糞メモリーを報告せよ 13枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
安かろう悪かろうの糞メモリーを報告してください 
高かろう悪かろうの二重苦の糞メモリーでも可です 

前スレ 
糞メモリーを報告せよ 12枚目 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134904318/l50
2Socket774:2006/07/05(水) 23:22:56 ID:3Fo5BdhF
3Socket774:2006/07/05(水) 23:23:39 ID:3Fo5BdhF
<関連スレ> 

メモリ総合 40 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131595180/ 
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!91枚目 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133168316/ 
┌( ゚∀゚)┘OCメモリ友の会 4枚目 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130041907/ 
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ7【エルピーダ】 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120707736/ 
DDR2メモリー情報集積所 1枚目 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128795552/ 
EVEREST メモリベンチマーク 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116577372/
4Socket774:2006/07/05(水) 23:24:26 ID:3Fo5BdhF
<参考サイト> 
Memtest86+ http://www.memtest.org/ 
Memtest86  http://www.memtest86.com/ 
Memtestの使い方 ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/memtest86.html 

<糞メモリの定義> 
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少ない。 
・SPDチップが無い。 
・相性がキツイ。 
・定格でさえ動かない。 
などいずれかが該当すれば糞メモリかも 

<糞メモリの例> 
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg 
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景 
5修正:2006/07/05(水) 23:39:44 ID:3Fo5BdhF
メモリ総合 45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148664328/ 
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!95枚目 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149995759/
DDR2メモリー情報集積所 1枚目  
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128795552/  

6Socket774:2006/07/06(木) 02:12:29 ID:2vIoKeFa
スレたて乙(゚Д゚)ウマー
7Socket774:2006/07/06(木) 20:27:51 ID:CkQbgBYI
おつ
8Socket774:2006/07/07(金) 00:48:12 ID:DGnmV1QA
・M&Sはメモリのホームラン王です
9Socket774:2006/07/07(金) 04:11:10 ID:oE+pTQ9Z
悪性腫瘍かよ!
つか人の不幸はネタにすんなって。
10Socket774:2006/07/07(金) 14:30:37 ID:R8QyqRZl
>>8
ウマスギw
11Socket774:2006/07/08(土) 15:05:01 ID:+YsNPdUN
地元の店でノーブランドメモリ256MB2980円だったから買ってみたらM&Sだった・・・
 
ノーブランド=M&Sなのか?それとも商品確認させてもらいながらいくつか店回れば、
ノーブランドって書いてあってもM&S回避できるの?
12Socket774:2006/07/08(土) 15:28:31 ID:LdmdkSeI
>>11
そりゃ店によるだろ。
ちなみにある店でDDRのノーブランドを買ってみたらAENEONだった。で、別の機会に
再度買ったら今度はA-Dataだった。さらに三度目はInfineonで…。

最安値の店舗だから期待してたのに、こうも大外れ品ばかり掴まされたんじゃたまらん。
その点、一発で当たり掴んだ引きの強い>>11オメ。
13Socket774:2006/07/08(土) 15:37:58 ID:+YsNPdUN
>>12
てめぇええww
 
今度から買う前に商品確認させてもらえよ!
14Socket774:2006/07/08(土) 16:13:29 ID:i5SAm1Kz
何を買ったのかしらんけど256で3000円は高くね?
15Socket774:2006/07/08(土) 17:29:34 ID:e5teGcF/
BUFFALOチップってどうなの?
16Socket774:2006/07/08(土) 18:24:49 ID:+mb7k3/A
自社製ではありませんので。
17Socket774:2006/07/08(土) 22:44:09 ID:LdmdkSeI
ID見て思った。

…明日はSEITEC探しに行こう。
18Socket774:2006/07/09(日) 00:25:25 ID:obajyrPG
seitecってどうなん?
19Socket774:2006/07/09(日) 00:29:03 ID:XEYDnQ/l
>>18
そりゃあ、このスレでは避けて通れない有名メモリだよ
20Socket774:2006/07/09(日) 00:53:49 ID:twNCZPeW
臭いtec
21Socket774:2006/07/09(日) 13:26:48 ID:F5xrF2R+
339 :Socket774:2006/07/08(土) 22:00:02 ID:OZ2Um4Ex
178 :Socket774:2006/07/08(土) 21:57:53 ID:OZ2Um4Ex
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/03/657831-000.html
の512を浜田で大人買いしてきた。@5280
22Socket774:2006/07/09(日) 14:53:42 ID:EywyxTAx
このスレ見てM&S回避でMr.stoneって奴買ったら糞だった。エラーでまくり
23Socket774:2006/07/09(日) 14:54:26 ID:CLbhLCqE
>>21
が大人買いの意味を理解してない件について
24Socket774:2006/07/09(日) 15:05:00 ID:6LB4EMyy
いや彼にとっては大人買いなのだろう触れないでおこうよ
25Socket774:2006/07/10(月) 01:27:28 ID:EBg4drEo
クレバリーで買ったノーブランドDDR2 1GB PC4300 CL4(バルク)×2枚
さすがM&Sだ。期待を裏切らない。
Memtest86+1周目Pass57%でErrors900超。
相性保証行使しよう。
26Socket774:2006/07/10(月) 07:59:49 ID:m7C0xs/n
      ∧_∧
ハァハァ (´Д` ;)
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

27Socket774:2006/07/11(火) 01:08:05 ID:M8cyFu+S
>>25
>相性保証行使しよう。
せっかくのあたりメモリを勿体無い・・・
28Socket774:2006/07/11(火) 02:04:47 ID:QfQpZBTH
どなたか、当たりメモリーいりませんか?

29Socket774:2006/07/12(水) 00:44:42 ID:Ob1J+4Ph
>>28
家宝にしとくのがいいと思うんだな。うん
30Socket774:2006/07/14(金) 00:05:58 ID:TXpGMMBk
age
31Socket774:2006/07/14(金) 00:08:17 ID:grgFDceV
A-DATA PC3200 512MB 使用期間半年でOS立ち上がらなくなった

明日ダメもとで祖父地図に売りに行ってくるお^^
32Socket774:2006/07/14(金) 04:08:13 ID:Fu6Ps72c
T-ZONEのDDR2-667のバルクメモリがVeritech/VMだったんだが、
533に落とさないと安定運用できない。

明日にでも相性保障発動させてくる。
33Socket774:2006/07/14(金) 11:45:44 ID:qQGtOX3Z
ノーブランドのメモリってどこの製品かどうやって分かるの?
34Socket774:2006/07/14(金) 11:59:10 ID:yPlDYMF2
見てわかる。
35Socket774:2006/07/14(金) 12:07:10 ID:qQGtOX3Z
見分け方教えて
36Socket774:2006/07/14(金) 12:22:45 ID:fle0/gj4
ちっぷみれば名前書いてあるよ
37Socket774:2006/07/14(金) 12:26:45 ID:yPlDYMF2
大まかにチップ、基板、シール(ラベル)の三点だ。
38Socket774:2006/07/14(金) 12:28:29 ID:yPlDYMF2
まぁ、品質の目安程度の話ね。
39Socket774:2006/07/14(金) 12:36:02 ID:qQGtOX3Z
それぞれの特徴を教えてください
40Socket774:2006/07/14(金) 12:40:47 ID:fle0/gj4
テンプレサイトにでもいってください
41Socket774:2006/07/14(金) 12:50:50 ID:YbOY74tZ
確実に当たりを引きたけりゃノーブラは危険だからやめとけ。
多少高くてもM&S4層とか指名買いするのが無難。
42Socket774:2006/07/14(金) 12:53:37 ID:RdIu+qVf
変な子が沸いてますね
43Socket774:2006/07/14(金) 13:02:48 ID:fle0/gj4
ageで書き込むやつにはロクなやついないとはまさにこのことだな
44Socket774:2006/07/14(金) 18:46:23 ID:nZoL1bu7
M&S4層とか指名買いするのが無難。
M&S4層とか指名買いするのが無難。
M&S4層とか指名買いするのが無難。
M&S4層とか指名買いするのが無難。

www
45Socket774:2006/07/14(金) 19:16:46 ID:fle0/gj4
なにを言っているんだ
天下のM&Sですよ?
46Socket774:2006/07/14(金) 19:33:46 ID:QXvhe5F6
このスレ限定推奨品だしな。
47Socket774:2006/07/14(金) 20:01:16 ID:xLDQDokh
ノーブランドメモリ買ってバッファローひいた俺はエスパニョーラ
48Socket774:2006/07/14(金) 21:18:44 ID:zAnR0UME
チョコみたいに溶けちゃうからM&Sなんだっけ?
49Socket774:2006/07/14(金) 23:46:50 ID:QclNxJwM
>>39
特徴
チップ ほとんどが黒の封入パッケージでできていて四角い
基板 ほとんどが緑だが別カラーもあり、
    ガラスエポキシ等あるがプラスチック風な長方形。
    規格に沿っているので端子などはそれぞれの規格に準ずるが
    高さやチップ搭載数はメモリ容量や目的によってまちまち。
シール(ラベル) ほとんどが紙というかシール状になっていて、
    チップと基板あわせたモジュール仕様を見分ける目安となることが多い。
    代理店で張っている流通目安のものもあるがメモリメーカー純正品などもこれで見分けられる。
50Socket774:2006/07/14(金) 23:55:48 ID:9dNfmrUB
SEITECのメモリーだけはかならずエラー吐く
51Socket774:2006/07/15(土) 19:41:10 ID:oWwWx7fA
そこでUMAXを・・・
52Socket774:2006/07/16(日) 06:05:34 ID:J4+M0sAY
pqiもエラー吐くよ
53Socket774:2006/07/17(月) 16:33:08 ID:ud4SiTN2
UMAXはマカには有名な会社で、台湾にしては品質管理が厳しい。
だからこのスレ的には期待できないぞw
54Socket774:2006/07/17(月) 17:55:22 ID:Sol7Cwc1
DDR400が死んじゃったので買い替えを検討しているんだけど
今更DDR400ってどう思う?やめたほうがいいのかな

ちなみに1GB二枚購入予定です
55Socket774:2006/07/17(月) 19:38:38 ID:6ORJrcmA
ぬるぽ
56Socket774:2006/07/17(月) 19:53:30 ID:aqgkWN2x
                 ,r=''""゙゙゙li, 
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il! 
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、, ..::::;r!' 
    ,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙ 
.  ,r!'゙´ (:::::   )・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓ 
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛ 
. il .... ⊂○::. ノ    .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃ 
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓ 
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃ 
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......       .......::;;┗━┛ 
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\∧_∧ ヨイショォォォ!! 
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )     
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と) 
     `~''''===''"゙´        \/ /つ       
                     (__/ 
57Socket774:2006/07/17(月) 20:01:00 ID:NPJmSfQz
そういや、ADATAのエルピダチップを積んだメモリが欲しいと友人が行っていたが、
そんなによい物なのかしら。
58Socket774:2006/07/18(火) 06:09:06 ID:sTvVtUxT
>>57
このスレとは縁が無いだろ、それは
59Socket774:2006/07/18(火) 09:41:22 ID:wXEqMETi
BTOで買ったショップブランドPCについてきたメモリ(DDR2・667)なんだが、
M/Bのメモリ設定をbySPD・667MHzにしておくと、定格333MHzまでいかず276MHzどまり。
だが、ジャンパ設定でオーバークロックすると333MHzまではいく。
Memtest86+で13PASSまで回すもエラーは無し。
これは糞メモリ?
ちなみにノーブランド(M&S)。
60Socket774:2006/07/18(火) 10:07:57 ID:vJAppKsz
>>59
メモリではなくてMBの設定が原因じゃない?
CPU-ZなどでSPD情報はどうなっと?

ショップブランドでM&Sを使う素敵なショップ名はどこなの?
6150:2006/07/18(火) 10:09:36 ID:wXEqMETi
書き忘れ。
1G×2のデュアルチャンネルで動作させているが、たまに1枚、認識されなくなり、
メモリ容量が1Gになる。
62Socket774:2006/07/18(火) 10:17:47 ID:wXEqMETi
>>60
cpu-zでSPDみてみると、
Max Bandwidth PC5300(333MHz)

333 5-5-5-13-18
266 4-4-4-11-15
200 3-3-3-8-11

てな感じです。

ショップはツートップ。
M/BはAopen i975Xa-YDG。
メモリの設定は、667/533/Autoがあり、ジャンパピンはずすと800にできます。
それで、ジャンパピンをはずさなければ333MHzで動作しないという・・・
63Socket774:2006/07/18(火) 13:00:45 ID:77cJ2O6D
>>50

もしそれがDDR400だとすると、
ただ単にCL3で動かしてるだけなんじゃないの?
CL2やCL1.5で動かすとアラ不思議…
めっちゃ良メモリじゃんということになるかもよ。
まあいいマザー持ってりゃの話だがな。
64Socket774:2006/07/18(火) 17:11:57 ID:f2i/jIkG
弟のショップブランドPCが立ち上がらなくなり、
ちょいと調べたらメモリが逝かれてました。

A-DATAのDDR400 512MBメモリでした。

他のPCに付けると起動はするのですが、
Memotest86+でエラー吐きまくりだったので使用は断念しました。

高級メモリでも壊れるときは壊れるんだなーって当然か。
65Socket774:2006/07/19(水) 01:05:25 ID:tvzoIENB
>>64
まぁ、滅多に壊れないけどね。
いかれたとなると、他の部品が道連れにしたのかも知れないから
新しいメモリ買う前に、少し調べたほうがいいよ
66Socket774:2006/07/19(水) 15:27:17 ID:idnDpqRy
今日突然config/systemが壊れているか見つからないと表示され、
windowsが起動不可になった。windowsのCD-ROMからbootして
回復コンソールに入ろうとするも途中でエラーが出てストップ。
顔面蒼白になりながらも、この間増設したNANYAのDDR400 512MB*2
を取り外したら何事も無かったかのように起動。
この間までmemtest10周難なくクリアしてたメモリでも突然壊れることは
あるんだなあと思った。
67Socket774:2006/07/19(水) 15:54:58 ID:Y6zhoJtV
memtestは必ずしもアテにはならない
68Socket774:2006/07/19(水) 16:31:44 ID:Z5tsY8K9
エルピーダの512MB@DDR400メモリーも突然OSが落ちたりしたな。
買って半年〜一年くらいの間に壊れてエラーはきまくってたっぽい。
それ以来なるべく長期保証のある奴買うようにしてる。
69Socket774:2006/07/19(水) 22:10:42 ID:9VosAdpv
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■    
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


70Socket774:2006/07/19(水) 23:11:41 ID:3yIMb3yS
サムソンってどう??
71Socket774:2006/07/19(水) 23:16:05 ID:C6oxkXmv
サムソンは神
72Socket774:2006/07/20(木) 02:42:08 ID:Wb07jyUS
だがチョン
73Socket774:2006/07/20(木) 19:33:29 ID:aEMrC28i
>>70
このスレには似合わない
74Socket774:2006/07/20(木) 20:03:53 ID:HjQcke5P
        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙



75Socket774:2006/07/20(木) 20:28:06 ID:amCZ2LAd
>>74
誰だよ、このオヤジwwwww
76Socket774:2006/07/20(木) 20:51:53 ID:D9L35lVH
ごめん俺のじいちゃんが迷惑かけたみたいで
77Socket774:2006/07/21(金) 05:01:59 ID:fYTjJmat
>>76
はやくつれてかえれよwww
78Socket774:2006/07/21(金) 17:33:08 ID:VsYPsuzp
>>75
マジレスすると、アインシュタインじゃないの?
79Socket774:2006/07/21(金) 18:40:25 ID:njB3vDhH
志村〜、メール欄、メール欄w
80Socket774:2006/07/21(金) 21:13:08 ID:E6ZWLZXa
>>78
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>78
( ´∀`)σ)∀`)
>>78
m9(^Д^)プギャー
81Socket774:2006/07/21(金) 22:41:00 ID:awH1kYjg
>>78
アインシュタインじゃねーよw
ダーウィンだろm9(^Д^)プギャー
82Socket774:2006/07/22(土) 00:00:46 ID:VsYPsuzp
http://images.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3&sourceid=opera&oe=UTF-8&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

そうか、違うのか。
舌出してる老人といえばアインシュタインなイメージがあったもので。
83Socket774:2006/07/22(土) 00:06:29 ID:h60FLpyt
必死だな?
84Socket774:2006/07/22(土) 00:11:39 ID:/BQDhfU7
>>81
なんでageてんの?面白くないのに
85Socket774:2006/07/22(土) 01:15:30 ID:IrcrTRqE
>>84
面白くないからあげるんだろ?
86Socket774:2006/07/22(土) 01:27:09 ID:3Yh4Qdpy
>>82
一人マジレスで場をしらけさせるなよwww
87Socket774:2006/07/22(土) 01:38:56 ID:cZ9I++as
それがM&Sクオリティ。
88Socket774:2006/07/22(土) 09:28:55 ID:BRL9+BvN
>>84
友達少ないだろ?
89Socket774:2006/07/22(土) 09:37:29 ID:eZowlGWX
V-DATAのメモリmemtestしたら17周中1エラーでた
微妙すぎて困る
90Socket774:2006/07/22(土) 10:18:26 ID:w2UzN6sO
いや微妙じゃなく普通に交換コースだろ
91Socket774:2006/07/22(土) 10:19:56 ID:88yJXJqE
エラーはかなくなるまで電圧上げるか
交換コースだよな
92Socket774:2006/07/22(土) 10:40:19 ID:eZowlGWX
>>90-91
マジで

保障もう切れてるから新しいの買ってくる
93Socket774:2006/07/22(土) 18:45:33 ID:K6EC/Kya
電源ラインのバーストノイズでママソが原因のエラーとか有るからな。
まあ微妙と言えば微妙。
何度かテストして同じ所でエラーが出るなら交換だな。
94Socket774:2006/07/23(日) 04:01:46 ID:4/gpEFZP
>>92
エラーがでる=徐々にHDD内のデータが破壊されるってことだからな。
95Socket774:2006/07/23(日) 16:37:14 ID:XXPDIvl7
        , --- 、_         
      /ミミミヾヾヽ、_           
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj 相変わらず犬は絡みづらいwww
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八  
      ヽ        /'´   / ヽ       
      |ヽ、__, '´ /   /   \
96Socket774:2006/07/23(日) 21:12:53 ID:86p0Z0f5
TEAM DDR2 667 1G CL5 (ドスパラで売ってるやつ)
DFI INFINITY 975X/Gに4枚挿したらBySPDで533になった
667に変更してmemtest86で4週問題無し

・・・だが、BIOSでもCPU-Zでも4G認識してるのにWinXPでは2Gしか認識されない

Elixir DDR2 667 1Gx4をこのマザーに挿したら問題なく認識

メモリ周りキツそうなOC用マザーで安物TEAMを試すのもアレだが…
一応報告まで
97Socket774:2006/07/26(水) 12:19:22 ID:4yIgEgv5
>>93-94
sanMaxのメモリと交換した
memtestはOKだったし
今のところ順調
98Socket774:2006/07/27(木) 16:39:27 ID:EZJz3LAt
 http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg 
糞メモリーの写真の上 S/N以外 4981254338629という番号がまったく一緒なんですが
 一枚目は良い見本ですか?
 同じってことはヤバイメモリーってことですか?
 現在 512MBを2枚使ってるのですが
 このメモリ一枚単独ではWINDOWS起動まで行きません。
 
99Socket774:2006/07/27(木) 17:10:27 ID:tqgZzIX/
>>98
このスレにふさわしいメモリ。
100Socket774:2006/07/27(木) 17:40:29 ID:59bwFThD
>>98
目の保養になった。ありがとう
101Socket774:2006/07/28(金) 03:22:26 ID:Y89btfZg
>>98
d
>>100
ゲトオメ
102Socket774:2006/07/28(金) 11:10:31 ID:DdvEUhAQ
>>98
あ、漏れのもこれのPC400だ、そんなに大当りなのか・・・
一年以上使って、今のとこ問題ないけど。

AthlonXPからX2へ移行で、これを使いまわす為、
939にしようと思ってたのに・・・
それで問題が発生してメモリ買い替えになったら泣くな、多分・・・
103Socket774:2006/07/28(金) 11:13:54 ID:njk4SC0c
M&Sで1GB 8000円はぼった
104Socket774:2006/07/28(金) 13:01:00 ID:X/W+7hx5
M&Sだって
Micron Infineon Elpida Samsung Hynix Nanya
のどれかのOEMなんだしって考えて納得させるとか。。
105Socket774:2006/07/28(金) 13:19:41 ID:m98HmlsR
んなわけねえだろADATAかVDATAの落ち品
106Socket774:2006/07/28(金) 14:36:34 ID:AEnnFXf/
>>105
マテ…喪前、今とんでもないこと言ったの分ってるか?
VDATAの選別落ちなんて、想像するだに恐ろしい…。
107Socket774:2006/07/28(金) 20:11:02 ID:7ZH5PVJS
最近はADATAそのものも地雷臭プンプン
108Socket774:2006/07/29(土) 00:32:33 ID:3CkTrs+N
なんかじゃんぱらにDDR2 1GBのジャンクメモリがあったから店員にジャンクの理由を聞いてみたら
Memtestを開始して数秒後に画面がぐちゃぐちゃに乱れる、って言ってたんだけどこれってやっぱ相性とかそういった甘っちょろいものじゃないよね?
109Socket774:2006/07/29(土) 00:41:22 ID:1uKKHzwd
>>108
めもりのジャンクって必要とするいるのだろうか・・・
110Socket774:2006/07/29(土) 00:43:02 ID:1uKKHzwd
人が抜けた。
111Socket774:2006/07/29(土) 00:54:24 ID:/wLEjY9Y
つまり、そんな人は居ないって事だよ。
112Socket774:2006/07/29(土) 01:36:35 ID:o4WAWnCS
>>105

釣りなのか、それとも単に勉強不足なのか?
このスレの住人はOEMてもんを知らんのか?
チップ見てどこのOEMか見分けられないから、
毎度毎度泣きを見るんじゃないの?
大体ADATAやVDATA自体がSamsungやWinbondなどの
OEMだったりするわけだがwww
混じれ酢スマソ
113Socket774:2006/07/29(土) 02:08:22 ID:dfNKLsN9
一流ホテルのレストランの残飯でも、残飯は残飯。
114Socket774:2006/07/29(土) 02:30:15 ID:o4WAWnCS
じゃあ去年祭りになったM&Sの13週ものも残飯なのか?
まあオレ的にはVDATAのほうがよく回る印象があるがw
115Socket774:2006/07/29(土) 05:11:45 ID:2f+rVgbD
なんだ、マジで言ってたのか
116Socket774:2006/07/29(土) 12:03:37 ID:Q2qOBbxf
OEM 【相手先ブランド製造】
読み方 : オーイーエム
フルスペル : Original Equipment Manufacturer

 相手先ブランドで販売される製品を製造すること。また、製造するメーカー。

 OEMメーカーから製品の供給を受けたメーカーは、自社ブランドでその製品を販売する。製造の委託を受けたメーカーは、相手先のブランドと販売力を活かして生産量を向上させることができる。

 かつては「購入した製品に独自の機能などを付加して再販するメーカー」という意味で使われていたこともあるが、現在ではこの用法はあまり一般的ではない。
117Socket774:2006/07/29(土) 20:11:43 ID:oneht87C
バッファローのHD250GB 1万円でゲットしたどー
118Socket774:2006/07/29(土) 21:55:28 ID:Q2qOBbxf
メモリスレだよここ
119Socket774:2006/07/30(日) 14:27:08 ID:2CYkpnSF
バッファローのUSBメモリ512M 2000円でげっとしたどーーーーーーー
120Socket774:2006/07/30(日) 15:20:31 ID:/0YuIg+7
メモリースティックを

叩き折った。
121Socket774:2006/07/30(日) 17:47:47 ID:kAIY4Alj
あんまり調査もせずに・・買ってしまった。
いわゆるSEITECだった。未使用だし返品しようかな。
122Socket774:2006/07/30(日) 18:30:42 ID:83RGwJln
安物のDDR2 800ってOC状態の物も結構含まれてるみたいだし
メジャーチップの667買って、ゆるめに800で回した方がよさげ。
123Socket774:2006/07/30(日) 22:31:27 ID:yKoU03P+
SEITECの親ブランドのPanRAMも糞メモリー?
124Socket774:2006/07/31(月) 00:08:12 ID:Dn5GxzSV
>>122
逆じゃね?
125Socket774:2006/07/31(月) 12:32:36 ID:eyzUkqrJ
このスレの4に
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpgへのリンクがあります

持ってるAeneonのチップを使ったメモリが、
リンクの上側のメモリに近いんだけど、
糞メモリになるのかな?
126Socket774:2006/07/31(月) 13:02:27 ID:BLp8o3fd
4層だかんね。
動いているならええやん。キニシナイキニシナイ。
127Socket774:2006/07/31(月) 15:34:44 ID:XOabu8nx
オレ、ドスパラで買ったらチップがMr.stonだった。
cpu-zでみたらPC6400(400MHz)ってなってるんだけどヤバイですか?
128Socket774:2006/07/31(月) 16:41:26 ID:8/vWoYJN
サムスン最強伝説は終わったな。
DDR2になって相性出まくりだ。
129Socket774:2006/07/31(月) 17:58:10 ID:dHf9lr7K
サムチョンも糞メモリの仲間入りか
130Socket774:2006/07/31(月) 17:58:48 ID:pSZr3dZ6
大丈夫。
昔からだから
131Socket774:2006/07/31(月) 21:59:46 ID:N08HY/u2
猛牛のPC133,CL=3,256MBダブルバンクがmemtest86+でエラー吐くんだけど、
もし有償修理をするとしたら、いくらくらいかかるんだろ?経験者いるかな?
買い直した方がベターだと、自分でも分かってはいるが、よかったら教えて。
132Socket774:2006/07/31(月) 23:48:48 ID:eGddtmBB
修理って、メーカーが手作業で不良チップを張り替えると思うかね?
普通に交換だよ。
133Socket774:2006/08/01(火) 00:14:43 ID:ZPxnrdl5
それって、新品と同じくらいの金を払わなきゃだめってこと?
それとも、かなり割り引きされてるんだろうか・・・。
134Socket774:2006/08/01(火) 00:19:25 ID:Lc/TErWG
定価と販売価格は違うよ。下方への価格見直しなんて必要ないし。
135Socket774:2006/08/01(火) 00:22:49 ID:ZPxnrdl5
131=133=135です。
う〜ん、猛牛の修理品(という名の新品)を買うよりも、
そこいらのバルクの方が安いんだったらバルクにしようか。
あまり時間を費やしたくないしなぁ。
136Socket774:2006/08/01(火) 01:19:01 ID:qj60MDCZ
RAW鯖さ。C4もFFoff?

それなら味方ごとふっとばせんだけdwwwwwwwwwwww
137Socket774:2006/08/01(火) 01:19:58 ID:qj60MDCZ
申し訳ございません。誤爆いたしました。以後このようなことがないよう精進していきますので。失礼致しました。
俺のM&Sメモリはいまだに健在です。
138Socket774:2006/08/01(火) 02:42:17 ID:qaFBuBD5
君の脳メモリにこれ以上のエラーが出ないことを祈ってる
139Socket774:2006/08/01(火) 18:56:10 ID:od7lGOMC
知人に組んだマシンが起動しなくなったようで
MSIのマザーだったのでUSBブラケットのLEDでPOSTエラーを確認してもらったところ
メモリがだめだった。

もちろんM&Sヅアルチャンネル

もしかして知人に組んでやらねぇスレ行ったほうがいい?w
140Socket774:2006/08/01(火) 19:57:05 ID:Zc3ZrWb+
うん
141Socket774:2006/08/01(火) 23:24:20 ID:oYIhssUC
>>136
俺もよくいくよそこ
142Socket774:2006/08/02(水) 00:37:28 ID:fYNSsmqi
>>139
そのツールが全く光らなくて困ったんだが、本当に光るのか・・・
漏れのママンは壊れているのだろうか・・・
143Socket774:2006/08/03(木) 22:14:58 ID:i0mMxmmm
(´・ω・)・・・


144Socket774:2006/08/05(土) 22:30:08 ID:LJ3kcsLH
 
145Socket774:2006/08/06(日) 02:37:13 ID:1dfxh6UZ
>>260
IDすごいね
146Socket774:2006/08/06(日) 03:01:29 ID:4692+1bO
今のところ、すばらしいメモリチップは
 M&S
 SEITEC
 Mr.Stone
くらいですかね? 上から順に優れているモノだと思っています。
特に4層基盤を見つけた日には即買いでおk?
147Socket774:2006/08/06(日) 08:17:55 ID:fyJscizM
最近、VMとかV-Dateとか上級メモリをあまり見なくなったね
148Socket774:2006/08/06(日) 09:26:22 ID:+JDowakt
VMのVeritechメモリ使ってる俺は
これあれだな。家宝にしたほうがいいな
149Socket774:2006/08/06(日) 09:44:15 ID:1kPAb2PY
PQIはだめでつか?
150Socket774:2006/08/06(日) 09:46:08 ID:rhYXmh7x
いいもの持ってるね。
151Socket774:2006/08/06(日) 09:52:52 ID:0IUMDN1V
ツクモショップのNB/DDR2/800/512MB ってどこのチップですか?
今回C2Dで全パーツ一新するんで定番ブランドメモリに回す金が厳しい。。。
152Socket774:2006/08/06(日) 10:07:08 ID:qpvGDo9z
>>151
リンク貼れよ。
153Socket774:2006/08/06(日) 10:35:04 ID:wwFijjMq
>>151
多分、M&SかMr.Stoneじゃね?
154Socket774:2006/08/06(日) 10:52:34 ID:v1rtHBNp
ツクモのノーブランドは間違いなく糞
155Socket774:2006/08/06(日) 11:24:54 ID:Q84vqPCw
>>151
このスレ的にはおすすめとしか言えない
156Socket774:2006/08/06(日) 12:42:20 ID:+JDowakt
つかノーブランドといって通販やってて、最低でもエリクサーレベルのメモリがくることあるのかしら
157Socket774:2006/08/06(日) 12:44:02 ID:0IUMDN1V
レストンクス
相性補償の千円ケチって特攻してみる
ダメだったら。。。。人生前向きに!
158Socket774:2006/08/06(日) 13:35:22 ID:Uz6Tvs/+
ノーブランドがソープランドに見えた俺ガイル
159Socket774:2006/08/06(日) 13:48:45 ID:v1rtHBNp
なにをいまさら
160Socket774:2006/08/06(日) 13:51:29 ID:QU6kHC3k
>>158
注文して実物を目の当たりにするまでのどきどきとかその後とかが一緒ということか。
161Socket774:2006/08/06(日) 14:01:36 ID:rhYXmh7x
>>158
ノーブラ買って挿してみたけど俺の起動すらしないよ...
相性問題ってあるんだな、交換保障つけとけばよかった。
162Socket774:2006/08/06(日) 14:12:41 ID:1dfxh6UZ
>>278
ノーブラなんて買うからだな
ちゃんとM&S指名買いしろ
ちなみにM&Sはマイクロ&ソフトの略
163Socket774:2006/08/06(日) 14:15:29 ID:QU6kHC3k
だからお前らソープだのノーブラだの
ノーパソまでえろく見えてくるだろ!
164Socket774:2006/08/06(日) 16:42:47 ID:4692+1bO
>>151&157
名古屋1号のツクモではNB DDR2-800 512MB は
6層基盤(B62URCD 1.00)
A-DATA(AD29608A8A-25EG)ですた。4900円台
このスレ的にはハズレっぽい。
165Socket774:2006/08/06(日) 16:49:03 ID:4692+1bO
と思いきや、同じ基盤で動作しない報告が
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128795552/716
あとはA-DATAチップ次第か。

>>157
特攻したチップとか基盤とか報告してもらえますか?
166Socket774:2006/08/06(日) 19:43:27 ID:fyJscizM
Mr.石を買っとけ
167151:2006/08/06(日) 20:07:17 ID:0IUMDN1V
>>164レス トンクス
99のNB DDR2-800以外のDDR2はM&Sらしい
んでDS3のM/Bとおもいっきり相性トラブル出ているところ

いまのところ800の報告が上がってないから組んだらレポしまふ
俺はツクモではNB DDR2-800 512MB*2を発注かけたけど
入金した後に相性補償の追加注文交渉という力技をおみまいしてやった@ @
168Socket774:2006/08/06(日) 21:52:51 ID:+fRSIXvH
ELPIDAってやっぱ糞かな?
動作は問題ないんだがぬふぉチップと相性が悪いと聞いた
169Socket774:2006/08/06(日) 22:21:55 ID:FiRrrF+x
>>167
ウチDS3で九十九ノーブラ800の1GB2枚で組もうとしたけど
うち1枚アタリがでスロット4本中2本しか認識しない
認識してもメモリーテストでエラー吐きまくり
現在九十九と交換保証でメールやりとり中
170Socket774:2006/08/06(日) 23:02:26 ID:0IUMDN1V
>>169
電話で99にGIGABYTEのP965マザボに御社のNB/DDR2だとメモリー障害の報告を告げたら
うちにそんな報告は来ていません と平気で答えたよ
しかも調べる時間も無しで即答で答えたから誠意が無いと思ったよ

ん?スロットのあちこちに挿してデュアルやシングル転送を調べたのかな
なんかマザボのmemコントローラあたりにバグ持ってるくさいなぁ
171Socket774:2006/08/06(日) 23:14:41 ID:wwFijjMq
>>168
K7時代の話
K8は構造を理解すればいろいろ分かる筈
172Socket774:2006/08/06(日) 23:30:11 ID:+fRSIXvH
>>171
そうなのか、
PC2-4200の1Gがたまたま安く手に入ったから
どんな物なのかな〜と
とりあえず悪くは無さそうだね。dクス
173Socket774:2006/08/06(日) 23:35:46 ID:SPdGlSja
MSIのK8NPに挿してた秋刀魚灰が死んだ。
メモリが糞なのかMBが糞なのか…
174Socket774:2006/08/07(月) 07:12:45 ID:Syeo4Eds
>>169
だからつくものノーブランドはやめとけ。交換保証で儲けるシステムだから糞メモリがいっぱい
175Socket774:2006/08/07(月) 07:25:20 ID:zBO82u+R
地方のショップだと、客がしらんとおもってノーブランドはまず地雷と思って良い
176Socket774:2006/08/07(月) 07:44:03 ID:IpXB/tHE
地方どころか、さいたまのソフマップだって舐めんなよ
177Socket774:2006/08/07(月) 11:32:48 ID:xhY9SH6Q
録画当初は問題無かったmpegに思いっきりノイズが乗っていたんだけど
メモリのせい?
178Socket774:2006/08/07(月) 14:57:42 ID:+xzAGXQ6
霊だろ
179Socket774:2006/08/07(月) 18:27:33 ID:qdNab9On
メモリが Lei だったりしてな
180Socket774:2006/08/07(月) 19:49:13 ID:HVGky8/D
>>177
録画後にファイルのコピーや移動を行ってないのであれば、
問題になるのはHDDじゃないのかね。
181Socket774:2006/08/07(月) 19:49:30 ID:BvB5kLDD
誰がうまいこと言えと
182Socket774:2006/08/07(月) 22:47:11 ID:+ju65fuH
>>177
CPUのせい
183177:2006/08/07(月) 23:55:21 ID:xhY9SH6Q
>>180
移動はしました。HDDに空きが無くて整理の為に幾度も。

で、思い出したんだけど、確か一時期、糞メモリのちゃんぽんでの
デュアルチャンネルをこのHDDがついた状態で試した気がするんで
それなんでしょうかね。著しく自業自得ですが。

あと、デュアルと別の時ですが、電源がギリギリの状態で使っている時もあったので
確かにHDDも怪しいかな。安物ATAカード付けてるし。

>>182
本当?

そういえばドスパラのDDRU667 512MBのバルクはTeamでした。
買わなかったけど。
184Socket774:2006/08/08(火) 03:01:49 ID:zs1dpqb6
取り憑かれてるんだよ
185Socket774:2006/08/08(火) 07:03:43 ID:GUusHR7O
>>183
中身は小Micronらしい
電圧2.1Vかければ伸びるらしい?
186Socket774:2006/08/08(火) 15:07:23 ID:OpXYAFlS
メモテストやってもエラーはでないが、フリーズする事ってありえる?
187Socket774:2006/08/08(火) 15:08:01 ID:s8YOpthO
マザーとかクソならありえるんじゃね
188Socket774:2006/08/08(火) 18:10:30 ID:0L6gHjw8
フリーズする原因がメモリ以外っていうのは普通にある。
たとえばファンレスVGAとかで熱暴走フリーズってのはありがち。
189Socket774:2006/08/08(火) 19:50:38 ID://KJcWfd
俺のDDRメモリ購入履歴

○PC2700 ☆Samsung 512MB
○PC2700 Apacer/Infineon 512MB*2
×PC2700 Lei 512MB (初期不良)
△PC2700 Lei 512MB (相性)
△PC3200 秋刀魚/hynix 512MB*2枚(相性)
○PC3200 千枚/エルピ 512MB*2枚
○PC3200 Transcend/Infineon 1GB*2枚
○PC5300 elixir 1GB
×PC5300 elixir 1GB (初期不良)

不良率 2/13 15%
相性  3/13 23%
返品率 5/13 38%

やっぱりB級品は駄目だな。
190Socket774:2006/08/08(火) 19:59:09 ID:OpXYAFlS
エリクサーで初期不良か・・・
191Socket774:2006/08/08(火) 20:00:40 ID:s8YOpthO
えりくさーメモリっつっても
スーパーエリクサーか?ナンヤチップのやつ
あれ8500円のときかったけど一応正解かな?
もちろん相方はVeritechメモリとかM&Sとかだったりしますけど
192Socket774:2006/08/08(火) 20:02:11 ID:OpXYAFlS
正解過ぎ。今じゃ13000円位するしょ
193Socket774:2006/08/08(火) 20:08:51 ID:gJoXX8mZ
>>186
ドライバとか
194Socket774:2006/08/08(火) 20:17:33 ID:s8YOpthO
>>192
価格コムでみたら、
最安値で9950円だなwwww
メモリ高くなってるねえ。HDDは安いのに
195Socket774:2006/08/08(火) 22:02:54 ID:zZ0K621d
>>189
メモリ買うの怖くなるわ
196Socket774:2006/08/09(水) 18:10:12 ID:uPNpgfaz
ツクモにM&Sメモリを握らされてMemtestで赤字がズラー
初期不良だってメール出したら
即差額交換or返金に応じますよって返答がキマスタ
どうやら、このスレッドを卒業できそうです

無難にCenturyMicroと差額交換してもらいまする
197Socket774:2006/08/09(水) 21:09:45 ID:q4O2X9Vw
>>196
M&Sを掴んでいる時点でこのスレからは卒業できませんw
もう一年やりなおし
198Socket774:2006/08/09(水) 22:11:43 ID:qG3bE6Gq
>>197
クレーマーキター!

ふつうmemtestでエラーが出たら、マザーを変えてみて動く組み合わせを
探すか、設定を緩めて使うだろ。自作の醍醐味を知らないやつだな。
199Socket774:2006/08/09(水) 22:12:38 ID:qG3bE6Gq
↑ごめん>>196の間違い。
200Socket774:2006/08/09(水) 22:55:19 ID:lD47VKJ9
このスレ的にはクレーマーよりクレージーのほうがしっくりくるな
201Socket774:2006/08/09(水) 23:14:51 ID:LqPEmVZI
以前買ったメモリーはCFDのM&Sだったけど、定格でmentest86を7週程まわして
エラーはなしだったよ。特に問題なかったけど運がよかったのかな?
3ヶ月ほど使ったけど評判よくないみたいなので、念のためハイニックスオリジナルの
1Gx2にメモリーも足らなかったので変えたけどね。

tp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0982.jpg

このメモリーはただで知り合いにあげる予定、糞メモリーでもいいって
いってたので。
202Socket774:2006/08/09(水) 23:16:21 ID:LOmd3N0J
コンデンサやけにすくねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203Socket774:2006/08/09(水) 23:19:12 ID:8NPDzMVn
>>201
B6U808なら糞までは行かない。
204Socket774:2006/08/09(水) 23:19:52 ID:JcqrKRpf
>>201
5000円位で売ってくれません?
サブの増設用に欲しい。
205Socket774:2006/08/09(水) 23:20:37 ID:mx6KSDe6
出たキングオブ糞基板B6U808
206Socket774:2006/08/09(水) 23:25:18 ID:LOmd3N0J
よくこの画像みただけで型番わかるな
207Socket774:2006/08/09(水) 23:34:02 ID:VHy/wJgN
写真を見るたびに思い出すんだが このスレで話題になるようなメモリは
シールにタイプしてるwarrantyって何をwarrantyするのかね?
208201:2006/08/09(水) 23:46:28 ID:LqPEmVZI
>>203
あれ?糞の中でもまだマシなほうなんですか?
>>204
すみませんね、自分通販やヤフオク利用したことないんで、どうやって送る方法が
いいのかよくわからないのと、もう上げるって知り合いに言ってしまったので。
209Socket774:2006/08/10(木) 00:12:21 ID:GNnsCKyN
>>206
基板に書いてあるし
210Socket774:2006/08/10(木) 00:20:12 ID:SNj71Ew7
>>207
保証。一連の文はシールを剥がしたら保証無くなりますよ、と。
211210:2006/08/10(木) 00:21:27 ID:SNj71Ew7
あ〜、意味履き違えた。
まあ、一応販売店や代理店の保証付けるかもしれんし
付けといて損はないかと。
212Socket774:2006/08/10(木) 00:23:35 ID:SzQTvygJ
そもそもM&Sに保証なんて無いじゃんw
213201:2006/08/10(木) 00:36:03 ID:BOGPzMw6
>>212
もちろんバルクだけど、店での初期不良1週間の保証はあったよ。
214Socket774:2006/08/10(木) 01:01:01 ID:LIWQOI0X
相性の保証はしないが、不良の保証はありでしょ。
購入者がエラーで店頭でのチェックがおkなら相性。
購入者も店頭でのチェックもエラーなら不良で、当然交換。
215196:2006/08/10(木) 01:24:03 ID:gqehHGXK
世の中言ったもん勝ちですよっと
代理店に返品が行くだけで店側には損害は無いんだし
差額交換を提示すればDQNな店でない限り断らないっしょ
216Socket774:2006/08/10(木) 19:23:10 ID:usZ1AR+D
初めての自作。corsairのメモリを買いました。
ついさっき、corsairにvalue selectなるものがあると知り
メモリ引っこ抜いてみたら…

ttp://vista.xii.jp/img/vi5520461097.jpg
217Socket774:2006/08/10(木) 19:27:05 ID:2I43EWtg
コンデンサ少ねええええええ
218Socket774:2006/08/10(木) 19:35:47 ID:JOh/aBXF
ツルペタキター
219Socket774:2006/08/10(木) 21:55:27 ID:0ULH2Xsn
>>216
これもB6U808なんだ(;´∀`)
220Socket774:2006/08/10(木) 22:02:55 ID:RcjX4cis
>>215
朝鮮人の方ですよね?
221Socket774:2006/08/10(木) 22:09:27 ID:LIWQOI0X
まぁ、動かなくても、言うのはありでしょ。
1台しか持ってないなら、相性なのか不良なのかわからないし。
相性でごねるのは問題外だが、いくらノーブランドバルクメモリだとしても不良で交換してもらうのは当然。
ジャンクじゃないんだから。

222Socket774:2006/08/10(木) 23:08:08 ID:TBZoB4y9
>>216
おwarrantyないね。
223Socket774:2006/08/11(金) 01:58:47 ID:wUGXoFGS
corsairもvalue selectだとこうなるのか。。。
224Socket774:2006/08/11(金) 02:08:39 ID:gj/G/8Q8
>>216
勝ち組キターーー!!!
225Socket774:2006/08/11(金) 02:16:49 ID:8lHNQSJi
99でノーブラ800買ったらM&Sだった。
さっそく装着したら予想通りメモリーエラーでBIOS立ち上がらず orz
しかし、あきらめきれず10回くらい抜き差ししてたら認識した。
今のところメモテストも順調に回ってる。
もしかしてM&Sって接触がやたら悪いだけだったり?
226Socket774:2006/08/11(金) 04:51:24 ID:u4qtcZt/
>>225
……繰り返しの抜き差しで端子表面が磨かれて接触がよくなった
だと非常に嫌だな……なんか……
227Socket774:2006/08/11(金) 05:23:19 ID:F7egyidJ
ファミコンカセットっとかよw
228Socket774:2006/08/11(金) 07:18:18 ID:SocQ7g/D
>>225 99でノーブラ800買ったらM&Sだった。
同じく、ただし俺のはMr.STONEのシングルサイドタイプ
BIOSは無事通過、memtest+86は10周ノーエラー、
OC耐性はまだ見てないがとりあえずアタリだった

まあメモリスレの住人に言わせるとM&SもMr.STONEもどっちも糞なんだけどねw
ちなみに99NBの大当たりはA-DATAだよ
229Socket774:2006/08/11(金) 07:23:51 ID:1K6cjrLT
Aeneonって糞?
あまり見ないんだが
230Socket774:2006/08/11(金) 12:30:15 ID:XdZbEoPc
AENEONは劣化Infineonだろ
231Socket774:2006/08/11(金) 12:59:28 ID:XIJaf+42
>>229
糞でもないだろ
M&S ミスター石より全然ましやで
infineonの廉価版みたいなもんよ
232Socket774:2006/08/11(金) 13:01:10 ID:ob1l33ar
M&SとMr.Stoneは同じってつくも定員がいってたけど
233Socket774:2006/08/11(金) 13:18:55 ID:XdZbEoPc
糞メモリという点では確かに同じだな
234Socket774:2006/08/11(金) 13:58:51 ID:ekkiCAO+
SanMaxのDDR2-5300の1GBとノーブランドの1GBの値段が変わらん・・・
235Socket774:2006/08/11(金) 14:06:00 ID:xk3ldha+
AENEONの667が定格電圧で4-4-4-12 750Mhzで回った
236Socket774:2006/08/11(金) 14:14:45 ID:ob1l33ar
>>234
まじすか
237Socket774:2006/08/11(金) 20:46:03 ID:B034nPK6
99のNB DDR2 800をネットショップで購入。
メモリ視認してもわからなかったため、cpu-z1.35で調べたところ
A-Dataと表示されました。
あたりのようでほっとしました。
238Socket774:2006/08/11(金) 22:43:42 ID:SocQ7g/D
>>237
おめでと
ちなみにMr石の俺はDDR2-800 512MBモノなんだけど そっちは1GBモノ?
ちなみに大当たりと言ったのは
A-DATAはDS3のサイトでメモリーサポートリストで保証されてるからなのさ
ttp://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2314&ProductName=GA-965P-DS3
OC耐性とは違うから勘違いしちゃダメよ
239Socket774:2006/08/12(土) 11:27:29 ID:FqcEAwRI
>>238
こっちもDDR2-800 512MBです。

なるほど、pdf見ました。
このマザーで使用しているわけではないですが、GIGABYTEが動作検証して
OKを出したものだから当たりってわけなのですね。

私はAthlon64 3500+で利用しているのですが、CPUの仕様で385MHz動作になって
しまっています。3200+か3800+なら400MHz動作するとのことです。

メモリもCPUもちゃんと調べたつもりですが、奥が深くて楽しいです。
240Socket774:2006/08/12(土) 11:55:23 ID:1VRS4o1d
>>239
AM2はCPUクロックに影響されるからね。
CPUクロックが2000MHzを超える400MHzの倍数でないとDDR2-800動作してくんない。
倍率落として200x10にすると400MHz動作してくれる。

ちょっとまったw
DDR2-800サポートはAthlon64 FX/x2のみで、Athlon64/SempronはDDR2-667までじゃなかったか?
241Socket774:2006/08/12(土) 15:45:44 ID:FqcEAwRI
>>240
>ちょっとまったw
>DDR2-800サポートはAthlon64 FX/x2のみで、Athlon64/SempronはDDR2-667までじゃなかったか?
私もそのように記憶していました。
購入した99ではDDR2-533も677も800も値段が変わらなかったので、とりあえず800購入。
さしてみたら800で動作しちゃったって感じです。

WinPC9月号を調べてみたところ、直前でDDR2-800も動作するように変わった
という記事がありました。
AMD公式Webでは677のままでしたが・・・800動作は一応公式のようです。
242Socket774:2006/08/12(土) 20:36:49 ID:MLRuwAV6
>>219
> >>216
> これもB6U808なんだ(;´∀`)
亀レスだが無知もほどほどにな。
ブレーンパワーのB6U808って、OCer御用達の6層優良基板なんだが。
これでエラー出るやつは腕が悪いだけでは?
243Socket774:2006/08/12(土) 21:17:34 ID:u8IQ+dTF
OC向けに選別された後の絞りかすかもしれんがな。
244Socket774:2006/08/12(土) 23:25:39 ID:1VRS4o1d
>>241
そうだったのか。
ご丁寧に情報までトンクス!
あとはCPU周波数にメモリが影響されないようになるといいな・・・
245Socket774:2006/08/16(水) 12:40:18 ID:OxCoyA7W
4年位前から仲良く2枚刺ししてたNANYAと襟糞のPC2100の256Mだが
先日NANYAの方が先に他界した。
246Socket774:2006/08/17(木) 09:20:28 ID:M5EH2XZ/
apercerってどう?
相性キツイと聞いたが
247Socket774:2006/08/17(木) 10:13:41 ID:mG5mDt1o
apacerは最高だがそれはしらない
248Socket774:2006/08/17(木) 10:25:59 ID:M5EH2XZ/
apacerだったw
すまぬ
249Socket774:2006/08/17(木) 10:35:04 ID:RjUoPmQJ
>>246
無敵時間が出始めしかないからしっかり引きつけて打て
250Socket774:2006/08/17(木) 11:24:24 ID:41T08egw
apacerが相性キツイなんて話は初めて聞いた。
251Socket774:2006/08/17(木) 12:01:08 ID:M5EH2XZ/
う〜んいい物なのか
俺の友人はPC5300の1Gを2本買ったんだが手持ちのマザー2つとも相性が悪かったらしい。
唯の偶然かw
252Socket774:2006/08/17(木) 12:38:15 ID:mG5mDt1o
マザーが糞なんだろ
253Socket774:2006/08/17(木) 13:44:46 ID:1kK8IHvf
マザーがどういうものか言ってくれんと困るわな
254Socket774:2006/08/17(木) 13:48:16 ID:tarn6TKY
スペルマは間違えるはスレ違いだはで全く・・・
255Socket774:2006/08/17(木) 16:27:16 ID:qtGFFTzv
corsairのvalue selectって
日本語訳すると「選別落ち」ってことだろ
256Socket774:2006/08/17(木) 16:43:26 ID:YolPn6uo
〈…を〉高く評価する,尊重する,貴ぶ.
だからいいもんってことじゃない
257Socket774:2006/08/17(木) 17:33:57 ID:lFufwL6b
>254
わざとだろ?わざと書いてるんだよな?
つ、つられないぞ
258Socket774:2006/08/17(木) 17:58:05 ID:CGSfM6tU
>>257
やさしいやつだな。といいつつ、誰もレスしなかったら
明日辺り俺が突っ込みいれてあげようと思ってたとこ。
259254:2006/08/17(木) 18:23:01 ID:tarn6TKY
ツンデレなつっこみアリガトウございますw
260Socket774:2006/08/17(木) 19:19:11 ID:5kYv+ku+
ツクモでバルクメモリ注文したらM&Sだった
元々512MB*2でデュアルだったのを
今回1枚足して1.5Gにしたが、やっていたゲームのfpsが10ほど落ちてしまった
M&Sのせいかとmemtestをしたら1つのエラーも吐かずに完走してしまった
やっぱりデュアルからシングルにしたのが原因なんだろうか
261Socket774:2006/08/17(木) 19:53:32 ID:I09k8azy
>>260
自己解決乙
262Socket774:2006/08/17(木) 20:02:24 ID:5kYv+ku+
な、なんだってー
263Socket774:2006/08/17(木) 21:06:35 ID:BZ0HbxnP
最近日本橋などでみかける牛の箱入りメモリーなんてのは、このスレ的にどうです?

チップをまじまじと見たいんだが、なんせ箱に入ってるもので…
264Socket774:2006/08/17(木) 21:30:05 ID:2d4QxhSa
M&Sってさ…
なんつーかその…
可愛いよな。
265Socket774:2006/08/17(木) 21:50:18 ID:PpWBHVcN
マ○コ&サド?
ごめん俺センス無さ過ぎw
266Socket774:2006/08/17(木) 22:00:22 ID:250tdqJi
チョコレートだもの
267Socket774:2006/08/17(木) 22:01:37 ID:1kK8IHvf
そういうおかしあったよな。M&Sだったけ?あれ。
268Socket774:2006/08/17(木) 22:23:11 ID:tarn6TKY
>>267
ちょwwwそのままwww
アレだ!お口で咥えて手でしごく、だったっけ?
269Socket774:2006/08/17(木) 22:57:14 ID:N3eo3tC3
M&Mじゃね
270Socket774:2006/08/17(木) 23:06:15 ID:Dhwu8eZN
クレバリーのPC-6400,M&Sだったよ.
1GB,2枚刺しで定格だけどMemtest開始3秒くらいでエラー数67とかでて,唖然としてリセットこいた(w
べつに,多少エラーがでてもOS側でリフレッシュするから関係ないよね?
271Socket774:2006/08/17(木) 23:12:58 ID:tarn6TKY
>>270
エラー出しきらないうちにそんな事言われてもねー
272Socket774:2006/08/17(木) 23:14:06 ID:VUz3TBlk
>>270
まぁ俺にゃ関係ないよ
273Socket774:2006/08/17(木) 23:42:57 ID:xrbIAUIx
とりあえず、>>269のために空気嫁置いておきますね
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(. 
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU
274Socket774:2006/08/18(金) 11:16:04 ID:gsaVZ5YB
>>270
でっかいファイルコピーしまくってベリファイしてみ
275Socket774:2006/08/18(金) 12:11:52 ID:Z6XLedko
OS側でリフレッシュって何?
276Socket774:2006/08/18(金) 15:17:46 ID:LGa2wz3k
>>275
ハニーフラッシュみたいなもん
277Socket774:2006/08/18(金) 22:39:31 ID:qIPQfoCI
M&Sがエラーを吐くのは俺らを試してるんだよ。
私をどこまで愛してるかってな…
ツンだからそういう形で気を引いてるのさ…
可愛いよな…。

使い続ければ、きっとツルペタ4層美少女が訪ねて来てくれるさ…
きっとさ。
278Socket774:2006/08/18(金) 22:45:23 ID:VZeSdCHN
279Socket774:2006/08/18(金) 22:47:55 ID:8X+RzgGw
マジかっけえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280Socket774:2006/08/18(金) 23:02:34 ID:kRghsbz4
>>278
俺は他人のパソコンを含めてエラーなんて見たこと無かったんだけど感動した
281Socket774:2006/08/18(金) 23:06:35 ID:CLEPVxm/
俺はノーブランド買うたびにその画面を見てるな。
10枚くらい買ったがどれもDualでうごかんかった
282Socket774:2006/08/18(金) 23:06:45 ID:MOeRQFWt
>>279
それチップじゃなくて実はスライスした昆布飴かなんかが乗ってんだろ?な?!
283Socket774:2006/08/18(金) 23:55:05 ID:R16E/qRl
DDR2-533の512M×2枚のノーブラかったらM&Sだった。
組み込み時にはメモリーテストでエラー無しだったけど、一ヶ月もしないでOSの再起動が
頻繁に起きるようになった。再度メモリーテストしたら一枚がエラーだらけ・・・。
284Socket774:2006/08/19(土) 01:45:00 ID:pScEuYA/
耐久がない
285Socket774:2006/08/19(土) 02:28:58 ID:0b336gj7
>>283
買うときに賞味期限の確認しなかったのか?w
286Socket774:2006/08/19(土) 03:51:02 ID:vimbSTBx
DDR初期の頃SEITECのメモリで5分でエラー10万超えしたのを思い出した。
287Socket774:2006/08/19(土) 07:23:14 ID:+yMVusSS
エージングが足りない。
memtest10000回まではきっちり回せ。
288Socket774:2006/08/19(土) 11:43:11 ID:LZRPZYc8
PC-2700(333MHz) DDR 1GB CL2.5 レジスタード ECC
ワンズのネット通販特価で1万円切っていたので調子に乗って買った。今は反省している。

メーカーがHPでモジュールがInfineon製でした。
BIOSTARのiDEQ200T、ASUSのA7V8X-MX SEで動作確認しましたが
どちらも電源投入後、BIOSが起動しませんでした。
289Socket774:2006/08/19(土) 12:04:04 ID:ADhWErm7
キモンダ
290Socket774:2006/08/19(土) 13:06:23 ID:YMzUtbMH
マイクロンのモジュールを積んだ、ノーブランドのDDR2-533・512MBを買ったんだが、Memtest+でエラー吐きまくり。
結局初期不良で交換してもらったけど、micronのモジュール積んでてもダメなものはダメなんだなと思った。
291Socket774:2006/08/19(土) 13:16:01 ID:5sA1e4wW
infineonは最高だぞ
ママンが悪いのでは?
292Socket774:2006/08/19(土) 13:37:17 ID:oZfOjhVq
モジュールを積むとはいわんだろ
293Socket774:2006/08/19(土) 13:50:26 ID:S3dnnta1
チップは積んでもモジュールは積まないよな
294Socket774:2006/08/19(土) 15:54:11 ID:WXMSMLL/
待て、>>290が買ったのは、モジュール+変換ゲタのセットかもしれん
295Socket774:2006/08/19(土) 17:17:56 ID:oZfOjhVq
A-Data/Micronかな。
296Socket774:2006/08/19(土) 18:51:30 ID:9vidEDgc
>>288
特価の割りに安くなくね?
297Socket774:2006/08/19(土) 19:03:24 ID:EsX9RDCX
Crucial/Micron 近所にうってますが当たり外れはどんな感じですか?

512*2   \11500
298Socket774:2006/08/19(土) 19:27:39 ID:EjwtCdo+
ぶりすたパッケなら買ってもよさそう。バルクならいらね。
299Socket774:2006/08/19(土) 21:00:28 ID:QX4PlGj4
>>296
そこかよ!せっかくのエサなんだから釣られてやれよ。
300Socket774:2006/08/20(日) 00:13:46 ID:gPym4Z9t
CenturyMicro/ELPIDAの667

2枚買ってOSインスコまで出来た。
で、安心して飯食って戻ってきたら二度と起動しなかった。
大丈夫な方1枚で試して起動、カーネル破損データ消失確認。
memtestで1パスまではエラーなし。
2パス目で真っ赤なエラーの嵐に突入。
3パス回る前に見切りをつけて終了。その時点でエラー5万超えてた。
盆最後の休日がメモリ調達になりそうだ。
301Socket774:2006/08/20(日) 00:15:08 ID:vIMVqa3n
糞と言うか単に不良品つかんだだけでは?
302Socket774:2006/08/20(日) 01:54:18 ID:evJUlEfF
3年前に買ったV-DATA256Mバルクに
今日買ったCrucialMicron512Mを加えた。
V-DATAがすねてエラー起こすのを密かに
期待してたんだけどド安定。
303Socket774:2006/08/20(日) 08:11:18 ID:kquwfhXb
アルバトロンのK8K890proにXPインスコ最終局面で青画面がでやがった。
使ったメモリはサムソンの両面1GBの奴 CL3
型番 A01030981でした
相性保証かけてるけどこれよりいい奴といrばマイクロンかキングストンでないと
駄目なんですかね。

たかがインスコで青画面でるなんてひどすぎorz
304Socket774:2006/08/20(日) 08:12:43 ID:X+7pX2YM
なんでメモリのせいだと思うのだろうか
305Socket774:2006/08/20(日) 08:55:53 ID:kkbM5985
全角だからだな。Testもしてねーみたいだし。
306Socket774:2006/08/20(日) 09:41:20 ID:q9tQnJHv
TeamのDDRメモリのチップみたいなチップが乗ってる
PC2-4200の安物メモリがmemtestでもエラーを一切吐かず、動作も極めて安定してる件。
OCも少し出来るし、一枚新品で4kちょいだしこれは当たりかも。
307Socket774:2006/08/20(日) 12:10:24 ID:rXH1U/ca
>>300
それって本当にメモリの所為か?
単に熱死したように思えるのだが
308Socket774:2006/08/20(日) 15:15:44 ID:5fGCAWEL
DDR2でインターリーブ掛けようと思ったら
結局ブランド物を指定買いするしかないのか?
309Socket774:2006/08/20(日) 17:18:18 ID:kkbM5985
いいえ。つーか、インターリーブて…
310Socket774:2006/08/20(日) 19:09:19 ID:H2eVbDLm
4バンクから、、、。
311Socket774:2006/08/20(日) 21:26:40 ID:QwgUFS4y
4バンクから、、、。
312Socket774:2006/08/20(日) 23:54:16 ID:NU/jDpw/
逆バンクから、、、。
313Socket774:2006/08/20(日) 23:57:28 ID:muQnHLAG
鈴鹿かよ!
314Socket774:2006/08/21(月) 00:41:20 ID:PUH3FM3g
こんな流れだとF1の結果貼られちゃうぞ
315Socket774:2006/08/21(月) 01:01:47 ID:5H0kqEhz
>>307
memtest2周程度で熱死するなら元から不良でしょー
316Socket774:2006/08/21(月) 01:21:47 ID:VKA1KjE9
ホンダ二連勝おめ
317Socket774:2006/08/21(月) 01:32:40 ID:DX8q6Gx+
>>315
OSインスコ中の不良みたいだが、どっちにしろ初期不良だよな
318Socket774:2006/08/21(月) 19:09:02 ID:fA7q3two
Spectec って書いてあるモジュールってどうなの?
319Socket774:2006/08/22(火) 06:39:45 ID:8sd6UrWr
SpecTekだな。
一応Micronの子会社で、chipは基本的にMicronのB級?を使ってる。
基板がダメ。昔はまともなモジュールだったんだが、
最近は印刷抵抗(抵抗ペースト)使った安物モジュール。止めとけ。
320Socket774:2006/08/22(火) 12:56:15 ID:VS3gGM03
>>278
あんた、俺のドッペルゲンガーですか?w
先週末買い足したメモリがまさにこんな状態
先月買ったとき、2枚にしときゃよかった
321Socket774:2006/08/22(火) 13:07:16 ID:Ayvb+eXa
M&Sってあんな品質で6400を騙るなよな・・・
掴みそうになったジャマイカ
322Socket774:2006/08/22(火) 17:07:25 ID:7LxyJPVy
>>319
アリガd。
もうオクで掴んじゃった……
やっぱりあの黒い印刷は抵抗なんだね…

もう一つ質問良いかな…
Hunixのチップが乗った、CFD っていうモジュールってどうなんでしょう?
基盤はかなりしっかりした6層…だと思う。MADE IN 台湾
323322:2006/08/22(火) 17:39:11 ID:7LxyJPVy
モジュールの写真です。
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5623568076.jpg

…しっかし、同じ規格のモジュールに見えないなぁ。
でも、一応SpecTekの方にも一チップにつき、コンデンサ3つ付いてるんだけどね。
この、hunixのモジュールのOC耐性は低かった記憶が。なんで?
324Socket774:2006/08/22(火) 17:56:25 ID:fBkdbiCH
>>323
CFD hynixはいいメモリじゃないか。
JEDEC準拠だし。
325Socket774:2006/08/22(火) 21:27:06 ID:qnolgr9p
>>323
すげぇ、とうとうDDRでも印刷抵抗のが出てくるようになったんだ・・・
これはとてもよい糞メモリです。

さいきんはDDRにはもう変り種がないと思ってたのに
326Socket774:2006/08/22(火) 21:39:34 ID:DcB43fru
>>325
印刷抵抗ってなんですか(;´∀`)?
327Socket774:2006/08/22(火) 21:41:50 ID:eOqELyx8
漏れも始めて知った。
こんなんでも規定の抵抗値出せるんだなぁ・・・
328Socket774:2006/08/22(火) 22:06:27 ID:qnolgr9p
>>326
カーボンペーストでできた抵抗、ようは鉛筆の芯とおなじ。
規定の厚さ、濃さで塗ることで抵抗の代わりになる。

しかしMTのチップだからまぁ、ごみとまではいかない感じだな。

>>327
はじめてみたのはAM1(Apacerのサブブランド)のPC100メモリだった。
PC100で、ごみかと思ったわりにはPC150でも動いてた。
329Socket774:2006/08/22(火) 23:52:23 ID:6xx72e15
なかなかいい糞メモリが返ってきましたので高解像度スキャンしました。
サイズの都合上、リサイズしてますが、よく写っています。やはり美人は違います。

端子の汚れ具合がいい味だしています。
http://vista.wxyz.be/img/vi5625776224.jpg
330Socket774:2006/08/22(火) 23:57:47 ID:1yEqoIS3
何物も寄せ付けない美しい基盤だな。このスレに相応しすぎる
331Socket774:2006/08/23(水) 00:06:24 ID:iLKGF5G6
>>329
こういうの全然詳しくない俺にも糞っぷりが伝わってくるようです
332Socket774:2006/08/23(水) 00:07:12 ID:NYXgoW+E
>>323
CFD / hynixは悪くないよ。CFD販売のにも安物グレードもあるけど、
DD4333Kってことは、CFD販売が赤箱に入れて売ってたやつだろう。
(写真のは違うようだけど) hynix純正モジュールだったこともある筈。
基板もJEDEC準拠だし、基本的にメルコの箱入りと同等。

ただ、hynixはSamsunやMicronに比べるとchip自体のOC耐性は良くない。
333Socket774:2006/08/23(水) 00:08:01 ID:orwuvAeh
すっきりとしたいいゼザインですね。
いったいどこのメモリですか?良ければ何処で入手したのかもおしえてくだちい。
334Socket774:2006/08/23(水) 00:11:12 ID:GHLzRQQI
B6U808基板はOCメモリ用モジュールの定番、
見た目は悪いが優秀ですね。チップはクソだけどw
335Socket774:2006/08/23(水) 00:28:44 ID:NYXgoW+E
>>329
これくらい普通じゃん。っていうか、
このガーバーは結構良く使われてるけどそう悪くない。
まぁ、M&S (CFD販売のプライベートブランド?) は最低だけど。
336Socket774:2006/08/23(水) 00:31:23 ID:NYXgoW+E
>>328
でも、レーザーマーキングの露骨な隠し方が、いかにもB級って感じで嫌
337334:2006/08/23(水) 00:37:31 ID:GHLzRQQI
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/MICRON-HIKAKU/MICRON-HIKAKU.htm

一応、補足しておきます。「B6U808」でググればたくさん出てきますが、
独自6層基板、高耐性のモンですよ。
338Socket774:2006/08/23(水) 01:00:43 ID:NYXgoW+E
ちなみにB6U基板作ってるのは台湾のBrainPower。
memory module用PCBとかの専業メーカで、OCメモリメーカにも多数採用されているところ。
339Socket774:2006/08/23(水) 01:16:23 ID:NYXgoW+E
>>327
まぁ、メモリモジュールに載ってる22Ωとかの抵抗はダンピング抵抗なので、
ぶっちゃけた話、抵抗値そのものの精度はさほど要求されないんでしょう。
340322:2006/08/23(水) 02:02:31 ID:V9I/FeIV
たくさんの回答有り難うございます。

強力なテープでペリペリしたら無くなりそうw<印刷抵抗
341Socket774:2006/08/23(水) 02:22:20 ID:NYXgoW+E
>>325
最近は安物DDRに印刷抵抗は結構普通にあるよ。というか、大手がDDRの生産絞ったせいで、
SDR末期と同じように、怪しげな基板に怪しげな石乗せたのが増えつつある。
まぁ、(SDR末期同様)印刷抵抗使ったモジュールが出回るくらいまで石自体のマージンが
取れるようになったと解釈できなくもないし、↑↑に書いたみたいなところもあるんだろうけど、
金をかけてないことは間違いないので、避けたほうがいいのは事実だね。

と思ってたら既にDDR2にも出現していた模様。流石にDDR2はあんまりだ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/DDR2/DDR2-KIBAN.html
ここにSpecTek DDR2 w/ Micronの印刷抵抗使ったモジュールが載ってる。
342Socket774:2006/08/23(水) 02:31:03 ID:lJ1crCGk
B6U808は良質チップ積めば高耐性、糞チップ積めばゴミ
343Socket774:2006/08/23(水) 03:29:15 ID:f10kmaBR
一番安い部類の基板であるのは事実だよ。
344Socket774:2006/08/23(水) 11:10:52 ID:JjyW6zkZ
クレバリーの
3200 CL3
で最初から相性保障込みで売ってるやつなんだかわかる人いますか?
通販なんで直に見れないんですよ
写真はイメージョだし
345Socket774:2006/08/23(水) 11:25:38 ID:8meE9gyb
>>329
予算を削りに削って作ったメモリって感じだな
346Socket774:2006/08/23(水) 12:29:02 ID:V9I/FeIV
イメージョ カコ(・∀・)イイ!!
347Socket774:2006/08/23(水) 20:28:14 ID:VvWvbzid
TukumoでM&Sのメモリーを買って、BiostarのTforce550にX2 3800+を
乗せました。Memtestではノーエラーなんですが、Windowsが固まったり
ファイルが壊れていきます。基板は、B62URCD 1.00でした…。
CPU-Zで見ると、ベンダーの部分は空欄です。あとで詳細報告します。
348Socket774:2006/08/23(水) 22:10:35 ID:mQFQl25j
写真うp
349Socket774:2006/08/23(水) 22:33:05 ID:FCugNTnx
同じBrainPowerのB62URCEもよいですか?
350Socket774:2006/08/23(水) 22:56:31 ID:qXBf+BAT
なんでメモリのせいだと思うのだろうか
351347:2006/08/23(水) 23:03:41 ID:vFN4/5Vh
メモリーを交換したらWindowsが固まったり
ファイルが壊れていくのがなくなったので、メモリーを疑ったんです。
メモリー以外は交換してません。画像はちょっと待ってください。
352Socket774:2006/08/23(水) 23:12:09 ID:C1eRPiII
                       _,. ----....._
                    ,. '":.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
                   /:/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                  /:.:.:,':.:.:.:.:.:/:.:.:.:^ー-:.:.:.:.:.:.:ヽ
                  !:.:.:.!:.:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:._;.z=-、:.:.:.:.:',
               _,. -!:.:.:.!:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:7´⌒ヽト`ー┴-、
               ヽ、 !:.:.:',:.:.:.:.:|:.:.:.:.:/ -ゞツ´   ,.イ´
                 Y、:.:.:',:.:.:.:!:.:.:.:/ : : : : :   ヽ、
                 r'_ヽ:.:',:.:.:',:.:.:r-、   ノ ア ̄
                  |:.7-ヽヽ:.ヽ:!〜__,.イ ̄7`
                  |/:.:.:.:./ト、ト └、:|:.:./
                  | /イ,.'´:.:| f:',  |yy、
                  ´ /:.:.!:.:t_|::::|__ノ:.ト、\
353347:2006/08/23(水) 23:17:53 ID:vFN4/5Vh
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f167407.jpg
このメモリーです。
354Socket774:2006/08/23(水) 23:20:52 ID:lc2Bt2P+
片面二枚ざしか
355347:2006/08/23(水) 23:23:51 ID:vFN4/5Vh
そうです。
356Socket774:2006/08/23(水) 23:58:01 ID:mQFQl25j
このメモリ2枚シルク印刷はM&Sでも
チップが違うな
同じチップで挑戦するよろし
357Socket774:2006/08/24(木) 00:00:59 ID:vHlrTWgT
2枚同時に買ったの?
2枚同時に買ったとなるとそのショップの店員ふざけすぎ
返品してきたら?
358Socket774:2006/08/24(木) 00:05:23 ID:qXBf+BAT
交換保証つけてないなら、不良品でもなきゃ無理だろw
ま、不良品かもしれないからチェックしてもらうのはありだけど。
359Socket774:2006/08/24(木) 00:09:52 ID:9rG336+G

【告発】楽天市場の出店数に偽りあり

楽天市場の出店数には、退店したのに「改装中」と表示されている店舗をカウントしている
★ そもそも「退店」を「改装中」と表示する理由は!? ★

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

【楽天市場】楽天出店者と元出店者の本音スレッド  
http://jbbs.livedoor.jp/shop/960/  本音で語る名無しさん
【楽天が撤退店舗への嫌がらせ!】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1097422661/-100

360347:2006/08/24(木) 00:14:45 ID:57h+xedq
2枚同時購入です。店員がシルク印刷が違くてもM&Sのこのメモリーの中身は
同じものだって説明してました。初期不良率3割だから、交換保証つけない
とだめかもっていわれたので、交換保証つけてます。

ただ、ある程度、大きなファイルをコピーしないとファイル
壊れないんです。Windowsがフリーズするのは、アプリケーションを5〜6個
起動するとフリーズするんですよ。
361Socket774:2006/08/24(木) 00:17:57 ID:YNOWPdFo
ん?初期不良なら交換保証なんか無くても当然交換だぞ。
相性問題発生率3割とかならわからんでもないが
362347:2006/08/24(木) 00:27:47 ID:57h+xedq
初期不良が1週間以内じゃないと交換できないっていわれ、1週間程度じゃ
動作確認できそうになかったので交換保証つけました。このメモリーは
初期不良率3割って言ってましたよ。なんかそのときの店員がAM2で使うなら
未選別のエルピーダよりもM&Sの方が動く確率が高いって言ってましたが…。
363Socket774:2006/08/24(木) 00:28:47 ID:vHlrTWgT
もう一度チップのアップで写真うpしてもらえないだろうか?
そのOEMチップ使ってるか鑑定してみるから
364Socket774:2006/08/24(木) 00:33:23 ID:vHlrTWgT
×そのOEMチップ使ってるか鑑定してみるから
◎どこのOEMチップ使ってるか鑑定してみるから
365347:2006/08/24(木) 00:37:05 ID:57h+xedq
>>364
おおきに

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f167431.jpg
です。よろしくですm(_"_)m
366347:2006/08/24(木) 00:41:51 ID:57h+xedq
chip高解像度版です。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f167437.jpg
367Socket774:2006/08/24(木) 00:43:21 ID:/SXUANr9
このスレ的にはツクモがメモリ外れ率高いな。
利用者が多いから報告も多いってだけか?
368Socket774:2006/08/24(木) 00:50:53 ID:pdsFCe0b
バルクは流通時期によってモノが違うけど、大元はだいたい
一緒だし、特定ショップに不良が偏ることは無いと思う。
369Socket774:2006/08/24(木) 01:07:22 ID:vHlrTWgT
1枚目はMicronチップ?
もう1枚はInfineonチップ?
この写真じゃよくわからない
すまそ

ちなみにチップは片方は長方形
もう片方は正方形だよね?
370Socket774:2006/08/24(木) 01:12:09 ID:NeTFSd76
後は不良交換する時に特定コミュニティの中だけで分るようなマークを
モジュールに記しておいて代理店返却せずに使いまわしてるかどうか
確認するくらいだね。(やたらと外れメモリ出す店をターゲットに

ま、都市伝説だろうケド
371347:2006/08/24(木) 01:28:20 ID:57h+xedq
スーパーマン?の方が、縦11mmX11.5mm
M&Sの方が、縦11mmX横10mm
でした。微妙に長方形でした…。
372Socket774:2006/08/24(木) 02:13:28 ID:wIzuT1ai
俺も昨日工房でバルク買ったら、チップにM&Sって書いてた。
爆熱だけどFSB333の3倍で2.35Vかけて回った。
奇跡のOCDDR800って思ってたんだけど…
ちなみにCPUはE6700でマザーはGA-965P-DQ6。
373Socket774:2006/08/24(木) 02:18:06 ID:SLY08ILU
あのなぁ、99オリジナルとか言って売ってるM&Sの載ったDDR2-800は地雷の代表だぞ。
C2DとP965マザーと一緒に99で掴まされて(当然のごとく相性保証付けて買わされて)
痛い目にあってる奴がゴロゴロしてるの知らんのか?正直な話、あれ掴まされた奴は、
その筋じゃ単なる笑いもの扱い。もうBrainPowerの基板がどうとか言うレベルじゃない。
CFDのM&SかITCのMr.STONE、どっちの地雷で逝くかってだけ。

はっきり言うが、初期不良品を交換するために相性保証という名目で1枚あたり1000円も
ボラれてるんだよ。挙句の果ては、差額払ってSanMaxにしませんかって言い出す始末。
相性で返ってきたメモリはろくに調べもせず再び店頭行きだぞ。
374Socket774:2006/08/24(木) 02:31:22 ID:LYvV3p8J
>>373
まるで初期不良詐欺みたいじゃんかw
375Socket774:2006/08/24(木) 02:32:02 ID:St8U62XZ
>>373
>>347を読め
>Memtestではノーエラーなんです
>>347は、「釣り」なんだよ
376Socket774:2006/08/24(木) 02:35:18 ID:WtAyguwB
M&S!M&S!M&S!
377Socket774:2006/08/24(木) 02:44:27 ID:SLY08ILU
memtest信じるのも程ほどにね。
378Socket774:2006/08/24(木) 03:11:30 ID:0YZIdXfn
もう私は何を信じて良いのか判らなくなってしまった......
379Socket774:2006/08/24(木) 03:20:29 ID:SLY08ILU
レーザーマーキングの一番下の列、ロット番号の刻印を見ると、どっちのパッケージも
UMAXのDDR2-800に使われているのと同系。ということはPSC (Power Chip Semiconductor)
組み立てかな。とするとElpidaには納められなかったダイを、ロット番号だけ入った
パッケージで出荷、後からM&Sロゴとかの上3列をマーキングしたか。中身(ダイ)は同じ
という99店員の話はあながち嘘ではないかも知れん。けど、これだけパッケージ違ってりゃ
後工程は全然違うわけで、ロット違いも明白、普通避けるわな。
380Socket774:2006/08/24(木) 03:47:17 ID:SLY08ILU
ちなみに、PSCが悪いってことではないので誤解なきよう。PSCはElpidaと提携してElpidaに
納めてる。Century MicroやCrucial Micronが買えない貧乏人に手が出せる、比較的安価で
まともなDDR2-800はA-DATAかUMAXくらいというのが現状だが、この2社もPSCを使ってる。
というかUMAXはPSCの子会社。

不良率3割!!のメモリに相性保証つけるくらいないら、せめてこれくらいの買っときなよ。
A-DATAは基本バルクだけど、UMAXは一応代理店の永久保証付いてるし。
381Socket774:2006/08/24(木) 05:12:42 ID:UMOcFPG2
>>380
お前な、>>347みたいな特攻野郎のおかげでスレが持ってるってのがわからないのか?
お前だって>>347見て99のバルクメモリ買わないって決められただろ
いいかげん、お前がべらべら喋りまくったあとに場が白けてるの気付けよ
いいメモリの薀蓄垂れたいならメモリ総合スレ行けってんだ
迷惑なんだよ、お前
382Socket774:2006/08/24(木) 06:18:40 ID:evUkQBxl
だな
383Socket774:2006/08/24(木) 10:05:55 ID:u0fuePgt
たとえ動くM&S掴んでもすぐこわれそう
384Socket774:2006/08/24(木) 11:27:43 ID:T9llYtZ1
ここは、糞メモリを面白おかしく報告するスレだよね

>不良率3割!!のメモリに相性保証つけるくらいないら、せめてこれくらいの買っときなよ。
>A-DATAは基本バルクだけど、UMAXは一応代理店の永久保証付いてるし。
糞メモリ萌えなんで、わかってて買ってるんです。
385Socket774:2006/08/24(木) 12:38:59 ID:1XoEz2eA
良メモリなんかどうでもいいよ、
ここはあくまでも糞メモリを報告するスレだし。
松ブランドでも糞なのは歓迎ですが
386Socket774:2006/08/24(木) 13:02:53 ID:oCGG1RnR
某ValueSelectシリーズのことかー!!!11
387Socket774:2006/08/24(木) 13:19:53 ID:tIrkU76v
某メーカー製PCのメモリを増設しようとして中を開けたら
「じぇいでっく」のじぇの字もないようなクソメモリが出現して
微妙にナエナエしてしまった。
388Socket774:2006/08/24(木) 15:18:47 ID:iJmDDptq
メーカーが動くと判断したんだから大丈夫なんじゃない?
389Socket774:2006/08/24(木) 16:13:35 ID:NHpwtxUj
99のDDR2-800
大ハズレ、交換準備を→M&S
とりあえずアタリ不具合報告は少ない→Mr.石 OCは900程度が限界
------------越えられない壁------------------
大当たり、戯画M/Bは正式サポート→A-DATA
390Socket774:2006/08/24(木) 17:16:21 ID:MvP28Pw8
99のショップブランドのPCのメモリってまさかM&Sじゃねーだろうな?
ドスパラはコルセアの絞り粕が載ってるようだけど
391Socket774:2006/08/24(木) 17:56:30 ID:uzygxAig
>>390
たしか、99のオリジナルはセンチュリーマイクロとかつかってるはず…
392Socket774:2006/08/24(木) 17:58:14 ID:uzygxAig
>>390
×99のオリジナル
○99のオリジナルPC
393270:2006/08/24(木) 22:32:03 ID:oOahECea
クレバリーのM&S/PC-6400とりあえず,電圧を2.0Vにしたら,エラーはかなくなった…
定格で動かないメモリーって…
394Socket774:2006/08/24(木) 23:22:03 ID:u0fuePgt
低格は何ヴォルト?
395Socket774:2006/08/24(木) 23:25:14 ID:h56lRxYi
それがM&Sクオリティー
396Socket774:2006/08/24(木) 23:25:24 ID:Gco5n4Lk
1.8V位じゃなかったっけ?
397Socket774:2006/08/24(木) 23:51:50 ID:57h+xedq
M&Sってある意味選別品?
渇入れ状態じゃないとうごかないって…
398Socket774:2006/08/25(金) 01:15:19 ID:3LpT6cHt
やっぱこのスレの住人は、寛大なんだな。

貧乏性な漏れは渇入れ入れする前に、初期不良で持ち込めと思うんだが。
渇入れした後じゃクボッカーだし・・・
399Socket774:2006/08/25(金) 01:17:29 ID:DkMTVWwK
寛大っていうかわからんけど
memtestでエラーでようとなんだろうと
青画面にならないでちゃんと動けばおk!
400Socket774:2006/08/25(金) 02:27:54 ID:lFBv+pmT
memtestでエラーでたら重大なんじゃないかと、つか即刻アウトかと
401Socket774:2006/08/25(金) 02:37:32 ID:DkMTVWwK
そうかごめん未熟者だった
402Socket774:2006/08/25(金) 04:02:25 ID:AoggyC3b
>>373
ツクモはSanMax扱ってないだろw
どこの脳内ツクモだ、そりは。
403Socket774:2006/08/25(金) 05:07:45 ID:KrCTg3AA
>>402
ホラ吹き小僧が興奮して、つい詰めを誤っただけさw
404Socket774:2006/08/25(金) 05:12:49 ID:B+XXps6F
memtestでエラーがでるあると、じきにファイルとOSが壊れるあるよ。
メモリ変えないとOS再インストできないできないある。壊れたファイルも戻らないあるね。
405Socket774:2006/08/25(金) 06:31:11 ID:4JdSKHE+
>>402
たぶん UMAX と間違えてるとオモワレ
406Socket774:2006/08/25(金) 14:55:22 ID:3K1WSjrL
>404
中国人乙
407Socket774:2006/08/25(金) 16:28:21 ID:51ML/TXA
中国人は語尾が「ある」じゃなくて「アル」
408Socket774:2006/08/25(金) 16:31:18 ID:JFTQnknz
アルアルw
409Socket774:2006/08/25(金) 16:38:30 ID:YzCHQ5+6
ねーよww
410Socket774:2006/08/25(金) 16:52:51 ID:94dgR6TN
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/   ww
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
 ww  `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ   www
          `ー-"

     アルアル[Al-Al/有有]
     
  ジャイアントパンダ(Ailuropoda melanoleuca)。
  2003年、四川省臥竜自然保護センターより寄贈。
411Socket774:2006/08/25(金) 19:42:48 ID:lQqnzqAU
どーなってんだここはw
412Socket774:2006/08/25(金) 23:19:10 ID:kMRbiy1p
スレ違いが多いのもみんな糞メモリ積んでるからじゃないの?w
413Socket774:2006/08/25(金) 23:47:54 ID:s9nLD5fs
糞メモリからでるオーラに・・・
414Socket774:2006/08/25(金) 23:53:44 ID:CdIsmoq1
思考にまで影響を及ぼすとはエラク高性能な電子部品だな。
415Socket774:2006/08/25(金) 23:55:48 ID:mmYjO+Y3
アクセラとかみんな飲んでるのかo..rz
416Socket774:2006/08/26(土) 00:02:02 ID:B+XXps6F
ゲーム脳ならぬ、糞メモリ脳……?
417Socket774:2006/08/26(土) 01:38:08 ID:PellZuMP
99でDDR800のノーブラバルクを二枚買ってMr石だったんだが
片方ずつmemtest通すと何のエラーも吐かないんだが
二枚合わせてみると何故か7番のテストだけでエラーを吐く
デュアルはダメなのかと個別にしてみたり差込スロット変えてみたり左右交換してみても吐く
これは、どうなんだ?ハズレなのか?
交換保障使ってみようとも思うんだが、今、何見た目何の問題も無く動いてるのを見ると
もっとハズレというものを引くのも怖い
418Socket774:2006/08/26(土) 01:44:09 ID:H9/U1xbO
>>417
うん、99のMr.石でセーフなのはDDR2-800/512MBだけだからね
勢い余って1GBx2逝ったのだったらご愁傷様
419Socket774:2006/08/26(土) 01:45:25 ID:3Qbe8YX/
ふーん。
420Socket774:2006/08/26(土) 03:47:56 ID:xZtD9Uaq
>>418
1GB逝ったの?
421300:2006/08/26(土) 12:40:21 ID:o6qIBGoK
CentryMicro/Elpidaのメモリを調達、店でもチェック。
家に帰って取り付ける。
デュアルチャンネルにすると1枚しか認識されない。
差し位置を変える、一枚づつチェックする、ことごとく玉砕。

止むを得ずシングル動作用に差し位置変える、何も無かったかのように起動。
俺はもう疲れたよ、シングル動作でももういい。
次買う時は製品の質がこなれてからにするよ。
422Socket774:2006/08/26(土) 14:00:03 ID:z6QguRVt
おいおい。シングル動作するのかw
2枚ともシングル動作ならOKなのか?
ってことは単なるママンとの相性ということになりそうだが。
423Socket774:2006/08/26(土) 17:14:10 ID:ZZguu3FB
DG965SSCKに、SEITEC (DDR2-800) 1G x2でデュアル使用してるが問題なし。
もちろん、800で回して超安定。 どれだけOCできるか知らんが。
424Socket774:2006/08/26(土) 18:14:09 ID:X5h9uNxI
Mr.石1GBx2買ったが何ともないよ
425Socket774:2006/08/26(土) 18:36:05 ID:N6g0LXNN
ショップブランドPC飼ったらメモリがApacerというやつだった。
これってハズレだよな・・orz
426Socket774:2006/08/26(土) 18:37:19 ID:W7P8gSug
いやapacerは非常に良いメモリだが
427Socket774:2006/08/26(土) 18:40:48 ID:8z7cEABH
スレ的にはハズレだな
428Socket774:2006/08/26(土) 18:46:08 ID:WlcThU2x
DDR2-800, 4-5-4-15っていうのがあったんだけどこれってウンコ?
1G*2で\18,000ぐらいでした。
429Socket774:2006/08/26(土) 18:47:53 ID:W7P8gSug
チップによるけどレイテンシ低いし俺なら即買いだね
430Socket774:2006/08/26(土) 19:14:12 ID:3U0MFN9Z
UMAXはこのスレじゃお呼びじゃないのか・・・
431Socket774:2006/08/26(土) 21:47:16 ID:1mnK2mOM
>>430
帰った帰った
432Socket774:2006/08/27(日) 02:47:36 ID:oTMdTrXJ
営業妨害だ!冷やかしならよそいっとくれ。
それと、その席は常連のM&Sさんの指定席だからな。
気安く腰掛けると、血を見ることになるぜ。

マスター、M&Sさんに伝言を頼まれてくれ。明日までに4層を10枚と。
433Socket774:2006/08/27(日) 03:48:03 ID:sDEmoPEf
チップがチョコレート
負荷かけると溶けてエラー
M&Sうめぇ
434Socket774:2006/08/27(日) 04:46:08 ID:8GPznzgg
漏れのM&Sは大当り♪
電圧がDefaultで2.1Vあるから667設計のOCモデルだろうけど、喝入れ無しで999Mhzで動いた。
運いいだろ?
>>http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/3465.jpeg
435Socket774:2006/08/27(日) 05:59:03 ID:mOetuI+8
デフォで2.1Vね・・・
宿題はやったかい?夏休み終わっちゃうよ?
436Socket774:2006/08/27(日) 06:50:53 ID:RU9zoT+E
最初動いても数週間でエラーが出るようになったからなぁ。初期不良で返品できる
期間だけ動くなんて二重にダメージ受けるよ。>M&S
437Socket774:2006/08/27(日) 08:21:49 ID:XVGb2lL+
>>434
なんで洋物のアプリってこう、ガキっぽいインターフェイスを採用するのかな

>>436
M&Sタイマーっすか!
438Socket774:2006/08/27(日) 08:34:42 ID:8GPznzgg
>435
デフォルトで2.1Vが理解出来なかったの?
ミルクの飲み忘れか?
439Socket774:2006/08/27(日) 08:38:27 ID:cGpRp24y
台湾人のインタフェースなんだけどな
440Socket774:2006/08/27(日) 11:53:44 ID:CtD34nbY
M&Sが本気だしたら青い画面が真っ赤に血で染まりますよ
441Socket774:2006/08/27(日) 12:21:33 ID:SbXDv9qi
だがそれがいい
442Socket774:2006/08/27(日) 14:01:09 ID:sCb0u4X3
>>440 おまいうまいこと言うなぁ
443Socket774:2006/08/27(日) 14:44:29 ID:HlwZAs22
それでもおまえらM&Sを使うのか
444Socket774:2006/08/27(日) 15:02:58 ID:kIq+Vp9o
444なら女子高生にレイプされる
445Socket774:2006/08/27(日) 15:04:54 ID:xGLP6HIm
漢なら迷わずM&S
446Socket774:2006/08/27(日) 15:09:34 ID:kIq+Vp9o
>>145

そう?
447Socket774:2006/08/27(日) 16:09:46 ID:048dF5T1
ノーブランドメモリがソープランドメモリにみえますた(´・ω・`)
448Socket774:2006/08/27(日) 17:26:00 ID:M3MxfGeF
眼科へGO
449Socket774:2006/08/27(日) 18:24:45 ID:HZ3qmqdG
おれはノーパンランドメモリに見えたが
450Socket774:2006/08/27(日) 20:19:12 ID:m2IjKmcH
ノーブラジャーメモリーぐらいにしときなさい
451Socket774:2006/08/27(日) 20:21:11 ID:mOetuI+8
精神科へGO
452Socket774:2006/08/27(日) 21:22:17 ID:jRhzA75z
     ,r‐、       , -、
      !  ヽ      /  }
     ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
      /。 。    r`'、´
    / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
     !/     ヽ、._, ニ|
.    {              ,'
     ヽ          /,ソ
.     ヽ、.____r',/
453Socket774:2006/08/27(日) 21:37:15 ID:M3MxfGeF
オパオパ?
454Socket774:2006/08/27(日) 21:40:57 ID:5TkxbkLQ
Gigaの965はFSB上げで各電圧が自動で渇入れになるからなぁ
455Socket774:2006/08/28(月) 06:28:31 ID:Rg1zzMFy
>>453
眼科へGO
456Socket774:2006/08/28(月) 07:02:18 ID:FUcnjaex
ここはファンタジーゾーンですね^^
457Socket774:2006/08/28(月) 17:12:17 ID:7yrMMvnJ
こないだ組んだPCに搭載している、いかにも糞臭がプンプンしている
某店最安(全てのDDR-2モジュールの中で)だったDDR2-800メモリ。

4枚差しでも問題なく動いてはいるんだが、こんなスレを発見してしまって
ちょっと気になったのでチップを確認してみたら、Mr.石だった。

。。。これはこのスレ的にはハズレなのだろうかw
458Socket774:2006/08/28(月) 17:31:57 ID:JfLVfDA9
要memtestだな
459Socket774:2006/08/28(月) 17:44:07 ID:12GRfa4n
見なかったことにしよう。
460Socket774:2006/08/28(月) 18:15:59 ID:7yrMMvnJ
一応、2枚挿しシングルで8時間(←挿す位置間違えてたw)、デュアルで7時間
追加2枚の計4枚挿しで6時間ノーエラーなのだが。。。
461Socket774:2006/08/28(月) 18:22:16 ID:JfLVfDA9
まぁあたりかな
462Socket774:2006/08/28(月) 19:04:51 ID:D9VosPKv
>>460
調子だな
463Socket774:2006/08/28(月) 22:47:02 ID:Hc/8oSo6
>>460
残念ながらハズレだな。経年劣化に期待するしか
464Socket774:2006/08/29(火) 13:12:37 ID:YT7W3uYt
>>457
マザボは何? 参考のために聞きたい。
465Socket774:2006/08/29(火) 20:59:47 ID:1/qXq05s
             ;='  "   ̄`ゝ、
             ,.r'"        `ヽ
    ___    _____  ク" =・=     =・= ヽ
   ~ヽ.`ヽ,r'",/"  i"           ヾ
  ,.r''''"    "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|
  ン       ヽ/             |
  { , ”     ”  タ i          i }
 _,リ   <>  _"5/          `-{_
 `-i ,        }" |,,           ,ノ
   `!、__、 ,.__,イ'"  `!、、 、   ,.   ノ'
    |」 "   |」    ⊂⊃''`-''"-''"そ⊃
466Socket774:2006/08/29(火) 22:19:24 ID:qfgDa1Sh
CFD-SelecのD2U667CP-1GBて評判どうですか?
コンプマートでつい衝動買いしてしまったのだけれど、ホームページ
にも同型番ないし、2chにもでてこないし?
467Socket774:2006/08/29(火) 22:24:39 ID:eJ9yUXk4
dosパラでRAMBOのddr800を入手したんだが
これはどうなんだ?

468Socket774:2006/08/29(火) 22:31:04 ID:H958aGmE


469Socket774:2006/08/29(火) 22:34:42 ID:hG1Iov0Q
きっちり定格で動くならハズレ
470Socket774:2006/08/29(火) 22:39:18 ID:Y6eSTf/T
DDR2-800 1GB×2
そうかな?そうかな?と
思って見てみたら、俺のもM&Sだった。
こんなスレ見なきゃよかったぜ。
471Socket774:2006/08/29(火) 22:39:27 ID:eJ9yUXk4
cpuが明日到着するからテストできないんよだな。

気になって夜も眠れぬ・・・
472Socket774:2006/08/29(火) 23:48:44 ID:IVFcHyX2
買った後にどうかな? ってどういうこった。
自分でテストしろよ。
473Socket774:2006/08/30(水) 00:51:13 ID:1gGi26Vn
>>46
RAMBOかぁ〜
俺もDDR400のRAMBO持ってるぞ。
確かツクモで買ったバルクだった希ガス。

エラーは無かった。
そちらのも無いと良いなw
474Socket774:2006/08/30(水) 00:52:10 ID:1gGi26Vn
アンカミスタ
>>467
475Socket774:2006/08/30(水) 02:01:55 ID:Ef3SeiZf
>>471
Athlon64×2 のQ'nQとは相性が悪いかも
試用1日で相性交換してもらった

動作周波数が不変な状況下ではキッチリ動いた
476457:2006/08/30(水) 08:35:36 ID:B3KqMsMr
>>464
遅レスですまんが、ママンは 「M2NPV-VM」 だ。
ちなみにRev.1.01。BIOSとかはいじってません。
CPUは明日論3500+

結構メモリの相性がどうのとか書かれてるママンなんで(その辺の予備知識とかは一切無かった)
結構、運が良かった。。。もといっ、このスレ的には
運が悪かったのかな?
477Socket774:2006/08/30(水) 18:23:46 ID:YXOdVRwP
tsukumoのCFD DDR2-800 1GB, 基盤はB62URCE 1.00っていうUMAXとかにも使われてる6層ものみたいです。
M&Sのチップが腐ってるのかな?4枚で特攻。M/B届いたらまた報告にくるよ。
478Socket774:2006/08/30(水) 19:11:57 ID:cgX5SvFx
CFDってあたりがJEDEC準拠な基盤っぽくてイヤだな。
これはM&Sが本気を出さないとまずい。
(ヅアルの4GBでも定格なら普通に動いてしまいそう)
朗報を待つ。
479Socket774:2006/08/30(水) 19:39:00 ID:4LO5kXz5
非常にアベコベなスレですね
480Socket774:2006/08/30(水) 21:19:04 ID:/01x5E23
DDR2はビデオカードで揉まれまくって枯れた規格だからな。
SPDの規格違いでトラブル起こす以外は問題なすっぽい。
M&SだろうがMr.Stoneだろうがリテールと変わらん。
481Socket774:2006/08/30(水) 22:06:16 ID:hGsTKW5S
そうか、確かに2年前の時点でDDR2乗ってるビデオカードがあったな……
482Socket774:2006/08/31(木) 00:18:52 ID:F0BWrBa4
そうそう、AthlonXPで遊んでいたとき、すでに5700Ultraに乗っかってたよなぁ・・・
釣られて2万出したんだよなあれにw
483Socket774:2006/08/31(木) 00:46:16 ID:L3ae7dkp
ロボタソはジャンプは出来ないス? (´・ω・`)
484Socket774:2006/08/31(木) 03:39:06 ID:LKCiou/r
よぉし、この相性保証に入ってないエラー吐きまくりM&Sはお前達にくれてやる。好きにしろッ!
485Socket774:2006/08/31(木) 04:11:25 ID:Wf+xR0Lh
>>484
おかずにしてシコる
486Socket774:2006/08/31(木) 07:27:43 ID:66FCwom5
というかスレチガだが、M&S買うくらいならUMAXかう。UMAXは値が上がってきたがな
487Socket774:2006/08/31(木) 14:33:27 ID:NduGyItu
つーかエラー吐いてるなら素直に初期不良交換しる
488Socket774:2006/08/31(木) 14:41:59 ID:im9zKmRc
素直な奴がこんなスレに書き込むわけあるまい
489Socket774:2006/08/31(木) 16:13:23 ID:OKTxcOIj
エラー出たらユルユルにして徐々に渇入れて
それで納得すれば使う、納得しないならお店へGO
490Socket774:2006/08/31(木) 21:36:40 ID:Q/h2Dk5S
男は黙ってsamsung
491Socket774:2006/08/31(木) 21:43:39 ID:98rjPMqW
チョン(゚听)イラネ
492Socket774:2006/09/01(金) 09:08:04 ID:dVs5lNkH
ノーブラのメモリってどこらへんから不良品扱いなのかわからんね
493Socket774:2006/09/01(金) 09:22:20 ID:zXWbr+1T
>>492
購入店のマシンで正常に動かない奴が不良品。
494Socket774:2006/09/01(金) 11:58:11 ID:KvuqeMNG
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/07(日) 20:12 ID:LyAY0+1j
[DRAMメーカー]
Micronアメリカ製   Σ(・∀・)スガーン!!
Elpida        ε(・∀・)カナリイイ!!
infineonドイツ製   ε(・∀・)カナリイイ!!
Micronアメリカ製以外  (・∀・)イイ!!
Samsung         (・∀・)イイ!!
Hynix          (・∀・)イイ!!
infineonドイツ製以外  (・∀・)イイ!!
Winbond         (´∀`)カモナクフカモナク
TwinMos        (´д`)モウスコシガンバリマショウ
MOSEL          (´д`)モウスコシガンバリマショウ
Kingmax(kti)      (´∀`)ヨクデキマシタ  
NANYA         (´д`)モウスコシガンバリマショウ

[モジュールメーカー]
Micron       Σ(・∀・)スガーン!!
I-O DATA      Σ(・∀・)スガーン!!
CENTURY      ε(・∀・)カナリイイ!!
CORSAIR      ε(・∀・)カナリイイ!!
Princeton      ε(・∀・)カナリイイ!!
Apacer        ε(・∀・)カナリイイ!!
メルコ自社製    ε(・∀・)カナリイイ!!
KINGSTON     ε(・∀・)カナリイイ!!
Cima         (・∀・)イイ!!
TwinMos       (´∀`)ヨクデキマシタ
GREEN HOUSE  (´∀`)カモナクフカモナク
メルコ他社製造   (´д`)モウスコシガンバリマショウ
V-Data        (´・ω・`)ショボーン
TTI          (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
PQI           (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
SEITEC        ∧||∧ウツダシノウ
VM           (´・ω・`)ショボーン


もうこういう表の最新は無いんですか?
495Socket774:2006/09/01(金) 12:00:07 ID:rrdzt8BO
KIMONDAって凄い名前ですよね^^
496Socket774:2006/09/01(金) 12:35:16 ID:iFOK7isd
DDR2
[DRAM製造、純正モジュール]
Micron          Σ(・∀・)スガーン!!
Elpida          ε(・∀・)カナリイイ!!
infineon         ε(・∀・)カナリイイ!!
Samsung         (・∀・)イイ!!
Hynix           (・∀・)イイ!!
NANYA         (´д`)モウスコシガンバリマショウ

[モジュールメーカー]
I-O DATA       (´・ω・`)ショボーン
CENTURY        ε(・∀・)カナリイイ!!
CORSAIR        ε(・∀・)カナリイイ!!
CORSAIR(VS)     (´∀`)カモナクフカモナク
UMAX          ε(・∀・)カナリイイ!!
CFD           ε(・∀・)カナリイイ!!
Apacer         (´∀`)ヨクデキマシタ
SEITEC         ∧||∧ウツダシノウ
M&S           (´・ω・`)ショボーン
Mr.Stone       (´・ω・`)ショボーン
PQI          (´д`)モウスコシガンバリマショウ

以下存在すら不明
Princeton     ε(・∀・)カナリイイ!!
KINGSTON     ε(・∀・)カナリイイ!!
Cima         (・∀・)イイ!!
TwinMos       (´∀`)ヨクデキマシタ
GREEN HOUSE  (´∀`)カモナクフカモナク
メルコ他社製造   (´д`)モウスコシガンバリマショウ
V-Data        (´・ω・`)ショボーン
TTI          (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
VM           (´・ω・`)ショボーン
497Socket774:2006/09/01(金) 16:11:32 ID:8OFgJU5g
スガーン の意味がわかんないのとcrucialがないのは何でだぜ?
498Socket774:2006/09/01(金) 16:44:38 ID:8xWyz0Oj
地雷持ち?
499Socket774:2006/09/01(金) 17:27:47 ID:y4KhJ9Em
RamBo DDR800 まったく動かない・・・。
壊れてんのかな。
500Socket774:2006/09/01(金) 18:11:22 ID:ESdq/IZu
     ,r‐、       , -、
      !  ヽ      /  }
     ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
      /。 。    r`'、´
    / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
     !/     ヽ、._, ニ|
.    {              ,'
     ヽ          /,ソ
.     ヽ、.____r',/

501Socket774:2006/09/01(金) 18:13:21 ID:FwNiaY5t
サムチョンは論外か
502471:2006/09/01(金) 18:56:02 ID:3rJWFV2z
471だ。
なぜかcpuが今さっき到着・・・
早速組み込んでみたが
定格では特にエラーはなし。(memtest3回パス)
で、通常の使用でも今のところはなんら問題はなし。

オーバークロックを試したが、さすがに940〜950ぐらいでエラー続出だった。

つーことでこれはこのスレ的に当たり?
503471:2006/09/01(金) 18:57:35 ID:3rJWFV2z
>このスレ的に当たり?
このスレ的にはずれ、だった。
スマソ
504Socket774:2006/09/01(金) 19:12:43 ID:y4KhJ9Em
いいなぁ・・・。
505Socket774:2006/09/01(金) 20:11:28 ID:pa3i0gVM
>>494
> I-O DATA      Σ(・∀・)スガーン!!
随分??な評価だと思ったら03年・・・
時間は残酷だね。
506502:2006/09/01(金) 20:31:10 ID:3rJWFV2z
>504
相性とかの可能性もあるんじゃね?
とりあえず、メモリが原因かどうか確かめてみる。
もしメモリが原因だったとわかったら、保障期間内であればショップに
相談するなり何なりするとよろし。


507Socket774:2006/09/01(金) 20:57:35 ID:44JbVkkZ
>>494
Mr石が無いんだけど
508Socket774:2006/09/01(金) 22:03:03 ID:6mzeSVIs
DDRはもう終わったからいいよ
509Socket774:2006/09/01(金) 22:24:30 ID:VWLzbt+a
>>499
まったく起動しないのなら初期不良
買ったショップに持ち込むのが吉
510Socket774:2006/09/01(金) 22:36:00 ID:w+1T0jrd
>>507
M&Sの下で(´・ω・`)ショボーン されてるぞ
511Socket774:2006/09/01(金) 22:42:16 ID:ZY+NBl+G
M&Sが最下層だと思っていたんだけど?
Mr.石はM/Bによってはそこそこ使えるって報告があるね。
512Socket774:2006/09/01(金) 22:58:41 ID:ojoB64l9
>>494
なつかしい。
513Socket774:2006/09/02(土) 00:15:36 ID:xCpFRMIj
MOSELの9845PRですが、如何でしょう?
514Socket774:2006/09/02(土) 08:00:26 ID:4ItgGp9C
DDR2
[DRAM製造、純正モジュール]
Micron          Σ(・∀・)スガーン!!
Elpida          ε(・∀・)カナリイイ!!
infineon         ε(・∀・)カナリイイ!!
Samsung         (・∀・)イイ!!
Hynix           (・∀・)イイ!!
NANYA         (´∀`)カモナクフカモナク

[モジュールメーカー]
CORSAIR        ε(・∀・)カナリイイ!!
CORSAIR(VS)     (´∀`)カモナクフカモナク
UMAX          (´∀`)カモナクフカモナク
team        (´∀`)カモナクフカモナク
Apacer         (´∀`)カモナクフカモナク
Mr.Stone       (´・ω・`)ショボーン
PQI          (´・ω・`)ショボーン
SEITEC         ∧||∧ウツダシノウ
M&S           ∧||∧ウツダシノウ
515Socket774:2006/09/03(日) 16:04:27 ID:qz52X8Xn
ttp://www5.axfc.net/uploader/90/so/No_3826.jpg

おいらのマシンのDDR-SDRMなんですが、いかかでしょう?
516Socket774:2006/09/03(日) 16:05:44 ID:qz52X8Xn
直リンできないのか?

ttp://www5.axfc.net/uploader/90/so/No_3826.jpg.html

ではこっちで
517Socket774:2006/09/03(日) 16:36:42 ID:HxlBxuEU
>>516
メモリチップくらいは付いていて欲しいところだな
518Socket774:2006/09/03(日) 18:23:30 ID:qz52X8Xn
519Socket774:2006/09/03(日) 18:37:30 ID:zt0GXuIk
サムチョンなら良いメモリジャマイカ。
コンデンサも確り乗ってるし。
このスレ的にはハズレかもしれんがw
520Socket774:2006/09/03(日) 18:53:55 ID:qz52X8Xn
あれ、そうなんすか?

それは残念だわ。裏側つるつるだったから、稀に見る神メモリかとおもたんだが…
521Socket774:2006/09/03(日) 19:08:34 ID:3L47e3pP
片面実装ならこんなもんです。
522Socket774:2006/09/03(日) 19:55:56 ID:HxlBxuEU
>>520
つーか普通にJEDEC準拠基板品。
片面と両面で基板設計が違っていて、
片面JEDECは全てこの設計基板になる。
表にチップ載ってなかったら糞どころかメモリですらないw
523Socket774:2006/09/03(日) 20:03:25 ID:I/LCu0v9
モックですね
524Socket774:2006/09/03(日) 20:36:29 ID:uF7HktoB
C-RIMMのことかーーーっ!!!
525Socket774:2006/09/03(日) 21:16:47 ID:xuefB+WX
昔,メモリを自作してたころは各自が好みのメーカーのチップを載せて自慢したもんだ。
あの頃がもう一度こないかなぁ。
526Socket774:2006/09/03(日) 21:26:55 ID:SuH7xAbe
は?チップと基盤でハンダ付けしてたの?
527Socket774:2006/09/03(日) 22:09:35 ID:TOrw2uGY
早い話が>>515はスレ違いか、つまらんぁぁつまらん
528Socket774:2006/09/03(日) 22:14:17 ID:qz52X8Xn
な、なによっ!
アンタ達が喜ぶと思って、わざわざカメラで撮ってうpまでしたのになんでそんなにボロクソに言われなきゃなんないワケ?

もう二度とここにはこないんだからぁ! ばか!
529Socket774:2006/09/03(日) 22:15:37 ID:3L47e3pP
ツンデレ乙
530Socket774:2006/09/03(日) 22:16:56 ID:zWc+qjjF
ネカマじゃなければ3サイズ教えろ
531Socket774:2006/09/03(日) 22:18:20 ID:gUyuqmyH
256MBの時点で糞だし、ただでくれるって言っても欲しくない
532Socket774:2006/09/04(月) 14:28:05 ID:CX3Q0rW6
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。
533Socket774:2006/09/04(月) 14:30:44 ID:+rtb5rN9
>>532
知らない間にファイルが壊れてるかもしれんぞ
534Socket774:2006/09/04(月) 14:30:52 ID:ZjppAEOF
不良率100%ってワケじゃないからね。でもMemtestでエラー吐かなくても
Win上のベンチでエラーになる場合はある。
535532:2006/09/04(月) 14:32:38 ID:CX3Q0rW6
>>533-534
それからメモリテストしようとしたら
CPUがアスロンなので無理でした。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
536Socket774:2006/09/04(月) 15:48:48 ID:wmTrW9JY
Memtest86+
使い方はググれ
537Socket774:2006/09/04(月) 16:07:35 ID:+rtb5rN9
数日ぐらい連続でPC使ってると途中で落ちることがあると思うよ
538Socket774:2006/09/04(月) 16:36:05 ID:FNYltOww
耐久性が低くて、最初はゴキゲンだけど1ヶ月経ってエラーってこともある
539532:2006/09/04(月) 17:29:54 ID:zKbN2hrx
>>536
だからアスロンだから無理でした。
540Socket774:2006/09/04(月) 17:39:14 ID:AzW6a4T8
この馬鹿へのレス禁止
541Socket774:2006/09/04(月) 17:40:48 ID:x1THxq72
>>539
メモリの前に自分の頭をなんとかしろ
542Socket774:2006/09/04(月) 17:55:27 ID:ZjppAEOF
まぁまぁ、一応弁解させてあげましょうよ。

>>539
なんで無理なの?
543Socket774:2006/09/04(月) 17:57:28 ID:cKvVi2I8
明日論使いの初心者ジサカーだが、MemTestを問題なく使えている件についてw


 >ちゃんとメモリは認識しています。

釣りっぽいレスにマジレスすんのもなんだけど
それは「メモリ情報を格納しているチップ」を認識しているに過ぎない。

なので、メモリチップ本体が正常に機能しているかどうかとはまた別問題。


相性補償とか入ってないなら最悪ゴミになるだけなんで
あまり意味はないとか言われそうだが
正直メモリテストはやっといたほうが良いと思う。
544532:2006/09/04(月) 18:05:07 ID:l+f2xGdd
>>542
テンプレにも書いてある通り無理でした。
Athlonです。
545Socket774:2006/09/04(月) 18:16:36 ID:wUyNdSb8
俺のAthlonX2はmemtest86+一周完走するのに25時間かかるからなんとかしてほしい
546532:2006/09/04(月) 18:22:18 ID:l+f2xGdd
で、回答お願いします。
547Socket774:2006/09/04(月) 18:24:51 ID:JppTKNmo
なにwwwwwwwwめもてstってアスロンつかえねえの?wwwwwww初耳だぜwwwwwwwww
548532:2006/09/04(月) 18:29:14 ID:l+f2xGdd
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
回答お願いします。
549Socket774:2006/09/04(月) 18:40:18 ID:0iUoZ9k7
ID:l+f2xGdd は釣りかw
550Socket774:2006/09/04(月) 18:41:10 ID:AzW6a4T8
偽者じゃね?ID変わってるし
551Socket774:2006/09/04(月) 19:20:02 ID:dJmZi+hU
相手するなって。
今日AMDスレでTDPの話をしてたやつも、こんな感じだったな。

どうせ知ってて書いてるんだから。
スルーしようぜ。
552532:2006/09/04(月) 20:30:57 ID:KHH1kvyd
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
回答お願いします。
553Socket774:2006/09/04(月) 20:32:01 ID:74vZtLIN
 
554Socket774:2006/09/04(月) 21:22:25 ID:DM/2+ymT
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    | 知らないし  │
 |  / |  お前の熊は  |
 | /  |  クマだクマー!!|
 ∪   |___________|
        \_)
555Socket774:2006/09/04(月) 22:43:14 ID:IgjNAdzu
>>554
       ∧_∧
      ( ・∀・) クマー
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
556Socket774:2006/09/04(月) 23:31:25 ID:6NkNxOEE
>>444
>>446

変態は帰れ
557Socket774:2006/09/05(火) 02:52:25 ID:Swl8sHsh
どうでもいいけどAK77-600Nの初期版との違いは目視判別できない後期版では、
手持ちの数種のブランドメモリでもmemtestは通らなかったなー。
CPU変えたりBIOS変えたり糞メモリに変えたりしたけど同じテストでこけてた。

実使用ではWindowsでもLinuxでも不審な落ち方はしないけど。
558532:2006/09/05(火) 03:34:15 ID:EYvU4u9a
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
回答お願いします。
559Socket774:2006/09/05(火) 07:08:28 ID:DQxRf9Cm
>558
買ったばかりで、エラーが出るなら、
無条件で初期不良交換の対象になるくらい重大な事なのですが・・・・。

表向きは正常動作していても、HDDの中身はズタズタに・・・・。
使い続けているうちに、状態は深刻化。
もう既に初期不良期間過ぎているならご愁傷様、
とっとと買い替えてください。
560Socket774:2006/09/05(火) 09:35:56 ID:bI5SGkXI
( ゚д゚)ポカーン
561Socket774:2006/09/05(火) 10:16:41 ID:slExOLwI
>>558
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
&MS。。。。いいいいうううえおかががききけこししし
すすすすすせそそただちちっっててててででででで
ととなにねのののははままままもゃゃょよるるんんんん
ステトメメメモモモリリリ今使出別問問問問問問回実実
所答認識買起起起際際題題題題題題願??
562532:2006/09/05(火) 10:31:39 ID:eEqwQKTA
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
回答お願いします。

CPUがAthlonなのでテストは出来ません。
563Socket774:2006/09/05(火) 10:38:11 ID:wVm/2wlJ
とりあえずアク禁?
564Socket774:2006/09/05(火) 11:19:05 ID:iJd1egBm
メモリのエラー有無は重要。
たとえ少量エラーであっても、実際使っていると前触れも無くアプリが落ちたり、
OSが突然フリーズしたり、激しいレスポンス低下に陥ったりすることが多々ある。
C'n'Q使用時に負荷が掛かるとOSフリーズする為使えなかった。
以前それで泣きを見た。

Athlonでもメモリテストは問題なくできる。
565Socket774:2006/09/05(火) 12:49:29 ID:RM4lztTt
,、_,、
l ゚(・)゚lクマ─!!
lづ"/)
.l/),,)
566532:2006/09/05(火) 21:17:51 ID:qrwnoKhN
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
回答お願いします。

CPUがAthlonなのでテストは出来ません。
テンプレに書いてありましたし。
567Socket774:2006/09/05(火) 22:19:59 ID:HAUpIjs0
絵陸佐ーって最近悪い噂聞かないな。
568Socket774:2006/09/05(火) 23:43:09 ID:S9go/3Ea
内部でエラー起きても、
計算しなおすだけだから。
569Socket774:2006/09/06(水) 01:19:14 ID:HqKW404m
M&S10枚買って選別して使うとか、猛者はいねーのか。
570Socket774:2006/09/06(水) 08:10:15 ID:cUjN5Ve/
>>569
それはショップの仕事じゃないのか
571Socket774:2006/09/06(水) 09:49:53 ID:VHY+xcpK
それをショップに任せないで自分でやろうぜ、っていうのがこのスレの趣旨
>569はそう言いたかったんだよ、きっと
572Socket774:2006/09/06(水) 10:32:21 ID:DLa98NYK
それを他人に任せないで俺が買ってくるぜ、っていうのがこのスレの趣旨
>570はそう言いたかったんだよ、きっと
573532:2006/09/06(水) 12:16:56 ID:5tz5Tafm
M&Sのメモリ買ったんですが
別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?

実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。
ちゃんと使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
回答お願いします。

CPUがAthlonなのでテストは出来ません。
テンプレに書いてありましたし。

Athlon1Gです。まだGの時代のCPUです。
ワンズで3270円で買いました。PC133で片面でメモリが256MBです。
しつこいようですが何かレスください。
574Socket774:2006/09/06(水) 12:18:39 ID:/U0MHjVb
しねばいいあ
575Socket774:2006/09/06(水) 15:26:30 ID:ZWXqZAiS
初めてこのスレ見たけど、近所のソフで「SEITECチップ」とシールが
貼られているのが普通のノーブラより1000円安く売ってた理由がわかった
576532:2006/09/06(水) 17:30:36 ID:aTtHo9yM
また書き込みます。
早速ですが何度も書き込んでいる通り、M&Sのメモリ買ったんです。
で、評判を調べると悪いみたいですね。
ご存じでした?そりゃこのスレの住人さんはご存じですよねアハハ

私は購入してからこのスレ見ました。
で、何度も書き込んでいる通り、別にメモリテストで問題が出るってだけで
実際問題問題は起きないですよね?問題が起きた!なんて人居ますか?

何度も書いてますが、実際問題今の所問題起きてません。

ちゃんとメモリは認識しています。使えています。

そうそう問題起こるものでしょうか?
ほんとしつこいようですが回答お願いします。
577532:2006/09/06(水) 17:30:46 ID:aTtHo9yM
PCワンズで3270円で買いました。PC133のCL3で片面でメモリが256MBです。
何かレスください。

PCワンズ、有名です。人気店です。単独スレもあります。
安いです。おすすめのお店です。大阪の日本橋にあります。
良いお店です。
だから良い商品ですよね?
絶対仕入れ段階で厳選してますよね?
そうそう問題が起こらないのを分かってらっしゃって仕入れしていますよね?
どうですか?どう思いますか?相性問題もありますし、そうそう悪い商品なんて仕入れませんよね?
どうなんですか?コメントください。どう考えますか?
お願いします<(_ _)>

ちょっとこのメモリの件で不安になっちゃったりして?んな感じでずっとこの頃家でパソコンして過ごしています。
で、関係無いですけど仕事も1日で辞めました。
契約書と退職届を同時に書いて郵送で送りましたアハハ
笑っちゃいますよね?まあ真面目にがんばりましたが残念です(-_-)

その上なにやらこのメモリ(M&S製)が糞だという2chの便所のトイレの落書き
程度の書き込みかも、あくまで「かも」ですが…知れませんが気になりまして。(;^_^A アセアセ…

その便所のトイレの落書き程度の情報の中で回答を得ようとは
また大それた事ですが
一応やっぱりレスほしいです(^^;)

やはりメモリーのオタクの方が居てらっしゃって色々言ってらっしゃるだけでしょうか?
メモリースレなので当然そういう考え方も出来ると思うんです。

で、先ほども書いてますが、
現時点ではメモリの影響で何か問題が起こったなどという事は無いです。
みなさんはメモリーは気にしてますが
電源やマザーボードのコンデンサは気にしないとか色々あるんじゃないんですか(笑

なにやらマザーボードのコンデンサを気にして
マザーボードを購入してる人も居るそうですね。

いやはや奥が深い世界だ……って話なら良いんですが
実際問題どうなんでしょう。メモリで問題起こりますか?
578Socket774:2006/09/06(水) 18:05:24 ID:HsfwlKFb
がんばって縦読み探そうとしたけど見つからん
誰かおしえてくれ
579Socket774:2006/09/06(水) 19:20:43 ID:3ibDEOFz
>>577
問題が起きる事もあるし、起こらない事もある。
M&Sのメモリで問題が起こりやすいってだけで、別に必ずじゃない(多いけどなw
トラブル起きてからじゃないと分からんのよ。
長文すまん、そして漏れにも縦読み出来ない
580532:2006/09/06(水) 19:41:37 ID:Uzq5+RG1
>>579
レスありがとうございます。
なるほど。ガッテンしました。
これでスッキリした気持ちで過ごせます。
メモリーに関してまあ良しとしましょう(^_^)
感謝感謝。
581Socket774:2006/09/06(水) 20:13:33 ID:2ljWcQCr
本当に >>532 のネタはこれで打ち止めなんだろうな?

こいつが来てからスレが微妙に荒れてていかん。
582Socket774:2006/09/07(木) 00:48:07 ID:JJYAXJxp
CRUCIALのBALLISTIXはダメだ。
PC6400で2GBで6万弱するのに、
今日MEMTESTで大量エラー
初期不良で交換してもらった
んで、早速MEMTESTしたら、10分で8万もエラー出た
こんな俺は負け組 鬱
メモリーの設定が間違っているのかな?
583Socket774:2006/09/07(木) 00:50:51 ID:JJYAXJxp
AGEてしまった。
猛省
584Socket774:2006/09/07(木) 01:02:25 ID:Cs2cUmwo
2枚で2万しなかったMr.Stoneのはダイジョビなのになあ(PC6400/1GB*2)
M/Bとの相性なんじゃないすか?
585Socket774:2006/09/07(木) 01:05:27 ID:DlNrQkvO
電圧あげてるよな? MBはなんだ??????????????????????????????????
586582:2006/09/07(木) 01:09:59 ID:JJYAXJxp
ASUS P5B DELUXEを使っています。
マザーボードのマニュアルでは動作確認が取れています。
ちょっと相場からすれば高すぎるメモリーを買ってしまったみたいですね。
評判もいまいちですし。
勉強不足を痛感しています。
587Socket774:2006/09/07(木) 01:17:22 ID:Wct+Rwt7
OCメモリはガンガン電圧上げないと使い物にならないらしいからね
俺はそんなの買わないけどw
588582:2006/09/07(木) 01:17:50 ID:JJYAXJxp
レスありがとうございます
メモリーの電圧は確か2.1Vだったような気がします。
BIOSの設定は初期設定でAutoにしていましたが、まずかったでしょうか?
ショップの店員に確認したところ、初期設定で大丈夫と言っていたので…
ひょっとしてメモリー壊してしまいましたか

589582:2006/09/07(木) 01:24:38 ID:JJYAXJxp
電圧上げれば治りますか?
ちょっと初心者なのでメモリー関連のスレをROMって勉強します。

ありがとうございました。
590Socket774:2006/09/07(木) 01:36:44 ID:2S4mVGts
>>582
メーカーサイトには2.2vとあるが・・・ヨクワカンネ

ttp://www.crucial.com/
DDR2 PC2-6400 ? 4-4-4-12 ? UNBUFFERED ? NON-ECC ? DDR2-800 ? 2.2V ? 128Meg x 64
What does this mean?
591Socket774:2006/09/07(木) 02:59:55 ID:wUtVlNIF BE:651420667-2BP(1)
>>576-577
532とは別人か?
糞メモリとか問題になり始めたのはDDRからで、枯れまくったSD-RAMで問題出たなど聞いたことがない。
粗悪中古なら別だがなw
592582:2006/09/07(木) 03:11:08 ID:JJYAXJxp
レスありがとうございます。

電圧を手動で2.2Vに設定すると、無事MEMTESTクリアしました。

(恥ずかしながら、メモリの電圧を手動で上げなければいけないなんて知りませんでした。)

お騒がせして申し訳ありませんでした。

レスしてくださった方、深謝です。

では、失礼いたします
593Socket774:2006/09/07(木) 08:07:39 ID:vXJ6vEum
ヒデェw
店員南無南無
594Socket774:2006/09/07(木) 08:58:57 ID:DiJEf2uv
>>591
SDRAMでも問題普通にあった。
VMのメモリーで基盤のレジストに髪の毛が張り付いてたり、
PLUSSのメモリーはSPDが腐っててまともに動かないとか
595Socket774:2006/09/07(木) 13:59:18 ID:yAgxxr8g
SD-RAMでも普通に相性とか糞とかあったけどな
>>591がその頃自作してなかった&ネットから断絶してただけじゃね?
596Socket774:2006/09/07(木) 14:11:19 ID:Cs2cUmwo
ヒュンダイは他社メモリとの相性があったり、ね。
インフィニティも多少気難しいところがあったっけ。
人気が上がり始めた頃のモセルはナンデモアリで楽だった。
597Socket774:2006/09/07(木) 17:52:59 ID:ZA20jYjj
SD-RAMはApacer買ってたなぁ。
598Socket774:2006/09/07(木) 18:37:49 ID:Cs2cUmwo
インフィニティじゃなくてインフィニオンなー ハゲッが
599Socket774:2006/09/07(木) 18:52:55 ID:rqOwr/+h
>>596

最近は、lifetime warrantyとか永久保証とか
書いてあるけれど、PC-133の頃に、SDRAMチップに
Infinityってシールはってあるやつを見たことがあるから
それと勘違い?
600Socket774:2006/09/07(木) 19:55:24 ID:KR06M1up
この前M&SとTeamのバルク1G(DDR2-667)が安かったし同じ値段だったので2枚ずつ購入。
大体で
Team:約780
M&S:約690
まで確かエラー無しで回ってた。
Teamは安い割に物がいいですね、これ。
因みに遊んだ後、M&Sは友人にジャンクとして半額で売りました。
601Socket774:2006/09/07(木) 20:18:48 ID:ub7hLsE7
SD-RAMって表記に違和感。
602532:2006/09/07(木) 20:23:14 ID:J6IhSVdT
>>591
別人じゃないですよ。
気にしてくださっててありがとうございます。
うれしいです(*^_^*)

その書き込み見て一段と安心してパソコン使えます。
もう一切メモリーの事気にしません!
親切にどうもです。
603Socket774:2006/09/07(木) 22:31:59 ID:f6RVezse
SDR-DDRAMのほうがいいのか
604Socket774:2006/09/08(金) 00:07:36 ID:4V55ojAD
DRAMのシンクロナスだから区切るとしたらS-DRAMになるかな?
PC133ナツカシス
一時期、バルク512MBで5000円を切る値段に下がったことがあったなぁ。
5年ほど前だったか。あれはお得だったよな。
そのころレギュラーガソリン80円/Lだったっけw
605Socket774:2006/09/08(金) 00:26:01 ID:ksAyjCUB
地震が起きてものすげー値上がりしたんだよなー
606Socket774:2006/09/08(金) 15:14:07 ID:zT9puRhg
午前と午後でメモリの値段が変わった時代?
607Socket774:2006/09/08(金) 16:33:19 ID:qyHI9ti/
ツクモにて中古のエリクサー DDR2 PC6400 1GB*2枚買ったんですが
定格では333*2=667 定格電圧&CLではdualchannelでもシングルでも
memtestでエラーでまくりです。(数的にはシングル動作の方が少ない)
ただ、WindowsXP自体は問題なく起動します

また、これをPC4300(266*2 533Mhz)にすると全くエラーがでなくなります。
一ヶ月保証が中古にも付いているのですが相性による問題は無理です。

これは、不良品か相性問題どちらでしょうか? マザーはGIGA 965P-DS3
です。
608Socket774:2006/09/08(金) 16:40:23 ID:sFfxZMdW
中古買った時点で駄目。
609Socket774:2006/09/08(金) 16:40:45 ID:WEwuEH7z
>ただ、WindowsXP自体は問題なく起動します
ダウト
店に持ってけ
610Socket774:2006/09/08(金) 21:18:01 ID:Yl7tQn48
M&Sについてもっと語ってください
611Socket774:2006/09/08(金) 22:33:06 ID:cjlk2p0P
>>610
過去に出まくってますが…
612Socket774:2006/09/08(金) 23:03:33 ID:qEPRbF+Y
グリーンハウスGH-DVM400をポチった。
これってどこのチップかわかる人います?
613Socket774:2006/09/08(金) 23:25:06 ID:M1bu0wtw
ポチったのに何故今更聞く?しかもこのスレで。
614477:2006/09/09(土) 05:02:29 ID:HcTgtZ1P
おひさ。
今更ながらノーブラM&S PC6400 1GBの特攻結果。

Intel DQ965定格にて、4枚刺しでMemtest86+、
ノーエラーで1周以上まわりました。
いまんとこ16枚中12枚passで、明日最期の4枚試します。

ネタに欠けますが低予算片道切符(ホント動かなかったら後なかったし)
に神風が吹くこともあるってことで。
615Socket774:2006/09/09(土) 09:00:37 ID:AK5C3xux
1年後もノーエラーだと定格ならM&Sも使えるかもって話になるかも知れませんね
616Socket774:2006/09/09(土) 14:51:57 ID:z3g3/5tN
M&SのPC3200 512MB、二枚が3年近く動いてますがこれっってって??
617Socket774:2006/09/09(土) 17:25:10 ID:M27rezTd
>>616
それがなに?
618Socket774:2006/09/09(土) 21:13:45 ID:qX0KRih5
>>616
全部が全部不良だったらさすがに販売できないっしょ
619532:2006/09/10(日) 01:58:05 ID:IuDEFEdB
お久しぶりです(^_^;)

やっぱりまたメモリの事が気になり出しまして
今ヤフオクでメモリを見ております。

ヤフオクでメモリを買うのはどうですか?
ヤフオクは初心者です。落札は何度か少ない経験ですがした事あります。
本を落札しました。出品に関しては一度も経験ありません。

メモリは消耗品ですか?
以前も書きましたが
大阪日本橋のPCワンズで新品メモリの
M&S PC133 SDRAM CL3 片面 168pin 256MBを
買ったんですが

じゃんぱらで中古なら500円ぐらい安くで
バッファローとかの有名メーカー製を買えたんですが
なんとなく新品がほしかったので新品にしました。
安心感っていうやつですかね。

で、
変更前のメモリ構成は
PC133 SDRAM CL3 片面 168pin
TWinMOS 256MB+infineon 128MB
から
PC133 SDRAM CL3 片面 168pin
TWinMOS 256MB+M&S 256MB
に変更したんですが、
どうですか?

TWinMOSの評価を教えてください。
なんか、またメモリの事で気分が落ち込んできています。
>>579さんレスありがとうございました。
でも悩み消えないんです(T.T)

もし、M&Sのメモリをパソコンから外して
違うメモリにするとしたら
ヤフオク、じゃんぱら、パソコンショップのうち
どこで買うのが良いですか?

それとどこの何を買えばいいですか?
PC133 SDRAM CL3 片面 168pinです。

それと先ほども書きましたが
今現在メモリはTWinMOS 256MB+M&S 256MBを使っています。
XPSP2で400MB使用中です。
400MB使用中という事はメモリ2枚とも使用中って事ですよね。
もし、例えば、200MB使用中だったとしたら
2枚のうちのどっちのメモリを使ってるとか分かりますか?

まあ400MB使用中なのでそんな事聞いても仕方がないですが、
もしTWinMOSメモリが評価の高い製品だったとしたら
400MB使用中の使用割合がTWinMOSで256MB使用、
M&Sで144MB使用。

そんな感じになっていたら少しは安心します。
逆にM&Sで256MB使用、TWinMOSで144MB使用していたら
嫌です。問題、トラブルが起こる確率が上がってしまいます。何かレスください。
620Socket774:2006/09/10(日) 02:05:19 ID:RMjuYPpI
ひび割れガラスの人と同じかほりがする。
621Socket774:2006/09/10(日) 04:32:15 ID:u2uKg+WS
スルーすべきだろ、これは
常識的に考えて…
622Socket774:2006/09/10(日) 04:39:10 ID:0wf0JFXJ
厳正に稼働チップを選別し始めたら数が出なくなって
品薄感が出始めた
お祭りに乗って過去の在庫糞メモリも値上げ便乗

さて?誰が泣きを見ますか
623Socket774:2006/09/10(日) 06:55:24 ID:FPRyUCFp
今メモリは全他的に超高騰中、必要のないメモリは買うべきではないね。こんなの台湾地震以来?
624snafukin:2006/09/10(日) 08:54:26 ID:JgS/1dj0
umaxはなぜ安い→馬糞?レポ無い?
625Socket774:2006/09/10(日) 10:41:54 ID:0q0yzUw0
このスレ、「フラッシュ」メモリは対象外?
626Socket774:2006/09/10(日) 11:01:01 ID:RELaEm6r
対象外
フラッシュメモリはハード板
627Socket774:2006/09/10(日) 11:45:19 ID:WF71fItk
デジカメ板にもあるかな
628Socket774:2006/09/10(日) 13:52:48 ID:ywluPtj9
>>624
論外級だからね
629532:2006/09/10(日) 22:39:27 ID:XfagH1Lx
何かレスをください・・・
630Socket774:2006/09/10(日) 22:43:50 ID:ejd2bx0n
>>532
「問題ない」
そう言えば君の気が済むのかね?
631Socket774:2006/09/10(日) 23:14:27 ID:JJzgLxLb
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
632Socket774:2006/09/10(日) 23:28:31 ID:hKgSxs8G
>>631
明日から帰省するから丁度いいな。
633Socket774:2006/09/11(月) 00:20:13 ID:yDs/fTpa
俺も明日から少し早い冬休みやー
634Socket774:2006/09/11(月) 00:46:12 ID:TaUK19fl
>>629
質問スレじゃねーっての。

1 名前:MV死ね 投稿日:01/09/23 11:54 ID:???
良いメモリーのスレッドは存在するから、糞メモリーのスレッドを作りました。

最悪なメモリーの思い出を報告しましょう。。。
635Socket774:2006/09/11(月) 02:22:35 ID:gw3+ToxS
ノーブラM&S PC6400 1GB x2 買ったら定格で900MHzぐらいまで
2.0vかけたら1000MHzで安定してるからご褒美にVIZOのヒートスプレッダでも付けてやろうと
S/Nのシール剥がしたら、のりが残ったのでOAクリーナ付けて、ごしごしこすったら
チップ表面の印刷きれいに消えちまったwww
636Socket774:2006/09/11(月) 03:10:39 ID:JRY3uPNw
>>635
日本語でおk
637Socket774:2006/09/11(月) 04:41:49 ID:Fe73Nhk8
ペン4にしたらMSメモリがエラー吐きまくり
セロリンならノーエラーだったのになぁ
638Socket774:2006/09/11(月) 12:52:56 ID:755N2jHu
elixir DDR2-667 1GBx2で組み、最初にmemtest86+をやったら7%の時点でエラー数が2万を超えたので一旦中断した。
BIOSの設定で何か弄れないかと思って見てみたが、よくわからなかったので設定変更無しで終了。
とりあえず一周回してどれだけエラー吐くかだけ調べようかと思ったら、その後は20周回してもエラー無し。

これって使ってても大丈夫なんだろうか・・・('A`;)
639Socket774:2006/09/11(月) 13:17:19 ID:y+NFb/OS
>>638
それ接触不良かなんかじゃね?
640Socket774:2006/09/11(月) 16:38:34 ID:57amrVcS
>>638
ギシギシアンアンを繰り返せ
641Socket774:2006/09/11(月) 20:40:53 ID:OvXVGaWS
しあにんも糞メモリ踏んだなぁ。
まぁ最初からelixir買った時点で見えてたけど
http://dvd-r.jpn.org/new.html
642638:2006/09/11(月) 22:20:16 ID:755N2jHu
あれから更にmemtestを20周回したけどエラー無し。
3Dmark06とかFFベンチ3とかも何回か回してみたけど、特に問題は無かった。
エラー出てから出なくなるまでの間、他パーツ含め一切取り外し等してないから原因究明もできない。

新調した電源がショボくて電圧低めなのに加えて、組んだ直後の起動のみのエラーだったので、
電源の初期稼動時による一時的なものだと思い込むことにしときます。
643Socket774:2006/09/11(月) 22:42:05 ID:tWgY2ISP
祟りじゃ〜
または幽霊がスイマセン、チョットトオリマスヨしたか。 ということで
644Socket774:2006/09/12(火) 08:51:51 ID:5kHR+ii8
ツクモのバルクDDR2-667M&Sチップメモリー512×2と
GigabyteのマザーDS4の組み合わせで、メモリーテスト
でエラーはかなかったけど、OSインスト中バンバン落ち
まくって「やっぱ糞メモリー!!しね!!」と叫いてい
たけど、電源かえたら超安定した。
エラー出るのは論外だけど、不安定な場合電源が糞なん
じゃね?
645Socket774:2006/09/12(火) 16:28:36 ID:NTYmtYMf
俺は電源じゃなくてマザーを買えたら耐性が良くなったことがある
646Socket774:2006/09/12(火) 16:30:05 ID:eWu3VTw4
俺は電源じゃなくてメモリを変えたら耐性が良くなったことがある
647Socket774:2006/09/12(火) 19:10:50 ID:2/atRZLm
最近、容疑者Blogの展開はどうでもよくなったけど、
結末だけが知りたい。ああ、どうなるんだろう(;´Д`)ハァハァ
一言教えてもらえれば、それでいいんだが。
648Socket774:2006/09/12(火) 19:11:21 ID:2/atRZLm
誤爆。すまん
649638:2006/09/12(火) 20:53:37 ID:82Ykgmjz
いろいろ弄ってて判った事が1つ。
OSフリーズ直後にmemtestをやるとエラーを吐く模様。
で、エラーを吐いても中断・再チェックするともうエラーを吐かなくなる。
前回フリーズ時のエラー情報かなにかが残ってるんじゃないかと推測。

こういう場合はメモリは悪くないのかな?
650Socket774:2006/09/12(火) 21:09:03 ID:ReOsOXrP
OSフリーズしてる時点で駄目じゃん
電源換えたら?
651Socket774:2006/09/12(火) 23:01:09 ID:iLjqGel0
>>644
ママンや電源と相性問題を起こす時点でこのスレ的には合格だな
652638:2006/09/12(火) 23:30:42 ID:82Ykgmjz
やっぱり電源かなぁ・・・交換保証入り忘れてたのが痛いorz
でもフリーズしたのはCPUとVGAを軽くOCしてシバキまくってた時だけなので、
しばらくこのまま使って様子見ます。

お手数をお掛けしました。
653Socket774:2006/09/13(水) 00:08:55 ID:xP/CmeE1
なんじゃそら
654Socket774:2006/09/13(水) 00:50:11 ID:xVBCbxMr
>>652
なんだその落ちは・・・アホか
655Socket774:2006/09/13(水) 02:20:50 ID:ek4BAwSP
これは・・・
656Socket774:2006/09/13(水) 14:16:26 ID:rQIALV8y
KUBOKUBO詐欺?
657Socket774:2006/09/13(水) 15:31:04 ID:70k/saMb
おいおい・・・
658Socket774:2006/09/14(木) 02:24:25 ID:Tnya6mto
>>652
たぶん、すべて正常だと思うよ。
君のの頭のエラッタが原因かと。
659Socket774:2006/09/14(木) 22:35:19 ID:Zzf5VLGH
>>658
君のの頭にもエラッタがw
660Socket774:2006/09/15(金) 05:46:15 ID:EcUhdCoI
error:>>658
661Socket774:2006/09/15(金) 06:59:27 ID:G46WYY+2
:::::::::::::Memtest-86 v3.0::::::::::::::| Test 1% #
Celeron 467.8MHz        .| Test 59% ################
L1 Cache.   32K 4585MB/s | Test #1 [Moving inv, ones & zeros, cached]
L2 Cache  128K 1202MB/s | Testing:  96K -  256M  256M
Memory   256M  213MB/s | Pattern:  20202020
Chipset   i440[bz]x      .|

WallTime  Cached  RsvdMem  MemMap  Cache  Pass  Errors
--------  ------  --------  --------  -----  ----   -----
  0:00:13   256M     220K  e820-Std   on      0      2
-------------------------------------------------------------
Tst Pass Failing Address  Good     Bad    Err-Bits  Count
 1   0    >>652     FFFFFFFF 00000000  FFFFFFFF   1
 1   0    >>658     F0F0F0F0  F0F0FFF0 00000F00    1


::(ESC)exit::::::::::(c)configuration::::::::::(SP)scroll_lock::::::::::(CR)scroll_unlock::::
662Socket774:2006/09/16(土) 02:09:49 ID:Xz3M+4A/
>>661
そんなオンボロPCじゃエラーも出るわな
663Socket774:2006/09/16(土) 21:20:11 ID:UmWcUTNU
いま、CFD製のバルク、D2PC2-533CL4-512Mが届いたのですが、
シルクのロゴが、Mの文字を白い○がぐるッと囲んでいる感じなのです。
自分の中では、見たことの無いロゴなので、どこのチップかご存知の方、教えてください。

昔、初めてDual挿ししたときに、TwinMOSを使って泣きを見たので、次の自作にはちゃんとしたチップを。。
と思っていたものの、メモリの高騰で、またも怪しいメモリを買ってしまった自分に欝。。

地雷の気配プンプンですが。。。なんでしょうか、このチップメーカーは。
664Socket774:2006/09/16(土) 21:21:20 ID:31GZ8rFD
マイクロンジャマイカ?
なら超当りだよ
665Socket774:2006/09/16(土) 21:28:31 ID:s5AIA4em
>>663
Micronだろうね、D9の後に続く文字は?
666Socket774:2006/09/16(土) 21:28:33 ID:Py9cP0J2
痛い目にあってまだバルクを買うかw
667Socket774:2006/09/16(土) 21:33:29 ID:x5SMz9HG
>>663
写真UP
668Socket774:2006/09/16(土) 22:01:38 ID:s5AIA4em
D9DQMかD9CHMだろうね?
669668:2006/09/16(土) 22:04:47 ID:s5AIA4em
ごめん
上のはD9DPQかD9CHMの間違い
ま、どーでも良いか
670Socket774:2006/09/16(土) 22:04:49 ID:31GZ8rFD
D9Dなら当り中の当りだねw
671Socket774:2006/09/16(土) 22:29:03 ID:UmWcUTNU
D9DPQと印刷してあります。

当り中の当りって、いいってことにも、地雷ってこととも取れるなぁ。。
672Socket774:2006/09/16(土) 22:33:03 ID:mKy1wgWl
素直じゃないね
673Socket774:2006/09/16(土) 22:37:02 ID:s5AIA4em
D9DPQはD9Dの中でも、特別高耐性って訳でもなく普通のMicron
このスレ的にはハズレ
674Socket774:2006/09/17(日) 18:30:45 ID:lVByriQ+
D9GCTは?
675Socket774:2006/09/17(日) 20:41:05 ID:YJispCnN
やべっ!
このスレに気付かずに、CFD販売のしかもバルクを通販で頼んじゃったよ!

CFDって、あまり情報無いけどヤバイの?
676Socket774:2006/09/17(日) 22:14:06 ID:StOUBauw
定格で使うなら問題ないだろ
677Socket774:2006/09/17(日) 22:25:09 ID:qb4d4H0P
>>675
このスレに報告できるといいね(^ω^)w
678Socket774:2006/09/17(日) 22:44:54 ID:YJispCnN
え?
このスレではOC耐性が良くない=糞メモリーなの?
定格でもエラー吐くとか、不安定になるとかのメモリーを報告するんだと思ってた。

定格で動くなら問題ないと思うなぁ。
OC耐性まで目に入れると、糞メモリーの範囲が広がっちゃって、選択肢が無くなってきそう。

まぁ、貧乏人の悩みなんだろうな。
679Socket774:2006/09/17(日) 22:47:02 ID:lIAvyroE
なんか白々しい文体だな
680Socket774:2006/09/17(日) 23:03:39 ID:IG4PGydz
                             |  そんな餌で俺様が
                             |  釣れると思ってるクマ?
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_) ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
681Socket774:2006/09/17(日) 23:45:23 ID:uIR0DAlJ
ちょっと糞メモリーの定義を改めて纏めてみようか? まずは

・M&S
682Socket774:2006/09/18(月) 00:05:10 ID:WiItYePt
次に

M&S
683Socket774:2006/09/18(月) 00:18:37 ID:aCWOQtHW
でもって

M&S
684Socket774:2006/09/18(月) 00:32:28 ID:TE6t1GbD
ついでに



M&S
685Socket774:2006/09/18(月) 00:35:03 ID:5Nt5adgq
流れをぶった切って
Mr.Storn
686Socket774:2006/09/18(月) 00:35:23 ID:DGAyyo4w
ちょw それ「定義」違うw
687Socket774:2006/09/18(月) 00:46:49 ID:r7AIWwly
ていぎ 1 3 【定義】


(名)スル
(1)ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉と区別できるように明確に限定すること。また、その限定。
「用語を―する」
(2)〔論〕〔definition〕ある概念の内包を構成する諸属性のうち、本質的な属性を挙げることによって、他の概念から区別しその内包を限定すること。
普通、定義は当該概念(例えば「人間」)の最近類(この場合、人間の最近類は「動物」)と種差(この場合は人間を他の動物から区別する「理性的」という種差)を挙げることによって成り立つ(この場合「人間は理性的動物である」が定義)。
688Socket774:2006/09/18(月) 01:27:45 ID:atXfmYBT
多分理解し会える日は来ないから放っとけ。
689Socket774:2006/09/18(月) 12:16:01 ID:bn4SyN3T
M&SのメモリだったからMemtest86+10週走らせてみたんだけどエラーでんかった。
Memtestのサイトには10週やってノーエラーなら大丈夫みたいな事あったけど、もういちょい走らせておいた
ほうがよかったんかな?
690Socket774:2006/09/18(月) 12:55:48 ID:pczfDqMC
なんだかエラーが出なかったのが残念だったような文章だな
691Socket774:2006/09/18(月) 14:43:18 ID:FsqLhIaX
保障が切れるころにエラー吐き出すと困るから今のうちに吐いてもらっとけw
692Socket774:2006/09/18(月) 14:45:43 ID:1JxJD+tB
目の前にM&Sメモリがある。
これからMemtestかける。その時の心境は?と想像すると
「たぶんエラー出るだろうな」って気持ちでかけるな。
そう思えば出なくて残念だったのもなんか理解できる。
693Socket774:2006/09/18(月) 14:51:20 ID:8P2aHS/I
ピンの抜けた手榴弾を抱えてる様な感じだからな
ふっと気を抜くとHDDの中がグチャグチャに
694Socket774:2006/09/18(月) 16:11:30 ID:cTf273aW
M&Sの吐くエラーは綺麗なエラーだから問題ありません、
695Socket774:2006/09/18(月) 20:41:56 ID:ATPxT0HO
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
696Socket774:2006/09/18(月) 21:01:23 ID:EtL62cEz
>>694
なら安心だな!
697Socket774:2006/09/18(月) 22:35:22 ID:Ps6xsZiS
>>693
それ、時限式ならピン抜いたら爆発しちゃうじゃんw
あぁ。買ったときにピンを抜いて渡してくれるってことなのか。
698Socket774:2006/09/18(月) 22:37:58 ID:l/gTQI8i
M&S使ってるけど、
最近リードエラーが出はじめた・・・・・。

買って一ヶ月だけど、
そろそろ交換時期かな?
699Socket774:2006/09/18(月) 22:44:06 ID:pczfDqMC
メモリーは消耗品かよw
700Socket774:2006/09/18(月) 22:46:33 ID:SvLBBcI8
消耗品だろ?ww
701Socket774:2006/09/18(月) 22:56:49 ID:l/gTQI8i
通販の、ノーブラ特価に逝った時点で覚悟してたから・・・・。
延長保証付いてるから交換だね。
702Socket774:2006/09/18(月) 23:01:58 ID:IsZfJfX9
チップが2つほど膨張してたので信頼の国産品と交換、ハンダづけしました。
703Socket774:2006/09/18(月) 23:59:41 ID:vAUn5bjr
チップ!?
704Socket774:2006/09/19(火) 00:30:21 ID:Phj4c3gv
普通のコテでか!?もの凄い技術だな。
705Socket774:2006/09/19(火) 00:43:14 ID:TYI+QPHU
つ [フライパン]
706Socket774:2006/09/19(火) 00:55:00 ID:nymjEHSQ
TSOPなら太目でパワーのあるこてではがして、
つけるのは先の細いこてを使えば簡単だよ。

昔のJリードなんかに比べれば・・・。
707Socket774:2006/09/19(火) 13:51:50 ID:So6FKsfn
>675
似た人発見。
俺は暮の通販でCFDのバルクを頼んで、昨日届いたよ。
無印のM&Sものが届くのかと思っていたら、なんと「赤箱入り」できた!

ちょっとラッキーな気分。
メモリはBUFFALOのシルク入りだから、メルコの在庫調整品かも。
BUFFALOのメモリなら、まぁ安心。

でも、暮の通販には、同じ値段で「ノーブランド」もあるんだよな。。
こっちはM&Sとかなんだろうな。

同じ値段なら、まだCFD販売の方がいいよ。
暮なら赤い箱入りだし。

と、これから買う人へのチラシの裏でした。
708Socket774:2006/09/19(火) 13:59:29 ID:g8Gnim5r
おれ、JリードのSIMMのチップ交換したことあるけどな。
工業用のドライヤで外して細いこてで付けたんだがこてがなかなか
入らなくて1個付け替えるのに2時間ぐらいかかった記憶があるよ。
TSOPはパワーのあるこてで外すことはできるんだがパターンが剥離
する可能性大なので慣れてない人にはお勧めできないな。
工業用のドライヤの熱風で外すのが一番。
709Socket774:2006/09/19(火) 15:46:34 ID:Tzq8PFhI
>>708
確かにヒートガンならそんなに大変ではないね
そのヒートガンの値段が高いのが問題か。
会社にある人はいいね
710Socket774:2006/09/19(火) 16:06:46 ID:LBF/ufU1
>>707
俺も10日にCFD BUFFALOチップを4枚買った。
ドスバラ店舗のサイトに、BUFFALO PC4200 1G 9990円 って載ってから買いに行ったら、
売ってたのはBUFFALOじゃなくCFD赤箱だった・・・。
ちょっと騙された気分だったけど、CFDはBUFFALOの販売会社だし、
まっいいかと思って買ってしまったよ〜。
711Socket774:2006/09/19(火) 16:46:08 ID:J5GBp98i
orz


712Socket774:2006/09/19(火) 17:23:21 ID:GFVIxDot
>710
CFDと思って、BUFFALOが出ると嬉しくて、
BUFFALOと思ってCFDだと少し意外。。って温度差が面白いけど、
まぁ、メモリが値上がりする昨今、M&Sじゃなくて良かったと素直に思う。
713Socket774:2006/09/19(火) 17:45:34 ID:OeiJf/fz
1年ほど前に買ったelixirが本日エラーをお吐きになりますた
しかもDDR400品なのにDDR333で設定ゆるゆるにしてもエラー出まくりんぐw
よりによってこのメモリー高騰の時期に…orz
714Socket774:2006/09/19(火) 17:49:47 ID:nymjEHSQ
>>708
つける方はヒートガンで無理だった?

外すのはフライパンに油張って外せるからいいんだけど、
つける方をなんとかしたい。
といってももうSIMMをいじる必要も無いけど・・・。

最近はBGAだからつけるのは大変そうだな。
715Socket774:2006/09/19(火) 17:52:47 ID:aKmty4uM
>>713
電源がヘタれたのかもよ?
Vddrを上げてみたらどうかな?
716Socket774:2006/09/19(火) 18:22:24 ID:g8Gnim5r
>>714
少々、スレ違いなんでここまでにしておくけど半田ごてを使わずに熱風だけで
Jリードを半田に融着させるのはおれにはかなり難しかった。  
半田が融けるまでICをピンセットなどで押さえておくんだけど手が熱いのと
微妙にずれてしまうので何回か挑戦したが全部失敗した。
耐熱テープで貼り付ける方法もやったけど失敗した。
SOPなら簡単なんだけどね。
BGAに至っては専用のリワークマシンがないと不可能だね。
717Socket774:2006/09/19(火) 18:24:36 ID:6TwnkYUD
基盤から外したM&Sチップ、
虫かごに入れといたら卵を産んだ
繁殖されたら困る
718Socket774:2006/09/19(火) 21:10:33 ID:nymjEHSQ
>>716
レスthx
ヒートガンでも無理だったか・・・。
やっぱり時間かけて手で半田付けするしかないか。


スレ違いすまん。
719Socket774:2006/09/20(水) 12:20:02 ID:ovPbdyCY
>>718
15Wぐらい先の細いはんだごてとフラックスを買ってくれば
難しくないよ

フラックスを塗った後に端のリードにハンダを盛って半分固定
位置を調整しつつ反対側も固定
この辺りでフラックスが乾くからまた塗って残りをハンダ付け
これで0.65mmピッチぐらいまでは難なく出来る
0.5mm出来ないことはない。
ハンダの量に注意すればブリッジもないし
モジュール全体を取り替えるのには向かない。
フラックス使うとパターン切れもおきにくいし楽。
見た目は汚いけど

最近のメモリのようにCSPは無理だなBGAと同じだし
720Socket774:2006/09/20(水) 23:05:36 ID:qSWpIPWL
どなたか
Inspiron 6400に対応する安いメモリ売ってるところ紹介してください。
721Socket774:2006/09/21(木) 01:26:54 ID:26soQO62
          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i   ?
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙−'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l  `
722Socket774:2006/09/21(木) 02:06:05 ID:gqdbyX33
>>720
釣られてやる

てめーで探せ
723Socket774:2006/09/23(土) 18:06:46 ID:gWXePKHO
>>720
ツクモでM&S買ってこいよ
724Socket774:2006/09/24(日) 01:01:06 ID:X7FUMm7k
>>720
マジレスすると、M&S以外はハズレが多いから気をつけろ。
725Socket774:2006/09/24(日) 01:21:42 ID:zJ+T38Gx
今メモリ高騰してるからな〜。
泣く泣くM&Sつかまされる奴増えそう。
726Socket774:2006/09/24(日) 07:21:44 ID:cAZt8qxk
先日、メジャーチップのバルクとしてM&Sが売られてた。
・・・まぁ、ある意味メジャーか。悪評だが。
727Socket774:2006/09/24(日) 10:53:13 ID:DMUg9J/t
ノーブランドだが、エラーを全く吐かないDDR2-800 512M を
初夏のうちにヨンキュッパで4枚確保しておいた漏れは勝ち組w

。。。ってか、自作暦の短い漏れにとっては、メモリの値段が株価のごとく
上昇するってな現象は初めての経験だな。話には聞いていたけど。
728Socket774:2006/09/24(日) 11:09:22 ID:4CEyh/do
台湾地震の1週間後は倍になってたような
災害や為替レートの影響を受ける銘柄、PCパーツです
729Socket774:2006/09/24(日) 11:18:32 ID:PlRu5xsf
99で買ったNB PC800 1GBx2
(袋にはCFD Memory D2PC2-800-1G/OEMの表記)

memtestやπではノーエラーなんだけど
Prime95だとエラー吐きます。
3DMARK06やFFベンチでも突然リブートがかかる現象発生中。

BIOSでメモリクロックを667に落とすと安定動作するんだけど
交換に出すべきか迷ってる。

ちなみにCPUはE6600です。
730Socket774:2006/09/24(日) 11:41:40 ID:42uqIjGz
>>729
よきにはからえ
731Socket774:2006/09/24(日) 11:43:30 ID:2tqkIqj4
memtestがセーフだと問題なしとみなされるかもね
2Vかけてみるとか・・・。壊れそうだな

取りあえずノーブランドはあきらめるかKUBOるか・・・。
732Socket774:2006/09/24(日) 11:58:33 ID:zJ+T38Gx
おれもCFDだけど、箱入りBUFFALOシルク。
やっぱ、D2PC2〜OEMは避けて吉だったか。。
同じメルコ資本でもエラー吐くものは吐くんだな。

つか、99って鬼門?
なぜ99?
733Socket774:2006/09/24(日) 12:36:08 ID:hRdWUDTP
>>729
SPDはちゃんとなってるか?
メモリタイミングみてみるとか緩めるとか。
734Socket774:2006/09/24(日) 13:22:13 ID:SfuL3V0l
>>727
には時限爆弾という言葉を贈っとこうw
735Socket774:2006/09/24(日) 14:46:01 ID:2tqkIqj4
サムスン純正とかも2年くらいで急に壊れたりするしね。
永久保証とか5年保証無いとそこで痛い目にあう
736Socket774:2006/09/24(日) 14:54:35 ID:G0CrEi+d
普通2年も同じメモリ使わないし
737Socket774:2006/09/24(日) 15:00:06 ID:rQFpTS9S
>>736
未だにSDRAMとペン3が頑張ってる俺への挑戦状と受け取った
738Socket774:2006/09/24(日) 15:00:38 ID:2tqkIqj4
うちは購入時にメインとして組むでしょ
約2年でサブ機に降格するからトータル4年くらい動いて欲しいけどね
739Socket774:2006/09/24(日) 15:02:54 ID:2tqkIqj4
そういえば今これ書いてるWEB用のPC
SEITECのPC133SDRAM512MB載せてる
XPが出た年に増設したんだけどエラーも吐かずに動いてるなw
740Socket774:2006/09/24(日) 15:50:10 ID:V2BLnDDB
俺もおおよそ2年サイクルで予備機に降格するから4年だな。
741Socket774:2006/09/24(日) 16:56:04 ID:jegHzULw
>>738,740
俺もそれくらい。
>>735はPC道楽に金をつぎ込むのが楽しそうで羨ましいなw
742Socket774:2006/09/24(日) 17:14:28 ID:2tqkIqj4
金つぎ込むの楽しいわけじゃないよ〜><
交換経験あるのはIOの白箱で購入価格はバルクに毛が生えた程度
いくら永久保証で交換してもらえたとはいえ2週間は待たされたし・・・。
最近の値上がりで箱物とバルクの価格差が減ったから
最近は無難なの買ってるってだけです。
743Socket774:2006/09/24(日) 20:53:15 ID:s9EZEr0s
俺も昔暮で買った特価DDR400がmemtestでエラーでまくりだったんでIO白箱に交換してもらった
744Socket774:2006/09/24(日) 22:27:56 ID:i3PRoNAv
DDR400オーバーの512MBメモリを買った。定格電圧、設定3-5-5-9で200MHz回らず。
設定を2-2-2-5にしたら195MHzまで回った。
こういうのは地雷メモリというのだろうか?
745Socket774:2006/09/24(日) 22:29:58 ID:gJD9WLtl
>>744
写真うpプリーズ。
746Socket774:2006/09/24(日) 22:32:41 ID:xvpnhNMR
2-2-2-5ってずいぶん早いな
747Socket774:2006/09/24(日) 22:36:11 ID:Jc3P/0YL
あたかも街乗りに使えないレーシングカーのように
748Socket774:2006/09/24(日) 22:38:15 ID:XlS5yZdb
M&SのCL2.5つかってたときなぜか強制でCL2になったな。
懐かしい
749Socket774:2006/09/24(日) 22:40:19 ID:Dfed0Vt5
HOUKOKUせよ!
 HOUKOKUせよ!
750Socket774:2006/09/24(日) 22:44:06 ID:SfuL3V0l
>>249
クラウザー様?
751Socket774:2006/09/24(日) 23:02:42 ID:i3PRoNAv
>>745 あぷろだどこ?
いろいろやってみたが、200MHz以上は回らない。
定格ですら回らないと言う意味では「地雷」?
Memtest86+はOK、現在Primeテスト中。
752Socket774:2006/09/24(日) 23:19:12 ID:gJD9WLtl
753Socket774:2006/09/24(日) 23:38:25 ID:KSNmYhDa
homepage2.nifty
754744:2006/09/24(日) 23:45:30 ID:i3PRoNAv
これでわかる?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1159108910033.jpg
今は3Gテスト中なのでRAM187MHzだけど195MHzまでは回った。
755Socket774:2006/09/25(月) 07:28:47 ID:KmCZTUnl
1T通らないだけでは?2Tにしたらあっさり回るんじゃ
756Socket774:2006/09/25(月) 07:31:38 ID:KmCZTUnl
2.89Vもかかってるの?
757Socket774:2006/09/25(月) 11:17:33 ID:nG/QMIRg
昨日寝ちまって今見た。
おれも>>755さんのいうとおり2Tにしたら通るような気がする。
メモリ自体の写真はないの? あ、今テストで走らせてんだね。
758744:2006/09/25(月) 19:34:59 ID:tlJjk8nI
まずはアドバイスをくれた諸兄に感謝する。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1159179089583.jpg
1Tから2Tに変更、倍率を12から11or10に変更などやってみたが伸びず。むしろ悪い。
HTが1000にならないように変更しながらπ焼きテスト。
CPU電圧を上げても、3150MHzがπ焼き限界だった。
π焼き限界を調べながら見ていたが、メモリが195MHz以上回れないようだ。
逆にそれならば200MHzで起動しなかったのも分かるような気がする。
CPU-Zには303MHzで3-5-5-9、166MHzで2.5-3-3-5となっているのだがよくわからん。
現状では3Gで常用可能なようなので使ってみる。
>>755 1Tから2Tにすると限界が下がった。3000MHzがぎりぎり。
>>756 電圧が2.75以上で目覚めるようで…2.6では起動しない
>>757 デジカメどこに仕舞ったかわからない。すまそ。
759Socket774:2006/09/25(月) 20:27:16 ID:pJ0dMmcC
すごいSPDだねDDR400な情報は書かれてないのに333なのは書いてあるんだ。
760Socket774:2006/09/25(月) 20:35:47 ID:DdzI4cDF
あほくさ、OCメモリ初心者か?
2.6Vで起動せん様な渇入れチプなら3V以上かけてみれ。
多分3.2V位で300超えるぞw
761Socket774:2006/09/25(月) 20:40:40 ID:pJ0dMmcC
>>760みたいな文章って嫌いだな〜
なんで他人を見下す書き込み方するんだろう。
OCメモリースレから出てこなくていいよ。
ここは糞メモリースレなんだから。
762Socket774:2006/09/26(火) 00:36:28 ID:X5tTn1yR
双頭でM&Sのメモリを掴まされました。
(というか、一番安いノーブランドがそれだった・・・)


久しぶりにホットな週末を過ごせました・・・・・orz


取り外す直前には、MEMTEST完走→再起動→起動せず

本当にかわいいやつですね。


もちろん相性保証で差額払って交換してきましたよ。
763Socket774:2006/09/26(火) 00:47:22 ID:MWHvjoln
見事にカモられましたね。
764Socket774:2006/09/26(火) 00:54:09 ID:sRNiUzY1
久しぶりにとても良い書き込みですな
765744:2006/09/26(火) 01:00:01 ID:15/7SUCm
>>760 やってみた。3.21V 起動せず。
    というか、200=RAM/FSB:01/01では一度もWin起動までいっていない。
          180=RAM/FSB:09/10では2800MHzくらい?で落ちた。
    お奨めの設定があればまたやってみる。       
   
せっかくだからメモリ電圧3.21Vで3160MHzでπ焼き……完走せず。
メモリ133設定で2-2-2-5 1T、3000MHz プライム5時間OKだった。
766Socket774:2006/09/26(火) 13:32:29 ID:DO4382wo
>>765
それメモリじゃなくてマザボのせいじゃね?
767Socket774:2006/09/26(火) 18:44:14 ID:bYYczxV3
. キタ━━━━━━━━━━━━┓
   ┏━━━━━━━━━━┓┃
   ┃┏━━━━━━━━┓┃┃
   ┃┃┏━━.(゚∀゚) ━┓┃┃┃
   ┃┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┃┏!!!!┃┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┃┗━━━┛┃┃┃┃
   ┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┃
   ┃┃┗━━━━━━━┛┃┃
   ┃┗━━━━━━━━━┛┃
   ┗━━━━━━━━━━━┛
768Socket774:2006/09/26(火) 19:34:35 ID:1Xv/Hl9A
なんでM&Sのメモリって存在してるの?相性保証で儲かるから??

同じブツが違うユーザーの間を何度も行き来して
販売店スゲー儲かってそうw

たまに保証付けない特攻隊が出現すりゃさらにウマーだし。。。
769Socket774:2006/09/26(火) 19:55:05 ID:MWHvjoln
そのカラクリに気づいた人は相性保証なんて付けないで
それなりのブランド買って、万が一駄目なら初期不良で交換するのがセオリーです。

しかしOCメモリは付けた方が良いかと思われる
低リスクでOCメモリをハシゴできるし、良いと思ったメモリで落ち着けばいい。
770532:2006/09/27(水) 00:21:46 ID:aQkN19AA
お久しぶりです(^_^;)
やっぱりまだメモリの事が気になっています。なのでまた書きます。

ヤフオクでメモリを買うのはどうですか?
ヤフオクは初心者です。落札は何度か少ない経験ですがした事あります。
本を落札しました。出品に関しては一度も経験ありません。

メモリは消耗品ですか?
以前も書きましたが
大阪日本橋のPCワンズで新品メモリの
M&S PC133 SDRAM CL3 片面 168pin 256MBを
買ったんですが

じゃんぱらで中古なら500円ぐらい安くで
バッファローとかの有名メーカー製を買えたんですが
なんとなく新品がほしかったので新品にしました。
安心感っていうやつですかね。

で、
変更前のメモリ構成は
PC133 SDRAM CL3 片面 168pin
TWinMOS 256MB+infineon 128MB
から
PC133 SDRAM CL3 片面 168pin
TWinMOS 256MB+M&S 256MB
に変更したんですが、
どうですか?

TWinMOSの評価を教えてください。お願いします。

もし、M&Sのメモリをパソコンから外して
違うメモリにするとしたら
ヤフオク、じゃんぱら、パソコンショップのうち
どこで買うのが良いですか?

それとどこの何を買えばいいですか?
PC133 SDRAM CL3 片面 168pinです。

それと先ほども書きましたが
今現在メモリはTWinMOS 256MB+M&S 256MBを使っています。
XPSP2で400MB使用中です。
400MB使用中という事はメモリ2枚とも使用中って事ですよね。
もし、例えば、200MB使用中だったとしたら
2枚のうちのどっちのメモリを使ってるとか分かりますか?

まあ400MB使用中なのでそんな事聞いても仕方がないですが、
もしTWinMOSメモリが評価の高い製品だったとしたら
400MB使用中の使用割合がTWinMOSで256MB使用、
M&Sで144MB使用。

そんな感じになっていたら少しは安心します。
逆にM&Sで256MB使用、TWinMOSで144MB使用していたら
嫌です。問題、トラブルが起こる確率が上がってしまいます。何かレスください。

ほんとお願いします。
771Socket774:2006/09/27(水) 00:26:04 ID:v20vtUyc
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   チラシの裏にでも書いてろ !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
772Socket774:2006/09/27(水) 00:44:44 ID:2ruGAzch
>>770
RIMMRAM占いの結果が出ました。
全部買い替えるのが吉。
DDR2-667がお買い得ですが待つのが吉。

M&Sさん待ち来たる。
773Socket774:2006/09/27(水) 00:45:00 ID:5At88Vuk
おにいちゃん、らめぇー
まで読んだ。
774Socket774:2006/09/27(水) 00:47:57 ID:068umc4K
そこまで読んだら次が気になるだろ
775Socket774:2006/09/27(水) 02:38:29 ID:mD7FT/q9
こんなキイガイを生んでしまった親は不幸だろうな
776Socket774:2006/09/27(水) 04:42:39 ID:1tdYMaUK
Mr.石 DDR2-800 1Gのメモリ2枚全く同じものをmemtest86してみたのですが、テストにかかる時間が2倍以上違います
エラーは2枚とも全く吐きません
初期不良でしょうか…

Blitz DDR2-533 1Gのメモリ2枚は大体同じ時間で終わりました…
ソケットもすべてのメモリで同じ場所を使ってますので、MBの故障ではないと思いますが…
777762:2006/09/27(水) 06:22:54 ID:yH4V/Tn5
M/Bと一緒に買ったので、相性保証が無料だったから、浅手で済んだ。

ちなみに秋刀魚に換えてきました。
778770:2006/09/27(水) 10:20:48 ID:DFH7Niok
レスお願いします。
779Socket774:2006/09/27(水) 10:23:01 ID:hb0GPZ0v
>>778
報告スレで質問して、レス催促するようなバカは今すぐ氏ね。
780 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:25:06 ID:14ShavUL
最近の転売屋みていると4800〜5000で仕入れた糞メモリーを6400円でうっているな

差額の1400って何って感じ

明日論の奴がC2Dに寝返るとDDR1は値上がるするな

i-ramどうしてくれんだよ

トランセンドを店舗で購入すると異常に高い

とくにツクモ最低

1GB\25000 w

オクの無店舗ショップで普通に\13000 程度で売っているし

糞メモリーシェアをこれ以上のばすなってことだな

     糞ショップ 全滅しろ

781770:2006/09/27(水) 10:28:00 ID:v20vtUyc
自分のあまりの馬鹿さに嫌気がさしました。
もうレスは結構でございます。
首吊ってきます。
782770:2006/09/27(水) 10:33:06 ID:SdmDB6Nz
うえはにせものです、早くレスお願いします。
783Socket774:2006/09/27(水) 10:36:32 ID:1zvT2vk0
リトルエンディアンとビッグエンディアン、あとメモリテストについて調べれば自ずと道は開かれるだろう。
いけ。勇者よ
784Socket774:2006/09/27(水) 10:39:32 ID:1zvT2vk0
ちなみにメモリは消耗品。
熱と電子に徐々に溶かされていずれエラーが出るようになる。
目安としては3200時間。一日8時間使用で約一年強の寿命だ。
中古ショップで古い規格のメモリって
今までの生産量から考えるとあんまり売ってないだろ?
これは寿命が来て処分されたから。
785 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:40:12 ID:14ShavUL
>TWinMOSの評価を教えてください。お願いします

ウインボンドというメーカーだな

M&Sはメモリーチェックするとエラー多いかもな

ウインボンドは印刷してあるだけで、6層基板に準拠しているだけで、どのメーカーも同じ

糞メモリーじゃないメモリーは 正規ルートのマイクロン、エルピーダ(寒村と同じ工場) ヒリックスかフニャリックスかひゅんダイかわけのわからないメモリーは基板だけいいやつで、チップは糞

トランセンドとPQIは永久保障でも品質は天と地
786 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:46:43 ID:14ShavUL
>>784
糞メモリーのレポートだなツクモ工作員乙

実際まともなメモリーは半永久的に壊れない
787 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:49:23 ID:14ShavUL
糞メモリーじゃないメモリーは定格で、トラブルがない場合

理論値だが、300〜350年ほど寿命は持続する。
788 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:50:48 ID:14ShavUL
サーバーのように空調があるシステムでの条件だがな
789Socket774:2006/09/27(水) 10:51:10 ID:1zvT2vk0
>>786
マジレスするなよ 遊んでたんだから
790 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:57:18 ID:14ShavUL
>>789
ツクモはPQIあたりのシリコンメモリーの不良在庫多いからな
791Socket774:2006/09/27(水) 10:57:53 ID:xuaKn+Au
次からは1レスにまとめるようにしてくれ。
さてNGと
792 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:03:06 ID:14ShavUL
ツクモ工作員だったな
793 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:04:53 ID:14ShavUL
>>791
トランセンドとか秋刀魚を定価以上のボッタクリ価格で販売してるから店舗閉鎖になるんだって。
794Socket774:2006/09/27(水) 11:08:56 ID:vNdvCg5P
嘘つくも!
795Socket774:2006/09/27(水) 11:09:37 ID:1zvT2vk0
だれがうまい事言えと
796Socket774:2006/09/27(水) 11:11:25 ID:DFH7Niok
ウインボンドってメモリーは評価どうですか?
797Socket774:2006/09/27(水) 11:13:21 ID:1zvT2vk0
>>796
あなたのこのスレにおいての立ち位置と一緒です
798Socket774:2006/09/27(水) 11:20:37 ID:DFH7Niok
TWinMOS=ウインボンドってメーカーのメモリの評価を教えてください。
>ウインボンドは印刷してあるだけで、6層基板に準拠しているだけで、どのメーカーも同じ
ちょっと意味が分かりません。
799 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:20:43 ID:14ShavUL
>>795
一緒にするなって、ツクモでは特価しか買わん。

ボッタクリしなければ他のものも買わなくもない
800 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:22:30 ID:14ShavUL
>>798
評価は片面チップの奴が正常品

両面チップは表と裏でチップが異なることがある

同期がとれるので、印刷しているだけって意味
801 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:23:43 ID:14ShavUL
その場合M&Sのような4層チップの両面なんかは相性がでまくる。
802Socket774:2006/09/27(水) 11:24:15 ID:DFH7Niok
>>800
つまりは評価どうですか?
片面です。
803Socket774:2006/09/27(水) 11:24:35 ID:DFH7Niok
>>801
レスありがとうございます。
M&Sのも片面です。
804 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:25:00 ID:14ShavUL
>TWinMOS=ウインボンドってメーカーのメモリの評価を教えてください。

評価は◎ 一時期ウインボンドというだけで、高値で取り引きされていた代物
805Socket774:2006/09/27(水) 11:25:59 ID:DFH7Niok
>>804
ありがとうございます。
納得しました。
806Socket774:2006/09/27(水) 11:26:55 ID:1zvT2vk0
確かにこのスレ的には評価高いな
807 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:27:48 ID:14ShavUL
ウインボンドを高値で転売する奴がでてくるから言いたくなかったが、ウインボンドは高値で流通したものと入荷が糞メモリー並みの奴と両方混在する。

中身は同じ。 単にショップに卸す前に仲買いがやたら入っていた時期(i810の時)の商材はやはり高く売ろうとしてくる。
808Socket774:2006/09/27(水) 11:29:33 ID:DFH7Niok
>>806-807
レスありがとうございます。
どういう意味ですか?
PC133 SDRAM CL3 片面 168pin
TWinMOS 256MBです。

評価悪いんですか?
どうなんですかね?
809Socket774:2006/09/27(水) 11:30:17 ID:DFH7Niok
これで最後にするので教えてください。
810Socket774:2006/09/27(水) 11:31:14 ID:1zvT2vk0
世の中には知らないほうがいいこともある。
一時OC用として流行ったが決してサーバーでは使われることは無かった。
そういうことだ。
811Socket774:2006/09/27(水) 11:33:54 ID:DFH7Niok
>>810
ありがとうございます。納得しました。
812 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:35:32 ID:14ShavUL
813 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 11:38:39 ID:14ShavUL


     ツクモはトランセンド1GB(オクで\13000)を25000で、売るからな


814Socket774:2006/09/27(水) 11:56:52 ID:DFH7Niok
他にもよかったらレスください。
色々意見聞きたいです。

PC133 SDRAM CL3 片面 168pin
TWinMOS 256MB
評価悪いんですか?
どうなんですかね?
815Socket774:2006/09/27(水) 11:59:15 ID:068umc4K
自分で買って報告してください
816Socket774:2006/09/27(水) 12:00:19 ID:DFH7Niok
>>815
今現在PCに付いています。
817 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 12:02:25 ID:Nbx4FbLX
ID:1zvT2vk0 ← 多分この人間は零細のOCショップ(現在は全滅)の店員みたいなのでこいつに効くといい
しゃぶりつくしていると思うから。
818sage:2006/09/27(水) 12:02:49 ID:Tkmepa5y
>>814

気持悪い
いいかげん消えろ
819Socket774:2006/09/27(水) 12:03:51 ID:v20vtUyc
>>814
マルチうぜぇよ。

496 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 11:57:49 ID:DFH7Niok
PC133 SDRAM CL3 片面 168pin TWinMOS 256MBって
評価悪いんですか?
どうなんですかね?

意見聞きたいです。
820Socket774:2006/09/27(水) 12:05:07 ID:Qrd91byv
じゃあちゃんと教えてください。>>819
821Socket774:2006/09/27(水) 12:06:26 ID:1zvT2vk0
>>810で納得して更に別の人に聞いて回るとはなかなか只者ではないな
822 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 12:07:37 ID:Nbx4FbLX


     ツクモはトランセンド1GB(オクで\13000)を25000で、売るからな


   店舗型転売屋
823 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 12:09:16 ID:Nbx4FbLX
>>821
オメーが話の腰を折ったんじゃね

後は手取り足取り説明してやれば〜
824Socket774:2006/09/27(水) 12:31:10 ID:Tf5XATJp
っ透明あぼーん
825Socket774:2006/09/27(水) 12:43:45 ID:vrFmmt2+
こんなスレでしか相手してもらえない糞コテだ、生暖かく見守ってやれよ。
826Socket774:2006/09/27(水) 13:33:42 ID:1HLVCtqB
こんなスレとはなんだ!!
827Socket774:2006/09/27(水) 13:35:34 ID:C+roLGMw
スレタイに糞がついてるスレだしなw
828Socket774:2006/09/27(水) 15:00:17 ID:GQpVbDlE
とりあえず懐かしいAAでも張っとくか

 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
829Socket774:2006/09/27(水) 15:41:52 ID:Fk7oC1TJ
そんなに古いAAには見えません。
1年程度じゃないか?
830Socket774:2006/09/27(水) 18:05:15 ID:wBJ67Eyn
>>828
懐かしいや。
つか、いつ頃流行ったAAだっけ?
831Socket774:2006/09/27(水) 20:11:25 ID:FeMNON93
ググったらこんなのあった。
でも2001年後半〜2002年前半あたりにも流行ってた気はする。

>283 名前: 懐かしいコピペ 投稿日: 01/11/07 18:37

>                     |\
>┌──────────┘- \
>│ ↑気の触れた方が          \
>│                     /
>└──────────┐- /
>      ヽ(´ー`).ノ       |/
>        (  へ)
>        く
>                  - = ≡三                    |\
>               - = ≡三  ┌──────────┘- \
>               _ = ≡三    │                     \
>                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
>               - = ≡三  └──────────┐- /
>        (´ー`)        - = ≡三                     |/
>      ( ヽ ヽ)
>       /  >
832Socket774:2006/09/28(木) 17:18:42 ID:lxHhP071
糞メモリ使って実際何か問題起こった人いますか?
833名無しさん:2006/09/28(木) 17:21:33 ID:JLTOWQx0
834Socket774:2006/09/28(木) 17:39:56 ID:u8FrkbwL
>>833
ブラクラ注意
835Socket774:2006/09/28(木) 20:09:58 ID:ExQ1kyHI
>832
TwinMOS使って、頻繁にフリーズ。
836Socket774:2006/09/28(木) 20:50:15 ID:lxHhP071
>>835
どうしてそのメモリのせいだって分かるんですか?
837Socket774:2006/09/28(木) 22:05:15 ID:ExQ1kyHI
Hynixのメモリに変えたら直ったから。
838Socket774:2006/09/28(木) 22:23:02 ID:lxHhP071
>>837
ありがとうございます。
839Socket774:2006/09/29(金) 01:45:04 ID:ZUjINTux
TUKUMOのDD2-667ノーブラ見せてもらったらM&Sでした。
840Socket774:2006/09/29(金) 09:24:22 ID:ATHLY2/1
なんかメモリのレイテンシにまで拘ってBH-5とか探しまくってとか。
製造週にまで拘って苺狩り行ったり。
今考えると馬鹿馬鹿しい時期があったよ。

つぎは普通にショップブランドで良いや。
糞メモリでも安定してりゃ十分と分かったよ。
841Socket774:2006/09/29(金) 10:25:09 ID:xV2O1m/J
>>840
>糞メモリでも安定してりゃ十分と分かったよ。
勘違いしているようだから言っとくけどさ。
安定してれば、糞メモリではないよ。
842Socket774:2006/09/29(金) 10:51:08 ID:kJW3is5M
俺のVMメモリは最強
843Socket774:2006/09/29(金) 12:11:26 ID:nphov0HX
買ったばかりの頃はノーエラーでも
すぐエラー吐き出すのが糞メモリ
もろちん、最初からエラー吐くのもいる
844Socket774:2006/09/29(金) 13:05:35 ID:/Gb73QxF
半年経って前触れなくフリーズ、システムファイル破損
OS再インストール中にエラー頻発、インストール不可能
memtest1週目からもういいと言いたくなるほどのエラー数
M&S
845Socket774:2006/09/29(金) 13:09:29 ID:RdlHqJI+
流石M&S期待を裏切らないな
846Socket774:2006/09/29(金) 19:03:10 ID:TQEOPJJH
7月下旬に、何も知らずにM&Sの1Gを2枚買ったが、今のところ順調。
半年にあたるあと4カ月後が楽しみです。
847Socket774:2006/09/29(金) 21:04:22 ID:voDZcp6A

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
848Socket774:2006/09/29(金) 23:21:23 ID:mLKcsa6m

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
849Socket774:2006/09/30(土) 08:22:49 ID:dJtBH3W6
君、何があったんだ。
教えてくれないか。
850Socket774:2006/09/30(土) 08:35:39 ID:fGnh3IR8
購入したM&Sが正常に動いちゃったんだろ。
そっとしといてやろうぜ・・・。
851Socket774:2006/09/30(土) 11:22:10 ID:coDbXph1
それは悲しいな。
852Socket774:2006/09/30(土) 18:31:37 ID:lhEhWI8m
へし折って捨てちまえ
853Socket774:2006/09/30(土) 20:38:02 ID:kpTMZ1iU
みんなM&Sが大好きなんだね
854Socket774:2006/09/30(土) 21:25:24 ID:gA7zL0sl
俺もM&Sのメモリだけど快適だよ
855Socket774:2006/09/30(土) 21:59:28 ID:hpahZfxj
俺のM&Sのメモリだけど半年で
エラー出るようになったよ
バルク1ヶ月保証 Orz

DUALで使ってる一枚だから
一枚新しいのを買おうとしたら
1.5倍以上に値上がりしてる。 Orz
856Socket774:2006/09/30(土) 23:36:55 ID:ki7qbbpC
M&Sのメモリって買い取ってくれますか?
99で買ったノンプランドのPC6400です。
売る場合、ソフマップとじゃんぱらどちらの方がいいですか?

857Socket774:2006/09/30(土) 23:54:17 ID:+RD2/HRL
>>856
じゃんぱらでノーブラメモリの満額で買い取ってくれた
858Socket774:2006/10/01(日) 00:16:05 ID:TuwfS7KA
じゃんぱらか、じゃんぱらなら差額が少なくすみそう
859Socket774:2006/10/01(日) 17:01:57 ID:26FiR0zy
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
860Socket774:2006/10/01(日) 17:25:07 ID:SlUXLVSQ
このスレを「M&S」で検索したら、パソコン蛾ぶっ壊れた
861Socket774:2006/10/02(月) 08:06:47 ID:L0KyhsAk
昔知識が無い頃に
バルクで妙に安かったM&SとSEITECを見て
自作板を調べてこのスレを見たときは笑ってたなぁ

そんな中年の思ひで。
862Socket774:2006/10/02(月) 18:03:58 ID:I/NpULi9
M&Sってそんなに古くないな。
昔は東芝や日立のチップばっかりだったよ。
863Socket774:2006/10/02(月) 18:52:28 ID:aYZpN6ql
なんか、スーパーマンのマークをパクってるな
864Socket774:2006/10/02(月) 23:55:47 ID:dpT1UVJp
このスレを見ていたらM&Sを買いたくなってきた。
ツクモのバルクなら鉄板ですかね?
865Socket774:2006/10/03(火) 01:10:15 ID:1HBIH2Sa
どこかで見たと思ったら、スーパーマンだったのか。
866Socket774:2006/10/03(火) 02:14:49 ID:26E48qWF
俺のもM&Sだがちゃんと動作してるぞ。おかしい点無い。
メモリテストはしてないけど。
867Socket774:2006/10/03(火) 02:26:13 ID:KVddFB5+
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
868Socket774:2006/10/03(火) 02:30:49 ID:YCnqP3vn
動作はするけど、データが地雷を踏むかどうかが問題なんだろ?
まぁJPEGとかストリームビデオとかみたいな非可逆圧縮のデータが
メインな方にはわからないと思われるけど。
869Socket774:2006/10/03(火) 02:55:07 ID:5FjTHnjA
可逆でも非可逆でも圧縮してるほうがわかりやすいんじゃないか?
アーカイバだとエラーが返るだろうし、
jpegだとブロックでエラーが目視できるかもしれない。

生データだとエラーが返らないし、
画像なんて1ピクセルおかしくなるかどうかだから。
870Socket774:2006/10/03(火) 02:57:10 ID:NKCEnZZK
memtestで30000ほどエラー吐いた後にマザーボードのBIOSップデートすると
エラーがなくなるというケースは御座いますか?
871Socket774:2006/10/03(火) 02:58:55 ID:Sik2qdWp
>>870
BIOSとの相性は多少変わるかもしれないけど3万をどうにかは出来ないと思う
投げ捨てろ
872Socket774:2006/10/03(火) 03:01:52 ID:NKCEnZZK
>>871
回答有り難う御座います。
メモリを見たらADATA DDR400 1Gと書いてありました。

2枚同時にお逝きになられてショボンな気分です。
873Socket774:2006/10/03(火) 03:02:21 ID:5QiyaNYH
僕も所謂糞メモリって言うの使ってるけど
相性問題も起こった事ないし
トラブルだって起こってないよなぁ・・・

正直な話都市伝説だったりしてw
874Socket774:2006/10/03(火) 04:22:45 ID:XGXG9Ucx
>>870
VGA内臓型でビデオメモリ領域をチェックしてた・・・なんてオチじゃないよね
875Socket774:2006/10/03(火) 04:48:57 ID:X/K1+BL6
相性とかチューニングとかのレベルを超えたメモリが多すぎる。
もはや詐欺の領域だと思う。
876Socket774:2006/10/03(火) 05:08:33 ID:XbPfoNSj
漏れのM&Sは、DP965LTで読み取ったSPD通りにタイミング調整したら、起動しなかったが、
これもある意味詐欺なのか?
877Socket774:2006/10/03(火) 05:26:16 ID:Sik2qdWp
>>876
それ不良品だな
SPDで通りますって売るんだから

別にいいやとおもうなら電圧上げれば通るよ
2.8ぐらい掛けるといい
878Socket774:2006/10/03(火) 07:33:30 ID:XIGOKYQb
eMachines J6442についてたメモリ DDR PC3200 512M
Infineon でした。

これにもう512M増設したいんだけど、
同等のメモリってどこで買えるのかな?

なるべく同じメーカーのメモリ使ったほうがいいらしいし・・・
879Socket774:2006/10/03(火) 07:34:21 ID:Z0jdRI4c
ヴぇーつにデュアルで動かさないのならなんでもいいべ
880Socket774:2006/10/03(火) 07:37:16 ID:W54oP1Oe
>>878
それはこのスレで扱うようなものじゃない。
881Socket774:2006/10/03(火) 09:34:22 ID:KHZ7ZqVZ
>>878
Infineon
882Socket774:2006/10/03(火) 15:39:27 ID:wnGk5F3O
近くのショップでトランセンドのDDR2 800 1Gメモリ買おうか迷ってます。
ぶっちゃけ、トランセンドってどうなんですか?
分類的にはどこなんでしょ〜?
883Socket774:2006/10/03(火) 16:03:43 ID:NKpXqEup
スレ違いだ
さよなら
884Socket774:2006/10/03(火) 16:24:08 ID:QxjHdtR5
たぶんこのスレには相応しくない。

M&Sを是非
885Socket774:2006/10/03(火) 17:13:52 ID:s7U/aa6q
>>882
スレ的には梅ぐらいだと思う
松を狙うならM&SかMr.Stoneで
886Socket774:2006/10/03(火) 19:55:22 ID:xGVwJzkF
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
887878:2006/10/03(火) 21:28:38 ID:XIGOKYQb
Dual対応してない機種だった;逝ってきます。
eMachineもけっこうイイのつかってるの分かって安心。
888Socket774:2006/10/03(火) 21:34:04 ID:qJYUNUst
堅気が混じりこんでいるな。
889Socket774:2006/10/03(火) 22:00:41 ID:Z0jdRI4c
けーれけーれ
890Socket774:2006/10/03(火) 22:07:06 ID:PDE2jRUI
BTOをメモリ大盛りで注文したら付いてきたのがM&Sだったさ。
一応それなりにチェックされてあるらしくエラーは全く吐かないんだ。
すごいだろ?M&Sなのにだぜ?希少価値ってやつ?プレミアつくかな?
あはは!あははははははっ!!あはっ・・・あは・・  orz


891Socket774:2006/10/03(火) 22:10:57 ID:YCnqP3vn
つまり店頭にバラで出てるM&Sは・・・
892Socket774:2006/10/03(火) 22:21:47 ID:KiklzXuI
>>873
君が糞と相性がいいのを都市伝説にされてもねぇぇぇぇ
>>890
エラー無し良かったけど、お楽しみはこれからさ!
893Socket774:2006/10/03(火) 22:23:21 ID:tsSV8rmA
>>890
なにその死亡フラグ…
894Socket774:2006/10/03(火) 22:31:30 ID:AkI4v7MC
しばらくして皆がこの話を忘れた頃、
路地裏に物言わぬ骸がひっそりと横たわっていたという……
895Socket774:2006/10/03(火) 22:32:30 ID:8caaXi6w
額にはM&Sの文字が刻まれ
896Socket774:2006/10/03(火) 22:49:26 ID:QJtntT7A
だがなんだかお前らのM&S嫌いの書き込みを見ていると、数例の事例のみを根拠とした
いわば事実とかけ離れた扱いをしているとしか思えん。
897Socket774:2006/10/03(火) 22:57:47 ID:auifc1sU
このスレに相応しすぎて崇拝してると言って欲しいな。
今が旬のDDR2でどこでも簡単に手に入る低品質ブランドなんてM&Sで決まり。殿堂入りもの
Mr.石とかSEITECは無いところには無いからね。数が少ないのかな
V-DATAは定格じゃエラー吐かなかったし。

他にもっと凄い報告は大歓迎だけどね。
898Socket774:2006/10/04(水) 00:01:20 ID:CRGodo6g
>>896
俺のM&S評価は実体験から来てるんだがなんか文句あんのかてめー
899Socket774:2006/10/04(水) 00:14:42 ID:K8DFUAff

                 ハ_ハ>>890
               ('(゚∀゚∩ M&S大盛りエラー吐かないよ!
                ヽ  〈 すごいだろ?
                 ヽヽ_)


                  ハ_ハ
               ('(゚∀゚lヽ,,lヽ お前のいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。
                ヽ (    ) しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
                 ヽと、  ゙i
900Socket774:2006/10/04(水) 00:20:23 ID:DvSZ4q2t
こっちに誘導されたよ。まだ糞メモリーと決まったわけじゃないと思うけど。

俺のメモリー、BIOSTAR TFORCE550ってマザーでは動くんだけど、
ASUS M2Vだと、ピーピピピって繰り返し鳴って動かないんだけどどうしてか分かる?

メモリーはTWOTOPで買って、D2PC-667CL5-1G/OEMってシールが貼ってあって、
チップにはM&S MSDD64M8MT 0628TTYC
メモリーの基盤には(HJ)M1 94V-0 KO-6924 0602 って書いてある。
901Socket774:2006/10/04(水) 00:24:06 ID:dH5qerM0
数あるエラーを吐く糞メモリの中でもM&Sのマークはかっこ良過ぎて目立つんだよw
902Socket774:2006/10/04(水) 00:29:27 ID:71n6IcgC
いや、目立つのは流通量だろ。
903Socket774:2006/10/04(水) 00:51:03 ID:hduvA3Gf
質より量で勝負。
904Socket774:2006/10/04(水) 01:32:30 ID:CRGodo6g
エラーの?
905Socket774:2006/10/04(水) 05:06:54 ID:GhUc7a96
誰が巧い事言えと
906Socket774:2006/10/04(水) 07:20:58 ID:00JW3JrF
傍らに置いてあった彼の遺書には一言、「M&S」と
907Socket774:2006/10/04(水) 17:34:24 ID:3uAWkDek
エラーの質って何だw
908Socket774:2006/10/04(水) 17:40:10 ID:A/hk1dCn
Memtestでエラーは吐かず、経年劣化にて起動不可、ブルースクリーン、突然の再起動など
あらゆる体験が可能!って感じ?

時限爆弾的?
909Socket774:2006/10/04(水) 18:30:16 ID:CRGodo6g
それなら質と量を両立してることになるじゃないか。
910Socket774:2006/10/04(水) 20:00:36 ID:AYjbRdRt
M&Sを馬鹿にする奴は絶対ゆるさないぞ!!!11

911Socket774:2006/10/04(水) 20:03:13 ID:Wqb6qCGX
ここの住人はM&M
912Socket774:2006/10/04(水) 21:23:04 ID:ToJRcLoY
・・・単に、許さないだけなんだな。
913Socket774:2006/10/04(水) 22:25:11 ID:PvdxTpA5
M&SとかはUTT品に後工程でロゴ入れてるんだろうけど、
なんとなく検査落ちを安く仕入れてる気がするんだよなあ。

サーバ向けの厳しいテストで脱落した奴もデスクトップ向けでは問題なく使える品質だったりするんだな。
Micronはその検査落ちのを自社で再製品化して出してるけど、HynixとかSamsungとかは
三級品として外に出してるんではないかという。

まぁ想像なのでどれだけ合ってるかはわからん
914Socket774:2006/10/04(水) 23:06:54 ID:DohuBdpk
7月に箱物5年保障買ったらM&Sだった

最近PCが起動しなくなり

メーカーに交換してもらったら

KINGMAXきちゃったよ(´・ω・`)
915Socket774:2006/10/04(水) 23:25:59 ID:sowl1zV1
どこの箱モノだよ?
916Socket774:2006/10/04(水) 23:29:04 ID:Z3M05bUM
>>913
実際に不良品買い付けて自社でバリデーションやって出荷するメーカーや
不良品買い付けてバリデーションやらずにもとのスペック通りに売るメーカーもあるらしいよ。

上の場合は正常動作するクロックにして売ったりする(DDR2-800 -> DDR2-533等)。
下の場合は言うこと無し。
917Socket774:2006/10/04(水) 23:41:54 ID:DohuBdpk
>>915
GH
918Socket774:2006/10/05(木) 00:30:32 ID:z9jsp4O9
 
919Socket774:2006/10/05(木) 04:15:33 ID:Kqz9TbDN
GreenHouseってバルクはスポットで仕入れたチップで何でもありだけど
箱物にM&S使うのか、、、。もしかして、DDRじゃないただのSDRAMか?
920Socket774:2006/10/05(木) 11:04:43 ID:9tlkEnm8
玉不足に便乗して、平気で糞メモリーを送ってきやがる。
店頭でちゃんと確認してから買ったほうがいいね。
921Socket774:2006/10/05(木) 15:25:06 ID:UEejBIXz
gigaramってとこのGR2DD8B-1GB/667ってDDR2。
耐性低い石しか使ってないのに667のCL4で動くわけないやん。
BIOSすら起動せんから設定緩めるわけにもいかん・・・orz
922Socket774:2006/10/05(木) 16:41:07 ID:UEejBIXz
良いメモリ:高耐性&低設定

普通のメモリ:高耐性&高設定 または 低耐性&低設定

糞メモリ:低耐性&高設定
923Socket774:2006/10/05(木) 17:00:29 ID:XndVBdO/
真の糞メモリ:低設定で動かない
924Socket774:2006/10/05(木) 19:34:30 ID:wnRa3Voe
M&SのSDRAMだけどちゃんと動いてるぞ。問題ナッシング
そう悲観しなくてもいいんじゃね?
925Socket774:2006/10/05(木) 21:09:42 ID:R3xbnJyX
そんなあなたに是非DDR2のM&Sを4枚挿ししてもらいたいです
926Socket774:2006/10/06(金) 01:02:24 ID:pN4ECSUk
おれもM&Sで普通に動いているなぁ。
まぁ、確立論だから、普通に動くほうが多いんだとは思うけど。

逆に、動かない確立も異常に高いんだろうね。
927Socket774:2006/10/06(金) 01:16:32 ID:fjSjK0SP
確率
928Socket774:2006/10/06(金) 09:58:26 ID:/26dfTSL
>>927
その程度のエラー率くらい見逃してやれよ
929Socket774:2006/10/06(金) 14:49:38 ID:BQcUaMbq
>>926
次回はあたりを引きましょう。

ってアタリのが多いのに、なぜハズレを引くんだよ。
930Socket774:2006/10/06(金) 19:27:03 ID:Lk+V+ro3
↑このスレ的にはハズレがアタリでアタリがハズレなんで
確率的にアタリやすいっつーかハズレやすい。


99でバルクを保証無しで買うが漢の道
931Socket774:2006/10/06(金) 23:22:25 ID:Z+nod1Yi
マスターシード製メモリ DDR2 800 1GB × 2
トランセンド製メモリ DDR2 667 1GB × 2
(合計4GB)

Core2Duo E6600と一緒に良く動いてくれます。
932Socket774:2006/10/07(土) 00:06:33 ID:qmfhtb5+
>>931どうみても糞メモリじゃない希ガス
933Socket774:2006/10/07(土) 00:30:49 ID:83QEiMLr
× マスターシード
○ マスタードシード

間違えるな
934Socket774:2006/10/07(土) 00:33:02 ID:3rSYLDqV
Core2Duo E6600が欠陥品だけどな
935Socket774:2006/10/07(土) 01:24:40 ID:ldeTmIF1
>>934

おまいさんもエラッタとか言い出すのか?
936Socket774:2006/10/07(土) 02:17:58 ID:OTsOHnP5
CPUなんかにバグなんてあるわけない だろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
937Socket774:2006/10/07(土) 02:19:26 ID:2E7AD3Pn
釣れますか?
938Socket774:2006/10/07(土) 04:28:44 ID:OTsOHnP5
いいえさっぱり
939Socket774:2006/10/07(土) 12:00:14 ID:k+Ny++g4
>>932
・・・ごめん


>>932
マジで勘違いしてた・・・スマソ
940Socket774:2006/10/10(火) 21:25:21 ID:AdV2uGHP
こういうやつらに限ってSDカードのメモリの場合どこのでも良いんだろ。
笑っちゃうねw
941Socket774:2006/10/10(火) 21:41:20 ID:1ulKCTl1
どこでもいいなあ。
使わないしね
942Socket774:2006/10/11(水) 00:29:45 ID:S/sOFPdu
それはないなぁ。一応見るなぁ
943Socket774:2006/10/11(水) 15:39:43 ID:uFWOcMM1
pqiのSDカードなら1GBが3000円ぐらいでかえるお
944Socket774:2006/10/11(水) 21:53:35 ID:2nS2X6VU
SDカードで糞メモリといえばぶっちぎりでADATA
945Socket774:2006/10/11(水) 21:57:45 ID:Pc0kX6As
まさかフラッシュメモリにまで相性があるなんて…
946Socket774:2006/10/11(水) 22:08:12 ID:WKJZj3Rp
>>944
A-DATAって糞なのか?
947Socket774:2006/10/11(水) 23:43:42 ID:5rZHIxLZ
>>946
まれに壊れたり、データが飛んだりするだけで
糞と言うほどでもない。
948Socket774:2006/10/12(木) 00:35:12 ID:C8M5XUVl
>>947
要はハズレ引いたら最悪、ってことね。
949Socket774:2006/10/12(木) 01:45:42 ID:g9Qh9O7h
SDやらメモステはカードリーダーとも相性あるよね。
新しい規格でてくるのはわかるけど。。
950Socket774:2006/10/12(木) 15:03:48 ID:px237bdo
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
951Socket774:2006/10/12(木) 18:58:18 ID:AtMZy0Ja
やっすく買ってきたらどうみてもM&Sです本当にありがとうございました。
つけて起動すると警告音がして落ちちゃうよママン
952Socket774:2006/10/12(木) 19:25:38 ID:5p3ScjjC
めもりかえてこい
953Socket774:2006/10/12(木) 19:29:11 ID:qYW2srwr
>>951
電圧をあげてみる
954Socket774:2006/10/12(木) 19:35:18 ID:wFIXixB+
>>951



  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /    へ       \  
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./        / ̄〉へ  .|
    \___    \ |.       /ー-〈    .|
            \_ 〉 \         (⌒)./    プギャーーーーーーーーーーーー!!!
                 .       ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
955Socket774:2006/10/12(木) 19:41:46 ID:leKif3Ij
>>951
窓から投げ捨てれば全て解決
956Socket774:2006/10/12(木) 20:45:20 ID:3Na7auXq
>>951

アルミサッシの掃除とかにも使えるかも♪
957951:2006/10/13(金) 19:36:43 ID:uCgfPVD3
とりあえずゴミ箱に捨てました( ´∀`)つ □
958Socket774:2006/10/14(土) 00:34:31 ID:7IAB/sew
DDR2 800な安い糞メモリーを売ってる店教えてくれないか?
明日アキバに突撃・・・ってか特攻したいのさw
959Socket774:2006/10/14(土) 00:39:48 ID:OM9vtPV7
>>958
ツクモ
960Socket774:2006/10/14(土) 12:25:16 ID:7IAB/sew
>>959ありがとう。玉砕報告期待していてくれw
961Socket774:2006/10/14(土) 17:09:02 ID:zILOFSoD
Sanmax製DDR2-667 1GB*2SET CL5 MT

何か不調だったんで、Memtest86に掛けたら3週で6万5000のエラーが出た…
Sanmax何してんの('A`)
買って2ヶ月経ってるけど、5年保障だし買った店のarkに言ったら交換してもらえるよな・・・
962Socket774:2006/10/14(土) 17:31:07 ID:QLAf6LPI
キングストンって糞?
963Socket774
中の下ってとこ