【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part7【EDEN】
1 :
Socket774 :
2006/06/22(木) 01:21:36 ID:5Dg5yNnv
2 :
Socket774 :2006/06/22(木) 01:22:07 ID:5Dg5yNnv
3 :
Socket774 :2006/06/22(木) 01:23:04 ID:5Dg5yNnv
4 :
Socket774 :2006/06/22(木) 12:10:06 ID:/oGIgmW4
age
スレたて乙! DPをはじめ、うちの子達は今日も元気にスローライフ。
ny用に最適すぎる
7 :
Socket774 :2006/06/22(木) 23:21:06 ID:TmuLlvnS
EPIAシリーズって扱ってる店少ないからセールに出会うことがないよな… 俺コンも閉店で少しだけ値下げしてるみたいだけど、 誤差の範囲内程度の値下げだし。
CN10000を使ってHDDレコーダ+メディアプレイヤみたいなのを作りたいと思っています。 通常の再生は録画したままのMPEG2再生(HW支援ありですよね)で問題ないと思いますが、 保存用にとDivX等へ変換することがあります。 これらMPEG2以外の各種デコードに対して、 CN10000のCPUへの負荷具合はどんな感じでしょうか? カクカクとコマ落ちしたりすると、以前組んだME6000と同じになってしまうんですが・・
>>8 はなからDivXで出力してくれるPLEXTORのキャプをつけるのはどう?
あと予算が許すならEN12000に...
DivXは自分でエンコしないんで、持ってるのがまちまちなんだが1つだけ VGAサイズで再生が止まるのがあるな。 wmv9はVGA 2MbpsでもOK
12 :
8 :2006/06/23(金) 07:59:04 ID:x/SrxKpa
>>9 すいません、言葉足らずでした。
再生性能についての質問です。
DivX、Mpeg4やその他のコーデックでHWエンコしてくれるボードは今後導入したいところですね。
ついファンレスという部分にこだわってしまいCN10000を選択肢としてるんですが
実際のところそんなにこだわる必要もないのかな・・と迷ったりしています。
>>10 情報ありがとうございます。
過去ログ嫁。Part5辺り。 ENが出た頃に似たようなやりとりあったぞ。
ペグ4再生は結構辛いねぇ。重量級のMpeg4エロゲデモだと、C7 1.5GHzでも100%に 張り付いたまま落ちてこない。プレイヤーを選ばないと駒落ちバリバリ。 MPCが軽いのは当然として、案外重そうに見えるWinDVD7が再生頑張ったのは 意外だった。
つ[再生支援]
てゆーか、C7だとソフト慎重に選ばないとエンコ劇遅の場合あるだろ。 エンコもバリバリやる(上に省電力を求める)んだったらSempの方がいい肝。
17 :
孟宗 :2006/06/23(金) 21:05:16 ID:2lIMEUT/
VGAが強化されて拓郎内蔵ならP4M900激しく欲しい ・・んだけど消費電力考えたら、EPIAに降りてくるのはしばらく先の話か。今の CN700でも、CPUより熱いしw;
ktkr ついにC7がメインストリームに躍り出る日が! なあ問題は何年後になるかだがorz
EPIAは割高すぎる。 普通のマザーと普通の値段でC7欲しいよ。
ヒント 値段はCPU込み。サイズ まあMicroATXあたりで、4層基盤で出してほしいのは同意
CPU込みで詰め込んでるから割高だなんて言われんでも分かるって。 俺はC7が使いたいけどケースやらメモリやらで四万近く出すのはキツい。 普通の大きさでイイから安いのが欲しい。いいかげんPLE133+ネヘ秋田。
わがままなやつだな。 一生 PLE133+ネヘ 使ってろ。 貧乏人が。
>>22 文句ばっか言うな
そのうち「愛」だの「性能がって言う奴は買うな」だのってのが湧き始める
26 :
孟宗 :2006/06/24(土) 09:12:14 ID:T8dAHTFI
ENのBIOSがまたあがってますね。1.07
お、早速上げてみよう>EN
ENのBIOSを1.07にageてみました。 、、、どこが変わったのかわかりませんorz でも1.06は入れた後でに ・フロントUSBがまともに動作しない(OSとドライバ入れたら動くようになった。何故!?) ・Maxtor 6V250F0を最初の起動で認識しない(リセットかけると認識) ・C7が1.5GHzなのに800MHzで動作(電池抜いても駄目、CMOSクリア数回で解決) とよくわからない動作があったので、案外この辺のバグ修正かなとおもった。
>>30 これって結局EN12000と15000をケースに入れただけだろ?
これで71400円ってことはケースが4万以上か…。
ケース単品でも2万までがせいぜいだろ。ボッタ栗視ね
なんでこういうボッタクリなものを平気で出せるんだろうね。 その感覚が不思議でならない。
それほど数が出ないことを見込んでるから、値段上げるしかないんだろう。 10万台売れば別だろうがそんな規模ではないし。 まぁ漏れは自分で同じようなのを作ったけど
うp
>>33 うpきぼん
結局
>>30 はEN12000とか15000が、単体発売されているのを
知らない人向けなんかね。あとは時間がないので、
作業代に2万円使っても平気な人w
36 :
Socket774 :2006/06/26(月) 14:37:07 ID:wVoQBK8E
実際作ろうとしたら電源が1万+ガワだろ。ガワを作ろうと思ったら図面引くのに、半日はかかるだろうし。製作するのに一日はかかりそう。余裕で4万以上かかるな。受注生産一品ずつ手作りなら全くもって仕方がない。
(えー そこはいつもぼったくりだよねー
まあ需要があるからこその値段だろうけど… ちなみにここのケースはMini-ITXのケースは過去の製品と すべて共通なんで、図面も必要ないし原材料費以外は発生しません ENをケースに入れる手間賃が2万だな どう考えてもぼったくりです。本当にありがとうございました。
j
>>30 の一番のツッコミどころは、ラインナップに「CPU なし」モデルがあることだと思う。
いったい何が入ってくるんだろう…
Pert5のOSインストール最中にフリーズを回避するBIOS設定項目がどれだったか 分かる人いないでしょうか? CMOSクリアしたら再びフリーズしてしまって・・・。
最近は電源入れても5回に一回しか起動しなくなってしまった EPIA-Vがとうとう完全に動かなくなったorz 起動するときは「ピ!」と元気なBEEP音が聞けるんだけど 今は「プッ」とささやきが聞こえるだけ。 今までありがとう。
はじめから「3回以内に起動できればラッキーかもしれない」ですが 2回目の夏を迎えるので気をつけよう
氏にぎわの最後っ屁
45 :
42 :2006/06/26(月) 23:17:38 ID:FX4U5zmp
ググってみたら、同じ症状が幾つか見つかったんだけど 読んでみると持病っぽいですな。 微妙にPentiumMのmini-ITXに浮気したくなるなぁ。 >43 俺のは1年過ぎたころから起動失敗が始まって 3年目に今日、逝ってしまわれましたよ。 >44 うるせぇww
今買うならAlbatron KI51PV-754だろ PentiumMで組むよりわくわくするし
お、それ楽しそう と思ったらPenMマザーもKI51PV-754もお高いのね どうせ最終的にはSambaでバックアップ用サーバに 成り下がるんで、EPIAにより戻しそう・・・
nf4なんだよね?怖すぎ
ヌホ4の発熱+Turionの組み合わせだと、消費電力がC7構成の倍くらいなるかも。 ITXに放り込むにはちょっと怖い。CPUはクロック落とせばいいがチプセトが・・・
TurionがTDP25Wで、チプセトとHDDあわせたら トータルで50W近くかな?確かにEPIA用のケースでは厳しそうだ。 それを買うくらいならTurion対応キューブ型ベアの方がいい希ガス… ローカルでスマソが、京都のジョーシンで日本シャトルのSK21Gが19800だった
おかん用学習PCのeden533の余生をそろそろ考えたい ファイル鯖かpeercast鯖機くらいしか使い道重いうかばねーな・・・・ 微妙に非力なんだよなぁ、可愛いけど
53 :
Socket774 :2006/06/28(水) 07:57:13 ID:UUclVRw5
PC学習用おかん
Mother's Computer 略してマザコン
この赤いの1つ2Tです。
ユウチャン、ヴィンチャン、メールデスヨ
玄人のPCI版6200買ってEN15000に付けてみたら、やたらとMpeg動画再生の負荷が 高い上に、Mpeg4が再生不能(いきなりモザイク画面が出てフリーズ) CODEC疑ったけどオンボードなら問題ないし、ドライバ入れる前だと普通に再生 出来るのに、ForceWare入れたら駄目駄目。バージョン色々試したけど撃沈。 相性かなぁ・・・orz とりあえずもうちょっとオンボードで頑張ろう。
59 :
Socket774 :2006/06/29(木) 00:41:52 ID:X3e8y0sd
>>58 電源は問題なし?
まあ、関係ないだろうけど。
どうでもいいけど、この大きさで安くほかのCPUが使えるやつ出てほしい。 35WまでのCPUなら許す。
61 :
孟宗 :2006/06/29(木) 07:25:48 ID:daxk9Nfp
私とは逆ですね。 フルサイズATXでもいいから もうちょっと大き目のヒートシンク付けたDP(C3でもC7でも良い)が欲しい。 VT310-DPはヒートシンクが小さすぎて、熱をまかないきれていない。 いくらファンを高回転の物に替えても効果が無い。 EN並みの物でもいいが。 サーバーとなるとRaid組んだりすると、 結局mini-ITXサイズのケースでは収まらんしね。
serial-ATAコネクタが2個では足りないよね。 PC本体ケースにHDD全数収まらなくても、 SATA->eSATAの延長ブラケット使ってポートを外に引っ張り出せば、 ドライブ増設はできちゃうから。 どんなMBでもそうだが、4個搭載が標準的にならないと。 カードで増設すりゃいいじゃん、っていうかもしれないけど スロットはLANカードの指定席。
MicroATXでQuadC7みたいなあれば結構需要あると思うんだけどなぁ・・・ S-ATA RAID標準装備、GbE*2みたいなの。
現状を考えると軽く7、8万はいくんじゃね?
>>63 の仕様を満たしていて、CPU込み(オンボード)でCPUファンレスなら
7,8万でも買うぞ買うぞ
ヒートシンクの改造ってやった人います? 取り替えるなり、亀の子形式で乗っけるなりで 熱の許容量増やしたい… できればケースとかに熱逃す設計も興味あるけど、 多分それは自分の腕では無理っぽいし。
67 :
孟宗 :2006/06/29(木) 22:09:22 ID:daxk9Nfp
>>63-65 C3までと違って、C7はMSIやGigabyteもマザー出すようだし
チョコットは出る確立も上がるかもしれませんね。
>>61 あのCPUまわりの狭さじゃ、シンク交換もできないよね。P4用シンク加工して
取り付けようとしたけどケースに収まんなくなったんで、
3oぐらいの銅版をバッファとして挟んでお茶濁した…
あの赤いM-ATXマザー出てくれないだろうか… C7@2Gをデカいシンク&12cmゆるゆるファンで使いたい
その昔、C3スレ住人皆の必需品はヒートシンク加工のための金ノコだった
>>66 あんまりメジャーじゃないのかな、黒のアルミテープ。
フィンに貼り付けて表面積を増やしたり、ケースに熱を誘導したり、電源ファンまでダクト
見たいに伸ばして風を誘導したり。
ついでに熱くなるHDDや電源のケースに貼り付けるだけでもケース温度が下げられる。
そんな魔法みたいなアイテムがあったのか!
ヒートパイプという素人に扱いの難しいものしかないと思い込んでたので、目から鱗。>アルミテープ そういや、もうずっとC3マシンに火を入れてないなぁ・・・
マイパソにはおかんが部屋によりつかなくなるシールを貼ってるぜ!!
100均で売ってたアルミテープがあまったからヒートシンク張ったことがあった だけどあまり熱は伝わらんし冷えなかったのだが…
>>80 ぐは、一応2Ghzもラインナップにあるんだ。期待期待。
波平 age
83 :
71 :2006/06/30(金) 19:09:58 ID:ga1L5sIk
意外と反響があるようなので
使ってるのはニトムズのアルミテープブラック(アルミ厚 0.05mm)。
かなり研鑚を積んだので、今では鱈セレまでなら何とかファンレスにできるようになった。
ACアダプタとか液晶モニタとか冷蔵庫にまで黒いアルミテープがペタペタ貼ってあるので、
ちと異様な風景だが、来客時の話のネタにはなる。
>>73 いろいろとノウハウがあり言葉じゃ説明しにくいので晒したいのは山々なんだが、
デジカメがないのよ、ごめんな。HDD、電源、メモリ、VGA、マザーの裏も真っ黒なんで
面白いとは思うんだが。
でもちょこっとだけアドバイス。
・糊面が剥き出しにならないように張り合わせて使う。
・糊面は一応導電性は無いが、強く抑えると導通する可能性がある。そんな危険な
場所に貼る場合は、まず荷造り用の透明テープ(メーカ不詳)で絶縁しておいて
その上から貼る。鋭い突起物のある部分は避ける。
で、アルミテープ改造の最大の欠点は、CPUやマザーを換えるのが面倒ということ。
84 :
孟宗 :2006/06/30(金) 20:48:20 ID:86jaoJjM
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/via/products_via.html 一応はっときますね。(1〜2ヶ月ぐらいかなあと・・・)
>VIA EPIA-PN:170mm×170mm
>EPIA初のSocket479対応モデル!!
>チップセットに VN800 + VT8237R を搭載し、DDR II 533メモリに対応します。
>また、バックパネルにRJ45(LAN)ポートを2つ、
>内蔵 VGA 機能には MPEG-2/MPEG-4 アクセラレータ機能をサポートする UniChrome Pro を搭載します。
>[Chipset / VN800+VT8237R]
>EPIA PN(G)
>W/O CPU
>Comingsoon... W/O CPU 1×DDR II
>400/533 1×PCI 2×SATA
>2×IDE ・Comingsoon...
>EPIA PN
>18000G
>Comingsoon... C7/1.8GHz 1×DDR II
>400/533 1×PCI 2×SATA
>2×IDE
>EPIA PN
>15000G
>Comingsoon... C7/1.5GHz 1×DDR II
>400/533 1×PCI 2×SATA
>2×IDE
そろそろWコアか・・・
86 :
孟宗 :2006/06/30(金) 21:33:55 ID:86jaoJjM
PNがTwin coreへの布石なら良いんですけどね。 パッケージサイズ的に。
もしかして 日本にはC7-M 2GHz売らない気かΣ(゚Д゚)
>>87 つか、まじで組み込みだけで一般販売しないだけとか?
今出てる情報だと、ソケット版C7はV4バスしかサポートしてないそうだから V4バス対応マザーボードが存在しない以上、一般向けに売る意味は無いな。 公式サポートじゃないけどPenMバスでも動きますよ…とかだったら嬉しいけど。
90 :
孟宗 :2006/07/01(土) 15:30:43 ID:58KF4Ncv
VN800のように両方サポートしたやつなら・・・
CN10000Gにdebian(sarge)いれて覗いてみた。 さすが、低発熱です #lm-sonsors調べ eeprom-i2c-0-50 Adapter: SMBus Via Pro adapter at 0500 Memory type: DDR2 SDRAM DIMM Memory size (MB): 512 vt1211-isa-6000 Adapter: ISA adapter VCore1: +1.65 V (min = +0.00 V, max = +0.00 V) ALARM +5V: +4.66 V (min = +4.73 V, max = +5.24 V) ALARM +12V: +11.55 V (min = +10.77 V, max = +13.15 V) +3.3V: +3.28 V (min = +3.13 V, max = +3.45 V) fan1: 0 RPM (min = 3006 RPM, div = 2) fan2: 0 RPM (min = 3006 RPM, div = 2) ERROR: Can't get TEMP2 data! Proc Temp: -25.8°C (high = +65°C, hyst = +60°C) MB2 Temp: +46.1°C (high = +45°C, hyst = +40°C) ALARM vid: +0.000 V (VRM Version 9.1)
92 :
孟宗 :2006/07/02(日) 07:59:58 ID:FnVenoj6
-25.8℃って・・・ CN700はやっぱり熱いね。
EPIA ENシリーズが完了・受注停止っていうから な、ナンダッテー と代理店に連絡したら、ROHS対応になって再出荷されるんだってさ。 まったくビビッタ。 GF6200でまともに動画再生できなかったので、次はVOLARIのV3XTのPCI版を 注文してみました。ちゃんと動くことを祈ろう。 以上本日のチラ裏
>>94 「ROHS」でググれよ。性能に違いはないし、日本なら問題ない
ME6000を大きめのケースで完全ファンレスで使用してCPUの温度が55度以下で 安定してるならこの夏ファンレスでも平気かな? もう数年使ってるけど。
それくらいなら大丈夫ジャマイカ? ME6000 + ES-1100 + 3.5HDD + 低速ファン これで3月から24時間運用してるんだが最近暑くなってきて 2週間に1回くらいおちるorz
>>97 どもです。ちなみにケースファン(ヒートシンクへの吹きつけ)をまわすと
38度くらいになります。
エアコンつけてたらもうちょっと低くなるんだろうな。
CN10000ってS3スタンバイに対応しているでしょうか? 一日一回自動で再起動するサーバの構築を目指しています。 それが出来ればS3以外の方法でも良いのですが…
>>99 再起動?
何のためにそれやるのかは知らないけど、
cronでスクリプト走らせればそれでいいんじゃね?
窓でもフリーのrebootアプリをタスクスケジューラーで走らせればすむと思うが、
OSと用途何よ?
用途はwin用のフリーのネトゲのロビーサーバです。 ただ仲間内だけの使用ですので、午前中とかは全然使用せず、 出来ればその間はマシンを休ませるため、電源を切っておきたい と考えています。 確かに最低限アプリの安定性の確保と言う意味では、再起動だけ でもOKなのですが…
昼夜逆転してて日中しかプレーしない仲間を見つけて、稼働率を100%にするというチョイスもある。
103 :
Socket774 :2006/07/06(木) 13:00:01 ID:gG7bPjwI
フリーのネトゲって何??
いえ、結構色々ありますけど…とりあえず質問の答えに具体的な ゲーム名が必要だとも思えませんので内緒でお願いします^^; ちなみにサーバ運用の方法論は別にして、こちらが分かる方は いらっしゃるでしょうか? >CN10000ってS3スタンバイに対応しているでしょうか? あまり売ってないようですし、使っている人が少ないのかな…
知ってるけど内緒でお願いします^^;
んじゃ俺もしってるけど内緒で^^;
了解です^^; どなたか他に分かる方、お待ちしています。
しかし秋葉のショップの発売数を見ている限り、ひょっとして 100人単位とかでしかユーザーさんがいないのかな?
>>104 Macなら確実にできるんだけどなぁ...「ACPI」で調べれば何かでてくるかも。
AOpen MX3S-TってマザーでEzraのC3は動くのだろうか。 誰か使ってる人います?
>>99 BIOSで毎日○時に起動させて
スケジュールで電源落とせばいいんじゃないの?
稼働率を100%に...
>>99 BIOSの確認したらACPI Suspend Typeって項目に
S1、S3、S1&S3てのがあったよ。
CN欲しいが、動作報告のあるキャプチャカードってIODATAのみですか? 皆、何使ってるのか気になる。
>>114 EN15000ならMTV2000で安定動作してるよ。
W杯録画で活躍中
MTV2000いいよな。やっぱ画像がとてもきれいだあれ。
サポート投げ捨てられてるけどな
24時間可動型のファイルサーバーに使えるマシンを探しているのね。 自宅にPentiumII-266MHzとPentium-Proのマシンがあるんだけど C3やC7と比べてどっちがより省電力だと思う? ちなみにネット配信用のファイルサーバーだからそんなに処理能力はなくてもいい。 その代わり静穏で電気代がかからず熱も発生しないサーバーが欲しいわけね。
単純に省電力ならC3/C7のほうが上。 ただしC3/C7を買うだけのカネを電気代の差額が埋めるのは 何年もかかると思っておけ
そうだよなあ高いよなC7 今や三社の中でローエンドだけを取ったら VIAが一番コスト掛かるんじゃないの?
VIAにとってC7はハイエンドだから
122 :
孟宗 :2006/07/07(金) 00:12:52 ID:y51yveUV
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/mb_miniitx.htm EPIA PN (G)(CPU無):予価税込\21,800
EPIA PN 18000G:予価税込\29,800
EPIA PN 15000G:予価税込\25,800
差額から
C7-M 1.5GHz \4,000
C7-M 1.8GHz \8,000
(予想 C7-M 2.0GHz \16,000)
安いとは言わないが、高いって程でもない。
言えるのは、mini-ITXなEPIAマザーは高いって事。
EPIA PN (G)は、pentium Mなmini-itxとしては安い方かな?
123 :
117 :2006/07/07(金) 00:25:03 ID:KKCJTs7u
そんなに省電力になったんだ>>C7 なら地球のためにもC7にしておこうかな。
124 :
118 :2006/07/07(金) 00:25:34 ID:KKCJTs7u
orz=3
EN-12000を購入して、USB-CDからWindowsXPをIDE-HDDに入れようとしたのですが、
セットアップCDのドライバ周りを読み込んだ後、
ブルースクリーン STOP:0x0000007B
が出て、HDDのフォーマットすらできません。
別PCにてXPインストール済みのHDDを繋いだところ、
問題無く起動(チップセットやドライバ周りで怒られますが)します。
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/04/15/print/661533.html >2つのIDEポートに加え、シリアルATAポートが1つ用意されている。
>BIOS設定でIDE互換モードにすれば、
>FDDからドライバを読み込まなくてもWindows XPなどを、
>普通のIDEドライブに対するようにインストールできる。
SATAではなくIDE接続ですので、この辺は関係無いと思っているのですが、
なにか良い解決策は無いでしょうか?m(_ _)m
126 :
125 :2006/07/07(金) 03:18:53 ID:g/ahDVx8
前スレにUSB-CDの件があったので、試しにCDをIDE接続に変えたところ、 問題なく「セットアップの開始」の画面が出ました_| ̄|○ USB-CDからのインストールはダメなのか。。。_| ̄|○
>>122 「量産は今年Q3を予定」で
発売8月なんて夢のような予定日ですね
早く18000欲しいが何ヶ月まつのかな・・・
さて黙示録になるか福音書になるか、どっちだろうね。
なんだそれ
DVI端子付きのママンでないかな・・・
>>130 DDR2-333対応ってのが凄いなあ。
普通のPCじゃ使えない選別落ち品の有効利用ってか。まあ元々メモリ性能が
低いから、メモリ自体が遅くてもオケなのかも知れんが。
>>135 MicorATXやITXですらDVI付きの製品が少ない現状では、かなり望み薄だろう
なあ。気体は死体が。
>>134 ああJohnだったね、すまん
VIAが次にくっつけるものはなんだろう…
今思うと河童以降の知識がなくて鯖用パソコンを探していた去年 625EMPを2枚ゲットできたのは幸運としかいいようがない・・・ 今だったらもっと買ってたけどw
やや気が早い話だが、EPIA PNに付けるファンレスヒートシンクって何がいい? ケースはCrystaあたりの薄いのに詰めるとして。
140 :
孟宗 :2006/07/07(金) 19:16:00 ID:Gg7d4bo2
>>136 しかも、32bit対応とは。
>>128-130 CN700(VN800も?)が、かなりな熱を発するので
CX700やVX700にはその辺の改善も期待したいですね
141 :
孟宗 :2006/07/07(金) 19:33:35 ID:Gg7d4bo2
ジェイホン
J-Phone? ジェ・イホン だと朝鮮人っぽいね。 J-Phone(ジェ・イホン)→Vodafone(ボ・ウダホン)→ソフトバンク
むしろキョンで
>>141 MSIの奴はIEEE1394ないしGbEでもない、、、ENのほうがいいような?値段次第ですが。
GF6200のPCI版(玄人)が相性のせいかろくに動画再生できなかったので、XGIの
VolariV3XTなるマニアックなVGAを買ってつけてみますた。
ドライバインスコは問題なく終了、1920x1200の解像度が出せないorz のをのぞけば安定。
動画再生もMPC使えばオンボードと同じかそれ以下の再生負荷でなかなか良い感じで
あります。
画質も値段の割に文字はクッキリ。ぼやけた感じのある6200よりかなりマシな印象。
ただ顔をモニタに近づけると微妙にノイズが載ってるのが分かるので、アルミホイルでも
アナログモニタ接続の内部ケーブルに巻いてみようかと考え中。
V3XTは色物ですが価格も発熱もたいしたことないので、C7みたいな省エネ重視の
PCに載せるには丁度いいかも。
馬鹿、そんなこと言うから無駄に欲しくなってきたじゃないの。
>>147 V3XT
アナログならその解像度出せると思う
出せてもまともに動かないような
えとですね、出るには出るのですが、V3XTは1600X1200より上は「バーチャルデスクトップ」 扱いになるので、実際に表示される画面は1600X1200が限度の模様です。 DVIは近日中に試してみる予定ですが、たぶんこの調子では「実は出ます」なんて GeForceやRadeonみたいなことは無さそうですね。 動画再生はNeroShowtimeやWMP10は重すぎ、PowerDVD6はそこそこ、MPCが一番鯔には 軽いようです。オンボードの時はWinDVD&NEROが軽め、GeForceの時はWMP一択だったん で、CPUがショボいとビデオチップごとにプレイヤーの相性?が露骨に出てくるような・・・。
152 :
Socket774 :2006/07/08(土) 01:45:06 ID:yXDGdkVQ
15000や12000のVGAの画はボケているというから USB2の外部VGA使えばいいんじゃないの?
全角でそんなこと言われても
>>93 型番の最後の「G」がRoHS対応を意味するらしいが、
今日秋葉で見てきた限りRoHS未対応のロットは見つけられなかったぞ。
漏れの探し方が悪かったのかもしれないが、今あるのか?>未対応品
>>125 USB光学ドライブ&S-ATAのHDDなら問題ないんだけどな。
今OSインストール中。。。ズレてたらゴメン。
流通在庫の関係もあるから、結構前からRoHS対応してると思うよ。 日本は関係ないとは言っても作ってる方は世界マーケットに対応しなきゃならないからね。
156 :
Socket774 :2006/07/09(日) 00:42:55 ID:zeongzJl
当方♀です
de?
158 :
Socket774 :2006/07/09(日) 02:55:54 ID:DJgBjQbq
C7を選択するひとの気持ちがよくわからないんだけど… CeleronM とか Geode NX でPC組んだほうがいいんじゃないか?と思うの俺だけ? ファンの音なんて気にならないレベルだし、消費電力は若干高くなるが、性能は数倍も高い 値段もそれほど変わらないでしょ? ダウンロード専用です!ってんならわかるけど。。ある程度の処理をさせる人なら ちょっと激しい処理させたら限界なC7より、余裕のあるCPUを選んだほうがいいとおもうんだけどな〜 ちょっと前まで魅力を感じてたけど、最近はちょっとな…。 C7と同等の性能を持つAMD、Intelプロセッサーってどれくらいなの?
激しい処理ってなにをさせるんですか?
愛が足りないな
161 :
158 :2006/07/09(日) 03:22:17 ID:DJgBjQbq
>>159 ちょっと激しい処理っていうのは、
Mpeg4の再生とかかだよ〜
あと、重いWebサイトかな・・・。
C7の性能がどれくらいかわからないけど、この前Duron650MHzマシーンを久々に起動させて
最近のホームページ見てたんだけど…フラッシュのページ重くてさ…汗
びっくりしたよ・・・。
>>160 そういう問題かいっすか!!
ひとこと言わせてもらおう げおNXは糞だった そんな俺は、げおNX→C3→C7乗り替え組
どこら辺がだめだったよ?
164 :
紳士 ◆uNIf926mps :2006/07/09(日) 03:33:46 ID:qZA5TnOo
誤爆しました すみません
166 :
162 :2006/07/09(日) 03:39:15 ID:CNvoQh99
対応できるマザボが古い CPUよりチップセットの方が発熱大きい、しかもビデオカード別途必要 愛が無い まあ、俺の場合だけどなw げおNX選ぶなら、使い物になるマザボ探すことから始めてみてねw
167 :
158 :2006/07/09(日) 03:52:30 ID:DJgBjQbq
>>166 なるほどね・・・
まず、正式対応してるマザーが少ないってのが致命的ですね。
C7の処理速度ってどのくらいなの?
CeleromMやPentiumMよりもワットあたりの性能は優れてるとか言ってたけど
それはないだろう。って思う
Pentium3の1GHzより性能低いんじゃないかな?
168 :
Socket774 :2006/07/09(日) 03:55:19 ID:cyySH5w+
>>166 対応しているマザー正式にはtyan
のやつだけだろ?あとは勝手にやってる遊び
あれも愛をもって遊ぶものだよ。
>>166 確かにね。まあ使う気は無いんだが。
>>167 ワットあたりの性能」の意味をわかってる?
170 :
167 :2006/07/09(日) 04:00:51 ID:DJgBjQbq
>>169 言葉のままでしょう?
1Wあたりの性能 のことを指すのでは?
それはよかった。 じゃあ次は妄想だらけの文章の根拠を聞こうか。
172 :
162 :2006/07/09(日) 04:09:38 ID:CNvoQh99
>>167 処理速度の話は、俺自身はベンチマークやってないから分からないなあ
あくまで参考と前置きすると、
俺のC7/1.2GHzの体感速度で、
前に使ってたソケAのAthron(たしか1.8GHz)のマシンより、何かにつけ待ち時間が少ない気がする
愛のせい?w
>>168 マザボ情報ありがとう(・ω・)ノ
俺には愛が足りなかったみたいだw
173 :
167 :2006/07/09(日) 04:22:27 ID:DJgBjQbq
174 :
167 :2006/07/09(日) 04:31:06 ID:DJgBjQbq
>>173 付けたし。
このワットあたりの性能の対象となっている処理は
想定されてる用途に限っての事なのだろうか?
それなら説明はつくのだが
横槍をさすが、全てはC3、C7への愛だろ。
>>173 とりあえず次のページを見ろよ・・・
通常の用途での性能差は30%と言っているんだが。
その上で、PenM 1.5GHzはTDP21W、C7 1.5GHzはTDP12Wというデータを持ってきてみるが?
それに、常にベンチマークだけをやるような連中は想定外だろ。
177 :
Socket774 :2006/07/09(日) 04:50:25 ID:hHjNT80d
>>171 用途によるだろね
そして誰もゲームやCADや動画編集の為に
あえてC7を買いはしない
C7は導入目的に準じた使用法で使われるからC7良い
という論理なのかい?
π焼き10分間C7回すのとCoreDuo1分間稼動させるのと
同じ桁数の答えを求めるのに消費する電力はどっちが上だろう?
そこで そもそもC7でπ焼きなんざしない と答えるのはありか?
C7は目的が分かってて使うなら悪くないCPUだけど
それ以上でも以下でもないよ
例えばC7はチプセ側の動画再生支援能力が高いので
そういう用途ならシステム全体のワット辺り性能はかなり高いだろ
178 :
167 :2006/07/09(日) 05:03:02 ID:DJgBjQbq
>>173 なんどもごめんなさい。
誤:
>>170 訂:
>>171 >>172 それはきっと愛のせいですかね!w
Athlon機のHDDにいらないゴミがたまってたって可能性もありますが。
>>176 やはり想定されてる処理=ワットあたりの性能でしたか・・・。
PentiumMよりもって記事に書いてあったとおもうんですけど、それなら全部の処理だろ!
って思いました。きっと暗黙の了解なのでしょうね。
VIAなどの無駄のないCPUを使っている方って、なんかいい人って感じがするのは
気のせいですかね?w
私は普段会社でも家でもOpteronを使うような処理をさせてる人なんで、C3の何がいいの?って前まで思ってました
そういう事してない時はSempron2200+機でDVD見たり、メール、ネットくらいです。
Vistaが安定動作する物が出たら買ってみようとおもいます。
179 :
176 :2006/07/09(日) 05:36:53 ID:AwVup0g1
>>178 だからベンチマーク「だけ」をしてCPUを暖めることが
目的の人は、C3やC7を買っても後悔するんだよ、
全然暖まらない上に他と比べて悪い数値しか出ないから。
そもそも、「PenMのL2キャッシュの速度」と「C7のメインメモリの速度」
を比較してしまっているベンチマーク(特にπ焼きとか)で
C7が性能悪いと言われてもそれは当然だろうし
それに、Opteronとかのように絶対的な性能あってのCPUだと
発熱も騒音も消費電力も気にせず、とにかく負荷を掛けて処理することが目的で
ある意味対極にあるCPUで、ちゃんと住み分けされてるはず。
それらを同じ眼鏡で見れば、C3の存在意義に疑問を持つのも当然だと思う。
「24時間つけっぱなしでも電気代を圧迫せず、その上で動作音も聞こえない。
部屋の設置スペースも最小限にとどめられる」
というのが自分がC3を使っている理由です。
> VIAなどの無駄のないCPUを使っている方って、なんかいい人って感じがするのは
> 気のせいですかね?w
それは気のせい。Opteronを家に置いても問題ない環境はうらやましいよ。
低脳が暴れてんなあ
181 :
Socket774 :2006/07/09(日) 06:09:19 ID:8qXsVPai
EDENを封鎖しろ
182 :
178 :2006/07/09(日) 06:19:24 ID:DJgBjQbq
動画の編集、CG作成の高負担処理をさせるひとって少ない。 多くの人はオフィス、メール、ウェブ、DVD等の動画の再生くらいでしょう。 デジカメ編集までいくと少し厳しくなりますが。(RAWとか重いフィルタかけなければ大丈夫ですが) C7使う人って、なんかCPU選びしっかりできてるなってイメージが。。 もう少し値段が下がったら買うんですけどね〜 家のOpteronは結構静かです、その部屋で寝てますからね。 友達のPentium4の純正ファン+GeForceFXのタッグがドライヤー並にうるさかったのにはびっくりしましたが。汗
183 :
Socket774 :2006/07/09(日) 07:24:52 ID:hHjNT80d
DVDをコマ落ちなしでソフト再生するには Pentium2の600Mhz以上が必要であろう 昔、雑誌の記事を読んだ時に そんな高クロックのCPUが世界のどこにあるんじゃ? とか思ったもんだ がCPUのパフォーマンスアップは その一年後に「当たり前のソフトDVD再生」をもたらした 今のインテルとAMDの競争は近い将来に新たなPCの 利用方法を提案するんだろう 誰もが動画編集する時代なんてのは流石にないだろうけどw インテルとAMDは将来のPCの在り方を変えうるもので 対してVIAがやってるのは今現在の必要十分を低コストに 単なる設計思想の違い 分かっててVIA買う奴は正解だろう ただ 車でもそうだが 馬鹿っ速いモノに無条件に憧れる属性を持つ者も少なくはない
184 :
Socket774 :2006/07/09(日) 09:12:15 ID:4mkhuuyc
>>DJgBjQbq 貴方は、C3、C7使わないでPenM使ってください。確実に幸せになります。
>>178 経済学には個々人が自分にとって最高の利益を得られる行動を取ると
結果的に全体に大きな不利益をが発生するという考えがある。
性能・CP・安定性などを考えれば安くなってるIntelのPenMでも買えばいいのかもしれんが
全員が最適解としてIntelしか買わなかったら発生するのは独占状態で
かつてのボッタクリし上が発生するだけ。Celeronが2万円代で格安だ!とかのね。
実際にそこまで偉そうに考えてるわけじゃないけど独占市場は面白くないし
VIAの「9割の人に十分な性能で低発熱な製品を低価格で」って方針に賛同してるから
俺みたいな奴くらいC3を使ってやらんと、って思ってる部分はある。
あと、別にPCは一人一台って決まってるわけじゃない。
ここのスレの住人には軽い用途用にVIA CPUマシンを組んでいるけど
重い処理用には普通にメインPCを持ってる奴のほうが多い。
軽い処理しかやらせない専用機になると、性能上のCPがあまり意味が無くなって
絶対的な価格と静音のしやすさが物を言うようになってくるし。
まぁなんだ、C3を使う理由は色々あるけど
変なパーツ使ってる人たちだなーと思ってもそういう人たちがいるからこそ
独占寡占のされがちな市場で選択肢が残されると思って生暖かく見ててくれ。
別にそんなに色んなコト考えて組んでるわけじゃないだろ? ・自作PCは趣味。実益考えて組む奴ばかりではない。 ・W数あたりの処理能力よりも、低消費電力が優先される場合もある。 これが真理。
俺はマザボの小ささに一目惚れしてEPIA買いましたよ。 眺めてるだけでも満足・・。
漏れは結構熟考した末にEPIA-EN買ったなぁ。 ・ママンの調達が容易、一般的な流通で手に入る ・CPUその他必須機能ほぼ全てオンボードでPC全体の構造が 単純かつ回転部が少ない=保守・整備が楽 ・UNIX等のWin以外のOSで動作実績・ドライバ提供がある ・低発熱で電気代と熱の心配をあまりしなくて良い ・NXbitがついていて気休め程度には常時稼働の保険になる 逆に上で言われてるところの「h性能」とかパフォーマンス部分に なると、ぶっちゃけ性能なんて最低限あれば十分だから、C7の時点で 完全に足りてる。 性能が低いなら間に合う用途で使うだけだし。 高性能なPCならOpDualとかPenDとか64X2とか使ってはいるけど、 さすがに24時間立ち上げておくには電気代と熱がね・・・orz
189 :
Socket774 :2006/07/09(日) 11:04:29 ID:4mkhuuyc
同じ人が居るなんて驚き。 私は小さいのが好きなんでMini→Nano メインマシンなんだけど、たまにNet見たり3Dベンチやって爆笑してるだけ。 ほとんど動いてないで眺めてる。 そんな私は、C7Nanoでたら即買です何に使うかは未定
深夜にのびーるスレだな〜
>>DJgBjQbq 俺の場合 ・Pen4 ほぼゲーム専用機。たまにエンコ。 ・PenM メイン機。webとかその他全部。 ・C7 24時間起動サーバ こういう奴が普通じゃない?C7やC3を1台しか持ってません! みたいな人間はほとんどいないだろ?
俺の場合 ・Athlon64 キャプ・エンコ・ゲーム。夏はメイン化も ・C3小型マシン 完全ファンレスで夏以外はWeb・音楽再生のメイン機。夏はお休み ・PentiumProデュアル 24時間起動ファイル鯖 実験機でもある というわけで、今の時期はC3を使ってない。 帰省時はC3なノートがメインになるけど
と言うことで、マシンを複数持っていることを前提にすれば、
>>158 のような疑問がそもそもお門違いなことだと納得できる
と思うが。
2台のマシンでかなり電気代や発熱を食っているところに、
ほとんど電気代を食わず発熱しない3台目のC3C7マシンは
非常に有難いよ。
本当にOfficeとWebやメールくらいしか使わないユーザーなら C3/C7が一台だけでも平気だろうけどそういうユーザーはC3なんて知らんしな。
EPIA-M10000しか持ってない洩れが来ましたよ。 これにVineつっこんでメイン機にしてるよ。 ネットしたりオフィスする位だから十分だ。
会社とかで大量に使うビジネス端末で小型C7機が安価にあれば、かなり良い選択だと 思うんだけどねぇ。 セロリンDのDELL端末大量導入は、事務所の温度が明らかに上がる上にやかましいから 勘弁してくれシステムの中の人・・・orz
>>197 省エネ省エネと旗を振る役所がもっとPCの省電力性に目を向けろと思うね。
実際にVIAのCPUをメーカーが採用するのは難しいと思うが
消費電力や発熱を無視したPCばかりが業務で使用されている現状は何とかしてほしい。
去年、プレ糞コアのCPU搭載のPCを採用してた企業が
同性能のAMDのCPUを買ってたら二酸化炭素がどんだけ減ったことやら。
うちの大学のPC室とかP4機100台くらいあって 全稼動時は空調の設定温度20度でも暑い 図書館の検索端末も無駄にP4機だし
図書館なんてシンクライアントでいいと思うのに
201 :
178 :2006/07/09(日) 13:11:04 ID:DJgBjQbq
>>188 OpteronDual は500ワットほど消費してるとおもうんで常時駆動は・・・厳しいですね
3DCGを描いてるんですけど、たった数秒の動画のレンダリングでも重い処理ならば丸一日かけて計算したり・・・。
大体は会社に持ち込んでサーバー使わせてもらいますけどね。
>>193 Dual PentiumProですか!
何の実験に使われてるんですか?
VIA系CPU機しか持ってないって人は少ないでしょうね。
自分の場合は
・DualOpteron275 CG作成および高負担処理専用
・Athlon64/3400+ 3Dゲームなど
・Sempron/2200+ 低負担処理用
この数ヶ月、仕事で家のPCあまり触る機会がなかったからアップ休暇のうちにいっぱい触ってあげようと思ってる。
再来週から某ゲームの開発に携わるのだが・・・。ハァ・・・。
導入する機種の選定に関わる人が普通の人間なら 「定番で(責任問われる必要が無く)安心」な IntelのCPUを積んだ大手メーカーPCに決まりだからな。 自分が金を払うわけでもなく自分が電気代を払うわけでもないんだから。
取引業者が取り扱ってなければ、買おうと思っても買えんしね
dellのノートPCは燃えるしね
省エネデスクトップだとNECがPenM端末作ってたと思うが、C7機が3台くらい買える 値段だったような・・・ いっそMac Miniか?w DELLノートが爆発炎上したのはワロタ
dellにC7マシンはいってくれねーかなw そしたらVIAに潤沢に開発費がいくかもしれんのに。 3万円パソコンとかでビジネス用にどうよ?>>DELLさん
dellはintelとべったりでおんぶにだっこなので無理です
出る数が圧倒的に違うから、Intel製CPU積んだノートPCより 安く売るのは無理でしょ
せいぜい可能性あるのはHPとかじゃない? AMDも採用したりしてるしシンクライアントだって 出してたはず イメージ的にもDELLより堅実な感じだし
>>206 VIAのCPU自体、Intel\ni比べて安いわけじゃないし
CPUだけ安くしても他の部品の値段は変わらない。
廉価品のPCほど製品の値段に占めるCPUの割合は下がるし。
HPはAlchemy採用のネット端末をCOMPUTEX TAIPEI2006に出展してたから、個人的には C7な小型端末にも期待だ。
>>210 今のノートパソコンって放熱に相当金かけてるよ。
だから、CPUの値段というよりも放熱が簡略化でき
れば、コスト面に加えてデザインの自由度向上と
いう面でも美味しい。VIAが狙うとすれば、この辺
だと思う。(もちろん電池の持ちにも効くしね)
だからこそVX700じゃないのか?
伸びてるからなにごとかと思ったぜ。 以前は「C3やC7に性能求めてる時点で間違い」で終了だったのに、 みんな熱いな。
>>214 昔と比べて十分な性能を持つ製品が出てきたからね・・・
以前ならその一言で終わってたけど( ゚∀゚)
次世代DVDが普及するまではC7あたりがHTPCには最適っぽくない? 常時稼動のファイルサーバも兼ねたりしたりミュージックサーバとしても
>>215 低消費電力も性能の一つという認識がようやく出てきたから
というのも・・・
IntelCoreDuoの上位であっても次世代DVDの再生はかなり厳しいらしい。 だから、初期に発売を予定している次世代DVDは最大のビットレートを低くするらしい 3年後だいぶ普及してると思うんだけど、それまでにVIAは対応できるのか。。
02年頃になってもVIA主力のEzraコアではDVDの再生もキツキツだったな。
H264の高ビットレートはやばいよ、って話だろ mpeg2なら特に問題なかろう
別に困らないよ VIAマシンで見れないなら、別のマシンで見ればいいし 3年も経てば家電製品で安くて使いやすくてwindows update不要のやつが色々出てるだろ
次世代DVDが普及してるころにはIsaiahも出るだろうし 統合VGAあたりに再生支援は付くんじゃない? と楽観視してみる
それ以前に・・・Vistaは快適に動作するんだろうか・・・。
はあ?何でそんなのが必要なんだよ
>>223 Vistaも動くんじゃね?快適かどうかはともかく
俺はVista専用ソフトが増えるまでの間は、サポートが早く切れちゃうXP HOME Edition延命の方が気がかり
持ってるXPはみんなHOME Editionだからorz
Linuxへ移行でもよくね? メインマシンだけVistaでサブはwin2000とかLinux系とかでも。
>>191 IDEで動くCFスロットつきだから無音PCいけるね。
かなり魅力。
でも、ケース自体がいっぱいいっぱいの感があるからなぁ…
電源の装着どうすりゃ良いんだろうか。
おすすめのケースは? 俺の希望 ・ファンレス ・EN12000が入る ・電源はACアダプタ ・3.5inch HDD用ベイがある ・ロープロではないPCIカードが使える DVDドライブはUSB接続の持ってるから、内蔵はHDDだけでいい いまミドルタワーのケース使ってて、大きくて邪魔でファンがうるさいんだorz
普通にキューブ型ケース買ってなさい。
230 :
孟宗 :2006/07/09(日) 20:28:26 ID:5hsckPVZ
231 :
孟宗 :2006/07/09(日) 20:29:25 ID:5hsckPVZ
あっ、PCIが・・・
232 :
孟宗 :2006/07/09(日) 20:34:15 ID:5hsckPVZ
233 :
孟宗 :2006/07/09(日) 20:42:23 ID:5hsckPVZ
あっ、アダプターがfan仕様だった・・・
>>227 ACアダプタのジャックを通す穴は開いてるけど
AC-DC基板を固定する場所はないでしょうから
記事にもあるとおり、picoPSUでも付けるしかないですね。
NanoPSUってmini-box.comから買うしかないですかね・・・
てか、全身ヒートシンクのケースでもないと、 このシリーズでは完全ファンレスは無理だと思うよ。 EN15000 + GS-L02S/EN で組んでいるんだけど、ケース全体がかなり熱くなるので、 HDDは外付けにして内蔵にするのやめたよ。 外してもなお熱いけど、HDDがなくなってかなり落ち着きました。 特にこれからの時期は気をつけないとあっさりと・・・。
238 :
孟宗 :2006/07/09(日) 21:30:34 ID:5hsckPVZ
CN700が熱すぎる。 せっかくCPUがcoolなのに勿体無い・・・ CX700,VX700に期待。
>>236 オリオスペック
他にもいくつか扱ってるとこあるかも
>>239 ありがとう。
webには掲載されてないみたいだけど、実店舗では売ってるんですよね。
EN12000をSilverStoneのLC09に入れて 完全ファンレスマシンを組むのは無謀ですか?
ここでそういうこと質問してるような人には無謀だろうね 小さいケースや薄いケースで完全ファンレスとかって 超低速でいいから一定方向のエアフロー作れないと怖い HDDある時点である程度は音するんだしさ まったくの0スピンドルで突き詰めるんならまだしも・・・
つ えんとつ効果
昔アップルが作ってたG4Cubeみたいな構造で、C7マシン作れないかなぁ。 あれは熱暴走する欠陥品だったが、CPUとチプセトが十分に低発熱だったら 何とかなりそうな気がする。 Nano-ITXにキューブデザインのケース、スロットインドライブ、、、結構萌えそう。
自然対流とかでどうにかなると思うのは甘すぎ
>>242 いまだにEzraでMiniITX専用ケースで完全ファンレスPC使ってる俺が言う。
完全ファンレスで小型PCなんて金属加工するくらいの技術と覚悟が無いと無謀。
完全ファンレスなんて単なる自己満足オナニー。
ついでに言えば「ファンレスなら静かになる」という思考停止の努力放棄も混じってること多し。
そんな奴の手に負える課題ではない。。
本気で静かなマシンがほしいと思ってるなら
低速ファン回していかに静かなマシンを作るかって方向で努力しろ。
>>243 エアフローを確保するために普通はファンが必要だし
その時点でファンレスじゃないしなぁ。
>>244 それでも夏場はきついよ・・・
MiniITX専用ケースに入る大きさのヒートシンクだと、数秒も触り続けられないほどに過熱してる。
Webで画像が多いページとか開くとリセットしたりするし。
小型って条件を捨ててMicroATXケースに詰めれば一気に楽になると思うんだけどね。
248 :
242 :2006/07/10(月) 01:02:43 ID:9nk2KHn6
やっぱ無謀ですね。 HDDはCFカード2枚載せのつもりだったんだけど…。 逝ってきます。
LC09っての見てなかった。 ケースは自作かMATXだぜ。
自作のケースでEden+ACアダプタ+CF使って小型PC作ろうとした物からの忠告 素直に市販のゼロスピンドルPC買っとけ。
VIAのCPUのロードマップ公開してないのかな・・・?知ってる人いたらアドレス教えてほしいんだけど。
いや別になんてことは無いんだが、お金と苦労つぎ込んだが結局理想のPCは出来なかったってだけ。 一番の問題は当時はOSぶち込めるCFが簡単に用意できなかったって事だがw
実用的な性能を持つ完全ファンレスな小型PCは自作ヲタにとっての賢者の石。
255 :
228 :2006/07/10(月) 05:55:31 ID:OTYGNp5E
ケースの話みんなTHX
ここまでの話をまとめると、mini-ITX専用の小型ケースでのファンレスは
放熱が無理そうなので、あきらめようと思う><
代案で、micro-ATXケースにACアダプタ電源を載せ換えることを考えてみる
近所のパーツショップで、放熱用の穴だらけのmicro-ATXケースがないか
探しに行ってみるよ
穴だらけケースなら、エアフローもあまり考えずにファンレスいけるだろうw
>>254 それはPCの材料に人の命を使うってことかw
>>255 単に穴ぼこにすればいいってもんでもないぞ。
発生する熱による対流効果とかも考えて
CPU周りの空気が効果的に交換されないと意味が無い。
CPUだけじゃなくHDDとかも気を使わんといかんしな。
>それはPCの材料に人の命を使うってことかw
来ると思ったけど、単に実現困難なものの例えだよ。
>>246 俺のメイン機はG4 Cube @1.2G 自然対流のみだが
CPUを換装してから2年間熱暴走してないぞ
まあ確かにH.264エンコなんかは冬場にしかやらんし
何日もつけっぱなしにすることも滅多にないわけだが
259 :
Socket774 :2006/07/10(月) 10:15:56 ID:uReNqUou
VIA、UMPC向けチップセットの「VX700」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/08/news008.html 台湾のVIA Technologiesは7月6日、UMPC(Ultra-Mobile PC)向けの新チップセット「VX700」を発表した。
同社のC7-Mプロセッサに対応し、モバイルフォームファクタで最大40%の小型化を実現できるとしている。
VX700はノースブリッジとサウスブリッジ機能をシングルパッケージに統合したチップセットで、サイズは35ミリ×35ミリ。
先端のデジタルメディア、メモリ、接続技術を組み込んで、消費電力削減と機能強化を図ったとVIAは説明している。
7〜9月期中に量産開始予定で、DualCor Technologiesが小型コンピュータの「cPC」で採用を表明している。
260 :
Socket774 :2006/07/10(月) 11:44:34 ID:ghuI7c3i
vx700は、少電力で真のc7チップて感じで待ちどうしいけど、 その次のチップはグラボ強化でマザー全面ヒートシンクで、 12センチファン搭載だったりして。 買い時ミスると愛も醒めそう。
>>246 自然対流って聞いてなんとなくだが、クーラーの無い部屋で団扇だけで頑張ってる
姿を思い浮かべてしまったよ。
特に今の季節じゃ、扇風機や換気扇が無いとどうにもならんわな。
>>238 >CN700が熱すぎる。
BIOSやOS上で構いませんので、チップセットの具体的な温度って
分かります?
真夏も動かしたいのでケースを多きな奴にするか小さな奴にするか
悩んでまして、CPU・チップセットの温度とケースの大きさを教えて
貰えると参考になりますm(__)m
263 :
孟宗 :2006/07/10(月) 19:49:57 ID:lSAKJqKR
EN15000ノーマル Crysta(ファン回転数半分)使用で午後ベンチ10分程度の負荷をかけて SpeedFan読みでCPU:35℃、mother(おそらくCN700):55℃ motherの読みは非常に怪しい・・・ひょっとするとVT8237R+の値かもしれないし・・・ あと、電源投入直後で(BIOS読みが)CPU:25℃に対してmother:45℃だったりする・・・ 読み値が怪しいという可能性も大だが・・・ またヌレギヌをかけてしまったかな・・・
温度計あてて測ってみるとかさあ、最低でも触ってみるくらいはしてから言おうよ…
265 :
孟宗 :2006/07/10(月) 20:15:58 ID:lSAKJqKR
やりたいのは、やまやまなんですが ヒートシンク全部一体型だし・・・ CPU以外で熱を持ちそうなのはCN700ぐらいかなと。 VT6122も怪しいけどね。 まぁ、そんなに気にしなくても良いんじゃない? DPに比べたら遥かにCOOLですから。 スリムタイプの光学ドライブがCPUやチップセットに 熱せられて熱いということもないし。 でも55℃は気になりますよね・・・
DRAMは熱いよ
267 :
240 :2006/07/10(月) 20:50:35 ID:zp+fbykv
>>257 了解です。
minipc-boxでも在庫無いみたいなので
ほぼ入手は不可能みたいですね・・・
268 :
Socket774 :2006/07/10(月) 22:43:52 ID:uReNqUou
VXガス
>>263 有難うございます。参考になりました。
PenMにしろ、turionにしろ、最近のマザーはCPUよりチップセット
の方が熱いと言うのが当たり前のようになってますので、正しい
温度の可能性も高い気がします。個人的には…ですが。
一応正しいと言う前提でケースを選んだ方が良さそうですね。
それかやっぱりVX700待ちかなー
>>265 うちも同じくらいの温度が出ます。でも触っても大して熱くないし、気にしてないというか
HDDのほうが熱いorz
壊れたら取り替えればいいと思って、VGA直上に付けて酷使してますが(^^; 半年
持つかなマキスター・・・
以前EPIA-ENとGeForce6200でトラブル出たと書いた者ですが、原因分かりました。単純に
ヌビのドライバが腐って?ます。最新9台だと「動画の調整」でフリーズ。
ならばと66.93入れたらなんとドライバがVGAを認識せずドライバインストール不能。7台も
駄目元で、玄人の付属CDから81.25を入れたら普通に動作しました。動画再生も快調です。
ただ83.41だと駄目なのは解せない。最近はGF6800や7800でも結構苦労したけど、ゲフォは
ラインナップ広げすぎて統合ドライバがその役割を果たしていないような希ガス
これでやってEDENなPCをS2410のフルスクリーンで使えます。長かった OTL
>>263 ENってBIOSで温度見られるの?
CNなんだけど、電圧しか表示されない・・
自宅鯖のME6000が突如起動しなくなったから何かと思ったら コンデンサが多数妊娠してやがった。。。 ProcaseIIIのケースファンが死んでたせいもあるかもしれんが、 EPIA系の板でコンデンサ死亡例は聞いたことなかったので目を疑った。 買い換えるにしては少々値が張る板なので、コンデンサ交換に挑戦。しめて\2500也。 さすがに部品の密集度が高く、裏にもチップ部品がいっぱいあるので苦労したけど、 交換後とりあえず3日ほど連続稼働で様子見してみてなんとか無事復活みたい。 コンデンサ妊娠経験者他にいる? ホコリとかメンテしてない人は、これからの季節ご注意だべ。
>>272 見られますよ。あとFlitedeckか何かのVIA謹製ツールで温度も見られます。孟宗氏の
温度報告はそれだと思われ。
>>272 見れるよん。PC Health Statusってとこ。
てか、仕事から帰ってきて見てみたら既に動いてなかったよ(泣。
外付けにしたHDDのケースを触っても回転している感じがなかったので、
おそらくHDDが暴走死したのかと。本体の電源ランプはついていたしね。
暑いから扇風機は当てっぱなしにしよって、ファンより煩いじゃん!
276 :
Socket774 :2006/07/11(火) 01:02:45 ID:0acam6iO
シュリンクとか
Johnはちょっとやっつけすぎ
でもJohnは確実にフットプリント抑えれるよね
厚さはちょっと増えるけど次の世代では大丈夫になるよね?
次世代JohnにはSODIMMのソケットとExpressカード、mini-pciのソケットを統合したら完璧
JohnというとAskJohnのことか
283 :
孟宗 :2006/07/11(火) 06:27:00 ID:kyD+d1Ct
UniChrome Pro IIはwmvの再生支援が加わったのが違いかな?
>>274-275 「EPIA-CN Users Manual v.1.0.pdf」P54の「PC HEALTH STATUS」のように
電圧しか表示されていないんですよ。
BIOSが1.06なんで一個古いけど、モニター関係のfixみたいだし。
Uncle Sam
>>273 EPIAは安物コンデンサ満載だしこのスレでも妊娠・お漏らし報告はたまに出るよ
ちゃんとエアフロー確保しておいてやらんと。
287 :
Socket774 :2006/07/11(火) 09:14:23 ID:qsNHvKiH
UniChrome Pro IIって追加機能が1つ増えただけなんだね。 過剰反応してしまった。C3ユーザーなのに熱くなって恥ずかしい。 皆ありがとう
VIAってどう読むの? ヴィァ?ヴイアイエー?
ヴァイア
ビクトリー!イエーッ!
うちのME6000も半年前くらいに膨らんでるの見たから張り替えたなぁ 地雷というほど酷いわけでもないけど安物には違いない奴だし仕方ないw そういやC800も一個だけ膨らんだ事があったな・・・ コンデンサはまともな奴だったけど、設計が甘かったのかね
Ea
293 :
孟宗 :2006/07/11(火) 18:05:28 ID:kyD+d1Ct
SP,DPあたりから、コンデンサはチョット良い奴使ってたように思う。
294 :
Socket774 :2006/07/11(火) 21:28:54 ID:CHyJXQnV
編集部注:ここで使用したマザーボードおよびBIOSに関してはお答えできません。あらかじめご了承ください。 このへんにも複雑な事情が垣間見えるな・・・
ほんとにメリットは消費電力だけなんだな。もうちょい速いと思ってた。
内部構造は基本的に486世代だし。
πは何桁か、何秒のファイルをWMVエンコしたのかを書いてないのも複雑な事情ですか?
エンコは知らないがπはPenMの値からして104万桁だろう
CyrixIIIとVoodoo3を組み合わせて使ってる俺からすれば C7は消費電力も速度も超が付くほど優秀だよ。
Ezra+PLE133なC800を使ってる俺から見ても DVDをコマ落ちしないで再生できるC7+UniChromeは 夢の高性能+低発熱だ。
Superπ104万桁5分切りの壁は厚いねぇ。
C7は乏しい性能をSSE2/3でいっぱいたくさん補ってる感じがあって実に愛らしい ほどよい性能が使い道について色々想像させるのもあるし・・・ なんか色々出来るパーフェクトなマシンより面白いんだよね。これも愛故か?w;
>>なんか色々出来るパーフェクトなマシンより面白いんだよね これは正直わかるな。たまに遅いマシンでベンチとかいろいろしたくなるときがある。
306 :
孟宗 :2006/07/12(水) 06:13:04 ID:6DmhEEzp
>>295 おめでとうございます・・・
BIOS更新しても変わらないのかなぁ?
C7がデュアルで乗ってるママンなかったっけ? あれ出るのかな?
>>308 俺も今見たらx4になってた。
どうりで遅いはずだ。
まぁ、1ヵ月以上も気付かずに使っていたわけだが...。
多分ME6000な俺がそのマシン使っても気づかないんだろうな・・・ まぁそれもまた魅力のひとつでもありはするんだけどもw
silverstoneのケースってどれもよさげなんだけど なんだろう……爪を引っ掛けたとき変な音が出そうで
>>308 フォーラムのエントリにある /proc/cpuinfo
俺も同じ状態なんだが、これって普通じゃないのか?
確かにアイドル時は 400MHz だが、
高負荷時にはちゃんと 1200MHz まであがるんだけど
英語だからよく読みきれてないけど、問題はそこではない?
SilverStoneのケースって品質は特別良いものじゃなく フロントのみアルミとか必要最低限のコストのかけ方で 安価に見た目が良い物作ってくれてうれしいね どっかのぼったくり高級志向でついに不渡り出したとこより ずっと好き
俺も好き。 デザインいいしな。
ミ☆
本当にお星様になってしまったようで… 合 掌 …
322 :
孟宗 :2006/07/13(木) 17:57:31 ID:4Nv4PSdO
んだね。もう少し背が高くてもよかったかもしれん。
324 :
Socket774 :2006/07/13(木) 21:42:03 ID:5vmgIzg9
メールサーバでも立てたいのですが、ME6000てPC-UNIX系のOSで 温度監視できますか? どんなツールがありますか。
>>324 lm_sensors
mrtgなどと組み合わせることでどこからでも温度監視可能
PROCASEIIIでHDDとPCI挿しVGAが仲良く並んでる漏れは発熱なんて怖くないぜ! ・・・半年持つかなぁorz
ちなみに、HDDの温度だけなら #!/bin/sh hddtempA=`/usr/sbin/hddtemp -n /dev/hda` hddtempC=`/usr/sbin/hddtemp -n /dev/hdc` echo $hddtempA echo $hddtempC uptime | awk '{print $3 $4}' echo HDD Temp
EPIA-EN 12000Eを買おうと思ってるんだけどMini-ITXのボードってATXケースに そのまま入る?ネジ穴とかPCIの穴も大丈夫かな?
C7搭載のMicroATX MBってないのかな。。探しても見つからない。。
なぜMicroATXにこだわる? MicroATXのケース等にminiITXのマザーを入れれば いいだけだと思うが… MicroATXにすれば、それだけ消費電力が下がるとか、発熱が 減るとか思っているならほぼ勘違い。CPUもチップセットも同じ なのに、マザーの大きさだけでは誤差程度しか変わらんでしょ。 まあ6層と4層の違いとかはあるかもしれんが…
>>332 今は存在しない。そのうちECSあたりが出すかも知れんけど
>>333 お前少し頭冷やした方がいいよ。
Mini-ITXよりMicroATXが、って聞けば普通は拡張スロットのことだろうって思うもんだが
なんでもかんでも発熱と省電力に結びつけずにはいられないようだなw
>MicroATXにすれば、それだけ消費電力が下がるとか、発熱が >減るとか思っているならほぼ勘違い。 それは完全に間違いだよ
頑張って書いたのにね、残念
>>332 >なぜMicroATXにこだわる?
今使ってるPCケースがM-ATX用なので。。
>MicroATXのケース等にminiITXのマザーを入れれば
>いいだけ
そういう事って簡単に出来ちゃうの?
できちゃうならminiITXでもかまわないけど、メモリだけは2枚挿しできなきゃ困る。。
338 :
337 :2006/07/15(土) 13:00:05 ID:TgsE6nSE
miniITXはATXのケースでも普通に入る M-ATXでももちろんそう。 メモリは一枚だしPCIも一つだけど。
あ、そうなのか、拡張性なのね。みんなすまそ。
俺的にはC7に拡張性なんて全然求めてなかったので、全然
気が付かなかった。ごめん。
ただ
>>333 の内容自体は間違ってないと思うけど。
逆に
>>335 の根拠を教えて欲しい。
配線長が長くなりゃ無駄に消費する電力が増えるだろうが
CPUもチップセットも同じで、マザーの大きさだけで発熱が
変わる?4層にすれば低発熱なのか?
むしろメモリスロットが増えたりすれば、逆に増える場合も
あると思うが・・・
糞設計の安物4層マザーより、冷却まで考慮した高級6層
マザーの方が低発熱…なら分かるけど、それは全然違う話
だと思うし。すまん、俺が間違っているなら、まじで
>>335 の
根拠を教えて。
>>341 それだけ?それで体感できるほどの発熱の差が出るの?
すまん、それはちょっと信じられん。
>>341 そりゃないってw
消費電力は使用している部品できまっちゃうから、
Mini-ITXだろうとMicroATXだろうと変らん。ついでに、
総発熱量も消費電力で決まるからこれまた変らん。
ただし、基板を小さくすると発熱密度が上がるし、
基板面積が小さいことによる放熱効果(基板を通して
の放熱もそれなりにある)の劣化により、廃熱には
それなりに気を使わないといけない。。。
Mini-ITXとMicroATXぐらいだと、顕著な差はないが・・・
顕著な差なんてあるわけは無いがもう一回考えてみ?
一応発熱に関して俺が言いたかったのは
>>344 の内容です。
でも書き方が悪くて誤解を招いたのは確かだね。ごめん。
頭冷やすためにこれで落ちますm(__)m
>>347 ATX・microATXではIntel・AMDとの戦いになってしまう。勝ち目がないのです。
だからmini-ITXなのです。
MicroATXでいいならSemp選ぶなぁ
c7ってc3をただクロックアップしだだけの性能に見える
>>350 それ、低格での話だろ?
Sempronなら1GHz固定で0.8V程度に下げて使えば
実際のところC3/C7とそんなに差は無いと思う。
C7がCPU負荷100%で15分かかる処理でも
Sempronなら1分で終わったりするものもあるし。
で、パーツ代を考えるとMicroATXでC7にこだわる理由は皆無じゃないかな。
萌え以外。
>>353 なるほそ。Sempronよさそうですね。その状態でCnQも使えちゃうんですか?
>>354 ここはお前さんの為の何でも質問スレじゃなくてC3/C7スレだから。
C7のM-ATXマザーボードの有無からSempronのC'n'Qまで
自分で調べる気は皆無ですか?
自分で調べる気が無い、もしくは調べる能力が無いなら自鯖なんてやめれ。
マトモに管理できない鯖なんか立てられたらネット上の公害だ。
358 :
Socket774 :2006/07/15(土) 22:13:40 ID:7TmeVNVZ
知ってるなら教えてやってもいいと思うがなぁ。 なんかその書き方の流れだと、オマイ実はしらねーで、ただ煽ってただけじゃね?とか思ってしまうぞ。
359 :
Socket774 :2006/07/15(土) 23:51:31 ID:HbbmIDIU
要するに、C7は使いたいけどMNI-iTXほど劇的に小さくなくたって構わないんだよな。 普通にマイクロサイズでモウマンタイ。ついでにスロットも付いてくる。 しかしそれではIntel/AMDに勝ち目は無いのでどうしようも無い罠。
GeodeNXがもっと扱い易ければな あれもM/Bに恵まれないCPUだこと
個人的にはC'n'Qに関する回答は簡単に出さない方がいいと思うけどな。
専用スレでさえ「そんなことも考えずに買うのかお前?」って質問出るし。
>>368 GeodeNXはしょうがないでそ、K8移行がほぼ終わった時期の製品だし。
あ、レス番間違えてた。
>>360 …って、どうやって間違えたんだ俺?
そんな事より早くヴォーグPCで遊びたいです><
365 :
Socket774 :2006/07/16(日) 23:28:29 ID:Fex95fu6
例の単体C7に対応してくれるソケ479マザーあるのかなぁ?
訴訟リスクを取ってくれるメーカーがどれだけあるかだな。
しかもたかがVIAの、ロクに出回ってないCPUの為にな。
VIA側が出せば訴えられるかもしれんがマザーボード側は問題ないのではないか
P4のVIAチップセットマザーが長らく、ろくに出てこなかった時代を思い出すな。
>>368 確かにMB側ではBIOS対応だけで済むかも試練が、Intelに睨まれてまでする
メーカーは居らんJARO。
372 :
孟宗 :2006/07/17(月) 18:37:37 ID:Soxkf8zG
>>372 素早い回答ありがとうございますm(__)m
試してみますm(__)m
SpeedFanでファン制御ができません 温度と回転数は一応表示されているのですが EPIAでSpeedFANは上手く動かなかったりしますか? EPIA M10000 LVDS bios:1.16 OS:WindowsXP pro(無印) SpeedFAN 4.28
375 :
237 :2006/07/17(月) 22:57:32 ID:bJh0Bsj2
<チラ裏> なんかもうダメポ。 OS起動しなくなるは、起動してすぐ落ちるは、メモリ異常のBEEP音なるは。 調子がいいと起動し続けるくせに、 CPU切り替え器で画面を切り替えたらいきなり死んだり。 少しは自作も頑張ってきたつもりだけど、 何がしたいかわからないPCが出来上がってしまったのは初めてだ。 VIAはもう買うなという啓示なのかね。 このケースに入れるのにシンク外してしまったから、 サポート外になってしまったし、7万が1週間でゴミに・・・。 </チラ裏>
マカマカマカマカ レロレロレロレロ ヌベヌベヌベヌベ ウガウガウガウガ
>>375 メモリ換えたら直らない?
あるいは熱とか。
>>375 シンク戻せばなんとかなるんじゃない?
グラボでシンク変えたやつがぶっ壊れたけど、
グリス塗って戻して送ったらばれなかった。
うちのEN15000機は設定固まって完全稼働から2週間、超快調に冷房もない部屋で 安定動作中。 夏はやっぱりEPIAいいなぁと思う。部屋の温度上がらないし。 PenMやCoreDuoも悪くないと思うが、性能良すぎて「使いこなしてやるぜ!」みたいな感じが 薄いのであまりそそらないw;
380 :
Socket774 :2006/07/18(火) 03:31:18 ID:j5gqxRPF
nano-itxじゃなきゃc7の意義がない
>>375 つ 自己責任。
ケースが熱くなるくらい発熱してりゃぶっこわれて当然じゃね?
「VIA買うな」以前に「後悔するなら自作するな」としか。むしろ7万の経験を生かそーや。
>>375 > CPU切り替え器で画面を切り替えたらいきなり死んだり。
これが本当なら、原因が電源くさい
試しにケースそのままで、別のATX電源を繋いでみて
排熱とか考えずに適当に低速ファンにしたりファン取っ払ったりするだけで 静音PCだと勘違いしてるなんちゃって静音厨が多いからな。
(苦笑)
っつうかこのごろケースファンよりACアダプタのファンのほが五月蝿いんですが 投げていいですか(´・ω・`)?
386 :
Socket774 :2006/07/18(火) 22:06:57 ID:3WTkgvRb
ファン付きACアダプター……
387 :
237 :2006/07/18(火) 22:57:35 ID:jJDMpQVR
チラ裏に返信どうも。
>>377 実質的な原因は、多分、熱暴走なのだと思う。
メモリのエラーは数度の差し直しの途中で起きただけだし、
OSが落ちるタイミングは負荷を掛けた時や
ヒートシンクが暑くなっている時のようだしね。
>>378 でもこれ、ヒートシンクの壁面からマザーボード上にかけて
変な接着物がついてたからわかっちゃうかもね。
388 :
237 :2006/07/18(火) 22:58:28 ID:jJDMpQVR
>>380 > ケースが熱くなるくらい発熱してりゃぶっこわれて当然じゃね?
漏れが買ったケース(GS-L02S/EN)を知った上の発言?
完全ファンレス用なんだから熱くならない(放熱しない)方が不自然だよ。
買った事は後悔してないけど、何もしてあげられない自分は無力だと思う。
>>382 MicroATXケースを買ってきたからこれで試してみるよ。
電源と熱暴走は切り分けられそうだからね。
起動と同時に冷蔵庫へ入れれば問題なし 何もしていないのに何もしてあげられないなんて言うなよな
391 :
237 :2006/07/18(火) 23:30:31 ID:jJDMpQVR
>>389 >起動と同時に冷蔵庫へ入れれば問題なし
ぉぃぉぃ。冷蔵庫はPC冷却には使えないんじゃなかったっけか?
>何もしていないのに何もしてあげられないなんて言うなよな
言う程何もしてないわけじゃないからもう少し頑張ってみるさ。
努力代・勉強代と言っても7万は割り切れる額じゃないしね。
392 :
237 :2006/07/19(水) 00:43:37 ID:ilQ0Emsg
>>390 そちらこそ本当によくサイト内を確認したの?
---------------
ENシリーズ専用
GS-L02S/EN
---------------
型番まで晒した上にWEB上に「EN専用」とまであるんだけど・・・。
そうすると、これは「12000」までってか?
直接ショップに足を運んで対応を確認した上での購入なので、
少なくとも、未対応調査不足の悲劇を気取っているわけじゃないつもり。
でも、チョット調子に乗りすぎた気はするのでこの辺で引き上げます。
スレ汚しスマソ。
EN対応と書いてあるんだし、ショップに問い合わせるか C7は駄目だとあきらめて叩き折るつもりで俺にくれるか
>>392 それはそうと、別のケースも買ってきたなら
原因を切り分けして正常動作までいけそうだね
俺も参考にしたいので、最後に報告を頼むよw
やっぱC7とはいえ全体的な消費電力が40W強のものをケースのみでファンレス放熱 するのは辛いんだなぁ 昔のPC98みたいにはいかないか。
>>395 該当ケースみたいに、ケース全体を一つの放熱フィンの
ように使うやりかたはありだと思う。この場合でも、今度は
ケース自身をどうやって冷やすかが問題になるけどね。
エアコンの冷気があたる場所に置いたり、扇風機の風を
当てれば大丈夫かもしれないけど、純粋なファンレスじゃ
なくなっちゃうしw
まぁ、何度もループしてるけど無理にファンレスにしても
リスクの割に実利が少ないんだよな。
397 :
Socket774 :2006/07/19(水) 12:31:06 ID:sfsYhJUq
空調しっかり確保しないとPC周辺の外気温なんてすぐに40度超えるもんな。 その辺後手後手に対処していくと、結局最初から小型ファン一個付けた方が 消費電力も騒音も散財も減らせると云うオチしかつかない。
>>388 ケース放熱だろうがなんだろうが、箱が触ってわかる程熱くなった状態で使っちゃいかん。
吸排気してM/Bの周囲温度さげるか、箱自体熱くしないかだよ。
つかこの手の製品で、サポートしてるからって解答は的を外してるでそ。
サポートしてたらって話なら、ザルつけてカード焼く奴はいないってことになる。
>>391 防水パッキン入れて、風呂に沈めるってのは?
湯も沸くし、便利だよな。
>>388 壊すつもりなら俺に贈って
もち、ケース付きでw
401 :
237 :2006/07/19(水) 22:33:08 ID:ilQ0Emsg
結局、漏れのチラ裏に始まる諸問題は
技術(情報)不足と
>>395 ,
>>396 ,
>>397 ,
>>398 の指摘通りだったわけだ。
ただ、
> 箱が触ってわかる程熱くなった状態で使っちゃいかん。
これはどうだか。ヒートシンクを熱くしてはいかんとしか聞こえない。
温度の事も含めてショップに相談して「想定内」と言われたんで、
事の良し悪しは別としてこれぞまさに「サポート内」じゃないの?
君、見てて本当に痛々しいから、もうここ来ない方がいいと思うよ… アドバイスでも自分の気に食わない意見には攻撃的に噛み付かずにいられないみたいだけど、 そういうのは蹴っ飛ばせるスキルと実績を身につけてからにしなよ。 たぶん、我慢しろと言っても我慢できない人みたいだから2chには向いてないと思う。 サポート云々で噛み付くんだったらそのショップかメーカー相手に頑張ってね。 「シンク剥がしたからサポート外」?だったら自業自得なんだから諦めて黙ってなよ、 こんなところで他人に八つ当たりしてないで。
403 :
237 :2006/07/19(水) 23:01:22 ID:ilQ0Emsg
>>402 ご忠告どうも。
そうだね。「サポート外」なのに誰に恨みをブツケテタンダカネ、漏れは。
まだ多少の不安は残るけど、
試行錯誤で何とかベンチ24時間耐久までこぎつけたさ。ありがとさん。
それとスレ汚し本当にスマソ。もう本当に来ないよ。
ちなみに参考までに。
某社のPen4完全ファンレス対応!と謳うCPUクーラーは
動画エンコードや3Dゲームで使用しないこと前提だ。
ファンレスを売りにした某社のビデオカードは
ケース内でエアフローが確保され、かつ気温が規定温度以下であることが
前提だと英語のマニュアルに明記してある。
(規定温度忘れたけど夏だと日本のエアコン必須レベル)
ファンレスって製品だったどんな環境や使い方でも完全ファンレスで
完全に安定してるべきと主張してるようにしか見えない
>>401 の意見は
現実が見えてない青臭い意見だ。
ファンレス製品を買ったって、ユーザーが思考停止でいいってわけじゃないんだよ。
>>273 さん
完全ファンレスのEDENを実現させるには、これ以上の温暖化を阻止しないとダメだ。
ファンレスPCが完成したら京都議定書を熟読して二酸化炭素の排出削減も心がけてくれ。
ばかばっか
まあな
だがそれがいい
>>401 ・熱は温度の高いところから低いところへ移動する。
・コンデンサの周囲温度が10度上昇するとM/B寿命の期待値は1/2。
・さらに仕様範囲外の温度まで上昇するとごく短時間で劣化し破損する。
・排熱処理は長時間経つと熱抵抗から算出される温度へ飽和する。
・ヒートシンクは自然対流では熱抵抗が大きく、放熱には外気との温度差がかなり必要になる。
・わずかなエアフローでヒートシンク→外気への熱抵抗は一気に下がる。
要するに、M/Bを温める危険性が高い箱の温度はあげるな、箱に風でも当てとけという結論になる。
>>395 丁度40Wな電球を点けっぱなしにして、過熱で切れないかどうかチェック
すると分るかもね。
いや、お風呂とか、60Wの電球に密閉式のプラスチックカバーが 掛かっているけど切れないよw いくらなんでもCPUと電球は比較にならないだろw それとも釣りなのか…?
あれ?それとも
>>410 は切れないということを言いたかったのかな?
どっちの趣旨なのかよく分からんな…
切れてないですよ
そのケース temperature cut figure を見ればケース温度が35℃ぐらいでしょ。 その条件でもCPU温度が60℃を超えてるんだから、ケースが熱いのは駄目だって。 ちなみに40Wの放熱が出来るケースには見えない。 ていうか、プロが熱設計をして作ったようには見えない。
プロがきたぞー
御塵きた
>>411 光になって外部に出る分は、熱になって篭らないだろ。風呂なら水蒸気も熱の
放散を助けるし。
乾いた場所で光を通さない容器に入れたら、どうなるか分らんぞ。
有精卵をあっためてひよこを孵化させるにはちょうどよさそうな発熱量だな。
ひよこの湧き出でるエデンってか。
sizikaシリーズみたいなレベルまでいければ面白いんだけどな。
CNシリーズ買った人どれくらいいるんだろ('A`) 今週初めからTV録画&視聴、MP3再生、ネット用で使用中。 室温が23度くらいでSpeedFanを見てみると CPU 16度 システム 40度 HDD 42度 【M/B】CN-10000E 【メモリ】Hynixチップ DDR2-533 1GB 【VGA】オンボード 【サウンド】オンボード 【LAN】オンボード 【HDD】WesternDigital WD1600JB(160GB,7200rpm,UltraATA/133) 【DVD-ROM】TOSHIBA SD-M1712 【キャプチャ】BUFFALO PC-MV5DX/PCI 【OS】Windows2000 Pro 【ケース】Enermax CS-10068-S3(microATX) 【電源】ケース付属 Enermax EG285S-VB FM(270W,SFX)
室温より低いものなの?
EN使いだが、CPUは若干低めに表示されるようだ。 不安なら、ちゃんとした温度計で調べてみることをおすすめする。
>>423 おれはC3-C800からC7-CN13000Gに乗り換えた。
もう4枚目のEPIAだな('A`)
部屋がフルタワーで埋まりそうだよ。
C800でWin2000だと結構重くてメインマシンにはならなかったが、
CN13000Gは相当快適。特に動画再生系が軽い。TV録画も楽勝。
Athlon2400+はデジカメRAW現像や動画縁故にしか使わなくなったな。
鯖はM10000でNetBSDだが、こっちも低発熱で重宝。
>>427 なにこの萌えウイルス
これなら感染しても問題ないじゃんw
>>428 「TSPY_HARADONG.A」の動作は以下のとおりです。
情報漏洩
スクリーンショットを作成、送信
画像を表示
ファイルを削除
430 :
Socket774 :2006/07/22(土) 21:53:27 ID:R2PkutzG
>>430 W98/Me用のソフトの大部分を動かせる、とかでないと利用は難しそうだな。
まあドライバ類がMS謹製で充分提供されれば、Linuxを入れるよりも面倒が
少ないかもしれんが。
nLiteで削りまくったスリム版XPとかだったら、マジでEDEN機に入れたい。
orz 「nLiteで削りまくった」>「nLiteで削りまくったような感じの」
社員の宣伝乙
nLiteで削ってPEbuilderでPEにしてCDにしたりUSBメモリやCFから起動すればいいんですよ
>>435 ROMWINは組み込み用だよ。
専用のドライバをインストールして、開かれるファイルを監視しつつ
Windowsと使用するアプリを起動。
そのログを元にファイルを吸出し、CFに書き込みという手順を取る。
一般PCのように、使われるファイルが多くなる場合には向かない。
組み込み用として、OSと限られた制御ソフトだけが動く環境向け。
あのぅ・・・。素人なりに頑張ってみようかと思ったんですが EPIA-M10000のマニュアルとか探して見るんですけど、 パワースイッチや、パワーLED、IDEのLED等々…。 ピンがわかりません。 そもそも無いものなんですか?
>>439 EPIA-M_v1.40.pdf
p. 25/79
Chapter 2-12あたり
>>440 >>441 ごめんなさい、ごめんなさい。
EPIA M Operating Guidelines Version 1.30.pdf
と
EPIA-M_v1.40.pdf をDLして
Version 1.30.pdfのほうを2回も見てました…orz
EPIA-M_v1.40.pdfにありました。
お騒がせしました。そして助かりました。
ROMWINでOS全部ROM化出来るだろ
OSのROM化って何か意味あるの? 軽量化ならこのスレ向きだと思うけど
故障率下がるだろうなぁ
物理的に破損しにくい
物理的に軽い
音が小さい。
消費電力が少ない 発熱が少ない
なんとなくカッコイイ
他人が持ってないものを持っているという優越感?
452 :
Socket774 :2006/07/25(火) 16:13:59 ID:s7G9Fb9G
パーツ選びの苦労が無い ケース選びの苦労はあるがw
そういや俺の住んでる地域ではMINI-ITXのケースなんぞ売ってない
454 :
Socket774 :2006/07/25(火) 17:26:12 ID:WeX7zRYK
いきなり電源切っても大丈夫。
組み込みでHDDなんて軟弱な部品使ってられるかっての
GPUが参考になるような用途のCPUを開発してて グループ企業にGPU設計までやるところがあるなんて VIAとCentaurとS3以外に無いだろ普通にw
458 :
孟宗 :2006/07/25(火) 22:06:16 ID:S/ks5CGJ
Isaiahの先(次)が見えてきたかな? SSEの128bit化とOut-of-OrderとSuperScalar実装したIsaiahに S3の技術を使ったベクトル演算(メディアプロセッサ?)コプロか・・・ 2010年までには出るかなぁ・・・ もっともVIAの場合All in oneのチップを出しそうですがね・・・
シングルスケーラじゃなくなった時、VIA CPUは滅びる気がする。
460 :
孟宗 :2006/07/25(火) 22:16:37 ID:S/ks5CGJ
熱と電力か・・・ 20W程度でおさまれば・・・
isaiahが出る頃には45nmになっててうはうは、とか。
つかワンチップPCにでもしないとウリが無い
丁度、南北統一チップセットも発表された事だしね
AMDに食われて終わりか
465 :
孟宗 :2006/07/26(水) 07:20:46 ID:T9yBVSRD
もっともisaiahはクロック1GHzに落としても C7 2GHz位のパフォーマンス有りそうだけどね。
なんかニュースないの?
isaiahてホント何時出るんだろうね?
IBMの65nmが立ち上がってから1年後かと
sizka並のサイズが作れれば…
470 :
Socket774 :2006/07/27(木) 13:10:10 ID:QKPVlfaC
sizukaもっと小さいのでそうたね。 あそこまで小さいとnano-ITXじゃ対抗できない。 せめてチップの発熱抑えてシンクを小さくしてほしい。
471 :
Socket774 :2006/07/29(土) 09:50:35 ID:0IZ94ih6
面積はすでにノート並だからいいんだけど 高さもノート並にしなきゃこれ以上小さくはならん
472 :
Socket774 :2006/07/29(土) 09:58:07 ID:TdHSy2kV
コネクタをどうにかしない限り無理 sizkaのメモリは基板にチップ直付けだよ
473 :
孟宗 :2006/07/29(土) 23:07:41 ID:vw1o0wms
今にして思えば、Padlockもコプロの一種かね。 CPUとチップセットで、合わせて一本のようなDVD再生も。 (CPUは必要最小限に留めつつ、足りないものはチップセットで補う) VIA(Centaur)にとっては、コプロ戦略なんてのは いまさら、って感じなのかもしれない。 と、信者的発言をしてみる。 IsaiahはHD videoの為なんだろうな・・・
474 :
孟宗 :2006/07/29(土) 23:14:00 ID:vw1o0wms
コプロの定義としてはCPU外部に存在するってことが前提だからPadLockは明らかに違うでしょ。 まぁVIAの方向性は昔からCPUには必要最小限の機能と性能だけを持たせて それ以外のところは各チップの支援に依存って方向だったから考え方は似てるけどな。
似てるけどちょっと違うか
デスクトップ向けってどう違うんだろ L2増量なのかな?
NehemiahコアのC3とC3-M(Antaur)の違いだと 電圧と省電力機能の有無が違うことになってたな。 ちなみにうちにあるAntaur搭載ノートは 電圧はデスクトップ版とまったく一緒で LongHaul使うとフリーズするが。
要するにクリティカルな用途に使わない選別落ちってとこか?
選別品だろうが通常品だろうが、正直VIAのCPUを クリティカルな用途で使うところがあるとは思えないけどなぁ。 実際に出回る製品が公式発表時と仕様が違ってたり ES品が正式にリテール品として販売されていたり CyrixIII登場前からアピールしてたLongHaulが使えるようになったのが 初代CyrixIII登場(00年)から5年も経過してからだったり。 WinChipの頃からアイシテルし自分の用途では問題ないけど テストや品質、仕様管理を疑問に思わせられる数々の武勇談を振り返ってしまうと 自分が担当でも恐ろしくてとても公式にVIA CPUを採用する気にはなれないな。
UDオンリーに一つ省電力PC買い足そうと思ってたが、 これを使うのはあきらめた方が良さそうだな。 HDDは要らないにしろ、ほぼアイドル無しでブン回さにゃならんことを考えると…。 AC電源が使えるレベルの低消費電力PCはほかにないんだろうか
coreduo + i945GTm-VHL
Turionか、Sempronを栗で低電圧固定にして使えばいいんじゃね。 UD用ならC3より数倍速いと思うぞ。
>>480 Cyrixは好きだったけど、WinChipはなぁ...
>>483 自作板何年かぶりだしOCは7年くらいやってないんで判らなかった。
言葉の意味ぐぐってきた。
CrystalCPUIDのコマンドラインオプションで電圧変更するってこと?
はいかいいえで答えられることなんだからまぁゆるしてやれ 栗=CrystalCPUIDって認知度それほど高くないようだし
未だにAthlonXP2500+(Barton)を3200+化&Mobile化してる PCがメインな自分には栗は無くてはならない存在
>>486 dクス。それを手がかりに調べてたら、肝心自分のPCに入ってる
CrystalCPUIDのバージョンが3年ぐらい前のままだったのに気付いた。
今最新のをDLしたら、確かにマルチプライヤーマネジメントなんて欄がついてる。
愛機も自分自身も古過ぎてついていけないよママン(Д` ;)
セカンドマシンより現行機の改善と最新の知識の吸収が急務だということを自覚した。
本当にありがとう。
ENシリーズってcd聞けないの?cdコネクタが無いよう。 どうしよう。 なんかいい知恵ありませんか。
釣れますか?
うそじゃないって、デジタルオーディオ端子が2こあるが、 かんじんのcd入力用の4ピンがないんだよ。
495 :
孟宗 :2006/07/30(日) 20:41:48 ID:zC3Ga8pS
Windowsなら、まず問題ないし 最近ならLinuxも良いんじゃないかな?
496 :
孟宗 :2006/07/30(日) 20:43:03 ID:zC3Ga8pS
CN13000のFanって完全にCN700側に着いてるのね。 買ってないけど・・・
498 :
30 :2006/07/30(日) 20:53:34 ID:OEDpx434
デヂタルでおk
あ、cnにあるのにenにはない。
>>497 497さん、デジタルCD再生にチェック入れればってチェックする所は
どこにあるのでしょうか?
ひさしぶりに組んだのでてんてこまいです。
ちなみにケースはSilver Stone SST-LC12-120W を選択。
マザーはEN12000を使って組んでるところです。
今、1394ケーブルどこに差すんだよ。 迷ってる最中です。
端子の数が合わないし、物理的に刺さらないのかどうか思案中です。
デジタルCD再生にチェックは自己解決しました。 ありがとうございました。
調べる前に聞くとか、調べながら聞くとかじゃなくて、 調べて分からないから聞くって流れにしような。
windows98とかそういう時代の質問でなんかなつかしかった
自己解決したなら、 せめて解決方法くらい載せて欲しいなと 思う今日この頃。 自分のわからないことがある ↓ 検索する ↓ ヒットする ↓ 「自己解決しました」のみ ↓ オワタ\(^o^)/ ってのが増えるとなぁ。 解決の困難さに寄らずの話。
基本的に教えてクソは相手を対等と見てないから当然だろ。 他人は自分が求めるものを与えてくれればいいんであって 自分が他人に何かを与えようって発想が皆無だからこそ 教えてクソなんていう恥ずかしい行動が出来るんだろうし。
これだなw <わからない七大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>504 相手を見てすらいないんだろ。
掲示板やスレは、質問や相談を書き込むと無料で回答が出て来る便利な道具、と
しか見てないと思われ。
>相手を見てすらいないんだろ。 だから平気でマルチもするしな。
C7とかマザボとのセットで買ったほうがよさそうだね。
509 :
Socket774 :2006/08/01(火) 01:26:42 ID:64mB5JTg
CN13000のVGAってボケボケなの?
511 :
孟宗 :2006/08/02(水) 22:00:39 ID:76NXXACP
513 :
孟宗 :2006/08/02(水) 22:42:55 ID:76NXXACP
これとマザボセットでいくらくらい?
HDDを2.5台搭載可能?
517 :
孟宗 :2006/08/03(木) 05:23:20 ID:Ta0uu3ti
いや、最近は2.5inchの容量も増えてきたし sataなら、変換アダプターの(互換性の)心配も無いし 何より静かだし、いいと思うよ。 店頭にsataの2.5inchがあれば、取り合えず買ってしまう。 私は今後、2.5inchしか買わないかもしれない。 full tower機でも・・・
2.5"なんて24時間運転させたらすぐバカになる。 IBM(HGST)がP-ATAで連続運転向けの2.5"HDD出してる(出してた)が、 そういうんでもなければ高くつくだけ。
>>518 古いノートPCをサーバー代わりにしてた知り合いを知ってるが、そんなに
短期間に壊れたって話は聞かなかったよ。
>>518 中古で買った6G位のHDDが3年近くツケッパで問題なしですが
個人的には3.5の重量感が安心感につながる 俺って年寄りかよ
まぁ個人使用だと「壊れなきゃ良し、使えてれば良し」な感じの人が多いだろうし(
>>519 ,
>>520 みたいな)、ええんでないの。
うちのサーバーは2.5x2だけど、今の所の2年は大丈夫だな。
「確かに壊れやすい」ってイメージは払拭出来ないけど、ノートPCの中みたいな劣悪な環境でも使えるんだから、品質的には良いはず。
>>513 2万も出して買うケースじゃ無いなぁ…
8K位で色が黒じゃなければMCE用にでも即買いなんだが
524 :
Socket774 :2006/08/03(木) 12:03:17 ID:WwBZdNlp
鯖用は2.5にシフトしてきてるって 出入りのシステム屋が言ってたぞ
>>523 気温31℃
6cmファンでCPUとチップセットとHDDを冷やしているEPIA機でのHDD温度 44℃
素のThinkPadでのHDD温度 37℃
ノートは結構うまくできてると思った
>>518 ですが...
皆の2.5"HDDはなんでそんなに元気なんだ??
ウチでサーバ的に連続稼動で使おうとしてた個体は
その前に1,2年とノートPCで使ってた中古だというのはあるが、
ことごとく1年持たなかったというのに。
運が悪いだけなのか、熱対策がズボラなせいなのか。
何かオレに原因があるんだろうなぁ...
ゴメンヨ 2.5"HDD
>>525 どノーマルCrysta+ME6000でのHDD温度 39℃ (気温32℃くらい) 今年はまだ40℃が最高
素のThinkPadでのHDD温度 45℃ (気温26℃くらい) ログを見ると56℃が最高
しかも、Thinkpadは裏返して使ってる。
2.5って3.5に比べ耐久性が低いって言われるわけは 熱の問題?・・・なら3.5でいーじゃん。
PNは共にファン付?
ブレード鯖なんかは出始めた頃から2.5使ってるな 問題ないんじゃない?
つーか、へたすりゃ3.5HDDが一番電気食うじゃん
ずっとまわしておくのはモーターとかが弱そうだから良くない気がするけど 小さい分発熱しないし大丈夫かなあ
>>530 あれはSCSIだろ。
耐久設計が根本的に違う。
>>533 そうだっけ?
ファンががんがん回ってたり、設計がまるっきし違うから
比べるのは駄目か
ウチが納品したIBMのブレードは普通に東芝(wのが載ってたよ。型番も忘れたけどMKxxxxGAS? 選別品かもしれんが まあ、OSとキャッシュ領域としてしか使ってなかったけど(ストレージやDBは別立て) >モーターとかが弱そうだから良くない気がするけど モーターが壊れるって、多分希だと思う。モーターより軸受けの方が耐久性が低そうだ。(軸受けまで含めてモーターと言われるとキビシイが)
酷い使い方するとモーター焼けない? 軸受けはみんな流体じゃないのかな
そりゃ焼けるだろうが、漏れは聞いたことがない。 ミニ四駆じゃ良く聞くが
ウチの鯖もcrysta+ME6000で2.5インチHDDを24時間回しっぱなしで1年半使ってるが、異音なども無く問題ないな。 そういう自分も2.5インチには壊れやすいってイメージがあるけど、それは普通に移動する事が多いノートPCでの事例が多いからなんじゃないかな。 事実、会社で移動しないで4年回しっぱなしだったノートも壊れること無くリサイクル工場へ旅立ちました。
539 :
Socket774 :2006/08/03(木) 17:40:04 ID:9tc6KieM
2.5が壊れないなら低電力、低発熱で最高なんだけと不安だ
つ RAID
つづき > だがこれは、Intelとの技術ライセンス契約が4月末に終了するのを前に、VIAが古いC3プロセッサを顧客に大量に販売したためだ。
>>527 確かにHDD温度は大事だと思う。
うちのPCはMB交換したらHDDの温度が冬でも50〜55度だったのが、今の夏でも
46度程度で済んでる。多分HDDのすぐ傍に有るCPUファンが大型化したせいな
気はするが、逆にいえばそんな程度でも10度くらい差が出るって事になる。
普通にサーバーやノートPCに登載してる2.5inch HDD は、想定された環境の
範囲で使う場合、温度が上がり過ぎない様に出来てるのでは?と思われ。
なまじジサッカーが狭い筐体に便利だから、と安易に2.5inch HDD を使って
60度以上の温度になってるのを気付かずに壊してるのでは?
SMARTで測定したHDDの数値は、HDD単体が測定&出力した数値を使ってる筈
だから、誤差が大きいCPU内蔵サーマルダイオードと、多種多様なMB上の温度
測定素子&回路の組み合わせで出す数値に比べれば、遥かに正確な筈。
だからHDDが良く壊れる、とお嘆きの
>>526 の貴兄には、SMARTによるHDD温度を
測定するツールでのチェックをお勧めしておきます。
鯖用途でVIA EPIA-CN 10000EG 以上によいモノが果たしてあるだろうか? ファンレスでかつ他と比べ物にならないほどの省電力。 しかし、俺はVIA初心者だから心配だ。VIAのマザーはちょっと不具合が多いって話を 聞いたことがある。友達は素直にPen MかTurionにしとけって言ってた。
PenMも糞板オンパレードで有名だったが。
そうそう・・・で、結論としてはVIA EPIA-CN 10000EGが最高ってことになってる。 何かこの製品で不満点とかある?
>>547 要するに「鯖組みたいんだけど自分で調べるの面倒くさいからベストチョイスを誰か教えて」ってわけね。
自分で調べることも出来ないヤツはVIAとかPenMとかTurionとか以前に自作に不向きだし
ネット上の公害としか言いようがないセキュリティ穴だらけの糞鯖立てられても迷惑だから
おとなしくレンタル鯖を使ってるといいと思うよ。
ちなみに君の場合、VIA初心者じゃなくて努力初心者な。
至言だな。 そんな俺はスレ眺めながらPN待ち。 CPUクーラーがどうなるか気になって妄想爆発気味。
>>548 だって調べるのめんどーじゃね?
勉強するのは疲れるよ。
551 :
孟宗 :2006/08/03(木) 21:08:21 ID:Ta0uu3ti
>>549 クーラーは無い。
別売り。
恐らく、Pentium M用の物を買うことになると思う。
552 :
孟宗 :2006/08/03(木) 21:20:49 ID:Ta0uu3ti
愛がないと調べるのもめんどくさくなるな。
554 :
Socket774 :2006/08/03(木) 23:57:55 ID:PQqfauQL
>そうそう・・・で、結論としてはVIA EPIA-CN 10000EGが最高ってことになってる。 何かこの製品で不満点とかある? これが不満→10/100 Mbps broadband Ethernet なぜ、ギガbitでないんだよ!
>>551-552 情報ありがとう。
COMPUTEX2006の記事で希望的観測はしてたけど、
PenM用のクーラーが使えるなら工夫の余地もあって面白そうだ。
瞬間最大風速でもVIAのCPUがシェア5%以上ってのはすごいな。 Intel、AMDの2強以外だとCyrixやTransmetaみたいに 比較的メジャーなx86ベンダーでも達成したことは無いんじゃないか?
557 :
孟宗 :2006/08/04(金) 05:49:27 ID:XEIK/+e2
>>554 EN12000を買えばいい
高いけど。
オレの脳内妄想ではEN12000とDPタンが双璧ww
>>554 PNもgigaじゃないんだよな
オプショナルってなってるけど買ってあとから追加は出来ないのだろうし
>>550 勉強面倒?
そのスタンスでどうやって鯖構築するんだよ……
サーバーに必要な知識量は、それこそEPIAで組むために必要な知識とは比べ物にならないってのに。
せいぜいLinux板行ってもちんぷんかんぷんで、暴れて追い出されるか、
もしくは自宅にただの金属製の箱が出来てしまう悪寒。
いろんな覚悟が無いんならやめといたほうがいいぞ。
喰い付き良すぎだぞモマエラ
>>560 失敗するのは慣れてますから。一生懸命ためたお金で買った金属の箱が
ゴミと化してしまうのだって覚悟じでまずがら。
で、適当に作った鯖がSPAM送信箱になってるんだろうないつの間にか。
>>562 どんな鯖か知らんがその程度の発送なら玄箱で良いんじゃないか?
鯖といっても色々あるから用途くらいは書いてくれないと困るよ
発送=発想な ごめん。
KURO-BOX 玄箱かぁー、コンパクトでいいなぁ・・・。 でもHDDレスができないみたいね。あとスペックが・・。 CGIでコミュニティ兼うpロダでも作ろうかと。静音がいいからなるべくファンレス。 それならEPIA-CNがいいかなって。これさえ買えばあとはケースだけで済むしね。
ロダ作るなら容量と範囲を考えないとEPIAでも辛い。 内輪でやるなら玄箱でも十分だと思うよ。 あと、ロダでHDDレス狙うのは少々方向違いだと思う。 スレ違いだったら申し訳ない。
方向違いっつうかバカ?
俺がスレ違いの話を持ちかけたのがいけなかったね。申し訳ない。 >>ロダでHDDレス狙うのは少々方向違い だよね。普通はそう思うよ。でも敢えて全部メモリ上に置くんだ。 これは、、HDDレスは俺の夢だから。 EPIAでもスペック的に厳しいものがあるのかぁ・・・。 つーかC7の1GHzって具体的にどれくらいに位置するのか intel厨の俺には分からない・・・。パフォーマンステストの サイト探してるけど、via同士で比べられてもね・・・。
HDDレスでアップロダって どんなイノベーションだよw
>>569 画像限定、身内内でのうpろだ、という枠組みで考えると、
EPIA+2.5HDD互換フラッシュメモリ(RAID1)はどうかな。
2.5インチのフラッシュメモリは8GB↑も出てるから十分だろう。
RAID組んでれば急死してもなんとかなるし、お金にこだわらない人ならいけると思う。
>>570 もうあのカリカリ音に悩まされることはない!
>>571 うわーいいねぇー。一応、今のところフラッシュメモリ2GBにOS(2kかlinux)入れて
i-ramをロダの入れ物にする。物理的にRAIDは組めないので、定期的にバックアップで対抗。
・・の予定だったけど、フラッシュメモリをOS用とデータ用(RAID1)の計3枚ってのも面白そう。
まぁ、それはスレ違いなので置いといて、今俺の中で問題となっている
EPIAのC7でいけるか分からないけど、試してみる価値はありそうだね。
573 :
孟宗 :2006/08/04(金) 22:57:09 ID:MLB/q/5F
Pentium !!!の500MHz程度。
とりあえず想定してる規模(使用人数,アクセス数)とファイルの種類がわからないことにはなんとも。 ウチは総人数20人程度のファイル置き場(FTP,Samba,WebDAV)を公開してるけど、C7ではオーバースペックだった。 結局C7はサブマシンにして、鯖はCele500Mx2(デュアルCPU)に戻して運用してる。 アクセスが集中しなければC7でも十分だよ。
HDDなんてCFでいいじゃん
>>574 具体例thx。総人数20人って微妙だ・・・。
俺の方は同時接続10人と想定して考えてるけど、多分大丈夫だと思う。
まぁ、どっちにしろ省電に拘ってるし、小規模なロダになるだろうね。
それならC7もPenMもTuriもそこまで大差ないか・・・。
おk、C7いくわ。一番安くすみそう。購入費も電気代も。
>>572 音が気になるなら、LANケーブルを伸ばして、聞こえなくなる
場所に置けば良いんだよ。俺は屋根裏部屋に置いてる。
アフォみたいに釣られてる奴見るとイライラするな。
誤爆りますた
完全ファンレス HDDレス もうさこういう奴はスルーしようよ
ヒント:夏休み
夏だなぁ厨 【なつだなぁちゅう】 夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し 荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。 【特徴】 ・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない ・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう ・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう ・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
>>584 オレが悪かったよママン…
許しておくれ(;´Д`)
>>584 は『夏だなぁ厨』厨
そして俺は夏だな厨厨厨
ちゅーちゅーちゅーしてえ
厨厨蛸壺かいな
589 :
Socket774 :2006/08/05(土) 15:46:30 ID:SjIt66Lm
クールな住人がこの暑さで熱暴走してるよ。 ファンの回転数上げましょ〜
やれやれだぜ
さすがはC7ユーザーですね。 ギャグもすこぶる寒いです。
てst
嘘・・・だろ?こんなのもいるのか?
ふと思ったんだが、 Eden搭載のET612Eを買うメリットないなぁ・・・。 鯖用ならEPIAで十分組める。
>>586 俺も俺も。
「夏だなぁ厨厨」が「夏だなぁ厨コピペ」を貼るのを
楽しみに待っている。
夏だなぁ厨厨厨。
「夏だなぁ厨」は夏厨を見て夏だなぁという、言わば夏厨厨だから、
>>586 や俺みたいな夏だなぁ厨厨厨は、言い換えれば夏厨厨厨厨。
はいはい
あんまり話題ないね
PN出るまでネタ無いし。
Isaiahマダー?
いつでるかも分からんPNのためにDothanなCPUを衝動買い。 家に帰ってから我に返った。EPIAにインテルのCPUを挿しちまったら、 それはもはや愛すべきEPIAではない気がする。('A`)
何分かりきったことを言ってるんだ。
PNマダー?
今さらVIAのCPUがソケットタイプになったところで全く旨味が無いよね Intelと同居させるなんてVIA萌えの人はやらないだろうし実用性から 見てもちょい疑問 狂信的なVIA信者くらいしか買わないんじゃない?
>>603 むしろ他のMBでも動かないかな?っていう人が虎視眈々と狙っている希ガス。
っていうか自分がそう。でも人柱やるほどではない。
高速あたりが単品販売してくんないかな〜CPU。
同時にIntelのCPUが高速に入荷しなくなったりするんだなw
606 :
Socket774 :2006/08/09(水) 17:35:39 ID:5gTrSDEL
>>603 > 狂信的なVIA信者くらいしか買わないんじゃない?
大半が狂信的であることをキミは知らない...
>>607 問題はそれがいくらか。
CPUが1万7000円だから、1万5000〜2万なら買いかな。
でも多分3万はするぞ…
CPUはやっすいSempronでもいいし
KI51PV-754 税込\29,800@高速電脳
それはだめだな
PNにPenM挿した場合も気になるな
>>609 低消費電力の必要がないなら、M-ATXでいいじゃん
というか、Mini-ITX最大の利点は小さいことであって、 静音を目指すにもM-ATXのほうがはるかに向いてるんだよな。
Mini−ITXはょぅι゛ょ
じゃあ買う
KI51PV-754も魅力的なんですが CPUクーラで筐体がデカくなってしまいそうで うーん・・・
MCP41Sに期待か
んふぉーすな時点でクソ。グラフィックボード界からはいずりでるな。キモイ。
キモっ・・・
621 :
孟宗 :2006/08/10(木) 20:17:29 ID:jt6jLp8O
EK出たらMシリーズはお役御免なんですかね(´・ω・`)、
623 :
@高速電脳 :2006/08/10(木) 21:43:29 ID:fn1p4OEU
EPIA EK10000G予価税込\23,800 EPIA EK8000EG予価税込\22,800 両方ともFan付きなのか…残念
Lukeって事はC3か。残念。
SATA2ポートがウリっぽいけど、EPIAでHDDを何台も繋がないしなぁ。 光学ドライブもSATAが普通になれば意味が出てくるけど・・・
C3やC7て年間約300万個位売ってるらしいが 実際組み込み系の使用用途の割合って発表されてない?
ウチではC3を年間120マンコ使ってますよ
>>628 何屋さんなのか気になる。
Windows入ってるレジとかかしら?
>>626 unityを忘れてた。申し訳ない。
CNがGLan積んでれば間違いなくCNに走るんだけどなぁ…
PN出たらSI-120つけてニヤニヤしたい。
>>631 写真撮るだけ。
でもPNはクーラーついてないみたいだから丁度良いのを探さないといけないかな
>>634 DVI-03かLVDS-07かな
ディスクプレイを考えるとLVDS-07かと思うが
ヒートシンクはクーラーマスター位しか選択できなかったりしてな・・・
最近のチップセットクーラーを熱伝導接着剤でくっつけるのはどうかな?
小型ケース使うと、背の高さでアウトだったりするんだよ。
PN、高速にサンプル入荷。@TOPページ告知
孟宗タン(
>>511 )の読み通り、お盆明けになるようだw
LANのGbEなVT6122ならなー。実際のところはどうなんだろうか。
オプションだったGbE(VT6122)は標準装備みたいだね しかしデータシート無いからCPU周りのスペースがどの位あるか分からないね 実際に買って寸法測らないといけないのかな
VIA酷すぎだよ。・・・C3 1GHzをPenMで表したら 300Mhzくらいだよ。 低消費電力を売り物にするのはいいんだけど、ここまで遅いのなら 消費電力低くて当然だよ。
絶対的価格が低くMini-ITX環境が容易に実現できる 低消費電力低発熱で用途によっては必要十分な性能 これらを理解できないならVIAのプラットフォームに 手を出しちゃ駄目 完全ファンレスだ何だと初めから変な気合入っちゃってる 人もご遠慮願いたい
645 :
孟宗 :2006/08/12(土) 15:34:09 ID:u6wAr2PC
ま、まずい・・・ 手元に金が・・・!
>>643 低消費電力低発熱を求めたとしてもスペックが低いのなら
一昔前の中古パソコン買った方がよっぽど安上がりだと思う。
Celeron 、Pen3とか
>646 P6製品なんてもう新規ででてこないだろ? それの代替品というだけでもじゅうぶん値打ちあるよ. もともと組込み用なんだし中古市場とのかちあいなんて想定外もいいとこ
中古どうこういうより、スペックを求める人間が買うもんじゃないな、EPIAはw 漏れは機能性だけで十分満足です。
>>640 C3 1GHzに追いつくのに300MHzもいるのか。マジでPenMうんこだな。
>>646 お前
>>643 の書いてる日本語も読めないのか?
低性能のうんこ石PenMはユーザーも低スペックらしいな。
とりあえずお前らキチガイPenMユーザーは巣に帰れよ、
楽しいお友達が待ってるぞw
652 :
Socket774 :2006/08/12(土) 17:27:58 ID:5B88kjAj
メインでC3、サブでPenM使ってるが両方良い仕事してくれてるんだけど C3使ってると同じハブにぶら下がってるPCのLANが動かなくなるんですが何ででしょう?
IPアドレス被ってるんじゃない?
>>651 何必死になってんのw
事実を言ったまで。中古で組み立てた方が明らかに良い。
処理速度だけを求めてるんなら、全然否定しないんだけど そうじゃないからなぁ
今さらでっかくてうるさいレガシーPCを部屋に置きたくないなぁ おまけに熱ももって消費電力も大きいんでしょ? それでも良いって人なら中古で適当なのみつくろえばいいよ だからこのスレには何の関係もないんで出て行って欲しいけど
まぁPenIIIの消費電力がC7並で、USB2.0とFirewireとGbEとSATAとATA133と Mpegデコード対応のVGAが全部オンボでついててEDENサイズに収まるなら 考えるけどさ。無理だろ?
658 :
652 :2006/08/12(土) 18:27:23 ID:yHTkywuw
>>653 助言ありがとうございます。
IP確認しましたが被ってる物はありませんでした。
>>658 同じHUBに接続された全てのPCでLANが動かなくなるって事?
Gigabit対応のHUB使ってGigaLANと100Base混ぜるとたまにそういう症状が出るよ。
これ以上は詳しい環境とかないとわかんね。
PenMユーザーのレベルなんて、PenMスレを見れば知れてるし。
>>658 うちの場合、Pro100+が半端に脂肪してネットワークを麻痺させるようになったことがある。
NICを刺すなりしてみたら?
あと、情報小出しにしてるとマトモに相手にされないよ。
場所取らない、電気食わない 熱も出ない、終夜稼動したい、 そんな機種を探すと 結局、此処に来てしまいました。
情報小出しというか全く出して無いで質問してしまって失礼しました。 かといってどんな情報出せばいいのかわからなくてごめんなさい。 以前EPIA ML8000A使ってたときも同じ現象が出ていました。 メイン:EPIA N10000 OS:Win2000 SP2 LAN:10/100BASEオンボード サブノート:ASUS S5N OS:WinXP HOME LAN:10/100BASEオンボード ハブ:エレコムLD-CSW05N LAN:10/100BASE
>>662 質問ばかりで悪いけど
1.DHCPを使ってるか
2.HUBの給電方法(ACアダプタorUSB)
3.ACアダプタ/USB給電の両方で再現するか
4.具体的な症状(ルータにpingが通らない、ネットワーク切断のメッセージがでる、etc...)
>>660 あれは変なのが1人来た所為で、まともな人が皆いなくなっただけの
話だよ。そいつがここに来れば、このスレも同じ状態になると思われ。
なんならこっちに来る様に誘ってみようか?
666 :
652 :2006/08/12(土) 22:00:59 ID:yHTkywuw
>>660 1.DHCP使っています。
2.ハブの電源は現在USBです。
3.以前はACでしたが同じ現象がでました。
4.C3とノートを同時使用するとまれにインターネットが切断され、ルータにも他のPCにもpingが通らなくなります。
また、C3を落とすとネットワークは復旧します。
知識が無いものでこんな回答しかできませんが宜しくお願い致します。
とりあえずC3機に安いのでいいからLANカード刺してみれ。 玄人のGbE-PCI2が安くて高性能でお勧め。 一から十までおんぶにだっこで教えてじゃなくて、 自分で問題を切り分けていこうな。
>>666 1.そのHUBを使わない構成にしてみる。
2.Win2kをSP4に上げてみる。
3.VT6103(だっけ?)のドライバを最新のものに更新してみる。
4.Chipsetのドライバを最新のものに更新してみる。
USBで給電するHUBなんてあるのか
>>669 彼の使っているELECOMのLD-CSW05Nはそう。
672 :
652 :2006/08/12(土) 22:53:06 ID:yHTkywuw
皆さんありがとうございます。いろいろ試してみます。
>>671 うお、絶対出ないはずだったのにあっさり製品化かい。
バスライセンスも謎すぎるな。
>>673 過去記事よく読め。
3行で長文とか言って文章読む習慣が無いから
そんな恥ずかしい勘違いするんだぞ。
>>675 Jetwayキター
Gigaマダー?
C2Dの479pinのが出たら付けれるのかなぁ
Mini-ITX対応マザーってケースは必ずしもMini-ITXじゃなくてもいいんだよね? スリム型のATXとかmicroATXとかでも互換性あるのだろうか?
質問です。 EPIA-ME6000でM/B上にスピーカーらしき物があるけど POSTの時の「ピッ」って音が鳴りません。 フロントパネル用のピンにスピーカーを取付けても鳴りません。 これは仕様なのでしょうか?
>>679 いや結構元気よく鳴るけど…。
最初からずっと鳴らないの?
C3をファンレスにしてたんだけど、やっぱ難しいね。 50近くなってたんで、仕方なくファンを増設しちゃったよ。
>681 逆に「夏仕様だぜ」と楽しむのが吉。 自作なんだから、結局PCをいじるネタを見つけられるのが一番楽しい。
マザボ VIA EPIA-CN \23,800 ケース CrysTa \9,630 メモリ DDR2 1GB \7,950 HDD 250G SATA300 7200 \16,860 計 \58,249 鯖用だけど、ちょっと高いかな?
単純な鯖ならメモリ半分でいいし HDDもちょい相場より高くない?
確かに。HDDは少し見間違えてましたねw STの320GBで \10,875 メモリはアップローダをやるので1GB欲しいかな・・・。 これで5万ちょいか。新品で組むには凄く安い方かもね。
ま、飽くまでもパソコンとしての「新品」としてならってわけだけど。 宅内鯖用途としてはちょっと高いとも思える。あー難しい。
そもそもそのHDDはCrysTaに入るのかい? 2.5インチでないと蓋閉められないぞw
自分の無知を晒してしまったわwww mini-itxのボードってMicroATXとも互換性があるらしいからこっちでw
>>674 7月11日の
>>294 の時点では
| 確かに当初、Socket 479版の開発はしていたが、それはソケットを市場で入手可能なものを
| 使うことでコストを下げるためで、Pentium Mと差し替え可能という意味ではない。信号ピンが
| 異なるので、Pentium Mマザーには装着はできても動作はしない(VIA: Epan Wu)
だったのに、
8月12日に
>>671 のモノが出てみればあっさり
| 同社製CPUであるVIA C7-Mのほか、Pentium M/Celeron Mも動作する
ということになっているので驚いたわけだ。
事情通らしいのでこのミッシングリンクを是非埋めてください。
アキバにぶらっと行ったら、じゃんぱらに波平1Gハケーン! 1480円だったんで捕獲してキタ。
単体のNehemiah1Gよりも、V10000はどっかに安く売ってないだろうか・・・。
>>689 PNでPenM/CeleMが動くってのとPenM/CeleM用M/BでC7が動くってのは別の話だと思うんだが。
>>687 前にME6000&Crystaでなら3.5インチHDDブチ込んだ事あるw
無論、CPU温度うなぎ登りで即止めたが。。
694 :
孟宗 :2006/08/13(日) 18:09:02 ID:4N0NNrf1
>>689 オレはC7-Mはソケットに物理的に互換であって、信号レベルの互換は保証しないとみたが。。。
なので、そのマザボは刺さってるのがPen-MかC7-Mかを判断してチップセットの動作モードを切替えるのだろう
(だから、他のマザボでは絶対に動かない)
まあ、現実的には信号レベル、タイミングとかは、ほとんど互換だがライセンスがうるさいから一部のピンをわざと変えてるじゃねえか?(反転してるとかさ)
ハイテクだな
無駄なところになw
下駄の登場を待つか
そんなくだらねぇ下駄、採算に乗るわけがねぇ。
>EPIA-ME6000でM/B上にスピーカーらしき物があるけど >POSTの時の「ピッ」って音が鳴りません。 >いや結構元気よく鳴るけど…。 POST時にエラーが無くても鳴るんだっけ? うちはOS(コンソール)が起動した時に鳴らす様にしてるけど、POSTの時は鳴らなかった希ガス。 ただし、自信なし。
こんなことになったらいやだな 省スペースマザー目的でC7-M付きEPIA-PNを購入 ↓ しばらくし、C7-Mじゃ遅すぎるということで、PenM購入 ↓ C7-Mが余ったのでヤフオクにソケ479用CPUとして出品 ↓ EPIA-PNでしか動かないということを知らない人がC7-Mを購入 ↓ (ry
703 :
Socket774 :2006/08/14(月) 18:08:08 ID:tUJRwEyK
EPIA、コンデンサ膨張の夏。
ところでPNって専用スレ立てなくていいの?
705 :
孟宗 :2006/08/14(月) 18:56:26 ID:YZsbeffp
なぜ?
自分が買ってうれしいからじゃないの?
PenM積む奴は別スレに池という原理主義じゃね?
それは単にVIAマザースレでやればいいのでは?
PenM積む人もここでやってくr
EPIAってUSBキーボードでパワーオンってできたっけ? PS/2ならできるんだが…。
>>710 電源切ること無いんで分からん。すまん。
C7にMCE入れて再生専用マシンにしようと思うんだけど、無理かな? 再生データはLAN上のファイルサーバに置いて、DVDは直で接続。 要は融通のきくMOVIE COWBOYが作りたい。 動画再生ってやっぱりかなり重い?
動画の形式によるでしょ H26X系コーデックとかではきつい 他のmpeg4系でも常識的なファイルはOK DVD程度では楽勝
高ビットレートのmpeg4は再生支援あっても笑わせるほどに無理
715 :
712 :2006/08/16(水) 13:10:55 ID:UgDNq9YI
ごめん、あんまり書きなれてないんだ。 詳細ってこんなもんで良いのかな? 形式はほとんどDivX。H26Xは使う予定なし。 解像度は最大で720x480、ビットレートは1〜2Mbps。
H.262|MPEG-2 H.263|MPEG-4 H.264|MPEG-4 AVC だったりします。
> 712 オンボードVGAのユニクロProは、ドライバがDirectX9完全対応じゃないんでMCEだめ。 PowerDVDとかで観る分なら再生支援きくし問題なし。 PCI接続のVGAに変えればMCEも実用範囲。 素人志向のゲフォ6200使ってみたが、これといって問題なし。 PureVideoも動く。 ただ、ドライバは添付のものがいい。
>>717 情報thx!
DirectX9対応じゃなかったのか。
ということはVistaもインストールできないのかな?
VGA刺すとなるとサウンドボードが使えなくなるな…
>>712 LinkPlayerと玄箱でいいんじゃね?
>>719 …と思ったら両方使うって意味か。
ファイルサーバはすでにあるから問題ないんだ。
LinkPlayerでもMovieCowboyでも良いんだけど、なるべく自分でいじくれるものにしようと思って。
PNにPen(ry C7だと操作時にもたつくかもしれないから 素直に他のCPUに任せた方がよろしいかと
>>712 MCEだとよく分からんけど、XP PROでMTV2000を刺して、
mpeg2とかDivXのファイルを液晶TVに出力してる。
特に問題なく動いてるよ。カクツキもない。
音声のデジタル出力はオンボードでついてるから、
漏れはそっからAVアンプにつないでるよ。
724 :
712 :2006/08/16(水) 15:04:19 ID:UgDNq9YI
>>722 やっぱり専用機にまかせたほうが良いかな。
再生用のデコードチップのせたカードが出てくれれば良いのに。
>>723 MCEに拘ってたのはリモコン操作が楽そうだったから。
XPでVNC使っても良いんだけど…
こんな時こそPN+PenMを(ry PN発売マダ〜?
PNに最初からPenM乗せるなら、既存のPenM用MiniITXでいい気がするが。
>>726 でも、945GMと、メモリ問題とか大丈夫なの?
動画再生ならLinkPlayerの方が遥に鮮明に映るんじゃない?
729 :
712 :2006/08/16(水) 20:06:13 ID:UgDNq9YI
>>728 実はTVに出力するわけじゃないんだ。
TV嫌いなもんで、あんまりTVに関連する家電を置きたくないのが本音。
だから家電っぽくない再生専用機を作ろうと思ったんだけど…
そろそろすれ違いっぽいから消えるよ。
皆ありがとう。
>>727 それはCoreDuoの話だろ。
PenMは近年まれに見る激安定環境だよ。特に855は。
まだ754のMiniITXマザーのほうがわくわくする
>>730 そうか?PenM環境は青筆を筆頭にクソ板だらけってのが定説だが。
ついでに言うと、PenMユーザーのお仲間にはなりたくない。
>>732 まあ使ってみなって。食わず嫌いはいかんよ。
Intel系の自作向きにしてはよかったな>PenM
PenMってCPさして良くないしツマンナイんだよね存在自体が
855そのものよりAOpenが核地雷なんだよな。 915マザーなんかPCI-Expressスロットの位置を間違えてるのが そのまま正規品として出荷されてる辺り、まともにテストや検証してないとしか。 PentiumM自体が激しく今さらな存在だし、信者以外は買わんだろ。 VIA信者な俺はPNでソケット版C7にハァハァする予定だがw
>>732 915のAOpenマザーが糞だっただけ。MSIとかは逆に名機
だったよ。855の産業用マザーも名機だった。
つーか元々PenMマザーは値段が高かった所為で、6層基板で
コンデンサとかも高品質なのだが、
>>732 のような印象になる
理由が分からん。C3も持っているけど、明らかにPenMマザー
より糞に見える。本当に単なる食わず嫌いだと思われ。
青筆penMマザーは855でOCすると音でなくなったり、915だとPCI-E位置間違い。 失敗作連荘でCoreDuoでは神マザーになったらしいね。 てか興味無い。
なんかここ数日、必死なPenM信者が暴れてるな EPIAが糞でそんなにPenMが素晴らしいなら こんなところに来てないで専用スレで 思う存分に妄想してればいいのに。。。何しに来てるんだろ
>>738 AGPに刺したビデオカードがぶっ壊れたとか
電源切ってもコイル鳴きするって話もあったな。
どの辺が名機なのかさっぱり分からん。
迷機のタイプミスかも知れんけど。
PenMのマザーは高いんだよ。だからEPIA PNじゃないかな? 俺的にはEPIA CNがのC7(Eden) 1GHzのセットが理想なんだけど ↓に負けるよな。省電力性はC7に分があるかな? 【CPU】 MobileAthlonXP2100+ 【M/B】 M863G ここまで9,980円 Best-Do
742 :
↑ :2006/08/16(水) 21:47:00 ID:2+zU5lZ8
日本語でおk
C3、C7、PenM、Turionそれぞれ現役で使ってる俺は異端なのか? どのCPUも向き不向きがあって使い分けてる。 偏った切り口だけで短絡的に判断して、 神とか糞とか、決めつけちゃうのは損してないか。 PNにはPenM挿してみて、消費電力や発熱がどれほどのものか見極める予定。
ここはPenMも併用してる人が多いかと思ってたけど、そうでもないのかな。 どっちもいい製品だから大事に使っております。
併用していればスレ違いもOKだって言うのか?
>>739 PenMのスレが完全に終わってるから
久々に出る新作PenMマザーなPNの話がしたくて
来てるんじゃない?
EPIAスレでEPIAをクソとか叩いてるようでは荒らし同然だけど
>>743 猿じゃあるまいし道具の使い分けなんてのは
人間として当然のことだと思うが、
このスレはVIA CPUのスレなんで
PenMだけの話題ならMiniITXスレの方が良いと思う。
VIA以外にも興味のある住人ならあっちも見てるだろうし。
>>743 一概には言えないだろうけど、主観的にどれが一番パフォーマンスいい?
C3とC7の差はどれくらい?C3のベンチテストの結果は酷すぎるらしいが。
つまり、道具の使い分けも出来ないベンチ厨はサル以下ってことか。
>>747 どれも一長一短。
C3とC7の差異については過去ログ読むとかレビュー記事見るとかしてくださいな。
俺の主観だと、価格重視ならC3、省エネ重視ならC7。
PenMとTurionはスレ違いなんで控える。
俺のC3でベンチ取ったら酷すぎるどころか超高速だよ 比較相手がCyrixIIIだけど
遅さ見てニヤニヤするために、C3でベンチとってるyp!
754 :
Socket774 :2006/08/17(木) 00:30:13 ID:HjwYlMSc
ん?PadLock使って暗号化鯖にしてスループット見てニヤニヤするのが正しい使い方でないのか? 上記の事が可能なのかどうかは知らんが(^^;
padlockって復号だけじゃねーの??
757 :
Socket774 :2006/08/18(金) 17:11:44 ID:DEqxHv81
結局今週末もPN来ないのかな?
PNに何を求めてるんだよ? そもそもC7をのっけることは殆ど考えてないんでそ?
C7外してコレクションケースに入れるんだよ。
760 :
Socket774 :2006/08/18(金) 17:57:48 ID:DEqxHv81
へ?C7以外に何載せるっての? むしろ2GHz版単品売りしてくれてもいいぞw
C7にクロック数を求めるなよ。あれは低消費電力がウリなんだから。
音楽再生用PCとして使ってる人っているかな? EPIA+サウンドカードで音楽再生サーバにしようと思うんだけど。
そのうちC7-M 1.8GHzが載ったECS製マザーが出て、2GProとかいうCPU名を名乗る希ガス
1.8GHzだったら3GProくらい名乗りそうだな
>>762 俺はEN12000で音楽再生サーバを構築したよ。
因みに自分が音楽再生サーバを構築した理由は、
以下の条件を満たす既製品が見つからなかったから。
1.MP3/AACが格納されているファイルサーバと定期的に自動で同期する。
2.更新されたMP3/AACをiTunesのライブラリへ定期的に自動で追加する。
3.起動と同時にiTunesのライブラリをシャッフル再生する。
4.無線LAN対応。
1.はバックアップソフトをタスクで実行させて対応。
2.はライブラリへ追加するスクリプトをタスクで実行させて対応。
3.はiTunesへのショートカットと自動再生スクリプトを
スタートアップへ登録して対応。
4.無線LANアダプタをUSBへ刺して対応。
今はこれが届くのを待っている。
http://www.artlebedev.com/everything/optimus-mini/
>>765 1番目のはよくわからなかった。後でよくみてみるよ。
2番目のはちょっと専用機使えってことかな?
Movie Cowboyは結構気になってるんだけど、結局本体でデータ保持しないからHDDは必要ないんだよね。
>>767 私はiTunes使ってない(winamp+album list)んだけど、手動再生をどうしようか迷ってる。
ランダム再生も良いけど、好きなアルバムを聞きたいときの操作に困るよね。
VNCでも入れようかな。
>>767 ちょ、その3ボタンキーボードwww
俺は試作段階のフルキーボードには夢を感じたけどなぁ
>>770 管理しないなら閉鎖すればいいのにな・・・
動作報告情報を引き継いだDQNも
結局マトモに情報公開しないまま
DQNサイトに衣替えしてるし。
>>770 何か今更死んだ子の歳を数えてるみたいだな。
774 :
孟宗 :2006/08/19(土) 21:00:41 ID:O84k67M6
生きていれば、私の双子の兄と姉は32で 弟は26か・・・
孟さんどうしたんだ!!何があったんだ!! その文章からC3を読み取る事ができない。
776 :
孟宗 :2006/08/19(土) 22:08:30 ID:O84k67M6
いや、気にせんでください。
>双子の兄と姉は32で VIAが業界初投入するはずだったマルチコアCPUが今頃32コアに到達していただろうという意味 >弟は26か・・・ Joshuaコア系列のCPUがこけなければ2.6GHz相当のVIA CPUが実現していただろうという意味 こうすれば孟さんの発言としてごくナチュラルに捉えることができるぞ。
778 :
孟宗 :2006/08/19(土) 22:26:51 ID:O84k67M6
Twin coreですか。 水子になりそう・・・
どうみても精子です。本当にありがとうございました。
今日買ってきた中古メモリでBIOSすら起動せず。 初期不良扱いになれば面倒は少ないんだが・・・ epiaやedenでメモリの相性問題ってどれくらいあるんですかね。
いまさらなんですが、初代Epiaの800ってどれくらいのLANの速度でるんでしょうか? ひさかたぶりにファイルサーバーとして使ってみようかと思ったら、 A: WinXP & SIS900 & 豚2500+ B: Cent4.3(RHClone) & VIAのオンボド(V6102) & C3-800 で、ファイル10MB〜200MB位のを2G分くらい。 で、 A〜Bへが2MB〜4MB位、 B〜Aが7MB〜8MB位 でした。 これって、なにが問題なんでしょう?(っていうか正常?) Epia側への書き込みが極めて遅いのですが、OSが重いのか、LANが腐ってるのか、 HDDのIFが腐ってるのか・・・・ ちなみにEpiaのHDDは、一世代前の日立のIDE160GB(最近出た80Gプラッタ2枚の前) です。
脳の故障
PNは月曜日以降ですかね? EXのその後も気になる。やっぱモニタとはデジタルで繋ぎたい。 NXが今年末で、EXは来年かw
>>781 ファイル鯖組みました。 通信に使った方法とかは秘密です。(察しろ。)
A→B:7〜8MB、B→A:2〜4MB。通信速度ってこんなもん? どっか腐ってる?
回答例:
ニア そんなもん。だからとっとと帰れ。
寝言は寝て言え。
ボトルネックくらい自分で調べろ。
腐ってるのは>脳味噌。
一行目以外、必要なくね?
>>783 EXの情報、気になりますね。
DVI+コンポーネント端子標準ってのは魅力的です。
CX700の量産がQ4以降との事なので、発売は年末ですかね…。
ENのVGA出力がSPみたいにボケボケじゃなきゃ、EN買うんですが。
C3 800MHz+Linux+NFSな環境なら使ってるが、上下8MByte/secは出るな
今日、秋葉のじゃんぱらでC3 800AMHzが\980で売ってた。 C3が店売りしてるのを見るのは一年ぶりくらいだ。 買おうかどうか迷ったが、Samuel2だったんで諦めた。 Ezra933MHzで非力さに頭痛めてるんで、使い道も無いしな・・・
Ezraならほしいねえ
789 :
781 :2006/08/21(月) 07:14:26 ID:FNHBC6lF
あー、SELinuxが原因でした。 彼は、パーミッションの確認後に、複数種の設定ファイルと順次比較して、 すべてOKだったやつのみアクセスさせる仕様です。 ので、単純な比較処理にさえ耐えられぬほどCPUが非力すぎたっぽい orz
>>791 > マルチコアへ向かうCPUの潮流を、非常に簡単に言うとこういうストーリーとなる。つまり、メッセージは次のようなものだ。
>
> 「会社が傾いて(=半導体スケーリングが効かなくなって)みんな(CPUメーカーは)貧乏に(=CPUのパフォーマンスを簡単
> に上げられなく)なっちゃった。もう贅沢(=シングルコアのパフォーマンスアップ)はやめて、倹約して(=マルチコア化で)生き
> よう。だから、みんな(=ソフトウェアデベロッパ)にもタダでご飯は(苦労なしのパフォーマンスアップは)上げられないよ」
全然簡単じゃないよぉ
何が言いたいのかさっぱりわかんねw
PentiumDはうんこだったってこと。
Pen4がウンコだったのだけは確かだな C7はウンコじゃないのかといわれると微妙なとこだけど
>>790 確証はないが、
ThermalTakeのCL-P0281も付きそうな感じだ。
バックプレートとバネネジを工夫すればチップセット用クーラーを流用できるかもしれん。
798 :
孟宗 :2006/08/21(月) 20:16:11 ID:mYGmUMt4
>>791-792 う〜ん、Isaiahが出るか不安になってきた・・・。
centaurがCellてきな統合CPU出すとすれば
汎用コアはC7ベースで、ベクタプロセッサはS3のDestinationベースか・・・
AMDのコプロになって足引っ張る悪寒w
>>796 道端に落ちてる同じウンコでも、アリんこのミニミニサイズのウンコと
ガタイだけうすらでかいウザウザオジジのウンコでは迷惑具合は雲泥の差ですぅ
>>791 ここであえて、既存路線の延長上にあるCPUを作り続ける
ことで、プログラマーの支持を集めて、一気にCPU界の盟主に
上り詰める戦略を実行ですよ。
世の中ウンコが好物な奴もいるしな!
ATX電源とITXマザー、3.5吋ベイを複数段重ねたようなケースが欲しい。 ITXフルタワーみたいなの。 ファイルサーバとしてC7使いたいのにHDD積める小型ケースが出てないのが悲しい。
804 :
Socket774 :2006/08/22(火) 10:33:29 ID:rXNgvj86
M-ATXのスリムケースの底にHDD積むのはダメなの? PCIスロットにファン付けて吸気してHDD冷やし。
>>803 タカチのケースを加工がオススメ
ケーブル周りを考えないとスパゲッティになるが
サイドがヒートシンクのつのシンクを利用するのもいいかと
>>804 底に積むのは思いつかなかった。
奥行きがないケースなら良いかも。
>>805 どこをどう見れば良いのかわからなかったorz
じっくり考えながら見るよ。
今日はEPIAのすごさの一つを見た。 2時間ほど前、うちの周りはすごい雷雨でそのうちついに瞬停が。 全てのマシンが再起動の音をさせ始めたかと思ったがEPIA800のマシンだけ何事も無く、 都合3回の瞬停を耐え、完全停電までの間にシャットダウンの暇を与えてくれた。 消費電力の低さが不安定な電源状態を乗り越えさせたのだろうか?
その結果を「EPIAだから」と直結させる君の方が凄いと思う。
しかしだな、4台すべて同じコンセントからのタップに繋がってて、 他は名前の通った電源なのにこれだけ6800円ケース付属の300W電源だぞ。
>>810 =
>>812 PCの中には小規模な電池とも言えるコンデンサがいっぱいあるんだよ。
低消費電力環境で消費電力に対してコンデンサ容量が余裕があれば
余裕の無い環境より瞬停に強いってのは普通にありえるんだよ。
普段、国産がとか糞コンがとか騒いでてもコンデンサの機能は全く理解できてなかった?
それともコンデンサって言葉自体も知らなかったのかな?
無知丸出しの書き込みしたおかげで、すこーしだけ賢くなれて良かったね。
まあ、瞬停の耐量は概ね電源のコンデンサの容量と消費電力で決まるから 「EPIAだから」でも間違っちゃいないけど、正確にはEPIAに300W電源だからだな。 消費電力に合わせて60WのACアダプタとかだったら普通に落ちる。
ITXタワーで煙突効果
816 :
810 :2006/08/22(火) 21:02:14 ID:cb3fG9dp
>>813 いや俺は
>>182 じゃないけど。
EPIAの消費電力の低さとの関係を全く否定はしないが、
コンデンサ云々の話をするなら普通考えるのは電源側のコンデンサのおかげ。
マザー上の各所に散ったコンデンサ必要箇所全部が
電圧降下を補うことは考えにくいよ。
813はコンデンサ言ってみたかっただけちゃうかと
高速のTOPでPNの発売が近いせいか記事が上に来てる ケースとセットで買わせようと24日あたりか? blogでは手のひらサイズのやつに触れてる
>>816 あの、C3じゃなくてEPIAソリューションの低消費電力を誉めてるのですが。
確かにすごいってのは大げさだったかもしれないけども。
>>819 まあいいじゃん
813みたいな面白い話が聞けたことだし
なんでバカのくせに偉そうな口調なの?
動作は鈍ちんだったが瞬停に対しても鈍ちんだったのか。
150WもありゃUPS要らずですよ??
>>.813はなぜ電源にコンデンサが必要なのか わかってないところがおもしろいね。 わかってるつもりで何にも知らないw
あ、アンカミスったw
高速のPN、記事上がってると思ったら発売が8月末〜9月上旬に書き変わってる・・・。
今週末はすでに8月末の範囲内だから。
この板、Yonahとかは積めんのだろうか?
問題は汎用コアが非力すぎてたまに困っちゃうところなんだよね。 それと同じようにこの先OS等がますます重くなってプログラムの最適化があまり進まないと 汎用コアがこのままでいいという話はどこかへ行っちゃうんだろうな。
今もASIC開発は高いけど、数年前は時間と何億ってお金かけて やっとできるようなものだから、強力なCPUを用意して力技でやるしかなかったと思う。 今はFPGAも安くて早くなったし、十分検証できるし やっと複数チップ構成が現実的になってきたんじゃないかな。 つーか、ハードのトレンドに対してOSが時代遅れなんだよね。
2GHzまで出ないかな。 出たらネヘから買い換えたい。
>>835 今週末にデモってことは発売はやはり早くて来週か
高速だけ中旬だから怪しいと思ってたが
838 :
孟宗 :2006/08/24(木) 21:36:10 ID:3LH/RuJS
FSB533MHzなのね、1.8GHz版って。
840 :
Socket774 :2006/08/25(金) 01:43:27 ID:pMQ66097
VIA EPIA CN-10000G は16Wだが VIA EPIA EN12000Eって何Wなの?
HDDは3.5インチをe-SATAでつなぐことにして、 ・ライザで(いちおうフルサイズの)PCIを1?本挿せる ・背面にe-SATAコネクタを2個付けて、内蔵SATAから引っぱり出せる ・電源はACアダプタ(よくある80Wぐらいのでいい) という感じの小型ケースがあるといいなぁ、と思ってるんですけど いかがなもんでしょう...
ウチのマシンで文字化けしたので.. > ・ライザで(いちおうフルサイズの)PCIを1?本挿せる ・ライザで(いちおうフルサイズの)PCIを1 or 2本挿せる
843 :
孟宗 :2006/08/25(金) 06:56:22 ID:SLrvGgmS
>>841 ttp://www.dirac.co.jp/noah800_b.html >Noah 800-B
>(JAN : 4560214547099)ブラック
>サイズ (H)273mm x (W)202mm x (D)97mm
>ファン 側面静音80mmファン搭載
>Noise 13.8dBA / FanSpeed 1500rpm
>M/Bタイプ Mini-ITX
>ドライブベイ SlimDrive*1 3.5"or 2.5"HDD*1
>前面ポート USB2.0 x 2 IEEE1394 x 1
>Audio Ports
>背面スロット 1
>その他 PCIライザーカード * 1
>電源 AC電源 80W付属 (PSE 対応)
>横置き・縦置き可能なMini-ITX対応ケース!
>重圧感のあるアルマイト加工フロントパネル使用、
>約2.0mm厚の1枚アルミ仕上げとなっております。
つぎ、PN用にこれ買おうかなと考え中。
>>841 フルサイズPCIのカードって一般向けには滅多にないと思うんだが何挿すの?
フルサイズって意味をよく分かってない厨房なだけだと思われ。
>>847 要は奥行き方向ということですね。
そういえばISAの時代もハーフサイズ/フルサイズというのがあったような。
教えてもらってるのでありがたいんですけどイヂメナイデネ...
フルハイトPCIってことだよな?
サイズに関しては フルハイト/フルレングス ロープロファイル/ハーフレングス という呼び名があるぽいですね。 とりあえずフルハイト&ハーフレングスが使えればだいたいは事足りるかと。 あとVoodoo5のあの画像はコラ。
すまん、どっかでみたVooDoo5 9000てのとゴチャにしてた。 そこのは普通にフルPCIサイズやね。
幻のVoodoo6だな Voodoo5にではVSA-100チップ*2だったものをVSA-100*4にしたカードで結局リリースされる前に3Dfxが倒れてしまった 今ではES品がオークションなどで取引されてる
昔、TNT2とRage128とG400とSavage4が乗ってるビデオカードのネタ画像を見たことがある。 残念ながら今は紛失してしまったが。
856 :
Socket774 :2006/08/25(金) 21:04:36 ID:NtmsuDp0
EPIA-PN マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
こちらにもドゾー。ドライバ対応は少しはマシJARO。
104 :Socket774:2006/08/25(金) 20:10:55 ID:aXG5DfDs
これって非力なSocket7の有効活用に使えないかな〜。まあ古すぎてドライバが
どうにもならん気はするが。
ttp://wota.jp/ac/?date=20060605#p01 ● LiteSpeed
自称 Apache の後継だけあって、下記の特徴の通りかなり Apache ユーザを意識している。
・静的コンテンツの速度は Apache の 6〜9倍
・PHP は Apache(+ mod_php) の 1.5倍以上の速度
・Apache の設定ファイルを理解するので移行が容易
・アプリ(CGI)接続用の独自のプロトコル(LSAPI) [PHP, Ruby/Rails]
・CGI も FastCGI も JSP(AJP1.3) とか大概の外部アプリが動く
・SSL、GZIP圧縮、静的ロードバンラサ、VirtualHostも使える
・.htaccess に互換があるのは凄い
ttp://litespeedtech.com/
止まってますね
止まった時は、電圧age
C7ってぶっちゃけどの程度の性能なん? 同一クロックなら藁P4ぐらいには勝てる?
場合によっちゃ
>>961 クロックあたりの性能で言ってしまうと
Ezraを北森P4のHT無FSB533版@850と比べても
最悪に苦手なパイ焼きでさえEzraのほうが速かった。
(その差を埋める圧倒的なクロック差があったが)
C3が凄いというより、NetBurstのウンコ具合が神すぎるだけだが。
一気に活発化したなw
所詮PNが出るまでは・・・
866 :
Socket774 :2006/08/29(火) 00:12:42 ID:0+uWm2Sp
EN12000のGbitイーサって速いの?ジャンボフレームなの? 付録だと思えばいいのかな?性能のいいカードを使った方が良いのかな? ?ばかりですまん。
VT6122はとても評判のいいチップですよ ジャンボフレームは9kまでかな
さっさと2コア化しろよ でなきゃ使い道減るだろ
つ「DP」
C2Dの1/10のトランジスタの癖に
871 :
キャッシュ :2006/08/29(火) 06:42:05 ID:U1A4TwhX
「倍増! 倍増! さっさと倍増! しばくぞ!!」
872 :
孟宗 :2006/08/29(火) 06:46:31 ID:OOkpdp3i
1/10もあるのか・・・ 多いな。
C7が2600万でC2Dが2億9100万か。 なんかC2Dのコアは1900万程度らしいけど
家のC3は、Pen4よりπ速かったんだね。 当時知っていれば優越感に浸れたのに。
876 :
Socket774 :2006/08/29(火) 21:20:26 ID:0WqaRmoP
全チップ統合してさっさと付加価値上げろよ
877 :
Socket774 :2006/08/30(水) 17:06:18 ID:aKmI6eYy
ソフマップ中古店にてC3-800MHz Ezra入手。 あとC3-1Gと1.2Gも売ってたので一応報告。
878 :
ハードディスクのエロい人教えて :2006/08/30(水) 17:30:28 ID:6p6x+CgI
3.5インチのHDDをケースに入れて使いたいんだが それぞれ、何処のメーカーがおすすめなんだぜ? エロい人教えて!
海門:個人的に好き。静か? 西デジ:個人的に嫌い。(昔はコネクタ位置が変だったため) 低発熱らしい 日立:IBM時代は好きだった。人気が出てから買わなくなった(漏れ天邪鬼) マクスタ:安い。熱い。という印象 かなり適当。
Maxtorは始動時にやたら電力を食ってる気がする。 電源が壊れかけて12vが不安定になったとき、5台中Maxtorだけ起動しなかった。 (コネクタつなぎ変えても駄目。単体で接続しても駄目だった)
HDDをメーカー名で比較したって何の意味もないよ。 モデルごとにまるで特性が違うんだから。
ワロスw
>>882 202(W)×97(D)×273(H)mmって。。。
たしかに製品情報のリンク先みても同じだが。
電源もAC 80Wタイプとあるけど、実際はACアダプタだね。
ちょっとまぎらわしい。
でも3.5インチHDDも通常サイズのPCIカードも使えるのは魅力だな
じゃあMicroATXでええやんw
ええやんええやん
要するに普通のロープロケースから拡張スロット分だけ削った感じ? でも俺はこれ欲しいな。ただAthlon64買っちゃって金ない・・・
ファイル鯖用途にはよさそうだね。 デフォルトで8cmファンが使えるってことで 普通に使うだけでも静音PCは作りやすそう。
奥行き97mm?
HDDでオーディオ・クオリティに達してるとか音にとろみがあるとかw
ねーよw
895 :
Socket774 :2006/08/31(木) 12:27:58 ID:h4RDnbNT
音に、こう、なんていうかなぁ、...そう、粘りだ、粘りがあるんだな。
PNは順調に遅れてるね。 出るより先にライセンスが切れたりして。
なんかPN発売って速報が出てますよ
PN来たのに盛り上がってない
土曜は4万握り締めて18000Gとメモリ買いに行くぞ 高速も9/2日確定みたいだな
PNを高速で予約したけど、買えるかびみょーっていてた(・∀・)
PNいいなあ…。 システム全体で消費電力はいくつだろうか…。
予約しても無理なのか。土曜朝一で逝くしかないな。 あと、問題はよさそうなケースがみつからんことだな。
よさそうなケースが無ければ特注すればいいじゃない。
906 :
902 :2006/09/01(金) 14:46:27 ID:00C7g/3c
入荷のお知らせがコネー
907 :
902 :2006/09/01(金) 18:04:49 ID:00C7g/3c
入荷のお知らせキタ(・∀・)
高速の店員、貴様見てるな!
VIA VB6002(EPIA-PN) ほんとだ なんで???
今日は、祭ですか?
「日本以外では売れなかったらしい」 (8/31) -----某ショップ店員談 VIAのSocketタイプMini-ITX M/B「EPIA PN」シリーズが今週末の2日に発売される。 「VIA C7-M1.8GHz」と「VIA C7-M1.5GHz」がバンドルされる2モデルと、 M/B単体の計3モデルがアークと高速電脳で発売される予定。 いずれも入荷量は少ないとのこと。 またM/B単体の販売は来年6月まで行われる予定だが、 CPUはVIAの在庫がなくなり次第終了となるという。
げ、早く買わないとなくなるのか
>>912 日本のVIA CPUマンセーユーザーにとっては、喜ばしい話だったのだと思っておこう。
早速明日買いにいくべさ ただメモリが値上がりとかorz
> いずれも入荷量は少ないとのこと。 Aopenの弁当箱用に買ったPen Mを今こそ使うときがやっと来たのに 明日行って買えなかったら泣くぞ
CPUクーラーも忘れずになー
Socket 479M対応C7同梱のVIA製Mini-ITXマザーが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/etc_epiapn.html >Socket 479MタイプのCPUソケットを搭載したVIAのVN800/VT8237Rチップセット搭載
>Mini-ITXマザーボード「EPIA PN」シリーズが発売となった。
>CPUなしの「EPIA PN(G)」、C7 1.5GHzが付属する「EPIA PN 15000G」
>C7 1.8GHzが付属する「EPIA PN 18000G」の3製品が販売中だ。
>実売価格は「EPIA PN(G)」が21,980円、「EPIA PN 15000G」が25,980円
>「EPIA PN 18000G」が29,980円
>対応CPUはSocket 479MタイプのC7、Pentium M、Celeron M。
>C7の1.5GHzがFSB 400MHzで1.8GHzがFSB 533MHzとなっている。
>VN800チップセット自体はC7-MとPentium MのCPU、FSB 800/533/400MHzをサポート
>マザーボード上にはジャンパピンが用意されており、ここでCPUとFSBと電圧を設定する必要がある。
>CPUはIntel製(Pentium M/Celeron M)/VIA製(C7)、電圧は1.8V/1.5V、FSBは400MHz/500MHzが選択可能
>CPUが付属しない「EPIA PN(G)」では、Intel製CPU/533MHz/1.8Vが工場出荷時の標準設定
>スロットはPCI×1、DIMM×1(DDR2 400/533、最大1GB)を装備。
>主な機能としてVGA、LAN(2ポート)、Serial ATA(2ポート)、パラレルATA(2ポート)、6チャネルサウンド
>Socket 479MタイプのC7が単品で販売されるかどうかについてだがショップによれば
>VIA自身が「CPUのみの販売はしない」と伝えているとのことで、残念ながら望みは薄そうだ。
夕方見に行ったときはなかったのに・・・orz
>920 ごめん、予約分ではけちゃった
923 :
孟宗 :2006/09/01(金) 22:12:51 ID:LoVQYGo3
EXまで待とうかな・・・
EPIA PN 15000Gは終息傾向で受注不可と 高速からメールが着てた。
マジで朝一でも無理そうだな。だがのぞみをかけて早く寝よ。
あれ?LANは両方とも100baseなのか。ひどい。やっぱり様子見か。
なんつうか、遠足前のガキの気分になってきて眠れねえ 高速行くだけ無駄なのかな
928 :
Socket774 :2006/09/02(土) 11:15:06 ID:or2RcsdH
ねんがんの えぴあぴーえぬ を てにいれた 3トップで各1こづつ売れてたみたい
C7の互換性は果たしてどうよ
今日なら余裕で買えそう
6122ならGeBじゃないの?1チップで2ポートとかだったらあれだが
933 :
928 :2006/09/02(土) 13:32:48 ID:pYp4mWYH
数ヶ月前に買っておいたpicoで最初起動しなくてあせったよ これからインスコwktk
まだ店頭にありました(12:00時点) ツクモ、オリオ、高速で確認。
>>934 抜けてました。
PNとPN18000G,PN15000Gです。
高速で11時ちょっとすぎぐらいに18000げtしてきたお。 でも、ほかにいろいろ買い物したら金無くなってメモリ買えなかったから使えない…
買ってきたが、VT6107乗ってるじゃん。 高速と東映はGbitありとかいう嘘表記しやがってる。氏んでわびろ。
返品して来ればいいじゃん。 店の語表記だったら普通に出来るはずだよ。
939 :
928 :2006/09/02(土) 15:26:35 ID:pYp4mWYH
VT6122じゃないのは分かってた事なんだけどな 高速は未だに変えないのは謎 ちなみにドライバCDにはPNの選択枠にVT6122のドライバがあるので 発注数によってはオプションでVT6122が載る可能性もあったんだろうね ちなみにアイドル時13W PN18000GにDDR2-5331Gメモリ、pico120、4cmFAN、2.5インチ4200rpmHDD、USBキーボード PenM(バニアス)あるが、メインで使ってるから試せない
EPIA G15000とディラック 800Bで組んでみた。 ・・・ケーブル配線がキチキチ。2.5インチ用ケーブルはあるけど電源コードはないし無意味。 なお、G15000付属品 IDEケーブル1本+ドライバCD・・・以上。マニュアル、アサイン表などなし。基盤プリントなし。 現在、アークのNBメモリ 1GB(8300円くらいの奴)で通常動作。 ヒートシンクは電脳の1500円の奴。若干熱め。ケースの8cmFANの風が多少当たるのでマシなほうか。 SuperPIは104桁が・・・5分43秒。 報告終わり。
104桁にそんなに。。。
遅いと思ったらクロックが533MHz(38*14)だった ENであったLoad Optimized Defaultsで解決したが アイドル時の消費電力が13Wから16Wに上がった・・・ しかしマニュアル付いて無いし、VIAのサイトにも無いから CMOSクリアのピン探すのが大変だったよ・・ 18000G SuperPI 104桁 4分28秒
今更ながらSocket370のC3買ってきた。 1.0AGHzなんだが、133MHzx7.5倍で1.45V、表面はEzraっぽいやつ。 NehemiahとEzraどっちだろう。
>>943 ちょっとご質問です。
BIOSのCPU温度ってどの位表示してますか?
こちらはCeleronMなんですが、ちょっと高かったので。
アンカミスった。
>>945 だな。
あとG15000の温度ね、それ。
949 :
944 :2006/09/02(土) 19:50:24 ID:Z30U7gCm
スマソ。 調べてみたらリビジョン3なんだね。 Googleで日本語ページに限定してたら出てこなかった。 TDP 15Wってファンレスきつそう…
>>945 たしか70度だった
ただし、その時は付ける前からシンク自体かなり熱もってたからあんまり当てならんけど
でもそんなに大きくは違わないと思う
消費電力比較
C7 1.8G
PenM 2.13G(1.196V)
共に idle:17W PI:28W(前後1W)
おまけ
PenM 800MHz(0.700V)
idle:15W PI:17W(前後1W)
定格調べてないやorz
どう見てもPenMの方がいいじゃん。
>>950 の通り消費電力(静音性)が同じならね。
もちろん金がなけりゃC7って話になるが・・・。
録画鯖を作り直したいと思ってます。 ハードウェアMPEG2/4 USB接続のキャプチャボックスを2〜3台繋げようかと。 OSはXP MCE2005あたりを計画。 編集用PCが別にあるので、このPCでトランスコード等は 考えていません。ほんとに録画鯖のみ 埃多いところなのでファンレスがいいんだけど、 ファンレスじゃパフォーマンス的に厳しいですかねぇ ハードエンコとはいえ、ちょっと上のπ結果見ると…
ここはお前の日記帳じゃない
EPIAだとMCE動かないよ。 UniChrome ProがDX9に完全対応じゃないっぽい。
UniChromeにDirectX9完全対応なんて妄想してる奴のほうが 現実世界に対応してないんじゃないかと心配になってくるな
>>955 それは申し訳ない
>>952 追記するとPCIスロットにDX9対応のグラボ挿すと動くらしい。
玄人志向にそんな製品が2,3種類あった気がする。
こんなレベルの相談してるようならHDDレコーダ買った方がいいよ RDの型落ちでも買って編集PCに吸い上げてしまえばいいわけだし
ありがとうございます 突然思い立ったのはいいけど、 MCEのこともEPIAのこともC7のことも全然勉強してなくて。 今いろいろ見て勉強中です。 今Pentium4 2.4G+WinXP Homeで録画鯖運用中なんだけど、 熱くてうるさいし埃すごいし、動作もちょっとずつ不安定になってきた。。 まぁ急がずに調査します PNは急いだ方がいいのかな…
勉強=教えて質問だと思ってるなら、素直に
>>957 のアドバイスに従ったほうがいい。
PCで録画鯖なんて、一台で録画から編集・エンコまで全て済ませたいとか
家電レコで出来ないような作業をしたいとかの目的がある場合にメリットがあるんであって
そうでなければ単に面倒で不安定なだけだ。
あああと、パイ焼きをCPUの性能や価値って発想を完全に捨てられないなら
VIAのCPUのことなんか綺麗に忘れて大人しくIntelかAMDのCPUでも使って
毎日楽しく円周率の計算でもしててくれ。
PNなんだけど、温度おかしくない? CPU 26度なのに、マザボ45度あるんだけど。
駄目だこりゃ定期的にこういうの出没するよね
>>952 > ハードウェアMPEG2/4
> USB接続のキャプチャボックスを2〜3台繋げようかと。
これってBuffaloのPC-MV9H/U2の類のボックスじゃないよね。
うん。そうじゃないならいいんだ。
>>961 このスレはやさぐれてる人が多いんだよボーイ
>>961 人にアレコレ聞かなきゃできない人は、そもそもこのCPUを選ぶこと自体間違いだから。
ってだけの、至極当然なこのスレ定番のセリフを述べてるだけだろ。
まあココはこういうスレ。 このぐらいの洗礼をくぐり抜けると別世界。 CPUに対する価値観も変わるであろう。 ただ、とりあえずパイのことは完全に忘れろ。 何の指標にもならないし好結果も出ない。 パイ(ベンチ)の結果が良い=性能が良い、ではないということ。 「パイの結果を見ると厳しそう」というのは、VIA(Centaur)CPUスレでは 最も口にしてはならない禁句なのである。だってそういうCPUだから。
低脳にはピッタリの低速CPUだしいいんじゃね
>>944 たぶんNehemiah
つかCPU-Zでも使ってみれ。
あああと、
EPIA-PN 18000G に FedoraCore 5 が入らない…。 途中でハングアップしちゃう。 新しいハードにLinux入れるのが間違ってるのかな。
epiOS・・・・
パイは重要だろ。 PMと比較して、どんだけ低性能が楽しむひとつになる。
Superπ104万桁5分切り おめでとう。>C7 1.8GHz つ・い・に・や・り・ま・し・た・ね。
なに〜5分切ったのか。祝!! 今日は祭りだ。祝杯だ。
976 :
孟宗 :2006/09/03(日) 08:14:19 ID:lMzxmzQ5
Glenn氏が聞いたら、鼻で笑われて 「それで?」って言われそう。
あああと、
Intel,AMDに対抗してイベントすべきだ。
979 :
孟宗 :2006/09/03(日) 08:53:40 ID:lMzxmzQ5
ヒートシンク外して何時間持つか、で勝負。 mpeg2の再生で。
VIAが公開してるEzraのヒートシンクレス動作のデモムービーは 爆熱戦争を繰り広げてた当時の淫厨アム厨にも少なからず衝撃を与えてたし 同じようなデモを実施すれば注目度はそれなりにあると思うんだけどな。 ただし、Ezraを使ってた感想としてヒートシンクレス動作は可能だが あのムービーみたいに負荷かけまくってあんなに長持ちするとは思えない。
C7-M + PN ってCPUファンレスでいけるの?
何の具体的条件も無くCPUとマザーボードだけ挙げて
「ファンレスできますか?」と聞かれればYes以外ありえんのだが。
ただし
>>981 みたいな教えてクソでもできるかどうかってのとは話が別。
つーか教えてクソにファンレスマシンは無理。
くだらない妄想してないで明日提出分の夏休みの宿題の残りでもやってろ。
つ カルシウム なんか沸点一気に下がってるな。
スレ違いな話題が続いてるからな。気持ちは分かる。 そんな俺はのんびりとEX待ち。
沸点の下がりっぷりは置いといて。 PNまだ秋葉原に在庫残ってんのかな? 動きが予想以上に鈍い気がする。
PNに、PenM載せて、クーラを EEP-N41ES-02(CoolerMaster、PN用に推奨と言わてます。)で動かしてます。 BIOSのCPU温度が、70-80度位になります。こんなに、温度高かったのかな? クーラ固定のネジは目一杯締めてるんですが。 今一ヒートシンクと密着してない? C7の方は同じような症状ないですか?
言葉尻に一言煽るのが多いからな。 スレはクールにはいかないようです。
>>981 です
>>982 その他皆さん すみません。
MB: EPIA-PN15000
CPU: PN15000同梱の1.5G C7-M
Mem: 256-512MB
ケース: Procase相当のA4サイズブックケース
HDD: 3.5"をケースに内蔵
光学: ケースに入るスリム型を選んで入れる
PCI: たぶん何か挿す
これぐらいの条件でCPUファンレス(シンクのみ)が可能か? を知りたかったのです。
そういうのここで聞かなきゃ踏ん切り付かない人はEPIAなんて 使うべきじゃないと思うんだけど・・・
>>989 CPUの真上に穴あけてケースファン付けることを強くお勧めします。
これでCPUファンレス確実にできます。
>991 おまえ天才だな。
993 :
孟宗 :2006/09/03(日) 16:00:51 ID:lMzxmzQ5
PNの画質はどんなもんでしょう? SP,EN並かな・・・
DVI出しのパーツも一緒に販売すればそこそこ売れると思うんだけどなぁ ユニティそういう考えないのかな? 鯖用途が多いとは言えC7でクライアント用途としての死角もほぼ解決 できてると思うんだが・・・
>>993 実は当然のようにもうPN確保してあるのに
誰も質問してくれる人がいないので
自分で話を振ってしまう孟宗たんテラモエス
>>994 今Ezra933MHzのEPIA使ってるけどWeb/MP3はともかく
動画再生能力の低さは泣けてくるからなぁ。
クライアントとして不自由なく使えそうなC7に移行を検討してるよ。
996 :
孟宗 :2006/09/03(日) 17:14:31 ID:lMzxmzQ5
いや、今回まだ買ってないっす。 恐らく、見送るかも・・・
ここで「またまたご冗談を」のAA ↓
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、 /⌒` 三ミヽー-ヘ,_ __,{ ;;,, ミミ i ´Z, ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 _) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡 >';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ ):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ ) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ { .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「見送ってはいけない」と ,/´{ ミ l /゙,:-…-?、 ) | ,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ __ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ \ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、 \ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__ \ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_ `、\ /⌒ヽ /!:.:.| `、 \ /ヽLf___ハ/ { ′ / ! ヽ
中 だ 今
>>1000 で か 日 乙. \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は. /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し. 危 <彡彡彡//ミジ゛ ` 丿 `ヾルリlハ,
て 険 ヽ彡rニヾシ゛ / ドk杉
よ 日 ___V/^! 〈 ‐<´ヽ ! ヒ'|
い . /彡彡'l{ソ ヽ-、ィラト、| / jE!
ぞ /ィ彡彡イ{ ` / v〈_ノメ、j / /ミリ
/\∧ / 彡彡彡彡' l ヾニ´ ヽ ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/ \ _r人 、,斥厂ノ´
`ヽ ヽ≦彡彡/  ̄ _ Yヒ'´`メ、
j 卜、 `く \ ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
/l <ヽL. \ ,.、 〈__j/ ノ勿´
/ / , ,ハ\ \ ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、} ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
とにかく 心が1000ゲット!! ``) , '´/ ̄ヽ `)⌒`) ヘ⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒ ≡≡,;;⌒`)≡≡≡ ⊂</こ_ |_~)|゚ ヮ゚ノリフy) ;;⌒`)⌒`)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ kokoro is charming! kokoro is lovely! kokoro is pretty! kokoro is not tenma! _ '´ ,、 ヽ ウンショ、ウンショ、 リノソノ )) i , '´/ ̄ヽ |l、-゚ |l⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒ iく フつノi(|>ヮ<ノリ っ (( 〈|_ヽ>)(( /)亦iラソ ズルズルズル しヽ.) Uヾ/つつ))))))))
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread