CPUアーキテクチャについて語れ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
149Socket774
IBM cranks dual-core Power6 beyond 4GHz
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=193105767
>IBM Corp. will go back to the future with its next-generation Power6 design by pushing raw speed rather than trying to pack more cores on a die.

>The CPU will run at speeds between 4-5GHz with a total of 8Mbytes L2 cache and a 75Gbyte/second link to external memory.

>Thus the big news for IBM is how it can double frequency while holding the line on power consumption and pipeline depth.
>New circuit designs and process technology improvements plow the way for the advances.
>The chip uses "new and highly complex latch and static gate circuits," said McCredie.

>IBM applied new techniques in variable gate lengths and variable threshold voltages to squeeze maximum performance per Watt at the transistor level.
>The chip can be fully operated at as little as 0.8V.

>In addition, IBM will link its Power CPU for the first time to an external embedded controller.
>The controller will monitor and adjust power and performance parameters on the CPU based on set power management policies.
150Socket774:2006/10/10(火) 20:59:38 ID:j3vSE93S
>>149
4-5GHzの間て
あれがPowerPCのままだったらいずれ技術が降りてきて手が届くとこでも楽しめたのにぃ
151Socket774:2006/10/10(火) 21:03:47 ID:lCZqgSrG
PPC6なんてベイパーウェアだろ。
出る出る詐欺。
152Socket774:2006/10/10(火) 21:24:41 ID:HdRtjpoY
ほんとに0.8Vで動くのかなぁ
153Socket774:2006/10/10(火) 21:28:35 ID:9CT92o9g
東工大がスーパコンの演算性能を2割向上,「ヘテロ構成では世界一に」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061010/122095/

価格対性能が恐ろしく低いのは公然の…
154Socket774:2006/10/10(火) 21:32:42 ID:T49PQmPq
>>151
PPC6ってなんだ?

>>152
2GHzを越える90nm製品だと、だいたい1Vちょいのところが多いから65nmなら不思議じゃあないな
1.2とか1.3VなのはインテルやAMDくらいじゃね
155Socket774:2006/10/10(火) 22:05:40 ID:HdRtjpoY
> 65nmなら不思議じゃあないな

だってケータイ向けとかじゃなくて、4GHzオーバーで動く石だよ?
Vthが低くなるとリークがすごいことになるはずなのに
どんなマジック使ってるんだろ
156Socket774:2006/10/10(火) 23:38:29 ID:U8+aUqGY
IntelとAMD以外に2GHz超えてる90nm製品なんてあったっけ?
157Socket774:2006/10/10(火) 23:52:39 ID:U8+aUqGY
ああPOWER5とPowerPCか
ぼけとったわ
凶三朗のことも
たまには思い出してあげてください
159Socket774:2006/10/11(水) 01:35:45 ID:t7xjijWH
160Socket774:2006/10/11(水) 02:13:53 ID:Mf1pJJrq
パイプライン7段のPowerPC G4でも、130nmで1.7GHz、オーバークロック版で2GHz達成してるぜ
161Socket774:2006/10/11(水) 02:16:38 ID:Mf1pJJrq
ああ電圧の話に戻るが、たしかにIntel AMDは高めだな。
ある程度のクロックを達成するために高電圧が必要だ
162Socket774:2006/10/11(水) 02:18:30 ID:iKE9cTIm
POWERは選別品だけ出荷すればいいから電圧を下げてクロックを上げられるけど、
そうも言ってられないx86は、電圧を上げることになるよね。

個体によって電圧がまちまちになることが許されれば、違ってくるのだろうけれど。
163Socket774:2006/10/11(水) 02:21:58 ID:GG/yxWDX
国産品で唯一2GHzを越えてるハイエンドプロセッサ、SPARC64 Vのことも
たまには思いだしてあげてください。^^;
164Socket774:2006/10/11(水) 02:44:11 ID:GG/yxWDX
って実は >>159 は SPARC64 Vの話だったのか。
リンク辿ってなかった。
165Socket774:2006/10/11(水) 02:57:46 ID:KMV5qai5
いや、選別できるつっても、1.2Vを1.0Vに下げるのと
1.0Vを0.8Vに下げるのじゃ、難易度がぜんぜん違うはずなのよね
リークって論理でなんとかなるものじゃないし
ゲートの構造か材料になんか秘密があると思うんだけど
166Socket774:2006/10/11(水) 03:02:45 ID:Mf1pJJrq
167MACオタ:2006/10/11(水) 07:35:47 ID:h0GVHGbP
CNETから,も少し詳しい記事が来てるす。今日には翻訳も出るんじゃないすかね。
http://news.com.com/2100-1006_3-6124451.html
 ・4-5GHz (5GHzにより近いとか。。。)
 ・デュアルコア
 ・4MB独立L2, 32MB共有L3
 ・SMT
 ・BCD(10進)演算サポート
 ・AltiVecサポート
 ・"CPU hot spare"を含む強力なRAS
 ・1024のパーティション迄仮想化可能
 ・4-chip MCM対応

私が以前から書いているように,Netburstの衣鉢わIBMが継いだ形になるす。
168MACオタ@補足:2006/10/11(水) 07:45:00 ID:h0GVHGbP
Brad McCredie氏のインタビューを折り込んでる別の記事を読むと
http://www.statesman.com/business/content/business/stories/technology/10/10/10ibm.html
POWER6の開発にわ,4-5年かけられているす。おそら開発当初の技術動向から
考えて,独立L2わシングルコア版のPowerPC9xxへの展開を考えてのことだと
思われるす。
  -----------------------------
  During the four to five years it took to develop the chip, the team became a close-knit unit.
  -----------------------------
169Socket774:2006/10/11(水) 07:48:45 ID:8jnXtpVB
独立L2、共有L3か…。パフォーマンス的にどうなんすかねえ。
170MACオタ:2006/10/11(水) 08:04:05 ID:h0GVHGbP
>>168の件,POWER6派生プロセッサ開発について書いたEDNの記事す。
http://www.edn.com/article/CA6379673.html
  -----------------------
  IBM has been talking about this tack for the past couple years, calling it “holistic”
  design that extends well beyond the processor. By modifying the components around
  the processor, the same processor―or at least derivatives of the design―can be used
  for different purposes with entirely different results. For example, McCredie said the
  busses in the chip can run in 2 byte mode at lower power in what he calls “cost-
  effective mode,” or they can run in 8 byte mode for higher-performance computing
  applications.
  -----------------------
16-bitバスの組込向けPOWER6コアにまで言及しているすけど,動作電圧を0.8Vまで下げられる
という事実が説得力をかもしだしているすね。。。
171MACオタ@補足:2006/10/11(水) 08:10:15 ID:h0GVHGbP
EDNの記事わJavaプロセッサへの拡張について言及してるすから,BCD演算等わ
いわゆる"Accelerator"として実装されていることが判るす。
アクセラレータの実装についてわ,以下のいずれになっているのか,追加の発表が待たれるす。
 1. SOC的にチップ内バスでコアと接続されている
 2. Book-E APU的にオプションの実行ユニットとして実行パイプラインに直接追加される