様が全然違うすね。
 ・4000+: 2GHz, 1MB*2 L2 -> 2.1GHz, 512KB*2 L2
 ・4400+: 2.2GHz, 1MB*2 L2 -> 2.3GHz, 512KB*2 L2
 ・4800+: 2.4GHz, 1MB*2 L2 -> 2.5GHz, 512KB*2 L2
価格競争に勝ち抜くために,ダイサイズをケチりまくるということのようで。

>>336の話も単に現行製品の叩き売りだったすか。。。 動作クロックよりL2の影響が大きい
計算をやるヒトわ,さっさと90nm版を買い込むことをお勧めするす。
349Socket774:2006/10/05(木) 01:51:45 ID:f9vkz2yX
K8Lの2-core, 1-coreの情報

AMD to enter K8L era in 2H 2007
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=679375

L3無ししか作ってないかと思いきやL3有りも作ってた。
しかも主力っぽいし。
あとは価格かなあ。
350MACオタ>349 さん:2006/10/05(木) 02:03:05 ID:TR1ayNN5
>>349
  ---------------
  しかも主力っぽいし。
  ---------------
65nm世代でもメインストリームでL2 1MB*2の製品を潰してるのわ,K8Lで性能低下した
というクレームを避けるためかと邪推したくなるすね(笑)
351Socket774:2006/10/05(木) 05:10:38 ID:HHeIMyub
L3付きかぁ。コンローシンダナ
352Socket774:2006/10/05(木) 12:47:59 ID:wIrYTLqY
Altair (FX)
・2.7〜2.9GHz
・4Core
・512kB per core L2$
・2MB Shared L3$
・SocketAM2+(F)
・TDP 125W
・2007Q3

Antares
・2〜2.9GHz
・2Core
・512kB per core L2$
・2MB Shared L3$
・TDP 35/65/89W
・SocketAM2+
・2007Q3

Arcturus
・2.1〜2.3GHz
・2Core
・512kB per core L2$
・L3$無し
・TDP 65W
・SocketAM2+
・2007Q4

Spica
・1Core、詳細不明
・2007Q4

HT3.0のAM2+とAM2でどのくらい変わるのかな?
353Socket774:2006/10/05(木) 13:29:10 ID:opZsJ4kY
メモリ帯域増えないから無意味
喜ぶのはSunだけ
#どうせIBMには勝てないだろうけど…
354Socket774:2006/10/05(木) 13:29:56 ID:0EGM6sku
antares萌え
355Socket774:2006/10/05(木) 16:52:04 ID:DGJ853d0
昔は戦闘機名とか名前につけてたのに星の名前になったのか。
じゃあ東京の研究所主導で昴とか和名がついたりするのかな?
……どうでもいいか。
356Socket774:2006/10/05(木) 20:01:25 ID:dZPjgoOp
>>351
Z-RAMだったら(性能的に)コンローコロスのは難しいかもよ。

ただZ-RAMは速度は低いけど容量は大きいので、性能アップ度合いが微妙だが、
マーケッティング用にはかつてのP4の実クロックと同じで、訴求力はある
と思う。
357Socket774:2006/10/05(木) 21:01:28 ID:lruBAEGT
>>356
ヒント:変更部分がL3増量だけではない。
358Socket774:2006/10/05(木) 21:10:20 ID:3D8ci6dg
>>536
ヒント:アム信者を相手にするだけムダ
359Socket774:2006/10/05(木) 21:22:11 ID:vJuar4uO
ロングパスだな。通ればいいが……
360Socket774:2006/10/05(木) 22:08:29 ID:QXjtx+wI
この場合は「陰厨はこれだから…」で返せばいいのかな?
煽り失敗ほど格好悪いモノはないな。
361Socket774:2006/10/05(木) 22:55:40 ID:i4XXbdzF
まぁもう、来年の今頃にはAMD潰れるかIntelに買収されるの
確定したから買うだけ無駄なんだよなぁ
362Socket774:2006/10/05(木) 23:15:23 ID:ubjeFlsv
妄想は日記に書くかスレ違いですよ…っと。
363Socket774:2006/10/05(木) 23:36:27 ID:xPjkDYUO
スレ違いじゃねえだろ
このスレはMerom発表以降、殆ど淫厨の妄想垂れ流しスレやん
364Socket774:2006/10/05(木) 23:43:18 ID:i4XXbdzF
AMDの株価下がってきたよもうダメだよ
勝てない、売れないシェアはもうなくなってる
Core2によりAMDは今危機的状況にあるもうダメだ
速くIntelに鞍替えしたほうが言い
365MACオタ:2006/10/06(金) 00:21:34 ID:7Ki2ohc1
hkepc.comがK8Lで実装されるHT3.0に関する記事を掲載しているす。
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=679532
  --------------------------
  For the next-generation HyperTransport 3.0, which is implemented in the upcoming AMD
  K8L processor, its running speed is no longer fixed, but proportional to the CPU’s clock
  speed.
  --------------------------
バスとコアの動作クロック比を一定にするってのわIBMの持論ってことを考えると,AMDの中で
何が起こっているか見えてくるかと思うす。
366Socket774:2006/10/06(金) 00:26:47 ID:ka4msDHI
MACオタ
タオCAM

…タオパイパイ?
367Socket774:2006/10/06(金) 01:13:11 ID:e1YuxeVh
>>365
レイテンシを短くするためだろ
IBMの持論というより、性能上げるための当然の設計
368Socket774:2006/10/06(金) 01:21:06 ID:QXf/rFhI
>367
スルー推奨ですよ
369Socket774:2006/10/06(金) 02:58:24 ID:pvKDuGFq
>>367
当然の設計といいつつ実際に、IBMはバスとコアの動作クロック比を一定にした製品を出してるじゃないか

現行K8は当然の設計じゃないのか?
もちろん理由があって仕様が決定されてるんだろうけど、それならバスとコアの動作クロック比を一定にするのは「当然の設計」と言えるのか?
370Socket774:2006/10/06(金) 03:04:13 ID:e1YuxeVh
>>369
藻前が何を言いたいのかよくわからんが、バスインタフェースの仕様は性能だけで決められるわけではないからだろ
どうでもいいけど、藻前の「バスとコアの動作クロック比を一定」と言う表現は誤りだから解ってるつもりなら正しい表現を使おうぜw
371Socket774:2006/10/06(金) 17:10:26 ID:GZ1zj0a3
>このスレはMerom発表以降、殆ど淫厨の妄想垂れ流しスレやん
淫厨というかMACオタと雑音先生ばっかりだが
普通のIntel信者はわざわざAMDスレに来ないよ
372Socket774:2006/10/06(金) 19:23:53 ID:arYoXPc7
今更だが今度のコードネームは宇宙か、アルティールって読むのはアニオタ
373Socket774:2006/10/06(金) 19:30:38 ID:9TEP6XhN
なんだと!
374Socket774:2006/10/06(金) 20:51:23 ID:IK9k3iRg
アルテアかとおもっとったがな
375Socket774:2006/10/06(金) 22:35:12 ID:I8FioUSh
えんたんぐる〜
376Socket774:2006/10/06(金) 23:31:47 ID:10H9/g0C
K8LとG80で一台組みたい
来年の夏ボーナスの使い道は決まったな。
377Socket774:2006/10/07(土) 00:25:51 ID:+x+6+an6
>>376
2007年10月のニュース
・2007年8月発表のAthlon64 X2(K8L)の発売がクリスマスシーズンに延期に。
・G81ことGeForce8900シリーズの廉価版、8900 GSが発売に。

4800+が15ヶ月間トップだったから、前者はありそうで怖い
378Socket774:2006/10/07(土) 05:24:10 ID:gl2ZT5yZ
このスレにすら居辛くなったのなら、某双葉自作板に行けば良い。
ちょっとでもCore2の話題が出ようものなら
AMDの方が体感速度は上とけたたましく吠える香ばしい連中や、
AMDに有利なアドレス引用に忙しい真性ばかり。
居 心 地 良 い と 思 う よ ?
379Socket774:2006/10/07(土) 10:49:52 ID:pnxLSa88
次世代CPUだとインテルのがまだ有利かな。2世代目
で両社の個性が明らかになるはず。 質のAMDと量のインテルってイメージは変わらない。
380Socket774:2006/10/07(土) 11:20:07 ID:6zIN6K1d
とりあえずK8Lさっさと出してよ。
381Socket774:2006/10/07(土) 18:40:52 ID:9GUBwlQ9
>AMDの方が体感速度は上
これは事実だしなぁ。コンロはパイ焼き速度の割りにもっさり。
382Socket774:2006/10/07(土) 18:47:12 ID:fi2Tth4y
はっ?
383Socket774:2006/10/07(土) 18:49:47 ID:xIEhBAiX
>>381-383
ジサクジエーン(・∀・)デスタ!!!
384Socket774:2006/10/07(土) 22:35:51 ID:enzaJwih
>>381
お前を信じてX2 5000+(AM2)を買ったよ。
安売りのdellだけとな。
Conroeと比べてみるのが楽しみだなぁ〜おい。
385Socket774:2006/10/08(日) 00:45:36 ID:oVW1kF7e
また淫厨の嘘報告がくるのか
386MACオタ:2006/10/08(日) 01:08:28 ID:8zJiOWk+
最近のネタ2題す。AMD-ATIが南米で行ったプレゼンが出回っているすけど,
HT3ベースの次世代マザーボードの仕様が窺い知れるす。
http://www.chilehardware.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1631
HT3サポートのノースブリッジわ,ハイエンドのRD/RX790が2007年初頭で,廉価版わ
やや遅れる模様す。面白いのわ廉価版と同時期に新サウスもリリースされるすけど,
"Flash Support"とあるすね。明らかにIntelのRobson Tech.のパクリすけど,
確かMicrosoftわHDDの方にフラッシュメモリを統合するReadyDriveを押してる筈で意味がある
のかどうか。。。
http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/storage/hybrid.mspx

こちらわTheInquirerの4x4情報すけど,
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34918
4x4対応のFX70-74わチップ2個セットで売るんだそうす。価格わCore2 Extremeの価格と
合わせるようすから,私が予てから待望していたようなMP大バーゲンの時代が来たようす(笑)
387Socket774:2006/10/08(日) 01:11:10 ID:G1OM2512
赤字かな
388Socket774:2006/10/08(日) 01:28:58 ID:hYDoQNeG
>>386
RobsonはReadyDriveとReadyBoostが利用するデバイスになるらしいから、AMDもそうするんじゃね?
389Socket774:2006/10/08(日) 05:26:31 ID:TWNENQfy
あいてすんな
390Socket774:2006/10/08(日) 06:04:08 ID:fxXSLZT+
他に情報提供者もいないし、このスレも終わりだな
391Socket774:2006/10/08(日) 06:04:25 ID:O4ag/vYU
ここMACオタが情報持ってきてくれないとろくなネタないし
392Socket774:2006/10/08(日) 09:49:27 ID:cN9bfdzw
そんな粗悪な燃料いらねー
393Socket774:2006/10/08(日) 11:44:59 ID:TWNENQfy
>>391
MACヲタが持ってくる情報の方がろくなネタじゃない件について
394Socket774:2006/10/08(日) 13:03:08 ID:ottS0XBF
キチガイは得意げに一日遅れの情報を持ってくるから別に居なくて問題ない
395MACオタ:2006/10/08(日) 13:32:09 ID:8zJiOWk+
もうアム虫さんもIDF Fallの報道なんかを見て薄々気づいていると思うすけど,
プロセッサ分野での最先端の研究というのわ,IntelやIBMがやっているようなことで,
AMDがやってる開発っていうのわ
 「ラジオにカセットデッキを付けたら売れるんじゃね!」
というレベルと,それほど違わないす。
それが皆に理解されるようになってきたから,ここも寂れるすよ(笑)

もちろんプロセッサ開発わ単なる研究じゃ無いすから,AMDがCore Microarchitectureへの
回答として何を持ってくるかをウォッチしている訳すけど,いい加減「AMDの方が技術が
優れている。。。」という類の妄想わ捨てたほうが良いと思うす。
396Socket774:2006/10/08(日) 15:13:47 ID:oVW1kF7e
IDF直後なのにIntel次世代CPUスレの方が過疎化しているのは何故?
397Socket774:2006/10/08(日) 15:46:00 ID:1Asbcpnf
>>395
その”わ”と”す”を何とかしてくれ・・・
398Socket774:2006/10/08(日) 17:00:54 ID:cN9bfdzw
>397
あぼーん 推奨
399Socket774:2006/10/08(日) 17:02:14 ID:9TityBaB
その腐れ口調しか特徴のないゴミに無体な事いうなよ
コテハンやめるしかなくなるやんw
400Socket774:2006/10/08(日) 19:53:03 ID:ZC8KYR6W
陰厨+マカーが最高にキモイってことだけは良く解った
401Socket774:2006/10/08(日) 21:23:37 ID:XPiA6pFR
陰厨に転職する前からキモかったらしいよ
402Socket774:2006/10/09(月) 01:39:17 ID:kS62uiL1
たまにこのスレチェックしてるだけだが
やっぱMACオタ以外の他の連中はろくに情報持ってこないな
403Socket774:2006/10/09(月) 02:08:14 ID:yxr2LTiv
ついに自演かよ!?
404Socket774:2006/10/09(月) 02:16:36 ID:alRO8L1k
どのスレもMACオタがいるだけで険悪になるからな、まともな奴はもうここにはいないだろ。
405Socket774:2006/10/09(月) 02:31:22 ID:kS62uiL1
自演扱いかよ
まあいいけど
406Socket774:2006/10/09(月) 02:43:18 ID:4/aoNSvj
>>402
情報持ってきてもMACヲタが荒らすから書かないだけ。訳ワカラン事ばっかり言って
話題そらして自分の張ったソースすら読まずに電波撒き散らすだけだから。


俺の言ってる事判らないなら過去ログ読んでみ?MACヲタが自作板どんだけ荒らし
てるか判るよw ついでに英語のソースよく張るが英語読めてないって事も判るw
407Socket774:2006/10/09(月) 02:46:42 ID:DHxeHAgu
荒らしているのはお前等だと思うが?
408Socket774:2006/10/09(月) 02:55:55 ID:htLLxny4
Macヲタが半端な知識しか持ってないのはわかってるがもってくるネタは面白い。
俺だって半端な知識しかないという点では似たようなもんだし。
割り切ってます。
409Socket774:2006/10/09(月) 03:00:58 ID:kS62uiL1
>>406
なるほどね
でもまあ俺みたいな傍観者には情報を持ってきてくれる人がありがたいんだよね
MACオタが情報書き込んでもケチばっかつけてるのはどうかなと思った
410Socket774:2006/10/09(月) 03:04:10 ID:h5DDjI75
このスレでMACオタが持ってきた情報なんて無いだろ。
ほとんど北森瓦版とかの外部サイトから一日遅れとか他のスレで話題になってたのばっかだし。
411Socket774:2006/10/09(月) 03:22:56 ID:4/aoNSvj
>>407
そう思うのならまず過去ログ目通してきな。雑音とMACヲタは自作板では放置、
これが一番だよ。 相手するだけ無駄。マジ無駄。
412Socket774:2006/10/09(月) 04:14:15 ID:FK/cbKZ2
>>411
放置と言いながら貶し投稿をし続けているのは何故?
お前等の投稿が増えるとそのスレは糞化して不活性化する。
荒らしはお前等ってことだ。
413Socket774:2006/10/09(月) 05:31:24 ID:HpQG6Xgy
お前等=雑音とMACオタと411
414Socket774:2006/10/09(月) 06:45:30 ID:ZJR0dRxp
なんかいろいろ言ってるけどさ、お前らみんなひっくるめてアホばっかじゃんwwwwwwwww
って俺もかwwwwwwwwwwwwww
415Socket774:2006/10/09(月) 09:10:33 ID:yxr2LTiv
MACヲタの話題でスレが流れること自体
汚染されてるよ
416Socket774:2006/10/09(月) 09:35:33 ID:8pykw4sz
一日遅れだろうが、別に張って話すのはいいじゃないか
一日遅れがイヤならお前らが張ればいいだろ

そもそも、次世代CPUスレなのに
オタが情報書き込む→うるせぇ だの 既出
ってのはなんなんだよ?

次世代スレでは既出じゃないだろ。次世代ネタなのに次世代スレで出てないってのは、このスレが死んでるってことだよ
417Socket774:2006/10/09(月) 09:40:06 ID:8pykw4sz
もう一ついっとくが、
信者がオタとの議論でうまく反論できなくてファビョったりするのを見るのはAMDファンとしても楽しいな

PC/AT互換機にも詳しいマカと、でかい態度の自作初心者が議論になると、結局後者が負けて
「信者乙」「これだからマカは…」と"しか"言えなくなるのにそっくりだな!
418Socket774:2006/10/09(月) 09:50:31 ID:+GohbnXD
 情報提供って主にinqネタ貼り付けてるだけだろ・・
419Socket774:2006/10/09(月) 11:09:09 ID:XVYT5wtx
AMDファンw
420Socket774:2006/10/09(月) 11:19:00 ID:h5DDjI75
あのキチガイは情報提供をしたいんじゃなくてAMDを煽りたいだけなんだから来なくていい
421Socket774:2006/10/09(月) 12:12:24 ID:BmZzh885
そもそも、あの気持ちの悪い口調は不愉快。
その時点でMACオタは不要。
422Socket774:2006/10/09(月) 12:43:32 ID:pNZ4LWab
誰にも相手にされなくて自演……リアルだけならまだしも、ネットでこれは切ないな
423Socket774:2006/10/09(月) 13:19:40 ID:K0Si8gLL
いまどきAT互換機なんて言い回しするのは真性マカーだけ
424MACオタ>387-423 さん:2006/10/09(月) 15:35:15 ID:kDtxyLwt
>>386-423
現実問題として過去ログサイトにでも行って「AMD次世代CPU」のログを見て,
http://amd.jisakuita.net/
アム虫さんやマンセーサイトと,私と,どちらが正しく現実を把握していたのか比べてみてわ
如何すか?虫さんご用達のHammer-Infoなんかわ過去ログわ信者の結束維持のために,
あえて過去ログを消しているみたいすけど。。。

このご時世にテキストサイトごときが容量制限で過去ログを置けないとわ(笑)
425Socket774:2006/10/09(月) 16:09:22 ID:K0Si8gLL
まあ、都合の悪い過去ログを消すための常套句ではあるな
426Socket774:2006/10/09(月) 16:19:51 ID:COJ6ZKG5
構ってちゃんなのに印スレじゃ誰も相手してくれないし
暇つぶしにゃこのスレのが丁度いいんだろ
嫌いなら一々騒がず無視しとくこったな
427Socket774:2006/10/09(月) 17:21:42 ID:lmabWYRg
>>421
アニメ等の架空世界では特徴的な語尾ってあるけど、リアルであれをやるのは
精神的に乳児期への出戻りを欲していることの表れ。親指咥えて「〜でちゅ。」って
喋るのと等価(な代償行為)で幼児退行より輪を掛けてひどい。

何年前からか知らないが発症している様子を延々無防備に垂れ流してるのかと思うと
それだけで笑える。誰も止めずにみんなで(・∀・)ニヤニヤしてるフシが見受けられるのも
陰険で笑える。メンヘラヲチの視点で臨むならたぶん上等素材。

>>424
2ちゃんの中だけで叩き合ってる分には害は無いしどんなクオリティなのかも諒解されてる
からいいけど、その調子で外に出て行ったり他サイト批判していい身分だと履き違える
のは止めたほうがいい。
428MACオタ>427 さん:2006/10/09(月) 17:37:16 ID:kDtxyLwt
>>427
  -------------------
  何年前からか知らないが発症している様子を延々無防備に垂れ流してるのかと思うと
  それだけで笑える。
  -------------------
おっしゃる通り,ここ自作板でもこのくらい前からの私の書き込みわ検索可能す。その辺の
マンセーサイトより歴史わあるすよ(笑)
http://piza.2ch.net/log2/jisaku/kako/945/945651630.html
429Socket774:2006/10/09(月) 19:12:44 ID:kS62uiL1
口調どうのこうのしか叩けないの?
次世代スレなら情報持って来いよ
叩きしか出来ないならお前らこそ荒らしじゃないの?
430Socket774:2006/10/09(月) 19:24:06 ID:h5DDjI75
キチガイが把握していた現実

888 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 10:14:50 ID:hvusnMtE
AMDの次世代わ無くて、P6の進歩のようにキャッシュとコア数とマルチメディア命令の追加だけってことで
決定してるみたいなんで、現世代(延長)の話題で失礼するす。
http://www.c627627.com/AMD/Athlon64/
Socket M2で電力条件を緩和して、来年末にわ3GHz(FX-64)到達の予定とか。。。
でもホントわ、3GHzわシングルコアだったりして(笑)

899 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 15:56:21 ID:hvusnMtE
>>896 さん
どう考えても現世代でデュアルコア&3GHzのプロセッサってのわヤバい感じす。

>>897 さん
私を叩いてもAMDのロードマップわ加速しないすよ。開発期間を考えるともう手遅れだし。。。
431MACオタ>430 さん:2006/10/09(月) 19:29:19 ID:kDtxyLwt
>>430
現世代で3GHz,デュアルコアというのわ,
http://images.dailytech.com/nimage/2665_large_q407_roadmap.png
 ・FX-74: TDP 125W
という代物のような気がするすけど,虫さんたちが叩いていたSmithfieldのTDPわいくつだった
すかね(笑)
432Socket774:2006/10/09(月) 19:35:11 ID:K0Si8gLL
結局、同一クロックでの消費電力って、Coreシリーズのごとく徹底した電力管理でもしないかぎり
大きくは変わらないのな。
433Socket774:2006/10/09(月) 19:43:07 ID:h5DDjI75
キチガイのレス先も示しておこう

896 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 15:36:39 ID:47V/oPpT
>888
でもホントわ、3GHzわシングルコアだったりして(笑)
の根拠は?

897 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 15:42:29 ID:LN8Y7f/E
>>896
妄想に決まってるじゃん。
そのサイトって10月までは来年Q1にシングルコアで3GHzって予想だったんだよね。
MACオタはその経緯すら知らないと見える。


ついでに

904 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 16:43:53 ID:LN8Y7f/E
今の4800+が1.4Vだとすれば1.35Vくらいに下げればTDP125W枠で3GHzデュアルコアは可能そうだな。
単純計算だけど。
第三世代歪Siは65nmでしか使わないのかなあ。

ID:LN8Y7f/E凄いね。予想ドンぴしゃ。
書き込んだの俺だけどね。
434MACオタ>433 さん:2006/10/09(月) 19:50:37 ID:kDtxyLwt
>>433
とりあえず願望が当たったのわ,おめでとうと言わせていただくす。ただ,
130Wのデュアルコアをホントに褒め称えたいすか?
  ---------------------
  第三世代歪Siは65nmでしか使わないのかなあ。
  ---------------------
CTO (Continuous Transistor Improvement)わAMDプロセスの売りすから,尻に火のついた
現状の対策として90nmプロセスに投入されている可能性わ大きいかと思うす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0425/kaigai264.htm
435Socket774:2006/10/09(月) 19:55:57 ID:kS62uiL1
>>430
次世代スレなら予想も外れることもあるだろうに
予想が外れて基地外扱いってここの住民の頭大丈夫か?
荒らしばっかしてないで情報でも持って来い
436Socket774:2006/10/09(月) 20:17:42 ID:h5DDjI75
>>435
そっちこそ持ってこれば?
俺はちゃんと>>332,349みたいに書き込んでるし。
でも毎回ケチ付けるようなレスされたらやる気もなくなるけど。
437Socket774:2006/10/09(月) 20:35:20 ID:kS62uiL1
>>436
俺はROMってるだけだって。ここに最後に書き込んだのは1年以上前かな

ここは次世代スレだろ、なのに前から情報持ってくるMACオタとケチつけるその他って
構図をどうにかして欲しい
だいいち次世代スレなら語ることは次世代CPUについてだろ。
叩きしかしないならここに来なくて良いんじゃないの?
いやこれはあんた個人に言ってるんじゃなくてあくまでもスレ住民全体。

ここは次世代CPUを語りたい奴は語って、ROMりたいやつはROMるスレだろ
語りたくないなら来なければ良いのに、ここの流れはROMにとっても不愉快な流れだな
438Socket774:2006/10/09(月) 21:01:01 ID:wf+N/kD4
>>431
混乱の多い、IntelのPentium4系CPUの消費電力とTDPの関係
http://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/p4_tdp_pc.htm
439Socket774:2006/10/09(月) 21:16:37 ID:COJ6ZKG5
kS62uiL1は持って来い持って来いばっかで全然持ってきてねぇなw
440Socket774:2006/10/09(月) 21:35:50 ID:kS62uiL1
いや、俺はこれからも持ってこないけど?
そう言ってるじゃん
441MACオタ:2006/10/09(月) 21:38:42 ID:kDtxyLwt
現世代の話すけど,中小顧客の軽視でAMDの評判ガタ落ちという話題す。
http://www.hexus.net/content/item.php?item=6890
  ---------------------
  System integrators, distributors and e-tailers are all feeling the shaky AM2 processor
  supply line coming from AMD, with the high-end chips seemingly the worst affected.
  The problem looks to have been going on for several weeks now, and when it'll end isn't
  clear, but the longer it goes on, the deeper AMD digs a hole for itself.
  ---------------------
442Socket774:2006/10/09(月) 21:41:22 ID:wf+N/kD4
MACオタを回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >? )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
443Socket774:2006/10/09(月) 21:47:57 ID:KWinEDMY
糞荒らし(ID:wf+N/kD4)を回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >? )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
444Socket774:2006/10/09(月) 21:50:52 ID:YF2aPaBW
MACオタは提灯記事を真に受ける上に、英語読解力も弱いんだね。w
445Socket774:2006/10/09(月) 22:22:03 ID:gwA4utHz
というかAMDがなくなるともうVIAしか選択肢がなくなるからやめてくれ
446Socket774:2006/10/09(月) 22:28:59 ID:yxr2LTiv
自演荒らし(ID:KWinEDMY)を回収に参りました。(AA略
447Socket774:2006/10/09(月) 23:53:30 ID:lmabWYRg
>>437
いや内容的にはネタスレだから。衰退スレや儲vsスレみたいな。

CORE2を新アーキテクチャだと吹聴してそれがまかり通っちゃうし、
スパコンとPCの演算能力を無意味に比較しちゃってたりするし、
多コア時代のソフトウェア話をすれば抽象化吹っ飛んじゃってるし、
CPU系のスレは何かを議論するほどリテラシーが浸透してないっしょ。


それでも、どうしてもガチな態度で臨みたいと言うなら

ゴシップレベルの確度の速報をいちいち小出しで自作板に持ち込むこと
そのものが間違い。そういうのは
http://pc8.2ch.net/pcnews/
こっちに専用スレでも立ててするのが正しい。

と言っておく。容赦や躊躇や言い訳はいらない。ID:kS62uiL1が責任を持って
ヲタを追い立てろ。すぐにやれ。いいから。
448MACオタ>447 さん:2006/10/09(月) 23:56:15 ID:kDtxyLwt
>>447
ずいぶん妄想で頭をヤられてるみたいすね(笑)
  -----------------------
  CORE2を新アーキテクチャだと吹聴してそれがまかり通っちゃうし
  -----------------------
449Socket774:2006/10/10(火) 00:10:50 ID:FzMM9Ul5
MACオタは「CPUごときにムキになってwww」みたいな事をよく言うけど、
どう考えても一番ムキになって粘着し続けてるのはMACオタだと思う。
450Socket774:2006/10/10(火) 00:15:28 ID:TZwoDDep
> CORE2を新アーキテクチャだと吹聴してそれがまかり通っちゃうし

新アーキテクチャじゃないと言うなら何さw
451Socket774:2006/10/10(火) 00:16:40 ID:Ti3CZBW4
>>448
どうした?今頃戻ってきて
他のスレで嫌なことでもあったかw
452Socket774:2006/10/10(火) 00:27:50 ID:ZfJC7v5r
せめてクロックが3.6Gぐらい行かないと(定格で、でもOCでも安定動作すれば可)
焜炉には勝てんぜ K8Lとか言ってもソフトの状況考えるとシングルスレッドで早くないと今はダメダメ
453Socket774:2006/10/10(火) 00:33:35 ID:TZwoDDep
K8Lが出る頃には楽に4GHz程度はOC出来そうな予感がするけどな > Conroe
今でも3.6GHzを空冷常用で使ってる俺がいる。
454Socket774:2006/10/10(火) 00:33:58 ID:OTHugwXw
4core 2万で売れば勝てると思うけどねぇ
455Socket774:2006/10/10(火) 00:35:30 ID:seivfJdp
>>452
K8Lはクアッドだけじゃないわけだが。
456Socket774:2006/10/10(火) 00:36:30 ID:TZwoDDep
値段は何時でも下げれるだろ? > Intel
性能で勝てなきゃ所詮ニッチなんだよ。
必要とあらば何時でも対抗製品を出せるからな。
SSEや、ロードストアユニットの128ビット化、あとHWプリフェッチ機能なんかも見所だね
458MACオタ>団子 さん:2006/10/10(火) 00:39:00 ID:TWRRozcF
>>457
それ全部Core Architectureの後追いでわ。。。
459Socket774:2006/10/10(火) 00:39:11 ID:TZwoDDep
ダンゴが湧いたw
460Socket774:2006/10/10(火) 00:39:46 ID:HRpnwGgz
つかK8Lが出る頃にはPenrynが出てる予感
461Socket774:2006/10/10(火) 00:41:48 ID:TZwoDDep
K8Lは全てが中途半端、あれじゃConroeには勝てない。
しかし、勝てる可能性もある、それはIBMのシリコン技術が予想以上に優れており予想を大きく上回るクロックと省エネが達成された時だ。
この可能性は1%程度残されているよw
笑うところだよタオCAM君
463Socket774:2006/10/10(火) 00:44:52 ID:jnytLSMR
そんときはPower6のチカラでItaniumも駆逐できそうだなー(とおいめ)
464Socket774:2006/10/10(火) 00:47:43 ID:Ti3CZBW4
あとは503が来ればw
465Socket774:2006/10/10(火) 00:49:37 ID:TZwoDDep
それはそうと503君は学生に戻ったのかね?
466Socket774:2006/10/10(火) 00:50:39 ID:ZfJC7v5r
てかロードマップでこんな感じじゃ少なくとも2008までは一切勝ち目無いじゃん。
ヘテロジニアスになったらどうかぁってぐらいで。
AMD房になってメモコン内蔵CPU使いたかったが
core2quad出た後安くなったduo買うかね。
467Socket774:2006/10/10(火) 00:51:11 ID:CMYOPWYr
32Bytes/Cycle Insturction Fetch
468Socket774:2006/10/10(火) 00:53:01 ID:9G9Y4CcD
>つかK8Lが出る頃にはPenrynが出てる予感
言ってやるなよ。
"真の"とかこだわってるから、性能で後塵を拝すようなことになったら
自殺者が出るんじゃないかとヒヤヒヤして、いや、してないw
469Socket774:2006/10/10(火) 00:54:24 ID:HRpnwGgz
だってK8Lデスクトップ版が2007Q3予定でPenrynが2007年末予定だぜ。
3〜4ケ月延びたらもう同時だ。
470Socket774:2006/10/10(火) 00:58:01 ID:TZwoDDep
こうしてみるとある程度の事情通の予想だとAMDの未来は暗いなw
足下がふらついているんだよな・・・
ハイエンドに追いやられいずれ駆逐される運命なのか?
>>467
x64だと極力レジスタ使うでしょ。
そうすると、あんまり効かないんだよね。
アドレッシングとか64ビット即値とか多用しない限りは3issueなら16B/clkで十分なんだよね。
472Socket774:2006/10/10(火) 01:11:17 ID:HRpnwGgz
>>470
べつにAMDがふらついてるんじゃなくてIntelの製造技術がすごすぎるだけ。
45nmを2007年に間に合わせちまうとは。
クロックはたいして上げられなくなったがそれでもプロセスが一世代上がれば
同ダイサイズでL2容量は2倍にできるからな。そら相手にならんわ。
90nmで出遅れすぎただけでしょ
45nm世代の開発自体は順調に進んでたからそのままいけただけ。

例の80コアの試作チップは45nmプロセスらしいけど、そのまま製品化しないかしら
474Socket774:2006/10/10(火) 01:18:01 ID:TZwoDDep
80コアの試作は凄い技術だよな、あんなのを研究課題だけで作れてしまうのだからほんと恐ろしい。
AMDもAtlon64を設計した頃は良かったのだが、そこから何にも成長していないというか進化なし。
HT3.0もいいけど、それ以前にやることあるだろと言いたいねぇ。
我が社のCPUは完璧ですから触るところ無いんですよなんてぬかしてるからこのざまですよ。
475Socket774:2006/10/10(火) 01:33:21 ID:ZfJC7v5r
AMD房になりたいが不可能な現状
476Socket774:2006/10/10(火) 01:49:48 ID:Ti3CZBW4
>>473
80コア製品化してもPC用には使えないぞ
477Socket774:2006/10/10(火) 01:54:22 ID:jJ8CkOi0
てか、SSE4とキャッシュでちこっとベンチ速いだけなのにコンロをこれだけ
持ち上げられる神経が凄いと思う。鯖の提灯無しなベンチだとウッドクレスト3Gと
Op285-2.6Gがいい勝負なのに提灯ベンチにつられすぎなMACオタとかチョーウケル
478Socket774:2006/10/10(火) 01:56:19 ID:TZwoDDep
3.6GHzで空冷常用していると言ってるだろう?
何度も言わすなよ、このタコ >>477
あとSSE4はまだ出てねぇよ。
479Socket774:2006/10/10(火) 01:56:59 ID:mbPtRBYU
っていうかあれってx86でもないでしょ?
単純な命令セットって書いてあるし
480MACオタ>477 さん:2006/10/10(火) 02:00:29 ID:TWRRozcF
>>477
  --------------------
  鯖の提灯無しなベンチ
  --------------------
WoodcrestがOpteron285に圧勝してるような気が。。。
http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=2793&p=5
>>476
わかってるが、DSPとして使い道あるんじゃね?
>>477はConroeの主な想定用途がWebサーバだとでも思ってるのか?
483Socket774:2006/10/10(火) 02:30:04 ID:OdaVChVj
なに?もう3.6GHzのCore 2 Duo出たの?
484Socket774:2006/10/10(火) 02:40:42 ID:HRpnwGgz
K8Lクアッド(デスクトップ版)
2007Q3予定
65nm
モノリシック4コア
共有L3=2MB + 専用L2=512KBx4

Penrynクアッド(デスクトップ版)
2007Q4予定
45nm
モノリシック4コア
共有L2=12MB
SSE4(50命令)を追加


クロックや消費電力でもPenrynの方が有利だし、どう戦えと。
485Socket774:2006/10/10(火) 02:43:52 ID:ZfJC7v5r
定格では2.93Gが最高だがちと活入れすると3.6Gいける
それに対しX2は当たりでも2.6ぐらいが限界のようだ。
こりゃあかんね。定格でもOCでも敵わないんだから
486Socket774:2006/10/10(火) 02:47:24 ID:9G9Y4CcD
>どう戦えと
Kentsfieldと戦う気満々だったけど、
すぐにPenrynが出ることになっちゃった不幸な子なんです。
"真の"というダンボール製のメダルくらいはあげてやってくださぃ。
さすがにL2 12MBだとシングルスレッドアプリでもかなり効きそう。
L3 16MB積んだTulsaが健闘してるくらいだもの。
488Socket774:2006/10/10(火) 02:50:52 ID:T49PQmPq
>>4の改変版

Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されてるす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

オタ「インテルがA技術の採用を発表してるす。」
→うるせぇw

オタ「AMDがA技術の採用を検討し始めてるす。」
→ほら、言う通りになっただろ?参ったかオタw
→これからはAの時代だ!

オタ「ログにしっかり残ってるす。」
→うるせぇw
489Socket774:2006/10/10(火) 11:45:07 ID:CAf9/T0h
>>485
OCしても3DMarkでEIST発動する、とか聞くけどどうなんだろね?
490Socket774:2006/10/10(火) 12:30:06 ID:lljKgqfZ
HDDを整理してたらprom時代のdaikiの全ログが見つかったけど、懐かしい名前がゴロゴロ出てくるなぁ。
CrawHammerが2.5GHzから始まるとか、Panasonicのバッテリー発火でDELLがリコールって記事があってちょっと笑った。
491Socket774:2006/10/10(火) 12:31:15 ID:lljKgqfZ
>>490
ClawHammerのまちがい
492Socket774:2006/10/10(火) 14:50:21 ID:d0xIrQ1J
最先端の研究は大いに結構だけど、一般消費者を欺いて、
金取って実験に参加させるのは勘弁してください。
無償、あるいは報奨金を頂ければ喜んで参加いたします。
493Socket774:2006/10/10(火) 16:10:52 ID:uuZw/Of6
自作板のこのスレとしては、
どの果物が美味しそうか、いつ食えばうまいか、
どうやれば旨さが引き立つかでしょ。
494Socket774:2006/10/10(火) 16:32:00 ID:Ynu8MPdl
キチガイ荒しにレスしたら一瞬で糞スレ化
流れは加速しても有益な情報は一つも無い

7月にConroeが出てからAMDがやった事といえば、値下げとX2 2.6GHzモデル追加だけ
相変わらず需要過多らしく、前々からの予定通りCharterdに生産委託
AMDのFabだけで余る程度まで需要が減らないと、消費者に美味しい状況にならん
Intelがんばれー
495Socket774:2006/10/10(火) 17:03:48 ID:jJ8CkOi0
>>494
今の状況がオイシく無いって言うなら自作止めたら?
496Socket774:2006/10/11(水) 07:47:30 ID:Jn1FjmbI
ところでMACオタってパソコンをどんな用途で使ってるの?
なんでそんなにCPUメーカーの動向ごときで必死なの?
PowerPCを一番マンセーしてたと思うんだけど、
なんでインテルばっか持ち上げてるの?
497MACオタ:2006/10/11(水) 08:17:29 ID:h0GVHGbP
さて,私が>>395で挙げたIntel以外に真の意味で最先端のプロセッサを開発しているもう一つ
の企業,IBMがPOWER6の詳細を明らかにしつつあるす。
今朝までに出た記事わ,アーキテクチャスレにまとめられているす。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563/149-171
アム虫も早く洗脳から抜けて,幅広い視野を持つことを望むばかりす。
498Socket774:2006/10/11(水) 08:34:14 ID:Mf1pJJrq
>>496
インテルとAMDだけの世界に閉じこもるのはもったいないよ?
499Socket774:2006/10/11(水) 08:36:25 ID:h1B445pq
AMDの次世代スレで言ってもしょうがないんじゃない?雑談スレに来られても困るが。
500Socket774:2006/10/11(水) 14:58:39 ID:HId/fnGK
AMD Virtualizationのすべて
第1回 AMDが目指す仮想化支援技術
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061003/249754/

AMD、4コアOpteron「Barcelona」の機能を説明--仮想化を高速にする技術も
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20267847,00.htm
501Socket774:2006/10/11(水) 16:24:39 ID:ieaFua0L
>>496
MACオタの頭ではIntel、IBMはアップルが採用したから
最先端のプロセッサと思っているんだよ

「AMDの方が技術が優れている。。。」とか誰も言ってないのに必死なってるしw
502Socket774:2006/10/11(水) 16:33:37 ID:uxXB9x0i
最先端でも性能で劣ってわ意味が無いす。。。
503Socket774:2006/10/11(水) 16:38:52 ID:AaxyA4jC
AMDの方が体感速度は上だしなぁ。。。コンロはパイ焼き速度の割りにもっさり。。。
504Socket774:2006/10/11(水) 16:44:18 ID:NoKiGzhD
X2 5000+とE6600を比較したけど体感的に遅いのはX2 5000+だったよ。
505Socket774:2006/10/11(水) 16:48:05 ID:HId/fnGK
506Socket774:2006/10/11(水) 16:52:56 ID:h1B445pq
「このマシンSCSIにしたよ」と言うだけで体感速度が上がる人もいるし
507Socket774:2006/10/11(水) 17:38:00 ID:/TPYH6h4
>仮想化を高速にする技術
Nested Pageingだけかよ
どうみてもSmithfield並みの間に合わせです
本当に(ry
508MACオタ:2006/10/11(水) 19:09:50 ID:h0GVHGbP
AMDのFall Processor Forumの発表わ,ExtremeTechが詳しいす。
http://www.extremetech.com/article2/0,1697,2027650,00.asp
ブロック図や現バージョンとのFPUの比較なんかも載っているす。

TheInquirerの煽りに乗ってFPU2倍を期待した方にわ残念な結果すね(笑)
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=29890
509Socket774:2006/10/11(水) 19:15:20 ID:ZA/xmwrZ
Inqが言ってたのは、64bit width FPU x2
実際は、128bit width FPU x1

64bit x2実行できるから、それほど変らない。
510MACオタ>509 さん:2006/10/11(水) 19:18:33 ID:h0GVHGbP
>>509
  -----------------
  64bit x2実行できるから、それほど変らない。
  -----------------
非常に残念ながらアプリケーションがSIMDに対応する必要があるす。
511Socket774:2006/10/11(水) 20:57:48 ID:ieaFua0L
143 :MACオタ:2006/02/24(金) 21:11:43 ID:FJLDTaXC
貧すれば鈍す。。。とでも言うべきなのか,先行き明るい話が見当たらないAMD界隈にわ,
にわかにわ信じられないような腐れルーマーが涌いてきている模様す。
http://www.theinquirer.net/?article=29890
  ---------------------
  The first of these that we have heard about is the server variant, and it will be a killer. It has 2x
  the floating point units, and sources tell us that it will push about 1.5x the floating point performance
  of the current chips in the real world.
  ---------------------
K8Lのサーバー版わ,FPUを2倍に増やすんだとか。。。
issue slotに手を入れずにFPUだけ2倍に増やして性能が上がるとも思えないとか。。。そもそもサーバー用に
FPU強化する必要がある市場なんて極端に小さいとか。。。胡散臭さが爆発してるす。
512Socket774:2006/10/11(水) 21:23:58 ID:V8khFJ/w
ID:ieaFua0L ← 煽りに乗ってFPU2倍を期待していた人
513孟宗:2006/10/11(水) 21:36:14 ID:R5rMC692
たしか、AMD64ってx87 FPUは廃れて
SSE2を使う方向に成ったんではなかったかな?
514Socket774:2006/10/11(水) 21:44:35 ID:ieaFua0L
>>512
それはないw
FPU (SIMD) 64bit x 2で128bitを1サイクルで処理できるみたいな話だったし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm
515Socket774:2006/10/11(水) 21:56:45 ID:u4NtH0Uv
そもそもx87みたいなスタックベースのISAのために同種の命令実行ユニットを複数載せても
動的スケジューリングが複雑になるだけなんで。
516MACオタ>513-515 さん:2006/10/11(水) 22:11:45 ID:h0GVHGbP
>>513-515
SSE2の浮動小数点演算命令にわ,スカラ対応とSIMD対応の命令が別々にあるすけど(笑)
  SIMD    スカラ
  ADDPD ⇔ ADDSD
  CMPPD ⇔ CMPSD
  MULPD ⇔ MULSD
。。。等々
517Socket774:2006/10/11(水) 22:25:27 ID:ieaFua0L
>>516
日本語でおk?
518Socket774:2006/10/11(水) 22:31:11 ID:NoKiGzhD
前から疑問に思っていたんだけど・・・
日本語でおk?=難しすぎるからもっと分り易く書いて
という意味なのか?
519Socket774:2006/10/11(水) 22:45:04 ID:ieaFua0L
日本語でおkのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1133927637/
520Socket774:2006/10/11(水) 23:08:52 ID:u4NtH0Uv
そら、最初からx87じゃなくてSSE使うなら、スカラ演算主体でやるにしても並列化できるところはベクトル演算を使うだろ。
ただでさえ整数と浮動小数でパイプラインが枝分かれ(NexGenのNx586/Nx587の名残)してるから
無駄が多いのに、これ以上ユニット増やしても効率悪いし。
521Socket774:2006/10/11(水) 23:23:36 ID:+PTwInHj
AMD Barcelona Quad Core Architecture
http://www.vr-zone.com/?i=4135
522Socket774:2006/10/12(木) 00:19:46 ID:R+ssqJxI
>>501
IntelとAMDしか知らないやつがよく言う…
どんな状況でもAMDしかマンセーできないお前よりましだな
523Socket774:2006/10/12(木) 00:32:23 ID:6wY8c78g
仮想化を高速にする技術じゃなくて
妄想をするとマシンが高速に感じる技術だってな
524Socket774:2006/10/12(木) 00:43:42 ID:JvAoV7o6
>>522
(°Д°)ハァ?
525Socket774:2006/10/12(木) 02:03:40 ID:buxAR2MV
AMDでもCyrixでもいいから「Intelが独走しない程度に足を引っ張ってくれる他社」が存在してくれるだけでいいんだけど、
だんだん情がうつってきて、ひいきしちゃうんだよねぇ。
526Socket774:2006/10/12(木) 02:28:56 ID:JvAoV7o6
トランスメタ・・・
527Socket774:2006/10/12(木) 03:03:20 ID:P1L4uZWJ
>>522
自作板なんで、インテルとAMDのどっちか使ってれば事足りています。
528Socket774:2006/10/12(木) 10:52:36 ID:Pse7vHOO
>523
うまいことを言うじゃねーか
529Socket774:2006/10/12(木) 12:31:23 ID://FhrV2T
>>527
サイリックス、トランスメタ、VIAのことも、たまには思い出してあげてください。
530Socket774:2006/10/12(木) 12:55:37 ID:iK51eC/0
組み込み用マイコンやらサーバー用プロセサを話題にしないと無知らしいよ。
531Socket774:2006/10/12(木) 17:34:26 ID:YRgAoPak
トランスメタとVIAってどっちが上なんだ?
次組むPCをトランスメタかVIAかAMDで迷ってる
532Socket774:2006/10/12(木) 19:37:08 ID:foGh7E70
トランスメタでPC組む方法を詳しく
533Socket774:2006/10/12(木) 19:37:22 ID:Pse7vHOO
1行めと2行目のリストが一致しない件について
534Socket774:2006/10/12(木) 19:58:18 ID:g6opKm9V
VIAのC7-Mノートマダァ?
535Socket774:2006/10/12(木) 23:50:27 ID:yO1orKTq
> >仮想化を高速にする技術
> Nested Pageingだけかよ
> どうみてもSmithfield並みの間に合わせです
> 本当に(ry

そうか?
間に合わせじゃなくて、高速化のための最も重要なポイントの筈だが。

実際、現状の仮想化サポート命令は Intel・AMDともオーバーヘッドが
まだ大きく、VMware のように最適化が進んだ実装の場合、仮想化命令を
使わず、純粋にソフトウェアだけで動かした方が速い。
で、これを高速化するのに最も重要なのが、MMUの仮想化だっていうのが、
VMware の論文の結論だったろ?
ttp://www.vmware.com/pdf/asplos235_adams.pdf
Intel の EPT も間に合わせ技術だと言いたいのか?
536Socket774:2006/10/12(木) 23:59:19 ID:6wY8c78g
なんかAMDとATIって、Intelを困らせてるだけで
なんつうか北朝鮮みたいな存在になってるような気がする。
ようはウザくなってるかも
537Socket774:2006/10/13(金) 00:19:39 ID:rxwB0DZH
AMDがクアッドコアCPU「Barcelona」の詳細を発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/kaigai311.htm

ダイサイズ比較
ttp://chip-architect.com/news/AMD_family_pic.jpg
538Socket774:2006/10/13(金) 00:38:32 ID:FR2WrC2a
なんつーか3次キャッシュ乗せないといけない
アーキテクチャは絶対負ける。PPCとx86の醜い争いのときも
そうだったが3次乗せたPPCは悉く負けた。
よってAMDも08年までに会社を閉鎖するだろうな
539Socket774:2006/10/13(金) 00:53:14 ID:7h3TSJgG
さすが淫厨だ…記事読んでないのモロ出しの脊髄反射。
540Socket774:2006/10/13(金) 00:53:47 ID:QET/4RTD
インテルも3次キャッシュ使ってるし
541Socket774:2006/10/13(金) 01:04:46 ID:hcuW0xh1
ItaniumとXeonとPentium4 Extreme Editionは死ぬんだろw
542Socket774:2006/10/13(金) 01:29:21 ID:eihg74Ow
どう見てもオタの方が上です
543Socket774:2006/10/13(金) 01:35:56 ID:FR2WrC2a
オタニウムのほうjがつよいだお
544Socket774:2006/10/13(金) 01:53:15 ID:P0NbbslK
545Socket774:2006/10/13(金) 02:08:23 ID:f0Yn6NL5
>>538
時代は変わったんだよ。
546Socket774:2006/10/13(金) 06:44:13 ID:YB9JHEjU
>>535
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060922/248728/
>NTTデータでは,「サーバーの統合」「パッケージ・ソフトウエア開発時のテスト」「シン・クライアント」の三つの用途でVMwareを利用している。
(中略)
>CPUパワーは満足,しかしディスクI/Oやネットワークが...

その論文、ゲストOSのメモリアクセスの話。
実際はEPTやNested Pageingだけでは片手落ち。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=25576
547Socket774:2006/10/13(金) 07:50:04 ID:fWk/oyvE
> その論文、ゲストOSのメモリアクセスの話。

おいおい、ちゃんと論文読んでないでしょ。
ゲストOSが、CPU負荷の高い処理を行なう時は、現在の仮想化命令でも
問題ないが、I/O など、システムコール中の負荷の高い処理では、現在の
仮想化命令では遅く、MMUの仮想化に対するサポートが要るよって書いて
あるわけだが。
For workloads that perform I/O, create processes, or switch contexts
rapidly, software outperforms hardware. In two workloads rich in
system calls, the hardware VMM prevails.

つまり、まさに
> > CPUパワーは満足,しかしディスクI/Oやネットワークが...
の改善のために必要なわけ。

> 実際はEPTやNested Pageingだけでは片手落ち。
> http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=25576

おいおい、ここには最も重要な追加は EPT であるって書いてあるじゃん。
どこ読んでるの?
548Socket774:2006/10/13(金) 09:19:38 ID:YB9JHEjU
>おいおい、ちゃんと論文読んでないでしょ。
うん。ちゃんと読んでなかった。

>どこ読んでるの?

ここら辺。つか全部。
>This time, it is not just limited to the CPU, it pulls in the Northbridge, memory controllers, buses and peripherals.
>It is a lot more of an attempt to virtualise the system rather than only the processor.

>DMA Remapping in software is hugely expensive, it can bring a fast machine to it's knees if done improperly.

>They all have to dance to the same standard or you end up with an ugly mess instead of a virtualised machine.

>To do this, you start with the PCI-SIG because all of these things that you want dancing to the same beat are all plugged into PCIe.

>With a full set of virtualisable hardware on a PCIe 2.0 bus, and a VTx CPU running it all, you have pretty much a completely virtualised system.
549Socket774:2006/10/13(金) 11:01:37 ID:IMu33TSq
>>531
単純比較は出来ないが
Crusoe600MHz+Windows2000でカクカクだった動画を
Eden 600MHz(?)+WindowsXP embeddedのSTBではかろうじて再生できた。
550Socket774:2006/10/13(金) 13:02:10 ID:WICq3zGS
次世代スレの人は詳しそうだから、説明希望ヌ
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35047
551Socket774:2006/10/13(金) 13:37:59 ID:KFJ/77qS
>>550
お前英語読めないだけだろ・・・
552Socket774:2006/10/13(金) 13:41:01 ID:40RVladX
簡単に言うと、

グラフィックワークステーションとしては、Woodcrest-Clovertownの
プラットフォームは、足回りの技術でOpteronに水をあけられており、
マルチGPUを提供するメーカーなどにも協力を要請する必要があるが
CrossFireを提唱するATIはAMDと経営統合してるため、
SLI陣営のnVIDIAに頼るほかない

ってこと。
553Socket774:2006/10/13(金) 14:01:08 ID:rCuDdFnc
Intelは頭でっかちで足回りがしょぼいのが伝統だがまさかWoodcrestまでそのまんまだとは思わなかったよな。

- WoodcrestのチップセットはPCI Express x16が1本しか取れないのでSLI/CrossFireしてでも
 性能を稼ぎたいgraphics workstationでは話にならない。
- FB-DIMMで余計な熱と電力(略
- DAAMIT合併前のComptexでATIのCore2向けRD600の開発チームと話をしたが、Woodcrest/
 Clovertown向けのfull x16 CrossFire/quad-channel standard DDR2チップセットを作るような
 雰囲気だったが今は昔。これがあれば上の二点を解決できていた。
- この分野に喰い込むにはNVIDIAに似たようなものを作ってもらうしか。
っていうかそーゆーのが出たら是非手に入れたい。

データに基いた分析記事ではないので、今までこういうことを考えたことがなければ「ふーん、
そーなんだ」程度に思えばいいのではないかと。
554Socket774:2006/10/13(金) 14:38:50 ID:4A2kuu5V
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0605/ngraph02.htm
TYANなり●なりが5000XのPCI-Express x16をx8*2に分割すればいいだけって感じ
555Socket774:2006/10/13(金) 15:01:53 ID:sEmUQQGF
何れにせよSLIは現状Intelじゃ動かないんじゃないかと。
未完成のソリューション、十字架砲は端から需要が無さそうだ。
556Socket774:2006/10/13(金) 16:09:07 ID:MvbD351K
Transmeta、特許侵害でIntelを提訴
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/12/news027.html
557Socket774:2006/10/13(金) 18:40:20 ID:YztGCQkN
富士通が次期SPARC64「SPARC64 VI」の詳細を明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/fmpf02.htm

上記記事の消費電力分布の話が興味深い。

ロジック部分よりメモリが、ラッチよりもリーク電流が、消費電力の
割合が高いそうな。

キャッシュメモリに性能ウプを頼りきってるintelのCPUアーキでは、
このあたりの対策が重要そうだが、果たして何処まで対応出来るやら。

>>556 の特許侵害も、トラメタのリーク電流制御特許あたりが大きく
絡んでるのジャマイカ。
558Socket774:2006/10/13(金) 20:42:14 ID:FzQAn2Xm
基本がしきい値をアクティブにコントロールするんだから、特許ならそういう手段で行くだろ
559Socket774:2006/10/13(金) 21:31:56 ID:+gGR3tr2
ヲタ最強!!
560Socket774:2006/10/13(金) 21:47:50 ID:yxsrefPH
PenIIIも含まれているからspeedstep以後か
561MACオタ>557-558 さん:2006/10/13(金) 23:52:33 ID:bNnOg8M2
>>557-558
  ---------------------
  トラメタのリーク電流制御特許あたりが大きく
  ---------------------
トランジスタの閾電圧制御なんて高度な技術がPentium iiiの時代にある訳が無いじゃないすか(笑)
562MACオタ:2006/10/14(土) 00:03:57 ID:TtNM5+lc
TheInquirerがTransmetaの訴状をアップしているす。
妄想を書き飛ばして妙な恥をかく前に,読むことをお勧めするす。
http://www.theinquirer.net/images/articles/TMTA.pdf
563Socket774:2006/10/14(土) 01:10:08 ID:8+hi7fL4
ブラクラ注意
インテルにそんな糞な内容の訴状が届くわけがない
564Socket774:2006/10/14(土) 03:01:07 ID:U1eVMrYw
>>561-562
おまえも何の特許侵害で提訴したのか分からないんだなw
565Socket774:2006/10/14(土) 03:09:32 ID:5mpeZ2IG
>>550
By Nebojsa Novakovic
この人はAMD狂信者で、INQのCore 2叩きの記事はこの人が殆どで嘘が多いので注意。
566Socket774:2006/10/14(土) 13:47:48 ID:8+hi7fL4
AMDの余命はあと16ヶ月
567Socket774:2006/10/14(土) 14:14:43 ID:wQtojKY7
2008年2月になんかあるのか
568Socket774:2006/10/14(土) 22:47:27 ID:WZ7J2x3e
団子の存在がMACオタをより一層糞に引き立てているな
なんのことだ

ついでにGK乙
570Socket774:2006/10/15(日) 20:52:31 ID:4kpkU0KF
>>567
適当な期間を言っておけば、
そのうち誰もかもが忘れるだろうって意味だろう。
それか毎月「AMDの余命はあと16ヶ月」って書くんじゃね?
571Socket774:2006/10/16(月) 00:05:14 ID:6Nr1XwFP
大幅に強化されたAMDのクアッドコア「Barcelona」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1016/kaigai312.htm
572Socket774:2006/10/16(月) 00:08:51 ID:cQl0BKd7
L3キャッシュとか中々興味深いな
ダイサイズはKentsfieldと同等なのにL3 2MBって少なくね?
574Socket774:2006/10/16(月) 00:18:06 ID:vXaJIJyt
>>571
キャッシュ制御いくら頑張っても総量4MBじゃIntelに勝てないと思う。
あっちたぶん12MB。
575Socket774:2006/10/16(月) 00:21:45 ID:Gmr31+Uq
64MBぐらい乗せないと勝てなくね?
スロットパッケージにして大容量の外部キャッシュを載せれば良いと考えるんだ!

それなんてPentium Pro?
577Socket774:2006/10/16(月) 00:36:59 ID:vXaJIJyt
>>576
それやるとしたらAMDじゃなくてIntelだと思うんだ
578Socket774:2006/10/16(月) 00:37:21 ID:eUWIlkuj
Independent DRAM controlles
History-based pattern predictor
Dedicated buffer for prefetched data
DC Prefetcher fills directly to L1 Cache

これらの改良をあわせるとそれなりに性能うpしそう
579Socket774:2006/10/16(月) 00:38:53 ID:cQl0BKd7
ピークが上がると言うより実性能が上がる感じだな。
580Socket774:2006/10/16(月) 00:41:36 ID:vXaJIJyt
それなりに上がるのは間違いない。
しかしIntelもConroe→Penrynで上がるから結局追いつけない。
581Socket774:2006/10/16(月) 00:47:54 ID:eUWIlkuj
IntelとAMDの戦いの中で大きな割合を占めるのは以前として、メモリレイテンシの隠蔽・短縮との戦い。
フォン・ノイマン型計算機の宿命。
582Socket774:2006/10/16(月) 00:49:49 ID:vXaJIJyt
レイテンシもそうだがまずスループットだよ。
レイテンシは隠蔽することも不可能じゃないがスループットはどうしようもねえ。
583MACオタ>574 さん:2006/10/16(月) 00:57:44 ID:McHnch95
>>574
  -------------------
  キャッシュ制御いくら頑張っても総量4MBじゃIntelに勝てないと思う。
  -------------------
AMDが空しいのわ,頑張った結果として速度が上がる訳じゃ無く,容量が小さいことが
誤魔化せるだけ。。。ってところす。
Opteronのピン数が恐ろしいことになってますな。
信号ピン数増やす路線も必ずどっかで破綻するので、別の方法が必要になりますですよ。

Intelは光を使うようだが。。。
585Socket774:2006/10/16(月) 01:06:34 ID:vXaJIJyt
>>584
かりにピン数2倍にしてでも1チップでコア数2倍にした方がいいんだろうか。
そこまでするならソケット増やした方がって思っちゃうが。
586Socket774:2006/10/16(月) 01:06:49 ID:cQl0BKd7
Niagara2は1831pinなのでまだいける
587Socket774:2006/10/16(月) 01:11:23 ID:0VargVTa
どうせ最小構成で50万超なんだろ
588Socket774:2006/10/16(月) 01:13:54 ID:wdfM96VZ
CPUの性能を活かせる母板があってこそ

母板+CPUトータルで考えるべき
589Socket774:2006/10/16(月) 01:18:26 ID:eUWIlkuj
19'ラック前提
590Socket774:2006/10/16(月) 01:20:12 ID:9xhgtEgy
>>580
>しかしIntelもConroe→Penrynで上がるから結局追いつけない。
けど、NetBurst→Conroeであったようなインパクトは無いと予想してみる。
591Socket774:2006/10/16(月) 01:25:50 ID:vXaJIJyt
>>590
プロセス一世代の差はでかいぞー。クロックは15〜20%増し、キャッシュは2倍、
さらにSSE4追加ときてる。
592Socket774:2006/10/16(月) 01:29:03 ID:RG7sREPN
キャッシュさえ追いつけばAMDにも道開ける様な気が駿河

Intel様のキャッシュ容量の大逃げっぷりは暫らく追いつけそうにないな
593Socket774:2006/10/16(月) 01:40:40 ID:cQl0BKd7
そこでZ-RAM
594Socket774:2006/10/16(月) 01:45:47 ID:wdfM96VZ
インテルよりも安価であれば良い
595Socket774:2006/10/16(月) 01:48:16 ID:vXaJIJyt
Barcelonaは高いと思われ……
596Socket774:2006/10/16(月) 01:54:54 ID:eUWIlkuj
単純に言って、キャッシュの有効利用 対 メインメモリの有効利用。
クライアントアプリベンチでの優劣と、WS・鯖・科学技術演算系アプリベンチの優劣とが更に広がりそうだ。
んでもって、そのベンチ結果でまた不毛な争いがどこぞやのスレで延々と繰り返される悪寒。
597Socket774:2006/10/16(月) 01:55:05 ID:KRwhRNmk
> キャッシュ制御をインテリジェント化したL3キャッシュ
> BarcelonaのL3は、基本的にはヴィクテムキャッシュ制御方式を取る。しかし、共有ラインをL3に残すこともオプションとして可能となっている。
> 特定のキャッシュラインに対して、効率のための排他制御か、共有向けの制御か、その選択はリクエストをベースにする。
> 基本的にはコードフェッチャからの命令フェッチの場合はコピーをL3に残す。
> 一方、データフェッチの場合はL3からL2へとデータを移動させてしまう。
> それ以外のケースでは、ヒストリをトラックして、同じダイ上の他のCPUコアからのアクセスがあったものはL3にコピーを残すという。

へーものは言い様だなw
これ苦肉の策でしかなく、回路が複雑になり処理速度の低下を招くというトレードは回避できない。
出来るだけ破綻せずに済む様にしただけで根本的には排他制御されたL2が足を引っ張り続けている。
それをまぁ、ものは言い様で、素晴らしいことのように表現するとは参ったよw
598Socket774:2006/10/16(月) 02:03:54 ID:ynCm/iNS
>>597
ってことは性能は下がるってことですか?w
599Socket774:2006/10/16(月) 02:06:41 ID:KRwhRNmk
ヴィクテムキャッシュ制御方式をやめてL2共有キャッシュにしたほうがずっと効率よく性能がいいだろうね。
600Socket774:2006/10/16(月) 02:08:30 ID:v03HXdsb
キャッシュの制御をそのまま説明しているだけなのにケチ付けるのね
601Socket774:2006/10/16(月) 02:09:22 ID:vXaJIJyt
>>59
わからん。普通に共有L2=4MBにした方が性能出る可能性はある。
602Socket774:2006/10/16(月) 02:12:54 ID:KRwhRNmk
ヴィクテムキャッシュ制御で共有キャッシュはありえない、それ自体が矛盾しているからだ。
共有であるならインクルード方式にするしか手はなく、K8Lはそれを意味不明の複雑回路で無理やりなんとかしているってだけ。
排他キャッシュ構造を捨てれないAMDの技術力の低さが露呈したというところだろう。
これじゃ駄目なん?って思ったり。

Core1 Core2  Core3 Core4
  |   |    |   |
[2MB共有L2]  [2MB共有L2]
    └──┬──┘Xbar
モバイル版K8Lは共有L2のデュアルコアになるって話があったけど
それでいっぺん4コア作ってみるべきである
605Socket774:2006/10/16(月) 02:23:38 ID:vXaJIJyt
>>603
Yorkfieldがそんな感じだという噂だが
美しくないから俺は嫌
606Socket774:2006/10/16(月) 02:25:59 ID:KRwhRNmk
>>603
K8Lへの対抗としてはその程度で十分だろうな。
607Socket774:2006/10/16(月) 02:26:27 ID:Y63hzH/3
>>603
それをやるには排他キャッシュを捨てるしかないな
608Socket774:2006/10/16(月) 02:27:15 ID:vXaJIJyt
>>602
エクスクルーシブにしてるのはダイ面積をけちりたいからだから
これは製造技術の問題であって技術力の低さというのはちょっと違うのでは。
609Socket774:2006/10/16(月) 02:30:30 ID:KRwhRNmk
>>608
それは全くの嘘
L1が64Kx2と大きいからL2共有キャッシュは4MBで十分だ。
この大きさはL2 512kx4+L3 2MBと変わらない。
610Socket774:2006/10/16(月) 02:33:08 ID:vXaJIJyt
4MBの共有L2を4コアからアクセスしようとすれば512KBの専用L2より
レイテンシが長くなるのは自明だから、それはトレードオフの問題であって
技術力低いってのはおかしい。
611Socket774:2006/10/16(月) 02:35:11 ID:v03HXdsb
AMD曰く、「4コア以上はワークロードにもよるが階層化した方が良い」とか言っていたような…
612Socket774:2006/10/16(月) 02:35:17 ID:KRwhRNmk
>>610
排他制御でその利点を全て失っていることに気付けよ。
AMDがL2をインクルーシブにしない理由は別にある。
排他処理辞めるとレイテンシ短くなるから一概にはいえんのでは
まあたしかに、2コアならともかくとして4コアでL2を共有したときの
パフォーマンス低下はちょっと不安だ
614Socket774:2006/10/16(月) 02:39:03 ID:vXaJIJyt
>>612
たしかにL2とL3を排他にするのはともかく、
L2のレイテンシを短くするため専用L2にしながらL1とL2を排他にしてレイテンシを長くするのは
意味不明だな。
まあL1から設計しなおしだから現実問題として不可能なのか。
615Socket774:2006/10/16(月) 02:41:07 ID:KRwhRNmk
>>613
4コア共有L2キャッシュの設計は非常に難しいだろうな、ConroeのL2のようには行かず、バンクブロック分けして同時アクセスする方式になるだろう。
問題はバンクブロックを何処まで小さく出来るのかがポイントになるだろう。
AMDの技術力でははっきり言って開発は無理だろうな。
IBMあたりがそこをカバーしだすと面白くなるけどな。
616Socket774:2006/10/16(月) 02:45:31 ID:iHyengMp
>>596
サーバーベンチは普通に負けてるし科学なんちゃらも勝ったり負けたりじゃん
印象で語るなや
617Socket774:2006/10/16(月) 02:54:53 ID:vXaJIJyt
>>615
それもレイテンシとのトレードオフだろ。レイテンシ長くなっていいならやりようはあるだろう。
618Socket774:2006/10/16(月) 03:00:56 ID:v03HXdsb
ペンリャンだったと思うが、2コアづつでL2共有するクアッドコアらしいけど
619Socket774:2006/10/16(月) 03:06:51 ID:v03HXdsb
605に書いてありました。ごめんなさい
620Socket774:2006/10/16(月) 03:24:13 ID:KRwhRNmk
>>617
レイテンシを長くしない為の方策だぞ。
もちろんトレードオフはあるけどな。
621Socket774:2006/10/16(月) 06:29:34 ID:IWbAHiU6
FX-70 SeriesってServer向け?
622Socket774:2006/10/16(月) 07:29:59 ID:E+BckH6b
金持ちと道楽者向け
623Socket774:2006/10/16(月) 08:47:55 ID:fN4HjjoO
>>599
>ヴィクテムキャッシュ制御方式をやめてL2共有キャッシュにしたほうがずっと効率よく性能がいいだろうね。
キャッシュにデータが重複してもとにかく積めるだけ積んでしまおうという、大艦巨砲主義的なやり方だね。
624Socket774:2006/10/16(月) 09:02:04 ID:qB/nxjD+
>>623
重複や多重ロードをしたくない為の共有キャッシュですぜ。
L1との重複は、キャッシュの性質を考慮すると問題にならない。
そしてAMDの比較的大きなL1ですら64x2x4=512KBでしかなく、K8LのL2,L3で発生が予想される重複サイズより小さいと見るべきだ。
625Socket774:2006/10/16(月) 09:12:57 ID:qB/nxjD+
>>623には伝わらないかもしれないのでもう少し詳しく書いておくよ。

K8Lで発生する最大の重複保持サイズは、
L1で128KBx3=384KB、L2が512KBx3=1536KB、L3が640KBとなり合わせて2560KB

これに対してL2をインクルード型にしたL2共有キャッシュだと、
L1で128KBx3=384KB、L2が128KBとなり合わせると512KB

重複しても積めるだけ積む方式はK8Lであり、その割りにキャッシュ容量は小さく制御もギクシャクしたものでしかない。
明らかに効率が悪いパッチものだw
626Socket774:2006/10/16(月) 09:56:02 ID:fN4HjjoO
>>625
>K8Lで発生する最大の重複保持サイズは、
>L1で128KBx3=384KB、L2が512KBx3=1536KB、L3が640KBとなり合わせて2560KB
なんでそんなに重複するの?w

>重複しても積めるだけ積む方式はK8Lであり、その割りにキャッシュ容量は小さく制御もギクシャクしたものでしかない。
確かにヴィクテムキャッシュ方式は積めるだけ積む方式だけど、重複はしないようにするはずだけど。
627Socket774:2006/10/16(月) 11:37:58 ID:OXwRPiwC
重複させないから犠牲キャッシュなんじゃ
628Socket774:2006/10/16(月) 11:57:41 ID:9Imu5CJb
そろそろCPUの性能ウプの為には、メインメモリを何とかすべきじゃなかろうか。

いいかげんDRAMを止めて、SRAMするとか、ZRAMにするとかすれば、メモリレイテンシ
を大きく下げられるから、CPU&メモリでのトータルな性能ウプになりそうだが。

ただSRAMはDRAMの3倍(?)のトランジスタが要るから、メモリを増やすよりも演算
処理を速くしたい、という状況にならんと無理そうだが。

あとZ-RAMは必要なトランジスタ量がDRAMの半分で、SRAM並のレイテンシで済むが、
SOIの製造設備のコストが普通のより2倍以内にならんと駄目だが。

SRAM化の方はシュリンクが進めば、全世界での製造能力が余りはじめる筈だから、
なんとかなるかも?
629Socket774:2006/10/16(月) 12:19:42 ID:cQl0BKd7
ならねーよ
630Socket774:2006/10/16(月) 13:10:57 ID:TC9W5wMc
KRwhRNmkは録音くさい
631Socket774:2006/10/16(月) 14:01:35 ID:oEbhCRd8
キーワード:パッチモン
632Socket774:2006/10/16(月) 16:23:07 ID:qB/nxjD+
> なんでそんなに重複するの?w
排他キャッシュだから重複する。
633Socket774:2006/10/16(月) 16:46:19 ID:cQl0BKd7
重複ってなんだ?
634Socket774:2006/10/16(月) 16:46:46 ID:qB/nxjD+
> ただSRAMはDRAMの3倍(?)のトランジスタが要るから、メモリを増やすよりも演算
> 処理を速くしたい、という状況にならんと無理そうだが。
6倍だよ。


> あとZ-RAMは必要なトランジスタ量がDRAMの半分で、SRAM並のレイテンシで済むが、
> SOIの製造設備のコストが普通のより2倍以内にならんと駄目だが。
SRAMの5倍程度の速度だ。
635Socket774:2006/10/16(月) 16:49:25 ID:qB/nxjD+
>>633
ヒント:となりのコア、同時処理
636Socket774:2006/10/16(月) 17:01:25 ID:cQl0BKd7
L3の640KBがわからんね。
L1,L2に関しちゃ各コアが完全に同じデータを持っているというありえない状態を規定するなら理解はできるが。
637Socket774:2006/10/16(月) 17:06:28 ID:qB/nxjD+
> L3の640KBがわからんね。
L3を共有キャツシュにしているからL1L2の合計分と重複する。

> L1,L2に関しちゃ各コアが完全に同じデータを持っているというありえない状態を規定するなら理解はできるが。
幾らでもありえる、同じ処理を4つ同時起動すれば完成。
4つ同時起動なんて、サーバー用途だと幾らでも発生する。
638Socket774:2006/10/16(月) 17:32:45 ID:cQl0BKd7
Victimなのだが
639Socket774:2006/10/16(月) 17:42:17 ID:qB/nxjD+
>>638
> BarcelonaのL3は、基本的にはヴィクテムキャッシュ制御方式を取る。しかし、共有ラインをL3に残すこともオプションとして可能となっている。
> 特定のキャッシュラインに対して、効率のための排他制御か、共有向けの制御か、その選択はリクエストをベースにする。
> 基本的にはコードフェッチャからの命令フェッチの場合はコピーをL3に残す。
> 一方、データフェッチの場合はL3からL2へとデータを移動させてしまう。
> それ以外のケースでは、ヒストリをトラックして、同じダイ上の他のCPUコアからのアクセスがあったものはL3にコピーを残すという。

他コアと共有しているキャッシュはL3に残す。
残さないと共有キャッシュの意味すら無くなるからしゃーないよなw

K8Lのキャッシュはほんとにおかしな構造をしている。
Victimで共有という背反するものをなんとかしようとムダな努力を惜しげもなく実行。
その結果、1コアだけが実行されている場合のL3はVictimであり排他処理、他コアのL1L2に共有する(重複すると読み替えれば滑稽)キャッシュ
が存在する場合はL3も共有し残すという今世紀最大の滑稽な回路設計となる。
640Socket774:2006/10/16(月) 17:52:47 ID:RNfun9hg
ヒント:共有キャツシュ
641Socket774:2006/10/16(月) 17:52:52 ID:B82liTTT
AMDの中の人がシミュレーションで一番性能が高くなる組み合わせを選んだだけって言ってなかったっけ。
642Socket774:2006/10/16(月) 17:56:36 ID:qB/nxjD+
>>641
それ隠された前提条件があるし・・・・

隠された前提条件
それは・・・「L2排他キャッシュを残しつつ、L3共有キャッシュを追加した場合」

何故隠されたか?
アホっぽい設計であることが素人(主にアム教信徒)にばれてしまうから
643Socket774:2006/10/16(月) 17:59:39 ID:9AC/x8XA
は?w こいつアフォ?w
644Socket774:2006/10/16(月) 17:59:47 ID:qB/nxjD+
ヒント:http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/の住人・・・ID:RNfun9hg
対処:関わらぬが安全
645Socket774:2006/10/16(月) 18:04:15 ID:qB/nxjD+
>>643
バカへのポイント案内

>>597 総論
>>602 するどい指摘
>>609 容量的な利点は全く無い
>>615 技量不足による断念
>>625 重複による非効率
646Socket774:2006/10/16(月) 18:04:33 ID:RNfun9hg
>>644
答え:そのアドレスがすかさず出てくるあたり、正体バレバレw
647Socket774:2006/10/16(月) 18:06:26 ID:qB/nxjD+
>>646
ヒント:自作板の主だった住人なら誰でも知っている、それほどにそこの住人の被害を受け続けている実態がある。
648Socket774:2006/10/16(月) 18:14:30 ID:cQl0BKd7
一体どんな処理を想定しているのか未だに分からない。
ストアをしない処理?
649Socket774:2006/10/16(月) 18:16:23 ID:qB/nxjD+
>>648
読み込み量(再利用量)が圧倒的に多くストアの少ないソフトは幾らでもあるさ。
650Socket774:2006/10/16(月) 18:26:24 ID:qB/nxjD+
K8Lのおかしなおかしなキャッシュ構造。
それを採用としたのがAMD社だったから後藤氏の論評は「キャッシュ制御をインテリジェント化したL3キャッシュ」と好意的な発言だったわけだが・・・
もしこれをIntelがやったとしたら・・・・間違いなくボロクソだろう。
これはアム教信徒達にも言えることだが、現実とは違う目に見えぬ力が働きAMD社を常に擁護する行動を取る。
当人達は弱者保護の観点からその不当性を正当化しているようだが、巨大権力への反発心というみっともない実態がそこにある。
651Socket774:2006/10/16(月) 18:26:34 ID:pDsEDext
>636
640KB ってのは MS-DOS 用に決ってんだろ
652Socket774:2006/10/16(月) 18:40:56 ID:qB/nxjD+
AMD社は何故L1L2の排他キャッシュを捨てないのか?
その最大の理由は、メモリアクセスに存在する。
AMD社のCPUで最大の売り物はスケーラビリティであり、CPUソケット毎に増やせるメモリにある。
つまりメモリはソケット毎のバンク制となっており、キャシュラインによりどのCPUが実アクセスを受け持つかが決定される。
これはマルチコア化した現在も同様である。
このような構成の場合、CPU個々で独立したキャッシュを持つほうが効率はよくなりその結果L1L2共に各コア専用キャッシュとなっている。
それして、出来るだけ多くのキャッシュをL1L2に保存しておく為に排他構造を捨てられない。
もちろん、L1L2同時アクセスという利点も捨てたくないこともあるだろう。

結局のところ共有L3はAMD社のCPU設計思想では無用の長物でしかない・・・
しかし、無理してでも導入しないとConroeとの回路比較で不利は否めず広報的にも共有L3は必須となったようだ・・・・
・・・・・総括してみるとアフォ臭い行動だなぁとつくづく思う俺がいたW
653Socket774:2006/10/16(月) 19:02:17 ID:+Wex5Rk7
素人の単純な疑問なのだが、各コアのキャッシュの内容が完全に同一になるような処理なら結果もまったく同じな気がする。
それって4coreでやる意味あるの?
654Socket774:2006/10/16(月) 19:07:59 ID:qB/nxjD+
>>653
極論ありがとさん。
単純な理論値での説明であり比較だから実際とは少し異なる。
例えばOSプロセス、これ等は4コアで同じ動きにならぬ為使用するキャッシュも同じにはならない。
これと同じで同じソフトを同時実行するにしても処理される結果は別々であると想定すべきだ。
もちろん、各コアで実行される部分的に異なるキャッシュのアクセスは発生することになるがその多寡を持って>>625を否定するのは極論であり無意味だよ。
655Socket774:2006/10/16(月) 19:14:50 ID:fN4HjjoO
>>632
>排他キャッシュだから重複する。
なんで?www

あ、あと >>623 で言った「積めるだけ積む」っていう意味は
データを積めるだけ積むって事じゃ無くて、
キャッシュ容量を積めるだけ積むって意味で言ったのでした。
656Socket774:2006/10/16(月) 19:23:30 ID:+Wex5Rk7
それこそ>>625は無意味ってことにならない?
実際にはありえないんだから。
それに重要なのは現状よりどれだけ性能が上がるか、だと思うんだけど。
657Socket774:2006/10/16(月) 19:23:42 ID:9Imu5CJb
>>634
下記の説明と合わん気が駿河。

まあサイズに関しては"最小サイズのSRAM"じゃない場合というなら辻褄は合うな。

http://www.sijapan.com/content/0503vol2/technews/technews_0503.html
|「キャパシタが不要となるためメモリーの密度を2倍にあげ、同じメモリー容量のDRAMと
|比べチップサイズを半分以下に小さくすることができる。また、最小サイズのSRAMと比べ
|るとチップサイズは1/5以下にすることができる」

|「情報の状態をセンスアンプに流れる電流を計測し、基準セルとの比較で「1」「0」の
|判定を行っているだけのため、DRAMと比べかなり簡略化されている。このため、読み出し
|や書き込みに要する時間は3ns未満と高速アクセスが可能で、SRAMと同等レベルのアクセス
|性能を実現している」
658Socket774:2006/10/16(月) 19:37:43 ID:qB/nxjD+
> なんで?www
共有してないから、各コアが同じキャッシュを要求すると各コアの独立したキャッシュに同じキャッシュを持つことになるから
こんなんでいいべか?

> キャッシュ容量を積めるだけ積むって意味で言ったのでした。
積めるだけ積んでいるのはAMDも同じだが・・・
659Socket774:2006/10/16(月) 19:41:47 ID:qB/nxjD+
>>657
その説明が糞だから、6倍というのはトランジスタの話であり、SRAMは6つのトランジスタで構成されるがDRAMは1つトランジスタと1つのコンデンサで構成される。
トランジスタだけについて言えば6倍だ。

あとZ-RAMのアクセス性能については開発元がSRAMの5倍程度になることを明言している。
660Socket774:2006/10/16(月) 19:43:16 ID:qB/nxjD+
>>656
ならないよ、キャッシュの特性の話だし、多寡は加減できるから最小構成のときはニアリイコールになるので特性の違いを理解するには最適な説明だろう。
661Socket774:2006/10/16(月) 19:55:32 ID:fN4HjjoO
>>658
>共有してないから、各コアが同じキャッシュを要求すると各コアの独立したキャッシュに同じキャッシュを持つことになるから
でもそれは共有キャッシュでも同じじゃないか?
っていうか、重複って言ってるのはコアごとの L1 と L2 の内容が重複すると言っているのだが。
662Socket774:2006/10/16(月) 19:58:18 ID:9Imu5CJb
>>659
そりゃあ記憶セルだけならそうかもしれんが、DRAMにはリフレッシュ回路とか
読み出し破壊時のチャージ回路とか、記憶セル以外に余分にトランジスタが
必要だろ。

それを無視したら、コストの比較の話をしてる意味が無いJARO。

その開発元のソースを出してくれよ。こっちが出してるのだから、そんな
強弁だけじゃ反論にならんだろ。
663Socket774:2006/10/16(月) 20:06:00 ID:9Imu5CJb
>>662
因みに下記記事でも、Innovative Siliconのチーフ・サイエンティストが
アクセス時間は3ns未満だと、同じ事を書いてるが、>>659 のいう開発元
ってのは何処なんだ?

http://journal.mycom.co.jp/news/2005/01/25/018.html
|現在、10の10乗回の読み書きを繰り返しても、セルの特性に劣化は
|見られないという。ドレイン電圧が低めなため、信頼性の問題は起き
|にくいとInnovative Siliconのチーフ・サイエンティストである
|Dr.Serguei Okhonin氏はコメントした。ドレイン電圧は2.5/1.8/1.2V
|(ゲート酸化膜厚50/28/13オングストローム)である。読み出しおよび
|書き込みに必要な時間は3ns未満だとしている。
664Socket774:2006/10/16(月) 20:08:14 ID:qB/nxjD+
>>661
独立キャッシュであるが故に個々のL2で同じキャッシュを保持する必要がある、それに対してL2が共有の場合は1つの保持でよい。

>>662
残念ながらZ-RAMもリフレッシュ動作は必須となってる。
これは保持電荷が微小であるが故の弱点。
二次キャッシュ用途用に使用する場合、高速性能が必須となりこれを補う為に容量を数倍に拡大して比較するという説明がなされていた。
そのときに出た話が5倍だ。
665Socket774:2006/10/16(月) 20:13:41 ID:fN4HjjoO
>>664
>独立キャッシュであるが故に個々のL2で同じキャッシュを保持する必要がある、それに対してL2が共有の場合は1つの保持でよい。
なんか共有キャッシュについて誤解してる気がするんですけど...(^^;)
666MACオタ>659 さん:2006/10/16(月) 20:18:36 ID:McHnch95
>>659
  --------------------
  あとZ-RAMのアクセス性能については開発元がSRAMの5倍程度になることを明言している。
  --------------------
5倍ってのわ,ダイ面積あたりの容量すけど。。。
667Socket774:2006/10/16(月) 20:20:23 ID:qB/nxjD+
>>665
誤解しているのは君だよ。
例えば、10225というアドレスのデータを2コアで利用するとする。

AMDの場合、これを2つのコアで使用する場合、各L1にそれぞれ10225がロードされ、その後L1から追い出されると各L2へそれぞれ追い出されることになる。
これに対して、Conroeの場合、L2は共有されている為、1つの保持でよくそこから各L1へロードされる。
668Socket774:2006/10/16(月) 20:24:01 ID:qB/nxjD+
>>666
そのとおり、しかしそれだけではなくキャッシュのアクセス性能での対比ということで、現在のキャッシュと同等のアクセス速度を得るには
25MB程度のキャッシュにした場合であり、それはZ-RAMが高密度であることから配線遅延等が有利となって同等性能となると明言している。
5MBの容量だとZ-RAMのアクセス性能はSRAMに及ばない。
669Socket774:2006/10/16(月) 20:34:51 ID:fN4HjjoO
>>657
>AMDの場合、これを2つのコアで使用する場合、各L1にそれぞれ10225がロードされ、その後L1から追い出されると各L2へそれぞれ追い出されることになる。
>これに対して、Conroeの場合、L2は共有されている為、1つの保持でよくそこから各L1へロードされる。
各コアで使用されないデータが追い出されていくのは別に問題無いと思うのですが..
で、各コアが互いにデータを共有する確率がどれくらいかでその共有キャッシュの存在価値が決まるような気がしますが。

てゆうか、自分はヴィクテムキャッシュ方式について話してた気がするのだけど..(^^;)
670Socket774:2006/10/16(月) 20:38:32 ID:qB/nxjD+
>>669
搭載できる容量はダイサイズと密接に関係するから、全体としてのキャッシュ容量が如何に効率よく使われるかが重要だ。
これは1プロセスしか実行されないときに顕著に出てくる事柄でありK8Lだと3コア分のL1とL2がムダになることで分る。
L2を共有化した場合だと3コア分のL1がムダになるだけで済むことを理解してください。
671MACオタ>668 さん:2006/10/16(月) 20:38:44 ID:McHnch95
>>668
  ------------------
  配線遅延等が有利となって同等性能となる
  ------------------
多分,それここに書いたのわ私す。見ての通り,5倍のアクセス速度なんて話わ,欠片も出てないすけど(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983969/722
  ==================
  722 名前:MACオタ 投稿日:2006/03/28(火) 23:42:01 ID:7vqZQDq6
    もう一つわ、ZRAMのライセンス元Innovative Siliconの首脳陣(CEO, マーケティング担当副社長、セールス
    担当副社長)のインタビューす。
    http://www.digitimes.com/bits_chips/a20060328PR202.html
    この記事わ4回シリーズの初回す。
    概要としてわ、
     ・ZRAMのセル自体わSRAMより遅い
     ・面積が1/5になるメリットわ、配線長の短縮という形で高速化に効く
     ・200MbitともなるとSRAMより高速化できる。
     ・GHzクラスのプロセッサのL1キャッシュにわ無理だが、数百MHzの組込向けプロセッサへの応用わ期待する。
     ・確かにSOIウェハわ高価だが、容量あたりのダイ面積が小さい点でバルクSiのSRAMにコストで勝つ
    等々、なかなか意欲的す。
  ==================
672Socket774:2006/10/16(月) 20:43:07 ID:qB/nxjD+
>>671
いや、アンタじゃねぇよ。
記者会見時の話で、俺の記憶には25MBで同等の速度になるだろうとの発言が残されている。
そして、L1L2は配線遅延が最も大きな速度差を生むことも理解しているからそれを言い換えて5倍としているたけだ。
673MACオタ>672 さん:2006/10/16(月) 20:46:03 ID:McHnch95
>>672
  --------------------
  記者会見時の話で、俺の記憶には25MBで同等の速度になるだろうとの発言が残されている。
  --------------------
脳内ソース,ご苦労様す(笑)
674Socket774:2006/10/16(月) 20:51:12 ID:qB/nxjD+
>>673
脳内と言われてもなぁ、幾らでもヒットする25MB Z-RAM
> http://www.amdzone.com/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&t=8920&start=30
675Socket774:2006/10/16(月) 20:51:38 ID:fN4HjjoO
>>670
>搭載できる容量はダイサイズと密接に関係するから、全体としてのキャッシュ容量が如何に効率よく使われるかが重要だ。
そこでヴィクテムキャッシュ方式ですよ。

>これは1プロセスしか実行されないときに顕著に出てくる事柄でありK8Lだと3コア分のL1とL2がムダになることで分る。
>L2を共有化した場合だと3コア分のL1がムダになるだけで済むことを理解してください。
?(・∀・)?
何かうまい具合に丸めこまれてる気がするのですが..(^^;)
676MACオタ@補足:2006/10/16(月) 20:53:55 ID:McHnch95
>>671にリンクしたDigiTimesの記事わ,有料アーカイブに入ってるのでそのままじゃ読めない
すけど,下記のInnovative SiliconのNewページのリンクから飛ぶと読めるす。
http://www.innovativesilicon.com/en/news_isi.php
で,当該部分わ こうす。
  ------------------------
  JL: As far as performance goes, the answer is, it depends. A Z-RAM bit cell isn't as
  fast as an SRAM bit cell, but there's more to memory than just bit cells. In addition
  to bit cells, you have row decoders, sense amplifiers, muxes and so on. So the delay
  in deep submicron circuits is really driven by interconnects and metal lines, as much
  as it is by the transistors and gates of the device itself. Since Z-RAM is much denser
  than SRAM, where the memory block is very large, you can actually see the relative
  difference between SRAM and Z-RAM shrinking. SRAM starts out as a faster technology,
  but as its blocks become very large, Z-RAM starts approaching the speed of SRAM.

  MEJ: The speed of Z-RAM even starts surpassing that of SRAM. If we consider the
  speed of a 200Mbit memory, it's quite possible the Z-RAM would be faster than the
  SRAM, simply because the physical dimensions of the SRAM, the wires, the length of
  the traces, and so on, have a net effect of slowing SRAM's operational speed.
  ------------------------
200Mbit (25MB)で「追いつく」であって,5倍ってのわ。。。
677MACオタ>674 さん:2006/10/16(月) 20:55:40 ID:McHnch95
>>674
  ----------------
  幾らでもヒットする25MB Z-RAM
  ----------------
5倍速いってのわ無いすけど(笑)
678Socket774:2006/10/16(月) 20:56:02 ID:E+BckH6b
うまいことはぐらかしたねw
679Socket774:2006/10/16(月) 20:58:38 ID:FOlYBQjq
今いくつの議論が交錯してる?
680Socket774:2006/10/16(月) 20:59:05 ID:qB/nxjD+
> 5倍速いってのわ無いすけど(笑)
いや、その程度のこと余興だから心配するなw
681MACオタ@補足:2006/10/16(月) 21:01:11 ID:McHnch95
>>671
  ---------------------
  L1L2は配線遅延が最も大きな速度差を生むことも理解しているからそれを言い換えて5倍としているたけだ。
  ---------------------
それから>>676の記事にわ,ハイエンドプロセッサのL1キャッシュに使えないことも明言されて
いるす。
  =====================
  MEJ: You asked whether Z-RAM could be used in place of SRAM, as L1 cache.
  For standalone microprocessors, where you're looking at gigahertz speeds, no.
  =====================
682MACオタ>679 さん:2006/10/16(月) 21:12:37 ID:McHnch95
>>679
見たところ,昼間から頭の悪そうな議論が繰り広げられていたみたいすけど,Barcelonaの
性能にわ懐疑的にならざるを得ないすけど,もうじきAMDからベンチも公開される筈すから
黙って待っているのが賢いかと思うす。
ただ,件の後藤記事についてわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1016/kaigai312.htm
  --------------------
  Intelの方がダイが2つに分かれている分だけ、歩留まりは上がるが、パッケージングはより
  複雑となる。コスト面でも、Intelのクアッドコアと、よくて5分5分程度となる。
  --------------------
現世代で既に量産されているIntelのMCMを,わざわざつっつく阿呆っぷりが理解できないす。
683Socket774:2006/10/16(月) 21:19:17 ID:jEG3t563
なら黙って待ってなさいw
684Socket774:2006/10/16(月) 21:20:22 ID:9AC/x8XA
アフォどうしで貶し合ってご苦労なこってw
685Socket774:2006/10/16(月) 21:47:47 ID:kTnnJJUq
MACオタの相手すんな。
ってか、奴の発言をコピペすんじゃねぇ。あぼーんの意味がなくなる。
686Socket774:2006/10/16(月) 22:38:33 ID:GfoyZ6CI
アホが居ついてウザいですなw
そいつの脳内じゃ、某社のCPUは
4コアでL2を共有してるらしいな
幸せいっぱいの脳味噌だ
うらやましい
687Socket774:2006/10/16(月) 23:42:57 ID:UuMEQ7Mf
K8Lは良い意味でも悪い意味でも楽しみだ。

排他制御で強引に共有キャッシュを実現したことが
吉と出るか凶と出るか。
どちらにしろ強い癖を持つだろうから、どんな癖が出るか。

L3ぐらいは共有制御でよかっただろうに。
688Socket774:2006/10/16(月) 23:44:28 ID:fN4HjjoO
689Socket774:2006/10/16(月) 23:45:19 ID:14ciJiXE
>>687
え?w
まあ、排他キャッシュの利点最大限に生かすならこうだろう。

L2 1MB L2 1MB
 |    |
Core1─Core2
   │×│
Core3─Core4
 |    |
L2 1MB L2 1MB


まあ、SRAMの最大限活用のための排他キャッシュという売りは、
マルチコア世代では破綻しとりますな
691Socket774:2006/10/17(火) 01:37:15 ID:u7FEYfJz
まとめてみた。

process core  cache           die-size      clock   SSE   loanch  CPU
90nm   dual . 2MB(1MBx2)      199平方mm.  〜2.80GHz.  SSE3 .  05'Q2.  AMD Toredo
65nm  ..quad . 4MB(512kBx4+2MB) 300平方mm?? 〜2.90GHz.  SSE3 .  07'Q3.  AMD Altair(Barcelona)
65nm   dual . 3MB(512kBx2+2MB)  ??     .  〜2.90GHz.  SSE3 .  07'Q3.  AMD Antares
65nm   dual . 1MB(512kBx2)      ??     .  〜2.30GHz.  SSE3 .  07'Q4.  AMD Arcturus
65nm  . single  ??             ??          ??      SSE3 .  07'Q4.  AMD Spica
65nm  ..quad . 8MB(4MBx2)      286平方mm.  〜2.66GHz.  S.SSE3 06'Q4.  Intel Kentsfield
65nm   dual . 4MB           143平方mm.  〜2.93GHz.  S.SSE3 06'Q3.  Intel Conroe
65nm  . single . 1MB           . 77平方mm.  〜1.80GHz.  S.SSE3 07'Q2.  Intel Conroe-L
45nm  ..quad 12MB(6MBx2)      200平方mm?? 〜3.73GHz?? SSE4 .  07'Q3?? Intel Yorkfield
45nm   dual . 6MB           103平方mm?? 〜4.00GHz?? SSE4 .  07'Q4.  Intel Wolfdale
45nm  . single . 2MB           . 58平方mm??   ??      SSE4 .   ??    Intel Wolfdale-L


同時期に投入されるK8L系とPenryn系で、キャッシュ総量は3倍違うんだな。
しかもIntelの方がそれでもダイサイズが小さい。これは厳しいね……
692Socket774:2006/10/17(火) 01:45:58 ID:PWHf/mWZ
コア改良するよりキャッシュを増やす方が速くなるという
トレンドですね。
693Socket774:2006/10/17(火) 01:58:56 ID:u7FEYfJz
Toredo→AntaresってSSEのスループットが2倍になる以外、あまり変わらない
ような気がするのは気のせいだろうか。

メモリコントローラが改良されるようだがL3を追加することによるレイテンシ増大分で
相殺のような…… dualコア版にL3なんて必要だったのか?
キャッシュ総量が2MB→3MBになってるのはまあそれなりに性能に寄与するか。
Altairが300平方mm前後というのが本当ならAntaresも180〜200平方mmぐらいに
なるはずで、プロセスが一世代上がったとは思えないほどダイサイズがでかい。
クロックもあまり上がらないみたいだし、どうなんだこれ……
694Socket774:2006/10/17(火) 02:02:52 ID:PWHf/mWZ
PenDに16MBのL3付けたら超速いらいしですよ。
695Socket774:2006/10/17(火) 02:06:54 ID:F4PoUvxI
L3を追加すると遅くなるというアホ理論を信じてる人がいるwww
Intelの試作レベルでは300mm^2程度のダイの下に20MBのSRAMを積載するのに成功してる
Efficeonのトランスレーションキャッシュがダイ上に全部乗っかるまであと少しだ!
697Socket774:2006/10/17(火) 02:11:02 ID:u7FEYfJz
>>695
すなおに1.5MBx2のL2を積めば済むものをわざわざ
512kBx2+2MBという分割構成にして、それで前者より速くなる理屈を教えてくれ。
TulsaはL2 1MBに共有L3 16MBですが
699Socket774:2006/10/17(火) 02:18:07 ID:GessKUf6
Barcelonaの写真見る限り
(コア + L1 + L2)x4 = その他
くらいだな。
700Socket774:2006/10/17(火) 02:24:38 ID:F4PoUvxI
やぱいw本人だったくさいww

こいつに言わせるとL3を追加するとレイテンシ増加で遅くなるそうなので
AntaresはArcturusより低性能という事にw
単純にキャッシュを倍にするとレイテンシも増える。
L1を4MB積めばいいじゃんっていう香具師はいない。
話の分かる奴だ。
702Socket774:2006/10/17(火) 02:31:00 ID:u7FEYfJz
>>700
キャッシュ総量の方が効くに決まってるじゃん。
Arcturus が512kBx2じゃなくて1.5MBx2だったらAntaresより速いんじゃないの
って話。
703Socket774:2006/10/17(火) 02:33:48 ID:u7FEYfJz
>>701
それはそうだが90nmで1MBx2をやってるのに65nmで1.5MBx2が
そんなに無理があるとは思えんよ。
これがL3が8MBだってんならわかるがたった2MBではなあ。
2の冪乗じゃないとレイテンシ・容量のバランス悪い筈なんだけどな。
Penrynファミリが3MB/6MB/12MBなのは、Nehalemファミリで4MB/8MB/16MBに
するからだと思ってるんだが。
705Socket774:2006/10/17(火) 02:37:40 ID:u7FEYfJz
>>704
俺もそう思ってる。ただnehalemはロジック部も相当にトランジスタ数が増えそうだから
16MB積むとダイサイズがえらいことになるかも。
706Socket774:2006/10/17(火) 05:02:07 ID:unR/C93J
>>687
> L3ぐらいは共有制御でよかっただろうに。

L2が各512KBで合わせると2MB、そこへ共有キャッシュとして2MBのL3・・・・
そりゃ出来ねぇ相談だろ?
707Socket774:2006/10/17(火) 08:46:25 ID:qdkIYSDE
>>696
そういう事がやりたければ任天堂みたいに1TSRAMとか使えばいいんだよ。
708Socket774:2006/10/17(火) 10:00:24 ID:I+0d6vuF
1T-SRAM はシュリンク対応と高速化が頭打ちになったままでは?

確か90nm対応品が出た話はなかったし、速度もゲームキューブで外付けで
使った時の400MHz品より速い実物も出てなかったと思うが。


ところで1T-SRAMはDRAMのキャパシタを持ってるし、電荷を溜める点では
Z-RAMも同じだが、こういう電荷蓄積型メモリって高熱化に弱そうな気が
するのがだ、実際はどうなんだろう。

どちらもオンチップメモリ向けで出てるから、一般的なCPUの耐熱温度に
耐えられるとは思うが、なんとなく電荷蓄積状態って熱で簡単に破綻し
そうな気もするのだが。
709Socket774:2006/10/17(火) 13:07:04 ID:6C17XPRv
L3キャッシュの議論を見てて思うんだが、お前らちゃんとAMDの話聞いてんのか?

AMDのL3キャッシュはHT-Linkの通信負荷軽減が目的だと言ってただろう。
HT-Linkがプロセッサ外部との通信を担当する以上、プロセッサ単体に対してどんな効果があるか
なんて議論に意味あるのか?

あれはHT-Link両端の通信バッファと見なして、システムトータルでのパフォーマンスで議論
しないと意味がないと思うがな。
710Socket774:2006/10/17(火) 13:32:43 ID:CrWqliyP
淫厨にはそれがわからんのです
711Socket774:2006/10/17(火) 13:46:48 ID:zj9vSW2k
おいらは 2ch の七資産より
AMD の現役アーキテクトの方を信用してるよ

ando さんとかライバル会社(いんてる)の中の人も
おなじく名無しさんよりは信じてるよ
712Socket774:2006/10/17(火) 13:53:21 ID:mqtMiOR+
キャッシュ容量が巨大になる程、スケーラビリティ性の足かせになる件について
713Socket774:2006/10/17(火) 13:55:20 ID:EfvbKrIo
>>709
共有L3は内部クロスバーの負荷を軽減するために導入するものとは言っていたが、
HyperTransportの負荷を軽減ってのは初耳だな。ソースはどこかね
714Socket774:2006/10/17(火) 14:06:41 ID:CmXvKMsc
>>712
は?
715Socket774:2006/10/17(火) 14:24:04 ID:unR/C93J
>>709
自作板には無関係なことでおじゃります。
ハイエンドへと追いやられて消えて行く話をしてもムダでしょう。
716Socket774:2006/10/17(火) 14:34:41 ID:jQJ2ehoL
結果的に自作には関係無くとも、知的関心をそそられるので良いと思いますが。
717Socket774:2006/10/17(火) 14:36:57 ID:lTx9nslK
>>716
上級者(笑)は自分が知らない内容が展開されると怒るからな
718Socket774:2006/10/17(火) 14:38:18 ID:GessKUf6
HTからのデータが直接L3に入るわけじゃないのにバッファと見なした方がよいとかアホじゃないですかね。
もしそれが本当なら>>713の言うとおりソースが知りたいね。
719Socket774:2006/10/17(火) 14:40:18 ID:unR/C93J
>>716
そりではお答えします。
K8LのL3拡張はHT3.0と組み合わせると8ウェイ(32コア)で良い結果になります。
この分野ではINTELよりも優れた性能ですから持て囃される事でしょう。
終わり。

こんなのでいいかな?
自作板には無関係だけど・・・
720Socket774:2006/10/17(火) 14:49:18 ID:CmXvKMsc
>K8LのL3拡張はHT3.0と組み合わせると8ウェイ(32コア)で良い結果になります。
具体的に。
721Socket774:2006/10/17(火) 15:16:42 ID:unR/C93J
それで理解できない人達への説明は面倒だから却下。
722Socket774:2006/10/17(火) 15:31:54 ID:CmXvKMsc
すまんが理解できない。>>690のがずっと良い造りに見える。
件のL3追加でしか得られない利点があるなら是非教えて欲しい。
723Socket774:2006/10/17(火) 15:52:31 ID:unR/C93J
しゃーないなぁ・・・
他コアと共有しているデータはL3キャッシュに残すようにチューニングされている。
これが前提。
新しくデータをロードする前にL3に共有データを発見した場合、他コアへの照会を行わなくて済む。
とまぁ、これだけなんだけど・・・w
724Socket774:2006/10/17(火) 18:05:19 ID:CmXvKMsc
>>723
大変参考になりました。
725Socket774:2006/10/17(火) 23:31:19 ID:sgVbwMMO
だいたい次のAMDのCPUは現行の最大で10〜15ぐらいの高速化で終わるようだな
ベンチも最高クロック以外は大して変わらないみたいだし期待はずれだ
726Socket774:2006/10/17(火) 23:51:25 ID:+elbnYEz
大幅に強化されたAMDのクアッドコア「Barcelona」


記事タイトルと裏腹に、どこが大幅に高速化されたのかさっぱりわからんな。
AMD的には頑張ってるのかもしれんがものすごく細かい改良点を
ずらずら並べてるようにしか思えんのだが。
727Socket774:2006/10/18(水) 01:30:18 ID:ThBGTPK9
>>724
L3の効果は単に他コアへの照会が減るというだけじゃない。
2コア程度ではそれほど問題にはならなかったが、4コアともなると1プロセッサ内でガリガリ演算に集中するコアと
大量のI/Oが集中するコアが同時に動くケースが増えてくる。
HT-LinkはI/Oも通すから、他ソケットのメモリアクセスに帯域を食われなくなるのはかなり大きい。

その点はintelも同じだが、intelの方が深刻。
HT-Linkは複数のLinkに負荷を分散できるし、ローカルメモリへのアクセスは別だから比較的楽だが、
intelの場合、4コア分のメモリアクセスとI/Oが全部1本のバスに集中するから、巨大なL3を載せてでも
メモリアクセスを減らしてやらないとI/O帯域が確保出来なくなる。

>>726
Conroeも進化の過程を順に見ていけば、そんなに極端な改良はしてないだろ。
ネトバみたいに劇的に変えた挙句に性能落ちるよりよっぽど安心できる。
728Socket774:2006/10/18(水) 01:41:07 ID:Rti/Yqip
>>726
後藤のその記事はコアの外周りの解説。コアの中身のは先回に出てる。

メモリ周りはこの先も安泰そうだな。
独立メモコンでDRAMバンク数を増やせるのはDDR3時代では大きいはず。
729Socket774:2006/10/18(水) 02:11:31 ID:/AhK9b9e
>>728
前回記事を見てもSSE以外どこが高速化されたかわからんのだが
730Socket774:2006/10/18(水) 02:20:11 ID:x8c6Ennz
わからないならもう喋らない方がいいよ…
731Socket774:2006/10/18(水) 02:47:33 ID:iSlGeeV4
>>729
君にはベンチスコアたけーウヒョービロリロリーンてほうが合ってる。
前回記事を読んでも分からないと言うなら
CMAの改良点も分かってないと自白しているに等しい。

まーおとなしく現物出てくるまで待ってなさいな。
732Socket774:2006/10/18(水) 02:50:40 ID:1RfEbWra
>>729
知恵遅れ杉。
とりあえずこの記事の内容くらい理解してから出直して来い。
AnandTech Intel Core versus AMD's K8 architecture
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2748&p=1
英語すら読めなさそうだがw
733Socket774:2006/10/18(水) 02:58:12 ID:p73hSOlz
K8Lが出たらConroeなんか糞化する程に進化しているんだよ、きっとね。
俺は泣きながらConroe使っとくよ。
これでAMDも安泰だ、よかったよかった。
734Socket774:2006/10/18(水) 03:04:05 ID:/AhK9b9e
>>732
どこが改良されたかはわかるよ。問題はそれがどの程度の速度アップに寄与するかだろ。


質問を変えよう。同クロックのAtlon 64 X2とK8L Antaresで、Antaresの方が
20%以上速くなるようなアプリってどんなものが予想される?
SSEが速くなるのはわかるからそれ以外で。
735Socket774:2006/10/18(水) 03:12:18 ID:DNGZq8df
>>730-732は寝たふり
736Socket774:2006/10/18(水) 03:17:54 ID:iSlGeeV4
>>734
その前にC2Dの高性能を支えているのが何だと思っているのか聞いておきたいな。
キャッシュ容量だけとでも思っているのかい?
737Socket774:2006/10/18(水) 03:24:52 ID:p73hSOlz
>>736
> キャッシュ容量だけとでも思っているのかい?
そうじゃない?、多くの人が大原氏の全方位ベンチマークでの持論を支持しているようだし、信じているようだから・・
ここにいる多くは、Conroeが速いのは128bit SSE2とキャッシュだけだと信じてる。
738Socket774:2006/10/18(水) 03:29:25 ID:/AhK9b9e
>>736
Yonah → Merom のことを言ってるのか? そんな高性能じゃないけどなあ。
一番影響が大きいのはL2の増量で、次がデコーダの強化で3命令同時実行から
4命令同時実行になったことだろ。

netburstとCMAを比較して言ってるのなら、IPC捨てて高クロックでぶん回す
ポリシーで設計されたnetburstと比べる方がおかしいぞ。
739Socket774:2006/10/18(水) 03:36:29 ID:iSlGeeV4
>>737
大原はL2キャッシュの容量ではなくL1キャッシュへのアクセス帯域が
X2との性能差を拡げていると言っているんだが…。
どちらにせよ君にとっては既にK8LもCMAも小手先にすぎないという結論が出ているようだ。



このスレにいる必要ないんじゃね?w
740Socket774:2006/10/18(水) 03:37:27 ID:Rti/Yqip
>>734
仮想マシン上で動くアプリほとんど

なんで20%って数字が出てくんだよ?
大体の見積もりができる場合はどの程度か考えるのも良いが、
IPC改善なんて煮詰まってきてるもんの数字が出せないくらいで
全部ひっくり返すのは詭弁であるとしか言いようがない。
正直、SSEベクトル命令を半々に分割せずに実行できるようになることは大きいと思うよ。
それだけでもμOPs数が減り、電力当たりパフォーマンスの改善要因になりうる。
一方、K8からK8Lの変更点は、SIMD以外だと・・・

デコードしてから整数パイプ、FP/SIMDパイプにディスパッチしてたのを
デコード前段階でディスパッチして、整数パイプ、FP/SIMDパイプそれぞれで
デコードするようになってますね。

具体的に何の効果があるのかは知らないけど、1デコーダあたりの負担を減らし、
熱密度を解決したり、あるいはその結果としてDirectPathでデコードできる
命令数を増やすことじゃないかと思ったり。


肝心なこと忘れてるようだが、3issueパイプライン、汎用整数ユニットは2基しかない
Pentium Mが、K8とタメをはってたわけで。
4issue, 整数ユニット3基に強化されれば、そりゃ2割くらい上がっても不思議じゃないですわ。
逆に言うと、それに匹敵するくらいのパイプラインの抜本的改革をやらないと
「Int Monster」Core2に対するK8Lの勝機はないですわ。
742Socket774:2006/10/18(水) 07:48:52 ID:t7ggMWjL
Toredo→Antares
・キャッシュ総量1.5倍
・SSEのスループット2倍
・メモリコントローラの改良
・クロック約5%アップ

Conroe→Wolfdale
・L2キャッシュ1.5倍
・SSE4追加
・クロック10〜20%アップ


差が縮まるどころか開いてるような気がする
743Socket774:2006/10/18(水) 10:48:08 ID:h5LjfKnU
>>742
もし、WolfdaleがCPUにメモコン搭載のメモリー直結タイプだったら、
差は大きくなっただろうけどね。
たぶん。開きはしない。縮まらない可能性があるけど。
744Socket774:2006/10/18(水) 12:59:30 ID:dBH3mdmP
差は縮まらないだろうし下手すればまたAMDが離されるってのは誰の目にも明らかだろ
例え長期に渡り停滞してもPenD→C2Dのような革新があればいいが・・・
K8LがAMDの最後っ屁にならなければいいがな
745Socket774:2006/10/18(水) 13:58:08 ID:s8EQdJjA
あんまり痛いんで一言、言っておくけど、
ネトバ->C2Dは革新だけど、
PenIII->C2Dは地道な改良+最適化だろ。
要するに、intelがネトバで壮大な寄り道をしただけ。
また、D->QやVM絡みでC2Dの最適化が足枷になりそう。
K8Lは年末にデモするって言ってんだし、生暖かく見守ってろよ。
そんなことより、C2Dが売り上げに寄与してないぞ。
おまいらどんどん買い支えろよ。
746Socket774:2006/10/18(水) 14:09:14 ID:Kux3h+/c
>>745
> そんなことより、C2Dが売り上げに寄与してないぞ。

2ヶ月で500万出荷して生産間に合わないくらいの売れ行きなんだが
747Socket774:2006/10/18(水) 14:45:02 ID:a3WhMHtO
> PenIII->C2Dは地道な改良+最適化だろ。
アフォだw
お前の思考はどんな構造をしている。
748Socket774:2006/10/18(水) 16:20:13 ID:WhCLcn4t
ここ数十年の歴史を一言で集約したな? > 地道な改良+最適化
749Socket774:2006/10/18(水) 16:21:10 ID:e6gDyU+z
中華、K7→K8も地味な改良ばかりで、基本的な部分は殆ど変わっていなかったような
750Socket774:2006/10/18(水) 16:28:25 ID:hhqwcXAN
CMAの最適化は、GPU統合でも影を落とすんじゃないかと
心配するオイラは心配性ですか。

intel Q3 revenue
ttp://www.intel.com/intel/finance/earnings/IntelQ32006EarningsRelease.pdf
751Socket774:2006/10/18(水) 16:55:28 ID:uvrdAhKC
GPU、っていうか専用ベクトルコア統合ってさ、
SSE命令群よりさらに用途限定されるのはわかってるよね。
相手がx86フォーマットじゃないから、ランチを供給するのはより難しくなる。
752Socket774:2006/10/18(水) 17:05:42 ID:x8c6Ennz
汎用+中途半端に汎用 では効率良くないし意味がないだろ。
汎用+専用 でこそお互いの弱点がカバーできる。
753Socket774:2006/10/18(水) 17:10:17 ID:yXT+opx5
その中途半端に汎用なユニットを強化するのはK8Lも同じ。

PenM→Core2とK8→K8Lと、強化ポイントを比べてみると
前者のほうが勝ってるのは、汎用整数演算の強化なんだが
754Socket774:2006/10/18(水) 17:11:39 ID:x3Z7gVQ/
だったら初めからAV鑑賞専用のCPUだけ作ればよかったんじゃね?
755Socket774:2006/10/18(水) 17:27:30 ID:bKuXuyh2
>>751
というか、それただの賑やかしだから・・・
釣られた奴が用途限定機能付きに気付くまでの賑やかし、その過程で様々な一発ソフトが出ては消えてゆく・・・
そうしているうちに次の賑やかしの準備に掛かるとという感じかな?
756Socket774:2006/10/18(水) 17:36:25 ID:yXT+opx5
SSE2までは少なくともx64 ISAに含まれるし、
Windows x64のプログラミングモデルもそれに基づいてる。
SSEを排除して別のベクトルユニットを付けるという選択肢はもう既にない。

AMD、Intelの双方が折れて統一化されたISAだからな。
(x86-64の浮動小数は3オペランドベースでSSE非互換という案すらあったそうだ。
Intelに参加して欲しいがためにSSEに擦り寄せた)
757Socket774:2006/10/18(水) 22:16:19 ID:t7ggMWjL
K8Lのダイサイズのでかさを見るに、AMDの65nmプロセスって90nmから
あまりシュリンクされないのか?
プロセスが進むとダイが余るから(キャッシュばかりあまり増やしてもしょうがないし)
GPUを統合するという触れ込みだったわけだが、キャッシュ4MBで300平方mmもあるのに
GPU統合なんてしてる場合なのか?
4コアだからでしょう。
あと、45nmプロセス以降を視野にいれた話かと。
AMDは歩留まり的に100mm^2前後がベストって、よく言われた話だけど、
シングルコアだと既に余り始める。

より小さいダイを量産すればいい話じゃないか、でもそれじゃ駄目。
HyperTransportやメモコンは一定幅が必要だから、何かしらでダイを埋めないといけない
という話。
759Socket774:2006/10/18(水) 22:32:59 ID:t7ggMWjL
GPU統合ってゲームユースだろ。シングルコアはないんじゃね?
760Socket774:2006/10/18(水) 22:39:32 ID:t7ggMWjL
K8L Altairが300平方mmだとするとAntaresは推定200平方mm、
45nmになっても100平方mm。
デュアルコアならべつにダイは余らない。そもそもAntaresはWolfdaleと比べると
キャッシュ半分しかないし。Intel並にキャッシュ積んでそれでも余るからGPUを
載せるというならわかるが・・・
まあ、しょせんは製造コストにあまり糸目をつけないHPC用途のソリューションですか
762Socket774:2006/10/18(水) 22:43:53 ID:iSlGeeV4
君たちは早漏だな。
763孟宗:2006/10/18(水) 23:09:06 ID:YItiihuu
キャッシュの増量が本当に最適解なのかという疑問
764Socket774:2006/10/18(水) 23:31:51 ID:BTsntEKM
あと一年も出ないCPUについて語れるのは凄いな。
765Socket774:2006/10/18(水) 23:42:51 ID:tO2aijDB
AMDはどんなにがんばっても、Intelには勝てない。
今までは手を抜いてやっていたが本気になったIntel相手では
どんなにがんばっても勝負は負けることが確定している。
まぁ来年でるCPUも現状の5%程度の向上しか期待できないし
もっと現実をみたほうがいいぜ
766Socket774:2006/10/18(水) 23:55:05 ID:iSlGeeV4
君も早く良くなって現実で頑張れ!
767Socket774:2006/10/19(木) 00:05:56 ID:S/cC+nJZ
未来永劫AMDがIntelに勝てないかどうかはともかく、
AMD65nmVSIntel45nmのフェーズでは、IPC、クロック、TDP、
そのすべてで追いつくどころか今より更に水をあけられる。
AMDはもう真剣にIBMとの連携を視野に入れないといけないのではないか。
768Socket774:2006/10/19(木) 00:08:40 ID:l3JrSkqB
連携って言ったってなぁ、格下のAMDなんかと「協力」したって…
769Socket774:2006/10/19(木) 00:09:14 ID:YPvH4ZMa
>>767
IBM様が虫けらAMDごときと技術提携などありえないだろ
INTEL様とIBM様が提携しWINWINになる以外の選択肢は
ないだろ
770Socket774:2006/10/19(木) 00:11:25 ID:Sq0IP2Cf
>質問を変えよう。同クロックのAtlon 64 X2とK8L Antaresで、Antaresの方が
20%以上速くなるようなアプリってどんなものが予想される?

Yonah→Meromの拡張にわりと似てるから比較になるかと。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/tawada82.htm

エンコード系以外は、あまり速くなっていないが、
K8→K8Lも似たようなものでしょう。

ただ、拡張の度合いは、Yonah→MeromよりK8→K8Lのほうが小さそうだから、後者のほうが性能の伸びは小さいと適当に予想。
771Socket774:2006/10/19(木) 00:19:41 ID:eWyRGSph
>>763
GPU馬鹿は逝ってよし
>>770
足回りが同じだからなんとも言えん罠。
キャッシュ容量以外ほとんどBanias同等のDothanですらSonomaで大きく性能伸ばしたから
Meromの為のプラットフォームであるSantaRosaが出てくると面白い結果になるかなと。
デスクトップのプラットフォームも45nm移行前にまたひとつ変わるし。
773Socket774:2006/10/19(木) 00:44:29 ID:wxZ+5y3g
またダンゴ電波まきちらしてるのか・・
てか雑音=ダンゴって認識でおk?
774Socket774:2006/10/19(木) 01:18:27 ID:3pxBrBxJ
コア性能も大事だと思うけど、実際問題、4コア積んだ時のクロックが重要じゃね?
現状、クロック辺りの性能がK8は劣ってしまっているから、
K8Lで追いつくことは可能でも、一気に追い越すのはどうか?と考える。
両社が空冷限界とするTDP約130wのときにクロックをどれだけ稼げるかで勝敗が決まる予感。
クロック稼げるということは、稼いだ分クロック下げて性能を拮抗させても
今度は消費電力を下げてこちらで需要喚起も可能かと。

で、一番困るのが、K8Lで俺らがぶちのめす予定と息巻いているのがkentsfieldだということ。
その後すぐ弱点改善したPenrynが控えてるのが一番怖い。
Kentsfieldに勝ったとしてもまさに三日天下で終わっちゃう可能性。

終わったときはまたもっさりもっさり言うのが目に見えてるから更にイヤだ。
>>773
日本語でおk
776Socket774:2006/10/19(木) 01:30:36 ID:S/cC+nJZ
>>774
そのPenrynは基本的にはMerom Compaction。
単なるシュリンク版以上の拡張はしてくるみたいだが。
その後アーキテクチャ刷新したNehalem、Gesherとくる。
(Nehalemはなんとなくこけそうな気もしないでもないがw)
Intelは今後もコア拡張し、シングルスレッド性能上げると言っている。
対してAMD。K8Lの次は?
先行き暗いとしか言いようがない。
777Socket774:2006/10/19(木) 01:42:42 ID:1Oh+ubrj
Intelが持ち直してAMDが青色吐息がまだ続くのは前からわかっていた話なのに、
今AMDを新規採用するDELLの気持ちはいかばかりだろうか……板違いか。
今はIntelの方が優れてるし次もたぶんIntelの方がいい。
でもNetburstで悪いイメージついたのか、昔のようにIntel一色になかなかならない。
778Socket774:2006/10/19(木) 01:46:13 ID:hqCCpxY8
>>774
三日天下どころか普通にK8LとYorkfieldは同時発売と予想され

クロックに関しては65nmのK8Lで45nmのYorkfieldに勝てるはずもなく
779Socket774:2006/10/19(木) 01:46:55 ID:3pxBrBxJ
新しい拡張命令SSE4が入るのは確実で、
あとは64bit時にMacro-OPs Fusionが効くようになる、と言われてるけど、
Macro-OPs Fusionは良いとして、新拡張命令は怖い。
あとキャッシュも増えるよね、これは効果でかいだろうし
本当にプロセスルールが遅れてることが憎い。
でも90nmの時は遅れてることを喜んだのは秘密w
780Socket774:2006/10/19(木) 01:49:15 ID:YPvH4ZMa
INTEL様には一生かかっても勝てない
無駄だ廃業しやがれってばよ
781Socket774:2006/10/19(木) 01:54:30 ID:8QJ1j75F
>310
782Socket774:2006/10/19(木) 01:56:52 ID:hqCCpxY8
>>779
地味にFSBも1333MHz化されるしな。これはConroeからすでにそうなるけど。
>>779
SSE4は3byte opcodeを活用するようだから、SSE4の性能を生かすには16byte/clockしかない
命令フェッチ帯域の拡大は必須。

SSE4が脅威になるとすれば、それはすなわちフェッチ帯域の改善も行われるということ。
それはすなわち、x64の性能低下やSSEの性能をも根本的に解決する可能性がある。
784Socket774:2006/10/19(木) 02:16:51 ID:vuN6bCK1
>>780
お子様はカエレもっと世の中勉強して来い
Intelの一人勝ちは無駄に値段高くなるし進歩も鈍化する
785Socket774:2006/10/19(木) 02:17:58 ID:YPvH4ZMa
>>784
お前がいってるのは北朝鮮の糞理論と同じぐらい
DQNだな。お前こそ1000年ぐらいROMってろよくそが
786Socket774:2006/10/19(木) 02:18:18 ID:kAL31ljF
フェッチフェチズム
AMDがなくなっただけでIntelの一人勝ちなんて言ったら
ゲハ板のGKさん達が納得しないwww

トップガンが大量にいるらしいからCellは脅威になりますよ。
788Socket774:2006/10/19(木) 02:32:59 ID:vuN6bCK1
どうせ同じことだろ?
AMD無くなって、もしもCellとやり合うようになったとしてもID:YPvH4ZMaは
廃業しろとまた言うんだろ?違うのか?
仮にIntel廃業しろと言ったらどう答えてくれるんだ?
789Socket774:2006/10/19(木) 03:08:14 ID:vuN6bCK1
Cellは脅威になるからと言ってx86に取って代われるわけじゃないと思うが?
それにMSはゲーム機出してるからWINをCell向けには出さないだろう
WIN出ないならレガシーなソフト扱えずItaniumとAMD64の関係や
LinuxとWINの関係と変わらんと思うぞ?
それにCellはキャッシュ等の制御が自動ではないから
専用のコードやら何やら使わないと性能でないからコプロくらいにしか意味ないしな
790Socket774:2006/10/19(木) 03:18:14 ID:PnIeEfcT
x86だって専用に最適化してるんですよ。
Vtuneくらい使ってみてくださいよ。
791Socket774:2006/10/19(木) 03:30:18 ID:vuN6bCK1
>>790
的外れな答えありがとう
792Socket774:2006/10/19(木) 03:34:57 ID:vuN6bCK1
1時間待ったが反論も答えてもくれないので寝ま
793Socket774:2006/10/19(木) 03:41:17 ID:PnIeEfcT
間抜けな質問には回答しようもなく。

未来なんか誰にも判らんということくらい理解しような。
794Socket774:2006/10/19(木) 04:58:20 ID:pgErIOLH
>>787
ゲハ板に帰れ
795Socket774:2006/10/19(木) 07:04:54 ID:fntaq1ud
>創聖のダンゴリオン

なんだコイツ?
796Socket774:2006/10/19(木) 08:18:29 ID:vuN6bCK1
>>793
未来の事なんか聞いてないぞ?
789は787に考えを書いただけで
788で785の言ってる事の反対を聞いただけだが?
797Socket774:2006/10/19(木) 08:22:07 ID:2VdE+GtL
>>783
Nahalemでトレースキャッシュ導入して抜本的に対策するだろうから
Penrynでそこをいじることはないだろう。
798Socket774:2006/10/19(木) 12:13:40 ID:TdX2nZxn
K8->K8Lの改良がYonah->Meromに似た傾向で
それよりも小規模って認識が多いみたいだけど、
よく見ると、Tualatin->Yonahに近いんじゃないの。
799Socket774:2006/10/19(木) 18:20:14 ID:K5zhQLkr
Quad AMD core to arrive Q3 2007
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35209

Altair FXがQ3に来るというのは変わりないけど、FX-76なるものがQ2に来るみたい。

- FX-76 3.2GHz, 1MB x2, 90nm SOI , TDP 125W, Q2'07
- FX-74 3.0GHz, 1MB x2, 90nm SOI , TDP 125W, Nov'06
- FX-72 2.8GHz, 1MB x2, 90nm SOI , TDP 125W, Nov'06
- FX-70 2.6GHz, 1MB x2, 90nm SOI , TDP 125W, Nov'06

90nmの底力はなんか凄いな。
たぶん65nmで適用される歪Siを使うんだろうが。

Altair FXが2.9GHzで登場ということを考えると、K8LはK8と比べて同一クロックで20%くらいは速いんじゃなかろうか。
800Socket774:2006/10/19(木) 18:24:27 ID:wxZ+5y3g
AM2でシングルで4GHz位なCPUが欲しい・・
801Socket774:2006/10/19(木) 18:27:41 ID:l3JrSkqB
>>799
それなんてAthlonXP 2800+(2.25GHz)?
802Socket774:2006/10/19(木) 18:28:25 ID:gJq+FbKX
ゲームとネットと音楽や写真の加工やら保存やらできればいいPCユーザーが
PS3で大体満足するのは覚えておこうな。

10万のPC買うより、BD付きでTVに繋げばOKなPS3があるなら低価格PCなんか売れないよ。
PS3用サードパーティ製LinuXが早漏気味に発表されてる。

803Socket774:2006/10/19(木) 18:31:54 ID:l3JrSkqB
>>802
75390円スレからの誤爆か

しっかし、K8系は全てSOIを採用してる?んなら、いい加減に他社技術をいちいち付けるのはやめようぜ…
804Socket774:2006/10/19(木) 18:41:17 ID:gJq+FbKX
いや、>>789がやたらWINにこだわるので。
携帯やPDAでWINにこだわる必要がないのと同じだろ。鯖でも必要なもんじゃないし。
ビジネスPCにエンターテイメント機能がついたから家電風に売れてるわけだしね。

805Socket774:2006/10/19(木) 18:51:04 ID:gJq+FbKX
AMDのほうがCell意識してると思うけどね。Cellスパコンは鋭意製作中だろ。
性能はTOPクラスになる予定らしいが。スパコン分野や鯖用途はAMDにとって
重要だからC2D対策もいいけどそこは見逃せないんじゃないか。
>>802
オフィスや家計簿、はがき作成、あとスキャナ・プリンタが使えれば言うこと無いな。
807Socket774:2006/10/19(木) 19:06:18 ID:gJq+FbKX
Linuxにスタンダード仕様ができることはでかいと思うよ。ユーザー数は確実に増えるし
LinuX版ドライバーがついたプリンターやらが出ればいいんでしょ。労力に合った数
売れればいいだけ。
残念だがハードだけ売ってても5000億の赤字を作るという試算がある。
ソフトウェアにとってGPLと商業主義は水と油

PS3はゲームソフトでマージン取るしかない。
必要に応じて無報酬で仕事やらなきゃいけないオープンソースソフトなんか
SCEは積極支援するわけないよ。
809Socket774:2006/10/19(木) 19:17:50 ID:13A+Ag+N
FX-76 3.2GHzが来年2月か、E6700と対抗する性能と見て良いかな?
810Socket774:2006/10/19(木) 19:18:38 ID:l3JrSkqB
>>809
対抗するなら、Athlon64 6200/6400+を出すべきなんだが、値段がネックだな
811Socket774:2006/10/19(木) 19:24:43 ID:Jg6wecrd
Q3じゃなくてもっと早くだしゃあいいのに
812Socket774:2006/10/19(木) 19:24:47 ID:gJq+FbKX
全体的に使いやすくなって。競争してくれれば使う側としてはIntelだろうが
AMDだろうがIBMだろうがなんでもいいけどね。

日本人としては、SONYや東芝を応援すべきなのかな(w
ATXみたいな規格でユーザー側にもっと開放してくれればいいけど、自社規格で縛る癖がある
のはSONYの悪いところだけどね。東芝って地味な印象だけどNAND型フラッシュの開発とか
よーがんばってるな。ノートPCのシェアも世界企業に名をつらねてるし。

TRONは残念ながらタイミングが悪かった、組み込みで生きてるし、WIN上でエミュもできるように
なったけどOSとしては売り込みセンスでゲイツに負けた。日本の暗黒の10年の始まりだな。
PS3単体だけを応援する気には、SONYの体質が変わらないならならないけどCELLをこき下ろす気にも
ならない。

>>団子
SONYがドライバー作るとは思ってないよ。プリンターメーカーの仕事だろそれは。
インク消費すればそれでいい。
プリンタは赤字で売ってインクで商売するのはHP等
ハードで十分商売できるのはEPSONやCanon

SCE・MSと任天堂の関係だなこれは

もっとも、ハードの価格も任天堂は抑えてるんだが。
814Socket774:2006/10/19(木) 19:35:11 ID:gJq+FbKX
なにもPS3のLinux専用のプリンター本体なんか作るとはいってないぞ。
同じ本体でWINでもLinuXでも本体買ったらお手軽に印字できるようにするだけ。
PC向けのLinuXでもドライバーは探せばあるから現状でも使えるけどハードル
が高い印象がやわらぐのが重要なだけだ。
815Socket774:2006/10/19(木) 19:44:05 ID:13A+Ag+N
>>813
CELL-PC専用のゲームを販売するんだw
Intel最大のライバルはマイクロソフトなんだよな。
個々の市場だとIBM POWER AMD Opteronだったりするんだけど
817Socket774:2006/10/19(木) 19:54:42 ID:gJq+FbKX
USB2.0やBluetooth搭載してるからドライバーさえ作れば
キーボードやマウスとかもろもろの周辺機器は売れるとは思ってなかったか。
WIN、マック両対応にLinux(PS3)を増やすだけだが。
818Socket774:2006/10/19(木) 20:16:36 ID:Sq0IP2Cf
>>793

よく見ると、Tualatin->Yonahに近いんじゃないの。

俺はコアのサイズも比較しているが、仮にK8とK8Lが同じプロセスの場合、ロジック回路は、1.2倍程度しか拡張していない。
しかもその拡張面積の大半は、FPU部分で、残りの数%がフェッチユニット部分。

面積イコール性能ではないが、当たらずも遠からずだと思うね。
819Socket774:2006/10/19(木) 20:28:26 ID:gJq+FbKX
>>818
コアの写真で比較すれば、配線の経路に使ってた部分に拡張してるのが
わかるよ。デコーダとロードストアユニットの部分ね。

ここの拡張は早い段階の設計から入ってたはず。90nmの時にいれたら
トランジスタの稼働率上がりすぎて、熱がひどかったんじゃないかね。

C2Dでも40%のTDP削減に貢献したのは、65nmの歪みシリコン技術だろ90nmで作ったら
TDPは110W〜135WのCPUってことだ。
820Socket774:2006/10/19(木) 20:32:41 ID:9GUUlrW8
>>813
スレ違いだがインクで商売してるのはキャノン・エプソン側
こないだリサイクルインクの会社にエプソンがたしか裁判吹っ掛けてたはず
821Socket774:2006/10/19(木) 20:35:23 ID:rnFWuqcO
C2Dでも40%のTDP削減に貢献したのは、65nmの歪みシリコン技術だろ90nmで作ったら
TDPは110W〜135WのCPUってことだ。

C2Dでも40%のTDP削減に貢献したのは、65nmの歪みシリコン技術だろ90nmで作ったら
TDPは110W〜135WのCPUってことだ。

C2Dでも40%のTDP削減に貢献したのは、65nmの歪みシリコン技術だろ90nmで作ったら
TDPは110W〜135WのCPUってことだ。

C2Dでも40%のTDP削減に貢献したのは、65nmの歪みシリコン技術だろ90nmで作ったら
TDPは110W〜135WのCPUってことだ。
822Socket774:2006/10/19(木) 20:35:57 ID:gJq+FbKX
キャノンはカートリッジの特許で勝ったけどね。
エプソンは特許とは関係ないところで負けたので、もう一回裁判起こすらしい。
訴訟費用も馬鹿にならないけど再チャレンジするのは相当痛いからだろうね。
823Socket774:2006/10/19(木) 20:40:03 ID:9GUUlrW8
ついでに言えばインクの原価はいいところ数百円だそうで
いい加減カラーレーザーが安くならないかなぁとぼやいて10年の歳月が流れた
824Socket774:2006/10/19(木) 20:42:43 ID:gJq+FbKX
ああ、それはそう思うけど、レザープリンターの電気代とか考えるとそんなに
印字しないなぁと思った。短時間に大量印刷しないとあんましおいしくないっぽい
825Socket774:2006/10/19(木) 20:47:49 ID:MK3Jz0k2
intel→ゲハネタ→プリンタ
826Socket774:2006/10/19(木) 20:50:25 ID:gJq+FbKX
解説乙であります。
では雑音は終わりますので、元の番組をお楽しみ下さいm(_)m
827Socket774:2006/10/19(木) 20:51:13 ID:dDh89b26
とりあえずID:gJq+FbKXをあぼ〜んでスッキリ
828Socket774:2006/10/19(木) 20:53:53 ID:gJq+FbKX
団子ごとあぽんしてください。(w
>>821
そういう仮定してもどうしようもないだろ。。。
だから65nmで出したんです、で終わりな話。

AMDの65nmはSRAMが低電圧で安定しないらしいけど。。。
830Socket774:2006/10/19(木) 20:58:31 ID:rnFWuqcO
>>829
>>819読んでね
あとIntel Intelligent Power Capability
それはおk

そもそも90nmでデスクトップ用Pentium Mを出せるほどIntelのスケジュールには
余裕が無かったしね
832Socket774:2006/10/19(木) 22:40:04 ID:qbEViJbS
833Socket774:2006/10/19(木) 22:55:39 ID:red6jew4
>>816
どういう事?
解説してくれ
834Socket774:2006/10/20(金) 00:18:49 ID:bdQu2w9M
もうAMDっていう選択肢はないよね
ここ数年の偽装工作でIntelを危険な状態に追い込むし
詐欺もいいかげんにしやがれこの糞AMDが
835Socket774:2006/10/20(金) 00:34:45 ID:hArUuyOv
>>822
×キャノン
○キヤノン
>>833
「Wintel陣営」の内ゲバとでもいうべきかな
かつてIBMを袖にしたように、MSはIntelから主導権を奪うことを考えてる。
AMD64を採用し、Intel Yamhillを蹴ったのがその1つ。
VistaでのEFIサポート延期も、またか!と噂されてる。
837孟宗:2006/10/20(金) 07:04:32 ID:WxaSjTXB
こんな話もあるしね。

ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35219
Microsoft starts CPU architecture team
838Socket774:2006/10/20(金) 09:05:45 ID:c/CDIcK4
NvidiaがCPUを作るって話だけど、
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35216
単純なオイラとしてはTorrenzaのソケットフィラーにしてもらいたいな。
同じMBに異なるメーカのCPUが載るとか、2ソケットで同時に動くとか。
Socket7の時代がなつかしす。
839Socket774:2006/10/20(金) 10:44:47 ID:2vtmb34m
>>832


>>834
「ここ数年が偽装工作」に見える程度の脳内Intel患者は、
このスレで語る事はないと思うけど?
840Socket774:2006/10/20(金) 11:53:13 ID:A9sH/lZ2
画期的なバス性能の向上とかないかぎり、バスは統一してくれたほうが
ユーザとしちゃありがたいんだよね。

POWERとオpは将来的に統一だっけ? ソケットが同じになるだけ?
841Socket774:2006/10/20(金) 11:56:09 ID:Talx33BP
>>836
まあMSの立場からしたら、64bitでIntel向けだけで2つ(IA64、Yamhill)も
サポートさせられるのは、傍からみても理不尽だったろうから、この件はIntel
の傲慢さが主原因だったと思うぞ。
842Socket774:2006/10/20(金) 13:47:20 ID:dJOy4vdW
特定の相手とくっつくのが嫌なだけかと思ってた>MS
ある種のリスクマネージメントみたいなもんなのかなと
くっついて長い相手だしそれによる不利益の牽制とか
843Socket774:2006/10/20(金) 14:21:18 ID:WLuxLF5s
INQは、色んなメーカーにCPU作らせてどうするつもりなのかね。
マイクロソフトが画期的なX86CPUを求める気分もわかるし、Nvidiaは、GPU、チップセット
と開発進めてきてるから、CPUに進むのもわかる。AMDがATIと統合したのもそんな雰囲気の
なかの話なんでしょう。AMDが仕掛けたということじゃないからね。

MS、Nvidia、AMD-ATI、IntelのCPU開発のなかで勝ち組はどこになるやら。
少なくともIntelの予定よりも早くCPUのトレンドは変わることになる話。
話半分にしても面白いですね。
844Socket774:2006/10/20(金) 14:32:04 ID:CHvV9emi
つまり、64bitに関しては単純にIntelよりもAMDが優れていたからMSが採用しただけということ。
845Socket774:2006/10/20(金) 14:37:14 ID:FoSDrFzI
つまり、SOIに関しては単純に自社よりもIBMが優れていたからAMDが採用しただけということ。
846Socket774:2006/10/20(金) 14:45:37 ID:WLuxLF5s
>>838
ひとり立ちする前段階としてはありな話だよね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/ibm.htm
Cell鯖もTorennzaの一端のようだし

IBM−AMD−ATI VS Intel VS MSの中に入るにはちと規模が小さい気がしてきた。
IBMやっぱ怖いね。PC部門売却してからよけい怖い。
847Socket774:2006/10/20(金) 15:18:15 ID:BaIsslxp
nVIDIAがCPUを作るとなるとIntel、AMD、nVIDIA、VIAそれぞれがCPU、GPU、Chipsetを手に入れることになる。
IntelはGPU単体は作ってないが。
そしてMSは、Transmetaに資金を供給してCMSの柔軟さを生かしたCPUを開発させる。

完璧じゃないか!
848Socket774:2006/10/20(金) 17:51:58 ID:dJOy4vdW
完璧かどうかはともかく実質インテルとAMDしか選択肢が無いよりはずっと面白そう
ソケ7末期みたいになるといいんだけどプラットホームが別々になるから
それぞれの負担ははるかにでかくなっちまうなー・・・そこが心配だ
849Socket774:2006/10/20(金) 18:24:20 ID:bZ9ZotPe
AMD寄りの姿勢を見せれば、IntelはMSに頭が上がらなくなるからねぇ
850Socket774:2006/10/20(金) 19:01:30 ID:Talx33BP
AMDにとってnVidiaがTorrenza陣営に参加するのを、歓迎出来るかどうかは
微妙な気が駿河。
851Socket774:2006/10/20(金) 20:07:34 ID:Nv6sB6/0
またinquirerの願望記事か!
852Socket774:2006/10/20(金) 22:33:42 ID:X6Lad3+g
nvidiaはtransmetaを買収しる
853MACオタ:2006/10/20(金) 22:46:42 ID:8eosVgV6
HPがTulsaのTPC-Cを登録しているす。tpmCわ,もちろんとしてコストパフォーマンスでも
Opteron負けちゃったす。もうサーバーわAMDってのわ都市伝説の領域すね(笑)
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_advanced_sort.asp?FLTCOL1=tpcc.c_server_procs&FLTCOLOPR1=%3D&FLTCHO1=4&ADDFILTERROW=&filterRowCount=1&SRTCOL1=tpcc.c_tpmc&SRTDIR1=DESC&ADDSORTROW=&sortRowCount=1&DISPRES=100+PERCENT&include_server_cpu=ON
   System           Proc.           tpmC   $/tpmC
   HP ProLiant ML570G4  Xeon7040/3.4GHz   318407  1.88
   HP ProLiant DL585G2  Op8220/2.8GHz    262989   2.09
854Socket774:2006/10/20(金) 23:04:15 ID:dlgxE6jB
>>853の人は時間って概念が理解できないのかな?
855Socket774:2006/10/20(金) 23:13:33 ID:bdQu2w9M
AMDは不要だなこれからの時代はnVidiaが現状のAMDの
地位に就き、INTELの反映が長く続けばよい。
AMDはいらない不要だ邪魔だしね
856Socket774:2006/10/20(金) 23:29:27 ID:CHvV9emi
>>855
「ここ数年が偽装工作」に見える程度の脳内Intel患者は、
このスレで語る事はないと思うけど?
857Socket774:2006/10/21(土) 00:04:59 ID:HHAq5w/V
ID:bdQu2w9M=雑音
858Socket774:2006/10/21(土) 01:41:29 ID:X7A8tKF2
nVIDIAのx86市場参入が本当だったとしてもまず成功はないと思うな。
だって今までこの市場でファブレスのメーカーが成功したことある?
859Socket774:2006/10/21(土) 01:46:52 ID:CZoNtJHT
VIAのはC3が成功したと言うよりC3を採用した製品が成功した、だしね・・・
860Socket774:2006/10/21(土) 01:51:43 ID:r+5r8v1Y
チップセットは成功したように見受けられるが。
理由はGPUを取り込んだからだろうし。

CPUもチップセットを取り込むだろうから、十分可能性はあると思われ。
AMDもやるんだしw
861Socket774:2006/10/21(土) 01:57:35 ID:iTeoi+sM
862Socket774:2006/10/21(土) 02:14:01 ID:9WuF10pw
実現性と具体性に欠けるがもし事実だとすると
少なくとも、糞AMDの石よりは性能は上だろうな

intel > 越えられない壁 > nVIDIA >>>>>>>>>>> AMD
だろうな
863Socket774:2006/10/21(土) 02:24:54 ID:XjgyI/gT
Nforcewwwwwwwwwwwwww
864Socket774:2006/10/21(土) 03:34:02 ID:HHAq5w/V
やたら淫厨が湧いてやがんな。
865Socket774:2006/10/21(土) 06:07:12 ID:eZhu0P3T
>>854
ついでにストレージとクライアントの概念も理解できないらしいぞ。
866Socket774:2006/10/21(土) 09:25:57 ID:xaPsOurY
DDR3のマザー登場はいつ頃になるの?

佐賀県庁 佐賀県 佐賀県民
867Socket774:2006/10/21(土) 09:51:30 ID:QVn0QgjB
もはや淫厨っていうより淫虫ってレベルだな
868Socket774:2006/10/21(土) 11:44:44 ID:zY8sc+FN
なにをいまさら
869Socket774:2006/10/21(土) 12:19:12 ID:WjVpn/ca
K8Lのダイ写真を改めて眺めてたんだが
HTパッドが左右(長辺側の中央)に付いてて
いかにもMCMしやすそうなレイアウトになってんね
隣にもうひとつ並べて8コアにするかGPUでもつけるつもりか?

いずれにせよダイ面積的に実現するのは45nmプロセスになってからだから
どんなに早くても08年H2か。。。
870Socket774:2006/10/21(土) 12:59:59 ID:DCC0+3X6
やっぱインテルの挽回スピードは怖いな
矢継ぎ早に対K8戦略を打ち出してきてるしK6時代みたいなジリ貧状態にならなければいいが
なったらなったで安く買えて俺にとっては嬉しい状態だけど
871Socket774:2006/10/21(土) 14:39:41 ID:9WuF10pw
INTEL常に先進的なアーキテクチャを発表しそれを実現してきた
それに引き換えAMDは、常にパクリアーキテクチャで凌いできた
まるでシナ、チョンのようなゴキブリ企業でまじうぜぇ
そもそもAMDの糞アーキテクチャなんて、あのすばらしい技術を
創り出すINTEL様の研究者が見限ったアーキテクチャをパクって
使ってるだけだしなぁ。そんな海賊版INTELCPUレベルの石買って
喜んでるやつの気がしれん
872Socket774:2006/10/21(土) 14:46:35 ID:+i1V1qOu
>>871
どう縦読み?
873Socket774:2006/10/21(土) 14:57:45 ID:slIDiPdx
>>871
    なんだかよくわかりませんが、ここにバールのようなもの置いときますね


          ______________________
        , ´                                ::`二二二'/
       /  r―――――――――――――――――――――'´ ̄ ̄ ̄
      /  /
     /  /
    /  /
.   /⌒` y
.  / -- 、/
.  l〈二〉/
  ー‐'
874MACオタ:2006/10/21(土) 15:11:27 ID:AaJ6b2ox
>>871
  ------------------
  それに引き換えAMDは、常にパクリアーキテクチャで凌いできた
  ------------------
Intelが築いた「市場」に寄生しているのわ事実すけど,技術に関してわ金を出して買ってきた
モノばかりすから,パクリというのわ不適当す。
いずれにせよ「技術が高い」という信仰わ見当外れすけどね。。。
875Socket774:2006/10/21(土) 15:17:49 ID:9WuF10pw
>>874
貴様糞MAC豚の癖にITENL様を信仰できねぇのか?さっさと豚舎にでも
帰れよ。技術は金を出して勝ってきたといってもその資金源は結局
INTEL様が教授すべき利益を盗んで作った不当な金だろ。それで技術力
かってもいみねーんだよ。不正な企業のやるようなことじゃねーか
INTELは無条件で技術力は高いだろ。お前は知らないかもしれないが
あそこの研究者の知的レベルはどの半導体部門よりも高いぞ
876Socket774:2006/10/21(土) 15:24:35 ID:GKYIsUIk
IntelのPentiumPro以降のアーキテクチャは、NexGenのパクリ。
AMDはNexGenを買収したので正統進化。
877Socket774:2006/10/21(土) 15:36:37 ID:slIDiPdx
>>874
>いずれにせよ「技術が高い」という信仰わ見当外れすけどね。。。

その被害妄想はどうにかならないのか?
878MACオタ>876 さん:2006/10/21(土) 15:37:46 ID:AaJ6b2ox
>>876
  -------------------------
  IntelのPentiumPro以降のアーキテクチャは、NexGenのパクリ。
  -------------------------
時系列を確認することをお勧めするす。パクりであれ一年半で新アーキテクチャを開発するのわ
無理す。
 March 1994: Nx586発表 http://www.cpu-info.com/index2.php?mainid=html/cpu/Nx586.php
 November 1995: Pentium Pro発表 http://www.cpu-info.com/index2.php?mainid=html/cpu/iPPro.php
879Socket774:2006/10/21(土) 15:55:50 ID:/vUwHkbv
875は痛いIntel信者を装うことにより
イモヅル式にIntelの評判を落としちゃおうという
頭脳派なんだか痛いのかわからない工作員
880Socket774:2006/10/21(土) 17:32:57 ID:UX7HHtT8
PentiumとPentiumProは同時並行で開発してたんじゃなかった?
881Socket774:2006/10/21(土) 17:46:20 ID:smsnIVQ2
Intelに性能面で勝てるようになる見込みあるの?
いつ頃になりそう?
882Socket774:2006/10/21(土) 17:55:16 ID:zY8sc+FN
最近、MACオタって「壊れた録音テープ」化してるね
883Socket774:2006/10/21(土) 18:07:00 ID:/vUwHkbv
>>881
K8Lで勝てなければ、少なくともシングルスレッド性能でAMDがIntelに勝つ
ことは二度とないでしょう。
そのK8Lも、登場後数ヶ月は現行CMAに勝ちきれないもののいい勝負だけど、
その後は、、、
884Socket774:2006/10/21(土) 18:10:39 ID:9YyAjB0R
Intel信者も大変だな。おい
885Socket774:2006/10/21(土) 18:34:53 ID:HHAq5w/V
プロセス技術で3〜4四半期分遅れてるのが今はもろに響いてるな・・・。
45nmで少しは縮まるかと思いきや、向こうは2007年第3四半期に45nmと・・・。
対立構図は

65nm版K8L vs 45nm版Core2
45nm版K8L vs Nehalem

になるのか・・・。
886Socket774:2006/10/21(土) 18:47:37 ID:9WuF10pw
INTEL様はすばらしい、ここ十数年負け知らずの
半導体の頂点に君臨する絶対的な存在だ。
そんなINTEL相手ではAMDはゴミも同然、そう技術だっけ
シナの特許パクリに限りなく近い糞なものまったくもって
しょうもない、ゴミもいいところだ。いまだにK8とかいってる
時点で終わってるしプロセス技術では今や大国アメリカと
北朝鮮並みの開きがあって語るにも及ばないゴミ技術だと
いうのはもう世界の論文などでも明にされている。やれやれだぜ
もうAMDという名前のスレここを含め全部削除欲しい
887Socket774:2006/10/21(土) 18:49:00 ID:DCC0+3X6
面白いスレだな
888Socket774:2006/10/21(土) 19:16:51 ID:HHAq5w/V
Intelマンセーはこっちでどうぞ

過疎ってるから人が来てくれれば喜ぶぜ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143695185/
889MACオタ:2006/10/21(土) 19:28:00 ID:AaJ6b2ox
>>882 さん
Tulsaに注目してる件なら、アム虫の心の拠り所と化しているNetburstが、時代の
要求からフェードアウトしただけで、性能的に劣っている訳じゃないということを
教えてあげているだけの話す。
実際、ネット情報と現実の乖離という点だけでも興味深い話だと思うすけどね。。。

>>886 さん
  -----------------
  世界の論文などでも明にされている。
  -----------------
事の良し悪しわ、ともかくとしてAMDわプロセッサ技術に関して学術発表をしない会社すけど。。。

>>888 さん
事実の記述が全て「Intelマンセー」に見えるなら、心の病気を疑ったほうが良いと思うす。
890Socket774:2006/10/21(土) 19:41:14 ID:/vUwHkbv
>>885
一部報道では、Intelの45nm製品は2007Q2との話もありますね。
つまり、K8Lは登場時にはすでに挽回不可能な差をつけられている可能性すらあります。
891Socket774:2006/10/21(土) 19:48:21 ID:8cQKUmF8
プロセス技術の差もあるが、マイクロアーキテクチャに対抗し更にその上を行く設計が出てこないのが痛い。
例えばIBMだとPower6等が開発されリリースを待つばかりだしかなり期待できそうだが、AMD社にはそれがない。
ここは一つIBMと協力してでもマイクロアーキテクチャに対抗しうるCPUの開発を行って貰いたいものだ。
892Socket774:2006/10/21(土) 19:57:06 ID:5y6pWTx/
>>886
半島の方はもうちょっと日本語上手くなってから書き込みましょうね^^

>>MACヲタ
とりあえず消えろ。それと人を心の病気とか言う前に自分のオツムを見てもらえ!
893Socket774:2006/10/21(土) 20:33:12 ID:AqvUfhxc
>>892
一瞬オムツに見えた。
894Socket774:2006/10/21(土) 21:07:12 ID:zY8sc+FN
>>889
「壊れた録音テープ」→「雑音」→「Netburst」から、そこまで妄想したのか。。。
「雑音」も「Netburst」も関係ないから、そのまんま「壊れた録音テープ」という
言葉通りに解釈してね
895Socket774:2006/10/21(土) 21:29:49 ID:r+5r8v1Y
MACオタの池沼がMACにx86採用される前から
同じ意見を言ってたならまだ納得いくんだがねw
896MACオタ:2006/10/21(土) 21:55:09 ID:AaJ6b2ox
>>894 さん
このスレッドで,同じ話題を追い続けていたのわTulsa + TPC-Cというだけの話すけど。。。
「壊れた録音テープ」って,ひたすら同じ話題を繰り返す例えじゃなかったすか?

>>865 さん
でわ,あなたわ私を信じるべきす。
  -----------------
  108 名前:MACオタ>T.A. さん 投稿日:2005/03/27(日) 19:54:25 ID:rIrqKEE5
    [中略]
    会社の好き嫌いで言えば、ノーベル賞級の科学者が集まって創った会社であるIntelわ、憧れそのものす。
    特許ネタでIntelが苦労しているのも、当初のIntelわ社内に大きな研究組織を持たず、大学との共同研究
    を中心としていた所為だし。。。
  -----------------
AppleがIntel移行を発表したWWDC2005の報道わ,こちらす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple2.htm
897Socket774:2006/10/21(土) 21:57:08 ID:r+5r8v1Y
>>896
くだらねぇこといってんじゃねぇよ。
モトローラの68000やPPC選んだアホは見る目なかったと言えんのかよザコが。

10年前の発言もってこいや。
898Socket774:2006/10/21(土) 22:11:02 ID:5y6pWTx/
>>897
マジもう相手しない方がいいかもです。AMDの次世代CPUスレで嘘とデムパ垂れ
流してるMACヲタはどう見ても普通じゃありません。相手するだけ時間の無駄ですよ。




雑音やゴミの方がまだ可愛げがある。MACヲタは俺の知ってるコテの中で最悪だと思う。
899MACオタ>897 さん:2006/10/21(土) 22:13:02 ID:AaJ6b2ox
>>897
宗教以外わ,正しい選択というモノわ時代や状況で異なるす。Motorola 68kの採用も
PowerPCの共同開発も,間違った選択でないことわ多くのワークステーションベンダが
68kを採用したいたことやPowerPCの現在の繁栄を見れば理解できるかと思うす。
  --------------------
  10年前の発言もってこいや。
  --------------------
流石に10年前に2ちゃんねるわ存在しなかったすけど,この位なら辿れるす。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033611085/926
  ====================
  926 名前:MACオタ>923 さん 投稿日:02/11/26 19:44 ID:vjImPA88
    >>923
    x86アーキテクチャの市場わIntelが他のアーキテクチャと戦いつつ,金と手間をかけて
    作り上げた世界すから,それだけのことをする権利もあるす。

    Intelがそんなに嫌いなら,寄生虫ベンダよりもx68k, PowerPC, Alpha, MIPS, PA-RISC,
    ARMのように堂々と独自命令セットを支持すべきす。
  ====================
900MACオタ>877 さん:2006/10/21(土) 22:50:25 ID:AaJ6b2ox
>>877
  ---------------------
  その被害妄想はどうにかならないのか?
  ---------------------
イタいアム虫の実例を探すのわ,非常に簡単だと思うすけど。。。むしろその事実に目をつぶって
妄想に浸っているのわ,あなたの方だと思うす(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158018703/554
  =====================
  554 :Socket774:2006/10/19(木) 23:49:34 ID:hZrBOTGV
    Intelは設計が下手だから
  常に新しい技術を導入するしか戦えないのですよ
  2年前にS939で組んだジサカーはx2の4800までCPU変えるだけで楽しめた
  内部構造の美しさがすばらしい
  デュアルコアになること見越した設計が素敵だった
  =====================
901Socket774:2006/10/21(土) 22:56:39 ID:udHDlzzk
その人同一人物なの?
902MACオタ>901 さん:2006/10/21(土) 23:16:31 ID:AaJ6b2ox
>>901
流石に同一人物とわ思わないすけど,「イタいアム虫の存在」すら認めていない本物さんが
いるようなので。。。
903Socket774:2006/10/21(土) 23:48:58 ID:IFRYruLe
ここの連中は、いつになったら
キチガイを相手にするのは無駄だと学習するのやら・・・
904Socket774:2006/10/21(土) 23:56:27 ID:aIv2ifzd
キチガイ=アム厨?
それとも反感のみでクダクダとオタ批判投稿を繰り返している人?
どっちですか?
905Socket774:2006/10/22(日) 00:09:16 ID:yta07urt
>>903
スレタイ通りに機能して欲しいんだがね。X2とK8Lの比較話すら無い現状。
AMD叩きもそっちか隔離スレですりゃいいだけなんだが、それがわからんのがキチガイか。

粘着クソコテどもはIntelの次世代スレが伸び悩んでんだからそっち賑わしてほしいわ。
906Socket774:2006/10/22(日) 00:12:04 ID:d7Gc/6C5
どちらもだろ。
現状intel優位な点を上げればintelマンセーに見えてしまうのはマジで心の病だと思う。
ちょっと前にopteronと対決しろ!って言う挑発的なAMDの行為には反応を示さなかったintelが
同じことをAMDにけしかけて、それにAMDが呼応したなら、俺は一生AMD信者をやる自身が持てる希ガス。

だけど、この前の普及帯ベンチマーク対決、みたいなのは勘弁なw
907Socket774:2006/10/22(日) 00:18:24 ID:yta07urt
度が過ぎてるという話だ。
それにここはAMDの次世代スレなんだから全体的にマンセーの流れでも別に構わんだろ。
嫌いな点は叩きスレで書けばいいだけ。抑制できずに使い分けしないのは幼稚杉。
908MACオタ>907 さん:2006/10/22(日) 00:27:09 ID:omApUt1I
>>907
  ---------------------
  次世代スレなんだから全体的にマンセーの流れでも別に構わんだろ。
  ---------------------
現世代に不満があるから,次世代を求めるんだと思うすけど。。。
909Socket774:2006/10/22(日) 00:44:27 ID:WMjcgzY7
なぁ、今からでもRev.Gを2つMCMにしたクアッドコアの用意できんのかね?
片側づつメモコン殺してHT同士繋ぐだけで十分じゃんか
910Socket774:2006/10/22(日) 00:47:31 ID:E7uCEQy6
>>909
Presler方式はああみえてパッケージングが結構面倒くさいんじゃなかったっけ?
なんにせよ、いまから用意し始めたんじゃK8Lと完全に被ってしまいそうだが。
911Socket774:2006/10/22(日) 00:50:52 ID:0nm4yaiH
「真の」という言い回しで、散々似非デュアルコアを貶してきた経過もあり、相当年数経ないと似非クアッドコアは販売できないだろうな。
広報的に不味すぎるからな。
>>910
Smithfieldみたいにダイを切り離さない方式なら少しは楽になるかも。

Prescott-1Mより巨大なダイをマルチパッケージにしてるKentsfieldはかなり無理してるはず。
まあ配線技術もだいぶ向上してるだろうけど。
913Socket774:2006/10/22(日) 00:59:27 ID:WMjcgzY7
やはりそうか・・・
外に出ないと隣のダイにアクセスできない訳じゃないとか、言いにくいしな。
考えてみたらHT2.0のままでやっちゃうと8プロセッサ構成出来なくなりそうだし。
914Socket774:2006/10/22(日) 00:59:30 ID:J+0AsDE0
非対称になるからなんか嫌だな
915Socket774:2006/10/22(日) 01:09:04 ID:WMjcgzY7
それは思うけど、そうも言ってられない状況がAMDの目の前にあるし。

とか言ってると
擬似マルチコアもIntelのパクリと煽ってくるのが出てきて、さらに
MCMならPOWERはもっと前からやってるす。と誰かが出てきそうなオカン。
916MACオタ:2006/10/22(日) 01:15:36 ID:omApUt1I
程度の問題とわ言え,MCMくらいプロセスに関してわローテクなGPU屋でもやってるすけどね。。。
http://www.pc-erfahrung.de/Daten/MobileRadeon9000.jpg
917Socket774:2006/10/22(日) 01:38:29 ID:Jr/L89FQ
まぁまとに勝負のできない糞Opteronじゃ話にならないからな
すくなくともまとに勝負ができる石だしくださいよwwwwwwww
もっとも無理な話だろうがINTEL様に勝つのは絶対ムリだしな
918Socket774:2006/10/22(日) 01:47:12 ID:WMjcgzY7
>>916-917
煽りとMACオタの順番が逆のほうが面白かったのに。おまえら空気嫁。
>>917
    も
         も          て
が抜けてる。
919Socket774:2006/10/22(日) 02:46:05 ID:f9CZUt4d
なぜこんなにもAMDはキチガイに粘着されるのか?
さあ、みんなで考えよう!
920Socket774:2006/10/22(日) 03:01:33 ID:fhov7sjq
Intelはビジコンに払うカネ滞納した上に別条件なら即金出せるとか騙って
ライセンス引渡しを強要し、それ元手にCPU事業始めたんだよな。
現在までも延々他社の後追いしかできず、しかもウザいことに他社発案の
技術を一々リネーミングして自社技術であるかのように詐称するコソ泥体質。
成立時からの浅ましい物乞いの血脈が連綿と企業体質に息づいてるというか
もう事実上公認の業界乞食になってるので関係者も指摘しなくなって久しい。
やることと言えば既得権益に縋って汚物を市場に垂れ流すことの繰り返しで
実際彼ら自身は何も仕事してないし。

AMDもIBMから要請されたIntelCPUセカンドソース製造蹴って、せめて
別アーキテクチャに加担してればPCも現状の糞アーキよりはまだマシに
推移しただろうに。
921Socket774:2006/10/22(日) 03:30:05 ID:68kNpwIN
>>912
Pen Pro作った会社なんだから大丈夫でしょ
922Socket774:2006/10/22(日) 03:31:50 ID:WMjcgzY7
スレタイの趣旨から外れた話題になると粘着も沸いてくる。
だから本題に戻ろうぜ。さっきは自ら召喚してしまってるが。

K8Lでデュアルチャネルメモリを独立型にしたら
片側のメモリにしかデータがない場合、逆に遅くならんかな?
923Socket774:2006/10/22(日) 08:50:01 ID:X0X3P/DD
>>897
お前は68000やPOWERの成功を知っててそんなこと言ってるのか?
それとも、名前しか知らないカエルさんですか?
ま、自作板の住人としては普通なんだけど
924Socket774:2006/10/22(日) 09:39:51 ID:HD0u4lrs
>K8Lでデュアルチャネルメモリを独立型にしたら
>片側のメモリにしかデータがない場合、逆に遅くならんかな?
状況はちょっと違うが西の所にわざとNUMAで別チャンネルにアクセスしてる
ベンチ結果あるからそれ見てみ?差ほど影響は無いみたいだよ。それに無理やり
やらないと片側のメモリにしかデータの無い状態を作り出すのは難しいと思う。
925Socket774:2006/10/22(日) 10:04:49 ID:IBQEkqOO
>>923
ことPCに関しては、680x0やPowerPCを
採用したメーカーは当時は良くても、
その後の性能競争で敗北したのも確かだしな


とりあえずMACオタうざい
926Socket774:2006/10/22(日) 10:22:27 ID:vk1vxfDc
>>899
>Intelがそんなに嫌いなら,寄生虫ベンダよりもx68k, PowerPC, Alpha, MIPS, PA-RISC,
>ARMのように堂々と独自命令セットを支持すべきす。

なんで、680x0だけ X68K っていうWS製品になってんの?
MACは嫌いでつか(ぷっ




SPARC: …ヽ(`Д´)ノ オレモマゼテクレヨ
927Socket774:2006/10/22(日) 10:33:02 ID:HD0u4lrs
相手すんなって。お前も荒らしか?
928Socket774:2006/10/22(日) 12:33:53 ID:apG91Zr6
どうしてAMDは1ダイのマルチコアにこだわるんだろう?
HTで繋げると思うんだが、やらないよな。
929Socket774:2006/10/22(日) 12:53:57 ID:E7uCEQy6
仮に8CPUが不可能だとしても
デスクトップ向けと2way向けにPresler方式の4コアを出してしまうのは
悪くはないとは思うんだけどね・・・。

それができないのはメモリコントローラ内蔵が癌になってるのかな?
メモリコントローラ殺した側のコアの性能が落ちるとか。
ちょうど片肺の2way Opteronみたいになるんだよね・・・・。
930Socket774:2006/10/22(日) 13:11:30 ID:Jr/L89FQ
AMDのメモリコントローラはまったくもって糞
早いように見せかけてるだけで全然速くない
詐欺アーキテクチャもいいところだ。
まぁ糞技術しか作れないAMDだから血迷ったように
メモリコントローラを内蔵なんかにして自滅したんだろうな
まぁ、INTEL様にお金を払ってでも今のLGA771のアーキテクチャを
学ぶべきだよ。これ以上市場にゴミをばら撒くのはまじやめてほしいよ
931Socket774:2006/10/22(日) 13:12:04 ID:dM3AFaXc
4x4で逝くことにしてるからとか
932Socket774:2006/10/22(日) 13:53:34 ID:E7uCEQy6
とりあえず危険人物につきあぼーん推奨→ID:Jr/L89FQ
933MACオタ>929 さん:2006/10/22(日) 14:28:11 ID:omApUt1I
>>929
一時期見かけることが無くなっていた「片肺」構成も,新製品が出ているところをみると需要が
無い訳じゃ無さそうす。
http://www.tyan.com/products/html/thunderh1000e.html
そもそも2-way Hammerわ片側のみメモリを繋いだ場合でも,
 CPU1: メモリコントローラ内蔵のメリットを享受
 CPU2: 外部メモリコントローラと同程度
ということで,平均としてわ外付けメモリコントローラより優れた性能が出る筈す。

MCMのマルチコア製品を出せないのわ,誤ったマーケティングの産物としか言い様がないすね。。。
正解が一つではない工学製品に,「正義」やら「正しい」やらという概念を持ち込んだツケが回って
きたということで,「他人を呪わば穴二つ」という言葉をAMDもアム虫さんも噛みしめるべきかと思うす。
934Socket774:2006/10/22(日) 14:29:30 ID:rW9FdWl1
悲しいかな置かれている立場上
Intelと違って数字だけのスペックじゃ売り上げ伸びないので
似非4コアはAMDにとっては無意味。
935Socket774:2006/10/22(日) 14:29:32 ID:V8XqPbPD
でもメモコン無いおかけで865PEでDDR400&CONROE-E6600を使えてる人がいることも忘れてないで下さい
936Socket774:2006/10/22(日) 14:32:32 ID:rW9FdWl1
コンシュマ市場に足場確保が出来ず
特殊形状のマザーなんてキューブ型程度しかないAMDにとって
ソケット互換なんてあまり意味が無い。
937Socket774:2006/10/22(日) 14:39:53 ID:yta07urt
>>935
ヘンタイ!ヘンタイ!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
938Socket774:2006/10/22(日) 15:21:35 ID:a8XbgNw3
4x4でハイエンドPCでのコア数競争を乗り切る(最近は4+4=8コアにも言及)他に
PC向けTorrenzaプラットフォームとしての役割も担わせる戦略と思われ
HT3.0とDDR3対応でこまめに切り替えざるを得ないのが弱み
939MACオタ>934 さん:2006/10/22(日) 15:29:37 ID:omApUt1I
>>934
  ------------------
  Intelと違って数字だけのスペックじゃ売り上げ伸びない
  ------------------
かねての予測どおり>>268の実例登場す(笑)
事実も理論も理解できず,教祖様のお言葉だけを信じるとこういう純正アム虫ができあがるすかね。。。
940Socket774:2006/10/22(日) 15:32:27 ID:GR5EEBfR
4x4 (笑)
941Socket774:2006/10/22(日) 16:03:53 ID:7t9/xReP
>>907
>>それにここはAMDの次世代スレなんだから全体的にマンセーの流れでも別に構わんだろ。
さすがにこれは意味不明
俺なんか以前はK8Lにかなり期待してたけどここ見てダメなんだなってわかったよ
CPUとかの購入計画にも利用できてるんで辛口レスは大いに大歓迎だね
942Socket774:2006/10/22(日) 16:22:44 ID:9s2mUgg9
>> ここ見てダメなんだなってわかったよ
これも相当意味不明。
購入計画立てるんならこんなスレの素人発言信じてないで
現物が出てから判断しろや。
943Socket774:2006/10/22(日) 16:28:07 ID:Jr/L89FQ
現物はでないから安心してINTELに乗り換えろ
AMDは出すといって出たためしがないからな
妄想4x4(笑)だぞ?
944Socket774:2006/10/22(日) 16:36:29 ID:nAbFXCEz
もしかしたらIntel社員かそれ関係の
壮大な草の根計画プロジェクトか何かではないかと思うようになってきた

実際そんな気がする。うぜー
945Socket774:2006/10/22(日) 16:45:21 ID:u78/B4N6
うざい口調や性格演じて構ってほしいだけだろ
寂しがり屋なんだから相手してりゃそりゃ居座るって
ベンチ出てないうちからあれこれ言うのは容易いし利口ではない
出てきて駄目ならしょうがないけどさ
946Socket774:2006/10/22(日) 16:48:38 ID:7t9/xReP
別に全てを信じるわけじゃないけど、ここのスレやたら詳しい人が多そうだしね
俺みたいな素人には大いに参考になるよ
947孟宗:2006/10/22(日) 16:51:37 ID:730+/aRe
4x4はTorrenzaが主体でしょ
2ソケットや複数x16 PCI-Eは
(広義でCPU、GPUも含む)コプロ用として考える
(HTXなボードも出ないかな?)
(そいや、CPUにPCI-E直結するってうわさ前あったよね?)

多コアは常に多数の仕事のあるサーバーでもない限り
エンコード程度しか活用されないだろうけど。

それもDX10世代のGPUでどうなるか分からん・・・
948Socket774:2006/10/22(日) 16:59:14 ID:Jr/L89FQ
>>945
出てきても駄目だから発売できないんだよ?そこを理解できないのか
経営陣は戦略上発表したが、発熱はやばいしゲームでもベンチはCore2より
劣るし場合によっては負けている項目も多いしなぁ。
もうね期待なんてできない絶望ダメ石なんだよ
949Socket774:2006/10/22(日) 17:09:03 ID:nAbFXCEz
ソース出せよ
950Socket774:2006/10/22(日) 17:11:34 ID:xUDRKwiH
>>946
いや、ぶっちゃけ
どっちかといえば、その逆よ?

たまに張られる有用なリンク以外は
無価値なスレ
951Socket774:2006/10/22(日) 17:12:35 ID:Jr/L89FQ
ソースはあと20日しないと出せない
オレも訴訟なんてされたくないしなもう少しまて
オレのいってる事が全て正しいことが証明されるだろう
952Socket774:2006/10/22(日) 19:00:12 ID:E7uCEQy6
>>946
MACオタとかが荒らしてるからどうかと・・・。
Intel次世代スレのほうがまだいい気がする。最近は過疎気味だけど。
953Socket774:2006/10/22(日) 21:02:56 ID:yta07urt
>>946
素人でさっぱりわからないし見たことも触ったこともないしベンチ比較も出てないですが
とにかくダメですと言い切れるほうがもっと意味不明だわw
954Socket774:2006/10/22(日) 21:11:24 ID:E+qRezL+
ほーんと、粘着かまってチャンのアフォばっかりだよねこのスレ。
955Socket774:2006/10/22(日) 23:47:47 ID:Jr/L89FQ
>>954
ほんとうにそうだよなぁかまってちゃんばかりでまじうぜよな
956Socket774:2006/10/23(月) 00:29:29 ID:T6iO15rc
>K8Lにかなり期待してたけど
普通にK8Lは挽回、もしくは、匹敵すると思うよ。
現在リリースされているMeromファミリの製品に対しては、決して引けをとらない筈。
だけど、消費電力には目を瞑る必要がある。

実際はその後すぐリリースされる予定のPenrynファミリが怖い訳で。
真性信者なら、K8Lがリリースされてすぐ買えば、2ヶ月くらいは良い気分に浸れる「はず」。
957Socket774:2006/10/23(月) 01:31:06 ID:BsmCL4Mm
K8Lの方が先に出るなら、ね。
AMDは予定したスケジュールが2〜3ケ月遅れるなんてザラなわけで
958Socket774:2006/10/23(月) 01:31:11 ID:hnPdCpad
AMD社は何故コンピュータオタクに人気がないのか?

AMDのファン/信者は、大抵PC自作派の枠からはみ出ない単なる自作オタク層であり、
コンピュータ全般のオタク層とはちょっと違うようだ。
8bit, 16bitの自体は知らないし、大型コンピュータの時代やRISCが流行っていた時代の話にも弱い人が多い。
もちろん例外もいるにはいるようだが、全体の傾向として2chのAMDファンの書き込みを見ていれば明らかなことである。
コンピュータオタクは将来コンピュータがどのような形態でどのように利用されるのかに興味があり、
CPUが安くすぐに手にはいるということにはたいした興味がないのである。

AMDがIntelをシェアで上回ったらどうなるのか?
それはIBMやMSの様な老舗企業や、新しい勢力がコンピュータ業界を引っ張っていくのであって、
AMDは業界をコントロールできないだろう。AMDは高性能なプロセッサを設計できる技術はあるが、
新しいことはなにもやっていない。あたりまえのことしかやっていないのである。
AMDよりもnVIDIAやMSのプロセッサの方がよっぽど気になるのは私だけではあるまい。
959Socket774:2006/10/23(月) 01:34:46 ID:TEk1HqwY
ここは自作板ですか?
960Socket774:2006/10/23(月) 01:47:11 ID:hnPdCpad
K8Lは高速だ。なぜならK8LはIntelがCore 2でやっていることをほとんどやってるいるからである。
3 issueか4 issueか?16 byteフェッチか32 byteフェッチか?いくつかの重大な違いはあるが、
総合すると、Core 2もK8Lも純ハード的なスペックに大きな違いはなく、同程度の性能が発揮されるべきであろう。
まるで、Core 2の情報がつつぬけであったかのように、両者は酷似したマイクロアーキテクチャのCPUを開発した
のである。

しかし、実際にはK8LがCore 2の性能に追いつくことはあっても、追い抜くことはないだろう。
SPECのようなベンチマークはキャッシュ性能がものを言うし、2007年には、ベンチマークを含めた
多くのアプリケーションがいよいよCore 2に最適化されてくるからである。
そして、K8Lが登場の後には直ぐにIntelは45nmプロセスに移行してしまうからである。
961Socket774:2006/10/23(月) 02:08:59 ID:hnPdCpad
以上、大手ニュースサイトのブログからの転載でした。
何処の脳内サイトだよ
963Socket774:2006/10/23(月) 02:51:34 ID:G7jat/aQ
AMDはチップセットの不具合だけ何とかしてくれよ
AMDとATIが共同制作した純正チップセットに期待

nForceでデータ化けしたよ〜 データーかーえーせー
964Socket774:2006/10/23(月) 08:21:37 ID:mC76NN0f
>>963
memtest86+
965Socket774:2006/10/23(月) 09:26:09 ID:bx/5wnjH
勝てないのはわかってるんだけど勝てるわけないだろと言われるとなんかむかつくぜ
966Socket774:2006/10/23(月) 10:19:01 ID:gGZf7otU
ボッタクリ幅の縮小で、インテル信者さんがファビョってるのは判らないではないが、
同じ市場を狙っているのは他x86メーカだけじゃないんだよね。
バスライセンスで、自ら協力関係をややこしくしてるわけだけど、
x86以外に取られた市場を取り戻すのは難しいだろうね。
自作マニアとしては、既存のカード類が使えて、フルスクラッチで、
ピンコンパチでCPUの競争が激しい自作市場が興るのを望むばかりです。
967Socket774:2006/10/23(月) 12:01:35 ID:aG2r4HWA
MACオタうぜぇよ
968Socket774:2006/10/23(月) 12:44:10 ID:eyK5Ieh8
>>963
日本以外のが海外シェアを考えろ。
そんな不都合が頻発するなら、リコールが発動すると思うぞ。
969孟宗:2006/10/23(月) 12:58:52 ID:eb1qsLS7
nv lanのことでしょ
970Socket774:2006/10/23(月) 12:59:59 ID:T6iO15rc
性能向上のためにソケット形状が変わるのは良い事だと思うけどな。
俺は買わないけどさw
進歩していく姿を予想したり、眺めたりするのも楽しい。
その際、AMDが負けていたとしても。
971Socket774:2006/10/23(月) 14:38:12 ID:9yYDymcz
↓ここでRISEがmP7を率いて華麗に復活
972Socket774:2006/10/23(月) 15:26:38 ID:Y5+7AGRb
興味深い情報まだー?
973Socket774:2006/10/23(月) 16:06:56 ID:lLxtqjIh
結局
Barcelonaが出るのは07Q2?
なんかQ3前提で話している記事も見かけるけど

974Socket774:2006/10/23(月) 16:15:02 ID:bx/5wnjH
あららららららら。
これはジューシーな情報だ。
幾分に興味深い。
詳細はこちら_。
975Socket774:2006/10/23(月) 17:28:15 ID:BsmCL4Mm
>>973
07'Q3。遅れても不思議はないが。
976Socket774:2006/10/23(月) 19:19:54 ID:ue0D2Y/B
サーバ向けが Q2、デスクトップが Q3 では?
977Socket774:2006/10/23(月) 21:42:05 ID:lHaFi0sp
AMDは好きでも嫌いでもないんだが、
4ソケット〜8ソケットでもリニアとまでは言わなくても
ある程度性能向上できる製品出してくれれば文句ないなー。
IntelのIA32じゃまったく性能あがらんょ(´-ω-`)
hpとかIBMが出してた8wayとか明らかに意味なかったし。
978Socket774:2006/10/23(月) 21:54:50 ID:wxcSM0tp
>928
ワンポイントリリーフを作っている資金と製造力がない
一般的に見れば超巨大企業とはいえ、AMDの規模はIntelの約10分の1だから
単純にIntelが10種類CPUを作る間に1種類を作る計算になる。実際そんなもんじゃない?
979孟宗:2006/10/23(月) 22:32:13 ID:K94d4xjV
当初Dual Core 2つをパッケージ上でHT接続という話もあったし
じつはそのHT接続にこそ旨味があてCPU Core以外もいけるんじゃないかって話も
2chのどっかのスレであった(やるじゃん)。

結果として1ダイのQuad coreになり
HTはコプロ接続(や統合core 接続)にも使われる見込みになった。
他社に頼れる(られる)HTは結構な代物に成りましたな・・・

足りない物は他に任す。
美味そうになったら、(買収して?)ダイに取り込む。
当面はGPUでおなかいっぱい・・・?
980Socket774:2006/10/23(月) 22:36:46 ID:yvvxa1Ts
まぁAMDなんてATIなんてO-157みたいな病原菌買って何がしたいんだろうな?
偉大なる半導体の主導者であり、ずべてにおいて絶対的な神であるINTEL様に
歯向かう事はそれすなわち死を意味するのに本当にAMDというしょんべんくせー
会社はさっさと潰れるべきだよ
981Socket774:2006/10/23(月) 23:39:33 ID:HGlIjxSs
>>980は痛いIntel信者を装うことにより
イモヅル式にIntelの評判を落としちゃおうという
頭脳派なんだか痛いのかわからない工作員
982Socket774:2006/10/23(月) 23:53:48 ID:4mxHNDwZ
ちゃうちゃうTDN構ってちゃん
983Socket774:2006/10/24(火) 00:00:22 ID:ndCIYCfm
基地外にかまうなっちゅーに・・・。
984Socket774:2006/10/24(火) 00:16:39 ID:eyIXFP50
そろそろ次スレ立ててもよかとですか?
個人的にはスレタイ第7世代にしたいんだけど。
985Socket774:2006/10/24(火) 00:35:24 ID:0uGjzC9T
6.1世代で十分
成長しないし
986Socket774:2006/10/24(火) 00:43:11 ID:ndCIYCfm
>>984
第7世代で頼む
987Socket774:2006/10/24(火) 00:45:34 ID:eyIXFP50
立てました。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第7世代
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161618220/
988Socket774:2006/10/24(火) 01:06:17 ID:uLBAWIBe
IINTELは半導体業界の中で唯一神に認められた存在であった。
神は、AMDに生まれながらに滅亡する運命を与えました。それは
INTELの反映を永久的なものにするために必要なことでした。
989Socket774:2006/10/24(火) 01:48:39 ID:t4+kBOVc
なにもかも おまえが かいたすじがきだったわけだ
990Socket774:2006/10/24(火) 01:57:29 ID:c8MCW8Rt
続き尾長居します
991Socket774:2006/10/24(火) 02:04:25 ID:AxZkbWXT
ume
992Socket774:2006/10/24(火) 10:08:00 ID:AdAqN6P8
uma
993Socket774:2006/10/24(火) 10:08:27 ID:8lgsb8Sh
uml
994Socket774:2006/10/24(火) 10:53:28 ID:AVDyB/R1
モナンシング・佐賀
995Socket774:2006/10/24(火) 11:31:14 ID:AdAqN6P8
xml
996Socket774:2006/10/24(火) 11:54:59 ID:8lgsb8Sh
xtr
997Socket774:2006/10/24(火) 11:59:08 ID:mEwNoHQV
100997
998Socket774:2006/10/24(火) 11:59:48 ID:mEwNoHQV
100998
999Socket774:2006/10/24(火) 12:02:13 ID:mEwNoHQV
100999
1000Socket774:2006/10/24(火) 12:02:48 ID:mEwNoHQV
初の1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/