【VGA】グラフィックカード使用歴 教えて【GPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
今まで使ってきたグラフィックカード・GPUを
書いてみるスレ。
メーカー・GPU・周波数・メモリ・バスなど
わかる範囲でオッケー

ちなみにオイラは
I/O GA-DVL2

RIVA TNT

nVidia GF MX400

ATI R8500LE

nVidia Ti4200 (250/500)

nVidia 6600GT (←今ココ)

その他
Intel i815内蔵
SiS 630ST内蔵



関連スレ
【intel】CPU使用歴・現有CPU教えて!【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131894249/l50
3DMark06 その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142775726/l50
2Socket774:2006/07/23(日) 00:58:21 ID:SIYUwfvi
しぶしぶ2get
3Socket774:2006/07/23(日) 00:59:45 ID:PSzbsGXF
どうせ暇もてあましてるんなら、過去の記憶をよみがえらせて
脳みそトレーニングしよーじゃ内科
4Socket774:2006/07/23(日) 01:05:58 ID:PSzbsGXF
関連スレ? 追加
3DMARK2001 SE まだまだ現役Build3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136621464/l50

3DMark03 DirectX9ベンチマーク
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144026675/l50

★☆3DMARK05 その6.5☆★まだまだ現役
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141805299/l50
5Socket774:2006/07/23(日) 01:09:48 ID:6M4TCFJ6
Voodoo Banshee

GeForce2MX200

GeForce4MX400

GeForce4Ti4200

GeForceFX5700

GeForce6600無印

あんまり面白くない。
6Socket774:2006/07/23(日) 01:14:16 ID:B4X4T9bY
cirrus logic GD5434(内蔵)
初代Millenium
VirgeDX
pemedia2
Trident CyberBlade (MVP4チップセット内蔵)
RIVA TNT
GF2 MX200
GF3 Ti200
ラデ 9600XT

最近はグラボ買ってないなあ。


7Socket774:2006/07/23(日) 01:19:10 ID:GFqZhVml
Trident 9682

Voodoo Banshee

Matrox G400DH

Radeon(初代)

Radeon8500  →  GeFoece2MX420
↓           ↓
GeForce4Ti4200   Radeon7200
↓           ↓
Radeon9800Pro   Savage4Pro

GeForce6600GT(AGP)→GeForce6200A

GeForce6600GT(PCIe)

GeForce7800GTX→GeForce7600GS

GeForce7950GX2

こんなもんかな。
8Socket774:2006/07/23(日) 02:52:02 ID:b2mb/5Pf
オンボード

Voodoo3

GeForce FX5900

GeForce 6600

GeForce 6600 GT

GeForce 7600 GT
9Socket774:2006/07/23(日) 04:32:48 ID:EVor8A4e
RIVA128     ←8年前

GF2MX400    ←5年前

GF5600 Ultra  ←3年前〜今ここ

物持ち良すぎだと思う。
特に新しいのを欲しいとは思わないな。
10Socket774:2006/07/23(日) 08:10:40 ID:8OPvDY4N
EGC(4096色中16色)

PEGC(1677万色中256色)

S3 Vision964 ローカルバス

Matrox Millennium PCI

ATI 3D RAGE TURBO PCI

Matrox G450 AGP

ATI Radeon9600 AGP

番外編
IXMicro TwinTurbo PCI (PM9600)
11Socket774:2006/07/23(日) 09:11:24 ID:PbOuT9wx
ATI Mach 64

S3 ViRGE/SX

NVIDIA RIVA 128

NVIDIA RIVA TNT

NVIDIA Geforce 2 GTS

ATI RADEON 8500LELE

NVIDIA Geforce 3 Ti 500

NVIDIA Geforce FX 5900XT

NVIDIA Geforce 7600GT ←今ここ

約10年で9枚か・・買い換えすぎ・・。
12Socket774:2006/07/23(日) 09:23:13 ID:fahFvfqR
メイン
ViRGE/VX

VooDooBanshee

MatroxG400

Radeon7500

GeForce3Ti200

GeForce4Ti4200

GeForceFX5900XT

Radeon9800Pro

Radeon9800XT

GeForce6800GT

RadeonX850XTPE

未だAGP環境。
平均すると毎年1枚買ってる。(`・ω・´)
13Socket774:2006/07/23(日) 10:28:34 ID:BQQiA0dC
ViRGE (PCI) 人生で初めて購入したビデオカード。

Millennium (PCI) くっきりしゃっきりで、特に黒のしまりが良かった。

pemedia2 (PCI) このカードで3Dゲームに目覚めた!

VooDooBanshee (PCI) とても快適だったが、たまに熱暴走した。セガラリー2をヤリまくった。

S3サベージ (PCI) 3Dの性能も良かったし、2Dの画質も最高だったが、
↓             2Dの描写速度に不満があり、結局バンシーに戻した・・

GeForce256 初AGPカード。圧倒的な3D性能に感動。

GeForce2GTS 256の倍くらい速く感じた。2D画質も向上したように感じた。

GeForce4MX440 GTSとまったく変わらなかった。

GeForce3無印(カノープス製) 2D画質がめちゃめちゃ綺麗だった。

GeForce4Ti4400 3とは別世界の3D描写速度で、ゲームしまくった。

Radeon9500Pro マザーボードと相性が悪かったのか、GF4より遅くなった。ベンチは速かったが…

GeForceFX5900XT 色々言われてたけど、結構ゲームでは快適だった。

GeForce6800GT ←今ここ
14Socket774:2006/07/23(日) 11:50:41 ID:y3ZBR30D
Rage IIC

GeForce2 MX

GeForce256 DDR

Radeon9250

GeForceFX5900

GeForce6600GT

RadeonX1600Pro

RadeonX800XT ←今ここ

結構買ったんだなぁ…
4thマシンまで使い回してるけど
15Socket774:2006/07/23(日) 11:59:13 ID:3y3p1XUc
GF2MX(結構長持ちしました。今でもサブで使ってる

GFFX5200(買ったはいいが…オクにて処分

GF4Ti4280(5200からだとあんまり…でもDX8世代のゲームは体感こっちの方が速かったので

GFFX5900XT(買って2日で破損。たまーに起動する。コンデンサ張替えでいけるかと思い今でも所持

GFFX5900Ultra(結構満足。でもかなり熱かった…熱暴走ですぐにゴミが。オクにて処分

GF4Ti4280(押入れから引っ張り出してきた。実は一番のお気に入り

GF6800XT ←今ここ(オクにてクーラー破損品を購入。2kでした
16Socket774:2006/07/23(日) 13:23:20 ID:DSkTcb81
Voodoo Rush
Voodoo Banshee
(NEC PC-98から自作機に移る)
Voodoo3 3000
Geforce2 MX
Radeon 8500
Radeon 9600XT
Radeon 9700pro
Radeon X800XL
Geforce 7300GT (SLi) ←いまここ(わりと後悔
17Socket774:2006/07/23(日) 13:25:00 ID:SlySCxFV
i740

Radeon(初代)

Radeon9000Pro

Radeon9600Pro

GeForce6600

RadeonX700Pro

PCI-E環境へ移行するときに初めてGeForceを使ってみたが、
2Dの発色が気に入らなかったので、すぐ売った。
i740以外は、全部少し型が古くなってから中古で買ったもので、
思えばビデオカードに1万円以上を出したことが無いような気がする。
18Socket774:2006/07/23(日) 13:43:48 ID:JpoJ+Qrb
MGA Mystique4M

S3 Savage4 pro+(駄メルコ製PCI)

S3 Savage2000(エロ製PCI)

MGA G400MAX

nVIDIA Geforce3Ti500(カノプ製) この辺からPCが増殖しだす

ATi RADEON9700pro(Tyan製) ←今ここ


メインマシンの流れ。このほかにビデヨカードさしてるPCだけで7台あるから書ききれない。
G400からゲホ3に換えたら恐ろしく目が疲れるようになった覚えが…
ゲホ3はオレん中で駄作扱い、FX5900はよかったけど。
19Socket774:2006/07/23(日) 22:42:58 ID:mmgXxcZB
Premedia2 (この頃はビデオカードの役割がよくわからなかった)
VooDoo Banshee (BM98にハマり、箱の裏に書いている説明文を見て適当に買った)
RIVA VANTA (店頭のワゴンセールで見かけてなんとなく)
RIVA TNT M64 (同上)
Savage4 Pro+ (箱がかっこよかったので)
G400 (エロゲ・ギャルゲにはこれ!と聞いたので買ってみたが、ジャンクモニタでは・・・)
Geforce2 MX (なんか話題になっていたので)
RADEON 8500 (「ハイエンド」という単語につられて)
RADEON 9000 (動画再生支援とやらを試してみたくて)
Xabre 400 (新発売だったので)
RADEON 9500 (DirectX9対応で何か変わると思ったら、何も変わらなかった)
Geforce4 Ti4200 (なんか評判がよかったので)
RADEON 9700 (ギャルゲ(GA)がRADEONに特化されてるようだったため)
GeforceFX 5900XT (なんか祭りになってたので)
RADEON X700 (物は試しに)
Geforce 6800 【V9999無印・16/6化成功】 (16パイプ化でウマーと聞いたので)

RADEON X800 PRO (らぶデスのために) ←今ここ

Geforce 6800 【V9999GE・X800に飽きたら使用予定】 (祭りにつられて)

中古で購入したものが多数。
中古屋で安いのを見ると、使う予定もないのに買ってしまう。
Ti4200は5枚もある・・・。
20Socket774:2006/07/23(日) 23:02:41 ID:B4X4T9bY
らぶデスのためにX800PROですか。なかなか豪気ですな。
21Socket774:2006/07/23(日) 23:25:38 ID:KQEMfoS5
かききれね〜
22Socket774:2006/07/24(月) 00:23:55 ID:3o/wo0yc
Geforce2MX コストパフォーマンス抜群と聞いて。

9600XT 性能の消費電力比が高いと聞いて。

G400DH 9600XTが壊れた・・・中古で3000円弱?

9600XT じゃんぱらで6000円。
23Socket774:2006/07/24(月) 01:08:50 ID:I0SDw/YY
1 ATI WinTurbo Mach64 PCI
2 ATI Xpert@Play 3D Rage Pro PCI
3 nVidia Riva128 (DiamondMM) → 相性で動作せず売却、2に戻す
4 nVidia Riva128ZX (Leadtek) → 画質が糞だったので売却、2に戻す
5 Matrox G450 → 気に入らなかったので、知人に無償譲渡
6 ATI Radeon256 VIVO → 7を購入後、知人に無償譲渡
7 3dfx Voodoo4 → (中古) 9を購入後、2ndマシンへ
8 nVidia GeForce4 Ti4200 (MSI) → 知人に売却、6に戻す
9 nVidia GeForceFX 5600Ultra (MSI) → 壊れた
10 nVidia GeForce2 MX400 (Kworld)→ その場しのぎに購入(中古)
11 nVidia GeForce4 MX440 ロープロ(クロシコ) → ロープロケースに変えたので。現役。

12 3DLabs Permedia2 PCI (DiamondMM) → 3rdマシン用(中古)
13 3dfx Voodoo Banshee PCI → 3rdマシン用(中古)
14 S3 Savage4 (inno) → いつ頃使ったか覚えていない。知人に無償譲渡
15 XGI Volari V5 (Lian Guan) → 2ndマシン用。現役。


何だか目茶苦茶だな。
24Socket774:2006/07/24(月) 03:17:19 ID:ILNYMrn2
FX5200
25Socket774:2006/07/24(月) 03:27:01 ID:PnuctBj7
Matrox G200

ATi all in wonder

初代gefo

nforce2の内蔵

FX 5900XT

6800GS
26Socket774:2006/07/24(月) 03:36:05 ID:xwn5fviR
Millennium2

MillenniumG400

RADEON 9600XT

RADEONX800GTO
27Socket774:2006/07/24(月) 03:36:35 ID:E6KBqrH4
実家
自作機 nVidia Riva128ZX → nVidia GeForce2 MX400 4年前からそのまま
NEC改 オンボード → IOデータ GA-NF30/PCI(nVidia GeForce2 MX400) 4年前からそのまま

自宅
自作機 ATI Radeon 9550 → ATI Radeon X700 Pro 今ここ

学生だから、そんなにしょっちゅうはパーツ買えない…。
28Socket774:2006/07/24(月) 03:55:38 ID:cq7x17eJ
cnopus TOTAL3D 友達の他作機を引き取った

Matrox MillenniumII Win以外でも動くよ

Matrox G450 デュアルヘッドばんざーい

Matrox Parhelia512日本語版 熱で死亡

Matrox Parhelia512英語版 熱でry

Leadtec GeForce6800GT(AGP) でーっかいクーラー付いてます

ELSA GeForce7600GT(PCI-E) ←今ココ

9年ちょいで7枚か、ちと買い過ぎかな
Parheliaが健在なら、今も使ってたはずなのに
Matroxのバカーー!
29Socket774:2006/07/24(月) 06:45:19 ID:XDG+PFwu
Canopus SPECTRA Light T32 PCI(AGPなしVaioに。これ以前はi810オンボ。)

Matrox Millennium G450 16M(初自作。エロゲにはミレ(ry。熱で画面が砂嵐死亡)

ATi RADEON LE(G450死亡でつなぎに。しかし2年は使用。)

ATi RADEON 9000(友達の初自作用にLEをあげたので。MMOやりすぎで死亡。)

ATi RADEON 9600XT(初めてそれなりに3Dゲームが動く。MMOやりすぎでも元気。)<今ここ

アスペクト比固定に惹かれてGeForceを検討中。
AGP7600GSの評価待ち。
ほんとはPCI-Eの7600GTが欲しいけど乗換えがメンド・・・
30Socket774:2006/07/24(月) 22:45:28 ID:UH5HAfkG
ELSA Geforce2 MX400(コストパフォーマンスは良かったが画質悪)

Sapphire Radeon9600np(3Dもそこそこ動いて2D画質もよく重宝した。譲渡)

Matrox Millennium P650(アナログ画質最高。CRTが壊れるまでメインで使用した)

Matrox Millennium P750(トリプルヘッドは使いづらい。死蔵)

Celestica Radeon9800Pro(現在のメイン。発熱凄いがエアフロー確保で乗り切る)

Sapphire RadeonX700Pro(AGP版。サブマシンで使用)

マルチディスプレイ環境のため、間ににPCIのビデオカードを買い漁っている。
未だにAGPから抜け出せない。
抜け出すどころか保守用にあと一枚くらいAGPのカード買っておきたい。
31Socket774:2006/07/24(月) 23:19:54 ID:03qwdnel
Matrox Millennium G550 (3D皆無、しかしアナログでのエロゲに最適です)

S3 DeltaChrome S8 (UXGA表示ができないバグは仕様です)

ATI RADEON X1600XT (とうとうPCIexに、ファンレスで必要最低限の性能があり快適です)
32Socket774:2006/07/25(火) 19:18:44 ID:HU7Uuzkn
ATI買収記念hage
33Socket774:2006/07/25(火) 20:06:35 ID:suMuNJGX
PERMEDIA2

TNT2

Voodoo3 (速度は落ちたが画質の良さに驚く!)

TNT2 (メモリ増加版買って画質の悪さに愕然とした、戻しただけなのに)

Voodoo5 (画質、速度共満足し3枚購入、うち2枚は新品。K6と共に6年頑張る)

RADEON9500pro (マザーがVoodoo受け付けてくれなかったので渋々・・・でも悪くない)
34Socket774:2006/07/25(火) 20:07:27 ID:vvsWAXPS
GeForce FX5600 メモリ128MB AGP*8

GeForce 256 メモリ32MB AGP*4

GeForce 6600 メモリ128MB PCI特急

GeForce 6800GT メモリ256MB AGP*8

GeForce 7800GT メモリ256MB PCI特急

GeForce 7900GT メモリ256MB PCI特急

GeForce 7900GT メモリ256MB PCI特急

ラデ経験なし
本人も何が起こっているのか把握してない
35Socket774:2006/07/25(火) 20:09:06 ID:qCWGs+vC
私の記憶が正しければ −−

RivaTNT

Matrox Millennium G450

Radeon7500→9000pro→9000→9600XT

GeForce2Mx400→Geforce4MX420→GeForce4Ti4200→GeForceFX5200Ultra↓
GeForce6800GT←GeForce6800←GeForceFX5900XT←GeForceFX5700Ultra←

いまだAGP。つーか6800GTで十分なんだな、とりあえず。
36Socket774:2006/07/25(火) 20:15:11 ID:hvsRnNiE
初代Millennium

Voodoo2

気の迷いでPowerVR

すぐVoodoo2に帰る

G400

AllinWonder128

4200Ti

4200Ti壊し、仕方なくnForce内蔵(´・ω・`)

なぜかFX5700を知人からもらう

9800XT(格安になった頃に購入)

(予定)7600GT?

抜けてるような順番が違うような。もうワカンネ
37Socket774:2006/07/27(木) 06:55:59 ID:MYiwWG2S
MillenniumG200

Geforce2 MX ←今ここ
38Socket774:2006/07/31(月) 17:42:26 ID:9EF2Quxb
使用遍歴(買値、売値)
GF2Ti200(1万、2000)BTOだから買値は細かく覚えてない

GeForceMX440(1万、0)←破壊

GeForce5600U(3万、5000)←99が作ったファンレス使用。BFを始める。

Radeon9800pro(2万、3000)これが1番CPが高かった気がする。

X850XTPE(5万、使用中)

VGAだけで買値12万。売値は1万。1年に1回の割合で買い替え。
買い替えで感動したのは5600U→9800pro。
39Socket774:2006/08/01(火) 19:33:11 ID:42RWOlMr
S3 ViRGE/IX 8MB

ATI Mobility RADEON 9700 64MB

ATI Mobility RADEON X700 128MB

ノートPCでスレ違いすまそ・・。
40Socket774:2006/08/03(木) 23:33:18 ID:PrECQtvy
PC/AT互換機で言えば…(これ以前はPC-98)


Rage128 オールインワンダー、他人に勧められて購入するも多彩な機能をまったく使用せず。

RADEON7500 何気に使ってみたかった。

Kyro2 何気に使ってみたかった

SIS315 何気に使ってみたかった。

Kyro2 SIS315をたまたま外したため復帰。

GeforceMX4000 Kyro2のファンが動かなくなり暴走しだしたので交換
↓ 
Delta Chrome S8 上記ボードの画質のヘボさに閉口し交換。かなり満足。

Kyro2 S8のドライバががUliのチップセットと合わず三度復帰。

すべてAGP。Kyro2は4X改造済み。
41Socket774:2006/08/06(日) 00:21:37 ID:DjaEpmb8
S3 Vision864 ←NEC時代
CL-GD5428 ←初PC/AT
SiS5596 ←初自作
PowerVR
S3 ViRGE/GX
3DLabs Paramedia2
MilleniumII
i740 ←Super7道にはまる
RageIIC
S3 Savage3D
S3 Savage4
S3 Savage2000
GeFoece2MX
MilleniumG400 ←Super7道の限界を悟る
SiS630 ←駄目マザー
i810DC100 ←妥協点
MilleniumG450PCI ←無理に安住環境を作成・しばし停滞
SiS661FX ←久しぶりに自作
Radeon9600
UniChrome(CN400) ←小型道にはまる
i852GM ←いまここ
42Socket774:2006/08/10(木) 18:06:21 ID:cNl/tHCq
ATI RAGE XL 8M
Geforce GTS 32MB
Radeon8500 64MB
MobilityRadeon9700 128MB ノートに移行
GefoeceGo6600 128MB
Gefoece7900GT 256MB 3年ぶりに自作デスクへ

結論どんなにがんばってもゲームはデスクトップで最高設定!
43Socket774:2006/08/13(日) 04:43:26 ID:VyPUcGL1
GMA950(onboard)

X1900XTX←今ここ

44Socket774:2006/08/15(火) 04:56:19 ID:KOJ4uyfg
単純に買った順。

9000pro > 9700pro > p650 > 9600np > 9600xt > x800pro

9600np, 9600xt, x800proが現役。
45Socket774:2006/08/28(月) 10:32:21 ID:Tg6DSRfk
GA-1024A
GA-98NB4
PowerWindow805i
PowerWindow968
Stealth64
Edge3D
ASUS RIVA128
ASUS RIVA128ZX
Matrox G400
Matrox G400MAX
Canopus SPECTRA7400
ATi ALL IN WONDER 128
Canopus SPECTRA7400DDR
Canopus SPECTRA8400
Canopus SPECTRA8800
ASUS V8420
ATi RADEON9600Pro
ATi RADEON9800Pro128MB
ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB
Sapphire X800無印
Sapphire X800XL
Leadtek 7800GT
MSI 7900GTX
eVGA 7900GTX CO SC
Leadtek 7900GT
Leadtek 7900GTX Extreme
クロシコ 7600GS
PowerColor X1900XTX

たしか、こんな感じ。
SPECTRA7400から前あたりは順番あやふや
46Socket774:2006/09/01(金) 11:14:15 ID:jy+B1N8G
ET4000 (オンボード)
Diamond SpeedStar64(ISAではそこそこ早かったと思う)
Canopus PowerWindow928(ISA最強)
I/O GA-DVL2 (やっぱVLは早いと感動)
Canopus PowerWindow T64V (PCIに乗り換え)
VirgeDX (メーカー不明、画質悪くて即友人に譲渡)
ATI 3DProTurbo (画質は良かったが3Dは糞)
ATI Xpert@Play (あんまり印象が無い)
Matrox G200 (AGP用として購入、値段の割にはそこそこ)
ATI AllInWonderRadeon (未だにここ)

AllInWonderのキャプチャー画質に満足。
でも後継機種は、高くて買う気がしない...
47Socket774:2006/09/06(水) 10:01:03 ID:IQklw2jd
BUFFALO WGP-VG4DX (落ちてたPCから入手)
GeForce4 MX440-8X (我慢できなくなり購入。64bitと128bitを理解し落ち込む)
GeForce4 Ti 4200 (ジャンパラで購入。abitのシロッコファンで爆音+すぐ壊れ中古の恐ろしさに慄く)
RADEON 9550 
Geforce 6600GT (ゲームがしたくなり購入。HISに苦しむ)
Geforce 7800GT (静穏+OCして満足)

とりあいず、自作は楽しい〜
48Socket774:2006/09/08(金) 11:55:49 ID:XMuzPv1/
(PCI)
Stealth2000→GA-PG3DVX4/PCI→PWR128P

(AGP)
3D Blaster Banshee→Stealth III S540→Winfast Geforce256 DDR→KYRO2-AGP64→
RADEON9000→RADEON9500→RD96PRO-A256C→6600Q→RADEONX1600Pro→
Inno3D GeForce7600GS→Winfast A7600GT TDH

(PCI-E)
VN780GT-D4E
49Socket774:2006/09/08(金) 12:05:15 ID:FzEJTGhn
AGP
Savege4Pro
GeForce MX2 400
GeForce FX5200

PCI-E
X300SE

どうみても貧乏で本当に(ry
50Socket774:2006/09/08(金) 12:08:22 ID:BFav4w5f
GeForce2 MX400(5年くらい前に購入。確か5000円くらい。)

GeForce4 Ti 4200(2年くらい前にaopenの再生品購入。3000くらい)

GeForce2 MX400(Ti4200が3ヶ月くらいで壊れたので。)

現在に至る。。
51Socket774:2006/09/08(金) 13:01:57 ID:wQLewNqO
Matrox Millennium

Matrox MillenniumII

Matrox G100

Matrox G200

Matrox G400MAX

ATI RADEON 9600XT

ATI RADEON 9800XT

ATI RADEON X800XT(PCI-E)←今ここw

R600シリーズのRADEONが待ち遠しいw
WinVistaが出てからだろうけどw
52Socket774:2006/09/09(土) 22:27:29 ID:ounIeyB0
MGA2064(98)  初デスクトップ
ViRGE/VX(98)
+PC 3DEngine  まともなDirectX環境欲しさに
Permedia2(98)  上記構成のあまりの使え無さに

Rage pro  初AT互換機
Riva128
+Voodoo2SLI  当時ほぼ最強環境
Voodoo3  カードを減らす&AGP化目的
Geforce256  これは凄いという直感で衝動買い
Geforce2MX  騙された
Geforce2GTS  ↑の悔しさを紛らわす
Geforce3  最新に触れてみたかった
Geforce4Ti4200  パワーアップ目的
GeforceFX5900  高解像度でのストレスを無くすため
Geforce6800GT  3Dmark(ry

Geforce7800GTX  Athlon環境に移るため、やむなくPCI-E化
53Logue ◆grDYeooZwg :2006/09/13(水) 12:13:17 ID:ZPXPmmys BE:9893423-2BP(0)
[PCI]
Voodoo3 Mac時代。VRAM買うよりやすかったため。
↓初自作
[AGP]
KYRO2 UOやったら恐ろしいことになったので1ヶ月もしないうちに変更

玄人思向 GeForce4MX とりあえずUOは満足
↓数年のブランク
玄人思向 GeForce5200 SimCity4000やるため

AOpen GeForce5600 何となく変更。大して変わらなかった。

玄人思向 GeForce5900XT FFXIやるため。別世界。ただし、爆熱。
↓2年間がんばった。
inno3D GeForce7600GS PCIE移行のため。性能向上&低発熱。
54Socket774:2006/09/19(火) 05:21:37 ID:p48MsyLL
[PC-9821CX]
内蔵 CL-GD5430 Win3.1時代。A4のスクロールが遅くて泣いた
↓買い替え
[PC-9821V166]
特殊PCI Mystique相当 バーチャロンが売りの割にはちっとも動きやしない
↓自作
[自作機1]
MGA-II 友人の父親から殆どタダでもらったパーツで自作。足回りのせいかV166より劣っても早く感じる

Edge-3D ネタ。サターンパッドが好きだった
↓自作
[自作機2]
Voodoo Banshee 普通に満足

Riva ZX Riva早いって聞くからお試し。これも普通に満足

Celeron300Aマンセー時代を経て自作熱冷める

[PC-98NX]
Vanta LT 特にゲームしてなかったから満足。むしろモニタが不満だった
↓増設
GeForce2MX400 PSOのためとは言え今思うと馬鹿げた増設。PCI
↓買い替え
[HP D330]
FX5200 ロープロ時代の幕開け。メーカー厨と化していたのでロープロスレでゲリラ書き込み

9600 栗の64bit。覚悟していたとはいえやはり遅い

4200Ti ロープロスレ最強の実力を見せてもらおうか・・・!と思ったら熱暴走多発乙

自作熱再燃焼

[自作機3]
Radeon9800Pro 別次元体験。俺tueeeee!!

こけてパソコンにヘッドバット。ぶっ壊したので再自作

[自作機4]
7900GT 8月末に4万で買った。7900GS?自作の世界では欲しいと思った時には既に買っているんだぜ?

51エラーオンラインなんとかして。たすけt。エッ、7900GTO?アッー・・・が現状
55Socket774:2006/09/22(金) 23:35:46 ID:9lrd1BRI
PowerWindow928
PowerWindow964LB ← ここまでPC-98
#9 Motion771 ( S3 Vision968 )
#9 Reality772 ( S3 VIRGEだったかと )
Matrox Impression
Matrox Millenium
Matrox Mystique
Matrox Millenium2
Diamond Edge3D ( NV1のヤツ )
RIVA128 ( PowerWindowだったと思う )
RIVA-TNT ( Viper V330 ) ← ここまでPCI
RIVA-TNT2 ( Viper V550 )
GeForce256 ( ギガバイ子 )
GeForce2 GTS ( ギガバイ子 )
GeForce3 ( ギガバイ子 )
GeForce4 Ti4200 ( ELSA GLADIAC 528 )
GeForce FX5900 ( クロシコ )
GeForce 6800 ( ELSA GLADIAC 940 )
GeForce 7800GS ( ELSA GLADIAC 970GS ) ← ここまでAGP
GeForce 7900GT ( ELSA GLADIAC 979GT )

一番感動したのはPowerWindow928かなぁ・・・
56Socket774:2006/09/24(日) 20:03:21 ID:Ezbwjg/9
オンボード

ラデX300SE

GF7800GT

GF7900GT

GF7900GTO(予約済み)超ウレシ〜
57Socket774:2006/09/24(日) 21:31:10 ID:ktmmC49/
PC98時代のこととか書いてるやつ超キモイ
58Socket774:2006/09/24(日) 21:37:25 ID:4IWA/hAg
その98時代なしでは今の安くて使えるPCは存在しないと思うが
59Socket774:2006/09/25(月) 18:37:04 ID:oU4RjJRd
きもくてすみません
60Socket774:2006/09/26(火) 00:11:02 ID:IgFGMPM2
ブヒヒすみません
61Socket774:2006/09/26(火) 08:08:51 ID:Pla8h6WY
ブヒヒすみません
62Socket774:2006/09/29(金) 23:17:17 ID:HZRiGLIW
オンボ

geforce2MX

geforce5600

RadeonX600pro

geforce6600GT
63Socket774:2006/10/03(火) 13:40:54 ID:cceGIf8+
milenium400

radeon7500

radeon9000

radeon9600

intel945GM 今ここ
64Socket774:2006/10/09(月) 19:02:38 ID:WFC6X3WB
オンボードTrident9680(?

Permedia2(+Voodoo 2)

Voodoo Banshee

Ragemobility 4M

Geforce4 440Go

GeforceFX5200

Geforce 6600GT

Radeon X550
65Socket774:2006/10/15(日) 11:47:42 ID:MVowyBJM
Rage128

VooDoo3 2000

GeForce2 MX

GeForce4Ti4200

GeForce6600/AGP

GeForce6800Ultra/AGP

GeForce7900GTX/PCI-E

初期不良交換

返金処理

難民←今ココ
66Socket774:2006/10/17(火) 00:03:12 ID:wZ+mxdno
NVidia Riva 128

Matrox Millennium G400DH

Matrox Millennium G550DH

GeForce FX5200

すべてファンレス
そろそろ替え時か。。。
67Socket774:2006/10/17(火) 00:09:47 ID:p4tiDZLv
RivaTNT2 M64 名前に偽りあり メモリ32M

SaphireRadeon9100 64bit地雷

LeadtekGeForce6600GT128M
68Socket774:2006/10/17(火) 00:18:30 ID:uFyevvRh
Cirrus Logic GD-5434

S3 Virge VX

Matrox G400

Matrox G550

Geforce 6200

Geforce 7600GS
69Socket774:2006/10/17(火) 00:38:00 ID:nPhqnZuD
ATI Mach32

ATI Mach64

canopus PowerWindow 9130

canopus PowerWindow 968

#9 Imagine128

Matrox Millnium

#9 Imagine128 Series2

#9 Revolution3D

#9 RevolutionIV

ATI Rage128 PRO

ATI Radeon VE

ATI Radeon 9600 pro


メインはこんな感じ、Edge3DとかMpactとかKyroも持ってた
そろそろPC買い替え時期なのでDualDVIでファンレスなVGAを物色中
70Socket774:2006/10/17(火) 02:04:47 ID:P6IFllIU
若輩者の私がWin98の時に買ったメーカーオンボ以降

MatroxG450

9600PRO-Lite 256MB (9600Proのメモリクロックダウンした半地雷、発熱が少なく今思えばかなりバランスのよいカードでした)

Inno3D 6600GT(AGP) (気に入らず即売却)

サブマシンにNVS280(一時大量に出回ってたIBMの発注落ちみたいな安物)

中古市場を漁り、過去評判になったと聞いたモデル手を出していろいろベンチ計測して遊ぶ
(canopusGeforce2Ultra Geforce4Ti4600 Geforce3Ti500 Voodoo5500 Radeon8500 savageIX)

6800GE (12/5pipeの6800無印規格をDDR3な6800Ultra基盤に乗っけてしまった6800GTとクロックが同等の変体カード)
      16/6化に見事成功。しかし当時で6800GTと値段が変わらないものだったのでいったい何をやってんのか自分でも
      わからなくなる。2年使用後、クーラー取替え時にぶつけてコア欠いて死亡。夜、布団で声を押し殺し泣く思い出深い一品
↓     
現在AGPの繋ぎで上記Geforce2Ultra(spectra8800)使用中。
ゲームそれほどしないのでコレで間に合ってる自分に気が付いた。

ウソです。早くAGPから乗り移りたいです。助けてください。
71Socket774:2006/10/17(火) 07:27:32 ID:r12ZpO7O
メイン機用に購入したもの

GD5430(内蔵)BX4内蔵のオンボードチップ。Xe10とほぼ同じの造りが良かった。

GA-DRV4/98(Trident 9680)Cバス増設用のビデオチップ。速度の面で……。

Trident 9680(内蔵)9821xa内蔵のチップ。意外にDirectDrawの親和性が良かった。

Millennium(PCI)98に載せて使用。速度と画面は満足。DirectDrawは駄目だったなあ。 

VIRGE-DX(PCI)98に載せて使用。3Dは駄目だったけど、GAMEの為に長く使ってた覚えが。

Millennium G200(AGP)自作PCに最初に載せた。画面が綺麗で速度もその当時満足だった。

Millennium G400DH(AGP)一番長く使ってた。この頃は本当に的信者だったね。

Radeon 9000(AGP)Sapphire製。とあるゲームで速度を要求された為、購入。

Geforce 5900XT(AGP) 速度は速かったけどね〜。BIOS書き換えで無理して壊した。

Geforce 5900XT(AGP) 中古で違うメーカーの同型番を導入。でもまともに動かなかった。

RADEON 9550(AGP) 玄人志向のアレを一時的に購入。2ヶ月使用。その割には安定してた。

Geforce 6800(AGP) 無印版。某エロゲの速度で満足できない為に購入。

Geforce 7600GT(PCIE) 今ここ。C2D機と一緒に購入。まあ悪くはないです。


他にも購入したり使用したチップ
Savege4(AGP)     親戚からの貰い物 あくまでコレクション用
EDGE 3D(PCI) JUNKで入手。これもコレクション用
RAGE Mobility(AGP)  サブ機に使用。単に表示するだけならこれで十分。友人に売却
GeForce MX2 400(AGP) サブ機に使用その2。カノプ製で今でも使用。
GeForce2 Go DELLのノートに載ってた奴。遠出でGAMEが出来たのは良かった。
GD5440(内蔵)     9821VALUSTARに内蔵の奴。VRAM1Mは非力だったなあ。
72Socket774:2006/10/17(火) 08:18:14 ID:H1jDUQCA
ヘラクレスMGA上位互換
JEGA
XGA(MCA)
86C811/928/964/ViRGE/DX
ET4000
CL-GD5426
Imagine2 4MBVRAM/8MB/Revolution3D/IV
Power9130
PowerVR PCX1/PCX2
Voodoo/2/Banshee
GLint500TX/Permedia/2/OxygenGVX1
Mach64ProTurbo/RAGE128GL/Radeon8500/9600XT
RivaTNT/TNT2/GeForce256/2/2MX/3/4400/FX5900XT

最早2D/3D/GL/画質も十分。進化というか買い替えが止まってる
次あたりはオンボでもいいかな
73Socket774:2006/10/17(火) 09:35:28 ID:r0Ue4XK9
Matrox Millennium (VRAM 2MB, PCI) PC-9821Xv13に付属
Matrox Millennium G200 (AGP)
Matrox Millennium G400 (AGP) Matrox Rainbow Runner Gと組み合わせて現在使用中
nVidia Geforce2 MX (AGP)
nVidia Geforce3 Ti200 (AGP)
nVidia Geforce4 MX 440 with AGP8X (AGP)
ATI RADEON 9700 Pro (AGP) 購入から数ヶ月で調子が悪くなって使用停止
nVidia Geforce 6600 (AGP)
nVidia Geforce 6600GT (AGP) 現在使用中
nVidia Geforce 7900GT (PCIE) 現在使用中
74Socket774:2006/10/17(火) 10:29:14 ID:036ZFfvJ
TNT (PCI)
↓ 
Ati Rage

Ati Rage maxx

RADEON LE

gf4 4200 (壊れたorz)

サブレ200

6800GT  ←今ここ


サブ
6600

7300gt←今ここ
75Socket774:2006/10/17(火) 13:20:59 ID:5Uemi8NL
440BXオンボ

815オンボ

GeForce 2MX 32MB(AGP)

GeForce FX5200 64MB(AGP)

GeForce FX5900XT 128MB(AGP)

GeForce 6600GT 128MB(AGP)

GeForce 7600GS 256MB(AGP)

GeForce 7900GS 256MB(PCI-E)
76Socket774:2006/10/17(火) 15:16:47 ID:49bEQG9m
VooDooBanshee creative アチチアチだった '99

VooDoo3 同じく熱い。UOやアリスインナイトメアで遊んだ '00

GeForce2GTS gigabyte FF11にデビュー。落ちまくった '01

GeForce4Ti4200 leadtek XP1800+、nF2と組んで快適。'03

Radeon9800XT ati 出たての64-3200+、nF3と組んだ。爆熱爆音。'04

GeForce7600GS asus C2D、965で2年半ぶりに組んだ。FFに不向きなので売却。'06

RadeonX1600XT asus 発熱は7600より多いけど安定、現役。'06
77Socket774:2006/10/17(火) 15:21:05 ID:cVRLsdAU
Riva 128 ZX + Voodoo 2 ・・・Glide使用したアンリアルの美麗グラフィックに感動

GF 2 GTS

GF 3 Ti200

GF 4 Ti4200

GF FX5900 ・・・最後のAGP

GF 6600 GT

GF 7800 GT ・・・現在使用中
78Socket774:2006/10/17(火) 15:23:51 ID:4nufGEqh
RIVA128+Voodoo2+PowerVR

RIVATNT

RIVATNTUltra

Spectra7400

GeForce2GTS

GeForce4 4200Ti

バルク GeForceFX5900Ultra

玄人思考 GeForce6800GT

XFX GeForce7800GS EE
79Socket774:2006/10/17(火) 15:28:02 ID:Cxc67nDh
voodoo時代からの奴多いな〜
80Socket774:2006/10/17(火) 16:20:15 ID:9YburV+U
>>70
つ【Conroe865PE】

これであと2年は戦える!!
81Socket774:2006/10/17(火) 16:43:36 ID:vej9Chju
>>79
やはり、あれはインパクトあったもん。
3Dアクセラレーターを皆がこぞって買うようになった先駆け。
その後RivaTNTで主役の座を交代して、GeForce256でHWT&L時代に突入で一気に開花って感じじゃないか?
82Socket774:2006/10/17(火) 17:01:33 ID:a/sVjjLn
保守的なので全部ATIでファンレスのみ。

mach64(オンボード)

3D RAGE PRO XPERT@XL(@PLAYの廉価版)

RADEON LE (RADEONの廉価版)

RADEON9000

RADEON9600XT

BF2ではきつくなってきた・・・
83Socket774:2006/10/17(火) 17:13:55 ID:AEeqZ3G2
今年3月に初めてのデスクトップPC購入

Radeon 9600 pro (今年3月購入)

GeForce 6600GT (4月に購入)

PC本体買った時、全くの無知識だったのでAGPのPCを買ってしもうた・・・orz

余裕ができたらconroeで組みたいな
84Socket774:2006/10/17(火) 17:18:09 ID:h4fkJAm/
>>75
BXとか815にオンボードってあったっけ?
85Socket774:2006/10/17(火) 17:41:51 ID:yx1RzfS7
S3Trio

RAGE PRO

GeForce256

GeForce2GTS

GeForce3Ti500

Radeon9600PRO

GeForceFX5900
86Socket774:2006/10/17(火) 17:44:50 ID:hbD4xf6n
GeForce 6600無印

GeForce 6600GT

GeForce 7600GT
87Socket774:2006/10/17(火) 17:52:03 ID:XzPqcbeM
GeForce5200

GeForce7600GS
体感がかなり向上した
88業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/17(火) 17:57:34 ID:joh02dNt
MGA-II

VirgeDX

VirgeVX

Millennium

MillenniumII(PCI)

Permedia2

MillenniumII(AGP)

Savage2

Savage4

Savage2000

VoodooBanshee

GF-MX200

GF-MX440

OxygenVX1

GF-FX5200

GF-6600PCI-E

Radeon X1300PRO

まだ間にあった気がするけど忘れた
89Socket774:2006/10/17(火) 18:05:44 ID:NSKHSC65
Ti4200

GF7800GT@SLI
あと2年頑張る
90Socket774:2006/10/17(火) 18:36:38 ID:3Sz0hABv
Radeon 7500(2002年春)
安かったので(3000円)。VGAなんて何買えばいいかもわからなかった。

Radeon 9200(2002年夏)
メモリ128MB=超高性能
そんなふうに思っていました。

6600GT(2005年春)
らぶデスのために買った。アルバの爆音。

7900GS←いまここ
91Socket774:2006/10/17(火) 19:16:47 ID:DsIKf1NS
GeForceMX420(2001年夏)

Radeon7500(2005年冬)←いまここ

ぬるぽ
92Socket774:2006/10/17(火) 19:53:44 ID:f4jACe3v
i810(オンボード)

GeForce2MX

GeForce3ti500

GeForceFX5900XT

RadeonX800XTPE

最初のオンボードでPSOやってました・・・
当時ガキだったから当時のハイエンドのti500(カノプー製)
買ったときは戦慄したよ。

現在のスペックには不満が出てきてるけどG80までこれで頑張る。
93Socket774:2006/10/17(火) 21:37:15 ID:u4WA9oAA
>>88
すごw

このスレ面白い
94Socket774:2006/10/17(火) 22:17:03 ID:pKOlPYqC
ATI mach 64(Win95初期の頃のFMVについてたオンボード。増設用のVRAMが欲しかった。)

VooDoo Banshee(今は無きDiamond Multimedia製)

Trident CyberBlade (MVP4チップセット内蔵)

ATI RADEON 9600SE(ここからAGP)

S3 DeltaChrome S8(珍しさで買った)

S3 GammaChrome S27(Athlon64-FX購入を機にPCI-Express化)

mach64の時は雑誌のCDにドライバが収録されてないか必死で探して、無理矢理DOGAとか動かしてました。
RADEONの調子が悪くなってから昔欲しかったS3に乗り換えたけど、
今ではS3もMatroxもマイナーメーカーなんだよね・・・
VIRGE/DXや初代MillenniumPCI版の時代が懐かしい。
95Socket774:2006/10/17(火) 22:34:19 ID:/h1qHkvw
NEC PC-9801UV11内蔵GDC+GRCG ←Windows2.1を使う、インストールメディアはFDが2枚
I/O DATA GA-1024A ZF-16 Cバスボード ←マシンをPC-9801DA/U2に買い替え、Windows3.0を使う
NEC PC-9821XA7内蔵Trident TGUI9680XGi ←Windows3.1からWindows95へ、ここまで2Dアクセラレータ
カノープス Power Window DX/4MC S3 ViRGE/DX PCIボード ←初の3Dアクセラレータ、98と自作機で活躍
ダイヤモンド Viper V550 RIVA TNT PCIボード ←発売初日に現鈍器ビルのTZONEで買った
ATI 初代RADEON AGPボード ←今はなきPC島で買った
サファイア RADEON9600np AGPボード マザー4枚を渡り歩く、長く頑張ってくれた
ギガバイト RADEON9600Pro AGPボード ←今ここ、最後のAGPボードにな
96Socket774:2006/10/17(火) 22:47:22 ID:xkiuNv6z
エプソンの98互換機時代
POWER WINDOW
・発狂しそうなくらいもっさりしていたWindows3.1がまともに動くようになったのには感動しますた。この頃のS3は神だった。

自作機1
Imagine128 series2
・#9の最高傑作だが、鬼のように高かった。7万ぐらいしたかな・・・・。これに比べれば今のハイエンドカードも大して高くはない。
自作機2
GAINWARD Geforce3
・画質は低下したが、DVDがまともに観れることと、3D性能に感動。
PALIT Geforce4 Ti4200
・3Dmark03がまともに動くようになった。
GeforceFx5700
・鬼武者3が動くようになった。
Geforce6800GS
・うるさくて、電気を食う割には3Dmark05がかくつくので、やや失望。
7800GSにしたら多少違うのかな・・・・・。
97Socket774:2006/10/17(火) 23:20:27 ID:3q3w0YLo
俺の遍歴(AT互換機のみ)

シーラスのVL板 (初自作)
S3 964 (PCI移行の為乗り換え)
S3 ViRGE (964ではPowerVRが動かないので乗り換え)
ET6100+PCX2の変態板 (当時のPowerVR最強構成?)
Prodactiva G100 (Matroxの廉価板、AGP移行の為)
NEON250 (更なる法悦郷を求めて)
G400 (NEON250あぼん)
Radeon9600 (G400で結構な数のDX8ゲーが出来ないので) <-今ココ

こうして見ると自作歴10年以上なのにあんま数買ってないな
98Socket774:2006/10/18(水) 05:33:20 ID:A18E8pUc
MagicGraph128XD-2MB (初めて買ったノートPC。ゴミ性能)

MillenniumG200-8MB (初自作。色々と感動。1年ほど使用)

MillenniumG400SH-16MB (1年ほど使用)

MillenniumG400MAX-32MB (1年半使用)

Parhelia-128MB (4年ほど使い続けてる)

買っただけのVGAなら他にも山ほどあるし
セカンドやノートもあるけど主な履歴はどう見ても的信者。
特にダメな子すぎるParheliaには愛着がある。

らぶデス2の為にChrome S27移行すべきか悩み中。

NやAは一度も買ったことが無く、自分のPC内に入れたことも無い。
今後も出来れば無縁でありたいけど、そうも言ってられるかどうか。
99Socket774:2006/10/19(木) 14:45:34 ID:QEwHn6uL
i810(オンボード)

GeForce2MX

GeForce4ti4200

GeForce4ti4800

Radeon9800Pro

GeForce6800

Radeon800Pro
↓ここからPCI-E
Radeon850XT-PE

感動したのはオンボードからGeForce2MXと
GeForce4ti4800からRadeon9800Proに変更したときだな
100Socket774:2006/10/20(金) 14:49:41 ID:bPIE2NLq


     これからはブルジョアの買う高級グラボをブラボーと呼ぶことにします!!


101Socket774:2006/10/20(金) 14:56:39 ID:H5V0gxYz
RIVA TNT + Voodoo2

MillenniumG400DH 32MB(MAX化)

Geforce3 Ti500

Radeon9800SE(Pro化)

Geforce7600GS

Geforce3 Ti500は失敗だった・・・。
他はコストパフォーマンス的に大満足。
102Socket774:2006/10/20(金) 15:02:06 ID:Y/Cp5ps2
RivaTNT
GeForce2Mx400
GeForce4Ti4200
GeForceFX5900XT
GeForce6800GT

以上の間にRadeon9000proや9600XT、GeForceFX5200Ultraや5700Ultra、6800無印が挟まってる。

103Socket774:2006/10/20(金) 15:46:26 ID:R6OlSDLU
Millenium G200
↓(Age Of Empires 2)
GF4 Ti4200
↓(Aheron's Call 2)
Radeon 9500Pro
↓(Joint Operations)
Radeon X800Pro
↓(Oblivion)
Radeon X1900XT(512MB)

我ながら手堅く買い換えてると思う
104Socket774:2006/10/20(金) 15:51:42 ID:eE2J/H62
EGC + S3 928(C-Bus)
   ↓
PEGC + Trident 9680(オンボード)
   ↓
PEGC + S3 ViRGE/GX(PCI)
   ↓
PEGC + Millenium(PCI)
   ↓
PEGC + VooDoo Banshee(PCI)
   ↓
PEGC + GeForce 2MX200(PCI)
   ↓
GeForce 2MX400(AGP)
   ↓
GeForce FX5700(AGP)
   ↓
Radeon 9600XT(AGP)
   ↓
GeForce 6600GT(PCIe×16)
105Socket774:2006/10/20(金) 17:51:08 ID:kmWbApwM
Riva128zx (Intel製ママンにオンボード搭載)

Geforce2 GTS 64MB AGP (クリエイティブ製だったと思う)

Leadtek GeforceFX 5900LX (いわゆるガスコンロ。ファンを改造してサブマシンで現役)

Leadtek Geforce6600GT (初のPCI-Ex)

Galaxy Geforce7900GS 256MB

RivaとGTSはGatewayPCの構成パーツ。
自作するようになっても、GTSはしばらく流用して使ったから、使用期間は一番長い。
何となくnVidiaを使い続けてる。
106105:2006/10/20(金) 17:54:10 ID:kmWbApwM
ところどころ全角英数が混じってしまった。スマン。
107Socket774:2006/10/21(土) 08:02:05 ID:Mx/uMssf
PC98時代 覚えていない・・・

MYSTIQUE220 PCI

GA-RUSH6 PCI

3D Blaster BANSHEE PCI

Geforce2 MX 400 AGP

Geforce4 Ti4200 AGP

Geforce 6800 AGP

Geforce4 Ti4200 AGP
108sage:2006/10/21(土) 21:14:47 ID:jIDh61HL
MSI GeForce3 Ti200 AGP

MSI GeForce4 Ti4800SE AGP OC失敗死亡。泣く。

MSI GeForceFX 5600 AGP 失意の中購入。半年後売却。

Leadtek GeForceFX 5900XT AGP 発火!大惨事に・・・。

MSI RADEON X800PRO AGP 16/6化ならず。サブで使用。

MSI GeForce6800 PCI-E 昨日までここ。

Albatron GeForce7900GS PCI-E →今日購入
109Socket774:2006/10/21(土) 21:26:40 ID:jIDh61HL
sageってなんだ?
110Socket774:2006/10/21(土) 21:42:01 ID:UCGHsQEl
GD5440 NEC98オンボ

Voodoo Banshee PCI

i815E PC更新、Bansheeより速度低下

Geforce2 MX カノプのF11

Geforce4 Ti4200 エルザの628LP

RADEON9550 ギガのファンレス

GMA 950 PC更新

Geforce7300GS ギガのファンレス
111Socket774:2006/10/21(土) 22:28:46 ID:QeBtQDkX
GeForce2MX 32MB(青筆 AGP)

Geforce2GTS 32MB(おそらく青筆 AGP)友人からの貰い物

GeForce4Ti4200 128MB(青筆 AGP)

GeForce6800 128MB(GIGAファンレス AGP)350kHzにOC

GeForce7900GTO 512MB(MSI PCI-E)

あまり金掛けてないな
112Socket774:2006/10/21(土) 22:30:46 ID:QeBtQDkX
350kHzて何だよ、MHzだよ、俺
113Socket774:2006/10/21(土) 22:42:44 ID:yQbnus3O
CL-GD5428 ←初PC。NEC 9821Cx2オンボ

Riva 128 ←NEC 98NXオンボ

Riva TNT2←初自作。ここまでは全て引退

(SOTEC eNote オンボ)←チップはワカンネ(SiS?) ここからは現役

i915G オンボ←久しぶりの自作

GeForce PCX5750←オンボはで一部ゲームが動かず、DVD再生すると画面ちらつきまくったためあわてて購入。現在は引退して予備として待機中

Radeon X1600XT←初のATIチップ。現在は会社の同僚宅にマシンごと嫁いでいきますた

GeForce 7900GT←今ここ。Core 2 Duoマシン導入と同時に購入

とりあえずこんなもんかな
次はVistaが出てからの様子見中
114113:2006/10/21(土) 22:58:10 ID:yQbnus3O

GeForceは両方とも、915GママンはGigabyteのやつ。地雷と叩かれまくってたけど安定してたなぁ…
RadeonはXiaiのやつ。これも地雷だったらしいorz
115Socket774:2006/10/22(日) 16:37:41 ID:fLu7Ec9E
完全にオナニースレになってるな、ココ
116Socket774:2006/10/23(月) 22:44:38 ID:XFxy94K7
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
117Socket774:2006/10/23(月) 23:52:04 ID:nRqvk42m
Millenium G200 通販で買ったPCについてたもの

RIVA TNT2Ultra ちょっとお金はたいてSPECTRA5400 PREMIUM EDITION

GeForce4 Ti4200 初自作

GeForce5900XT ネトゲーの開始

GeForce6800GT ネトゲー快適にするため

GeForce7800GTX 自作2号機

GeForce7900GTX もったいないようなきもしたけど誘惑に負けた
118Socket774:2006/10/23(月) 23:58:54 ID:JepKFabC
Millennium(PC-9821)

Riva TNT2

Millennium G400MAX

Radeon 8500

3D prophet 9800pro

Parhelia 128MB

Parhelia 128MBx8

Radeon X800Pro

Radeon X1950Pro

現役はParheliaとRadeonX
Parheliaを使いたいがためにAGPから卒業できずにいる

最も長く使ってたのはG400MAX
DVI-Iに移行するまで現役


119Socket774:2006/10/24(火) 16:44:36 ID:Yf89MUW6
Matrox Mystique 購入したPCに付属。

VoodooRush バンドルのTombRaiderは面白かった。

Matrox G200 OGで遊んでた頃。残念ながらすぐ昇天。

ATI Rage128 発色がお気に入りだった。

i740 安かったので。

Voodoo3 これも安かったので。

G450 TV出力用。

G550 G450のオーバーレイ制限がキツくなったので。

Radeon9200SE Ys6をプレイするために。この後G550に戻す。

P650 G550のオーバーレイ制限がキツくなったので。

Radeon1300Pro HDTV出力用。

10年で11枚だから自作板住人としては並だと思う。
120Socket774:2006/10/25(水) 22:48:17 ID:8UdLKOQ9
RADEON全品半額マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
121【自作厨死亡】VistaはOSの移管を制限パート7:2006/10/25(水) 22:57:09 ID:lE4m2wRO
過去ログURL・移管制限問題ニュース元は↓

" VistaはOSの移管を制限 " Wiki
ttp://wiki.nothing.sh/964.html
wikiはまだ未完成なのでちょくちょく見てみるといいかと思います

マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
日本語版ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm
文:Ina Fried(CNET News.com)翻訳校正:編集部 2006/10/17 12:52

>Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。
>
>従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
>別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。
>
> MicrosoftのWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。
>
>また、PCにプリインストールされるWindowsのライセンス体系はリテールパッケージ製品の
>ものとは異なると、Boettcher氏は言う。多くの場合、この形態で販売されているWindowsを
>利用するには、一緒に購入したハードウェアとともに使用しなければならない

本家版 ttp://news.com.com/2100-1016_3-6126379.html "Microsoft limits Vista transfers"
前スレ ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161536650/
12270:2006/10/25(水) 22:59:01 ID:CF6RCGPP
7600GT(AGP)に吶喊。満足。

AGPでまだまだいくよー
123Socket774:2006/10/25(水) 23:21:23 ID:lw8pvG3h
S3 ViRGE/GX (GatewayのPCについてた)

Rage128 (初の自作,DVD再生支援がほしくて。当時2万以上した)

Radeon VE (デュアルディスプレイを試みるも,Big Desktopsしかできず)

Geforce 5200FX (地雷カードが2000円だったので。)←いまここ

オンボードでいいやと思ってるんだけど,どれがいいかね?
Socket 939でXpress200かGeForce 6150迷ってるんだけど,どう?
124Socket774:2006/10/25(水) 23:27:19 ID:y2WnIKpY
RivaTNT

GeForce2 MX 絵的にあまり好みではなかった

i815

GeForce4Ti ここでGPUとしてのNVIDIAとは縁が切れてしまった

Radeon9550 この辺りからグラフィックカードにハマる

Radeon9800pro 自爆

RadeonX700

RadeonX850XT

RadeonX1800XT

RadeonX1900XTX

RadeonX1950XTX

ゲームしないんだけどハイエンドが欲しくなるのは俺だけではないはず
>>123
6150は冷却強化しないと熱いよ。
下手するとXpress3200より高発熱かも。
個人的にはXpress200をお勧めする。今使ってるnForce570SLIなんて更に上を行ってるわけだが…
125Socket774:2006/10/26(木) 00:13:09 ID:s+kgE5q0
RivaTNT

RivaTNT2

GeForce GTS

Radeon9600pro

GeForce 7600GT

標準的かなぁ〜
126Socket774:2006/10/26(木) 21:17:07 ID:HWyTKulH
7年前から自作をはじめて

店員になんとなくすすめられた

RivaTNT

RivaTNT2Ultra(TV出力をやってみたくて買ったが失敗)

GF2MX(ハードウェアT&L、MatroxのDVDMAX機能もどきが目当て)

GF4Ti4200(FF11購入と同時に)

GFFX5900XT(FF11が重くなってきたので)

GF7600GT(NFSMWのために)

店員にVoodooBanshee勧められていたらまったく別の歴史に
なってたかもしれない。

セガラリー2からNFSMWに移ったときは年を感じてしまった。
127Socket774:2006/10/27(金) 20:42:13 ID:5KwiaQlr
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ
128Socket774:2006/10/27(金) 20:45:46 ID:ZCSyEHcx
rage(オンボード)古いFMV

GeForce2MX ゲートウェイのデスクトップ

GeForce4 ti4200 ここから自作

GeFroce 6600

GeForce 7600GS

全然面白くないな・・・
129Socket774:2006/10/27(金) 20:53:06 ID:eJt+gFjY
糞TECマシンについてたGeforce2MX

初自作でnForce(オンボ)

GeForce Ti4800SE(ROのため)

GeForce 6600GT(ROのため)

Mobility RADEON X1400(ROやめた)

ROのために更新してたなあ。

RADEONの絵作りが綺麗で驚いた。
しかしメモリバスは64bitで地雷…
130Socket774:2006/10/27(金) 22:19:08 ID:IKLa/Lng
ミレニアム
Vision968
ミレニアム2
RIVA128
RIVA TNT
Voodoo5
ゲフォMX
ラデ8500
ゲフォ2 Ultra
ゲフォFX5900XT

そろそろPCI-E買おうかな
131Socket774:2006/10/29(日) 10:30:31 ID:YKltEK3r
Trident Cyber 9385

GeForce 2 MX400

Geforce 6600
132Socket774:2006/10/29(日) 10:43:50 ID:I3RzGRp5
Savage4
Rage128
SPECTRA 7400 DDR
SPECTRA 8400
RADEON 8500LE
Matrox G550
SPECTRA X21
RADEON 9600XT
GeForce FX5900XT
GeForce 6800
---ここからPCI-Express---
GeForce 6600GT
RADEON X800GTO
現在RADEON X1950シリーズかGeForce7シリーズを物色中
133Socket774:2006/10/29(日) 12:50:29 ID:dIbNJkWw
stealth24VLB
Vision968
ミレ
Vision968(買い直し)
Riva128
Voodoo
Rage Fury

↓自作止め

ゲフォ5200
ゲフォ6600GT(今ここ)

今は吊しのPC弄るだけ。情熱枯れた。
でも満足してるよ。
134Socket774:2006/11/03(金) 20:09:09 ID:wpiajUKl
Savage4 16M
GeForce256 32M
GeForce2MX200 32M
KYRO 64M
GeForce2MX400 64M
RadeonVE 32M
Radeon7000 64M
GeForceFX5200 128M(64bit)
Radeon9000 128M
Radeon9250 128M
RadeonX1300 256M(AGP)

動画はやっぱりラデオンだね!w
135Socket774:2006/11/04(土) 18:28:25 ID:bN58pVYj
S3 ViRGE/DX 4M PCI
S3 Savage4 確か16M
Matrox G400SH 16M
RIVA TNT2 VANTA(焼損破壊)

Matrox G550DH 32M(1st機現行品)
GeForce FX5700Ultra 128M(2nd機現行品)
RADEON 9250 128M(押入保管)

ゲームしないからこれ以上のものはいらない....。
136Socket774:2006/11/05(日) 00:23:20 ID:O66bVTpD
Permedia2

VoodooBanshee

AllInWander128

G400

G450DH

GeForce4 Ti4200

GeForce FX5600

Radeon 9600XT

Radeon X700Pro

Radeon X1600XT

Ti4200辺りからファン止まって壊れて交換ばっかり・・・
X700Proは一年でお亡くなりになりました。
137Socket774:2006/11/05(日) 08:55:44 ID:d6rrUdEc
>>136
3Dあんまり必要じゃないならファンレス選んだ方が・・・
138Socket774:2006/11/05(日) 19:10:39 ID:iBL0WuQ6
ついにPCI-E環境に移行したので記念に。

DIAMOND MULTIMEDIA Viper V330 (nVIDIA RIVA128 4MB AGP)

CREATIVE 3D BLASTER Banshee (VooDoo Banshee 16MB AGP)

Guillemot 3D ProphetII MX (nVIDIA GeForce2 MX 32MB AGP)

XpertVision RADEON 8500 (ATi RADEON 8500LE 64MB AGP)

TORICA VMX440-64ATV (nVIDIA GeForce4 MX440 64MB AGP)

COMPRO Personal Cinema (nVIDIA GeForce3 Ti200 64MB AGP)

PROLINK GeForce Ti4200(nVIDIA GeForce4 Ti4200 128MB AGP)

ELSA GRADIAC 728(nVIDIA GeForce4 Ti4800SE 128MB AGP)

ELSA GRADIAC 930(nVIDIA GeForceFX 5800 128MB AGP)

GIGABYTE GV-R98P128D(ATi RADEON 9800Pro 128MB AGP)

GeCube GC-RX800XT-D3VIVO(ATi RADEON X800XT 256MB AGP)

SAPPHIRE X1950XTX 512M PCI-E D-D/VIVO(ATi RADEON X1950XTX 512MB PCI-E)
139Socket774:2006/11/06(月) 18:36:01 ID:VDZcI/xt
=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:
140Socket774:2006/11/06(月) 22:04:15 ID:my1IRfBO
ATI Mach64-264CT(FMV-DESKPOWERオンボ)

CL-GD5464(Creative Labs Graphics Blaster MA334)

Edge3D 2M

i740(ASUS V2740)

Permedia2

VoodooBanshee

GF2MX200

GF-FX5600

RADEON X800GT


こうして見ると安い変態カードばっかりだ・・・orz
141Socket774:2006/11/06(月) 22:32:22 ID:NMibTyQK
思い切りの弱い人とはお付き合いできないわ
142Socket774:2006/11/07(火) 23:00:16 ID:AKJE53m8
RIVA128

GeForce2MX200 32MB

GeForce2MX400 64MB

GeForceFX5200 128MB

GeForce6600GT 256MB

GeForce7600GT 256MB

GeForce7900GS 256MB

GeForce7900GTO 512MB

ここ半年足らずで4枚目ゲームもしないのに何してんでしょう・・・
なんか、早いのがよくて・・・
143Socket774:2006/11/08(水) 17:14:08 ID:eqAaZ/h7
ET4000(当時DOS最速

RIVA128(なんとなく

Voodoo Banshee(会社で触ったVoodoo2に衝撃を受けて

Voodoo4(信者に。Voodoo2,3も所持

GeForce3 Ti500(3dfx潰れちゃったので><

GeFoece FX5700 Ultra(惰性

GeForce 7900GS(安いので

記憶に残るのはやはりVoodooだな。
144Socket774:2006/11/08(水) 18:06:55 ID:vBC8TJ0Z
Voodoo2 SLIしてた近所の大学院生ニーちゃんのPCゲームにエライ興奮してたあのころ
145Socket774:2006/11/09(木) 22:40:03 ID:Ky/7n5YH
Prolink RivaTNT2m64 PCI 32MB
カノプ SpectraT32-PCI
Joytec SiS315 128MB
玄人志向 RD85-AGP64C
Matrox Parhelia FR 128MB
TORICA Radeon9500Pro 128MB
玄人志向 RD98-A128C
Sapphire 9600XT 128MB
Creative 9800Pro 128MB
Sapphire 9600XT-Ultimate 128MB
Tul SS8-D3L 256MB
Tul Radeon9800PE 256MB
TORICA SCRD9800P-128
Sapphire 9800ATLANTIS 128bit 128MB
玄人志向 RDX80PRO-A256GOLD
玄人志向 RD9550-A128C/EX
iodata GA-S8HD/AGP
玄人志向 RD96XT-A128C/HP 128MB
Sapphire Radeon X800SE 256MB AGP
Sapphire Radeon X800XL 256MB AGP
Asustek A9550GE 128MB
Sapphire X700 256MB AGP
XIAi S18Pro-DV256 (メインとサブで2枚)
玄人志向 RX1600PRO-E2H
iodata GA-S2K32/PCI
XIAi S27-DV128 DDRV
XIAi S25-DV256
MSI RX600XT-TD256E
Sapphire Radeon X800GTO ULTIMATE 256MB PCI-E
Sapphire Radeon X1900GT 256MB
XIAi X700-DV256 PCI-E
146Socket774:2006/11/09(木) 22:42:56 ID:Ky/7n5YH
あーサブのS18Proってのは「予備」という意味です

サブ木は永遠にnVIDIA様専用PCと化しているので省略w
147Socket774:2006/11/10(金) 06:14:21 ID:45AFRsog
自作1台目
GeForce2MX(メーカー製PCに付いてたやつ)

X700Pro(DVIと相性悪いからすぐ売った)

GeForce5900XT(安く手に入ったけど基盤傷つけて1ヶ月で死亡)

GeForce2MX(その間再利用)

GeForce6800無印(BF2やるために買った)

自作2代目
GeForce7800GT(ASUSのファンレスの奴。熱い)

1代目は754のAthlon64だったけど
DVIの為にだけAth64+ゲフォ2の組み合わせは今となっては不思議な思い出
148Socket774:2006/11/10(金) 06:17:39 ID:C9kH6d6I
RivaTNT2

G400

GeForce 6200A

GeForce 7600GS

ゲームやらんのでVGA使いまわしてるな。
149Socket774:2006/11/10(金) 07:30:24 ID:TdC/C/XF
RIVA128

GeForce2MX400

RADEON9800PRO(4年間動きっぱなし。退役予定)

A76GS-Z(初期不良を掴まされる)

通販は2度としない事を心に誓った
遠くてもショップに行くべきだね。
150Socket774:2006/11/10(金) 08:29:23 ID:sKOcMoJU
RIVA 128

nVIDIA GeForce2 MX400

nVIDIA GeForce4 MX440

ATI RADEON8500

ATI RADEON9600XT

nVIDIA GeForce6800Ultra

nVIDIA GeForce6800Ultra(前のやつが壊れたのでもう一枚)

nVIDIA GeForce7800GTX

nVIDIA GeForce7900GTX(今ここ)

nVIDIA GeForce8800GTX(予約してある)

その他
Intel i810内蔵
SiS 651ST内蔵
nVIDIA Geforce6100内蔵
nVIDIA GeForce6600GT(サブ用)
ATI RADEON X700PRO(サブ用)
151Socket774:2006/11/10(金) 14:11:47 ID:fRoEjKiw
自分はこんな感じ
matrox millenium2
Creative voodoo Banshee
Creative RIVATNT
ATI radeon9500PRO
ATI radeonX700PRO
152Socket774:2006/11/10(金) 22:59:58 ID:Hd9fqqdp
S3 Trio64V+

nVidia Riva128

3dfx VooDoo Banshee

Matrox Millennium G400

SiS SiS315

STMicro Kyro2

ATi Radeon8500LE

nVidia GeForce3

nVidia Geforce4Ti4400

nVidia GeForceFX5800

ATi Radeon9700TX

ATi Radeon9800PRO

今はもう情熱が無くなってしまいました
153Socket774:2006/11/12(日) 20:15:47 ID:+l9etGQu
RADEON9000Pro (TORICA) ヨドで投げ売りを購入

GeforceFX5900XT (Leadtek) CP最高と言われて買った。発火騒ぎの前のRevだった。

RADEON X800XL (MSI) PCI-Exに移行。Zav化して性能&静音に大満足

RADEON X1900XTX (PowerColer) 40k切ってたので購入。

Geforce 7600GT (ELSA) X1900XTXの消費電力が気になったので、X1900XTX売って購入。

RADEON X1950Pro (sapphire) 7600GTが初期不良だったのカッとなって購入。
154Voodoo教徒:2006/11/14(火) 00:06:02 ID:CMhjldrI
Canopus PWP128AGTV

Canopus SPECTRA2500 + Pure3DII LX x2

3dfx Voodoo3 3000 AGP

3dfx Voodoo5 5500 PCI

3dfx Voodoo5 5500 AGP

Canopus SPECTRA 8400 + Pure3DII LX x2

Canopus SPECTRA 8800 + Pure3DII LX x2

Canopus SPECTRA X21 + Pure3DII LX x2

ASUS V8460 + Pure3DII LX x2

Albatron FX5700U3 + Pure3DII LX x2

Asus V9980 Ultra + Pure3DII LX x2

玄人志向 GeForce6800GT + Pure3DII LX x2 ← いまここww
155Socket774:2006/11/14(火) 23:11:11 ID:7+g/OFU+

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   イエイ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
156Socket774:2006/11/15(水) 02:35:34 ID:7fOWeNMf
MSI?/nVIDIA GeForce4 MX420(PCI

ELSA/nVIDIA GeForceFX 5600

ELSA/nVIDIA GeForce 6600GT
↓  ↓
↓ サファイア/RADEON x700(不具合で修理に出した後処分)
↓  ↓
↓ MSI/nVIDIA GeForceFX 5700U(予備で購入も不良品で返品)
↓  ↓
↓ パワカラ/RADEON X850XT(ピクセルパイプが12本だったので返品)
↓  ↓
↓ ELSA/nVIDIA GeForce 6800GT(初期不良品で返品)
↓  ↓
ASUS/V9999GE(いまここ)

運が悪いのか不良品あたりすぎ・・・
157Socket774:2006/11/15(水) 03:46:21 ID:L+8QArQD
>>156
安物買いの(ry
158Socket774:2006/11/15(水) 07:31:11 ID:CIqRUscB
GeForce2GTS/GTO

リドテクGeForce6600GT(今ここ
159Socket774:2006/11/15(水) 08:05:41 ID:7nrXCKKE
VoodooBanshee 2D最速

GeForceMX400 3Dはしょぼいね

Radeon9000 まあまあ

Radeon9200SE 完全にだまされた不良品

GeForce FX5700 そこそこよかった

Radeon 9550 地雷だった

Geforce7300GT すぐ壊れたくそーと志向

Radeon X1600XT PCIE に移行で満足
160Socket774:2006/11/15(水) 09:25:46 ID:vcbuaz94
RIVA TNT

TI4200

ATI 9800XT(中古1.5k)

↓         ← いまここ
X1950XTX?7900GT?
161Socket774:2006/11/15(水) 19:42:24 ID:sg3Is8sT
履歴スレに予定まで書く奴って何なんだろう
162Socket774:2006/11/15(水) 21:35:09 ID:eMtUrYn1
DOS/Vが産声あげたころ
924,968,mach64,alpine,e4000なんかを使ってたな。そっから今の8800まで記憶がdj
163Socket774:2006/11/15(水) 22:39:44 ID:KPn9jrf/
GeForce2MX200 (とりあえず何か挿さないと映らないので

ATI RADEON 9100(画質性能に満足するもファンが壊れた→やるスレで放出

GeForce4MX440(パッケージ品が2000円だったので予備に

GeForce4Ti4200(3Dは良かったが2D画質がいまひとつ→スレで放出

GeForceFX5700U ←今ここ (画質は満足だがでかすぎ。ファンレスが欲しい・・・
164Socket774:2006/11/16(木) 23:06:57 ID:LrOdJcr+
GeForce4MX440(Aopen)
貰い物

GeForceFX5600(Inno3D)

GeForceFX5900XT(GIGA)

GeForce6600GT(玄人)

GeForce6800(アルバトロン)

ATI RADEON X850XTPE(サファイア)
ぼちぼちAGPとさよならしようかな。
165Socket774:2006/11/16(木) 23:13:42 ID:z9RB2ygR
98バス+パワーカラー864

98Mateローカルバス+パワーカラー928

PCIバス+Millenium

AGP+VooDooBanshee

何が付いてるのか知らないマウスコンピュータ
166Socket774:2006/11/17(金) 12:44:28 ID:PQe/0s3w
>>165
Cバスとローカルバス時代はPOWER WINDOWの間違いでは?
167Socket774:2006/11/17(金) 17:25:31 ID:v3Spbr3p
自作にかける情熱を何年維持できました?


ってスレタイにしたほうがよくね?
俺は社会人1年生から5年生までの5年間。
P4P800+北森にした後はケース開けたこともない。。。
168Socket774:2006/11/17(金) 17:31:05 ID:Zgbp9J1E
情熱スレいけ!
169Socket774:2006/11/17(金) 19:16:23 ID:6SqIDq4R
RAGE PRO

RAGE 128

i810

geforce4MX440

RADEON9250

i945

RADEONX800GTO



ATI多し
170Socket774:2006/11/17(金) 19:58:31 ID:luSxm5T/
GeForce2MX 何も知らずに適当に

GeForce4 Ti4200 ゲームやりたくなったので

RADEON 9600XT なんかRADEONが流行ってたので

GeForce 6800GS 何故買ったのか不明

そして7900GSを注文して配達待ちの現在。
いつも次こそはファンレスにしようと思うけど結局ファン付だなあ…

つーか今届いたけどASUSの7900GS、箱でかすぎー
171Socket774:2006/11/17(金) 19:59:30 ID:qFCF6EMt
さて、デカイのは外箱だけかな・・・?
172Socket774:2006/11/17(金) 20:33:49 ID:7yPAkPb4
シィィィィィィィィィィッィィィィィィン
173Socket774:2006/11/17(金) 23:18:02 ID:9kiZdRWW
GeForceFX5200(64bit地雷)

RADEON9600XT

RADEONX700PRO

GeForce7800GTX

GeForce7900GTX

ここまでして、やってることは殆ど2ch\(^o^)/
174Socket774:2006/11/18(土) 00:38:13 ID:YWZzp8k6
>>162
CGAとかEGAは?

俺はET〜
175Socket774:2006/11/18(土) 00:49:12 ID:rdmOgz24
Matrox Millennium II
Matrox G400
3dfx Voodoo3
nVidia Geforce3 Ti200
ATi Radeon 9800pro
ATi Radeon X800pro

次もATiの予定
176Socket774:2006/11/18(土) 04:45:34 ID:bwCCD8NQ
DOS/Vスーパードライバーズには大変お世話になりましたbyオムロンmassif
177Socket774:2006/11/18(土) 05:09:48 ID:zikLLQzY
PowerWindow 805i
S3 VirgeDX
G400 DH
Rage128 <- ATIの糞ドライバぶりに絶望
Radeon VE <- ATIの糞ドライバぶりに唖然
GeForce Ti <- DVD再生画質の汚さに悶絶
Radeon X1650 Pro

とりあえずATIに戻ってきました。
昔の糞ドライバぶりを知ってたので躊躇してましたが変わりましたねぇ。安定してます。
画像の再生はATIが綺麗にj感じるなぁ。何が違うんだろう・・・。
178Socket774:2006/11/18(土) 06:32:26 ID:KRrS2ac8
いままで購入したVGA

<的>
Millenium、Millenium2、Mystique、G200、G400、G400MAX、G550

<nvidia>
Riva128、RivaTNT、GF2Ultra(カノプ)、GF2MX400(玄人)、GF4Ti4600(カノプ)
GF5700(リドテク)、GF5700U(ゲインワド)、GF5950Ultra(リドテク)
GF6600(ギガ)、GF6800U(ゲインワド)、GF7800GTX SLI(リドテク)、
GF7600GS(リドテク)、GF7950GX2(リドテク)、GF8800GTX(XFX)

<ATI>
Radeon VE、Radeon 8500、Radeon 9000、Radeon 9700Pro すべて純正

<その他(的のカードと組み合わせて使ってた)>
VooDoo、VooDoo2 SLI、NECの3Dボード(名前忘れた)

現役使用:
8800GTX(サブ、ゲーム用)/7950GX2(メイン)/
7600GS(予備)/6800Ultra(会社)/5700(鯖)

使用順はほぼ発売順だと思う。発売当時のハイエンドカード以外はサブや予備用。
179Socket774:2006/11/18(土) 06:50:02 ID:xJLny8u7
PowerWindow964LB(PC-9821)
Tseng Lab ET6000
Trident 3Dimage975
Matrox MillenniumII
Rendition V2200
ATi Rage128
3dfx VooDoo3
ATi Radeon VE
PowerVR Kyro2
nVidia GeForce3 Ti200
Matrox Parhelia
nVidia GeForce4 Ti4200
nVidia GeForceFX 5600、5900、5900XT
nVidia GeForce 6800GT、6200A、6600、6600GT
nVidia GeForce 7800GTX、7300GT、7600GS、7600GT、7950GT
nVidia GeForce 8800GTS

なんでこんなに沢山あるんだろ・・・
シーラスロジックのとかもあったよーな
180Socket774:2006/11/18(土) 09:50:04 ID:KxrhXpk2
ここ、購入歴じゃなくて使用歴のスレなんだけど。
181Socket774:2006/11/18(土) 10:05:11 ID:5jN/5m0P
ATI MACH64

Matrox Millenium II

Matrox G450DH

Sapphire Radeon 9600Pro

12年で4枚か。あとPC-9801時代にI・Oのボード(アリスソフト256色用)とか
ノートPC(DELL Inspiron2650)でGeForce2goも
182Socket774:2006/11/18(土) 11:15:02 ID:yd1eXZsF
>>180
(・∀・)クスクス
183Socket774:2006/11/18(土) 11:28:04 ID:xWN+fBmf
Rage2 オンボード、、色は綺麗だったがゲームが出来る代物ではなかった

バンシー あまりの速度に吃、あまりの色の汚さにがっかり

G550 あまりの画質の良さに吃驚、3Dがorz

Ti4200 ←今ここ、数ヶ月前からパソコンから妙な音がしてて、昨日箱空けたらファン死亡してた
↓     恐らく数ヶ月ファンレス状態で動いていたものと思われる、近いうちに壊れる事が予測される
7600GS 昨日通販でぽちっと
184Socket774:2006/11/18(土) 18:07:39 ID:LCOYlrNP
>>182
いいたいことがあるならはっきりといいなさい。

>>183のような書き込みが理想的
使ってきたグラボに対する愛を感じる。
185Socket774:2006/11/18(土) 18:37:24 ID:FYKtwJvR
Intel i815内蔵

kyro2

Gloria DCC

Vorari V3

Gloria DCC (←今ココ)
186Socket774:2006/11/18(土) 18:41:42 ID:eft0LlqM
ネタ乙
187Socket774:2006/11/18(土) 18:52:09 ID:Cyp+PaG/
Geforce2MX440 

Geforce3Ti200

GeforceFX5200

Radeon9800PRO

RadeonX700

RadeonX800GTO

わざとじゃないんだけど熱が多い方を選んでるような気がする、、、
188Socket774:2006/11/18(土) 20:07:45 ID:b3uQbuqJ
1号機
SiS305>GeForce2MX>Radeon7500>GeForceaTi4200>GeForceFX5600
>GeForceFX5800>GeForceFX5700Ultra>GeForce6800
>GammaChrome S18Pro>GeForce7600GS←今ここ

2号機
Millennium G550>Radeon9600XT>Radeon9700Pro>Radeon9600XT>DeltaChromeS8←今ここ

3号機
SAVAGE4 Xtreme>Millennium G400>Radeon9200SE

改めて書き出してみるといろいろ買ってるなぁ・・・
Radeon7500で泣かされたのも、紋章機見たさにTi4200>FX5800>6800と
買い換えた事も、今ではいい思い出
189Socket774:2006/11/18(土) 22:15:06 ID:9+VH6I8B
ViRGE DX(IOデータ)

Permedia2(IOデータ)

RIVA128(PWR128)

G200

Voodoo Banshee(Lilith Banshee)

G400SH

G400MAX (サブ機で現役)

RADEON7500

G550

RADEON9200SE

Millennium P650 ←今ここ

未だにGeForceシリーズ買ったことがありませぬ

190Socket774:2006/11/18(土) 22:39:43 ID:/5dKqTnT
VooDooBansheeの体験率が非常に高いですね。
191Socket774:2006/11/18(土) 23:07:29 ID:Y4Q21dUK
>>188
なんでどれ一つとして1〜3で同じカードを使い回ししてやってないのさばかじゃないのぷっぷー
192Socket774:2006/11/19(日) 02:03:19 ID:2ZF19tbF
>>190
当時他に選択肢(値段と性能の比率から)が無かったからからかな
セレ300Aをオーバークロックしてバンシー付けるのが当時のジャスティス
193Socket774:2006/11/19(日) 02:18:59 ID:SPd2jIB1
RivaTNTは少し高かったし、何より安価でGlideとそれなりの3D性能が手に入るのがでかかった
194Socket774:2006/11/19(日) 03:27:47 ID:3YmgzHD2
RADEON 9250

GeForce 6600GT
-----------ここまでAGP---------------

GeForce 7600GS

9600GTあたりまで変えないかなあ
もうこれで十分だ
195Socket774:2006/11/20(月) 15:21:44 ID:J5j+pu8w
いつも600選ぶとは庶民的な奴だ
196業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/11/20(月) 16:24:39 ID:Jpq43Ov+
PCI-Eのみだと

GF6600無印

X1300Pro

GF7300LE

刺すママンが無くて前の二枚とも余ってる・・・
197Socket774:2006/11/20(月) 23:32:58 ID:6/qc/Q2P
    \ヽ ヽ  ヽ\l》>r ⌒ ヘ
 三 ゞヾヾ ヾr/ヾヾヾ∨/ ヾ   \
    ミ    .{{        ヾ)\\\
   ミ     \        ッツ \ \ ヽ
三 ミ    _=≡≡≡=_    / }   ヽ  'i
  ミ=  ~ ,,バ=ヾヽ \ ./iド/ヽ    l  }
三 彡  ../イ..ll..i ゙ ヽ  ..{lリ.〈 ャ   ヽ |
 {r⌒ミヽ、 《ヽ..ソ ,  . yーrt・i ノ   }  /
 ヽ ツ   `";`-ー′ ο丿  〉-+´  . 丿丿
\ ヽδ    ヽ.__ ,,./     ノ   .了 ̄
../ `-\        ャ=ヲ" /    |
y   /  \       ." /     ヽ
ミ  ノ}    ヽ>ー ,, _../
 彡/|、        |ー‐l~"'ヽ
彡/ .| `゙''=、__ , ,,_='|  .ヾ、 .ヽ
ミ丿/     . ̄~      .ヾ、. }
               ∠ \ {
     ̄`゙''ー‐--彡ヽ      ヾ、
                ィ      `ヽ
                  ヽ   .   \
==、                \     ヽ
   \                ヽ    . 〉
198Socket774:2006/11/20(月) 23:39:00 ID:dRCF3J/+
Radeon9200(初自作)

Radeon9600PRO(少しパワーが欲しくて)

Radeon9200SE(9600PROが壊れた。中古ロープロ)

S3 DeltaClome(少し違うものが欲しかった)

G550(もらった)

Radeon9600XT
199Socket774:2006/11/20(月) 23:52:36 ID:/UbrXV2A
ミレ

バンシー(ここまで98)

ラデ9000

ラデ96PRO

げふぉ66GT

96PROは半年ぐらいしか使わなかったからもったいなかったな。
200Socket774:2006/11/21(火) 00:25:25 ID:AeaoWF3C
RAGE Pro(オンボード)

SPECTRA 5400PE(TNT2Ultra バルク)

Fire GL 8700(サブ機で使用中)

GeForce 6800XT(AGP 今ここ)
先輩方に比べると少ない。まるでなってねぇ…
201Socket774:2006/11/21(火) 01:41:35 ID:9G2KImjE
INTEL 6年位前のオンボード 3Dがしょぼい!VGAを追加しよう!(自作未経験)

GF2MX マザーにVGAが装備されてない事に気づくorz(自作決意)

GF5200FX 初自作機・二代目(地雷orz)

ラデX550 三代目の予算内ギリギリに抑えるためにここを削る(初PCI-E)

GF7900GS 7600GTと迷った挙句購入 ネットゲーと3DCGの速度向上の為 ←(今ここ)

一応先代のはすべてまだ使えるので保管してます。
先輩方には遠く及びませんがこんなもんです。
202Socket774:2006/11/21(火) 09:52:34 ID:35K8VmNH
GA-DRV2/98

GA-PG3DVX4/98 3Dしょぼかったけどかなりお気に入りだった

Diamond Edge3D 3400XL ここまで9821。地雷

メーカー不明 VirgeDX

ATI 3D Rage Pro

RIVA128ZXバルク

Matrox milleniumG400

ELSA Gladiac511Twin ROM書き換えでG4Macに転用の裏技が使えた

玄人志向 Geforce4Ti4200 FF11のために衝動買い

Sappire RADEON9800SE(地雷)

Leadtek A400 6800無印 16P化できた当たりカード

Sappire X850XT 今ここ PCI-Eに乗り換え用に購入

今思うと年追うごとに買い替え頻度上がってるような・・・
203Socket774:2006/11/22(水) 17:49:51 ID:Ov6+NjK6
                 , '.:: ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ
              / .:. : :: . ::./. .:. ::. :: . ://、::.::.: : ',
               /:.:/:: . .::.,. ァ77ヽ/.::〃/  V´::. :..{
           i::.:i::.::l::.::.:〃////'´,ノ´ ̄` Y´::.::ト、
            |::.:|::.::|::.//_,.==ミ     __   }:!::.:li
               ',:::!::::::// ラ'⌒ヾ.     ァ≠ミr' ,小::.リ
                ヽ::ゝ{             //::/
              { ぃ      { ̄/     {ノ''´
             `ー-r:、     ゙ー′   ノ
                 _^ヽl丶.._ _   _,. '´
              __/ {冫`ヽ.r「!hh´ヘ
          /   ヽ \  ,!|.|| l |'  「 ̄`ヽ
         i,.-−、  \ \ || !| | | /     ',
         {    ヽ    ヽ、 |   ! l/    /.l
            i     \ |   i|  ||i  ', / |
             !     ', }j   |l    ! !l  ∨   !
          l     ∨  ,.―-、 ノ 卜.   ! . l
           !     ヽ/    ヽ / `、 ! j  |
             !     /´ ̄`ヽ /'  ,.ヘ.l/  l
204Socket774:2006/11/23(木) 22:05:56 ID:Q1lEaVLq
RIVA TNT2…初めて購入したショップブランドPC機に搭載されてた。セガラリー2の3D映像に感動した

GeForce2 MX400…TNT2の調子が良くなかったので購入。

GeForce3 Ti200…Ti500付近までOCし常用。一番愛着があったカード。現在はPCI-E移行で引退

GeForceFX5900…リドテクガスコンロ。買って2ヶ月で壊れたorz 保証修理後、友人に売却

Radeon X850pro…PCI-Eママン未購入にも関わらず衝動的に購入、後にZAV化。GTO購入後、売却

GeForce7900GTO…もうないだろと思いつつ、とある店舗を見たら売ってたので購入。MSI製


7年間で買い替えは少ない方なのでしょうね。
FX5900以降はゲームもやってないのに、何しにシステム入れ替えてるのか自分でもワカラナス
205Socket774:2006/11/24(金) 20:19:15 ID:ePJxtm4e
GeForceFX5200

GeForce6800無印128MB

GeForce6800GT

GeForce7950GT(SLI)

4万とか5万のグラボなんて誰が使うんだよバカか?とか思ってた時代がナツカシス
206Socket774:2006/11/24(金) 21:25:42 ID:+kV6r8G+
どれだけほえた所で結局金があるもんの勝ちなんだよなw
207Socket774:2006/11/25(土) 02:39:31 ID:n1/YtsAR
結果として楽しめてればいいんでない?
お陰でPC沢山増えたけどな
208Socket774:2006/11/25(土) 17:29:39 ID:vrdDllVq
自作暦1年

Geforce2MX440(SotecのPCに刺さっていたMoHAAなんかを遊んでいた)

GeforceFX5200(Leadtekの64地雷品R6:RSなんかを遊んでいた)

Geforce6600GT(S478でPCI-Eのママンを手に入れたので)

Radeon1300Pro(S478+AGPのママンを買ったので購入)

AIWRadeonX800XT(AGP1300Proで力不足を感じた&騒音が五月蝿かったので)
209Socket774:2006/11/26(日) 16:10:24 ID:DhXJtomM
GeForce256(SDRAM版)

S3 ViRGE DX

VOODOO5 5500AGP

RAGE FURY MAXX

GeForce2MX

GeForce2GTS

RIVA TNT2Ultra

MillenniumG400

Radeon7200

GeForce3TI200

Radeon9500@9700化

Radeon9800SE@9800XT化

MillenniumP650

何だか、性能が上がったり下がったりの繰り返しな気がして来た・・・
210Socket774:2006/11/26(日) 16:50:06 ID:huPHUuhF
>>209
GeForce256(SDRAM版)→S3 ViRGE DX

GeForce2GTS→RIVA TNT2Ultra
って何があったの?
211Socket774:2006/11/27(月) 15:23:58 ID:nTpwNzMy
Savage4(初自作、なんとなく手に取ったのがELSA)

GeForce 256(ELSA 画面がたまーに乱れて撃沈)

GeForce2 (Canopus 上の代わり)

GeForce2 Ultra(ELSA、3Dゲームやりだす。実はこれまで速いグラボつけりゃ、
↓   2D/3D抜きで単純に表示系のスピードが速くなると思ってた)
GeForce3 (Canopus)

GeForce4 4400改Quadro950 (ABit もともと改造してあるやつ、ドライバ更新
↓   しようとしたら入らなくなって、ボード壊したと勘違いして使用断念)
GeForce4 4600 (Albatron 上のかわり)

RADEON 9700PRO

RADEON 9800XT

RADEON X800PRO

GeForce 4400改Quadro950 (荷物整理してたらでてきた、上でハマってた物
↓   刺したらすんなり動作)
↓ ←いまココ
GeForce 7800GT(明日届く予定)

中盤どうみても買い物依存症です、本当に(ry
212Socket774:2006/11/28(火) 00:15:14 ID:28tc9kEv
GeForce6600GT
   ↓
GeForce7950GX2
   ↓
GeForce8800GTX

なんかNVIDIAばっかり選んでいるな、俺。
213Socket774:2006/11/28(火) 05:13:28 ID:I+LW5Tay
Permedia2

Savage3D

Revolution IV

SavageIV

Savage2000

KYRO 2

RADEON 9200

GammaChrome S8

Chrome S25

どう見てもキワモノ&S3厨です。本当にあり(ry
いや、昔のNVidiaとかは画質という点ではひどかったから、
避けてたのよ。

今でもNumberNine製のもの(Revolution IVとSavage4でDFPw接続の)とSavage2000は
捨てられない・・・。
214Socket774:2006/11/28(火) 05:22:58 ID:sYfJdAZC
GeForce4 ti4800 初めて買ったカード

Radeon 9800XT

GeForceFX5900

Radeon X850pro

Radeon X800XTPE

GeForce6800Ultra

GeForce6600

GeForce6600GT

GeForce7800GTX

GeForce7800GTX 512M

なんか今思うと価格帯チャートにするとジェットコースターみたいな感じだな…
215Socket774:2006/11/28(火) 07:00:49 ID:SQSY4Fgd
7600GTから初めて
7950GTに至ってる
216Socket774:2006/11/28(火) 07:04:24 ID:nD5uGlOj
Delldimension4200に付いてきたAtiのグラボ

MX400

SiS315

GF4-MX440

GF4Ti4200

GF6800

現在PC2台あるのでTi4200とGF6800が稼動中。
217Socket774:2006/11/28(火) 07:52:11 ID:kWzHCVM0
mach64 2M

VirgeDX 2M(ROMをカノプーに改造)

Matrox Mystique 4M

Matrox Millenium G400 16M
↓(以降AGP)
GeForce256 32M

GeForce2MX 32M

GeForce3Ti200 32M

GeForce4Ti460 64M

GeForceFX5600 256M

RADEON9600XT 256M
↓(以降PCI-Ex16)
GeForce6600 256M

GeForce7600GS 256M

なんか、ミドルレンジばっかだな。
218Socket774:2006/11/28(火) 08:00:45 ID:8WzwrlN6
Ti4200(ショップPC)

7800GT SLI(初自作)
219Socket774:2006/11/28(火) 11:09:39 ID:CsXcQydC
覚えてる限りだと

GeForce2MX

GeForce4Ti4200

GeForce4MX460(上のTi4200と知人のSPECTRA WF17だっけを交換・・・後に後悔する事に)

FireGL V3200

GeForce7600GS

CGやる為にFireGL買ったが結局はGeForceで十分だと思った俺。それか金出すならQuadro
ミドルレンジばかりなので8800GTS買おうと金をためている←今ココ
220Socket774:2006/11/28(火) 11:11:06 ID:CsXcQydC
V3200じゃなくV3100→V5000→GeForce7600の流れだった
221Socket774:2006/11/28(火) 11:29:10 ID:AmUVies6
I/Oデータ GA-DRV2/98(98)・・・初めてのカード。安売りでゲト
↓(AGP)
MilleniumG200・・・初自作機に使用。

Viper II(Savage 2000)・・・あまり調子良くなかった。地雷?

MatroxG400・・・バルクだったが結構良かった。調子のってOCしなければ・・

GeForce440MX・・・ファンレスで快調だった。押入れに取ってある

GeForce4 Ti4200・・・DVD再生もゲームも快調だったが新マシン組み込み時に壊すorz

GeForce6600 現役つーか先日6000円でゲト

王道なのか微妙なチョイスなのか判らん選択してきたな・・
222Socket774:2006/11/28(火) 14:30:15 ID:HSLX2mp4
オンボRage128

AGP ゲフォFX5700

PCIe ゲフォ7900GS

次買う時はまた新しい規格になってるのかな。
223Socket774:2006/11/29(水) 00:33:24 ID:JSuaj1F2
マハーポーシャ433

マハーポーシャ4100

マハーポーシャ5133

ダイドー5233MX


224Socket774:2006/11/30(木) 00:43:52 ID:uO27Q6Oq
RADEON9200SE(64bit地雷)

GeForce5900XT(MOSFET炎上疑惑)

RADEON9800pro(スッパイル128bit地雷)
↓焼死
GeForce6800GT(ZAV化)

散々なAGPライフでした。
225Socket774:2006/11/30(木) 01:14:15 ID:6xN1lyDf
Viper II

GF2MX400

GF3Ti200

RADEON9000
↓(Kyro2、Xabre400)
RADEON9600

FX5200

FX5700Ultra

GF6600

GF7900GS

ハイエンドと縁が無いなぁ。
9600は実に良質なカードだった。
今でも嫁のPCで稼動中。
226Socket774:2006/12/01(金) 10:06:09 ID:o+Tgmfpg
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''='  ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V
rュ:::::::l              / ',
f-う、::::',              '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ!
 「(ヽ:トi        , ――---r' l
', ヽ ヽゝ      /_,,.. -―、‐f  ,'
::\`" 〉     (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ',      `'‐ '"´ ,,..::'  /
>ぅ-y'  '、            ,'
,r‐ァ'   丶、、          !
  {,      `` −- 、、_,ノ
  丶          人
227Socket774:2006/12/01(金) 13:58:22 ID:xMSMy3ti
S3 Vision968

GA-DRV4

Millenium

VooDooBanshee

Geforce2MX400

Radeon7000

Millenium G550

Radeon9700PRO

Radeon X800PRO(XT化)

Geforce7800GS

思い出せばながかった
メーカー色々
228Socket774:2006/12/01(金) 14:08:08 ID:xMSMy3ti
VonDoo5 5500もつかってた


下げ忘れスマソ
229Socket774:2006/12/01(金) 14:44:04 ID:EFgUBs3W
G400DH

G400DH

G400DH

G400DH
230Socket774:2006/12/03(日) 17:50:42 ID:KDDMXo80
>>229
細胞分裂?
231Socket774:2006/12/03(日) 18:09:16 ID:KDDMXo80
145だけど,また買ったので使用暦核
行大杉で幾つかの矢印は省略します

Prolink RivaTNT2m64 PCI 32MB
カノープス SpectraT32-PCI

Joytec SiS315 128MB             ここからAGP
玄人志向 RD85-AGP64C
Matrox Parhelia FR 128MB
TORICA Radeon9500Pro 128MB
玄人志向 RD98-A128C
Sapphire 9600XT 128MB
Creative 9800Pro 128MB
Sapphire 9600XT-Ultimate 128MB
Tul SS8-D3L 256MB
Tul Radeon9800PE 256MB
TORICA SCRD9800P-128
Sapphire 9800ATLANTIS 128bit 128MB
玄人志向 RDX80PRO-A256GOLD
玄人志向 RD9550-A128C/EX
iodata GA-S8HD/AGP
玄人志向 RD96XT-A128C/HP 128MB
Sapphire Radeon X800SE 256MB
Sapphire Radeon X800XL 256MB
Asustek A9550GE 128MB
Sapphire X700 256MB

XIAi S18Pro-DV256              ここからPCI-Express

玄人志向 RX1600PRO-E2H

iodata GA-S2K32/PCI             これだけPCI(1週間ぐらい使用・予備役に)

XIAi S18Pro-DV256               (つなぎのため近所で再度購入・予備役だったけど先日売却)

XIAi S27-DV128 DDRV

XIAi S25-DV256

MSI RX600XT-TD256E

Sapphire Radeon X800GTO ULTIMATE 256MB PCI-E

Sapphire Radeon X1900GT 256MB

XIAi X700-DV256 PCI-E            (予備役その2に)

XIAi S27JE-DV128

Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256DDR3 Extreme

Galaxy P79GS-Z/256              (現在輸送中)

予備役と最新のカード以外は全て売却済
232Socket774:2006/12/03(日) 18:29:51 ID:Rg+iCqgM
カード名だらだら書いてるだけのやつはつまらんな
233Socket774:2006/12/03(日) 18:31:15 ID:zr6IQeiH
よっぽど自分語りがしたくてたまらないんだろうよ。
しかも語れる内容がパーツ名だけ。哀れ。
234Socket774:2006/12/03(日) 18:36:51 ID:KDDMXo80
>>232
確かに。つまらないよ。自分で実感している

>>233
てゆかここは完全にオナニースレだと思ってるし
自分を評価すると外道荒らしよりはマシな程度。だから死んでみたりする。カードが来て組んで動かすまでは死なないけどね
235Socket774:2006/12/03(日) 18:45:47 ID:aMyy3ft2
基地外晒しage
勝手に芯出ろ
236Socket774:2006/12/03(日) 19:12:31 ID:aMyy3ft2
age
237Socket774:2006/12/03(日) 19:50:13 ID:PpEmlGyz
RIVA128

GeForce2MX400

RADEON9800PRO

ギガ7600GS ファンレスAGP

RADEON9800PRO

ほとんどのベンチマークで7600GS>>>>>RADEON9800PROだったのだが
俺が唯一やるゲームで逆転現象が発生。
再びパワフルな爺カードに戻る。
238229:2006/12/03(日) 22:25:01 ID:Gcub9Hxq
特に不満もないG400DHをソケ7の時代から使いまわしてたんだけど、
とうとうママンからAGPがなくなってしまったので、お別れすることになりました。

とても切ないです。

ありがとうG400DH
239Socket774:2006/12/03(日) 22:30:11 ID:SQy/oPHM
Matrox ミレ2
Matrox G200
Matrox G550 DVI(←今ここ)
どうみても信者です。本当に(ry
240Socket774:2006/12/03(日) 22:57:35 ID:dj1GBOSs
MATROX MISTYQUE RR TUNER
3dfx   VOODOO
3dfx   VOODOO2
MATROX G400
ATI    AIW9600PRO
LEADTEK FX5200 AGP

241Socket774:2006/12/08(金) 22:22:42 ID:wAc8HDhl
All IN WONDER RADEON PCI →ダンボール
RADEON 9600PRO Lite AGP →人にあげた
RADEON 9700TX AGP →3日でOC死
RADEON 9800PRO AGP →人にあげた
RADEON X600XT PCI-E →ダンボール
RADEON X1300PRO PCI-E ←今ココ
242Socket774:2006/12/09(土) 16:57:45 ID:ljYCyBVW
Trio64(PCI)

初代 millenium(PCI)

i740(AGP)

Rage128(AGP)

TNT 16M(AGP) + Voodoo2 SLI(PCI)

GeForce2 MX(AGP) + Voodoo2 SLI(PCI)

GeForce3 Ti500(AGP)

GeForce4 Ti4600(AGP)

RADEON 9700(AGP)

GeForce6800Ultra(PCI-E)

GeForce7800GTX 512(PCI-E)

メインマシンでの変遷はこんな感じかな。現在サブにはRADEON X850XT PEを使ってる。
自作機のサブやPC-98、マクを入れるともっとあるな。こうみると自分が保守層なのがよく
わかるw
243Socket774:2006/12/09(土) 20:31:06 ID:HkH+AHw0
GeForce4 MX440(PCI):ゲームやるためにメーカー製につけた。

GeForce2 GTS(AGP):初自作機の記念に知人がくれたw

Radeon9600SE(AGP):玄人のやつでダメダメ

GeForceFX5600(AGP)

RadeonX550(PCI-E):Athlon64を導入してPCI-Eがついたのでw

RadeonX1600Pro(PCI-E):現在

あまり長くないですが・・・こんな感じです。

GeFo4とRade9600SEは処分して、GeFo2はたまに動作確認に使います。
244Socket774:2006/12/09(土) 21:27:36 ID:tV7d667l
PWR128P(RIVA128) カノープス製PCIスロット用

VooDoo3 2000AGP

Matrox G400MAX

GeForce2 MX

GeForce7600GT

全カード現存w
245Socket774:2006/12/09(土) 22:33:10 ID:OxoC/rGU
玄人志向Radeon9800Pro(後にZAV化):初PCで奮発して(といってもPCショップのBTOで組んだ物

Matrox G400DH(AGP):9800Proが壊れたため、一時しのぎとして

GeForce6800(asus V9999GE)(AGP):最後のAGPとして意気込んで奮発

Matrox G400DH(AGP):V9999の爆音に耐えられず復帰(V9999はオクで売却

GeForce4 Ti4200(AGP):ちょっとパワーがほしくなりオクで購入

GeForce 6200(ELSA GLADIAC544)(AGP):やっぱりファンレスが(・∀・)イイ!!

PC使用目的がゲームから音楽鑑賞に変化してきたので、こんな遍歴に。
大学生活の四年間を振り返る良い機会になりました。
来年から社会人になるので、AGPを卒業したいw
246Socket774:2006/12/09(土) 23:20:58 ID:RNKjuxiY
本当に本ッ当にッ最後のAGP1950Proをどうぞヨロシク!!奮発奮発
247Socket774:2006/12/10(日) 05:34:32 ID:B2xQs2ap
RADE 9700
9800
GeForce7800GTX
RADE X1900XTX
X1950XTX
GeForce8800GTX

昔からこんな調子
248Socket774:2006/12/11(月) 01:37:16 ID:XG39FzAK
1世代前のハイエンドを乗り換えてきたなあ
249Socket774:2006/12/11(月) 02:28:00 ID:umUhro4G
GeForce2 Ti(AGP):初自作 あまりの性能の良さに次のVGAまで一番間が空いた

FeForeFX5900XT(AGP):DX9世代へ向かうにつれて力不足に

GeForce6800Ultra(AGP):お気に入りだったけど、自らの熱で突然死

RadeonX850XT(PCI-E):初Radeon。GF2Ti以来の良い買い物だと思った

GeForce7800GTX(PCI-E):FEARを高画質設定でしたくて購入。でも何だか気に入れない

RadeonX1950Pro(PCI-E):今ここ。やっぱり俺はRadeonがお似合いのようだった。


GF2Tiは本当にいいVGAだった。
JPを入れ替えるだけでQuadroにも化けたり。
今でも鯖機で稼働中です。
250Socket774:2006/12/12(火) 00:27:31 ID:c1qc1MJj
geforceのGTとGSの違いをおしえてくれまいか
251Socket774:2006/12/13(水) 04:29:32 ID:TYICGRsq
MX2→FX5200→5600→5700→5800→5900→6600→6800GS ATI Rage128→オールインワンダー128→ラデオン7000→9550→x700→x300
252Socket774:2006/12/14(木) 01:45:32 ID:Rh31YW14
自作の思い出を顧みると美礼の頃が一番楽しかったような気がする。
98の時代はハードより如何に美しくメインメモリを空けるかに明け暮れていたしね。
IOデータのメモリ最適化ソフトにはだいぶお世話になった。
253Socket774:2006/12/14(木) 13:56:21 ID:3bgJaQTW
himem.sys+xmscache.exe最強
EMSイラネ
254Socket774:2006/12/16(土) 12:36:55 ID:g/eKDtfi
SiS530オンボド(メーカー製,2000.06〜)

GF2MX400(初自作機,2001.08〜)

nF2オンボド(0310苺出たときにKT133A+GF2MX400から乗り換え2003,04〜)

Radeon9600XT(液晶ディスプレイ買ってDVI接続したくなった+省エネでそこそこの性能ってことで2003,12〜)

RadeonX1600XT(S939に移行しても変態マザーでAGP使っていたけどDVIが2機欲しくなったので2006,10〜)

CPUは記憶しているだけで20個以上買っていることを考えたらかなり少ないかと。
先日買ったWUXGA液晶でゲームするとフレームレートが出ないので早くも買い換え検討中。
今は仕方なくUXGAで遊んでます。
255Socket774:2006/12/23(土) 11:35:52 ID:JsZOUw9h
2003年春
初めてPC(NEC製)を購入ATI9600SEが付いてるやつ
現在も録画用PCで所有

2004年夏
自作にチャレンジ
ATI9800XT購入
同夏FX5950U購入
ベンチに目覚める

2005年春
X800XT AGP購入

2005年冬
9800XT ファン停止に気づかずシボンヌ 窓から投げ捨てた

2006年春
X800XTが突然映らなくなり 窓から投げ捨てた

2006年11月
AGP7600GT X1650PRO同時購入
ベンチに再度目覚める

同月
C2D E6300、E6600
7900GS(PCIe)、X1950XT(PCIe)購入

12月
X1950PRO(AGP)
現在4台のPCを使用中
1台は某施設に寄付
256Socket774:2006/12/23(土) 16:59:23 ID:CB3dcYJj
AGP
・Millenium G400 SH/32MB
・GeForce2 MX
・PLATINUM Geforce3Ti200 SE
(OC奮わずやられたって感じ)
・AOpenGeforce6600GT
(またまた熱々でやられたって感じ。即売却)
・WinFast A400GT TDH<6800GT>
(6600GTにむしゃくしゃして買った。1台目
初期不良交換。MTV1000のTVが映らず売却)
・バルク9800無印
(安かったので衝動買い。良く調べたら
そんなに安くなかった。クーラー交換)

PCIex
・銀河7600GT
(MTV1000がまたも映らず売却)
・玄人X1900GT
(1900Pro発売前で安かったので購入。
MTV1000やっぱり映らず、チューナーボード
買い替え。現役)
257Socket774:2006/12/29(金) 11:33:34 ID:3dtPDES0
GeForce2MX200

GeForce6600

GeForce6600GT

RADEON1800XL
(このころからFPS、MMOにはまりだす)

GeForce7800GTX
(このころRADEONのチップが逝かれてしまって即購入)

GeForce8800GTX ←いまここ
(勢いで買ってしまった。)
258Socket774:2006/12/29(金) 12:04:12 ID:RCRxwuF1
3DLabs Permedia2 (パソコン1台目のマウスコンピューターに付属

Riva TNT2 (クレバリーで購入。少し動作不安

Geforce4 MX440 (知人にもらった。動作にかなり不安有り

Intel 82865G (intelのオンボ)

Geforce FX 5900XT (現在。特に不安無し
259Socket774:2006/12/29(金) 12:50:05 ID:SMnL/baB
g200
g400
savage4
savage2000
rage128
radeon le
radeon9200
radeon9600pro
radeon9600xt
radeonx700pro
radeonx850xt
radeon1600pro
riva zx
riva tnt
geforce3
geforce6600
geforce7600gt
kyro2
voodoo2 sli
voodoo banshee
mpact2
power9100

その他いろいろ
260Socket774:2006/12/29(金) 23:37:03 ID:5KHs93WI
Millenium
Millenium2
Millenium2+Vooboo
Millenium2+Vooboo2
Riva128
RivaTNT
RivaTNT2
GF
GF2
GF3
GF3Ti500
GF4Ti4600
Radeon9800Pro
GF6600GT
GF7600GT
GF7900GS
GF7950GT
261Socket774:2006/12/29(金) 23:57:03 ID:kGOBipeW
i740
Voodoo Banshee
Geforce 256
Radeon 7500
Radeon 8100
Radeon 9600Pro
Geforce 5900LE
Geforce 6600GT



262Socket774:2006/12/29(金) 23:58:44 ID:UM37kFNw
68B09
(CPUによる描画な機種なので中略)
VIRGE/DX
RAGE128
GF256
GF2MX
Radeon7000
Radeon8500(現用)
GF7600GT(現用)
263Socket774:2006/12/30(土) 00:01:30 ID:bObbAdrZ
Rage???

GeForce2GTS

GeForce3Ti200

GeForceFX5900XT(現在)

GeForce7600GTに移行するか検討中
264Socket774:2006/12/30(土) 01:03:32 ID:9ulzLXu9
3DLabs OxygenGVX1 定価13万くらい
INTERGRAPH WildCat 定価50万くらいのやつ(番号忘れた)
QuadroDCC 定価8万くらい?
Quadro4 980XGL 定価25万をヤフオクで1万5千円でゲット
QuadroFX4500 定価35万くらいのを会社に15万で譲ってもらう

ちなみに俺はゲーム開発者
265Socket774:2006/12/30(土) 02:17:35 ID:OF8SLh5B
純粋に前から知りたかったことなのですがなぜ開発だとquadro FGL 3DLabsになるのか自作素人の俺に教えてくだちー
266Socket774:2006/12/30(土) 02:25:29 ID:4neZvy/7
OpenGLの浮動小数点演算は32bitだがDirectGraphicsは16bit。
高精度が求められる設計用途では致命的。

あと昔から使われてるOpenGLは開発向けソフトが多くリリースされてる。
仕様が1〜2年でコロコロ変わるDirectGraphicsは安定した開発向けではない。

ゲーム用だと最近はDirectGraphics環境でやることのが多いけどね。
だからOpenGL特化アクセラレータの市場が縮小してしまって3Dlabsも撤退し
DirectGraphicsも高速でどっちにも使えるQuadroとかが今は主流。
267Socket774:2006/12/30(土) 03:43:17 ID:K/svdd4v
Permedia2
Voodoo3 3000
RADEON LE
GeForce3
RADEON 8500LE
GeForce5800Ultra
GeForce5900
RADEON9800XT
GeForce7800GTX
268264:2006/12/30(土) 05:53:08 ID:zvZQH4Fl
あとSGIのO2(300万〜)やOctain(500万〜)、サーバーのOnyx(数千万〜1億5千万)なんて
のも使ってたなあ。7年くらい前まではハイエンドCG用途にはUNIXマシンが主流だった。

そのSGIのグラフィックス部門が解散してnVIDIAに吸収されてできたのがGeForce256だったんだよ。
INTERGRAPHとかがんばっていたんだけどね、WindowsNTマシンで100万以上のやつ出していたんだが
GeForce3(QuadroDCC)あたりで負けちまったんだよ。

ちなみに開発にはQuadroじゃなくったっていいんだ。GeForceはオーバーレイが機能しないしZバッファ精度が
低いんだけど最近のCGソフトはそれらの低機能ですら吸収しちゃうからGeForce6800GTで作業して
いたときもあった。まったく問題なかったんだけどね。だからわざわざ高いQuadroにしなくても
いいんだけど、やっぱOpenGLが速いから使っちまうんだ。
269Socket774:2006/12/30(土) 07:31:30 ID:3NrKj6A5
Rage128pro

Matrox G450

Matrox G550

Radeon 9600np (まだ他機で使ってる)

Matrox P650   ←まだココ 

マザーに比べ変更少なっ…
270Socket774:2006/12/30(土) 07:41:21 ID:A73eWhTC
>>264
定価ってどうやって調べるの?
ほとんど時価なんじゃないの?
271Socket774:2006/12/30(土) 09:44:27 ID:kHr+YanZ
S3 86C928 (ローカルバス,VRAM 1MB)

S3 ViRGE/VX (PCI,VRAM 4MB)

nVIDIA RIVA128 (PCI,SDRAM 4MB)

nVIDIA GeForce2GTS (AGP,DDR SGRAM 32MB)

n VIDIA GeForce6600GT (PCI-E,GDDR3 256MB)
272Socket774:2006/12/30(土) 09:48:52 ID:uuO/JalM
RADEON X1300Pro

RADEON X1650Pro

RADEON X1950Pro

素直ですね

273Socket774:2006/12/30(土) 09:52:25 ID:bG9kx5Vw
GeForce2MX200

GeForce4Ti4200

Radeon 9500 Pro

GeForceFX5700

Radeon 9800

GeForce7900 GS
274Socket774:2006/12/30(土) 17:24:47 ID:2LngUZUV
Voodoo知ってるやつは「おやじ」!

当時のVGA2枚差しはすぐ消えたけど、
今のはがんばってるね。
275AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2006/12/30(土) 17:39:03 ID:jL9r09u3
Micronics ET-4000

#9 86C964

#9 86C968

MGA Millenium

#9 Imagine128 Series2 8MB H-VRAM

#9 RevolutionIV
ATI Rage Fury(だっけ?)
MillenniumG400
MillenniumG450
MillenniumG550
Spectra8800(GF2GTS)
SPECTRA X20(GF3)

Radeon9700Pro
Radeon9800Pro
GF5900FX
Matrox .Parhelia
GF6800U

RadeonX700Pro
GF7900SG

自分的に画質1位は#9 Imagine128 Series2 8MB H-VRAM
2位がMatrox .Parhelia、3位がSPECTRA X20かな
276Socket774:2006/12/30(土) 18:55:35 ID:78XMPbP2
RADEON9700(メーカーBTO品、初PC)

GeForce7900GT(初自作、現メイン)

ちなみに親父のPCは
845Gオンボ

GeForce6200A(デュアルモニタのために増設)

現マシンが初自作かつ2代目のPCなんでまだ遍歴これだけ
途中でオンボ経由する人少ないねっ
277Socket774:2006/12/30(土) 19:34:43 ID:utEuIJS/
ViRGE/DX

RAGE 128 Pro

初代Radeon

Radeon X1650 Pro(今日買った)
278Socket774:2006/12/30(土) 20:38:02 ID:gL0MmZpK
俺が持ってたパソコンはGPUがわりにメインと同じCPUが
オンボードで搭載されてたよ。だから描画命令だけじゃなく
普通にプログラムとか渡して実行させたりしてたもんさ
YAMAUCHIってだれだっけ?
279Socket774:2006/12/31(日) 22:49:09 ID:DIh2qh0Y
ページが見つかりません
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。
280Socket774:2006/12/31(日) 22:57:29 ID:JdEIeF80
Geforce4 MX440 (安定)

RADEON 9500(超不安定)

P650(微不安定)

RADEON 9500(安定)

ドライバってこなれてくるもんなんだなと知った。
281Socket774:2007/01/01(月) 01:18:02 ID:M5RLGL5Q
スレみてたら懐かしくなったので、参加。

Cirrus Logic GD-5434(FMV内蔵)すべての始まり。

S3 ViRGE(PCI)

3DLabs Permedia2(PCI)   セガラリーやった。
↓             3DlabsとはFXシリーズで思わぬ再会をする、
#9 Ticket2Ride(PCI)    レアチップ。WRAMとかいうのが乗ってた。発色はよかった。
↓ 経営はよくなかったらしく#9は消えた。
RIVA TNT(AGP)       あんまり違いを感じなった。EQやり始めた。

Geforce2 MX400(AGP)    EQのために買ったが、相性問題で返品。

Geforce2 GTS PRO(AGP)   EQやってTNTとの差に愕然。

RADEON 9100(AGP)→    (分裂)  RADEON 9200SE(AGP)(地雷だが体感は9100と大差なく鬱)
(GTSと大差なくて大ショック)
↓                   ↓
GeforceFX 5900XT(PCI-E)        Radeon X700(AGP)

GeForce7600GS(PCI-E) 31日にかってきた。9980円。とりあえず、ゆめりあした。

AGPは規格が多くて参った。M/Bとの相性に振り回された。
よくよく思い出したらビデオカードに1万円以上使ったことねえ。
282Socket774:2007/01/01(月) 12:27:18 ID:WqlotoGs
C&T 65548(ノートPCのグラフィックチップ、かなり長く使っていた)
    ↓ここからデスクトップのグラフィックカードに目覚める
GeForce 5200 FX
    ↓
GeForce 6200
    ↓
GeForce 7600 GS
283Socket774:2007/01/01(月) 12:52:49 ID:hdb+WgQr
1999/12 GeForce 256 (カノプー)   :初自作で高い買い物

2001/12 GeForce 3Ti500(Leadtek) :当時ハイエンドのビデオカード

2003/09 RADEON 9800Pro(ATI)   :近所のお店で安売りしていたので買い(ZAV化して後に熱で壊れて短命)

2004/06 GeForce 6800GT(Leadtek) :豪華なクーラーに惹かれて(またLeadtekかよ)
AGPの呪縛から一番長く愛用

2006/12 GeForce 8800GTS(Leadtek):脱AGP(またLeadtekかよ)

Leadtek信者な自分。最初に買ったLeadtekが特に不満が買ったから、ずーとLeadtek
284Socket774:2007/01/02(火) 08:25:15 ID:CQHLHrRC
たまに耳にするが、RADEONの方が画質がいい、というのは本当なんだろうか?
それにしては普通にラデからGふぉに乗り換えてる人が多いな。
285Socket774:2007/01/02(火) 10:18:34 ID:hkgeUG2U
液晶+DVIが多数派になってる今となっては色味くらいしか差がないと思うが、
色味の差もドライバやモニタの設定で結構どうにでもなるからなぁ…
286AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/01/02(火) 16:47:59 ID:ZFBQKTAJ
>>284
昔はゲフォの画質が悲惨でRADEONはちょっとマシだった・・・
287Socket774:2007/01/02(火) 21:31:46 ID:4O8UtcWg
RivaTNT2
RivaTNT2M64
GeForce2MX
GeForce4MX440
GeForceFX5200
GeForce6600

RadeonVE
Radeon9000PRO
AIWRadeon8500DV
Radeon9100
Radeon9600XT
Radeon9600SE
RadeonX600PRO
Radeon9550SE

Permedia2
288Socket774:2007/01/03(水) 01:43:32 ID:k6fTCZWp
メイン
TI TMS9918
アスキー/ヤマハV9938
アスキー/ヤマハV9958

Trident Blade3D(PLE133内蔵)
パワカラ RADEON9000 PCI
玄人 RD91-A64C(RADEON 9100)
玄人 RD96XT-A128GOLD(RADEON 9600XT)
RADEON X800Pro PCI-E バルク
玄人 RDX800XL-E256H(RADEON X800XL)
RADEON X1950Pro(予定)

サブ1
パワカラ RADEON9000 PCI
玄人 RD91-A64C(RADEON 9100)
玄人 RD96XT-A128GOLD(RADEON 9600XT)
RADEON X800Pro PCI-E バルク

サブ2
玄人 RD96XT-A128C/HP(RADEON 9600XT)
XIAi XIAiX700-DV256(RADEON X700LE)
289Socket774:2007/01/03(水) 10:51:53 ID:jHfEG699
RivaTNT2(気に入って使ってたが色滲み発生し死亡)
  ↓
MillenniumG450DH ←今ここ

7年間でこの二枚のみ!
290Socket774:2007/01/05(金) 12:32:13 ID:vQAGGLx0
昨年秋までは>>288と同じファンレス9600XTで2年以上満足してたのに,
会社の先輩からX800GTをもらったのが良くなかった.
このあと,立て続けに

X800GTO

X1600Pro

ゲフォ7900GS

X1950Pro

もう1枚追加してNative CrossFire

X1950XTX

CrossFire Edition追加,とやってしまった.
用途はベンチとOblivionのみ.
流石に自分が嫌になったが,またしてもR600が気になる...
どうしてもやめられない.漏れも>>289のようになりたい.
291Socket774:2007/01/05(金) 22:42:14 ID:qyyi9k1U
IOデータ GA-NF30/PCI (ゲフォ2MX400→初PC、NEC特殊コネクタ用)

ゲフォFX5200(液晶DVI付き買ったのにD-subしか付いてなく画質ボケボケで買い替え)・・・ここから自作機

ゲフォFX5700(ファンが五月蝿くなり笊化するも弄っているうちにチップ破壊する)

ラデ9550(5700を破壊し、急遽購入。最近調子悪くなって買い替え)

ゲフォ6200(現在)

自分にはNVIDIAがあってそうな気がする。
あぁ、あの5700を壊さなければ・・・
292Socket774:2007/01/06(土) 12:51:00 ID:rTG/qkQ9
未だにG400で止まってるなー
293Socket774:2007/01/06(土) 22:39:12 ID:1Kb7MMpP
IO DATA GA-DR2/98 (199x〜)

玄人志向 RAGEXL-P8 (PCI 8MB)←今ここ (2005〜)
294Socket774:2007/01/07(日) 05:35:59 ID:YVk28qGh
俺もElderScrolls3: Morrowindやってたけど、ゾンビの世界を一人で走り回ってる気がして途中でやめてしまった。
295Socket774:2007/01/09(火) 10:21:20 ID:m8vjxz0E
RIVA TNT2 VRAM32MB(PCI)

GeForce2 MX400 VRAM32MB(PCI)

GeForce4 Ti4200 VRAM64MB(AGP4x)

GeForceFX 5900 VRAM256MB(AGP8x)

GeForce6 6600GT VRAM128MB(AGP8x)

GeForce6 6600GT VRAM128MB(PCI-E)
296Socket774:2007/01/11(木) 23:18:22 ID:d7p29+71
EDGE3D
PowerWindowT64V4MC
SPECTRA 3200
SPECTRA 8800
SPECTRA X21
Radeon9700Pro
GeforceFX5900XT
Geforce6800GT      ←今ここ
Geforce7800GTX     ←今ここ
RadeonX850PE      ←今ここ
RadeonX1600proHDMI  ←今ここ

297Socket774:2007/01/12(金) 01:40:34 ID:dkgDxVXl
メイン・サブ以下、混合
メルコ サヴァゲ4pro+ (PCI)
エロ サヴァゲ2000 (PCI)
ミレG400 MAX
カノプ ゲフォ3 Ti500
ミレG400 MAX
Tyan ラデ9700pro
ギルモ Kyro2
苦労人 拓郎S8
Xiai 拓郎S8
エロ 拓郎S8pro
陰嚢 拓郎S8XE
Triplex サブレ600
鯔V8
鯔V3XT (PCI)
陰嚢 ゲフォFX5900
Tyan ラデ9000pro
Xiai 顔黒S18
Xiai ChromeS27
陰嚢 ゲフォ6800 (AGP)
苦労人 ゲフォ6800GS (AGP)
イイ!!VGA ゲフォ7800GS (AGP)

つい集めちゃったやつ
Permedia2 (PCI)
Voodoo5 5500 (AGP)
RageFury MAXX
DiamondMM サヴァゲ4 Xtreme
DiamondMM サヴァゲ2000
鯔ヅオV8 Ultra
ミレG200
Tyan ラデ9700pro
Xiai ラデX1950pro (AGP)



298Socket774:2007/01/12(金) 09:18:46 ID:CFp1W6Si
GeForce2 Pro (inno)
普通
GeForce3 (gega)
高性能
GeForce4 Ti4200 (aopen)
そこそこ
GeForce4 Ti4400 (リドテク)
たいして変わらん 静か
GeForce FX5700Ultra DDR3 (アルバ)
不満だらけのクソボード ファン停止で死亡(半年の命)
RADEON9800pro (gega)
高性能てお気に入りだった 死亡(2年以上)
GeForce7600GS DDR3 OC (リドテク)
低価格ボードだが2世代前のボードと比べると高性能 爆音
299Socket774:2007/01/13(土) 16:15:23 ID:iRt7ESg/
RADEONなどのオンボードにグラフィックカードをさすとオンボード時に表示できなかった解像度を表示することはできるのでしょうか
300Socket774:2007/01/14(日) 01:56:18 ID:uruoE2eN
浮上
301Socket774:2007/01/14(日) 02:09:12 ID:+a41RLyL
Voodoo3

Geforce2MX

MillenniumG450

Radeon9000

Radeon9600

RadeonX700

Geforce7600GS
302Socket774:2007/01/14(日) 02:13:35 ID:uruoE2eN
オンボードの時に表示できなかった解像度はグラフィックカードを挿すと表示できるようになるのですか?
303Socket774:2007/01/14(日) 02:14:11 ID:IsJKQBYf
メイン
RIVA TNT ショップブランドに付いてた
 ↓
MillenniumG400 AGP 興味本位で購入、後にG450Max化
 ↓
MillenniumG450DH AGP モニタ1台しかないのに購入、後に売り払った
 ↓
(G400に戻る)
 ↓
MillenniumG550DH AGP G400が逝ったので

サブ1
RADEON X1300 FANがうるさいので手放す
 ↓
MillenniumG550 PCIe

サブ2
MillenniumG450DVI AGP モニタがデジタル専用だったので

サブ3
オンボード(KM400)


パフェホスィ
304Socket774:2007/01/14(日) 02:18:59 ID:ZJFGcsa2
TGUi9680 4MB(Cバス) 2MB版で十分だった…
 ↓
Permedia2 8MB(PCI) 記憶にあまり残ってない
 ↓
Millennium 4MB(PCI) 一番長く使い続けたカードかも。まだ3枚残ってる
 ↓
VoodooBanshee 16MB(PCI) DOOMで酔ってゲロ吐いたのもいい思い出
 ↓
Millennium G450 16MB(PCI) ここまでがPC-98。今思うと無駄な投資
 ↓
GeForce2MX400 32MB(AGP) 3DMark2000がグリグリ動いて感動した
 ↓
RADEON8500 64MB(AGP) 初ATI。今でもお気に入り
 ↓
GeForece6200TC 32MB(PCI-E) 初PCI-E。お試しで買ってみた。即処分
 ↓
RADEON X600XT 128MB(PCI-E) 熱破壊でメモリ死亡…
 ↓
RADEON X800GT 256MB(PCI-E) X600XTが壊れて急遽購入。キャプ板との相性に泣く
 ↓
GeForce7900GS 256MB(PCI-E) 今ココ。満足
305Socket774:2007/01/14(日) 05:19:19 ID:Z3pMH7gY
ATI Mash64 PCオンボ
S3 ViRGE/DX 描画品質や当時のパフォーマンス忘れたけど、ViRGEは何故か良い印象なし。
3dfx VoodooBanshee 安かった割りに当時の3Dゲームのパフォーマンスには満足した記憶がある。
ATI RADEON256 当時ドライバが酷くゲームによっては大幅なパフォーマンス低下があった。
nVIDIA Geforce4Ti4200 3Dパフォーマンスは悪くなかったけど、2D描画が少し気になった。
ATI RADEON9800PRO 一番満足したけど、熱対策を考えさせるぐらい熱かった。(特にビデオメモリの冷却)
nVIDIA Geforce7800GTX512 紛らわしい名前のせいか7800GTXと大差ない価格で購入出来て現時点は満足。

ミドルクラスを買っていた時はゲームパフォーマンスに不満を抱く事が多かったけど、
ハイエンドクラスを買い始めてからは不満を抱く事も減り製品寿命も延びた。
個人的にはミドルを買い換えるよりハイエンドを買い換えた方がコストパフォーマンスが
高いと感じる様になって来ている。
306Socket774:2007/01/14(日) 06:05:36 ID:Z3pMH7gY
↑Ti4200の前にRADEON8500も使用。
リセールバリューが良かった記憶がある。
307Socket774:2007/01/14(日) 13:12:48 ID:L88KnWMo
Weitek ViperVLB Power9000 <---DOS/Win3.1時代、VBとかパソ通とかそんな感じ
Matrox Millennium <---インターネッツ開通キタ(フレッツ常時接続)
ATI Radeon9700 <---DVD再生はじめた。それとエロゲやるようになったのもこの時期?
nVIDIA GeforceFX5200 <---3Dゲームするようになった
nVIDIA Geforce5950ultra
nVIDIA Geforce6800 <---FPSとか車ゲーにはまる
nVIDIA Geforce6800ultra
nVIDIA Geroce7600GT <---・・・

確か記憶では当時、486専用のVLバスってのがあって、2D描画性能がかなり↑だったのがPower9000
3Dアクセラレーションなんてのはなかった。
MillenniumあたりでOpenGL対応してたかな?
あとは、その時期のミドルレンジのを狙って買い替えてきた感じ。
今考えると、5950ultraが一番無駄な買い物だった。
それと6800ultraはほんとはGTでよかったのに、店に在庫がなく、仕方なく購入。
たぶん、次も無難に、8600GT買う予定。
308Socket774:2007/01/14(日) 17:46:00 ID:DGLU+2H5
Prolink GeforceFX5500 現役・4年目><;
もうすぐ6600GTもらうか財布しだいでは7600GS買う
309Socket774:2007/01/15(月) 13:02:23 ID:8OrQGJYZ
Matrox G550 AGP
     ↓
Millennium P650/128MB PCI
310Socket774
メインで使用したやつ。
GD5440/1MB 最初に買ったPC-98に乗ってたやつ。ゲーム遅すぎて死亡、今でもシーラスを恨んでいる。
Trio64V2/DX/4MB PC-98用、ゲームが多少マシになるかと思ったが、あまり変わらず。Cバスはやっぱり遅かった。
Voodoo3/3000/16MB 自作1号、ゲームがアホみたいに快適になる。現在は熱暴走で死亡。
MillenniumG450/16MB 自作2号に使用、特に不満無し。
Radeon8500LE/64MB 自作3号に使用、本当は無印の方が欲しかったのだが、無かったので妥協。
Radeon9700Pro/128MB 自作4号に使用、ホント、速かったです。人に売った為、手元に無し。
Geforce7800GTX/256MB 今のマシン用、買い替えようかなと思っても、コイツがそこそこ速いので買い替えに至らない。

サブに使用したやつ
MGA-II/4MB 中古のPC-98についてた。
Millennium/2MBと4MB 中古で買ってきた。
VoodooBanshee/16MB IODATAの奴、PC-98用に使った。(ベンチだけ)
Radeon9200SE/64MB 遅い。
RadeonX850XT/256MB 2スロット使用が気に入らなくなり、弟のPCにまわした。