nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FX5200/5500シリーズを語りましょう。

前スレ
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141493507/l50
2Socket774:2006/08/17(木) 09:43:56 ID:4FFbo40Z
3Socket774:2006/08/17(木) 09:44:52 ID:4FFbo40Z
FX5200関連古スレ
FX5200の魅力と欠点を冷静に分析するスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077450937/
 で、GeForceFX5200とTi4200どっちがいいの? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/
どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062664568/
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/
GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/

関係スレ
低価格ビデオカード総合スレ 59
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153315158/
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155435068/
4Socket774:2006/08/17(木) 09:45:47 ID:4FFbo40Z
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

★メモリが300MHz(半地雷?)★(FX5200のデフォは400)
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns ※後期ロットはファン付の報告あり
・東海理化販売(TORICA) VFX5200/128ATVD 初期ロットは3.6ns
・Palit Daytona Geforce FX 5200

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
LEADTEK WinFast A340TDH 128MB [5ns] ←メモリが4nsで500MHz版あり。
MSI FX5200-TDR128 4ns?
ASUS V9520/TD [5ns] ←こいつは4nsのもあり。
玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns 後期ロット

(ファン付き※メモリ64MB/128bit)
XFX PV-T34K-MAD7 64MB [sumsung 2.8ns] 650MHz
5Socket774:2006/08/17(木) 09:46:49 ID:4FFbo40Z
★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・AOpen White Monroe FX5200-DV128 LP(W)
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・GIGABYTE GV-N52128D   
・GIGABYTE GV-N52 128T-P 
・LEADTEK WinFast A340 TD 128MB(64bit)DDR
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
・玄人志向 GFX5200-A128CL
・玄人志向のGFX5200-LA128C

★PCI情報★
・玄人志向 GFX5200-P128C (PCI 128MB)
後期型はメモリ8枚から4枚に変更か?64bit注意
6Socket774:2006/08/17(木) 09:58:01 ID:ALL9dP4M
>>1スレ立て乙
7Socket774:2006/08/17(木) 10:02:46 ID:tHsbWGN+
もう5200/5500なんて、馬鹿以外、誰も買わんだろ
8Socket774:2006/08/17(木) 10:38:58 ID:Zph9TN5C
>>7
( ・д・)  ・・・もうちょっと調べようぜ!
9Socket774:2006/08/17(木) 10:39:42 ID:Zph9TN5C
忘れてた。
>>1 乙
10Socket774:2006/08/17(木) 12:31:17 ID:vuQB87WS
>>7は馬鹿
11Socket774:2006/08/17(木) 14:36:58 ID:btmnlBTV
>>7
とにかく安く組めるので支持されている。
12Socket774:2006/08/17(木) 17:10:51 ID:iC76kn99
coolbitsでオーバークロックしてみたいんだが
起動時に〜にチェックいれて適用してるにも関わらず
再起動すると元通りになるのはなんでだぜ?
13Socket774:2006/08/17(木) 21:16:05 ID:XQJZWUSz
OCしたことないからわからないぜ
14Socket774:2006/08/17(木) 21:38:15 ID:OVvMYRN9
最近のコントロールパネルなら、
「コンピュータを再起動するまではこれらの設定を使用する」
をOFFにすれば良いんだぜ。

ところでNVIDIAのビミョーな日本語訳は、いつになったらマトモになるのかね?
15Socket774:2006/08/17(木) 22:17:31 ID:btmnlBTV
俺は今までのコンパネを使ってる
1612:2006/08/18(金) 03:43:15 ID:Gf0sSYuZ
起動時のnvcplを殺していたのが原因だったぜ
原因を作ったのも解決したのも全部俺だぜ
17Socket774:2006/08/18(金) 08:02:14 ID:kUXPsQwu
5200/5500をオーバークロックとか、
原付を改造して無免許で乗り回してる必死な中坊みたいだなw
18Socket774:2006/08/18(金) 09:34:06 ID:CRy2V0c6
いやいや、これはものすごい昔のスターレットもしくは解体屋から拾ってきたSAあたりのRX-7をだなwwwwwwwwwww
19Socket774:2006/08/20(日) 18:50:45 ID:V1to+5Pj
この一週間で、
FX5200→Radeon9550→VoraliV3XT→FX5200
と一周してきた。飽きたらまた一周する。多分。
20Socket774:2006/08/20(日) 19:57:42 ID:sCtCf0Cj
なにがしたいんだ
21Socket774:2006/08/20(日) 20:56:24 ID:XA3ffMf2
ナニー!
22(*゚д゚) ◆SiS//H/GOM :2006/08/23(水) 01:03:03 ID:GQ22MPlx
私もさっき、FX5200からV3XTに換えちゃった。
でも、相性らしき症状に悩み気味。。。
FX5200の調子が悪く無ければ換えなかったのにな。

また戻ろうかしら。。。(;・∀・)
23Socket774:2006/08/24(木) 09:50:34 ID:C0mSfjtR
使ってる5200はファンレスだが、ヒートシンクを剥ガしてやった。
24Socket774:2006/08/28(月) 02:20:44 ID:Jp4QLAOE
5200のS端子出力は綺麗と聞くが、V3XTのD端子出力には及ばないのだろうか?
25Socket774:2006/08/28(月) 02:38:57 ID:xiHPYC6b
私はネトゲなんざやらんのと
他のボードがやたら高かったので
FX5500(ファンレス)なのだが、まさかこんなスレが有ったなんて……。

とは言え、最近ショップで5500を見かけなくなったのは
何かあるのだろうか(6200とか6600はかなり有る様なのだが)?
26Socket774:2006/08/28(月) 05:24:41 ID:GEGdcbrc
WINDOWS2000
アスロン64 3800(939)
DFI LAN NF4ウルトラ
モニタ17インチ液晶1024*1280(縦置きなので)

ドライバで、モニタを縦置き設定にするとIEが不安定(ブラウザを大小にする時、カクカクする)になる。
27Socket774:2006/08/28(月) 06:22:35 ID:GEGdcbrc
上記は
PCI INNO3D FX5200です
失礼しました
28Socket774:2006/08/28(月) 08:17:00 ID:LCCoYDnI
>>25
6200で事足りるから
29Socket774:2006/08/28(月) 19:15:58 ID:KogePvIo
>>26
アスロン64 3800(939)なのに何でまたFX5200なんだ?
カクカクって何だ?
FX5200のVRAMに収まらないような巨大画像を表示させれば、PCIのバスがネックになってカクカクするのは当たり前だぞ。

ttp://jp.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_jp.jsp?PRODUCT_ID=3612&CATEGORY_TYPE=LP&SITE=JP
これだと思うが、PCI Express x16にASUSTeK EN7600GS Silent HTD 512MBでも刺したら?
ゲーム用途には地雷だが、画像編集用には良いかもしれない。

30Socket774:2006/08/28(月) 19:45:56 ID:zed+ejAo
ローテート表示でアクセラレーションが無効になるからしゃあない
S3なら縦表示でも速度低下が少ないことを売りにしてた(実際縦画面でのゲームをデモ)

今ではS3自体趣味に近いものだし、最近のはXPのみサポートになってるから注意
31Socket774:2006/08/29(火) 02:26:42 ID:Tdrm6I3Q
アスロン64 3000(939)でGeForce2MX400 64MB だお。( ^ω^)
32Socket774:2006/08/29(火) 19:15:46 ID:tbJq02Pl
化石乙
33Socket774:2006/08/30(水) 15:16:01 ID:6zj1CHKb
PCIならパヘとかどうだろう。
34Socket774:2006/09/01(金) 15:16:23 ID:FQmzxlra
FX5500 256M買ってきた。これからRADEON9000 64Mと入れ替えてくる
35Socket774:2006/09/01(金) 22:14:34 ID:+v/fsTE7
FFベンチやってみた。

【CPU】Pen4 2.8(FSB533)
【Mem】PC3200 512*2(DUAL)
【M/B】P4P800SE
【VGA】無印FX5200
【driver】?
【DirectX】9.0c
【Sound】on board
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2018 @2.6G, 2098 @3.0G

FFベンチスレにはFX5200の報告ほとんど無かったんだけど,
FX5200だとスコアはこんなもんなのかな?

ちなみにクロックアップの割にスコアが上がってないので,
VGAがボトムネックなんでしょうな。
3634:2006/09/01(金) 23:28:19 ID:qbkEJ5W5
VGA交換ついでに私もベンチとってみますた

【CPU】P3 1.4-S x2
【Mem】PC133 512x2 ECC REG
【M/B】P3TDE6-G
【VGA】Albatron FX5500EQ (AGPx2)
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy4
【OS】2000 server SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2106

・・・なんで >35 さんより高いんだろう;

RADEON9000から交換して、最初に気になったのは
「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」の見え方が違うことでしょうか。
モニタとはDVI-D接続なので、にじみとかではないと思うんですよね・・・ハテ?
37Socket774:2006/09/02(土) 05:12:06 ID:w9U4Nx6v
5200と5500じゃクロック違うのか・・・ふにゅ。
38Socket774:2006/09/02(土) 06:01:09 ID:VJ16ZGt2
>>36
> 【CPU】P3 1.4-S x2
鱈鯖いいなー。
ウチのTDVIAにも載せたい。
39Socket774:2006/09/03(日) 21:17:40 ID:rjnRh/sE
ベンダーにもよるかもしれないけど、
FX5200(AGP) と 6600(PCI-E)、どちらが低消費電力? もしくは低発熱?
AGP機から PCI-E機に乗り換えたのだけれど、
性能そこそこでファンレスな FX5200 のような感じのビデオカードが良くて・・・・・・
40Socket774:2006/09/03(日) 21:23:54 ID:7zK5XthY
今なら7300GSじゃない?
9600Pより低消費電力なので
まあこれ買うなら7300GTだろうけど
41Socket774:2006/09/04(月) 10:46:59 ID:P+RTSA9y
>>39
> ベンダーにもよるかもしれないけど、
> FX5200(AGP) と 6600(PCI-E)、どちらが低消費電力? もしくは低発熱?
> AGP機から PCI-E機に乗り換えたのだけれど、
> 性能そこそこでファンレスな FX5200 のような感じのビデオカードが良くて・・・・・・

FX5200>GF6600
ファンレスで性能そこそこなので旬なのは7600GS
但し、7600GSはそれなりに大ぐらい

それより下は、GF7300LEかGF7100GSとなる。
GF7300LE>>GF7100GS
他はGF6200

42Socket774:2006/09/04(月) 11:56:15 ID:YBMZ5wYS
消費電力
FX5200<<GF6600
こうだった

あと基本的に7300系は7600系より高発熱
43Socket774:2006/09/04(月) 12:33:24 ID:jQXVfAm2
>>40,41,42
さんくす。
やっぱり6600は電気喰うのね・・・・・・
7300に興味が出始めてたけど、7600より発熱多いのですか……
じゃ7600の良さげなのを探してみるかなぁ
44Socket774:2006/09/04(月) 21:49:05 ID:IgjNAdzu
3年前に購入した5200Ultraをいまだに使っているのですが、
ファンが止まってるとき、コア温度が70℃以上になるのですが、
今の5200は3年前のものと比べプロセスがシュリンクされたりして
発熱が少なくなっているのでしょうか?
強制的にファンを回すと60℃弱にはなりますが、ファンがあまりにもうるさくてorz
45Socket774:2006/09/04(月) 22:10:20 ID:wtryyyNw
ファンレスの6200Aとか7300買えばいいじゃん
何で5200にこだわるの?
46Socket774:2006/09/04(月) 23:44:12 ID:8R9wCDOs

素人です。
2画面での利用でFX5200使ってますが他PCに比べて重いのです。
FX5200が容量を食っていると言うことはあるんでしょうか?
セレロン2.7GH,512メモリです。
47Socket774:2006/09/05(火) 00:05:17 ID:KQ0DU/ZZ
Celeronのせい
Pen4に載せ替えでおk
48Socket774:2006/09/05(火) 00:53:01 ID:7a6b3xS0
>>47
どうも。PCのほうではメモリー増強でと答えもらいました。
安いのはメモリー、根本解決はPEN4、という解釈でいいのでしょうか。
49Socket774:2006/09/05(火) 01:01:01 ID:IWbbBXZE
重くないPCはどんなスペックなん?
なんか重いって、CPU、メモリ、ビデオカード全部が原因っぽい気がしないでもないけど・・・
50Socket774:2006/09/05(火) 08:16:38 ID:kGKt4vdt
>>46
Athlon2500 メモリ512MB FX5200 でデュアルディスプレイを常用しない俺の場合、
重いと感じることはないよ。PCでゲームは全くしないので。
PCの使い道はさておき、とりあえずデュアルディスプレイを止めて軽くなるなら、FX5200が原因ってことになる。
51Socket774:2006/09/05(火) 10:14:48 ID:B5UcN0ct
重くなる原因として考えられるもの
セレロン
メモリー
HDD
LAN
他には何が・・・・と思ったら、セレロンなんだから、FX5200はPCIか?

兎に角、他の支障無いPCの構成と比べないと何とも言えない。
52Socket774:2006/09/05(火) 20:21:24 ID:CdAtaPF2
>>28
確かに。値段も同じ位だったし
>>46
幾らセレロンつったってそんだけありゃ……
でもCPUの仕様を比較すると否定できないけど。
多分可能性が高いのはメモリ。
あ、でもPCI接続なら間違いなくそれが原因。
(私は昔PCIの5200使ってたのでその場合の処理の重さは体感してるので)
53Socket774:2006/09/07(木) 21:26:35 ID:37fvJFSe
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
54Socket774:2006/09/08(金) 09:15:24 ID:0vec8Srr
ごんにー
55Socket774:2006/09/08(金) 17:04:23 ID:JIRCf+ww
ごんごー

2Dすら遅いのはどうしたものやら・・・
56Socket774:2006/09/08(金) 20:10:12 ID:/WIzN4T6
FX5200で2Dが遅いってことは、地雷か?
たしか、スクロールとかがもっさりするとか。
あとは何MBのってるんだろう。>ボードのほう

画面設定(2画面両方の解像度/色数)とかも出てないな。
57Socket774:2006/09/08(金) 21:35:50 ID:nyTSSJ+o
どういう使い方するんだ?
58Socket774:2006/09/08(金) 22:25:34 ID:0dZQGLhy
Core250MHz→302MHz
Mem400MHz→521MHz
無駄なことやってるな、俺。
59Socket774:2006/09/08(金) 23:02:32 ID:JIRCf+ww
>>56
えーと、FX5500 256MB 128bit(300/400MHz)
Forceware80.40
1280x1024 32bit 1画面で使ってます。

IEで大きめの画像のあるページで「画像にマウスポインタを乗せた」状態で
ホイールでスクロールさせるとガクガクします。
60Socket774:2006/09/09(土) 00:21:56 ID:udC8DkIr
うちはしないけど、たとえばどの画像?
61Socket774:2006/09/09(土) 00:57:01 ID:xdznJ/wD
ttp://bbs6.cgiboy.com/studio293
この掲示板なんかだと、ポインタ関係なく重いですね・・・
スクロールバー掴んでグリグリやる分には気にならないんですが、
ホイールでスクロールさせるとガクガクです・・・

PC構成は
CPU Pen3 1.4-S x2
MEM PC133 512M(ECC/REG) x2
MB P3TDE6-G
です。
62Socket774:2006/09/09(土) 03:03:24 ID:sEkaZUBS
もしIE使ってるなら設定の「スムーズスクロールを使用する」のチェックは?
63Socket774:2006/09/09(土) 05:12:18 ID:xdznJ/wD
>>62
どうやらそれだったようです・・・デフォでONになってるんですね;
ありがとうございました。
64Socket774:2006/09/09(土) 16:03:50 ID:Fg2NRpcH
2年間愛用した64bit地雷の5200太郎が昨日逝ってしまいました。
今オンボードVGAで繋いでおります。(逝った5200さしっぱなしですが
まずいでしょうか?)

そこでVGAを新調しようとおもうのですが128bitの5200って今あまり
流通してないんでしょうか?ファンレスの64地雷ばかりです ><

どなたか、お勧めの5200のVGAを紹介してください。5000円あたりを希望しまつ。
65Socket774:2006/09/09(土) 16:14:10 ID:AarjDpj3
もう64bitしかねぇだろ〜
66_:2006/09/09(土) 16:57:18 ID:4YmUQ3Vn
67Socket774:2006/09/09(土) 17:21:53 ID:wT826m4X
>>64
値段変わらないんだから6200Aにしちゃえば?
68Socket774:2006/09/09(土) 18:07:02 ID:zj80Q0c0
中古を探すと結構あるよ、値段も下がってきてる
おいらも128MB 250/400MHz 64bit LPから
ELSA FX534 256MB 250/400MHz 128bitに交換して
早くなって感激w
69Socket774:2006/09/09(土) 19:17:30 ID:Fg2NRpcH
みなさんご回答ありがとうございます。

>>65
うううやっぱり新品は少ないですね
>>66
中古でつか。Voodoo3以来ファン付きは刺したことないので憧れでつ。
>>67
6000円以上しますのでちと厳しいです
>>68
128bit憧れますね( ´∀`)
中古あたってみまつ
70Socket774:2006/09/10(日) 03:08:39 ID:djpUXswx
あるっちゃあるけど、この値段なら6200Aだよな・・・
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030415041
71Socket774:2006/09/10(日) 11:58:30 ID:Zj3/znKO
中古可ならヤフオクが一番手っ取り早いかなぁ
あとはこんなんとか
ttp://www.at-mac.com/dos/used/kabasp/territory/kabano-kyoukai_parts.htm
72Socket774:2006/09/10(日) 17:12:54 ID:jFROv/z+
半地雷なら、玄人志向のGFX5200-A256Cもあるが、
余程の思い入れでも無い限りは6200Aでもいいんじゃね?
73Socket774:2006/09/12(火) 20:36:57 ID:5Fk6UxKT
【9829】ながの悪材料百貨店【絶対に買うな】
連日連夜の悪質なコピペ買い推奨、これは相当な悪材料があると考えるのが普通である。
虚偽情報での宣伝で売り逃げを画策する、紛れもない証取法違反。
もちろんSECに通報済みである。
悪質な犯行、すぐに捜査開始であろう。IPからの検挙、逮捕は非常に早い。
74Socket774:2006/09/15(金) 19:20:58 ID:sZuwasdl
AeroとAeroGlassってのは別物?
75Socket774:2006/09/16(土) 03:04:35 ID:7Xmo0+xJ
エロ と エロメガネ 程度の違いはある。
76Socket774:2006/09/16(土) 03:06:34 ID:m4RrJl/X
えっち!
77Socket774:2006/09/16(土) 16:35:59 ID:TnWEXsX6
( ゚∀゚)<プップー
78Socket774:2006/09/16(土) 18:50:18 ID:a48NjVwf
陰嚢3DのがIDEAに有るな。
79Socket774:2006/09/19(火) 15:27:01 ID:y65qMntw
あるある
80Socket774:2006/09/21(木) 21:51:11 ID:LNohwuN/
アルバのFX5200Pで3.1と2.6だった
81Socket774:2006/09/22(金) 02:28:51 ID:ByqDUxYn
先生意味がわかりません。
82Socket774:2006/09/22(金) 12:40:04 ID:jjol8qOE
Windows Vistaの対応度じゃないの?
俺は2kで壊れるまでFX5200しばく予定だけど
83Socket774:2006/09/22(金) 12:41:36 ID:I6F06rEv
なるほどー
84Socket774:2006/09/22(金) 23:23:15 ID:PFh73OtR
Inno3D Tornado GeForce FX 5200を使っているのですがRivatunerでメモリクロックを見ると332Mhzになってます。
5200の定格は400Mhzだったはずですが、これはいわゆる半地雷なんでしょうか?

あとついでにRivatunerでの温度の見方を教えてくれると嬉しいです・・・。
ReadMeを見る限りNV30以降は対応してるみたいなんですが。
85Socket774:2006/09/27(水) 00:43:36 ID:0hmTBzmw
>>84
亀だが…。コスト削減なのかトラップなのか洒落かは分らないが128Bitでありながら333Mhz-は存在する。
64Bitでも333Mhz-もある。まぁ、半地雷でも非地雷でも気分的差異程度しかないのも事実な気もする。
86Socket774:2006/09/27(水) 01:03:02 ID:jQ13G212
玄人のPalitのやつは128bitでも300MHzだぞ。
あと、64bitでAlbatronのFX5200EPは266MHz。
128bit版定格の半分ぐらいの性能しかない。
87Socket774:2006/09/27(水) 06:47:26 ID:8cVlDeKy
メモリをより高速な物に張り替えた猛者はいないか。
88Socket774:2006/09/27(水) 10:34:35 ID:nzCka2kZ
Palitのだとメモリが高速なのが載っているロットがあったけど、
OCできてもせいぜい360MHz程度だったような。基板が駄目なんだろな。

通常は6nsで、ごく一部5nsか4nsが載ってるロットがあった。
89Socket774:2006/09/27(水) 10:35:42 ID:wOcEBHFh
      ∧_∧
      (´∀` )   
    /⌒'   ~ `)
    (  く ノ | イ
    ヽ,_'ァ   , .|
      ノヽ ._λ_ )
     ./   ノ|  ノ
     ( -く  |ー(
     \ └,.| .)
      ,┘/ (__)
90Socket774:2006/09/27(水) 18:25:49 ID:MdCbVkhI
オレもFFベンチやってみた。

【CPU】Core2Duo E6300
【Mem】PC3200 256*2(DUAL)
【M/B】ConRoe865PE
【VGA】クロシコ GFX5200-LA128C(コア250MHz/メモリ333MHz) GeForce FX5200
【driver】67.66
【DirectX】9.0c
【Sound】on board
【OS】2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3788
【High】1826

流石クロシコだぜ
9190:2006/09/27(水) 20:36:56 ID:MdCbVkhI
640x480だと画像が波打つのが見えてしまう(´・ω・`)
9290:2006/09/27(水) 21:07:53 ID:MdCbVkhI
自己解決しました
リフレッシュレートをこっち側で設定すれば良かったのね
93Socket774:2006/09/28(木) 01:23:13 ID:PnejdLD4
うちのクロシコはコア300、メモリ400にOCしてやっとHighで2000いった。
94Socket774:2006/09/29(金) 21:19:36 ID:FkGZcTd1
未だにドライバはv6.14.10使っているけど
ver91.29に変えても爆発せんだろうな
95Socket774:2006/09/30(土) 02:28:06 ID:/oi+B0Lk
>>94
それは保証できんな……
96Socket774:2006/09/30(土) 05:47:17 ID:QXyNBKID
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


97Socket774:2006/09/30(土) 05:48:19 ID:QAd5dCHy
おはよー
9894:2006/10/01(日) 08:34:48 ID:DzDUmN47
GLADIAC FX 534 128MB
w2x4403→w2x9129ejに変えたらDivXの新旧にかかわらず
Windows Media Player10で画像が白黒になる。
なおかつブラウザの描画も重くなった。戻したら全部直った。
古いバージョンほどおすすめ。マジで
99Socket774:2006/10/01(日) 10:04:32 ID:TUl1LpuH
俺のFX5200/5500 合わせて5台は全部66.93、特に理由はない。
100Socket774:2006/10/01(日) 10:20:02 ID:2bwB7U/u
古いほどバグがある
101Socket774:2006/10/01(日) 10:34:13 ID:prQiTT+4
新しいものにバグが無くはない
102Socket774:2006/10/01(日) 12:43:31 ID:7016UH3I
56.72だっけ?は2Dゲームすら重かったから、84.43だけどまったく問題ない。
一度nView有効にしたら無効に出来なったことがあったけど。
DivXの再生バグ?あるのか知らないけどffdshow使ってるので関係なく問題ない。
103Socket774:2006/10/01(日) 20:51:06 ID:LreP5fdK
91.33あたりだっけな。
このころから、オーバーレイの表示設定が、設定画面開かないと反映されなくなった。
キャプチャはもとより、ブラウザにめり込んだWMPまで。

ほかにこの症状の人っている? 俺だけなら環境見直そうかと…。

あ、うちのは V9520/TD/N だす。
104Socket774:2006/10/02(月) 13:14:16 ID:JgWp+Xer
やっぱみんな1280*1024なんか
105Socket774:2006/10/02(月) 18:43:11 ID:n5txhWuB
>>104
Windowsは1600x1200 たまに2048x1536 ゲームはVGA〜XGA
106Socket774:2006/10/03(火) 00:49:41 ID:a7xXHqyl
FX5200、directX9.0cにアップデートしたとたんに3Dゲームの調子がおかしくなりますた
今は安定版と言われてるforceware67.66を使っているけど、10秒動いて30秒応答なくなるという感じ
9.0bの時は何も問題なかったのに・・・
107Socket774:2006/10/03(火) 00:52:23 ID:J5xAAfnE
84.43
108Socket774:2006/10/03(火) 01:08:49 ID:EL7mt9A+
>>106
昔の奴、1個3D機能ぶっ殺す核地雷があった記憶が…
109Socket774:2006/10/03(火) 01:34:07 ID:6jlu0u6U
5.6.6.4使ってるぜえ
110Socket774:2006/10/03(火) 01:43:02 ID:a7xXHqyl
>>108
それはDirectXのお話ですか?それともげふぉのドライバ?

最新版のdirectX9.0c入れたとたんに3Dゲームの調子がほぼ全ておかしくなったとです・・・
ひどい時は5秒動いて30秒とまる、しかしその間ゲームそのものが停止してるわけではない・・・
攻撃受け続けて、画面が動いた時には倒れてる自キャラとか、テクスチャが壊れてカオスな世界になっていたり
OSの再インスコもしてみたけれどダメ。ドライバも色々なバージョン試してみたけれどダメ。

今までがんばってくれたFX5200に別れを告げるしかないのか・・・
111Socket774:2006/10/03(火) 02:19:39 ID:rC5VZBS4
今まで通り9.0b使ってれば良いんじゃないの?
112Socket774:2006/10/03(火) 03:04:27 ID:a7xXHqyl
DirectXのダウングレードには、OSの再インスコが必要なんです・・・
9.0bどこで入手できるかも分からないし、もうちょっと頑張ってみてだめだったらFX5200には眠ってもらうとです・・・
113Socket774:2006/10/03(火) 03:18:00 ID:vbqr03Pv
FX5200じゃなければ正常になるん?
114Socket774:2006/10/03(火) 03:29:02 ID:vbqr03Pv
まぁ、やっぱビデオカードとドライバをまず疑うわな。
俺はDirectX9.0C(4.09.0000.0904)とFX5200の組み合わせで問題ないな。
ダウンロードから最新版は入れてないからそれでどうなるかはわからんが。
最新版はまずいのかどうか。DirectX診断ツールとかやってみるとかどうかね。
115Socket774:2006/10/03(火) 03:56:33 ID:a7xXHqyl
>>114
こっちも9.0c(4.09.0000.09004)ですわ
使ってるドライバのバージョン教えてもらえませんか?
それでダメなら原因は他の方面疑えそうなので。
116Socket774:2006/10/03(火) 04:04:47 ID:vbqr03Pv
ドライバはかなり古くて、53.03を使ってる。
117Socket774:2006/10/03(火) 04:09:24 ID:a7xXHqyl
>>116
おお、感謝
早速試してきてみます
118Socket774:2006/10/03(火) 04:25:40 ID:ogAMybqE
私も DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
+ ELSAのFX5200 (FW 84.21Eng) で全然問題無いなぁ
一回表示がおかしくなったことあるけど、ForceWareのUpdateで直った

あてずっぽになるけど、そのゲームの必須環境満たしてる?

あとは、OS、最新ForceWare、Dx9.0c、そのゲームをインスト
そのゲームを動かすのに、「必須のソフト以外は一切入れない」環境で試してみた?
>>114 の指摘してる DxDiag も要チェックです
119Socket774:2006/10/03(火) 05:05:01 ID:a7xXHqyl
>>118
CPUとメモリは動作環境満たしています
OSの再インストール直後、他の余計なものを一切入れない状態でのプレイも試しましたがダメでした
dx診断ツールでは何も問題は検出されず・・・
グラボ以外のハードがヘタってきてるのかな
120Socket774:2006/10/03(火) 16:50:47 ID:wN+wP9j5
玄人志向のFX5200でも
>>106と同じ症状でした。
同じ3Dゲーなんですがゲームプレイ画面になったとたんPCがフリーズするという事態に陥り
3日間色んなドライバを試してみたりしましたが無理だったorz
診断とかしたんですがエラーは見つからず
診断ツールでDirectX 9.0cを診断してみても何も問題なし。
M/Bとグラボの相性かなー・・と思って諦めました。(なにせ2年以上前のM/Bなので。
121Socket774:2006/10/03(火) 17:20:24 ID:Kj/BJyvr
>同じ3Dゲーなんですが>同じ3Dゲーなんですが
>同じ3Dゲーなんですが>同じ3Dゲーなんですが
>同じ3Dゲーなんですが>同じ3Dゲーなんですが
>同じ3Dゲーなんですが>同じ3Dゲーなんですが

  ゲーム名も書かずに同じ症状って言い切れるのはなぜ?
122Socket774:2006/10/03(火) 17:42:54 ID:NeI5bqpv
ここまで引っ張るならゲーム名とマザボとか環境晒した方が良いとおも。
123Socket774:2006/10/03(火) 17:59:22 ID:EL7mt9A+
>>110
ゲフォのドライバの方な
まあ、1年以上前の奴だから
余程運悪く、ピンポイントで使わない限り大丈夫だと思うが
ちなみに、症状はもっと酷かった
なにせ、3D系のゲームが起動すらしなかったから
124Socket774:2006/10/03(火) 18:04:27 ID:OF5he5YP
だから最新版入れとけば良いんだよ
125Socket774:2006/10/03(火) 18:14:57 ID:Nx30m7bJ
>>121
別に諦めたってんだからどうでもいいんじゃね?
妙な食いつきにワロタ。
126Socket774:2006/10/03(火) 22:39:04 ID:HMlY67NK
固まるのは3D系ゲームですね
試してみたのはNeoSteam、HolyBeast、スカっとゴルフパンヤ。
パンヤは固まる回数が割と少なく、イラっとはするけどゲームそのものに支障はありませんが・・・
他の二つはリアルタイムで操作する必要がある上、固まる頻度も高いので全然ダメですね

CPU:celeron2.8G
メモリ:1G
OS:XPSP1
マザボは忘れました・・・が、いかんせん古いものなので相性なのかな。こちらも3年くらい前のものなので
127Socket774:2006/10/04(水) 05:28:29 ID:BDK4+K5M
>>126

818 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 15:43:46 yP5mtX7K
最近3Dゲームをプレイすると、
テクスチャが壊れる・ブラックアウト(すぐ回復)・方角によってはフレーレート激減(FPSなど)
これらの症状が複数のタイトル(Silent Hunter3 GodFather GhostRecon1)で頻繁に発生するようになりました。

VGA GF FX 5600
CPU Athlon XP 2500+
MEM Bulk 768MB
OS Windows XP Home SP1
DirectX 9.0c

Driverは 84.26 → 最新版 → 56.72 と変えてみましたが一向に良くなりません。
どなたか解決方法を教えてください。
128Socket774:2006/10/04(水) 05:30:03 ID:BDK4+K5M
820 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 15:56:57 w4mN5Mos
>>818
ただ単にスペックが低いだけじゃ・・・
821 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 15:58:34 UHa5Ftij
>>818
壊れる寸前なんじゃね。
822 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 16:01:36 eObjMWZ8
>>818
1 グラボ新調
2 マシン新調
お好きなのをどぞー
129Socket774:2006/10/04(水) 05:30:51 ID:BDK4+K5M
823 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 16:01:37 yP5mtX7K
>>819
涼しくなってからこの症状がでたので温度は関係ないとおもってます。
>>820
はい・・でも4年前のFPS(GR1)でフリーズするのは流石に・・・
ほかのタイトルも低スペックながらもなんとか遊べてました^^;
>>821
そうなんですか(;´Д`)・・・
VGAが逝く前兆症状ってこんな感じですか・・・

825 名前:Socket774 投稿日:2006/09/01(金) 16:10:51 eObjMWZ8
>>824
まあ、複数のアプリで同じ症状と言うことなら、コアかメモリかどちらかがやばげなのは確かだと思う
7600GSでもかなり幸せになれると思うし、グラボ購入検討をおすすめするよ
13094:2006/10/04(水) 07:49:37 ID:7f/gPa9h
GLADIAC FX 534 128MB
マザーASUS A7N8X Deluxe
Athlon XP 2800+ 2G
MEM 1G
XP Pro SP1
DirectX 9.0c

ver60.85で特にゲーム中に頻繁に強制リセットブルーバックする。
(1年以上使っていたが最近ようやく原因が判明)
ver53.03〜ver56.64は試していない。
ver91.29は>>98の通り
OSクリーンインスコしてver44.03に戻したら超安定した
ドライバは怖いな

 
131Socket774:2006/10/04(水) 07:50:45 ID:7f/gPa9h
ここでいうver.はエルザ公式にあるver.な
132Socket774:2006/10/04(水) 08:56:56 ID:WX5hBjfx
バグのある古いドライバ入れてなにいってんだか
133Socket774:2006/10/04(水) 11:20:19 ID:z592DqwB
最新のドライバで問題ないよ
問題が発生するやつは既にカードが故障しかけ
いくら最新といえどもFX5200向けの更新はないからね
134Socket774:2006/10/04(水) 13:08:31 ID:5ILrbgTc
ハードウェアアクセス部分は更新されてないのは判るけど…
アプリの受け取り部分はDX9とかの対応に応じて更新されるのと違うの?

それともドライバて、チップ毎に分離したのが何十種類も内包されてるの?
135Socket774:2006/10/05(木) 00:08:46 ID:l4Erj8Ef
            ,、__    ___
              / ヽ\_/::::::::::::::::>―i
          -― ' ̄ ̄ ̄  ̄`ー-、/   |
        /:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\    ヽ
       /./::::;:::::;::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::\―┘\
     ///::::::/:::/::::::::∧::::\\::::\::::::::::ヽ::::::::ヽ\
     ~  |:::::λ:A--、/ \::::λヽ::::::l:::::::::::::|:::::;;:::|ヽ|
       |:::/|:://l⌒l    .イ⌒ヽ|\|::::l::::::::|∨|:::|
       ∨||// |  |    |  .|ヽ|/::::|~ヽ::|  |::|
         |::|.l (⌒l    γ⌒l ||::::::|  l:/  ∨
          |::| ヽ-ー'    ヽ-ー'-'.|::::::|//
           |::(            |:::::::|/
        |:::::\   ヽフ     |:::::::|
        |:::::::::|`ー-、___, -‐‐|:::::::|
        |:::::::;::|  /~|  |、-、_/:::::::/
        |::::::l∨/  /ー、/  /:_:::::/
           |∧|∧  /:::::/  レ//\
         ~ ~/ ∨、_レ'~ lヽ__/~   |
136Socket774:2006/10/05(木) 23:04:45 ID:TtL3g88c
45.23で超安定だよ
137Socket774:2006/10/06(金) 00:14:50 ID:jYg/BzZZ
でんこ?
138Socket774:2006/10/06(金) 00:35:05 ID:34KhHeQ3
FX5200なんですけど
たとえば全画面モードになるときに
640*480なら150Hz、1024*768なら120Hz、って具合にするにはどうすれば良いですか?
139Socket774:2006/10/06(金) 03:42:09 ID:f/0Eb1+v
Inno3DのFX5500 256MB使ってるが
最新ドライバ入れたらすさまじい発熱量になった
77,72と比べてベンチマークは半分のスコアになったし
最新が良いとは限らないな
140Socket774:2006/10/06(金) 05:10:39 ID:f5DGNGUk
この辺りの品なら本家アーカイブに残ってるドライバだろうね、やっぱ
nZoneにあるbetaでもいいけど

残ってる意味考えたら環境により順次使用してイイの使ってちょ☆な訳だし
141Socket774:2006/10/09(月) 20:50:20 ID:pKdQV7Hq
ビデオカードが物理的に故障したという場合、(破損などではなく)
何か判別する方法があるんでしょうか?
ドライバや設定、DirectX、OS入れ替えても同じ様な場合、
チップかどこかがおかしくなったと考えた方が良いんでしょうか?

こうやれば、はっきりするんじゃ?と言う方法がありましたら御願いします。
142Socket774:2006/10/09(月) 21:16:49 ID:rd1OdNbU
OS再インストしてダメならダメでしょ。

最初のBIOS起動画面ですでに点々みたいなノイズになってるとか、
縦線がしましまに出てるとかはもうダメだろうね。
143Socket774:2006/10/09(月) 22:35:50 ID:pKdQV7Hq
5200/5500って、66xxくらいでドライバが打ち切られてるんだけど、
本家からDLすれば、
7xxx系のドライバが入るの?
最終ドライバの66xxが安定しなくて、(´・ω・`)ショボーン
144Socket774:2006/10/09(月) 23:58:01 ID:HL1gduC5
どうして打ち切られたと思っているんだ?
145Socket774:2006/10/10(火) 00:42:11 ID:SBITZ/Zb
カードメーカの最終バージョンなのでは?
146Socket774:2006/10/10(火) 09:45:55 ID:kUqvkyRR
このスレも、Vistaが主流な世の中になったら閑古鳥になるんだろうな。(´・ω・
147Socket774:2006/10/10(火) 10:04:06 ID:9jiWoj2d
Vistaの迷走っぷりを見るに発表後二年は優にXPデフォな気がする
詳しくはRC1 RC2 でググればOK
148Socket774:2006/10/10(火) 10:21:11 ID:gcqETT5k
売りの筈のエアログラスが酷すぎだからな
移行することになっても直ぐに飽きて
XPと同じ様にクラシックかそれに近い感じで使用しそう
結果、「こんなVGA要らんかった」て後悔する人が激増、に100万ギタン
149_:2006/10/10(火) 17:33:47 ID:0w0pJf24
今のXPの時点でも、2000のデフォくらいまで機能削って使ってるしね・・・
いらない飾りが多杉
150Socket774:2006/10/10(火) 20:15:25 ID:jP0fbu47
オレも削りに削ってWindows2000+壁紙無しの殺風景な画面になっているな。
151Socket774:2006/10/10(火) 22:32:58 ID:7Iwcr/1G
>>148
エアロを切ったら却って重くなるみたいだよ
152Socket774:2006/10/11(水) 18:05:05 ID:EkgiQSZ9
だからクラシックにする、あえて。
153Socket774:2006/10/11(水) 18:59:46 ID:xnMwI1Vw
RC1にFX5200でも十分動くし
わざわざ重くなるクラシックにする理由がわからん
154Socket774:2006/10/11(水) 23:32:22 ID:OigvxeeJ
あまり重くすると、ノート市場はどうなるんだ。
日本では重要市場だぞ。
155Socket774:2006/10/11(水) 23:36:03 ID:x10Gt7+6
>>153

俺は透明が気に入らんのだ
まAeroのほうが軽いから設定で透明度だけ下げてるけど

されからフォルダを縦置きにスンナーーーーーーーーーーーーーー!
156Socket774:2006/10/11(水) 23:49:04 ID:YL4oErNQ
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/10/06/8795.html
単にこれを、やりたいが為重くしている気がするけどな。Aeroを使いつつ
クラシックな画面に出来る程度は用意しておけよとも思ってくるのは、無知から来る物だな。
157Socket774:2006/10/12(木) 02:23:57 ID:p/IEY2M+
    ┏┓    ┏━━┓                               ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                              ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                         ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                               ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                            ┗━┛┗━┛








158Socket774:2006/10/12(木) 10:48:27 ID:dQWh9eiN
きてねぇよ
159Socket774:2006/10/12(木) 10:51:05 ID:bmbbA1P+
  ┏┓  ┏━┓      .∧_∧
┏┛┗┓..┗━┛     (*´∀`*)__                ┏━┓┏━┓
┗┓┏┛┏━━┓   /⌒  m6っ )             ┃  ┗┛  ┃
┏┛┗┓┗┓┏┛┏━| |/⌒)| ( /\━━━━━━┓┃        ┃
┗┓┏┛  ┃┃  ┗━.| / ./;;::;l_/   . ̄ヽ ━━━━┛┗┓    ┏┛
  ┃┃  ┏┛┃      l_/;;;;::;;;ト-─''  ノ          ┗┓┏┛
  ┗┛  ┗━┛     /;;//;;;::;;/  -──-_/~\_       ┗┛
              /;;:;::::::;;;;ヽ、_______)
160148:2006/10/12(木) 13:04:29 ID:c1d6NMic
鞭でスマソ
環境に悪いOSを設定し直してシンプルに使おうという当たり前なことを拒否するのか
始まる前からオhるな
161Socket774:2006/10/12(木) 13:05:49 ID:K+UxPwnv
えっち!
162Socket774:2006/10/12(木) 15:56:25 ID:wGzP/4I7
>無知から来る物だな。

正解

GDI葬ってDirectXにするためのAeroの目的だろ
163Socket774:2006/10/12(木) 16:01:32 ID:OIvbq3ED
見た目そのままでD3D処理のモード作れよ
アニメはいらないがクラシッはもっさりに戻るし
164Socket774:2006/10/13(金) 15:34:22 ID:gnhfCgbc
エロゲできるなら2k+FX5200でいいや
FX5200でVista行く利点もなさそーだし、DX10ネイティブなエロゲが出だしたらVista移行だなぁ
165Socket774:2006/10/13(金) 15:35:01 ID:0yMtIu9/
■備考
【DOS/V SPECIAL休刊のお知らせ】

DOS/V SPECIALは11年近くにわたって、
皆様にご愛読いただいてきましたが、
2006年9月29日発売のこの号をもって
休刊することになりました。
166_:2006/10/14(土) 12:14:23 ID:YATl4LbE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/digest/
NVIDIA
・GeForce FX/6/7シリーズの3世代でWindows Vista認証を取得(英文)
http://www.nvidia.com/object/IO_36287.html
167Socket774:2006/10/14(土) 13:56:18 ID:gZNq/xOx
168Socket774:2006/10/14(土) 15:23:15 ID:XBQasN2A
古いドライバを使う利点はない
169Socket774:2006/10/14(土) 16:58:41 ID:edMEfx6A
バグ付きだろうと、そのバグが利点に成らないという道理もない。

うちの5200はドライバ最新にするたび挙動不審になる orz
170Socket774:2006/10/14(土) 18:17:16 ID:8RwdumEX
FX5200/5500級のラデオンっていったら9550あたりでしょうか。
171Socket774:2006/10/14(土) 18:24:13 ID:9G7LsCVN
そうだよ
172Socket774:2006/10/14(土) 18:24:46 ID:oiUH/D4r
9250あたりじゃないの。9550は一応9600と同じコアだし。
173Socket774:2006/10/14(土) 18:25:48 ID:9G7LsCVN
ああ、そっちだね
174Socket774:2006/10/14(土) 18:50:05 ID:8RwdumEX
どうもありがとん。
175Socket774:2006/10/14(土) 19:39:17 ID:6uYI6Awq
9550はFX5700LE相当。
176Socket774:2006/10/18(水) 22:34:47 ID:QpWYjLgC
2年使ってたFX5200/64MBで画面が消えるトラブル
死亡と思って、中古のFX5200/128MBを買ったがやっぱりだめ
仕方なく中古のラデオン9250を買ったらOK

なんか至る所でFX5200で画面がついたり消えたりする故障があるみたいね
というわけで、これからはラデオンっ子になります。さようならそしてありがとう
177Socket774:2006/10/18(水) 22:44:22 ID:R3T3KBZ4
さようなら・・・寂しくなるじゃないかぁw
178Socket774:2006/10/18(水) 23:37:30 ID:xOVhGA1w
>>176
警告する!…多分無駄だろうけど。お前の現在使っているVGAはDirectX8.1までしかつかえない。
FX5200ならDirectX9.0は使えるから戻ってこい!
179Socket774:2006/10/19(木) 02:15:37 ID:8ysCL2JM
自作の世界じゃ自己責任の世界にすぎないリスクある中古買いに一度
失敗したぐらいで同環境使用ユーザーを困惑させるような風聞を流して
信者化宣言されてもなあ。
まあこの乗り換えも彼なりの自己責任なのだろうからこれ以上彼の事を
心配することもあるまい。
180Socket774:2006/10/19(木) 11:42:28 ID:N5/DnhgB
Radeonの9250はお世辞にも画質が綺麗とは言えない
5200以下だろう どうせなら9600のがいいな
9250はDX8までだし・・・
181Socket774:2006/10/19(木) 20:45:31 ID:DY6zUP3P
FX5200はSIM、RTS、ADVならほとんどいける
FPSでもゲーム次第でおk
182Socket774:2006/10/19(木) 20:59:01 ID:67HiZAIa
おいおい
183Socket774:2006/10/19(木) 21:21:13 ID:ucmE0M4h
全角な時点で…
184Socket774:2006/10/19(木) 21:23:31 ID:hbVipMc1
         ,.ィ      ー 、
.      ,.ィ'"          `ヽ
      / /   ./    ヽ  \ .Y>z=、
.     i /  .,イ /| .i .i   ヘ  .ヘヘtt_オヽ
     i |i  レ/⌒iハ ト、_.i  i .ト ト、{  `i
     |/|ハ  i,ィrテミ \i.\ ト .| |i/.,>ー`i
     イ  {>, {´辷ソ    z=ミ.i /.,.ノ/ /´`i
    /  `/i、ゝ    、   /イイく .,/   .|
    /ィ   i/ ゝ、   tゥ  ノ´))し ∨     i
    |ハ、  i ,.ィ´'ミ ー-z<n-ナー-―Z=ニ´  |
     >´"く\  //^ミ、//          .ノ
     /   , \∨/ o .∨   i/>    ,/
    /  、 i.  `"     .// _,,..-‐"
.   /   .∨     o  // |-‐"
  /  _,..,._ |   ,z=ミー<。/  i
  /   '"  ̄ ̄ ̄iTを/フ    |
. i         //_,ィラノ    .|
  ヽ       .//`="     .|
185Socket774:2006/10/20(金) 15:40:29 ID:yBCvpjoz
BX440チップ(AGP2X)に刺すんだが当然64bitでも十分すぎるよね?
中古で買うんだが1000円〜2000円ほど値段が違うんだが。
186Socket774:2006/10/20(金) 15:44:37 ID:cOQRBqdA
ママンがあまりにも古いと挿さらないかも。
X1,X2とX4,X8はAGPカードの切り込みが違うのよね。
187Socket774:2006/10/20(金) 18:01:16 ID:aQE4lVOL
初代UTならUXGAでもかなりサクサク動く。
ただ適当にブチ込んだMODによってはかなり辛い場面も出てくる…
188Socket774:2006/10/20(金) 21:01:19 ID:NxC/+tAg
俺、今度GF7950買うんだ・・・
189Socket774:2006/10/20(金) 23:00:28 ID:6iBH2FOc
BXって2Xだっけ?
俺なら、バスが遅ければ遅いほど、128bitや256bitと考えるけどな。
アーキテクチャは詳しくしらないけど、インストラクションはそれほど帯域を消費しないよね?
VGA機能を引き出せないだけで、キャッシュの役割もあるので大容量広帯域だな。
190_:2006/10/21(土) 07:11:00 ID:mKVnK5zO
>>188
電源死亡フラグかな
191Socket774:2006/10/21(土) 16:43:46 ID:5hENQwUd
inno3D fx5500
熱ですぐ性能落ちる・・・
処理能力下がってきたら異音もするし
ケースファンとかいろいろ取り付けてもだめだ。
192Socket774:2006/10/21(土) 19:19:58 ID:9C5Hf8LW
原因はおm(ry
193Socket774:2006/10/21(土) 20:48:45 ID:9QCT4NxW
inno3D fx5500使ってる
重いゲームさせちゃダメだよ、触れないほど熱くなる
194Socket774:2006/10/21(土) 23:08:49 ID:/satzE5g
inno3d fx5500
むちゃくちゃ軽いウルティマオンライン
プレイするだけで異音が出るのですが・・・
195Socket774:2006/10/21(土) 23:29:34 ID:fLK2cxEL
ノイズが混じるってこと?
196Socket774:2006/10/21(土) 23:54:30 ID:/satzE5g
いえ、ビデオボード自体かCPUから音が出てます
197Socket774:2006/10/22(日) 00:02:00 ID:fLK2cxEL
ファンの音?
198Socket774:2006/10/22(日) 00:12:23 ID:hG9Kaz/9

  ./  ̄/|  /   ̄/   / 
     /   ./  /|   ./  
    _/ _/ /  |  /_/
199Socket774:2006/10/22(日) 00:21:31 ID:UisF1o7F
ファンの音とも違う感じです
テープを巻き戻して再生したような
キュルキュルって感じの音です
200Socket774:2006/10/22(日) 00:36:08 ID:+1yA2NZK
CPU使用率が100%になるとそうなるならCPUの方だよな
201Socket774:2006/10/22(日) 08:30:47 ID:GCpNuR/g
きゅるきゅるーきゅきゅっはママンの電源部か電源のコイル鳴きじゃまいか。
202Socket774:2006/10/22(日) 10:07:42 ID:DBxq52Y8
(゚∀゚)ノ キュルルンキュルルン!
203Socket774:2006/10/22(日) 10:08:38 ID:T/ZKLXMe
  |  (゚∀゚)ノパンパン!
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄
                        シーナイデ ジャンプアップ
   ≡ (゚∀゚ )イーマスグ クールダウン     ヾ(゚∀゚)ノ
 ≡ 〜( 〜)                   (  )
  ≡  ノ ノ                   < <
204Socket774:2006/10/22(日) 23:10:06 ID:A5eE7v3n
|  |
|_|´)/)
|脂| !,,! 〈
| ̄|з゚(*) 誰かいないかなって覗いてました。
|  |  )⊃
|  |  )
|  |―J
205Socket774:2006/10/22(日) 23:11:34 ID:62MIF8kv
いるよー
206Socket774:2006/10/23(月) 03:38:05 ID:5mAmuJmY
立体陰嚢のFX5500(270/400)はシンクをファン付きにするのが正解
207Socket774:2006/10/23(月) 03:40:21 ID:skdBwdqh
ぶーん
208Socket774:2006/10/23(月) 13:22:50 ID:jaqozf6o
静音、低消費電力PC組もうと思ってるんだけど
5200や5500って消費電力低い?
209Socket774:2006/10/23(月) 13:25:33 ID:wT0EznDJ
まぁまぁ低いよ
210Socket774:2006/10/26(木) 22:14:06 ID:AD4s5L4/
  ______
  |┌‐――┐| |-、
  | |      | | | ]
  | |_/ ̄ ̄ || | |_/
 └ |    |┘-'、
 /lll|||||||lll \|  ||
m ノlll|||||lll`mノ|_||

211Socket774:2006/10/28(土) 01:20:08 ID:4umH7+/0
simcity4できるだけでも十分だろ
212Socket774:2006/10/28(土) 11:47:25 ID:pnegYzAR
civ4もな
213Socket774:2006/11/01(水) 19:51:27 ID:5TPbwjrX
FX5200使用時、起動やスタンバイからの復帰時に(ブート画面
に行く前です)やたら画面が化けたり縞模様になったりして
そういう時は起動や復帰に失敗するのですが、電源容量不足
だとそういうことってありますか?

Ti4200だとまずこけることはないです。原因が分らんので
使用をやめるしか手立てはないのですが、Ti4200だとVista
のAeroが不可なので、何とかFX5200を使いたい…

アドバイスあればお願い致します。
214Socket774:2006/11/01(水) 19:56:17 ID:7x0LCWyX
ビデオメモリが死にかけてるよ。カードが壊れかけ。
の可能性がかなり高いですよ。Ti4200でも壊れかけだと
その症状になります。
215213:2006/11/01(水) 21:18:41 ID:5TPbwjrX
>>214
ありがとうございます。
まだ保障期間内なので、メーカーに掛け合ってみます。
216Socket774:2006/11/04(土) 13:00:49 ID:XAfVYy8w
>>215
俺もWindowsがなかなか立ち上らないとかあったけど、ドライバを最新のにしたら直った。
217Socket774:2006/11/04(土) 17:00:34 ID:2HwjQRTR
ここらへんのやつだと
最新のドライバだとやばくないか?
発熱とか温度がすごく高くなったり
nvidiaの設定画面とか
まともに動かないくらい重かったりするんだが
218Socket774:2006/11/04(土) 18:21:47 ID:jWxQ+p68
>>216
OSが読み込まれる前というか、BIOSの起動メッセージより前に画面が
化けるので、ドライバ最新でも効果なかったです。
219Socket774:2006/11/04(土) 18:39:30 ID:VXqeQb3+
>>218
BIOSより前なら、だいたいハードだろうなー。
バスが接触不良とかも一応考慮かな?
220Socket774:2006/11/04(土) 18:57:48 ID:oR2V9cOn
カード抜き差ししてもダメならたぶんダメなんだろうね。
221Socket774:2006/11/05(日) 01:05:00 ID:DBnrp8ss
ASUSのファンレス5200すごい発熱だ、熱くてとっても触れない。これが普通?
222Socket774:2006/11/05(日) 02:14:58 ID:vz1u8GBA
ASUSに限らず普通。
223Socket774:2006/11/05(日) 09:19:45 ID:Or+1HZqF
5200から6200Aに替えたら、ぬるさに驚いた位
224Socket774:2006/11/05(日) 16:35:19 ID:D3iXZeE7
俺のGigaの6200Aは最近ようやくアイドル59℃まで落ちてきたな。
夏場は70℃越えてたよ。
225Socket774:2006/11/05(日) 17:10:55 ID:NbPa4b0m
性能低い方が熱いなんてすざけてんのか
226Socket774:2006/11/05(日) 18:02:20 ID:XOJnX4UX
>>225
そういうことは大昔のCPUにもいってあげてください。
227Socket774:2006/11/05(日) 19:54:15 ID:051DNPfg
>225
ENIAC の場合、放出する熱を冷やすために24馬力の換気システムが必要だったからな。
228Socket774:2006/11/09(木) 00:35:02 ID:QprQUhG+
Pentium Dにも言ってあげるべきだお
229Socket774:2006/11/09(木) 23:43:26 ID:pgORnjr6
最低クロックに落として使ってる俺には、発熱に関しては何の問題もない
だが、同クロックで使うなら、カードを換えた方が幸せになれる気がしてならない
230Socket774:2006/11/11(土) 07:06:44 ID:EgJCO24P
インノの5500、夏に触ってられない程に熱くなってた
よく壊れないもんだ・・
231Socket774:2006/11/11(土) 11:53:38 ID:cxX1acSV
232Socket774:2006/11/11(土) 20:31:43 ID:qu1mQwCc
予備カードのLeadtek FX5200 128MB 128bit コア250 メモリ400
をcoolbitsの自動オーバークロックをかけてみた
結果はコア325 メモリ553
ファン不良の中古で1400円で買ったにしては悪くないとオモタ
233Socket774:2006/11/12(日) 02:24:05 ID:3l4OqVTn
あれ?FX5200をBX(440bx)で使ってたよ。(その後明日論マザーに乗せ変えた)
とはいってもP4マザー逝っちゃったからだけど。
234Socket774:2006/11/13(月) 23:24:03 ID:Q6YUDTaZ
FX5200買いますた
すごく熱いです
235Socket774:2006/11/14(火) 00:30:17 ID:6X8kwvlQ
inndo3dfx5500
ドライババージョン66.93
あんまり熱くない
236Socket774:2006/11/15(水) 07:13:54 ID:grwWYOWW
おめーら、まだこんな糞カード使ってるの?

俺もだよ!!!
237Socket774:2006/11/15(水) 11:23:48 ID:YAVshVdW
5200に関して言えば、昨今のVGAでは消費電力も少なく、
画質も上々と有用である。
238Socket774:2006/11/15(水) 11:45:50 ID:1589jUq9
同意
そんなに発熱が多くないから長持ちしてる
壊れたら買い換えようと思っているが、当分その機会が来そうにない
239Socket774:2006/11/15(水) 15:02:56 ID:pfKTYHTs
ん?較べ方を間違えてないか?
近年のローエンドVGAの中では格段に熱いんじゃなかったっけか?
勿論、俺も使ってるけどサ
240Socket774:2006/11/15(水) 22:00:28 ID:+nwbRmOD
元々FX5200が熱いといわれてたのは、FX5200発売当時に、ローエンドで競合してたDX8
世代のGPUと比較しての話。
もちろん、FX5200自体が絶対的に発熱が少ないと言う事は無いが、ただ、DX9サポートや、
価格の割りによい画質を考慮すれば、元々FXのGPU自体は発熱に耐えるんだし、別に
何の問題もないじゃん、という感じだったと思う。

つか、FX5200の評価が落ち着いたのって、ATIがFX叩きの過程で提灯ベンチとかやってた
のが暴露されてからだったと思う。それまでは、単なるウンコなローエンドGPU扱いだった。
241Socket774:2006/11/16(木) 00:22:07 ID:voEle6zQ
いや〜、FX5200/5600の3D性能は今でも駄目駄目でしょ。
そういうのを気にしないローエンドユーザ中心になっただけかと。

性能的にはRADEON9600系にはとても歯が立たない。
でも、性能的に9600に同クロック比で追いついたFX5700は
今ではあんま人気ないんだよね。

GF4MXよりかはましだし、価格以外は何も見ないユーザだけなんだろな。
242Socket774:2006/11/16(木) 00:51:30 ID:horyqdeG
人気以前にモノが無いじゃん。PCI版の5700は今でもオクで人気だけどw
243Socket774:2006/11/16(木) 12:54:03 ID:vOgtblsc
ぼくんちは5200が2枚もあるよ!すごいだろ!
244Socket774:2006/11/16(木) 13:02:15 ID:JJMz6SWy
すげえ、足したら10400じゃん。
245Socket774:2006/11/16(木) 18:17:49 ID:DkqwiY+g
5200から7900GSとかに変えるとうごいですか?
246Socket774:2006/11/16(木) 18:54:29 ID:fdUuM2dU
うごいです
247Socket774:2006/11/16(木) 18:57:03 ID:JJMz6SWy
それうごすぎ
248Socket774:2006/11/16(木) 20:48:13 ID:pZT1DP3n
メーカーに取り替えてもらったら、起動失敗とか画面化けが直りました。
これでVistaものろのろですが動きます
249Socket774:2006/11/16(木) 21:12:46 ID:eOfO76eH
だろー? やっぱ壊れてたんだよ
250Socket774:2006/11/17(金) 22:09:29 ID:8F1/nxWt
どこかで500円くらいで手に入らんかな?64bitじゃないやつ
251Socket774:2006/11/17(金) 23:25:09 ID:xcMMuAF4
GF2MXならそんぐらいでよくJUNK箱に入ってる。
252Socket774:2006/11/18(土) 14:10:43 ID:yjyd9j5s
それgeforce2じゃないすか?
自分が欲しいのはgeforce FX 5200(128bit版)以上の性能のカードです。
253Socket774:2006/11/18(土) 17:10:58 ID:rHiqP5ft
寝言は寝て言え。
254Socket774:2006/11/18(土) 17:11:14 ID:ezXH+BT6
どう頑張っても500円じゃ無理。5000円くらいなら、ヤフオクとかああいうとこで、
6200Aに乗り換えた人が放出したのをゲットできる可能性はあるだろうが・・・。
255Socket774:2006/11/18(土) 17:15:54 ID:kseNhYIf
>>252
仕事しろよ
256Socket774:2006/11/18(土) 18:13:56 ID:yjyd9j5s
ったく痛いところをついてくるなぁ…
今や5200なんてゴミ同然な扱われ方をされているかと思ったが、まだまだ現役なんだね。
257Socket774:2006/11/18(土) 19:27:01 ID:9q51DjBT
AGP世代でオンボよりマシなので充分って用途には需要あるからな
258Socket774:2006/11/18(土) 20:35:19 ID:yjyd9j5s
>>257 まさしく俺じゃん!
もうインテルの82865Gから乗り換えたいの…
259Socket774:2006/11/18(土) 21:25:43 ID:rkWKz2Ju
それでも6100には負けるんだろ?
260Socket774:2006/11/19(日) 11:35:25 ID:cUADvvUU
Aero余裕で動くし
261Socket774:2006/11/19(日) 22:34:32 ID:JIaFqt6f
ウインドウ掴んで動かすのが多少のろい感じはするけど、
我慢できないわけじゃないよね。
262Socket774:2006/11/20(月) 01:51:40 ID:Z/CZgyp9
アイコンが3000個くらいあるとXPより軽い
263Socket774:2006/11/20(月) 01:55:03 ID:wSdY1hp8
Vistaのアイコンキャッシュのサイズが大きいんじゃないだろうか?
と使ったことも無い俺が適当に言ってみる。
264Socket774:2006/11/20(月) 13:43:03 ID:XIOpIxr+
サブ3号で5200使ってるけど2kでもイラつくのにVista入れたら泡吹きそうだな俺
265Socket774:2006/11/20(月) 14:18:07 ID:EUxAVjSg
>>264
メインマッスィーンが5200な俺はどうすれバインダー!
てか、ゲームしなくても重いの? 128bit?
266Socket774:2006/11/20(月) 21:01:48 ID:fkg34mkr
>>264
マシンが低スペック? 2kならGPU関係ないだろ?
267Socket774:2006/11/20(月) 21:52:42 ID:XIOpIxr+
明らかにブラウザのスクロールとか描画遅いよ
IEのスムーズスクロールはオフだし、128bit
7800GTと比べてだけど

なんで2kならGPU関係ないんだ?
GDI自体5200遅いよ
268Socket774:2006/11/20(月) 22:38:37 ID:QU3lHr1a
>>267
2Dでのクロック可変とかしてる?
269Socket774:2006/11/20(月) 23:27:00 ID:XIOpIxr+
いやしてないよ
前同じマシンで使ってた9600XTでは問題なかった
ビデオメモリがぶっ壊れたので5200に交換した

皆問題ないようで問題は俺のオツムか俺の5200なんだろうね
すみませんでした
270Socket774:2006/11/20(月) 23:27:43 ID:XIOpIxr+
あーちなみに↑は入れ替え時にOSクリーンインスコしてるから
271Socket774:2006/11/20(月) 23:50:55 ID:+t7T/dgi
画面サイズは?
272Socket774:2006/11/21(火) 00:35:11 ID:426mcdkR
ビデオメモリのサイズか、解像度だろうか。
5200のときの解像度ってそんなに高いのは想定されてないんぢゃなかろか。
273Socket774:2006/11/21(火) 01:12:35 ID:Xu8quoxb
GDIはどんなカードだろうと遅いし
それを引き合いにしてAeroも重いだろう云々はナンセンス
274Socket774:2006/11/21(火) 01:17:16 ID:o5slzzzN
GDIがキビキビ動くならWinGやDirectX作る必要ないしなw
275Socket774:2006/11/21(火) 12:18:40 ID:v6hpPwjc
>>269
画面プロパティーの設定の詳細設定のトラブルシューティングの
ハードウェア アクセラレータが「なし」になってるとか。
276Socket774:2006/11/22(水) 16:08:25 ID:8tya/vdO
俺はもうゲームはしないし、5200程度の性能で満足だがな。
ドライバを間違わなければ動画の描画も早いし。

277Socket774:2006/11/22(水) 16:42:09 ID:huMgfY9N
超現役なのだが。後、3年は使うぜぃ♪

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1164181365206.jpg
278 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/22(水) 16:54:08 ID:lZ7DQ8iY
         (⌒─-⌒)
         ((´・ω・`))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
279Socket774:2006/11/22(水) 19:54:01 ID:UMZhlqd5
  ___ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶>>278
  !  | ´Д`)     / )/ノ,   ノ    )
    ! `   ` ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /    イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |    
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |     
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
280Socket774:2006/11/22(水) 20:28:27 ID:f135SSzO
>>269
昔から既出つーか、MSDNの資料にも出てるんだが、WindowsのGDIのスクロールの実装は2種類あって、
アプリから飛んでくるスクロールのコマンドを生真面目に処理するか、それとも負荷に応じて適当に
スキップするか、好きな方を選択してよいことになってる。

んで、MS製のドライバと、ATIとMatroxのドライバだけ、スクロール処理で負荷が掛かったら、ドライバで
勝手に処理をスキップする。だから、体感上はあまり重くならない。それだけ。
281Socket774:2006/11/22(水) 22:16:05 ID:s2silhmc
2000円でゲットしたいウォンチュ!
282Socket774:2006/11/23(木) 02:22:51 ID:0vxzkDME
俺は、FX5200で動く範囲内のゲームはやるな。まぁ、買い換えても
オンボードは嫌だから、中堅無印のVGAは突っ込んでいそうだが・・・。
283Socket774:2006/11/23(木) 02:44:59 ID:J6AzI9YX
Age of Mythologyのゲームは余裕だよ。
284Socket774:2006/11/23(木) 11:58:32 ID:t0AqAkdz
5200でBF2バリバリ
285Socket774:2006/11/23(木) 18:28:46 ID:T5Wk+3xh
/ ⊂l     /ヽヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ _/\/\_
lw T/    /;;/;;/'^`l;;∧;;,、;;;;;;;;;l\  ━┓ /
 \ \    VV_\、,VーV .l;;;;;;;;;/      \
   \ \   |(@├-|(@_|‐∨;\ ┗━  /
    \ \  〈| ̄___  ̄  /6);/   ┓ \
      \ \|;;\|   ̄| /;;;l; \  ┗┓ /
       l\||:^| |__||_;;;l;;l; <.  ━┛ \
       |___||:::::L_ |  /~^_l/   ┃  /
         |\|:< |_/ >:::::\   ┃  \
.        |;;;;|:::::\|//::::::::::/    ┃  /
.        |;;;|:::::::::只:::::::::::::::::\    ┃  \
        |;;;;|:::::::::|:::|:::::::::::::::::/   ┃┃  /
        |;;;;;|::::::::|:::|:::::::::::::: \   ・ ・  \
        |;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::  \/\/ ̄ 
286Socket774:2006/11/24(金) 22:16:24 ID:Pfz4FRnV


FX5200のものなんだが・・・・
5日前のWindowsUpdateでなぜかドライバが合わなくなって
メモリエラーのブルーバックが発生
最新のドライバにしたらブルーバックは解消したけど
3Dゲームほかもろもろ、一気にグダグダになった
これはあかん
だれか快適なドライバのバージョン教えてくれ 頼む
ちなみに俺は97.02を入れて最悪になった
287Socket774:2006/11/24(金) 22:30:25 ID:j3MUv/pT
参考にならんことをレスするが、

FXでは、既に新しいドライバを入れても意味が無いか、
むしろ環境が悪化してしまうなんてレスを見た。
なもんで、俺は5950Uを使っているが、ドライバは53.03で
更新していない。

288Socket774:2006/11/24(金) 22:43:10 ID:g2vM3JVx
うちは 84.21 入れてる。FX5200 (GLADIAC FX 534LP)
最初はもっと古かったけど、ゲームに支障が出て
一回だけ更新して、その後は全く問題なし
289Socket774:2006/11/24(金) 22:47:01 ID:VhY6PXU1
テレビ視聴専用のマシンで5200+84.43で使ってる
84.21しばらく使ってたけどセカンダリでどうもオーバーレイが効いてくれなかったので変えた
290Socket939:2006/11/25(土) 00:52:37 ID:hG6l0gXy
AlbatronのFX5200 128MBのDVI接続で
解像度1680×1050 いける?
もうCRT寿命。。。。
291286:2006/11/25(土) 00:56:41 ID:3IQgf9VR
>>287-289
サンクス

とりあえずこれだけのバージョンためしたけど
56.72 66.93 67.66 83.20 93.71 97.02
すべてあかん いったい何回再起動させるねん・・・

一応66.93が一番快適だった
・・・・けど3Dゲームになるとグダグダになってしまう

教えていただいた、84.21 84.43を試してみますね
ちなみに環境は
OS: Microsoft Windows XP Professional SP2
CPU: Intel(R)Pentium(R)4 2.80GHz
Memory: 1GB
なんかアドバイスあったらどんどん下さい
292Socket774:2006/11/25(土) 01:39:59 ID:3xFpH20Z
WindowsUpdateする前のバージョンは覚えてない?
それなら正常に動いてたであろう元のドライバってことになる。

それよりWindowsUpdateでおかしくなった訳じゃなくて、
実はビデオカードが壊れて来てるとかだったりしないかな。

システムの復元や、OS再インストールでなおるかね。
293Socket774:2006/11/25(土) 01:53:23 ID:3xFpH20Z
56.72 66.93 67.66 83.20 93.71 97.02の全部試してダメってのは、疑問だよなぁ。
もっと古いバージョン試すとするとか。53.03までやるとか。

でも、そこまでダメなら物理的にビデオカードがおかしいと思ってみたり、もうドライバが
ぐっちゃぐちゃになってるなら、一度OS再インストするかって考えてしまう。

OS再インストールする前に、試すのがあって、確か環境クリーナーとかそういうソフトあったよな。
ドライバとか情報がぐちゃぐちゃになってる場合にやる奴。それしてからドライバインストール
すればスッキリなおるみたいな感じの。これでなおるなら再インストしなくていいし。
英語の別名のソフトもあるんだけど。なんだっけなぁ。
294Socket774:2006/11/25(土) 02:21:46 ID:Wqriy8o1
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::FX5200のBIOS焼きに失敗した…
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::…もう映らないのか、これ…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
295Socket774:2006/11/25(土) 02:28:32 ID:3xFpH20Z
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
296Socket774:2006/11/25(土) 03:22:53 ID:GuEgNwp4
>>294

なんか復旧させること可能らしい
http://hiyorinoie.hp.infoseek.co.jp/index_pcnikki_xia.htm
297Socket774:2006/11/25(土) 03:31:52 ID:Wqriy8o1
>>296
d!
失敗の原因は、5200を機能UPさせるつもりで、5500を書いてみたんだ…
復旧させるにはPCIのボードを買えば…って、普通にじゃんぱらとかで5200を
買いなおしたほうが安く上がりそうな予感がする…

試しにチプセト内蔵のVGAでやってみるよ(´・ω・)
298Socket774:2006/11/25(土) 04:15:15 ID:Wqriy8o1
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::nVIDIA Display Adapter is not found
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::って表示された…刺さっているにもかかわらず…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::・・・おわた・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
299Socket774:2006/11/25(土) 06:55:40 ID:GuEgNwp4
調べてみたけど
PCI使わないと復旧むりっぽそうだな
オンボードで出来るならビデオボードのメーカーが
わざわざPCIを使ってって書かないだろうし

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000650.htm

新しいの買った方が安あがりっぽい
300Socket774:2006/11/25(土) 07:52:17 ID:zvHhzQyn
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
301Socket774:2006/11/25(土) 08:43:43 ID:AQ2RMVYT
DriverCleaner できれいにしたら52.16でそっとしておいたらどうだ?
ゲームはするなよw
302Socket774:2006/11/25(土) 10:02:39 ID:YeB9+m1b
GF2MXでももらってPCIに刺してみたらどうだ。
303Socket774:2006/11/25(土) 10:03:12 ID:QcVySrou
m9(^Д^)プギャーーーッ
304Socket774:2006/11/25(土) 10:05:03 ID:zhEMQHzP
>>294
オリジナルのbiosはバックアップしてなかったの?
してあれば手探りで書き直せば直ると思うが
305Socket774:2006/11/25(土) 10:20:36 ID:zocwysJH
>>291
普通、[自作機」はそういう書き方はしないんだがな…
306294:2006/11/25(土) 23:59:22 ID:Wqriy8o1
みんなd。
手持ちにはPCIのグラフィックカードがないので、復旧はむりっぽですね…
しゃーないので、出張でアキバに行ったときにでも漁ってくることにしまつ。

昔のPCにつけておいたPCIのやつ、とっておけば良かった(´・ω・)
307Socket774:2006/11/26(日) 00:33:40 ID:tw8oSJkf
FX5200で質問です。
メモリインターフェースが64bitなのと128bitなのがありますが、これは動画再生やゲームを
やる際に、表示の滑らかさとか精緻さとかに大きな性能差が現れるものなのでしょうか?
308Socket774:2006/11/26(日) 02:01:38 ID:eeuw03cy
64bitのやつで動きが重いなーって物だと効果あり
動きがかなーり改善される場合が結構ある
スムーズに動いてるやつだとそんなに変わらない
309Socket774:2006/11/26(日) 11:48:21 ID:Bm/drO+u
GIL/Forsa FX5500 (270/333)128MB
2枚使用してるうちの1枚のファン軸が磨耗して
ブブィーンと爆音&振動を始めた。
使い始めて8箇月で死亡は早すぎるぜ。

代替品でいいから交換部品販売してください。
310Socket774:2006/11/26(日) 12:13:03 ID:IZHtGX2c
ファンとっちまえよw
311Socket774:2006/11/26(日) 12:59:40 ID:H6BuEs3O
総入れ替えの予定が大蔵省の鶴の一声で覆っちまった。
>>309にも無駄に高かったエルザのファンレス128bit5200(250/400)恵んでやれたのに。
312Socket774:2006/11/26(日) 13:00:52 ID:UANwbza8
うるせええじゃあ書くなしね
313Socket774:2006/11/26(日) 20:04:39 ID:NawELe9W
何か法改正があったのかと思った。 >>311
我が家の大蔵省か。
314Socket774:2006/11/26(日) 21:42:54 ID:vlKMsAHj
>>311

   そう かんけいないね

ナア 殺してでも うばいとる

   ゆずってくれ たのむ!
315Socket774:2006/11/27(月) 01:53:17 ID:v91O5SA9
316Socket774:2006/11/28(火) 01:15:10 ID:D6Qjnf0J
クロシコの5200買ったら店員がニヤニヤしてたのはそうゆうことだったのか
317Socket774:2006/11/28(火) 13:20:20 ID:UAmBXXe5
残念でしたなァ…肛門様!ワハッハハハハッハハ
318Socket774:2006/11/29(水) 01:38:34 ID:s77yR++M
初心者ちゃん、教えて君でごめんなさい。
画面がチカチカしてブラックアウト現象が起きてWindowsXP再インストールしました。
再インストールして、DELLからドライバー一式落としたけど、現象変わらず。
スレ読んでみると、ハードがいっちゃってる可能性が高そうだけど各Verのドライバーを一通り試してみたいんですが

本家のHP飛んで、メニューのダウンロードドライバーから
Step1 グラフィックドライバー
Step2 で該当の5200のドライバーが見つからないんですが

みんなどこから落としてるんでしょうか。
教えて君ですいませんが、お願いします。
319Socket774:2006/11/29(水) 02:08:53 ID:vESV9J0O
>>318
でGeForce and TNT2だよ。そんでStep3でWindows XP/2000を選んでGoボタン。
画面が出たらInternationalって書いてある方のドライバを落とす。
どっかの国のサーバーを選んでAcceptクリックするとダウンロード出来る。
よくダウンロードサイト落ちてるからその時はミラーサーバーとかも試す。

公式サイトの昔のドライバはここ
http://jp.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html

でも、たぶんハード逝っちゃってるよ・・・
320Socket774:2006/11/29(水) 02:14:42 ID:s77yR++M
>>319
サンクスです。今から試してみます。
各ビデオカードのVistaの動作状況確認してから、買いなおそうと思ってますが。
もうちょっとだけがんばって、愛機・・。
321Socket774:2006/11/29(水) 02:29:21 ID:3e3AXGAi
モニタが壊れてきたとかは?違うか
322319:2006/11/29(水) 02:35:41 ID:s77yR++M
dellドライバの40番台Verが駄目で、最新の93.71は起動すらしない。

>>319さんの教えてくれたDL箇所と、
スレでいいよーって言ってた66.93適用したら
ゲームも動画も正常、画面チカチカの不具合もブラックアウトもなくなりました。

まじで、泣きそう。よかった。ほんとありがとう。みなさん。
323Socket774:2006/11/29(水) 17:44:19 ID:fOmxeMmB
質問イイですか?

XPSP2でGeForce FX5200挿して使っているのですが、
デスクトップ画面を90度回転させて、1024*1280の縦長画面で使いたいのですが
そういうことって可能なんでしょうか?
出来るとしたらどうすればいいのでしょうか?

ちょっとしらべたらForcewareとか言うので出来るみたいなことが
書いてあったのですが、
公式行ってもどうやって手にいいれたらいいのかわからないし、
画面周りは下手なものインストールして写らないと怖いので困ってます。
324Socket774:2006/11/29(水) 18:01:40 ID:D6Ne2JYI
> ちょっとしらべたらForcewareとか言うので出来るみたいなことが
> 書いてあったのですが、
> 公式行ってもどうやって手にいいれたらいいのかわからないし、

ホンマに”ちょっと”しか調べてねえだろ
ゆとり教育世代の餓鬼が
325Socket774:2006/11/29(水) 18:31:19 ID:G9fLMSGR
ガキでもダウンロードくらいできる
おっさんだろ
326Socket774:2006/11/29(水) 18:38:32 ID:fOmxeMmB
お、ちょっと聞いてみただけでそう言われちゃうんだ、
不愉快な思いさせちゃったかな?ごめんなさいね。

いいや、あとで、てきとうにやってみますわ。

嫌だなぁゆとりのないおっさんは、ホントごめんね。
327Socket774:2006/11/29(水) 19:02:52 ID:D6Ne2JYI
質問者の分際で捨て台詞に必死すぎw
328Socket774:2006/11/29(水) 19:03:47 ID:G9fLMSGR
もっとwをつかえお
329Socket774:2006/11/29(水) 19:29:13 ID:fso6+BBg
> 嫌だなぁゆとりのないおっさんは、ホントごめんね。

恥かきたくなかったら最初から自分で調べたらよかったね。
要求、文句だけが一人前なお子様は親か学校の先生に質問しようねw
あ、文句はまだ半人前ですねwwwwwwwwwww
330Socket774:2006/11/29(水) 20:48:33 ID:XFhlOk1c
こいつらキモい
331Socket774:2006/11/29(水) 21:16:02 ID:fOAil2JY
とりあえず話を戻します。

チップ:FX5200以上
メモリ:128MB以上
メモリ幅:128bit以上
ファンレス
AGP

のグラフィックボードを2000円前後(最大3000円)で手に入れたいのですが…
332Socket774:2006/11/29(水) 21:30:01 ID:PFO4AHyg
>手に入れたいのですが…

手に入れたいけど、どうしたいのよ?
文の末尾が小さくて読めないんですが。
333Socket774:2006/11/29(水) 21:38:04 ID:U9UP8ynd
いるんだよね
学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でさえ
弱気で相手に気を使わせる質問しかできない奴って
絶対リアルで会っても、うつむいちゃって人の顔も見えないんだろうね
334Socket774:2006/11/29(水) 22:01:00 ID:G9fLMSGR
自己紹介する奴も多いですね^^;
335Socket774:2006/11/29(水) 22:07:18 ID:fOAil2JY
はいはい、俯き俯き。

つまり2000円前後で手に入れたいので、売ってる店情報とか教えなさい。
336Socket774:2006/11/29(水) 22:08:36 ID:emOeH4tN
>>335
指定のスペックなら、俺んちに使ってないのがあるけど…
337Socket774:2006/11/29(水) 22:08:48 ID:tagQl28q
中古でさがせ
338Socket774:2006/11/29(水) 22:11:57 ID:UqcOlvnn
ファンを除くスペックが >>331 通りなら、ウソマップ価格がだいたい4千円か?
さらに安売りのバルク中古で手前でファンレス化するなら3千円にならんかな…
339Socket774:2006/11/29(水) 22:15:04 ID:NN8+sDLG
自作PCのP4GE-Vのチップセット内臓VGAでは1600*1200でDVDを鑑賞すると、
「このディスプレイモードにはビデオアクセラレーションがありません。」と
メッセージが出て、極端にコマ落ちするので、外付けグラボを買おうかと思う
のですが、FX5200は玄人志向で\4000程と手ごろなので購入したいのですが、
このFX5200のハードウェアDVD再生性能は満足できるものですか?
340Socket774:2006/11/30(木) 00:00:33 ID:fOAil2JY
なるほど、4000円くらいですか。嘘マップというのが気になるけど…
ここは多少の超過を我慢して、新品を買うのも手か。

>>336 マジッすか!うーん。欲しい…
341Socket774:2006/11/30(木) 00:03:45 ID:G9fLMSGR
> 外付けグラボ

342Socket774:2006/11/30(木) 00:08:05 ID:S5kIHylp
>>338
クソマップのそれは中古?
343Socket774:2006/11/30(木) 02:04:57 ID:wr//etoX
まぁファンをとっぱらえばファンレス化はできるからな。
しかし、同じチップなのにファン有りとファンレスがあるのかな?
その他の部品や設計に違いがあるんかね〜
344Socket774:2006/11/30(木) 02:28:04 ID:MewnbSzm
> 外付けグラボ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/02/siggraph02/


 げ
  え
345Socket774:2006/11/30(木) 10:45:34 ID:dOZPq4BB
>>344
西川善司さん、スゲー懐かしい名前を見た
346Socket774:2006/11/30(木) 19:54:56 ID:Yqmnv0JM
LEADTEK WinFast A340TDを3980で買ってきました。
64bitかと思いきや、チップが8枚乗っていました。
って事は128bit?
347346:2006/11/30(木) 19:58:17 ID:Yqmnv0JM
LEADTEKのページを見ると、ファンレス&4枚チップ。
スペック表は帯域幅 6.4 GB/ 秒なんだけど。。。謎。
漏れが買った奴はファン付き8枚チップでした。
348Socket774:2006/11/30(木) 20:03:13 ID:lLTjJhsX
>>347
RivaTunerとかで確認すれば?

うちのV9520-X/TDはメモリ8枚で64bitだったような…
8bit×8枚=64bit
16bit×8枚=128bit
両方考えられる
チップの型番で探すといいかも
349Socket774:2006/12/01(金) 05:20:44 ID:2LsR2PcL
LeadtekのA340TDは初期の1万円以上していたのは128bit、
新しく廉価版として出てきたのは64bit。基板自体は一緒。
350Socket774:2006/12/01(金) 19:11:50 ID:uVGbS6UB
A340TDが64bitメモリ4個
A340TDHが128bitメモリ8個

A340TDでも64bitの中では良い方じゃないかな。
351FSX:2006/12/02(土) 00:33:45 ID:QcfyqUEp
誰か教えてください。
AlbatronのFX5200 128MBで
解像度1680×1050のモニター対応(DVI接続)できますか?
ドライバーは、77.72です。
352Socket774:2006/12/02(土) 00:55:23 ID:dbiAJUpW
>350
違うって。HはHardwareMonitorがあるか否か。

A340TDは64bitと128bitの両方がある。
TDHはたぶん廉価版が発売されていないと思うので、結果的に128bitOnlyとなっている。
353346:2006/12/02(土) 07:38:45 ID:6TmSZMce
RivaTunerで確認した所、128bitでした。
ついでにコア250Mhz-メモリ473Mhz。
試しにOCしたところ、350Mhz-650Mhz迄は大丈夫でした。
Ultra相当品みたいです。
儲かった気もすけど、マザーが2Xな440BXなので。。。
元々64bitでも十分な気がします。
354Socket774:2006/12/03(日) 02:10:52 ID:NlIiZhpy
A340TDH ぞぬ 12/10迄、買っとくかどうか迷い中。
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C183&goodsSeqno=59198
355Socket774:2006/12/03(日) 18:09:30 ID:/I1erjqA
FAN付きか・・・特別安いわけでもないな。
356Socket774:2006/12/03(日) 21:28:16 ID:dj1GBOSs
NVIDIAのドライバーて対応製品がわからないんだけど知る方法無いの?
FX5200に対応してるドライバーバージョンと言う意味だけど。
MATROXみたいに一覧にしてくれるとありがたいが。
357Socket774:2006/12/03(日) 23:08:21 ID:/1O/e+T3
公式からドライバ落とすんだったらわかるじゃん
そもそもドライバ側で対応させないっていう場合は、ドライバインストールできないし(inf書き換えれば出来る場合もあるけど)
358Socket774:2006/12/04(月) 09:53:53 ID:y/tjbjFQ
forcewareで古いのから新しいヤツまで一括対応^□^
359Socket774:2006/12/04(月) 10:04:07 ID:KNJzzrmK
公式へのリンク貼ってないことに今気付いた
360Socket774:2006/12/04(月) 12:23:49 ID:9nMwNHjg
つまるところ、ドライバはどれが一番安定してんのよ?
ForceWare:
GURUof3D:
OMEGA:
361Socket774:2006/12/04(月) 12:46:33 ID:UCKMm4qJ
環境と用途による。
362Socket774:2006/12/04(月) 20:53:17 ID:qr5v/oVI
ゲームは全くしないけど、マルチディスプレーで使いたい場合、FX5200なら、
何処のカードが、お奨めですか?
363Socket774:2006/12/04(月) 21:10:01 ID:H7KfKkMb
一番安いやつ。
364Socket774:2006/12/04(月) 21:51:57 ID:IqUhgqAH
クロシコらしき5200が4,000円くらいか。
365Socket774:2006/12/04(月) 21:59:04 ID:HPEmOhGV
マルチならせめて128bitを選んだほうが良い
366Socket774:2006/12/04(月) 22:24:26 ID:qr5v/oVI
FX5200 PCIって、もう売ってないわああああ

↓どっちがいいだろうか。

玄人志向GFX5500-P256C(新品\7500)
nVIDIA製 GeForce FX5500 GPU搭載
コアクロック:250MHz
メモリクロック:360MHz(128bit)
256MB GDDR2のビデオメモリ搭載
DirectX9.0、およびOpenGLをサポート
Support:RGB、DVI、TV-OutPCI

BUFFALO(USED\8000)
NVIDIA GeForce6200搭載DirectX9.0対応グラフィックボード
(PCI &Low Profile PCI用)
GX-6200/P128


367Socket774:2006/12/05(火) 02:23:59 ID:qJmwDrbD
>>366
pc-idea
368Socket774:2006/12/05(火) 17:45:33 ID:Wv1HKTf9
マルチディスプレー用のFX5200カード(玄人志向玄人志向 GFX5200-P128C PCI FX5200 )、
1600×1200のときリフレッシュレート100MHZに対応してるかな?
369Socket774:2006/12/05(火) 19:32:26 ID:Q1eatF3N
アナログモニタしだいじゃね?
370Socket774:2006/12/05(火) 19:57:13 ID:Wv1HKTf9
いや、そういわけにはいかない。
グラボのほうがMのとももとそういう設計になってなければ、
CRTの推奨HRZでは動作しない。
371Socket774:2006/12/07(木) 22:12:53 ID:fhhvz8lk
hoshu
372Socket774:2006/12/08(金) 16:58:49 ID:fxEX0HXM
ありがとうFX長い間お世話になりました。僕は上の世界に行くけど、スペックにめげずに、頑張ってねサヨナラ〜
373Socket774:2006/12/08(金) 17:03:44 ID:n8gkmJmU


  __| ̄|___     ┌┐
  |___  __|   | ̄    ̄|_    _| ̄|/ ̄ ̄\ 「 ̄|
  ┌‐‐┘ └─┐    ̄l  lフ   ¨7  |_   / ̄ヽ  l |  .|
  └‐ァ  ┌─┘   /  /`'_ ̄¨¨´   /   | _ / .l. |  |
   f     ̄\    / / / ム__,、   /   l/  `  /  ̄
   !、 O  iヽ、」   ヽ/ \__ ,ゝ  / /|   `'   ,> ⊂⊃
    ヽ---'´        , -、       `' └┘ー‐''"`'

     /  /  , '   /    jヽヽノ,ハ::.:..   ヽ ヽ  丶  `、
   /   , '   /    ,'   .,' ノ      V::.   !  ',.   !  i
   ,'   /    / ,'  .;   /|│       i:ハ、  |、  i   i:..  !
  ,   /   ,'  .!   i.  / i_レ′  `ー||、_j_Lj. -:|   ヽ:. :|
  ! ,.イ  i .;  l   ハ__,レ'´|!       リ  ! j ヽ :!   : :: |
  |./ !j  :! i  l  「´  _j_     ,.ィニjノ、 ヽ:|:: .:.! !::.│
  リ  jハ :i .! i. i  | ,ィ´ハヘ       {1 Jヽ\V:.:. .::i. |ヽハ
  {   i ヽ:i jハ. i. l /´{. しノ j        ゝ`´ソ ´j::.:. .::i | i:ヘ
      ゝ ゞ. |  ヾ ハ  `二ニ′     ー`一'   l::.:.:..:,'. ! i: ヘ
          ヽ!   Vハ  ///  ′  /// l.:,'::.:/ │::.ヽ ヽ
       / . ' /´l. 丶      r‐一'⌒ヽ     ,.イ// ..:.:/:..丶: \!
      / .' , ' ,ゝjL i !\     \   ノ   /, イ.: .:::/:.:、::、 ::.、. \
    _/,.ィ´_;.イ \!`「|¨ ‐ ニー- _ ̄ ̄_, イ'´.::.::.,:-f´ ̄ ̄`丶、_,ゝ-ヽ
     ̄ | ̄  i   ヽ、\  ` ー一' ¨ /´`ヽ/  i       \
374Socket774:2006/12/09(土) 04:39:15 ID:aKZN9VuF
>>366
FX5200 PCIは、近所(とは言っても、車で30分掛かるが…)に中古が6kで売ってた。
…あまりにも高い値段だったのでスルーしたが…
375Socket774:2006/12/10(日) 02:55:13 ID:7+PN0fpo
最近電源入れて5分ほど画面が滲むというかノイズかかるんだよな
これ寿命近いのかなんなのか
376Socket774:2006/12/10(日) 04:51:13 ID:QGRWGxSt
モニタじゃねぇの
377Socket774:2006/12/10(日) 07:15:26 ID:pQQw2+Rk
モニタが怪しい
378Socket774:2006/12/10(日) 07:18:02 ID:7+PN0fpo
モニタは関係ないみたいなんだよ
379Socket774:2006/12/10(日) 07:35:10 ID:pQQw2+Rk
んーじゃあ、カード側だよなぁ 寿命かね
380_:2006/12/10(日) 13:31:51 ID:NoaVD8Zg
タニモが怪しい
381Socket774:2006/12/10(日) 16:15:46 ID:s6vRSgWQ
カレイドスター すごいラジオCDセット★個数限定★
http://item.rakuten.co.jp/gonzo/777f-008-06/

価格 67,500円 (税込) 送料別
382Socket774:2006/12/10(日) 18:21:30 ID:Q9ADBm4j
 ((八从从ハ
  从。・`´・。 リ < レイラさんにあやまれ!
 /ノ ゝ つ ノ/l
383Socket774:2006/12/11(月) 23:51:22 ID:KN9AHrWd
(゚∀゚)!!
384Socket774:2006/12/13(水) 15:23:51 ID:6QctTFDn
(゚∀゚)レヴィ!
385れいなじる:2006/12/16(土) 18:44:58 ID:1GZVnpt0
X20と5200ではどちらがはやいですかね
386Socket774:2006/12/16(土) 22:51:13 ID:u+URarHk
ELSA GLADIAC FX 534 ULTRA 128MBを
使ってるのですが、WSXGA+を表示することは可能でしょうか?
モニタの買い替えを検討しているのですが、色々見て回ると
なぜかGe Force5200FXだけ対応欄に書いていないので心配でして。
使っている人いたらお願いします。
387Socket774:2006/12/17(日) 00:32:25 ID:efQlUHWm
388Socket774:2006/12/17(日) 07:13:07 ID:Mt5RRfw3
FX5500使ってます。
ワイド液晶を買おうと思っていますが、このカードで使えるのでしょうか?
1440×900を考えているのですが。

「このモニタがサポートできないモードを隠す」のチェックを外しても
表示されないのは、使えない、という事でしょうか?
それともカスタム解像度というやつで設定すればいけるのでしょうか?
対応解像度を色々ググったのですが、わかりませんでした…。
389Socket774:2006/12/18(月) 02:11:17 ID:mk+99Zor
デスクトップとモニタに表示されてる解像度を別にして
画面の端にマウスもっていくとスクロールとかできません?
390Socket774:2006/12/18(月) 22:41:29 ID:js1IKdih
似たような質問続きで申し訳ないんだが、ELSA FX534 256MB
でソニーのSDM-P234B(WUXGAモニター)繋げてる人居ますか?

解像度リストには1920x1200は出てるんだけど、実際に映るか
どうかは別問題みたいなので、情報お持ちの方お願いします。
391Socket774:2006/12/20(水) 17:32:28 ID:yU+Glcwr
>>389
セカンダリしか出来ない模様
392Socket774:2006/12/23(土) 23:25:37 ID:19EypJBc
>>387
動く

>>388
IODATA LCD-AD191XW + FX5200 で稼動中
393388:2006/12/24(日) 12:06:04 ID:bchEyDa3
>>392
5200と5500の違いがよくわかってませんが、
なんだかいけそうな気がしてきました。
ありがとう。
394Socket774:2006/12/24(日) 12:08:59 ID:z1oCXPji
5200のクロックを上げたものが5500です
395388:2006/12/25(月) 06:13:19 ID:TXQo3MeO
>>394
サンクス!
調べ方が悪かったようで、クロックというキーワード付けてぐぐったら
出てきました。これで一安心です。
396Socket774:2006/12/27(水) 01:56:35 ID:2TncJcb9
しばらく来てなかったんだけど、FX5600のスレって無くなった?
397Socket774:2006/12/27(水) 10:32:30 ID:eqtL9Xv6
Ctrl+F
398Socket774:2006/12/30(土) 16:13:20 ID:AFFb8lHR
さよなら
399Socket774:2006/12/30(土) 16:29:14 ID:P1edY85p
Geforce 5200 を正月に1円で売る!
こんなの持っててもしょうがねぇだろ?
400Socket774:2006/12/30(土) 16:39:38 ID:1RGZnCPl
1\のほうが持っててもしょうがないと思うよ
401Socket774:2006/12/30(土) 20:33:10 ID:Ar53XETS
まあオクに出してみたら?
402Socket774:2006/12/30(土) 23:56:22 ID:CfPacF5R
\3k近くぐらいには普通になるよ。
403Socket774:2006/12/31(日) 09:27:41 ID:9GEgZCHb
最近のワイドディスプレイって
1680×1050や1440×900ってのが多いんですけど、
5200では最新のドライバでも使えない?

上のほうで最新のドライバを入れると、
とんでもなく熱くなるって話していますけど、
実際どのくらい熱くなる?

古いドライバとっておいてない・・・。
404Socket774:2006/12/31(日) 10:12:17 ID:dFOV/6FY
三つ全てツッコミたい。
405Socket774:2006/12/31(日) 11:39:29 ID:dKhvwsqU
同じくツッコミたいが面倒なのでスルーだ
406Socket774:2007/01/02(火) 13:51:14 ID:rQy/wANI
5200卒業するときはクピューからママンからPC一新するときだろうなぁ。
407Socket774:2007/01/05(金) 00:40:34 ID:iGJ59oKO
FX5200使いの人に聞きたいんだけど
普段XGAで使ってて、DirectXを使うゲームでゲームをするの時だけソフト側でSXGAにして全画面プレイをしてたんですよ。

今日たまたま強制終了食らって、デスクトップに戻ったらなんか画面の真中だけぼやけてるんだが、同じような症状の人いるかな。
ドライバは61.77使ってます。

□□■□□
□□■□□
□□■□□ こんな感じで黒の部分だけぼやける。文章読み辛くてすまん。
408407:2007/01/05(金) 00:42:32 ID:iGJ59oKO
ごめん、どうみてもディスプレイ側がバグってただけでした。
お騒がせしましたorz
409Socket774:2007/01/09(火) 08:22:18 ID:760QDNJc
1920×1080表示可能な日立プラズマ買いますた。
DVI-HDMIで接続しようと思うんだけど、5200や5600Ultraの128MBカードって、解像度対応してるのかな?
410Socket774:2007/01/09(火) 19:56:06 ID:5z+dQIK7
はははプラズマで静止画か
411Socket774:2007/01/09(火) 20:33:26 ID:8HNBVlLT
こやつめハハハ
412Socket774:2007/01/10(水) 00:49:12 ID:FFSlvlxB
3年もののINNOのファンレスFX5200、年末から急にpdfを表示させると画面にゴミ&フリーズするようになった。
寿命にしては早いなと思って、VRAMの足を見たらホコリが・・・・
ダスターで飛ばしたら復活したヽ(´ー`)ノ よかったよかった。
413Socket774:2007/01/10(水) 01:55:36 ID:Oz92KhsX
>>410
タスクバーの幻がorz
414Socket774:2007/01/10(水) 02:14:32 ID:bHkp2nB5
そろそろ俺のカードもお疲れ様と言ってあげたい。
まだ使ってるけどw
415Socket774:2007/01/10(水) 20:56:54 ID:7tx4wvc5
       ヾ、!::{    ,r='´ノ入_\`    `ヌY      //:::::/ ノ!
.         ヾ:'、  {{   廴__/´ ̄`\}廴_ .. -‐':::::::::::://:/
          \ ̄:ア  ̄´_.二7    _ヽ.==\::::::::::::/:::/
           `メ===¨_二/_、 /´:::::::`ヘ===ゝ::/:::/
            ,≦=≠テア-- 、 ヾ:::::::::::::::::::::ヘY\∨::;∠_
           /// //::::::::::::::\ }:::::::::::::::::::::∧ヘ. マー‐一ヘ
.        // /,.イ::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::∧| ト、\   \
  r‐一 ´/ ///::::::::::::::::::::::::::::/| ヽ::::::::::::::::::::::ハ! ! ヘ `ー一ヘ
  |  __/ / //::::::::::::::::::::::::::, ' !  `、:::::::::::::::::::ハ__|  \__   }
. 「 ̄  /  //:::::::::::::::::::::::/  ,′   `、:::::::::::::::::ハ|ヘ   {  ̄ ̄}
  ∨ /    //:::::::::::::::::::/   i|     ヽ::::::::::::::∧ ヘ.  `、  /
   ヾ廴___イ:':::::::::::::::::/      j !      ヽ::::::::::::::マム   ヽ/
      /::::::::::::::::/      ノl '、        ∨::::::::∧ 廴_ノ´
      /::::::::::::::::/      /-―-\       ∨::::::::∧
   ノ:::-―‐-v'´ヽ .___ ノ'´ ̄ ̄` ー`ー‐一'´ ∨:::::::::∧
  /:::::::::::::ー::::::ヽ_                   ,. -――┴-:::ヽ::::〉
  ノ::::::::::::::::::::、_;ノ            /:::::::、:::::::::::::::::::::::::::`、
 {::::::::`::ーr‐'´             「::廴::ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ::__;ノ                    `ー、_::::::::::::::__:::::::::::::::::::::}
                             ̄ ̄   `ヽ:::_;;ノ
416Socket774:2007/01/11(木) 15:27:55 ID:bg7k3XPT
>>415
言いたいことはよく分かった。
詳しく聞こうか。
417Socket774:2007/01/13(土) 19:28:35 ID:I3xCz88f
5200でBF2のDEMOが出来たからビックリ。
起動すらしないかと思ってた。
サブPC用に今日買いました。
418Socket774:2007/01/13(土) 20:18:35 ID:Z22O0Qr5
TitanQuestは一応動いたな
419Socket774:2007/01/14(日) 13:32:08 ID:bzM/hWwO
FFベンチしてみました。

CPU Athlon XP 2000+1.7Ghz
MEM 256×2 512MB
Albatron FX5200LPX オーバークロック無し

(Hi 2256)

信長の野望
(189)

大航海時代は今からやってみまつ。

420Socket774:2007/01/14(日) 20:01:52 ID:Orr7w+E+
すいません教えてちゃんです

AOpen AX4GE Max(4X AGP)
玄人志向GFX5200-A128CLでモニタ2台(DsubとDIV)を
並べて使って見ているのですが、テレビチューナ画面って
片方しか映らないのでしょうか
チューナはMTV2000です
また、ドライバはどのあたりが無難でしょうか

421Socket774:2007/01/14(日) 22:13:29 ID:RySX8Fgp
>>420
テレビ視聴ソフトに、ビデオオーバーレイのオプションがあると思うけど、それを解除(使わない)の設定
にすれば、どちらのディスプレイでも見られるようになるかもしれない。
そのかわり、CPUとかに負担がかかるようになるけど、試してみてね。
422420:2007/01/14(日) 22:54:33 ID:Orr7w+E+
XPsp2でテレビ視聴ソフトはMEDIA CRUISEと言うソフトなのですが
設定を見たところ解除項目が無いようです
液晶のサイズは異なるのですが、どちらも同じ画面をSXGAで表示させている
のですが片方のみが正常に表示され、もう片方がピンク画面になってしまいます
切り替えは出来るのですが・・・

でも、おこたえいただき感謝しております
ありがとうございました
423Socket774:2007/01/14(日) 23:11:57 ID:N8sBCkDg
年末のだっけ?それだったら事故多発交差点ではなく、幹線国道の青でも誰も渡らないような側道交差点において
交通安全啓蒙の為ではなく、完全に姿を隠して違反摘発の為の取締りとも認識出来る。他状況も突っ込み所満載
だったな。しかし4トン底辺労務者はサイン、完全に成立、これ終了。
ま、好き好きだが状況認識、理論武装、血縁縁故人脈は必要だ。
最初から全部認めて免許書提示、全部書き終わったところで「何ですかこれ?サインしませんよ。裁判するならどうぞ。
はい、仲間呼んで、巻尺もって現場計れ計れ。」 ここまでやれたらプロの仕業。
424Socket774:2007/01/14(日) 23:38:43 ID:qNkmm7h4
玄人志向から出ていたFX5500(Sparkle製?)の冷却ファンが
先月あたりからビービー言い出したんだけど(半年の寿命かよ!!
明らかにファンの軸が逝っちゃっているんだけど
FX5200の香具師も含めて、冷却ファンが逝かれたら
どうしているのか教えてくさい。

漏れは、かなり昔に出ていたZALMANのファンレスヒートシンクの
あまり物を付けて強引にファンレス仕様にして見ようと思うけど
肝心の接着グリスが無いので秋葉原に逝った時に買って来ようと
思うんだけど、カスタムあたりにピン留めタイプのVGAファンとか
もう売ってないのかなぁ。(数年前に逝った時は置いてあった。)
425Socket774:2007/01/14(日) 23:45:28 ID:qNkmm7h4
ttp://www.sne-web.co.jp/gwf108gt.htm

無茶せんでも、こー言うの使えば良いんだろうか?
けど値段から考えるとFX5200や5500で使うのも考え物だね。(´・ω・`)
426Socket774:2007/01/14(日) 23:56:56 ID:qNkmm7h4
ttp://www.zalman.co.kr/japan/product/ZM17-Cu.asp

で、付けようとしているのがコレ
FX5500だと横からでも風当てないとヤバイだろうか?
427Socket774:2007/01/15(月) 02:19:28 ID:YH94lU1M
5500なら千円以下のttp://www.zaward.co.jp/zcg-2020.html くらいで済ませとかないと
それかファンの部分のみジャンクや流用で適当なものに交換する。
428Socket774:2007/01/15(月) 20:03:21 ID:jitZ/2+N
Vista RTM用ドライバ・・・・ FX5200が無い
429Socket774:2007/01/15(月) 21:02:01 ID:T3aTdqwj
>>428
本当みたいですね。
これで、nvidiaの FXシリーズ Vista 公式対応への道は閉ざされたのか。
DirectX 9.0cネイティブじゃないのが原因かもしれませんね。

ttp://www.nvidia.com/object/winvista_x86_97.46_supported.html
430Socket774:2007/01/16(火) 04:00:11 ID:fItmfyII
431Socket774:2007/01/16(火) 04:10:01 ID:5Z1DdsDh
( ´д⊂ヽウェーン
432Socket774:2007/01/20(土) 00:08:26 ID:L22rxXgH
泣きゃあいいと思ってんのか、女の腐ったようなカスが。
433Socket774:2007/01/20(土) 01:24:29 ID:T7C2LBlp
サンドラ走らせたらVGAのBIOSが古いとか言われたんだけどどうやったら更新出来るの?
ちなみにドライバはなぜか90系を入れているが・・・。
434Socket774:2007/01/20(土) 01:26:38 ID:j0oAHj0z
そんなの無視無視
435Socket774:2007/01/20(土) 01:59:34 ID:T7C2LBlp
だよね?簡単に換えられたら5300化出来てしまうし、擬似5600化もあり得るもんね。
436Socket774:2007/01/20(土) 02:17:56 ID:Ysj4L7Y5
VGAのBIOSいじるまでもない。ほっとけ。
変な風になったら嫌だし。
437Socket774:2007/01/20(土) 04:35:38 ID:l2PnIdUh
5300ってことはPCI-Eか。簡単にモディファイ出来るとは凄いな。
438Socket774:2007/01/20(土) 12:51:04 ID:CTGSUPwR
FX5500で1680×1050のモニタ表示できた。
知ってる人にとっては当然の話かもしれないけど、
自分はあちこち調べて結局できるとかできないとかハッキリしなかったんで、
買い替え覚悟で購入した。
同じような考えでこのスレにたどり着く人もいると思うので。
439Socket774:2007/01/20(土) 12:51:40 ID:L0LcegrE
おめでとう!
440Socket774:2007/01/22(月) 03:56:27 ID:a7Ljnnyh
nvidiaのドライバサイトにいくとIEが落ちてしまってドライバいれれないんですが、
これってグラボ壊れてます?
441Socket774:2007/01/22(月) 04:32:09 ID:ArZMwerW
OSが壊れてる
442Socket774:2007/01/22(月) 14:24:04 ID:Ng3Owsk0
セーフモードで起動して、やってみれば?
443Socket774:2007/01/25(木) 16:26:05 ID:ZUb4sMd7
>438
kwsk
444Socket774:2007/01/26(金) 18:57:21 ID:8rbgpcXi
ドライバの最新で93.71でおk?
445Socket774:2007/01/26(金) 21:08:06 ID:iLTe367s
>>444
最新は93.71
FX5200/5500で使うなら
ドライバダウンロードページにあるアーカイブに有る
古いドライバ使った方が安定するし軽くなる
446Socket774:2007/01/26(金) 21:36:02 ID:744lpNdn
サブの非地雷5200が退役して6200HSI付になった
やっぱ2Dだけでもけっこう差を感じるわ
447Socket774:2007/01/26(金) 22:24:55 ID:/PmZTwNP
>>446
おめでとう!寂しくなるのぅ
448Socket774:2007/01/26(金) 22:29:24 ID:8rbgpcXi
>>445
サンクス。当方FX5200使い
参考までにお勧めのバージョンを教えてくれるとありがたい・・・
ドライバスレには56.72、67.66あたりがお勧めとあったが
あと総合スレでは
【ドライバ入れ換え手順】
1. nicカードやモデムを物理的にネットから切り離すか、接続を閉じる。
2. 「アプリケーションの追加と削除」でnvidiaの項目を削除する。
3. 再起動でセーフモードに入る(起動中にF8)。
4. WinXP SP1/SP2では、セーフモード上で自動的に認識が行われ、
ドライバがインストールされる。このインストールをキャンセルで中断できる。
ようであればそのようにし、DriverCleanerを実行する。中断不能であれば:
5. デバイスマネージャ内でディスプレイアダプタの中のnvidiaを選択し、
アンインストールあるいは削除をクリックする。ただし再起動は行わないこと。
6. アンチウィルスソフトを使用しているなら、無効にする(さもなくば誤作動の可能性あり)。
7. CabCleanerを実行する(推奨)。
8. DriverCleanerを実行する。
9. ごみ箱を空にし、再起動する。
10. 新しいドライバをインストールする。
てものがあったんだがこっちのやり方のほうがいいの?
449Socket774:2007/01/26(金) 22:34:45 ID:5supEHut
自作とは思えん。
450Socket774:2007/01/26(金) 22:37:13 ID:/PmZTwNP
そこまでやる必要も無いだろw
俺も昔は、セーフモード&クリーン状態にしてドライバ入れてたが
451Socket774:2007/01/26(金) 22:41:09 ID:alHOfeWC
単にドライバセットアップで上書きすりゃいいよ
気にするまでも無い適当おかしくなったらそうすりゃいい
FX5200の設定なぞどうでもいいよ 普通に動くに決まってる
452Socket774:2007/01/26(金) 22:43:12 ID:dhdGyDkx
>>448
マジレスすると普通に上書きインストールでいい
余計な手順踏むと余計に不安定になる

不安ならFWアンインスコ→セーフモードでVGA標準ドライバを入れられそうになるけどキャンセルしてFWインスコ→再起動で
453Socket774:2007/01/26(金) 22:46:54 ID:dhdGyDkx
>>446
どう快適になったの?
サブの6600GTのファン壊れたから5200地雷に戻したけど2Dで体感差あるとは思えないけどw
454Socket774:2007/01/26(金) 22:59:13 ID:8rbgpcXi
みんな返答ありがとう
あとお勧めバージョンも知りたかったけど流れを見る限り
環境によりけりみたいだから色々と試してみるよ
455Socket774:2007/01/27(土) 01:18:22 ID:eLZX81bc
>>453
重い作業してるとき、2D表示まで釣られて遅くなってたんだよ
それがかなりマシになった
エルザのファンレスのやつだったんだけど、6200はファン付いてるんでそのせいもあるのかな
456Socket774:2007/01/29(月) 07:27:21 ID:6mLVKH/K
5200を最近使い出したんですが、動画再生途中によく画面が緑一色になる
これの対処方とか解る人いませんか?
457Socket774:2007/01/29(月) 07:38:23 ID:6mLVKH/K
げ、テンプレの地雷の所に自分の機種があった
・Albatron FX5200EP
こいつどうやばいんですか?教えてほすい
458Socket774:2007/01/29(月) 08:40:54 ID:niB6vfLR
>>457
答えは書いてあるので、煽られたくなかったら自分で調べナサーイ
>>456も親切な人は教えてくれるかもしれないが、情報不足&検証も自作の魅力
という事でやはり煽られない様に自分でやりなサーイ
459Socket774:2007/01/29(月) 12:29:43 ID:hKZoyDl9
>>456
WMPでみてんの?
おそらく原因はドライバなのでとりあえずドライバを変えて見れ

>>457
仕様ではFX5200はメモリバスが128bitなのに64bitの製品がある
これは水道管が半分の細さになったのと同様で転送できる量が減っているため、性能は劣ることになる
他にはコアやメモリクロックが下がってる物も同様に地雷と呼ぶ
ちなみに地雷品だと本来の7〜8割程度の性能しかでません
まあFX5200自体性能低いんで大した差ではないから地雷でok
460Socket774:2007/01/29(月) 12:57:09 ID:X+ZN7nJ8
>FX5200自体性能低いんで
きさまは今、全国17人の5200ユーザーを敵にまわした!
461Socket774:2007/01/29(月) 13:38:57 ID:4S24gwpP
17人てw
462Socket774:2007/01/29(月) 13:44:10 ID:hKZoyDl9
常識的に考えて170人くらいはいるだろ・・・
463Socket774:2007/01/29(月) 16:22:34 ID:AMRxD/zN
FX5200EPは64bitの上、メモリクロックが287MHzか266MHzなので、
FX5200のなかでももっとも遅い部類。

基板自体はリファレンス準拠でELSA FX534として供給されていたものと同じもの。
後期には、Lowprofileタイプの基板に変わっていたけど。
464Socket774:2007/01/30(火) 09:18:55 ID:xO0bTrPR
> WMPでみてんの?
> おそらく原因はドライバなのでとりあえずドライバを変えて見れ

ありがとうございますー、ドライバ更新なんてもう久しくやってなかったんで
忘れてました、更新したら93.71になりました、確か最初は77.71だったかな?
WMPで見てたんですが、これで暫く様子見します

465Socket774:2007/01/30(火) 09:22:12 ID:xO0bTrPR
> 他にはコアやメモリクロックが下がってる物も同様に地雷と呼ぶ

>FX5200のなかでももっとも遅い部類。

ぐはあ、同じ5200でも仕様がバラバラなんですね
まあ、デュアルモニターがやりたかっただけで、3Dとか
しなから、このまま使い続けます

とにかく返答ありがとうです
2ちゃんやっててよかったとマジ思いました
466Socket774:2007/01/30(火) 09:25:52 ID:xO0bTrPR
>しなから、このまま使い続けます

しないから、の間違いです orz



恥かきついでに、もう一つ質問

1台のPCに4台のモニターとかって可能なんでしょうか?
1台のPCに2枚のグラボを挿して、モニター4台接続とかって
可能なんでしょうかねえ
467Socket774:2007/01/30(火) 10:51:17 ID:5o2eByBq
468Socket774:2007/01/30(火) 18:23:47 ID:XXDIfTjH
ドライバアーカイブに84.43が無い 誰か下さい
469Socket774:2007/01/30(火) 18:33:04 ID:Hf45qq2S
>>468
そんなわけないと思ってみてみたら公式にあったぞ・・・
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_32bit_84.43.html
470Socket774:2007/01/31(水) 12:20:32 ID:Ry40vki+
471Socket774:2007/01/31(水) 12:58:59 ID:3+mNerPe
あのさぁ・・・
nzoneもslizoneもnvidia公式なんだよ
βドライバーはnzoneに置かれてるわけ
472Socket774:2007/01/31(水) 16:34:27 ID:oviRbrFE

ゲーマー御用達のサブだろ

473Socket774:2007/01/31(水) 20:33:01 ID:1RWxbRMo
公式の程度によるだろうけど・・・
まー公式って行ったら普通は>>470な気がする。
474Socket774:2007/01/31(水) 23:40:09 ID:3+mNerPe
nvidiaが運営してないならともかく運営してるんだから・・・
程度もクソもない
475Socket774:2007/02/01(木) 15:22:46 ID:GB0vPUdO

ちがうわい

nVIDIAじゃなく別団体だい

技術提供受けてるだけだよん
476Socket774:2007/02/02(金) 13:50:13 ID:PSnKnPvR
サーバーも同一ネットワーク上にあってDNSもNVなのに別団体って・・・。
477Socket774:2007/02/03(土) 15:07:04 ID:GqQGcdhQ
層化と公日月みたいなもんか。
478Socket774:2007/02/07(水) 21:05:41 ID:hcGyEGYC
>>427
いや、俺は3年もののGeForceFX5600を使ってXPsp2からVistaにアップグレードしたんだが、ドライバーは手動でGeForce6600を入れて普通に使えてるが?
ただし、GeForceのプロパティが正常に動作してるかは不明。
一応、Aeroは使えてる。
評価はグラフィックス:3.4
ゲーム用グラフィックス:3.0

他のFX5000シリーズでも同じように使えるんじゃね?
479478:2007/02/07(水) 21:06:22 ID:hcGyEGYC
すまん>>428だった。
480Socket774:2007/02/08(木) 00:57:34 ID:6xpPntR7
画面が緑一色になるって言ってた者ですが
ドライバ更新してもやっぱりなります

はあ〜、もう諦めて捨てようかな・・・
481Socket774:2007/02/08(木) 01:07:22 ID:TqfQpWeL
>>480
84.43試してみれ
482Socket774:2007/02/08(木) 01:39:29 ID:flUU4Zi5
>>480
これ入れてる?
http://cowscorpion.com/Codec/SatsukiDecoderPack.html
動画とかならコーデックが悪さしてる場合がある
483Socket774:2007/02/08(木) 03:13:47 ID:6xpPntR7
>>481

いつもは
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
ここからDLしてるんですが、84.43って旧verですよね
どこからDL出来るんでしょうか
教えてクンですんません
484Socket774:2007/02/08(木) 03:18:17 ID:6xpPntR7
>>482
今はk-life コーデックパック2.72を入れてるんですが
これをアンインストしてSatsuki Decoder Packを
入れた方がいい、という意味ですか?

たとえばWMPを使わずにGOMプレイヤーを使えば
正常になる、なんて事あったりするんでしょうか
485Socket774:2007/02/08(木) 03:43:47 ID:TqfQpWeL
486Socket774:2007/02/08(木) 14:59:48 ID:EH3Ht2El
>>484
マジレスするけどあなたの状況からするとドライバは関係ないみたいだ

コンドームプレイヤーは自前でコーデック持ってるからゴムでは正常表示ってのはありえる
コーデックパックなんてアンインスコしてどうしてもWMPで見たいならffdshowでも入れておくといい
487Socket774:2007/02/08(木) 21:27:58 ID:Tv3DEFWc
あと、どうしてもwmpでコーデック変えたくないって時は
ffdshowのメニューで以下ではffdshowを使用しないって機能が上から二番目の所にあるから
それに ; で区切ってwmplayer.exeっていれるとwmpでコーデックパック使わない状態で動く
デフォルトでexplorer.exeって入ってるからすぐ分かるはず
488Socket774:2007/02/08(木) 23:21:21 ID:FDcXZ/6e
>>427,478
なんだかんだでベストセラー5200?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm

ウチのサブマシンも5200なんで、まだまだいけますよと。
もっとも、サブマシンだけにWin2Kですが。
489Socket774:2007/02/09(金) 03:04:08 ID:UiGp+7pr
緑一色ですw

84.43入れてみました
ダメでしたw、一撃で緑再現、&英語メニューで大変難儀

GOMプレーヤー入れました
いまんとこ大丈夫、&えらい多機能でなんかイイ
もっと早くGOMプレーヤー入れとけばよかったと
後悔しまくり

WMPとMPクラシック使ってたんですが、両方とも糞認定です
とにかくアドバイスくれた方々、ありがとうございました
490Socket774:2007/02/09(金) 09:41:31 ID:jQx6POgS
> なんだかんだでベストセラー5200?

 なにげに重宝してるよ。
 俺のサブマシンは、母板が3日の命だったがな。

>> ffdshow
動画再生が化けるときには、これ入れると解消するな。
たまにどういうワケか Microsoft MPEG-1 CODEC が死ぬときがあるんで。
491Socket774:2007/02/09(金) 15:50:21 ID:r+4QKIQ/
>>489
GOMプレイヤーで再生できるならVNCでもいける
ってことはコデーックパックやらなにやらでDSフィルタが滅茶苦茶になってるんだろうね
よくわからないなら再インストールしてffdshow以外のコーデックは入れないほうがいいよ

> WMPとMPクラシック使ってたんですが、両方とも糞認定です
その二つに罪はないよ、マジで
492Socket774:2007/02/10(土) 16:57:36 ID:vkBROcaE
おみごと!
493Socket774:2007/02/10(土) 19:25:54 ID:HG8UqIqm
緑一色です

k-lifeをアンインストしてffdshowを入れてみました
結果、やはり緑再現、うーんいったいなんなんでしょうねえ
あとffdshowを入れると音声が、なんかモノラル音声っぽくなってしまいました
メニューをいじってもなんか効果無し、アンインストしたら直りました

GOMプレイヤーは絶好調、と言いたい所ですがそうは問屋がおろさない
ようで、画面の縦横比率がおかしく再生されるものが
ちょこちょこあります、その度に手動で変更してるのでめんどくさい
WMPとMPCではこんなの意識した事なかったので結構イライラw
あとGOMは再生画像がちょっと汚い、MPの方が綺麗

MPCは再生画像の早送り再生やスロー再生ができましたが
GOMは可変はできるのですが可変が下手ですね
ALL OKなプレイヤーはないものでしょうか

>vnc
ってなんでしょうか?検索してもパソコン遠隔操作ぐらいしか・・・
494Socket774:2007/02/10(土) 19:33:38 ID:/x0AlS34
おそらくvlcのタイプミス
495Socket774:2007/02/11(日) 11:19:08 ID:fjRzhwgo
ケーブル接続に一票
496Socket774:2007/02/11(日) 15:25:04 ID:TLFe87Fz
緑一色キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
497Socket774:2007/02/12(月) 02:11:01 ID:tWCsKod1
緑一色のこの流れをd切って申し訳ないですが、ちょっと相談が。

CPU:P3-800
M/B:ASUS CUSL-2
という構成で、FX5200を挿したところ、
BIOSのPOST音が聞こえず、起動しない状況になってしまいます。

これって、M/BがFX5200に対応していないのか、
それともFX5200が逝ってしまったのでしょうか…?
498Socket774:2007/02/12(月) 02:31:13 ID:CvGBCQsa
CMOSクリアはしたのか?
499Socket774:2007/02/12(月) 02:32:30 ID:CvGBCQsa
それとそのマザーボードはFX5200動くぞ
っていうかX1950Proすら動いたから問題はない
差し替えた時に電源が入らなくなったがCMOSクリアで復帰できた
500Socket774:2007/02/12(月) 02:38:00 ID:tWCsKod1
>>499
レスどもです。CMOSはクリアしてます。
というか、G400MAX-DH等では動作しているのですが、
FX5200だけが動いてくれませんので、未対応かと思っていました。
これは完全に逝ってしまった…と思っていいですかね…
501Socket774:2007/02/12(月) 02:43:59 ID:CvGBCQsa
G400でPOST出来るならFX5200が壊れてるんだろうなー
他にテストできる環境はないの?
さすがにFX5200じゃ電源っていう可能性はないと思うし・・・
502Socket774:2007/02/12(月) 02:46:47 ID:tWCsKod1
>>501
メイン、サブがあるのですが…
それらに乗っける前に、まずまな板に乗ってるサードマシンに
取り付けてみたのですが、これが起動しなくて、困っていたんです。
とりあえず、メインとサブにも取り付けてみて、POSTしなかったら
壊れていると判断して、あきらめることにします。
503497:2007/02/12(月) 03:14:37 ID:tWCsKod1
色々お騒がせしました。
サブマシンに搭載させたところ、POST音が「−・・」
つまりVGAエラーということで、やはりFX5200が
壊れてしまったという結論になりました。
G400だと色々困るのと、今時FX5200は売ってないので…
明日6200Aでも買ってきます。
504Socket774:2007/02/12(月) 07:49:15 ID:E7Vy6ULI
また寂しくなるのぉ
505Socket774:2007/02/12(月) 16:16:03 ID:CvGBCQsa
こうしてFX5200ユーザーは一人減り22人になりました。
506Socket774:2007/02/13(火) 15:13:43 ID:yW6f1Whj
>>427
亀レスでスンマソ。
結局近所の店で、ZALMANのVF700-AICuと言う奴を買いました。
コンデンサが当たるので取り付けステーを少し曲げてok牧場です。
FX5500には過剰な冷却スペックなので5V駆動にして静音仕様にしたので
今度はケースファンの音が気になりました。(って、それは放置しますが・・・。
今回は、2980円で交換出来ましたが全部銅で出来ている高い方は
4980円だったので、もう少しだせば自慰フォース6200とか買えそうな勢いだったので
危うい所でしたがFX5500でもう少し頑張って見ようと思った。(・∀・)イイ!!

ところでFX5200やFX5500でVistaのAero機能は、そこそこ楽しめますか?
Businessのアップグレード版届いたけどまだ入れて無いです。(´・ω・`)
507Socket774:2007/02/13(火) 17:29:10 ID:17Eo67Mx
楽しめると思う。
RC1のやつで試してみたときは俺の感覚では普通に動いた。
俺なんかVistaが動く唯一のマシンのグラフィックはFX5200
5200ってまだまだ行けるなぁ。
他のマシンはATIのrageが現役...
508Socket774:2007/02/16(金) 19:50:31 ID:sgrOiiFG
メインサブ2台とも地雷じゃない5200使ってる俺がいますよ
509Socket774:2007/02/16(金) 19:52:03 ID:znystkrL
壊れたら買い換えるつもりが全然壊れない。
510Socket774:2007/02/19(月) 15:52:19 ID:v2Etw5Th
511Socket774:2007/02/19(月) 20:55:20 ID:H/jsVGP/
GoForeceはモバイル用のイメージプロセッサ。
GeForceとは別物。
512トーシロ:2007/02/20(火) 00:41:21 ID:3D79Ni8e
Aeolus FX5200(AGP)使いも、Vistaで1440x900出せず。超ショボーン...
最新ドライバ出るまで手段無し?
513Socket774:2007/02/20(火) 19:01:13 ID:GN0BAgxP
>>512
NVIDIAのドライバは?
514Socket774:2007/02/21(水) 02:40:41 ID:QG73/CX5
>>512
nVIDIAの公式ドライバ使わないと大損だぞw
フォースウェアをダウンロードしてインストールしておけ
描画性能UPに加え、設定変更でオーバーレイ表示の画質向上も可能だ
515トーシロ:2007/02/21(水) 15:04:44 ID:EWDaxDKn
>>513
>>514

nVIDIAのドライバ(BETA含む)を片っ端から試したけど、どうしても1400x900は出せない。
XP用のバージョン93.71(?)を無理やりインストールしたときに1400x900を出せたが、
何かするたびにブルースクリーンで再起動となる。
金がネーので、とりあえず1280x800で我慢。
最新ドライバを待つしかないかな〜。
或いは神が救いの手を...甘いか。
516Socket774:2007/02/21(水) 20:24:37 ID:x2QU3Kxi
カスタム解像度が使えないってこと?
517Socket774:2007/02/21(水) 22:49:28 ID:Bn0HNmDx
514さんにお尋ねします。
どうしたら、vista 100.65を5200に
インストールできるのでしょうか?
お教えいただけるとうれしいです。
518トーシロ:2007/02/22(木) 17:39:11 ID:KexSWCtA
>>516

このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックをはずしてもダメです。
どうやっても1440x900は出せず。

>>517

NVIDIA>WinVista>100.65
には、GeForce FX5200 用ドライバが含まれていない。
仮にインストールできても無駄かと。。。

NVIDIA>WinVista>96.85
が、GeForce FX5200 のVista用としては最新と思われる。

誰か間違っていたら教えて!
519Socket774:2007/02/22(木) 17:40:43 ID:WG43VzH9
wddkなの?
520Socket774:2007/02/22(木) 20:08:27 ID:5QXAM5V0
5200Ultraを使ってます。
急にディスプレイが逝ってしまったので緊急避難的にテレビ出力を使いたいと思うんですが、
セーフモード上ではテレビに画像が出力されるので、セーフモードからforcewareの設定を変更して
通常モードでもテレビ出力されるようにできるんでしょうか。

当然のようにデスクトップのプロパティや
コントロールパネル→nView デスクトップマネージャーからは変更不可でした。
よろしくお願いします。
521Socket774:2007/02/22(木) 23:26:18 ID:KEFjJibN
あと11スレでdat落ちになるので、保守目的でageておく

ちょっと前は6800スレがdat落ち直前だったんだが、今度は5200スレか
現役AGPユーザーは、7600系に移行してしまったんだろうな・・・
522Socket774:2007/02/23(金) 00:26:07 ID:zjrxh/uq
あがってなくねーか
523Socket774:2007/02/23(金) 13:49:09 ID:Fuh1wngW
使えば使うほど良いGeForce FX 5200。
映画並みのグラフィック、なんて言われると興奮する。
壊れるまで使い続けようと決心しました。
524Socket774:2007/02/23(金) 14:13:58 ID:86ZzDimV
元が安いからコストパフォは高いわな。
そして長期に使えてるから償却率も高いわな。
525Socket774:2007/02/23(金) 17:00:51 ID:TRgubls0
知った風な口を利くな
526Socket774:2007/02/23(金) 19:22:53 ID:86ZzDimV
>>525
お前がな
527Socket774:2007/02/24(土) 00:14:06 ID:G+TN1DTR
まだ使ってるやついるのかよwwwwwwww


まあ、俺もだけどな(´・ω・`)
528Socket774:2007/02/24(土) 01:00:09 ID:sNs1TlE/
俺もー
529Socket774:2007/02/24(土) 15:17:20 ID:TLjbLOw7
俺も。
はじめはすぐに他のに変えるつもりで5200買ったんだが
結局そのままずっと使ってる状態。
530Socket774:2007/02/24(土) 17:43:36 ID:L83epa5g
俺も
531Socket774:2007/02/24(土) 22:25:15 ID:FBeQblZw
俺も〜
532Socket774:2007/02/25(日) 07:13:35 ID:wkt+Vnvh
>>520
それね、どこかで日本のテレビ放送の方式に設定しないと映らないんだよ
NT○○方式だったかな
ここが参考になったよ
ttp://mizkee.net/diary/200407.shtml
533 ◆SiS//H/GOM :2007/02/25(日) 09:57:40 ID:/ln05Fs/
>>532
NTSCの事ね。
534Socket774:2007/02/25(日) 10:50:22 ID:NaK2+j7x
Aeolus FX5200
パチーン!
と大きな音が鳴ったので箱をあけてみたらシートヒンクが浮いていた
固定してあるピンの片方が折れていたw
これを機会に空冷にした
535Socket774:2007/02/25(日) 11:20:08 ID:NM+gwlsJ
>>534
釣られないゾェ
536Socket774:2007/02/25(日) 17:06:17 ID:yHMX7O0k
ヒートシンクは元々空冷だろ
537Socket774:2007/02/25(日) 17:21:48 ID:s7rQg80m
「シ」ート「ヒ」ンク...
538Socket774:2007/02/25(日) 19:34:31 ID:hZ3t9W9o
シートヒンクってのはあれだろ?
あそこに付いてるあれに似た形してる例の奴だ
めそ.......!  ぐっ、ふっ.........いや、なんでもない
539Socket774:2007/02/25(日) 21:39:06 ID:zqgBMDaK
シートヒンクででこぴったん
540Socket774:2007/02/25(日) 23:58:47 ID:njUPEmrA
シートヒンク の検索結果 約 103 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
541Socket774:2007/02/26(月) 01:50:09 ID:eUm4AOfl
おかーちゃん>>537->>540がきめぇよ
542Socket774:2007/02/26(月) 13:09:12 ID:HkIp0/+Z
いまさら5200買いました
VGA用ファンが余っていたので付けてみようと既存のヒートシンクを外してみて驚き!
シリコングリスがチップ表面積の7割程度しか付いていません
しかも均一に塗られず凸凹に固まっている。
つまり密接しておらず効率が下がっている。

ついでにもう一台のRADEONも確認した
こちらはもっとひどく シリコンが塗られているのは5割以下でした。

皆さんも一度分解してシリコングリスを塗り直した方がよさげですよ。
543Socket774:2007/02/26(月) 13:21:25 ID:M6pCKnHu
>>542
ナニを今更
世のビデオカード(マザーのチップファンとかも)ほぼ全部そうだよ
それでも別に問題なく動く
544Socket774:2007/02/26(月) 13:50:48 ID:d5CyJ68l
温まったときに重力に引かれるし
545Socket774:2007/02/26(月) 14:21:05 ID:jnFQn7K6
アースノイドめ
546Socket774:2007/02/27(火) 18:37:26 ID:z28Npt6h
MSI FX5200-TDR128を買って来てインストールしましたが(付属のCD)
現在のドライバーバージョンを確認するのには、どこでするのでしょうか?
デスクトップ右隅に出来たアイコンを右クリックしてバージョン情報にはありませんでした
デバイスマネージャも見たのですが、それらしい数字が見あたりませんでした。
OSはXPでAGPタイプです。お願いします。
547Socket774:2007/02/27(火) 21:16:55 ID:kO5TLrtN
ズバリ、自作じゃないのは板違いです。
548546:2007/02/27(火) 22:20:42 ID:zs+yOJ2L
自己解決しました
4.403がドライバーバージョン44.03と解りました
549Socket774:2007/02/27(火) 22:26:02 ID:gNeRsyrI
えー
550Socket774:2007/02/28(水) 12:37:44 ID:pPrvZDFJ
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_100.65_jp.html

ここ読むと、5200は入ってないんだけど、
これインスコすれば、VISTAでAEROが使える?
551Socket774:2007/02/28(水) 12:44:47 ID:Rp1cNHt/
インボックスのドライバで動くはずだよ>FX5200
552Socket774:2007/02/28(水) 18:56:46 ID:x5ebWIBd
5200でAeroってどれだけマゾなんだよ
553Socket774:2007/03/01(木) 10:04:43 ID:GSFdt7Ws
インボックスというのはドライバは知らないけど、
AeroONにしないと、2DもCPU描画になるって事じゃ?

Aero ON 2D↑ 3D重
Aero OFF2D↓ 3D不可

のどっちが良いのか。
554Socket774:2007/03/01(木) 11:49:50 ID:F7p44LKb
>>553
>インボックス

ビデオカード買った時の箱に付いてるドライバCDのドライバのことでは
555Socket774:2007/03/01(木) 14:42:50 ID:LAtWORo4
普通インボックスドライバつーたらOSビルトインのドライバのことでしょ
556Socket774:2007/03/01(木) 14:48:45 ID:EGnaeV+6
FX5200(64bit)で普通にAero使えた・・・
557Socket774:2007/03/01(木) 17:33:30 ID:YS7SCJWp
確かに
558Socket774:2007/03/02(金) 00:18:46 ID:iF6n18/6
俺もやってみた。
動く
559Socket774:2007/03/02(金) 00:31:39 ID:ha8nALV+
それでいいのか
560Socket774:2007/03/02(金) 08:14:40 ID:pRgTNCUz
こいつ、動く。
561Socket774:2007/03/02(金) 17:45:31 ID:kxIbtmxS
よく分からんけどオレも動く
562Socket774:2007/03/02(金) 18:12:50 ID:rpv/w6CU
すごい、ゲインが5倍(ry
563Socket774:2007/03/03(土) 14:12:02 ID:oLFsMdCV
確かにOS内のドライバでもエアロ動くね。
でも、MSのドライバは性能を引き出してるとはいいがたい歴史がある。

5200にも謹製VISTAドライバが出てほしい。
きっとこの重さも少しは改善されるはず・・・多分。
564Socket774:2007/03/03(土) 14:18:44 ID:dlKj73yd
出てるけど
565Socket774:2007/03/05(月) 18:14:09 ID:40ytab+7
566Socket774:2007/03/05(月) 18:30:42 ID:/dB0uaNu
>>565
すげえ、裏チップだ!
567Socket774:2007/03/06(火) 08:27:48 ID:eqxj4g2S
FX5200本当使えるなあ。このクラスなのにエアロ普通に動くじゃん。
もう4年近く動いてるけど中途半端なベンチカード買わないで5200にしといて
本当大助かりだ。PCでやるようなゲームなんてあっという間に先が見えるか
攻略しきれて即飽きるゲームって名のただのビデオだからゲーム目的なんて事は
まともな性能の人間なら今後一切ありえないしw
568Socket774:2007/03/06(火) 12:14:53 ID:bpqiBq3s
>>567
5200が使えるのには同意するが、他人をとやかく言うのは止めたまへ。
569Socket774:2007/03/06(火) 12:27:51 ID:px9wgN/1
まぁジャンキー名世界だよな。
PCのゲームは。
追いついたと思ったら、すぐ引き離される。
その度に数万の出費。

2Dと動画と割り切ってしまえば、5200で十分だしなぁ。
あとは、5200専用のいいドライバがあればね。
570Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/06(火) 16:07:23 ID:4i81/NfL
vista用にクロシコファンレス7300買ったら、ブルーペンのキューブに刺さらず、
vistaに6200をまわしたので、XPに5200を戻した漏れ

ああ、久しぶり
571Socket774:2007/03/06(火) 16:31:45 ID:OESd1YRu
ブルーペン
572Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/06(火) 16:33:01 ID:4i81/NfL
カコイイだろ
573Socket774:2007/03/06(火) 16:34:36 ID:OESd1YRu
うむ
574Socket774:2007/03/06(火) 17:05:27 ID:ifo/5CAa
いろいろやったが再起動の度に解像度が変わってしまう。
どうにかなりませんか?
575Socket774:2007/03/06(火) 17:06:08 ID:ifo/5CAa
いろいろやったが再起動の度に解像度が変わってしまう。
どうにかなりませんか?
576Socket774:2007/03/06(火) 17:09:46 ID:onEYs0ic
どうにもなりません。
577Socket774:2007/03/06(火) 17:11:09 ID:onEYs0ic
どうにもなりません。
578Socket774:2007/03/06(火) 18:02:07 ID:sdMZHXq7
なにこのリフレインスレ
579Socket774:2007/03/06(火) 18:38:11 ID:IdT+YV/e
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
580Socket774:2007/03/06(火) 20:13:25 ID:3SwSDqbL
6200A使ってんだけどこの板来たらまた5200使いたくなったよ。
albatron FX5200LP 128MBって64ビット?128ビット?基盤にはFX5200LPXって書いてあんのよ。
581Socket774:2007/03/06(火) 20:44:43 ID:NXX6u0+B
64bitでしょ

たぶん
582Socket774:2007/03/06(火) 21:13:59 ID:AqCptmF1
64bitだよ。
メモリークロックが250
コラクロッケが266
583Socket774:2007/03/06(火) 21:21:57 ID:8rDDIMmQ
コラ-
584Socket774:2007/03/06(火) 21:35:39 ID:CTrB4zfI
頑張ってコピペした様が泣けるな…
585猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/03/06(火) 21:51:11 ID:N+M5CVMR
5500の中古買ったけど、ファンがヒートシンクに干渉するので
ファンを取ったw問題なし
586Socket774:2007/03/06(火) 21:57:32 ID:7fl/X1vY
ファン取っちまえよ!
587Socket774:2007/03/06(火) 23:38:27 ID:NI7gP+67
FX5200の128ビット品だが、エミュにも使えるぞ
ePSXeとSNES9xだが、何一つ問題なく動くwww
588Socket774:2007/03/07(水) 15:00:26 ID:6Oz+cg3O
まるでVISTAのドライバ話題がないな・・・
一応サポートしてるのに。
他の系統にも情報がないし。
VISTAで使ってるヤシ、щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
589Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/07(水) 16:04:28 ID:luvuIxZ8
64bit6200でもaero効いて、ビンビンだったから大丈夫じゃねの

i945オンボオーバーのスコアっぽい
590Socket774:2007/03/07(水) 20:37:35 ID:pQKoMlQP
>>588
話題にならないのはちゃんと動いてるからじゃないの?
ほらよく言うでしょ?連絡無いのは無事の証みたいなw
こういうと各種不具合スレ同様アンチが工作にくるの目に見えてるけど。
でも本当息が長いね。使えるカードだったって事を歴史が証明してる。
当事競合してたようなカードなんてもう死にますた報告が低価格スレとかで
過去形でたまーに出てるだけなのにねぇ。
591Socket774:2007/03/07(水) 22:08:27 ID:wf86SK8q
ファンレスで5200って結構選択としては悪くなかったよね
まずファンが壊れるということが無いし
592Socket774:2007/03/07(水) 22:56:18 ID:O0n5kNuj
日本語でおk
593Socket774:2007/03/08(木) 02:07:40 ID:pTYw0SPr
普通にわかるが?
もしかしてヤバイのは>>592の脳味噌だったっていうネタ?
594Socket774:2007/03/08(木) 02:41:35 ID:IeMxlEYA
ローエンドカードのGPUファン壊れても、ファンだけ買い替えとか
修理とかは考えられんからね
ローエンドはファンレスが無難ですよ
595Socket774:2007/03/08(木) 07:43:34 ID:8eEgi9t8
日本語でOKは乱用されだしたからな。
理解力に乏しい奴や、自分の思い通りにならないと我慢ならない奴が使ったりする。
596Socket774:2007/03/08(木) 07:46:44 ID:WyRPBuTj
ハングルでおk
597Socket774:2007/03/08(木) 10:35:56 ID:8eEgi9t8
ハングルで書いてどうすんだよ。
598Socket774:2007/03/08(木) 16:16:15 ID:pHvVbf0S
>>590
それはない。
トラブル多すぎだし。
5000系は使ってないだけだろう。
本家ドライバも切られてるし。オワットル
599Socket774:2007/03/08(木) 23:01:17 ID:rhmIJL1J
俺、サブ機の5200ファンレスシンク取っ払ってファン付けたけど。
GPU温度低いほうがいいんで。金とか気にしねー
600Socket774:2007/03/08(木) 23:06:51 ID:wb+8QZMj
今日エイデン行ったら玄人志向のGeForce FX5200積んであった。
まーだあるのかよ。ちょい高めの4980円だったけど・・・
601Socket774:2007/03/09(金) 02:09:27 ID:CxBAOye2
>>598
釣り?
602Socket774:2007/03/09(金) 17:49:58 ID:cscBqnaB
FX5600スレが無いのでこちらでお尋ねしますが、
FX5600でDVI-Dの1920×1200(WUXGA)
表示出来てる方居ますか?
603Socket774:2007/03/14(水) 02:50:16 ID:fmxN16+l
>>602
試してないので分からん。
いつの間にか5600スレ落ちてしまってたなorz
604Socket774:2007/03/14(水) 17:55:40 ID:1jiR9d+G
elsaのファンレスfx5200を使っているのですが熱が気になります。

PCIスロットに付けるクーラーがありますがファンレスグラボに付けて効果はあるのでしょうか?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLS02K&cate=1
605Socket774:2007/03/14(水) 18:43:54 ID:1jiR9d+G
調べたらantecのSpotCoolが良さそうですね。
606Socket774:2007/03/14(水) 20:23:53 ID:r/Cmnu39
効果あるよ。ファンあると違う。
気にしなくても余裕だけどね。
607Socket774:2007/03/14(水) 20:30:37 ID:bwuehx4t
うちのファンレス5200はDX9.0のゲームを遊ぼうとするとお怒りになる
さわれないぐらい熱くなってフリーズ('A`)
608Socket774:2007/03/14(水) 20:46:19 ID:pAa45rnO
>>607
ひょっとしてドライバ最新の入れてない?
90番台の最新ドライバ入れてると発熱がすごい
609Socket774:2007/03/14(水) 21:39:04 ID:Fucy43BR
ケースせまいん?
610Socket774:2007/03/14(水) 22:06:36 ID:bwuehx4t
>>608
色々入れてみたがどれも駄目でした

>>609
少し狭いかも(´・ω・`)
で、でも横開けて扇風機でも落ちてたし…


ごめん熱暴走が原因じゃないかも('A`)
611Socket774:2007/03/14(水) 22:09:04 ID:jh7qYTNE
熱っぽいけどなぁ。
612Socket774:2007/03/14(水) 22:12:58 ID:9EU4sDA/
壊れかけてるんじゃないかなぁ 
613Socket774:2007/03/15(木) 01:02:29 ID:mf9316ZQ
GPU温度ぐらいモニタしようぜ。
614Socket774:2007/03/15(木) 07:34:41 ID:kuhIdJUl
Ultraのリファレンス以外は温度見れないだろう。
615Socket774:2007/03/15(木) 12:58:22 ID:8vJfOUED
そろそろ、5xxxに一番良い、ドライバを決めようじゃないか?(´・ω・`)
616Socket774:2007/03/15(木) 13:25:37 ID:Gi6ZdRmv
ドライバを入れない
617Socket774:2007/03/15(木) 14:06:02 ID:xiDD+4JH
ドライバースレでは56.72、67.66が良いって書いてあるね
618Socket774:2007/03/15(木) 14:14:22 ID:f+1KeXzR
ハルヒ・最萌選対スレは移行しました。ブックマークの変更をお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/anime/4218/
619Socket774:2007/03/15(木) 16:13:26 ID:gQc+2CO2
俺は66.93だな
620Socket774:2007/03/16(金) 13:44:37 ID:lXEIbJds
oraha---77.99
621Socket774:2007/03/16(金) 17:20:39 ID:xy26gSW+
そのドライバ使っててどうなのか言わなければ何の役にも立たない情報だな
622Socket774:2007/03/16(金) 23:20:42 ID:vAAH38EH
Albatron FX5200U(初期の物)を使用してます。
Forcewareに非対応と代理店アスクのHPにありまして
Detonator44.03を使ってるのですが、新しいドライバを使われてる方いませんか?
自分でも確認のため93.71を入れてみたのですが、
このカードの症状とされる電源コードを差しているのに刺さっていないと警告が出て
全てのパフォーマンスががた落ちしました。
長く使いたいのですが、最近のゲームが起動しない等の不便さも感じまして
新しいドライバでの改善が無ければ新しい物を購入しようかな?とも考えてます。
皆様のお力添えを宜しくお願いします。
623Socket774:2007/03/16(金) 23:24:02 ID:JuNRKcqF
84.43でいいよ。(>>469にある。)
最近のドライバや90番台はforcewareスレ見てもらえればわかると思うけど阿鼻叫喚の地獄絵図だから。
624Socket774:2007/03/16(金) 23:29:26 ID:nmP1C+ZF
ほほう
625622:2007/03/16(金) 23:36:54 ID:vAAH38EH
>>623
早速挑戦してみます。
626622:2007/03/17(土) 00:34:56 ID:87cOV8Fa
やはり93.71と同じ警告文が出ました。
パフォーマンスも同じように低下しました。
Forcewareがダメみたいですね、やっぱり(泣
627Socket774:2007/03/17(土) 00:40:30 ID:yfUgYtAg
警告とは?
補助電源もないはずだし、そういった類の表示が出るとは考えにくいんだけど。
電源の出力不足じゃない?
628Socket774:2007/03/17(土) 00:45:27 ID:yfUgYtAg
と思ったけど、補助電源あるのか。
以前利用してたドライバでは警告でないんですか?
>>617-620のドライバも試してみては?
629622:2007/03/17(土) 00:51:16 ID:87cOV8Fa
この板には補助電源コネクタあるんですよ、4ピンタイプ(CD-ROMと同じタイプ)の奴です。

ハードウェアの障害やシステムのロックアップを回避するためにグラフィックプロセッサの
パフォーマンスが、正常な動作の継続が可能なレベルまで下がりました

上のような警告文です。コードもきちんと刺さってますし、電源容量は350Wの物です。
630Socket774:2007/03/17(土) 00:56:20 ID:yfUgYtAg
過去ログ見てみたけど、
Albatron友の会スレ4によると52.14以降のドライバでは電力が足りているにも関わらずにそのエラーが出るらしいね
結局のところ新しいドライバは使えないのかな
631622:2007/03/17(土) 01:03:25 ID:87cOV8Fa
53.03 78.01 84.43 91.31 93.71 全てダメでした。
あきらめて5200Uとはお別れしようと思います。
ご協力感謝
632Socket774:2007/03/17(土) 01:11:00 ID:rGMW9g1f
VISTAも使えないらしいね。
633Socket774:2007/03/17(土) 01:15:41 ID:E3FF54Kn
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
634Socket774:2007/03/17(土) 01:17:25 ID:nM19ARtC
Detonator44.03に戻すのはダメなん?
635622:2007/03/17(土) 01:23:11 ID:87cOV8Fa
この板でリネージュ2をやろうと思ってたんですが、
起動後に画面が表示されなくなってしまい
サポートの方に相談したらドライバーが古過ぎるとのご指摘がありまして・・・
どれか対応してればと夢見たのですが無理かな、と。
636Socket774:2007/03/17(土) 01:28:54 ID:nM19ARtC
84.43 84.21あたりをDriverCleaner掛けて突っ込んでダメなら自分も諦めちゃうね…
637Socket774:2007/03/17(土) 01:34:28 ID:/pqc8lrJ
俺ならぶっ壊す覚悟で他社のBIOS突っ込んでみるな。
どうせ買い換えるつもりならその方が諦めも付いてスッパリ買い換えられるし。
638Socket774:2007/03/17(土) 01:35:58 ID:nM19ARtC
その場合はオリジナルを保存しておくとか
639Socket774:2007/03/17(土) 01:38:36 ID:nM19ARtC
基本に戻ってwww.albatron.com.twから推奨ドライバを落としてみたら?
640Socket774:2007/03/17(土) 01:47:49 ID:+fU0IPb2
他の非地雷5200中古で買うとか
別に5200じゃなくてもいいけどこのスレ的に
3,4千でザラにあるでしょじゃんぱらとか
641622:2007/03/17(土) 01:49:21 ID:87cOV8Fa
本家覗いてみました
初期型用v81.85のドライバに挑戦してみます。
642Socket774:2007/03/17(土) 01:57:45 ID:nM19ARtC
アンインスコしてDriverCleaner掛けてからの方が…
まぁまずは突っ込んで不具合出てから試してみてもいいが

しかし8800系すら81.85が推奨というのは…
643Socket774:2007/03/17(土) 02:14:38 ID:Qio2C9T8
Ultraがかえってあだとなったのな
644622:2007/03/17(土) 02:19:52 ID:87cOV8Fa
>>642
クリーナー掛けて試してみましたが、同じ結果でした。
自社製品なのに検証してないとか、悲しすぎますね
645622:2007/03/17(土) 02:23:49 ID:87cOV8Fa
>>640
田舎なのでそういった物が手に入りにくい状況です

>>643
Ultraに飛びついてしまった所がそもそもの問題なのかも知れません(汗
646Socket774:2007/03/17(土) 02:35:52 ID:nM19ARtC
そっか…お役に立てずにスマン
玄人のRADEON X1050とかどう?とかリクルートしてみるテスツwww
647Socket774:2007/03/17(土) 03:20:09 ID:+fU0IPb2
648Socket774:2007/03/17(土) 04:33:55 ID:rGMW9g1f
Ultraは悪くない。独自設計にしたAlbatronが悪いと思うが。

確かLeadtekに同じようにTSOPを使用した、基板デザインの似たFX5200Ultraがあった気はしたが。
649Socket774:2007/03/17(土) 11:16:42 ID:nM19ARtC
中古もいいけどファン付きかどうか、確認したほうがいいね
ヘタってる可能性高いから余計な出費になる
650622:2007/03/17(土) 14:04:01 ID:Y8LgB4Vs
BIOS書き換えはちょっと抵抗があるのでこのまま買い換えることにしました。
買い物ツアーに行ってきます(汗
651Socket774:2007/03/17(土) 14:21:45 ID:MaXpiI01
どうせリネージュ2やるなら新しいの買った方がはやいよ。
652Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/17(土) 14:29:31 ID:ko1fjGoG
電源入れたままモニタのケーブル抜き差ししてたら死んだっぽい・・・

ザオリクってあるのかな
653Socket774:2007/03/17(土) 14:44:34 ID:yfUgYtAg
魔法使いじゃ無理です
654Socket774:2007/03/17(土) 14:56:17 ID:+RCW3rpY
655Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/17(土) 15:58:58 ID:ko1fjGoG
もう二時間くらい格闘してるが、駄目だ

ま、ブルーペンのゾンビだし、スペアも幾つかあるからもういいや
656Socket774:2007/03/17(土) 21:32:03 ID:nM19ARtC
657Socket774:2007/03/18(日) 00:40:24 ID:JmbzRrT+
>>656
今まさにそれ使ってるw
FX5200Pを5500化したモノだけど。
658Socket774:2007/03/18(日) 07:07:18 ID:Pf8t8/Rv
>>623
昨日2Kに最新ドライバと9.0c入れて阿鼻叫喚の地獄絵図になった
dx7と54にしたらなんとか軽くなったがどうなるものか…
659Socket774:2007/03/18(日) 13:14:28 ID:lWPlakYo
DirectXが悪さをするって良く分からないんだけど
9c普通に入ってるが
660Socket774:2007/03/18(日) 13:29:24 ID:ylOYSbJG
ドライバはアレだが、DXは、普通に最新入れるだろ。
DXなんてもう枯れてるし。
9系出てからどれだけ建ってると思ってんだ?
661Socket774:2007/03/18(日) 14:10:55 ID:7OrpF6X2
オンラインゲームやろうと思うんだけど、ドライバーは買ったときについてきたやつでも大丈夫ですか?
オヌヌメなドライバーあったら教えてください。
662Socket774:2007/03/18(日) 14:14:53 ID:lWPlakYo
Forcewareスレのテンプレ
663Socket774:2007/03/18(日) 14:25:48 ID:7OrpF6X2
Forcewareスレのテンプレ を見て来たんだがGeForce FX5200はどれに当てはまるんですか?
DQNに救いの手を・・・

664Socket774:2007/03/18(日) 14:31:56 ID:lWPlakYo
GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6・7      A:78.05、84.21、84.43
GeForce 8       A:一番新しい公式ドライバ

GeForce 5だね
84系試してゲームでダメならその下試せば良いと思うが
665Socket774:2007/03/18(日) 14:32:45 ID:aPS5bo+f
ドライバは買ったときについてきたやつでも大丈夫
下手に最新の入れない方がいい
666Socket774:2007/03/18(日) 14:33:20 ID:lWPlakYo
冗談きつい
667Socket774:2007/03/18(日) 14:34:52 ID:FW9pgqcN
>>663
4が出てFXが出て6が出た

DXは最新で良いんじゃないか?
5200はDX9対応してただろうし
668Socket774:2007/03/18(日) 14:37:13 ID:7OrpF6X2
>>664,665
カエレって言われると思ったけど、親切な対応ありがとう。
試してみて、おかしくなったら買ったときのをまた入れてみます。
669Socket774:2007/03/18(日) 14:58:37 ID:7OrpF6X2
何度もすみません。
>>318.319を見てドライバーの落とし方はわかったけどバージョンが93.71だったんです。
56.72、67.66ってのはバージョンのことだと思うんだけど、古いバージョンのドライバーは
どうやって落とせるんですか?
670Socket774:2007/03/18(日) 15:09:06 ID:WUxsVxbC
本当に>>319もForcewareスレのテンプレも見たならわかるだろ…
質問の前に書いてあることはちゃんと読もうな
671Socket774:2007/03/18(日) 18:28:07 ID:9RpAPdoM
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
672Socket774:2007/03/19(月) 07:34:55 ID:OXec2Gog
>>654
わっふる、わっふる!
673Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/19(月) 15:52:33 ID:viV3YY+C
お亡くなり確認
刺してるだけで、マシンが起動しなくなる

さよなら、ゾンビ1号
674Socket774:2007/03/19(月) 19:22:41 ID:lDJBnEs6
志望でつね。
675Socket774:2007/03/19(月) 22:21:19 ID:Yz+XJp/1
ゾンビは3日抜いておくとよみがえるんだぜ
676Socket774:2007/03/20(火) 22:17:14 ID:eGVIaLWm
つまり、ゾンビを3枚用意して毎日差し替えればPCを使い続けられるってわけか。
677Socket774:2007/03/20(火) 23:05:00 ID:CBItIhjh
するどい所をついてきたな。
678Socket774:2007/03/21(水) 00:44:19 ID:1CholaFt
恐るべきゾンビ理論。
679Socket774:2007/03/21(水) 01:56:54 ID:/CVK99+h
ちょっと待った。
ゾンビは4枚必要なんじゃないか?
680Socket774:2007/03/21(水) 11:15:41 ID:uVGw5uAW
そもそも一日保つかどうかも怪しいもんだけどな
681Socket774:2007/03/22(木) 21:39:40 ID:M1DaO8vQ
FX5200 で VISTA インスコしてみた。
AEROは、使える。 MS製ドライバ
IE7 での画面スクロール(2ちゃんとか)で、アクセラレータ bitbld機能が効かず
メモリ転送になってる様子。

GYAO の動画の際、CPU使用率100%になってコマ落ちする。(XPのときは50%)くらい。
どうやら、動画処理をCPUでやったあとで、ビデオボードにデータを吐き出してるっぽい。

Vistaで、Gyaoが安定して見られる人いる?
682Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/03/23(金) 16:19:40 ID:sn1soSBj
お亡くなりになったゾンビ1号のビロビロケーブルを抜いて、ロープロDVIのみのゾンビ2号へ移植

ゾンビ2号改として、新たなる旅立ち決定
683Socket774:2007/03/23(金) 20:28:52 ID:BMiGMDoV
ゾンビw
684Socket774:2007/03/23(金) 22:48:55 ID:o+3YBI68
メーカー不明の中古FX5200 AGPを入手しました
googleのイメージ検索でなんとか画像だけは見つけたのがこれ
ttp://www.ecplaza.net/tradeleads/seller/3901785/video_cards_for.html

早速繋げて試しにFFベンチ3をやったところローでもハイでもキャラがチラチラと消える現象が

これってドライバか何かの問題でしょうか?それとも考えたくないけどカードが壊れてるとか…
ちなみにドライバは6.14.10.9371です
685Socket774:2007/03/23(金) 23:09:36 ID:563bIvde
ドライバ53.03だけどチラチラと消えないよ。重いけどw
686Socket774:2007/03/23(金) 23:43:37 ID:o+3YBI68
>>685
レスどうもです
53.03入れて試したところキャラ消えなくなりました
ドライバーの問題だったみたいです
687Socket774:2007/03/24(土) 00:47:22 ID:FJGz/oMR
俺FFベンチはハイで3200しか出ないぜ
688Socket774:2007/03/29(木) 15:54:52 ID:bY+PZNSw
VISTAで5500は普通に使えるね。
でも起動時、半分の割合でブルースクリーンになって再起動する。

原因不明だったけど、このまえvideo driverが原因とVISTAから指摘された……
ドライバを新しいのにするか、ドライバのオプションを変更しろだの書いてあったけど
どっちもできない

新しいビデオカードにしろってか(´・ω・`)ショボーン
689Socket774:2007/03/29(木) 20:24:00 ID:Q2O9vuC3
19インチ液晶買ったんだが、全画面表示にすると横じまが入る・・orz
ForcewereスレのGeForce5のお勧めドライバ試してみたがどちらも入る・・
皆さんはどれ使ってますか??
690Socket774:2007/03/29(木) 20:28:50 ID:DXCmLLU3
僕53.03だけど、アナログCRT17インチだから参考にならんね・・・
691Socket774:2007/03/29(木) 21:36:31 ID:FLKGX11q
CRTからワイドの液晶にしたら
字がにじむっつーか画面がにじむ
同じくロースペックでも一方のRadionの方は大丈夫なのに…
もうドライバじゃどうしようもないですかね?
692Socket774:2007/03/29(木) 22:32:37 ID:lRMZWE11
>>691
解像度あってる?
693Socket774:2007/04/03(火) 01:58:11 ID:3DocFWL1
XPクリーンインスコしてドライバも入れたんだが
NVIDIAのドライバよりデフォのドライバの方が
ベンチマーク自体は低いのにゲームで軽いってのはどういう事だ?

66.93では起動すらしない、
84.21でもかなりカクカクしててまともなゲームにならないのに
デフォのドライバだとちょっと重いかなって程度だ。
694Socket774:2007/04/03(火) 02:01:27 ID:F1qTR7KW
77.72
695Socket774:2007/04/03(火) 06:40:46 ID:T28I6x+W
?
696Socket774:2007/04/03(火) 22:39:16 ID:mV3bk3jh
デフォのドライバもNVIDIAのドライバだろw
697Socket774:2007/04/03(火) 22:43:59 ID:2d/ikSQK
するどい所をついてきたな。
698Socket774:2007/04/04(水) 00:22:28 ID:f7RhEYE7
>>693
壊れてる
699Socket774:2007/04/04(水) 23:53:06 ID:p52T8jvi
FX5500の256MBで最新ドライバー入れてますが1440×900の
リフレッシュレート75HZで見ると画面が横に広がってしまいます。
どうしたらいいですか?
ついでに水平周波数の調整の仕方も教えてもらえるととっても助かります。
700Socket774:2007/04/05(木) 00:09:45 ID:+83XEUiW
まずは自作構成をどうぞ。
701Socket774:2007/04/05(木) 11:52:33 ID:HonHV6Si
いまどきCRTなんて使ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
液晶買えないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702Socket774:2007/04/05(木) 13:55:18 ID:GBloTnHq
wが多いほど池沼度が高いらしいです
703699:2007/04/05(木) 14:04:10 ID:Kx1GW7dr
遅れました。

winXP proSP2 32bit
FX5500 256MB AGP ForceWare 93.71 国際バージョン
FTD-W924ADSR 19型ワイド液晶

現在1440×900 垂直周波数60Hzで使用中
特に問題無し

モニターのメーカーにTELしましたがわからないとの事

こんなんで良いですか?
704699:2007/04/05(木) 14:05:38 ID:Kx1GW7dr
DVI-D接続です。
705Socket774:2007/04/05(木) 14:11:33 ID:yg+rKAKv
そういや家のも75だと表示が変になるなぁ
上の人と同じFX5500 256MBなんだけど、ドライバ変えても治らなかったし
60で問題ないから気にしてなかったけど
706Socket774:2007/04/05(木) 14:14:39 ID:vqukkS+U
DVIのデジタル接続はリフレッシュレートは60Hz固定じゃないですか?

アナログのCRTモニタの場合は好きなリフレッシュレート自分で設定しますけど。
707Socket774:2007/04/05(木) 14:26:19 ID:4prNv5Ly
lcdは60Hz以外設定する必要はなし。
黙って60Hzにしとけ。
708Socket774:2007/04/05(木) 18:29:04 ID:6PIjZ+rI
i810というへぼオンボードのパソコンを使ってんだが、
5200付ければ、どれくらいマシになるもんかな?

3Dゲームはほとんどやらない、というか3Dを使うエロゲが出来ればそれで良いんだが。
709Socket774:2007/04/05(木) 18:35:19 ID:vjNHje1Z
>>708
3Dを使うエロゲはまぁまぁある。
710Socket774:2007/04/05(木) 18:43:14 ID:6PIjZ+rI
>>709
いや、それが出来ればいいんだよね。アリスのランス6とかかぐやのダンクルとか

あと、ファンレスのを買おうと思ってんだが、スリムケースだから発熱が気になる
711Socket774:2007/04/05(木) 18:45:48 ID:Mbk30w0v
もしかしてi810のVRAMって4MB?
BIOSの設定で変えても32MBくらいかな。ようわからんけど。
712Socket774:2007/04/05(木) 18:49:56 ID:6PIjZ+rI
>>711
たしか8MB、場合によって16だったと思う。
普通のエロゲするには問題なかったんだが、最近64MB以上推奨のエロゲが増えたから
とりあえず増設しようかと思ってんだ
713Socket774:2007/04/05(木) 18:57:56 ID:Mbk30w0v
じゃあ128MBのFX5200載せてもかなり良くなるんじゃないかなぁ。
AGPスロットあったっけ?PCIのFX5200って今も売ってるかな。
たしかちょっと割高だよね。
714Socket774:2007/04/05(木) 19:00:58 ID:6PIjZ+rI
>>713
おお、良くなるか。まあ、i810に比べれば、MX440だって高性能に見えるが。
AGPはない、PCIで買う。オークションで4000円ちょっとで手に入れるよう頑張るよ

ラデの9200も考えたけど、DirectX9に対応してないからなぁ
715Socket774:2007/04/05(木) 19:03:28 ID:mROQRmCK
どんな糞カードでもいいからPCIスロットに挿せ
オンボードのビデオメモリ16Mじゃたまらんw
今度は案外CPUが足ひっぱってランス6がキツイとかありえたり
716Socket774:2007/04/05(木) 19:08:45 ID:6PIjZ+rI
>>715
CPUなんて、見るも無残なセレロン1,4だw
でも、ランス6は今のままでも動くんだよな。カクカクするけど。
ちなみに玄人のGFX5200-P128Cを買おうと思ってんだが、これって64bit版しかないのか?
まあ、PCIじゃ64bitだろうと128bitだろうと、な〜んも変わらんかも知れんが
717Socket774:2007/04/05(木) 19:14:10 ID:mROQRmCK
あーセレ1.4ならエロゲいけるか
GFX5200-P128Cは64bit版しかない
PCIは64bitで正直気にするまでもない
718Socket774:2007/04/05(木) 19:18:31 ID:6PIjZ+rI
>>717
>PCIは64bitで正直気にするまでもない

それを聞いて安心した。安心して地雷を踏むよ
とりあえず、発熱はケースファンを直接カードに向けて、何とかするかな・・・
719Socket774:2007/04/05(木) 19:32:11 ID:WRjgzY/S
ランス6ソフトウェア描画モードの低画質ってなかったっけ?

Pe4 2.4GHzでメモリ512M

(fsp30以上が快適)

ソフトウェア描画モード(高画質)で31.60fsp
ソフトウェア描画モード(低画質)で52.71fsp

FX5200 64bit(地雷)でDirect3Dモード34.79fsp こんなもんだ・・・
720Socket774:2007/04/05(木) 19:40:08 ID:6PIjZ+rI
>>719
ちょwww
俺のオンボードだと、高画質で11fsp
低画質でも15だぞ。
35も出せるのなら全く問題なしだよ。事実上3倍も能力上がるじゃないか
まあ、メモリは512あるけど、CPUがあれだから比較対象にならんかもしれんが
721Socket774:2007/04/06(金) 02:21:42 ID:M5Mb1exa
fsp?
fpsじゃなくて?まあそれのはそういう単位なんかもしれんな。
722Socket774:2007/04/06(金) 02:46:23 ID:MnF4HgpM
誰かPCIの奴売ってくんね?
723Socket774:2007/04/06(金) 03:45:35 ID:YuAvAFy4
M/B BH6 Rev1.0
CPU Pentium3 650MHz
RAM 384MB ノーブランド
VGA A340TD(FX5200 128bit)

この構成で今まで使ってきたが

M/B P5NSLI
CPU C2D E6600
RAM 1GB DDR2 Micronチップ
VGA PX7600GT TDH

に変えたらエロゲのメッセージスキップがむっちゃくちゃ速くなった。
これはVGAの性能ではなくCPUの性能が上がったから?
724Socket774:2007/04/06(金) 03:52:03 ID:3H22UL14
うん
725Socket774:2007/04/06(金) 04:13:09 ID:4NiMXpDB
CPUだよー
726Socket774:2007/04/06(金) 13:19:42 ID:M5Mb1exa
>>723
P4をスキップしてC2Dへ移行するとは賢いね
727Socket774:2007/04/06(金) 13:30:22 ID:WvZJfO3n
>723は賢いな。
728Socket774:2007/04/06(金) 18:17:12 ID:gwBW7SNJ
nvidiaのpure videoのダウソのホムペ見てたら対応しているグラフィックスチップ  NVIDIA GeForce FX series
と書いてあったんだけどFX5200もpure videoに対応しているんでしょうか?



729Socket774:2007/04/06(金) 18:31:49 ID:M5Mb1exa
730Socket774:2007/04/06(金) 18:47:54 ID:gwBW7SNJ
即レスありがとう。もしかしたら、うちのFX5200もと思ったんです。惜しかったな〜。
731699:2007/04/06(金) 21:06:19 ID:qOp2tYzl
色々回答ありがとうございます。

デジタル接続では75Hzは出来ないようですね。
勉強になりました。
今はアナログに変更して75Hzいます。(モニターメーカー正式対応です。)
こちらの方が画像は悪いけど目に優しいので楽です。

引き続き水平周波数の調整はどうすれば良いのかお願いいたします。
それともドライバーに設定項目無いのかな?

vistaの次が出るまでpen4 478 3.06 533でがんばるつもりです。
732Socket774:2007/04/06(金) 21:33:34 ID:d6DyHpfE
>>731
液晶でリフレッシュレートを上げるとちらつく場合があります。
デジタル接続に戻す事をお勧めします。
733Socket774:2007/04/06(金) 21:41:54 ID:4GEqHe+U
水平周波数ってのドライバ設定で見たことないよ。
自動なんじゃね。
734Socket774:2007/04/06(金) 23:18:29 ID:beH50d9H
液晶ディスプレイ リフレッシュレート を検索語にしてググってみると良い。
LCDは60Hzでもちらつかないと思うんだけどねぇ・・・。

EIZOの解説
ttp://eclub.eizo.co.jp/lecture/2005/11/lcdcrt.html
735Socket774:2007/04/06(金) 23:26:03 ID:IcJFw7fh
>>734にもあるが、そもそもリフレッシュレートという概念が要らないのが液晶だし
残像を減らすほうが大変なのだから、「ちらつき」は液晶の「表示」に関しては無いはず。

ちらつきがあるとすれば、バックライトと部屋の照明じゃなかろか。
736Socket774:2007/04/07(土) 00:23:53 ID:Q6fgBslG
そう液晶のDVI接続はいいんです。60Hzでも目に優しいですよー
737Socket774:2007/04/08(日) 02:28:40 ID:sUh7ICns
Athlon XP 2800
mem512
の俺のくそPCにFX5200刺したけど、劇的に変わったよ!
エロゲ余裕!
738Socket774:2007/04/08(日) 03:19:21 ID:knfMcCBb
ゆめベンチで1000超えない爆音ファン付きFX5500。
ゆめベンチで2000超えるオンボードファンレスグラボの690。

もうダメぽ orz
739Socket774:2007/04/08(日) 08:10:23 ID:WvWd0wf0
690Gは俺のFX5700と同じくらいでてるよな
740Socket774:2007/04/10(火) 10:14:24 ID:+OOBkcrU
fx5200でFFベンチしたらキャラが点滅しまくるんですけど、どこか設定おかしいです?
ボードの不良かな?

http://mata-ri.tk/up5/src/5M5427.wmv.html
DLkeyはffxiです
741Socket774:2007/04/10(火) 14:34:38 ID:urX/3Rg8
ドライバのバージョンでは?
742Socket774:2007/04/10(火) 17:02:08 ID:mZrO2boa
>>740
ドライバの問題だと思ふ。
俺もそれなったことがある。ドライバのバージョン変更で解決。
743Socket774:2007/04/10(火) 23:08:41 ID:SkDSQoei
どのバージョンがいいんですか?→どこでDLするんですか→略
744Socket774:2007/04/11(水) 18:29:19 ID:PV03ltvo
>>743
ここがオススメ
http://www→略
745名無しさん:2007/04/11(水) 18:50:53 ID:+bwOZWRc
66.93おぬぬめ
746Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/04/12(木) 16:31:44 ID:fm/SrXFp
77.77
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
747Socket774:2007/04/13(金) 01:36:22 ID:VAcE7Mai
ちょっくら失礼します。
FXシリーズのTV出力は綺麗だと聞いたことがありますが、
640x480の画面をHDでない普通のTVにS端子で出力したとき、
Windowsのメニューなど細かい文字を読める状態になりますか?
748Socket774:2007/04/13(金) 02:05:26 ID:XNIUksec
そんなのRageでも見える
749Socket774:2007/04/13(金) 02:20:03 ID:VAcE7Mai
いえ・・・RADEON9000やG450では結構見づらかったですよ。
どうしても細かい部分が潰れてしまいます。
750Socket774:2007/04/13(金) 11:34:00 ID:6XNbk9oF
TVにいったい何を求めているんだ?
751Socket774:2007/04/13(金) 15:20:53 ID:G1D1lGET
飯食いながら見たいんだろ
752Socket774:2007/04/13(金) 22:20:42 ID:YutNruai
ttp://mh.soc.or.jp/memo/vd0005.htm
TVは理屈上VGA程度の解像度があるが、インターレースね。
RGB入力のあるTVを経験したことある人なら400ラインがいかに厳しいか解る。
で、その上でS端子といえどアナログ。
「比較的きれい」にはなるだろうけど、表示情報が100%潰れないってのはたぶん無理。

で。
FXってアナログ周り強いのか?
753Socket774:2007/04/14(土) 09:05:43 ID:IHzI5jbK
正直値段がねだんなだけに、FX5200はRGB出力もTV出力も汚いよ。

GF7900やX1950辺りのミドルクラスの方が間違いなく綺麗。
754Socket774:2007/04/14(土) 17:06:00 ID:P4JMswI2
FX5200のアナログ出力が汚いってのはフラットケーブルの製品が多いからでしょ?
FX自体はそれ以降のGeforceよりアナログ出力綺麗だぞ
まあ最早アナログ出力使ってる奴少ないってことなんだろうな・・・
755Socket774:2007/04/14(土) 21:54:44 ID:yrayhqMn
いやいやいや。
756Socket774:2007/04/14(土) 21:56:41 ID:iUsOotsZ
これが気になるんだが

>G450では結構見づらかったですよ。
757Socket774:2007/04/14(土) 22:51:58 ID:kGnxR+m+
>>754
>FX5200のアナログ出力が汚いってのはフラットケーブルの製品が多いからでしょ?

違う。どうもGPUチップそのものに加えて電源回路などのパーツ類にも違いがある模様
6800無印はアナログでも画質が素晴らしく綺麗なんだが、FX5200と7300GSのアナログは画質が明らかに劣る
どうもビデオカード自体のコストに依存する模様。ちなみに6800と7300GSがASUSでFX5200がAlbatron
758Socket774:2007/04/14(土) 22:58:55 ID:675FgXHW
チップの素性は良くてもボードの設計次第ってことかな・・・
昔のカノプーのSPECTRAあたりの逆のパターンで。
FX以前のGFも、GF4よりボードに金の掛かっているGF3のほうが良いって聞いた。
759Socket774:2007/04/14(土) 23:04:50 ID:14XvZVbo
俺はFX5200しか持ってないから、比較がわかんないんだぜ!
760Socket774:2007/04/14(土) 23:20:23 ID:P4JMswI2
>>757
うちのは玄人7600GSとサファX1300XT、MSIのFX5700だけど一番綺麗なのはFX
S出力はどうみてもX1300XTだけど
761Socket774:2007/04/14(土) 23:20:32 ID:yrayhqMn
今のGPUはRAMDAC(映像信号のアナログ化)内蔵だから、GPUそのものと
基板のアナログ回路(配線含め)でビデオカードの画質は決まっちゃう…はず。
762Socket774:2007/04/15(日) 00:38:08 ID:paffD21k
http://www.7dream.com/product/n/a01b03/g/200102121000000/p/0337326
FX5200だと印や回路、クリアアイコンなど一部のグラフィックが汚くなるな。
設定いじったりドライバのバージョンを変えてみたが無駄。
ちなみに当方ELSA GLADIAC FX 534でごわす。
763Socket774:2007/04/15(日) 03:07:29 ID:Q09cjCEl
ま、汚いって言っても一昔前のオンボードグラボとかGF4MX440SEなんかから比べると別次元の綺麗さなんだけどな。
764宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/15(日) 03:18:27 ID:IOBNXSoH
WinMXニートねずみのチンポ
765Socket774:2007/04/15(日) 08:44:20 ID:xQ8/KZtu
アナログTV放送は電波形式の制限もあって水平解像度は350本あたりで頭打ち。
単独モニターでない普通のTVは回路設計もそこら辺に合わせているので、
PCのモニターとして使うと文字などは見えづらい。
輪郭強調をすると少しはましになるが・・・
766宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/15(日) 09:17:52 ID:BnMJYHH8
FX5200の高画質モードと6200は近いものがあるが、ゲーム用とならGF6x以降が無難ですね
767Socket774:2007/04/15(日) 11:12:23 ID:vXrLeQjr
DVIモニタつないでない状態でも強制的にDVI接続を優先する方法ってありますか?

CPU切り替え機使ってるんですが、
別のPCに切り替えてる状態で、片方のPCの電源を入れると
DVIモニタが接続されていない状態で認識されなのいで、
アナログのほうに出力されてしまってDVIモニタのほうには何も表示されない状態に
なってしまいます

ちなみに使ってるカードは玄人志向のGFX5200-LA1288C
768Socket774:2007/04/15(日) 12:10:16 ID:ju7/KL8b
何言ってんだかわかんね
769Socket774:2007/04/15(日) 16:12:01 ID:3ifxwZPE
>>767
「モニタのつながっていない出力」を起動時の自動認識で有効にしたいってことだな?
って、起動の数分ぐらい、切り替え器きりかえようよ・・・。

FXではやったことないが、MX460あたりで・・・
何もつながってない状態で起動すると次回からCRT出力が全く出なくなって困ったな。
→ドライバ再いんすこで回避
770Socket774:2007/04/15(日) 17:20:03 ID:fOcEU7Dh
ディスプレイ信号をエミュレートしてくれないDVI切替機なんてあるのか?
771Socket774:2007/04/17(火) 13:11:09 ID:2MstpBph
6200Aにしたら休止から復帰できなくなったので5200に戻した。みんなよろしく
772Socket774:2007/04/17(火) 22:55:35 ID:HisGMyPk
FX5200でVistaのエアロはキツイというか
エアロのスコアが2.0というのが悲しすぎる。
773Socket774:2007/04/17(火) 23:50:00 ID:LMFAwHhG
初めてここに来るけど5200は地雷ってorz
多いのはどんなトラブルでしょうか?


自分の場合を報告。
熱でやられました。5200ファン無し。

・症状
モニタの同期が取れなくなって一部横ラインが歪む

画面が消える

PCがフリーズまたはブルーバックで「無限ループに陥った、ハードの故障か云々…」

何年もメインで使ってたけど、ここ数週間で動作が不安定になってきた。
おかしいと思って何も知らずに関連ドライバを全て最新に。
症状が出るのはググるアース、TV、動画などDirectXを使ってやや重い処理をするもの。
DXDiagでアクセラレータ無効にするとなんとか落ち着く。

・原因
熱で電解コンデンサが膨らんで液漏れ。

不調になり始めた頃にボードを見回したけど異常はなかった。
今日ボードを見てみたら、ヒートシンクに近い物から順にひどいふくらみ方をしてた。

・回復
4個(1000μF6.3V)のうち特にひどい物を手持ちの3個(1500μF6.3V)と交換。
リードを長いままにしてヒートシンクから遠ざけて半田付け。
とりあえず正常動作中。
今考えたら基板の裏側に付けた方が良かった。


ハード的に怪しい人がいたら、黒い円筒形の部品の付け根をチェックしてみて。
底のゴムが膨らんでたらアウト。
774Socket774:2007/04/18(水) 00:03:49 ID:SebOgGv2
5200 = 地雷じゃないでしょ。
64bit品 = 地雷ってだけで。

まぁ今となっては128bitだろうが64bitだろうが目糞鼻糞な性能だけどw
775Socket774:2007/04/18(水) 00:04:41 ID:wWOltMOe
半田付けすげぇなw 工作の時間にやったきりだ。
776Socket774:2007/04/18(水) 00:42:49 ID:50TzziTd
>>774
64bit品ですが性能はあまり求めてないのでそれならおk。
ざっとスレ見て最新ドライバが発熱に関わるのは分かりましたが、
ほかに何かトラブルとかあるなら教えて下さい。

>>775
半田付けでもこれはすごく簡単な内容。
777Socket774:2007/04/18(水) 00:47:43 ID:FpfwvvLY
>>773
つーか

1500μF6.3V

こういうのって、何処で、いくらくらいで売られてるもんなの?
俺も液漏れして使えなくなったのが2個あるから、出来れば修理したいんだが
778Socket774:2007/04/18(水) 00:54:37 ID:qKBAjb+c
779773:2007/04/18(水) 01:19:32 ID:50TzziTd
>>777
自分は大須で。PC用と銘打って\350。これでも高い方。
全く同じ仕様の物が無くても、容量と電圧は多少大きい分にはOK。
ただ、外形も大きくなるので周りとの兼ね合いだけ注意。
温度は105℃で。


>>778
ちょwww
> 〜〜〜何かの壁〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
> ‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
780Socket774:2007/04/18(水) 01:30:09 ID:VN8QyoI3
俺は大須のツクモでこのカード買ったぞ。
781Socket774:2007/04/18(水) 01:33:40 ID:FpfwvvLY
>>779
サンクス
今度ツクモで見てみるわ

つーか、ビデオカード持って行って見てもらうわ
いきなり失敗ってのは勘弁だし
782773:2007/04/18(水) 01:58:15 ID:50TzziTd
ちなみにコンデンサはこのあたり
ttp://www.osu-ameyoko.co.jp/shops/kuni.htm

>かわいい女性が親切に対応
信じられないかも知れないけどこれだけは本当にウソ
自分が何か悪い事をしたのかとブルーになるぐらいキツい
783Socket774:2007/04/18(水) 02:07:17 ID:FpfwvvLY
>>782
URLまで示してもらってホントにすまんのだが、
俺は名古屋県民じゃなくて、東京都民なんだ・・・

だから、秋葉原のツクモに探しに行くよ

でも色々ありがとうな

おかげで、オークションで叩き売らなくて済みそうだ
784Socket774:2007/04/18(水) 11:21:15 ID:pbRWodIv
まあ、FX5200はデュアルディスプレイ用だから…
785Socket774:2007/04/18(水) 11:25:06 ID:pbRWodIv
コンデンサは通販ならこの辺りで買うといいよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=cap&s=popularity&p=1&r=1&page=0#P-01211
786Socket774:2007/04/18(水) 20:41:23 ID:Ux4YiBOz
ルビコンとニチコンしか載ってないうちのFX5200は今日も快調です。
787Socket774:2007/04/19(木) 02:30:43 ID:tAvBFV2+
今日ウチのFX5200子が落ちたよorz
長い付き合いだったけど、お世話になりました。

さて、これからどうしよう?
788Socket774:2007/04/19(木) 02:31:49 ID:m191l8WE
FX6200
789 ◆SiS//H/GOM :2007/04/19(木) 02:32:07 ID:MEnkG6DY
クロシコの5200が安かったので衝動買い@1000円。
ホントに安いわw

鯖用と合わせて2枚あるけど、2D用としては良いカードね。


790Socket774:2007/04/19(木) 15:50:16 ID:NNOjbi+Q
>>787
8500が性能面から5200の再来かと騒がれているので、突撃してみては?
ここの人なら、性能が悪くとも使いこなせそう。
791Socket774:2007/04/19(木) 16:30:20 ID:hAOtcFKq
出来ればその場合AMD 690Gに刺すなどの旬ナ構成でお願いしたいw
792Socket774:2007/04/19(木) 17:52:47 ID:JPgHEDtU
>>772
うちは早いよ256MBだけど。
793Socket774:2007/04/20(金) 18:34:29 ID:XZKN8LzG
サブにつけるAGPを探していたところ知人からinno3DのFX5200のファン付き(初期ロット?)を貰いました
ただ、そのファンが壊れてしまっているようなのでファンレス化しようかと思っているのですがこのモデルにあう物は売っているのでしょうか?
794Socket774:2007/04/20(金) 18:54:30 ID:KfDt9OcA
あるっけ?w
795Socket774:2007/04/20(金) 19:41:47 ID:0OwyuQ7q
>>793

[゚◎゚]が[゚Д゚]になった時の力強い味方。

|._∧
|∀・) チラリ
|A )
アイネックスマン
ttp://www.ainex.jp/

|._∧
|3 ・) チラリ
|笊)
ザルマン
ttp://www.zalman.co.kr/

|._∧
|ω゚) チラリ
|T )
thermaltakeマン
ttp://www.thermaltake.com/

|._∧
|u@) チラリ
|Д)
クラマスマン
ttp://www.coolermaster.co.jp/

|_∧
|a ・) ニヤリ
|ぜ)
ZAVマン
http://www.zaward.co.jp/zav02-rev.2_index.html
796Socket774:2007/04/20(金) 20:45:17 ID:Lfudy2Bq
nforce2-igpってFFbenchiしてみたらFX5500より速かった。意外
797Socket774:2007/04/20(金) 21:14:28 ID:m0bqlOfx
FFはCPUベンチですから
798Socket774:2007/04/20(金) 22:12:58 ID:t3QMfmJg
NF2GTはコアクロックが200MHzのわりに、クロックが250MHzのMX440とMX420の
中間ぐらいの性能が出せたりする。
799Socket774:2007/04/21(土) 03:05:08 ID:NH0re/dp
>>797
CPUベンチなのは判ってる。
ただ、同じM/Bで同じCPUで5500よりスコア高かったのは意外だった。
やっぱりデュアルチャンネルの333MHzアクセスが効いてるんだろうか?
今風に言えばDDRなのでメモリークロックは333x2=666MHzだからかな?
800Socket774:2007/04/21(土) 09:42:32 ID:uQGk3jNM
>>799
デュアルチャンネルのDDR333は166MHzx2だぞ。
801名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 10:18:34 ID:+b/TgEhi
すいませんが、グラボからコンポーネント端子で、TVのD1端子につないで、
HDMIでPCの画面をTVに映してるんですが、
画面が青みがかって写されます。
最初はちゃんと映っていたのですが、設定をいじっていたら、
青みがかって映るようになりました。
設定のどこをいじれば、元の正常な画面になるのでしょうか?
親切な方、おねがいします。
802Socket774:2007/04/21(土) 11:28:41 ID:/sSQamlE
>>801
設定をすべて初期化
803Socket774:2007/04/21(土) 11:38:34 ID:NH0re/dp
>>800
FSB166×2(デュアルチャンネル)×2(DDR)=666MHzの計算な
804Socket774:2007/04/21(土) 13:01:42 ID:zJWAK8oz
単に記述の問題では?デュアルチャネルはデータ幅2倍だし

転送速度= 8×2(DualCh)Byte × 166×2(DDR)MHz = 5328MByte/s (2700Mの2倍)
周波数は変わらず 333MHz だよね
専門分野じゃないから、どっか間違ってるかもしれんけど

私もそろそろ買い換え時期で、AGPのFX5200からオンボになりそうだ
805Socket774:2007/04/21(土) 20:38:06 ID:hlli6Ppx
NF2のづあるはメモリが速くなっても2割がいいとこじゃねぇか?
806Socket774:2007/04/21(土) 20:39:20 ID:KFZGvG14
その2割はどこから出てきたんだ。
807603:2007/04/21(土) 22:11:45 ID:NH0re/dp
冷静に考えたらFX5500は128bitメモリーだからnForceIGPはFX5500比で333MHzだな。
それにしてもFX5500がnForceIGPに負けるって…。
オンボードグラボの方が帯域食ってる分遅くなって当然なんだけど、訳わからんw
808Socket774:2007/04/22(日) 00:47:10 ID:C6/18+KG
頭割るそうだな
809宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 19:28:22 ID:ggpoB6om
ドタマカチワル
810Socket774:2007/04/23(月) 17:01:52 ID:g+JhcpmH
ドタバタジャンゴ!
811Socket774:2007/04/25(水) 17:28:15 ID:/zXV6VkI
同じくらいの価格で買ったけど5200と7600GS
同じファンレスでも性能が段違い、進化を感じるけど画質は5200の方が上
812Socket774:2007/04/25(水) 17:33:21 ID:8vx2vXOr
次のPCは7600GSにしようと思ってる。
813Socket774:2007/04/25(水) 20:16:37 ID:8/HDg1p0
>>5
★★★64bit(地雷)★★★
・玄人志向 GFX5200-A128CL

今さら買ってきたがサンプル写真と基板パターンも部品も違ってた。
基板は赤、2007年シルク、ファン無し、5nsメモリー8枚
128Mb N2DS12H16CS-5T 8M x 16 PC-2700 2.6V Now DDR400 3-3-3 200MHz

これって128bitの当たりということでええのんか?
814Socket774:2007/04/25(水) 20:21:59 ID:T4g+lc7n
8枚なら128bitだよな。昔のと変わったのかなw
815Socket774:2007/04/25(水) 21:06:09 ID:7VSvm9lL
>>813
先週同じやつ買ったけど基板赤、メモリ8枚の128bitだった
でも初期不良なのかDVIでちゃんと映らないけど
816Socket774:2007/04/26(木) 17:30:56 ID:oibbvLDg
DVIで高解像で表示できないので十分に注意する必要がある。
>>5200
817Socket774:2007/04/27(金) 12:46:46 ID:vp4ULzqx
RIVA128

リヴァ128って読みで良いのか? (*´д`*)
818縦顔:2007/04/29(日) 15:47:52 ID:zNsGNRPq
FX5200+VISTA+96.85_forceware_winvista_x86_international_whql.exe
で縦表示(回転機能)できませんでした。NVIDIAコントロールパネルに回転設定項目が表示されません。
普通に横に2台表示はできます。

どなたかVISTAで縦表示(90度回転)できた方は?
819Socket774:2007/04/29(日) 16:03:21 ID:J0pSJcJf
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 < 横表示で我慢しろやwwwwww
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
820縦顔:2007/04/30(月) 11:50:20 ID:T7AJWhaY
やっぱり無理?
821Socket774:2007/04/30(月) 16:42:24 ID:Y9Mrb9fZ
5200FXのドライバーって、Geforece FX Series でしょうか?
822Socket774:2007/04/30(月) 16:48:59 ID:7LzFKTw/
おう
823Socket774:2007/04/30(月) 16:49:05 ID:5RWcE30e
>>821
んだ
824Socket774:2007/04/30(月) 17:11:37 ID:Y9Mrb9fZ
どうもですm(_ _)m
825Socket774:2007/05/03(木) 22:42:26 ID:bPLsVGLg
ショップにDVIが2つついたASUSのFX5200が中古で
ころがってたので捕獲してきた。
性能なんかどうでも良くてAGPでDVIが二つついた安い
カードが欲しかっただけなのだが・・。

これがFX5200かと言いたくなるような金のかかってそうな
基盤に萎えwww
826 ◆SiS//H/GOM :2007/05/04(金) 01:53:11 ID:pv68rd02
>>825
逆に考えるのよ!
その5200は他の5200より静止画に特化しているのだと!
827Socket774:2007/05/04(金) 09:22:05 ID:YZeOCpLk
なるほど。
カードの外観だけ見たらFX5600かFX5700と間違え
そうな雰囲気だもんなぁ。
828Socket774:2007/05/04(金) 21:34:38 ID:nzFxDTMn
>>825
昔それ欲しかったのよ
829Socket774:2007/05/05(土) 15:16:31 ID:a/xs5K25
他のケースに移そうと直下のPCIと干渉するのでファン外してみたんだけど(Aopen製のファンレスなので元々はついていない)、すごい温度だね
ヒートシンクで肉焼けるでしょこれ・・・大丈夫なんかな・・・燃えない?
830Socket774:2007/05/05(土) 17:37:23 ID:Sjr0qZ3Q
GPU温度確認しましょう。ファンレスは冷却不要って意味じゃないからね。
831Socket774:2007/05/06(日) 13:38:43 ID:K51qvKq2
5200でVista余裕だな
832Socket774:2007/05/06(日) 23:58:54 ID:60p1Os9u
というか、そこそこのスペックがあると思ったら物理的破損(CPU・マザーが逝かれた)
でも無い限りは、買い換える気力もなく…。FX5200だけならFX5200だけを買い換えて終了。
FX5200では無謀な相談だがゲームになると、それだけでPCを買い換える気力もなく…
Xbox360に走るか?とかの邪念が入り…

という、馬鹿な悩みがGW最終日にありましたとさ…('A`)
833Socket774:2007/05/07(月) 08:57:34 ID:dzuysIBw
cimcityとcivが動けば何でもいい
834Socket774:2007/05/07(月) 21:41:53 ID:naib0WBb
手に入るうちに5200を買い占めろ。
一枚2年もつとして、20枚くらいあればたぶん一生大丈夫だ。
835Socket774:2007/05/08(火) 06:38:13 ID:qEMv81To
いまどきシムシティかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836Socket774:2007/05/08(火) 20:05:36 ID:OVTy71cr
simcity4な
837Socket774:2007/05/08(火) 20:29:52 ID:VqZpRRJA
あれ人口多くなるとメモリの方が問題なんだよな。
838Socket774:2007/05/08(火) 22:30:29 ID:4I3866o1
シムシティ4を動かすのは難儀だぞ
スレ的には3000くらいが適当かと
839Socket774:2007/05/09(水) 14:41:52 ID:cX+TKWl8
最近の3Dゲームでもやらんかぎり、もう十分なんだよな。
AEROもそこそこ動くし。
2Dが頭打ちになったように、3Dもそうなりつつある。

糞重い3Dの必要もないユーザーもいるし。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/nvidia2.htm
これでHD出力できたら、5200の変わりになるんだが・・・
5200はHD出来ないからなぁ
840Socket774:2007/05/09(水) 15:21:47 ID:C8mfnJvW
2D頭打ちって10年以上前の話だろ
技術の進んだ今となっては関係ない
841Socket774:2007/05/09(水) 16:00:05 ID:cX+TKWl8
誰がそんな話をしている?
読解力のない奴だ
2Dが主の話じゃねぇよ
842Socket774:2007/05/09(水) 20:30:45 ID:W+BAow/R
2Dも速くないとイヤだな。
2D.3Dもまだ進化しないとダメだな。
843Socket774:2007/05/09(水) 21:05:30 ID:Vp2BxYVG
そして時代は4Dへ
844Socket774:2007/05/10(木) 16:19:56 ID:B5n8DsYT
2Dはもう早さなんかどうでも良い。
発色の方に力を入れるべき
845Socket774:2007/05/10(木) 22:37:53 ID:a3wpSBY5
>>844
発色は悪くないだろう。
腐れディスプレイ使っているなら買いかえれ
846 ◆SiS//H/GOM :2007/05/11(金) 08:00:21 ID:1MLy60IC
>>844
これからは2Dの速さも必要よ。
再生支援とか。

発色はFX系の方が6xx系よりクリアだし。
フラットケーブル直出しのDsub接続してるのなら、
DVI-Dsubの変換コネクタ使うと良いわよ。
847Socket774:2007/05/11(金) 09:00:30 ID:WkYPS0Rw
画質云々はATIでやってくれ
848Socket774:2007/05/11(金) 12:34:52 ID:1ukPvI2e
>>845
どこがだ?
お前の目が腐ってるだけだろう。
GFで画質が良いなんて言う奴はお前くらいだろ。
849Socket774:2007/05/11(金) 14:40:50 ID:HXJxrvtA
アメリカンドッグ

けして高品質とは言えないウインナーは真新しい丸木串に突き刺さり、
ほとんど砂糖抜きのホットケーキに近い生地は少し悪くなった油でもって
均一な黄金色に揚げられていた。

揚がってから誰かが買うまでのあいだ、ハロゲンランプに照らされ
じっと待っている。はっきりといと言うと油が劣化しているわけだ。

ふつう、油揚げ食品ならば、この状態は品質の低下を意味するのだが、
ことアメリカンドッグ。そう、アメリカンドッグに関しては、これら通常は
不都合とされる条件により、衣のサクサク感や生地のモッチリ感
そして何より独特の風味を倍化させ、結果それこそが商品の魅力となるわけだ。

ここで俺は思う。
人生に措いて、たとえ自分が良くない素材であり
劣悪な環境に在ったとしても、以上でいうところの温度環境
つまり「温もり」に相当するものさえあれば、
人はそれをバネにして内側から己の魅力を引き出し
その結果をもって、自分に他人を惹き付けさせるための要素としうる。
これはそういう実例なのではないだろうか。

我々がアメリカンドッグに学ぶことは多い。
850Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2007/05/11(金) 15:29:15 ID:RYhLD1Ku
>>834
漏れはブルーペンのゾンビを10枚以上持ってるが、死んだのはまだ1枚だよ
エルザの128bitより先に死ぬとは思わなかった

ゾンビと言えど死んだ時は悲しかった
851Socket774:2007/05/11(金) 20:38:22 ID:HXJxrvtA
同じELSAのFX5200とFX5700で迷っているのですが、
どちらが良いでしょう?
特にネトゲーをする予定は無いです。
FX5700(ELSA)のファン音ってうるさいですか?
852Socket774:2007/05/11(金) 20:39:27 ID:HXJxrvtA
すみません、誤爆しました。
853Socket774:2007/05/11(金) 21:26:24 ID:6lcxXGxi
FX5200 PCI買ったんだけどYO!
CPUっつぅの?
あれが100%になったらYO!
画面がPUTTINってなるわけYO!
PCオタクどもたすけろYO!
854Socket774:2007/05/11(金) 21:30:27 ID:a0UsbeyG
>>853
叩けば直るんじゃね?
855Socket774:2007/05/11(金) 23:57:07 ID:UKxFjyXI
>>848
腐れディスプレイ使っているお前に言われたくないよw
856Socket774:2007/05/12(土) 14:51:20 ID:i6Q7J3Eg
>>858
お前が勝手に腐れモニタって妄想してるだけで、
お前の目が腐ってるだけだろw
NANAOのT765を腐れモニタなんて言う低脳ぶりには始末がおえんな。

やれやれ、GFが画質が良いって常識外れな事を言いだしたかと思ったら、
フャビョッて来やがった。
857Socket774:2007/05/12(土) 14:52:16 ID:i6Q7J3Eg
ああ、勿論このレスは>>844=>>855の痴障当てだ。
858Socket774:2007/05/12(土) 14:55:13 ID:i6Q7J3Eg
>>844への>>845
>>848への>>855

これが答えだ。論理的に反論できんなら黙ってろ。
目倉。
859Socket774:2007/05/12(土) 19:53:12 ID:iCR4TyH8
久しぶりにスレが伸びていると思ったら荒らしがいたんだな。
反論者を躊躇なく差別用語で中傷するこの手の低レベルが議論の結果「恐れ入り
ました」と手の平を返して改心することは100%有り得ないからほっとけ。
860Socket774:2007/05/12(土) 19:58:55 ID:HtnLbxCl
金があるならちゃんとしたの買えばいいんじゃなの?
俺は買える範囲の選んだら5200になっただけ
他の手持ちはRADEON VEとXPERT@PLAYだけ
861Socket774:2007/05/12(土) 20:28:00 ID:e7/T3ety
9600XTもFX5200も持っている俺が颯爽と登場。
ゲームでは段違いで9600が速いんだけど、5200の方がなんか発色が生き生きしてたよ。
Giants citizen kabutoでの話。
862このスレ卒業・・・:2007/05/12(土) 22:50:15 ID:sv98c+Mn
AlbatronのFX5200Pだが、熱で逝去された模様・・・
全画面表示で動画見てたら、液晶が入力なしになってブラックアウト&フリーズ
リセットし起動中にもブラックアウトでフリーズ。直後にケースを開けヒートシンクを触ったら熱い

仕方なくASUSの6800無印に載せ換えたら安定動作したのでまぁ良しとする
小型ヒートシンクのファンレス品は注意した方がいいね。お疲れ様、FX5200P
863宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/13(日) 13:21:17 ID:PVrXJ6MV
>>862
同じくAlbatronのFX5200を使っているが、現在はシテスム再構築中です。

GF6200に比べて、旧機器ということで発熱が多いと思います。

順位は 高温 > 7600GT 8800 8600 7300 8500 7100 6600 5x00 5200 6200 >低温
864Socket774:2007/05/13(日) 13:48:31 ID:CXMNtLtc
クーラーの冷却性能を考慮せずに温度比較しても全く
意味無いんですけどね。
865Socket774:2007/05/13(日) 16:01:45 ID:ZtXShKbm
>>859
最後を相手を荒らしと呼んで、自分の間違いを認めない辺り厨房らしい最後で面白い。
72点。
866Socket774:2007/05/13(日) 20:07:58 ID:3dDv2Y/C
powerstrip使えば俺のFX5200でも1680*1050表示できるっぽい
867Socket774:2007/05/14(月) 16:20:08 ID:Mj2RzNq2
ゲフォが画質が良いってソースがマジで知りたいんだが、
メーカーによって違うのか?
4系までは、とても見れたもんじゃなかったのが定説だと思ってた。
FXもたいして改善してないし。
6xxxでHD対応してから変わったのか?
ただの厨房の戯れ言?

868Socket774:2007/05/14(月) 18:52:15 ID:ICeXS38J
とりあえず、その「4系と比較して改善が見られなかった」という釣りかと思えるようなひど
い画質を誇るという5200のメーカーは?
うちで先日、決して高級品でもないinno製5200の入っていたサブPCのビデオカードをELSA
製4MXに変えてみたらあまりの発色と鮮鋭度の違いにあらためて5200の画質の良さを実
感できたのだが。

ちなみに、Radeonシリーズも古くは7500から9500pro、9800Pro、X800Pro、同1300にノート
用に至るまで片手で足りない程経験しているが、これらと比較して「見れたもんじゃない」
と酷評したくなるような画質の差を感じたこともなかったな(DVD再生やS-VIDEO出力なら
差が出るという話も聞くが後者は使っていないし前者もそこまでひどいとは思わん)。
869Socket774:2007/05/14(月) 19:05:14 ID:k7QPRkGP
画質?

山猫>Per3>>的>>>>|越えられない壁|>>>>ATI>>ゲフォ
870Socket774:2007/05/14(月) 20:54:24 ID:b1/yeFkv
スペックはともかく5200のアナログ画質は、俺の中ではガチ。
6200に変えて1280x1024のボケと発色には驚いた。
DVIにしても発色がギラギラしている感じ。安物ボードだけどな。
4系より明らかに5200はいいよ。3Dがすごく弱いけどなw
871Socket774:2007/05/14(月) 23:19:30 ID:gOXoXDMx
というかGF4以前がアレだったからな。
その頃にゲフォ=糞画質って思いこんでしまった香具師は
少なからずいると思う。
カノプあたりのも発色の悪さは隠せなかったからな。
872Socket774:2007/05/15(火) 00:13:53 ID:sjDQEXsp
>>869

山猫出すならATIやnVidiaにもCAD用のがあるわけで。
873Socket774:2007/05/17(木) 18:27:17 ID:p8CwAkYA
2MX使ってたけど、画質悪いと思わなかった。 比べたら判るだろうけど。
ASUSのV7100 Deluxe ComboはVIVO付きなんだけど、実は画質が良かったとかある?
874Socket774:2007/05/18(金) 12:02:06 ID:fBZR4Vbv
古いGeforceは今の製品の様にリファレンスモデルで売るということがなくて
設計が各メーカーに任されていたから品質差もかなりあったかもね。
試しに「Geforce2MX 画質」でググってみたら高画質という声から糞画質とい
う声まで両極端で揃っていて笑った。
875Socket774:2007/05/18(金) 16:14:00 ID:/Gr9wROI
FX5200/5500だってリファレンス基板を採用しているメーカーはほとんどないワナ。
876Socket774:2007/05/18(金) 22:08:09 ID:QUI7/Niz
GF2MX出たときのワクテカ過熱ぶりを知らん世代がいるんだな。('A`)
877Socket774:2007/05/19(土) 01:04:48 ID:fhYKyijD
昔は2MXがFX5200みたいな感じだったな。
随分長いこと売られてたし。
878Socket774:2007/05/19(土) 01:45:32 ID:WEAUgpU/
でもTNT時代からGF2MX時代までなら、nVIDIAが高画質とか言ってる人は
少ないというか超少数派じゃね?かのぷーだけが異端で。
的とかRageなら分からんでもないが。俺はS3派だったけどさw
879Socket774:2007/05/19(土) 02:13:53 ID:nPIuAodq
5200綺麗だよ
Radeon綺麗綺麗と言われX1300買ったんだが微妙
9600XTと比べても微妙
5200はまだ使ってるよ
880Socket774:2007/05/19(土) 09:24:57 ID:CmyX0xFh
5200だけど会社のマシンに挿さってるOxygen GVX2とそんなに画質変わらないと思う。
881Socket774:2007/05/19(土) 12:34:51 ID:qJgL7wl9
STEAMでPCスペック調査の要望があって、応募への代償で
パーツ別の仕様数ランクが見れたんだけど、
1位GF6600シリーズ、2位FX5200シリーズだったぞ。6万件。
サンプル100万以上だから、非常に有用な数値だと思う。
3位が今の俺のメインマシン9600であるのにも驚いた。

世界的にロングセラーなのは良いけど、
STEAMに応募するようなマシンで5200って厳しすぎない?
882Socket774:2007/05/19(土) 12:57:26 ID:sKv0CYp1
>>878
かのぷのGF2MX400(F11 PE32)持ってたけどな。
今思うとよくもまあ当時の3Ti200並に高いの買ったもんだ。

くっきりして見やすい画質だったしその点は当時家族が使ってた
GF2GTS(どっかのBTO向けのOEM品)よりずっと良かったが発色
は当時のGFそのものだった。
やっぱりFX5200・FX5600のほうが綺麗だと思う。
883Socket774:2007/05/20(日) 04:06:16 ID:m8+P4syB
5200 PCI手に入らんかなー。わけあってAGPでは不可なのです。。
884 ◆SiS//H/GOM :2007/05/20(日) 06:45:09 ID:hB/xjLdi
>>883
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050330062
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030828035

色々と見たけど、他は馬鹿みたいに高いから論外ね。
885Socket774:2007/05/20(日) 07:37:25 ID:m8+P4syB
>>884サン
わざわざ調べてくれてありがとう!
参考になりました。検討してみます。
886Socket774:2007/05/20(日) 08:45:56 ID:364q7SD+
色はRAGEPROのほうが良い
887Socket774:2007/05/20(日) 13:07:24 ID:vVomqIHP
RageProは漏れも使っていたし鮮明度にも悪い思い出はないが今のGeforceはおろかRadeonより
赤・黄色の強い発色だった印象があるからあれがいいか悪いかは人の好みによるだろうね。
888Socket774:2007/05/23(水) 19:16:02 ID:sykcn0zL
2年強働いてくれたAlbatronのFX5200Pが死んだ。
動作中にいきなり画面ノイズまみれになったから、
ケース開けてチェックしてみるとヒートシンクが外れてた・・・

さようならFX5200P、7600GSになっても君のことは忘れない。

というかいい加減PCIEに移行しろ俺。
889Socket774:2007/05/23(水) 19:21:59 ID:dP6A9JwO
マザーごと買い換えないとあかんわな。
ほとんど全交換になっちまうだろうが。
890Socket774:2007/05/23(水) 19:42:27 ID:sykcn0zL
それが嫌でずるずるとAthlonXPを目で続けて早・・・何年だ。

Core2のFSB1333版か、K8Lが出たら変えようかなと画策中。
891Socket774:2007/05/23(水) 22:13:56 ID:FXSpu1X5
>>890
俺もXPだ。
メモリ暴落の今が環境一新のチャンスと背中を突き落としてみる。
892Socket774:2007/05/23(水) 22:38:30 ID:Rr3qzYWr
DDR増設するのも馬鹿らしいしな
893Socket774:2007/05/23(水) 23:36:11 ID:ECuAyOwA
俺なんかPC133ですが…
894Socket774:2007/05/23(水) 23:37:38 ID:ovnseXj+
ワラタ
895Socket774:2007/05/24(木) 01:45:35 ID:21se0zQ1
復帰失敗解決した、一応こっちにも貼っておくか

589 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 01:43:15 ID:21se0zQ1
俺もゲフォでずっと復帰失敗してたけど
ディスプレイをCRTから液晶にしてから失敗してない
意外とディスプレイが犯人だったりしてね
ちなみにCRTはエプソンダイレクトの17インチフラット
896宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:54:22 ID:/1fcMdCB
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
897報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 00:31:21 ID:zYmkC109
898宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/30(水) 05:05:44 ID:2tk1sBd0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/80-102
     ,il!゙  ,,i!l"  .,,,、 'liiii、      ''lill‐ _  .llii/      llil‥
   .illlii!lliil、,lll゙,,lii,,  .lll,,,,,iil!llll,,,  .゙llllllllllilllllll゙゙°.,l!°    .'llllllil!lllllll,,,,,,,
   .,,i!゙,,l!゙'ll゙゙゙゙゙゙゙,゙!l' .,,lllll,,,ll゙° .lll丶 .!l,,,,,illlllllll‐ ,ill′     ,ill゙ '゙゙ll゙゙゙゙”
  il!lliill゙ .,ll゙゙゙゙゙lll゙" ,il゙_,,l!ll′ .,,ii!゙  ,,,,,,,,,ll″   ,il゙   ,,,lァ .,,ill゙ ,,r
 ,,,,lll゙゙゙゙゙.,il!llllllil!° ゙゙l゙゙゜.,,,,illll゙゙° .lll,,,,,,l!゙゙゙゙!lil  .'!lll,,lllllll゙゙゜ .,ii!゙  ゙!llllllllllll、
899Socket774:2007/05/30(水) 05:07:45 ID:NF4cax0/
寝ろよw
900Socket774:2007/05/31(木) 14:23:40 ID:a1z7c2tJ
質問です。

Leadtek GF FX5200なんですが
Vistaの2D時のみ、たまにノイズ(小さい横線)が入ります。
3Dは問題ありません。

試しにビデオカードのヒートシンクをはずして
シルバーグリスに塗り替えるも改善無し。
ファンレスってこんなすぐ壊れるものなの?
2Dのみだから納得いかず。。どなたか教えてください。

環境
Vista HP
video driver forceware 96.85
AthlonXP 2600+
MEM 1G
901Socket774:2007/05/31(木) 14:38:30 ID:zO34GpPI
Vistaじゃないならどうよ?Vistaにしてから?
902Socket774:2007/05/31(木) 21:34:37 ID:72Otd0bT
>>901

レスありがとうございます。
それがVISTAと同時に変えたもので。XPなどでの環境がわからないのです。
自分の調べた範囲では

・800x600以下の解像度だと線は出ない。
・一番線が出やすいのは すべてのプログラム>の各項目の右っちょ

です。うーむわかりませぬ。買い替えですかね〜
903Socket774:2007/05/31(木) 22:05:16 ID:vCl7UklY
わざわざ重いGDIにしなくても良いのでは?
904Socket774:2007/05/31(木) 23:12:10 ID:Uv9FAZcG
>>902
画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeForce FX 5200
ディスプレイ タイミングの所で、固定された縦横比のタイミングにして
適用ボタン押してみるとどう?ここは初期は自動検出になっている。
ダメならッ他のタイミング方式で。
905Socket774:2007/05/31(木) 23:39:40 ID:72Otd0bT
>>904

ありがとうございます。
Vista+公式96.85ドライバなんですが
そういった項目が見当たりません。
コンパネのnVIDIAコンパネも簡単な3D設定などの項目しか出てきませんでした。
うーん、悪戦苦闘です。
906Socket774:2007/05/31(木) 23:52:56 ID:hvBNNeiE
いやーどっかに設定あるだろーw
色、明るさ変える設定とかも全くねーの?Vistaの96.85はw
907Socket774:2007/06/01(金) 00:07:53 ID:OXE4TLum
モニタって、CRT?CRTならディスプレイタイミングか(これが最初)
あとは、モニタのリフレッシュレートを変えてみるとなおったり辺りが
怪しそうな気がするけどなぁ。800x600以下で出ないってこと聞いて。

あとは単純にカードがしょぼくてノイズ載るだけとか。
濃いしましま線ノイズならビデオメモリがいかれてるとかなんだろうけど、
そっちのビデオカードが壊れかけのしま線ノイズでもなさそうだし

いや、わからんけどね・・・
908Socket774:2007/06/01(金) 03:14:05 ID:mJyu4qEy
>>906
>>907

レスありがとうございます。
なんとも最新のドライバは設定も細かくさせてくれないみたいで。。。

ではということで、ドライバをXP用の56.72(結構古い鉄板?)を入れてみたらあっさり直りました!
お騒がせいたしました。みなさんありがとう。
909Socket774:2007/06/02(土) 00:13:40 ID:BzQMmhCr
何だかFX5200・FX5600あたりだと56.72って定番って感じだよな。
910Socket774:2007/06/02(土) 00:22:54 ID:/fA11/1h
おう
911Socket774:2007/06/02(土) 00:25:09 ID:AYd5mAwi
最新以外はバグがあるからな
912Socket774:2007/06/02(土) 00:31:09 ID:9SPW+kSN
92系使ってますw
やっぱレア?
913Socket774:2007/06/05(火) 03:25:36 ID:7NE9C2hl
aopenのロープロファイル最速と言われたファン付FX5500を以前買ったが、
実物でクロックを見てみるとコア330Mhz,メモリ330Mhzしかでないので激遅でGF4MX440といい勝負。
あまりの遅さにあきれて押入れに入れてたが、酷使した9600XTが死んだので使うことになった。
するとファンから爆音が…。

9,000円弱で買ったんだが性能が性能だけにどうしようか悩んでる。
・笊化する→ロープロでなくなるのでロープロ買った意味が・・・ 約3,000円
・ロープロで使えるファンを取り付ける→小型ファンはもう絶滅しかかってるんですが… 約2,000円
・素直に使うの諦めて安売りされてるラデ9550辺りを買う→長時間使えるが今更AGP買うのも… 約6,000円

どうする?俺
914Socket774:2007/06/05(火) 03:34:14 ID:RitrueKY
音を我慢する
915Socket774:2007/06/05(火) 06:17:16 ID:UTmcPhVR
AopenのFX5500LP、初期のLPブラケットが入ってなかった奴を持ってたけど、
クロック250/320だよ。コアがFX5500じゃなくて、FX5200じゃんね。

メモリクロックはAOPENの安い奴はなぜか皆320MHzなんだよね。
916Socket774:2007/06/05(火) 12:15:18 ID:KmVuMJ4H
>>913
・窓から投げ捨てる… priceless
917Socket774:2007/06/05(火) 20:39:36 ID:MubUuOPQ
下に通行人がいた
priceless(ある意味)
918Socket774:2007/06/05(火) 23:41:48 ID:zSJBh1Y+
あおぺんのFX5500でも・・・。
ttp://aopen.jp/products/vga/fx5500-dvp128lp.html
ttp://aopen.jp/products/vga/fx5500-dv256lp.html

どっちを買ったんだ?
上のと下のでかなり性能が違う。
但し、下のほうは128bitだがケースによって入らない事例がある罠。
919Socket774:2007/06/06(水) 00:10:03 ID:2OgHljN0
玄人志向のGFX5200-LA128Cが安かったからこれ買おうかとか思ってスレ見たら地雷とか\(^o^)/


でもいくらなんでもTNT2よりはマシだよな?w
さすがにこれでネトゲやるの辛くなってきたぜ
920Socket774:2007/06/06(水) 00:11:55 ID:fP0381sj
64bit地雷でもTNT2よりは速くて高機能
921Socket774:2007/06/06(水) 00:13:12 ID:2OgHljN0
sage忘れてた

>>920
サンクス
明日買って来るぜ
922Socket774:2007/06/06(水) 00:13:13 ID:pQs2xFUd
TNT2より余裕でマシですよ。ビデオメモリ128Mあるからね。
923宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/06(水) 00:13:36 ID:qDA8khZl
>>919
GFの地雷はFX5200からですが、見極める方法があります。
924Socket774:2007/06/06(水) 00:15:31 ID:8RmJcV2E
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。布です。

さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。

いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです。
925Socket774:2007/06/06(水) 01:18:13 ID:/pCemz6N
地雷5200でも普通にAero動いてる
926Socket774:2007/06/06(水) 03:45:38 ID:0m068ed1
>>913
スレちがいだけど、AGPロープロで最速を求めるのならば、GIGAの
6200Aロープロのファンレスにすれば良いのじゃない?

スペック : ttp://mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvn62256dp2rh.html
参考価格 : ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070328010

スペック表では、メモリクロックが700MHzだけど、800MHz物を使用してる
みたいなので、OCするとGFFX 5200/5500(128bit)リファレンスと同等の
メモリ帯域幅(6400MB/S)が出ますよ。
927Socket774:2007/06/06(水) 04:56:55 ID:mubc+/5N
>>926
AopenのFX5500 256MB(128bit版)はメモリーは5ns物を搭載なのでスペック的にはオーバークロックでメモリー400MHz出ても
おかしくないんだが、実際はメモリー350MHz止まりだったはず。
928Socket774:2007/06/06(水) 19:12:05 ID:8ZvjvH/m
Quadro FX500の中の人ってFX5200なの?
929Socket774:2007/06/06(水) 22:15:40 ID:4G+IXHzs
QuadroFX500はコアクロックが270MHzなので、FX5500相当。
メモリも速くて460MHzぐらいあったはず。
930SoketAM2:2007/06/10(日) 21:56:18 ID:m1kEnUGQ
玄人のFX5200のグラボもってますがLinuxで認識されると思いますか?
931Socket774:2007/06/10(日) 21:58:03 ID:SLKXLqqq
うん
932SoketAM2:2007/06/10(日) 22:11:14 ID:ZIyjCMoA
>>931 ありがと。
933Socket774:2007/06/11(月) 01:11:10 ID:v6ZbHJoX
>>930
認識されるし、berylもそこそこ動くよ。
nvidiaドライバを入れる手順は、鳥によって違うと思うけども。
934Socket774:2007/06/11(月) 23:08:16 ID:SZQSjHb6
>>926
その製品、DVIはWUXGA出ますか?(デュアルリンクっていうの?)
935 ◆SiS//H/GOM :2007/06/12(火) 07:47:25 ID:tY9X5ow5
>>934
6200はWUXGA表示可能よ。
936Socket774:2007/06/12(火) 08:27:35 ID:vPapdKGi
5200購入したらWXGA+に非対応だったんだけど、
そんなもんなの?俺のパソコンがおかしい?
937 ◆SiS//H/GOM :2007/06/12(火) 08:31:25 ID:tY9X5ow5
>>936
ドライバを変えると幸せになれるわよ。
938Socket774:2007/06/12(火) 08:41:05 ID:vPapdKGi
>>937
5代、8代、9代と3つくらい変えたけど非対応だったよ。
アルバの5200Pなんだけど、対応してないよね。
939 ◆SiS//H/GOM :2007/06/12(火) 08:43:19 ID:tY9X5ow5
>>938
そんな事は無い筈よ。
カスタム解像度で作れない?


940Socket774:2007/06/12(火) 08:58:49 ID:vPapdKGi
>>939
ごめん、有り難う解決した。
Sub15ピンにすると行けたよ。
そのあたりでググってみると、
DVI-Dは対応してないグラボ多いんだね>FX5200
941Socket774:2007/06/12(火) 13:00:05 ID:UAgqz5Mn
>>934>>935
GV-N62256DP2-RHは、デュアルリンクは未サポートなので、
デジタルでは最大1600x1200(UXGA)まで。

それ以上の解像度はアナログ出力では可能だけど、一応注意。
942宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 01:00:29 ID:B/5J0ClN
前スレを使い切ってからご使用ください。
943Socket774:2007/06/13(水) 06:27:21 ID:QyJK+31u
解像度は数字で書いてくれ
944Socket774:2007/06/13(水) 07:31:20 ID:XQEOW4kA
>>940だけど、むかついて
触ってるうちに割ってしまった。
WSXGA+をDVI-D接続できるFX5200って無いですか?
945 ◆SiS//H/GOM :2007/06/13(水) 07:49:04 ID:5jyiQx+Q
>>941
なるほどね。
補足してくれてありがたう(;・∀・)
946Socket774:2007/06/13(水) 23:41:06 ID:SxmvNR/9
俺なんかPC133ですが…
947Socket774:2007/06/14(木) 00:38:44 ID:179bLnuC
おなじく
948Socket774:2007/06/14(木) 06:03:51 ID:Vk+7ia1Z
中古4k程度でFX5200買う奴って何なの?
あと500円出せば新品6200買えるじゃん。
949Socket774:2007/06/14(木) 06:06:20 ID:wbjAPobv
愛以外に何があるのさ
950Socket774:2007/06/14(木) 06:09:13 ID:xhxMhAtp
500円足りなかったんじゃね?
951Socket774:2007/06/14(木) 08:10:13 ID:179bLnuC
どうせAGP4Xだし
952Socket774:2007/06/16(土) 23:16:03 ID:u6JMwWP5
>>948
そうだったの!?
今日デポの中古でFX5200の256ファンレス買っちゃったよ。
失敗だったのかな。
953Socket774:2007/06/16(土) 23:45:32 ID:JvC24UC2
いや十分
2Dは最近のゲフォより綺麗だと思う
954Socket774:2007/06/18(月) 00:08:02 ID:fGAMTJWX
やばい4年目だけど、ゲームで時々フリーズするようになってしもたw
そろそろ逝くかも
955Socket774:2007/06/18(月) 00:12:51 ID:MpLAr0x9
5200で今のゲームはきつかろうに
PSOでもちょっともっさりしてるのに
956Socket774:2007/06/18(月) 00:36:09 ID:+TFSRtlS
まあ俺の場合ゲームはしないからな。
AGPならFX5200で十分。
PCI-Eなら7300とかX1300あたりでいい。
957Socket774:2007/06/18(月) 00:58:20 ID:cRdKflHE
PC買い換えで、AGPの5200→GMA950にする私みたいな人もいるからなぁ
ゲームもちょびっとするけど、困らないや
958Socket774:2007/06/18(月) 02:07:47 ID:+TFSRtlS
でもGMA950でADD2カードを買うぐらいならもうちょっと
出して安グラボ買うだろ。
959Socket774:2007/06/18(月) 03:02:12 ID:Ndku10Rf
今、安物の玄人志向で4000円ってとこか。
もうずっと値段変わらんのな。
960Socket774:2007/06/18(月) 13:06:48 ID:P5WDublD
歴代のゲフォで最高の画質だと思う。
961Socket774:2007/06/18(月) 13:30:48 ID:97QJyI0Z
あとは落ちていくだけだな
962Socket774:2007/06/18(月) 13:58:28 ID:vGNWV4bv
貧乏人が慰め合っているのか
963Socket774:2007/06/23(土) 07:19:16 ID:SLsQzvCK
【なんでやねん】若い女性の4割がパソコンに「ひとりツッコミ」
964Socket774:2007/06/26(火) 19:35:05 ID:aIPVT0fz
FX5200AGP で完美世界・グラナドエスパダとか何とか動くぞ。
最低画素でね。

P4-2.4G 1GBで

乗り換え検討中
965Socket774:2007/06/27(水) 23:12:36 ID:GzHXg2jD
FX5200でレールロードが頻繁に青画面になるから
ドライバを古めの53.03にしてみるとゲーム自体はましになったんです。
でも動画を再生するたびにオーバーレイの色相が-190%になって青くなるんです。
デフォルトの0%に戻しても次の動画を見るとまた勝手に-190%になるんです。
そんなものなのでしょうか?
966Socket774:2007/06/28(木) 02:02:31 ID:ft6MHDmO
>>965
66.93オヌヌメ
967Socket774:2007/06/30(土) 09:32:09 ID:bMBlmT6X
AOPENのFX5500使ってるんですけど、窓とか開くたびに一瞬固まったり画面が一瞬暗くなります。
ためしにGF4MX440-8Xつないでみても同じ現象がでる。

ドライバーを70-60番台から50番台にすると少し症状が緩和するのでドライバーが原因くさいんだけど回避する方法ないかな〜?
968Socket774:2007/06/30(土) 10:01:42 ID:oub6aCJF
なんか新製品出てたぞ
PCIだけど
969Socket774:2007/07/01(日) 06:36:01 ID:gp5oENEi
>>968
これかな?

Leadtek WinFast A340 PCI 128MB
PCI , GeForce FX 5200, DDRメモリ128MB, DVI-I×2,ファンレス
> PCI対応でDVI-I×2出力可能なGeForce FX 5200ビデオカード。
> ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/image/ij27a340p1.html
> ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/image/ij27a340p3.html
970Socket774:2007/07/02(月) 04:00:56 ID:NvrUsc1k
モニタの購入を迷ってるんですけど、
5200で1400*1050って表示できますか?
971Socket774:2007/07/03(火) 18:44:26 ID:ynYeQe6Y
できる
972Socket774:2007/07/04(水) 22:28:02 ID:Y6w2gDpT
TYAN 雷K8Wを使っているけど、AMD-8000系のチップセットはHSIチップと致命的な相性を持ってる。

2年前: 3年くらい使ったFX5700無印が死亡 → 6800無印に変更
1年半前: 6800無印死亡 → 間に合わせに予備に保管しておいた的P650に変更
先週土曜日: HSIチップとの相性を忘れてて7300GTを購入 → 3D関連でOSフリーズ
今週月曜: AGPネイティブの6200Aを購入 → ドライバ入れるとOS起動すら出来ずブルーバック
今日: 初期交換してもらう → やっぱりだめ
今: いろいろ調べた結果、「AGPネイティブでも、6200Aは雷K8Wで動かない」ことが判明

さて、明日FX5200を買ってこよう。
973Socket774:2007/07/06(金) 17:20:11 ID:pzDqOj0v
次スレに5700もまぜてちょ
974Socket774:2007/07/06(金) 22:53:06 ID:MGwKyd9v
>>973
もう立てていいよ。

残りは各々が使ってるカードでも書いて埋めるから
975Socket774:2007/07/06(金) 22:56:53 ID:ij8Qr08m
次スレはFXシリーズ統合でいいんじゃない?
5700以外の5600とか5800とか5900スレも消えちゃってるし・・・
976Socket774:2007/07/06(金) 23:05:01 ID:OL+C9aDR
FX5200はFXシリーズの最後の砦か・・・
977Socket774:2007/07/06(金) 23:18:16 ID:C/E6Mnj6
ポンドかわいいよポンド
978Socket774:2007/07/07(土) 02:42:09 ID:XsriRX/b
しかし、発売当初は失敗作とか言われていた割には生き残っているところが凄いな。
ある意味、FXシリーズで一番稼がせて貰った石だな。後は、モバイル用途での転用が
普及することを考えるだけだな。
979Socket774:2007/07/07(土) 07:05:42 ID:CJZQU0xA
安いのが一番使い回しされるからな。GF2MXの系譜。
980Socket774:2007/07/11(水) 00:21:55 ID:K8zwpp2u
今度 benq の WXGA+の安い液晶に変えようと思うのですが
Aopen FX5200 V128 PCI ってWXGA+に対応してるんでしょうか
>>936以降見ましたがドライバ変えればいけますか?(あとOS?)
981 ◆SiS//H/GOM :2007/07/11(水) 00:31:24 ID:1hN8Q5D7
>>980
うん、大丈夫。
Win9x用最終ドライバの81.98でも無問題な筈よ。
982Socket774:2007/07/11(水) 00:33:16 ID:K8zwpp2u
あん、ありがとう♪
983Socket774:2007/07/11(水) 11:37:59 ID:sPT/OqRV
FX5200がとうとう映らなくなった・・・orz
おまけの変換コネクタで復活したのでまあ良し!
でも後ろがかっこ悪ぃ〜なぁ
984Socket774:2007/07/12(木) 13:00:11 ID:LobFcdKk
終わっていいかな
985Socket774:2007/07/12(木) 22:25:49 ID:vJRWqQR3
いいともー
まだ終わらんよ
何度でも蘇るさ
986Socket774
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄