[X8600御用達] ASUS P5W DH DELUXE Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel Core 2レディ!
Intelチップセットのスタンダード

チップセットが熱くなる(50℃)のが玉に瑕だけど、性能は頗る良い。

P5W DH DELUXE Intel 975X+Intel ICH7R
> ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1198&modelmenu=1
RAID5は3台まで(1台削られてるから注意)

P5W DH DELUXE サポート
> ttp://support.asus.com/download/download.aspx?model=P5W%20DH%20Deluxe&SLanguage=ja-jp

X8600に最適なBIOSは0701と0901
特に、0901はOCに優れていて重宝。
22:2006/08/07(月) 22:14:54 ID:2zRVlyd8
2
3Socket774:2006/08/07(月) 22:19:33 ID:f6WQMHk8
待ってました!
4Socket774:2006/08/07(月) 22:24:50 ID:h9phWnwJ
どんだけ速ぇんだよw
5Socket774:2006/08/07(月) 22:31:21 ID:FtixKXrk
上位マザーらしくBIOSも酉説も基本的に日本語(取寄せ可能。
コンデンサも良好。ASUS独自機能も大量。巨大シンクがどっしり。要らないデバイスがモリモリ。
リテンション追加でSI-120搭載可能。

基本的に動作に怪しい面は無し。キャプチャ無しだがS3も自由自在(復帰はキーボード押し。
965の一部ママン同様、再起動時に一瞬電源落ちる→再起動の挙動を起こす可能性は極々わずかだが有り(OC時は倍率ドン。
E-SpeedStepに関して電源管理で「常にON」にしても、BIOSでONにしてると勝手にクロックを落とす挙動あり。0801.0901で確認。
ママン固有かE6600 B-2固有かは情報がまだ少ないので判らん。

>>1
…立ててよかったのか? 単体ママンスレ立てるほど人気か?
実は同じ焜炉対応ママンだから向うのスレに統合してはくれないかとか言おうとして言えなかった。
そんな俺がムーンウォークで退場。
6Socket774:2006/08/07(月) 22:34:20 ID:OvAf13QJ
>>1 乙です。

ttp://www.unitycorp.co.jp/products/775/detail/p5w_dh_dx/p5w_dh_dx.html
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=44
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05402012139

BIOS置き場 ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5W%20DH%20Deluxe/
AFDOS置き場 ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/flash/

BIOS 0901から古いバージョンのBIOS書き戻す時は古いバージョンのAFDOSが必要ですw
大箸さんところの情報ですが、、、 ごめんなさい。 まいこさんのOCレポも必見かもw

■ 注意事項 ■ 
質問する時は↓のテンプレを使用し環境を明記する事。 

【CPU】 
【メモリ】 
【M/B】 
【VGA】 
【サウンド】 
【HDD】 
【光学】 
【FDD】 
【CASE】 
【電源】 
【OS】 
【他_1】 
【他_2】 

過激なOCでマシンが壊れても自己責任でおk って事宜しく!!
7Socket774:2006/08/07(月) 22:37:56 ID:t7BILf9D
> E-SpeedStepに関して電源管理で「常にON」にしても、BIOSでONにしてると勝手にクロックを落とす挙動あり。0801.0901で確認。
これわざとみたい、この機構によりOCは更に安定し伸びる。
慣れるまではびっくりなんだけどな。

この機構が嫌な人はBIOSを0701に戻せばいい。

8Socket774:2006/08/07(月) 23:21:40 ID:T05DYl4k
X8600てなんや?
9Socket774:2006/08/07(月) 23:36:44 ID:t07Les3c
まいったな…

PC Probe II で見ると

CPU 34℃
MB 45℃  !

...orz...
10Socket774:2006/08/08(火) 01:07:48 ID:G4bjS8eN
マザーが厚くなるのは致命的だな
特に夏は

11Socket774:2006/08/08(火) 01:27:16 ID:8KYZVThp
X6800じゃね?
12Socket774:2006/08/08(火) 01:28:53 ID:8X2hNEc/
X8600とかマザーが厚くなるとかw このスレどうするのよー
13Socket774:2006/08/08(火) 01:29:48 ID:0OTXrisq
>>12
X8600が発売されるまでまったりと進行。
14Socket774:2006/08/08(火) 02:26:22 ID:GAgkk4BO
> E-SpeedStepに関して電源管理で「常にON」にしても、BIOSでONにしてると勝手にクロックを落とす挙動あり。0801.0901で確認。
>この機構が嫌な人はBIOSを0701に戻せばいい。

それって単にBIOSの「C1E State」の初期設定値が0701はDisableで
0801以降はAutoになってるだけだと思うぞ。
C1EをDisable、EISTだけAutoに設定すれば0801でも電源管理設定と
連動するから試してみ。C1Eが何かってのはググれ。
15Socket774:2006/08/08(火) 02:56:07 ID:f5a4O2ur
>>14
それ無関係
例えば、280x12と設定したケースで、0701だと280x12のままだが、
0901だとアイドル時は267x12に自動で変わる。(電圧も下がる)
負荷がかかると280x12に戻る。
16Socket774:2006/08/08(火) 03:03:12 ID:j+/DEReG
FSBが変わるってのは、そもそもSpeedStepとは違うんじゃね?
AI OverclockとかNOSの設定が変わってるって事だろそりゃ。
17Socket774:2006/08/08(火) 03:11:17 ID:f5a4O2ur
最初からSpeedStepの話などしていないよ。
18Socket774:2006/08/08(火) 03:58:48 ID:TeXgLQgV
asusのHP落ちてる?
それとも表示されないのは俺だけ?
19Socket774:2006/08/08(火) 04:03:28 ID:kDtoQV+z
なんか起動時BIOSでPATA/SATAの機器検索するのやたら時間かかるけど俺だけ?
1分ぐらいかかるw
20Socket774:2006/08/08(火) 06:35:34 ID:BIfN9xlV
俺のほうはそんな時間かからないよ。
1分もかかるのは変。
2119:2006/08/08(火) 09:19:22 ID:kDtoQV+z
>>20
だよねぇ、情報ありがとぅ
ショップに相談してみます。
22Socket774:2006/08/08(火) 09:25:58 ID:BIfN9xlV
>>21
ちょっとまったぁ〜
BIOSの設定で、簡易テストオンにしてる?
フルテストモードだと構成によっては1分程度かかるかも。
23Socket774:2006/08/08(火) 11:18:45 ID:FJB59wvg
C2D対応975express統合スレにすりゃ良かったのに
24Socket774:2006/08/08(火) 13:47:51 ID:+10OBhhb
X8600すげー
25Socket774:2006/08/08(火) 14:02:11 ID:8iAizAoq
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
X8600
26Socket774:2006/08/08(火) 14:50:10 ID:X1fbtCk+
あのX68000を知らない世代なのか。主さんは。
2719:2006/08/08(火) 15:17:28 ID:z9q3kSB4
>>22
やっぱり、そういう項目あったのですか〜
実はそれ系あるんじゃ?と思って探していたんですが、たどり着けなくて、、、、
よければBIOSのどこにあるのか教えて悔いた頂けませんか?
28Socket774:2006/08/08(火) 15:51:47 ID:Nfhq64kV
Boot
29Socket774:2006/08/08(火) 16:18:48 ID:Mnw+cNYZ
>>19
これとは関係ないと思いますが
penDでマニュアルでベースクロック200にしていて
conroeE6600に乗せ変えて設定変更を忘れて200のままだったのですが
200のままだと起動がやけに遅かったです。
266にしたら直りましたが
3019:2006/08/08(火) 16:24:57 ID:z9q3kSB4
>>28
了解しました

>>29
手動で266にしたので問題ないと思われます。
MEMもPC6400に設定してあります。


試して、だめなら修理行きですね、、、、
31Socket774:2006/08/08(火) 17:12:46 ID:R4KWXr9O
>>19
起動に時間がかかるどころか、大抵タイムアウトしてたまにしか起動しなかったが、RAID0
を別のHDDに丸ごとコピーしてRAIDモードのままシングルHDDで動かしたら普通に起動す
るようになったぞ。
一つずつ機器をはずして試してみると良いかも。
3219:2006/08/08(火) 19:33:57 ID:kDtoQV+z
QuickBoot(簡易テスト?)オンにしてもだめですたorz

2048MB OK

と出てから、1分ぐらい待つと
PATA/ATAデバイスがずらずらーと出ます。
何もつないでなくても1分ぐらいかかります。
挙句の果てに2408MB OKとでたままずーと待たされて何も起こらない場合もあります。

正直ストレスたまりすぎなのでどうにかしたいのですが、、、、
BIOS0901入れてみようかな、、、、

おとなしくばらしてショップに送るかな、、、、
33Socket774:2006/08/08(火) 20:49:52 ID:rTd9dnB9
.
34Socket774:2006/08/08(火) 21:03:59 ID:nLdJad8O
専用スレできたんだな、乙>>1

で、俺も、>>19の症状にたまになる。
sataの認識で固まって、そのままエラー、F1、F2押せのメッセージ。
冷えた状態からの、その日一発目の起動ではサクッと起動できるので、
勝手に熱のせいだと思ってる。
熱くても通るときもあるあからよくわからんが。

>>32それもなった。bios0901でも改善されず。
その問題以外は快調で実害ないので、そのまま使ってる。
35Socket774:2006/08/08(火) 21:35:59 ID:dcGgi5m2
Pc Probeの「MB」項目について。サイズどこでも温度計をペタペタ貼って調べてみた。
なおウチの環境の計測値:Pc Probe2にてアイドル/40℃。室温28℃。CPUクーラはSI-120+1100回転ファン。

・サウス/38.5℃ …シンク左側にアルミテープ固定して計測。
・ノース/43.0℃ …同じくシンク左側にアルミテープ固定。
・VRM/38.7℃ …シンク一番上。パイプが飛び出してる辺りの手前に貼り付け。

CPUに関しては−10℃級表示のようだが、MB温度は信用してよさげ。
まあ実際はMB上に設置されたすーぱーIOだか何だかで計測してるそうだがどれなのか判らん。
36Socket774:2006/08/08(火) 22:23:35 ID:Z0vs3W/W
P5W DHに Ai SUITEついてますか?
37Socket774:2006/08/08(火) 22:52:37 ID:OQKW4SBp
今日、ポチったんだけど、よく考えたらCore2しかCPUが無い
このマザーってCore2でBios更新すらできないBiosバージョンってある?
ついでに、最近買った人、初期Biosっていくつでしたか?
38Socket774:2006/08/08(火) 23:11:21 ID:iK9Uu+FH
>>37
このマザー買って、Core2Duoつけたが起動せず。
ほかのCPU持ってなかったのでショップでBIOS更新してもらった。
今現在店においてあるものはショップが独自にBIOS更新してるから大丈夫だそうだ。
Ver0801からCore2Duoオーケーみたい。
39Socket774:2006/08/08(火) 23:13:06 ID:0OTXrisq
>>37
BIOS更新して発送してください!

って頼んだほうがいいみたいですよ
4037:2006/08/08(火) 23:16:00 ID:OQKW4SBp
>>38-39
サンクス

たった今、在庫切れ、入荷待ちメールきたっす、、、orz
どの道ポイント買いなので店は変えられないし、
納期一週間で即入荷ってことなんで、Bios上がってそうでちょうどいいかな

ポチったこと自体が勢いなんで、
他のマザーともう一回比較検討しみるっす
41Socket774:2006/08/08(火) 23:25:49 ID:8+zNfrD5
>>37-38
おれは8/5にE6600と一緒に買って、0604
まだ組んでないんだが、買う時BIOS対応表見せられて
0504、0602はNG、0701以降OKと言われた

で、その場で店員が箱から出して0604であること確認したんだが、
「微妙ですねぇ〜。立ち上がらない時は、サポートに持ってきて下さい」と
笑顔で言われたort
42Socket774:2006/08/08(火) 23:26:55 ID:iK9Uu+FH
なんか起動時にビープ音が2回鳴るわけだが。
【CPU】 Core2Duo E6600
【メモリ】 バルク DDR2 800 1GB x2
【M/B】 P5W DH DELUXE/WiFi-AP bios0801
【VGA】 GeForce7600GS
【サウンド】
【HDD】 HDT722525DLA380
【光学】 GSA-H10N HITACHI
【FDD】 MITSUMI
【CASE】
【電源】 Abee AS Power ER-2520A ATX ver.2.0
【OS】 WindowsXP Professional SP2
【他_1】
【他_2】

AbeeのAS Power ER-1480Aで確認。
ほかの電源使用時は問題ないからATX ver.1.3なのが原因かなと思い上記の電源を買ってきた。
状況変わらずorz

ビープ音は電源投入時のみで再起動時は鳴らない。
マザーに接続したスピーカーの音ではなく、マザーが発信源?

症状としては起動がやけに遅く感じる。
リモコンが認識しない。Disconected
他にもあるかもしれないけどまだ未確認。

わかる人アドバイスください・・・。
43Socket774:2006/08/08(火) 23:30:14 ID:OQKW4SBp
先にセレD用意しようかと思ったけど、意外と高いな、、、
キャンセルして、Bios確認できる店頭で買うか、
再入荷ならOKだろうとタカをくくるか、悩む
44Socket774:2006/08/08(火) 23:33:03 ID:0OTXrisq
>>41
その後、サポートCPUリストが更新されて 0801 以降になってますので 0701 で
何か問題があったのではないかと思われます…

組み立てる前に、BIOS更新してもらったほうがいいんジャマイカ?

45Socket774:2006/08/08(火) 23:34:47 ID:OQKW4SBp
>>44
流石にBiosうp程度ならOKなんじゃない?
今見てきたけど、もう0701以降しかWebじゃ公開してないね
46Socket774:2006/08/08(火) 23:36:35 ID:0OTXrisq
>>42
まず、メモリとかVGAがちゃんと刺さってるか確認しる。

メモリを1個だけにして試したらどうなるじゃまいか?

>>43
セレDなら余ってるけど、近いうちに売ってきます。w
47Socket774:2006/08/08(火) 23:38:44 ID:8+zNfrD5
>>44
やっぱりそうかな
0801で間違いないなら、先に書き換えてもらった方が早いですね
サンクス
4819:2006/08/08(火) 23:43:43 ID:kDtoQV+z
・・・・・このマザボASUSにしては珍しく地雷かもしれませね、、、、
あれから必死に格闘したけど改善せず。

一応構成
CPU:Core2Duo@E6600
MEM:CFD PC6400 1GBx2(リテール)
GPU:Geforce7800GTX 256MB(ASUS)
HDD:Raptor WD1500ADFD
CDVD:なし
その他:SE-90PCI(改)、NO-PCI(改)
4919:2006/08/08(火) 23:44:54 ID:kDtoQV+z
ちなみに0801以降じゃないとC2D搭載の場合まともに動かないです。
50Socket774:2006/08/08(火) 23:47:09 ID:Co9l24Tv
>>38
自分も発売日27日にX6800とP5W DH買ったんだけど
ワクワクしながら自作して電源オン!
起動しなかったorz

VGAやモニタ、M/Bが初期不良かとあせったけど結局BIOSだった
余ってるCPU無くてショップに送って頼みました。
箱にはCore2Duo対応って書いてるのにね・・・

使い心地ですがかなり良いと思います。満足してます。
5142:2006/08/08(火) 23:48:01 ID:iK9Uu+FH
>>46
メモリもなにも、電源、マザー、CPUのみの構成ですらビープ音なりますよ。
その後マザー接続のスピーカーから別途VGA、メモリエラーのビープ音が鳴ります。
だからもう純粋に電源の問題だと判断したわけだけど、どうですかね。
5219:2006/08/08(火) 23:49:47 ID:kDtoQV+z
>>42
おそらくグラボ
53Socket774:2006/08/08(火) 23:50:22 ID:OQKW4SBp
やめろよ、おまいら
キャンセルしたくなってきたじゃないかw
54Socket774:2006/08/08(火) 23:54:48 ID:OQKW4SBp
>>51
>メモリもなにも、電源、マザー、CPUのみの構成
メモリささなきゃビープなって当たり前
まずはメモリ変えてみれば?
55Socket774:2006/08/08(火) 23:57:08 ID:Co9l24Tv
前蓋付きケースなんで電源入れるのにリモコン便利です
BIOS対応以外の不具合出てるのは相性なんだろうか・・・
自分の場合快適で問題無いんだけど

P5W DH使いが皆幸せになれますように。
56Socket774:2006/08/08(火) 23:57:33 ID:VcZa7i8j
地雷というか、チューニング段階なのでは。
銀杏が色付く頃には名板化しているかもしれない。
5742:2006/08/08(火) 23:59:13 ID:iK9Uu+FH
>>52,54
いやだから、メモリとかグラボが刺さってないビープの前に鳴るのですよ、別のビープが。
別のっていうのは接続したスピーカーとは別の、もっと大きな音なのでそう判断しました。

ちなみにメモリはDDR667/533でも確認。グラボもリードテックのGefore6600で確認済みです。
58Socket774:2006/08/08(火) 23:59:43 ID:EB+qfriI
>>48
勝手に地雷認定しないで下さいw
59Socket774:2006/08/09(水) 00:00:59 ID:/ITAGZT7
>>57
BIOS 0801 ってどうやって確認しました?
60Socket774:2006/08/09(水) 00:01:59 ID:OQKW4SBp
>>57
メモリやCPUのエラーはマザーからなるのが普通
6142:2006/08/09(水) 00:03:22 ID:iK9Uu+FH
>>59
ユーティリティのAsusUpdateで確認しました。
62Socket774:2006/08/09(水) 00:04:37 ID:OQKW4SBp
新会社はGIGAの日本法人も傘下なのかな?
ASUSが新会社に力入れ始めたらユニティはヤバス
6359:2006/08/09(水) 00:05:34 ID:/ITAGZT7
>>61
なるほど、今まで使えてたのが急に使えなくなったということですね。
組み立てたあとに起動しなかったと思ってました。
6442:2006/08/09(水) 00:05:50 ID:iK9Uu+FH
>>60
そうなのですか、勉強になります。
まぁ、そうだとしてもメモリやグラボを変えても変わらず。
電源だけ交換するとぴったりと止むんで電源が原因だと思うのですが。
理由は・・・相性?
6542:2006/08/09(水) 00:07:49 ID:jSyBXorX
>>63
あー、えっと最初からビープ音なってますがその後ふつうに機動するんですよね。
さすがに毎回起動時に大きな音が鳴るので怖くて怖くて。
66Socket774:2006/08/09(水) 00:11:45 ID:XF8Okmab
そういえば、ASUSは電源相性がちょくちょく言われるね
(数が出てるからかも知れんけど)

A8N-SLI Premiumで、Enermaxの電源二つ試して両方フリーズに悩まされたけど、
Seasonicにしたら神のごとく安定して、もう2ヶ月ぐらい無停止稼動してる
そんときも電源以外は何にも変えてない
6759:2006/08/09(水) 00:13:41 ID:ixOujX+n
>>65
ありゃすみません。よく読んでなかった。

2回ビープ音がしたあとに起動する。再起動では鳴らない。←これは1度は鳴りますよね。


68Socket774:2006/08/09(水) 00:18:30 ID:fY2yJFRD
>>50
箱にでかでかと書いてあるだけにアレだよな。
聞くところによると直前でINTEL側が仕様変えたのが原因らしいんだが。

ウチは購入後この話に気付いて真っ青になりつつBIOS ROMのシールを見る→0701.
CPU(e6600)が届いたら即乗せ。なんか怪しいが起動→別PCで作ったFDDでBIOS更新して事なきを得た。
後で聞いたところによると、初起動直後に即電源落としてCMOSクリアすればそのまま動くパターンもあるらしいが…。
6942:2006/08/09(水) 00:18:42 ID:jSyBXorX
>>66
相性問題多いのですか・・・
やすいものではないのでショック大きい;

>>67
そうです、最初の起動時だけに鳴るんです。
あの音を聞くとテンションが下がる・・・。

明日、ショップに電話してみようと思います。
ほとんどのパーツを同じ店で買っておいて正解でした。
7034:2006/08/09(水) 00:24:56 ID:SWeW5CEQ
とりあえず、x6800でbios0701,0801,0901は普通に動くことは確認している。

>>48
Raptor WD1500ADFD
うちと同じ。原因これだ。
−終了−
71Socket774:2006/08/09(水) 00:28:54 ID:XF8Okmab
>>70
すまん、740GD組む予定なんだが、
Wraptor全般と相性があるん?
72Socket774:2006/08/09(水) 00:29:29 ID:09ChFh0J
うちは8/1に買ってBIOS0701。E6600は認識して起動したんで
そのまま0801にアップデートしたよ。
最近出荷の分は0701になってるんじゃないかな。
73Socket774:2006/08/09(水) 00:35:06 ID:fr6qGjHv
初期のRaptor 36G使ってるけど問題無いよ。
74Socket774:2006/08/09(水) 00:36:35 ID:XF8Okmab
>>73
thx
75Socket774:2006/08/09(水) 00:56:53 ID:LbXQKq4o
>>41
亀レスですがうちのE6600では0604でも起動できましたよ。しかも0801ではコア電圧Autoしかダメでしたが0604では普通にBiosで設定可能でした。
7619:2006/08/09(水) 09:56:02 ID:2VEBO9NB
HDDはずしてもだめでした
77Socket774:2006/08/09(水) 12:12:47 ID:zCIJPVny
はめはずしてもだめでした
7819:2006/08/09(水) 12:49:35 ID:Ei16Gbvg
CPUはずしてもだめでした
7919:2006/08/09(水) 13:27:38 ID:2VEBO9NB
上の書き込みは私じゃないです。
意味わからないことしないでください。





仕事します。
80Socket774:2006/08/09(水) 14:41:33 ID:zCIJPVny
>>79
乙であります
81Socket774:2006/08/09(水) 18:38:01 ID:CD0fspVw
>>19
ケーブル変えてみたりはしました?
さすがに40PINのIDE使ってるとかはないですよね?

後はIDEとかの検索しないようにしたりして試してみました?
82Socket774:2006/08/09(水) 19:02:43 ID:SWeW5CEQ
HDDのせいじゃなかったのか。すまんかった>WD1500ADFD

俺のは、BIOS弄った後のリブートでたまに引っかかるぐらいだから、
普通に使う分には、全く無問題なんだな。
ICH7の熱暴走な気がしてるけど、真相はわからん。
83Socket774:2006/08/09(水) 19:12:27 ID:OLlKRw7A
俺の方も全く問題なく動いている。
ICH7RのRAID5に3台(SATA1,SATA3,SATA4)、SATA_RAID1に単独で1台の計5台繋いでいる。
ドライバーはICH7RのRAID用と不要だけど問題出ると嫌だからJMicron JMB36Xを入れている。

BIOSは0701と0901で動作確認済み、IDE ConfigurationはRaidを選択。
84Socket774:2006/08/09(水) 19:13:02 ID:OLlKRw7A
計5台→計4台
85Socket774:2006/08/09(水) 19:21:41 ID:ZkDKmP5e
>>75
お、ありがと!
待ちに待ってた事例です、助かりましたぁ〜
これで週末まったりと組めます

起動さえしてくれれば、0604もよさげですねぇ
OC用に重宝しそうです
86Socket774:2006/08/09(水) 19:22:50 ID:fY2yJFRD
そういうば起動時に軽く固まってる人って、IDEコンフィグでどんな設定?
ウチは初組だからとりあえずBIOSデフォルト→スタンダードで動かしてるけど、おかしいという程の挙動は無い。
AHCIモード?

後参考までにウチの冷却状況。室温は28℃。
CPU:E6600/Probe:21℃/パイプ根元裏で実測:34℃/Evrest計測コア温度:41℃。
MB ;Probe;41℃/サウス実測/38.9℃。
87Socket774:2006/08/09(水) 19:23:58 ID:fY2yJFRD
ウチの環境だと「再起動時にちょっと電源落ちる/OC時に発生しやすい/定格時は0901で一回のみ)」発生。
また起動時はロゴ(8秒くらい)→後は普通。ロゴ→Del押してBIOS呼び出し→IDE機器探しは10秒程度。と特におかしな挙動でもない。
そんな環境。

【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Athlon64 4400+ Toledoコア 89w版
【クーラー】Thermalright製 SI-120 +Xin 1700/静圧/2Bファン。
【M/B】 ASUS A8R32-MVP Deluxe
【RAM】 SanMax SMD-2G48I-D-D(DDR400両面 Infineonチップ)。
【VGA】 GALAXY Geforce7600GS-Z.256MB.DDR3.
【メインHDD】 WDラプタン150GB. WD1500ADFD-00NLR0.
【サブHDD1.】 日立T7K250. HDT722516DLA380.
【サブHDD2.】.海門薔薇10.320GB.+ラトックREX-SATA.アルミ仕様モデル初期型/バックアップ時のみ使用。
【Drive】PIONEER DVR-111D.
【Drive】DVM-RXH16FB-SV(πDVR-110DのOEM)。
【FDD】MITSUMI D353(B)
【SOUND】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【LAN】NEC WR7800H 及び付属USBアダプタによる無線LAN.
【モニタ】 SONY SDM-HS75P
【電源】 TAO-580WMPV。
【ケース】Antec P-180 前扉交換のみVer.
【ケースファン】XINRUILIAN 1700RPM×1(1200へ低速化/フロント中央)。1200回転×2(リア)他3基搭載(1機停止)。※全て静圧/2B。
88Socket774:2006/08/09(水) 19:31:33 ID:SWeW5CEQ
>>87
誤爆?
89Socket774:2006/08/09(水) 19:32:27 ID:fY2yJFRD
連レススマン。オマケに今無線使ってないや('A`)
再インスコしてahciに入れなおしてくる
90Socket774:2006/08/09(水) 19:36:00 ID:fY2yJFRD
>>88
派手に間違えた。

【OS】 Windows XP Pro SP2
【BIOS】0801.
【CPU】 Core 2 Duo.E6600.
【クーラー】SI-120 +Xin 1700/静圧/2Bファン/1100減速。
【M/B】 ASUS P5W-DH Deluxe.
【RAM】 SanMax マイクロンチップ DDR667-1GB*2.
【VGA】 GALAXY Geforce7600GS-Z/2nd/.256MB.DDR3.
【メインHDD】 WDラプタン150GB. WD1500ADFD-00NLR0.
【サブHDD1.】 日立T7K250. HDT722516DLA380.
【サブHDD2.】.海門薔薇10.320GB.+ラトックREX-SATA.アルミ仕様モデル初期型/バックアップ時のみ使用。
【Drive】PIONEER DVR-111D.
【FDD】SONY型番未確認
【SOUND/PCI-1】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【モニタ】 SONY SDM-HS75P
【電源】 TAO-580WMPV。
【ケース】Antec P-180 前扉交換のみVer.
【ケースファン】中段前面/2000回転芯12cm×38mmを800に減速/二基直列。芯12cm/1200/2B/静圧/800減速を上・背部。
【ケースファン】下段前面/ドスパラ8cm/減速/速度不明。HDD直付け冷却ファンをそれぞれ装着。回転数不明/減速。
91Socket774:2006/08/09(水) 20:51:11 ID:SWeW5CEQ
IDEの設定はdefaultのまま。
WD1500ADFDを2台、non-raidで使ってるけど、
普段、引っかからないときは、ざーっと流れるように認識して
2秒もかからない。
9242:2006/08/09(水) 23:21:18 ID:jSyBXorX
ショップに問い合わせたところ電源を交換してくれるそうなので明日アキバ行ってきます。
やっぱり電源の相性の可能性が高いらしい。
Abeeの電源はだめぽ。
93Socket774:2006/08/10(木) 01:37:05 ID:bqPlYOtw
そろそろ日本語マニュアルが同胞されたバージョンが発売されてるのかな。

ちなみに >>6 にある日本語マニュアルは PDFとZIPで梱包された PDF
がありますが、PDF版のほうが画像を荒くしてファイルサイズを小さくしたもののようです。
94Socket774:2006/08/10(木) 01:45:59 ID:spObi1Y3
>>93
今月頭購入で日本語マニュアル同梱でしたよ。
BIOSは0701
95Socket774:2006/08/10(木) 01:56:29 ID:CLZ2jbWW
>>93
うちも8月1日ごろに地方店頭で狩った奴に
日本語マヌアルと組み立てガイドが入ってBIOS-0701でのご奉仕でした。BIOS説明とか結構詳細でありがたい。
9693:2006/08/10(木) 01:58:17 ID:bqPlYOtw
>>94
ありがとん。
へ〜。
日本語マニュアル同梱の P5W DH はコンロー対応と言っていいんかな。

(う、どうこんですね。どうほうって思ってた。我ながら恥ずかしい。(´д⊂)スミマセン)
9719:2006/08/10(木) 02:08:17 ID:OLfAyLSz
似ても焼いても直らないので明日修理行きです。
バラスも面倒くさい、、、、
98Socket774:2006/08/10(木) 02:18:22 ID:bqPlYOtw
>>97
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153501269/344
のおいらです。
19さんとはちょっと症状違うからあれだけど、ユニティにメールで訊いたら、
>>344 同様の症状はございません、って返事きました。(´д⊂)

>>19さん、修理で直るといいですね。
9919:2006/08/10(木) 02:23:09 ID:OLfAyLSz
>>98
初期不良交換期間なら、買ったショップに交換しる!といえば何とかなるかも。

では、ばらし開始、、、、、明日も仕事なのに起きれるのだろうか
10019:2006/08/10(木) 02:23:42 ID:OLfAyLSz
アンカまちがえますた

>>97ですた
101Socket774:2006/08/10(木) 02:28:01 ID:CLZ2jbWW
>>96
>焜炉対応
そういえば何番から……とか思って公式見たんだが。なあコイツを見てくれどうおもう( ゚д゚ )
ttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5W%20DH%20Deluxe

確か少し前まで、eシリーズが07番・X6800が08番から対応〜〜と書いてあったはずなんだが
今見たら1003から対応って書き換えてある……つーかそんなBIOSあったけ。
102Socket774:2006/08/10(木) 02:32:37 ID:bqPlYOtw
>>101
うお?
1003 どこにあるんです?w

103Socket774:2006/08/10(木) 11:54:29 ID:8Vy6Rbhm
>>86
うちも19氏と同じような症状で、今週末修理に出す予定。
IDEはRAIDモードで使用。
RAID0で起動するとたまにしかまともに起動しないが、クローンした単発HDDだと大抵起動
する。
気になるのは室温が30度を超える状況とはいえ、0801でProbeのSYS温度が57〜60度まで
上がっていること。
10498:2006/08/10(木) 13:34:59 ID:M8SdZQOU
>>103
うちもRAIDです。
温度は50度前後あったと思いましたがサウスに向けてファンを設置したので40度以下になりました。
再現しないわけではありませんが、POST画面での引っ掛かりは少なくなったように思います。
10542:2006/08/10(木) 17:58:23 ID:wx8kBMwW
すいません、Abeeの電源は無罪でした。
ショップにもっていって動作させてたらなぜか普通に起動。
持って帰ってきてつけても普通に起動。
原因は不明だけど解決してよかった。
106Socket774:2006/08/10(木) 21:59:25 ID:M8SdZQOU
↑どこかショートしていた、もしくはどこかのプラグの挿し込みが甘かったとか…
でバラして組み立てたらそれが直ってた…という予感。
107Socket774:2006/08/10(木) 23:25:14 ID:jtXzlTlA
このマザー今週あたりから売り切れ続出だね

Conroeの売り切れとは少し時間差があったから、
どっかでConroe向けのいい評判でも立ってるのかな?
108Socket774:2006/08/10(木) 23:40:22 ID:M5ykU3r4
実はP5B DXよりOCに向いてたり?
http://holicho.lib.net/pi3355/pi3355.htm

それを期待して8日にBLESS通販で注文したけどBIOS大丈夫かな…
10942:2006/08/11(金) 12:25:20 ID:qqmqPM/m
>>106
おそらくその辺でしょう。
いやはやお恥ずかしい限りで。

しかしリモコンが認識してくれないのは相変わらず。
指定のUSBポートに装着するとdisconnectedなんですよね。
一時認識した!と思ったら指定外のUSBポートに刺しててリモコンに反応せず。

マニュアル通りに設定してるはずなのに…。
ユーティリティをインストールしデバイスマネージャのHID準拠デバイスの設定済みです。

同じような症状の方いませんか?
110Socket774:2006/08/11(金) 19:31:02 ID:ZRhOg5x0
CPUサポートリストみたら1101になってて、
おかしいなと思ったので、探してみたら
ここに。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5W%20DH%20Deluxe/P5WDH1101.zip
1003どこ?って思ったら1101になったり、更新激しいですね。

ちょっと様子見します。
111Socket774:2006/08/11(金) 19:38:24 ID:rf84qWMC
>>110
ベータでいいから速く使いたい
先週は即納だったのに、週明け月曜注文したら一週間待ちになってしまった
112Socket774:2006/08/11(金) 20:23:43 ID:wgUC5yzq
>・・・・・このマザボASUSにしては珍しく地雷かもしれませね、、、、

そう?
0701までは、一部のウェブサイト表示で異常停止&挙動不審なところがあった。
0801でウェブサイト表示は直ったものの、挙動不審は残る。
0901でほぼ解消。

うちの環境ではこんな感じ。
113Socket774:2006/08/11(金) 20:43:51 ID:XK9tAxyF
>>110
1101ありました。
>>1
>P5W DH DELUXE サポート
>> ttp://support.asus.com/download/download.aspx?model=P5W%20DH%20Deluxe&SLanguage=ja-jp
のマップ→BIOS を展開すると出てきます。でもBIOSタグを直接クリックしても出てきません(^^;
114Socket774:2006/08/11(金) 20:55:33 ID:XK9tAxyF
>>113
と思ったら、出なくなりました。...orz...
115Socket774:2006/08/11(金) 20:56:25 ID:zm8JxQAg
0901で満足してたが興味もあり1101を試してみた。
安定度は逆に悪化したような気配・・・パスかな。
116Socket774:2006/08/11(金) 20:59:16 ID:+GzhAX2e
1101ってEzFlash2で読み込むと1101 [0901]って出るね。
0901とほとんど変わってないのかな?
117Socket774:2006/08/11(金) 21:15:49 ID:ZRhOg5x0
>>113-114
出たり消えたりしてますね。

いまは出てきます。
118113:2006/08/11(金) 21:18:56 ID:XK9tAxyF
1101 自分も入れてみました。

>>115
AiBooster で見るCPU温度がまともになった気がします。

>>116
自分も「おや?」と思いました。

>>117
うは。そうですか…へんなページ(^^;
119Socket774:2006/08/11(金) 21:47:38 ID:+GzhAX2e
>>118
うちはAiBoosterのクロック表示がおかしくなりました。
FSBが-10MHzされてる・・・・

そうか、温度表示からFSBに-10が移ったのか!w
120118:2006/08/11(金) 22:32:23 ID:XK9tAxyF
>>119
本当ですね。w
FSB が 1034.03MHz システムクロックが 258.51MHz になってます。@E6600

ところで
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html
のマザーボード P5W DH Deluxe が多いですね〜
121Socket774:2006/08/11(金) 22:46:25 ID:zm8JxQAg
1101はOCすると不安定になりやすい、既に4回ほど落ちた。
122Socket774:2006/08/11(金) 22:55:19 ID:1y0TXaWl
ocメモリ使って、メモリ比1:2の1066(PC8500)で安定してる人いる?
123Socket774:2006/08/11(金) 23:02:44 ID:H6twaMms
1101にするとBIOS画面終わって黒画面のまま、
Windowsにたどり着けない・・・
124Socket774:2006/08/11(金) 23:11:42 ID:+GzhAX2e
>>121
FSBいくつ?

>>123
そんなときはCMOSクリア。
うちは0801→1101で安定面での変化は現状なし。
125Socket774:2006/08/11(金) 23:20:33 ID:H6twaMms
>>124
書き換えた後にも一度CMOSクリアした方がいいのね
知らなかった、サンクス
126Socket774:2006/08/11(金) 23:29:37 ID:zm8JxQAg
>>124
285x12ですら負荷状況によっては落ちる。
情けねぇ。
127Socket774:2006/08/11(金) 23:29:45 ID:XK9tAxyF
>>125
CMOSクリアはしてないけど、BIOS の Load Default は必ずやってますよ。
128Socket774:2006/08/11(金) 23:41:02 ID:XtszRcjc
BIOS自分のは0901なんだけど1101にアップしようか迷う
あまり良くない感じですか?

今でも特に不具合も無いけど、BIOSはこまめに更新するべき?
129Socket774:2006/08/12(土) 00:36:06 ID:TV4aupjP
>>125
BIOS更新後はCMOSクリアしたほうが安全だと思うです。
>>127みたいにLoad Defaultでもいいと思う。

>>126
うーん、うちはFSB300で負荷テストしながら今書き込んでるけど
とりあえず安定してるかな。

>>128
不具合が無い場合は様子見したほうがいいと思う。
こことか色々な人のblogとかでそのうち情報出揃ったら
その内容次第で更新なんてのが理想じゃないかな。
130Socket774:2006/08/12(土) 11:21:30 ID:gbmDWDuh
チップセットのヒートシンクの薄い銅板は取らない方がいいんだろうか?
ない方か゛放熱効果が高いように見えるんだが
131Socket774:2006/08/12(土) 12:03:02 ID:r8uQOz7i
OCしようと思うんだけど、PCIとPCI-Eを固定にするとき、PCIは33.33でPCI-Eは90でよかったっけ?
132Socket774:2006/08/12(土) 12:15:13 ID:Z5t3aN6U
PCI-Eは100が定格だよ
133Socket774:2006/08/12(土) 12:35:40 ID:r8uQOz7i
ありがとさん。
ああ、浦島太郎状態だ。

HyperPath3とDRAM Throttling Thersholdってなんだろう・・
どちらも無効でいいのかな
134Socket774:2006/08/12(土) 14:03:47 ID:H7XlBpV8
>>130
剥ごうか剥こうか剥ぎ取ろうか考え中の俺ガイル。
元に戻せるか不安なんでいっそ青ザル(ザルマンのチップシンク)に丸ごと換えてお茶を濁そうかとか三択状態。
一度剥いたら是非報告頼む。

>>133
日本語版酉説を落として印刷。同時に日本語版酉説の取寄せ頼んだほうがいいかもしれん。

>>118
>温度表示がまとも
さっそく突撃してくるノシ
135Socket774:2006/08/12(土) 15:55:22 ID:H7XlBpV8
BIOS 0801→1101に変更してきたのでいくつかレポ。
スマンけどかなり長レスします。なお計測室温は30℃。環境は>>90.前ファンを若干変更。

◆温度
 BIOS-08:CPU22℃。MB42℃。エベレストUltimate Ver3068152でCPUコア計測:42℃。
 BIOS-11:CPU25℃。MB41℃。同じく:両コア45℃。
※三度程度の上昇が認められるが相変わらず空冷でも室温を下回る。
 なお以前、SI-120の中央パイプ裏側にセンサを取り付けて実測した結果はこちら。参考までにどうぞ。
 室温計計測で室温28℃。どこでも温度計…SI-120 ファン風が当たらない中央パイプ根元/下向きに貼り付け。
 アイドル/35.3℃。負荷時/40.5℃.(ついでにサウス右側に貼り付けると38.5℃。

◆挙動不審。jマイクロ認識せず。
 BIOS更新→DelでBIOS呼び出し→成功→デフォルトロード→再起動。
 その際、光学ドライブPIONEER DVR-111D.をj-mmicron側のPRI_ideに挿していた所、
 再起動時のjマイクロBIOS画面に「Detectig Drives please waite」で停止。10分経っても進まないので電源切断。
 一分待って再起動。やはりBIOS呼ぼうとしてもXPに進もうとしても駄目(jマイクロへの接続ドライヴは光学のみ。他に接続無し)。
 jマイクロ_PRI_IDE抜く→電源ON→起動成功。

 BIOS更新前は同ドライブでDVD読み込みとかさせてたし、BIOS更新後起こったトラブルっぽい。
 なおjマイクロIDEのBIOS設定は常にデフォルト。

 その後同ドライブを同ケーブルのままICH7側のPRI_IDEに挿したところ問題なく起動。
 DVDを10分流してイベントビューア見たが問題なし。

 もしかしたら上の認識遅延と関係あるのか。
それとも単に俺の設定ミスなのか orz.
136Socket774:2006/08/12(土) 19:02:39 ID:DD/C9MHe
ははは、マニュアルにあるじゃないか。
BIOS 1101で正式にJMicronはATAPIデバイス「非サポート」
137118:2006/08/12(土) 19:14:00 ID:kh6ZsaNJ
ゴーストを見た!

POST 画面で、無いはずの SATA2 に 0MB の ディスクが現れる!

って、EZ-RAID1 に繋げると SATA2 にデバイスが現れるのは知っていますが
何も接続していません。 ...orz...


138Socket774:2006/08/12(土) 20:39:09 ID:lXU5ZOu3
ブートで引っかかる現象、うちはどうやら、
MBから電源とってる1000rpm低速ファンの認識に時間がかかっていたようだ。
その監視をignoreにしたら、引っかからなくなった。
139Socket774:2006/08/12(土) 21:11:19 ID:Oh0BpsNz
あのどこで聞いていいのか分からないのでここで相談させてください
X6800にP5W DHで使っています。

何もいじらないで使っていた時はCore Speedがアイドル時は160GHzで負荷時に290GHzに自動で動いていました
適当にBIOSいじってOC試してみたりして、OCしたこと無かったものでよく分からず
元に戻したつもりですが(ALL AUTO)最初の負荷時に変化する設定に戻せなくなりました

最初のときだとMultipller 6でも起動時画面でスピード29,8と出てましたが、「戻したつもり後」ですと16.0でした。
負荷をかけても上がりません・・・
なのでMultipllerを11にして現在常に290GHz程度で動いています

元に戻したいのでアドバイスくださいTT
変な質問になるかもしれませんがよろしくお願いします。
140Socket774:2006/08/12(土) 21:34:11 ID:TV4aupjP
>>139
BIOSのAdvanced → CPU Configuration → Intel SpeedStep Technology
を[ Auto ]
これで変動するようになるよ。
最初にExit → Load Setup Defaultをしておくと余計な設定も初期値に
戻る。
141Socket774:2006/08/12(土) 22:14:38 ID:H7XlBpV8
>>136
はははその通りらしい。
原因教えてくれてサンクスと言うかまた消えてるなBIOS 1101.

>>138
ウチでも確認した。
CPU用の1200(デフォルト速度/Q-FAN無効)回転ファンの開始止めたらメモリ認識→ドライブ探しの間が10秒から5秒に縮まった。
ファンコンに大半繋いでる場合はあんまりダメージないけど、マザーに複数直挿ししてる環境なら相当遅くなりそうな悪寒。
142Socket774:2006/08/12(土) 23:36:19 ID:ijAh5iOC
143Socket774:2006/08/13(日) 02:01:33 ID:iiZ8Dwkf
139です。>>140さんの通りやったのですがどうも戻りません・・・
他どこか設定するところなど有りますでしょうか?

電池抜けば解決しそうだけどX6800と一緒に買って対応してなくて
他のCPU無く、ショップに送ってBIOSアップしてもらったので
怖くて試せません・・・

直らないかなぁ
144Socket774:2006/08/13(日) 02:23:57 ID:iiZ8Dwkf
143です、>>140さんの方法で解決しました!どうもありがとうございました
上では直らないと書いていましたが違うところをAUTOにしてました。
お騒がせして申し訳ないです。

OC少しづつ学んで行きたいと思います。
145Socket774:2006/08/13(日) 15:18:04 ID:3NzqD4Wu
USB機器の認識がすごく悪いうちのP5WDH。
プリンタ ×
iPod  ×
マウス ○
タブレット ○
カードリーダ ×

なんでだろ。
ほかにこんな症状なってる人とかいてます?
146Socket774:2006/08/13(日) 15:52:50 ID:Mv1B875L
>>145
BIOSのレガシーデバイスの設定どうなってます?
レガシーデバイスの認識は切っていますがマウス/カードリーダは普通に使えてます。
プリンタは、LAN経由なので判りません…

とりあえず、USBデバイスの電力を使う機器(ライト・扇風機・携帯充電ケーブル等)で
電気がきているか確認されてはいかがでしょう?
147Socket774:2006/08/13(日) 19:04:23 ID:AZ6YK2nk
>>145
iPodShuffleがたまに認識しなくて刺し直すことがありますね。

あと、たまにPOST画面で固まって動かなくなることがあるけど、なんだろ。
ほっとけば進むかもしれないけど、3分以上固まってるとリセットボタン押しちゃう。
(固まってる場合はDELL押してもBIOS画面にいかない)
148Socket774:2006/08/14(月) 19:12:10 ID:ShTPyPHW
P5WD2-Eから乗り換えてみたけど、
E6700でアイドル時
 CPU : 32℃
 MB : 55℃
って、逆じゃないかと思えるような温度だな。
P5WD2-EはMB温度、こんなに高くなかったような気がするが。
149Socket774:2006/08/14(月) 21:46:13 ID:VeL/RlbE
>>148
この温度、チップセットっぽい気がする
チップシンクに付けた温度計とほとんど一緒になってる
いつも通りの場所のセンサだとすると、Silが熱いせいかなあ?
今度のSilは純粋なハードRAIDだから、確かにかなり熱いね

Wifiが切れなかったり、Silが切れなかったり、
PEG-LINKが切れなかったり、EIST有効じゃないと電圧変更時にリブートしたり、
ちょっと痒いところに手が届かないマザーって感じだよね
ほとんどがBiosで対応できそうだけど、いつまで待てばいいんだろうか
150Socket774:2006/08/14(月) 21:56:02 ID:cJV4/E+x
>>148
55℃って熱くなり過ぎと違うか?
俺のは48℃〜50℃で安定しているけど(室温25℃)。
チップセットが結構発熱するから、CPUクーラーのファンはフル回転(1900回転)にしてチップセットを冷やすように気を遣ってるよ。
151Socket774:2006/08/14(月) 22:01:49 ID:VeL/RlbE
>>150
クーラー何使ってます?
うちはこのシンク冷やすのには刀がいいかなと思って
刀に2000rpmの9cmファン付けてるんだけど、
CPUはアイドルではケース内温度と同等、M/Bはやっぱり50度超えてる
152Socket774:2006/08/14(月) 22:05:20 ID:cJV4/E+x
ASUSTeK Silent Square
これパフォーマンスモードで廻すと1900回転。
153Socket774:2006/08/14(月) 22:11:19 ID:VeL/RlbE
>>152
サンクス
ヒットパイプ10本か、これは確かに強そうだ
9cmなら1900でもそんなに気にならないよね
154Socket774:2006/08/14(月) 22:14:03 ID:cJV4/E+x
ASUSに1101の問題点と要望を送ったよ。

問題点として、1スレッド稼働時にEIST有効だとクロックが上限まで上がらないことを指摘した。(π焼きx1では遅くなる)
要望として、EIST有効時でもCPU最高電圧の設定を可能にしてくれと要望した。(C1有効時は自動)

問題点の指摘や要望は多い程効果があると思うからみなさんも是非ASUSのホームページでVIP会員登録(マザーシリアルNO要)して
要望点等を送るようにしてほしいな。
155Socket774:2006/08/14(月) 22:16:57 ID:cJV4/E+x
>>153
音は静かです。
ただし、ヒートシンクが大きいからPCケース注意しないと、
Antec SOLOだとジャストって感じです。
156Socket774:2006/08/14(月) 22:37:19 ID:a7H3PrpP
うちのもMB温度50度超える
とにかくノース、サウスともチプセが爆熱
ヌフォの爆熱は有名だけど、975+ICH7もこんなものなのか
たまにチプセの熱暴でデバイスの動きがぎこちなくなる気がしてならない・・・
157145:2006/08/14(月) 22:49:14 ID:L2V1/K/A
>>146

Legacy Enable
2.0 FullSpeed

にしてます。

プリンタだけなら別の機械につないで共有すればいいだけなんですが、
複合機なんでスキャナ使えなくなるのがつらい…
158Socket774:2006/08/14(月) 22:59:18 ID:cJV4/E+x
ICH7RでRAID5の試験をしてみました。
P5W DHはIntel Matrix Storage対応で3台のHDDを接続可能になってます。
本来なら4台可能なのですが、マザーボードをみると1台省かれているのが痛かったです。
RAID5はパリティ計算があるのでオンボード型だと性能悪化やトラブル時の安全性に問題がありそうなので
出来ればRAID0+1にしたかったわけだけども3台しか付かないので頑張ってRAID5で試験しました。

実運用するには・・・
RAID5でのストライプは64KBが好ましいというか、これ以上でも以下でも実運用では弊害が多いです。
16KBだとレスポンス性能は良くなるが、トラブル時のパリティ再計算に時間がかかり過ぎて・・・
ボリュームはOS用とデータ用の2つに分けトラブル時のパリティ再計算時間を出来るだけ最小にする方向で・・・
OS用に50GBとすることで、トラブル時のパリティ再計算時間を15分(64KBストライプ時)としました。

これで何とか実用可能な感じになりましたが・・・・
2台の内の1台はハードRAIDに変更することとなりました。
159148:2006/08/14(月) 23:05:30 ID:ShTPyPHW
>>150
確かにちょっと高過ぎかなとは思うのだが。
ケースがSilverStoneのTJ07でファンはebmpapstの
超静音タイプを5個使用。CPUクーラーはBigTyphoon。
とても静かで気に入っているので、付属のファンに戻して
うるさくなるのも嫌なんだよね。
チップセットを覆っている金属の透明シール剥がしたのが
拙かったとかはないよなぁ・・・。
160Socket774:2006/08/14(月) 23:10:44 ID:VvQrGnY4
>>158
EZ_RAID1 に HDD 繋げると ICH7R の BIOS 画面で認識されます。
なので4台使った RAID が使用できるかと。

ぜひ、実験おながいします。
161Socket774:2006/08/14(月) 23:21:11 ID:cJV4/E+x
> チップセットを覆っている金属の透明シール剥がしたのが
> 拙かったとかはないよなぁ・・・。

それ確認したw
2台あるので、1台はビニールを剥がして、もう一台はそのままで・・・・
変化ありませんでした。

静音について・・・

1台目(静音PC)
E6600を330x9=2.97GHzで運用
GPUとしてMSI NX7600GT-T2D256EZ(ファンレス、定格で使用)

ファン類
CPU用 ASUSTeK Silent Square 9cm 1900回転
ケース用 Scythe S-FLEX SFF21F 12cm 1200回転、高負荷時に1600回転
HDD用 OWLTECH F9-SSx2 9cm 1000回転
電源 TOPOWER TAO-500P5V 8cmx2 800〜2000回転

結構静かに仕上がってます。

2台目は爆音となってしまったけど、NE7900GTX使うと仕方ないよ。
162Socket774:2006/08/14(月) 23:22:05 ID:twuS41/b
ポートが無いSATA2は、
内部的にSiliconImageのハードRAIDとつながってるので、
ICH7Rから見ればSilは普通のHDDに見えてる
Silの方に1台だけ挿してJBOD設定すれば、普通に4台でRAID5ができるはず
163Socket774:2006/08/14(月) 23:30:19 ID:cJV4/E+x
>>160,162
それも一応はやってみたけど、確かに認識はされたがHDDのタイプが違って表示され
RAID指定は不可能だったように記憶してます。
164Socket774:2006/08/14(月) 23:43:56 ID:Wfhlw6IU
>>148
システム温度はサウス(ICH7R)を計測してるっぽいよ。
CPUファンどうとかより、サウスに風あてると下がるよ。
165148:2006/08/14(月) 23:53:01 ID:ShTPyPHW
>>161
 情報ありがとう。
>>164
 そうなんだ。
 しかし、ICH7Rに風をあてるといってもなぁ。
 やってる人はどうしてるのかな。
 チップセット用のクーラーでも取り付けてるの。
166Socket774:2006/08/15(火) 00:06:28 ID:MtYNBUVA
>>160,162
あれからマニュアルを読み直してみたら・・・
EZ Backup Mode Changeを有効にしろと書いてあった・・・・
これ試してないけど、これするとRaid10が可能なように思われる。
ふー、頑張ってやってみるよ。
167Socket774:2006/08/15(火) 00:14:13 ID:LbjWEEWX
>>165
164だけど、銅板の上から40mmファンとシンクセットのやつ貼り付けた。
7900GTXと干渉するから 5mm位ずらしたけど10℃は下がったよ。
168Socket774:2006/08/15(火) 00:15:56 ID:MtYNBUVA
>>167
メーカーと型番よろしく。
169Socket774:2006/08/15(火) 00:31:14 ID:LbjWEEWX
>>168
BLUE ICE
型番 SLC-S41-U1
CoolerMaster
これ使いました。
170148:2006/08/15(火) 00:42:08 ID:ROBNLqmD
>>169
 ありがとう。
 週末に秋葉にいって買ってくるよ。
171Socket774:2006/08/15(火) 01:23:53 ID:MtYNBUVA
>>169
俺もそれ使ってみるよ。

RAID10のついての経過報告
EZ Backup Mode Changeを有効にするとRAID10認識出来ました。
トリッキーなのは、EZ Backup Mode Changeを有効にしてRAID10を構成後に、再度BIOS読み込んだら
EZ Backup Mode Changeを無効にするところ。(無効にしないと次に進めない)

いまOSインストール中だけど、フォーマット速度は速くなってるので期待出来そうです。
172Socket774:2006/08/15(火) 03:44:25 ID:nsDDW/45
>>165
MB各部は何気に俺が実測してたりする>>35参照。
ちなみに現在BIOS:1101.CPU:e6600.クーラ:SI-120とリテンションと芯1200回転静圧2B。室温27℃で
CPU:19℃。MB:40℃。SI-120パイプ根元裏貼り付けのどこでも温度計 CPU実測値33.5℃(計測位置がアレなので実際はもっと高いはず。
と。まあそんなもんらしい。コレのCPUセンサー。

ちなみに数日前別スレ用に取ったスクリーンショットがコレ(ファン換える前だけど。
どうもCPUだけ一足先に冬へ転移したらしい。ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1155580988.jpg
173Socket774:2006/08/15(火) 03:51:57 ID:MtYNBUVA
RAID10のついての経過報告
OSインストールが済み、マネージャを使って各HDDの状態を確認。
EZ-RAID1に接続したHDDのみSATAのネイティブコマンド使用は不可となっています。(制限事項)
生成は2となってることから大きな問題はなさそうです。

その後、EZ-RAID1のケーブルを外して故障状態を再現、マネージャより劣化の通知あり、その状態で複数のソフトをインストール。
ケーブルを接続しマネージャにて再スキャンするも検知せず、再起動。
再編成中は速度低下するも実用上支障のないレベル、再編成時間は400GBのHDDでおおよそ2時間程度(30%復元からの計算)

結構使えそうです、あとは電源断やシステムダウン時にRAID障害が発生する確率の確認かな。
174Socket774:2006/08/15(火) 03:55:20 ID:nsDDW/45
>>165
後ウチでMB温度が低め(?)になってるのは、
CPUファンが吹き付けな事&ケースがP180なんでサウス近くに前面ファンが置ける事(実情と少し違うが)。辺りが理由っぽい。

他にショップで青いザルマン見つけたので勢いで買ってきた。ttp://www.ask-corp.co.jp/zalman/zm-nb47j.htm
値段は大体1k。……だがケースからMB外さないと付け替え出来ないので現在放置。
後チップクーラーならファンレスでも強力っぽいコイツもよさそうだけど
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr-05.html
175Socket774:2006/08/15(火) 14:06:12 ID:uS1fA7Z2
P5W DH Deluxeってゲームポートはついとるの?
176Socket774:2006/08/15(火) 14:17:17 ID:1TT8TQKM
ついてまへん。シリアルならあるけど。
177Socket774:2006/08/15(火) 14:24:15 ID:LhXn2TC+
これってやっぱx86環境じゃないと動かないわけ?
178Socket774:2006/08/15(火) 14:31:27 ID:mH4KM41g
>>177
x86以外CPUって?
179Socket774:2006/08/15(火) 14:42:48 ID:1TT8TQKM
Windows XP Professional x64 Edition をインストールして動作するかということ?
180160:2006/08/15(火) 15:00:24 ID:+vG6aO+t
>>173
激しく乙でした。

オンボード RAID は使えん!と言われてるけど意外といけそうですね。
今は RAID0 で使っていて特に問題ないのでアレですが、
将来 500GB が 2万円きったら新しい環境にしたいなと思います。

181Socket774:2006/08/15(火) 16:04:24 ID:MtYNBUVA
>>179
Windows Server 2003 x64 Editionで1台運用してます。
問題点全くなし、但しサクラエディタの64bitだけ遅くなりますけど。
182160:2006/08/15(火) 16:37:31 ID:ekowY+oV
クレクレ君じゃ申し訳ないので、RAID 0 でストライプサイズによる
ベンチマーク取ってみました。

P5W DH Deluxe, ICH7R 接続, WestanDigital WD4000YR
使用ソフト: CrystalMark 0.9.119.308(単位は MB/s)

[ストライプサイズ 8K ]
Seq-Read : 123.28
Seq-Write : 115.77
Rand-R 512K : 50.87
Rand-W 512K : 109.65
Rand-R 64K : 10.22
Rand-W 64K : 28.02

[ストライプサイズ 32K ]
Seq-Read : 122.97
Seq-Write : 115.88
Rand-R 512K : 47.65
Rand-W 512K : 110.75
Rand-R 64K : 9.03
Rand-W 64K : 27.53

[ストライプサイズ 128K ]
Seq-Read : 123.60
Seq-Write : 115.67
Rand-R 512K : 51.41
Rand-W 512K : 112.44
Rand-R 64K : 10.98
Rand-W 64K : 49.72

[(参考)WD4000YR 単体]
Seq-Read : 62.86
Seq-Write : 58.91
Rand-R 512K : 25.67
Rand-W 512K : 47.38
Rand-R 64K : 10.08
Rand-W 64K : 23.28
183160:2006/08/15(火) 16:42:16 ID:rjhM0X8p
追伸;
測定方法は、Windows 上から Intel Matrix Storage Console から変更し
クイックフォーマット、再起動で測定しています。

環境は P5W DH Deluxe / E6600 / DDR2-800 1GB x 2 です。

184Socket774:2006/08/15(火) 18:47:23 ID:tikelcMg
この板、起動が超おせーと思ってたら、同じような悩み持ってた人いたんだな。
サポート持って言って何か分かったら教えて!

IDEを検索するところで、下手すれば数分待たされる。早いときは30秒くらい。
CMOS CLEARしても駄目だった。
185Socket774:2006/08/15(火) 19:48:17 ID:nsDDW/45
>>184
IDE検索が永井→jマイクロンの方ならそちらに繋ぐのを一度止めて見れ。
ウチはアレがうっとうしいので全部ICH7Rに繋いでる。
ICH7Rに繋いでる→Del押した後のpost画面で長くなる→マザーに繋いであるファンの監視を止めると改善する場合有り。

>>160
乙っていうか速eeeeeeeeeee!
一度組みたくなっちまうな。
186Socket774:2006/08/15(火) 19:49:50 ID:1TT8TQKM
EZ-Backup Silicon Image SiI 4723のRAID 0にWD Raptorの容量150GBモデルWD1500ADFDを2台接続してWindowsXP Proをインストールして使ってるんだけど、たまに
A disk read error occurred
Press Ctrl+Alt+Del to restart
って出てブートに失敗する。
リセットすると何事も無かったかのように起動する。
これ、普通MBR壊れたときに出るメッセージだと思うんだけど、リセットすると起動するところからしてSiIのRaidコントローラが熱暴走してるのかな?
ちなみにProbeUによればCPU40度、MB59度。室温は実測29度位。
こんな症状が出た人他に居る?
187Socket774:2006/08/15(火) 20:24:31 ID:RQ6QsDH3
EZ Flash2にて1101にUPDATE
翌日何気にVcore設定見ると「AUTO」以外の設定ができない??
慌てて0801に落とすも変わらず。0901にUPして元に戻った。
FDDにて0901UPしたんだが、異様に時間がかかり「板死ぬの鴨?」
などと思いながらやった。久々にBIOSUP画面をじっと眺めてたよ。
188Socket774:2006/08/15(火) 21:17:57 ID:PSbn8KVl
>>187
Vcore=auto固定は、F5:default設定loadで解除される
189Socket774:2006/08/15(火) 21:31:56 ID:nsDDW/45
>>187
昨日普通に1101で電圧設定してた(1.365)。
1101にアップした後のデフォルトロードはこちらでもやってたので、>>188の言うとおりだと思います。

どうでもいいがフラッシュメモリでEZ Flashする時って、FDD同様AFUDOSファイル入れないと駄目なのね。
酉説にも出来れば書いとくれ>>ASUS。その代わりBIOS更新自体はFDDよりかなり早く終わったお(*´д`*)ハァハァ
190Socket774:2006/08/15(火) 21:37:13 ID:fJa9/tRI
Aiboosterスタートアップに入れてるんだけど
よく固まる・・・みんな固まります?

あとリモコンの操作で電源ONできなくなったんだけど、どこいじったら直せますか?
特にいじってないんだけど、何が原因だろう・・・。
191Socket774:2006/08/15(火) 22:39:24 ID:RQ6QsDH3
>>188
サンクス、デフォロードすると設定しなおすの面倒くさくていつも
再セーブだけして立ち上げてた。手抜きはいかんですね。

ついで質問で申し訳ないんだが「INFINITY」このママンにつくんだろうか?
干渉する、しない両方の記事を見たことあるので悩ましい・・・
192Socket774:2006/08/15(火) 22:49:12 ID:KdfUz4VT
>>191
ピンを挿すのがちょっとムズいけど
ちゃんと付いてるよ
193Socket774:2006/08/15(火) 22:55:25 ID:RQ6QsDH3
>>192
またしてもサンクス
付くとなったら「INFINITY」「SI-128」でまた悩んでる洩れがいる・・・
クーラースレ池と言われそうだな
194Socket774:2006/08/15(火) 23:01:16 ID:JMsArC5d
>>193
ところがどっこいリテールファンでも問題ないですよ!お客さん!
195Socket774:2006/08/15(火) 23:14:59 ID:tikelcMg
>>185
レスくれてたんだ。ありがと〜
Jマイクロンは、使っていなくて、ICH7RにDVDを一台とSATA−HDDを二台つけてるだけなんだ。
ファンコン使ってるので、ファン監視はDISABLEにしてるんだよね。
毎回同じ時間かかってるなら、まだ分かるんだけど、立ち上げた時によって時間が
変わってくるのがな〜

ちなみにHDDのうち1台は上に上がってたRaptorの740GDなんだよね。
相性問題の可能性もあるんだろうか…
196Socket774:2006/08/15(火) 23:16:32 ID:tikelcMg
俺はインフィニティつけてるけど、手袋なしでIOパネル方向の下側のピンを押すと
血まみれになる恐れがあるので注意。
手袋さえしてたら、インフィニティつけるのは苦じゃないよ!
197Socket774:2006/08/15(火) 23:52:37 ID:nsDDW/45
>>193
今回のSI-128に関しては評価微妙なんで、専用スレを一度見るのをお勧めしとく。
なんか固定の問題で旧世代のXP-120(だったか?)辺りの方がお勧めっぽい雰囲気になってるぞ。

一応SI-120は付いてるし、パイプとメモリの間に大分余裕があるから128もおkっぽくはある模様。
CPUよりチップを冷やしたほうがいいと思うので、無限系より吹き付け型をお勧めしたいところなんだが…。

>>195
うーん。
一応ウチはラプタン150GB仕様で、ASUSロゴ画面で15秒→jマイクロ(停止させてるので出ない)→XP起動。
以前使ってたA8R32と比べるとロゴ画面が少し長いが、そんなもんなのかなーと。
ICH7R接続は、ラプと日立T7K250とπオニア111D。
198Socket774:2006/08/16(水) 00:23:43 ID:MMnZ4xpT
>>197
15秒よりは完全に時間かかってるね… さっきサウスに風あてて冷やしながら起動
したら、3回中に1回、15秒くらいで起動したかも?! 
無限にしてるから、ノースはともかく、サウスに風が殆どいってない。まさか、これが
原因かな? ちょっと上に書いてあったヒートシンク探しに行ってくる!
199Socket774:2006/08/16(水) 01:33:59 ID:GD0A8Tvu
>>198
とりあえずケース開けて扇風機で試してみては?
青ザルやHRはそれからでも。

でも実際サウスのシンク背が低いよね……青ザルやHR-05で高さを稼ぎたい気分になる。
それから交換する場合はCPU用みたいなグリスの用意。それとしっかり温めた後に電源切ってすかさず交換!
ってやらないと悲劇になる可能性があるから注意ね。まさかスッポンは無いだろうけど。
200Socket774:2006/08/16(水) 12:57:46 ID:F+NfDmS5
BIOSをAsusupdateで0901>1101にしたんだけど
起動時のロゴがおかしくなった・・・

BISO入れなおしのロゴ選択画面で前のマザボのロゴを見つけれないtt
解決策ありますでしょうか?同じようなことになった人いますか?
201Socket774:2006/08/16(水) 13:19:55 ID:l8MCpAT9
すいません、購入前の質問なのですがこのマザーSATA関係のチップが3つ乗ってるのでしょうか?
多分、自分の使用用途じゃIntel ICH7R Serial ATAしか使わなさそうなのですが、
他のJMicronとかASUS EZ-Backupとかを切る事って可能?マニュアル読んでJMicronは
切れそうな感じでしたがASUS EZ-Backupがいまいち・・・
それからマニュアルにSATA3/SATA4がスレーブでデータディスク用見たいな事が書かれていますが
SATA1とSATA3でRAID0構築、そこからブートって事できますよね?

おそらくマザーは今日届くはず・・・
スレ読んだ感じではチップセットの発熱の処理が大変そうですが楽しみです。
202200:2006/08/16(水) 13:37:46 ID:F+NfDmS5
自己解決しました!
BIOSもう1度update>MylogoカットしてCMOSクリア設定で更新したら戻せました。
お騒がせして申し訳ない、変な画像起動時に出るものだから焦ってしまって

1101にしてBIOS上で温度見るとアイドル時でCPU(X6800)、M/Bともに40度ぐらいでした
203Socket774:2006/08/16(水) 13:37:54 ID:duOg/Wb/
>>201
EZ-Backupは切れないと言うか、イメージはICH7Rのポートの一つを2つに分けてるだけ。
RAID0,1,5は普通にMatrixドライバを入れればICH7Rの3つのポート好きな組合せでもできる
し、RAID0,1だけならBIOS設定すればドライバ不要のEZ-Backupのほうが手軽にできる。
RAID10はMatrixドライバを入れて、ICH7Rの3つのポートとEZ-Backupのポート1つを使って
BIOSの設定をすればよい。

チップセットの発熱はどうも外れが多いとはいえ個体差があるようなので、当たりを引くこと
を祈るしかないのかな。
頻繁にRAIDアレイを認識しないと言って修理に出したので、それが帰ってくれば環境依存
か当たり外れか判別が付く可能性がある。
連続外れの可能性もあるけどな・・・。
204Socket774:2006/08/16(水) 13:46:27 ID:l8MCpAT9
>>203
レスありがとう
SATA2が無いから変だなと思っていたけど、もしかしてそれを2つに分けてEZ-Backupになっていたりする?
とりあえず届いたら弄り回してみようと思います。
205Socket774:2006/08/16(水) 14:28:38 ID:duOg/Wb/
>>204
2だったか3だったかは修理に出したときマニュアルごと返したので分からないけど、ICH7R
のポートの一つをEZ-Backupで分けたと考えればよいよ。
ただ、>173によるとRAID10のときEZのポートにさしたHDDはNCQが無効になるらしいので、
EZのポートではNCQが使えないかもしれない。
HDD4つ使わないなら、EZ側のポートは無視しても問題なし。
206Socket774:2006/08/16(水) 17:56:18 ID:LPk6n0Vp
ICH7RでSATA1は非RAID、3,4はRAID0の設定にして非RAIDのSATA1にOS入れたんだけど
ドライバー入れた後くらいでOS起動してマウス操作可能になったくらいで即落ちしてしまうんです
同様の症状の方いますか?
サポート電話したら20日まで休みだって言うし・・・
207Socket774:2006/08/16(水) 18:12:11 ID:iq1em4oY
>>206 ICHに限らずSiもそうだけど
・同じチップで 非RAIDとRAID は混在できない
んですよ

同じ制御チップに接続したHDDは All非RAID か AllRAID のどちらかのみ

Si系のチップも 3114/3114R は同じチップでBIOSだけの違いですが
この2枚は共存できません両方刺すと 認識するのは 最後に入れた
ドライバー(非RAID or RAID)のカードだけです

そのため、非RAIDとRAIDを同じPC内で共存させるには

ICHI+SiのR系カード
Siの3114+3124R

といったように2つの制御チップが必要なのです
208Socket774:2006/08/16(水) 19:21:53 ID:duOg/Wb/
>>207
ん?家はICH7RにさしたRAID0とシングルドライブは共存していたし、今P5Wを修理に出した
ので暫定的にP5AD-2に戻しているが、ICH6RのRAID0とシングルドライブが共存してるよ。
たまたま運がよく安定しているだけなのかもしれないけど。
209Socket774:2006/08/16(水) 19:32:23 ID:zjq4sx4b
>>206
今、その構成ですが普通に使えてます。
起動後に落ちるのはメモリがあやしくないですか?

2枚挿しているのなら、1枚ずつためしてみるのはどうでしょうか?


>>207
おいらも ICHR7R で共存しているし、ICH6R でもできたYo!
210Socket774:2006/08/16(水) 19:44:10 ID:duOg/Wb/
>>206
ちなみにOS起動してというのは、ちゃんと窓が出てから?
それとも水色の背景のとき?
水色の背景のときだと多分RAIDドライバがおかしい。
RAIDではないドライブが起動ドライブのようなので、一旦BIOSでRAIDをきってみたら?
211206:2006/08/16(水) 21:25:07 ID:LPk6n0Vp
皆さんご回答ありがとうございます。
OS起動してログインして、マウス操作も可能になった後で30秒程したら
即落ちしてしまいます。
一瞬ブルースクリーン出てるんですが、早すぎて何が悪いのか読めなくて・・・
イベントビューアにも何も残って無いです。
OSインストール直後は動いていたんですが、ドライバーを入れてから動かなくなり
でもサービスモードでは動いています。
メモリも取り替えてみましたが同じでした。
BIOSでRAID切ったら動きますね・・・
212Socket774:2006/08/16(水) 22:04:25 ID:l9FPKnpT
ICHなんて実質ソフトRAIDをちょっとアクセラレーションしてる程度だから
なんでもできそうな気がするけど
213Socket774:2006/08/16(水) 22:35:37 ID:dVrneXXn
>>211
BIOSでRAIDを切れば安定するなら、いっぺんMatorixを削除してJMicronを生かして再起
動、JMicronのドライバを入れて遮断、Bootドライブを一時的にJMicronにつないで再起動
時にBIOSでICH7RのRAIDを生かしてMatrix最新版をインストール、ついでにJMicronのドラ
イバを削除して遮断、もっぺんBootドライブをICH7Rにつなぎ変えて再起動。
実際この手順で、ICH6RからICH7Rに切り替えた。
言葉で書くと面倒っぽいけど、もっぺん修復インストールするよりはよっぽど楽だよ。
214Socket774:2006/08/17(木) 11:00:48 ID:x7SSSSDX
俺も起動が遅い基盤にあたったort

ここ見た感じ、何枚かに一枚初期不良基盤があるっぽいね…
初期不良交換にいくか… 血まみれになりながらインフィニティつけたのにまた
やり直しかよ ort
215Socket774:2006/08/17(木) 16:30:33 ID:jDmsrqIC
起動が遅いどころか起動しない基盤に当たった漏れ様が来ましたよ
最初、画面すら出なかったけど、CPUを旧PCからP4持ってきたら
画面は起動時のBIOS画面までは出るようになったのだが・・・

Entering SETUP...
<略>
1024MB OK

から先に進まない・・・
BIOSの設定画面にすら入れません、ボケステ・・・
ほっておくとUSBキーボードまで効かなくなるし・・・
216Socket774:2006/08/17(木) 16:38:01 ID:YCy+Xbu6
>>215
壊れたiPodをUSBに挿したままにしてたらそこで止まったよ。
USB全部抜いてリセットでもだめかな?
217Socket774:2006/08/17(木) 18:49:57 ID:uJPdaabZ
>>215
とりあえず500円くらいのPS/2キーボード買ってきて試してみれ。
どっかで見たがUSB接続してるのが原因(usb抜いたら直る)でHDDを見失うトラブルの報告例があったはず。

その状況だとide機器探して先に進まない状況に見えるので、HDDと光学なしの最小構成でBIOS立ち上がるかテストも。
HDDや光学の初期不良や、相性の可能性も考えられるかも試練。
218Socket774:2006/08/18(金) 00:06:30 ID:kVdW8AY7
GF7900系とASUSマザーって相性悪いの?
この組み合わせで画面が乱れるみたいな話聞いた。
P5W DH DeluxeとGF7900GT/GTXの組み合わせの人とかかなり多そうだし
全員がそんな状況だとは思えないんだけど。
219Socket774:2006/08/18(金) 02:04:45 ID:Z6qNULPc
>>218
どっちかというと7900自体がアレ。というのが自作板的な定説。
詳しくは7900スレへ。

ASUSには独自機構としてVGAの周波数を最適化(ブースト?)する機能 Peg link Modeと言う項目がある。
さて7900専用スレで同GPU破損報告が多くなってきて、破損原因の追究が始まった頃の話…大体一月前くらいの話だったか
その余りに多い破損報告からとりあえず矢玉に上がったのがこの機能だった。

よって7900ではコレを切るのがデフォになったがそれでも報告が止まらず、そもそも同機能を積んでないMBでも報告は多かった。
その後電源が原因だ(とツクモ店員が返品対応時に書いた事例さえ報告された)だの冷却だのレギュレータだの犯人探しは続いたが、
結局確たる理由は見つからず、中には電源換えながらも三枚を各二日で壊して返品処理になっちゃった人まで出た。
でついにはグダグダになってしまってスレも鈍足化した…ところまで俺は見た。
220218:2006/08/18(金) 02:15:12 ID:mg06vGJN
>>219
詳しいね。とれぱん先生のブログにあったんだけど、
どう見てもAsusとの相性に見えないんだよね。
でも7900スレだと相性っぽいレスが散見されたから気になって。

C2E6800、P5W DH Deluxe、7900GTXの構成で組もうと思ってたとこだったから、
かなり気になってました。ありがとう。

1ヶ月くらいしたら7950GTとかいうのが出るらしいのでそれ待ってみます。

でも1ヶ月も待てるかな…
今でもかなり辛い…
221Socket774:2006/08/18(金) 03:37:06 ID:RQa1YO0v
P5W DH DeluxeはIDEが一つもないって聞いたんですが、まじですか?
IDEのDVDドライブ付けるとしたらP5B選んだ方がいんでしょうか?
222Socket774:2006/08/18(金) 03:43:21 ID:rM25s6RL
>>221
?
ICH7R も JMB363 と計、2個あり、IDE HDD なら4個使えますよ。
223Socket774:2006/08/18(金) 04:13:47 ID:RQa1YO0v
>>222
画像見ればサイドとスロット下部に二つありますね。。すいません。。
P5B-Dと悩みます。こちらリモコンついてるのがすごく惹かれる
224Socket774:2006/08/18(金) 04:35:02 ID:MqkugLQr
>>223
そのリモコンだけど、あまり良くないw
赤外線のようで、ちゃんと受信部位に向けてやらないと機能しないのが難点。
225Socket774:2006/08/18(金) 04:35:30 ID:rM25s6RL
>>223
P5W DH deluxe だと

CrossFire ができる。
TrueImage で ICH7R に繋げたドライブを認識できる。
(ICH8Rはまだ未対応らしい)

とかですね。
あと、OSを2種類使いたいのなら P5WDH です。
ICH7R の PATAにOSをインストールすれば、(ドライバをインストールしなければ)
SATAのドライブは認識できないので切り分けたい方にはちょうどいいかも。
226215:2006/08/18(金) 09:10:54 ID:CrxCJUhC
レス本当にありがとう、感謝しています。
とりあえずBIOSSの設定まで行ければいいと思い、
メモリ、CPU、PS/2キーボード、グラボのみの構成で試してみたが
結果は同じ・・・orz

グラボ3枚、メモリ4枚試してみたが全部同じところで止まる・・・
227Socket774:2006/08/18(金) 09:22:59 ID:CrxCJUhC
それから電源も2つ試してみた・・・

やってて気づいたんだが、起動して最初のうちはUSBキーボードを認識しているんだが
何回も再起動したりしているとUSBキーボードが効かなくなる・・・
そこでPS/2キーボードを引っ張り出してきてUSBキーボードを外してPS/2を繋ぐと
何回再起動してもキーボードを認識してくれるようになったんだが・・・
やっぱりメモリチェックから先にすすまね・・・
ノースもサウスも結構発熱しているんだが、ヒートシンク触れる程度ならまだ正常?
228Socket774:2006/08/18(金) 09:44:24 ID:C4iJOCOF
>>227
漏れもE6600で起動すらしないBIOSバージョンの物に当たってしまい、CeleDで似たような状態になった。

CMOSクリア後の初回だけメモリカウントの先に進めるような状態だった。
そこでF1でBIOSに入ってしまうと、その後は>>215の症状と同じくメモリカウント以降に行かなくなってしまう。

こっちで回避した方法は、BIOSのアップデートディスクを作っておいて、

(1)CMOSクリア
(2)初回起動でF2で進めてFDなりでブート
(3)BIOSアップデート

とすることで、普通に起動できるようになった。
同じ手順で上手くいくか分からないけど参考ということで。
229Socket774:2006/08/18(金) 09:56:32 ID:CrxCJUhC
>>228
情報THX
CMOSクリアはやったけど、F2は試してなかった・・・
帰ったら試してみるよ

手元にあるFDDドライブがUSBのものしかないというのがまた・・・orz
帰りにでも買ってくるか・・・

ところでBIOSのバージョンは0502だった?
230Socket774:2006/08/18(金) 10:06:10 ID:rNLNoA0z
そういえば>>1のP5W DH DELUXE サポートページから
0801以降のBIOSが消えてる…
>>6のBIOS置き場からも0901などのバージョンが消えてる…
1101はあるみたいだけど…

何か不具合でもあった?
231Socket774:2006/08/18(金) 12:39:43 ID:C4iJOCOF
>>229
BIOSチップのシールをみると0502でした
USBのFDDでもブートできるんじゃないかなぁ。

なおKB/マウスは共にUSBです。
232Socket774:2006/08/18(金) 12:43:19 ID:vgUnrgwo
0701 0801 1101の三つだけになってるな。
0901はなんかあったんだろうか。
233Socket774:2006/08/18(金) 12:56:49 ID:rNLNoA0z
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5W%20DH%20Deluxe
このCPU対応表なんだけど、C2Dの対応BIOS 1101以降って書かれているけど、
GOを押して次のページに飛んだら最新のBIOS 0801なんて出ているのですが…
234Socket774:2006/08/18(金) 14:06:38 ID:+P7LqIP1
>>233
ASUSがWebの情報整理の真っ最中なのかもしれんが、そのリンクから辿っても1101のDLペ
ージに飛ぶぞ、今は。
製品のBIOS DLページにも0901以外は見えてるし、Historyでは0901はβって書かれてるか
ら、まぁ公開し続けられないような不具合も有ったんでないの? この辺憶測に過ぎんがな。
235Socket774:2006/08/18(金) 17:22:34 ID:rNLNoA0z
>>234
ほんとだ
飛べるようになってるね、でも午前中は駄目だった
236Socket774:2006/08/18(金) 17:41:31 ID:rM25s6RL
ASUSのHPは、よくわからないね。
機種のページに入って、BIOSタグで表示されるファイルと、
マップタグで開いて表示されるのと違うから…
237Socket774:2006/08/18(金) 19:16:41 ID:Z6qNULPc
>>232
まあβ版だったからという事で一つ。
と言った俺は0901.
238Socket774:2006/08/18(金) 20:10:56 ID:IorYVMFi
どこで見たか忘れたけど1101より0901の方が安定するって書き込みを見た気がする
それから、1101ってクロック倍率変更出来るのかな
239Socket774:2006/08/18(金) 20:30:16 ID:Z6qNULPc
>>238
0801.0901.1101、いずれもE6600では_。製品版ではX6800じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
240Socket774:2006/08/18(金) 22:03:07 ID:vgUnrgwo
E6700でも倍率変えれないね、0901、1101ともに。
241Socket774:2006/08/18(金) 23:37:26 ID:hWgfMk/j
0901 誰かうpして!!
242Socket774:2006/08/18(金) 23:43:14 ID:VZeSdCHN
243Socket774:2006/08/18(金) 23:52:11 ID:hWgfMk/j
>>242
ありがとん。
244215:2006/08/19(土) 21:57:43 ID:+0v/61V6
>>228
ビンゴでした、本当にありがとうございます。
その方法で問題なく起動できるようになり、
OSのセットアップまで問題なく終わらせることができました。
アドバイスくれた他の香具師らもありがとう。
245148:2006/08/19(土) 23:37:50 ID:Q4ZikHBZ
>>148
VGAクーラーを外部廃熱設計のクールギアに交換してみた。
 MB温度 55℃ -> 49℃
で6℃ほど下がりました。
チップセットクーラーの交換もしようかと思ったのですが、
面倒くさくなったので、とりあえずヒートシンク覆っている銅板(?)の
上に熱伝導シールでアルミのヒートシンク貼り付けてみたのだが、
これは効果無かった。
246Socket774:2006/08/20(日) 00:39:31 ID:utHLS9Yk
>>245
そりゃほぼ全銅っぽいシンクをアルミにしちゃまずいでしょう
247Socket774:2006/08/20(日) 02:04:23 ID:mU4GFl4t
>>238
今別スレで話に出たAI Boosterを久々に入れてみたんだが、
CPUの変更可能項目に『CPUマルチプライヤ』なんて値があってな……6倍から28倍まで変更可能でな…
とりあえずTrue imageで簡単にバックアップ取ってからdokidokiしつつ試してみたが
当 然 駄 目 だ っ た よ(´・ω・`)

再起動時に一瞬 FSB×9.3 とか表示されたんでドキっとしたがまあ当然だ罠。
あとAIboot入れた時、何故かVcoreが 0.91 とかこれまたドキドキさせる赤い表示を出しやがってな(probeの警告機能。電圧設定はAuto
そのまましばらく待ってたら表示温度も実測温度も2度ほど下がってまたまたドキドキしたが・・・・・・再起動したら戻った('A`)

念のためbiosをデフォに戻してみたりシステム復元したりai bootのアンインスコ&再インスコやら
繰り返しもしてみたが今のトコ再現性無し。元々このマザーは電圧自体下げられないようになってるし…
真夏の世の夢でも見たか( ゚Д゚)ポカーン
…SS撮っておけば良かった。

>>245
今日ショップでシンクを眺め同じ事を考えた俺が颯爽と退場
あんまり効果かなさそうだと思ったので結局直上辺りに12フcmファン(600回転)固定してお茶濁してる。
ちなみに効果はprobe読みでアイドル安定温度2℃降下、実測では1℃……。

また同じ位置に8cmファン(回転数不明)を固定した時はprobe読み変化無し、実測で4℃低下。
さてどうするかな。
248Socket774:2006/08/20(日) 10:19:04 ID:qnhl/Ntd
E6600搭載で起動しなかったってやついる?
249148:2006/08/20(日) 13:07:49 ID:jyDrmiI0
>>246
そうなのか。ってことで外してみたのだが、
一緒に銅板も取れてしまった(:_;)
既存のヒートシンクも外れたっぽいが
とりあえず手で押さえ直しておいた。
で、銅板外したままMB温度みてみたのだが、53℃。
元の木阿弥状態。ただ、CPU,VGAも2〜3℃上昇しているので
室温が影響しているかもしれない。
まぁ、いずれにせよ、横着せずにクーラー買ってきてつけ直すことにするわ。

250Socket774:2006/08/20(日) 13:24:53 ID:Rjq1py7n
サウンドチップのRealtek ALC882Mだけどなんかおかしくない?
某ネトゲをすると効果音が妙に小さく再生される・・・
251Socket774:2006/08/20(日) 13:25:24 ID:mU4GFl4t
>>249
あの銅板って外したほうが排熱効率悪化するもんなのか。
どこにお住まいなのか判らないけど、南のほうなら台風一過で晴れたせいで昨日より室温上がってる可能性あるぞ。

ていうか銅シンクを交換〜じゃなくて銅の上にアルミシンク貼り付けただけな訳なんだから、別に悪化はしないと思う。

それとASUSのMBは、MB上の大体sata近辺(サウス傍)温度計測用のスーパーIOチップとかいうのが存在し
そいつで計測しているそうなので(ASUS総合過去ログより)、単にサウスの冷却をするだけでは(計測値は)下がってくれないのではないかと。
もちろん実効力はかなり大きいと思うけれど(サウスシンクは背が低すぎるし。

ちなみに>>247で実験したパターンでは以下のような感じだった。
低速12cmファンでサウス周辺をまとめて冷却→probe計測温度は低下。しかしサウス実測値は殆ど低下せず。
低速8cmファンでサウスを集中冷却→Probe変化無し。実測では工科大。
25219:2006/08/20(日) 14:05:05 ID:6d2q9XH2
すっかり交換レポート書くの忘れてたけど、交換品届いて同じ症状だった。
うんで>>138のようにすべてのFANの監視をBIOSからIgnoreにしたらメモリカウント後のPOSTでとまらなくなった。
快適そのものでE6600を3.0GHz定格OCして動かしてまふ。
インフィニティ使ってるけど同じの使ってる人もこれで直ると思うよ
253148:2006/08/20(日) 14:11:39 ID:jyDrmiI0
>>251
東京なんだけどね。
たぶん夜と昼での室温の影響だとは思う。
ただ、なんとなく気持ち悪いので交換してしまおうと
考えていたのだけど、あまり効果なさそうなのか。
MB温度を50℃以下に抑えておきたいだけんなんだが
どうしようっか。
25419:2006/08/20(日) 14:13:43 ID:6d2q9XH2
一応環境かいとく

CPU:Core2Duo E6600
BIOS:0801
MEM:CFD(Micron) PC6400 1GB x2
GPU:ASUS Geforce 7800GTX
HDD:Raptor 1500ADFD
FAN:Infinity、SA1225FDB12L x2
Case:Abee AS Enclosure M2
Other:SE-90PCI俺改造版、GV-BCTV9、NO-PCI俺改造版

こんなかんじー
255Socket774:2006/08/20(日) 14:53:03 ID:mU4GFl4t
>>253
混乱させてスマン。でも>>249で「外れたっぽい〜」とか書いてるから安全を期すなら交換したほうがいいと思う。
一度こういうシンクが外れた場合、CPUと同じで気泡が入って熱伝導の効率が下がるし、これCPU並に発熱してるからちょっと怖いぞ。

それと基本的にこういうところの熱伝導グリスは塗り方適当っていうのが相場だから、
普通に自分の手で交換して丁寧に塗りなおすだけでも、上に書いてあるような、熱状態だとひっかかりが〜みたいな熱起因っぽいトラブルは
だいぶ避けられると思う。表示は変わらんでも実効で効果があるというか。

後、MB表示温度を下げたいだけならエアフローの改善とエアコンが一番じゃないか?
ウチは除湿で室温29℃くらいまで落としてやるだけでも、前後と上の三つのファンでMB42℃になってる(P180。
ファン回転数は前12*25*38mmを1000、上12cm850、背12cm750.

>>252
全米から祝電が届いた。というかグラボウラヤマシス。

つか俺長文過ぎだな。スマン。
256148:2006/08/20(日) 15:20:38 ID:jyDrmiI0
>>255
今のところ53℃超えることはないので
週末まではこのままで様子見しておきます。
確かにエアフローもそうなんだよね。
今はebmpapstの超静音タイプを5個使用しているのだけど、
回転数大きいのにすると煩くなるのが嫌だし。うーん。

257Socket774:2006/08/20(日) 15:30:23 ID:kVLDL326
EISTの問題に対する返答がきました。

> ○○様
> 拝復  ASUSの製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
> 返事遅れって誠に申しわけありません。
>
> お問い合わせの件ですが
> EISTを有効にすると、省エネルギー状態になります。その時ただ一つのコアは運行しますので、最高クロックに張り付かない。
> CPU性能を高めたくなら、EISTを無効に設けるしかありません。INTEL会社はそのように制定していることから、
> 自分の希望によって変えることができません。EISTが有効と最高クロックに張り付くことが兼ねません。仕方がないけど、お客様のご希望を満足できないことは、まことに申し訳なく、ご容赦くださいますよう、切にお願い申し上げます。
>
> ○○様もしほかの問題があれば、いつでもご遠慮なく私達を連絡してください。
> お忙しいところをご迷惑をかけいたしまして衷心より深くお詫び申し上げます。
>
>                                  敬具
> ASUS上海
> カスタマーサポート 担当 Helen

AUSUの言い分だと、EIST有効なら1コアしか動いていない状態で最高クロックに張り付くことはEISTの仕様上ありえないとのことでした。
他社のマザーボードだとπ焼き1つでも最高クロックに張り付くという投稿があったけど、それ本当かな?
INTEL純正のマザーボードだとどうなんだろう。
258Socket774:2006/08/20(日) 15:35:07 ID:dn+sCXTq
サウスとEZ-Backupのシンクの真上あたりに
12cmファンを設置してゆっくり回転させてるだけでも
50℃はなかなか超えなくなるよ。
室温35度でもw
259Socket774:2006/08/20(日) 15:54:05 ID:9/c+JOLC
Asus P5W DH - Problems + Fixes Thread
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=110193
260148:2006/08/20(日) 18:10:59 ID:jyDrmiI0
>>258
 ありがとう。参考にさせてもらうよ。
しかし、みんないろいろ苦労してるのね;^_^)
3万以上のMBでこんな苦労はしたくはないけどね。
261Socket774:2006/08/21(月) 02:05:21 ID:5ixKYeNJ
>>250
適当な感想なんだけど
P5WD2-EとかP5LD2-Dとか持ってるけど
P5W DHが一番、基本音量小さく感じる。

あと、RealtekとかAnalogとか含めて共通だけど、
ソフトウェア再生とハードウェア再生で音量差あるよね
今回はずいぶんと音量差が激しいような。

まぁ気のせいなのかな。
262Socket774:2006/08/21(月) 22:20:36 ID:NsMoTtVQ
大台風(現バージョン)付けた。マザー反っとるような・・・
ポチっとな・・・起動しね〜〜。BIOS飛んだ??
大台風外してリテール交換。変わんね〜〜orz

CMOSクリア&電池放置。5分後起動・・・したよ〜〜!
念のためBIOS0901〜0801にチェンジ
昨夜の出来事、夜中に思いつき作業するとろくなことね〜な
一瞬締め杉でE6600orママンが逝ったのかと思ったよ。
文字通りの台風一過となった大台風どうすっかね
263Socket774:2006/08/21(月) 22:23:52 ID:kshD/h5K
正真正銘のチラシの裏乙
次回も期待してるよ
264Socket774:2006/08/21(月) 23:39:58 ID:dvRCiCIC
>>262
全米が肩を叩いた。

ネジ止め式だっけ? LGA775はリテンションないから程ほどにな(´∀`)ハハハ
…つかマジでリテンション何とかして欲しいな。
265Socket774:2006/08/22(火) 00:04:50 ID:Ley2j5QX
>>264

∞を取付金具だけ=マザーで無限に支え続けることに抵抗があったので
ネジ止め式の大台風にしたんだが、LGA775は加減がムズイね。

考えたらマザーの厚みくらいしか各マザーでバラつきないと思うし
それくらいはスポンジでなんとでもカバーできそうな誤差範囲内のような木がする
結局アキバ散策の結果SI-128なかったので、お蔵入りのMineに戻るよ。
266Socket774:2006/08/22(火) 01:44:01 ID:jxwhNbAr
なんかP5Bスレでサウス実測したら60℃だの70℃だのなんて話が出てたので、どこでも温度計を更に二つ買って同時に三箇所を実測してみた。
本日の結論:975でもサウス熱いがそこまで行かない。P5Bではサイドフロー型クーラー使ってる人が多いせいか?。VRMはまた後日。

■環境
 室温28℃。ケース内写真 ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1156178506.jpg
 CPU:Core 2 Duo E6600.CPUクーラー:si-120+リテンションネジ止め、芯1200回転静圧ファン。ケースファン:前1000.上850.背750.
 BIOS測定ソフト:PC Probe2.BIOS-1101.コア測定/Everest Ultimate β 3.01.688.
 センサー配置場所:CPU/クーラーのパイプ根元裏側。ノース/左側根元(パイプ直上)。サウス/左側根元。
 負荷:Stress Prime 2004×2.StressCPU&RAM。

■アイドル30分放置
 BIOS計測値:MB/41℃。CPU/21℃。CPUコア/各41℃。
 実測値。CPU/35.6℃。ノース/43.0℃。サウス/36.4℃。

■負荷30分放置
 BIOS計測値:MB/42℃。CPU/46℃。CPUコア/各56℃。
 実測値。CPU/39.6℃。ノース/48.3℃。サウス/37.2℃。
267Socket774:2006/08/22(火) 02:37:43 ID:jxwhNbAr
結論訂正:965に対して975熱いとよく言われるが、案外そこまで変わらんかもしれん。
補足:VRMは以前計った時だとノースと大差ない温度ばかりだったので今回は省略。ノースから運ばれた熱+vrm自体の発熱。のはずだけれど
吹き付けクーラー使っているせいか。
268Socket774:2006/08/22(火) 02:59:12 ID:Tc7j6PEt
>>266
きれいにまとまってるなー。
電源は何使ってる?
可能なら、電源部の写真も有るとうれしい。
269Socket774:2006/08/22(火) 05:50:21 ID:LEnpHxZG
サウスのクーラー付け替えた人居ます?
VRMのシンクはそのままにして、サウスだけFAN付きのものに替えたいのですが。


サウスとVRMのシンクがパイプで繋がってますよね。
ヒートパイプを外す&回転させてサウスのフィンをあさっての方向に向かせる事は出来ますか。


LianLiのMB反転タイプに取り付けたくって。。
270Socket774:2006/08/22(火) 06:26:31 ID:dTVTMyjA
>>269
サウスは銅板を両面テープで貼り付けてあるだけでは?

271Socket774:2006/08/22(火) 07:15:38 ID:QZNzR65s
>>269
>サウスとVRMのシンクがパイプで繋がってますよね。

それはノースだ、日本語間違ってないか?
272Socket774:2006/08/22(火) 11:17:44 ID:w126ooVn
269はオーストラリア在住の予感。
273Socket774:2006/08/22(火) 11:48:59 ID:vxh/zl2I
P5W DH 寺を使っていますが、WindowsXPをシャットダウンして、
一旦電源が落ちるものの、少しすると勝手に電源が入ってしまう現象が出てしまいました。
(電源スイッチの故障かと思い、テスターで確認しましたが、問題無いようでした。

昨夜4回目試したら、ちゃんと電源が切れたので、一旦睡眠。
で、今朝方電源を入れると、HDD検索した後辺りで、
OverClocking〜とかメッセージが出て起動せず。

一度BIOSに入ってから電源切り入りしたら、その後は普通に起動。
エラーも出ず。

土曜日に組んだばかりで、その時のBIOSは0701。
現在は、1101にしてあります。
しかし、8月22日10時現在、ASUSのHPでBIOS見ると、0801が最新に・・・。

同様の現象が発生されている方、された方はいらっしゃいますか?

【CPU】E6700 ファンリテール
【メモリ】UMAX DDR2-800 1GB*4
【M/B】P5W DH 寺
【VGA】ELSA 979GT
【サウンド】ONKYO SE-80PCI
【HDD】SATA薔薇ES 250GB*1、SATA薔薇.8 400GB*1 SATA薔薇.9 500GB*1 PATA薔薇 400GB*1
【光学】Pionner DVR-107D
【FDD】TEAC 5.25インチ
【CASE】エナマックッス 鯖用型番忘れ
【電源】GUP-EG500J
【OS】WindowsXP SP2
【NIC】Intel PRO/1000 PT Desktop
【カードリーダー】エ-ロDATA USB2-8inRW/I
【キャプチャ】MTVX-SHF(ビートノイズ修理の為、一旦インスコ後、現在取り外してます。)
274Socket774:2006/08/22(火) 15:06:26 ID:gLTg1onr
うちでは挙動が怪しかったからすぐに0801に書き戻したよ。
OCしてるけど。
275Socket774:2006/08/22(火) 15:36:35 ID:kKn60wc8
>>274

アリガd

やっぱり、1101の挙動変ですか。
帰ったら0801に戻してみます。
276Socket774:2006/08/22(火) 17:32:32 ID:w126ooVn
LANアダプタのプロパティの復帰するにチェック入ってるんジャマイカ?
277Socket774:2006/08/22(火) 23:48:33 ID:azFUY9HP

質問なんですが、このママンのワイヤレスLANって
BIOSでデバイスを殺せないんですか?



278Socket774:2006/08/23(水) 00:04:06 ID:wIFds4Nq
>>277

BIOSには設定項目ないと思う。
デバイスに×つけつのヤダけどしゃ〜ない
279Socket774:2006/08/23(水) 00:08:25 ID:Ipuol8R9
>>277
あの無線ってBIOSから無効にするのは無理だが
カード自体はマザボとネジ1本+コネクタで付いてるだけだから
裏側からネジを取れば外せる。
280Socket774:2006/08/23(水) 00:41:23 ID:/646ljqM
>>268
TAO-580WMPV.奥行き16cm電源.8cm×2のストレートファン構成。HDD二台。
中央ファンは純正38mmだと余裕がない(かなりケーブルを曲げれば何とかなるかもしれんが)ので、芯12cm25mmに交換。
下段の写真 tp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1156261024.jpg
後サウスのセンサが剥がれ掛けだったので再測定&VRM測定.VRMは貼り位置が悪いのかサウス同等。もう少し高いかと思ったけれど。

■環境
 室温28℃。
 センサー配置場所:CPU/クーラーのパイプ根元裏側。ノース/左側根元(パイプ直上)。サウス/左側根元。VRM/一番上。
 負荷:Stress Prime 2004×2.StressCPU&RAM(優先度/リアルタイム。

■アイドル30分放置
 実測値。ノース/43.0℃。サウス/40.4℃。VRM:38.2℃。

■負荷30分放置
 実測値。ノース/47.6℃。サウス/41.6℃。VRM:42.1℃。
281Socket774:2006/08/23(水) 00:52:52 ID:eonrZ4CD
>>277
うちではBIOS上でUSBのenable設定を8個から6個に変更したら、デバイスX印がでなくなりました。
あれって、USB接続らしいから結果的に無効になるみたい。
282Socket774:2006/08/23(水) 01:01:59 ID:/646ljqM
>>281
情報サンクス。うちでも消せました。
283Socket774:2006/08/23(水) 01:20:35 ID:eqe1alzY
>>281
情報サンクス。うちでも消せました。
284Socket774:2006/08/23(水) 01:38:02 ID:9WT/mux+
>>281
給電もUSBかな?
熱とか気にすると給電切らないと意味が半減しそう

一回はずしてコネクタ見てみたいが、
マザーをケースからはずさないとはずせないみたいなんだよね・・・マンドクセ
285Socket774:2006/08/23(水) 08:45:21 ID:g6+AS4fu
8個もいらねーよ、って最初から4個に制限してたから気付かんかった…
286Socket774:2006/08/23(水) 09:24:10 ID:yfOQ0VdF
>>280
ありがと、参考になった。
287Socket774:2006/08/23(水) 13:28:00 ID:gYyzDsh0
>>273
うちも 再起動かかりっぱですな
bios0701>0901にUP
いまはOCして3GHz常用してるけど
定格のときから 起こってたね
LANのところは 調べてなかった
帰ったら調べてみるか
288Socket774:2006/08/23(水) 15:07:21 ID:YR7M0SyH
このボードの無線LAN機能ってアクセスポイントとして使えるの?
無線LAN機能つきのルーターとか無くてもPSPやNDSをネットに接続可能?
289Socket774:2006/08/23(水) 15:17:15 ID:yfOQ0VdF
>>288
WiFi-AP Solo
 マザーボードに標準搭載する無線LAN機能です。IEEE802.11b/gに対応し、最高54Mbps
のデータ転送速度を実現します。ソフトウェアによるアクセスポイント機能を搭載しています。
290Socket774:2006/08/23(水) 15:24:57 ID:YR7M0SyH
>>289
取りあえず使えると考えていいのかな。
ありがとう。
291273:2006/08/23(水) 16:03:45 ID:Hj00vwta
>>274
USBの3・4に無線マウスつけていたのですが、
1・2側に移動させたら現象収まった為、BIOS 1101で様子見てます。

メモリ抜き差し体操も念の為、行っております。
夜電源切って、朝の起動でも先日のエラー出ませんでした。
まだまだ気が抜けませんが(^^;;;

>>276
レスアリガd
内蔵LANはBIOSで切ってあるので、影響なさそうな気がしたのですが、
PCI-Expressx1で増設したやつの可能性って、考えられますか?

>>287
上にも書いたのですが、USB3・4の辺りが、リモート用の指定コネクタになっているのが、
どうも怪しいかと思います。
今、USB3・4には、何も挿してません(^^;

ちなみに、うちは付属の無線LANは、買って直ぐにネジを外しとっぱらってあります。
そこのママンのシルクを見ると、USB9・10とか書いてあるので、使ってみようかと思うのですが、
BIOSでは8までしか指定なかったような・・・
「1・2」はバックパネル、「5・6」「7・8」は引き出し用、「9・10」で既に8個・・・。
「3・4」ってもしかして特殊仕様なんですかね??
292Socket774:2006/08/23(水) 18:22:29 ID:EpjyR0qB
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/7600.jpg

P5Bデラに、笊のVF-900Cu付グラボ装着でコンデンサがぶつかるみたいですが
P5Wの同場所のコンデンサの高さはどうですか?

ネジ取り替えりゃいいじゃん、ってのはおいといて…
293Socket774:2006/08/23(水) 18:30:39 ID:yfOQ0VdF
>>292
製品の写真を見てみれば、推測できるよ。
現物は修理中だから確認できないけど、そこにはコンデンサ付いてないと思う。
294Socket774:2006/08/23(水) 18:43:49 ID:JpwM8mMP
>>292
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/p-44-page-2.html

ここの一番上の写真をみればわかると思うけど
コンデンサは同様の位置にあるけど高さはPCIEソケットと
同じ位の高さなのでぶつからないと思うよ。
295Socket774:2006/08/23(水) 18:55:38 ID:EpjyR0qB
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/15/imageview/images811242.jpg.html

>>294と同様のアングルの画像見つけましたけどP5Bデラとはコンデンサ違うみたいですね。
7900GS発売か7600GT値下げ後に突撃してみます。
296Socket774:2006/08/24(木) 00:10:27 ID:PbYgfP76
(´-`).。oO(代理店のMVKにやる気が感じられないのは俺だけだろうか…
297Socket774:2006/08/24(木) 08:24:24 ID:xhlsaO4U
1101はCore電圧Auto以外選べないっすよね
Core電圧弄れるBIOSはどのverでしょうか
教えてください
298Socket774:2006/08/24(木) 08:30:50 ID:SAN1dIVR
>>297
C1EとEISTを無効にすればVcoreは選べるようになるよ。
それでもAutoのみの場合はLoad Setup Defaultを1回やりましょう。
これは1101以前でも同様。
299Socket774:2006/08/24(木) 10:04:04 ID:l6Hg10GF
すんませんP5B寺からP5W-DH寺に乗り換えようとおもうんですけど
P5WってCPU倍率下げられますか?
P5B寺のbios507からリテールCPUでも『下げ』ならOKだったので
E6600(266x9)を400x8で使っていたので下げられないとなると困りそうなんで・・・
300Socket774:2006/08/24(木) 10:15:26 ID:rDU8MeBk
不可能
301Socket774:2006/08/24(木) 13:35:50 ID:l6Hg10GF
自分でいろいろしらべたら↓こんなのがあった
ttp://white.ap.teacup.com/pcmaster/285.html
E6700は10倍だけどこれ8倍に下がってるからP5Bと同じく下げられる?ってことだよね
P5Wのまぬある見てるけどできそうだなぁ
302Socket774:2006/08/24(木) 14:05:56 ID:GE4k6t2f
E6600 で 6倍に固定できたキガス
303Socket774:2006/08/24(木) 14:30:43 ID:I36MA9te
ヒント:CrystalCPUID
304Socket774:2006/08/24(木) 16:02:22 ID:SAN1dIVR
>>301
P5Wでは起動時はX6800以外すべて最大倍率固定。
ただし、Windows起動後はCrystalCPUIDを使って任意の倍率に
変更可能。
305Socket774:2006/08/24(木) 16:06:47 ID:l6Hg10GF
>304
具体的に教えてくれてありがとう。
まぬあるの4.4.4に書いてるCMOS Ratio SettingってのはX6800専用機能ってことね。
306299,301:2006/08/25(金) 10:12:43 ID:/TWrzpFZ
結局P5Wに乗り換えた。教えてもらったとおりBIOSでの倍率変更は出来ないですね。
P5Bと違ってどのFSBでも極端に不安定になることはないので満足れす。
setFSBも使えるしcrystalCPUIDで倍率も変更できるしOCすんのが楽でいいですね〜コレ。

でもこのマザーってちょっと気むずかしい感じ。
最初に購入してきて入れ替えたら電源入らずで、いろいろチェックしてもやっぱり電源はいらない
んで、放置してメシくってから試したら電源入った。
BIOS更新してLoadSetupDefaultして再起動OKだったのでCPU入れ替えてみたらまた電源入らない。
CMOSクリアしても起動せずでまた1時間ほど放置してみたらなぜか電源が入るようになった。
こんな経験初めてですけど、一度電源はいるようになれば主電源抜かない限りこの症状は起きないから
まぁ気にしないことにします。
307Socket774:2006/08/25(金) 10:44:59 ID:kV8ScKzA
> でもこのマザーってちょっと気むずかしい感じ。
> 最初に購入してきて入れ替えたら電源入らずで、いろいろチェックしてもやっぱり電源はいらない
> んで、放置してメシくってから試したら電源入った。

俺もそれで騙されたくちだ。
画面すら表示されないから焦る焦る。
電池抜いて、CMOSクリア設定にショートバーを変更する一連の操作をしないと動作しなくなる。
分かってしまえば簡単なことなんだけどな。
注意書きのチラシ入れとけよって感じだ。
308Socket774:2006/08/25(金) 10:55:43 ID:OttmpcS7
ヒューズが飛んだり、電源プラグ抜いたりするたびに
ケース開けて電池抜き差し、CMOSクリア、BIOS再設定…
このマザーはそんな面倒な板なんすか?
309Socket774:2006/08/25(金) 12:14:41 ID:5gOkJWnz
そ〜か〜。俺だけじゃなかったんだな。安心したよ。
昨日VGA入れ替えたんで、当分電源抜くこともないだろう。
310Socket774:2006/08/25(金) 12:22:05 ID:Ui0CBLdm
今まで聞いたことなかったがそういうのがあるのか…
だったら、明日届くからいい事聞いた
311Socket774:2006/08/25(金) 12:28:57 ID:Rm7reFOn
常に通電してないといけないの?
 
俺の家のルールは使ってない間はプラグ抜かないといけないんだけど。
どうしよ・・・
もう注文しちゃったし・・・・
312Socket774:2006/08/25(金) 12:41:47 ID:mGHxvQ6+
俺はそげな事一度も無いけどな・・・
313Socket774:2006/08/25(金) 12:57:39 ID:kV8ScKzA
>>308
それはない、何のために電池が搭載されているか考えてよ。

>>311
コンセントを抜き差しして再度起動すると、リモコン操作用のソフトから警告がある。
まぁ、これはしゃーない。
314Socket774:2006/08/25(金) 13:25:48 ID:/TWrzpFZ
>>307>>309
仲間いたwww
電源はいらない病はなんかしらのパーツを交換すると発症するんじゃないかな?
今試してみたけどウチではコレで解決できるっぽいです。

1.パーツ換えたら必ずCMOSクリア。CMOSクリアは30秒程度すること。
2.キーボード&マウスを接続する。
3.キーボードのLEDを見ながら電源ケーブル刺す(or電源ユニットON)

このときに

 →キーボードのLEDが一瞬点灯したら電源はいる状態です
 →LEDが一瞬点灯しなかったら電源はいらない病発症です

のようなので、LED非点灯の場合は2〜3分放置してから再度電源抜き差しし直して
2の判定をしてみる。ウチでは2回目で成功します。

ついでにどのパーツがこの現象の引き金になるかチェック
a.CPU交換 → 発症
b.VGA交換 → 発症
c.メモリ交換 → 発症
d.PCIカード → OK
e.HDD、DVD → OK

ウチの結果が全員に当てはまるのか不明だけど、とりあえずCPU、メモリ、VGAの3つが鬼門っぽいです。
とりあえずご報告です。
315Socket774:2006/08/25(金) 16:09:50 ID:RAQs6uj7
>>123
OCで跳んだら、HOMEキー+電源ボタンで解決
316Socket774:2006/08/25(金) 17:42:58 ID:75iZ6QWo
CMOSクリアなんかしたことないよ〜
317Socket774:2006/08/25(金) 19:55:01 ID:85vhCgRK
>>311
ずっと使っておけばいい
例えば自分専用FTP鯖とかUDとかSETIとか(゚Д゚)
318Socket774:2006/08/25(金) 21:43:25 ID:ENTSgWe7
>>311
うちも外出するときはコンセントの電源落としてるけど問題ないよ。

ついでに電池抜かずにCOMSクリアしてた罠…
319Socket774:2006/08/25(金) 22:49:30 ID:bLVLwH3Q
ウチも電池抜いた事ないし、中身弄る前によく電源スイッチ(PCスイッチに非ず)切るけどなった事ないな……
cpu温度が異常という病ならかかっているが(´・ω・`)
ちなみにRevは1.02G.
320Socket774:2006/08/25(金) 22:49:34 ID:qa1uEr8o
321Socket774:2006/08/25(金) 23:00:40 ID:VRLddz/8
>>320
dクス。変更点はなんだろwktk


322Socket774:2006/08/25(金) 23:10:31 ID:qa1uEr8o
>>321
starten des “OC Profile Tool” jetzt mit deaktiviertem JMicron Controller moglich

↓ソースはここ(歴代BIOS全てあり)※次スレ テンプレ追加ヨロ
http://wiki.p5wdh.de/doku.php?id=downloads:bios

しかし、メモリマルチプライヤの壁は思いの外高い
323Socket774:2006/08/25(金) 23:11:48 ID:wEhnvDYi
>>320
そのドメイン、 ASUS が入ってないけど、大丈夫なん?
BIOS開発部隊直接?
324Socket774:2006/08/25(金) 23:20:02 ID:qa1uEr8o
>>323
有志wikiにつき自己責任
http://p5wdh.de/dokuwiki/doku.php?id=

1301入れてるが特に問題なし
325Socket774:2006/08/26(土) 02:21:33 ID:OLdaO3CV
皆さんOCはどれ位が限界でした?
326Socket774:2006/08/26(土) 02:31:44 ID:C7AC60xk
今更だがE6600でFSB400到達&π1m14秒記念パピコ(構成は>>90+扇風機
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/400s-.jpg

各ベンチがとても楽しかったが、やっぱり高FSB設定時の再起動時限定電源寸断には慣れられん。
(シャットダウン時・BIOS画面後に自動で電源が切れて直後に自動onされる)。
多分これも安全対策の一種なんだろうけど何とかならんのかな。
327Socket774:2006/08/26(土) 02:37:59 ID:C7AC60xk
>>326
スマンリロードしてなかった。
ウチはVcore1.55v,メモリ2.1v,他最大電圧(BIOS0901)をケースファン+エアコン+扇風機冷却してこんな感じ。
そのままの設定で410にするとxpは起動するがユーザーアカウントに入るとコケ。
405ならπ104万桁とスクショ撮りは通ったが(14.063秒)、もう夜も遅かったのでそのまま自分で再起動かけて設定戻してしまった。

某kubokuboが6700+同マザーで1.6v程度かけてcpu壊してるからこの先は別の意味でちょっと怖いな。
328Socket774:2006/08/26(土) 04:55:36 ID:CzSHzNS2
>>326
その設定でダブルπ通る?

Athlon x2は片コアだけ耐性低いなんてこともあって、
シングルπだと3GhzOKでもダブルだと2.7Ghzも通らない、
なんてこともあった。
Conroeはそういう傾向はないのかな。
329Socket774:2006/08/26(土) 05:13:58 ID:dtYSvKLs
>>328
それは片コアの耐性が低いんじゃないから
330Socket774:2006/08/26(土) 16:40:54 ID:oRkd8RaD
右脳を鍛えればおけ
331Socket774:2006/08/26(土) 17:22:29 ID:CzSHzNS2
>>328
げ、今の今までそう思いこんでた…。
何が理由だったか教えてくれると嬉しい。
332331:2006/08/26(土) 17:23:12 ID:CzSHzNS2
>>329 ね
333Socket774:2006/08/26(土) 18:27:11 ID:k7STSHjw
cpu割付実行して限界が必ずcpu0>cpu1かとかになるんなら耐性差があるといえるけど、
cpu割付してないWパイなら、ただ単に発熱量が増すから耐性下がるとしか言えないんじゃねえか。
334Socket774:2006/08/26(土) 21:21:19 ID:oL0MS1tF
>>326
E6600で390まではwπとおったけど、やっぱ400超えるとダブルπはむりやな〜、
サムソン667では厳しいし、俺の冷却じゃね。

つか、シングルπなんか通っても使いものになるのか?ダブル通らないと、安定してるとはいえんだろ?
335Socket774:2006/08/26(土) 22:07:12 ID:C7AC60xk
>>328
スマンダブルπやってなかった。
FFベンチやエベレストhomeやエベレストulやらデモヘベンチやら回してそのまま再起動→設定戻しちゃったよ。
来週辺りにまたやるからその時に試してみる。

ウチは常用は定格でOCはベンチ遊び程度にしか使ってない(´・ω・`)
FSB400になると発熱も桁違いだったし…(扇風機全開してもノースに貼ったセンサーが平気で40℃近い値出してるし……。
336148:2006/08/27(日) 01:42:45 ID:2fe2H8uD
>>148
チップセットクーラーをDRAGON FLYに換えてみたので報告。
CPU : 24℃
MB : 45℃
他のだとCGAクーラーと干渉するのでこれにしてみたのだけど、
冷却ヘッドを固定する際はコンデンサと干渉して斜めにしか固定できんし、
フィンのほうはそのままだと、今度はPCIカードと干渉して挿せんわで
結構苦労する(可動フィンなのでフィンを傾けてなんとか挿せた)
337Socket774:2006/08/27(日) 02:31:09 ID:49cCrSp5
>>336
乙。また面白いのに換えたな。
CPU・MBほぼ同じ値で低下してるみたいだけどエアコンも入れた?
338Socket774:2006/08/27(日) 09:42:38 ID:SCNhWzn4
ASUS BIOS 1201 でてる
339148:2006/08/27(日) 12:49:20 ID:2fe2H8uD
>>337
エアコンって部屋の?
前の時も今回も同じ温度設定で入れてるけど、
実際の室温はいきなり涼しくなった今回のほうが
2〜3℃は低い気がする。
訂正:CGAクーラー -> VGAクーラー
340Socket774:2006/08/27(日) 14:01:17 ID:/d3kIEgt
>>338
どこにあるの?ASUSのページないぞ
341Socket774:2006/08/27(日) 14:05:59 ID:AaOsmlav
>>340
P5W DH Deluxe のページで MAPの+BIOSを展開するとリストに出てくる予感。
342Socket774:2006/08/27(日) 14:10:05 ID:/d3kIEgt
>>341
いや、ないよ。つか、1101すらなくなってる。
不具合でもみつかったか??
343Socket774:2006/08/27(日) 14:19:15 ID:S7k+qTWe
>>342
お前が探せないだけ!
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5W%20DH%20Deluxe/P5WDH1201.zip

1101に比べ、OCの通りが格段に良いし安定してる。
344Socket774:2006/08/27(日) 14:39:30 ID:/d3kIEgt
>>343
いや、今はHPに表示されたにないよ。FTPには残ってるけど。
345Socket774:2006/08/27(日) 14:52:51 ID:/d3kIEgt
>>343
あ、あった。
台湾のASUSだけなんだな。
普通にJYAPANとグローバルになかったから、
ないものだと思ってしまった。すまんね、343
346Socket774:2006/08/27(日) 14:57:51 ID:49cCrSp5
>>343
なにocの通りが良いとな?(AA略。

>>339
そっか。いや蜻蛉でcpu温度まで下がるって何でだろう。
という素朴な疑問だったので。
347Socket774:2006/08/27(日) 22:18:24 ID:5GhPH9Cf
BIOS1201も1201[0901]って出るね。
カッコの中って何なんだろう・・
348Socket774:2006/08/27(日) 22:41:47 ID:b1FnCIxn
9月1日に
349Socket774:2006/08/27(日) 22:58:55 ID:9nApohPI
やはり965よりも975が先に安定してきたか?
350Socket774:2006/08/28(月) 04:52:44 ID:5GO0hcsu
オーバークボックしない限り普通に使えます。
351Socket774:2006/08/28(月) 11:59:20 ID:YehjMWNO
BIOSでのCPU倍率下げマダー?
352Socket774:2006/08/28(月) 12:49:14 ID:vCoycpYo
>>351
まだ
AI使うと7倍とかにたまになってるときある。
353Socket774:2006/08/28(月) 15:07:29 ID:V53JamPy
オンボードはUSB以外全部殺して、
必要なデバイスドライバはネットから拾ったの入れてるんだけど、
デバイスマネージャで「?」がついてるのが2つ出てくる。
一つはリモコン?だと思うんだけど
もう一つは「不明なデバイス」で正体不明。

もしかして無線LANのAPとか?

どっちもBIOSで切れないのかなぁ…
354Socket774:2006/08/28(月) 15:10:49 ID:eARSdyMX
>>353
リモコンは受信機自体をつけなければ認識されない。
無線LANは>>281を参照。既出。
355Socket774:2006/08/28(月) 15:13:28 ID:/ou6c5eE
>>353
それって
Plug and PLay BIOS Extension

ってやつじゃねーか?それは仮想ドライブ関係らしいけど。BIOS更新するとでるな。
356353:2006/08/28(月) 15:32:26 ID:DvwX0i9a
>>354
ありがとう。帰ったら試してみます。

>>355
買ってきたばかりのマザーでBIOS更新はしてません。(1201)
これって消せないんでしょうか…?
357Socket774:2006/08/28(月) 15:53:12 ID:vj/F18kh
BIOSを1201にアップデートしてみた。
確かにオーバークロック時の安定性が上がってるな。
1101だとたまにリセットしたり起動しなかった設定で安定して動いてる。
イイネ。
当分このBIOSで行こう。
358Socket774:2006/08/28(月) 15:56:59 ID:/ou6c5eE
>>357
消えたりした設定で安定って、おいおい、どんくらいで廻してるの?
4GHzくらい??
359Socket774:2006/08/28(月) 16:44:33 ID:5GO0hcsu
>>353
ATK0110 とかじゃない?
マザボ添付CDを入れてドライバ更新するか、
他マザボ用のAiBoosterからデバドラ拝借するとよろし。
360353:2006/08/28(月) 17:37:50 ID:DvwX0i9a
>>359
調べてみたらPC Probe2をインストールしたら何とかなるかもしれませんね。
帰ったら試してみます。ありがとう。

気になって仕事集中できない…orz
361Socket774:2006/08/28(月) 18:36:40 ID:1QhPOa2A
スレ違いかもしれませんが。。
現状、P5W DH 寺にヒートシンクXP-120(ヒートパイプはメモリー側)
を付けてますが、お勧めのCPUクーラーありますか?

室温34℃で、アイドル時CPU46℃(Probe2読み)です。
362361:2006/08/28(月) 18:41:18 ID:1QhPOa2A
補足 FAN;XINRUILIAN RDL1238S(定格)
    CPU ;C2D E6700(定格)です。
363361:2006/08/28(月) 20:20:54 ID:1QhPOa2A
どう考えても・・スレ違い><
酔ってました。
スレ汚しすみません。。
364Socket774:2006/08/28(月) 21:24:38 ID:ucfWPmWC
あれー?
もしかして俺のP5Wちゃんは、温度センサーいかれてるのか?
ダブルprimeやると、定格で60度超えちゃう…。
けど、CPU近くに潜り込ませたセンサーは37度止まり…。
365Socket774:2006/08/28(月) 22:26:07 ID:c6PbQNhC
>>364
さあ環境を晒す作業に移るんだ。後センサの場所も。

ウチは貼りやすくてファン風の影響受けにくい場所って事でSI-120(芯1200回転)のパイプ裏に張ってるけど
室温28℃でアイドル36℃前後、負荷でダブルSP2004で40.6℃。bios読み負荷温度が39℃。

もぐりこませたというセンサがクーラーから温度を拾ってるなら、
クーラーの固定がしっかりしてない(圧着が足りてない)→シンクは熱くないのに(BIOS読みで)CPUは熱い。
という事態も十分考えられるぞ。
366Socket774:2006/08/28(月) 23:36:46 ID:qYXGJNqU
>>364
Core2はどのマザーもそんな感じだね
ツール読みの温度はヒートシンクより15度ぐらい高い

そもそもダイに温度センサがあるわけないので、
どこか別の場所の温度から、コアの温度を想定してるはずなんで、
設計がぜんぜん違うコアだとまともに計測できないんじゃないかと
367Socket774:2006/08/29(火) 01:20:34 ID:O99Vc8O7
>そもそもダイに温度センサがあるわけないので、

おい…M/Bがモニタとして使ってるかどうかはともかく、ダイの中に
温度センサ(サーマルダイオード)はちゃんと付いてるぞ。
今時サーマルダイオードがないCPUはIntelにもAMDにもない。
368364:2006/08/29(火) 01:34:14 ID:9cSSu987
CPUクーラーのファンのケーブルが抜け(挿し忘れ?)てた…
もう起こらないよう、仮組みでごちゃごちゃだったケーブル等を整理し固定した
疲れた…

つーか俺はアホだ…
369Socket774:2006/08/29(火) 05:17:54 ID:5iwpOtHB
どうしても解決できないのでご相談させて頂きたいのですが。
CPU:Core2Duo
M/B:P5W DH DELUXE
HD:WD360ADFD
Detect drives done,no any drives found
というメッセージがでてOSインストール画面までいけません。
最初組み立てたときはいけたのですが、
2度めくらいから上記メッセージがでてOSインストール画面にいけません。
BIOSは最新のものをいれました。CMOSクリアも何度か試してみましたがどうにもなりませんでした。
解決する方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
370Socket774:2006/08/29(火) 05:28:00 ID:MLtrVovT
起動するドライブが見つからなかったということ。

チェック項目
1) OSインストールは何から行うつもりなのか? CD-ROM(DVD-ROM)?
2) BIOSの設定で、HDDはどのように設定しているのか? RAID? IDE? AHCI?
3) CD-ROM(DVD-ROM)はどのポートに刺しているのか? PRI_IDE? PRI_EIDE?
4) OSをインストールするHDDはどのポートに刺しているのか? PRI_IDE? SATA1?
371Socket774:2006/08/29(火) 12:05:38 ID:5iwpOtHB
OSインストールはCD-ROMからです。
HDDはAHCIにしてあります。
ドライブはPRI_IDEにつけてあります。
OSインストールドライブはSATA1です。

ドライブをPRI_EIDEにつなげて試してみたのですが起動時
緑色の文字でドライブ名が表示されてそのあと真っ暗の画面になり先にすすみませんでした。

372Socket774:2006/08/29(火) 12:18:26 ID:7PJynn3P
JMicronのPRI_EIDにじゃなくて
横向き7RのPRI_EIDEにつなぎかえればOKな気がするけど
373Socket774:2006/08/29(火) 12:50:30 ID:5iwpOtHB
横向きのとは青いやつですよね?
このボードにはIDEが2つついてるみたいですが両方ためしてみました。
ですがBIOSで認識するもののOSインストール画面にいけません。
ドライブをSATAのに変えたりPCIカードからつないだりすればうまくいくでしょうか…
もってないので試すことができませんが…
374Socket774:2006/08/29(火) 13:00:33 ID:6aWTAKj6
起動シーケンスがHDD優先かつAHCIドライバがうまく入っていないと思われる。
375Socket774:2006/08/29(火) 13:10:55 ID:5iwpOtHB
起動ドライブはHDDが1stにしています。
AHCIドライバはOSインストール時にいれるものですよね?
その画面までいけないのです…
いってることが違ったらすみません。
376Socket774:2006/08/29(火) 13:21:19 ID:6aWTAKj6
CDでブートしてOSをインストールしたいわけでしょ?
なら、CDのほうをHDDより優先的にブートするように設定しなきゃ、インストールできるわけ
が無い。
ついでに、AHCIを使うなら最初にF6でAHCIドライバをインストールしないと、一旦HDDに書
き込んだ後HDDからブートしなくなるからね。
377Socket774:2006/08/29(火) 13:29:57 ID:6aWTAKj6
推測だけど、最初は未フォーマットのHDDだったのでドライブとして認識せず、HDD優先で
もスルーされてCDからブート、そこでHDDをフォーマットして何かするために最初からやり
直そうとして、躓いていると思う。
先に注意しとくと、最初CD優先にしてインストールを行って一度再起動するとき、HDDから
ブートしないとインストールが完了しないので、再起動時にHDD優先に切り替えるかCDをド
ライブから抜いておくように。
378Socket774:2006/08/29(火) 13:34:04 ID:5iwpOtHB
CD優先にしてやってみました。
Detect drives done,no any drives found
とでて先(OSインストール画面)にすすめませんでした…
379Socket774:2006/08/29(火) 13:35:42 ID:VYoWMU9y
>>378
CD-ROMを全く読み込まないって意味か?
380Socket774:2006/08/29(火) 13:36:24 ID:6aWTAKj6
>>378
ちゃんとCDを青い横向きのコネクタにつないでる?
それJMicronにRAIDモードでつないでるときでないと出ないはず・・・。
381Socket774:2006/08/29(火) 13:45:28 ID:5iwpOtHB
>>379
BIOSには表示されてるのですが読み込んでないようなきがします…
>>380
フロッピーの横のIDEにつないでいます。
メッセージはJMicron Technology Corp.〜〜のあとにでています。
普通につないでるだけなのですが…なぜでしょうか…
382Socket774:2006/08/29(火) 13:53:11 ID:RopXNtuh
フォーマットで8MB未使用領域がなさそう。
383Socket774:2006/08/29(火) 13:58:06 ID:6aWTAKj6
原因を切り分けよう。
CMOSをクリアすると設定がデフォルトに戻るから、
1.BIOSのMain->IDE Config->AHCIになっているか?
2.BIOSのAdvanced->Onbord Device->JMicronをDisableにする。
3.BIOSのBoot->Boot Device PriorityでCD(DVD)がHDDより上にあるか?
4.HDDをSATA1(赤いポートだったかな)に接続してあるか?電源も刺さっているか?
5.CDドライブが青いポートに接続されているか?電源も刺さっているか?
6.最後にCDドライブに、インストールディスクが入っているか?
確認して、試してみたら?
384Socket774:2006/08/29(火) 14:33:17 ID:5iwpOtHB
BIOSにてJMicronをDisableにしたところ無事OSインストール画面にいけました。
お答え頂いた皆様ありがとうございます。

ドライバのインストールですが外付けFDDからでは無理みたいですね…
今日お店にいって内用のをかってこようと思います。
みなさま、ホントにありがとうございました。
385Socket774:2006/08/29(火) 14:43:40 ID:FbeKqbNz
>384
おつかれちん。
一度ゆっくり寝てからの方が良くないか?
386Socket774:2006/08/29(火) 15:00:47 ID:6aWTAKj6
>>384
お疲れ様。
お勧めはしないけど、FDD無しでRAIDとかAHCIにする裏技。
ICH7RはIDE互換モードで一旦OSをインストール、JMicronを生かしてRAIDドライバを入れ
て遮断、HDDをJMicronにつなぎ変えてICH7RをAHCI変更して起動、普通にドライバCDか
らICH7RのMatrixDriverを入れて遮断、またICH7RにHDDをつなぎ変えてBIOSでJMicronを
殺して起動、最後にJMicronのドライバ削除。
387353:2006/08/29(火) 15:02:09 ID:Tfpv+YGd
亀レスになりますが、問題解決しました。
不明なデバイス→PC Probe2のインストールで解決。
Realtek REMOTE?→WiFi AP Soloをインストールして解決。
              内部ポート、外部ポートともに全部使ってるので、USBを減らさずドライバインストールで解決しました。

レスくれた方々ありがとうございました。
388Socket774:2006/08/29(火) 15:14:54 ID:5iwpOtHB
>>385
そうですね…昨日の夜からずっと考えててほとんど寝てませんでした…
>>386
たくさんアドバイスして頂きとても感謝しております。
そのような方法もあるのですね…ちょっとむずかしそうですね。
ひとまず寝ようと思います。ありがとうございました。
389socket774:2006/08/29(火) 22:39:38 ID:vtd8UcE3
japanサイトに最新BIOS復活してますね。               私もこのマザー買ってきたので1201にUPしてみます。
390Socket774:2006/08/29(火) 23:58:41 ID:6PA+nQjR
E6700とこのマザー(BIOS1201)で組んでみた。
メモリはPC6400/15-5-5-5でAiBoost無効。まんま定格。
それでパイ焼きが19秒。
何も考えずに20秒切れるのがすげぇ…
メモリ周り鬼だな。
P965より速いか?
391Socket774:2006/08/30(水) 00:06:34 ID:4Ub2CHt5
メモリ周りはP965より速いらしい。
ただ、P965はチップセット自体が新しいので
メーカーのチューニングが足りない可能性も高いね。
392Socket774:2006/08/30(水) 01:15:21 ID:fiL+N5xq
流石に6700速いなぁ…ちなみにE6600とDDR2-667定格(5-5-5-15動作)でπ104が22秒。
XPをパフォーマンス優先にしてスキン切ると104万桁21秒。
同じくパフォ優先のままFSB410、メモリ1:1同期 4-5-5-12動作させた結果はこんな感じだった人もいた。
とはOS入れ替えてベンチ廻してた俺の独り言。

・スーパーπ……104万桁/14秒。419万桁/2分06秒。1677万桁/10分32秒。3355万桁/23分11秒。
・スーパーπダブル……104万桁/24秒/24秒。419万桁/1分38秒/1分38秒。1677万桁/8分21秒/8分20秒。3355万桁/18分22秒/18分21秒。

・スーパーπMod…1m/13.844.
393Socket774:2006/08/30(水) 01:22:59 ID:KaZqmVut
>>391
リビジョンC2ってどうなのかね。
用途も決まってないんだけど二台目のC2Dマチン用に
ママン何にするか考えてるんだが。
394Socket774:2006/08/30(水) 06:00:00 ID:lODv5Awy
コカコーラC2ってどうなのかね。
用途も決まってないんだけど二本目の水筒用に
ママンに何にするか考えてって言ってるんだが。
395Socket774:2006/08/30(水) 07:46:12 ID:JtfR/p3O
P5W DH 届いたのですが、ヒートシンクのビニールは剥がしたほうが良いの?
396Socket774:2006/08/30(水) 08:46:49 ID:GYjG2PWz
>>392
667で410まであげれたの?
397Socket774:2006/08/30(水) 12:59:20 ID:a1edaHPu
クロック自体は殆どのが上げられるべ。レイテンシ緩めるなり電圧ageるなり。
398Socket774:2006/08/30(水) 13:10:02 ID:ZEy8JA4y
>>397
wπはなかなか通らんで 3.6こえると
399Socket774:2006/08/30(水) 13:51:02 ID:+0ZN0rGq
デュアルコアでダブルPrime通らなきゃ意味がないな。
ましてダブルπが通らなきゃ一時的しか無理。
400Socket774:2006/08/30(水) 15:33:55 ID:yE1SBC5Q
付属の無線LAN、よく切れない?
401Socket774:2006/08/30(水) 15:46:42 ID:ZEy8JA4y
>>400
きれない
>>399
3.6こえたら安定するかE6600で?
これでも50lOCすでになってるしね。
667ではこの辺で普通なら限界来そうだけどね。
402Socket774:2006/08/30(水) 16:13:06 ID:1T9kJLaM
>>401
コア耐性にもよるけどここの報告を集計してると大半のコアは
定格1.35Vで3.0〜3.2GHz、1.45Vで3.2〜3.4GHz、〜1.55Vで3.6GHz
って感じじゃないかな。
ネックになってるのはむしろMBとメモリだとおもう。P5BかP5Wなら
FSB400でもイケるのはたくさんの人が確認済みだし。
実際んとこウチも1.55Vかければ4つ採取したE6600ぜんぶ3.6GHz
で回るしダブルプライムも通る。
BIOS各種設定をAUTOのままだとチューニングがまだ進んでないから
コア耐性次第って感じだが、ちゃんと設定すればちゃんと動くよ。
ちなみにノース&サウスにファンとか水冷ヘッドつけてる人は4GHz
もいってるから、やっぱり問題なのはMB(正確にはチプセト)だと。
おそらくコア設計はFSBうぷ(1075X?になるのか?)でFSB333.3の1.33GHz
の12倍で4GHzぐらいをターゲットにしてるんでないかねぇと妄想。
たぶん、あと2ヶ月もしたらE6600購入ポン付けAUTO設定で3.6Ghz
で動くようになる。
403Socket774:2006/08/30(水) 16:24:06 ID:ZEy8JA4y
>>402
マジレスさんきゅー
404Socket774:2006/08/30(水) 20:48:40 ID:fiL+N5xq
>>395
ノースもサウスもよく発熱するから剥がしとけ。

>>399
正直発熱の方が問題になるからそっちの意味で常用できないと思った俺が颯爽と退場。
定格でもMBが発熱過多だし…。
405Socket774:2006/08/31(木) 04:03:07 ID:RAf5vPlA
>>395 ビニールつか、薄い銅版ごと剥がした方がイイと思って即効剥がしたけど
406Socket774:2006/08/31(木) 04:55:51 ID:kWZxeIrq
>>400
キレてないですよぉ。
407Socket774:2006/08/31(木) 22:20:35 ID:LRiKTZmH
>>322にBIOS1305が来てるな。
さて入れるべきか入れるまいか。
408Socket774:2006/08/31(木) 22:33:40 ID:ZF4xVYng
>>407
レポヨロ
409Socket774:2006/08/31(木) 22:37:47 ID:76vwoHsm
試してすぐに詳細なレポを頼む。

俺だけの為に。
410Socket774:2006/08/31(木) 23:29:36 ID:ShZkDsMv
E6600でFSB414まではなんの問題なくベンチまで通るんだが
FSB415に上げるととたんにBIOSすら起動しなくなるんだが
Rv0801なんだけどBIOSで規制かかってるんですか?
411Socket774:2006/09/01(金) 00:13:18 ID:9XJpl9IY
まるで石の限界がないような書き込みで素敵だよ
412Socket774:2006/09/01(金) 00:14:28 ID:Qm4MMmNo
温度は何を信じればいいんだ…
やっぱり温度計貼り付けしかないか
413Socket774:2006/09/01(金) 00:20:48 ID:EYXoFm/Z
>>412
自分の身体でね、一番敏感なところがあるでしょ?
例えば尿道口とか玉裏とかアナルとか。

そこの部分をクーラー外してコアに当てて計る。

うちのはアイドル40℃、シバキ64℃だったよ >カリ首計測
414Socket774:2006/09/01(金) 00:36:45 ID:Qm4MMmNo
おいなりさんが火傷した…責任取れ
415Socket774:2006/09/01(金) 01:00:29 ID:lZJ2SAGo
毛を巻き込んでナニが血だらけに…賠償を要求するニダ
416413:2006/09/01(金) 01:26:15 ID:EYXoFm/Z
ごめん……うっかりしてた。



計るときはちゃんと口に体温計くわえるの忘れないでね。
417Socket774:2006/09/01(金) 01:30:35 ID:yN6paD4C
メモリ533MHzで使ってる人いる?
どうせ677MHz、800MHzにしても体感できないなら
少しでもバス駆動周波数低くして発熱抑えるってのもアリなのではと思って。

677MHzで使用中の人が大半という認識でおkですか?
418Socket774:2006/09/01(金) 01:46:44 ID:ODx3daKm
>>417
じゃアンケート

DDR2-800 = 1

419Socket774:2006/09/01(金) 02:10:31 ID:stiGCTNI
>>417
DDR2-900
420Socket774:2006/09/01(金) 02:21:02 ID:nwTEC4qU
>>417
DDR2-800
421Socket774:2006/09/01(金) 02:41:37 ID:7+qKXg99
おまいら何でスレが伸びてるのかと思ったら…
>>417
DDR2-667 5-5-5-15

>>408-409
とりあえずうpしてロードセットアップデフォルトしてセーブ。
Vcore設定上限1.7。メモリ設定上限2.3(もしくは4)v。なんか上限落ちた気がするな。そこまで渇入れんけど。
C1.eist有効にしてるとVcore電圧がいじれない。またBIOSでEIST有効+xp上電源管理最小でEIST有効。の普通な挙動に。
なんか全体的におとなしい設定な気がするな。OCはまた次の機会に。

ていうか寝る。
422Socket774:2006/09/01(金) 02:45:30 ID:EYXoFm/Z
>>421
乙。
てか何が変わってるのか分かんないなw
安定目的の変更なのかね。
423Socket774:2006/09/01(金) 03:23:29 ID:a/J9uyN7
メモリ設定緩めな俺が颯爽と登場

533-4-5-5-12
CPU(E6600)は356*9=3204

千枚micron533と千枚サムチョン533を乗せてるんだけど
サムチョンが回らなくて4:3に・・・
424Socket774:2006/09/01(金) 06:08:45 ID:aCwp1JuN
age
425Socket774:2006/09/01(金) 07:55:18 ID:PlVKInuG
DDR2-990 4-4-4-5 2.4V 発熱キツー
426Socket774:2006/09/01(金) 14:13:32 ID:a/J9uyN7
>>407のBIOS1305入れてみた。

まず、update時に表示される1201[0901]が1305[1101]に。
C1EとEISTのところに説明が出るようになってた。
この2箇所は有効にするとVcoreはいじれないよ。って感じ。
動作自体は特に変化は無い・・・というかうちがそんなにカツカツな
設定をしてないから判らないってのが正解っぽい。


あと、いままで気がつかなかったけどO.C.Profileってあったっけ?
427Socket774:2006/09/01(金) 14:17:18 ID:a/J9uyN7
あと、期待してる人が多そうなEシリーズ倍率可変は不可のまま。
428Socket774:2006/09/01(金) 20:18:43 ID:7+qKXg99
>>426
1201では既にあったはず(もっと以前からあった気もする)。よくbios書き換えるからめんどくさくて登録してないが…。
そうそう、表示温度は変わらず。

もっとも以前の1101(温度呈示が変わった!という軽い盛り上がりがスレ内であった)の時も
一時的に温度上昇(したと感じ、スレに書き込みもした)したが、しかし常用してみると以前の0901等と変わらず。
という挙動を示していたので他の人のマザーだとそうでも無い可能性もあるが。
ちなみにRevは1.02G。
429Socket774:2006/09/01(金) 20:25:57 ID:rew5rqDe
1305簡易レポ

○ OCの通りは1201並(悪くない)
○ 安定性1201並(悪くない)

× 倍率可変不可(既出の通り)
× Mem設定項目変わらず
× CPU温度低いまま(既出の通り)

今の要望としては
倍率可変化、Mem設定項目増、CPU温度補正
CPU温度補正は939乱八みたく、ユーザが下駄履かす
項目でも付けてくれれば良いんだが

板Rev & ロットも書くと参考になるな

ちなみに漏れのは
Rev:1.02G
ロット:66MOAG
430Socket774:2006/09/01(金) 20:43:42 ID:7+qKXg99
>>429
まとめ乙。ちなみにウチのロットは67MOAG、(上にも書いたが)Rev1.02G.
431Socket774:2006/09/01(金) 22:19:30 ID:7De1P0kT
中古だけど22980なら安く根?

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200017_01.htm
432Socket774:2006/09/01(金) 22:35:13 ID:QacQYjVr
>>431
結構癖強いM/Bなんで手放しちゃったんかねぇ。
まともに動けば安いね。

P5B寺と両方使ってるけど挙動は寺のが素直で扱い易い。
PCIの場所がアレなんでP5Wをメインで使ってるけどね。
433Socket774:2006/09/01(金) 22:40:12 ID:zrEKftM6
>>431
もう売れちゃった
ちょうど買ってるところを見たよ
434Socket774:2006/09/01(金) 23:41:49 ID:K5pSr2yy
ところでこのママンのSLIは使えるの?
誰か自慢してみて。
435Socket774:2006/09/01(金) 23:45:19 ID:7+qKXg99
>>431
新品より一マソくらい安いのか

>>434
↓に期待
436Socket774:2006/09/01(金) 23:52:50 ID:Qm4MMmNo
3DMark06はふつうのSLIと同じスコアだったな
ゆめりあは低かった
まだそれしかやってないから、後で報告するかな>SLI
437Socket774:2006/09/02(土) 00:27:20 ID:V3S9EDwC
287です
以前ここでのってた LANの復帰等を見直してやってみたのですが
まったく 改善されません
仕方がないので 再起動かかったら
電源ボタンで強制におとしてますが
次に電源入れると かならずF1orF2を押せって 画面になります
biosはあれから 1013に上げてみました

【CPU】 Core2Duo E6600@3GHz
【クーラー】 Thermalright SI-128
【Mem】 G-Skill PC6400HZ 1GBx2@833
【M/B】 Asus P5W Delux (BIOS 0901)
【VGA】 ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M
【電源】 ENERMAX Liberty620
【driver】91.33
【DirectX】9.0c
【Sound】onkyo SE-90
【OS】Windows XP Pro SP2

やっぱ電源の相性かなー
438Socket774:2006/09/02(土) 01:47:59 ID:doLjhk1J
>>437
USBの3.4番に何か挿して無いか?
ウチだと3番?(向かって左側)にDVDドライブ挿して使ってた時にちょっとしたトラブルがあった。
付属のリモコンで起動できるようにする為に変わった仕様になってて、接続品次第でトラブル起こす。みたいな話を読んだような。
いやうろおぼえなんだが。

(´-`).。oO(…ていうかとりあえず不具合でてるなら定格と最小構成にしとけよ…。
439Socket774:2006/09/02(土) 07:04:20 ID:V3S9EDwC
>>438さん
USBですか たしかマウスをつないでいたような 気がします
いま 職場なので 帰ったら早速やってみたいと思います
最小構成&定格ってことですが
HDD1つで OSインスト直後から 現象が
起こっていました
ただそのときから マウスの差し込み位置だけは変わってないので
ちょっと変えてやってみます
それでもダメだったら またお知恵を拝借にまいります
440Socket774:2006/09/02(土) 09:22:39 ID:s3Zj07DU
>>434
一ヶ月ほど使ってるけど、問題は感じられない。
ベンチ性能もヌフォ並にでてるので、使えるレベルと思う。
SLIブリッジコネクタ無いと性能落ちるのも確認してる。
441Socket774:2006/09/02(土) 10:06:36 ID:o8/3+o58
437です
いろいろ 試したところ
きちんとシャットダウンできるように なりました
ありがとうございます
442Socket774:2006/09/02(土) 10:53:45 ID:wI6hmO3b
ノースの発熱がひどすぎて、軽く渇入れしただけで、触れなくなる orz
(16℃設定のエアコン風直撃)
いい冷却ファン教えて orz
443Socket774:2006/09/02(土) 11:38:44 ID:PrBXio3k
BIOS1305、ASUS公式にも来たね
JMicronも上がったのか、OC・安定性も無問題

>P5W DH Deluxe BIOS 1305
>Update JMicron OptionRom to V1.06.56a
444Socket774:2006/09/02(土) 13:28:47 ID:s3Zj07DU
XSに出てたけど、68MOAGxxxxxxからrevうpしてる?
445Socket774:2006/09/02(土) 16:11:02 ID:TKfUPcc4
>>441
結局何が原因だったんだ?
446Socket774:2006/09/02(土) 19:06:03 ID:VSdejY7e
>>442
NBの銅板引っぺがして付けてみた。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3352.jpg
鞍升のBLUE ICE付属のFAN使用。

Q-FAN制御で3000回転程。
温度は測ってないけど普通に考えて下がると思う。


おまけ 
ThermalrightのLGA775RM使ってInfinity取り付けてみた。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3354.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3355.jpg
ちょっとInfinityの金具がRMに干渉するけど硬質ではないのでそのまま取り付けられた。
普通にピン止めよりIdleで4℃ダウンで大満足。
447Socket774:2006/09/02(土) 20:43:21 ID:swrHLZ0t
このスレエラー多くで書き込めないケースが多い。
立て直したほうがいいかな?
448Socket774:2006/09/02(土) 20:44:56 ID:nnvdIyue
さっきは、2chの多くの鯖に障害がでてたみたいです
449Socket774:2006/09/02(土) 21:11:14 ID:uB+DjAEa
今日買ってきたんだけど(BIOS1201)、FSB400設定でスルスル立ち上がった。(memtestクリア)
当然vcoreやらmem設定やらマニュアル設定でそれなりにいじってる。

で、BIOS1305に更新したら定格+10%前後でしか動かなくなった。
1201に書き戻しても同じで今まで通っていた設定が全く通らなくなり
リセットすると(OverClocking failed)でデフォルト起動になります。
なんか原因わかるでしょうか・・・?
念のため、電源ケーブルから引っこ抜いて電池抜いてCOMSクリア(ショート)、
更にそのまま一時間放置して再起動してみても症状は変わらず。
BIOSの自動OCでも+10%までしか安定して立ち上がらず、+15%でもう駄目。

BIOS更新前は再起動時にCPUファンなどが一旦止まってからまた回りだしていたんですが
一旦BIOSを更新後は、BIOS設定変更で再起動時にもずっと回りっぱなしになりました。
おとなしく1201のままいじらなければ良かったんですが、まさか書き戻してもこのままになるとは・・・。
450Socket774:2006/09/02(土) 21:15:49 ID:WQUsN8nc
>>449
FSB400でダメージ受けたor耐性落ちたんじゃない?
どのパーツか分からんけど。
スルスルが実はズルズルだったというオチで。
南無
451Socket774:2006/09/02(土) 21:43:03 ID:swrHLZ0t
>>449
RMClockで調べてみた。
C1E有効時の最大電圧が異なっているのが原因のようだ。

BIOS1201は最大電圧が1.362V、BIOS1305は最大電圧が1.325V
省電力を望むのならBIOS1305、C1E有効でのOC性能ならBIOS1201が良さそうだ。
452Socket774:2006/09/02(土) 21:55:56 ID:WQUsN8nc
>>451

でも、「1201に戻してもだめ」てのは?
最大電圧設定引きずってるのかな…。
453Socket774:2006/09/02(土) 21:59:25 ID:swrHLZ0t
>>452
1201に戻しF1でデフォルトロードをしているなら問題ないが、F2だと怪しいそうだ。

>>451のつづき
BIOS1101のC1E有効時の最大電圧も1.362V
454Socket774:2006/09/02(土) 22:13:55 ID:WQUsN8nc
>>453
たびたび乙。
しかし、449から反応が…。俺は違うぞw
455Socket774:2006/09/02(土) 22:17:06 ID:uB+DjAEa
>>450
挙動が明らかに変わってるので、ダメージではなさそう。
一回だけ再起動時元の挙動に戻り、その時は定格でFSB350で普通に立ち上がった。
次に333で起動させたらまたファンが回ったままになり、起動せず。
C1Eは無効にしてる。
456Socket774:2006/09/02(土) 22:22:51 ID:swrHLZ0t
C1E有効時の最大電圧のまとめ。

BIOS0901--1.362v
BIOS1101--1.362v
BIOS1201--1.362v
BIOS1301--1.362v
BIOS1305--1.325v

BIOS1305だけが例外のようだ、消費電力を下げるため処置と思うが歓迎できない。
457Socket774:2006/09/02(土) 22:31:18 ID:NDqHrsCs
無理な設定してブラックアウトすると、電源落としても、しばらくM/Bの電源ランプが点滅して、
再起動するのに待たないといけないんだけど、どうにかしてすぐに再起動出来るようになりませんか?
458Socket774:2006/09/02(土) 22:31:57 ID:fF3qcFi3
X8600欲しいなw
459Socket774:2006/09/02(土) 23:47:51 ID:uB+DjAEa
449ですが、更に長時間放置したらFSB400で起動するようになりました。
BIOS設定保存後の再起動はファンが止まったり、回ったままだったり・・・
どっちのパターンでも無茶な設定じゃなければ立ち上がるようになりました。
上でも長時間放置で直った書き込みがあるなあ。
>>410と同じく、FSB414あたりで急にBIOSが立ち上がらなくなる模様。
ロットが同じなのかしら。
460Socket774:2006/09/03(日) 00:57:24 ID:+PcSppRq
Core2Duo/E6600を買って遊んでいます。
ノースブリッジが熱いのはいいとして、
どうもCPUクーラーを触っても熱くないのにCPU温度が高くて
何度もグリスを塗り直したりして悪戦苦闘しましたが、
原因はマザーボード裏の温度でした。
ASUSのP5B-DL/Wifiを使用しているのですが、
StuckCool2とやらで基盤裏の温度が物凄い事になって、
ASUSPlobe2がその辺りの温度を拾ってるみたいです。
マザーベースに穴を開けてマザー裏をファンで冷却すると、
温度が高負荷時、無負荷時のどちらも10℃も下がりました。
461Socket774:2006/09/03(日) 01:03:46 ID:M26t96yl
つまりマザーボードの裏側に冷風を遅ればOK?
462Socket774:2006/09/03(日) 01:24:07 ID:Jc2nB29+
P5W DH Deluxeで、sata近辺(サウスよりやや右)に8cm低速ファンで風当ててやるとMB温度が6℃ほど下がった経験ならある。
ついでにチップクーラースレからちょっと抜粋

870 :Socket774 :2006/08/27(日) 00:56:51 ID:HvJyh9/O
>>869
>それホントにチップの温度か?
( ´_ゝ`)え?なんで?

871 :Socket774 :2006/08/27(日) 01:07:06 ID:49cCrSp5
>>870
biosの「MB」項目温度とか言ったらアテにならないからじゃね?
というかCPUクーラーでもそうだが圧着は冷却の基本だぞ。なんかマザー死亡の序曲な予感。

872 :Socket774 :2006/08/27(日) 01:09:48 ID:bblExAL0
>>870
回路追わんとサーミスタどこにあるか判らんよ

876 :Socket774 :2006/08/27(日) 11:07:59 ID:bblExAL0
>>873
Systemとか名前が付いてるやつは大抵ママン基板上で剥き出しになって周囲の気温読んでる
センサチップに繋がってるサーミスタを探す(ダイオードかも、MBMとかspeedfanで調べれ)
TR〜とかシルク印刷されてる抵抗ぽい物発見したらニヤリだ
チップセット直読みの場合は知らん
463Socket774:2006/09/03(日) 04:50:37 ID:CzkDHJNZ
P5WとE6700だけど、Vcore1.5vで350*10=3.5GHzが限界 orz
1.5vで3.6GHzにすると落ちる。
トンでもないハズレを掴んだっぽい orz
464Socket774:2006/09/03(日) 04:51:28 ID:DSw/rt8G
>>463
普通だから。
はずれではない。
465Socket774:2006/09/03(日) 15:04:19 ID:YtkJADM1
だな
当たりじゃないだけでいたって普通
ちなみに3.5GHzあたりを境に、クロック上昇には電圧がさらに要求されるようだ
466Socket774:2006/09/03(日) 19:44:40 ID:BDPxz04U
>>463
俺のもV-Core1.55までかけても3.6GHzは落ちる。
Windowsの起動までは行くんだがな。3.2GHzあたりがデフォルトのクーラーと電圧で行ける限界という感じ。
ノースとCPUにもっと強力なクーラーつければ行けそうな気がするが、そこまでして常用するというのもアレなので、2.92GHzでなんちゃってE6800で生きていくことにする。

ところでHyper Path 3って効果あるのかな?
デフォルトがAutoなので気にしないでいたが、ふと思いついてEnableにしてみたら
オーバークロック時は起動すらしなくなり、定格だと起動するのだが、ベンチマークとか回してたらフリーズした。AutoやDisableだと問題なし。
BIOSは1201でE6600。メモリはノーブラだが定格800ならmemtestもPrimeも通ることを確認済み。
てかAutoってのは起動時に使えるかどうかテストして使えるならenable、使えないならdisableにするってことなのかね?よく挙動が分からん。
467Socket774:2006/09/03(日) 20:27:05 ID:XsmBA1oR
起動時にF1 Resumeってでるようになったんだけど何ででぃすかー
468Socket774:2006/09/04(月) 01:54:32 ID:czLNi4ye
X8600って再来年?
469Socket774:2006/09/04(月) 02:17:08 ID:42qeRIXE
おそらく8コア。
470Socket774:2006/09/04(月) 02:36:44 ID:BZwH+J6P
初心者スレ?
471Socket774:2006/09/04(月) 02:40:24 ID:8dO9x7nv
俺はてっきりKents field ESが動くから、スレ主がそれの製品版をX8600と推測して付けたのかと思ってたよ。
・・・実は単にX6800と打とうして間違っただけなのか?
472Socket774:2006/09/04(月) 08:12:31 ID:YnXe79q2
SATA1と3でRaid0、EZ-BackupでRaid1の設定にして、SATA4に繋いだPX-760SAから
WindowsXPをRaid0にをインストールしました。
その後付属のCDからドライバのインストールを済ませた段階では問題ないのですが、
ユーティリティのインストールに移るとEzRaid Manager Utilityのインストールの途中で
ブルースクリーンになってしまい、再起動しても"iastor.sys"が云々と書かれたブルー
スクリーンが出てしまいます。上のような構成はNGでしょうか?
473Socket774:2006/09/04(月) 08:42:16 ID:8dO9x7nv
>>472
問題は無さそうだけど、他のそういう構成にしている人はなかなか居ないんじゃないかな。
同じ組み合わせで動いていますっていう答えは難しいだろうね。
最初からOSのインストールをやり直しても再現するんならきっと駄目な組み合わせなんだろうね。
後はサウスやEZraidのチップが熱暴走気味でちゃんと読み込めていないとか、HDD本体がへたっててインストールしたファイルが壊れてしまっているとか。
474472:2006/09/04(月) 09:42:13 ID:YnXe79q2
>>473
はじめは普通にStandard IDEモードでうまくいきました。
その後欲が出て、AHCIモードにしてみたらプルースクリーン発生。
頭にきたので同じHDDを急いで買いに行ってRaidを試した次第です。

熱に関しては>>167と同じことをやってたらsystemの温度は40度前半まで下がったので
問題ないと思っていたのですが。HDDも全部新品です。

最新のMatrixドライバを試しても駄目だし・・・普通の構成に戻そうかな('A`)
475Socket774:2006/09/04(月) 13:20:51 ID:O3G5ru+4
>>461

マザーボード裏にゲルシート重ねてケースとの間を埋めて、ケース側面に
熱を逃がす

ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/

マジで結構温度下がるから試して味噌

ゲルシート高いけどな....orz
476Socket774:2006/09/04(月) 13:27:33 ID:O3G5ru+4
ノースの銅版って、みんな言ってるけど、どうみても
あれは”アルミ”じゃまいか
漏れは、ヒートパイプが邪魔してうまく密着してない気がしたので
全部外して、IOパネル裏のMOSFETには市販のVGAメモリー用のシンクを
つけて、ノースにはサーマルティクの「北極精霊」つけてる。
それ以来ノース温度は全く気にならなくなった
477Socket774:2006/09/04(月) 13:31:49 ID:EN8B0Se7
ノースはまだマシだけど、サウスがメチャクチャ熱いなこりゃ。
間近にあるグラボが壊れそうだ・・・

サウスのシンク交換した人、何に換えました?
参考に教えてくださいませ。
478Socket774:2006/09/04(月) 13:46:19 ID:2dT/FAG9
ウチも熱いけど、ノースはまだ触れる。サウスは触れないくらい熱いな。
もしかしてノースのシンクが密着してないんだろか。
479Socket774:2006/09/04(月) 13:49:31 ID:O3G5ru+4
VGAが長くて接触しそうなんで、ノーマルのヤツのカバーを外してる

こいつだったら大丈夫そうな悪寒だけど、実際に付けてないのでなんとも
だが・・・・

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/19/661810-000.html
480Socket774:2006/09/04(月) 14:03:01 ID:q21oBMBQ
>>476
それ銅メッキしたアルミだよ。研磨したらアルミが出てきたから確認済み。
CPUクーラーなんかは、逆に銅の上にメッキしたりしてるんだがこれは逆。

>>477
うちはサウスをDrgonFlyに変えてるけどMB温度は37〜39℃で安定。
ケースのエアフローにもよるが40℃超えることはほとんど無い。
チップ上のシンクを触ってもぬるぽです。
481477:2006/09/04(月) 14:20:37 ID:EN8B0Se7
DragonFly良さげですね。
ウチはグラボ短いので(7600GT)避けなくても大丈夫そうですが。
ちと会社帰りにショップで色々物色してきます。

もうね、グラボの基盤やらコンデンサが熱でチリチリ・・・
482Socket774:2006/09/04(月) 14:27:30 ID:q21oBMBQ
>>481
一応実験済みだがサウスの純正シンクに8cmファンなどの
風を当てるだけでも5℃くらいは下がるよ。
サウスの周りに余裕があれば、割りと安めなHR-05でも良いかもね。
483Socket774:2006/09/04(月) 15:36:19 ID:8dO9x7nv
みんなPC-ProbeUって使ってる?
これ起動しっぱなしにしておくとどんどんメモリ食っていって数日後には数百MB食うのだが。
再起動すればいいじゃん、というのは置いておいて、他になんかいいソフト無い?
MBM5とか試したんだけど設定が悪いせいか、電圧とかその辺の表示が出ないんだよね。
484Socket774:2006/09/04(月) 15:37:48 ID:yDmzYaeX
おれもサウス冷やしたいんだけどさ、CrossFire組んでるから
あのヒートシンク換えようがないんだよね。もうちょっと上側についててくれれば
換えようもあるのになぁ。
485Socket774:2006/09/04(月) 15:39:04 ID:yDmzYaeX
>>483
EVERESTつかったらええやん。
486Socket774:2006/09/04(月) 15:40:38 ID:yDmzYaeX
487Socket774:2006/09/04(月) 15:46:04 ID:ZjppAEOF
そういう教えかたはどうかと思うぞ…
488Socket774:2006/09/04(月) 15:56:27 ID:J4wv4e2i
3000円ちょっとぐらい払えよ無職じゃなかろうに
489Socket774:2006/09/04(月) 16:12:02 ID:cKZMsEqd
>>486
そのサイトはトロイの木馬付だから、じゅうぶん気をつけるように。
490Socket774:2006/09/04(月) 16:14:43 ID:J2v4NAZ0
>>486
温度管理ツールスレの49は出てくるな。
491Socket774:2006/09/04(月) 17:28:09 ID:8dO9x7nv
>>489
うわ、マジでトロイだったよ。
アブネー。
492Socket774:2006/09/04(月) 20:40:50 ID:9WgFNDnQ
>>477
実測するとむしろ北の方が熱くて仕方なかった俺が(略)。>>280

ところでBIOS1305って、ハードウェアモニタの項目が開きやすくなってる気がする。
それまでのBIOSではエンター押してから2秒程度遅れて開いてたんだが、1305だとOC時でもパッと開く。
まあそれが普通といえば普通なんだが。

後1305でOC試してきたけど確かになんか微妙に落ちやすい気がする。
E6600,fsb414他 単発π3344万桁中に再起動。という訳で同設定でダブル完走可能だった1201に戻した。

後AHCIモード試して見たけど、これやるとますます起動時のロゴ画面が長くなる…。
再起動する度に一旦HDDの電源切るようになるから。おかげで毎回ロゴのとこでHDD再起動かけるから二台でも30秒程度。
ベンチの低下は聞いてたけどこれはちょっと。HDD死亡しそうで嫌な挙動だな。
493Socket774:2006/09/04(月) 20:54:57 ID:1PcXFuh7
再起動時の電源落ちってムカつくよねw
HDDの寿命なんか気にならない人だけOCしてね
ってASUSさんからの挑戦なんじゃないのw

って、ことで俺はEIST有効の320x9で最近は我慢してますよー
P5Bデラなら333x9でも電源落ちなかったのにさっ!プンプン
494Socket774:2006/09/04(月) 21:02:54 ID:9WgFNDnQ
しかもこの(スタッガードスピン?)動作のせいで、HDD台数多いほど辛いな。電源にはやさしいかもしれんがユーザーにはちょっと辛い。
もちろんAHCIはstandar IDEと体感的には変わらん。OS起動が微妙に速くなったような気もするが初期認識分で台無し。
sandraやCrystalMark09、HDDtuneでは誤差程度に数値変動(Cryは同じラプタ150GBで1000のスコアダウン。

リムーバブルケースで、OS起動中にHotswap!(フリーウェア)してデータ用HDD起動・切断。
とかやってる場合ならIDEモードより認識が早くなるので便利かもしれん。
と今更な事を2レスに渡ってチラシの裏。
495Socket774:2006/09/04(月) 21:06:27 ID:9WgFNDnQ
>>493
いや今回のはまた別件。
ahciって初めて試したんだがこれの固有動作(スタッガードスピン動作)みたい。

再起動時でもHDDのみ電源落として、ロゴ画面時に律儀に 一台ずつ 再起動させてる。
おかげでHDDへのドキドキもそうだが起動も長い。
496Socket774:2006/09/04(月) 21:21:08 ID:Hl/ivL0f
AHCIは使い辛いだけで殆ど意味なさそう、普通にIDEで十分かもな。
497Socket774:2006/09/04(月) 21:39:45 ID:8dO9x7nv
NCQとかAHCIに対応しないと動作しないんだよね?
だからAHCIに拘るのは分かるのだが、調べると逆に速度が落ちたという例が多いのはなんでだろうな。
ドライバがまだ成熟してないだけだと思いたいが。
現状ではスタンダードIDEモードで使って、VistaになったらAHCIというのがいいのかもしれん。
498Socket774:2006/09/04(月) 22:05:13 ID:zD/U+jsA
AHCI で不具合が出るかたは、 RAID モードにするとどうなります?
RAIDモードでも RAIDボリュームを作らなければ、普通に使えますので。
499Socket774:2006/09/04(月) 22:06:59 ID:8dO9x7nv
>>498
それってスタンダードIDEモードで使ってるだけなんじゃ・・・
500Socket774:2006/09/04(月) 22:11:32 ID:QlMB7WjS
起動時にPress F1 Resumeって出るようになったんだけど
なんでしょうかこれ・・
501Socket774:2006/09/04(月) 22:13:49 ID:9WgFNDnQ
>>498
そういえば確か前にRAID動作させてた人がいましたね。
その方は起動時どう動作してたんでしょう。

ウチはちょっとドライバ入れなおしや念のためのバックアップ作成とかもうおなか一杯なのでしばらく勘弁。
502Socket774:2006/09/04(月) 22:15:00 ID:SjJ+DehU
その前に何かエラーでてるだろ。書き写すか、デジカメで撮ってUPしろよ。
それと構成書かないと誰も答えられないぞ。
503Socket774:2006/09/04(月) 22:19:54 ID:jP39Kb+C
ノース・サウス冷却だけど、漏れはノース水冷・サウス化粧板外して4cmFan直付け、結構冷えるよ
http://www.uploda.org/uporg504852.jpg
504Socket774:2006/09/04(月) 22:21:52 ID:8dO9x7nv
>>500
正常に電源切れないで終了させたことがあるんじゃないの?
素直に言うこと聞いてF1押してBIOS入ってsave&exit選べば直るんじゃない?
505Socket774:2006/09/04(月) 22:27:54 ID:8dO9x7nv
>>503
うお、すげぇな。
これで何GHzまで回るの?部屋の温度とCPUやMBの温度どのくらい?
てか拡張スロットに刺してるカード少なくていいな・・・

俺なんてめんどいからノースとサウスを覆ってたビニールだけはがして、「まず貼る一番」を貼って対策したことにしたよw
2〜3度下がったがプラシーボかもしれん。

EZ-RAIDのチップだけはファンつきのチップクーラー付けたけどな。
506Socket774:2006/09/04(月) 22:28:08 ID:wXO+9UPL
>>501
RAID10で使ってるけど、起動時のHDD認識は一瞬で時間かからないよ。
507Socket774:2006/09/04(月) 22:48:14 ID:9WgFNDnQ
>>506
感謝。おとなしくsIDEに戻すよ。

ちなみにAHCIモードで再起動をかけると
再起動→HDDからモータ停止音→ロゴ画面→ロゴ画面中にスピンアップ音。一台目起動・二代目起動…で律儀に一台ずつ起動。と動作する。
スタッガードスピンというのは知識では知ってたけど再起動でも動作するとは知らなんだ(´・ω・`)
508498:2006/09/04(月) 23:14:28 ID:h4yu2KPQ
>>499
いや、NCQ が有効になりますので、それとは違うと思います。
509Socket774:2006/09/04(月) 23:19:13 ID:8dO9x7nv
>>508
なるほど・・・
510Socket774:2006/09/04(月) 23:39:40 ID:36hLeqEK
熱い熱いというノースとサウスだけど、特に細工しなくても触って熱い!とはならないなあ。
ケースがYY-W201で、吸気12cm*2で排気も12cmの他6cm*2も付けてるけど。
511Socket774:2006/09/04(月) 23:47:37 ID:x6H7obn8
俺もノース水冷にしたけどOC時は追いつかないな
発熱はかなりのもん

http://vista.wxyz.be/img/vi5738108399.jpg
512Socket774:2006/09/05(火) 00:01:20 ID:t5V8syM9
PEG Link Modeとか変えると、ベンチのメモリスコアが変わるんだが、何か関係があるのかな?
無いと思うけど、実際変わるから無いと断言出来ない orz
513Socket774:2006/09/05(火) 05:20:17 ID:YB3ZOSFE
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=53&page=3

>Core 2 DuoのCPU倍率を下げて検証する時の注意点
>
>倍率を変更して定格倍率を下げてオーバークロックする場合、定格倍率時よりCPU Voltageの昇圧が必要

これって本当?同じクロックなのに何故FSBを上げるとCPUの昇圧が必要になるのか分からない。
誰かエロイ人教えて。
514Socket774:2006/09/05(火) 05:22:56 ID:ics+W9Df
FSB上げたらCPUの負荷も増すじゃん。
実際にOC報告みてるけど、3.5GHz以上になってくると倍率高い方が低い電圧で正常動作しているようだし。
515Socket774:2006/09/05(火) 05:33:10 ID:YB3ZOSFE
>>514
でもアスロン64とかP4の経験だとFSBとVcoreは無関係だったのになぜ焜炉から急に?

電圧が低めでも問題なく見えてたのが、ただ単にFSBを上げることでCPUに命令がより多く流れるから
実は電圧が足りていなかったことが表面化し、電圧を上げないと安定しなくなったっていうおち?
516Socket774:2006/09/05(火) 05:38:12 ID:ics+W9Df
そりゃ俺にも分からない。
517Socket774:2006/09/05(火) 06:08:42 ID:trS4MR2I
【975X,965後継】Bearlakeスレ【FSB1333】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157403865/l50
518Socket774:2006/09/05(火) 13:32:50 ID:1wLi5T9v
>>472
俺の場合ちょっと構成は違うけど、似たような現象起きてるので報告します。

JMicron SATAポートにPX-760SA
ICH7R SATAポート1・3・4にHDD3台でRAID5
Silicon Image SiI 4723(EzRAID)にHDD2台でRAID0
の構成で、EzRAIDのRAID0にXP入れて使ってますが、EzRAID Manager Utility入れると
同じようにブルーバックでインスコ出来ませんでした。

Intel RAID コントローラ
└Intel(R) 82801GR/GH SATA RAIDコントローラ
 ├アレイ
 │└RAID ハードドライブ
 │ ├ポート 0:HDD (SATAポート1)
 │ ├ポート 2:HDD (SATAポート3)
 │ └ポート 3:HDD (SATAポート4)
 │
 └RAID以外のハードドライブ
   └ポート1:External Disk 0 (EzRAID)

ICH7RとEzRAID両方でRAID組むと、上記のような構成になるんだけど、
Intel RAID コントローラの下にEz RAIDがあるみたいです。
この辺の構造がEzRaid Manager Utilityをインスコ出来ない原因じゃないかと予想してます。

ちなみに
ICH7R側でRAIDを組んだ上でEzRAIDにOS入れる場合は、
EzRAIDとICH7RのRAIDドライバ両方を入れる必要があります。
519Socket774:2006/09/05(火) 14:57:48 ID:GMPrHtKz
CD-Drive外してインストールしてみたらどうなるでしょうか?
520472:2006/09/05(火) 16:19:38 ID:Cb4GB2tB
>>518
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/835
にも書いたのですが、HDDを繋いでなければEzRAID Manager Utilityの
インストール自体は可能でしたが、HDDを繋いだらブルースクリーンが
でました。ICH7RとSilicon ImageのRAIDの両立はRAID10以外は無理なの
かもしれませんね。
ユニティにメールを出しましたが、M/Bを交換してもらうか検討しています。
521Socket774:2006/09/05(火) 17:33:19 ID:VmOl4Lb8
>>513

どうやら、このママンはたとえ倍率下げても起動する時には定格倍率×FSB
で起動できる電圧が必要になるみたい

だからE6700を8倍のFSB400で動かそうとすると、起動時一瞬は10倍×400
で動作してるような感じ
なので10倍×400で動作するVコアが必要になるっということらしい
522Socket774:2006/09/05(火) 19:08:17 ID:OUkmrLge
>>510
ケースをググって画像を探し、ファン搭載図を想像したら吹いた。
やはりそのくらいやらんといかんのかね。
523Socket774:2006/09/05(火) 20:03:53 ID:Bqc1TlHF
ミドルタワーでもHDD2個程度、拡張カードはビデオカードだけっつー感じのスカスカの構成ならノースもサウスも十分冷却される気がする。もちろん定格での話。

おれなんかミドルタワーにHDD7つぶち込んで、ビデオカードの他に拡張カード3枚ぶち込んだらもうケーブルだらけのぐちゃぐちゃになっちゃった。
エアフローが悪すぎでノースもサウスもあっちっち。
abeeの電源使ってるんだけど、あのぶっといケーブルは考え物だと思った。
524Socket774:2006/09/05(火) 20:44:09 ID:xpPDdMJ6
今日本家に上がってたEzRaid Manager V3.0.0.43A β入れてみたら
525524:2006/09/05(火) 20:46:10 ID:xpPDdMJ6
アンカー忘れ
>>520 向け
526Socket774:2006/09/05(火) 21:25:21 ID:0OCSZ9lm
BIOS1201入れたんだがこれおかしくね?
http://vista.wxyz.be/img/vi5745871335.jpg
BIOSでFSB380GHzでCPUクロック3.42GHzになるはずが
AiBoosterでは3.3GHzで表示される
CPU-Zではちゃんと3.42GHz表示してる
BIOS0801ではこんなことなかったんだが
527Socket774:2006/09/05(火) 21:29:15 ID:xGmR8uTq
俺もAiBoosterの表示はおかしいんでアテにしてない。
528Socket774:2006/09/05(火) 21:37:15 ID:0OCSZ9lm
>>527
いやBIOS0801の時はCPU-Zとほぼ変わらない表示だったんだが
1201で急になったんでなにか不具合でもあるのかと
529Socket774:2006/09/05(火) 21:53:57 ID:Tft4c1cD
>>526
ああ、それ使ってる人もおかしいからだろ。
530Socket774:2006/09/05(火) 21:56:19 ID:BGNBOEWc
>>472
私も同じ現象に悩まされましたがセーフモードで起動すると起動できたので
Intel Matrix Storage Event Monitorともう一つ何かのサービスを自動起動
しないようにしたら動くようになりました。
で、もう一度自動で動くようにしたら今はそれでも動いています。
そしてもう一つなんですが、忘れてしまいましたがHDDに関係するサービスでした。
ご参考までに。
531Socket774:2006/09/05(火) 21:57:36 ID:0OCSZ9lm
>>529
あ?
532Socket774:2006/09/05(火) 22:00:42 ID:vzY4WNuG
い?
533Socket774:2006/09/05(火) 22:04:43 ID:Bqc1TlHF
マガジンの不良漫画のような展開をしないようにw
534Socket774:2006/09/05(火) 22:11:15 ID:MGvQmYZS
>>526
1101からその不具合は続いてます。
535Socket774:2006/09/05(火) 22:16:05 ID:0OCSZ9lm
スマン
取り乱しました
>>534
そうですか
今の所それ以外は快調なんだが
気にしないようにするわw
536527:2006/09/05(火) 23:35:51 ID:xGmR8uTq
http://ranobe.com/up/src/up135352.jpg

0901でも低く表示されますね。空冷環境です。
537472:2006/09/06(水) 04:42:32 ID:0sRl3MGN
>>530
試してみましたが駄目みたいです。

>>524のEzRaid Managerをインストールしたらブルースクリーンになったので、セーフモード
で起動後、コンピュータの管理からEZ-Backup Managerのサービスを停止してから再起動
したら起動しました。

ただしこの状態では当然EzBackupManagerはEZ_RAIDを監視しておらず、EZ-Backup Manager
のサービスを開始させた途端にブルースクリーンになりました。

要するにEZ-Backup Managerに監視させなければ問題ないと・・・('A`)

昨日はEZ-Backup Managerを入れない状態ではEZ_RAIDに繋いだHDDが見えなかった(ような気がした)
のですが、OSを再インストールしたところ普通に見えました。中に入っているデータも見えるしHDDがひとつ
のように見えているのでRAID1が機能しているのかもしれませんが、EZ-Backup Manager無しで大丈夫
なのかはわかりません。
538Socket774:2006/09/06(水) 04:56:00 ID:uoy45noS
>>537
お二人の共通点は PX-760SA みたいな感じがするんですけど、
これを一時的にはずして実験してみたらどうなるでしょうか?
539472:2006/09/06(水) 05:21:28 ID:0sRl3MGN
>>538
PX-760SAを外した状態で>>524のEzRaid Managerで試しましたが、ブルースクリーンになります。
そこでセーフモードで立ち上げて、EZ-Backup Managerのサービスを手動に切り替えてから再起動
させると普通に立ち上がります。PX-760SAは関係ないようです。
540Socket774:2006/09/06(水) 20:25:28 ID:i+mL2kpi
BIOS1001なんですが、最新のに変えたほうが良いですかね?
HP見てもなにがどう変わったのか分からない・・・・
541Socket774:2006/09/06(水) 22:35:54 ID:kKQJiZI3
1201、1305あたりは評判いいね。
ダメもとで更新してみれば?
542Socket774:2006/09/06(水) 23:52:50 ID:ViAVBJg0
ワイヤレスLANって、BIOSで無効に出来る?
タスクトレイに未接続アイコンが出続けて鬱陶しい。
543Socket774:2006/09/06(水) 23:56:54 ID:Xc6DYGyr
BIOSでUSB 6にするか、デバイスマネで無効にしる
544Socket774:2006/09/06(水) 23:59:36 ID:6T0UgUps
HDDがうまくインストールできない・・・
オレンジのsilRAIDに接続したHDDがOS上から認識されないんですが
解決策はあるでしょうか?
Intel側はNon-Raidで使いたいです。

PATA・・・HDDx2+DVDドライブ
SATA・・・HDDx5+I-ram(これを起動ドライブにしたい)の構成です。
IntelをRAIDモードにするとI-ramがこけます。他のマザー等でも
RAID設定はNGのようです。ICH7RがNon-RaidだとSilliconにつないだHDDが認識されない。
JMicronのコネクタにI-ramを刺せば全てのHDDが認識自体はされるようですが
RAIDドライバをインストールしようとすると青画面・・・。
545Socket774:2006/09/07(木) 00:08:51 ID:yZ/whKHF
オンボードLAN使ってる人いる?
無茶苦茶遅くね?
前のママンで上り800kbpsだったのが、100kbpsも出なくなった。
546Socket774:2006/09/07(木) 00:13:16 ID:qPV1ac/Z
>>544
AHCIで使おうとしてない?
うちもHDDたくさんつないでいるけど問題ないな

SilRaidのSATAコネクタ2個(オレンジ)にHDDx2(起動ドライブ、Raid0)
ICH7RのSATAコネクタ3個にHDDx2、i-RAMx1
ICH7RのPATAコネクタ2個にHDDx2
JMicronの内部SATAコネクタにHDDx1

という構成だが普通に動いてる。
RaidはSilのみ。SATAモードはスタンダード。BIOSは1201。
547Socket774:2006/09/07(木) 00:15:28 ID:qPV1ac/Z
>>545
オンボードLAN使ってるが遅くないぞ。
Bフレッツマンションタイプで上り30Mbps以上最大で出る。
548Socket774:2006/09/07(木) 00:19:48 ID:OXxgQ/gq
>>546
スタンダードIDEで使おうとしています。
DH何とか〜ってBIOSの項目と、ジャンパ設定はどうやってます?
DHはBIOSに入る度にdisabledになってて、気持ち悪いんですが・・・
549Socket774:2006/09/07(木) 00:21:25 ID:qPV1ac/Z
>>548
取扱説明書に書いてあるとおり、ジャンパー設定したらDHなんちゃらをenableにして再起動するだけ。とりあえずenableにして再起動してみれば?
550Socket774:2006/09/07(木) 00:22:16 ID:SqdSrGSj
>>545
全く問題なし
全Giga環境(対NAS)でUpLinkピーク:95Mbps・平均80Mbps以上出てる
http://www.uploda.org/uporg507041.png
551Socket774:2006/09/07(木) 00:24:39 ID:2S4mVGts
>>545

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000f000
"DefaultSendWindow"=dword:0000f000
552Socket774:2006/09/07(木) 00:26:26 ID:OXxgQ/gq
>>549
ジャンパ設定自体はRAID0でいいんでしょうか・・・?
本当は非RAIDで使いたいんですが、silだとそれは出来ないみたいですし。

ケーブルジャングルをごそごそしてたら、またI-ramドライブが吹っ飛んだようなので
I-ramを最初からJmicron側につないでインストールしてみます。
癖強いなあ・・・。
553Socket774:2006/09/07(木) 00:30:43 ID:qPV1ac/Z
>>552
デフォルトはRaid1だよね。
俺はRaid0で使いたかったのでジャンパ変えたけど、普通は変更の必要ないはず。
つかオレンジのコネクタにHDD2個繋いでいるの?1個だけ?
554Socket774:2006/09/07(木) 00:34:27 ID:OXxgQ/gq
>>553
オレンジコネクタにはMaxtor 250GBHDDを2基です。
SATAは全て幕250GBで統一してあるので、RAID0でも構わないです。
むしろ4基でRAID0が組めるとありがたい。
外に出てるコネクタ以外はフル使用で、今はI-ramをJMicron側に刺して
F6でドライバを入れてOSをインストールしている状態です。
555Socket774:2006/09/07(木) 02:48:53 ID:llZT1sMW
安っすぅっ、って思って、衝動買い。
税込み31800円
・・・冷静に考えてみたら、今までは、2万以上のマザーなんか使った事なかったよ
たけぇな。

http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_view&Arguments=-A05,-A10,-A30,-N2130203,-A
556Socket774:2006/09/07(木) 03:17:20 ID:05uGtqVs
公式にSLIも使えるようになったら文句ないなあw
557Socket774:2006/09/07(木) 11:29:12 ID:3uMcReHY
RAID組んだけど、AHCI使わなくて正解だったっぽいなw
558Socket774:2006/09/07(木) 21:13:46 ID:deRtXPUy
>>557
RAID って AHCIモードで動いてるんじゃないの?
559Socket774:2006/09/08(金) 13:12:09 ID:Lw7XdB6C
前々からUSBキーボードが認識しなかったり不安定だったけど、
昨日突然お亡くなりに・・・
BIOSの画面すら出ないし、起動時のプって音もならなくなった・・
560Socket774:2006/09/08(金) 13:21:17 ID:Fw5gMQ5E
( ´,_ゝ`)プッ





失礼しました
561Socket774:2006/09/08(金) 16:32:16 ID:u3SVlziS
>>559
USBマウスキーボードはCORE2では使うな!
PS/2ならBIOSまでいくはず!
56219:2006/09/08(金) 16:42:31 ID:zbgnKKFO
元々ASUSってUSBキーボード苦手って言われてなかった?
563Socket774:2006/09/08(金) 23:32:30 ID:XpFTk3/Q
普通に使ってるが。
564Socket774:2006/09/09(土) 02:36:17 ID:4ukQkWDz
俺も普通に使えてるんだが。
565Socket774:2006/09/09(土) 03:04:36 ID:r9Uq7v88
とりあえずUSBキーボード外して立ち上げてみろという状況な訳か。
566Socket774:2006/09/09(土) 15:00:58 ID:piYi6lRI
Q-FanのOptimal、Silent、Performanceって実際にどんな動作の違いがあるか分かりますか?
例えば、Optimalは5-12V、Silentは7V固定、Performanceは12V固定とか。
いろいろ調べても詳しく載っていないんですよね。購入予定なので実際の動作が知りたいです。
567Socket774:2006/09/09(土) 17:14:01 ID:fP2ZxxNB
>>566
大雑把にお答えしよう

サイレントだと常時1000回転未満

オプチだと常時1200回転前後

パフォーマンスだと常時1600回転以上


環境
[email protected]
室温27℃
クーラー 無限
ファン Xin12センチ4ピン1700回転

考察するにこのマザー温度表示かなり低い(オプチ設定でアイドルで27℃)なんでQファンが稼働してない感じ。
まあ我が家だけかもなんで他の人の意見も欲しいわ。
568Socket774:2006/09/10(日) 06:09:36 ID:aYB697eX
>>567
ってことは、IntelマザーのQ-Fanは回転数(電圧)を動的には変動させないの?
今はASUSのAMDマザーだけど、負荷に応じて電圧が5-12Vに変動するのだが。
569Socket774:2006/09/10(日) 08:38:23 ID:3B6Vr4Fh
BIOS読みじゃCPUに温度間違ってるもんなー
570Socket774:2006/09/10(日) 08:42:19 ID:zpNlWOHC
電圧指定とCPU温度予測とを同列に言われてもなぁ。
571Socket774:2006/09/10(日) 14:57:00 ID:BTcIK+zl
Q-Fanをenableにしただけだと、その設定に応じた回転数になるだけらしい。
>>567のようなかんじ。

で、AI quietをONにするとサイレントとかパフォーマンスとか設定できなくなる代わりに回転数の自動制御をするみたいだ。
572Socket774:2006/09/10(日) 15:42:22 ID:ipPFBvuv
>>568
電圧がどう変化してるかは判らんが、Q-FANだけではあんまり負荷に応じての変化はしない…。
ウチでは試してないけどその辺はAI quietとやらに譲って、Q-FANは指定回転数での一定駆動に方向転換したのかも。

特にサイレントモードとか、DOS/vパワレポで少し前に検証してたけどCPU温度が70℃に達しても回転数変化しなかった。
とある。PenD950とP5WD2-E Preの組み合わせで9月号にてレポ。

>>569
異様に低いからな…。
573Socket774:2006/09/10(日) 16:00:10 ID:aYB697eX
さっきまでX6800 + P5W DHを持っている友達の家に行ってテスター持って行って試してみた。

結果。

Silent: CPU/CHA1/CHA2/PWR1/PWR2 = 7V固定
Optimal: CPU/CHA1/CHA2 = 9.4V固定、PWR1/PWR2 = 12V固定
Performance: CPU/CHA1/CHA2/PWR1/PWR2 = 12V固定

面白いのはPWR1/PWR2がOptimalで12Vになる。
マニュアルではCHA2はQ-Fan無効とあるけど、嘘。
CPUを60℃まで引き上げてみたが変化なし。これ以上は自分のでないので勘弁。

AI Quietにしてみたら全てがSilentモードで起動。
その後、60℃まで負荷をかけてみたが変化なし。

さらに温度を上げるとAI Quietでは電圧を上げるかもしれないが、残念ながらこれ以上は試せず。
だれかAI Quietが動的に電圧制御するかどうか確証を掴んだ人いたら報告お願い。

ま、結果からいうとAMD使いの漏れからするとかなりつかえないな。
A8Nだけど電圧は5V(30℃)〜12V(72℃)でCPU温度に対してリニアに電圧が上がっていく。
しかも、設定で特定温度になったら12Vのフルスピードになるようにも設定できる。
なぜ同じような消費電力なのにINTELマザーでは同じように出来ないのかな?
CPU温度で言ったらCore Duoの方が最低温度は低いのに7Vまでしか下げられないから
AMDの方がよっぽど静かになってしまう。
574Socket774:2006/09/10(日) 16:16:06 ID:BTcIK+zl
>>573
いまAI quietをONで使ってるがCPUファンが最高速で回っているな。
speedfan読みでCPU温度44度。
AI quiet OFFでperformanceにしたときよりちょっとだけ回転数が速い。
575Socket774:2006/09/10(日) 16:21:25 ID:aYB697eX
>>574
何故だろう?漏れが試したところ60℃位でも7Vのままでしたよ。
576567:2006/09/10(日) 16:31:19 ID:PzW5r8Au
我が家の板だけじゃない、現状だと仕様っぽいのね。

可変してくれないと困る人には要注意なんかねえ
577Socket774:2006/09/10(日) 16:34:47 ID:BTcIK+zl
>>575
何でだろうねぇ・・・
AI quiet ON でspeedfan読み、およびasusPC probeU読みでCPU温度44度で回転数2900rpmくらい。
ちなみに、BIOS読みだとCPU温度50度、回転数2900rpmくらい。
BIOSのバージョンにもよるのかもしれないが・・・
578Socket774:2006/09/10(日) 16:36:33 ID:BTcIK+zl
ちなみにCPUクーラーはE6600付属のデフォルトクーラー。
動作周波数はオーバークロックして2.93GHz。
579Socket774:2006/09/10(日) 16:45:34 ID:ANpa/eNw
BIOS1201で、Q-Fanオフにしてるんだが、ファン回転数が168000とか表示されてる。
どう考えても2000〜2500くらいだと思うんだが、変なバグでもあるのか?
580Socket774:2006/09/10(日) 16:59:19 ID:BTcIK+zl
>>579
Q-Fanオンだと正常なのか?
581Socket774:2006/09/10(日) 18:11:44 ID:4uf9pEbE
P5W DH固有の問題だろう。押入れにしまってあるので確認できてないが、
今使っているp5wdg2 ws proではきちんと動作してる。

1800rpmのcpufan
AI Quiet ON:可変1100-1800rpm

Q-FAN
Silent: 最小固定
Performance: 最大固定
Optimal: 可変
582Socket774:2006/09/10(日) 18:18:42 ID:aYB697eX
>>581
でもOptimalって可変じゃないよね?可変ならAI Quietの意味ないし。
ところで、AI Quietの時の1100-1800ってCPU温度はどのくらい?
583Socket774:2006/09/10(日) 19:06:04 ID:/yT9JVg5
AI Quietはファンコントロールじゃない
Q-FanをOptimalのままにしとかないと可変にゃならん
584Socket774:2006/09/10(日) 20:15:18 ID:aYB697eX
>>583
でもAI QuietをONにしたらQ-Fanの項目が消えますが?
そもそもそれではAI QuietとOptimalの違いは?
まさか、AI QuietをOFFの状態でQ-FanをOptimalに設定し、そのままAI QuietをONに切り替えろというの?
585Socket774:2006/09/10(日) 20:45:15 ID:NokbtTKQ
Q-FAN、BIOS更新でこれがまともに動けば良いね。

P5Bスレより過疎ってるのは使用者少ないのかトラブル少ないのか。
俺は後者です。
586Socket774:2006/09/10(日) 20:47:08 ID:BTcIK+zl
色々試したけどバグってるっぽいな。
説明書見るとoptimalは温度で可変と書いてあるが確かに可変しない。
AI quietもONしても可変しないし、結局Q-fanコントロールの設定に縛られた回転数になる。
ちなみにQ-fanをOptimalにした後、AI QuietをONにしても回転数制御は変わらなかった。

結局speedfanのファンコントロール自動制御に任せてしまっている現状。

ちなみにspeedfanのconfig→advancedと辿ってwinbond W83627 at $290 on ISAのPWM 1〜4 modeを見ると
Manual PWM control,Thermal Cruise,Fan Speed Cruise
の切り替えが出来る。
speedfanで制御するにはManual PWM controlを選ぶのだが、Thermal CruiseがOptimalに相当するっぽい。Fan Speed Cruiseは回転数が変化しないので分かりません。

なんか本来の動作を出来ていないだけの気がする。
587Socket774:2006/09/10(日) 21:22:11 ID:ipPFBvuv
>>585
まあ基本的に前者でしょ。
トラブルも大体スレ読めば解る……はずだし。多分。

P5B無印と比べて店によっては15k近く値段が違うし。
それにあちらさんは一応965系三種(?)に後続の品も予定されてる総合スレなのに対しこちらは単独MB専用スレ。

雑誌紹介でも、紹介してる雑誌によっては965の方が速いと喧伝してる場合があるし
そもそも雑誌掲載時は扱い小さいし、おまけに一時期店頭・通販在庫もほとんどなかったし(現状はシラネ)。
588Socket774:2006/09/10(日) 21:27:49 ID:GwbFpWb3
>>584
AI Quietは似非EISTみたいなもんで、クロック/電圧コントロールとファンコントロールがセット
Q-FanはIntel標準のPWMファン制御orASUSがオプションで乗せてるDC制御(FETかも)の
ファンコントロール機能

>>586
ファンは4ピン?
3ピンのファンはQ-Fanの設定をDCにしないと動かんよ
589Socket774:2006/09/10(日) 21:35:28 ID:odismP05
>>588
付属のファンは4ピンだったと思う。
ちなみにPWMでもDCでもどちらでも回転数は変化する。
speedfanのマニュアル制御でも回転数変わるし、Performance,silent,optimalにそれぞれ設定を変えると回転数変わるし。

とにかくこのマザーのQ-Fanは他のマザーのQ-Fanと同じ基準で考えたら駄目だ。
きっと>>588は他のAsusマザー使ってるんだろうけど、このマザーの動作はなんか違う。
590Socket774:2006/09/10(日) 22:01:01 ID:25+67UXc
>>589
intelのリテールは4ピン。
で、>>588が言ってるのは「3ピンのファンを使う場合はPWMじゃだめ」
ってことだよ。

ちなみに、AI-Quietを有効にするとVcoreは強制的にAuto設定にされる。
あとQ-FanはAI Booster入れてると正常に動作しないっぽい(BIOS1305)
591Socket774:2006/09/10(日) 23:35:45 ID:ipPFBvuv
と。ここで空気読まずに今更BIOS1305について一言。

1201で一通りocしたから1305に入れ替えたけれど、
ハードウェアモニタの画面がかなり開き易いな(というか今までのbiosだと妙に時間が掛かってたけど、1305だと普通に開く)。
Win上でのProbe起動も速くなった。

OCした時はちょいと通りにくいor再起動しやすい感じがするんで早々に切り上げたけれど
普通に常用するにはこっちがいいや。
592Socket774:2006/09/10(日) 23:58:10 ID:3B6Vr4Fh
制御はスピードファンでも良いんだがCPU温度が35〜37度で変化しないよ、ウチの場合w
CPUはE6600です。
593Socket774:2006/09/11(月) 01:13:20 ID:TTg3n+DQ
Art+F2でBIOS変更画面が出なくなったんだがどうして?
594Socket774:2006/09/11(月) 01:27:27 ID:RPU2V3vl
>>593
奇遇だな。俺もEZ flashでちょいと。

今日1201から1305に換えようとBIOSからEZ FLASH立ち上げたが失敗した。
当然ROMは落とし済みだったからASUS updateで更新。更新後もう一度EZ FLASH立ち上げたら今度は普通に動いた。
一体なんだったんだ……

症状としては、EZ FLASH画面立ち上げるとキーボードを一切認識しなかった(?)と言う感じ。
いつものようにTab押してもフラッシュメモリ認識しようとしない。何でかなと思いながらFDD入れてもやっぱり同じ。
おまけにESC押しても出られない。一瞬キーボードが逝ったかと焦りながらリセットスイッチで再起動。
いつも前面ポートだけど背面差し替えたり何度か試してみたけど症状同じだったのでwin上更新。

0701→(途中3つほど中略)1201→1305→1201→1305とBIOS換えて来たが殆どUSBメモリとEz flashで更新してた。
OC限界を探って再起動やらCMOSクリアやら散々やらした後だったからそれが悪かったのか。
当然BIOS更新する時は定格動作でやったんだが。
595Socket774:2006/09/11(月) 01:51:54 ID:2202ZUuz
>>593-594
BIOSの中にメニューがあるからそこから入ればおk
596594:2006/09/11(月) 02:01:30 ID:RPU2V3vl
>>595
いやウチはBIOSから逝って駄目だった。
立ち上がる事は立ち上がるけどusbメモリやFDを認識しなかった(1201で確認。ただし過去に1201から同じUSBメモリで更新した経験有り)。

今は三度試しても普通に認識してくれてる。
597Socket774:2006/09/11(月) 02:10:37 ID:4SJ7Tewe
>>594
>症状としては、EZ FLASH画面立ち上げるとキーボードを一切認識しなかった(?)と言う感じ。

俺もそんな感じになった。
でもそのままかなーり待つと操作出来るようになったよ。
そのあとも何かの操作するたびにかなーりまたされた記憶がある。
デバイス認識か、ファイル検索で待たされてるような感覚だった。
598597:2006/09/11(月) 02:12:51 ID:4SJ7Tewe
バージョン書き忘れたが、1201のときね。
そこで1305にできたけどそれからは試してない。
599Socket774:2006/09/11(月) 02:18:54 ID:RPU2V3vl
>>597
確かに同じ1201環境でハードウェアモニタ開くとフリーズしたのかと聞きたくなるくらい待たされたな…。
1305に上げたら一瞬で開くようになったけれど(Probeも割ともたついて開いていた。開いても操作可能になるまで時間差有り。
もしかしたら同じように待てば良かったのかもしれんな…。

まあ他の人は気を付けてという事で。
>>597氏サンクス。
600Socket774:2006/09/11(月) 02:31:52 ID:ilgRIY4k
新しい奴は高fsbでも安定してるな。
買い換えて良かった。
601Socket774:2006/09/11(月) 04:57:45 ID:/miODa/f
>>586
漏れもいろいろ試してみたが、結論としてはP5W DHのAI QuietとQ-Fanは完全にバグってるみたいだな。
ところで、SpeedFanでの設定だがSpeed02がCPU、Speed4がPWRに連動しているみたいだ。
これってBIOSのバグなんだろうけど、最初っからなのかな?
漏れのは買った時から1201入ってたから古いBIOSでは試したことないけど。
602Socket774:2006/09/11(月) 05:12:52 ID:/miODa/f
と思ってP5Bのスレ見てみたけどあっちもQ-Fanは荒れてるなw
AMDに比べてINTELのQ-Fanはまだまだ見たいだな。
ひょっとしてINTELマザボではまともなQ-Fanってなかったのか?
焜炉で初めてAMDから移植し始めてまだバグバグってところかな?
603593:2006/09/11(月) 08:43:34 ID:TTg3n+DQ
俺もBIOS1201なんだけどX1900でCrossfire組んだらOSが立ち上がらなくなったんだわ
セカンダリーの電源切ったりドライバのアンインスコすると立ち上がるんだが
試しにBIOS変更しようと思ったらEZ flashが立ち上がらなくなってた
もちろんBIOS上からも駄目
win上からの更新ってどうやるの?
604Socket774:2006/09/11(月) 12:49:46 ID:/miODa/f
うほ、いまCPU温度がバグって128℃とかなったらQ-FanでSilentにしているのに急にフル回転で回り始めた。
一体何度がトリガーになっているかは知らないけど、一応は回転を引き上げるようになってるみたいだな。
70℃でも変化なしだったっていうからもっと上に設定されているのかな。
しかし、これはこれで困ったバグだな。。。Core Tempで見たらぐいぐい温度が下がっていくw
605Socket774:2006/09/11(月) 13:53:19 ID:LrzWLyca
>>603
それって単純に電源容量不足じゃね?んでMBに電力供給不足でBIOS設定がおかしくなったんじゃまいか。
つーか俺も先週そうなったんだけどなwwww

俺んときはBIOS1201に更新済み状態でX1900XTXつかってて、んで安くCF拾ったモンだから動作確認のために
カード入れ替えして起動OK→づある挿しでイクゾー!>あれ?たちあがんねぇ!!!!
ってなった。ちなみにこんときの電源は一応SLI対応の600W品だった。
ASKのサポセンにも聞いたんだけどX1900のCrossFireは550Wとか600Wだとぶっちゃけ電源投入の突入電流が足りない
らしい。12Vラインのコンバイン対応とかでも電源悪いとダメぽ。700W(12V18Ax4系統)の電源に換えたら一発安定。

冷静に考えればC2Dもオーバークロックして喝入れした挙げ句に、カード単体で150Wとか喰うX1900を二つも積もうってんだから
電源足りないのは明白だわな

ちなみにその状態でBIOS1305にしようが1101にしようがCrossFireは問題なく動いてるよ。
606593:2006/09/11(月) 14:12:29 ID:TTg3n+DQ
>>605
ザワードのサブデン(VGA専用電源420W)を付けたからそれは無いと思われ
607Socket774:2006/09/11(月) 14:23:51 ID:EWKCfI2S
ビデオカードって、起動時にそんなに突入電流あるか?
複数HDDの同時スピンアップとかなら判るけど…
608Socket774:2006/09/11(月) 16:26:30 ID:/miODa/f
ところで、デバイスマネージャのセカンダリIDEチャネルにConfig Diskっているんだけど、
これってそこに繋がってる(SATA2)オンボードのEZ-BackupのSiI4723かな?
BIOSでOFFにしたいが設定が見当たらない。。。
609Socket774:2006/09/11(月) 17:59:19 ID:Bxq/y6/N
>>602
q-fanは何年も前から両方の板に存在する。
ただのfanコンだからamdだろうがintelだろうがそれは関係ない。
610Socket774:2006/09/11(月) 18:39:57 ID:WIYKAZ3d
再起動すると片方のLANが
認識しなくなるようになったんですが、
他にこの症状出てる方いないかな。
611Socket774:2006/09/11(月) 21:07:16 ID:u3037H0o
俺はむしろ2個のLANコネクタの使い方に悩んでる。
みんななんで2個使ってるんだろ?w
誰かエロイ人教えてw

>>610
質問に答えれなくて申し訳ない…
612Socket774:2006/09/11(月) 21:43:58 ID:2202ZUuz
>>611
おいらもシール貼ってあるほうはそのままだよ。

使わないデバイスは disable にするほうなんで、 LAN2 を
disable にしたら LAN1 のほうも使えなくなった。 (・∀・?

よく見たら マニュアルのレイアウト図が逆になってた… ...orz...
613594:2006/09/11(月) 22:39:41 ID:RPU2V3vl
ちなみにウチの電源はGUP-EG500J で12vは22A二系統(詳細 ttp://www.gup.co.jp/products/eg500j.php
VGAは7600GS-Z単発。またEZ flash起動時は定格だったし、BIOS換えたら症状回復したのでウチの環境では関係なかった模様。

>>603
ASUS update.付属CDの左から二番目でありそれでいて上から五番目。

>>609
最近Q-fanの機能が更新されたみたいだからそのせいじゃないか?
今年3月頃に出たASUSのソケ939、A8R32-MVP Deluxe(黒基盤)を少し前まで使ってたけど仕様が変わってる。

>>610
普段はBIOSでLAN2切って使ってるんだけど、うっかり有効にした時は必ず認識してる。
614Socket774:2006/09/11(月) 23:45:28 ID:NhYNtosf
>>610 おー仲間かな、購入当所(6月頃)DDR2-800に設定するとLANが消えちゃう
症状で初期不良交換してもらったら直った。
>>611 2個付いてて助かってるけど、1つは普通にネットへもう一つはFAX・プリンタ・
ファイルサーバー用のインターネットへは繋げたくないPCに繋げてる。ルーター代わりって事

しかしUSBは相変わらず鬼門ですね、過去レスにもあったけど Epson PX-A550 のUSB接続
がまだ改善しない。プリントはできるんだけど反応するまでやたら時間かかるし、
インク残量の調査が出来ない。でも不思議とスキャナーはノートラブルで使える
プリンタードライバーのバージョンアップで改善されるような ICHチップとの相性かなと
思って期待してたが改善されない
615593:2006/09/12(火) 00:10:32 ID:2C2/EWKC
BIOS変更は画面に表示が出ないだけでFDDに突っ込んだら変更できた
しかし1201→1305→0801と変えても症状変わらず
OSの再インストールまでしたがやっぱり起動しない
何か根本的に間違っているんだろうか?

ダレカタスケテ・・・・
616Socket774:2006/09/12(火) 00:26:26 ID:XzlZYVJy
レスありがとうございます。
>>610
ケーブル差してルーターと繋いだまま再起動しないと認識しなくならないんですよね。

>>614
LANが消えるのは似てるけど、DDR2-667でもなるんですよね。
LAN関係調子悪いマザーなんでしょうか。
うちは初期不良期間は5日過ぎてしまって修理扱いなので、買い換えるしかないのかなぁと思ってます・・。
617Socket774:2006/09/12(火) 01:02:43 ID:CH9I5jED
>>616 うちのときは全てデフォルト(Auto)だと問題なかった、Manualで設定すると消えた
618Socket774:2006/09/12(火) 09:18:21 ID:XzlZYVJy
>>617
CMOSクリアしてLoad Defaultの初期状態でもなってしまうんですよね。
619Socket774:2006/09/12(火) 13:46:37 ID:qMYvtAsZ
最近なんか過疎ってるのが気になるな。P5Bスレは活気あるのに。
P5Wのノースとサウスなんだけどさ、クーラー交換したいんだけどオススメある?
ノースはCPUクーラーにINIFINITY使ってるから干渉しないヤツがいいんだけど。
サウスはCrossFire組んでるからVGAに干渉しないヤツがいいんだけど。
水冷は無しで。
620Socket774:2006/09/12(火) 16:36:55 ID:7rJdUP9s
RESERATOR1 Plus
ttp://www.ask-corp.jp/guide/reserator1plus-1.html

これほしい、どこの通販がいいと思う??
621Socket774:2006/09/12(火) 16:51:04 ID:7rJdUP9s
>>620
27000円でGET ふぅ これでコーラのペットボトル凍らして投入するぞ!
622Socket774:2006/09/12(火) 21:43:40 ID:68YrqSOi
623Socket774:2006/09/12(火) 22:27:35 ID:FUkpeYfI
>>622
芯の12cm25mm厚で2500回転(実際は2400のはずだが)ってウチにもあるが、かなり爆音だよな…。
同じくSI-120で装着試してみたが風切り音が凄すぎた。
OC常用環境の人なのか。
624Socket774:2006/09/12(火) 22:39:24 ID:PnFvVEW3
>>622
なんだこのきもいブログ
625Socket774:2006/09/12(火) 22:49:34 ID:FUkpeYfI
自作系ブログでキモくない奴という方が希少種だと思うんだ
626Socket774:2006/09/13(水) 00:31:17 ID:qFzCCHl8
実は隠れた人気板とみた。
いきなり安定しちゃうから人も少ないとか。
オレもそうだからずっとROMってた。

無線LANがBIOSで切れたら文句ないんだけどな。
USBポート8→6ってのも、
内部で4ポート使ってる側としてはできない対処法だし。
ってここで愚痴ってても仕方ないから
ダメ元でASUS本店に英文メル凸してみる。
627Socket774:2006/09/13(水) 00:36:42 ID:w4fHSGzU
無線無しバージョン見つけた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/12/news009.html
628Socket774:2006/09/13(水) 01:16:01 ID:t04HVTTr
>>626
ネジ1本で無線外れるじゃん、それじゃダメなん?
629Socket774:2006/09/13(水) 09:29:32 ID:N0Cdo4eM
>>628
それは言っちゃダメ。
630Socket774:2006/09/14(木) 02:54:29 ID:rXwR6hb4
最新の965じゃないし、値段も高いから普通の人は同じAsusならP5B買うよな。
俺はEZ-RAIDとリモコンが欲しかったからこれ買ったが普通は3万とかマザーに出さん。
631Socket774:2006/09/14(木) 03:11:31 ID:LP7hu7w0
>>630
おいらも今までのママンでは最高額だったYO.
自作暦は10年ぐらい。買った枚数も10枚ぐらい。
632Socket774:2006/09/14(木) 03:20:36 ID:HyAFY6dg
オレはスロット配置とメモリ周りの性能かな。
リモコン、EZ-RAID、WiFi APは別にいらんって感じ。
サウンドもオーディオカード2枚差ししてるし、NICもIntel PRO/1000PTを別に差してる。
オンボードのLAN、サウンド、JMicronRAIDを切った状態。

もったいないなぁとは思うけどw
633Socket774:2006/09/14(木) 08:04:19 ID:ai1bupai
最近のマザーは高額化進んでるよね。
余計な機能はいらないので
P5Bみたいな廉価版じゃなくて、
安定重視の機能を削ったハイエンドが欲しいかな。
634Socket774:2006/09/14(木) 08:12:49 ID:ZrFRszYp
>>633
つP5LD2 R2.0
635Socket774:2006/09/14(木) 08:53:59 ID:ai1bupai
>>634
K様が動くなら。
636Socket774:2006/09/14(木) 10:36:41 ID:v/nweSAU
漏れもCrossFireが使いたかったからP5W選んだ
リモコン、EZ-RAID、WiFi AP、サウンド、オンボードLAN、シリアルはいらないな・・・
ハイエンドマザー使う香具師は各人こだわりもってそうだし、
PCIスロットの数さえ充実させてくれたらあとは勝手に自分の必要な分だけ拡張しそうだと思うけど

つうか、サウンド機能の無いマザーが全くなくなったのがorz
637Socket774:2006/09/14(木) 12:33:26 ID:aQMAlVPS
>>636
漏れはサウンドボードは昔はオンボ殺してSoundBlasterとかの上位版
わざわざつけてたんだけどさ、あまりにトラブルが多いので最近はオンボ
のやつ使ってるよ。特にDirectXゲームでの相性が悪すぎる。
昔はこだわってたんだけど、オンボでも慣れれば全然平気。っていうか
音痴の俺には細かい音の違いなんて意識的に聞かないとわかんないという事実に気づいちゃったw
638Socket774:2006/09/14(木) 13:24:32 ID:+p/9VdjE
漏れはオンボードの方がトラブル多いな・・・
前使っていたマザーでは何故かCD-INとLain-INが同時に使えなかった
P5Wでは何故かFF11の効果音の音量を最大まで上げても音が小さい
細かい音の良し悪しなんて漏れにも解らないけど、ゲームとかする時の同時発音数と
サウンドチップがCPUにかける負荷が明らかに違っていると思う
639Socket774:2006/09/14(木) 13:29:47 ID:NGCD+3XF
>>638
うちのP5WのオンボでもFFXIのSE小さいわ
グラボしか刺さってないのでサウンドカード買ってくるかの
640Socket774:2006/09/14(木) 14:57:33 ID:iRty+on7
975Xのが熟成してると思ったからに決まってるじゃん。
12V供給4Pinで愕然としたけど。

リモコンなんて箱から出してもいねぇ。
965C-2出たら買う。
641Socket774:2006/09/14(木) 16:29:47 ID:aQMAlVPS
>>638-639
そういう不具合もあるのか。参考になったよ。
でもCrossFire組んでるから強制的にオンボサウンド使うしか無いんだけどなw
下側につけてるX1900XTXのクーラーがが思いっきりPCIスロットに被ってて使えない。

最近のづあるぐらぼ対応品ってさ、熱のがしのために間1スロット空けてるからづある
ぐらぼしちゃうとその時点で5スロット使えないんだよね。
挙げ句にクーラー巨大で一番下のPCIすら使わせてくれない。
かといってづあるぐらぼやめるわけにもいかねーし。こまったもんだ。
642Socket774:2006/09/14(木) 16:37:25 ID:04k6W3WJ
E6600でFSB266にしてCPU電圧限界までさげると
みんなプルーブで何度になる?俺、室温25度で20度起動なんだけど、こんなもん?
643Socket774:2006/09/14(木) 17:28:33 ID:xWqCrKyq
・全角
・プルーブ
644Socket774:2006/09/14(木) 20:59:04 ID:fJ3UNS2z
>>642
プルーブって何?
645Socket774:2006/09/14(木) 21:22:43 ID:9dvbemrS
プローブの読み間違いかと。
646644:2006/09/14(木) 21:38:11 ID:fJ3UNS2z
>>645
なるほど!ありがトン(・∀・)
647Socket774:2006/09/14(木) 21:40:08 ID:K2m8CBc4
>>642
定格にC1有効(1.15v)で室温28/CPUアイドル24℃だが。
割とガイシュツ。
648Socket774:2006/09/15(金) 00:05:02 ID:DIid/Qvn
probeU読みは実際の温度マイナス10度、BIOS読みでマイナス5度くらいだからなー。
いくらなんでも空冷で室温以下に冷却することはできんだろう・・・
649Socket774:2006/09/15(金) 00:12:24 ID:Inf7Fk5M
BIOSとProbeを同じじゃねえかと
BIOS設定時はほぼフルロードみたいなもんだから高いだけ
650Socket774:2006/09/15(金) 00:58:36 ID:6tCeAGUC
そういえば、オンボードサウンド 音量小さいのは外出だが左右反転してるってのは
うちだけ?まえにAsusスレでも書いたけどレスなかった
651Socket774:2006/09/15(金) 01:06:45 ID:78oWJJTg
proveだとプルーヴ。これと勘違いしたんじゃね?
652Socket774:2006/09/15(金) 01:10:18 ID:1TahoQXx
BIOSはHALT(アイドル時CPUを一時的に休止させる命令)が無効になってるから高い。ついでにC1とEISTもOS起動してないから無効。
まあ処理しまくってる訳でもないからフルロードほどには発熱しない。

てな訳で丁度その合いの子みたいな温度=>>648みたいな温度(実測よりマイナス5℃)に落ち着く。
という豆知識。BIOS読みもProbe読みもEverestもspeedfanもMBMも同じ情報を読んでることは読んでいるのよ。
センサー未対応とかで読めなかったり読む場所間違えたりする事もあるけど。
653Socket774:2006/09/15(金) 03:05:31 ID:4YDvGBfT
555に書き込んだ者ですが、本日、ブツが届きやした v(≧∇≦)v
BIOSやらINFやらドライバーやらをDLしながら情報収集してたんですが、この板にもCPUみたいに高耐性ロッドがあるとか何とか・・
シリアル [66M0AG]は今売ってるやつよりも高耐性だとか・・・
ふ・・ふざけんなっ!
とか思いつつ、何気に箱に書いてあるシリアルを見たら、66M0AGでした。
ひぃぃ〜〜ヤっほ〜〜イイ!!!
いやっちょっと待て・・在庫切れで一週間待たされて入荷したブツが、何で古い66M0AGなんや!
騙されて・・
まあいっか、耐性良いって噂だし。

28週モンの石は耐性が良いとか何とか、クボックかまいっこのHPにあった気がするけど、マザーの耐性ってあんま話題にならないよね。
安定して動けば気にしなくて良いって事かな。

つまらん事書いてごめんなさい。
週末に組んで、気づいた事とかあったら報告します。
超安定しちゃったら消えますわ。
654Socket774:2006/09/15(金) 03:48:04 ID:nFFeGGhl
うちのも66M0AGだな。
石が並ならだから何だって感じだけど。

今更耐性気にする奴いるんかね?
3.2〜3.4Ghzも回れば充分じゃん。
655Socket774:2006/09/15(金) 04:05:31 ID:tEXUvCnd
定格で使ってます〜
656Socket774:2006/09/15(金) 04:07:22 ID:YyGq0IVG
当たり石入手したOCマニアでもなけりゃ、当たり板要らないし。
657Socket774:2006/09/15(金) 09:24:31 ID:k9KNUcfZ
サウンドのSE小さい問題だけど、Asusの同じサウンドチップつんでいるいくつか古めのマザーボードの
サウンドドライバいれて色々ごちゃごちゃ弄っていたら直った
658Socket774:2006/09/15(金) 09:45:18 ID:pZbzH5Bv
>>650
P5Wのオンボードサウンド関係のトラブルだけど原因はたぶんデフォルトがHD Audioになってるせい。
BIOS>Advanced>Onboard Dev Conf>FrontPanelSupportTypeがデフォルトでHD Audioになってる
のでこれをAC'97に変更したら直った。
どうもBIOSでFrontPanelって言ってるけど要するにオンボサウンドの動作モードを決めてるみたいで、
HD Audio(サラウンドで5スピーカ以上対応)になってるとステレオ接続のばあい音量が単純に2/5以下
になっちゃうから音が小さくなるみたい。

あと、CDにはいってるドライバもHDaudio前提で複数スピーカになってるから、それをインストールしてる場合は
タスクトレイにあるオレンジ色のスピーカアイコンをダブルクリックして設定ウィンドウを表示して緑色のライン出力
以外全部無効にしてやればステレオになる。
(接続状況を監視してるので自動的に無効になってるはずだがねんのため)

>>657みたいに古いドライバいれたら直ったってのは、ドライバでサラウンドサポートしてないorデフォルトが
ステレオになってるやつを入れたからだとおもう。

ASUSに限らず最近の上位ママンにはサラウンド対応がデフォになってるヤツが多いから、
他のメーカーのママンでも音が小さい問題は発生するよ。不具合じゃないれす
659Socket774:2006/09/15(金) 10:17:16 ID:ZSqjs5Yu
>>653
カワイソス

68M0AGから、↓の仕様になりmch電圧周りが改良されて、より回るようになったんだぜ。
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=53&page=1
660Socket774:2006/09/15(金) 10:31:47 ID:mwBlK/Hp
>>658
要するに今時安物の2チャンネルステレオスピーカー使っているのがまずかったのか・・・
5.1チャンネルのスピーカーとか使えば直る問題だったのかな・・・
661Socket774:2006/09/15(金) 11:42:37 ID:pZbzH5Bv
>>660
長々と書いてすまん。要するにそういうことです。
だけどパソコンにわざわざ5スピーカーつなぐやつのほうが少数派だと思うがw
662Socket774:2006/09/15(金) 14:51:10 ID:bstOKBb3
>>653
先月下旬に買って68Mだったのに、、、 かわいそうに、、、w
663Socket774:2006/09/15(金) 20:58:50 ID:wbTGF+Ui
>>653
66は低電圧でも伸びる低電圧高耐性型、68は高電圧掛けなきゃ伸びない高電圧型
って考えりゃ良いんだよ!

つー漏れも、七夕に30,980円@双頭で狩った66使い
664Socket774:2006/09/15(金) 21:23:51 ID:DIid/Qvn
極限のOCを目指すのなら確かに古いリビジョンだとショックだろうな。
OCTECHにも書いてあるけど、MCHの電圧設定の上限がのびるだけだろ?
普通に3.2GHzあたりまでのOCなら電圧ブースト必要ないし。
PIランキング上位を狙って買ったのだったらご愁傷様としか言いようない。
665Socket774:2006/09/15(金) 21:28:29 ID:wbTGF+Ui
>>664
極限のOC狙いでP5Wはポチらんと思うが、P5Bにも届かん訳だし。
666Socket774:2006/09/15(金) 21:32:57 ID:DIid/Qvn
>>665
実際のところそうなのかもしれないが、ほらsuperpi104万桁ランキングだとやたら上位にP5WDHがいるじゃん。だからそうなのかなーと。
まぁこのランキングでP5WDHが多いのは、conroe初期のESが出回った時に対応マザーがこいつくらいしか無かっただけなんだろうと俺も思うんだけどね・・・
667Socket774:2006/09/15(金) 21:36:01 ID:xnakBTdu
>>666
PIはP5Wの方が同じメモリ設定でも微妙に速いらしい。
668Socket774:2006/09/15(金) 21:56:49 ID:nFFeGGhl
>>666
改造ママンにESで出してる記録だろ。
あいつらのせいでどれくらいの人間が4Ghz回ると夢見て買いに走ったか…。
669Socket774:2006/09/15(金) 22:00:38 ID:4YDvGBfT
>>659
情報あんがと。そーだったのか。勉強になったよ。

泣く寸前だったが、663の言葉で今は躍りだしたい気分。
冷静に考えたら、FSB400以上で使う気なかった(E6600で常用マシン組むつもりでゲッチューした)し、
あんま昇圧したくなかったから、66M0で結果オーライだったよ。
P5B寺も持ってるんで、FSB上げんのはこっちでやりゃいいワケだし。
ここの掲示板は、俺みたいなへっぽこ野郎にはマジ助かるぜ、お世話になりました。
670Socket774:2006/09/15(金) 22:29:47 ID:wbTGF+Ui
67以降でもう1つ気になるのが、ノースシンクの乗りが悪いってレポが幾つかある
傾いてたり、一部非接触じゃVmch上げも危険、これは要確認

それと、漏れのノースシンクばらしたら、結構いい加減な作りで驚いた。
66でコアの接触は問題なかったんだが、パイプ固定が熱伝導無視の瞬間接着剤orエポキシだった・・・

http://www.uploda.org/uporg515843.jpg
http://www.uploda.org/uporg515846.jpg
http://www.uploda.org/uporg515850.jpg
671Socket774:2006/09/15(金) 22:35:55 ID:DIid/Qvn
>>670
これはひどい。
672Socket774:2006/09/15(金) 23:36:16 ID:4YDvGBfT
>>670
3万もする割りに、手ぇ抜いてるよなぁ ASUS・・
ちゃーんと装着されてりゃ、5℃くらいマシになる気がするよ。
俺は、ノース水冷、南はHR-05か何かにするから関係ないだけど。
673Socket774:2006/09/15(金) 23:45:23 ID:1TahoQXx
でもしっかり貼りついてたら貼りついてたでよりいっそうシンクは熱くなるんだよな…
俺上の方のレスで実測してるけど(SI-120で吹きつけ冷却してもノースがアイドルで室温+20℃)、あれでもまだ本気じゃないというのかP5W DH。
674Socket774:2006/09/16(土) 00:49:09 ID:vPVSoylz
この板、VRMのとこのシンクとノースに乗ってるシンクで大分熱さ違うもんね
この手抜きのせいか
675Socket774:2006/09/16(土) 01:08:34 ID:jmUEfa/P
ノースとかのグリス塗り替えする時にバラしたけど両方とも
密着してなかったよw 熱伝導シートもね

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/D1020044.JPG
676670:2006/09/16(土) 01:31:22 ID:s5AIA4em
>>674
小出しで申し訳ない

>この手抜きのせいか

そのせいもあるし、ヒートパイプ自体もお粗末
グルーブ型(多数の溝構造)・リード角0°(スパイラル溝ではなくストレート溝)
作動液:水・真空度:未確認
って最も低コスト・低効率のものだった
http://www.uploda.org/uporg516099.jpg

グルーブ型ヒートパイプ解説
http://www.furukawa.co.jp/jiho/fj115/fj115_03.pdf

>>675
漏れもサウスに4cmファン載せた(シンクはデフォ)、これ結構効くよね
http://www.uploda.org/uporg516106.jpg


677Socket774:2006/09/16(土) 01:50:48 ID:clrV0TMp
前見たな、その画像。
俺も買ったその日にハズして見て愕然、さっさと水冷にしたよ。
678Socket774:2006/09/16(土) 01:54:49 ID:oFWQZpo6
俺の場合、サウスは7600GS-Zの笊クーラーの風で冷えてるな。

中古に売るときのこと考えて手を加えないでおこうかと思ったが…。
悩む。
679Socket774:2006/09/16(土) 11:37:57 ID:IDibPVbt
質問です。注文したBTOのママンが↓だったのですが
P5W DH Deluxe 975X+ICH7Rチップセット搭載 Conroe対応 ※Wifi・mp3モジュール・オプションFAN付属しません
オンボードのサウンドはイイかんじですか?一応
Sound Blaster Audigy Value (SBAGYV)
も注文したのですがオンボードのサウンドがイイならSBAVはキャンセルしようと思います。アドバイスお願いします。
用途的には動画再生、エロゲー、ネトゲがメインです。あまり音にはこだわりない人間です。
680Socket774:2006/09/16(土) 12:45:25 ID:nbCV8SMI
>>679
じゃあオンボードでおk。

SPDIF で持ってるステレオで繋げば大丈夫。
681Socket774:2006/09/16(土) 13:14:00 ID:IDibPVbt
了解しました。早速キャンセルします。ありがとうございました
682Socket774:2006/09/16(土) 14:17:57 ID:bNPty9Q3
このマザーに乗ってるサウンドって可もなく不可もなくって感じだよな。
別に負荷が大きいわけでもなし、プチプチノイズが乗るわけでもなし。
音の感じは若干柔らかい感じ。
唯一の欠点はSPDIFアウトが48kHz固定で必ずサンプリングレートコンバータ通ることくらいか。
フツーに小さいスピーカー繋いで使ってる分にはまるで問題無い。
俺はSPDIFアウト48kHz固定が嫌だったのでprodigyを入れてしまったが・・・
683Socket774:2006/09/16(土) 14:44:04 ID:E2b5P+WF
>>670
質問すいません。4cmファンは何で固定してるんですか?

オンボサウンドはFF11に限って言うと、既出のSEの音量とたまに負荷?がかかった時
SEが出なくなったりします。それ以外は問題なし

684Socket774:2006/09/16(土) 15:02:18 ID:sb/bBglM
そういえば、オンボードLANが消えちゃう件。ICHをカツ入れすると良くなるかも
685Socket774:2006/09/16(土) 15:11:18 ID:s5AIA4em
>>683
>4cmファンは何で固定してるんですか?
こっちかな?
http://www.uploda.org/uporg516106.jpg

古い戯画ママンから流用の、ファンガードとタッピングビスで固定
4cmファン固定穴がデフォのシンクにピッタリ一致で簡単に固定できた

結果、取付前後でママン温度(オンボセンサー)が41℃→32℃に下がったから
センサー位置はサウス至近ぽい
686683:2006/09/16(土) 19:00:09 ID:E2b5P+WF
>>685
ありがとう〜 古いママンがないからタイラップで固定するかな
MB温度Probe読みで45度だから冷却したい・・・低回転ファン4基ついてるけど
冷えないわ・・・w
687683:2006/09/16(土) 19:02:36 ID:E2b5P+WF
よく読むとデフォにぴったり一致ですね^^;
吊ってきます
688Socket774:2006/09/17(日) 02:20:48 ID:2sRcS8P2
2003鯖対応のICH7Rのドライバーってある?探したけどなくて
689Socket774:2006/09/17(日) 06:12:56 ID:mX2MCv7U
買ってきたのはいいんだがHDDを認識しない・・
同じ構成で動いた人はいる?

CPU:Core2Duo@E6600
MEM:PC6400 1GBx
GPU:Leadtec Geforce6600GT TDH
HDD:Raptor WD1500ADFD(インスコ用)
DRIVE:Plextor PX-760SA

HDDをSATA1, DRIVEをSATA2に接続していて
OSのインストール画面までは進みます。

ただインストール開始直後
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていません」
と表示されてF3で終了させられる状態です。

何か助言をいただけると助かります。
690 ◆aopun8nUxU :2006/09/17(日) 06:17:40 ID:unYk2edZ



      バスマスタリソース


691Socket774:2006/09/17(日) 07:43:31 ID:UYlaIHKT
>>689
まずBIOS上では全てのドライブが認識されていますか?

そしてBIOSの設定がAHCIになっていますか?
であれば最初にF6を押してXPドライバを読み込ませていますか?
また読み込ませたドライバはICH7対応のドライバを読み込ませていますか?

以上の条件に合致する場合、BIOSのオンボードデバイス設定から「j-micron(外部sata)」を無効にして再度インストール作業を行ってください。
それによって改善する可能性が過去ログから見つかります。

設定がスタンダードIDEのままであるならば、私は同じHDDにICH7に繋いだUata光学よりインストールを行った経験があります。
設定がAHCIであるならば、上記の設定とSata-1にHDD、IDEに光学を繋ぐことでインストールに成功したことがあります。

それでも成功しない場合、あなたの光学ドライブがsataである事に起因するトラブルかもしれません。
またBIOS設定を詳細に書くと解決の糸口が見つかるかもしれません。
…と機械翻訳風に書いてから颯爽と退場。
692Socket774:2006/09/17(日) 08:40:58 ID:mX2MCv7U
>>691
アドバイスどもです。

ドライブの認識に関しては
Fourth IDE Slave : PX-760SA のみ認識。

HDDに関してはBIOS上では認識されていません。
また新品のものを使用してます。

AHCIはあまり良い評判を目にしていないため
Standard IDEで動作させようかなと・・

以下BIOS(v1305)の設定です。
基本的にDefaultのままですが以下の項目だけ変えてあります。

・Main -> IDE Configuration
Configure SATA As : Standard IDE
Onboard IDE Operate Mode : Compatible Mode(*)
Combined Mode Option : S-ATA(*)

IDE Detect Time Out(sec) : 35

・Boot -> Boot Device Priority
1st PX-760SA(*)
2nd Floppy drive
3rd Hard disk(*)

(*) 変更箇所

SATA光学ドライブ使用時は取説によると
Onboard IDE Operate Mode : Compatible Mode
に設定すればこの設定でもダメそうです・・

設定で間違っている所があるようでしたら
助言をしていただけると助かります。
693Socket774:2006/09/17(日) 09:55:06 ID:uswf0c7f
北チップのヒートシンクは簡単に外れたんだけど、南が外れない・・・
2箇所のピンは、裏から摘んで簡単に板から抜けるんだけど、ヒートシンクとチップが両面テープか接着剤で強力に付いてる感覚。
>>670 の画像が見れなくなってて、確証持てないけども。
ドライヤーか何かでシンクを暖めて、カッター使って頑張っているんだが、どなたか良い知恵をお貸しくださいな。

それとさっ
ノースからヒートパイプで繋がってる先のヒートシンクって、電源VRMを冷却してるから外しちゃマズいよね?
ノースを水冷にしてる人は、どーしてんの?
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=44&page=2

選択肢としては、こんな感じになると思うけど↓
1 ヒートパイプをチョン切って、ノースのヒートシンクだけを外す。
2 ノース用シンク、VRM用シンク共々外す
3 ノース用シンク、VRM用シンク共々外し、VRM用シンク部に代用品を装着
4 ノース用シンクを外し、VRM用シンクは外さない(ノース用シンクを、ノースに装着した水冷ヘッドに干渉しない位置まで、ヒートパイプを曲げて持って行き、浮かせた状態で使う)
694Socket774:2006/09/17(日) 11:25:43 ID:95FPUlk+
>>693
>>675だけど、結構力使ったけど手でひねったら取れたよ。
グリグリするんだーw カッターなんて使わない方がいいよ
695689:2006/09/17(日) 11:28:08 ID:mX2MCv7U
BIOS上の設定を見直した所問題解決しました。

691さんどもでした。
696Socket774:2006/09/17(日) 13:01:57 ID:7EtMjDcZ
昔から思うんだけど AMI BIOS って、リムーバブル/DVDDrive/HDD の順番を決めて
さらに HDD 内の順番を決めるって判りにくいよね。
697Socket774:2006/09/17(日) 15:56:35 ID:uswf0c7f
>>694
センピューペリマッチョ
マザーを破壊しないように頑張ってやってみる。

>>696
最近のSATAが付いてるマザーは普通じゃねーかな。
サブ機のアスロンマシンはAWARDだけど同じだし。
698Socket774:2006/09/17(日) 17:32:29 ID:UYlaIHKT
>>695
遅くなったけれど解決おめでとう。
しかしBIOS上でさえHDDが認識されないとはまたゴツイ状態でしたな。

ウチでは同様のHDDをsata01に繋いで、j有効のままインストールすると「HDDがインストールされていません」で弾かれていたため
それなのかなと思ってたんですよ(BIOS画面ではHDDは認識される。
699Socket774:2006/09/17(日) 19:09:31 ID:qvUKvPk6
>>693
答えは、3の水冷にする、だ
ttp://www.geocities.jp/oc_community/p5wbh_01.html#20060906

俺はやってないけどなw
700Socket774:2006/09/17(日) 20:14:33 ID:nCTiZ48n
>>695
> BIOS上の設定を見直した所問題解決しました。

で、どこを直したら認識したんだ?
701Socket774:2006/09/17(日) 23:27:09 ID:uswf0c7f
>>694
グリグリやったら外れた。ありがとう。
Thermalright HR-05が問題なく付けられました。
自分的には、かなり良い感じ。
注1)PCI1に長いボードが挿せなくなる。
注2)PCI-EX16_2が多分使えなくなる(短めのx1カードは大丈夫っぽい)

>>699
まさか、VRM用の水冷ヘッドなんつーモンがあるとは思わなかった。
ノースを水冷してる人の大多数が、こんなモン使ってるのかしら?

ThermaltakeのCL-C0026ってメモリ用ヒートシンクが、ちょうどピッタリの大きさ(VGAメモリと同程度の面積)で付けられたんで、とりあえずはこれで様子見てみる。
多少なりとも風が当たってれば問題ないんじゃないかな、って思ってる。
702Socket774:2006/09/18(月) 00:47:40 ID:W6Mnq17w
俺はノースのシンクハズした時点でさっさとVRMも水冷にした。

ThermaltakeのCL-C0026でVRMそのものはヤバくね? 
使い方次第とは思うけど相当熱持つよ。
俺は周辺のパーツで熱持ちそうなところにペタペタ貼ってある>ミニシンク
703Socket774:2006/09/18(月) 00:51:28 ID:lArsIxRe
空冷で特に熱くない俺は…間違ってるのかな…
夏の時期の定格より、いまのFSB333の方が温度低いし…
704Socket774:2006/09/18(月) 02:28:18 ID:PzKBR/ws
>>688
付属しているよ。
705Socket774:2006/09/18(月) 03:54:11 ID:HGLrrOjc
>>702
ここまでやったんだから、Alphacool MB Heattrap RegCooler Asus SLを付けてみるよ。
(長さをはかったら、ギリギリっぽいので、65mmの汎用タイプにするかも)
レスどもでした。
706Socket774:2006/09/18(月) 09:05:21 ID:tzMFRVtZ
常用を低めの6600@3.3GHzで使ってたんだが、SLIにしてから3.0GHzまで下げないと安定しなくなった。
消費電力とかイロイロな要因があるだろうけど、俺が疑ったのはICHの温度。
SLIにしてから、BIOS読みで8℃上がった。
シバキ時55℃でガクブル。

PI焼きやベンチでは落ちないのに、ゲームのLoading画面でほぼ間違いなくおちる。

そうなると、再起動時にIDEとSATAデバイスの認識ができずにタイムアウトまで待たされる ('A`;
で、サウスのみ水冷化してみた。
ノースは空冷のままさ。

水漏れチェック中
707Socket774:2006/09/18(月) 10:38:48 ID:opiUq4DZ
ねぇこれのWiFiって、ニンテンドーDSからアクセスポイントとして使える?
つかえればDSにブラウザー入れようかなと思って
708Socket774:2006/09/19(火) 00:13:20 ID:rGvHSe45
教えて君ですいません。

Audigy2を挿すPCIスロットは1で良いのでしょうか。
他に挿しているのは、GeForce 7950 GX2だけです。
709Socket774:2006/09/19(火) 00:14:59 ID:NzlPkL9d
>>708
そんなの、7950使いが聞くことか?
710708:2006/09/19(火) 00:19:16 ID:rGvHSe45
ごめんなさい。

四年ぶりに、自作をするので不安があって。
711Socket774:2006/09/19(火) 00:41:18 ID:h0PWL+6O
>>710
そんなの、自作経験者が聞くことか?
712708:2006/09/19(火) 00:43:43 ID:rGvHSe45
そうですね。

1から3まで、順番にやっていきます。
713Socket774:2006/09/19(火) 00:44:55 ID:Q4HRaJ2y
ぃ、ぃぁ白っぽいほうでええよ
714Socket774:2006/09/19(火) 01:56:16 ID:je1tnZ4i
白っぽい方って、夜中に爆笑しちゃったじゃんよ、あんた。
PCIだよね?
共有の問題とか気にしてんじゃないかな?
BIOSでオンボサウンド消せば問題ない気がするけど、
とりあえず、VGAから一番遠いとこに挿せば?
動作が怪しかったら違うトコに挿せばOKかと。

>>702
Heattrap RegCooler Asus SLを注文しやしたぜ。
715Socket774:2006/09/19(火) 02:10:31 ID:6LBrQByB
マニュアルの 2-23 ページを見て、割り込み割り当てが重ならないようなスロットに挿せばいいんじゃね?

オンボード IEEE1394 使わないのなら、PCI1 で決まりっすね。
716Socket774:2006/09/19(火) 02:14:42 ID:eK+r/qux
迷わず挿せよ。挿せば解るさ
717Socket774:2006/09/19(火) 02:17:14 ID:je1tnZ4i
ほんとだ。
SATA使って光学ドライブをIDE(JMicronじゃない方)に使うとすると、PCI1が無難だ。
718Socket774:2006/09/19(火) 04:20:20 ID:xmf0w/S+
最近は割り込み割り当てなんて気にしないでPCIカード刺しちゃうな。
あんま問題ないような気がする。
ISAがあったころは最適な組み合わせが分かるまで徹夜で差し替えてたもんだが・・・
719706:2006/09/19(火) 06:45:39 ID:701xM4Rw
サウス水冷化で 3.6GHz常用安定。

しかし、ここまでやったならノースも水冷化したくなってきた。



ノースで水冷してる人、水枕教えてくださいませ。
720Socket774:2006/09/19(火) 07:29:47 ID:TSsNonSr
>>714
装着したらレポよろ。
うちはMB Heattrap RegCooler Universalを買っちゃって、
熱伝導型の放熱シリコンで固定するハメになったので。
素直にASUS用にしておけば良かったんだが。


>>719
私的には薄くて使いやすい
KOOLANCEのCHC-A05がお薦めなんだが、
安価過ぎてもうけが少ないのかどこも扱いを辞めてしまってるらしい。
現時点ではAlphaCoolかな。
うちはP5W純正シンクのフックを流用して
NexXxoS NBXS-A Silver Northbridgeを南北共に使用。
 
721708:2006/09/19(火) 21:09:03 ID:rGvHSe45
レス、ありがとうございます。

前回の自作で、PCIにカード5枚を挿した際に
Sound Blaster、SCSIカード、キャプチャーカードの3枚が
IRQを取合いのため、何度も差し替えを繰り返し結果
手は切るは疲れるわで、泣きたい気持ちになりました。

そのため、今回は某ショップのVIP X68P5Wを基本に
構成を好みに合わせ注文しました。

音源は、そろそろPCI Express対応製品が出るのではと
予想し注文から外しました。

届くのは、来月になると思います。
自作板なのに情けない状況ですいません。
722Socket774:2006/09/19(火) 21:57:37 ID:eK+r/qux
1305以来BIOSに動きが無いな…確かにこれ安定してて気に入ってるんだが、
高FSB時にたまにVcore1.25辺りになっちゃう動作があるからできれば改良してほしいんだが…。
1201は1201で(上にも書いたが)ハードウェアモニタの反応が鈍くなりやすいし(Win上でもProbeの起動が遅い。常駐させる派なんで1305に変えた)。

※E6600でFSB414動作させた際に感じた。1201でも同じ挙動はあるがProbe見てる限り1305は頻度が高い気がする。
1201で何ごとも起きない設定にしても自動再起動起こしたりするし。
723Socket774:2006/09/19(火) 22:48:46 ID:je1tnZ4i
>>720
わかりやした。
寸法を測った時点で電解コンに干渉しそうだったから、自分もUniversalにするつもりだったんだけど、
長手方向86ミリってーのが、取り付け穴部分の出っ張りも含んでる事がわかったので、SLIに決定したワケです。
純正の取り付け穴を使って、ドンピシャで取り付けられるみたいすね。
http://www.geocities.jp/oc_community/p5bd_01.html
これ見ると、P5B寺の純正VRMシンクとP5W DHのは同じみたいですな。
但し、P5b寺の方は、もう一箇所同形状のVRMシンクが付く穴があるらしいですが。(P5B寺も所持してますが、ただ今修理に出してっから確認出来ない・・)
VRMシンク2個装着ってのも凄いや。
一箇所は、純正の物に何も装着されていない(小さいヒートシンクすら付いてない・・・)トコを水冷ってのも大袈裟な気はするけど。
でも、板を見ればわかる通り、そこってヒートシンクが付いてるVRM部と殆ど同じような回路構成になってる感じだし、使ってるレギュレータも同じっぽい。
っつー事は、こっちも相当の発熱がありそう。
P5W DHも同じような位置に同じようなレギュレータが固まってるね。(ヒートシンク固定の穴が無いけど)
ヘビーなオーバークロッカーは、こっちも冷やした方が良いかも。
720殿は、SLIを追加購入して今付いてるのと交換し、Universalをこっちのレギュレータ冷却用にするなんつーのも手かもね。
俺は、これ以上水冷ヘッド追加するのは面倒なんで、他は空冷しますけども。
水冷するVRM以外のレギュレータには、余ってたVGA用のメモリシンクを装着しました。(702に洗脳された)
http://www.thermaltake.com/product/Chassis/misc/A2356A2400/a2356.asp
これも注文したし。

それと、↓これ見ると、やっぱりP5W DHでも装着OKみたいですね。
http://www.geocities.jp/oc_community/p5wbh_01.html

ダラダラ長くなってしまってスンマセン。
724Socket774:2006/09/20(水) 08:06:08 ID:DvC1yo4n
>>722
一応、公式ではないがBIOS:1403出てるけどな
725Socket774:2006/09/20(水) 11:01:33 ID:8W0zAjyq
>>724
どこで拾えますか?
726Socket774:2006/09/20(水) 18:59:59 ID:wGESAFm5
BIOS 1403良いね!
最大の改良点は、可変倍率になった事とWifiが殺せる事かな、
MB温度は低いまま、Mem設定項目も増えてない、他検証中

一応直リン(自己責任)
http://taskforce.no-ip.info/pics/ASUS_P5W-DH/p5wdh1403.zip

今、最新は1405っぽいけど見付けられん・・・
http://img.techpowerup.org/060919/423%20FSB%20Benchmark565.jpg
727726:2006/09/20(水) 19:52:54 ID:wGESAFm5
申し訳ない、幾つか訂正

Wifiが殺せる→殺せない
MB温度は低いまま→CPU温度は低いまま

1405が見るからん
728Socket774:2006/09/20(水) 20:20:06 ID:8W0zAjyq
>>726
早速ダウンロードして検証中ですが、Fanコントロールが良くなってた。

>>726
CPU温度はあんなものじゃないかな?
こちらでの状況だとCoreTempとの温度差が10℃程度で安定しているし実際の温度に近い。
あと、マザーで計測されるCPU温度とCoreTemp温度の差で興味深いのは、高性能な冷却をすると温度差が少なくなりより近い状態になる。
俺の環境だと空冷なので温度差が10℃程度までにしかならないけど変な数値だとは思っていない。
ヒートシンクの取り付けが不味かったりすると温度差が広がって結構役に立つ。
729Socket774:2006/09/20(水) 20:43:31 ID:47SMC3DP
どう考えてもサバ読みセンサーですけど
730Socket774:2006/09/20(水) 21:42:14 ID:BTD4J59P
マザーによってセンサー万別だよね。
731Socket774:2006/09/20(水) 21:45:53 ID:wGESAFm5
>>728
漏れは、低電圧・ちょいOC・ガンガン水冷運用だけど、ママンから引いてくるCPU温度が室温割るよ

[email protected]・1.25V(BIOS)
・室温:20.6℃
・水温:23.5℃
・水枕直張り熱電対:27.3℃
このとき、ママン引きCPU温度:20.0℃・CoreTemp:29/31℃
※+10℃下駄を履かせたSpeedFan表示がほぼCoreTempと同じ
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2515.png

ついでにシバキも(4分弱だけど温度安定)
[email protected]・1.25V(BIOS)
・室温:20.6℃
・水温:24..2℃
・水枕直張り熱電対:28.8℃
このとき、ママン引きCPU温度:28.0℃・CoreTemp:41/42℃
※+10℃下駄を履かせたSpeedFan表示:38℃
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2516.png

ま、何を信じるかは自由で良いんだけど、ママン引きCPU温度は明らかに可笑しいと思う。
732Socket774:2006/09/20(水) 22:00:48 ID:/PFdOM4X
>>730
やまだくーん、座布団3枚あげとくれ。
733Socket774:2006/09/20(水) 22:25:19 ID:ZJaiKfKG
1403、うちではCPUのファンが常に最大になった
無限+芯の4pin
サイレントにしてもダメで1305に戻したわ
734Socket774:2006/09/21(木) 00:14:21 ID:hwwkg2Oo
>>731に同意。
空冷に1200回転ファンの俺も室温(29℃)以下だし ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-.jpg
後出来れば↓のソースを教えてほしい。

>>あと、マザーで計測されるCPU温度とCoreTemp温度の差で興味深いのは、高性能な冷却をすると温度差が少なくなりより近い状態になる。
例えばウチの環境を例に出すとCore読みと20℃の差が発生してるこの環境は冷却がかなり悪い事になるんだけれど、これ以上冷やしたらMB呈示のcpuが20℃切っちゃうし。
(芯1200静圧を芯38mm2000回転静圧に交換した場合。ついでに内部のエアフローはこんな感じだからそう悪いほうでもないはず。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCN0309.jpg

そういうセンサーなんじゃないのかね。
735Socket774:2006/09/21(木) 00:56:22 ID:xrSqIg50
ノースやサウスが熱いって何度も出るけど…。
やっぱり結構なOC前提で語ってるのかな?
E6600を3GHzで常用してみてるけど、熱いと言えるほどにはならないなあ…。
ちなみに中はこんな感じ。

ttp://www.kurokichi.net/inside/up/src/up2262.jpg
ttp://www.kurokichi.net/inside/up/src/up2263.jpg
ttp://www.kurokichi.net/inside/up/src/up2264.jpg

>>734
CoreTemp読みも、室温と照らし合わせると誤差があるようだし…。
アルコール温度計と照らし合わせたけど、同じ室温で4度くらい変わったりした。
当然温度計にも誤差があるけどね。
正確な温度は自前でセンサーつけるしかない?
736Socket774:2006/09/21(木) 00:59:42 ID:r4KJtanF
1403にしたら、VcoreがSpeedfan読みで1.2v(3.2Ghz)だったのが、1.33vになった。
で、CPU温度がSpeedfan読みで25度、CoreTempで33度だったのが、
Speedfanで33度、Coretempで41度になった…

BiosでのVcoreはAutoに設定している。

ここから、考えると、C1E設定だとVCOREがAutoになる。 そして、VCOREがAUTO
だと余りあがらないから、OC耐性が悪い。
そこでC1EでもOC耐性上げようと調整されたBIOS?

俺、前ので安定してたから1305に戻すよ。
737Socket774:2006/09/21(木) 01:07:53 ID:tirvGIk0
>>735
乱八nForce4の熱さ知ってるからじゃない?
漏れもそうだから無条件で、n4も975もチップ水冷にした。
738Socket774:2006/09/21(木) 01:12:56 ID:hwwkg2Oo
>>735
スレを読め。上の方に実測例が載ってるぞ。500円程度から買えるから自分でも買ってみて試すのが一番だと思うけれど。
シンクの取り付け具合にもよる(傾いた不良品)はともかく、吹き付けクーラーでもノースシンクが定格で室温+20℃にも達するのは十分熱い部類だと思う。
後CoreTempと室温の誤差ってどういう意味なのかできれば詳しく頼む。

>>736
待て。それC1とeist無効になってないか?
温度の上昇はhalt切って起動した状態(=BIOS画面。HALTはアイドル時にCPUを休ませる命令)が長かったせいで、ケース内温度が上がってるんじゃないか?
騙されたと思って一度電源切って扇風機でケース内部冷やしてからもう一度起動してみれ。

漏れの場合も上がったが、BIOS設定して一度ファン全開にして空気を入れ替えたら1304と誤差程度の(1℃差)温度まで戻った。
739Socket774:2006/09/21(木) 01:14:00 ID:r4KJtanF
736だけど、1403のままでVCOREを1.225に設定して安定してそうな雰囲気だから、
このまま安定しちゃったら、1403のままで行くよ。
740Socket774:2006/09/21(木) 01:20:21 ID:r4KJtanF
前からC1EとEISTは切ってたんだ。 よくやるゲームのひとつが、EISTを有効に
してると、全開で回ってくれない場合があってもっさりとしてしまってたから。

でも、今ケース開けたらガンガンに温度下がって、前とまったく同じになった。
気づかないうちにエアフロー悪くなってたのかな?

でも、Speedfan読みのVCOREの変化は絶対にあったよ。

今VCOREを1.225にしてPrimeとかアルファとかやりながら、これ書いてるけど
エラー出てないので、一晩安定してたら、このままでも問題ないね。
741738:2006/09/21(木) 01:20:22 ID:hwwkg2Oo
派手に改行失敗してる…(´・ω・`)
それはさておき>>726、確かにCPU倍率変えられるようになってるな。
Defalut CPU Ratiって項目無効にしたら出てきた。もちろん下方修正のみだけど。

ところでFSBいじる項目の辺りの「でじたるほーむ」って項目、前からあったっけ…?
とりあえずon/off切り替えられるようだが。
742Socket774:2006/09/21(木) 01:22:50 ID:r4KJtanF
>>741
前からなかった気がする。 とりあえずデフォルトのDisableにしてるけど、
Enableにしたら、細かい設定できずに全部Autoになるんだろうと勝手に予想
して、無視してた。
743Socket774:2006/09/21(木) 01:35:53 ID:hwwkg2Oo
>>742
その内確認しよう。うん。
一応マニュアルモードに切り替えた後もEnableとDisable選べたようだが何か不気味でDisable.
最新版のマヌアル落としてみるか(BIOSがBIOSだからまだ載ってない可能性が果てしなく濃厚だが。

あとEISTで〜の項目は多分これで解決できる。漏れ割と冷却厨なんで使ってるんだが。
ただ人によっては「入れると動作が遅くなる」と言って憚らない人も居るのでシステムの復元ポイント作ってからのお試しを推奨。
ttp://www.intel.com/jp/developer/technology/magazine/computing/mobile-power-saving-0506.htm
長いんでとりあえず上のリンクの図の5の下、三段落目辺りの「この問題に対処するために〜」参照。

ちなみにintelから同パッチを落とすリンクはこちら。与那覇スレやX2スレ定番のいわゆるヅアルコアパッチ。
連レススマン。
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/10848/eng/Q896256_Multiple_Processors.zip&agr=y&ProductID=2463&DwnldId=10848&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn
744Socket774:2006/09/21(木) 01:57:13 ID:xrSqIg50
>>738
ノースシンクは、せいぜい室温+15、6度止まりだな。
>>737を読むと、どうやらこれが熱いうちに入るのか。
975はみな熱い熱い言うから、この程度じゃ熱いに入らないのかと思っていたが。

後、CoreTempと室温の誤差か。
一週間くらいの期間だが、同じ室温のときに何度かCoreTempの温度を見てみると、結構上下差があったんだよ。
上で書いたように上下4度差くらいの範囲でね。
アイドル状態だけじゃなくてシバいてもそうで。
これは誤差があると考えたほうが自然かと思うんだが。
745Socket774:2006/09/21(木) 02:15:12 ID:hwwkg2Oo
>>744
というかCoreTempの信憑性について語りたいならOCスレ・cpuクーラ総合スレにどうぞ。
にくちゃんねるとかでも過去ログ読めるぞ。特にOCスレは過去・現行スレログにそういう話があり既に散々ガイシュツ。
特にOCスレでは各社MBによって計測傾向が違いすぎてCoreTemp以外信じられない状況になってる。
少なくとも空冷定格で室温軽く切るMBセンサーよりはマシ。

というかノースのシンクが熱くないならむしろ注意したほうがいいぞ。
上のほうのレスにもあるがシンク取り付けが微妙なロットがある模様だから。水冷導入ついでに入れ替えてはどうか。
746Socket774:2006/09/21(木) 02:29:14 ID:r4KJtanF
>>744
このパッチ凄いわ。 EIST有効にしてても、FrapsでFPSはかって全然落ちない。
FF3も、EIST有効だと、凄いスコア落ちるんだけど、これ有効にしてると、
EIST切ってるのと同じだな。

>>745
うちのCPU温度は、
CoreTemp=BIOS上の温度=Probe+8度=Speedfan=8度
で常に固定だね。
747Socket774:2006/09/21(木) 08:54:42 ID:8eoyBak4
>>726
ついに倍率下げ来たの?ねぇマジなん?
748Socket774:2006/09/21(木) 11:31:15 ID:E1dX1yIK
1403アップデート失敗・・・
EZ-BIOS2の進捗メーターが不完全な状態で完了メッセージが出て
5秒カウント後勝手に再起動orz

起動しなくなったよ。CrashfreeBIOSも起動しないし。
749Socket774:2006/09/21(木) 11:47:12 ID:Lwrzrt9F
>>748
HOME+電源ボタン
750Socket774:2006/09/21(木) 12:22:42 ID:E1dX1yIK
>>749
だめでした。とりあえず電池抜いて放置しておいてみます。
で、とりあえず動かなくなった68MOは放置で67MOを1403にしてみた。
こっちは成功。

倍率下げ実装されてます。E6600で、x6 x7 x8での起動を確認。
751Socket774:2006/09/21(木) 13:00:28 ID:8eoyBak4
>>750
倍率下げ来たのね。OC実験楽になるな〜ありがとう。

ついでだが、CrashFreeBIOSの立ち上げでHOME+電源で起動させるためには
確かいったんケーブルぬくか、電源ユニットのスイッチOFFらないとダメだった希ガス。

あと、68MOだから無いと思うが・・・BIOSが焜炉対応してないとか。
ウチは66MOなんでBIOS飛ばすとセレロン登場させないと起動してくん無い
752Socket774:2006/09/21(木) 16:00:16 ID:Ygu1U9lA
>>737
ご名答w
AlphacoolのASUS用VRMヘッドはまず乱八用に買った。
俺がチップ冷却に気を遣うようになったのもあそこからっす。
でも乱八は不安定さにヤになっったんで、今はA8R32-MVPに付けてる。

考えてみたらもう殆ど使ってないし、
熱もそんなでもないようだから外してP5Wに使う手もあるな…。
753Socket774:2006/09/21(木) 21:40:53 ID:FZOQJlN9
>>720
VRM用水枕(Heattrap RegCooler Asus SLI)の件
今日ブツが届いたので取り付けました。
結果=純正の取り付け穴にネジ止めして、完全フィットOK!!
754726:2006/09/21(木) 21:52:19 ID:tirvGIk0
昨夜に引き続き、BIOS 1405発見!

ざっと見、1403との違いは
CPU Internal Thermal Controlが、デフォで[Auto]に変わった位かな?
※1403では[Disabled]だった...と記憶

また直リン
http://www.spec3.net/asus/P5W-DH-ASUS-Deluxe-1405.rar

1403で飛ばした人>748居るみたいだから、くれぐれも以下略
やっぱだめ?>748
755Socket774:2006/09/21(木) 22:02:16 ID:rkr6uz0R
X6800@4GHz、メモリ、ノース、サウス、EZBackUpチップ、GPU(7900GTX*2)を水冷化したけど、
水冷キット+特注した銅製巨大シンク+加工改造費も含めて30万近くかかった orz
ヒートシンクは、天板いっぱいのサイズで、天板に16箇所穴を開けて、ヒートパイプ通してる。
無論、C2Dの標準ヒートシンク並みの間隔のフィンと、12cmファンを3つ搭載。
ケースとかチップとかの位置が変わると、即使えなくなる可能性大 orz
756Socket774:2006/09/21(木) 22:46:37 ID:l8sXAzAu
晒してC(゚∀゚)
757Socket774:2006/09/21(木) 22:51:51 ID:hwwkg2Oo
>>754
早寝しようかと思った俺が1405に即座に突撃。

CPU倍率の下方修正は可能なまま。
CPU電圧の幅も1.7v-1.225v設定のまま(C1.EISTしたら自動設定。のまま。CPU温度表示傾向も相変わらず低い。
ただハードウェアモニタは開きやすくなった(?)。最初は1201以前並みに重かったがロードセットアップデフォで1305程度に軽くなった。
Digital HomeはとりあえずEnableにしてみたがよく判らん。
週末に無限探してOCも試してみる ノシ
758Socket774:2006/09/21(木) 23:38:25 ID:FZOQJlN9
>>720
凄まじいね、それ。
VRMの冷却はどんな風にしてんの?
参考にしたいんで、詳しくお願い。
使ってるパーツや、水流の経路(例VGAと他の水路をホース分岐させて分けてるとか)なんかが気になる。
あ、もちろん、どんだけ冷えてるのかもね。
ちなみに俺は、水冷パーツが全部揃ってないんで、来月アタマまでは空冷やわ・・
759Socket774:2006/09/21(木) 23:40:03 ID:FZOQJlN9
↑ゴメン、間違えた。
× >>720
○ >>755
760Socket774:2006/09/22(金) 01:03:08 ID:8v+/AIsg
>>754 Thx!!

俺も1405にしたよHigh Definition オーディオのところにWindows Vistaが出てるね
761706:2006/09/22(金) 07:43:19 ID:E4zuHzdO
>>720

レスありがとう。
KOOLANCEのCHC-A05は、どこにもなかった。
AlphaのNBX-i2がばっちりフィットしました。

サウスにはNBX-Aを付けてるけど、高さが0.5mmほど高い・・・
SLIすると、2枚目と干渉するけど、使用上は問題ないぽ。

3連ラジエーターだけど、CPU->SB->NB でものすごい温水になってしまう。
SLIの水冷は二系統にしないとダメだなこれは・・・。
762Socket774:2006/09/22(金) 09:46:18 ID:KbjFzSn4
みんなBIOS飛ばした時の為の対策って何かしてる?
漏れも1305の時にBIOS飛ばしてしまったらしくて、自分ではどうにもならずにメーカーに修理に出した
「ROM焼きだいじょうぶ」とかBIOSバックアップキッドみたいなのもあるっぽいけど、
975には対応してないっぽいし、っていうか1M対応の製品がないっぽい
763748:2006/09/22(金) 13:31:08 ID:i5GChtiP
>>754
だめ元でPenDに差し換えたら1403書き換え完了済みの状態で
起動した・・・。
そのままCore2に戻したら何事も無く起動。
なんらかの理由でCPUを認識できなかったようです。
1403→1405と小刻みなアップデートがあるし
1403はなにかクセがありそう。

とはいえ、無事復活。メーカー送りしないですんでよかったです。
764Socket774:2006/09/22(金) 16:57:03 ID:DZ3eczgG
SLIしてるのが二人はいるようだが…w
ヌフォ出てこなかったから、結構いそうだな〜
765720:2006/09/22(金) 17:50:24 ID:vjyp0wkw
>>761
3連って12cmx3ってこと?

直列でこれだけのものを冷やすとキツイやね。
うちはAlphacoolの12x2を2台(サンドイッチでファンは2ヶのみ)、
サーマルのM2を5インチに内蔵で
水温は常時室温プラス数度内で収まってます。

SLI手前でサブラジ→分岐→SLI→統合→ポンプ〜ラジみたいな
システムどうかな。
766Socket774:2006/09/22(金) 20:26:43 ID:8GeLwDv2
1405って、今までより正確に温度計測してくれると思う・・・。
1201でE6600を1.7V、3.9GHzでしばいてもCoreTemp83度でギリギリ耐えて
ベンチ通ってくれてたんだが、少し下げて3.7GHzでも83度表示でおかしいと思ってた。
しかも、1と2の温度が全く同じように同じ温度で変化してた。

1405にしたら、シバキはじめると即85度突破、85度行った瞬間に
警告ダイアログが出まくってびっくり。core1と2も数度の差が計測された。
1201でも、ここまで過激にシバかなければ正常に計測されてたっぽいけど、一応報告。

怖くなって、今は1.4625v(電圧ピンク表示の上限)での限界点を探っているところ。
3.6はクリアしてくれそうだ・・・
767Socket774:2006/09/22(金) 21:03:56 ID:WNsVdJeH
>>766
でもProbe読みは相変わらず室温以下('A`)
もういっそProbeでもCore温度読めるようにしてくれよASUS。とか思わんでもない。
エベやSpFANも対応してるんだし、次のVer辺りで対応してくれんかな。
768Socket774:2006/09/23(土) 00:44:31 ID:6iFfiUnT
P5W デラ買おうか迷ってるんですけど
この板は定格で使っててもチップセット熱いんですか?
769Socket774:2006/09/23(土) 02:46:04 ID:D8xe6/Vl
最近のチップセットは熱い。
770Socket774:2006/09/23(土) 04:36:16 ID:w18fivtd
身体が熱いの。
771754:2006/09/23(土) 12:11:35 ID:DWvXArth
BIOS 140X から倍率下げ可変になった事で、Vmch:1.85V板が欲しくなり
昨日ポチったので板のプチレポ(旧板は66M0AGでVmch:1.65V)

捕獲店:BLESS店頭 32,980円(9/22)・ロット:69M0AG・初期BIOS:1305(即1405化)
代理店:ユニティ・1年保証(シンク外しで即無保証)
※旧板は7月に双頭で30,980円・MVK・3年保証

66M0AG→69M0AG比較
・原産国:TAIWAN(同じ)
・板REV.1.02G(同じ)
・Vmch max:1.85V(66M0AGは1.65V)
・ノース・サウスのシンク設置悪(66M0AGは○)
※サウスは殆どセンター浮き
http://www.uploda.org/uporg524583.jpg
http://www.uploda.org/uporg524584.jpg
http://www.uploda.org/uporg524586.jpg

・コンデンサ一部変更
※66M0AG:オール日ケミ→69M0AG:一部松下・ルビコン混じりに、個体コン廻りは同じ
※コンデンサ品質が低下した訳ではない?
http://www.uploda.org/uporg524590.jpg
http://www.uploda.org/uporg524593.jpg
http://www.uploda.org/uporg524596.jpg

安定性はどちらもピカイチ、現在耐性チェック中
772Socket774:2006/09/23(土) 17:19:56 ID:vaGdegwT
>>771
詳細に乙。
以前うpられた写真より銀グリスが多めに塗られてる気がするな(ていうか塗りすぎ?

そういえばRevは幾つになってる?
ウチは67MOAGで1.02G。
773748:2006/09/23(土) 18:12:21 ID:eUgrL2sf
>>772
>・板REV.1.02G(同じ)
と書いてあるから同じなんじゃない?
774Socket774:2006/09/23(土) 18:12:51 ID:eUgrL2sf
ああ、名前欄残ってたorz
775Socket774:2006/09/23(土) 18:18:20 ID:vaGdegwT
( ゚д ゚) ---->>771.8行目
( ゚д゚ )

>>774
正直俺が悪かった。
776Socket774:2006/09/24(日) 01:41:14 ID:mqvnT2gk
倍率下げると何かいいことあるの?
ていうか、C2Dって、X6800以外、倍率いじれないんじゃなかった?
777 ◆fdijei3882 :2006/09/24(日) 02:01:05 ID:hJ+r6MIw
厨房厳戒大勢
778Socket774:2006/09/24(日) 02:04:00 ID:WYgg6R6q
そうだよな、Athlon64はFXしか倍率いじれないし、Core2はX6800しか倍率いじれないよな

で、CnQとかEISTってどうやってクロック下げてるんだっけ?
779Socket774:2006/09/24(日) 02:09:20 ID:Nsrno9MK
クロック倍率を「下げる」(上限より上げることはできないが、下限まで下げることはできる)
クロックが下がれば消費電力が減る。電圧も下げられるのでさらに消費電力が減らせる。
その分熱も少なくなるので静音化もしやすくなる。
780Socket774:2006/09/24(日) 02:12:03 ID:9qQ4LhXT
OC前提なら、あんまり関係無いのね。
E6700だけど、3.6GHz以下での常用は考えられん。
これでも糞みたいな性能しかないのに。
781Socket774:2006/09/24(日) 02:27:58 ID:LsLxDsIm
>>776
> 倍率下げると何かいいことあるの?
倍率下げてFSBの限界を探るとかな。
先にCPUが音を上げちゃうと分からんから。

後は同じCPUクロックでもFSB上げた方が速いからな。
それに高速メモリ組み合わせればCPUの限界とFSBの限界、メモリの限界を色々組み合わせできるってことさ。
782Socket774:2006/09/24(日) 10:07:19 ID:azONq4yf
E6600だと、400x8の3.2GHz常用は多そう。
783Socket774:2006/09/24(日) 10:18:02 ID:I8IdPYIo
倍率下げは起動に失敗するケースが多いから注意だ。
400x8で3.2GHz用の電圧で安定起動すると思ったら大間違い。

起動時の一瞬だが400x9=3.6GHzの安定動作電圧を必要とすることを失念してはいけないよ。
784Socket774:2006/09/25(月) 01:58:16 ID:GoAGmtiC
この板を先週購入、明後日届くんだけど
スレはあんまり賑わってないような
まぁそれだけ安定してるってことか

と信じたい
785Socket774:2006/09/25(月) 02:05:26 ID:5F3lYBO9
>>784
ところがどっこい
786Socket774:2006/09/25(月) 02:17:43 ID:oFTGeI6P
開けてびっくり
787Socket774:2006/09/25(月) 02:20:01 ID:6iSaXNpz
ノースのシンクが傾いてる ('A`)
788Socket774:2006/09/25(月) 02:32:46 ID:F9QuT3L1
LANの認識おかしいしね。
1個認識しなかったり。3個目が現れたり。
789Socket774:2006/09/25(月) 02:37:51 ID:e0KspKY/
>>788
オンボードLANを使っているがその現象にはあったことがない。
790Socket774:2006/09/25(月) 04:38:32 ID:1EtXaScn
>>788 うちはそれで初期不良交換してもらった、試しにICHの電圧上げてみては。
このスレにも同じ報告あったよ
791Socket774:2006/09/25(月) 05:13:24 ID:ttP8lTHJ
>>783
CPU倍率決めてるのはあくまでBiosで、
普段定格倍率で動くのはあくまでBiosがそう動いてるからのはずなんだが、
Biosで倍率下げても起動時は定格倍率なのか?
仮にもしそうだとしたら、だったらFSBや電圧もその瞬間は定格なような気がするが?

Athlon64やPenMで起動倍率下げて、
定格倍率じゃ絶対起動できないような電圧にしても起動なんて失敗したこと無いぞ
792Socket774:2006/09/25(月) 11:50:04 ID:DgKot7hx
>>791
>>783は確か誰かが推測(予想)しただけで確定事項じゃなかったはず。
それを確定事項だと勘違いしてちょっと自慢しちゃっただけじゃないかな。

とりあえず、倍率を下げて高FSBにすると同じクロックでも高めの電圧を
かけないと起動しない”こともある”けど、>>783が言う定格倍率時に
必要な起動電圧ってわけでは無いよ。
793Socket774:2006/09/25(月) 12:59:23 ID:3zzAvqA9
>>783
そんなことは無いだろ。>>791>>792の言ってることのがまとも。
>>783の言ってることが正しいならウチのFSB450x8倍指定のE6600で立ち上がる
ことが説明つかねー
>>783の理論だとウチの環境だと起動時に一瞬4.05GHzで起動できなくちゃ
いけないんだろうけど、一度たりともPOSTでコケたことはないぞ。
794Socket774:2006/09/26(火) 22:13:12 ID:0GCtKuO5
流れぶったぎって阿呆な質問してスマンがこの板買おうと思ってるんだけど
IEEE1394からブート可?
795Socket774:2006/09/26(火) 23:28:34 ID:z2Fqe1vW
>>790
ホントだ。
ICHを1.05vに設定したらいまのところ症状でない。
ありがとうございました。
796Socket774:2006/09/27(水) 04:44:20 ID:fJjpJujG
5年ぶりの自作がほぼ終了、やっと安定しました。このスレで、
多くの事を教えてもらいました。お礼までm(__)m 以下データ晒して
おきます。
■CPU :E6600
■ロット:L629A528
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店:PC-DEPO
■CPUFAN :GIGABYTE GH-PDU21-MF (FANはiGuardにて制御))
■電源:江成ELT500ART
■M/B :ASUS P5W DH Delux
■BIOS :1405
■動作クロック :3.20GHz
■FSB :400MHz
■倍率 :x8
■Vcore :BIOS 1.325V (CPU-Z 1.312V)
■Vdimm :1.8V
■メモリ :Crcair TwinMX DDR800 1Gx2 (ちょとうろ覚え)
■DRAM Frequency :800MHz
■DRAM Timing :5-6-6-18
■Superπ Mod 1M :16.032
■ケース :Antec P180 V1.1
■温度:アイドル46/47 C シバキ55/58 C
■温度計測方法:Everest
■シバキソフト:TripCode Explorere

温度備考:各ヒートシンク根元、CPUシンク上部で温度計測(熱伝対貼付
無負荷:CPU33.3, Memory37.5, North37.5, South32.4
負荷時:CPU35.3, Memory43.3, North43.3, South34.1 (室温26C)
MemTest86は定格で4時間完走。ケースファンは全てMidium、全面に12cmx25mm一個
取付、ノース、サウス共に40mmファンを取付。

問題点/不満点:
>>42氏と同様、起動時(再起動時)もビープ二回なる。二度ほど組み直したが直らず、あきらめている。
ベースCLK333↑で、必ず再起動時一回電源が落ちる・・・分けワカメ??
797Socket774:2006/09/27(水) 05:29:52 ID:eQ/zBhP3
>起動時(再起動時)もビープ二回なる

この音は多分iGuardでしょ?

>必ず再起動時一回電源が落ちる
仕様
798Socket774:2006/09/27(水) 09:30:13 ID:Eq47KH5t
ICHの電圧って1.05Vと1.20Vじゃなかった・・・?
つうか、オーバークロックしているわけでもないのにUSB関係が不安定な事があるけど
こういうのもオートをやめてちゃんと電圧設定した方がいいんだろうか?
っていうか、CPUやメモリの定格電圧は知っているけど
FSBとかノース、サウスの定格電圧なんて知らない・・・
799Socket774:2006/09/27(水) 11:21:56 ID:14KZEWba
>>797 あ・・ありがとうT-T
>>起動時(再起動時)もビープ二回なる>この音は多分iGuardでしょ?
今まで母板ずっと疑ってて、不安で二回も組み直しました(´・ω・`)除塵スプレで
埃や加工カスも吹き飛ばしたりして・・・動作はOC時でも安定してるのに、ずっと
心にモヤモヤが・・・心が晴れましたヽ(´▽`)/

>>必ず再起動時一回電源が落ちる
>仕様
そうなんですか^^; あきらめます・・・が、何の意味があるんでしょうか??
まぁ、この板、PCとは数年付き合うつもりなんで、気長に慣れていきます。お礼まで。
800Socket774:2006/09/27(水) 13:34:34 ID:tdZ+iPa0
>>796
Everest計測でその温度だとCoreTempだともっと凄い温度なんじゃね?
CPUFAN変えたら?
801Socket774:2006/09/27(水) 13:55:41 ID:OJthwUF8
>>800
オーバークロックスレで、"EVEREST Ultimate β のコア温度報告も同じ値"とテンプレあったんで、
Evelestの Core#1 / Core#2 の温度で安心しきってましたが・・・心配なってきますた(´・ω・`)
帰宅したら、CoreTempもやってみます。仕事用(CADと簡単な技術計算)、ゲーム用(MMOとBF2)用
なんで、3.2〜3.3GHz常用狙ってます。それほど上の OC は追求する気がなかったんで、
目に付いた GH-PDU21-MF を買っちまったorz ヤバそうでしたら、峰にしてみます。来週には、VF900-Cuも届きますんで。
802Socket774:2006/09/27(水) 14:00:28 ID:LaVYB8b0
EVEREST UltimateとCoreTempはほとんど同じだよ
ウチだとCoreTempの方が若干低い
803784:2006/09/27(水) 14:01:02 ID:irAa1ok/
マザー到着
ケース、CPUクーラー、チップセットクーラーがまだなんで、仮組でmemtestのみ
それにしても、最近のリテールCPUファンて静かなのね
これなら無限にする必要なかったかも

ちなみに69M0AGで、バイオスは1305
たぶんノースの傾きは大丈夫なはず・・・と信じたい
804Socket774:2006/09/27(水) 14:14:49 ID:tdZ+iPa0
>>801
Ultimate βなのね、なら温度同じくらいやね。
うちは無限で6700@3.2GhzでCoreTempでIdle35℃、室温22℃前後
無限はLGA775RMで478式にして取り付けてる。
805Socket774:2006/09/27(水) 19:09:51 ID:9uxfP6Mw
再起動時、うちは電源が落ちる時と落ちない時がある・・・
OCすると電源が一旦落ちる確率が上がり
FSB400以上のOCしてると、電源落ち再起動は80%の確率でブートせずファンとHDDが動くだけ。
FSB370程度だと電源落ちても100%起動する。

ブートしない時は、電源のスイッチを落として入れ直せばブート100%。
電源が悪いのかも。
806Socket774:2006/09/27(水) 19:10:50 ID:9uxfP6Mw
あ、電源が落ちずにファン等回ったまま再起動した場合はOCしてようが
してまいが起動率100%。
807Socket774:2006/09/27(水) 22:34:52 ID:His40dGk
>ブートせずファンとHDDが動くだけ。
それは単なるOC失敗だと思われ。20%の確立で通るならCPUシンクやファンを交換してみれ。

>>796
OC時の電源瞬断はASUSのP5B専用スレでは高FSBで確実に発生するものとして認知されてる。
また戯画ではチップの仕様とF&Qに記載 ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/qa/MB/GA-965P-DS3.htm
OC不能のintel純正やECSマザーでも報告あるのでもうチップセットの仕様と割り切るしかない模様。
808Socket774:2006/09/27(水) 23:15:07 ID:9uxfP6Mw
>>807
OC失敗じゃなくて、起動しない後電源スイッチを切って
入れ直した後本体のスイッチを入れると起動するんだ・・・。
809Socket774:2006/09/27(水) 23:20:51 ID:His40dGk
訂正
×チップセットの仕様と割り切るしかない模様
○少なくとも焜炉対応チップセットではほぼ仕様と割り切るしかない模様。
ASUS総合の過去ログとか読む限りではインテルチプセト全般でよく見られる挙動らしいが。

いっそ電源瞬断しない最大のFSB(他はFSB400動作用の設定)にしておいて、毎回setfsbで上げるという手もあるが
気にしないようにして、HDDと電源だけを定期交換するようにしとけばそれで良いかもしれん。
810Socket774:2006/09/28(木) 14:52:54 ID:DuAtkvkD
BIOS 1405
ttp://www.diskusjon.no/index.php?showtopic=635513&s=hardware.no

さんざん探してようやく見つけたので、人柱用にはっとくね!
811Socket774:2006/09/28(木) 23:25:41 ID:1XJwZtC7
>>810
乙だ!だが既にこーいうところにも上がっちゃうくらいメジャーな上に割とガイシュツだ!
※過去のBIOSが一通りうpられてるまとめサイト ttp://wiki.p5wdh.de/doku.php?id=downloads:bios
812Socket774:2006/09/29(金) 07:41:19 ID:aU8H7SYA
1407出てるな
813Socket774:2006/09/29(金) 09:24:21 ID:+NvMAAPQ
>>811
うはwwwwそんな便利なトコあったのねorz.....
ワケわかんないドイチュ語?のページをあちこちあさった漏れの3時間は無駄だった・・・・
814Socket774:2006/09/29(金) 09:32:23 ID:zXYnuJMS
マニュアル読んでも見つけられなかったのですが、
FSB電圧、MCH電圧、ICH電圧の定格って分かりませんか?
Autoにしているとなんか不安定・・・
815Socket774:2006/09/29(金) 11:52:02 ID:5LlKWUy1
ノース・サウスのシンクって、両側で固定されてるだけっすよね?
せっかくHR-05SLI買ったんだけど、どう頑張ってもサウスが取れないっす
外す前にしばく以外になんかコツとかあります?
816Socket774:2006/09/29(金) 11:57:44 ID:+NvMAAPQ
>>815
接着剤で貼り付けられたモノを剥がす基本は他のママンでも同じだけど
↑に引っ張るんじゃなくて⇔にぐりぐり捻ると簡単にとれるよ
まちがってもドライバーねじ込んでテコの原理とか考えちゃダメ
ピンはずすの忘れずにw
817Socket774:2006/09/29(金) 12:02:08 ID:5LlKWUy1
>>816
なんかスッポンしそうで、ビビって力が入んないんすよね
「ぐりぐり」でもう一度トライしてみます ありがとさんっす
818Socket774:2006/09/29(金) 13:08:19 ID:+NvMAAPQ
>>817
ガンガレ!漏れも最初ハズしたときはビビったけど、↑に引っ張らない限りは
チップがもげることはまず無いとおもう。
少なくともいままで剥がした4つのママンはチップもげたことはないんで。
819Socket774:2006/09/29(金) 13:39:58 ID:z4Dbp7Fx
くっついちゃってる系のシンク外す時は、
ブン回してアツアツにしてから試すといいよ。

冷えてる時だとグリグリするのも怖い。
820Socket774:2006/09/29(金) 14:20:52 ID:5LlKWUy1
>>818、819
ありがとう 無事取れた〜
まだ組み立てたところで、OSは入れてないんだけど
memtest一時間ほど回して、思い切ってぐりぐりしたらぬるっと取れたよ
BIOS表示時のマザーボードの温度が50度→37度になって満足
(ちなみにCPUは無限に変えて40度→25度へ 室温は22度くらい)
両氏に感謝 感謝
821Socket774:2006/09/29(金) 22:43:59 ID:x6uk4of4
さてBIOS1407に変えて見た訳だが。

BIOS設定上で特に変わった点があったかは判らん。
個人的には1405他と比べてProbeの立ち上がりが鈍くなった気がする。
ただbios画面のハードウェアモニタはすぐ立ち上がったので何か妙な感じだ。エヴェレストultimate-βでもセンサ読み込むのに若干の間。

CPU温度読み傾向は相変わらずの低温読み。
C1とEIST潰さないとVcore弄れないのも相変わらず。設定最大電圧もVcore1.70、メモリ2.4v(うろおぼえ)のまま変化無し。

OCは微妙に耐性が良い気がしないでもないが、単に気温が下がったせいかもしれんので微妙。
ファンと電源付け直して明日もう一回やってみる(電源をTAO-580WMPVからGUP-EG500JにしたらVcoreがふらつきやすくなった。のでそれを戻す)。
822796:2006/09/30(土) 07:07:52 ID:NxVHJQhR
*CPUクーラーを峰に変更(GH-PDU21-MFは五月蝿すぎる&North、South、Memory全部をFAN冷却しているので、吹き付け型はいらないと判断。
*江成リバティの調子が悪く外して修理に出した(顛末は修理の対応次第で詳細報告します)
*BIOSを1407に更新
*他センサ位置(TC)、エアフロー見直し
■CPU :E6600
■ロット:L629A528
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店:PC-DEPO
■CPUFAN :峰 Ver.B
■電源:Seasonic SS-600HT
■M/B :ASUS P5W DH Delux
■BIOS :1407
■動作クロック :3.20GHz
■FSB :400MHz
■倍率 :x8
■Vcore :BIOS 1.35V (CPU-Z 1.336V) : ICH 1.05V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :Crcair Twin2X2048-6400 DDR800 1Gx2
■DRAM Frequency :800MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■Superπ Mod 1M :16.016
■ケース :Antec P180 V1.1
■温度:アイドル43/45 C シバキ59/59 C (SP2004 W同時 8時間継続中Data)
■温度計測方法:Core#:Everest Ultimate B
■シバキソフト:SP2004 x 2

温度備考:各ヒートシンク根元、CPUシンク上部で温度計測(熱伝対貼付付直)
無負荷:CPU31.3, Memory30.4, North37.6, South30.0
負荷時:CPU34.5, Memory35.5, North42.9, South31.6 (室温26C)
MemTest86は定格で4時間完走。ケースファンは全てMidium、全面に12cmx25mm一個
取付、ノース、サウス共に40mmファンを取付。

問題点/不満点:
起動時、再起動時の電源落ちは相変わらず。(これが仕様とは、どうしても納得できないが・・・)
電源を交換したせいか・・驚くほど安定しますた。今日から目的のゲームのインストール、テストに入ります。
ゲーム関係のテスト報告は、別スレのほうがいいのでしょうか?
823Socket774:2006/09/30(土) 08:21:38 ID:ocJ1UuAO
いいんじゃないか?
動作報告なんだから、ここで。

それと、OCするなら一回一回ソフトで設定するというめんどくさい道もあるぞ。
電源落ちしない設定で起動して、ClockGenで設定するとかな。
824Socket774:2006/10/01(日) 21:04:18 ID:m2j4OgrY
>>814
実際に設定してみて色が白なら一応定格(定格以下)…。
赤くなるにつれて過負荷。
だと思うんだが。
825Socket774:2006/10/02(月) 00:19:03 ID:9VLuMVXh
とりあえず三日ほど使ってみたがBIOS1407で特にトラブルらしいもの無し。
たまにハードウェアモニタ(とprobe)の立ち上がりが悪い時があるくらい。また一週間くらいで再更新くるかも。

OCに関しても特に通りにくい・落ちやすい感じは無し。ただ特に勧めるほどの素晴らしさもあんまり感じない。
相変わらずFSB330辺り(X6800定格を越える辺り)で電源瞬断発生するし。
826Socket774:2006/10/03(火) 10:39:48 ID:x1zC7Hr4
なんかここの所起動するとメモリチェックの辺りで止まることが多くなった・・・
何が原因なんだろう・・・、BIOSは1305
827Socket774:2006/10/03(火) 11:47:24 ID:8SFLkM34
>>826
USBになんか接続してない?
ウチの場合だとBluetoothの親機をつないでると起動するのに30秒ぐらい止まる。
あと、外付けUSB-HDDも電源はいってると同じく時間かかる。でも3つあるうちの一つだけだから相性かも。
確定的にはいえないけどUSB legacy supportをDisableにした状態で起動時にUSBデバイスつないでると
この現象が発生するっぽい。
的はずれだったらごめん。
828826:2006/10/03(火) 12:10:07 ID:7/ZXwF8/
色々繋がっているというか、殆どがUSBで固めていたり・・・
キーボードx2、マウス、FDDドライブ、カードリーダー、ゲームパッド、その他USBハブとか・・・
起動後にキーボードが認識していない事がたまにあったりもする
とりあえず、全部外してPS/2キーボード引っ張り出してきて繋いで試してみる

アドバイスありがとう
829Socket774:2006/10/03(火) 13:09:41 ID:BhtuvHni
俺も、その現象になって初期不良交換してもらったよ。
待つときは2分とか待たされて、平均すると40秒くらいだった。
板替えたら、15秒以内に立ち上がるようになって大満足。
830Socket774:2006/10/03(火) 21:13:18 ID:4XgjbOp8
0801のときは俺なんかいつも4分ぐらい待たされてた。
1403にしたら同じ構成でも数十秒で済むようになった。
831Socket774:2006/10/04(水) 03:47:43 ID:Agbg6txI
>>829で交換前:チップシンクが傾いで付いててプチ熱暴走。交換後:シンクちゃんと付いてて快適。
という症状だったのかもしれんなとか思った。

ちなみに過去ログだと、biosでのファン速度の監視を無効にしてやると高速化するというパターンもあった。
ウチでは1201辺りのBIOSでこれやるとIDE機器の認識が早くなってたが
最近の1403辺りでは解消されてる感がある。
832Socket774:2006/10/04(水) 11:31:56 ID:IRsueTb+
826と似た症状で、夏場くそ暑い時ICH8RのRAIDアレイをたまにしか認識しなくなった。
修理に出すと在庫があれば交換するのですが在庫が無いので修理にまわすと言われ、は
や1ヶ月以上たってからやっと「交換になりました」と連絡が入ったよ・・・。
ところで、いまだにQ-Fanは温度で変化せず回転数固定のままなのかな?
833Socket774:2006/10/04(水) 14:02:09 ID:z4bphDZb
*Game関係のテスト継続中ですが、かなり安定してきたので、報告。
ゲーム優先用途なんで、目的用途が違う人からみたら、変な構成かもですが、そこは勘弁。
■CPU :E6600
■ロット:L629A528
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店:PC-DEPO
■CPUFAN :峰 Ver.B
■電源:Seasonic SS-600HT
■M/B :ASUS P5W DH Delux
■BIOS :1407
■動作クロック :3.33GHz
■FSB :370MHz
■倍率 :x9
■Vcore :BIOS 1.35V (CPU-Z 1.336V) : ICH 1.05V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :Corceir Twin2X 2048-6400 DDR800 1Gx2
■DRAM Frequency :740MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■Superπ Mod 1M :15.046
■ケース :Antec P180 V1.1
■VGA Leadtek7800GTX 256MB....VF900-Cu 冷却
■Sound Audigy4 PCI
■LAN Intel Pro/100+ PCI
■温度:アイドル47/47 C シバキ64/64 C (SP2004 Orthos 12時間継続中Data)
■温度計測方法:Core#:Everest Ultimate B
■シバキソフト:SP2004 Orthos

☆備考1 [Fan]
ケースFAN 3ヶ所 = Midium 全面12cm = 最大回転。North,South = 4cm Fan,
Memory = 蟹型Fan、CPU FAN & VF900-Cu FAN = 全開

☆備考2 [温度]
各ヒートシンク根元、CPUシンク上部で温度計測(熱伝対貼付付直)
無負荷:CPU32.4, Memory31.6, North38.9, South33.4
負荷時:CPU37.6, Memory34.5, North42.8, South34.8 (室温26C)
ASUS PROBEは-15度(CPU)くらいを示す。SP2004Orthosの負荷に応じて波型に変化。
VGA冷却を変更して全体に2度くらい上がった感じです。

☆備考3 [USB、On Bord Device]
USB3-4は封印、マウス、ゲームパッドx2のみ装着、KeybordはPS2
OnbordのLAN, Soundは封印、PCIで増設

問題点/不満点、感想:
・起動時、再起動時の電源落ちは相変わらず。
(仕様と言われてるが、激しく気持ち悪いっす)
・GameはRAM Diskにインストールしているので、HDDはIDE Non-Raidですが、
容量などは、それほど気になっていない。
・実ゲームテストもかなり良好。安定してるんで、しばらくBIOSもこのまま様子みます。
834Socket774:2006/10/04(水) 18:10:37 ID:f2JxzJKl
この連休に、こいつで一台組もうかと思うのですが、
CPUクーラーは、リテンションキットでXP120が使えます?
(未使用のが手元に一個あるので……)
もしコンデンサに干渉しちゃうようなら、
財布は苦しいけど、買い出しの時SI-128買っちゃう覚悟。
835Socket774:2006/10/04(水) 18:32:39 ID:cPAwNjHd
>>834
LGA775RM+XP-120使ってる。
836Socket774:2006/10/04(水) 20:23:29 ID:I8NKw9F0
>>834
SCURK01でXP-120使ってるけど、横向き(ヒートパイプの曲がってる方がメモリ側)の場合
レギュレーター付近のコンデンサ2個にやや干渉するが、問題ないと思う・・・
837Socket774:2006/10/05(木) 01:30:55 ID:fsXoNMyN
P5Bスレは賑やかなのに、、、、
来月QX6700が販売になるけど、このスレでは逝く人は多いのかな
838Socket774:2006/10/05(木) 01:36:14 ID:OsFT7LF2
>>837
15万ぐらいするのかな?ムリポ
839 ◆MYUfKoA.HI :2006/10/05(木) 17:15:44 ID:zNKeqgDq
様子見。
このスレにも特攻する香具師いるのかな・・・
840 ◆Zura5F3ykk :2006/10/05(木) 20:32:26 ID:k0EjQoRR
P5Wのオーナーさんの方がいるんじゃないでしょうか?
841Socket774:2006/10/05(木) 21:15:43 ID:ys4BuZTE
P5B寺とP5W DHの違いを教えてください。
用途は、OCとRAID1、いずれRAID10。
842 ◆MYUfKoA.HI :2006/10/05(木) 22:01:58 ID:zNKeqgDq
>>840
P5Wのオーナーてw
843Socket774:2006/10/05(木) 22:27:29 ID:OsFT7LF2
>>840
車と違ってユーザーと言う事が多いかと。
844Socket774:2006/10/05(木) 23:03:47 ID:69f2JRdH
>>841
本家見に行って判らないのなら諦めてください。
845Socket774:2006/10/05(木) 23:16:36 ID:toRp1DS+
QX6700買うよ
conroeもそろそろ飽きたしwww
846Socket774:2006/10/05(木) 23:56:21 ID:GjglVMW6
ゴツいRAID組みたいならP5WDG2行った方が幸せになると思うよ
847Socket774:2006/10/05(木) 23:56:56 ID:OsFT7LF2
>>841
ICH7R と ICH8R の違いで、普通に IDE ポートがある P5W DH Deluxe がいいかと。

あと、Crossfire が出来るのも P5W DH Deluxe です。
(ドライバで 965 でも出来るようになりましたが公式に P5W DH が対応しています)
848Socket774:2006/10/06(金) 00:26:37 ID:V74G2Pd5
ディスプレイをいっぱいつなぎたいんで、
PCI-Eが2つあるこいつを買いました。
あとPCIがいっぱいあるのも吉。
849Socket774:2006/10/06(金) 02:22:15 ID:+h4nJMv0
>>848
俺も同じような理由で買ったよ。
他にも理由あるけど。

PCI-Exにビデオカード2枚指して、PCIにもカード3枚刺してちゃんと動いてる。
850Socket774:2006/10/06(金) 10:32:56 ID:Ho0SbETx
Zura、ここ見てるんだったら、まとめてくれないかな?
851Socket774:2006/10/06(金) 12:03:11 ID:t1NOvj+I
スレ伸びないにぃ...
852Socket774:2006/10/07(土) 12:34:52 ID:A6wNj5nu
注文してたブツが今日届いた
付属品多過ぎワロタw
853Socket774:2006/10/07(土) 14:39:57 ID:85vb/U6M
付属品多過ぎ、ていいなー
で、シリアルATAケーブルは何本入っているの。

854Socket774:2006/10/07(土) 15:16:59 ID:A6wNj5nu
赤2オレンジ色2の合計4本だと思う
間違えてたらごめんにょ
855Socket774:2006/10/07(土) 15:43:09 ID:85vb/U6M
4本か、充分ですね。
当方も本日出荷のメールが、今届いた。

明日は組み立て、連休でよかった。
856Socket774:2006/10/07(土) 20:28:20 ID:8p3UWo3r
これは>>855にオメと言うべき流れとみたな。

届いたらケースに組み込む前にシンクが傾いてないか確認を怠るなYO!
あとAHCIにするならj枚のsataコントローラをBIOSから無効にしてないとSataハードディスク認識しない可能性も注意。
SataをスタンダードIDEで動作させるならストレートに組めると思うが、まあ気をつけてなー。
857Socket774:2006/10/07(土) 21:33:10 ID:85vb/U6M
ありがとね。
明日が楽しみで、たぶん今夜寝れないと思う。
858Socket774:2006/10/07(土) 22:37:08 ID:9gWfGaqH
>>857
今夜は寝ないと、明日は寝れないかも。不具合出て...orz...
859 ◆Zura5F3ykk :2006/10/07(土) 23:30:46 ID:acbWfnj1
>>842-843
あら、ツッコミどもw


まとめは誰かたのむん
場所だけ作るで許して
860Socket774:2006/10/08(日) 03:20:22 ID:hGCrASNG
そろそろCPU無しでBIOSの更新ができる機能が欲しい
861Socket774:2006/10/08(日) 03:49:38 ID:ocZWPw3a
>>860
実際、やろうと思えば簡単なはずだよな
FlashROMを読み書きできるだけのOSをちっこいROMに入れといて、
そのOSが動かせるしょぼいCPUのせとけばいいだけのはず
+3000円分ぐらいのコストで余裕そう
862Socket774:2006/10/08(日) 11:12:39 ID:fQxsFxo/
S-ATAのDVDドライブ[PX-755SA/JP]でインストする際、SATAケーブルどこのコネクターに
接続してますか?私は、SATA3に繋げてるんだけど、OSインスコ時、ドライブトレー吐き出す
だけで、インスコできないんだけど、同じ状況の人いませんかぁ?
もちろん、Boot Priorityは、1,CD-ROM、2,HDD、3,フロッピーにしてます。
また、OS用のHDDは、SATA_RAID1(JMB363、Basic)に接続しており、Mein画面では見えないけど、
[Boot][Hard Disk Driver][2nd]には、ちゃんと見えてます・・・
BIOSは1305です。このままでは、OSインスコできません。どなたかエロイ人教えて下さい
863Socket774:2006/10/08(日) 23:20:20 ID:9NAEh+Ji
>>862
スマネェ(´・ω・`)
俺IDEを愛してるから解んない…。

別スレでも報告したけどワットチェッカーで実測してみたんで結果うpしてみる。

C1.EIST両有効アイドルで119w前後。
両無効アイドルで128w前後。Tripcode Explorerで174w前後。3Dmark06最大172w。FFBench03-HI最大159w。
BIOS画面中…142w.S3スタンバイ…7w。シャットダウン…4w。
ATX電源スイッチOff…0w。

【CPU】 E6600 Vcore定格1.25v前後
【クーラー】INFINITY +Xin 1700/静圧/2Bファン。
【Mem】SanMax SMD-2G48CP-6E-D.マイクロンチップ搭載ダブルサイド DDR2-667.PC2-5300.
【M/B】ASUS P5W Dh Dleuxe Rev1.02G 67MOAG
【HDD 】 WDラプタン150GB. WD1500ADFD-00NLR0.
【HDD2 】 日立 t7k250 250Gb.
【VGA 】 GALAXY Geforce7600GS-Z/2nd/.256MB.DDR3.
【Drive】PIONEER DVR-111D.
【FDD】SONY MPF920-Z121.Black(SONYロゴ無し/OSバンドル)
【SOUND】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【電源】 TAO-580WMPV
【ケース】P180 前扉交換
【OS】 WindowsXPProSP2
【ファンコン】 SP-002BK
【ケースファン】省 略 .HDDクーラー用含めて9個搭載中。OC時は更に+2.

◆参考
 DOS/V Pレポバックナンバーより「デュアルコア自作PCの消費電力を考える」。
 他CPUのシステムで消費電力の実測値が掲載されたレビュー記事 ttp://www.dosv.jp/feature/0605/07.htm

◆参考2.
・17型液晶モニタを輝度最低で2ch〜動画視聴.消費電力17w.SONY SDM-HS75P
・25型ブラウン管テレビ …80w〜100w。
・家庭用扇風機 …弱26w。中36w。狂51w。
・ドライヤー …1000w前後(`・д・´)

俺の構成はHDD一個多いしSB積んでるしファンも多いしファンコンもあるが。
まあ参考までに。…7600GS-Z、ひょっとしてピーク時もアイドル時も消費電力同じなのかコレ…。
864SOCKET774:2006/10/09(月) 02:56:34 ID:vG92ft5E
すいません。教えてください。 BIOSをUPしようと思うのですが、
過去ログで書き替えが完了したらCMOSクリアをした方が良いと言うのを見たのですが、 皆さんはどうされているのでしょうか?
865Socket774:2006/10/09(月) 04:22:04 ID:ZGG/Z/qQ
とりあえず、ロードデフォルトをしとけば、クリアしなくてもいいんじゃまいか?
というかクリアしたことない…
866Socket774:2006/10/09(月) 04:23:06 ID:OMyQvy1B
電池の位置のせいでめんどいよね
俺は一応やってるけど
867Socket774:2006/10/09(月) 05:26:12 ID:mCyL/873
>>669
idに食いついてくるなんて・・・
868Socket774:2006/10/09(月) 05:27:34 ID:mCyL/873
誤爆しました。
で、公式BIOSの1407でも倍率変更出来るのでしょうか?
869Socket774:2006/10/09(月) 08:37:12 ID:cIndW5T1
>>868
出来てる。でも、俺はE6600だから下げしかできないが。
870855:2006/10/09(月) 13:45:51 ID:MOUwdEzW
無事に組み立て完了しました。
マニュアルが日本語でなかったのが残念、で落とした日本語マニュアルを
プリントしたけど、200枚以上でこれが一番つらかった。

予想以上に熱かったので、マザーの周囲にファンを5個追加
それでもまだ熱い、仕方なく窓用のエアコンを購入し
マザーの背面から吹きつけたら、28度前後で安定。

一緒に購入した ASUS GeForce 7950 GX これのHDTVの出力がおかしい。
あっちの板で、聞いてきます。




871Socket774:2006/10/09(月) 13:51:57 ID:/+wbQgQ9
>>870
完成乙

日本語マニュアルは↓ここで配布してるよ
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=3476
※国内代理店物なら、日本語マニュアル付属シールなくてもおk
872Socket774:2006/10/09(月) 14:10:21 ID:MOUwdEzW
完成のお祝い嬉しいです、寝ないでやった良かった。

あっ、そんな所があったんですか。
プリンタした物、厚さ3センチ程度にもなってた。
早速、申し込んできます。

ところで、BIOSは1407にした方が良いですかね。
現在、1305です。
873Socket774:2006/10/09(月) 14:21:43 ID:/+wbQgQ9
>>872
140xの最大の恩恵は倍率可変(E6xxxは下げのみ)だから、
倍率下げOCするなら1407必須、他はあまり変化ないよ。
874Socket774:2006/10/09(月) 14:34:24 ID:MOUwdEzW
お世話に、なりぱっなしでありがとう

OCはしないので、しばらくは1305で様子をみます。
日本語マニュアルの申し込みも完了しました。
875Socket774:2006/10/09(月) 16:08:05 ID:emOAKRWW
>>870
窓用のエアコンまで付けたのか!
冷風扇とか前面吸入口に繋ごうかと考えたことはあったが実際にやってしまうとは。
マザーの温度はasus probe読みで50度〜70度くらいだけど気にしないで俺は使っちゃってるよ・・・
876Socket774:2006/10/09(月) 16:29:20 ID:MOUwdEzW
窓用エアコン 付けましたよ。

今、22度強風で筐体の右パネルを外して冷やしてます。
しっかりと30度以内をキープ。

EN7950GX2も40度ちょい上程度。
でも、夜間は冷えそうで今夜が心配です。

やはり、BIOSを1407にして一度だけOCをしてみようか悩んでます。
メモリ4G積んでるけど、EN7950GX2のためOSは2Gとしか認識せず残念。
877Socket774:2006/10/09(月) 16:37:28 ID:OJp9aX1L
デジカメで撮って画像うpしてほしい。是非みたい。
878Socket774:2006/10/09(月) 16:48:11 ID:emOAKRWW
ちょっと前にも出てたけどstack coolの効果か、マザーボードの背面に熱が回るんだよな。
だけど、普通マザーボードの背面なんて筐体からスペーサ分しか離れてないし、空気もそれほど循環しない。
だからマザーの温度が上がって行っちゃうんだよね。
あんまり弊害無い気もするけど、微妙にこの設計思想はどうかという気がする。
879Socket774:2006/10/09(月) 17:12:38 ID:MOUwdEzW
窓用エアコンで冷却
これのおかげて、ブラインドが下りなくなった。

http://eq2.matrix.jp/snup/src/up2343.jpg
http://eq2.matrix.jp/snup/src/up2344.jpg
880Socket774:2006/10/10(火) 00:49:31 ID:coNWyDKR
>>878
熱をマザーから逃がすことより、とりあえずチップ類から逃がして、
熱暴走だけはさせないって思想かも
881Socket774:2006/10/10(火) 01:32:37 ID:Sh5fEaDK
<チラシの裏>
という事で熱伝導ジェルだかシリコンだかのデカイ奴を買って来て、
MBとMBベースの間に挟もうかなとか考える日々。

ついでに報告。>>863の構成からVGAを7600GS-Z→7900GTOに換えた。
アイドル消費電力10wうp。
<チラシの表へ>
882Socket774:2006/10/10(火) 16:03:45 ID:lFl2zXvJ
付属のちっちゃいファン使ってる人いる?
883Socket774:2006/10/10(火) 21:35:04 ID:EazdJ85l
クーラーXP-120にしたら付かねぇ。ってか、必要ねぇ。
884Socket774:2006/10/11(水) 14:30:01 ID:7br6HvQS
大台風だと邪魔で付かない
885Socket774:2006/10/11(水) 19:30:25 ID:6evn4LtE
886Socket774:2006/10/11(水) 20:35:57 ID:mrSmht+E
ウハ
こういのってさ、シンクの平面性が悪いのん?
それともチップ?
他のシンクに付替えても同じような取り付けにないそうでコワス
887Socket774:2006/10/11(水) 22:00:57 ID:VXvpyakP
939dual-sata2は、チップがくぼんでたけど…
ヒートシンクを交換して、うす〜〜くグリス塗れば分かるぞ多分
888Socket774:2006/10/12(木) 20:18:03 ID:PVyK9e9P
ヒートパイプでレギュレーターのシンクと繋がってるから、
シンクが傾くんだろ?精度が悪いんだろうね。
889Socket774:2006/10/12(木) 20:41:38 ID:tcUNNarH
せめて水平くらい出してから組んで欲しいYo
890Socket774:2006/10/12(木) 21:38:43 ID:StnTN86v
>>885
俺のも付け直そうかなぁ。

>>882
無限ならI/Iパネル側にFANつけなかったら付けれる。
でもあんまり変わらなかったかな。
891Socket774:2006/10/12(木) 21:39:38 ID:StnTN86v
I/Oパネルね…orz
892Socket774:2006/10/12(木) 21:55:17 ID:dUutauLe
♪アイアイ アイアイ おさ(ry
893Socket774:2006/10/13(金) 01:39:45 ID:Awf7B2q8
ルパンだよ〜
894銭型:2006/10/13(金) 04:32:10 ID:xB/Kvf7b
まて〜ルパ〜ン〜
895 ◆Zura5F3ykk :2006/10/14(土) 01:30:15 ID:CgiSjc3w
次スレ用にどなたかテンプレまとめキボン

ASUSマザー友の会の下に場所作るよ
896Socket774:2006/10/14(土) 02:15:34 ID:vNukAiYz
>>895
気の早い話だが
スレタイ[X6800御用達]は外そうな

漏れの巡回ルートを幾つか

海外Wiki@de
http://p5wdh.de/dokuwiki/doku.php

メンテナンス
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=106563

Asus P5W DH - Problems + Fixes Thread
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=110193

ASUS P5W-DH Deluxe (i975X) ***Sammelthread*** inc. FAQ (2)
http://www.forumdeluxx.de/forum/showthread.php?t=256507

OCTECH
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=44

価格.com
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05402012139


そういや、Rev.1.03G板出たんだね
http://p5wdh.de/dokuwiki/doku.php?id=revisionen&DokuWiki=b7277f36fe1e2653cf2aac2dbb173883
897 ◆Zura5F3ykk :2006/10/14(土) 03:50:27 ID:CgiSjc3w
>>896
おお、ありがとです



ASUS P5W DH Deluxe - ASUSマザーボード友の会 Wiki*
http://wikiwiki.jp/asusmb/?ASUS%20P5W%20DH%20Deluxe

とりあえず、FAQ募集。
テンプレ、FAQあたりは皆さんのお力をお借りしたいです。
編集してね。
898Socket774:2006/10/14(土) 04:12:37 ID:c1k9OkAD
>>896-897
明日書き込んでみるわ。

とはいえ初期に言われてたIDE認識速度も最近のbiosで改善されてるような気がする…。
jマイクロン切らないとahciでOSインスコに失敗する奴とかその辺くらいかね。残ってるトラブルは(BIOS:1305で引っかかった)。
後は最近の個体で時々見るシンク傾きの話とか。ロット違いによる特長とか。
899 ◆MYUfKoA.HI :2006/10/14(土) 10:34:20 ID:dgHvTYaV
コレもいる気が
http://wiki.p5wdh.de/doku.php?id=downloads:bios
いらなかったらスルーで
900Socket774:2006/10/15(日) 18:13:54 ID:9DbQdwHa
低電圧にすると、オンボードLANが激しく不安定になる。
901Socket774:2006/10/16(月) 13:39:25 ID:zbEf+zh5

過去レスみてざざっとまとめてみた

■P5W DH Deluxe FAQ

★基本編

Q1.Core2Duo対応状況は?
A1.BIOS 0701以降の対応になります。初期ロット等のBIOS(604以前)ではCore2Duo
  装着でのPOST実行が出来ませんので、BIOS更新に旧CPUが必要です。

Q2.Core2Duoの倍率変更は?
A2.X6800なら上げ下げ共に可能。EシリーズについてはBIOS1407から倍率下げが可能
  になりました。

Q3.サウスorノースのヒートシンクが傾いてる気がするんですが
A3.よくある製造不具合です。しばらくシバいた後に↑ではなく⇔にねじねじすると
  シンクは外せますので、社外品などに載せ替えしましょう。

Q4.ProbeやEVERESTで確認するとM/Bがアチチなんですが
A4.ある意味仕様です。ただしQ3のようにシンクが傾いて付いてることも多々ある
   のでチェックしてください。

Q5.CrossFireできるの?
A5.最初からCrossFire対応です。

Q6.SLIできるの?
A6.非公式ドライバを使えば実現可能です。ただしP5WではPCIEスロット間が2スロ
   ット空いていますので、ロングSLIブリッジコネクタが必要です。

Q7.CrashFreeBIOSが使えないんですが
A7.電源ケーブル抜→挿or電源ユニットOFF→ONしてから、HOMEキーを押しながら電
   源投入してください。ただし出荷時のBIOSで立ち上がるのでQ1の関連から
   BIOSが古いとC2DからPOST出来ないので、CPU載替えの必要があります。

Q8.速いのコレ?
A8.一応メモリ周りの性能の関係から965よりも速いというのが一般的な評価です。

★BIOS編

Q9.vcore変更出来ないんだけど?
A9.BIOS設定でC1EとSpeedStepを『disable』にしないと変更できません。

Q10.無線LAN無効にする項目が無いんだけど?
A10.USBポートに繋がっているため、BISO設定でUSBポートを4以下にしてやれば無効に
   なります。
902Socket774:2006/10/16(月) 13:39:59 ID:zbEf+zh5
★オーバークロック編

Q11.FSB耐性はどうなの?
A11.概ねFSB400〜450あたりまでは伸びるようです。68M0AGからMCHにより高電圧がか
   けられるようになったため伸びも良くなった模様。Q3注意。

Q12.MCH電圧とか全部AUTOでいいの?
A12.FSBに連動して勝手に喝入れになるので手動設定した方が無難。設定値が白表示
   される上限が定格なので指定値にしましょう。

Q13.PCIE/PCIクロックはAUTOでいいの?
A13.ダメです。PCIEは100MHz、PCIは33.3MHzが定格なので指定値で固定。

Q14.オーバークロックすると電源投入時にリセットすんだけど?
A14.仕様ですので気にしないでください。FSB300〜333以上?で発生するようです。

Q15.Windows上からオーバークロックしたいんだけど
A15.setFSB for P5WDHでFSB変更。CrystalCPUIDで倍率下げ、MemSetでDRAMタイミング
  の変更が出来ます。

★Windows関連

Q16.ProbeやEVERESTで温度表示が遅いorおかしいんじゃね?
A16.BIOSが古いせいですので最新版に更新してください。完全には直りませんが改善
   できます。定格動作なら概ねM/B温度は気温+15〜20℃程度です。

Q17.AI Boosterの表示がおかしくね?
A17.仕様です。CPU-Zとか使いましょう。

Q18.音が小さくね?
A18.BIOSでサウンドタイプがHDaudioになっててステレオスピーカにつないでません
   か?この場合は2/7.1の音量なのでBIOSでAC97に変更すれば直ります。
903Socket774:2006/10/16(月) 17:32:31 ID:5HlKZeSX
>>901-902 乙。
ちなみに無線LANはUSBを6ポート以下で無効。

あとこのMB固有の問題ではないけど、EISTでの倍率が二段階になる問題とか…
904Socket774:2006/10/16(月) 19:47:08 ID:6ffXAkhP
>>903
それやめようぜ。ちゃんとした対応法あるんだからさ。>USB6ポート設定
8ポート使ってる漏れはどうする…

WiFi APを無効にするには。

BIOSで無効にはできない。
ドライバ入れないもしくはドライバ入れた上でWindows上で無効にする。
どうしても嫌ならボード上からネジで外す。
905 ◆Zura5F3ykk :2006/10/16(月) 20:38:10 ID:scOaCqpP
>>899-904
乙つ
後程、まとめますので。


その他記載して欲しいことあったらドシドシドゾー




シンク傾きの件、良さそうなリンク先募集
またP5W関連でここはチェックしとけみたいなとこありますかねー
906Socket774:2006/10/16(月) 22:29:14 ID:yu0cn10b
P5Bデラと迷ってるんですけど

リモコンで電源オンは出来ますか?
HP見ると、電源オフは書いてあるけどオンは書いてないので

過去ログ読むと、不安定な印象があるんですが
定格で使っても安定しないのでしょうか?

OC耐性よりも、安定度を重視しています。
907Socket774:2006/10/16(月) 22:31:34 ID:H7ke8Gp+
まあ話が変わるんだが、聞いてくれ。
最近動作がとろくなったりフリーズしたりするようになったんだよ。
そのときは、まあいいかって感じで放っといたんだが、
ある日突然電源が切れてそれ以降電源がつかなくなったんだ。
突然どうした?って思って中あけて調べてみたら

電源VRMのシンクが外れてた。

お前ら一回確認したほうがいい。マジで。

ちなみに、初期ロットだったかな?発売してすぐに買ったから。
以上チラシの裏でした。
908Socket774:2006/10/16(月) 22:36:03 ID:l9Ru/GeX
帰宅して電源を投入しようとすると何故か起動しません
ケースを開けると通電していませんでした

やってみたこと
(1) 電源ケーブルの抜き差し、再投入
(2) メモリーの付け直し
(3) M/B電池の交換
(4) CMOSクリア

これらを実行しても改善しません
 構成は以下の通りで定格で使用してました

【CPU】Core 2 Duo EX6800
【MEM】CORSAIR XMS2 PC6400 2048MB
【M/B】ASUS P5W DH Deluxe(66M0AG,BIOS 0801)
【VGA】ELSA GRADIAC 979GTX (7900GTX)
【ドライバ】91.47
【サウンド】SoundBlaster X-fi Elite
【HDD】Seagate ST3220620AS
【OS】Windows XP Pro SP2
【電源】Nipron ePCSA-650P-E2S-MN
【モニター】FlexScan S2410W

他に何をすればいいのか アドバイスください
909Socket774:2006/10/16(月) 22:48:08 ID:0YzWjgda
>>908
そんだけハイスペック使いが聞く事かね?ってのは置いといて

電源は活きてる?
電源単体強制ON(24ピンコネクタ16番ピン(緑細線)→黒COM短絡)で電源ファン回る?

あと、Qコネクタごと抜けてるって落ちは無いよね?
910Socket774:2006/10/16(月) 22:50:45 ID:zPPEW9UW
金だけあって能無しか
911Socket774:2006/10/16(月) 22:52:27 ID:FPOaCF6v
>>906
あっちの板の安定度知らんからなんとも言いようが。
ウチはOC常用せずに安定してる…つもりなんだが。一応ポスト画面やbios呼び出がちょっと遅いかなとは思う。
後たまにBIOSのハードウェアモニタ呼び出しや、probe起動の反応が鈍かったりするな(BIOS1407他)。

後大抵のトラブルはまずこのスレ読んどけば大丈夫なような。
あれだ。AHCIモードインスコ時にはj-マイクロン無効化しとくとかAHCIしちゃうとHDDが再起動の度に一度電源切っちゃうとか(sataの規格の一部.スタッガードスピン)
その辺のノウハウ。なおウチはキャプチャボードはつけて無いのでその辺の相性は知らない。

>>907
全米がお前の肩を叩いた。

>>908
質問スレ向けのような。
とりあえず通電(MB上ランプ点灯)さえしないなら、電源とMB(給電24.及び4pinケーブル)の抜き差し確認。
それとMB右隅のスイッチコネクタ抜けてないか確認してみた? 
912Socket774:2006/10/16(月) 23:02:21 ID:l9Ru/GeX
>>908 です

コネクタ類は繋がってますので 電源交換しかないようですね
みなさん ありがとうございました
913Socket774:2006/10/16(月) 23:05:18 ID:0YzWjgda
>>912
電源断定の根拠は?
914Socket774:2006/10/16(月) 23:16:44 ID:FPOaCF6v
>>912
次にお前は「やっぱりMBが死んでたみたいです…」と言うッ!
915Socket774:2006/10/17(火) 02:27:56 ID:WtrFpf0s
1407からC2Dでも倍率可変ってきいたんだけど、
設定可能倍率って何倍から何倍までっすか?
916Socket774:2006/10/17(火) 09:01:19 ID:sXRy9+tI
>>915
倍率上限は定格倍率まで
倍率下限はたしか6倍だったとおもうが
917Socket774:2006/10/17(火) 17:03:38 ID:sXRy9+tI
誰かわかんねーけどwikiのFAQ反映乙!
丁寧に加筆されててGJ!!
次スレ立てるときはきちんとFAQコピペしる!
頼むぞ>>950
918Socket774:2006/10/17(火) 19:35:24 ID:sSiYkDxD
>>912です
友人から予備の電源を借りて確認したところ、無事起動しました
アドバイスをいただいた方々に感謝いたします
919Socket774:2006/10/17(火) 23:47:43 ID:OekyJAKQ
>>917
いやスレの進み具合からすると>>970でいいんじゃね?
現状の勢いだと50レス埋めるのはしんどいぞ。
920Socket774:2006/10/19(木) 10:28:45 ID:f1bB34gE
新BIOS来たみたい。試してないので自己責任でドゾー

Version 1501
ttp://p5wdh.de/downloads/asus/bios/p5wdh1501.zip

Version 1502
ttp://p5wdh.de/downloads/asus/bios/p5wdh1502.zip
921Socket774:2006/10/19(木) 12:14:14 ID:QtbsDj4k
>>885〜890
そんなの可愛いもんだぜ
ttp://images.people.overclockers.ru/92139.jpgのやつって
シンクにヒートパイポを挟んでるよな、それバラしたほうが良いぞ
きっと驚くから。絶対そのまま使う気は起きないはずだ。
瞬間接着剤持ってれば元通りには出来るから安心してばらせ。
922Zuraの人:2006/10/19(木) 15:18:22 ID:0re2b2PF
FAQ追記していただいた方ありがとです
923Socket774:2006/10/19(木) 21:59:51 ID:SDJcb3tL
んで。bios:1502を入れてみた俺が来た訳だが。

使用感としてはHard Ware Monitorの開きやすさ・Probe起動の軽さが過去最速な気がする。
個人的には13**→1407で若干動作が重くなったように感じてたが1502はサクサク開く。Probeはほぼ常用してるから割とうれしい。
なおCPU読みの傾向は相変わらずの超低発熱読み。ここまで来ると多分構造的に直せないんじゃないかって気がしてくる。

またIDE検索速度も旧BIOSと比べて速くて良い感じ。
1407時と特に変わらんと思うが速いに越したことは無い。

Vcoreはメモリ電圧に関しては変わらん。
相変わらずC1とEIST切らないとVcore変更はできないし、手動Vcoreの1.225〜1.7v。
C1.EIST有効・無効問わず「自動」設定時Vcoreも大体1.27周辺で変わらない。

なおDigital Homeも相変わらず有効・無効で何か項目が出るわけでも無し。
とりあえず無効にしてるが何なんだろうなコレ。
924Socket774:2006/10/19(木) 22:08:05 ID:SDJcb3tL
…とここまで書いて思ったが特に何か変わった気もしない俺サガット。
気になるなら入れてoc耐性やら何やらレポ頼む。

上の方でBIOS更新ミスっちゃった人もいるし、更新前にはFDDケーブルの刺さり具合やら何やらチェック忘れないように。
と光学のケーブルを微妙に緩ませてDVD-R無駄にした俺が言ってみる。
925Socket774:2006/10/22(日) 20:04:25 ID:mutgRziT
>>923
レポ乙
俺も入れてみるわ
Digital HomeをONにすると、無負荷時デフォルトより電圧が下がってる気がする。
いや、俺も全然わからんけど

ところで、1407から今日ふと0901を入れてみたわけだが
OCが伸びる伸びる。OC推奨BIOSは伊達じゃないな。
噂のL626B127とはいえ、ケースに入れたまま空冷で
4GHz突破。今FSB446でMemtestしてるところ。まあSP等の耐久は無理だろうが・・・
ちなみに、1407じゃFSB438付近で起動すらしなくなった。
危険温度でも動き続けたりして、故障する恐れがあるから>>6から消えたりしてるのかな。
クボる前に撤収予定w
926923:2006/10/22(日) 21:59:47 ID:/sKGr1Jm
>>925
ちょwwwおまwwwwwwwww俺もL628Bだぞコラwwwwwそんな面白そうな事言うんじゃねえwww
セットアップ(シンクに追加ファン固定したりとか)に時間掛かるからまた今度やってみようじゃねーかおいwww
1502と色々試してwiki賑わわせてやるぜコラwwwwww

…と。
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´ <後始末はマナーだよな…
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
927Socket774:2006/10/23(月) 01:16:57 ID:sJtBCMby
>>925
という訳でBIOS;1502環境下でDigital HOME 有効/無効で比較してみた。
結果!

…ゴメン変わらんかった(´・ω・`)
AI OverClocking(FSBクロック/各部電圧他の項目)は全て自動にし、Performance ModeもAutoにして
Digital HOMEをON/Offにして計測してみたが、Vcore及び12Vほか各部電圧変わらず。
ワットチェッカーも併用してみたがON/Off共に141w前後で変化なし。念のためTXやAtitool負荷時も計測してみたが変化無し。

構成は>>863 - 7600GS-Z + MSI7900GTO.
現搭載ファン数は12cm×7(38mm厚含む)、8cm×3。
928Socket774:2006/10/23(月) 21:01:14 ID:BpmPMn+E
>>927
>>925だけど、それかファンの制御が変わるのかも・・・
ハードウェアモニタの設定と組み合わせれば、更に静音になるとか。
Digital Homeって言うぐらいだから、こういうところだよなあ。
俺も実験したいが、今日も帰宅するなりBIOS0901で限界を探ってるから出来ない。

1.7000V、4GHz(FSB445)だとどうあがいてもMemtestでエラー。メモリは緩々でもちろん渇入れ。
ためしに1.65Vに下げたら、CPU温度がかなり下がったっぽい。これで今Memtest中。
MCH1.75VFSB1.50V。Memtest通過点見つけたら構成書く。
ちなみに他のベンチは、幕のHDDが逝ってOSごとパーになったので今は出来ない・・・orz
929Socket774:2006/10/23(月) 22:47:11 ID:tS71lAOQ
最新1503入れてみたけど特に不具合はないみたい
930929:2006/10/23(月) 23:06:10 ID:tS71lAOQ
アク禁で携帯からだから詳しい構成は書かないけど
1503で340×9でも再起動時の電源切れ発生しなくなったよ!
ちょっとうれしいかも〜
931Socket774:2006/10/23(月) 23:09:19 ID:aUPayy7T
出来たてホヤホヤだね。俺も入れてみよ。
932Socket774:2006/10/24(火) 00:04:47 ID:1JBnTxNx
>>930
やーっとキター!
FSB:400でも再起動時電源落ちなし、OCの通りも1502同様、やっと本命だね!!!
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2716.jpg
933Socket774:2006/10/24(火) 01:02:00 ID:B+qNbqmI
925だが
ちょwwwww1503まじ神BIOSwwwwwwwww

FSB445でも電源落ち無し、すんなり再起動。
ちなみに試行錯誤の結果、1.675V、MemAUTO(2.25V)でMemtest通過した(0901)
起動は1503でも何の問題も無いようなので、これからMemtestかけてくる
934Socket774:2006/10/24(火) 01:05:47 ID:B+qNbqmI
ちなみにうちは、FSB400付近から再起動すると電源が落ちるどころか、ほぼ再起動に失敗していた
(FSB390以上は、シャットダウン後更に電源のスイッチを一旦OFFにして完全に給電を0にしてから起動し直す必要があった)
FSB445でも電源すら落ちずに普通に再起動しやがる・・・。素晴らしい。

ちなみにS3からの復帰はどうですか?
今OSが入ってないのでうちでは実験できんとです・・・
935Socket774:2006/10/24(火) 01:43:51 ID:0uGjzC9T
この問題はどうなりましたか?

> ttp://wiki.p5wdh.de/doku.php?id=bugs&DokuWiki=bd9b109ce02f606ee9505d2853a795b5
> FSB Wall bei ca. 360MHz - SPD Timings fur den Arbeitsspeicher einstellen
936926:2006/10/24(火) 02:37:12 ID:xPQ3pK11
何か盛り上がってるみたいんで0901でなくて1503入れてくるわ。ノシ
にしてもなんで俺が電源交換やらしてつなげなかった時に限ってこんなに盛り上がるんだよ…(´・ω・`)
937Socket774:2006/10/24(火) 17:47:48 ID:4Dd3+QOY
数人だけのささやかなプチ祭りでしたw

再起動時の電源落ちが嫌だったからDQ6に買い替えしよう
と思ってたけど早まらなくて良かったよー
938Socket774:2006/10/24(火) 18:29:29 ID:mSPGCf8G
FSB445で起動。SetFSBで461MHzまで逝ったお。
939Socket774:2006/10/24(火) 18:37:28 ID:ieV90oHd
これで電圧上げてもEISTとか使えれば('A`)
940Socket774:2006/10/24(火) 18:45:18 ID:0uGjzC9T
RMClock使えばOK、但し64bitOSはまだ上手く動かない
941Socket774:2006/10/24(火) 21:21:24 ID:ieV90oHd
>>940
サンコス
以前使おうとして断念してたけど、今回しっかり見てみたら設定できたよ。
[email protected]で常用できたのは、個人的にかなりウマー
942Socket774:2006/10/24(火) 21:25:13 ID:xPQ3pK11
久々にノースシンクの爆熱っぷりを再確認した俺が来ましたよと。
しかし瞬断なしなのは良いな。後はAHCI時にスタッガードスピンon/off可能とか選択させてくれんかしら。

>>939
一応RM ClockでC1のみ有効にすることは可能。ただしEISTはONに出来ん。
高クロック固定状態で電圧のみ激しく上下するって動作はちょっと怖いので俺はやらんが。

ただタスクバーに常駐してCore温度を数値表示したり、CPU LOADをバー表示してくれたりする機能はちょっと便利。
943Socket774:2006/10/24(火) 21:27:45 ID:0uGjzC9T
> 高クロック固定状態で電圧のみ激しく上下する
コアクロックは倍率変動してるし
944Socket774:2006/10/24(火) 22:34:16 ID:ieV90oHd
>>942
倍率も電圧も問題なく動いてるよ。
最初はx6の電圧が低すぎて、起動時に固まったり落ちたりで大変だったけど(;´Д`)
945Socket774:2006/10/25(水) 08:12:29 ID:RLOCNZz3
>>944
RM Clock使ってアイドル中は倍率x6の電圧1.1vに設定しても
実際はかなり低い0.9vくらいになってるよ
946Socket774:2006/10/25(水) 22:05:11 ID:DBCeozLb
>>934
とりあえず1503環境にてS3スタンバイ四発ほどしてみたが復帰問題なし。
キャプチャボード付けてないから参考にならんかもしれんけれど。

1503は普通に再起動してくれるのがありがたい。これでOC遊びもやりやすくなった。
せっかくだから>>925みたいにMCHの更昇圧が可能なRev1.03板(69MOAG)に買い換えてシンクも交換してみようかな…。
今の67板はコンデンサやら比較した後にデフォルト状態のままオクに流せばいいし。
947Socket774:2006/10/27(金) 22:31:21 ID:1Tcn2ydT
せっかくだから俺はこのP5W DH Deluxeを選ぶぜ!!

(  ゚ д゚)---- ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1161871949.jpg
(´-`).。oO(アタリ引いたかな・・・・



( ゚д゚ )
948Socket774:2006/10/27(金) 23:10:18 ID:RrfnAKSw
大当たり品ですね
949Socket774:2006/10/28(土) 10:09:21 ID:ADvD39In
これはひどい!

で、こんなん来てましたよ
Marvell Yukon OnBoard-LAN Treiber 8.57.2.3 

ttp://p5wdh.de/downloads/asus/treiber/yk51x86.zip
950Socket774:2006/10/28(土) 22:13:50 ID:wxW3MKOu
>>947
つか、ちゃんとヒートシンクにフォーカス合わせろよ。
owltechの文字を見せたいのかと思っちゃったよw
951Socket774:2006/10/29(日) 00:03:03 ID:AEX8GClL
>>947

これでは何を言いたいのか不明。
952Socket774:2006/10/29(日) 00:18:31 ID:lyp1JMTG
>>951
ちょw
953Socket774:2006/10/29(日) 08:00:48 ID:1BOG3fhy
おま
954Socket774:2006/10/29(日) 09:58:50 ID:k25SFWHP
>>950
マクロを知らないに一票。
955Socket774:2006/10/29(日) 11:14:01 ID:+cVssFCz
同上
956Socket774:2006/10/29(日) 18:42:12 ID:hfdH+PLe
同情
957Socket774:2006/10/29(日) 18:54:44 ID:uEs3ezE1
同乗
958Socket774:2006/10/29(日) 21:02:10 ID:2faFBwEM
P5W DH DXのノースをヒートパイプハズしてHR-05+FANを付けようと思ったのですが
クリップの向きが合わないのでそのままでは付けられませんでした

何か良い方法はないでしょうか?
959Socket774:2006/10/29(日) 22:12:02 ID:kVCDmh1G
>>958
漏もHR-05+FAN入れてるが、固定はデフォシンクのピアノ線を流用した、
ただ、そのままでは安定しないので3mm厚のゴム板入れて安定。
更にゴム板とHR-05ヒートスプレッダの間にサーミスタ入れてある。
http://www.uploda.org/uporg564558.jpg
960Socket774:2006/10/29(日) 23:01:43 ID:2faFBwEM
>>959
サンクス
ゴム板っていうのがちょっとアレですが応用を考えてみようとおもいます
961Socket774:2006/10/30(月) 01:21:05 ID:jiNuV+di
>>959
もともとついてたヒートシンクのヒートパイプは
どうしたんですか?
画像左のFET上のヒートシンクはついてるように見えるのですが。
962Socket774:2006/10/30(月) 07:00:32 ID:eSqBIqHq
>>961
ヒートパイプは、FET(VRM)ヒートシンク直下で切断
963Socket774:2006/10/30(月) 10:54:30 ID:hrJJ1iBQ
そろそろ次スレの時期だねー
スレタイどうする?いまのX8600はハズいから直したいし、厨くさいからなー
シンプルに

ASUS P5W DH Deluxe Part 2

とかの方が良いと思うんだけど、>>970踏んだヤツよろしこ
964Socket774:2006/10/30(月) 11:53:36 ID:9R3lcH4j
965Socket774:2006/10/30(月) 13:27:07 ID:OmdK0Kiw
[鉄板]ASUS P5W DH Deluxe Part2
966Socket774:2006/10/30(月) 15:22:57 ID:bTsCJ8hr
[究極の]ASUS P5W DH Deluxe Part2[名板]
967Socket774:2006/10/30(月) 15:36:48 ID:EfTGNwQW
【975X】ASUS P5W DH Deluxe Part2【ICH7R】
968Socket774:2006/10/30(月) 16:09:36 ID:bTsCJ8hr
【温度】ASUS P5W DH Deluxe Part2【鯖読み】
969Socket774:2006/10/30(月) 17:14:13 ID:bWDTkr/g
【X8600】ASUS P5W DH Deluxe Part2【X68000】
970 ◆MYUfKoA.HI :2006/10/30(月) 17:15:42 ID:a9uWZ8lG
970get
971 ◆MYUfKoA.HI :2006/10/30(月) 17:18:18 ID:a9uWZ8lG
【ケンツ】ASUS P5W DH Deluxe Part2【鉄板】
とかでおk?
972 ◆MYUfKoA.HI :2006/10/30(月) 17:35:17 ID:a9uWZ8lG
立てれなかったよ。
スマン。
>>975でお願いしまつ
973Socket774:2006/10/30(月) 18:11:43 ID:bTsCJ8hr
【もう貴方しか】ASUS P5W DH Deluxe Part2【見えないのよ!】
974 ◆pLUqGOR68U :2006/10/30(月) 18:30:21 ID:bTsCJ8hr
975get?
975 ◆pLUqGOR68U :2006/10/30(月) 18:31:36 ID:bTsCJ8hr
975get!
976Socket774:2006/10/30(月) 18:33:15 ID:hnN7/9km
977Socket774:2006/10/30(月) 18:34:52 ID:hnN7/9km
誰もスレ立てしねーから立てた
978 ◆pLUqGOR68U :2006/10/30(月) 18:41:47 ID:bTsCJ8hr
ダブったorz
【975X】ASUS P5W DH Deluxe Part2【ICH7R】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162200921/
979Socket774:2006/10/30(月) 19:50:55 ID:EfTGNwQW
>>976 >>978 
乙です

立った時間が早いからこっちが次スレかな?

ASUS P5W DH Deluxe Part 2 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162200721/
980 ◆Zura5F3ykk :2006/10/30(月) 22:46:12 ID:Ledk9t8N
981Socket774:2006/10/30(月) 23:38:32 ID:EhSnzPqz
>>974-978
乙だが落ち着け。そして埋め。
982Socket774:2006/10/31(火) 13:17:12 ID:kVf2totz
sageume
983Socket774:2006/10/31(火) 16:23:13 ID:TpyMufNw
984Socket774:2006/10/31(火) 22:00:54 ID:5ohKFU+T
もう次々スレは>>990で立てても良いくらいの勢いだな…
埋め。
985Socket774:2006/11/01(水) 07:23:08 ID:waVFTITY
確かにそうですねー。QX6700発売は11月14日みたい梅
986Socket774:2006/11/01(水) 07:41:56 ID:WwaR3KVV
(・A・)
987Socket774:2006/11/01(水) 09:17:22 ID:LOs+kqAv
おはよう梅
988Socket774:2006/11/01(水) 10:48:12 ID:QrBNf1+m
ドモヽ(∇⌒ヽ)三(ノ⌒∇)ノドモ
989Socket774:2006/11/01(水) 11:19:47 ID:gX1GX2ha
∩( ・ω・)∩
990Socket774:2006/11/01(水) 13:42:23 ID:QpxTY1w4
1000ならみんな安定しまくり。
991Socket774:2006/11/01(水) 14:08:51 ID:ddTX8ay4
1000ならヒートシンクがポロリ
992Socket774:2006/11/01(水) 15:47:30 ID:QrBNf1+m
ドモヽ(∇⌒ヽ)三(ノ⌒∇)ノドモ
993Socket774
1000なら明日必ず