【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934Socket774:2007/03/27(火) 17:46:01 ID:0NK0lwf/
AVIはBフレ対応してない
俺も忘れてた
926は恥ずかしいな
935Socket774:2007/03/27(火) 18:10:11 ID:9t5dNCkA
>>686の動画だれか別のロダに揚げなおしてくれないか
936926:2007/03/27(火) 18:16:15 ID:LBlej0mr
???
937Socket774:2007/03/27(火) 18:17:28 ID:9w8un8Qp
938926:2007/03/27(火) 18:25:00 ID:LBlej0mr
Bフレ有りでも無しでも変わらないんだけど・・・変わるなら圧縮設定どう変更すればいいのかな?
939926:2007/03/27(火) 18:28:43 ID:LBlej0mr
あと、AIRはPフレのみ
FFdshowのオンスクリーンディスプレイで「フレームタイプ」のチェックを入れるとPかBか表示可能
940Socket774:2007/03/27(火) 18:47:46 ID:y8IdgpNM
どっちにしてもCoreAVCが原因じゃないでしょ
mkvは大丈夫でaviがダメって
decoderにはいる前の段階がおかしいと思うのが妥当だろう
941926:2007/03/27(火) 19:06:32 ID:LBlej0mr
AIRを分解してAVI-Mux_GUI-1.17.7でMKV化→やっぱおかしい
はるひを分解してAVI-Mux_GUI-1.17.7でMKV化→やっぱおかしい
すももを分解してAVI-Mux_GUI-1.17.7でMKV化→やっぱ正常

もうギブ、お騒がせしてすいませんでした
942Socket774:2007/03/27(火) 19:32:39 ID:9w8un8Qp
なぜmp4にしない。
943Socket774:2007/03/27(火) 19:37:46 ID:5ZdO1V/o
つーか動画の作り方に問題がありそう
944Socket774:2007/03/27(火) 20:43:24 ID:podBZAcv
>>912
独占規格だから
じゃなくて
企業が作ってるものだからチームの関係上下手にいじれない
だけ
インタレ保持の対応で右往左往してるのみたら分かると思うことだけど
945Socket774:2007/03/27(火) 21:27:21 ID:Xj9i7ltF
>>930
日本語訳してみた

AVIコンテナ形式のh264は"AVI互換モード"でしか動作しません。
この形式のファイルは再生できるかもしれません。
このファイルを再生する時に発生するバク報告は無視します。
サポートなんて、できねーよ。
946Socket774:2007/03/27(火) 21:35:39 ID:l/BCIMFW
なんか話題になってるすもものEDって、地デジの1440x1080をそのまんま16:9にしてて
音声AACのコンテナmkvで、予告まで60fで通しちゃっててffdshowスレあたりにあった糞動画ですか?
947Socket774:2007/03/27(火) 21:46:35 ID:5t2EYRUW
以前>>741で書いたようにやはりコンテナの問題か・・・
実は120Mbps 640*360を720p 40Mbpsにしたとき
音声と同期がとれない問題が生じていたんだよね
(AVIVOのスケーラーとバイキューブリックどっちがよいか?の実験していた)
ただ264のコーデックが異なるので何とも
いえなかったけれど。CoreAvcやx.264が120fpsで
なぜ吹っ飛ぶのかも理解できなかったから
腕が悪いせいかと思ってた

去年三洋さんにザクティがなぜAVIコンテナ
利用しないのか聞いたら、同期をとるための処理が
非常に困難だからという回答がきたよ。mp4の話
だったけれど、h.264採用するときもおそらくaviは
使わないという回答だった。264対応機種出る良いなぁ
948Socket774:2007/03/27(火) 21:50:46 ID:+UL8t0+N
CoreAVCのスレ見てきたけど
120fps対応してないみたい
「外人さんには120fpsの概念がない」
とか書かれていたよ

間違ってたらゴメン
949Socket774:2007/03/27(火) 21:51:33 ID:/vbUM0Sr
>>946このスレの趣旨は今のPCでどの辺までなら再生できるかって事だから
別にいいんじゃねえの。目指せ高画質エンコでもねえし
950Socket774:2007/03/27(火) 21:52:37 ID:5t2EYRUW
後、簡単な報告だけれど
805@3.4 1800xl 変態 1GB環境下で
PDVDから手持ちのcoreAvc0611版なぜか1.2wで
やると残ってたハルヒopは完全再生できたよ
pdvd以外だと駒落ちするね。
CPU使用率65〜80%ですんでいる。
PDVD下ではcoreAvcは全設定の組み合わせ全て動作確認

951Socket774:2007/03/27(火) 21:53:14 ID:+UL8t0+N
>>946
それだと思う。
このスレは画質やエンコテクを競うスレじゃないから
別にいいんじゃない
952Socket774:2007/03/27(火) 21:57:29 ID:5t2EYRUW
>>948
最初は120fpsにこだわっていたけれど
別にAviUtiでフィールドシフトうまくやってしまえば
とくに問題ないのに気づいた。職人さんからは
怒られそうだけれど・・・・ourevideo/avivo搭載なら
インタレのママエンコしちゃった方がきれいだと思う。
120fpsやデインタレ化orインタレ問題はディスプレイが
60Hz固定で30の倍数でしか表示的無いことが問題だと思うね
953Socket774:2007/03/27(火) 21:58:24 ID:5t2EYRUW
>>951
805+変態で再生できるのに何を競うの?
954Socket774:2007/03/27(火) 22:01:00 ID:6QqKeV55
何で競うの?
955Socket774:2007/03/27(火) 22:08:38 ID:DRwSjAs2
ここは哲学的なスレですね
956Socket774:2007/03/27(火) 22:08:55 ID:Xj9i7ltF
俺も調べた

>>926
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1136818320/
読んでみれば
h264にAVIを使うのが如何にイレギュラーであるかがわかる。

>MPC+CoreAVCで<< >>を押して1/2再生とx2倍速再生やってみたら?
>CoreAVCが同期処理省いてるのがはっきり分かるから

>PDVDとGOMだとどれもずれてないように見える
>MPCがおかしいんじゃない?

要するにAVI-splitterによる違いと俺は判断した。
イレギュラーなファイルだけど
たまたま問題なくシーク処理できるsplitterと
問題が発生するsplitterがある

957Socket774:2007/03/27(火) 22:09:48 ID:5t2EYRUW
>>954
個人的に競う必要なんて必要ないよって
ずっと言ってたわけで・・・・・
あれ?なんか無駄事言っている人居たような
X6800でもダメダメだとか終いにはvista期待とか
現行の再生支援は使えないとか。ベンチに使えるとか言ってたよね
もしかしてズレてたんか・・・・orz
とりあえず再生支援なしには805で動かない。
3.4と言っても1コア当たり実質プレスコ3ギガ位
しか実力無いしね。パイは41秒しか出ない

958Socket774:2007/03/27(火) 22:12:32 ID:l/BCIMFW
>>951
こんなスレで見たからびつくりしただけなんだぜ
あのころよりは進化してると思うから、まぁまたいつか目にすることがあったらいぢめないでください
959Socket774:2007/03/27(火) 22:13:40 ID:Xj9i7ltF
てかシークや同期ってsplitterがする仕事なのね・・・
>926は早とちり君
960Socket774:2007/03/27(火) 23:17:19 ID:jTEmTiE5
俺もWUXGAだ。ま、普通だな。
961Socket774:2007/03/27(火) 23:40:54 ID:YtxkIUxA
デコーダがマルチコア対応してれば、しょぼいPenDでもAIR程度なら
楽勝で再生できそうなんで関心が薄れたなあ
962Socket774:2007/03/27(火) 23:56:03 ID:5t2EYRUW
805でh.264 40M再生できるだからアビボは
結構良い線行ってるし、C2Dでカクカクとか言ってた奴らも
否定はしないが影像ソース鵜呑み/盲信して騒ぎすぎたん
じゃないか?と思った。

SDアプコン計画は頓挫しちゃったけれどね
目指せ京アニ以上のアプコン!!。AIR見ないけれどね
lain マンセー
963Socket774:2007/03/28(水) 00:05:44 ID:6QqKeV55
すでに劣化してるSDソースをアプコンしたところで
オリジナルをアップコンしてる京アニには勝てる理由がない予感
964Socket774:2007/03/28(水) 00:06:43 ID:2SuLFTv5
>>961
変態「肛門岩」も忘れないでくれ
FFベンチ5000しかいかないんたぜ?
本編白門でもヌルヌルだけれどな
965Socket774:2007/03/28(水) 00:15:48 ID:2SuLFTv5
>>963
本当はザクティ用に実験中だったんだよね。
詳しくは資料もらった手前上話せないけれど
720pアプコンかけてやれば、ザクティ特有の
画質が改善されるかも試練という期待があってね

簡単に言うと映像圧縮かけるとき糞らしいんだけれど
破棄している所が少ないからそれを利用して遊んで
みるという手だて

DVDもViturlDubModで非圧縮AVIにしてから
アプコン処理してやるとHD動画になってしまったりする
だけれどアビボに負けちゃったんだよね。ピュアの方は
全然駄目でゲーム用の為だけで利用してても
発狂するから利用してない。

いずれどっかにアプコン用の新作プラグインが
あがっていると思うよ。ヌルヌル

966Socket774:2007/03/28(水) 00:20:19 ID:azLYuO/r
またいつぞやのATI信者か
967Socket774:2007/03/28(水) 00:26:19 ID:5oPLk9zX
DVDに圧縮した時点で劣化してるしなー
968Socket774:2007/03/28(水) 00:30:39 ID:B3Yrni8r
てかリアルタイムでSDをキレイにアプコンしてテレビに映してくれる機能が
AVIVOでもPureVideoでもいいから付かないものか・・・・・
969Socket774:2007/03/28(水) 01:15:18 ID:Oo0rjJWp
ビデオカードのオーバーレイって
どんな補完法使ってるんだろ

補完のアルゴリズムとしては
Sincが最も優れていると理解しているんだが
これってffdshowで可能だし

CPUの処理能力さえ問題なければ
ビデオカードに頼らなくても
ffdshowがあれば良いじゃんって思うけど

誰か詳しい人いないかな・・・
970Socket774:2007/03/28(水) 01:17:26 ID:5oPLk9zX
ブラウン管ぽく液晶に映せるようにして欲しい
971Socket774:2007/03/28(水) 01:31:27 ID:7AUftod3
再生支援もいいがそろそろエンコの方も真面目に考えて欲しいな…
30秒動画でエンコ時間10分とか言われると
30分モノなんて考えたくもないし…
972Socket774:2007/03/28(水) 04:12:41 ID:2SuLFTv5
>>969
現状ではわからん
とりあえず、メーカーに質問ぶつけている
とりあえず、うちの親父のたばこは「峰」だったぜ
AVI破壊PMP付きビスタなんてモノ使わない。
ケツの穴までNSAに犯されるなら自作er
やめたいくらいだな。
973Socket774:2007/03/28(水) 06:10:19 ID:qs+Mm51m
そろそろ新スレの季節ですよって

【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 2【負けた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174648726/l50
974Socket774:2007/03/28(水) 06:29:18 ID:l4j+5/lC
ターボ埋め
975Socket774:2007/03/28(水) 06:56:38 ID:2SuLFTv5
>>974
うめる?
976Socket774:2007/03/28(水) 08:14:25 ID:YDS/FIwL
>>973
どれだけ早漏だよwって思ってたけど
このスレ意外と加速したな
977Socket774:2007/03/28(水) 08:19:40 ID:FF1yQzkS
HD動画重いよ・・・
978Socket774:2007/03/28(水) 10:50:02 ID:L+nQ/IWQ
うんこマシンで再生できるならこんなスレはいらん
979 ◆HhTh8Gv36s :2007/03/28(水) 13:02:22 ID:EniHcjDE
 
980Socket774:2007/03/28(水) 13:16:21 ID:AgyKEstj
頑張ったP4/3.5GよりウンコなP4D/2.8Gの方がヌルヌル動く事実に泣きそうな俺。
981Socket774:2007/03/28(水) 13:26:18 ID:Jw16XUM1
それ以上にヌルヌルなCore2 Duo買えばいいと思うよ。
982Socket774:2007/03/28(水) 16:41:11 ID:/VcgJDnf
FSB1333のE6750て、2万で買えるの?
個人向けインテル税上乗せされない?
983Socket774
うめ